愛子様=発達障害?治療はどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
75優しい名無しさん:2006/12/04(月) 18:53:03 ID:jGul9N3r
大人しい子、というのとはまた違う雰囲気だしね・・・
76優しい名無しさん:2006/12/04(月) 19:57:07 ID:K8BqgXYP
ギボ愛子
77優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:44:44 ID:QEeal49e
専門家が診ないとちゃんとした判断は下せないだろうけど、
愛子ちゃん、何か障害を持ってるように見える。
半年幼稚園に通った5歳児としては……。
ちゃんと彼女にあった教育をしてあげてほしい。
あと開かれた皇室を目指すのなら、彼女のことも、雅子さんの
病状も、ちゃんと医師が記者会見してほしい。
78優しい名無しさん:2006/12/05(火) 20:20:20 ID:1pIv+CP/
でも最近普通じゃない?
79優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:02:35 ID:liTVT/bH
どうかなあ。
多分足元は相変わらずくねくねしてるんじゃないだろうか。
だからわざわざポニーを遠くから連れてこさせて、それに乗ったところを撮影させたような気がする。
着袴の儀のときも、足元の見えにくい衣装だったけど、「お辞儀」の時ちょっとくにゃくにゃしてたし。
80優しい名無しさん:2006/12/06(水) 18:03:56 ID:8uDt2oa+
愛子を愛してるヨ!
81優しい名無しさん:2006/12/07(木) 10:53:57 ID:L+b/hRAZ
今週の文春の記事だって。
・皇后陛下のお誕生日には、愛子の「幼稚園のお疲れ」を理由に御所への
 挨拶を直前で取りやめたが、そのころから特に宮内庁関係者間で
 愛子のことが話題になるようになった。曰く、
 − 愛子はおじぎをしない。両陛下にもしないらしい。
 − こういうことは小さいときに教えるべきだが、両殿下もその場で指導しない。
 − 相撲観戦も北の湖理事長の前を素通り
 − 皇太子トンガ出発時の東宮御所玄関見送り時もおじぎナシ
 − トンガ見送り後、雅子が愛子を連れて侍従長に挨拶をした際には、
    「愛子さまは身体をくねくねさせながら、ジーっと侍従長の方を見るばかり」
 − 雅子もおじぎを促すようなことはしない。
 − 眞子様佳子様は秋篠宮家の教育方針もあり、かなり小さいときからおじぎなさっていた
 − 取材に答えている宮内庁関係者も「愛子のおじぎは見たことない」
    「ヒデンカのごビョーキと躾は別の話ですから・・・」

なんかさー、躾してないだけのようでいて、でも発達障害をうかがわせるような記事だね。
週刊誌としてはこう書くしかないんだろうけど。愛ちゃんに障害があっても、べつにまた
天皇家におつむのごゆるりな姫さまがお生まれになっただけで、国民は気にしないんだけどなあ。
82優しい名無しさん:2006/12/07(木) 17:56:27 ID:fZcnbJaW
>国民は気にしないんだけどなあ
気にするでしょ
83優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:08:01 ID:XkHotG8Z
発達障害をカミングアウトしていただければ、発達障害についてマスコミが情報をガンガン流すでしょう。

そうすれば、発達障害児やその家族への理解が深まったり、教育体制が整ったり、
結果、健常児・者は発達障害児の被害から逃れることができるようになり、
国民にとっていいことだらけなんですけど…。

早くカミングアウトして欲しい。
84優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:21:32 ID:np67+Gqt
こんな所にまで鬼女が。
クワバラクワバラ。
85優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:23:55 ID:agDpOZCh
いや・・・だけどさ、あの様子はやばいって。もう5歳だぞ
86優しい名無しさん:2006/12/07(木) 18:24:39 ID:2Zb4OWAK
よく秋篠一家を快く思わない人たちが、「おじぎなんて眞子かこ
みたいにコメつきバッタみたいにすればいいもんではない。
心がこもってない」とか言うけど、実は皇族にとってあいさつって
基本でもあり、いちばん大切なことだと思う…。
雅子さんの教育に問題アリなのではないかなあ。あのメンヘラ母から
引き離して愛子さまを育てるのはできないの?
87優しい名無しさん:2006/12/08(金) 06:53:48 ID:FcUOvHrD
雅子さん、皇室に適応してないけど、ああいうのが「適応障害」の症状なのかね。
うつの自分にはわからん。でも彼女が愛子ちゃんに依存してるような気はする。毒になる親ってヤツ?
88優しい名無しさん:2006/12/08(金) 15:53:17 ID:zmu+9pDz
自分は、他人の視線を感じるとテンパってしまって舞い上がってしまうタイプだったから、
挨拶はとても苦手だったよ。(今でも)
体で表現するのって、本当に苦手。他人の視線が集まると(集団の中に居ると)、
「普通」にしてられなくてね。

愛ちゃんが、どういう状態かは分からないけど、何か問題がありそうだってことは
誰の目にも明らかになりつつあるし、早いとこ対処してあげて欲しいと切に願う。
89優しい名無しさん:2006/12/09(土) 20:16:59 ID:/G5or+Rd
雅子さん好き
90優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:27:03 ID:dT/RX/Pu
そんな上つ方より俺らの方がやばいって・・・
91優しい名無しさん:2006/12/10(日) 18:30:50 ID:2RfBYsnp
92優しい名無しさん:2006/12/11(月) 06:23:58 ID:3I4pcImf
>>91
ホントだ。侍女、養育係はなぜ気付かない?
なぜ、こんな写真を公開する?

愛子さまが可哀相だ。
93優しい名無しさん:2006/12/11(月) 13:33:04 ID:ONjp+0l5
>>91
ちょっと見ただけでも違和感あるのに、なんで周りの人は気づかなかったんだろうな。
94優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:54:29 ID:BTnzJLqK
>>91
これ同じ日なのかな?
全く同じコーディネートだけど・・・。
95優しい名無しさん:2006/12/13(水) 13:26:42 ID:cE80LHXP
>92
愛ちゃんのご両親が
宮内庁職員には一切口をはさませない状態で生活してるからでしょう。

たぶん、職員からは( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) ( ´,_ゝ`)プッ という
「裸の王様」状態でしょうね。

96優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:12:29 ID:aA3l7m4V
97優しい名無しさん:2006/12/14(木) 17:38:57 ID:wRUP2YJr
雅子さんの裸は見たいな
98優しい名無しさん:2006/12/14(木) 17:40:08 ID:KfYiql9+
皇居近くのお勧め心療内科は?
99優しい名無しさん:2006/12/14(木) 17:42:10 ID:DdaKOt0U
文春

・学習院餅つきは八日。この日の送迎は御付きだったが遅刻。
皇族の遅刻は異例。支度に手間取った?
・雅子誕生日文書は八日午後にマスコミに配られた。通例もっと早いが東宮側はこれでも遅滞なしと説明。
・雅子がぎりぎりまで推敲したらしいがその後2か所、事実関係の訂正が東宮側からあり。
・東宮側のチェックが入らなかった証拠だが元から雅子にはそういう傾向あり。
・文書で特筆すべきは皇后陛下への感謝の言葉。
雅子は皇后陛下の「自分を大切に」を病気なら好き勝手にしていいという
免罪符にとったのだろうが皇后陛下の真意は逆なのでは?
皇后陛下の友人談をひき「自分を大切に」とは努めを果たせるよう自分を律する事、と示唆。
・愛子は報道以外にも一か月に一度は風邪をひいて休んでいる。
・十一日には正月写真撮影→両陛下、秋篠宮殿下ご一家との夕餉の予定が
愛子の風邪でドタキャン。

誕生日所感は側近が確認し助言するものだが、雅子は
「ご自分の言葉を大切にされるので、アドバイスがあっても、変えられないことも多い」
今回も雅子独特の言い回し箇所が目立つ
悠仁親王殿下がご誕生になられました→二重敬語、主治医に「お医者様」と敬称を付ける、
奈良の公務を「旅行」と表現するなど、周囲から修正の助言があって然るべきだった
今年は台風や竜巻などの被害があったのに、なぜ唐突に豪雪だけを取り上げたのか
国民全体へ届く言葉だから一例に絞るのは不自然
(東宮職関係者)
100優しい名無しさん:2006/12/15(金) 13:02:13 ID:KEIFzWvp
100GET
101優しい名無しさん:2006/12/16(土) 17:23:28 ID:ll/PaK/r
あいーん子
102優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:28:58 ID:PEA7DSMP
16歳になったら、すぐに結婚させて子供作らせて、雅子と一緒に軟禁
外国とかに出したら世界中にバレる
103優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:55:04 ID:afdu47Ai
愛子という名前を聞くと吐き気がする。
104優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:07:29 ID:DLdfPntG
学習院初等科への入学を雅子妃が渋っているとか…。
明らかに愛子さまの発達が原因ではないのか。
幼稚園ならごまかせても、小学校はなあ…。学習院だし。受験して
入ってくる子どもたちはみんな会釈もできて、自宅ではたぶん
「お父様お母様」だと思うよ。どうするんだろう。こんな愛子さまでも
「将来の天皇陛下」として雅子妃や皇太子が育てているんだから始末に
おえん。
105優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:44:04 ID:gxuRlrOr
>>103

そりぁ、君、ノロウイルスにやられたのだよ。
106優しい名無しさん:2006/12/18(月) 01:19:25 ID:61hRGXKT
愛子さんと同じで
子供の頃めちゃくちゃ相撲がすきな女の子だった。

関取の、下の名前まで覚えてた。

同じでびっくりした。
107優しい名無しさん:2006/12/18(月) 07:51:02 ID:ey+hdOQh
優しく見守るということはできんのか?

発達障害だろうとなんだろうとそいつはそいつだろうが。


守ってやればいいじゃないかよ。
108優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:13:29 ID:B1GRoNtB
本当に発達障害なら、ちゃんとした療育をしたほうが愛子様のためにもいいと思うんだが。
109優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:59:35 ID:MQlQazEo
そういうこと。
下手に優秀伝説を流布しようとしないで、カミングアウトして
ちゃんと専門家に任せたほうが本人のためだよ。
いくら親がジタバタしたところで、普通は子供の方が長生きするんだし。
110優しい名無しさん:2006/12/19(火) 00:10:49 ID:YzoZY5HP
>>107
>守ってやればいいじゃないかよ。

雅子と遊びに行ったりして、充分に税金の無駄遣いをしていると思うが?
これ以上どう守ってやるんだよ
アタマは治らないよ
111優しい名無しさん:2006/12/19(火) 02:50:46 ID:dEjtlJus
なんでバレバレなのに公表しないの?
112優しい名無しさん:2006/12/19(火) 19:15:02 ID:a40C3jgR
世間から偏見の目で見られるから。
113優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:33:12 ID:8hW2/30F
親が現実を直視できるほど精神的に成熟してないから。
114優しい名無しさん:2006/12/20(水) 00:48:35 ID:oOtgCHII
>>111
貴方や、私にはバレバレに見えても、世の中には
そう見えない人が、結構いると言うことだろうね。
115優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:13:22 ID:Plr9BWSz
ここの人間がいい例。
絶対普通だと信じている。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1165685175/l50
116優しい名無しさん:2006/12/20(水) 17:43:32 ID:2bNYmr+e
>>16
センスが古いw
美智子様ならともかく雅子様でさえそんなしゃべり方したとこ見たことない。
117優しい名無しさん:2006/12/21(木) 04:41:42 ID:LxiNSGEv
>>110 親は守ってるつもりだろうが、やり方が悪いんだよ。
愛子ちゃんに必要なのは、高級ブランドのお洋服をとっかえひっかえ
することでも、オランダ旅行に行くことでもなく、彼女の発達に見合った
療育を受けて、ふさわしい教育を受けて、おじいさまおばあさまに
愛される姫宮になることだろう。
118優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:45:35 ID:ERO4C5Nq
【ノロウイルス・パラドックス】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/464-467

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ノロウイルス報道は黒死病(地域集団による大量殺人)を隠すための国家捏造か?
国立感染研は工作機関
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ノロウイルス研究に関する啓蒙には西功氏(大阪大学医学部附属病院 臨床検査部主任)
浅利誠志氏(大阪大学医学部附属病院 感染制御部副部長)
武田直和氏(国立感染症研究所 ウイルスU部 室長) らが加わっているとされているが、
http://www.city.sakai.osaka.jp/city/info/_hoken/eiken/noro_2.html
大阪大学医学部には最近、捏造工作報道が異様に多い。また国立感染研も昨年の
インフルエンザ大量感染死報道等において明らかに国家捏造を行なった容疑を持つ。
119優しい名無しさん:2006/12/21(木) 08:40:55 ID:xse8ic+P
成人に近くなってやっと皇室が認めて、
あ〜やっぱりという事になりそうだな。

それか病気がちという事で公の場には出さないようにするか。
120優しい名無しさん:2006/12/21(木) 15:28:48 ID:go2on92K
もう診断はされていそうだね。
親は認めないのかな
121優しい名無しさん:2006/12/22(金) 00:32:43 ID:XMK931g2
>>116

言語明瞭意味不明



122優しい名無しさん:2006/12/22(金) 03:19:47 ID:2ksm7VKF
普通学級で授業時間に奇行に走られたら、他の生徒はたまったもんじゃない。
体育の時間に独りだけ違うことを始めてやめない、とか。
ご身分のある方なので、下手に注意もできないだろうし。
面倒見のよいご学友が相手にしてくれるかもしれないけれど。
通知表にどんな評価がつくか、担任はさぞかし胃が痛いだろう。
123優しい名無しさん:2006/12/22(金) 10:53:02 ID:VP34HXCJ
今後大きくなればもっと違和感が・・・
124優しい名無しさん
自分は「困ったチャン」だったので、こういう話題は本当に身につまされる。
昔のことを思い出すと死にたくなる。

御本人が、周囲との違和感で心の傷を深くする前に、周囲に適応出来るよう
訓練してあげるのが親の成すべきことだと思う。