1 :
優しい名無しさん:
◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが、そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)
くわしくは
>>2-10でね。
2 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:09:07 ID:+c2qJSmC
AC概念についてよく質問にあがることは・・・
医師や専門家の判断が必要なのか? であります。
精神医学の世界で医師や専門家でもAC概念を否定する方も多くいらっしゃいます。
『病気や疾病』としてACが捉えられていない風潮があるからです。
現実としては多くの人は「嗚呼〜これだったんだ、長く苦しんできた漠然としたものは・・」
などと謎が解けるきっかけになったりしています。
よって医師の診断や専門家の判断にゆだねるのではなくて自己認識にゆだねましょう。
自分で〜そう思えば〜ACなんだと。
3 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:09:21 ID:+c2qJSmC
治療法については
精神医学上の疾病でない限り〜治療法も個人によってマチマチであります。
(病院へいって薬を処方されれば治るなどというこはありません。)
二次被害のうつ症状などがでてる場合は専門病院での抗鬱剤などの処方は有効であります。
ACの原因は『認知の歪み』によるものが多く、それを補正・訂正・矯正してゆく必要があり〜
有効なものはカウンセリングなどです。
ただし費用と時間もかかり〜治療効果も体感できにくいなどの問題も出てくることも
あります。
AC関係のサークル・グループワークなどもカウンセリング効果を狙っての治療手法です。
書籍・ネットの掲示板などでコツコツ地道な手法もあります。
どの治療手段もメリット・デメリットがありますので検討は要ります。
(簡単で楽な手法はありませんが。。。。)
4 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:09:58 ID:+c2qJSmC
参考書籍
『毒になる親』 (スーザン・フォワード著/玉置悟訳/講談社+α文庫/\780円+税)
『心の傷を癒すカウンセリング366日』 (西尾和美/講談社+α文庫/\940円+税)
『アダルト・チルドレンの子どもたち―もう一つの共依存世代』
アン・W. スミス (著), Ann W. Smith (原著), 斎藤 学 (翻訳)
5 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:10:25 ID:+c2qJSmC
『家族の中の孤独』 岩月謙司著(ミネルヴァ書房)定価2500円+消費税
6 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:10:38 ID:+c2qJSmC
◎ストックホルムシンドローム
好きと嫌いを勘違いする現象。特に女性に発生しやすく、実父と同じ欠点を持った男性に魅力を感じ、
恋人や夫にしてしまう。語源となった「ストックホルムシンドローム」とは、人質にされた人が
犯人を好きになってしまう現象のこと。
人質にされると、人は、自分の命を握っている人(犯人)を嫌いになるよりも好きになるほうが生き残れる確率
が高くなることを直感的に悟る。たとえ犯人のことが嫌いでも、自分の心にウソをついて好きになろうとする。
己欺瞞の結果、本当に犯人が好きになったように感じる。
これと同じ現象が家庭内の親子間で発生していることを岩月教授が発見し、1999年に
家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)と命名して発表した。
子供は家庭しか居場所がないので、親に逆らうことができない。そういう意味では、子供が人質で親が犯人に相当する。
子供は親に自分の命を握られている存在だからである。そのため子供はたとえ親が嫌いでも、
生き残るために必死で好きになろうとする。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8029/keywords.html#1
7 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:14:01 ID:+c2qJSmC
8 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:24:02 ID:WVsj9CWh
9 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 02:19:28 ID:YLbVG8Hs