薬剤性パーキンソニズム(パーキンソン症状)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん:2006/04/30(日) 04:55:15 ID:A1NZSOHg
統合失調症の薬で副作用として発症することが多く需要があると思って立てました。
自分は時々症状が出るのですがみなさんはどーですか?
2優しい名無しさん:2006/04/30(日) 07:53:42 ID:xx3eCwIR
2ヾ(・ω・)ノ
3優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:21:20 ID:zJFBYrwB
偽三鳥ーー!!
4優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:24:31 ID:7JjfDSws
4月も最後
5優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:55:01 ID:wskAaLkb
携帯から失礼します。
パーキンソン病ってどんな症状ですか?
最近の状況医師に告げたらパーキンソン病の薬を出されました。

6優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:32:12 ID:iyWVxyHL
>>5
家帰ってPCでググレ。
イヤミ以上に、ケータイ厨の教えてチャンの為に打つ気になれん。
この病気に関してだけは、全て自分で調べるべき。

人によりけりで、一概にまとめられない。
以下、教えてチャンはスルーを推奨する。
7優しい名無しさん:2006/05/02(火) 07:32:46 ID:CW/koaR4
>>5
あなたがパーキンソン病なら他人に聞くまでも無く自分の今の症状だと思いますけど・・・
8優しい名無しさん:2006/05/12(金) 02:46:21 ID:gQhnbYFF
胃の不快感と吐き気の症状で、
去年の夏頃から胃薬のセルベックスと、制吐のナウゼリンを飲んでいます。
今年に入ってから貧血治療の鉄剤を飲み始めたこともあり、
今は朝・夕食後の処方で、気持ち悪い時に飲むという頓服ですが、
少し食べ過ぎたりしても吐き気がするので殆ど毎日飲んでいるのですが、
いつからかははっきり覚えていないのですが、
去年薬を飲み始めてすぐの頃から、
胡坐をかいて座っている時、右膝がカクカクと小刻みに震えます。
椅子に座っていても右足だけ貧乏ゆすりみたいに震えます。
それまでは貧乏ゆすりなどしたことが無く、
立ち上がったり、普通に歩いている時には出ない症状です。
ナウゼリン(ドンペリドン)服用による、
薬剤性パーキンソニズムで振戦という症状がありますが、
検索したところ、割と両足に出るようですね。
医師に足が震えることを話したこともあるのですが、
あまり重大ではないみたいで、もしかしたらナウゼリンの副作用とは違うのかも。
それに吐き気は抑えないと辛いので、相変わらずナウゼリンを飲んでいます。
言葉がすぐに出なかったりすることもあるのですが、
それは老化現象なのかなとか思いますが、薬を飲むようになってから、
短期記憶的な物忘れが進んだみたいな気がします。
他には自律神経の調整のため、就寝前にデパスを飲んでいます。
9優しい名無しさん:2006/05/16(火) 01:37:49 ID:jsV0SbBK
保守
10優しい名無しさん:2006/05/16(火) 02:31:35 ID:BNSTuA6W
アモキサンでもぞもぞ感(アカシジア?)出たことあるよ。
これも薬剤性パーキンソンニズム?
塩酸ビペリデン(アキネトン)や塩酸トリヘキシフェニジル(アーテン)が出たけど,
本格的に飲む前に症状出なくなっちゃった。
11優しい名無しさん:2006/05/16(火) 20:38:56 ID:jsV0SbBK
姉妹スレ

【抗コリン薬】アキネトン【(((´.`)))】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135109627/l50
12優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:52:08 ID:7KOK7Nm5
アカシジアとかジスキネジア、ジストニアのスレ?
これじゃ検索引っかからないよ
13優しい名無しさん:2006/05/19(金) 21:13:09 ID:nhJExpWM
落ちるよー
14優しい名無しさん:2006/05/23(火) 15:27:51 ID:JIAEWX/s
目がひっくり返りそうになる人はここ?
15優しい名無しさん:2006/05/24(水) 17:53:34 ID:pzejFAuE
目がひっくり返るってどういうこと?
16優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:52:04 ID:mbQ7bOge
この症状って大体どれくらい断薬したら治るの?
個人差もあるでしょうが、個人的な経験をキボンヌ
17:2006/05/26(金) 22:13:28 ID:ioQ+O2ks
自分はアキネトンで症状抑えてるだけなのでなんともアドバイスしてあげられない・・・。
誰か経験者いません?
1814:2006/05/29(月) 20:54:27 ID:b4sTb4k5
>>15
いや、目の玉がだんだん上のほうを見るように向いてきて、意識しないようにするのですが、
どうしても意識してしまって、戻そうとするがどうにもならなくなってしまい、
同時にパニック状態になってしまうのです。入院していたときは毎日のようになって
辛かったなあ。で先生を呼んできて注射を打ってもらい、布団にもぐりこんで
そうこうするうちに寝てしまって、起きたら直ってる、これの繰り返しだった。
薬の影響らしいが、ここでいう薬剤性パーキンソニズムかどうかは知らない。
こんな経験をしたのは自分だけだと思っていたら、その後同じような状態に
なったことがある人と2,3人知り合った。外でなったら恐怖ですよ。
19優しい名無しさん:2006/06/01(木) 15:22:06 ID:+Tz3Bc/X
眼球上転発作とよばれています。
ジストニア(急性筋緊張異常)の一種です。
20優しい名無しさん:2006/06/03(土) 02:20:35 ID:7DgXZy9B
こんな書き込み見つけてアキネトンが怖くなったよ・・・
服用減らそうかな・・・


http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1135109627/138

138 :優しい名無しさん :2006/06/02(金) 20:38:28 ID:GNBZWN6y
長期間の服用の場合、アキネトンその他抗コリン剤は悪化させることがあります。
そうなると対処法はなく、長期にわたる自然治癒をまつしかありません。
ですから、副作用を抗コリン剤で抑えるのではなく、
原因の薬を最小限まで減らすのがこれからのやり方です。

精神症状とのつりあいがるので、本当はバランスが難しいですが
抗コリン剤を飲む前に、症状を抑えながらも最小限の服用量を見つけるほうが大事なのです。

抗コリン剤、抗パーキンソン剤に耐性がついて効かなくなる前に、
減薬を考えてみることを提唱したいと思います。
21優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:11:43 ID:KYVbl7TS
自分も統失でリスパ処方されてるからアカシジア出ました。

地獄を見ました。地獄はもう何回も見てますが慣れないもんですね…
22優しい名無しさん:2006/06/05(月) 11:49:50 ID:haodQzNh
私は逆に薬を一気に中断したことから、パーキンソン症状が出ました。

・・・というのは。
一度、自殺目的でODしたんです。眠剤その他いろいろ大量に。
3日くらいたってから救急に搬送され、24時間点滴をくらいました。
一般病棟に移って数日後、だんだん、できていたことができなくなっていきました。
ベッドで上半身を起こすとか、車椅子からベッドに戻るとか。
手足が震えるようになり、思うように力が入らなくて、
アタマでは分かっていることが行動に移せない状態。

この病棟では眠剤を1錠しか貰えず(普段8錠くらい飲んでた)、全然眠れず。
1週間ちょっとして、元々かかっていた精神科の病院に転院?して、
主治医に「パーキンソン状態が出てるから」と、抗パ薬を処方してもらいました。
字もまともに書けず、ヨダレまで垂れてた・・・発語も少しおかしかった私。
この主治医にはちょっと感謝。

長文スマソ。
2322:2006/06/05(月) 11:58:34 ID:haodQzNh
連投すまそ。
ちなみに最初搬送されたその救急の病院では、
意識が戻って一般病棟に移ってから、眠剤を医師から貰ったときに、
「もっとたくさん眠剤飲んでたんですけど・・・」と言いかけたら
「これ1錠で全部の効果ありますから」と言われました。
何をどれだけ処方されてたのか聞きもしないで、
ロヒプノール(私にとってはラムネ)を1錠だけ。
夜は全然眠れないし、昼間もあくびひとつ出やしない。
一応精神科の医師(推定50代)だったはずなんだけど・・・。
24:2006/06/06(火) 18:06:03 ID:sU+Sn2dG
さっき調べて分かったんですけど、
パーキンソン症状とか、アカシジア・ジスキネジア・ジストニアなんかはまとめて錐体外路症状って言うみたいですね。
あまり人が来ないので、このスレが落ちたら「錐体外路症状」のスレタイでもう一回立て直したいと思います。
その時はよろしくお願いしますね。
ということで俺は保守人から離脱
25優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:56:13 ID:TBMcjD5B
>>24
錐体外路症状なんて、わかってる人にしか伝わらないよ。まだしも今のスレタイのほうがまし。
それが嫌なら「アカシジア・ジスキネジア・ジストニア」でいいじゃない。
261:2006/06/07(水) 17:51:16 ID:5thPoqt0
>>25
言われてみればたしかに錐体外路症状で人が来るとは思えませんね。うかつでした。
ちなみに

アカシジアで困ってる人。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149195434/l50

こんなスレが知らない間に立ってました。
新しいスレを立て直してしまうとアカシジアスレと重複しちゃうので、やっぱり現状維持が一番かもしれません。
スレ立て直しはアカシジアスレとこのスレが両方落ちたらということにしときます。
27優しい名無しさん
>>26
ちなみに、この板的には
アカシジアで〜の方が、歴史が長いよ。