アモキサンvol.19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈
2優しい名無しさん:2006/12/02(土) 03:07:22 ID:J7RVrsXs
前スレ:アモキサンvol.18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156802420/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_07/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   8.2   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  16.6   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  27.7   -
アモキサン細粒10%       g     49    -
3優しい名無しさん:2006/12/02(土) 03:08:46 ID:K7ke84vQ
>>1さん
お疲れさまです.
4優しい名無しさん:2006/12/02(土) 03:49:47 ID:YnBrJkba
>>1
乙です。
5優しい名無しさん:2006/12/02(土) 09:19:43 ID:eIV6YwZ6
five ゲットやな
6優しい名無しさん:2006/12/02(土) 10:10:16 ID:/QOJfgkh
>>1さん
乙乙〜
7優しい名無しさん:2006/12/02(土) 18:42:07 ID:pnTziDJf
乙乙
8優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:38:17 ID:xBzQ1q5I
1さん乙です。
9優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:53:48 ID:YOhyRSkg
この薬のおかげで自殺せずにすんだ
10優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:02:03 ID:HukR6qWP
この薬とヒルナミン貯めて自殺しようと思ってます。
あと少しです。
11優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:12:05 ID:oCArTM0s
↑薬の致死量とかよく分からないけど、それでしねるの?
12優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:15:41 ID:HukR6qWP
死ねます。
アモキサンは三環系抗鬱剤の中でも一番毒性が強いので。
致死量は伏せておきますね。
13優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:24:10 ID:Rvy2AMOZ
ぐぐったらすぐ出てきたけど・・・結構やばいんだね。知らなかった・・・。
14優しい名無しさん:2006/12/03(日) 02:32:50 ID:HukR6qWP
あら、ぐぐっちゃいましたか。
結構少ないでしょ?
意外と危険な薬なんです。
15優しい名無しさん:2006/12/03(日) 04:18:14 ID:TuBVswpi
仕事終わった
ちゃらいま
>>14
ODスレでお願い
16優しい名無しさん:2006/12/03(日) 04:18:19 ID:ERU7/8AE
アモキサンでアカシジアが出たっていう人が多いけど、一体どの位飲んでいるのですか?
良かったら教えてください。
17優しい名無しさん:2006/12/03(日) 09:26:32 ID:53nrick+
150mg/dayなのですが、
100mg飲んだ後くらいから舌がもつれて呂律が回らなくなります。
副作用でしょうか?
ちなみに他にはデプロメール125mg/dayです。
18優しい名無しさん:2006/12/03(日) 15:45:43 ID:lYnZvcGT
パキシル20mg    1T 1×
アモキサン25mg   6C 3×
リタリン10mg    2T 2×
ロプレソール20mg  1T 1×
オメプラゾン20mg  1T 1×
デパス1mg      2T 1×
フリバス25mg    2T 1×
ウブレチド5mg    2T 2×
マグミット330mg  3T 1×
ソラナックス0.4mg 1T 頓服
プルゼニド12mg   2T 頓服

最近、アモキサンを飲み始めたけど、意欲はわかない。
やはり、リタリンが止められない。
排尿障害、便秘の副作用のおかげで、薬がこんなに増えてしまった。
症状:無気力、不安、神経過敏、朝の頻脈、中途覚醒、排尿障害、便秘
19優しい名無しさん:2006/12/03(日) 17:16:18 ID:7Oa4/g41
アモキサンを長年飲んできましたが、今度、他の薬にうつることに
なりました。少しずつ減らすのでしょうけれど、断薬による離脱症状
とかは何かありますか?
20優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:12:02 ID:dPhFmJLU
普通徐々に減らしますよね?私は225mg/dayを一気に0mg/dayにするって言われて
怯えてます。3月くらいになったらそうすると言われたのですが、19さんと同じく、
離脱症状について知りたいです。
ちなみにこないだ丸一日薬飲まなかったら、激しい頭痛と嘔吐感に襲われ、立って
いられなくなるほどでした。それからはちゃんと欠かさず薬飲むようにしています。
21優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:55:03 ID:e8Kyde8Y
>>20
どういうイシだか知らないけど、突然止めるのはやばいと思うよ
こちらから「徐々に減らしたい」とはっきり伝えないと、
非常に辛い状況になりかねない

はっきり伝えること
22優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:07:38 ID:OoPYgCUZ
>>20

>>21に同意。医師に強く訴えでた方がいい。その丸一日飲まなかったときの
症状を説明したほうがいいよ。
おれはパキシルの離脱症状で気絶までしたが、医者はそんな離脱症状がある
って知りもしなかったらしい。離脱症状しらない医者もいるから気をつけて。
23優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:43:59 ID:o9nAoXL3
>>20
アモキサンは目立った離脱症状はないよ。
躁転しそうだからか、他の薬に切り替えるかなら大丈夫。
効き目も早い薬だから、万一具合が悪くなったら、がばっと飲めば
翌日には効果が出る。
24優しい名無しさん:2006/12/04(月) 14:56:49 ID:wJhPNttT
>>20

普通はだんだんとへらすよ。薬剤師が言ってたからまちがいない。
25優しい名無しさん:2006/12/04(月) 15:26:31 ID:XtpvRz/H
仕事をたまに休んでしまうので効鬱剤をなんとかしたと言ったら
アモキサン100から50にされて、他の薬が入った。
それだけで次の日から仕事に行けなくなりました。
その週のうちに病院に行ってアモキサンは100に戻してもらったけど
1ヶ月たっても仕事は行けるようになりませんでした。
この前の診察で障害年金希望と言ったらアモキサンが150になりました。
で、アカシジアとめを朝晩飲む事になって便秘薬も出されて
ついさっきまで腹痛に苦しんでたとこです。
26優しい名無しさん:2006/12/04(月) 15:32:10 ID:XtpvRz/H
150に増えたとたん、仕事行こうかなと考えてみたり
テレビ見たり映画みたり掃除したり。
今まで滅多にしなかった事を少しだけどするようになりました。
150になったのこの前の土曜日なのに。
ほんとに即効性のある薬だね。
これ副作用でないように改良してくれたら最高なんだけどな。
27優しい名無しさん:2006/12/04(月) 19:49:01 ID:7Z4nKGbL
欝だ。1年で17kg成長した。
おまけに血液検査で死亡肝だそうです。
28優しい名無しさん:2006/12/04(月) 20:51:02 ID:vd+I+TlF
この薬血圧ドカッと上がらないか?眼圧も上がってるみたいでつらい
29優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:00 ID:MjiIkono
血圧にはあまり影響ないと思う。
それより心拍数計ってみてこっちが怖いよ。
眼圧はかなり上がる。それ間違い
なし、調子に乗って
ガバガバ服用しないこと、緑内障がこわい。
30優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:00:20 ID:3uH+X+xG
常に心臓バクバクするよね

お風呂で倒れそうでおっかない
31優しい名無しさん:2006/12/05(火) 13:56:50 ID:0pofHCq2
とにかく無気力、全てに悲観的、何でもかんでもがどうでもいい、になって、家族も自分自身でもそろそろ「おかしいんじゃないのか?」となって病院へ。
さまざまな問診の結果、鬱の初期段階を超えて中期に進行中、とのことで「アモキサン」を飲み始めて、はや3ヶ月。
今は1日150mgを飲んでいます。
しかし、さっぱり効いている感じがしないのです。
やっぱり、便秘はあります。下剤が必要なときもあるくらいに。
でも効いているってどういうことか分からないくらい、むしろ3ヶ月前より行動範囲が狭くなり、鬱気分、無気力が進行している感じさえします。
医者も「実は効いているのが分からないだけなのでは?」と色々とテストっぽいことを試みてはくれますが、さっぱり…。
最近は、実はただのビタミン剤で私を試しているんじゃないのか?とさえ疑ってしまいそうなくらいに、まったく…。

皆さんに聞きたいです。
「アモキサン」が効いた、効いているってどうやって分かったんですか?
どうなるんですか?
自分自身で分かるものなんですか?
自分でもできる簡単なテストみたいなことってあるんですか?
32優しい名無しさん:2006/12/05(火) 14:54:47 ID:G2qVqDMl
>>20
セカンドオピニオン取ったほうがいいよ。
そんな無理な減らし方したら悪化必至
33優しい名無しさん:2006/12/05(火) 17:53:46 ID:vNZWPLJp
アモキ通院で200mgに増量してもらったけど効いてるのかどうかわからない。
34優しい名無しさん:2006/12/05(火) 18:41:40 ID:QQJBQUFM
>>20
薮医者だから病院変わった方が良いよ。
3520:2006/12/05(火) 19:31:19 ID:D/izJuLx
ありがとうございます。みんな優しいですね(涙)

先生には徐々に減らしたいとは言ってみますが、人の話あまり
聞かない先生で。数時間待って診察2,3分程度だし…。
やはり一気に0mg/dayにするのは怖いので、最悪、自分で勝手に
量を調節してみようかなーとか(汗
3634:2006/12/05(火) 19:43:10 ID:4HXlZnYl
>>20>>35
私は今150mgなんだけど、一度75mgにイッキに落とした事が
あったけど気分もイッキに堕ちました。
会社復帰して暫く経ってたけど、
体調を崩して休みがちになり、
異動になりました。
だからイッキに減らすのだけは絶対止めるぞ
と心に決めてます。
37優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:37:01 ID:T0my0lT+
アモキサン効いてきて、テンションあがってくると
ムショーに買い物がしたくなって困ります。
欲しいと思ったらガマンがきかないんです。
2カプセルに減らして様子みようかな。。
38優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:17:59 ID:0G2xFdrb
>>37
そうしたいなら処方を直してもらいましょう。
医師の了解なしに勝手にするのはいけません。
やぶ医者でない限り正直に話し合いましょう。
39優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:07:23 ID:p0/3GwXv
IBS下痢型だから、下痢から解放されて最初は嬉しかったけど…
便秘(´・ω・`)ツラス
40優しい名無しさん:2006/12/06(水) 07:09:57 ID:8BzONCe0
アモキサン20mgとエスタロンモカというカフェインの眠気覚ましの
薬飲んだら、10時間も勉強できた。

これは飲みあわせとしてはヤバイんですね?
41優しい名無しさん:2006/12/06(水) 11:22:48 ID:Bbtrl4jQ
>>37
それわかる。気軽に出来てしまうものだから
ネットオークションやネットショッピングでついつい
買い物をしすぎてしまう。
自分の収入を考えて自重せねばならんのに。
42優しい名無しさん:2006/12/06(水) 17:29:33 ID:K9CtGGJp
まじでアモキサンのおかげで助かってる
不快で苦痛だった身体症状が消えてくれた
これが無かったら自殺してた
43優しい名無しさん:2006/12/06(水) 18:43:41 ID:YUL4ayYl
一日20mgって少な過ぎるかな?
3ヶ月飲んでるけど堕ちたまんまであがらない…
寒くなったし練炭とか本気で考えてる…
44優しい名無しさん:2006/12/06(水) 18:44:33 ID:9i+8r78Y
確かによく効いてる。
ピザになる副作用がなければいいのだが・・・
ウエストがm単位で計測できるようになりますた。orz
45優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:37:53 ID:nrfNFED5
この薬ってドクマみたいに太ったりしますか?大量に渡されました…
46優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:46:41 ID:9Qz2RLdT
ブクブク太るよ
意欲と食欲が沸く
47優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:00:09 ID:nrfNFED5
教えてくれてありがとう
(^^ゞ
48優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:00:37 ID:/I9Pzb51
>>43サン、
20mgじゃ少なすぎるかもしれませんね。
私は25mgで変化がなかったので100mg一気に増やしたら、躁転するほど効きました。もっとも効いた!と感じたのは
もっとも効き目を感じたのは最初の2週間くらいでしたが...
増量してもらうように一度話してみては。
49優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:04:04 ID:8CGW7o4i
25mgからゼロにできない。。。タスケテ
50優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:03:36 ID:v74ccA7Z
俺はたいして食欲湧かないな意欲も出ない
51優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:36:20 ID:ZXgziaW+
>>13さん
携帯なのですがぐぐれないので教えて下さい
52優しい名無しさん:2006/12/07(木) 09:22:58 ID:Ku36JbHX
>>49
25mg飲んでれば良いじゃん。
それくらいの量だったら副作用も少ないでしょ?
どうしてゼロにしたいの?
53優しい名無しさん:2006/12/07(木) 11:16:17 ID:75Qb5/xt
>>51
どっかのブログにのってた。
■(アモキサン50mgカプセルが最も致死率が高くて125錠)

125錠でしねるんだ??(俺300錠以上あるぞ)ちょっと関心。
結構処方薬でかんたんに逝ける薬あるんじゃん。
54優しい名無しさん:2006/12/07(木) 11:25:45 ID:Ku36JbHX
皆様にアンケートしたいのですが、アモキ飲んでお酒がまずくなった、弱くなった、って人いますか?
55優しい名無しさん:2006/12/07(木) 11:46:50 ID:blneqhZB
>>54
私の場合別に変わらない。
56優しい名無しさん:2006/12/07(木) 11:47:20 ID:QhtRwxbn
>>49
10mg のカプセルがあるから、まずは20mgに減らしてみれば?
その次は10mgに
57優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:03:29 ID:tsIQzbAZ
>>54
他にアナフラニール、パキシル、ベタマック、リーゼなどを飲んでるけど味覚は変わらないな。
でも処方される以前よりは弱くなった気がするよ。
58優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:47:52 ID:75Qb5/xt
>>54
肝障害でてんじゃない?
定期的に血液検査したほうがいいよ?

味覚がかわった、っていう人は口渇のせいもあるとおもうし。
59優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:30:14 ID:iofGwnf9
>>46
>ブクブク太るよ 
意欲と食欲が沸く

って意見がホント多いみたいだけど、私ぜんぜん食欲わかないんだよね・・・。
で、太るどころか職種上体使うんで痩せてきてる。
ここ2年飲んできて55kgから47kgでとまってるかな。
筋肉はやたらついたけどw(細腕に力こぶパパイヤ並み)
それとよく女性だと車座(体育座り)したときおなかのところ2段になりますよね。
普通に肉がついてれば。
でも私の場合、それがなく皮膚がアコーデオンみたいにしわしわしわ・・・ってなる程度。

ちょっとあんまり食欲なさすぎのような気もするんで今度一時的にでも
ドグマチールだしてもらおうかな。

昔、トレドミン飲んでて食欲減退してたときもそれで対処したから。
60優しい名無しさん:2006/12/07(木) 14:45:10 ID:YqA4hp3X
あげ
61優しい名無しさん:2006/12/07(木) 17:57:57 ID:dbHGN1yo
アモキサンってドーパミン作用を増やすの?減らすの?
62優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:45:47 ID:QW+mm9CG
アモキサンの副作用で手の震えがあるよね。
忘年会シーズンですがお酌される時とか震えない?
63優しい名無しさん:2006/12/07(木) 19:59:48 ID:f9Djf1Bn
>>62
自分も手が震えます。
仕事で精密機器の基盤の部品持つときプルプルして位置が定まらない。
転職したほうがいいのかも・・・
64優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:04:17 ID:dsYpA8zV
アモ150にアナフラニール175だけど、手震える。
定食屋で昼飯食ってるとき、みそ汁を飲もうとお椀を持ち上げると
「ガクガクっ」となる。コーヒー飲むときもそう。
カップを持ち上げて傾けようとするとなる。
反対の手を添えて、お行儀よく飲むしかないよね。
65優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:06:06 ID:+6EA0JDl
れんげでラーメンのつゆが飲めない。orz
66優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:27:15 ID:gC7YIfh+
手の震え、医者に言ったら、デパスが出された。
デパスじゃなおらないって。

字が書けなくて困ってます。
67優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:43:27 ID:DZdEE4qK
オレは酒飲むと手の振るえがピタッととまる。
68優しい名無しさん:2006/12/07(木) 22:52:40 ID:PkNrlI+d
今日先生に聞くの忘れちゃったんだけど、
頓服で出された10mgって一日何個まで服用していいんですか?
常用でも一日20mg服用してるんだけど。
69優しい名無しさん:2006/12/08(金) 07:18:45 ID:QkoB08MN
服用1ヶ月目。飲んで1〜2週間は強制的に体が動く感じ。
以後、安定(下支え)?過剰睡眠は10時間程度ですんでる。
70優しい名無しさん:2006/12/08(金) 10:26:30 ID:+AFzC65W
皆さんこんにちは、ダイスといいます。

うつ病経験者、またはうつ病である、いや自分はうつ病じゃないけど家族が…、
が集まって色々な話ができたらなあ、と思いオフ会を考えました。
ダイスのブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/wcfbx985

みなさん、もしよろしければ「出席したい」と書き込んでください。

はっきりした場所・時間は決まっていませんが、千葉県でやろうかなとおもいます。
皆さんの声を待っています。
71優しい名無しさん:2006/12/08(金) 12:39:13 ID:5FZEEhmR
>>70
せいぜい一人で楽しんでくださいよ、千葉で。
72優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:09:14 ID:XzLajXTd
何故このスレで告知するのだろうか
73優しい名無しさん:2006/12/08(金) 13:52:14 ID:dESd4s2f
今日、初めてアモキサン25r処方されました。
前はパキ飲んでて凄く効いてたんですが薬価が高いので、先生と相談したらコレになりました。
寝る前の処方なんですが、朝まで作用が残るのか不安です。
一応、8時間は半減期?で効くそうですが、朝飲んだ方が良いのか迷います。
今月はバイトがお昼から夜なんで、悩んでます。
74優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:06:23 ID:ZE/ZOTn8
>>73
25mgって少ないよね。
俺初めて処方された時は50mg/dからのスタートだった。
んで100mg/d→150mgって増えてって今はまた50mg/dに落ち着いた。
25mg/dだった時代もあったけど、その時は最初夜飲んでたけど丸一日は持たなかった。
夕方なってくると鬱、けん怠感が襲ってくる。
だから朝にチェンジした。
75優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:42:03 ID:p+WyvFbq
コーヒーのんでしばらくしたら頭がもやもやして暴れたくなった。これってアカシジア?
76優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:42:31 ID:dESd4s2f
そうですか。今日は夜飲んでみて様子みてみます。
バイトは明後日からなんで。
レスありがとうです。
7743:2006/12/08(金) 16:52:38 ID:YPIxdTuh
>>48さん
レスありがとうございます
やっぱり少ないですよね
主治医に相談して量増やして貰います
それにしても皆凄い量飲んでるなぁ…
78優しい名無しさん:2006/12/08(金) 20:40:41 ID:yYRVAr3q
>>76
私は150mgなのですが、
早朝5時50mg
朝9時50mg
昼13時50mg
と飲んで夕方まで持たせています。
79優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:06:59 ID:i0kWt/Em
アモキサン飲んでから目がさえて全然眠れません・・・。苦しい。
80優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:31:43 ID:Yj9JAyPg
以前にここで2回の増量で3回のアッパー(急に何かに懲りだす・買い物衝動)になったとかいたけど
なんかそろそろ落ちてきた・・・。
アモキってホント最初だけなんだよな〜〜〜、あとは惰性でのんでるようなさ。
もう300mg/dayでMAXだから、これでまたおちていくようなら
薬変えるしかないね。
希望としてはノリトレン、トフラニールあたりか?
81優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:36:09 ID:7a0Lm94j
薬変えるんじゃあなくて追加したら?
82優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:04:25 ID:FbX6Bwl7
アモキサン300も飲まない方がいいと思う。
個人差にもよるけど心臓に負担がくるよ!
脈拍数を計ってみ!
83優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:43:05 ID:san8M3Hl
アモキサンの頻脈って後遺症とかないのかな?
私は150ですが、脈拍が100前後です。
84優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:31:04 ID:FbX6Bwl7
私は60/dayですが
それでも脈が平静時でも110あります。
時々動悸があります、
85優しい名無しさん:2006/12/09(土) 01:16:08 ID:CRgt3CxY
俺はアモキいぜんにトレドミンのんでたけど、トレドミンのほうが[脈拍高かった常時120/min
しかも起立性貧血がひどくていまのガテン仕事じゃあぶないのでアモキニかえた。
たしかにアモキも脈拍はやいかもだけど、90くらいに落ち着いたよ。
当初、プルス(脈拍数)がへいじょうでもいじょうにたかいんですが?と主治医に効いたけど
100〜12,30くりなら問題ないってよ。
つか、うちの主治医もよ循環器内科やってたから。いちおうそれしんじるしkないわな。

tだ、こういう薬にはKならずなにかしらの副作用があるしね。心毒性とか肝臓、腎臓への影響とかね。
できれば定期的に血液検査とかしてくれるクリがいいよね。
86優しい名無しさん:2006/12/09(土) 02:41:44 ID:8ZYIEpyh
25/日 でも脈拍110あります。
便秘とかは薬減らしたら無くなったんだけど、
量少なくしても頻脈は治らないぽい・・
87優しい名無しさん:2006/12/09(土) 06:25:05 ID:QCkjQ5Mn
前150もらってたけど、アカシジアが仕事にさしつかえるから
100になって1年弱。
また仕事行けなくなって、障害年金をもらいたいと言ったら却下されて
150でアカシジア止めを毎日朝晩。
あと便秘薬。
この処方で数日で仕事復帰できました。
100の時と比べて仕事以外の生活もよくなりました。これ減薬する日がくるんだろうか・・・
88優しい名無しさん:2006/12/09(土) 07:30:50 ID:PPbrdkhu
ODしたことある人いてる?
89優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:21:04 ID:lPBnno9A
>>88
頼むからODスレ行って
90優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:51:43 ID:eBiEE9bu
パキシル20mg/dayで効果薄れてきたから
アモキ50mg/dayを追加してもらったけど
効果現れるかな〜
91優しい名無しさん:2006/12/09(土) 13:23:53 ID:g0eQAHEF
>>90
アモキとパキの相性は良いよ。
私も併用しています。
92優しい名無しさん:2006/12/09(土) 14:51:28 ID:m78IZ1RO
IBSに効きますか?副作用が恐いです。
93優しい名無しさん:2006/12/09(土) 15:05:10 ID:Ua7TQTNc
>>92
効くよ〜。効果覿面
腸の動きを鈍くする副作用があるから、
過敏な大腸にはもってこい
ただ便秘気味になることもあると思うが
94便秘した。:2006/12/09(土) 18:03:59 ID:sHc22tZa
あの憎たらしい、ピンクと白のカプセル、便秘がひどくギブアップ。便が、カチンコチン、鬱だけでも苦しいのに、ダブルパンチ。アモキサン捨てちゃいました。今は医者に薬変えてもらって、アナフラニールです。
95優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:38:26 ID:m78IZ1RO
便秘は困りますね。ガス型のIBSで初めて処方されました。
カプセル25を1日2回ですが、便秘が恐いので1日1回に
しようかな。朝と夜どちらがいいですか?
96優しい名無しさん:2006/12/09(土) 18:39:39 ID:jAJuqpll
朝。
9787:2006/12/09(土) 19:05:04 ID:QCkjQ5Mn
今日はややローで仕事行くかまだわかんない。
それでも仕事復帰できたのがうれしい。
昨日帰ってきてからは、ややハイで普段は深夜には行きたがらないゴミ捨てして
ガス代払ってきた。
アカジジアは今のとこ出てない。
便秘の薬が辛い。
2日に1回飲んでるんだけど、1時間くらい腹痛に苦しむ。
前はこれがかなりいやだったけど
1時間だけ苦しんであと元気でいられるなら幸せじゃないって思った。
98優しい名無しさん:2006/12/09(土) 19:21:20 ID:yAhe9+7q
アモキサン25mgを飲んでます。
朝1・昼1・夕1でしたが改善せず、
今日から朝1・昼2・夕1になりました。

1錠増えただけで、すごくイイ!!
この状態が続くといいなぁ。
99優しい名無しさん:2006/12/09(土) 19:32:42 ID:m78IZ1RO
どういいんですか?やる気が出る感じ?副作用ない?
100優しい名無しさん:2006/12/09(土) 20:00:24 ID:yAhe9+7q
やる気まではいかないけど。
いつも15時くらいから↓↓↓になっていたのが、
今日はならないし、頭がスッキリしてます!

副作用は少し便秘気味かな。
でも気になるほどではないです。
101優しい名無しさん:2006/12/09(土) 20:22:00 ID:jAJuqpll
副作用という意味では抗精神薬系は全部副作用強いよ。
飲まずにいられるなら飲まない方がおすすめ、一回飲み出すと今度はその薬を止めるのが大変だし
102優しい名無しさん:2006/12/10(日) 08:18:59 ID:wq9btsJy
35歳おとこです。
パキシル30mgでは眠気と頭痛が酷かったので、
パキシルを20mgに減薬してアモキサン10mgが追加となりました。
アモキサンを飲んで2日目から、幸福感と意欲が沸き、
なんて良い薬なんだ!と体感しております。
ただ、アモキサン追加から便秘ですわ。
103優しい名無しさん:2006/12/10(日) 08:51:48 ID:O66DcOdy
便秘の副作用は三環形抗鬱剤の典型的な副作用です。
もし出ないなら、便秘薬を処方してもらいましょう。
104優しい名無しさん:2006/12/10(日) 10:55:45 ID:EPpORzFW
アモキサンって、飲み始めや、増量したときは、気分が上がるんだけど
すぐ、低空飛行になってしまうんだよね。300/dayまで増量して、
その後、ずっと低空飛行なので、今度、薬変えます。
105優しい名無しさん:2006/12/10(日) 12:47:23 ID:az3ZspsZ
脈が110/sec超えたよ。不安だ。
106優しい名無しさん:2006/12/10(日) 14:03:49 ID:Z6XB2SYV
110/minだよねぇ???
107優しい名無しさん:2006/12/10(日) 14:19:20 ID:az3ZspsZ
そう、間違えました。
108優しい名無しさん:2006/12/10(日) 16:02:31 ID:/IuvBRLe
>>105 110/sec超えたよ。

・・・鬱もぶっ飛ぶ爆笑^^
109優しい名無しさん:2006/12/10(日) 16:37:22 ID:z5o8enpS
>>108
それほどのものでも・・・。
失笑wくらいじゃね?
110優しい名無しさん:2006/12/10(日) 17:36:58 ID:Z6XB2SYV
>98です。
今日はダメでした…orz
気分は低空飛行どころか墜落モード。

何やってんだ、自分。
家事も育児も人並みにできない、最低。
日曜なのに最悪な気分です。
昨日のはアモキサン増量のおかげかと思ったんですけどね。
111優しい名無しさん:2006/12/10(日) 18:59:41 ID:SigI2bft
血圧並の頻脈って後々悪影響ありそうな予感(涙)
112優しい名無しさん:2006/12/10(日) 20:11:23 ID:cj9FeXiA
アモキサン3日断てばどのくらい切ると効いてるのがよくわかるよ。
低空ながらも今の生活できてるのは
アモキのおかげってわかる。
113優しい名無しさん:2006/12/10(日) 21:13:09 ID:gL5sEhkD
軽い動悸で深夜に2度起きました。これはみんなよくあるの?
25mg×2なんですが、IBS対策に飲むには減らした方がよさそうです。
心配していた便秘には予めヤクルト毎日飲んで大丈夫でした。
114優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:57:10 ID:WL71opAd
アモキの見忘れても平気
やめれるかな
115優しい名無しさん:2006/12/11(月) 03:25:38 ID:OveIHxev
>>114
1日飲み忘れたくらいなら私も問題ないよ。
調子にのって3日飲まなかったら見事に具合悪くなった。
それから勝手な減薬はしてない。
医師の処方で減薬で、具合悪くなったのですぐ元に戻したのに
1ヵ月仕事に行けなくなったよ。
それまではほぼ毎日仕事行けてたのに。
実家じゃないので、死活問題。
116優しい名無しさん:2006/12/11(月) 03:50:31 ID:OveIHxev
150に増えてから口の中が乾くようになったんだけど
やっぱり副作用だったか。
一般的には150がMAXか・・・
117優しい名無しさん:2006/12/11(月) 04:25:15 ID:7q+ewZ6w
一応ね。
300mgまでは行けるけど、あまり処方されないのかな。
上の方にいたけどね。
225mgの人も見るね。
118優しい名無しさん:2006/12/11(月) 11:24:48 ID:+yFOB0UU
今日225mg/dayから300mg/dayになりました。
ちょっと不安…。こんなに増えて大丈夫だろうか。
119優しい名無しさん:2006/12/11(月) 14:34:05 ID:bJQnSTok
すごい!
私は100mg/dayで「効いていないみたい」ってうったえたら、「じゃ来月から別の薬で行きましょう」になった。
薬名は分からないけど…。
300mg/dayって多分、リミットでしょ?
すご!
120優しい名無しさん:2006/12/11(月) 14:39:36 ID:k6Cr9bnQ
>>118
アモキのMAXは300mgと定められている。
大丈夫じゃない量をMAX量と定めないでしょ?
何も臆することないさ。

>>119
てことでなにもすごくない。

121優しい名無しさん:2006/12/11(月) 14:42:13 ID:bJQnSTok
よく考えたら何がすごいんだろうwww
確かに自分でも笑っちゃった。
瞬間、薬漬けの人体実験みたいなイメージが浮かんじゃって。
今度は効くといいね。
122優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:09:04 ID:DVG8HiGh
無神経なやつ・・
123優しい名無しさん:2006/12/11(月) 15:14:30 ID:ckvj/FXS
30から50に増えただけでビクビクしてる俺はかなりチキン。
でもこの薬の効き方かなり好き。
124優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:02:18 ID:OkcJfOok
【英国】射精を抑制する男性用避妊薬開発へ

1 :なべ式(第二期首席卒業生)φ ★ [sage] :2006/12/11(月) 15:30:39.95 ID:???
男性の射精を抑える避妊薬が英国で開発されていると、英BBCニュースが報じた。

ロンドン大学キングズ・カレッジの研究グループによると、血圧および統合失調症に
利用される薬剤に射精を抑える作用がみられたものの、めまいや眠気などの副作用
があったため、避妊薬として用いることができなかったという。研究を重ねた結果、
陰茎へ精液を送る輸精管の縦走筋が収縮するのを妨ぐ化学物質が特定された。

BBCニュースによると、研究チームはこの避妊薬について動物およびヒトを対象
とした試験を実施することを計画しており、成功すれば5年以内には実用化の見込み
だという。

このほかにも、パッチ剤、注射、埋め込み剤などの男性用避妊薬がいくつか開発段階
にあるが、ほとんどは脳に作用してホルモンの産生を止めるようにデザインされたもの
であるとのこと。

http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2006/2006121103.shtml
125優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:42:52 ID:m20CWMks
どなたか便秘スレ立ててくれませんか?

健康板の便秘スレも参考にしてるんですが
やはり薬の副作用の便秘というのは強固なものがあるようで
一般の便秘対策では太刀打ちできないことが多いです。

自分で立てろといわれそうですが、
今まで何度スレ立てに挑戦しても立てられたことがないので諦めてます。
NTTだからかなと思ってますが・・・

アモキといえば便秘ですが、他の薬でも便秘に悩む人は多いようなので
この板にあってもいいんじゃないかなと思うんですが。
126優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:04:04 ID:NGAlzxlE
>>125

前はあったんだよ「抗鬱剤で便秘に悩む人のスレ」
というのが。
確かパート2まで行ったんだっけ・・・。
スレ立てしたのはおいらなんだけどね。

過去ログ検索してみたら?
127優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:32:26 ID:OeklBlvt
>>125-126
スレ立てしました。

抗鬱剤で便秘に悩む人のスレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165839955/l50
128優しい名無しさん:2006/12/11(月) 23:13:10 ID:m20CWMks
>126
以前はあったんですか。知らなくてすみませんでした。

>127
ありがとうございます。お手数をおかけしてすみませんでした。
129優しい名無しさん:2006/12/11(月) 23:38:23 ID:+kjUYmHq
>>115
そうなんだ、やっぱ減薬は難しいのね。
気をつけるよ。
はやく卒業したいな。
130優しい名無しさん:2006/12/11(月) 23:56:55 ID:ggsE15PN
25rを毎日寝る前に処方されましたが、今のバイトが昼から夜なんで、起きてからに変えてみました。
確かに欝気分は多少ですが、治まってる気がするけどなぜかイライラが凄い。
合ってないのかな?
他にもメイラックス・デパス・レキソタン飲んでるから、不安感とかは楽になったけどイライラ感が凄い…
こんな人いますか?
幸い副作用は軽い目眩・動悸(前からあるから気にならない)便秘は初日からでイチヂクに世話になってます。
量が足らないのか?合わないのか?わからないです。
131優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:37:27 ID:JTWr6S5X
アモキさん飲んでも便秘せず軟らかのばっかです。アモ25朝飲んでるだけですが、
過敏な腸はそのまま。この薬はデパより効き目が分からない。分かる?
132優しい名無しさん:2006/12/12(火) 07:47:45 ID:Afl1nyUN
今は仕事を休職しています。それもあって鬱が少し良くなり
以前より薬は減りました。トレドミンだけになったり、
アモキサンだけになったりしました。
アモキサンは他の科の薬と飲み合わせが悪いと言われて
またトレドミンのみになりました。

最近鬱が劇的に悪化しました。
それでアモキサンが100mg/dayと追加になりました。
トレドミンも100mg/dayは通常どおり飲んでいます。
久しぶりの抗鬱薬の増量なのでちょっと驚いています。

主治医としてはとにかく今自分が落ちているので
ドグマチールも出したかったみたいですがドグマは以前
母乳が出たので(そのせいで乳ガンの疑いをかけられたし
下着は汚れていいことなしだった)から断りました。

アモキサンを増やした効果かはわかりませんが、
以前の激的鬱状態からは少し脱出できている気がします。

鬱の処方としては気力をすぐにアップするのには
1位アモキサン、2位ドグマチールを処方する先生が多いですね。
パニック発作があればパキシルもよく処方されますが。
今はめったにパニック発作は起きないのでパキシルは
減薬の副作用に悩みながらも今は飲まずに済んでいます。

トレドは自分は今マックスの量を飲んでいるけど、
アモキサンの方は最大なんと300mg/dayというケースも
あるんですね。ちょっとびっくりしました。

激的に気力うpかどうかはわかりませんが、少しでも鬱状態から
脱出できるようにアモキサンに期待します。
133優しい名無しさん:2006/12/12(火) 09:46:58 ID:LxCF9zMo
みんなすごい量を服用してるね。
私は現在増量して10mg*2 を朝夕。
副作用とか肝臓負担とか断薬時の苦しみを考えると
今の量で効いている私が幸せなのか。
現在、病休療養中です。
134優しい名無しさん:2006/12/12(火) 10:58:37 ID:bCMc8wPA
>132
トレドとアモキ、両方飲んでますよ。
アモキのアッパー感と、トレドの落ち幅減少ですごくバランスよく効いてくれてます。
一口に抗うつ剤と言っても、効果の出方は様々みたいだから
いい組み合わせが見つかればそれが一番いいと思いますよー。
135優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:53:03 ID:JTWr6S5X
みんな効いてるのね。あたしは効いているのか分かりません。
136優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:07 ID:dC0OhGzd
体重が6kgも増えマスタ
137優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:54:06 ID:HQyzNZSB
延べ棒みたいなカチグソが出た
138優しい名無しさん:2006/12/13(水) 08:11:07 ID:J3/2ej17
アモキサン増量で、だいぶ変わった。
毎日はまだ無理だけど、仕事行けるようになった。
働いてないのがはずかしくて、人から隠れるような生活してたけど
そんな事もなくなった。
掃除も少しだけするようになった。
ベットですごす時間も短くなった。
躁転の心配がなければもっと増やしたいとこだけど
別の抗鬱剤入れてもらって底上げをするつもり。
でもアモキサン以外に効いた実感のある抗鬱剤ってなかったんだよね・・・
139優しい名無しさん:2006/12/13(水) 08:56:20 ID:CRP9MWm7
>>138
良かったじゃない。
うちの主治医は増量路線で、自分は275mg/day服薬中。
動けるようになっていいんですが。副作用も大変です。
140優しい名無しさん:2006/12/13(水) 09:08:47 ID:J3/2ej17
>>139
アッパー系の薬は躁転してしまう事があります。
躁鬱病になったら一生なおらないそうです。
アモキの増量はよく注意してください。
それさえなけば、私ももっと増量したいんだけど。
141優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:16:58 ID:bh07uj2s
躁転してみたい
そうしたら意欲満々になれそうなのに

アモキ10*4とアナフラ10*4にソラ0.4*3を朝昼晩とアモキ25*1を就寝前に飲んでるけど効いてるのか最近わからなくなって来た
142優しい名無しさん:2006/12/13(水) 17:36:23 ID:WJF/DZe3
チンチンがおっきしないよー
逝かないよーorz
143優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:30:02 ID:86VruT55
今日は下痢しました。
144優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:30:34 ID:eTVicvW6
あああ太ってきた
食事の量はかわって無いのに…
効いてるかよくわからないのに副作用だけはいっちょ前だしorz
去年の冬物がキツイ
増量してちゃんと働けるようになるなら増量したいけど
太るのかなり辛い
145優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:50:10 ID:S2HfLpbE
25mgで効いているのかわからなくて50mgに増やしたのと、ナウゼリンという薬を増やしたせいで躁転してきたようです。
かなり苦しいです…
減薬したら治るのでしょうか?
146優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:24:53 ID:86VruT55
>>145
病院で話してみて処方変えてもらおう。
147145:2006/12/13(水) 19:31:39 ID:S2HfLpbE
>>146
とりあえず明日病院に行って話してみます。
今の薬になったのはおとといの夕方からで、昨日の夜から眠気がひどくなり今日の朝から飲んでいません。
急に薬を飲むのを止めたから禁断症状が出ているのでしょう。
夕食を終えたところなので、前の処方(朝夕25mg)を飲むべきでしょうか?
148優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:04:03 ID:eTVicvW6
>>145
ナウゼリンは吐き気どめだよ〜
私も処方されてるよ〜
吐き気がするとか気持ち悪いとか言わなかった?
そしたら処方される薬でこれで躁になる事無いから安心汁
どう辛いのかよくわからないけど、今日は処方通り飲んで明日病院で相談してみたらどうかな?
149優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:08:38 ID:ny7z6pjw
体重変わらないのに下腹ポッコリ。
150誰か買って:2006/12/13(水) 21:19:59 ID:RSY4CORs
アモキサン30
デプロメール30
メールお待ちしています。m(_ _)m
151優しい名無しさん:2006/12/13(水) 21:31:25 ID:QPuZnoyp
完全に犯罪だな・・・・
152優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:17:06 ID:B7lFR3cx
自立支援のおかげで、医療費ゼロだから要らない。
153優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:22:58 ID:ny7z6pjw
通報されたらすぐ捕まっちゃうよ
154優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:32:42 ID:Xz+3KJ8j
さっきアモキサン1シート全部飲んじゃったよ〜
激鬱からハイテンションな感じです
効きますねこの薬
155優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:14:19 ID:gfDgXMNL
アモキサンは最終兵器と言われています。
つまり、私の経験上では、この薬を飲んでも効かなかった人は
何を飲んでも効かないと思います。
また、通常、医師は副作用で患者から文句を言われるのが嫌なの
で、あまり積極的には処方してくれません。
156優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:18:45 ID:jnVZ9sjA
最終兵器はトリプタノールじゃないだろうか
157優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:19:41 ID:wt3q2TcM
>154
のみすぎは肥満になりますヨ
>155
確かに。アモが効かない身体で、SSRIもSNRIも全く効かなくて、
さーてどーしたものか…。

アモは常用すると肥満体質になるだよ。
158優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:39:03 ID:mp/KvIKM
最終兵器だったのか…初診でいきなり処方されたんだけど。
これで治らなかったらどうすれば…
159優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:40:08 ID:pd+NvQDd
アモキサンって肥満になるの?
なんか月曜日はおなかげっそりだったのに
どうして今日はぽっこりしているんだろうって思ってたんだけど。
最近25→100/dayに増量になりました。
まさかこのせい?
160優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:43:53 ID:VWRj7jCY
>>155
そうなんですか?
苦しみに耐えれなくてこないだ心療内科にいってみたんですが、158さんと同じく
初めからいきなりアモキサン処方されました。
まだ少量(25ミリグラム)だからかもしれないけど、あんまり効いてる感がしない。
これ飲んでだめだったらもう死ぬしかない・・・
161優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:49:09 ID:gfDgXMNL
>>158
>>160
よほど貴殿の症状が悪いと判断して、その医師はアモキサンを
処方されたのでしょうね。
実は私も計6箇所のクリニックを回りましたが、初診からアモ
を処方された事は一度もなかったです。
因みに、服用後から2週間で効果が出始めます。
便秘と口の渇きの副作用が酷いのは覚悟して下さい。
162優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:07:03 ID:qMBbkgB7
アモは太るよ。
まず否定する医者はいないと思う。
だが、医者に言わせれば、
「デブは病気じゃないから」とか
「肥満の治療は内科へ行って」とか
「多少の体重増加は別に病気じゃないし」で逃げ切ると思う。
163優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:11:08 ID:ZuB68nRA
>>161
アモとデパスを初日にもらいました。
効果出るまでに時間かかるんですね。10日分しかもらってないけど・・・

ただでさえ便秘体質なのに気が重いです。
164優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:22:57 ID:SH4qo9j1
>>163
デパスはともかく、アモは最低でも2w服用しないと効果は
出ません。なのに10日分って絶対おかしいと思います。
通常の医師であれば、週単位で薬を処方するはずです。
かなり、ヤブっぽい医師ですね。
165優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:25:28 ID:SH4qo9j1
>>163
今夜はもう寝ます。又、明日ゆっくりお話しましょう。
お大事に。。。。
166優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:26:03 ID:ZuB68nRA
「とりあえずこれで様子をみて、10日たったらまた来て下さい」と
言われたんですがヤバイですか・・・?

病院変えた方がいいんでしょうか?まだ一度しかいってないけど。
167優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:26:46 ID:ZuB68nRA
入れ違いになってしまった。
165さんおやすみなさい。
168優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:31:54 ID:afmDkobE
>>163
初診でしょ?
それなら普通ですよ
最初はちょくちょく来てもらって診断しないと医者だって万能じゃ無いんだから、
はたして欝なのか、違う病気なのか、どんな薬が合うかわからないでしょう
後、アモキサンが1番強い薬って訳じゃ無いから心配しないでね
本当にヤバイ時には有無を言わさず入院&聞いた事も無いような薬になります
のんびりのんびり、便秘には海藻いいよ〜
169優しい名無しさん:2006/12/14(木) 00:59:34 ID:71u9PZUE
アモキサンって太るんですかorz
他にもいろいろ飲んでいるから喉の渇きとか便秘は仕方ないと思っているけど。
でも気力アップ系はアモキサンかドグマチールって言いますよね。
ドグマは乳が出たからダメです。
そういえばドグマもみんな太るって言っているよね。
気力アップ系って副作用は肥満?

アモキサンが一番強い薬だからこれが効かなかったら最後って
脅し?で書いている人やめましょう。
抗鬱薬なんて他にもたくさんあるでしょ。

SNRI、SSRIの方が新しいし。
アモキサンは3環形の代表的抗鬱薬ってだけでしょ。
170優しい名無しさん:2006/12/14(木) 09:23:31 ID:TuY/qIVK
おれはトレドミン、デプロメール、パキシル、テシプール、アナフラニール
ときてアモキサンになったな、いまのところ効いてるっぽいけど
ちなみにアモキの前に少しでも効果がみられたのはテシプールのみだった
171優しい名無しさん:2006/12/14(木) 09:39:06 ID:fPFrKs12
自分にはパキシル+アモキサンの合わせ技が効いてます。
ただこの組み合わせに至るまで1ヶ月かかったので、
自分に合う薬が見つかるまで、お医者さんと問診を繰り返すしかないかと。
172優しい名無しさん:2006/12/14(木) 10:08:54 ID:3Qrs1jBt
私はトレド+アモキで効いてる。
最初はトレドだけだったところへアモキ追加でバッチリだった。
今の主治医との相性がいいのか、処方は全て大当たり。
たまたまだろうけど、こんなこともあるんだなあと。
173優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:16:48 ID:wdJmCRSU
アモキサンは効くまでに、2週間かかるの?
医者には、2,3日と言われたが、、、
174優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:21:02 ID:3Qrs1jBt
>173
個人差があるから一概には言えないと思うけど
抗うつ剤は一般的に2週間ぐらいは様子見って言われるよね。
私の場合は飲み始めの副作用がなかったから、2,3日で効果を実感できたけど
副作用が先に出て、効き目はその後になる人が多い気がする。

最初の副作用はなかったものの、今は超便秘で困ってるんですけどね。 orz
175優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:22:02 ID:kwgZcX77
>>156
一応言っておきますけど、トリプタノールはダウナー系ですよ。
最強と言われているのは副作用が最強。(笑)

抗鬱剤は結局は、個人との相性の問題。
自分に合う抗鬱剤を根気よく探す事です。
176優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:24:45 ID:kwgZcX77
>>173
アモキサンは抗鬱剤の中では比較的効果の発現が早く、1週間もすれば効いてきますよ、僕の場合。
SSRIのように2週間以上も飲み続けても効かないなんて事はない。
177優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:20:05 ID:3Pl0e3th
今日自分の鬱の原因にADHD(ADD)が関係あるんじゃないかと思って
よそのクリに行ったらADDではないといわれたが、アモキに追加でジェイゾロフトとエビリファイが出た。
アモキとゾロフト併用はわかるが、エビリファイはD2に作用するけどアモキはD2遮断するし矛盾してる・・・。
178優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:33:10 ID:qMBbkgB7
>177
アモキ/ゾロフト/エビリファイのカクテルかよ…
街角クリニックは乱暴だねぇ。
大きな総合病院の精神科にしてみたら?
179優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:35:02 ID:MMyE/ElS
エビフライかとオモタ・・・・エビリファイ??
180優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:16:38 ID:v8KrByrS
163です。
168さんありがとう。
気長に飲んでみます。今四日目ですが効いてるかよくわかりません。
夜服用する様にいわれましたが、「昼間きかなきゃ意味ないよ」と
朝飲んで会社行ったら、午後から猛烈な睡魔に襲われました…
181優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:38:34 ID:klPhg1ip
1日150_飲んでて、脈拍が100ぐらいなんだけど、
このまま飲んでていいんですかね?
減らすべき?
182優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:57:08 ID:oa0KwW9B
>>181
上の方に書いてあるけど、100くらいなら飲んでていいみたい。
あと脈拍数増加の副作用は減らしても自分の場合効果なしだったよ。(125→25mg)
183優しい名無しさん:2006/12/15(金) 01:10:10 ID:taTplkqM
軽いPD持ちなので、アモキ飲みつつレキソタンも飲んでます。。。
184181:2006/12/15(金) 01:20:12 ID:klPhg1ip
>>182
減らしても意味ないんですね。しばらく様子を見ることにします。
レスありがとうございました。
185168:2006/12/15(金) 01:40:21 ID:lDJjaGH1
>>163さん
眠くなる副作用があるのでやはり終身前に飲まれた方がよいと思いますよ
暫くは副作用に苦しむかもしれませんがアモキサンは坑欝剤の中では
わりかし早く効果が出る薬だと個人的には思います
それで初診から出されたのでは無いかと
心配し過ぎるとよくないぞ(o´∀`)σ)´Д`;)
副作用も時期に体が慣れてくるからね〜
186優しい名無しさん:2006/12/15(金) 07:13:27 ID:p15TZVC1
アモキサンとルボックスを服用中です。
多分、アモキサンのせいだと思うのですが、どうもおしっこのキレが悪いのです。
だからパンツにちょっとだけおしっこが付いてしまいます。
こんな人いませんか?
187優しい名無しさん:2006/12/15(金) 10:16:01 ID:pGl4FRL+
アモキサン50mg/dの時は入眠障害でマイスリーを飲んでいた。
25mg/dに減薬してからマイスリー無しでも入眠できるようなった。
この度また50mg/dに増えたがまた入自分にはドンピシャで作用してしまってるようだ。
他の皆大丈夫?眠できなくなった。
調べたらアモキの副作用に不眠が書かれていたが、
188優しい名無しさん:2006/12/15(金) 10:17:49 ID:pGl4FRL+
書き直し

アモキサン50mg/dの時は入眠障害でマイスリーを飲んでいた。
25mg/dに減薬してからマイスリー無しでも入眠できるようなった。
この度また50mg/dに増えたがまた入眠できなくなった。
調べたらアモキの副作用に不眠が書かれていたが、 自分にはドンピシャで作用してしまってるようだ。
他の皆大丈夫?
189優しい名無しさん:2006/12/15(金) 11:01:19 ID:6iCcoOV3
>>186
はい!おいらもです!
出も悪いんです。
気持ちの良い激しい放水ができなくなりました。
終わったかなと思ってホースを収納しても、ジワッとパンツに・・・。
さらに困ったことに、そのジワッのチョロチョロが出ている感覚がないのです。
おいらはじじいか! と自分で突っ込みたくなります。
190優しい名無しさん:2006/12/15(金) 11:12:05 ID:bcWIihr+
風邪とパキシルのせいで胃が気持ち悪いし、失恋のショックで食欲ないのですが、アモキサン飲んだら胃の調子よくなりますかね??
食欲出るのかな?
191優しい名無しさん:2006/12/15(金) 11:22:14 ID:E2ggJD+o
アモキ、不眠の副作用あんだ。
服用5日目、25r/DAYだけど、眠剤飲んで寝ても、しかも増量して貰った。
いつも中途覚醒して寝れなくなる。
今のうちに辞めるかな。
リボトリールも増えたけど、そのせいもあるのかな?

寝ないで体力使う今のバイトはきつすぎる。
医者に駆け込むにも金かかる。不安とうつのダブルパンチだ。
192優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:11:57 ID:4i31j+RC
>>186
同じく、おしっこのキレが悪いです。
これでもか!ってしつこいくらいブルンブルン振らないと残尿が出ます。
職場の人間にこの様子を目撃されてから、
 ブルンブルン
なんてあだ名つけられて凹んだ。
193優しい名無しさん:2006/12/15(金) 16:50:54 ID:p15TZVC1
>>190
アモキサンは食欲出ますよ。
それでも無理なら、ドグマチールという薬をお試しあれ。
あれは胃薬兼抗鬱剤(正式には精神賦活剤のカテゴリーだけど…)だから。
194186:2006/12/15(金) 16:58:16 ID:p15TZVC1
連投スマン。

つまり、アモキサンは大でも小でも排泄物が出辛くなる訳か。

小の方はよーく振る。(男の場合?)
大の方は便秘薬などを使用して、無理やり出す。
これで解決できると良いですね。
みんな、ありがとう。
195優しい名無しさん:2006/12/15(金) 17:50:19 ID:oCnvXaMW
便秘のことならこんなスレもありますよー

抗鬱剤で便秘に悩む人たちのスレ3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165839955/
196優しい名無しさん:2006/12/15(金) 18:40:55 ID:jHXjeVyC
今日から75mg/day→150mg。

効いてくれ・・・
197優しい名無しさん:2006/12/16(土) 02:34:30 ID:fRCsZX0i
アモさん止めて3日経ちます。やっぱりデパス最高!
198優しい名無しさん:2006/12/16(土) 04:56:46 ID:PYUYnQs6
>>188
まさに俺もです。25r→50rに増やしたら眠れなくなりました。変に覚醒してる感じで‥にしては精神的に落ちてるし寝れなくて怠い。25rに減らしたら眠れました。
199優しい名無しさん:2006/12/16(土) 08:51:19 ID:uy9gyVa+
朝夕アモキサンを処方されていたが、夜寝れなくなった」と
医者に言ったら、朝に2錠飲んで下さい」と指示されました。

で朝だけ飲むようにしたら、夕方あたりに効き目が切れてウツになる。
朝と15時に飲むようにしたら、バッチリでした。
200優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:05:42 ID:EDXdg6S4
アモキサンはD2受容体遮断作用があるって言うけど。
女性ホルモンが増加する事例ってあるんだろうか?
俺は男なんだけど、なんか胸に違和感がある。
なんか情報あったら教えてください。
201優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:35:34 ID:Oz34OXar
アモは眠くなるもんだと思ってたが覚醒のパターンもあるのか
202優しい名無しさん:2006/12/16(土) 09:50:44 ID:3KeBpg/c
>>200
D2遮断 -> プロラクチン上昇 -> 体が妊娠状態
というのがあるらしいですよ。
203優しい名無しさん:2006/12/16(土) 10:02:15 ID:EDXdg6S4
>>202

同様にD2を遮断するドグマについては、それ実体験として書かれていて、薬の解説にも載っているんで
アモキも同様の効果があるのかも知れないと思っているわけですが、
色々ネットで調べたんですが、アモキに関しては実体験、薬の解説いずれにも
プロラクチンが上昇する、胸に違和感がでるってのが出てないんですよ。
それでですね、このスレの実際にアモキを長年飲んでいる人の経験を聞きたいってのが一つと、
プロラクチンが増加するか?否か?っていう文献があるのかどうか?ってのが知りたいんです。
D2遮断は必ずプロラクチンの上昇につながるんですかね?
それとも、体の恒常性が崩れることから、逆にプロラクチンの濃度が下がるとかってのは考えられません?
204優しい名無しさん:2006/12/16(土) 12:49:20 ID:18CsE2rV
心臓がドキドキする。
205優しい名無しさん:2006/12/16(土) 16:57:27 ID:nUxymsfB
ドキがムネムネするよね
206優しい名無しさん:2006/12/16(土) 17:40:44 ID:c2t7dk3M
誰か書くと思ったよw
207優しい名無しさん:2006/12/16(土) 18:38:08 ID:QjJew4fP
あぶねw
危うくオレが書くところだった
208優しい名無しさん:2006/12/16(土) 19:25:41 ID:8KheQiwL
ムネオがドキドキするね
209優しい名無しさん:2006/12/16(土) 19:46:40 ID:1fhBlCbe
縄文が土器土器する。
210優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:58 ID:NB4Ay5kA
最近アモキサンとワイパックスに変えたのだか。
超早漏になった。これって副作用かなぁ。
211優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:20:39 ID:4Oyg2jM2
俺も超早漏になった。
昨日、エロビデオみて興奮してたら
とろ〜りと出ちゃった。
212優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:41:02 ID:m32wXmp9
>>211
俺は飛ばなくなったよ。だらだら液体状になってでる。
それはさておきアモキサン275mg/dayで効かなくなった。
別の抗うつ剤追加かな。
213優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:34:21 ID:sQUbaGWq
あたし女だけど…早漏ってか薬飲みだしてからイクのが早くなった。
でもあんまりHしたくなくなった。
副作用なのかな…
214優しい名無しさん:2006/12/16(土) 23:44:02 ID:w/Osruhm
男も女も性欲には関係ないと思われ。
以前、服用中のおれと、服用中の彼女、うまくいってた。
215優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:05:05 ID:UuOPvuj1
いや関係ある。漏れはなかなかいかなくなった。
216163:2006/12/17(日) 00:56:01 ID:b8QwRoYi
>>168
ありがとうございます。
猛烈な眠気に襲われてから、夜寝る前に飲む様にしてます。
今のところ効いてるのか謎です。今日も鬱な気持ちに陥って、さっきも
ポロポロ泣いてました。真っ暗なトンネルに取り残されて絶望している
様な気持ちは消えない・・・。
同時に処方されたデパスを昨日の夜(普段は朝起きれないと怖いので
アモだけ服用)飲んでみたけど、1錠飲んでしばらく待っても何の変化も
ないので、2錠飲んでみました。勝手な飲み方するとよくないですよね・・・。
217優しい名無しさん:2006/12/17(日) 02:15:23 ID:H4a64lIL
どなたか助けてください。
先週より薬がルボックス→アモキサンに変わったのですが便秘がひどくて
苦しくて仕方ありません。
15分くらいトイレでがんばってもカチンカチンのピンポン玉ぐらいのブツ
しか出ないのです。
医者に言って便秘薬をもらいたいのですが今年はもう先生に会えません。
(土曜日限定で診察する先生なので)
市販の薬でこの場をしのぎたいのですが有名どころで「これならOK」という
薬はありませんでしょうか?
ちなみに他に処方されている薬はデパス・眠剤にマイスリー・胃腸薬に漢方の
六君子湯です。
218優しい名無しさん:2006/12/17(日) 03:41:03 ID:2E5+Whxf
お察しします。
「ピンクの小粒…」などがメジャーなところだと聞きます。
他に、胃酸をなんたらかんたらの薬も便を軟らかくする(結果的に…)のにいいようです。私はドクターに処方箋を書いてもらって「マグラックス」なるものも飲んでいますが、飲む前よりは軟便になり、効いているようです。
おしっこも近くなるのですけど、意識的に水分を多く取るのもいいようです。
詳しくは薬局で相談されるのがよろしいかと。
219優しい名無しさん:2006/12/17(日) 03:44:12 ID:c5y0aoU5
私は眠くなる&悪夢みます。
悪夢はほんとにうなされるくらい悪夢。
なので朝イチしか飲めません。
お昼飲んだら仕事中眠くなるし、夜はうなされるし。
220168:2006/12/17(日) 03:46:33 ID:NrzNXDCO
>>216
良くなったり、悪くなったりを繰り返しながら少しずつ前へ進んで行くんだと思って焦らずにね〜
泣きたい時は泣けばスッキリするし、いいんだよ(・∀・)
感情を押さえ込む方があまりよくないらしいから

>>217
とりあえず、コーラックとかはあまりお勧めしません〜
掛かり付けの病院はもう休診か、予約いっぱいで無理なのでしょうか?
もしあれなら近くの内科でもいいんで、今飲んでる処方薬全部言って
下剤出して貰うのがいいと思います
因みに私は酸化マグネシウム処方で飲んでます
コーラック類と違って痛く無くていいですよ〜
それも無理ならいつも薬貰う薬局で相談ってのもいいかもですね

ドキがムネムネする者よりw
長文スマソ
221優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:53:50 ID:CHQCbWyR
うん、コーラックとかは止めておいたほうがいいな。
たぶん今の状態で飲むと、出るまで苦しくてのた打ち回るぞ。
222優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:33:05 ID:AOe9llFh
最近調子が良かったから、
「うつが治ったのかも?」
と勝手に断薬!
・・・激うつになりました。
効いてたのね、アモキサン。
223優しい名無しさん:2006/12/17(日) 13:44:07 ID:H4a64lIL
>>217です。
>>218さん
>>168さん
>>221さん  皆さまありがとうございました。
書き込みしたあと、思い切って家にあった漢方の便秘薬を飲んでみました。
でも、朝になっても昼になってもガンとして動かず・・・。
仕方なくダンナに勧められた「ウォシュレット浣腸」ですこ〜しずつカチン
カチンな便を溶かしながらやっと産みました。超難産でした(^^;)
すんごいのが出ましたよ・・・・w
224優しい名無しさん:2006/12/17(日) 14:31:38 ID:UN6/t3ll
アモキサンが女性ホルモンプロラクチンを増加させるかどうか?っていう疑問があって色々調べてみました。
アモキの前スレッドにおいてプロラクチンの増加が体重増につながるのではないか?との意見が多数をしめていたようです。
しかし、客観的データ(信頼出来るソース)を提出できる人はいないようでした。
私もネットの情報を色々調べましたが、アモキがプロラクチンを増加させるというソースは見つかりませんでした。
ですから、プロラクチンが増加するかどうかは分かりません。
アモキサンはドグマチールと同様にD2受容体を遮断します。そのことからプロラクチンの増加が起こっても不思議では有りません。
では、その程度はどうなのか?ということを調べました。

http://www.ps.toyaku.ac.jp/welgunde/drug/ViewXml.do?style=packins&yjcode=2329009F1110&scope=all
↑ドグマの添付文書です。副作用の欄に

内分泌注6)
0.1〜5%未満
乳汁分泌,女性化乳房,月経異常,射精不能

とあります。この事から5%の服用者が上のようなホルモン異常を感じるということになります。多いですよね。

続いてアモキサンでは
http://www.ps.toyaku.ac.jp/welgunde/drug/ViewXml.do?style=packins&yjcode=1179001C1024&scope=all
↑アモキの添付文書。副作用の欄には

内分泌系
0.1%未満
月経異常

となっています。単純に考えてドグマの50分の1の割合でしかホルモン異常が発生しないと考えられます。

結果として私は、アモキによるホルモン異常はドグマと比べて比較にならないほど小さいと結論しました。
225202:2006/12/17(日) 14:58:04 ID:nTEaX/k/
>>224
ま、ほら、たとえ割合が0.1%未満でも、その0.1%未満の中に入ってしまう人もいるわけですよね。

自分、半年ほどアモキサン75mgとレスリン50mgを飲んでいましたが、
副作用は口渇、便秘、ちんちんがちぢんだ、射精の前に精液が漏れるなどで、
胸に違和感というのはありませんでした。

ただ、アモキサン単体で飲んでいたことはないので、その場合の副作用がどんな感じになるかはわからないです。

精神薬理学エセンシャルズ、精神科治療薬処方ガイドの本2冊と、kyupin先生のblogの受け売りですが、
D2遮断はプロラクチンの濃度を上げるけれど、セロトニン2Aの遮断はプロラクチンの遊離を止めるとのことなので
D2とセロトニン2Aの両方の遮断効果を持っている(と精神科治療薬処方ガイドに書いてある)アモキサンの場合、
高プロラクチンとかそういうのはあまりなさそうな印象を受けますけど。
自分の場合さらにセロトニン2A遮断のレスリンも飲んでましたし、よくわからない・・・

ただ、自分はアモキサンでじっとしていられないという症状が出てしまい、
それからいろいろ試してみて、今はデプロメール、レスリン、アンプリット、リスミーの組み合わせで
たいした副作用なしに生活できるようになりましたので、結局は人それぞれということなんでしょう。
226優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:08:42 ID:UN6/t3ll
>>225

なるほど、
>>セロトニン2Aの遮断はプロラクチンの遊離を止めるとのことなので

こういうのもあるんですね。勉強になります。
個人個人反応は色々とは言え、ホルモン異常が起きる割合が少ないとわかり安心しました。
227優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:23:58 ID:ysdeSfgU
まだ、飲んだことないのですが、アモキサンはどんな効き目ですか。
気分が沈んでしまったウツにも効きますか。
それと、副作用の立ちくらみが心配なんですが・・・・。
228優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:24:12 ID:yjz0DXwZ
アモキサン飲んで鬱悪化した人いますか?俺は飲み始め三日目(25r朝夕)で効果が出て良い薬だっ!と思ってたら二週間後に鬱が大悪化しました。もっと少量から始めれば良かったのかなぁ…。
229優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:32:10 ID:b8QwRoYi
こんな薬飲み続けていかないと生きていけないなんて、ホント自分が情けない。
いっその事いなくなりたいよ・・・
230優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:40:10 ID:4Q0OzPe8
>>227

アモキは仕事する人にはイイと思う。やる気無くても自然と体が動き一日が終わる。
って感じ。
SSRIは自宅療養等ゆっくり治療していこうって人向き。
あくまで個人的体験より。
231優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:10:53 ID:AOe9llFh
>>230
禿しく同意。
232優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:15:53 ID:dqusrVAq
>227
>230に同意。
アモキはアッパー感を感じるよ。
トレドと併用してるけど、トレドは落ち幅が少なくなる感じ。

私の場合は、最初はトレドだけだったんだけど
そうしたら落ち込みが少なくなってやる気は出るんだけど
思うように身体が動かなくて、そのギャップでイライラが酷くなった。
そう主治医に話したらアモキが追加になった。

それで今のところ、落ち込まず、やる気が出て、身体が動く、といういいバランスを保ててる。
233優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:18:16 ID:CHQCbWyR
掃除してたら、テレビの裏からアモキがひとつ出てきた。
なぜ、あんなところに。
234優しい名無しさん:2006/12/17(日) 21:25:40 ID:l6PQs8Oj
俺が働けてるのはアモキのおかげかな?
235優しい名無しさん:2006/12/17(日) 22:02:42 ID:3QujgkPe
漏れもアモキのおかげで働けてると自分では思う。
客観的にはダメダメだろうけど。
236優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:11:36 ID:M1Jq+KvM
アモキサン150r/dayを朝昼晩に。

朝起きてすぐに50r、40分後出勤。
11:30を過ぎた頃軽い鬱。
昼の食事前に50r。
夕方、17:00ごろ鬱。
夕飯前に50r。
22時寝る前にデパス1r+ロラメット1r。
30分後、寝台へ。
ものの10分で睡眠。
中途覚醒あるも、再度睡眠へ。

毎日これの繰り返し。
効いてるんでしょうね、会社へ行けてるところを見ると。
237優しい名無しさん:2006/12/17(日) 23:23:39 ID:2E5+Whxf
日曜日、アモキサンを飲んでお出かけすると、買い物地獄に入る。
238優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:33:02 ID:AE8VyQ35
>>237
減らせ。
239優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:50:17 ID:S6Ic+y3z
>>217および>>223です。
激しい便秘に襲われてしまったのでなんだかコワくなってしまい、まる2日
薬を飲んでません。そのせいなのか何なのか、吐き気がします・・・。
ルボックスを飲んでいた時も、胃の調子が悪くなったので飲むのをやめたら
吐き気とゲップで気持ち悪くて夜も眠れませんでした。
ちなみにルボは75r/day処方されてました。
今はアモキサン75r/dayです。
正直、アモキのほうが私には効くなぁと思いました。まだ一週間ぐらいしか
飲んでないけど、すごく調子良くて車バリバリ運転したり買い物したりして
ました。でも、今はユウウツです・・・。
便秘薬も一緒にもらっておけばよかった・・・orz
あ、長文失礼しました。
240優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:27:31 ID:Z1010aE1
アモキのアッパー感に頼ろうとすると、どんどん量が増えていき
次第に効き目を感じなくなる。
75mg/day程度で辛抱して、あとは生活環境、物の考え方等を
整えていくしかないと思う。
 睡眠薬を使用してでも辛い時は早く寝てしまおうってのも
ひとつの手段と思います。
 自分の体験談でした。
241優しい名無しさん:2006/12/18(月) 10:13:20 ID:AE8VyQ35
>>239
医者に処方もらうまでの間は、コーラックあたりで出すようにしとけばいいよ。
そもそもルボもアモキもそのくらいの量じゃ、たいした副作用は出ないだろうから
精神的に過剰に反応してるような気がします。
242優しい名無しさん:2006/12/18(月) 10:43:06 ID:K6OrqX0G
>>240
だんだん増えていき、ついにMAX処方になってしまった。
口渇がひどい。
243優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:17:51 ID:Z1010aE1
>>242

アモキMAX処方してしまうと次の手が少なくなりヤバイです。
あとはリタリン、そして闇社会のドラッグとか。
244優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:21:06 ID:ktw7sQM9
>>243
性格暗いね
245優しい名無しさん:2006/12/18(月) 15:33:27 ID:Z1010aE1
>>244

鬱なのに明るくてたまるか!
246優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:08:07 ID:ztiCKI+t
>>243
あなた>>155?
違ったらスマソ
決め付けて人を絶滅に追い込む所が似てると思ったので…
247優しい名無しさん:2006/12/18(月) 17:34:15 ID:TmTI3d4f
量は増やしてまた減らせばいいよ。自分も減薬したし
248優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:03:28 ID:3W8Pa4QN
>>243は叩かれるほど非道いこと言ってないよ。
せっかくのアモキを最大限使い切ったら次の手なくなるのは必然。
249優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:07:26 ID:S6Ic+y3z
>>241さん
>>217>>223>>239です。
確かに他の方と比べると処方量は少ないんですが・・・。
今は胃痛で気持ち悪いです。
この胃痛を治すために六君子湯しか飲んでないんです。
もしかして胃痛とか吐き気って断薬症状なんですかね?
デパスだけでも飲んだほうがいいのかな?
ユウウツです・・・。
250優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:09:06 ID:TmTI3d4f
いきなり抗鬱剤切ると辛いだろうし、病院行って貰って来たらどうでしょう。
いつもの病院に予約とかの関係でいけないならば内科とかで事情を説明してとか
251優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:09:57 ID:TmTI3d4f
言葉抜けました。貰うのは便秘薬ですな・・
252優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:46:01 ID:regFQb2t
>217さん、しんどそうだね。
近所の内科で便秘薬処方してもらうのが一番いいと思うけど、無理なの?
253優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:53:01 ID:eSFe0Nan
アモキは三環系の中では抗コリン作用少ない方だと思う。
一番きついのはトフラニール、自分の経験上だけど。
でも、一番古いトフラニールと三環系でも比較的新しいアモキと時系列考えても妥当。
アモキは副作用少ない方だよ。
254優しい名無しさん:2006/12/18(月) 19:51:55 ID:S6Ic+y3z
>>250>>251さん
>>252さん ありがとうございます。
私の担当の医師は土曜日にしか病院に来ない先生なんです。
通院は2週間に一度。前回の通院が9日で、その日にはじめてアモキサンを
処方されたんです。
気持ちが上がってうれしかったんですけど便秘が辛くて結局飲むのをやめて
しまったんですよね・・・。もうやめて3日たちます。
16日に病院行こうと思ったんですけど結局いけず・・・。
23日は祝日だから休み。ってことは今年はもう先生に会えないんですよ。
9日には1ヶ月分薬出してもらってます。
院長と若先生(息子)でやってる小さい病院で、私の担当は若先生なんです。
今は休職中なので平日に病院行くのも可能なんですけど、果たして院長が診察
してくれるのかどうか・・・。
明日病院に電話してみます。
うー気持ち悪い・・・。

255優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:00:18 ID:regFQb2t
>254
便秘薬出してもらうだけなら、主治医じゃなくても大丈夫だよ。
しんどいんだから、早めに便秘薬もらいに行ったほうがいいよ。
256優しい名無しさん:2006/12/18(月) 20:41:29 ID:S6Ic+y3z
>>255さん
便秘は治ったけど胃痛と吐き気が辛いです。
今晩から飲むの再開して、明日病院にTELしてみます。

皮膚科(内科)にも通院してるんですけど、そっちとの薬の
飲みあわせが悪くて激鬱になったので、今は精神科一本に
しぼろうと思ってます。

ご心配いただきありがとうございます。
257優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:04:23 ID:4Ep6aoOC
Aクリニック:精神科
Bクリニック:腰のなんたらかんたら
C大学病院: 肩関節のなんたらかんたら
D病院:   慢性十二指腸炎
E歯科:   後3本
F皮膚科:  水虫

>>256
大変ですね。他科、他クリニックにかかってると飲み合わせの問題がありますよね。
上記は私が定期的にかかっている医者。
何科に絞ればいいのやら。
これだけお出かけしなきゃいけない理由があるのに鬱病ときたもんだ。
薬の飲み合わせも厄介なのがあったりして、ウンコがやわらかくできない。

よくある他医者との会話
ドクター「何か飲んでいる薬はありますか?」
私「あ、鬱病で○○○○○を○mg/1日飲んでいます」
って言った時のドクターの顔は一様に「え!?」ってなる。
「そうは見えないけどねぇ〜」って言ってくれる。
必死に平静を装ってたんだけどね。

258優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:54:32 ID:S6Ic+y3z
>>257
257さんは6つもお医者にかかってるんですね?お疲れ様です。
皮膚科の先生は気さくないい人で、飲んでる薬を全部出して、
「先生、実は私うつで精神科かかってるんですよ」って言ったら
「あら、そうかい。びっくりしたでしょ」という返事が返ってきました(笑)
皮膚科・精神科両方の先生に皮膚科の薬との飲みあわせはOKのお墨付きを
もらったのに激鬱になって大変だったんです。
257さんは大丈夫ですか?

私もおやしらず抜きに歯医者に行きたいんです。
でも安定剤とか飲んでると麻酔が効かないってどこかで見たことがあって・・・。
歯科助手だった友達には「そんなに神経質にならなくても大丈夫だよ」って言われた
んですけどねぇ。



259優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:49 ID:wEhDD9v3
ちんちんがいそぎんちゃくのままでこまる
260優しい名無しさん:2006/12/19(火) 05:01:22 ID:azIIr7B7
今アモキMAXなんだけどこれが落ちてきたら次に変えるアッパー系ってなにになる?
ノリトレン、トフラニール、アナフラニール?
個人的にはノリトレンかなと思ってるんだけど。
261優しい名無しさん:2006/12/19(火) 09:37:59 ID:0eraJyc0
アモキサンMAXで落ちました。
医者に行ってトフラニール75mg/dayを追加してもらいました。
ノリトレンは昔飲んでいたのですが、個人的には全く効き目がなかったです。
262優しい名無しさん:2006/12/19(火) 09:52:31 ID:RJxZpRBJ
皆アモキどれだけ飲んでるんだろ。
自分はアモキサン50mgがベスト。
これ以上増やすと手の震え等の副作用が強く出てしまう。
25mgだと1日持たないときあり。
263優しい名無しさん:2006/12/19(火) 10:52:45 ID:/gMoj4sU
>262
アモキ50mg/d。
他にトレド100mg/dも併用。調子イイよ。
264優しい名無しさん:2006/12/19(火) 11:47:46 ID:VQZBBCp8
私は300mg/day。処方maxです。
でも、これでも効いているのか効いていないか分からない。
265優しい名無しさん:2006/12/19(火) 11:58:55 ID:dyy25rz6
体重が8kgも増えた
きっついわ、これ
266優しい名無しさん:2006/12/19(火) 13:00:06 ID:eyX3zhdm
アモキサンで太るメカニズムって誰か詳しく知っている人いますか?
一応、出すものは出し切ってすっきりしているはずなのに、明らかにおなかがボッコリ。
顔もムクムク。ジーンズがキツキツ。
何で? このおなかには何が詰まってるの? 何もないはずなのに。
アモキサンは水を溜め込む性質があるのかな?
そんなに食べる用が増えたわけでもないし。
誰か詳しく教えてください。
267優しい名無しさん:2006/12/19(火) 13:54:24 ID:i2BE6rKx
はじめまして、今日初めてアモキサン処方されました。
副作用に食欲不振とありますが、太る人多いんですか?
とりあえず三週間続ける事になります。
(´・ω・`)
268優しい名無しさん:2006/12/19(火) 14:00:34 ID:RJxZpRBJ
>>267
副作用というか鬱のせいで食欲不振の人がほとんどのような…
私も食欲不振で健常時の半分位しか食べれてませんが、それほど体重は減ってません。
アモキの太る副作用のおかげかなーと思っております。
269優しい名無しさん:2006/12/19(火) 14:49:57 ID:qxOJoPVZ
こんにちは
教えてください。

今日からアキモサン10 ドグマチール50 ×朝昼夕
飲み始めました。

そしたらなんかソワソワして落ち着かないんです。
副作用なのでしょうか?
270優しい名無しさん:2006/12/19(火) 15:18:38 ID:/zZYNt3l
>>269

考えようによっては効果かも?
1週間くらいで落ち着くよ!
271優しい名無しさん:2006/12/19(火) 16:56:20 ID:DmUJ+F4P
>>217です。
今日医者でマグラックスなる便秘薬をもらってきました。
1回2錠×1日3回だそうです。
これで毎日快便になりますよーーに。
皆さんありがとうございました。

272267:2006/12/19(火) 17:07:56 ID:i2BE6rKx
>>268
レスありがとうございます。
そうなんですか〜。
食事制限とかしてたんで、俺としては痩せて欲しいくらいなんですけどね
(^^;)
残念です。
273優しい名無しさん:2006/12/19(火) 17:15:16 ID:/gMoj4sU
>271
よかったねー。

マグラックスはいわゆるケミカルな薬品じゃないから安心して飲んでいいよ。
ただ、効き始める時間は個人差があるから
とんでもないときに便意に襲われないように、自分のタイミングを上手く見つけてね。
274優しい名無しさん:2006/12/19(火) 19:33:24 ID:+Bk7z19l
なんか、気づいたら太ってくるね、この薬。
普通太る時って「食べすぎてたな」とか、理由あるもんだけど、普通にしていて太る。
鬱で食べられない人にはいいかも。
自分はストレスかかると食べてしまうタイプなので、SSRIとかの方が体重的にはいいんだけど、
アモキサンの「動ける」感じがなかなか手放せません。
休みになったら薬変えて痩せるかやってみます。
275優しい名無しさん:2006/12/19(火) 20:10:03 ID:62BTR2sQ
三環系は衝動的な過食が起きやすいんじゃないかな?
色々な薬試したが、アモキ特有のものって感じはしないな。>太る
276優しい名無しさん:2006/12/19(火) 21:33:57 ID:l1PzBMGK
体重普通に増えてる、、、、
277267:2006/12/19(火) 21:54:44 ID:yYkxrC9b
>>267です。
アモキサン今日はじめて処方されて2時間くらい前に10mg飲みました。
他はデパス1mgとセルベックス50mgです。
で、効き目があるみたいで、ちょっとテンションが高いのですが、
健常者の人は常にこんな感じなのかな?
薬飲んでない時はすごいつらくで暗いので今のギャップに少々落ち込んでます。
278優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:02:29 ID:DmUJ+F4P
>>273さん
どうもですv
マグラックス、16時と今(22時)、アモキ、リーゼと共に服用してみました。
お通じはまだありません。
一晩ぐらいかかるのかな?

しかし、アモキさんは皆一様に「太る」と言ってますね。
ルボックス飲んでた頃はゆるかやに体重が落ちていって、
ルボを突然飲むのやめてしまった離脱症状で一週間で3キロ落ちて、
そこから一週間のブランクをおいてアモキさんデビューしたんですが・・・。
今のところ体重は落ち着いてますが、これからどんどん肥えていくのかな。
もともと太ってるから、これ以上太りたくないよorz
279優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:56:52 ID:l+KBOX7Z
昨日から朝昼アモ10を飲んでるけど、眠気が酷いだけでみんなの言うところの動ける感じが得られない…。
体に合わないのですかね…?
280優しい名無しさん:2006/12/19(火) 23:20:23 ID:/gMoj4sU
>279
1日じゃ無理かもね。
あまりにも眠気が酷いようなら主治医に相談した方がいいよ。
我慢できるぐらいなら、もうしばらく様子見。
281優しい名無しさん:2006/12/19(火) 23:33:54 ID:JyCRnccK
>>278さんに関連して
ルボックスの頃は何もしなくても一年で10キロ落ちた
アモキサン125mgで半年で12キロ太った。
今はプラマイゼロだがアモキが長いので徐々に増えつつある
282優しい名無しさん:2006/12/19(火) 23:48:35 ID:/DVyXWzJ
喉が・・・喉が渇く・・・
奥の方がカラカラしてて常に風邪ひいた時みたい。
水を飲んでも改善しないっす
283優しい名無しさん:2006/12/19(火) 23:51:39 ID:FAqIn0CG
>アモキサンで太るメカニズムって誰か詳しく知っている人いますか?
私も食べる量が増えたわけではないのに、数年間ほとんど変わることがなかった体重が、なななんと半年で8kgも増えました。
なぞです。
本当にお腹には何が詰まっているのでしょうね。
ゴメンナサイ。
回答になっていないですね。
284優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:46:34 ID:FGbJWcnQ
一週間25r/DAY飲んでたけど、医者に効いてるのか分からないけど便秘の副作用が強烈だって言ったら
コンスタン400/DAYに変わった。
なんでだろ?
とりあえず離脱でなきゃ良いけどな。
285優しい名無しさん:2006/12/20(水) 03:18:15 ID:Bx0ttCsq
アモキサン150r/day飲んでるけど、最近は便通毎日あるよ。
でも半年で10キロ増えたのは減らないまま・・・。
286優しい名無しさん:2006/12/20(水) 04:30:33 ID:zceMvKSj
皆さんアモは朝飲んでますか?
私は夜に飲む様言われてますが、一度朝飲んだら一日眠くて仕方なかった。
夜飲んでるせいか、鬱に対する効果はあまり感じません。最初の1,2日は
少し気分よかったけど、それから1週間くらいは激鬱状態です。仕事忙しい+
ミスが重なり落ち込んでたのもあるけど、久々に自殺願望まで出る始末。
自分が電車に飛び込んだり、リストカットしたりする様子が頭に浮かんできて
ほんと苦しい・・・。少し量を増やしてもらおうかな。
287優しい名無しさん:2006/12/20(水) 04:45:35 ID:hEhA9wlt
食べた直後だけど空腹。
仕事が安定してきたら、食べる量が増えて少し太った。
最近アモキサン増えたからなおさらかも。
前は水飲んで誤魔化してたけど
トイレ行く回数増えるだけでいまいち・・・
288優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:29:39 ID:tOzZA1Pw
おはようございます。
教えてください。

今日からアキモサン10 ドグマチール50 ×朝昼夕
飲み始めました。

飲んで1〜2時間の間、非常な脱力感にさいなまれます。
横になっても苦しいし、薬が合わないのでしょうか?

まるで廃人の様です。

お願いします。
289優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:31:15 ID:tOzZA1Pw

すみません。
昨日からでした。
290優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:35:57 ID:LhqsTPrO
アモキmaxでもいいウンコ出る。しかし20キロ体重増えた。
291優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:39:37 ID:T9fThpX7
なんでみんなそんな太るの?
私ぜんぜん太れない・・・・。
食欲もあまりなくて、おなかはすくんだけどちょっとしか食べれないから
アモキ服用して2年たつけど泰淳は減る一方。
ちょっと痩せすぎかもしれない。
292優しい名無しさん:2006/12/20(水) 06:09:40 ID:hEhA9wlt
291
ストレスが胃にくるタイプでは?
胃薬飲んだらいいような気するけど。
293優しい名無しさん:2006/12/20(水) 10:21:58 ID:4682qUB1
俺も全然太んない。
50mg/day を3ヶ月で、副作用は便秘と、
射精しにくくなった事。精子が飛ばない…
程よいアッパー感が良いねこの薬。
294優しい名無しさん:2006/12/20(水) 14:48:16 ID:UIaRXJcz
>>291
作用が人によって違うように、副作用も出方は人によってそれぞれだから。
私は便秘は全くない。
あと前も書いたけど主治医曰く女の人の方が太る反応が出易いらしい
295優しい名無しさん:2006/12/20(水) 18:29:36 ID:83XiGhVy
アナフラニールのみ始めた頃に便秘になったがしばらくすると腸がなれたのか
普通にでるようになった、この薬にしてからは便秘はないな
296優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:07:40 ID:0smvguoq
俺はめちゃくちゃ便秘になった
あまりにも腹が痛いんで病院に駆け込んだら
レントゲン撮られて
「大腸いっぱいに便が詰まってますね」
って言われたことがある
297優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:31:17 ID:KpLa8nPL
>>286
今は夜飲む処方です。
以前は朝昼夜の食後でしたが、飲み忘れとひどい睡魔があることから、
先生の処方により日中飲むのは止めて今は寝る前に一気に飲むようになりました。
ちなみに200mg/日です。
298優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:09:49 ID:lJJyNnRD
>>278です。
一生懸命マグラックス飲んでるのにぜーーーんぜんブツが出ません。
「あー便秘だ」っていうおなかがパンパンな感じがないから仕方ないのかな。
おならばっかりプスプスでるよ・・・orz
ココア飲んだり、バナナ食べたり、乳酸菌飲料飲んだり、繊維をとるように
心がけてるのにな。

>>294さん、女性のほうが太りやすいってホントですか?ショックだ・・・。

どうすれば太るのを回避できるんでしょうね。

来年、先生に会ったらルボックスに戻してもらおうかな・・・・。
それともルボ+アモキとか。
299優しい名無しさん:2006/12/21(木) 00:15:42 ID:PrQz6rRZ
>>298
>>294です。
主治医の経験則らしいので、女性でも>>291さんみたいに出ない場合も沢山あると思います。
しばらく飲んでみて、増えるようならルボに変更してみては
>>281も自分なんですが、ルボ+アモキでやってた時もあったのですが、
その時は私は体重は増えも減りもせずって感じでした。
300優しい名無しさん:2006/12/21(木) 02:02:13 ID:jWItmk4Z
>>300
ゲット 、、、、、、、
301優しい名無しさん:2006/12/21(木) 02:33:42 ID:JjkhlKSX
ちょっと、、、>>225

チ ン コ がちぢんだってなんですか。まじでこえーよ。
元のサイズに戻らなくなったんですか?俺も射精傷害は感じてますけど…
サオが縮むのだけは勘弁してください
302優しい名無しさん:2006/12/21(木) 05:51:07 ID:i0njvPXg
この薬は眠くなりますよね?医者は認めないんです。気付いたときは人生棒にふっちゃいました。
太るのもカロリーコントロールしても太った。胸でかくなったり。
303優しい名無しさん:2006/12/21(木) 05:53:49 ID:i0njvPXg
低コリン作用で太るのかな。代謝が悪くなって。
304優しい名無しさん:2006/12/21(木) 06:51:36 ID:i0njvPXg
おならが小さくでて、すっきりしない。勢いのない屁。
305優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:42:52 ID:OEYt9lUK
>>301
4年間アモキ150mg服用してるが、ほんとに縮むよ
オレなんて、もう包茎イソギンチャクw
おまけにデブったから、よけい小さく見える。
かなし〜
306優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:54:27 ID:fjAJItRC
>>302
カロリーコントロールで体重コントロールできてるよ。
あと代謝をあげることも重要。
307優しい名無しさん:2006/12/21(木) 10:06:56 ID:vMt43+qF
>>298です。
今朝ようやく出た・・・。3日ぶり。

体重は今のところ変わらず。


>>302さん
私は眠くなりませんよ。でも、処方されている量にもよるんですかね?
私は75r/dayだから少ないほうですね。
308優しい名無しさん:2006/12/21(木) 11:19:51 ID:bArjpDDK
アモキ200mg/dayで激太りorz
309優しい名無しさん:2006/12/21(木) 11:23:34 ID:bArjpDDK
自慰行為しても射精しないorz
310優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:02:57 ID:xPJd8PBm
もしノロウイルスとかにかかったら3日くらい吐き下ししてるよね。
そうなるとアモキサン飲めなくなっちゃうよね?
こういう薬飲んでる人は吐いてる時どうすればいいんだろう?
311優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:21:30 ID:xdv+AGtB
アモキサンで太る・・という問いに関連した投稿が
「★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#88 」にあったので転載

307 :優しい名無しさん :2006/12/20(水) 10:18:38 ID:LTQeuDwO
1年半前にうつ病とパニック障害と診断され
アモキサン50mg/day
トフラニール50mg/day 
を服用していますが、体重増加で困っています。
もともと痩せ体質だったのですが、服用を止めれば元に戻るのでしょうか?
また、体重増加には抗うつ薬のヒスタミンH1受容体阻害機能が関係していると
知ったのですが、この機能が無い抗うつ薬はあるのでしょうか?
312優しい名無しさん:2006/12/21(木) 20:51:23 ID:NM4ye6yL
皆さんはどれ位の量をどんな時間帯に飲んでますか?

私はパキシル40mgと併用で150mgを夜に飲んでいます。
アモキサンを飲むのを朝に変えた方が効果が期待出来るんじゃないかという気がするのですが、
飲む時間帯によっての違いを実験された方とかいらっしゃいますか?

とりあえず、明日から朝飲みに変えてみて様子を見ようと思います。
313優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:19:21 ID:Ml7JvgIM
>>302さんを読んで気付いた
確かに胸でかくなった
314優しい名無しさん:2006/12/21(木) 21:21:07 ID:UtelaAhF
>>312
朝50、終身前他の薬と50飲んでます
アモキ飲み始めは朝飲むと眠くて眠くて一日中寝てたのですが、
半年以上経った今は飲んで暫くするとアッパー感でいい感じです
終身前、色々な眠剤と合わせても寝れないので私も朝と夕方とかに変えてみようかと
ただ、やはり何か意味があって終身前に飲むようにされているのかもしれないので
(睡眠中に大きな効果があるとか)先ずは医師に相談してみます〜
315優しい名無しさん:2006/12/21(木) 22:54:31 ID:eyTKiaO5
アッパー感が心地良いという人が多いですが、逆に不安感に襲われたりする人いますか?
316優しい名無しさん:2006/12/22(金) 00:24:02 ID:Uh0Y3pNA
>>315
たまにデパス、レキソタン、レボトミンのどれかを服用してます。
あくまでも頓服で。
317優しい名無しさん:2006/12/22(金) 00:27:30 ID:Uh0Y3pNA
>>302
ぼくは逆に睡眠剤の効果を落としてしまうのか寝付けなくなるので、夜は飲まない。
25mgを朝1錠、昼2錠飲むようにしている。特に眠気はない。
318優しい名無しさん:2006/12/22(金) 02:21:55 ID:EIcXqJs3
アモキサンを飲み始めてから、ここ最近妙な不安感と不眠症に悩まされています。
これは主治医に相談すべきでしょうか?
319優しい名無しさん:2006/12/22(金) 03:33:29 ID:h+Z7htDF
>>314
>ただ、やはり何か意味があって終身前に飲むようにされているのかもしれないので

私もそれを薬剤師に訊いてみたところ、例えば朝飲んで日中副作用(めまいや吐き気、眠気など)
が出た場合を危惧して、夜寝る前に飲むよう指導しているのだと言われました
ただ、その人の生活態様もそれぞれなので、飲み続けながら時間帯を調節していっても良いのだそうです
ちなみに私は日中育児、夕方から仕事なので、朝と夜帰宅後にそれぞれアモキ25、エリスパン25、寝る前にマイスリ飲んでます
口渇、たちくらみがひどいですが、ほどよく落ち着き、ほどよくアッパーになるので、しばらく続けたいと思っています

携帯から失礼しました
320優しい名無しさん:2006/12/22(金) 06:17:48 ID:sm8iJ34U
>>309
時間はかかるが、萎えても続けるコツをつかめば平気だよ。
という私は週1しかしませんが・・・。
321優しい名無しさん:2006/12/22(金) 18:34:04 ID:ZNQ+m0/4
致死量たまったお(^ω^)
322優しい名無しさん:2006/12/22(金) 18:48:04 ID:O5tGoe2q
この薬、ものすごく眠くならない?
朝・夕 25mgずつ処方してもらってるけど
朝飲んで1時間ぐらいするとそのまま熟睡してしまう。
おかげで1日がもったいない(><)
323優しい名無しさん:2006/12/22(金) 21:56:25 ID:QZSLrxVT
>>332
最初はすごくねむくなりました。
でもしばらくすると眠気はなくなるかもしれません。
当方も最初はそうでしたが、今は大丈夫です。
ちなみに125mg/dayです。
324優しい名無しさん:2006/12/22(金) 22:37:23 ID:EFne1Ee8
みんなアモキ多量飲んでるみたいだけど
いっぺん、脈測ってみ!
100/min.超えてるはずだ!
いつもマラソンしてる状態だ。心臓に負担がひどいぞ。
早く気づけよ。この心毒性に!!
325優しい名無しさん:2006/12/22(金) 22:46:01 ID:+02TjFDC
>>324
既出
326優しい名無しさん:2006/12/22(金) 22:51:10 ID:ceu2B24t
あのねあのねあのね、信じられないかもしれないけど、
アモキ、たった1日10mgのカプセル1錠飲んでただけなのに、
7キロも太った。

俺にとってはドグマ、ジプ、リスパに次ぐ恐ろしいデブ製造薬だ。
327優しい名無しさん:2006/12/22(金) 22:51:58 ID:EFne1Ee8
>>325
そうだ!おれがカキコしたんだ。
本当のことだぞ。気をつけろ!
328優しい名無しさん:2006/12/22(金) 23:45:15 ID:rQWa7NqA
確かにこの薬飲みはじめてから食欲が戻ってきた。
329優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:30:53 ID:PUA7QV+s
食欲は普通、食べる量も回数も薬を飲む前と変わらず
でも間違いなく育ってる、大きくなってる
でも今日はケーキを食べまくるのです
でも一人なのです
330優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:36:44 ID:7d/1Mqpb
ここってさ、アモキ飲んでも体重変わらないとか、
体重コントロールしてるってレスは必ずスルーされるね。
331優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:41:12 ID:8O1mIdld
150mg/day
体重変動なし。
たまに落ちるけどなんとか仕事できてます。
アモキサンのおかげ。
ありがたや。
332優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:54:19 ID:4KwV3Ydk
アモキサンとルジオ
どっちが良いんだろ〜?
333優しい名無しさん:2006/12/23(土) 00:55:17 ID:uoi3xGDZ
アモキ3週間飲んだら躁転しました。怖かった。
334優しい名無しさん:2006/12/23(土) 02:57:47 ID:eVyg07TS
ほんとアモキサン太るの?
脳内が正常とかちょっとハイとかに戻って食欲性欲意欲が活発になってそれが体重に出てるだけだと思うんだけど
アモキサンあたしは効いてるか効いてないかわからない
だから体重も特に変化なし
335優しい名無しさん:2006/12/23(土) 04:31:37 ID:VLZLB7J0
20mg/daYとごく少量なんではすが、効いてるんでしょうか?
その他アナフラニールを50r服用しています。
頓服もあるし何がどう効いているのか解らないよ(-"-;)
336優しい名無しさん:2006/12/23(土) 06:57:00 ID:xdLZ/WsX
>>321
胃洗浄にならないようにな・・・
それとスーパーODスレでその辺の話はお願い。
ここは辛くても必死に頑張ってる人が多いから。
337優しい名無しさん:2006/12/23(土) 06:57:18 ID:XHVCuL+j
みいやさん?
338優しい名無しさん:2006/12/23(土) 09:58:14 ID:PugAe4Op
アモキすげー太る。
ちなみに全くメシ食ってないのに3キロ太った。
先生に言ったら光合成してるだけだから、気にしなくて良いだって。
そのかわり一日1時間は太陽にあたれとのことだ。
339優しい名無しさん:2006/12/23(土) 11:25:17 ID:G2V9vJIX
>>338
禿笑
340優しい名無しさん:2006/12/23(土) 12:35:36 ID:fRFdf8Kg
トレドで痩せて、アモキ追加で体重維持。
食べる量は減ってるのに痩せない。
しかも下腹ポッコリ。
たまに便秘解消しても下腹は出たまま。

主治医が言うには、アモキ飲まなくてよくなったら全部治るからってことだから
ちゃんと治療と療養をして、早く薬いらなくなるよう頑張る。
341優しい名無しさん:2006/12/24(日) 01:48:38 ID:FUC7jpzf
なんか楽しそうだな、クリスマスモードか?
おれは75mgしか呑んでないっす。
長期なのでもう副作用はなにも出ないです。
342優しい名無しさん:2006/12/24(日) 02:18:52 ID:Y3y/EBWx
今、ノリトレン 150mg
  パキシル  30mg
  (カルシウム拮抗剤:血圧の薬上は150位 脈100回)
23歳176cn90kg弱
ちょっとやる気が起きない様なので(億劫)アモキサン150mgもらってくるわ
どうか効きますように・・・ナムナム
343優しい名無しさん:2006/12/24(日) 04:15:17 ID:/xCZLpNx
>>342
そんな簡単に薬って処方してくれるものなのか?
344優しい名無しさん:2006/12/24(日) 05:03:04 ID:fvX0WNPE
う〜ん、患者が欲しがる薬をホイホイ出す医者はあまりお勧めしない…
そして他にも色々飲んでいてそれ+アモキ150_は急過ぎるかと
一日20_とかでも少し変わるからそうしてみたら?
345優しい名無しさん:2006/12/24(日) 05:31:42 ID:aEdtdJC4
>>344
うちトコの主治医は自分がネットでよく薬のことを調べてること知ってるから
こちら側から「○○って薬はどうですかね?」と提案して相談して良ければだしてくれるってカンジだよ。
でもたしかに患者で薬に詳しくて患者側からアレコレいうのを嫌う医者もいるかもね。
346344:2006/12/24(日) 06:02:37 ID:fvX0WNPE
>>345
理解&信頼があって尚且つ「これにして下さい。」じゃ無く、「これどうですかね?」って
姿勢が凄く良いと思う(・∀・)
参考にさせていただきます〜(o´∀`)
347342:2006/12/24(日) 14:47:49 ID:Y3y/EBWx
今の先生は今までで一番いい先生だと思うし、信頼してるつもりでつ。
確かにいきなり150mgは多いと思ったけど、パキシル減薬の代わりにと思ってる。
アモ飲んだこと無いけど、アッパー系で最後に残ったのがこれなのでなんとか・・・
>>346 そうだね、「ください」だと先生も信頼されてないのかなって思ったりプライドが傷つけられたと思うかもしれないね。
自分のことしか考えてないから「ください」になっちゃうんだろうね。参考にしましたドモ
348優しい名無しさん:2006/12/24(日) 17:56:02 ID:HmvNnyoF
自分の場合アモキサン150mg/dayでアカシジアが発生した。
あと便秘がハードになるのもこの辺りの量からだよ。
349342:2006/12/24(日) 18:33:41 ID:Y3y/EBWx
私は既に便秘症なので、もう気にしません。
ヨービス・ラキソベロン1本・プルゼニド・センナリド1シート・カマに水大量に飲んでも効きませんでした
早く月曜になれ。でも午前は仕事だ・・・
350優しい名無しさん:2006/12/24(日) 20:45:15 ID:+HIbJelh
現在、医者から60mg/DAY処方されてます。
早期復帰のため、20mg/一日一回まで頑張ってみました。
しかし、不安&焦燥感、動悸がおさまりません。
しかし25mg/DAYにすると、収まります。
これってやはり、最低投与量なのでしょうか・・・
351優しい名無しさん:2006/12/24(日) 23:20:21 ID:im82T4dX
なんでみんな医者の処方通りに飲まないの?
352優しい名無しさん:2006/12/24(日) 23:46:01 ID:Kk1CVle5
治す気ないからだよ。
353優しい名無しさん:2006/12/25(月) 03:51:02 ID:h0oPjXku
>>351
少しでも体調に異変を感じたら服薬を中止するという手もありだと思うし、何より医者との信頼関係の問題だな。
354優しい名無しさん:2006/12/25(月) 08:02:49 ID:PEXZFlas
初めてアモキサン20mg飲んだ時、劇的にウツが晴れた感じがした。
ここ1ヶ月は20mgでは効かなくなってます。
どんどん増量されていくのかな?
355優しい名無しさん:2006/12/25(月) 21:59:41 ID:nmzwuvPN
>>354 その通りだよ。
最初は少ない量でも効いてくれるんだが、徐々に免疫が出来るので効きが悪くなる。
だから効果を期待して増量するって訳なんだ。
でもこれ少量でちゃんと効いた実績があれば、間違いなく増量で効果が復活するんだよな。
その点は安心して効果を期待できるって訳だね。
でもね仕事が出来るくらいに復活したら、その後は増量しない方がいい。
心臓への負担を考えると増量するにも限度があるからね。
356優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:13:02 ID:ybZv4Pcm
>>354
355さんの言うとおり、おそらく75〜150mgくらいまでは増量されるかもしれないね。
それでも不十分な場合は、他の抗うつ剤を組み合わせることになるかな。
おれは3種併用中。
357優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:33:25 ID:d1hiVkPU
25mg朝飲んでるけど、午後は死にたい気分。効いてない・・・。
358優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:44:46 ID:uDpiApEY
どんどん増量されて、その度に効果と耐性がついて、
今や300mgMAX。今度別の薬になると言われたから
アモキとお別れかと思ったら、別の薬を増量していって
効果が出たら、やっと減量だって。道は長い・・・
359優しい名無しさん:2006/12/26(火) 01:26:30 ID:1GySPB7d
みんな薬局でアモキサンちゃんと全部もらえてる?
足りなくて後日もらってない?
360優しい名無しさん:2006/12/26(火) 01:28:15 ID:dhGlczdu
>359
意味不明なんだけど・・・?

薬局の人が間違って少なく入れちゃうってこと?
私はもらったらすぐ内容を確認するけど、今まで間違ってたことはないなあ・・。
361優しい名無しさん:2006/12/26(火) 03:00:33 ID:EUKvQlJJ
>>360
常に在庫が不足気味ってことじゃないか?

一度、アナフラでは経験あるけど、後日郵送されてきた
362優しい名無しさん:2006/12/26(火) 06:43:30 ID:ybZv4Pcm
>>357
死にたい場合は、アモキだけじゃだめかもよ。
他の抗うつ剤も組み合わせると押さえられるかも。
医者につまびらかに相談すべし。
363優しい名無しさん:2006/12/26(火) 07:41:39 ID:+Mj6UsZ2
アモキサン単体なら症状まだまだ軽いでしょ。
364優しい名無しさん:2006/12/26(火) 08:26:49 ID:ds2aO+FW
>>306悪いんだけど、そんなこと分かり切っているから。栄養学を学んでいるし。。
365優しい名無しさん:2006/12/26(火) 08:27:25 ID:qoZh3E3V
>363
そういう判断はよくないよ。
366優しい名無しさん:2006/12/26(火) 08:34:48 ID:ds2aO+FW
>>317
先生はそういっていましたが、私は眠くなり、、悲しい結果に。
医師に主訴した時に、眠くなる人はいないと完全否定されて…
飲みはじめの最初はアッパー系で眠れなかったが。
その時、理解をもって薬をかえてくれていても遅かったんだけどね。
367優しい名無しさん:2006/12/26(火) 10:23:49 ID:kGfBcMvY
マイナートランキライザーやSSRIと併用しているじゃないですか?
アモキ一本のみの処方ですか?
368363:2006/12/26(火) 20:30:08 ID:3pHdlnT6
アモキサン150mg/day
パキシル10mg/day
デジレル150mg/day
リタリン20mg/day
セパゾン3mg/day
で何とか会社復帰して10ヶ月。
その前に休職8ヶ月ですが何か?
同じ時期に休職した同じの部署の人は死亡しました。
369優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:39:51 ID:UcV7b3+h
>>368
そんなに色んな種類の薬を多く飲んでるようだけど、あなたが何の病気なのか分からない…。
370優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:42:22 ID:8RpLe4mq
>>368
で?不幸自慢したいの?
それとも「そんなに薬飲んで社会復帰して偉いね〜」って
言って欲しいの?
371優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:43:15 ID:51D5p/GW
>>368
生きていられるだけで人生OKだよ。
復職出来たんだから少しずつ薬を減らしてもらえるように医者に言うべきだね。
372優しい名無しさん:2006/12/26(火) 20:43:46 ID:51D5p/GW
>>370
おまえ何様のつもり?
373優しい名無しさん :2006/12/26(火) 20:44:56 ID:FbwXEHL/
アモキサン就寝前10mg 、20mgの助走期間を経て、
朝夕で40mg/dayになりました。その代わりトレドミンが減りました。
何となく効いている感じです、アモキサン。
374優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:10:08 ID:KWFX43XF
>>372
お前は何様だよ!
375優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:43:31 ID:ybZv4Pcm
>>368
ひょっとして復職前より薬増えてない?
職種不明だけど、頭脳労働だったら、今にもオーバーヒートしそうな気がするんだけど。
376優しい名無しさん:2006/12/26(火) 23:40:09 ID:X5Kjpapj
>>374
あんだって?
あたしゃ神様だよ!
377優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:05:33 ID:pHQAoSLt
世の中には2種類の人間しかいない。
お前らと俺様だ。
378優しい名無しさん:2006/12/27(水) 00:18:19 ID:OAT5dB2e
アモキさん飲むと鼻が異常に乾く。
味がわからなくなった。
医者は鬱のせいで薬のせいではないと言うが
アモキさん飲みだしてから味がしないのが極端に進んだのは事実。
そんな経験した人いますか?

私は40mg/day。飲みだしてから3ケ月です。
便秘も酷くて飲み始めた時は体重も激増!

「どうしようもなくてコーラック買った」と医者に告げたら
「コーラックは強すぎるから、便秘薬の軽いのを出すから毎日飲んで」と言われた。

便秘薬(要するに下剤ね)で頑固な便秘は解消。
お通じが良くなったら肥満も解消。増減なし。腹へり現象なし。眠気もなし。
仕事している身にはとても体に合う薬なのですが
味が〜〜〜しねえっ!!!!!!!!!!!!
クリスマスケーキもシュークリームもぬったり甘い同じような砂糖味(号泣)


379優しい名無しさん:2006/12/27(水) 08:47:39 ID:/MX2Bgqz
>>378
味覚障害は多少ある。
ある種の食べ物の味が薄くなったような気がする。
380優しい名無しさん :2006/12/27(水) 12:40:10 ID:qtkmjeqV
>>378
どんな薬を出してもらったのですか?
381優しい名無しさん:2006/12/27(水) 17:33:02 ID:6oDufYVR
>378
私も薬飲み始めた頃は甘味がわからなくなった。
アモキとトレドの併用だから、どっちのせいかはわからないけど。
今はそれほどでもなくなったけど、やっぱり若干の味覚異常は残ってる。
お味噌汁作るといつもやたら薄いらしい・・・ orz

味覚異常には亜鉛のサプリがいいみたいだよ。
私も飲んでるけど、飲んでるからこの程度で済んでるかどうかは謎。

382優しい名無しさん:2006/12/27(水) 23:46:38 ID:lNHrzNTm
体重がやばくなってきた
年末年始、、、
383優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:09:45 ID:yv/q6XsM
噂には聞いてたがほんとに太るんだね。
うつで食欲落ちてたけど、飲み始めたら欲戻っちゃった。
384優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:19:03 ID:rWXEX6pL
どうしよう、年末年始と実家暮らしだ。
食っちゃ寝の毎日が待っている。
更なるブタへの日々が……。
385優しい名無しさん:2006/12/28(木) 01:48:02 ID:Xa5e1A1Q
えーっ!アモキサン太るの?知らなかった…
そういわれてみれば、飲み始めたのは4月5月くらいで、6月に結婚式呼ばれてて、急に太って、少しゆとりあった着て行く服が、急にパツパツになって、
新郎の方に「太ったでしょ」って確かに言われてた。
386優しい名無しさん:2006/12/28(木) 02:37:12 ID:rWXEX6pL

        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニン●i、 :::::i/ィ●i=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\   太るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7


387優しい名無しさん:2006/12/28(木) 06:50:35 ID:kMDvmFGu
別に太る薬じゃないよ。
と言いたいところだけど、アモキサピンはもともと胃腸薬として開発された薬だったのが
うつ病にも効くってことで、抗うつ剤になりました。
なので、セレキノンあたりでも押さえられない過敏性大腸症候群のような消化器の不具合に
一番に効果が出ます。
なので、消化がよくなったり、食欲が昂進したりするので、結果的に太ることが多いですね。
だからと言って、処方されたアモキは飲まないでおこう、ってのはダメね。
他の抗うつ剤とは違う効果があるからね。
388優しい名無しさん:2006/12/28(木) 07:15:47 ID:LDUjuJ3g
>>387
>アモキサピンはもともと胃腸薬として開発された薬だったのが
>うつ病にも効くってことで、抗うつ剤になりました。

これは初耳だけど、本当?
ドグマチールの間違いじゃないの?
389優しい名無しさん:2006/12/28(木) 07:39:45 ID:kjchnQbR
アモキサン飲んでたら、躁転してきた!マジ楽しい☆医者に言ったら薬変えられそうだから、言えない〜どぉしよ〜!!
390優しい名無しさん:2006/12/28(木) 11:04:22 ID:Lr2R9PHG
>>389
躁転って最初は楽しいけど、後で絶対後悔するからちゃんと言った方がいいよ。
気が大きくなって取り返しのつかない失敗すると落ち込むし。
391優しい名無しさん:2006/12/28(木) 11:51:02 ID:9ptfKYol
>>389
まだ飲み始めて短いなら最初はグーンと上昇して切れ味のよいのがアモキさん。
その後にゆり戻しで落ちるので、躁の時にでかい買い物とかやらかすと、
落ちたときにとんでもなく落ちるハメになる。
気をつけてね。
392優しい名無しさん:2006/12/28(木) 14:48:53 ID:kMDvmFGu
>>388
ドグマチールも同様だったと思う。
393優しい名無しさん:2006/12/28(木) 14:51:15 ID:kMDvmFGu
>>389
自覚があるうちに医者に相談。
おれも躁転経験ができてからは、医者の携帯教えてもらって指示仰いでる。
394優しい名無しさん:2006/12/28(木) 18:42:27 ID:xFFmLcm8
コレ3ヶ月間で30/dayで飲んできて特に何も変わらない…
コレは俺とは合わないってことでいいんすかね?

飲みやめて(薬を忘れて)も軽い頭痛程度だし、ここ見たら太るって…
マジここ最近で太ってたから、コレか、と疑問が解決されました。
395優しい名無しさん:2006/12/28(木) 19:17:01 ID:kMDvmFGu
>>394
30mg/dayだったら、太るようなことはないし、逆に薬効すら出ないんじゃないかな。
軽症でいいねぇ。
396優しい名無しさん:2006/12/28(木) 19:36:57 ID:xFFmLcm8
>>395レスサンクスです。
いや、いいづらいんですが、やむおえずリタリンも少し飲んでるものでして、
恐らくそれも考慮に入っての30/1なのでしょうかね。
ただ、根本的な解決にあの薬は向かないので、質問した次第であります。

ていうか俺って単に太っただけかぁ、はっはっはぁぁぁ…orz
ノーマルにダイエットしますです、ありがとうございました。
397優しい名無しさん:2006/12/28(木) 20:39:08 ID:iE2gh2ET
アモ50mg飲み始めたら、微熱っぽい感じが続いてる感じがする。
体がだるいと思って熱を測ると37度くらいあるし。
ただの風邪とか疲れなのか、同時に飲み始める様になったトレドミンのせいか
謎です・・・。
398優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:10:34 ID:1NQDURNG
>>396
ま、静養が必要な病気なわりに、薬が合えば食欲は普通にあったりするから必然的に太るわな。
おれも医者にかかる前の激鬱の頃は今より15kgほど軽かったよ。
おれもノーマルにダイエットしてみるわ。
399優しい名無しさん:2006/12/29(金) 00:12:01 ID:1NQDURNG
>>397
副作用で発熱ってのは聞いたことないから、おそらく風邪かノロウイルスかSARSじゃないかな。
400優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:38:19 ID:FntxHuXY
>>392
アモキサンは抗精神病薬ロキサピンの代謝物だ、というのは本で読みましたが、
アモキサンが元胃腸薬だという話は聞いたことないのです・・・
401優しい名無しさん:2006/12/29(金) 01:51:23 ID:4Fn1DQx3
ドグマチールと間違えた知ったかの言だよ
402優しい名無しさん:2006/12/29(金) 05:20:46 ID:WWMscXsz
間違いや勘違いは誰にでもあるけれど、
それが訂正不能なのはキチガイだよ。
それに加えて、上から見下したような言葉遣い。
スルーが妥当だね。
403392:2006/12/29(金) 05:35:44 ID:1NQDURNG
>>401
医者から直接聞いた。9年前あたり。
404優しい名無しさん:2006/12/29(金) 06:50:44 ID:r/q7Kvfm
>>403
そんな話、誰一人として聞いた事が無いと言ってる事についてはどう思うんだ?
風説の流布だぞ。
405優しい名無しさん:2006/12/29(金) 06:54:45 ID:1NQDURNG
スレに出てこなかったり、ぐぐっても出てこないことはすべて間違いだ、と言うなら間違いでした。
申し訳ありません。忘れてください。
医者に聞いた事でも、ここに書く前には今後必ず他のソースを確認してからにします。
それでよろしいでしょうか。
406優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:24:59 ID:DLIPUiP7
逆ギレ乙!
407優しい名無しさん:2006/12/29(金) 08:45:29 ID:5MBrNXiv
飲み初めて3ヵ月で15`太りました… こんなに太ったのは初めてで、また欝…
運動する元気が出るまでがまんですかね
408優しい名無しさん:2006/12/29(金) 09:11:14 ID:PVuK8yXx
>>405
それでいい。
409優しい名無しさん:2006/12/29(金) 09:17:23 ID:IYI6KKc3
>>405
よろしいと思いますよ。
というか、違うんじゃない?という指摘を受けた時点で、
調べてもいいと思いますね。
410優しい名無しさん:2006/12/29(金) 10:17:59 ID:2R14t7pz
アモキとは2年半くらいのお付き合い
30mg/dayから始まり150mg/dayになった時に一気に心が晴れた。
150mg/dayで2年間。調子は安定していて増量の必要は無さそう・・・だけど
体重は本当に凄い増えた!

健康時45キロだったのが鬱悪化で35キロになり、アモキ150投入数ヶ月でで50キロ。
ヤバかった時が痩せすぎだったのもあるけど、3ヶ月くらいで15キロ増えた・・・・
そして45キロには戻れない・・・・
411優しい名無しさん:2006/12/29(金) 11:03:44 ID:DVhAKHhy
体重増えるよね〜
私は、
元々51キロ→デプロメール50mgで40キロ→アモキサン125mgで53キロ。
48くらいに戻って欲しいな。
412優しい名無しさん:2006/12/29(金) 14:22:27 ID:MdCGMrnn
オレなんて太ったってもんじゃない!
ウエスト85cmが95cmになってしまったよ!
413優しい名無しさん:2006/12/29(金) 14:33:14 ID:BPrgRq8F
俺もスーツが着られない位増量した。
414優しい名無しさん:2006/12/29(金) 17:41:50 ID:+dJSZviu
>>413
ふと気付いた。
成人式以来着てないけど、俺のスーツもヤバイかも。
5kg増えたしな・・・。一回か二回しか着てないよ・・・。
415優しい名無しさん:2006/12/29(金) 18:01:50 ID:Xuav35xz
3日前にドグマチール100mg/dayからアモキサン20mg/dayに変わったんだけど、
気分の落ち込みがもの凄い………
今日は休みだから良かったけど、朝から全く動けなくって
今ようやっと身動き取れるようになった
薬が合ってないのかな…
頭痛はするし心臓の音がうるさくて夕べは眠れなかった

正月休みで病院やってないし
年末年始の仕事乗り切れるだろうか……………
416優しい名無しさん:2006/12/29(金) 20:38:19 ID:6V5siU5N
医者からもらった処方箋に「発熱・動悸・めまい等あった場合はすぐ医師に
連絡ください」とあったんだけど、ほうっておくとよくないの?
アモの量増えてから、副作用が以前より強くなってきた。
417優しい名無しさん:2006/12/29(金) 20:45:42 ID:dHixyeON
>416
辛いなら連絡した方がいいよ。
418優しい名無しさん:2006/12/29(金) 21:55:07 ID:YoQPk/D4
ルボックス飲んでるんですが日中の倦怠感が酷くてアモキサンも追加に

けど便秘が酷く、おまけに常に眠い…


年末年始で医者が休みで相談できない

効いてない気がするけど服薬止めたらマズいだろうか…ピンクの小粒でしのぐべき?
419優しい名無しさん:2006/12/29(金) 22:13:34 ID:daUZkPO2
>>418
眠気はじきに取れるけど、生活に支障が出るならやめるのも手だと思う。
便秘は漢方系の便秘薬がお勧め。
コーラックは強すぎるし一日中腹痛が続くから、自分としてはお勧めできない。
420優しい名無しさん:2006/12/30(土) 02:19:33 ID:YmRAXcYT
>418
自分も飲み始めに便秘がひどくて、いろんな便秘薬や漢方など試したけど、最後に「にがり」にたどり着きました。

これをコントレックスなどの硬水に入れて飲んでます。
安いし、自分で調整できるし。なにより、全部出てスッキリする安堵感がいいです。
合う合わないはあるかもですが、試してみては?
421優しい名無しさん:2006/12/30(土) 12:03:52 ID:fXcUjT6u
422優しい名無しさん:2006/12/30(土) 14:10:04 ID:URvl2R2F
エビリファイを併用してる人いるのかな?
423優しい名無しさん:2006/12/31(日) 09:21:14 ID:fzwgwYSB
増量してから口の中がすごい乾きます。
仕事ではひたすら飲むので問題ないけど
家帰ってからすごいです。
エアコンのせいもあるぽいけど。
150飲んでます。
424優しい名無しさん:2006/12/31(日) 14:43:27 ID:THgsxWsU
モナー薬局にも書いてみたんだけど・・・

アモキのような3環系飲んでる場合、食べ物気を付けてますか?
ワインとかチーズのような発酵食品に含まれるチラミンって物質が悪さをするって話を
聞いたんだけど・・・
425優しい名無しさん:2006/12/31(日) 17:47:25 ID:y5Rhq3BJ
>>422
併用してます。
パキシルとトレドミンも飲んでます。
426優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:02:04 ID:Egyg39RL
>>424
俺はそこまで気を遣ってないな。
でもアルコールは控えてる。
427優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:16:03 ID:0bz1f8JJ
>>424
それはMAOI(モノアミン酸化酵素阻害薬)ではないのかな。
428優しい名無しさん:2006/12/31(日) 18:34:52 ID:0bz1f8JJ
ちなみに自分、デプロメールとアンプリット(とレスリンとリスミー)飲んでますが、
普通にチーズとかヨーグルトは食べまくっております。でも健康です。
同じくアルコールは控えてます。
429優しい名無しさん:2006/12/31(日) 19:59:17 ID:YL6yKj9T
自分もアルコールとカフェインは控えております
他はあんまり気にしてないな〜
欝加減は日によってまちまち
430優しい名無しさん:2006/12/31(日) 20:48:17 ID:lmNvCv2R
>>424
427さんに同意です。
今は医師から何も言われてないし、気をつけてるものはないです。
アルコール、気をつけたいけどまだやめれてないです。
少なくはしてます。
カフェインはSSRI・SNRIのときは気をつけていたけど、三環系では
そんなに気にしてないです。
431優しい名無しさん:2007/01/01(月) 02:57:47 ID:EB3rx+kU
カフェイン気を付けるのって、デプロメールだけじゃないのかな?
432優しい名無しさん:2007/01/01(月) 03:17:32 ID:YN9+BeOG
>>425
私の理想の処方ですね。
ちなみにエビリファイはどういった理由で追加になったのですか?
433429:2007/01/01(月) 04:34:36 ID:0IyEmAMN
カフェインですが、薬剤師さんに飲まないほうがいいと言われたんです〜
他に安定剤とか睡眠剤やら飲んでるのでそっちかも
まぎらわしくてスマソ
434優しい名無しさん:2007/01/01(月) 05:15:34 ID:9vx70PVg
カフェインですが、ウチの臨床心理士も良くないこと言ってます。
薬との飲み合わせ以外に何か問題あるのかなぁ?
ちなみに毎朝、リタリンに加えてリポビタンDとワンダモーニングショットを
飲んで頑張って仕事してます(^_^;)
435優しい名無しさん:2007/01/01(月) 05:19:41 ID:9exJMrlK
仕事おさめ行ってきたーー。
職場で新年むかえてきました。
4日まで休みです。
436優しい名無しさん:2007/01/01(月) 05:21:56 ID:9exJMrlK
あ、ぼけーっとしてて書くとこ間違えた、すいません。
私はアモキサン飲んで毎日少量のお酒飲んでるけど何も問題ないです。
ジュースがあまり好きでないので、お茶も結構飲むけど
大丈夫みたいです。
150mg飲んでます。
便秘は便秘薬が出ないのに腹痛で困ってます。
便秘薬も耐性ってつくのかしら??
437優しい名無しさん:2007/01/01(月) 05:42:46 ID:9exJMrlK
便秘薬ででないので、だな・・・日本語になってないTT
438 【中吉】 【176円】 :2007/01/01(月) 06:06:52 ID:M7fbg/W7
マイスリーやリスミーの所には服用前にはカフェイン、アルコールととの服用は控えて下さいって書いてあるが、
アモキやアナフラにソラのとこにはカフェインはなくてアルコールとの服用は避けて下さいと書いてある
439 【ぴょん吉】 【968円】 :2007/01/01(月) 10:37:25 ID:haz/aFcH
コーヒー一杯くらいなら平気じゃない?
440優しい名無しさん:2007/01/01(月) 10:55:21 ID:4vb6HTkJ
自分はいっつもお茶と一緒に飲んでるけど
441おみくじは 【豚】 【336円】 :2007/01/01(月) 12:37:18 ID:v5ZHJQOh
そんなに神経質にならなくても大丈夫
442おみくじは 【豚】 【1583円】 :2007/01/01(月) 12:38:34 ID:v5ZHJQOh
豚は無いよなぁ
443優しい名無しさん:2007/01/01(月) 12:46:22 ID:ndWwHrlb
おみくじ?
444おみくじは 【大吉】 【312円】 :2007/01/01(月) 13:59:02 ID:v5ZHJQOh
名前欄に 
!omikuji!dama
445 【大吉】 【1822円】 :2007/01/01(月) 14:10:07 ID:G++fAD77
こう?
446http://www.tusinbo.com/:2007/01/01(月) 14:36:48 ID:+oBUPdhU

447!omikji 【1907円】 :2007/01/01(月) 16:10:38 ID:WwcPTXFV
アモキサンを飲んで、2ヶ月。前より動けるようにはなった気がするけど、憂鬱な気分はとれずずっとローテンション。焦燥感は増した気がする。
これは効いているんだろうか…
448 【大吉】 【824円】 :2007/01/01(月) 16:11:58 ID:WwcPTXFV
間違ったorz
449 【大凶】 【1329円】 :2007/01/01(月) 18:42:47 ID:w67HwO8t
150/dayですが毎日ワイン一本開けてます。
もう2年以上続けてますが普通より余計に酔ってる感じがするくらいです。
それほど深刻に考えなくてもよいのでは?
450 【神】 【1387円】 :2007/01/01(月) 18:46:50 ID:93el1A6u
初詣でもらった御神酒を飲み干して今まで寝てしまいました(>_<)
451 【ぴょん吉】 【1457円】 :2007/01/01(月) 18:49:46 ID:w67HwO8t
大凶かよ!
これから仕事始めなのに!
452優しい名無しさん:2007/01/01(月) 19:02:22 ID:4vb6HTkJ
>>450
神!?
453 【大吉】 【352円】 :2007/01/01(月) 20:18:16 ID:92/9HAW7
正月休みもあと2日か、鬱だ。
454 【大吉】 【1761円】  450:2007/01/01(月) 20:35:06 ID:C+LXXh4k
神って大吉より凄いのかなぁ?
455優しい名無しさん :2007/01/01(月) 20:40:04 ID:VnOpELXS
年末は寝たきり、そして寝正月で会社に行くのか・・・
体力相当落ちているだろうな。精神力はもともと落ちっぱなしだし。
456優しい名無しさん:2007/01/01(月) 20:43:55 ID:lSsx2NUb
男性諸君、結婚すると不幸になる。幸せにして当たり前で感謝無し。都合の良い奴隷としてだけ感謝され、搾り取って用済みになればゴミ箱へポイ♪
女の外面は綺麗で清潔で良い人、内面はずるくて汚いため、口も悪い+薄情+嘘+女同士も上辺仲良し裏では悪口三昧
女の成分はA(性悪陰湿残忍+損得自己中感情)+B(良い女演技+体形+整形化粧+ファッション)
↑良い女演技は好きな男>>異次元>>男集団>他人の順に良くなる。年齢とともにBのメッキがはがれ内外ともに醜くなる(Aの良い女は極少数)
女は「人生の不良債権、北朝鮮、金メッキを施したゴキブリ」うわべが良くなればなるほど、内側は悲惨になっていく(家の中等
男女は対等で平等。男が女を養ったり守る必要はない「見切れ!見切り千両!私不幸なの?嘘!泣いてます?演技!情けは不要!つけこまれるぞ」
女は社会的優遇、過剰な法的保護、仕事と家庭の二束のわらじを得て、女尊男卑

★結婚は保留し、沢山の女と自由に恋愛(sex)を楽しめ♪★避妊必須
★捨てた女は優しい真面目男が結婚(残飯処理)してくれるさw★

それでも結婚する君へ究極護身法→[夫婦財産契約登記]
夫婦財産契約により、自分の稼いだ財産はすべて自分の物

弱い者いじめは最低と言いつつ、赤ちゃんを殺す母親(そして無罪判決(笑
狙撃は女子のほうが強い。男はノイローゼになってやめてしまうが
女は何人殺してもノイローゼにならない。骨盤が安定しているため

ナチスの拷問で、女の拷問の残虐非道さを見て、拷問をしていた男達もひいたという
拷問しながら楽しそうに笑みをうかべていたそうだ。罪悪感や引け目が無い

・有史以前が女尊男卑の時代だったことを指摘したのは、スイスの学者バッハオーフィン
アマゾン女族の女王は、法律を定め、男達には卑しい奴隷の仕事を課した
男児が生まれたら、生き埋めにするか、脚と腕を不自由にして、戦えなくし奴隷とした
・王位継承権が女性にだけあった古代エジプトでは女性権力が非常に大きかった
・日本でも卑弥呼が女王
http://kr.img.dc.yahoo.com/b1/data/dci_etc/76.wmv ←女集団が女一人をリンチしている動画(執拗に蹴り続けながら皆楽しんでる 一部エロ有

女は虐げられてきた?父系社会など人類の歴史から見ればほんのわずかな期間に過ぎない。むしろ
457優しい名無しさん:2007/01/01(月) 22:05:50 ID:73+vS8Uk
正月危険
運動しようぜ
458優しい名無しさん :2007/01/01(月) 23:21:12 ID:VnOpELXS
便秘薬を買おうと薬局に行ったら、
数種類のコーラックが売り場を占領していた。

僕はタケダ漢方便秘薬を買おうと思っているのですが、どうでしょうか?
ソフトなコーラックとうたっているのもあって、
迷って、結局買わずに帰って来てしまいました。優柔不断・・・
459優しい名無しさん:2007/01/02(火) 05:48:34 ID:MTDfCNTX
マジで味がおかしくなってきている。
今出されているのは、

鬱治療・・・アモキサン 40mg/day
寝る前に入眠剤としてデパス0.5mgを1錠ォ便秘薬シンラックを5mg

これを飲みだす前(=鬱治療前)から少し味覚が鈍くなってきていた。
気持ちもかなり落ち込んでいたので、精神科を受診した。
初診の時、味覚も鈍いと言ったら

「鬱病だと味覚が落ちる人は沢山いるから、そのせいだ」と言われた。

その後、上記の薬で鬱からは開放されつつあるのだが
味覚は日ごとに無くなり、今じゃビールのんでも味もわからんようになった。

「鬱は好転しているが、味覚が異様に落ちてきている」と主張するのだが
「心と味覚の回復時期は一致していない。回復時期がずれているから・・・」と
なんとも味覚に関しては歯切れの悪い説明ばかりする。
それ以外ではまあ話も聞いてくれるしいい医者なんだけど。
アモキサンのんでから特に味がおかしくなったとしか思えないのだが・・・


460優しい名無しさん:2007/01/02(火) 07:03:59 ID:kHhjNtgt
アモキサンって味覚に異常が出る人いるみたいね。
私は大丈夫だけど(^_^;)
亜鉛のサプリメントでも飲んでみたら?
後は薬変えて貰うとかだね。
461優しい名無しさん:2007/01/02(火) 07:37:35 ID:ZOw+tIf9
私はおいしいものはおいしいぞ。
そのかわりアカシジアが出る。
薬で抑えてるから今はでないけど
通常アカシジアはめったに出ない効鬱剤でもでたよ。
462優しい名無しさん:2007/01/02(火) 08:03:59 ID:YJrluHGW
アモキサンて味覚障害出ることもあるんだ
てっきり鬱のせいだと思ってた
私も味覚が鈍ってたけどアモキのせいだった可能性があったのね(´Д`)=з
今は慣れたのか味覚はちゃんと感じる
463優しい名無しさん :2007/01/02(火) 14:09:52 ID:1w8eov7Q
>>458
タケダ漢方便秘薬、ソフトで良いですよ。軟・便・着陸出来ます。
464優しい名無しさん:2007/01/02(火) 20:15:24 ID:KFsbO0UO
やっぱアモキの副作用も個人差があるみたいだな
俺は強烈な眠気くらいだったけど、しだいに慣れたのか
今は何ともないな
465優しい名無しさん:2007/01/02(火) 22:47:50 ID:GH8kIJzs
口に苦みを感じるようになった。ち○ぽ、が縮んだ。断薬したら戻った。
466優しい名無しさん :2007/01/03(水) 12:39:45 ID:QYJL23Qi
アモキサン40mg/day だけど、明らかに効いてきた〜
鬱が始まってから5年目にして初めて・・・ 7種類目の薬かな。
効くのは最初だけらしいが、とにかく効いて感激です!
467優しい名無しさん:2007/01/03(水) 13:00:37 ID:Ayys5Gk5
>>466
アモキサンは即効性があるからね。良かったね。
468優しい名無しさん:2007/01/03(水) 13:19:26 ID:W3t3d87v
>>465
縮むよねー。祖チンもいいとこ。
情けないったらないよ。
469優しい名無しさん:2007/01/03(水) 20:55:34 ID:FPzp3JDR
アモキサンに変わってから15kg増えた。
肥えるのは許せないのでジム通いで筋肉をつけることにした。
通い始めてまだ3ヶ月だけど筋肉+粗チンの、
あのモナーのAAみたいになるのも嫌だな…
470優しい名無しさん :2007/01/03(水) 21:26:13 ID:QYJL23Qi
ジムに通えるくらいなら軽い症状だね、多分。
休職して、寝たきりの人もいるし。
471優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:19:24 ID:0VfKIEqH
私も今年はジム通って体力つけます。
アモキ75mg/dayで調子良いです。
472優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:21:40 ID:xyPmYO6w
俺の土台にはアモキサンがある。

5kg増えて顔が丸くなった。
55kgから60kgに
あと性欲は明らかに落ちた(もてあますので別にいいけど
473優しい名無しさん:2007/01/03(水) 22:26:34 ID:X636inGF
正月休みをいい事に一日15時間睡眠、風呂も入らずを年末から続けていたら
ついに親にこっぴどく叱られた…
薬が増量されたから眠いと言ってもわかってくれない(´;ω:`)
だったらそんな薬飲むなと言うけど自殺念慮が薄れてこれが無かったら年越し出来なかったに
200アモキ
正月明けたらまた馬車馬のように働くんだから今だけ寝させて…
474優しい名無しさん:2007/01/04(木) 01:32:16 ID:NRi0fmxC
おいら40アモキで気分いいよ。
便秘ひどくて始めは半月で3`太ったけど
医者が便秘薬だしてくれて飲んでからは体重も増えなくてお腹すっきり。

便秘は肥満の元つうのは本当だとオモタ。
475優しい名無しさん:2007/01/04(木) 01:48:55 ID:Wh3H/B2U
アモキン・スカイウォーカー
476!omikugidama!:2007/01/04(木) 04:03:29 ID:Pw9W6bLS
テスト
477!omikujidama!:2007/01/04(木) 04:06:06 ID:Pw9W6bLS
間違えたorz
478優しい名無しさん:2007/01/04(木) 06:27:49 ID:eu0hiTDJ
ID:Pw9W6bLS

馬鹿が一匹発生しますたwwww
おみくじはもう既に終了してるよwww
479優しい名無しさん:2007/01/04(木) 10:48:29 ID:aRzOzegM
ちんこが縮むってめちゃくちゃ怖い副作用だな。
ドグマで胸出てきてアモキでチンコ縮んだら、ニューハーフ
じゃねーか。

チンコが縮むという副作用の情報これからも頼む、マジ怖いんで。
480優しい名無しさん:2007/01/04(木) 11:50:39 ID:D0TnkGjv
俺はアモキもドグマも処方されてるが、
胸も出ないしチンコも縮まないぜ。
481優しい名無しさん:2007/01/04(木) 13:43:24 ID:3we/94jv
チソコ問題ならトレドスレに山ほど。
併用してる人はそっちを疑ってもいいかもね。
482優しい名無しさん:2007/01/04(木) 14:37:45 ID:CuNpNRmG
アモキってリタリンと比べれば処方してくれるところ多い?
483優しい名無しさん:2007/01/04(木) 14:49:46 ID:9xYBmYGi
>>482
アモキはリタみたいに処方に厳しい薬じゃないから
すぐに処方してくれるよ。
ていうか、SSRI、SNRIでもいまいちなときにだいたい次はアモキでてくるよね。
アモキは効果の発現がはやくてわかりやすいから。
484優しい名無しさん:2007/01/04(木) 15:03:39 ID:D0TnkGjv
>>483
同意
希望しなくても処方されるよ
485優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:23:44 ID:UY1/lpoX
>希望しなくても処方されるよ

ワロタ
486優しい名無しさん:2007/01/05(金) 01:35:11 ID:WNSCzqR4
セロトニンを出続けるようにする薬。
切っても体質が変わり続くように、との説明。

コレじゃソチンも切っても戻らないか心配。
矛盾
487優しい名無しさん:2007/01/05(金) 15:19:15 ID:UDCEeMzV
やっぱり服用を続けてもイライラ感が増すばかりだね、アモキサンは。
あんまり俺には合ってないみたいだ…。
488優しい名無しさん :2007/01/05(金) 19:36:10 ID:br7Xr7MW
初めて飲んだアモキサン、効いてきました。でも便秘にもなりました。
タケダ漢方でしのいでいます。今度医者から便秘薬を処方してもらいます。
489優しい名無しさん:2007/01/05(金) 21:24:45 ID:C93qA/So
>>487
俺も君と同じ。先生に言ったらルジオミールに変わった

これで5種類目
490優しい名無しさん :2007/01/06(土) 01:48:47 ID:iz2gI6EV
アモキサン、気分が上向きになります。うれしい〜
491優しい名無しさん:2007/01/06(土) 02:27:30 ID:aJOwLBJP
いいなぁ。アモキサン効いてるんだ。
副作用ばっかりで効いてる実感ないよ。やっぱり個人差あるよね。
492優しい名無しさん:2007/01/06(土) 08:11:51 ID:Z3qYcDSE
やっぱりアモキサン太るのか?ずっと70kgだったのが最近になって10kg以上
増えるし。体質が変わったのかな?とかついに自分もオヤジに・・・とか
思っちゃったりしたのですが。ドグマ太るからこの薬に変えたんですけど。
50mg/day→100mg/dayだけど最近また効かなくなってきた・・・先日職場で
動けなくなってマジ困った。朝から飲んでたのに。
便秘はもちろんあるけど今はほどよくうさぎうんちでうんこの切れがいいの
で、別にいいんですけどね。一時期はかなりひどくてマグラックス出して
もたったんですけど、もらってまだ飲んでもいないのに急にほどよい硬さに
なった。意味不明。
それはともかく、また増量しなきゃいけないのかと思うとちょっとした恐怖
です。増量→増量で、いつか300mg/dayになってしまうのではないかと。
太るし、増量への恐怖もあるので、変えた方がいいのかなあ?ちなみにPD
なんでパキシルと併用。パキシルはすでにMAXなので増量は無理。たまに頓服
でワイパックス飲んだりとか。
493優しい名無しさん:2007/01/06(土) 16:29:42 ID:Aqu4N9ER
アモキサンとアナフラニールなら
どちらを選びますか?
494優しい名無しさん:2007/01/06(土) 19:43:56 ID:8ManHFNe
>>493
オレ両方飲んでるけど、どっちも外せないw
495優しい名無しさん :2007/01/06(土) 22:21:24 ID:iz2gI6EV
便秘薬、夜中でも便意を催すので困っている。
496優しい名無しさん:2007/01/07(日) 05:07:48 ID:tC7uxU2D
>>495
何の便秘薬かわからないけど効き過ぎてるか、飲むタイミングがまずいのでは?
そゆのもちゃんと医師に相談した方がいいよ

アモキ50→100になったら元気になた
確かに少し丸くなったけどその分元気出てきたから運動しようかな
497優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:19:55 ID:V3PDqBnj
>>492
俺も10kg以上太ったよ。
ヨメからは痩せろと言われてるが、薬の影響だったら仕方ないよね。
498優しい名無しさん:2007/01/07(日) 13:21:29 ID:XZ2v3imG
オレも10kg以上太った。やっぱり薬のせい?
499優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:53:57 ID:qyEgSY7w
俺も10kg近く太った。
これだけ太った人がいるのに添付文書には体重増加について
何も書かれていないのが不思議。
500優しい名無しさん:2007/01/07(日) 18:04:31 ID:uDpgqlvG
あくまでも私の場合。
食欲はあるのに憂鬱で動けないで寝たきりの日が多々あったから太った。
同じく10キロ以上パワーアップ!
501優しい名無しさん:2007/01/07(日) 20:04:33 ID:J8IAmVcq
うーん?
俺の場合100mg/dayだけど体重に変化無しだ
小食だからかな
502優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:13:12 ID:IOXlCJDV
同じく変化無し組。
150mg/dayです。

正直太りたいんだけどね〜。
503優しい名無しさん:2007/01/07(日) 21:56:14 ID:IEOtADnc
お薬110番みても太るとか食欲亢進とかはかいてないですねー。
この薬まだ飲んだことないのですが、こう欝剤を変えてもらいたいのですこし心配です。太りたくない・・・
504優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:43:49 ID:KWQYluT2
体重増加はアモキサンの抗ヒスタミン作用によるもの
みたいです。
抗ヒスタミン作用は他に眠気とか鎮静作用があるらしい。
505優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:13:44 ID:3Lpmv7hk
>>504
抗ヒスタミン作用ってことは、アレルギー体質の人にいいってこと?
そういえば、だけど、今150mg飲んでますが、酷いハウスダストアレルギーだったのが、
ここ数年治まってる。

アモキのお陰なのかな?
506優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:51:10 ID:KWQYluT2
>>505
そうかもしれないね。

アモキ以上にトリプタノール、トフラニール、アナフラニールは
抗ヒスタミン作用が強いから体重増加も多いみたい。
併用してたらちょっと太っちゃうかもね。

ちなみにデプロメール(ルボックス)は体重減傾向みたい。
507優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:54:06 ID:A32KueiN
アモキは確かに太ったが、デプロで減ちゅうのは???
508(・∀・)つRYO ◆RYONXwTEV. :2007/01/08(月) 03:53:05 ID:DzBfDR7U
うつと睡眠障害で、仕事を探す気力がありません。

今、1日
・ルジオミール25mgX6
・ドグマチール50mg3
頓服でレキソタン2.2mgと
ゾーミック2.5mg(頭痛薬)を出してもらってます。

これにアモキサン追加って可能でしょうか。
これにアモキサンがあれば、多少は改善するかもしれないと思うのですが・・・
変わりに何か減らすしかないのであれば、ドグマチールは食欲が沸いた以外、
精神には殆ど効いた感じがないので、外してもらってもかまわないと思います。

でも、どちらかというと細く見られるので、食欲増進の意味でドグマチールもあったほうが良いと思います。
509優しい名無しさん:2007/01/08(月) 12:46:28 ID:MhWvleFN
>>508
それだけ飲んでて気力がないのは重症に近いと思うよ。
アモキサン追加しても、それだけの量を服用しながら仕事は無理と思われ。
のんびり療養したほうがいいよ。
510優しい名無しさん:2007/01/08(月) 13:10:33 ID:rLkfv6J4
>>507
デプロは適用外で過食症に使ったりするから
食欲を抑制する作用があるのかも。
511優しい名無しさん:2007/01/08(月) 14:52:11 ID:vPEZ02/v
アキモサン飲むと腹が減る。イライラする。胸が締め付けられる・・・
512優しい名無しさん:2007/01/08(月) 16:15:26 ID:II0/1YVx
アモキの抗ヒスタミン作用についてくわしく知りたいんですが、
当方アトピーもちなもんで。その情報どこに載ってますか?
513優しい名無しさん:2007/01/08(月) 18:49:47 ID:xjP2DFmG
>>512
持っていた本に載っていました。
「ポケット医薬品集」という本です。
大きい本屋さんにはあるかと思います。
514優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:12:36 ID:/lu3YrkJ
アモキサンを飲むと腹が減るって言うより、満腹でもさらに食いたいって感じ
になりませんか?
515優しい名無しさん:2007/01/08(月) 22:49:28 ID:q87fHJMu
なる、なる!
もう、ずぅ〜とおやつを食べてる
その辺も太る原因かなぁ
516優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:43:05 ID:vwuJuMJK
アモキサンやめると体重は戻るんですかねぇ・・・
517優しい名無しさん:2007/01/10(水) 02:59:37 ID:Av3/1ixT
アモキサンになってから‥最近まで調子よかったのに、年末から鬱、無気力、マイナス思考がひどくなってきた。明後日病院だけど、アモキサン増やされるかな?ちなみに今は90_/day。それとも薬変えられるかな?
518優しい名無しさん:2007/01/10(水) 09:15:19 ID:z9H8Xp9+
>>516
止めても元の体重に戻らないよ
519優しい名無しさん:2007/01/10(水) 10:35:12 ID:NHcKr4Xw
無性に甘いものが欲しくなる
520優しい名無しさん:2007/01/10(水) 17:05:11 ID:pV2SQO5h
アモキサンの致死量5000mgって、、、
たった200錠で死ねるのか
521優しい名無しさん:2007/01/10(水) 17:19:50 ID:pW2q7E4P
>516
やめれば便秘は解消されるって主治医が言ってたから
便秘が原因の体重増加なら戻るかもしれない。
522優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:03:16 ID:SvDiDF+C
>>520 200錠も飲んだらそれだけで吐きそう
523優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:28:26 ID:o5Fgepr8
200錠も一気に飲んだらどうなるんだろう?
524優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:37:52 ID:X1Gq9wGz
添付文書みても他の薬みたいに「過投与」の項目がないね・・・。
525518:2007/01/10(水) 21:41:52 ID:z9H8Xp9+
>>521
止めても増加自体は止まったけど、減量自体はしないから運動とかしないと戻らないよ
処方→なし→処方を繰り返してると増える一方(;_;)
526優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:08:21 ID:AmvYYfXv
アモキサンはじめて便秘は本当にひどい。普通の便秘対策しても、
まるで海がめの産卵だ。
やっときのう医者に便秘薬処方してもらったけど、どんどん薬が
増えていやになるね。

更に、昨日からドグマチールも追加になった・・・。また太るな。
太りたくないと拒否したけど、「緊急避難的に使うだけだから」だって。
うまいこというナーと思うけど、たとえ一週間でも確実に太るもんね、
これは。アモキと併用したらおそろしいことになりそうで・・・。

まあ、アモキは意欲が出て動けるからのまないわけにいかないけど、
性欲もでてきちゃって困ってます。女ですが・・・。皆さんはどうですか?
527優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:13:53 ID:Hmh5GElB
250錠カプセル割った粉末が手元に、、、
スーパーODスレで来週決行宣言しちゃったけど
どうしよう、、、
飲みなれてるから多分何もおこらないとは思う。
ヨーグルト買わなきゃ。
528優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:26:01 ID:AmvYYfXv
>>527
何でヨーグルト?
529優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:47:50 ID:o7G86fH+
>>527
どうしよう、、、じゃなくて、止めときなさい。
530優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:59:09 ID:KTd/9365
ヨーグルト?
531優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:01:20 ID:Hmh5GElB
>>528
結構な量なんで、飲みやすくするためにヨーグルトに混ぜるとよいと
教科書に書いてありました。
>>529
止めてくれるとは、慈悲深い方ですね。
532優しい名無しさん:2007/01/11(木) 01:58:15 ID:+C5+mJMZ
>>527
未遂に終わったらどういう精神状態になったか教えてね。
成功したら念仏くらいは唱えてあげる。
533優しい名無しさん :2007/01/11(木) 02:00:32 ID:gnuM2BAb
ドグマチールからアモキサンになった。良かった。
534優しい名無しさん:2007/01/11(木) 14:04:31 ID:qZ0SrhKF
アモキを飲むようになってから、屁がものすごく臭いんです。何とかなりませんでしょうか??
535優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:00:35 ID:oJ4m770u
>>534
3環系抗うつ剤の仕様です。
536優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:33:08 ID:Txu6eiJ3
>>526
やらないか?
537優しい名無しさん:2007/01/12(金) 01:53:07 ID:/p1ShdJk
俺SSRIで死にそうな思いして、4環系に変わり
また副作用がひどくて、結局アモキになりました。

一番あってる。辛い副作用はだんだん落ち着いてきてるし。

古くて実績のある薬は新薬より評価したい、と思います。
538優しい名無しさん:2007/01/12(金) 05:53:31 ID:KdV8hWgP
>>537
そうだね、俺も最初SSRI(パキシル)からトレドミン、ちぎに飲んだアモキサンで劇的に効いた。
ただ、アモキは効果の発現が早いからわかりやすいけど、すぐに普通になっちゃうけどね。
で、今はトフラニールもためしてるが、これも調子いい。
古い薬は副作用もつよいけど、実績は高いんだよね。
いままでいろんな抗鬱剤みてきたけどyっぱりみんなどんどん古い薬に移行していってるもんな。
539優しい名無しさん:2007/01/12(金) 15:44:54 ID:yzKfoIri
みなさんアモキサンどれくらいの期間飲んでいますか??

わたしは1ヶ月くらい飲んでいますが副作用もなく
調子良いです。
540優しい名無しさん:2007/01/12(金) 18:24:48 ID:6zZVxzCv
>>539もう3年近い。
25o/dまで減らしたが最近また50飲んでる。断薬は困難だ。
541優しい名無しさん:2007/01/12(金) 18:35:53 ID:qQ8o63zO
便秘さえなきゃなあ
542優しい名無しさん:2007/01/12(金) 19:07:43 ID:zJ/PXQtm
>>539
10年。その他も。
543優しい名無しさん:2007/01/12(金) 21:19:24 ID:HfWoX6oh
>>539
2年になる。段々量が増えていき、275mg/dayに達した。
ただいま225mg/dayに減薬中。
544優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:33:32 ID:+gTfg0Op
私は一ヵ月半くらい。
数ヶ月ぶりに精神科に行ったら、初っ端から150出されて躁転して今日から減量。
便秘の副作用ないのはうらやましいな。
545優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:49:17 ID:TtTRaRPJ
>>539
半年かな。今回ついにMAX300mgいきました。
さてこれからどうなることやら。
546優しい名無しさん:2007/01/13(土) 18:13:37 ID:UajxegDL
>>432
遅レスごめんなさい。

会社の帰りに辛くて辛くて号泣しちゃって、そのまま先生の所に行って状況を説明したら追加になりました。
もう、そこ(会社)に居る事自体が耐えられない感じでした。
仕事で部署が変わって、しかもリーダーみたいなのになっちゃって、、、
今は、朝のエビリファイのお陰で何とかやれてます。

アモキサンは最初朝の処方だったのですが、どうしても眠気の副作用が取れなくて、夜19時に飲むようにしています。
そうすると、23時頃に猛烈に眠くなります。
でも、エビリファイの副作用で途中で起きちゃうので、時間を合わせてハルシオンも飲んでます。

なんか薬いっぱいですが、嫁さんも食わしていかないといけないので、必要悪かなぁと思って飲んでます。
547優しい名無しさん:2007/01/13(土) 19:19:18 ID:lkY6YFC7
アモキを1日25mg飲んでいます。今まで便秘に悩まされていましたが、会社を解雇されたとたん直りました。
548優しい名無しさん:2007/01/13(土) 20:43:39 ID:OOY+z8vI
朝25mg一回と、朝10mg優10mgとでかなり違い出るのかな?
549優しい名無しさん:2007/01/13(土) 21:51:33 ID:yH/0gd7d
朝昼晩25ミリだとたりないから間に2回10ミリ追加
550優しい名無しさん:2007/01/13(土) 22:52:27 ID:cDOikfJc
あ〜味覚がおかしくなったのはアモキのせいだったのか。
アイスが不味いよ。何食っても不味いよ!
それでも腹は空くんだよな…あ〜虚しい。
唯一の楽しみが食事だけなのに。
551優しい名無しさん:2007/01/14(日) 01:21:23 ID:l7gC66Dh
この冬の寒い季節にアイス食うのか?
552優しい名無しさん:2007/01/14(日) 07:32:02 ID:m9AJzpQ3
>>536
ワロタwww
553優しい名無しさん:2007/01/14(日) 13:11:18 ID:SB9EQ58Q
>>550
おれ75mgだけど、ぜんぜんそんな感覚はないね。
まあ、効果が人それぞれだから、副作用もいろいろあるのかもしれないね。
554優しい名無しさん:2007/01/14(日) 13:35:15 ID:FvBvmVSR
味覚がおかしいのはアモキの副作用ってより、精神的からくるものって医師とカウンセラーに言われたよ
あと目の回りがピクピクするのと喉がつっかかった感じがするのも。
薬飲むと暫く喉に張り付いてる感じするけどまぁ仕方ない…
555優しい名無しさん:2007/01/14(日) 15:16:14 ID:RnuYfbp8
555get
556優しい名無しさん:2007/01/14(日) 17:35:42 ID:rudyccZa
やはり便秘になってる人、多いんですね。
ファンケルの青汁飲み始めたけど少しは解消されるかな
557優しい名無しさん:2007/01/16(火) 01:51:44 ID:Ar256uvd
>>554
それ私も医者から言われました。
私もアモキさんのお世話になっていて、味覚にぶぅ症状がひどいんです。
アモキのせいですかと尋ねたら
鬱の時は精神力以外にも体のさまざまな所でいわゆる反応が鈍いような状態になるのだそうです。
どんな症状が出るかは個人差があり一定していないとか。
味覚も鈍くなりがちで他の薬からアモキに切り替えてしばらくしたら
味覚異常が治った人もいれば
逆に味覚がにぶくなる人もいる・・・

鬱のなり始めから味覚にぶぅ〜になる人もいれば
鬱治療が順調にすすみ鬱自体は軽くなってから
味覚がぁぁぁーと言い出す人もいたりで

ほんっとバラバラなんだそうです。
亜鉛製剤飲んでも直らないなら
鬱が原因で味覚反応が鈍くなったせいだろうとのこと。
亜鉛製剤も摂取してから1カ月以上は経過を見ないと
効き目があるかどうかは判断しにくいそうなので
今は亜鉛製剤を服用しつつ
青木さんも服用中〜
来月あたりに味覚が好転していれば亜鉛で治ったということ。
好転してこなければ
味覚にぶぅ〜は鬱のせいなんだと諦めるしかないなぁ・・・
味けないのに腹は減るっつうのがイマイマしい。
食欲も落ちてくれれば鬱薬でのデブ化防止くらいの役には立つのにな〜(つω`)
558優しい名無しさん:2007/01/16(火) 02:00:27 ID:7IId4n2c
アモキ抜いたら便秘治った!
559554:2007/01/16(火) 08:38:52 ID:H1FeEBQc
>>557
自分、今ちょうど家庭と仕事のストレスがMAXでそうなってしまい、&食欲全く無い(´;ω:`)
アモキ飲んで数カ月はやる気も出てたし食欲も出ちゃって困ってたんだけど、
年末からはあまりにショックな事過ぎて食べれず、でも仕事行かなきゃって状態
太る太ると有名なアモキでも一週間で4`減ってしまいました
勿論運動はしてない(出来ない)ので絞まりの無い体ですが、アモキ飲んでても
食べなきゃ体重減るんだなって少し安心
お腹空いた時はキシリトール入りのガムどうでしょう?
歯にもいいしキシリトール摂りすぎは普通の人ならお腹ピーピーだけど、アモキの力強い便秘には
程よくよい感じだよ
便秘対策に酸化マグネシウムも毎日飲んでます
寝起きなので変な文章だったらゴメソ
560優しい名無しさん:2007/01/16(火) 18:03:25 ID:QJmm2ZfZ
以前顔がむくむって言ってる人いたけど、
わたしもムクムよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
561優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:04:36 ID:8LIakdf1
以前便秘が非常に辛くなって、アモキサンを断念したことがあります。
しかし鬱が酷くなり、またアモキサン開始。
たった1日25mgなのに、すぐに便秘に。
今日カチンカチンの便を出すときに、裂肛。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
便秘さえなければ、便秘さえなければ、素晴らしい薬なのに。

結局またアモキサン断念しました。
562優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:54:32 ID:huX8KDRS
1日150mgで心拍数が、100前後あります。
あるある大辞典2 第92回によると4376÷1分間の心拍数が、心臓寿命らしい。
当然、心拍数が高くなれば寿命も短くなる。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
ああ、投薬により寿命がどんどん短くなっていくと思うと憂鬱です。
皆さんは、気になりませんか?
563優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:00:51 ID:S/OnD7Hu
死にたいから無問題。
564優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:10:12 ID:2RZQWCmo
>>562
自分の寿命を心配している時点で
鬱回復。おめでとう!
565優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:15:46 ID:VKsQbIza
>>562の計算だと漏れはもう死んでるな。
566優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:49:34 ID:/XHEmxOm
納豆で痩せるとかいってる番組のいう事を鵜呑みにすんなや
567優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:14:27 ID:tET2iOUe
アモキサンでの頻脈が気になって、石の減薬に同意し、
150mg/day
→105mg/day
にしました。
大丈夫かちと心配です(^_^;)。
568優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:15:03 ID:USCwqzJ9
アモキサンのおかげで
すっかりインポテンツになった
死にたい
569優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:42:35 ID:ftQrgvTf
>>568
漏れなんか
いそぎんちゃくみたいになっちゃった。orz
570優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:49:09 ID:4jDJDHYk
漏れも、ずっといそぎんちゃくだお・・・otz
571優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:51:32 ID:/P21mMP8
漏れなんか
ミノムシだよ。
あっ!これは生まれつき。orz
572優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:46:25 ID:4JIWb8TE
>>565
俺も
573優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:18:40 ID:5tRe+HGk
>>562
俺も心拍数が100〜120ぐらいあるけどそんなに気にならないよ
最近はアモキの量も減らせてきているので心拍数も減ってくるのかな
574優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:34:09 ID:gW1I0pYm
>>561 医師は便秘薬処方してくれないの?
青木さんは結構ひどい便秘になるから
便秘薬だしてもらえば解決するのに。
575567:2007/01/18(木) 04:55:47 ID:g3HqCceT
とりあえずアモキサンの25mgのストックがあるので
150mg/day
→135mg/day
→120mg/day
→105mg/day
と徐徐に2週間位かけて減薬していこうと思いますo(^o^)o。
576優しい名無しさん:2007/01/18(木) 06:15:13 ID:KXZETNz2
便秘対策はホントどうしたらいいんだろう。兎のウン○なみ固さのものが
集合体として肛門を通ろうとするからトイレで四苦八苦。
577優しい名無しさん:2007/01/18(木) 06:26:25 ID:MTcnH+Lq
便秘対策は便秘薬。
今日はお酒で軽くお腹くだったので
便秘薬飲まないですんだ。
効鬱剤はアモキサンメインで決定だけど
便秘薬がまだ決まらない。
体質にあう薬なら腹痛がないとか。
578優しい名無しさん:2007/01/18(木) 09:42:52 ID:o7BBeKAo
私は便秘対策でマグミット330mg×3/day
579優しい名無しさん:2007/01/18(木) 12:28:00 ID:bnNIScT2
>>576
それがケツ筋の力で崩せるならまだしも、それがカチカチで全く崩れない時は恐怖だぜ

アモキサンは胃腸内の水分を吸収する力でもあるのだろうか
便が異様に硬くなる
580優しい名無しさん:2007/01/18(木) 12:43:44 ID:03npg4Wt
>>579
>アモキサンは胃腸内の水分を吸収する力でもあるのだろうか

抗コリン作用によるものだよ。
抗コリン作用のある薬によって腸内に吸収されるべきコリン体が阻害されそのせいで腸の蠕動運動が
弱まるせいで便秘になるらしいよ。
581優しい名無しさん:2007/01/18(木) 14:33:38 ID:PrUCSIHx
便秘にはきな粉が効果あり。
今時期ならホット牛乳にきな粉入れて飲むと、次の日は
かなり下るwww
正月の餅があまってるならきな粉餅にして食うとか。
582優しい名無しさん:2007/01/18(木) 16:39:00 ID:sBWEp8bI
俺はリタリンも処方されてるから毎日快便。
(リタリンは交感神経を刺激することから直腸の運動を促し、便意を催しやすい)
それまでは便が硬いどころか下剤使わない限り1週間以上ほっといても便意すらないくらいひどい便秘だった。
ちなみにそのときもらってた下剤はラキソベロン。
583優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:03:43 ID:hN74imIS
いいな、リタリン。
アモキ、アッパーになるの最初だけだし。
アモキよりアッパーかつ持続する薬って何かな?やっぱトフラニール?
584優しい名無しさん:2007/01/18(木) 18:26:19 ID:u5YJdsAl
ノリトレンは?
585優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:45:19 ID:kEyeUQ+L
こんなスレもあるよ

抗鬱剤で便秘に悩む人たちのスレ3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165839955/
586優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:54:24 ID:hgfHY49x
>>575
なぜ医師の診断なしで勝手に減薬するんや?あ?
587優しい名無しさん:2007/01/18(木) 21:18:49 ID:qMbD8KiT
>>586
567に石の減薬に同意って書いてあるぞい
588優しい名無しさん:2007/01/18(木) 22:37:29 ID:PM6089Cg
アローゼン1g飲んだら効きすぎて結局その後正露丸を飲んだ。
下剤は加減が難しいね。

きな粉良さそう。早速ためしてみよっと。
589優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:38:21 ID:pHd/d3IZ
鬱には効いたから感謝してるけど
25kg太った
590優しい名無しさん:2007/01/19(金) 07:47:33 ID:hazYM3F9
毎日150飲んでるけど、毎朝ブリブリ出ます。
効いてないのかな…。
他にアナフラニール75飲んでます。
591567 575:2007/01/19(金) 12:59:42 ID:/aMa5N6m
135mg/day2日目。
まだ特に変わった事なし。
早めに120mg/dayに移行しようかな(?_?)
592優しい名無しさん:2007/01/19(金) 13:39:20 ID:K1SMqSQw
便秘対策でマグラックスを処方してもらってるけど
2日に1回はやわらかーいウン○がでるよ。
下剤を追加で飲めば1日3回くらいでるときもある。
セレキノンも処方してもらってるけど効果があまり
わからない。

マグラックス最高!
593優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:07:31 ID:ioNASAF+
リーマスとセディールを毎食後に、夕食後にパキシル、朝食後にアモキサンを処方されてる

# 躁になったことないのにリーマス必要なんだろうか

日中の強烈な眠気を追及中
今日は珍しく快く目が覚めたのに午前中から既に激しく眠い
辛うじて我慢できる程度で、気を抜いたらいくらでも眠れるぐらい

今昼食を取って、試しにセディールを抜いてみたが、
効き目が弱い薬らしいから違うだろうな
起きた直後は平気だったんだからパキシルも違うだろう

明日の朝アモキサンを抜いてみる
594優しい名無しさん:2007/01/19(金) 14:25:17 ID:JC8ILw/R
ぐはー、やっぱり太るよねえ?
なんかお腹がすごく出てきたんだけど。
595優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:42:15 ID:0MpcDzmh
体重変わらないのに、下腹ポッコリ
596優しい名無しさん:2007/01/19(金) 21:27:49 ID:WX8iAtTR
お腹が出る話はここでもよく聞くけど、医者に言ったら、
「運動不足と加齢でしょう。」と切って捨てられた orz
597優しい名無しさん:2007/01/19(金) 23:05:11 ID:XQIJ5Seg
1日2時間もウォーキングしてるのに運動不足はアリエナス。
しかし腹はポッコリだ。
加齢もな〜両親の体型見ると全然似てないぞ!
598優しい名無しさん:2007/01/20(土) 00:00:55 ID:wg59UMFD
>>593
リーマスは眠くなるよ。
それに、その支離滅裂な処方はなんだろう?
医者変えてみたらどう?
599優しい名無しさん:2007/01/20(土) 01:50:24 ID:exGHEu2n
>>594->>597
やっぱりアモキサン太るんだよね!
しかも下腹部ぽっこりだよね
激鬱で急に量増えたらおなかも激ぽっこり

食欲もアモキサンのせいかわからないけど増えている?
昨日も普段の倍食べたのに空腹感おさまらない
前に飲んだ時は別に副作用さほど感じなかったのに

運動不足と加齢はたしかだから反論できないけど
ぽっこりおなかはどうしたらいいのだろう
友達には単にデブになったとしか思われてなく笑われるorz
600優しい名無しさん:2007/01/20(土) 11:38:09 ID:r+0fmh09
アモキ服用してもうつ症状が改善しないって医師にいったら
「そんなわけない」と一蹴された。

そんなに効果のある薬なんだろうか?
601優しい名無しさん:2007/01/20(土) 11:46:00 ID:heLSlfic
ドグマチール200mg/day
トレドミン200mg/day
アナフラニール130mg/day
これだけ飲んで寝たきりの私が、アモキさん50mg/day追加でしゃきっと復活しました。
午前中に起きたのも、外出できたのも久しぶり。
ありがとうアモキさん。
602優しい名無しさん:2007/01/20(土) 12:13:11 ID:YAEQObVH
私もアモキ一日200mgで激しい便秘&太りました
便秘は一日二回の酸化マグネシウム処方でなんとか。
後、食生活を見直し、ヒジキやキノコ類や切り干し大根等を毎食食べる事と、普通の事務の仕事ですが
アモキのお陰で復帰する事が出来て、徐々に体重減ってきました
これで運動もすれば本当よさそう
またまだ布団から出れない状況の方もいるかもですが、あまり悲観せず私みたいなのもいるよと
思って頂けたら幸いです
603優しい名無しさん:2007/01/20(土) 15:08:21 ID:m3neOBrB
>602
アモキの便秘は腸の動きが悪くなって起きるものだから
繊維のとりすぎには気をつけてね。
あと、水分を充分取るように心がけるといいよ。
604優しい名無しさん:2007/01/20(土) 19:39:39 ID:VA2+FJ9w
>>600
人によりけり。
効かないタイプの人もいることすら知らない医者は変えろ。
605優しい名無しさん:2007/01/20(土) 20:08:51 ID:N6eGtg2N
>>600
俺の場合ですけど、アモキサンの一番弱いやつだったかな?
まだ合う薬探ってる最中の時でアモキサン飲んで、うつ症状
が余計ひどくなったって言ったら薬変えてくれましたよ。

なんかその医者ひどいですね。
606あいり。:2007/01/21(日) 00:38:52 ID:E6cxc7Lf
相談です。
少し前までアモキサン90/dayだったのですが、心臓のあたりがモゾモゾするかんじがあり、落ち着きがなくなって一人でいるのがものすごく苦痛になった時期があり、医師に話したところ、アキネトンという薬が追加されました。
その後鬱がひどくなりアモキサン135/dayの処方に変更になり、理由はわかりませんが、アキネトンは処方されなくなりました。
今薬を変えてから一週間になりますが、なんだかソワソワして肩の辺りの筋肉がつねに緩くなっているような気がして居心地が悪い感じがするのです。
次に通院するときに医師にこのことを報告するべきでしょうか?あまりたいしたことではない気がするし、気のせいかもしれないようなことを報告してよいのかどうか迷っています。
また、同じような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか??
607優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:42:11 ID:3WWbYCM/
>606
気になることは何でも言った方がいいよ。
608優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:45:50 ID:gjloN8D8
>>606
アカシジアではないかな?文面ではよく分からないけど。

医者に言った方がいいでしょう。
609優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:51:26 ID:zM33wJcb
昨日医者に行ってナイシトールと同じ成分の漢方薬「防風通聖散」を処方してもらいました。
ぷっくり腹に効きます。
後は食欲を抑えるというマジンドールを手にするだけです。
610あいり。:2007/01/21(日) 01:45:13 ID:E6cxc7Lf
>>607>>608
レスありがとうございます。つたない文面で申し訳ないです。でもうまく表現することができなくて‥。
少し予定より早いのですが月曜日に病院に行って話してみようかと思います。
611優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:16:06 ID:vxY8yg0h
鬱の人に太るとかいっちゃうと薬のまなくなったり気にしすぎたりしそうだから、いわないのかな?
612優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:18:53 ID:vxY8yg0h
普通の時に飲んだらかなり腹痛がする便秘薬もきかなくなった。
マグラックスで出ているが、以前のようなすっきり感がないよ。おならもスッキリしない。
アローゼンは開けたときの臭いがいやだ。
613優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:27:35 ID:vxY8yg0h
>>526海亀の産卵。ワロタ
614優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:36:29 ID:vxY8yg0h
立っていても眠くなった。
眠くなることの可能性は会社の人に言っておいてもいいかも。
そのせいでクビになった。
615優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:32:58 ID:3Hb58Qot
アモキサン断薬したら
体重 元にもどりますか?
616602:2007/01/21(日) 15:11:12 ID:63GN243u
>>603さん
優しいレスありがd
水分いっぱい摂って気をつけます
617優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:33:07 ID:W9oq/Xse
太るのがもう嫌なので昨日から
150mg/day→0mg/day
にしたら今日は頭クラクラ、手はガタガタ痙攣・・・。
即100mg/day飲みました。
勝手に断薬、急激はダメっすね。
でも太りたくない・・・。
618優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:49:47 ID:+nuXNOIw
>>606
アモキサンは振るえが出やすいからね。
おれもどうしても手書きで文字を書く必要があるときは、頓服でアキネトン飲んでる。
抗パーキンソン症状剤だが、よく効くし特に副作用も感じない。
619優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:52:38 ID:+nuXNOIw
>>617
太るのは抗うつ剤がよく聞いてる証拠。だと思えば気楽になる。
でも俺の場合躁鬱のたびに、60kg←→80kgをいったりきたりしてる。
それも2ヶ月単位くらいで。
というものだと、納得して自分で処方変えたりはしないほうがいいよ。
どうしても気になるなら医者に相談。
620優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:09:44 ID:pmJbjaqC
携帯からスイマセン、飲み初めて11日目なのですが、口の乾き、目のかすみが出ました。50/day→100/dayに変えて5日目です。量を戻せば無くなるでしょうか?それとも薬変えるべき?
621優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:22:47 ID:4W3+pkqt
>>620
よくある副作用だ
増量したのは医師の指示?
効き目は体感出来てる?
いずれにせよ酷くなったら減らしてもいいと思うけど
とにかく医師に相談だな
622優しい名無しさん:2007/01/21(日) 20:39:24 ID:pmJbjaqC
>>レスありがとうございます。医師の指示でした。一応、副作用でたら減らしてとは言われてました。あとアカシジアの症状も最近でます。通院まであと3日、つらいです。今日の夕から減らしてみました。どうだろう、、、
623優しい名無しさん:2007/01/21(日) 20:44:37 ID:pmJbjaqC
すいません、>>620>>621です。
624優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:25:09 ID:N94xeJ2p
ラーメンくったぞ
625優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:35:17 ID:6s1KMXJj
>>576
うわ、私も同じことを思っていたw
(兎なみの固さの集合体)。
やはりみんなそうなのかな。

先日もトイレで5〜10分、四苦八苦してしまいました。
いい薬だとは思うけど、便秘がツラヒ。
626567 575 609:2007/01/22(月) 03:28:16 ID:d7u9UGBX
アモキサンを150mg/day→135mg/day
と下げてきて今日から5日間は120mg/dayで過ごします。
今週末から予定通り105mg/dayになります。
会社の医者からは復帰後1年は薬の減薬は考えなくて良いと
言われてましたが調子が良いので主治医の言う通り減らして
しまいました。
主治医はいきなり75mg/dayにもって行く様に言ってました。
しかし過去いきなり75mg/dayに減らされて減薬に失敗していて
怖かったので、105mg/dayにして貰いストックを使って徐々に減らしました。
会社の医者からは減薬の効果はパキシルは3日間、アモキサンは2週間で出ると
言われてたので、
移行期間としてはまあまあかな?と思ってます。
落ちやすくなったらすぐに主治医のところに行く予定です。
アモキサン減薬と防風通聖散でお腹の出っ張りが減らないかなぁ
と考えています。
627優しい名無しさん:2007/01/22(月) 05:25:32 ID:C7rbXEiE
携帯からすいません。>>210の者ですが、薬の事〔副作用など〕や、アカシジアの事をネットで調べたりして知っている事を医師に正直に話しても良いと思われますか?何か嫌がられたり、印象悪く取られたりしませんかね?皆さんはどうしてますか?
628優しい名無しさん:2007/01/22(月) 10:16:07 ID:jptDz8xl
医者次第だろーね。
うちの主治医は「よく勉強してるね」って言ってくれるけど
患者が賢くなる事を良しとしない医者もいるはず
629優しい名無しさん:2007/01/22(月) 12:03:03 ID:a83fq+lq
>>627
おれの主治医は、自分の病気のことを調べるのはいいことだ、って言ってくれてます。
2ちゃんもうろうろしてます、って言ったら、あそこは嘘かどうか判断できれば、
情報多いからいいですね、とまで言われた。
630優しい名無しさん:2007/01/22(月) 14:09:29 ID:QnOF2ekK
万能の薬はないわけで、あれこれ試したり、情報収集したりするのは
いいことだと思ってるし、私の主治医も患者からの提案は
よく聞いて判断してくれる

個人差の参考になる情報は貴重なもののはず
631優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:01:43 ID:0lQ684Gp
この薬、一回で75飲んでも大丈夫なんでしょうか。
医者からは三回に分けろと言われてるんですが…
632優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:06 ID:gpcCMKr6
長期間飲み続けているのなら血中濃度が安定しているので、恐らく大丈夫かと。
ただ半減期が短いので、飲み始めはなるべく分けて飲んだ方が良いかと思います。
633優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:06:36 ID:/xUy4McD
>>631
一日あたりの処方量が225mgだったら一回当たり75mgを三回が普通。
一日あたりの処方量が75mgだったら一回当たり25mgを三回が普通。

まぁ、一日量75mgをいっぺんに摂っても死ぬことは無いが、副作用が
出やすくなったり、効き目が薄くなったりということが考えられるので
三食後に分けて飲むのが吉。
634優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:10:56 ID:oheD1za0
俺は夏に入院してから25キロ増えちゃったけど、アモキサンの影響なのかな?
抜いたらド躁鬱になって自殺しかねないし、いずれにしろ人間じゃなくなるね。
635優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:19:05 ID:XsSITkzg
アモキサン飲んでも、まったく意欲が湧いてこない。
それどころか副作用でインポテンツになっちゃった。

インポテンツになって余計自分が駄目人間に思えてしかたがないので、2、3日前から薬飲むの止めた。
勃起するようになってきた(射精はまだ)から薬が抜けてきたんじゃないかと思う。
問題は担当の女医になんて説明すればいいんだか・・・
636優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:48:20 ID:0lQ684Gp
>>632-633
ありがとうございました。
まだ飲み始めたばかりなのでまじめに分けますね。
効果が薄くなったら意味ないし。
637優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:57:48 ID:A1b+97qJ
>>635
「アモキで性欲が無くなった。三日アモキ抜いたら少し性欲戻ってきた」
って言えばいいんでない?

私は女だけどアモキで元気と性欲と腹が出てきた
勿論アモキ飲んでても欝が悪化すれば元気も性欲も無くなってしまうけど。
腹だけ若干残る…。
638優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:58:09 ID:Lk8aROyh
アモキサンで、でぶったぁぁぁぁorz
639優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:04:36 ID:J7/BD++J
太るって人多いけど、食べる量が普通でも太るの?
640優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:08:36 ID:A1b+97qJ
>>639
私は寧ろ食欲落ちたタイプ

それでも腹だけじゃなく体全体太った
因みに150mg/dayを一年位です
641優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:49:20 ID:J7/BD++J
う〜ん、そうなんですか。
わたしはトレドミンからアモキサンになって食欲が普通に戻ったんですが、
食べる量が普通でも太ることあるんですね。

ちなみにトレドミンでは食欲ダウンでした。
642優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:54:04 ID:h8mzEPEV
アモキサン貰いに行ったら、置いてないから処方出来ないって言われた。
チクショー
643優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:56:46 ID:TfQIdwih
ほんと、飲むの止めた後のダイエットとか考えると大変だよな。
644優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:52:50 ID:gp2Keiaz
>>642
私も以前何時も行ってる薬局が時間外になってしまって十数件廻ったけど結局なくて、
(〜は在庫ありますが〜が在りませんばかり)
朝から晩まで年中無休でやっている薬局に取り寄せて貰い
それ以降はその薬局を利用していますよ
645609 626:2007/01/23(火) 05:22:07 ID:+YjLbCDt
今日は120mg/day減薬二日目です。
新幹線で出張するのですが、途中で落ちないか心配です(^_^;)
646優しい名無しさん:2007/01/23(火) 11:17:19 ID:pMjCi69H
アモキサンは一番に消化器系の不具合から改善されるので、
食事量が変わらなくても、効いて来ると太るんじゃないかな。
おれは54kgから82kgにまで太ったことがあるが、
今は基礎代謝を低めに見積もって、カロリー計算して、60〜65kgに保ってる。
647優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:22:59 ID:4S5o2bCz
そういえば、ここ最近怖くて体重測ってないなあ・・・測ってみるかな。
648優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:32:06 ID:WEq7z9xy
携帯からすみません。この薬で舌に違和感感じた人いますか?なんか変な感じなんです。他にドグマとロヒ飲んでます。
649優しい名無しさん:2007/01/23(火) 15:02:01 ID:nWHqQ6Bf
今日初めて処方された(30mg/日)のだけど、太る薬なのかorz
650優しい名無しさん:2007/01/23(火) 15:23:01 ID:4S5o2bCz
>648
どう変なのかわからないけど、抗うつ剤は味覚障害出ることがあるよ。
違和感があるなら主治医に話した方がいいよ。

>649
食欲出る&便秘で太る要素満載w
でも食事量やなんかに気をつけてれば大丈夫かも。
私は半年ぐらい飲んで2kg増えた程度。
651優しい名無しさん:2007/01/23(火) 17:01:25 ID:3+qdRfkU
これ今飲んでいるんだが、体に力が入らなくなるぞ・・・俺だけか?
652優しい名無しさん:2007/01/23(火) 17:53:01 ID:aN6x16aJ
>>651
自分先週の金曜から処方(30r/day)されて同じ症状だったよ
ずっと布団に入りっぱなしだったけど、今は平気
飲んで1〜2時間は頭ボーっとするけど、そのあとはすっきりするよ
653優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:31:00 ID:3+qdRfkU
>>652
そうですか
俺、ルート配送のドライバーやっていて重い物も持つので
こういう事に余計に敏感なんすよ

そもそも、こういう薬飲んでいて、そんな仕事して大丈夫なんかって話もあるんすけど
実際、眠いし
あー参ったな、くそったれ
654優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:48:47 ID:pMjCi69H
>>648
他にも抗うつ剤飲んでるから、アモキが原因かどうかわからんが、
家族が普通に食ってるものが、時々変な味に感じる。
味噌汁もおれ専用に薄めのを作ってもらってる。

それから、嗅覚も鋭くなることあるね。
冷蔵庫の開け閉めが離れた場所でも匂いでわかることがある。
うつ病自体の症状か、どれか薬のためかもわからんけど。
655優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:49:39 ID:CENKsURs
今はアモキサン1日50mgでなんとかしのいでます。結構元気になるし、この程度の量なら、
目だった副作用もあまりないから。まあ個人差はあるが・・・。
656優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:49:55 ID:pMjCi69H
>>649
そのくらいの処方ならあまり心配ないよ。
でも調子がよくなると消化がよくなるから、腹八分目にしとけば大丈夫。
657優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:50:31 ID:pMjCi69H
>>651
そういう時期もあった。アモキが原因かどうかわからんけど。
658優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:32:35 ID:LhMsi4Rr
>>653
私は主治医から眠気の副作用の説明受けましたよ。
かなり眠くなるって言ってました。
仕事に支障が出るなら、服用中止して違う薬にしてもらっては?
事故起こしたら危ないですよ。
659優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:14:22 ID:z9OrVvO+
>654
お味噌汁、濃く感じるようになるよね。
私は兼業主婦なんだけど、アモキ飲み始めてからお味噌汁が薄いって言われるようになったよ。
今では夫がお味噌投入係w
660優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:07:48 ID:IHq9XLhG
実家の味噌汁が薄く感じられるのは、アモキサンのせいだったのか…
661沢山:2007/01/24(水) 06:34:40 ID:T6VclgfS
アモキサン減薬中だったのですが、やはり落ちやすくなって
仕事の効率下がったので、
今日医者行って早朝覚醒防止用ベンザリン5mgとアモキサン25mg追加して貰おうと思います。
662優しい名無しさん:2007/01/24(水) 09:51:30 ID:RH2WWsrH
自分も減薬中。
275mg→225mgまでは成功。
今は225mg→200mgに挑戦中。

味覚障害は自分も出ている。食べ物がまずく感じる。
663優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:25:10 ID:oRqeXvGe
なんでもかんでもアモキサンのせいにしやがって、許さへんで!!
664優しい名無しさん:2007/01/24(水) 12:19:06 ID:IHq9XLhG
>>660
自己レス。
薄く → ×
濃く → ○

いつも実家で味噌汁薄めて嫌がられてた。
あとカップ麺が一種類しか食べられなくなった。
665優しい名無しさん:2007/01/24(水) 15:46:05 ID:9Ih3ADay
石の指示で減薬→断薬中。退薬症状が出るとは言われたけど、結構ツライ!
666優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:30:31 ID:842GwaOA
アモキ飲み始めてから、風邪引きやすくなった
オラだけ?
667優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:43:54 ID:jJ6iwVfi
退薬症状ってどんなのが出るんですか?
668661他:2007/01/24(水) 21:23:51 ID:xtoAmIgd
結局アモキサン35mgベンザリン10mg追加となりました。
アモキサン140mg/day
パキシル10mg/day
デジレル150mg/day
リタリン20mg/day
セパゾン4mg/day
マイスリー10mg/day
ベンザリン10mg/day
で後一ヶ月過ごします。
ベンザリンは5mgに減らすかも知れませんが。
私の退薬症状は簡単に書くと
「調子の悪い時に戻る」
「仕事に取り組めなくなり自席で呆然と過ごしてしまう」
という感じでした。
669優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:48:25 ID:Y5HDD5aW
ちょ、おま、それ乱用してるとしか思えねー
やぶ石じゃね?
670優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:31:16 ID:tVhlnRhM
携帯からすみません。
今日、病院で新たに抗うつ剤を処方されました。
今までは
ルボックス25mg×3T
だったのですが、
アモキサン25mg×3Tを更に追加されました。
抗うつ剤2種類も飲む必要はあるのでしょうか?
あと、アモキサンは太りますか?
671優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:59:57 ID:4Zd9ZbYW
ウツ状態でリハビリ出勤を控えているのに、まったくやる気が起きない者です。
アモキサン、昔処方されてたが、今から飲んでも間に合うか?
672優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:54:47 ID:vsx9+CFr
>>670
SSRIとアモキサンの併用はよくあるみたいですよ。
大まかにルボックスは抗不安、アモキサンは意欲増進と効き目の方向が違うようです。
私もルボックスとアモキサン飲んでました。
あと太るかどうかですが、アモキサンは太る人が多くいます。
673優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:40:47 ID:FAoPe06J
>>669
>>668さんのくらいの処方の人ってごろごろ居ますぜ。
リタリンとセバゾンはないが、代わりにトリプタノールとアモバン追加。
674670:2007/01/25(木) 05:58:09 ID:UIpWQhoq
672さん
レスありがとうございます。
今までルボックスでガリガリ体型だったので、アモキサン飲んで太りすぎないように注意しようと思います。
わかりやすく説明して頂いて本当にありがとうございました。
675661 668他:2007/01/25(木) 06:19:36 ID:r9i/0cnu
>>674
パキシル→デプロメール(休職)→トレドミン
ときてアモキサンになりました。
2chでアモキサンとパキシルの組み合わせが効くと聞いてパキシル追加復活(復職)。
パキシル減薬の代替でデジレル追加
という流れでした。
なおアモキサンとデジレルの組み合わせはトレドミンを治検していた大学病院の医師の
トレドミン認可前の推奨処方だった様です。

676668 675他:2007/01/25(木) 06:28:48 ID:r9i/0cnu
ドグマチールとアモキサン他で脂肪肝になったのでEPLという薬も飲んでます。
また糖尿病予備軍にもなってしまったので大学病院にて
降圧薬ミカルディスの治検に参加しています。
また肥満に良いとされる漢方薬・防風通聖散を飲み始めました。
もう薬漬け(爆)
677優しい名無しさん:2007/01/25(木) 09:34:45 ID:e5T+qdg6
薬の量はともかくとして、ちゃんと定期的に血液検査してくれる医者を選んだほうがいいよね。
俺最初の医者に1年間通ってたけど1度も血液検査なかった。
2件目は2〜3ヶ月に1回検査して肝機能に異常が無いことを確認してくれる。
安心。
678優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:53:17 ID:AndQ9hZL
今まで行ったクリニックはどこも血液検査なんてしてくれなかった。
ビルの一室の設備もないようなところならともかく、
入院病棟があるにもかかわらずしてくれないところもあった。
自治体の誕生月の健康診断の血液検査が頼りです。
不安。
679優しい名無しさん:2007/01/25(木) 11:03:32 ID:CqldGtr6
>>649です。処方された日(おととい)の夜と昨日朝昼晩の累計40mg服用したのですが、
昨日から覿面に副作用の眠気がほぼ一日中。ほとんど仕事になりませんでした。
今日は今日で、朝起きるのが今までになく体が重くてつらいし(今日は仕事が休みなのが幸い)。
こんな強い副作用でも、続けていっていいものなんでしょうかね。
どちらにせよ、この症状を相談しに、予約日ではないけど今日も病院に行くつもりですけど。
680優しい名無しさん:2007/01/25(木) 18:49:54 ID:RmMdvFs8
アナフラ10ミリグラム朝昼夕1コずつと、
就寝前のアナフラ25ミリグラム1コに、
朝昼夕のアモキ25ミリグラムと、
朝昼夕のソラナックス0.4ミリグラムが今日の昼の分で切れたぁ〜
明日の朝一で病院行かにゃきゃだけど動けるかなぁ激しく不安だぁ…
681優しい名無しさん :2007/01/25(木) 18:52:32 ID:A/67JgND
アモキサン飲み始めたら極度の不眠になった。もう限界。
明日は午後会社早退予定・・・
682優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:03:30 ID:MPcZBhXX
睡眠薬も処方して貰いましょう。
私はマイスリーとベンザリンの組み合わせです。レスリン併用も良いですよ。
またアモキサンは夕方以降は飲まない様にして予防しましょう。
683優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:51:33 ID:7no6NOaS
私はマイスリーとサイレース
すごくよく眠れますよ。
つかアモキ処方になってから過眠がひどくなったな…
684優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:04:34 ID:2+kAFCef
アモキサンの離脱症状にパーキンソンありますか?

リーマスとアモキサン抜いたら体がこわばって回復に数日かかりました
どっちが原因だったのか明日から調べてみますが
685優しい名無しさん:2007/01/26(金) 04:31:36 ID:HigkSv+d
アモキサンはドーパミン受容体を遮断しているので、
急に断薬すると逆に作用する可能性はあるかもね。
686優しい名無しさん:2007/01/26(金) 11:20:18 ID:xcH4MHAS
アモキサン、製造中止になるらしい。今日医者に聞いた。どうしよう。
ジェネリックもないし orz
687優しい名無しさん:2007/01/26(金) 11:30:30 ID:/yHJ1NYf
>>686
えええええ 本当に?!
アモキサンに変わる薬ってなんだろう・・・

それよりなぜ製造中止?
688優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:02:05 ID:pIIUQz/c
アモキサン、製造中止 で検索したら10mg 50mgは製造中止になるみたいですね。
25mgは残るのかな?
689優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:03:05 ID:j9iuBIog
えええええーーーーー!
そんなの困るよ!どうしよう…
>>686
いつごろ製造中止になるんですか?
690優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:06:32 ID:pIIUQz/c
691優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:08:21 ID:j9iuBIog
>>690
ありがとう。
692優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:09:00 ID:xcH4MHAS
よくわからないけど、メーカーでワイパックスの生産ラインを増やすために、
他の製品をストップするらしい。既にアーテンは生産止まってると聞いた。俺なんか
それ聞いてアカシジアが出そうになった。
693優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:13:37 ID:j9iuBIog
25mgは残るんでしょうか…?
残らなかったら本当にどうしよう゚・(ノД`)・゚・。
694優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:55:02 ID:xOVVPtXP
これだけの需要があるんだから全面製造中止はないよ。
25mgで充分調節できるよ。10mgは1錠や2錠飲んでもたいして効果ないしね。
695優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:59:29 ID:bgcbsuQj
50ミリとか無くなると、25ミリ2カプセルとかで、
薬価が高くなるじゃん(>_<)
696優しい名無しさん:2007/01/26(金) 13:13:41 ID:yZR+iLDp
これは知らんかった・・
いまのうちにたんまり10をもらっておかないと・・
697690:2007/01/26(金) 14:03:50 ID:pIIUQz/c
>>690に書かれてあるのを良く見ると アモキサンカプセル10mg製造販売中止包装:バラ1000カプセル
                                       ”継続販売:PTP100カプセル・1000カプセル ”      と書かれてる・・・  >>692さんのレス内容を見ると 一時的に製造販売中止 なのかもしれない。。。 
698優しい名無しさん:2007/01/26(金) 14:56:12 ID:cn8XHnEp
製造中止ですか!
マジでヤバイです。
25mgは残るんですか?
699優しい名無しさん:2007/01/26(金) 15:35:39 ID:YSuQOxz5
25mgでなんとかしよう!
700優しい名無しさん:2007/01/26(金) 16:02:24 ID:rnptIfMN
マジかよ・・・
てかいきなりこれはキツイって・・・
誰かゾロ作ってくれ
701優しい名無しさん:2007/01/26(金) 16:10:23 ID:+EJycYpL
25mgはマイティフロッグ色
702優しい名無しさん :2007/01/26(金) 17:39:12 ID:hdvcgdjs
アモキサンの不眠は酷いから飲むのはやめた。もうどうでもいい。

それより、ワイパックスの早期製造再開は朗報だ!!
703優しい名無しさん:2007/01/26(金) 18:58:05 ID:c1y1MWkl
これだけ多くの人が服用している薬を営利のために製造中止するなんて、
許されないことだ!
704優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:25:47 ID:KaYiI88v
一時停止だろ?
705優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:59:47 ID:w3RtAcB5
みんなで抗議しよう!
706優しい名無しさん:2007/01/26(金) 20:50:03 ID:aOyDWwz/
25mgは残るんだからいーじゃん
707優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:37:14 ID:Ofg03sMc
まあ25mg×2で薬価が高くなっても、
自立支援法の上限2500円は毎回越えてるから問題ないが、
毎回飲む薬の数が増えるのはいただけない。
708650:2007/01/26(金) 22:06:51 ID:bgcbsuQj
医者にも行けず、
アナギリとアモキにソラ切れで頭がイタい

月曜迄掛かり付けのメンクリが休みだからキツいかも…

アモキ増量とかしてもらおうとしてた矢先に25のみになるのもキツイし…
709優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:35:47 ID:YSuQOxz5
コレを機会にアモキ辞めれないかな
710優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:38:03 ID:r7b82ub+
太る薬なんて(゚听)イラネ
711優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:36:44 ID:f5Et6gvl
PTPの10mg、50mgは継続販売だから、ほとんど問題ないかと思われ。
つーか、だいぶ前にバラは製造中止になってるわけだが。
712優しい名無しさん:2007/01/27(土) 03:59:18 ID:XiLByos+
なんだなくなるわけじゃないんだ(^.^)
これから10mg刻みで減薬していこうと思ってたので
なくならなくて良かったです。
713優しい名無しさん:2007/01/27(土) 10:14:26 ID:UffWUkTY
アモキで不眠がひどくなった人私以外にもいるんですね。今まで朝夕10mgだったのだけれど鬱が悪化して25mgを寝る前だけになったのですが中途覚醒と早朝覚醒がひどい。他の薬との飲み合わせが悪いのかな
714優しい名無しさん:2007/01/27(土) 10:23:54 ID:VVdJNFi+
夜とかじゃなくて朝から昼までに飲む様にすると良いよ
715優しい名無しさん :2007/01/27(土) 21:30:56 ID:WrymLgGa
アモキ朝20、夕20のみ。ロヒ2も飲んでいるのに眠れない。昼間は廃人状態。
716優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:20:40 ID:odmrrHzp
夕方の20mgを昼間に飲んでしまいましょう。
寝付きが良くなると思います。
717優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:35:01 ID:rxFdDodE
アモキって、やっぱりちょっとは効くよね。
なんか気分が沈むなあ、へんだなあと思ったら、昼の分のみ忘れてた。
718優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:10:14 ID:WT9HMt8k
え?アモキで不眠の副作用?自分最近早朝覚醒すると医師に言ったら
アモキを寝る前に飲むと眠気が増えていいと言われてそうしているけど。
効果があるかはいまいちわからない。

とりあえず太る副作用は確実。誰かぽっこりおなかを直す方法教えて。
719優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:14:16 ID:2gRLA/TY
>>715
この機会に25mgにかえちゃおう
俺も俳人6が月続いて復活した。
アモキ100 ロヒ2でね。
720優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:35:38 ID:qXCbpbCQ
>>715
アモキとロヒプノールだけ?
昼間廃人状態なら、抗うつ剤増やしてもらう。
夜は、ロヒプノールだけで眠れてる?
どちらもいろんな組み合わせがあるから、毎回医師に状態を伝えて
自分の相性のいいのに変えてもらうといいよ。
721優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:36:33 ID:qXCbpbCQ
>>717
25mg毎食後なんだが、1回飛ばすと、数時間後には脳に特有のいやな違和感が出てきて
飲み忘れに気づく。
722優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:38:53 ID:qXCbpbCQ
>>718
バランスの問題。
アモキ自体はうつ病の薬なので、うつが原因の睡眠障害や早朝覚醒にはいい。
しかし気分の高揚作用もあるから、入眠時には飲まないほうがいいかも。
抗うつ剤でもトリプタノールあたりなら、眠気を誘う効果は期待できる。
723優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:53:26 ID:0YWzoRd1
漏れは夕食後にパキシル飲んで、
朝にアモキサンを飲んでいる。
夜は良く寝れて、朝は意欲が出でる。

医者にクスリによる眠気を訴えれば、
いつ何を飲んで下さいと指示あると思うお。
724優しい名無しさん:2007/01/28(日) 01:54:32 ID:t44KI5qY
朝昼晩アモキサン飲んでます。でも便秘がひどい。
休日前はアローゼンで大腸刺激します。開通します。
725優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:30:04 ID:FxRblPDa
>>718
ポッコリお腹には漢方薬「防風通聖散」が良いでしょう。
市販薬も沢山出てますけど、医師から保険適用で貰いましょう。
また高血圧なら降圧薬「ミカルディス」が大型肥満細胞を壊死させます。
お試しあれ。
726優しい名無しさん:2007/01/28(日) 06:10:42 ID:nxwYuXB9
上のミカルディスの効果は糖尿病治療薬アクトスと同じ効果ね。
727優しい名無しさん:2007/01/28(日) 09:14:50 ID:bMw4Yn4o
これってそんなに太るんですか?
食べなくても太るんでしょうか?
728優しい名無しさん:2007/01/28(日) 09:22:15 ID:okPdfcPf
ドグマチール程ではありませんが太り易くなります。
副作用に明記がない事と人により太らないのがいるので
否定するアホもいますが。
729優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:51:13 ID:/7NR8knY
一時期アモキサンカプセル10mg 2週間だけ服用してたけど、
人によって合う合わないってあるんですね。
俺には副作用の面しか出ませんでした。副作用で不安になると言った状態です。
初めて飲んだときは頭がポワ〜ンとしてなんじゃこりゃ?すごい!
(ドラッグでもやってる感じ?)って感じでしたが、

ポワ〜ンは最初の1回だけで、続けていくうちに今までなかったひどい病状まで出てくるようになり、
毎日絶望感で泣いてました。医者にも不信感を抱くようになりやばかったです。
次の受診でつらいと訴えてお医者さんも「何でだ?」って頭かかえてましたけど、次の薬では一応安定してるのかな?
落ち着いてる状態です。薬効き目でですけど…^^;
チラシの裏すんませんでした^^;
730優しい名無しさん:2007/01/28(日) 13:49:04 ID:N1hsaijB
>>726
それって看護師とかが過食したくなった時に飲む薬だよね。
処方されてる人羨ましー
もうポッコリお腹だけは勘弁。
731優しい名無しさん :2007/01/28(日) 14:10:56 ID:9Znbi7nM
アモキで不眠の副作用が出た人は夕方飲まなくても夜でも血中には残っているから
別の薬に替えて貰ったほうがいいよ。
732優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:32:00 ID:48m1BUR1
夕方以降飲まなければ最大血中濃度は過ぎているので、
副作用は出にくいかと。
トリプタノールにして日中眠くなるとかもまずいと思います。
朝はアモキサン、夜はトリプタノールって感じなら丁度良いかな。
733優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:35:27 ID:48m1BUR1
>>730
防風通聖散なら普通に処方されます。
ミカルディスは高血圧なら処方が期待出来ます。
頑張ってください(^-^)/。
734優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:10:45 ID:J0AqE/dA
アモキサン25mg朝夕で5日目です。
昨日あたりから、胸焼け・吐き気と、立っていられない程の眠気に急に襲われるという症状が
続いています。
胃〜下腹部もぼってりとふくれてきた気がします。
これってどうしてなんでしょうか。
2、3日目までは動けるようになって、凄く良いなと思っていたのですが...。
735優しい名無しさん:2007/01/28(日) 18:59:44 ID:RMEBaKxp
10mg錠毎食後ではあまり効果が体感出来なかったけど
この機会に25mg錠に替えて貰おうかな
医師しだいだけど
736優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:00:59 ID:eBXptLX1
状態が好転しないのなら替えて貰いましょう。
737優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:07:53 ID:3Cqa4ixB
>>735
私も転院して10mg×3回/dayから医者の勧めで25mg×3回/dayにしました。
急に倍以上に増やしたから心配だったけど効果はありましたよ。
738優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:15:16 ID:DdGZCZBP
増やすのは急でも良いけど、減らすときは慎重にね。
739優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:35:47 ID:9BunYcIl
アモキサン10%粉末で出してもらっている方いますか?
カプセルじゃないので、多いんだか少ないんだか分からん。
740優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:52:34 ID:bIdTftut
私はアモキサンを1日1錠、3回飲んで
二ヶ月で効果が出なかったから薬が変わった。
アモキサンって、口の渇きと便秘が辛くないですか?
私は、薬の効果そのものより、その副作用のほうが
辛かった。人によって違うのかもしれないけれど。
741優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:51:48 ID:y52Vja+4
アモキ1日くらい飲み忘れたくらいじゃ何も変わらないぞ。
半減期が長いんだから当たり前のことだ。
一定量飲むようにしても効果が出るのは約2週間かかる。
これくらいアモキノン出るもんにとっちゃ常識だから覚えとけ。
742優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:40:49 ID:XiMEMMKy
健康診断で、軽い心雑音ありって言われました。
とりあえず再検査はなかったけど、動悸がたまにすごい。
重りをつけてるみたいにドンッ!
743優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:40:12 ID:NZewtZY3
アモキサンでつらい副作用は、ろれつが回らなくなること。
他の副作用は我慢できても、しゃべり方が変になれば、
周囲の人の反応も変わってくるよ。orz
744優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:41:42 ID:tZDBLnek
>>741
人によってはすごく速く効く。おれがそうだ。
毎食後のを1回飛ばしただけで、おかしくなるよ。
たしかに完全に効くまでには1〜2週間かかるだろけどね。
745優しい名無しさん:2007/01/29(月) 03:32:42 ID:aAZ78joC
>>744
俺も。即効性あるよね。
746優しい名無しさん:2007/01/29(月) 04:34:35 ID:NnULfv+h
減薬のときも速効性(?_?)があって困った(*_*)
747746:2007/01/29(月) 06:16:25 ID:KtthTbjF
一日分のアモキサンを全て投入してしまいました。
今日一日持つのか心配です(^_^;)。
748優しい名無しさん:2007/01/29(月) 09:14:18 ID:z75cHpX+
>>742
私も時々動悸あるよ。
気になる時は救心飲んでるけど。
749はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2007/01/29(月) 11:53:25 ID:8QGTWWYB
4〜5年前のアモキサン10mgカプセルをたまたま見つけたから、2錠服用してみた。
なつかしいなぁ。ピンクのカプセル。

双極性の冬季うつと思われる状態がずっと続いてるのでいい加減なんとかしたい。
最初は40mg/dayで躁転したんだけど、だんだん効かなくなって、225mg/dayまで増やしたけど、
うまい具合にいかなかったから、結局徐々に減量してやめた。
750優しい名無しさん:2007/01/29(月) 14:37:41 ID:HqJXPd6f
これって眼に副作用があるね
飛蚊症が目立ってきたように思われる
751はぐれこばるといおん ◆cobaltUyP2 :2007/01/29(月) 18:55:29 ID:8QGTWWYB
>>750
抗コリン作用があるから、眼圧が上がることがあるよ。
眼が気になるなら眼科へ行ったほうがいいかも。
752優しい名無しさん:2007/01/29(月) 19:29:45 ID:HqJXPd6f
>>751 レスサンクス
眼圧が上がるんですか。。そういえば、緑内障の人は服用禁止って書いてありますね。
眼圧が上がると、既に持ってる飛蚊症も酷くなるのかな。
飛蚊症自体は、ちゃんと眼科で診てもらって、問題ないって診断だけど。。。
753優しい名無しさん:2007/01/29(月) 19:43:05 ID:M6ah5H6l
三ヶ月で10kg太ったorz
754優しい名無しさん:2007/01/29(月) 20:04:41 ID:pjadfkZ+
>>753
私も増量したら気分も高揚したけど
食欲も増進してしまって太りそうだから
気を付けよう。
755優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:49:22 ID:a+mDc5fc
PTAのために先生にアモキシンを明日朝からの分を処方してもらった。
太るのか・・・
しかたないよね。
756優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:57:19 ID:6OCF5L9i
漏れは低血圧だから、大黄甘草湯ベースのタケダ漢方便秘薬を服用しています。
土曜日、8回くらい排便があった・・・。
今日は今のところ無い・・・。
757優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:55:27 ID:KpVB+qKB
25mg/dayまでなってたのをここ数日50mgにしたら・・・うわわわわあアッパーカット!
758優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:19:11 ID:KpVB+qKB
うううあまりにハイテンションな自分が怖い・・
759優しい名無しさん:2007/01/30(火) 17:40:29 ID:SpUoU4bK
ハイテンションな人って嫌い
760優しい名無しさん:2007/01/30(火) 18:55:02 ID:caBx41jx
150mg/dayだが、ハイテンションにならないよ。
いたって平らな感情だなぁ…。
761優しい名無しさん :2007/01/30(火) 19:10:32 ID:AL9NACv9
太るは眠れなくなるは、副作用が酷すぎる
762優しい名無しさん:2007/01/30(火) 19:12:53 ID:IAQLf+0o
飲みはじめだけテンション高くなったな
763優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:25:32 ID:Li14r6R1
アモキサンやめて二週間。
最初は目眩が酷くて何もやる気にならなかったけど、
今は少しづつなれてきた。
体重も減ってきた
764優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:28:08 ID:zq9kf6RC
アモキサン300mgを超えるようになったらどうするの?
765優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:38:59 ID:u/759qT+
300でダメなら他の薬に移行だよ。
結局300以上は心臓に負担が大きいからMAX越えはないので。
766優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:17:18 ID:l93cgktb
>>741
アモキは6年飲んでるがそんな常識知らんぞ。
飲み忘れたら頭に変な感覚来るし、効果が出るのは抗鬱剤としては早いと思うしね
767優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:30:23 ID:bQaZ2vhx
今日はお通じがイイ!

と思ったら、間違いなく朝のアモキを飲み忘れてる。
768優しい名無しさん:2007/01/31(水) 01:13:42 ID:cHefF8aU
アモキは肝臓に負担かからないですか?
769優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:11:06 ID:BfZd1PHD
かかってる気はしますが薬を飲みすぎているので判りません。
太る副作用で高脂血症、脂肪肝ですが(^_^;)
元々はドグマチールのせいだしな。
770優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:16:33 ID:IHGNMGqr
アモキサンのせいでかえってやる気がなくなってる気がしてきた…
大も小も、お通じが悪くなると身体全体の動きが緩慢になる
量を半分にしてみるか
771優しい名無しさん:2007/01/31(水) 04:15:00 ID:XRSLK8fq
昨日は下痢でストッパ下痢止め飲んだ。
不思議に便秘とはほとんど縁がない。
772優しい名無しさん:2007/01/31(水) 12:15:00 ID:S1JbTbdj
>>766
頭に変な感覚っていうのわかる!
私はストレスかかってる時にそうなるけど。

773優しい名無しさん:2007/01/31(水) 12:21:17 ID:IHGNMGqr
よくお腹壊すのはひょっとしてアモキサンなのか…?
774優しい名無しさん:2007/01/31(水) 16:02:23 ID:fhk35nq0
私は、アモキサン合わなかったみたい。25mgを4ヶ月飲んで激鬱。75mgで更に悪化。死にたくなったけど、パキシルに変えて、大分、頭スッキリしてきました。減薬→断薬凄い辛かったけど、止めて良かったです。
775優しい名無しさん:2007/01/31(水) 19:07:28 ID:Tws1XuXA
アモキサン、初めてメンタル行った時もらって飲んだが、もの凄〜い副作用? 一日中ものすごい眠気、一日中ものすごい吐き気にオソワレ、逆にもっと鬱が悪化した様で、大変だったので、即、薬を変えてもらい、
ディプロメール、ワイパ
寝る前にメイラックス
かなり頭スッキリ、副作用も、殆どなくなった。
776優しい名無しさん :2007/01/31(水) 19:07:39 ID:qnK/usrU
アモキサン、完全不眠症とふんづまりでマイッタ 糞薬
777優しい名無しさん:2007/01/31(水) 20:04:59 ID:dmoAyJPU
アモキサン飲みはじめ
凄い眠気、吐き気
眠気に慣れてきた頃ナウゼリン処方で吐き気からは解消、段々元気になり仕事復帰
処方量に効かなくなってしまい増量、この辺から副作用で不眠、体重増加
更に処方量が増える、不眠、体重増加も止まらない←今ココ
ピザ目前(´・ω・`)ショボーン
778優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:11:42 ID:xngBWgxw
アモキさん10rカプセルを一日4回で計40r飲んでます。
これで眠気もなく仕事ができて調子いいみたい。
だけど、時々鬱が襲うときもあります。曇りの日とかに・・・

でも医者も増量しろとか言わないし
社会生活が続けられるのならこのまま飲み続けてもいいかもと思っていたのですが、ここの皆さんの話だと次第に同量では効き目がにぶくなり増量必須になりそうで心配です。
まだ処方されて半年たちません。
飲み続けている人で増量しなくても大丈夫だったという人はいますか?
779優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:19:45 ID:eXlYKQuE
自分の場合は眠気の副作用がひどくて、続けると仕事ができなくなってしまいそうだったので
10mgを4回飲んだだけで打ち切り。
でも、直近でいうと>>775-778とか見ると、やはり副作用も人それぞれなんですね。
どういう体質で違ってくるのだろうとふと思いました。
780優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:21:56 ID:eM8YTrV5
>>778
私は最初の3年が75〜125、ここ3年は一日25ミリで続けてますが大きな問題はありませんでした。
曇りの日に鬱襲うこと私もあります。
医師の話と、仕事に差し支えるかどうかで判断してみたらどうでしょう。
781優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:24:51 ID:eM8YTrV5
と思ったら質問読み間違えてた・・下一行は無視して下さい。
782優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:03:08 ID:Em6hyVPJ
>>773
今日の治療薬によると副作用その他で胃腸障害ってあるけど
これでは便秘か下痢か判りません(>_<)
783優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:09:53 ID:s6V/GvWa
人によると思うけど、アモキサンは便秘の人が圧倒的ぽいね。
784優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:13:54 ID:d2bryBjO
あっしも便秘になりましたが、飲まなくなったらたちどころに治りました。
785優しい名無しさん:2007/02/01(木) 08:40:10 ID:VeevyEfU
同じく便秘になりました。
786優しい名無しさん:2007/02/01(木) 09:15:10 ID:UZsQ03ZP
アモキサンは効果がすぐに出ますね!
飲んだ途端に便は硬くなり、逆におちんちんは柔らかくなり、早朝覚醒が出るorz
787優しい名無しさん:2007/02/01(木) 12:01:19 ID:WsjUja0Q
生理不順になったけどブラのカップがアップした。
でも、イキにくい。
788優しい名無しさん:2007/02/01(木) 13:11:43 ID:2m5b13mV
便秘がひどいって言ったら下剤くれたけど、飲んだら今度は下痢した
どうしろと
789優しい名無しさん:2007/02/01(木) 13:46:05 ID:Ff+MP7bC
俺もアローゼンて言う下剤でダメだった。これより弱い下剤はないらしく、カマ(酸化マグネシウム)出された。これは、便をやわらかくするらしい。俺はこれでちょうどいい。ちなみに、アモキサン50、朝、昼、夕のんでる。
790優しい名無しさん :2007/02/01(木) 19:13:04 ID:A7h8/J2c
アッパー系とか言われているので期待したけど、猛烈な不眠で中止。
791優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:17:29 ID:LJ4o2SCO
私は医師の処方に反して
起きた時、出勤前、出社後、お昼
に飲んで不眠にならない様に気を付けてます。
792優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:50:54 ID:enlO0gl1
793優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:55:23 ID:UZsQ03ZP
>>789
酸化マグネシウムはとても良いよ。腹が痛くならないし、副作用ないし、耐性つかないし、
便が柔らかくなってスルスル出るし。効果弱めなので効かない人も多数いるけど。
794優しい名無しさん:2007/02/02(金) 00:35:41 ID:CN+f7wsQ
調子いい日が1週間続いたのに、仕事に行ったら元通りに。
また休んでも10日くらい落ちたままです。
治るまで波があるというけど、ちゃんと飲んでても波ってでるものですか?
795優しい名無しさん:2007/02/02(金) 01:41:39 ID:0RhsAWOY
アナフラニールが効果なかったので減薬しつつアモキサンを飲み始めてけっこう
調子よかったがアナフラニールを完全に切ったとたんにまた調子が悪い
こんど医者にいったらアナを戻してもらおうと思う。
796優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:09:10 ID:USHqJNnK
調子が良いときは無理に減薬せずに暫く様子をみた方が良いみたいです。
797優しい名無しさん:2007/02/02(金) 04:50:30 ID:KVYr6ewF
副作用のおなかぽっこりに「防風通聖散」がいいとレスがありますが、
調べたら「虚弱」な人には向かない、胃腸障害がある人には向かないと
あります。もともとメンヘラーって虚弱ではないのでしょうか?
また自分胃腸障害を持っています。この漢方いいのかな?
798優しい名無しさん:2007/02/02(金) 05:11:42 ID:rGnuTHDZ
市販のナイシトール他の肥満に効く漢方は全て防風通聖散です。
私は肝臓の数値が悪かった時は医師に止められました。
次回貰う時は血液検査もします。
799優しい名無しさん:2007/02/02(金) 11:14:20 ID:P8ojvPIF
>>794
波はあるね。オレも日によって波がある。アモキ飲んでればすべてOKって訳にはいかないみたい。
800800:2007/02/02(金) 11:56:54 ID:Ua3W7QHD
アモキサンってなんで太るの?代謝が悪くなるの?
運動とかでカバーは出来ないんですか?
801優しい名無しさん:2007/02/02(金) 14:00:28 ID:7jNbAg6U
>>800
プロラクチンの影響もあると思う。
802優しい名無しさん:2007/02/02(金) 17:49:47 ID:B2GTzIP+
>>797
漢方で言う「虚弱」な人は、疲れやすいとか体力の弱い人のこと。基本的には精神状態を表現しているわけではない。
ただ、普段は体力のある人でも、精神衰弱→意欲の低下→易疲労感、体力低下な状態になることもあるから、結局は精神状態もある程度含まれるかも。
防風通聖散は本来、かなり体力ある人に使うものだからあんまりお勧めできないし、特に胃腸障害があるなら尚更。
803優しい名無しさん:2007/02/02(金) 18:10:10 ID:JUumbfYD
804優しい名無しさん:2007/02/02(金) 18:13:22 ID:Ck2yqlsC
トレドミンからアモキサンに薬変わったんだけど凄い過食になった
あと歯茎から出血が増えたりするのはアモキの副作用?
805優しい名無しさん:2007/02/02(金) 18:22:23 ID:Ua3W7QHD
>>801
ありがとう。プロラクチンって何ですか?
運動で体型維持出来ませんか?
806優しい名無しさん :2007/02/02(金) 19:04:07 ID:dPFKKT7a
夕にアモキを飲まなくても眠れない。
ヒマな人は昼に寝ればいいのだろうけど。
807優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:15:29 ID:+X+S4222
>805
運動できるならした方がいいよ。
でも体力落ちてると思うから無理は禁物。
808優しい名無しさん:2007/02/02(金) 22:43:54 ID:ZpKmUX7b
あ〜ムカつくくらい便秘がひどいね。この薬。
あと鼻血が止まらん。
主治医に言って変えてもらおうかな・・・
809優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:04:11 ID:rwoGGDnz
8錠のんでみた・・・様子見

あと、11シート残ってる

今日はだめだ・・・
810優しい名無しさん:2007/02/03(土) 02:13:54 ID:AOACJM4w
ODはODスレでやれよ
811優しい名無しさん:2007/02/03(土) 05:23:26 ID:wIvNmaFV
>>804
!!!
自分も歯茎から出血する!

でも激欝の時風呂も入らない歯も磨かないだからそのせいかも…
そろそろ歯医者逝かなきゃ
812優しい名無しさん:2007/02/03(土) 06:27:06 ID:3lm7jtO9
確かに、アモキは不眠のもとかもしれないね。
今までは25ミリだったのを50ミリにしたら
途端に中途覚醒が2度。早朝覚醒も。
ただし、起き抜けが以前よりすっきりと
アッパー気分なのが良いかも。

自分の状態にあった処方量があるのか
増量した直後だけなのか。
前の25ミリの時は平坦よりやや下気味だったし

あ、あと血圧があがったみたいなんだよね。
それも朝が楽になった要因かもしれない。
813優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:07:32 ID:8vH4wx6d
>>799
ありがとうございます。
同じ人がいて安心しました。
また効かなくなったのかと思ったけど、今日はまた効いてるみたい。
814優しい名無しさん :2007/02/03(土) 13:14:30 ID:2LFBMgGB
2時間おきに目が覚めてしまう糞薬。今度、替えてもらうよ。
815優しい名無しさん:2007/02/03(土) 16:59:04 ID:NJ1G9u8E
そういえばいい睡眠が出来ない。てかスッキリ「よく寝た〜」感がないなぁ。
816優しい名無しさん:2007/02/03(土) 17:18:53 ID:ChVJ51Ig
アモキサンって何でカプセルなんだろ。
それとこの薬、心臓にこないか?
817優しい名無しさん:2007/02/03(土) 19:49:26 ID:LPNxn2gl
寝る前にアモキサン50(セパゾン1ミリ錠と併用)飲んでるけど、
すごく眠れるときと何度も目が覚めるときと交互に来る感じだな
818優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:21:39 ID:NUkVJ3vw
>>816
 心臓って動悸とか頻脈のこと?
 わたし脈なら安静時でも90拍/分とかあるよ。
819優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:28:52 ID:i8XOeBNA
>>818
アモキサンのせいか鬱から来る不安のせいか
オレは脈拍がいつも110以上あるよ。
鬱になる前の平常時は80位だったかな。
820優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:03:09 ID:WEKZv0Vt
この薬、口渇ひどくないですか?
歯茎が痛いよー
よく眠れないし
でも気分の底上げは素晴らしい
821優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:35:59 ID:GIs6jibR
>>819
オレも脈拍が100〜120あって主治医に相談したら、心電図撮られて
アモキサンの量が半分になって、トレドミンが処方された。

正直、脈拍が110超えたらしんどいよ。
822優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:31:28 ID:NJ1G9u8E
>>816
心臓に来ますよ。脈は早まるしドクドク変な動悸があって不整脈起こすし。寝たきりになったし。
私は心臓病になる位ならうつでいい!と一度アモキサンをやめました。
あまり気になる様でしたら量を減らす事をお勧めします。一日10_飲んでます。副作用もだんだん慣れてきますよ。
823優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:43:58 ID:/89hGGd7
>>822
一日10rアモなんかで、効き目あんの?
それとも他の薬と複用かにゃ?
824優しい名無しさん:2007/02/03(土) 22:47:13 ID:DJE8xAU1
何もできなくなって「元のように動きたいんです」って言ったら処方されました。
それまでパキシル20ミリで全然効かなかったって言ったら。
30ミリ一日3回にわけて飲んでます。パキシルもそのまま。
「一週間たたないで元気出てくる人もいますよ」というので期待してたんだけど
待っていたのは生まれてはじめての重症の便秘と肥満、そして希死念慮でした。
苦しくて「もう死んじゃいたい!」っていうのではなく、
起きられなくなって「あーもういいかな」って感じ。消滅したいというか。
説明がなにもなかったからネットで調べたら、そんなことがいろいろ書いてあって
あーまだ使う時期ではなかったんだな、と思いました。
全部急に断薬したらヤバイでしょうか。
825優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:04:17 ID:NUkVJ3vw
>>824
 どれくらいの期間飲んでいたんですか?
それによって退薬症状も変わってくると思いますが...。
 とりあえず減薬は医師の指示通りで行った方が安全で良いと思います。
826824:2007/02/03(土) 23:37:33 ID:DJE8xAU1
>>825 お答えいただいてありがとうございます。
2週間です。それまでそんな気持ちになった事なかったんですが、
アモキサン飲みだしてから「あーいい天気だ、あー消えちゃうか」って
気持ちになったものですから。
書いていただいたとおりにします。
827優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:14:18 ID:wQyPbr7p
心臓は気にしないんだけど、
体重管理必死。
なんとかなりませんか。ポロラクチン
828優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:36:23 ID:znEcwJcC
もともとピザなのでwどうせ食欲も落ちてるし、
食べられないならそれはそれでいいや、と
思いつつアモ服用中。体重は2ヵ月ほどで3〜4s減。

でも確かに便秘は酷い。
市販の下剤飲んだらやっと来るものが来たけど、
量的にアレだったのか、トイレの水溢れさせたorz
鬱なのにー動きたくないのにーと思いながら掃除したよ。
駄菓子菓子、「掃除が出来る」のはこの薬のおかげだと思ってる。
829優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:22:39 ID:3HfQhd6r
駄菓子菓子って、イイ変換だ(・∀・)
830優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:23:05 ID:86g0X1aT
一週間寝込んでてやっといま起きあがれる。
けど、不安なのでアモキ25カプセル10錠飲んだ。
いいかな・・・
831優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:28:38 ID:wQyPbr7p
今日気休めに走ってきたよ
デブ回避の1日坊主
832優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:30:38 ID:LendWTyJ
>>830
もう手遅れ。躁になってハッスルしてください
833優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:32:25 ID:qyEtPADh
決められた量をのんだほうが良いと思います。
私はアモキサン三日目。
寝たきりから脱出できました。
明日以降、わからないけど。
834優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:36:36 ID:LendWTyJ
脂肪肝がひどい。GPTが基準の3倍。もう死ぬかも。
835優しい名無しさん:2007/02/04(日) 22:52:52 ID:GraE65gl
>>830
処方量がわからないので何とも言えないけど
一日300ミリがリミットだったと思うが
これまでの処方が少なかったんだったら
ギャップが激しいかもね。

その寝込んでしまった原因は何だろう?
薬の量が足りないのだったら医師にいって
処方を増やしてもらったほうがいいのでは?
836優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:36:25 ID:OccPvT+X
>>823
>>822です。一日10rアモキサン、パキシル10r、ソラナックス0.4飲んでます。アモキサンの副作用かソラナックスとの相性悪しでか軽い頭痛がしますが、それ以外は順調です。
アモキサン30rにすると頭が重くて寝たきりです。
837優しい名無しさん:2007/02/05(月) 09:34:12 ID:sNLc4xeH
俺的にはトフラニールのほうがいい
838優しい名無しさん:2007/02/05(月) 11:07:40 ID:qigDoJw6
アモキサン試しに3カプセル飲んでみた
身体はやる気になるのだが心は動いてくれない
やり場のないやる気だけがある変な気分

腰が重いのはなんのせいなんだろう
テレビゲームすらもやる気にならない
あんなに楽しかった、唯一の楽しみだったネトゲも離れてしまっている
テレビもビデオも見る気にならない

気分は特に沈んでいるわけではないけどやる気はない
脱衣所まで行けば風呂入って出て来れるのに、
風呂場に行くまでが果てしなく遠い

これは鬱なの?感受性の低下?薬でどうにかなるものなの?
839優しい名無しさん:2007/02/05(月) 12:39:51 ID:XGYj69KX
>>838
同じだ。気分的にそんな沈んでるわけではないのに、
なにをするにも億劫。腰が上がらない。
アモキだけではダメなのか?
オレはデプロもソラも飲んでるが、ダメだ。
840優しい名無しさん:2007/02/05(月) 13:30:55 ID:HjKGuVgN
最近よくパソコンデスクが揺れるな〜と思ったら、自分が揺れてた
貧乏ゆすりもよくする。アカシジアがでてきたんだな
841優しい名無しさん:2007/02/05(月) 13:39:42 ID:HjKGuVgN
とりあえず俺が感じた副作用(強く出る順に並べてみた)
便秘、早期覚醒、性機能障害、口と目の渇き、心臓ドキドキ、まぶたの痙攣、アカシジア、立ちくらみ

まぁ、エネルギーとともにうんこや精液まで体の中に溜め込む。そんな感じだ
842優しい名無しさん:2007/02/05(月) 13:50:02 ID:10YK+1KG
うんこはなるべく出すようにしてる。下剤の力を借りてでも。
だって、うんこしたら体重が200gは減るんだもんw
843優しい名無しさん:2007/02/05(月) 16:43:30 ID:sJJG4H1N
これ飲み始めてから射精直後にちんこに鈍い痛みが走るようになったんだけど。
844優しい名無しさん:2007/02/05(月) 18:47:48 ID:cikd1EvB
女だから射精はしないけどイケなくなったわorz
性欲も無いし、太ったし、なんか申し訳無くて彼と別れたよ
845優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:05:54 ID:djBl10m1
彼は君の事愛してなかったんだね。それに君も勘違いちゃんだね。
846優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:07:19 ID:TXb1KdLo
アモキサンそのほか坑鬱薬で13キロ太りました。
女なので死活問題です。

最初の頃はアッパー感あって効いてたけど、今は効いてるのか
なんなのか不明。
847優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:30:14 ID:Fm+gz+iB
抗うつ剤は どんどん量を増やさないと
アッパー感はなくなっていくよね
それが辛い

困ったもんだ。
848優しい名無しさん:2007/02/05(月) 22:46:07 ID:yxHTjkDf
もとより食べる量減らしてるのに太る人いますか?
医者が信じてくれない・・・
849優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:13:23 ID:F7yiI5dR
アモキサン、太るし、口渇くしで、大変…口渇くと口臭気になるし、効いてるのか効いてないのか…


確かに性欲は、無くなる…

850優しい名無しさん:2007/02/06(火) 07:56:18 ID:1UvW1pKp
>848
食べる量を減らした以上に運動量も減ってない?
851優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:09:19 ID:/qQzpT/e
>>850
今までまったく動けなかったから運動量は少し増えてるはずなんです。
とりあえず今日から筋トレして様子みてみます。
852優しい名無しさん:2007/02/06(火) 21:48:38 ID:+9gkX6JV
筋肉を鍛えるよりも、体力をつけるような運動をするべきだと思う
853優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:12:09 ID:X5VGzGa+
有酸素運動とか?
毎日ウォーキングしてるけど、効果ないな。
踏み台昇降とかステッパーのほうがいいかな。
854優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:41:51 ID:1UvW1pKp
エアロバイク買った。今のところいい調子。
855優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:53:05 ID:bdvEndNl
服用2ヶ月で3キロも増えた。
これ以上太りたくないし昨日から勝手に断薬…昨夜は激しい頭痛で苦しくなった。
今日はなんとか過ごせたけど変なテンションになっちゃって家族との会話が成立しなかった…
まぁ元々会話しても変だったから何も言われないけど。
自分だけが変だなぁ〜って思うくらいだけど。

このまま飲まずにいたらどうなるんだろ…

856優しい名無しさん:2007/02/07(水) 00:02:08 ID:1UvW1pKp
>855
症状悪化
857優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:39 ID:Xalcz3g9
勝手にやめるような香具師に処方する薬なんて無い罠。
指示通りに飲まずに勝手にやめて市ねばry」
858優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:14:30 ID:/Pzi/lmb
125m→良くなる、75mg維持、悪化150mgになったんだけど
良くなるかな。鬱辛いんだけど。
違う薬併用より、こうしたほうがイイと石に言われた。
なんだか不安。太るかなあ
859優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:25:34 ID:ArUE+0Fd
前に125mgで良くなってるから150mgなら良くなるよ。
太るかは個人差があるみたいだからわかんないけど。
860優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:51:30 ID:EGr8QBSD
けっこう私には合っている感じ(服用二週間一日20_)なんですけど、
もう少し増やしてほしいなぁ。
でも主治医は薬嫌いであまり増量は望めない・・・
861優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:39:30 ID:UZfD/w9T
アモキサン1日30mg〜50mg(途中で病院に行き処方量変更)
飲み始めて3週間経過したんですが確かに前よりは気分が上がって
新しく仕事をしようと思えるようになったけど、身体がついていかない。。

すごいテンションの落差が激しい。
一度寝ると10時間は起きない。
目が覚めても布団から出られない。
一度どこかで止まると他のことができない。

あまりの眠さに本気でリタリンを処方してもらいたいけど
今までも眠さを訴えたところで処方されなかったしどうしたらいいんだか。。

新しく始めた登録の会社も続けられそうにありません。。
まだ処方量が足りないんでしょうかねぇ。

食欲はあまりなくて休みの日も仕事の日も1食半くらい。
でも体重の変化はあんまり見られません。
862優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:59 ID:x53Mzmvt
アモキを倍に(25oから50oに)増量してから
仕事を休む日が減った。

これは効いているんじゃないか?とは思うものの
体重計に乗るのがコワ〜い。
863優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:04:19 ID:qkloi35o
異常に食欲が湧きますね。
それに耐えず耳鳴りがしています。

でもしにたい気持ちからは脱出できました。

だからやめたくないです。
耳鳴りはさほどにないし
効果の方が上です。
864優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:07:59 ID:8qBb/fC2
>>861
処方量よりも、まず休養が足りないんじゃないかな。
休養するのって難しいけど・・・
865優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:53:52 ID:XvfcFQph
>>861
飲み始めは殆どの人がこれでもかって位過眠になって、その後不眠とか早朝覚醒に陥るから
今はまだ過眠の段階なんだと思うよ
自分も不眠が酷かったのが急に超過眠になって困ったんだけど
主治医いわく「脳が休みたがっているのですから寝れる時は寝て下さい」
3週間も起ってるのに?って思うかもしれないけど、副作用はホント人それぞれだから
自分は指示通りゆっくり寝た後暫くしたら仕事バリバリ出来るようになったよ
寝不足だけど元気w
まだまだ波は勿論あるけどね
今は出来ればゆっくりしてください
866優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:05:40 ID:XKLFWzR4
朝夕25mgずつ飲んでるんだけど、とにかく便秘が半端なく酷い。

マグミット飲んで3日出なかったらラキソベロン飲んで
それでも出なかったら朝のアモキを1回抜く。 → スルッと出る。

たまのことだし、朝1回ぐらいなら抜いても大丈夫なんだけど
何かもう少しマシな対策はないものか。
867優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:35:15 ID:FLvKtbGj
朝夕アモキサン25mgとパキシル錠20mgを飲んでいます。私の場合、
・緩やかな気分の上がり下がり(下がりは少し大目)
・すさまじい便秘(これは下剤処方で解決しましたが・・・)
・早期覚醒(睡眠ががたがたで、今は睡眠剤を中心に薬の調合をしています)
・気分が落ち着いているけど集中力が出ない場合が多い(私の仕事ではこれは致命的)
868優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:40:13 ID:6gLV80TZ
うんこが出ない!
ピンクと白の、にくたらしいバカグスリ。
869新参者です:2007/02/08(木) 17:42:08 ID:B7YaRJpw
自分は今、難治性鬱病と傾眠傾向の治療で次のような処方を受けていますが、
アモキサンが少ないと思いませんか?
 ・アモキサン(10mg)を(1・1・1)
 ・トレドミン(25mg)を(2・2・2)
 ・レキソタン(1mg)を(1・1・1)〜1mgなんてあるんだね。但し、全然効いている感じがしない。
 ・ノリトレン(25mg)を(1・1・1)
 ・ドグマチール(50mg)を(1・1・1)
 ・アモバン(7.5mg)を寝る前
 ・ソラナックス(0.4mg)を頓服として
私としては効いているんだかいないんだか分からないドグマチールやソラナックス
やたった1mg×3のレキソタンなんてどうでもいいから、アモキサンの量を増やして
欲しいんだよなあ。自分がかかっているクリニックの先生って、薬に頼ってはいけない
なんていいながら、どうでもいいような細かい薬をチョコチョコチョコチョコ出す
人で、アモキサンのような重要な薬はたったの10mg×3だから嫌になっちゃうよ。
この(アモキサンの)処方量って少なすぎると思いませんか?あんまり効いている
気がしません。こういう場合って、先生に増量してくれって言ってもいいもの
でしょうかねえ?みなさんはどう思われますか?ご意見を聞かせてください。
870優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:46:01 ID:eEK5v0f3
2月2日から従来服用していたパキシル40rとアモバン10rから、
アモキサン朝10rと晩25rとアモバンを服用してます。
パキシルだと体のだるさと億劫さが出ていたが、アモキサンは外出が
出来始め、物事に集中出来るのはいいけど、唯眠れないのがつらい。
昨日は1時間しか、一昨日は4時間しか睡眠が取れない。
体がやたらに元気になったのは素直に嬉しいけど、
頭痛と薬がきれかけた時の手の痺れがかなり怖い。
871優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:57:01 ID:i0HpRI8s
アモキ一日125ミリを4年だけど
私の場合 過眠で困ってる。
一日15時間くらい寝てるときある。
872優しい名無しさん:2007/02/08(木) 21:35:41 ID:TngvYr/U
アモキ125になったけど
辛いお、副作用
873優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:12:35 ID:gTIngjH+
アモキ一日10ミリだお。
それでも普段下痢症なのがが便秘気味に…。みなさん大変ですね。
874優しい名無しさん:2007/02/08(木) 23:52:32 ID:+FuFpsS6
>>869さん、
少量づつ、こんなに沢山の種類の抗うつ剤と言う処方がなんか謎ですね。
変わった処方だと思いますけど…
他の人の意見も聞いてみてね。
875優しい名無しさん:2007/02/08(木) 23:53:40 ID:bG1XzCGB
便秘酷いですよね。
私も毎晩プルゼニドを6錠とラキソベロンを30滴以上で
なんとか排便できている感じです。
それでもダメな時は浣腸をします。
876優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:15:37 ID:Aoa36QZG
私も不眠気味。
寝る前も起きる時も無駄に頭が覚醒してて深くゆっくり眠れる感じがしない・・
アモキ効果でそれでも最低限動けてるからなかなか両方は取れませんな。
減薬してるんだがこのまま薬なくなっても動けるといいんだけど
877優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:20:58 ID:W2na1IM9
夜によく下痢になる私は単に腹を冷やしているだけなのだろうか…!?
878優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:38:29 ID:r5sjJZp0
>>869
私の経験ではドグマの効果の方が
アモキより強烈でしたけどね。
そのかわりアモキより半端なく太りました。
2ヶ月で10キロくらい?
それでアモキに変えてもらったんですよね。

それと私もトレドミンを服用してますが
一日100ミリです。
150ミリにすると、かなりアッパー感ありますよ。

アモキとドグマとトレドミンなんてすごい取り合わせだなと
思ってみてました。

それと、アモキやトレドのこめかみズキズキには
レキソタンがよく効きます。はい。
頓服で1回2ミリほどで十分かと・・・。
まぁ、人によるのでしょうが。
879優しい名無しさん:2007/02/09(金) 02:24:09 ID:XzfdoNra
>869
種類が多く、投与量も少ないと思います。
基本的に、抗鬱薬は単剤投与が良いらしいです。多くても2つまで。

参考
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/jibunnryuunoyakubuturyouhouyamemo.htm
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10019383711.html
880優しい名無しさん:2007/02/09(金) 05:41:19 ID:AVmduph0
こんな時間に目が覚めちゃったよ
881優しい名無しさん:2007/02/09(金) 09:35:30 ID:T64T4C4M
俺も飲み始めた頃は便秘気味だったが、毎日、
牛乳と野菜ジュースを飲み、バナナを食べるようになってから
解消された。
882優しい名無しさん:2007/02/09(金) 09:37:35 ID:INXp32KB
>>880
早期覚醒かどうか微妙なとこだね。
眠れてるんなら大丈夫。おはよう。
883優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:51:17 ID:twwwePA9
ルジオミールにアモキサン足したが
ルジオミールのやめどきがつかめない…
884優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:09:44 ID:+ca2qm9j
アモキサン・・・もう7年も飲んでます。

いま飲んでるのは、
アモキサン105mg/day
パキシル50mg/day
リスパダール3mg/day
ドグマチール150mg/day
レキソタン12mg/day
リタリン30mg/day
レボトミン25mg/day
ロヒプノール4mg/day

ほかに、ガスター、ガスモチン、フォイパン、アダラート、コバシルも飲んでます。
もう薬漬けです。ボロボロです。
885マクレ:2007/02/09(金) 15:01:57 ID:twwwePA9
>884
けっこう薬の種類ふやさないときいてこないよね?
組み合わせが大事みたいだけど、たくさん飲んでるとどれが正解かわかならい…
886優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:31:03 ID:kHw8qNzh
>>884
リタリンとどっちがアッパー感強いですか?
療法処方されるのもすごいですね。
887884:2007/02/09(金) 17:40:46 ID:+ca2qm9j
>>886
それはアモキサンよりリタリンのほうがアッパー感は強いですよ。(個人的には)
でもリタリンは耐性がつくし長期に飲んでると効かなくなってきますからね。

でも個人差によってアモキサンでも十分アッパーになれる人もいるみたいですから一概には言えませんね。

(リタリンリクエストしたときに、アモキサンと相乗効果があってアッパーになれるからと両方処方されました。)
888優しい名無しさん:2007/02/09(金) 17:54:45 ID:Yi7rD0De
>>843
俺は早漏になりました。飛び出す勢いも弱くなりました。
ただ、他の薬も飲んでいるので、どの薬の副作用かは、よくわからないのですが。

アモキサンつかってから早くなった方はいますか?
889優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:57:42 ID:0YB3qm1R
性欲0
890優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:57:44 ID:f8bKSXYM
この薬飲み始める時、医者に「いらいらするようなら副作用で合わないということなので、飲むのを中止すること」と言われました。
で、飲み始めて1ヵ月くらいたって、今、原因不明でいらいらしてしょうがありません。
最初の1ヵ月はなんともなかったのに、今更副作用でいらいらするということは考えられるでしょうか?
そうなら飲むのをやめなくてはいけないのですが。
今日医者が休みで聞けません。
どなたか同じような症状出た人いませんか?
891優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:03:21 ID:D6k0nfLl
>>890
アモキサンはイライラすることありますよ。賦活作用があるかららしいんだけど、僕もイロイラが出て、感情調整薬のテグレトールを併用していた時期があります。
892優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:18:06 ID:hupTGRL2
>>890
効果が出るまで平均的に2週間かかるので、貴方のように1ヶ月かかる場合もありうる。
逆に1回服用を忘れただけで苦しいとかぬかす輩は単なる思い込み症候群。
893優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:31:20 ID:twwwePA9
>>892
普通は2週間ですが…情報ではアモキサンには即効性があるらしいです。
ホントかどうかわからないけど↓
http://csx.jp/~kyoto-clinic/koutsu-zai.html
894優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:37:00 ID:W2na1IM9
私もアモキサンは即効性があると思う
3カプセル飲んだら躁転するかと思うほど落ち着かなくなった

そういう表面的なものの他に別の効能があるのかな
895優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:39:31 ID:twwwePA9
自分はアモキサン5日目なのに効果がない気がする
以前飲んでたときにも効かなかったから自分には合わないようだ

トレドミンにかえます
896優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:47:26 ID:vK2TyWdY
アモキサンとトレドミンは効き方の感じが全然違うからね。
897895:2007/02/09(金) 20:52:42 ID:twwwePA9
というか、アモキは以前飲んでて、副作用だけできかなかったんです。
これは他のスレでも書いたのでだぶりますが…

@アモキサン25×3 トレドミン15×3 /1日

 @の組み合わせを1年間のみましたが効果は現れませんでした。

Aルジオミール25×3 パキシル20×1 ドグマチール細粒×3 アデホスコーワ顆粒×3 ガスモチン散×3 /1日

 Aの組み合わせを去年12月から飲んでいます。最初の頃はかなり効果があり、調子が良くなりました。

 しかし最近また調子が悪くなってきたので、

Bアモキサン25×3 ルジオミール25×3 パキシル20×2 ドグマチール細粒×3 アデホスコーワ顆粒×3 ガスモチン散×3 /1日

 5日前、Bの組み合わせに変えました。
でも今日になってもアッパー感がこないのです。

多分、最初はトレドとパキシルの組み合わせが効いたと思うので、

Cトレドミン15×3 ルジオミール25×3 パキシル20×2 ドグマチール細粒×3 アデホスコーワ顆粒×3 ガスモチン散×3 /1日

今日からCにかえたという感じです。
898優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:07:46 ID:FxoNx6yZ
>>884
医者と相談の上だが、どれがどのくらい効いてるのかわからなくなったら、
一度リセット(薬を全部止める)して、再び効き具合をみながら、
処方を組み立てなおすってのもあるよ。
899優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:41:28 ID:r5sjJZp0
アモキサンを25ミリから50ミリにしただけで
このアッパー感は何だろうってカンジ。
家事なんかも、テキパキできるようになった。

これまでの量が少なかったのかな。
でも、効き目が出た分、便秘も来た。うひゃ。
900優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:43:54 ID:w+Fjkke+
パキシル切らしちゃってアモキサンばかり大量にあるから25mg×2飲んでみた。。どうなるかな〜…眠くないから銀ハルも半錠とレキ2.5mgとサイレース1mgとジプレキサも追加…記憶飛びそう(´+ω+`;)orz
901優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:47:13 ID:twwwePA9
結論からいうと、アモキサンは効く人と効かない人がいるようだ
もちろんこれはアモキサンにかぎった話ではないが…
902優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:54:50 ID:wYU+LPqw
アモキサンは即効性あるよ。医者曰く、涙が止まる薬、だそうだ。俺もそうだった。
903優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:22:37 ID:nnmpXLcl
私もアモキサンは合っている。
一日中眠くて、尚且つ朝は起きられず気分も重くて
全体的にグダグダだった日々が、
朝は目覚まし前にスッキリと起床。気分もスッキリ。
そんなに多く飲んでないのに私には即効性ありました。

ただ便秘がツラヒ。
バナナも野菜ジュースも効かぬ。
数日間に1度、はち切れんばかりの太いのが出る。
904優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:38:45 ID:ppb62904
三環系抗鬱薬はDNAレベルで直接作用している可能性があります。
人による効果の個人差もそこに起因している可能性があります。
905優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:58:42 ID:1v3iZh+m
アモキサンで即効性?
単なる思い込みだろwww
906897:2007/02/10(土) 01:23:53 ID:rmkFEj6B
寝付けない…これって躁なのかな?
躁もいいことじゃないんだね、集中力が落ちるらしい
もうすこしアッパーしたいと思ってたけど注意しよう

でももしかしたらアモキサン効いたのかも?
907優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:32:18 ID:nYfGTBlP
集中力良くないって分かる気がする。
躁の時間ってなんか空転してる感じしてたけどやっぱりダメなんだね。
アモキサン、微妙な調子により無駄にアッパーになる時が結構ある。
後で冷静に考えると大してはかどってなくて、何空回りしてたんだ自分・・ってなる。
908優しい名無しさん:2007/02/10(土) 04:27:27 ID:oSdIkEo2
>>880です。
また こんな時間に起きちゃった
909優しい名無しさん:2007/02/10(土) 05:12:25 ID:9Vh4JlFC
>>905
アモキサンは三環系のなかでは比較的即効性があると私の主治医が言ってましたよ。
910優しい名無しさん:2007/02/10(土) 06:45:35 ID:fN9f2EHk
今日の治療薬でも速効性をうたっています。
911優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:06:36 ID:LLtKyvPg
パキシル+アモキサンのお陰で、気持ちよく起きれる様になった。
俺の場合、その合体が効くみたい。
パキだけじゃ駄目だったが、アモキを合わせてから、
数日で意欲が沸いてきた。
うつ治ったかな?と勝手に1日断薬したら、2日後に激うつがきたが。w
912906:2007/02/10(土) 08:10:14 ID:rmkFEj6B
>>911
やっぱりパキシル+アモキサンの組み合わせはいくのかあ…
その組み合わせやって5日目だが、きいてるのかきいてないのかわからん。
副作用が強いからトレドミンに変えたが…アモキサンも続けた方がいいのだろうか?
913優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:56:40 ID:cgqpvGwH
私はルボックス+アモキサンから

トレドミン+アモキサン に変えてそろそろ1年くらいかな
効いているのかわからなかったけど、アモキの増量で
驚くほどしゃっきりと。というか躁転っぽい。それもやだけど。

アモキはたぶん、人によって効き目も効く量も違うと思う
(薬はみんなそうかw)
私はとりあえず、トレド100ミリ+アモキ50ミリで
今のところいけてます。まだ1ヶ月くらいだけど。

914優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:32:35 ID:Vbhwavy8
アモキを150mg/dayの自分は多いほうなのか・・・?
みんなどれぐらい飲んでます?
915優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:39:22 ID:oSdIkEo2
125mg/day
916優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:43:16 ID:G9z2GpTP
150mg/dayです。
917優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:55:20 ID:qQyIig0Q
150mg/day
918優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:20:42 ID:vld9tMQF
皆さん凄いですね。私は25mgを暫く飲んで、悪化して75mgに増量したらさらに悪化。パキシル追加してアモキは減薬→断薬。今は0にしてパキ20mgだけだけど、パキ20mg+アモキ25mgの時が一番調子良かったみたいなので、また出して貰おうと思っています。
919優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:56:12 ID:wgWg6FRp
1日25mg2T。元気になるね。今日も頼みます。アモキサン。
920優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:05:47 ID:WmVQEdUY
薬効くといいですよねぇ…
自分は従来のパキにアモキ10mg朝昼晩が加わったら、仕事や日常生活に支障をきたすほどの
眠気が襲い、継続できませんでした。
921優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:30 ID:RK7aB1Q8
多剤処方は良くない、とか言う人も多いけど、俺の場合、最初はアモキサンから始めて
徐々に増量し、さらにトリプタを追加。それでも持ち上がらないので、パキシルも飲んでる。
ひとつの薬で寛解すればいいんだろうけど、主治医からは、逆にひとつを大量に出すよりは
いろんな組み合わせを、患者ひとりひとりに合わせて処方するほうがいい、と聞いている。
922優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:13:47 ID:ib05jOGr
パキ7_(割ってる)とアモキ10_を飲んでます。
SSRIと三環系の組み合わせが不安でパキをちょっとずつ減量中です。
アモキサンだけにしたいけど、アモキサンって太りますね。
ウォーキングを始めましたが脂肪が増える増える。
今がベターな状態だからパキ減らさない方がいいのかな??
923優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:54:15 ID:TAkXW4yX
>>921
良い主治医に当たりましたね。おっしゃる通りだと思います。
自分はアモキサンにパキシル、デジレルを組み合わせています。
眠剤代わりにトリプタノールが欲しいですね(^_^;)
924優しい名無しさん:2007/02/11(日) 05:15:13 ID:Ef9U9EVw
お通じだけが心配。ちゃんとあれば、とてもいい抗鬱薬。
925優しい名無しさん:2007/02/11(日) 07:07:54 ID:4FV6AMh6
カマグで便秘知らず。
副作用で一番困るのは手足の震えと吃りかな。
これもリボトリールで改善されたけど。
926優しい名無しさん:2007/02/11(日) 08:27:59 ID:QJAQtFhw
>>925
やっぱり手足の震え出る??こいつのせいだったのか?
150mg/dayなんだけど。
927優しい名無しさん:2007/02/11(日) 13:52:35 ID:RKujQ6x1
>>926
腕が震えるので書物ができない。

いつも着ている部屋着のトレーナーがきつくなってきた。
太ってきてるんだろうな。体重計に乗らなくてもわかるよ…
928921:2007/02/11(日) 14:34:32 ID:5dwAAhcN
>>923
睡眠系も、ハルシオン、サイレース、ドラール、ソメリン、ブロバリン、ワイパックス
エリミン、アモバン、マイスリー、ベンザリンなどを試して、今は3錠に落ち着いている。

開業医のクリニックなんだが、友人が同じうつ病で通ってて紹介されたが、いい医者で感謝してる。
32条から自立支援医療への変更手続きや更新も、自分で書く部分以外は、事務員さんが
自動的にやってくれてる。
厚生2級の診断書も慎重に書いてくれて通り、今は医療費も自己負担0です。
929優しい名無しさん:2007/02/11(日) 14:35:12 ID:5dwAAhcN
>>926
ひどいときは、アキネトンを飲んでる。
930優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:09:14 ID:hipW48Xc
アモキサンの他にデプロメールを飲んでいるんだけど、デプロメールの効果を感じない。
どうなのかなあ。
931優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:42:43 ID:HO4TSdCE
デプロメールは弱いよ。
同じ弱いんならデジレル・レスリンの方か相性が良いよ。
パキシルも良い感じです。
932優しい名無しさん:2007/02/11(日) 19:12:23 ID:X7vyb8nB
>>921
たしかにそのとおりだと思います。自分も種類増えてからやっと回復したので…
933優しい名無しさん:2007/02/11(日) 22:25:22 ID:rIfIHXN+
シリーズものの次スレは住人で立てて下さい
重複回避の為、スレ立て宣言をする事が望ましいです
950レスぐらいから宜しくお願いします
934優しい名無しさん:2007/02/12(月) 06:23:15 ID:5xSIIrne
アモキさんとパキ汁のお陰でスっと起きられた。
意欲もそこそこ。今週も大丈夫そう。
935優しい名無しさん:2007/02/12(月) 06:29:14 ID:yTrIJyjA
アモキサンとパキシルは相性良いですね。
前はトレドミンも追加してましたが、
副作用強いので止めました。
936優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:20:22 ID:TUREvSBv
>>935
私にはアモパキ効きませんでした…副作用ばっかりで。
やはり個人差あります。
937優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:26:11 ID:GSR5l9Cb
他人の意見ではなく自分の感覚が大事ですね。
アモキサンの副作用は小肥りと喉の渇き位だし、
パキシルは頓服してても問題無し。
パキシル減薬のときはレスリン追加でカバー。
他人の事例は参考にして鵜呑みにしない事ですね。
938優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:28:44 ID:hV5BISjk
あたしもアモキサン駄目だった。
めまい、立ちくらみ、体の震えが半端なくひどくて飲むのやめたよ。
939936:2007/02/12(月) 07:49:19 ID:TUREvSBv
自分の副作用は下痢、吐き気、食欲不振、ノドの渇き、痰です。
消化器全体に影響するようです。
940優しい名無しさん:2007/02/12(月) 08:21:18 ID:ovCfGMzP
>>938
そういう人もいるんだ? ぼくは便秘くらい。

>>939
逆に下痢・吐き気・食欲不振だったのが、アモキサンで治った、というか逆に便秘。
のどの渇きはあるけどね。
941優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:48:05 ID:K1Wv6qGo
>>938
パキシルの副作用は飲み始めで出るから、我慢できれば収まるよ
我慢できなければ他のにするしかないけれど
あと、止めるときも似たような症状が出るんだよね…
って、この板の住人なら既に御存知かもしれない

現在アモキサンは朝のみ
ほぼ必ず夜に便通があるのはアモキサン便秘のせいなんだろうか
942優しい名無しさん:2007/02/12(月) 11:24:02 ID:i/qu9ejx
>>930
漏れもデプロとアモキを飲んでいたが、アモキを止めたら鬱になったorz。
アモキってかなり効いているけど、デプロって?という感じです。
943優しい名無しさん:2007/02/13(火) 05:56:33 ID:aod1rI96
キキメは一般的には
パキシル>デプロメール
だね。
セロトニン系の薬の吐気は
プリンペラン
ナウゼリン
ガスモチン
いずれかを同時処方して貰う事で防げます。
944優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:13:32 ID:/2n5Q8Ik
パキシルとアモキサンを少量ずつで落ち着いて来たのに、パキシル発売中止の噂を読みました。(パキ断薬スレ)
パキ断薬にはレスリンがいいんですか?
アモキサン×レスリンなんて組合せで飲んでいる人はいるのでしょうか??
945優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:21:22 ID:VBqKl8bT
パキシルとアモキサンで15kg太った私が来ましたよ。
946優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:36:26 ID:iar1ggk/
>>944
おれ、アモキサン+トリプタノール+パキシル+レスリン。
947優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:04:22 ID:0w6XTx7/
>>944
パキシルなくなるなんて大騒動ですね、きっと。
飲んだことはありませんが・・・。

948優しい名無しさん:2007/02/13(火) 16:35:44 ID:C86FtB74
パキシルとアモキサンで20kg太った私が来ましたよ。
949優しい名無しさん:2007/02/13(火) 17:49:29 ID:Yf+3PqyR
他にアッパー系は?
便秘酷いから
アモキサン→ルジオ→現 プロチアデン、ドグマ…
テンション低いな
950優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:04:34 ID:jk+X7uKi
アモキサンだけで15kg太った私が来ましたよ。
951優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:15:29 ID:4bsuW3Ap
>>944
私はアモキサンとパキシルとレスリンです。
パキシル減薬の時にレスリンを150mgまで上げてもらいました。
なおレスリンはデジレルと成分は一緒です。
またアモキサンとレスリンの組み合わせは、
トレドミンを治検していた医師の
トレドミン発売前の良くとる処方だったそうです。
なので安全確実な処方のパターンだと思います。
952優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:18:07 ID:Ie2E/ShX
アモキ150mg/dayで体重変わらず(出不精になったし運動も止めたので
筋肉が減ってその分脂肪にはなっているが)、
毎日お通じが来てるオレって…。

ちなみに一番いやなのがろれつが回らなくなること。
ここ読んでるとみんなはそんなことないのか?
953優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:28:28 ID:7B6oalcf
>>949
ノリトレンがいいみたいよ、アッパー系なら。
954優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:09:58 ID:IdTYFOeM
アモキサン50mg/dayをセパゾン1mgと併せて服用してるけど食欲は増えず、
むしろ内臓に負担かかってるのか食べるとすぐ胃に来るので食事量は確実に減った。
その割にしっかり便秘なので下剤は欠かせない。
でもテンションは比較的高い状態を維持できてるから効いてはいるみたい。
955優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:16:15 ID:qKTC7v1o
>>952
ろれつが回らなくなるのはアカシジアと同様アキネトンで収まると思う。
私も以前そうなったことがある。ドグマチールでだけど。
956優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:37:19 ID:ggEQtTf1
私もろれつがまわらなくなった。175mg/day
アキネトンが効かなくて、
リボトリール出してもらって150mg/dayにしたらおさまった。
957優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:56:51 ID:F0mHs0+1
私は50mgを毎食後と寝る前に1カプセルで200mg。
958優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:59:43 ID:F0mHs0+1
確かにろれつが回らなくて話し方が変になったと言われます。
959優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:23:48 ID:072iBZ3R
アカシジアって何?
960優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:41:34 ID:i9Xa8VtH
>>959
足がムズムズしてきて、じっとしていられない状態になる薬の副作用。
961優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:01:08 ID:Ie2E/ShX
ろれつのこと書いてみるもんだな。
ありがとう。次回、石にアキネトン頼んでみるよ。
962優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:03:04 ID:IbY4o0fe
ろれつが回らないと何が嫌かって、無理解な他人が、
ほら、あいつ薬でしゃべりかた変になってるって
言われたりするんだよな。
963優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:54:16 ID:Jp9PYTCD
病気の時はむしろ健康なときよりスキのない言動を心がけないと
他人は想像以上に病気に対する理解も共感もないものだ。
964優しい名無しさん:2007/02/14(水) 04:17:17 ID:DzecuqKw
食べる量減らしてるのに一向に体重が減らない。
やはりアモキサンは私にとっては肥りやすくする何かがあるみたい。
965優しい名無しさん:2007/02/14(水) 06:03:38 ID:QC0CES7P
>>960
さっきアカシジアだったかも(笑)
足踏みたくさんしてました(*_*)
966優しい名無しさん:2007/02/14(水) 18:17:29 ID:/sMiLYMa
効き始めた時のスッキリ感、前向きな気持ちがなくなった。
まだ2ヶ月弱しか飲んでないのに。
強いイライラ出たけどコンスタン飲んだのをきっかけに?落ち着きました。
向いてないのかな。。やる気は出てるからアモキサンやめたくないけど。
967優しい名無しさん:2007/02/14(水) 18:28:01 ID:o3Iq7Mtp
>>964
食事を減らしてもなぜか脂肪太り状態になります。
私は最近ウォーキングと柔軟を始めました。週1〜2回ですが体は締まってきました。
968優しい名無しさん:2007/02/14(水) 18:43:59 ID:yzwdWRnn
アモキサンてアナフラニールに似てるの?
副作用は口の渇きが多いですか?
脱毛はないですか?
ルボックスに似てたらいいけどアナフラニール系統ならあわないかも…
969優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:03:53 ID:Z1ii4k9y
最近アモキサンを飲みはじめたのですが、すぐ便秘になりました。便秘の副作用は飲みはじめだけなのでしょうか?
970優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:09:33 ID:6plIjkJ6
アモキの便秘は飲んでいる間は続きますね。
俺は便秘薬も一緒に出してもらっています。
ちなみに漢方で麻子仁丸(マシニンガン)です。
効き目は穏やかかな
971優しい名無しさん:2007/02/15(木) 02:54:13 ID:OF6i5/Et
さっきまで酒飲みながらひたすら救いは自殺のみとか考えて発狂しそうだったのに、
アモキ流し込んだら数十分で元気になった。プラシーボ?
糖質でリスパやジプレキサも服用中なもんで、太る恐怖から全く手を付けてなかったんだが

なんにせよ薬は真面目に飲まなきゃダメなんですね。
972優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:44:16 ID:DdyM1dGt
>>969
もう半年以上飲んでるけどずっと便秘orz
973優しい名無しさん:2007/02/15(木) 07:45:54 ID:Cu/nPCzg
みんな〜 薬は処方通り ちゃんと飲むこと前提で話しましょうよ
974優しい名無しさん:2007/02/15(木) 08:38:34 ID:WA6/fYj3
2週間しかまだ飲んでないのに太ったー・゜・(PД`q。)・゜・
975優しい名無しさん:2007/02/15(木) 10:00:27 ID:8wrklbdr
>>974
それだけは即効だよね。私も一ヶ月で体型が変わり驚いた。母に毎日太ったねと言われる。
976優しい名無しさん:2007/02/15(木) 11:57:11 ID:vPPn1F6X
この薬って、汗がなんか臭くなりませんか?
凄く気になってしまって。
977優しい名無しさん:2007/02/15(木) 14:56:09 ID:eEXECKyJ
アモキサン1週間飲み、合っているようなので継続して処方されました。
便秘がちなので最初から下剤も処方されてましたが効き過ぎる時が…w

ここを見ていると太るというおそろしいw副作用があるんですね。
ただでさえストレスで6キロ増えてるのにこれ以上は…
今のところこの薬の良い面しか見えてませんがこのスレ見つけてよかったです。
チラ裏すみませんでした。
978アモキサン30mg:2007/02/15(木) 15:38:03 ID:5Uym/RB8
自分は、アモキサン10mgを(1・1・1)=30mgの処方なのですが、これって全然効いている
感じがしません。こういう時って、先生に増量をお願いしてもいいものでしょうか?それとも
おとなしくもうしばらく様子をみてみるべきでしょうか?ちなみに、アモキサンが処方され始めて
まだ二週間ほどです。皆さんのカキコを読むと、効いている感じが良いとか、アッパー感があるとか
書かれてあって、とても羨ましいのです。それともいっそのこと、西池袋に行って1シート2,000円
で買って、自己調剤した方が早いのかなあ?皆さんのご意見を聞かせてください。
979優しい名無しさん:2007/02/15(木) 15:38:26 ID:fRbfOvId
石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしはババアじゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ

石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしは化け物じゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああああああああああ
980優しい名無しさん:2007/02/15(木) 15:51:05 ID:RguDLF0H
アモキサン、私も半年飲んだけど、合わなかったですよ。
石に相談して、薬変えてもらうなり、様子見るなりした方がいいです。勝手にやって、ロクな思いしてないです。
981優しい名無しさん:2007/02/15(木) 16:44:56 ID:mNBOCwAR
>>969
アモキ75mgだが常時便秘。
なので、2日おきにプルゼニド飲んでる。
982優しい名無しさん:2007/02/15(木) 17:20:40 ID:jRlrRb3m
>978
迷わず医師に相談。
薬がどのように効くか・効かないかは個人差が大きいから
ちゃんと言わないと医師には伝わらないからね。

2週間でピンと来ないなら、量が少ないか合ってないかだと思うけど
特に困った副作用がないのなら、増量の相談をしてみるといいと思う。
30mg/dだと少ない感じがするよ。
983優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:06:41 ID:u+BaPC30
飲み始め二日目ですが、飲むと頭がスーっとして気持ちいい。
脳に薄荷飴が入ってる感じ。めちゃくちゃ冴える。
でもそのうち耐性がついて、効かなくなるんだろうな・・・
984優しい名無しさん:2007/02/15(木) 21:33:17 ID:0my/2jeP
太りたくないよぉ
首の線がなくなってきた。
いやだいやだ!
985優しさ満載:2007/02/15(木) 22:03:54 ID:fICCDS6T
アモキサンは確かに体重が増える。
58sから徐々に増えて68sになった。
その後、食事の量を腹七〜八分目を心がけたら、
元の体重にもどったよ。
986優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:53:10 ID:woZuy3m0
鬱で行動力低下している上にアモキサンで食欲増加だから
太るのも無理はないよね…
ズボンがもう少しで入りそうになくてマジにヤバイ!
987優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:54:20 ID:Cu/nPCzg
さて、私も久々に体重をはかってみることにします

48キロ→51キロでした。3キロくらいは許容範囲ですが
ちょっとダイエットします。
アモキを25から50に増やしたら3キロ増えたようです。
988優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:46:25 ID:mNBOCwAR
>>978
アモキは他の抗うつ剤と違って、早く作用が出る。
人にもよるが、翌日〜1週間くらいから効き目を感じるよ。
10mg x 3 じゃかなり少ない方だね。
当然医者に、症状が何も改善しないんですが、って感じで増量してもらうよろし。
989優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:47:45 ID:mNBOCwAR
おれも躁鬱の循環に合わせて、60kg←→80kg を行ったり来たり。
そういうもんだと思ってる。
990優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:56:50 ID:caLE5lcG
>>976
汗が臭くなるというより、自分の嗅覚が鋭くなってません?
私は、匂いに敏感になりました。
991優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:57:21 ID:UxVirdk0
992優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:01:28 ID:4oE9mpTh
私もアモキサンで13キロ太りました。
その後数キロ増減。苦労して減らしても普通にしていると増えるのでほんとに困りもの。
993優しい名無しさん:2007/02/16(金) 03:36:07 ID:cqnrIcGg
眠れないので寝ないことにした。
なぜ眠れないのか、よく考えたらアモキサン飲み忘れてた。
これはよく眠れる薬だ。
994優しい名無しさん:2007/02/16(金) 09:35:12 ID:gm68f9h9
>>993
逆に不眠になる人もいるよ
995アモキサン30mg:2007/02/16(金) 13:26:03 ID:zulx8pM8
>980
 982
 988
アドヴァイスどうもありがとうございました。今度の月曜日が通院日なので、
医師に増量の方向で相談してみたいと思います。
996優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:30:59 ID:QrrfIDXQ
この薬は便秘になるね。
997優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:32:59 ID:QrrfIDXQ
おかげで痔になったよ…orz
998優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:33:07 ID:0y6M7D2t
私も増やしてもらおう。
999優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:34:29 ID:QrrfIDXQ
キリ番ゲッターロボ登場!!
1000優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:39:19 ID:rq/DrSci
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。