過敏性腸症候群 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
神経・ストレスと大いに関係し、胃腸、主に大腸に様々な慢性的症状を引き起こす、
「過敏性胃腸症候群(IBS)」のスレッドです。

■前スレ
過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/
過敏性腸症候群 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127815851/
過敏性腸症候群 その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140664332/
過敏性腸症候群 その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156614341/
■関連スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1152447399/
【IBS】おなかにガスがたまる…24【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1151897728/

■注意
ここで「私は過敏性胃腸症候群ですか?」などと訊くのはやめましょう。
症状だけでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
病院に行く気が無い人はとりあえず以下のサイトで確認してみましょう。
【関連サイト】
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 http://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 http://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 http://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 http://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html

過去スレ、関連情報など>>2-5ぐらい。
2優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:00:21 ID:3/QWo2Fh
●メンヘル板 過去スレ
過敏性腸症候群 その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156614341/
過敏性腸症候群 その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140664332/
過敏性腸症候群 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127815851/
過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/
過敏性大腸症候群
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061806013/
3優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:00:55 ID:3/QWo2Fh
●身体・健康板 下痢型過去スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…16【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1162195655/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…11【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1129384800/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…10【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1121437033/
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…9【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113254027/
【IBS】毎日下痢です_| ̄|○…8【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108061426/

●身体・健康板 ガス型過去スレ
【IBS】おなかにガスがたまる…28【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1164533428/
【IBS】おなかにガスがたまる…20【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136034735/
【IBS】おなかにガスがたまる…19【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1132390805/
【IBS】おなかにガスがたまる…18【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1128678746/
【IBS】おなかにガスがたまる…17【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123516178/
【IBS】おなかにガスがたまる…16【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118051391/
【IBS】おなかにガスがたまる…15【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1113488404/
【IBS】おなかにガスがたまる…14【過敏性腸】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1108231920/
4優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:01:49 ID:3/QWo2Fh
<消臭に効果があるとされている物>
【排便消臭剤】
ビューティーローズ
http://www.rakuten.co.jp/dietshop/496421/525823/
ボディミント
http://www.343471.com/TmcPc/frmSyohin1.aspx?syohin=04-08940
キッスン・エンジェル
http://www.kissing-a.com/
エチケットビュー
http://www.g-you.com/shop/item_etiquetto.html
ニオワナ−E
http://www.jin.ne.jp/accel/unch/ne.htm
ウィ.ムッシュ・緑の野菜
http://www2e.biglobe.ne.jp/~winsnet/html/musyuu.htm
グリーンエンゼル
http://www.ryutan.co.jp/al/14/14-042.htm
【ヨーグルト】
腸内活性ヨーグルメイト
http://www.newmic.co.jp/
【その他】
シャンピニオンエキス―株式会社リコム
http://www.j-ricom.com/index.html
【消臭下着】
セフティトランクス
http://www.amze.co.jp/amenity2.html
ミストクリアパンツ
http://www.mist-co.com/index2.html
【消臭クッション】
ガスメディック
http://www.onara.co.jp/gbgmir.html
Dr.K PLUS(ドクター・ケープラス)←販売元不明
5優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:12:14 ID:ON2UlxDV
>>1
6優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:52:22 ID:q3uD1U1N
>>1

乙華麗
7優しい名無しさん:2006/12/11(月) 02:16:29 ID:MQd3tnaE
こんなスレがあったんだ。私もこの病気になって7年。
はじめはガスが異常に出るようになって、下痢と便秘を交互に繰り返してた。
この病気で随分悩んだけど、今は症状がだいぶ治まってるよ。
腹痛も起こらないし、ガスも排便すれば出なくなった。
薬剤は一切飲んでません。
私の場合はストレスをためないように、出来るだけリラックスして気分を落ち着かせるようにしたよ。
心の中で大丈夫って暗示をかけるようにした。
それからすぐに下痢しそうになるからストッパ下痢止めを持ってるよ。
あとガスはガスぴたんを飲んだなぁ。持ってるだけで安心できた。
あんまり参考にならないかもしれないね。
だけどこの病気で苦しんでいる人の気持ちはよくわかるから、少しでも力になれたらうれしいです。
8優しい名無しさん:2006/12/11(月) 02:41:51 ID:uv00Plw3
高校の時、ひどい胃腸炎やってから格段に胃腸が弱くなった。
そして就職してから何年かした後、いきなり嘔吐と下痢(最初が固くて後下痢状)を起こして脳貧血起こして何度もぶっ倒れた。決まってストレスと身体上の疲れ。
今、うつで便秘しやすい薬も飲んでいるので、便が出やすいと言われている飲み物・食物で調節中。
最近、アルコールがぜんぜんダメになってきた。コップ一杯のビールで胃腸の昨日が停止する。具合が悪くて仕方ない。薬だって飲まないように準備しても、かかりつけの医者からは「いや、それでも日頃薬飲んでいるからでしょ?」ってあしらわれて終わり。
酒好きなのにつらい…
一応ココのスレで紹介されているチェックシートでこの病気かもしれないとのことでした。皆様はいかがですか?
9優しい名無しさん:2006/12/11(月) 03:14:24 ID:SEl66+3l
>>8
私もお酒好きだったけど、薬飲みはじめてからはやめてます。

あー、またお腹痛くなってきたorz
10優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:40:15 ID:yo9vMT5y
乙です。
年末に備えて胃腸科いってきて薬もらってこなきゃ
11優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:46:06 ID:jemBuACP
誰か助けて欲しい
12優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:49:03 ID:JIMonFa3

自分でなんとかしなさい。
他人を頼っていても乗り越えられないよ。

ブーブー病は。
13優しい名無しさん:2006/12/11(月) 16:17:14 ID:3kz3OiQn
結婚したい。
誰か僕と結婚してくれ。
勿論、家はトイレ2つあるとこに住むから
14優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:54:20 ID:jemBuACP
>>13
トイレ二個ならいいなぁ
15優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:03:48 ID:otpk9scB
食物見ると吐き気がする。
16優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:21:48 ID:wCmaB0n6
>>13
もちろんウォッシュレット完備だよね?
17優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:57:21 ID:it9h9ZHc
某サイトでみたけど、この病気って何十年と続くんだね
屁や下痢で悩むなんて今の若い時だけだと思ってたのに
絶望した
夢も希望もあったもんじゃない
18優しい名無しさん:2006/12/11(月) 23:16:41 ID:v/VtzNKk
そうかな。私はこの病気と戦うことに、最近面白さを感じているけどなぁ。でも、この先も頑張っていけるかはわからない
19優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:17:58 ID:PJ1+tOEL
20優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:24:37 ID:bTSLLPsL
どのタイミングで波が来るか
いかに我慢するか
華麗にトイレへ滑り込めるか

ほんとスリリングな病気だぜ…フゥーハハハハハハ…
21優しい名無しさん:2006/12/12(火) 00:50:59 ID:PHlkDb8j
馬鹿か
22優しい名無しさん:2006/12/12(火) 10:53:10 ID:oTngrzW/
私もこの病気歴四年目です。

なりたての頃は本当に毎日くだしてて、学校も全日だったから朝は毎日トイレばっかいってて恥ずかしかったなぁ…

今は学校は通信だし、最近は朝の満員電車が辛いだけで日常生活は普通におくれるようなった。

やっぱりストレスが半減されたら症状も軽くなるんだね。


でもまぁまだ漏らした事はないし、トイレがない状況になった事はないけど、年に五回くらいはヤバイヤバイ出そうってなるんだよなぁ(゚Д゚`)
23優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:57:27 ID:7Ph2pGEe
>>13
年収いくら?養ってくれるの?
24優しい名無しさん:2006/12/13(水) 07:55:44 ID:mctVJJgE
認知度あげ
25優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:45:26 ID:Xvgv+MY5
早退してしまい、上司の〇さんと△さん、すみません。
26優しい名無しさん:2006/12/13(水) 20:11:44 ID:GjjwO7c4
腹が痛くて修学旅行に行けなかった。未練は無いがそれなりに悔しい。
でも、逆に良かったかもと思う。同室の友達に腹痛でのたうち回る無様な姿を見せずに済んだし、最悪友達の前で下痢便を垂れ流す事になったかも……と考えると、やっぱり行かなくて正解だった。
意味不明な文章&チラ裏スマソ。
27優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:32:51 ID:mctVJJgE
>>26
この病気で休む人って多いだろうね
自分含め
28優しい名無しさん:2006/12/14(木) 07:21:47 ID:D8pSQzaC
移動でバスなんか使われちゃたまんないよね…
29優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:50:35 ID:cZTpRcMN
自分もこの病気で学校の行事を休んだ。
バスで2時間かけて目的地に着くのはキツい…
バスの中で、下痢漏らしたりしたら一生の恥もんだしな。
来年の修学旅行は行けるか心配だorz
30優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:55:05 ID:MvIq2QPo
ガス型も行事ツラいよorz
泣く泣く行かなかったけど死にたかった
31優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:25:45 ID:Tm/GY16T
あまりの恐ろしさに、法事2つ行かなかった。
知らない人は、何て非常識な子なんだと思ってるんだろうな…悔しい
32優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:34:04 ID:DfLpTLp7
留年しそうだ‥オナラに振り回されて単位おとしまくり。科で一番のバカ。泣けてきた‥
33優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:35:30 ID:MvIq2QPo
屁ごときで引きこもり自分バロスwww





orz
34優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:44:18 ID:DfLpTLp7
>>33屁で入学金、授業料、など100万以上捨てそうなやつもここにいるぞ
35優しい名無しさん:2006/12/14(木) 17:36:27 ID:MvIq2QPo
>>34
私もだよー…
36優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:07:11 ID:DfLpTLp7
>>35あなたみたいな人が同じクラスにでもいたらよかったのにな。自分一人。屁と下痢で試験中バクバクいってるよ。はたからみたらただの下痢野郎なんだよな‥オワッテル‥
37優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:12:50 ID:MvIq2QPo
>>36
同じクラスにだったら友達になりたかったよ・。(ノд')。・゜。

私も主に屁に一人で耐えてる…下痢する日もあるけど。
38優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:45:38 ID:bWhuyBLa
自分はライブが好きだったけど,緊張したり疲れると調子悪くなりやすいから
 行く回数減ってきた。人ゴミにやられる。
 他のみんなは深刻な事を蹴ったりしてるからこんな事で凹んでる場合じゃねぇなぁ。
 
 ただ唯一の娯楽の場だっただけに残念ではあるが。
 他にやる事ないしな・・。

39優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:02:11 ID:DfLpTLp7
>>37屁きついよね。胃まで固くなったり背中の辺りでなったりしない?医者からガスコロン貰ったけど下痢するから飲めないんだ。>>38いえる!疲れるとくる。徹夜とかキケン。あとファーストフード系はダメ。こわいから朝昼は毎日決まったものばっか食べてる。
40優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:05:53 ID:MvIq2QPo
>>39
我慢してたら内臓がパンパンになる感覚はある…
41優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:07:20 ID:1FuED01W
ガスコン調べてみた
軟便・下痢・吐き気・食欲不振あるのか
ガスコン辞めてみるかなガスきついけど
42優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:22:41 ID:DfLpTLp7
>>41下痢すげーよ。ガスは出まくるし。結局役に立つ薬見つからず‥
何度もケータイからスマソ
43優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:15:04 ID:MvIq2QPo
>>41
ガスコンってガスを排出しやすくするけどガスは減らないのかも(ノд`)
44優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:19:16 ID:hrdUPnUI
過敏性蝶症候群だと酒が飲めないからツライ。
酒飲むとすぐ下痢するもんな・・・。
みんなと飲み会に行っても自分だけ酒飲めないからつまんない。
ほんとは俺も飲みたいのに
45優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:22:22 ID:1FuED01W
ごめん俺の書き方悪かったか
俺も下痢型でトランコロンで抑えてる状態
ガスも溜まるからガスコンも処方されてて
ただガスコンの副作用で下痢・軟便があるってのは・・・
って思ったのよ
46優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:48:06 ID:Xg3YFvBa
佐川急便の倉庫で短期で働いてるけど屁や下痢なんか全然おこらねぇ…
忙しすぎて…マジお勧め 体力筋力はかなり必要だけど
倉庫と言っても屋根が付いてるだけで実質外と変わらないから臭いとかも気にならない、したところで
47優しい名無しさん:2006/12/14(木) 22:59:09 ID:Vb1hhdMy
<食事制限>

1  無農薬玄米食、無農薬野菜、日本古来の食

2  動物性のものは摂らない(乳製品、ヨーグルトも不可)

3  植物性のものでも豆などのたんぱく質を多く摂らない (味噌はほんのほんの少量)

4  油は少量、油で揚げたものは避ける(野菜コロッケすら不可)

5  アスパラガス、大根、ねぎ、たまねぎ、にんにくなどの臭いのする野菜は摂らない。

6  わさび、とうがらし等の香辛料はあまり摂らない

7  お茶、コーヒー等のカフェインの多く含む刺激飲料を多飲しない。

8  味付けは超薄

9  できれば規則正しい食事時間、暴飲暴食を慎みよくかんでゆっくり食べる

10 就寝3時間前までに食事を済ませる

11 飲酒、煙草厳禁

12 甘いもの、砂糖を摂り過ぎない

13 カップ麺等の添加物、化学調味料の塊を摂らない

14 食物繊維を臆せず積極的に摂る(にんじんの葉、せりなど)

48優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:01:00 ID:Vb1hhdMy
<排便>

1 朝、必ず出す(もうこれで臭いが無臭、もしくは無臭にかなり近い)

2 便意を催したら、出す(無理に頑張らない)

3 出なかったら諦める

<日常の行動>

1 くよくよせず前向きによく笑う

2 頑張り過ぎない

3 ヨガのガス抜きのポーズをし、ガスを抜いとく


<臭いを軽減する食材>

1 ココア 食後に200ml程飲む(ブラックココア大さじ2杯位 黒糖、メープルシロップ、三温糖など少量)

2 にんじん にんじんの葉(油と一緒に摂取、または油で調理するとあまり効果なし)

3 めかぶ、もずく

4 りんご、長いも
49優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:06:31 ID:v7EqeDiH
>>47-48
ずいぶんいろいろ制限してるんだな。それだけやれば、結構効果ありそうな物だが……。
でも、玉葱って腹の中の悪い物を出してくれるって聞いたけど。食った後の便臭が強くなるのはそのせいじゃないのか?
あと、これは病気の程度によるのかもしれないけど、俺はお茶は全く問題無く、コーヒーは名称が「コーヒー飲料」又は「コーヒー入り清涼飲料」になってる奴は普通に飲めたよ。試すのにかなり勇気がいったけど……。
まあ、あんまり制限しすぎずに、いろいろ試してみたらどうだろう?
長文スマソ
50優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:35:36 ID:2bJOKTWn
カレーなどインド料理によく使われるスパイスの一種
「アジョワン」は、消化を助け腸内ガスを抑制する作用があるそうです。
輸入食材を扱うようなお店で手に入るとか。
これを料理や飲み物に入れるとか、いっそオブラートにでも包んで
服用してみようかと思っています。
51優しい名無しさん:2006/12/15(金) 07:27:05 ID:MItaqoeC
ややばい…ただ今通勤中
症状薬でおさえられなくなったか?まだ我慢中
52優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:12:22 ID:mk7xGJK3
>>38
分かります。私もライブ楽しみに生きてきた人間だからライブ後日は必ずお腹が下るorz
あまりライブに行けないかと思うと切なすぎる。
53優しい名無しさん:2006/12/15(金) 13:49:08 ID:MU511Y6M
>>50
簡単に手に入るの?
54優しい名無しさん:2006/12/15(金) 15:55:15 ID:tFNHHO1I
>>51大丈夫ですか?
私は通学帰りに腹痛がきてヤバかったです。。
これがなかったら随分人生変わりますよね…
55優しい名無しさん:2006/12/15(金) 16:24:14 ID:7IvVv9q4
特に学生時代はひどかった。
毎朝駅での電車待ち中、「今の間にトイレに行っとくかどうか」葛藤。
しかも特急だったから・・・。
案の定毎日のように電車の中で脂汗。
症状出初めて彼此20年近く。
当時はこの病気って事なんて全く知らなかった。
ずっとずーーっと出先ではトイレの心配ばかり。
2年ほど前初めて心療内科で鬱の治療し始めてから腹痛→下痢が減少。
でも疲れが溜まるとテキメンだなぁ。
おまけにこの時の腹痛って、目の前真っ暗・心臓バクバク・呼吸困難、
死んだ方がマシって毎回思う・・・。
56優しい名無しさん:2006/12/15(金) 19:42:25 ID:l69FiJBL
畜生 ガスがでるー
5750:2006/12/15(金) 22:19:43 ID:5yrXg6m4
>>53
デパ地下の食材売り場で、いろいろな瓶入りのスパイス
(ナツメグ、クローブ、カルダモンなど)と一緒に並んでました。
ただ、そこには粉末のものがなくてシードそのままだったので
ペッパーミルで挽いて使おうと思います。

興味のある人は「アジョワン」でググってみて下さい。
58優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:26:17 ID:fiYsb9Ym
腸の敵 (肉 乳 卵 砂糖)
http://www.hazakura.jp/3.htm

きのこで腸を洗うべし
59優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:41:26 ID:MU511Y6M
>>57
ありがと。
探してみる!
60優しい名無しさん:2006/12/16(土) 08:55:43 ID:ZWTLoLPB
ここで心療内科とか行った人いる?自分消化器科では限界なんだが‥効果あったか情報頼む
61優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:35:10 ID:3sBOJfo7
>>60
心療内科と消化器化かけもち通院してますよ。
心療内科は精神薬のプロなので薬漬けにされない医師に当たったので上手くいってます。朝に一回、普通の排便があるだけの日が増えました。以前は下痢三昧でした。
お腹の薬は消化器化の方がよく効くし一番話しやすい医師が担当なので通ってます。
62優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:46:57 ID:ZWTLoLPB
>>61thanks!さっき電話したら予約待ちだとさ
63優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:57:11 ID:F5Tu2e7W
心療内科、私は効かなかったなぁ。
64優しい名無しさん:2006/12/16(土) 12:52:09 ID:3sBOJfo7
↑心療内科って当たりとハズレの差がありすぎますからね。過敏性腸症候群の専門医がいるかがポイントだったりします。
電話で過敏性腸症候群の専門医はいますか?って聞くと良いですよ。
65優しい名無しさん:2006/12/16(土) 14:39:20 ID:F5Tu2e7W
>>64
なるほどなぁ。
適当に診られて金だけボられた…
66優しい名無しさん:2006/12/16(土) 16:20:47 ID:CPic3KiH
薬のんでも治んねーし、金の無駄
67優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:06:43 ID:hdeP+g8e
>>66 たしかにくれる薬は精神安定剤だけだな
この病気薬で直るのは半分くらいだろ
68優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:26:43 ID:oabEsrGY
疲れたり冷えたりすと、特に症状がひどくて腹痛&下痢しちゃううんですが…。
月経の時もお腹ゆるゆるで腹痛と月経痛のダブルパンチ!
連日の仕事が無理…orz
もっと働きたいが無理なんだろうか(泣)
69優しい名無しさん:2006/12/17(日) 17:43:41 ID:g+0Ims05
>>68ピルとかは?副作用もあるだろうけどちょっとは軽くなるかもよ‥
70優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:50:31 ID:blYdgykK
心療内科はならべくでかく有名な病院行くといいよ
そこらの中規模ぐらいの病院だと下手すりゃ何それ?で終了だし
俺は埼玉だけど都内まで行ってる
71優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:53:30 ID:bV7Reecy
>>70
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺は大学の相談室で紹介されて都内まで行ってる
72優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:29:02 ID:Gun4D1g3
有名大学の心療内科に行ったけど、教授は適当だし基地外女医にあたって目茶苦茶泣いたよ
73優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:36:44 ID:blYdgykK
______ 
|←富士山|          逃げろー
|   樹海 | 
. ̄.|| ̄ ̄       ┗(^o^ )┓          三
  ||           ..┏┗            三
74優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:50:18 ID:zl9vmNrb
>>72
都内に一年近く通ってるけど医者が多いのか前と同じ医者に当たったことないよ
まあ外したと思ってまた行って見ればいい 行くの諦めたらそこで治ることはなくなるわけだし
あと本人の言い方にもよる所もある
下痢や便秘繰り返すとかありがちな症状をいっぱい言うと気にしすぎ+うざいと思われる
もしこの症状以外の不安があってこれだとは断言できない場合は徹底的に胃と腸などを調べるべき
んでこれしかありえないと思ったらストレートに言うべき
自律神経とか生活がおかしい奴なら薬で治る
75優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:28:37 ID:ofHJRvao
過敏性大腸炎を克服した俺がやってきましたよ(゚Д゚)
76優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:13:28 ID:IL+2eXdv
↑どうやって治したか教えて(;ω;)
77優しい名無しさん:2006/12/18(月) 08:45:48 ID:gu3IxY5B
>>70
同じです。私は千葉ですが都内の過敏性腸症候群の患者を何人も診てきている医師の元へ通ってます。
診察のたびに緊張しちゃうので緊張をどうにかしたいですよorz。田舎者だから大きな病院は緊張するし慣れませんが頑張ってます。
78優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:07:27 ID:syVE+8/n
>>75
kwsk
79優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:36:13 ID:TnY8L1pC
潰瘍性大腸炎(特定疾患指定)が一生克服出来ない俺がやってきました。
調子悪い時は、パンツの中にティッシュ詰め込んで15年位頑張って生きてきました。
今は症状は安定していますが。
80優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:18:58 ID:m9mGOPHB
最近このスレ発見しました。
私も5年程前から、下痢、ガスに悩まされています。
こんな病気があったなんて驚きです。

泊まる時は何回もトイレに行ってハタから見れば不審者。
ガスは一番辛いです。
下痢は外出時食べることさえ恐怖…

そういえば、前に新聞でこの病気の薬を大手製薬会社が作ったみたいでモニターを募集していました。
81優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:19:12 ID:WxxmzZPK
旧・山之内製薬(現・アステラス製薬)が開発中のラモセロトンだろ。
下痢型過敏性腸症候群の症状を抑える薬で、5-HT3受容体拮抗薬。
去年11月に臨床試験が終了して、今はまだ承認申請中とか。
厚労省がいつ承認するんだか、まあ普通は早くても2〜3年かかるらしいし
あるいは承認されない可能性もゼロというわけではない。
ちなみに、治験に参加して効果があった人も無かった人もいる。
そういうわけで、あまり過大に期待しないほうがいいかも。

あ、あと承認されたとしてもおそらく処方薬になるはずで、
市販はされないと思われ。薬屋の店頭を探し回らないでね。
82優しい名無しさん:2006/12/18(月) 16:46:01 ID:syVE+8/n
私も不審者みたい…ガス型の薬は出ないのかなorz
83優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:09:49 ID:ODIvKVfW
とにかくガスに効く薬を開発してくれ。
84優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:21:15 ID:5ENOjpWA
ぶっちゃけて聞くけど、
おまいら医者に行ってメリットあった?
85優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:19:21 ID:syVE+8/n
>>83
同感
86優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:39:00 ID:Bi3ktia2
>>84 ないな
87優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:13:43 ID:gu3IxY5B
>>84
ありましたよ。下痢が減ってご飯が食べられるようになり少しだけ外出できるようになりました。
88優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:58 ID:QImyikuN
あー、腹が痛い・・・。
今日で3日連続下痢。
やっぱ下痢してる時は絶食が一番いいのかなー。
ウンコ出し切ったら即効で治っちゃうんでまた普通に飲み食いしだすと
また次の日に下痢しちゃう。
で、また痛みと下痢で苦しむんだけどウンコを出し切ると何もなかったかのように治る。
で、余裕こいてまた普通に飲み食いすると次の日に下痢。

俺いっつもこのパターンなんだよね。
みんな下痢しだしたらどうしてるの?
完全絶食にするの?
89優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:07:56 ID:C/uIgqEG
下痢し出したらとかじゃなく
IBSの下痢型は何しようが下痢だよ
90優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:16:52 ID:syVE+8/n
>>89
死ぬまで何も食えないよねw
91優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:18:41 ID:QImyikuN
>>89
ウンコを出し切ったら痛みが治まるんじゃないの?

俺の症状は急に腹が痛くなって下痢ウンコをすると痛みがなくなる。
で、しばらくするとまた痛んだりするけどウンコを出し切ると痛みがなくなる。
これが1日に3〜4回起こる。
この10年間ずっと1週間に1回はこうやって下痢してる。
もう下痢の時は腹が痛くてたまらない。粘液系のネバネバ下痢便だし。
もう情けなくなる。仕事どころじゃないし。
92優しい名無しさん:2006/12/19(火) 01:26:49 ID:Hc9HZIe6
>>88
たとえば胃腸炎のような、消化器官自体の病気の時は
お粥など消化によい物を少しだけ食べる。
ただし完全絶食は良くないとされている。

ましてIBSは消化器官自体に障害があるわけではないので、
完全絶食は意味がないだろう。
絶食明けに何か食べた時、胃腸への負担が大きすぎてよくない。

胃腸になるべく負担がかからないものを、バランス良く、
量を加減しながら、規則正しく食べる、というのが適当では。
あと、病院には行ったのか?
あまり痛みがひどいようなら、医者に薬を処方してもらえば?
93優しい名無しさん:2006/12/19(火) 16:09:09 ID:scoe42Mo
>>88
スープとかうどんとかパン少し食べるかな
それから下痢してても水分は絶対取るようにって言われた
水分取ると余計ゴロゴロピーになるけど
飲まないのはいけないみたいね
94優しい名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:06 ID:6Aj+9HpX
病院は行ってないです。
今後も行くつもりはないんでなんとかビオフェルミンと正露丸で耐えてます。
内視鏡検査さえなけりゃ行くのにな〜・・・orz
95優しい名無しさん:2006/12/19(火) 20:46:09 ID:EIUu/gKL
今日ガスコン貰って来たけどこれって腸内でガスを消すんじゃなくて排出しやすくするものなんだね
せっかく我慢してるときにブリッと出たらどうしよう(;´Д`)

>>94
内視鏡検査の麻酔は楽しいぞ
喉のやつが嫌だが注射するといい感じにきまる
2時間ぐらい気持ちいいぞ
96優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:44:19 ID:B2IZ+7cc
医者に安定剤ねだったらセレネースもらっていくらか気分がましになったが副作用か知らないが、悪夢で目が覚めた‥眠りが浅くなるのかな。。
97優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:54:14 ID:6Aj+9HpX
>>95
内視鏡って尻の穴から管を突っ込むんですよね?
あれって麻酔するんだったんですか。
麻酔したら痛みはなくなるのかな?
98優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:27:29 ID:qB9aHylt
私は腸の内視鏡検査しましたが麻酔なしでしたよ。
尻の穴からカメラを入れられて激痛…30分間の苦しい検査でしたorz。
麻酔あるほうが絶対良いです。
99優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:29:44 ID:fXr4MCQs
>>97
胃はありだったけど腸はなし
腸は苦しいし検査する前にまずい下剤2リットルぐらい飲んでがすがす下痢しなきゃいけないのがつらい
100優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:53:59 ID:aaf/umEm
>>94>>97
大腸内視鏡検査なら受けたけど、どうってことなかったな。
麻酔は尻穴に塗布するゼリー剤しか使わなかったけど、
内視鏡が下降結腸から横行結腸へ進む曲がり角のところで
ちょっと痛んだだけ。耐えられないようなものじゃない。
自分の大腸内の映像を、終始しっかりと見られてなかなか楽しかった。
ここの板に内視鏡検査のスレがあるから、参考にすれば?

他の疾患の可能性を否定するための除外検査も受けないで、
IBSと思い込むことは危険だよ。
もしもっと深刻な病気だったらどうするの?
重症になってから後悔する前に、病院へ行ったほうがいいよ。
IBSと診断されてから、このスレへ来てね。
101100:2006/12/20(水) 02:09:00 ID:aaf/umEm
なんかIDがうめき声みたいになってるけど。

内視鏡検査のスレは身体健康板にありました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1158069107/
「大腸カメラするんです part3」
102優しい名無しさん:2006/12/20(水) 02:43:23 ID:ZYlLbW8z
>>100
確かにもっと深刻な病気だったら困るから検査しておいた方がいいんだろうけど、
もし何も病気がなかったらただの痛み損って気がしちゃうんだよね。
あともし検査失敗でもして腸の穴を突き破ったらどうしようとか。

何だかんだ言い訳つけてまさか自分は大丈夫だろと納得させてズルズル検査せずにここまできた。
あぁ男のくせに根性なしの俺・・・orz
103優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:44:02 ID:DbGB3YmO
>>94
内視鏡検査しなくても過敏性腸の診断つくよ。
104優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:55:34 ID:qB9aHylt
>>102
一体、歳はいくつですか?検査なんだからそんなにビビらなくてもいいのでは?辛い検査だったとしても一日だけなんだし検査して異常が無ければスッキリしますよ。頑張ってみてください。
私は女だったので腸の内視鏡検査は恥ずかしかったです。お尻からカメラ入れられますから。
105優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:33:17 ID:U7x9Ompu
初めてここ見つけました。
同じような症状で苦しんでる人がこんなにいたとは。。。

自分も毎日調子悪くって大変な思いしてるけど、
一番辛いのは家族と出かける事が辛い事。子供も小さいし
いろんな所に連れて行ってやりたいのに、どうしてもトイレの不安が
付きまとってきて引き篭もり勝ちです。

学生の時から症状出始めただけど、就職に一番気を使いました。
今の職場は家から車で15分。仕事も営業とかは避けてPC使う系の仕事にした。
朝の15分が毎日戦いだけど、途中のトイレマップを頭に入れてタイミングを
量りながらの通勤です。会社に着いちゃえばとりあえずトイレは確保できるんで
どうにか凌いでます。

最近、漢方始めてみました。六君子って名前。
これがもしかしたらちょっと効いて来てるかもしれなくて、
ここ最近は調子は良くは無くてもめちゃくちゃ悪いってことが減った気がします。
プラシーボかもしれないけど、それでもマシですしね。
参考になれば。そして毎日大変だけど、お互いがんばりましょう。
106優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:47:02 ID:ZYlLbW8z
>>104
20代半ばのオサーンです。情けなくてすいません。
でも怖いものは怖いです。彼女の生理の血を見ても貧血しそうになるビビり野郎です。
みんな決心して度胸あるよね。
尻の穴にカメラを突っ込むなんて考えられない・・・
107優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:52:13 ID:tzYMlEIT
20台半ばでオサーンとかいうなわけーじゃねえかよ
108優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:56:46 ID:fXr4MCQs
彼女に突っ込んで貰えばいいよ
109100:2006/12/21(木) 00:52:31 ID:d1OeWDX1
私も女ですけど何か?
内視鏡検査を受ける人は数え切れないほど大勢いるし、何も特別なことじゃない。

私は当初、触診、問診、血液検査でIBSと診断されたものの
ひょっとして他の病気かも?とずっと不安を感じていた。
「医者にIBSと診断されたけど、検査したら潰瘍性大腸炎だった」
「クローン病だった」とかいう話は、2chでも何度か見かけたし。
だから内視鏡検査を受けて大腸に何の異常もないとわかった時は
本当に晴れ晴れした気持ちになった。それだけで症状も前より軽くなった。

まあ、それほど怖いなら、無理に勧めないけど。
ただ、そんなに調子が悪いのに病院にも行かず、
絶食や正露丸に頼っている状況は解決にならないって
自分でも気づいているんでしょ?
110優しい名無しさん:2006/12/21(木) 04:30:02 ID:iOB7DLWS
正露丸ってどーゆー薬かわかって飲み続けてるのか?
そっちのほうが怖いよ(´д`;)
111優しい名無しさん:2006/12/21(木) 04:36:47 ID:9MbeOb2L
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E9%9C%B2%E4%B8%B8
http://www.mi-net.org/yakugai/daboard/dascramble/seirogan.html
http://www.oita-min.or.jp/sub114.htm

>医薬品集などで正露丸の主成分クレオソートを調べると
>「歯内にのみ使用し、口腔粘膜に付着した場合、
>腐食する場合があるので直ちに洗い流すこと」
>と記載されており、服用など論外のようです。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

知らぬが仏だねぇ・・・
腸が腐食する前にカメラやって鯉!!!
112優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:43:18 ID:zgW1DOun
>>109
私も同じ気持ちでした。内視鏡検査してからは気持ちがスッキリしましたよ。
改めて過敏性腸症候群とどう付き合っていくか考えることが出来ました。
検査前は緊張して恐くて前日は眠れなかったりしましたが…終わったらスッキリしました。
113優しい名無しさん:2006/12/21(木) 09:36:11 ID:M4tPIlrt
>>110-111
(((゜д゜;)))
114優しい名無しさん:2006/12/21(木) 11:29:37 ID:yP1U4b4B
残ってた正露丸捨ててきた
期限切れだったしな
115優しい名無しさん:2006/12/21(木) 13:13:31 ID:ONbCjHy7
ポリフルで快便な毎日だけど糞の回数だけは治らん
俺が食いすぎなだけかもしれないが
116優しい名無しさん:2006/12/21(木) 14:43:27 ID:FpJuHjBW
そうそう一度にスッキリしたいのに、何度も出ると凹む
117優しい名無しさん:2006/12/21(木) 17:29:46 ID:OUjwoJGs
あー鬱期がきた…

何かこの病気を受け止めて頑張ろうって気持ちと、
何で私がこんな病気になって毎日苦しまなきゃいけないのって思う時が

交互にくる(;д;)

もう四年もその繰り返しで疲れた…

皆さんもそんな感じなのかい?
118優しい名無しさん:2006/12/21(木) 17:48:42 ID:uBqRwAU1
>>117まさに自分だ!欝なるよね。同じ人いてよかった(´ω`)下痢に左右された生活とか悲しいよね。今朝惨めで泣いちゃったよ。学校休んで気持ちのためにも心療内科行った。内科より話わかってくれてよかったよ。
119優しい名無しさん:2006/12/21(木) 17:54:18 ID:thl5qI60
>>20代半ばのオサーン
普通、病院に行っていきなり「今すぐ内視鏡検査します」なんて言われないぞ。
通常の診察をされて、薬を処方されるのが一般的。
場合によっては血液検査や超音波診断があるかもしれないが、
採血したり器具を体に押し当てたりするだけ。
処方薬を何種類か試してみても症状が改善しないようだと
「内視鏡検査もしてみたほうがいいですよ」と言われる可能性が出てくる。

まず病院に行って症状を説明し、食事や生活のアドバイスと薬をもらえ。
最初のが効かなかったとしても、また別の薬を処方してもらえばいい。

長く通院し続けて、もしも内視鏡検査を薦められたら
「怖いからイヤです」って泣いて勘弁してもらえ。
120>>117:2006/12/21(木) 20:57:14 ID:OUjwoJGs
>>118

やっぱり同じ人いたんだー(´;ω;`)ウッ


本当になんで私なんだろうとか、いつもいつもトイレばっか気にして探して…

たかが腹痛なのにって人は言うけどこの辛さはなってみなきゃ分からないよね(´д`)

外見には出ないし、手術して治る訳じゃなし一番タチ悪いよ…
121優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:07:01 ID:Nrkn6hST
お聞きしたいんですが、10年前全校生徒で映画鑑賞中にプッとしてしまい、それ以来静かな場所や人の多いとこ、閉鎖空間に行くとガスや下痢が出そうな感じでパニックになります…。

いまだに治らずまともに生活できません。
これは皆さんと同じなんでしょうか?(>_<)
122優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:30:21 ID:uBqRwAU1
>>120他が彼氏とかの話題で盛り上がってる時も自分は[ずっと話していて静寂を作らないでくれーガスがなるー]って悲しいことで頭いっぱいだよ(~_~;)誰かと腸交換したい!>>121トラウマなんでしょうかね?
123優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:41:27 ID:zgW1DOun
>>117
まさに私もです。特に疲れたり冷えたりすると症状が悪化するから油断出来ないし無理出来ないです。
胃痛もするからダブルで辛いです。
124優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:49:39 ID:8lAvuq8O
快便なんだけどおならの回数が多い
音はないけど臭いもあるし、放屁だけ止まらない
125優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:55:32 ID:M4tPIlrt
>>124
ガス型だね
126優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:02:00 ID:e7t+GYc/
このスレ見てると10代の高校生とか多くない?
俺は30代なんだが、他にも40代、50代でIBSの人って少ないのかな
127優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:09:43 ID:uc3ZNje+
俺も30代だよ
128優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:22:53 ID:FpJuHjBW
ここには沢山いるのに、身近でこの病気の人に未だかつて会った事がないんですが…。
129優しい名無しさん:2006/12/22(金) 03:09:29 ID:GnEYT6n6
>>128
みんな別次元に切り離されているのかもしれない。
130優しい名無しさん:2006/12/22(金) 07:04:31 ID:oTXEwwWD
最近、ストレスなのか症状が悪化してきた。
お腹痛い。 バイトの日だけだからやっぱストレスかな〜。
あー嫌だ。バイトしかしてない半ニートなのに。
131優しい名無しさん:2006/12/22(金) 07:13:14 ID:knY11hge
良くなってきたと思ったら便秘になった…orz
132優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:24:07 ID:oT1MgsVV
>>128
同じく過敏性腸症候群の人に出会ったことないです。自分一人だけって感じで。出会えるものなら出会ってみたい!
133優しい名無しさん:2006/12/22(金) 10:42:21 ID:py2iR1vI
同じ仲間と出会いたかったらオフ会に参加しよう
かならず同じ症状の人と出会えます
134優しい名無しさん:2006/12/22(金) 14:26:14 ID:9l6tR6Zi
断食で治ったよ。
一度胃腸を空っぽにしてみそ。
あとみんな飯食い過ぎだよ。
135優しい名無しさん:2006/12/22(金) 17:50:16 ID:lXjWQ+n2
断食するとフラフラになってやばい気分になるぼ

ガッ
136優しい名無しさん:2006/12/22(金) 22:24:04 ID:EVqay9uv
>>111
俺は正露丸を飲めば治るんだが・・・。
治らない時もあるけど、治ったりもする。
ビオフェルミンは全然効かない。
137優しい名無しさん:2006/12/23(土) 08:52:00 ID:QvrMivt6
おじいちゃん先生に説明して
ガスもチンとか色々もらってこようかな

治ったと思えばまた、生物兵器レベルの屁がでる。
138優しい名無しさん:2006/12/23(土) 11:33:43 ID:UVVfrYK9
やや軟便で腹痛するからトランコロン飲んだ。効果はまぁまぁ…。
漢方薬を飲んでみたいんだがリクエストするのって有りですかね?
しかし今までどの漢方薬も合わなくてどういう体してるのか落ち込む時がありますorz。
139優しい名無しさん:2006/12/23(土) 12:52:34 ID:cVeGtrC8
家にいると行きたい時にトイレに行けるのが幸せ
140優しい名無しさん:2006/12/23(土) 19:37:03 ID:M6KngFsN
家にいると激臭放屁出来て幸せ
あまりにも臭くて自分でも気持ち悪くなるが
141優しい名無しさん:2006/12/23(土) 21:41:50 ID:Qb5xhqgW
屁だしまくれるのは幸せだよね
142優しい名無しさん:2006/12/24(日) 12:29:55 ID:Xsa3V1y/
クリスマスの時ってこの病気の皆さんはケーキとか食べるんでしょうか?
私はお腹が気になって和菓子です。
143優しい名無しさん:2006/12/24(日) 13:12:41 ID:CRQg+XS+
過敏性腸症候群はここまで治るって本読んで、

自分は場面依存型だと分かったから、抗不安薬飲めばよくなるらしい(゚∀゚)

普段はお腹痛くなったりしないけど、

満員電車に乗ったりすると、お腹が痛くなるんじゃないかと不安が沸いてきて本当に痛くなるんだよね。

だからその不安を消せば症状は出ないから、そのための抗不安薬らしい。
明後日病院で薬もらってよかったか報告します。
144優しい名無しさん:2006/12/24(日) 16:11:15 ID:8JQeqT+F
お菓子は気にしないで食べています。私の場合、特にお菓子で具合が悪くなるわけではないみたいです。
長期的に続ければ、食べないと改善するかもしれないけど、お菓子を止めることに因るストレスも大きい気がします。
145優しい名無しさん:2006/12/24(日) 16:15:47 ID:8JQeqT+F
私はバスや市電の中などでリラックスのために深呼吸をすることがあります。でもうまくできなくて息苦しくなり、逆効果なんです。
深呼吸をうまくするポイントはありますか?
146優しい名無しさん:2006/12/24(日) 23:07:28 ID:os7Ll90B
147優しい名無しさん:2006/12/25(月) 01:39:23 ID:11XwpqUu
俺はキムチやケーキなどを食べると必ず3日後に下痢が来る。
148優しい名無しさん:2006/12/25(月) 08:54:25 ID:xebTGae/
>>143
私もその本持ってます。というかその本の筆者である医師が担当医だったりします。
私はもともとお腹を壊しやすいタイプで不調感にとらわれやすいタイプでもあるので気分転換をするように心がけてます。
149優しい名無しさん:2006/12/25(月) 08:59:49 ID:xebTGae/
>>145
呼吸法っていうのがあるのですが腕時計を見ながら行ないます。
息苦しくなったら十秒間息を止めてから吐き、その後に3秒間、息を吐いて、3秒間、息を吸ってを繰り返すと呼吸が整ってきます。最初のうちは不自然な感じがして違和感ありますが慣れれば大丈夫です。
150優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:43:52 ID:YGpgQZLs
薬のおかげで電車に関してはある程度慣れてきた
ただバスがもう怖くてたまらない
前に小便が近くてトイレ行くんだがほとんどでない事があったけど
これの大便バージョンだな小便に関しては治ったけど今回は・・・
あと休み明けは調子が悪い
むずむずしてたまらない
151優しい名無しさん:2006/12/25(月) 21:24:39 ID:YGpgQZLs
ぬお
便所行ったら透明の粘液が出てきた
カウパー見たいなの
いつまでこの苦しみ続くんだろう
152優しい名無しさん:2006/12/25(月) 21:37:50 ID:L9TPCNYo
もう死にたい
肛門がズタズタ
153優しい名無しさん:2006/12/25(月) 23:06:44 ID:bNaLgj9x
この病気の腹痛に耐えきれず、ほとんど動かずに日々を過ごしていたら、今度は足が動かなくなり、それでも無理矢理動かしたら足の筋肉が炎症起こした。
あはは、何かもう…駄目だこりゃ。
154優しい名無しさん:2006/12/25(月) 23:28:26 ID:11XwpqUu
>>153
足の筋肉が炎症ってそりゃただの筋肉痛だろ。
運動不足な証拠。
ちょっとずつでもいいから運動をしていった方がいいよ。ウォーキングとか。
IBSは確かに辛いけど死ぬ病気ではないんやから、
自暴自棄にならずもう少し前向きになったほうがいいかと思われ。
155優しい名無しさん:2006/12/25(月) 23:36:57 ID:Up/DY+kP
ここの人って男女比率どんな感じなの?
156優しい名無しさん:2006/12/26(火) 03:38:51 ID:rr4NWW4o
ガスコン以外にガスに効くいい薬ある?
ガスコン生活はじめて屁は出なくなったがげっぷがよく出るようになった
まあ全然屁よりマシだけど
157優しい名無しさん:2006/12/26(火) 12:51:31 ID:t0P3G6FO
>>155
同じくらいぽい
158優しい名無しさん:2006/12/26(火) 16:48:46 ID:W4H/ddnH
ここの住人は医者行ったり薬飲んでても症状がひどい人達が多いのだろうか?
薬効かないとか合わないとか、あるんだろうけど。
159優しい名無しさん:2006/12/26(火) 19:42:43 ID:hszVDe5k
みんなどんな薬飲んでるの?
自分はコロネルとトランコロン。
160優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:04:52 ID:rr4NWW4o
>>159
ドグマチール、ポリフル、ビオフェルミン、ガスコン、デパス
最近は調子いいよ ようやく一般人並に近づいてきた気がする
後はげっぷと糞の回数さえ治れば
161優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:34:15 ID:8iCYOpph
薬飲んでてもちょいやばい時あるのにこれ薬無かったら相当やばい
薬のおかげで下痢だけ治まってるって具合
162優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:37:29 ID:W4H/ddnH
アモキサン、リーゼ、キャベジンU、ビオフェルミン頓服でトランコロン、ワイパックスです。
163優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:46:05 ID:hszVDe5k
1日1食にしてみようよ。
うんこが出るのはその元を叩くことが大事だと思うよ。
164優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:01:03 ID:8iCYOpph
ドグマチールもいいのか余ってるんだよな・・・
俺は関係ある奴はトランコロン・デパス・セレナール
165優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:14:28 ID:rr4NWW4o
>>163
まあそうなんだよねwけど薬も3食でてるせいかやっぱ2食は食べちゃうな…
それに一食は健康にもよろしくないし腹減りすぎると俺は頭痛がしてきて困る…
けど糞の回数は減るんだよな 困ったもんだ
>>164
ドグマチールは俺は過敏性腸+潰瘍+鬱ぎみだったから勧められただけ
といっても精神的にきちゃってる人には効く人には効くんじゃないかな?
過敏性腸系のスレでもたまに名前出てくるぐらいだし
鬱の人からするとあんまり人気ないらしいけど
166優しい名無しさん:2006/12/27(水) 01:10:48 ID:6J7RS3R/
みんなどんな状態なの?
自分は朝起きてから会社に着くまでの間に3回はうんこするよ。
1回は自宅で、2回目は途中の駅のトイレで。
3回目は会社の前のビルのトイレで。

最近は早起きして自宅で全部出してから出かけるようにしてる。
1日中出っぱなしの人っているの?
167優しい名無しさん:2006/12/27(水) 06:29:43 ID:gfgDMNFq
基本ガスは出っぱなしorz
朝家で二回うんこ
駅で一回
168優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:12:27 ID:ln+i6bjV
今振り返れば人生37年間ウンコ出まくりの日々だな。
169優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:22:17 ID:ln+i6bjV
でも便秘よりはマシじゃね!?
ある意味健康かもな。
俺は下痢の時正露丸飲む位だお。
170優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:25:44 ID:XyQkW5OB
休職前は朝飯中か後に腹痛で一回、その後もう一回。出勤中もよおして会社着いて一回。昼飯前に一回。昼飯後もよおして出ない。三時休憩前に一回。夕方に一回。で、勤務終了で帰宅したらもよおさない。
一日に平均五〜六回。
休職してからは一回になりました。
171優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:06:45 ID:S2W9lQUX
確かに便秘よりもマシかもしれないけど、
何年も患っている人ってもう持病なんじゃないのかね。

急に患った人は一過性のものかもしれないけど
そういう人は薬で治りそう。

持病の人は臓器移植でもしない限り治らないのかもしれないよね。
172優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:20:49 ID:E5Dlke43
便秘も下痢もするタイプだけどどっちがマシとかないからw
173優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:34:08 ID:ln+i6bjV
>>172
お前は文章の解読も出来ねえのか!?
wなんて気持ち悪いんだよ。
174優しい名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:08 ID:+D8sH9Ig
これってWの悲劇!?
175優しい名無しさん:2006/12/27(水) 18:02:44 ID:a7wiFNRm
解読しないと読めないぐらい高度な文章を書く方がいるスレはここですか?
176優しい名無しさん:2006/12/27(水) 18:03:34 ID:fqKM/n5Y
ここしばらく下痢のこと忘れてた。
あるある大辞典だったか、ストレスで、もの食べるときに力みすぎて
空気を飲み込んで、それが胃にボウマンしてゲップとかオナラになる
なんとか症っていうのを見て、これかもしれない!と思ったんだよね。
あとは身内や自分の葛藤の諸々をはっきりさせたり・・・ 自分のことだけ考える。
最近はおなか痛くなる心配忘れてたこと気づいた。
177優しい名無しさん:2006/12/27(水) 19:00:10 ID:TwoSENVc
口をつむいでいればいいじゃん。
178優しい名無しさん:2006/12/27(水) 19:53:29 ID:iKMge3F/
あのさよく飯抜くってレスあるけど
便は出なくても便意があるから結局トイレ行く羽目になるんじゃ?
179優しい名無しさん:2006/12/27(水) 21:00:27 ID:iKMge3F/
飯抜いても便が出ないだけで便意はあるんじゃないの?
結局トイレ行って踏ん張る事には変わりないんじゃないだろうか
飯抜いたことないから分からないけど
180優しい名無しさん:2006/12/27(水) 21:01:45 ID:iKMge3F/
板移転したんだね
反映されなかったから二度書き込んじゃったよ・・・
181優しい名無しさん:2006/12/27(水) 22:11:52 ID:qbivsiOW
みんな普段どんな食生活してるの?
自分はへんな食べ物はいっさい口にしなくなった。
1日2食。
あと断食療法とか腸内洗浄とかいろいろやってみたら良くなってきた。
胃腸が弱い人はちゃんといたわったほうがいいよ。
182優しい名無しさん:2006/12/28(木) 00:08:18 ID:vbqYC3/A
一日三食、和食を食べてます。インスタントや香辛料や油物とかは口にしないです。
絶食してみてもお腹は治らないし、ただ痩せちゃうだけと悟ったので、ちゃんと食べて薬飲んで便を出して辛かったら仕事休んだりして体を第一に考えて暮らしてます。
183優しい名無しさん:2006/12/28(木) 08:00:44 ID:a8/XzjOY
私は二食。夜は朝の腹痛と下痢を考えると怖くて無理‥
184優しい名無しさん:2006/12/28(木) 11:32:17 ID:dvyX0k9J
断食は多分効果無いよ。俺今入院してて水分以外何も取ってないけど、普通に便通あるから。
185優しい名無しさん:2006/12/28(木) 19:38:17 ID:vbqYC3/A
腹痛にトランコロン効きましたよ。一回二錠です。
186優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:39:23 ID:qCr4xkw2
最近不安が大きすぎて便意がなくても心配しまくってしまって、

実際に便意をもよおしてしまう事がある(;Д;)


気にしすぎなのは分かってるんだけど、気にしないようにしようと思えば思うほど気にしてしまう…

抗不安薬今日もらったから明日通勤電車でためそう…
187優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:44:01 ID:1InRK26B
俺もそうだよ
あと便意だけでガスが少し出る時一緒に透明な粘液がでる
今日その臭いを嗅いでみた
すげーくせえ生魚が腐ったような臭いだった
188優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:45:54 ID:4S5gGIs5
食物繊維を取りすぎるとおならぶーぶーだよ。
189優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:43:12 ID:A65f1Wy7
粘液が出る奴はクローン病の可能性がある
190優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:43:45 ID:A65f1Wy7
>>188
つブーブークッション
191優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:32:34 ID:Kca1c48A
>>189
クローン病って何ですか?!
192優しい名無しさん:2006/12/29(金) 12:22:33 ID:xowWIy80
俺は食いたいように食いまくってる。
油ものからケーキ系まで何でも。
あと、とにかく喉がよく乾くなら水を飲みまくる。
温いのは嫌で冷たいのが好き。

だからよく下痢するのかなー・・・
193優しい名無しさん:2006/12/29(金) 17:52:30 ID:jYPTrpRF
>>192
それって過敏性腸症候群じゃないですよ¬(´〜`)Γただの暴飲暴食。お腹をいたわってないです。
194186:2006/12/29(金) 17:59:18 ID:Xj8PdxPT
試してみたら抗不安薬効いた!!


今まであんなに気にしてたのに、頭だけで考えてる感じで、体が反応しなかった(;ω;)ヨカッタ
195優しい名無しさん:2006/12/29(金) 21:18:33 ID:9Ikb0Y1F
デパス?

今日納会で久々に酒飲んでみた
つってもビールをコップ2杯程度
下痢にはならなかったが帰れなくなりそうになった
196優しい名無しさん:2006/12/30(土) 13:13:55 ID:ZR5+EPhq
>>194
よかったね(^ω^)
197優しい名無しさん:2006/12/30(土) 21:14:25 ID:TtKbCuM5
やっと正月休みになった少しの間腹の事心配しないですむよ・・・
198優しい名無しさん:2006/12/30(土) 22:15:03 ID:mpf00stW
この時期は腹が冷えてヤバい
199優しい名無しさん:2006/12/31(日) 09:03:03 ID:Je8Jv9kn
199
200優しい名無しさん:2006/12/31(日) 14:35:07 ID:aoMXn6Py
おねしょならぬ、おねうんこしちゃいました。
通勤の途中でうんこまけて、お気に入りのパンツが何枚かダメになるし。
(T−T)
201優しい名無しさん:2007/01/01(月) 11:48:54 ID:VBNwx7X4
この病気に苦しんでいるみんなあけましておめでとう
今年は症状軽くなると良いですね

やっぱり俺は家にいると便秘職場行くと普通に出る
電車はある程度大丈夫
バスは途中で降りられないので催す心臓バクバク

酒飲んで無理やり出すかな・・・
202優しい名無しさん:2007/01/01(月) 21:08:17 ID:8s5Xa2En
あけおめ〜、私は家にいるとガスと便秘だよ‥運動不足もあるのかなぁ‥親と一緒にいるとストレスがたまる。胃までガスたまって痛いし。ガス型の人はガスコン以外に何飲んでるんだろ?
酒飲むとたしかに出るね‥飲み会の次の日は本当に辛い‥
203優しい名無しさん:2007/01/01(月) 21:17:24 ID:hckx841I
あけおめ!


ガス型だから薬とかなくてツラい(´・ω・`)
204優しい名無しさん:2007/01/01(月) 22:55:13 ID:8s5Xa2En
>>203ガス型ってあう薬見つからないよね‥漢方は長期間飲まないときかないみたいだしさ‥
205優しい名無しさん:2007/01/02(火) 11:47:14 ID:ftsGam4Y
ガス型ってどんな症状なのかよく分からない。単に腹にガスがたまったり、オナラが出るだけ?
20650:2007/01/02(火) 19:39:14 ID:Y/7QzH1B
アジョワンを毎日摂っていたら、ガス症状が少しずつ軽くなってきました。
よく効いている日とそうでもない日と波がありますけど、
当面続けてみるつもりです。
207優しい名無しさん:2007/01/02(火) 21:10:51 ID:u0/spL4f
>>205
おならが多い、もしくは溜まる症状ですね。
他人から理解されづらく、想像を絶する程つらい人もいます。

ガス型過敏性腸症候群
http://www.wonderlabo.net/ibs/chap2/ibs_gas.html
ガス型過敏性腸症候群2
http://www.wonderlabo.net/ibs/chap2/ibs_gas2.html
ガス型過敏性腸症候群3
http://www.wonderlabo.net/ibs/chap2/ibs_gas3.html
208優しい名無しさん:2007/01/02(火) 21:15:30 ID:0XnnMFBk
ホントこの正月休みは気にしなくていい
しかも気にする状況にならないから頻繁に便所行かないで済むし
ただガスが少し溜まる
胃が少し張って食欲がそれほど思わしくないな
やっぱり完全に不安感から来るものだと思い知らされた
209優しい名無しさん:2007/01/02(火) 21:17:53 ID:ftsGam4Y
>>207
詳しい情報有難うございます。自分は下痢型ですがガス型のことも知ってみたかったので。ガス型は説明が難しそうですね。
210優しい名無しさん:2007/01/03(水) 00:42:31 ID:InvZnUgq
俺このことが書かれてる本読んだけど、本当に完治しないの?
211優しい名無しさん:2007/01/03(水) 09:07:40 ID:1xc4FRfz
屁がエンドレスなのはツラい><
212優しい名無しさん:2007/01/04(木) 13:11:11 ID:ndtJ3O4T
年末年始の休み薬3回/1日のところ2回にしてたら今日調子悪いかも
家にいるからまだ安心だが明日から大丈夫だろうか・・・
213優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:23:51 ID:VKF/3Vj8
>>210
>俺このことが書かれてる本読んだけど、本当に完治しないの?
ガンのように重い病気と認知されていて多数の人が熱心に研究して、
何か成果があれば大きく評価される症状ではありません。

研究している人もいますが、まだ決定的な治療法は確立されていません。
改善することは充分ありえますが、完治は難しいでしょう。
中には運良く完治する人もいるようです。
(エイズが治った人もいました。何もしなくても偶然治るかもしれません)
214優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:31:28 ID:0t+7oL75
ガスコンイマイチきかねー
というよりか効いてるけどげっぷとかバスバス出るようになって駄目だ
215優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:03:25 ID:ea73W2Or
市販されてて効果のある薬ってある?
216優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:25:34 ID:5QYnSb9U
重度じゃない奴だったら効果あるだろうけど
精神的にきちゃってる奴とか自律神経完璧に逝かれた奴は市販じゃ無理
ビオフェルミンとかガスピタンとか試したけど俺は駄目だった
つーか保険持ってるならいい病院探して自分なりに薬の事もある程度調べて病院で薬貰ったほうが良い
似てる病気も怖いしな
217優しい名無しさん :2007/01/05(金) 22:08:39 ID:absy9ExY
下痢がとまらん・・・。
218優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:26 ID:a0MJlWBn
トランコロン今まで効いてたのに、今日下痢した
便意もそこそこ襲ってきた
まずい
219優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:48:12 ID:Uo1gng6F
他の病気併発してる人いる?
片方治れば治りやすくなるのかな。
220優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:24:26 ID:/W2rBfHd
>>220
片方ってか沢山ある・・・
221優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:26:48 ID:oxXjrgaI
腸の敵 (肉 乳 卵 砂糖)
http://hazakura.jp/3.htm

粘膜強化にオクラと山芋
222優しい名無しさん:2007/01/06(土) 10:12:28 ID:nxQcpF9h
222
223優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:20:30 ID:jjqOwQpX
私は他に月経不順があるよ。月経不順といってもかなり重症で、女性ホルモンを飲まないといつまでたってもまったく月経が起こらない。内蔵の働きが全般的に悪いんじゃないかと思うけど。それとストレスが多いのと。
224優しい名無しさん:2007/01/06(土) 14:02:56 ID:RaBIfONQ
        ∧_∧
       ( ´Д`)  <はぁー…データ入力系の仕事やりたいけど屁が止まらない…
       /    \         来月また違う薬貰ってくるか…
  __   | |     | |_∬
  |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\
  /\ \            \
/   \|=================|
\    ノ             \
225優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:19:25 ID:p8fdKXWL
>>219
IBS患者にはアレルギー持ちが多い、という説を聞いたことがある。
事実かどうかはわからないけど。

ちなみに自分はアレルギー性鼻炎。
IBSとの因果関係は、あるようなないような、はっきりしない。
226優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:16:12 ID:JK5ZArzn
私はこれになってから、突発性難聴で入院、二年後メニエール病で通院し、片耳の聴力が落ち、耳鳴りに悩んでます。
227優しい名無しさん:2007/01/07(日) 12:48:01 ID:bNQ8Af7d
何か家にいても便意が気になって気になって仕方なくなってしまった…


気にしたくないのに…

ゲームとかに夢中に
なってないと常に
気になる(;ε;`)

急に何故…
228優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:19:21 ID:/8qfj3Hf
オナラじゃなくてゲップだったら、どれだけマシだったか
229優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:50:32 ID:ObGjCGRA
>>228言える!屁は我慢すると胃まで痛くなるし腹は鳴るし、恥で死にたくなるよ。事実学生時代の登校拒否の理由は屁でしたから。
230優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:09:58 ID:nktlTYxV
自分も異常なほど出るおならと付き合って3年。
心の問題だと思いずっと我慢してきたけど、
皆がそうしているように対策をしたいです。
神奈川県内にある病院でいい病院とか教えていただけるとありがたいです。
231優しい名無しさん:2007/01/08(月) 14:26:27 ID:Z7wfhxWL

服の内側にシャツ着て、貼る使い捨てカイロを直接シャツの内側に貼り
腹部に当るようにすると、かなりの抑止出来ますよ

貼る使い捨てカイロは、ロッテのホカロンがおすすめです
温度が丁度良い温度になります
貼らないタイプのホカロンは温度が高くなり過ぎて低温火傷することもあるかも

他社の使い捨てカイロは、あまりお勧めできません
温度が低過ぎて
232優しい名無しさん:2007/01/08(月) 14:27:01 ID:Z7wfhxWL
下痢がひどい時は生理用ナプキンをパンツに貼るのも良いかもね
233優しい名無しさん:2007/01/08(月) 17:32:48 ID:xBJX8LEr
はじめまして。わたしは今高校二年なんですけど中一のときから
この病気で悩んでいます。心療内科に通いコロネルを飲みつづけています
が治る気配がありません。どうしたらいいのですか?
234優しい名無しさん:2007/01/08(月) 17:41:25 ID:v1N3eXuB
コロネルだとかトランコロンってのは症状を抑える薬で
IBS自体を治す薬じゃないから元を断たないとだめ
235優しい名無しさん:2007/01/08(月) 17:46:32 ID:RapxUr9P
高1女子です…学校での親友からの裏切りで仲直り?したんですが人が怖くて…また裏切られたらどうしようとか思います…学校に行くと毎日のように下痢を起こしてしまい、今では学校に行くのさえ怖いです…治る様子もなくて…明日から始まる学校も憂鬱でたまりません…
236優しい名無しさん:2007/01/08(月) 18:20:44 ID:RapxUr9P
age…
237優しい名無しさん:2007/01/08(月) 18:27:03 ID:Lk9C5wRb
治療費っていくらくらいかかるんだろう?

人にもよると思うが・・・
238優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:48:01 ID:wygUGiA7
>>232
貼ってるだけで安心感があって
便意が気にならなくなったな
239優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:27:02 ID:QAL2iHPB
>>235
多分、「どうしたらいい?」
と思っていて、それに答えて欲しいのでしょう。

おそらく裏切られてから下痢するようになり、
それが今も続いているのでしょう。。
原因が心因性のようなので、心療内科・精神科・神経科などで
受診するといいと思います。

原因に直接関わるわけではないですが、
症状を緩和するなら、胃腸科でもいいと思います。

病院に行けないなら、
自律神経訓練、呼吸法、ツボ、ストレス解消
などをやってみてください。
240優しい名無しさん:2007/01/09(火) 11:41:42 ID:HS9c9FXh
>>237、大体1900円くらい。二週間分ポリフルとラックビーに抗不安薬。ポリフルは最近便秘になってきたからどうしようか悩み中‥心療内科通ってます。
241優しい名無しさん:2007/01/09(火) 12:44:45 ID:u3y4F4p1
>>237
通院医療費公費負担制度を使えば診察&薬代が1000円以下で済みますよ。
242優しい名無しさん:2007/01/09(火) 12:46:15 ID:OaBFIkcr
東京西側に住んでいるIBSで悩んでいる10代の女の子は俺と付き合ってください
243優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:56:16 ID:Z3GDhOO/
>>241

通院医療費公費負担制度 (32条) について
http://www.ohhori.com/depression/public_expence.htm

「精神疾患の治療のために医療機関に通院している方を対象」
だそうです。
医者が言うには
「精神病であることを言うので、あまり人に言えることではない。
精神病を言って悪いとすると差別と言われてしまうけど、
人に自慢できることではない」
だそうです。

精神安定剤を処方されていて、
精神科などを掲げている病院でないと難しいでしょう。

また、僕のように、病院と役所が違う地区の場合、
かなり難しくなります。
244優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:01:49 ID:1wPxEEH9
精神疾患認定できるのかこの症状でも
毎月交通費1000円に薬3000〜4000かかるのは痛いんだよな
ただ役所まで行って許可貰うのが大変そうだな
245優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:38:56 ID:u3y4F4p1
>>243
知っていますよ。大丈夫です。
>>244
担当医に自立支援の診断書を書いてもらって保健所へ届ければ手続きしてくれますよ。
IBSは不安障害として登録されることが多いです。
246優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:42:54 ID:CiGnI9Ma
軟便タイプで薬は必要ないくらいですが
出してもずーっと微妙に腹痛い。
ご飯食べた後も痛くなるし
義実家行ったら必ず調子悪い。
腹痛を治す薬ってないのかな??

病院行ったらトランコロンを
処方されたけど
腹の痛みはこれじゃ取れない…。

あとチョコ、野菜ジュースを飲み食いすると
絶対調子悪くなる。

実家に帰るにも飛行機使わなきゃ
行けないから
怖くて帰れないです。

は〜、すべて義母のせいだ!!
247優しい名無しさん:2007/01/10(水) 00:20:34 ID:j6A6Edzv
↑人のせいにする前に食生活改善したらどうですか?口にしたら絶対調子悪くなるものなんて食べれないはずです!
食べろと強要されるなら「体質上無理です」と言うとか。
食生活の悪さにトランコロンは効きません。トランコロンはストレスで腸が痙攣して腹痛になったお腹に効く薬ですから。
248優しい名無しさん:2007/01/10(水) 08:18:40 ID:AhZ3bzUB
ミロピンが足りずに、消化器科と精神科2つ掛け持ちして
飲み薬もらっています

フェロぺリンAとビオフェルミン錠剤とコロネルとミロピン
これらを3年位服用していますが
それでも週1〜3回は下痢です
(消化器科医には、下痢になる前にミロピンは抑止になるから毎日飲むようにとアドバイスされた)

外出する時はビニール袋にトイレットぺーパーと下痢止めとズボンを入れ
持ち歩くようにするつもり
249優しい名無しさん:2007/01/10(水) 09:46:41 ID:w+CZDhbS
>>225
そういえば私もアレルギー性鼻炎だ

250優しい名無しさん:2007/01/10(水) 11:37:41 ID:dniXOi8O
>>233

自律神経を整えるローヤルゼリーなど摂取してみては?

大元はストレスだけど、そのストレスからくる自律神経の乱れでこの症状が出るんだから、

自律神経を整えるようにしなきゃ。


薬も下痢が酷いんであればロペミンなど下痢がひどい時に腸の痙攣を止めてくれる薬を飲んで、

不安が強いんであれば抗不安薬を飲むといいと思います。
251優しい名無しさん:2007/01/10(水) 12:56:04 ID:jRT/cTtz
>>239 の方ありがとうございます。
本当にトラウマになってしまい一番好きな友達だったんです…
だからなんでも許し合えると思っていたのにクラスに入ると陰口を聞こえるような声で言ったりされました。 仲は元に戻ってもまたきっと同じ状況になります…

そう考えると腹痛ひどいし下痢の毎日です
おまけに辞めれていたリスカまで再発してしまいました…

やはり病院ですか…学校はすこしの間休学、もしくは退学することになりました。
252優しい名無しさん:2007/01/10(水) 16:57:25 ID:jRT/cTtz
age
253優しい名無しさん:2007/01/10(水) 16:58:13 ID:Z9PH+i41
この病気を扱ってる病院が少ないって聞いたんですけど、東京と埼玉辺りってどこかありますか?
254優しい名無しさん:2007/01/10(水) 17:00:31 ID:02WpQXns
>>250
下痢はひどくないのですがガスがおなかにたまって
すぐにおなかが痛くなります。昔はよく下痢をしていましたが
コロネルを飲み始めてから下痢はだいぶ良くなりました。
あとたまねぎやキャベツきゅうり肉類を食べると次の日おなかが
痛くなります。
255優しい名無しさん:2007/01/10(水) 18:35:17 ID:1y9qMqLl
>>249
「アレルギー(鼻炎や喘息)の薬を処方され服用した期間中
IBSも軽くなった」という体験談を、今までに何度か見かけた。
何か関係があるようにも思えるね。
256優しい名無しさん:2007/01/10(水) 20:29:07 ID:02WpQXns
私もアレルギー性鼻炎です。
皆さんに聞きたいのですか
ペット(犬など)は飼っていますか?
私は犬を飼いはじめた頃ぐらいにこのびょうきになりました。
257優しい名無しさん:2007/01/10(水) 20:45:21 ID:cNsx0lVw
アレルギーなら花粉・食べ物・動物何でも持ってる
でも花粉症の時期だと鼻に意識がいって腹気にしなくなるからむしろ楽だな
いや目や鼻はつらいんだけどね
258優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:00:07 ID:vM91Wrxo
>>256
じゃあいぬをころしてこのびょうきをなおしましょう\(^o^)/



まあ買った以上責任持って寿命まで育てようぜ…
259優しい名無しさん:2007/01/11(木) 01:08:30 ID:/XTikPSD
うちでは動物は飼っていない。家族全員アレルギーの気があるから。

>>1の関連サイト「過敏性腸症候群の個人研究」に
医者に頼んで抗アレルギー薬を処方してもらったら
食後の激しい腹痛や残便感がほとんどなくなった、という体験談があったよ。
260248:2007/01/11(木) 05:31:55 ID:pYqesFv6
書き間違えてた
ミロピンじゃなくロペミンです
261優しい名無しさん:2007/01/11(木) 05:43:28 ID:4oGGziO2
最近つらいことがあって引き込もってるんだけど、寝てるときにやたら屁がでるし
毎日下痢してるし左脇腹に違和感があるのは、この病気が原因なんかな・・こんな病気あるのはじめて知った。
262優しい名無しさん:2007/01/11(木) 13:04:01 ID:Fe2LhyaB
このスレ見てたらかわいそうになってきたんで必殺技を俺が伝授してやるよ。
屁が出そうになったら両手で尻を外側に引っ張って
パカッと肛門をおもいっきり開いて屁をすれば「スーッ」って音のない屁が出るぞ!!
それで少しは恥ずかしい思いをしなくてすむやろ

次スレからテンプレに貼っとけ
263優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:51:06 ID:Jjg9JyQi
>>240>>241
ありがとうございます。精神的な病気だと聞いてカウンセリングとかでたくさんかかると思ってたら以外と安くて安心しました。

264優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:14:50 ID:IFECco0M
明日飲み会なんですが、…不安からか薬飲んでるのに下痢。
お酒は控えるつもりですが食べ物で、こういうのは避けるべきって何かありますか?
揚げ物とか肉とかでしょうか?
というか、食べないに越したことはないのかな?
ワイパックス飲んでから、お酒呑むってマズいですか?
265優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:16:16 ID:IFECco0M
ちなみに過敏性腸にはポリフル飲んでます。
266優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:28:19 ID:nMMJ/cHm
>>264 私は肉・揚げ物食べるとヤバいです...

納豆は大丈夫でしょうか!?調子悪くなった方いらっしゃったら教えて下さい
267優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:42:08 ID:5QaBHMz/
>>266

俺の場合納豆は大丈夫だた
268優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:46:10 ID:GpT6To30
人によって違うだろうね
俺はカレーが駄目っぽいから食ってない
あとは牛乳が怖いかな
それ以外は結構気にせず食っちゃってる
269優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:59:25 ID:nHLbg3HJ
俺も納豆は調子悪いときに食べるとかしなければ平気
ネギ入れるとうまいけどガス性にはつらいところ
ポリフル飲んで数ヶ月好調だったのに寝不足の朝っぱらからインスタント麺食ったら久々朝から下痢したよ
270優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:44:40 ID:uUkOC53s
下痢が直ったと思ったら今度は便秘。
いつになったら快便になるんだろ?
271262:2007/01/12(金) 00:16:58 ID:I3O+EEFM
あれ、俺のアイデアって不評?
大喝采されてると思って見にきたらスルーされてら
272優しい名無しさん:2007/01/12(金) 07:45:20 ID:F3/Q8QkK
>>271さん、私は下痢なんですが、そういう場面になったら試してみようかなとオモ…皆さん苦労してますね。(>_<。)
273優しい名無しさん:2007/01/12(金) 07:54:17 ID:VYbZZ/80
自演うざい
274優しい名無しさん:2007/01/12(金) 13:34:36 ID:4Yex0Chz
俺も屁の音は消せるけど
臭いは消せないだろ
275262:2007/01/12(金) 13:36:56 ID:I3O+EEFM
>>272
いや下痢でこの方法すると糞が飛び散るぞww
ガス型?で屁だけがブーブー出る奴用の技だし
276262:2007/01/12(金) 14:16:42 ID:I3O+EEFM
>>274
オナラ消臭のパンツを履けww
ググったら出てきたぞw
ttp://www.amze.co.jp/ibs.html
277優しい名無しさん:2007/01/13(土) 09:40:21 ID:DaqzcR1I
漏らした…実がないと思ったのに…通学中なのに…
ヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
278優しい名無しさん:2007/01/13(土) 10:27:27 ID:DUZ81z4x
痛み止めのチアトンとセレキノン飲んでいる方はいますか?
どちらの方が腹痛には効き目があるのでしょうか・・。
279優しい名無しさん:2007/01/13(土) 10:30:07 ID:KBj6FdtN
>>277
(っωT`)ヾ (゜д゜)
280優しい名無しさん:2007/01/13(土) 17:29:25 ID:ZG8JpTTW
>>278
私はセレキノンが合わなかったのでトランコロンを服用しています。なのでチアトンとトランコロンと同じ抗コリン剤の仲間なのでチアトンかなと思います。
281優しい名無しさん:2007/01/13(土) 19:46:28 ID:utT3FWCd
>>277
( ;∀;) イイハナシダナー
282優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:12:19 ID:DWaHVpBw
腹も痛いんだけど、それとりも肛門が痛い。
下痢で何度もウンコすると肛門が死にそうなくらい痛くなる。
みんな肛門は痛くならないの?
俺は下痢が続くと肛門が歩けないくらい痛くなるんだけど・・・。
283278:2007/01/13(土) 23:21:17 ID:cDHdl7H0
>>280
どうもありがとうございます!薬の相性ありますよね。参考になりました☆
284優しい名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:55 ID:0THl/n2H
ガスが止まらん。
誰か助けてくれ。
どうしたらいいんだもうダメだ
生きたいけど死ぬしかこれから逃れられん
285優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:33:42 ID:ebTm7do9
月曜日から学校だ・・・。
それに雪国だからスキー教室もある。
これには中1から悩まされているがこれより精神的にくる
病気はあるんだろうか。
生き地獄
286優しい名無しさん:2007/01/14(日) 04:04:41 ID:1GtP7Nrw
>>284生`






マジレスすると、精神科行って鯉。
通信制って言う手もあるんだぞ。
287優しい名無しさん:2007/01/14(日) 12:28:16 ID:/7Oi+1dU
>>286
レストンクス
俺働いてるんだ。
精神科にいったら会社にバレそうで怖いよ。
職場が狭い湿度が高い人多いトイレに自由に行けないの4重苦なんだ。
辞めようかと思ってるんだが、ぶっちゃけ能力ないから
次が決まるとも思えない。


どーしたらいい。
288優しい名無しさん:2007/01/14(日) 13:54:52 ID:1GtP7Nrw
>>287どうなったらバレるんだ?
漏れは会社員じゃないから細かい事は分からないけど、心療内科でも何でも行った方がいい。過敏腸は長引くと心身症になる。
289優しい名無しさん:2007/01/14(日) 20:02:33 ID:y+5Rp2t+
>>284
あれ?私書いたっけ…
290優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:43:52 ID:NSiRrWCb
電車の中とかいざという時にストッパってIBSでも効くのかな
291優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:55:37 ID:0Vt1YsaJ
市販の薬でなんとかなるならこんなスレ見ない
292優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:58:23 ID:iAzVmWmV
>>247
なんか勘違いされてる??
食生活は主婦なので
きっちりしてます。
三食栄養バランス考えて
ほぼ同じ時間に食べてます。

義母に食べ物を強要されてもないし
チョコや野菜ジュースも最近は食べませんよ。
体調悪くなる物を好んでは食べません。

同じような方はいるのかを
知りたかったのですが
私の書き方が悪かったのでしょうか…。
義母が嫌いなので
ストレスになるんですよね、義実家。
293優しい名無しさん:2007/01/15(月) 00:01:53 ID:iAzVmWmV
ちなみに>>292>>246です。

亀ですまんです。
294優しい名無しさん:2007/01/15(月) 09:28:30 ID:ZprhMb+5
アレルギーの原因が濃厚だと思うよ。
スナック菓子、酒、肉、魚、喫煙、、、。

みんなこれらを完全に考えた生活を送ってる?
どれかひとつでもかぶってたらアウトだよ。
もっとちゃんと食生活を考えないとダメだよ。
295優しい名無しさん:2007/01/15(月) 10:40:18 ID:+ylQrTwq
>>288
そうです。過敏性腸症候群って長引くと心身症になります。実際に私がそうです。さらに鬱や拒食症になどなったり…。
病院へは早めに行ったほうがいいですよ。
296優しい名無しさん:2007/01/15(月) 10:44:51 ID:+ylQrTwq
>>292
勘違いも何も文の書き方が明らかに悪いのが分かるじゃん。
大人の主婦なら文もしっかり書けるようになろうね。それと主婦だから食生活しっかりしてるって主婦じゃない人はどうなの?って話になるから主婦を強調する書き方はマズイね。
297優しい名無しさん:2007/01/15(月) 11:12:50 ID:3xFTcTDS
つか主婦は家ににいるんだろ?
何がつらいんだ?
298優しい名無しさん:2007/01/15(月) 11:19:04 ID:mZoVMWIv
すごいね。私なんか自分のご飯まともに食べる暇ないよ〜。
299優しい名無しさん:2007/01/15(月) 11:36:56 ID:C0dhekoX
>>292
>>246の最後の一行のような言葉が余計なんじゃないかと
300優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:04:11 ID:xl5c7Dk/
主婦だって大変なのはわかるけどさ、ここのスレには、
IBSだけど毎日満員電車に乗って会社や学校に通わないといけない人、
IBSだけど毎日長時間の会議や授業に出なきゃいけない人、
…とか多いから、同情されないですよ。
このスレじゃ、人生の大半を自宅にいてかつ食いっぱぐれない「主婦」は
羨ましがられる対象なんですよ。
そりゃみんな自宅に引きこもりたいけど、生活費を稼がなきゃいけないからね(´д`;)

ちょっと、満員電車でおなかピーピーになって、そんなときに限って人身事故とかで
電車の中に数時間缶詰・・・なんて状況を考えてみてくださいよw
あなたはこんな状況に遭遇する確率は低いけど、こーなる危機感と毎日戦ってる人も
多いわけで…orz

オマイラよりは幸せだな〜とか思っておけばちょっとは気が楽になるんじゃね?
(比較によって相対的に幸せになるってのはあまり美しい方法ではないけどねw)





まぁ、当事者同士、神経逆撫でしないようにまたーりいきましょ( ´∀`)
301優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:43:47 ID:aaTmr3gh
ここ数ヶ月、下痢と便秘が交互に来るよ。
鬱で精神科通いしてるんだけど、やっぱ鬱が原因なのかなぁorz
302優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:56:55 ID:Zbjt/y2x
満員電車はまだなんとか・・・俺の場合、車で渋滞に巻き込まれた
時に一番くるな。車に乗るの怖いよ
303優しい名無しさん:2007/01/15(月) 15:30:44 ID:TyhKeQq8
腹も痛いんだけど、それとりも肛門が痛い。
下痢で何度もウンコすると肛門が死にそうなくらい痛くなる。
みんな肛門は痛くならないの?
俺は下痢が続くと肛門が歩けないくらい痛くなるんだけど・・・。
304優しい名無しさん:2007/01/15(月) 16:41:22 ID:rOYnbKGC
>>294
知らず知らずのうちに食ってるものが過敏性の原因っていうこと?
305優しい名無しさん:2007/01/15(月) 17:29:26 ID:8KYxej2w
>>294こういう風に神経質になるのもダメだと思うよ。
306優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:26:19 ID:075/2OyN
>>303
ポリフルなど飲んでここのところ快便だけど肛門は常に切れ痔だったりひりひりしてるよ
こればっかはなおらんみたい
尻拭くティッシュが血まみれで生理みたいだ…男なのに( ;∀;)
307優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:29:05 ID:fGEiLDV7
同じ病気を持つものなのに
働いてるからとか主婦だからとか
なんか読んでてなんだかなと思う。

主婦だから家にずっといるわけでもないし
想像で意味もなく攻めるの
やめようよ。
辛いのはみんな同じ。
その人なりの辛さがあるんだよ。

満員電車は辛いだろうが
同じ病気ならストレスが
大敵なのはわかるだろうに
なんで優しいレスができないのだろうか。
マターリマターリ。
308優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:37:36 ID:075/2OyN
身体健康板みたいに病院もイカネーでただ悲鳴上げて慰めあうのは勘弁
309優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:40:35 ID:lxpqE8Bb
下痢型なんか病院で薬処方してもらわないと本当に通勤できないよね
電車便所電車便所で頑張って疲れ果てて引き返すっていう
なんであんな便意催すんだ
しかも出なくなっても催す恐ろしい体だ
310優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:12:41 ID:TyhKeQq8
>>306
やっぱ俺だけじゃなかったんだ。
誰もレス返してくれないから俺だけなのかと思った・・・。
めちゃめちゃ肛門が痛むよね。激痛。
あまりにも痛くて立てないし。あの肛門の痛さはハンパじゃないよね。
311優しい名無しさん:2007/01/15(月) 23:09:17 ID:+ylQrTwq
>>305
そうゆうふうに神経質にしか受け取れないのもどうかと思うよ。
312優しい名無しさん:2007/01/15(月) 23:31:54 ID:8KYxej2w
最初は、食生活とか睡眠不足とかでお腹の調子が狂うけど、おならが出る事に対してのストレスとかで悪循環になるんだよ。
>>294過敏腸じゃない人は完璧に食生活を考えてなくても過敏腸にならないのは何でだと思う?
313優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:06:25 ID:1KdgDX4n
じいちゃんも腹が弱かったと聞いて
もう既に故人で記憶に残ってないじいちゃんに親近感がわいた
314優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:35:11 ID:tsqITVlw
>>303>>306
同じくです
私は下痢・便秘交替+ガス型なんですが
特に下痢の時は肛門の痛みが酷くなります
たまに血もタラタラ出てくるし…
どうやら切れ痔のようです
肛門科行かなきゃ…
315優しい名無しさん:2007/01/16(火) 00:43:37 ID:3vsJadma
過敏性腸症候群に効く市販の漢方薬の名前教えてくれませんか??
学校始まったからどうにかして臭い抑えなきゃキツイorz
316優しい名無しさん:2007/01/16(火) 02:43:12 ID:NAHVMCyc
もう死にます。この病気は辛すぎる。

さよなら。
317優しい名無しさん:2007/01/16(火) 02:51:09 ID:KddUKzvR
イ`・゚・(ノД`)・゚・
318優しい名無しさん:2007/01/16(火) 02:59:42 ID:nWkbwtra
あれだけ苦しんでたのに、最近不思議と治った。
完全にストレスが原因だった。
319優しい名無しさん:2007/01/16(火) 04:25:38 ID:gjk7d5xl
>>315
症状を書いてくれないと、
それに合う漢方薬は書けません。

http://www.wonderlabo.net/ibs/
の掲示板で、「漢方」などで検索して、
自分に合いそうな漢方薬の名前を調べ、
市販で買える物を探してみてください。

他人に効いても、あなたに効くとは限りません。
漢方薬専門店で意見をうかがうといいかもしれません。
320優しい名無しさん:2007/01/16(火) 04:32:59 ID:gjk7d5xl
>>316
それを書くことで、誰かが得をするのでしょうか?
つらい程度は人それぞれです。
死にたいくらいつらいとしても最後まで諦めないでください。
死を選ぶよりもまずは相談してみてください。

手を尽くして改善がまったくされないのであれば、
やったことを書いてみてください。
まだやっていないこともあるかもしれません。
死ぬのは全てをやり尽くした後でもいいでしょう。

>>318のように治るとまではいかなくても、
改善するかもしれません。
321優しい名無しさん:2007/01/16(火) 08:12:55 ID:/+/f+fGE
>>320
何もしてないうちは希望があるけど
色々しても効果がないと死にたくなるよ><
322優しい名無しさん:2007/01/16(火) 08:28:03 ID:SSNFRB4D
毎日下痢型の奴、トランコロンを試した事あるか?
俺はIBSで十年も苦しめられたがトランコロンのおかげで、
今は三日に一回しか便が出ないぞ。
しかもカチカチのバナナ一本グソ。
下品な表現で悪いが一度試したみてはどうだい?
323優しい名無しさん:2007/01/16(火) 10:39:42 ID:F9onkJ0k
最近食物繊維をとろうと思ってイー○ー○ァイバーを買ってみた。
なんか改善したら報告するわ

あとこの病気、体質の問題とかは関係あるのかな?
324優しい名無しさん:2007/01/16(火) 10:43:38 ID:F9onkJ0k
因みに俺はガス型
325優しい名無しさん:2007/01/16(火) 10:44:55 ID:TxtbHtuJ
いろいろ試しもしないで愚痴ってる奴は健康板いくといいよ
こっちより話を聞いてくれるから
ただ現状維持で永遠ループだけど
腐るほど薬はあるんだしいろいろ試してみるほうが前向きでいいと思うけど
俺も症状落ち着くまで通院一年近くかかったし
しかしいつまでこの薬飲んでればいいのやら
まあ怖くて飲まないなんてこと出来ないんだが
326優しい名無しさん:2007/01/16(火) 11:05:08 ID:ATe9jMUl
トランコロンはガス、便秘型の自分はダメだったな。グォーって腹鳴りがひどくって。セレキノンとラックビーと寝る前のカマグで対策してる。あとはデパスとメイラックスで日曜日の夜から気分安定させてる‥なんで屁ごときにって思うけど‥
327優しい名無しさん:2007/01/16(火) 14:37:27 ID:/+/f+fGE
トランコロン、ガス型下痢型の私にも効かなかった。
ロペミンも下痢止まんなかったし。
328優しい名無しさん:2007/01/16(火) 16:10:53 ID:ATe9jMUl
>>327精神的なものはロペミンとか下痢止めは効きにくいみたいだよ。下痢辛いよね‥肛門痛いしトイレ近いし。
329優しい名無しさん:2007/01/16(火) 17:28:40 ID:AbcdULrV
ロペミンと抗不安薬一緒に飲んでみたらどうかな?

ストレス緩和に少しは役だつんじゃないかな?

自分は最近ローヤルゼリーやらギャバで少しは症状緩和してきたよ。


強い不安がきたら抗不安薬さえも効かず症状出るけど、

間違いないのは症状に捕らわれて落ち込んでたら調子はかなり悪くなる一方。

気持ちを明るくしていつか治るって希望もったら調子はよくなったよ。
330優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:02 ID:WnRBx3NW
みんなさ、色んな薬使ってるみたいだけど、
薬を使い続けてると薬がなくちゃダメになっちゃうのかな?
今ザガード飲んでるんだけど、薬って頼りすぎると効果が薄れてくるとか言うよね
だから休みの前日とかな薬控えてるんだけど、みんなはどう?
331優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:27:35 ID:GmROL+m0
318は何がストレスでどのぐらい続きましたか?
332優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:59:30 ID:nGNkPKA1
中3の親戚(女子)が受験のストレスらしくガス型で薬飲んでるみたいだけど
これって受験終わったら治るってわけじゃないですよね・・・

まあ原因は、受験の意識より、母親に異常に口を出されるからだと思うけど。
病気になったって親戚中に言いふらすし。
本人は気づいてない。
333優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:48:31 ID:ATe9jMUl
>>330休みの日もいつもと同じく薬飲むよ。じゃないと怖いし。でも効かなくなるっていうのはわかる。

健康食品とか良いのかな‥
334優しい名無しさん:2007/01/16(火) 20:20:10 ID:/+/f+fGE
>>332
受験というかオカンというかストレスがなくなれば治る場合もある
335優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:10:11 ID:nGNkPKA1
>>334
ありがとう。

母親自身が受験時に成績苦で自殺未遂(→救急車)してる。

「こんな成績じゃ将来大学に入れない、
塾行ってるのに何で取れないんだ、塾行っても遊んでるからだろう、
将来引きこもりになるのか、
遊んでる暇あるなら勉強しろ、部活やめろ、テレビは見るな」
と、毎日家の中で顔を合わせる度に追い詰められたらストレスになると思う。

母親は彼女のために仕事をやめたらしい。
でもまた大学受験もあるだろうから。
336優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:56:54 ID:OMu1ojsV
ガス型です。
学校行くのがこわいけど、
親は理解してくれない。
何度も相談したけど、気の持ちようの一言で片付けられた。

病院に通いたいって、もう一度ちゃんと話してみようと思うんだけど、
説得のためのアドバイスがあれば教えてください…。
337優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:37:58 ID:3kQ8OdNI
>>336高校の時過敏性で保健室通学になった時精神的に辛いって事、勉強に集中できないとか親に話したよ。勉強したいけど出来ないんだよ!みたいに。ダメなら内科でも治療の薬は貰えるし風邪引いたって行って保険書借りてみたら?理解されにくいけどガンバレ。
338優しい名無しさん:2007/01/17(水) 10:25:25 ID:h2C/Buz4
精神科に通ったりカウンセリング受けたりしてやっと学校に通えるようになったら、毎朝たくさんトイレに行きたくなるようになりました。
だんだん柔かくなる感じで5〜6回トイレに駆け込むので家族に煙たい顔をされます。
家で終わればいいのですが、また学校でもしたくなる時があるので授業中はかなり不安です。
これは過敏性腸症候群でしょうか。高2からこんな生活なのですが(現在高3です)病院に行った方がいいんでしょうか…。
どなたかアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
339優しい名無しさん:2007/01/17(水) 12:06:28 ID:2Wx07Bs5
それをそのまま担当医に話せばおK
340優しい名無しさん:2007/01/17(水) 12:56:04 ID:aurWPXrj
はいはい
過敏性腸症候群でケツから血が出てる高1女子がきましたよ
341優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:07:15 ID:MIVeJWs7
この病気は本当に他人に理解されるのが難しいですよね。
私はこの病気のことで親に相談しても、相手にされず「気が弱いだけ」と言われていましたが
この病気で悩んでストレスをためているうちに、過呼吸になり
ある朝、体が動かなくなり病院に運ばれて(←ストレス性のもの)
初めて親が真面目に話を聞いてくれました。
342優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:16:52 ID:aurWPXrj
>341
辛いよね…
受験中頻繁にトイレ行きたくなるし。胃腸が沸騰してるみたい
343優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:29:22 ID:aurWPXrj
納豆や寒天試してもずっと便秘で
冬休みヨーグルト久しぶりに食べたら
下痢になたorz
冬休み終わって学校始まったらストレスでまた便秘
344優しい名無しさん:2007/01/17(水) 14:38:27 ID:jufHDFoh
ストレスの奴は市販じゃ絶対直しようがないので病院池
テンション上がる薬や一日気持ちよくぼーと出来る薬がもらえるぞ
胃とか他のところまで悪くなる前に早めに行った方がいい
345優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:17:59 ID:dHXMyepi
>>322
トランコロン最近飲み始めてます。どれくらい飲んだら効いてきました?
346優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:42:35 ID:rj/wKbbS
トランコロンは治療薬じゃなく抑止薬ってことで
俺は飲んで翌日もしくは翌々日から効いたんじゃないかな
いずれにしても効果はすぐ出たはず
それでも不安感から来る便意はあるね我慢できる程度だけど
飲んでても効かないなら変えてもらったほうがいいと思う
347優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:54:15 ID:m80pnYKt
始めまして。やっぱりこの病気と闘っている人はたくさんいるんですね。
私は下痢型です。今日、大学の試験があったのですが、テスト中に恐れていた
症状が出てしまい、ほとんど問題に手をつけられませんでした。
おかげで単位落としましたよ・・・。

ところで、ローヤルゼリー飲んでる方います?
348優しい名無しさん:2007/01/18(木) 03:39:09 ID:oEZR08St
こちらも試験でしたよ(´・ω・`)ノシ
今回はガス型でした

プロポリスなら飲んでたなぁ
ローヤルゼリー効いてますか?
349優しい名無しさん:2007/01/18(木) 06:02:39 ID:1KjlNi3Y
カッコカワイイイケメンの中高生〜大学生〜24歳くらいのリーマンのお兄さんまでのウンコオモラシみたいぉ
('◇')
350優しい名無しさん:2007/01/18(木) 06:35:58 ID:SG1aW8lj
ぁぁぁぁ、朝が来た。
今日もトイレにヒキコモリだおぅ。仕事いくのつらいのかなぁ
351優しい名無しさん:2007/01/18(木) 07:22:56 ID:6Q9yb62T
私も約半年間苦しみました。(今は完治)
その頃は自分では気付いていないストレスが
重なっていた時期で、ある日会社で机に肘をついて
いられないくらい体がだるく、下痢が始りました。

内科へ行っても薬は効かず、「もう一生治らないんだ」って
諦めていました。心療内科では「鬱病です」と診断され・・

しかし・・思い切って会社を辞め、以前ある事情で住んでいた
タイに長期間飛び立ちました。辛いものも多いし不安だらけでしたが・・
(その時薬は何も持参していません)

滞在時、やらなくてはならない事は無く現地のお友達と
のんびりしていたら一週間後になんと下痢がぴったりと止まったのです。
見事にキレイナ塊がスルッと!半年間 お腹に負担にならない物を
試しましたが、根本はストレスだったんだ。
大丈夫です。絶対に治ります。今 辛い方も諦めないで下さい。

初めてのカキコで長文でごめんなさい。

352優しい名無しさん:2007/01/18(木) 08:59:25 ID:SABcXQrh
>>351ストレスってわかるけど中々仕事もやめられないし‥いいな、自分も治りたいよ。
ローヤルゼリー欲しくなってきた‥過去に大健中湯(漢方)青汁、は試したけどな‥
353優しい名無しさん:2007/01/18(木) 14:46:12 ID:oGND2Lwz
>>336
自分と一緒です。毎朝おなか痛いって親に言い続けても
気のせい気のせいって言われ続けてた。
ある日学校帰ってきて泣きながらお腹痛いとか
周りの人に臭いって言われてるとか言ったら
少しだけわかってくれて心療内科につれてってくれた。
ちなみに私はガス型で時々下痢します。
この前修学旅行あったけど気合で乗り切った。
354優しい名無しさん:2007/01/18(木) 14:48:10 ID:sglDIVtr
>>353
専門板行けやカス
355優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:39:39 ID:shBcBPCa

>>354

なんで>>353に?
>>349に言うならわかるけど。
356優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:48:00 ID:VJAMY2fk
ガス型なんだけど教室で緊張しすぎて記憶が一瞬飛ぶ。
それで今やっちゃったかも!?って被害妄想でパニくりだしたり。
しかも本当にやったか自分でもわからない。隣の人にも聞けないし。
同じような人いませんかね?
もう授業が辛くて辛くて
357優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:02:48 ID:79CeobZF
>>356
俺も気にしまくってそうなることがよくあった。
緊張状態だからといって出なくなるわけではないし、
一週間ぐらいは我慢しないでおならしちまえッ!
って覚悟でリラックスしながら授業を受けるといいかもしれないね。
358優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:10:50 ID:47gp9CQU
ガスコン飲んで一ヶ月ぐらいしてようやく効果出てきたような気がする
医者行ってこれガス排出しやすくする薬ですよね?といったら中で消失させる薬だと強く押された
ホムペの奴とどっちが合ってるんだか
359336:2007/01/18(木) 22:09:48 ID:T5i14kkO
>>337
ありがとう、本当ありがとう。
今から、親と話すところです。
>>353
仲間発見!
同じくガス型かつ下痢型です。
修学旅行、乗り切れてよかったね、おめでとう!

学校行くのが嫌で嫌で、
周りの席の人がすごくこわく思えて、
もう毎朝どうしていいか分からなかったけど、
がんばってみます。
360優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:17:31 ID:oHg5/TV9
>>348
ローヤルゼリーはこれから試してみようかなぁと考えているところです。
でもあれ結構高いんですよね・・・
361優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:45:51 ID:LXTYKEcB
ガス型の板見ても学校行くのが嫌とか人が気になるとかガスが気になるとか、そんなことばかりしか書いてなくて実際どんな症状が出て困ってるのか書いてないのが、ほとんどで理解できない。ガスの何が辛いわけ?
下痢みたいに各駅ごとにトイレにかけこんだり便秘みたく腹痛で失神したりと具体的な症状が知りたい。
ガスってただの妄想なんじゃ?と思えてならない。
362ガス子:2007/01/19(金) 04:39:26 ID:RIF4fjqo
ガス型はお腹張ってくるしぃし、腸がポコポコって人に聞こえるくらいに変な音するし、おならしたいのに出なかったりとか結構やっかいだよ(T^T)
ちなみに私はこれ以上ひどくなると痛みと下痢になる_| ̄|○
363優しい名無しさん:2007/01/19(金) 08:01:44 ID:48XTPVwN
>>361みたいなの見てるとガス型はまだまだ理解が貰えそうにないね
364優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:55:43 ID:XFmVaauI
そうだね。悲しい
365優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:05:04 ID:nHK8T273
>>361
ガスが出まくる→臭い、音が鳴る→周りがm9(^Д^)プギャー→誰も近寄らなくなる孤独
→やがでそれがストレスとなっていく→他の所まで悪くなったりパニック障害、被害妄想で頭がおかしくなる
→人と接するのが怖くなる対人恐怖症→鬱→引きこもる→原因が屁ごときなので自殺も出来ずただ部屋に引きこもる日々

こんな感じか?人によっちゃあ腹が張って苦しい思いもするだろうな
下痢や便秘に比べたら痛みが少ないからあれだが周りからは下痢症よりもつらい扱いを受ける可能性が高いw
あとガス症の薬がガスコンぐらいしかない
症状としては人がする一日の屁が5回ぐらいなのにガス症は20〜30発ぐらいは出る
原因はストレスやプレッシャーを感じまくって自律神経が狂って腸の働きが異常になる感じ
どうしても出したくない人はトイレに駆け込みもするだろう
まあ妄想と言えば妄想だけど被害妄想で追い詰められちゃった人たちの末路みたいな物
俺も下痢便秘を繰り返していたときは屁も酷かった
今は病院の薬飲んで落ち着いてるけどまあギャーギャー言う前に病院試してみたら?とは思う
精神安定剤はそこまで強く効かないけどあれば結構違うよ
366優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:26:20 ID:3b0JYg3N
いつの間にかガスが漏れたりする。
それを自分ではどうしても止められないんだよね。
だから、陰口叩かれたり、横を通りすぎるだけで、臭っ、とか言われたり、精神的にキツいよ。
367優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:43:37 ID:nHK8T273
堪えてても漏れる事はあるな、あと気づいたら出てるなんて事もあった
こうなってくるとネガティブスパイラルで対人恐怖症になって隣に人が座るのすら嫌になる
手に脂汗とか出まくるんだよな…隣にいるだけで…
まあ俺は下痢便秘症でガスまで酷くなってたときに薬貰って原因が宿便ってわかったけどw
よく糞を出せるようになってからは屁が糞するときのサインになったけど…
まあ一日糞が3回以上出るから出すぎなんだが臭いとか言われるよかマシだと思う
以前は糞まで臭くて臭い引っ張ってきちゃって糞すら仕事中出来ずに困ってたからなぁ
最近は朝糞を4,5回だせば一日まったく問題ないからだいぶ楽
薬様様なんだが糞が減らない薬くれと医者に言ったらまだそんなに薬に頼る年でもないだろと怒られたw
まあ7個ぐらい飲んでるから言い返せなかったけどそれにしても回数多いよw
368優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:44:14 ID:trxfDfw7
>>361
ガス型も相当つらいです。私の場合もともとは
下痢型でコロネル飲んで下痢が止まる代わりに
ガス型になった。昔は毎朝下痢していて学校でもよく
トイレに行ってた。今も週1,2日は下痢します。
周りの人に臭いって言われるのはまじつらいです。
電車乗ってると横の席の人が咳き込んだりして
自分が迷惑かけてると思うだけでつらいです。
ガスがたまるとおなかも痛くなります。
冷や汗もでます。下痢型もつらいでしょうが
同じようにガス型もつらいということを
わかって欲しいです。
369優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:13:43 ID:XFmVaauI
教室が、毎日毎日おならの臭いがする原因は自分何だもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww私消えちゃえば良いのにwwww(ノ∀`)





って感じ
370優しい名無しさん:2007/01/19(金) 16:57:12 ID:ScLOMVBx
>>365>>369同じく!‥欝なって精神科デビューもしたよ。リスカに摂食もだし屁で人生オワタ\(^O^)/
スレ違いスマソ‥でもガス型辛いよな‥>>365は7種類って何飲んでるの?良かったら教えて。マシになってるみたいだから。
371361:2007/01/19(金) 19:34:57 ID:LXTYKEcB
つまりIBSのガス型の屁は相当臭いということかな?
周りが臭いから咳き込むのは被害妄想だと思うよ。本当に臭かったら手で鼻と口をおおうか、その場から移動するのが一般的な人の行動だけどなぁ。
372優しい名無しさん:2007/01/19(金) 20:00:43 ID:XFmVaauI
後ろの人も両隣の人も、みんなサーセンwwwwwwwwwwこっちもしたくてしてるわけじゃないんすよwwwwみんなに事情言ったから理解してくれてるだろうけど、どうにも止まらないんすよねwwwwwwwwwwwwwww本当臭くてサーセン今すぐ消えますからwwww
ちょw授業なげーよwwwww




IN教室
373優しい名無しさん:2007/01/19(金) 20:33:29 ID:3b0JYg3N
>>371
対比するものがないから、相当かどうか分からないけど臭いと思うよ。
それを四六時中嗅がされるんだから、相手はたまったもんじゃないだろうね。
咳き込まれるのは被害妄想ではないと思う。
ガスが漏れたなって時に咳き込まれたことが何回もあるから。
ガスを異物と判断して、吐き出そうとして咳き込むのかも
374優しい名無しさん:2007/01/20(土) 10:29:09 ID:3ihZuOHY
ガスとかゲップが出る=腸に便が溜まって腐敗してるんだよね。
一週間も便溜めるこの腸師ねよ…
375優しい名無しさん:2007/01/20(土) 12:09:26 ID:uMbtxvE1
普通はどれくらい臭いがするのかわからないのですが、他の人がおならをしたときに臭いがあまりわからなかったことがあります。
つまり、私のは普通よりくさいのかなってことです。
腸内環境を整えてから、少しはマシになりました。でも、これから先頑張っても、私が無臭になることはないような気がします
376優しい名無しさん:2007/01/20(土) 13:07:46 ID:n3d7FJPF
だからガス型で苦しんでる奴は俺がググって探したオナラ消臭パンツ履けー。
高いけど少しは匂いも薄まるだろうし買う価値ありじゃね?

ttp://www.amze.co.jp/ibs.html
377優しい名無しさん:2007/01/20(土) 13:55:23 ID:R+qvEGKR
来年の受験に耐えれる自信がありません
フリーター街道まっしぐらです。
本当にありがとうございました。
378優しい名無しさん:2007/01/20(土) 14:06:08 ID:rUvtPhM2
ここ2日下痢モード・・・
コロネルになってから調子が悪い・・・
379優しい名無しさん:2007/01/20(土) 14:12:43 ID:Tq+YUc04
>>377
同じ境遇の人がいるww
380優しい名無しさん:2007/01/20(土) 14:14:01 ID:EX/OOE0R
遠まわしにフリーター8年目突入の俺を馬鹿にしてるのだろうか
381優しい名無しさん:2007/01/20(土) 17:09:34 ID:uMbtxvE1
>>376
ありがとうございます。
382優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:57:38 ID:irqw7gLN
>>376
ちょ
それ俺がガススレで貼ったやつだぜ
383優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:24:25 ID:nJe5cCsH
みんな卑屈になってるからいつまでも過敏性腸症候群、治んないんだゆ(^ω^)
384優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:32:05 ID:9qTQAh02
俺わ365日の9割8分は下痢だよ
385優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:43:36 ID:bo0EfFwO
漏れも365日の9割8分はおならだったよ
下痢型も便秘型もガス型も精神的な要因が大きいから、毎日が生き地獄で絶望的だって言うなら心療内科行ってみ。
卑屈になっても治らないよ。
386優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:22:12 ID:SyQsh5mA
いつまでも引きこもりじゃだめだ…バイトも大学も行きたいけど、う○このことばかり心配でなんにもできない。私はガス型なんだけど、この病気もちで仕事してる方は何かいい改善法でもあるんですか?やっぱり我慢ですか?
387優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:34:00 ID:trYqlLdY
開き直るしかない 
新聞配達でもやれ
388優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:07:22 ID:ka66MqRB
センターはボロボロだけど高校ギリギリ卒業できそうだしよしとするか

3年間がんばった俺乙
389優しい名無しさん:2007/01/21(日) 10:12:24 ID:ktIn2Qmk
>>386
ガス型ならまだいいよ。
下痢型板に行ってみな。死に物狂いで働いている人達が結構いるよ。
390優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:59:35 ID:bo0EfFwO
昔よりはマシになったけど、ガス型は誰に相談しても軽く見られる。悩みっておならかよって目で見られる。おかげで人間不信になる事ができたよ\(^^)/
391優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:37:38 ID:OZmub1Xm
おならは馬鹿にされこそすれ、心配されることはほとんどないですね
392優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:51:25 ID:7UwC/ghd
どうでもいいけど薬試してから愚痴ってんだろうな?
まあネットじゃ何とでも言えるけど
393優しい名無しさん:2007/01/22(月) 03:16:38 ID:Vlvjynyv
この病気なったことあるけど、むちゃくちゃ腹痛くなるよな・・・
394優しい名無しさん:2007/01/22(月) 08:15:38 ID:EgywsUo3
薬試しましたよ
395優しい名無しさん:2007/01/22(月) 19:27:06 ID:RG56ySQJ
どんな薬試したか皆書けば良いんじゃないですか?
ちなみに自分はトランコロン、コロネル、ソラナックス、レキソタン、ジアゼパム、ラックビー、ビオフェルミン、タンナルビン、ミロピン、アナフラニール、アモキサン、リーゼ、ワイパックス。
ちなみに下痢型&交換型。
今はトランコロン、アモキサン、リーゼ、頓服でワイパックスで生活中です。
396優しい名無しさん:2007/01/22(月) 19:43:34 ID:lJs88N0n
東洋医学はどうだろうか?
鍼灸とか
397優しい名無しさん:2007/01/22(月) 19:58:21 ID:gNLeHhJn
あの〜、>>376さんのサイトのパンツって効果あるのでしょうか?
試した方おられますか?
本当に匂いがマシになるのでしょうか?
買おうかどうか迷ってます・・・
398優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:38:43 ID:coPC4flN
下痢の時、納豆食うと少しマシになる。
ちなみにあるあるとは無関係です。
399優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:49:00 ID:S8D1f9SV
交換形から交換形とガス型になった…
誰かイイクスリおしeet
400優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:55:39 ID:Ro97iVSp
15年、下痢型の過敏性腸炎で苦しんでます。
主婦でも辛いことがあるのか?の声があったのが少し悲しいですね。

祖父が亡くなったとき、霊柩車に私も乗り込んだんだけど
途中で下痢になって、コンビニで下ろしてもらいました。
後続の親戚達の車も止まり、何事だとワラワラと皆降りてきて
とても恥ずかしい思いをしました。

町内会のちょっとした打ち合わせでも、何回もトイレに入るし
行く先々で下痢します。
お見舞いや葬儀会場に、私だけ車で一緒に行けないから、
いつも「お腹の調子が悪いから」と謝ってます。

家族には「オムツはけば?」と言われるし、
友達には「マーキング女だね」と。

病院の先生に何回も訴えても「そうですか。いつもどおり薬飲んでね」と
うつ薬を渡してくれるだけ。
娘と旅行に行くこともできない。病んでる母はいらないと落ち込みます。
401優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:58:29 ID:3RV6LoG8
>>400
その体で妻子をやしなって働くのと主婦とどちらがいいですか?

僕は主夫になりたいです。
402優しい名無しさん:2007/01/23(火) 08:11:04 ID:Ro97iVSp
>>401

比べられたら言葉つまりますね^^;
あなたは、奥様や家族に理解されていないのでしょうか。
少し主婦に対して、偏見があるように思います。

一家の主は、家族を養う為に辞めたくても辞められない。
逃げ出せない状況がある事は解ります。
今は主婦だけど、元OLだったから男性の大変さを沢山見てきてました。

あなたは、自分だけが過敏性腸炎で苦しんでるという風に見えてしまいます。
403優しい名無しさん:2007/01/23(火) 08:42:39 ID:qzGXBI3k
病院が合わないなら変えてみよう!
主婦だの家庭の主人だの、辛さを争っててもきりがないよ!皆、年令、職業、立場が違うんだから。辛さも人それぞれ。比べたところで苦しんでいることには変わり無いわけだし。
争うの止めようよ。円満に情報交換してこうよ。
404優しい名無しさん:2007/01/23(火) 11:41:59 ID:Ro97iVSp
争ってるつもりはないんですけど・・・。
そう見えたならすみません。
主婦も辛い事を解って欲しいなぁって思っただけなんです。

今、住んでる所が田舎だから病院はかなり遠くなるんです。
電車に乗れないからためらってます。
405優しい名無しさん:2007/01/23(火) 11:43:02 ID:6MK6Hs48
主婦だの学生だの耐えながらも行ってる奴は普通じゃない
そんなおれは自宅警備にせいを出す日々
406401:2007/01/23(火) 12:52:39 ID:3RV6LoG8
争うつもりはありませんでした。すみません。

主婦もつらいと思います。
自分だけが苦しんでいるというつもりはありません。
一人暮らしをしていると会社勤めよりは
家事などで家にいる方が良さそうに思えます。
隣の芝は青い、という状態でしょうか。

家族の理解は少ないですねぇ。
407優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:36:45 ID:gLGE1V8B
過敏性腸で体重が極端に増減した人いる?

自分は便出しきった日と極限まで溜まってる日で数キロ違う程度なんだが
408優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:42:25 ID:qzGXBI3k
自分は今、専門医の所へ一時間以上かけて通っていますが初診の時は病院にたどり着くまで地獄でした。電車に乗っては降りてを繰り返して……気が遠くなるほど時間がかかりました。始発で乗ったのに着く頃は昼の二時くらいでした。
今は普通に電車に乗れるし薬がバッチリ効いているので行って良かったです。
409優しい名無しさん:2007/01/23(火) 16:44:32 ID:pi7ww1Bg
ふられたよ!

あははは

わらっておくしかない・・・・onz
410優しい名無しさん:2007/01/23(火) 17:01:42 ID:qzGXBI3k
>>407
今年の夏に162.8センチで46キロが42.7キロに落ちて生理が止まりかけたことがあります。
今は43キロです。下痢、軟便、腹痛のバカヤロー!!
411優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:41:49 ID:lqNEsWlI
>>395 すごいですね。私なんかそんなに薬飲んでないですよ。
飲んだことがあるのはコロネルとケイシカシャクヤクトウでしたか、その漢方薬と、ビオスリーとガスピタンです。ビオスリーとガスピタンは市販の薬ですが。
後はヨーグルトと大麦若葉と野菜を採ることに気をつけてます。
うちは知的障害と精神障害のある弟がいて、何か精神科や心療内科には行きにくいんですよね。
それこそ偏見かもしれないけど、弟だけでなく私も精神的に病んでることを知ったら、親がすごくショックを受けそうな気がして。
うちは家庭がドロドロしてた時期が長かったので。
412優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:19:58 ID:6MK6Hs48
今飲んでるのはドグマチール、ポリフル、ガスコン、アシノンカプセル、デパス、ビオフェルミンだな
ちなみにガス+便秘+下痢+胃潰瘍+ストレス性胃炎
かなり状態はいいけどガスがリラックスしてるとバスバス出るように
仕事に集中してると出ない…まったくもって不思議
まあ以前よりか収まってはいるんだけどガスコン以外にいい薬ないかなぁ?
ガス症にいい病院の薬知ってる人いたら情報プリーズ

>>395
いいな 気分が鬱だと言ったらメンタルの方池つーか薬飲みすぎと言われてしまったよ俺はw
これから花粉症もあるしまた一つ二つ増えるんだよな…
変な副作用起こさなければいいけど
413優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:01:46 ID:afSTpP/x
学生だけど、後ろの席の人の顔が見られないよ。
なのに、回ってきたプリント渡したら、
「ありがと」って普通に言われて、なんか泣きそうになった。
ごめんね、周りの人。
414優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:18:05 ID:+2nevuV4
今大学4年
一応就職決まったけど大学行くだけで相当ストレスあったのに仕事始めたらどうなるんだろう…
とか考えてたら正月明けぐらいまで調子良かった腹がまたおかしくなってきたよ
415優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:42:00 ID:Q9QZpc20
>>413禿同
416優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:42:11 ID:78Qr7VYW
417優しい名無しさん:2007/01/25(木) 13:31:00 ID:nqWP9Qnb
ガスコンしかないなぁ。出過ぎて困ったからやめたけど‥
418優しい名無しさん:2007/01/25(木) 16:05:39 ID:RO+28dyR
素朴な質問ですが、
ガス型の人、人前で思いっきり音出たことありますか?
419優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:11:46 ID:k+NE2xMP
だしてないけどお腹の中で鳴った音を聞かれて笑われたこと多数あり
休日だと平気なのに・・・
420優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:31:40 ID:68dAW5D7
この板にはガス型しか来ないのだろうか…。ガスの話ばっかし。
ガススレ板あるのにな。
421優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:23:47 ID:dZNC7O/M
スレ板ってどっちだよw
下痢といっても下痢のほうは俺は回数ぐらいが気になる程度で薬飲んだらだいぶ落ち着いたからなぁ
422優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:11:39 ID:b6KI4S5u
自分も過敏性大腸炎持っている者ですが、
http://www.youtube.com/watch?v=OYAY8My5aIs
http://www.youtube.com/watch?v=bxC0IjtTsWE
これ見て前向きに行きましょうよ。

423優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:59:54 ID:Ak08bCIt
>>422
いい話だ。
424優しい名無しさん:2007/01/26(金) 01:06:45 ID:zoiI0oOT
>>225-226
超亀レスですが、自分も鼻炎持ちで、メニエールの疑いがあると言われました。
ただそれだけのレスで恐縮ですが、
自分と少しでも似たような症状の人が居ると思うだけで
少しは気持ちが楽になります。

因みに最近、養命酒を飲むようになって、
なんとなく症状が改善された気がします。

無理に治そうと思うより、
「何か気休めになるものを探す事」を楽しもうかなぁ…
なんて思う様になりました。

それでもダメな日は安直に「死にたい」なんて思いますけどね。

長文失礼しました。
425優しい名無しさん:2007/01/26(金) 04:26:01 ID:PkTKVm7E
来月団体で旅行だ‥しかも三人部屋‥殺すきかorz
426優しい名無しさん:2007/01/26(金) 07:41:27 ID:aGc14g11
>>425
休んでしまえ!
427優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:18:45 ID:iGje1C18
僕も過敏性腸炎です。
食事、睡眠、排便などすごく気をつかってます。
薬も飲んでます。
生活をする上で最低限、気をつけた方が良いことは何かありますか?
家族以外は誰にも話してません。
ちなみに仕事の都合上、寮生活で一人の時間はまったくありません。
428優しい名無しさん:2007/01/27(土) 06:13:44 ID:kA97O/0E
あと一週間で卒論発表会。
プレッシャーからか、下痢がひどい。
抗うつ剤、眠剤いれてるのに眠れないし・・・
こりゃヤバイなぁ。今週首吊ってなきゃいいが・・・
429優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:11:16 ID:+s08gHao
>>482抗不鬱剤よりも抗不安剤飲んだ方がいいかも。
430優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:14:54 ID:+s08gHao
>>429訂正
×>>482
>>428
431優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:18:53 ID:QRmkcDyT
どこの大学かわかりませんが、取り敢えず卒業できればいいや(^O^) くらいの気持ちでゆったりしてたらどうでしょうか。
卒論発表会のウェイトは学部によってかなり違うので適当なことは言えませんが、元気に参加することが一番大切ですよo(^-^)o
あたたかくして体にいいものを食べて発表会を迎えてください。
432優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:43:50 ID:ptJRCwL+
昨日、夕飯食べた後に胃腸が妊婦みたく膨れあがってガスも便も出る気配無いのにめちゃお腹痛かった。
昼にお粥、夜は雑炊ってメニューだったのに。
トランコロン飲んでるのにおかしいなぁ…。
433優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:45:26 ID:/KnVf6PO
>>426死にてえよ!でもガス型で死ぬのは嫌なんだ‥
434優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:08:17 ID:+s08gHao
>>433原因がおならだからか知らんが、リスカとかしてない。この苦しみが他の原因に変換して自分の身に降りかかって来るなら、まぁ軽く自殺未遂はしてるな。
435優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:46:40 ID:i6S98kmm
パニックになった時は複式呼吸をして落ち着けているのですが
今度は逆にお腹にガスがたくさんたまる感じがします。
同じような方いませんか?
436優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:52:20 ID:+s08gHao
>>435ガス板で聞こう
437優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:46:25 ID:mfWgVAnC
ガス板じゃなくてガススレだろw2ちゃんにガス板なんてないだろ?
つーか健康板のガススレのこと言ってるのなら行っても意味はないと思うけど
まあ同じ境遇の人と馴れ合いたいのなら別だけど解決策を求めてるのなら意味はない
あそこは悲鳴上げてるだけで何もしてねー奴ばっかだからな
438優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:07:10 ID:+s08gHao
>>437うん、最近疲れてるんだよ。ガス板とかあったら過疎ってるだろうなぁ。
IBS治った今だから思うんだけど、あの頃は卑屈になってた。
439優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:06:24 ID:QRmkcDyT
>>437
鋭いコメントですが、おっしゃるとおりかもしれません。
いつまで続くかわかりませんが、しばらくここやあのガススレをのぞくのをやめます。
一通り見て前よりはIBSのことがわかったので。
440優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:36:26 ID:40qkU/Dr
初対面の人とディスカッション地獄
まだ腹痛いガスが下痢が…
441優しい名無しさん:2007/01/28(日) 06:11:29 ID:Vi1uqU/A
>>435です
レスくださった方ありがとうございました
IBS+パニ持ちで…どこに書き込めばいいのか迷ったのですが、こちらに書き込みさせていただきました
一応ガススレも覗いてみますね
ありがとうございました
442優しい名無しさん :2007/01/28(日) 11:58:48 ID:xERATlnA
親に気合で治せといわれた。

無理だろw
443優しい名無しさん:2007/01/28(日) 12:35:47 ID:oA/SpONF
>>432
慢性的になってくると1日だけ食事を消化の良いものにしても
急にはきかないきがするけどどうですか?
444優しい名無しさん:2007/01/28(日) 15:57:43 ID:ThyGhhOm
スピリチュアル前世療法のカウンセラーなんか、
この病気の人に対してはなんてコメントするんだろうな。
445優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:20 ID:VOWp/OA8
>>444
中世の賢者、もしくは貴族
446優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:16:25 ID:91fCZ3XQ
ガス型の人って痛みは全くないの?
447優しい名無しさん:2007/01/29(月) 07:06:59 ID:nY8iXFvo
>>446
痛すぎて電車で倒れたよ…意識不明にはならなかったけどwww
448優しい名無しさん:2007/01/29(月) 12:38:24 ID:K8p4cJ4f
>>444
あなたは前世で、ずいぶんと悪いことをしましたね。
その報いがいま来ているのです。

ウボァー!!!
449優しい名無しさん:2007/01/29(月) 12:39:19 ID:K8p4cJ4f
>>446
24時間、腐ったヘチマを小腸と大腸に詰め込まれている感じ。
450優しい名無しさん:2007/01/29(月) 18:59:10 ID:hlnENMwE
一週間前からお腹がパンパンにはって妊婦みたく膨れてて起き上がると激痛(;_;)何日も続くと精神的に参る。
薬飲んでも効果が感じられない…。
動けるようになったら明日、内科へ行こうっと。
451優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:22:46 ID:Gpvw2A+4
>>444
444GETしてるって言いそう・・
452優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:59:17 ID:qKc6cgh9
しかし、これだけ長くスレが続いていて、
「治った! 完治した!!」
という者が一人も書き込みしてこないというのは、
つまりどういうことよ?
453優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:14:53 ID:vkoZJBKQ
>>452俺はガス型で前よりはマシになったけど、完治した!ってのは絶対無いと思う。
454優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:17:34 ID:r+f5H+rI
完治がわかりづらい病気だからなぁ
まあ薬飲んでる状態でなんとかって感じではあるけど
455優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:20:31 ID:fvlIlpZP
俺も薬飲んで何とかって感じだなあ
時期見て薬やめたいけどどうなんだろうなあ
こええ・・・
456優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:24:31 ID:r+f5H+rI
薬辞めれないよな怖くてw
デパスとか最初は寝る前だけなのにいつの間にか三食しっかり飲むようになってるしw
457優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:22:01 ID:VWUDf45U
>>456デパスが切れる頃にはイライラするwもうこの際プラシーボでも何でもいいよ
458優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:40:12 ID:s0Xa3wf2
>>457
それもろデパスの副作用の依存症状じゃんw徐々に減量していけばいいらしいけどw
459優しい名無しさん:2007/01/30(火) 11:16:08 ID:AczXv+xP
>>456
>>457
今、デパスとソラナックスを中心に一部の抗不安薬に依存性があることが指摘されて問題になってきているというニュースがありましたよ。嘘か本当かは分からないけど…。
IBSはいつ完治したのか分かりにくいし再発しやすいから厄介だと思います。
460優しい名無しさん:2007/01/30(火) 19:43:23 ID:zAHVWOY9
ソラナックスは今服用していて
過去も服用していた時期があったんだけど
やめるのはそこそこきつかったかも
1日半錠まで減らしたのにそこから中々絶てなかった
461優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:52:23 ID:uO+h7zTi
これくらい度胸ある人もいるんだ。元気出せ。
http://www.youtube.com/watch?v=cx24D3ytI48
462優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:26:02 ID:J5/VbN/X
明日から、私立の入試行ってきます。
4校も受けてくるけど、やっぱきついです。
朝ご飯食べなければ大丈夫だけど、お腹が空く。
お腹の音が鳴るの恥ずかしい。
だけど、朝食べるのは度胸がいる。
463優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:00:32 ID:uO+h7zTi
>>462 
周りはどうせどこの誰か知らん奴だ。気にするな。
人の屁だおなかの音なんて自分が思うほど気にしてないよ。
がんばれよ。
464優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:24:03 ID:Maq/s5Wq
>>463ありがとうございます。
確かに一回きりですしね。
465優しい名無しさん:2007/01/31(水) 01:33:33 ID:JLbabVzy
生きていくことはつらい
466優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:14:12 ID:djStobiB
>>462
いってらです(・∀・)ノシ ガンガレ

ところで過敏性ってお腹がよく(過剰に)鳴るってのも症状にあるのですか?
467優しい名無しさん:2007/01/31(水) 06:58:04 ID:ECi5Vxm4
まだ本番でもないのに腹ギュルギュル下痢ピーになるのは本当勘弁してくれ
登校してきます…|A`)ノシ
468優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:25:56 ID:NvLvEKNh
授業中腹鳴り・痙攣・頭痛で辛すぎたから嘘言って早退しちゃった・・・
今もすごい腹鳴りしてる
昨日まですごく調子良かったのに、なんでいきなり再発したんだろう。
怖くて学校行きたくないよ(ノД`)季節的なものもあるのかな?
ちょうど1年前の今頃この病気になったんだ、私orz

みんな病院行ったら医者になんて伝えてる?
「おならがいっぱい出るしお腹が張るんですけど」と言ったら
「誰でもそうだからww」と言われたww

もう死ねってことですかそうですか・・・
469優しい名無しさん:2007/01/31(水) 15:33:26 ID:GhAAqXal
自分、小2で腸炎なってコレに移行して今13年目。
漢方やらなにやら色々やって検査入院3回したけど何も無し。

一番いいのは、悲しいくらい質素で味の無い体に優しいもんくって不摂生せず、
体に負担のかかることはしないこと。
嫌なことがあると下痢をし、周りからは都合のいい体だね、虚弱だね、色々言われ続けてますが、
なんとか生きています。転職も2回しました。

皆、色々大変だと思うけど、力まず、頑張ろうとは思わず、流れに身を任せ、深く呼吸し、まわりの目を気にせず生きていこう。
470優しい名無しさん:2007/01/31(水) 21:10:55 ID:AeHHhUGR
うはははは
ぺヤング特盛りとコーラ飲んでやったぜ
ざまあ見ろ俺の糞弱い胃と腸め!
これからたんまりとガスコンとポリフル+ビオフェルミンなどと戦いやがれw
471優しい名無しさん:2007/02/01(木) 10:39:47 ID:QaYsF9CY
身近に殺したくて嫌な家族がいる。しかも親!
こいつのせいで病気になったんだから病院代とか出しやがれってんだ。許されるならいつでも殺してやりたい。
病院の薬で症状を抑えても殺意は抑えられない。
472優しい名無しさん:2007/02/01(木) 10:51:02 ID:/NmP6l/I
本人にそう言え
473優しい名無しさん:2007/02/01(木) 10:59:32 ID:QaYsF9CY
もう本人には言ったさ。後は殺すのみかな。
474優しい名無しさん:2007/02/01(木) 11:02:46 ID:gZa42kH+
>>471
大丈夫?

この病気は治るのかなー。
ロペミン飲む程(ロペミンでも効かない程)、酷くはないんだけど...
475優しい名無しさん:2007/02/01(木) 12:32:21 ID:3ufPiNwK
あー嫌だもう嫌だこれのせいで鬱になった最低最悪
476優しい名無しさん:2007/02/01(木) 17:17:45 ID:7utuMX4w
私は高校入学から社会人、結婚しても3年程
計15年くらい。高校、短大は単位ギリで休み休み行ったけど、社会人になってからきつかった。忙しい時はいつもひどい下痢。普段はガス満タンお腹状態。
時々便の臭いがもれてたり、ガス腹痛で前かがみになって歩いてたり。う〜思い出したくない。
結婚して精神科行って薬もらって段々よくなりました。今は、お腹の事は忘れていられます。育った家庭環境が悪く、ストレスが凄かったから、離れたのも良かった。薬はデパスとソラナックス毎日朝夜一錠ずつ。なんかイベントが有るときは頓服する。
ただ治った今でも、仕事は、体を動かすところか配達とかがあってました。事務所でこもってする所は恐怖でできません。過去の記憶がよみがえる。
477優しい名無しさん:2007/02/01(木) 18:57:31 ID:KkrRpzEU
この病気の人は、恋人にカミングアウトしてる?
私は恥ずかしくてとても言えないなぁ。
っていうかまず、この病気のせいでつきあうとこまでいかなさそうだけど。。
478優しい名無しさん:2007/02/01(木) 20:31:27 ID:3ufPiNwK
>>477
言えません デートも怖くて一度もいけずすぐにフラレるパターンです。
479優しい名無しさん:2007/02/01(木) 21:30:07 ID:a25pOfn8
前過敏性の女と働いてたけどかなり開き直って生きてたなぁ
銭湯受付で仕事中バスバス屁こいてたし
自らガス症と言ってくるぐらいだし
まあその後自分まで過敏性になるとは思わなかったけどw
480優しい名無しさん:2007/02/01(木) 21:50:45 ID:3h/vbUyp
>>477
俺はしてる

というか彼女もそうだし
お互い開き直ってるよ
481優しい名無しさん:2007/02/02(金) 10:47:26 ID:JJjG22PP
私も家族も他人にも言えなかった。おならがもれて変な空気になっても頭真っ白になるだけで、あとは緊張しまくり。
症状が重い時は、うつもあったし明るくなんか言う事なんて考えもしなかったな。謝るだけでも良かったのにね。
今は言える人には「ガスがたまる〜もれる〜」「おならしますごめ〜ん」とか言ってます。窓開けて。
気力が無い時は無理だろうけど、仲がいい人で、調子いいときカミングアウとしてみるのも、チャンスかもね。案外優しい返事が帰ってくるかも。
だって相手が病気でとても苦しんでいるわけだから冷たくはしないんじゃないかな?
誰かに言うだけでだいぶ楽になれる。
明るく言えるまでには時間かかったけど。症状も良くなってからだからな。
482優しい名無しさん:2007/02/02(金) 14:33:53 ID:qScQWtsM
あー車に乗れない。
車こわい。
吐きそうになる。
でも車乗らないといけない事情もあるし
あー腹痛いよ。


みんなは乗り物どう?
483優しい名無しさん:2007/02/03(土) 04:08:24 ID:Fey+DWXd
もの凄く早い速度でレスが展開しているようですが
それ程に本気で苦しんでいる人が多いんですね。

私(30超えてる男性)もかなりの過敏性腸でガス型でもあり下痢型でもあります。
実は他にも多数の病気を抱えてまして、既に重いうつ病でもあります。
ハッキリいって毎日が地獄です。
ココにいる当事者ならこの苦しみが分ると思います。

精神的な悪循環かもしれませんが、もう電車に乗った時点で脂汗が出てきます。
動悸息切れもします。みんな携帯見たり本を読んだりしてますが、神経を少しでも使うことが出来ません。
満員電車で、席が空けば優先席だろうが容赦なくすかさず座ります。
どこに行っても常にトイレの位置を把握してないと、気が気でない。

昔からこういう体質(=病状)だから
仕事も、自然とできるだけストレスや疲労の少ない業種を、社会的地位だとか捨てても選ばざる終えません。
そして医者意外は誰にも相談できない孤独。

究極は昼食時。
食べなければガス型ですみます。しかし何も夜まで食べない訳にもいかないでしょう。
いつもあえて時間をずらすそぶりで一人で、ハンバーガーとおにぎりだけ、常温の水で食べます。
僅かそれだけで腹の奥から沸騰したようにボコボコ鳴り出すのです。かなりの胃下垂でもあります。
これまた精神的な条件反射か、異に食べ物が達した時点で、うつが悪化します。
飲食で嗜好品は一切取れない身で、唯一普通の食事ですらこの症状です。
スイッチが一気に入ってしまうのです。「摂食性急性うつ」ってあるのでしょうか?
この言葉が的確なのか分りませんが一種の神経障害ですね、完全に。
484483です:2007/02/03(土) 04:11:08 ID:Fey+DWXd
そして、歩いて直ぐ目の前の店から職場に戻る数分で、突如下痢になることも。
いつ来るか分りません。
よく「ストッパ」を携帯して下痢になりそうだったら飲むなんてのがありますが、
突然来るのですから、何しようが間に合う訳がありません。
下痢型の人なら少なくともありうるでしょうが、本音いえば「間に合わない時」もあります。
ウォシュレット付きのトイレが幸い普及しているので助かります。
都会なので近くのコンビニでも下着を買い換えたり。

体調悪くて遅刻したり休憩時間を延長してしまったのに、職場では叱責される。
もう精神的拷問ですよ。

食生活も、酒は×、煙草も×、
コーヒーも×(臭い=香り、が来るだけでも条件反射で吐き気がするので喫茶店も×)
炭酸水も×、野菜ジュース類やヨーグルトも少量意外は×

これに加えて緑内障や内臓ポリープやのう胞(蓄膿症の悪化したもの)や気管支炎やパニック障害もあり、重いうつ病で回復のメドがありません。

耐えられますか? 何度死のうかと考えたことか。
そして現在仕事を欠勤中。このままどうやって自殺しようか、具体的に考えました。
ただココを見るに、現在の他にも治療薬もあるようなので、明日再度精神科に行ってより強力な処方をしてもらおうと思います。

長文で失礼しました。。。
485優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:57:23 ID:RqwU85v2
食事後はきついですねー。
この間そば屋に行って食べた後は平気でしたよ。
偶然かもしれませんが・・・
ハンバーガーよりはマシじゃないでしょうか?
水も、高度が高いと下痢になりやすいそうですよ。
下剤代わりに外国の水を飲むという人がいるぐらいですから・・・。
軟水を飲んでらしたらスマヌです。
486優しい:2007/02/03(土) 21:14:35 ID:bLit0fVo
ポリフルって便秘型にも効くのかな?
  頻繁にトイレ行って胃痛があり,胃腸科行ったらこの病気と診断され
 トランコロンとポリフルくれた。
 ポリフルって下痢型の人が飲むイメージだけどどっちにも効くからって言われた。下痢した時にのんだらやや便秘になった記憶がある・・。
 最近は下痢じゃなくなってきたから薬もあんまり飲みたくないんだよね。
 安定剤も苦労しながら減薬中。しかしガスと腹痛は相変わらずだし,
  いつになったら直るんだろう・・。
487優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:19:57 ID:qsbNBbqY
イライラしたり、死にたくなったりするとすぐ下痢になる。
そういう気持ちになったとき、ヤバイおなか痛くなっちゃうって思うんだけど、
もうその30分後には胃がムカムカしてきて、トイレが近くなり、結局下痢。

精神的に落ち着いてるときは本当に楽。なにもかも楽しいし。
けど仕事忙しかったり、人間関係で嫌な思いしたり、家族となにかあると、もう心身共に最悪。
下痢になるたびに、反省するんだけど考え方を変えたりできないし、
不可抗力で嫌な思いすることもあるから、一生この病気と付き合っていくんだろうな。
488優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:08:56 ID:Uznj+ltd
>>486
ポリフルは強力な食物繊維の固まりらしいから便秘下痢共に効くよ
改めて書いてみるとこれで治る奴は確実に食生活やっちゃったタイプだよなw
俺は3日便秘して4日目腹に溜まった物が何度もどばーと下痢になって出てくる下痢便秘タイプだったけど治ったよ
一日に数回糞が出るから困るけど
>>487
デパスとか精神系の薬飲んでる?
すげー効くってほどでもないけどちょっとぼーっと出来るから楽になるよ
489優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:27:20 ID:tEpmJeFp
俺はコロネルだけどこれはポリフルと一緒かな
これ飲んでから便秘に移行
ソラナックス・ドグマチール・ガスコンも併用だけど
トランコロンの時より便意という意味では治まってるなあ
490優しい名無しさん:2007/02/04(日) 00:54:09 ID:rZQ6R9pl
>488
487です。メンタル系の薬は貰ったことないです。
今度花粉症の薬貰いに行くときに、今貰ってる漢方薬効かないって
相談して、メンタル系の薬も一緒に相談してみます。
ありがとうございました。
491優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:06:10 ID:cCJ3K96m
>>490
デパスとかは逆に慣れてくるととログにもあるとおり効いてない時間イライラしてくることがあるから気をつけてね
他にもおだやかにする関係の薬は眠くなったりするから十分に常に睡眠はとっておいたほうがいいよ
俺も花粉症だけどセレスタミンとか+して朝から飲むとまじ朝からぼーとするw
492優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:07:23 ID:tiQ/jy59
トランコロン飲んで腹痛と下痢は減ったものの気持ち悪くなったり動悸がしたりで毎日飲むのはキツイかなと感じている今日この頃です。
コロネルやポリフルは副作用に嘔吐があると知ってから恐くて拒否してしまってorz
ガスもあるけどガスコンの副作用の軟便、下痢があると知って恐くて‥。
試してみないと副作用出るかなんて分からないですが一度、薬でショック症状起こして(アナフラキシーとかいうやつ)大変な思いをしたので勇気が出ないです。
今は軟便程度で腹痛に困ってるのでビオフェルミンです。しかし本気で痛い時はビオフェルミン効かないんですよねorz
493優しい名無しさん:2007/02/04(日) 13:52:00 ID:8QDJpTRs
みんな心療内科行ってる?
内科行ってトランコロン貰って効かなくて、
他の病院で精神的に酷い目に逢ってから医者が怖い…orz
だから誰にも頼れないお(^ω^)にちゃん位
やっぱり心療内科行くべき?
494優しい名無しさん:2007/02/04(日) 13:54:15 ID:T5fPg9jw
メンタル系の薬も一緒に処方されてから結構楽になったよ
下痢型だったのが便秘型になったが・・・
ただ吐き気とかげっぷも激しかったのが少し治まったよ
495優しい名無しさん:2007/02/04(日) 15:02:19 ID:8QDJpTRs
>>494
そっかそっか…内科ではメンタル系の薬出してもらえなさそうだからなぁ…
496486:2007/02/04(日) 15:25:41 ID:gcKmo7kC
やっぱり多種多様で薬は効かなかったり直ったりするんだなぁ。
 メンタル系の薬で楽になる人もいるしね。
 ビオフェルミンはガスの臭さが無くなったぐらい。
 ヤクルトもガス臭さが無くなる・・・。
 根本的な解決にはほど遠いけど

 
 
 
497優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:17:14 ID:5s/KM5Ou
ポリフルは下痢に効いたけど便秘になってやめたよ。ガスの臭いあたしはビオフェルミン効かなかったなぁ‥ヤクルトかぁ。ちなみに今ロイヤルゼリー飲んでるよ。二週間目だけどよくわからないや‥
498優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:21:00 ID:5s/KM5Ou
>>493心療内科行くといいよ。お腹の薬も一緒に貰えるし。抗不安薬は楽な気分になれるよ。
連レスすみません
499優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:23:02 ID:8QDJpTRs
>>498
ありがとう(^ω^)
医者怖いんだけど…最後だと思って賭けてみるお…orz
500優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:11:31 ID:x+Ej1Kgs
500
501優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:04:31 ID:LpY56Wcf
こっちがメンヘル板だったよな?こっちに書こう。
俺は前IBSのガス型だったんだけど、気付いたらいつの間にかテレパシーが出来るようになってたんだ。受信のみの。
病院行ってるんだけど、やっぱり糖質だよな?
502優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:05:36 ID:R9Yw+F3x
>>501
精神科受診をお勧めします。

向精神薬を長期服用すると、やめる時に禁断症状がでて苦しい思いをするので、みなさまお気をつけください。
503優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:25:58 ID:LpY56Wcf
>>502精神科通院してるよ。病名教えてくれない。
504優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:21:25 ID:Q3T/Blt+
自分は外科胃腸科言ってて、向精神薬とか全部そこでもらってる。
軽めの便秘にはマグミットがイイ感じ。アローゼンはかなり強いから頑固な便秘のひとにはいいかも。
コロネルは、下痢型の人に効きやすいって、主治医が言ってた。
505優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:30:29 ID:dkrVJBL2
>>504
胃腸科でメンタル系の薬って出してもらえるんですか??
506504:2007/02/05(月) 02:08:16 ID:Q3T/Blt+
>>505
全部がそうなのかは知らない。自分は、軽症鬱もあって、こういう患者はいろいろあっちこっち病院いきたがらないらしい。
それで、専門外の鬱も対応するようになったみたい。
最初はIBSの症状がひどくて行きはじめたんだけど、
何度か話してたら鬱って言われた。まさか胃腸科で抗鬱薬まで処方するとは驚いたw
507優しい名無しさん:2007/02/05(月) 02:19:32 ID:ZoLoDxm5
>>501
大丈夫!練習すれば誰でもテレパシーが使えるよ!
508501:2007/02/05(月) 03:29:17 ID:LcFFSX4Q
>>507本気なんだからあんまり馬鹿にしないでくれ。テレパシーと言うよりも心の中が聞こえる。
ちょっとスレ違いぽいから、まぁ何が言いたかったと言うとIBS(俺の場合はガス型だったけど)は、心身症になったり自律神経失調症になったりするから気を付けろってこった。
509優しい名無しさん:2007/02/05(月) 08:22:32 ID:dkrVJBL2
>>506
いいなぁ…そんなとこ地元にない…orz
510優しい名無しさん:2007/02/05(月) 10:57:08 ID:VVqvkWwO
>>499詳しく症状と気持ちを話してくるんだよ。抗うつとか抗不安薬で自分に合うやつみつけてさ、今まで辛かった気持ちが軽くなることを祈ってます。
511506:2007/02/05(月) 14:23:58 ID:Bp7bBl56
>>509
自分は千葉の田舎だよw
地元どこか知らないけど、ネットでとりあえず胃腸科とか捜してみたら?
自分はそれで今の病院に行きついた。
512優しい名無しさん:2007/02/05(月) 17:26:02 ID:dkrVJBL2
>>511
>>509です。 そっかー(´・ω・`)胃腸科、探してみます!
千葉の田舎はこちらの都会と同じ位だと思いますorz自分雪国乙。
ありがとうございました!行ったら結果報告します(^ω^)
513優しい名無しさん:2007/02/06(火) 09:18:07 ID:c6YRLhkT
あの、みなさんはセックスできますか…?
自分は無理。
考えただけでゴロピーです。
途中でトイレ行きたくなりそう…。
腹冷えそう…。
プラトニックでいいって人じゃないと無理だ。
514優しい名無しさん:2007/02/06(火) 11:03:39 ID:HM7e5X0W
TVで過敏性のことを西川が言ってるな
515優しい名無しさん:2007/02/06(火) 12:27:14 ID:RBJKA0nC
>>514
俺も見た見た。
俺は中高の頃は、出かける時間までトイレで踏ん張ってたなぁ。
それで出ないまま、学校行くと途中で便意がきてたorz
何十回我慢してきたか・・・いや、何百回か!?
516優しい名無しさん:2007/02/06(火) 13:10:51 ID:EQ5vcK9u
>>514
なんて言ってたの?
517優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:51:26 ID:7V5uTv2D
西川のりお?
518優しい名無しさん:2007/02/06(火) 20:53:37 ID:vYKszqKR
数人で目をあわさずに聞こえるとこで臭い、辞めろ早く辞めろと言われた。
まるで夢みてぇるみたいだったよ。つら杉
519優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:40:50 ID:Sa0uwvyY
>>518それはキツい・・・
おまいは女?男?それによって違うかも。俺も前は色々言われたよ。授業中のこの状況に耐えられなくて、変な妄想まで考えてた。
520優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:44:53 ID:q+8NZx4O
学生時代は地獄だよね。
俺も後ろの女からウンコもらしたろ?て書いた紙がきたことあるし、
友達を作ることもできなかったよ。
ただ社会人になればだいぶ変わるから。
521優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:53:37 ID:HM7e5X0W
>>513
俺はなぜかセックルの時は下痢も屁もないな
終わった後とかたまにあるけどそれか始まる前とか
522優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:29:10 ID:HM7e5X0W
>>516
電車の中で下痢したくなるという女の悩みを過敏性腸が原因だといって
下痢型便秘型があり20代から30代に多く見られる病気
自律神経などの乱れからなる病気とうんぬん10分ぐらい言ってたよ
こいつマジでドクターなんだなとちょっと見直した
解決法は生活直して薬などのんで長く付き合っていくだとかいってたようなきがしたけどw
523優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:34:09 ID:6ZtPmx45
もうやれることはやってるってわけで
他に打つ手はないんだなw
524優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:55:17 ID:4zl/cKJ3
ここでみんなの言う便秘型って、どの程度の便秘?
私は毎日ヨーグルト&オリゴ糖食べて、毎朝1回少量のうんち出てる。
出ないときもあるけど・・・。。
だからいつも残便感が残って、スッキリしない=便秘。
過敏性の便秘型って、何をしても便が全く出ないって感じ?
525516:2007/02/07(水) 14:20:02 ID:eg9IHG8h
>>522
あのひとTVで見てるとむかつく時あるけど、あれTV用のキャラらしい。
泣いてるのもみたことある。
きっと、ああいうキャラを要求されてるんだろうね。
だったら出るなってことになっちゃうけど、やっぱり医者ってことなんだね。
526518:2007/02/07(水) 21:50:19 ID:sx6cbzWf
今日も辞めろ攻撃だったおorz
完全にいじめられっ子んなった
毎晩、朝うんこ出るか心配で眠れないお
明日も体調がいいかどうか心配でたまらん
でも社会人ガンバル
527優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:01:49 ID:OuYrelXs
>>526お疲れさん&頑張れ。自分もそうだ。あと二日耐えればいいんだ。土日は放屁Day
528優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:58:49 ID:rcXUpoI3
>>527
そうだ、後2日経ったら好きなだけこけるぞ。おまいを縛るものは何も無い。おまいは無敵だ!
529優しい名無しさん:2007/02/08(木) 02:31:54 ID:zsPBVgMv
>>525
けっこう詳しく言っててちょっと感動したよ
腸の伸縮運動?とかが自律神経でうんたら言っててそこらの医者より原因を細かく説明してた
過敏性の説明としては完璧だったよ
ただ下痢便秘とはあったけどガス型は書いてなかったけどwやっぱあんまりガスは認知されてねーんだなw
ただはっきりと病気と言っていたのは素直に好感が持てるよ
医者でもこの病気しらねー奴一杯いるからな
530優しい名無しさん:2007/02/08(木) 04:02:29 ID:3ouGTZ5j
学生の時毎日下痢だった。
授業中、テスト中恥を偲んで「トイレ行っていいですか」と何度言ったことか…

腹痛くなるのが怖くて外で物食えなくなって、受験期には給食に手を付けられなかった。家ではお粥のみ。

ずっと病院でもらった薬飲んでたけどお腹が痛くならない日は無かった。





学校辞めたら長年の下痢が止まりました。
531525:2007/02/08(木) 13:05:00 ID:Z1ROrlrM
>>529
自分は便秘(ひどくはないかな)とガスの混合。一番辛かったときは、
包丁でお腹刺したいぐらいだったw
今は、安定剤のお陰で少し楽になったけど(マグミットもイイ感じ)、
どこかで読んだけど、精神科医って意外とこの病気のこと、よくわかってないらしい。
あの人何科だっけ?
532優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:05:20 ID:vbY5UZh8
>>520
俺社会人になっても変わらないんだが。
変わった人はどんな感じになったかレポキボンヌ
533優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:15:51 ID:rcXUpoI3
>>530私も学校休学したらガスマシになったよww
534優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:03:25 ID:Z1ROrlrM
>>530 >>533
ストレスが減ったからじゃない?
535優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:35:05 ID:rcXUpoI3
私の胃腸はフリーターになれと申しておるのか・・・だが断る。
私は今年から通信制に転校するんだ!
536優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:53:08 ID:MhZKDn4G
過敏性腸の下痢型が酷いです。自律神経が崩れていま仕事すら欠勤中。
コロネルとドグマチール飲んでますがまるで効きません。きそうなときは市販のストッパも飲んでますが、
駄目なときは何やっても駄目。まるで下剤飲んでるみたい。
いま精神神経科いってきてロペミンという強力な下痢止めをもらってきました。
良くなる事を期待します。
537優しい名無しさん:2007/02/08(木) 21:55:16 ID:ZzedTdMX
下痢型かつガス型女子高生の体験。

我慢し切れなくて「先生すいませんトイレ行ってきていいですか…」(この時点でもう脂汗)
で、席を立った瞬間、ガ ス 爆 発。
逃げるようにトイレへ行きました。
トイレでそのまま流れてしまいたかった(ノД`)
538優しい名無しさん:2007/02/08(木) 21:55:41 ID:OuYrelXs
>>536今が一番辛そうだね。でもロペミンなんだ‥精神的な下痢には効かないって医者に断言されたよ。飲まないよりマシだろうけどさ。生薬のげんのしょうこを煮出して朝ガブ飲みするとちょっと止まったよ。
539優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:51 ID:MhZKDn4G
精神神経科の医師は、なんでこう言う事がマチマチなんだ?
同じ医院でも曜日によって診断も違う
正直あてにならない!(怒)
患者が事前に症状名や薬の名前まで調べていかないと、適した処方をしてくれない!
いい加減に文句いいたくなってきた!

540優しい名無しさん:2007/02/09(金) 01:03:32 ID:D6aqA98G
自分は外科胃腸科受診してる。誰かが、精神科医はIBSのことよく分かってないっていってた。
541優しい名無しさん:2007/02/09(金) 07:49:05 ID:N0xXAe6u
>>537
ガンガレ。今日も何事もなく「おはよ」っていえば何とかなる
自分も今日も行ってくる
542優しい名無しさん:2007/02/09(金) 09:01:08 ID:jFa1KLhc
病院行くならやっぱり心療内科か胃腸科ですね。
昔、精神科にかかったことありましたがIBSの治療が分かってない医者でした。いきなりカウンセリング治療で薬は一切なしだったので特に夜にトイレで苦しんでました(´へ`;)
543優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:32:46 ID:jFa1KLhc
>>511
その通ってる病院は千葉のどの辺にありますか?よければ教えてくださいm(__)m
544優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:31:29 ID:S3vxChbl
下痢は週に一回、便秘&ガスがひどくて心療内科で診てもらってたんですが状態が改善されないし
先生もお手上げみたいなんです・・・一応内科、心療内科って看板出してるのに
胃もたれで内科についてるんですがそちらで診てもらったほうがいいでしょうか?
内科、消化器科、循環器科って看板だしてる個人の内科です
545優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:19:37 ID:7urZWKoJ
>>544
IBSってストレスで自律神経が乱れてなるみたい。自分には胃腸系の薬より、
抗不安薬が一番効果あった。自分も最初内科行ったけど、散々ネチネチ診察したあげく
「うちは胃腸専門じゃないから」って言われてむかついた。
消化器科or胃腸科とか、めげずに行ってごらん!
イイ医者にであうかもしれないよ!
因みに、自分の便秘にはマグミットが良かった。
この薬と安定剤になるまで、いろいろ試したよ。人それぞれだから。。。
546511:2007/02/09(金) 15:34:38 ID:7urZWKoJ
>>543
へんぴなところ。今の主治医は自分にとって、唯一安心して話せる大切な人。
この人がいてくれるから、IBS+軽症鬱+持病とかあっても、何とか生きていられる状態。
545も自分が書いたけど、薬とか医師との相性とか、人それぞれ違うし、
悪いけど、嫌な奴と思われても教えるのはねぇ。。。
ネットとかで、じぶんで捜してみてくれるかな。   
547優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:16:54 ID:XtU7F1DG
この病気で家から出られなくなった人って、
けっこういると思うんだが・・・・・・
548優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:56:53 ID:pIJrPiJo
出たくないけど出ないと稼げない。といっても休んだことはあるけどね。明日はお休み‥三連休は安らげる。
549優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:27:38 ID:jFa1KLhc
>>546
実際に診察してみないと相性って分からないじゃん。せめてキーワードは何でググッたとか教えてもいんじゃない?頭下げてお願いしてるんだし。
このままじゃ、ただの主治医自慢&主治医独占欲丸出し。自分さえよければそれでいい人にしか見えないな。
550優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:02:57 ID:6P2/SVLw
この病気って色々型があると思うから分類しない?
551550:2007/02/09(金) 21:13:25 ID:6P2/SVLw
例えば・・・

<下痢型>
10度・・・・寝ても覚めても腹痛と下痢でトイレから出られない。食べたものがすぐ出てくる。
 9度・・・・腹痛と下痢が1時間おきに来る。一日20回はトイレにかけこむ。家から出かけられない。
 8度・・・・腹痛と下痢が日に数度くる。一日5回はトイレにかけこむ。頑張れば近所のスーパーへ買い物にいける。
 7度・・・・気分により腹痛と下痢が来る。外出はできるがトイレが無い場所が恐い。

こんな感じでどうだろう。<便秘型><ガス型>も同様に。
書き込む時は自分が何型で何度か申告する感じで。
良いと思ったら賛同レスください。続きを作ります。
552優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:31:59 ID:T6AGSCE0
>>551
これで言うと、自分は下痢型7度。
で、ガス併発型。
8度と7度の間にもう少し段階があっても良いかも知れませんが、どうでしょう?
553546:2007/02/09(金) 21:39:21 ID:N74f5GwV
>>549
自分は医療系のサイトで、症状とか、地域とか(家から近いとこ)とか
で捜した。捜し方はいくらでもあるんじゃない?
あとは、何科を受診したらいいかとか。
543は自分でもいろいろやってみたのかな。
その辺がわからなかったから、人に頼ってるだけかと思ってね。

554546:2007/02/09(金) 22:24:28 ID:N74f5GwV
>>549
自分はこれでもいっぱいいっぱいの状態なんだ。鬱とかいろいろあるし。。。
その辺察してくれ。
でも、このスレでは出来るだけマジレスしてるんだよ。
555優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:45:41 ID:t5OeBzu1
>>553
勝手な勘違いしないで。
色々な病院行ったり探したりして合う医者見つけるために行動してるよ。
だからこそ聞いてみたのだよ。失礼な人だねぇ。
鬱な人って基本的に他人に対して冷たいよね。自分さえよければそれでいいって考えでさ。勝手に他人のイメージ決め付けてさ。余裕が無いとか言い訳して甘えてさ。
556優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:14:28 ID:kJtYPm56
>>551
私はそれで言うならば酷いときは8度かと。
この病気は本当に苦しい
当事者でないとこの苦しさは分らない

鬱もより酷くなるし
社会生活が崩壊する


557優しい名無しさん:2007/02/10(土) 03:31:31 ID:jHwY9ta6
>>552 確かに7と8の差が空きすぎかも。埋めてみた。
訂正してほしい部分とかあったら指摘してください。

<下痢型>
10度・・・・寝ても覚めても腹痛と下痢でトイレから出られない。食べたものがすぐ出てくる。
 9度・・・・腹痛と下痢が1時間おきに来る。一日20回はトイレにかけこむ。家から出かけられない。
 8度・・・・腹痛と下痢が日に数度くる。一日5回はトイレにかけこむ。頑張れば近所のスーパーへ買い物にいける。
 7度・・・・腹痛と下痢が来る日が頻繁にある。その時の体調によっては一日に何度もトイレへかけこむこともある。
 6度・・・・気分と体調により突発的に腹痛と下痢が来る。外出はできるがトイレが無い場所が恐くて仕方ない。
 5度・・・・気分と体調により突発的に下痢になるが腹痛はさほど無い。トイレの無い場所へ長時間いられない。
 4度・・・・腹痛は無いが下痢のような便がしょっちゅう出る。気分や体調により症状が和らぐこともあるが2回に一回は下痢。
 3度・・・・腹痛は無いが下痢のような便がたまに出る。症状に対して少々不安を抱いている。
 2度・・・・腹痛も無く軽い下痢がたまにある程度。症状に対して本人はあまり気にしていない。
 1度・・・・腹痛も下痢もほぼ無いが、まったく身に覚えが無くも無い。
558優しい名無しさん:2007/02/10(土) 03:33:27 ID:jHwY9ta6
<ガス型>
10度・・・・四六時中腹痛と屁が止まらない。食事をしている間も寝ている時も放屁し続けている。もちろん家からは出れない。
 9度・・・・ほぼ一日中屁を出し続けているが出ない時間も偶にある。腹の中は常にガスでパンパン。火を近づけると危ない。
 8度・・・・一日の半分以上は屁をしている。腹が常に張っていてゴロゴロしているのが分かる。臭いは相当キツイ。
 7度・・・・一日に数十回屁が出る。睡眠中に放屁して飛び起きてしまうこともしばしば。外出はできるが長時間同じ場所にいられない。
 6度・・・・一日に数十回屁が出る。我慢することが困難。臭いと人目が気になり学校や仕事を辞めている。
 5度・・・・気分や体調により屁が突発的に数度出る。腹痛もしばしば。我慢することも可能だが辛い。生活に支障が出ている。
 4度・・・・気分や体調により屁が度々出る。腹痛はあまりない。我慢することで私生活をのりきっている。
 3度・・・・一日に数回屁が出る。腹痛はほぼ無いがある時もある。私生活にはあまり支障が出ていないがやや苦痛を感じている。
 2度・・・・一日に数回屁が出るが本人はあまり気にしていない。しかし他人よりは確実に屁の回数が多い。
 1度・・・・数日に一度屁が出る。健康そのものだと思って本人は気にしていない。

<便秘型>
10度・・・・すみません。この型は情報が少なくてよく分からないです。情報求む。
559優しい名無しさん:2007/02/10(土) 07:38:58 ID:t5OeBzu1
腹痛型もあると思います。便は軟便程度だけど腹痛がひどいとか、普通の便でも腹痛で起き上がれないとかあります。
560優しい名無しさん:2007/02/10(土) 07:47:37 ID:oM8S2wWH
下痢型でもガスも一緒にって言う人多いんじゃないかな?
俺は薬で抑えられて下痢型の5度といった具合かな
下痢自体は完全に薬で抑えられてるけど便意という意味で
あとガスしたいけど一緒に漏れるんじゃないかというので便所へ駆け込むなあ

完全に症状別に分けるのは難しいね
561553:2007/02/10(土) 15:17:09 ID:gilIfkfn
>>555
だったらはじめから、いろいろやってるって書けよ。よく状況が分からない書き方したのそっちでしょ?

「ここからはスレチな事書きます。読みたくない人はスルーして下さい」
555、あんたこそ勘違いするな。鬱がどんなに辛いか分からないのに、
甘えてるとか決め付けるなよ。自分さえ良ければいいと思ってるなら、
こことか他のスレでマジレスなんかしねーよ。
これだけはよく覚えとけ。鬱はなった人間にしかその苦しみは分からない。
好きで鬱になんかなったわけでもない。この病気は、何の原因がなくても
発症することもある。「失礼だ」とか「冷たい」とか勝手に決め付けてるなら
あんたも鬱になってみろ。今、鬱じゃなくても、いつどうなるかわからないぞ。
実際なってみれば、あんたにもわかるだろ。
562優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:11:06 ID:NgPyWqH4
薬飲んでるから下痢は出ないんだけど数回でかいウンコ出したら切痔になっちゃったよ…
563557:2007/02/10(土) 17:06:33 ID:jHwY9ta6
>>559 確かに腹痛だけが酷い時もあるね。でも腹痛のみの型は作らなくていいような気がする。
     腹痛のみで長期苦しんでる人ってあまりいないし、別の病気が疑わしくなる。
     あと腹痛が起きてる時は腸の中を便が移動してる時でもあるし、便(ガス)と腹痛は切り離せないと思う。
     「自分は下痢の2度だけど腹痛は半端なくひどい」とか。そこらへんは上手く表現してもらいたい。

>>560 私もガスから下痢に移行した経験あるから、一緒にっていうのは結構いるな。
     その場合は「下痢の5度とガスの4度の混合型」と書いてもらえたら伝わるんじゃないかと思ってる。
     この表だけで完全に症状を伝えきるのは難しいから参考程度に利用したらいい。
     つか屁したつもりで中身も出ると悲惨だよなw    ・・・ort
564優しい名無しさん:2007/02/10(土) 18:27:21 ID:V2+eHzpp
低髄液圧症候群っていう症状があるんだが、
この髄液の分泌とIBSって、
なんか関わりがあるとか?
565優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:50:03 ID:jHwY9ta6
>>564 は?なんでそう思うのか理由を書いてくれよ。
566優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:52:04 ID:mObBtKj3
健康な人の1日の屁の回数は10〜20回ぐらいだったと思う。
ソースは医学書。
567優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:02:31 ID:NgPyWqH4
ありえん
568優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:11:36 ID:jHwY9ta6
>>566 私が病気になる前は数日に一回しか屁は出なかったぞ。ゲップだけだった。
    食事方法や食べ物、血中酸素濃度によって回数は0〜数十回だと思ふ
    出ない人は出ない。腸内でガスが血中に溶け込んで消滅する人もいる。
569優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:23:14 ID:mObBtKj3
ソースここ
http://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?c=%B5%A1%C7%BD%C0%AD%C4%B2%BE%E3%B3%B2&url=03/s032.html
>放屁の平均回数は1日13±4回で,上限は21回/日

数日に1回ってのも病気じゃねーか?
570優しい名無しさん:2007/02/11(日) 10:25:18 ID:9GPEegI/
>>561
八つ当りは他でやってくれ。悪い人に思われてもいい覚悟でレス書いたんだから何言われても仕方ないだろ!もう一度自分のカキコ読み直しな!
欝の話は欝の板でやってくれ。どうでもいい話だし。
571優しい名無しさん:2007/02/11(日) 11:03:00 ID:Fd3j/9rf
大好きな映画、一人で見に行った。開始1時間で腹鳴りと腹痛で帰って来た‥あほだ‥orz
572優しい名無しさん:2007/02/11(日) 12:03:53 ID:H3ghUY8c
起きてる時は屁として出るんだけど、
うたた寝した後ってやたらゲップが出る。
普通夜寝て起きたときは出ないけど、授業中寝た後とか。
573561:2007/02/11(日) 13:06:31 ID:BDnQSu8O
>>570
読みたくない人はスルーしてくださいと断ったうえで、あの女にレスしただけだ。
あの女こそ、IBSはまともな病気で、鬱を蔑むようなこと言ったからだよ。
いい加減なレスしたつもりはない。実際辺鄙で、車がないとまともに買い物も出来ないようなとこだし。
ホントはあの人の質問はスルーするつもりだったけど、やっぱスルーしとけば良かったわ。
悪い奴だと思うならそれで結構だ。
574優しい名無しさん:2007/02/11(日) 15:02:43 ID:91GO8KC+
止めてくれもうたくさんだ
これ以上お互いにスルー出来ないでその話題を続けるならコテでも付けろ
NGに登録するから
575573:2007/02/11(日) 15:18:34 ID:BDnQSu8O
>>574
不快な思いさせて申し訳ない。
でも、じぶんはIBSでかなり辛い思いしたし(してるし)
別にケンカするつもりでここに来てる訳じゃないんだ。
それだけは分かって欲しい。
576優しい名無しさん:2007/02/11(日) 16:28:55 ID:W0gB8OBb
>>572
俺も
577優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:03:55 ID:9GPEegI/
>>573
書き込まないでスルーすればいいじゃないか。
敬語も使えないし態度でかいし最低ですなW
言い訳するくらいなら何ももう書くなってWW
嫌な思いを皆にさせてる時点であの女ってやつと同レベルだねぇ。
あの女って女なの?男だったらどーすんだよW妄想もここまでくると凄いなWWWWWWWWW脳内女ってやつか!爆笑〜!
578優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:13:54 ID:v8lGqY8J
とりあえずみんな落ち着け。
ここは過敏性腸症候群にかかった(かかってる)人が互いの状況を交換し合うスレだ。その辺を忘れないよう。
というわけで>>557-558を中心に話していくとしよう。
579優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:49:27 ID:1mdgarmg
::::::: ::::::::: :::::::::::: :::::::: :::::::::: ::::::::: ::::::::
;:;:;:;::; :;:;:;:;:;:;:;: ;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:; :;:;:;:;:;:;:;:;
;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
wwwww wwwwwww wwwwww wwwwwwww
www wwwwwww wwwwww wwwwwwww   ('A`)
WW WWWWWWWW WWWWWWW WWWWWWW W  ノ )
                               | <<
広大な農地でワロス草を栽培するドクオさん(82歳)
「現在8人の従業員でフル生産していますが
需要の急増に対して供給が追いついていない状況です」
と、嬉しい悲鳴をあげている。
580優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:56:56 ID:iFkJXM86
>>579
雇ってください
581優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:21:46 ID:WNgDnJqs
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
朝日新聞にのってる
582優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:09:24 ID:oP+kcSqb
>>581
今読んだよ。
みんな(勿論自分も含め)、新聞の人たちみたいにイイ方向へ行けるといいね。

そう言う自分は、普段は下痢型なんだけど、
今日はガスで酷い腹痛に襲われて、トイレに行ってばっかりいた。
(職場の人たちは自分がお腹弱いの知ってるから、まだ少しは気が楽なんだけど)

気休めにガスピタンを買ってみたけど、
効いた様な効いてない様なって感じ…
583優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:57:46 ID:cdLsNfJU
>>582ガスピタン=ヨーグルト風味のラムネ
584優しい名無しさん:2007/02/14(水) 09:40:44 ID:LWdYNIOw
ガピタン効かないよね‥
585優しい名無しさん:2007/02/14(水) 10:46:31 ID:vDi+IP0s
ガスピタンはただのおやつだから
586優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:52:05 ID:0JXfVEtR
前色々な薬を試してたときにガスピタン買ったことがあったけど、成分表みたいなの見てみたらビオフェルミンと似たり寄ったりだった。

だからビオフェルミン効かない人はイマイチだとオモ。
587優しい名無しさん:2007/02/14(水) 19:31:03 ID:jY7T8T4S
病院いくなら心療内科?消化器科?
588優しい名無しさん:2007/02/14(水) 19:54:19 ID:LWdYNIOw
心療内科。事前に過敏性を診てくれるか聞いてみたほうが当たりハズレ少ないと思う
589優しい名無しさん:2007/02/14(水) 19:55:37 ID:iroreG9h
こんにちわ
過敏性腸症群と去年診断されました
下痢が酷くなると血が出るのは、勢いあまって切れてるせいなのか?
590優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:33:48 ID:jY7T8T4S
心療内科に行って、いきなりガスがたまるんですっていうのも
変に思われないかなあ。
591優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:38:13 ID:vDi+IP0s
>>590
じゃあ横になって腹だせYOって言うのが普通の流れだと思う
592優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:41:21 ID:IMbSMCzg
>>590俺はガス型で、初診の日に何から話せばいいか分からなくてとりあえず凄い勢いで訴えたら『ここは内科では無い』とはっきり言われますた。
今は屁マシになったけど、他に色々あるみたいだから今も通ってる
593優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:00:35 ID:v1ru4rCI
今日も一日がはじまる。みんな周りを気にしないように過ごそうね‥うつだが( ´ω`)
594優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:54:03 ID:zIrADv33
体から香り発散ガム 反響大きく再発売へ

カネボウフーズは15日、食べると体から香りの成分が発散するフレグランスガム「オトコ香る。」をリニューアルし、
3月19日に首都圏のコンビニエンスストアなどで再発売すると発表した。昨年7月に発売したが、
予想以上の反響で生産が追いつかず、同8月末から販売を休止していた。
バラに含まれる香気成分ゲラニオールを配合し、体内に摂取されると汗腺を通じて放出される仕組みという。
香気成分を従来品の1.7倍に増量し、香りを高めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070215-00000073-mai-bus_all


これも屁に効いたらいいのにね
試したことないけど
595優しい名無しさん:2007/02/16(金) 06:44:14 ID:0hmM+iKw
IBS(過敏性腸失調症候群)のみなさん
それぞれのタイプで日々の生活が困難を極めているでしょうが
その中でも特に下痢型ガス型混合タイプが一番難儀を極めるのではないかと思います。

自分もその一人で、本当に地獄のような日々を送りここ最近精神的に鬱も悪化し完全にダウン
仕事も休職中のしまつです。

しかし先日、下調べして申告し処方してもらった「ロペミンカプセル」
これは効きます。
生まれ付いての下痢型が、生まれて初めて便秘になったほどです。
当然に日常生活の負担は激減し精神的にも楽になりました。
ガスの方もかなり軽減された実感があります。

もちろん、それぞれの方の症状や体質により差はあるでしょうが
最強の下痢止め薬「ロペミン」は自分には効果ありました。

ご参考までに^^;

596優しい名無しさん:2007/02/16(金) 14:43:16 ID:o1OYWUsX
相談なんですが、私もひどい便秘と腹痛で一ヵ月に一回くらいしか便がでません。たまにでても硬いのでひどいく出血してお尻が痛いんです…トイレにいきたくても、本当に恐くて…。みなさんも同じ感じなんですか?(;_;)
597優しい名無しさん:2007/02/16(金) 14:45:42 ID:o1OYWUsX
>596誤字訂正。『ひどいく』ではなく、『ひどく』でしたm(__)m
598優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:55:29 ID:WdHhMRfH
月一の排便じゃ、IBSじゃなくとも腹痛くならないか?イレウスなるまえに病院行きなされ。
599優しい名無しさん:2007/02/16(金) 21:06:13 ID:o1OYWUsX
はい。痛いです。一応病院いったんですけど、内蔵下垂の診断と心療内科勧められました…薬は五種類くらいで、中にはガスコンもありました。飲んでもあまり効果なしで、とにかく便を出すのが痛くて恐いんです…(;_;)みなさんも同じなら安心できるので…
600優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:12:21 ID:TUSElthq
それは危険ですよ。異常です。ちゃんとした病院へ行ったらいいと思いますよ。
私は5日出ないだけでも医師に心配されましたから。
601優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:08:59 ID:16K3Mu9U
2日前まで下痢気味だったのに・・・・今日はかなり


   /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.,.、
   /:;:;:;:;:;:;:;i`` '''''''''ヾ;' 
.  /;:;:;:;:;:;:;:;:;|   、 ;`:    
 /;:; -、;:;:i'''´  ;;.,,.,.; ;.,,!     
 i;:;:i£`;;!.   ,-=・、く=i'    
 |;:;:ヽ.^' .    '´;.. ヾ.    
 !;;:;''`i      ノ''ー-ノ     <便秘だ!
..,i;;''  、  .  i´.(ー‐‐!    
ヘ、   ヽ    ヽ  ̄.|    
 ..`ー-、  ` ー-、    i
  `: ... `ー--、./` ー-‐'
    ` : ....  iヾ、
602優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:43:11 ID:WdHhMRfH
>>598だが、ストレスで便秘=心療ってことなのかな?薦められた経緯は。
603優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:30:53 ID:pBJ0KpRo
>600さん、やっぱりおかしいですよね…病院かえてみます。>602さん、経緯なんですが、医師にはとくに自分から個人的な悩みをいった訳ではありません。薬の効果がないことを伝えると心療内科を勧められました。結局行かずじまいですが…
604優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:21:52 ID:RsNCuwgZ
俺みてぇな奴はドコ行きゃ良いの?
昔から家族と同じ物喰って俺だけ下痢。
それに母親の証言だと母乳を飲んだとたんに下痢してたそうだ。
他の兄弟はこんな事ねーのにYO!
勿論不安や恐怖、外出前にはメチャクチャ腹壊す。
605604:2007/02/17(土) 18:30:52 ID:RsNCuwgZ
因みに>>557は6度。>>558は8か9度。
でも腹痛は殆ど無い。
606561:2007/02/17(土) 19:02:52 ID:BmQ5JkBj
>>543=>>555
IBS+鬱の者ですが覚えてますか?(まだこのスレ見てますか?)
主治医にこのスレをプリントして読んでもらったところ、このような答えでした。
「IBSだけでも辛いのに、生死に係わる場合さえある鬱病の人に、こういう蔑む
ような事を言う人の診察はお断りする。
それに、一回目と二回目の書き込みでは、極端に口調が変わってるねぇ。
現金な人に見受けられるから、こういうタイプの人と信頼関係築くのは私のは
出来ない。」
との事でした。そういう訳なので、あなたと相性の合う医師をご自分で探して下さい。
607優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:15:34 ID:uUGEZdP2
>>603そっか。器質的に異常無いから精神面が原因って思われたのかもね。意識してないストレスが便秘を招いてるかもしれないし心療内科で改善できるといいね。
608優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:57:31 ID:V2rp1H1H
>>606何だかしつこい人だなぁ・・・
と、>>607は思いましたとさ。
所詮2chは便所の落書き。落書きを主治医に見せてどうするつもりだよw
609優しい名無しさん:2007/02/18(日) 11:30:33 ID:0WiVftmx
自分の正当性をわかってほしいんだろ
スルー汁
610優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:19:05 ID:eRIMB1q7
ここまでしつこいと他の病気なんじゃないかって心配になるな
611優しい名無しさん:2007/02/18(日) 16:23:32 ID:15CHuMh0
まあメンタルヘルス板だし頭がおかしい奴がいてもむしろ普通ってことで
612優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:21:00 ID:Yl4lOSEH
なんでもかんでもマジに受け止めたり
ムキになって思い詰めたりする性向だと
自分を心理的に追い込むことになってしまって
鬱にも過敏性腸症候群にも良くないような気がする
613優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:37:27 ID:15CHuMh0
デパスとアルコールでぶっ倒れて忘れてしまおう 何もかも
614優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:56:30 ID:xLCdI5ux
>>613それで楽になれるならどうぞ。

嫌な事があって、リスカとかODする人は何でなんだぜ?どうせ氏ねないのに。
615優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:01:03 ID:VIjGk3OU
血を見ると安心できる
616優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:53:03 ID:CA+oDMI5
>>614
俺はしょっちゅうやってるけど死にはしないよ
ドグマも飲んでるから気絶するように寝れるだけ
次の日ちょっと頭痛い日があるぐらいだな
よい子はけして真似しないでねw副作用やばくなることがあるらしいしw
617優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:57:34 ID:8MM/Wpz/
緊張すると屁が出そうになる。だから授業中に屁こいたらどうしようと思うと緊張して屁が出そうになる。だから授業になんて集中したことない。

全校集会なんて毎回死ぬかと思う
今度壇上に上がるんだよ…全校生徒の前でブッで出たらどうしよう
618優しい名無しさん:2007/02/19(月) 17:56:52 ID:VExY7tIM
>>617同じく。‥冷や汗だし腹は鳴りそうだし。グォーって前10秒くらい響いて気が狂いそうになった。今はレキソタン飲んでラヒラヒしながら生きてるからいいけど。
619優しい名無しさん:2007/02/20(火) 03:05:45 ID:wapWQuVJ
自分はどおすればいいでしょうか?外ではトイレがあるか怖くてご飯がたべれません。 一回外でたべてトイレをしたくて三人ぐらい並んでいたのがトラウマでそれ以来です
620優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:01:47 ID:9sg87pUd
>>619隣の店にいく勢いでガンバレ。それか行く前に出し切ったんだ!って思い込むくらいふんばってみる。
621優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:19:04 ID:v0Gf2WXk
胃腸を全摘出するってのはどうかね?
622優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:45:52 ID:3tj6s/y3
やっぱり下痢型とガス型は、おおまかに言うと物理的と精神的だから比べるのが間違いだな。
623優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:15:58 ID:2TivRbeV
>>606
何だかしつこい人だね。
作り話なんじゃないの?脳内でまた妄想してる人かWこだわるよねぇ〜。
こんなにしつこくてネチネチしてる人が通う病院なんて行きたくないってばWWWWWWWWWW
こんな頭おかしい人を診てる担当医も大変だな!乙!同情するわWWWWWWWW
624優しい名無しさん:2007/02/20(火) 17:44:21 ID:2TivRbeV
>>606は敬語使えるようになったんですな。前はタメ口だったし偉そうでしたよね。この調子で書き込むときは「sage」れれば完璧ですね。
>>606はどこまでもムキなって粘着質で面白いですね。つつけば必ず反応する。
625優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:28:45 ID:Nb2CObr5
しつけーな煽りとか喧嘩はよそでやれ
626優しい名無しさん:2007/02/20(火) 19:44:43 ID:QuNE/c6R
個人的には三日も前のレスに突っかかる方が粘着っぽく見える
どーでもいいがな
627優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:12:48 ID:utT0gwan
>>604
自律神経だろ。
鍼行け、鍼治療。

SAD等の精神疾患以外で腸が弱い奴は鍼灸院に行け。
騙されたと思ってやってみろ。殆どの場合症状が軽くなる。
628Emil:2007/02/20(火) 20:57:05 ID:98tffC6V
>>608
What an idiot you are! 'Cos you don't notice at all that you are the
very [BENJO NO RAKUGAKI]. You are a real pain!
Get out of here now!! YOU BASTARD!!!
629優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:02:11 ID:2TivRbeV
>>606
お前の言うことなんかどーでもいいよ!消えてくれ!てゆーか死ね!生きてる価値なし!
630優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:46:02 ID:3tj6s/y3
>>628
はいはいワロスワロス
631優しい名無しさん:2007/02/21(水) 04:53:19 ID:Fsa2WqkE
3月にあるテストが今から鬱で仕方ない
端っこの席が取れなかったら地獄だ・・・
632優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:16:39 ID:VpefpkoK
もうテスト終わったかな?辛いよね。お腹温めたり試験の前までトイレ行ったりして耐えよう。
633優しい名無しさん:2007/02/22(木) 17:45:21 ID:dosX+vx2
コロネル&マグラックスから漢方に変えられたら下痢が毎日のように2週間続いてる・・・
漢方ってアレルギーでもあるのかな・・・
634優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:57:12 ID:0z21BVs4
漢方はすぐ効き目が出てくるわけじゃないからなあ
635優しい名無しさん:2007/02/23(金) 17:26:11 ID:YKYytwjh
俺主にガスの症状出るんだけど、ガス抑える薬とかあるの?
636優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:51:47 ID:KI0agMHi
>>635出しやすくる薬はあるけどね‥そのかわり屁とゲップが出るけど
637優しい名無しさん:2007/02/25(日) 14:39:09 ID:CirsI29t
きのう病院で言われたけど、IBSは胃腸科は専門外なんだってさ。
今まで診てきたのは何だったの?って感じ。
診療内科あたりじゃないとダメみたいだよ。
638優しい名無しさん:2007/02/25(日) 14:47:27 ID:vajKnlk0
薬服用で症状抑えても予期不安ってのが出てきちゃうからね
それで症状出ちゃう悪循環スパイラルに陥ったり
639優しい名無しさん:2007/02/26(月) 18:31:48 ID:+ZpQl1Uj
>>637
「過敏性腸症候群の専門科は、消化器内科や心療内科です」と
おなかケアどっとこむで説明されているよ。
消化器内科も胃腸内科も、実質的な内容の違いはない。

その病院、ひょっとしたら胃腸外科だったんじゃないか?
それとも、医者がIBSを診るのは面倒くさくなったとか。
640優しい名無しさん:2007/02/27(火) 01:31:36 ID:4HJHVxgS
>>636それってもしやビオフェルミン?
今日初めて飲んだけどガスが凄いでる…
641優しい名無しさん:2007/02/27(火) 10:07:06 ID:ZgP2PaSr
>>639
医者がこの病気に対して理解がないって可能性もあるな
ただの気のせいとか思ってるとか
642優しい名無しさん:2007/02/27(火) 13:31:02 ID:LjpSj+gD
以前漢方に変えられたら便秘から下痢になって2週間続いてるといったものですが
3週間目になっても下痢がまだとまらないんですが大丈夫でしょうか?
ミヤBMと芍薬甘草湯っていうのでてるんですが...
643637:2007/02/27(火) 14:52:29 ID:I/PVrUeu
>>639
自分が言ってるのは外科消化器科。でも、今迄ちゃんと診てくれてた。
あの日は主治医とたまたま意思疎通がうまく出来なかっただけかもしれないけど
よくわからない。
でも、さっき調べたら、外科消化器科でもおkなとこ多かった。
きっと、たまたま上手く行かなかっただけだと思いたい・・・。
644優しい名無しさん:2007/02/27(火) 15:32:36 ID:GVKOb7dI
>>642
そういうことはネットで聞くより病院で聞いたほうが賢明ですよ。
ネットで治療はできないので・・・
645優しい名無しさん:2007/02/27(火) 16:03:19 ID:LjpSj+gD
>>644
そうですよね・・・
薬切れる日に行くべきかもっと早く行くべきか悩んでたもので...
646優しい名無しさん:2007/02/27(火) 17:56:54 ID:ZgP2PaSr
というか様子が変だと思ったら即刻止めて病院行って変えてもらうべき
医者も絶対すぐやめろというし
金払った以上全部飲まないと駄目なんてけち臭い考えはやめたほうがいい
体のほうが大事
647優しい名無しさん:2007/02/27(火) 19:15:16 ID:rTeYNfQE
>>642
ミヤ昨日から飲んでるよ
648優しい名無しさん:2007/02/28(水) 18:53:53 ID:qYOFX1mP
ヤバイ最近、下痢のとき便意を催すのではなく激しい腹痛に襲われる
ようになった便意がないのはいいが腹痛がつらい_| ̄|○
649優しい名無しさん:2007/03/01(木) 11:18:13 ID:TYR5db4r
他のスレで、試験が始まった瞬間(普段便秘なのに)いきなり便意をもよおしたり、オナラが出そうになって、がまんするとお腹がガスでパンパンになる。さらに腹痛が始まり冷や汗ダラダラ。そしてお腹がすいてないのに、おなかが鳴る。

このことを書いたら、過敏性腸症候群では!?というレスをいただき、このスレへきました。
やはりこの症状は、過敏性腸症候群の可能性がありますよね?
ちなみに上記の状態になるのは、試験の時だけです。(試験の時は必ずなるので、集中できませんでした)
650優しい名無しさん:2007/03/02(金) 07:46:36 ID:MwPGrRtA
昨日すげー下痢の感じだったのに普通のウンコ
腹痛かったのに下痢じゃなく普通のウンコを4回もしてしまった 
ポリフルありがとう けどできれば腹痛もなんとかしてくれ('A`)
651優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:26:18 ID:eZ/Dx7Qx
弟が知的・精神の障害で家族といるのがストレス。今までごたごたがいろいろあったし、何度も命の危険を感じた。
家から出て自立したいのに、過敏腸の関係で安定した仕事に就きにくく、同居を続けてる。それがまたストレスという、悪循環。
今日休みで昼寝をしてたら、弟を殺す夢を見てしまい、自分でもさすがにびびった。
私もそろそろやばくなってきたかも。
652優しい名無しさん:2007/03/03(土) 04:16:52 ID:zIZJ/7b7
ガス型のひどい感じです。

ストレス動悸、不眠とかもあって。よく大建中湯とありますが自分の場合は小建中湯飲んだら効きましたよ。
完全ではありませんがストレスは軽減してガスによる痛みも楽です。
参考までに。

自分も含めみなさんも早く良くなることを願ってます☆彡
653優しい名無しさん:2007/03/05(月) 21:04:58 ID:aPc64VtW
595 :優しい名無しさん :2007/02/16(金) 06:44:14 ID:0hmM+iKw
IBS(過敏性腸失調症候群)のみなさん
それぞれのタイプで日々の生活が困難を極めているでしょうが
その中でも特に下痢型ガス型混合タイプが一番難儀を極めるのではないかと思います。

自分もその一人で、本当に地獄のような日々を送りここ最近精神的に鬱も悪化し完全にダウン
仕事も休職中のしまつです。

しかし先日、下調べして申告し処方してもらった「ロペミンカプセル」
これは効きます。
生まれ付いての下痢型が、生まれて初めて便秘になったほどです。
当然に日常生活の負担は激減し精神的にも楽になりました。
ガスの方もかなり軽減された実感があります。

もちろん、それぞれの方の症状や体質により差はあるでしょうが
最強の下痢止め薬「ロペミン」は自分には効果ありました。

ご参考までに^^;
654優しい名無しさん:2007/03/05(月) 23:31:32 ID:f79WAjDW
まさか、自分が「過敏性腸症候群」になるなんて、
ついこの間まで思わなかった(TT)

今、派遣からある会社のPC入力の仕事をしています。
仕事自体は嫌いではなかったんです。
ただ、私が入力ミスするは、なかなか仕事を覚えられないわで、
人間関係も気まずくて・・・・
そんな状態の中で、鬱が悪化したら、お腹がどうもおかしくなって・・・
もしや!?と思って、医師に受診の時に話したら、精神から来てるって言われました。
そして、「ガスモチン」と言う薬を処方してもらったら、すぐに治りました。
治ったと言うか・・・ 止めるとまたゴロゴロしますが。

今の仕事を辞めたら良くなると思うのですが。
655優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:10:54 ID:NuU/q8Bt
>>654
派遣ってことだけど、他の会社(派遣先)に回してもらうってできないのかなあ。
「今の仕事を辞めたら良くなる」と考えてるなら、その通り実行すれば良くなるかもよ。
(おれも、現職で軽度の強迫+過敏性腸症候群でやられてます)
656優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:44:23 ID:LJN0SP2q
>>655
あ・・・ありがとう・・・^^;
今、上記に文章読んだら仕事辞められないみたいに取られるね・・・
今月の19日で丁度契約の期間が終了するんだ。
派遣には止められたけど、この状況では無理。

これからは、単発の仕事をして行こうと考えてるところです。

665サンも無理しないでくださいね。
お互い、身体に注意しながら行きましょう。
657優しい名無しさん:2007/03/07(水) 11:14:40 ID:dtQMKmjf
関係のない話で申し訳ないのだけど
胃下垂の人はご飯食べた後おならがすごい出るらしい。
だから学校行ってる人とかはお昼後地獄なんだって

これで勝手に考えたりしたんだけどガス型の人とか
下痢型の人って痩せてる人多い?
それともやっぱり精神的なものだから体型とか関係ないのかな
658優しい名無しさん:2007/03/07(水) 13:58:14 ID:nVbqqaK2
>>657
関係あると思いますよ。
過敏性腸症候群は、身体的原因と心理的原因とが連動した病気です。

お腹や腰回りの筋肉が弱っていたり、骨盤や背骨がゆがんだりしていると
内臓が下垂気味になって位置関係や形が正常でなくなり
結果的に内臓の働きも阻害されてしまいます。
また、ゆがんだ背骨に自律神経系が圧迫されていると
内臓の働きをうまく制御できない、ということも考えられます。

体操して筋力を回復する、整体やカイロで筋肉や骨格を調整してもらう
などの改善方法が考えられますね。
659優しい名無しさん:2007/03/09(金) 13:19:41 ID:bURBckRX
ブボボ(`;ω;´)モワッ
660優しい名無しさん:2007/03/09(金) 17:33:02 ID:R/Xy5C52
最近、腹痛でトイレ行くと最初の軟便に血がついて濃いピンク色っぽくなってる!
それが出た後は下痢で、全部が出切ると腹痛も治まる。
コーヒー嫌いだから飲まないし、牛乳も飲まないし、なんで血までorz
粘液っぽいのは出たりしない。
661優しい名無しさん:2007/03/09(金) 17:39:54 ID:jjkwHYUB
中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1173071175


匿名は差別もイジメも犯罪もしておりません。ウソをついたりこちらの言った事をわざと誤解して中傷していた人たち反省して下さい 訴える気力は今のところありません
しかし裁かれなければ、少なくとも謝らなければ罪は消えないでしょう
法的には時効が来るまで…罪を背負っていて欲しいものです。こちらにとってなんの慰めにもなりませんが…


説明忘れてました。一部の方々の中傷等の影響でなんと殺人未遂にまで発展したんです!恐怖だったはずです。
それでも中傷等の方が傷つきました。今の状態も中傷等の方が原因です。
それでは失礼
662優しい名無しさん:2007/03/09(金) 18:08:39 ID:WPwebrD+
意味わからないよ〜
663優しい名無しさん:2007/03/09(金) 19:08:45 ID:rNIhJhG4
静かなところでのお腹のゴロゴロがすごく恥ずかしい。
春休みに入って少し開放された気分だったけど、
資格を取るための予備校に通い始め、授業中は地獄・・
全部出ずにお腹の中に留まって鳴り続けるから耐え難い。
大学受験のときからずっと治らない。本当につらい・・
664優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:36:50 ID:OvLGqRIS
>>660
潰瘍性大腸炎とか、他の病気では?
あと、下痢だとすると、体が冷えすぎかも。
根菜類を食べて療養すべし。
665優しい名無しさん:2007/03/09(金) 21:29:01 ID:OdPzIGTT
>>662
ありとあらゆるスレにマルチしてるやつだからほっとけばいいさ
666優しい名無しさん:2007/03/09(金) 22:00:07 ID:UazJqbj1
666
667660:2007/03/09(金) 22:44:10 ID:R/Xy5C52
>>664
まりがd
いま過敏性腸症候群で心療内科に通院中。
潰瘍性大腸炎に移行したかなぁ(´Д⊂)
668優しい名無しさん:2007/03/10(土) 13:22:38 ID:BcBhX53g
潰瘍性大腸炎と過敏は全く別物
669優しい名無しさん:2007/03/10(土) 13:46:15 ID:MiTYuphx
私は、かなりの膨満感に苦しんでいます。
強硬な便秘は年中で、夜眠れないくらいの鈍痛が左半身を襲います。
左下腹部を抉り取りたくなるほどの不快感と痛み。
背中まで圧迫感と痛みが襲って、何も出来ません。
一生こんな状態が続くのかも・・・。
病院に行っても何ら解決できない。
最悪です。
もう3年強、患っています・・・。
同じ症状の方、どのように日々こなしていらっしゃいますか?
670優しい名無しさん:2007/03/10(土) 17:57:48 ID:nHcICpwD
>>558
やばい俺ガス型9度なのに普通に仕事してるよ
結構人多い職場なんだけど。
みんな大体普通にしてくれてるんだけど、やっぱりつらいなあ
671優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:58:49 ID:tRPU0D0s
>>670
私も9度(TT)
仕事中辛い・・・
ガマンしてると、胃のほうまで張ってくるし、痛くなるし。
休憩中にガスが全部出てくれないし。
夕方になると、お腹が鳴って恥ずかしい。
お腹すいてるんじゃないのに。
672優しい名無しさん:2007/03/10(土) 22:58:12 ID:ZU69Ic0j
私と私の兄も、この病気を患っています、数年前から毎年冬になると、決まって下痢、ガス腹になります、雨の日も下痢しやすいです、仕事は外回りが多く、調子が悪いと本当辛い、最近パンシロンN10に薬変えたら、症状が軽減しています。
673優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:49:37 ID:NG/01UNe
再来週の日曜日に、久しぶりに友達数人と車で出掛ける予定なんだけど、今から
かなり不安。家で便を出してから出掛ければ、1日大丈夫なんだけど早起きすると
便が出ない。仕方がないので、出ないまま出掛けると車内で腹痛や便意に襲われ
大変な事になる。
過去に家族で出掛けた時に、高速に乗って渋滞が続いた
せいで漏らした事があるから、かなり不安・・・。

674優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:53:10 ID:OX7A+0z4
この病気はそういう予期不安伴って
過去の嫌なこと思い出して今回もってなるね
それで余計お腹おかしくなったり
抗不安薬飲んでる?
俺はそれでそこそこ改善されたよ
675優しい名無しさん:2007/03/13(火) 08:38:18 ID:x9ufvTnD
昨夜、急に食後に腹痛が来て、トイレに行ったら凄かった(;;)
掛かりつけの心療内科で処方してもらった薬は飲んだから、
今回は風邪かもしれない・・・
仕事は休みたくなかったけど、行ってから何かあったらやばいし・・・
行き帰りにまたもようしてもね。
676優しい名無しさん:2007/03/13(火) 09:35:40 ID:mRxkaehd
>>633
自分は漢方薬を飲むと必ず気持ち悪くなり、息苦しくなり、具合悪くなりますよ。
アレルギーってあると思う。漢方だから良いとは限らないと思います。
677優しい名無しさん:2007/03/13(火) 11:51:42 ID:x9ufvTnD
過敏性腸症候群で、「胃」もおかしいな〜?
という人いますか?

私は、今の仕事をしてから胃が痛くなりやすくなって、
「過敏性腸症候群」と診断もされました。
678優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:23:25 ID:HnwZkwUK
胃もおかしいと思うし
腎臓と膵臓もおかしいといわれたよ
たぶんいろんな病気を併発するんだろう
悪循環ってやつ
とりあえず薬飲んでもずっと治らん
679優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:01:39 ID:x9ufvTnD
>>678
そうですか・・・・

レス、ありがとうございました。
680優しい名無しさん:2007/03/14(水) 09:08:26 ID:ni+oBAmW
どうして便秘型の人って少ないの?
便秘型も相当辛いのに話せる人がいない…
うんこはでないわ ガスで腹はるわ
ゲップ止まらんわ
吐くわ
うんちつまりすぎて腹激痛だわ… たまに出たと思えば下痢か固い便が細い便…

はぁ…
681優しい名無しさん:2007/03/14(水) 09:34:24 ID:BaFEur7f
>>680
そうだね、便秘型の人ってココにはあまりいないみたい。
便秘も辛いよね〜。
私は下痢型だけど、ロペミン飲んだ時悲惨だたorz
お腹痛くて、出そうなのに出ない...って感じだったなー
682優しい名無しさん:2007/03/14(水) 14:42:01 ID:86sy4py3

【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/
683優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:41:06 ID:owulxp5F
>>677

ノシ

まさに慢性胃炎と併発してる。

死。
684優しい名無しさん:2007/03/15(木) 10:59:33 ID:kJwL0wq/
子宮もおかしくなったひといませんか?
生理痛がひどくなったりHのとき痛かったりする。
685優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:15:52 ID:OQq3mXAt
生理の時ひどくなったりはある。
私は下痢が止まらなくて体が怠いよ〜
686優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:14:34 ID:kJwL0wq/
>>685
レスありがと。
私も下痢するよ〜つらいよね。お互いガンバロ!
Hのときお腹痛いってか普段から膣まで痛いひといないよね…。
この前も痛くて中断。
彼との別れは間近な予感W
ガスで張り過ぎだからかな〜
687優しい名無しさん:2007/03/15(木) 15:31:38 ID:H4BeUdGk
>>686
婦人科で診てもらったほうがいいんじゃないかな?
過敏が原因ではないかもしれないよ
688優しい名無しさん:2007/03/15(木) 19:08:59 ID:kJwL0wq/
>>687
レスありがと。
病院で過敏性と診断されたので多分そうだと思うんだけど。難しいレスしてすみません。
関係あるのかなーと思ったもので‥ありがとうございました。
689優しい名無しさん:2007/03/16(金) 12:30:48 ID:LNt5Yxye
抜けにくい講義でピーピーきて何とか抜けてトイレに入って
さぁ思い切り出すかって時にタイミング良く掃除のおばちゃんが掃除に入ってきた
泣きたい
690優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:33:27 ID:CJtshbnH
今日テレビでホリエモンが下痢体質で週2回は下痢するって言ってたな。
たぶんIBSだろう。急に親しみがわいてきた。
691優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:20:33 ID:CJtshbnH
便意に耐えて、よくふんばった!
浣腸した!!
692優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:34:52 ID:mDFsijAo
トイレがない状況。例えば電車とか、車で知らない土地に長時間かけて行くときとかに必ず腹痛がする。
家を出る前にいくらトイレで踏ん張っても出ないのに、トイレのない状況に置かれた途端必ず来る。
そしてなんとかトイレまで持ちこたえると必ず出る。

マジでなんなの、この腸。
693優しい名無しさん:2007/03/17(土) 03:23:03 ID:FY6AFVCS
>>692
あー、わかる...

お腹痛いよーorz
最近、家でも外でも何か食べるのが怖くなってきた
694優しい名無しさん:2007/03/17(土) 08:50:39 ID:aQlPdWBX
乗ってた電車が人身事故起こして止まったときは2つの意味で地獄をみた
695優しい名無しさん:2007/03/17(土) 12:41:51 ID:/CaUtzvr
>>690
報道によっては、その「トイレ騒動」がホリエモンの「作戦」みたいに
書かれてるのもあったね。ネクタイ触ってそわそわして、
落ち着きなくてその後トイレに、と希望したのは
ホリエモン劇場の一場面だみたいな。
あれIBS持ちにはよくわかる場面なんだけどね…。
「やべ!トイレ行きたいけど行けない、我慢しなきゃ、でも辛い」って
葛藤なのに。血の気が引いて衆人環視の状況だから、
マジ辛いだろうに。
とあさって初めてIBSの診断と薬をお願いしに行く、
30年悩まれた私が言ってみる。渋滞と聞いただけでお腹が痛くなる。

>>692>>693
私もそんな感じです。外食も少なめで。
こちらはトイレのないローカル線なので、たまにトイレつき車両だと
少しだけ安心、それでも症状は出ます。
696優しい名無しさん:2007/03/18(日) 19:11:14 ID:2vQbjU1n
ちょっと聞きにくいんだげどおなら我慢するって言うけど
無理じゃない?出ちゃうでしょ?
あ゛〜欝だ。
寝てる時だけ幸せ。もうオレの後ろに来ないでくれ。
697優しい名無しさん:2007/03/18(日) 20:57:22 ID:3YQLg5nW
本屋でよくあるシチュエーション。
あるコーナーで俺だけが本を立ち読みしてる。
周りに誰もいないから放屁する。

その直後人が寄ってくる。
なにこのタイミング。
698優しい名無しさん:2007/03/19(月) 12:25:12 ID:THU6f3Rz
そいつが悪いから無問題
699優しい名無しさん:2007/03/19(月) 16:50:01 ID:onYidsq0
私はオナラは臭いだけなら周りに臭いと思われてもいい!
だけど毎回必ず大きい音が出るよ・・・
肛門絞めても、力抜いても何してもダメで、普通にしてればいいと思ったけど
それでも音がでちゃう。
この前も、デパート内のそば屋で食事しなければいけなくなって、
デパートのレストラン街って店内にトイレがないから
トイレだけの用で出られないから最悪!
一緒に食事してる最中もオナラが出たらどうしようって冷や汗までかいて
食べてる物も吐きそうで、店員がしょっちゅう通路通ったりするのに
隣の席にも人がいるのにブーブーとオナラしちゃった(´Д⊂)
カバンのファスナー開け閉めして音をごまかしたり、
テーブルの支えに足をゴツンと当ててごまかしたり明らかに行動が不自然。
それまでオナラなんかでなかったのに店に入ったら急におなかがゴロゴロ。
店出てからトイレ直行したら今度は激しい下痢。
しかもこれも音あり。
ブ〜ッブリブリブリブリッ
備えつけの音姫でも隠れない大きい音・・・
まだ二十歳過ぎで女なのにマジ死にたくなる(´Д⊂)
700優しい名無しさん:2007/03/19(月) 18:53:07 ID:uKfnsjlc
だから鍼灸院で自律神経鍛えろって。>ALL
701優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:08:56 ID:k2TKhXlc
鍛えるもんじゃないでしょ?
ってゆーか効くの?
702優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:20:03 ID:qO6n6+jp
すいません、知っている方に聞きたいんですが、

潰瘍性大腸炎と過敏性腸症候群の決定的な違いってなんですか?

一年前に潰瘍性大腸炎と診断されて、現在は1週間の半分は通常便で、
残りの半分は下痢(おなかがぎゅーっとなって腹痛伴う)という状態です。

僕は今どっちなんでしょうか?
703優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:28:34 ID:TPoBe1FH
IBSは臓器そのものに異常があるわけじゃない
潰瘍性はそのまま潰瘍が出来てるんじゃないの?
ここの住人でもきつい腹痛伴う人いるようだけど
俺は腹痛はほぼない
どちらかハッキリさせたいなら腸カメラやるしかないんじゃないのかな?
704優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:57:13 ID:MwGnEqyd
>>702
過敏性腸症候群は、出かける時とか会議中や乗り物に乗ったり
何か緊張することがある時に腹痛や下痢などになり、自宅にいる時や就寝時は普通。
原因はストレスによる自律神経の乱れ。

潰瘍性大腸炎は就寝時など時と場所を選ばずに腹痛や下痢になり
多くが便に粘液か粘血便のことが多く、大腸そのものに問題がある。

あくまでもだいたいの特徴だから、これに限らないこともあるらしいよ。
705優しい名無しさん:2007/03/19(月) 22:13:42 ID:ZtTfKfzA
これらしい症状が出て約6年目、そろそろ病院行かないとかな(´;ω;`)
706優しい名無しさん:2007/03/19(月) 23:21:10 ID:enHfrvWg
今日はガスが溜まって、おならばっかしてた。
そうしたら、さっき、酷い下痢・・・
その前は胃も痛かった・・・

明日、胃カメラの予約いれてくる・・・  orz
707優しい名無しさん:2007/03/20(火) 00:57:29 ID:DTWpfQrh
下痢型の私、
G.Wに旅行が決定しちゃいました…
フェリー8時間(トイレあるからまだいいかな〜)
フェリー降りてから、4時間くらい車移動…
何か対策ありますか?!!(>_<)
今から考えてだけで、お腹が痛い!!
708優しい名無しさん:2007/03/20(火) 01:01:51 ID:+s9z499u
ホリエモン来ないかな・・・
709優しい名無しさん:2007/03/20(火) 01:49:46 ID:DMgwS3Ql
春から高校2年生になります。
中学2年生の頃からおならで悩んでいます。
夜または当日の朝に便が出せれば大丈夫なのですが、ほとんど2日か3日、または4日に一度しか便が出ないので、ほんとに出なくて学校が不安な時はピンクの小粒を10粒くらい飲んでから寝ます。
ガスが出そうなときは我慢すると腸の辺りがピーっと鳴るような音もするし…。家にいるときや、静かでない場所なら全く出ないのですが。おなら恐怖症でしょうか?
4月からクラス替えでまた新しい生活が始まるのでガスが授業中やテスト中に出てしまわないかとても不安です。
710優しい名無しさん:2007/03/20(火) 05:13:52 ID:KWdmXhAD
ここの住人は恥ずかしがり屋だよね
自分もそうさ
坊主にしようかなと考えてきた。恥を捨てたい
711優しい名無しさん:2007/03/20(火) 14:30:47 ID:K/8ZqtQc
胃も悪い人多いよね。
ストレスで胃で消化できないまま腸にいっちゃうから
消化不良で下痢したり、おなかがゴロゴロしたりするんだよね。
私も神経性胃炎からこの病気に移行した。
胃が痛いのは胃薬飲めば治るけど、下痢とオナラだけはカンベン・・・
712優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:25:35 ID:ssbjK/U5
前一度神経性胃腸炎で倒れた…
胃が弱すぎてロキソニン(痛み止め)飲んだら胃が痛くなる(><;)
こんな人いる?
713:2007/03/20(火) 17:45:32 ID:vHSb4IQM
ロペミンじゃないの?
オレも朝起きたらスグこれ飲んで,1時間くらいしたら効果が出るので
(それまでは何度も下痢)何とかしのいでます。

休日とかは朝イチに下痢が出るだけで,あとは普通。
会社に行く日だけ下痢が猛威を振るう。
完全に過敏性大腸炎だね。何とかならんかな。
714優しい名無しさん:2007/03/20(火) 18:05:10 ID:HQbZoLMD
ドグマチール処方されてる人いない?
715優しい名無しさん:2007/03/20(火) 18:42:50 ID:rn7Z2L5t
治療費って だいたいいくらくらいかかりますか?個人差があるのはわかってるのでだいたいでいいです、大学生で自分でお金出すのでおよそ知っておきたいです
716優しい名無しさん:2007/03/20(火) 20:10:49 ID:pTGK8hrd
ドグマ飲んでるよー
717優しい名無しさん:2007/03/20(火) 22:35:49 ID:ONkZJcfx
オイラもこの病[大腸過敏症]になって、7〜8年位になるかな、以前は175a83`ある、デップリ体形だったけど、今は頬がこけ、76`程まで体重が落ちた、これ以上太らなくなったみたいだ、それに風邪をひき易くなったよ、やっぱり食物を、消化しきれないからかな?
718優しい名無しさん:2007/03/21(水) 06:46:48 ID:gIi73+dt
>>717
風邪をひきやすくなったってのは分かるな〜
すぐ体調を崩すようになった。小学生の時とか滅多に病気なんてならなかったのに
というか、外で精神的に追い詰められた時とか汗タラタラで
全身が熱くなってフラフラしたりすることもある・・
手にじんましんみたいなアトピーみたいのが出来たのもこの病気になってから
それ以来治らない。
719優しい名無しさん:2007/03/21(水) 08:21:09 ID:2F8axyph
ん?IBSは痩せたりはしないはずだけど・・・
720優しい名無しさん:2007/03/21(水) 17:48:13 ID:Ll5A+PQp
>>717 >>718
風邪をひきやすい←免疫力の低下
アレルギー症状←免疫のバランス不全
ホットフラッシュ←自律神経の失調
そして、免疫力も自律神経も、過敏性腸症候群に深く関係していると思われ。

まず、腸内の善玉菌を増やして腸管免疫を賦活させることがオススメ。
同時に、自律神経の働きを整える工夫もすれば、なお有効。
721優しい名無しさん:2007/03/21(水) 20:29:02 ID:ZgeVkd+u
バスの中でおなら垂れ流し。
終に後ろの人が席を移動した。
人生\(^o^)/オワタ
722優しい名無しさん:2007/03/22(木) 00:54:16 ID:rOREsPbg
IBS患者には、もっとドグマ処方されていいと思うんだがやっぱり副作用のせいかな?
723優しい名無しさん:2007/03/22(木) 01:20:52 ID:Fen5LWhh
俺はパニック障害という病気でドグマを1日に2錠飲んでるけど、
この過敏性腸症候群は治りませんねぇ。
724優しい名無しさん:2007/03/22(木) 03:56:35 ID:1vzDgzDG
>>680
亀だけど、私も便秘型。
妊婦さんみたいにお腹張るから嫌になるよね。
下剤飲まなきゃ出ないし、痔も併発しそう…orz
725優しい名無しさん:2007/03/22(木) 13:05:06 ID:SQap3Whw
>>718
原因となったストレス(A)→免疫力の低下(B)
→発症(C)→病気のせいでストレス(D)→さらに免疫力低下(E)

風邪をひきやすい←B.E.
アレルギー症状←B.D.E.
痩せた←ガス恐怖←拒食症←D
726優しい名無しさん:2007/03/22(木) 16:34:47 ID:YfDzA8Rm
自分語りすまない。>>695だけど診断と薬出た。
未診断で書き込んですまんかった。

ところでパニック併発してるひとって多いのかな?
この病気持ってるひとって、パニック併発してるような
イメージがあるんだけど、どうでしょう。
727優しい名無しさん:2007/03/22(木) 17:25:30 ID:09GyNaVI
【レス抽出】
対象スレ: 過敏性腸症候群 その6
キーワード: パニック
抽出レス数:5
対象スレ: 過敏性腸症候群 その5
キーワード: パニック
抽出レス数:9

何を今更…
728優しい名無しさん:2007/03/22(木) 21:28:08 ID:J6e7qibW
今まで自分の中で気付かないふりをしていたけど、仕事を続けるのがしんどくなってきました。
来年度どうしようかなと迷います。なんか、相手に嫌われたら仕事にならない職種なんですよね
729優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:26:08 ID:1j/n3rZA
仕事辞めたい。
ガス垂れ流しで嫌われてるが
なんて事はないというふりをするのに疲れた
氏にてぇ
730優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:49:22 ID:lh4lnJbS
>>729みんなに打ち明けてそれをネタにできればマシになりそうだが、ネタに出来る範囲と出来ない範囲があるよな・・・
その人のキャラもあるし
取りあえず事情を言ってみたら?ちょっとは楽になると思う。
731優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:14:51 ID:Zs6Uvbvc
習い事の教室で派手にやってしまいました・・・死に体
732優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:04:15 ID:Zs6Uvbvc
なんか小〜大学までまんべんなくおならで恥かいてるなあ
これからあと何回恥をかいて生きていくんだろう、、
733優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:54:09 ID:VQszTXCp
>>729私も同じような感じです。ほんとは傷ついてるのに傷ついてないふりして、たまに自分の心がどこか遠くにいってしまったような気分になります。
>>730春から職場で新しい人と組んだら、「私、おなかが弱くて迷惑かけるかもしれません」くらいのことは言おうと思います。
三月まで一緒だった人達もとても優しかったけど、私よりちょっと年上の異性で、恥ずかしくて言えませんでした。
言えば楽になれたかもしれなかったのに
734優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:08:50 ID:6xTz/weB
便秘野郎どもは野菜食ってるのか。
あと水分とれよ水分。
肉食うなたばこ吸うな酒飲むな。
スナック菓子なんてやめろ。
735優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:21:52 ID:VQszTXCp
>>734
あなたも病気ですか?
736優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:04:18 ID:+6UzbvX+
昨日今日と風邪薬飲んでたら
固めの便朝一回ですんだよ
普段は4、5回は出るのに
しかも軟便or下痢
風邪薬が精神安定剤的な働きをしてるのかな
737優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:41:35 ID:nyWRthf2
教育・先生板にこんなのがあった
@@過敏性大腸症候群と学校生活@@
http://same.u.la/test/r.so/school6.2ch.net/edu/1168392436/l10
738優しい名無しさん:2007/03/25(日) 09:08:11 ID:TKZcUQqK
おなら型なのですが
においが強烈過ぎます。

すごい親しい友達には、生物兵器並だよっていって
出しちゃったんですが
笑いながら、運子みたい、むしろうんこじゃん
っていわれちゃいました。

あと、自分の屁がくさくておきたこともあります。

美容院いけません。
話だと笑えるんですが、実物は凶暴でみなの笑顔も消えます。

大学病院行ったほうがいいのかな?
町医者にはもういったんですが、おなか張ってるねって言われて
薬もらっただけでした。
739優しい名無しさん :2007/03/25(日) 10:35:04 ID:cPygXpa2
この症状の人って思春期に入ってからでも外でウンコもらした事ある?
俺はこの症状ではないけど、3回ぐらい漏らしたんだよね。
一番つらかったのは、修学旅行の時のバスの中。
生き地獄だった。
740優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:06:20 ID:RrSVc2Bq
>>739
ある。登校中にやってしまった。
もっと辛かったのは、それを知ってたらしい後輩が
同じ高校にいたらしいこと。
まさか中学の時のことで、高校になって恥かくとは思わなかった。

それ以来、自分の名前がさらに嫌いで消したいくらい。
結婚した時は姓だけでも嬉しかったけど…事実は変わらないんだよね。
741優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:24:20 ID:obWZ/7xr
こないだのカワズ君の検索生活で
ディレクター(?)がうんこもらしたってのが
ネタになってたよ

そうゆう風にモラッシーを笑ってネタにできる人は
IBSとは無縁なんだろうな…
俺だったら絶対トラウマ確実、IBS即悪化・・・
742739:2007/03/25(日) 15:42:48 ID:6DR8Jzu7
>>740>>741
聞いてください。
俺は修学旅行のバスの中で、漏らしましたが
その後無事にバスが目的地につき
みんながでた最後にバスを降りました。
そしてすぐにトイレへ駆け込み、トランクスとズボンを
便器の水を使い洗いました。
何度も何度も便器の中で洗いましたよ。
途中誰かがトイレに来たんですけど、そいつは「うわ、くせぇ!」とか言って
でていきました。
その後先生がトイレに入ってきて「○○君?いる?」と言いました。
しばらくして俺はぬれたトランクスとズボンをはいてでていきました。
トイレの前にいた先生が俺ズボンを見てきました。
俺はとっさに「水溜りで転んでしまって・・・」とか言いました。
しかしそんなのウソとばれているはず。
ものすごく気まづい中、他の先生と共に洗濯しに行こうとという話しになりました。
実は靴下にもウンコがついていて、あわててドロをつけてごまかしました。
最悪だな。
あとは高校の時に、公衆便所の個室が全てうまっていて
とうとう漏らしました。
もう学校に行かずに、電車で帰りました。
743優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:55:09 ID:Zt/lHN0A
>>739さん
自分も同様の経験があります。
小学校では何度か替えのパンツを借りて、中学校では漏らしてノーパンのままズボンをはいて授業受けました。
高校の時は学校のトイレに人がいるのを嫌って我慢してるうちにやってしまいました。
中学・高校ではどっちの場合も病院に行きたいと言って抜け出したけど、苦い思い出です。



744優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:09:43 ID:T3czWsiy
トランコロンやポリフルを結構がぶ飲みしてます。
やっぱり肝機能がやられるのでしょうか?
745優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:46:39 ID:rJRf1o+G
トランコロンは体内に吸収されるから肝機能に影響あるかもね
言い切れないが
ポリフルは吸収されず腸でゲル状になって水分吸収するんじゃなかったっけか?
746優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:31:01 ID:Oc7stbh6
コロネル飲むなら野菜をたっぷり食ったほうがいいだよ。
747優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:47:34 ID:hbSAMkLk
ポリフルはほんとのど渇くな
2gのペットボトル一日で飲み干しなんか珍しくないし
まあドグマも一緒に飲んでるからかもしれないが
748優しい名無しさん:2007/03/28(水) 23:24:43 ID:1OUQczFy
PC入力の仕事辞めて、1週間。
気が付くと、胃痛と下痢が治ってた!
749優しい名無し:2007/03/29(木) 14:42:27 ID:t4jkip6M
リーマンだけど今朝下痢だった。
コロネルって効かないの。
750今日も名無し:2007/03/29(木) 15:07:39 ID:8BgJHTy2
コロネル ラックビー微粒 ツムラ漢方60番緊張すると漏らします。
751優しい名無しさん:2007/03/30(金) 09:05:14 ID:RJ66UbAx
下痢頓服でロペミンとミロピンもらいましたがまったく効きません…
頓服の意味ないよ…突然再発する人どうしてる?
752優しい名無しさん:2007/03/30(金) 22:59:37 ID:JyK+/Z7N
来月から一人暮らしだからいつか病院行ってみようかな
753優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:48:42 ID:78tx52G6
>>752
行ってくださいな
754優しい名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:33 ID:CiowKUOl
おなら型の人に

消化器科でガスモチンって薬をもらったのですが
無臭おならが出るようになりました。
同じ悩みで悩んでる方のアドバイスになれば
相変わらずおならは出てしまうのですが・・・・

話だと笑えるんだけど
実際、これになるとかなり生活に支障でますね
早く消化器科行っておけばよかったorn
本当に・・・
755優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:34:20 ID:02tt3h74
>>754
質問です。意識して出すのでなく、勝手にガス漏れ起こすタイプの人の、ガス漏れのにおいも無臭になりますか?
756優しい名無しさん:2007/03/31(土) 16:14:01 ID:0OmjCNAp
>>753
でも金が心配なんだよね、新学期で金かかるし、まだバイト見つけてないし、治療費っていくらくらいかかるもんなの?人それぞれだけど、あくまでも目安で知っておきたい
757優しい名無しさん:2007/03/31(土) 23:20:26 ID:v8ySAepX
親愛なるロングホーン諸君

打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥ずぺき事なのである。
ここに、人生で数多くの敗北を経験しながらも、その敗北から、はいあがる勇気を持ち続けた、偉大な男の歴史を紹介しよう。

1832年 失業
1832年 州議選に落選
1833年 事業倒産
1834年 州議会議員に当選
1835年 婚約者死亡
1836年 神経衰弱罹病
1838年 州議会議長落選
1845年 下院議員指名投票で敗北
1846年 下院議員当選
1848年 下院議員再選ならず
1849年 国土庁調査官を拒否される
1854年 上院議員落選
1856年 副大統領指名投票で敗北
1858年 上院議員、再度落選

そして1860年、エイブラハム・リンカーンは米国大統領に選出された。

諸君も三軍でシーズンをむかえ、六軍に落ちる事があるかもしれない。一軍で始まり、四軍となるかもしれない。
諸君が常に自問自答すべき事は、打ちのめされた後、自分は何をしようとしているのか、という事である。
不平を言って情けなく思うだけか、それとも闘志を燃やし再び立ち向かっていくのか、ということである。
今秋、競技場でプレーする諸君の誰もが、必ず一度や二度の屈辱を味わうだろう。今まで打ちのめされた事がない選手など、かつて存在したことはない。
ただし、一流選手はあらゆる努力を払い、速やかに立ち上がろうと努める。並の選手は立ち上がるのが少しばかり遅い。そして敗者はいつまでもグラウンドに横たわったままである。
---------------------------------------------------------
以上引用終わり

日頃打ち負かされることが多いであろうおまいらにむけて
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060816_darrellroyal/
758優しい名無しさん:2007/04/01(日) 15:13:15 ID:xxZ0eHr+
>>754
良くなったと思ったのに、昨夜から、臭いガスがずっと出て、
寝る前に酷い下痢だった・・・・
今朝も下痢したから慌てて、前に貰ってあった「ガスモチン」を飲みました。
やっぱり、効くね!!

やっぱり、手放せないやwww
759優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:51:36 ID:JXZdMC1S
当方過敏性腸症候群の疑いがあるんだけど
なんの病院に行くべきでしょうか?
心療内科?
760優しい名無しさん:2007/04/01(日) 17:58:31 ID:CX+IqeIY
>>759
心療内科がある病院かそこで駄目なら多少出張してもでかい大学病院の心療内科か消化器科
医者次第な症状だからこの症状に理解のある医者じゃないとてきとーに流されることがある
けど一応他の病気の疑いもあるので検査はしたほうがいいよ
神経質になりすぎて胃とかよくやられるし潰瘍だったなんてこともめずらしくない
腸ならクローン病とか症状が似てるらしい
761優しい名無しさん:2007/04/02(月) 13:51:24 ID:bw0D9//I
>>756
心療内科で一ヶ月分の薬代合わせて、2500円くらいだったよ
費用は処方される薬の量にもよるだろうけど
762優しい名無しさん:2007/04/02(月) 19:29:49 ID:CNdTyOMA
>>761
月1の通院?
俺月2で6000円くらいか
次から月1にしてもらおうかな
763優しい名無しさん:2007/04/03(火) 13:20:13 ID:8+9sqXkJ
丹田呼吸や腹筋鍛えるのって有効かな
764優しい名無しさん:2007/04/03(火) 15:12:12 ID:DBpUXJ+A
>>756
なんでそんなに安いの?
自立支援法 受けてる?
765優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:59:40 ID:tPeLiMhy
また下痢になったから病院行ったら医者が前にもこんな症状なったことありますか?ってきいてきた
カルテ読めよ先月何週間も下痢で通ってたのに・・・
インフルエンザも見逃されたし心配になってきた...
766754:2007/04/04(水) 01:28:54 ID:nMZsW2aM
>>755
私も、意識しないで出ちゃうタイプでした。
町の消化器科で出してもらったんですけど
聞いたよ。
早く知っておけばよかった

でも飲まないと、また同じになっちゃうんで
次回行ってだめだったら大学病院でチェックだそうです。

なんでも腸の異常発酵が原因だとか
ちゃんと三食たべなさいっていわれたよ。
767755です:2007/04/04(水) 01:36:11 ID:Bz59T3sm
ありがとうございます☆希望が持てました
768優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:55:59 ID:DrECgByy
自分は、トイレに行きにくい状況になると、過敏性大腸炎の症状が出る者ですが、今年大学生になって、あさってに宿泊研修があると思ってたのですが、無かったみたいで、マジで安心しました。
この病気きついですよね。
昨日の説明会も今日のテストも飯抜きで挑戦したので大丈夫でした。
明日は入学式、あさっては6時間ほど説明会があります。
あさってのやつがしんどそうで嫌です。
この病気って精神的なものですよね?
ずっと治らないんですよ。
てか悪化してるくらいです。
この病気って、病気の中でもきつい方の部類に入りますよね?
769優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:34:11 ID:1WKpA9J4
俺は高校生の頃から過敏性でいつも下痢と便秘を繰り返してたな。今はコロネルって言う薬でかなり落ち着いた。
770優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:56:46 ID:8QpApcxj
いつもうさぎのうんちみたいのしかでない
771優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:47:17 ID:DrECgByy
769>>コロネルですか。
良さそうだから、これ以上我慢できないと思ったら買ってみようかと思います。
772優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:58:50 ID:1WKpA9J4
771さん
コロネルは病院で処方される薬ですよ
773優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:09:09 ID:r4CfJmt4
>>762
6千って高くないか?
俺はポリフル+ビオスリー+ガスコン+デパス+ドグマチールで一ヶ月分2000円ぐらいだぞ
花粉症の目薬等のほうが倍ぐらい取られて発狂したぐらいだ
774762:2007/04/04(水) 21:38:14 ID:TG/WoeiB
>>773
高いのかな
診察料 1500円くらい
薬 ソラナックス・ドグマチール・コロネル・ガスコン*2週間分 1300円くらい
6000円弱なんだけどなあ
他の人どれくらいなんだろう
次ぎ病院行ったら月1度の通院にしてもうわ
775優しい名無しさん:2007/04/05(木) 16:14:48 ID:lsE9L+S4
自分もトイレにいきにくい状況になると症状が出るんですけど、

専門学校の宿泊研修で、二時間程高速をバス移動みたいなんですけど、
もうどうすればいいか不安で不安で仕方ない……
やっと最近治りぎみで症状があまり出てなくて楽な気分だったのに(;Д;)治りかけといえ高速はさすがに辛い…

休むか別行動かと悩んでいるんですが何かいい案はないでしょうか?!
今までにこういう事があった方どうやって乗り越えましたか?!

長文スミマセン
776優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:52:08 ID:hn61ILBV
ここの人って社会不安障害なの?
777優しい名無しさん:2007/04/05(木) 19:33:15 ID:giiuxOML
777get
778優しい名無しさん:2007/04/06(金) 00:01:49 ID:vcFgkvFT
775さん>>本当、レスするの遅れてごめんなさい。
自分は前に書き込んだ大学生の者ですが、返信します。
明日の行事が出席しなければならないかによるんじゃないですか?
出なくても、人に聞いて間に合うんだっら休んでも構わないんじゃないですか?
もし、乗るのであれば、便意を伴った時は外部に刺激を与えるのが有効だそうです。
特に腹をつねるのが良いと聞きました。
あとは、寝てごまかす事。
自分の場合は人と話したりしたら気を紛らわす事が出来ます。
要は、他の事に気を取られる事が大事だと思います。
あと、自分は食事を抜いて、出発前に少しだけお菓子を食べて、便を済ませて出る事を事を心がけています。
この病気マジでむかつきますよね。
自分もこれからサークルやるけど、支障が出るなら薬も飲もうと思います。
779優しい名無しさん:2007/04/06(金) 00:30:04 ID:ASafUd2H
本屋とか大事な場面とか仕事前とかにやたら屁が出て便意を催す病気の事?
前に下痢ストッパってのを飲んでた
でも毎晩飲み過ぎだからよけいに下痢なのかも
780優しい名無しさん:2007/04/06(金) 13:57:24 ID:l9r7mo3l
出かける前に出してもすぐ出したくなる俺の腹死んじゃえ
781優しい名無しさん:2007/04/06(金) 18:33:34 ID:fIAycPCs
やっぱりIBSって治りにくいんだろうね。
このスレを1から読んでたけど、治ったという話を聞いたことないし・・・・
782優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:12:28 ID:gWIAWgKs
薬飲んで一年ぐらいになるが糞の回数だけは相変わらずで
そんなに食ってないのに3回ぐらい出るな 
ガス症のほうはあんまり変わらんけど安定剤で気にしなければおkだし
駄目なら便所で出せばなんとかってLVまで悩みは落ち着いたよ
治ったかどうかはしらんが怖くて薬止められないw
783優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:26:51 ID:fIAycPCs
下痢型だといつ便意を催すか分からないから苦しいね。
いつかきっと人前で漏らすんじゃないかと思うと不安で仕方ない。
784優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:33:36 ID:9Vmjl0pU
この症状の人は下痢が一番の悩み?
自分の場合兎に角腹痛が酷くて、
トイレにいけない状況→腹痛
がもう10年弱続いてるんだが、一度診てもらったほうがいいのだろうか…
785優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:53:45 ID:3WM/AOsL
ガスつらい。周りに迷惑がかかるし恥ずかしい…。
しかも、認知度低いから白い目で見られ基地外扱いされる。そわそわして極度の緊張状態。
頭真っ白で辛うじて聞き取った要点だけ掻い摘むから話があんまり飲み込めないし。
786優しい名無しさん:2007/04/07(土) 14:04:28 ID:MHSFD7X+
医者にかからないで10年耐えたなんて俺には信じられん
787優しい名無しさん:2007/04/07(土) 15:22:03 ID:1MiEMh8c
3年位前から下痢と便秘を繰り返し、
いつも腸の辺りに違和感があった。

今年の初めに思い切って大腸検査したら、
異常は何もなかった。
原因は自分でもわかってる。
長年のストレスからだと。

それからその担当医にムカついた。
「不特定多数とセックスしてないか?雑菌感染だ」
心療内科にも通院していて、「原因はそっちなんだから僕の所には来なくて良いから、精神科で治療受けろ」だって。

結局、担当医は原因わからなかったんだろう。
家庭内暴力で夜も寝れない日々が10年続いた、とはさすがに言えんかった。
この馬鹿医者。
2度とお前に掛るもんか。
788優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:04:46 ID:+ExcWxS0
最近この分野には医者より俺の方が詳しい気がする。
789優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:54:53 ID:or0R0kiT
783さん>>分かる。
この病気って、きつい病気ランクとか作ったらAランクいきそうじゃないですか?
トイレ行けない状況になったらしたくなるとかマジきついですよね。
漏らすとか絶対やばい。
人生捨てたくなりそうじゃないですか?
790優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:20:02 ID:TSFQk2ll
この症状(ガス型)で、受験期の1年間迷惑をかけ続けた4〜5人のひとに対する罪悪感と、
自分のことをにらんだ人、悪口を言ってきた人のことが、よみがえってくる。
もう4年前のことなんだけど。狭い世界にいるから、また出会うかもしれない。
みんな罪悪感ありますよね・・・
791優しい名無しさん:2007/04/08(日) 12:07:08 ID:YVTNg93y
罪悪感ありますね。自分が悪いから病気になったわけではないけど、迷惑なのは事実。
同じ空間にいるだけでこれだけ人に迷惑かけたり嫌悪感をかきたたせてしまう病気は他にないかもしれません
792優しい名無しさん:2007/04/08(日) 12:28:50 ID:TSFQk2ll
治ったからって許してくれるのかな・・・こわい
793優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:44:50 ID:+p3b+p/6
あんまり気に寸ナ。
窓の外を見てみろDQN車もブボボボッいわせてるじゃあないか!

あんまり気にしないことが結果的にはよい
794優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:45:07 ID:YVTNg93y
治ったんですか!おめでとうございます。
事情は知りませんが、迷惑かけてしまった人達のことはあまり気にしなくていいと思いますよ。
その人達も、そんなに他人の過去ばかり気にしていないですよ。
長い人生、これから先に出会う人達の方が多いと思うし、新しい関係をつくることに頑張ればいいのでは。
健康な体で新しい出会いができるのなら、幸せじゃないですかo(^-^)o
795優しい名無しさん:2007/04/08(日) 16:02:05 ID:TSFQk2ll
>>791
ほんとにそう思います。

>>793-794
ありがとうございます。でも、迷惑かけちゃった人が、志望校にいるかもしれないんです。
あと、身の回りで起こる不可解なことが、その迷惑かけた人が探偵に頼んでしていること
じゃないかって疑念もあります。
主治医に言ったらそれは過剰反省だから、そういうものは捨て去って、と言われました。
この記憶さえ無ければ溌剌としていられるのに。

自分の場合は、環境と人間関係が変わったら治りました。
体質的なものも素地としてあったので、それは、
ビオフェルミンをこまめに飲むことで対処しています。
でも、やはり緊張状態とか、精神的なものが大きいですねこれは。
大学生は席が選べるし、職場もある程度自由がきくから、高校生までが
一番辛いときかもしれないですね。

>その人達も、そんなに他人の過去ばかり気にしていないですよ。
ほんとに、そのとおりだと、なんとありがたいことか><
796優しい名無しさん:2007/04/08(日) 18:52:57 ID:zqINjcSn
>>791 他にもある ⇒ワ○ガ
797優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:24:37 ID:ASXQelaR
かなり酷いガス型で今就活中なのですが、全く内定取れる気がしません。

私の場合この病気に加え、Fランな上に、友達は0
人前に出るのが怖いので、バイトは短期しかやっておらず、
当然サークルにも入っておりません。
パチ屋や先物ですら私のことをとってくれない様な気がします。


社会人の方は(もしくは就活中の方)、どうやって内定を貰いましたか?
どのような職種についているのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
798優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:05:08 ID:K0XojyyK
。・゚・(ノД`)・゚・。うぁぁぁん〜〜
こんなにたくさん同じ症状の方々が居たなんて
自分だけがこんな症状に日々悩まされてると思ってたよぉぉぉ〜〜

トイレが無いと不安でしかたないよ
ドライブデートなんて出来ない
幼稚園の先生してたけど
症状が悪化して 毎朝の送迎バスにも乗れなくなったよ
子供たちを連れて お散歩にも出る事ができなくなったよ
仕事辞めた
もうヤァダ 

799優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:28:32 ID:PAY7nfk/
テレビやラジオの生放送に出演している芸能人ってスゴイなぁ…
っていつも思う。

自分じゃ無理、絶対トイレ行きたくなる(´・ω・`)


800優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:41:03 ID:UxhQiHn/
800000000000000
801優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:48:22 ID:4+IxUldm
自分も会社に行く日だけ決まって朝下痢がひどい。
(会社に行かない日は普通なのに)

コロネルやトランコロンなどいろいろ試したが、効果がはっきりしないので
ロペミン飲んで何とか凌いでる毎日。

こんなことでいいのか?抜本的解決策を教えてくれー!
802優しい名無しさん:2007/04/09(月) 13:07:01 ID:uoZdIZ2n
学校が怖くて行けなくて始業式は行ったけど今日は休んじゃった

今日こそ親に言わなきゃだけどチキンハートが…orz
803優しい名無しさん:2007/04/09(月) 13:41:24 ID:PpTj8gZq
>>799
去年のM-1グランプリの覇者チュートリアルの徳井(男前)は
ハワイロケで漏らしたって言ってたよ
804優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:05:30 ID:vpWh4V8V
昔、電波少年で松村がロケで脱○してたよね(しかも度々)。
あれ見る度憂鬱になったなぁ。

あと、芸能人がゴルフのラウンド回ってる時に漏らしちゃったって話はたまに聞くよね。
(別にこの病気の人ではないんだろうけど)

しかし、もし自分がそういう事態になったら絶対立ち直れないな…
毎日ギリギリな感じで生きてる。
805優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:13:44 ID:Kocw+ieH
男前は漏らしても男前だからいいけどな
806優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:12:24 ID:9UXSmTE4
大学入学したけど講義中不安で仕方ない
807優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:38:34 ID:fN51dszw
>>800
(・∀・)
808優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:53:52 ID:PAY7nfk/
結構、芸能人も漏らしちゃったりしてるのね。
前に宮迫がボディースーツに漏らして、TV局のトイレで洗っている瞬間を
番組カメラに撮られてた。
蛍原とかの芸人数人が洗っている宮迫を囲んで笑ってた^^;
809優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:37:39 ID:job69bqm
>>795
お金かけてまでいやがらせのために探偵行ったりなんかしないから大丈夫。
とりあえず学校では、仲良くしてくる人には暗い顔しないで一緒に楽しむのがいいよ。
>>797>>798
自分の場合免許があるので、就職活動をしなくても紹介があって働けてます。
私も子ども関係です。大変なことも多いですが、なんとか体調をコントロールして続けていきたいです。結構必死です
810優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:21:56 ID:RM5ERq0o
>>789
私なんて、収まってきたころ油断して
ダブルデートしたら、遊園地でおなら型がでて

そのあとギクシャクして振られて
まだ立ち直れてない・・・・

元気だったら結婚したいと思うぐらい好きだったのに・・・・
811優しい名無しさん:2007/04/10(火) 01:38:27 ID:EY7VNrU6
理解もされんのに結婚は無理だろうよ
リアルに考えて‥

まぁ確かに辛いが1番では絶対にない。

例を出して悪いが末期の肺ガン‥活字にできんくらい悲惨。
苦しみ死を待つのみだ
812優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:18:12 ID:6mXeuB5Q
入学式からずっと下痢と吐き気…
授業中に漏らすんじゃないかとひやひやしてる。

>>791
自己臭恐怖も
813優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:31:16 ID:cg9XUflE
>>812
私も入学式すごい辛かったです。
下痢がひどくて、落ち着かせようと深呼吸をするも
呼吸が荒くなりすぎて過呼吸の1歩手前にorz

ちなみに私は中1からです。もう薬が効いてるのか分からないけど
怖くて手放せませんww

やっぱ食生活って重要なんですか?私はすぐ下痢したくなっちゃうから
怖くて朝も昼も1口2口しか食べられないんです。
特に今は周りの環境がすごく変わって毎日緊張の連続です。
でも学校から帰るとぱったり治るから親には「ただのわがまま病じゃん。」
と言われる始末・・・ orz

明日学校行くのが憂鬱だ・・・。
814名無し:2007/04/10(火) 23:34:20 ID:c+mgeETd
俺なんか小1からだぞ ホントにこの病気辛いぜ 覚悟しとけよ 親には理解されないし 修学旅行も遠足も体育祭も嫌になるし
授業中トイレ行かないか心配するし もう欝になるよ 
俺なんかそれのせいで遅刻ばっかりして学校なんか楽しくなかったんだから
ちなみに俺はこれを10年間あじわってきた 自殺したい
815優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:52:35 ID:qHBJSYJo
>>814
私もオナラごときに人生狂わされて最悪だけどさ、死にたいなんて言わないでよ。一緒に頑張ろうよ。
816優しい名無しさん:2007/04/11(水) 01:00:30 ID:A+EUtlCC
私は甘い匂いの筆記用具やお菓子を持ってヤバい時に匂いをかいだり、
制汗剤つけまくって自分の気を紛らした。
まぁ実際は臭いしまくりなんだけど…。


あとこの病気の本に、他人はあなたが思うほどそんなに臭い気にしてないってかいてたのに助けられた。
暗示かけるみたいに暗証しまくった。

今はだいぶ軽い。匂いつきの文房具は手放せないけどあると安心する。

でも病気の間は本当に思い出したくない。
一番消したい思い出の、受験の時に後ろに好きな人が座ったことだね…。後にも先にも一番臭くて長かった時間だ…。
受験どころじゃないし。
あれから逃げまくって三年話してません。


チラ裏スマン。
817優しい名無しさん:2007/04/11(水) 01:02:20 ID:A+EUtlCC
文が所々変だ…。
818優しい名無しさん:2007/04/11(水) 03:25:14 ID:GI/YwYP8
私も過敏性腸症候群に苦しんでいます。
出かける予定があるときは、前日からずっと下痢+腹痛。
出かける予定が無いときは、便秘+嘔吐。
昨日は不安に押しつぶされて、たくさん泣いてしまいました。

このスレの存在ってデカい。
苦しくても辛くても頑張って生きてるみんな超えらい。

ちなみに母も過敏性腸症候群+パニック障害でしたが今は完治しました。
風邪一つ引かない超人になりました。
弟もIBS経験者なので、家族の理解があるのはありがたい。

絶対治る!
819優しい名無しさん:2007/04/11(水) 08:27:03 ID:S4ugK6fq
朝ずっとトイレにこもってますた
おかげで学校遅れる…orz
820優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:36:20 ID:4agH/eWS
匂いチェッカーをもって歩くのはどうでしょう。
客観的にわかるのでは。
思い込みの部分も多いかもしれないよ。
821優しい名無しさん:2007/04/11(水) 14:45:37 ID:v0+N6FlX
今日も既に3発。厳しいけど

がんばろうね☆
822優しい名無しさん:2007/04/11(水) 16:05:35 ID:0GiO4Ben
>>821
まだたった3回なの?それって、全く普通じゃん。
823優しい名無しさん:2007/04/11(水) 16:18:21 ID:RhKlesmw
去年から、この病気っぽい。
軟便が出たらラッキー!ってな感じで、
1日5回以上は水溶性下痢。
大腸ファイバーやったが、異常なし。
ロペミンだけが救いなんだが、効かない事も多い。
40歳近くのおっさんだけど、この年齢から発症することって、あるんですかね?
824優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:24:56 ID:zMcwmQ3e
なんか家で出すもん出して行かないと不安でしょうがないから出してると遅刻する
825優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:33:55 ID:btXKJzVy
>>814
お前本当に偉いよ。でも死なないどこうぜ
826優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:45:34 ID:kOG0M55i
青春めちゃくちゃだお
死にたいよ(´;ω;`)
827優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:55:34 ID:btXKJzVy
俺もそろそろ真剣にこの病気(まだ確定はしてないが)と向き合おうと思うだけど、いきなり病気行くより、大学の保健室みたいなところに心療内科の先生がいるみたいなこと聞いたから、まずそっちに行った方がいいかな?
828優しい名無しさん:2007/04/11(水) 21:44:52 ID:KJSKfWQZ
サッカー見るたびに、試合中急にウンコしたくなったらどうするのかなとか考えちゃう
829優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:37:49 ID:C2I5AmzU
みんな気にしすぎ。俺は直りかけているぞ
830優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:43:23 ID:C2I5AmzU
学校なんかやめちまえ。会社なんかやめちまえ。世間の片隅でもいいから生きてればいいじゃないか
831優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:21:27 ID:PC0AfynN
トランコロンで下痢は収まったが、おならが出るのが止まらない・・。
おなら抑制には何が良いんだろう・・。
832優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:34:35 ID:3BOEibdj
>>831
ガスコンのみ
833優しい名無しさん:2007/04/12(木) 10:37:33 ID:ThjmfOyA
ガスコンは腸内ガスを出しやすくする為の薬。
減らす効果は無い。
ガス軽減には、肉類、乳製品、不溶性食物繊維、酒、炭酸飲料を控えた食生活が一番かと。
834優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:56:18 ID:3BOEibdj
>>833
>ガスコンは腸内ガスを出しやすくする為の薬。
俺もくぐって調べてそうだと思ってたけど医者に消す薬と否定されたよ
ガスになる泡をはじけさせて移動や吸収をしやすくする薬らしく血液に吸収されることもあれば
げっぷや屁として出てくるものもあるらしい
ガスコンは減らしつつ減らしきれなかった物を排出しやすくする物っていうのが一番有節だと思う
飲んで一時間ぐらいするとたまに一気にデカイ屁やげっぷが出るけど
止まらないほど出るってほどでもなくなったような気がする
どちらかというとガス症でガスが溜まって苦しい人向けだとは思うけどな
835優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:58:46 ID:3BOEibdj
訂正×ガスになる
ガスになる可能性がある物は泡がはじけた後だわw
836優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:17:24 ID:D6aGnfoB
『食事で治す本(上)』(ジーン・カーパー著)に載っていたガス対策を、かいつまんで書いとく。

【高度のガス源】豆類、牛乳と乳製品(ヨーグルト除く)、ブロッコリー、カリフラワー、芽キャベツ、キャベツ、タマネギ、かぶ
【中度のガス源】リンゴ、バナナ、パン、ニンジン、セロリ、なす
(※ソルビトールなどの低カロリー甘味料も危険)
これはあくまで一般論で、個人差があるから、できれば自分で記録を取り
何を食べた後に悪化するか、ガス源をつきとめることが望ましいとか。

【ガスを防ぐもの】ショウガ、ニンニク、ペパーミント
たとえば豆料理にショウガやニンニクを入れると、ガスをある程度防げる。

もっと詳しく知りたい人は、この本を読んでみて。文庫本だから手軽。
下痢対策も載ってて、そこそこ参考になる。
837名無し:2007/04/12(木) 18:56:49 ID:T59hrAwi
今日高校行かなくてマジでよかった 
行ってたら授業中下痢で苦しんでたハズ 
でも行かんとヤバイ 留年するかも
838優しい名無しさん:2007/04/12(木) 19:25:51 ID:G0zqlN7h
ガスがとまりません…

学校行くの本当つらいです。
普通の人はしたくなった時どうやって我慢してるんでしょうか。
我慢しようとするんですが、どうしても出てしまいます…
839優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:12:07 ID:+g4GW1dG
>>838そりゃ我慢しきれないほどガスが発生してるからだろ
840優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:55:57 ID:cXmR0+jc
お昼の授業が怖い
841優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:45:19 ID:nwqdfOJk
東京でオススメの病院ない?もうそろそろこいつとおさらばしたい
842優しい名無しさん:2007/04/13(金) 02:10:34 ID:dQbDLyh/
>>838
他人の屁の音なんて普通聞こえないよ
布2枚隔ててるんだぜ?
みんな普通にその辺でしてるけど聞こえてないだけ

843優しい名無しさん:2007/04/13(金) 11:28:02 ID:Y8hcaNZL
授業中にお腹痛くなった時はもう死にそうになるね^^;
体動かしたらもうアウトって感じで、汗かきながら硬直してる。
ベルが鳴ってやっと休み時間だ!と思っても
みんなが一斉にトイレに行くからウ○チ出来ないいぃぃぃぃ;;
なので過去に数回「気分が悪いので・・・」と嘘ついて早退したことある(スミマセン

あぁどうしてこの世の中、ウ○チもオナラも「恥かしいこと」になってるんだろう。
普通に咳したりクシャミしたりのような感覚になったら、誰もこんなに悩まないのになぁ…
妄想すみませんm(_ _)m

844優しい名無しさん:2007/04/13(金) 12:12:29 ID:XI2HAEM0
ウ○チもオナラも汚いものの象徴だからじゃない?
845優しい名無しさん:2007/04/13(金) 12:55:01 ID:6FNy6nkH
一般の人にはあてはまらないことかもしれないけど。

私は仕事の多忙が原因でうつ病になり、それ以来下痢がひどくなり医者からは
過敏性腸症候群と言われるようになりました。
コロネルとかトランコロンとかいろいろ試しましたが治る気配もなく、仕方なく
ロペミン飲んで下痢を止めて会社に通ってました。

ところが、うつの薬をルジオミール25×4T/日を半分にして、トレドミンと
いう薬に変えたら、これまでが嘘のように下痢がピッタリ止まりました。

同類の方がいればご参考に。
846優しい名無しさん:2007/04/13(金) 12:57:16 ID:uZkkEkEu
PTA総会の時にグルグルっときた。
でも何とか家までもった。はぁ。
847優しい名無しさん:2007/04/13(金) 13:00:51 ID:zITAnR27
>>846
早いな〜総会
うちは再来週だよ。何とか家まで持ってよかったね。
人事じゃないし〜今から心配になってきた・・・

848優しい名無しさん:2007/04/13(金) 14:14:51 ID:dQbDLyh/
普通に屁ぐらいこいてたが、恥ずかしいことだったのか…
849優しい名無しさん:2007/04/13(金) 17:09:00 ID:Y8hcaNZL
>>848
いや、それぐらいの気構えのほうがいいね!
850優しい名無しさん:2007/04/13(金) 19:43:07 ID:tYsmxzBA
腸がボコボコ言う(´;ω;`)
851優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:06:44 ID:V7jl57HN
>>843
俺も思う。おならってどうして恥ずかしいことなんだろう・・・
852優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:13:52 ID:cx80K/XM
音が出るし臭いから
853優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:43:14 ID:4BNT226w
>>851
臭い、奇妙な音、陰部の近く、見えない部分だから想像してしまう
海外にいけばオナラなんて普通にプップしてるんじゃない。
日本のおくゆかしい伝統がいけない
854優しい名無しさん:2007/04/14(土) 00:32:24 ID:U5ANT1ky
私も結構下痢すごいけど、最近では彼にも理解してもらってる。
ガスはあまり無いけど、下痢が酷いし、頻尿。。
映画なんか行くと、緊張で、始まってすぐ行きたくなる。
予告編の時行ったのに、、って。
でも、してしまうと安心するんだよね。
いつでもしてやる!!ってキモチでいると少し症状が軽減したりして。

最近は彼も、外出してるとすぐに聞いてくる。「トイレはー?」って。
「今のところ平気^^」なんて答える。
1人でいつも、どうしよう、どうしよう、、って考えてた時より楽に外出できるようになってる。
口に出すと、なんかいいみたい。
855優しい名無しさん:2007/04/14(土) 00:46:09 ID:GFgIpF2W
IBSの人のガスの量は半端じゃない。
苦しくて我慢しきれず、小出しにすかしっ屁をだしてたらそりゃ臭いし迷惑。
何かで聞いたが、臭いは脳にダイレクトに伝わるらしい。
856優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:19:33 ID:O95WN6Q1
私は下痢とかそういう症状はなく(むしろかなりの便秘)おならとお腹の鳴りが酷いです。
といっても最近おならの方はマシになってきたのですが、お腹の鳴り方がどうにも…。
もう学校に行くのが辛い…授業も集中できないし…嫌な思いするだけだよ…。
857優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:24:24 ID:NivuTK0a
>>854
いいな、できればそういう心が広い人と出会いたいよ・・・
858優しい名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:19 ID:EJV1qrs6
腹痛とおなら我慢してると変な音鳴らない?
下腹付近で。
たまに止まらない時があったり、すごい音で鳴るから
怖くて怖くてジっと椅子に座ってられない
859優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:01:28 ID:gFuBgN9+
>>856
同感。すごく恥ずかしいから学校行くのが本当に嫌。朝から晩まで、ずっとお腹の事しか考えられない...
860優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:05:25 ID:o7WHHi8/
お祓いって効くのかな。
861優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:25:02 ID:Dv1mQXkq
しばらくお腹の調子がいいと油断してたら、また急激に襲ってくる下痢が始まった…
31にもなるって言うのに、またもらしてもうた…
幸い人中ではした事は無く恥はかいた事はないとは言え、もう人生終わってる…orz
862優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:28:17 ID:likcgr+3
同い年だ・・・先考えると怖いね
863優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:04:58 ID:0eOsnM3D
17でこの病気の俺はどうすれば…。呑気症も併発してるからガスが凄い。
それと心因性の頻尿もかなり辛い。授業に集中できるわけないだろw
毎日下痢だし…しかも頭、体の能力はのび太以下。生きてる価値ないよ。
あと最近臭いって言われるwこれが本当に鬱w
学校やめて引きこもりたい。あ〜早く死なないかな俺。
864優しい名無しさん:2007/04/15(日) 16:20:54 ID:KDLPo2g8
本当早く死にたいよね。
彼氏も作れないし、友達とも思いっきり遊べないし
性格もどんどん暗くなっていくし。
865優しい名無しさん:2007/04/15(日) 21:49:09 ID:x7Ijn3Jm
>>861 >>862
私、33、、もらす寸前であわや!!なんて日常茶飯事、、
でもね、、友達の便秘の話聞くと、便秘も辛そうだな〜〜って思う。。
喉の辺まで詰まってる感覚があるんだって、、、

まあ、普通に約束して、約束の時間にちゃんと行ける様になりたい。。
こんな常識的なことが、したくてもできないんだもん。。。
下痢のおかげで。。
866優しい名無しさん:2007/04/15(日) 23:52:02 ID:0nGOmg7k
>普通に約束して、約束の時間にちゃんと行ける様になりたい

ほんとに。
遅刻なんてまだマシな方で、ドタキャンもしばしば。
人と約束するのが怖い。
約束を守れなかった時は、ほんとに申し訳ない気分でやりきれなくなるよね。。
867優しい名無しさん:2007/04/17(火) 08:22:41 ID:rdCYbhtD
無理無理無理
腹鳴りがひどすぎて授業なんか受けられないよ

本当につらい
死にたい
868優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:03:13 ID:PieM0QD+
普段は便秘なのだが、人と会うと腹痛や下痢に襲われる。
本当に人と会った時はだいたいそうなっちゃうから
怖くて誰とも会えない。昨日も・・・(;_;)
869優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:34:03 ID:DC+57YxD
みんな頑張ってて偉いですね。
自分は緊張したらトイレ行きたくなる型ですけど、そのせいで、大学のサークルで、宿泊とか、バスで長距離移動とかあるやつは怖くてできません。
>>サッカーの話しされた方、凄い分ります。
自分も中学の時、野球やれたのがすごく感じます。
皆さんって、牛乳とかアイスとか食べれます?
おれは怖くて、用事がない時しか食べれません。
870優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:40:13 ID:DC+57YxD
これ本当やばいですよね。
仕事も学校も、支障をきたすシーンが必ずくるし。
これで学校も仕事も出来ない人ってどれだけいるんだろう。
この病気が世間に知れ渡って、いろんな研究家が早く、直る方法を見つけて欲しい。
どうか、このレスを専門家が見ますように。
871優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:18:37 ID:R+Vcon2/
学校で普通にご飯が食べれないよ
一気に食べると昼からガス凄いし
食べなくてもお腹鳴るし・・・
何より怖いのはお腹減りすぎたところでご飯食べると異常にガスが酷い。

毎時間終わるたんびに
パンを少しずつ食べる。
そうやって空腹をしのいでガス対策をするしかない・・・・
しんどい。
872優しい名無しさん:2007/04/17(火) 21:45:50 ID:2/mc+4Di
ここ見てると思うけど、みんなデリケート過ぎるんだよね(自分含む)。
「せんせー、下痢ピーなんでトイレ行ってきまっす!」って言えるタイプは
このスレに1人もいないだろう。
873優しい名無しさん:2007/04/17(火) 22:54:06 ID:P/dBBuha
<<745
遅ればせながらありがとう。
ポリフルじゃなくてロペミンでした。
肝臓への負担はどうですか?
結構がぶ飲みしてます。
↓なので。
糞(下痢)すると、その後ちょっとすると必ずまた腹が痛くなって
下痢をするという二連下痢になる(酷いときは三連)。
ロペミンかぶ飲みを以ってしても収められない、なんなのこれ?
ウォシュレットが逆流してるの?
一度で全部出てよ。

効く整腸剤ってありますか?
874優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:37:50 ID:7Nytn8j2
もうお腹張りすぎて何もできない!
今日親の前でさっさと死にたいって言っちゃった
オレ最悪…。小学校卒業してから一回も泣いたことなかったけど
とうとう今日涙流してしまった。
今年から大学生なのに
875優しい名無しさん:2007/04/18(水) 02:18:28 ID:FO7nNb0M
私も中学から高1くらいまで、授業中にお腹の音とすかしっぺが酷くて悩んでいたけど治ったよ。
多分、「だめだーお腹鳴っちゃう〜!!!」って緊張状態がずっと続いてるから鳴るんだと思う。
緊張すると空気飲んじゃうよね??
それがお腹に溜まって音やおならが出ちゃうんだよね。
だから、最初は難しいかもしれないけどリラックスすればいいんだよ。きっと治るよ。
876優しい名無しさん:2007/04/18(水) 02:24:49 ID:Cr5fTdHe
>>874
どんまい
877優しい名無しさん:2007/04/18(水) 05:00:55 ID:AjLUGOAR
チラ裏ですみませんが…

半年前、原因不明の下痢に悩まされ、医者に過敏性と診断された者です。

ロペミンなどを服用しましたが、薬の効果が切れると、途端に下痢になってしまいました。
本当、何食べてもダメでした。

ただ、ある時サイゼリヤというファミレスでキノコと野菜のリゾットとミネストローネスープを食べたら、なぜか翌日から数日快便でしたw(宣伝ぽくてごめんなさいね)

その後、同様に下痢になるとファミレスに食べに行く事を繰り返したら、快便の期間が長くなっていき、今では余程の事じゃなければ、下痢にならないくらいまで回復しました。

医学的根拠が何も無いので、あくまで個人的なものかもしれませんが(医者に話したら笑われました^_^;)何故だか症状が治まっています。
878優しい名無しさん:2007/04/18(水) 09:38:48 ID:WnPzYj95
もっと見ただけでどんな病気かわかるほうがいい
本当に本当につらい
学校で、この病気についての講習会みたいなのをやるべきだよ
本当につらい
879優しい名無しさん:2007/04/18(水) 12:01:09 ID:Bl2ICulp
学校・会社は、いつでもトイレい自由に行けるようにしてほしいいし、
外や店なんかも自由に使えるトイレを作って増やしてほしい…
真面目につらいっす…orz
880優しい名無しさん:2007/04/18(水) 13:00:39 ID:WnPzYj95
>>879
すごいよくわかるよorz
こんな体やだよ
881優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:18:57 ID:9IgZ/WpM
>>874
ほんと、つらかっただろうね。。
学生時代は、授業とかで時間拘束されることも多いしね。。
今度から大学生ってことなので、今までよりは、少し気が楽になるんじゃないかな??
最初のうちは、知らない人と会ったりで緊張すると思うけど、時間の拘束は少しゆるまるよね。
校内の人気の少ないトイレのデータベース作ったりして、自分のペースを守っていけるように頑張って欲しい。
死にたいなんて言わないでさ。
せっかく大学受かったんだし、これからだもん。
882874:2007/04/18(水) 22:51:40 ID:0Z7Vnh5r
みんな優しいな(´・ω・`)
今週、土曜日に腸ファイバーやってきます。
何も検出されなくてももう少しがんばってみようと思います。
…(´・ω・`)
883優しい名無しさん:2007/04/19(木) 06:37:53 ID:RGPrEtoE
>>872
たまになら良いけど
毎日だからなー
884優しい名無しさん:2007/04/19(木) 08:32:03 ID:cru6CrzZ
毎日下痢で、口臭も気になって人に話しかけられない。
もうみんな友達できてぼっちは私だけ。
早く死にたい。
885優しい名無しさん:2007/04/19(木) 13:58:08 ID:CkWX6OO0
>>884
私もひとりぼっちだよ
臭いについて悩んでることを打ち明けた趣味仲間がいたけどあからさまに臭そうな態度取られたり二人きりの時もボソッと「クセェ」っていわれるし
最初は理解してるよ風なそぶり見せてたのに
やっぱこの体質って人を不愉快にさせるから回りの人間関係が荒むorz
で、結局一人で居た方が精神衛生上良い事に気付いた
友達イラネ
886優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:40:15 ID:DJJAWooE
高1女です(・ω・)
二週間くらい前から高校生活が始まったけど、
悪化しそうです・・・。
授業中なったりしたらほんとに死にたい死にたい死にたいって
頭のなかでぐるぐる思って意識が遠のきます\(^O^)/

私は生まれつき便秘体質だったので、
コロネル飲んでると便秘になります (´・ω・`)
でも、コロネルの服用回数を減らすと下痢になります (´・ω・`)
便秘だと、やっぱり最終的には下痢になって、
ほんとにツラいです。

今度からバイトも始めますが、
心配です。 

皆さんのように心療内科に行きたいけど、
パニック障害をわずらっていたので、そういう科にまた通いたいというのは
抵抗があります・・・orz
(パニックの時に親に相談したら、「異常者」といわれて・・・orz)

長文すみません。
887優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:59:53 ID:L0gWaFcV
講義中に屁が出て辛い。
100人の大教室だと比較的大丈夫なのに、受講人数9人とかの講義とかだと
もうだめ、ヤバイ。
夜寝るとき、世界における屁の立ち位置について真面目に考えたけどだめだわ。
精神的なものだから、講義中に「リラックスリラックス!!」と念じてたけど、
そんなんでリラックスできるわけもなかった。

高校の時は影で「あいつ臭い」って言われてたし、とりあえずあの講義クラスじゃもう
屁キャラになっちゃったし、あいかわらず腸はビクビク動くし、家族は理解してくれないし。
我慢しろ!!っていうけど、それでも出るから困ってるんだよ……orz
もうやだ、治ったと思ったら数週間後にこれだもん。
高校なんて屁を必死で我慢してた覚えしかないよ。ほんと疲れる。
すぐ下痢になるし、屁は出るし、もうやだorz
888優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:14:18 ID:L0gWaFcV
あと家族にIBS説明したら「野菜食え」とか「ヨーグルト食え」とか言われたけど、
食生活はあんまり関係無いなぁ……。つか別に便秘じゃないのに分かってもらえない。
食欲も無い。
葬式で屁が止まらなかったときはさすがに泣けた。
しかも献花するときにものすごく高い音の屁。なんであんなに大きな音の屁が
出るんだよ……

>>886
私の場合は、バイト(短期だけど)のときは不思議とガスも下痢もしなかった。
同じ年頃の人たちが狭い教室に居る「教室」という環境だと緊張してゴロゴロ鳴るけど、
バイトの開けた場所だとそんなこともなかった。
ただ、休憩時間は念のためにトイレに行ってた。>>886のバイト先がどんな環境か
分からないけど、緊張しない環境であればいいね。
889優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:18:58 ID:5K2VucIn
バスだとか電車だとか学生は授業中の教室みたいな
自分が自由にならない状況が一番この病気はこたえるね
890優しい名無しさん:2007/04/20(金) 01:27:16 ID:VYAsYb6z
>>888
そうですか・・・
私も、何となくバイトは大丈夫な気はするんです。
でもやっぱり学校が問題ですよねorz
朝の授業中になるんですよーorz

今は便秘状態で出そうだけど出ない (´・ω・`)
でも今出しとかないとどうせ朝お腹痛くなるorz
でもでない^^

お腹痛くなったときはみんなも今頃痛くなってるのかなぁとか
思うことにするよ
おやすみなさい
891優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:25:53 ID:29jN6yw1
野菜をドカ食いしていたら下痢が治ってきた。
食物繊維が水分を吸収してくれるらしい。
あと腸内洗浄も兼ねてるしね。

みんなたばこばっかり吸って茶ダメだよ。
892優しい名無しさん:2007/04/20(金) 13:01:22 ID:2PxCGqQf
タバコは多いに関係あると思う!!
先週から学校が始まり下痢が一週間。先々週は調子良かったのに。
違いはなんだ? それはタバコの量だった。新学期のストレスからか2倍近い量を摂取していた。

と気付いた今週。意図的にニコチンを抑えた。
予想通り ウンコ固まりました
893優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:14:26 ID:j+AHEOKU
オレはタバコなんぞ生まれてこのかた一度も吸ってないし
毎日野菜を食べまくってるが、下痢しちまうぜ

むしろ野菜を控えめにした時のほうが調子がいい
894優しい名無しさん:2007/04/20(金) 19:41:50 ID:KgFTeAQE
生物兵器並みに臭いにおいの
おなら出る人いますか?

ガスモチン手放せないです。
895優しい名無しさん:2007/04/20(金) 19:47:49 ID:Cd9QJEHt
屁は何発でようが臭い時はずっと臭い
病院のビオフェルミンを根気よく飲み続ければ糞の臭いも強烈な奴は治ることもある
あとは食生活
896優しい名無しさん:2007/04/20(金) 21:53:51 ID:jWhGqJhG
ガス漏れにはコレ↓コレは痔の予防に効くのですがIBSにもどうぞ。
■オススメ【肛門体操】
〜排便後の「肛門体操」は有効です。
体操といっても、立った姿勢でお尻を引き上げるような感じで肛門をキュッとすぼめればいいだけ。その状態を10秒ほどキープしたら、その後10秒は力を抜いてリラックス。
これを10回ほど繰り返せば、排便により肛門の外に押し出された粘膜を元の位置に戻すことができ、また、肛門のうっ血解消にも役立つそうです。
(体操例- これを排便後以外にも朝と夕に行います。入浴時には、肛門の周囲を押す感じでマッサージします。)
897優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:43:32 ID:kaDHVqzO
>>896

すごいっすこれ!

腸が動き始めた!

ありがとう教えてくれて(T_T)感涙
898優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:39:57 ID:QCp0aLQ1
ここの人達すごいね。
私なんか過敏性腸症候群になってから、授業がすごい辛くなったし
保健室しょっちゅういってたから、周りからは、さぼってるって思われるし
薬飲んでも治る気配ないし、半年は耐えたけど、学校が苦痛になって
とうとう行かなくなった。
もう学校辞めたけど・・・。
このレス読んでると、みんな頑張ってるんだなって思う。
私も我慢してでも行けばよかった。
899優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:43:57 ID:ZTSx9i8v
899
900優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:29:53 ID:yWZkXO2Z
>>898
私もだよ
901優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:56:25 ID:CP7UWBY9
私も高校辞めた
インフルエンザになって1週間休んだとき、すごく気が楽になって
どんどん辛い辛いという気持ちを抑えられなくなった
親には過敏のことは言ってないので
おまえは勉強したくないから学校を辞めたんだろうとか未だに言われて殺意が芽生える
1分密室にいるのさえ辛いのに毎日毎日数時間もいられるわけない
毎秒自尊心を破壊されるのがどんな気持ちか想像してほしい
カミングアウトする気ないから仕方ないんだけどね…
902優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:35:02 ID:X2Kxaq0P
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    あ…あとちょっとで次の駅だお…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   ガマンだお…  ガマンだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /






      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    あぁっ…
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   あっあっあっ…  あ……
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /





   ∬        ∬
      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \  ∬
   /  (●)  (●)  \.
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \
903優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:51:06 ID:DOe8O0Av
明日から五日間、また学校だorz
どうしてこうも土日が過ぎるのってはやいんだろう? (´・ω・`)

何か今ちょっとお腹が痛い。
心配。もうやだorz
904優しい名無しさん:2007/04/23(月) 05:10:52 ID:Hm7BxHbr
♀23才。今までの人生を振り返ってみる・・。

15歳…全校集会でオナラ。隣の男子に冷めた目で見られトラウマ
16歳…オナラ型過敏性腸症候群になって不登校。一応中学卒業。
17歳…引きこもり。家族からの集団リンチ
18歳…引きこもり。リストカットの毎日
19歳…引きこもり。ネットに目覚める。
20歳…夜遊び。不良娘っぽくなる。下痢型過敏性腸症候群に移行。
21歳…まだ夜遊び。バイトするが3ヶ月続かない。
22歳…まだまだ夜遊び。ようやく1年近くバイトが続く。母親脂肪。
23歳…夜遊び加速。バイトを辞め在宅仕事で小遣い稼ぎ。     ←現在ココ

私終わってる…ort 最初のオナラで人生メチャクチャ。
でもコツコツバイトして貯金は少し貯まった…。友達もできた…。ささやかに幸せ…
905優しい名無しさん:2007/04/23(月) 12:28:34 ID:AGHSUSkC
大学の講義1時間半長いよ。絶対途中で腹痛くなる。
勝手に出て行ったらどこいくんだとか言われるし、
あんま目立つのやだから我慢するんだけど、いつもすごい辛いよ
906優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:33:09 ID:a4FwhOIT
>905
つらくて余計に体調悪化→欠席率上がる→単位落とすってことになる前に、
病院で診断書もらって先生に提出したほうがいいと思うよ。
医務室の先生とかスクールカウンセラーに相談してみてもいいし。
907優しい名無しさん:2007/04/23(月) 21:01:48 ID:j2zOQTjD
今日久しぶりに授業を受けてきた。
辛かった。
あんなに人がいる中で、一人お腹の痛みに耐えてた。
授業とか集中できない。
おならがでないように必死だった。
多分周りの人は絶対臭いと思っていただろうなorz
明日が憂鬱
908優しい名無しさん:2007/04/23(月) 21:33:53 ID:D1AfA96c
ここ見ると女の子多いみたいだね。
でも、自分の近くにいた女の子で、臭いと思った子なんて
今までいなかったけどな。
まさか、この病気が最近流行してるなんてわけないしね…。
909優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:32:19 ID:DOe8O0Av
医務室の先生とか結構あてにならないよね。

前も、こういう病気で〜って言って休ませてくださいって言ったのに、
「普通の授業なら別に途中で抜けられるでしょ?」と言って
休ませてくれなかった。 (´・ω・`)

お腹が痛いこと自体つらいのに、抜けるのもどれだけ勇気がいるかorz
医務室の先生って優しいもんじゃないのか (´・ω・`)
910優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:56:52 ID:9qpJbRpd
途中で抜けるのはかなり勇気いるよね…
恥ずかしいもんね…
周りは簡単に「途中で抜ければいい」っていうけどそれが大変何だよなぁ〜
911優しい名無しさん:2007/04/24(火) 05:28:31 ID:SGbK4+cB
>>904
夜遊びできてウラヤマシス。
912優しい名無しさん:2007/04/24(火) 05:57:06 ID:oi6ljNDF
おならには性的な魅力がある。
913優しい名無しさん:2007/04/24(火) 12:15:33 ID:fsAvuwS/
おなら程度で授業抜けるなんてアホくさ!
腹痛&下痢なら分かるけど。学校って親に金出して貰ってんだし頑張れよ。社会人なって働いたら泣き言いってらねーぞ。
914優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:08:14 ID:7A6VBTi5
>>913
気持ちを分かって下さい(´・ω・`)
915優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:29:13 ID:LkShV/Xr
>>913
女の子なんだからしょうがないよ
916優しい名無しさん:2007/04/24(火) 16:25:26 ID:R7WPfSpy
あたしも、IBSで始まったのは、去年の合唱祭。
伴奏担当だったため緊張しすぎて・・・
下痢やおならが酷くって
授業中顔真っ赤にしてこらえてた(´・ω・`)
でも、IBSって病名を知ってから
ビオクラミンってのんで
ヨガのガス抜きのポーズ???ってのやって
いろいろ頑張ったら、
朝う○ちが毎日出るようになって
日々のおならがなくなってった。

なのに、昨日突然再発。
朝もちゃんとう○ち出てたのに・・・。
男子にもともと嫌われてるし(IBSとは関係なく)
生理まえだからイライラして友達関係を
いろいろ考えちゃったり・・・・。
で、夜ご飯さつまいも食べたら
今日、う○ちは凄く出るし、おならも凄く出る。
なのに、あいにくあたしは中3だから
全国学力調査(テスト)で
皆しーんとした中、ストレスだった・・・。
後ろの男子臭いとか言ってるような・・・

IBSって神経質な人がなるんだよね。
A型が多いらしい。
ちなみに、あたしもA型。
考えすぎないのが一番なんだけど・・・・。
長々とスマソ(´・ω・`)
917優しい名無しさん:2007/04/24(火) 17:14:35 ID:7A6VBTi5
>>915
男でもつらいっす(´・ω・`)
918優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:33:04 ID:B9P63PgJ
臭いっていう言葉は、人格を否定するほどの威力がある
919優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:10:50 ID:6uRSppf6
人生が狂った要因のひとつかも

いまでもウンコもらす危険性と恐怖に戦って仕事へ行く
920優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:21:01 ID:B54CE2Gz
>>918
確かに。それでいくと何回否定されたかな。少なくとも100回はされただろうな〜。
キレて不良にでもなれば、IBSにならなかったんだろうか。
まぁ、大人しくいることを選んだ私は、せめて卑屈な心を捨てたい。
真っ直ぐに生きていれば、誰かわかってくれると信じて。
921優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:34:14 ID:qaN8anXU
>>915
甘えるな!
922優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:42:44 ID:efP37KHJ
神経質で考えすぎちゃう自分に嫌気がさすなorz

金曜日、心療内科にいってきます
予約がいっぱいだから、あんまり先生と話はできないかな?
薬もらえたら嬉しいんだけど。
923優しい名無しさん:2007/04/25(水) 03:18:02 ID:YGqxOzbJ
>>919
私もおならで人生狂った。
中三からおならが原因で登校拒否になって、高校にも行かずに引きこもり。
数年後、バイトを始めるけどおならが気になるから接客業はできず工場のバイトばかり。バイト先で仲良くなった子と遊びに行った時、前日にちゃんと薬で排便したのに臭い&長い&爆音の最悪なおならをしてしまった…。

それ以来、人と遊びに行くのが恐くて友達も作れない。
孤独すぎて人生つまらないよ…。

今はまた引きこもりに戻った。
一般事務の仕事をしてみたいけど、勤務先が狭いオフィスだと逃げ場がなさそうで怖い。
924優しい名無しさん:2007/04/25(水) 03:22:13 ID:YGqxOzbJ
改行失敗スマソ
925優しい名無しさん:2007/04/25(水) 06:08:06 ID:orgnBZAK
いいんだよ
926優しい名無しさん:2007/04/25(水) 06:30:42 ID:GroUYWbC
今さっき目覚めた。
最近、夜中にお腹が痛くて目覚めることが多いよ。今日も、3時過ぎに起きた。以後2時間おきに目覚めるのな。
今日は遅出出勤で良いけど、眠剤か整腸剤もらいに行かなきゃ…波があるのは分かってるけど、落ち着きたいなぁ。
もう少し寝とこうかな。
927優しい名無しさん:2007/04/25(水) 11:14:02 ID:qaN8anXU
>>923
友達には何て言われたの?絶交されたの?
928優しい名無しさん:2007/04/25(水) 14:34:18 ID:YGqxOzbJ
>>927
相手は知らないふりをしてくれた。
でも醜態晒したのが恥ずかしい&あまり気が合わなかったという理由で私から切ってしまった…。
当時、陰で言いふらされるのが怖いという気持ちが強かったから。

中学の時、おならをした子の友達が周りに言いふらして陰で笑いのネタにしてたのがトラウマ('A`)
929優しい名無し:2007/04/25(水) 17:23:57 ID:6MhnANFe
リーマン、出勤途中で駅のトイレが必ずふさがっている。
駅から会社までの間に必ずウ○コ間に合わず。
コロネルとミヤBM飲んでけど効くかな。
2週間休職中。
930優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:04:24 ID:Pxa+qIPe
くそっ・・・て
言ってるのが
くさっ・・・て
聞こえてくる(´・ω・`)

夜にはビオ食べてる
ちょっと良くなった。
931優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:22:53 ID:gngRRjoC
>>921
死ね
932優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:28:38 ID:ahjywnCP
薬飲んでるけどなんとか平常な人間の生活を送れているような気がする
薬飲まないとひどいからもう一生飲み続けるっぽいが
けどやっと仕事出来る体になってよかったよ
933優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:39:08 ID:dnb+6/cK
>>932デパスでもそうだよ。依存するけど一生飲んでても死ぬ訳じゃない。
薬飲んで治まるんだったら良かったじゃん。楽観的に考えよう
私はIBS治ったけど視線恐怖症が治らない
934優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:12:50 ID:FXW7J0sz
>>904
とても共感した。かなり似ている
私は

13歳 学年集会でスカシッ屁。それ以来ガス型先行IBSに
14歳 授業中に爆音放屁。不登校、鬱気味で学業も放棄
16・17歳 最早どう尻に力を入れようと垂れ流し状態。
     長期無断欠席。学校からの電話にビビる毎日。高校中退
18歳 半ひきこもり・大検取得・リスカ・夜遊び
19歳 絶望・ひきこもり
20歳 ひきこもり浪人生←今ここ
935優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:52:00 ID:/CBQe59B
便秘気味ですがいつも腸がプニュプニュゆってる感じで気持ち悪い。
神経が常に腸に集中してるみたいな、特に外出中はつらいです。
他の事に集中したくてもできません。
便秘でマグネシウムの薬を飲んでるせいでしょうか。
あまり効果はないですが…。 私もこの病気でしょうか?
936優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:55 ID:/CBQe59B
すみません、ちゃんと病院で聞くべきですね。
鬱等で精神科通ってるのでそちらで聞きます。
でももしよろしければコメントお願いします。
937優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:21:20 ID:qaN8anXU
>>931
おまえが死ねよ。
938優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:24:57 ID:qaN8anXU
>>928
中学生って子供なんだからさぁ〜その頃はオナラごときで笑われても今は大人なんだから、もう違うと思うよ。中学の時のままの精神年齢だったら世の中ヤバすぎだし。だから大丈夫だよ。そんなに気にしなくても。
939優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:26:42 ID:qaN8anXU
>>931
死ねしか言えない哀れな人。
940優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:32:13 ID:oAX7QINL
助けて下さい!
もう許して下さい!
そう思い続けて13年が経過し
今日もまた
助けて下さい!…
941優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:56:43 ID:efP37KHJ
明後日心療内科に行ってきます。

ここ一週間は、学校行くまでの道のりでおなか痛くならないかと
緊張しながら行って、席に着いた瞬間痛くなり始めるから、
強い薬飲んで何とかくいとめてた。
もとが便秘でもあるから薬は効く。

でもずっとキツい薬飲んでいたくないよ・・・orz
コロネルって胃、変にならない??
飲みすぎて胃の気持悪さがずっと続いてる、最近。
治らないのに安心するために飲んでる。
942優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:01:50 ID:UA38ohIb
飲みすぎはやばいよ
ちゃんと処方通りの量飲んで
服用時の水は多めに
943優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:13:50 ID:BQJEA04W
>>938
おならは大人でも陰で笑い者にするよ…。
一・二回ならまだしも、頻繁にブスブス出るんだから…。
944優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:21:24 ID:ip3QosRa
>>938はIBS経験もない上に病識もない。
独学カウンセラー並に残酷な人。
いるんだよな、何かっていうと気合だだの気にしすぎだとかいうやつ。
心より先に身体が反応するから病気だっつーのに。
945優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:43:13 ID:KPNooawz
>>942
いや、ちゃんと一応ご飯のあとに飲んでるんだけど、
あまり多く食べれなくて沢山はいってない状態で飲むから、
気持悪くなる (´・ω・`)
消化器全体が弱いからな・・・orz
水をもっと沢山飲むことにします
946優しい名無しさん:2007/04/26(木) 07:22:34 ID:w5lG9LMt
6限まであるのに、朝からお腹がゴロゴロ鳴ってるよ・・
昨年は悪化して授業に集中できず、単位を半分
落としてしまった・・あの静かな時間が本当に辛い
947優しい名無しさん:2007/04/26(木) 08:51:45 ID:fDxNaU60
>>943>>944
気にしすぎ。下痢じゃないだけマシ。直接、誰かに悪口言われたわけじゃないんだからさぁ。決め付けと思い込みがストレスになってるんじゃないの?
自分はIBSだが文章を読むかぎりそうとしか思えないよ。
誰かに言われたなら納得するけどさ。
948優しい名無しさん:2007/04/26(木) 14:21:01 ID:9YxMH7dT
>>947
決めつけはよくない。環境や経験が違うんだから断定は出来ないだろ?
万が一失敗してまたトラウマになったら責任取れよ。
949優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:26:10 ID:j3oMAwS4
>>947差したいほど憎い中学の時の先生と同じ事言うね。
慢性的なIBSの人は、強迫性障害に近い所があるから気にするなって言っても無理。
>下痢じゃないだけマシ
ましかどうかは本人になってみないと分からない。
例え下痢の方が精神的に苦痛だったとしても、感じ方は人それぞれで本人がどう感じるかが治す事において重要。
今苦しんでる人、治る時は治るから大丈夫だよ。
950優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:28:59 ID:AHY4Ps72
(゚ε゚)キニシナイ!!ためにもまた薬が必要なのが過敏性なんだよな
薬のみ忘れた日なんて手から脂汗出るよ
951優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:14:31 ID:tboCvzDl
腸の問題というより脳の問題なんだよな
952優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:54:21 ID:PZ0mKdfz
おれは脳派だ
953優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:29:30 ID:02yFnykM
>>946
本当授業中はきついよね。
腸の音が周りに聞こえるし恥ずかしくて授業に集中出来ない。

私の場合は担任に事情を説明して教室の座席を一番後ろのドアの近くにしてもらってるよ。
座席が囲まれてると「腸の音が聞こえるかも」って言う不安があるけどそれも減るし気持ち的に楽だよ。
痛くなる頻度も少し減ったし。

あなたもしてもらったら?
954優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:10:14 ID:eXGyJkOD
・食いすぎない。腹6〜7分目でやめる。
・野菜ジュースを飲む。
・新アペテート整腸薬を毎日飲む。
・ウンコが出そうな気がしたらすぐ出しておく。
・通勤の東海道線ではトイレのある最後尾車両に乗る。

これで最近はよくなってきた。
955優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:21:41 ID:ip3QosRa
IBSはウンコが臭いから
高校んときは催しても我慢しまくってた
アレが大分ダメだったんだろうなあと今は思う
大人って楽だな
956優しい名無しさん:2007/04/27(金) 06:24:29 ID:V02niQgp
>>948
は?決め付け?もう一度文章をよく読もう!決め付けてるのは君だ!!!
トラウマになったからって人のせいにするのは良くないね。何でも人のせいにして自分を省みないから失敗するんでしょうが。
957優しい名無しさん:2007/04/27(金) 06:27:38 ID:V02niQgp
>>949
中学の先生なんて今となっては関係ないっしょー。昔のことにこだわりすき。こだわりすぎるから、オナラにも異常にこだわるんだろう。
958優しい名無しさん:2007/04/27(金) 06:28:38 ID:V02niQgp
オナラで実際、悪口やイジメにあった人って本当にいるの?
959優しい名無しさん:2007/04/27(金) 06:48:09 ID:V02niQgp
960優しい名無しさん:2007/04/27(金) 09:52:39 ID:UwhSpePH
狭い上に100人もいる教室で講義受けるの辛い。休み時間トイレ行きたくても混んでて入れないから我慢するしかないし。行っても何も出ないんだけどさ…
せっかく大学入ったのに怖くて行く勇気がないよorz
961優しい名無しさん:2007/04/27(金) 10:55:36 ID:gK2q+mnI
私いま講義にでてる!!
大学は(早めに部屋に行けば)後ろの席とれるから大分楽になったけどなぁ…。
たしかにトイレはみんな行くから入れないだろうけど…。

そだよね、行きたい行きたいと思う時はほんとに辛いのにいざトイレに入ると何もでなくなっちゃう。
実に腹立たしい(笑)
962優しい名無しさん:2007/04/27(金) 10:58:39 ID:PI98nDdN
社会人の人いる?
私は月に2回くらい朝からトイレにこもりっぱなしになるんだけど
会社にこの病気をいう勇気がありません。
だから遅刻の理由がうそばかり。
みなさんはどうしていますか?

ちなみに便秘・下痢型で毎日の腹痛がいちばんつらい症状です。
963優しい名無しさん:2007/04/27(金) 12:51:21 ID:V02niQgp
学生ガス型はこのサイトを利用してる人が沢山いるよ。http://1hp.jp/?id=ibs
964優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:46:10 ID:UwhSpePH
>>961後ろだとだいぶ楽になるよね。でもうちの大学は席が決まってるんだorz
965優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:04:40 ID:qt6MqWPx
大学辞めたいと本気で思う。お腹が痛くなる+おならの恐怖で出席しても授業が
まともに聞けない・・・
966優しい名無しさん:2007/04/27(金) 17:21:16 ID:I6hVjfuc
>>965そこで抗不安剤の出番ですよ。
967優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:51:53 ID:c2E0P7U7
皆と同じだー大学の授業がきつすぎる。授業には集中できないし
途中退室も出来ないし本当に助けてほしい
968優しい名無しさん:2007/04/27(金) 21:09:35 ID:qc3PKoY2
過敏性腸の治療以上に対人恐怖症の症状も診た方がいいんでないかい?
969優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:35:03 ID:QYUdPYFq
授業に集中出来ないのはキツいよね・・・
970優しい名無しさん:2007/04/28(土) 05:42:20 ID:QhfjPhpl
よくわからないけどガスがでまくってたときあった
我慢はできるけどね
便も便秘ではなく毎日出るんだけど下痢気味で便器に必ずこびり付くしたくさん出るときありな感じ
ガスと一緒に出てブファって飛び散るとかもあった

カフェコロンやりだして軽減しました
最近はおなら出ませんし下痢ではなくなったかな

病気だったんですね
971優しい名無しさん:2007/04/28(土) 06:23:03 ID:pF7P6FV6
あたし一生彼氏できないな…
学校いってるけど土日で体をリセット?してます。
金曜の夜に食べたいもの食べるで土日はガスが出ても平気みたいなあと気持ちも…
休みの日、彼氏がいたら会わないといけないんでしょう?
理解もしてもらえないと思うし。
972優しい名無しさん:2007/04/28(土) 12:06:18 ID:7kLhqFVA
ああ無情
973優しい名無しさん:2007/04/28(土) 15:24:48 ID:lgMER6vs
ちょっと前に仕事が一緒になった人で、病名も告げて、その時はわかってくれた様子で割とよくしゃべってたのに…。
最近避けられている。顔も合わさないし、初めと全然違う様子。
病名までは受け入れられても、においまでは受け入れられなかったということなのかな。
こっちに非があるわけだけど、それにしても悲しい。あんなにあからさまだと。
その様子を見て、ほかの人がどう感じるのか、それを思うとまたみじめになる。
974優しい名無しさん:2007/04/28(土) 16:34:29 ID:pF7P6FV6
>>973
その人は器が小さかったんだよ
気にしない気にしない
975優しい名無しさん:2007/04/28(土) 18:29:49 ID:lgMER6vs
>>974
ありがとう。お互い、いいことあるといいね
976優しい名無しさん:2007/04/28(土) 21:03:38 ID:79HJGlXr
ちょっと質問なんだけど、
夜寝るときに、おなかが重い?ような、おなかの中に何かいるような感じがして
起きてしまったり、気になって眠れない人います?
毎晩寝ようとすると、おなかの中がくすぐったくて、気になります。
とくに仰向けで寝ようとすると、眠る瞬間にお腹の違和感が気になって起きてしまう…
ガス型&便秘気味なので、多分ガスや便がたまってるのだと思うのだけど…。
977優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:48:24 ID:BGWpU82+
ラブレって効きますか?

978優しい名無しさん:2007/04/29(日) 00:32:42 ID:YrcF2sy6
お腹壊した。食事してから時間がたっているのでもうお手洗いいっても何もないけど
まだお腹いたい。
この病気の人は痩せている?
979優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:37:13 ID:wBR4diKK
>>977
何につけても、効く人と効かない人とがいる。
効くかどうか知りたければ、自分で試してみるしかない。
980優しい名無しさん:2007/04/29(日) 05:10:32 ID:ILM/QqmG
>>979
最もな意見だな
981優しい名無しさん:2007/04/29(日) 10:31:19 ID:3415FYAf
自分はガリガリっす。
ここの人って胃下垂も多くない?
982優しい名無しさん:2007/04/29(日) 12:07:36 ID:OF6spHG8
オレも胃下垂っすよ。ガリです。よろしく
983優しい名無しさん:2007/04/29(日) 14:00:35 ID:ILM/QqmG
次スレ…(´・ω・`)マダカナ
984優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:42:36 ID:6Lw04/lT
胃下垂ってどうやったら分かるんですか?
985優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:44:09 ID:iIkkwbOa
下腹部がぽっこりしてる
986優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:44:15 ID:6Lw04/lT
ちなみに私はそんなにガリガリではないです。
太くもないけど
987優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:05:43 ID:6Lw04/lT
>>985
じゃあ私も胃下垂かもです…。
教えてくださってありがとうございます!!
988優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:00:44 ID:bk2I98C4
自分も痩せてるし胃下垂です
989982:2007/04/29(日) 20:55:29 ID:OF6spHG8
レントゲン撮ったときに医者が胃が下がってますと言われたから
胃下垂ですよ。
990優しい名無しさん:2007/04/29(日) 21:38:35 ID:pBxODxGl
下半身デブなので胃下垂かどうかわかりません(´・ω・`)


次スレどなたかお願いします
991優しい名無しさん:2007/04/30(月) 02:30:25 ID:9ds5pY1d
ホスト規制でダメでした……。とりあえず、次スレの1のテンプレを置きます。どなたか……。
________________________________________
神経・ストレスと大いに関係し、胃腸、主に大腸に様々な慢性的症状を引き起こす、
「過敏性胃腸症候群(IBS)」のスレッドです。

■過去スレ
過敏性大腸症候群 その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098837281/
過敏性腸症候群 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127815851/
過敏性腸症候群 その4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140664332/
過敏性腸症候群 その5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156614341/
過敏性腸症候群 その6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165744622/

■注意
ここで「私は過敏性胃腸症候群ですか?」などと訊くのはやめましょう。
症状だけでは正しい判断や診断は難しく違う病気の可能性もあります。
体がおかしいな、と思ったら病院で正しい検査と診断をしてもらいましょう。
病院に行く気が無い人はとりあえず以下のサイトで確認してみましょう。
【関連サイト】
「おなかケアどっとこむ(IBS Club)」 ttp://www.onaka-care.com/index.html
「過敏性腸症候群の個人研究」 ttp://www.wonderlabo.net/ibs/
「おならについて」 ttp://homepage3.nifty.com/okamotoheijiclinic/page011.html#lcn001
「ふらにのおならのページ」 \ttp://www.geocities.co.jp/MusicStar/5397/on/o_index.html
992優しい名無しさん:2007/04/30(月) 02:31:43 ID:9ds5pY1d
テンプレ続き。
________________________________________
■関連スレ
【IBS】毎日下痢です_¶ ̄|○…17【過敏性腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1169387002/
【IBS】おなかにガスがたまる…33【過敏性腸】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176810832/
【社会人専用】おなかにガスがたまる [過敏性腸]
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175109661/
【腹痛】お腹が痛い Part2【はらいた】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1164009419/
【便秘型過敏性腸】痙攣(けいれん)性便秘
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1165123638/
993優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:59:55 ID:Qorxsfc/
994優しい名無しさん:2007/04/30(月) 19:15:16 ID:tbPQF4nz
>>993乙!
995優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:32 ID:nq672sOK
>>993
996優しい名無しさん
>>1新スレ乙