話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
途方にくれてるとき、寂しいとき、憂鬱なとき
なんでも話してみればいい
聞いてあげるから言ってごらん

※コテハンはスレが荒れる原因になります

  使用はできるだけ控えるようお願いします
  !コテハンは叩かれても平気な人だけ使用してください。!
  !叩か視されてるわけじゃないよ
  ちょっと時間置いてもっかい書き込んでみるといいかも
※次スレは>>950の人が立ててね。立てられなかったら次の人を指定してね。
  スレ立てする時は重複を防止するために一言言ってから立てましょう。

死にたいとかNGです。
レスに返答が付かない場合がありますが、あなたの話は誰かがきっと
我がことのように聞いていてくれてます。話を聞いてもらえないような
場合は一度話しを聞く方にまわってみるのもいいかもしれません。

話を聞いて欲しい人ドゾー

【前スレ】話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 106
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166121393/
2優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:20:59 ID:QGMAqb8g
>>1乙です!ありがとうございます。
3優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:22:48 ID:EqeIoCM1
>>1
ありがとう。
4優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:23:04 ID:IaV39E/e
いちおつ!
5優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:23:20 ID:0zwKgdjc
■前スレが埋まってから書き込みましょう■
6優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:42:37 ID:E61H1nWX
>>1モツカレサマだお!

ヤター久しぶりの1000ゲトだお!
何だか今日はイイ一日になりそうだお(´ω`)
7優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:44:07 ID:YfmP5RPR
おはよう。
太陽恋しい。
天気回復願って今からお参りしてきます。

>>1
乙。
8優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:47:39 ID:EqeIoCM1
前スレの看護師とデートの人どういう関係なんですかっ(>_<)!?差し支え無ければ教えて下さい。

わたしは女だけど
お気に入りの人に
会いたいよぉ↓
9優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:54:30 ID:FKTuiriU
理由は話しにくいんだけど、死にたい衝動に襲われるよ。
10優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:00:16 ID:om084kGV
その理由をあいまいでも話してくれないと「生きてくださいね」としかいいようがない
11優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:03:26 ID:FKTuiriU
>>10
私、いつも1人ぼっちだからSDという高価な人形を2体買ったんだ。
悩みを打ち明けれる友達として、自分に一番近い存在にいてくれるようにと買ったんだけど
小さい時人形とか買ってもらった事がないからどう遊べば良いのかわからない。
特にSDとかいう人形は細かすぎて壊してしまいそうで不安で
壊れる前に自分で壊してやろうかとか思って煙草で焼きそうになるんだ。
それを我慢して自分に煙草をつけて根性焼きみたいな事してるんだ・・・。
人形ってどうやって可愛がってあげれば良いのかわからないよ。
触って汚してしまいそうで不安なんだよ・・・。
12優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:10:43 ID:EqeIoCM1
小さい頃
可愛がってたお人形、会いたいなぁ。
13優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:14:20 ID:om084kGV
あらゆるものはいつか壊れるし、あらゆる人はいつか死ぬとしかいいようがないなあ、月並みだけど。
あんま関係ないかもしれないけど手塚治虫の「ブッダ」からの引用
(人殺しに対して)
「お前が人を殺したくなったとき、その人間はお前が手を下さずともいつか自然に
死んでいくのだと考えなさい。それよりおまえ自身がしっかり生きていくことだ、分かるかね?」
14優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:17:03 ID:FKTuiriU
可愛がり方がいまいちわからなくて、もうわからない
ぱにくりそうだ
15優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:38:53 ID:IShI5zy4
>>14
高価なものみたいだし飾っておいたらどうですか?
100均などで安いぬいぐるみを買って、いじめる欲求を満たしてもいいかも。
私は子供の頃から人形に興味がなかったせいか、遊び方はやはりわかりません。
16優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:40:07 ID:oMcvt5js
ぬいたんをいじめないで(;_;)
17優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:40:54 ID:EqeIoCM1
かわいい人形より
ちょっと変な人形がすきだった。
普通に抱きしめてたい。
18優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:45:34 ID:FKTuiriU
>>15
今は飾ってるんだけど、やっぱりその子じゃないと嫌なんです。
でも髪とかぐしゃぐしゃになるとイライラして髪の毛を抜いてしまいそうな自分がいます。
安いぬいぐるみ買ったんだけど話し掛ける気にもならなかったです・・・・。
19優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:50:55 ID:IShI5zy4
>>18
なるほどねえ。
その子と言ったり、話しかける・・っていってるんだから、ちゃんと遊んで
いるんじゃないの?
小さい子って髪の毛ぐちゃぐちゃにしたり、床にたたきつけたりする子もいる
よ。過去にできなかったんだから今やってもいいんじゃない?
自分で買ったものなんだし。人形で衝動を解消できるなら安い
ものかもしれないよ。

20優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:54:46 ID:FKTuiriU
>>19
話し掛けてるだけでは自分は満足できてない気がする。
それが4万円弱もした子だから何かしようとするとちょっとためらって
根性焼きが自分に回ってくる・・・。
21優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:00:50 ID:IShI5zy4
>>20
人形=自分なのかな?
このスレは参考にならないかな。
ぬいぐるみ療法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158293512/l50
22優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:04:47 ID:FKTuiriU
>>21
人形が可哀想だから自分にしてしまう。
根性焼きもリストカットも。
自分はもうどうすれば良いのかわかりません。
そのスレの人形はフワフワしてるみたいだけど私のはゴツゴツしてて・・・。
23優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:19:44 ID:oMcvt5js
>>22
最近、>>21のスレに、ぬいさんじゃなくてリアルなお人形のこです、という人が来たよ。(´▽`)
24優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:30:52 ID:Pq2hmeTJ
今さらだが>>1
25優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:37:06 ID:oMcvt5js
>>1
乙です。
26優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:37:48 ID:EqeIoCM1
わたしは人のこと
ばかり捕らわれる。
自分のことを
考えられない。

27優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:07:51 ID:FKTuiriU
皆やっぱり他人の事なんかどうでも良いんだろうね
28優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:10:11 ID:oMcvt5js
?!
29優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:17:13 ID:YfmP5RPR
>>27
ここで話聞いてもらった分際で
よくそんなこと言えるな。
メッセージくれた人の気持ちをなんだとおもってんの
30優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:26:57 ID:hXhZkcmP
話聞いてもらいたいです

どなたかいませんか?
31優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:46:28 ID:0zwKgdjc
>>30
どうぞ
32優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:52:24 ID:0zwKgdjc
>>29
しょうがないよ、聞き手も 完璧じゃないから…。完璧な人間なんていないよ。
感想であんなふうに言う思いやりのない人もいるけど、たまたま、言って欲しかった言葉が届かなかったのかもしれない。
聞き手も、調子悪くて、聞き手になってたりするからね…、残念だけど、スルーした方がいいよ。
33優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:52:32 ID:hXhZkcmP
>>31
こんにちは
失恋その他諸々が原因でうつ病になっちゃったんですが、
リタリンってあまりよくないですよね?
今、処方されてて飲んでるんですが、やっぱり飲んでると精神的にかなり楽なんです
けど、切れた時や、飲まない日はうつがめっっちゃひどくて・・・
高3なんですが、どうしても、3月くらいまでには治して、
浪人して勉強に没頭したいんです
どうすればいいのでしょう???
34優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:57:38 ID:0zwKgdjc
>>33
自分はリタリンに対しての知識ないけど、欝病は治す努力した方がいいよね。
神経を鎮める、ハーブティとか飲んだり、上手く気分転換を計ったり、薬を徐々に軽くする事も必要だと思うよ。
35優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:57:47 ID:eMhr23xi
>>33
どうすればいいのでしょう?って
それがわかれば苦労しないよ。
36優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:06:19 ID:hXhZkcmP
レス下さった方ありがとうございます
一時期うつ病に利くってことで、ハーブティ飲んでたんですがね
今は、薬漬けにされてて5種類飲んでます
治りたいです。ガムシャラに勉強したいです
37優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:12:11 ID:S1AGRSWt
>>36
ガムシャラに勉強したいって気持ち分かる気がする。
たぶんゆっくり人生の目的とか本当にしたいことが何か考えると良いかもしれない。
今したいことも、本当は周りの期待とか「自分はこうしなきゃ」とかだったりするから。
今はとりあえず体治すことだと思うけど。それも大変なことだよね。
38優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:28 ID:S1AGRSWt
>>33
辛いんだね。
薬を飲まないのは医者の判断?
もしそうじゃないなら焦って辛いかもしれないけど、飲んだ方が良いよ。
いろいろ考えると不安かもしれないけど、今はゆっくりしても良いと思うよ。
価値観はそれぞれだけど、生きてる上では疲れることもあるから、
何度でも立ち止まって休んでも良いと私は思ってる。
39優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:20:59 ID:S1AGRSWt
>>26
ゆっくりして良いよ。
本当に自分のしたいことをノートに書いて時々読むと、段々人に左右されにくくなるかもしれない。
40優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:21:10 ID:hXhZkcmP
>>37
今は、まあ、リタリン飲めばできるんですが、なかなか勉強に手がつかないです
>>「本当にしたいことが何か」
自分でもまだ分からないんですよね
いい大学入って、一流企業に勤めて、結婚してって。漠然としか・・・
友達は、「弁護士」「公認会計士」「歯医者」など自分がなりたいものをハッキリと持ってて
そういうところは羨ましいです
勉強しなきゃって分かってるんですが、それができないのがつらいです
ありがとうございます
41優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:23:09 ID:loDdaXPd
お邪魔します。愚痴こぼさせてください。

人と会ったあと落ち込むクセをなんとかしたいんですが…

昨日は初対面の人ばかりと仕事がらみの飲み会でした。
鬱気味&自宅にヒキコモってフリーで仕事してるので、
たまににぎやかな会に出るとテンションが暴走してしまい
あとでガクーーーーーーンと落ち込んでしまいます。

翌日(ひどいときは2〜3日)仕事が手につかなくなるので
困ってます。

やたらとはしゃいでしまった(そのときは無理してるつもりはない)自分が
場違いだったんじゃないかと反省したり、失言があったのではと気になったり。

「バカにされたくない」という気持ちが強く、デキそうな同業者にたいして
仕事の業績を実際以上によく見せようとアピールしてしまった自分に
自己嫌悪になったり。

だれも私のことなんか気にしてないのに、
落ち込んでる場合じゃないのにーーー!

42優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:24:47 ID:hXhZkcmP
>>38
今は例の薬飲んでるんで、なんか平気です
リタリンは合法覚せい剤とも言われてて、依存性が高いらしいのです
だから、一週間に2日は飲むなって医師にいわれてます
まさか、受験の時にこうなるとは・・・
自業自得なんですがね。
友達も、今年は思いっきり遊んじゃえよ。
無理はよくないって言ってくれてます
43優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:25:58 ID:S1AGRSWt
>>22
自分を優しーく甘やかしてごらん。
大好きな飲み物飲んだり。
あったかいココアとか。
きれいなリボンを結んでみたり。
>>22さんはそれだけお人形さんを大切にできる人なんだから、
お人形さんより>>22さんの方が生き生きしてて、希望があってはるかに
かわいいしきれいだと私は思うよ。
何かを愛せるのは素敵なことだよ。
44優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:31:47 ID:S1AGRSWt
>>40
弁護士とか会計士って本当にしたいことなのかな。
>>40さんも一流企業に勤めて結婚したら本当に幸せになるのかな。
もしかしたら近所の公園でぶらぶら散歩することが本当の幸せかもしれないよ。
実際弁護士になったり、一流企業に勤めて結婚してみて、初めて
「幸せじゃない」と気付くより、今迷ってるのは良いことかもしれないよ。
大切なことはゆっくりゆっくり考えたら良いと思う。
受験勉強は機械的だから辛いと思う。
何か見つかると良いね。
45優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:34:24 ID:PmQY2ysA
部屋が片づけられない。片付けなきゃとは思うんだけど、茶碗洗ったら疲れて休んで、洗濯したら疲れて休んで…って感じで一向に進まない…
仕事も何だか頑張らなきゃって気持ちはあるけど、頭に入っていかなくて新しいことが思いつかない。
仕事から帰ったら疲れて、ただ眠るだけ。なんでこんなに疲れるんだろう。そんなハードな仕事じゃないのに。
ちなみに健康検診では異常なしでした。
46優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:34:56 ID:p4NFsPDo
お邪魔します…

今まで過食嘔吐とかリスカとかしてたけど、こんなに不安で涙がでてパニックになるのは今回が初めてでした。

そのキッカケとか原因も分かってしまい更に辛いです。
薬飲んでも不安が治まらないです。
外にも出られなくて切ないです。
食事も吐いてしまいます。


私をこんなふうにした奴に全て責任取ってほしい。
これまでの医療費払ってほしい。




チラ裏ですみません。
47優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:36:15 ID:hXhZkcmP
>>44
素敵なこといいます〜
案外、幸せってそういう所にあったりするんですよね
ちょっとほのぼのしました
48優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:38:11 ID:S1AGRSWt
>>42
薬は漢方薬もあるし、薬以外でも治す方法あると思うよ。
辛い場合はお医者さんに訴えて話し合って、自分に合うのを探すと良いよ。
そのお医者さんに言いにくいなら、他のところへ行ってみても良いと思う。
自業自得じゃないよ。
そういう話せるお友達がいるのは良いね。
49優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:41:55 ID:loDdaXPd
>>33
リタリンのことはわからないけど、完治をあせったり
薬をやめようとしないほうがいいんじゃないかな。

たぶん受験が終わって大学なりなんなりに入ってしまえば
しばらくはゆったりした生活ができるので、
そこから徐々に治していくのでも遅くないんじゃないかと。

それと
はっきり進路を決めてるお友達はたしかにえらいけど、
将来の夢は、進学してからもどんどん変わっていくのが
自然なもの(私も入学時点でめざしてた職業とまったく違う
道に進みました)。

興味のある分野、将来の足がかりになりそうなところに
とりあえず進んでみて、それから具体的な夢を考える
ってのも悪くないと思いますよ。


満足いくぐらい「ガムシャラに勉強」できたら
自信がついて、きっと鬱もよくなると思う!
とりあえずそれだけを考えててやってみては?

ごめん、アドバイスになってないかも。・・・
50優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:43:40 ID:S1AGRSWt
>>41
大変だね。
人のことなんて気にしなくて良いんだよ。
楽しませることを言おうとする>>41さんはとても優しくて、魅力的な人だと思う。
治すには時間がかかると思うけど、自分のことをゆっくり愛していけば良いと思うよ。
自分でも分かってると思うけど、本当に>>41さんは素敵な人だから、
他人の言うことやしたいことなんてどうでも良いんだよ。
51優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:48:13 ID:S1AGRSWt
>>45
部屋片付かないのは辛いね。
病院には行ってるのかな?
健康診断は疲労度までは見てくれないからね。
お仕事は自分が思うより大変なことだったりするよね。
疲れがたまってると余計に。
ゆっくり休めると良いね。
52優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:48:15 ID:loDdaXPd
>>50
ありがとうございます。
そう、自信がないせいなんですよね…

それも、「こうありたい・こう見られたい」っていう理想とプライドだけが
高くて、現実とのギャップが気になってしょうがないんです。
こういうとこが直れば、鬱も治るのになあ…
53優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:50:45 ID:S1AGRSWt
>>46
事情がよく分からないけど、すごく辛そうだね。
誰かに傷つけられたのかな。
辛さがやわらぐと良いね。
54優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:51:38 ID:S1AGRSWt
>>47
ほのぼのとしてくれてありがとう。
こちらも幸せになります。
55優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:54:05 ID:EqeIoCM1
人の言葉に傷ついて心が空っぽな状態です。悔しい。
56優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:54:16 ID:p4NFsPDo
>>53
ありがとうございます。
今までにない傷を抉られた感じです。


レスが返ってきて嬉しいです。
57優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:54:22 ID:loDdaXPd
>>45
きっと思ってる以上にストレスがたまっているんですよ。
「ハードな仕事」かどうかは、肉体的なものだけではないし。

そんな状況で、少しずつでも洗い物したり洗濯したり
してるだけでもえらいと思います。

私なんて会社勤めしてたときは、洗濯ものは週末まで
たまりっぱなし、食器はヘンな膜が張るまでほってあったり
しましたよ…orz

もっと自分をほめてあげてもいいと思いますよ〜?
58優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:55:06 ID:hXhZkcmP
>>48
>>薬以外でも治す方法
今、もう推薦で大学合格が決まってる女の子に接近してるんですが、
それで失恋の傷がいえたらなあと考えてしまってます
けど、なんかこういう時だけその子を利用してしいのかなあとも自分で考えてます
その医者ですが、他スレでものすごく批判されてます。
他のところにも入ってみたいんですが、そこのカウンセラーの人はメッチャいい人で悩んでます
あと、こうなったのは本当に自業自得なんです
全部書けば、おまえが悪いって絶対に言われる自信があります
自分が悪いんです

>>49
薬は勝手にやめるつもりはありません
心配ありがとうございます
今年は、受験もう完璧に諦めてて
夏休み頃からこの症状が出てて、全然勉強してないんです
けど、自分で拘りがあってどうしてもいきたい大学あるんで、
完治はしないまでもいい浪人生活が送れたらなあ

>>興味のある分野、将来の足がかりになりそうなところに
とりあえず進んでみて、それから具体的な夢を考える
ってのも悪くないと思いますよ。

自分はそんな感じなんです
ありがとうございます

今は、うつ状態で全然頭に入らなくて、勉強があんまりできないんですよ
すみません


59優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:00:06 ID:EqeIoCM1
>>56

わたしも同じ感じがします。
抉られてしまいました。
60優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:02:10 ID:S1AGRSWt
>>52
自信回復すると良いですね。でもなかなか難しいことですよね。
エクストラの気遣いできる>>52さんは優しい人のように思います。
でも本当はプライベートなとこまでは付き合う必要ないんですよね。
我が道を行くって感じのお友達がいたら、その人に細かく「こういう場面ではこうするよね」を聞いてみたら、結構ギャップに驚くかもしれませんよね。
61優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:05:05 ID:S1AGRSWt
>>55
辛いですね。
忘れてホットミルク飲んでみるとか…。あったかくして。
6249:2006/12/17(日) 14:05:17 ID:loDdaXPd
>>58
そうかそうか、事情がよくわかってなくてごめんなさい。
でもレスを見るかぎり今やるべきことはちゃんと見えてるみたいですね^^
アカの他人ながら、「きっと大丈夫!」って思いますよ。
63優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:06:43 ID:S1AGRSWt
>>56さん、>>59さん
傷つける気持ちはありませんでした。
ごめんなさい。他の人のレスを求めてみて下さい。
64優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:07:51 ID:jt8SOjfJ
とうとうリスカをしてしまった。
もう吐き出せる場所がなくて、辛くて苦しくて、行き止まりな感じだ
65優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:08:51 ID:EqeIoCM1
>>61

ありがとうございます。精神的にリラックスしていたのですが落ち込んでしまって。自分はいなくなればいいのに…って思ってしまいました。脆いですね;
66優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:10:39 ID:EqeIoCM1
>>63

誤解です。
いまの自分の状態があなたと似てると感じただけで
あなたに傷つけられたわけじゃないから。
67優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:14:18 ID:S1AGRSWt
>>58
私の尊敬する人は「もっともっと無駄をしろ」って言いますよ。
自分を責めることないですよ。
私もたくさん馬鹿なことをしてきました。これからもっと馬鹿なことをする予定です。
恋愛に関しては何が起きるか分かりません。必要なら求めて良いと思います。求めても誰もいないときもあるので。
医者に関してはカウンセラーの人に相談してみたらどうでしょう?
カウンセラーはそのままで合うお医者さんを紹介してもらえるかもしれないから。
6846:2006/12/17(日) 14:15:54 ID:loDdaXPd
辛いですね。
私もそういうときどうしたらいいかわからないから、
いいコト言えないですけど…
スッと軽くなるときが早くくるといいな。
69優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:20:04 ID:loDdaXPd
>>55
つらいときですね。
私はそういうとき、悔しいことを口に出しながら、ギャーーーッて泣きわめきます。
悲しくて言葉も出せない状態よりは、泣いて吐き出しながら自分をいやすことが
できるから…
誰かに話せるといいんですけどね。
70優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:20:23 ID:S1AGRSWt
>>64
辛いんだね。
お薬飲んでるのかな。
自分を傷つけるのは辛いよね。
傷ちゃんと消毒してね。
段々寒くなってるからあったかくしてね。
ホットコーヒーにミルクたっぷり入れて飲むとか。
71優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:22:45 ID:S1AGRSWt
>>65
自分がいなくなればいいって思うのは悲しいね。
リラックスできたのは良いことだね。
脆くなんかないよ。
72優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:24:41 ID:S1AGRSWt
>>66
ちょっとドキドキしてしまいました。
こうしてレス付けるのは初めてなので。
このスレのみんなが幸せになることを祈ります。
73優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:24:59 ID:hXhZkcmP
>>62
やるべきことは勉強です!!!
できないのが辛い↓↓
浪人するころには治ってたらいいなあ

>>67
他スレでは全てを書いたんですが、人間的にだめみたいなそうです
「もっともっと無駄をしろ」
この言葉いいですね。覚えておきます
恋愛に関してですが、その子には2回告白されてるんです
その時は断ったのにこういう時だけ、悪い言い方をすると利用する?ってことじゃないですか
心の中で葛藤してみます
カウンセラーに相談してみます。カウンセラーはそのままで、医者を変えられたら最高ですね

ありがとうございます
7452:2006/12/17(日) 14:25:16 ID:loDdaXPd
>>60
ありがとうございます。
でも私もきっと周りから見たら「わが道を行く」人なんだろうなぁ、と思います…
神経を遣っているようでいて、自分のことを気にしているだけだから^^;
「いいなぁ」と思う友達に、いろいろ聞いてみます!

75優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:30:54 ID:znTx71z8
昨夜深夜、人生で1、2といっていいひどい精神状態だった。
気付いたら自分の心があまりにも醜いことに気付いて本気でショックで落ち込み頭を冷やせって思った
自分は今、ある人のことがとても憎い。昨夜は強く氏ねって思った
自分の妄想、勝手な期待が大きくなった結果がこれ。

こんな自分が嫌だ疲れた。憎いって止められない気持ちと、こんなこと考えてる自分が嫌だ忘れたいのに・・
ほんとにとてもひどい自分で最低な状態。泣きたいのか笑いたいのか本当に分からなくなった
苦しいよ
76優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:31:54 ID:S1AGRSWt
>>73
他スレのことは気にしなくていいよ。
掲示板上では誰も本当のことは分からないし。
>>73さんも自分を責めているようだから、そういうときは「相手が自分を責める」ようにリードする説明をしてしまうよ。
良くなるといいね。
77優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:32:27 ID:loDdaXPd
>>64
痛いと気がまぎれちゃうんだよね…それぐらいつらいんだね。
私もこのあいだ火のついたタバコを腕に押しつけて
気をまぎらわせてしまいました…周りの人にすごく怒られました。
>>64さんもあんまり危ないことしないでね、ほんと心配だから。
78優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:32:52 ID:EqeIoCM1
>>69 >>71

ありがとうございます。涙も出なくて放心って感じです。
わたしはこんなんじゃ駄目だと思う。
みんなのレスで救われた。人から優しいって言われてもどうしようもない人間に思えて、弱い人間なのかって思い詰めてしまってます。

>>72

わたしもこのスレの人達大好きだから
みんな苦しさがなくなればいいなぁって思ってます。
幸せになって下さい。

79優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:34:16 ID:S1AGRSWt
>>74
我が道を行くでいいですよ!
>>74さんが生きてるのは>>74さんの人生で、他の人の人生じゃない。
ゴーゴーですよ。
80優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:35:09 ID:om084kGV
弱い部分も受け入れていくことも必要なんだな、多分。
「強さ」を過剰にアピールするやつは好きじゃない、某都知事とか
8175:2006/12/17(日) 14:35:37 ID:znTx71z8
私が大好きだった人、その人が今は人生の中でこれほど憎いって思ったことがないくらい憎い
こんな自分に疲れた。解放されたい
82優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:37:48 ID:EqeIoCM1
>>75

わたしもそういう時あるよ。人を許せなくてどうしようもなくて。
83優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:38:45 ID:S1AGRSWt
>>75
辛いね。
人が誰かを憎むのは当然だよ。
一人のときは、憎い、死ねって口に出して叫んで良いと思うよ。
憎いのも自分の感情だから。
そういう感情を持つのも苦しいよね。
吐き出せたら良いね。
8474:2006/12/17(日) 14:39:01 ID:loDdaXPd
このスレでいろんな人と接して
すごく救われました、ありがとうございます!
ちょっと抜けますがまた見にきます。
みんな一緒に、苦しみから解放されるといいな…
8571:2006/12/17(日) 14:42:10 ID:S1AGRSWt
>>78
私はあなたのためになったのが分かってすごく嬉しいよ。
だからあなたも駄目じゃないよ。弱くなんてないよ。
今すごく素敵なことが起こったんだよ。
私はこういう機会を与えてくださった神様に感謝してる。
86優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:44:08 ID:S1AGRSWt
>>80
そうだね。
弱いことは辛いけど、ずーっと後じゃなくて今気付くことができるのって良いことだよね。
87優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:44:25 ID:q37wWIda
聞いて下さい。今、彼氏がいるのですが、彼は結婚願望が強くて私はバツイチの子持ちで結婚はあんまりこだわらず、一緒に居られたらそれでいいんじゃない…ってカンジです。彼の人生思うと別れた方がいいですか?
88優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:46:00 ID:S1AGRSWt
>>75=81
辛いね。
ほんとに解放されると良いね。
89優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:47:19 ID:hXhZkcmP
>>76
でも、他スレではボダボダボダって言われて・・・・
自分が悪いんですが
けど、気にしないようにします

ここに来てちょっと気が楽になりました
相談乗ってくれて、ありがとうございます
90優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:50:27 ID:EqeIoCM1
>>85

素晴らしいですね。心の綺麗な方です。あなたと話せて良かったです。

みんな優しくて
わたしも不思議と
優しくなります。

弱いって言われたけど本当に強い人間は人に弱いなんて言わないと思った。

なにが弱いと感じさせたのかな?
って感じです。
91優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:51:48 ID:PmQY2ysA
>51さんと>57さん
ありがとう。
確かに小さいころから誉められたことはないから、自分を誉めると言うことが苦手です。
今の職場は上司も同僚も人柄がいいし居心地はいいけど、
その分仕事覚えらんないのが、申し訳なくて…
なんかいつも頭の中がもやもやしてる感じ。皆も内心いらいらしてるんだろうな‥と思ったら、最近会社にも行きたくないと思ってしまいます。
一度精神科に行ったのですが、予約してないから診れませんって言われて、以来行ってない…
92優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:54:51 ID:fXW9+Gt7
質問スレ代わりに利用してもいいですか?


自分は水が飲めない状況が怖いのです。
想像するだけですぐに吐きそうになります。
よって常にペットボトルを持ち歩いています。
もともと薬を飲むために持ち歩いていたのですが、今では水が必須になってしまいました。

しかしながら、いい年なので就職面接を受けければならず、何とかしなければと思っています。

このような症状の方いらっしゃいますか?
どうすれば治るか参考案でもいいので教えていただきたいのです。
93優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:57:17 ID:znTx71z8
>>82-83
ありがとう。レスほんとにありがとう。
こんな感情を持ち続けることに苦しくてたまらなくなります
死ぬなんて簡単なことじゃない、ただこの苦しさはいつ消えるだろうって。
94優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:02:20 ID:EqeIoCM1
>>93

すごくよくわかる。わたしは口論が嫌いで、傷ついても相手に言い返さない所がある。
心がつらくてつらくてもう消えたいって思うし、誰かから消えろって思われてるんじゃないかと思うと恐くなる。

自分の思い込みらしいけど楽しく笑って生きてたいよ。

95優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:09:56 ID:EqeIoCM1
>>94

常に自分の殻に閉じこもってて人と打ち解けてなくて一人違う世界で生きてる気がしてつらいです。
家族といても。

素直に人頼ることが出来ないんだな。
96優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:22:34 ID:EqeIoCM1
ちょっと気分良くなって来た。
皆さんありがとうございましたm(__)m
97優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:24:55 ID:znTx71z8
>>94
うん。笑って楽しく生きたいよね
自分も94さんとすごく同じなんでよく分かります。
私は自分の殻に閉じこもってると自分の中の妄想であれこれ考えちゃって憶測したりしてます
他人との接触が苦手なのでどうしても心を閉じてまともな対人関係、気付いたらなかった
ここで話聞いてもらってでも嬉しかったです
98優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:32:25 ID:znTx71z8
>>95
>一人違う世界で生きてる…
とてもよく分かります。自分も同じ感覚がしょっちゅう。
家族もバラバラなので心の拠り所なくて、一人で街に出掛けたりしても他人がみんな幸せに見えて淋しいなー…って
そんなとき思います。私も人に素直に甘えたり頼ることがとても下手で…
99優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:45:59 ID:EqeIoCM1
>>98

淋しいよね。

一人じゃないのに
一人って気がして。
何故こうなったのかなって思ってしまう。
100優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:46:44 ID:EqeIoCM1
>>98

淋しいよね。

一人じゃないのに
一人って気がして。
何故こうなったのかなって思ってしまう。

本とか読んだら
落ち着く。
101優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:49:43 ID:pCrLX48/
寂しいよー(∋_∈)(∋_∈)
なんでこんな憂鬱な気分が続いているのか。
理由は分かっている。あの人のせいだ。
散々愛想ふりまいて甘えた声で近づいてきて裏切られた。
憎しみと寂しさで壊れそうだよ(T_T)
102優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:54:40 ID:EqeIoCM1
>>101

人にすべて委ねるのは恐い。お互い大切に思い合えたらきっとうまくいく。

103優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:55:36 ID:EqeIoCM1
>>101

人のせいに出来る
あなたが羨ましい。
104優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:22:05 ID:Rlwub+Tu
ニートハゲウザス
人に文句たれる暇があったら死ぬ気で仕事探せ!
105優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:25:35 ID:4aKnmwd9
折角の日曜なのに
何もする気が起きない
体重の事ばかり考えて
もう消えたい
いい加減に鬱に苛まれるのは嫌だ
逃げても逃げても逃げ切れない
出口が無い
ゴールが無い
また切りたくなってきた
助けて
もう嫌だ
106優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:35:13 ID:znTx71z8
>>100
私も本読むの好きで落ち着きます。子供の頃からやっぱり人付き合い苦手で一人でいることが好きで空想とか好きでした
幼少から人みしりで。もともと性分なのかな?
なんで生まれてきたんだろう、生まれたくなかったって思う…
107優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:48:40 ID:EqeIoCM1
>>106

わたしも似てます。なんで生きてるのかそういうことばっかり考えてしまいます。

人見知りというか
人をすきじゃなかったみたい。
精神病院に入院してからちょっと変わったかな。

あたしが生きててもどうしようもないって思えたりします。
どう生きたらいいかわからないんです。
108優しい名無しさん:2006/12/17(日) 17:01:11 ID:cUdRK8Nb
生きるということに意味をみつけるのは難しいよね。
自分の意思に関係なく、世の中は複雑に動いていくし、その流れに
乗っていくだけでも大変だよね。

でも、こうも考えられないかな。自分はこの世の中に生まれたことに
よって、この世の中で生きていくチャンスを与えられたんだ。だから
この人生を面白く過ごしてやろうじゃないか、とね。

少し肩の力を抜いて、深呼吸して外を見てみようよ。見知った光景で
も、なにか新しい発見があるかもしれない。そうしたら外出してみよう。
あなたの目の前に広がる世界は、面白いことでいっぱいです。好奇
心を大切に。世の中、決して厳しいだけではありません。
109優しい名無しさん:2006/12/17(日) 17:07:09 ID:EqeIoCM1
すっごく励まされた。ありがとう。

わたしは
子供の時から
生きることって
何て大変で苦しいことなんだろうと思って来ました。

惨めで傷ついて
自分がボロボロだった。
110優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:01:42 ID:znTx71z8
>>107
私も人嫌いです。色んなバイトしてもいい職場の人に恵まれなかった。
>>108
好奇心か…。見方によって世界はおもしろいこと沢山見えてくるのかもしれないね。
厳しいばかりじゃないのかな…
今までバカにされたりで人間の嫌な面ばかり見てきたから
111優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:05:33 ID:4aKnmwd9
ここでも一人か
分かっていても
なんか虚しい

おまいら、元気になれよ
楽しめるようになれよ
祈っておくよ
112優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:06:24 ID:cUdRK8Nb
>>109
人は心に傷を負う分、その傷の痛みを知って、他人に優しくなれると思います。
>>109さんは大変な人生を過ごしてこられたようですね。でもその分、肉親や
他者へ、あなたの愛情を注いであげてください。

それでその人があなたに感謝し、どれほど救われるか。それはまた、あなたの
心の養分にもなりますから。
113優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:24:09 ID:KKQw/Y8c
何だかね。なにをするにもタイミングがずれるのです。
「間の悪い人」「ずれてる人」「ちょっとアレな人」

子供の頃からずっとこんなだからもうしんどい。もう頑張れないよ。
いつも悩んで悩んで決めた頃には遅くて、段取り決めるたびに何か抜けてたり
少しずつずれていって、他の人から変な目で見られて。

頭の病気?と思って医者行ったけど違うんだって。単にずれてる人。
そんなのもうどうしようもないじゃない。どうして普通に人並みに出来ないの。
もう疲れてしまったよ。
114優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:25:07 ID:LrOCZSF1
カフェインを過剰摂取すると興奮するような気がするんですが
これは鬱にはどうなんでしょうか?誰かレスお願いします。
115優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:26:19 ID:cUdRK8Nb
>>110
私も昔、他者が怖くて仕方ありませんでした。社会人になって、愛想笑いのつもり
が上司の気に障ったらしく、「笑うな!」と怒られたことがあります。
そりゃそうですよね。仕事の報告のときにへらへら笑っていれば、不真面目に思わ
れますよね。それからは笑わず、真面目に回答するようになりました。
あのとき上司が怒ってくれなければ、今の私はありません。

現在の上司も苦手なタイプです。細かいところまできっちりとしなければならない
性格の方で、大雑把な私はいろいろとご迷惑をかけています。
でも、ある日、子煩悩で知られているその上司が、行き詰っていた私に、双子の子
供さんが生まれたとき、非常に悩んだと教えてくれました。
完ぺき主義だと思っていた上司が、子供さんのことで悩む。それを聴いて安心とい
うか、救われたというか、なにか温かい気持ちになれました。

>>110さん、相手が言ったことをゆっくりとでいいですから、自分の中で客観的に分
析してみてください。そしてその意味を噛み砕いてみましょう。決してあなたを嫌って
いる人ばかりではありません。そうすれば、あなたの世界が広がると思います。
116優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:34:50 ID:cUdRK8Nb
>>113さん
それはあなたが、物事に真面目に対処しようとして、完璧を求めている
からではありませんか?その気持ちは大切ですし、立派だと思います。

ただ、時間がかかってしまうのでタイミングがずれてしまうんじゃないで
しょうか。

こうしたらどうでしょう。
@「何時何分までこの作業をする。完成していようがいまいが関係ない」
 と基準を決めて作業をする。
Aあらかじめ相手の要求を予測して、早めに作業にとりかかる。

どちらも大変なことだと思います。ですが他者との関わりを抜きにして社
会では生きていけません。ゆっくりとでいいですから考えてみてください。
117優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:35:28 ID:EqeIoCM1
>>112

ありがとうございます。自分自身大変でした。不幸自慢じゃないけど。つらかった。いまもつらい。普通に働きたい。
普通で良かったのに。

親にもっと甘えたい。人に甘えたいっていうのが正直な気持ちです。
118優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:37:02 ID:8rRlBybj
腕焼いたら親がうるせーんだけど
せっかくもう一回学校行く気になったのに閉鎖行けとかいうんだけど
意味わかんなくね?
そんな精神状態じゃふじこみたいな
閉鎖行ったって変わるわけないのに何コイツ的じゃね?
119優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:40:05 ID:cUdRK8Nb
>>114さん
あまりよくないと思います。

そもそも興奮物質であるカフェインを過剰に摂取することで、一時的には
活動的になっても、眠れないとかイライラするとかかえって心に負担をか
ける事になると思います。鬱には逆効果です。

もし鬱の自覚症状があるなら、精神科、神経科、心療内科等で一度診察
を受けられることを強く勧めます。
120優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:40:55 ID:8rRlBybj
>111どうしたよ
121113:2006/12/17(日) 18:43:03 ID:KKQw/Y8c
>>116
ありがとうございます。
何だか少し、心が落ち着きました。ありがとう。
122優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:47:47 ID:EqeIoCM1
>>112

社会のルールとか
自分のこととか
全然わかってないし人間失格だけど
幸せになりたいんだよ。

簡単に笑われたくない過去の重さがあるけどその頃優しく励ましてくれた人を
思い出して頑張ってる。

どうしたら
いいのかなぁ。
123優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:55:46 ID:cUdRK8Nb
>>117
わたしの中学の恩師の言葉で、「普通が一番大変」というのがありました。
将来の夢の欄に「普通のサラリーマン」と書いたときの解答です。

いざ社会人になると、それが良く分かります。なにかしら人は特徴を持って
います。それを個性といったり、欠点といったりします。でも外部から見ると
その人は「普通」なんです。「普通」に定義はありません。ひとりひとりが作
る基準です。

ですから、あなたの作った基準をどうすれば超えられるか、ゆっくり考えて
みてください。

それと「甘えたい」ということですが、まず他者を頼ったとき、恩返しする「義
務」が発生することを考えましょう。次にご両親を含めた他者に寄りかかっ
たなら、相手があなたを支えにしてきたときのことを考えましょう。
一人で抱えこむことは必要ありません。でも相手に負担を強いることになる
のは支えてもらったときに必然的に発生するものです。
支える余裕が相手にあるかどうか判断してあげてください。そうしないと両者
が共倒れになる恐れがありますから。
124優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:04:29 ID:znTx71z8
>>115
ありがとう。涙でそうです。115さんの言葉、胸にとめてもっと周りを見れるようになりたいです
今まで職場で理不尽に嫌なこと言われたりしてきました。
なんで自分の周りはいつもこんな人ばかりなんだろうってどんどん人間不信なって社会にでるのが怖くなった。
人とじっくり向きあうとまた別の面も発見できるかもしれないですね
本当にありがとうございます。
125優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:05:01 ID:jIfKmSMT
もう俺の人生は終わった・・・・
なのに死ねない・・・・
126優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:06:26 ID:cUdRK8Nb
>>122
あなたは他者からの優しさを理解できているではありませんか。人間失格
ではないですよ。そして優しさを享受できる幸せがある。

幸せにも定義はありません。自らつくる「基準」によるものです。

なにか足りないのならばそれが何かをきちんと把握し、それが入手できる
かどうかを判定して、入手出来るならその方法を吟味するのです。
ただ、社会の中に生きている以上、他者に迷惑にならないよう気をつける
必要があります。

私は、何年か先、死の間際に「ああ、幸せな人生だったなぁ」と思えれば
いいと思っています。人生、山もあれば谷もあります。一瞬一瞬を大切に
生きていれば、最期に幸せを感じられるのではないか、と思ってます。

ですから結論を急がず、その日その日に喜びを見つけるようにされたら
いかがでしょう?
127優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:06:31 ID:4aKnmwd9
>>120
いや、
ここでも一人か
と思ってさ
日が悪いのかな
レスありがとう
128優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:08:34 ID:lgi807S8
>>127
一人じゃないですよ。
でも、気持ち よく解る。。。
129優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:15:52 ID:4aKnmwd9
>>128
ありがとう
もう駄目そうなんだ
寝逃げも出来ないし、
かと言って何も出来ない
ずっと2chのこの板
書き込みまくってる
ふと、
誰も私を必要としていないんだな
なんて思う
生きてたって迷惑だよな
とも
リタリン7T/dayで
これかよ
130優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:16:37 ID:cUdRK8Nb
>>125
負けるな!命があればこそあなたのやりたいことができるのです。
まずできることを探しましょう。そしてあなたの時間を生きるんです。
131優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:20:17 ID:cUdRK8Nb
>>129
生きていて迷惑だなんて考えないでください。

あなたに生きていて欲しい人が必ずいます。あなたが
いなくなってしまったら悲しむ人が必ずいます。

そんな人たちのためにも生きてください。病気なら、ゆ
っくりでいいですから治していきましょう。
132128:2006/12/17(日) 19:25:06 ID:lgi807S8
>>129
同じだ。。。
日曜日だと云うのに何も出来ずに
泣いてたな。。。
消えたい
133優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:28:40 ID:znTx71z8
>>129
私もそんな思い抱えてこの板を読んでるよ。みんな同じ苦しさを抱えてるんだよね
134優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:28:54 ID:thx9tcIx
なぜだか異常に人に認められたい、好かれたいと思う
そのために異常な努力をする

なんでだろう。。。
135優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:31:29 ID:4aKnmwd9
>>131
ありがとう
でも実際迷惑かけてるんだよな
もう長くないだろう祖父と
肥満恐怖の所為で
食事してやれなかったり
親には医療費かけてるし
友達なんて私と一緒にいるだけで可哀想
だから、自殺は迷惑だから、
自然死が早く来るのを
待っている

>>132
仲間だな
泣くことすら
忘れたが
いなかったことにして欲しいよな
無に帰りたい
136優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:32:12 ID:4aKnmwd9
>>134
ACじゃないか?
137128:2006/12/17(日) 19:33:29 ID:lgi807S8
>>133
そうなんですか?
一人で苦しんでる人がこんなに居るのに
どうして、そういう人と巡り逢えないんだろう。。。
周りは、元気な人ばかり・・・
幸せそうなんだよね・・・
そんな人に本当の気持ちなんて打ち明けられないよ
138優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:33:33 ID:thx9tcIx
>>136
そうかもしれない
小学生の頃不登校していて、親に殴られてるのがトラウマ。
139優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:34:49 ID:loDdaXPd
>>134
その気持ちわかりますよ。
>>41で愚痴を書いた者です。
私も自分をカサ上げして見せようとしてしまう…
ひとりになったとき自己嫌悪におちいったりするよね。
140優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:35:11 ID:4aKnmwd9
連投ばかりでスマン
もう目も危うくなってきた
二週間食べていないからかな

>>133
みんな苦しいんだよな
それから逃れたくて
必死で
私は努力が足りないのかもしれない
我慢強くないのかもしれない
だから
愚痴を書き込んでしまうのだろう
141優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:36:29 ID:eOd4IXoS
どうしたらいいのかわからなくなってしまったのでここに垂れ流します。

恋人とうまくいかない。
大好きなはずなのに、どこかで捨てられてしまうことを考える。
自分なんかでいいのかと聞くともめる。
反省するのにまだ信じきれてない。
そして繰り返す。
もめると死にたくなる。
捨てないで欲しいのに 捨ててもいいとか言ってしまう。

愛が欲しいのに、どうして自分から捨てるようなことをしてしまうのだろう。


底なし沼のような自分にもううんざりだ。
142優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:37:52 ID:4aKnmwd9
>>138
私もACだから、
あなたの書き込みを見て
ピンと来た
その空気、間違いなく
ACだ
痛いほど分かる
143優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:39:40 ID:loDdaXPd
>>141
今までにそういう経験があったの?
144優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:39:55 ID:8rRlBybj
>127自分もスルーされた時あるw
ちょっとショックじゃね?
つか、今もスルーされてるかもww今から確認してくる
145優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:41:57 ID:EqeIoCM1
>>126

ありがとうございます。とてもとても心に染みました。つらい思い出もいまとなっては綺麗です。

わたしはいつも
自分に痛みが返ってきてそれを耐えてしまいます。

自分の幸せの為に
生きて行きたい。


死ぬ時 自分に生まれてきて良かったと思えるように。

教会の先生が
絶対良くなるって
言ってくれてるみたい。たくさんの人が励ましてくれてるのに独り善がりになってしまうんです。
146優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:43:15 ID:8rRlBybj
あ、スルーされてたwwワロスwww
また腕じゅーじゅーしようかなぁ。でもババアがうるせーんだよなぁ
147優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:43:40 ID:4aKnmwd9
>>144
一番やばい時に限って
スルーされるんだよなw
まあ、答えづらいのだろうけど
確かにショックは大きいな
148優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:44:02 ID:oMcvt5js
>>141
本当に好きというわけではないひとから好かれるとそんな風に思うことがある。
本当に惚れた相手とつきあったほうがいいよ。
149優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:46:00 ID:4aKnmwd9
>>146
スルーされてたか
残念だな
根性焼きか?
私は剃刀だ
もう、新品が無いから
買いに行くか
でも
めんどくせぇ
後始末も
今更狂乱するなよ
ってくらい
切ってるのに
150優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:49:39 ID:h6KGgmN6
妹の泣き声がウザイ
くそーうぜえ女の浅いリスカ自慢がウザイ
なにが肉見えてるだ。2mm程度で肉なんか見えねーよ 都合のいいときだけ連絡よこしてくんなカスが
似非メンヘラウザイって私のことか?
すまないな、浅いリスカしか出来なくて
もう浅いリスカしか出来ないなら意味ないと思ってた止めたのになんでお前はそれを自慢げに言い触らすんだよ。
人の好きな物を片っ端から否定して、勝手に逆キレしてありがとうもなしでさも自分がやったみたいに言って
私のおかげなのに

ブスで悪かったな デブで悪かったな 性格悪くて悪かったな 中途半端で悪かったな
もうほっといてくれ テメエといると不幸になる
どうせいつでも引き立て役にしかなんねーよ
皆して私を悪く言って自分の株上げてムカつくんだよ。そんなに良く見られたいか?
己の醜さに気付けよ 利用して楽しい?
これで満足だろ?
151優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:50:55 ID:eOd4IXoS
レスありがとう。

>>143
えぇ、過去何度かやらかし
そして再び繰り返し現在進行中です。
たくさん謝ったのに、向こうは気にするなと言ってくれたのに
まだ許されてない気がして それが嘘に聞こえて
そしてまた謝ってまた困らせてしまった・・・。

>>148
ありがとうございます。
少なくとも依存はしてるのかもしれない・・・
と、いうか好きなはずなのに、おかしいな
大好きになったり大嫌いになったりします。
152優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:51:40 ID:h6KGgmN6
↑ただの愚痴だったな
ごめんなさい
153優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:56:41 ID:8rRlBybj
>147確かに独り言みたいな感じだけどーみたいなw

>149あーこれ根性焼きっつーの?なんて言えばいいかわかんないから焼くって言ってんだけど。
剃刀は飽きた。つか、なんか切った痕が赤紫でぼこっとしてキモいし。
切った後ビビるよな。
二日くらい血止まらない時はさすがに病院行こうかと思った。
>149、言っても意味ないかもしれないけど一応言う。
切るな。
154優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:58:40 ID:LvccPNvw
半年ぶりくらいに自傷をした(足をカッターで軽く切った。腕は仕事に差し支えるから)

未だに自傷以外の方法でのストレス発散方法がわからない。最近仕事はじめてまたストレス溜まりだしたから切った。
もう数年以上精神科通ってる。
誰かストレスのいい発散方法教えてください。色々試させてください。
自傷をやめたいんです。お願いします。
155優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:00:20 ID:oMcvt5js
リストカットをするひとは、肉体派のひとですね。
156優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:00:51 ID:4aKnmwd9
>>153
そうか、焼いてるのか
確かにリスカ痕は汚いな
焼きイカみたいになってるよ
ありがとう
一応剃刀、
暴発しないように捨ててみた
捨てたところに
拾いにいくかもしれないがな
おまえも焼くなよ
でもやる気持ちは
大いに分かる
157優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:03:41 ID:8rRlBybj
>154似たような感じだわぁ。半年くらいやめてたのに最近またやりはじめちゃったよ

>155肉体ってwじゃあ>155はどうしてんの?
158優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:07:25 ID:8rRlBybj
>156お!スゲー!自分なんて親に没収されたよ。自分から捨てられるなんてすごい。
自分も焼かないようにするよ。ライターを離れた場所に置くことにする。
なんか励まされた。ありがとう。
159優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:13:23 ID:4aKnmwd9
>>158
つい最近、親泣かしたからな
ホントは切りたくてしょうがない
体中を切り裂きたい
剃刀以外にも刃物は腐るほどあるが
刃物フェチなんでさ
大した事はしてないが、
おまえが焼かないでくれたら
捨てて良かったと思う

お互い、幸せ来るといいよな
160優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:14:32 ID:oMcvt5js
リストカットなんて痛いし役に立たないしこっぱずかしいもん。
もっとプラスになることする。昇華させる。
161優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:18:21 ID:8rRlBybj
>159親なんか泣かせておけ。てめぇの育て方が悪かったんだよどんまーいってな。
>159自身の為に切るのはやめておこう?自分も焼くの我慢する。

幸せになりたいな。まぁ全部自分が悪いんだけど
162優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:19:44 ID:LvccPNvw
痛み、それによる痒みのようなもの(傷口のうずき)、血がパッパッとついたティッシュ。
特に最後のやつが美的に見えてしかたがない。鮮血フェチかも(笑)
あと切ったっという行為に対しての達成感。
163優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:21:01 ID:8rRlBybj
>160確かになぁ。自分は腕だけどマジこれ無いわぁ。キモいだけだし。
でも昇華のさせ方がわかんねーんだよ。具体的にどうしてる?是非お聞かせ願いたい
164優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:23:29 ID:8rRlBybj
>162血が見たいなら献血行けば?映画見れば?つか、自傷が恥ずかしいとか情けないとかそういうのは無いの?
165優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:24:16 ID:LvccPNvw
私も昇華のさせかたを教えてほしい。
発散方法を教えてください。
166優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:24:53 ID:EqeIoCM1
FUCK OFF
167優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:25:20 ID:oMcvt5js
>>163
好きなこと、しかも長い目で見てプラスになることをするよ。
自分の場合はいつもそれが勉強だったし今も。
辛いことがあるひとにはパワーが備わってる。
168優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:26:19 ID:4aKnmwd9
>>161
そうか、そうだよな
こんな世界に産みおとすな
って言いたいな
私の場合母親もキチガイだからな
一家そろって世の中から消えれば
自殺の罪悪感も無いのに
お互い、どれだけもつか分からんが
耐えようぜ

私も全て自分が悪いんだよな
嫌になってくるよ
169優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:27:50 ID:LvccPNvw
〉164
献血はよく行く。
自傷を恥ずかしいとか情けないとかは思ったことない。その行為によって自分自身のストレスを昇華、発散できていたのは事実だから。
してなかったらたぶん今生きてないと思うし。
170優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:28:03 ID:EqeIoCM1
この時間はいつもこんな人がいるの?
171優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:28:43 ID:XFKVhSA0
【太め】デブスレッド【でぶ】【ブー】
172優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:28:50 ID:thx9tcIx
>>142
そうですか・・・
主治医に勇気を出してわたしはACですか?と聞いてみます。。。
173優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:29:10 ID:8rRlBybj
>167勉強が好きとかすげー。
あんたメンヘル板に来る必要無いんじゃない?
174143:2006/12/17(日) 20:30:52 ID:loDdaXPd
>>151
それだけ懐の広そうな彼なんだから、びくびくしないで
もっとドーンとぶつかってっていいんじゃないのかなぁ。
許してくれてるし、だいいち許す・許さないの問題じゃ
ないし。ふたりで何か楽しいことをしてください。
175優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:33:11 ID:LvccPNvw
>170
私はいつぶりか覚えてないくらい久しぶり。
ここなら自分の胸の内に秘めてる「本当」を話せるから。匿名制だからかも。
やっぱりじぶんの「本当」は病院の先生にも伴侶にも話せない。
どこかに罪悪感があるからだろうね。(これもどんどんストレスになっていってます。)
176優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:08 ID:8rRlBybj
>168自分も母親メンヘラ。弟障害者w
そうだな。壊れるまで耐えよう。

まぁ全部を他人のせいにしてる人よりはマシだと思おう。

>169どんなに言い訳並べても自傷は恥ずかしいことだからね
177優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:22 ID:thx9tcIx
[ACに特徴的な心理行動パターン]
 ACに特徴的な徴候として以下のようなことがあげられています。
◆自分の判断に自信がもてない。◆常に他人の賛同と称賛を必要とする。
◆自分は他人と違っていると思い込みやすい。◆傷つきやすく、ひきこもりがち。
◆孤独感。自己疎外感。◆感情の波が激しい。◆物事を最後までやり遂げることが困難。
◆習慣的に嘘をついてしまう。◆罪悪感を持ちやすく、自罰的、自虐的。◆過剰に自責的な一方で無責任。
◆自己感情の認識、表現、統制が下手。◆自分にはどうにもできないことに過剰反応する。◆世話やきに熱中しやすい。
◆必要以上に自己犠牲的。◆物事にのめり込みやすく、方向転換が困難。◆衝動的、行動的。そのためのトラブルが多い。
◆他人に依存的。または逆に極めて支配的。◆リラックスして楽しむことができない。

某HPからのコピペですが、全部当てはまってしまいました。。。もう決まりでしょうか。
178優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:50 ID:oMcvt5js
>>173
そうかもね。
179優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:34:57 ID:4aKnmwd9
>>172
あくまでも
私の判断
だからね
外れていても責任は取れない
でもACであっても
気にする事はない
あなたの場合原因が分かっているから
すぐ対処できると思う
気を楽に、ね

あー、リタで少し上がってきた
薬がないと生きていけそうに無いな
180優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:37:15 ID:LvccPNvw
>176
恥ずかしいことでいいや。
で、私は何かいいストレスの発散方法ないか探してます。みなさんはどうやって昇華、発散してます?
181優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:37:28 ID:8rRlBybj
>178まぁ、なんか悩みとかあるんなら必要なのかもしれないけど。
もしそうだったらごめん。
182優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:38:19 ID:4aKnmwd9
>>176
とっくに壊れてるけれどな
あなたも大変だな
いつまで耐えれば
いいんだろうな
出口が見えないよ

確かに、責任転嫁してまで
無理を通したくない
抱え込むのは自分ひとりで充分だ
183優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:42:47 ID:8rRlBybj
>182
壊れてる?マジで?だったら早くなおそう。
自分より大変な人いっぱいいるのに不様だよなw
>182は詩人っぽいな。良いと思う。

抱え込むのもよくないが…あー難しいな
184優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:45:09 ID:EqeIoCM1
人の話を聞かなさそうな人等だね
185優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:46:25 ID:8rRlBybj
>184マジで?
186優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:47:03 ID:LvccPNvw
>184
お酒入ってないとやってられないので話はんぷんで〜す。
あ〜、ふがふが、げふん
187優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:48:22 ID:K7r6oraG
今日洗濯と炊事と年賀状の宛名書きできたんだ
自分すごい!やれば出来るじゃないか!
と思った
けど
これって以前は普通に出来てたことだと気づいちゃった
と同時に
今まで出来なかったのは
やる気だけの問題だったんじゃないか
怠けてたからできなかっただけじゃないのか?
と思い始めちゃった
ああせっかく気分よく寝ようと思ったのに…
何が書きたかったんだかよくわからんくなった…
188優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:48:34 ID:EqeIoCM1
馴れ合いなら別の場所行きゃいい
189優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:49:12 ID:OZM9JWsH
そんなことより>>184よちょいと聞いてくれ
この前吉野家いったんですよ吉野家
190優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:49:25 ID:thx9tcIx
その通り
馴れ合いはどっかいってほしい
191優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:20 ID:oMcvt5js
>>181
いえいえ。
192優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:50:36 ID:8rRlBybj
>188ここって馴れ合い系のスレなんじゃないの?
違うなら落ちるけど
193優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:51:18 ID:LvccPNvw
>188
馴れ合いとは何のことでしょうか?本当に意味が分かりません。にちゃんねる歴が浅いもので…。大変申し訳ないのですが教えてください
194優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:52:14 ID:EqeIoCM1
ノリが軽すぎ。

195優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:16 ID:EqeIoCM1
知るか
辞書ひけ辞書
196優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:23 ID:4aKnmwd9
>>183
ああ、肥満恐怖で
二週間近くモノを食べていない
ちっとも太っては無い、寧ろ痩せているんだが
怖くてサノレックスで断食中
そうだよな、私たちより大変な人、
山ほどいるのに、自立支援制度なんか
使って良いのか、とかも思うよ
のた打ち回る、のが宿命なのかもしれないな

詩人?ありがとう
たまに詠んだりもするよ
哀れで無様な詩だがね

犠牲者は私だけで充分だ
だから、これ以上社会に人に関わらない
人を傷付けてきた代償なんだ
もっと悲惨な地獄に落ちなければ
いけないのかもしれない
故に私は抱え込むよ

>>184
聞きますよ
寧ろ聞いてもらえなかった人同士で
会話しているんですよ
197優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:53:40 ID:8rRlBybj
>194あっそう。悪かった。じゃあ落ちる。
198優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:54:34 ID:OZM9JWsH
>>192 違うだろw
199優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:54:35 ID:EqeIoCM1
甘ったれるな餓鬼
200優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:57:25 ID:4aKnmwd9
>>188
ここは精神疾患者同士で話をする
スレではないのか?
それが私の思い込みなら、
謝罪して落ちるが・・・
>>188はここに何を求めているの?
殺伐さ?討論?どっちもそれこそ
スレチだと思うのだが
201優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:59:05 ID:4aKnmwd9
>>197
あなたが落ちるのなら
私も落ちるよ
話が出来て気が紛れた
ありがとう、またな
202優しい名無しさん:2006/12/17(日) 20:59:55 ID:EqeIoCM1
わかんねーだろーなー
隔離される恐怖は
ああまたおかしくなって隔離されたらどうしよう

わたしがなにしたって言うんだよ
わたしを十数年間おもしろおかしく振り回した女ゆるせねえ
203優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:03:03 ID:EqeIoCM1
>>200

あなた達
リスカ痕自慢なら
別の所でやって下さいな

って思ったダケ
204優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:04:15 ID:4E1I9kiZ
唐突でゴメン。俺の家さ、両親とも精神科にかかってたことがあって、
常に夫婦喧嘩が絶えないんだよね。(ていうか母親は現在進行で入院中だし。)
病名は詳しくは聞かされてないけど、
確か父親が若い頃にパニック障害とかになってて、
母親は自己愛性(か境界性かどちらかだった)人格障害だと思う。
父親のはもう完治してるんだけど、多少自己愛の傾向が強い。
喧嘩になる度に家庭崩壊寸前まで追い詰められて、
俺と妹は母親がベランダから飛び降りようとしたりリストカットしたりするのを
止めるので手一杯。
毎日のように殺し合う二人が頭に浮かんできて、俺までおかしくなりそうだ。
それとも、俺ももうおかしくなってるのかなぁ?
長々とスマソ。
205優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:05:22 ID:EqeIoCM1
>>200

ごめん。
ちょっと自己中になり過ぎた。
206優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:05:48 ID:OZM9JWsH
馴れ合ってないでかわいそうな私に構ってほしい、の間違いじゃない??
207優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:06:41 ID:LvccPNvw
202うぜえ
隔離されたら。君が隔離されても私には万が一にも関係ない
208優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:08:37 ID:4aKnmwd9
>>203
「落ちる」って言ったのに
書くのもどうかだが、
よく読め
私らの何処がリスカ自慢だ?
寧ろ、「こんな見っとも無い事止めよう」
という事になってるじゃない?
これは建設的な結論じゃないか?
自分の好き嫌いだけで
先入観だけで
判断するのは止してくれ
やっと喋れたのに
一人じゃない、って思えたのに
209優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:09:20 ID:cNEtVeuO
会社に行きたくない
先輩の顔見るだけで気が狂いそうになる
このまま眠っていたい
めがさめなきゃいい
210優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:10:51 ID:EqeIoCM1
>>208

ごめん。悪かった。
211優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:11:32 ID:4aKnmwd9
>>205
誰だってそういう時は
あるから、
気にすんな

>>206
>>207
ある意味私も
原因の一つだから
大目に見て下さい
お願いします
212優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:11:53 ID:OZM9JWsH
>>209
なぜいきたくないの?
213優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:12:13 ID:3DsSmZOK
自分が病気の時は助けて欲しいくせに友達が病気の時は自分でなんとかしろ?
冗談じゃない。
お前は自分のことを可哀想がられたいだけ、友達が欲しいわけじゃない。
私の事を壊して楽しんでるんだろう?
214優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:13:22 ID:oMcvt5js
>>209
上司に訴えでて、部署を変えてもらったらどうだい?
215優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:13:38 ID:OKyhHYgL
色恋沙汰じゃないまじめな話をしていても、相手がすべてを色恋沙汰にすり替えてしまうので論点ぼけでむかつきます!
何を言っても自分が陽性転移されているように思ってる人にどういう対応をとればいいですか?
216優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:14:52 ID:4aKnmwd9
連投スマソ
>>210
すれ違いだな、気にすんな。

>>209
わかる
眠剤を飲んで深く眠って
意識がないときは一番の幸福
朝は地獄
無理はすんなよ
会社より自分を大事に

「落ちる」って言ったんで、
落ちます
沢山書いてごめん

またな
217優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:11 ID:OKyhHYgL
1、異動願い
2、会社を休んで心療内科医に相談
218優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:53 ID:oMcvt5js
>>213
>私の事を壊して楽しんでる
そういう人間いるね。違うかもしれないけれど、そのときはその人のいうことが
もっともに思えてほとんど反射神経で相手をしちゃうんだけど、あとで冷静に考えてみたら、
ただの時間の無駄だったというような。
ほんとに同情に値するようなひとは、自ら相手を巻き込もうとはしない。
相手を巻き込むのが上手い人間は、同情に値しない。とてもたくましい。
219優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:20:19 ID:EqeIoCM1
>>216

すいませんでした。ここの人達がみんな楽になりますように。
220優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:22:45 ID:oMcvt5js
>>215
他の2つのスレであなたをみました。よっぽど腹がたっているのですね。
あんまり腹が立つなら、主治医を替えたほうがいいです。
わたしも、陽転する1年前から、「ここは医療機関ですから」って何度も釘さされて、
「はぁ??」って思っていました。まぁ、わたしはその1年後に陽転しちゃったんですけど。。
221優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:24:15 ID:EqeIoCM1
>>204

あなたも病院に
掛かっていますか?
222優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:26:32 ID:LvccPNvw
お酒のせいじゃないけどグチってごめんなさい。
また切ってしまったことを誰かに少しでも気づいてほしかったから…
今頃になって(恍惚感から冷めて)反省してます。ごめんなさい。
明日会社つらいな。股切っちゃったし
223優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:27:55 ID:x9Sz15HV
今年2月から、うつ病と診断されて4月から会社を休職しています。
一年半とれるので(休職)がそのまま会社は辞めると思います。
だって仕事で病気になったんだもの。労災まではいかないだろうな・・
傷病手当金もらって一年半暮らします。今飲んでるお薬、攻撃的に
なる気がするんだよね。明日通院の日。気が重い。
224優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:30:37 ID:ebImCZbV
>>204
なるほどそいつは大変だな 
妹の事もあるしお前はよく耐えてると思うぜええ
だが精神病患者を介護する側が精神病にっていうパターンは意外と多い
お前も背負いすぎてそのままじゃジリ貧に削られちまいそうだ
一度役所か、母親が入院してるならそこのソーシャルワーカーにでも
お前自信の負担について相談してみたらどうだ 
225優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:33:06 ID:ebImCZbV
>>222
なるほどなとりあえずちゃんと止血しとけよ
226優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:33:23 ID:EqeIoCM1
>>223

ゆっくり時間掛けて良くなって下さいね。

通院は憂鬱だけど
病気治す為だしね。
227204:2006/12/17(日) 21:33:23 ID:4E1I9kiZ
>>221
いや、俺はかかってないよ。
一応学生だしなかなか機会ない。
今んとこは何とか騙し騙し普通に生活してるつもり。
(できているかどうかは不明)
228優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:35:39 ID:EqeIoCM1
>>227

ここに書かれた様なことを、精神科に行って相談されてはどうでしょうか?

一人で溜め込むのはしんどいですよね。
229優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:35:55 ID:g/9sZVQY
こんばんは。ちょっと書かせて下さい。

私は高校3年生です。
これまで18年間、母親はちょっと自分の思い通りに私が動かなければブチ切れ、
外に対しては良い母親≠ナ在り続けるために無駄にお節介になり、その度に私が大恥を欠いてきました。
それだけではなく、私には何の関係のないことでも、気に入らないことがあればすぐに私に八つ当たり。
父と姉は昔から自分の意見をはっきり主張していたので、母の八つ当たりの対象にはなりませんでした。
しかし私は、明らかに理不尽なことを言われても何も言えず、黙っていることしか出来ませんでした。
最近、私も少しずつ自己主張をするようになりましたが、その度に一を言えば千言い返されています。
自分が良い母親≠ナあることをアピールする機会を私が否定すると、それはそれは大変なことになります。
2時間前など、そのようなことがあった直後に私がTVを見てクスクス笑っていたら、
「うるせぇ!!」と一喝されました。物にも当たっていました。その後も罵声を浴びせられました。

私の存在意義って何ですか?親に対して子どもって何なんですか?
そしてそれが分からない私はおかしいんですか?
230204:2006/12/17(日) 21:36:57 ID:4E1I9kiZ
>>224
ああ、介護者がやられちまう話は父親からよく聞くな。
自分でもそういうとこで相談するのを考えるんだけど、
いかんせん口下手で面と向かって相談したりとか苦手なもんだから、
なかなか思い切れないでいるオレガイル…。
231優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:12 ID:1d5mLJD2
恋人が躁鬱が酷くなり入院。恋人の家族から、やんわりと別れた方が良いと言われた。
確かに今の状態は良くないけど…(恋人の家に居候状態、私も抑うつ、無職)
二人一緒になろうと約束したのに…
私は幸せになる事が許されないのかな…
232209:2006/12/17(日) 21:37:33 ID:cNEtVeuO
レスくれた人ありがとう

仕事についていけないのと、同じ部署の先輩のねちねちした
説教が原因で仕事がいやになった
月末で辞めることになったけどそこまでもつかどうか
仕事自体やる気がしなくて朝起きられない
寝付けないし過食しちゃうしもうダメ
233優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:37:48 ID:NxeVxpP2
ずっと孤独状態が続いていて苦しい。週末は常に1人で行動。
精神的におかしくなっているのに、孤独なので止められない。
誰にも必要とされないから孤独なっていると思うと辛い。
その辛さが精神や人格・性格を破壊し続けている。
もう誰にも手に負えないほど自分の殻は分厚くなっている。
234優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:39:31 ID:dpx3I6g6
>>215
いるっ!!!私の知り合いにもいるっ!!!ほんとにイライラするんだよね。
すっごいわかる!!!私はうざくてうざくて縁切ったよ。とりあえずALLスルー。番号もアドレスも変えた。

そんな私は、バイトなのに社員並の事をやらされて我慢の限界で、明日行きたくなくて泣いてしまった情けないフリーター。もう26歳なのにほんと情けない。。明日行きたくない。
235優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:40:56 ID:EqeIoCM1
>>233

うん。うん。
つらいよね。
ここで話聞くよ。
236優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:42:51 ID:ebImCZbV
>>229
>そしてそれが分からない私はおかしいんですか?

文面を見る限りは おかしいのはお前よりお前の母親に思えるぜええ
親父と姉貴はお前の抱えてる悩みや相談にのってくれないのか
まあここに書き込んでるって事はアレなのかもしれねえが
237優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:44:21 ID:fGU5RIgq
>>231
>私は幸せになる事が許されないのかな…
そんな事は無いよ!でも

>恋人が躁鬱が酷くなり入院。
>(恋人の家に居候状態、私も抑うつ、無職)
これでは幸せは遠いと思うよ。とにかく今は2人とも、病気治して
二人で働いて普通に生活できるようになるまでにはならないと。
238229:2006/12/17(日) 21:46:41 ID:g/9sZVQY
>>236
姉は就職で家を出ています。時々話はしますが、なかなか面と向かって話す機会はないです。
でも、心配はしてくれています。

父とはよくこの話をします。
私の気持ちもよく分かってくれます。
しかし、「母親が最近特に不安定だから、今は耐えて欲しい」と。
18年間耐えてきたのに、これ以上は無理です。
それで吐き出したくなってここに書き込みました。
239優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:46:51 ID:Da3cahj5
アトピーでアスペで無職でメンヘラでひきこもりで友達いなくて対人恐怖症で…
今月、誕生日だったんだ
でも、もう死んだほうが良いのかな…
240優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:47:24 ID:znTx71z8
>>137
亀レスごめんなさい。
うん、わかるわかる。ここにいる人達が自分の側にいてくれたらなあ…そしたら同じ悩みを分かちあえるのにね
自分の周りにはそんな人いなくて誰にも頼れない
241優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:50:53 ID:ebImCZbV
>>230
>いかんせん口下手で面と向かって相談したりとか苦手なもんだから、

事前に自分の負担になっている事なんかを
紙にでも書き出しておいて それを相談する時に見せたりしてみたらどうだ
喋るのが苦手な奴やあがり症、対人恐怖症なんかの常套手段だぜええ
ただしその場合その紙を母親に見られねえ様に注意する必要があるだろうがな
242優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:52:35 ID:EqeIoCM1
>>240

素直に頼れないよね。どうしようもない苦しみ。
243優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:55:21 ID:EqeIoCM1
>>239

ご家族は?
244233:2006/12/17(日) 21:56:47 ID:NxeVxpP2
>>235
優しい言葉ありがとう。

一例を言えば、昨日好きなアーティストのコンサートチケットを買いに
金券ショップを回った。でも、ペアチケットばかりで1枚売りがなかなかない。
昨日は何とか買えたけど、止むを得ない時はペアチケットを買って、
別の金券ショップで余る1枚を委託に出す。その瞬間が何よりも辛い。
チケット代は俺が出すから、誰かと一緒にコンサートに行きたい。
でも、誰も誘う人がいない。
245優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:59:00 ID:hsYPto0U
よかったらどなたか読んでください
長文なので他スレに書いてあります

共依存について語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147950780/953-966
246優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:00:33 ID:znTx71z8
>>140
体調大丈夫ですか?
私もまったく同じ、自分も努力足りない、我慢が足りないのかなって…
でもこの板にくる人達は心が優しい人が多いよね。みんな少しでも心が楽になって笑えたらいいな
247優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:03:19 ID:EqeIoCM1
>>244

あたしも唯一
ライブがすきだから行きたいなぁ。
誰なんだろう。
でも田舎だからなかなか出て行けない。わたしは一人でも
チケット買って
ライブに行こうって気になったあなたすごいと思う。

一人は淋しいって
わかってるのに。
家族もいるのに。
248優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:04:36 ID:Da3cahj5
>>243
レスありがとう
家族には虐待されてたこともあって実家暮らしだけど顔会わせないように昼夜逆転生活してる…
249優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:25 ID:EqeIoCM1
>>246

我慢努力でなく
休息も必要だよ。
250優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:05:56 ID:ebImCZbV
>>238
なるほどな

>18年間耐えてきたのに、これ以上は無理です。

お前の状況、気持ちを理解してる筈の(?)親父が「耐えろ」って言う以上は
もうお前が自分で専門機関に相談しに行っていいんじゃねえのか
ここで吐き出す事で救われるなら いくらでも利用すればいいだろうが
どうやらそんな程度で軽くできるような負担じゃねえみてーだしな
251優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:08:03 ID:kNArAfc1
明日学校です…
風邪ひいて明日の体育しんどいけど学校言って来ます。
すみません励まして下さい
252優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:10:09 ID:eCAgLcGS
復職して頑張ってたんだけど、ついに崩壊しました。
土日も吐き気に悩まされ、いまも吐き気が強い。
明日は出社したくない。

仕事はそこまで辛くない。上司もいい人だし、ほぼ定時に帰れている。
今まではそれでギリギリ耐えてきた。
きっかけは分かっている。同じように鬱病を発症して、同じように頑張ってきた先輩が退職した事。
その先輩は休職していて、退職を申し出たその日に解雇された。そんなバッサリと先輩を切り捨てたうちの会社にガッカリした。
もちろん先輩が退職を希望している訳だし、オレがそれに口を出すのは間違っていると思う。
でも、その先輩だって会社のために働いて、体を壊した。復職するために1年間も休職して養生して、復帰したかっただろう気持ちを考えると、本当に辛い。

そんなことで感情を乱して調子を崩すほど、今のオレは病んでいるんだなと、改めて感じた。
こんな状況で仕事をしても良い仕事は出来ない。

また休職しようかな。休職しても悪くはならないが、すぐに良くならないのも分かっている。
本当に将来が怖いよ。

乱文、長文すんまそ。
253優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:11:24 ID:aAPe+AnP
家に帰りたくない。
もう5日帰ってない。
家族はバラバラ。
家は汚家。


もうすぐニートになる。なれる。
着替えの為とかに帰りたい。でも帰りたくない。
254優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:11:50 ID:ebImCZbV
>>251
そうか頑張れよ
つーか風邪ひいてんなら体育くらい休めねーのか
255233:2006/12/17(日) 22:12:34 ID:NxeVxpP2
>>247
好きなアーティストは浜崎あゆみです。Trustからのファン。
2chではいろいろ書かれているけど、そんなの気にしない。

1人だからライブに行けないと言っていたら、ずっとライブに行けない。
周りはペアで来ている中、1人で行くのは寂しいけど我慢している。
こうしていろんなことを1人で楽しんできた。でも、もう限界だ。
それを凄いと褒められても、俺には嫌味にしか聞こえない。
256229:2006/12/17(日) 22:13:09 ID:g/9sZVQY
>>250
父も非常にすまなさそうに言っていました。父の気持ちも分かります。

専門機関ですが、一時通っている時期はありました。
しかし、基本的には薬で治すといった感じだったし、当時の身体的症状も十分に緩和したので、通うのはやめました。
当然、母親は世間体を気にして当時もあからさまに嫌な顔をし、今は全く当時のことに触れたくないようです。
(もちろん、母親は自分に原因があったことを理解できていない)
今また専門機関に通うともなれば、今度は何をされる&言われるか分かりません。

…そして、私は進学先は決まりましたがまだ受験勉強は続けている身なのです。
だからここがちょうどいいんです。
257優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:16 ID:oMcvt5js
すみません、質問です!
この時間に、そんなに親友とか彼氏以外とかにメールするのって少し遅いかな?
258優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:20 ID:1olJlCBI
どうしようもない愚痴を、ここで吐き出させてください。
当方高三で、現在受験生ですが、
高校でいろいろあったおかげでうつ病に近い症状(精神症?)がでて、
親にも相談し本気で辛いことをつたえ、今年の受験は諦めて、来年また頑張ればいいとの言葉をもらいました。
それからしばらくは、特に勉強もせず、気が向いたら机に向かうのスタンスでやり始めて、以前よりずっと楽になりました。

しかし、今日模試があって、以前から申し込んでいたため受けるつもりだったのですが、
しばらく勉強を放棄していたようなこんな自分が、試験会場に行くと白い目で見られるような恐怖がして、
今朝、駄々をこねて模試を欠席しました。
正直かなり後悔し、どうして自分はこんな簡単なこともできないのだろうと、泣きたくなりました。
せめてもの代わりに、前々から放棄していた進研ゼミの模試を一日かけてやりました。

しかし、終わった後、親と口論になりました。
「あんたにはほとほと呆れかえった」
「金だってかかってるのに、すこしも行こうという努力を見せない」
「もうあんたの受験の面倒はいっさい見ないから好きにしろ」と……。

前までは、自分はそういう病気なのだ、性格なのだ、あんたは悪くないと励ましてくれていた母にまでさじを投げられて、
やはり自分は今まで甘えていたのだと考えを再認識しました。
自分は駄目な人間で、生きていく価値もないとも思いました。
迷惑をかけていた家族に申し訳ないです。

自分は明日首をつって死ぬつもりです。
家族には最後まで迷惑をかけますが、これで最後だと思って許容してください。
ほんとうにありがとうございました。

こんな話を書いてしまってごめんなさい。
あとよかったら、首吊りのやり方の書いてあるスレ(メンヘルサロンが見つからない……)を教えてもらえないでしょうか?
259優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:14:52 ID:oMcvt5js
すみません、質問です!
この時間に、親友とか彼氏とか以外にメールするのって少し遅いかな?
260優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:16:59 ID:oMcvt5js
>>258
受験生独特の心身症だよ。
261優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:17:01 ID:EqeIoCM1
>>255

あゆがすきなんだね。嫌みに聞こえたかな。全然そんなつもり無かった。
ごめんね。

浜崎あゆみファンの友達をネットで
探してみるのはどう?
262優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:40 ID:znTx71z8
>>242
うん。ここに書き込むことで少しでも楽になれたらいいね。
263優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:44 ID:EqeIoCM1
>>258

わたしなんか
全然怠けてるよ。
あなたは頑張っているね。
わたしも頑張らなきゃなって思えてきた。

264233:2006/12/17(日) 22:22:27 ID:NxeVxpP2
>>261
謝らなくていいですよ。こういう性格が人を遠ざけてきたんですから。

ネットでファンを探すのはいいけど、俺と一緒に行こうと言って
OKする人はいないと思う。俺はかなり気難しい性格だから。
今までにネットで2人メル友を作ったけど、相手が俺の発言に嫌気が差して
いずれも1ヶ月ぐらいでやり取りが終わってしまった。

孤独化して気難しさに磨きがかかっている。
俺と本気でコミュニケーションを取ろうとすると、相手に害を及ぼす。
265優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:23:42 ID:EqeIoCM1
>>262

ここへ来て
自分も頑張ろうって思えてきた。
心の孤独は消えないけど…。
新しい環境は恐いけど一人じゃないんだよね。素直になれないし。

自立したいです。
いま19歳。
266優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:27:02 ID:fGU5RIgq
>>252
復職してがんがってただけでも凄いよ。

私も9月から鬱で休職中で、先日、12月一杯で退職したい旨を
伝えたらすんなりOKだったよ。
これまで数回転職してるけど、休職は初めてで、退職願を出して
引き止められなかったのも初めて。
鬱みたいな、「いつ治るとも分からない病気」は、会社にとっては
かなりリスクなんだと思うよ。新しい人を入れられないし。
>>252さんのショックもわかるけど、会社なんてそんなあったかいもんじゃない。
割り切ってもう少しやっ8てみたら?
267優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:29:04 ID:sfZs6B4E
突然ですが聞いて下さい

何度か会った男性が私を気にいってるって言ったのに
それ以降連絡来なくなりました
こちらからメールして、連絡来なくなった理由を聞いてもよいものでしょうか?
嫌われる原因が思いつかず、楽しく別れたので凄い気になってるんです
最後に会ってからひとつきくらい過ぎてます
268優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:29:19 ID:oMcvt5js
(;_;)誰か答えて。22:30までならメールしても遅くないかな。迷惑じゃないかな。
もう送っちゃって返事もきたんだけど、非常識だったかなって胃が痛いよ。
269優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:29:24 ID:fGU5RIgq
>>259
遅いっちゃ遅いけど、長話にならなければまあ大丈夫じゃない?
270優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:32:36 ID:oMcvt5js
>>269
ありがとう。もう送っちゃって用事も済んだんだけど、やっぱり遅かったかな・・・。
長話にはなってないんだけど。。。メール界の常識がわからないや。。。
271優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:34:34 ID:kNArAfc1
>>254
休むとクラスの女子に怒られるので
272優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:34:42 ID:fGU5RIgq
>>270
うちの義妹、夜中に起きてメール受けてる。
それに比べたら、かなり常識的な気がします。
273優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:36:00 ID:znTx71z8
>>265
19才ですか。大丈夫。外の世界でたくさん色々な経験をそれこそ興味もってやってみるといいと思うよ
たくさん壁にぶちあたると思うけど失敗は成功の素。興味あったらどんどん勇気だして
私は20代もっと頑張ればよかったって後悔してるから…
ここにくれば一人じゃないよ
274優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:36:39 ID:YfmP5RPR
休日出勤おしまい!
ただいま。
何か食べたいなあ。

>>270
これから学べるね。
ひとつひとつ覚えていくほうが
成長になるよ。
いっしょに学んでいこう。
275優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:37:51 ID:XwGVxT1B
外に出るのが嫌。
学校は仕方なく行ってるけど、ほんとは
嫌でたまらない。光にあたると落ち着かない。
自分の部屋に居て、部屋真っ暗にしてる
時はすごい落ち着く。
そのせいで引きこもりみたいになって、学校
以外で外出なくなった。
でも最近、着れる服がなくなった事に気付いた。
全部サイズが小さすぎる。
服買いたいけど、外
出るの嫌だし、人と接するのも苦手だから
服買えない。どうすればいいんだろう。
誰か相談のってくれないかな。
276優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:39:02 ID:fGU5RIgq
>>275
つ ネット通販
277優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:44:01 ID:ebImCZbV
>>256
そうかお前は優しいんだな
進学するって事はこの先も同居するって事か まあ進学後、母親が少しでも
落ち着いてくればいいがなああ 親父の事を想って1人で耐えようとする
お前の姿勢は立派なもんだ ただ 本当に辛い時は親父に泣きついても
いいんじゃねーの と俺は思ったそんだけだ お前はまだ未成年だしな
まあとにかく潰されんなよ自分を保つバランスが大事だぜええ 
お前はお前という人間で、別に親の所有物、無機物じゃねえんだからな
278優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:44:11 ID:EqeIoCM1
>>273

ありがとう。
友達もいるのに
自分が情けなくて相談出来なくて。
頑張って生きていかなきゃいけない。
病気だった子もみんな頑張ってる。
高校の友達はアメリカ留学するらしい。
外に出て、何でもやってみたらいいよね。いつも他の子と比べられ、あんたも頑張らないと、って背中を押されてきたけど進めなかった。

ずっと自分が嫌いでした。それが周りにも出てしまうのかな。

ここは親切な方
多いですね。
安心します。

苦しいけど
頑張ろうと思う。

279優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:45:01 ID:XwGVxT1B
>>267
パソコンがないんだよ…orz
280優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:46:30 ID:eCAgLcGS
>>266
レスありがとう。

先輩の事は、もう割り切れたんだ。会社だって慈善事業じゃない。
でも、割り切れても崩れた体調は戻ってくれないんだよね・・・・

そんなことで体調を崩して、戻らない。そんな自分が一番嫌いなのかもしれない。
281優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:47:05 ID:XwGVxT1B
レスアン間違えた
>>276だった…
282優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:47:50 ID:oMcvt5js
>>272
レスありがとうございます。

迷いながらもそういう風にしたのにはそれなりの理由があるはずなのに、
いちいち細かいことを後悔したり気に病んだり、特に人間関係においてリラックスできない。。。
相手から同じことをされても自分は平気でも、相手がどう思うかがすごく気になったりリラックス
できないのは、相手を、「ひとに緊張感を与える人物」とみなしているということになって、
それもまた相手に失礼になっちゃうんだろうなぁ。。。あああなんて不器用なの。。。
283優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:47:47 ID:EqeIoCM1
>>277

あなたは本当にいつも良いこと言うね。優しい人だ。
284優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:01 ID:fGU5RIgq
>>279
あぁぁ・・・そうかorz
じゃ、ファッション系の通販雑誌。
サイズスペックも載ってるし、人と話さなくていいから楽かも。
気持ち分かるよ〜。私も今は鬱で、美容院で話しかけられるのも嫌だ。
285優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:14 ID:fGU5RIgq
>>280
そうかー。
ストレッサーが会社だったら、やっぱりまた休職してみたら?
それでも戻らなかったら、環境が合わないんだって割り切るというのは?
お互いにだけど、まず体治さなきゃね。
「気の持ちようでは治らない」って、どのうつ本にも書いてあるしね。
286優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:52:01 ID:ebImCZbV
>>271
そうか常識の通じねえクラスにいて大変だなお前も
まあしょーもない付き合いやら体裁の為に仕方の無い時ってのは社会人になっても
多々あるもんだが、まあ身体ブッ壊さねえ程度にな
287優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:52:01 ID:XwGVxT1B
>>284
通販雑誌いいね!
分かった!やってみます。
分かってくれる人が居て嬉しいよ。ありがとう。
288233:2006/12/17(日) 22:53:29 ID:NxeVxpP2
>>282
性格が悪いから言ってしまうけど、そんな些細なことで悩めるあなたが羨ましい。
釣りかと思った。俺なんかメールする相手なんかいないのに。
289優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:53:31 ID:fGU5RIgq
>>282
すごく他人に気を使う、優しい人だね。
そんなに考え込まなくても大丈夫だよ^^
290258:2006/12/17(日) 22:55:26 ID:1olJlCBI
>>260
>>263
レスありがとうございます。
死にたいと思ったのは、これでもう何度目か分かりません。
正直もう学校も行きたくないし、受験するのも怖いんです。
もう生きていられる時間24時間もないけど、あなたたちのことは忘れません。
自分の分まで、頑張ってください。
291229:2006/12/17(日) 22:55:51 ID:g/9sZVQY
>>277
一応県外の大学に進学します。
…ま、心配性の母のことですから2日に1回は電話がかかってくるでしょう。
それが嫌で嫌で仕方ないので、家を出るということではそこまでウキウキ(?)しません。
希望通りの大学・学部であることはとても嬉しいです。

本当に、何度も心温かいレスをありがとうございます。
今日は疲れたのでとりあえず休みますが、また何かあったりしたら書き込みます。
ありがとうございました。おやすみなさい。
292優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:58:49 ID:EqeIoCM1
>>290

逃げてもいいと
思うんだけど…。

早まらないで欲しい。
293優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:01:06 ID:HhVrYZBg
>>290
やめなよ、まじでもったいないよ
親が辛く当たったのが直接の原因みたいだけど、身内のメンヘルってほんと辛いんだよ
親があなたに優しくできないで辛く当たったのは、親自身が辛いからなんだよ。
ここで自殺したらどんなに親御さんが辛いだろうと思う。
それを考えると、258自身も辛いんだと分かってても止めざるをえない。
ほんと、やめろ やめてやれ。かわいそうだから。
294優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:01:59 ID:9uzYjrbz
どうしたら精神が強くなれるのか教えて下さい。毎日が怖くて怖くて仕方がないです。
295233:2006/12/17(日) 23:03:46 ID:NxeVxpP2
>>290
あなたの分まで頑張ることはできないから死ないで下さい。
俺の分まで幸せになって欲しいから生きて下さい。
296優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:03:59 ID:eCAgLcGS
>>285
レスありがとう。

前回の休職はストレッサーは明らかだったんだけど、今回、きっかけはあるにしろ、
どこが負担だったのか分からないんだよね。
上司にもそれなりに恵まれていて、会社も好きだ。

やっぱり、もう一度休職してみようかな。
「気の持ちよう」かぁ、難しいね。そういう気の持ち方が出来るのであれば今頃鬱になってな(ry
297優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:05:56 ID:uJgc3maX
孤独でやさしさに飢えていて怖くてしょうがない。けどやさしくされるのも怖い。

これってどんな病気なんでしょうか?
298優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:06:47 ID:oMcvt5js
>>288
いえ、そんな風に言っていただくと気持ちが楽になれます。有難うございます。
ちなみにメールは、友達とかプライベートなものではなく、家庭教師さんとの連絡です。

>>289
ありがとうございます。あなたこそ優しい人です。とても大人に感じます。
299優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:08:04 ID:znTx71z8
>>278
一歩一歩自分のペースで歩いていけばいいと思うよ。人と自分を比べることない。278さんがやりたいことゆっくり見つけていけばいいと思うよ
可能性は無限大だよ。
300優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:10:39 ID:0A4T1Irn
父親から怒られました。
毎日毎日何もしないから眠れないんだ!公園でも散歩しろ!疲れたら眠れる!って。
睡眠薬飲むな!と言われました。
今は精神状態悪いから飲まなきゃ眠れなくて、散歩とかもできない。外に出たくない。と言っても
聞き入れてくれません。
どうしたらいいんでしょう?
ホント、外に出たくないんです。っていうか出れない。
精神科にかかっていて、先生は今は休みなさいって言ってるけど、父は、そんなんじゃ何年経っても薬から離れられないし、普通の暮らしはできないぞ!
って怒ります。
もう、どうしたらいいんだろう?
また、死にたくなってきた。
301233:2006/12/17(日) 23:11:42 ID:NxeVxpP2
>>298
家庭教師にこんな時間にメールを出していいんだろうか
っていうことはここで相談しなけりゃいけないことなのか。
それとも俺がここで深刻な悩みを打ち明けることの方が間違っているのか。
気持ちが楽になるのは見下せる人がいるという安心感からですか。
302優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:13:28 ID:u+YY3Et7
こんばんは。
進路が決まらなくて考えただけで不安です。今大学院生で25歳になります。
院も不登校したり、休みまくったりで卒業が怪しいですが・・・。
就職活動は今年に入ってからしていたのですが、50社程受けても内定なし・・・。
今書いている論文を出して卒業したら、就職活動をまた始めなくてはいけません。
とても不安です。就職することよりも、就職活動が怖い。
303優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:14:48 ID:EqeIoCM1
>>299

レスを頂きありがとうございます。
比べてないけど
いつもわたしだけ
弱いと見られてしまってた。
これからは自分なりに立ち向かうしかないと思う。
具体的になにがしたいかとか全然決められなくて。
人に比べられることが何より嫌いだったと思います。

少しずつ変わりたいです。
304233:2006/12/17(日) 23:18:18 ID:NxeVxpP2
>>300
眠れないなら起きていればいいと俺は思う。

>>302
俺も院卒で60社ぐらい受けたから良く分かる。
でも、俺は就職活動が楽しくて仕方がなかった。
孤独な俺には人と接するという貴重な機会だったから。

それよりも2年前の今頃は院を修了できるかどうかで不安だった。
ちょうど今頃に修論にとりかかったところだったから。
305優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:20:32 ID:rESdaQp4
眠剤が効かなくて眠れない

眠たい。眠れない。

ループしてる。

寝たい。

ずっと寝てたい。

もう起きたくない。

誰か眠らせてくれ。
306優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:20:37 ID:znTx71z8
>>278
頑張ることも時には必要だけど疲れたら休憩しながらマイペースでいこう
苦しいときは外に助けを求めることも大切。気にかけてくれる人ができるかもしれない。
ここには同じ苦しみを抱えてる人がいる。私も励みになります
307優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:22:00 ID:olpYoQWy
>>301
言い杉ですよ。
あなたの深刻な悩みの原因は、あなた自身にあるんじゃないですか?
「気難しい」のではなく「穿った見方」にあるように見えます。
言いたいことがあってもこらえるなり、少しずつ他人に対しての接し方を
直していくようにすれば孤独感も薄くなっていくと思われます。
308302:2006/12/17(日) 23:24:30 ID:u+YY3Et7
>>304
レスありがとうございます。
就職活動、何ヶ月かは楽しく出来ていました。
前向きに考えることも出来ていました。
今はそれが出来なくなってしまって・・・。

論文もダメです。まだ書き始めたばかり。
結局院生活もロクなことをしなかった、こんなことなら
学部で就職しておいたほうまマシだったかもしれないと後悔しています。
309優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:42 ID:oMcvt5js
>>301
言葉が足りずにすみません。以前、ここで深刻な相談をきいてもらって、ここが好きになり、
私も出来るときには真面目に誰かのアドバイスをしたりと、ここにときどきいます。
つまらない疑問かと思いましたが、どんな些細なことでも考え出すと頭が固まって胃が痛くなる
という情けない自分で、ちょっと質問してしまいました。

気持ちが楽になるというのは、些細な、と言っていただいたからです。
脳のちっちゃなネズミのように思考回路の袋小路に入っていたものですから・・・。
見下すというのはどういうことでしょうか。
ちなみに家庭教師のお金は、もちろん自分の稼いだお金から捻出しています。

310優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:24:43 ID:WrzIUtja
なんで私がこんな目に遭わなきゃいけないの?私が何をしたの?もう嫌だ昔の私を返して欲しい

そんなことが頭をぐるぐる巡って、もう嫌だ!って泣いて叫んで暴れたくなることがある。
でもそんなことして家族に迷惑かけるのも心配かけるのも嫌だ
お母さんにこれ以上心配させたくない

だから布団に潜って声を出さずに泣いてよう
311優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:26:01 ID:U00fi193
相手の目を見ない人には、どう接すればいいのでしょうか。

今年の春から一緒に仕事するようになった50歳くらいの上司のことです。
私たち部下に頼みごとする時はこっちの目を見て話すんですが、こっち
から話しかけてる時や報告・相談してる時、なんだか目を合わせてくれ
ません。というより、完全に横を向いています。

聞いてないのかなって思って話すのやめると、一瞬、間をおいてから
「それで?」と聞いてくるんです。
その時、一瞬こっちを見るんですが、また目をそらす。
ちなみにメールでのコミュニケーションは非常にスムーズです。

「そういう人なんだ」と思えばいいのでしょうし、人の目を見て話す、
聞くっていうことを相手に求めるべきでないのかもしれないなとは
思います。
でも、そういう態度を取られるたびに、こっちの話を聞きたくもない
のに聞かせてるみたいな気分になるし、だんだん、その人との接し方
がわからなくなってきました。
その人に意思決定してもらわないと先に進めない組織で、しかも私は
30歳ですが、部署内では私はその上司に年齢的には最も近いので、
嫌われようが何しようが、その人に話はしないといけません。
私だけが嫌われているのかな、と思ったのですが、他の人に対しても
同じ態度です。

どなたかアドバイスいただければ嬉しいです。
312233:2006/12/17(日) 23:26:13 ID:NxeVxpP2
>>307
言いたいことを言うと他人に嫌われる。
言いたいことを我慢すると無口になって他人は自然に去っていく。
313優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:26:43 ID:EqeIoCM1
>>306

ありがとう(;_;)
マイペースも大事ですよね。
私は休みすぎました。でも体がおかしかったし、母親や父親に縛られてる感じがして自分というものをコントロール出来なかった…。

やっと自分なりに頑張ろうと思えてきた。ありがとう。
314優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:28:44 ID:ebImCZbV
>>300
精神病は良くなるまでに時間がかかるから お前を見てる親父の方も
もどかしくて辛いのかもしれねえなあああ だが怒るって事はお前の事を
考えてくれているって事でもあるよな まあそこは酌んでやれ

>もう、どうしたらいいんだろう?

お前の親父は病気に対して理解の薄い素人
精神科医もピンキリだがまあ腐ってもプロ と考えると
とりあえずカウンセリングの時に 親父に薬を飲むなと怒られている事を
主治医に相談してみればいいんじゃねーのか
315優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:30:19 ID:sfZs6B4E
267ですが 誰か応えてくれませんか?
316優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:31:22 ID:OZM9JWsH
>>312 性格悪いからでしょ
317優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:01 ID:EqeIoCM1
>>310

わたしもそんな感じ。親に心配掛けっぱなしです。

つらい時は泣いたらいいよ。

こんな目に遭わなきゃいけないって
なにがあったのかな…?話したくなければ話さなくて良いよ。
318優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:32:54 ID:olpYoQWy
>>311
それたぶん、その上司の癖だと思う。
目を合わせずに、耳で聞いて頭の中で整理してるんだよ。
実際、話が通じないわけじゃないんでしょ?

相手の目を見て話すのが習慣の人には、解せないかも
しれないけど、客先との商談でもあえて視線外したり、
逆にまっすぐ目を見たりするじゃない?
再度言うけど、年齢や経験で、たぶん癖になってるんだろうから、
それほど気にすることでもないような気がする。
319優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:33:51 ID:znTx71z8
>>303
そうだね。そうやって問題にきちんと向き合うこと、ときには必要だよね
私は今までそういうことからずっと逃げてきたんだ…
一歩踏みだせればかならず何か変化はあると思います。ファイト
320233:2006/12/17(日) 23:34:30 ID:NxeVxpP2
>>308
俺もこれ以上内定が決まらなかったら、あなたと同じだったと思う。
こればっかりはもう少し頑張ればといい加減なことは言えない。

後半部分は一緒。俺はとても論文とは言えないものだったけど、
教授のお情けで修了できた。とりあえず論文は出してみよう。

>>309
人は他人と比較して優越感を得る生き物だと俺は思っている。
だから、気が楽になったのはその優越感を得たからではないかと思った。

>>311
他の人に対しても同じ態度なら、そういう人なんだでいいと思いますが。

その上司は違うと思いますが、自分は人の目を見て話すのが苦手です。
異性ともなると尚更です。そういう人間もいることも理解して下さい。
321優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:34:40 ID:OZM9JWsH
>>311 別に目を見てはなさなきゃならないわけじゃないなら
気にしなきゃいいと思う
指摘しても50にもなったら癖とかなおらないでしょ
322優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:34:46 ID:a14ap+nZ
>>267
「久しぶり、元気?」
みたいなメールしてみれば?
323優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:35:35 ID:oMcvt5js
>>311
耳だけ傾けたほうが真剣に相手の言うことを聞けるという人は結構いるよ。
自分もその一人です。
324優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:35:38 ID:EqeIoCM1
>>267

は誰だっけ
325優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:35:49 ID:olpYoQWy
>>312
「言いたいこと」で相手がどう感じるかを考えてから
一呼吸おいて話すようにすればいいと思う。
べつに相手に合わせるとかじゃなくて、同じ意味合いの
事でも角が立たない言い方を考えるようにしてみれば。
326優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:40:56 ID:YfmP5RPR
>>312
こんな話の仕方いいなあ、
と思うお手本をみつけて
その人とよくはなす。
いつのまにか癖になるよ。
327優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:03 ID:K8tX//vl
今度の火曜日に会社の忘年会があります。
一番年下の私以外は職場の皆さん十歳以上離れていて話も全然合いません。
ぎこちない職場で打ち解けることもほとんどないまま忘年会。
しかも酒も弱くて食べることに夢中になってしまいそうです。芸の強要はないと思うのですが、仕事でもなかなか話せない人と忘年会で一体何を話したら良いのでしょうか。
今から考えるだけで切羽詰まった気分になり涙が出てしまいます…
328優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:23 ID:oMcvt5js
>>320
では誤解ですね。解決です。
329優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:41:36 ID:ebImCZbV
>>315
>こちらからメールして、連絡来なくなった理由を聞いてもよいものでしょうか?

嫌われる理由が見あたらねーんなら 別に初めから連絡来なくなった理由を
聞かんでも、普通に久しぶりーな感じでお前からメールしてみてもいいんじゃねえの
330302:2006/12/17(日) 23:41:49 ID:u+YY3Et7
>>320
学校の就職課に相談したら、「価値観を変えないと無理」
と言われて相手にされませんでした。
こちらとしては決死の思いで訪ねたのですが・・・。そんなものですかね。

論文は出来ないなりになんとかしてみようとは思いつつ、
なぜか手が動きません。なぜか分からないのですが、
時間が無いのに本を読む気になれない。

331優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:42:05 ID:znTx71z8
>>313さんにはきっと必要な休みだったんじゃないかな。
ゆっくり少しずつ外の世界の色んなものに触れてみて313さんが大人になる階段を一歩ずつ見つけていけばいいです☆
332優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:42:31 ID:EqeIoCM1
>>319

逃げてきたって
自覚できてるなら
まだまだこれから
変われると思う。
333233:2006/12/17(日) 23:42:49 ID:NxeVxpP2
>>316
そう。孤独になると性格がどんどん悪くなっても誰も止めない。
だから性格は悪くなる一方。それで誰の手にも負えなくなった。

>>325
言いたいことを言うと相手が嫌な思いをするって分かっていることは言わない。
嫌がることじゃなくても、相手が興味なさそうなことも言わない。
そうすると無口になるしかなくなる。

>べつに相手に合わせるとかじゃなくて、同じ意味合いの
>事でも角が立たない言い方を考えるようにしてみれば。
それができるほど器用じゃない。できたら孤独にはならない。
334233:2006/12/17(日) 23:47:27 ID:NxeVxpP2
>>325
お手本はいても、その人と話すことがない。
話題が合わない。興味ない話だと会話が途絶えてしまう。

>>330
ごめん、こうすればいいよというアドバイスがない。
いい加減なことを言うわけにはいかない。
強いて言えば、留年することを視野に入れることぐらい。
335優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:47:42 ID:olpYoQWy
>>333
話し方教室にでも通ってみれば。マジで。
336優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:48:16 ID:WrzIUtja
>>317
嘔吐恐怖になってPDも発症して、家以外の場所ではお菓子を一口食べることもできなくなった。
常に「吐くこと」におびえて、電車もバスも乗れない。
学校生活すらろくに送れない。
楽しい高校生活がどこか行っちゃった
まともに学校行けてないから留年だし。
旅行が好きで外食が好きで、友達が吐いても平気で処理できた。
そんな私が外は怖いし友達や家族が咳するだけで耳塞いで逃げるようになった。

私の人生狂っちゃったな
337優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:48:26 ID:EqeIoCM1
>>331

そうかもしれないです。休んでたから
ここまで前向きに
考えられる様になったと思う。
338優しい名無しさん :2006/12/17(日) 23:50:45 ID:42n1yhxC
>>302
私、この秋に院中退しました。
ああ挫折感・・
339302:2006/12/17(日) 23:51:40 ID:u+YY3Et7
>>334
困らせてしまいすみません。
院ももう3年目なので、これ以上は留年不可能なので・・・。
なんとか先生に泣き付いてみます。
聞いていただき、ありがとうございました。
もう少し頑張ってみます。
340優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:52:31 ID:U00fi193
>>318さん、>>320さん、>>321さん、>>323さん
貴重なアドバイス、ありがとうございます。
やはり、そういう方なんだと理解したほうが自然にコミュニケーションできる
のでしょうね。
その上司が、というよりむしろ、相手が話を聞いているんだろうか、と確認
したくなってしまう自分のことが、嫌で仕方ありませんでした。
私は今まで別の職場で働いていて、外部のいろいろな方とも接する機会があり
ましたが、極端に目をそらす人というのはこれが初めてで、戸惑っていました。
教師という、人にコミュニケーションを教える立場として、ベテランの先生の
このようなしぐさを、失礼ながら疑問に思ってしまったのでした。
341302:2006/12/17(日) 23:53:04 ID:u+YY3Et7
>>338
そうですか・・・なぜ中退されたのですか?
もし答えずらくなければ教えていただきたいです。
私は中退も考えましたが、意気地がなくてなんとなく続けてしまっています。
342233:2006/12/17(日) 23:53:55 ID:NxeVxpP2
>>335
話し方教室に通えば直るだろうか。
まず鬱を治さないと、話し方教室に通う他の人に迷惑がかかる。
343315:2006/12/17(日) 23:53:55 ID:sfZs6B4E
322さん 329さん ありがとうございます

実は何日か前に一度 久しぶり元気? 的なメールを送りました
その時は普通に返ってきて、また遊ぼうって書かれてましたが
具体的なお誘いはありませんでした

男の人って会ってる時は、本心はどうであれ相手に気がありそうな
そぶりを見せるの平気なんでしょうか?
私自身は自分の気持ちが傾きかけた時に、相手の態度が
急変したので、凄い気になってしまいます...
男の人からすれば、いまさら連絡されるてうっとおしいですか?
344優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:54:31 ID:EqeIoCM1
>>336

病院で治療は
受けられない?
345優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:55:31 ID:cUdRK8Nb
>>327
周りが年上ばかりだと辛いね。でも心配することはありません。
まず、無理に話をしようと思わないこと。それがストレスになっています。
会話は、話す側と聞く側に分かれますから、最初話しかけられたら、聞き手に専念
したらどうでしょう。わたしも年配の方と話すとき、ほとんど聞き手に回ってますよ。
で、話が合う部分で自分の話をする。これで結構コミニュケーションとしては成功の
部類になります。

あまり緊張せず、先輩方の体験談として聴くレベルでいいと思います。
346優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:58:09 ID:sQKtWj/b
一時期、イライラとか嫌いになったらとことん無視、態度も悪くしてたんですが、その人と仕事をするようになったり新しい仕事をするようになって、今までじゃ駄目だと思い、その人とも会話したり笑顔で仕事をして頑張ろうって思ってた矢先…
今まで一緒に仕事をしてた人(↑の人とは別)私のとった行動が気にいらなかったようで、けどその時には言わず後から怒ってたらしく、文句を上司に‥
そして上司が私を呼び出して‥私は以前と同じ事を普通にやったのに‥その人に黙ってやったと‥。
今までは黙ってやってた行動なのに‥
私がその仕事から離れたから、その人にとってはやるなら許可を‥と
けど、その時に一言「今は、こんなやり方やっているから‥」とか言ってくれれば私だって理解して聞いたのに。
まあ、やってた事にしても私が聞かずにやったのが悪かったのかな‥。

けど、どうしてもこの事に対して理解が出来ず、またイライラして態度に出てしまいました。
そしたら私が怒られて‥お前が悪い(そういう態度する事)

これがあって私はまた精神が可笑しくなったっていうか、会社に行きたくない…頑張ろうって思ってた矢先だったのに、、もう訳が分からない。
347優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:30 ID:olpYoQWy
>>342
鬱なのか!一緒だわ・・・
私の場合はイライラしない症状だけど、そうじゃない人も
いるみたいね。確かに、先に鬱を治したいね。

話し方教室でいくらかは変わるんじゃない?
ビジネスマンとか普通に行ってるよね。
急ですみませんが、その日のうちに寝るように医師に指示されて
いるので寝ます。できればまたこんど、話したいです。
348優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:16 ID:WrzIUtja
>>344
先月まで心療内科に通いパキ40を服用してましたが…良くなっている実感は無いし、薬代が浮いたら親も少しは楽になるんだろうなぁと思い今月から薬を服用していません。
カウンセリングを勧められても気が乗らないというか、話したくないというか…。

記憶喪失になって頭が空っぽになったら良いのになんて思う始末です。
349優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:46 ID:IShI5zy4
>>343
引いたほうがいいと私は思いますが・・
誰にでも気にあるそぶりじゃなくって、本当に気にいってたんじゃないかな。
相手にも都合があるだろうし、会ってみてなにか違うって思うことって誰でも
あると思うけれど・・
理由を聞いたりしないほうがいいんじゃないかな。しがみつかないこと。
相手が問題のある人なら身体だけの関係になってしまうよ。
350優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:01:51 ID:U00fi193
>>339
横からすみません。
私の兄は、修士の途中で鬱病になりました。
結局、2年生の春から2年間休学(なので留年にはならない)、結局4年かけて修士を出ました。
論文も、完全に回復した状態にならないうちに書いたこともあり、卒業ぎりぎりの成績だったようです。
それでもその後は元気に、博士課程まで進みましたよ、ただし他の大学を受けなおす形となりましたが・・・。

あなたにとって、休学という選択肢がベストなのかわかりません。
修士課程という環境自体が、今のあなたにあわないのだとしたら、無理に休学するのもよくないのではないかと
思います。
ただ、決してご自分を悲観せず、でも、冷静に自分の本当にやりたいことを考えて、先生とお話になれればいいな、
と拝読していて思いました。
351338 :2006/12/18(月) 00:02:30 ID:42n1yhxC
>>302
自分もなかなか辞める勇気がなくて、
1年近く行ったり行かなかったり・・・でした。
でも、満足な指導も受けられなかったし、
直属の指導教員もいなくなってしまって、
成果も挙げられなくて、
教授に面倒ばかりかけてしまいそうなのがしんどかった。
論文になるような実験結果も得られず。
雑用はたくさんしたけれど。
なんだったんだ、私の院生生活。。。
取り留めなくてすみません…。
352優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:03:10 ID:vU8j6KeQ
>>343
>男の人からすれば、いまさら連絡されるてうっとおしいですか?

その男が八方美人タイプなのかどうかは知らんが
本当に鬱陶しいと感じてたら返信もしないんじゃねえの
353233:2006/12/18(月) 00:04:04 ID:NxeVxpP2
>>347
孤独による孤独感の増大によって鬱発症しました。
鬱を治すといえども、薬を飲むことで治るものじゃない。
薬を飲んでも孤独なのは一緒。
354優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:06:57 ID:Ttarj6Gi
>>343
それはあなたの心の裏返しでもありますね。
相手の男性への興味が強いことを示していると思います。
そのため、相手の男性の反応が心配で仕方が無いのではないでしょうか。
私は男性ですが、男女間で恋愛に発展するかどうかを気にしてはいません。
まあ、恋愛感情に鈍いだけでしょうが、友人の中には、結婚後も奥さんへ頻
繁に連絡をとっている男性もいます。男性の性格によると思いますので一概
には言えないというのが私の意見です。

連絡についても、「おお、久しぶり」となる場合もありますし、「アレ?誰だっけ」
となる場合もあると思います。後者なら連絡は無いでしょう。

やらずに後悔するよりは、やって後悔した方がいいのではないでしょうか。
それがあなたの気持ちを軽くする方法だと思います。
355優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:29 ID:dRrlGeca
>>302さん、>>338さん
>>339に兄のことを書いた者です。
実は私も今、社会人を経て、社会科学系のD1です。
私自身も毎日不安でいっぱいです。
雑用が山ほどある上に後輩の指導なんかもあり・・・やっと自分の時間が
できたと思った時にはもうクタクタで、情けないですが、何も手につき
ません。
人のコメントはしてるくせに、自分の論文は構成も何もかもボロボロ。
また社会人に戻ろうか(でも戻り先なんてあるのか)と、出口の見えない
悩みを日々抱えています。
356302:2006/12/18(月) 00:12:27 ID:NqVw4Byv
>>350
レスありがとうございます。
お兄様は博士まで行かれたのですか!
欝になりながらも勉強を続けたというパワーがすごいです。

休学は、今のところは考えていません。
あと一ヶ月、なんとか先生にすがってでも卒業を目指したい、と思っています。
先生もなんとか・・・・してくれると願って・・・。

正直に言うと学部を出る時点で親の勧めで院に入りました。
親はそれが「私の好きなこと」を出来る環境だと思っていたらしく、
でも私は研究のテーマすら持っていなくて、でも親が喜んでくれるならと思いなんとか入学しました。
今となってはそんな選択を後悔しています。
本当にやりたいこと、というのもあるにはあると思っているのですが、
その時の選択が思い出されて自信がありません・・・。人のせいにしてばかり、ですね。。。。
357302:2006/12/18(月) 00:16:46 ID:NqVw4Byv
>>308
理系だったのですか?
私の身内で理系の勉強をしている者がいますが、
実験は手順や拘束時間があって大変みたいですね・・・。

個人的には、合わないのなら辞めて正解だったのではないか、と思います。
そのことを思い悩む必要はないのではないでしょうか?
私は合わないと感じつつもズルズルと3年を消費してしまいました。
その時間を別のことに使っていたら、とも思います。
358優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:17:29 ID:d/sUJdj6
会社に入って一番始めに驚いたのは、学校みたいに派閥やしきたりがあったこと。
あたしは染まるまいと日々過ごす中で、この周りに合わせないととんでもなく居心地がわるく、一歩間違えたら給料にも響く事がわかった。
それまで、間違っていると思った事には意見したり、自分に嘘はつかなかったのに…
日々この会社の体質に染められてきて嫌な人間になってきたのがわかる。
そして、いつでもニコニコしてゴマすっていたら味をしめたのかキツいシフトを組まれるようになった。
夕方、たまにしかない出張以外の定時に帰ろうとすれば、「もう帰るんだ」と言われ、雑務を与えられ、周りは皆さん帰社。
休日出勤が続き、そのぶんの休み消化もままならず。
明日、休みを取ったらちょっと上の人に「月曜日休むの」と言われる始末。
それでもご機嫌損ねては大変と金曜日に出張帰りにお付き合い。
疲れて思考能力落ちて、ちょっとボロが出ると、一気にご機嫌損ねて…
疲れた。
土日は無気力で何も手につかないし、明日の休みも重い気分。
皆平等なら何とも思わないけど、仕事量が不平等だし、有休は周り皆使い放題。
何であたしだけ…

すみません長文。
359338 :2006/12/18(月) 00:18:08 ID:omZsoY4L
>>355
おお。。わかります。
後輩の指導、してました。
↑学年上がれば、みんなするでしょうけど…。
ヒトの論文の校正とか考察考えたりとか…
はできてたんですけど、
自分のはメタメタ。
博士論文の目処たたず・・結局中退。
中退。中退。。

ダメだ・・思い出すとまた切っちゃいそうになる。
>>355さん >>302さん
まだやれるなら、中退なんてしないで、
せっかくなら学位とりましょう!!!
うううう!!!!!
360優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:21:17 ID:kz30fkyb
また明日から仕事、今週は会議続きで嫌になる
土日は風邪で寝込んで休んだ気がしなかった
361優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:21:40 ID:fWgEp3MZ
あああぁ、今急に凄くイライラして死にたい。最近平気だったのに。
高校は通信に転校してるし大学はヒキが理由で中退してる。体調悪くて金無いから大嫌いな地元からは逃げられない。
どこからスタートしなおせばいいのか…今は毎日の生活でいっぱいいっぱい。
本当は大学で勉強したかった。夢だってあった。どーしてこんなダメな奴になっちゃったんだろ。
362302:2006/12/18(月) 00:22:06 ID:NqVw4Byv
>>355
院って、怖いところですよね・・・。
私は先生のお手伝いなどはしていない(というかダメ院生すぎて頼まれない)
ので、なんとか助かっていますが、、、DだとMより研究の成果も求められるでしょうから、
ますます大変ですね、、、何も返答になっていなくてすみません。
363優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:22:32 ID:635Qgjak
好きな人へクリプレにたばこをあげようと思ってるんだけど
吸ってるたばこの種類がわからん・・・
それに私見るからに未成年だしたばこ買えない。
(彼は20歳)どうしよう・・・
364338 :2006/12/18(月) 00:22:56 ID:omZsoY4L
>>302さん
そうです。理系でした。
実験、命!!
論文、命!!
サンプリング、命!!

ちなみに私も博士課程3年にて中退です。。。
…まだしがみつける気力があるなら、
ちょっと余分に年数がかかっても、
学位とるべきですよ…たぶん。
そして、ご両親のため。。。というくだりも、
共感いたしますところです。
大切にしたいものがたくさんあると、頭痛いですよね。
365350=355:2006/12/18(月) 00:24:27 ID:dRrlGeca
>>302さん
早速レスありがとうございます。
兄は、博士過程も6年目。今ももがいています(笑)。
ただ、会社で働くというよりはやはり性格的に研究者タイプですし、学校生活が直接的な
鬱の原因ではなかったことから、何とかやってきたようです。
それで・・・これから書くことが参考になるかはわからないのですが・・・ひとつの見方
として読んでいただければ幸いです。
私自身は、社会人を経験してみて、自分のやりたい道が学術研究だと気づいたため、この
世界に戻り、修士→博士と進みました。
周りの修士の院生を見ていますと、就職に対する「悩み方」は多かれ少なかれ、学部
生と同じです。
何をしたら良いかわからない、とか、なんとなく修士に来てしまってどうしよう、
みたいなことを言っている人も結構います。
でも、それは、社会に出たことがないからのように、私には思えます。
未知の世界は誰にとっても、怖いですから。
一度思い切って、就職活動あるいは、そこまではいかなくとも、社会人と話を
してみることで自分の進みたい道が見えてくることもあります。
修士に進まず、就職した友達の話を聞いてみるのでもいいと思います。
あなたの修士課程での経験は、他の人にはないもの。
こうして悩んだことも含めて、必ず何らかの形で活かせるはずですから、
そう思って、あと一歩だけ、思い切って前に進んでみられてはいかがで
しょうか。今度は自分で選択した、と胸をはれると思いますよ。
366302:2006/12/18(月) 00:30:22 ID:NqVw4Byv
>>359>>364
私も妹の就職活動の際、履歴書や自己PRの添削をやっていました。
そんな妹は早い段階で内定が・・・。私は未だに決まっていないのに。

就職が決まらなくて焦っていた時は手を切ってました、
今はもうそこまで気力を尽くしていないので、切っていませんが・・・・。
でも切るのはよくないです!もちろん、よくないと思っていてもやってしまう気持ちは分かりますが・・・。
なんというか、自分をそんなに傷つけることはないと思います。
すみません、上手く言えなくて。
367350=355:2006/12/18(月) 00:32:05 ID:dRrlGeca
連投すみません。
>>302さん、>>338さん、どうもありがとうございます。
私はこの1ヶ月くらい、堂々巡りしてました。
>>365みたいなことは書けるんですけど、自分自身のこととなると
気持ちの整理ができなくて。
そもそも、院生はやはり孤独ですね。
でも、お二人のご様子を知って、大変だけど、頑張ろうかなという
気持ちになれました。
辞めるというのも大きな決断だから、決して逃げたことにはなら
ないと、思っています。
ただ、そうなった時に、後悔しないことを目標にしようかなと
思い始めています。
368優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:37:00 ID:G0x3LJWS
またここに来てしまった。。。化学が手に付かない・・・。数学でもやろうかな。。。
369338 :2006/12/18(月) 00:40:20 ID:omZsoY4L
>>302さん >>350さん
自分で決めたことだから、責任もつ。
後悔しないように努力してみる。
なんだかんだ言って、自分で選んじゃったんだから。
別に全部が間違ってたわけじゃないし、
全部無駄になっちゃうわけじゃないし。
思い出しては腕切ったりして、でも、生きてるし。
大丈夫。大丈夫。

なんて、自分に言い聞かせてる書き込みですみません…。
そして、珍しくすっごくポジティブ!!
読んでくれて、ありがとうございました><
370350=355:2006/12/18(月) 00:41:17 ID:dRrlGeca
>>367に書き忘れてしまいましたが、
>>338さんのご決断、私はすごいと思っていて、それで上のようなことを書きました。
3年間続けられたのもご立派ですし、今このように話してくださったのも
本当にありがたいです。文面からも、>>338さんの温かさを感じました。
卒業生の集まりに参加して思ったのですが、学部生時代に必死でアドバ
イスをしてくれた院生のことは学部生は、先生以上に、ずっと尊敬し感謝
している部分もあるようです。私はまだ、それを初めて1年も経っていない
ところで、自ら脱落しようとしている。。。
とにかくもう少しやってみようと思いました。
371302:2006/12/18(月) 00:41:53 ID:NqVw4Byv
>>365
アドバイスありがとうございます。
もっと心が元気だった頃の私のモットーが、「迷ったらやってみる」だったことを思い出しました。
引きこもってウジウジとしている間に忘れてしまいました・・・。
恐れないでやってみる、という気持ちを少しずつ思い出したい、と思いました。

最近親から、就職が決まらないなら外国にでも行って勉強でもしてくれば、と言われています。
それは非常に有難いし、今私が「やりたいと思っていること」に近づくことが出来るかも、
と思いました。でもそれは一瞬でした。きっとここで親の言葉に従ったら、私は同じ過ちを
繰り返すことになると思います。また私の人生を親選択に任せ、縛られた気分になるのは嫌です・・・。

書いていて、自分の気持ちが大分整理されてきました・・・。
すみませんレスとしてまとまっていなくて。
372優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:43:12 ID:rT+/WBf3
>>363 何でこのスレで聞くのかわからんが
買えないなら誰かに頼むか別の物にすれば。
タバコなんて吸うもんじゃないと思うけどな。
373らいく:2006/12/18(月) 00:44:07 ID:TsMpkJx5
人生なんて嫌いだ、22になっても母親から彼女は12時すぎたら帰らせなさいってきれる母親なんだけどこれどうなの?しかも彼女にもいやがらせします、無視したり、帰るまで寝れないとか平気でいいます
374優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:48:32 ID:G9mfmd3m
親が出ていった。
死にたい死にたい死にたい誰か助けて
375優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:51:20 ID:mV0kiZq7
死にたい
消えてなくなりたい
もうしんどいのも悲しいのも嫌
そう思う私は病気ですか?
狂ってますか?
もうやだ
376優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:55:00 ID:61hRGXKT

淋しい。
メールしたい。
って思ってる。
377優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:55:15 ID:F6oAUcjz BE:890539586-2BP(0)
ゆっくり気持ちを持ち、休んだほうがいい。

君が死ぬと、多くの人悲しむことになる。
378学生 女:2006/12/18(月) 00:57:50 ID:IOP7i4Hr
自分が嫌い。人にたよりにされたい、目立ちたい、あいつ嫌い、あいつ無理、ダルイ、学校やすんじぇ、浮気がなんだ・・・なんて思ってる、やってる自分が嫌い。考えて×100 泣いて過呼吸起こしてリスカ・・・
379優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:00:31 ID:F6oAUcjz BE:148423542-2BP(0)
>>375
勇気をだして病院に。

楽になる薬を、処方してくれる。

妻が『うつ病からの不定形神経症』で、精神障害2級でもう8年。
でも、いつかは直ると信じて待っている。
380優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:01:39 ID:aWZkI+9b
すうげームカつく
ああああああああああああああああああ
いやああああああ
381優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:02:00 ID:ypQTnHCU
349さん
ありがとうございます
私の事をほんとに気にいってくれてたのに、
あんまり気があるそぶりを見せなかったから離れていったのでしょうか
体だけの関係なんて嫌なので、引いた方がいいのかな

352さん
ありがとうございます
本気でうっとーしく思ってたら返信しないですよね!

354さん
ありがとうございます
そうですね 私も彼を気になってるから
彼の反応が気になるんですよね
どんな反応されても、私からもう一度メールしたら、
気持ちが軽くなるのは事実かもしれません
今さら嫌な反応されても、人生左右されるような事ではないし
勇気出せそうな時に、メールした方がいいのかも知れないですね

349さん以外の方も、理由は聞かない方がいいと思いますか?
やはり聞かれると重いでしょうか?
相談する人がいなくて、みなさんに聞いてばかりですいません...
382優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:02:15 ID:e8/bNoMH
>>376
メールしちゃいなよ。
きっとその子もメール待ってると思うよ
383優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:09:59 ID:61hRGXKT
メールしたいっていうのはここの住人さんと…笑

出来ないけどね。

384優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:10:39 ID:V3b6tM3Z
死にたいわけじゃないんだから
きっとたいした問題じゃないんだろう
そうだろ?そう見えるだろ
385優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:23:46 ID:flgNCU53
どなたか話聞いてくれますか?
386優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:25:39 ID:237f1hkw
>>385
どうぞ
387優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:36 ID:O93p/zm/
ううん…。私も死にたいほど辛いわけではないです。だけど、辛い…。壊れそうです。
388優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:38 ID:flgNCU53
人の言葉にどうしても左右されてしまいます。
他スレでよく煽られたり、中傷されたりするのですが
その度に逃げよう。忘れようと思ってODをしてしまいます。
こんな自分は弱いのでしょうか?
389優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:30:16 ID:cRTuemAq
>>383
何も出来ない私でよければメールしますよ?
390優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:31:08 ID:EY8Doo2/
突然すいません 発達障害の人格症について何か知ってる方何でもいいので教えて下さいお願いします
391優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:32:38 ID:cRTuemAq
>>388
ネットの言葉にも左右されてしまうなら
少しネットから離れたほうが楽になるんじゃないかな?

人は弱い生き物ですし、>>388さんが特に弱いわけではありませんよ。

身体を壊さないようにしてください。
392優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:34:46 ID:cRTuemAq
このスレにはもう
ギター弾きさんはいないんでしょうか?
393優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:37:27 ID:flgNCU53
>>391
ネットに依存してしまってやめる事ができないんです。
ネットをやめちゃうと嫌な事が思い浮かんでしまう。
だからやめれないんです。
394優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:37:57 ID:61hRGXKT
>>389 さん

ありがとうございます。でもやっぱり恥ずかしくなってしまったのと、続けられ無かったら悪いのでメールはいいです。すいませんm(__)m
このスレにいたいと思います。
名乗り出て下さってありがとうございます(^-^)
395優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:40:01 ID:HcXFMwY6
聞いてくれませぬか?(´・ω・`)
396優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:40:56 ID:8CCT3xlv
>>392
マジレスしますと、ギターさんはコテをはずしたようです。
名無しになってからも、このスレにいるかどうかよくわからないですね。
397優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:42:22 ID:8CCT3xlv
>>390
発達障害の症状ですか?
人格障害?
発達障害といっても、いろいろあるみたいですよ。
398優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:43:43 ID:6A+MZf/2
好きな人の前で空回り、友達との会話もしらけてしまったり何か上手く表現できなかったのか痛いと言われることしばしば。
男子なんて興味ないむしろウザイみたいな感じだった頼れる親友の子は趣味が同じでネット上であった人とメールに電話。
告白されたらしい。かなり距離あるから付き合うことはできないらしいけど。

何か私さみしいなぁ、モテないなぁ。
顔は普通だと思うのに。
空回りするわりにはいろんな人に話かけられるのに。
こう色々考えてるうちにできるストレスニキビがウザイ。
それにまた考えこんで胃が痛くなる。
連鎖が続くよどこまでも。

愛されてないのかな?と思うと私があげた愛が無駄のようで悲しくなります。
私がいいたい愛はちょっとの優しさだとか。

あぁ
399優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:44:07 ID:cRTuemAq
>>393
それはしかたないですね…

人の言葉に左右されてしまうのは、悪い事ではないですよ
むしろ、『素直』という長所じゃないでしょうか?

左右が悪い方向に行きそうな時は、このスレのような暖かい場所へ避難してみてください
400優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:44:21 ID:flgNCU53
>>395
私でよければ聞きますよ
401優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:45:52 ID:cRTuemAq
>>394
ではマターリできるまで、このスレでお話いたしましょう
402優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:46:33 ID:flgNCU53
>>399
ここでも何かいわれてる人を見かけてしまって不安になりつつも
書き込んでしまってますが、とにかく人の言葉に左右される自分が嫌だなぁ・・・

でも>>399さんみたいな心優しい方がいてほっとしてます。
403優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:46:51 ID:rT+/WBf3
>>398 何言ってるかわからん
404優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:47:48 ID:cRTuemAq
>>395
どうぞお話ください
405優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:48:40 ID:cRTuemAq
>>398
失礼ですが、おいくつですか?

文面的にお若い感じがしたのですが…
406優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:48:40 ID:7QuMyqw+
私もメンヘラなんだけど、友達がもっとひどいメンヘラで(手帳持ち)どう対応していいのか悩んでる。
ODして入院なんて今回で5回目。
今回は1ヶ月位居た。
理解してくれる旦那さん(もともと私の友人)も愛してくれる家族もいて、自分でも「恵まれてる」なんて言ってるけど・・・
私から見てもかなり恵まれてる。愛に飢えて生きてきたから。
もういい加減ODはやめて欲しい。
407優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:50:20 ID:HcXFMwY6
>>400 ありがとうございます(´・ω・)

最近全ての事が無意味に思えて仕方ありませぬ…(・ω・)
408優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:50:27 ID:T4qbodoR
お金が必要なのに働きたくても働けません。
ベットから動けないのです。
食事をしても味がしなくて美味しいと感じません。
一応病院に通院してますが薬も効かず毎日「死にたい。消えてしまいたい」と思ってしまいます。生きてるだけで、私の存在だけで周りに不快をあたえてしまってると思います。
自分の姿や形が気持ち悪いしなんの取り柄もありません
中身も頭もからっぽな馬鹿な人間です。
生きていてごめんなさい。
長文すみません
409優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:50:50 ID:cRTuemAq
>>396
そうですか…残念です
レスありがとうございます


ギター弾きさんがもしこのレスを見ていましたら、『ありがとう』を精一杯伝えたいです
410優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:51:32 ID:8CCT3xlv
>>406
距離を置いてつきあうしかないんじゃないかな。
ODを繰り返す人は、人格障害の可能性があるから、同じメンヘルでもつきあう
のは難しいと思いますよ。
411優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:52:10 ID:flgNCU53
>>407
私の意見ですが、何をしても無駄や無意味な事なんて一切ないと思いますよ
今は無意味な事をしちゃったりしてるかもしれないけど
いつかそれが意味ある事なんだと気づく時がくると思います。
何をするにしても無駄な事や無意味な事なんてないんだよ。

意味わからない文でごめんなさい。
412優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:54:08 ID:8CCT3xlv
>>409
コテに関しての注意が>>1にあって、原則禁止みたいな感じになってるみたい
で、少し前にそのことでモメてしまったんですよ。
見てくれてるといいですね。
413優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:54:43 ID:xHg18/0j
この先どうすれば状況がよくなるのか分からない。
ずっと同じ場所に立ち尽くして、
景色が移るのを眺めるだけ…
とにかく寂しい、分かち合える何かが欲しいよ。
何でこんなに一人なんだろう。
もう耐えられないよ。
414優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:55:34 ID:EY8Doo2/
397さんへ
えとよくわからないのですが、医者はできる事は凄くできるが駄目な事は手をつけずにやめてしまうんだそうです。あとは幼少期に忍耐力を訓練しなかったのがいけなかったといわれました
415優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:56:01 ID:cRTuemAq
>>402
心優しいと言われると、若干照れますね
ありがとうございます


人に感謝の気持ちを伝えられる方に悪い人はいませんよ

貴方はとても優しいのですが、今は少し不安定なだけです

個性や長所は褒めるべき点であり、嫌わなくても大丈夫ですよ

少しずつ
自分を認めてあげてください
416優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:56:48 ID:flgNCU53
>>413
先の事なんか無理に考える必要はないと思うよ
考えれば考える程自分を傷つけてしまうのだから。
私も寂しいよ。ずっと1人でわかってくれる人なんていなかったから。
>>413さんの寂しさよくわかるよ。辛いよね・・。
417優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:57:36 ID:km6V0vYg
どなたかおいでですか?

本当に、本当にくだらない事なんですが、聞いてください。
自分は今学生なんですが、知り合いの女子とメールしてるうちに
だんだん話が性的な方に行ってしまい、興奮して、勢いあまって
えげつない、下品な話や質問をしてしまったんです。

相手は「そのぐらい普通♪」とは言ってたんですが…
明日(というかほぼ毎日)顔をあわせる相手なので、明日が憂鬱です。
自業自得なのは分かってるんですが、どうにも落ち着きません。
何でもいいんです。何か言葉をかけられると落ち着ける気がするので、
何か言葉を下さい・・・。
418優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:58:17 ID:7QuMyqw+
>>410さん
人格障害でぐぐってみたんですけど410さんのいう人格障害っていわゆるボーダーっていう人たちですか?
419優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:58:31 ID:HcXFMwY6
>>411 そうですか…(´・ω・)
自分がよくわからないんです。
いきなり寂しくなったり、いきなり泣きたくなったり…。

あぁもう2時…(´・ω・`;)
ママソに怒られるから寝ます(´ω`;)

とりあえず、聞いてくれてありがとうでした。
420優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:59:05 ID:flgNCU53
>>415
はい、少しずつ頑張ってみます。
いつか>>415さんのような心優しい人、聞き手になれる事を目標にして頑張ります
421優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:59:42 ID:cRTuemAq
>>407
無意味の連続が人生なんですよ


…と、哲学っぽくレスしてみます

私の人生も無意味だらけです

でもきっと貴方にも私にも、無意味はなくて
全て意味があるのですよ

今は無意味に思えるだけで、後できっと思い出に変わりますよ
422優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:00:38 ID:flgNCU53
>>419
衝動的なものなんですかね…
聞く事しかできませんでしたが┏Oペコッ

>>419さんがいい夢を見れますように(人´∀`).☆.。.:*・゚
423優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:02:22 ID:8CCT3xlv
>>414
お子さんがその疑いがあるということですか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3

医師、保健所、精神保健センターでよく相談してください。
診断名ははっきり聞くこと。
本などを読んで専門知識は不可欠です。各専スレを見て参考にするのも
いいと思いますよ。ヒトリで悩まないようにしてください。
424優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:01 ID:EY8Doo2/
418さんへ
ボーダ―ではないと思います。
あっ間違えました人格症のなかのうちの発達障害でした。すみません
425優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:04:48 ID:8CCT3xlv
>>418
その人がボーダーラインかどうかはわかりませんが・・・
自殺未遂、ODを繰り返す人はボーダーが多いようですね。
あまりいいつきあいじゃないなら、つきあいはやめたほうがいいのでは。
426優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:06:05 ID:40T4AwTS
心の病気が治らない
苦しい
みなさん私に対して、はげましの書きこみ、お願いします
427優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:06:08 ID:KX865mUq
夜になると叫び出したくなる。自分が嫌でたまらないです。
ここみたいな所も駄目なんです、皆が良い人であればあるほど、
自分はいちゃいけないような気がするんです。
せっかく話を聞いてもらっても・・・本当は呆れられてるんだ、わかってるんだ、とどこかで声がする。
でもいつも誰かに聞いて欲しくて、迷惑だってわかってるから言えなくて、叫びたい。苦しい。
428優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:07:07 ID:+IdCTr4D
ここ半年くらい、全然知らない男の子からつきまとい行為を受けてます
最近ではストレスで胃潰瘍を起こしました
一体いつになったら彼はいなくなるのだろうか。。
429優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:08:12 ID:QjU3GRh4
寝ると必ず悪夢見て心臓ばくばくして起きる・・・
辛いお(´・ω・`)
430優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:11:41 ID:EY8Doo2/
423さん
ありがとうございます
あと病気しているのは私です。トラウマが酷くて最近は調子がよくなってるみたいなのでまたここにきました
431優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:12:43 ID:vU8j6KeQ
>>427
なるほどな 俺は別に良い人でもねえけど
聞いて欲しいんなら聞いてやるぜええ 俺の気を紛らわせてみろ
432優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:15:20 ID:w81vMJ6E
高校中退して引きこもり、バイトも出来ずに親に迷惑をかけてしまっている、なにもできない。
些細な事でストレスが溜まってしまう、何故自分はこんなに情けないんだよと思うと落ち込んでしまう
もしかしたら気付かないうちに自分は弱い人間を演じているのかもしれない、可哀想な人になろうとしているのかもしれない、と考えてしまい
ますます落ち込んでしまいます
433優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:24:17 ID:vvIpL2Uq
新卒でホテルに就職し、仲居の仕事についたもののいじめが激しく半年で退社。
と同時に付き合っていた彼とは私が宮城で彼が静岡で遠距離恋愛開始。もう遠距離とニートになり三ヶ月。辛い。
434優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:28:10 ID:Y7UcOIV5
>>432さん
同じですね。
私もいくつか自傷癖があるけど、可哀想に思われたいのか?構って欲しいからか?と悩みます。
誰にも言ったことは無いんですけどね。
ここでくらい弱音は吐いていいと思いますよ。
435優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:28:14 ID:KX865mUq
>>431
駄目です。怖い。ごめんなさい、書いたのが間違いでした。もうやめます。ごめんなさい。
436優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:29:06 ID:40T4AwTS
心の病気が治らない
苦しい
みなさん私に対して、はげましの書きこみ、お願いします
437優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:33:06 ID:vU8j6KeQ
>>435
あっそ つーか別にお前が謝る必要はどこにもねえんだけどな
438優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:36:03 ID:vU8j6KeQ
>>436
苦しいのによく耐えてるなお前は大したもんだ
439優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:37:01 ID:km6V0vYg
>>436
がんばって。
がんばって下さい。
一緒にがんばってみましょう。
440優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:38:52 ID:km6V0vYg
がんばって、というのは良くないですね。
きっと>>436さんはもう既にがんばってるんですよね。
ごめんなさい。
441優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:40:38 ID:5+ucwWJE
行き詰まってて解決策が死ぬことしかないとしか思えない。
どうすればいいの。全て自業自得なの。
せめて事故死のふりすれば親は少しは助かるかな。
442優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:41:00 ID:40T4AwTS
>>440
あやまらなくていいですよ
443優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:43:11 ID:km6V0vYg
いやいや死んだらいかんですよ
その前にちょっとテレビでも見たり昼寝でもしてみたりしませんか
無責任だけど、楽しいことありますよきっと
444優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:43:51 ID:wpZxxWVY

 死ぬのがいけないことなら、消えてなくなる方法は、ないでしょうか?

  自分が許せない。 
445優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:44:16 ID:ExPHKU/R
無気力で趣味も全て楽しめなくなってしまって、もう2年が経とうとしています
私に病院は必要ない気がして、きっと私の甘えと捻くれた性格が悪いんだなーと思っています。
でも苦しいです。まともに眠れません。食べられません。喋る事も笑う事も、心の底から出来なくなってしまった
毎日、部屋を真っ暗にしてお風呂もまともに入れない、何時間も天井を見つめながら頭の中の人と会話しています。
どうしてこんなにダメ人間なんだろう…。
最近、自分がすぐにでも自殺しそうだ!危ない!と思ったので、病院に行きました。(半年前数回行った病院)
症状を書いた紙はスルーされ、「あなたの言っている事が信じられない。」と言われてしまいました。
日々の絶望が、更に大きくなってしまいました。
私が生きることに協力してくれる人、私に声をかけてくれる人、お金、食べ物、全てに申し訳ない。
何をしても、一向によくならなくて、すごく罪悪感があって死んでしまいたい。。
無気力だから、自殺の為に動けない…。未遂したとき、死ねばよかったなあなんて。
つらい。死にたい。どうしてダメなんだろう。背中押してください。
頑張れって言ってください。お願いします。
446優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:45:16 ID:km6V0vYg
なんで自分が許せないんでしょう・・・?
447優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:46:11 ID:61hRGXKT
夕方ここで話してた。
縁を切りたいメル友。メールきたら吐き気がして鬱になる。
受信拒否したけど
怒るかなぁ。
「さようなら」
って言ったんだけど。

恐いよ。
448優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:46:11 ID:5+ucwWJE
死ぬにしても部屋の物片付けたりしてからじゃないと迷惑かけるよな。
死ぬにも時間かかる。間に合わない。
なんで私はこんなに怠惰でどうしようもないクズ人間なんだろう。
親が一番悲しむクズ人間になってしまった。
挽回する道が見えない。朝がきたらどんどん追い詰められるだけ。
死ぬ始末開始するなら今からやらないと。
449優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:49:48 ID:iTUO7dN3
毎日具合悪い。胸が痛い。頭が痛い。息苦しい。薬はちゃんと飲んでるのに。
なんでなんだろう。どうして毎日ずーっと何かしら具合悪いんだろう。
死にたくないのに死んでしまうかもしれないっていつも思う。
怖くてまた死にそうになっちゃうくらい胸が痛くて息苦しい。
誰かに助けてほしい。少しでもいいから死ぬことを忘れたい。
目も悪くなって、日によってはぼやけて何も見えない。怖い。
寝たらそのまま死んじゃうかもしれないって思って眠れない。
でも起きてても胸がチクチク痛んで息苦しくて辛い。
もうわかんない。
450優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:53:34 ID:km6V0vYg
>>448
お願いだから死なないでください。
一緒に生きてみませんか。
生きてれば、何かはできますよ、きっと。
ちょっとバイトでもしてみません?
451優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:57:10 ID:5+ucwWJE
死にたいじゃなく死んでしまう以外解決策がない気がする。
お金がないの。働いてないから当然だよね。
もう全て尽きた。本当にどこにもお金が残ってない。
今から働いてももう間に合わない。朝には電気が止まる。
朝には親に家賃滞納が通知される。半年も働いてないのがバレる。
父が働かなくなり離婚してそんな大人にならないようにとそれだけを頑張って
母は私を育てたのに私まで働かない人間になってしまったなんて言えない。
働いてないから借りる場所もない。親にも前借りてしまったしもう無理。
あと10日もすれば家賃滞納で解約させられるだろうし。
電気もガスももうすぐ止まる。
生きてれば迷惑ばかりかかるし部屋整理して命たてば
しばらく悲しくてもこれ以上迷惑かからないと思う。
はぁ。そのために部屋くらいは整理しないと。
電気切れた中どれくらいできるだろう。
452優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:58:19 ID:fRlOQJI8
例えば、出掛けるとする。
買ったばかりの服に着替えて色々とセットして階段降りてるとき、頭の中に自分が階段降りてる映像が広がって
「あっ前にもこうやってこの服に着替えて階段降りた」ってまるで前にも今と同じように出掛けた感覚になる。だが実際にこの服を着て出掛けるのは初めて。
そうやって初めてやる事や行動が、前やったみたいになってフラッシュバックして不思議な感覚に陥る。

意味わからないし日本語ぐちゃぐちゃだけど、自分でも説明しづらい…。
これってなんだろう?一時期治まったのに最近またよく起きるようになった。
453優しい名無しさん:2006/12/18(月) 02:59:14 ID:40T4AwTS
ほかの人の事、言えないけど
みんな、もうねたほうがいいよ
みんなの体調が心配だよ・・・
454優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:02:45 ID:5+ucwWJE
>>450
でも行きてくためのお金がない。
今風邪で声まったくでないし咳とまらない。
今からバイトしても先月の家賃や2ヵ月滞納してる電気ガスは間に合わないから
電気ガスは朝が来たら止まるし、部屋はあと10日で解約させられるし
携帯もとまるからこんな風に聞いてもらうことすらできなくなる。
風俗すら働けない。働いてない&働けない人に金なんて貸す人いないし
生活保護とか無理だろうしクズ人間の自分はやっぱり
生きないことしか自分の始末つかないと思う。
455優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:04:32 ID:vU8j6KeQ
>>445
なるほど医師にスルーされたのか お前のは典型的なうつ病の症状なんだがな
まあ医師と患者は相性の良し悪しってのが必ずあるから
病院は一箇所に固執する必要はまったくねえんだぜええ むしろ
皆大なり小なりそこで苦労をしてるもんだしな お前も試しに
違う病院に行ってみたらどうだ
456優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:06:15 ID:8CCT3xlv
>>452
デジャヴ(既視感)
その感覚以外に変ったことがなければ、一時的なもののよう。
心配ならば精神科に相談にいってみてもいいかも。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A2%E8%A6%96%E6%84%9F
457優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:07:24 ID:wpZxxWVY
>>446

  人に関わらなければ、傷つけることも傷つくことも無いからでしょうか?
 自分のことなのに、もう良く分らない。

  
458優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:09:49 ID:nJ2BAvSg
>>454
実家には戻らないの?
459優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:13:06 ID:5+ucwWJE
ごめんなさい。
死にたいはこのスレで言ってはいけなかったんですね。
失礼しました。

死にたいってより生きていけないから生きるのやめるしか解決策ないな
って明日からどうするか冷静に考えてその結果しかみつからなかった。
生命保険の契約者貸し付け全額引き出してるし
貯金全部ないし親からも合計したらなん百万もだしてもらって
自己破産も過去にしたし今どこにも働いてないし手持ちのお金尽きたし。
生きるのやめるしかないんだろうな…そうするための
部屋の片付けすら腰が重い私って本当にクズ人間だわ。
460優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:14:27 ID:vU8j6KeQ
>>452
デジャヴか?なら俺もよくあるな
それが不自然に多発してよっぽど身体がおかしな事に
なるようなら病院に相談してみれ
461優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:14:29 ID:Kq9AbSqC
激鬱でどうしても周りと比べてしまいます。そしてまた鬱…。
462優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:16:16 ID:ExPHKU/R
>>455
わざわざレスありがとうございます
皆さんの話を聞いてみると、何度かは病院を変えている人が殆どでした。
なんだか、身内がやばいと思ったのか、違う病院にまた行くらしいんですが正直必要ないと思うんです。
医師が言ったように、全て私の被害妄想・大袈裟に言っているだけのような気がして…。
私ばかり、頑張らずにセコいことをしてるんじゃないかと思うんです。
でもつらい。体も心もしんどい。全部私が悪いのに…ループだ、このままじゃ
463優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:19:01 ID:5+ucwWJE
>>458
実家では今祖父母の24時間介護のため
母と母のきょうだい当番制で四苦八苦。
それがきっかけで親戚の仲が壊れて母は責められてる立場。
こんな私が戻ったら母の弱点が増えてますます針のむしろに。
母も介護で憔悴してる。
嫁にもいけないこんな私が戻ったら迷惑にしかならないし追い詰める。
事故死したら不幸だったねで済むかも。
そもそも実家に行く交通費ないし。
464優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:19:46 ID:8CCT3xlv
>>459
とりあえず、朝になったら市役所に相談にいってみたらどうですか?
なんらかの方法はあると思いますよ。

465優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:20:33 ID:fRlOQJI8
>>456
デジャヴですか…。昔夢遊病だったのは関係あるのかな…。
他にも浅い眠りに付いたときいきなりリアルに転落した感覚が来てビックリして目覚めたりとか…心配なので相談しに行ってみます。
わざわざありがとう御座いましたm(_ _)m
466優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:23:18 ID:fRlOQJI8
>>460
体がおかしな事…なってるようななってないような…
とりあえず、一応相談しに行ってみますね。

レスありがとう御座いましたm(_ _)m
467優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:26:54 ID:5+ucwWJE
>>454
私デブなんです。そして病院へは行ってません。
働けない証明ない状態で30代=役所的には若いでデブ=太れる分の食費あった
こんな私には役所の助ける手続きないそうです。
頑張って働いてくださいしかなくて。
相談は保健所でありますが予約制で先々まで埋まってて。
三ヵ月前に相談しようといろいろ問い合わせたのですがこうでした。
今状況変わるでしょうか?
この三ヵ月に働きだしてない自分のせいなのでやはり今となっては
生きるのやめるしか間に合わないと思う。
468優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:31:15 ID:61hRGXKT
みんなの苦しみ
取れたらよいのに
人ってつらいね。
469優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:31:36 ID:vU8j6KeQ
>>462
ここで俺が脳内の神経伝達物質云々て説明でも詳しくしてやれば
いいのかも知れんが まあ何にしてもお前の現状では病院自体を拒絶するには
早すぎると思うがなああ 次の病院が打開になるかどうかはともかく
このままじゃループなのは自分でもわかってるみてえだしな
打開する可能性が0の道と、少なくとも0じゃない道があるなら
物は試しくらいの気持ちでいいから0じゃない方に行ってみてもいいんじゃねーの
470優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:31:44 ID:wpZxxWVY

  今はまだ、涙が止まりません。でも、朝になったら、会社に行きます。

  一人でいいと思っても、誰かがいないと不安です。

  ここには、優しい言葉があるから、独り言です。
  かまってちゃんです。ごめんなさい。

 
471優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:32:00 ID:8CCT3xlv
>>467
ここに書くっていうのは、なんとかこれから生きていく方法を考えるためじゃない
のかな?生きるのやめる(死ぬ)って宣言するのはどうかと思うけど。
ティッシュ配りだとか、テレクラのサクラとか日払いでもらえて、
できそうな仕事を探してみたら??
働けないのはなぜ?お金がないけど病院にいけないとかっていって、
市からお金借りて、精神科にいってみたらどうですか?それも無理そうですか?
472優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:34:54 ID:5+ucwWJE
頑張ってる人が苦しんでるのはせつないね。
そんな苦しみなければいいのに。

私の場合は自分がクズ人間で働かないせいだし太るのやめられないせいだし
切羽詰まっても働かず食べるのはやめないクズだから
自業自得だけど。早く生きるのやめとけば私の分誰かに還元されたのに。
申し訳ない。そうだよな。親にも1円も残らないし逆に後始末させるし。
今がぎりぎりだよね。
473優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:36:59 ID:40T4AwTS
ほかの人の事、言えないけど
みんな、もうねたほうがいいよ
みんなの体調が心配だよ・・・
474優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:39:58 ID:ExPHKU/R
>>469
ありがとう
ちょっと頑張ってみる よ 人前では普通に振舞うけど ちょっとだけ
言葉が思い浮かばない でもありがとう

皆幸せになれ 私は横になるぞ 眠れなくても あと少しだけ頑張るぞ
475優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:40:03 ID:61hRGXKT
>>473

あなたも
寝て下さい。

でも誰かと話したい。何も話すことが無いけど…。
476優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:42:21 ID:RVlubnt1
故郷を捨て帰る家がない生活がもうすぐ始まる。
やっと自由になれる。
477優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:45:48 ID:5+ucwWJE
>>471
死にたいって思ってるわくじゃない。
でもこれ以上損失なく解決するには全部清算してしまうしかない
明日からの食費や生活費かからないよう生きるのやめるしかない気がして。
それが一番迷惑かけず明日以降過ごす方法かなと。
死にたいわけではないけど…明日いきなり10万の金作れないし。
ここまで動かない自分のせいだし。それしかないかなって。
今、声でないし咳こむのとまらないから日払いの仕事面接いけない。
まあ今はそうだけど今までも行かなかったからこれは言い訳だよね。
役所前は門前払いだったけど道あるかな。
今月2ヵ月分の生活費(先月分は明日ほとんどリミット)作れるなら
これから頑張るとかできるけど…冷静に考えて今となっては
これから頑張るじゃもう無理な気がする。命たってストップするしか。
478優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:51:04 ID:RVlubnt1
自分と同じような目にあう被害者がこれからも増える。なくなることのない負の連鎖。
479優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:53:06 ID:8CCT3xlv
>>477
いきなり生活保護っていったら無理かもしれないけど、
病院行くのにどうしてもお金がないという言い方でもしてみたら?
なんとかしようと思う気持ちを持って、助けを求めることじゃないかなあ。
命かかってるなら、恥かいてもいいんじゃないの?精神保険センターでも
警察でも厚生省でもかかっぱしから相談してみたら?
480優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:56:17 ID:5+ucwWJE
何度か役所へってアドバイスいただいたので区役所へ行ってみます。
でも区役所で20万の金が作れるとは思えないので
解決していく道につながるか…恥をかくだけの気がして気が重い。
生きるのやめるより恥のほうが大事かよ!ですね。

私自己破産後から半年前まで風俗で生計たててました。
自己破産前は会社員でそこまで追い込まれました。
全て後手後手です。
早く自己破産してれば借金倍に増えなかった。
早く風俗で働けば自己破産せず済んだし借金かえせた。
だから今風俗すら働きにいけなくなってクズ人間になったので
これ以上変な所に手だす前に生きるのやめたほうが間に合う気がする。
風俗で働いてた機関をどう話していいかわからないから役所へ
相談しきれません。表面的にしか話せなくて門前払いです。
481優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:04:19 ID:5+ucwWJE
>>479
ありがとうございます。
でも明日に差し迫ってるのは10万近くの家賃と電気ガス代支払いなので
明日病院行けてもその先路頭に迷うからいっそ今のうちに
全部清算すべく準備始めたほうがいい気がします。
とりあえずゴミだしまでに少しでも部屋の物捨てなきゃなので
部屋掃除としばらく入れなくなるだろうからお風呂入ってきます。
どこまでどう相談できるか分からないけど朝役所には行ってみます。
部屋追い出されるまで何日かの間に決断しないと。方法から考えないと。
やめるために忙しいなんておかしいですね。
482優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:04:30 ID:8CCT3xlv
>>480
過去は関係なくて、今病気で働けず生活に困っていることが問題。
ファミレスのようなところでアルバイトしていたというように言えばいいんじゃ
ないかな。鬱病になっているのかもしれませんね。
とりあえず、咳を治すために内科に行くことと、精神科に行ってみるほうがいい
と思いますよ。区役所には病院にいくお金がないという形で強くいってみて
ください。
483優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:12:35 ID:AwVzf+uz
>>480
このリストの一番下のような、少額貸付制度が自治体にないか聞いてみたら・・・
ttp://www.toyohashi-shakyo.or.jp/service/soudan_sikin.html
交通費は交番で借りられる制度があったと思う。
484優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:18:21 ID:AwVzf+uz
>>462
医者の誤診率ってけっこう高いみたいですよ。
物理的検査(採血やらレントゲンやら)の結果じゃないものなら尚更。
病院には複数相談して当たり前だと思いますよ
485優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:32:52 ID:61hRGXKT
どうしていつも
私は人間関係の
泥沼になるんだろう。

心穏やかじゃいられない。
486優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:39:39 ID:zqpAIcTV
30を超えてるのに、年甲斐も無くB系の服装ばかり買い揃えます。
あのダボダボの服装です。
若い人間の服装を集めるのが趣味になってるのかもしれません。年甲斐も無く・・
買うばかりでそれほど着ないのに服ばかり買ってますね。
経済的に苦しいのに無理して服にお金を注ぎ込んでますね。

幸い見た目が20代の後半ですから、なんとか見れるものの、
それでも歳を考えたらやはり・・・

こんな私をどう思われますか?やはりもう少し歳を考えないといけないですかね。
30過ぎてキメキメのB系のファッションはおかしいですかね。
みなさんよろしくお願いします。


487優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:39:47 ID:vOoWcuNe
>>485
大丈夫?
夜中の考え事は大抵ループしちゃうよ。
488優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:43:59 ID:8CCT3xlv
>>486
似合ってればいいんじゃないの?
今の30台なんて20台と同じようなものだよ。
年甲斐もなくとか田舎のおばーちゃんみたいなことは言わない。
ただし買い物依存症があって自分で直せないなら精神科に行ったほうがいいのかも。
489優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:48:53 ID:61hRGXKT
>>487

ありがとう。
いま離れたい人がいます。で昔を思い出した。
学校に通ってた時の対人関係。友達5人でお弁当食べてて、私が喋らないとみんなも喋らなくて。私がいるグループはどこかぎこちなくて。いつも一人の子しか付き合えなかった。

ある友達と喧嘩?して帰り道も朝行く時も会話が無かった。
だから私は
いるだけ迷惑掛けると思った。私は自分では気づかないけどアスペルガー?

健常者ってなんですか?健康な心ってなんなのだろうね。

吐き出してしまいました。すいません。
490優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:50:49 ID:vU8j6KeQ
>>486
もろB系か
マジメに答えるとパッと見が若いのはともかく
実際の歳を知った時に引く奴はいるかもしれねーな
まあそれをねじ伏せるもんがお前にあるなら特に問題ねえだろ
491優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:52:45 ID:9VP/ZD3z
手を洗っても洗っても、シャワーを何時間しても自分が汚い気がする。
そのせいで肌が荒れて汚くなってるのに、やめられない。。。
492優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:56:37 ID:AwVzf+uz
腰が痛いの、欝の身体症状なのかなあ。
493優しい名無しさん:2006/12/18(月) 04:59:03 ID:Jw9Q7g+H
人との関係を全部切りたい。
自分の自己中が浮き彫りにされて嫌。自己嫌悪になる
と同時に他人の干渉が嫌。
全部ウザいそれが上記に繋がるからもう辛い。
嫌、死にたくなる。
どうしたらいいんだろう。
もう嫌。
やだ
494優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:06:26 ID:61hRGXKT
>>493

人間関係を楽しめたらいいのにね。
別にいまある対人関係が一生続くわけじゃないから、やめてみたら楽かも。
私は一度携帯のメモリほとんど消したから。
495優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:09:27 ID:8CCT3xlv
>>491
病院には行っていますか?
まだなら精神科に行ったほうがいいですよ。

>>492
そういう場合もあります。
496優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:12:01 ID:ReXNIqgS
自分の事を好きだと言われても信用できない。ハァ?って感じで相手に不信感さえ抱いてしまう。
497優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:12:28 ID:zqpAIcTV
>>488
私のしてるファッションはキメキメのBファッションです。
落ちBや90年代後半ストリート系とかじゃなく、ほんとに今の20前後の人間がするBファッションです。
二十台後半に見えますから、なんとか着こなせているんですが、それでもふと他人の目にどう映ってるんだろう。
と思うことがあります。
>>490
確かに歳を言ったら、みんな引きますね。すごい派手派手な格好をしてますから。
電車に乗っててもおばさま方の視線がイタイイタイ。(何て格好してんの)と目で語りかけてくる。
自分で言うのもなんですが、このファッションが似合ってるとは思ってますけどね。
でも歳を考えたら|-`).。oO(・・・)
後数年で卒業するつもりではありますけどね。
498優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:17:48 ID:8CCT3xlv
>>496
自分に自信がなかったり、よほど人に信頼感もてないのかな。
好きっていう言葉はそんなに重く考えないでもいいんじゃないかな。
いきなり結婚するわけでもないし。もう少し気楽に、肩を抜いて人と接して
みたら楽になるかも・・
499優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:20:01 ID:AwVzf+uz
んあああー しんど。
休みたいなあ
500493:2006/12/18(月) 05:31:27 ID:Jw9Q7g+H
>>494さん
楽しむ事はできません。昔から嫌で爆発した感じです(自分の中だけで)

494さんは楽しめますか?

今不必要なメモリ消しました。65件になりました。
卒業したらもっと減らせます。
501優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:37:46 ID:FbuRpiWm
物凄く怖い夢を見た
感覚もはっきりある
夢なのかどうかもわからない
怖い
どうしよう一人で寝るのが怖い…
502優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:41:30 ID:9VP/ZD3z
>>501
もしもぬいぐるみをお持ちでしたら、一緒に横になると
少しは気分が楽になりますよ
503優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:44:26 ID:c/3WNPNG
ここ最近ずっと夜が怖い
朝日が昇ってやっと眠りにつける。
生活不規則なのも直したいし、親のすねかじって生きてるので
ちゃんと電気を消して夜に寝てってしたいのに…
電気消したらあまりの怖さにワンワン泣いてしまう
電気代かなりかかってるんだろうなっておもうと親に申し訳ないやら何やらで…
夜は嫌だよ…1人も嫌だ…怖い…。
504優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:46:56 ID:AwVzf+uz
>>503
ああ、朝になると、明るくなるとなんか安心して眠れるんだよね・・・
自分もです どうしちゃったんだろね、こういうの。
505優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:47:48 ID:ypQTnHCU
昨日の夜に、いきなり連絡来なくなった人の事を聞いて貰った者です
寝る時に彼の態度が急変した理由をいろいろ考えてしまい
眠れなくなってしまいました
寝てないのでしんどくて会社に行けません
どうしてこんなにこだわってしまうのか...
506優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:50:37 ID:G0x3LJWS
>>505
行って早退したら?
507優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:55:50 ID:ypQTnHCU
>>506
早退は有給休暇が使えないんです
メンタルをコントールできるようになりたい
508優しい名無しさん:2006/12/18(月) 05:59:45 ID:2AZnjctJ
彼氏に自分から別れをいいました。彼とはうまくいっていましたが遠距離だし、もっとかっこいい人がいいし、変態なとこあるのでひいてしまった部分もあって・・・
それに好きな人ができたので。
でもその好きな人は彼女いてあたしは浮気相手みたいな存在。
まわりにすごい相思相愛のカップルとかいてうらやましくなる。
あたしはなにがしたいんだろう。理想がたかいのかな。自分の身の程を知ったほうがいいのかな。
元彼からはあきらめられないって電話とかもきて・・
どうすればいいかわからない。
普通の幸せがほしい・・・
509優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:00:29 ID:WZJ5Ewyn
みなさんおはようございます

精神的に病んでる人とはもうやっていけない、といわれ
別れを告げられました。
自分は情緒不安定で、ものすごく落ち込んだり、恋人に怒りをぶつけてしまうこともあります
正直別れたくありません。治療は受けているのですが・・・
510優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:06:14 ID:61hRGXKT
>>500さん

かなり私と似てる気が・・・。
人付き合いが苦手で八方美人してきたから誰も知らないけど一人爆発したことあります・・・。
それでどん底になり孤独を経験してきました。人は所詮自分なんだなぁって寂しかったです。

メモリ少ないですよ。でも別にいいんだ。

基本自分に自信が無いため人間関係、恐さがありますがメル友でも趣味合う人がいたり良い人と仲良くなれたりしていまは幸せです。

フィーリングと相手を思いやる気持ちを持って接していると相手も心開いてくれます。
でも寂しさは常にあります。
511中山竜太:2006/12/18(月) 06:07:30 ID:PaPWKgxl
薬(シャブ・葉っぱ)がないと2チャンネルの書き込みする
勇気がでない方へ朗報ですよ〜〜〜!!!
鬱病!直りますよ!!!
ハッパ、アイス、MDMAお探しなら当店にお任せ下さい。

http://play.45.kg/zuneorg/index.html


512優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:07:43 ID:c/3WNPNG
>>504
太陽が出れば人も動き出す…というかなんというか…
とにかく安心できますよね。
怖いものが多すぎてきついです…
子供の頃より悪化してる気がしてもう…orz

なんとか直したいですよね…
513優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:18:51 ID:AwVzf+uz
>>504
ほんと 落ち着いて心安らいで生活したいよね
夜寝ると悪い夢ばっかり見てダメなんだ・・・
なんか空が少し明るくなってきたから、寝よう?
514優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:32:56 ID:61hRGXKT
あたしなんかが
幸せになったら
この世の終わりなんじゃないかな・・・。

だって悪魔だから。
という妄想が消えない。変な奴だし軽蔑されて、終わり?
515優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:34:19 ID:c/3WNPNG
>>504さん
うんうん…努力して怖いのがなくなればなぁ…
いやなくなるのかもだけどどうすればいいのか…

そうだねー。鳥も鳴き始めたし…頑張って布団にもぐりこみます。
504さんもゆっくり休んでくださいね。
504さんが悪夢を見ないことを祈っておやすみなさい。
516優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:53:54 ID:qWrygPBz
ペットを飼ってみなさい
猫とか
布団の中に一緒にいると温かくて悪夢など三の次
(´・ω・`)私はそうだったな…
517優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:02:53 ID:vU8j6KeQ
>>514
お前が幸せになる事でこの世が終わってくれるんなら
俺は個人的には嬉しい限りなんだがな
で お前は病院には行ってるのかどうなんだ
518422:2006/12/18(月) 07:05:02 ID:G65qonHx
もう地球人やめたい
無に帰りたい
519優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:06:04 ID:G65qonHx
おっと、失礼
名前欄消すの忘れてたorz
地球に潰されに逝って来る






本当に出来たら幸せだろうな
520優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:09:29 ID:vU8j6KeQ
>>518
まったくだ地球人やってるのも楽じゃねえよなああ
まあアレだ疲れたならちゃんと休めよ
521優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:12:57 ID:61hRGXKT
>>517

わたしは自分のしてきたこと歩んできた道は、間違ってないと思ってる。
信じてる人もまた素晴らしい。
努力してきたことによりできたプライドの高さ。

でも、でも幸せを誰が分かち合ってくれる?欲しいのは人の愛情だと思う。
でも手に入らない気がする。

病院はずっといってるけど、先生呆れてるかな?
522優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:17:33 ID:61hRGXKT
あたしは病気じゃあないんだって。
でも良くなるって言われてる。
523優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:25:37 ID:S1Z6rEec
なんでか、不安定感に襲われて安定剤2錠飲んだけど効果でず。
癒し系音楽かけて、ネコも添い寝してくれてるのに。
時間的に寝ないといけないんだけど
胸のあたりがもやもやしてる。
いつもなら安定剤でおさまるのに。
524優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:37:59 ID:vU8j6KeQ
>>521
けっこう何回も読んでみたんだが>>521は最初の一行と最後の一行以外は
いまひとつよくわからんかった

とりあえずお前の他のレスも流し読みしてみたが
要するに八方美人やってたけどそれ自体は後悔してなくて
でも自分の事を本当に理解してくれる、心の底を開き合える様な人生の伴侶
みたいのは欲しくて でも自分は悪魔だから無理とか、そういう事なのか? 
525優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:38:02 ID:0xeQ8inm
ちょっと前まで。
依存症の友達と心配性の彼氏からの過剰な電話攻撃(夜中2時ぐらいまでほぼ毎日)で睡眠障害。
上司の度重なるパワハラで鬱。
それら故のストレス太りで9`増。

今は。
なかなか痩せないから更にストレス。
睡眠サイクルはぐしゃぐしゃのまま、昼間どんなに眠くてもなかなか入眠できない。
何もする気が起きないから部屋は散らかり放題。
独り暮らしだから洗濯物は溜まる一方。
お風呂に入る事すら億劫。


友達も彼氏も縁切って、バカ上司のとこの仕事は辞めました。



週末は入院患者のようにベッドに貼り着いたままダラダラするばっかりで、全くマトモな生活を送れてません。
けど新しい仕事だけは普通に行けているので、心療内科に行っても親身に聞いてもらえないんじゃないかと心配です。
家に帰ってくると、スイッチがOFFになるみたいに気力も何もなくなってしまうんですけど…

何かアドバイスがあったらお願いします。
聞いてくれてありがとうございました。
526優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:45:23 ID:AG+wpdfT
これから学校だと思うと何故か涙がでてくる
どーしたらいいの…
527優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:47:17 ID:61hRGXKT
>>524

簡単に言うと
人を信じられないから。

八方美人やってたことは後悔してるよ。自分を苦しめるだけだから。でもしょうがなかったって思う。

人生の伴侶が欲しいけど、自分にそんな時は来ないと思うと絶望的になる。
528優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:48:17 ID:8CCT3xlv
>>525
睡眠障害は治りましたか?
太り始めたのと睡眠障害がはじまったのはいつ頃からですか?
529優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:48:27 ID:l9RA45FE
治った途端あれやれこれやれ
半年振りに再発したほい
言っても嘘くさいって思われる
もうやだ
530優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:49:26 ID:G0x3LJWS
>>525
今から一緒に洗濯機まわす?w
531優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:51:54 ID:61hRGXKT
>>524

そばに信じて愛してる人はいなくて
周りの人目が不快なんだよね。苦しくて。
532優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:51:58 ID:vU8j6KeQ
>>525
なるほどな まあ色々大変だったみたいだが
現状の方が治療には適した環境になってると俺は思うがなああ

>心療内科に行っても親身に聞いてもらえないんじゃないかと心配です。

普通に仕事しながら通院してる奴なんか珍しくもなんともないぜええ
仕事は行けてるが家に帰るとなんもかんもダメっていう事を
そのまま医師に説明したらいいんじゃねーの
533優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:00:52 ID:S1Z6rEec
私の周囲はメンヘラ多くて
眠剤だけもらってる人から
激欝でしばらく動けなくなる人もいる。
すごい強い抗鬱剤飲みながら働いてる人もいる。
534優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:04:26 ID:vU8j6KeQ
>>527
ああ、八方美人は間違ってなかったってのは、
後悔はしてるけど仕方がなかったって事か

>人を信じられないから。

まったく同感だ 
だが人を信じない奴が人に愛情を求めるってのも難儀な話だよな
535優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:11:06 ID:61hRGXKT
>>534

そうだね。
信じられないのに寂しくて愛情求めるなんて難儀な話だよね。疑い深くなったのはなにか理由があるのかな。

わたしはここに優しさ求めてやって来た。それで癒されたよ。

心で愛してる人はいるけど自信無いんだ。

家族は理解ある方だけど。
536優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:36:10 ID:X3B9RXRa
再発の傾向があったら皆さんはクリニック行きますか?
537優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:37:41 ID:61hRGXKT
嗚呼。
眠くなって来ました。寝たいです。
538優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:42:18 ID:vU8j6KeQ
>>536
俺は行くけどなああ 薬は自分じゃつくれねえし

>>537
眠いんなら寝ればいいんじゃねーの
539優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:42:55 ID:X3B9RXRa
>>538
ありがとうもう少ししたら行ってこようと思います。
540優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:44:55 ID:B8/kwXzp
>>536
自分なら行きます。「傾向」の程度しだいですが。
薬の副作用:欝の苦しさ=1:1000000とかそんなもんだから、自分にとってはw
1と100万を比べてどっちを取るか言うまでもない
541優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:57:40 ID:+K2Zpdlb
どうしよう。どうしよう。
今日も学校休んじゃった。
朝、お母さんに「もう学校に電話しない」って泣かれた。
私も泣いた。
もう嫌だ。行かなきゃ駄目だって分かってるけど行けない。
なんで自分はこんなにブスなんだろう。外見もだけど性格も。
劣等感が凝り固まってる。
いつもそれが頭のなかにあって、集中できない。
勉強も落ちこぼれた。
落ちこぼれでブスで引きこもりなんて最悪だ。
もう死にたい。
自分がどうしたらいいか分かんない。
542優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:07:07 ID:E0FTjG0F
おい破壊大帝、お前が私の大事なものを破壊した回数は数え知れない。
その度に私は記憶を失うまで我を失っても許容してその度にお前はすがってきたくせにこの仕打ちはもう耐えられない。
お前は今日から私の敵だ。
どうせ一度死んでるんだ、もうこんな命惜しいとは思わない。
お前は私の命尽きるまで全力で潰させてもらう。

覚悟しておけ
543優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:16:59 ID:vU8j6KeQ
>>541
休んだものはもうしょーがねえからとりあえず落ち着け
お前の母親はお前の悩みを理解してるのかどうなんだ
544優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:29:26 ID:+K2Zpdlb
>>543レスありがとう。
今はとりあえず落ち着けた。
お母さんは私の悩みは分かってないと思う。
甘えてるって言われた。
自分でも甘えてるとは思う。
でも、私の言い分も分かってほしいんだ。
中2のときから劣等感が常につきまとってる。
今まで我慢してただけで 今爆発したってことをお母さんに分かってほしいんだけど。
無理だと思う。
もうどうしよう。学校行けない。
単位とか留年とかヤバイのに。
頭がパンクしそう。もう何も考えたくない。
545優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:38:27 ID:UQUZE9DE
いっそ全てぶちまけて暴れて反抗してしまえ。グレてしまえ。それで引き籠れ。「お前に私の心が救えるならオマエの為に学校にいってやるよ」って嫌味でもいってやれ。反抗期が来たと思って反抗してやれ。親子は喧嘩しないと分かり合えない事もあるよ。
546優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:51:07 ID:vU8j6KeQ
>>544
なるほどな もう長い事キツかったってわけか
だがなあ少しづつでもやっぱ母親にはお前の事情を理解してもらわんと
八方塞がりになっちまう気がするんだがな お前の今までの積もり積もった
苦悩の内容を手紙にでも書いて伝えてみたらどうだ
547優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:51:08 ID:KPxJcZ4z
一人でいるとすごくさびしくて死にそうになります。
仕事いってないとき
メールできないとき。。。

誰かと会ってるときはいいけど別れた瞬間から胸がドキドキ。。。苦しくなります

どうしたらいいかな
548優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:56:31 ID:vU8j6KeQ
>>547
動悸が激しくて苦しいのって、今がその状態なのか?
あまりに苦しいようなら普通に病院行った方がいいんじゃねーのか
549優しい名無しさん :2006/12/18(月) 10:02:18 ID:irzffTiy
>>547
自分は本を読んだり、CD聞いたりして
その中の想像や空想の世界に没頭します。
あと、たまにふて寝とか・・・・

あとは・・・・心のモヤモヤをイラストや文章にしたりすると紛れたりもします。
550優しい名無しさん:2006/12/18(月) 10:05:08 ID:+K2Zpdlb
>>545->>546レスありがとう。
いっそのこと全部吐き出したい。
全部治るまで引きこもりたい。
でもできない。世間体を気にしてしまう。
もう学校が嫌いだ。学校に馴染めない自分も嫌いだ。
いっそのこと通信制の学校に換えたい。
とりあえず、手紙でいろいろぶちまけるよ。
551優しい名無しさん:2006/12/18(月) 10:47:58 ID:XvOyixdM
>>547
その気持ち、私もよく分かる。
私なんて、心の支えだった彼と別れて、仕事も今は休職してる。
毎日、辛くて泣いてるけと…。
みんなが書いてるように、一人の時間を見つめ直して、ボーッとしたいだけして、ゲームしたり、絵を書いてみたり、離れた友達に手紙書いてみたり、涙が止まらない時は流して…って、過ごしてます。

有意義な一人時間を見つけようと努力中。


一緒に、やってみようよ。
552優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:01:42 ID:vBCNJwv3
最近、不登校から保健室登校になりました
保健室にいたら友達2人が来て、私が教室に入れない事を責めてきた
「どうして教室来れないの?」とか
「あなたがいつまでもグズグズ引きずってるだけで皆もう忘れてるよ」とか
「保健室にいるなら家にいる方がマシ」とか「おかしいよ」とか
「私たちは学校来てるのに」とか

凄くショックでした

友達の私を見る目が偏見たっぷりで


その後大分泣いて手首を切ってしまいました
自傷を1ヶ月以上我慢していてやめれると思ったのに…

教室に入れなくて自傷も我慢出来ない自分が嫌です
553優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:16:54 ID:uqQeWxTR
>>552
そんな酷い友達のことなんか気にすることないよ
って言われそうだけどそれができればとっくに普通に登校してるよって感じだよね
554優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:17:53 ID:8CCT3xlv
>>552
嫌だね。友達が困っているのに、そういうこと言う人って大嫌い。
そういう人はよほどストレスがたまっていたり、家庭に問題あるんでしょう。
身近な人からそんな風に言われるってショックだと思うけど、深く考えずに
言っていたりするから、みんなにそういう風に思われてるなんて考えてはいけな
いよ。
辛いことがあったら、ここに書けばいいから、自傷はなるべくやめるように
しよう。馬鹿な人のために自分の身体を傷つけるのは悔しいよ。
555優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:20:38 ID:61hRGXKT
>>538

起きました。
スッキリしました。いつもアドバイスありがとう。
556優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:42:20 ID:j42vK5pY
>>547
好きな音楽聴いたり、映画観たりしたらどうかな?
557優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:45:12 ID:j42vK5pY
>>552
過去の原因を知りたいのだけど、不登校になった原因や理由はあるの?
558優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:50:17 ID:xiwk+Rjr
>>542
どうやって潰すの?
559優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:02:17 ID:flgNCU53
どなたか話聞いてもらえませんか?
560優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:02:21 ID:D1AmodUE
病院に向かってますが、間に合いそうにありません
どうしよう

調子悪過ぎて、本当は行きたくなかった
561優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:05:08 ID:j42vK5pY
>>559
どうぞ。
562優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:06:52 ID:j42vK5pY
>>560
気持ちは分かるよ。
病院が終わったら、ゆっくり休んで。
563優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:08:40 ID:5ceZddHE
最近、友達にシカトされたり相手にされなくなった。
特に気に障ることはしてないし、理由がわからない。
どうしたらいいんだろう。
学校でずっとひとりぼっち。
564優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:11:22 ID:xiwk+Rjr
子供っぽいなあ・・・やることすること言うこと
565優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:12:51 ID:j42vK5pY
>>563
ひとりぼっち、てのは寂しいよね。
一人で読書とかするしかないよね?
ところで、学校は、中・高・大学・専門のどれ?
566優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:13:20 ID:flgNCU53
私は嫌な三拍子が揃っていて、不細工、性格悪い、デブでして
去年学校で「よぉ長州小力!」とか色々罵られました。
休み時間には黒板に「出席番号デブ」など意味わからない事書かれたり
体育の時間には「胸でかいね?あっ!脂肪か」など言われたり
帰り際には「お前制服のサイズどんくらいなの?」とか言われたりしました。
今年の5月に久々に学校行った所、「デブって大体ワキガだけど○○さんもワキガ?いつも何か臭うけど・・笑。自分では気づいてないのかな?」とか言われました。
学校行ってる時は身だしなみには注意してました。体育の後には必ずスプレーもしてたし。
でも、机などに落書きされるようになり学校には行かなくなってしまいました。
それから気狂ったかのように自傷に励みました。
外出しても中学生の子に「うわぁ〜デブと不細工のコンボやん!」とか言われ
それ以降外出も病院の時と夜中以外なくなりました。美容院に行く事もできません。
スプレーも香水も化粧品も変えないし運動もできないから以前より醜くなってしまっています。
もうすごく辛いです・・・。
567優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:13:58 ID:D1AmodUE
>>562
分かってくれて、ありがとう

病院に連絡した方がいいのかな
毎回、間に合ってません

憂鬱です
568優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:18:17 ID:5ceZddHE
>>565
高校です。
最近じゃもう違う学校の子とメールしたり、読書したり携帯ゲーム機で遊ぶ完全な根暗女が完成しつつあります。
569優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:18:34 ID:YGxOpg7K
デブ言われるの嫌なら痩せろ。デブ問題は解決だ。
570優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:20:03 ID:xiwk+Rjr
>>566
不細工、性格悪い、デブ、体臭・・・いいじゃない特技があれば!
それが好きっていう人が必ずいるものよ!
571優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:21:34 ID:flgNCU53
>>570
特技も何もありません。
この先自分の事を好きって言ってくれる人が現れる気もしないし
死にたい気持ちでいっぱいです。
572優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:23:37 ID:j42vK5pY
>>566
ウォーキングをマメにして、体重を落とす事は出来ない?
今まで、散々だったね、辛かっただろうなと思うよ。
今は、鬱病かな?
薬も太るからな…、何とも言えないが まだ若いので 立ち直るのに時間がかかっても、前向きな姿勢で、生きて欲しいなと思った。
自傷行為はリスカだよね?(質問だけど)
体には傷をつけて欲しくないが、やはり、自傷行為で気持ちが落ち着くから、やめられない感じですか?
573優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:23:53 ID:+K2Zpdlb
>>566今、私そういう状況‥。
私の場合、気持悪いくらい色白&血色が悪い。
ゾンビとかなんとか言われてる。
あと、顔デカだからそれも加えてキモイキモイと。
あなたの気持ちすごいよくわかる。
すっごいつらいんだよね。頑張ってるんだけどあんまり周りの反応変わんなくて
泣きたくなってくるんだよね‥(ノД`)。・。゚・
574優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:25:48 ID:xiwk+Rjr
>>571
素材の持ち味を活かした方がいいわ!
自分に無理をしないこと!
あるがままに!
575優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:28:03 ID:flgNCU53
>>572
外に出てジョギング、ウォーキングしたいんだけど外の世界が怖い。
今は鬱病と強迫ですね。
薬を飲んで余計太りました。
リスカですね。顔もたまに切ってしまいますが…。
醜い自分を傷つける事で何か安心できるんです…。

>>573
すごい辛いですよね。生まれ変われるならもう一度やり直したいって毎日思います。
頑張っても周りには認めてもらえなくて更に負担が…。
毎日鏡見て泣いてます…。
576優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:29:57 ID:D1AmodUE
もうじき、病院にですが、帰りたい

胃が痛くなってきました
577優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:30:05 ID:irfhZzHc
携帯&スレ違いかもしれないけど聞いてください
何もかも辛いんです。三年つづいてる不倫、辞められない。。全て彼に寄り掛かってるから
不安で怖い。仕事も行けてない、友達も居ない、一人暮らし。
貯金が頼りです。
晴れてる日は怖いんです、みんな輝いてみえるから。
罪悪感に襲われながら、自分の将来を悲観しながら、ギリギリのところで弱い自分が出てくる、彼と逢ってる時だけ安らかで暖かくなれる。自分が嫌だ、居なくなりたい。
今もカロリ飲んで寝てます、22歳って一番楽しい時じゃないんですか?
578優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:34:25 ID:xiwk+Rjr
>>575
あなたのことをちゃんと把握しているコーディネーターを付けた方がいいわ。
素材は良いのに、きっと何もかものセンスが悪いのよ。
579優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:35:56 ID:flgNCU53
>>578
素材、私自身の出来が悪いんです。
可愛い服を着てもそれが汚い服へと化してしまう…。
580優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:40:47 ID:/eTMxC2i
はぁぁ鬱鬱
581優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:40:55 ID:cRTuemAq
いきなり失礼します。

学校で何かがあったわけじゃないけど、学校が嫌。
今日も休んじゃった。

学校は行きたくないのに、バイトや遊びは大丈夫。
これってただの怠けですか?
582優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:49:22 ID:HcXFMwY6
今学校から帰ってきました…。
なんかわからないんですけど涙ばっか出てきます(´;ω;`)
何が悲しいのかすらわかりませぬ(´・ω・)
情緒不安定…?
583優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:49:24 ID:j42vK5pY
>>575
強迫 入ってたら、外に出れないが、家でストレッチは出来ない?
体を柔らかくするんだ。体が柔らかくなると、思考が柔軟になるらしく 精神的にも いいらしいよ。
と、書き込みしながら自分は、やってないけどな。
何か、家で「これだけは」を習慣づけるといいべ。
584優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:51:18 ID:flgNCU53
>>583
ヨガボールがあるけど未だ未使用。
部屋片付けてヨガボール乗れるくらい綺麗にして
一度ストレッチとかやってみます。
泣きながら書き込んでたのに>>583さんのレスを見て前向きになれた気がします。
ありがとうございます。
585優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:54:36 ID:j42vK5pY
>>576
病院でついでに胃薬も出して貰えば?
医者には言った?
586優しい名無しさん:2006/12/18(月) 12:59:08 ID:j42vK5pY
>>577
年齢にこだわらず、楽しめる事は可能だべ。
色々、辛そうだけど、気分転換に書き込みしてみるといいと思います。
障害年金を申請すれば?(生活)
587優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:03:44 ID:j42vK5pY
>>581
素人判断は出来ない。ごめんね。
自分で怠けだと思ったら頑張ればいい
病気かな?と思ったら医者にかかればいいよ
栄養ある食べ物、バランス良く食べてるか〜?
588優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:06:08 ID:j42vK5pY
>>582
ホルモンバランスも、関係あるからね。
原因は分からないが、急に悲しくなる事はあるかも〜
案外、泣いたらスッキリしたりして?
589優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:10:02 ID:j42vK5pY
>>580
大丈夫?
590優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:13:55 ID:HcXFMwY6
>>588
ホルモンバランスですか…難しいですね(;´・ω・)
今は大分治まったんですが…
最近自分がわかりません。
591優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:20:16 ID:/cEdT0kR
とある業種の者です。
11月まで1年半ほど2人で仕事をしていたのですが、その1人がとうとう11月末に退職しました。
不幸は続くもので、同じ11/30の深夜、実の父が末期癌でこの世を去りました。
11月にマンション購入し、引っ越したばかりで、ものすごい環境の変化に、かなりまいっています。
当分新人が入ってくる気配がないので、2人分の仕事を1人でやらねばなりません。
そしてこの会社、入って約2年になりますがボーナスがありません。
妻が看護婦なので、なんとかやっていますが。
ただ、私もちょっとした金を得たいで、会社帰りにパチンコやってます。
依存症になってきたみたいです。
ちなみに、3年半前から不安神経症、自律神経失調症でアナフラニール、セニラン、睡眠剤にレンドルミンを飲んでます。
2年半前には、貯めた薬を大量に飲み、自殺未遂も図り、閉鎖病棟に10日間いました。
マンションを買っても、自分の将来明るくなりそうにありません。
逆にそのことが欝になってしまいます。35年あるので。
七輪はあるので、練炭だけ買って、今日にでも帰ってから実行に移したい気持ちです。
長文すみません。
592優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:23:04 ID:j42vK5pY
>>590
わしも 分からんなぁ
593優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:23:35 ID:D1AmodUE
>>585
診察終わりました
間に合わなくても、いいらしく
毎回、胃薬は出てます
594優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:28:11 ID:irfhZzHc
586さん。アンカーの付け方分からず、、これから勉強してきます。
ときどき書き込みして前向きにいきたいです
自分しか頼れるものは無いですよね。
少し気が晴れて泣きやみました、障害年金とは?少し調べてきます。
595優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:31:25 ID:j42vK5pY
>>591
カウンセリングは受けてますか?
カウンセラーは適切なアドバイスくれてます?
パチンコ依存症も病気の分野だと思うので、話で解決は出来ません。
色々、お辛い体験だらけですね…
心中お察しします。
596優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:48:50 ID:j42vK5pY
>>593
病院、お疲れ様です。帰宅したら、ゆっくり休んで下さいね。
597優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:52:46 ID:AwVzf+uz

おなかいたああああああい!!!
598優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:53:54 ID:j42vK5pY
>>594
アンカーは
半角>>←二個
半角数字です
>>1←青く光ります。
>>1に、説明が書かれていますよ。
障害年金は、http://c-au.2ch.net/test/-/mental/1165110060/i
ですが、自分は携帯からなので、パソコンからアクセス出来ますか?出来なかったらごめんなさい。
599優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:58:56 ID:ckSP7md2
父親から怒られました。
毎日毎日何もしないから眠れないんだ!公園でも散歩しろ!疲れたら眠れる!って。
睡眠薬飲むな!と言われました。
今は精神状態悪いから飲まなきゃ眠れなくて、散歩とかもできない。外に出たくない。と言っても
聞き入れてくれません。
どうしたらいいんでしょう?
ホント、外に出たくないんです。っていうか出れない。
精神科にかかっていて、先生は今は休みなさいって言ってるけど、父は、そんなんじゃ何年経っても薬から離れられないし、普通の暮らしはできないぞ!
って怒ります。
もう、どうしたらいいんだろう?
また、死にたくなってきた。
600優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:00:37 ID:/cEdT0kR
>595さん
カウンセリングというか、診察は年に数回ですね。
たまにある土曜の休みくらいしか行けないので。
それに、このクリニック評判が良く、土曜も診察4時間待ちざらなので、
少しだけ顔見せの診察して、お薬もらって終わりです。
先々週の土曜日に診察してもらいましたが、あまり具体的な打開策はありませんでした。
正月前で少しだけ暇なので、会社からカキコしています。
601優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:02:57 ID:AwVzf+uz
>>599
メンヘルの身内抱えると辛いから、お父さんの気持ちもわからなくもないけど
言われる方もまた辛いわけだよね…
もし、出来るなら部屋に日光を取り入れて、スクワットとか家の中で出来る運動を
してその姿でも見てもらったらどうだろう。運動は確かに欝に効くから
それで直るかって言うと、別の話だけど…
602優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:04:26 ID:J2qpbJjh
今から高校に電話するんだ。
激励してください。
603優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:07:47 ID:AwVzf+uz
>>602
その意気やよし。
勇気を出して。

あとは話したい事はメモにまとめたり。
604優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:11:46 ID:glPkRnRN
人と会話が噛み合わなくて
自分の気持ちばかり優先してしまい
人を不愉快にさせてしまいます。
会話の先が読めないのです。
空気読むのも人の気持ちを考えるのも苦手です。
頭の中で考えられないのです。

今、通院してジプレキサを飲んでいますが
こういうのに効く薬ないでしょうか?
605優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:12:32 ID:J2qpbJjh
>603メモか!そうですね。
ありがとうございます。頑張って電話してきます!
606優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:14:11 ID:j42vK5pY
>>600
一番最初に書き込みしたレスを再度読みました。
マンションを購入してしまって憂鬱な気持ちでしょうね。
今日、自殺されるの?少し考え直した方がいいですね、辛い事が重なり、おまけに病気…。
やるせない気持ちは、ここに書き込みしている人は大半です。
自殺で逃げるのは、どうかな?と、疑問を持ちました。
607優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:15:06 ID:j42vK5pY
>>597
お腹痛いの大丈夫?
608優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:15:30 ID:hkIIGByl
>>599
うちの父親とダブルなぁ。涙が出て来る。
人様の親を悪く言うのはあれなんだけど、結局知識を正しく入れる気が無いから
受け入れられないんだよね。
でも>>599自身を受け入れられないんじゃないんだと思う。
可愛いから何とかしてやりたいけど出来ない、でも父親も短気。
そうなった時に冷たい言葉を浴びせてしまう。
多分自分のイライラの旨い解消法も知らないんだろう。
それから自分の育って来た中でそういう対応された過去があったりしても
そういう態度に出たり。
一度話ししてみるのはどうだろう。
喧嘩腰の時は多分そういう人は何を話しても聞かないし余計こじれるから、
テレビの時とか何気ない2人きりの時に自分の気持ちを素直に話してみるとか。
家族でも他の人が居ると凄く意地張ってしまって話しにならなかった経験があるから
成るべく2人がいいと思う。
(もっと理想なのが何かの時に駆け付けられるような範囲に誰かがいるのがいい。)
ただその時に言葉を少し選んでみるといい。
相手が怒る可能性の高い言葉は控えて、悪いと思っている事や、
そんな自分自身どうしていいか分からなくて本当に困っている事、
自分をコントロール出来ない事がどれだけ悔しいか。
支えてくれる人に応えたいのに出来ないもどかしさ。
骨折や内蔵疾患なら自分は苦しくても人にはある程度の理解が出来るし、
また道も見えやすいのに、全く道の見えない怖さ。
これという応えがあったらどんなに気が楽だろうか。

自分は親孝行したいのに出来ない辛さ、迷惑かけて人間以下だと思っていた
事を話してみた。
すごく時間は掛かったんだけど、今は暴言・暴力は減ったかな。
元からモラハラと暴力系だったから父親なりに進展したのかと思う。
609優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:17:21 ID:XH8giFjy
出会い系で、300万円で逆援助求められています。本当かなー?
610優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:22:37 ID:HVDfEB4+
>>599さん

弱ってる時にガミガミ言われる辛さ、良く分かります
でもね、お父さんは心から心配しているから怒るんだよ
そう見えないかも知れない
あなたの気持ちも考えず、ただイライラしてるだけに見えるかも知れない
あなたはお父さんの気持ちを理解しようとしてますか…?
私には親がいません
変な言い方かもしれないけど、親から怒られたり心配したりされたりしたい
それが普通の親子だと思う
若いうちは、少し運動をするなりして身体を疲れさせれば寝られるはずです
急にそうなれるものでは無いと思いますが、少しずつでもリズムが戻るといいですね
あなたとお父さんの間に笑顔が戻る事を願ってます
611優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:23:02 ID:AwVzf+uz
>>607
ストレス系のお腹の痛みだと思ったら、さっき出ちゃって楽になりますた・・・ありがとう
612優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:24:16 ID:mMCZu5YT
薄手の服で外出してしまった
季節はもう冬だった\(^o^)/
613優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:25:47 ID:J2qpbJjh
>602です…。
3時頃また電話しろと言われました。
どうしようあと30分以上何をすれば
つーか定時制ってそもそもどうやって受験するのでしょう。一般試験も受けたことありませんしもうわからないことだらけ
何教科あるのでしょう。調べたいけどうち貧しいからパソコンない
614優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:30:55 ID:j42vK5pY
>>604
薬の事は分からないしあなたがどんな持病か分からないし。
医者に相談した方がいいよ
後、自分の気持ち優先しないで、周りの人の気持ちを分かる努力やら 聞役に回ってみたら?
このスレで、聞き手に回って、訓練するのもいいかもだよ〜
615優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:32:34 ID:j42vK5pY
>>609
本当かどうかは知らないけど関わらない方がいいよ
616優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:33:35 ID:j42vK5pY
>>612
風邪に気をつけましょう。
617599:2006/12/18(月) 14:38:20 ID:ckSP7md2
>>601
>>608
>>610
レス、有難うございます。
父親が私を見て、歯がゆい思いをしていることは頭で分かっています。
でも、私自身が一番歯がゆいので、なんで分かってくれないの?と思います。
父は昔から哲学をやっていて、精神的にとても強い人なので、「気合で治せ!」
という感じです。寝るのも、「疲れたら眠れるし、眠れなければ寝なければいいじゃないか!」
といった感じです。
私は今、とても不安定で眠れる時間が一番幸せで、起きている時間がとても辛く、
かといって何もする気が起こらなくて、お風呂に入るのも毎日はできません。
本当に体も心もズタズタです。
父に弱音を吐いても分かってくれません。「努力が足りない!」と怒られます。
明日、病院なので先生にも相談してみようと思いますが、いったい、私はどうしたらいいのでしょうか?
618優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:30 ID:AwVzf+uz
>>613
かわりに調べてみたけど、高校の募集要項を貰う。
募集要項に必要なこと・ものは書いてあります。

その中に入ってる(と思われる)入学願書、
卒業した中学に書いて貰う調査書等の必要書類を指定の提出日に提出。
入学試験は通常英数国理社の5科目の模様です。

既卒でも、卒業した中学に相談に行かなきゃならないみたいね。
619優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:40:14 ID:j42vK5pY
>>613
携帯で調べれば〜?
http://www.google.co.jp/imode
620優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:42:32 ID:J2qpbJjh
>618神様ですね!ありがとうございます!
私は高校中退者です。中学は…どうしよう廃校になっちゃった

あぎゃあと20分しかない
とりあえずあの、入学希望の学校に聞いてみます。ありがとうございました。
621優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:44:05 ID:J2qpbJjh
>619調べてみます。ありがとうございます。
622優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:44:54 ID:CYPYaSaU
なんかもう疲れちゃった。自分自身がからっぽになったみたいです。前は夫と子供のために頑張って生きなきゃって思ってたけど、今は楽になりたいってそれしか考えられない。薬もたいして効かないし、この肉体も含めて何もかもから自由になりたい。
623優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:45:06 ID:j42vK5pY
>>617
医者に、お父様に渡す様に診断書を書いて貰いなよ。
医者と相談して、「こういう病気なので、家族の協力の必要事項」などを、書いて貰い、お父様に、「医者からの診断書」と言って、見せたらどうだろう?
624優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:50:36 ID:j42vK5pY
>>622
暫く、実家に帰る事は出来ませんか?
勿論、旦那様と話し合いをして。
お子様は、歳は幾つですか?
625優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:53:16 ID:JrnrcGCr
不安で不安で、もう大変!!
このまま結婚とかできないまま、ずっと一人なの!?
仕事はどんどん難しくなるし、やりがいないし。。
給料はとても少ないし。。どうすればいいの??
626599=617:2006/12/18(月) 14:55:18 ID:ckSP7md2
>>623
レス有難うございます。
それが、父は薬剤関係の仕事をしているので、変に薬の知識があるものだから、
抗鬱剤や安定剤や睡眠薬の副作用や依存性ばかり気にしていて、医者を全く信用していないのです。
だから、話が難しいのですが、母も薬剤関係の仕事なので、同じように「薬はいつになったらなくなるの?」
ばかり気にしています。
医者は利用するものであって、医者に治してもらおうと思うな!といった感じで、
私は何も言い返せません。
私が通院して薬を飲んでいること自体を良く思っていないのです。
ホント、どうしたらいいんでしょうか?
627優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:57:38 ID:j42vK5pY
>>625
恋人はいないのかな?
結婚した方がいいかもしれませんね。
早く、いいパートナーをみつける事が先決だけど、今は仕事も大事ですね。
628優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:01:46 ID:j42vK5pY
>>626
薬の知識と、心の病の相違の認識を、ご両親に分からせた方がいいですな。
カウンセリングは、されてますか?
629優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:05:23 ID:JrnrcGCr
恋人はいないし、できる気配も全くありません。

もうダメです。。
630優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:08:47 ID:j42vK5pY
>>629
今は、仕事に集中されていいかも。
結婚願望はある?
631優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:10:39 ID:J2qpbJjh
電話した…ぐだぐだだった
もうだめだ
もうだめだ
632優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:14:47 ID:hkIIGByl
>>626
両親のその対応も良くない事を先生と話しをして、先生から母親に
環境的に悪化させてしまう事があるから気を付けて欲しい事を話して貰うのはどうだろう。
母親の方をなんとなくでも理解してくれるように。
口を出さなくなるだけでも随分違うし。

時期を見て父親にも話しをして貰うようにしてみるとか。
最初は反発して激昂するかもしれないけど、時間をかけて両親が納得していくしかないし
そういう時間が両親にも必要だと思う。
その間苦しいけれどメンタル面での病気は1人だけの問題ではない場合が殆どだからなぁ。
633優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:16:03 ID:hkIIGByl
>>631
大丈夫。
電話しただけでも凄い事だよ。
少し休憩しよう。
634599=617=626:2006/12/18(月) 15:16:04 ID:ckSP7md2
カウンセリングは受けていません。
先生と近況を話して処方してもらうといった感じで、週一、通院しています。
母は、時々、病院について来ますが、父は全く関知していません。
635優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:17:30 ID:J2qpbJjh
>633ありがとう
636優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:18:13 ID:AwVzf+uz
>>631
別に電話対応した事務員が合否決めるわけじゃないし、
もう一度聞きたい事まとめて電話すればよし
同じ事務員が出たら、先ほど(先日)は失礼しましたとジャブ入れてから話せばいいし
637優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:18:43 ID:JrnrcGCr
>>結婚願望はすごくあります。。

だけど、仕事願望は全然ありません。

もし、家族とかいたら、守らないといけないから仕事頑張らなくちゃって
思って、頑張れるかもしれないのですが、今は、仕事を辞めて、フリーター
でもいいや!って思うくらいダメスパイラルに陥っています。
638優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:18:56 ID:aWZkI+9b
もう人と会うの怖い…
もうヤダみんな意味分かんないorz
助けて
639優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:20:12 ID:E0FTjG0F
一日中働きもせず弱音ばっか吐いて同情煽る奴って禿ウザス!!!
文句言いたければ先ず働けと。
偉そうなことほざいてるけど、親に食わせてもらってるんだよな?
努力もせず他人に頼りきるやつ吐き気がする!!!
遊ぶ時も誰かにおごってもらうんだろうなw
いい御身分だwww

氏ねばいいのに
640優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:24:12 ID:j42vK5pY
>>634
一番最初のレスを見ました(今頃すいません)
散歩位だったら、行ってみてはどうだろう?
しかし、かなり酷い病状なのかな?
お父様にお手紙書いてみては?
641599=617=626:2006/12/18(月) 15:29:19 ID:ckSP7md2
>>632
レス、有難うございます。
分かってもらえるだろうか?
今のままではゆっくり休養にはなっていないと思います。
まず、母親を病院に連れて行ってみます。
でも、鬱になってもう、5年だから、分かってもらえそうにないです。
親の対応、ずっと一貫して、「薬飲むな!」ですから。
はぁ。なんで、こんな環境に生まれたんだろう?
642604:2006/12/18(月) 15:29:19 ID:glPkRnRN
>>614
ありがとう。
むずかしい質問に答えてくれて。
やってみます

私の質問難しかったみたいですね。
人の気持ちを考えながら会話がしたいです。
643優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:30:24 ID:j42vK5pY
>>637
目標作ればいいよ。
「〜才までに結婚する」とか、イメージトレーニング。
何でもいいから、目標作ったらいいかも。
後、ペット飼ってみれば、ペットの為に お金を稼いで、面倒みなきゃ〜とかの、張り合いが出るかもしれないなあ。
644優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:33:09 ID:j42vK5pY
>>638
何かありました?
大丈夫?
645優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:35:35 ID:j42vK5pY
>>642
応援してますよ〜
646優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:35:40 ID:JrnrcGCr
>>643

レスありがとうございます。
今年中に恋人見つけます。(だめだったらペット飼う)
来年中に結婚します。(だめだったらペット飼う)

647優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:37:12 ID:aWZkI+9b
>>644
人と話すの怖い…
人に嫌われるの怖い
いつもいつも怖い
648優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:39:00 ID:j42vK5pY
>>646
ちょっと受けました(笑)
張り合いをみつけるといいと思います。
応援しますよ!
649優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:39:51 ID:AwVzf+uz
>>646
今年ってあと10日ちょっとなのにっ!
650優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:40:21 ID:t3yXlew5
相談させてください。兄がいわゆるニートで自宅にこもってゲームばかりしています。
とても凶暴な人で、気に入らない事があると。家族や物八つ当たりします。
今年の春ごろ家族喧嘩があり、兄は自宅内で絶縁された状態となっています。会話もしていません。

私と兄の部屋は隣接している為、私が何かほんの少しでも物音をたてると
壁を叩かれたり、物を投げる音が聞こえたり、ブツブツと文句を言う声が聞こえてきます。
大きな音をたてられると、暴力をされていた頃の事を思い出し、胃のあたりが痛くなってしまいます。
むしろ、昔は実際に手を上げられていた事を考えれば今はマシと言えるかもしれませんが・・・

私は一年前、兄の事で気を病み何も手につかない状態になりましたが、友達や先生方の支えもありようやく最近生活が出来る様になりました。
もう兄の事は関係ないと思い、受験勉強をしているのですがそれも兄にとっては気に入らない事のようで、嫌がらせが増えてきています。
注意しようにも、兄は自殺未遂を何度も起こしているので、もし言ったらまた実行するのではないかと恐れ何もいえません。
そもそも注意したところで聞く耳があるかどうか・・・それどころかまた暴れるようにも思います。

今はまだ我慢が出来ているのですが限界のようで、嫌がらせをされると頭にカッと血がのぼり、
めちゃくちゃに殴りたい、叫びたい、物を壊したいという思いにかられます。
私は兄は境界例だと思っています。治療は難しいと聞きますし病院にどうやって連れて行ってよいのかと途方にくれています。

私は一体どうしたら良いのでしょうか。我慢し続けることしか無いように思えてきました。
651599=617=626=634:2006/12/18(月) 15:42:07 ID:ckSP7md2
>>640
家を出れないのです。というか何もしたくない。
お風呂も毎日は入れません。
食べて寝るだけです。
何かしなくちゃという思いはありますが、体が動きません。
週に一度の病院もやっとのことで行っています。
今、どん底です。
運動が鬱にいいのは分かっていますが、どうしても体が動きません。
気分的にも滅入ってしまってて。
もう少し良くならないと、運動なんてできません。
652優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:43:59 ID:JrnrcGCr
>>648
ありがとう♪
じゃーねー♪
653優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:45:17 ID:rbJU7hmb
元彼氏がキモい。
思い出すだけで嫌悪感。
ていうか、今彼と比べては嫌なとこばかり思い出してしまう。
容姿、性格、学歴…
あーおかしくなりそうだ。
あんな男と付き合ったことにも自己嫌悪。
記憶から消したい。

あいつとは初めからつきあわなければ良かった。
あいつと付き合ったのが運のツキ。

今は元元彼に似た人に拾われたからよかったものの、そうでなかったらまだあいつといたかもしれない。
テラキモスwっうぇwwww
654優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:45:30 ID:j42vK5pY
>>647
病院には行ってます?(通院)
もし、通院してたら、医者も怖い?
何があったんですか?少しずつ話ししてみて〜
655604:2006/12/18(月) 15:48:30 ID:glPkRnRN
人の気持ちを考えながら会話や行動が出来るようにするには
どうしたら良いのか悩んでいます
656優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:49:17 ID:j42vK5pY
>>650
もっと強気に出てもいいと思う。
それで自殺未遂をおかしてもあなたのせいではないよ。
657優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:50:43 ID:vYLX1mYX
学校に子供の向かえに行かねばなりません。
すごくウツなんです、下の子も連れていかないといけないし、
同級生の親もこちらのことを知っていても、声もかけてこないし・・・

自分は自分って割り切っていてもやっぱり何が起こるか不安で仕方がないです
658優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:52:24 ID:rbJU7hmb
あんなレベル低い男と嬉しそうに付き合っていた自分が信じられない。
あいつに費やした時間で自分を高める努力をしていたら私はもっと違った自分だったかも。
てゆーか、あいつの一言がきっかけで私は過食症&鬱になった。
それまではどっちかっつーと元気なキョショで躁だったのに。
脳からハッピーホルモンでてるんだから邪魔されたくなかった。
とまあそれはおいといて。
何より、今の彼氏と出会えることがわかっていたらあんなのはとうの昔に捨てていたと。
奴のおかげで恋愛感変わった。
下手に別れたりすると次に変なのが来る法則。
だから今彼ははなさないようにしないと。
土下座してでも付き合っていただきます。
659優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:53:46 ID:aWZkI+9b
>>654
病院は行ったことないです……
何かやっぱ人間顔なんだなって思い知らされて
あたし生きてる意味あんのかな…
660優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:55:31 ID:rbJU7hmb
っていつまで続くやら。
今の彼氏以上にいい人にはこの先出会えそうにない。もし別れたりしたら次は一生フリーか人間以下のキモいのしか来ない。
元彼氏がかなりトラウマだ。一生忘れなさそう。。

661優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:58:00 ID:rbJU7hmb
>>659
顔だけじゃないよ。顔がきもかったら駄目だけど。
顔とか容姿がキモい奴ってなんでそうキモいんだろう。
造作の問題じゃないんだよな。なんか陰気くさいっていうかなんつうか。
こうブーツでふみつぶしたくなるような顔の奴が多いわ。特に男!
662優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:58:13 ID:j42vK5pY
>>651
医者に、今の深刻な状況を伝えて お母様を味方にした方がいいと思うけど…
もし自分があなたの立場なら、家庭内暴力をしてしまうかもしれないな…
薬が良くない事なんて患者自身分かってるよね。
薬も突然やめたら危ない。あなたの場合は、薬で精神的安定を保ってるわけで…勿論、自分もそうだけど…
さっきも書き込みしたが、お父様にもお母様にも、自分の気持ちを手紙に書いて、渡してみればどうだろう?
663優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:59:04 ID:rbJU7hmb
もう人間の男は嫌だ。
動物と戯れていたいや。
664599=617=626=634:2006/12/18(月) 16:03:37 ID:ckSP7md2
651です。
>>662
レス有難うございます。
手紙ですか。上手く伝わるかな?
やってみます。
お聞きしたいのですが、あなたの周りは理解ありますか?
やっぱりうつ病って周りの理解がないと休養なんてできませんよね?
どうやって、周りに分かってもらいましたか?
665優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:06:31 ID:rbJU7hmb
>>650
あんたのお兄さんキモいよ。私はキモい男は嫌い。
だからあらゆる限り酷いことやり返せっていいたい。
あなたは悪くない。
両親を味方につけて頑張れ!
666優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:12:29 ID:t3yXlew5
>>656
そうですね・・・いつまでもこのままというわけにも行きませんし、いつかは言わなければならないと思います。
ですが、色注意に関しては色々と不安に思う事もあります。
まず暴れられるのは確実にあるとして、「虐待されたから警察に訴えに行く」などと言い出すので手に負えません・・。
兄にとっては家族に何か言われる事は「虐待」なんです。

まず兄の基本思考として「父親が全部悪い、母親は無条件で自分をかわいがるべき、妹はずるくて卑怯」というものがあるように思います。
自分を否定されると極端な暴れ方をします。フライパンで相手の目だけを狙って何度も何度も殴ったりする事もあります。
父親には腕力で勝つ事が出来ず弱気になるようで、父親に手出しはしません。怒られる事を恐れているようです。
ですが肝心の父親が家族の事に無関心なので、私と母親で対応するしかないのが現状です。
兄の世話が大変だったぶん、私は親に手をかけることの無いように無難に生きていたのですが、
兄から見ると「妹は全然怒られなくてずるい!」という風に見えてしまうようです。
(私からすると「怒られるような事をしなきゃいいのに」なんですけどね・・・。)

嫌がらせは現在、私と母だけに向けられています。その為、母は心休まる時が無いようです。
今は我慢できています、けれどこれから先を考えるとぞっとします。いつまでも両親が元気でいるわけではありませんから・・・
667優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:19:52 ID:rbJU7hmb
サイテーだね、お兄さん。
事情を話して強制入院とかさせるわけにはいかないの?
人の兄弟を悪く言うのは嫌だけど、まあぢ人でなしだよ。
668優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:23:36 ID:hkIIGByl
>>664
時間がかかるから焦っては駄目だよ。
すんなり理解得る事の方が無理だから。
もめ事も何かを乗り越える時には必要なプロセスの場合があるから
何年かかけるつもりで。

ちなみに自分も5年くらい鬱で理解を得られるように自分なりに対応可能になってから
父親に気持ち伝えるようになったんでそれからさらに3年くらいかかりました。
今から2年くらい前になるのかな。
年取ると理解するのに時間がかかるようになってしまうから仕方ないと割り切るのも大事だと思うよ。
669優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:24:03 ID:AwVzf+uz
>>666
うわあ、貧乏くじ引いちゃったね。
だけど取りあえずは兄はいないもの、壁の向こうで騒いでるのはただのサルと思って
受験に集中した方がいいよ。人生の一大事だし。
耳栓を使うのはどうだろう。自分も使ってたことがある。
670優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:26:31 ID:hkIIGByl
>>666
確か酷い怪我を負わせるような振るまいが続いてしまった場合
家族に身の危険があるから、家族が病院にかけあって一時的な強制措置として
入院が可能とかなんとか聞いた事がある。
でも詳しくないのでご両親に話して病院に掛け合うようお話してみて下さい。
671優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:37:27 ID:c/3WNPNG
朝寝て起きたらこんな時間…
病院いかなきゃいけないのにずるずる引き延ばしちゃう
彼氏にも呆れられるしorz
外出たくないよー!お医者さんとも話したくないよ…
でもいかなきゃいけないんだよね…あーあ…。
672優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:14:07 ID:61hRGXKT
今日1日ずっと寝ちゃったorz
ごめんなさい。
673優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:16:29 ID:RtjxZ4M6
クリスマスクリスマスってもうやだ。
訳も無く悲しくなるよ。
674優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:16:34 ID:rbJU7hmb
グダグダしてないでさっさと起きろよ!
寝ていたいのは誰でも同じなんだよ!
この負け組のメスブタが!
675優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:17:42 ID:8CCT3xlv
>>664
家族に病院にいっしょにいってもらって医師から説明してもらうのが
いいです。
鬱の状態というのは、経験した人にしかなかなかわからないものですし、
説明するのは難しいと思います。
676599=617=626=634:2006/12/18(月) 17:18:24 ID:ckSP7md2
664です。
>>668
レス、有難うございます。
時間かかるんですね。私はうつ5年です。
良くなった時期もあって、そのときは専門学校に通ったりして楽しくしてて、
このまま良くなっていくんだろうと思っていましたが、悪化しました。
専門学校も辞めて、ジムに通えるようになったこともあったのですが、また悪化。
もう、嫌になります。
結婚もしていなくて、32歳。親がかわいそうだと思います。
私のような娘を持って。
どうやったら、治るんでしょうね?
健常者に戻りたいです。
677優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:22:23 ID:4XAXZEn5
私もうつになって5年になります。
私も良くなったり、悪化したりの繰り返しです。
本当に治るのだろうかと、不安です。
678599=617=626=634:2006/12/18(月) 17:22:33 ID:ckSP7md2
>>675
レス、有難うございます。
明日、病院なので、だめもとで母を誘ってみようと思います。
正直、もう、疲れてきました。
どう生きていいのか?分かりません。
何もしたくないし、何もできないし。ずっと眠っていたい。
うつ病ってなってみないと分かりませんね。
本当に苦しいです。健康に戻りたいです。
679優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:28:35 ID:8CCT3xlv
>>677さん
>>678さん

良くなる時期があるということは(躁鬱ではないと仮定して)
薬も効いているのだろうと思います。薬で持ち上がったときに、無理をせずに
その状態を維持することかなあ。
悲しいけれど、病気の前の状態には戻らないと思って、自分の力の6〜8割で
生きていくように、自分をセーブしていくしかないかも。
私はリーマスしか知りませんが、鬱を予防する薬もありますから、よくなった
ときにそういう予防的な薬を飲み続けてみるというのも一つかもしれませんね。
あとは新薬を待つしかないかなあ。
680優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:29:16 ID:cZBr5wjW
俺の病院の電子カルテがハッキングされて、
俺の病名・病状がネット上でやり取りされてます・・・orz
681優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:32:04 ID:t3yXlew5
>>667
兄がああいう性格になってしまったことはある意味かわいそうだと思います。
理解してあげることは出来ませんが、暴れさえしなければ病気の克服の協力はしたいと思っています。

>>669
最近は少しふっきれましたが、心がついてきていない状態のようです。
耳栓、良いですね、考えた事が無かったです。
いつもはヘッドフォンをしていましたが、集中する時にはそれを使ってみようと思います。

>>670
ありがとうございます、おそらく措置入院のことだと思います。
入院もしくは通院については私から説得し、家族の理解も得られてきたのですが
とりあえずは私が受験を合格するまで現状を維持させたいようなので、
私も勉強に集中し、当面は我慢をする方法、もしくは兄を暴れさせない方法を模索したいと思います。
もう我慢も限界、どうして兄のご機嫌伺いをしなければならないのか、と憤りを感じますが・・・。

思えば高校受験の時にも、殴られる・邪魔されるのは勿論、勉強の途中に真横でピアノを弾かれたり、
朝起きれば蒲団にグルグル巻きにされて窒息寸前にさせられたり、(真夏は辛かった・・)
塾に行こうとしたらベランダに閉じ込められて脅されたりと散々でした。
兄のいう事を聞かなかったら土下座させられたり・・・(TT)
682優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:34:56 ID:4XAXZEn5
今日病院に行って来ました。
自転車なのですが、手袋を忘れて手が凍るようでした。
ふと、弟が死んだ日は本当に寒かったっけ(今年)...と思い出し、
まためまいが...
鬱になって5年ですが、めまいは、弟が死んだのを聞いた時から始まりました。
酷いときは、起き上がろうとするとひっくり返ります。
683優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:44:41 ID:c/3WNPNG
>>674
うん。甘えちゃ駄目なのはわかってるから頑張って夜寝て朝起きれるようにはするつもり
メスブタかどうかはわからないけども確かに負け組かもね

暗いのが怖いのだけはなんとかしなくちゃなぁ…
また夜がきたよ('A`)あぁ…
684優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:44:57 ID:hkIIGByl
>>679
今の状態では今を自分なりに過ごす事で精一杯だと思うし、
急いてはまた大きく負担になります。ゆっくりね。
(余談ですが自分もここまで10年、小さい頃からの両親のストレスをあわせれば
何十年にもなりますが、ほんの少し程度落ち着ける今が一番いい時期に感じます。
やはりこの先また何か良くない方に変わるかもしれないという不安は付きまといますけどね。
今はまだ動けない自分なので1分1秒が惜しいからついつい焦ってしまう。
なので早くなんとかなって欲しい気持ちが分かります。)
>>681
その状態では勉強も捗らない可能性が多いですし、万が一受験で何かあれば
一生兄を恨めしく思うようになってしまう可能性も高い。
そうなるとあなたの今度は人生を兄と兄の亡霊に振り回されなねない。
悔しくて残念だと思いますが、多分今がその措置入院の時期なんじゃないかなと思いました。
お兄さんに関してはお医者さんとご両親にまかせてあなたの時間を作って貰う方がいい。
685優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:47:22 ID:hkIIGByl
>>684 下3行目間違いorz
そうなると今度はあなたの人生が兄と兄の亡霊に振り回されかねない。
686678:2006/12/18(月) 18:02:24 ID:ckSP7md2
>>679
レス有難うございます。
躁鬱ではなく、うつ病です。
何軒か病院変わりましたが、病名は変わっていません。
うつ病以前には戻れないのですね。
でも、せめて今より良くなりたい。
今、何もできないのです。食べて寝るだけでお風呂もまともに入れません。
ちょっとしたバイトなんかできるくらいまで良くなりたいと思うのですが、
焦ってしまって、このところどん底が続いています。
自殺念慮があるときなど、どう過ごしていいものやら?
最近ちょっとはテレビ見れたりするからまだましかな?と思うのですが、
テレビ見れても、なんの役にも立ってないわけで・・・。
687優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:07:21 ID:8CCT3xlv
>>686
テレビ見て、ドラマやコントなどの筋が頭にはいってくると少しはいいね。
悪いときは、とびとびになるから・・
自殺したいと思ったときは、これは病気が思っているのだ、私じゃないんだと
なるべく自分から切り離してみてくださいね。こういうところに書いてみるのも
いいと思いますよ。
鬱のときは、何もしないのがいいので、無理をしてでも「何もしない」ように
努力してください。テレビなどを見てぼーっとしてるのがいいですよ。
もし調子の悪いのが10月〜2月にあったら季節性の疑いがあるかも。
688優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:12:55 ID:4XAXZEn5
>>683
なぜ、夜って眠れないんでしょうかね!
私も辛いです。
689優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:20:42 ID:zF18SXRO
板違いではさたらごめんなさい。
就職を世話になった人があました。その会社に入社しましたが、理不尽な仕事内容。売り上げを自分で買ってまで作るような指示。
気の弱い自分は借金してまでの仕事。
ある日自分が嫌いなことに気が付いたように自分を傷付けてました。
友達のすすめで精神科に通院。
その後休職。休職の間に就職の世話になった人から色々と相談になってもらうように。
退職して五ヶ月、ようやく社会復帰の感覚。
また一からやり直したい気持。しかし、その就職の世話に人が良くなったのは俺のおかげだと言ってくる。
人が足りないから仕事手伝ってくれと。もちろんバイト扱い。期限決めて応じるも、期限後も一時そのまま居なさいと言われる。
社会復帰のリハビリ兼ねてとの口実。
実際昔の鬱な感覚が戻って来てる感。
私はもうどうして良いのか解りません。
690優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:27:11 ID:t3yXlew5
>>684
早めに入院した方が兄の為にもなると思うのですが、現在の私の力では両親を説得するのは難しいようです。
今すぐ治療を受ける事は出来ませんが、両親に少しずつ入院もしくは通院について勧めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございます。少し愚痴ることが出来たので、ほっとしました。

>>686
私のアドバイスではお役にたてるかわかりませんが体験談を少し・・。
全く動く気力も無くて、何もかもが古びた写真のように見えていた時期がありました。
励まされても申し訳ないような気持ちで、ずっと死にたい死にたいと思いつづけていました。
立つのもやっとだった時、カーテンを開けて窓を開けることをはじめてみました。
インテリアの雑誌を見たり、掃除の本を眺めたりしました。
それが出来るようになったら、少しずつ少しずつ、部屋を片付けました。
いやな思い出のある物を思い切って全部捨てていきました。携帯もかえました。
好きなハーブを育て、それを使って料理にしてみたりしました。(外出するきっかけになると思います。)
そして、家族に思い切って甘えてみるようにしました。(私の場合は兄と話はしていませんが;)
辛くて仕方のない時には「これは何かの妖怪にとりつかれてるんだ、私がそう思ってるんじゃない!」と思い、
換気をする、掃除をする、体を清める、思いつく限りの事をしました。
そうすると少しずつ前向きに物事を考えるようになったように思います。
691優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:49:25 ID:1xqPDWIX
>>689
他人のことは気にしないで速攻で仕事をやめましょう。
調子いいうちにきちんと就職しましょうね。
692686:2006/12/18(月) 19:07:05 ID:ckSP7md2
>>690
レス有難うございます。
換気、掃除はやっていますが、お風呂に毎日は入れません。
体を清めるという発想ですか。そう考えたら、大切なことなのかもしれません。
なんとなく、冬っていうのもあるし、あんまり汚れていないかなぁと思うのと
億劫で入っていません。
入るようにしてみます。
家族に甘えるっていうことができないですね。
何もしないってことで、迷惑かけてるから、あんまり話もしないです。
治って欲しいと思われてるのが、すごく重荷に感じます。
何よりも自分がそう思ってるから。ほっといてくれと思いますが、
面倒見てもらっているので有難くは思います。
でも、分かってくれないのはやはり辛いです。
どうしたら分かってくれるんだろう?
693優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:15:19 ID:Sebhniv/
あはは、ついに睡眠薬無しだとまともに眠れなくなった。
来年から仕事なのにヤバス
たいした量は飲んでいないけど、こんなに睡眠薬ありと無しで差が出るとは思わなかったんだ。
694優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:40:57 ID:O0qStOpU
どこにも吐き出せなくてもう辛い
私は鬱ですが、定期的に病院いって薬のんで
生活にも気を使って治ろうとしてる
辛くても毎日仕事してる
なのに、家族が仕事がいやになると、私を真似て鬱になって
仕事にいかない
気を使えば使うほど可哀想な自分に酔ってうっとり
夜中はネットにテレビ、朝は具合悪いから会社いけない
私は辛くても頑張ってるよ、といえば
どうせ何にもできないですから!!とキレる
仕事でぐったりで帰ったら家族を腫れ物にさわるみたいに
ご機嫌とり
疲れた
もう疲れたよ
帰りたくないない
どこにもいきたくない
私は誰かの機嫌とるために生きてるみたいだ
疲れたよ
695優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:58:10 ID:hkIIGByl
>>694
かなりたまらない状況だと思います。
お仕事出来ている間に引越しをお勧めします。
辛くても頑張っている事を告げて切れられるのであれば
言わない方がいいですよ。猫をぼうより皿を引け、です。
696優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:19:07 ID:ckSP7md2
二ヶ月ほど前から歯ぎしりが癖になって、止まりません。
うつ病で通院しているのですが、心因性のものなのでしょうか?
自分で意識していても、歯ぎしりせずにはいられません。
今日に至っては、歯を折ってしまいたいくらいイライラします。
歯医者に行けばいいのでしょうか?
それとも精神科で相談するのがいいのでしょうか?
697優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:38:47 ID:k22rQCYZ
>>696
心療内科や精神科で相談診察処方してもらいませう
698優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:42:54 ID:IBt0mObS
過食嘔吐した。
リスカは我慢中。
ODも我慢中。
苦しいよ(;ω;`)
体が重たい。
木曜日は電車で1時間かけて病院・・もう無理・・。
病院行くの疲れる。
電車1時間なんて無理だよ・・。
699優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:52:38 ID:K0gUgu22
もうどうしたら良いかわかんないよ…………。
700優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:53:26 ID:INjOeYAj
ずっと頑張ってきたのに、仕事辞めることが決まったとたん、
いきなり寝付けなくなった
薬は全く変わってないのに日付変わっても眠れない
眠れても悪夢で早朝覚醒
今までは過眠気味なくらい眠っていたのに…
どうしてだろう
701優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:55:21 ID:IT62/WJP
お父さんに
「一緒に人間辞めるか。」って言われた。
もう 消えたい

お父さん 弱くてごめん 情けなくてごめん
702優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:02:38 ID:wOYxMuZy
>>698
リスカできるってすごいよな、俺は血を見た瞬間発狂するからやれない
ODはしていないけど常習的に酒で薬を飲んでいる、酒なのか薬なのかわからない効き目
それすらも慣れてきた
体が重いのはいつものこと、俺は片腕が無理して動かさないと動かない状態になっている
SPA!の特集のチェックシートみると脳梗塞の疑いがあるだとさ・・
電車に乗るのはなんか怖いよな俺はオタで秋葉原まで電車で約45分の距離に住んでいるが
電車が億劫なので聖地に行くのもきつい
病院は近所だけど微妙医者、これなら良医者か大量投薬の糞医者のほうがマシ
病院変えるにも自立支援法で通っているのでおいそれと変えられない・・・
703優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:11:06 ID:wOYxMuZy
>>700
雇用保険6ヶ月以上払っている?
払っているならしばらくニートでもして充電汁
俺も仕事辞めてからふとバイト情報誌を眺めたけど
その瞬間めまいがして倒れかけた
立ち直るまで1年弱かかった
厳密には立ち直っていないけどとりあえずバイトをしている

>>701
お父さんについて詳しく
704優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:25:35 ID:61hRGXKT
>>701

なんとなくお父さんの優しさを感じました。なにがあったか知らないけどつらいんだね。あなたは情けなくないよ。ちょっと一休みできないかな。

死ぬにはまだ
早くないか?
705優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:27:17 ID:OcUSHmm8
仕事しなきゃ…締め切りすぎてるし
でも、体が動かない…泣きそう

今日仕事が終わるまで、ちょくちょくこさせてください。
プレッシャーで押しつぶされそう…
706優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:30:20 ID:61hRGXKT
>>705

仕事はどんな仕事?手伝ってあげたいす…。また話して下さいね。
707優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:36:03 ID:rbJU7hmb
あんたらキモいよ。
708優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:45:18 ID:INjOeYAj
>>703
3ヵ月しか働いてないので雇用保険はもらえません
家にお金を入れなければならないのでのんびりもしていられない
あと2週間は今の職場に通わなきゃならないし
どうしたら改善されるかさっぱり分かりません
709優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:47:50 ID:0bSVg5c2
前スレで悪夢等について相談した者です。
本当に最近不安でたまりません、以前の頭が麻痺したような状態の
ほうが良かった・・・薬が少し変わったせいでしょうか。。。

明日また会社の人事と面談なのですが、以前は今の職場と異動先を
天秤にかけてどうするか考えていきましょうってことだったのに
いつのまにか異動が前提の話になってました・・・(今日電話がきて知りました)
前の職場は忙しくて、人すくねー人すくねーっていってたのに・・・
やっぱり会2回も休職した人間はいらないんでしょうかね・・・

自分でも異動先に希望を見出さなくてなんでひどい目に会った
今の職場に固執するのか本当に自分自身でもわかりません・・・

あさって職場に復帰ですが仕事は前の職場の仕事ではなくて
別の人の仕事のフォローの予定ですが・・・なんか自分がなさけない(;_;)
710優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:47:58 ID:O24JDsS4
最近夢の中で何故か昔の同級生とかに謝りまくっています

これって悪い現状なんでしょうか?
711優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:55:21 ID:RfTQ1XeR
親が高齢出産だったため
今私は15歳、父60歳、母58歳。
両親は二人とも病気持ちで、父はメニエール、母は鬱病です。
仕事をしているのは父だけど、給料は良くなくて
経済的に苦しいです。
だけど私は私立に
通っているのでお金がかかるし、仕事から
帰ってきて疲れてぐったりしている父を見ると
本当に胸が痛いです。
「バイトする」と言っても許してくれませんでした。
それから、どうすれば親が楽になるんだろうと
色々考えた結果、私が自殺すればいいという考えに
辿り着きました。
私がいなければ親は苦しみから解放される
と思って、手首を何度も切りましたが、死ぬ事は出来ませんでした。
どうすれば私も親も楽になれますか?
私は産まれてこなければ良かったんでしょうか。
712優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:57 ID:OcUSHmm8
>>706
ありがとう!
あなたの言葉にすごく励まされて、今なんとかちょっとずつ仕事頑張れてます

自宅で内職のような仕事してるんですけども、話相手もなくて
精神的に行き詰ったとき、どうしても苦しくなってしまって…
でも仕事しないと生活できないし…

またお邪魔させてもらいますね!
713優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:58 ID:G65qonHx
>>711
沢山会話して、お家のお仕事のお手伝いしてあげたら
本当に愛しているなら喜んでくれると思う
私はそう信じてる
もしくは高校で沢山勉強して将来大金持ちになれば親孝行になるんじゃない?

あくまで私個人の主観だけど
私は生まれないほうがよかった子なんていないと思う
そう思わないと、苦しいもんね
714優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:01:08 ID:ZqawZHKA
リスカしてる友達から夜中にメールがきまくる。
話し聞いてあげなきゃって、頑張ってたら眠れなくなっちゃった。
何もしてあげれない自分が情けない。
学校行っても頭が全然働かない。
頭痛がとまらない。
どうしようしんどい・・・
715優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:02:07 ID:TyZoMGSP
>>711
私も両親が年をとってから生まれました。
バイトを許してもらえませんでしたが、年をとってからの子どもだから
かわいくて、心配で、外に出すのが不安だったようです。

あなたのご両親も、私の親と同じではないでしょうか?
そんなかわいいあなたがいなくなったら、
ご両親は心が引き裂かれるような悲しい思いをなさると思います。
716優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:36 ID:B8/kwXzp
>>714
境界例(ボーダー)被害者友の会part54
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163517353/l50

こちらへどうぞ
717優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:07:13 ID:TyZoMGSP
>>714
まずは自分を大切にしてあげようよ。
頭痛が止まらないなんて、あなた自身がかわいそう。

あまたが無理して頑張りすぎて体をこわしたら、
その友達の話も聞いてあげられなくなっちゃうよ。
718優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:08:02 ID:hkIIGByl
>>711
お父さんに何故バイトをしたいかのお話しはしましたか?
お父さんを助けたい、家族なのだから助けたい、守ってもらうばかりが
子供じゃないと思うという事をやんわり伝えてみてはどうでしょう。
719優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:22 ID:EOhqHTrt
最近、特にこれといった原因やストレスもないのに
急にイライラと不安が来るようになった
なんだこれ・・・・

通院し始めたのは緊張が酷かったからなのに
こんな症状まで・・・・
どうしたらいいのか・・・・、これじゃ復職できないよ
720優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:18:13 ID:0xeQ8inm
>>525です。遅くなりましたがレスありがとうございました。

>>528
睡眠障害は去年の秋から始まり未だ続行中です。6時間ぐらい眠れる日もあれば全く睡魔が来ない日も。反動で週末に死んだように寝てしまいます。
太り始めたのは1月に嫌な上司に出会ってからです。ストレス太りする体質でいつもは解放されると急激に落ちるのですが、もう3回目だから痩せにくくなってるのかもしれません。最近はお魚中心に食べるようにしてます。

>>530 洗濯はこの週末頑張ってやりました(^-^)v誰かと一緒に洗濯するのも楽しいかもですね。

>>532 前に鬱歴のある知人に相談したら「そんなの鬱じゃない。甘えてるだけじゃん」と言われてしまったのですよ。でもやっぱり自分だけではどうしようもないから、一度診察に行ってみます。

本当にみなさんありがとう。ちょっと楽になりました。
721優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:21:44 ID:RfTQ1XeR
>>713
はい。一生懸命手伝いや勉強をして親孝行したいです。両親を喜ばせてあげたいです。
>>715
そうなんですか…
私が死んだらもっと両親は苦しくなりますよね…
生きて親孝行した方が良いですよね。
>>718
両親を助けたいからバイトしたいと伝えましたが、
学校の校則でバイトは禁止なので許してもらえませんでした。
722優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:23:13 ID:17wpW7SJ
当方ボダ。彼氏健常。
私は彼氏に私の病気について理解して欲しいのだが、
彼は彼なりの考えを持って「俺は理解したくない」だそうだ。
「理解して欲しいなら別の人と付き合えば?」と。

正直きつかった。
でも愛してる。でも心が拒否してる。
会いたいけど会いたくない。

どうすればいいのかわかりません。チラ裏すまそ
723優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:32:24 ID:hkIIGByl
>>721 >>718です。
そうでしたか、学校面での禁止となると渋るかもしれませんね。
学校の中でも事情を説明したら了承を得られてバイト可能になる場合も
あるのですが、その辺りは学校側にたずねてみましたでしょうか?
もしまだならまだ道は閉ざされていないので聞いてみて下さい。
既に駄目だという話しになってしまっているのであれば、
>>713さんのおっしゃるよう、家事をしてお母さんを助けてあげる事が
一番出来る事になりますね。
724優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:32:25 ID:TyZoMGSP
>>721
一番の親孝行は、あなたが生きていること。
あなたが幸せでいること。

私の父も、病気に苦しみながら私を育ててくれました。
大人になった私に、
「おまえがいなかったら、人生にくじけていた。
 子どもがいたからがんばれた。」
と言ってくれました。
725優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:35:13 ID:hkIIGByl
>>722
交際の中であなたが不安定になってしまう要素が多いようであれば
分かれた方がよいように思います。
確かに必要としている人と離れる事はとても不安で、当人にしてみると
測り知れない淋しさや悲しさも出て来るでしょうね。(かなりきつい)
でも長い目で見ると揉めてしまう時間が長くなる分お互いに嫌な
思いでばかりになってしまうような気がしました。
すぐに決められる事じゃないかもしれないけど、一度距離を置くのはどうでしょうか。
あなた自身のコントロールが大変かと思いますが、時々そうしてみるのも
お互いに自分を見つめる時間になるのではないかと思います。
726優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:45:12 ID:AwVzf+uz
>>721
経済的に苦しい中、私立の学校に通わせてくれてる親が一番喜ぶことっていったら、
勉強じゃないかなあ。
国立大学で奨学金もらえるぐらい勉強すれ
727優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:50:17 ID:RfTQ1XeR
>>723
事情を話せば許可がとれるかもしれませんよね。今度学校に相談してみます。
もし駄目だったら、家事を一生懸命手伝います。
>>724
わかりました。生きて、幸せになって、両親を絶対幸せにします。
お父さま、とても優しい方ですね。その言葉が胸に響きました。
728優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:52:41 ID:RfTQ1XeR
>>726
はい。勉強頑張ります。
729優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:55:40 ID:NurP2ekN
誰かきいてくれるかな…。

毎日が不安。
仕事で、ミスしたらどうしょうとか、わからない事をお客さんに訊かれて
答えられなかったらどうしようとか、家族が病床にふせったり急死したら
どうしようとか、老後の生活費が足りなかったらどうしようとか、いつもそんな事ばかり
思ってしまう。

不安だから仕事やめたいけど、やめたら老後金銭面で困るし…と考えて、
辛いけど仕事行ってる。

どうしたらこの不安から逃れられるだろう。
とにかく何につけても自信がなくて不安。
730優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:57:17 ID:RfTQ1XeR
言い忘れましたが
相談にのってくださって本当にありがとうございました。
731優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:04:23 ID:hkIIGByl
>>729
御家族の病気や死別がストレスになった事や、
この世から居なくなってしまった事で気持ちの拠り所が無くなってしまったのかな。
テレビネタで申し訳ないのだけど、本当は怖い家庭の医学とかいうので
頭痛について出て来た物の中に「全般性不安障害」というのがありました。
なんらかの原因でセロトニンの働きが鈍ってしまっているというような事でしたから
お薬での治療がいいのではと感じます。
可能ならクリニックにて不安で仕方ない事をつげ緩和出来る薬と、
必要であれば鬱に対する薬も処方して貰えるかもしれないです。
一度心療内科クリニックへ訪れてみるのも何かのきっかけになるかもしれないですよ。
不安から逃げる事を考え出すと疲弊してしまうのでまず何をすると
安心かをチェックしてみるといいかも。
732優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:21:52 ID:NurP2ekN
>731
レスありがとうございます。
不安の原因は身内の病気とか死別ではないです。
親も兄弟もいるのにいつも不安なんです。

「全般性不安障害」ですか。私はそれなのかもしれません。
病院には二週間に一度通っています。
今度行く時はとにかく不安なんだという事をはっきり医師に告げてみます。
話きいてくださってありがとうございました。
733優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:35:15 ID:wzj/pwt9
自分が馬鹿なせいで周りに迷惑をかけています。
それが頭の中でぐちゃぐちゃになって息苦しいです。

少しだけ相手をしていただけないでしょうか。
734712:2006/12/18(月) 23:35:34 ID:OcUSHmm8
仕事終わった…ふう

なんでこう、怒られたりなじられたりするわけでも
ないのに、人と関わると緊張してしまうんだろう…
なんで人がこんなに怖いんだろう
緊張のあまり、視界が白くなることもしばしば…
メールするだけでもすごく疲れるし
もっと楽に生きたいな
735優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:36:57 ID:svaJCwYQ
             みんなもつかれちゃん
  <⌒/ヽ-、___   もやすみちゃん
/<_/____/  

今日は会社休みました。
736優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:39:42 ID:OcUSHmm8
>>733
私でよければ聞きますよー

>>735
もつかれちゃん
私も先週仕事休みまくったよ
737優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:40:08 ID:hkIIGByl
>>732
すみません、間違っていたのにお礼までおっしゃって頂いて心苦しいです。
そうじゃなるのではないかという不安という事ですね。
ちょっと自分も不安になる事があったので頓服を飲んだ後でした。
薬飲んでる時はレスは控えないといけないですね。気を付けます。
738優しい名無しさん
「社会不安障害」

・一つのこだわりから離れることができない
・対人恐怖などの恐怖、コンプレックスを消滅させようと努力し続ける。
 ※その努力が強迫行為(同じことを永久にやり続ける)という”病気”だという自覚がない。
・グルグル思考(同じことを考え続けるという強迫行為)は頭の中で起こっているため、周りの人には理解ができない。
・何をするにも「治す為」という強い観念(強迫観念)により頭がロックされているため、目の前の物事・現実が認識できない。
 その結果、健康な人と同じ生活・仕事・人間関係ができない。

共通点は「一つの物事にこだわり、停滞している」こと。

  「薬・療法・カウンセリングは無効」
正常な神経の働きである不安・恐怖の消滅、コンプレックスの消滅、実現できない理想や夢をかなえるために利用してしまうため。

社会不安障害を治す方法である斎藤療法(無為療法)は精神科・医者にほぼ知られていないため、今病院に通っている人がいましたらこのHPを医者に紹介してください。

http://saito-therapy.org/index.htm