★★★不眠症/睡眠障害★★★Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう
2優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:13:55 ID:7Q0WFLKl
3優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:14:35 ID:7Q0WFLKl
4優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:17:42 ID:7Q0WFLKl
睡眠障害専門外来
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
−−−−−−関連−−−−−−
睡眠導入剤どれが一番合う?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1113238668/
   眠れない雑談 その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1149569281/
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119381578/

−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【長時間】ロングスリーパー集まれ!2【睡眠】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136330799/
SAS/睡眠時無呼吸症候群7/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138588351/
睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137905985/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part25】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1144995881/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.43
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148683895/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#74
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148503839/
5優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:18:26 ID:7Q0WFLKl
他にもこの板には各薬の専門スレがあます。
各薬の質問等はそれぞれの薬のスレで。
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
もしくは、【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F で検索。
6優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:53:46 ID:7Q0WFLKl
薬がないと永遠に寝れない。
正確には人間は覚醒状態にはなっててたった五秒とかでも寝てるらしいんだけど。
ひどいときは一週間で2、3時間くらいしか寝れなかった。
7優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:08:30 ID:At/eltrt
眠剤飲んで布団に入ったけど眠れる気がしない
8優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:23:12 ID:OOW177KU
助けて。ここ二週間殆ど寝てない。今日も一睡もしていないのに、全然眠くならない。処方されてる眠剤の他に、市販薬20錠飲んだのに。
9優しい名無しさん:2006/06/08(木) 02:03:55 ID:BYbhIge2
又眠れなくて来ちゃった
10優しい名無しさん:2006/06/08(木) 02:08:56 ID:mCDVU3Ft
新スレ乙です。

初めて心療内科行って、「まずは寝付き悪いのを治しましょう」と
トリプタ10mgと、頓服にとマイ10mg貰った。
マイが効き過ぎて昼間起きられなくなって
睡眠時間がズレると相談したら、パキ10mgとマイ10mg貰った。
今度はパキじゃ寝付けない…途中で目が覚めた。効果が逆な気がする。
こういう組み合わせってありなの?

とりあえず前回使わないで取っておいたマイ追加してみた。
眠くなるといいな…
11優しい名無しさん:2006/06/08(木) 02:11:36 ID:XM4b+4zQ
今日は大学行かずに夕方まで寝てた。
この時間になって頭が冴えてきた。
このまま一周したら明日の夜眠れるのかな・・・
12優しい名無しさん:2006/06/08(木) 02:22:28 ID:jDWWcAML
いつも寝てから、半覚醒の状態で何か食べてしまう。
起きてすぐはそれを覚えていない。
いつも寝言で怒っている。
悲しい、怒る、怖い夢を毎日見る。嫌な夢ばかりなので眠ることが怖い。
2〜3時間ごとに半覚醒し無意識に煙草を吸う、窓を開ける、テレビをつける等何かをする。

これは睡眠障害なんでしょうか?一度も病院に行ったことありません。
13優しい名無しさん:2006/06/08(木) 06:20:41 ID:0mNh0pcW
あの、不眠症って辛い…今日も一睡もしてない。寝てないと狂いそうになるんですがそんな時は救急車呼んでOK?
14優しい名無しさん:2006/06/08(木) 06:25:21 ID:xlh00jtz
最近は寝る時間が日の出ごろになってしまって困ってます
これをどうにか改善し、普通のリズムに戻したいのですが
寝る時間を一定にするのか、起きる時間を一定にするのか
どっちが正しいのでしょう
15優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:02:04 ID:0mNh0pcW
起きる時間を一定にするのです!
16優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:16:39 ID:bueTZuYP
中途覚醒対策で処方されているベゲタミンが
効いているのかいないのか、最近早朝覚醒気味です
二度寝しちゃうと確実に午後まで眠ってしまうので
生活リズムが狂ってしまう・・・
今日は6時半から起きてみました
こんな早くに起きるのって久しぶり過ぎて新鮮だあ
17優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:25:22 ID:bWnykCgK
結局眠れなかった・・・・
18優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:28:57 ID:DWFacdjm
薬飲まずに寝たら一睡も眠れませんでした
19優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:33:30 ID:yRCPUaDn
夜眠りにつくまで時間がかかる…
寝ても夜中何度も目が覚める…
2時ぐらいに寝たのに朝方は5時ぐらいに頻繁に目が覚めて熟睡できない…
夜中はずっと夢を見ているようで朝起きてもハッキリ覚えている…
寝ても疲れがとれない…助けて…
20優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:34:46 ID:TcWmEtmZ
最近夜も昼も眠くならないから一睡もしてないです。焦る。
21優しい名無しさん:2006/06/08(木) 07:47:48 ID:2HaZQpMZ
夜中に汗かいて水分不足になってめがさめるんだけど、
これって普通?
22優しい名無しさん:2006/06/08(木) 10:06:58 ID:WjXm87Bx
ここ二ヵ月ほど朝方にならないと寝れない日々…
ドリエル試してみたけど効かなかったです
昨日も寝れず、一睡もしないまま今に至ります
体が重いと言うか痛い感じです…

これから動物病院まで運転しなきゃいけないのがダルイ
帰ってきたら近所の内科に駆け込んできます
どんな薬がもらえるのか…
23優しい名無しさん:2006/06/08(木) 11:36:55 ID:XM4b+4zQ
全部独り言だなwwwww
24優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:10:41 ID:XM4b+4zQ
ドリエルを買ってきた!今夜試してみるぜ!
25優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:14:18 ID:HWgEYbV0
朝方、無性に不安になってぐっしょり汗をかきます。
ありえません。
眠れないのってほんとに苦しいです。
人間として普通の暮らしがしたいです。

私はうつで不眠ですが、薬も飲まず病院にもいかず、
1ヶ月ほど引きこもってます。
26優しい名無しさん:2006/06/08(木) 19:54:58 ID:TcWmEtmZ
ひどい不眠症で入院することってありますか?
27優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:20:03 ID:LyCOzuy8
引きこもれたり、入院できたりできれば良いのにな
28優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:22:53 ID:lRa3f8sM
27さん、それでも寝れないよ。あたしは辛かった‥。
29優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:26:51 ID:d4B1MJ/x
不眠症って昼間眠くなるもんなんでしょうか?
明日になるのが嫌で眠れないんですが、
昼間は20数えてられないくらい眠くなり、
100数えなきゃいけないのに20さえも数えれないって
私にとってはじめての体験です(;・∀・)
30優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:42:16 ID:gDIwEGmS
昨日は夜の9時半ごろ寝たのに朝の2時まで寝れなくて、
ひっきりなしに寝返りうってた。
2時ごろうとうとして眠れたみたいで、その時夢見た。
その夢と言うのは、病院の30畳ぐらいある大部屋で
俺が寝ていて、まわりにはゾンビみたいな老人が苦しみ
もがいていたり、70過ぎの老婆の股の間から子供が生
まれたり、首に穴の空いた生まれたばかりの子供がいたり
と、最後は恐怖で悪夢にうなされて起きた時は、まだ朝の
4時前だった。
眠っていても会社に行っていても24時間拷問状態です。
31優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:51:52 ID:f6WFze9C
今夜も寝れる予感なし
32優しい名無しさん:2006/06/08(木) 20:53:25 ID:gDIwEGmS
会社で車運転するんで、眠剤は土日しか飲めません。
地獄です
33優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:24:42 ID:wpOcFpDp
>>32
漏れは職業ドライバ―!眠剤は寝る前に必ず飲むが仕事には問題なしだよ!
しかし眠剤(銀ハル、レンドルミン、アモバン、マイスリ―、ユ―ロジン色々試したが)飲んでも最近寝れない日がしばしばあるので、掛り付けの医者に相談したら欝から来る不眠じゃないか?と診断されて抗不安剤を調剤されたよ!
欝や睡眠時無呼吸症候群からも不眠症になるケ―スが多々ある様ですな!
34優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:33:10 ID:vGQlqBqS
そこでマスターベーションですよ。
2週間ぶりに抜いてみたので眠れたら報告します。
35優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:33:31 ID:lRa3f8sM
辛い 助けてホント
36優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:16:15 ID:ii8+cZxR
>>26
ありますよ。光あてる治療とかもあります。
もともと人間本来の睡眠リズムを戻すために。
37優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:06 ID:cuPzXb/h
不眠症については薬を飲んで楽しいこと考えていると眠れるよ。
38優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:22:11 ID:HWgEYbV0
私、薬ないんだ・・・。
楽しいことだけ考えて寝れればいいな。
たとえ寝れたとしても、朝めっちゃつらいの不安が襲ってくる。
誰か助け出して欲しいくらいに。
39優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:25:36 ID:At/eltrt
今夜も寝れる気がしない
40優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:27:07 ID:HWgEYbV0
雨が降ると、雨音で寝れない?
今夜雨降らないかな?
41優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:12:52 ID:Z7OWnQPS
http://www.tenki.jp/yoh/y4410.html
降ると思って寝な。 今月は傘持ってる人多くても外れる。


>もともと人間本来の睡眠リズムを戻すために。
って25時間周期じゃん。
42優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:15:12 ID:HWgEYbV0
うん、そうするね
43優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:15:49 ID:RwyDvwtc
ロヒとマイでふわふわ
横になるよ
今夜は眠れるかもしれない
44優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:22:45 ID:Z7OWnQPS
職場の前に、19時まで営業の消化器科があった。

明日薬だけ処方してくれるか聞いてみるぞ!!
隣の歯科医じゃ無理だよな。
45優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:01:11 ID:aJ/+UIVw
不眠でデパスとメイラックスを出されたのですが、これって普通ですか?

メイはともかくとして、入眠剤として出されたデパスが全然きかない…メイも効きませんがorz

とにかく夜寝て昼起きていたい…
46優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:12:50 ID:3LSEpr67
>>38
私も朝の不安で布団から出られないよ…。
薬が全部切れる時間だからか、不安と絶望だらけになる。
アナフラが朝に効いてくれたらいいのに…。
47優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:17:28 ID:M9+lw3eM
一年以上薬飲んで寝てましたが、昨年末から布団厚くしてあったかくして寝たら治りました。また、寝れない時は携帯でチャットとかするといいです。できるだけ薬飲まないほうが・
48優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:25:05 ID:3LSEpr67
アドバイスありがと。
おふとんはあたたかい毛布だよ。
飲まんかったら中途半端にちょこちょこ目が覚める。
いつからこんなわたしになったのだか。
49優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:31:37 ID:yxCxJf9H
起きた
50優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:55:50 ID:3LSEpr67
楽しいこと考えようとすると、昔の彼氏のことばかり思い返して落ち込むばかり。
つらくて考えられません…だめだ私。
51優しい名無しさん:2006/06/09(金) 03:14:43 ID:P+lQMEV6
また二時に起きて眠れない
横でぐっすり眠ってる恋人がうらやましい
52優しい名無しさん:2006/06/09(金) 03:27:01 ID:k6ZQTECp
初めて銀春飲んだけど。
もうかれこれ2時間経過してるんだけど。
全く眠れんしハイテンションだし。
53優しい名無しさん:2006/06/09(金) 03:29:36 ID:QM+9T/yN
きょうで5日ねてね
今日ももんもんと読書とネット
でもな
ナポレオンだってあんまり寝なかった
あんまり寝なくていい体質ってのもあるんじゃね
54優しい名無しさん:2006/06/09(金) 03:41:13 ID:Xk2KcEz5
妊娠で金巻き上げて粘着しながら眠れないって2chをウロウロしてる女・・・
本当に人の人生なんだと思ってるんだろう。
55優しい名無しさん:2006/06/09(金) 04:58:16 ID:bBlFnVTZ
ドラール2錠ネルロレン3錠ベゲA3錠アモバン2錠ハルシオン4錠投下…寝れん!っつーかODもいいトコ!もぅ3日も寝て無い!もぅこーなったらバルピツール酸系に頼るしかないのか…でも恐いしな…
56優しい名無しさん:2006/06/09(金) 05:29:54 ID:zRaccWDz
それがてめぇの本音かこのハゲヅラどM男。
綺麗事のオンパレード。
不動産屋の坊ちゃん!
57優しい名無しさん:2006/06/09(金) 05:33:22 ID:zRaccWDz
言いたい事があったらハッキリ本人に言え。
偽善者。

スレ違いすみません。
どうしてもここでいいたかったもんで。
58優しい名無しさん:2006/06/09(金) 09:07:56 ID:w3crX9Ur
出勤前は必ず悶々と早朝覚醒します(ノД`)
休みの日はすぐに二度寝できるんですが
同じ症状の人いますか?
59優しい名無しさん:2006/06/09(金) 19:45:31 ID:jkqznlsN
休・前日は精神安定するから眠りやすいんじゃないの?



内科以外の関係無い科で眠剤処方してもらってる人居ますか?
みなさん月2以上どんな通院してるの?
一応1km程度の半ドン内科だけど、ウツで面倒だ
60優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:25:20 ID:/vRDqVSI
今日は朝から友達と遊ぶのに眠れない・・
眠いんだけど寝付けない。凄く辛い・・
早く寝なきゃいけないのに
って思うと余計寝れない
あああ〜もう時間がない助けて助けて助けて助けて助けて助けて
61優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:33:54 ID:QwKxFoW7
寝れねえー
パキシル眠気来るって石言ってたのに…眩暈しか来ねーよ
62優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:01:44 ID:mebtwiET
眠れない。眠ったとしても悪夢が…
63優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:14:25 ID:m+pWq0aq
夏がきたら本格的に入眠困難になるんだろうな…
64優しい名無しさん:2006/06/10(土) 06:36:41 ID:hmziYkj2
寝れない…
生活サイクルがずっとむちゃくちゃでまともに生活できない
二日に一回は寝れて、夜寝れなくて朝に眠くなる日もあるんだけど、
これは別に睡眠障害ではないのかな…?
65優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:19:25 ID:efYQuHYf
今日も眠れなかった
しんどいなあ
66優しい名無しさん:2006/06/10(土) 08:41:06 ID:CRMyuSm7
今朝も三時半起き。きついなー
67優しい名無しさん:2006/06/10(土) 09:30:16 ID:AGA/RM6S
最近一日起きに一睡もできないで朝を向かえてそれから一睡もできなくなるんですけどこれはなんていう睡眠障害ですか?
68優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:00:57 ID:p3XRDigc
眠れない…
仕事辛くなっちゃう
69優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:02:44 ID:1y+LXvzf
昨日の朝五時ちょっと前に起床して会社に出勤し、一睡もせずのハ―ド勤務が終わり今床に入りました!
今日は明け、明日は公休だけど通常はこれから五、六時間寝て、起きて入浴、食事、そして次の日の同じ様な勤務に就くため夜10時には布団に入ります!
こんな生活してたら眠剤なしではいられませんよね!
70優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:17:52 ID:JP79i94B
耳鼻科で眠剤出してもらったことはあります。
基本的に医者なら誰でも出せるんじゃないかな?
71優しい名無しさん:2006/06/10(土) 11:51:30 ID:jJuLtkya
>>69
駅員の方?
72 ◆FJypzoorzo :2006/06/10(土) 12:22:32 ID:6/3P1tV4
私、どうなるんでしょう。これ以上処方しようがないと言われてる9錠の薬を眠前に飲んでるんですけど最近4時間半で一回目が覚めるんです 苦笑
73優しい名無しさん:2006/06/10(土) 14:20:26 ID:Tyw+jQSr
>>72

徹夜でもすれば、そのうち勝手に眠くなるんジャマイカ
74優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:04:13 ID:7KP8BdaR
入眠剤みんなのおすすめってなんかない?
75優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:45:51 ID:je0RiVtz
寝る前にデパス飲んでるんだけど、それでも寝れない時があって。
でもここ数日は寝れるようになったから、薬飲まずに寝れるか試したいのに、
以前それで一睡も出来なかった事があるから、
それを思うと怖くて飲まずにはいられなくなる………。
76優しい名無しさん:2006/06/10(土) 17:46:03 ID:7RQcF4hW
>>74
俺はアモバンとレンドルミンです。

アモバンは目覚めた時のニガーさえ除けば、安らかに眠るように寝れる。
77優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:16:37 ID:1y+LXvzf
>>71
タクドラです!orz
78優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:31:21 ID:7KP8BdaR
76さん、ちょうど今日アモもらってきました!!苦いんだ↓↓↓でも安らかに眠りにつけるならよかったぁ!ありがとう!
79優しい名無しさん:2006/06/10(土) 18:33:11 ID:7KP8BdaR
ついでにアモは寝る直前に飲むのかな?聞いてばかりでごめんなさい!
80優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:25:05 ID:1y+LXvzf
>>79さん
睡眠導入剤は寝る直前に飲むんだよ!飲んでも(コテット行く訳ではない)寝ようとしなければねれないよ!
私は、一種類の薬だと耐性がついて効かなくなるので五種類(レンドルミン、アモバン、ハルシオン、マイスリ―、ユ―ロジン)を処方してもらって交互に飲んでます!
因みにユ―ロジン以外は短時間で効いて短時間(四時間程度)で抜ける薬!ユ―ロジンは効いて来るまでに時間が掛かるが(四時間程度)効きだすとかなり長く寝てられる(寝すぎて起きられない場合あり)薬です!

かれこれ五年程お世話になってる漏れでした!
81優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:28:39 ID:7KP8BdaR
80さんありがとう!私はこの他ベゲとか5種類処方されてるのでタイミングに迷ってました〜。わかりやすくありがとう!!直前やります!!
82優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:32:03 ID:1y+LXvzf
>>75さん
デパスは精神安定剤で睡眠導入剤ではないのでは?
83優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:45:00 ID:GLeyHdN6
毎日1時間しか寝てない。でもなんともない。典型的な分裂病。
http://www5.diary.ne.jp/user/519593/
84優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:48:30 ID:VfFWCRQk
統失の陰性は朝目が覚めるのが早い。
薬も効きにくい。
85優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:23:44 ID:5HKzMVn4
グッドミンをのんでる方いますか?
寝れますか?
86優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:39:25 ID:O0DfrkX5
>>69
IT運用系だな。


>>70
歯科医はともかく、獣医は出せない。
87優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:39:35 ID:ovJ7sGNb
88優しい名無しさん:2006/06/10(土) 21:41:05 ID:Tyw+jQSr
>>82

いや、導入剤目的の場合は1mgとか少し多めに飲むのも場合によっては桶
医者も言ってたし薬剤文書にも記載されてる。

個人的には安定剤増量より短時間型の睡眠導入剤マイスリーのほうが効くと思うにょー。
89優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:05:53 ID:JLr9URYm
これからグッドミン0.25_2錠と春0.25_1錠のむね
どのくらいで今日は効くかな。。
90優しい名無しさん:2006/06/11(日) 02:04:01 ID:R9zgl33H
お酒から醒めたら、眠気も醒めた
マイ+ロヒも、お酒と一緒に飲んだから
一緒に醒めた
気持ちよくなっただけ
今日は色々ありすぎて興奮してて酒と薬に逃げるしかなかった
と、自己嫌悪回避・・・だけど、やっぱり自己嫌悪
薬追加したいけど親が管理してるから追加できないし
まだ朝まで何時間もあるのに
91優しい名無しさん:2006/06/11(日) 03:59:24 ID:lk/cLnx8
やっとこさ眠くなってきた・・・時間かかるなぁ・・・
ソロソロ薬のかえどきかな。。。
92優しい名無しさん:2006/06/11(日) 04:53:09 ID:0SgRstIu
午後12時に布団に入ってもちいとも眠れない 無意識のうちに睡眠を拒否してるかのような
93優しい名無しさん:2006/06/11(日) 05:00:45 ID:N8ilPa9p
94優しい名無しさん:2006/06/11(日) 06:43:58 ID:Sw/dKxth
95優しい名無しさん:2006/06/11(日) 07:48:53 ID:X2W8XjFo
今よん種類出されてるけど眠れる代償にかならずおねしょしちゃう…。この年でだけど飲まなきゃ寝れないしどうしよう。
96優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:31:19 ID:P0zePt+4
おねしょするってわかってるならおむつしたほうがいいと思うよ。
片づけるのもそのほうが楽だとおもうし。
97優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:48:28 ID:AESbFJUC
オネショする位効いてるなら、薬減らせよ!
98優しい名無しさん:2006/06/11(日) 19:03:07 ID:OqSVpYTI
不眠症になってから好きなビールが飲めなくて辛い
飲むと100%一睡もできないと思う
飲まないと3,4時間は眠れる可能性がある
99優しい名無しさん:2006/06/11(日) 19:36:34 ID:rf7/clAZ
>>98
漏れ、お酒は好きではないのだけど医師に
(薬を飲んだ後に何故飲酒してはいけないのですか?)と聞いた事があるんだよね!そして医師の答え
(薬の効果が増強されるから)
だって!
あるとき眠剤に耐性がついてしまい眠剤飲んでも寝れない時がしばしばあった時ふと前に書いた医師の言葉を思い出して
(もしかしたら酒飲めば眠剤の効果も強くなるのでは?)
と思いやってみたね!と言ってもビール250も飲まなかったが。。
結果。。寝れたね! 勧められないが漏れはたまにやってます!
100優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:51:43 ID:dzotYGD8
100 げと。

>>99

なかーま。夜8時くらいに中瓶ビール飲んで夜11くらいには酔い自体はさめてるはずだけど
いつものように薬飲んだら寝れた。

アルコール飲んで眠ずらくなるより、効果が増強されるのは間違いないな。
注意しないとアルコール依存になる諸刃の矢だが、、、
101優しい名無しさん:2006/06/11(日) 20:54:45 ID:p+jGz1E5
休前日だけ休肝日にして、ほろ酔い程度にして
しばらく後服用にすればたいてい問題ないでしょ。
102優しい名無しさん:2006/06/11(日) 22:05:07 ID:iz5xta2R
眠剤飲んだ!みんな、おやすみ!
103優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:47:47 ID:dRbHBQZi
不眠が始まって3ヶ月、鬱剤と睡眠薬ずっと飲んでるんですが
最近ボケが酷くなって、
2週間前からお腹と異がズキズキ痛くて
先週から首と肩のコリが異常に酷くなって
一昨日からまぶたが痙攣しまくりになりました

どこまで悪くなるんだろうと不安なのですが、
これって精神的なものなんでしょうか?
薬の副作用なのでしょうか?
脳梗塞でもはじまってるんでしょうか?
どこの病院に行くのが先決なのか・・・迷う状況です・・・
104優しい名無しさん:2006/06/12(月) 00:49:18 ID:OmNoSGh9
眠剤切らしちゃって寝れない!早く病院あけて!
105優しい名無しさん:2006/06/12(月) 01:51:57 ID:bCuvTl+s
でたよ中途覚醒!
きょうはぐっすり朝まで眠れると思ったのに……
だめだこりゃ。。
どーすりゃいいのさ
106優しい名無しさん:2006/06/12(月) 01:55:25 ID:5O8tNNAl
眠れないよ…最悪。
107優しい名無しさん:2006/06/12(月) 01:58:13 ID:L3hrMF+8
私も眠れません。本当、最悪です。
108優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:04:44 ID:nMbM0hUf
また取り残された就職の夢で目が覚めるのか…
朝は普通に早起きできない
それ考えてしまって気が滅入って来て眠れない
109優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:05:09 ID:TW9ED9JN
入眠障害と覚醒障害
眠っちゃえばぐっすりだけどほぼ毎日悪い夢を見る
病院には通ってないけれど頓服でたまに薬を飲んでます
今日は飲みました 1時間経っても眠れないです
早く寝てひとときでもラクになりたいのに
考え込んじゃって眠るタイミング逃してばかり・・・う〜
110優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:05:38 ID:dNbqPQsl
眠つけない(ノд-。)クスン
111優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:05:46 ID:L3hrMF+8
昨日は、デパス2、マイスリー、ドラール、ハルシオン飲んで、 
今日は、デパス2、マイスリー2、ドラール、ハルシオン、コンスタン
飲んだのに全然眠れません。
112優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:06:06 ID:P9ud2tSN
酷い睡眠障害とかないけどとにかく何も考えずに10時間連続で寝たくてさっき薬飲んだ。
長時間の睡眠は美肌のためにもいいしね。
アモバンとセパゾンを一錠づつだけどそろそろ脳の奥のへんがまどろんできてる。
普通に眠くなるのと薬使うのじゃ眠くなる感覚違うよね。
寝てる間って嫌なことも何もかんがえずにすむからいいね。
私をふった彼氏のこととか仕事のことや職場の人間関係とか、、、
早く死んで違う人間に生まれ変わりたい。
113優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:07:05 ID:HUqjAVSO
みんな辛いよねぇ。
がんばるべしノシ
114優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:11:48 ID:L3hrMF+8
家族皆スヤスヤ眠ってしまうとなんか孤独・・・。
115優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:14:37 ID:L3hrMF+8
やっぱり引きこもってて、全然運動してなくて・・・。って言う生活じゃ
医者も薬強くしてくれないですよね。
116優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:15:43 ID:P9ud2tSN
民剤飲んで効果がじわじわ出てくるとなんだか嫌な思い出がまた思い出されて涙が出てくるよ。
117優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:16:31 ID:nMbM0hUf
フラれた彼氏か…
そいつも夢の中ではやさしいあのころのままなんだよね
見る夢が殆ど悪夢だし、忘れたいことばかりだし、切羽詰まってる現実を押し付けられるし、朝起きたら憂鬱になる
118優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:17:49 ID:7uI7C6Y7
通院始めて早3年。
やっと減薬始まってきたのに…

銀ハル×1サイレース1×1レキソタン×1
いつもは眠気がするんだ。
でも眠れないよ( ゚Д゚)
119優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:23:10 ID:L3hrMF+8
なんで眠れないんだろう?考えるからいけないのかなぁ?
私は最近夢に初恋の人が出てきます。しかもかなりいい仲に・・・。
その夢みて、幸せに眠りたいよー。
120優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:25:40 ID:nMbM0hUf
薬飲まなかったら眠れないし、飲んだら起きられない
寝ずに起きといた方がマシ

うちは金春2、アナフラ3、ロヒ1
121優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:25:46 ID:P9ud2tSN
薬飲んでから20分だけどイライラしてきてたまらないんわ。
頭のおくま眠くなったはずなのに凄くイライラする。
思い切り泣きたい、、、
122優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:28:27 ID:nMbM0hUf
>121
(´・ω・`)つ□ハンカチ
つらいときは思い切り泣いて寝るんだよ
123優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:28:30 ID:GsE/5D2p
不眠症3年目。色々試してるけど、効かない。
今のは今までのよりは早めに眠れるけど、3時間で目が覚める。
因みに、スポーツしようが、朝の太陽を浴びながら散歩しようが、
毎日リズム正しく生活しようが眠れませんよ。
逆に眠れないのに疲労が溜まって、1週間過ぎた頃に気が狂いそうになる。

それと最近読んだ本にナポレオンが睡眠時間3時間とかって嘘だって
書いてあったよ。
ま、3時間でも深い眠りならいいんだろうけど、浅いとやってらんない。
今の主治医が哀れに思って、どうにか眠れる様にと気遣いしてくれるのは
嬉しい。
124優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:29:39 ID:a0IFNS8T
眠れない原因が精神的な問題だけとは限らないんだよな。
俺去年からなんかこれまでにないくらい眠れなくて、
徹夜して眠いはずなのに眠れない時もあって、変だなと
思っていたら、会社の検診の血液検査で甲状腺関係の数値
に異常値が出て、詳しく調べたらバセドウ病になっていた
ことが分かった。これは甲状腺ホルモンの問題で眠れない
とかの睡眠障害が出ることがある。更に落ち着かないとかの
精神的な症状が出ることもある。(Googleで検索すれば詳しい
説明はいくらでも出てくる。なる人結構多いので)。
今は薬を飲んでいて数値はじわじわと正常値になって
いっている。

ということで、眠れなくてもいきなり精神的な問題だと
決めつけない方がいい、というお話でした。終わり。
125優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:30:37 ID:L3hrMF+8
昔保育の仕事してる時やっぱり4時頃まで眠れなくて、
6時に一応起きて仕事へ行ったな。もちろん仕事場には、眠剤の事は
内緒だったけど。
126123:2006/06/12(月) 02:33:57 ID:GsE/5D2p
甲状腺の検査はした方がいいよね。
残念ながら?私は異常なしで、やっぱり不眠症だった。
127優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:35:44 ID:nMbM0hUf
>124
詳しいお話ありがとう
そういうこともあるんだ…
128優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:36:10 ID:+M/WhBGC
マイスリー効かなくて、ベンザリンに変えてもらって、指示通りに飲んだのに眠れない。
昔の彼氏のことなんか、思い出しもしなくなった。
自分のことで精一杯。
明日のことで精一杯。
他人のことをかまっていられない。
129優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:37:05 ID:L3hrMF+8
へー。ホルモンの関係ですかぁ。私も去年、子宮癌の検査にひっかかって、
結局なんでもなかったんだけど、やっぱりホルモンの異常って言われた。
このホルモンとは関係ないのかな?
130優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:44:06 ID:EV1/4bF/
休み明けは何で眠れないんだ。
131優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:46:27 ID:a0IFNS8T
>>127
そう。あったんだよ。俺もなって見て調べるまで知らなかった。
他の病気でも不眠の症状が出るやつがあるかも知れないので、
色々調べてみた方がいいかも知れない。

>>129
医者に聞けば一発で分かるんじゃないかなあ。
「このホルモンの異常で眠れなくなることがありますか?」とか。
132123:2006/06/12(月) 02:47:55 ID:GsE/5D2p
>>125
私も保育士だったよ。
施設長だったから6時半から11時近くまで仕事してた。
病気はもちろん内緒。
この仕事ではメンヘルだからなんて言えないし、
それで休職とかも難しい。
で、退職。本当はまた復帰したいけど、病気治るまでは無理かな。
133優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:48:21 ID:nMbM0hUf
寝ることが怖い、って時ない?
大学時代それで眠れなかった
134優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:48:34 ID:I7lrLO1j
大学2年の♀です。

5月から週1で医者に通ってます。
最近薬の量が増えて(朝昼晩5錠ずつくらい)不安になってきたので
薬をここ数日飲むのをやめたのですが、目眩と吐き気と微熱でやばいです。。

落ち込んだり悩んだりするのがひどかったのがきっかけで、医者に通い始めました
今の医者が信用できなくなってきたので医者を変えてみようと思ってますが、
何か良い方法はありますか(ToT)
135優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:51:43 ID:QRa90ooa
ま、寝るのは短期的に死ぬのと同じことだからね。
136優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:53:00 ID:R5GXoZtc
布団に入っても3時間は眠れない。
薬利かない。
眠れても2時間で目が覚める


なんだよなんだよなんだよ
たまにはぐっすりねむりたいんだよ
なんだよもう


マイスリーはききますよ。きっと。医者はそういってくれた
現実は無意味。なんだよ、うなされるだけじゃないか。
アモバンはききますから
なんだよなんだよきかねぇよ。口がにがくなるだけだ。
レンドルミンもリスミーもマイスリーもアモバンもサイレースもきかない。
ついでにこう欝剤もきかねぇし交付安西もきかねぇし
なにしてもきかねぇしスーパーいったら過去急になって店にめいわくかけるし

いきてるいみないならいきなきゃいいじゃんか

叫んだって何したって朝が来るんだ
もうやだもうやだもうやだ!!!!!!!!!!!
137優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:56:14 ID:GsE/5D2p
自分に合う医者が見つかるまで、探した方がいいよ。
今まで色々行ったけど、薬だけを沢山出す医者もいれば、
言葉のキツイ、ドクハラも何人かいた。
先月まで通ってた所ではトラウマにまでなったよ。
今の病院は通院3回目だけど、今のところ良さげです。
138優しい名無しさん:2006/06/12(月) 02:56:25 ID:nMbM0hUf
なんか、「寝てしまったら何もできないまま今日を終えてしまう」ことが怖くてさ
起きてても何もしないから意味なかったんだけど
映像散歩とかばかり見てたよ
139優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:01:25 ID:GsE/5D2p
>>136
凄い気持ち分かる。
効くっていうから、今度こそは・・って思って飲んでも
全然効かない。
薬剤師は「効かなかったですかぁ」と同情を装ってくれるけど。
もう色々試して効かないから医者も困ってる。
140136:2006/06/12(月) 03:02:13 ID:R5GXoZtc
ちょい混乱してた。
今はおちついたっていうかしにたえい

あした大学だから薬いまさら飲めないし。
きかないってわかっててもさ、もしかしたら今日は・・・って
まいにちおもってるの。ばかみたいだ。

しにたいしにたいしにたいしにたいしにたい。
だって欝だなんて一度も言われたことないし。ただ寝るのがへたくそなだけだもん私
頭おかしくないし、つかれてなんかないし、毎日遅刻も欠席もしないで大学行ってるし
なにもおなかがいたいのも、下痢してるのも、はいちゃうのも、なんか気のせいだし
リストカットはもうやめたし。

ただ眠れないだけ。ただ寂しくて眠れないだけ。薬が身体に合わないのは不眠症でも入眠障害でもないから

・・・病院に通ってたのは1年前。
今は引っ越して、睡眠導入剤なんてあつかってない内科しかないような僻地にきてるからさ・・・
薬は1年前にOD用に溜め込んでたのをちびちび一縷の望みかけてのんでるんだけど 
ヤッパリ聞かない。

・・・だから、私は病気なんかじゃないんだって。・・・だれかたすけてよ・・・もう私治ったんだよぉおおお
141優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:06:00 ID:Bh8EFjQc
こんばんわ。
私も睡眠障害です。マイスリーを先生にお願いしたんですけど出せないと言われリスパダ−ル出されたんだけど全く眠れない。なにかお勧めの薬ってありませんか?翌朝残らないやつ。ハルシオンも合いませんでした。
142優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:07:15 ID:nMbM0hUf
内科では睡眠薬って出せないんだっけ?
デパスなら内科でもらえるとか聞いたけど…
143優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:29:31 ID:nMbM0hUf
あーまた昼夜逆転だ!
完全に眠気が失せて来た
目を閉じると嫌な事ばかり浮かんでくる
朝が来るのが怖い
144優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:41:40 ID:nMbM0hUf
みんな寝れたのかな
寂しいけどいいことだよな
145優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:48:27 ID:Bh8EFjQc
・・・眠ってないよ。もう一日くらい眠らなくても死にはしないと開き直ってる。
146優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:56:33 ID:nMbM0hUf
そっか。それはつらいね
リスパだかアキネトンだかの副作用で鼻がムズムズしてイライラしてたところです
147優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:03:25 ID:/YxKf4O4
寂しくて眠れない…
頑張って目を閉じたら真っ暗で、なにかに襲われそうな感覚になって金縛りになるの。私は病気じゃないって信じてるから薬は飲まない。
朝がくれば眠れるんだけど…。
暗いのムリポ
148優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:04:50 ID:XB58Gzp9
副作用は辛いよね。リスパは眠れんよ。テレビでやってたんだがムカツク奴を考えると眠気がくるんだって。知ってるかな
149優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:09:21 ID:nMbM0hUf
目を閉じたままって結構怖いよね
嫌な事のフラッシュバック
暗闇に吸い込まれるみたいな感覚あるね
アナフラ飲んでこよ…
150優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:10:17 ID:cYoZ9uRy
>>136
泣いたよ。顔も知らないけど、すごい共感する。
なんか、簡単なこといったらたぶんダメなんだけど、一緒にがんばろう。きみがねれないなら俺もこのいたの住人も起きてるから、ゆっくりと。
俺も会社で何したいかわからなくて、やりたいことのためにやめたけど、3ヵ月は動けない(契約関係)で今20日目。
毎日だらけて生活週間逆転して、昨日はマイスリーでいやなこと忘れようとらりっちゃった。死にたい。
でも明日から頑張るんだ!!頑張らなきゃ、楽しい生活にもどれない!
151優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:14:04 ID:nMbM0hUf
>148
ムカツクやつが最愛の人なんだよ('A`)
怨むに怨まれない…
152優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:16:52 ID:Bh8EFjQc
>151
辛いな・・・それ。
153優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:19:34 ID:/YxKf4O4
149
眠くないまま目を閉じると視界が閉ざされるから脳みそが働き出して余計なこと沢山考えてしまう。目の前は真っ暗、たまに忘れられない恐ろしい顔がフラッシュで見えて、もう有り得ない。怖いよ…
154優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:20:54 ID:68n1Xsrt
初めまして
今警備のアルバイトをしています
そこでは同じ部屋に4人で寝なきゃ行けません
みんな中年のオジサンでイビキがうるさくて眠れません
他人と寝るといい緊張のせいもありますが
4時間という少ない睡眠時間で仕事で体は疲れてるはずなのに寝れないんです
この状態が続くと続けられません
155優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:23:47 ID:Bh8EFjQc
<154
わかるわかる。辛い状況だな。
思い切って薬に頼ってみたらどうだろうか。
警備だから寝なきゃ体がもたん。
156優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:24:53 ID:nMbM0hUf
最愛の人は守ってやる、って言ってくれたけど、最後の方は無理して私に合わせていたみたいで。
今は自分だけ安全なところに逃げ込んで社会人生活してる。
一方私は変な上司に気に入られ入った会社もセクハラで辞めた。
実家で療養中なんだけど、親父の過保護で自立できないまま24になっちまった。
157優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:28:41 ID:nMbM0hUf
>154
いびきの三重奏ってつらいね、警備員さん
そんな環境じゃ眠れないね
一人でも大変だもん
耳栓とかは?
158優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:29:28 ID:Bh8EFjQc
>156
そうなのか・・・orz
じゃあとりあえず周りのこと気にせず療養したら自立できるようがんばんなよ。
応援してる。
いい人できるといいね。
20代はねー修行の年なんだってさ。
159優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:35:31 ID:EKxfm4xf
眠れない〜(涙) 特性ブレンド睡眠薬投入したんだけど
飲んで眠れなかったら、薬代返せ!と思ってしまう...
160優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:37:07 ID:nMbM0hUf
>158
他愛もない話聞いてくれてありがとう…。
本当は私、早く働きたいんだけど、親父の過保護で「おまえなんか雇う会社はない」っていわれてね。
webデザイナー目指して学校決めたんだけど「お前には無理だ」。
結果は今月中とか言ってるけど、早起きできなくなってきたから、またダメって言われんだろね
161優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:47:13 ID:Bh8EFjQc
そりゃすごい。webデザイナーか。
親父さん心配なんだよ。
うちの親だってそうだよ、理解があるからいいけど。
この際24だから自分で決めてやりたいことやったらどうだろうか
162優しい名無しさん:2006/06/12(月) 04:57:05 ID:nMbM0hUf
うちの親父は理解がないんだよな
睡眠とボダとトウシツを一ヶ月で治せて言ってくるぐらいだし
元うつ患者とは思えない

独学でいろいろやってはいるんだけど、わからないものはわからない
だから学校行って勉強したいんだ
結局カラスが鳴いて空が白けてきてしまった!
163優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:01:46 ID:Bh8EFjQc
そうなのか・・・。1ヶ月とかありえない。
絶対学校行くべきだと思う。意力があるのは素晴らしいこと。
もう寝なくていいや。
164150:2006/06/12(月) 05:09:22 ID:cYoZ9uRy
>>139
あと、もし助けてほしいなら、このスレで毎晩きみがこなくてよくなるまで付き合うから、つらく考えるな。

大学頑張ってな。
165優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:12:48 ID:nMbM0hUf
薬たくさん飲んだけど眠れなかったよw
私もあきらめた!てゆうか親見送ったら寝る!
マイスリーが処方から切れたせいだわ!

いい加減子離れしてほしい
可愛がってる妹が離れて行ったから寂しいんだろな
でも私は妹の代わりにはなれない
166優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:20:21 ID:Bh8EFjQc
今日は寝ないぞ。絶対寝ない。といいつつ寝ちゃうんだろうな多分。
計画としては今日寝ず、夜ぐっすりを目標。
親はいつまでも心配なのさ。
とりあえず自立を頑張れ
167優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:27:21 ID:nMbM0hUf
ありがとう、やる気がでたよ!
地道にHTML頑張ってみる!

今度は腰痛…
168優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:43:44 ID:Bh8EFjQc
よかった。
朝からカップラーメン食べた。うまっ。
腰痛は横になってたからじゃないか。
169優しい名無しさん:2006/06/12(月) 05:58:47 ID:nMbM0hUf
のたうちまわって捻ったのかもしんない>腰痛
朝、庭の花壇に行って太陽の光吸収してきました。
朝の空気おいしい!
170優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:10:20 ID:Bh8EFjQc
日光浴びると睡眠にはいいらしいよ。
今日寝れるといいね。
自分も外行ってこよ。
・・・ゴミ出し。
171優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:15:41 ID:nMbM0hUf
朝の空気はこんなにうまい揉んだとは知らなかったよ
携帯持ち出して花や緑に囲まれてると眠気飛ぶね〜
172優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:19:00 ID:Bh8EFjQc
んだんだ。天気悪いな。
ところでなんの薬飲んでる?
173優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:21:02 ID:UqYcE6tn
入眠困難、最近早朝覚醒。
二度寝して何度も遅刻してるので、
部屋の片づけして時間稼ぎ。
174優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:24:20 ID:nMbM0hUf
梅雨だから曇り空てことがちょっと惜しいなあ。
ユリの花咲いてた!楽しみにしてたんだ!

飲んでる薬って、眠剤?
175優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:27:00 ID:Bh8EFjQc
>173 お疲れさん
>174 うん。眠剤だよ
176優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:31:31 ID:nMbM0hUf
金春2、ロヒ1、アナフラ3だよ
その日の晩すごく気持ちが高ぶってると、全然効かないねぇ
177優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:33:17 ID:Bh8EFjQc
ありがと。ちょっと参考にしてみる。
今度病院行ったら薬変えてもらう予定。
178優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:35:03 ID:UqYcE6tn
私はリボトリール、アナフラニール、レンドルミンと
いまは座骨神経痛の痛み止め。
179優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:35:54 ID:nMbM0hUf
いまはどの眠剤飲んでるの?
180優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:38:06 ID:Bh8EFjQc
>178
むむ。初めて聞く薬だ。効果はどう?
>179
リスパダールとルーラン。
一応眠気は来るんだが全く眠れん。困ったものだ。
181優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:40:41 ID:P9ud2tSN

昨日はアモバンとセパゾンでぐっすりんこ(´∀`)
寝たのが2時過ぎだから、、、やっぱ体内時計でこの時間に起きてしまう。
ほんとうは10時間連続で寝たい。
今からモーニングでも食べに行こうかな。
朝からウォーキングとかしたら夜寝れる気がする。
182優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:42:57 ID:Bh8EFjQc
>181
うらやましい。
183優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:45:22 ID:O3lzvRSK
眠れないなら起きていようと、丸一日寝ていませんが、さすがに眠くなってきました。
8時くらいに3時間ほど眠ってこれからは規則正しく夜10時に寝ることにします。
184優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:46:29 ID:nMbM0hUf
睡眠じゃないけど、リスパはのんでるよ
だから毎日昼間眠くなるのかな…
185優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:49:29 ID:Bh8EFjQc
>183
昼寝だと思えばいいよ。自分もそうしよう。
>184
リスパは夜眠れないくせに日中だるくなる。飲むのやめた。
多分副作用を乗り越えればいい薬になるんだろうね。
186178:2006/06/12(月) 06:51:40 ID:UqYcE6tn
21時頃にレンドルミン2錠飲んで布団でゴロゴロ。
3時に寝付いて4時に起きる。
二度寝すると遅刻。

先週は病院に行ったのもあり、毎日遅刻したような…
薬かえてくれー
187優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:54:26 ID:Bh8EFjQc
>186
全然眠れてないのね。
ゴロゴロするだけでも睡眠に入るらしいよ。
188優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:54:42 ID:nMbM0hUf
リスパ断薬に挑戦したけど、体の強張りと震えがひどくて大変だった。
医者の判断も必要だ…
189優しい名無しさん:2006/06/12(月) 06:57:14 ID:Bh8EFjQc
>188
結構飲み続けてたんじゃないか?
自分は飲まなくなっても平気だった。
自分の主治医薬に関して結構テキトーなんだよな。
不安だ。
医者を変えるか・・・orz
190優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:01:58 ID:nMbM0hUf
毎日飲んでたからね
しかも夜は3錠
こりゃ毒されるわ
191優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:02:29 ID:P9ud2tSN
看護師で朝8時から夜10時まで働く日があるけどさすがにその夜はぐっすり寝れるよ(´∀`)「
192優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:06:00 ID:Bh8EFjQc
>190
三錠も?そりゃ薬はやめられないよ。飲み続けるべき。
>191看護師か・・・そりゃぐっすり眠れるわな。だって一日中走り回ってるもん。
193優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:08:54 ID:nMbM0hUf
看護士さんも大変ですね

家に入った今、新たな眠気が!
お母さんが仕事に行った隙に軽く寝ようかな…
194優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:12:50 ID:UqYcE6tn
ヤバい。
二度寝しそうだ。

頑張れー!寝るなー!
助けてー
195優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:13:16 ID:Bh8EFjQc
軽くだよ。軽く。
196優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:13:55 ID:nMbM0hUf
やっぱ他の誰かに迷惑かけるより、おとなしくリスパを飲み続けよう…
197優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:14:43 ID:Bh8EFjQc
そのほうがいいよ。自分はルーラン切らすと症状悪化する。
198優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:16:35 ID:EjZwsIRK
今日から、ケータイアラームの音を
「エアーウルフ」のテーマにしたら、
飛び起きれた。
199優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:20:43 ID:Bh8EFjQc
起きれるやつ色々試したが結局消して起きれない・・・orz
寝つき悪く寝起き悪い・・・最悪だ。
200優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:29:40 ID:nMbM0hUf
携帯だと無意識に止めちゃうね
おなかいっぱいになったら眠くなってきた
薬飲まんと寝てみようかな
201優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:33:03 ID:Bh8EFjQc
等質なら薬のんだほうがいいよ?
断薬は危ない。
といいつつ自分薬飲むの忘れてた・・・orz
やべぇ
202優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:37:37 ID:nMbM0hUf
普通の薬は飲みますよ!
眠剤なしで仮眠を取るんです
203優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:38:26 ID:Bh8EFjQc
んん!それならよし
204優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:41:11 ID:hBGPb50J
最近ずっと眠れない毎日が続いてます…
いくら体が疲れていても眠りが浅いしすぐに目が覚めます、
そしてヒドイ頭痛が…orz
205優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:44:58 ID:nMbM0hUf
病院行くと楽になりますよ
既に行ってる場合はすいません
206優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:46:38 ID:Bh8EFjQc
>204
自分も体はものすごい疲れてるが頭がフル活動してる感じ。
一日頑張って起きてて夜に寝てみたら?
太陽浴びるといいよ。
あとカルシウムをいっぱいとるとか。
あと真っ暗にしないで適度な明かりをつけて寝る。
207優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:46:38 ID:hBGPb50J
ありがとうゴザイマス;;病院行ってみますね
208優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:52:23 ID:hBGPb50J
>>206
ありがとうゴザイマス!
そうですね!一日ずっと起きてて寝るというのもありですね!
カルシウムもとってみたいと思います!
209優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:54:57 ID:nMbM0hUf
それでは仮眠に入ります
話してくれた皆さんありがとう
210優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:57:31 ID:Bh8EFjQc
あいよ
211優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:58:37 ID:UqYcE6tn
一時間仮眠したい…でも絶対起きられない。
ねむい。ねむいよ。
212優しい名無しさん:2006/06/12(月) 08:01:36 ID:Bh8EFjQc
辛いよね。舌磨きしてウエってやると眠気覚めるよ。
213優しい名無しさん:2006/06/12(月) 08:18:08 ID:UqYcE6tn
本当に吐いちゃうよー
最近歯磨き自体もつらくって。

ああ、ねむい…
214優しい名無しさん:2006/06/12(月) 08:31:51 ID:Bh8EFjQc
思いっきり寝ちゃったらどうだ?
自分は頑張る夜まで。
215優しい名無しさん:2006/06/12(月) 09:53:41 ID:zGn03LbE
1時間くらい眠れたが、頭の芯がぼーっとしてる。
会社休んだ・・・部屋の掃除をしよう。
216優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:07:08 ID:Bh8EFjQc
うう・・・眠くなってきた気が・・・・頑張れ自分
217優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:10:23 ID:P9ud2tSN
ここって夜は「寝れない!!」朝は「眠い、、、」ってスレッドなんですね(−−;)
これから一緒にウォーキング&モーニング食べに行こうよ!
218優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:12:17 ID:UqYcE6tn
遅刻しちゃった…
219優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:15:51 ID:Bh8EFjQc
なんか簡潔に言われると辛い。
これ結構辛いんだよ。睡眠障害だから。
220優しい名無しさん:2006/06/12(月) 10:30:12 ID:mZMVItC3
Test
221優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:58:28 ID:ZF3LXzSb
今起きた。
欠勤の電話の理由が思い浮かばないのよ。
222優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:48:31 ID:57m4jE9e
薬の調整がうまくいかないせいか、朝起きれなくて無断欠勤が二回…
まだ治療始めたばかりとはいえ、仕事行けないし、いつクビになっちゃうんだろうと不安…
会社には体調不良で連絡してます。
223優しい名無しさん:2006/06/12(月) 17:08:51 ID:vf10qxER
朝は結構すぱっと起きれるけど、それからの眠気がすごい。
夜は薬で寝てるけどどうも熟睡できていないっぽい。
もういやだー。今日は体が動かなくて休んじゃったよ…
224優しい名無しさん:2006/06/12(月) 18:16:05 ID:XB58Gzp9
無断欠勤はやめたほうがいい。
あーまた夜がきた…また眠れず辛い時間がくる…orz
225優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:40:44 ID:P9ud2tSN
>>222
荒療治として自分がいないと仕事が回らないって職場に移っては?
絶対休めないという責任感出てくると生活にハリができるかと。
226優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:44:20 ID:2Kzk5RwJ
限りなく愚痴スレになって来てる、、、悲しい。
227優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:45:42 ID:0f4Df+Xq
不眠続きだと愚痴りたくなる気持ちもわかる
仕方ない
228優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:24 ID:+M/WhBGC
ベンザリン効かない…。ラムネか?
で、会社で寝てた。
229優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:38 ID:z8TYnzk3
今日こそは、1時間以上眠りたいものだ
230優しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:01:34 ID:2Kzk5RwJ
愚痴ってたら余計に悪い。

ところで、心療内科は何時間も待たされるものなの?
待ち時間考えたら適当な内科でも仕方ないって思えてきたけど。
231優しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:06:39 ID:UqYcE6tn
自分、会社の人たちに不眠症って言ってある。
ゆるい会社だから、遅刻してもおとがめなし。
でも自己嫌悪。
232優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:00:17 ID:P9ud2tSN
>>230
最近あちこちで心療内科開業してるね。
社会現象のようだよね。
近所で探して通って見ては?
233優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:03:22 ID:AUh0znyk
まる一日起きていたが結局眠気がこなかった。
今日も眠れなさそう。不眠症だ。
234優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:22:16 ID:yiFhwOYB
不眠症はカミングアウトしたほうが楽になるかな…
理解のある上司だから分かってくれそうではあるんだけど、
なんかゆるんでるって思われそうで未だに弁解できずにいる。
とりあえず、睡眠外来の予約が取れたのでそれまで頑張ろう…
235優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:25:35 ID:zyiPkkwK
パソ切って眠剤飲んで横になってたけど
今夜もダメだコレ
マイさんのラリキタコレ
236優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:35:59 ID:AUh0znyk
カミングアウトは、ゆるんでるっていうか、神経質とか悩んでるんだなって印象がある。
237優しい名無しさん:2006/06/12(月) 23:51:26 ID:64fiw9sz
今日、会社のオバチャンが「私、毎日眠剤飲まないと寝れないのよねぇ」って軽い口調で話しているのを聞いた。
私は不眠症で悩んでるが、人によってはずいぶん軽いノリでカミングアウト(なのかな?)するもんだな…ってビックリした。
238優しい名無しさん:2006/06/13(火) 00:03:47 ID:WMb2JmJ0
>>237
眠れないことだけだったらそんな重大なこととは思われないと思うよ。
鬱だ神経症だという話になってくると一般人はよく知らないので
恐がるということがあるんじゃないかと思う。
239優しい名無しさん:2006/06/13(火) 00:07:09 ID:CZ8KViCR
今不眠症てめちゃめちゃ多いから大丈夫だよ。
240優しい名無しさん:2006/06/13(火) 00:07:48 ID:NxfzM08N

http://www9.big.or.jp/~dbzhako/

糞ワロスwww
241優しい名無しさん:2006/06/13(火) 00:18:43 ID:JGL7Qyzq
おまんこ
242優しい名無しさん:2006/06/13(火) 00:47:58 ID:3ELh23T5
サッカー思いっきり負けて目が冴えちゃった…
なので今からアメリカ対チェコ見ます
243優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:08:03 ID:sJtu3wa6
また寝れねえ
244優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:20:42 ID:bSXwkd2k
明日朝起きる事考えてたら眠れねえ…
245優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:21:27 ID:Wxv4Fgld
ベゲA×2、銀春×2、サイレース×1、ユーロジン×1、ラボナ×1、ウィンタミン100m×1、デパス1m×3、セルシン10m×1飲んだけど眠気こないよ…。
246優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:32:52 ID:bSXwkd2k
夢を見るのが怖いよ
247優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:02:49 ID:1Oy/V56i
不眠で初めて神経科で粉薬をもらって飲んだのですが
飲み始めたら、胃が痛くなるばかりで眠気が起こりません
薬の名前を聞いたのですが、教えてくれませんでした。
何故か一緒に胃薬も処方されたのですが・・・。
そういうものなのですか〜?
248優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:20:21 ID:Lvbx2MeI
眠剤で粉薬なんてあるの?しかし薬の名前教えてくれないのは、おかしいですねぇ。
249優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:23:37 ID:7TRlBpDU
サッカー終了直後にレンドルミン飲んだけど、全く眠れない。レンドルミンは4、5回しか飲んでいないのに…
250優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:30:09 ID:1Oy/V56i
>>248
レスありがとう
薬の名前を訊いたら、強い薬を欲しがるようになるので教えない主義だとかで・・
なぜか総合ビタミン剤も処方されました。やっぱりおかしいですよね?
251優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:56:08 ID:B+I7gkT/
1ヶ月以上も夜2時間しか眠れない。
眠剤は飲んでるけど、いっこうに効かない。
食欲もなくなり、10キロやせてしまった。
苦しい。辛い。
252優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:05:23 ID:zUVfDGcr
眠剤、親が管理してるけど
隠し場所見つけて持ってきた
ロヒとマイとデパス追加
今夜は寝る
253優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:23:11 ID:darKoxT4
最近2〜3時間睡眠ぐらいの日が続いてて、気持ち悪くなってきた…吐き気と頭痛が。
バイトにも行ってるし疲れてるはずなのに。
運動はジムに通ってたけど、疲労感でもう行けない、無理矢理行ったらすごい冷や汗だった…

病院行こうかなあ。
不眠症が短期で改善した人っています?
254優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:27:35 ID:25MsMGoU
ホットミルク飲んだ
ポカポカしていい感じに眠気もきた
これは眠剤なしで寝れる!と思ったが・・・




下痢で目冴えちまったよー!
残念だよぉぉぉーーーーー!!!!!
255優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:28:53 ID:zUVfDGcr
あはっ
やっぱ無理みたい
orz
256優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:33:31 ID:jmS+/Rt/
ゼーネレムネだぜ
257優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:52:00 ID:Ws+7DTxd
マイ・サイレース・デパスでなんとか四時間
その間中途覚醒ありでセロクエルになりますた
初めてのメジャーデビューにびびりまくり
仕事が朝早いのでまだ飲んでません
休みの前日にレッツトライ!
とか思いながら今日もこんな時間に目覚めてるし…
258優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:52:16 ID:TewWH16S
デパスAr
ロヒプAr飲んだのにまったく効かなぃ…

もぉ外明るぃじゃん(*´・ω・`*)

14日病院だから相談しなきゃだわぁ…
259優しい名無しさん:2006/06/13(火) 04:59:06 ID:yOYY9qPm
>>251
俺も最近は寝不足続きで、睡眠時間は2から4時間くらいです。
月曜日の前日はぜんぜん眠れない。朝から仕事がきつくてたまんない。
脳がぶれていて発狂してしまうこともしばしばある。
最近は、月曜日の朝は発狂ぎみになっていて大変。
260優しい名無しさん:2006/06/13(火) 05:02:44 ID:svT15hmb
こんな時間に起きても…
9時に家を出るから、4時間何をしていろと?
261優しい名無しさん:2006/06/13(火) 05:30:57 ID:8AVxwHmL
眠れないですね〜何かないですかね〜
262優しい名無しさん:2006/06/13(火) 05:43:09 ID:HF0AheDj
昨日2時半
今日は4時前
この調子なら明日は6時まで寝られるぞwwwwwww




はぁ・・・
263優しい名無しさん:2006/06/13(火) 05:51:22 ID:+B7qUTsa
今日も眠れなかった、今日も憂鬱な一日だな?
264優しい名無しさん:2006/06/13(火) 05:53:07 ID:8AVxwHmL
デパス1mx3、ハルシオン10x2頭の中グ〜ルグル足元フ〜ラフラ
265優しい名無しさん:2006/06/13(火) 07:11:29 ID:fNb1QTUq
胃腸石バカに2ちゃんやってほしくない
266優しい名無しさん:2006/06/13(火) 07:53:11 ID:E16yC7NH
薬もらっても多めに使っちゃうともうもらえなさそうで怖いです…
267優しい名無しさん:2006/06/13(火) 09:50:06 ID:7gbD9Eob
昨日一睡もしないでいたら結構眠れた。
やっぱり薬を変えてもらおう。
268優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:21:36 ID:WSfSdX0f
マイさん無くても寝れるようになったよ。
みんなも早く治りますように!
卒業です。
269優しい名無しさん:2006/06/13(火) 16:29:58 ID:EzfWIu4+
>>268
どのぐらいの期間で治ったのですか?
270優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:22:19 ID:WSfSdX0f
5ヶ月。すごい軽いんだろうね。
みんな長いし・・・
271優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:59:31 ID:cX1++yxm
それなら私だっていつも数日で治ってた。

今回は結婚問題で3ヶ月悩んでる。
272優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:28:43 ID:V0cmR4Ju
元々入眠困難と早期覚醒があったけど最近酷くなった。覚醒困難。
なかなか寝れないし、寝ても途中で目が醒めるし、決めた時間には起きれないし。熟睡感がないし。悪夢ばかり見る…。愚痴スマソ
273優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:33:04 ID:bQGU21iv
>>272
医者行ってる?
眠剤が合ってないか量が少ないかじゃない?
274優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:07:40 ID:Jjs4yhEH
眠れない
275総統:2006/06/13(火) 23:03:27 ID:cX1++yxm
まだ早いぞ、吉田くん!!
276優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:18:06 ID:h3m4sWTj
たけしの家庭医学って番組で
概日リズム睡眠障害やってたな
277優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:10:22 ID:lmUZDT5d
今日はスポ―ツでいい汗掻いたから寝れるかな!銀ハル、デプロ、カスモチンだっけか?飲んだので寝るよ!
おやすみ!
278優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:34:06 ID:YYajWpcd
イネ科花粉症と不眠のダブルパンチでダウン寸前です。
咳はとまらんし、眠剤効かないしおわっとるorz
279優しい名無しさん:2006/06/14(水) 00:58:14 ID:QX5SBkaM
あー眠れん。
もう無理に寝るのやめた。みんな寝たかな・・・
280優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:00:51 ID:gV/TGq2X
276
いつやってた??
281優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:03:44 ID:EbvryMHv
中途覚醒、しましたと
282優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:07:51 ID:QX5SBkaM
20時からやってた。簡単に言うとやっぱ規則正しい生活らしい。
日光を浴びることと朝食をとることが大切だとか言ってた気がする。
誰かもっと詳しいこと知ってたら教えて。
283優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:08:26 ID:+1YBpinl
暇だから勉強とかしちゃってる自分
3時あたりから切なくなってきて
いつも泣きまくって泣き疲れて3時間くらいねれる
284優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:18 ID:KFNly3xx
不眠でごーごー
285優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:09:41 ID:QX5SBkaM
>283
夜はほんと辛くて切ないよな。
目が腫れちゃうからほどほどに。
286優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:14:09 ID:KFNly3xx
ボクらはみんなー起きているー♪
起きーているからつらいんだー♪
287優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:14:31 ID:+1YBpinl
>>285
ねー。
時計の秒針の音がやるせなくてぶっ壊してしまった。
ありがとう(´;ω;`)
今日は泣かずに寝れたらいいな
288優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:17:37 ID:KFNly3xx
>287
泣いた方がストレス取れるお
289優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:20:11 ID:QX5SBkaM
>286
開き直ってる(笑)
>287
ぶっ壊したの??
泣いたらホットタオルと冷たいタオルを交互に目に当てると治るよ♪
290287:2006/06/14(水) 01:24:48 ID:+1YBpinl
>>288
うん、でも目痛い
気持ちおちつくけどね

>>289
壊しちゃった…イライラが頂点に達したw
そうなんだ?ありがとう。試してみるお
291優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:28:11 ID:QX5SBkaM
これ聞いて意外と眠れたって曲ない?
自分は何故かしらんが、うただヒカルかルクプル。
ルクプルはヒーリングかなんかが入っているらしい。
292優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:11 ID:tOTfS9hE
埋葬行進曲
293優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:50 ID:F5KVyjHy
クラッシック:月光
294優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:39:55 ID:KFNly3xx
>291
JOHN SCOFIELD
ZERO7
KINGS OF CONVENIENCE
295優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:43:18 ID:fploiexM
ヨンさま、一週間で不眠症治ったっていうけど
ほんとかな。1日タバコ4箱も吸うって聞いたし、
296優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:44:59 ID:QX5SBkaM
みんなありがと。
月光って2楽章あたりすっげー激しくなかった?
あとショパンのノクターンのどれか忘れたけど、人間が一番リラックスできる曲なんだって。
眠れないのって枕も原因あるんじゃないかって思うんだけど、なんかおすすめの枕あったら教えて。
297優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:46:44 ID:QX5SBkaM
>295
ヨンさま今大変だよね。
意外と彼も神経質だ。一日4箱ってさんま以上だな。
298優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:53:17 ID:IiR0eRZ4
はじめて書き込みさせていただきます。

昨日病院へ行ってエバノール1.0を初めて処方されて、一時間前に一錠飲んだんですが利かなくて…
もう一錠飲んでも大丈夫ですかね?
299優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:56:13 ID:QX5SBkaM
>298
エバノ−ルは初めて聞いた。
自分はハルシオンを1錠なのに2錠飲んで胃炎になったから
医者に聞いたほうがいいと思う。
300優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:58:49 ID:2n3SPtDl
>>296
パウダービーズ枕!
使い始めた当初はびっくりするぐらい寝れた
今は慣れたのか不眠に逆戻りだけど・・・

301優しい名無しさん:2006/06/14(水) 01:59:33 ID:F5KVyjHy
>>296
ショパン夜想曲第2番あたりいいよね〜!

ちなみに枕は定番の低反発とか、どうなのでしょう?
302優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:01:30 ID:QX5SBkaM
>300
ありがと。買ってみようかな。
低反発最初使ってたんだけど蒸れてやめた。
久々使ったら寝れた。
高い枕が合ってる気がする。
定期的に枕変えるといいんじゃないかと思う。
303優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:01:37 ID:P0DoXYZb
>298
多分、大丈夫だと思いますけどエバミールでだめなら次の処方をして
もらうのが一番だと思いますよ。
304優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:03:55 ID:QX5SBkaM
よく考えたらこれから夏が来るよね。
暑さでますます寝れなくなるんじゃないかと不安になってきた。
305優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:07:43 ID:tOTfS9hE
エアコン付けれ
306優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:08:46 ID:2n3SPtDl
>>302
低反発は合わなかったな
けっこう動くからすぐに頭の形になってくれないと。
その点ビーズは頭の動きと一緒にビーズも動く。

自分にはビーズのほうが首や肩への負担が少ない
307優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:09:04 ID:eEuebple
銀ロヒ二錠銀ハル二錠飲んでも寝れないんで、今銅ロヒ一錠スニりました。これで寝れなかったら諦めなしゃあないな…
308優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:11:58 ID:QX5SBkaM
話がオワタ。
乾燥するからつけっぱなしはできれば避けたい
寝れるといいな
309298:2006/06/14(水) 02:12:03 ID:IiR0eRZ4
スマソ、エバミール錠1.0でした(汗)

昨日は不眠と食欲不振で病院へ行き、色々話しているうちにストレス障害と診断されて、不眠が一番辛いんで眠薬を初めて出してもらいました。
2年前に自律神経失調症と診断されて、それ以来神経ではお世話になっていませんでした(私の主治医は内科兼神経科)ので、久しぶりにこんなになって不安で…。
とりあえず00:50に一錠、2:00にもう一錠飲みました。なんか酔った時みたいに頭がグワングワンしてきたんで利き始めたみたいです。
310優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:13:12 ID:tOTfS9hE
ビール飲んだら効き目アップ!
311優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:15:04 ID:QX5SBkaM
やっぱ酒かな。
眠剤飲んでる人は飲めないよね。
そこらへんどうなの?
312優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:17:51 ID:tOTfS9hE
酒も少量ならだいじょうぶ、飲みすぎ注意
313優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:19:50 ID:QX5SBkaM
ありがと。飲んでみるかな。おすすめの酒ない?なんでもいいの?
314優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:20:48 ID:6vYfTV+D
ねれなーーーーーーーーい。


というか明らかに睡眠時間がおかしくなってる
どうやってなおせばいいんだ。
315優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:26:37 ID:tOTfS9hE
俺はビール、翌日までのこらないので、まあ人それぞれですが
316優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:27:18 ID:QX5SBkaM
4時まで頑張って寝れなかったらあきらめよう。
317優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:28:32 ID:QX5SBkaM
>315
じゃあ今日それやってみる。ちょっと怖いな・・・
318優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:33:43 ID:9kldfWwb
はぁ・・・寝れん。。いつもこの時間帯で寝て仕事遅刻するわ、車で事故るわで最悪な状況になるので今日は寝ないでおくか('A`)
319優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:33:47 ID:+1YBpinl
やっぱ泣いてる自分…
弱くて情けない
320優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:37:09 ID:QX5SBkaM
ゴロゴロするだけでも睡眠に入るらしいよ。寝なきゃ駄目だって思うと寝れないから開き直ろう。

>319
弱くない弱くない。泣くとストレス解消になるから泣くだけ泣けばいい。
321優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:38:54 ID:tOTfS9hE
317>
怖いのならやめれ、眠剤+アルコールは医者は絶対やめろと言うからな
322319:2006/06/14(水) 02:39:56 ID:+1YBpinl
>>320
ありがとう
優しい言葉ってホントあったかい。余計涙でてくる(笑)
このまま眠りたいな…
323優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:41:29 ID:QX5SBkaM
>321
やるだけやってみるよ。合うかもしんないし。
324優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:44:04 ID:QX5SBkaM
>322
自分は泣きたいけど泣けないから、泣ける人が羨ましいよ。寝れるといいね。
325優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:45:25 ID:Gj1Q4MPw
泣くとスッキリするよねぇ〜
泣けないとモヤモヤして嫌
326優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:48:46 ID:IiR0eRZ4
エバ2錠目が利かないんで
酒 飲 み ま す ノシ
327322:2006/06/14(水) 02:49:00 ID:+1YBpinl
そっか…泣けないほうがつらいよね(´・ω・`)
なんか自分勝手なレスしちゃってごめん。
お互い眠れるようになれるといいね
328優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:49:50 ID:QX5SBkaM
寝起き目がパンパンになるけどね〜
しばらく泣いてないな。
前はこれでもかって泣いてたのに。
329優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:51:05 ID:QX5SBkaM
>327
気にすんな。眠れるよう祈っててくれ。
330優しい名無しさん:2006/06/14(水) 02:59:05 ID:Gj1Q4MPw
自分泣いたあとって結構疲れて眠れるなぁ

でも反対にずっと夜泣きながら「消えたい」とか考えちゃったりするとずーと考えてジレンマになって眠れないこともあったなぁ〜

考えたくないんだけどその辛い感情が振り払えなくてイライラと絶望で気分最悪になるよね
特に夜は
331優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:00:40 ID:tOTfS9hE
3時になったな〜
332優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:01:41 ID:gBSw29wa
ものっすごい入眠するのに時間がかかるんですが、
(ねたら5時間は眠れるんです。)

入眠障害用の薬って、マイスリー、アモバン・・・あと何かあるんでしょうか?
まだ自分にあった薬が見つかってない状態です。
欝でもないし、摂食障害でもないんですがね・・・。
これって病気何でしょうか。。。

・・・大学の食堂行ったらあまりのひとの多さに気持ち悪くなって過呼吸で
倒れたりはしましたが・・・。
333優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:03:22 ID:tWY5ZRlS
ハルシオン
334優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:04:06 ID:Gj1Q4MPw
もう3時かぁ〜(-ω-`)
どうせ今日も眠れるのは6時だなぁ…

(;゜д゜)学校始まる2時間半前やん
335優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:05:31 ID:Gj1Q4MPw
>>333
ラムネやんww
336優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:09:29 ID:eX6TNhiT
せっかく眠れたのに起きちゃったよ。
最近ずっとこんな感じ。
なんで朝まで寝てくれないのー!
337優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:11:34 ID:tOTfS9hE
ハルシオン125mg投入しま〜す
338優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:13:26 ID:IiR0eRZ4
エバ2錠に酒飲んでも寝れねぇ…orz
339332:2006/06/14(水) 03:15:44 ID:gBSw29wa
>>333
ハルシオンって睡眠導入剤なんですね。
確か絶対出さないとか医師がいってました(;_;)

すぐにこてっと寝れて寝すぎにはならない薬ってないですかね・・・。
よく、サザエさんの中で、カツオとかワカメが布団に入った瞬間に寝てるのをみると
殺意をおぼえます。ノビタは許す。そういうキャラクターだから。


>>334
なんだか私の状態とにてます・・・。
私は眠りにつくのにじかんがかかるので、
たとえ5時間ぐらい眠ることができても2時間しか睡眠できない状態です。
大学行くのかったるいなー。
340優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:19:06 ID:GD+swXjN
>>273
心配してくれてありがとう。
病院は最近行き始めたばかりなんだけど、レキソタンしか貰ってない。
341ノボ ◆57SyLJVSdE :2006/06/14(水) 03:21:41 ID:RTbLGGMd
しまった。寝そびれた。もう3:20かよ!

あー。もう。タバコ買いに行っちゃお。
342優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:24:20 ID:tOTfS9hE
332>簡単に処方してくれますよ、普通2週間分ですが1日2錠で4週間分もらえます
343優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:29:36 ID:Gj1Q4MPw
>>339
ワロスww

わかめはパンツ見せてロリコンを魅了ww

のびたはADHA

知ってた?
ADHDってジャアイアン型とのび太型に区別されるんだって(・σ3`・)

スレ違いスマソ
344332:2006/06/14(水) 03:35:54 ID:gBSw29wa
>>342
情報ありがとうございます。今いろいろあって内科に不眠症で通院してるんですが、
内科でハルシオン処方されますかね・・・。

>>343

わかめちゃんイクナイ!(・A・)
まるみえイクナイ!!(`Д´)!!
チラリズムがイイ(・∀・)!!
345優しい名無しさん:2006/06/14(水) 03:45:12 ID:tOTfS9hE
344>ん〜、病院にもよりますし、先生にも、厳しい所と緩い所ありますからね〜
346優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:41:35 ID:AYiqTY53
久しぶりに3時に目が覚めた…昨日足を蚊に刺されて、そこが猛烈に痒くてorz
ムヒ塗ったけど、まだ痒い…
347優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:50:51 ID:rRaQO6LH
あー、まだこんな時間なのに目が覚めてしまったよー、
人並に眠りたいよぉ。。はふぅー。
348優しい名無しさん:2006/06/14(水) 04:56:52 ID:tOTfS9hE
ようやく眠れそうです、おやすみなさいまた明日よろしく
349優しい名無しさん:2006/06/14(水) 05:52:35 ID:lZ/wUE6y
スレチかもしれんが、デパスとホリゾンってどっちが強い?
350優しい名無しさん:2006/06/14(水) 05:54:52 ID:lZ/wUE6y
ごめんなさいデパスレいきま。
351優しい名無しさん:2006/06/14(水) 06:00:57 ID:BuA3I4TR
アモバン5ミリ、眠いのに寝れない↓
352優しい名無しさん:2006/06/14(水) 06:45:14 ID:EO5OBJ2J
最近、早朝覚醒と入眠困難がつづいてて。

2年ぶりにやっと薬が変わりました。
病院変えて、相談したんですが、、、
今は、アモ・リスミー・ドラ−ル・デパス です。
他は、パキ・そら・ロキソニン
(まだ残ってるレンドルミンとトフラニール)

この組み合わせ、初日はなかなかだったけど、
今朝は1時就寝、3時と5時に覚醒。あきらかに入眠のみ。
3時に起きちゃったとき、アモ20(手持ちで残ってたもの)
2錠入れたのに、、、、、肝臓が言うこと聞かないのか?

仕事休みなのに、この時間、果たして私は何をしとるんじゃ〜
助けてくれい。

っつうか、先週変わった薬→デパス・ドラールってどんな薬なの?
ドラールって、寝る前の空腹の時間がいいって、、、
昨日は夕飯自体食べてないのだが、、、。わからぬ。
353優しい名無しさん:2006/06/14(水) 06:52:58 ID:Vojxq+4D
質問です
2日間起きて1日寝たり2日間寝て1日起きたり、する生活をしているのですが、やっぱり何かしらの睡眠障害ですかね………?

睡眠時間がハンパなく長いんです‥
354優しい名無しさん:2006/06/14(水) 07:58:19 ID:N4tte3hi
昨日の夜10時から眠れない…
今日も仕事だからかなり体にきそう…;
355優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:28:26 ID:u6QosyEh
毎日、一時間しかねてない・・ほとんどねてない・・
バイト休みすぎて\(^^)/なんか終わった
356優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:37:48 ID:MppsG6fz
ここ数日、お布団に入っても、眠れません。
前は、ほぼ一日中寝続ける事も有ったのですが・・・・・・・・・。
357優しい名無しさん:2006/06/14(水) 08:38:48 ID:kN7Wp00J
そーいや私も中学生の頃入眠困難だったーよ。
部活もテニスしていたし疲れてるはずなのに。
だいたい布団入ってから2−3時間は寝れなくてもぞもぞしていた。
田舎だから窓から月が見えるんだけど時間たってどんどん動いて位置が変わっていくんだよねー
それでも若かったからか遅刻とか授業の居眠りとかなかったけど休日ぐったりしていた。
あのころ色々ごちゃごちゃ考えるのがいけなかったんだろうな。
みんなも無心になったら?
358優しい名無しさん:2006/06/14(水) 09:30:13 ID:Y24R+2D4
不眠で5時にやっと寝れたのに、7時に馬鹿の長電話のせいで起こされた。

ナイフで両目潰したい
359優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:29:56 ID:Q6r3zAOP
能力を伸ばす 快適睡眠術 という本を読んだのだけど、
日中に存分に日光にあたることはやはり大事なようだよ 
屋内でずっとすごすことも多い現代日本人には人間が地球上で進化するうえ必須としてきた光が不足してるから
睡眠リズムも崩しやすいんだとかなんとかいろいろ 
睡眠障害の入院治療でも光をあてる治療やってるし おきたり日中は積極的に光にあたるようにしている
360優しい名無しさん:2006/06/14(水) 19:41:44 ID:QX5SBkaM
今日も日光浴びなかったなー
明日は雨だし。
361優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:52:50 ID:LK9mfMSX
マイスリー減薬しても眠れるようになって来たよ。
362優しい名無しさん:2006/06/14(水) 20:56:42 ID:sN3nJtww
どうやって?
363優しい名無しさん:2006/06/14(水) 22:50:40 ID:Q9D5ex+Y
不眠症歴7年の俺がきましたYO

マイスリ5 デパス1*2 まだ今日は飲んでないけど
364優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:02:21 ID:EbvryMHv
また恐怖の夜がキタ
365優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:14:07 ID:7m7aQwlM
眠剤はかみ砕いてしばらく喉のあたりで苦さを充分味わってから
多目の水で飲めば効果がアップするみたい。
366優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:17:40 ID:sN3nJtww
なるほど。試してみよ。
367優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:22:08 ID:XtEpoWSB
マイスリーを今日病院で処方してもらって、
さっき薬飲んだらなんかテンションかなり高いんだけんど。
眠れんのかな?
368優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:30:50 ID:XtEpoWSB
助けてくれよ。
369優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:36:55 ID:7m7aQwlM
マイスリーやソナタ、アモバンは個人輸入できるがハルシオンはないようだ。
日本の医者経由でgetするしかないようだ。
370優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:47:01 ID:XtEpoWSB
あーっ!
テンションたけぇよ。
371優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:49:41 ID:QX5SBkaM
また眠れん・・・・みんな何してんの?
372優しい名無しさん:2006/06/14(水) 23:59:22 ID:XtEpoWSB
ナナみてる。
373優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:05:54 ID:CdE/2Saq
2ちゃんしてる。
374優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:08:04 ID:kf4Xr05m
あーナナ見るの忘れてた。うっかりオーラ見てた・・orz
しばらく見てないんだけどどこまでいったの?
375363:2006/06/15(木) 00:08:44 ID:KducGQVL
皆様おつです〜
30分前に飲んだマイスリとデパス2のお陰で
緩やかに眠気がきましたYO

でわでわ お休みなさいマセ〜
376優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:10:37 ID:0Mx/Ni0j
レキ5をワンシート飲んだけど寝れない。
わーん
377優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:20:06 ID:kf4Xr05m
今日も諦めて今からDVD見るかな。
ゴミ出しだから寝坊するわけにもいかないし。
今の時間寝れる人は寝てる時間だね。おやすみ〜
378優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:28:28 ID:1RZM51tL
プラセンタ飲むと眠気が来ますよ
379優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:32:02 ID:kf4Xr05m
プラセンタって睡眠薬?
380優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:34:57 ID:dzumUT7j
今夜も眠れないのかな…
381優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:54:49 ID:NaZBZ3Sz
眠れたところで何度も目が覚めるんだろうな…
382優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:23:05 ID:OdezY5te
あー…ドキドキして眠れんよ。。小学生からなんだよね
383優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:37:00 ID:JfYW8qAH
この時期嫌い。
あっと言う間に朝が来る。カラスやスズメが鳴き始めたら絶望的。

ここ数年、なんとか眠剤飲まずにやってきたけど、ハルとマイスリーが恋しくなってきた。

薬箱あさったけど、やっぱり出て来なかった。
出て来る訳ないよな…
通院止めて3年だもん…。
残ってた分も飲みきった。
384優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:40:01 ID:RxxMAjbK
はぁ…
まったく寝れない
家族にも冷たくされ、恋人はストレスの原因だし…。寝ないと明日学校だから辛いんだけど寝れない。学校で辛いおもいしてまた帰ってきて、独りで悩む。
こんな悪循環から抜け出したい。
ごめん独りごと言っちゃって
385優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:46:07 ID:pGexfHb2
ヤッパ寝れねえ
386優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:50:46 ID:7lzGCDX0
私も眠くなるように運動とか体が疲れるように今日も努力したけど、やっぱり
この時間になると眠れない。
寝ないと明日に支障あるのに。。。
387優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:51:57 ID:7f9wagxk
支障のある明日が欲しい。
388優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:53:48 ID:hO2usghp
この間最近警備の仕事始めていて
周りのオッサン連中のイビキと慣れない環境で寝れないと相談した者です
あれから耳栓を買い先ほど仮眠をとりましたがやはり緊張なのかグッスリは眠れませんでした
昔から部活の遠征でも寝れない感じでした
やはり家のように安心出来る場所でないと眠れないようです
このままでは体がもちません
389優しい名無しさん:2006/06/15(木) 01:57:12 ID:8z3jAGWr
私の大切な人も眠れなくてこまっています。
彼は"体質だから…"と言うけど
なんとかしてあげたい。。。
彼をみてると
眠れない事って本当に辛い事なんだなと思う。
390優しい名無しさん:2006/06/15(木) 02:07:05 ID:kf4Xr05m
>388
睡眠薬に頼ってみた?

夜食といったら何?自分はラーメン
391優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:01:46 ID:gyMwItAw
3時になりました
392優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:14:38 ID:Fo8QBdLd
あーやっぱ今日も無理だった。
今からでも薬のむか‥効くか分からんけどね。
393優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:18:49 ID:Y7F0gNa2
薬飲んだのに眠れないよ。
今日も仕事いかなくちゃいけないのに。
こわいよ、助けて。
394優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:21:51 ID:12FUVMK2
また起きちまった…
395優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:27:10 ID:gyMwItAw
ハルシオンつまみながらウオッカでも飲むか
396優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:31:41 ID:EbEWgkDh
睡眠薬は初心者は何を飲むべき?
397優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:32:00 ID:yMK/v4pf
そろそろ開き直りの時間
明日午前中診察だから、もうこのまま起きてる
398優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:43:24 ID:AHvAsPd5
漏れも開き直り!
寝ることに固執しないで一緒に楽しい妄想でもしようぜ。
399優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:45:11 ID:O+2jieIS
オハヨウ。
400優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:45:27 ID:T8cmBbDF
睡眠薬欲しいけどどこで買ったらいいか分からない。仕事が超不規則で寝る時間帯も長さも安定しない。仕事行くのが鬱。
401優しい名無しさん:2006/06/15(木) 03:54:08 ID:gyMwItAw
400>病院の内科とか診療内科で症状内容を医者に話して自分に合ったものを処方してもらうのが一番いいかと
402優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:04:13 ID:Fo8QBdLd
ここメンヘル板だけど、みんな鬱とか持ってるの?
純粋に睡眠障害だけの人って少ないのかな?
403優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:07:49 ID:k2OyYYTy
私は睡眠障害のみだよ。
眠れないから、朝まで起きちゃうよ。
生活のリズムに憧れる、したくても出来ないよ。
404優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:17:55 ID:gyMwItAw
402>鬱ではないです、眠ろうと思えばめむれないこともないがこの時間帯が1番好きなのでおきてます
405優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:38:03 ID:16DJz66J
ドリエルとか最高に効かないよね
やっと寝れたと思ったら体がだるくて起きる時が眠い
最悪の薬

仕事してた時の昼間のあの異常な睡魔が欲しい…
今はニートで昼夜逆転しちまって今晩も鳥鳴き始めて鬱だ…

夜の早い時間とかゲームのムービー見てたら眠くなるんだけど
1時間もシエスタしたらすっきりしちまって寝れんorz
本睡眠より眠気がある時にちょっと横になる方が確実に寝れる
406優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:53:02 ID:gyMwItAw
悪いヤツ程よく眠る、鈴香は今頃イビキかいてねてるだろうな
407優しい名無しさん:2006/06/15(木) 05:50:44 ID:3BHBHlur
朝日を浴びようぜ
408優しい名無しさん:2006/06/15(木) 09:24:01 ID:yfmMI4xn
眠剤入れてから効き始めるまで、サッカー観てたけど
やっと眠気がきたら今度はぬことの戦いが待ってたよ・・・

お陰で手には自傷みたいな傷、顔もスカーフェイスになっちまった
結局大して眠れなかった
409優しい名無しさん:2006/06/15(木) 16:25:25 ID:RrS9erJA
今日は20時〜8時の12時間勤務だから
ロヒプ2mg飲んで寝たってのにもう目が覚めちまった・・・
2時間しか寝てねーよ!!
410優しい名無しさん:2006/06/15(木) 17:32:11 ID:kf4Xr05m
 今日こそは眠れますように。
念のためお風呂で長湯して体を疲れさせる。カフェインは飲まない。
411優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:22:58 ID:3uEdKFpa
シンプリースリープってどうですか?
飲んでる方いますか?
412優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:25:59 ID:ZW+Z2/sQ
アモバンとレンドルミンのんでも、なかなか寝付けず、やっと寝ても四時に目が覚めてあと寝れない。
疲れてもうダメ。
413優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:21:14 ID:YRdVKWok
私も睡眠障害のみで、物心ついた頃からだからもうかなり長いけど
(誰でもベッド入ってから3〜4時間かかるもんだと思ってた)
病院に行っても、巷でいいと言われてることやっても全く効かない。
死ぬまでこんな思いし続けなきゃいけないのかな・・・
一生薬漬け or 一生睡眠不足 どっちがいいんだろう。

414優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:38:03 ID:pGexfHb2
今夜もまた寝れねえだろう
415優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:38:47 ID:IcBFMofv
今、より自然な睡眠が得られるように、
メラトニンに働きかける新薬がアメリカにあるそうですね。
薬はどんどん改良されるから、今の時点でとりあえず自分に効く薬を
見つけておいて、睡眠不足でどうしても辛さが溜まったときだけに飲むのも
いいんじゃないですか?依存が回避できるし、将来、依存がほとんどない
薬の恩恵にあずかれる可能性もありますよ。
416優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:39:48 ID:sl52SryY
今は大半の食い物に食品添加物という
防腐剤とか入ってるから、それと同じだと思えばいい。

処方薬だけど
417優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:21:03 ID:hg3gG1l4
>>414
どうかあなたが眠れますように
心も体も安らぐことができますように
418優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:37:03 ID:MW9rCq+Y
ならば祈ろう(モーフィアス
419優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:43:55 ID:TBClbEhg
鬱になって氏んじゃいなよ^^
420優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:35:46 ID:REEdXws9
漏れは、仕事がら21時間勤務を一睡もせずにこなす日と、明け『明け番と言って寝るのが仕事の日』が一日置きに来る生活をしているので、明けの日や公休の日に昼間寝すぎて夜寝れない事が多々あったのだけど、寝れないと次の日の仕事に響くので眠剤を長年使用してました!
421優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:37:17 ID:REEdXws9
>>420の続き!
所が最近それでも寝れないと医師に泣き付いたら
【デプロメール】・適応:うつ病・うつ状態、強迫性障害(OCD)、社会不安障害(SAD)
も一緒に処方してくれる様になりました!飲み始めだけと何となく寝れる様になった気がするし元気にもなった気がします!
422優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:43:22 ID:NOE5jDnJ
ユーロジン、レンドルミン飲んでも寝れないから、どうしても眠れないとき用のロヒプノールも飲んだ。
寝れるかな…
423優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:10:43 ID:2tMjBq+4
>>422
寝れるよ。
ロヒプは即効性あるし。
424かぼちゃ:2006/06/16(金) 01:20:00 ID:fAObqFv9
はじめまして

今日も寝れません…ずっと寝れなくて起きてると今の時間かなりお腹すいて困ります どうしたらいいんだろう…未遂で肝機能低下してきたから薬のめないんです…
425優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:27:06 ID:48RAGA/X
424>胃腸に負担のかからない軽いものでも食べなさい、おかゆ、とか
426優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:31:01 ID:fAObqFv9
425さん

お返事有難うございますm(__)mご飯は太るかな…と思い蒸したカボチャを食べたりしちゃってたんですが少しはヘルシーですかね…ってこんな時間に食べたらミンナ太るかな。今日に限って豆乳がナイ(_ _。)
427優しい名無しさん:2006/06/16(金) 01:35:49 ID:48RAGA/X
425>少しの量をゆっくり、時間をかけてたべたほうがいいよ
428優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:02:47 ID:WlhcNQjg
不眠治すには薬だと抗欝剤、抗精神病薬、睡眠導入剤の3つしかないのかな?
429優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:03:43 ID:60f777Ay
眠れなくってまた来てしまいました。
誰か相手してください
430優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:10:51 ID:2tMjBq+4
>>429
相手しますよー
431優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:11:12 ID:fAObqFv9
お腹すきました…またカボチャたべようかな…そばのほうがいいかな
432優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:12:29 ID:48RAGA/X
429>何かさせていただきましょうか?
433優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:15:37 ID:c3Zb/Y1i
入眠剤、お医者さんのやつのんで、効き目があるのは1時間後・・。もう、2年半
毎日これの繰り返し。だからといって飲まないと眠れないし・・。
もう、こういう生活、いやになっちゃった。
434優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:16:02 ID:B68S/Yao
イラついてる夜はかならず寝れない!嫌いな奴みんなから慰謝料とってやる
435優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:18:25 ID:48RAGA/X
431>茶化すつもりではないですが、あんたカボチャ好きやナ〜
436優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:20:57 ID:60f777Ay
ありがとう。当たり前だけどみんな寝ちゃったから孤独感が酷かったよ。
437優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:21:48 ID:fAObqFv9
寝れないよ…さみしいよ 毎日ひとりぼっち 夜もひとりぼっち もう一人はヤダドラゴンボールの悟空が行った雲のうえにいきたい
438優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:24:19 ID:S7ZChD/Q
彼氏のことでイライラしたり悩んでいつも寝れない。だからといって別れたらもっと眠れなくなりそうで嫌だ。
439優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:25:17 ID:pzlg2Db7
>>438
眠れなくなるから別れないの?変なの。
440優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:28:58 ID:CTIb6+CP
眠れない。眼が冴えてるよ〜
眠剤減らされたのが効いてるなぁ・・
441優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:31:39 ID:fAObqFv9
435さん
今の季節のカボチャおいしいですよ
紫外線から肌も守ってくれます(*^-^*)
442優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:35:15 ID:60f777Ay
等質の症状なのか眠れない毎日。
この病気さえなければ親孝行もできただろうし働けただろうなって切なくなる。
この病気が憎い
443優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:51:14 ID:48RAGA/X
441>そうですか、じゃあ近いうちに食べてみます、その後中くりぬいて頭から被ってみます
444優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:52:49 ID:fAObqFv9
442さん

私も病気になってから毎日そう思います
お母さんにプレゼントとかたくさんしてあげたかった 逆に不幸をプレゼントしてしまった。私なんていないほうがいいのに自殺も未遂で終わった。馬鹿だ私
445優しい名無しさん:2006/06/16(金) 02:59:18 ID:2tMjBq+4
うわーみんな親孝行なんだね。
私はお母さんと1年に1回会うか会わないかって感じだから親孝行もなにもしてないや、、、
446優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:07:38 ID:60f777Ay
>444
ありがとう。私も病気が一番酷い時に自殺未遂を一度しました。
夢は両親に一軒家を建てることでした。
でも無謀に終わりました。
今は親に面倒見てもらってます。
447優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:08:52 ID:48RAGA/X
3時すぎちゃったな〜
448優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:09:30 ID:2tMjBq+4
>>446
よくわからんけど心以外は身体は健康なんでしょう?
普通に働けるんでしょう?
449優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:13:47 ID:60f777Ay
>448
体の方は今胃腸を病んでます。
働けるかどうかはわかりません。
そっちは?
450優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:15:12 ID:CTIb6+CP
等質の場合、新しい環境に置かれると、
症状の幻聴を引き起こす可能性もあるよね。
折れの場合、特にそう。
親のコネ使って、中途入社した会社を棒に振った経験あり。
451優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:15:51 ID:2tMjBq+4
>>449
普通に働いています
452優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:16:21 ID:SOj+4tpi
453優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:17:53 ID:z0AyY3jp
疲れてる時に限って寝れないのはなんでだろう
454優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:18:36 ID:60f777Ay
>450 ありがとう。幻聴あり。話も支離滅裂。自分が自分でない感じで悩んでます。
今はどうされてますか?

>451
働いてるんですね。羨ましい。症状は悪化しませんか?
どう乗り越えているか教えてほしいです。
455優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:23:12 ID:2tMjBq+4
>>454
私の場合軽い鬱なんですよ。
だから参考にならないですね、、、
456優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:26:09 ID:CTIb6+CP
>>454
1度、入院してみたら?任意入院ならある程度自由も利くし。
費用がかかってしまうけど。

折れは今年の3月まで入院してて、今、家でゆっくりしてる。
年金申請して3級が通った。
幻聴等の症状は今のところ出てない。
この病気は、睡眠不足が良くないんだけどね。
457優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:26:35 ID:60f777Ay
455>
そうなんだ。軽い欝でも必死で働いてるんだね。
それなのに自分は・・・orz 
悪化しないようにね。
458優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:28:28 ID:60f777Ay
>456
ありがとう。
今行ってる病院はベッドが空かないみたいで入院待ちなんだ。
家でもゆっくりしてるけど、入院したらよくなるの?よくなるならなんとかして入院したいんだけど。
459優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:28:52 ID:2tMjBq+4
>>457
私の場合一人暮らしだから失業したり引きこもったら路頭に迷うことになるからねー
多分自分は悪化しないと思う。
7歳から自殺したいって思っていたけど今は死ぬくらいなら〜してやろうって思ってる。
457サンは一人でもできるような在宅のお仕事してみては?
460優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:31:50 ID:60f777Ay
>459
自分も一人暮らししてたよ。昔の話だけど。
病気が悪化して今は実家。
在宅は探して説明会まで行ったんだけど金を盗られそうになってやめた。
また探してみる予定。なんか在宅でいいのがあったら教えてほしい。
461優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:36:09 ID:CTIb6+CP
>>458
折れの場合、陽性反応が急激に出るので入院すれば良くなるんだよ。
等質じゃないのかもね。
462優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:43:38 ID:60f777Ay
461>自分の場合陰性みたい。
幻聴や被害妄想酷いんだけど、入院は勧められなかった。

等質じゃないのかな。一応32条申請するときに等質と書かれたよ。
多分軽いほうなんだと思う。
463優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:44:07 ID:2tMjBq+4
>>460
んー
私は3年前からオークションで洋服売買していてお小遣い稼ぎしてる。
月平均2万程度しか稼げないし面倒くさいけど結構楽しい。
他に昨日から楽天のアフェリエイト始めた。
次はウォーキングの運動かねて犬の散歩をするバイトを探してみたいって思ってる。
464優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:47:51 ID:60f777Ay
>463
自分もオークションやってた(笑)
それでどうにか携帯代だけでもって思って。
楽しいよね。アフェリエイトは初めて知ったな。
犬の散歩なら自分もできるかもしれない。
引きづられないようにしなきゃな・・・
465優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:49:25 ID:2tMjBq+4
>>464
そか。
犬の散歩は心身ともにいいかもよね。
頑張って私も探すよ。
466優しい名無しさん:2006/06/16(金) 03:51:41 ID:60f777Ay
>465
これからは散歩するようにするよ。
どうにか今の状況から抜け出したいし働きたいし。
467優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:00:25 ID:LdcUk9cW
あーまた眠れなかった
何かお腹空いてきた…でも今食べたら太るかな。

不眠になる前は、眠れないのがこんなに辛いものだって知らなかった。
HPとか見てみたけど、一体どうしたら治るんだろう。
468優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:02:50 ID:466aGj10
寝れねえ。
469優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:07:20 ID:g9tpipd4
同じくねれません。
470優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:08:20 ID:LdcUk9cW
何やっても無理だ 寝れん
471優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:12:45 ID:48RAGA/X
死んでもねむれません
472優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:17:45 ID:US37wjih
おはようございます(´・ω・`)
鬱10年、入院歴3回の無職です
ここ1ヶ月程睡眠障害がひどくて最悪ですorz
いきなり昼夜逆転してしまったので、サイレース+セパゾンから
サイレース+セパゾン+リスミーにしたのですが、1時間で覚醒・・・
更にベンザリンを追加したのですが2時間で覚醒・・・
昼間はウトウトしながらなんとか起きているのですが
この1ヶ月間で睡眠不足のせいか3キロ痩せてしまいました
キャリアウーマンの母と2人暮らしで3年ほど前から
家事は全部出来るようになったので
昼間に動けなくなるベゲやラボナは飲みたくないし
いい薬、組み合わせってありませんか?
473優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:43:26 ID:/IJyEbqD
逆転生活なおそうと徹夜したら一日寝て元どおり
辛いわ
474優しい名無しさん:2006/06/16(金) 04:44:38 ID:CQRAvpQ6
あーあ。眠れなくてコロッケ作っちゃってる自分がいる。
4時半に油もの作ってるってどうよ。
さらにそのことがあまりにも悲しくてわざわざ一度消したパソコンつけて
報告してるのってどうよ。

あと3時間たったら大学いかなくちゃなぁ。
・・・なにやってんだろー。

病院っていったほうがいいのかな?。


つ○ コロッケ食べたい人どうぞ。ポテトとツナのコロッケです。
475優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:13:51 ID:6sQr38di
あ〜、今日も眠れない…。追加でベゲA×2、サイレース×1、ラボナ×1、デパス×3、セルシン10×1逝っちゃった…。
476優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:16:59 ID:D4R15E8y
ロヒ、デパス3mg、レキソタン10mg、春4錠飲んで既に5時間経過orz
この量飲んでて徹夜は辛いよなー
477優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:20:41 ID:TCEVF2We
中途覚醒と早朝覚醒が酷い…。
でも石はマイ5×2という処方を変えてくれない…
478優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:24:39 ID:DlY0PrET
1ヶ月ぶりに、よく眠れない夜が続く。
夜遊びし過ぎたかな?
479優しい名無しさん:2006/06/16(金) 05:25:29 ID:D8S0d8U1
>474
つ○ツナ大好き。いただきま〜す。

私は統失でインプロメン1rを夜の1時に飲んだら、2時に起きました。
以後、寝れなくてずっとブログを書いていました。
なにやってんだか。寝むれない。。
480優しい名無しさん:2006/06/16(金) 07:25:55 ID:466aGj10
ケキョーク、一睡も出来んかった。
481優しい名無しさん:2006/06/16(金) 07:29:52 ID:lJkUMlUG
普通の人って夜中に何回くらい目が覚めるものなの?
そういう普通の感覚忘れてしまったので。
482優しい名無しさん:2006/06/16(金) 13:11:08 ID:I+Vt4zBl
パニック障害が落ち着いてきたけど最近環境がかわり、
寝つきが悪くなり何度も目が覚めてしまう。
夢ばかりみているようです。寝付いても4時5時には
目が覚めるので1日の睡眠時間足りなすぎて
昼間にとても眠たくなるのが1週間ほど続いているけど
不眠症の始まりなのかな?
誰か教えてください。
483優しい名無しさん:2006/06/16(金) 15:38:20 ID:yndg/IYe
>>482

環境の変化で何らかのストレスになって不眠状態になったのでしょう。
不眠は体調のバロメータですのでアラームを発してる状況なわけです。
主治医に伝えれば、寝つきをよくする超短時間型の(マイスリー)など出してくれるでしょう。
484優しい名無しさん:2006/06/16(金) 16:45:25 ID:LMuJT+8C
子供の頃から宵っ張り。
小学校6年の時には既に25時〜27時に寝るのが殆どだった。

どんどん酷くなる夜行性の生活。
普通に昼間働く生活をしているのに、明るくなるまで起きている。
朝、起きられないから、早く寝なくちゃとは思うのだけど、
テレビやPCを眺めて・・・気がつけば朝。
慌てて30分〜1時間半位寝て・・・なんて事しているから、ちょいちょい遅刻。(泣)
ちゃんと夜寝る習慣をつけたいとは思うのに、夜になると眠りたくなくなる。
夜中でなくてもやれる事でも、何故か夜になるとやる気になったり
何をするという気も無くても、だらだらと起きてたり。
眠くてテレビの前で果ててしまう事もあるけど、早くても24時過ぎ。
・・・
これ、単なる駄目人間ですか?
夜にちゃんと寝たいとは頭では考えているのに、どうにもならない。(脱力)
眠る努力をしようという気力が失せているのは、
不眠や睡眠障害ではなくて駄目人間??
頭ではね・・・寝なくちゃとは考えているのですよ・・・
せめて遅くても27時には寝たいと考えているのですよ・・・
でも実行出来ないのは、意思が弱いだけなのかな・・・
最近、布団でしっかり寝てないなぁ。
485優しい名無しさん:2006/06/16(金) 19:38:55 ID:RqJPU+Uu
暇潰しにどーぞ
http://mbga.jp/AFmbb.NQ9Aae249/
486優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:08:53 ID:/rKqFlZ9
体内目覚ましが2時から4時にやっとこさ移った
完治までもう少しか
487優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:11:42 ID:soVlRuCf
おれはいつも、眠る瞬間を考えているので、眠れない。
バカだと思うが、やめられない。

   眠る瞬間てどんなんだろ?

チミも一緒に考えないか?
488優しい名無しさん:2006/06/16(金) 22:25:18 ID:yi78Uet0
きのう眠剤なくなって0時から6時まで寝れなかった。
彼氏にも親にも『ふだん薬飲んでるから寝れないんだ。』
と言われて…
寝れないから飲むのにさぁ、私だって普通に寝たいよ。学校だってバイトだってあるのに。
これは不眠を理解してない周りが悪い?
薬でしか寝れない私が悪いの?
489優しい名無しさん:2006/06/16(金) 23:25:06 ID:xlhuvzpO
俺も全然寝れない・・・今は病院で眠剤でてるからやっと寝れるようになったけど今度は覚醒障害っぽくなってきて1日14時間寝てる・・・あ〜駄目人間・・
490優しい名無しさん:2006/06/16(金) 23:38:26 ID:1RojXyl2
今夜は「眠気」という物がキタ、キテル
これはいけるかもしれない
491優しい名無しさん:2006/06/16(金) 23:51:12 ID:uMIi/YFA
>>481
私もそれ気になる。私は3〜4回くらい
普通かなぁ?
492482:2006/06/16(金) 23:56:32 ID:I+Vt4zBl
>483さんありがとう。
今うつらうつらしてきたのに怖い夢みたいな
感じになって目が覚めてしまいました。
早めに病院行きます。
493優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:04:36 ID:j33r1boZ
鬱から不眠になって睡眠薬服用してます。無職になって身体動かしてないせいかもしれない。そろそろ普通の眠りに戻りたいな〜その前にまず薬飲まなくても大丈夫な身体にしないと。愚痴ってすみません。
494優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:42:34 ID:HDLFoq8G
薬理学者です。

このすれはじめてみました。
みなさん、ご苦労なさってますね。
自分に合う薬の組み合わせに出会えるように、お祈りしています。

書き込みを見ていると、「?」な組み合わせがありますね。
たぶん、お医者さんも必ずしも詳しくないのに処方していることが多いのでしょう。

睡眠薬がほとんど効かない人は、セロトニン障害の可能性があります。
トリプトファンなどのセロトニン前駆のサプリを日常飲むと、
睡眠薬の効果が上がると思います。
495優しい名無しさん:2006/06/17(土) 00:44:39 ID:eZdtIkjL
眠たいのに眠れない
496優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:40:12 ID:9XhYfkGy
寝れない・・・明日は朝から診察とカウンセリングなのに・・・
497優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:40:53 ID:iyBPutlg
>494ありがとう
498優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:48:28 ID:CQL+UHf0
美輪アキヒロさんも不眠で悩んでるらしいね。
「寝る努力」をしないと寝れないからつらいとか言ってたな…。
寝れない人は、無意識のうちに歯を食いしばっている場合が多いので、
奥歯と奥歯ががっつり噛み合わないよう、少し緩めるといいらしいよ。
499優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:56:29 ID:God0HWXz
そろそろ魔の時間帯だな
500優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:01:19 ID:iWtBCx6p
眠れない。最近眠れてたのに…
やっぱり寝る前にネットはやめよう。早めに薬飲もう。
それには規則正しい生活を心がけよう。

…できるならやってるよorz
501優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:07:05 ID:D+IY3c+w
お腹が空いて仕方なかったので食べた。
ちょっといい感じの眠気がきた。
胃がもたれそうだけど。
502優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:18:42 ID:BRfeBx9y
>>498
うわっほんとだ、無意識で歯をくいしばってた。
今日は11時半に布団に入ったのになー眠れん。
503優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:23:56 ID:God0HWXz
ハルシオンとビール一緒に飲んだらちょっとハイな気分でいい感じだ
504優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:43:21 ID:D+IY3c+w
手のひらを下して寝るとなんかいい感じ。
505優しい名無しさん:2006/06/17(土) 02:58:23 ID:W4jdrVjT
こんばんみ。
あー又この時間に目覚めた最近中途覚醒ばっかし……サイレースとマイさん追加で出して貰ったのに。。。眠りたい
506優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:00:38 ID:D+IY3c+w
>505
こんばんみー。まだ開き直りには早い時間。
もうちょっと頑張れ。
507優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:08:15 ID:W4jdrVjT
>>506さんこんばんみ。
諦めもーどじゃ駄目ですかねぇ…
506さんも眠れませんか?
508優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:10:02 ID:ekCEJomd
銀ハル2T、ロヒ2mg入れても寝れない


509優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:17:26 ID:wzu60d2m
506です。
自分も同じく眠れません。寝る努力したくないんで起きてます………orz
510優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:19:06 ID:sBzK4ITC
明日早起きなのに眠れない…
511優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:22:22 ID:W4jdrVjT
>>505です。
眠る努力すると余計眠れませんよね…
私も努力するの止めよう。自然にまかせます
512優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:22:52 ID:God0HWXz
サッカー見てたら興奮してますます眠れなくなった
513優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:26:46 ID:wzu60d2m
みんなどっち向きで寝てる?
514優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:29:24 ID:mx1qQVXd
右を下にして寝る。
あぁー中途覚醒と早朝覚醒が酷いよ…今日なんか三時;;
眠たいのに眠れない。
515優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:44:33 ID:B3lFJu/v
494の薬理学者です

>508
ハルとロヒって、あまり組み合わせとしてよくないように思えます。
どちらも、初期入眠作用が弱いので、
不眠自覚の強い人は、この組み合わせでは入眠できないでしょう。
マイスリーとロヒ(サイレース)の方が言いように思えます。

>505
中途覚醒だったら、マイはいらないのでは?
入眠できるのであれば、サイレースに
5THPなどでセロトニン供給をしたほうが効果的でしょうね。
516優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:45:09 ID:ekCEJomd
低反発枕が、低反発されてなくて
余計眠れない
首痛ぇ(;;´д`)ソ…
ハル追加しよ…。。
517優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:45:59 ID:b3ZzA7/m
この中でジプレキサを不眠用に飲んで寝てる人いますか?
518優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:53:58 ID:B3lFJu/v
494です

ジプレキサを入眠にですか?
うーん、これはセロトニン(5TH2)に対する選択的阻害剤なので、
入眠というより、偏頭痛(いらいら)対策という気がします。

入眠で選択的阻害剤を使うなら、5TH3阻害を考えた方が
効果的のように思えます。
519優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:57:11 ID:wzu60d2m
低反発って高い方を自分の方にすると眠れるような気がする。
自分は正面向きで寝てます。あーもぅ四時だぁ…潮時かな…。
520優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:58:37 ID:ZdOEi/vW
鬱でパキシル飲んでます
パキシルだけで症状を抑え切れています

眠れないと医師に相談したらデパスが処方されました
効かないといったら量が0.5→1.0に変更されました
デパスについてしらべてみた結果、眠剤としてよりも抗ウツ薬として使われていることを知りました

これは何か悩みがあるせいで寝れないのではないか、と勘違いされていると見ていいですよね?


睡眠薬として、強制的に眠りに落とす、みたいな強力な薬ないですか?
ちょっと眠くなるぐらいでは寝付けないんです
どうにも寝れなくて徹夜→昼間眠くて屍化
これを改善するために強制的にでも眠りたいんです

http://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_00frame.html
素人判断ですがおそらく入眠障害に当たると思うのでハルシオン〜マイスリーのどれかがいいと
思うのですがお勧めのがあったら教えてください
521優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:04:27 ID:B3lFJu/v
494です。

デパスは抗うつ剤ですが、筋弛緩剤(緊張を和らげる)的な
性質の方が強いです。
入眠には役に立ちません。
寝ていて、「凝り」で中途覚醒する人には効果的ですが。

入眠作用がつよいのはマイスリーです。
マイスリーを飲む1時間くらい前にメラトニンを飲んでおけば、
効果的です。
522優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:09:49 ID:gTUse+a9
アモバン翌日苦すぎて飲めなくてデパス@rB錠とテトラミド@錠飲んだんですがまったく効果なし…

これならアモバンに変えられる前のロヒのほうがましだ(´・д・)
523優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:12:52 ID:3r/ImODY
銀春2
デパス1
サイレース1
セルシン5
レキソタン10
飲んだんだけど眠れない・・・
今日はもう起きてるべきなのかな(´・д・`)
524優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:13:31 ID:73yRVdM9
日記
525優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:18:49 ID:iTaVDgi9
レンドルミン0.5mgロヒ2mgと飲んでるけどまったく効かん。
あきらめてもう起きた。今日は病院だってのに・・
526優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:21:43 ID:God0HWXz
あの〜ちょっとごめんやけど、今日朝からパーティあるんで少し眠ろうと思うんやけど不眠症治すための三大要素ってなに?
527優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:25:01 ID:iTaVDgi9
なんもない・・
あるなら私も知りたいよ。
528優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:26:54 ID:ZdOEi/vW
>>521
ありがとうございます
マイスリーを処方してもらうように医師に頼みます
聞いたことすらなかったメラトニンというのも調べてみていけそうだったので
ためしてみます
529優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:28:33 ID:sBzK4ITC
何をも考えないのと暖かくするといいって聞いたことある。
530優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:29:59 ID:sBzK4ITC
何をも考えないのと温かくするといいって聞いたことある。
それでも全然眠れない私が言うのも変だけど
あー眠れないよ
531優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:30:39 ID:wzu60d2m
規則正しい生活と太陽を浴びること。

今からちょっと頑張って寝てみます…
532優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:32:50 ID:YBoEtFRo
結構熱めのお風呂にでたり入ったりを繰り返すと
疲れて練れたりするよ。

でも、それする気力がわかんかったり、時間なかったりで、
結局ベットでただ睡魔が来るの待って3時間くらい使ったりする…
533優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:39:14 ID:105qd+Hd
マイスリー効かなくなりました。お勧めの入眠剤を教えてください。
534優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:42:55 ID:God0HWXz
マイスリー&ビールorウオッカ
535優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:52:20 ID:ekCEJomd
>515
そうなんですか?
以前、マイ飲んでましま。
確かに良く眠れました。試した事なかったので、
ハルに変えてもらったのですが…
お聞きしたいのですが、マイとアモバン入眠作用どちらが強いと思われますか?
ハルは評判とは違って、強くない薬なんですか?
質問続きでo(_ _*)o
536優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:52:30 ID:105qd+Hd
533です。マイスリーで先日意識が飛んで小さいおじさんが悪さをしていました。買物に行ったり、紅茶を入れようとしてたり…。その後から効かなくなりまして困ってます。薬を変えた方がいいと思うんですけど、後遺症のないものでお勧めのものはありませんか?
537優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:54:30 ID:dvcAuWMY
>>533
ハルシオンどうですか。
レンドルミンでも効かない時はハルシオンも飲んでます。
昨日、レンドルミン飲まないで寝たら3時に目が覚めて、
ちゃんと飲まなくちゃと反省中の私でした。
538優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:58:23 ID:b3ZzA7/m
518さん
自分はマイスリーで薬のんでからすぐ布団に入っても2回も健忘が出たのでもう飲みたくないです。そんな自分でも他の睡眠薬を試す価値はあるのでしょうか。自分は今ジプレキサで寝ていますが昔飲んだヒルナミンとかセロクエルのほうがよく寝れた気がします。
539優しい名無しさん:2006/06/17(土) 04:58:32 ID:2zKoGzoB
二日連続でエバ飲んで健忘起こしてアムカしちゃって、
今日は午前中に親と病院行くからエバ飲ましてくれなかったら全く眠れないorz
エバ飲むと6〜15時位だけは眠れたのに…
しかも健忘のために寝れなくて鬱々してる時をあんまり覚えてないから気分的にも楽だったのに…
うわーん!\(`Д´)ノ
540優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:04:29 ID:God0HWXz
5時、もうだめだ、また今日もだめなのか
541優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:09:31 ID:105qd+Hd
533です。担当の先生が、眠剤は後遺症が残る、その点、安定剤はほぼ99%残らないので、安定剤重視で薬を出しましょうと言われましたが、眠剤なしではきついのでマイだけは残してもらったんです。が!効かなくなってしまったのでマイの後釜を探してます!よろしくですm(__)m
542優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:19:42 ID:ceBLEEIx
朝日がまぶしいぞ!
全然寝てない・気分がハイ!

みなさん頑張りましょうね
543優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:23:27 ID:Sg8fV5tU
昨日あんなに眠かったのにもう起きちゃったー!そして今日は東京へ旅立つよ〜体力もつかしら
544優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:24:51 ID:toaSvBtO
は〜い〜〜先生!
545優しい名無しさん:2006/06/17(土) 05:57:34 ID:B3lFJu/v
494薬理

マイスリーは健忘が激しいです。
飲んだらすぐ寝るようにしましょう。
食欲が出ますが、我慢して下さい。

マイは耐性が比較的つきにくいですが、
毎日使っているとやはり効かなくなります。
ハルも入眠剤ですが、ピークがマイよりも平坦なので、
効いている実感が弱い。アルコールとの併用の方が、
効きはよくなるでしょう。

マイスリーの入眠効果をあげるのは、
セロトニン系のサプリがいいです。メラトニンor5THP。
ただし、5THPは数時間前に飲んで下さい。

ちなみにハルやロヒは、マイスリーと同時に飲んでも
リライアビリティのピークがずれるため、入眠効果は向上しません。
546優しい名無しさん:2006/06/17(土) 06:02:40 ID:B3lFJu/v
494つづき。

常時眠薬が必要な人の基本戦略としては、
5THPを毎日サプリとして取っておき、
どうしても寝たいときだけマイスリー。
それ以外の時は5HTPの変わりにメラトニンを就寝1時間前に取り、
抗ヒスタミン剤+ハルにしておく。

抗ヒスタミンも耐性がつきやすいので、
メラトニン+アルコール+ハルなども併用する。
547優しい名無しさん:2006/06/17(土) 06:18:48 ID:RwImWaVn
あのー、毎日
・マイスリー10mg
・ロヒプー1mg
・ハル0.25mg
・デパス1mg
飲んでるんですけど、いつも5時半に起きちゃいます。
急に止めた時、禁断症状でどえらいことになったんで
もうどうしようかと。。。
医師の処方どおりなんですけど、軽いのかなぁ。
548優しい名無しさん:2006/06/17(土) 06:29:55 ID:B3lFJu/v
入眠も難しいですか?
入眠ができるのであれば、マイスリーをはずした方がいいです。
ハルも必要ないかもしれません。

歯の噛みしめや、起きるときに躰の凝りがありますか?
これが強ければ、デパスは2錠くらいあった方がいいです。
ただし、デパスは耐性が強いので、必要ない日は避けて下さい。

入眠が出来てるひとで、途中覚醒の治療戦略
@ロヒ+デパス+5THP
Aヘゲタミン(しんどいけど)
Bメラトニン+抗ヒスタミン
をその日の体調を見て使い回す。
549優しい名無しさん :2006/06/17(土) 06:32:17 ID:sct8ek3B
まあ、これでもみたらどう、

http://vista.o0o0.jp/img/vi5026872973.jpg

550154:2006/06/17(土) 06:45:30 ID:RphbO7fG
今日もこれから警備の仕事で夜中に仮眠があります
寝れるといいけど…
551優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:38:44 ID:hLRI7sSm
>>494

薬理学者さんよー
邪魔だから薬相談スレに移動してくれない?

>>トリプトファンなどのセロトニン前駆のサプリを日常飲むと、
サプリの宣伝なんかするな。うざい。

>>515 5THPなどで
スレの住人が細かい薬理作用の専門用語知ってる前提で書くな。うざい。

>>521
>デパスは抗うつ剤ですが、筋弛緩剤(緊張を和らげる)的な
>性質の方が強いです。入眠には役に立ちません。

これ間違い。デパスは抗うつ剤ではなく抗不安剤に分類される。だだし、抗ウツ作用や入眠作用も持つ。
デパスは通例、0.5mgを食事後に服薬するのが一般的だが、
入眠目的の場合は1mgを寝る前に服薬する。薬剤添付にも記載されてるし医者も当然知ってる。
デパスは依存性が問題視されてるし、、、入眠目的の第一選択肢は短時間型のマイスリー、これは正しい。


>>546
アルコール併用を勧めるな! 迷惑だ。消えろ。
552優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:41:36 ID:QMk7CCdU
4時過ぎに眠れた。
今日が土曜で良かった。
553優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:54:52 ID:hLRI7sSm
>>548  ID:B3lFJu/v

あんたの行き先↓。そんなレスじゃ役に立たないけどね。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150495160/


薬は他の薬との関連、処方の経緯、前回診察からの患者の具合の変化などを
主治医が総合的に判断して決めてるわけでしょ。

経緯も何も知らず薬の名前だけ見て
「それはマズイ処方だ」、とかのレスのとおりに患者が医者に伝える;
場合によっては治療を妨げる大きな障害にになるんですよ。
(不眠が直らない⇒ネットで主治医の処方が批判されてるから処方の仕方が悪いと勝手に決めつける)
医者も素人がネットで仕入れた知識を治療の際に持ち出されるのも迷惑このうえない。

もっとも、情報を取捨選択するのは患者本人の自己責任なわけだが、、、
このスレに限らずレスを見てどう判断するかは全部本人の自己責任で。



554優しい名無しさん:2006/06/17(土) 11:34:45 ID:IKcxWMKR
今朝、早起きして家事したかったんで、
早朝覚醒した、朝5時、エスタロンモカ液1本入れたけど、
結局二度寝。
555優しい名無しさん:2006/06/17(土) 15:03:59 ID:B3lFJu/v
494 薬理学者です。

医者と薬理学者は違います。

主治医が総合的に判断するのには賛成ですが、
薬理学者から見ると
医者が薬理の知識が少ないことも多々あります。

優秀な主治医なら、全てを任してもいいですが、
できることならば、患者もある程度の薬の知識を
持っていた方がいいと思います。

「5THP」は専門的用語でもありますが、
ごく普通に売られている「商品名」でもあります。
恒常的不眠症対策としての有効性は確認されています。
耐性がついて困っている人が多いみたいで、
このスレで紹介されていないので書いただけです。
これについても知っている医者はあまりいないように思えます。

スレに、質問が多いので、答えたまでです。
それが迷惑だというなら、もう書きません。
みなさん、おだいじに。
556優しい名無しさん:2006/06/17(土) 17:03:17 ID:Tk0U7NOM
555>薬理学者さんバカは無視してまたいらしてください、あなたのご意見を参考にしている人もいらっしゃいますから
557優しい名無しさん:2006/06/17(土) 17:11:17 ID:sv6etNe8
>>547
5時半まで寝られることを自慢しているのか?
不眠症でも何でもないじゃんか 氏ね
558優しい名無しさん:2006/06/17(土) 18:34:07 ID:yXM4IuAh
>>556
眠剤とアルコールの併用を勧めるような人の意見を参考にしちゃだめだよ。
薬についての質問スレは別にあるのだから、そっちで聞いたら?
559優しい名無しさん:2006/06/17(土) 19:33:28 ID:H2RFUcfQ
確かに不眠とはかけはなれてるけど人にむかって氏ねはよくないと思います…
560優しい名無しさん:2006/06/17(土) 19:51:06 ID:6fDU3slM
土日は、とにかく熱い風呂に入って早めに寝ようっと
561優しい名無しさん:2006/06/17(土) 20:00:27 ID:BbvM2sj7
どなたかベゲAを30錠ほど譲ってくれませんか?
病院行く時間がなくて薬なくなってしまいました…
562優しい名無しさん:2006/06/17(土) 20:05:37 ID:hLRI7sSm
>>555

薬理学者だか何だか知らんが
お前は臨床に関して何もしらない単なる知識馬鹿だろ?
お前なんぞ薬局員以下だよ。

あたかも医者より優れてるかのような自惚れた態度で書き込んで何様だ? あぁ?
医者の処方とあなたの意見が食い違って混乱する人が必ずでてくるんだよ。
モナー薬局の回答者は自らメンヘルで薬理作用にもくわしい人が回答してる。
あんたはこれらの薬を飲んだことあるのか?
薬の効き方なんて人によっても違うし、、、
誰もあなたのお薦め(正しいと自惚れてる)治療ガイドラインなんか必要としてない。
賢い人なら自分でネットで探して勉強するよ。

>このスレで紹介されていないので書いただけです。
>これについても知っている医者はあまりいないように思えます。

こういうの迷惑なんだよ。
そのサプリ飲んで薬と飲み合わせ悪くて何か起きたら責任とれんのか? あぁ?
ドリエルじゃあるまいし、、、お前はその売れないサプリ業者の回し者だろwww




563優しい名無しさん :2006/06/17(土) 20:36:04 ID:R6/BloEY
>555
>>545
ハルも入眠剤ですが、ピークがマイよりも平坦なので、
効いている実感が弱い。

のクダリは私の感覚にぴったりだわ。
ハルはいつ効いてるのかわからなかったけどマイはハッキリわかる。
アルコールを薦めているのはモニョるが。
564優しい名無しさん:2006/06/17(土) 20:48:10 ID:KJVRRKBB
眠剤とアルコールの併用を勧めるような奴は素人以下だな。
565優しい名無しさん:2006/06/17(土) 21:34:54 ID:vIcwC7uk
0時就寝で起きた時間
6日2時
7日2時
8日5時
9日1時半
10日2時半
11日4時半(2時就寝)
12日1時
13日2時半
14日2時
15日1時半
16日2時半
17日寝たり起きたり
もう死にそう・・・。
566優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:06:17 ID:5QdqXwkg
医学に定説はあっても、絶対説はないから
あとが怖いとかで無ければ、アルコールで服用もアリでは?

ま、勧めるのもどうかと思うが
私も飲酒と時間をずらして服用してるし。
567優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:10 ID:5QdqXwkg
今日も処方してもらいに行った。 まんどくせ。

半錠づつ飲めるので、マイスリー以外に初心者向けの
入眠効果の高いのって無いですか?



そろそろ定番眠剤のテンプレ作ろうよ!!
568優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:49 ID:hLRI7sSm
>>566

漏れの症状:中途覚醒
・ベンザ5+ロヒ2
・ベンザ10+ロヒ2
+セルシン5mg、抗うつ薬(トフラニール50mg)

どれを試しても、きっかし4時間で目が覚める漏れ。
ロヒはなぜか漏れの中途覚醒に効果なく持ち越し副作用だけのロクデナシ(自分的に)
----------------
飲酒体験は以下(降圧剤も飲んでるのでアルコールは禁止の身)

・夕方7時頃に中瓶のビールを飲む。夕方服薬はなし。
・夜11〜12上記の薬をまとめて飲んで速攻寝る。
(当然酔いは覚めてる時間帯。血中アルコール濃度も下がってると勝手に思い込む)

通常とおりの薬を飲んで10時間爆睡。

医者に言ったら笑われてメジャーのヒルナミン5mgだされたよ。
これも効かないんだが、、、漏れに選択肢あるのか、、、orz

■試した私見:アルコールは確実に薬の作用を狂わせる。
         寝れるとわかれば、、、毎晩、、、に陥る誘惑間違いないw

以上 アルコール併用注意報ですた。
569優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:25:43 ID:DaqsGcfo
おめーらメラトニンは飲んでるのかよ?
570優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:41:07 ID:hLRI7sSm
>>567

半分ずつ??
マイスリー(5mg, 10mg)ので最小の5mgを処方されて半分にしたいという意味? なぜに?
代わりの入眠用(短時間型)はハルシオンかな。。

つ tp://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm
571優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:42:33 ID:hLRI7sSm
>>569

サプリ ねた秋田。

つ tp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3

日本では、薬事法により、業としてメラトニンを製造、輸入、販売することは、認められていない。
個人輸入により個人の責任において使用する事はできる。
572優しい名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:53 ID:DaqsGcfo
>>571
意味不明だな。返答になってないよ。
573華羅死弐虎腐:2006/06/17(土) 22:58:17 ID:yN2Ez9Vp
熟睡用に、デジレルとセロクエル、どっちが良い?
574優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:00:47 ID:N/FQhPOc
セロクエルに一票
575優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:01:48 ID:ZdOEi/vW
誰かメラトニンおよびトリプトファン検証スレを作るんだ!!

ニア わかりました。大儀のために己を捨てましょう
    馬鹿なことはやめるんだっ!!
576優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:12:19 ID:ag61gyTg
緊張したり、喧嘩の最中に急に眠くなったり、意識がぼーっとして眠くなってきたり
これは睡眠障害ですか?
577優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:32:51 ID:3bRPqDUB
>>567
短時間型の入眠剤は
ハルシオン、アモバン、レンドルミン、等
半分にして飲めたかどうかははっきり覚えてない!
>>570
薬によっては真ん中に筋(切れ込み)が入っていて半分に割って飲める!漏れも過去、二種類の眠剤を半分づつ飲んだ事がある!
何故半分か?>なるべく耐性を付けない様に別の種類を半分づつ飲んだり交互に飲み分けたりしていた!
578優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:40:58 ID:gBIxd64t
ベンゾジアゼピン系の薬飲み分けても意味はないぞ。
579優しい名無しさん:2006/06/18(日) 00:34:23 ID:AW3D6RDG
アモバンって口が苦くならない?俺だけ?
580優しい名無しさん:2006/06/18(日) 00:59:16 ID:14XR5rWm
>>579
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔9ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134839834/l50
581優しい名無しさん:2006/06/18(日) 01:19:42 ID:cg+HNEK7
良薬口に苦し、なら良いんだけどね。
アモバン自体は良薬かどうかは知らないが、
俺には効かないから、俺にとっては良薬口に苦し、ではないな。
582優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:25:54 ID:nNaURxS4
また眠剤増えて、アモバン、ロヒプノール、コントミン、プラスして、寝る前にもデプロ。
これで今日は寝られるかな。
さっき、下の家うるさくて暴れちゃって、興奮したせいか、飲んだのに眠くならない。
今も、バカ笑いが常に聞こえてる。
583優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:28:38 ID:imvkoWCy
深夜2時すぎ、悪魔の慟哭
584優しい名無しさん:2006/06/18(日) 02:58:07 ID:ruQhxLGX
11時には布団に入ったのにまだ寝れない
585優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:23:41 ID:N5QMoe98
起きちゃった
586優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:25:18 ID:TPsvUMOu
おはよう。
私も起きちゃった。
587優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:59:30 ID:ZyMCv9oV
眠剤無しで寝ようとしたのが馬鹿だった…OTL
今はデパス舌下投与中。
あとわロヒプ・アモバンでも飲んで寝ようかな
588優しい名無さん:2006/06/18(日) 04:09:08 ID:Xu1t3TnB
まだ眠れない。
デパス、ロヒプ、コントミン、ベゲタミン、リスミー、テトラミド飲んでも効かない
。いつもの事だ。気にしない。
湿度高いな。オールして今晩は早めにねないとな。
仕事にひびくな。
589優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:23:34 ID:3Xuk4bwy
ねむれないから
不眠症だったときもらってたアモとサイレースを1tずつのんでみたー。サケで、。


当時はこんあのへでもねぇじゃかったのす、
いまあふらふらですねー、あははー、
このまましんざいぇってみよういあーあぐらぐらしるー^、

もっともっとくすりのんでみようおあ^。
病気だったとじゅのまだのこってるよえんー

のこってるあkらー。のんでみよういあかー

もらめー0、ぐらぐらしてる^−。

ねーねー。産にしいんあけど\\\\、
っさみしいんだけど、だれjかmいる?
くるしいんだけど、だれか大丈夫っていってー0


このまましんだらあわたしだね縫いアbすりyぎえうひfr
590優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:53:04 ID:sOqepmBz
みんなおはよう。
漏れも1時からずっと1時間おきに目が覚めちゃって4時から寝付けないよ。
流石に緑舞も耐性ついちゃったかな。
今度こそ石に眠剤変えてもらおう。
591優しい名無しさん:2006/06/18(日) 05:02:14 ID:pvn6WmGP
>>590
同じです。
私は小さい音が気になって、眠れません。
入眠剤のマイスリーや睡眠薬のレンドルミンも飲んでいるのですが、
効く様子がありません。
592優しい名無しさん:2006/06/18(日) 05:23:48 ID:eCE5mD92
おはよう!
一昨日から寝てなかったからガン寝するお!って思って、
アモバン×2
ベンザリン
レンドルミン×2
トフラニール
セロクエル100
飲んだけど、12時間で目が覚めてしまいました。
593優しい名無しさん:2006/06/18(日) 05:31:11 ID:sOqepmBz
もうみんな起きてようよ。
漏れもう朝食食った。
>>591
漏れも小さい音が気になる。
外で自転車か何かがカチャカチャ揺れてるんだがその音が気になって寝付けなくなった。
さて何するかな…。
594優しい名無しさん:2006/06/18(日) 05:40:12 ID:CDKY+1yP
あーあ…。今日もまた一睡もできないまま朝になっちゃったよ…。
こんな時間になってしまうと、もう寝なくていいや〜ってなるんだよね…。
ここ何週間もずっとそんな調子。隣で寝てる家族のいびきや寝息ですらうるさいし、
耳栓しても聞こえてきて、気になって仕方がない。
大分前に買ったドリエル飲んでみたけど、効いてくる気がしない。
今は休職中だから日常生活に支障はないのが救いだけど、絶対後から困るよね…。
医者に行ったほうがいいんだろうか(´・ω・`)
595優しい名無しさん:2006/06/18(日) 06:11:05 ID:VrA/BfCA
銀ハル2T、入れても全然ダメだ…。。

596優しい名無しさん:2006/06/18(日) 06:19:00 ID:VrA/BfCA
>594
ドリエルなんか飲んでも意味ないよ。
不眠が続いてるんなら、病院行った方がいいよー。
597優しい名無しさん:2006/06/18(日) 06:29:21 ID:/srqjYx2
2日連続で体内目覚ましが2時から4時へ移った。
2時間多く寝れるだけでも、ぜんぜん疲労度が違うものだ
もう4ヶ月我慢してるんで、このまま回復に向かいたいものだ
598優しい名無しさん:2006/06/18(日) 06:36:57 ID:VrA/BfCA
>597
頑張れ
599優しい名無しさん:2006/06/18(日) 07:46:28 ID:JfDdLqnF
今日も熟睡できなかった。
夜が長いよ。
600優しい名無しさん:2006/06/18(日) 09:01:36 ID:sOqepmBz
>>594>>599
病院で眠剤もらいなよ
601優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:50:17 ID:dC9PxivT
ここ2週間ほどずっと 必ず2時間おき位に目が覚めるようになりました。
それも怖い夢でうなされて起きるって感じ。
その後は10分以内にはまた寝てると思うのだけど
朝起きる時間までに4回は目覚めてしまうのが辛いです。
今まではこんなことなかったので疑問に思ってしまいます。
夢もありえないくらい怖い夢ばかりなので
目覚めてから怖くて泣きそうになります。
このままクセになってしまわないか心配です。
602優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:11:54 ID:i9QWUELQ
>>601
まずは、ドニエルでも薬局で買って試してみれば
603567:2006/06/18(日) 19:32:54 ID:vT0YvVgk
>>576
それは居眠り病「ナルコレプシー」



>>577
短時間型が体にマイルドとは限らないのでは?

多くの人にマイルドな悪影響で、そこそこ効くのって
マイスリー レンドルミンだけ?   私はレン効き辛い。
604優しい名無しさん:2006/06/19(月) 00:30:38 ID:iie8j3TV
寝れねえ。
605優しい名無しさん:2006/06/19(月) 01:01:51 ID:Fc+yGvBJ
あくびは出るんだけど、横になっても眠れそうに無い・・・
606優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:32:51 ID:G4lFxkMN
眠りの状態調べたらほとんどに該当したんだが…OTZ
ttp://www.kaimin.gr.jp/
607優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:35:52 ID:90R9XFVw
二日起きて半日眠る生活
だるくて何も出来ん
608優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:56:31 ID:HKZS7fn2
アモバンって寝るどれくらい前に飲めばいいかわかる人いる?
609優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:08:33 ID:fEqSt2pg
>>608
寝る直前。
610優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:10:17 ID:WAMu8Xhr
あーあ、ついにベゲ出された・・・
今飲んでるのもう7種類だよ・・・どうなってるんだ俺の体はorz
611優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:13:11 ID:HKZS7fn2
609 ありがとう!あたしもアモもベゲも数種類だされてるよ。アモすら効き悪くてなかなか寝れない。朝は早朝覚醒だし苦しいよ。ロレツ回らなくなった。。
612優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:49:58 ID:HGnDSha1
昨晩、初デパスだったんだけど
果実酒と一緒に飲んだら目が回って昼過ぎまでダルかった。

酒と一緒だと劇的に効く人って居ますか?
613優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:59:03 ID:Ghzl/O+N
薬飲んだら酒飲むな。
614優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:42:10 ID:OP8XNLOS
酒は(・A ・)イクナイ!

今日眠りが浅いって医者に言ったら、新しくトリプタノールっての貰ったよ。
どういう薬だろ。
615優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:48:10 ID:ecSob7r9
眠剤や安定剤は、普通どういう感じになるの?

私はマイスリーは後頭部がしびれて
デパスは目が回った。
616優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:49:24 ID:4ARdELys
>>614

三環系の抗うつ剤だよ。トフラニールとかと同じ。
やたら口が渇く副作用有。これで寝れると思えないけど何で処方されたんだろ。
安定剤併用はよくあるんだが、、、、と言ってみる。
617優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:55:03 ID:Lcn473G7
睡眠障害とまでは言えない俺が来ましたよ。(寝つきが異様に悪い)

運動はいいよ。皆やってますか?俺は睡眠薬飲んだことないけど(中毒が怖いから)スポーツは体をだるくするので
睡眠には持って来いです。
一日できつめの筋トレ40分とランニング5キロ(20分程度)でよく眠れるようになる人多いと思う。

何の運動もしない日は眠るまで1時間以上掛かるけど、運動した日は30分くらいで寝れる。

後は呼吸も大事。寝れない時って呼吸が浅い事が多いと思う。
ゆっくり大きく吸って吐いてを繰り返すと寝れる可能性高くなると思う。

では今日このスレをはじめて覗いた俺の意見でした。
既出だったらスマン。でも皆の意見聞きたいです。




618優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:45:38 ID:iSV3liiW
不眠症の人は、体が疲れいるのに眠れないのだよ。
619優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:07:28 ID:wZHeneQt
>>618
でも全然(ほとんど)運動しない人って体が疲れるのレベルが極端に低いと思う。少し動いただけで疲れたつもりとかね。
(一般的には疲れるレベルでないのに本人は疲れてるつもりのことが多い。)

試しに5キロ20分以内で走ってみてよ(無理でも自分の限界まで)。クタクタだよ?

俺の知り合いの不眠症が俺に付き合せて一緒にジム行ったら夜グーグー寝てた。
メニューは40分ほぼノンストップの水泳、筋トレ30分、ルームランナー20分でした。
その知り合いが真性の睡眠障害かは俺には分からないけどさ。

620優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:09:34 ID:ftt9p8UX
そのとおり
丸三日肉体労働一日13時間して帰って寝られない
数時間後眠くなっても一時間かそこらで覚醒
再入眠しようとして4時間
もう諦め気味に布団で携帯から2ch
そんなやつらの集まるとこだぜ
621優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:09:50 ID:ugQml/O0
>>616
情報ありがとうございます。
ちょっと今飲むの怖いので、とりあえず余っている前の薬飲んでいることにします。
622優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:10:24 ID:z52IZfPB
>>614
トリプタノールなら俺も飲んでるよ。
副作用最強だけど、眠れるようになった。
ついでに子供の頃からあったいろいろな症状がなくなった。
623優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:44:53 ID:ikLyGp9e
起きたよ
624優しい名無しさん:2006/06/20(火) 04:54:27 ID:GexwA/v1
まだ眠れないよ。今日は病院行って、汗だくになるまで掃除機かけたのに…
625優しい名無しさん:2006/06/20(火) 04:55:21 ID:oxV+KBJQ
何飲んでも、何時に就寝しても朝4時起床。先生、何とかして下さい。
626優しい名無しさん:2006/06/20(火) 04:58:41 ID:oxV+KBJQ
W杯日本vsブラジル、目覚まし時計いらず。普通に見れそうだ。
627優しい名無しさん:2006/06/20(火) 04:59:26 ID:Yn6GBh1B
眠れません
628優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:03:07 ID:qdOCBxn4
眠りたい
夜眠りたい
また空が明るくなってしまった
629優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:04:53 ID:O21h3rQj
>>1
睡眠障害には、過眠もあるのではないでしょうか?
630優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:12:12 ID:aaI3BV4z
うわ〜とうとう一睡もできなかった、薬のんだのに頭が痛い発熱してきたまずいまずい今日は会社絶対に休めないのにヤバイな〜
631優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:14:14 ID:O21h3rQj
快適睡眠のすすめ (岩波新書 新赤版)
http://www.bk1.co.jp/product/1912504
632優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:16:27 ID:185VY5Ja
寝れない〜(●´Д`)=3
アモバンとテトラミド飲んだのに…
デパス1r×3飲んだけどフラフラするだけだぁ(´・ω・`)
633優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:36:14 ID:iQLtjQ2t
眠れないし胃が痛い
もうやだ…
634優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:45:06 ID:O21h3rQj
>>633
      眠れない雑談 Part 11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150712916/
635優しい名無しさん:2006/06/20(火) 05:54:11 ID:yFJiR1Yo
ここ数か月、寝付きが悪くて(布団に入って4〜5時間はかかる)、
結局2〜3時間しか眠れず、その眠ってる時間も恐い夢みたりして、
もう疲れ果てて精神科にいってみた。んでゾピクールなる薬を処方
された。したら1時間で眠れるようになった。夢も見なくなった。
しかも寝起きも悪かったのに6〜7時間後にさくっと目が覚める。
口の中乾くし、眠る前の記憶なかったりするけど、ビバ眠剤。
すごいよ、サイエンス。

眠れない皆さんにも早く幸せな眠りが訪れますように☆
636優しい名無しさん:2006/06/20(火) 06:25:54 ID:p2eXqSeh
うおー今日は久々に自然の眠気が来たぜー・・・と思って寝たら2時間も経たないうちに
覚醒。4時前に起きましたorz
637優しい名無しさん:2006/06/20(火) 08:36:57 ID:Juhw/IZd
>>617

抑うつ症状で睡眠障害起きてる漏れとかは
運動する気すら起きないんだよね〜
せいぜい体操とか腹筋くらいかな。

620のように体は疲れてても寝れない人はタチが悪い。
休日はまとめ寝して疲れを回復させるためだけに使えわれる。
体が悲鳴をあげたので漏れ休職中なり。
638優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:54:29 ID:8oE6L989
>子供の頃からあったいろいろな症状がなくなった
どんな症状だよ!!
639優しい名無しさん:2006/06/20(火) 13:31:37 ID:TBMHhdxO
今まで色んな薬飲んだけど、入眠出来ない。
寝ても3時間眠れるかどうか・・。
で、イライラしてる。それを抑える為に、早朝や夜中に犬の散歩。
この前は登山で12キロも歩いた。
でも、変わらない。
主治医はやめなさいって言うけど、イライラが抑えられない。
睡眠障害って入院できるの?
640優しい名無しさん:2006/06/20(火) 14:04:24 ID:rHsSQQxW
入院したよ
641優しい名無しさん:2006/06/20(火) 14:12:50 ID:SYQgix7k
仕事の後、ジムで、バイク40分、筋トレ11種1セット、
腹筋4種30回ずつ、ダンベル4種20回ずつ、ジョグ3km、ストレッチ、
一応、クタクタになって、帰宅。
けれど、寂しくて眠れない。メラトニンとお酒で、1時頃眠る。
3時目が覚める。7時起床、仕事へ向かう。地獄だ
642639:2006/06/20(火) 15:31:40 ID:TBMHhdxO
>>640
明日、病院なんだけど、イライラを抑える為に無謀に身体動かしてる事、
言おうかな。

>>641
お仕事ご苦労様です。男の人が簡単に療養出来ないのを思うと
本当に申し訳ないと思う。
私も仕事してた時、仕事で責任者だったのもありワーカホリックで
眠れる様にと毎日ボクシングジムで練習+ジョギング3キロ、
また職場に戻って終電まで仕事して・・。
朝は5時半に職場に向かって・・。
でも眠れなくて。
べゲタミンは効くけど、太る副作用と仕事に影響が出るから
金曜日の夜だけ飲む様にしてた。
でも、最終的に職場で倒れ、あらゆる病院から長期療養が大切と
言われて・・今に至ります。

643優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:35:38 ID:nM+tuK63
お仕事ご苦労様です。

お仕事お疲れ様です。
644優しい名無しさん:2006/06/20(火) 17:18:43 ID:Juhw/IZd
>>641

>けれど、寂しくて眠れない。
この部分ワロス
645優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:27:45 ID:AB9XrUTi
また恐怖の夜だね…。
646優しい名無しさん:2006/06/20(火) 19:54:42 ID:AB9XrUTi
前も質問したんですが、ベゲBやベンザリンなど中途用は寝るどれくらい前に飲むべきでしょうか?病院で聞いてもあいまいです。どなたか教えてくれませんか?
647優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:14:26 ID:9N+CcwHj
運動したり外出したような日でも、眠れないよね。
自分もある日突然、中途覚醒が続くようになりました。
脳みそのどこが壊れちゃったんだろうorz
ぐっすり寝たいよ・・・
648優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:16:20 ID:sc50JKe8
睡眠薬飲み続けるといつか不眠症は治るの?
649優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:29:57 ID:AB9XrUTi
648 治らないよ。逆に減らしていかないと中には依存性のものもあるし、量ふえてくだけだよ。
650優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:51:22 ID:8akDElDy
舞5×2で眠れないって石に言っても眠剤変えてくれない
ワイパも効かないって言っても変えてくれない
もうこんな石嫌だな
651優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:59:35 ID:Juhw/IZd
>>646

就寝前が基本。ほとんどの薬は30分もすれば効き目が顕著になり血中濃度は1時間後に最大になります。
なので飲んですぐ布団入ればいいのでは?

私は風呂上りに飲む。
髪を乾かしたりしてると時間たつんで、正確には布団に入る10−15分前に服薬したことになるかな。
652優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:01:19 ID:cceqtoGZ
約1.5年睡眠障害っぽくなってて一時期心療内科で薬貰ったりしていたが、
2ヶ月くらい?前から徐々に素直に寝れるようになった。
国家試験落ちまくり+αで精神がイカレていたんだ(未だ受かってない)が、不思議だ。
確かに新聞配達していたのもあり生活リズムが壊れやすい要因があったのではあるが。
高校時代程ではないが、最近くよくよしなくなった。
リラックス状態が以前よりも増えたからだと思う。
カキコしながらこの変化に気付いたw俺すげーw
試験に勝てそうな気がするwてか勝つ!
てか鬱みたいのから確かに開放されつつある。不思議だ
客観的には2年前より状況悪いのにw

653優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:44:55 ID:AB9XrUTi
651さん、丁寧な説明ありがとうございますm(__)m
もう2時間ほどたってしまいました。。眠気もありません。反省しなきゃ…
654優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:35 ID:f/6H4vQC
不眠なんてほとんどが気のせいなのさ。



いっぱい飲んでる人は、毎週のように通院してるのかな?

薬が効けば眠剤2週間分&安定剤4週間分で1.5ヶ月近くいけるけど
忙しい人も多いだろうから、それぞれ半錠にしたり、
1日分数錠だったりする方法で、たまに通院すれば良いって作戦はないですか?

今のところ、マイスリー10mgを半錠で1ヶ月しか知らない。
655優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:57:12 ID:rHsSQQxW
なんかがんばれ
656優しい名無しさん:2006/06/20(火) 21:58:57 ID:rHsSQQxW
私いっぱい飲んでるから2週間に一度、通院中
657優しい名無しさん:2006/06/20(火) 23:33:26 ID:uCn4OY4T
参った!寝れない、困ったorz
658優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:03:08 ID:8zr9fGnV
寝れないのは辛い・・・・・・・
659優しい名無しさん:2006/06/21(水) 00:31:27 ID:ovGMj0g7
今夜も眠れる気がしない・・
660622:2006/06/21(水) 00:57:49 ID:L12wUNaV
>>638
面倒クセ
冬に良く出た症状だけど、鉛筆持って勉強してると手が思いっきり冷たくなる
大人になってからはマウス操作とかキーボード操作でも冷たくなる

頻繁に喉が痛くなる。イソジンでうがいしたり消炎薬もらって飲んでも効かない。

一番は胃のもたれ。痛くなることは滅多になかったけど、とにかくもたれる。
水飲んでも胃の中で溜まってる感じ・・ 将来は胃癌で死ぬんだと思ってたけど、
胃カメラで診てもらっても「何ともありませんよ」と言われる

体が疲れると頭痛や肩こりが出たり、体全体がしびれたようになり起きれない。
他、いろいろ・・

抗うつ薬にたどり着いたのは、今の主治医(内科系)に出会ってから
不眠の治療に絞って薬をあれこれ換えていたらトリプタノールで大当たり
気が付いたら上記の症状も全くでなくなっていた。

結局はストレスや体質が原因の自律神経トラブルでした
661優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:08:46 ID:3WaZTAIz
ここんとこずっと眠れなくてインターネットで調べたら不眠症だった。
いくら寝ても寝たりない感覚のと、夢を何度もみておきてしまうやつが当てはまってた。
運動してるのになあ、10キロ走るし腹筋も 100回する。
662優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:21:58 ID:LcktpR1x
ためしてガッテン見ようぜ
663優しい名無しさん:2006/06/21(水) 01:58:05 ID:UGhHFMlm
私は「アメリカからやってきた睡眠薬を使わない・・・」とかいう
本でかなり不眠が解消されましたがすべての人に合うかどうかわからないんです。
664優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:18:29 ID:wBWaE9cR
やっぱり空腹に睡眠薬だ。
こんな時間まで起きてるけど、とろりんこだぞ。
665優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:24:25 ID:jJTvgDCF
まぢ寝れない。11時には睡眠薬飲んで布団に入ってるのに・・・あぁ〜もう死のうかな〜あはは
666優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:36:00 ID:PGu9264q
眠くならんな…
眠剤も効かないし、困るなぁ…
667優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:58:55 ID:98izgT1h
うううううううぅぅ
25時にさ、
マイスリー錠10mg   就寝前 1T、
ベゲタミン錠-B    就寝前 1T
パキシル錠10mg    就寝前 1T
トフラニール錠25mg  就寝前 1T
ルボックス錠50    就寝前 1T
あーーーー効かず。でも朝シアナマイド飲んだからお酒は飲めないし・・・。

あ、酒と飲むと、記憶なくなるから気をつけたほーがいーかも。
ROMってる時おもいました。
勝手に食べてたりとか。だから太るのを避けるには・・・。でも
ベゲって太ります?ドグマは顕著にわかったんだけど、、、
ベゲ処方されてから身体が重い・・・・・。
668優しい名無しさん:2006/06/21(水) 02:59:47 ID:qR67GXQ5
全然眠れない
669優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:17:45 ID:feAZ40Pm
一時期入眠が困難になり、服薬していました。
が、様々な症状を医師に話したとき「一度大きな病院で検査を」と言われて、それを母に話したら病院へ行かせて貰えなくなって仕舞ったのです。

その後、暫くは不安の解消と共に眠れる様になっていたのですが、最近になってまた眠れなくなりました。
眠れても最高二時間程度で、常に頭がぼーっとしていて、ツラいです。

今のところ、不安は無いハズなのですが…(´・ω・`)
どうしたらよいのでしょうか?


不適切でしたらスルーして下さい。
670優しい名無しさん:2006/06/21(水) 03:22:03 ID:dhMjoiND
睡眠クリニックみたいなとこ受診したことある人いない?
単純に睡眠障害だけだし、近くにあるから行ってみようかと
思うけど、治療内容は心療内科とかとは全く違うのかなあ。
671優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:37:25 ID:g6BxSqUH
今日も中途覚醒と早朝覚醒がひどかった。
11時に寝てそれから1時間おきに目が覚めて4時から起きてる。
寝た気がしない。
672優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:37:48 ID:t43AhWnj
>>670
睡眠クリニックって「睡眠障害専門外来」みたいなトコじゃないの?
もしあなたに心の問題とかがあるなら、心療内科がいいかもしれませんね。
ただ単に睡眠障害ならそこがいいと思います。
673優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:39:18 ID:z1zmy/7F
また2時間で目が覚めた。寝られない。つらいな。一度休職してるから、もう休めないしな。もう疲れた。
674優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:55:33 ID:y3lLyFwb
一睡もできなかった…
銀ハル、ロヒ、デパス、レキ飲んだのに…
675優しい名無しさん:2006/06/21(水) 04:57:25 ID:E6MTB0OO
今日は3時間半も寝られた
fじおfじぇうぃおうj9042うtq2rj0いt240r
あqwsでrftgひゅjぉ;p:@「」
676優しい名無しさん:2006/06/21(水) 05:03:48 ID:XmdTRTDM
ソラナックス、ドグマ、リスミーで、全く眠れませんでした。
ベンザリンももらっているのですが、恐くて飲んでません。
明日は、いよいよベンザリンに手をつけなくてはならないのでしょうか。
悲しいです。(>_<)
ちゃんと眠れるようになりたいよ〜。
677優しい名無しさん:2006/06/21(水) 06:09:42 ID:doVj4zaE
何も考えずにぐっすり眠りたい。恐い夢も見ずに眠りたい。辛いなぁ。いつになったらよくなるのだろう。眠剤替え時かなぁと思ってる。
678優しい名無しさん:2006/06/21(水) 08:17:25 ID:xhW7KgpM
一睡も出来なかった…‥。
679優しい名無しさん:2006/06/21(水) 10:34:46 ID:wBWaE9cR
思い切って上司に睡眠障害のことを話したら
「会社にきたくないだけなんじゃないの」と…

確かに会社に行きたくないけど、こんなひどくなったのは会社が原因だよ。ちっ
680優しい名無しさん:2006/06/21(水) 14:41:08 ID:QxDJFJbs
仮眠室で寝る!
681優しい名無しさん:2006/06/21(水) 15:49:32 ID:Fn1oRg/v
>>679
睡眠障害について説明されてるサイトを印刷して、
もう一度話し合ってみては・・・
上司も医者じゃないから、知識あるわけじゃないし。
分かってくれる人だといいね。
682優しい名無しさん:2006/06/21(水) 21:14:21 ID:UpnCZEHL
月曜から平均3時間しか寝れなくて、今日夕方めまいがした
んで明日は会社休んで眠剤飲んでゆっくり寝ることにしたよ
眠剤っていってもドリエルだけど
683654:2006/06/21(水) 22:08:08 ID:8BCT0Ira
10錠くらい飲んでる人って、コンビニ袋くらい薬もらうの?

>>654 スレ違いなら言って!! たまには減薬中の人の意見効きたい。
684優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:27:19 ID:p4MRD5Ug
3日で7時間しかねてなくて。
そしたら今日、とうとうバス停で腰砕けた。

モーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いやだ
685679:2006/06/22(木) 01:20:04 ID:6iU6XXje
>>681
上司は「遅く帰る日は2時に寝て、6時に犬に水をあげてるよ」と…

健康な人の睡眠の質と、我々の睡眠の質は違うと思うんだがー
早く会社クビにしてくれないかな。
686優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:40:09 ID:vOdbXLwh
ロヒプノール2r×2錠と、
レンドルミン0.25r×2錠ずつ飲んでますが、まったく眠れません。酷いときは、夕方夜ちかくまで、布団の中で眠れるのを待っている状態です。

鬱病からくる不眠ですが、携帯からの書き込み、初心者ということもあり、わからないことだらけで、名前も記載して書き込みしていたため、他スレで叩かれ傷ついてしまいましたぁ…

それでも優しい方が善意で、ここのスレを教えてくださったのですが、私はスレ違いですか…?もし仲間に入れていただけるようならよろしくお願いします。
687優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:40:19 ID:ClhqB3xp
出社1日目から徹夜で行くはめになりそう…。
688優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:45:29 ID:NcpAIiO0
チラ裏ですが

息苦しくて眠れない
何かに首を絞めようとされてる感じがする
怖くて眠れない

こういうのも睡眠障害なんですか?
689優しい名無しさん:2006/06/22(木) 04:31:13 ID:vOdbXLwh
687さん
相当辛そうですね…
お互い一日も早く普通に眠れるようになりたいですね
690優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:08:38 ID:5cGFgjJA
眠り浅いのにもう目が覚めた。
今の時期は日が昇るのが早いから、どうしても早く目が覚める。
691687:2006/06/22(木) 05:14:21 ID:ClhqB3xp
689さん
見事に眠れませんでした…。
自分に対しての怒りさえ覚えて来ました…。15分でもいいから寝たい。
692優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:27:23 ID:wA/Pf0Uy
眠れない
693優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:41:23 ID:bQS0k2k6
今日で2日目。睡眠時間トータル4時間…
694優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:44:27 ID:O2+t4vID
今日も早朝覚醒ひどかったな…
695優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:47:15 ID:wA/Pf0Uy
ねむれない
顔が痛い
ねむれない
汗が出る
696優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:49:23 ID:luDz9CRz
今日で4日目。
トータルで睡眠時間8時間です。。。
697優しい名無しさん:2006/06/22(木) 05:55:18 ID:wA/Pf0Uy
眠れない
貴船の聖水(線香)とココ マドモアゼル(シャネルのトワレ)で
部屋と自分をリラックスさせるけどダメ
アモパン入れるけどダメ
698優しい名無しさん:2006/06/22(木) 06:18:25 ID:vOdbXLwh
眠れないのは本当に辛い…少しでも、辛い気持ち吐き出して、一人で悩まず、
助けあったり、励ましあったりしていきましようね。

さっきも書き込みしましたが、ちなみに私もまだまったく眠れず起きています。

金曜日は病院なので、症状話して、薬変えてもらいます。
先生も一週間様子をみて、眠れないようなら、薬変えてくれると言ってくれていました。

ちなみに鬱病とPTSDです。もともと痩せていましたが168a41`まで痩せてしまい、鬱病からくる不眠で、辛いですが、ムリしない程度に頑張っています。

私は一ヶ月以上お仕事休んでいますが、不眠でも、お仕事されている方ご苦労様です。辛いでしょうね…

ながながと長文すみません
699優しい名無しさん:2006/06/22(木) 06:57:28 ID:vOdbXLwh
先ほど書き込みした698です。

691さんの気持ち凄くわかります!

私は一ヶ月以上お仕事お休みしていますが…
前職はキャバ嬢でしたぁ。

691さんは、お仕事も続けているみたいなので、時間の余裕なども、ないかもしれませんが、病院へは通院していますか?

私の個人的意見ですが、症状にあった薬の処方で、眠れるようにもなるみたいなので、もし病院に行っていないなら、一度行ってみたらどうでしょうか…

あまり自分を追い詰めないで下さいねぇ。
辛い時は、私でよければ…できるだけお話聞きますよ
700優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:59:43 ID:qyVGaK4K
「マ〜ちゃん…オレ達もう終わっちゃったのかなぁ…?」

「バカヤロウ!まだ始まっちゃいねぇよ!!」
701優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:16:21 ID:vOdbXLwh
700さん
かなりお怒りのようですね

私は今だに、7時間前に睡眠薬飲んだのに、眠れないです。困ったもんです…
702優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:29:36 ID:qyVGaK4K
>>701
別に怒ってはないんだけどねww
オレも昨夜、
銀ハル2T、ロヒ2mg/2T入れて、ずっと起きてるよ〜。
疲れてんのに眠れないんだよな〜。
雨降ってるのが、まだ救いだけどなww
703優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:38:54 ID:vOdbXLwh
701さん

私は鬱病の薬とPTSDの薬は朝・昼・夕・福用ですが…

寝るまえの薬は、
レンドルミン0.25r×2錠と、
ロヒプノール2r×2錠ですが…深夜2時に飲んだのにまだ一睡もできてないです。
昨日もです…眠りたいなぁ

一体どんな睡眠薬の処方に変われば眠れるんだろう?
704優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:45:03 ID:vOdbXLwh
あっ!間違いましたぁ…
702さん宛ての書き込みです。すみません。
705優しい名無しさん:2006/06/22(木) 10:54:28 ID:qyVGaK4K
>>707
レンドルミンじゃ絶対寝れないな〜オレも。
ロヒはベンゾ系では最強クラスだと思うけどね。
オレも効かなくなったんだけど(ノ-_-)ノ ~┻━┻
ベゲとかもっと強い薬いっぱいあるから、医師に相談してみなよ。
不安が強いなら、デパスとかレキソタンも検討してみなよ。
706優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:13:09 ID:XkVqVxQf
>>686
抗うつ薬は飲んでないの? 三環系だったら副作用で眠気くるはずよ
707優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:14:09 ID:qyVGaK4K
あっ>>703ね。
708優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:21:21 ID:vOdbXLwh
707さんありがとうございます。
まだ明日で、通院四回目なんです。
初心者で、何もわからないのでよろしくお願いします

最初の処方じゃ眠れなくて変えて貰って、レンドルミン2錠+ロヒ1r×1錠になり、それでも眠れず、レンドルミン2錠+ロヒ2r×2錠に増えたのに、眠れたのはたったの一日だけで、5時間程度です…
途中で起きたりは、なかったですけどぉ…

週1で、毎週金曜日に通ってるんで、また先生に相談してみます。お返事ありがとうございます。
嬉しいです。
709優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:47:56 ID:vOdbXLwh
鬱薬飲んでます。
トレドミン25r、ガスモチン5r、
ペラプリン5r、ユーパン0.5rを朝・昼・夕・に飲んでます

眠気の副作用は一切私にはでないみたいなんです。

薬飲んでて、しいていうなら副作用は、汗が大量に出るくらいです。

でも、元々北海道で20年間生活してて、東京はまだ3年目なんで、毎年梅雨時期から汗は酷いんですけど…そんな感じです。
710優しい名無しさん:2006/06/22(木) 12:03:18 ID:KEr6dt+5
連日深夜の騒音で寝れない日が続き
初めは昼間寝て何とかなってたけど
昨日はとうとう一睡も出来ず、
今日も朝から寝ようとしてるのに眠れない…
いよいよ病院かな
お金どん位かかるだろう、きついなぁ…
711優しい名無しさん:2006/06/22(木) 12:34:04 ID:vOdbXLwh
710さん

私は鬱で通院したんだけど初診料+検査代(尿検査と血液検査)+一週間分の薬代で、五千円で、お釣りきたよ。今も週一で通ってるけど、診察+軽いカウンセリングみたいのと+一週間分の薬代で二千円ちょっとだよ。

私は鬱で、168a41`まで痩せてしまったから、検査されたのかな?みんなも検査するのかは、わからないけど…初心者でごめん。

今は私は一ヶ月以上仕事も休んでるし、手持ち金が、二万円切ってて、さらに歯医者さんにも、一ヶ月ぐらい通ってるから、お金ないのも悩みの種だよぉ…

実家じゃないし、なんとか親に家賃とか、助けて貰ってる…働けるようになったら返していきたいと思ってるよぉ。
712優しい名無しさん:2006/06/22(木) 13:47:49 ID:KEr6dt+5
>>711
参考になりました。ありがとう
そんなにかかるんだ・・・絶対無理
生活費だけでも大変なのに
713ゆきこ☆:2006/06/22(木) 14:46:04 ID:wNb0bKDF
摂食障害(拒食、過食)・うつ病・不眠症についてのホームページを
立ち上げましたので、ぜひ、一度、遊びに来てください。
お願いします☆

http://hp22.0zero.jp/511/WAIWAI/          
           
               
               
  
              
            
  
    
  
714優しい名無しさん:2006/06/22(木) 18:41:35 ID:O2+t4vID
今日石に中途覚醒と早朝覚醒がひどい事を訴えたらいつもの舞+ユーロジン処方されました。
自分的には春かアモかなって思ってたんでちと期待はずれ。
でもユーロジン効いてくれるといいな。
715優しい名無しさん:2006/06/22(木) 18:47:12 ID:vOdbXLwh
711さん

定職には、ついていましたか?もし定職についていたなら、失業保険とか貰えるはずだよぉ。

私はキャバ嬢だったから、そーいうのは、多分というか、絶対貰えないけど…

金銭的に辛い状況なら、
親に金銭的にも助けて貰って、早いうちに治療した方がいいと思う。
症状が酷くなると、その分だけ、通院も長くかかる。薬も沢山飲む事になって、もっとお金もかかるから…

絶対早い方がいい!病院に行ってみて下さい。
711さんの事が心配です。
716優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:14:48 ID:vOdbXLwh
714さん

少しでも症状よくなるといいですねぇ。

私も明日病院なんで、薬変わると思います。
結局昼の一時半過ぎまで、一睡もできず、薬まったく効いていない状態なんで…疲れ果て自然と少し眠りましたが…

書き込みを見たら、いろんな方に、お返事返してるんですが、一日に何度も色んな方に、お返事したりしてると、ウザがられたりするのでしょうか…?!

パソコン持ってなくて携帯からの書き込みだし、スレ歴も数日の初心者なので、教えていただければ、教えて下さい。
717優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:46:18 ID:67zpCVtw
>>686
程度の差はあれ、みんな仲間だ。



>出社1日目から徹夜で行くはめになりそう…。
眠れないくらい入りたい会社入れて良かったね (^_^)v
718654:2006/06/22(木) 19:51:54 ID:67zpCVtw
>お金どん位かかるだろう、きついなぁ…
私は地理的不利から、土曜診療している近所の内科クリニックで
20秒診察で薬だけもらって、健保3割負担の2千円弱だよ。

マイスリー10mgとデパスを2週間分さ。


院内処方してる規模の内科に行き、
マイスリーのような半錠可能な眠剤2週間分と
デパスのような精神安定剤を1カ月分もらって、
2ヶ月しのぐのが、一番安上がりらしい。
719優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:59:17 ID:vjDXfta4
薬以外でよく眠れる食品や寝付きが早くなる食品があったら教えて下さい。
720優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:16:03 ID:vOdbXLwh
717さん
優しい方ですねぇ。
他のスレでも、あなたのような方がいて、このスレを紹介してくれました。
これからもよろしくお願いします。
721優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:29:28 ID:qyVGaK4K
>>719
ホットミルクやね。メラトニンやね。
722優しい名無しさん:2006/06/22(木) 21:14:34 ID:tvmrpiQV
>>719
食品じゃないけど倍音浴かなあ・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BDJ24Q/

食品ならレタスの白い部分というのは今更だけど一応
723優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:04:55 ID:O2+t4vID
>>719
ホットミルク+蜂蜜
レタス
玉ねぎの千切り
(食うのではなく枕元に置いておく)
724優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:35:54 ID:YVoiP1wg
自分はセントジョンズワートのハーブティーかラフマ茶を飲むと
気持ちが落ち着いて眠れることがあります。

初めてここに来たんですが、皆さんかなり苦しんでるようですね・・・
私も眠れないときにレンドルミン飲むのですが、0.25mg錠を1/4に
割ったものでなんとか眠れます。ただ、それでも朝の副作用(眠気、
脱力感)がひどくて結構困ってますが。
725優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:03:19 ID:vOdbXLwh
724さん
副作用の出る人も沢山いるみたいで、辛いですねぇ…

私は副作用は、ほとんどないけど、レンドルミン0.25rを
2錠と、ロヒプノール2rを2錠飲んでも、薬じゃ一睡もできません…違う薬を処方して貰えば改善されるかも…?

ホットミルクを飲むと眠れると、よく昔から聞きますよね。私も試してみようかなぁ…
726優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:51:26 ID:wRRcbrmX
起きてる方いませんか…?

まだ眠れず誰かとお話をしたいです。
サッカーでも見て鬱からくる不眠にたえようかな…

私は、眠れなくてしんどいけど…私と同じく眠れない方が、今日は眠れてるなら安心します。みなさん眠れてますか?苦しくないですか?みんなの事が心配です

私は数時間前に薬飲んで、布団に入って眠れるの、
今は待ってる状態です。
727優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:54:23 ID:5FwtqYH0
>>726
俺はここ数日夜型になってしまったから、
逆に君が眠れるまでここにいてあげよう( ´ー`)y-~~
728優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:26:40 ID:wRRcbrmX
727さんありがとう!!
凄く嬉しいです(^O^)
感謝します(^^)v

727さんは、やはり不眠で困ってるんですかぁ?!
睡眠障害とかですか??

もうすぐサッカーですね。あまり興味ないけど、寝れないし、日本戦だから見ようかなぁ。やっぱ日本負けちゃうかな(;_;)
729優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:35:19 ID:5FwtqYH0
>>728
なんとか眠れはするけど、どうしても夜型にズレこんでしまうんだよね。
先週は不眠だったけど。

俺もサッカーは興味ないし詳しくないけど、どうせ見るのならば勝ち負けよりも、
この試合に対しての選手の意気込みっていうか気持ちを感じ取ってみたいね。
負けても、良い試合ってのは記憶に残るだろうから
730優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:43:26 ID:Zczr/F3G
寝れね〜し…。。

サッカー見るかなオレもヾ( ´ー`)
731優しい名無しさん:2006/06/23(金) 03:51:45 ID:wRRcbrmX
729さん
そうですね!たとえ負けても、頑張りとか、最後まで諦めない姿勢が大事だし、注目したいですね(^O^)

729さんは明日もお仕事ですか?ムリせず眠れそうになったら、伝えてくださいねぇ。

私は明日病院です。処方変えてくれると思うし、少しは、眠れて楽になれるかな?少し期待してます。
732優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:03:37 ID:wRRcbrmX
眠れないみんな!せっかくだから、リアルタイムで♪
サッカーでも見ようo(^-^)o
始まったねぇ♪♪
733優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:11:00 ID:5FwtqYH0
あぶね〜〜wwww
734優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:11:17 ID:Jf4FuPpK
\   ヽ   才 _  . -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-   -┼-     /
 \  ̄ ̄`i /|/  ヽ ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、 ,-┼/-、  /
  \ _/  |   ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ ヽ__レ ノ  ヽ__レ ノ/
          .,ノ';`′,,  |.゙ュ          r'゚'=              ,,,,..ぃ―-、,,,_
        ,/  .. .|`ヽ ,l゙.l゙ .ム       / ̄`''''"'x、          r'く.l゜| ,,.、  ゙ヽ
       ../   、`.ヽv-イ/ /.,!    ,-=''"`i, ,x'''''''v'" ̄`x,__,,,_   | ゙l.゙l | .l゙.゙l  .‐ .ヽ
      .,/     .゙li、 .!、゛.,テ'" _,,/    i!        i, ̄\ ` 、 ..゙l,レヘ-,i´ 、.シ \
     .,i´  ,,,i´  l゙ . ゙̄"⌒  - "  |   /ヽ      /・l, l,   \ `゙_'{ .',,,/ .__,ィ" ゙‐  ヽ
    .,ノ  、,「.゙ .  .|     /(     1  i・ ノ       く、ノ |     i  i゙  .`゙゙゛ :|  .  .゙l,
   ./   ,l゙    .l゙     | i     {,      ニ  ,    .|     {   {     .| .'i、    ゙l、
   l゙   ,l゙   .,ノ      l,  i,     }   人   ノヽ   |    . }   |     |  :゙'ii、   ゙l
   ,l゙   .゙l   .,iン‐'"゙゙゙゙゙''i、 },  |    Tヽ.|lF-―-ヵl|\__,/     }   i      .|   ゙l   .゙l
  ,i´   ′ .ヾ″   ヽ. ヽ.} , |.  ̄`/}  {.ト、_ノ} i  /―i、、.,-.|   ,}゙゙'-、  ゙l    _゙    .|
  l゙     .、   .  .''、,. . | ,i_,iJヘヽ  `x, ヾ┴┴'ソ  x=‐'''~  .゙-|   ,}   、  ‘\.` `."    ゙l
 .l゙     ‥‐r-  "゙.!゙゙'^ '.   ./ ヽヽ    ` ニ ´ ノ     l.゜  iiJi_,ノ.'(二 .     ヽ .   .、゙l

サッカーでもみるか orz
735優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:13:08 ID:5FwtqYH0
やっぱりボールキープはブラジルが多いねorz
日本に覇気を感じない
736優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:15:59 ID:5FwtqYH0
川口きたーーーーーーーーー
737優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:32:34 ID:wRRcbrmX
おしい場面もあるのに…
ゴール決めれないね(>_<)
川口頑張ってるねぇ!!
ナイス(^^)v

前に書き込みしてたスレで名前書き込んでたんだけど、また叩かれたりするかなぁ…?傷ついたし心配で…

名前書き込むと、叩かれたりしやすいって、前に書き込みしていたスレの人が、善意で教えてくれて…
前に書き込んでたスレと、違う名前で、ここで名前も書き込みしようかな?
迷い中だけど、やっぱ名無しの方がいいかな?

サッカー以外と面白いね(^-^)
日本ファイト!!
738優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:33:33 ID:5FwtqYH0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
739優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:38:22 ID:wRRcbrmX
一点いれたね!日本リードだね!あと一点だねガンバレ日本!一点入れた(^-^)凄いね!やったねぇ♪♪
740優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:45:08 ID:5FwtqYH0
>>737
今は人少ないから、とりあえずは名無しでいいと思うよ。
IDで分かるしね。
741優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:46:14 ID:5FwtqYH0
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
742優しい名無しさん:2006/06/23(金) 04:52:05 ID:wRRcbrmX
うん。ありがとう!!
名無しにしとくねえ。
アドバイスありがとう!

同点になっちゃたねぇ…
かなり厳しい状況だけど、最後まで諦めないでほしいねぇ!!
743優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:09:05 ID:Y0rBKetw
何とか今日は覚醒なしで4時まで眠れた。
744優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:10:18 ID:5FwtqYH0
(´Д⊂ モウダメポ
745優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:13:41 ID:1kuHnSKP
日本厳しくなっているので銀ハル4T目を飲んだ私が来ましたよっと
(銀ハルきかないよorz)

奇跡おこればいいねー
746優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:17:20 ID:Zczr/F3G
もうダメだな…。。
やる気が感じられねーこいつらには。

日の丸背負う資格ねーわ
747優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:19:34 ID:5FwtqYH0
歯車が後半になっても噛み合わない
748優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:21:24 ID:5FwtqYH0
川口が一番活躍してるって・・・よくないな
749優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:21:58 ID:384SFtp4
今日の新聞が楽しみだ(´Α`)
750優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:25:19 ID:5FwtqYH0
日本はロングパスばかりだな。個々のやる気が感じない
751優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:28:24 ID:Zczr/F3G
君が代斉唱の時からやる気感じられなかったからなこいつら
日本の恥さらし共めが
752優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:31:36 ID:5FwtqYH0
とりあえずニュース(特にとくダネとか)はうざいので見ないお(;・ω・)
753優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:34:22 ID:wRRcbrmX
743さん
少しでも眠れてよかったですね。私は薬飲んで4時間たったけど、一睡もできず辛いです。サッカー見てるよ。また今日も一日中寝れないの決定だなぁ…(>_<)

サッカー見終わったら(^^)v
ウオーキングしに行くよぉ。
私激ヤセしちゃって、元々痩せてたけど、168a41`まで痩せちゃって(T_T)
体力も落ちててるから、
ウオーキングしに行くよぉ。

鬱病できるだけ早く治したいし、最近は前向きに考えられるようにもなって♪
でも鬱病からくる不眠が、酷いんだぁ(-.-;)

サッカー厳しい感じだねぇ…
でも最後まで諦めないで欲しいねぇ!!

サッカーだけじゃなくて、病気もそう…私はそう思うなぁ
754優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:38:06 ID:Zczr/F3G
>>752
特ダネか…禿同ww
755優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:46:57 ID:5FwtqYH0
>>753
ホットミルク飲んでみよう。でも薬飲んでるからあれか(・ω・)

前向きになってくると、今度は人肌恋しさでダメになる俺orz
756優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:56:28 ID:wRRcbrmX
フジのニュースやワイドショーよりテレ朝のニュースや、ワイドショーの方が個人的に好き(^-^)

日本負けちゃったね(>_<)
サッカーファンじゃないけど…
一点入った時は、嬉しかったなぁ…(^^)v
負けて敗退しちゃって残念だね。
757優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:57:54 ID:y8qjmzhU
あぁぁぁユーロジンが効かねえー!
中途も早朝も全然治ってない。
中期間型のクセに…!
758優しい名無しさん:2006/06/23(金) 07:23:25 ID:2xL9dzuZ
NHKまる得マガジン
心もからだもすっきり! 快適睡眠術
http://www.nhk-book.co.jp/shop/main.jsp?trxID=0130&webCode=68271452006
759優しい名無しさん:2006/06/23(金) 07:27:44 ID:wRRcbrmX
153さん
ホットミルク飲んでみます牛乳は体にもいいしねぇ。アドバイスありがとう!

ウオーキングしてきました30分くらい。動悸と息切れ酷かったけど、途中で休憩したり、ムリしない程度に体力取り戻します。

けっきょく三日間くらい?一睡もできなかった(>_<)
今日は、通院日だから、薬変えてくれるはずだし改善されるかな?すこしでもいいから寝たいし、今は疲れ果てて、薬の効果じゃなくて、二時間自然に眠れるだけだし…それでも二時間…しんどいです(T_T)

人恋しくなる時もあるよねそんな時は、ここのみんなで、お話をしよう(^-^)
760優しい名無しさん:2006/06/23(金) 08:06:08 ID:wRRcbrmX
753さんの間違い(^-^;
ごめんなさい。
ホットミルク試してみるね
761優しい名無しさん:2006/06/23(金) 08:12:01 ID:5FwtqYH0
>>760
アロマもいいらしいね(オイルタイプ)
匂いというか成分によって効能が違うから、
今度気が向いたら、ためしてガッテン
762優しい名無しさん:2006/06/23(金) 11:52:09 ID:39O1BRO5
眠れなさ過ぎて辛い ほんとにつらい事態だ。
昨日は結局1時間半目つぶって横になってたんだけど全然眠れなくて、池袋言った日も二時間しかねれなくて
睡眠が明らかに足りてない、目がちかちかして痙攣するし参った。
運動してくたくたになればねれるかと思って一時間半ほど取り付かれたように走ってきたんだけど、
今日も結局一時間半目をつぶって横になっただけでねむれてない。

眠いんだけど眠れない。つらい ストレスがたまる。
だるい なんもしたくない。
763優しい名無しさん:2006/06/23(金) 12:28:12 ID:wRRcbrmX
761さん
うん!アロマオイルいいらしいね!でもサロンで全身やって貰うのは、七千円くらいかかるんだって(T_T)
でもお姉ちゃんが、そのオイル持ってて、一回だけ腕と脚に使わせて貰ったけどリラックスできて、マッサージ効果もあって、よかった!仕事復帰できる時がきたら、オイルGETして家でやってみよう♪

病院行ってきたから、今また薬の書き込みもするね。
764優しい名無しさん:2006/06/23(金) 12:56:19 ID:wRRcbrmX
朝・昼・夕・
トレドミン25r、1錠
ガスモチン5r、1錠
ペラプリン5r、2錠
ユーパン0.5r、1錠
メトリジン2r、1錠

寝るまえ
レンドルミン0.25r、2錠
ロヒプノール2r、2錠

寝る二時間前に飲む薬
ベゲタミンB、1錠

こんな処方に変わったよ。血圧計ったら、上70の下50だってw(゚o゚)w
低すぎるね…立ちくらみとめまいひどいもん…

あと鬱病になった原因わかった!詳しくは、まだこれからだけど、表の自分と、裏の自分の葛藤らしい…
カウンセリングで、裏の自分を解決していくみたいなんだ。

長文になってごめん
今日も一睡もできなかったけど、今は薬を期待してる夜効いて寝れるかな?!
765優しい名無しさん:2006/06/23(金) 13:15:11 ID:5FwtqYH0
>>764
お疲れ様です。
ネッ友の子もそういう感じのこと言ってました。表の自分と、裏の自分の葛藤…

良くなったと思って焦って動き出しても体重みたくリバウンドが怖いから、
自分で良くなったと感じてもゆっくりいこう( ´ー`)y-~~

とりあえず、今日は眠れるといいよね。
766優しい名無しさん:2006/06/23(金) 13:46:26 ID:wRRcbrmX
765さん
ありがとうございます。
焦らず何事も少しずつですよねぇ。ゆっくり治療していきます(^-^)

PTSDも抱えてるので、辛いですが、ムリせず克服していきたいです。

今日こそは、久々に眠れたらいいなぁ〜♪♪
767優しい名無しさん:2006/06/23(金) 14:02:29 ID:wRRcbrmX
762さん
病院へは通ってますか?
もし通っていないなら、
一刻も早く病院に行って下さい!自分に合う薬が処方されれば、すぐ不眠も薬飲みながら、解消されると思います。

ストレスためずに、辛い時書き込みして、吐き出して下さいね!!
私も鬱病が一番酷い頃は、病院にさえ行けなくて、
一人で悩んで…辛かった。

週一の通院で、書き込みできるくらい、少しずつよくなってるから…♪♪
762さんムリしないでくださいねぇ。
768優しい名無しさん:2006/06/23(金) 18:54:19 ID:It+G5dkt
なんか最近熟睡感が無いんだよなぁ。7種類も飲んでるのに。二、三時間で直ぐ目が覚める。
薬効かなくなってきてるのか?昨日全然眠れなかった。ヒルナミンも足してみようかな。
769優しい名無しさん:2006/06/23(金) 20:48:05 ID:GoHKnF6J
私もドリエルは全く効かないけど処方薬はかなり効く。

普通フラフラになるのに、みんな凄いよね。
そこまで耐性つくものなのか?
毒が効かない訓練してる忍者のようだ。
770優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:18:00 ID:7rktvPmy
昨日は息子の喘息発作のような咳と雷、ついでに悪夢(親と取っ組み合いの喧嘩する…)でまともに眠れずorzユーロジン2Tとリスミーのゾロ1Tで良い調子だったのに、耐性つき始めている悪寒…メイラックスもサッパリ眠くならなくなってきたし…
771優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:25:42 ID:y8qjmzhU
さて今日は昨日の舞+ユーロジンにさらにデパスを投下だ!!
これで中期と早朝梨を望む。
772優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:45:44 ID:E46waBK2
眠いです…
773優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:47:56 ID:Zczr/F3G
>>769
お前もすぐ効かなくなるよ。
774優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:49:58 ID:E46waBK2
睡眠薬がほしいです

眠いです…
でも寝たら寝たで夜中に何度も目覚めちゃうし、なかなか寝付けないし…
寝ようとすると腰が痛くなります(′・ω・`)
775優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:51:23 ID:tNkxFJbB
>>768
7種類も薬飲みたくない
ドリエルで十分
週一回ぐらいなら十分利くよ
776優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:54 ID:vD0Tm6Mj
軽い不眠症?なんだけど…
テレビでやってた睡眠障害にかなり当てはまった
もうそろそろ病院行った方がいいのかなとか思うけど、
生活態度とかの問題ですって言われそうで怖くていけない(´・ω・`)
777優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:07:02 ID:AP1LNn1+
>>776
気軽に行けばいいよ。病気じゃないんなら喜ぶべき事なんだし。
778優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:09:12 ID:wRRcbrmX
775さん
薬を飲みたくて、飲んでいる人なんていないんだよ。沢山飲んででも、その分
リスクも多いけど、そのリスクより、症状を改善したいんだよぉ。みんな辛いんだよ。

ドリエルで効いてるようなら安心だねぇ。これ以上酷くならないといいね(^-^)
779優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:56 ID:GoHKnF6J
>寝ようとすると腰が痛くなります(′・ω・`)
それは布団やベッドが合ってないのでは?


>病気じゃないんなら喜ぶべき事なんだし。
診断上、病気にしてもらえないと悲劇だけどな (;¬_¬)
780優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:26:35 ID:Jf4FuPpK
俺も薬の耐性備わったぜ!


\(^0^)/快眠オワタ
781優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:32:40 ID:LDaK1PY0
ドリエル命
782優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:35:25 ID:ERpWVGqw
さて寝るか
783優しい名無しさん:2006/06/23(金) 23:33:57 ID:XGP1a2/e
ルボックス25:1T
エバミール1 :1T
サイレース2 :1T

とりあえず今日初めて行った精神科でもらった
処方どおりに飲んですっごいさわやかに目が覚めた。
すばらしくいい朝だ!と、時計見たら1時間しかたってなかったorz
前はハルとかアモとかロヒとかごちゃごちゃ組み合わせて
内科でもらってたけどそれでも2〜5時間は寝られてたのにー
とりあえず今日飲んでるのは全部初めてだから耐性とかはないとおもうけど
何が効いてないんだろう?サイレース?
でもロヒは効くしあいつらまったく同じ成分だもんなあ。。。
784優しい名無しさん:2006/06/24(土) 00:51:19 ID:GRhwlSnD
783さん
凄く晴れやかな気分の目覚めだったのに、一時間しか眠れてなかったなんて…
なんか残念ですね(;_;)

もう少し様子みて、睡眠時間とれないようなら、先生に相談してみたらどうでしょう…でも、晴れやかな気分で目覚められた事は、
よかったですねぇ(^-^)
785レミ:2006/06/24(土) 01:53:51 ID:+x//6Unm
最近 夜の仕事辞めて昼間働くよーになりました。
生活のサイクルがちゃんとすれば、眠れるかなぁと。
今んとこ、ルボ400、ベゲA、セレニカR1200、ロドピン、ピレチア、ヒベルナ、レボトミンが飲んでる眠剤かな
この他何がありますか?
786783:2006/06/24(土) 02:56:20 ID:TOwcnExN
>>784
ありがとうございます
今もとてもさわやかです
ただ、やっぱり寝たい。。。
処方外だけどのこってるアモバン入れようかなー
ニガニガ結構来る体質だからあんま好きじゃないけど。。。
いままでいちばん効きがよかったのがアモバンでした
でも効いてないのは中期型のサイとロヒっぽいから
あっちのスレをちょっと見てこようっと
晴れやかに目覚めたけど家のまわりのカエルの鳴き声が気になって
とっても眠りが浅かったよー
しかもなんか鉄板焼きの高級そうな店で、目の前でスペアリブを
フランべしてくれる夢を見たです。。。
食べる直前で目覚ました。そこはちょっとイラっときた(笑)
787優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:05:29 ID:GRhwlSnD
785さん
私も夜の仕事五年続けています。店は変えていますがやっぱりサイクルが狂うし身体にはよくないよね。
私は一ヶ月以上休んでるけど、クビになりませんでした。店長が病気に対して、凄く理解があって、優しい人なので(^-^)

変質者に襲われ、PTSDにもなってしまっていて…
自分では、恐い思いをした人はみんな、私みたいな症状になると思っていたのですが…騒ぎ抵抗したので、殴られたりしましたが、
レイプはまぬがれました…
そして今は鬱病にもなり週一で病院通いです。

鬱からくる不眠で、寝るまえの薬、他の薬も今日変えてもらいました。

鬱病になった原因はキャバで働いてるストレスではなくて、違う原因でした。
以前ここの書き込みに記載しています。

明日から新しく処方して貰った薬を飲むので、眠れると信じて期待してます。

不眠で悩む事沢山あるけど励ましあったり、アドバイスしあったり、これからもここのスレのみんなで助けあっていきましょうねぇ。

ここのスレにいる方は、優しい方が沢山いて、私も救われています。心から感謝してます。元気もでます。

前に書き込みしていたスレでは叩かれて、傷ついてしまいましたが、ここは優しい方が多いので、不安な時は、ここに書き込みした方が救われますよぉ(^-^)

長文になってすみません。
788優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:11:28 ID:Fl9xiJ+u
夜寝る前、マイスリーとエバミールを飲んで、最近は眠れていました。
しかし、今日に限ってはまだ一睡もできていません。
眠れないときの夜って孤独で、暗いこと沢山考えちゃいますよね。
病気のことで友達に話したら理解してもらえなくてつらかったこととか。
もうその子には病気のこと話さないようにしようとか、
いろいろ考えちゃいます。
789優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:27:10 ID:LOBTGBVE
ねれない。明日も朝から仕事なのに。ドリエルきかないし。治ったのにまたふっかつか。
790優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:34:57 ID:fnb3tRCu
寝れない
つか寝るなら永眠したいわ
くだらん人生終わらすわ
んじゃ
791優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:55:53 ID:sw9Kk4/M
>>789
さんざん既出だとおもいますが
ドリエルは風邪薬の副作用の眠気を前面におしだした薬だから
一週間くらい寝つきの悪さとか感じるようなら内科でもいいからいってみたほうがいいですよ
そっちのほうがぜんぜん安上がりですし
それで悩んで別の精神疾患でもでたらまた始末に困りますから。。。
792優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:07:54 ID:0yu24+BY
通院している医者の
合計す17条のくすりを飲んだ
薬とサプリメントで
生きてるって思う
793優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:08:41 ID:GRhwlSnD
788さん
私も先週処方して貰った薬今日で終わりで、まだ新しい薬飲んでないから、またいつものように、眠れないと思う。

眠れる期待は明日からかな?ちょっぴり楽しみです。

病気に理解のない人は、打ち明けた途端に態度変えたり、キチガイとか、頭がおかしいって、思う人もいるし、まだ×2病気が理解されてないと思う。

私でよかったら、薬以外の話、寝れなくて辛い事以外の話でも、お話聞きますよ世間話でもねぇ♪♪

ちなみにキャバ歴五年の(今は一ヶ月以上休んでるけど)高校生以来、お昼の仕事?バイトしたことない…北海道出身の、東京三〜四年目の、23歳です。
794優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:18:08 ID:NCds+epp
ドリエルは抗ヒスタミンの副作用
795優しい名無しさん:2006/06/24(土) 04:22:32 ID:liDjl78I
 眠剤11時に飲んで、2時半ごろにやっと眠れたのにもう眼が覚めた。どうするよ私。
796770:2006/06/24(土) 04:43:30 ID:8OyZ2Ate
おはようございます…はぁ、何度中途覚醒したことか…
息子よ、180度回転してケリ入れんなよorz…
今晩はユーロジン3Tに挑戦だ!
797優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:19:49 ID:fnb3tRCu
寝れない
寝れない
頭痛くなる位寝たい
寝過ぎて喉がカラカラになってみたい
798優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:22:25 ID:0yu24+BY
ねねねねねねねね
眠れなくなる
799優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:27:31 ID:pTqaHFpJ
アモバンたんを1丁入れたがすでに3時間経とうとしている…今メイラックスを0.5丁入れたけどこれ飲むと身体だっるくなるんだよなぁ…

はてさて、寝れるのか。ちなみに8時起床ですwww
800優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:37:28 ID:GRhwlSnD
私もまだ眠れないよぉ。
11時頃から、歯医者に行くけど。一睡もできなくて一昨日行けなくてキャンセルしたから、今日は絶対行かないと(>_<)フゥー疲れる… そしてまた今日も一睡できてない(T_T)
801優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:37:29 ID:6PdDY4uz
四時起き風呂入った。暇たら。。寝たい
802優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:38:13 ID:SM90HYgV
寝付きが最悪なのに、寝出すと止まらない私が来ましたよ。

小倉さんもしくは森田さん見てからやっと就寝。

6時頃仕事のために起きるけどまだ寝てたい。

仕事中は激眠だけど、帰宅と同時に(`・ω・´)ってなって食事。

眠剤投下。マイ半錠。

効かないな〜効かないな〜作用時間が3時間だからーってもう過ぎたよΣ(゚д゚)
効いた気配0だよ!   ←今ここ
を1週間繰り返し…
マイ半錠はさすがに少な過ぎでしょ〜と贅沢に
2錠飲んだが効かず…
ドクター、うえぇん。
803優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:41:30 ID:0yu24+BY
眠れない
ナニ
入れよう
マイちゃん
アモちゃん追加?
春死怨でも久々に試そうか
助けて
助けた
普通って意外としんどい
804優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:51:36 ID:Fsd22flz
みなさん大変そうW!
私は、就寝前デパス2rロヒプノール1rおまけにパキシル10r 飲んだら爆睡です。そろそろ効いてくるはず…。
おやすみなさい〜♪
805優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:54:39 ID:rUUBS24j
エビちゃんに変えてから早期覚醒がすごくなった
0時に寝ても4時には起きちゃう
806優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:55:32 ID:GRhwlSnD
私みたくまだ眠れてない方が、沢山いるんですね。
眠れないと(>_<)することないし暇すぎる…
だから書き込みばかりしてるんだろうなぁ…私。
807優しい名無しさん:2006/06/24(土) 05:56:22 ID:UBnYlVJX
暇をもてあまし、洗濯機をまわし始めました。
808優しい名無しさん:2006/06/24(土) 06:12:10 ID:GRhwlSnD
体重がまた1`減ってて…
168a40`です。
今思うと、昔は47`で、
徐々に減り44`、そして鬱病になりげんざい40`…
血圧も上70の下50まで下がり…重傷?かも…?(^-^; それでも前向きに考えてます!何事もゆっくり×2でいんだと、そう思います。
809優しい名無しさん:2006/06/24(土) 06:23:27 ID:S87QzTCv
昨日舞+ユーロジン+デパス投下したんだけど…
やはり中期と早朝がひどかった。
次はセルシンを試してみよう。
810優しい名無しさん:2006/06/24(土) 08:17:52 ID:6RhWNu6c
>>802

あたしと同じだ…

寝だすと地震が起きようが殴られようが起きれない。起きても体が動かなくて結局ダウンorz

そして起きれない故のトラブル続きでとうとうOD…

それで今まで理解してくれなかった彼氏が無理しなくてもいいよ、出来る範囲で頑張れ。お前の体が一番大事だからって言ってくれて今日は清々しい気持ちで起きれた。
天気はいいし、とっても気持ちいい。
何年ぶりかな、こんな気持ち…
811優しい名無しさん:2006/06/24(土) 08:19:15 ID:WMUQEz+h
薬だけだと治らないよ。ストレス対策とかしないと無理。
認知療法とか。
812優しい名無しさん:2006/06/24(土) 09:08:44 ID:SM90HYgV
>>810
同じなんだねー辛いよね。
仕事中に寝れない話とかしてて、
その時は眠いから今日は寝れるかも〜とか言ってたのに、
家帰って食事の支度して
(寝る時間がズレてるから当然のように夜中お腹減る)
食べ終わったらもう(`・ω・´)シャキーン
今日も眠剤処方より多く飲んだけど全くだめぽ
2週間分の薬が1週間で無くなったよ。
810さんは力になってくれる彼がいていいね。
助け合えるって素晴らしいよ。
私はこないだ鬱の波きてたときに振っちゃったんだ。
未だに良かったのか悩んでるよ…
813783:2006/06/24(土) 09:10:38 ID:KBstbqNX
やっべ
あのあと5:00に結局アモロヒ1Tずつ入れて寝たけどカエルうるさくて今起きた
こりゃサイロヒもうだめっぽいな。次の診療は火曜日。。。中期も長期ももう持ってないよー
デパスなら腐るほどあるけどあれも効果時間みじかいしなー
土曜日だからぐっすりんこできるはずだったのにチクショー お口も喉もニガニガだしよー

このへんからチラ裏↓
しかしロヒは効果時間に起きるとテンション上がるわ。ラリるってのがわかってきた。かな?
今晩飲み会なんだよなあーいきたくねえなあー
ルボックス飲みはじめだからまだ効果実感ナッシング
デパスの出番かしら。毎食後飲めっていわれたし。頓服で使って良いけど上限に気をつけてねって。
理学生で薬結構知ってるってゆったら自分のいいようにしなよって先生言ってくれた
でもおまけみたいな講義で薬理とってるだけでぜんぜんわかんないんだけどね。
受容体がどうのこうのって話はメインでやってる研究だからまだわかる
ちょっといろんな論文読んでみよう。このへんのことに興味わいてきた

さて、ふとんでも干すか。多分いま躁だな。あ、寝られないのもそこにあるかも。

>>810
ODいくない!
って、自分もさっきやっちゃったけど。。。彼氏やさしいじゃん!あんた幸せだよ!
ODは将来的に内臓やられちゃう確立アップップですよ。
母の友達にODで吐瀉物詰まらせて亡くなられた方がおられます。。。肝臓疾患もあったそうです
あなたの彼氏はきっとずっと見守ってくれるはずですよ 。
甘えたい時はどんどん甘えちゃえばいいとおもいます
とにかく気持よく朝を迎えられたこと、おめでとうございます
814優しい名無しさん:2006/06/24(土) 10:18:20 ID:GRhwlSnD
結局一睡もできず(>_<)
これから歯医者さんに、行きます。しんどいわぁ…
815優しい名無しさん:2006/06/24(土) 10:52:23 ID:mcEEEwQr
一睡も出来ないのって辛い凄く分かる。なんか睡眠が足りないと吐きそうになる。
816優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:08:01 ID:JEjSZy+X
俺も最近常に吐きそうな状態です・・・
817優しい名無しさん:2006/06/24(土) 12:03:58 ID:u8OrEgLU
寝付きはいい方なのですが、夜中に何度も目がさめます。
レンドルミン0.25mg・サイレース1mg服用してて朝方はぐったりしてます。
あーしんどっっ…
818優しい名無しさん:2006/06/24(土) 12:44:53 ID:S87QzTCv
連ドルなんかラムネだろ
変えてもらえ
819優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:16:58 ID:u8OrEgLU
サイレースの前はユーロジンだったんだけど、やっぱり何度も目覚めたし・・・
レンドルミン変えてもらおう!
820優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:36:24 ID:/fBgT8tz
レンドルミンやめてサイレース2mgくらいにしてみたら?

と言ってる私は中途覚醒あっても石が頑固にレンドルミンしか出してくれなかったが、
自然に治ってきた。
821優しい名無しさん:2006/06/24(土) 14:08:49 ID:wEvtbfdQ
ロヒ2mg、銀ハル2T、デパス2mg、30分前に投下。

また、眠れない予感orz
822優しい名無しさん:2006/06/24(土) 14:42:05 ID:GRhwlSnD
もう何日も一睡もできてないけどぉ…(T_T)

昼寝しないで、夜まで頑張って、レンドルミン0.25×2錠とロヒプノール2r×2錠と、
ベゲタミンB×1錠を飲んで、熟睡できる事を祈ってる…

今日から追加で、ベゲタミンB飲む事になったから、眠れると信じてるけどぉ…

レンドルミンとロヒプノールじゃもう一睡もできなくなったからさぁ(:_;)昔みたいに普通に眠れるようになりたい
823優しい名無しさん:2006/06/24(土) 15:17:24 ID:6RhWNu6c
>>812
>>813

あたしのせいで喧嘩ばっかりして、何度も別れようとも思ったけど、今になると別れなくて良かったなってほんとに思うよ。

ODして、とても後悔したけど、それがきっかけで理解してくれるようになったから結果的には良かったのかな。
もう二度としたくないけどね。

でもこの状態っていうか気持ちがいつまで続くかっていう不安もある…
824優しい名無しさん:2006/06/24(土) 15:31:48 ID:1fyoInZP
出してもらってる薬じゃまだまだ眠れなくて、どうしようかなぁって
考えてたら昼間の休診時間に先生が眠れているかどうか心配して
電話をくれた。申し訳なくて眠れてきてる、ってうそついちゃった・・・
825優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:18:40 ID:LioMt5HW
??
その先生とはどいうご関係で?
826優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:18:41 ID:8OyZ2Ate
ロ○トでアイマスク買って来ました。カーテンが淡い色なので、朝日が入りまくって早朝覚醒に拍車が掛かってるので、何かないかと探して来ました。今夜はこれとメイラックスも足してチャレンジしてみます。
827優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:12 ID:GRhwlSnD
826さん
うまくいくといいね(^-^)
私は結局疲れ果て、昼寝しちゃいましたぁ(>_<)
828優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:50:56 ID:XqCKAo8s
やっぱり私と同じIT業界人とか多いの?
今日は休日出勤だたよ。
829優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:54:49 ID:HDQ7U4t0
寝れないんだか寝てるんだかわからない状態です。
真っ暗にするとなかなか寝れなくてテレビや電気つけっぱなしでいつの間にか寝る。
だけどテレビの音は少し聞こえてて途中何度も意識朦朧って感じになって…
15時間くらい寝ても「ぐっすり」感が得られない。
というか、寝ても悪夢ばかりで疲れますorz

いつからこんなになったんだろう?病院行きたいけどお金がないよ。
830優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:58:31 ID:8O0Yixtv
>>829
それは不眠症の一種じゃないかと思うよ、多分。
どうにか都合つけて病院へ行ったほうがいい。内科でもいいから。
831優しい名無しさん:2006/06/24(土) 22:59:29 ID:S87QzTCv
舞、ユーロ、セルシンを投下したが未だ眠れず…
逆にテンション上がって何曲も歌を熱唱しちゃったよ
832優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:06:05 ID:fYw83Ff4
今日は徹夜出来る勢い・・・
目が冴えてたまらん。
薬いっぱーい飲んでいるのに・・・
833優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:07:13 ID:XqCKAo8s
>途中何度も意識朦朧って感じになって…

それはモニタを暗く設定して
タイマーとかして、安眠を阻害しないようにすべ氏
834優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:09:02 ID:jgaHBKVg
お前ら、薬飲んだら電気消して布団に入るとかちゃんとしてるのか?
部屋明るくてネットやりながら薬飲んで眠気こねーーーーとか
言ってるんじゃないんだろうな?
835優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:23:57 ID:HDQ7U4t0
>>830
普通にしてても寝られないんじゃやっぱ病院に頼るしか手っ取り早い方法ないですよねorz

>>833
タイマー!!!その手があった

ちょっと前までは何しても朝チュンだったりして。
爽快な目覚めって難しいね…
836優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:41 ID:kmDGes5T
日曜の夜から木曜の夜まではなかなか眠れない。眠薬使うこともある。
でも金曜・土曜の夜は普通に眠れる。休日の前夜だから。

皆さんは休日や平日で眠りに差はありますか?いっつも眠れない人も
多いの?
837優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:34:26 ID:VSRZMixs
常に眠れない派です
でも土日は眠剤でお昼寝できて幸せです
838優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:43:18 ID:prpp1fFb
今日は眠れない…
839:2006/06/25(日) 00:47:36 ID:4PJmX7NX
今日は寝ない
寝ないでオナニーしろやヒキコモリども
840優しい名無しさん:2006/06/25(日) 01:18:15 ID:DfX4RYcd
おはようございます。
いつものロヒ2mgプラスレンドルミンを飲んで
早めの10時頃床に就いて朝までぐっすり・・・の予定が、
目が覚めてみると、実質3時間も寝てない・・・。
orz
841優しい名無しさん:2006/06/25(日) 01:20:03 ID:nOXNIKhj
毎日寝れないけど、
今日こそは眠りたい(^-^)


眠れないみんなは、眠れるようになって、楽になって

眠気が抜けない人は、眠気が抜けて、楽になるといいねぇ。

ムリしないで、自分でできる範囲の事は、努力してやっていこうp(^^)q
842優しい名無しさん:2006/06/25(日) 01:33:25 ID:V1tbbqBA
一年くらい前の薬ってまだ効くかな?
一時間前にレドルパー飲んだけど眠くない…
843優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:32:59 ID:50oOj8TQ
眠れない。
眠っても寝た気がしない。
844優しい名無しさん:2006/06/25(日) 03:58:52 ID:aeToRwGY
>>842
もしかすると成分変わってるかもしれないので、飲まない方がいいとおもいます。

袋に期限書いてありますか?あったら見てみて下さい。
845優しい名無しさん:2006/06/25(日) 05:05:35 ID:h1xzR3om
9時間寝て今起きた。
途中で何度も起きたけど。
普通の人の4〜5時間分の眠りの質だろうな。
846優しい名無しさん:2006/06/25(日) 05:06:31 ID:EbXYIozO
やっぱり眠れない。部屋の中にうっすら朝日がさしてきた。なにが怖いんだ私。外が明るくないと眠れないのか。このままだと疲れていくばかり。やっぱり適度な運動足りないからかな…。
847優しい名無しさん:2006/06/25(日) 05:13:11 ID:YAcJ4qhv
最近、睡眠時間が短いのに早朝覚醒してしまう。
眠い、でも一度起きると眠れない。
できるだけ眠剤を飲みたくないけど、飲んだ方がいいかなー。
夜型を昼型に直そうとしたのが、原因かなー?
848優しい名無しさん:2006/06/25(日) 05:16:44 ID:PfxoY0eL
ふぅ、今日は眠れなかった。
ベンザリン全然効いてない、あー腹減った。
849優しい名無しさん:2006/06/25(日) 06:07:15 ID:DfX4RYcd
>>847さん
夜型を昼型に直すのであれば、
強制的に夜寝れるように眠剤の助けを借りた方がいいのでは?
850優しい名無しさん:2006/06/25(日) 06:10:26 ID:TUPSUq/S
春2Tサイレース2Tを4時間前に服用…。眠たいけど寝れない……orz
851優しい名無しさん:2006/06/25(日) 06:14:02 ID:A+NsLe5P
>>846
1時間の有酸素運動で、疲れも抜けるしちゃんと夜眠れるようになるよ。
ついでに痩せるしね。
852優しい名無しさん:2006/06/25(日) 07:01:10 ID:mYBNvdQG
よし!
久しぶりに早朝と中途梨で眠れたぞ!
飲んだ眠剤は舞、ユーロ、セルシン。
因みに6時半覚醒。
853優しい名無しさん:2006/06/25(日) 07:32:44 ID:vuttheJE
アイマスク買ってきた者です。結果は…途中アイマスク外れてるのに気づいて付け直し、その後は7時頃までウトウト…
効果としては微妙orz
今はメイラックスのマターリ感が残ってるのでもう少しウトウトできるかな?
854優しい名無しさん:2006/06/25(日) 08:39:29 ID:Phn/AjJm
朝5時に、銀ハル2T、ロヒ1mg、デパス1mg飲んで、
速攻寝れてはい、今おはよう……。。
頼むよ(`・ω・´)
ロヒ2mg、只今追加。
こんなんだから、すぐ耐性つくんだろうな………orz
855 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/25(日) 08:47:51 ID:31jcqkOt
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?生き損は黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
856優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:00:34 ID:nOXNIKhj
ベゲタミンB飲んで、二時間後に、いつもの眠剤を寝る直前に、二種種四錠飲んで下さい。って、言われてたけど、ベゲタミンB飲んだら、四時間くらいで、目覚めて。
いつもの眠剤、指示された飲む時間過ぎちゃったけど、それでも薬飲んだけど、安眠できたよ!!(^^)v
久々に眠れて本当嬉しい
身体がすごい楽!私には、副作用もないみたいだし。合ってるのかも?でもまだ飲んで初日だからなぁ…
857優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:32:28 ID:b4Om13An
>一年くらい前の薬ってまだ効くかな?
ほとんどの薬は2年くらいは有効期限だから、
薬局で1年在庫してても、超安全。
もっと言えば、目薬みたいに雑菌の入り込む余地が無い形状なら
5年くらい変質しないんじゃないかと思う。
(有効期限の2倍過ぎた牛乳とか飲んでも、平気でしょ?)


>9時間寝て今起きた。 途中で何度も起きたけど。
今朝は眠れた人が多いな、、、私も全く同じだ。

夕方かもって思ったけど、まだ昼前だった。
不眠って寝すぎないって観点では良いのかも。
858優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:47:50 ID:hegsubGR
こんにちは。
熟眠障害って言われた方いますか?どんな薬飲んでますか?
私は2年前から不眠症(何を飲んでも一睡もできず)→入眠障害(寝付くまで相当時間が掛かる)になり
やっと克服できると思ったら、最近は熟眠障害にかかっているようです。
精神的にももう限界です。今はドラールをいますが・・・
859 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/25(日) 11:49:40 ID:ipcIraaP
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
860優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:50:30 ID:b4Om13An
↑ 改善してんじゃん。  贅沢言うな
861優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:10:40 ID:IFUqs/k2
ハルがもうまったく効かなくなってしまった 悲しい 
862優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:36:04 ID:Phn/AjJm
>>861
だから、春はレンドルと五寸。
ただのラムネだから
863優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:49:18 ID:hegsubGR
>>860
眠れれば良いってもんじゃありませんよ
熟眠できないから昼間の強い眠気に襲われ仕事はできず辛いし
体の疲労はとれないし日常の生活に支障が出て辛いから書いたのに
ここはまったく眠れない人しか来ちゃいけないんですね
だったら>>1にそう書けよ
熟眠障害の人は書き込み禁止ってさ

あー疲れた
864優しい名無しさん:2006/06/25(日) 12:55:13 ID:c9xBRv+1
やっぱりマイスリー?
865優しい名無しさん:2006/06/25(日) 13:07:07 ID:EbXYIozO
昨日の午後1時から全く眠れず。いつも入眠困難。瞼はうっすら重いのに。でも今寝てしまうと明日に差し支える。朝6時くらいになんとなくうとうとしたけど意識はあった。体内時計狂いすぎ。よく眠れるように工夫はしてるのに。本当にどうしようかねぇ…(´・ω・`)
866優しい名無しさん:2006/06/25(日) 16:39:13 ID:xr763LHW
>>865
眠らなくても横になっていることで、それなりに
体は休まる
867優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:00:01 ID:mYBNvdQG
舞じゃ寝れなくなった
868優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:04:24 ID:Sy3vK2d4
三日間で三時間位しか眠れてない。きついなあ。薬効かないしきつい。
869優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:24:16 ID:xr763LHW
>>868
薬のんでも3日で3時間?
効かないんですか?
医者行って薬もらおうかと思ってたけど、どうしたものか?
870優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:31:42 ID:S8aOgW6w
>>868
薬の事を医者に相談してみたらどうかな?


後、何か心配事とかありませんか?


(´・ω・)ヾ(・ω・`)
871優しい名無しさん:2006/06/25(日) 17:57:17 ID:ORzpRe3Z
レキソタン2+ユーロジン2の組み合わせとロヒ2単体だと、薬効的にはどっちが強いのかな。なんか、いつものロヒきらしたみたいで別の病院で処方された最初の組み合わせのさかなくて不安。。
872868:2006/06/25(日) 18:21:18 ID:Sy3vK2d4
今、アモちゃん処方されてるんだけど、効かないな。一ヵ月位に春ちゃんから変えてもらったばっかりだから言いにくい。石に薬目的みたく言われるし(泣)
実際そんなに欝じゃなく(多分)眠れないのが悩み
873優しい名無しさん:2006/06/25(日) 18:21:28 ID:sofRWZYU
ねる前の薬として、ベンザリン5mg×2、フェノバール30mg×2、レスリン50mg×1、アモキサンカプセル25mg×1、リスパダール2mg×1、ヒベルナ糖衣錠25mg×1が処方されています。ちなみに、側頭葉てんかん、不安障害、解離性障害、鬱です。眠れません。この処方ってありですか?
874優しい名無しさん:2006/06/25(日) 18:39:07 ID:VZ7NdNUI
こんにちは。
私は中途覚醒・早朝覚醒型です。
通院して薬飲んでます。
けど、やっぱり毎日、夜中に何度も目が覚めて
もう時計見るの嫌。死にたい。安らかに眠りたいよ。
不眠症って馬鹿に出来ないと思う。
不眠症が原因で自殺する人っているかな?
875優しい名無しさん:2006/06/25(日) 18:49:59 ID:Ck0sGYTQ
>>874
目覚ましかけとくのはいいけど、時計見るのやめなよ。
876874:2006/06/25(日) 19:07:14 ID:VZ7NdNUI
え?夜中に目が覚めても時計見ないの??
目覚まし一応かけてるけど、その時間まで寝てた事ないし
私には必要ないかもね。
877優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:37:18 ID:Ck0sGYTQ
時計は見ないよ。塚、寝室に時計そのものがない。

以前は枕元に携帯置いて時間確認してたけど、
不眠体験者の石に、不眠症の人は枕元に時計を置いてしょっちゅう見る、
焦るばかりでいいことないから時計は見るなと指導されてやめた。
878優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:38:54 ID:QpwSNw/N
>874
私も同じく中途覚醒、早朝覚醒です。
私の場合は30年位続いてて目覚まし時計のお世話になったことが
1度もありません。さすがに最近は体にこたえるので病院に行こうかと思うけど
やっぱり、心療内科ですか?かかりつけの内科じゃダメですかね。
879優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:46:39 ID:CiLkFsQP
>>878
内科でもいいけど、できる事なら専門医のほうがイイと思うよ。
880優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:50:11 ID:mYBNvdQG
今日は舞+ユーロで安定剤梨で寝る予定
中途、早朝なかったらいいな
881優しい名無しさん:2006/06/25(日) 21:23:40 ID:P4TLGiMP
内 科 :スタンドでのメンテ
心療内科:整備業者
くらいの違いで、同じ医師免許だけど多少違いがあるかも。



>日常の生活に支障が出て辛いから書いたのに
不眠の人は、みんな支障が出てるでしょ。
おまいは着実に改善しているんだから、希望があるだろヴぉけっ!!
882優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:44:16 ID:RRIm+rOW
今起きた
883優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:45:58 ID:ZmBzEbtk
おはよ

超短期の薬入れたけど3時間経過
もういいよ
884優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:30:46 ID:bNdZHLio
私も、もういいよ。
今日は診察日。ずーっと眠れないって言ったら薬ふえるのかな。
銀ハル増えても、同じ気がする。
以前は電車の中とかでも眠れたのに…あ〜ぁ、あの頃に戻りたいよ。何も考えずにぐっすり眠りたい。辛いなぁ。
885優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:47:50 ID:j4wi/cPx
電車で寝過ごして他県まで行ってたころがナツカシス
886優しい名無しさん:2006/06/26(月) 01:50:05 ID:ht416QTN
昨日はベゲタミンB飲んで
すぐ寝れて、四時後に目覚めて、ベゲタミンB飲んで、
二時間後に、レンドルミンと、
ロヒプノール二錠ずつ飲む指示貰ってたから、時間オーバーって!レンドルミンとロヒプノール飲んで、一週間ぶり位に、
熟睡できたのに(^-^)

今日まだ眠気こない…
あと15分で、レンドルミンとロヒプノール飲む時間(>_<)

今日からまた眠れない予感がするよぉ(T_T)たった一日で効かなくなったのかもマジ終わるぅ(-.-;)
887優しい名無しさん:2006/06/26(月) 05:06:10 ID:IDBnr+NM
>>886
凄いね。
私はまだマシなのかな・・。
ベゲB飲むと半日眠ってる。この前4錠飲んだら24時間寝た。
だから、余程じゃないと飲まない。

この前、コントミン飲んだら15時間。
やりたい事出来ないからレボトミンに変えて貰った。
やはり15時間。
でも今日は全然眠れない。
3時頃掃除してた。眠いのに眠れないとイライラするから。
そういう時は身体動かしてごまかす。
主治医は「横になって少しでも身体休めなさい」
って言うけど、本やTVとかじゃ駄目。
肉体的苦痛で紛らわす・・って感じが良い。

ちょっと気になる事がある。
今の病院には凄く満足してる。病院に行った日は必ず熟睡できる。
正直8時間位でいいんだけど・・。
入院したら眠れるかな。でも、この程度じゃ無理かな。
888優しい名無しさん:2006/06/26(月) 05:12:30 ID:h+b3yZxY
仕事柄、不規則な生活をしていますが、
夜の仕事から、朝からの仕事に変わる変わり目で寝られずに困っています。
今朝は8時半からの出勤で、夜1時頃から布団に入ってます。
しかし、体は眠くても、頭が寝てくれずに全く寝られません。
3時頃には寝られない自分に腹が立って自分で頭を何回も叩きました。
病院にかかって、導入剤を処方してもらった方が良いのでしょうか?
889優しい名無しさん:2006/06/26(月) 05:55:23 ID:aoF2g1Ml
最近また寝られなくなってきた。今日も結局貫徹。もうだめポ
890優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:21:02 ID:ht416QTN
877さんおはよう!
結局4時間で目覚めた。
飲んで二日目だけど、これも効かないかな…
できるだけ安全な薬飲んでたいんだけどねぇ(>_<)

888さん
すぐ病院に行ったら方が、いいよ!酷くなってからじゃ、治療も長引くし。
888さんの事心配だから、病院行ってみなよ。
結果なんともなかったら、安心するんだしさぁ(^-^)
891優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:26:38 ID:4L9d1AQ3
眠れない。。。
最近は、徹夜してカフェイン剤でごまかして寝るの繰り返しだ・・・
徹夜の翌日はつらいし、内科で睡眠導入剤もらってくるかなあ
892優しい名無しさん:2006/06/26(月) 06:47:24 ID:ht416QTN
891さん
うん!少しでも異変感じたら、病院行った方がいいよ

私は鬱からくる不眠とPTSDも抱えてて、何度もだけど168a41`だよ。
昔は47`で気ずけば44`
いまは41`暑いけど人の目気になり、肌出せない…


鬱かなり酷くなってから、なんとか、ようやく病院行く気になったよ。

もっと早く病院に行ってればって…今さら思ってる。

だから少しでも異変にきずいたみんなには、病院行って欲しい。
893優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:02:30 ID:ht416QTN
あーぁ…また不眠(>_<)
ベゲタミンBも効かないかな

ベゲタB飲んで、二時間後にレンドル&ロヒプ二錠ずつ四錠
プラスで、飲んで下さいって言われてて、結局効いたの一日だけで、今日眠れてる時間4時間程度だし(>_<)

これで効かなくなったら、どんな薬に変わるのか、
わかる人いたら教えてください。でも今の薬に変わってからまだ二日目だから、次の通院まで一週間様子みるけどさぁ…寝れないの辛いねぇ(T_T)
894優しい名無しさん:2006/06/26(月) 09:45:37 ID:KxERwQe8
>>888さん
自分も若い頃パチ屋で働いてて、遅番で夜中1時に帰宅して翌日8時出勤てなシフトが毎週ありました。実質3時間程の睡眠で仕事してたんですよね…周りも遅番明け早番の日は目が虚ろorz
当時は気合と体力?でやってましたが、今は…
体内時計を狂わせないよう、お薬の力も必要だと思います。
895優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:30:42 ID:ht416QTN
894さん
ありがとう(^-^)
今までアドバイスくれた方達の方法も(ホットミルク)なども、さっそく買ってきたので試してみます♪♪

鬱病診断歴は一ヶ月程度です。酷くなる前に、病院に行けてればよかった…
カウンセリングでPTSDと判明してまだ、一週間程度です。

なにより寝れないのが辛いです。

894さん心配してくれて、ありがとうございます。
896優しい名無しさん:2006/06/26(月) 10:43:40 ID:ht416QTN
894さん
自分へのアドバイスではないのに(^-^;すみません。
間違いましたぁ…

不規則な生活してると、
どうしても、眠りにくくなりますよねぇ。

私も今は一ヶ月以上仕事をやすんでるけど、キャバ嬢だったんで、体内時計狂いまくりでしたぁ…
897優しい名無しさん:2006/06/26(月) 11:27:33 ID:eMNHyVrQ
最近よく眠れる
テラウレシス
898優しい名無しさん:2006/06/26(月) 11:34:36 ID:ht416QTN
897さん
いいなぁ〜羨ましい♪♪
よかったね(^-^)
899優しい名無しさん:2006/06/26(月) 11:40:20 ID:mSN8uBnx
>>897
おめでとう

僕は相変わらず、眠れないよ、
中途半端な時間、例えば昼間とかに睡魔が来て寝ると
ちょっとずつ戻りつつあった体内時計が
一瞬にして狂っちゃうみたいだから。
昼間起きてられないし、夜はねれないし、
はぁ、、、、OTL
900899:2006/06/26(月) 11:42:14 ID:mSN8uBnx
いつ、学校に行けるかな?
901888:2006/06/26(月) 13:08:36 ID:h+b3yZxY
>>894さん

やっぱり似たような経験の方がいらっしゃるんですね。
結局、6時頃からウトウトしはじめて、8時起床でした。
運転の仕事だから、今日はメチャ辛いです↓
時間を見つけて横にはなってますが、寝すごしがこわくて昼寝も怖いです。
昨日まで4日間、3時頃寝て10時半頃起きる生活を続けてたのも原因でしょうね。
昨日は少し早く起きようと目覚ましを9時にしてたんですが、しっかり寝坊でした…。
休みの日にでも、病院にかかってみます。
それまでは体内時計を調節しながら生活します。
今までは年に数回程度しか寝られない事がなかったのに、
今週二回も寝られなかったので、自分で自分が悔しいです。
902894:2006/06/26(月) 15:51:57 ID:KxERwQe8
サービス業だったり、運送業だと、どうしても変則勤務時間になるんですよね。しょうがないとはいえ、これだけ不眠で悩んでる方々が多いのを業界のお偉いサン達は知らないんだろうな…
そんな私は最近起きたら(中途覚醒しまくりでダルダルだけど)、ベランダで(-o-)y-°°して朝日をガンガン浴びて体内時計を調整してます。けど、梅雨だから(*´ο`*)=3
903優しい名無しさん:2006/06/26(月) 19:35:49 ID:fDKSRqQ9
眠剤で眠れない人が、日光浴や運動で眠れるとは思いづらい。

つい数ヶ月前までは、「また不眠になったら、
逆に活動時間の最長記録更新してやる」とか思ってたけど
本格的な不眠になって、「人間、起き続けられやしないから大丈夫」
ってのが吹き飛んでみんなの辛さが分かった。

幸いにも眠剤で眠れるから、運動とか面倒なことせず
薬で手軽に寝ればいいと思ってる。
904優しい名無しさん:2006/06/26(月) 20:24:15 ID:zE4Evsp5
急に午後が暇になったのでアモデパで3時間ほど昼寝
短時間だけどこの組み合わせだけは熟睡できる。そして目覚めも良い
お医者センセーは熟睡できるんなら短くてもいいんだよって
言ってたからまあいっか
でも、にがいんだよね。。。
905優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:17:50 ID:y+ryBpEY
21時25分から教育TVでまる得マガジン
906優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:27:41 ID:sMe9SyCN
昨日は舞+ユーロで寝れた
今日もそれでいくが16時半から19時半まで寝てしまった
果たして夜寝れるか
907894:2006/06/26(月) 21:36:34 ID:KxERwQe8
>>904さん
確かに日光浴やったり、頑張って運動してみたりってのは気休め程度のものかもしれません。
けど、ひょっとしたらそれが良い眠りへのきっかけになるかもしれません。
自分としては、今以上に薬が増えるのが逆に不安に感じてるので、自分できっかけをつかめれば…と考えてます。
うまく考えがまとまらない文章ですいません
908優しい名無しさん:2006/06/26(月) 21:46:41 ID:vptti+f4
今日、とっても早く起きたのに、夜になったら眠くなくなってきたよ。
909894:2006/06/26(月) 21:57:52 ID:KxERwQe8
ごめんなさい。904さんじゃなくて、>>903さんへのレスでした…
910優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:55:07 ID:fDKSRqQ9
そうか、条件いい夜勤の仕事に率先して取り組めばいいんだ!!
911優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:03:21 ID:3+QmGCKz
マイスリー飲んだ。

1日ダイビングした日は、すっごい眠れるよ。
非日常的だけど。
ただの運動不足?
912優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:16:02 ID:sMe9SyCN
今日は遅くなっちゃったけど舞+ユーロ投下
寝れるといいな
913優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:21:35 ID:X4jTef/A
こわい
914優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:48:05 ID:HgrcKAKQ
誰かアドバイス下さい。
日中 デジレル25_ ソラナックス4_ レキソタン2_ ドグマチール50_

就寝前 デパス1_ トリプタノール25_ レンドルミン0.5_

32歳♂。うつ病から4年経過して今は、うつ病と言うより不眠症で悩んでる。
それ以外にも過換気症候群と、少しだけど強迫もある。
過去に2回就職したけど失敗。
今回も就職してるけど2日行って1週間休んでる。明日辞めに行こうと思う。
眠剤効かないし効いても朝全然起きれない。
例えば、夜10時頃に眠剤飲んで効くのは2時3時頃。寝起きも最悪。
今通ってる心療内科4年になるけど先生も馴れ合いになって
話し半分しか聞いてくれない感じorz
まだ、就職早いのかなぁ?気持ち的には頑張りたいと思うけど。
それとクリニック変えて違う石に診て貰うのも良いのか…。
うつ病は完全完治に近い感じだけど、不眠がもうね…辛すぎる。
日光浴 運動 不眠に良いと思われる事を一通り努力しながらやってきたつもり。
…もうこれ以上どうしたら良いか分からん。普通の生活が送れない。
親も年だから早く復帰して楽させたいんだよね…。
石が処方する薬黙って飲んでるだけで治るとは思えない。
漠然とした内容だけどアドバイス下さいm(_ _;)m
915優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:55:13 ID:Gk/HPW90
>>914
薬が弱すぎるよ
もっと強い薬に変える
ロヒプノールとかベゲタミンB辺り
916優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:08:17 ID:VCRrZpFQ
丸2日寝れなくてようやく3時間くらい寝たらゾンビに襲われる夢をみた。

怖かったよー(;Д;)
今日も寝れなさそ…
917優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:13:26 ID:OqRBnQMP
914さん
私も鬱病で、週一で通院してて、まだ四回目だけど、通院四回目には、少しずつ変えてくれていって、
ベゲタミンBは一錠+レンドルミン+ロヒプノールは二錠ずつ、合計、五錠飲んでる。

眠れないって伝えて、なるべく安全で、作用の強めの薬処方して貰いなよ(^-^)

少し眠れるだけで、だいぶ楽になるよぉ。
918優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:54:23 ID:A98LRpgy
今夜も眠れそーにないです。
この間ここで教えてもらった眠剤の飲み方…10時にデパス、トレドミン、アビリット飲んで下地つくってから、ハル投入したけど、もう無理そう。  
あせってもしかたないのわかってるけど、なんだか自分がいやになってくるよ。
919914:2006/06/27(火) 02:48:12 ID:31hl9pqz
>>915>>917さん…アドバイスありがとう。
人の事どころじゃないのにね…感謝してます。
明日掛かりつけ医に行くか 新しいクリニック行ってみます。
あんまり眠くないけど少し薬効いてきたっぽいので眠ります。
ベゲタミン処方してもらえるのかと明日会社に行くのがとても不安です。
急がば回れって事で安静と会社退職してきます(泣
920優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:19:42 ID:g9JTBJOa
夏になると毎年寝れなくなる
意識も朦朧とするのに寝れないのは辛すぎる
921優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:25:30 ID:LqkBT2R7
寝れない
今日面接行けるのかな
922優しい名無しさん:2006/06/27(火) 03:29:34 ID:cTFgI1LG
ロヒプノールが全くきかないのは重症?
923優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:33:25 ID:92jSg7kf
ベゲタミンBとレボトミンで寝ている。
10時ころ寝ると必ず2時3時に目覚めてしまう。
起きると時間をもてあまして困る。。。
924優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:48:43 ID:Z3zYuogG
人によって効き目ちがいますよ!
925優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:50:08 ID:H8b2oPyv
たくさん寝ちゃいます
たくさん寝ていい時は余り寝れず、今から寝たらアウトだろうという時に限って眠たくなります
寝ちゃいけないと思えば思う程眠たくなります
目が回って立ってるのが困難な程眠たくて仕方ないんです
そうなると大事な用事や仕事があっても思考回路停止で寝てしまいます
これも睡眠障害なんでしょうか
926優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:50:44 ID:Z3zYuogG
>>922さんへです
927優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:55:27 ID:Z3zYuogG
>>925さん…身体、健康板にそういうスレありますよ!
928優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:15:39 ID:I8SJ1E9K
おはよ
929優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:17:43 ID:H8b2oPyv
ありがとう
行ってみます
この事を言っても、寝れるならいいじゃんと言われるんじゃないかとドキドキしてました
ありがとうございます
930優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:30:59 ID:Z3zYuogG
>>929
いえいえ!すぐわかればいいのですが。そここへ誘導スレ貼り付けしたいのですが、やり方わからなくて(-_-)
931優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:35:02 ID:H8b2oPyv
低血圧スレで良かったのかな…
932優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:38:47 ID:7Fumd6wh
エビリファイにしてから早期覚醒が多くなった
18mg/day
933優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:46:10 ID:Z3zYuogG
>>931
ちがいますよ。ちょっと待ってて見てくるから。
934優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:50:38 ID:Z3zYuogG
身体.健康板の今なら71番目のロングスリーパーって所です。内容見てませんが一度そこを見てみては?
935優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:52:21 ID:g9JTBJOa
スレくらい張れry
936優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:54:33 ID:Z3zYuogG
>>935
すいません…わからないんです。ごめんなさい。
937優しい名無しさん:2006/06/27(火) 05:55:59 ID:g9JTBJOa
【長時間】ロングスリーパー集まれ!2【睡眠】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1136330799/
938優しい名無しさん:2006/06/27(火) 06:00:00 ID:Z3zYuogG
>>937さんありがとうございます。先ほどの方が見てくださればいいのですが。初心者なんで…。ありがとうございます!
939優しい名無しさん:2006/06/27(火) 06:18:05 ID:OqRBnQMP
みんなおはよう。
ベゲタミンB+レンドルミン&ロヒプノールの組み合わせで、3時間ちょい寝れましたぁ(^-^)

睡眠時間足りないけど、
前は全く睡眠ゼロだったから、救われてます…

このスレのみんなにもだよありがとう!感謝してる。
940優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:40:31 ID:RWD57OYM
やはり舞+ユーロじゃ早朝
眠いのに眠れなかった
941優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:54:30 ID:ZM6Js5AA
サイレース、レキソタン、マイスリー効きません。
これより強いのってなんですか?
942優しい名無しさん:2006/06/27(火) 08:41:29 ID:7Bd4Y0u4
寝つきはいいのですが早朝覚醒が毎朝です。
二度寝するのにデバスを飲んだりしますが早朝覚醒しにくい薬はないでしょうか?
943優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:06:51 ID:RWD57OYM
>>941
アモバン辺りは?
>>942
ロヒプノール、ユーロジン辺りは?
944優しい名無しさん:2006/06/27(火) 14:14:31 ID:H8b2oPyv
せっかく教えて下さったのに、低血圧スレに書き込み後、やる気0になってしまいました。
これからロングスリーパースレ見て来ます
本当にありがとうございました
あと、下げ方とかわからなくてすみません
945914:2006/06/27(火) 19:28:35 ID:31hl9pqz
今日クリニック変えて来ました。
心理テストをして今は軽うつでした。
あれだけ飲んでた日中の薬がルボックス25ミリを1錠 朝晩のみで
『不眠で悩んでると』相談したら
アモバン7.5_1錠とドラール15_1錠
になりました。
今まで飲んでた薬の量…やっぱ異常でした。
仕事は、やっぱりまだ早くて今日退職したいと電話しました。明日手続きに行きます。
それと自立支援の移動もしなきゃいけないので明日保健所に行ってきます。
アドバイスくれた方ありがとうございました。
今日は、ぐっすり眠れるかな…(⌒_⌒; タラタラ
946優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:24:42 ID:uM4okyoy
ちょっとやばくなってきたので質問。
ラボナ100mg
コントミン75mg
ロヒプノール2錠(50mgなのか?)
ベンザリン25mg
飲んで寝たら2時間寝て、それから1時間くらい起きて活動して2時間寝て1時間起きて2時間寝てって感じになったんだけど
なんかいい眠剤の組み合わせとかないですかね?ラボナでてる時点で既に末期なのは分かってますけどこれ多用したくないし(非常時用)

あ〜、何がいいたいのかさっぱり分からんな。
要するにバルビ出てるレベルの不眠にも効く眠剤の組み合わせ教えてくださいってことで
947優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:08:36 ID:1pRe93aB
>>925さん…身体、健康板にそういうスレありますよ!

「健康板じゃないのか!」って思ったら
ここメンヘル板だったよ。

1ヶ月以上?「なんで薬の大飲み自慢なんだ?」って思ってた違和感は
メンヘル板だったからか!!
だからみんな薬飲んでも眠れない人ばかりなんだ。

って事で、健康板に引っ越します。
みんな元気でね。   ひどくなったらまた来ます(^_^)v
948優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:20:21 ID:qdIqv/vg
自慢じゃねえよ・・・
949優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:22:35 ID:z5YbI6jG
ラボナ、ヒルナミン、ロヒ、ハル、ベゲBのんでますが寝付きが悪く、夜中に二度ぐらい起きてしまい、熟睡感が、まったくありません。朝までグッスリ寝てみたいです。
950優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:25 ID:onZMpssx
>>949
睡眠障害外来のある病院へ行ってみたらどうかな?
もしかして心因性の不眠症じゃないかもしれないよ。
951優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:05:52 ID:RWD57OYM
今日はテストだったので親に薬をもらいに行ってもらった訳だが
処方から舞が消えてるーーー!!??
眠剤がユーロのみになりました
ひどいよ先生…
952優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:22 ID:j8qrU5m3
これから、ハルとサイを追加投下するか迷うところ……。
明日休みならいいのに。
953優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:36:24 ID:oF0aFJD8
ウットって薬は眠れるらしい
市販で売ってる聞いたことあるけど
954優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:38:06 ID:oF0aFJD8
ウットって薬は眠れるらしい
市販で売ってる見たい
955優しい名無しさん:2006/06/28(水) 00:46:34 ID:bRYBG9Fb
仕事柄、長期の睡眠時間を確保するのが難しく
今日の診察でサイやロヒ以上の薬は全部断って
アモさんとデパさんだけにしてもらいました
効かなくなったらおわりだ。。。
ハルちゃん出さない方針の先生だし
マイちゃんは最初から効かないし
他に超短期って何かあるっけ?
飲んでから八時間以上できっちり抜けてほしい
956優しい名無しさん:2006/06/28(水) 01:29:37 ID:WLJI5RYh
お邪魔します!とにかく寝れない。。
仕事の前の日に全く寝れないと車を運転する仕事の為体が持ちません!
その為そういったときは会社を休んでいたのですが、ある日上司に一度休職して
体が治ったらまた乗務したらどうだ?と持ちかけらました。
休職=傷病手当での生活になると思うのだけど6割では生活できない!
残りを補う為に生命保険とか、あるいはバイトなどできるのでしょうか?
確か精神病は保険降りなかった様な。。
マジレスお願いします!
957優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:02:19 ID:fQNbRJvJ
睡眠時間足りてないのに、全然眠くない。
でも、目は痛いからつらい。
958優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:22:03 ID:KwXVEgb2
957
(・ω・)人(・ω・)ナカーマ

寝れなくても平気になった。ていうか寝る(はずの)時間はマターリタイムになった。勉強したり音楽きいたり。
先生薬出さないからなぁ。これからも朝まで起きてるよ。ふぁ(´・ω・`)
959優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:26:27 ID:4d+07kx2
睡眠不足なのに眠くない。眠剤も効かないし困る…
寝れいと頭痛くなる…よね?
夜長〜い。
960優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:36:58 ID:kmhhYVLi
私も眠れないんで混ぜてもらえませんかね。
音楽聞いてたらきりがないし、音楽なかったら幻聴に悩まされるし。
寝ようとしても寝れないし、明日早く起きなきゃいけないし。
寝るのってこんなに面倒な事だったのかな…
961優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:49:04 ID:H+cPTX83
アモバン ドラールで全然眠くならん…眠れると思ったのにorz
口の中にがいだけ…水飲んでも、にがくてたまらん。
みんな、こんなもんかのぅ…?
>>956
精神通院の場合医師と相談して自立支援(昔で言う通称32条)の手続きをしたらいいよ。
収入に応じて(傷病手当の額)月額の自己負担額は違うけど健康保険のみでの
通院より財布は楽になると思うよ。
自分は無職なので月上限2500円。上限に達したら後は、何回通院しようが
薬貰おうと市町村が見てくれる。
中途半端な知識で申し訳ない…。
962優しい名無しさん:2006/06/28(水) 02:59:39 ID:kmhhYVLi
ロヒ飲んで頑張ります!
みんなが幸せに寝られますように
963優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:01:53 ID:H+cPTX83
寝られんがな…俺・゜・(つД`)・゜・
964優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:21:27 ID:CR34GW86
ここ2.3日寝付きが良かったけど今日は全然眠れないよ
965優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:26:18 ID:KwXVEgb2
やっぱり寝れないと悪い事ばかり思い出すよ。毎日こんな事考えるなー。

みんなは昔のツラい事思い出したりする?対策あったら教えて優しい人
966優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:55:19 ID:XEZcvIMy
眠れない…
不眠症状は軽くてリーゼ一錠でオッケーだったのに。さっき慌ててコンスタン飲んだ。
効いてくれ〜〜
967優しい名無しさん:2006/06/28(水) 04:39:37 ID:WLJI5RYh
>>961
ありがとう!
968優しい名無しさん:2006/06/28(水) 05:06:00 ID:K5WN5XHv
おはよう。眠れるけど非常に早く目が覚める。…
969優しい名無しさん:2006/06/28(水) 05:16:00 ID:fEu8VZRb
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151438251/

次スレです!
970優しい名無しさん:2006/06/28(水) 05:20:48 ID:yflsaaNx
>>965
さっき寝ようとしたら明日のよくないこととかやらなきゃいけたいこと考えてパニ発作
対策はOD、安定剤と眠剤を倍量飲んでベッドイン
次の診療でパニどうにかしてもらおう。限界だ。我慢がきかなくなってきた。
セパゾン毎食後のんでるけどなんかよくわかんねっス。
今日はパニで寝られない希ガスー。いまアモ7.5と10とデパっちゃん0.5と
セパゾン1でなんとかおちついてきたー

まあ、とりあえず、おはよ。
971優しい名無しさん:2006/06/28(水) 06:48:03 ID:bFrxlfUw
4時に早朝したけど6時までまた寝れたのでOK
972優しい名無しさん:2006/06/28(水) 06:58:06 ID:yflsaaNx
いいなー
973優しい名無しさん:2006/06/28(水) 07:42:56 ID:fQNbRJvJ
お薬飲み始めて約半年。
お薬のおかげで少しは良かったんだけど、久しぶりにだめだめな日が1週間続いた。
今日は辛すぎるので自主休講にします・・・orz
974優しい名無しさん:2006/06/28(水) 07:44:35 ID:H+cPTX83
ダメ…全然眠れなかった。
眠いんだけど…眠れない…ダリー(つД`)もぉネムイ
975優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:13:47 ID:b/WDoqXn
5時に、銀春2T、ロヒ2mg、デパス2mg入れて、寝れたのにもー目覚めた…。。

も〜イヤだ
イヤすぎる(;;´д`)ソ…
976優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:22:03 ID:5Fa9MKQf
マイスリー10錠くらい飲んだらどうなるかな
977優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:38:25 ID:hYHdolnN
眠れないと余計に
ネガティブになる
978優しい名無しさん:2006/06/28(水) 10:10:17 ID:fQNbRJvJ
目が痛いがら今日はネットもテレビも止めよう。
ではノシ
979優しい名無しさん:2006/06/28(水) 23:49:59 ID:d4fiSoJJ
あー、今日は久しぶりに昼の眠気が無かった。
今夜こそ熟睡出来そうな予感。
980優しい名無しさん:2006/06/29(木) 01:39:20 ID:1gTrZTqv
マイスリー10では効かなくなり、メイラックス追加→昼夜逆転になってしまった。
医師に告げたところメイラックスを金ハルにすると!
マイスリー、金ハル共に長即効性睡眠薬なんで寝れるかなと思いきや
今日3週間目で、眠れません。元気バリバリの躁状態かも。。。
981優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:24:58 ID:ENOXmPxI
2週間ほど入院(骨折)して退院以降、自宅で夜が眠れなくなった。
ダラダラ2ちゃん見るか、取り溜めてあるアニメを何度もみるなど、無益な時間。
しかも過ぎるのが早い。
5時過ぎに眠り、目が覚めるのは11時くらい。
982優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:31:03 ID:XauYXi+M
>>976
やってみたい
楽しそう
2錠くらいしか一気飲みしたことないなあ
983優しい名無しさん:2006/06/29(木) 05:03:58 ID:Tibr3YOn
体も頭も疲れてるのに全然眠むたくならない
984優しい名無しさん:2006/06/29(木) 05:54:15 ID:P4AGoXm4
眠れない
変わりたい
強くなりたいよ
落ち込みたくない。
985優しい名無しさん:2006/06/29(木) 08:50:28 ID:6wikEPEi
昨夜は眠れた!ドラール1錠 エバミール2錠で眠れる気がしなかったけどね…。
一昨日 アモバン ドラールで全然眠れなかった。1日中 口の中が苦かった。
飯も水もウマー
986優しい名無しさん :2006/06/29(木) 12:00:58 ID:wB+e7lbe
僕は寝れる日と全く寝れない日が交互にくる。
寝れる日は7時間はたっぷりと寝れるけど、
寝れない日は本当に一睡もできない。
でも薬は飲んでいません。
987優しい名無しさん:2006/06/29(木) 12:55:48 ID:WvEQcat8
とうとう今日で舞のストックがきれる
ユーロのみで寝れるかなあ
988優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:09:42 ID:36PtVymX
レンドルミン使用 だけどいっこうに寝れない…
眠くて眠くて仕方ないのにひきつけが恐くて寝れない。同じ人いませんか?二日不眠中で頭がぼやけてます・゚・(ノД`)
989優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:42:29 ID:Fh/4Luxs
就寝前にベゲA、ベンザリン各2錠、ベノジール、サイレース、レンドルミン、銀ハル各1錠、レボトミン50mg処方されてます。
深夜の仕事をしてるので、休みの日でも昼夜逆転生活なのですが…やっぱり夜寝ないとダメなんでしょうか?
薬投入して早3時間たちますが、睡魔のかけらもありません。
今晩は仕事なのに…辛い(´;ω;`)
990はな:2006/06/29(木) 16:35:39 ID:QhBD7FKI
就薬ベゲA、ラボナ、フェノバール各2錠ハルシオン4錠ドラール1錠を飲んでますが寝られません(−_−メ)耐性ついちゃったのかな
991優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:37:34 ID:cWZRppc1
>>988
以前、処方されてた。サイレースと一緒に。
俺の場合、レンドルミンは眠れるけど極端に浅かったな。サイはそれなり、悪くない。
効果は人それぞれだよ。主治医に相談すれば、違う薬を処方してくれると思う。ロヒプノールが良いかも。ロヒ好きなんだが、最近の俺は、サイ + メイラックス に落ち着いた。もうパキシル飲みたくない。
>>989
>深夜の仕事をしているので
ナカーマ(T_T)/ 夏は一番きついよね。
992優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:01:17 ID:znXHNfQ6
★★★不眠症/睡眠障害★★★Part20
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151438251/

移動準備。。。
993優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:07:32 ID:WvEQcat8
もうすぐ1000だね
今日は舞5とユーロのみで寝る予定
994優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:23:07 ID:MFWkuUKB
始めて伺いました、こう言うスレがあるなんて知らなかったので。
眠るのはあまり得意な事ではないので苦労しています。

でも、睡眠薬は使った事が無いです、眠れなければそのまま起きている人間です。
しかし、睡眠薬って種類が豊富なんですね。
995優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:23:42 ID:6k8GOxyX
メンヘラーの、メンヘラーによる、メンヘラーの為のチャット
http://c.mental-chat.com/
996優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:40:15 ID:sMgPaENk
眠れないヤツは朝から晩まで仕事すればいいと思う
あいてる時間有効活用しようぜ!!
お金も貯まるぞ!

自分は寝られるのは日曜のみ。月〜土 20時間仕事
997優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:52:37 ID:MFWkuUKB
>>996
あなたは人間じゃないと思う。
眠れなかった翌日は動けないよ・゜・(ノД`)・゜・。
998優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:34 ID:g1gyAj0G
いや普通にネタだろ
999優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:34:10 ID:/FLRUWQb
999
1000優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:34:18 ID:MFWkuUKB
>>998
そうですね、すみません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。