回避性人格障害・不安性人格障害 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:02:08 ID:G3swHRRY
対人不安にパキシルは効きますか?前にパキシルもらってて余った分を飲んで試したのですが、心のオロオロ感は消えませんでした。
953優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:14:29 ID:bbXHDQUY
パキシルはしばらく飲み続けないと効果でないと思いますよ。余ってもらった薬でなくて通院して処方された薬飲んだほうが良いんじゃないかな。
954優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:25:22 ID:wnB7uKyj
高校の時、彼女が一度だけいました。
ものすごく幸せで温かい気持ちが続きました。
しかし彼女と道を歩いていると変なオヤジとぶつかってしまって
そのオヤジにさんざん罵倒されたあげく、頭や顔を叩かれました。
そのオヤジは強そうだったのと、周りに人がたくさんいたので
俺は何も言い返せませんでした。
まだ付き合い始めて間もない事もあり
その後そんな自分の姿を見られている事自体苦痛で気まづすぎました。
彼女の顔や目をまともに見れず挙動不審で、何か俺の事を見下しているんじゃないか?
という決め付けが頭から離れなかったからです。
その圧迫感が苦痛となり、とうとう変な妄想を抱かせるようになってきました。
彼女の笑顔が気持ち悪いとか、彼女が俺と恋人気分でルンルンとしている姿が
馬鹿で気持ち悪いとか、彼女が食べものを食べている時に、その食べものを取り上げたら
すごい惨めになるだろうなフッフッフッとか。
とにかくあのトラウマ以降、彼女に見られる事に圧迫感を感じて
その緊張が彼女の姿を醜く映らせている事に気づきました。
家に帰って泣きましたが、もう終わってると思い
彼女に謝罪して別れました。
それ以降友人や彼女なんて作らなくなって、ずっと孤立しています。



955優しい名無しさん:2007/04/09(月) 23:59:19 ID:U4mHC5wu
自分も最近パキシルもらいました。
最初は副作用きつい?
なんか吐き気ある。
でも睡眠不足のせいかな〜とも思ってる。
956優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:48:41 ID:i84A+pqT
私も初めてのとき吐き気がヒドくて辛い一夜をすごした。前に飲んでたけど、今は通院も飲み続けることも出来ないんだー対人不安のせいで周りを攻撃してしまって正直ヤバい。みんな敵に思える。心を許せる人がいるば変われる気がするのに…
957優しい名無しさん :2007/04/10(火) 06:56:02 ID:Jc2glRNI
なんか調べれば調べる程、坑鬱薬って恐いと思った・・。

自分の症状は

・やる気がでない
・対人不安
・テレビや映画などがつまらなくなってきた。
・テンションが異常に低い
・超秘密主義で回避性
・他人に興味が無い
・無理に喋ろうとしても言葉が出てこない
・自分から仕事以外の事で話し掛けることが不可能。

なんですけど・・・。いろいろ調べたんですけどSNRIのトレドミン
がいいかな〜と思うんですけど回避性で処方される事ってあるんですか?

958優しい名無しさん:2007/04/10(火) 07:12:01 ID:eDmf/wFw
>>957
薬は医師が処方するものなので、あまり自分で変なスリコミをするのは危険。
とりあえず、病院に行くべし。
959優しい名無しさん:2007/04/10(火) 16:27:36 ID:qofFBK5r
なんか最近は肝っ玉がすわってきた気もする。
このまま回避を卒業したいねえ。
960優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:06:56 ID:nkmJDMmo
回避に必要な事って
結局そういう事なんだよな>肝が座る
自分も、ある種の開き直りは
有効だと感じてきた
小さい事を気にしないと言うか
後は山ほどあるトラウマを何とかすればな
961優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:44:50 ID:O9HKD6AH
自主的にしろ受動的にしろ経験積めば軽減されるのかな?
962優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:04:17 ID:sE0QMiPJ
バイトの女と仲良くなった。何か不良だったんだろうな〜という雰囲気は
あったんだけど、とても明るくて仲良くなった。
で、仕入れの為にいっしょに道を歩いていたんだけど、丁度その女の
男友達と偶然会って、その男の威圧感にビビッた。
大きなタトゥーを両腕にしていて、銀髪ロン毛、口調も力強い。
そいつは俺に話しかけなかったんだけど、俺の事を見下しているような
圧迫感があった。
もうオドオドして、情けなかった。
それ以降劣等感がものすごくて、自分がオタクと同類みたいに思われてそうで
その女と気まづくなったよ。
963優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:21:45 ID:nVsOw2X1
>>962
それはたまたま見かけた相手が悪かった。
普通はそんなDQNみたらびびるわ。
964優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:24:19 ID:dRHNRoKO
>それ以降劣等感がものすごくて、自分がオタクと同類みたいに思われてそうで
実はそうやって君もオタクを見下してるわけだけど気が付いてるかな?

人を見下す行為ってのは劣等感の裏返しと言うから
今の君のその劣等感はもともと以前から内在していた物で
そのヤンキー風の兄ちゃんは単なるきっかけにすぎないんじゃないかい?
965962:2007/04/10(火) 22:44:33 ID:sE0QMiPJ
何ていうかさ劣等感を感じるのは、堂々と生きてきたか
そうではないかと思う。
色々悪い事をしている連中は、誰にも流されず、堂々と自由を獲得してきたと思うんだよ。
格好にしても色々な事が自由にできる。
だからそういう人生経験豊かで他人の顔色を伺わない雰囲気を感じ取って
劣等感を感じるんだと思う。
その男と普通に仲良く話している、その女も同類に思えた。
そして俺はなぜか学校時代の不良を思いだして、俺はそういうタイプではなく
目立つような存在ではなかった。
だから突然不良グループの中にいるような気がして
気後れしてその女と話すのが気まづくなったんだよ。
966優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:04:37 ID:bD2+VtXp
>>962
不良に劣等感を感じるのは962が不良に対抗出来る力が無いからだろう。
格闘技を習えとまでは言わないが体を鍛えるぐらいしてみては?

あとは最寄の警察署の電話番号をすぐに通報出来るように携帯に登録。
恐れる必要なんて無い、とにかく何かあったら通報すればいいんだよ。
警官が不良の相手をしてくれるから大概それで何とかなるよ。
967962:2007/04/10(火) 23:11:20 ID:sE0QMiPJ
>>966
何て言うんですかね〜、腕力も関係しているとは思うんですが
何か色々な人生経験をしてそうなオーラが感じられるんです。
口調もしっかり、色々な話しの引き出しもある感じで
精神年齢が高い感じ。
その男もバイトの女もね。
それで何か・・・
968優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:21:09 ID:dRHNRoKO
レスしといてなんだけど
回避性と関係あるのかこの話題?
単に劣等感の話がしたいだけに見えるんだが
もう少し回避性の症状と絡めつつ語ってみてはどうかな
969優しい名無しさん:2007/04/11(水) 01:40:01 ID:V9gXnOYH
つまり…そのバイト先の女性と仲良くなりかけてたけど、
自分は関わったことないような、世界広そうな人と友達なのを見て
「自分はつまらない奴だと思われるんじゃないか」
って考えちゃって、避けるようになってしまった。ってこと?
そうしたら回避性とつながるし 分かるんだけど。
そのバイトの女性とはホントは仲良くしたいのかな?
970優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:35:10 ID:uUf7mBpG
結論

人類は滅びるべき
971優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:14:17 ID:6dI80EKN
>>970
まだだ、まだ滅びんよ。
972優しい名無しさん:2007/04/12(木) 02:41:52 ID:estxcWZ+
>>962>>965>>967
価値観や土俵は人それぞれ。
DQNじゃない人間がDQNの価値観で勝負しようとしても勝負にならないのは当たり前。
同じようにヲタじゃない人間はヲタの土俵では虫けら以下。

オマイは「不良」に劣等感、「オタク」に優越感を感じてるようだけど
じゃぁ、オマイさんの土俵はどこ?価値観は?
自分の土俵を探そうとしてるか?価値観を確立するためにもがいてるか?
答えられないんじゃない?
そういう思考の狭さ、中途半端さが劣等感産んでるじゃないのか?

不良に敵わないとスレ違いの愚痴こぼすくらいなら、いっそオタク極めてみりゃどうよ?
そうすりゃ少なくともどんな土俵であれ極めるのは途方もなく難しく
誰にも流されない堂々とした自由を獲得するには相応の努力が必要なことが分かるから。
973優しい名無しさん:2007/04/12(木) 04:36:56 ID:dEoO+CVV
俺、自分の病気?性格?を直そうと思って、普通にこつこつ時間を掛けて
やったら、一流大学の心理学科に入れたんだ。親も喜んだよ。すごく、
去年までは、早く出て行け、お前なんか子供じゃない、って言っていた。
でも、入ったら、即効で「新入生歓迎キャンプ」見たいのがあって、
泊り込みで田舎にキャンプに行くらしい・・・そこで、
教授とゲームをするとかいって、入学式のあとに班に分かれてゲームの
立案・・・今日はじめてあったような人たちと和気藹々とゲームの立案。
俺だけ、すご〜〜く浮いちゃって・・・モウ無理無理無理
もう我慢できなくて、一日にしていくのをやめてしまった。
履修届けも出していないし、健康診断も出ていない。本当に生きにくい。
974優しい名無しさん:2007/04/12(木) 05:08:14 ID:X9XUPzmO
>>973
私もだ…
私は大学入ってすぐ、身体測定?っていうか健康診断を受けることすらできなくて…

生協にも入ってないし、教科書も買わずに2年間休学して大学辞めた…

入学式も行ってない…、大学に行ったのはオリエンテーションと受験日のみ…


975優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:27:44 ID:DfjPzG1s
おれは理想の自分像と現実の自分とのギャップのバランスがとれなくて
極端な劣等感を感じて何事にも臆病になり回避してしまう
なんでも完璧にこなせるはずの理想の自分ばっか追い求めて
地に足が着いていなくて
ちょっとでも出来ない失敗する劣った自分が許せなくて
何をするのも怖くなって逃げたくなる
こうなるともう誰も彼もがすげー立派に思えて自分が情けなく思えて
また逃げたくなる
976>>973:2007/04/12(木) 08:06:41 ID:dEoO+CVV
もう少し大学も学生に干渉をするのをやめれば、もっといい大学になるはず
なのに・・・俺だけかな、そう思うの。

>>974
何か昔の嫌な思い出、思い出させちゃったらごめん。
977優しい名無しさん:2007/04/12(木) 10:49:31 ID:uxzqiMsW
漏れは30過ぎて初めて女に誘われて、食事したり、電話したりメールしたりしていたりしていた。
それで調子に乗って告ったわけさ。
そしたら「彼氏がいるから無理」
以来症状が悪化して、女とは世間話以上の会話ができなくなった。
978977:2007/04/12(木) 10:52:11 ID:uxzqiMsW
大学は都内のかなり有名な某マンモス大学。
できた友達は2人…。
979優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:03:23 ID:iPh7ZgVc
>>975
俺も同じだった
でもその理想の自分像って結局回避のためにつくりあげた物だったんだよね
完璧じゃないからやらないってために
だからそれを基準にすると何もチャレンジしなくなって本当に無力になっていくんだよね
980優しい名無しさん:2007/04/12(木) 13:40:48 ID:EtTKaPt8
>>977
あんたにすれば紛らわしい誘いだったんだな。慣れてねえんだから仕方ないさ。
だが、そこまで行っといて挫けるな。いや、挫けないでいろ。
次からは告る前に彼氏がいるかどうかそれとなく確認すればいいんだ。
981977:2007/04/12(木) 14:03:24 ID:t41eFZvF
>>980
おまえいいやつだな
あまりにも情けないので誰にも言えずずっと悩んでいたんだよ
涙が出そうだよ
982優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:58:30 ID:rT8+/dIi
この障害って、病院でちゃんと病名(障害名)を言われるんでしょうか?
983優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:13:07 ID:5iEWt6Mt
明日からがんばろう
984優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:16:35 ID:ydHGEndV
大学って広過ぎるよ。
いざ寂しくてももう友達の作り方がわからないよ
遠い昔すぎて忘れちゃった…
985優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:38:15 ID:X9XUPzmO
>>976
大丈夫だよ。
謝らないで。
乗り越えなきゃいけないんだ、でも人間関係が出来上がっていく過程で…
人に関わるのが怖くてさ…

大学だけじゃない、バイトもダメなんだ…

何でもっと普通になれないんだろう…
このまま生きていくのが怖いよ…
986優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:49:35 ID:ifHAv4sF
>>980
あんまり女慣れしてない人はそういうの聞くの難しいんだよね。
自然な流れでもなく、彼氏いるの?とかいきなりいうと告白に等しいものだし。

というわけで自然な流れで聞ける方法キボンヌ
987優しい名無しさん:2007/04/12(木) 19:01:15 ID:5LX/2Hl5
大学行き始めてもうすぐ一週間になる
明日グループ実習ものの選択授業があるんだけど行くべきか凄い悩んでる・・・
知り合い作る最後のチャンスな気がするんだけど、やらかしたら大学いけなくなりそうorz
流れに流されやすいたちだから、色々ガイダンスで話されたので行かなきゃやばいと思い込んでるだけかな・・・?
なんか乱文スマソ
988優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:07:42 ID:ifHAv4sF
選択だったら行かない方がいい。
そんな苦手意識をもったままいっても、絶対思ったとおりに話せなくてドツボにはまるから。
行くなら、苦手意識こそが最大の敵だってことを理解すべき。

ついでに言うと、友達なんてつくるもんじゃなくて勝手にできる。
友達作ろうと思って無理な行動するから余計にひどいことになる。
グループ実習が、自分たちでグループ作れーってタイプのじゃなくて、
グループに分かれるのがスムーズに行ったとすれば、最初はあんまり話さなくても、
何回か行くうちに自然に打ち解けられると思うよ。

俺も大学生のときは夏休み直前まで友達も知り合いもいなかった。
けど、なんとなく授業とか同じの人となんとはなしに話すようになって、
それから普通に友達ができた。

なんつうかねえ、切羽詰った思い込みっていうの?それだけはやばい。
989優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:12:27 ID:5LX/2Hl5
レスありがとう
心当たりがありすぎて身に抓まされるね・・・無理してもやっぱり逆効果か
行かない踏んぎりがつきました
一人でお気楽極楽にママーリやっていくことにしまつ
理系だから勉強大変だわw
990優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:14:27 ID:issIpHc9
>>982
私は言われたよ。
自分でもモロ診断基準に入ってるなーと思ってたから
言われた時はああやっぱりって感じだった。
991優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:26:56 ID:wywvxF56
>>988
>俺も大学生のときは夏休み直前まで友達も知り合いもいなかった。
>けど、なんとなく授業とか同じの人となんとはなしに話すようになって、
>それから普通に友達ができた。

結構珍しいパターンじゃないかそれ?
夏休みまでに集団が固まってしまって孤立したら抜け出せなくなる方が多いと思う。
なんにせよ、友達ができてよかったな。
992優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:23:52 ID:estxcWZ+
切羽詰まった行動から友達出来ることもあるよ。

俺はちょい訳あって入学式はもちろん前期丸々ほとんど出席出来なかった。
当然知り合いもゼロ。
授業では既に集団できあがってて入り込めないし。
で、後期の初日に競技系サークルの募集チラシ見て説明会行ってみた。
なんかその年に出来たばっかで雰囲気もゆるそうだったんで入ってみた。
多分切羽詰まってたんだと思う。

まぁ色々失敗したし回避癖のせいでドツボはまって悶々としたりもしたけど
結局そのサークル辞めなかったし、大学卒業してからも同期の奴らとは付き合いあるよ。
下とはほとんど付き合い出来なかったけど。

行動するかしないかで悩めてる内は、まだ行動可能な心の余裕あるってことだから
思い切って行動してみるのも一手かと思う。
ほんとに回避全開の時はどうやって行動せずに済むかのみを全力で考えるもんだから。
993優しい名無しさん:2007/04/13(金) 00:45:13 ID:kYcjQ0OS
993
994優しい名無しさん:2007/04/13(金) 00:59:19 ID:nvwFU9/7
>>977
都内のマンモス大学………多分、いや絶対あなたは私の先輩にあたる人ですね。
今の時期人が大杉で死にそうです…。今4年です。なんだかもう色々と限界ですよ……
995優しい名無しさん:2007/04/13(金) 01:00:55 ID:lXrZJJJ/
高校のときは2ヵ月くらいたって初めて友達できた
あれは長かったなぁ…
今回は大学では初っ端のゼミ旅行の時点で友達できた
Fラン私立だからみんな公立落ちたっつー共通の失敗を体験してるのが仲間意識に繋がったのかもしれん
仮面浪人のつもりが馴染んでしまいそうだ
996977:2007/04/13(金) 01:47:46 ID:Tmo43no3
>>994
○治だよ
997優しい名無しさん:2007/04/13(金) 02:14:55 ID:tvdvlLUb
爆笑問題の太田は高校3年間、友達が1人もいなかったんだよなぁ…
998優しい名無しさん :2007/04/13(金) 05:31:09 ID:7ba91jbS
誰も新スレ立てない所がまた此処らしいですな。
私も立てられないけど・・
999優しい名無しさん:2007/04/13(金) 06:55:38 ID:rq/M+nYL
立てられなかった(ノω;)1000の人立ててください。
1000優しい名無しさん:2007/04/13(金) 11:38:54 ID:zpfIRZoa
新スレ立てました

回避性人格障害・不安性人格障害 Part16
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176431145/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。