いじめはいじめられる側に問題がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
いじめは加害者が一方的に責められるが、真の原因はいじめられる側にある場合が多い。
それぞれ学生時代を思い出してみればわかると思うがいじめれる連中は
空気の読めない、不潔、トロい、根暗など周囲に不快感を与える奇人変人が多い。
それに比べいじめる側はごく普通の人間ばかりで、勉強もできて社交的で
運動神経の良いクラスのリーダーのような人間が多い。
どっちに問題があるか一目瞭然だろう。
凶悪犯罪者は過去にいじめられていたケースが多いがこれはいじめられたから
犯罪者になったわけではなく 犯罪をするような異常者だからいじめられたというのが正解。
いじめる側にはほとんど問題は無い。問題はいじめられる側の方にある。
このことを認識しないことにはいじめはなくならないだろうな。
2優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:00:46 ID:F96vaUw9
そう思う
幼稚園から小学校5年くらいまでずっといじめられてたけど
どうみても自分がブスでとろくて根暗なせいだった
自分が悪いんだから仕方ない
ほんと仕方ないよ どーにもならん
いっそ殺して欲しかった
3優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:07:54 ID:F96vaUw9
今思い出しても本当に辛かったよ
でもまだ生きてるしそれはそれで楽しんでるよ
いじめられない人間になる努力って必要かもね
でもそのときはどうすればいいか分からなかった
世界が狭すぎた
ブスな顔が笑ったり泣いたりして表情が動くともっと気持ちが悪いだろうと思ったから
できるだけ表情作らないようにしてたよ
ま、まじめに勉強していわゆるいじめっことは縁も切れたから
良かったけど 結局ダメだったよ
ブスで根暗でとろいまんまだよ
4優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:08:08 ID:CNiKYkrd
だからっていじめていい理由にはならんだろ
注意したり、教えてあげたりと方法はいくらでもある
自分より弱いものいじめてストレス発散してるだけなくせに
正当化とも開き直りとも受け取れる発言は見苦しい
5優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:08:46 ID:4tdVwkEn
>>1
頭がおかしいのか?
6優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:09:57 ID:CCLVoG8a
まーた始まった(AA略
7優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:12:05 ID:lUEKbxo4
8優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:14:04 ID:1HTQup/z
人をいじめてもいい理由なんて無いんだよ
人を殺してはいけないのと同じだよ
許されないことなのだよ 不快だろうがむかつこうが
9優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:14:04 ID:F96vaUw9
つまり 私が言いたいのは
いじめられると疲れてしまうのでやめて欲しいって事
将来にわたっていじめられた方はずっと疲れたままなんですよー
元気がでないの
抵抗するのがめんどくなるのね
いじめていいとか悪いとか言ってる時点で違うんだよ
する方から考えんな
こっちからしたら まーたアホが変な事言ってるよ いちいち訂正すんのもだるいし
もー疲れちゃうよー
ってな感じなわけ
あーだるいわー
10優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:15:52 ID:QMjbYu1k
普通に明るく友人と遊んでいても
不良に名前を馬鹿にされます
これは私が悪いのでしょうか
11優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:16:02 ID:cmkXh87Y
俺もいじめられてたけど自分に問題があったと思う
12優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:16:13 ID:aqlbifAT
>>1
おめーに一番問題がある。
氏ねや!
13優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:18:27 ID:F96vaUw9
ブスで根暗でとろいんじゃいじめられても仕方が無いよねー
犯罪者にはなりたくないからいじめられたからっていちいち人殺してられないし
まあでも生きてればそれなりに楽しみはあるからさー
みんな死ぬなー
14優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:20:59 ID:CCLVoG8a
一体なんの目的でこんなスレ立てたんだか
いじめる方が100パーセント悪いに決まってる
みんな惑われるなよ(-_-)
15優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:24:22 ID:F96vaUw9
私は疲れたからもうすぐ死ぬね
ここ4年くらいは人生で一番楽しかったよ
ありがとうサッカー
四年間も楽しかったんだよ 凄くない?
ずっといじめられてキツかったけど
大学入ってから楽しかったよ
楽しくてすごいしあわせだったよ あー良かった 私すごい幸せだった
16優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:28:32 ID:F96vaUw9
今まで生きてきて良かったよ
17優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:32:35 ID:0HKrNjxk
1
おまえ絶対許せない。この罰当たりが。お前の人間の薄っぺらさがわかるよ。おれはおまえを絶対許さない。よく考えてスレたてろふざけるな。
18優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:33:47 ID:1MggQx1w
>>1
どういう視点で見るかによると思うよ。
19優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:42 ID:npt3eKeR
いじめる側も、いじめられる側も問題がある。
なぜ他人などに興味を示すのだ。

一人で生きていけばいいのに。
20優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:34:51 ID:6R4lzOd1
1
21優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:38:58 ID:F96vaUw9
明日一日仕事行ったら休みじゃん
昨日風呂入ってないから入らないとなんだけどさ
いいよね
22優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:48:09 ID:npt3eKeR
>>21
おいらは明日自主休業です。
町をぶらつこう。
23優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:55:46 ID:F96vaUw9
いいなー
明日お客さんから電話あるから休めないや
24優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:20:49 ID:bOvvQ16O
>>1
ちょw
こんなところにまでwww
よっぽどヒマなんだなwwwww
25優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:22:54 ID:/bs2EXl+
これはあると思うわ
俺を見てれば分かる
26優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:26:22 ID:ZJB9OLsP
>>1
虐める側が200%悪い。

どんな理由があれ、
決して虐めていい理由にはならない。なり得ない。

あなたは自分のことを
恥ずかしく思った方がいい
27優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:28:47 ID:0gYP8mVd
あるていど年とるとわかってきたけどさ

いじめる側 いじめられる側 両方に言い分はあるさ
人間にはいろんなタイプの人がいるけど
違うタイプの人同士が接する時に生じる誤解から
いじめに発展することが多いね

最初は友達になりたかったから、気楽になれるように
ニックネームで呼んでいた

でもそれが気安くて失礼で、本人にとっては不快だった

こういうのがきっかけが多い
28優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:30:42 ID:E00mgOEd
いじめはいじめる側にとっては青春のいい思い出だよ。
29優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:32:26 ID:cT08+vqB
人間より強い生き物がいたらいじめられるかもよ。リーダー的存在の人も自分より強い人にだったらいじめられてもしょうがないんだね。
30優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:38:16 ID:TsKjK77s
いじめられる側の性格や心理も、いじめる側の性格や心理、両方考える必要はあると思う。
それは別として>>1のような人間は許せない。
31優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:48:04 ID:0gYP8mVd
>>30
だな。
両方の心理がわかれば、いじめが怖くなくなる。
32優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:48:43 ID:8nHjXcr3
芸能人とかでも昔学校でいじめられてたってカミングアウトする奴多いけどさ
昔学校でいじめしていたって言う奴はいないよな。

実際いじめしていた奴なんて山ほどいるだろ。でもそれ言うとイメージダウンに
繋がるとかで言わないんだろうが!!

テレビの前で「酷いいじめをしてすみませんでした」とか謝ってみろや!!
33優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:55:27 ID:8fZVy/M8
「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」

34優しい名無しさん:2006/12/08(金) 01:17:03 ID:0gYP8mVd
まぁ、いじめる側の人にとっては
普通に人間としてのスキンシップのつもりだもんな
いじめられる側にとっては苦痛だもんな

よくいじめられる側に居る人は
多少のスキンシップには慣れたほうが良い

よくいじめる側に居る人は
すぐに他人にちょっかい出すクセを直さないと
人が離れてゆくぜ
35優しい名無しさん:2006/12/08(金) 01:26:48 ID:GLG9L9hG
まぁ、そういう場合もあるだろうよ。
しかし、いじめていい理由にはなるまい。
いじめがなぜいけないかというと、人の心を傷つけ、傷つけられた人の人生を
人生を歪める可能性があるからだ。
36優しい名無しさん:2006/12/08(金) 01:34:30 ID:0gYP8mVd
>>35
いじめてる側の人は
あまり、いじめてるってわかってない場合が多い。
だから、いじめられてる側の人が
嫌だという意思表示が大事。
それで大半は分かり合えるのが普通だけど

しっかり意思表示をし続けても
ムキになって惰性で続けていくならば
それはもう人格障害者
いづれ誰にも相手されなくなるから大丈夫
37優しい名無しさん:2006/12/08(金) 03:05:15 ID:eIcwyJw3
>>1をいじめるスレ
38いじめられてた人:2006/12/08(金) 08:13:36 ID:mL1WMayW
いじめている側は、いじめてるってわかってない
いじめているほうは「自分たちは正しい」と思っている。
39優しい名無しさん:2006/12/08(金) 08:19:14 ID:0kgZYEUm
イジメる椰子は、結局は自分より強い椰子にはなにもできない。自分が嫌われたくないがために、リーダー的存在の椰子に、ヘコヘコし金魚の糞のように引っ付いている。そんな椰子が本当に問題ないか?w
本当に強い人は自分の損得関係なく、困ってる人を助けられる。
40優しい名無しさん:2006/12/08(金) 09:34:02 ID:9EleoP1w
いじめはいじめる側にとっては青春のいい思い出だよ。
41優しい名無しさん:2006/12/08(金) 09:46:38 ID:HaIsBFJ7
こんな釣りスレ、スルーするのが賢明
42優しい名無しさん:2006/12/08(金) 10:49:30 ID:mT/LabTl
金鳥の夏、日本の夏厨。
                  >>1
               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
43優しい名無しさん:2006/12/08(金) 10:59:07 ID:MR5EH0Fq
奇人変人で何が悪い。皆同じじゃつまんねーだろw
44優しい名無しさん:2006/12/08(金) 11:20:29 ID:phURpj6D
確かに原因も無く虐めなんか起こらない。
けどそれだけで陰質な虐めを正当化はできない。
虐めをする人間は本能を理性で制御できない人間だと思う。
嗜虐心って大概征服欲、性欲から来るから虐めをして喜んでる人間って気持ち悪い。
45優しい名無しさん:2006/12/08(金) 12:57:44 ID:04U4g0sf
虐める側のいいわけだろ

仲間がいないと何もできないヘタレじゃん
46優しい名無しさん:2006/12/08(金) 12:59:47 ID:9EleoP1w
仲間のいない一人ぼっちのヘタレよりマシだろ
47優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:38:11 ID:9EleoP1w
いじめはいじめる側にとっては青春のいい思い出だよ。
「あのころは無茶しちゃったな。ギャハハ」と話の種にして
高笑いしてる。
48優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:50:46 ID:9vmOdOex
いじめられる側に問題があるから、っていじめる人は、
将来子供が思い通りにならないとき虐待するんじゃね?w
49優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:53:25 ID:tDwGrRUr
age
50オッス!オラ悟空!!:2006/12/08(金) 14:14:58 ID:Bkjc7h37
おめぇら分かってねぇ !!

いじめは犯罪だ!



そして、ドコ行ってもいじめられるヤツは、自分を見つめてみろ…
51優しい名無しさん:2006/12/08(金) 14:25:38 ID:04U4g0sf
人に干渉しなければいじめる理由もない。
てか他人のこととやかくいえるほど自分はできた人間じゃない。
と気付いていじめやめた。
今ではいじめた子は友達で許してくれたけどその子の人生の一部に傷をつけたってことを凄く後悔してる。

52優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:30:49 ID:qRzrzzza
cornelius 55 from Nakameguro to Everywhere
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1165061488/
全裸緊縛【小山田圭吾】 強制食糞 3糞目
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjm/1161964566/

http://home.kimo.com.tw/aoi962/cornelius.htm
@無理矢理服を脱がせて、
A縄で縛り、
B排泄物を無理矢理食べさせ、
Cレスリング技のバックドロップをくわえる、

ここまでの犯罪行為を連続して行う人間も珍しいと思います。しかもそのことを全く反省していない。
いくら口先で「お詫びします」などと言っても、笑いながら語っているようでは本心では反省していないこと、明らかです。

「ロッキンオン・ジャパン」平成8年1月号(1996年)、小山田圭吾2万字インタビューより引用

「あとやっぱりうちはいじめがほんとすごかったなあ」
●でも、いじめた方だって言ったじゃん。
「うん。いじめてた。けっこう今考えるとほんとすっごいヒドイことしてたわ。この場を借りてお詫びします(笑)だって、けっこうほんとキツイことしてたよ」
●やっちゃいけないことを。
「うん。もう人の道に反してること。だってもうほんとに全裸にしてグルグルに紐を巻いてオナニーさしてさ。ウンコを食わしたりさ。ウンコ食わした上にバックドロップしたりさ」
●(大笑)いや、こないだカエルの死体云々っつってたけど「こんなもんじゃねえだろうなあ」と俺は思ってたよ。
「だけど僕が直接やるわけじゃないんだよ、僕はアイディアを提供するだけで(笑)」
●アイディア提供して横で見てて、冷や汗かいて興奮だけ味わってるという?(笑)
「そうそうそう!『こうやったら面白いじゃないの?』って(笑)」
●ドキドキして見てる、みたいな?
「そうそうそう!(笑)」
●いちばんタチ悪いじゃん。
「うん。いま考えるとほんとにヒドイわ」
53優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:38:03 ID:9EleoP1w
↑がんばれいじめられっこ
おまえには未来は無い
54優しい名無しさん:2006/12/08(金) 17:25:12 ID:JxXfZgl2
ADHDはいじめられて当然なのか?
好きでこんな障害を持って生まれたわけじゃないのに…
解決策はあるのか?
55優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:51:53 ID:KowmUerc
いじめられてたけどちゃんと仕返ししましたよ
2年後に

体作るのと技術を持つのに(空手)時間かかったからなんだけど
何年経とうがやられた事は酷かったし許されるものではないんで罪悪感はなかったね
素人に技つかって無茶苦茶怒られたけど反省もしないし後悔もない
何より>>1のようにやられるほうが悪いって相手がいうんだから何をしてもいいじゃん、俺って感じで
56優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:56:46 ID:9EleoP1w
↑ウソくさw
57優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:00:26 ID:KowmUerc
いじめられっこがやり返すって常識ないから
こんなレスつくんだろうな
ま、信じる信じないは勝手だけど
やられてる奴は何年がかりでもやり返すという執念を持ち続けろっていいたいね
58優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:11:28 ID:9EleoP1w
>やられてる奴は何年がかりでもやり返すという執念を持ち続けろっていいたいね

そんな性格だからいじめられるんだろうな
59優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:15:47 ID:KowmUerc
いじめるからそういう恨みを持たれるんだろ
間違ってないね
人を攻撃しといて忘れろなんて自己中心的にもほどがある
60優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:27:05 ID:KG1Q5bf7
いじめられる方も悪いんだよ…実際自分がそうだからさぁ。生まれて来なきゃよかったって思うし
61優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:37:12 ID:0wT86e4r
>>1は狂ってるな
62優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:41:59 ID:ixZTIAn5
>>56 嘘って証拠どこにあるんだよ?調子乗るな
63優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:43:42 ID:WMKiBaJA
>>62
本当って証拠どこにあるんだよ?調子乗るな
64優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:49:16 ID:uG6hqG2k
世の中、弱肉強食で弱い者は自殺して当然じゃない?
自殺は自然淘汰、強い者だけが生き残る権利がある
65優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:57:13 ID:KowmUerc
>>64
そんな理屈が通るなら警察はいらないし
喧嘩が強いだけじゃ社会はなりたたんしな
いろんな可能性が暴力で潰されるのはもったいない

北朝鮮のやり方もこんなだろ
66優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:09:01 ID:vgsvKdex
人からの影響を受けやすくてイライラする、自分は他人を中心に考えすぎる自分で、
他人に見捨てられたくなくて
人の中に埋もれていって、まわりが見えなくなっていって、
人という存在に依存するタイプがイジメっ子になるんだよね。

干渉しなければいいのに。


イジメラレっ子もお互い似た者同士なのかもしれない。
67優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:13:12 ID:uRkkmXR2
俺キモイキモイ言われまくったけど2年間シカトしまくったら
言う奴いなくなったぜ
68優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:22:53 ID:uG6hqG2k
>>65
虐めっ子の方が世の中の役に立つし
生き抜く能力が高い
虐めっ子って将来、弁護士になってたりそれなりの地位になってる人が多いよ
弱い者は底辺で生きてそこで終わりの人ばっかしでしょ
弱い人間は遠慮せず死にたかったら死ねばいい、いや氏ね
69優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:24:59 ID:xfM5Eibr
いじめられる奴にいじめられやすい特徴はあるかもしれないな
でもそれは全く関係無い いじめは基本的人権の侵害
基本的人権は生まれながらにして平等にあり他人はそれを侵す事はできない
いじめられる側にも問題があるというのは全く通用しない
70優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:25:20 ID:KowmUerc
こんなステレオタイプってあるんだな
幼稚すぎて答える気にもならんよw
7170:2006/12/08(金) 23:25:59 ID:KowmUerc
>>68へのレスね
72優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:29:06 ID:vgsvKdex
>>68
どんなに社会的に成功しようが、過去に人をいじめた経験がある人間は人間のクズ。
73優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:31:25 ID:e0H8bpLn
虐められっ子が弱くなるなるのは虐めっ子の過剰な虐めのせいで、
虐めっ子は虐めて自己の立場を成立しようと自己満足で虐めをしていて
虐めっ子は虐めの方法を考えたり実行してるからかなり陰湿で陰険で悪意があるしキチガイのような虐め方をしている
虐めてなんかして何が見たいの?と疑問に思います。
74優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:35:16 ID:CsS8swwZ
いじめする馬鹿は人間のクズだぁ!
75優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:36:18 ID:75RmAZdf
>>69
理想的ですが、現実はそんなに上手くいかないものではないですか?
自分はいじめ側もいじめられる側も体験しましたが
いじめられる側にも責任はあると思います。人間は元来、環境を自分が住みやすく変えてきた動物です。
不快な他者を潰すのは本能です。いじめる側は、その本能を抑える力が不足しているんです。
そしていじめられる側は、生き抜くために環境に適応する力が不足しているのでは?
比率でいけば、いじめ側に大半の罪はありますが、いじめられる側にも責任はあるのでは?
あくまでも私の考えです。反論あればぜひ聞かせて下さい。
76優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:41:39 ID:9EleoP1w
>虐められっ子が弱くなるなるのは虐めっ子の過剰な虐めのせいで、

これは違うな。
いじめられっこはいじめられる前からすでに
頭が弱かったりキモかったり変人だったり本人に異常がある場合が多い。
77優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:42:41 ID:CsS8swwZ
誰だって虐められる環境になんか適応出来ないだろ。
78優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:44:30 ID:KowmUerc
>>75
まずあなたの「いじめられる側が悪い」体験談を聞かせてもらいたい
まぁいじめを認めてくれるならいじめっこを逆にどんな手段を使っても
被害者の立場に追い込んでもいいというgoサインを送ってくれた事になるから
俺的には好きに思ってくれても構わないけどさ

「生き抜く」なんていじめの正当化以外の何でもないとおもうよ
学校生活や会社のどこに「生き抜かなければならない」ほどの危機があって
弱者をいたぶらなければならない理由と繋がるの?ストレス解消に弱いものいじめしてるだけでしょ
79優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:48:39 ID:uRkkmXR2
はっきり言って消防のイジメって
・キモイ奴かウザイ奴か浮いてる奴が嫌い
・そういう奴を馬鹿にして優越感に浸る

この程度なんだぜ?
80優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:50:21 ID:rhAP4bKJ
>>72
過去にいじめをした経験があって、それをきちんと反省していじめなくなった人もクズ?
81優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:58:06 ID:2HMnh/Ew
>>80
全然クズじゃない。貴方は素晴らしいよ(´ー`)
82優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:03:28 ID:1ABgUZc6
>>77>>78
ご意見ありがとうございます。
自分はいじめられる環境には完全ではありませんが適応できたと考えています。
いじめられる側が悪いの体験談ですが、まず最初に悪ではないと考えています。ただし、いじめの何割かは自分がまいた種ということです。
私は数年前までAAで見るようなデブオタでした。いじめを苦に自殺未遂で病院もいきました。
そして、いじめられた理由を考えてみました。理由は前記したように見た目と更にトークのつまらなさ、不潔などと判断しました。
それから努力して体重を落とし、ファッションを学び、他者とも積極的に会話し失敗を学びました。
その結果、クラス内では中堅まで上り詰め以前程苦しい思いをしなくなりました。
今は周りの人間も代わり、以前の自分の話をすると信じられないとまで言われました。
つまり、努力の結果いじめから抜け出せたと考えています。
他者に漬け入る隙を与えなければ、いいのです。
更に後輩からいじめられていると相談された時も後輩の改善点を伝えました。
結果後輩はいじめから脱却しました。
変われば個人差あれどそれ相応の対価を得られます。

以上です、長文失礼しました。
また考えを広げたいのでご意見を頂けると幸いです
83優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:30:35 ID:1ABgUZc6
すいません。>>82ですが、一つ訂正とお詫びさせて下さい。
いじめられる要因が努力で解決できない場合のみ(家庭や外的に障害をお持ちの方)
は、いじめられる側の責任は適用されず、100%いじめ側に罪があると考えています。
もし、前レスでこの点に気付き不快に感じた方がいらっしゃいましたら、すみませんでした。
84優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:40:11 ID:dy8J2d0H
>>1には激しく同意
でもこちらも好きでこうなってるわけじゃないなぁ

本当に小さい頃から、人と遊んだり喋るのが苦手だった。
不潔にはしていなかったけど、相手の言ってることが理解できなかったり
言い回しが皆より変になってしまったり。

すぐ記憶が変になって飛んじゃうみたいで
小学生の頃からの友達すら顔と名前が一致しなかったりする
すごく自分でも直したかった。治し方がわからなかった。

だからやっぱり浮いてしまってたから虐められて当然だよね。
いじめっこの方は皆普通で羨ましかった。
嫌いじゃなかったよ。すごく友達になりたかったな。
85優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:40:50 ID:VsS2Vrj0
>>76>>79
そっとしておけばいいだろう。
別に危害を加えられたり、自分の命がおびやかされてるわけでもないじゃん。

ただ不快に感じただけで、
弱肉強食だからと正当化して、完全抹消や殺すも同然な行為(いじめ)をするのはおかしい。
86優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:44:58 ID:1ABgUZc6
>>85
100%同意
でもそれを学んでない奴がいじめを起こすんですよね、
87優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:45:11 ID:ZSf1ZFkE
人間の優劣を否定しない立場から語って。
場合によらず「いじめられる側が悪い」論者は劣った人間
消え得ない人類のコンプレックス。

いじめ問題はどちらが悪いかという事について。
そんなこと言われるまでも無いだろうと俺は思う
長々と書こうと思ってバカらしくなったんだけど。

82は美談。行動は立派で現実的だけど根底にある考え方が危険。
押し固められてるんだろうけど。少しも疑問に思わないの。
88優しい名無しさん:2006/12/09(土) 01:32:49 ID:1ABgUZc6
>>87
>>82です。危険ですか?
すみませんが疑問に思う所をもう少し具体的に示して頂けるとうれしいのですが。

たしかに私の考え方は問題がいくつかあると思います。
でも漠然としていて自分では突き止められません。
自分の考え方を改めて見直したいので>>87さん指摘して頂けますか?
89優しい名無しさん:2006/12/09(土) 01:49:51 ID:TGeB1gza
>>88みたいに強くなれない人間もいるのよ。
90優しい名無しさん:2006/12/09(土) 02:23:35 ID:39CrFoH7
いじめられる奴が悪いって言ってる奴に限っていじめてやると泣き言言うんだよ
1年間毎日いじめられててとうとう反撃して、徹底的にやった後仕掛けた奴を
睨み効かせてフリチンで廊下歩かせたが次の日から登校拒否しやがったぞ

先生に助け求めて説教してもらった時もいじめられる奴が悪いと言い切ったらしい
そんな奴が登校拒否だよ。
91優しい名無しさん:2006/12/09(土) 02:47:00 ID:Ye2uco/j
私は高校時代、仲の良い友達Aからいじめに合いました。

中学までは仲良しだったのに高校に入学してから、なぜか突然陰口を言われるようになったのです。

「あいつ運動バカでキモい。」
「あいつの存在がキモい」
「頭悪くてかわいそう」

などなど様々なコトを聞こえるように言われました。
秘密もあちこちでばらされていました。
友達には「あいつあんたの悪口いってたよ」と言ってもいないことをふれまわられたり
担任には
「M(私のこと)にいじめられてる」
と泣き付いて、私が担任に呼び出されたり、胃が痛くなる毎日でした。




でも、ある時その理由がわかりました。
私の中学から一番仲の良かった友達のHが、Aに私物を盗まれてシメられていたのです。
私は部活の関係でHとは帰りが一緒で高校に入ってからもよく一緒に遊んだりしていました。
Aからは
「Hとは関わらないで」
といつも言われていたのですが、私はその理由も知らなかったのでてきとうに流していたのです。

Hが言うには、その腹癒せで私をいじめているんだろう。ということでした。

その直後、彼女は窃盗事件をおこしてしまいクラスのみんなも
「Hの言うとおりの奴なんだね…」
と思うようになり、停学あけで学校に現れたAには、クラス全員の無視が待っていました。
92優しい名無しさん:2006/12/09(土) 02:49:41 ID:8FrqYPt2
なんだよなんだよ
いいとこで切るなよ
次も書くんだろ?
93優しい名無しさん:2006/12/09(土) 03:10:33 ID:MB4bQhfu
>>88
87じゃないが、何か文章の間違い探しゲームを展開しているかのように思える。
あなたの言っていることは正しいと思うし
あなた自身、これ以上問題を抱える必要はないと俺は思う。

どんどんアドバイスして、そういう人たちの助けになってあげて下さい。
94優しい名無しさん:2006/12/09(土) 03:21:08 ID:Ye2uco/j
Aは
「クラスのみんなからいじめにあっている」
と担任に言ったみたいですが(他校の友人談)授業中、休み時間など、みんな先生の前では完璧すぎるほど「仲良しクラス」を演じていました。

そんな中、クラスでLOUIS VUITTONの財布の盗難事件が発生しました。
みんな犯人はAだと口々に言い合い、先生まで
「返しなさい」
と言う始末。本人は否定し続けていましたが、盗まれた子はクラスでいじめを率先して行っていたグループの子だったため、「確実にあいつだろう」とみんな確信していました。
盗まれた子は毎日
「お願いだから返して」
と休み時間のたびに、グループの子と一緒にAのまわりを囲んでいました。

「違ってたらかわいそう」
と私を含む何人かは囁いていましたが誰も表立って言う人はいませんでした。


Aは次第に学校にこなくなりました。
卒業アルバムにはのっていたものの式には出ていません。




先日、中学の同窓会に彼女は来ていたのですが、、

あの時盗まれた財布と同じ型のLOUIS VUITTONの財布をつかっていました。
あんな嫌な思い出のある財布を普通わざわざ買いませんよね。Hと二人で

「やっぱり犯人あいつだったんだ」
と呆れかえりました。
95優しい名無しさん:2006/12/09(土) 03:44:25 ID:cdJJkqK+
いじめられる側に問題があるのかどうかはしらんけど
何ていうか、いじめてた事を何一つ反省できないような人間は、ホントにただのクズだと思う。
いじめられた側の子にも、そりゃ大なり小なり何か原因はあるんだろうけど
でも、人間全員がそいつをいじめる訳じゃないし、いじめを悪いと思う人もいる。
そこで、いじめる奴か、そんな事しない人間なのかの違いじゃない?
ムカつくからって、キモいからって誰もがいじめをする訳じゃないでしょ。
何にしても、いじめる奴はろくな奴じゃないよ。人として何をしても輝けないと思う。
96優しい名無しさん:2006/12/09(土) 04:58:59 ID:0hdkKSIn
虐めるやつはメンヘラが多い
虐められるのもメンヘラが多い
傍観者もメンヘラが多い

…あれ?
97優しい名無しさん:2006/12/09(土) 05:21:22 ID:0IKtcz9G
結局いぢめっ児ってヒマなんだと思う。
あとは妬みだね。
人妬んでるヒマがあるなら、そのヒマを有効利用すればいいのにさ。
自己がないから、常に他者と自分を比較するしかない気の毒な人生なんだよな。
いぢめっ児って、いぢめられっ児より
家庭環境問題有り、が圧倒的に多いよ。
コンプレックスの塊なんだよねー。
満たされないから他人を巻き添えにするんだよ。
全くもって、はた迷惑な存在だこと。
98優しい名無しさん:2006/12/09(土) 05:35:24 ID:fq+voOvf
ヒマと妬みってここではあくまで仮説だろ。
仮説を実証する前に、事実であることのように書くのは
あなたがヒマだからできるんだと思う。

こんなおれもヒマだけどーー
99優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:19:57 ID:EA3HGsLj
ヒマだから虐めをする奴って最悪です。
最 悪 な 人
100優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:23:46 ID:EA3HGsLj
虐める奴の性格は最悪だから虐めの行動をおこすのでしょうね
101優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:29:17 ID:l4rD+sZm
いじめられる側に
「問題行動(いじめられるきっかけ)」があるのは分かる
しかしいじめという手段を使って問題行動を抑えようとする人間は
人間性に問題があると思う
102優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:43:39 ID:7zSyUgEF
同意。
103優しい名無しさん:2006/12/09(土) 09:40:21 ID:eum1ocBF
苛められる側は、自らの否に気付かない。
周りが守ってくれると思い込む。
苛める側には全く問題は無い・・・とも言い切れないが、苛められる人も早く自分の否に気付け。
104優しい名無しさん:2006/12/09(土) 10:01:19 ID:0IKtcz9G
他人の“?”な所を揚げつらっておもしろがるのがいじめ。
飽くまでも他人からの目線だから
気付け、と言われてもねぇ。
自分のことは分からないもんね。
何か問題があるなら筋道立てて本人に面と向かって言えばいいのに。
なぜかここで、いじめという手段にでる可哀想な輩がいるんだね。
105優しい名無しさん:2006/12/09(土) 10:58:08 ID:1ABgUZc6
身元バレしそうだけど、学校の先生が言ってた印象的な事を。
「今いじめが問題になっているが、これでも子供はいじめを少なく抑えていると思う。
もし、子供達同様に大人を40人狭い教室に押し込んで一年授業やれば、
今の子供達以上に陰湿ないじめが発生するだろう」

って授業中発言してたがどうよ??みなさん
106シマリス:2006/12/09(土) 11:00:36 ID:omp8kbCa
[いじめる?」 「いぢめるいぢめる?」


107優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:05:07 ID:/38beqGM
もう安倍さんがいまやってる法案可決すればいいんだよ。学校だけじゃなく社会全体にね。
108優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:22:14 ID:TGeB1gza
>>103
守ってもらえると思ってたら自殺なんかしないよ。
109優しい名無しさん:2006/12/09(土) 14:24:12 ID:BaUV2TJr
まぁ効率や能力を重視するなら虐められっこ→後のメンヘラ→堕落者
は淘汰された方がいいって意見も一理あるけど
平和主義者から言うといくら有能で明るくても嗜虐性のある人間こそ淘汰されて欲しいな
110優しい名無しさん:2006/12/09(土) 15:31:06 ID:R0bNOnh0
中学のときは地獄だったなー
私がキモくてウザいのは十分わかったからほっといてくれと思った

私が人に嫌われるのは私に非あるんだろうが、
できれば悪口は私のいないとこでやってほしかった

いちいち聞こえるにやる奴は何がしたいんだろう
私は嫌いな奴の話なんて死んでも口にだしたくないし、頭の中に浮かべたくもないんだが
111優しい名無しさん:2006/12/09(土) 15:58:26 ID:1KDuilj0
ごちゃごちゃ屁理屈こねてもいじめる方が悪い。
そりゃ何十人もいれば中にはトロい奴とかきもい奴とかいるよ。
でも自殺するほどいじめるのはいじめる方が悪いに決まってる。
なんでこんな当たり前の理屈が通らないのかね。
112優しい名無しさん:2006/12/09(土) 17:37:00 ID:H96ZD8J0
無視とかまでイジメに入れられるときつい
つまんない自分語りばっかりしてこっちの話は何も聞かない奴との会話は
こっちがイジメに遭ってるような気分になる



と思われてたから無視されてたんだろうと今はわかる
113優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:20:14 ID:1KDuilj0
>>112 いや。無視はいじめでしょ。
ふつうに「あっ、そう・・」って流すのと
集団で示しあって無視するのとは全然違うよ。
114優しい名無しさん:2006/12/09(土) 23:11:01 ID:fJyZRjJw
>>106ぼのぼの
115優しい名無しさん:2006/12/10(日) 00:44:35 ID:5OeJ3/GF
>>103
そうだね
容姿が悪い、動作が遅い、身体的な障害、家が貧乏、片親なんかでも苛められるのも早く気づいて直せばいいのにw
直んないのは本人の努力が足りないせいw
116優しい名無しさん:2006/12/10(日) 00:47:31 ID:1iS43LKD
前世で罪を犯したため報いを受けている場合もある
117優しい名無しさん:2006/12/10(日) 00:59:02 ID:KB0oA6ei
無視するのは勝手じゃね?
118優しい名無しさん:2006/12/10(日) 01:00:00 ID:BOjPSfMK
>>115
直せばいいって、なんで直す必要があるわけ?
片親とか障害とか貧乏とか直せないよ。
人と違うところがあったって何も悪くないと思う。
119優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:43:43 ID:RO8PHIzt
先天的に脳や人格に障害を持って生まれてきた、
悲惨な家庭環境で育ってきてトラウマや精神障害を抱えてしまっている、
けど、そういうジメジメしたマイナス思考でメンヘルって雰囲気やオーラを出すのが、
周りに対して良くないんだと思う。

ただただ、明るくしてればなんてことないように思うけれど。

あまり虚しくならない程度に…。

大変だろうけど、普通に合わせたり、普通にしようとすればできると思うよ。
120優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:48:30 ID:ipLSSuJZ
普通じゃないから、って
いじめてくる人間の方に問題があるから

いじめてくる人間を処罰するようにすればいい。
121優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:55:25 ID:v6omRP22
弱者をいじめる馬鹿って腐りきってるよな〜
122優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:58:33 ID:ipLSSuJZ
うん。どうにかして叩きのめす方法がないかと
思案している。

まずは、見つける事が先決。
そして、対処するか、離れる事で解決する。

弱者をいじめているように見えないように、いじめてくるバカも
存在するからね。
123優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:59:56 ID:02bs1Msu
>>118
>>115のは皮肉だろ・・・
124優しい名無しさん:2006/12/10(日) 03:40:52 ID:UNslyq3Y
このスレざっと見たが、いじめられる方がしっかりしてないから悪いという根性論が多い。
でも妬みが主原因でいじめられる場合もあるよね。成績がいいとか。そういう場合、いじめをしている連中は、同時に外見や態度の異常をネタに別の子をいじめていることが多々あるよね。
そう考えるとやっぱり、いじめる側に問題があると思う。
125優しい名無しさん:2006/12/10(日) 03:47:49 ID:ipLSSuJZ
いじめる方に問題があるのは、当たり前。

彼らは、人をいじめてないと、自分が人より上に立てないと
思いこんでいるから人を攻撃してくる。

より元気に生きたい。って思うのは誰でもそうなんだけど
いじめる人間は、人を攻撃しないと、自分は元気になれない。

と思っているから、異常なんだよなー。
126優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:04:01 ID:0ofDVEzP
いじめられるやつに問題がある場合もある
根性やいじめを回避するずるさを身に付けることも必要だろう
ただ問題があるやつだからと言って
いじめても許されるわけではない
いじめをするやつには罰を与えねばならない
そしていじめられたやつは必要に応じてトレーニングを受けるべき
次からいじめられないようになるためのな
127優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:06:52 ID:ycD1L9yi
いじめられる奴に問題があるなら、人種問題はどうなるんだよ。
128優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:12:26 ID:0ofDVEzP
人種問題とかは別だろ
129優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:16:39 ID:ipLSSuJZ
いじめられる人は、単にいじめる人間に対する
対処方法が慣れていないだけ。

自転車に乗るのも慣れないと転ぶでしょ。
いじめてくる人間に対しても練習して
うまくあしらう方法を学ばなければいけない。ただそれだけ。

そういうのは問題ってのとはちょっと違う。


性格や人格や人間性に問題があるのは
人を攻撃してくる奴にあるに決まってる。
130優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:17:54 ID:UNslyq3Y
>>126 まあそうともいえる。
131優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:26:34 ID:UNslyq3Y
>>129 まあそうともいえる。126+129に一応賛成。
132優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:39:31 ID:jKyxIr6P
本当のことを言うと、いじめられる側に問題がある。
それは、弱いから。強くなったり、かしこくなれば
自然といじめられなくなる。
良い悪いの問題じゃない。
今回、たまたま「いじめ」という壁にぶつかったわけであって、
これから先、生きていけば必ずいろんな障害がまちうけている。
だから、いじめごときでへこたれているようでは、とてもじゃないが
社会でいきていけない。
いじめられたら、苛めの主になっている奴が一人になった時を見計らって
ぼこぼこに叩きのめすくらいは出来ないとだめだ。
いや、ほんとマジで。弱いまま生き延びれると思ったら大間違いだよ。
地獄見ることになる。
そもそも、いじめなんて良い悪いの問題じゃない。強いか弱いかだ。
そこに早く気づかないといけない。
133優しい名無しさん:2006/12/10(日) 04:50:27 ID:ipLSSuJZ
いじめる奴って、同類をみつけて
より複数人でいじめてきたりするから
強くなるっていっても、相当高いレベルが必要だよ。

「とてもじゃないが社会で生きていけない」

っていうのはみせかけ。

いじめる人間がいない所なら
社会で生きていく事はとても容易。

だって、本当に有能な人は人をいじめたりしないもの。

134優しい名無しさん:2006/12/10(日) 05:01:05 ID:GdPQCp6C
いじめに対して過剰に反応するのは良くない。
マスゴミに影響されすぎ。
いつの時代もいじめは存在する。
すべからく人間の多様性を享受し、受け止めるべき。
クローズアップで見ると悲劇、離れて見ると喜劇、それが人生。
135優しい名無しさん:2006/12/10(日) 05:01:44 ID:jKyxIr6P

いや、そうじゃない。
いじめっ子全員足した数値より強くなる必要ない。
苛められてる奴が苛めている奴より少し強くなれば
ターゲットが他へ行く。
自分より強い奴をいじめることはできない。
不良同士の喧嘩なら、相手が強かったら数で
叩きのめそうとするだろうけどな。
いじめと喧嘩は違うから。
そもそも自分より弱い奴を苛めてストレス
解消したいだけなんだから。
136優しい名無しさん:2006/12/10(日) 05:06:47 ID:jKyxIr6P
あ、それといじめる人間が居ないって
どんな世界?そんなところがあるなら
俺が行きたいよ。。大人になれば
いじめ合いが、殺し合いになる。
いや、ホントまじで。
他人に弱み見せるなんて、はっきり言って自殺行為。
137優しい名無しさん:2006/12/10(日) 05:09:47 ID:j5gNMAJ5
おまえら全員しにゃあええんよ
138優しい名無しさん:2006/12/10(日) 06:32:36 ID:KJxPIAmB
>>134
確かにいじめは昔からあることだったが今のいじめでは自殺が多いから騒いでるのでは?
いじめられる奴だって色々な性格持ってる。度胸なかったかり反論できない奴とか必ずいるだろ。
ただ、いじめる奴は複数だから卑怯だ。
139優しい名無しさん:2006/12/10(日) 06:56:59 ID:bkjKYCRL
>>88
「変われた私は偉い」、つまり「変われないいじめられっこは悪い」、
いじめっこに迎合する考えが根底に見受けられる。
140優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:14:32 ID:bkjKYCRL
>>135
一度貼られた「いじめられっこ」のレッテルは、
ちょっとの改善では治りません。
>>138
青少年の自殺数は昔のほうが多かった点についてw
だから昨今の自殺騒動は何で今更、なんだよなー。
141優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:24:31 ID:j5Jg3TdX
イジメ子は、一度、自分が苛められて
苛められる側がどんなに悲壮な心情だったか
理解すべきだ  そうでないと何時までも
同じ事を性懲りもなく繰り返す。イジメで
人を殺しても平然として、人間の心があるとは
到底、思えない。まるで学習能力がないようだ。
性根を叩き直すような機会を与えて矯正すべきだ。
142優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:28:24 ID:j5Jg3TdX
>>141です。訂正です。

悲惨な心情・・・・・でした。
143優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:29:07 ID:aUzpc8Lj
144優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:33:26 ID:j5Jg3TdX
>>143さん
貴方も何時、イジメの標的になるかも
しれないんですよ?そんな悠長な事、言ってられないでしょう。
145優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:35:58 ID:6B/MgpC7
転校すれば解決
ちゃんとイケメン風にしてから行けば次は大丈夫
146優しい名無しさん:2006/12/10(日) 07:59:58 ID:j5Jg3TdX
>>145
それでは根本的な解決には繋がらない。
イケメンだから苛められないというのは安易すぎる。
苛める側は、多方面から難癖をつけて、気に入らない奴を
陥れようとする。では、僕は落ちます。
147優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:33:37 ID:hiLD8OEw
先天的に脳や人格に障害を持って生まれてきた、
悲惨な家庭環境で育ってきてトラウマや精神障害を抱えてしまっている、
けど、そういうジメジメしたマイナス思考でメンヘルって雰囲気やオーラを出すのが、
周りに対して良くないんだと思う。
148優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:49:49 ID:ocJ4FA0K
>>147
オーラ?が良くなかったら、そいつを虐めていいってことになるということか?
ただの加害者の言い訳にしか聞こえない
そこ詳しく説明してみろよ

そのジメジメした奴は他人に何か積極的にアクション(実質的な被害など)を起こしてるか?
起こしてないだろが。
それに対していじめは積極的なアクションだ
この両者を比べて被害者に非があるとは考えられないんだが…
お前の言ってることは幼稚園児レベル、
ただの言い訳
149優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:57:38 ID:S/3Avbt6
132の意見わかるな。
本当にそう。

133の意見の本当に有能な人はいじめなんかしないと思うのも少しわかる。
ただ、有能なひとに限らず、誰でも自分より遥かに劣ってる人間をいじめたりは
しない。ただ、有能なナンバー2が、ナンバー1に対しては、
隙あればいつかぶっ殺すって思ってるんじゃないかな?

有能な人が劣ってる人をいじめようとは思わないけど、
有能な人は、有能な人をいじめたいと思ってる。

いじめが起こるのは、どんぐりの背比べの中で起きると思う。
同じ歳、同じような環境の学校で起きるのはあたりまえで、
だからこそ、少し強くなっていじめられっ子から脱却することも可能だと思う。
実際自分が小学生の頃、いじめっ子が、最後はいじめられっ子になったし。
150優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:15:56 ID:wYXs+wkX
イジメしてまぁ漏れが悪いことは当たり前だが、
一方的に先生等に叱られ死にたい気持ちです。はい。
何か言おうとしても、でも、まぁ、だけどな、っとイジメた漏れを責め続ける。
先生方も指導の仕方とか両者の気持ちをわかってほしいな。被害者だけの気持ちにだけ目を向けている。
151優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:08:58 ID:s/AJ8yj4
暗いからいじめられるというよりは
いじめられてから暗くなった。
152優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:27:45 ID:Wz5m1mpn
>>143
見てきた。

なんだあのいじめっ子の武勇談ばかり。
何が娯楽だ。ふざけるな。
いじめられっこの気持ちがわからないから次々と人をいじめるんだよ。

戦争が世界を動かしたとかいうんじゃねえだろうな。社会学の住民は。
153イジメられっ子:2006/12/11(月) 22:30:17 ID:uLew7ll0
まるで戦争だ
154優しい名無しさん:2006/12/11(月) 22:57:56 ID:K3ZVilT3
いじめられる側に問題があっても
いじめる側にそれを許せる広い心があれば
いじめなんて起らない。

いじめはいじめる側の心が狭いことに問題がある。
155優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:13:18 ID:AvfzVOcn
人間が高等な生き物だと思ってる限り、いじめはなくならないと思いますよ。
特に、成長途中の義務教育期間は、ある意味動物の群れといっしょで、
生き抜くための本能と言うやつが、多分に関係していると思われます。
動物の群れ、たとえば、サル山などでもいい、想像してください。
自分が生きるために不利なものは、排除しますよね。いじめはそれと、
あまり変わらないと思います。
もっと、高度な精神が身についてくるようになると、やはり、年齢を重ねないと、
不安定なものですから、自分の築いてきた価値観、正義のものさしなどが、
危機感を感じる時、(この思想は危険だ)と直感した時、排除しようとしようとする
意識が働くでしょう。結果、いじめ、と言う単純な三文字で表されているわけですが、
異質なものは排除される。淘汰される。これは自然の摂理であると思われます。
よって、いじめられたくない方は、それなりの社会性を身につけ、うまくやることです。
私は、義務教育9年。高校3年いじめられていましたが、皆勤賞でした。悟ることです。
156優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:37:49 ID:gyW+kaJm
いじめというと柔らかく響くけど、リンチのほうがピタッとくる。

自分が加わったことあるリンチの被害者が今もトラウマに苦しんでいるかと思うとマジ辛い。
時間戻せたらな…
157優しい名無しさん:2006/12/12(火) 06:22:28 ID:zTCMtoeq
>156 
私もそう。私がその頃は、いじめというよりリンチだった。
いじめというと、子供のした事って感じがするけど、リンチはもっと深刻的に
聞こえるしね。
なんかマスコミとかも先生にいじめられたとか言うよりも、
日々、みんなの前で先生に屈辱的言葉を浴びせられた。とか大人の言葉で伝えれば、
もっと、周りも 対 人として、考えられると思うんだけど。

>155が言うのもわかるよ
その通り、悟ること。だってあれも社会の縮図だからね。
そんな状況になったら社会人になって、就職したことを想像して、
やっべー、なんか合わない会社に入っちゃったなー。どうすっかなー?
みたいに、大人に考えてみたら、もっと変わると思うけど。

いじめる側の心の狭さはもちろんだけど、
いじめられる側が大人になってみるのも、解決法だったりする。
少なくても悪化は防げると思う。

いじめられて、それでも仲良くして欲しいって心の中で依存すると、
それを悟ったいじめっこが、おもしろがって悪化する。
158優しい名無しさん:2006/12/13(水) 01:57:04 ID:9O+n95Jz
元いじめられっこですが、いじめられる側にも原因はあると思う。
中学生からいじめられていたが、明らかに差別的な事を言われたり、暇つぶし的にいじめられたものの、
後になって考えると、自分の性格の悪さもあったのかもしれないって思う。

高校生になっても、高校が高校で(不良のスクツ)不良にやはり殴られたり等いじめられたが、
このままではいかんと売られた喧嘩を買ってみたり、ネクラな性格を直したり、遠慮なく先生にチクってたら、
卒業する頃には周りも大人になったのか、不良と仲が良くなった。
成人した今では、別に武勇伝を語ったり、今になって誰かをいじめたりもしていないが、
最近知り合った人や彼女からは、いじめられてた様に見えないと誰も信じてくれない…

なんだかんだ言ってもやはり男女関係なく弱肉強食だと思う。
弱い者は淘汰され、強い者のみ生き残る。だが、今いじめられてる人は、自分ばかり責めるのもイヤだとは思うが頑張ってみてくれ。

ダメなら、先生や上司に遠慮なくチクるのがおすすめ。
仕返しが怖い?されたらまたチクってやれ、卑怯だ?みみっちい?しったこっちゃないね。
むしろ多人数でいじめる奴が卑怯だ。売られた喧嘩は買えばいい。

長文すいません。今、別な問題で悩んでいるのでここに立ち寄ってみました。
159優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:13:07 ID:HgoNK9gP
いじめる側がいじめを全然自覚してない場合は、本当にたちが悪い。
「自分たちは、あいつ(いじめの標的)の良くない性格や言動を直してやろうという
親切心で、いろいろうるさいことをあえて言っているんだ。それがあいつの
将来のためなんだ」って理屈をふりかざすから。
いじめられる側にまったく問題や欠点がないとは言わない。
だけど
問題や欠点のない人間なんて、存在するか?!
マジョリティがマイノリティをよってたかって叩くということ
そのものがいじめだよ。
160優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:36:50 ID:34Trf/aN
>いじめる側がいじめを全然自覚してない場合は、本当にたちが悪い。

いじめはいじめっこにとっては青春のいい思い出
161優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:56:11 ID:KUHlUJhN
人をいじめる力があるということは、
人を生かす力もあるということ。
いじめられっこは、その辺気づいたほうがいい。
いじめは悪いことっていうのは、誰でもわかってる。
だけど、いくらいじめは悪い!って叫んだって
どうにもならないのが現実。
だから、今こそ強くなるべき時なんだよ。
いじめが良いか悪いかなんてどうでも良い。
強くなくては生きていけない。
162優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:21:27 ID:QW8jXYJg
犬も10匹以上の多頭飼いになると、犬同士が特定の一匹を集団でいじめることがあるんだってー。
163優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:27:33 ID:y5pukoop
でも私達は犬じゃないしねー

動物はそうだから仕方ないっつーのは言い訳にならん
164優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:44:55 ID:eEkH7HNY
何だかおバカさんばっかだね。 
社会心理学を勉強することをお薦めするよ。
165優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:49:25 ID:UzIeFYwW
>>164
おすすめの本があったら、教えて下さい。
166優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:55:34 ID:eEkH7HNY
『図解雑学 世の中がわかる! 社会心理学』(ナツメ社)
がわかりやすいと思いますよ。
167優しい名無しさん:2006/12/14(木) 14:04:25 ID:Rhlp72o3
板違いの糞スレ立てる、空気読めない1は間違いなくいじめられっこw
168優しい名無しさん:2006/12/14(木) 14:07:00 ID:eEkH7HNY
忘れてた。 
『図解雑学 人間関係の心理学』(ナツメ社) 
これも読めば冷静で客観的な考えを持てる人は納得できますよ。
後いちようsageときますよ
169優しい名無しさん:2006/12/14(木) 14:10:07 ID:UzIeFYwW
>>166
ありがとう。
早速、探してきます。
170優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:03:19 ID:sO5jSfH8
このスレと>>143のスレ見たが、いじめを正当化するような奴の親の顔が見たいもんだな。
女でいじめられっこだったが(特に小六の時)それまでいじめられたりしたことなかった。
男子によるいじめだったが体の発達が人より早かった(特に胸)ばかりに「気持ち悪い」とか「不潔」とか、言葉の暴力で
自殺を考える位心に深い傷を負った。自殺しなかったのは、家族に申し訳ないから。
おかげで、その時のトラウマで未だに男性に対して恐怖心がぬぐい切れない。もう、20年前のことなのに。
体型なんて自分ではどうしようもないことだろ?「気持ち悪い」とか「不潔」とか、
「暗い」とか「トロい」とか、持って生まれた個性を踏みにじるだけふみにじって
自殺にまで追い込ませる馬鹿は、その馬鹿と共にそういう馬鹿に育てた馬鹿親もともに
法に裁いてもいいと思う。もちろん、殺人罪でね。そして、人殺しの十字架を一生背負っていけばいい。
あ、ちなみに自分をいじめた男ども、もれなくロクな人生送ってません。
因果応報ってこのことなのね。ザマーミロ。
171優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:14:59 ID:eEkH7HNY
>>170の方は感情的ですね。 
そんな方には何を言っても無駄でしょう。 
けど、これだけは教えておきます。 
人間は集団のなかの『異端なもの』を排除しようという心理が常に働いています。 
…貴方にもその心理があるんですよ? 
貴方は自分にとって異端なもの。 つまりいじめをする人たちを排除しようとしてこんな書き込みをしたのでしょう?
172優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:19:20 ID:Rhlp72o3
ボダウザ
173優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:38:10 ID:sO5jSfH8
>>171
私は、それ以降いじめ等には関わったこともございませんし、これからも関わるつもりも
ございません。いじめられた者にしかわからない感情は、所詮いじめられた人にしかわからないのかもしれない。
異端な者って何ですか?変わった人は中にはいるけど、別に排除しようなんて思いません。
だって、人それぞれ個性もそれぞれだし、皆が一緒だったらかえって不気味に感じるのですが。
私も、今はきちんと社会に出て仕事もしておりますし、色々な人がいますけど、別に変わった人がいようがいまいが
関係ありません。
確かに>>170は感情的なレスになってしまった事は認めます。
それと、もちろんいじめをする人を排除しようとしてこんな書き込みしたんですよ。
自分の気の合わない人をストレス発散か何か存じませんがこんなスレが立つこと自体
人としての尊厳に関わると思うし、こういう気持ちがいるってことがわからないでいじめを正当化しているみたいですから。
削除依頼を出したいくらいの悪質なスレですね。
はっきり申し上げましょう。
いじめる側が100%悪い。これだけは言える。
174優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:49:38 ID:eEkH7HNY
>>172さん 
確かにいじめをする人間が悪い。 
しかし100%ではない。 
いじめをされる人にも原因があるのも事実です。 
その原因が故意であろうとなかろうとね。
175優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:51:16 ID:eEkH7HNY
アンカーミス 
>>173さんです。 
お騒がせしてすみません。
176優しい名無しさん:2006/12/14(木) 16:00:06 ID:sO5jSfH8
>>174
原因が故意でないならなおさらタチ悪いと思います。
そういうあなたは、いじめをうけたことが実際ありますか?
何か、いじめを受けるような何か故意的にしでかしたんだったらまだしも、
故意が無いのにいじめられるのは仕方ないとか言う意見が、一番腹立つんですよ。
ここは、仮にもメンヘル板です。こういうことを真剣に論じたいんだったら
しかるべき板に移動したらいかがですが?
スレタイからして不愉快だし、ここの板の住人は皆そういういじめも含む色々な
ことがあって疲れている人が多いんだから。
移動しないんでしたら、削除願いを管理人さんに出そうとおもいます。
世の中うまく渡りつづけていらっしゃる方のうらやましいです事。
177優しい名無しさん:2006/12/14(木) 16:19:11 ID:eEkH7HNY
>>176さん 
私はいじめられた事はありません。あくまで客観的に論じているだけです。 
それと私は故意でないのにいじめられるのは仕方がないとは言ってません。 
お騒がせしましたね。 
私は去ります。 
お元気で。
178優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:14:16 ID:V7VTw7wj
・基本スキルがキモオタ、本が友達でいじめられたことがる
・原因がクラスで浮いていた子が虐められた時に仲良くしていたから
・3ヶ月ほどハブ
・3ヶ月ほど男子からすれ違い様に暴力
・3ヶ月後何事もなかったかのように収束
・昨年の成人式にていじめ首謀者はなぜかハブ
179優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:43:20 ID:R33Mj+Ht
カラスは異常がある(病気等なんらかの原因で行動がおかしい)仲間を裁判にかけ、場合によっては殺すらしい
人間の場合はそれがいじめという形をとって現れる
まぁそれでもいじめを受ける側は堪ったもんじゃないよね、俺もいじめっこと闘うために身体鍛えたりしたよ
社会不適応者に社会が与える試練(もしくは鍛練の機会)なのかもね
いじめられた当時は悔しくて堪らなかったが、その後には良い影響があったとも今は思える
いじめを止めさせるだけでなく、その後いじめられっこをどう教育するかは非常に重要だと思う
180優しい名無しさん:2006/12/15(金) 21:22:44 ID:/aLFL8CV
>>179
>社会不適応者に社会が与える試練(もしくは鍛練の機会)なのかもね
>いじめを止めさせるだけでなく、その後いじめられっこをどう教育するかは非常に重要だと思う

そこにはとても共感を覚えます。けれど、
>>いじめられた当時は悔しくて堪らなかったが、その後には良い影響があったとも今は思える
それは>>179がその後の人生で良い方向へ行けたからと思う。
いじめを受けた傷の深みにはまって、心が歪んでしまう人も多いのだから。
いつまでもそんな事考えてるから、自分も未だに変われないんだろうな・・・orz
181優しい名無しさん:2006/12/16(土) 03:59:33 ID:YITW+oKp
>>160
いわゆる、戦争で戦勝したという名誉みたいなものなんだろうな。
182優しい名無しさん:2006/12/16(土) 04:19:58 ID:YITW+oKp
>>179
>いじめられた当時は悔しくて堪らなかったが、その後には良い影響があったとも今は思える

それには賛同できない。
いじめは全体主義の思想を持っている人がやる行為。
いじめは一生心に傷を負う。その心の傷をしょわなければならない。

いまやネットリンチが深刻となっている今日、これもいい影響になるといえるか?
183優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:32:51 ID:Vuat+7Y6
チガーウ(-_-)ノノ
184優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:50:24 ID:bZfTtQWr
sageろ。それと板違い。
社会板で論ずれば?
少なくとも、いじめがきっかけでメンヘラになった奴だって少なからずいるんだからな。
タチの悪い馬鹿が多くて本当に困る。あー疲れた。
185優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:18:09 ID:a73/0tkh
>>184
社会論はいじめっ子と頭悪い奴らの巣窟だよ。
舞園真琴が名無しで潜伏してらぁ。
186優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:07 ID:2e8KHHq7
いまどき珍しい化石みたいな粘着の煽りスレ乙>>1
187優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:20:40 ID:r7PvJqLY
嫌われる奇人変人というのは、その奇異さではなくウザさから嫌われる。
暗い愚痴・悪口を繰り返したり、
傲慢発言を来る日も来る日も続けたり、
年中無愛想だったり、
一緒に歩くと恥を掻くほど異常に小汚かったり、度を超してダサかったり、
「攻撃すればナメられない」と年下や新参者にばかり威張ったり、
そういう嫌われ要素ばかりだからだ。
188優しい名無しさん:2006/12/22(金) 09:55:27 ID:dXrGyxLA
いじめて一種の排除的な行為だと思う。自殺者が出てんのにそれでもまだいじめられる方を責めるのもどうかと思うが…。いかがか
189優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:02:40 ID:Tx22xhLa
いじめる方が絶対悪い。
190優しい名無しさん:2006/12/22(金) 11:18:21 ID:dXrGyxLA
>>187みたいにこうでなきゃいけない人間が増えてきたのも原因。ガリった人もいればデブもいるという風にいろんな人間がいてこそ生きてて面白い。それに否定的なのは我慢ができないから。まあ自論だけどね
191優しい名無しさん:2006/12/24(日) 22:59:21 ID:f/EmQWEM
昔から良く聞く台詞だが
いじめる側の本音なんだろうな。
ホームレスは殺されて当然
障害者は死ねば良い
馬鹿は自殺しろ
不細工は首つれ

いつか自分もそのグループに入ることに
なるかもな。
老人は臭いから安楽死させろーなんてね。

いじめる理由なんていくらでも作れるんだよ。
いじめる側の主観で。
192優しい名無しさん:2006/12/25(月) 01:21:01 ID:UpiQJbLw
193優しい名無しさん:2006/12/25(月) 01:41:07 ID:AiEgQ+Ui
クソスレあげちゃだめ
194優しい名無しさん:2006/12/25(月) 05:08:58 ID:gDXsR4O0
sageろよ↓
195優しい名無しさん:2006/12/25(月) 05:23:14 ID:XzrWmgtS
基本的にいじめられっ子と嫌われっ子って違うんじゃない?
ただ嫌いで自分から話しかけるのが嫌な子が多くて話さないだけなのに、
本人は苛められたって騒いでる子もいる。
196優しい名無しさん:2006/12/25(月) 10:46:59 ID:mwmaU2wa
なんか知らんがムカついたので上げる。
その人にたとえ問題があったとしても
(性格だろうが変えようがない容姿の問題だろうが弱い者の味方になったからだろうが)
それがいじめて良い理由にはならない。
197優しい名無しさん:2006/12/25(月) 11:35:47 ID:KdB7p4GX
俺は小学校時は6年間いじめられていた。
でも中学以降はいじめを受けなくなった。

正直、自分は肉体の力では他の奴に全く敵わなかったが、
中学以降は文化的要素が大きくなるので、それを生かした。
198優しい名無しさん:2006/12/25(月) 11:51:47 ID:WolNu1Be
いじめられる側は悪くない。
いじめられる側は洗脳されている。
自分なんて生きていちゃいけないんだ。と
能力が乏しかろうが、容姿が悪かろうが
関係ない。
どんなに優れた人間だろうと、自分に
危害を加えてくるようなら、迷わず
叩きのめすべきだ。
それが出来ないから困っているって?
そんなの、いくらでもやりようがあるじゃないか。
後ろからいきなりハンマーで頭叩き割るとか、
そいつの家燃やすとか。
正々堂々やり返す必要は無い。
イジメによって、自分の命をも奪おうと
している奴相手に、正々堂々もないだろ?
199優しい名無しさん:2006/12/25(月) 12:36:51 ID:uj64zIC9
>>198
いじめられっこにはやり返す勇気なんてない。
バカで弱虫だから。
200優しい名無しさん:2006/12/25(月) 12:39:56 ID:WolNu1Be
>>199
だから、それは正々堂々とという日本という
国の洗脳があるからだ。
どんな卑怯な手を使ったって良いんだって。
外国では、いじめるなら、殺される覚悟が
必要だと聞くぞ?
201優しい名無しさん:2006/12/25(月) 12:49:08 ID:xk14bC9R
>>158
それは公立の学校の理屈だろうが、私立はこの上なく悲惨だった。
実際俺も先生に事あるごとにチクる作戦に打って出たが、虐めた奴はそのたびに理由が違う、先生もこりゃぁらちあかんわって感じで半ば諦められてた、私立ってのは対処よりも表沙汰にしたくないって気持ちが先生にはあるからな…。
まあもっとも、俺はそれを逆手に取ったことやってのけたけどな。
202優しい名無しさん:2006/12/25(月) 19:46:21 ID:P2oexZqR
>>199
今まではいじめられてる方が
おとなしく自殺してた。
遺書も悲しくなる位自罰的だった。

でも、最近の権利意識の過剰な増大を
見てるとよく考えるんだけど、
いじめられて自殺しようと考える子供より、
今後はいじめた相手を刺しちまえと考える
子の方がふえてくると思う。

いじめる方ももうそろそろ手を引いた方
がいいで?
多分いじめっ子も命かけないとダメな
時代がすぐそこに来てる気がする。


203優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:05:00 ID:dDUW2xnq
いじめっこに復讐すればさらにいじめられるだけ。
それはいじめられっこのおまえが一番わかってるだろw
204優しい名無しさん:2006/12/25(月) 20:31:16 ID:GMIO+qB/
虐めをする人って周囲に「私は精神的に未熟なんです(>_<)」
ってアピールしてるようにしか見えん
205優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:47:19 ID:cOGIDKmJ

殺しちまえば復讐できんだろw
206優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:54:36 ID:3kAfqioa
>204
未熟なのはいじめられっこのほうですよ。
軽度の知恵遅れ、奇人変人が成熟してるとでも?

>205
殺す度胸も勇気も能力もない。
返り討ちにあうのが落ち。
207優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:02:49 ID:EnO+9bLN
>>206
頭悪いんだなw
208優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:13:21 ID:r8a4em+j
イジメられたら復讐しろ!!・・・それだけ、俺ならそうして皆殺しにする
209優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:54 ID:3kAfqioa
だからいじめられるようなヘタレにそんな度胸はないんだよ。
せいぜい2chで吼えるくらいだろおまえみたいに。
210優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:23:54 ID:JR0Bf0Bg
復讐の方法にはいろいろあるよね
例えばいじめを受けている証拠を根気良く集めて、
精神科に通って既成事実をつくり、民事で訴えて金取っていじめっこを転校させるとか
211優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:27:37 ID:r8a4em+j
イジメられた経験のある奴ら、そんなに悲観的になるな、きっとイジメの不当性が世の中にもっと認知される時がくる、そうすれば復讐する奴も現れるだろうし学校も色んな対策を練るようになる、そうすれば今よりはイジメは減るはずだ
212優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:28:26 ID:cOGIDKmJ
生きてるうちに頭は使わないとね。
それでも駄目ならしょうがない、殺しちゃえ。
213優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:08:05 ID:MEHjg1LI
ここはまだマトモな人が多いな。鈴香スレなんて凄いキチガイ(いじめマンセー人間)
が大勢いるんだが何故同じ板でこうも違うのか。犯罪者は犯罪者を呼ぶんだろうか
214優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:05:46 ID:Vxr60sdB
ここはいじめられっこの巣窟だからなw
215優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:19:47 ID:EuNzFcjd
イジメられたり毎日先輩に呼ばれたりしながらも、普通に学校へ行ってた私が来ましたよ。
イジメられて辛くて苦しくて自殺するくらいなら、相手に復讐してからにすればいいのに...
殺しはしないでも、イジメ側が一生後悔や苦しみを背負い続けるような何か...
216優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:29:06 ID:Kj5nLvbD
みんなはいいよね
いじめられたことなんか
なくってさ
人生万々歳。落ち込むこともあるけど大抵解決するんでしょ?ぁ〜よかったねえ
217優しい名無しさん:2006/12/27(水) 10:32:02 ID:EuNzFcjd
>>216
どんなイジメにあっているのかな?
218優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:00:13 ID:gES8lzt1
いじめられてた頃は辛いばかりだった。
けど生き残った今言えること。

一概には言えないとは思うけど
後で思い出すとね。
いじめやってる人間って大した大人に
なってない。
経済的にも精神的にも。
そんなゴミ相手にするより
生きて自分の道を探す事に熱中した方が
良い。 
ゴミは勝手にゴミ箱に入れられるもの。

辛いだろうけど、自殺だけはするな。




219優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:03:41 ID:B2UEXN3T
いじめはいじめっこにとっては青春のいい思い出だよ
220優しい名無しさん:2006/12/27(水) 13:33:28 ID:0Z2/bNTd
人には個人差というものがあり、
発達の早い遅いは本人の努力だけでどうにかなるものではないので
いじめは正当化されないと思う。
221優しい名無しさん:2006/12/27(水) 17:34:53 ID:aUilaLFM
俺のクラスに身障者がいてさ、そいつ陰口言われまくったりしてて相当いじめられてたんだよな。で、俺はいじめとかはしないほうなんだけど、ぶっちゃけそいつがいじめられてるのを見てると楽しかった。
222優しい名無しさん:2006/12/27(水) 17:55:13 ID:aUilaLFM
正直芸能人でも元いじめられっこより元いじめっ子の方が魅力あるしww
223優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:26:50 ID:LOCfmibV
俺は蒼井ミナが好きだぞ。
224優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:27:50 ID:LOCfmibV
あ、ごめん、間違えた。
蒼井優だ。
225優しい名無しさん:2006/12/28(木) 16:46:49 ID:rmgjy42m
おお、これが将来犯罪者になられる方達ですね
226優しい名無しさん:2006/12/28(木) 16:50:26 ID:Xa5e1A1Q
小学生の頃

・家が大きい
・お洒落
・可愛い

でいじめられました。
227優しい名無しさん:2006/12/28(木) 16:52:01 ID:L0KsJjZj
実際そんなもんだよね。
228優しい名無しさん:2006/12/28(木) 18:55:58 ID:SDHv7B+W
>>226
いい年した(いわゆる社会人)人々もそんな頃の子供らと変わらんよ。
カゲグチにいじめ、大好物☆
229優しい名無しさん:2006/12/28(木) 19:01:57 ID:fkbpv96z
「にも」ってなら、なんぼか話も解るが「に」ってしてしまうのはどうかと思う。
230優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:37:01 ID:cZT7Cee7
>>1
>空気の読めない、不潔、トロい、根暗など周囲に不快感を与える奇人変人が多い

これだけで、いじめの対象かよ なんでおまいらに合わせなくちゃいけないんだ?
おまいらの方が腐ってる こきたねえ人間どもめが。
231優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:41:53 ID:xEhRiy6/
大体いじめる側に問題有るよね。
232優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:46:31 ID:cZT7Cee7
だって人間はトロイからすばやい奴もいるし、性格が暗いヤツもいれば明るい
ヤツもいるし、あたりまえのことがゆるせないんだから、腐ってる人間がいじめ
するってことだよ
233優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:50:00 ID:VLlwJSP+
>>230 せめて人に不愉快させないようにしなきゃね
攻撃は守りなり 相手と助け合いたい
234優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:54:39 ID:xEhRiy6/
でも転校生だからとか成績よくて気に入らないから、ていじめられてもなあ。
>>1はそういうのについてはどう思ってるわけ?
235優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:56:13 ID:cZT7Cee7
そんなことで不愉快になるから腐ってるんだよ 人間の心がどんどん、わがまま
になり、価値観が激しすぎるからだよ
236優しい名無しさん:2006/12/28(木) 22:57:45 ID:hXmWxikw
いじめはいじめられる側に問題がある
いってる事は正しいと思う。
だけどいじめられてる奴だって必死で直そうとしてる。
そのことをいじめてる奴らは分かってない。


というか人間はいじめる生物なんだと思う。
自分より劣っている奴を見下したくなる。
これは人間の本能みたいなものだと思う。
きっといじめをしてない奴にだって、いじめられてる奴にだって
こういう感情はあると思う。
人間はみんな心の中では誰かを見下しているんじゃない?
問題はそれを行動に出してしまう奴がいることだと思う。
それが結果いじめになっている。
237優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:00:12 ID:cZT7Cee7
心が腐ってきて、損得感情とか自分がかわいいから、攻撃は守りとかぬかしてる
ヤツはゴミだろ
238優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:07:50 ID:cZT7Cee7
>人間はみんな心の中では誰かを見下しているんじゃない?
その通り。人間みんな価値観が違うのは当たり前
心では誰にでもあるが、そんなことでいじめるってことが問題

239優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:11:48 ID:cZT7Cee7
今いじめてるヤツは、社会に出ると逆に嫌われることもありえるだろうな
240優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:29:54 ID:VLlwJSP+
>>237 自分なんか守んなくていいよ 信頼してもらえるように、人を好きになろうと思ってるのに
241優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:31:51 ID:VLlwJSP+
ではナルシストじゃない人はどうゆう信条で生きてるかおしえてよ
242優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:41:31 ID:cZT7Cee7
とにかくな、いじめなんかしてたら、てめいの性格が見抜かれるってこった。
性格がにじみ出るようなことはすんなってこった。
社会に出たら、今度はてめいが嫌われる番がくるかもしれないってこった。
嫌われても、そん分、能力でカバーできればいいけどな。
243優しい名無しさん:2006/12/28(木) 23:57:21 ID:vesKv+ll
私は苛められてた人間ですが、今思えば自分にも原因あったな〜と思います。
動物でも劣等血統や生殖能力の低い個体は自然淘汰されていくけど、人間は
中々自然には淘汰されていかないので、排除していくような本能が働くんでは
ないでしょうか。
特に日本人は農耕民族の遺伝子なので「みんなと違う(共同作業が苦手)」という
基準で排除本能のようなものが働くような気がします。
私は大人になってから「みんなと合わせる」と言う重要性に気がつきました。
勝手な自説で長レス、すいませんでした。
244優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:19:11 ID:x2hIxRux
>排除していくような本能が働くんでは ないでしょうか。

本能かよ?競争社会だからじゃないのかよ?

245優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:25:19 ID:wQXFcgpO
243に同感〜
あたしも人と違う行動ばかり取ってたらいじめられた。
246優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:46:26 ID:CFiXS/bX
いじめは、被害者と加害者の、二極間だけの問題ではない。必ず第三者が存在する。その第三者とは、身内であったり、教師であったり、友人であったりする。
その第三者が、いじめに対して理解があるのならば、それで良い。
しかし理解がない場合は、心無い発言などをして、被害者を余計に追い詰めることがある。おまけに本人は「自分は心無い発言をしている」という自覚がないため、さらにタチが悪い。
このような「心無い第三者」は、なにも少数派ではない。むしろ世の中の大半がそうではないか? 大勢の人間が理解していないゆえに、無駄に苦しむ被害者を増やしている。
現にあなたは、自分はいじめに対して理解があると、胸を張って言い切れますか?

加害者が悪い、被害者が悪い、、、というよりもはるか以前に、いじめに対して無理解な第三者こそが、もっとも悪いのではないか?

http://ijimekyusai.ojaru.jp/aku.htm

(トップページ)
http://ijimekyusai.ojaru.jp/
247優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:10:32 ID:cp5rJJjB
単純にキモいだけだろ
248優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:22:54 ID:x2hIxRux
いじめって動物っぽいからダサいと思わないか?
もっとスマートにさ。実力で差をつければいいだけの話じゃん
249優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:24:06 ID:Jr9+gP5u
いじめる側もいじめられる側も、精神的に未熟で、自分の存在に自信が無いのが原因の一つ。
いじめられっ子は弱さを外面に見せてしまう。同じ弱さを自分の内に持ったいじめっ子は、自分の弱さを受け入れる事が出来ず、無意識にいじめて打ち消そうとする。
250優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:30:46 ID:Jr9+gP5u
なんかむかつくとか、トロイからいじめたくなるといういじめっ子の感情の正体は、自分も実は同じ弱さを持っているけど、認めたくないという事にある
251優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:30:54 ID:x2hIxRux
やっぱ動物精神ぽい気が。 縄張り争いとか、肉の奪いあいとかメスの奪いあい
とかに似てないか?
252優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:35:03 ID:x2hIxRux
ちょっとでも弱そうなとこ見せると攻めたくなるんだろ 動物だよ
253優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:35:23 ID:LV6pZWAN
いじめをする人間は動物以下の下等生物
って先生が言えばいい
254優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:39:33 ID:x2hIxRux
物質が豊になるにつれ、精神は反比例して退化してやがる この糞人間
255優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:48:48 ID:x2hIxRux
>>1
>それに比べいじめる側はごく普通の人間ばかりで、勉強もできて社交的で
運動神経の良いクラスのリーダーのような人間が多い。

てめえが一番だから怖いもの知らずだからだろ、人の痛みがわからないクズの
することだよ 社会、や政治家みりゃわかんだろ

256優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:55:27 ID:x2hIxRux
>>1
>凶悪犯罪者は過去にいじめられていたケースが多いがこれはいじめられたから
犯罪者になったわけではなく 犯罪をするような異常者だからいじめられたというのが正解。

いじめが原因で鬱や対人恐怖症になって、社会で通用しなくなんだよ。そして淘汰
され、犯罪にまで。
親のいじめや虐待で、その人間が大人になり社会で通用しなくなるのと一緒だ。
おまいらはそれだけ酷いことをしているってこった。
257優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:41:09 ID:q5uXRQOM
クラスに気に食わない顔した奴いたから、毎日空手技で攻撃してた。やめてくれと泣きながら言われたけど、あいつ変だし何より顔が気にくわないから構わずが殴ったり蹴ったりしてた。
気に食わない顔してるあいつが悪いな、あんな顔してる奴いないもんな。
もう、そいつはこの世にいないけど。
258優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:48:41 ID:x2hIxRux
動物虐待と似てるな
259優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:50:54 ID:9knX9GLY
両方でしょ。
悪いのはもちろんいじめるほうだけど。
問題があるのは両者だとおもう。
心に闇がある奴が隙(闇?)がある奴を狙うんだよ。
平均的な精神の持ち主はここに該当しない。
260優しい名無しさん:2006/12/29(金) 02:54:14 ID:q5uXRQOM
いじめる奴は性格が悪い。いじめられる奴は運が悪い。
261優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:10:28 ID:FnwHj6UV
糞主よ?おまえみたいな奴がいるから命を絶ってしまう人が増えてしまうんだよ!おまえ中心で世の中は回ってないぞ!虐めたいような奴がいたら虐めるのか?おまえみたいな奴を虐めたいがな!!
262優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:12:22 ID:9knX9GLY
>おまえみたいな奴を虐めたいがな!!

極論だけどいじめをする奴の感情はここから始まってると思う。
なんかしらの憎しみや、苛立ちを覚える相手にするんだよ。
つまりそれは自分の持ってる心の傷と近いんだろうね。
変な話、紙一重だと思います。
263優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:17:35 ID:6sYppj8h
練炭に火を点けても、そこで思いとどまれ。
それを使うのは自分にじゃなくて、苛めて来る相手にだ。
焼けた練炭の断面を奴の顔面に突き刺すんだ。
264優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:26:12 ID:UlevCRQj
自分がやった事は、必ず自分に返ってくるよ。
良い事も悪い事も。ホント。
後で後悔しない生き方をしよう。
高校生くらいの頃からそういう気持ちで生活するように心がけていたら、自分が困った時に必ず、助けてくれる人に出会えたり、何らかの形で助けられるようになったよ。
高校生活のなかばまでは酷い状態だったけど。
あ、別に、宗教とか入ってないからね。
265優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:29:41 ID:9knX9GLY
返ってきてない人いるよね。
いつもずるく立ち回って幸せな人間。
そんな幻想捨てたほうがいいよ。
自分が幸せになる方法考えたほうが得策。
266優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:33:32 ID:UlevCRQj
>>265
そういう人間は、老後見捨てられたり、ろくな死に方しなかったりするよ。
267優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:37:28 ID:w7szprza
>>264
基本的には同意っす。
でも俺の場合いじめられた反動
でなかなか他人を信用できなく
なってしまった・・
268優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:40:55 ID:9knX9GLY
>>266
本当にそうなのかな。
そうじゃなきゃやってらんねーよと悪魔がささやいてます。
269優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:42:37 ID:XBaR6bJC
もちろんケースにもよるけれど
私が今までみてきたいじめは、いじめられてる側に理由があった。
だから詳しく分からないのにいじめた側だけ非難するのはおかしいと思う。
詳しい事情なんかいじめた奴といじめられた奴にしか分かんないんだから。
でも確かに明らかに無意味にいじめられてる奴もいるよな…
270優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:42:47 ID:mDkiEdFm
自分がやったことは必ず自分に帰ってくるのか…
人を呪わば穴二つか。
それならば、幼稚園の金持ちDQN保母は自分の子供を預けた幼稚園で保母に虐待され、
自傷を繰り返し、拒食になり小学校上がる前に精神科入院だな。
ハハハハハ、生きる希望がわいてきたぜ。

中学校のときのDQN女は、リーダー格の奴に利用され、
さらに、リーダー格の奴が仲間同士の協調性を高めるために、
スケープゴートにされ学年のほとんどの奴に攻撃され続けるわけか。
これは見物だ。

階段から付き落としてくれた奴は、階段から落とされるのか。

フハハハハ、みんな楽しみだ。
271優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:46:15 ID:UlevCRQj
>>267
大丈夫!
私も人間不信だったけど、「絶対信用できる!」という人に出会えたよ。
267は、イジメられる側の気持ちが解るはずだから、これからは助けてあげる側になってあげるといいよ!
272優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:49:44 ID:9knX9GLY
>>269
いじめる奴が超病んでて、いじめられる奴が
いじめる奴の心に引っかかる奴だっていうのなら解るが、

どんな場合においてもいじめる理由を正当化するのはイクナイ。
273優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:50:26 ID:UlevCRQj
>>269
イジメられる側に問題があった...と感じたのなら、イジメられてる子に「こういうところが良くないかもしれないよ?」と教えてあげたほうがいいんじゃないかな。
274優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:54:20 ID:9knX9GLY
だれか、270を翻訳して。
275270:2006/12/29(金) 03:58:50 ID:aN1PEOM4
見なかったことにしてください。
俺は少し頭がおかしいみたいだから。
IDが変わってるのも気にしないで…接続の度にID変わるから。
276優しい名無しさん:2006/12/29(金) 03:59:46 ID:UlevCRQj
>>274
うーん、うまくまとめられない;
スマソorz
277優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:00:24 ID:Ue8fPqNW
>>273
言っても直らないと それがいじめに発展するのでは
278優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:00:54 ID:GbRLxCnw
おまいら、盛り上がってるな
279優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:02:47 ID:O6UxKJSq
いじめられている谷津にいじめられている時にここが悪いとか
いわないほうがいいよ
いじめ解決しておちついたら言うべき
280優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:05:56 ID:9knX9GLY
>>278
一緒に盛り上がろうぜ。
こういう終わりの無い議論が一番元気になるもんだ。
281優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:06:00 ID:XBaR6bJC
いじめを正当化するのは良くないってわかってるんだ。わかってるんだけど…
>>273
それが最初は普通に注意してあげたり見守ってたりしてても直す気もないらしいし…みたいな所からいじめというよりかはまずシカトが始まってた。
282優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:06:31 ID:UlevCRQj
>>277
うん、そう思います。
言っても直らない時は、「直してみてごらん」と言って様子を見てました。
自分は、イジメられてる側とも休み時間なども一緒にいてあげたりしながら根気よく...
283優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:06:56 ID:q5uXRQOM
お前らみんないじめてやる。
284優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:07:16 ID:tqnTRnYc
高等テクニック、教師の前で苛められるよう仕向け、
教師の保護下に入り、逆いじめを使うしたたかな奴もいるけどな。
285優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:10:23 ID:O6UxKJSq
大体人に性格直せとかどんだけ傲慢なんだよってはなし
直さないなら放っておけばいいの
恋人でもなきゃね
286優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:11:44 ID:TfOdn57e
皆やさしいんだね。
俺が手にいれたものは、

世界は皆で動かしているんだろうが、自分が見ている世界は所詮自分を中心に成り立っていると言うこと。
だから、人が困っていても、苦しんでいても容赦なく見捨てる心構え。
287優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:12:38 ID:kTKgvB+B
>>279
イジメが解決する前に、イジメられてる側にもしもの事があったら...と心配なんだー;

>>280
うん、だいたいシカトから始まるね
288優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:13:04 ID:XBaR6bJC
いや、いいんだよ。他人の性格なんかどうでもいいんだけどさ
その性格で迷惑かけんなって事。
私が見たやつは地味にわがままだったりしてみんな困ってたんだよ。
289優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:13:30 ID:GbRLxCnw
俺は人間なら見捨てられるが、犬、猫は見捨てられん。
290優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:13:40 ID:kTKgvB+B
あれ?
ID変わってる
291優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:15:57 ID:kTKgvB+B
>>284
そういう子もいるんだね;
292優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:17:10 ID:9knX9GLY
>>284
こんな手の込んだこと、ばれないわけないだろ。
教師は全員アホの集団かいな。
293優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:18:17 ID:2YHKez2Y
いじめはいじめるほうに原因がある。
なぜならこんなスレを立てるほど卑怯だから。
294優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:18:26 ID:nFJ5hzGv
足を引っ張りそうな奴は見捨てるし、
行く手を阻む奴なら、斬って捨てる。

逆に自分が見捨てられても、仕方がないと思ってる。
295優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:18:47 ID:XBaR6bJC
話ぶったぎってすまんが
今私の身近にワキガがひどく臭い子がいる。
本当に臭くて隣合わせた時は私も具合悪くなったりして。
みんなその子が居なくなったら換気したり窓開けたりしてんだよね。
それだってきっといじめって言われるんだろうな。
仕方ないことなんだけど、臭いを減らす努力くらいして欲しい。
それでもいじめられてる方は悪くない?
296優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:18:58 ID:kTKgvB+B
流れが早くなってきたね;
書きたい事はたくさんあるのに、携帯からだからついていけなくなってきたorz
297優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:19:49 ID:GbRLxCnw
>>295
ワッキーは自分で気づいてないから罪はない
298優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:21:23 ID:nFJ5hzGv
>>292
ヒント:今の社会情勢。
ヒント:保護者の力
ヒント:教師の出世競争
ヒント:PTA
ヒント:文科省
ヒント:そういう奴の親は金持ち
ヒント:そういう奴の親はPTA役員
299優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:21:36 ID:9knX9GLY
>>295
影で教えてあげれば?
知らないで何故か避けられるよりワキガと知りたいだろう。

>>296
諦めてひとまず傍観するべし
300優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:21:56 ID:XBaR6bJC
自分も携帯からだから付いてくのに必死。

そうか…罪はないか…。
301優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:22:41 ID:GbRLxCnw
言えないよ〜 ワキガなんて〜
302優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:23:49 ID:kTKgvB+B
>>299
そだね、しばらくおとなしく傍観するね;
303優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:24:55 ID:9knX9GLY
ちょっとにおうみたい、とか?
ワキガの話題をあえて出しまくる。

あーでも過去にワキガの友達に教えてあげたことあるけど
本人気づいてて対処してもしきれないってことあったよ。
将来手術したいっていってた。
でも、お風呂2回にして脇を消毒するようになって少し減ったけどなー。
304優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:25:31 ID:GbRLxCnw
>>302
にちゃんねるは参加することに意義がある
305優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:25:33 ID:XBaR6bJC
そう、言えないんだよ。
どう切り出そうとしてもやっぱり言えない。
言ってもいいもんかなー。
本人はなんか微妙に周りの態度で自分の臭いって気づきかけてるみたいだが
常に逆ギレ。直す気もなくただ周りの態度に対して逆ギレ。
306優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:28:33 ID:kTKgvB+B
>>304
はい;
スイマセンo┓
307優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:28:36 ID:XBaR6bJC
それもわかる。そう簡単に治せるもんじゃないけど
せめて体育の前だけじゃなく、こまめに8×4とかして欲しいな…とか…。
308優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:30:12 ID:9knX9GLY
>>305
ワキガの対処方法を話題にするとか。
対処方法をこっそりためすかもよ?w

でも逆切れはうざい・・・。
↑のもいじめとは言いがたいレベルだしなー。
309優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:31:39 ID:par1vNro
俺は夏場体臭が酷い

こまめにファブリーズしてたら、哀れみの目で見られた。
それは人体用じゃないって。
310優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:32:33 ID:XBaR6bJC
そうだね。
どうしようもないから放置してたけど
今度はワキガトークを近くでしてみるよw
311優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:33:35 ID:GbRLxCnw
可愛い子がワキガなら袈裟固めされて落ちたい
312優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:35:14 ID:kTKgvB+B
>>308
それもいいけど、「あ〜、汗かいちゃった〜」とか良いながら、除菌ウェットティッシュでなにげなーく自分の脇の下拭いてみたり...とかは?
313優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:36:25 ID:GbRLxCnw
>>312
それ、男子の前でやってくれ。
今晩のおかず決定だぜ
314優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:37:26 ID:kTKgvB+B
>>309
ゴメン、「小岩井いちご牛乳」ふいた
315優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:38:35 ID:kTKgvB+B
>>313
そか、男子がいるんだよねー
316優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:40:33 ID:w7szprza
ワキガくらいでそんな神経質に
ならんほうがいいんじゃないか?
ワキガトークなんつーのは
客観的に見ていじめに近い
気がする。
317優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:41:31 ID:GbRLxCnw
包茎トークもイジメ?
318優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:41:53 ID:9knX9GLY
>>316
でも臭いよ。
しかもこれって多少努力でなんとかなるし。
電車でホームレスの座った隣にくっついて座れる人?
319優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:43:58 ID:w7szprza
>>317
俺的にはそういう人の
ネガティブな身体的特徴を
話題にするのはよくないと思う。
まあ本人が嫌がってないならいいが
320優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:51:39 ID:w7szprza
>>318
それならこっそり人の居ない場所で教えてやれば?
やんわりと言えば相手もそれほど傷つかないとおもうが
321優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:52:36 ID:rMYMvZMe
とりあえず いじめた側が悪いというのは前提なんだよな
問題なんてどこにあってもいいわ正直 悪い奴が決まればね。
322優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:54:02 ID:GbRLxCnw
もう、面倒くせーからズバッといえば?

「おめー、ワキガでくせーんだよ!」って。
323優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:54:08 ID:z5JFCyop
いじめられる側に問題がある→いじめてもいい ×

いじめ自体は良くないこととお前らわかってんだろう?

いじめられる側にいじめるきっかけを作る方が悪いんだって言ってるようなもん

今の日本のいじめなんか集団で一人の子をいじめるパターンがほとんど。

いじめられる側に比はない。どんなにいじめる側が腹がたつことをしよう、と集団でいじめることの正当化する理由にはならない
324優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:54:21 ID:9knX9GLY
>>320
そのこっそり教える方法を今談義していたんだよー。
どうやったらいいかあなたも考えてみよう。
325優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:57:05 ID:rMYMvZMe
そうなんだよな 集団対個人

強さで言ったら集団なんだよね。個人がいくらがんばってもねぇ。
集団を動かすような言動を子供に求められましても正直バカかと^^;
326優しい名無しさん:2006/12/29(金) 04:59:52 ID:w7szprza
ならまず公衆の面前はNGだよね。本人もプライドが
あるだろうし。あとできれば一対一のほうが
いいんじゃない?自分がワキガを注意されてる
シーンなんてほかの人に見せたくないと思うからね。

とりあえず放課後とか昼休みトイレ行った時とか
さりげなく二人っきりの時に言ってみたらどうかね。
327優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:00:19 ID:nkgd8fIO
>>1
それ昭和のイジメ?
売れてる芸能人がネットで叩かれるのをどう説明するの?
328優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:01:15 ID:9knX9GLY
あーでも二人っきりで言って性格悪い人だと言った人に切れる可能性大だよね。
329優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:01:26 ID:z5JFCyop
よく考えてみたら

ドラえもんのジャイアンス、ネオ対のび太。
いじめの縮図だな
ドラえもんに助けを求めてこらしめてもいっこうにのび太へのいじめはなくならない

このやろー俺様はむしゃくしゃしてるんだー殴らせろー

超理不尽
330優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:01:37 ID:x2hIxRux
猿でもさ、犬でもさ、カラスでもさ、気の弱そうな人襲う時あるじゃん
はずかしいことだと思うよ 気の弱そうなところを隙をつきたくなるのって。
ほんと動物っぽいと思う
331優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:03:51 ID:GbRLxCnw
俺が包茎なら

公衆の面前で大声で「お前、包茎でチンカス溜まって、くせー
んだよ!」と言われた日には友情を確信する。
332優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:04:51 ID:w7szprza
>>328
うん。確かにあまり親しくない人が言うと切れさせて
しまうかも。じゃあ、ワキガの人の仲いい友達に
ワキガのこと伝えて間接的に言ってもらうとか
したほうがいいかもね。
333優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:05:46 ID:z5JFCyop
ようするに

いじめられる側が悪いって言う奴等の気持ちとしては他人事なんだよ

いじめられる側は死ぬギリギリの所まできて追い詰められている子が大半だ。この自殺者、不登校、ニートの数が物言ってるよ。

いじめられる側になってみないことには何も語れないな
334優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:06:53 ID:GbRLxCnw
ニートはイジメが原因なのか?
335優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:11:08 ID:z5JFCyop
不登校→ニートもあるからとりあえずあげただけ
336優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:20:27 ID:9knX9GLY
>>332
ワキガの人に仲がいい人が居なかった場合がいじめっぽくなるのかも。。
337優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:19:08 ID:gIG7VyRg
「もし、この子(イジメられてる子の側にいてあげて、)自分もイジメられるようになっても、一人になってもいいや!」くらい自分を持っている事も大事だとオモ。
そういう子は、イジメてる側の子達の中からも「そうだよな、イジメはよくない。自分もやめよう」と思わせる力があると思うけど、どうかな?
イジメ側のリーダーみたいな子に反抗するのが怖い.(本当はイジメなんてしたくない)..という子だって、きっといると思うんだ。
338優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:26:15 ID:gIG7VyRg
ところで、最近のイジメはどういう感じなの?
339優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:35:53 ID:mESqGuRp
容赦無し
陰湿
Webで公開

だな
340優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:39:34 ID:F92ZgH9n
痴漢は触られる側に問題がある。

冤罪は訴えられる側に問題がある。

放火は無用心な家に問題が・・・ry
341優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:40:38 ID:CA9/Ytq5
ただイジメを正当化したいだけだろ。
342優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:41:44 ID:F92ZgH9n
さて、そこで問題です。 340の書き込みにおいて悪いのは誰だ?
誰もが良い方向に変わった方がいいが、
そもそも真っ先に変わらなければならないのは誰だ?
343優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:42:58 ID:CIf8ccO7
憎悪は愛情の裏返しで。
イジメは悪い事って以前に、
そこまで他人に執着してる様がなんつーか見苦しくてキモイ。
まあ、傍から見てるとだけど。
344優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:45:09 ID:CA9/Ytq5
おまいが冤罪だが罪きせられたときそのかんがえかたできたら立派だよ

345優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:49:53 ID:rn0dBP2D
いじめはいじめられるやつつまり問題ある奴がいるのがもとでいじめるやつつまり問題あるもしくはあんまないやつがはじめるもの
346優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:51:35 ID:CA9/Ytq5
ちなみに。みんな同一したらまるであそこの…だな

奇人だとおもうならかかわらなきゃ良くないか?

347優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:53:23 ID:CIf8ccO7
神経質で粘着質なやつらがイジメとかするんだよ。
もしくはやたら劣等感が強い奴とか。
彼らも必至なんだよw
348優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:54:07 ID:PFLZTVPP
このスレタイ見て思い出したから書いとく。

あたぃがW大入学当初、教免取って教師になりたいって言う男の子と
友達になって、毎晩電話で話してた。
ある時、「いじめ」についての話題になったトキ、そいつは>>1
おおむね同じような事を語り出した。「いじめられる方が悪い」と・・・

あたぃは教師志望でも何でもなかったけど、明らかにそれは違うと
思ったので、反論した。
「あたしが教師だったら、短所が目立つ子にも長所を見つけてあげて、
ひとりひとりの個性を尊重するように教えると思うな?」と。
「そう言われちゃうと何も言えない(苦笑」と彼。

きっと(キレイごと並べやがって)とか思ってたんだろう。
そいつの口癖は「偽善者大嫌い」だったから・・・
でも、明らかにそいつ自身が「無難に爽やか腹黒くん」キャラだった。

半年にわたって物凄い勢いで「付き合ってほしい」言われたけど、
彼のその残念な発言がもとで、どうも好きになれず振っちまった。
10年経ったいまは消息不明だが、生徒をいじめるような教師に
なってない事を祈るばかりだよ・・・。
349優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:58:23 ID:CA9/Ytq5
いやならかかわらなきゃいいのにね。
結局いやだから関わってるんじゃねえの?

関わる必要性ないんだよね

結局いじめるやつは自分の欲望をみたす自分かってなもんだろ?

イジメられるやつが全て悪いとしたら障害ある子はどうするか?

またイジメてるやつがイジメられるようなったらどうするんだろね?
350優しい名無しさん:2006/12/31(日) 02:58:54 ID:CIf8ccO7
>>346
そんなふうに無視できないよw
だって歪んだ愛情表現みたいなもんだからさ。
自分の中の何かが触発されて、気になって気になって仕方がなくなるんじゃね?
351優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:03:34 ID:CA9/Ytq5
それが迷惑なんだよな。
ちなみに歪んだ愛情表現ですむなら他の歪んだ愛情表現で怒る事件も正当化されるから。
別方向でかんがえると歪んだ愛情表現は対外悪くなるからやっぱりイジメ側がわるいんじゃないかな
352優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:05:53 ID:CA9/Ytq5
ちなみにイジメ側の人間は他人をみとめられないんだろな
353優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:07:01 ID:ao7LO2Cl
ポマイラ、今夜も元気でつね
354優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:12:03 ID:PFLZTVPP

*いじられる(=歪んだ愛情表現の「良性」)→おk
*いじめられる(= 〃の 「悪性」)→NG

この二つの決定的な違いは、そこに「悪意」があるかどうかだと思う、多分。
いじめる側は、自分の中の悪意に気付かなきゃいけない。
だけど、若くて未熟な人間にそれを求めるのは難しい。
そこを、教育者が気付かせてあげなきゃいけないんじゃないかな。
355優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:12:12 ID:F92ZgH9n
自分が悪かった事を絶対認めないいじめ側
まぁ北朝鮮みたいなもんだな
これ以上絶対謝罪したくないみたいな

芸能人とか私はいじめに反対していたとか盛んに言うけど
だれもいじめていたって言わないよなw

だれかはいじめていたはずなのにw
なんだかんだ言って結局悪者にはなりたくないけど自分は正当化されるべき
みたいな事だろう
356優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:17:01 ID:CA9/Ytq5
あと親もわるいんじゃないかな?
親の役割わかってないやつが親になるしね。
357優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:17:05 ID:ct+JQiDB
いじめグループがあったんだ。
俺をダシに団結力を強めて行ったんだ。
スケープゴートにされたんだけどね。
ただ、俺に関する言われの無い噂はつねに二人の人間が流していた。
何をされてもやさしく振る舞っていたんだよ。
嫌な事を大量に押しつけられたり、汚いものの処理を押しつけられたり、
それでいて手柄は全部とられていたけどね。
自分を納得させるのに>>1と同じ理論を使っていた。
自分が悪い、自分が悪いと言い聞かせてね。

そうしたら本当に悪者になっちゃいましたよ。
自分の気持ちも痛みも感じないし、人の気持ちも痛みも感じない。
358優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:17:32 ID:CIf8ccO7
>>351
悪い悪くないって小学生じゃねーんだからw
それ以前にさあ。
自分の行動を省みて「どうかな?」と考えられないその客観性の無さがさ、
ただ見苦しいよ。
他人をいたぶって生き生きとしてる自分ってどーなのよ?
フツーの人間ならその疑問が出るはずさあ。
359優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:20:45 ID:YR0DYwfL
>>358
あぁ、俺は普通の人間じゃないしな。
君等、フツーの人間が化け物と呼ぶ何かですよ。
360優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:23:07 ID:CA9/Ytq5
まあ客観的というが事実はどうなんだろうね基本イジメがなす意味が分からないしね。
正直イジメってこういじたいくだらね〜んだよね。
361優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:23:48 ID:PFLZTVPP
いじめの心理構造&どうやって阻止するか って意外と複雑な問題だと
思うから、こうやって活発に議論するのって、すごくいいことだと思う。

感情論も含めてね。結局、心ってリクツじゃないから・・・

でも「リクツじゃないんだよ!」って開き直ることこそがいじめの根源。
だからこうやって、あーでもない、こーでもないっていう「もがき」は
すっごく大事だと思うよ。

>>1とは反対意見だけど、良スレになってる。あげ。
362優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:24:20 ID:CIf8ccO7
>>359
可愛そうに。。
でも他人を落としてもあんた自身のの現状は1oも変化しないが?w
363優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:29:46 ID:CA9/Ytq5
つーか、イジメじたい。最終的に何をどう意味するのか分からないやつがやってるというのも事実だろ。

障害ある子や外人イジメて楽しんでる奴も多々いるしね。

364優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:34:10 ID:CIf8ccO7
>>363
自己分析能力やモラルが他の人間より弱いのかw
もしくはいじめに走る奴ら自信も過剰な抑圧をうけているのかもしれんな。
それが自覚できていないか、幼稚な発散方法しか知らない状態かな。
365優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:36:17 ID:6QfSxNZE
俺の脳内…

動物もイジメをする。たぶん劣等な遺伝子を消すための本能?
人は、本能や欲望を押さえることができる。人間足るゆえん。
本能にっているからイジメをするにしては様子がおかしい。
楽しんでイジメをしている?本能だからか?
イジメは動物が劣等遺伝子を消す行為。なら、イジメをする人間が優秀?
しかし、人間は理性がありそれが人間足る所以。
いじめられても、生存本能すら表さないイジメられっ子は、優秀?
と言う、意味不明なことをよく考える…
366優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:37:32 ID:CA9/Ytq5
仮にみんなを極めて近い同一化させてもイジメはなくならんよ。こんどはそのなかでターゲット探すからね。

まあイジメなきゃ自分を発散させられない奴こそ…、仮に彼らが将来イジメられたときどうなるのかしりたいね。
367優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:39:56 ID:F92ZgH9n
つーかどうせならいじめが悪い事なんて教えなきゃいいのに
そしたら俺も遠慮なく気に食わない奴ぶっ殺してたと思う

悪い事なのにどこか頭のネジの抜けている奴はやってくるんだよなぁ・・・
368優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:40:33 ID:O95aVGyp
理性とは違うのか?
369優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:41:44 ID:GOZOGmEQ
>>366
馴れ合いでやってる奴等はいじめられてもダメージ少ないが、
中心になってる奴は、仲間が消えたことが相当なダメージ。
それに加えいじめられたら、すぐに消える。
耐性ゼロ
370優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:41:54 ID:CIf8ccO7
>>366
きったない顔して泣くしかないんじゃね?w
鼻水たらしてさあ。
もしくは「イジメはよくない!」って騒ぎ出すとかw
過去の自分の行為は忘れちゃうよねえ。。
371優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:44:15 ID:GOZOGmEQ
>>369は実際にやってみた結果ね。
けっこう大変なんだよ。寝返らせるのは。
工作、工作の連続。
無駄なエネルギー使っちゃったよ。
372優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:47:12 ID:CA9/Ytq5
優秀だとか以前にイジメがどういうことかわからない人間が多々いるんだわ。

子どもも大人も

373優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:47:17 ID:CIf8ccO7
>>371
へー、乙カレー。
詳細は?
374優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:48:07 ID:O95aVGyp
理性、道徳感、倫理感、教えない大人、そもそも大人がないからな、
教えることもできねーべ ようするにどっちも大切に育てられ杉だから
忍耐力も落ちてるんだべ
375優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:49:25 ID:CIf8ccO7
明らかに世間的にはオトナな人だってイジメ好きですからー。
376優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:49:46 ID:CA9/Ytq5
正にそうだろうね。
ちなみにどこかでは。
裁判なってるみたいだね。
加害者の両親ははイジメは無かったと闘うみたいだが。
親のレベルがわかるね。
377優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:50:45 ID:+q6guaNE
要らん親だな
378優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:51:52 ID:PFLZTVPP
あたぃは、いじめ否定派であることを前提に。
>>363
いじめの意味があるとするなら、きっと『ストレス発散』だろうね。
笑えば、ちょっとは自分自身や周囲との間の緊張がほどけるでしょ。
お笑い番組でも、若手芸人を虐めて笑いをとる場面がいかに多いことか。

結局、林檎ちゃんじゃないけど、誰もが
『演技をしてるんだ〜あなただってきっとそうさ 当事者を回避している♪』

自分に自信がないから、「当事者」という不安を笑い飛ばしたいんだろう。

あたぃだって、実は、過去に誰それをいじめた記憶がある。
だけど自分がいざ「いじめられっこ(当事者)」になってみて、初めて
自分がした事(いじめ)のイタさに気付くんだよね。
10年、20年経ったいまでも、自分が相手を傷つけたシーンは
すごく不愉快な記憶として、鮮烈に脳裏に焼き付いてるよ。

ちなみに、いじめられてかばってもらい救われた記憶や、
いじめられてる子をかばって「救われた」と感謝された記憶が救いになってる。
てゆーか文章長過ぎ&下手でごめん。
379優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:52:21 ID:CA9/Ytq5
せめて被害者にあやまることくらいできるがそれさえできないんだろうな。

380優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:54:04 ID:O95aVGyp
昔は金八先生みたい人たくさんいたんだけどな
道徳の時間、先生の話、聞いてると感動したけどな
381優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:55:28 ID:CA9/Ytq5
いやイジメの本質にきづけたことはりっぱだとおもうよ。

382優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:56:20 ID:IgpZfRtA
>>1 が真理を言った
383優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:56:54 ID:CIf8ccO7
現在は冷笑やら無視やらヒステリーやらの時代だからな。
狂った者勝ちかもw
384優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:57:38 ID:F92ZgH9n
ファビョった382を発見 撃墜セヨ。
385優しい名無しさん:2006/12/31(日) 03:58:09 ID:CA9/Ytq5
ちなみにどこそこの先生みたいな教師は結構いるよ。
ちなみに俺の学校はろくな先生いなかったな
386優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:02:49 ID:CA9/Ytq5
>>382

それを真理というなら。証明してくれ論旨に穴がないように。

できないなら。
おひきとりねがいます。またの御越しを。
387優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:03:38 ID:+q6guaNE
いじめって同属嫌悪みたいなのあるよね?
相手に自分と似たところがあっていじめちゃう奴。

あと、今まで転校を繰り返してたが、いじめられるやつの中に不潔な奴って一人だけだったな。
空気読めない奴も居たが、迷惑なほどでもなかったな。
目が片方見えないとかでいじめられてる奴が居たのは憶えてる。

そして自分は、転校生のくせに成績が良いってことを理由にいじめられたな。
388優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:05:25 ID:O95aVGyp
そうかよかったな おじいちゃんは安心したよ
389優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:06:04 ID:CA9/Ytq5
成績は僻まれること多いからな。
俺の学校でめちゃめちゃできたやつも中間いかのやつに僻まれてイジメられてたな

390sage:2006/12/31(日) 04:06:44 ID:rUFD802g
その年骨折した漏れは、年賀状に担任が決めたニュースとして○(イニシャル)君骨折って書かれた。
あいつは人の気持ちがわからないのか
391優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:07:55 ID:yEFICNBx
■中学の頃、自分をイジメてたヤツラに仕返しをした事がある。独りになった時を狙って、バットやカッターナイフで襲った。ほとんど不意打ち。
学校・保護者を巻き込んだ騒動になったけど、オレは、きつく叱られるだけですんだ。 ヤツラは全治3週刊の怪我をしたのに。
後悔してないし、「申し訳ない、やりすぎた」とも思わなかった。スッキリしたし面白かった。
実は「まだイジメが続くなら、次は殺すしかない。放火しよう」「警察に連れていかれても、絶対口を割らないように耐えよう」と思っていた。
どんな卑怯で汚い方法で、仕返しをしてもいいと思う。それどころか、 進んでやるべきだと思う。
そうでないと、深刻なイジメはなくならないと思う。
自殺してしまう子は、「これくらいで仕返しするのはどうか」「親に迷惑かけたくない」「ヤツラと同じ卑怯なやり方で仕返ししたくない」「受験生に迷惑が」とか、考えすぎだよ。
開き直ることは大事だよ。集団無視・教科書捨て・落書きとか、相手がハッキリ分からない時は、とにかく主犯格や二番手のヤツに攻撃すればいい。自転車や持ち物に細工してもいい。
集団無視された→無差別に襲う…これでいい。
手加減なし。全力でやること。
「自分勝手・卑怯・小ずるい・プライドもクソも恥もない」くらいが丁度いい。
学校の教員複数に相談するのは当然だが、それだけだと「揉み消される」かもしれない。
親兄弟・親戚・警察・弁護士会・人権団体・いのちの電話・文部科学省…できるだけ多く「相談した事実」を作ること。
「相談したら、自分を弱いと認めたことになるし、恥ずかしい」とか、余計な事は考えるなと言いたい。
392優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:08:44 ID:+q6guaNE
成績良い=生意気、なんだってさ。
393優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:09:15 ID:CA9/Ytq5
気持ちもわからないだろうし、モラルもなく何にも考えてない先生なんだな。
394優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:09:58 ID:F92ZgH9n
↑ぶっちゃけ俺もそう思う
なんでもアリな奴には何でもアリで対応しないとこっちが持たない
395優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:11:38 ID:O95aVGyp
そうかよかったな おじいちゃんは安心したよ
396優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:12:33 ID:CA9/Ytq5
成績良い=生意気、なんて考えてるひまありゃ自分も勉強すればよいのになって思ったよ。

努力してる奴の邪魔するやつは許せないね。
397優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:13:39 ID:CA9/Ytq5
>>395

取りあえずどうした?
398優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:15:05 ID:IgpZfRtA
>>382
人のせいにしてたって何も変わらないし、
自分が変わらないと結局またいつか同じ目にあう。
よって1は正しいと思われる。
399優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:16:13 ID:CA9/Ytq5
はいはんをのべるが障害者の場合は?

400優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:16:56 ID:PFLZTVPP
>>392
ありがちだね。
成績よかったりすると、その分ワルぶるとかして帳尻を合わせない限り
できない奴らの妬みの対象になってしまう。
10代のガキじゃなくたって、大人になっても、妬みによる虐めは変わらないし。
ホント、人間関係て疲れるよね。
401優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:19:57 ID:+q6guaNE
>>396
努力もしてないくせに、って言われたよ。正直、宿題以外の勉強はしない方だったんだが。
相手に対しては、成績上げたいなら勉強しろよ、と思った。主犯格の奴らは授業も出てなかったし。
そんなんで逆らえない奴らを含むクラス全員から睨まれてはかなわないよ…。
402優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:21:52 ID:F92ZgH9n
クラス全員ぶっ殺してでもいじめだけはやめさせたほうがいいよ
403優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:22:21 ID:IgpZfRtA
>>399
同様に成り立つ。
弱者に対する優しさは殺意。
個人的には認めたくないがこれ現実。
404優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:23:37 ID:IgpZfRtA
>>399
同様に成り立つ。
弱者に対する優しさは殺意。
個人的には認めたくないがこれ現実。
405優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:24:27 ID:CA9/Ytq5
僻みは見苦しいよね。僻まれてイジメられたら溜まったもんではない
406優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:27:26 ID:PFLZTVPP
>>398
たいていの奴らはそうやって、いじめを経験して個性を隠すようになり、
つまんない人間になってっちゃうんだよ。

もし、ここを見てる人たちの中に、現在いじめを受けてる人がいるなら
「そのいじめの対象となる個性こそが、自分の天賦の才能なんだ」と
思って、自分を信じ続けていて欲しい。
407優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:28:18 ID:F92ZgH9n
自分を変える じゃなくて相手をボコボコに変形させる。
408優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:28:30 ID:CA9/Ytq5
おいおい成立つ根拠は、穴だらけだぞそんなのおまえの悪足掻きだよ
穴がないよう証明してくれ?

誰も背反できんように。

ちなみにできないならおひきとりねがいます。
409優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:36:34 ID:AwiRGg7s
いじめられたら、
相手を哀れな奴らだなと思うか、自分が卑屈になるかだな。


自分は前者で乗り切ったが、
貶されまくって卑屈になっちゃう場合も多い気がス。
410優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:38:24 ID:PFLZTVPP
>>407
実際にボコボコに変形させるかは別として、気合い的には同意。
殺人とか殺傷に至るとまずいけど、相手とサシでケンカするぐらいの
気合いがあっていいと思うんだ。
「負ける気がしない」っていう自信のオーラは、人を惹き付けるから。

幼い頃、友達の輪の中に入る前にケンカの洗礼を受けるのと一緒だね。
411優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:40:58 ID:F92ZgH9n
>>409
相手を哀れな奴らだなと思うか、自分が卑屈になるか
そのどっちかしかないの?
どっちももうコリゴリなんだが・・・
412優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:55:08 ID:/4UKX5n2
そういや細木数子はどちらにも問題ありとのことだな。しかし自分はいじめる側に自宅謹慎処分か罰金でいいと思うのよね。いまのいじめは陰湿すぎる。裏でメールが回ってたりしたら分からんし。自分はこれされて鬱再発orz
413優しい名無しさん:2006/12/31(日) 04:59:23 ID:dHMRC/8j
細木の意見など要らないと思ったのは自分だけですか
414優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:01:23 ID:IgpZfRtA
いじめの根源になる自分自身の弱さを見つめ、
戦い、乗り越えて行かなければ今の時代では生きていけない。
少なくとも、今は。
いじめが正しいとは決して思わない。
障害者と呼ばれる人にも、時代は1の命題を突きつけている。
誰がどう考えても間違ってる。
でも今の現時点でいじめという命題にたいして解を与えるならば、
1は限定的ではあるけど真であると言わざるを得ない。
でも、いつか時代が変わり、文明が本質的な進歩を遂げ、
いじめに対しての有効な解を得たとき、
それは間違いなく1などではないことを祈っている。
ただ今は試練の時。



415優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:01:32 ID:PFLZTVPP
>>409
哀れみ というのも一種の防御手段だけど、やはりどこかに憎しみという
熱い感情を消化しきれない部分も、ない?
まぁ、2ちゃんとかでゴタゴタに巻き込まれたら、さすがにそう思うけど。

>>411
うん。。。
横レスで悪いけど、しかも同じ事の繰り返しで悪いけど、
自分も他人も嘲笑うではない「第三の道」も、あると思うよ。

つまり、闘志を持つ ってこと。
それを、直接相手にぶつけるのもいい、それが恐ければ、
こうやって、今ここにいるように、味方を見つけるエネルギーや
自分を高めるエネルギーに昇華させてもいい。

一番恐いのは、卑屈になって自分を押し殺し、溜まったストレスが
変なところで爆発しちゃうことだと思う。性欲とか深酒とか・・・。
結局、それは自分をいっそう傷つけてしまうから。
416優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:04:14 ID:IgpZfRtA
でも今は、いじめられてる人が『変わる』場も時間もないのが現実。
417優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:09:49 ID:dHMRC/8j
>>415
自分は相手側を哀れみつつ、それで消えない感情はリスカで発散してた
正直、憎しみは軽減しても、綺麗に消すのは難しいと思う
でも他人を傷付けるために自分の手を汚すよりましだった

自分を傷付けたら駄目じゃないかとは言われたが
418優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:10:07 ID:CA9/Ytq5
絶対的ではないだろ?ちなみに。真理とは絶対的なもの、時代うんぬんでなく、絶対的かどうかだろ?
時代がかわるなら、絶対的要素ではないだから偽

419優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:13:44 ID:IgpZfRtA
418>>そう言われて見れば偽だ。
間違ってたよ。出直てくるよ。
420優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:25:54 ID:PFLZTVPP
>>414
「戦う」という言葉を見て、未来に希望を持っているあたり
危うく納得しかけたけどー、現時点においてすら
>>1に同意してる時点で、やっぱりそれは負け犬の論理だね。
「長いものには巻かれろ」って言ってるのと一緒だもん。

もちろん、あなた自身を否定してる訳ではないよ。
だけど意見が違うだけ。

あたぃの意見を要約すると、
他者にいじめられるから弱い/他者をいじめるから強い
のではなく、
自分本来の個性、思い、意志、感情を曲げることなく認める
ことが、ほんとうの強さだと思うんだ。
そこでぶつかり合いが生まれても、自分を信じ続ける。
自分を信じてあげなきゃ、他者とも向き合えないから。

いじめは、乱暴に言えば、暴力や戦争と同じ。
認めあい、分かりあうという「理性的な関係」が築けない
未熟な関係だと思う。
あなたの言う「いじめに対する有効な解」を導きだすのを
先送りにしてはいけない、戦うのはいまこの時なんだよ。
421優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:31:38 ID:PFLZTVPP
>>418
>>419
ありゃ。。。
すでに話は片付いてたかorz
422優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:33:35 ID:008FHvOY
真理はだな、
いかに人類が進歩しても、いかに制度が良くなっても、人が人である限りイジメはなくならない。

ただ、どうフォローしてあげられるか、これが課題だと思う。
423優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:36:49 ID:tXXzXafq
いじめる奴等は
自制心無さ過ぎ。


424優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:37:22 ID:O95aVGyp
人間の本能も確かにあるよな 反抗期があるように、自分の俄が芽生えた
時期でもあるし、男としては強さが意識される年頃でもあるわけだが
動物の本能のように、剥き出しにすると理性がなく、みっともないことであると
認識すべきだよな EQも低く思われがちだ
425優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:39:12 ID:IgpZfRtA
確かに自分ひとりでストイックになって、
自分否定しても、そんな中で『変われ』ないと思う。
やっぱり、助けてあげること、優しさって必要なのかもしれない。
見方がかわったよ。
426優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:40:55 ID:008FHvOY
イジメる奴って人を土下座させたがるよな。
しかも、自分の彼女の前なんかで。
427優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:45:35 ID:O95aVGyp
人間ってバランスが大切だ 
自尊心がありすぎると、そうなるし、自信がないとそうなる
428優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:46:05 ID:7IfOE8hi
人生の難易度をスーパーレジェンドにしていたみたいなんだが。
誰か難易度の変え方教えてください。
429優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:52:05 ID:PFLZTVPP
>>417
リスカ・・・悲しい話だね。
「自分の手を汚すよりは」という417さんの美学というか、心優しさに
泣けてくるぐらい気持ち分かるけれど、やはり自分を傷つけていては
あまりにも辛すぎるよね。

私はそれで、身内を自殺で亡くしました。
417さんがご自分を傷つけることは、あなたを愛する人をも傷つけるよ!
でも、その憎しみの気持ちをどうしたらいいか?と聞かれたら、
私には上に書いたことぐらいしか言えない・・・。

ただ、私はあなたの味方だから、未だ見てたら心の隅に置いといてください。
430優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:54:01 ID:e5UWt+Ul
リストカットでしねるの?
431優しい名無しさん:2006/12/31(日) 05:56:52 ID:nT58k/79
自分で自分の頭殴ると落ち着くよね。
432優しい名無しさん:2006/12/31(日) 06:01:07 ID:e5UWt+Ul
あおりじゃなくほんとにいけるならやってみようかと
433優しい名無しさん:2006/12/31(日) 06:02:53 ID:PFLZTVPP
>>430
ちょっと考えりゃ想像つくと思うけど、リスカが死因じゃない。
ただ「いじめ」が原因だったんだよ。
これ以上は言えん、悪いけど。
434優しい名無しさん:2006/12/31(日) 06:07:15 ID:e5UWt+Ul
>>433
理解した
今までほかの方法で逝けてないから手首じゃなければいいのかと単純に思ってしまった
435おさかなくわえた名無しさん:2006/12/31(日) 17:49:24 ID:vrdLmLGU
>>1

>いじめる側は、ごく普通の人間ばかり

って、こいつどこみてんだよ、いじめるヤツってたいがい勉強できない不良だったぞ

じっさい、オレいじめられてたときあったけど勉強の出来るヤツばかりのクラスに

移った途端、いじめはなくなったぞ
436優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:12:35 ID:5LwUwzL+
>>435
自分がそうだったからって他人もそうとは限らないだろう
実際、俺もいじめられたりいじめたりした経験があるんだが
>>1に書いてあるようにいじめられてたときの俺は不潔で根暗、いじめてたほうは
運動神経抜群で頭もいい、クラスでもリーダー格の人気者だった
いろいろあってその後俺がいじめてた奴も不潔で根暗だったぞ
俺自身の成績は中の上、生活態度は普通で別に不良ではなかった
437優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:35:33 ID:SlEIDDV7
自分がいじめられた事ないと
1みたいな結論にたどり着くんじゃぃ?
ただ体型が太ってる女の子にだって1みたいな奴は理由つけていじめるタイプだね〜w
438優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:49:24 ID:lyX+ZOUS
私はかわいいからいじめられてました
439優しい名無しさん:2007/01/01(月) 01:59:53 ID:xEdOp/wc
あけおめおめおめめめめめめえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

NO! いじめ! STOP! いじめ!

今年は少しでも多くのいじめがなくなり、
少しでも多くの魂がすくわれますように・・・
みんなが、やさしくなれるように・・・
440優しい名無しさん:2007/01/01(月) 02:21:46 ID:ZIWVDxyl
最近メディアでは軒並み取り上げてるけど、
大人が議論しても何も解決しないだろ?       子供には子供の世界やルールがあるからね。
今の子供に必要なのは、圧倒的な支配力。
見た目恐く、格闘家みたいな先生を生活指導の先生するのも良いと思う。
441優しい名無しさん:2007/01/01(月) 02:27:04 ID:dm0CZQMx
政治家は国民いじめすぎ
442優しい名無しさん:2007/01/01(月) 03:00:26 ID:gjVU84LE
いじめなんて生温いけどな本当の地獄を見た人生ってのは893すら怖くない。
ようするに自分の命が大切じゃない。俺の場合。
443優しい名無しさん:2007/01/01(月) 03:03:15 ID:9QKAq5lJ
>>436
>自分がそうだったからって他人もそうとは限らないだろう
それまさに、>>1にも君にも云えることじゃないか・・・
444優しい名無しさん:2007/01/01(月) 05:58:37 ID:kmNHMrBE
正直なところね、14以下でここみてて、しかもいじめられている奴。相手殺せ。刺し殺すのがいい。
14歳未満は触法行為っていって、罪にならねえし、
弁護士になんでやったの?ってきかれたら
「いじめがつらくて、自殺しようと思った。殺したら僕も死のうと思いました」
って言え。叙情酌量(しかたなかったんだねってこと)で確実に罪にならないせいぜい3ヶ月拘留がいいところだろ。
即効で施設から出られるぞ。
その際に重要なのはあらかじめちょっとだけ自分の体に傷をつける事。これで検察は追及できねえし、クラスでもお前がいじめられてるって知られてるんだろ?
学校の責任だw そして、過度に相手を攻撃しないこと。やりすぎると鼻のきく警察は見抜く場合がある。まあ、まずねえだろうけどw
ナイスな案だろ?w 心配する事はない。お前の将来に傷はつかない。なぜなら16歳未満が殺人を犯しても前科と言うものがつかないからだ。
高校進学は悩むかもしれないが大学は問題ないし、それで弁護士になった奴もいる。
社会問題議論に取り上げられようがなんだろうが関係ない。親ともどもひっこせば誰もわからん。
性犯罪者じゃねえんだからドコドコに住んでるなんて開示できないから。


要はそのくらいの気持ちでいけってこったw
445優しい名無しさん:2007/01/01(月) 06:04:22 ID:kmNHMrBE
ちなみに拘留三ヶ月ってのは三ヶ月しか捕まらねえってことじゃないから、あしからず。
がんばれ、学生!
446優しい名無しさん:2007/01/01(月) 18:59:37 ID:b4aNG6Rq
>>1
あんた虐められても文句言うなよ?
自分は虐められないと思っていてもお前みたいな奴をいじめたい
という奴もいるしな実際。嫌なら口ばっか偉そうに言ってんじゃね
いろんな経験積んで視野広げてからほざけや。頭悪いな
447優しい名無しさん:2007/01/01(月) 19:42:33 ID:c0mAvXXg
私も過去にいじめられた経験ありだけど、やっぱり
自分にも問題があると今となっては思えるよ。
最近自分についていろいろ考えて、やっぱ自分は変わり者だもん。
だから、職場とかでは無理して人と合わせるんじゃなく
単独行動してるよ。
先天性か後天性かわからないけど、いじめられるほうにも
問題があるってことは納得だな。
448優しい名無しさん:2007/01/01(月) 20:47:32 ID:4Lxg946W
コップの中の嵐やねよーするに笑
449優しい名無しさん:2007/01/01(月) 20:53:50 ID:SJvH9Irm
いじめを見てみぬ振りをする、傍観者もいじめに加担していると言うこと。
450優しい名無しさん:2007/01/01(月) 20:59:42 ID:9blZoE66
いじめられる側に問題ある場合と、無い場合があると思う。
嫉みとか、障害を理由にしていじめるのはどうかと思うよ、正直。
451優しい名無しさん:2007/01/02(火) 14:25:58 ID:1/H+BfeN
楽しくてやめられないよね
他人を中傷するのって。
脳内に快楽物質がドバドバでてる〜ってかんじがするし
自分が偉くなった気持ちになれるもん☆
452優しい名無しさん:2007/01/02(火) 16:06:35 ID:vTm0T7oO
>>451

ア ワ レ な 奴 だ ね
453優しい名無しさん:2007/01/02(火) 16:43:53 ID:Ndofq+K8
902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/01/02(火) 14:11:39 ID:RaUSZYE8
いじめられる側が非のうちどころのない人間とは思わないが、
それを理由にいじめていいという理由にはならないし、
そういうことをぬけぬけという香具師は、自分がいじめられる側に
なったとき、
「いじめられるってことは、オレに問題があるんだから仕方がない」
とは絶対にいわない。
こういう人間の屁理屈なんてしょせんその程度のものだ罠。


903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2007/01/02(火) 14:17:11 ID:iAefwpZb
>「いじめられるってことは、オレに問題があるんだから仕方がない」

確かに聞いたこと無いな…「お前だっていじめするじゃんよ!」とか
逝って自分を正当化し大暴れするヤツがほとんどだろうな。
454優しい名無しさん:2007/01/02(火) 16:45:03 ID:Ndofq+K8
クズを決定的にイジメろ。
455我酒飲:2007/01/03(水) 09:33:45 ID:4PXVZiQF
俺様は気に入らない奴は、徹底的に苛める
お前らも気をつけなwwwww

ガシューイン様と呼べ
456優しい名無しさん:2007/01/03(水) 09:55:12 ID:XPoueFca
イジメを楽しんでる奴が何の罰も受けないで
ぬくぬくと大人になったら何するか分からないよ
457優しい名無しさん:2007/01/03(水) 10:06:00 ID:s1whND6q
1みたいな人間てはずかしくないのかな?キチガイな思考、人間として恥じるべき。なんでこんな恥さらしスレがたてられるのか理解できん。1と1に同感してるようなクズは考え方直しなさいよ。
458優しい名無しさん:2007/01/03(水) 10:22:22 ID:TJJEV+pJ
459優しい名無しさん:2007/01/03(水) 10:29:19 ID:TJJEV+pJ
460我酒飲:2007/01/03(水) 10:33:33 ID:UKca3Bb7
俺はイジメが楽しい、
それしか楽しみがない

俺様は、ガシューイン様と呼べ 下郎ども
461優しい名無しさん:2007/01/03(水) 10:38:36 ID:TJJEV+pJ
462イジメた人間は地獄に落ちろ!!:2007/01/03(水) 10:53:45 ID:TFM8ZO8+
イジメた人間が悪いに決まっている。

イジメ自殺した子供の親が悪い。
学校という所は、勉強をする為に行く場所。

教師がイジメの全てを把握するのは、不可能。
自殺をするくらいなら登校拒否しろ!
イジメた馬鹿人間の為に命を粗末にするなんて自分が損するだけで勿体無い!
いざという時は登校拒否、これしかない!
463我酒飲:2007/01/03(水) 11:05:16 ID:UKca3Bb7
ガーシュイン様に逆らうと地獄に落ちるぞ
俺は邪悪の塊だ。どんどん、苛めてやる
464優しい名無しさん:2007/01/03(水) 11:11:04 ID:TJJEV+pJ
 >>461のブログに書かれてるように、暴力的なイジメに関しては即警察に
被害届けを出すのが正しい対処だろうと思う。犯罪なのだから。

 しかし、言葉や態度によるイジメをどうするか。これが難しいな。
 ただ、それらによって、楽しく過ごせるハズの人生の一部を奪われる
のだから、奪い返さないと差し引きマイナスですわな。これはくやしい。

 人間は沢山居るから、学校や会社の外で人脈を広げる努力をして
もいいかもしれない。そうすれば年上の人や年下の人も含めて味方に
なってくれる人は居ると思う。
 味方になってくれる人が身近に居なくても、孤独を楽しんでみても
いい。
 どうしてもくやしくてやりきれない時は、多少の仕返しは俺が許す。
イジメは仕返しを覚悟で行うべきだし、それを理解していない人間には
しっぺ返しが必要だ。

 というわけで通報しました>>460
 明日早朝6時「おはようございまーす」と言ってコワモテのオジサン
達がやってくるので、まあよろしく頼むよ。
 一応、洗面用具と着替えは用意しておいたら。
 あ、ズボンやパンツのヒモは抜いて、ゴムヒモに入れ替えておくと吉。

 んじゃ。
465我酒飲:2007/01/03(水) 11:13:31 ID:UKca3Bb7
ガーシュイン様には怖いものがない
警察?馬鹿じゃないの?天才我酒飲に不可能はない
466優しい名無しさん:2007/01/03(水) 11:25:25 ID:ye/rcxTw
2chネラーなんて大半がいじめられっこなんだから議論にならない
いじめる側が悪い が大半になるにきまってる。
テレビのコメンテーターなんかでさえ、いじめられてた人間が多いわけ
だから いじめるほうが悪いといい続ける。

その言い続ける行為も「イジメの一種」

人間なんだから他人を下に見たいという概念から脱せない。


形や言葉は変わっても、いじめは人間の世からはなくならないと思う。
いじめを減らす議論は大切だとは思うが、公共の電波では綺麗事しか
でてこないだろ
467優しい名無しさん:2007/01/03(水) 11:38:29 ID:aCpHzF4n
どっちが悪いとかそんなものどうでもいいし
それで何かなるの?
あー、めんどくせーww
468優しい名無しさん:2007/01/03(水) 15:13:24 ID:90LZRhd1
>>466

>その言い続ける行為も「イジメの一種」
確かに。気づかなかったな。
所詮いじめっこ批判派の俺も
同じ人種ってわけだ笑

まあ、人間だからいじめたいって気持ちはなくならない
のかもしれんが、ある限度でストッパーかけられる
自制心を我々は持つべきだな。
469優しい名無しさん:2007/01/03(水) 15:24:07 ID:R/HVy47H
パッチギ! についての動画
http://www.youtube.com/watch?v=TIz9yZmbNGg
470我酒飲:2007/01/03(水) 15:35:11 ID:Hve0/15W
ガーシュイン様は天才、何をしても許されるんだ
お前ら虫けらだ
471優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:25:50 ID:DUXn6bje
いじめるほうが悪いだろうに
事実を言うのがいじめ?

暴言を吐いてきたおまえらいじめっ子が事実を言われていじめ?
わけがわからん
472優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:27:37 ID:DUXn6bje
自分が後ろ暗い所があるから
いじめは悪いと言われるといやな感じがするんだろ?

それって自業自得じゃん それをいじめとかほんとこおばしいですねぇ
473優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:31:28 ID:aCpHzF4n

よく意味がわからん
474優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:32:14 ID:c6Uz+06A
いじめてた奴らはさぁ、お葬式で泣いてたけどさぁ
その後写真に画鋲さしたりして笑ってたじゃねーか 死んで良かったって言ってたじゃねーか
475我酒飲:2007/01/03(水) 17:40:37 ID:o65FSl1B
数々の悪事を働いてきたこの俺
ガーシュイン様を逮捕してみろ
俺は邪悪の根源だよ
476優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:56:37 ID:zxL4wo/D
まあいじめられる原因は出てきても、
いじめていい理由は出てこないわなw
477我酒飲:2007/01/03(水) 18:01:54 ID:o65FSl1B
このガーシュイン様に逆らう奴は
遠慮なしに誹謗中傷・恫喝を行ってやる
どうした。文句あるか?
478優しい名無しさん:2007/01/03(水) 18:49:46 ID:0VdijQEu
虐めが悪化するのは子供が教師を恐れなくなってるから。
教師をYESマン化するように国が指導してる。
平等だの人権だのいつも悪人に利用されるのがオチなんだ。
理想的なものにはいつも棘があり、奇麗事には偽善がある。
言葉で何をいっても子供には無理。苛める奴なんて悪童だからな。
家庭環境も悪くひねくれてて悪知恵だけは働く。
教師や親にはいい子の振りをする。
嫌いな先生には体罰された、とか女子なら体触られたといえば一発で
優位に立てることもわかってる。美味しい材料はマスコミが教えてくれる。
PTAや保護者優位なことも知ってて
少しでも怒られれば親が乗り込んでくることも多々ある。

まあ、温い空気の個人主義社会は堕落者が増えサイコパスも増えて殺伐とし
親の甘やかしは自己愛を増やし、逆に放棄や虐待も多く生み出す。
離婚した親の子供も安易に離婚を繰り返すように、もう負のスパイラル。
479優しい名無しさん:2007/01/03(水) 20:34:56 ID:jg0gWUmW
いじめの現状を把握できない教師や親が悪い。
480優しい名無しさん:2007/01/03(水) 20:58:26 ID:cBtpoewY
なぜいじめられるのか、自分に問題があることから目をそらして逃げてばかりで楽なほうへ楽なほうへ…。
人のせいにしている限り一生負け組。
なんでみんなはいじめられないんだろうね?よく考えてごらん。
481優しい名無しさん:2007/01/04(木) 00:29:25 ID:Q+1jlCKA
>>473
考えろバカ
482優しい名無しさん:2007/01/04(木) 00:31:09 ID:Q+1jlCKA
>>480

いじめられている人が負け組理論は良くわかりませんが
それが正しかったとしても
いじめている人が悪いのはまちがいない
483優しい名無しさん:2007/01/04(木) 00:36:49 ID:Deih2VVX
孤立してる奴は、周りが悪いと思っていることが多く、自分が変わろうとか思わない。
だから余計に孤立するんだ
ってことじゃないか?
484優しい名無しさん:2007/01/04(木) 01:27:52 ID:2wlovUG9
自分の欠点を認めて改めない限り、いじめは一生続くよ。
もしかしたらそういう素直じゃないところが周りの人達を不快な思いをさせているのでは。。。
いじめられていることが負け組って意味じゃなく、いじめられるような人間性が負け組という意味。
なんでみんなはいじめられないんだろうね?
それは周りの人達を不快にさせない思いやりや協調性とか人として大切なこと(というか当たり前)が出来ているからだと思うよ。
それが出来ない人は会社組織でもイラナイ。
一生負け組から抜け出せない。社会とはそういうもの。
485優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:05:15 ID:Q+1jlCKA
とりあえずいじめている奴が悪いという部分に異論はないようだな
486優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:26:20 ID:TpxW6ZsA
「いじめられる側にも問題がある」
わかってるんだけどね。
私の場合容姿が悪い→いじめ→人との接し方がわからなくなる・・・の悪循環。
これじゃダメだって明るく空気読める性格になろうとしたけどダメ。
また環境が変わると容姿が悪いということで目を付けられるの無限ループ。
「ブスのくせに自覚がない(気にしていない)ようで無駄に明るくてイライラする」
特に高校生くらいの時ってこんな理由で同性から嫌われるんだよな。
「ブスは汚いからいくら明るくても友達になりたくない」とか。
何度言われたかわからない。
487優しい名無しさん:2007/01/04(木) 02:46:05 ID:0nP+8OaF
>>486
私も同じだったから、それ凄いよく分かる。
容姿がブスなだけでいじめられるよね。
ブスだからっていうだけで、普通に座ってるだけでも異質なもの見てるみたいに笑われる。
488優しい名無しさん:2007/01/04(木) 03:16:19 ID:TpxW6ZsA
でもそれを言うと2ちゃんでは
「ブスは性格も悪いからいじめられる」とか言われるよねw
娘がブスなことを気に掛けて、親が子供の頃から人に好かれるよう躾てくれた場合は別な気もする。
そういう子って私みたいに付け焼き刃で明るくなったんじゃない。
きっと娘の容姿が悪くても浮かないよう人一倍大らかに育てたんだろう。
あと図々しくて気が強い女はどんなに酷いブスでもいじめられない。
それどころか一番目立つグループで威張っちゃってる。
不思議と中学生くらいの時からずっと男切らさなくって、ブスの女を嘲笑ってる。
それこそ勘違いしまくりの似合いもしない格好してても誰も何にも言わないし。
ああいうのが一番得かもっていつも思ってた。
じゃあああいう性格になれって言われてもなれるもんじゃないし。
なんかね、言い訳に聞こえるかもだけど、生まれ持った負け組気質というか。
こんなこと言うとまた「人のせいばかりで努力が足りない」とか言われそうだけどね。
489優しい名無しさん:2007/01/04(木) 09:41:03 ID:iFFwVLN/
>>485
もちろんいじめをする人は悪いよ。
で、だから何?なぜそこだけにこだわる?
どうしてもいじめられる人の問題点から目をそらしたいようだが、逃げてばかりいてはいじめられる事だけでなく何をやってもうまくいかない人生になるよ。
みんなそういう事を書いているんだよ。
周りの人が言っていることに耳を傾けない、空気が読めない、そういうところがいじめられる原因の一つだと思うよ。
キツイことを言ったがべつに喧嘩を売っている訳ではないので誤解しないでくれ。
490優しい名無しさん:2007/01/04(木) 10:11:47 ID:IU1SpL56
無視とか仲間はずれなら、いじめだとは思わない。される人も反省したほうがいいと思う。
でも、わざわざ危害を加えるとかは、それはやるほうがDQN。
491優しい名無しさん:2007/01/04(木) 10:40:56 ID:ePM5pULO
年取るにつれていじめは減るよ。
協調性ない人は相手にされないからね。そのとき初めて自分が悪かったと気づく
492被害者:2007/01/04(木) 12:30:00 ID:AtIVg+14
俺は我酒飲に罵倒されて
陰性症状に陥ったよ
あいつは、悪質だ!気をつけろよ
危険人物だ
493優しい名無しさん:2007/01/04(木) 12:37:13 ID:Y07w7KxF
>>492
あいつって!?
おちつけ!意味不明だぞ。。。
494被害者:2007/01/04(木) 12:42:23 ID:AtIVg+14
>>493
我酒飲という人物の事です。
私は用事があるので、落ちます。では、、、
495優しい名無しさん:2007/01/04(木) 15:55:24 ID:UadUvkXT
>>489
憎しみや悲しみに取り巻かれている人達に何を言っても無駄だ
止められない
496優しい名無しさん:2007/01/04(木) 16:45:28 ID:Kdbxn9F4
日本人の集団行動する特質にも原因があると思う、どちらが悪いにせよ。
「長いものに巻かれろ」という考え方が日本にはあるから、集団が一人を
いじめるという現象になるんだろうな、一人が集団をいじめるということは
ないのに。どこの国の人だったか、たしか日本とエジプト人のハーフの方
が「エジプトには強いもの同士の喧嘩はあっても、集団が一人をいじめる
ようなことはない」と言っていたが、いじめは日本特有の行動なのかな?
497優しい名無しさん:2007/01/04(木) 17:30:43 ID:CDMrBJp6
確かにそれはあるが、
図々しい威圧的な者に一時巻かれたとしても
心の中で「うざいなー」とか「でしゃばりすぎ」など不満の想いが強くなった時、
誰かが一歩出てきて「あいつうざいから無視しよう」となり
これまたうんざりしていた者達が集団でそっちに巻かれる。
反対する者が多くなれば、無視されても反抗できなくなるからね。
集団行動にも良い悪いあるね。1度見放されたら結構怖かったりする。

でもねえ、どこの国でも集団行動はあるよ。
例え理性的に考える人たちがいた所で、
大多数の大衆は感情に流されどうにでもなる、と偉い人が言ってるし。
日本が特別というわけではない。

498優しい名無しさん:2007/01/04(木) 18:49:40 ID:18zzrY3o
いじめをする人って、人に厳しく自分に甘い!
499優しい名無しさん:2007/01/04(木) 18:52:27 ID:pHxXEx2h
自分はいじめられっ子気質。
周りの人間はもちろん、赤の他人からもよくナメられます。
どうやら、負けオーラが体に染み付いてるようだ…。
500優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:22:36 ID:Jru/Btxs
>>451 自分が偉くなった気持ちになれるもん☆

要するに、気のせいって事だね。
あなたは現実世界で偉くないから、せめて気分だけでも浸りたいんだろうね。
本当に偉い人・強い人は、虐めをする必要ないんだよ。
何にもしなくても相手が自分に従ってくれるから。
そうはいかない人が他人の足を引っ張る。
501優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:32:41 ID:UadUvkXT
そういう風になれたら最高の気分
502優しい名無しさん:2007/01/04(木) 19:57:23 ID:Jru/Btxs
どうせなら”偉くなったような気”になるよりも、”本物の優越感”に浸るほうがいい。
例えば、怪しげな偽メーカー品よりは本物がいいという事です。
仮に周囲が「何か安っぽいな、もしかしてmade in ○○の偽物?」と気づいても、面と向かって言えないような気がします。
本人はそれと知らずにいつまでも得意気になっているでしょうね。
503優しい名無しさん:2007/01/04(木) 20:26:53 ID:LkacZ/QF
1は間違ってるね。死んだほうがいいよ。いじめる人は心が弱いんだよ。嫌いなやつがいたらすぐ悪口を言って皆を巻き込むからいじめになるんじゃん。一人で嫌ってればいいのにさ。皆が一人一人を認めればそんなことないのに‥
504優しい名無しさん:2007/01/04(木) 20:31:44 ID:xmrCSqUU
自分も厨房の時いじめられたことがあった。
学校で誰も話す人なんていなかったし、その他諸々酷い事は色々されたよ。
いじめてる奴等は、掛け持ちや取っ替え引っ替えしていじめをしていた。
最悪だ。一人に集団でやるし。
でも、自分がいけないところもあると思って頑張って改善するよう努力した。
そうしたら、クラス変わっただけで友達も増えたし生活も楽しくなった。周りに感謝。
だからこのスレタイについては自分の体験から考えると、ケースバイケースかもとオモタ
いじめ問題はループしていて答えが出ない気がするね。
でも、いかなる理由があろうがいじめる人間は絶対に悪いとは思う。
いじめられてるヤシ頑張れ…!自分は戦ってから状況が打破されたぞ。
自己語り長文&話d切りスマソ
505優しい名無しさん:2007/01/04(木) 21:17:02 ID:UadUvkXT
自分がいけないところもある、か。
よく自分のダメな所を自分で見つけられたね
うちの場合、過去を振り返ってずーっと考えてるけど今だに
どういう理由でいじめられてたのか分からない。
多分、「暗い」「キモイ」「大人しい」が最もの理由だと思うけど
506優しい名無しさん:2007/01/04(木) 21:36:54 ID:o/yVD7Ws
「いじめはいじめられる側に問題がある」と認識しているのはイジメる
ほうの人間なので、イジメられる側に問題があるかどうかは関係ない。

仮に、共通の目的が希薄な集団において、単に「ウザイ」とかいった理由
でイジメるのであれば、見当違いもいいところだ。「ウザイ」のはお互い
様なのだから。仲良くしろとは言わないが、攻撃する必要は全く無い。

逆に、共通の目的がある集団で、それを阻害する人間が居たとした時に、
その人間をイジメる事で解決を図ろうとするのは、極めてノイズ耐性の
低いへタレ(達)だと言わざるを得ない。
なぜならそれは、より良いコミュニケーションを行える可能性の否定で
あり、自分とは違う(利害関係も異なる)他人を巻き込んで目的を達成
していこうとする努力の欠如だからだ。

最後に。「楽しいからイジメる」とか言っている奴。イジメられた人間
は、死ぬまでその事を忘れない。よって、死ぬまで復讐を忘れない人間
に、死ぬまで付け狙われる可能性を覚悟すべし。
正面切って拳骨振り回すようなアホは、イジメられる人間には少ない事を
理解すべし。

この恨み晴らさでおくべきか!。
507優しい名無しさん:2007/01/04(木) 21:47:06 ID:wFEZj9PP
そういうふうだからいじめられるのがわかっていないねぇ。
というわけで>>506は一生いじめられ続ける…とさw
犯罪だけはおこさないでね〜。
508優しい名無しさん:2007/01/04(木) 21:53:52 ID:n23bjFuK
>>506は魔太郎ちゃん
509優しい名無しさん:2007/01/04(木) 21:57:18 ID:o/yVD7Ws
最後の一文に釣られましたね。我ながら良質のフックだったな。ほほほ。
510優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:01:30 ID:J/zaG/Xz
>>507
一人じゃ何にも出来ないヨワムシのくせに〜
カワイソス
511優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:09:14 ID:O5d6nGXF
イジメが栄えるような国は滅びるよ
512優しい名無しさん:2007/01/04(木) 22:11:14 ID:o/yVD7Ws
>>510
という反応の起きるような動員を図る事が、個別のイジメ問題を
解決する最も有効な、それなりに政治的な手段なのです。
つまり、へタレている場合じゃないぞ、って事だな。

510サンクス。
513優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:12:08 ID:EBhftPOT
勘違いもいいところ…そういうところがいじめられる要因なのを気づいていない
514優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:21:51 ID:dmFq+YNm
原因があるからいじめていい理由にはならない
515優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:24:57 ID:klUFlt1G
糸冬
516優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:26:31 ID:o/yVD7Ws
ネタとベタ。レトリック。釣り(フック)。ageる為の煽り。
一定の解決手法の提示。

そのへん理解しようね。
517優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:46:58 ID:EBhftPOT
>>514
どうしてそういう発想になる?なんでも人のせいにしたいんだね。
いじめられる原因があるなら、どうしてそこを直そう、努力しよう、という発想にならない?
人間性に問題があると子供のうちはいじめで済むけど、
大人になってもそれだと職場でやっていけずに職を転々としてニート人生がまっているよ。
いじめないでなんて人に求めるな。いじめられないように悪いところは直して人間として大きくなって常識人になれ。
俺はそうやっていじめられないように努力してきたからいじめられたことは無い。
みんなもそうしている、あたりまえのこと。
518優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:56:50 ID:m2yZ5K5y
>>517
どうしてそういう発想になる?なんでも人のせいにしたいんだね。
いじめが止められないなら、どうしてそこを直そう、努力しよう、という発想にならない?
人間性に問題があると子供のうちは凶暴な教師に殴られる程度で済むけど、
大人になってもそれだと警察のご厄介になったり職を転々としてニート人生がまっているよ。
「いじめを受け入れて!」など人に求めるな。図々しい。悪事を我慢できない根性を叩きなおして常識人になれ。
みんなもそうしている。あたりまえのこと。

君はまともな社会を知らずに育ったようだね。DQN家庭に生まれてDQN学校を出て
DQN会社に勤めていればまともな世界を知らないでDQNの流儀に染まってゆく。
で最後はDQN息子にいじめ殺される哀れな人生

www
519優しい名無しさん:2007/01/04(木) 23:57:34 ID:o/yVD7Ws
Roto6 atatte ta...

konna koto siteru baai jya naina...
---------------------------------------

・・・>>517よ。514がいつイジメられてるって言った?。
一般論を述べたんだと思うよ。
520優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:07:36 ID:b/1dCdc5
いじめられない一番簡単な方法って知ってるかい?
武装抵抗だよ。パイプ椅子でも金槌でも**でも、何でも良いからブチ切れに任せて
振り回して暴れるんだ。これだけでDQN教師もDQN生徒も一切手出しをしなくなる。
マットで簀巻きにされて殺される前にちょこっとヤるだけで殺人事件が
予防できるんだから安いものさ。
漏れは鼻垂れでイジめられっ子だったけど暴れ続けたから孤高の平和に恵まれた。

こいつは学校だけじゃない。家庭内暴力にも有効だ。お父さんに殴られ続けてる
彼女、君だよ、いっちょ**で暴れてみない?警察?留置所ば暴力フリーの楽園だよ?
「もうイヤ!私は殴られるために生まれてきたんじゃないの!」の一言で目を覚ませて
やるんだ。これでアナタはDVから永遠に解放だ。hahaha.
521優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:14:32 ID:eSp6zOYt
>>518
こりゃだめだな、そこまでダメだと…まぁ一生いじめられていれば?
いじめられないように努力するって意味が通じないようだな。
いじめる人達に一緒になって…じゃなくて、いじめられないような常識ある人間になるって意味だよ。

まぁただの煽りだと思うが、違っているかもしれないので一応レスしておく。
真面目にいじめられないように頑張っている人達に迷惑だよ。
んじゃ、おやすみ。
522優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:19:52 ID:b/1dCdc5
>>521
正当化に必死だなww
523優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:32:35 ID:eSp6zOYt
>>522
何に対して正当化しようとしていると思っている?
俺はいじめる側でもいじめられる側でも無く中立的な立場。
ただ、いじめられる人が少しでも減ればと思って書いているだけだ。

明日は今年初の出勤だからもう寝る。
何に対して正当化しようとしていると感じたか、理解できないので書いておいてね。
524優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:43:19 ID:P+v0qums
ちなみに俺はいじめられないように?とはちょっと違うが
協調性をつけたり自分なりに努力しておもしろい事とか
言えたりするようになったけどその代わりメンヘルになった
 これでもいじめられる側に問題があるからいじめられる
側が努力云々言うの? それとももともと俺が何しようとダメだった?
何が努力しろだアホ。まぁそういう人とはわかりあえなそうだし、いいけどね。
525優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:48:52 ID:N97/LbO0
いじめられたくないから自分を曲げるってなんて卑屈なんだろう、そんな事なら自殺しろ
526優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:50:56 ID:P+v0qums
ごめん、わざわざレスするつもりもなかったが
ヒトコト言わせてw
自分を曲げるのは卑屈 自分を変えないからいじめられる

まじで、言うならどっちかにしてw 矛盾してるからw
527いじめ学(1):2007/01/05(金) 00:53:22 ID:Gs8HFVXT

   「いじめ学」 内藤朝雄氏に聞く、問題の深層と対策

 日を追うごとに深刻の度を増す、連日のいじめ報道。だが問題のあまりの根深さを
前にして、我々大人が口にできることといえば「命を尊重する教育を」に代表される
手垢の付いた反省、実効性の疑われる対策ばかりだ。
 いじめをめぐる言葉が10年、20年前からなんら変わらない状況に半ば絶望を覚え
ながら、著書「いじめの社会理論」などで具体的提言を続けるいじめ問題研究者・
内藤朝雄氏(写真=明治大学助教授)を訪ねた。「現状の学校制度を根本から
変えない限り、いじめによる自殺はなくなるはずがない」と説く、内藤氏の主張とは。
528優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:54:00 ID:bCLX25IY
だいたい、キモいから虐められるんだよ、格好とか性格とか。
ってのはさ、人と違う事すれば虐められる国じゃん日本って。なのにわざわざ逸脱するヤツって、嫌われるだろ、普通に考えて。
日本は、個人よりグループとしてのアイデンティティを重視する基地外大国だからな。
それができないなら日本からでたほうがいい
529いじめ学(2):2007/01/05(金) 00:55:31 ID:Gs8HFVXT

―――こうした悪質ないじめが発覚すると、必ず起こるのが「最近の子どもたちは
    どうなってしまったのか?」という戸惑いの声だ。彼らが行っているいじめは、
    本当に我々が子供の頃にあったそれとは異質なものだろうか?

「まず断っておきたいが、悪質ないじめは時代に関係なく、閉ざされた濃密な
人間関係の中にあっては必ず起こる。戦時中に集団疎開した世代が経験した
いじめがいかに陰湿なものだったかは、彼らの回想録、文学作品などには克明に
記録されている。現代の子ども特有の現象では全くない」

―――いじめへの対処をめぐっては、道徳教育やスクールカウンセリングの拡充
    などがここ20年以上議論されてきたが、効果が上がったようには見えない。
    では、我々は一体何をすべきなのだろうか?

「いじめの対処法は大きく分けて二つしかない。暴力を伴ういじめに対しては、
市民社会における当然のこととして法システムに委ねる。すなわち警察や弁護士を
学校に介入させる。私の知る限り、ほとんどのいじめは安全確認が済んだ状況で
行われ、多大なリスクを覚悟してまで実行されることはない」

「一方、『シカト』や『クスクス笑い』といったコミュニケーション操作系のいじめは、
警察に任せることはできない。また教員の能力にも個人差がある以上、現行の
学校制度の枠内でベストを尽くすといっても限界がある。だとしたら、学校制度
そのものを根本的に変えるしかない」
530いじめ学(3):2007/01/05(金) 00:56:02 ID:Gs8HFVXT

―――具体的にはどのようなことか?

「学級制度の廃止だ。この制度自体は他の国にもあるものだが、日本ほど
人間関係がタイトで、一つの空間に同じ集団が朝から夕方まで押し込められる
例は他にはない」

「あなたの子どもがクラスの誰かから人としての尊厳を踏みにじられるような行為を
受けたとする。だが、こうした閉ざされた人間関係にあってはその子は無理に心を
屈し、嫌われない努力をするほかない。『迫害してくる相手とは適度に距離を置く』
という、一般社会では誰もがやっている心の調節を、子どもにだけ許さないのが
現在の学級制度だ」

「本来、机を並べる相手は授業ごとに違っていていいし、いつもの教室で決まった
相手と食べる給食ではなく、カフェテリアで気の合う相手と食事をするスタイルでも
いいはずだ。部活動にしても学校に頼る必要はない。ドイツなどが典型だが、
子供たちはスポーツや文化活動も学校とは別の地域クラブに所属して行い、
そのたびに人間関係のバリエーションを増やしている。これに対しクラスという枠に
固定され続け、ほとんどその範囲内でしか人間関係を選べないのが日本の
子どもたちの現状だ」

「たまたま同じクラスに振り分けられたというだけで課せられてしまった、理不尽な
人間関係から子どもを開放する必要がある。それぞれの子が、自分にとってより
適切な人間関係を選ぶだけの選択の幅があれば、自殺にまで追い詰められる
ような危険な人間関係に甘んじる必要はなくなる」
531イジメっ子を製造した親が悪い:2007/01/05(金) 00:56:16 ID:KnzRIr5f
何を能書きこいたところで、自殺してしまえば人殺し。
精神病にさせられたら傷害罪
即刻、告訴すべき。
532いじめ学(4):2007/01/05(金) 00:57:03 ID:Gs8HFVXT

―――これまでもいじめの問題が何度も取り沙汰されながら、学級制度という
    仕組みを動かすことに目が向かなかったのは、なぜだろうか?

「学校という場所を必要以上に神聖視しすぎた結果だろう。市民社会において
人命以上に尊重されるべきものはないはずだが、ある種の『教育系』の人々の
あいだで、人間の尊厳や人命以上に、『教育』そのものが重要な価値になって
しまっている。
だから暴力に対しては警察に任せる、迫害の加害者には損害賠償をするといった、
市民社会では当然のルールが学校に限って適用されないまま良しとされてしまう。
だがそのことにより、いじめの温床となる閉鎖空間はますます強固に維持されていく」

―――いじめによる自殺や、自殺予告が毎日連鎖的に起こっている。渋谷区も
    今やその当事者だが、このような状況をどう考えるか?

「教育が神聖視されるあまり、『加害者を罰する』という当たり前の仕組みができて
いないためだ。そのような状況では、いじめられる者のなけなしのプライドは自殺という
方法でしか訴えの形を取れない。実際自殺する子の多くは、加害者を司直の手に
引き渡すことを思いもしないまま死を選んでいる。
 だが、いじめを放置した担任教師が厳正に処罰され、加害少年に責任を取らせる
制度が確立されたならば子供たちのエネルギーは自殺には向かない。生きて彼らを
告発することに向かうはずだ」

内藤朝雄のいじめ学 (原宿新聞web)
http://www.harajukushinbun.jp/headline/406/index.html
533優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:59:49 ID:AMAb9ijj
>>524
何て言って欲しい?いっぱい頑張ったねぇ〜、いじめる人が悪いから〜
で、いじめは無くなるの?根本原因を直さないといじめはなくならないと思う。
メンヘルになったから何?周りは気をくばえってふんぞり返っているの?
はっきり言ってそういうのって迷惑だし、よけいいじめられると思うよ。

やれるだけのことはやったんだから、いいじゃない。
とりあえず逃げて環境を変えてみたら?学校なり会社なり変えてごらんよ。必要なら時には逃げたっていいじゃない。

で、それでもダメなら…残念だけどやはりあなたに原因があるね。
諦めずに自分を改善する対策を別な方法で考えてみたら?
たとえばいじめを克服した人と友達になってノウハウを身に付けるとか。
534優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:01:15 ID:2kgT8Bgb
私じゃないけど、会社で陰湿ないじめを受けてる人がいる。
いじめてる側は、人の悪口をいう事でしか話題を保てないやつ。
それに同調すれば仲間に入れるからと同調するやつ。
それがエスカレートしていじめになった。その人は今欝になり、休職中。
そいつらは次のターゲットに移行。
小学生のいじめもそんなもんじゃない?
それをいい年した大人がやってる。
それでもいじめられる側に問題あり?
スレタイしかみずレスしたんでずれてたらすみません。あまりに腹がたったんで
535優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:04:24 ID:P+v0qums
>>533
お前いっぺん死んでくれば?ちょっと病みすぎてるよ。
別にナンも言って欲しくないし

とりあえずいじめられる側に問題があるって言った所で
何も解決しない ただのたわごとである事を証明しただけ。

なにか問題がアルと病むほど努力しなきゃならんわけ?
って まぁいいや おきらくな人にはわからんのでしょう
536優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:10:59 ID:N97/LbO0
いじめられたくないからって自分を曲げて生きるな、そんなものイジメを迎合してるようなもんだ。一番後腐れ無い解決法は相手を殺して自分も死ぬことだ。それをする勇気がないなら今居る環境からどこかへ逃げろ、まぁどちらにしろ自分を変えるなんて薄汚い卑屈な選択肢を選ぶな
537優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:12:00 ID:P+v0qums
>>536
全くその通りですよね。
それを いじめられる側に原因があるからとか言ってる奴に
言ってあげてください!以上w
538優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:20:29 ID:Fqc2MAiA
>>536
通報しました
539優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:23:52 ID:AMAb9ijj
>>535
病むほど努力などしなくていい、努力のしかたを変えればいいんじゃない?

人間は問題を解決するために努力を一生していかなくてはならない。それが現実。
キツイこと言うが無駄な努力ってある。
力点(りきてん)が間違って頑張っていてはびくともしなく空回りしているだけ。

最近、俺は何年も苦しんできた抑鬱病が直った。
悪い環境は変えたが変えられないものがある、それは自分だった。
でもそれに気づいて、いろいろな人の考え方が載っている本を読んだりしてヒントを得て自分の欠点や価値観を根本から直した。
心の闇として受けていた問題がストレスとして受けなくなった。
おかげでトントン拍子で抑鬱病が治った。

いじめとは直接は違っていても、自分が変わることで改善される点は一緒だと思う。
540豪騎:2007/01/05(金) 01:35:45 ID:eHaej8qd
僕はオンラインゲームでしか生き甲斐がない
リネージュ アルタイルサーバー キャラ名 豪騎
ナインアール 夢使い ハーメスです
ゲーム内のアカウントを四万で買ったのはいいのですが
僕に技量がないだけに いつも殺されてばっかりです
やっぱ僕が茨木県民だからですかねー

ある人に個人情報を握られて警察に行きましたが 相手にもされなくて 困ってます
541優しい名無しさん:2007/01/05(金) 02:32:39 ID:hIR8h3zI
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1166755958/
結局いじめる奴が100%悪い

 いじめ(虐待、嫌がらせ)の原因は、100%いじめる側の「多様な(先天的障害を含む)個性を受け入れる寛容・包容力・忍耐力・思いやり・想像力・労り・慈愛」の欠如である。
 「いじめられる側にも原因が」という主張は、そう主張する人自身の「いじめたくなる原因」のすり替えであり、上述した己の欠陥から目を逸らすための口実・言い訳に過ぎない。

 「学校を何度変わってもいじめられるのは、いじめられる側に原因がある証拠」という理屈は通らない。何故なら「どの学校にも、異なる個性を認められず不平不満を上手く自己処理・表現できない未熟者がいること」が本当の原因だからである。
 「多数派だから正しい」という安直な誤謬を盲信して物事の本質・因果関係を見誤ってはならない。

 「いじめは人格に問題がある者を矯正する手段」は、人格に問題がある者がしばしば使う逃げ口上である。
 仮に何らかの欠点や落ち度があったとしても、その矯正法がいじめである必然性はない。寧ろいじめの目的はいじめる側の一方的な快楽・ストレス解消であり、更正どころか却って社会憎悪・人間不信を増しかねない。

 「他人を不快にさせるからいじめられて当然」も責任転嫁である。そもそも不快感の原因は「それを感じる人自身の持つ価値観・固定観念」であり、他人のせいにするのは筋違いである(いじめの報復も同様。下記リンク先参照)。
 従って、いじめる側をただ感情的に非難するだけに終わる人もまた「己の未熟さ」に気付かねばならない。安易な厳罰化や一時的な対処は、問題の陰湿化・冗長化を招くだけである。

 「どうせいじめは無くならない」と言う人は、名も無き人々の不断の努力によって人知れず解決している数多の実態を、まず知るべきである。大きく報道される事象だけが全てではない。
 また「いじめられる側を守ろう」とする行為は、いじめられる側の自尊心を害し、実態の表面化を妨げる。いじめられる側を助ける必要はない。真に救うべきは、愛に飢えているいじめる側である。

 以上を読んでも尚「いじめられる側にも原因が」と正当化する人は、結局「自分自身の非(心の狭さ・貧しさ)を認めたくない」のである。

542優しい名無しさん:2007/01/05(金) 02:36:14 ID:pNay+v9d
いじめるほう
られるほう
どっちも精神的な問題を抱えた欠陥人間
543優しい名無しさん:2007/01/05(金) 03:25:51 ID:tmyJyQSV
自分を変えるのが一番良い方法
544優しい名無しさん:2007/01/05(金) 03:31:03 ID:F1yBY77D
なんで弱い人をいじめたいて思うの?そういう思考の方が分からないんだが
545優しい名無しさん:2007/01/05(金) 03:33:33 ID:JWnb1wwV
いや。だからいじめる方に
問題があるんだよー
いじめられてるのは
その場で善良な生け贄でしょうが

いじめられて凹むのを楽しんでるなんて
どう考えてもいじめる奴が悪い

いじめられたことで良く変わるなら
いじめられた側の勝ち
悪く変わったらいじめる側が勝つ
そう思って生き抜いたよ
546優しい名無しさん:2007/01/05(金) 05:35:50 ID:3jPIRn4T
なんで日本は「いじめは絶対になくならない」という事をはっきり言わないんだろう?
比較教育学なんかをかじってれば、欧米圏だとそういう思想だってことを知ってるはず。

あとほぼ確実に悪いのは加害者なんだが、その背景に学校やクラス内レベルでは対処しきれない
混沌(加害者の親の人格とか)があったりする。そういう場合って、「無くす」という言葉が
偽善にしかならないんだよね。そうやって深層まで考えると、もう単に善悪の問題じゃなくなる。

あと<いじめられる側に問題があるとする主張>について質問。
集団で一人の人を叩くことが正当化される理由は何?
キモイからとかうざいからとか、月並みな理由は想像がつくよ。
でもそれは、世間慣れしない子供がする排除行為でしょ。
行動の根っこが感情にある段階だからそうするわけだ。
ここに書くなら、そういう感情的でない大人な意見を聞かせてくれ。
547優しい名無しさん:2007/01/05(金) 07:21:09 ID:hUWoC0tc
たった一度でいい、キレろ

相手はいじめグループの一味で一番ケンカ弱そうな奴がいい
場所はなるべく大勢が見ているところ、嫌がらせに頭に来た瞬間に全てを忘れろ
必ず制止されるから、あなた自身は本当に殺して年少いくつもりで徹底的にやれ

怒ることがある奴と認識されると次の日から変わるよ
548優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:04:53 ID:gnCcN2wS
>>533
棺を覗いて死者を辱めたいじめっこ達は、
結局その後も、ターゲットを変えていじめ続けていたよね?
いじめられっこの態度に関わらず、いじめたい人間がいるだけでないの?
549優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:15:03 ID:bCLX25IY
良心の欠如、という意味では
反社会性人格障害に近いよ。(虐める側)
550優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:16:12 ID:hUWoC0tc
いじめる側: 相手の反応を見ながら、どこまでが許される範囲なのかを様子見する
いじめられる側: 怒ってはいけない、暴力はいけないと、感情表現の禁止をひたすら洗脳されている

体罰に対する過敏反応が背後にあると俺は見てる
度の過ぎた侮辱に対するサンクションがないのは教育システムのバグだ
551優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:19:51 ID:bCLX25IY
まずはマイナス要員をなるべく無しにする(不潔・暗い・ヲタ等の)
その上で、まだ虐めるのなら、それは虐める側が悪い。
552nike:2007/01/05(金) 08:21:21 ID:IWWu3h6f
苛めた人間が悪い。
苛められた人間を尊重できない奴は
自分勝手で傲慢な奴だ。
なぜなら苛めたことが過去にあるからだ。
553優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:28:49 ID:r7+oRK8O
不潔と感じるのはイジメる方の主観。
暗いと感じるのはイジメる方の主観。
オタクと感じるのはイジメる方の主観。

イジメられたと感じるのはイジメられる方の主観。


・・・あれ?。行動を起こさない限りどちらも問題ないぞ。
554優しい名無しさん:2007/01/05(金) 08:36:57 ID:gnCcN2wS
↑そりゃ、行動に移さなければ、空想で何人殺人やってもOKだおw
555優しい名無しさん:2007/01/05(金) 09:24:05 ID:JO0W0rqj
いじめられっ子が全員死んだら

次はいじめっ子の中でいじめが起きる

そしてまたいじめられっ子が死んだら

またいじめっ子の中でいじめが起きる

次にいじめに遭うのはあなたかもしれない
556優しい名無しさん:2007/01/05(金) 09:59:34 ID:r7+oRK8O
実際には、いじめる側のメリットは小さくコストが大きいのだが、
その損得勘定ができないからいじめが起こる
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20061116/1163639946
557優しい名無しさん:2007/01/05(金) 11:13:07 ID:afExUSpK
いじめや鬱のスレを見ていると、絶対「社会はそんなもんじゃない」とか「みんなはちゃんとやってる」とかいう人がいるけど、ああいう言い方ってずるいよ。「社会」とか「みんな」とかの権威を借りて…。
558優しい名無しさん:2007/01/05(金) 14:08:00 ID:+erFzy4C
>>528
人と違うことをすれば虐められる国て・・。
それ昔から?それとも今?
オレにはちゃんと教育してないからそうなってしまうような気がするんだけど、
559優しい名無しさん:2007/01/05(金) 14:16:17 ID:+erFzy4C
いじめられたくないなら自分を曲げて生きろ

って納得いかないな〜みんなと同じことして生きろってことだろ。
だったら考え方だってみんなと同じにしなきゃいけないような。
一人一人考え方は違うのに行動はみんなと同じにしなくちゃいけないの?
それは無理なんじゃないwギャルだってみんなと違うことしてるのに虐められない。
それは、手出すのが怖いからだろ。虐めやすい子(弱くて隙がある)を狙って
るだけで、「みんなと違うことをしてるから」てのは理由付け。
560優しい名無しさん:2007/01/05(金) 14:17:24 ID:+erFzy4C
だと思うんだけど。。。。
561優しい名無しさん:2007/01/05(金) 15:41:17 ID:6sRXaqs0
>>528は一人ひとりの個性を育む「個性尊重の教育」を受けてる世代なんじゃないの?
少なくとも管理教育は受けてないよね。
「みんなと同じじゃなきゃ・・」という考えはもう終わってるよ。
お役所ですらそうなってる。ましてや一般社会なんて言うまでもない。

>>557の言う通り、虐める側は自分の意見が出せない(自分の発言に責任もちたくない)
から、みんなの意見にすり替えてごまかしてる。
みんなの事は置いといて(みんなとか社会とか世間とか、そういう台詞は一切抜きで)
1対1で議論したいと言われて出来る?
562優しい名無しさん:2007/01/05(金) 17:47:40 ID:+GiS3cVJ
イジメを肯定するヤシは社会性に問題があるとしか考えられない。
例えば不潔なのが居たとする。「毎日風呂に入れ」とクレームを
付ければ良いだけなのに、社会性に乏しいから、2階のベランダから
チョーク粉をぶっかけたり上履きを切り裂いたりするような対応
しか出来ないのだ。そして決めゼリフ「いじめられる側に」が出てくる。
そして自分を棚に上げて「いじめられないように成長しろ」などと
うそぶく。一体どこまで図々しいのだろうか。
563優しい名無しさん:2007/01/05(金) 19:50:09 ID:t1jNqyaG
>>562
なんでわざわざクレームつけてやらなきゃなんないの?
言われなきゃ気付かないカスを矯正するのが目的なのにさw

564優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:23:41 ID:6sRXaqs0
>>563
クレームつけたくなきゃつけないでいいんだよ。
そして、矯正する必要もない。
関わらなければ、それで済む話なのに、何故わざわざちょっかい出すんだろう。
放っておけないの?
要するに、気の合う人間同士で付き合っていればいいんだよ。
565優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:24:56 ID:hUWoC0tc
>>563
嘘をつくな
その方法を選択する根拠は何だ? 矯正に有効であることを示す統計でもあるのか? それはどこだ? 明確に答えろ
566優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:33:34 ID:6sRXaqs0
>>563は発言が矛盾してるし、562の文章の主旨が分かってない。

>言われなきゃ気付かないカスを矯正するのが目的なのにさw

だったら言ってやればいいのでは? 要するに562が正しい。
562は暴力ふるったり嫌がらせ事しないで、言葉で対処すればいいと書いている。
567優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:43:35 ID:t1jNqyaG
>>564
矯正しなきゃ鬱陶しいままでしょ。
何言ってんのw
568優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:48:18 ID:t1jNqyaG
>>565
有効であることを示さなきゃならない理由でもあるわけ?
選択する根拠?
自由でしょそんなの?



569優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:50:05 ID:t1jNqyaG
>>566
だから何で言うっていう手段を強制されなくちゃいけないのさ。
勝手でしょ?そんなの。
570優しい名無しさん:2007/01/05(金) 20:59:23 ID:oyyoA5Lw
>>569
勝手じゃねーよ
571優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:15:12 ID:hUWoC0tc
>>568
暴力行為が自由だというなら根拠法例を示せ
例えばプロボクサーが試合中に対戦相手を殴った場合のように違法性を阻却する合理的理由でもあるのか
572優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:26:20 ID:iRmgwfzK
暴力型のいじめには被害届で対抗を
http://tod.cocolog-nifty.com/diary/2006/12/post_8637.html
573名無し:2007/01/05(金) 21:28:53 ID:1e63XbBT
>>1

>いじめる側はごく普通の人間

なわけねーだろ、自己中心的で、いじわるで、5、6人の仲間以外、先生からも生徒からも嫌われていた

>クラスのリーダーになる人が多い

って、自分がリーダーでないと気が済まず、強引に言うことをきかせ
周りが迷惑しているのも気が付かず、問題が起きると、それこそリーダーシップ
どころか人のせいにして知らん振りする

本人以外だれもリーダーだなんて思ってなかったぞ
574優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:30:47 ID:t1jNqyaG
>>570
>>571
元いじめられっ子であっても、真摯にいじめに立ち向かい、成長を勝ち取った人にはわかる理屈だと思うよ。
逆にいじめを直視せず、逃げ続けてきた者。いじめという事実そのものを認めず、遠巻きに観察してきた者。
そういった人たちにはわからないかもしれない。でもそれは精神的に未熟なまま成人してしまったという点で、不幸なことだよ。
575優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:33:51 ID:t1jNqyaG
>>573
お前の経験が世界の全てかよw
576優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:35:17 ID:oyyoA5Lw
>>575
お前の経験が世界の全てかよw
577優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:40:18 ID:QcR3hfi+
いつも疑問に思う事がある。
例えば、性格の悪い子がいて、話しかけないのはいじめでもなんでもないでしょう?
その子を嫌いな子が多数いたとして、人数が多くなれば本人はシカト(いじめ)と感じるわけじゃない?
でもこれって、好きじゃないから話さないだけでいじめとは違うと思うんだけど。。。
もちろん、学校とかで何かグループを組まなきゃいけない時に、
進んで受け入れなくとも、極端な拒絶はイジメになると思うけど・・・。
後は、何か被害があった人が本人に文句言うのもいじめになるの?
そのパターンで不登校になり、本人はいじめにあったと言う子がいるんだけど、
なんかなぁ・・・って思う。
578優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:49:30 ID:hUWoC0tc
>>574
日本国民は個々人それぞれが意に沿わない処遇を受けない権利がある
それを制限することが【自由だ】と主張した根拠を示せ、こら

何法の何条だ? どこの裁判所の判例だ? 早く答えろ
579優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:50:45 ID:6sRXaqs0
>>569 だから何で言うっていう手段を強制されなくちゃいけないのさ。

国語が苦手みたいだね。もう一度書こう。
「言わなきゃわからない」って自分で書いてるじゃん。
つまり、言えば分かるって事にならないか?
580優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:51:46 ID:Gxk6IhG3
その通りだね。話をしないだけでイジメ認定されるのはおかしいよね。
けど伝言の伝達拒否は業務妨害だよね。それにマトモな人間なら挨拶くらいはするだろ。
例えばこう考えてみれ。君がロシア人の集団に入ったとする。非力な外観、魚臭い醤油臭い
体臭(と欧米人は感じるとか)。そのせいで獣臭い体臭を放つロシア人達に敬遠される。
これは立派なイジメではないのだろうか。
581優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:52:41 ID:hUWoC0tc
>>572
被害届ではなく告訴な
手続きの種類を間違えると捜査義務が生じない
582優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:53:27 ID:t1jNqyaG
>>579
言えば分かる、ごもっとも。
でも言わないんだよねーw
だって言いたくないもんw
583優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:53:57 ID:Gxk6IhG3
>>579
じゃ鞭でケツを血が出て固まるまで叩き続けて調教してやるよ。
584優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:55:31 ID:t1jNqyaG
>>577
>>580を見ての通り。
自称いじめ被害者は加害者の範囲をどこまでも広げていくのだから、
誰にも擁護されるはずがない。
585優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:57:12 ID:Gxk6IhG3
>>584
あ〜あ人種差別容認か。イジメが好きなヤシって根性腐っているな。
586優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:57:17 ID:t1jNqyaG
未だにいじめをする側と受ける側という2者対立でしか見ることができないのは悲惨だね。
きっとそれこそが最も重大ないじめの後遺症なんだよw
587優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:58:12 ID:t1jNqyaG
>>585
話にならないよ。いじめは古今東西世界中どんな共同体でも発生しているというのに。
これはいじめ批判のしばしば陥る罠だね。
588優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:59:06 ID:Gxk6IhG3
>>587
フツーに接せられないの?ほんとにイジメヲタはこれだからww
589優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:59:09 ID:t1jNqyaG
結局いじめから何かを汲み取るより、いじめっ子に怨恨を募らせるほうが君らは好きなんだね。
何年も苦痛に耐えて生きてきたのに勿体無いと思わないの?
残高が沢山ある通帳を捨てるようなものだよ。
590優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:00:39 ID:oyyoA5Lw
やめよー誰も得しないよー
591優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:01:27 ID:Gxk6IhG3
>>589
苦痛に耐えるのが嫌だったから私学に行きましたがw
イジメマニアのクソ先輩達はあれからどうなったんだろw
数年後に街で遭ったら立派なDQNファッションでたむろしてんの。
負け組みそのものだったよw

ま警察沙汰覚悟で勝つ自信は有ったけどな。
592優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:02:45 ID:t1jNqyaG
>>589
まあ何をやってもいじめられていた過去は消せないんだけどね。
その上で君らは被虐待者としての人生をつくって行かなくてはならない。
君らにはいじめという焼きゴテで烙印された人生しか残っていないのさw
593優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:03:36 ID:t1jNqyaG
>>590
やめないよ
哀れな元いじめられっこを救済しなくてはいけないからね。
あはははは
594優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:05:10 ID:Gxk6IhG3
>>592-593
親に虐待されて根性ひん曲がっちゃったの?幼いころの心の傷は
容易には消せないもんね〜カワイソカワイソwww
595優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:05:12 ID:6sRXaqs0
話しかけないのは自由だけど、相手が挨拶してきたり用があって話しかけてきたら最低限の返事はするべき。
無理に仲良くしろとまでは言わない。
中高生の頃は儀礼的なものがうっとおしいだろうけど、社会人は挨拶されたら返すのがマナーだよ。

相手を自分の思うように矯正するってのは明らかに行き過ぎ。考えが傲慢すぎる。
大体、自分の考えが常に正しいとは限らない。
もしも自分が間違っていた事に後で気づいたらどう責任とる?もうちょっと謙虚になって欲しい。
596優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:06:08 ID:Gxk6IhG3
>>595
漏れ全く同感ね。
597優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:41 ID:t1jNqyaG
>>595
大人のいじめと、成長期の子供の共同体におけるいじめは別物。
私見だけど、大人のいじめは子供のそれのように相手を成長させる要素がほとんどない。
そういう意味では全く違う行為だと言えるだろう。
大人のいじめはただの嫌がらせか、そうでなければ排除行動。
598優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:11:23 ID:t1jNqyaG
>>594
いじめについての社会学的なアプローチは始まったばかりだけれど、
少なくともいじめは心理的な問題ではなく社会問題であるというコンセンサスは取れつつある。
それなのにこういったいじめスレでは、いじめっこという虚構に対する見るに耐えない人格批判ばかりだ。
また心理学的、犯罪心理学的なアプローチをするなら、いじめられっこは反社会性人格障害者が多く、
凶悪犯罪などを起こしやすいという指摘もある。
つまり君らの好むミクロな視点では、問題なのはむしろいじめられた側なんだよ。
599優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:14:24 ID:6sRXaqs0
>>597
相手を成長させるってのがおこがましいんだよ。
大体、597にそんな権限もしていい根拠もないでしょうに。
なんでスルーできないの?
そこまで矯正にこだわるなら、通りすがりの人や公共の場所にいるうっとおしい奴らを
矯正してほしい。(怖くてできないのでは?)所詮、いじめる相手に甘えてるんだよ。
600優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:16:22 ID:Gxk6IhG3
>>597
それウソだろ。靴下も穿かないような田舎者(ちょっと古くてスマソ)を
イジメて矯正してスタイリッシュな都会人にするのが君らの天命じゃなかったの?
ww
601優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:17:01 ID:+EO81u7E
どういう事をされたら、いじめられたって事になるのか誰か教えて欲しい
602優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:19:00 ID:Gxk6IhG3
>>598
ヴァカかよ。
将来犯罪者になる か も しれないヤシと、今まさに犯罪行為を行っている
ヤシと、どっちが優先度が高いと思う?
603優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:20:02 ID:hUWoC0tc
>>587
おまえさんは古今東西の具体的にどこを確認してきたんだい?
根拠法令もそうだが、具体的に聞かれると 「直視せず、逃げ続けてきた者」 はおまえさん自身のことだろう
604優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:21:27 ID:hUWoC0tc
>>598
その指摘は具体的に、いつ、誰が、どこで、したんだ?
おまえさんが今ここでだろ、どーせ
605優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:22:08 ID:Gxk6IhG3
>>601
方言やら吃音やらを笑う、机を蹴飛ばす、伝言妨害、上履き盗んで隠す、
カバンに腐った牛乳ぶっかける、集団リンチ、簀巻きで監禁死。
606優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:22:51 ID:t1jNqyaG
>>602
現実を述べているだけだよ。
いじめの道徳上の問題だとか、その暴力の違法性とかは認めるよ。
だけどそういう視点から見てもいじめの本質は理解できないんだよ。
いじめで自殺する人間は巡り合わせと運が悪かった、としかいいようがない。
でも逆に潜在的な力があって、運があり、環境に恵まれていれば、いじめられ経験は成長のチャンスでもあるんだよ。
607優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:22:54 ID:oyyoA5Lw
家に鍵賭忘れて泥棒に入られた
どっちが悪い?
って話しだろ
608優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:24:36 ID:6sRXaqs0
>>598
何か色々書いてるけど、どこかの聞きかじりですか?
それに、ミクロ的批判は無駄と言うが598自身がいじめられる側に問題があると批判してる。
明らかな自己矛盾。
609優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:26:43 ID:t1jNqyaG
>>603
いや、だからさ。道徳的には全く100%君の言うとおりだと思うよ。
でも今は社会学的な見地からの話をしてるわけ。
人間の理性は道徳とか倫理とか法律とか、たくさんの論理形式を生み出してきた。
普通に社会生活を送る上で、それらを尊重するのは当然だし正しいに決まってる。
ただ、実際の人間は後付けの論理形式に従って生きてるわけじゃない。特に子供の共同体はそう。
いじめは普遍的に存在してきたもので、人間が共同体の中で成長するために必要不可欠な社会行動の一つなわけ。
そういう意味で道徳上の善悪を超越した行為だから、君の言うような批判は正しいけれど全く的外れなんだよ。
実際君のいうような論理展開ではいじめに対処できないはずだよ。大人が道徳を強制すれば別だけど、それはそれで違う問題を生み出す。
一番良いのはいじめられた本人がいじめられたことで欠点を認識し、それをカバーすることなんだよね。
そうすることで本人も成長するし、いじめもなくなる。マクロな視点から見れば共同体のレベル底上げにもつながる。
そういう意味で、いじめをストップさせる本当の鍵はいじめられっ子が持ってるんだよ。
610優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:26:49 ID:+EO81u7E
>>605
そっかそっか、確かに 上履き盗んで隠す、
カバンに腐った牛乳ぶっかける、集団リンチ、簀巻きで監禁死は苛めだな。

方言やら吃音やらを笑う、机を蹴飛ばす、伝言妨害はいじめに入るのか?
笑うほうがおかしいし、蹴っ飛ばされたら蹴っ飛ばし返せばいいし、伝言妨害は
事実を責任者(教師か?)に話せば済む話しだろうし。
611優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:28:11 ID:fxyv9qXU
>>598
そうだね、俺は今までそういった見解に反発していたけど、今は納得できるよ。
俺はまぎれもない人格障害者で、それが原因で自分を良くしてきてくれた人たちから虐めを受けるように、自分で持って行ったということがわかる。
今まで対等に楽しく付き合い、よくしてくれた人が、なぜ自分に皮肉を言ったりなじったりするようになったのかというと、自分がその人に、先に同じようなことをしたから。

原因は自分のコンプレックスだった。
612優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:28:29 ID:hUWoC0tc
同一人物の発言


568 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/01/05(金) 20:48:18 ID:t1jNqyaG
自由でしょそんなの?

606 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/01/05(金) 22:22:51 ID:t1jNqyaG
いじめの道徳上の問題だとか、その暴力の違法性とかは認めるよ。
613優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:29:30 ID:t1jNqyaG
>>610
社会に生きる上で、傷つかない人間関係なんて無いんだよ。一般論だけど。
また才能を発揮していても、ある部分の能力が低ければ指摘されるよ。
その人がそれをカバーできれば、更に社会の発展に寄与するんじゃないかな。
いじめが刑事事件に発展したら、それはいじめじゃなくてそのまま刑事事件。
614優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:30:18 ID:dISrESjr
さあそれはどうかな
親が子供をいじめる、冷たい育て方をする
その子供は社会に溶け込めなくなり、欲望が出し切れず、反社会人格障害
になったりするのでは?結局、いじめる、冷たくする側に問題があると思う
615優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:31:55 ID:hUWoC0tc
>>609
社会学的な話は、根拠法令と古今東西を答えてからにしろ
616優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:33:04 ID:6sRXaqs0
>>613は色々批判を受けてるけど、このスレの主旨に沿えば、
「批判うけるのは批判される側に問題がある」という事だよ。
これについて、どう思う?
617614:2007/01/05(金) 22:33:48 ID:dISrESjr
ID:t1jNqyaGさん
私の意見にはどう思うかね?
618優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:34:10 ID:Gxk6IhG3
>>610
あ〜あDQN家庭に育ったヤシは違うな〜。
619優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:34:58 ID:FURFOY5c
 大人になると、意見されているのか、注意されているのか、いじめられている
のか、それともそれら全てか、よく分からない状況が多々あるよね。

 自分も、仕事の進め方等について、自分の考える合理的手法を思わず知らず
他人に意見するときがある。
 最初は「こうしたほうがいいんじゃない」程度。
 次に「なんでこうしないんだ!」レベル。
 最後に「お前バカなんだから考えるな。手を動かせ。」レベル。

 なんだか書いていて、自分はもしかしていじめてるんじゃないか?、って
気がしてきた。

 長期的な視点から考えると、感情的になった時点で、相手がより良い状態
へと移行するのを妨げてるのは明らかだ。手法として面白くない。
 感情的になった時点で、相手が反発する契機を与えてしまっている。その
時点で失敗だ。

 良い方法はないものだろうか。
620優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:36:43 ID:t1jNqyaG
>>615
わからないかなあ?
根拠法令もなにも、そういった論理形式を超越した地平の問題なんだよ。いじめは。
人間本来のあり方に過ぎないわけ。認めるとか認めないとか、正しいとか正しくないとか、
そういう論議が成り立たない地平の問題なんだよ。既にそこにあり続ける問題なわけ。
であるなら、そこから実際的に利益を手に入れる方法を考えるべきでしょう。
具体的にはいじめられたことをぐちぐちと数十年も引きずっていたり、あまつさえ犯罪に走るなんて馬鹿の極み。
いじめから何を得るか、それによっては後々いじめっ子に感謝するくらいに利益を得ることができるかもしれないよ
621優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:39:03 ID:Gxk6IhG3
>>609
>人間が共同体の中で成長するために必要不可欠な社会行動の一つなわけ
イジメが飯を食うのと同じだと?んなわけないだろ。必要?どんなケースが
有るというのか。ヴァカだろ
622優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:39:28 ID:hUWoC0tc
623優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:41:30 ID:Gxk6IhG3
>>619
1人によってたかってとか、弱っているところにとか、そういうのでなければ、
まずは安心じゃないかな。けっこう思慮深い方だとおもうよ、619さん。
624優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:41:47 ID:t1jNqyaG
>>621
馬鹿馬鹿しい、いじめを抑圧としか見れない人間ならその人生もたかが知れている。
くだらない人間だよ。クズだね
625優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:42:48 ID:6sRXaqs0
都合悪くなると、そうやってあやふやにして誤魔化そうとするのが君の悪いくせだね。
社会学も勉強したことないのに、言葉だけ使うのはやめてね。
根拠とか論理とかも分からんのに、口先八寸というのは良くない。
あと、>>616>>617の質問にきちんと答えなさい。
(わからないかなあ?という返事はなし。)
626614:2007/01/05(金) 22:43:57 ID:dISrESjr
>>620
>具体的にはいじめられたことをぐちぐちと数十年も引きずっていたり
それが後に対人恐怖とかになったり、心理的に影響及ぼしたりすんだよ
戦争の恐怖が脳に眠っていて後に精神がおかしくなる話とか聞いたことないですか
627優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:44:01 ID:Gxk6IhG3
>>620
なるほど核兵器の怖さをバネにして核大国になれたのならば、我々日本人は
アメリカに感謝しろと。人種差別をバネにして財をなしたユダヤ人はキリスト
教徒に感謝しろと。死ねよクズ。
628優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:44:54 ID:t1jNqyaG
>>617
虐待経験者には反社会性人格障害や病的な犯罪者が統計的に多いという主張もある。
共同体の質にもよるけど、重度のいじめの場合
いじめられる側の家庭に問題があるケースもとても多いしね。
家庭環境が良好なら、いじめがその当事者に大きな影響を
及ぼすことは少ないという意見もあるくらいだから。
つまりエスカレートしにくいということだね。
629優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:45:17 ID:N97/LbO0
殺せ、復讐しろ。それが一番手っ取り早いだろ?
630優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:45:59 ID:Gxk6IhG3
>>624
具体的なケースを挙げてね〜君の足りない頭でよ〜く考えて
池沼くん(はぁと
631優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:46:38 ID:hUWoC0tc
>>628
誰が、いつ、どこで主張したんだ?
おまえが今ここでじゃ話にならないんだよ
632優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:47:06 ID:t1jNqyaG
>>627
やれやれ
そのレスからは無意味な反発しか受け取れないよ。
633614:2007/01/05(金) 22:48:13 ID:dISrESjr
>>624
人それぞれ精神の強さってもんがあるだろうに。
クズとは何よ?精神が弱いのはクズか?
その精神からして、いじめてないか?
634優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:49:22 ID:+EO81u7E
>>633
君は一体ナニをされたのよ?
635優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:51:02 ID:6sRXaqs0
>>628
そういう主張ってどこから拾ってくるの?せいぜいインターネットでしょ。
それに、君の言う社会とは、せいぜい家庭と学校のホームルームでしょ。
それが全てになっちゃってるんだね。
636優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:53:10 ID:Gxk6IhG3
>>632
ハスに構えちゃって。カコイイ♪
637優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:54:24 ID:t1jNqyaG
>>636
さてさて今日もまた苦しみ悶えながら日を過ごしているんだね。
虚しい人生だねえ
638優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:55:52 ID:Gxk6IhG3
>>637
DQN底辺生活は楽しい?
639優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:56:45 ID:t1jNqyaG
>>633
絶対悪が存在しないように、絶対善も無いんだよ。
いじめにも二つの側面がある。
君らはいじめの洗礼に耐えられなかったと自認する人たちだから、その悪い面しか見えていないのさ。
成長期のいじめによって社会全体のレベルは明らかに引き上げられている。
人間を社会動物だと定義するなら、いじめという社会行動はやはり最初から規定されているものだよ。
640優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:57:20 ID:t1jNqyaG
>>638
強い人間ならなんでいじめに拘ってるの?
過去のことだよ
641優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:58:02 ID:6sRXaqs0
>>637
冬休みの宿題は終わったの?来週は始業式?
実力テストあるなら勉強したほうがいいんじゃないの。
642優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:58:11 ID:t1jNqyaG
>>635
言われずともぼくのレベルが低いことを最も知っているのは当然ぼく自身だよ。
でもそれとぼくの主張とは何も関係ないと思うよ。
643優しい名無しさん:2007/01/05(金) 22:59:20 ID:hUWoC0tc
>>635
その場の日和見で無責任行動する奴がいちいちネットなんか調べてるわけねえだろ、図書館の司書の顔も知らんのとちがうか?
文責が明らかで信憑性の高い 「指摘」 だの 「主張」 だのへのリンクを示さないことが全てを物語っているだろうがよ
644優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:00:24 ID:Gxk6IhG3
>>642
そんな屁理屈を捏ねていられるのもイジメの無い平和な社会だからこそだよ。
少しは感謝したら?
645優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:00:25 ID:N97/LbO0
>>639
イジメで社会全体のレベルが上がるわけ無いだろ、社会全体のモラルが低下するだけだ
646614:2007/01/05(金) 23:01:37 ID:dISrESjr
>>628
いじめられる人に問題があるのは、家庭環境、親の育てかた
に問題がある どっちかと言えばあまやかされ気味だが伸び伸びと育てられた
方は、いじめの対象にはなりにくく、抑圧された方は、周りにとけこめず
いじめの対象になりやすいのではないか よって抑圧する側→いじめる方が良くないに
きまっているに違いない
647優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:02:04 ID:hUWoC0tc
>>639
へー無いのか
証明できるか?
648優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:02:04 ID:Gs8HFVXT
何言っても加害者は被害者攻めをするだけだよ。
649優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:02:23 ID:6sRXaqs0
いじめと矯正と教育はそれぞれ違う。
650優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:02:40 ID:t1jNqyaG
>>643
君はぼくの書き込みにソースが無いと言ったけれど、君の書き込みにはそれがあるのかい?
651優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:02:50 ID:Gxk6IhG3
>>645
イジメが人を成長させる世界って一体どんな世界なんだろう。まじ訝しいわ。
652優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:04:13 ID:t1jNqyaG
>>646
親の虐待といじめをなぜ一緒にするんだい?
653優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:05:45 ID:t1jNqyaG
>>651
だれもがここの住人のように、人生の失敗を何でもかんでもいじめのせいにするわけじゃない。
それこそ人物の差としか言いようがないね。
654614:2007/01/05(金) 23:06:32 ID:dISrESjr
>>639

>成長期のいじめによって社会全体のレベルは明らかに引き上げられている。

なんじゃこりゃ?国民いじめの自民党か?
655優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:08:08 ID:6sRXaqs0
>>650
君が屁理屈をこねればこねるほど、それへの理詰めの説明を求められる。
理屈については理屈で説明するのが説明責任。
質問にはきちんと答える・ソースを示すのが相手を論破するのに必要。
656優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:09:09 ID:hUWoC0tc
>>650
おまえさんが使った 「指摘」 と 「主張」 にソースがあるのかないのかと、根拠法令、古今東西をすべて明確に答えてからにしろ
657優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:09:22 ID:t1jNqyaG
>>654
いじめは社会的に問題のある固体に対して行われる、一種のトレーニングなんだよ。
見込みがある固体はそこから成長して人間として逞しさを得ていくけれど、敗残者は見てのとおりさ。
それでも今からでも過去を直視して受け入れればどうとでもなるのにね。
得てしてこの手の人間は過去=自己を否定したがる傾向があるから、いつまでたっても本来の自分を知ることができないのさ。
哀れな人達だよ。
658優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:11:30 ID:IL9i2cGy
哀れな人だよ。
659優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:13:34 ID:t1jNqyaG
>>656
所詮いい年していじめ云々言っているのは合理化に過ぎないと言うことかな。
自分の問題を責任転嫁するのは楽だものね。
それが親だと虐待で、同級生だといじめになるわけか。
というよりいじめの被害者とか加害者なんて実在するのかな。
いじめはもちろん一つの現象だけど、いじめに被害者も加害者もないしね。
たとえば詐欺とか傷害だったら明確な被害者と加害者が決まってるよね。
ちゃんとした基準があるし、法的にも、それに社会通念上でも被害者がいなければそういった犯罪は成立しない。
でもいじめは真に加害者に自覚がない場合がある。またいじめには客観的な基準なんてない。
いじめというのは社会のなかに確かにある現象だけど、被害者加害者に分けられるものではないかもしれない。
第一誰でも主張すれば被害者になれるしね。
660優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:13:38 ID:hUWoC0tc
俺は今日は時間切れだ
明日ログ見るよ
661優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:15:10 ID:N97/LbO0
>>657
お前が言うイジメの矯正機能はイジメという手段を使わなくても学校や家庭の教育でもできるだろボケ
662優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:15:15 ID:t1jNqyaG
もっと言うならいじめの実態がなくても、被害者として振る舞うことができるということ。
そしてそもそもその実態を判断する基準さえない。
いじめの定義が問題なんじゃないかな。
君たちにとっていじめってどういうものなの?
663優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:15:17 ID:Gxk6IhG3
>>657
イジメがトレーニングだと?ヘソで茶釜の湯が沸くぜwwwwwww
君は一体どのような教育を体験してきたのかな?余程教育が劣悪だったんだろうな。
劣悪な知的環境しか用意されていなければ細木数子を崇拝したりロクでもないことに
なるんだけど、君も同じか。
664優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:16:04 ID:t1jNqyaG
>>661
そういう無意味なレスは日記に書いてくれ。
665優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:16:40 ID:Gxk6IhG3
>>662
被害者は全て当たり屋か。犯罪者の屁理屈だなwww
666優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:18:47 ID:w3E1C8Gq
ID:t1jNqyaGは犯罪者予備軍か。心配だな。
667優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:00 ID:t1jNqyaG
>>665
定義が決まらないと延々とムダな煽りと脊椎反射だけのスレになると思うよ。
668優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:40 ID:+EO81u7E
>>662
いやほんと、自分もそれが知りたい。

>いじめの定義が問題なんじゃないかな。
>君たちにとっていじめってどういうものなの?
669優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:43 ID:Gxk6IhG3
>>662
君は伝言無視も机蹴飛ばしも方言差別も「イジメじゃない」って言うんだろ?
どこの飯場?君みたいな底辺野郎が教育をカタるなんてちゃんちゃらおかしい。
670優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:24:00 ID:Gxk6IhG3
>>667
君の屁理屈はもう聞き飽きた。さっさと君のバックグラウンドを教えてよ。
プアなバックグラウンドをwwww
671614:2007/01/05(金) 23:25:24 ID:dISrESjr
>>657
ほら来た 弱いものはいじめて当然ってか?
社会や世の中の汚くて醜い、競争社会に洗脳されてないか?
672優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:25:31 ID:+EO81u7E
>>669
それをいじめじゃないんじゃないの、って言ったのは自分だけど、
飯場で働いてはいないよw

「飯場」「底辺野郎」ときて「ちゃんちゃらおかしい」と結ぶのは
君にとってはいじめじゃないんだよね?
673優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:26:54 ID:6sRXaqs0
>>667,>>668
相手に尋ねる前に、自分らの見解はないの?
前に具体例が出てたよね。でも、低脳な人間は、そうゆうのを見て
それに当てはまってなきゃいいと勘違いする。
自分の頭で考えようね。
674優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:27:20 ID:N97/LbO0
>>667
お前は犯罪者の片棒担いでるんだぜ、人間として最低だな。死んだ方が日本のためになるぜ
675優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:28:15 ID:Gs8HFVXT
ここ罵り合ってるだけジャン。
676優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:28:43 ID:AMe6u5Wk
あたしは虐められっ子で>>1の言う不潔、トロい、根暗を全部兼ね備えてたし
確かにそれは虐められるよなぁと思って一年掛けて必死こいて直した。
そしたら今度は「調子こいてる」って虐められたお。
やっぱり虐められてる側が悪い? もし流れ違ったらスマソ
677優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:29:05 ID:t1jNqyaG
まあ正直に言って自分でいじめられっこを自認しているような人間は結構どうしようもないよ。
なにもかもいじめのせいにして自分の意志や感じ方は自分に責任があるということを忘れている。
こういう人間はいじめられずとも悪意を露わにされただけで萎縮してしまうだろう。
もしかしたらそういう人間と毎日向き合っているだけでも、
いじめられているなどと言い出したりすることさえあるかも知れない。
人の気持ちを考える。というけど、自分自身の気持ちさえわかっていない人間もいるんだよ。
もちろん他者の理性や常識に期待するのは間違ってないけどね。
678優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:31:19 ID:t1jNqyaG
>>674
君のレスは反論できるような内容じゃないよ。
679優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:02 ID:6sRXaqs0
>>667のいじめに対する考えは
交通違反しても事故ったり警察につかまらなきゃいい、という発想と同じだね。
スピード出し過ぎや信号無視で、他車や歩行者に迷惑かけたらいけないよ。
自分の事だけでなく周囲の事も考えて行動してください。
680614:2007/01/05(金) 23:33:13 ID:dISrESjr
>なにもかもいじめのせいにして自分の意志や感じ方は自分に責任があるということを忘れている。
だからどうゆう責任なのよ?自分の意志や感じ方は人それぞれだろうよ
681優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:47 ID:N97/LbO0
>>677
いい加減、幼稚な持論に酔ってないでみんなに馬鹿にされてるの気づけよ
682優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:39:53 ID:s+WThgjH
いじめする奴は人間のカス。
でも、いじめられる側にも要因はある。(火のないところには煙は立たない)
これでおk???
683614:2007/01/05(金) 23:40:03 ID:dISrESjr
>>677
要するに忍耐強いか そうでないかで、その人は成長ができる
が忍耐に欠ける人は地獄に落ちろってこと 言いたいわけね
684優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:42:40 ID:+EO81u7E
>>683
君、凄いよ。
天性のいじめられっこかもよw
>>677読んで「忍耐に欠ける人は地獄に落ちろ」と読み取るそのメンタリティ。
685優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:43:18 ID:6sRXaqs0
>>677
人ごみの中を歩いてる時に例えると、君の理論でいくと
他人とぶつかった時、自分の歩行の邪魔だから押しのけてもいいって事でしょ。
普通はすみませんとひと声かけてお互いに譲りあうんだよ。
686優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:43:50 ID:t1jNqyaG
>>682
実際いじめに遭った人の全てが人生メチャクチャになっているわけじゃない。
むしろ「空気が読めない奴」と称されるいじめられっこは、しばしば人格障害者であることが多い。
今や自称元いじめられっこたちが起こしているショッキングな事件は、ぼくらにそれを経験として理解させつつある。
687優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:44:48 ID:t1jNqyaG
>>685
あなたは全然わかってないですね。
688614:2007/01/05(金) 23:46:00 ID:dISrESjr
耐えることができない人が、いじめと主張する
耐えることができても、いじめには変わりない
689優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:48:49 ID:6sRXaqs0
>>687
だってあんた、相手にちっとも譲ってない。
相手が気に入らないから矯正しなきゃって全否定してるでしょ。
そういうのが幼いんだよ。
相手には相手の価値観があるんだよ。
690優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:49:10 ID:+EO81u7E
>>688
だから、どういういじめを受けたのか教えてよ。
そう具体的じゃなくていいからさ。
691優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:50:09 ID:6sRXaqs0
>>690
どういういじめしたのか教えてよ。
692優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:50:53 ID:t1jNqyaG
>>689
いじめられた過去に拘る人は経験という自己の一部に拘っているのであって、一種のナルシストなんだよ。
非生産的なだけじゃなく、自分のためにもならない。
なぜなら全てを他者のせいにしてしまうから。
結果的に自分で努力するということができなくなり、
仮に社会的に成功したとしても、内的には惨めな人生を送ることになる。
自分の一部である過去を受け入れ、個性として消化するしか選択肢は無いというのにね。
693優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:52:01 ID:N97/LbO0
>>687
もぅいいから死ねよ犯罪者予備軍。君が死ぬ事が一番の社会奉仕だ
694優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:52:28 ID:t1jNqyaG
いじめ(虐待)というこの残酷且つ極めて人間的な美学は、
これまで綿々と続いてきたようにこれからも無くならないだろう。
これはどうやら既定のことらしい。
しかしいじめられている人たちは、
いわば重要文化財の保存に一役買っているようなものなのだから、
全てを諦めて人生を捧げ虐待を甘受するべきかもしれないね。

じゃ おやすみ
695優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:53:39 ID:6sRXaqs0
>>692
いじめに拘る人はいじめに酔ってるナルシストだよ。
未熟なあんたにどれ程の矯正能力がある?大した自信だね。
696優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:53:49 ID:+EO81u7E
>>691
いや、特にいじめた覚えはないよ?
697優しい名無しさん:2007/01/05(金) 23:55:27 ID:6sRXaqs0
>>695
結局質問の半分も答えずにおやすみか。
そうそう、テストがあるからね。お勉強頑張ってね。
698614:2007/01/05(金) 23:56:12 ID:dISrESjr
>>686
むしろ「空気が読めない奴」と称されるいじめられっこは、しばしば人格障害者であることが多い。

だからその人格障害はどっからくるのか?って言ってるべ
遺伝的なこともあるが、親のいじめや、育て方に問題があるんだべ
人間として、冷たく扱ったり、いじめたりして、育てるからそこに原因がある
だべ。だからあんたの行為はこれと同じだって言ってるのにわからないかね
699nokia:2007/01/06(土) 00:00:36 ID:xTdJybeO
偉そうなのかもだけど、僕は僕だ。
他の誰にも汚される権利はないはずだ。
万引きのレベルと一緒の話だよ。万引きはした奴が100%悪いでしょう。
700614:2007/01/06(土) 00:04:35 ID:17anH6Jf
>>692
ごまかすな いじめられた後の自分の生き方の話じゃない
701優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:09:05 ID:BnPf7ZLC
そんなに個人を責めるのは、自分を汚しているだけかもよ。
他人の為に熱くなるのもいいですが、冷ましてくれる個人は探して
いるんですか。
いじめを受けた側は探していないと言ったら、その人にはSINでと
言っているのと同じです。貴方もそんな言葉を言われたいの?
702優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:10:18 ID:N1yfgZDz
どうも見てると、人格攻撃を受けやすいタイプが多いんだな。
存在そのものが他人の不快感を誘うというか。
周囲の自制心や優しさに頼らないと他者と関われないんだろう。

だからまだ未熟な人間にいじめられる。
裏返せば、苛める人間は未熟者というわけだ。
703優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:11:22 ID:4h56taIc
>>694
>>685の話が解ってないみたいだから、もう少し詳しく書いて今日は寝る。
 明日読んで頂戴。

他人とぶつかった時(=相手が気に入らない時)、自分の歩行の邪魔(=相手がうっとおしい)
だから押しのけてもいい(=相手を虐めていい)って事でしょ。

社会というのは、不特定多数の人間で成り立っているのだから、あんたの考えが通る訳ないでしょ。
誰かが君のために譲ってくれてるんだよ。それに気づきなさい。

704優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:18:46 ID:N1yfgZDz
万引きというより、痴漢のレベルだな。
ものっ凄い挑発的な服装で歩いてる女と痴漢の関係。

痴漢はする方が悪いけど、たまに見てるだけで「痴漢!」っていう女がいる。
苛めもそれに似てる。苛めるのは悪いが、ワザと苛めて欲しそうなかんじで
寄ってきてゲ!と逃げれば「逃げた!無視した!苛めだ!」と騒ぐ。
705優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:21:34 ID:17anH6Jf
>存在そのものが他人の不快感を誘うというか。

どっからそんな発想でるの
身も蓋もない話すんなよ
その心理状態が理性がないってことだよ
706優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:24:23 ID:17anH6Jf
そりゃ、すぐ騒ぐのもいれば、ガマンして報告しないのもいるだろうよ
いじめもそうだろ
707優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:38:03 ID:N1yfgZDz
>>705
発想っていうかさ、そういうやついなかった?
別にそいつがクラスにいて何をして何考えてても構わないけど、
こっちが友達と普通に話してる中に急に割り込んできて自分の話しを
始めるようなうざいやつ。そんでこっちが戸惑って話してた友達と目を
合わせてどうするよこいつ・・・みたいな顔をしてると死にそうな顔して
向こうに行く。場が読めない、空気読めない、そんで被害者面だよ。

苛められたような気になるのはこっちだよ。
708優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:41:57 ID:UXyuV+aH
>いじめはいじめられる側に問題がある

と言うご意見番な奴を徹底的にいじめてみたい。
はたして何て思うんだろう?

たぶん、いやきっと、自分は悪くないのに何故だ?
とむせび泣くんだろうな。
なんか笑える。
709優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:46:42 ID:rXlS4h3e
>>704
ナイス比喩
710優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:52:32 ID:ok1DGwkd
高校の時、冗談で『ブス』って言われてからかなり落ち込んだ。卒業してギャルになって、みんなから『かわいい』って言われるようになって、やっぱり化粧は大事だと思った。関係ないか?
711優しい名無しさん:2007/01/06(土) 00:59:38 ID:17anH6Jf
>>707
ドラマでも見かけるシーンね
そんなことで人憎めるかよ ピコピコハンマーでたたけばいいだけ
712優しい名無しさん:2007/01/06(土) 03:31:27 ID:AX2HtQJd
糸冬
713優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:14:48 ID:4qrKoZHi
>>676
一度レッテル貼られたら、黙々と頑張る以外は何しても逆効果。
明るい人に転換しようとするなら、周囲の環境が変わってから。
714優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:49:45 ID:MlsnEXHu
>713 
激しく同感。
715優しい名無しさん:2007/01/06(土) 09:52:04 ID:EbYbR0+G
>>707
そういう場合は、さすがにそいつも
「いじめられた」とは思わないだろ・・・
716優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:40:30 ID:1/Sxvhdo
どういうのを「いじめられた」っていう事にして話してんの?

そりゃあ学校に行って上靴が隠されてたら凹むけど、
靴下で歩いてたら汚れるから職員室にスリッパ借りに行けばいいんじゃね?
717優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:48:03 ID:4h56taIc
>>716
物を隠されても気分悪くならないんだ?
ちなみに職員室にスリッパはおいて無いと思うが。少なくとも私の勤務先ではそう。
なんかあったら大人に頼ろうとする部分がまだ子供だね。
718優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:55:22 ID:wCEYX97Z
いじめる側の視点に立てば、「いじめてる」というよりも、
いじめられっこの不快で迷惑な存在や振る舞いによって
「いじめさせられてる」といった方が正確だろうな
人に痛みを与えておいて、いじめるななどと被害者面するのは
厚かましいにもほどがある
719優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:59:24 ID:1/Sxvhdo
>>717
いやいや凹むよ、そう書いてるし。
職員室にスリッパが置いてあるかどうかはどうでもよくって、上靴ないから
スリッパ貸してくれって報告に行くわけよ。
でっかい声で言えばいいじゃん、「上靴が無いんでースリッパかしてくだっさい」
朝のミーティングの最中なんかが効果的だろ、校長か教頭もいるし。
そんで一時間目使って全校生徒で探したりすればいいじゃんよ。
そこまでしない教師でも、スリッパペッタンペッタンさせて歩いてるの見たら
どうにかしようと思うんでないの?
720優しい名無しさん:2007/01/06(土) 11:59:44 ID:4h56taIc
>>718
相手はあなたの存在や振る舞いによって不愉快になってるんだよ。
人に痛みを与えておいて、いじめさせるななどと被害者面するのは
厚かましいにもほどがある
721優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:04:51 ID:4h56taIc
>>719
>>719
だから、相手をへこませるような事、始めからしなきゃ済む話という事。
それで、隠された側が「スリッパないよー」と叫んでも皆で探しても、
隠した側が意地悪して出してくれなかったらどうするの?
先生が「隠した奴、申し出なさい。」と呼びかけたって申し出ない可能性もある。
(どうせお前さんは、そこまで先の事は考えてないだろう。)
722優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:11:58 ID:6zWX5z48
時代が違うからズレてるかも知れないけど、そういう場合
うちの学校だったら、隠した奴が名乗り出るまで全員
家に帰らせてもらえなかったな。連帯責任てやつで。
だから、隠した奴が他の皆から一番恨まれるの。
723優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:14:23 ID:1/Sxvhdo
>>721
出てこなけりゃ出てこないで、次の日もずっとスリッパでいればいいと思うよ。
「買ってもすぐなくなるんすよー」って言っときゃいいじゃん。

>だから、相手をへこませるような事、始めからしなきゃ済む話という事。
 
↑コレの意味がわからん。kwsk
724優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:17:27 ID:6zWX5z48
先生にさ、「いじめる側に非がある」って図式に持っていくだけの
機転と経験があれば良いんだよな。
生徒と一緒になって怒ったり慌てたりしていないでさ。
725通りすがりです:2007/01/06(土) 12:20:27 ID:4h56taIc
>>723
他人のもの盗まないでください。窃盗罪です。
育ちが悪いと、そういうこと平気でやるのかな?
自分のものと他人のものの区別が曖昧になっちゃって、罪悪感に欠ける。
726優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:23:08 ID:6zWX5z48
もう4回もレスしてから通りすがりいわれても
727優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:25:41 ID:1/Sxvhdo
>>725
ええー・・ーーっとーーーぉ・・・

俺、君とずっと話ししてきてたよね?
勤務先が職員室の人だよね。
何で俺が窃盗した事になってんの?
728優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:30:42 ID:4h56taIc
>>727
何で俺が窃盗した事になってんの

そんな事一言も書いてないんだけど。
窃盗容認はやめなさいって事。(いちいち説明必要なんて、国語苦手そうだね)
729優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:37:38 ID:6zWX5z48
>>728がもし教師だったら・・・どうするよ。
ID:1/Sxvhdoと話しがズレてるし浮世離れしてる感じがして、
子供あずけるのちょっと怖い。
730優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:39:58 ID:6zWX5z48
メンヘル板だからしょうがないのか
731優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:42:55 ID:9WnsoUzU
こういう人間がいるから世の中がよくならn(ry
732優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:42:58 ID:1/Sxvhdo
>>729
いや、多分それはないから大丈夫だろ・・・。

いじめられる側に問題があるっていう方向に持っていこうとはしてなかったんだけど
語るに落ちとる感があるがなー・・・。
733優しい名無しさん:2007/01/06(土) 12:48:26 ID:4qrKoZHi
スリッパ隠されたことあるけど、持ち帰ることでその後の被害をなくした。
そんで、心の中で「あいつに勝った!」と思ってやった。
この程度のいじめなら、いじめられるほうの心の持ちようで何とかなるよ。
734優しい名無しさん:2007/01/06(土) 13:05:13 ID:4h56taIc
>>729
どうせ子供なんてもってないんでしょ。
高校生ですか?(答えられないってことはまだ青い餓鬼)
735729:2007/01/06(土) 13:15:06 ID:WXJGxgmt
>>734
こっちに向かないでー
怖い><
736優しい名無しさん:2007/01/06(土) 13:29:36 ID:4h56taIc
>>735
文章読めば、子供か大人か大体わかるんだよ。国語の成績は3ぐらい?
737優しい名無しさん:2007/01/06(土) 20:33:35 ID:m/hUSLv4
>>722
の方法だと、
みんなの目が靴を隠した側にいくな。
連帯責任っていいね〜。

738優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:19 ID:jmfKCfG5
いじめで心を病む人の多くは、自分は悪くない、社会が悪いのだと思いこむ。
確かに過酷な精神状態で社会に適応していくのは難しく、社会の方からもっとフォローしてくれたら、自分の苦しみをもっと理解してくれたら、と思うのも無理は無い。
だがこの場合、いじめられっこの方が病んでいて社会の人は病んでいるわけではないのだから、病人の方が健康な人に合わせて行くほうが、病人の治癒にとっても効果的。

いじめの場合は確かに、いじめる方もある意味病んでいるのだから、必ずしもいじめる方に合わせるということではないのだが、
ただいじめられる方が自分にある問題を改善しようとしないで、社会に甘えさせてもらおうとするならば、それはやはり間違いだ。
いじめられる側が改善しないことには、その人は大人になって社会に出ても同じ目に遭う。

ちなみに明らかにいじめる側が悪い場合は、いじめられる方の傷も浅いものであることを付け加えておく。
739優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:43:21 ID:wkiNmDYg
>>738
馬鹿か。いじめられっこは最初はみんな自分が悪いって自己嫌悪になるんだよ。
740優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:45:45 ID:KGz0uo8G
いじめをする心を病む人の多くは、自分は悪くない、社会が悪いのだと思いこむ。
確かに過酷な精神状態で社会に適応していくのは難しく、社会の方からもっとフォローしてくれたら、自分の苦しみをもっと理解してくれたら、と思うのも無理は無い。
だがこの場合、いじめっこの方が病んでいて社会の人は病んでいるわけではないのだから、病人の方が健康な人に合わせて行くほうが、病人の治癒にとっても効果的。

いじめの場合は確かに、いじめられる方もある意味病んでいるのだから、必ずしもいじめられる方に合わせるということではないのだが、
ただいじめる方が自分にある問題を改善しようとしないで、社会に甘えさせてもらおうとするならば、それはやはり間違いだ。
いじめる側が改善しないことには、その人は大人になって社会に出ても同じ目に遭う。

ちなみに明らかにいじめられる側が悪い場合は、いじめる方の傷も浅いものであることを付け加えておく
741優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:54:14 ID:dkL1Yws8
カスの>>1がいるスレはここですか?
742優しい名無しさん:2007/01/06(土) 21:59:41 ID:XZC+SrMn
俺、
中学、高校の頃と虐められたけど、
大学になって一人で考える時間が出来たから冷静に考えたけど、
確かに虐められる「隙」があったと思う。キモイ行動や言動が幾つか思い当たる。
その「隙」を埋めていったら、大学では虐められなくなった。
虐める相手が悪いのはもちろんだが、社会に出たって虐めはあるし、
相手に理解を求めるのはもう辞めた。
自分が変わるしかない
743優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:05:28 ID:dejSCD5U
どう変われば良いのかわからなくて結局独りぼっち。
ってか、職場でバイトの高校生にまで相手にされていない自分は生きていて良いのか…
744優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:05:53 ID:VmmY+ROP
>>739
それを 解らない奴もいるぞ
うちの会社では 20年仕事に携わっても 脳みそ小学生並の奴いるぞ、
ちなみに、一部上場メーカー。
745優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:09:21 ID:wkiNmDYg
>>744
? 噛み合って無い気が…。
小学生並の脳みそってどんなだろう。
746優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:27:00 ID:j5yrNfUd
>>713
>>714
676ですが有難う御座います。
頑張って自分を変えつつ環境を変えていきたいと思います。
747優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:32:27 ID:wkiNmDYg
>>746
> 頑張って自分を変えつつ環境を変えていきたいと思います。

え? そんなんできるの?
748優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:40:21 ID:JDxfAZgP
私が学生のころも、嫌われものはクラスに一人くらいはいたけど、誰もいじめなんてしなかったなぁ。
関わりたくないし、そういう人はそういう人どうしで、グループ組んでることが多いから被害ないし。
空気読まずになれなれしく話してくるような人もいたけど、適当に相槌して逃げてたな。
なんで、わざわざうっとうしい人に構って、いじめるようなことするんだろうね。
時間の無駄だよね。
749優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:52:55 ID:wkiNmDYg
>>748
ストレス解消や、歪んだ仲間意識じゃないのかな。
750優しい名無しさん:2007/01/06(土) 22:57:01 ID:XiCG6IhO
いじめられなきゃ分からないこともあるんやし、社会勉強させてもらってるって考えたら?
751優しい名無しさん:2007/01/06(土) 23:34:02 ID:wkiNmDYg
>>750
いじめが社会勉強? 
寝ぼけんなよ。
752優しい名無しさん:2007/01/06(土) 23:52:10 ID:I7W2a+w4
それなら泥棒に入られることも社会勉強だな
社会勉強にはなるが やっぱりいじめた奴が悪い事は変わらないんだなぁ
753優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:51:41 ID:yREYtMHV
学習能力が無いやつはいじめられたからっつー被害者思考に走るだけ。社会勉強には最適だと思うけど?
一回人間って自分のこと可愛がってくれる人ばかりじゃないこと知れるし。
いじめから逃げれる方法くらい自分で学べば良い。いじめは一生無くなるはずないし。いじめられる側もいじめる側も自分のことかえりみないからな。
754優しい名無しさん:2007/01/07(日) 00:56:47 ID:LOsFJA+D
>>753
他人のいじめの心配より、自分の文章力をあげろ。
日本語でおkって書かれると苛められたと思うタイプでなけりゃいいけどな
755優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:00:13 ID:1OjayWpO
>>753
知力が足りないから暴力じゃ解決できない社会人になってから
いじめられるタイプだろうな
バカだから多分そこから抜け出せないだろう
756優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:14:05 ID:cB5YFmrX
>>753がいい年した人間だったら、日本も黄昏時だな。
なむなむ。

ってか、>>753はそんなに可愛がられずに疎まれて生きてきたのか?
本当に気の毒だな。
757優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:20:15 ID:a/SVeCST
いじめられる側も何とかしなきゃならんだろ。
758優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:25:28 ID:rEPGkIZW
>>755
まさしくその通り。
中坊の頃にイジてた連中は全員、出世してねぇわw
ほとんどが30歳を超えてフリーターか契約社員だよw

いや、契約社員が悪いってんじゃねぇんだよ?
「そのぐらいのレベル」でしか無いって事なのよ。
簡単に言や、
学生気分のままで社会生活のスキルが全く身に付いてねぇのよw
759優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:31:06 ID:yREYtMHV
社会人になってもいじめってあるんですか?
760優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:32:37 ID:8TIXJGJh
>>759
あるよ。
761優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:34:15 ID:cB5YFmrX
>>759
レベルの低い職場ほど多い。
内面が貧弱で人間性が荒んでる人がまぎれてる率が高くなるから。
762760:2007/01/07(日) 01:36:43 ID:8TIXJGJh
>>761
それあるわ。
自分に誇りが持てないから、それを他者より優位に立つことでまぎらわしたいんだろうね。
763優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:49:08 ID:yREYtMHV
契約社員を見下してるお偉いサンが何でこんなとこでそいつらの事罵ってるのか理解に苦しむ。暇なんだな。

頭弱いから日本語でおkには慣れてます。すいません。
可愛がられて育ってないと自分で被害妄想作ってるのかも。
どこから可愛がられて育ってるっていえるのかわからん。殴られても蹴られても可愛がられてることになるの?同情どうも有難う。

 
所詮俺もメンヘラ―なんで頭がイカれていると解釈してくれて結構。
思考回路がまともじゃないらしくてね。
いじめはなく無くらないし日本に明るい未来はこないだろうな。
いじめが何で悪いことなのか分からん。つーか俺はいじめてる側の人間だと思われてんのかw
764優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:52:00 ID:rEPGkIZW
でも、そんな奴らは怖くねぇよ。
学生の時ゃ変な力関係が発生するがな、
社会じゃそうはいかねぇよ。
学生のイジめは大人の世界じゃ「犯罪」だからな。
法に訴えて犯罪者からガッポリ金取っちまえ。
てーか、その意気を持ってりゃ余裕だぜ。
765優しい名無しさん:2007/01/07(日) 01:57:44 ID:UQkMPayU
>>528確かに。個性が虐めの原因になる場合が多々あるから、だめなんだよな日本って・・・
766優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:07:00 ID:rEPGkIZW
>>736
契約社員を見下しては無いのよ。
イジめてた連中は出世してねぇって事なのよ。
ツレの中で嫁さん子供を喰わせる為に「仕方ねぇ」から契約社員として働いてる奴がいんだけどよ、
そいつはちょっと手に障害があるんでな、なかなか正社員雇用になれねぇんだわ。
けど、すげぇ立派に家族を喰わせてるよ。
それ見りゃ「俺ぁ何やってんだ?」って思わせられるんだよw
イジめてた連中と、その部分の違いを分かってくれねぇかな?って話なんだわ。
767優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:08:53 ID:yREYtMHV
>>764
裁判起こす金があればの話だな。
768優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:14:40 ID:rEPGkIZW
裁判なんざ、働いて得る金で出来るんだよ。
大して掛りゃしねぇよ。
769優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:17:40 ID:yREYtMHV
そんなことで裁判起こすのめんどくさくないの?
しかも金使ってまで。馬鹿らしいと思わないの?
770優しい名無しさん:2007/01/07(日) 02:21:32 ID:rEPGkIZW
仕事して銭稼ぐのを邪魔されてんだよ?
大人は面倒くさがっちゃダメだぜ。
771優しい名無しさん:2007/01/07(日) 04:01:18 ID:wDoQq4Ov
とりいそぎ、内容証明ぐらい送り付けとけ。書き方は、本一冊読めば分かる。
大人の喧嘩は「にっこり笑ってズブリと刺す」のが常道。
772優しい名無しさん:2007/01/07(日) 04:07:38 ID:fV+DpFOr
>>1に反論してる馬鹿は99%いじめられっこだとオモ
773優しい名無しさん:2007/01/07(日) 04:18:08 ID:QdNR450s
>>1は視野が狭いうえに思い込みが激しいなあ。
いじめる側にはほとんど問題は無いだって。

自分より優れてる人間や転校生を、集団で攻撃するの好きな奴多いけどな。
大体不潔だろうが根暗だろうが、普通攻撃しようとか思わないよ。
攻撃したがるのはよほど自分に自信がない証拠なんだろうな。
774優しい名無しさん:2007/01/07(日) 04:21:03 ID:wDoQq4Ov
>>772
振られたネタに、おおむね2つの立ち位置から一つを選んで(イジメは悪い方ね)
回答しているだけだとオモ
775優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:16:38 ID:ax6zXB29
>>1の文章には根拠がなにも無いんだよね。自分勝手な思いこみ。
あと、善・悪どんな行為にも、自分のした事には必ず責任がついてまわるのが解ってない。
だから、いじめた場合にはいじめた責任が出てくるのに、それから目を背ける。
無責任。
776優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:25:35 ID:EZ3JjBOk
人の邪魔する奴サイテー
人に迷惑かけるクズサイテー
口ばっかの奴サイテー
777優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:26:27 ID:EZ3JjBOk
3つとも該当する奴はクズだ
一般人の輪から外れてくれ
邪魔だからw
778優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:29:52 ID:EZ3JjBOk
>>1
って3つとも当てはまってんじゃん
779優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:25:56 ID:85VIaKG4
結論。1はネタ振っただけでつ。
780優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:33:38 ID:lP+geLdI
いじめって、悪いのはいじめるほうが悪いにきまってる。

だけど、「原因」はいじめられる側にある。
ターゲットになった何らかの要因はある。
外見・性格・家の経済状態・・・。
本人に責任がないものだってあるし、イケメン・金持ちすぎて逆にいじめられることだってある。

つまりは、いじめられないようにするためには目立たないようにひっそりと生きろってことだ。
781優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:50:54 ID:8TIXJGJh
いや、むしろ自分が属する共同体(クラス、部活、職場etc)における、
政治的力学を理解することがいじめを回避するためには重要だ。

派閥とかそういうの嫌いだろうけど、人間として人の間に暮らす以上、そういう
ことからは逃れられないのだよ。
782優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:55:40 ID:EZ3JjBOk
>>780
そんな縛られた生き方すんの嫌だし^;
人に迷惑かけんかったら大体は大丈夫じゃねえの?
妬まれていじめられることもあるっぽいけ
そういう奴信じられんわ。ただのクズじゃんクズ以下だよ
783優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:48:15 ID:rV+473jU
糸冬
784優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:48:52 ID:raKtSbUE
>>782
派閥との付き合い方は確かに憶える必要があるね

ただしそのうえで、派閥の力学に寄生するか、独自のポリシーで渡り歩くかは、人それぞれの生き方だ
俺が前者を軽蔑するようになったのは、後者タイプの人同士がドライに合力する社風に長居したのが一番大きいかも
学校のセンセイ方は残念ながらあんまり参考にならなかったのが正直な感想

会社で反生産的な癒着をするんじゃなく、人情はプライベートの友達を依りどころとすべきだと思う
教室内での反社会的な癒着もそこにいる本来の目的に反する点で同じだ、どさくさまぎれと建設的な合力を混同してはならない
785優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:04:19 ID:cB5YFmrX
>人情はプライベートの友達を依りどころとすべきだと思う

職場が自分の世界すべてになっちゃってる人は、それは厳しいかもね。。
中学生、高校生は教室内もしくは学校内が世界のすべてになるから
その自分の世界の中の変わり者や弱い人が気になって仕方がなくなるわけで…
大学だと変人がいても気にしないしね。噂が耳に入る程度で。
それは大学生になると学内が世界すべてじゃなくなるからだと思うよ。
だから細部に固執しなくなるわけだ。。
786優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:09:48 ID:cW+FiiLx
いじめられる人は、人との距離のとり方が下手だと思う。
さっさか一人で歩いていって、皆がノロノロ歩いてるのに対してイラついてたり、
かと思えば、人のプライベートエリアにぴったりマークしてきて、人をイラつかせたり。
787優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:40:48 ID:raKtSbUE
>>785
職場が自分の世界つーと、俺も専門馬鹿でそれのケが強かったりするけど
同一人物に対しても業務連絡と私事の区別には気をつけてるよ、仕事中に言っていいことと悪いことや人称など
逆もまた然り、守秘義務違反だの暗黙のボランティアなど、やっていいことと悪いことがある

学校はあくまで社会生活のための訓練をする場であり、それが慣れなくて難しいのはわかるが
どさくさまぎれと建設的な合力の区別なら教室内でもできるはず、あくまで自分は何をしにそこへ来ているのかを忘れてはならない

異例の早い執行で話題になった元死刑囚のように、人を傷つけるために校舎へ立ち入ることは、してはならないことだ
788優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:47:37 ID:S8wVxfrh
確かに、今の日本の社会で自他共に認められる幸せを手に入れるためには
最低でも義務教育は受けてないと厳しい。
それは勉学のみではなく、どんなコミュニティに属してもそれなりに
やっていける能力を養うという意味で。
789優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:59:51 ID:lNpfgXV+
いじめられるのと、ただの嫌われ者をごっちゃにしてない?
人から嫌われるのはその本人が原因だし、社会人になっても性格の歪んだ嫌われ者はたくさんいる。
でも、いじめって集団で危害を与えることでしょ。
無視や悪口や嫌がらせだって、個人がやればいじめじゃない。
私も職場に嫌いな人がいるし、その人には冷たくしてるけど、もしその人を集団でいじめるような人たちが出てきたら(まずないけど)、
きっと私はその嫌いな人をかばうだろうと思う。
790優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:07:47 ID:S8wVxfrh
>>789
>無視や悪口や嫌がらせだって、個人がやればいじめじゃない

これは本当にそう思ってる?
791優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:12:08 ID:GJ72y+Ei
>>789
そういうバランス感覚がない人達が、
まあ教室や職場等の色々な場で問題を引き起こすわけで。

>>790
そのあたりは線引きが難しいよねえ。
とりあえず衆人環視の中では、歳相応の振る舞いが必要ですよね。
792優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:14:55 ID:lNpfgXV+
>>790
思ってる。
みんなでしめしあわせてて笑いながらうれしそうにやるのがいじめ。
嫌いな人の悪口は陰で言う事はよくあるし、
あからさまにはしないけど、空気読めない人の意見は無視することはよくある。
嫌がらせはまぁ・・・私はしないけど、これは程度によるから、場合によってはいじめかな?
793優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:23:02 ID:S8wVxfrh
>>792
じゃあ、 いじめはいじめられる側に問題がある っていうのはどう思う?
794優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:25:05 ID:lNpfgXV+
>>793
いじめはいじめる方が100%悪いに決まってるじゃん。
嫌われる人は本人に原因があるとは思うけど。
795優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:32:50 ID:lNpfgXV+
うざいし、みんな嫌ってるからいじめてもいいっていう、そういういじめる側の考えに一番問題がある。
連レスごめん。
796優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:41:07 ID:bJrPW4YF
ていうか、このスレがなんでここの板にあるの?
797優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:00:19 ID:raKtSbUE
>>796
心の健康と教育は密接な関係がある
教育関係の板に立つべきだったか、この板に立つべきだったかは、見解が分かれそうだと俺は思う

あなたの見解に、このサイトの何らかの規則への違反が含まれているなら、
対処法についてもこのサイトの規則をよく調べてから実施して下さい
798優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:07:27 ID:k/qHvVXF
  。。
 ゚●゜

       。。
      ゚●゜ ちょっと通りますニャン

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜  肉球マッサージも得意ニャン
799優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:10:54 ID:M95uf3AK
 いじめられる方に問題があるというのは、いじめたほうの言い訳。それしか出てこないんだ。本当に自分たちに責任がないなら、もっとましな言い分があるはずだ。それが無いという事は、いじめた方が悪いんだ。
800優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:16:27 ID:ZbdY4rxC
800
801優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:20:48 ID:yREYtMHV
>>799
いじめられてるやつにも問題はあるだろう。
802優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:23:20 ID:DUVNpEg/
いじめはいじめる側が100%悪いっていうのは、客観的にそうなのであって、
実際いじめられてる人間は自分にも問題があると思うべきだよ。

なんでも他人のせいにしとけば楽かもしれないけど。
803優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:24:03 ID:HMWxIJLq
私は基本いじめられる側。でもいじめ側もやった。だからこそハッキリ言える!
いじめる側が100%悪い。

道で歩いてる犬が不潔だから殴って蹴った!不潔なのが悪い!ってする方が絶対悪いやん。不快なら相手にしなければいい。

ただ…避けられてるのに気付かずに自分から近付いて、いじめられたら仕方ないと思う。
人生には痛い目を見る事も必要だから。

けど…悲しいかな100%この世からいじめはなくならないね。
弱いものいじめは人間の本能だからね…。

長文スマソ(・Д・;)
804優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:28:39 ID:DndyOryO
798 かわいいなあ
肉球マッサージやってほしい
805優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:34:57 ID:raKtSbUE
>>802
刑事裁判と同じ話だな
被告人が、被害者の非によって減刑されることと無罪は違う
806優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:39:41 ID:5nU4CEjX
幸せになれるかどうかは、その人の気の持ち方によると思うよ。
 いじめは、「いじめられた人」をタフにし、賢くし、優しくする場合が
多い。でも、「いじめた人」は、いじめによって自分の価値を下げるだけ。
 それに、「いじめる人がいるからこそ、人をいじめない人の価値がより
高まる」。
 前向きに生きよう!
807優しい名無しさん:2007/01/07(日) 19:50:12 ID:8TIXJGJh
http://tamanoir.air-nifty.com/jours/2006/10/index.html

いじめた側が全面的に悪い派の急先鋒、作家の佐藤亜紀氏のいじめに関する記事。
参考になるかと思います。
精神医療には疑問をもっておられるようですが。
808807より:2007/01/07(日) 19:52:32 ID:8TIXJGJh
「いじめに耐えて」「いじめをはねかえして」「自分を鍛える」などとは絶対に考
えないこと(保護者の方々は無理強いをしないこと)。ほぼ確実に壊れる。概ね全
ての難儀が終った大学時代に、私は猛烈ないじめ体験のフラッシュバックを経験し
た。突然、何の理由もなく、怒りと憎しみで全身が震え出すのである(実を言うな
ら、テレビでいじめられ自殺の報道を見ると今でも軽く来る)。保健室で精神安定
剤を貰い、勧められてカウンセリングも受けたが(毎日毎日凄まじい形相で薬だけ
貰いに来るので保健室の先生に勧められた)、そこで妙な事態に遭遇した。何があ
ったのか説明しようにも、式次第のような説明はできても、具体的な自分の体験と
して説明することができないのだ。記憶が飛んで、感情しか残っていないのである。
カウンセリングの頭医者はそれを、いじめなどということは一切起らなかったのだ
と説明して丸め込んで終りにしようとした(以来、頭医者という人種に私は非常な
不信感を抱いている——**療法と称して馬鹿金を取るのは、控えめに言っても、詐
欺だ)。今時ならPTSDと診断されるだろう。処方されるのは何故かてんかんの薬で
あるらしい。いじめに耐えて脳の故障を抱えるのは馬鹿げた話である。速やかに逃
げなさい。壊れてからでは遅い。
809優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:02:54 ID:JjpdW7GA
いじめられる方が悪いと信じてやまない人
可哀相、はやく気付けるといいね。
810優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:11:26 ID:OI3AIHQ6
こんな人間がいるからいじめは無くならないんだよ。
いじめっ子の諸君は自らの間違いに早く気付けるといいね。
811優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:11:33 ID:raKtSbUE
>>806
前向きに生きることはいいことだが、
それと非行を償う義務とは関係がない
812優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:14:49 ID:8JoMC/eG
いじめられる側にも色々居るよ。>>1は極端。
転校生とか成績いい子とかだって居るし。
大体、障害や家庭環境でいじめの対象にするなんて頭悪すぎ。
813優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:15:48 ID:DUVNpEg/
いじめの性質にもよるでしょ。
それをひとくくりに考えるからこうしてスレが伸びるw

いじめ=魔女狩り

のタイプだったら飲み込める話しも多いし。
814優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:57:42 ID:RDUzOe75
どっちにも問題があるからいじめが起きる
815優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:12:54 ID:k+Vo8/LF
大半のいじめられっ子は自分がいじめられっ子と言われることを嫌います。  
なぜでしょう?
いじめられっ子のことを親身になって考え、味方になろうとしている毒舌さんですら、
自分がいじめられっ子と言われることは強く拒絶しています。  
なぜでしょう?
何の落ち度もないと言い切れるのならなぜ堂々と
していられないのでしょう。
結局みんないじめられっ子を見下しているのです。
毒舌さんや、いじめられっ子本人すらもです。 
いじめっ子を非難しておきながら自分自信でも自分を追い詰めているのです。
「かわいそう」という言葉は残酷ですね。
「お前みたいにはなりたくない」と言っているようなものですから。
「悪い点は優しく親切に指摘♪」ですか? 笑わせますね。
誰も傷つけない、誰にも不快に感じさせない欠点の指摘などありえません。
相手が被害妄想家ならそれすらイジメととられますね。
それ以前に親切になどしてやるいわれはありません。
求めるのも図々しいです。
いじめられっ子の方こそ相手の立場になってものを考えるべきですね。
なぜ自分の存在は不愉快なのか、なぜウザいのか、なぜキモいのかを。
身体的な特徴のある人でもうまくやっている人はたくさんいます。
欠点をかき消せる人もいれば逆利用する人もいます。
いじめられてる奴の最大の非は
自分を否定し、自分から逃げ、自分では何も考えないところです。
わたくしは>1に激しく同意します。
816優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:16:58 ID:lNpfgXV+
小中学生の時とかだと、自分の気に食わない子を無視したりするのはよくあるんだよね。
今30歳だけど、そんなことだったらうちらの時代だってよくあった。
でもそれ以上のことはやったらだめっていう雰囲気がちゃんとあった。
小学生の時だと、性格に問題のある子を学級会で取り上げて袋叩きにすることだってあった。
それでもやっぱり全員が袋叩きにするわけではなく、そういうことに反発する子がちゃんといてた。
人間なんだから好き嫌いはあって当然だし、むかついたら嫌がらせをしたくなることだってあると思う。
でも、なんで最近は限度を超えたり、周囲が止めたりしないんだろう・・
817優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:51:21 ID:fV+DpFOr
このスレ見たらおまいらがいじめられる理由分かった希ガスwwwwwwwwwwwwwwww

まじダセーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
818優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:04:30 ID:lNpfgXV+
のび太はジャイアンとスネオにはいじめられてるけど、他のしずかちゃんやできすぎ君にはいじめられてない。
ちびまる子ちゃんの永沢君やみぎわさんは、嫌われてるけど別にいじめられてはいない。
本当ならそういうのが普通なんだと思うんだけどなぁ。
819優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:06:44 ID:85LkOPkI
109 :おさかなくわえた名無しさん :2007/01/03(水) 18:20:11 ID:3StFBBd0
男「キモいんだよ〇〇〇!」
↑実際苛められている相手は性格的に欠陥を持っている事が圧倒的に多い。
 〇〇〇には侮蔑的な仇名が入り【下方苛め】タイプが主流。

女はそれに加えて、
女「(自分より優れている相手に嫉妬して)あいつムカツク!ハブろうよ」
という【上方苛め】が存在する。

男の苛めはキモくない人間を作る為の教育であり試練なのです。
行き過ぎて殺傷するのは良くないが、
最近人間性が弱体化し過ぎているせいかすぐ自殺に走るのも同時に軟弱だと思う。


820優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:08:48 ID:yREYtMHV
馬鹿がいる。アニメと現実の差が分かってない馬鹿がいるよー
821優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:11:00 ID:lNpfgXV+
>>820
例えばの話でしょ
そんなこともわからないの・・・
822優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:17:19 ID:lNpfgXV+
てかよく考えると、うちの小学校の時って本当にこれらのアニメとうちのクラスとそんなに差がなかったりしてるんだよね。
>>820の反応を見ると、今の時代はそれだけギャップがあるってことなのかもしらん。
怖い時代になったもんだ・・・
823優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:31:27 ID:EZ3JjBOk
うちは中学・高校時代外見がめちゃくちゃキモくて、
みんなから「キモイ」「ウザイ」って毎日言われてたんだよなあ。
今は大学生だけど、「キモイ」って言われたことないし
優しい人もいっぱいいる。周りの人間によって取る態度が違うのと、
自分の気持ちがマイナスな面に問題があった。同じ中学校だった人が
高校でも何人かいて変に意識してしまったせいかな。今は恨んではないけど
中学校時代のヤツらに会ったら視界に入れないように存在無視するね。
824優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:42:24 ID:yREYtMHV
キモイって分かってたならなんか努力しなかったの?
なんでそんなことだけで人恨んでんだよ。
825優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:47:58 ID:lNpfgXV+
きもい人に寄ってこられたら、私もきもいってつい言っちゃうかもしれない。
でも、きもい人にわざわざきもいって毎日言いにくる人って、何がしたいのかよくわかんなくない?
826優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:50:09 ID:EZ3JjBOk
それ、今振り返っても何であんなにキモかったんだろう、
って自分で不思議に思うよ
中・高時代の時はあれだけキモかったのに大学生になってから
キモくなくなった。環境が変わったからってのもあるかも。
人の目ばっか気にしててオドオドしてたからね。だから
キモイって言われてたんだと思うけど。
827優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:21:16 ID:IE1QgUb5
>>747
746です。自分を変えつつ環境を〜って言うのは確かに難しいですよね。ご指摘有難う御座います。
それでも何とか自分を変え、出来たら周りの環境も変えていきたいと思います
828優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:46:34 ID:cW+FiiLx
周囲を変えるんじゃなく、周囲が変わるのを待つのが正解。おこがましいと思われるだけ。
余計うざがられて悪化するよ。周囲の環境が変わるっていうのは、
大学デビューとか社会人デビューとか、社内で嫌な奴が退職するとかいう意味だよ。
829優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:15:58 ID:evf6N9sc
いじめってストレスや精神的な
欠落がないとできない気がする。
いじめられてる方に罪があると
言い訳しながら他人を攻撃しつづけてる
人間って、やっぱりどこかおかしくない?

いじめられてる方がキモイとか言われる
けど、わざわざいじめを行ってる人間の
精神状態も十分すぎるほど不気味だよ。
心が満たされてる状態でいじめが出来る
人ってかなり少ないと思うんだけど。
いじめられっこ側の気に入らない点
ってのは、ひとつのきっかけにしか
すぎない。
いじめてる側の精神の安定の為に
いじめは行われてる。

つまり、いじめはいじめる側にそもそも
の問題が隠れてる。
殺人犯に問題があるのであって
被害者に選ばれた人には責任は無い。

いじめられた方のケアも大切だけど
いじめてる方も何でいじめに至ったのか
いじめてる間の精神状態等徹底的に
追求する必要があると思う。

ま、それでもいじめは永久に無くならない
けどね。
830優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:28:24 ID:gCQLK9jk
言い訳する必要があって、文責を明らかにした主張ができないのって、どういうことだろうね? 1つくらいしか思い当たらないなあ
831優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:34:33 ID:g2J/zV29
いじめられる側が悪い!
なんていうのは、ワルの手口の一つだな。
道理が通らない事を、うまいこと言って
正しいことをしているんだ、と
思わせてしまう。
よくかんがえろ。
いかなる理由があろうとも、
いじめる方が悪いに決まってるだろ?
だまされるな。
832優しい名無しさん:2007/01/08(月) 01:37:27 ID:g2J/zV29
どんな理由があろうとも、
人殺しが絶対悪であるように
いじめも、絶対悪なのだよ。
833優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:33:09 ID:qOfhdJBN
ハーフ
名前が変
片親

三拍子そろってるけど俺はいじめられた事はない。
もちろんいじめようとするやつはいた。
いじめてる方が悪いと言っているやつは、俺と同じ境遇だったら
100%いじめられているだろうな。

今も昔も世の中は弱肉強食の世界。
いじめられてるやつを保護する必要あるのか?
保護された時点でろくな大人にはならんだろ?

いじめは社交的で立派な社会人になるにあたっての通過儀式。
いじめられたら己を改めればいいだけ。
要するに、いじめにあうやつは

いじめてるやつに仕返しもできない根性無し
大人や友人に相談できない根暗
回避しようと努力しない無能
まぁそりゃいじめられるわ・・・

834優しい名無しさん:2007/01/08(月) 02:41:07 ID:g2J/zV29
こどもにゃ、無理だ。
子供は守る必要がある。
動物の世界でもそれは同じ。
立派に戦えるようになるまでは
守ってやらないと、後遺症がのこったりと
社会に出られなくなる障害がでてくる。
普通に考えろよ。普通に。な?
835優しい名無しさん:2007/01/08(月) 03:02:58 ID:q0iaAU9+
いじめられるほうが悪いって意見はよく分からないな。

強盗が家に押し入って家族が殺されたら、
回避できない無能だったから仕方無いと思うんだろうか。
836優しい名無しさん:2007/01/08(月) 03:58:59 ID:9pmi0nkI
いじめた側、社会に出て袋叩きにされる。厳しさを思い報される。
いじめられた側、さらに人の痛みが解って強くなる。人に自然と気遣いができる。
俺はいじめたりもしたし、いじめられたりもした。これでいいじゃん。人間なんて。でも体験で何も得ようとしないのはくずだね。
837優しい名無しさん:2007/01/08(月) 04:04:00 ID:0tgvUMox
>>836
>いじめられた側、さらに人の痛みが解って強くなる。人に自然と気遣いができる。
それ分かるなあ。
いじめられた経験あるけど、いじめる側に回ろうとは思わなかったな。

>でも体験で何も得ようとしないのはくずだね。
体験の真っ只中に居るときはなかなか難しい場合もあるかもしれないけど、
後から何かしら得られるとは思うね。得ようとすれば。
838優しい名無しさん:2007/01/08(月) 04:18:30 ID:ikini4N0
>>835
当事者、第三者っていう異なる立場の意見が違うのは、当たり前じゃないかな。

>>836
>体験で何も得ようとしないのはくずだね。
クズとまでいかないが、同意。
経験は役立てなければ意味がないと常々感じている。
しかしながら、人間というのは忘れてしまうんだな。

まあ言い訳はこの程度にして、ちゃんと自分に叩き込んでおかなければ…。
839優しい名無しさん:2007/01/08(月) 04:33:15 ID:2FWXgM2U
経験から何かしら得ようとするのは重要だと思う。

でもその段階に行く前に命を絶ってしまう子がな…。
自殺は悪いとか云うつもりはないけど、残念だ。
840優しい名無しさん:2007/01/08(月) 04:59:00 ID:9pmi0nkI
そういう子を思うと悔しく思う。側にいてあげたらな…て
841優しい名無しさん:2007/01/08(月) 05:01:24 ID:9ClZa/rL
「無法者のフロイド」

「私は「無法者のフロイド」という若者を知っていた。
あの子の母親を知っていたんだよ。とてもいい家族だった。
いい子は、みんなそうだけど、あの子も、なかなかいたずらが激しかったよ」

彼女は口を休めた。それから言葉がいちどきに吹き出てきた。

「あの子がちょいとした悪いことをすると、みんながあの子をいじめた。
あの子をひっ捕まえていじめたもんだから、あの子は、すっかり頭にきてしまって
次にまた悪いことをした。それは気違いじみたことだった。

それで、またみんなはあの子を痛めつけた。
すこしするともうあの子は、腹を立てた乱暴者になってしまった。
警察が、ならず者を撃つように鉄砲を撃ちかけると、あの子も撃ち返した。
それから、みんなが山犬でも狩りたてるみたいにあの子を追い回すし
あの子はあの子で噛み付いたりうなったりして狼みたいに性悪になった。

気が狂うほどに逆上していたんだよ。もう若者でも人間でもなくなって
性悪と逆上の塊が歩いているようなものだった。

でも、あの子を知っている人たちは、ひどいことをしなかった。
あの子もその人たちに乱暴しなかった。
とうとうしまいに、みんなはあの子を追い詰めて殺してしまった。
あの子の悪いことを、どんなふうに 新聞に書いてみたって
そんなことちっとも問題じゃないんだよ。
本当はいま言ったようなことだったんだからね。」
842優しい名無しさん:2007/01/08(月) 05:14:35 ID:U4wZdhZa
爆音撒き散らす珍走のガキや、他人の不幸を嗅ぎ回るオバサンみたいな人間が、
大衆化したネット掲示板軍に蔓延してくると、
今までは、これほどにまで迷惑になるとはおもってもみなかった。


悪知恵があるから余計に腹立たしい。
843優しい名無しさん:2007/01/08(月) 08:26:11 ID:OaEgLpMv
いじめられる人に一切の非は無いが
いじめられる人にはいじめられる原因がある
いじめる人はランダムにいじめられる人を選んではいない
844優しい名無しさん:2007/01/08(月) 08:47:45 ID:mRoS/5c/
でも妬みでいじめられる場合も、
努力では変えられない障害や立場を理由にいじめられる場合も、
原因をなくしようがないよね。
845優しい名無しさん:2007/01/08(月) 10:41:47 ID:7AOBTZZ2
>>139 いいとこついたな。 迎合して、次は虐める側にまわりかねない発想だものな、>>88。 行動原理が恐怖にあるんだから救われない。
846優しい名無しさん:2007/01/08(月) 11:42:30 ID:m1/RGMmA
時々、いじめられた経験は成長の機会になるなんて書き込みがあるが、
ならない場合もあるはず。(だからいじめていいという理屈はおかしい。)
それに、「いじめた経験は人生の糧になってるのか?」
それを聞かせて欲しい。
847優しい名無しさん:2007/01/08(月) 12:02:53 ID:gCQLK9jk
>>842
悪知恵?? サル知恵の間違いだろ?
848優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:27:36 ID:MoBQ4zGw
>>836
残念ながらいじめられる側しか体験したことのないヤツは
憎しみに埋もれてるな。
オレもそう。いじめる側も経験していれば気持ちはスッキリ
していただろう。
いじめられて性格悪くなる人は少なくはない。
849優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:31:44 ID:MoBQ4zGw
いじめる側は苦しくないわな。
時間が立てばいじめたことなんて忘れるし
憎しみはないし。それどころか、いじめたことで優越感に浸る奴
の方が多いし。
850優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:59:47 ID:m1/RGMmA
>>843
その理屈は解るが、それをいじめ肯定の理由にもってくるのがおかしい。

泥棒に入られる側に一切の非はないが、
盗まれる原因はある。(お金持ってる)
泥棒する人間はランダムに盗む相手を選んではいない。

それは別に構わないが、だからと言って、盗みを肯定できる?
できるとしたら、殆どスラム街の人間の屁理屈と一緒。
851優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:48 ID:NNZQcOtl
>>1
じゃあ、肌の色や生まれ持った病気とか、周りの人と違う部分があるってだけでいじめるのはどうなの?
その場合、いじめられる側には何の非もなくね?
852優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:27:19 ID:5ZCgxX7C
黒人は実際に犯罪者が非常に多いよ>>851
853優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:36:13 ID:gCQLK9jk
>>852
世界の警察を気取っている超大国で、最も大勢の人を殺した奴の肌は何色だ? 殺人教唆まで数えた場合で
赤でも黄でも黒でもないと俺は思うが、差別が非行への処罰だと本気で思っているのか、あなたは
854優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:54:45 ID:d6xDsmfx
黒人が差別されるのは黒人に問題があるから。
黒人の犯罪がどれだけ多いか知ってるのか?
戦争に話を摩り替えるなよキチガイ
855優しい名無しさん:2007/01/08(月) 20:54:47 ID:NNZQcOtl
>>852
お前頭悪すぎ
実際に犯罪を起こした奴が叩かれるのはわかるけど
なんで黒人全員が否定されなきゃいけないのか。
856優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:03:08 ID:gCQLK9jk
>>854
わざわざ強制連行しておいてそれはないだろう
奴隷貿易は立派に戦争なみのキチガイだぞ
我々は非行者と非行者を擁護する者を区別しない
あと >>855 と同意見
857優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:08:20 ID:qODrmQts
>>1 は正論だろ。
いじめられっこは周りに迷惑かけるからいじめられるだけ。
劣ってる人間や異常者は叩かれるのはしょうがない。
858優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:13:10 ID:gCQLK9jk
859優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:36:19 ID:8+QdV7rA
>>848
いじめやってスッキリする精神状態が
そもそも異常なんだよ。
いじめは基地外が暴れまわってるだけの事。
基地外は鉄格子に囲まれた檻に放り込む
べき。
860優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:49:49 ID:m1/RGMmA
>>857
いじめ=相手にものすごく迷惑
だから、いじめをした人間はいじめられて当然ということでOK?
861優しい名無しさん:2007/01/08(月) 23:29:30 ID:z5PvxSVa
>>857
いじめをするやつは人間として劣っており周りに迷惑を掛ける異常者。
862優しい名無しさん:2007/01/08(月) 23:58:31 ID:tUUtFgvD
>>856
で、貴方はどこの国の人?
大体この時代に民族や国家を一括りに擬人化することができると思っているの?
それとも貴方は自己の責任をなんでも社会に丸投げしたがる人間かな。
貴方がいじめられたのは誰のせいでもない。敢えて言うならそれは貴方のせいなんだ。
863優しい名無しさん:2007/01/09(火) 01:22:51 ID:ucgTlwGM
30未婚女ですが
兄とは9歳違いです
小学校の時、近所に一人っ子がいて私はいじめの加害者になった。家庭での扱いと一人っ子の彼女の学校での扱いがあまりにも違いすぎで、
一対一でも私はいじめ側にされました。
またその子の母親がクラスでひとりの一人っ子だからと何かと担任に贈り物していて
他のコは兄弟・姉妹がいても年齢が近いから対処がうまかった
私は姉14歳兄9歳と離れていてねじふせられてたから、
学校でひいきされて理不尽に感じる事も本人にぶつけ、先生に告げ口されて怒られていました。
今でもどこか納得できません
864863:2007/01/09(火) 01:38:59 ID:ucgTlwGM
その子のせいで「いじめっ子」にされるし、
今でも被害者ぶってたら、
今、鬱で症状最悪の状況にいる(未だに姉や兄に威張られてる)
近いうちに回復しなかったら首吊りしてしまいそう
この人をうらむかも
865優しい名無しさん:2007/01/09(火) 02:07:54 ID:ZyHzJHlk
>>863
人のせいにするなよ・・・
現状を打破する能力があんたにはなかっただけだろ?
酷い境遇のやつなんか他にもいっぱいいるし
そいつらが全部いじめられてると思ってんの?
自分自身を改めようと思わなかったら一生変わらんよ。
866優しい名無しさん:2007/01/09(火) 02:15:30 ID:JFXYuJ+G
問題があるからいじめていいの?
867優しい名無しさん:2007/01/09(火) 02:53:00 ID:ZyHzJHlk
>>866
五体満足じゃないやつは別だが
健常者なら自力でどうかするべきだろ?
考える脳もあれば相談する口もある。
腕もあるし足もある。
そんだけ装備が整ってるのになんでどうにもできないんだ?

大人の世界でも子供の世界でも力関係はあって当たり前の事だろ?
弱いやつは淘汰されて仕方ない、これは自然界の法則。
868優しい名無しさん:2007/01/09(火) 03:30:45 ID:he3BjXMU
869優しい名無しさん:2007/01/09(火) 13:11:05 ID:BDQLqE2N
昔、積極的に意見を言ってたんだけど、うるさいと言われ虐められて、根暗になった。
それで虐められることは少なくなったけど、話す相手は皆無になった。
870優しい名無しさん:2007/01/09(火) 15:29:56 ID:tmvKwZkq
>>854
あまりに世間知らず過ぎる。海外旅行もした事なさそう。
我々黄色人種も、外国で差別受ける場合があるという事を知っておいて下さい。
一度、一人旅をするといい。
パックツアーで旗をもったガイドの後ろついて歩くだけじゃ、なかなか現地人と接する機会ないから。
871優しい名無しさん:2007/01/09(火) 15:36:43 ID:RKXFDYeN
一昔前に多かったケ−スで加害者を叩いてもしかたない
今は加害者・被害者が流動的でアンケート(最近では昨日のスマスマ)
なんかでも半数がいじめられた経験があり、それ以上の数が
いじめられた方に問題があると答えている。
少なくとも子供達がそう答えている以上流動的な加害者・被害者を
二元論では片付けられない。
俺としては傷害・殺人または自殺に追い込むなど行き過ぎたケ−スには
警察を介入させ取り締まる。
無視・誹謗中傷は取り締まれ切れないって思っている
872優しい名無しさん:2007/01/09(火) 15:45:31 ID:Pwxj/NI9
>>870
痛い旅行ヲタの典型だな。
自分は視野が広いと思い込んでそう。
873優しい名無しさん:2007/01/09(火) 15:50:47 ID:0G00IyMw
まとめ

・虐められてるほうに問題がある?

A:ある場合と無い場合がある。まぁその時々ですよ。
  俺の学校は顔がキモイだけで虐めですよ
874優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:16:43 ID:NZmICSM8
「いじめイクナイ」って言うけどさ、こういうタイプの奴ってどう接すりゃいいの?
「あたしは群れたくない。あんたら一般人とは違う」って感じで周りを見下してるのを
口にも態度にも出してて、グループ行動なんかで仕方なく一緒に作業しなきゃいけないときも
何もしないか自分ひとりで仕切ってて、声かけると平気で他人を傷つけることをズケズケ言うし
ほっとけば本人はご満悦だけど先生が「いじめだ」と言い出すし、いや実話なんだけど。
875優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:16:57 ID:Va1OAKq4
両方に問題がある場合が多い


     糸冬
876優しい名無しさん:2007/01/09(火) 17:47:36 ID:TBjFrzE3
>>871
「毒になる親」 あるいは 「A child called 'It'」 などの本を読んだことがあるか?

どんなにひどい仕打ちを受けても 「たぶん自分が悪いんだろう」 と
根拠もなく思い込むように仕込まれてしまう子供が多いんだよ

例えば目の前で窃盗や暴力行為が行われているときなど、
健常者はそれを 「悪いことだ」 と判断するが、被害児は 「悪いことかも知れない」 になる
全体に対する割合として被害児がどのくらいいるか察しがつくだろう?

だから窃盗も暴力も制止せず、行為障害児の言うがまま、あるいは脅迫されて非行に加担までするようになる

親のエゴを罷り通らせるための過剰な謙虚さは、そのまま行為障害児のエゴも通してしまう
これが問題の根だ

「いじめられる側の問題」 ・・・これを過剰な謙虚さを排して論じることができない人は
いじめた人、いじめられた人のいずれにしても被害児に他ならない、いわゆる 「親の顔が見たい」 人だ
877優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:19:11 ID:adFaD5Fy
俺もいじめられる側にも問題があると思う。
1じゃないけど、不潔、自己中、根暗、不細工、臭い等。
そんな人社会に出ても嫌われ者になるだけだよ。
学生のうちに改善するか、死んだ方がいい。
言い換えればいじめは体質改善させる(気づかせる)荒療法だよ。
878優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:36:37 ID:TBjFrzE3
>>877
療法というからには過誤に対する責任がある
879優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:39:22 ID:C1r3cwYc
いじめられる側もいじめる側も原因があると思う。
いじめられる側にもいじめられるそれなりの理由があるんだろうし、
いじめる側も相手の気にくわない所があるからといって、いじめに走る理由は無いと思う。
注意すればいいだけなんじゃないか。
まぁ、その注意が原因で亀裂が出来てしまう事もあると思うが。。。
でも、いじめは人を死に追いやる事がある。
それも考えてほしい。

いじめの酷さを決めるのはいじめられてる人本人だろう。

いじめてる人は幼稚だと思う。
880優しい名無しさん:2007/01/09(火) 18:44:24 ID:RKXFDYeN
>>879
最近はいじめられた経験があると答える人間が半数を越えるようないじめ側といじめられ側が不安定なんだがね
881優しい名無しさん:2007/01/09(火) 19:02:15 ID:tmvKwZkq
>>872
ちなみに私はたったの3回しか行ったことないですが。
海外旅行が話題にのぼっただけで、それを相手の自慢と受け取るなんて、こちらの予想外でした。
あなたのような人間が、相手へのちょっとした妬みから虐めをするんだろうね。
882優しい名無しさん:2007/01/09(火) 19:24:21 ID:PUQ0DkO/
>>881
ではたった3回でも御自慢できる、
海外旅行の楽しい思い出話を聞かせてください。
883長文でごめん:2007/01/09(火) 20:25:48 ID:tmvKwZkq
881を書いて思い出した。こっちが意図しなくても、相手が気分悪くする事もある。
「この間、海外旅行に行った。」と言った時、相手によって反応は様々にわかれると思う。
「へえ、どこ行ったの?教えて。」とか「私も今度の連休に行くんだ。」とか。
「自慢しやがって、むかつく。」と内心、思う人もいるだろうか。
こういうのは、反応した側の責任が大きいんじゃないか?相手のせいにするのは勝手だと思う。

余談だが、自分の就職時、高卒のおばちゃんが主任で、意地悪だった。
あからさまに嫌がらせ・・というのでも無かったが、嫌味はちくちくと言われた。
例えば、業界用語を耳にしても意味が解らない。そういうのは大抵何かを短縮した言葉なので、手引書には載ってない。
意味をおばちゃんに聞くと「大卒のくせに、そんな事も知らないの。」
これの連続だった。結局、別の男性同僚に教えてもらった。職場では色々気を遣った。
学生時代の話は向こうから尋ねられない限り、自分からは一切せず、
聞かれた事のみに答えて、大学という言葉の代わりに学校という言葉を使った。
おばちゃんと私は、職場の格付けでは相手が上、学歴では私が上という関係だった。微妙な関係で気疲れした。
ここで書いておくが、自分は大卒が偉いなんて思っていない。大体、大学に行ったら行ったで、超1流から3流まである訳だ。
むしろ、相手のほうが自意識過剰だった。こちらは学生時代の話題を避けてたのに、向こうから学校名を尋ねてきて、
「大した大学じゃないくせに。」と嫌味言うかと思えば、「何勉強してたの。」と聞いてきて、返事すると「生意気。」と言った。
自分の他にも大卒は居たが、おばちゃんより年上だったから面と向かって言えなかったらしい。
いま中高生の人、どんな進路をとるかは人それぞれだけど、将来似たような目にあう可能性はある。
例えば、普通科高校と一口に言っても進学校から普通レベルから底辺レベルまで色々ある。
中卒の人に「高卒のくせに仕事できない」とか、「2流高校のくせに偉ぶるな」と言われるかもしれない。
もちろん、同じ学歴の人間同士でも色々あるし、学歴以外にも色々ある。




884優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:35:28 ID:PUQ0DkO/
>>883
人から嫌われるタイプはナルシスト、つまり自分のことばかりしゃべるタイプらしい。
ナルシストは、他人が例えば「アメリカに旅行に行った」
といえば「ふーん、どうだった」でなく「私はヨーロッパにいったよ」となる。
あなたもおそらく、この気があると思う。
でも、問題意識をもってるんだから学習していけると思う。
あ、これはいっちゃまずいな、とか分かってくると思うよ。
885優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:43:21 ID:tmvKwZkq
イギリス(ロンドン市内観光、ハロッズで買物、大英美術館)
オーストリア(ウィーン市内観光、ザンクトギルゲン)
インド(デリー市内観光、アグラ、ベナレス)

882はもしかして、家族の国内旅行と修学旅行しか行った事ないの?
886優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:48:13 ID:PUQ0DkO/
>>885
そこで現地の人とどんなふれ合いしたの?
wktk
887優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:48:50 ID:tmvKwZkq
>>884
うえに書いたでしょ。言っちゃまずいと分かってたから、大学の話は避けた。
でも、こっちは喋りたくないのに、相手が色々詮索してくるんだよ。
あなただって、旅行の話題に突っかかってきて、教えろと書いてきたでしょう。
ちなみにねえ、相手がアメリカ、自分ヨーロッパでも、旅行が当たり前になれば
張り合ったり、相手を妬む気なんて出てこない。
将来、同じ立場になれば解るよ。働けばいくらでも旅行できるでしょ?
888優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:52:22 ID:tmvKwZkq
>>886
私の文章ちゃんと読んだ?
あなたのほうが、詮索してきてるじゃん。高卒おばさんと一緒。
たまには、こっちの質問にも答えてほしいんだけど。
海外いったことある?
889優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:53:20 ID:PUQ0DkO/
>>888
あるよ。
890優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:54:28 ID:tmvKwZkq
じゃあ、妬む必要ないじゃん。
891優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:58:06 ID:PUQ0DkO/
>>890
妬んでないよ。
現地の人とどんなふれ合いしたか聞きたいの。
NHKの世界ふれあい街歩きが大好き。
でも今日見逃しちゃって欲求不満中。
892優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:05:46 ID:tmvKwZkq
>>891
駅前で小学生くらいの少年と話し込んだ。英会話不十分だったから筆談交えて。
あなたみたいなひねくれたタクシードライバーと喧嘩もした。
ここは旅行スレじゃないし、詳しいこと書くと個人が特定されるので、あなたのメルアド教えてくれたら
もっと詳しく教えるよ。

891はどんな旅行したの?
893優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:06:39 ID:PUQ0DkO/
>>890
ザンクトギルゲンってすごいよさそう。
何か楽しいふれ合いあった?
894優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:15:30 ID:tmvKwZkq
>>892
書き忘れた。日本以外の国民に間違われ、冷たい目でみられた事もある。
同じアジアでも、大国が小国を見下すっていうのはあるらしい。
891も、どこかの貧しい国の人間と顔立ちが似てたら、差別を受けるかもしれない。
そういう時、自分が悪いと思えるか?
「自分は日本人だと言えばいいじゃないか。」と反論がくるかもしれないけど、
そう言うとセールストークがうっとおしかったよ。
タクシーに乗ってもこちらの告げた行き先に行かず、買物に連れて行こうとするし、料金ぼったくられるし。
日本人を馬鹿にする民族も色々いるだろうよ。

895優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:17:17 ID:tmvKwZkq
>>893
相手に尋ねっぱなしで、こちらの質問に答えてくれないなら、
もう書き込みはやめるよ。
学歴の話は、どう思う?
896優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:24:01 ID:tmvKwZkq
>>893
はっきり言える事は、
あなたも、悪い事してなくても相手に誤解され、足をひっぱられる可能性があるという事。
返事こないみたいだからお風呂はいります。じゃあ、さよなら。
897優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:25:34 ID:PUQ0DkO/
>>894
差別ならあるよ。
とある欧州の国で、ジャグジープールに入っていったら、
白人がみんな出て行った。
でもおっきなジャグジーを独り占めできてよかったよ。
再び入ってこれないように、とことん長居してあげたよw
あとローマで腕を掴んできた強引なミサンガ売りを一本背負い。

いじめも差別も世界中どこにでもあるね。
いじめという社会行動はやはり人間に最初から規定されているものだよきっと。


898優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:35:16 ID:PUQ0DkO/
>>894
まあ、君のレスを読んだ印象では、
君も観光地=その国の上っ面をぺろって舐めた程度じゃないの?
パックツアーを馬鹿にできるほどのものじゃないと思うけど。
>>872の言うことも、ごもっともかな。
899優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:40:21 ID:z3bytLVd
ID:PUQ0DkO/はちょっとイタイ子ちゃんか?

もうなんか相手を馬鹿にしたくて馬鹿にしたくてしょうがなく見える。
900優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:43:16 ID:RKXFDYeN
ID:PUQ0DkO/の884とか酷いな
自分で聞いといてあれだもん
後は喧嘩腰になられてもしょうがない
901優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:52:19 ID:PUQ0DkO/
>>899
馬鹿になんかしてないよ。
人間は勘違いからさえも新たな視点を得ることができる。
>>896はその典型っていうこと。
別に悪いことじゃないさ。
902優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:53:51 ID:hKpHCDIh
ID:PUQ0DkO/は何処の偉い人ですか?wwww
903優しい名無しさん:2007/01/09(火) 21:55:33 ID:z3bytLVd
こういう場合、ID:PUQ0DkO/で遊ぶとイジメは発生すると思うか?
904優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:03:27 ID:nUHizB82
どうぶつドキュメンタリーをテレビで見た知識だけで
「世の中弱肉強食」などと言ってるおばかさんがいるようですが、
学校時代をいじめで勝ち残ったところで、そのスキルを活かす職場は無いよマジデ
まじめに勉強やスポーツしとけw
905優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:06:56 ID:NXtxru9O
全ての元凶は>>854
906優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:10:09 ID:RKXFDYeN
まぁでも出世すれば権力争いはあるし、いじめられるよりは役に立つかな
いじめられた人は他人に優しくなれるかと思ってたが2ちゃんでは真逆だしなぁ
907優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:13:43 ID:nUHizB82
いじめしかできない人が権力争いするような事は無いよ。
まともな会社なら。
908優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:20:54 ID:RKXFDYeN
いじめしかない人って設定がよくわからん
それでもいじめられるしかない人よりマシだが

909優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:39:22 ID:nUHizB82
じゃあ履歴書の趣味のところに、「いじめ」って書いとけよw
910優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:46:22 ID:hKpHCDIh
>>909
なにこの小学生
911優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:52:02 ID:nUHizB82
「学生時代打ち込んだ事は何ですか?」
「イジメです!追い込みならまかしてください!」
「よしキミ採用」www
912優しい名無しさん:2007/01/09(火) 22:53:32 ID:hKpHCDIh
なにこの小(ry

馬鹿が多いこと多いことw
913優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:08:49 ID:RKXFDYeN
ID:nUHizB82さん、そんなに壊れないでくれよ
俺が言いたかったのは

>いじめられた人は他人に優しくなれるかと思ってたが2ちゃんでは真逆だしなぁ

の方だから。一行目は余計だったね

914優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:12:14 ID:hKpHCDIh
馬鹿が馬鹿に突っかかってるよw
915優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:23:29 ID:nUHizB82
>>913
なにネチネチやってんだよ。女か?w
2ちゃんだけで何判断してんだよw
916優しい名無しさん:2007/01/09(火) 23:29:28 ID:hKpHCDIh
さらに馬鹿が連鎖してるしw
いい加減醜いからやめたらどうだ
917優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:11:04 ID:gnzpidws
いじめられるって何かかわいそう・・・・
いじめるってなんか無様、キモイ。 いじめとか
そういうネクラな事しないと他の人に勝てないって感じ?
918優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:33:04 ID:8P49TSS8
>>1
そうかもね。
でも、そうやっていじめを正当化してるけど、いじめる理由がなくなってもいじめは辞めないじゃん。
やっぱりいじめる側が病気なだけ。
919優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:59:26 ID:AsiHGJdf
私はイジメられるヤツにも原因がある。には、反対。イジメはけしてなくならない。だって人間の本能だから。イジメられてる子は、悪くない。
920優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:02:36 ID:Yl6DDJ7U
いじめられる奴にも原因はある
だけどいじめる奴だって、面もってそれを注意できないからヘタレ
いじめられてもその性格を貫くいじめられる奴の方がまだいい

>>919
>だって人間の本能だから。
>だって人間の本能だから。
>だって人間の本能だから。
>だって人間の本能だから。

激しく吹いた
921優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:20:52 ID:7XAxtbYn
いじめとは関係無しにむかつくからって面と向かって言うか普通?
余程の害なきゃ流すだろ?

いじめキモイって言っても今は被害者加害者が交互に変わる
アンケートでいじめられた奴が平均五割越えてるのが実体
加害者が悪、被害者に罪無しって次元で語れる状況じゃないんだよもう
昨日のいじめっ子は明日のいじめられっ子なんだよ
922優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:31:25 ID:ekEhyAsG
なんといってもイジメは人間の本能だしいじめられてるやつのなかにもその本能は備わってるわけだしバカはつぶされろって感じ
923優しい名無しさん
>>921
まさに殺るか殺られるか。弱肉強食だな、世の中は。体を鍛えたり精神を鍛えたりして相手に隙を見せないようにしないとな。