【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:28:33 ID:BTd3D7Mq
こんばんは。症状が辛いので近々病院に行ってみようかと思っています…ただ仕事がずっと出来なかったのでかなり金欠で↓初診だとだいたいいくら位かかるものなんでしょうか…?
943優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:03:22 ID:NWPUMc45
病院によって差があるとは思いますが、私の場合は初診で五千円くらいしました。(薬代は除く)
944優しい名無しさん:2007/03/23(金) 07:13:24 ID:9sqngVem
>>939>>940
優しいレスありがとうございました

>>942ちなみに私は3000円かかり一週間後また来てくださいって感じです
945優しい名無しさん:2007/03/23(金) 07:49:07 ID:JI7JBTWg
まだ見てるか分からないけど

>>933さん
大丈夫だお(´;ω;`)
>>933さんがそう思った所から、きっといろんな事が少しずつましな方向に向かい始めるお
何にも知らない他人がこんな事言うのはおかしいけど
うちもその精神虐待連鎖の話に通じる所あるわ
アスペかADD(ADHD)か、自閉傾向があるのか、そこからくる神経性のものか、結局医者でもなんでも無い自分には突き詰めて考えても分からないから、とりあえず医者の手を借りてみるのも良いと思いますよ

子供さんが精神面の意味でも健やか育つといいね

946945:2007/03/23(金) 08:11:11 ID:JI7JBTWg
自分の近い人達の話だと、最初精神科に行ったらしいんだけど、なんか漠然としか聞いて貰えなかったらしくて、暫くして通院やめちゃったそうです。
多分、心療内科にしろ精神科にしろ、その病院によって診断や治療方法も微妙に代わると思います。あるいは全然変わったりすると思います。
もし最初でくじけても、きっとそこよりましな診断が降りる所はきっとあると思います。一つ二つの病院で諦めないで、色々調べて見て良さそうな病院に行くのも手段だと思います。


ド素人意見で申し訳無いです。いろいろ上手く行くと良いですね!
947優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:24:34 ID:kr18ZM2p
いや、病院選びは大切ですよ。
この板には各県の病院情報スレもありますから
そこで相談するのもいいかもしれないです。
948優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:59:03 ID:OMj0pqOI
携帯からすみません。昨日初めて心療内科に行きました 病名は聞いても教えてもらえませんでした。薬はパキシルを貰いました。来月4月から働き来年の春に妊娠を考えてます 薬を飲み続けても大丈夫でしょうか?教えて下さい
949優しい名無しさん:2007/03/23(金) 09:17:41 ID:c3R0YGp2
質問です。
このごろ気分が重かったり、疲れやすい・何をするのも億劫などの症状がでていて
病院行けといわれたんですが、最初に内科で見てもらって紹介状書いてもらったほうがいいですか?
950優しい名無しさん:2007/03/23(金) 12:54:07 ID:ZdKJGgHS
次回の予約をしてしまったんだけど、担当医が自分と合わない感じなので、
もう行きたくなく、転院しようと考えています。
こういう場合って、この予約はどうすればいいでしょう?
951優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:41:55 ID:1Sb8xL8q
初めて精神科へ行く場合ある程度知識をつけたほうが良いと思います。
もちろん色々な情報があり何が正しいかわからなくなります。医者によって
言う事がちがうからです。特に怖いのは誤診です、後大量処方する医者です。
少しでも疑問に思ったらその医者にどんどん聞いて手ごわい患者、手を抜けない
と思わせたほうが良いです。とりあえずすべてを医者まかせやめたほうがよいでしょう。

 精神科セカンドオピニオン
http://mental.hustle.ne.jp/home/index.htm

ストレスと心の相談
http://www.monmonnet.com/msoudan.html

認知行動療法・行動療法の実施機関 
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/kikan.html
http://kyou89.fc2web.com/k3_iryou.htm

原井宏明の情報公開
http://homepage1.nifty.com/hharai/

多剤大量処方について
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1171963743/



952優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:11:20 ID:DS+lhJNj
>>948
初診では病名がはっきりしないことが多いです。
1〜2ヶ月、様子を見る。

妊娠というか胎児への影響については医者に訊いてください。

ただ、パキシルが出るほどなら、ご自分が思っているより
相当お疲れなんじゃないかと思います。

1年後のことなので、まだわかりませんが
新しい職場に入るのはかなりエネルギーの要ることですし、
妊娠・出産はもっと大変な作業だと想像されます。

病気を抱えた状態で両方こなすのは、言い方は良くないですが
無謀のように思います。ふつうの人なら片方だけでも難しい。
仕事なら、さいあくでも辞めれば済みますが、
子育ては放り投げるわけには行きません。慎重に考えてください。

ご家庭の事情もおありかと存じますが、
この先の人生設計を2年くらいは白紙にしといてもいいのではないですか。
予想より早く治ればそれにこしたことはないし。
953優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:14:10 ID:DS+lhJNj
>>949
紹介状のあったほうが予約の取りやすい場合もあるし、
あっても全く関係ない場合もあります。
地域やクリニックの事情によってさまざまです。

もし、かかりつけで懇意にしている内科医がいれば、
言って紹介状を書いてもらうのもいいと思います。

とくに主治医がいなければ、今すぐにでも
精神科・心療内科に直接予約を取ってください。
対応が早ければ早いほどよい。
954優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:15:51 ID:DS+lhJNj
>>950
転院先がもう決まっているのなら、
前の病院の予約をキャンセルしてください。
電話を掛けて、キャンセルします。と言えばいいです。

すっぽかしてもペナルティはありませんが、
他の患者さんに迷惑がかかります。
955優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:08:07 ID:dA0JXCTY
さっき初めて精神科に行ったんですが、
そしたら重度の鬱といわれ、今日から入院しろと言われました。
私としては、まさかそこまでと思い、慌てちゃって思考が出来なくなり、
親を呼んでもらったんですが、
親も慌てて返事が出来なかったら(娘が鬱とは思いたくない)、
「もう来ないでください、こっちも忙しいんだから」と言われてしまいました。
普通は今日、入院すべきだったんでしょうか?私はもう怖くて決められなくて。
帰ってきてから、親は「あんたはふつうなのに異常なふりしてるだけ。前向きになれ」と言われます。
辛いです。分かんないです。皆怖いです。また違う病院行くべきでしょうか?
956優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:16:15 ID:WkHXqGgE
入院施設のない精神科、心療内科に行ってみたら、どうでしょう。
957優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:23:12 ID:itit5zZ1
>>955さん
大丈夫ですか?勇気を出して行ったのに大変でしたね
入院については当日即決するのかどうかわからないのですが、
重い欝病と診断しながらそんな酷い事を言う病院でしたら
結果的に入院しなくてよかったと思いますよ

今回のことで辛いとは思いますが、他の病院を受診されてみてはいかがでしょうか
親御さんに辛さを理解してもらえないのは苦しいですね
958優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:00:41 ID:ZI/xeWs8
>>955
>「もう来ないでください、こっちも忙しいんだから」
うーん、本人にもご両親にも治療の意思がないとみなされたのかも。
ちょっとカキコだけでは分かりませんが…。医師の提案を断れたところから
任意入院のようですし、これはあなたの同意がないとできません。

ご両親の気持ちも分かるけれど、あなたがどれだけつらいか、はっきり伝えて
(手紙なんかでもいいので)ご両親を説得した後、医師と面談する場を持って、
入院治療を受けた方が好いかと…初診で任意入院なら相当つらい欝では?

ご両親に分かってもらえない場合は、病院を変えても結局はこっそり通院治療うける
しかないでしょうから、苦しいとこです。
959955:2007/03/23(金) 19:26:52 ID:dA0JXCTY
>>958
ありがとうございます。
親に入院を迫る先生や、困る親みてたら、判断ができなくなってしまい
仕事も辞めなきゃ、とか気にしだしたら
自分でも制御できなくなり、「もう嫌だ」と泣き喚いて病室を飛び出してしまったのが、
先生の癇に障ったんでしょうか。
もう嫌でたまらなくなってしまい、自分が入院したいのかどうか分からなくて怖かったです。
先生は「薬はだすけど、副作用があるから」と言ったので、親は飲むのに反対してます。
もう楽になりたいです。自分が分からないです。
でも今は平気です。頭は痛いですが。
960優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:54:36 ID:DS+lhJNj
>>959=>>955
いま何を書いてもたぶん収拾がつかないと思うので
ご家族を含めて、一晩頭を冷やしてください。
961優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:00:40 ID:hflCsJSs
>>959
>判断ができなくなってしまい
>仕事も辞めなきゃ、とか気にしだしたら
>自分でも制御できなくなり、「もう嫌だ」と泣き喚いて病室を飛び出してしまった
あなたの決断力が鈍ったりしてるのはうつの症状でもあるような気がします…

薬が出ているのなら、飲むのをお勧めします。(副作用は薬だったら)
おそらく抗欝剤か抗不安剤なので、のむと気持ちが落ち着いてくるはず。
できるなら、この週末は睡眠も長めにとってゆっくりやすんでみてはどうでしょう?
病院に入院するとか仕事を辞めるとかは、まず薬をのんで
気持ちを落ち着けてからだと思います。今すぐ決めることはないです。
962優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:02:08 ID:hflCsJSs
>(副作用は薬だったら多かれ少なかれあります)
でした。申し訳ない…
963優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:40:23 ID:c8NeRcmw
病院にいく決心をしたんですが怖いので書き込ませてください…
一年以上憂鬱な状態が続いていて物が手に付かなくてどうしていいのか解らない
昔から消失願望はあったがそれが自殺願望にシフトしてしまって怖いです
何よりそんな状態なのに、それを他人事のようにしか考えられないことが怖くて仕方ないです
どっか遠い所に冷たい自分がいて物事を物理的に判断してるかんじ…
人に怒られようと他人が怒られてるみたいにぼんやりしてて受け止められない
自分のことを自分のこととして考えられなくてほんとにいつかフッと自殺しそうで怖い
この時点で上手く説明できないのに医師に解ってもらえるかな…
去年の四月にお医者に駆け込んだのだがその時は暫くすりゃ治るよ的に流されたので不安です
964優しい名無しさん:2007/03/23(金) 21:49:50 ID:DS+lhJNj
>>963
離人感といえば一発で通じます。
965963:2007/03/23(金) 22:52:49 ID:c8NeRcmw
>>964
ありがとう、言われて離人感を調べてみたら魔法の言葉だったよ…
少し勇気が出たので症状メモを作ってます。
ただ、自分の状態を書いてると不幸ぶりたいだけなんじゃねえのと言われそうで不安になってくるのですが…
自傷のこととかは言った方が良いのですよね、多分。頑張ります
今は堪えてるのですがいつか症状が仕事に差し支えそうで、しかも契約更新日が近づいてて窒息しそう…
966優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:41:25 ID:hD+Ui8zn
処方された薬を無意識のうちにすべて飲んでしまいました。医者いったらどうなるの?薬もらえなくなるの?
967優しい名無しさん:2007/03/24(土) 05:09:15 ID:yIdVrb4D
>>966
日本語でおk
968優しい名無しさん:2007/03/24(土) 09:41:14 ID:QRAAGHVR
>>966
そのことを医者へそのまま伝えて、そういうことをしてしまっても問題が出ないような
薬へ代えてもらった方が良いと思うよ。

>967
日本語読めないの?
969優しい名無しさん:2007/03/24(土) 15:37:04 ID:PdAQJduz
電話で聞いてみたら
「初診の方にはカウンセリング(保険適用外)をしますので、1万円ほどかかります」
って言われた。これってよくあることですか?
970優しい名無しさん:2007/03/24(土) 15:45:53 ID:XfjA8rjS
カウンセリングって8000円くらいかかるらしいよ。
971優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:39:08 ID:3zSZaHo0
>>969

初診で必ずカウンセリングをするというのは、おかしいと思う。

医師が診察して、カウンセリングが有効と判断すればカウンセリング。
薬物療法が有効と判断すれば投薬、というのがふつう。
カウンセリングと薬物療法の併用というのもあるが。
972優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:17:21 ID:QRAAGHVR
>>969
風邪で内科を受診しようとしたら、まずは保険適用外で人間ドックを受けてもらいます。2万円ほどかかります。
と言われて受診するだろうか?

違う医者にしたら?
973優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:25:05 ID:96v4bOSL
自傷・自殺志願が頻繁に沸くのでちょっと検査しに行きたいんですが、散々書かれてる保険証は見当たらないし(多分親が持ってる)、勝手に持ち出したりしたら駄目な気がして。
だからと言って、親に精神科に行くなんて怖くて言えない。
誰にも迷惑かけずにこっそり通うって事は出来ないのかな
974優しい名無しさん:2007/03/25(日) 01:41:25 ID:bOMiosh3
>>969
よくあるというほどではないけど、たまにある。
費用が気になるなら他の病院がお薦め。
カウンセリング自体の費用としては普通だけどね。
975優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:51:37 ID:Ul9y4+7r
>>973
一週間前のおれだ
俺はニキビ直らなくて友達が皮膚科行ったら治ったって言ってたから暇あったら行きたいんだけどうちに保険証とかある?
って言ったらだしてくれた
結局面倒で行かなかったって事にした
でも月一で保険証提示あったりするから保管場所とかしっかり覚えてたほうがいいよ
別に勝手に持ち出したりしてもいいと思うよお金盗む訳じゃないんだから
976優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:05:35 ID:0D+bdN6l
>>973,975
3ヶ月ごとに、加入者(会社の健康保険だったら親)の所に
受診した病院名と医療点数(料金)が書かれた通知が来るから、
黙って使ってもどっちみち親には知れるよ。

使った人の名前 年/月 受診回数 XX心療内科 医療費総額

とか書かれた通知が来る。

かかっている心療内科に、病院名に心療内科とか入っていて会社に知られると
良くない待遇受ける可能性があるんですが、医療費通知に病院名のせないよう
に出来ませんか?
と聞いたら、病院の窓口の人は、それは聞いたことがないですねぇ、それに、
会社にはその通知内容知られないはずですよ?とか言われた。
977976:2007/03/25(日) 18:11:13 ID:0D+bdN6l
要は、黙って持ち出して精神科や心療内科に行っていたことが後で
知られるのが嫌なときは、どこか大きい病院の精神科に行くか、
心療とか精神とか名前の付いていない病院ならば
何科を受けたかまでは書かれてないから安心よ。ってこと。
978優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:59:19 ID:96v4bOSL
>>973です。
つまらん質問に色々と詳しく教えて頂いて有り難いです。

精神科に行ったとはバレないように出来るけど、病院に行った事は確実にバレるんだねorz
979優しい名無しさん:2007/03/26(月) 08:30:44 ID:N0mjR05R
次スレ立てられなかった orz
誰か宜しくm(_ _)m
980優しい名無しさん:2007/03/26(月) 14:04:10 ID:4rX6QKqL
混んでるのは分かるけど、高々5分の診断で1500円て高い…
何処もこんなもんなんですか?
+薬代3000円で貧乏な私には一ヶ月の治療費が約1万円てのがキツイんですが
どうにかならないでしょうか。
981優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:47:27 ID:F1ssOSl3 BE:334542029-2BP(420)
>>979
982優しい名無しさん:2007/03/26(月) 16:03:15 ID:rL9Tb/mn
次スレ

【初診】初めての精神科・心療内科【Part30】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1174891891/l50
983優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:10:16 ID:fpzcg3oT
>>982
乙です!

>>980
治療費はそんなもんかな。
薬は薬局で別途もらう院外処方ですか?
病院で薬ももらえる院内処方の所に通えば、もっと値段は抑えられるよ。
院内処方は大きな病院ならやってる所も多いと思います。

>>976
会社にはどこの病院に通ってるかまでは知られませんよ。
ハガキの中は見えないように封がされてますから。
984優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:18:39 ID:fpzcg3oT
ちなみに自分が通ってる所は「〜クリニック」と名のつく専門医院で、
近所のほかの所も大抵同様でした。「〜医院」もあったな。
名前にハッキリ心療内科と付ける所はあまりないと思うので、そういう所を避ければ
親の保険証を使う人でもごまかしは聞くと思います。

そういう意味では、親が知らない病院に行くのが良いのかも。
クリニックだったら、ちょっと風邪で行ってきたとか言えるだろうし。
985優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:51:11 ID:N0mjR05R
>>980
申請に診断書代が自費で掛かるけど、障害者自立支援医療の申請をして申請が通れば1割負担になる
申請可能か医師に相談してみな

>>981-982
お疲れ様です
986優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:07:44 ID:4rX6QKqL
>>983-985
>>980です。ありがとうございます。
987優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:31:46 ID:GxJLIDhv
残ってる
988優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:28:06 ID:zhQpcTJu
あと少しだ。埋めていかないとね
989優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:30:28 ID:zhQpcTJu
>>985
次スレのテンプレにある32条というのはもうないけど(?)
障害者自立支援医療というのがあるんだね。
これはぜひ次のテンプレに入れるといいんじゃないかな。
990質問させてください:2007/03/28(水) 14:00:40 ID:ESJopLuK
親に秘密で始めて行くのですが、持ち物は保険証とお金とメモでいいんでしょうか?
行った人教えてください。
991優しい名無しさん
>>990
持ち物は内科とか他の医者と同じだよ。
あとは自分の状態をきちんと話せればそれでおk。