うつで療養中のすごし方 17日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつと診断されて、休養が必要といわれても実際どうしていいか
わからない。という方のためのスレです。
療養中のすごし方を考える場になればと思います。

うつで療養中のすごし方 16日目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139396600/

<<参考情報>>
 スレで話題にあがったサイトなどです。
「うつ等の時の手抜き家事のすすめ」
  ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm

「ドクター・ワトソン(犬)からのメッセージ」
  ttp://watchan.net/health/messhonnninn.html

「うつ病と神経症」
  ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~watapyon/myhp/kokoro5.html

「うつ・不安啓発委員会公式ホームページ」
  ttp://www.utu-net.com/index.html
2優しい名無しさん:2006/03/09(木) 15:48:25 ID:HcF5Dds9
ありがとう!乙です!
3優しい名無しさん:2006/03/09(木) 15:52:17 ID:1Gi6ppSn
>>1
4優しい名無しさん:2006/03/09(木) 15:54:18 ID:qqI3BsWU
>>1
乙です!
5銀春 ◆tuyBWrO.Q6 :2006/03/09(木) 16:31:39 ID:qqaxvxPk
乙!
6優しい名無しさん:2006/03/09(木) 16:34:03 ID:4pVi3GHJ
ホント何すればいいんだろう、療養って言ったって。
何もしないでゲームとかネットしたり本読んだり、
しかも鬱々として嫌になってくる。
なんか気分よく過ごせる方法ないかな。
7優しい名無しさん:2006/03/09(木) 16:52:03 ID:LjpKWYXh
>>1さんスレたてお疲れです。
8優しい名無しさん:2006/03/09(木) 17:14:25 ID:O/vcyiPl
>>6何日目ですか?まだ日が浅いんじゃないかな?
でも本読んだりネットしたりできるんんなら結構散歩するくらいの元気はあるかもね。
私は自分を観察してます。
自分がやりたいように過ごした場合どうやって暮らしてるのかを客観的にノートつけてる。
何時間PCやったとか、家事はどのくらいできたとか、
時間に追われない自分の平均入浴時間とかわかって、結構新鮮です。
もちろん薬を飲んだ時間や睡眠の状態などの日々の様子も記録してるので、 読み返すとよくなってるんだなってわかってうれしい。
最近やっと簡単な運動を取り入れられるようになりました。休養5ヶ月目。
9優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:01:16 ID:h/wCYJWJ
>>6さん
私の場合仕事が原因でうつになったので、会社に休職願と診断書を提出したものの
断られて解雇されました。
だから自分の意志とは関係なく休養生活に入ったので最初の1ヶ月は寝たきりでした。
動けるようになったら「何もしない」事に罪悪感を感じてまた逆戻り。

3年かかって今は減薬を始めるまで回復したけど、「何も考えずに療養」って
口で言うほど簡単じゃないと今でも思っています。

まずは「うつ病患者は休むのが仕事」と思いましょう。この言葉で開き直れば
1日何もしない日があっても楽になりますよ。
個人的な体験からだけど、参考になれば幸いです。




10優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:19:33 ID:9D47jv2Y
前スレの978ですが前スレ230さんが紹介してた

◆うつ病ドリル
http://server343.dyndns.org/utu/contents/flame_1.html
も良さそうです。

@薬を飲む
Aストレスや嫌なことを避ける
B食事をする
Cサプリ、プロテインで栄養をとる
Dだらだらする

をしてるうちに、無理しなくても治る方に向かうらしい。
11優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:21:08 ID:QyLuEjkW
>>1
お疲れ様、ありがとー
12優しい名無しさん:2006/03/09(木) 20:28:46 ID:8Zi4mcFH
>>12で金をget


         _ ∩
      ⊂/  ノ )  Ina Bauer  
      /   /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
     ┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

13前スレ976:2006/03/09(木) 22:30:58 ID:FeKcNJya
これまでぼやきのようなスレ違いの書き込みばかりしていた
みたいで本当にごめんなさい。私みたいにまったく前向きに
なれていない過ごしかたをしてると、みなさんにご迷惑を
おかけしてるみたいです。

もう少し前向きにすごせるようになったら、またこちらに
よせていただきたいと思います。

アドバイスくださったみなさん、ありがとうございました。
14優しい名無しさん:2006/03/09(木) 22:36:18 ID:FZ07rXY1
>>13
気にスンナ。
またぼやきたくなったら来ればいい。
15優しい名無しさん:2006/03/09(木) 23:00:50 ID:SVwgP/8P
>>1
otukare
16優しい名無しさん:2006/03/09(木) 23:54:45 ID:aJx27Gq+
>1乙です。

>>13
自分を責めないで下さい。
17優しい名無しさん:2006/03/10(金) 02:05:01 ID:ygUBxRcE
起きている方いたら、お話ししてくれませんか?
18優しい名無しさん:2006/03/10(金) 03:04:28 ID:JRTATYaX
>>17
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/utu/

メンヘルサロン@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/mental/

ここは
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/utu/

おしゃべりは
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://life7.2ch.net/utu/
で探しておいでよ。ね。
19優しい名無しさん:2006/03/10(金) 04:07:12 ID:/UsvGfyE
朝と夜が逆転してもう一ヶ月 退職してからはもう三年 全然鬱がよくならない もしかしたらただのニートなのかな 自分に腹が立つ でも何も出来ない いつまでこんなこと続けるんだろう もう嫌だ
20優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:07:51 ID:oL2SwP2S
>>18
うざい。
21優しい名無しさん:2006/03/10(金) 11:51:11 ID:euWTwHSi
>>19
そんな風に考えるのも、病気の所為ですよ
あなたが悪いんじゃない
22優しい名無しさん:2006/03/10(金) 13:34:34 ID:jbtD1SUV
朝出社できなくて、派遣先をクビになってそのまま休職に入った。
通信教育で簿記を習う事にした。
休職してひきこもってるから学習が進む進むw
体のことを考えると、本当は安静にした方がいいのかな?
でも6月の試験受けるには今勉強しなきゃだしねぇ…

医者の診断書無視して仕事続けた方がよかったのかな?
でもどうせ朝ダメダメで欠勤することは目に見えてるのだが…
23優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:17:13 ID:oL2SwP2S
>>22
勉強が苦痛でないなら、続けていいんじゃないかな。
くれぐれも無理しないようにね。
24優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:23:37 ID:jbtD1SUV
>>23
ありがとう。がんがるよ
25優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:28:35 ID:oL2SwP2S
>>24
休職中なのに全く勉強するなんて気になれない俺からすると非常にうらやましい・・・。
無理せずにガンガレ!
26優しい名無しさん:2006/03/10(金) 15:04:14 ID:fvcwswRv
漏れも休職中に勉強しようと思ったけど、結局何もできなかったorz
27優しい名無しさん:2006/03/10(金) 15:59:42 ID:/UsvGfyE
21 ありがとう 今起きた 朝母からどうしたいの!逆転生活して と怒られた かなりヘコム
28優しい名無しさん:2006/03/10(金) 17:02:54 ID:pNZ1nbsN
>27さん落ち込まないで。
お母さんはちょっと27さんの心まで察してあげる力がないだけなんだよ。
励まそうとしてそういう事をいっちゃったのかもね。

鬱の家族の為の本とかあるから「図書館でみつけたんだけど…」とか言って読んでもらったらどうかな?
29優しい名無しさん:2006/03/10(金) 21:06:54 ID:/UsvGfyE
28 ありがとう 鬱の事は一緒に病院行ったりしてるからわかるはずなのに少し体調が良かったり気に入らない事があると言われてしまうんだよ しょうがないのかな
30優しい名無しさん:2006/03/10(金) 21:40:02 ID:jlP+lAw/
会社を辞めて約半年になります。
やりたいことをやればいいよ、と言われますがそれができないんです。
人と待ち合わせするのが怖くて、友達と行動とかできないし・・・
31優しい名無しさん:2006/03/10(金) 22:08:10 ID:ng8dBVoS
30さんのやりたいことってたとえば何ですか?
32優しい名無しさん:2006/03/10(金) 22:53:31 ID:G2/95vgv
>>30

ほんとやりたいことって無いですよね。
見つかれば苦労しないのに。
でも見つかっても、それを実行するエネルギー不足に陥りそう。
医師の言うとおり寝るのが仕事なのかなぁ。

只今休職中で実家に帰っています。
そろそろワンルームマンションに戻らなければいけないんですけど
いま一人になったら、やりたいことなんて得にないし、寂しさや鬱気分が倍増しそう。
33優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:13:12 ID:J4HTBUyk
来週新しい病院に転院します。
これまでの経緯など、メモしようと思うのですが、その気力さえ有りません。
初診の際の準備や心得など、教えて頂けませんか?
皆様はどの様にして受けらましたか?
宜しくお願いします。。。
34優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:35:34 ID:wUleeYg1
>>30
無職になってだいぶ経つので、いい加減仕事を探さないといかんなあ、とは思うんだけど、
自分が何をしたらいいのか、何をしたいのかが分からない。
かといって、他人に尋ねたところで答えが得られるわけもなし。

なにやら自分と似たような境遇とお見受けします。お察ししますよ…

>>33
気力がないなら、ないなりに行き当たりばったりで臨んでもいいのではないかと思います。
今受診している病院の初診の時がそうだったので。
いい担当医に巡り会えるといいですね。
3533:2006/03/11(土) 00:40:40 ID:J4HTBUyk
>>34
レス有難うございます。いきあたりばったりの方もおられるのですね。
いい先生だと良いのですが・・・
今自分のこと、なにがなんだかわからない状態で・・・
メモしようと思っても、とてもまとまりません。
36優しい名無しさん:2006/03/11(土) 00:43:44 ID:O2NN5Clt
やりたいことがない人って、健康なときの休みの日とかなにしてるんだろ・・・老後は何して楽しむんだろ・・・不思議。
といわれて気分を害したらごめんね。
私はバイトやめてやっとてんこ盛りのやりたいことに時間を割けるzeeeee
と思ったら、そんなエネルギーないし寝てるし苛々するし・・・
というクチでした。最近少しずつできるようになってきた。調子に乗るとすぐ倒れるけど治療にも張りが出ます。
趣味ややりたいことがない人はこの機会に生涯のうちにやってみたいことリストでもつくってみるのはどうでしょう?
ぜったいできねーってのもできるかもってのも同列で並べてみたら何か自分の心の底の欲求に気づくかもしれない。
37優しい名無しさん:2006/03/11(土) 01:38:31 ID:8Hk+TPXS
4月からもまた何も予定がない・・・・・・
あーーーーーーーー
38優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:21:52 ID:tCXW4iJV
今度は父から働けと言われる もうしょうがない
39優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:02:38 ID:tCXW4iJV
今日病院なのに寝られない 気が付けばいっぱい髪を抜いていた 薬効かないな
40優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:27:04 ID:UYhpLjzg
>>30
自分の事かと想ったよ。
私も10月に退職して、未だにトリノオリンピック時間の生活。
ハローワークにすら行ってない。
情けないっす。
41優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:39:11 ID:K2k5C3e2
とにかくクスリを飲もう
42優しい名無しさん:2006/03/11(土) 10:22:03 ID:4M6xMrK8
仕事をやめて早三ヶ月。
2週間に1回、親に付き添われながら病院には通ってるものの、それ以外は布団から出るのもおっくう。
薬を飲んだ直後は少しマシになるけど、外出する気力は無い。
あと、最近になって胸が苦しくて息苦しい。その息苦しさも辛い。
みなさんもそんな息苦しさってありますか?
43優しい名無しさん:2006/03/11(土) 17:40:40 ID:lIQED5RX
>>32
なんか俺と状況が似てるな…
実家で人に接していると、ワンルームマンションの冷たさガ身に染みるんだよね。
44優しい名無しさん:2006/03/12(日) 09:21:27 ID:dwZ0HdSs
ワンルームマンションにDC嬢を呼んで、ハメッコしてウツ治療をこころみましたが、
チンボが固くなりませんでした。気持ちいいので、乳首だけペロペロしてもらい
2万円取られました。
45優しい名無しさん:2006/03/12(日) 09:24:56 ID:xAlUO/jk
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
46優しい名無しさん:2006/03/12(日) 09:38:05 ID:sWhGhNPk
仕事で失敗ばっかり。大好きな職場だからこそ迷惑かけるの嫌だ。

辞めた方がいいのかな。毎日仕事についての悪い考えしか浮かばなくなってきた…(´・ω・`)
頑張ったけどもう無理ぽ
47優しい名無しさん:2006/03/12(日) 10:18:56 ID:ZY75fo0P
医師「たれぱんだしなさい」って言われたがなんだよたれぱんだってよ…
48優しい名無しさん:2006/03/12(日) 10:45:58 ID:xfUfbsPb
うつ3年目で今休業5ヶ月目です。主治医の指示で、復職に向けていろいろトレーニングして
復職OKと言われたのに、初対面の産業医からは不許可と診断されてトレーニングも延期
しなさいと言われちゃいました。全然違う意見で未だに納得がいかないんですが、
こういう事って普通にあるんでしょうか。
復帰できるものと信じていたので、いま非常に落ち込んでます。
経済的にもそろそろつらいので、これ以上休むとかえって不安材料が増えちゃうんですが...
49優しい名無しさん:2006/03/12(日) 11:29:02 ID:ZoQFlQlM
>>47
たれぱんだ!?ってあの「たれぱんだ」??なにをどうしろっていうんっ¥だあああああ混乱する
50優しい名無しさん:2006/03/12(日) 11:56:13 ID:v2CDJ9MF
ひどい孤独感で鬱だ。柱が無くて、背中が丸まっていく…
一人部屋にいると気が狂いそうになる。
とても儚く心細い。
雪景色や砂漠など悲しげな夢ばかり見る。
もう人生が終わってしまったかのようで力がでないよ。
51優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:32:40 ID:OdaUJvkf
私も酷い孤独感で鬱です。
友達に電話しても留守電ばっかり
このまま今日も何もしないで終わりそうな感じ
52優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:41:12 ID:mUWelcTp
>>49
だら〜っとしとけっていうことなんじゃない?
まぁ、ユーモアのある先生ってことで。
53優しい名無しさん:2006/03/12(日) 15:42:54 ID:GrBXppM7
54優しい名無しさん:2006/03/12(日) 17:22:45 ID:MiOCGuDl
くすりをのんでゆっくりしてるのに、早く仕事みつけないといけない
と思うと、異常に身体がしめつけられます。

こどもがいて家の中が明るいだけ救われているけれど、こどもたち
が無邪気に遊んでいるのを見て、ますます焦ってきてしまいます。

まわりももう療養中とは認めてくれていないのでしょう。それどころか
そもそも私はうつではなかったかもしれません。

とにかくつらい。なにをしても、たとえ一瞬は楽しくてもその後何倍もの
苦しさが襲ってきます。

こんなとき療養中のかたはどうやって過ごしていますか。
55優しい名無しさん:2006/03/12(日) 19:38:28 ID:qBPG3Xvo
>>48
自分も主治医からおk出ているのに、会社の審査会が通らず
何度も休職延期になりました。
その都度ひどく落ち込み、かえって鬱がひどくなりました。
休めば休むほど、不安なことってありますよね。
56優しい名無しさん:2006/03/13(月) 00:17:08 ID:6GWZchgZ
パチンコでも行ってダラダラしてたら
57優しい名無しさん:2006/03/13(月) 02:21:59 ID:GI5bv1fI
私はそのたぐいはおすすめしないけど。
58優しい名無しさん:2006/03/13(月) 09:53:49 ID:UkS6Kk0f
何もしてねえのに疲れた、なのに何かをしなきゃしないでつまらない。
あああああ悪循環。
59優しい名無しさん:2006/03/13(月) 09:56:48 ID:dVbLumVQ
俺もだ。何もしてないのに疲れるわ、何かしようとするのにも頭が回ってないから余計疲れる。。。
60優しい名無しさん:2006/03/13(月) 12:41:07 ID:oWIdWoT1
休職8ヶ月目。
昨日会社の友人からメールがあり、
私の立場が会社的にやばいということを知りました。
まあ、こんなにも長い間休職してれば、当然のことなのですが・・・
何か会社に向けてアクション取っておいた方がいいとアドバイスのような
メールをもらい、これから会社まで行って来ます。
今まで会社に行く訓練もしてなかったので、とても怖いのですが
勇気振り絞って行って来ます。
どうしよう、薬飲んでもドキドキとまらず・・・orz
61優しい名無しさん:2006/03/13(月) 14:46:53 ID:TtMt5CUZ
>>54さん
療養されてどれくらいですか?
うちは子供も6年生なので逆にお世話になってますが、もし小さなお子さんだと大変ですね。
私は2ヶ月ちょいになります。初め一ヶ月は寝たきりでした。
お金の不安、思ったより復職にまで時間がかかる事ですごく不安でしたが抗不安剤でなんとか大丈夫になりました。
今は復職に向けてやっといろんなやる気が出てきました。それも一ヶ月家事すらせず好きにさせてもらったおかげだと思います。
色々事情はあると思いますが、しめつけられる感じも主治医に相談されてはいかがでしょうか。お大事に。
長文すいません
6254:2006/03/13(月) 15:59:47 ID:wxItcYAO
>>61さん

復職に向けてやる気が出てこられたとのこと、とてもうらやましいです。

実は私は発病(?)してからすでに長いのですが、サボっているわけでは
ないと認めたくないために、いわゆる療養中にもいろんなことをしてしま
い、それがことごとく失敗した結果、以前よりまったくやる気がなくなって
しまいました。

でも時間だけは過ぎているし、療養中もなにかをやっていた私をまわりの
人たちがみているので、いまさら休みたいといっても認めてくれません。

こどもは7歳と5歳ですので、いまは子どものことはできるだけ私がする
ようにしています。それすらやりたくないとは思ってないだけ、今はまだ
ましなのかもしれません。

まわりをこわがっている自分がいる限り、現状を打破できないのは頭では
理解していますが、気持ちがついていきません。休みたいんだけども、早
く61さんのように前向きにもなりたい。そんな葛藤の毎日です。

長くなってごめんなさい。



63優しい名無しさん:2006/03/13(月) 16:46:02 ID:MaZWtF8+
>>60
もう会社に行っちゃったのかな?
可能なら、会社の人に病院まで出向いてもらって医者から説明してもらうとか、
60タソが医者に「こんなメール来ちゃったけどどうしよう」って相談するとか、
何らかの形で第三者に入ってもらうといいんだけど。
64優しい名無しさん:2006/03/13(月) 17:42:43 ID:YvOHzNp4
なんかいろいろ考えちゃって鬱だ
あまりに暇すぎるのでバイトを始めたら鬱が酷くなって辞めた
辞めて清々したもののやっぱり暇
どうしよ
寝ることしか出来ない
65優しい名無しさん:2006/03/13(月) 18:04:36 ID:UvGSTrht
>>64
まったく同じですよ。休養中あまりにも暇だからバイトしました。
働いてるうち、鬱勃発。バイトぶっちぎる。
辞めて寝てばかり。
何かしたいけど、何をしていいか分からない。
何かすると体がついていけない。
66優しい名無しさん:2006/03/13(月) 18:21:46 ID:oWIdWoT1
>>63さん
頑張って、会社の事務所まで行ってきました。
アポなしでw
菓子折り持参で会社に出向き、社長と部長に会い、
とりあえず今の現状と、これからのことを話してきました。
行く前はガクブルでしたが、会社に行く前に一服し、
気持ちを落ち着けてから行きました。
会社に行くと皆最初はびっくりした様子でしたが、
普通に接してくれました。交通費まで頂いたし・・・
療養後初の会社でしたが、勇気を出していったお陰で
自分に少し自信がつきました。
これから会社に行ける日が増えていけばいいなあと思ってます。
67優しい名無しさん:2006/03/13(月) 19:47:29 ID:YvOHzNp4
>>65
わかる…
バイト1日で辞めたはいいけど何もする気がおこらないし、
やりたいこともないから一日寝てばかり。
もうどうしたらいいのかわかんなくてマイナス思考に陥っちゃう…
どうしたらいいんだろうね
6861:2006/03/13(月) 20:15:24 ID:TtMt5CUZ
>>62
「周り」と言うのがご家族なのかよくわからないのですが、やはり休養が第一でしょうし何とかならないでしょうかね。
私もやる気は出ましたがまだ美容院にもいけませんし、あくまでもインドアですよry
何とか休める環境を作れると良いですね…
69優しい名無しさん:2006/03/13(月) 20:17:35 ID:1sb4rfez
>>65
>>67
脳がエネルギー切れを起こして疲れ果てているのに、バイトなんかしたら鬱が悪化するというもの。
心身共にエネルギーが溜まるまで何もしないことですよ。
そのうちに身の回りのごく小さなことから始めていけばよいのでは。
私も休職当初は何もできない、何もやる気の起こらない、自分にガックリしてました。
どうしたらいいものかわからずに、マイナス思考に陥った挙げ句に、酒に溺れてしまいました。
アルコール太りの自分の体を見てガックリしましたが、これではいけないと思い、軽い運動をしています。
70優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:27:38 ID:GI5bv1fI
>>66
がんがって行ってよかったですね。えらい!そうとう勇気いったと思います。
良くなってる証拠ですね、あせらずお大事に。
71優しい名無しさん:2006/03/14(火) 03:38:22 ID:PotGYLuq
12時間爆睡してた。
72優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:54:41 ID:W9yRfqEi
レンドルミンとロヒプノール効かねぇえええええええええええ
73優しい名無しさん:2006/03/14(火) 04:57:24 ID:w1XAP6LG
>71
2時間分けて…
4時間睡眠じゃ自分には足りないよ〜
74優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:38:33 ID:GFA5UeZT
いま学校が忙しいために半療養中です。
午前中とか午後三時間だけとかは研究室に居られるのですが
それが過ぎるともうイライラしてしまって帰ってしまいます。

もう完全に療養したほうがいいのでしょうか。
もうちょっと頑張ってみたほうがいいのでしょうか。
もう疲れてしまって何をすればいいのかわかりません。
7513:2006/03/14(火) 09:20:41 ID:FtIGb4+7
しばらくこちらへはおじゃましないと言っておきながら、
どうしてもたえられなくて、よせていただきました。

家内の爆発ばかり気にしていましたが、今朝は母親が
家内の振る舞いに対して私にぶつけてきました。母親が
とった家内への電話での家内のいいぐさが気に入らな
かったようです。

母親の怒りはともかく、こどもを学校や保育園に送り出
すときに私に不満をぶつけてきたので、ともかくこどもを
送り出しました。このときクスリが効いていたせいか、
ふだん何もいえない自分が母親に対して怒った態度を
とってしまいました。

母親はその後出かけました。帰ってきたら何を言われる
のか、家内になんといえばいいのか、それだけでこわく
て、いまソラナックスをのみました。

療養中のかたも、家族のかたは普通の生活を送られて
いるんですよね。こんなことはよくあることなんですか。

いま一人で家にいます。こわくてこわくて手がふるえて
います。

いつも長くてごめんなさい。
76優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:39:24 ID:YMs9sS5D
≫64-65
あなた方は僕ですか??

お金ないからバイトしたけど毎日泣いてた。よくわからないけどつらくて仕方なかった…結局辞めちゃったよ。

石からはとりあえず今月はバイトはやめておこうって言われた。


でもお金が必要なんだよ!!
77優しい名無しさん:2006/03/14(火) 12:18:38 ID:TptjDUyX
>>9
解雇の経緯が私と一緒だ・・・。

解雇された日、死んでしまおうかと思ったけど、
でもこれって会社に命を捧げたみたいだからやめた。

鬱病の人の首を切るような、こんな酷い会社なんて
行ってもしょうがないのでもう辞めてせいせいした。強がりだけどさ。

とりあえずしばらくゲームやったり漫画読んだりして遊んで暮らします。
78優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:05:26 ID:DHgAm2mW
>>77
>でもこれって会社に命を捧げたみたいだからやめた。

エライ。その気持ちがあればこの先も乗り切ってゆける。
まずは自分を大切にしようや。自分にエネルギー充填してあげな。
79優しい名無しさん:2006/03/14(火) 18:49:54 ID:nIQ5IsGH
1年半欝で病院通いして、その間は無職で。。。という日々から
5年、今再発の徴候が。。。会社2月から休んでいて契約なので
今月末に辞めないといけないと思う。お金ないのに。。。
病院で薬もらってた時は薬がころころ変わってちっとも良くなってる気が
しなかったし、余計悪くなってるような気がしてフェードアウトしたし、
今回は行きたくない。
毎日昼起きたり夜中起きてたりばらばらなリズムだけど、
何してればいいのかさっぱりわからなくてそれでまた鬱。。。
スロット行って負けて鬱。。。
ご飯食べ過ぎて太って鬱。。。
何もしたくないけど何もしたいことがないので鬱。。。
寝てれば治る?
80優しい名無しさん:2006/03/14(火) 19:54:03 ID:5AqV9wMo
>>79
寝てていいんじゃね?できないことは、できない。
無理に何かやろうとしなくても、よいと思われ。
81優しい名無しさん:2006/03/14(火) 20:36:48 ID:LmusIpTn
>>79
スロットへ行く元気があるなら、散歩くらいしてみたら。
82優しい名無しさん:2006/03/14(火) 20:37:04 ID:OFzLRf6V
直りたいのかも分からない。
何もやりたくない、誰とも話したくない。
良くなるなんて思えない。
この先夢も希望もない。
遣りたい事も無くなった。
なんで生きてるんだろう。
消えて初めから無かった事にしたい。
もう嫌だ。
83優しい名無しさん:2006/03/14(火) 20:44:58 ID:m+Y3xqZM
どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                   @ノハ@
                   ∩‘д‘)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
84優しい名無しさん:2006/03/14(火) 20:50:26 ID:H1KPicxi
>83
きっとそうしてしまった本人は
おわったかどうかも解らずに
さまよいつづけるんだろうな。
85優しい名無しさん:2006/03/14(火) 21:08:42 ID:bW9I7cNR
>>83
イ`
86優しい名無しさん:2006/03/14(火) 21:11:37 ID:5vruzNyU
>>83
なにもかもおわらせたい
87優しい名無しさん:2006/03/14(火) 22:51:35 ID:FtIGb4+7
確実に首を吊れる場所はむずかしいけれど、
がけからとびおりるのは自分にもできるかもしれない。

もうおわらせたほうがよさそう。
88優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:01:50 ID:spBzeWBu
88ゲット
良いことありますように…
89優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:52 ID:5AqV9wMo
そろそろあったかくなってきたので、映画にでも出かけてみるか。
平日に行けば、ガラガラだろうし、リラックスできるかな。休職して
からは、通院以外他人との接触がまったくない、というより社会的
行動が全然なかったから、外出するとなると少し緊張するな。
これからは、できるだけ家の外に出て行くようにしてみるつもり。
90優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:58:09 ID:HpuS9t25
結婚したい
人の温もりを忘れてしまった
91優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:25:07 ID:7j5lGNvW
心のスタミナ充電中。

動けるし外に出たいけどあえて出ないで家にいる。
苦痛を感じることもあるけど、今まで元気が出たら外出て家に帰ると鬱っていう状態だったから。

92優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:28:11 ID:rE437uKo
やっとまた働けるかもってところまできた。まだ逆転生活してるけどいけるかも。鬱歴3年 治らないけど どうにかしなければ
93優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:36:51 ID:XEBrEO+y
>>82
わたしがいた…

誰にもこんな姿を見せたくない、闇を知らない人間には会いたくないんだよね。
仕事は探してるけど、一番大切な「自信」をなくしてしまった今、面接なんて耐えられない
94優しい名無しさん:2006/03/15(水) 04:01:25 ID:5nyomMVr
>>76
俺もコンビニでバイトしてたけど一ヶ月で辞めちゃった。
最後の日なんて泣きまくったなあ。情けなくて。
よりによって接客業を選んだ僕も馬鹿だけど。
95優しい名無しさん:2006/03/15(水) 04:08:18 ID:qg/eQvln
>>94
仕事出来ないですよ。仕事したら自分を責めるだけ責めて、結局病状は悪化。
でもお金は必要。仕事やめたら今度は一日中ベッドの中で泣いてる自分、結局、、はぁぁ
96優しい名無しさん:2006/03/15(水) 05:15:09 ID:NzOMekCF
仕事辞めてもう7ヵ月になった…ずっと引きこもり
気分転換にDVD借りに行くかパチンコなんかいってる
病院にもいかず親には心開かずだ
親は20歳にもなってずっと家にいて遊んでばっかとか言われてる
部屋にいると恐いんだよね…なにかゆわれるから

どうしたらいいのかわからない日々を送ってる
なんでこんな自分になってしまったんだろ…
現実から逃げてることはわかってる…
耐えれないよ…自分の居場所がない
97優しい名無しさん:2006/03/15(水) 05:35:02 ID:de62ujYe
>>96
え。病院いきなよ。病名がわかると本人も周りも納得するし
同居の場合、家族の理解なしにはなかなかなおらんぞ。
親だって本当は助けたいけどどうしていいかわかんないんだと思う。
あと、養ってもらっているのに自分の居場所がないなんて、
いろんな状況の人がいるからここでは軽々しくいわない方がいいかもしれない。
気を悪くしたらごめん。
でも自分に鬱の自覚症状があるなら早めに病院に行ってね。心配です。
9897:2006/03/15(水) 05:42:26 ID:de62ujYe
追記。自分も養ってもらってる身で療養中の主婦です。
それをあまり申し訳ないと思って自分を責めたりするのもつらいので
最近ではいい意味で開き直ってるというか、うまく甘えながらやれるようになりました。
そうやって自分に適した居場所を探すのは結局自分にしかできないから。
99優しい名無しさん:2006/03/15(水) 05:49:02 ID:5nyomMVr
>>96
早く病院行った方がいいよ。
自分が病気だってことを認めるのも大切だと思う。

100山田純子:2006/03/15(水) 06:00:08 ID:LxBV297d
人の粗を探すことに集中してしまう。弱い人を苛めることしか考えられず離婚されて、会社もリストラされそう。自分自身変わりたい
101優しい名無しさん:2006/03/15(水) 06:08:34 ID:de62ujYe
>>100
> 人の粗を探すことに集中してしまう。弱い人を苛めることしか考えられず離婚
イコール自分に自信がないとか?変わりたいと思えるなら変われると思います。
人のいいところを探して素直に伝えるってすごい難しいことだけどすごく重宝される才能です。
それは努力次第でなんとでもなると思います。まず自分のいいところも探してあげてね。
102優しい名無しさん:2006/03/15(水) 06:46:22 ID:NzOMekCF
レスありがとう
おかんも欝で病気なんだ…借金生活でもう二年ぐらい病院いってないみたい
両親は仲悪く、昔なんか夫婦喧嘩ひどかった
親の喧嘩はすごく悲しいし辛い…
離婚話ばかり
病院に行くお金がないしちょっと信用できなくて…
10397:2006/03/15(水) 07:17:59 ID:Qg+DGgxo
そか…。そりゃ大変だね。。家族不和の経験がないので完全にわかってあげられなくて申し訳ないけど胸が痛みます。
私ならなんか言われたら「こうなったのは誰のせいだと思う?」なんて言っちゃいそう、でも相手も欝じゃいえないやね。
二十歳だから健康なら他人と開き直って自分をまず大事にとも思うけど、働く元気もないんだよね。
他に頼れる親戚や知り合いは?信用できる先輩とか…。
パチスロ行く元気あるなら図書館で興味のある知識を広げたり意味もなく筋トレしたり、
なにか自分のプラスになってる感があることしてみたら気分的にはいいと思うよ。
さーてなんか寒くて寂しくて起きすぎてしまいました。そろそろ寝ます〜
104優しい名無しさん:2006/03/15(水) 08:33:21 ID:NzOMekCF
>>103
話きいてくれてありがとうございます
お金ができ次第病院いってみます
一人でいるのが好きなんで図書館、ジムとかいいですね、探険、冒険しようとおもいます
友達はいるんですが信頼できる人いないです…orz
じっくりいくしかないですね
はい、ゆっくり休んでください!
105優しい名無しさん:2006/03/15(水) 08:56:23 ID:9mnTU+Rl
>>104
色々やろうと考えられる気力あるのが羨ましい・・・
106優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:17:18 ID:yourOiXe
みんな病院行こうね。
公費負担制度があるからお金があまりなくても大丈夫だし、
精神科の医師がその人にあった薬を出してくれるからね。

自分に根性ややる気がないのが悪いんだと思いがちだけど、
脳がやる気を出す物質をコントロールできてないからそうなるのは当たり前。

精神科行って薬飲めばばかならず改善されるからね。
107優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:18:54 ID:8WSQKwFk
朝起きてから夕方まで辛い・・・。
倦怠感で体動かせないし家事も辛い。最近は声とゆうか言葉だすのもきつい。ルボMAXでも効かないのかな・・。
108優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:33:54 ID:szFaqGt9
 医者にとにかく歩くことを勧められたので,とにかく歩いた。
  ・・・>>79みたいに30分歩いてパチスロ打ってたこともあるけど

 あとは寝てたかなー。 現在,リハビリ出社中。
 それと,恐ろしく性欲が減退して射精不可に。これには参った。



 早く「あんなこともあった」と思えるようになりたいです。



109優しい名無しさん:2006/03/15(水) 11:37:02 ID:ECCQsPXz
今日は病院…
いっても話すことないし、あるとしたら>>82に書かれてることぐらい…
病院もやだ。遠い。でも家で寝てるのもやだ。
もう何もしたくない…
110優しい名無しさん:2006/03/15(水) 11:41:03 ID:TtObpdZi
もう…どうでもいいや…。
111優しい名無しさん:2006/03/15(水) 15:59:55 ID:TtObpdZi
合う医師みつからないよ。合う薬みつからないよ。疲れたよ。
112優しい名無しさん:2006/03/15(水) 20:04:40 ID:bpn5ZVn6
スレ違いかも知れませんが。

二年前に鬱病に罹りました。そのときは血縁者のゴタゴタ(信じていた
妹に、姉としての自分を否定された)+転職による環境の変化が重なった
のが原因でした。症状はひどく、体の芯にどす黒いなにかが居座っていて
『死ね死ね』と呼びかけられているようで、一日中死ぬことばかり考えて
悶えておりました。

そのときは投薬と療養で3〜4ヶ月ぐらいでだいぶ快復し、その後紆余曲折あって、
今年の一月には転職できるぐらいになりました。
最初の一ヶ月はとても楽しく仕事をしていたのですが(社風も仕事も自分に合って
いたのです)、二ヶ月目から自分のキャパを完全に超えた、しかも重要な仕事ばかり
を頼まれるようになりました。なんとかこなしていこうと努力し、毎日仕事に励んだの
ですが(食事はウィダーインゼリー、睡眠は2日に5時間程度)思うようにいかず、
「まだその程度しか進んでないの?」「もっとできると思ったのに、こんな下手だとは
思わなかった」といわれる始末。以前やっていた仕事では高い評価を貰っていただけに、
この言葉は本当にショックで、この時点から再発の芽が出ていたような気がします。
113112続き:2006/03/15(水) 20:06:10 ID:bpn5ZVn6
仕事がほぼ終わるころ、「次はもっと仕事が増えるから」といわれたのが
追い討ちとなり、土日月に倒れてしまいました。特に日〜月がひどく、風呂に
入るどころか体を動かすのも億劫。胃が痛くて鬱陶しいから何かを口にし、
それ以外はただただ眠く、寝てばかりでした。いくらなんでもおかしい、でも前
とは症状が違うし…と迷いましたが、病院へ行ったところ、やはり鬱病との診断。
投薬はしているものの、途中で放り出すことになった仕事、娘が再発したことで
ショックを受けた母親のことを思うと憂鬱で、何もやる気が起きません。何かしよう
とすると、「めんどうくさい」とぼんやりするか、寝るしかできないのです。
ただ、気が楽(というより心も脳もカラッポ)な分、以前に罹った鬱病と症状が違う
ので戸惑っており、どう過ごしていいのか分かりません(やる気が出ないので)。
やはり症状に違いは出るものなのでしょうか?

二度に分けての長文すみませんでした。
114優しい名無しさん:2006/03/15(水) 20:32:10 ID:6iM1YvFi
職場復帰準備しています。
理解のある職場なので、出社時間の拘束も受けず、単純作業をしています。

今日は起きたら午後4時・・・。職場は自転車で15分のところ。
休もうかとも思ったけれど、ここで休んだら地獄のような状態に逆戻りだと考えて出社。
顔を出したところ、「おっ、来たね!」と皆言ってくれました。

でも、私は見ちゃったよ。課長がチラッと時計見て顔が強張っちゃったのを。


課長、ごめんね。明日は午前中に出社するからね。

長文スマソ。
115優しい名無しさん:2006/03/15(水) 23:53:17 ID:NQJ7T7pV
>>112

無理のしすぎがイクナかったのかな。でも、実社会では無理も仕方ないときも
あるよね。現在の仕事と職場が気になるのもわかるけど、ここでは一発、勇
気出して休むのも必要かと。
寝てることしかできなければ、とりあえず寝ていればイイノデハナイデショウカ?
116:2006/03/15(水) 23:57:44 ID:mxnRHscG
ニンタイハビトクトイウマチガッタカンガエカタガニホンニハオオイ
117優しい名無しさん:2006/03/16(木) 00:10:04 ID:P0X04++1
今日も一日何も出来なかった。
必要最低限(家庭があるので)以外のこと。

傷病手当が終わっちゃったら、完治していなくても
また働かなくてはならない。
半年たった今でも、だんだんひきこもちゃって
毎日がボーーーーっと過ぎていく。
治るのかな・・・。
118優しい名無しさん:2006/03/16(木) 00:11:23 ID:f4oKnIv5
 /l、
(゚、 。 7      はぁ。どうしたものか。
 l、 ~ヽ     こう毎日毎日不j景気だといわれたらそりゃ未来に希望がもてなくなりますよ。
 じしf_, )ノ
119優しい名無しさん:2006/03/16(木) 00:27:45 ID:CB8pjeOW
今日は美容院に行ってきました!鬱陶しかった髪の毛とおさらばしてきましたよ。
行く直前に『いきたくない…』ってなったけど、無理矢理行ってきました。


…こんな風に無理してるから毎日動けないのかな……しばらく家にヒッキーしたら心のエネルギーたまるのかな。
でも家にいるの正直しんどい。自己嫌悪に陥っちゃう…orz

ホントに治るんかなぁ…
120優しい名無しさん:2006/03/16(木) 01:05:36 ID:i1Q/b9Y9
>>119ヘアカットいいね。行くまでが大変だけど行っちゃうと平気だったりするよね・・・
いい気分転換になったかな?
最初はその罪悪感と戦うのが大変なんだけど、
開き直ってだらだらした自分を受け入れられるようになると楽になる。
一度はあんなに活動できた人間なんだから元気になればまた元に戻るはずだから
今はたくさんだらけて治してなおしてやるーっておもうよ。
121優しい名無しさん:2006/03/16(木) 02:03:55 ID:xcsqWT2L
>>119
ヒッキーしても今度は何をしていいのか分からなくて困る。
で間違ってバイトなんて始めちゃったりしたらもう(ry
「出掛けるのやだ、でも家にいるのもやだ、でも何も出来ない…」
って状態で自分はへこんでる
122優しい名無しさん:2006/03/16(木) 02:26:32 ID:CB8pjeOW
>120
だらだら家にいると『いつもなら外に遊びにいくのになぁ…』とか考えてしまうよ↓
借金あるからバイトもしなきゃだし。

あぁー、誰か助けて!

>121
あなたは僕ですか??
ほんっとにやることない…仕方なく携帯から2ちゃんみてるよ、、、
123優しい名無しさん:2006/03/16(木) 03:39:49 ID:iYw2hJf2
やりたいのに何もできない。
頭が働かない。体が動かない。
頭痛や吐き気。食べ物が食べれない。
こんなの6年間ももうやだ。
早く自殺したい。
124優しい名無しさん:2006/03/16(木) 07:49:58 ID:ErE7rKTk
>>123
よく今まで頑張って生きてきたね。すごいよ。
俺ならとっくに自殺してるかも。
125優しい名無しさん:2006/03/16(木) 08:48:59 ID:bA8MNFmZ
休職中のみなさん
今のお仕事は病院行ってだらだらと過ごしたり、寝たり、遊んだり、ゴロゴロすることです。
126優しい名無しさん:2006/03/16(木) 09:35:30 ID:GoYo/2CH
>>125
そういってくれると有りがたい
127優しい名無しさん:2006/03/16(木) 09:37:58 ID:sZh0eUta
しかし、それでも「本当にそれでいいのか?」と思ってしまう自分がいる・・・。
128優しい名無しさん:2006/03/16(木) 10:17:57 ID:ZcV4mFcq
 >>125 そですか? 堕落して過ごせば直りますかね?


 私の場合,医者にとにかく歩くことを勧められたので,とにかく歩いた。
  ・・・>>79みたいに30分歩いてパチスロ打ってたこともあるけど

 あとは寝てたかなー。 現在,リハビリ出社中。
 それと,恐ろしく性欲が減退して射精不可に。これには参った。



 早く「あんなこともあった」と思えるようになりたいです。






129優しい名無しさん:2006/03/16(木) 13:41:17 ID:BxSuQGgw
【うつ病ドリル】に良い休養の取り方が載ってました。

http://server343.dyndns.org/utu/contents/1d.html

休養3ヶ月たって私はようやく寝たきりから昼間起きあがるとこまで来ました。(上のサイトは最近知りました)
風呂や洗顔まだまだだけど。
みんな焦っちゃいかん。
マターリいきましょう。
きっと少しずつ良くなっていくよ。
130優しい名無しさん:2006/03/17(金) 08:33:44 ID:gEY6VmCe
療養中なんだから、「このままでいいのかな」などと悩む必要なんて無いよ。
罪悪感なんて持たないで堂々と休もう。

周りの人が何か言ってきたら、それは鬱に対する知識や理解がないだけ。
「努力が足りない」なんて言う人がいたら、そいつこそ鬱の事を知る勉強が足りないんだって。

焦ることもないからね。とにかくのんびりゆっくり治そうね。
131優しい名無しさん:2006/03/17(金) 09:54:53 ID:E+GTNUBr
家内の爆発が最近全然ないので、すこし緊張感がゆるくなって、
落ち着いた日々を過ごせています。遊んでいる子どもたちを見て、
微笑んでいる自分がいます。

私が「もう少し休みたい」といっていたのはこういう時間でした。急か
されるとか自分で焦るとかそういうのではなく、自らで「何か自分でも
できることがないかな」と思えるようになりたかっただけなんです。

私の気持ちは落ち着いてきましたが、本当に家内は落ち着いている
のでしょうか。ただ我慢してるだけではないと思いたいのですが。

次のカウンセリングまでこんな毎日だったら、先生にいい報告が
できそうです。
132優しい名無しさん:2006/03/17(金) 13:48:59 ID:gRD0wcty
自宅療養し始めて半年。
毎日食っちゃ寝てた。
体重計に乗ってみたところ、75kg。
15kgも増えてる。
体脂肪率34%。
どう見てもピザです。本当にありがとうございました。
133優しい名無しさん:2006/03/17(金) 13:52:50 ID:Xu41QZJ2
同じうつの人から、リラックスする事が大事と言われたので、そうするよう心がけています。

私の場合はほとんど家にいて、音楽聴いたり、本を読んだり、ネットしたり、好きなことをしています。
調子のいい時は外に出て、買い物したりするのも楽しいです。

すごく憂鬱なときはとりあえず寝ます。
134優しい名無しさん:2006/03/17(金) 14:33:50 ID:/J06+jU1
具合を悪くして休んでも、何か落ち着かないんだよね
周りは一生懸命働いてるのに、私はただベッドで寝てるだけ
ナマケモノみたいな自分が嫌だ
135優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:02:25 ID:9UAU+bFd
半年休んでたときも、来期はどうしようとか、このままどうなるとか
頭から離れなかったな
136優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:08:39 ID:K3jJi1jv
>>134

土人はみんな、なまけものなのかい?
137 ('A`) :2006/03/17(金) 15:11:04 ID:qtyI34SF
半年以上寝込んでいると、社会復帰のリハビリ機関が必要だな。
138優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:34:26 ID:p1z7uL54
>>137
三ヶ月でも社会復帰のリハビリ期間が必要ですから、
半年以上ともなれば、リハビリ期間は必要ですね。

>>134うつで療養中なんだから、怠け者じゃあないよ。
139優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:46:31 ID:mN7zSInN
鬱になって半年くらい。まともに学校行けてなかった…
ただ、今日登校日で教務の先生に『苦しかったろうけど、こうして一年を終えて二年になれることが良かった。もっと自分に自信を持っていい。』と言われたときは嬉しさと悔しさを感じた。

話は変わって今は春休みを利用して療養中なんだが、家にいるのがしんどくて仕方ない。
家にいると息苦しい。でも外から帰るとくったくたになってる。
療養中って何をしたらいいの?正直しんどい。

長文スマソ
140優しい名無しさん:2006/03/17(金) 17:09:02 ID:yDJek3qn
>>139
自分のできる範囲でやってみましょ。
散歩でも良し、自転車に乗るのも良し。
音楽を聞くのもいいでしょう。
趣味がおありなら、趣味に没頭してみるとか。
でも、無理に何かをしなきゃ、なんて思わない方が良いですよ。

自分なんて、休職期間内に通信講座で勉強しようと思ったけど、結局何もできなかったな。
読書もできない状態でした。
今は、HDDウォークマンに取り込んだ音楽を聞いたり、フランス語会話を聞いています。
やっとここまで来たという感じです。
時間をかけてゆっくりとできる範囲でやってみましょう。
141優しい名無しさん:2006/03/17(金) 17:16:56 ID:mN7zSInN
>140
レスありがとうございますm(__)m

自分のできる範囲っていうのが難しいです。
調子がいいときはバイトを始めようとしたり学校にも行けるんです。
バイト始めて何回辞めたことか…つらい。

鬱のときはこの世がなくなってしまえばいいのに…心から思う。


死を選ぶのもいいかな…なんて考えます。
142優しい名無しさん:2006/03/17(金) 17:46:40 ID:p1z7uL54
>>141
身の回りのことから始めてみてはどうでしょうか。
背伸びするんじゃなくて。
調子のいい時を基準にして考えない方が良いでしょう。
>バイト始めて何回辞めたことか…つらい。
バイトをやるにはまだ早いのではないかと。
脳が疲れている状態なんですから。
いまところはバイトはまだしない方が良いかと思います。
>鬱のときはこの世がなくなってしまえばいいのに…心から思う。
私もしょっちゅうそう思っています。
>死を選ぶのもいいかな…なんて考えます。
毎晩寝る前に、寝ている間に逝ってくれればよいが、と何度も思ってました。
今日を、今、生きましょう。明日のために。
143優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:31:05 ID:pMymw5Wq

今日、病院に行ってきた。最近の自分は、うっすらとした’氏にたい’願望が
いつもあるんだけど、そのことを今日も医師に伝えられなかった。
「どうでしたか?」と聞かれると、なんかパニックみたいになって「変わりありま
せんでした。」とか言ってしまう。それで、いつもの薬が処方されて終わり。
なんか、こんなことくらいで、医者に「死にたいと思っています」とか言いにくい
んだな。こういうことって、伝えておいたほうがいいんだろうけど、いつも言えない。
144優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:39:11 ID:gEY6VmCe
>>143
落ち着いて話せないのなら、あらかじめ紙に書いておいて医者に見せるといいよ。
145優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:13:40 ID:QWaehMDm
>>131
良い傾向みたいですね、安心しました。
今の調子を維持できるといいと思います。
奥さんが落ち着いているのか、我慢しているのかはわかりませんが、
今の状態を維持して、このままあなたの調子がよくなれば、
そもそも奥さんの心配の原因を取り除くことが出来るのだから、
今はあまり心配せず、治療に専念してください。
146優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:30:08 ID:s5BVTr/F
>こんなことくらいで、医者に「死にたいと思っています」とか言いにくい

分かるなぁ・・・。
147優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:09:23 ID:wab7wkHU
「死にたい」ってしょちゅう思っています。
自分の特徴1 「死にたがり」
こんな特徴いらないやい!!!
148優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:14:10 ID:nGTa6IWC
>>147
時間が解決するよん
149優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:24:47 ID:RIwInHIC
うん、速攻レスありがとう。あまり暗いこと書かないようにするね。
「生きることは修行。来世にきっと繋がるはず。」って無神論者だけどね。
そう、唱えてやり過ごす。
150優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:27:44 ID:nGTa6IWC
>>149
暗いことだろうがなんだろうが、自分の心がスッキリすればいいんじゃない。
他人に迷惑さえかけなければね。
まずは自分を、とにかく自分を大切にしてやってくださいなw
151優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:35:58 ID:mN7zSInN
>142
遅レススマソm(__)m

背伸びというか元気だった頃の基準で見てしまう傾向はあります。
昔は、あの頃は、って考えちゃいますね(汗
でも今の自分基準を作ろうと思います。気張らずに!

バイトは…母に借金があるためしなきゃってすごく焦るんです!
母は身体が治ってからでいいよって言ってくれるのですがそれに甘えてる自分がホントに情けなくて、悔しくて…


ぶっちゃけ治るの、この病気!?…消えてなくなりたいです。
寝たまま逝くって苦しくなくて良さそう…
152優しい名無しさん:2006/03/17(金) 23:56:49 ID:+cKEXwdZ
>>143
自分は前々回のメンクリで「死にたいんです、消えたいんです」って
勇気を振り絞って告白したよ。
そしたら
「それは鬱からくる【症状】です」って言われた。

今苦しいんだけど。
153優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:31:18 ID:IL5ThraB
>>152
とりあえず無理をせず、することがないなら今日のところは眠剤でも飲んで寝ちゃおう。
154131:2006/03/18(土) 00:35:25 ID:4vW7F175
>>145

ありがとうございます。

今晩は、家内の職場で人事異動の内示があって、その話
(不満?)をきいていました。カウンセラーの先生も、なん
でもいいから話をすること(特に一番身近な家内と)は
いいことですと言われていたので、今晩はこれでよかった
かなと思います。

ただ、家内が仕事でがんばってるという話だけに、何も
していない自分に罪悪感を感じてしまいました(途中で
クスリをのんだので、ふるえとかの症状は出ませんでし
たが)。


あと、「死にたい」と思ってしまうお話が出ていますが、
いまの落ち着き(?)が得られる少し前までは、迷惑か
けずに死ぬ方法ばかり考えていた毎日でした。

とりあえず今のままでしたら、次のカウンセリングでは
「死にたい」は言わずにいけそうです。

なんの参考にもなってませんが、もう少し「死ぬ」のは
待ってみてもいいかもしれません。

155優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:58:41 ID:Hoey0Eax
イ`
156優しい名無しさん:2006/03/18(土) 02:12:59 ID:nxl9rduE
今日は病院に行けた。採血検査と注射も苦手だけど頑張った。
頑張った、私。注射のおかげでいまはすっかり元気です。
しかしこれから激欝とかにならないか心配です。
157優しい名無しさん:2006/03/18(土) 09:14:48 ID:7EYXSLEh
眠れなかった…注射効きすぎ?
朝のお散歩にいってきました。気持ちよかったよ。
158優しい名無しさん:2006/03/18(土) 11:08:14 ID:shtg+tbX
薬沢山飲んでいるのに、病名を先生に聞くと話をそらされるのは何故なんだろう
159優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:21:35 ID:k+fR8cqy
>>158
病名が確定しにくいのと、下手に確定させてしまうと
そう思いこんで余計に悪化するのを恐れてるんじゃないかな?
160優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:54:22 ID:shtg+tbX
>>158です>>159さん親切にありがとうございます。
少しホッとしました。前の病院では
◆自律神経失調症
◆パニック障害
◆心的外傷
◆うつ病
あとひとつ何か言われた気がします。二者選択を詰め寄られ病院を変え、今の先生と上手くやっています。
161優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:11:41 ID:o782O+jn
             〜優先スレ〜
            (Priority Thread)

       (´・ω・`) (-_-) _| ̄|○ ('A`)

このスレッドは精神に障害を持つ方のための優先スレです

  This Thread is reserved for Shoboo-n,Hikky,Utsuda
     or Mandokuse mental Person.Thank You.
162優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:23:36 ID:0Mb2+iGT
私は一人暮らしでヒキ。今まで我慢したりしてきたから今はできるだけ甘やかしてる。みんなも携帯オークションで要らない物売ってスッキリすれば良いよhttp://gw.tv/auction/0/FriendIntro/A16-2.php/u=6ed11ebb-57529
163優しい名無しさん:2006/03/19(日) 11:32:18 ID:AN7r1t8y
家にズートいるのも飽きてきたので、温泉に行こう
と思ってます。
久しぶりのロングドライブ大丈夫かな・・・。
164優しい名無しさん:2006/03/19(日) 11:49:02 ID:rjhR5xzv
いいなぁ。免許ほすぃ。
165優しい名無しさん:2006/03/19(日) 13:41:50 ID:Vw8WkHxv
気分転換のつもりの旅行は、帰って来てから鬱悪化することが
あるから、じゅうぶん気をつけて。
少しでもおかしくなったら、引き返す事も考えてね。
166優しい名無しさん:2006/03/19(日) 14:30:19 ID:5rrPv4AD
>>165
旅行に行ったはいいけど、現在激鬱+体調崩し中です…
167優しい名無しさん:2006/03/20(月) 02:48:08 ID:fL5pcSjk
俺もバイクで気分転換に旅行しようかな。なるべく高速使わないで下道で行きたい。
首都圏でいいとこありますか?房総あたり花が綺麗そうで行ってみようかな。
168優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:43:40 ID:qlPMhJZ9
金曜に家内が東京出張になり、そこからなぜか家族で
TDLにいく話になってしまいました。それも、近畿から
車です。気は進まなかったけれど、こどもたちのことを
考えたりすると、家内にはやめておこうとはいえません
でした。

緊張すると困るからクスリを飲むし、クスリを飲んだら
眠たくなって運転に困るし。いま不安でいっぱいです。

みなさんのお話ですと帰ってきてからも症状が出るよ
うで、ますますこわいです。
169優しい名無しさん:2006/03/20(月) 11:20:04 ID:LHwJvvCi
不安があるなら、公共交通機関を利用されてはいかがでしょう
事故を起こしてしまったら、取り返しがつきませんし
お子さん達は、あなたの病気について理解されていますか?
170優しい名無しさん:2006/03/20(月) 12:20:26 ID:9WQK4mr8
聞けば聞くほど理解のない奥さんだなあ・・・。
171優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:10:49 ID:vonJF5YL
一人旅ってあこがれるけど
まだ子供だし女だしって許してもらえない
いいなあ。
172優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:17:33 ID:hLp94Xfo
<まだ子供だし
いいいくつなんだ?
まさか、中学生とかなのか?
173優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:11:16 ID:g4WHFaBg
>>168
車で近畿からとなると普通でもしんどい距離です。
168さんの病状はわかりかねますが薬を飲んだところで眠気との戦い、ストレス、不安は消えないと思います。
きつい言い方ですがご家族のためにも他人の安全のためにも
よく奥様とお話しされて理解を求めてみてください。
174優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:30:38 ID:qlPMhJZ9
>>169
>>173

ありがとうございます。
いちおう家内からも、いざというときは新幹線でおいでね
っていってもらってます(家内は出張なので前日発です)

でも安く済ませたいねって言ってるので、クルマでいくこ
とを期待しているなぁと思うと、それに応えてあげたいですし。

上の子は私が時々手の震えがでてることをしっていますが、
運転については心配していないみたいです。

とりあえず当日までの様子で判断するつもりです。
事故だけはぜったいぜったい避けないといけないので
少しでも不安が残っていれば、新幹線にしますね。


>>170
ご心配おかけしてます。
今日もカウンセラーの先生に相談してみたのですが、家内は
理解してくれていないのではなくて、私がそんな病気であるこ
とを認めたくない(あるいは認めていない)でいるような気がし
ます。だから家内に(無意識のうちに)いろいろ求めてしまって
いる私が悪いんだと思います。


TDLで楽しむこどもたちを見れればいいなぁと、前向きに
考えるようにします。

長文すみませんでした。
175優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:06:31 ID:c/Ac2DPi
ご家族の理解を得られない方は、受診の時一緒に来て貰うといいよ。
176優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:43:13 ID:l9VQ3rC/
みなさんにお訊ねしたいんですがよろしいですか?
ちょっとスレ違いな話かもしれないんですが、みなさんは収入や生活ってどのようにしているんですか?
実は自分の知り合いがみなさんと同じような状況なんです。
でも、やはり生活が苦しいらしく、少しの時間でも働きたいと思ってるらしく・・・。
でもここでのみなさんのレスを読んでみると、やはりかなり良くなるまでは無理なんだな
ぁ・・・と。
でも本人はかなり焦っている状態なので、今の状態では身体に良くないと思ったので・・・。
もしよかったら手立てなどありましたら教えていただけないでしょうか?
長文・駄文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

177優しい名無しさん:2006/03/21(火) 10:19:12 ID:II8J0GY+
>>176
休職→自主退職(会社から書類が郵送されたが、書類未提出)
収入は傷病手当金です。独り者だからまだ何とかなりますが、
扶養家族がいたら・・・やってけない。
しばらくは療養に専念します。今の状態で働いても、ぶり返すだけですから。
自分では回復途上にあると思っています。後もう少しの所まで来ていると感じています。
焦らずに療養しています。運動もできる範囲でしています。
178優しい名無しさん:2006/03/21(火) 11:37:50 ID:6/kGUavC
わたしも >>177 さんと同じような状況です
179優しい名無しさん:2006/03/21(火) 14:07:01 ID:GMZ8snP4
>>176
障害年金受給中。
細々とやってます。
180優しい名無しさん:2006/03/21(火) 15:15:25 ID:vCyNo4tr
>>176

私は専業主婦で子供もいないので旦那に養ってもらっています。
医療費は32条を申請しています
181優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:36:47 ID:Q5cfMP0M
>>176
家族からの援助で一人暮らしをつづけてます。
医療費は働いてないのと32条で0円です。

早く死んだ方がいいのはわかってます。
182優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:52:09 ID:NlE1y6T2
>>181
家族、親が死んだらどうするの?
183優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:54:04 ID:l9VQ3rC/
みなさん、レスありがとうございます<(_ _)>
ホント感謝します。

やっぱりみなさん医療費の申請や補助金のようなもの(なんて表現したらいいのか解らなかったので)を
いただいたりしているんですね・・・。
ちなみに「傷病手当金」ってのは退職してからでは申請はできないんですよね?
なんかスレ違いなことばかり書いてホント申し訳ありません<(_ _)>
自分はその知り合いのために何かしたいと思っていはいるんですが、何もしてあげられなくて。
かと言って本人は、生活が苦しいので少し良くなってきたら働きたいと言っているんですが、
今の状態では長時間の仕事は難しいと主治医にも言われているらしく、そのうえ自宅療養でも
何をしていいのか解らず、気持ちばかりが焦るみたいで。でもそんなだと悪循環の繰り返しになるんですよね?
だからそんな知り合いをただ傍観するしかできない自分が不甲斐なく感じていたので、思いきってここでみなさんに
訊いてみました。

>>181さん、みんな誰かに支えられているんですからそんなこと言わないでください。
今は誰かに支えられていてもいいと思いますよ。そしてその支えられた分をいつか誰かにお返しするためにも
長く生きてください。

また長文、申し訳ありません<(_ _)>


184優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:04:27 ID:Q5cfMP0M
>>182
死ぬ準備をちゃくちゃくとしてます。
いつまでも家族の世話にはならない予定です。
はっきり言ってあなたのレスは余計なお世話です。
185優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:14:39 ID:Q5cfMP0M
>>183
やさしい言葉ありがとうございます。
でも私は人に迷惑をかけるばっかりで何の役にもたちません。
生きてる価値がないのです。

本当にありがとう。
186優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:32:08 ID:7YmNHL+5
ディズニーランドは
車だめだお
喧嘩になるお

大変なをだよ
187優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:32:06 ID:jtnUD1kZ
諸事情により2ちゃん見れなかった。久々にきて仲間がいるって安心した。

療養中っていうけど、やることなくて逆に欝です。
家にいちゃいけない気がして仕方ない。特に夜!!


…淋しいよ。死にたいよ。
188優しい名無しさん:2006/03/21(火) 21:16:08 ID:wcM6EqKx

布団にもぐりこんでなんにもしないのが、今の自分
には、何より幸せ。先のことは、考えたくない。
鬱になった原因も思い出したくない。現実から目を
そむけていたい。ずっとこのまま休んでいられれば
いいのに。orz
189優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:21:31 ID:II8J0GY+
>>183傷病手当金は在職中に受給していれば、退職後も受給できる。
ただし、健康保険の任意継続手続きをしなければならない。
退職後20日以内に手続きする必要がある。
190優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:37:05 ID:fRv+keIJ
>>188
俺漏れも。
191優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:03:07 ID:l9VQ3rC/
>>189
ありがとうございます<(_ _)>
そうですか・・・退職後20日以内ですかぁ・・・。
確か退職して既に数ヶ月近く経っているので無理ですよね・・・。
お教えいただきホントにありがとうございました<(_ _)>
192優しい名無しさん:2006/03/22(水) 03:54:56 ID:oDUdPaDj
>>188>>190うつ病じゃないのでは。

濡れは自殺する準備に入っている。
193優しい名無しさん:2006/03/22(水) 07:06:57 ID:eUQCaTd7
高校教員です。今うつ病で休職しています。よろしくお願いします。
194優しい名無しさん:2006/03/22(水) 09:54:08 ID:43Xh6lvn
>>185
そんなことないよ。
ここで話してるだけでもいいよ。
私だって185さんのこと励ましたいなって前向きな気持ちになってるもん。
195優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:19:44 ID:BePBl+X0
今日メンクリ日です。メンクリ前夜は不安と緊張で、まず眠れなくなります。
必死に朝起きて、今なんですが・・・・。
予約時間をよくよく見たら、12:00だった。

あーーーーーーーーーーー。

毎回同じ事を聞かれるのが苦痛。「最近どうですか?」って。
196優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:24:14 ID:IvEVRIqG
>>191
えーっ、傷病手当逃したのか。
残念というか、もったいない・・・・・。
197優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:44:10 ID:cd6eJWFt
月曜日のカウンセリングのときに自分で話して気づいたのですけど、
いま抱く「死んでしまいたい」「いなくなってしまいたい」って思いは、
たとえば会社で上司に叱られたとか、取り返しのつかない失敗をして
しまったからとか、そんなことではないんです。「〜だから」って理由
がわかってるなら、こんなに悩んだり苦しんだりすることはないような
気がします。

それを、「誰だって会社でイヤなことはある」とか「人間関係なんてうま
くいくほうがめずらしい」なんて諭されても、ぜんぜん的はずれなんです。
(あ、カウンセラーの先生にそう諭されたわけではなくて、家族とかから
いわれた言葉です)

いまテレビを見てると、かろうじて面白いなと思えている自分がいます。
これをなんとか突破口にしたいと思ってたんですけど、まわりには「テレ
ビばっかり見てさぼってる」と思われてるんでしょうね。

やっぱりいなくなってしまったほうが、まわりに迷惑かけなくてすむかも
しれない。誰にも迷惑かけずに死んでしまえる方法があったらいいのに。

198優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:51:30 ID:BePBl+X0
>>197
なんかすごく自分と似てる。
ただ、「死にたい・消えて無くなりたい」って言うのは症状です、と
医師に言われました。

今苦しくてたまらないのに・・・ね。
199優しい名無しさん:2006/03/22(水) 14:29:07 ID:NEEOnFYa
>>196
はい、そうなんです。でも、もしそれを事前に知っていたとしても、その会社に入社して一年未満で
今のようになってしまって辞めたそうなので、どちらにしても・・・って感じなんです。

>>197>>198
実は自分の知り合いとは片想いしている女性なんです。
でも自分はその女性には何も求めていません。いや、求めることは・・・「ただあなたが存在していてくれればいい」
それだけです。
自分では気付かないだけで、もしかすると自分のように>>197さんの存在を必要としている人がいるかもしれませんよ。
いや、今はいなくてもこれから先・・・ずっとずっと先にもしかするとそういう人や場面に出会うかもしれませんよ。
とにかく今は焦らずにゆっくりと今の時間を過ごしてください。
今は暗闇のなかかもしれませんが、いつか必ず光が差し込むときがやってきますよ。
そう、黙っていても何もしなくても夜から朝がやってくるように・・・。

200優しい名無しさん:2006/03/22(水) 15:47:54 ID:1HO5MA59
がんがって髪切りにいってきた。
切られてる間にパニック発作発生。
迷惑かけてしまった orz
201優しい名無しさん:2006/03/22(水) 16:31:39 ID:9wdJnAFi
>>200
奇遇だな、俺も今日髪きった。
床屋行くのめんどいのでスポーツ刈りにしてさっぱり。
202優しい名無しさん:2006/03/22(水) 16:55:50 ID:DpVKwBVg
もう5時だよ
今日はあっという間二時間が過ぎた感じがする
何も出来なかった
203優しい名無しさん:2006/03/22(水) 17:42:46 ID:43Xh6lvn
>>200
頑張ったね。
床屋さん(美容院さん?)にとっても一つ勉強になったと思うよ。
いろんなお客さんがいるわけだし。
204優しい名無しさん:2006/03/22(水) 20:00:40 ID:1HO5MA59
>>203
d (´・ω・`)
でも、また発作が起きたらと思うと行きづらくなってしまう。
205優しい名無しさん:2006/03/22(水) 22:00:53 ID:FpIu8qMs
YOU は MuShock! 採用試験 落ちてくる
YOU は MuShock! 書類審査で 落ちてくる

熱い心 履歴書に書いても 今は無駄だよ
受けたところで 面接一つで ダウンさ〜

YOU は MuShock! 履歴書書くの 速くなる
YOU は MuShock! なぜか書くの 速くなる

206優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:25:27 ID:/NNiClae
>>199
>黙っていても何もしなくても夜から朝がやってくるように・・・。
そんな風に思えるときがくるのかなぁ。

メンクリで今日石に、「どうなりたいの?」って聞かれた。今の状況から
抜け出したいだけで、どうやって抜け出ればよいのか分からないのに。
石の目の前で号泣しちゃった自分が、恥ずかすぃ。
自分も石も、行き詰っているのかな・・・。
207優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:40:14 ID:YXWSh8zP
>>206
どう抜け出したいかが具体的になければ、処置はできないと思うよ。
働けるようになりたいのか、日常に支障がないようになりたいのか
睡眠の質を上げたいのか、そういう部分は状況を自分が把握して自分で決めることだから。
それの手助けをお医者さんや薬にしてもらうのだという認識はしておいたほうがいいかな。
208優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:47:54 ID:/NNiClae
>>207
そうか、そうなんですよね。
自分に「どう抜け出したいかが具体的に無いから」自分も、
石も少しきつい言い方を今日したのかな・・・。

帰ってから、何も無い自分に落ち込みさらに劇鬱になっています。
209207:2006/03/23(木) 02:32:46 ID:YXWSh8zP
>>208落ち込むことないですよ。
自分のやりたいことを探してあげられるいい機会だと思ってくださいね。
どっちにしてもやりたいことがいきなりできるわけではないから
(でかい夢があればそれはそれであせってくるし<自分の場合はコレ)
そのまえの土台作りとしての目の前の小さな目標でいいと思います。
ほんとにちいさな、台所のゴミがたまらないようにしたいとか、お風呂に一日一度入りたいとか
あたりまえのことが大変だと思うので。
ポジティブに物事を考えられるようになりたいです、とかでもいいし・・・
なんかとっかかりがあれば石も一緒に考えてくれますよ。
210優しい名無しさん:2006/03/23(木) 08:11:35 ID:dn1OfewB
自分は素人なんですが、なんだかその石、ちょっとキツすぎるような気が。
だって、いまは病んでるから何も見つからないわけであって、少しでも快方に向かってくれば
暗闇に少しずつ光が射すように・・・濃い霧が少しずつ晴れてくるように自然と何かが見えてくると
思うんですが。
でもまだ見えないってことは、まだ暗闇のなか・・・霧が晴れないような状態だと思うので
石もそこはじっくりゆっくり待つような言い方をしたほうがいいと思うんですけどね・・・。
そんな言い方をされるから>>206さんも焦っちゃうんですよね。
とにかく少しずつ良くなれば、おのずと抜け道も見えてくるはずですから焦らずゆっくりと・・・ね(^_-)-☆
211優しい名無しさん:2006/03/23(木) 09:18:53 ID:wT+QAjW+
来月に、温泉行きますが今から楽しみです。
早く行きたい。
ゆーくり温泉入って、のんびり食事したいです。

212優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:33:29 ID:wT+QAjW+


∬           ∬
        。。 ・・ ∧_∧  ・。。。 ∬  
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^
213優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:34:28 ID:/JQ2AHdt
>>211
いいですねぇ。ゆっくり楽しんできてね。
214優しい名無しさん:2006/03/24(金) 04:01:26 ID:sCknh42n
勝手に減薬して断薬して、脳に効く栄養をサプリメントと食事で
摂ってます。これに切り替えてから回復が早くて嬉しいです。
みなさんもおためしあれ。
215優しい名無しさん:2006/03/24(金) 05:31:35 ID:iP9nAgx+
ね、眠れなかった…もう朝だよ…
216優しい名無しさん:2006/03/24(金) 07:52:31 ID:Y1lfng/C
>>214
勝手に減薬はあんまりお勧めしない方がいいと思うけど・・・
217優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:28:03 ID:5hEx9uCE
幸せを感じないよ…。頭にバーベルあるみたいに思いから、眠剤飲んで寝るよ。
218優しい名無しさん:2006/03/24(金) 12:26:20 ID:5hEx9uCE
トイレで起きてしまった。
219優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:30:47 ID:aZhGecmx
>212
かわいい
220優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:50:51 ID:DlLU0rfQ
>>216に同意。
221優しい名無しさん:2006/03/25(土) 08:54:37 ID:COLBx/w6
自分の判断で、断薬は危険ではないでしょうか。
症状は、良くなってきているのかもしれないけど。
坑鬱剤は、依存性がないと言われているが、
坑不安剤は、依存性が高いからへたにやめると
色々な症状が出てくるよ。
222優しい名無しさん:2006/03/25(土) 09:57:15 ID:gju/2g+c
また、図書館いってみたいなぁ。
223優しい名無しさん:2006/03/25(土) 14:08:55 ID:TIJHOdVD
もともと適応障害の職場に戻る時期が近づいている。仕事にしろ、人間関係にしろ
全てが不安だ。

逃避のため日中やたらと眠るのだが、それにも限度がある。起き上がって現実に
戻ったときの抑鬱感は普段よりひどい感じがする。

職場で復帰してやっていくためには、自分が精神的、肉体的に変わって環境に適応
していかなくてはならないことわかっている。できるかどうかはわからないけど、、、
やるしかない。


224優しい名無しさん:2006/03/25(土) 16:54:42 ID:uSi+WsQX
入院して療養してらっしゃる方いますか?
ずっと医師から入院を勧められてるんですが、毎回考えさせてくださいで終わってます。
日中何も手につかず楽しめずで、ぼーっとしてるか疲れて果てて寝てるか、なので
入院した方がいいのは分かってるんですが、一度入るともう出れない気がするんですよね・・
225優しい名無しさん:2006/03/25(土) 18:52:21 ID:eosTD+qb
独り暮らしで自宅療養中だが、日常生活に支障がありまくりなので、月曜から
実家の母に来てもらう予定。

毎日の吐き気・頭が「じんじんする」のがひどい。それでも前よりは
ましになったが。基本的に「食っちゃ寝」なのでどんどん太ってきた。
しかも糖分・炭水化物が多いし。
体調を崩してから閑職にまわされたが、前の課の男性(梨本勝ぽい性格)
がわざわざ私の目の前まで来て私をじろじろ見たり(数回)
私のところに電話をかけてきたり、医務室にのぞきにきたり
(具合が悪くなって横になっていた。部屋の鍵をかけてたから助かった。)
うざすぎ!
226優しい名無しさん:2006/03/25(土) 19:35:28 ID:YEYdNixe
糖分や炭水化物食べ過ぎが鬱症状の原因というケースもあるよ。
227優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:19:44 ID:NAMF7GFl
>>226
えっホント?
228優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:41:33 ID:Rlx3QAFZ
脳に効く栄養を参考にやっているけど、イイヨイイヨー
脳に効く栄養で検索してみて。たくさんの本も出ているし。
もちろん体に良い食べ物だけを食べてる。
ストレスや疲労は栄養不足になるから、うつになる。
脳まで栄養不足状態になっているからね。
栄養を摂ることで改善されるよ。
229226:2006/03/25(土) 23:02:31 ID:YEYdNixe
糖分や炭水化物が、必要以上に体に入ってくると、
インシュリンが過剰に分泌されて、血液中の糖分が正常に保てなくなる。
血中の糖分が少なくなり、脳の栄養分である糖が不足して
脳が正常に働かなくなる。


230優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:59:33 ID:2P5TCvW3
「脳に効く栄養」を検索したら、こんなスレが出てきた。

うつ病に効くサプリって
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1096029081/
231優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:06:37 ID:RwmeuH0s
眠剤として処方されていたデパスが最近全く効かなくなってきた。
医師には言わずにODしてるがこの始末。眠れない!
232優しい名無しさん:2006/03/26(日) 08:28:34 ID:FYFTaKf3
>>231
次の診察の時には正直に「これ効かないんですけど」と話して、別の薬を処方してもらっては?
233優しい名無しさん:2006/03/26(日) 09:59:10 ID:ecs3zOzV
>231ハルとのタッグでおkじゃない?もともとデパスは精神安定剤なんだし。ODヤメトケ。
234優しい名無しさん:2006/03/26(日) 12:30:30 ID:HIAYsOPp
昼間からお酒を飲んで気持ち悪くなった‥‥
235優しい名無しさん:2006/03/26(日) 15:10:44 ID:Phxw6GP+
大丈夫?
お酒いいな。弱いし薬飲み出してから飲んでないけど最近、無性に飲みたい気分だ
だけど、薬との事を考えるとお酒飲むのが怖いよ。お酒飲むならその日、薬は飲まない方がいいって言われたし薬飲まないのも不安だしorz
236優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:16:27 ID:cQC1pjuT
自殺したポール牧氏も、抗鬱剤とお酒をちゃんぽんで飲んでたらしい。
とにかく酒と薬を一緒に飲むのはやめとけ!薬の作用がつよくでるor
悪く出るよ
237優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:18:04 ID:Z21ndscF
早く温泉行きたい・・・。
238優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:33:46 ID:4+coQZih
医師に相談せずにODしたり、断薬してる人って治す気あるのか?
239優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:55:45 ID:9HDrfmsg
>>238
まあそれも病気のうちだからなぁ・・・。
240優しい名無しさん:2006/03/26(日) 21:30:57 ID:eTol8edl
もう鬱になって2年。
閉塞感から断薬してみたが、激鬱&断薬症状出まくりで苦しんだ。
もう死にたい!
で、速攻薬入れて、またボ〜ッっとした、何も意欲の無い、
何も意味の無い生活に戻ってきました。

もうどうでもいいです。療養期間ももうすぐ切れるし。
次は生活保護かな。生き恥さらしたくないけど。
241優しい名無しさん:2006/03/27(月) 06:23:01 ID:mwr13gC3
最近は、大きな鬱の落ち込みというのは少なくなってきた。
回復してきているというのもあるだろうけど、自分の人生について
ある程度、諦めがついたのだと思う。
激鬱にかわって最近困るのは、ほんの些細なことでもすぐに
氏にたい、と思ってしまうことだ。なにをやってもどうせダメなのだから
死んだほうが楽でいいや、と無意識に考えているみたい。
でも現実には氏ねないね。怖い。結局のところ、いまだに現実
逃避してるのだろう。現実に適応できないで適応障害。
242優しい名無しさん:2006/03/27(月) 08:51:39 ID:sUnKHimE
>>241
私もほとんど同じです。
大きな鬱の落ち込みが少なくなってきました。
回復途上であることを感じています。
ただ、些細なことや何かの拍子に、すぐに氏にたいと思ってしまう。
何をやってもダメだとも思っている。
だから、氏ねば楽になれるのではないか、と考えてしまう。
死に至る苦痛と恐怖があるから、現実には氏ねない。
適応障害とか社会不安とかの診断は出ていないけれど、もしかしたらと思うことがある。
243優しい名無しさん:2006/03/27(月) 09:02:49 ID:Qqfut1hM
高校生だけど鬱で学校に行けない。
このままずるずるやっていくのも嫌だし、編入したい高校も見つけた。
今はバイトを探してる。病院の先生や親は「病気を治すのが先」って言うけど、
何かしなくちゃ、何か役に立たなくちゃ、って焦りが消えない。
このままじゃ本当に私は必要とされないなまけものになってしまう。
怖いよ、焦りと不安しか頭にない…
244優しい名無しさん:2006/03/27(月) 09:06:33 ID:LYXfOMQH
回復してきているのいいなぁ。
些細なことや何かの拍子に、すぐに氏にたいと思ってしまう。 何をやってもダメだとも思っている。 は同じだけど回復してきた感じがないからなぁ。
245優しい名無しさん:2006/03/27(月) 12:29:56 ID:IOecllnN
回復って言っても、ものすごく波があるから、辛いのには変わり無いというか何というか…。
穏やかでいられる時間は増えたけど、すぐに治りそう、やっぱり長くかかるのかな…の繰り返し。
早く完治したいのに。
246優しい名無しさん:2006/03/27(月) 14:44:43 ID:LYXfOMQH
ごめんね。ちょっと敏感になりすぎてたよ。治りたいのは皆一緒なのに。
247優しい名無しさん:2006/03/27(月) 14:49:32 ID:AsLmDxeA
先日TDLに行くお話しをさせていただいた者です。

結局クルマで行き、無事に帰ってくることができました。
ご心配をおかけしてすみませんでした。


ただ、どなたかのご忠告どおり、いま激鬱です。

家内は休みを取っているので、いま家にいますが、
私がうっとうしい顔をしているせいで、怒っているようです。

行くんじゃなかったという思いでいっぱいです。
もうなにもするのがいやになってしまいました。

248優しい名無しさん:2006/03/27(月) 15:05:12 ID:mlAWHbYS
無事でよかった。安心しました。

車で行って帰ってくるなんて、凄いことだと思います。
だから、今は調子悪くなってしまっても仕方ない。
奥さんの機嫌はあまり気にしないほうがいいですよ。
激鬱の時は他の事を気にせずにただただ身体と心を休めるのが一番。
249優しい名無しさん:2006/03/27(月) 15:25:30 ID:yJoTOzdM
>>247
ともあれ乙。

今はとにかく休め。
カミさんがどうだろうが関係ない。

ちょっと無理した次の日がすごく辛いってのはよく分かる。
250優しい名無しさん:2006/03/27(月) 16:34:41 ID:45xmss6J
>>247
がんばっちゃったんですね。でも無事で何よりです。よく休まれてくださいね。
お子さんたちはきっと嬉しかったと思いますよー。
お父さん業大変だと思いますがしばらくは無理なさらず〜。
奥さんのご機嫌もしょうがないですよね。
もしまた同じような負担がかかりそうなときに今回の後悔を生かして
もう少し理解を得られればいいのではないでしょうか。今日は一日布団にくるまって逃げちゃえ〜!
251優しい名無しさん:2006/03/27(月) 17:34:13 ID:tq9Vr9ty
>>247
奥さんにも辛さを分かって貰えるといいですね。
おつかれさまでした。
252優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:25:58 ID:Q3O5rQ7v
片親の入院費のために二年間ソープ嬢をやっていました。四月から田舎に帰ってゆっくり鬱を治そうと思います。数千万のお金と引き替えに大きな心の傷をしょってしまいました。
253優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:35:26 ID:R00oVjgz
>>252
 馬鹿か?
社会保障利用しろヨ。
生活保護とか?
254優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:43:22 ID:Qqfut1hM
焦る。もうどうしようもなく焦る。
何かやらなきゃ。何かしなきゃ。
でも体が動かない。また焦る。苦しい。
255優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:02:17 ID:PsFKb5hZ
このスレ初めて見つけた。ぼーっとして気付かなかった。
同じような辛い思いの人がたくさんいた。
主婦で子供のいない人も見つけた。辛いね。養われてるって辛いね。
昔2度ほど、離婚してっていったけど断られた。
ひとりなら、年金とか生保とか貰えたのに。
迷惑ばっかりかけてごめん。>夫  もう長いんだ、私(泣)
256優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:28:21 ID:mwr13gC3
>>252
とりあえずはお疲れ様でした。
大変でしたね。
いろいろ考えないで、ゆっくりと休養してください。
257優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:48:12 ID:2BMpKTg5
田舎なので、引きこもっている事が町内でどんどん噂に。
仕方ない、仕方ない、とは思うんですけど他人の不幸は蜜の味、なんですかね。

一応、兼業主婦で働いてきたのですが
「あのうちの奥さん、うちにこもりっぱなし」みたいな・・・。
田舎なのでほとんどの既婚者(妻)も、働いているんですよ。

もう死にたい・・・。
258優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:48:14 ID:mdYCRd1N
以下の文章には間違いが一箇所ありまつ。さて、どこでしょう。
 
  
二年前の誕生日、主人に嘘をついて恋人ととある山荘にいました。
浮気のつもりが本気になり、彼と一緒に死ぬつもりだったのです。
奇しくも、恋人が私の誕生日のために料理を作りはじめた時、
山荘の扉が開いて主人が現れました。言ったのはただ一言。
「帰ろう。」それだけ。私を詰るでもなく、私の恋人を殴るでも
なく。それから三時間、車に揺られて自宅まで戻りました。
無言の車内でしたが、どんなにショックをうけていても、空腹
にはなるものですね。ぐーぐー私のお腹が鳴っているのが聞こえた
のか主人は寂れた町に立ち寄り、ファーストフードのドライブ
スルーでハンバーガーとポテトフライを買ってくれました。
「食べなさい」とまたまた一言だけ。普段はファーストフード
なんて大嫌いな彼なのに。私はハンバーガーをかじりながら、
何がおかしくて自分の誕生日に、車の中でファーストフードの
ハンバーガーを食べなきゃいけないんだと考え、泣けて泣けて
仕方ありませんでした。
主人に謝ることが出来たのは、ハンバーガーを食べ終わって
やっと一息ついた頃。一緒に死のうとまで心に決めていた彼
とはそれ以来会うこともありませんでした。彼が作ってくれて
いたドイツ料理も、覚えているのは匂いだけです。
結局私は主人のもとに残り、十年経った今は何とか普通に
暮らしていますが、今でもあのハンバーガー・ショップ(チェーン
店)の看板を見かけると申し訳ない様な、切ない様な思いが胸一杯
に広がり、鼻の奥がつーんとして視界がぼやけてきてしまいます。

259 ◆titech.J3E :2006/03/27(月) 23:25:40 ID:Ete++V/E
ヒッキーなのにまた親と喧嘩してしまったよ
食事作って貰ってるんだし、追い出されたら死ぬのは俺なんだけどな

でも、俺の場合、積極的に死にたいって願望は全く無いから、うつではないのだろうな
甘えてる、って言われたら、その通りですすみません、って謝るしかないけど
毎日怒鳴られながら仕事するくらいなら、ひきこもれるだけひきこもり続けて、どうしようもなくなったら死のうって思う

医者怖いし
260優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:32:45 ID:45xmss6J
>>258
二年前の誕生日、までは読んだ。
261優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:59:33 ID:fhpok+h0
>>258
えーと、「二年前の誕生日」と言っているのに「十年経った今」って言ってる所?
262優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:14:05 ID:8PAKXRea
>>258
御名答!
なんちゃってメンヘラスレから拾ってきました。
これだけ激しく妄想・文章化できるなんてある意味病気かもね。
気を付けて見れば時系列に整合性がないからボロ出てるけど、
涙ながらに訴えれば一般人なら信じてしまいそうなネタだよ。
医者も騙されちゃうんかな…
263優しい名無しさん:2006/03/28(火) 08:52:59 ID:r3GqyY3v
>>262
くだらない。
264優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:26:06 ID:TrD9ONko
どうすればいいんだろ
265優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:47:12 ID:1oqXs3Dh
>>264
もっと詳しく
266優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:55:10 ID:YdP5fJJl
寝たきりでベッドから2ちゃん
267優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:24:33 ID:YdP5fJJl
みなさんのうつ病の原因はなんですか?私は失恋です
268優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:28:36 ID:kQH1WON2
389 :優しい名無しさん :2006/03/28(火) 11:21:29 ID:YdP5fJJl
みなさんの原因はなんですか?私は失恋です

マルチ良くない
269優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:30:32 ID:kBVlTUpc
過労と仕事の人間関係です
270優しい名無しさん:2006/03/28(火) 12:09:34 ID:nHCI3umJ
自分に合わない仕事(営業)を強いられたのと、職場の人間関係
実家との軋轢です。
271優しい名無しさん:2006/03/28(火) 15:24:48 ID:9viO6FSz
260>ワロタw
272優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:15:56 ID:Ql8LpdSv
>>267
人生が思いどうり行かない。
最初は、計画どうりだったのだが、、、、。
実際の現実がが大きくずれてきた。
これが一番の原因だと思っている、内政的に見て。
273優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:17:42 ID:Ql8LpdSv
>>272
訂正
内政的→内省的
274優しい名無しさん:2006/03/28(火) 17:55:18 ID:lUMuEWtt
>>272
訂正
思いどうり→思いどおり
計画どうり→計画どおり
現実がが→現実が
275優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:14:24 ID:IzpGOVhb
>>274
フォローありがとう。
脳も腐りかけてます。
いや、はじめからかも。
(つД`)
276優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:42:28 ID:M2hIsl3V
横浜在住なのですが、ベイブリッジから飛び降りたら死ねるでしょうか?
本気で教えてください。
277優しい名無しさん:2006/03/28(火) 19:59:40 ID:lUMuEWtt
>>276
ぐぐったら2004-07-16(金)★横浜 ベイブリッジ自殺志願の男
『近づいたら飛び降りるぞ!!』警官に6時間説得されて無事
という記事は見つけた。
278優しい名無しさん:2006/03/28(火) 21:40:49 ID:a0d/+8FP
来週は、温泉一人旅。
早く行きたい・・・。


∬           ∬
        。。 ・・ ∧_∧  ・。。。 ∬  
     o0o゚゚   (´∀` )   ゚゚oo
    。oO  ( (( ー----‐ )) )   O0o
   (~~)ヽ             (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^

279優しい名無しさん:2006/03/28(火) 23:18:44 ID:pmRTscQ2
今日4ヶ月ぶりに部屋の掃除した。
親が新しい布団を送ってくれたので、それをきっかけに。
今日はいい夢見れるといいなぁ。
280優しい名無しさん:2006/03/28(火) 23:23:23 ID:Z/9kTTwN
>>279
いい夢がみられますように
お休みなさい
281優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:20:43 ID:UzapSmsg
抗うつ薬でうつは治せないという本をパラパラめくてみた。
282優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:30:48 ID:iaOF++5K
283優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:24:17 ID:dTiqkE87
今日メンクリ日。前夜は不安感が一杯出てきて眠れません。
デパス・メイラックス・ワイパックス・レボトミン・ロヒプノール・アモバン
2時間前に投入しましたが、不安不安で一杯です。

明日の診察を考えるだけで、死にたくなるくらい。
よわっちーな自分。
284優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:35:11 ID:1bqb1Y4X
>>278
来週は花見一人旅(´∀` ) マターリ
285247:2006/03/29(水) 08:18:14 ID:7bRCF6NO
>>248-251

みなさんありがとうございます。ご心配をおかけしました。

帰宅後、からだ的にはゆっくり休めました。クスリを飲まなくても
眠れました。だから疲れはとれていると思います。

ただ、いまも沈む気持ちが治りません。こどもたちがそばで
はしゃいでくれるのですが、ぜんぜんうれしくありません。
旅行前のように、むりに明るくふるまうことすらできません。

このままでは家内がまた爆発しそうで、それがとても心配です。
たぶん「気分転換したんだから、次は早く仕事を探しなさい」と
いわれると思います。

お願いします。もう少しだけやすませていただけませんか。
286優しい名無しさん:2006/03/29(水) 13:48:31 ID:vJ2mDXKJ
>>285
奥さんは鬱病についてよく知らないのではないでしょうか。
今度精神科に行くときは診察室まで一緒に来てもらってみては。
あと鬱病の本を買って読んで貰うといいと思います。
287優しい名無しさん:2006/03/29(水) 20:32:23 ID:OJDVVuGY
>>281
本の名前orISBNを教えてくれませんか?
288優しい名無しさん:2006/03/29(水) 20:58:03 ID:vJ2mDXKJ
                                   ○
                         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
.                    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/   n   ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,, 
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
289優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:06:18 ID:rftMpFPS
グチを書きこもうと思ってここに来たけど、>>288見て癒された。
サンクス。
290優しい名無しさん:2006/03/30(木) 08:52:21 ID:bSXHyQ8n
ダメです。今日は朝から不安と焦燥でぐちゃぐちゃです。
ソラナックスなどのクスリをいろいろ飲みましたが、まったく
効きません。

病院へいっても、最近では薬の処方の話しかしてくれず、
カウンセラーの先生がカルテに記載した内容もほとんど
読んでくれていない様子で、カウンセリングではない日に
病院へいってもあまり意味がありません。

苦しいです。つらいです。なぜつらいのかがわかりません。
しいて言えば、生きているのがつらいです。それでも生きて
いなくてはならないのでしょうか。

家内や家族が私を必要としているといっても、仕事をしている
れっきとした父親を求めているだけでしょう。いま「いいお父
さん」をふるまうのもすごくつらいです。
291優しい名無しさん:2006/03/30(木) 09:15:47 ID:yERTODuW
無理しないで!
とにかく横になって休まれて下さい。
292優しい名無しさん:2006/03/30(木) 10:39:05 ID:SBW7d5HR
朝食を食べてる間だけ洋服で過ごせた。
293優しい名無しさん:2006/03/30(木) 12:33:31 ID:HM7AMbs7
>>292
よくやった!!
294優しい名無しさん:2006/03/30(木) 16:17:01 ID:fhN01Wwt
一昨日くらいから鬱がひどくなり、寝たきりになっています。
もう、ただ辛い。
消えてしまいたい。
入院した方がいいのかな。
295290:2006/03/30(木) 23:30:02 ID:bSXHyQ8n
>>291さん

ありがとうございます。

でもダメでした。布団に入っていると罪悪感に襲われるし、
起きていたら焦燥感で胸いっぱいになるし、
だからといって何かをすると、不安が増長されてしまい、
とにかくここしばらくなかった一日を過ごしてしまいました。

もちろんまだ眠れません。出かけていた子どもや家内が
帰ってきたときに、普通を装うのがいちばんつらかったです。

いま家族は休んでいます。こんな思いを吐き出せるのが
いまここしかありません。へんなお話ばかりしてごめんなさい。

こどもたちの眠る顔を見てうれしかったのに、いまそう思えない
自分が赦せないです。
296優しい名無しさん:2006/03/30(木) 23:57:09 ID:SBW7d5HR
293>誉めてくれてありがと。嬉しかった。
297優しい名無しさん:2006/03/31(金) 00:03:35 ID:WF/W0fr8
>>294
3月中旬頃から、自分も少々悪化してきた感じ。
メンヘラの春は辛い。。。
298優しい名無しさん:2006/03/31(金) 00:32:24 ID:rVD8RQmO
季節の変わり目だから症状がひどくなるのかな。

>295
自分を責めないで。鬱は自分をコントロールできない病気だもの。
お薬飲んで十分休養を取れば必ずよくなりますよ。
いろいろ頑張り過ぎちゃったんでしょうね、
奥様の理解が得られないのはツライですね、
眠れないのもそうだし、お薬代えるように相談してみては?
その時奥様にも同席してもらって医師からアドバイスしてもらうというのもひとつかな、と思います。

わたしもこのスレの存在が心の支えになってます。
299優しい名無しさん:2006/03/31(金) 02:11:18 ID:VAZnLzI3
春に具合の悪くなる方が多いみたいですね。
私も同じです。先月から落ちまくりです。
先日、ドクターに話したところ、
花粉との関係も考えられるとのことでした。
ただでさえ抵抗力が弱っているところに、
花粉への反応が重なって、体調を維持できなくなることがあるそうです。
その心療内科では、同じようにこの季節に不調を訴える患者さんも多いようです。
でも、みんなすべて花粉の所為とは言い切れないので、ぜひ相談を。
参考になれば幸いです。
300優しい名無しさん:2006/03/31(金) 07:52:13 ID:gyyOiIoP
花粉症やアレルギーがうつの原因ということもある。

ヒスタミンが鬱を引き起こす
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139410380/l50
301優しい名無しさん:2006/03/31(金) 08:01:39 ID:jV24FlSl
俺は小さい頃からアレルギー体質だからなおさらなのかもな
アトピー・喘息・鼻炎・花粉症と、それだけでも辛いのに更に鬱が重なって最悪だorz
302優しい名無しさん:2006/03/31(金) 08:22:54 ID:TeRsmmJD
この様なスレがあったとは…。
私も1年前から、うつと診断され、薬を飲みながら生活しております。
私と同じつらさを知っている方々がいらっしゃるなんて、少し安心しました。
このスレは良いスレですね。
励ましになりました!
303優しい名無しさん:2006/03/31(金) 10:59:24 ID:fAVshk4A
フロムエーのCM見るたびに鬱が増してゆく。仕事しなくちゃ…
304優しい名無しさん:2006/03/31(金) 11:25:48 ID:I09T8BWO
少し元気出ると外に出たくなる。家に居たくないって。
でも家に帰ってくると鬱…死にたくなるorz


やっぱ元気出ても鬱なおすにはお家で寝てるのがいいのかなぁ…
305優しい名無しさん:2006/03/31(金) 12:27:08 ID:2FDwayu1
【トレドミン】鬱病が治る予感【ありがとう】
http://c-docomo.2ch.net/test.php/-/mental/1143460364/i
ぜひ来て下さい
306優しい名無しさん:2006/03/31(金) 12:35:22 ID:u+muqf8i
良くなってきたはずが最近またダメだ…
とにかく不安で不安で、淋しい。
誰に頼って良いかわかんない。
やるべきこと、やらなきゃならないことたくさんあるのに…
焦るばかりで動けない…(´;ω;`)
307優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:33:11 ID:tINQLEJZ
>>303
自分もあのCM見ると、変な焦燥感出て来る。
あのCM大嫌い。
好きで暇にしてるわけじゃないのに…
308優しい名無しさん:2006/03/31(金) 16:39:24 ID:wEGvA0kQ
うつが身体の疾患てのは真実だね。こんな起き上がれない、物事を決めるのがキツイなんて(食べたいものとか欲しいものまで)。いくつか決めたらもう疲れたよ。
309優しい名無しさん:2006/03/31(金) 17:26:37 ID:yoX458lK
今日は体中の調子がおかしいよ。
吐き気、腹痛、イライラ、ムカムカ、気分のジェットコースターのような変動。
落ち込んでいるけど、イライラしてどうすることもできない。
せっかくよくなってきたと思ったのに、こんな調子。
いつまでたっても、仕事なんてできないよ!
310優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:16:00 ID:NiAnL3BQ
ただ寝たきりの休養もつらい。
もんもんももnとして休んだ気にならないよう
自分だけさぼってなにやってんだって
吐き出しすまんそ
311優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:22:14 ID:fg2njNsB
あああああ辛い!!やばい辛い。
お医者さんに言っても「季節の変わり目だからね〜」
やっぱそれだけが原因なのかなぁ。
でも辛いよー…
312優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:24:18 ID:hqtVafVg
>>311
明確な原因が解らないと、それだけで鬱々としてくるから余計に辛いんですよね・・・きっと。
せめて原因だけでも解れば・・・。
石って、そういう原因究明を患者といっしょにしたりってしないんですか?
少しでも心の錘をとってくれれば>>311さんも楽になれるんでしょうけど。
313優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:10:38 ID:ObExqNfn
本当の寝たきりが続くと、オムツするようになっちゃうよ。そして一生本当の
寝たきりになっちゃう。無理してでも少しでもいいから動いた方がいいよ
マルチビタミン、マルチミネラルの純サプリメント、アミノ酸スコア100の大豆
プロテインを野菜ジュースに混ぜて飲むといいよ。動けるようになってくるから。
あと薬が過剰だと余計だるくなって動けなくなるよ。
314優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:17:28 ID:NIt6ew5y
↑わ!何!この日付。初めてみたけど怖い。((;゚Д゚)ガクブル
315優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:27 ID:NIt6ew5y
自分のもなってるし。ゆきひろさんのジョーク?
316優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:58 ID:MkwAGYCH
すげぇ日付け!!記念だ!
317優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:21:46 ID:bn8mazY4
エイプリルフールだしね。
ひろゆきのネタと思われ。
318優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:22:04 ID:7fH0npg6
自分も記念に・・・。
319優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:24:26 ID:34vrIhJW
ちょっとだけ癒されたw
320優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:54:12 ID:K1gBd0Aa
3/32にワロタw
321優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:24:52 ID:NIt6ew5y
ゆきひろ×
ひろゆき〇
(-人-)
322優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:52:04 ID:wjzPpUud
自分は仕事が原因で鬱になった。
最初に行った病院では症状を聞かれ、半年間パキシル等を出され、療養しろ、とにかく良く寝て休めの繰り返しだった。
当然、良くなるどころか悪化した。体重は20kも増えた。
今は別の病院に通ってる。
やはり、症状と薬を出すのがメインで相談等には応じない。
ただ、毎日2回の散歩と日課表を義務付けられた。
ジムにも通うようになった。
規則正しく体を動かせと云う事らしい。

結果は・・・相変わらず良くならないよ。
原因になった仕事の事とか思い出すと、鬱が進むか、イライラが抑えられなくなり、自己嫌悪。
薬や療養じゃ、駄目なんじゃないかと諦めながら耐えている。
つらいよね。
323優しい名無しさん:2006/03/32(土) 04:41:44 ID:7fH0npg6
>>322
全く持って同じ感じです。私の場合は仕事+家庭+嫁ぎ先とのトラブルですが

>規則正しく体を動かせと云う事らしい。
言葉は違うけれど、同じような事を言われ続けています。
そして、やっぱり相変わらず良くならない。

今夜は不安発作が出て、眠れなくて死にたくなって
今まで外をふらついてきました。
帰ってきてしまった自分が情けな。
324優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:07:24 ID:cJsEwBL+
3月32日記念カキコ
325優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:50:09 ID:WVKcWEI3
わたすのうつ病は人格障害併発だから治らにくいらすい
326優しい名無しさん:2006/03/32(土) 12:37:18 ID:s1pWmw+X
3/32記念パピコ!
327優しい名無しさん:2006/03/32(土) 13:54:56 ID:ZA9LYrzz
去年は 一日中寝たきりだったが、今年は横になっても
鬱で苦しくて眠れない。これは、病状が悪化しているのだろうか?
それとも快方に向かっているのだろうか?
328優しい名無しさん:2006/03/32(土) 14:20:22 ID:doSS/xAk
うつ病はうつ病の薬がうつの原因だと最近わかりかけてきてるんだが。
どう思う?
薬やめると、チンコビンビンなるんだけど。
で、すごく元気な攻撃的な自分にもどるんだけど。
薬飲むと、無気力になるよ。
廃人養成のタメの、うつ病の薬はイラナイ。

・・・・と最近思う、うつ病歴10ヶ月のわたし。
329優しい名無しさん:2006/03/32(土) 18:50:49 ID:lW/Xuv5P
        ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 リラックース・・
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
330優しい名無しさん:2006/03/32(土) 18:54:11 ID:UFt55Ewf
>>328
薬止めるとあなた多分死ぬよ。余計なこと言わないけど、主治医とよく相談して
331優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:35:24 ID:wjzPpUud
322です。
ちょっとスレ違いかもしれないけど。自分はレストラン店長でした。
しかし、それは本来の人が急遽来れなくなり、半ば無理やりでした。
プレッシャーは凄かったけど、他に経験者が居なかったので、
判らないながらも自分なりに頑張ってきたつもりでした。
半年して、契約で支配人クラスの人間が入ってきたのですが、
当然、売り上げ・人件費・従業員の教育に口を出し始め、
それらが総て僕の責任に・・・。
そうは言われても、経験者も無く無理やり全てを任されていた身には酷ですよ。

最初の募集時、月休5日で募集をかけていたから、自分の休みを削ってまで、皆に休みを回していたのだけど。
僕には月間売り上げ1000万超えるまでは暇でも連休を取らせないと言う。
それならと、生理で青い顔してフラフラの女の子に僕の分の休みをまわして休ませてあげたら、社員を勝手に休ませるなと言う。
正論でしょうが、機械じゃないし女の子ですよ。
お前らの代わりなんかいくらでも居ると言い続けて、反感持った5〜6人が次々辞めてしまったよ。
代わりの人間はなかなか現れず、とばっちりは店長の僕へ。
ようやく人数が揃った時にはパキシルが効いていてもう仕事どころではない状態になり、そのまま退職。
薬飲んで、散歩して、ジム行って、早寝早起き心がけて、確かに一時安定するけど、ふと思い出したりしたらもう駄目。
最近聞いた話では、3月は客足が悪くて暇だからと、連休取ってるらしい。売り上げ1000万はどうなったの??
強くなれば良いのだろうけど、自分は売り上げの為に青い顔してふらふらの女の子を、(自分の休みのかわりに)休ませた事で、怒鳴るような人間にはなりたくないし、間違ってないと思っている。

こういう性格が原因で鬱になったなら、完治するって時は性格が変わってしまう事になるのかな?

誰か良い療養方を教えてください。

>>322
夜、死にたくなったのは本当でしょう。
でも死ねないからつらいんですよね?
全然情けなくないですよ。
僕も一緒ですから。

日々穏やかに過ごしたいですね。
332優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:42:54 ID:4j6Yu7mA
>>331
SEXまで読んだ
333優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:07:49 ID:2e0RXXwH
>>322=331
上からの理不尽な要求(評価)を受け入れ、
それに応えようとしたことが原因のような気がします。
無理なことは無理といえるようになった方が良いと思います。
(と、人には言えても自分でもできてないのですが、)

認知療法や栄養療法はどうでしょうか。
334優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:35:21 ID:wjzPpUud
322です。
>>333
長文に対してのレス有り難うございます。
そうなんですよね。人には真面目に独りで抱えこみ過ぎると言われます。
ここの人達は皆そういう人達なのかな?
栄養療法とか、詳しく知りませんが調べて参考にしてみます。
ありがとうです。
335優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:06:35 ID:a4hcZ9DB
>>322
自分も仕事が原因で鬱になりました。だから、仕事のことを考えた
だけで気分が滅入ってくるのは、よく分かります。
事故にあったようなものだと思ったこともありますが、それに対しての
怒りや不条理感は抑えることはできません。
鬱が治ったとしても、こういう経験は決して忘れることはできないし、
思い出すたびにいやな気分になるのは仕方のないことかもしれません。
鬱の治療を終えた後、ほかの仕事をしながら、時間をかけて慣れて
ていくしかないとも思います。
知っているとは思いますが、治療中には、あまり原因とかは考えない
ほうがいいらしいです。
それでも考えてしまうこともあると思いますが、そのときは気持の落ちこむ
ままに落ち込んでいるしかないかと。
チラ裏スマソ。
336優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:56:33 ID:ea8Vgv7U
>>331
自分は何のお役にも立てませんが、どうしても言いたくて・・・。
自分は>>331さんのような考え・指導・やり方の人が大好きです。自分は>>331さんのような上司・・・人間が
この世にいっぱい増えれば、きっと鬱になる人もグッと減ると思います。
少なくとも自分も>>331さんと同じ考えの人間です。それだけに「支配人クラスの人間」って奴が許せないです。
>>331さん、今は辛いとは思います。とにかく今はゆっくり休んでください。少なくとも>>331さんの部下だった人や
お世話になった人ならみんなそう思っていると思うし、きっと同じことを言うと思いますよ。
>>331さんはそういう部下の荷物も全部背負って今までやってきたんですから、今はゆっくり休んでも誰も何とも思いませんから。
むしろみんな「ホントに今まで私たちのためにご苦労様」って言ってくれるはずですから。
だからゆっくりのんびり今までの疲れを癒してください。
337優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:02:57 ID:5deZZxqq
>322

あなたのような責任感、部下への気配り等
あなたを必要とする、活かせる企業、職場は必ずあります。

今は静養されてるようですが
絶対に復帰できます!

性格なんて変えることは不可能なんですから、
逆に自分の性格を強くすること目指してください。
(と、自分にも言い聞かせてますが。)

一緒に強くなりましょう!
338優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:21:01 ID:6vsYBiLI
>>331さん
あなたの職場での判断は、正しかったと思います。
現場の部下にとってはとても細かいところまで気のつく
良い上司だったと思われていたはずです。

私も人不足の中で責任者を任されて、1人にかかって
来る仕事量が多すぎてうつで倒れ、職場を離れました。
(広告制作の進行・制作をやっていました)

支配人(私の場合は専務)は数字しか見ていないから
いくらでも無茶を言います。
私も休養中ですが、あなたを必要としている職場は
必ずあります。

性格は治らなくても、考え方の転換で良い意味での「手抜き」を
覚える(私も性格なのかなかなかできません)ことが大事だと思います。
今は休むのが仕事だと思って、休養に専念してください。

339優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:05:15 ID:sDS+o0Jt
21歳、大学に行っていますが、
あいた時間はごろごろ眠って過ごす。
これ一番。
340優しい名無しさん:2006/04/02(日) 11:04:36 ID:3rEaN1zi
ここのところ自信がなくす事ばかり起こって鬱気味です。
嫌な物思いばかりで日記もかけません。
死にたい、死にたい、と書いてはため息、疲れます。
睡眠がとても長くなってます。

どうしたら自信って回復できるのでしょうかね、、、
ただ時間の力を頼るのみか。
341優しい名無しさん:2006/04/02(日) 13:12:29 ID:EO/ThtrA
>>340
医者にかかってますか?
私も鬱で休職していましたが、調子の悪いときは寝てばかりでした。
薬のせいもあったかも知れませんが、ひたすら寝てました。
私の場合は、カウンセリングと薬と「ともかく休む(寝て暮らす)」ことで、
なんとか復職まではできましたが・・・。
342優しい名無しさん:2006/04/02(日) 13:54:34 ID:YIWcPcqp
去年の10月に鬱で会社を退職し、それまで一人暮らししていたアパートを出て自宅に戻りました。
医師のすすめで、仕事復帰は後回しにして先に病気を治そうということになり、現在に至ります。
毎日、ただ生きてるだけ。。。
そんな感じです。
4月になって3つ違いの弟が社会人になりました。
そうしたら、なんか自分がますます情けなくなってしまいました。
343優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:06:04 ID:V44furX1
テレビで「一ヶ月欝になったら〜医師に相談」なんて言ってますけど
欝と診断される前も合わせたら多分18年だよorz
トラウマとらない事には最終的な解決は無理だと最近気づいたばかり
344優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:07:31 ID:V44furX1
もう随分長いこと食べ物の味がおいしいと思えない。
何を買い食いしてもただむさぼるだけ。
345優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:57:23 ID:/dcA1L5c
「眠れない」との私の一言に「うるりん、ころりんしているうちにねむたくなるよ」とおばあちゃん。  うるりん、ころりんって可愛いよね。
346優しい名無しさん:2006/04/02(日) 16:03:11 ID:2V20Uhbr
可愛いね。
そんなおばぁちゃんに添い寝で背中トントンで
子守歌うたって貰えたら薬なくても眠れそう…
347優しい名無しさん:2006/04/02(日) 16:10:53 ID:M589LCdz
昔の私と同じことを考えてる人がいっぱいいる…。
自慢、嫌味に聞こえたらすみません。
でも、必ず、「私もそうだったな…」と思える時が来ますよ。

こんな現状は嫌だ、情けない、悔しい…!!と思っているなら
絶対に大丈夫です。自分を変えたいという気持ちがあるなら。
諦めちゃったら駄目かもだけど。

とりあえず、「こんな自分になりたい!」という理想の状態を
毎日心に思い描くのも効果がありますよ。ノートに色々書くのも。
無茶無謀でも、手段や方法がわからなくても、不可能に思えても。

目的地さえ決まっていれば、道順はどうであっても、遠回りしても、
時間がかかったとしても、そこに近付くことはできます。
でも、目的地が決まってないのなら、どこに辿り着くのかさえ
わからないのですから…。

あ、運動は大切です。以前私は自律神経失調気味で、
時々微熱が出っ放しになることもあってすごく辛かったけど、
エアロバイクを購入して出来るだけ運動するようにしたら治りました。
ただ、運動が苦痛に感じるようだと逆効果かも…。
運動しなきゃ、運動しなきゃ…だと。

私は寝てばかりいると、どうしてもぐちゃぐちゃとマイナスなことばかり
考えてしまいました。トラウマ直撃な変な夢ばかり見たり。
むしろ、頭をからっぽにして没頭できる、小説やテレビ、ゲームなどの方が
いい気もします。適度に。

なんか偉そうですみません。
348優しい名無しさん:2006/04/02(日) 17:13:29 ID:B6GHIjsT
マイスリーを飲めばうつ病は治る
349優しい名無しさん:2006/04/02(日) 17:24:28 ID:pvg7s4mh
331です。
皆様からの温かい励まし、本当に有り難いです。正直、涙出てきました。
どんな薬や療養よりも元気になれそうな気がしました。
色々お礼を書きたいところですが、なんと言って良いのやら...。
療養中は、2chに書き込んでみるのも良いですね。優しい仲間が居ます。
皆が元気で穏やかに過ごせる様になって欲しいです。
350優しい名無しさん:2006/04/02(日) 17:28:30 ID:pvg7s4mh
331です。
皆様からの温かい励まし、本当に有り難いです。正直、涙出てきました。
どんな薬や療養よりも元気になれそうな気がしました。
色々お礼を書きたいところですが、なんと言って良いのやら...。
療養中は、2chに書き込んでみるのも良いですね。優しい仲間が居ます。
皆が元気で穏やかに過ごせる様になって欲しいです。
351優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:24:33 ID:3rEaN1zi
>>341
340ですが、その医者のせいで鬱に舞い戻りしてしまいました。
気分屋の医者で、忙しくて医者の機嫌が悪い時に行ったら
今まで肯定されていたことをいきなり全否定され、
「僕はそのままのあなたじゃダメだと思いますよ」とまで断定形で言われ
それ以来転院する事に決めましたが、長年信頼して通っていただけに
弱みを笑われまでして、信頼をまんまと裏切られショックで…。
人を全く信じられず外に出るのも鏡をみるのもおっくうになってます。
352優しい名無しさん:2006/04/02(日) 22:31:25 ID:r/wPmlER
>>351
私は341ではありませんが、きっとその医師も精神疾患でもあるのでしょう。
気にしない!

…なんて簡単にはいかないでしょうが。
日記を書くのなら、読書がオススメです。
人の目が気になるなら、帽子を深くかぶって出かけるといいですよ。
本屋なら静かだし、みんな本を見るのに夢中で他人にあまり関心無いと思います。
いい医師が見つかるといいですね。
353優しい名無しさん:2006/04/03(月) 08:27:22 ID:Z//uAQ5P
最近発症初期の症状に戻っていっているような気がします。

おさまっていた手のふるえも頻発し始め、毎朝がとても鬱です。

当時と比べて違うといえば、その頃は療養が家族を含め周りに
も認められていたのが、今では家内から仕事を探すよう求めら
れ、いつその話題が出るかとビクビクしてしまうことです。

さらに自分でも納得できないというか許せないのが、早く仕事に
就きたいという思いが日に日にうすくなっていることです。先日
までは焦りがすごくあったのですが、休ませて欲しい気持ちが
強くなっているんです。これはたぶんサボりの前兆ではないかと。

なんかもう自分の中でグチャグチャです。交通事故か何かで
死んでしまえればいいのにと思う毎日です。

354優しい名無しさん:2006/04/03(月) 09:05:27 ID:nmB7KAIi
昨日久しぶりに外出しました。
朝から程好く気分が良かったんで花見に。
電車乗り継いで、歩き回って6時間。
我ながらよく頑張って外出が出来たと満足でした。
久しぶりに長時間歩き回ったんで脚がくたくた。
昨夜は程好い疲れのおかげで眠剤を使わなくても眠れた。

いつもは6時半に目覚ましかけて、7時には起きる生活のリズムだけど、
今朝は8時半になるまで起きれなかった。
まぁ、こんなもんでしょうね。w
355優しい名無しさん:2006/04/03(月) 09:36:29 ID:AfIEqAYd
>>353
焦りも症状の一つですよね。
医者は職探しについてどういっていますか。
まだそこまで回復していないように気がしますが。
症状が回復してくると、本人や周りがすぐ復職を考える人がいますが、
焦ってリハビリもしないで望むととかえって悪化してしまうので、
奥様にも理解してもらって、リハビリから開始したらいかがですか。
「うつ」からの社会復帰ガイドが参考になると思います。

>>354
がんばれて良かったですね。
疲れて眠ってしまうのは良くなってきたからですよ。多分。
ひどいときは動けないし、動けてもその後うつ症状が悪化したりするけど、
感じるのが疲れや眠さだけなら、
そのうち、疲れやすさや疲れからの回復も良くなると思います。
356優しい名無しさん:2006/04/03(月) 10:34:56 ID:QD9ZR/6c
351です
>>352
ありがとうございます。あなたのレス読んで、なんだか少し気が楽になれました…
わかってくれる人がいない、人間不信で今の鬱があると思うので。
今は当分誰とも会いたくない、接したくないです。
そうですね静かにお気に入りの音楽をかけて本でも読んでみようかな。
日記を書くにはぐちゃぐちゃな気持ちで無理で…
357優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:22:35 ID:zEo6sLzB
今日のニュースはあまり見ないほうが良い
入社式でキラキラしてるやつらの光線に殺されかけた
358優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:42:15 ID:0+SuVM0h
俺なんて通ってる大学(この間まで休学しててこれから復学で鬱)の
入学式にやってくる親子の笑顔に悩殺さ☆

…俺も2年前はあの中にいたのに、何やってんだろうorz
359優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:51:32 ID:xKlhooSL
暇なので、通信のペン字を始めてみた。
あまり字に自信がなかったので。
(自分に自信ないですが)
1時間くらい練習して、犬のお散歩に2時間。
夜は日記(ブログ)書いてさっさと寝る。
そんな毎日。
360優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:55:58 ID:uORi54jl
鬱は治療で治るかもしれないが、原因のトラウマは消えることはない。
治療中も、その後も、思い出したくないのにでてきて、自分を苦しめる。
これは病気じゃないんだろうけど、病気と同じくらいに苦しい。
治療法もないんだろうなあ。orz
361優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:58:24 ID:C3nV9Dzd
療養初めてまだ一週間。
やっと少し動けるようになったら
妙に焦って気合いいれすぎてしまった。

体力つけなきゃとストレッチやヨガや踏み台昇降したり、
専業主婦状態なのが後ろめたくて家事くらいは完璧にと
いつもはやらないところまで掃除したり、手間かかる料理作ったり。

三日目にして熱と頭痛でダウン。
自律神経失調症の症状がでてしまったみたい。

何ごともほどほどにってのは分かってるんだけどさ、
分かってても焦るし後ろめたくて無理してしまう。
ただゆっくり寝ていることが難しいよ。
362優しい名無しさん:2006/04/03(月) 17:27:19 ID:zEo6sLzB
>>361
わかるわー
療養長いけど、特に初めの頃はせかせか動いてみては数日ダウンを
繰り返していた。
今でも自分の限界がわからん。
仕事してる頃は他よりかなり限界高かったみたいだが、倒れてからは
廃人並みに限界が低くなってるぽい。
結局この2年、実のあることはほとんどできてない。
363優しい名無しさん:2006/04/03(月) 17:52:51 ID:hBN/lgRe
>>357
どっちかって言うと川崎の事件の方がつらいな。
自分も不審者として見られてるんじゃないかと思うといたたまれない。
364優しい名無しさん:2006/04/03(月) 21:47:54 ID:FY3HxQ27
私は母の病気が重度の鬱病だという事を最近知りました。 それからよく母の悩みなどを聞いているのですが、自分の言葉がかえって母を傷つけたり重荷にさせてしまいそうで怖いです。
365優しい名無しさん:2006/04/03(月) 21:53:59 ID:FY3HxQ27
なので、よろしかったら同じ療養中の方で「こういう事はいわれたくない・されたくない」または「こういうことでホッとした・嬉しかった」ということがあれば教えてくれませんか…?私もまだよく分からないことが多くて。連続カキコしてすみませんでした…
366優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:17:28 ID:JAF2wnxV
))361
私は療養2ヶ月目。やっと休み方がわかってきたところ。

療養開始時も全く動けない状態ではなかった。
でも、判断と段取りを考えることができなくなっているので、買い物と
食事の準備は夫にお願いしてる。ちなみに小梨の共働き。
掃除と洗濯は以前どおりのペースでしている。

最近、やっと「事前に決めた物」だけの買い物ができるように
なってきた。

体力をつけるためと生活のリズムをつくるため、午前中の散歩を
日課にしようとしているが、毎日とはいかない。
歩くスピードも落ちているし、自覚以上に疲れやすい。

無理をするとかえって動けなくなるので、予防的休息と自分に
言い聞かせて、セーブするようにしている。
医者にも、脳を休ませることが今のの仕事と言われているしね。
367366:2006/04/03(月) 22:19:14 ID:JAF2wnxV
あ〜う。
×  )>361
○  >>361
368優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:35:54 ID:w0EqlcC3
腹黒な事、言います。
スルーして下さい。
もう療養してて社会に復帰出来ないのでは・・と不安になってる今日この頃。
今の日テレの地震のドラマ見て、都心にマジでデカイ地震が起きればいいのに・・
などと考えてしまいました。
本当に悪魔ですね、私。
369優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:46:02 ID:M+/wbox1
今週末は、温泉行く。
今から待ち遠しい(^^
370優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:53:10 ID:w0EqlcC3
私は来週ボクシング観戦。
前は毎日練習して、月に3回は観戦に行ってたのに・・。
今じゃ、4ヶ月に1回行ければ良い方。
371優しい名無しさん:2006/04/04(火) 00:21:19 ID:QfK+ztPu
>>368
それを腹黒と言ったら世の中の人間、みんな・・・み〜んな腹黒ですよ。
考えたり想像したり、妄想に耽ってみたり・・・それは自由なんですから。
それを実際に行動に移したりするから犯罪になったり周りの迷惑になるであって、そう思うことは
べつに悪魔でもなんでもないですよ。
オレたちは「人間」であって「神」でも「悪魔」でもないんですから。
372優しい名無しさん:2006/04/04(火) 01:19:39 ID:9P8rpHVX
早朝でもないのに入眠後3時間で覚醒してしまいました。
ちょっとストレスフルなことがあり睡眠乱れまくり。

なんか療養というか、ゆっくりと来る死を待っているだけのような。
鬱って結局治らないんじゃないかな。
373優しい名無しさん:2006/04/04(火) 01:51:47 ID:McrY6H10
>>363さん
私も、ようやく社会で精神病への偏見が少しずつでも減ってきているのに
川崎の事件の容疑者が「自分はうつ病」と発言したと聞いて暗い気持ちになりました。

この事件で精神病の人間が人の命を奪うという偏見がまた強くなければ良いのですが......。
マスコミが煽るのを止めないうちは無理なんでしょうね。
TVで報道されていることを疑わない人たちは多いですから。
374優しい名無しさん:2006/04/04(火) 02:23:57 ID:ZVTsf3fX
>>368
心の中ではそういう想像は誰でもしますよ。
大丈夫だって。
375優しい名無しさん:2006/04/04(火) 04:57:52 ID:XRahhKy+
>>372
絶対に治らない鬱なんてないんだ
末期がんに比べればまだ可能性がある
頑張り過ぎず、焦らず、諦めない。
辛いときは辛い気持ちを噛み締めながら耐えよう
「つらい」と誰かに訴えるのもいい。
耐えていれば光りが見えるときがくるかもしれない
まだまだ光りが見えなくても、生きているかぎり可能性はなくならないんだ
人生は修業だ。
私たちは楽しいから生きているんじゃない。
生かされて、いる。
辛くても、いつか見えるかもしれない光への思いだけは忘れないでくれ
辛い毎日だろうに、みんなよく耐えている。
辛い修業によく耐えている。
それだけで偉い。
あなたは本当は強いんだ。
376優しい名無しさん:2006/04/04(火) 05:28:50 ID:C6X7wt/Q
>>369
温泉かあ、いいなー
俺なんか旅行とかの遠出や外泊は今の状態だと
疲れるだけだから止めとけと医者からいわれてるよ
377優しい名無しさん:2006/04/04(火) 05:44:04 ID:0h9Sl6xc
一年鬱で死んでて
療養したいけど、大学受験あるし無理だ。
ただでさえ現役のとき一年間棒に振ってるしあとがない
進学校出身で家が学歴至上主義だから変なとこは入られない。
でも精神がもう限界だ
入院したい。消えたい
378優しい名無しさん:2006/04/04(火) 06:26:37 ID:jRsVRwgj
今日は自転車に乗ってスーパーに行ってみようかな?うつで拒食・パニック障害・心的外傷・自律神経を患っている私。駅で買い物は一人じゃムリだから、まずは近場から外出!
379優しい名無しさん:2006/04/04(火) 08:51:28 ID:E/xzfgbx
昨日は診察とカウンセリングでした。

カウンセラーの先生には、いま家内にもいえないような
本音をきいていただき、ずいぶん気がラクになるのですが、
そのあとの診察で、先生に言われる言葉で最近毎回
傷ついてしまいます。

旅行から帰ってきてから体調が悪いとカウンセラーに
話したんですが、先生からは「なにが原因なん?」と
問い詰められるような感じで、不安や緊張がひどかった
から、ソラナックスを何度も飲んでしまった話をすると
「そんな飲み方しなさいなんてひとこともいってないやろ」
と怒られてしまいました。

家内からも「なにか不安があるんやろね」っていわれたん
ですが、原因がわかってればこんなに苦しみません。

なんで?なんで?と問い詰められるほどつらいです。
私にはまわりが療養をゆるしてくれないみたいです。
もう治ってるんだからサボるなということなのでしょう。
早く復帰しない私が悪いんですね。

ごめんなさい。本当にごめんなさい。

380優しい名無しさん:2006/04/04(火) 09:25:27 ID:9P8rpHVX
>>375
ありがとう
とりあえず生きてみます
381>379:2006/04/04(火) 09:37:47 ID:Q2fRJReN
ちょっと意地悪かもしれんないですが、
あなたは悪くないですよ・・・とは全面的にレスしません。

医者から処方された薬を処方どおりに飲まないと
医者もきちんと治療できないですから。勝手に量を増やすというのはNGかなと。

あとカウンセラーに本音を言ってるといってるようですが、
きちんと伝えきれて無い様にも見受けられます。
(まぁそれはカウンセラーの聞き取り方にもよるのですが)
あなたの考えてる療養とはどのようなことですか?
職場から離れたい?嫁と離れたい?多分誰にも干渉されない生活を送りたいのかなと・・・
(かつての私もそうでした)
そのようなあなたの考えてる本当の療養内容も医者につたえてますか?

といってもあなたがつらい気持ちは痛いほど伝わります。マジ伝わってます。
ベストではないのですが、医者を変えてみたらいかがでしょうか?
もしかしたら医者を変えることにも罪悪感みたいなものを感じているのですかね。
そういう遠慮は無用です。

私も今復帰を目指して休職という手段をとりながら療養中です。
試行錯誤しながらベストの療養を模索しています。

お互いしっかりとした療養を送りたいものですね。






382優しい名無しさん:2006/04/04(火) 09:37:48 ID:sBfbjue3
>>364->>365です。 なんか普通にスルーされちゃった…(´・ω・`)スレ違いすみませんでした。そもそも2chでこんな事質問する時点でおかしいのかな…自力でなんとかしてみよ…
383優しい名無しさん:2006/04/04(火) 09:44:53 ID:QfK+ztPu
>>379

>ソラナックスを何度も飲んでしまった話をすると
「そんな飲み方しなさいなんてひとこともいってないやろ」
と怒られてしまいました。
鬱の人に限らず、人間、同じ言葉でも言われ方一つで心が晴れたり曇ったりするもんですもんね。
それが心が弱ってる人にそんな言い方をしたら・・・。>>379さんが傷つくのは当たり前ですよ。
それに>>379さんが悪いんじゃないんです。
>>379さんの背中を強引に押したり煽りたてる周りが悪いんですよ。>>379さんは自分のペースで
進みたいだけなのに、周りがそれを許さない・・・。だから余計に不安になって余計に苦しくなる。
>>379さんを悪くさせているのは実は周りなんだってことに気付かないと・・・気付かせないとホントに悪循環の繰り返しですよね。
でもホントに>>379さんは悪くないですよ。少なくともここのみなさんはみんな解ってますよ。


384優しい名無しさん:2006/04/04(火) 11:12:57 ID:ZVTsf3fX
>>364-365
難しい質問ですね。私はまだ軽度のうつなのでお答えしにくいですが、下のサイトを参考にしてみて下さい。
ttp://www.utu-net.com/utur/reaction.html

あと、うつ病の家族を持つ人達のための本がいろいろと出ていますので、
ぜひ本屋さんや図書館をのぞいてみて下さい。
385優しい名無しさん:2006/04/04(火) 13:24:53 ID:spEhhdpi
>>382
お母様がどのような性格かというのにもよるので難しいのですが、一般的には
無理に何かをしろとか頑張れとか言ってせかさないことや、重大な決断は
させないとか、家事などの負担を軽くしてあげるというのが良いとされていると
思います。
個人的には悩みや愚痴を受け入れて聞いてくれるというのはとても嬉しい事です。
その時、少しでも何か前向きな事が出来たり考えられたりした時は、誉めて喜んで
くれるとほっとします。あとは、あまり口を出さずに温かく見守って欲しいかな。
ゆっくり心と身体を休めることが出来るようにしてあげてください。


でもこういう事望むのって我儘なんじゃないか…なんて思ったりしてしまうんですよね…
家の中で一人ふさぎこんでたら、見る人は鬱陶しくてイライラするだろうし。
386優しい名無しさん:2006/04/04(火) 14:01:05 ID:FpoWbXek
外に出たい気もするけど
こんな沈んだ顔で外を歩きたくない・・・
387優しい名無しさん:2006/04/04(火) 15:30:27 ID:laLlTHHl
長文ごめんなさい

職場復帰初日、今までと違う業務やって緊張して、自宅に帰ってもガクガク。
親は「無理して行かなくて良い、若いんだから他の仕事探したら?」って言ってくれる。
翌日の診察で素直にそれを言ったらまた自宅安静しようって言われた。
期間を聞いたら「再発だから、退職も視野に入れるくらい長いかもね」って。
上司はイイヒトだから復帰して貢献したいってさんざん強調してるのに何故・・・。

病院を変えたほうがいいのかな?私が自分を丈夫そうに評価しすぎなのかな?
医師の意見と自分の希望が食い違う時ってどうすればよいのでしょうか。
まだ退職したくないよう・・・。自宅安静はもうやだよ・・・。orz
388優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:11:16 ID:cGFAVU8j
みんな友達には鬱のことカミングアウトしてる?
私はどうしても言うことが出来なくて、嘘ついて断ってます。
最近は鬱がひどくて寝たきり、こんなこと言えないし…
389優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:15:44 ID:4R92iEBs
>>388 言う必要ないと思うよー。自分もなるまえは全くこの分野
に理解がなかったし、未だに偏見が根強いから。仮に
カミングアウトしても、言われた友達も引くと思う。
390優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:26:34 ID:cGFAVU8j
>>389
そうだよね、今あの事件とかで更に偏見が強くなってそうだし…
でも毎回風邪ひいてるとかお腹痛いとか用事あるとかで断るのに罪悪感がorz
391優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:29:16 ID:XRahhKy+
>>388
結構話してるよ
心配して電話してきてくれる友達や、
平日なのにうちの近くまで駆け付けてくれた子、
鬱になる前と変わらずに優しく接してくれる子、
鬱の本読んで勉強してくれた人…etc.

偏見持つ人ばっかりじゃないよ
392優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:39:46 ID:2r5gzDv7
>>389
言わないほうがいいよ
自分は言ったら友達に引かれてそれ以来遊ばなくなったもん
393優しい名無しさん:2006/04/04(火) 16:56:38 ID:KJlo+akt
言ったら励まされたり(外へ出て!→外へ出ろと命令にきこえた)(会おう、遊ぼう→出てこい!にきこえた)自分の場合無理なことを要求される返事が半分と(わかったいつでもメール待ってるよ)←こちらのほうが嬉しかった。
394優しい名無しさん:2006/04/04(火) 17:02:51 ID:xa1LVtl5
>>388
私は一番良く会う友達にだけ、通院しだした時に相談がてら打ち明けた。
以前の職場で仲良くなった年上の人で、多趣味で、楽しいことをいろいろ
教えてくれていて、すごく信頼している。
この人との付き合いを途絶えさせたくなかったから、精神的に調子が悪いことを話した。
すると、私のペースに合わせて対応してくれて、数少ない楽しい時間を過ごせている。
外食するのが怖いから、夕方会っても軽食ぐらいで付き合ってくれるし、
体調のことや、私が考えていることとかもさらり聞いてくれるし、
でも押し付けがましい意見は決して言わない。 本当に感謝している。
それでも会う前は緊張して安定剤投入してしまうけど。
友達全員では無く、出来るなら自分にとって一番大事な友達だけに打ち明ければ、
話も聞いてもらえる可能性だってあるし、第一、うそをつく必要がなくなるから
精神的に少しは楽なれると思うよ。
395361:2006/04/04(火) 18:31:22 ID:/EX1skcQ
レスありがとうございました。
初めての休職でまだ療養生活に慣れてないので、
体がだるくて起きられないこととかにも罪悪感を感じてました。
やっぱり無理は禁物ですね。
休むことが今の仕事だと思って上手くノンビリできるようになりたいです。

今日は風が弱くなって天気もよかったので
お花見散歩がてら日用品の買い物に行ってきました。
私は鬱とパニックがあるので外に出るのに緊張しがちです。
なので、最近はマスクをして出かけています。
マスクをしてるだけで発作がでても辛そうな表情も見せないですむし、
無理に笑顔作ったりしなくていい分、気楽になれます。

人目が気になって外に出るのをためらってる人がいたら試してみてください。
396優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:12:25 ID:15aA2vPK
私も嘘ついてたりに引け目を感じていたのと、嘘ついていられない性格で、周りに言ったよ

やっぱり偏見はあるのか、わかるよとか言いつつ、やっぱり自分を変えるのは自分だけだから、しんどいかもしれないけど少し、頑張って今の環境を変える事も必要だよ
病院に行く回数とか減らす様にしないと、外出るのも気晴らしになるし考えなくてすむよ
って言う子や、実は私も昔、鬱だったんだよ。無理せずにね。○○さんの本読むと気晴れるよ
って言ってくれる子や、力になりたいって言ってくれてそれまで通りに接し、連絡くれたり遊びに誘ってくれる子もいる

そう言ってくれるの有り難い事なのに、でも、言ってから会うのが怖くて、全員、自分から遊び断ってしまったりメール止めてしまったりしてる
397優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:52:02 ID:8eOI/Rb/
>>387
あ〜、分かる。
私も半年前からリハビリ出勤してて、職場の人達は理解があってよくしてくれるので、
私としては辞めたくないのですが、医師からは「仕事が少しキツイのでは」と言われて
います。
私も自分の限界がわからず、無理しない程度にしようと思いつつも、結局仕事終わると
げんなり疲れてしまっていて、休日は一日寝てます。

ただ、>387さんの場合はまだ仕事復帰したばかりだし、以前と違う仕事内容との
ことなので、慣れてくると少し楽になるかもしれませんね。
398優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:58:56 ID:9wPZzu/2
>>395
今の休みは、必死に頑張った自分がくれた「人生の休み時間」。
壊れるまで頑張ったんだから、その分ゆったりのんびりしましょう。

60歳定年として後何年働かなくてはならないかと考えれば、
すこし長めに休んでも、どうってことないと思いませんか?
399優しい名無しさん:2006/04/04(火) 20:05:21 ID:hOwjZbNH
>>398に禿同。
人生のちょっとした休息だと思って、ゆっくりしましょう。
400387:2006/04/04(火) 21:38:08 ID:laLlTHHl
>>397

 あなたの言葉でちょっと救われたと思います。
 本当にありがとう。もうちょっとがんばってみます。
401優しい名無しさん:2006/04/04(火) 23:55:23 ID:f6wGtmLb
>>399
同じく禿同。
3年半の休職から復帰して、リハビリ出勤してるけど、
まわりには「人生の夏休みありがとう」って言ってる。
402優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:28:39 ID:QkZN4swC
うつ病は初期以外は何もできなくなってしまうから、長引くに連れて
第2次災害第3時災害・・・と苦しみが加速してしまいますよね。
本当に一番苦しい病気といわれているだけあると実感してます。
他スレで見て脳の栄養をやり始めたらだいぶ良くなってきました
ほとんど寝たきりで1日1食食べれるか食べれない状態でしたのに。
そして、ネットで調べたらたくさん情報が出てきました。
今はたまに睡眠薬を飲むだけです。睡眠薬も自然の物からできているのを
今色々試しているところです。うちは家族がダメダメなので。
脳 栄養で検索したら本がたくさんありました。とりあえず7冊購入し
到着待ちです。もう食事面も自分でやるのは限界ですので、この本
を家族に読んでもらいこのレシピや追加サプリメントを購入してもらいます。
本の内容やネットでみたのですが、抗うつ薬は初期のうつの人しか効果が
ないそうです。私は2年間誤診でこじらしきってしまたので、2ヶ月間何も
食べず飲まずで体重は30Kg代で入院しました。抗うつ薬は3環系、四環系、
SSRI、SNRIとその他のリーマスデパケンなどの向精神薬と全て
飲んできたわけですが、結局耐久性が出てしまい抗うつ薬では良くなりません
でした。本やネット上にアメリカの医師と日本の精神科医も抗うつ薬では治らない
と断言しています。抗うつ薬はうつに効くまでしか臨床されていませんよね。
治るまで臨床はされていません。ただ友人知人で初期で適切な治療をした人は
完治しています。1ヶ月間休養して会社に復帰して薬を飲みながら完治しました。
羨ましい限りです。10mgを扱っていない病院があり、精神科の裏事情や
駄目病院もあるんですね。それに人格障害の人とぴったり同じ精神科医で
余計悪化もしました。精神科医が人格障害持ちは多いらしいですよ。
みなさんもおかしいとおもたらずぐ石を変えることを薦めます。
今単科である心療内科を探しているところです。精神科は殺人犯が多いので
イヤです。精神科に入院歴あり通院中で人を殺してしまうのは、治療が如何に
ずさんで適当、治せないのか精神科の医者は???ですよね。

403優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:30:27 ID:1ZCoWgwQ
欝ですってカムアウトすると、みんなすごく戸惑った表情をする。
黙っていたほうが、人と人のきづなを維持するためにはいいんじゃないかと思います。
404優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:50:44 ID:OmT4ijnu
病気の事を話す事がいいとか悪いとかはわからないけど、凄い難しい事だよね

私たちにも限界があるように
相手にも器の大小があるよね。それによってかわると私は思う。受け入れる事にも人によって、時間はかかると思うし。
自分自身も最初は戸惑いがあったし、同じなのかなって

でも、自分が辛いなって思ってるのに話さないのは、余計に自分を苦しくさせる事になっちゃうと思うし、結果がどうであれ、きっと話してもいいと思う。悲しい結果になってしまったとしても話す事が出来ただけでも価値というか良かったと思えるんじゃないかなって…
長々とすまそ
405優しい名無しさん:2006/04/05(水) 00:54:06 ID:1ZCoWgwQ
>>404さん
ありがとうございます。
404さんははきっと、とても優しい、そして強い人なんだと思います。
私は、正直な自分をさらけ出して、突き放されることがとても怖い。
臆病者なんでしょうね。
406優しい名無しさん:2006/04/05(水) 01:01:37 ID:+dQFO3qt
>>402
その極端な考え方には同調できないな。
偏見のもとだよ
407優しい名無しさん:2006/04/05(水) 01:13:38 ID:OmT4ijnu
>>405
いやいや。こちらこそありがとう
でも、全然そんな事ないよ。優しくないし強くないよ
私も怖く、臆病者だよ
でも、話さずにはいられなくて話してしまって離れた人もいたし、引いた人もいたと思う…。私が言った事で私よりも実は、重荷になっちゃった人もいるかもしれないけど…
408優しい名無しさん:2006/04/05(水) 01:51:04 ID:fcpPyfay
勤めている百貨店を休職して10日です。
今まで、携帯でだらだらと見ていても書き込む気には
なれませんでした。
でもこのスレッドを読んで、あー私と同じ気持ち…って
ちょっと嬉しくなったり、励まされました。
簡単にはいかないけど、元気になりたい。
お化粧とブランド品が大好きな、
ミーハーな私に戻りたい。
409優しい名無しさん:2006/04/05(水) 02:42:53 ID:KGFTBgF4
平日の日中にかかってくる電話がうっとうしい(たいていは変な勧誘の電話)ので知らんぷりしていたら、
うつから社会復帰に動き出している弟から文句を言われた。なんでも上司が3度も電話してきてたとか。
「お前の上司には携帯にかけるという頭はないのか?」と反論しようかと思ったけど、こじれるだけなのでやめた。
なんだってこっちがストレスのはけ口にされなきゃならないんだ?
文句だったら上司に直接言ってくれ、弟よ。
チラシの裏でごめん。
410優しい名無しさん:2006/04/05(水) 08:44:24 ID:1IoieeHm
最近、金の支払いがよく間違える。
1万円と千円の払いとか。
この前タクシーを使って、2千円を11000支払い9千損した。
レジでも支払いをよく間違える。orz,,,
(つД`)
411優しい名無しさん:2006/04/05(水) 09:56:48 ID:08AHk5CW
いつもコメントくださるみなさん、本当にありがとうございます。

でも今日も激鬱です。なんとかがんばって平静を装って起きましたが、
家内は見抜いてたみたいで、不機嫌そうに出かけていきました。

春休み中のこどもには「今日お父さんちょっとしんどいから」といって
おきました。

今夜あたり、家内の爆発があるかもしれません。でもこれも勝手な
自分の思い込みで自分を余計につらくさせている自分が悪いのですが。

先生の言われたとおりに薬を飲んでますが、効いてないみたいです。

まだ10時ですね。夜寝てもいい時間になるまでが長いです。

つらすぎていつもここにきてしまいます。へんなお話ばかりして
ごめんなさい。


412優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:12:51 ID:va4v/FS2
>>411
「毒になる親」という言葉をご存知ですか。この板にスレッドもあります。
親と配偶者ではちがうでしょうが、大変失礼な言い方ですが、あなたの
奥さんは「毒になる」人かもしれません。

書き込みを読む限りは、あなたに悪影響しか与えていないのでは?
奥さんと一緒の生活では全く休息にならないでしょうから、実家療養もしくは
入院のご検討をお薦めします。
413優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:23:46 ID:FW2/jV1p
>>411
何も謝ることないですよ。
少なくともここにくる人は、みんな>>411さんの味方なんですから、辛くなったら苦しくなったら
いつでもここに来てレスしていいんですよ。
自分たちはレスすることしかできないですけど・・・。でもみんないつでも>>411さんの味方ですよ。
しかしホントに理解のない奥さんですよね。少なくとも>>411さんを理解しようとする態度がぜんぜん見受けられない
感じがします。
414優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:05:17 ID:1IoieeHm
うつ病歴10ヶ月のオレですが、やっと性欲が出てきました。
それで、ここ数日DC通い、6人の女とオマンコして
17万5千円つかってしまいました、、、、orz
それで立つんだけど、スペルマがでなかった。
傷病手当金が全て消え、一部サラ金から3万借りました。
(つД`)
なんて馬鹿なことをしたんだろ、、、、、、、
これで1ヶ月また寝込みそうです、、、、、orz
オレはもう判断能力落ちて、もうこれはキティガイの世界に突入だぁ。
。・゚・(ノД`)・゚・。
415優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:20:31 ID:Nb2X+K1o
毎日夢も希望も楽しみな予定もなくて
ただ寝るだけ…日に日に起きる時間が遅くなっている。
一日睡眠何時間取ってるんだろ?
もうニート状態だし、働く自信もなくなっているし
人生が終わっている気がしてしょうがない。
綺麗なものを見ても何も感じなくなっている…死にたい。
416優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:46:30 ID:/PXZ86Om
うつ病は環境の変化(入学、転勤など)から1年以内におこることが多い
417優しい名無しさん:2006/04/05(水) 13:19:48 ID:xv2RvtvP
付き合いの多かったつれとその店のバーテン(中年のおっさん)含めて飲んでた。
その日うつがヒドかったせいか、いくら飲んでも酔えず、相当飲んだ。
酔った後暴走し、途中止めてくれる人もいたけど、もうコントロールが効かず
犯罪に巻き込まれた事とか、うつで通院してるとかその場でカミングアウトしてしまいました。
周りはおもいっきり引きまくってたと思うし、つれはビックリしたと思う。
それを境にだんだん付き合いにくくなって、もう今は連絡取ってるつれはゼロになった。

やり方が悪かったと思うけど、そんな経験から個人的には
「最近ちょっと調子悪くてねー。」程度が無難だと思います。
418優しい名無しさん:2006/04/05(水) 13:24:03 ID:Tq+frQx3
もう1日中、ベッドの上にいることに疲れました。
テレビ見るのも音楽聞くのも遊びに行くのも、昔は大好きだったのに
今は何をしていても嫌気がさしちゃいます。

何かしたいんだけど、何もしたくない…
419優しい名無しさん:2006/04/05(水) 13:32:00 ID:6bZGJlb4
私も同じです。昔の自分は明るくて遊び好きで、仕事もバリバリやっていた。  今の私はイッタイ何?  ただ生きてるだけ。何もしないで毎日が過ぎていく。虚しいです。
420優しい名無しさん:2006/04/05(水) 13:49:35 ID:E4cPrlq8
療養して4ヶ月。だいぶよくなった気もするけど、気分の波も大きい。
だからまだもう少し休まないといけないんだけど、早く就職先を見つ
けなきゃとあせったりもする。自分がどうしたいのかも分からなくな
ってきた、最近。orz
421418:2006/04/05(水) 13:53:40 ID:Tq+frQx3
>>419
うちは結構もういい歳なんで余計焦っちゃいます…
1日の時間がすごく早くていつのまにか1日が終わっています

何をしたらいいかも
何をしたいのかも
全然分かりません

ただ、いなくなりたいって思うことがふえました

一体どうすれば…
422411:2006/04/05(水) 14:12:30 ID:08AHk5CW
>>412さん
>>413さん

ありがとうございます。

家内については、以前にもお話させていただいたかもしれませんが、
自分の配偶者が鬱であるなんて認めたくないのと、鬱になる原因は
すでに取り除かれている(=仕事をやめている)から、治っているはず
だと思っているのだと思います。

普段は普通に接してくれますし、私ももともと彼女のことが好きですから
そのままでありたいのが一番の思いだったのですが、彼女には耐え難い
状況だったようで、爆発してきつく問い詰められるのを何度か経験して以来、
いつまたそんな目に遭うのかと恐れるようになってしまいました。

だから家内が悪いんじゃないんです。やっぱり自分が悪いんです。

家内の思いに応えたいと思って焦ったりしていたのですが、最近はその焦り
も薄くなり、何もしたくない思いでいっぱいです。期待に応えられないのなら
消えてしまいたい。そんな気持ちも日に日に強くなってきています。

そばではしゃいでくれる子どもたちにも、いいお父さんになれそうにないです。


長文ごめんなさい。本当にごめんなさい。
423優しい名無しさん:2006/04/05(水) 14:25:17 ID:6bZGJlb4
私も主人と子供に迷惑ばかりかけています。年老いた親にも… 私は何の力にもなれない。邪魔なそんざいです。一瞬で消えてしまえれば楽になれるような気がします。消えてしまいたいです。
424優しい名無しさん:2006/04/05(水) 14:51:29 ID:SV/0LYGQ
<<423
私も似たようなもんっす…。はぁ(;;)辛いね。。
425優しい名無しさん:2006/04/05(水) 15:50:52 ID:FW2/jV1p
>>422
そうですね。奥さんは今の>>422さんの現状を理解していながらも、心のどこかでこの現実を受け入れたくない
信じたくないって思っているんですね。
その気持ちが・・・そうしようもない気持ちが爆発してしまって>>422さんに当たってしまうのかもしれないですね。
でも、決して>>422さんが悪いわけじゃないんです。自分を責めないでください。
きっと奥さんだって>>422さんを責めてるつもりはないんだと思いますよ。ただただどうしていいのか解らないだけなんですよ。
だから自分は悪いなんて思わないでください。
そして今の自分が奥さんに迷惑を掛けていると思うなら、まだまだ長い人生、これから先いろんな場面で奥さんを助けてあげる・・・
あげられる場面に出会うと思うんです。そのときに今までの分を奥さんに恩返ししてあげればいいじゃないですか?
でも、この世から消えちゃったら奥さんにお返しすることができなくなっちゃいますよ?
そのためにも今は・・・ね(^_-)-☆
少なくとも、なんだかんだ言いながらも奥さんだって>>422さんのことが好きなんですよ。
それは>>422さんの話からも、よ〜く解りますよ(*^。^*)
426優しい名無しさん:2006/04/05(水) 15:54:14 ID:6bZGJlb4
家事も手抜きです。ぼーっとテレビ観ている毎日です。家の中はホコリだらけ…なのに掃除する気も起こらない。私はこの先どうなるのかな?粗大ゴミ化してる自分が情けないです。
427優しい名無しさん:2006/04/05(水) 15:58:58 ID:FW2/jV1p
>>423>>424
オレ、実は以前に鬱の女性(×イチ+子持ち2人)と付き合っていた過去があるんです。
結局、自分の経済的な理由でカノジョから別れを告げられたのですが、なんか>>423さんの話を読んだら
そんな過去を思い出して、ちょっと涙が溢れてきました。
でも自分にとっては、そのカノジョは邪魔だなんては思いませんでした。むしろ何もしなくてもいい、ただ自分の
隣にいてくれれば・・・ただ存在してくれればいい。そんなふうに思っていました。
でも男なんてそんなことは口にしないですけどね。
だからもしかすると旦那さんもそう思っているかもしれないですよ?
428優しい名無しさん:2006/04/05(水) 16:54:01 ID:yNMnGZDu
昨日のNHK福祉ネットワークで障害者自立支援法のことやってけど、その中で
紹介されてた統合失調の女性が、訪問ヘルパーサービスを利用してたんだけど、
鬱の場合はこのサービス、受けられないの?

自分(独身一人暮し)、今はだいぶ回復してきたからいいのだけど、去年の今頃は
買い物にも行けず、餓死を覚悟するくらいの状態だったから、もし訪問ヘルパーの
サービスを有料でも受けられたらのならもっと楽だったのにと思いまして。
429優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:17:14 ID:JAWLSHnl
久しぶりに汚部屋スレのぞいて掃除した。くたくた。
430優しい名無しさん:2006/04/06(木) 00:36:57 ID:/vwwee91
>>428
私 精神障害者ヘルパーの資格持ってます
精神障害者の認定受けてれば、訪問介護のサービス利用出来ますよ
431優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:06:49 ID:rpbkr4b9
気力が出て来たので、温泉に行ってきます。
環境変えて、のんびりしてきます。
432優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:22:20 ID:BtM7D+Mh
>>431
いってらっさい。いいなぁ、温泉。
433423デス:2006/04/06(木) 10:36:15 ID:lyOfI2Yi
427サンへ きっとあなたの元カノはあなたに幸せになってほしかったんだネ。健康な人とやり直してもらいたかったんだよ。きっと。
434422:2006/04/06(木) 10:54:26 ID:DugF9ueF
>>425さん

ありがとうございます。レスをいただいた後、少し落ち着いて、
寝るまでを過ごすことができました。昨晩については爆発は
なく、そのまま休むことができました。

結婚した当初は、仕事が多忙な家内を私が助けてあげられる、
そんな自信もいだいていました。自分の仕事にも多少なりとも
自信がありました。

でもいまは何の自信もなくなってしまいました。発症当初はこん
なに長引くと思っていなかったのですが、これまでの過ごし方を
誤ったのか、自信といった類のものは発症当初よりもなくしてしま
ったようです。

発症後も、早く治して家内を支えたいと思っていたのですが、爆発
されて、もう耐えられないと言われてから、家内に対しても何にも
してあげられない、それどころか足手まといになっています。

>>425さんにおしゃっていただいたように、いつか恩返しができれば
いいのですが、「もう耐えられない」といわれてしまってるので、早く
しないと間に合わないのですが、いまはできそうにありません。

子どもたちは今日から新学期です。「お父さん」としてがんばって
送り出しましたが、がんばらないとそんなこともできない自分が情け
ないです。

いま家にだれもいません。だから落ち着いていられるのだとしたら、
家族失格ですね。

いつも長文で本当にごめんなさい。
435優しい名無しさん:2006/04/06(木) 11:03:07 ID:qCaQ5SsN
422=>>434さん

ここを読んでください。

http://watchan.net/health/messhonnninn.html
http://watchan.net/health/messlive.html
http://watchan.net/health/messsatori.html


そして、もしできれば奥様にここを読んでもらってください。

http://watchan.net/health/messaround.html



今の状況では
とっても難しいことかもしれませんが
見も知らぬ、わたしからのお願いです。
436優しい名無しさん:2006/04/06(木) 11:31:58 ID:VBs2CAJf
>>433
ここのスレとは関係ない自分にまでレスしていただいてホントにありがとうございます<(_ _)>
正直、自分も同じ事を思っています。でもそれだけに「今は元気でやってるのかなぁ〜」って
心配になってしまうんですよね〜。子供のことも心配だし(^^ゞ

>>434
きっと健康な頃は自信に満ち溢れていたので、今はそのギャップが余計に辛いんですね。
でも、客観的に見て、奥さんは「もう耐えられない」と言いながらも>>434さんといっしょにいるんですよね?
だからきっと、言葉は建前であって、その行動が本音なんだと思いますよ。自分の気持ちを
上手く言葉にできないのが辛いですが。
だから「奥さんが爆発する=ガス抜きをする」ってことかと。確かに当たれる>>434さんにとっては辛いことですが
でも奥さんも他に当たったり、他に当たるわけにもいかないし、他にガス抜きをするところもないので・・・って感じなんだと。
だからきっと、奥さんも>>434と同じくらい・・・いや、それ以上に愛があるんだと思いますよ。
きっと奥さんも不器用なんですよ。
それに失ったものは自分次第でいくらでも取り返すチャンスはあります。だってもともとあったものなんですから。
それが今すぐじゃなくても・・・ずっとずっと先でも・・・。だから今は、その自信を取り戻すためにも・・・ね(^_-)-☆
今は>>434さんは「自信」という名のものを受け入れる器が小さくなっちゃってる状態なだけなんですから。
それと・・・みんな当たり前のようにやってることだって、実は頑張ってることだっていっぱいあるんですよ。
なんでも「できて当たり前」と思わないことですよ。ただ生きていることだって当たり前のことではなく、これだってみんな
頑張って生きているんですから。
最後に、オレだっていつも長文なんですから、>>434さんも気にしないほうがいいですよ。
もし長文がわるいなら、すでに他の人に指摘されてるはずですから。でも指摘がないってことは、みんな黙認してるって
ことなんですから、悪いことだと思わないほうがいいですよ。ここにいるときくらい、ちょっとワガママになってみませんか?
437優しい名無しさん:2006/04/06(木) 12:04:09 ID:55kjuyGv
欝とその他に神経症もっててもう10年こえました。
つらいです
今の病状じゃとてもじゃないけど社会にでていけません。
私の友人は病院で知り合った人ばかり
病人じゃない友人が欲しいです
知り合う機会がないからそんな人との出会いが無いです。

どうすれば健康な人たちと知りあえるのかな…?
438優しい名無しさん:2006/04/06(木) 12:32:01 ID:D//4+Nmx
>430
精神障害者ヘルパーってどんなものなんですか?興味があります。
どういった所で活用されてるんでしょう。
ホームヘルパー2級は数年前に取ってるんですが、
実務経験重ねて受講するとか、そんなのでしょうか。
439優しい名無しさん:2006/04/06(木) 14:41:42 ID:2KzBN9Xj
>>427さん、レスありがとう。チョット元気になりました。(;;)
440優しい名無しさん:2006/04/06(木) 14:46:16 ID:hNg9GIwG
僕は半年鬱です
死ぬには一人の人を殺さなければなりません
それもめんどくさいのです
これからさきも人生にいいことないと思うし
その殺さなければならないやつのせいでこうなりました
情緒不安定にもなってます
441優しい名無しさん:2006/04/06(木) 15:10:24 ID:Q4QKxmGe
カウンセラーの方にはお休みをする時期ですよ、と言われています。
大学は今月から半年、休学します。同級生は皆この3月で卒業して行ったのに…w
バイトは鬱を理由に、休み中。

一人暮らしで、なにをして過ごしたら良いか分からない。
こんなダメな娘に、仕送りしてくれる親に申し訳ない。
毎日、2chやってmixiやってブログやっての繰り返し。
今日、用があって大学に行ったら新入生がイパーイ。
若々しい雰囲気と、新たな希望を胸に秘めた笑顔に殺されかけたお
442優しい名無しさん:2006/04/06(木) 15:21:04 ID:Kq8DBT3q
>>441
過ごし方が一緒だ。
もともと病院通いはじめてそろそろ10年だけどなんとかやってきて、2年ぐらい前から仕事行ったり休んだり。
ついに今の医師からしばらく休養命令でてるけど特にやることないし。
焦るまわりはがんばってるのに・・・。

市がやっている支援センターってところに行くように進められて
るんですがこういうところ行かれたかたいます?
作業所とはまた違ってただ集まってワイワイやるだけのようで・・・
行く気はしないけど、1人で過ごしててもやる事がない。

みなさん何をして過ごしているんですか?
家にいるのもうつうつするわ、外にでる気力もない日もあるわで。
443優しい名無しさん:2006/04/06(木) 15:29:41 ID:7JTgqBN/
441>一人暮らしして生きてるって(仕送りありでも)すでに尊敬もんだよ。
444優しい名無しさん:2006/04/06(木) 16:40:09 ID:dFXf6OIn
実家に帰り、うつ病を告白。
父から「弟の○×は2人も子育てし、家も買って、部長になって、会社に行きながら大学院まで行って修士も取ったし、年収1500万だぞ。
従兄弟の○×は特待生で大学の医学部に行って、今は大学院に行って
教授になるって必死だぞ、、、何だお前は!!!!」
「努力して頑張らないから、こういう状態なんだ、情けない! 親戚にも、お前の事は何にも言えない、情けない!」

、、、、、思いっきり罵倒され、、、寝込みました1ヶ月。
うつが悪化しました。
。・゚・(ノД`)・゚・。
445優しい名無しさん:2006/04/06(木) 17:09:20 ID:NzCB2UEl
>>444
そんな比較されてもつらいですね。
かっての同級生や友人が活躍しているのを垣間見るだけでもつらいのに。
446優しい名無しさん:2006/04/06(木) 17:42:07 ID:VBs2CAJf
>>444
親父さんの見解は間違ってますよね。
>>444さんは努力して頑張って頑張ったから・・・その結果、頑張りすぎて鬱になってしまったですもんね。
結果でしか人を評価できない人間・・・肩書きでしか人を評価できない人間・・・オレはそういう人間が嫌いです。
そういうことをいう奴は人の痛みが解らないし解ろうとも思わないんでしょうね。
447優しい名無しさん:2006/04/06(木) 19:41:08 ID:pRzY7+ky
>>441
でも2chでもmixiでもBLOGでも心の中のもやもやうつうつを形にすると
心の中の何かがまとまってくるかもしれないよ
繰り返してるうちにきっと何か見えてくるよ、祈ってるよ
448優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:16:06 ID:yTl27yw8
ま、そういうのを公開するのもどうなんだかね。と思うので
私はノートにつけてる。ひとつひとつ建設的に行動できるようになってきた。
449優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:23:00 ID:k3s5aycl
>>437
出会いはネットを活用してみたらどうかな。
でも個人的には病気をわかりあえる今のお友達も大切にしてあげてほしいです。

>>440
その憎い奴のためにあなたが罪を犯す必要なんてないと思います。

紙でそいつの人形を作ってビリビリに破いたり、
カウンセラーや秘密を守れる人に今までされたひどい事を聞いてもらったり
怒りをなるべく外に吐き出してしまうといいかもしれません。

でもね、そいつはほっといてもバチが当たりますよ。人をひとり病気にしたんですから。
450440:2006/04/06(木) 21:40:47 ID:hNg9GIwG
449
ありがとう
そいつ殺して俺も重なり合って死にたいんよ
だからいうこと聞けないわ
451優しい名無しさん:2006/04/06(木) 21:57:54 ID:9Y/O+RR7
>>444さん
>>446さんと同感です。
444さんは努力も出来るし、頑張る事も出来る人だと思います。
決して他人より劣っている訳ではないですよ。
むしろ、限界まで頑張れる立派な人間です。
ただ、仕事なり環境なり、まわりの状況が貴方に合ってなかっただけなんですよ。
僕も療養中ですが、じっくり自分にあった環境の仕事を探すようにしています。
一緒に立ち直りましょう!
452優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:26:52 ID:54ttTKiX
デザイナー兼オペレーターやっていました。
昨日、欝が原因で即クビになり、休養開始。
キーボードを凄く叩く仕事だし、マナーなどでずっと出来なかった
憧れの付け爪(スカルプ)やってきました!
すごく爪指、綺麗!

でもこれじゃケータイメールも打ちにくい(笑)
PC仕事もできません(笑)
これでしばらく休養専念できます。
綺麗になった指を見せる相手がいないのツマンナイけれど(^-^;
453優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:30:10 ID:9Y/O+RR7
>>440
>>450
殺したいとまでは思わないけど、僕もこいつのせいで!って相手が居るよ。そいつの事を思い出す度に苛々する。
440さんの気持ちも解らないでもないし、ここで止めたところで納まる気持ちじゃないよね。
でも、敢えて止めておきなって言うよ。
殺したって、どうせ世間じゃ、「怨みによる犯行。犯人は精神科に通院歴あり」で、440さんの苦しい気持ちなんか相手にされないまま、犯罪者になって忘れられてしまうよ。
苛々した時僕は、体調良くなったら、そいつのところへ、貴方のせいで、こんな状態になってこれだけ苦しんだ、ってぶちまけに行ってやる!と思って落ち着かせるよ様にしているよ。
参考になればいいな。
440さんが犯罪者にならなければ良いな。
454優しい名無しさん:2006/04/06(木) 22:47:53 ID:0ub5o9Ju
フィットネス、空手、お花見・・・
無理しすぎたかな、今日。
今、激鬱。
455優しい名無しさん:2006/04/06(木) 23:22:09 ID:h4sS739E
>>454
無理し過ぎ。www
456優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:33:50 ID:uE4AF46e
自分も一人暮らしで、最初何やって良いかわかんなかった。
ひたすら寝て、食べて、ネットして、テレビ観て…の繰り返しだった。
けどここ半月くらい、ウチでやってる事がある。
アナログ音源(カセットテープの山)をデジタル音源に保存する作業。
自分の為にしかならないし、人から見たら「何やってんの」って事かもしれないけど、
自分にとって「いつかやりたかった」事。
この空いた時間に、無理しないで何かやりたかったし、
ひとつひとつクリアしていけると、なんだか気持ちいいし。
写真の整理でも、PCのデータ整理でも、手紙の整理でもなんでもいいけど、
普段できなかった事って割とあるんだなって思った。
457優しい名無しさん:2006/04/07(金) 01:26:43 ID:mrR1Pop2
鬱病で休職して1ヶ月・・・
薬のおかげかひどく落ち込むこともあまりなく自宅療養中。
最近は何もしていない自分にものすごい焦りを感じる。
ただ何もやる気がおきない。休職してから外出も5、6回くらいだし
テレビは何見てもつまらない。
自室でネットして、ゲームして、くらいしか活動していない気がする。
1ヶ月前までは1人暮らししていたなんて信じられない。
今月中は休職するように診断されたけど、ほんとに後1ヶ月で
回復できるのかなあ。
458優しい名無しさん:2006/04/07(金) 03:33:43 ID:HgXmUtf/
オフ会するか!
鬱オフ!
みんなの鬱もOFF!
なーんちゃって☆
459優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:26:11 ID:u0fb4xDI
453
いや

ムカつくのもあるが大好きなんだよ
だから無理矢理一緒にしねたらと

あーむかつく
460優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:35:18 ID:pn+b3+I3
はじめまして。うつで不眠症の30代主婦です。ベゲタミンA、マイスリー、デパスを飲んでいるのに徹夜です。つらい・・・ 
461優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:45:24 ID:5cangVVz
明日から学校と仕事、全て再開しようと思います。
4月だし。働かないと金入らないし。いつまでも休んでられんよね…
462優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:59:24 ID:u0fb4xDI
460
ねーんねーんころーりーよ
461偉い
鬱の鏡だよ
無理するんじゃないぞ
辛くなったら誰かに頼れ
463優しい名無しさん:2006/04/07(金) 06:12:30 ID:HgXmUtf/
鬱の鏡は「徐々に社会復帰」だよ
気持ちは偉いと思うけど、自分の体ちゃんと見極めてね
464優しい名無しさん:2006/04/07(金) 08:52:51 ID:kiVqMM6g
>>459
その難しい感情を、よかったらここでぶちまけちゃいなよ。
固有名詞とか個人を特定できそうな所はぼかすとかしてさ。

あとさ、↓ここの番号をケータイに登録するかメモしといてよ。
ttp://www.inochinodenwa.or.jp/
力になってくれる所はたくさんあるよ。
465優しい名無しさん:2006/04/07(金) 10:42:54 ID:vrHwwRvs
俺も半年前から鬱病になってる。
結局会社も休職→解雇された。

半年間はボーフラのように自宅療養して
医者のgoサインが出てないのに
自分で生けるかなと思って就職決めて
働き始めたらリバウンドが物凄いね。

今週から働き始めてるのにもうすでに
昨日、今日と休んでる。多分このまま辞めるな。

ブランク空くほど就職は厳しいからって焦ったのが原因だろうな。
医者の言う事はちゃんと聞かないとダメだな。
466優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:05:54 ID:OVIpnwLT
4月3日の休職開始から4日目までは、とりあえず会社のことを考えずにひたすら寝まくった。
5日目のきょう、9か月ぶりにテニススクールに行けた。運動したのは久しぶり。
試合でボロボロに負けたけど、汗をかけて良かった。
でも、これからどうなるのか不安… 退職が頭をよぎります。
467優しい名無しさん:2006/04/07(金) 12:06:48 ID:TsztVmhP
>>465
鬱になる人って、たいがいは真面目だったり頑張り屋だったり努力家だったり・・・。
とにかく抜くことができない人が多いんだと思いますよ。
逆に人生適当に生きてる人は・・・とにかく物事を真面目に深く考えない人はならないかもしれないですよね。
だから・・・そんな自分もそうなんですが、少しくらい適当な考えで、適当に生きるようにしているのが
きっといい薬なんだと思いますよ。
ブランク空いたって今まで頑張ってきたんですから、これからだってブランクを一蹴できる仕事ができますよ。
だから今は医師の言う事をしっかり聞いてゆっくり休んでください・・・って、自分にも言い聞かせてみたりして。
468434:2006/04/07(金) 13:42:31 ID:DRxjPqhG
>>435さん
>>436さん

ありがとうございます。

>>435さんに教えていただいたサイト、私は読ませていただきました。
少しホッとしたというか、へんな気持ちはおさまったような気がします。
ただ家内に紹介されたサイトは、読んでくれるようにはいえませんでした。
私が休むのを正当化するのを主張するようで、また爆発のもとになる
のがこわかったからです。

>>436さんのおっしゃられるように、耐えている家内もぶつけるところが
なくて、辛い思いをさせてしまっていると思います。いまも一緒にいることが
>>436さんの言われる家内の本音であって、単に子どものこととか世間体
のこととかでないといいのですが。(こんなことを言ってる自分が家内を信用
していないみたいで、自分自身が許せなかったりします)

今日は家族が出かけた後、無理をせず久しぶりに午前中ずっと布団の中に
いました。そんな自分が許せるかとおもったのですが、やっぱり罪悪感で
いっぱいでした。

家内は明日こどもたちを花見につれていってあげてといって出かけました。
本人は今日から泊まりで、一緒には行けません。私自身はしんどくて家に
いたいのですが、こどもたちのためと、自分自身の気分転換のためには
出かけたほうがいいのでしょうね。

前向きなことをいうべきなのに、いつもしんどいことばりいってるのが情け
ないのですが、ここのみなさんに甘えさせていただいてます。
469優しい名無しさん:2006/04/07(金) 15:49:39 ID:TsztVmhP
434さん、奥さんが世間体云々でいっしょにいるんなら、きっともう既に限界にきてるはずですよ。
きっと花見をお願いしたのも奥さんの不器用な心遣いなんだと思いますよ。以前のTDLのように。
確かに「子供を〜」ってのも理由の一つだとは思いますが、434自身も桜を見て癒されてきてほしい
そんな奥さんの心遣いなんだと思いますよ。
だから明日は花見に行って、敷物を敷いてその上にごろんと横になって、空や桜を眺めて
のんびりしてくるのもいいんでないでしょうか?
とにかくここにくる人は前向きなことなんて言ったり思ったりする必要はないんです。
ここはみんな同じような人が集まる場所なんですから、無理しないで自分の心に溜まったものを
すべてここに吐き出せばいいと思いますよ。
みんな434さんの気持ちは解ってると思いますし、みんな自分のことのように思ってるはずですから。
470優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:41:26 ID:Bw9gTdSB
療養生活で気力だけでなく体力まで落ちたので、
物理的に動けなくなったんじゃ社会復帰できないと思い
ストレッチと踏み台昇降を始めました。

出かけても体力的にしんどくなるようなことがなくなるといいな。
471優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:56:09 ID:1ngiZKuY
私もやっと昼寝しないで生きられるようになったのでストレッチ、ダンベル、ヨガ気が向くとやってるよ。
もともと筋肉も脂肪もない、肩こりまくり疲れやすい人だったけどいい機会だと思って
暖かくなったから近所のプール通うことも考えてる。
筋肉痛になると、ああ変化があったんだな、タフになれるかなって思って嬉しい。
472優しい名無しさん:2006/04/07(金) 18:02:04 ID:J1iKregf
今月から大学を休学してます。
同級生はみんな卒業してしまった・・。
一人暮らしのアパートでネットしてると、仕送りしてくれてる親や
休んでいるバイト先などに申し訳なくて、罪悪感でいっぱい。
死にたい。涙が出てくる。
473優しい名無しさん:2006/04/07(金) 18:04:21 ID:dxWkKRBj
>>472
自分を責めてはいけませんよ。
まずは病気を治すことだけ考えましょう。
これまで辛いことに耐えて頑張ってきたのですから、
少し自分に優しくなってのんびりしましょうよ。
474優しい名無しさん:2006/04/07(金) 18:04:52 ID:nHlq/rKR
これでも見てゆっくりしてくれ。
安田生命の小田和正CMシリーズ。
ttp://stream.bmgjapan.com/oda_kazumasa/meijiseimei_cm/01_broad.asx
475優しい名無しさん:2006/04/07(金) 18:59:35 ID:JjyVOa0C
>>474 サンクス。小田ファン暦22年っす。
476472:2006/04/07(金) 19:04:40 ID:J1iKregf
>>473
うう・・・(´;ω;`)
優しい言葉をありがとう。なんだか救われた気持ちです。
477優しい名無しさん:2006/04/07(金) 19:49:52 ID:kiVqMM6g
鬱病になって仕事をクビになったら父が「ゆっくり休養しなさい」と言ってくれた。
うれしかったんだけど、家にいると自分でできることでも「コーヒー」「茶」とか
「りんごむけ」とか「機械の修理しろ」とか色々と言ってくる。

できるんだけど、昔のように簡単には思えず、辛くて辛くてたまらない。
ある日、「もうやめてよふじこふじこふじこー!!!」と大泣きして部屋に飛び込んだ。

それからは何も頼まれなくなったけど、急に暗くなった私を家族が無視するようになった。
父も母も何も話しかけてこない。
食事の時は意味もなくぼろぼろ泣いている私の横で、バラエティ番組を見ながら両親が爆笑している。

職場をクビになり、家にも居場所がなくなってしまった。
一人暮らしするお金もない。
入院したいよ・・・もう・・・。
478優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:24:43 ID:VUdiVJT+
はぁ…。皆辛い思いしてるんだね。
周りの人たち理解無いよね。
479優しい名無しさん:2006/04/07(金) 21:42:33 ID:TO1cRlTL
>>477
まあご両親もどう対応していいのか分からないんだろうな。
せめてそう好意的に解釈したい・・・。
480優しい名無しさん:2006/04/07(金) 23:54:57 ID:+ZbKczxX
本人しかわからないよなあ。うちも同じ。漏れも居場所がない。
自分で何でも出来なくなーてしまうし、かといーて家族が援助してくれることもない
ので無理せざるを得ない。だから
何年も治らない。地獄だ。退院したらまたすぐもどーてしまうし。
他の科の医師は色々アドバイスくれるけど、精神科医は薬出すだけだもんなあ。
おかしげな精神科医が多く、薬多く出すのが精一杯だーて世間でひろまーてる
し。でもうちの家族は他人事。入院させればいいと思っているだけ。うちの家族
の方が大変おかしげだけど。入院させといてオマエにいくら大金かかていると
思っているんだと言われるし。家出たいと言っても働いて金貯めてから出ろと
言われるし。第三者の医師が家族にアドバイスするのが一番効くと思う。
そして退院したらあれやれこれやれと言う。
何年も蓄積された栄養不足解消へガンガテル。廃人状態から抜け出せたけどスト
レスが大きいせいかイマイチ。日に日に疲れが蓄積している。全く眠れないし。
それに体力がなくなりきーているからすぐ疲れる。環境を変えればうつは治るの本
が在庫切れですたorz 精神科神経科なんて行かなきゃよかた。余計悪くなーた。 
環境のせいでうつ病になーたのに貯金はもうないし駄目だー。動悸がひどいし。
おまいらはうつ病になーた原因は去りましたか?
481優しい名無しさん:2006/04/08(土) 00:28:49 ID:57nzcoSu
>>480
> おまいらはうつ病になーた原因は去りましたか?

原因は去ったと思うんだけど、別の原因で家族と会話するのが苦痛になっている…
482優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:10:35 ID:1PZpgrEH
原因はとりあえず追い出したけど、傷は消えないよね・・・

でもここでとりあえずみんなも苦しんで同じように過ごしてるんだって
わかってすくわれた気分。
どうも1人でいると「自分だけなんでこんな・・・」って思いがち
だったから。
483優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:22:22 ID:ns+1Q4sE
はぁぁ
私も、うつ回復してきて元気になってきたとき、
今までの分を取り戻そう!!!!
って、給料良いところに転職した。

そして、見事にリバウンド。
調子が良くなっていたあの時期は、躁転期(?)だったのかもしれない…

ODして救急車逝き。会社も解雇された
両親にも病気バレた。
(一人暮らしだったので、今まで病気を隠していました)
車椅子の母と、妹と、父が深夜病院に迎えに来てくれた。
家族に迷惑かけちゃった……
それが一番悲しい…
お母さん、ゴメンナサイ。。
484優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:40:29 ID:n0zBcEpP
>>483
迷惑をかける家族がいるだけでも、マシだと思ったらいいかも。
485優しい名無しさん:2006/04/08(土) 09:05:21 ID:scXN0aus
>>483
OD助かって良かった。
家族には甘えちゃってもいいじゃない。
一人で悩まないで、寂しいときや辛いときは家族に相談するといいと思うよ。

少しくらい迷惑かけてくれるほうが家族としては嬉しいんじゃないかな。
486優しい名無しさん:2006/04/08(土) 09:55:27 ID:gcKX6Wt6
>>483
気持ちよくわかる。
でも、それが家族なんだよな。
俺も嫁さんにすごく感謝している。
本当辛いな。
487優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:09:17 ID:LLAl8wB/
>>483
まだいいよ 家族の理解が得られてるから うちなんか亭主が理解がない
元々子供の介護&仕事のダブルパンチで発症 一時期はODリスカ繰り返していた
今はそんな事情で子供は専門の施設入所 今は夫婦二人きりの生活
亭主は原因さえなくなれば打つなんざ簡単に治ると信じている 実際はそうではないのに..
いまは私の大分症状落ち着いてる 感情もコントロ−ル出来てる
治ってきてるのか躁転期なのかわからないが薬無くしては寝れない状態
どうなるんだろうか....
488優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:35:38 ID:cT+FEonn
母親が漏れのレキソタンを飲んでた。
「飲むと調子がいいからもっと頂戴」というから、だったら
心療内科行って正式に処方してもらったらというと
「そこまで悪くないから」と。
いや、十分悪いんですけど・・・。
眠剤も数が合わないときがあるし、なんとかしないと・・・。
自分のこともいっぱいいっぱいなのに、親の心配も(ry
489468=434:2006/04/08(土) 16:35:25 ID:LKmncLm4
>>469さん

ありがとうございます。
お花見、行ってきました。ごろごろして過ごすつもりだったのですが、
こどもたちにせがまれて、バドミントンをしたり、写真をとったりして
きました。しんどかったのもありますが、癒された感はあります。
行ってよかったです。

家内の依頼も、>>469さんのおっしゃられるとおりだと思うように、昨
日から過ごしていました。家内をもし信用していないと考えると、彼
女を苦しめるだけでなく、自分自身が許せなくなってきますから。

もうすぐ家内も帰ってきます。ほめてくれるとうれしいんですけど、
どうでしょうか (こういうことを期待するのも、そうじゃない時に鬱に
なって、よくないのかもしれませんが)

おすすめくださって、ありがとうございました。

今日もこのまま穏やかに寝るまでを過ごせますように。
自分だけでなく、苦しんでるみなさんにとって。
490優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:17:29 ID:tWGW2s0q
>>488
ヤバスwwwww
薬は他人にあげちゃだめ
491優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:18:34 ID:3XxWUIAF
>>489
いくつかの書き込みを見て、心配をしていたものの一人です。
初めてレスします。

外に出て動くのはしんどかったでしょうが、よく頑張りましたね。
いいお父さんですね。でも本当に、無理はしないでくださいね。
492優しい名無しさん:2006/04/08(土) 17:37:35 ID:oSkVoZW0
鬱何て気持の持ち様だ何て言われて尻を叩かれ無理をするとまた抑鬱状態になってしまいます。
鬱病歴12年だから自分でも上限は分かっているんだけど、会社は許してくれない。
先日上司と話したけど鬱は持病なので病人として働きたいと言いました。
その為には降格も減給も構わないって言ったのに、また尻を叩かれてます。
薬と2箇所の精神病院に通っているのに、これ以上尻を叩かないで欲しい。
493優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:24:13 ID:BQUJtKmb
これから数か月ぶりに彼氏に会う(半強制的)
動悸する(TдT)
デパスデパスー
494優しい名無しさん:2006/04/08(土) 20:30:07 ID:mXYu0geH
働かなければとのプレッシャーで死にそうでしたがカウンセラーにもう人間関係をうまくやろうと思うなといわれ楽になりますた。やりたいことをやっていきます。
495優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:04:57 ID:1tp4Z8Hi
↑いいこと書いてある(・∀・)ノ
496優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:33:29 ID:mXYu0geH
>>495 ありがとうございます。うれしいです。
497優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:46:03 ID:NxVrUA63
まぁあれだ、お医者様の言うことをキチンと聞いとけ。マジで。
498優しい名無しさん:2006/04/09(日) 11:49:27 ID:AXp6SYM+
>>488
とりあえず薬はお母さんの手の届かない所にしまいましょう。

次に医者に行くときはお母さんも一緒に連れて行ったらどうでしょうか?
499優しい名無しさん:2006/04/09(日) 13:03:35 ID:iu+JAmME
現在、休職中です。
一人暮らしなので、会話のない生活です。
たまに友達と会うか主治医と話すぐらいしかありません。

皆さんは会話はどうしてますか?
500優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:49:32 ID:SxeWDPc6
>>499
家族と買い物のときと主治医とカウンセラー。
501優しい名無しさん:2006/04/10(月) 00:32:22 ID:SA6Qx/mc
うつ病は自分でできなくなってしまうから、周囲の人の理解がないと
治らないですよね。食事も作ってもらえずで、栄養失調で死ねそうです。
502優しい名無しさん:2006/04/10(月) 03:23:48 ID:XanPG1Le
ウチも親の理解が得られない
援助も当然無し
もう…いっその事縁を切ってくれと思う今日この頃
503489:2006/04/10(月) 08:59:20 ID:EzFijSm0
>>491さん

ありがとうございます。ご心配をおかけしてます。

TDLのときもそうだったのですが、結局家内からほめては
もらえませんでした。残念ですが、しかたないです。

昨日の日曜はすこしつらかったです。こちらの新聞では
日曜日に大量の求人広告が入るのですが、それをひとつ
ひとつ読んで、「ここはどう?」とすすめられてしまうのです。

やはり、私がなにも動いていないことにイライラが始まって
いるのでしょうか。カウンセリングの後の診察でも、医師から
必ず「求職活動はしてるの?」と訊かれてしまいますし。

もう少し休ませて欲しい…どうしてもかなわない願いのようです。


月曜日がいちばん疲れます。土日に平静を装わないといけない
ことがとてもしんどいです。
504優しい名無しさん:2006/04/10(月) 11:37:18 ID:wMn9AgxD
>>503
奥さんはやはり鬱病のことをよくご存じないみたいですね。
喧嘩になってしまうかもしれませんが、

・一緒に病院に行ってうつについてよく知ってもらう
・鬱病についての本かサイトを読んでもらう

などしたほうがいいと思います。
奥さんにお願いするのは辛いと思いますが、早いうちに知ってもらった方が
あなたとご家族のためにいい結果をもたらすと思います。

奥さんに「昨日はよく眠れなかったなぁ」とか
「今日は少しだけいいみたいだよ」など、鬱病の話がオープンにできるようになったら
ちょっと楽になれるのではないでしょうか?
505優しい名無しさん:2006/04/10(月) 12:52:22 ID:iROV+beC
>>503
きつそうですなあ。いっそこのスレ見せちゃえw
この病気は周囲の人の理解が重要ですよね。
周囲の人も、逃げないで現実と向き合わなきゃ。
506優しい名無しさん:2006/04/10(月) 14:44:10 ID:1ZgK760E
4月から休職。きょうは鉛のように重たい体を引きずってクリニックに行ってきた。
復職できるのか、このまま退職か、不安でたまらない…
507優しい名無しさん:2006/04/10(月) 15:58:10 ID:IzrPsjnm
ひきこもり万歳!
508you:2006/04/10(月) 16:20:38 ID:VxRSSBZY
仕事休みの時はだいたい引きこもり。今はドライバーやってますが、、、辞めたい。
鬱って簡単に治らないですね、、、
HPあるんで遊び来て下さい。
http://hamq.jp/i.cfm?i=kanehikiri
509優しい名無しさん:2006/04/10(月) 16:31:39 ID:YwBVRiTZ
さっきは母上と長電話。
あとは、携帯メールとPCネット三昧

そろそろ食料買いに出かけようかなぁ
なぜかミズド、ドーナツ食べたい気分。
510優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:01:01 ID:LaToD3yT
>>509
うむー

おぬしのせいでワシもドーナツ食べたくなったぞうw
511優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:01:04 ID:VNWUdAEM
家よりスタバの方が落ち着く…。
家だと「なにかしないと!」って焦るけど、結局何も出来なくてイライラするだけだから。
スタバは程よく話し声が聞こえて、落ち着く。
出来るなら一日いたい。
512優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:06:56 ID:vaWCguhR
休職して半年くらいなんですが、そろそろ復帰したいと考えてます。
それに際して、みなさんはどんなリハビリをしてますか?
513優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:32:05 ID:FPHU2cr8
リハビリと呼べるかわからんが、
・寝起きの時間を一定にする(朝7時、夜11時とか)
・3食きちんと食べる
・出来る限り、昼間はパジャマから服に着替える
あたりから始めました。
514優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:37:52 ID:wMn9AgxD
>>512
復職する人は出勤時間に会社の近くに行く練習(最寄りの駅の喫茶店でマターリするとか)を
するといいらしいですね。
515優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:56:21 ID:wSt2qkb2
>>512
「うつ」からの社会復帰ガイドは読んでおきましょう。
516優しい名無しさん:2006/04/10(月) 21:58:58 ID:vSjieyYr
>>514
出勤時間に電車に乗ったら、同僚に会ってしまうではないですか。
517優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:02:31 ID:wMn9AgxD
>>516
じゃあ出勤時間をずらして・・・
518恵 ◆p8.D7A4Y1A :2006/04/10(月) 22:23:10 ID:LMg0l+Zq
最近読んだ本にあった一文が忘れられない・・・
何度も頭の中を駆け巡っていく・・・

「人間は肉でしょ。気持ちいっぱいあるでしょ。」
519優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:33:42 ID:S0QFyW+k
>>518
確かに人間の「器」は肉塊しかない。
しかしそれは「魂」という重要な人間の本質を大事に保管しておく器であって
重要なのはその器ではない。


・・・と、オレは思う。
520優しい名無しさん:2006/04/11(火) 01:22:25 ID:/1iuYkVQ
>>513
えらい。自分だいぶ良くなってるけどそのへんがすごくたいへんだ。
人それぞれがんばりどころが違うはずなのだけど、
私なりの日々のルールを決めても4日目くらいで倒れてしまう。
できたことだけ見てあまり落ち込まないようにしてるけど歯がゆい。
521優しい名無しさん:2006/04/11(火) 09:14:52 ID:JGZSZqXm
>>472
遅レスになりますが
私もかれこれ一年と半期、学校を休学していました。
同級生はみんな院に行ったり、卒業したり。
今期から復帰なのですが、矢張りどうしよう、と焦りが出てきてます。
親にこれ以上迷惑をかけられない、これ以上休んでいては……

それでも、うつは長いトンネルで、きっとそのうち出口が見えてくる。
その時に恩返しをしよう、と決めて何とか日々過ごして行ってます。
まだ全てが終わったわけでもない私が言うのも変ですが
案外人生、なんとかなるものです。
522優しい名無しさん:2006/04/11(火) 11:35:07 ID:gE4+pXjJ
疲れ切ったみんなを温めてあげたいと荒巻は思っている…気がします。

          ∬        ∬          
        _______________ 
       /   。。 ・・・・___・・・・ ・。。。∬    /| 
      / o0o゚゚  _,,..,,,,_       ゚゚oo   / | 
     / 。oO  ./ ,' 3  `ヽーっ   O0o  /  | 
    / (~~)ヽ  〜〜〜〜〜l  (´^ヽO, /  / 
   / (⌒ヽ   `'ー---‐'''''"   (⌒)(゙゙゙)~/  /  
  /   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~/   /  
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /   
  |      荒巻移動温泉車      |  /    
  |_______________|/     
   ◎                 ◎ 
523優しい名無しさん:2006/04/11(火) 13:30:42 ID:r8LnomVz
>>511
出掛けるのはいいリハビリになるからそれを続けるといいと思うよ。
524優しい名無しさん:2006/04/11(火) 14:17:05 ID:kUeSzv/g
9時半にアラームとか友人からのメールで目覚めたけど
体重くて頭痛で12時頃まで布団から出られなかったー
寝起き、母上と電話。
さきほど掃除・洗濯終了
布団乾燥機も終了(・∀・)

>>510
昨日はミスド、食べたいものが売り切れだったから
結局、栄養バランス考えてケンタいきましたよw
ツイスターウマー(゚д゚)
525優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:21:24 ID:bs4n2+gv
いきなり元気になり部屋の模様替え10時間
526優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:51:27 ID:ze5f6snt
527優しい名無しさん:2006/04/11(火) 18:59:49 ID:cKBqdyuQ
生活ペース乱れないようにって市がやってるセンター
医師に言われて行ってみたけどダメだこりゃって感じだった。。。
糖質の人ばっかりで行ってもテレビ見てるぐらいしかやる事ない。
それなら家でテレビ見てるほうが気軽。

1人で毎日でかけるっていっても図書館ぐらいしかない・・・。
528優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:11:53 ID:JNNUik0d
>>511です
>>523さん
ありがとうございます。
そう言って貰えると、ほっとします。
行ける日にちょくちょく行ってみますね。
529優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:04:44 ID:T+EfWC6P
毎日暇だぁ
530優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:55:42 ID:SDemUEvD
図書館良いね、ちょっとしたお散歩も出来るし、時間つぶせるし
雑誌も買わずに読めるし、冬場は暖房費節約になったよ
531優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:31:14 ID:LCsOG8UQ
春ですね。
すごく悪化してます。
今日は会社を早退しました。orz
532503:2006/04/12(水) 08:09:33 ID:EtlCvgY0
>>504さん
>>505さん

ありがとうございます。

家内は以前もお話させていただきましたが看護師で、急性期医療
よりも療養に関心が高いらしいので、わかってくれていると思って
いたのですが。それに発症当初は、病院にも一緒にいってもらって
いました。

お花見の翌日以降、3日連続で失敗してしまいました。朝寝過ごして
しまったんです。今朝は上の子も寝坊して、大きな声で怒って起こして
いましたが、たぶん私への思いも含まれていると思います。私にも
子供たちにも「行ってきます」もいわずに出かけてしまいました。

前回のカウンセリングの際に思い切って入院の相談をしてみましたが、
カウンセラーの先生も、それがいいかと思ったけれど、わたしと医師と
で認識が共有できていないから、時間をくださいとの返事でした。カウ
ンセラーには話して、医師には話していないことがたくさんあったから
だと思います。これも次回の診察で、医師から怒られるような気がします。

それにもし入院となったら、今度は家内が完全に怒ってしまうような気
がします。入院が必要と判断されるような後ろ向きなことを言ったからと
そうなったと考えると思うのです。入院費のことなども言われると思います。

やっぱり家内にとっては足手まといでしかないようです。時間もありません。
つらいです。本当に消えてしまいたいです。

ごめんなさい。本当にごめんなさい。
533優しい名無しさん:2006/04/12(水) 11:37:15 ID:cF1o3Jf2
二度寝してようやく起きた。
すごくスキだった元彼の夢みた。
彼が他の人と結婚する夢。これはそろそろリアルになりそうな事実の夢。
いま涙止まらないし、起きれない。
事実になる前に死んでしまいたい。先日、ODしたばかりだけど…
こんな夢ばかりいやだ。
この先、どうせ結婚もできないし、生きる理由が家賃のために仕事する、それだけ。
こんな時間すごしているうちに若い時間無くなっちゃう
534優しい名無しさん:2006/04/12(水) 11:51:28 ID:u12GY9D+
>>532
ぜひ入院をお薦めします。

奥様は奥様自身が余裕がなくて、きつい態度になってしまっているのでは
ないでしょうか。
「あなたが目に付く場所にいない」状況のほうが奥様も冷静になれると
思います。一緒に生活しているからつい、アラばかりが見えてしまって
いるのではないでしょうか。

お金がかかっても、距離をとってお互いの存在の必要性を再認識するのが
必要だと思います。

それに今の家庭環境はお子さんにとっても良いものとは思われません。
失礼な言い方ですが外から見ると、イライラしがちな母親と、母親の顔色を
うかがっておどおどしている父親。お子さんは敏感に感じ取り、子どもなりに
気を使っていると思います。

奥様の怒りより、お子さんにとってのよい家庭環境のほうを優先に考えて
ください。あなたは夫であると同時に父親です。そして責任の重いのは
父親です。
奥様より、お子様にめを向けてください。

失礼かつ、きつい言い方ですみません。どうしてもお子様が気になった
ものですから。
535優しい名無しさん:2006/04/12(水) 12:32:28 ID:R23hmnD4
>>534
> ください。あなたは夫であると同時に父親です。そして責任の重いのは
> 父親です。

これは言い過ぎではないでしょうか?
536優しい名無しさん:2006/04/12(水) 13:13:07 ID:ULZGpXhg
>>534
言いたいことや気持ちは解りますが、ここに来る人は心が弱っている人が大半です。
それでなくても503さんは酷く弱っているのにそんな言い方をしたんでは。
それでなくても503さんのレスを見てみれば解るように、一度は少しは気持ち上向きになったのに
また・・・。
それにそれは503さん自身も痛いくらい解っているはずですよ。
それでなくても奥さんに叩かれて辛い思いをしているのに、ここでまでそんな言われ方をされたら
503さんの行き場所がなくなってしまじゃないですか?
なんかある意味>>534さんも奥さんと同じような感じに見受けられます。
537優しい名無しさん:2006/04/12(水) 13:33:31 ID:ULZGpXhg
503さんへ
奥さんは看護師とのことですが、だからって理解があるとはかぎりませんよ。
「看護師は仕事」って割り切っているのかもしれません。仕事と割り切っていれば介護精神や
労わる気持ちがでるのかもしれませんが、やはりプライベート・・・況してや自分の身内や家族
自分の旦那となれば話は別・・・って考えなのかもしれません。
だから「自分の妻は看護師だから・・・」って考えは捨てたほうがいいですよ。
ただ・・・入院の件は・・・確かに医療費のことを考えると複雑ではありますが、でも>>534さんの
おっしゃるとおり
>お金がかかっても、距離をとってお互いの存在の必要性を再認識するのが必要だと思います。
は同意見です。
もしかすると奥さんもだんだんと503さんへの認識っていうか勝手な考えで「良くなっているはずだ」
って考えなのかもしれませんので、入院となれば改めて503さんの現状を認識するかもしれませんよ?
それに・・・万が一医師に叱られたとしても、それは503さんが悪いんじゃないですよ。
むしろそれを聞き出したり見抜けない医師が悪いんですから。だから自分を責めないでください。
たとえ医師や奥さんに責められたとしても、ここの住人はみんな503さんの味方ですからね(^_-)-☆
辛くなったらまたここにレスしてください。

ちなみに・・・花見に行ったのにもかかわらず奥さんが褒めてくれなかったのは、503さんが家族であり
旦那であり、父親であるからだと思います。奥さんにしてみれば当たり前のことだとおもっているんだと
思います。でも、家族や夫婦ってそれじゃいけないんですよね。家族間でも「魚心あれば水心」が大切かと。
夫婦でも、ちょっとしたことでも「ありがとう」って、その言葉を言われただけで嬉しいし、気持ちのいいもんだと
思うんです。そしてその一言で相手の気持ちも359°変わるかと。だからきっと503さんもべつに何かをして
もらいたかったんじゃなくて、ただその一言「今日はありがとね」って言葉が欲しかっただけなんですよね。
503さんの気持ちは痛いくらい解りますよ。

連レス申し訳ありません<(_ _)>
538534:2006/04/12(水) 14:39:10 ID:u12GY9D+
>>535
夫としての妻に対しての責任より、親として子どもに対する責任の
ほうが思いという意味で書きました。
分かりにくい、かつ、きつい表現で申し訳ありません。

自分も503さんと同じ状態だったことがあります。
一緒にいればいるほど、自分が萎縮していきました。
自分だけを責め続け離婚しました。

離婚後も自分が至らなかったからと後悔ばかりでしたが、
主治医から
 夫婦は大人同士だから5分5分。どちらだけが悪いという
 ことはない。
といわれました。
3年以上たった今なら主治医の言葉の意味が分かります。

きつい言い方になってしまったのはお詫びいたします。

503さんに少し視点を変えて、現状を見てもらえればと思い
書かせていただきました。
539優しい名無しさん:2006/04/12(水) 14:44:11 ID:hclUVqek
>>503さん
いつも書き込みを心配しながら読んでいました。
私も家族持ちのうつ病患者ですが、幸いうつ病の本を差し出したら
読んでくれて、その後も理解しようとしてくれているようです。

一方、あなたの家庭では奥様が「あなたがうつであること」を認めたくないという
気持ちなのでしょう。奥様の理解が得られないままでは、気も休まらず
休養どころかストレスがたまる一方でしょう。

今のままの家庭ではあなたが壊れてしまいそうです。
医者に怒られるのは一時的には辛いでしょうが、今までの経緯を全て話して
入院することをお勧めしたいです。
入院して奥さんの態度が変わらないとしても、今の生活よりは「休養」
出来ると思います。
540534:2006/04/12(水) 14:44:23 ID:u12GY9D+
538の2行目訂正です。

 × ほうが思い
 ○ ほうが重い

自分の個人的な感情が出てきついレスになってしまうので
当面書き込みは控えます。

けして503さんを責めてはいません。
そこはご理解ください。
541優しい名無しさん:2006/04/12(水) 17:53:46 ID:fc1FJD8e
なぜかすっきりしたくて銀行5店まわって通帳5冊解約してきた 躁転か
542優しい名無しさん:2006/04/12(水) 18:35:58 ID:hmHGNJj0
オレもスッキリしたくて同じようなことしたことある。
オレの場合は、いろんなカード契約の解除、部屋のゴミを大量に
廃棄、とかで、やたら身軽になりたかった。
気分もスッキリして治ったのかと思いきや、軽く躁転してたみたい。
そのあとで、鬱の大波が来た。

ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
543優しい名無しさん:2006/04/12(水) 18:55:35 ID:uTqdmhKo
そういえばクレジットや借金の返済を全部した。確かに身軽になりたかった。躁転だったのか。
そういえば医者もその傾向があると言ってた。その頃の処方には戻してくれないのも、そういう
理由だったのか。なんだか納得。
544優しい名無しさん:2006/04/12(水) 20:47:44 ID:bLoW/k8b
僕も利用しないから解約したいところがあるのでうらやましいです。
545優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:51:49 ID:W6C/wOS0
>>543
返済できるっていいなぁ。
完済できるほどの余裕はないから、毎月こつこつ支払わねば。
546優しい名無しさん:2006/04/12(水) 22:00:02 ID:fc1FJD8e
>>525>>541です
やっぱ躁転ですかね 激うつになるのやだあああああ
547優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:13:46 ID:W6C/wOS0
漏れも躁転してるかも。
鬱がひどくなった時は病院行くけど、躁転してるときも
行った方がいいのかな?
548優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:15:20 ID:kvB4ubBO
仕事辞めて2ヶ月、家にいても憂鬱なので試しに今日面接に行きました
通れば嬉しいような、仕事できるのか不安なような・・・
仕事を変えて、それがきっかけでうつが治った人っているのでしょうか?
549優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:15:45 ID:W6C/wOS0
>>547
補足:
「調子が変わったら2週間後でなくとも来てくださいね」と
医師に言われるじゃん。
フラットな時から激鬱になったら病院に駆け込むけど、
躁転してるときも「躁転っぽいです」って駆け込んだ方が
いいのかって話ね。
550優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:33:14 ID:S6PmuI+2
>>546
来るぞ、来るぞ、激鬱のビッグウエーブが。w
551優しい名無しさん:2006/04/13(木) 00:08:37 ID:KPfMyA7o
うつを克服する最善の方法 講談社 生田 哲 著

552優しい名無しさん:2006/04/13(木) 00:47:18 ID:H5OftGld
躁転してるなってそのときに解るんだったら調子に乗らないでマターリの方向にもっていくのがいいのでは?
と思うけどたいていこういうときこそ!ってがさーっとやっちゃいますよね。
翌日大事な用事があるとかだったら薬飲んで早めに寝逃げしますが。
553546:2006/04/13(木) 01:05:36 ID:R5ZrT/uL
>>550 脅さんといてくださいな。いまも3時間ツタヤでビデオとCDをチェックしてきますた。やばいっすね
554優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:43:46 ID:3+F55M3F
私、躁転→激欝のビッグウェーブおきたよ
気分直滑降自殺未遂までしましたよw
あの頃は躁なんて知らなかったからスッキリ全回復したと信じていた。
前より悪化で休養中〜マターリ(´д`)
555優しい名無しさん:2006/04/13(木) 03:31:35 ID:ZkTwhRNJ
fc1FJD8e>同じ内容僕の見るとこ見るとこに…。書きすぎですよ。
556優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:51:44 ID:R5ZrT/uL
>>555 自己愛パーソナリティの「共感能力なし」「過剰な賞賛を求める」が顕在してますね。
557優しい名無しさん:2006/04/13(木) 08:39:26 ID:P4N0mr2a
死にたい
558優しい名無しさん:2006/04/13(木) 09:45:25 ID:3+F55M3F
処方変えてもらったお陰かな、目覚めが妙にスッキリ
今日はこのまま起きられる☆
559優しい名無しさん:2006/04/13(木) 10:55:59 ID:hHao0TL9
休職してから半年、妻子ありのものです。娘8歳6歳。
子供はよく友達と約束してきて、行くことも有れば来てもらう事もあります。
私はいつも家でゴロゴロしてます。
一応世間体には、体調不良で会社休んでると説明してありますが、
旦那さん調子悪いのに遊びに行ってもいいの?とよく言われてしまいます。
まだ子供だけ遊びに来るときはいいのですが、母親もついて遊びに来るときは
こちらも気を使ってしまいます。
いつも父親のいる家、私のことをどのように思われているのか、
子供のためにも早く復職しなければと気が焦ります。
560優しい名無しさん:2006/04/13(木) 10:58:46 ID:B2tTy5po
>>557
そういう時は寝逃げ大作戦
561優しい名無しさん:2006/04/13(木) 11:05:43 ID:rvBKTsKM
聞きたい事があります。
実際に療養する場合は自宅か病院のどちらかになると思いますが、みなさんはどちらですか?
自分は今は自宅療養なのですが、あまり変わらない様なので入院しようか?とも考えてしまいます。
562優しい名無しさん:2006/04/13(木) 11:44:31 ID:JzIGg3ed
自宅でゆっくりできなければ、入院したほうがいいと思います。
でも、入院に過度に期待するのはやめといたほうがいい。
563優しい名無しさん:2006/04/13(木) 12:28:12 ID:B2tTy5po
>>561
状況によると思うので、医師とよく相談して決めるのがいいと思います。
564優しい名無しさん:2006/04/13(木) 12:47:11 ID:eTxZJo/Y
調子が良かったから外出したら追突事故を起こしました (´・ω・`)ショボーン
被害者の方に申し訳なくて激鬱
やっぱり漏れは引きこもってるのが一番なんだ orz
565優しい名無しさん:2006/04/13(木) 15:46:52 ID:RZfr3xY3
>>564
そんなに落ち込まないで・・・。早く示談で解決するといいね。
566優しい名無しさん:2006/04/13(木) 16:09:00 ID:eTxZJo/Y
>>565
100対0で全面的に漏れが悪いんで、車の修理代から治療費から全額
保険でやりますし、相手方も「いいよ」とは言ってくれてるんですが・・・。
内容的(事故処理や金銭面)には解決してますが、精神面がまだですね。
お詫びの電話か菓子折持参で謝りにいかないといけないと思うですし。
どうせぶつかるなら鉄棒積んだトラックとかにぶつかって漏れが市ねばよかったのに orz
567優しい名無しさん:2006/04/13(木) 16:55:19 ID:tucqWV2s
何回か運転すれば事故だっておこしますよ。確率の問題ですよ。
それもたまたま運が悪かっただけ。みんな明日は我が身なんですから。>>564さんに限ったことではないですよ。
それでも不幸中の幸いなのは、相手が「いいよ」って言ってくれたことですよ。
下手すれば怖いお兄さんだったり・・・またはこのご時世、ここぞとばかりにお金をふんだくろうとする人も。
そう考えたら・・・。
オレの親友なんて健康な人間ですが、年に一回以上は事故をおこしてますよ。
それでも当たり前のように・・・何事もなかったかのように運転してますよ。
世の中下には下がいるんですから。



568優しい名無しさん:2006/04/13(木) 18:30:48 ID:eTxZJo/Y
>>567
お詫びの電話しました。
まだ痛みがあるようでちょっとむっとしている雰囲気でした。
後遺症とか、仕事に影響が出ないといいけどとただひたすら祈るのみです。
確率の問題といえばそうなんですけどね。
ようやく「ちょっと出てみよう」と思って外出して事故を起こして他人に
迷惑をかけてしまうとなかなか割り切れないです。

まぁ、事故に限ったことではないんですが、闘病してて徐々に良くなって
何かしようと思ってた矢先に何か起きると落差が激しいですね。
569優しい名無しさん:2006/04/13(木) 19:51:53 ID:vzXsDhpI
>>568
タイミング悪かったね、としか言えないけど、あとは必要以上に落ち込むことないと思います。
電話するのもすごく疲れただろうし今後のことも面倒で参ってしまいそうになるかもしれないけど
リハビリと思って何事も経験じゃーと開き直ってしまえー。
申し訳なく思っているのだからあとは引き続き反省の意と誠意を見せて、
気持ちが通じれば今よりもっと自信が持てる出来事になるかもしれないしね。
570優しい名無しさん:2006/04/13(木) 20:22:46 ID:nrxjuVSB
「何もせずに、のんびりと過ごしなさい」と言われると、必死になってのんびりしようとする。
「○○を食べると鬱に効くみたい」という話を聞くと、必死になって○○を食べる。

・・・こんな性格だから鬱になったんだろうな。w
571優しい名無しさん:2006/04/13(木) 20:32:01 ID:iTvB1YAO
>>570
お前は俺か?
鬱になりやすい性格というか傾向ってあるのかな
572優しい名無しさん:2006/04/13(木) 20:38:18 ID:cfiXkAkL
療養ってどうやればいいんだろう?
何もしないでのんびり、ってやってみたけど全然治る気がしない
こういうのって病院でなんか指導があるものなの?
573優しい名無しさん:2006/04/13(木) 22:21:18 ID:tucqWV2s
「何もしないように気を付ける」とか「何もしないように頑張る」とかじゃなくて
「何もしたくないときにはしない・・・何かをしたくなったら、そのときは気が済むまでする」っていう
感じで、自分の気持ちの赴くまま・・・
まさに北斗の拳の雲のジュウザのように
「オレは食べたいときに食べ 寝たいときに寝る・・・あの雲のように生きる」
まさにあの生き方が一番なんだと思いますよ。
574優しい名無しさん:2006/04/13(木) 23:06:52 ID:B2tTy5po
寝たいときは寝る
         _,,..,,,,_
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"

チャーハン作りたい時は作る
         _,,..,,,,_          :*。・゚+:゚*:。:゚・
        ./ ,' 3 `ヽーっ        :*。・゚+:゚*:。:゚・:.
        l   ⊃ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒_つ ━ヽニニニニニニニニフ))
         `'ー---‐'''''''''''''"

食べたい時は食べる
         _,,..,,,,_   ゲプ
        ./ ,' 3 `ヽーっ
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
575優しい名無しさん:2006/04/13(木) 23:39:36 ID:lZ4908SD
仕事が原因でうつになり、会社に休職願と診断書を提出したけれど一蹴され
この3月で退職しました。転地療養の気分で大学時代留学していたL.A.に1ヵ月ほど
午前だけ語学学校に遊学しつつ、静養したいと思っていました
3月末から渡米計画を立てるものの気分の↑↓が激しく、
やっぱ行かねマンドクセ(´・ω・`)状態のときは頭痛を伴ったりしてベッド直行、1日が頓挫
かと思えば(*´∀`)と・べ・い〜♪長期滞在出来るなんて又とない
チャンスキタ━━━(゚∀゚)━━━!! と順調に計画がはかどり進行して行く(あたりまえ)
こんな精神状態のままで、海外逃亡は無謀でしょうか?
うつは減薬まではされていない状態で、ドクターは渡米に関して反対はしないものの
大賛成という訳でなく、とにかく無理無茶はしないようにとの見解なのですが…
576優しい名無しさん:2006/04/14(金) 01:35:43 ID:HXc05Eot
>>575
正直なところ大変だと思いますが、
いろいろと素晴らしいものも得られそうですよね。
楽しみにされているし、他人にはちょっと止めることなんてできません。

というわけで、鬱がひどくなった時のために事前にいろいろと準備していくと
いいのではないでしょうか。
L.A.の鬱病の相談先を調べておくとか、今の医者に多めに薬をもらっておくとか。
(外国に向精神薬持っていく時って制限ないのかな?)

医者の言うとおり、無理をせずのんびりとするように心がけてくださいね。
577優しい名無しさん:2006/04/14(金) 10:53:16 ID:+ygd3SyJ
34才だが趣味で高校の勉強はじめた。本をたくさん読んできたせいか当時より理解できる。
578筋肉万:2006/04/14(金) 11:11:47 ID:oBq5XJVc
『軽いテンカン持ち・自慢し・気に入らない事があると露骨に態度に出る・人の借りた物は丁寧に扱わない・気が弱く友達が他にいない・嘘つき・寂しがり・ビビり・厚かましい』のAが2ヵ月に学校で周りからキレられ、
579筋肉万:2006/04/14(金) 11:12:33 ID:oBq5XJVc
悩んでいたので気分転換に実家に暫く帰ったらと勧めたところ帰ってきません。実家に電話すると家族の話だと医者にすすめられ強制入院させたそうです。下宿先もひきあげたからもうこれ以上関わらないでくれとも言われました。
580筋肉万:2006/04/14(金) 11:13:22 ID:oBq5XJVc
こーゆー症状って何ヶ月くらいの入院が必要なんですかね?
581優しい名無しさん:2006/04/14(金) 11:20:53 ID:B/syfG/N
結果として病名がわからないのですが、鬱なら3〜6ヶ月の治療は必要かと。
入院となると3ヶ月はみないとだめかも。
582優しい名無しさん:2006/04/14(金) 11:23:41 ID:zp3ekSmX
>>575と同じようにL.Aに1週間だけど旅行に行こうと考えてます
海外にいけばなにか変わるか・・・行っても何も感じないか
どちらかとおもうけど
旅行に行きたい気持ちもコロコロ変わる
同じように医者に今は旅行は先延ばしにしたほうがいいと言われた
583筋肉万:2006/04/14(金) 11:34:57 ID:oBq5XJVc
Aは日ごろの行いの悪さで友人にキレられ殴りあいの喧嘩になり負けて実家に逃げうせた感じになったんですよ。元々よくテンカンの病気にかこつけて人の同情を集めたり、嘘つきで調子のいい性格だったんですけど
584筋肉万:2006/04/14(金) 11:37:12 ID:oBq5XJVc
Aが実家に帰る日に会ったんですけど元気がなく友人に縁を切られた事をきにしていました。また親父がうつ病だったらしく本人は前歴はないけどマイナス思考って行ってました。やっぱ長期入院ですかね?
585優しい名無しさん:2006/04/14(金) 12:38:51 ID:HXc05Eot
>>584
Aさんはうつ病じゃない気がするのですが。
586優しい名無しさん:2006/04/14(金) 13:38:00 ID:QUViQy/6
>>575>>582
海外旅行は気分転換ができるし、個人旅行なら自信や達成感が得られる
という点でいいと思う。

ただし、海外旅行保険は精神疾患があるとほとんどの保険は入れない。
仮に「既往症に異常なし」で契約しても、現地でパニックや不安発作で
医者にかかったら実費負担になると思ったほうがいい。

何はともあれ、いい息抜きになりますように。
587筋肉万:2006/04/14(金) 13:52:12 ID:oBq5XJVc
585さんご返事ありがとうございますm(__)m私もかなりあやしいと思うんですよ。試験が八月に終わるので家族は三月に入院してるというので仮に入院してても五ヵ月もしてるような症状ではない思うんですよ。
落ち込んでるのは
588筋肉万:2006/04/14(金) 13:55:04 ID:oBq5XJVc
友人にキレさせ、数回に渡りシバかれたので怖い、1番の相談相手の友人に縁切りされ怒らせたから落ち込んでるのが原因なんですよ。去年の終わりからずっとキレさせてるのでうつになったかと私は思ってたんですよ。
589優しい名無しさん:2006/04/14(金) 14:32:32 ID:RvwUEIAa
ごめん、躁転って何?ググッたけどよく分からなかった…
鬱状態だと判断されて一年同じ病院に通ってるけど、そんな言葉初耳だよ
実は昨日の夜まで、一ヶ月くらいめちゃくちゃ気分がよかったんだ
治ったと思ってたんだけど、昨日の夜からまたダメな気分になってきて…
死にたい死にたい、終わりたいって馬鹿みたいに泣き喚いて。
ティッシュ1箱半消費しちゃった…旦那もどうしたらいいのか分かんないみたいだった。
治ったと思ってたのに、かなりショック……どうしたらいいんだろう?激鬱状態って何?
あと二週間で引越しだから、新天地で新しい自分!とか思ってたのに
また病院探さなくちゃいけないのかな……
病院で自分の今までとか説明するの、かなりイヤだよ……
590589:2006/04/14(金) 14:36:22 ID:RvwUEIAa
すみません、躁転って他のスレッドを見たらなんとなく分かりました。
ごめんなさい。


抑うつ状態だとは言われてたけど、躁転だったのかなここ一ヶ月の自分…
やっぱり病院が必要だってわかってかなりショック…新しい病院とかマジ辛い
591戸塚校長は無職系、石原慎太郎は元不登校:2006/04/14(金) 15:15:33 ID:QwIhnsts

 十三歳の小川真人君が常滑市民病院にかつぎこまれたときは、自
力呼吸ができない状態だったという。パンツ一枚の姿で、頭、鼻、
くちびる、背中などに無数の傷と皮下出血があった。太ももはぱん
ぱんにふくれあがっていた。歯はグラグラだった。
 取材にあたった小中陽太郎氏に対して、医師は「ももの筋肉が挫滅
していました」と語っている。挫滅とは、組織がめちゃめちゃにつぶ
れて、形をなしていないことだ。戸塚ヨットスクール、戸塚校長の逮
捕によって、小川君の死の真相は次第に明らかにされるだろう。
 元訓練生の話では、入所の翌日から、木刀のあらしが小川君を襲っ
た。死の当日は、食事もうけつけないほど衰弱していた。熱が三十八
度もあり、押し入れで寝ていた。コーチがそれを見つけて殴り、戸塚
のところへ引きずって行った。「海へつけとけば治る」と戸塚が命じ、
頭を押さえて海に沈めたり、殴りつけたりしたという。
 四年前には、当時十四歳の少年が訓練中に死に、三年前には二十一歳
の青年が死んでいる。ふたりとも全身に数多くの皮下出血があった。去
年、一人の少年がヨットスクールの悪口を親あての手紙に書いた。
 それを見つけた戸塚やコーチたちは、約七時間、少年を殴り続けた。
「顔がふくれあがってうちわみたいになった」という証言がある。殴ら
れた少年はやがて、仲間とふたりで海に飛びこんだらしい。その行方は
知れない。
 密室のできごとが「死」といういたましい事実によって、はじめてお
ぼろげながらわかってくるという事態はかなしい。しごきこそ教育だと
戸塚校長はいう。だが子どもたちの死を未然に防げなかったことについ
ての謙虚で痛切な反省なしには、その主張はうつろに響く。
 校長側のいい分も含めて、子どもたちが命を失うまでのあらゆる記録
を冷静にたどること、百の議論もけっこうだが、必要なのはまずそのこ
とだ。

「天声人語にみる戦後50年」朝日文庫 p232、p233
592優しい名無しさん:2006/04/14(金) 19:57:56 ID:ZnbK9F4J
昨日、父が車で2時間程度の所にある温泉に連れて行ってくれた。
行く前は正直メンドクサイと思ったけど、行ってみたら結構楽しかった。
ある程度回復してきたら、非日常空間へ行くのもいいのかも。
593優しい名無しさん:2006/04/14(金) 20:04:34 ID:6FO9Tzii
>>592
父ちゃんやさしいねうらやま

焦っちゃいけないって言われるけど正直仕事がしたい・・・
日中ずっとひとりだから話し相手もいなくてちょっと
あぶない状況になりそうっす
594優しい名無しさん:2006/04/14(金) 20:06:52 ID:a6f86NRN
今日面接行ってきました。
いちおう仕事させてもらえる事になりました。
ウチで仕事するんだけど、しばらく勉強が必要。
定期的に会社へ出向かないといけないし、
人と会うのが正直不安です。
仕事もらえるだけ有り難いと思うし、頑張るつもりではいるけど…
これから試練の時かもと思うと、まだ自信無い…。
もうお金が底を尽きたし、これから怖いです。
595優しい名無しさん:2006/04/14(金) 20:55:37 ID:GFhaml1N
落ちるだろうと思って行った面接に受かりました
研修があるみたいでびびっています
仕事をしないのも自己嫌悪に陥るし、仕事をこなす自信もない
どうすりゃいいんだ・・・
596優しい名無しさん:2006/04/14(金) 21:11:53 ID:ulO7mVba
>>576さん、>>586さんありがとう。色々迷ったけど行こうと思います。
無理せず焦らず、海辺でマターリその日したいことを最優先にだらだらと。
現地で発作など起きないように常備薬はきちんと携帯して。
もっとも職場では監獄で軍隊させられてたようなものなので、
精神面が安定さえしていれば多分楽しく過ごせるはず…と祈りつつ。

>>582さん、私の主治医も先伸ばしを勧めますが、やはりもしもの事を
考えての助言なんでしょうね。私はとりあえず。これ以上気持ちが落ちないように
来週の出発を迎えたいと思います。>>582さんもベストな選択をなされますように
陰ながらお祈りしてます。





597優しい名無しさん:2006/04/15(土) 00:34:20 ID:HFUMGdJy
仕事してた頃は気付かなかったけど、部屋で一日中寝たきりやこもりっぱなしの方が部屋が汚れやすい。先日タンスの上ふいてもあっという間に埃が積もっていてorz。そんなに掃除機かける体力ないのに、埃は吸いたくないしのループ。
598優しい名無しさん:2006/04/15(土) 12:54:51 ID:mhdmMsM9
>>596
無理なさらず、楽しく、休養してきてくださいね^^
べつに宗教ががるわけじゃないケド
これは神様がくれたチャンス、休養かもしれませんね。
いってらっしゃい ノシ
599優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:51:10 ID:kXi4137j
きょうも部屋の掃除できなかった。
クリーニング屋に冬物衣料を出してきただけ…
600優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:04:26 ID:JIBBrKA9
age
601優しい名無しさん:2006/04/15(土) 22:49:48 ID:moNYrayS
昨日の午前10時からNHKの見たヤシいるか?
日本人心理学者が脳の栄養やーてて、神経伝達物質が増えてるところ
やーてたんだーて。ついに新治療法テレビにキタ━━(´∀` )━━━━━━!!
精神科医には無理出来ない。だから既に栄養療法やーてる医師達に精神科医
は一人もいない。
かといーて他の科では使い物にならないから
精神科医達どーすんの?
602優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:02:36 ID:oEmbH1tZ
無理シナイ
603優しい名無しさん:2006/04/16(日) 07:01:35 ID:CuXasbdn
再放送予定有るのか?
604優しい名無しさん:2006/04/16(日) 09:41:14 ID:TT8K0sMv
あげ
605優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:04:37 ID:qRq0Nckd
本当は療養して
薬物療法とかすればよいのだが
仕事を選んだので
苦しいけど 薬飲まないで働いてます。
休職もできないしな…
606優しい名無しさん:2006/04/16(日) 10:58:08 ID:7MGrHMiG
鬱による気分の落ち込みは薬のおかげで、かなりよくなってきた。
しかし、最近のように、気圧の低い日が続くと落ち気味になってはしまうが。
気分の落ち込みに変わって出てきたのがなんともいいがたい不安感だ。
とにかく、日中テレビも新聞も見ていることができない。起きているときは
絶えずいらいらしていて落ち着きがない。仕方がないので、マイスリーを
5ミリ飲んだりして気分を落ち着けている。石には「不安でたまりません」と
訴えたら、レスリンが追加になった。でもデパスかソラナックスとかが
欲しいんだよなあ。本当は。
607優しい名無しさん:2006/04/16(日) 18:47:37 ID:ss5UZNQi
躁がつづいたせいか鬱転。イライラ、そわそわする。
608優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:06:39 ID:8LKCoCZq
実際は雨の日と晴れの日とがあるのだけど
いいことと嫌なことが同じだけ起こってても
嫌なことのほうがクローズアップされやすく、
トラウマになりやすく立ち直りにくい。
この立ち直りが早いと鬱にならないで生きれるんだろうな…
609優しい名無しさん:2006/04/16(日) 20:57:08 ID:dVKlpx1C
久しぶりに外に出られたので図書館でぬこたんの写真集を借りた。
カワエエ、和んだわ。

『ねこめぐり』
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4576041649/qid=1145188559/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/503-8755489-9326345
610優しい名無しさん:2006/04/16(日) 21:38:50 ID:y4gSPK1o
>>601
番組見てなかったので、教えてください。
その神経伝達物質はどのようなもので、増えることにより
どのような作用があるのでしょうか?
611優しい名無しさん:2006/04/17(月) 08:01:17 ID:1QpCet75
>>601
何の栄養素をとればいいんですか?
612優しい名無しさん:2006/04/17(月) 10:33:09 ID:QKyZjBkZ
選挙の街宣がうるさくて昼間休めない・・・
選管に言ってもだめだろうなぁ・・・
613優しい名無しさん:2006/04/17(月) 10:36:37 ID:kCUQgLdy
遅レスだけど>>574に癒されてしまった
614優しい名無しさん:2006/04/17(月) 10:53:54 ID:ZbBvYhhp
とりあえず、晴れたから洗濯して、簡単な掃除終了ー
ご飯たべたらトイレ掃除しようかな。
バナナヨーグルトジュース、ウマ〜(゚д゚)
615優しい名無しさん:2006/04/17(月) 12:28:49 ID:DGMoOEy5
>>612
つ【耳せん】
616優しい名無しさん:2006/04/17(月) 14:03:19 ID:x3WoPJsV
>>614
乙でやんす!
ウマソ〜(゚д゚)
617優しい名無しさん:2006/04/17(月) 17:03:19 ID:1QpCet75
今日、医者行ったからクスリ増量頼んだ。
断られた・・・。

いつまで、こうしていればいいのか・・・。
618優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:58:22 ID:4rF6KDlF
俺も見てないからわからないけど、多分
脳に効く栄養 とか
うつに効く最善の方法 とかに
書いてあることだと思うよ。
友人がこの方法どおりやって8年も治らなかったうつ病が治った。
これらの本に必要な食べ物が出ている。
再発予防にもいいんじゃないかな。
薬は破壊へと進行することよくがわかったよ。
脳 栄養でググると情報多いね。
とりあえずこの2冊だけでいいから誰かに買ってきてもらって読んでもらうと
いいよ。そして準備してもらうといいよ。本だったら周囲の人にもわかってもら
えるだろうし。
うつ病だと自分でやるの困難だからね。
619優しい名無しさん:2006/04/17(月) 19:16:34 ID:5lkGyCRC
明日は診察日。
春になってから、やたら眠くて起きるのが9時をすぎてしまっている。
明日おくれたらヤバイ。予約がパーだ。
目覚ましはいつもかけてるけど、普段より眠剤はやく飲んで眠らねば。
抗不安薬リクするつもり。出してくれるといいな。
620優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:59:35 ID:QVJR3g/2
>とりあえずこの2冊だけでいいから
どの2冊のこと言ってるの?
621優しい名無しさん:2006/04/18(火) 01:20:01 ID:GnefN+xy
>>620
>脳に効く栄養 とか
>うつに効く最善の方法 とかに

これじゃないの?
622優しい名無しさん:2006/04/18(火) 12:58:39 ID:ppKms3c5
>脳に効く栄養
ってのはみつかったけど
>うつに効く最善の方法
って本もあるの?
ぐぐってみたけど見つからない・・・
623優しい名無しさん:2006/04/18(火) 13:08:15 ID:QVJR3g/2
つ「うつ」を克服する最善の方法(抗うつ薬SSRIに頼らず生きる)
624優しい名無しさん:2006/04/18(火) 13:09:39 ID:ppKms3c5
>>623
ありがとう。しらべてみたけどそっちの方はなんか評価いまいちだね。
といっても評価してる人も一般人なんでどこまで信じていいのかはあれだけど
買うのもあれなんで二冊ともちょっと図書館で探して見ます。
625優しい名無しさん:2006/04/18(火) 20:45:28 ID:58FJb2hN
今日は昼起き→ごはん→薬
昼寝
さっき起きた。
これから、薬のために軽くご飯食べて、頑張って風呂入って寝よう。
今日はなんか気力ナイ。
626優しい名無しさん:2006/04/18(火) 22:27:05 ID:GnefN+xy
今日からウチで仕事(というか勉強段階)しはじめたけど
集中力が続かない。
決して嫌いな仕事内容ではなくて、むしろ得意なはずなのに
プレッシャーに負けているみたい。
仕事しなくちゃって思いながら昨日寝たら
去年働いてた会社の人たちがわんさか夢に出てきた。
もう嫌だ〜〜〜。
早く気持ちを解放したい。
もっとのびのび生きていきたいのに…
627優しい名無しさん:2006/04/18(火) 23:24:37 ID:vhp+OLEl
今日は家事もでき、お風呂に入れてまぁまぁ動けた。
睡眠は長かったけど軽い掃除や外出もできた。
帽子や日傘をかぶって外出すると気持ちがラクだ。

一日おきくらいでお風呂もおっくうになってしまう。
この不安定さがいつまで続くのか・・・
628優しい名無しさん:2006/04/19(水) 00:06:31 ID:txvicewY
自分は死んだほうが世のためになるんじゃないだろうか。
俺が何かに貢献しているとしたら、それは病院の売上だけだもんな。
会社に迷惑かけて、健保の組合にも迷惑かけて。情けない。
629優しい名無しさん:2006/04/19(水) 00:23:14 ID:+UpwSuHw
>>625
イイヨイイヨー
うちらに必要なのはゴハンと薬と休養だよ。
気力がなくてもきちんとゴハン食べてて偉い。
630625:2006/04/19(水) 01:33:33 ID:We7nuldx
>>629
どうもー。休養ですものね!
でもお風呂入ったら、妙に元気になってきました。
PCで2ちゃんして、楽天で洋服購入して……
こんな時間です。
もう今晩は落ちます。
631優しい名無しさん:2006/04/19(水) 12:18:23 ID:We7nuldx
お洗濯はなんとか済ませた。。
でも腹痛と吐き気がヒドイ
携帯も使えないし困ったなぁ
632優しい名無しさん:2006/04/19(水) 13:22:37 ID:HZtDLbuX
元気に会社に行っていた頃の起床時間5時30分になると一旦目が覚めてしまう。
良いことなのかどうなのか…
633優しい名無しさん:2006/04/19(水) 16:13:46 ID:QXe0/lUm
することない・・・。
いや、探せばあるんだろうけどやる気が起きない。
もう今日は眠剤飲んで寝ようかな (´・ω・`)ショボーン
634優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:47 ID:WdsbqzQ7
>>633
わかる同じ状態・・・
することはないし、何かしようとしても結局やめちゃう・・・
今はやる気もでないから大人しくしてるしかないのかね
635優しい名無しさん:2006/04/20(木) 00:27:56 ID:Spp1Jmcy
>>633
自分は働いてた頃、全く観ていなかったケーブルテレビの有り難さに
退職してから気づいた。
今は民放テレビはほとんど観てない。
毎日「アニマルプラネット」で癒される日々。
一緒に寝てくれるペット欲しいけど、飼えないから…。
一時期、散歩も兼ねてフラフラとペットショップへ行って
犬猫見て癒されたりもしてたなぁ。
636優しい名無しさん:2006/04/20(木) 00:47:24 ID:DniSTXcS
>635
い〜な〜、アニマルプラネット。見てみたい。
私は「ワンダフルニャンダフル」しか見られない。
637優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:28:27 ID:c8YzoUGh
TVで若手芸人なんかがギャーギャー騒いでいるのを見ると、
余計、鬱になる… 僕も民放テレビはほとんど見ない。
638優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:41:41 ID:TfMZLOGI
>>635
ナカーマ!私も民放見てない。
アニマルプラネット癒されるよね。
あとはMTVよく見てます。

『車改造計画』超好きだったけどもう終わっちゃったのかな。
再放送キボン。。
639優しい名無しさん:2006/04/20(木) 11:17:13 ID:IeA2dbAF
NHK教育おすすめー、子ども番組はいいよ
640優しい名無しさん:2006/04/20(木) 12:29:23 ID:RtAUZ/Ix
>>639
とくに「ピタゴラスイッチ」
641優しい名無しさん:2006/04/20(木) 13:03:33 ID:T7pSHcbp
良いね、ピタゴラ
アルゴリズム体操も一人でやっちゃうw
ちびまるこちゃんのエンディングも踊るけどw
642優しい名無しさん:2006/04/20(木) 17:11:19 ID:lxkXWK7s
【地球オワタ(:∀; 】5月25日彗星が地球に衝突! 200mの津波予想★59

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1145447721/l50

■要約
フランス軍の元航空管制官エリック・ジュリアン氏が73Pシュワスマン
=ヴァハマン彗星の軌道計算の結果、2006年5月25日に地球に衝突する
可能性が高いと発表した。
Schwassman-Wachmann彗星は太陽系の黄道面に交差する5年周期の軌道を
まわっている。何世紀もの間この彗星はこの5年の軌道を回っていたが、
1995年に断片に分裂した。
彗星の経路に関するNASAのシミュレーションを使用し、ジュリアン氏は
彗星は地球の黄道面と交差する5月25日頃に、衝突するであろうとの結論
に至った。

地球\(^o^)/オワタ!!!
643優しい名無しさん:2006/04/20(木) 17:15:59 ID:znhx9R3n
NHK見てると昔を思い出して 余計鬱になったりする
644優しい名無しさん:2006/04/20(木) 19:18:13 ID:CsC5G7ax
TVの話題を豚切ってすみません。

うつ病といわれて、休息のとれる生活においてもらったのに罪悪感を消すのが難しい…。
「ああ、だめだ、だめだ・・・」と思っていると休息にならないからもっと気楽に、と言われても
ついつい焦って、家族にすまない気持ちばかり。
診断してもらったのに「本当はうつ病」じゃないんでは?などと考えてぐるぐるぐるぐる。
だから治らないのかな。皆さんは心の休息ってどんな感じにしてますか?
出来てますか・・・?
早くなおしたい・・・治したいよ〜。゚(゚´Д`゚)゚。
645優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:00:39 ID:Zye+3XR3
自分はフルハウスや爆笑オンエアバトル
646優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:34:58 ID:64p6Id9s
>>644
今の私たちの仕事は「休養すること」です。
寝たい時には寝ていればいいし、遊びたい時は遊べばいいの。

本当は自分は怠けてるのでは…なんて思わなくていいから。
脳の伝達物質がうまく働いてない状態だから仕方ない。

胸にある傷口は見えないけど深い。
でもそのうちちゃんと塞がるから無理をしないで待ちましょう。
647優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:40:33 ID:csgZfL0v
無理やり仕事に就いてもすぐ辞めてしまうし覚えられない。
やっぱり休養の時期なのかな・・
時間の力って大きいですよね。
648優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:13:55 ID:TT9vFiGJ
>>644
人生は双六といっしょ。
ダイスを振ったらたまたま「一回休み」が出てしまったんですよ。
だから今は、じたばたしないで素直に「一回休み」をしたほうがいいですよ。
どっちにしてもダイスを振る順番が回ってくるまで前には進めないんですから。
だから今は、ダイスを振る順番(明るい兆し)がくるまで、気合でいい目がでるように
今はゆっくり休んだほうがいいですよ。
649優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:24:41 ID:XEBGpH+S
644さんじゃないけど楽になった。ありがとう。
休んでていいんだね…
650優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:08:55 ID:DG5E0Ep3
だって病気なのですから、堂々と休みましょう。
「自分は怠け者だ。」という罪悪感を感じるようなら、まだまだ回復してない証拠。
ますます、せっせと休養をとりましょう。
そのうち、少しずつ、体の奥から力が沸いてきます。
あせらない、あせらない。


>>645
私もその2つ、好き。w
651優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:58:35 ID:RndWqQED
>>644
自分も寝てばっかりいた頃、そう嘆いたけど
母親から「今までずっと頑張ってきたんだからしばらく休みなさいよ〜」と
軽く言ってもらえたので救われた。
いずれ働きたいっていう意志があるなら、きっと未来には働けるよ。
今は自分のための時間だから「何かやらなきゃ」とは思わないで
「今日はどんな雑誌見てマッタリしようかな」くらいでいいんだよ。
自分もそう開き直ってマッタリ数ヶ月を過ごしてたら
症状が少しずつ良くなってきたし。
652優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:19:55 ID:5pMttZse

;;;;;ヾ);;;)            (;::));;;;;;;;;
;;;;;ヾ);;;)            ((;::);;;;;;;;;
 ;;;;;ヾ);;;)           (;::));;;;;;;;;;
!l ;||}、    _,,..,,,,_        ;{ll;;
: :ll;| ~ヽxxx/ ,' 3  `ヽーっxxノ~ |!!;;:
;;;!l }   ミ三三三三三三彡'  };!
|l !|   `^`゙゙''"""~~゙゙"´~    ノ;;::
ヘハヘゞ             "^ハブヘ

    ↑療養中のすごし方の例
653優しい名無しさん:2006/04/21(金) 07:35:09 ID:TJFFinNB

       ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゚゚    ∧_∧   ゚゚oo
    。oO  ( (( (_,,´∀`) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゙゙゙)~
   /~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨
       温泉は癒されるぅ〜
654優しい名無しさん:2006/04/21(金) 09:31:16 ID:UsCs336R
644です。
皆さんどうもありがとうございます(つд∩)

焦らない…そうですね、それよく言われます。
開き直って好きなことして寝て、食べて
雑誌をみてマッタリ・・・それでいこうかな。
同じような方がたくさんいると思うとそれも嬉しいな。(たくさんいても困るけど)
よし、今日はひたすら好きな曲を聴いて過ごそう・・・。
655優しい名無しさん:2006/04/21(金) 13:35:14 ID:ut55ubM0
今日、洗濯とアイロンがけ、髭剃りができた。
まったく食事もとれず、起き上がれなかった数日前とは
比較にならない。薬のおかげかな?
656優しい名無しさん:2006/04/21(金) 21:05:51 ID:ut55ubM0
マンガを読むという気力ができたら、
「よつばと!」をお勧めします。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840224668/503-3696088-6722302

癒されるというか、なごむというか、
読んで不愉快な思いはしないと思います。
難しいこともありません。ゆっくり何にも考えず、
読んでみてください。
657優しい名無しさん:2006/04/21(金) 23:23:37 ID:w9EHUJX0
昨日の「新どっちの料理ショー」で脳年齢若返りの栄養素についてやっていた
なんでもイワシやくるみ、あさりを取ると、脳神経の伝達や記憶力が
回復するらしい。
動く元気だけでもある方は試してみては?
658優しい名無しさん:2006/04/22(土) 02:15:58 ID:2DKhwRO5
ちゃんとした料理食べていないなぁ、
一人暮らしだから、毎日同じもの食べてる。
パン、バナナ・プルーン・ヨーグルトのミックスジュース、
米(ごま塩)、チョコ少し。
あと数種類のビタミン剤と漢方。
毎日、これしか食べてないし、買い物いっても
スーパーの人込みが恐くて他のもの買えない。

はぁー。。
659優しい名無しさん:2006/04/22(土) 09:06:12 ID:Zh4X5wuS
>>658
深夜のコンビニで買いこんできたらどうかな。
660優しい名無しさん:2006/04/23(日) 01:37:28 ID:aqqK5Mj+
出来るだけ苦しまないで死にたい 近いうちに
毎日頑張って生きてたら神様はそんなご褒美をくれるだろうか
………くれないだろうな はぁ
661優しい名無しさん:2006/04/23(日) 06:30:30 ID:8CNBW/jZ
生`。
662優しい名無しさん:2006/04/23(日) 06:32:15 ID:8CNBW/jZ
663優しい名無しさん:2006/04/23(日) 07:52:11 ID:42XaHznP
今から寝るわ。よくわからないんだけど、夜勤の人の生活リズムになってるみたい…。
664優しい名無しさん:2006/04/23(日) 10:46:56 ID:JlNxlW6r
>>658
蛋白質不足していない?
脳のエネルギーは糖分だけど、
部品の材料は蛋白質だよ。

スーパーって時間帯によってはすいているよ。
私が行くところはお昼の弁当買いが終わったくらいの時間。
665優しい名無しさん:2006/04/23(日) 15:35:48 ID:3GbAiWYx
はぁ、することない。
というか、興味が湧かない。
読んでない本は溜まってるけど読む気は起きないし
テレビも見る気がしない。
外出しようにも行きたい場所もない。
・・・とりあえずもう寝ようかなぁ。
なんか今の漏れには1日のうち20時間くらいは睡眠で
過ごしていれば十分な気がする (´・ω・`)ショボーン
666優しい名無しさん:2006/04/23(日) 16:14:08 ID:JzgNXYqZ
>>665
ナカーマ
667優しい名無しさん:2006/04/23(日) 16:54:26 ID:AJc2FM01
>>665-666
ナカーマ
668優しい名無しさん:2006/04/23(日) 17:00:11 ID:ZDuXT0nF
>665-667
何もする気が出なくて、とにかく一日中寝てしまう時は
体がその睡眠という休みを欲しがっていることなんだよ。
だから思う存分、寝ていいんだよ。
そのうち、寝てるのが嫌になって何かやる気が出る日まで…。
669658:2006/04/23(日) 17:05:36 ID:RL5JLn3+
レスありがとうございます。
深夜のコンビニ、昼休み後スーパーいいですね。
いま無職だから、夕方じゃなくてもスーパーなど行けるんでしたね。
ウッカリ忘れてました。

一時期は蛋白不足を補うつもりで、納豆・豆腐混ぜばっかり食べていました(・_・;)
最近は納豆も豆腐も見たくないです。(苦笑)
生きる基本の食生活を改善してみます(`・ω・´)
670優しい名無しさん:2006/04/23(日) 18:32:54 ID:SyTpGaWI
オレ、一ヶ月風呂入ってない。
ズと寝込んでる。
(つД`)
671優しい名無しさん:2006/04/23(日) 18:46:39 ID:hhX6zZrL
>>670
一ヶ月寝込み続けているのはちょっと状態が酷すぎると思う。
672優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:35:28 ID:EhfS9Luh
>>670
それは精神的に苦しくて辛いんじゃないかな。
入院も考えてみたらどうでしょうか。
673優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:43:59 ID:a+8z3eep
休職して1か月近くになるのに、部屋の掃除が出来ない。
食事もゼリー飲料ばっかし。将来が超不安で余計鬱が悪化している感じ。
そう言えば出来るのは、2ちゃんだけだ…
674優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:17 ID:3GbAiWYx
寝ようと思って眠剤飲んでも中途覚醒してしまう orz
もう漏れはどうしろと (´・ω・`)ショボーン
675優しい名無しさん:2006/04/24(月) 00:40:31 ID:61cZ/Cog
一日すごい眠いときと
冴えまくりで安定剤飲んでも眠れない時がある
676優しい名無しさん:2006/04/24(月) 11:46:31 ID:/umRzYe4
今日、姐の子供たちの面倒を見る約束をしていたが
時間を予定より6時間も早くされたので
「それは無理だ」と言ったら「じゃもう来なくていい」と言われ
「逆切れか」と言ったら「できない約束はするな」と怒られた。
そのうえ「自分の殻から早く脱皮しろ」と病気について説教までされた。
家族とのコミュニケーションも、もうウンザリ。
言い方とかで自分が悪い部分もあっただろうから、それは反省したけど
普通に頑張れる人から見ると、頑張れないメンヘラがウザいんだろうな。
マジで死にたくなる。
死ぬ勇気無いけど…消えてしまいたい。
677優しい名無しさん:2006/04/24(月) 14:52:14 ID:bylwe0GV
>>676
鬱病の本を送ったらどうかな。
早く治せとか説教とかが逆効果なのが分かってもらえたらいいんじゃないかな。

でもいきなり予定を変更されたら、メンヘラじゃなくても困るのにねぇ。
678優しい名無しさん:2006/04/24(月) 15:49:34 ID:qMsNsK4G
死にたい
679優しい名無しさん:2006/04/24(月) 16:17:19 ID:Q37WH3yY
32歳 鬱暦7年アル中にもなってしまい未来に希望が見えない 死にたい どうすれば良いかわからない…消えたい
680優しい名無しさん:2006/04/24(月) 16:27:58 ID:aDwsJImP
>>679
洒落にならないとこから 援助交際とかはやめたほうがいい

自分の 活動範囲で 異性を求めて行くのが 何となく自然な形(淘汰)  


リアルで 女子高生に提案するより・・・・・・ 熟慮して 売れ残りに声かけた方がいいと思う 
何事も経験ってやつですwwww

681680:2006/04/24(月) 16:33:51 ID:aDwsJImP
ツーカ、 ニャンコい無いのか??????

いたら、目一杯かわいがってやるんだが・・・・・・・・・
できれば 甘えさせてくれるお姉さんが いれば一挙両得・・・・・・

誰か いませんかぁ????
682優しい名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:52 ID:cZKpoYiO
>680>681は誤爆?

>>679
鬱+アルコール依存ってよくあるパターンだよね。
アルコール依存のことは医師に話してあるの?
683優しい名無しさん:2006/04/24(月) 18:37:19 ID:Q37WH3yY
レスありがとうございます
アル中は医師に話してあります
無職だし歳も年だし先の見えない不安に潰され毎日死にたいっぇ思います
何か希望の光りでも見えない 今に焦りうんざりしております

死にたい
684優しい名無しさん:2006/04/24(月) 18:38:45 ID:Ypeks+jf
>>668
俺も>>665さんと同じような状態なんだけど、もう既に寝るのも嫌になってる。
しかし、やる気は出てこない。
もう1年ぐらい休んでるんだけどなぁ
685優しい名無しさん:2006/04/24(月) 19:22:26 ID:GRuF0m4r
読む限りでは、身体は休んでいるんだけど脳が休んでいない…って感じかな?
だったら、意識して身体を動かす方がいいよ。
身体を動かさず何もしないでいると、脳は逆に疲れるらしい。

やるなら複雑ではない、出来るだけ単純な動作をする事。
例えば散歩。ただ歩く。ひたすら歩くだけ。
あるいはラジオ体操とか、簡単なリズム動作。
童心にかえってブランコとかも悪くないんだよ。w
これからの季節、自転車ってのも検討してみては?
686優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:38:04 ID:i8SY0x/J
>>684
やる気はなかなか薬では出てこないみたいです
リハビリとかはいかがですか
687優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:52:49 ID:j7uVv1yr
なんか時間を無駄遣いしてる気がしてならないんだけど
688優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:46:58 ID:oFQ6ajq0
今日ハロワいってきたけど、まったくの無駄足で激しくうつ・・・
復職した人も大変だろうけど、就職できないのはうつを更に悪化させる
「自分は誰にも必要とされてない」って気持ちがふつふつとわいてくる
きっと家族もこんな俺を恥ずかしいと思ってるにちがいない
いっそ死んでお詫びしようか
って気持ちが強くなる
そんな逃げ道しか思いつかない自分に嫌気がさす
ホント生きる価値ないと思う

職も失った、カミさんも逃げた、うつも悪化、転職も上手くいかず
八方ふさがり

こんな根性無しの俺でも楽に死ねる方法ないものか
せめて死ぬときくらい、楽したい
いままで、ずっと辛かったから
689優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:53:10 ID:xESPA8pr
>>683
>何か希望の光りでも見えない 今に焦りうんざりしております

こういった類の悩みは医学より宗教学の方が解決の糸口になりやすいかも。

病院にはちゃんと通って、薬は飲みつつ、近所の教会やお寺の礼拝や説法聞きに
行くといいかもしれない。

※層化とモルモン教には行っちゃダメだよ。後がしつこいから。w
690676:2006/04/25(火) 00:07:39 ID:NxjDznf8
>>677
レスありがとう。
反論する気力も今は無いし、いちおう自分は一人暮らしなので
しばらく放っておこうと思う。
姪たちには悪いことしたけど、家族と今は関わりたくないなぁ。
691優しい名無しさん:2006/04/25(火) 04:12:46 ID:o4ZUs3dk
私はジムで自分のペースでまったり体動かすのと、好きな音楽を聞きながらまったりが自分に合ってると思う。体動かすと爽快感を得られて満足感に身を沈める。音楽は自然とテンション上がってくるし。でも継続して頑張ることが出来ない…あぁ欝ORZ
692優しい名無しさん:2006/04/25(火) 08:42:58 ID:3itbKkGo
一晩考えましたが、やっぱり死にたい
693優しい名無しさん:2006/04/25(火) 09:51:27 ID:HkG93qEv
鬱なのに営業やって、厳しい社風&朝礼に負けて10日で辞めた
ていうかタバコを当たり前のように吸われる職場は無理!
俺は悪くないし、吸わない人の健康に悪い
694優しい名無しさん:2006/04/25(火) 10:10:23 ID:z1JkG7B5
>>691
頑張っちゃいかんですよ、そのうち継続できるようになるから焦らないで〜
695優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:13:19 ID:nQBQJBlc
>>693
そんなやな会社にいる必要ないよね。
タバコは鬱にも悪いらしいし、辞めて正解だよ。
696優しい名無しさん:2006/04/25(火) 11:45:18 ID:OT2nH5CN
それでいいのですか?
697優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:01:51 ID:hsQBZ2sn
もう大丈夫だ、と思えるときと全然ダメな時と
波があります。短期の仕事からやってみようか・・
698優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:37:54 ID:o4ZUs3dk
694ありがとう。性格上無理とか頑張りがインプットされてるみたい。性格治さなきゃだな。
699優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:55:01 ID:5O4UmHpY
お酒飲んじゃった。ノーんじゃッた。
700優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:02:59 ID:/dSSPfHw
頭の中に鉛が入ってるみたいに重い。
横になってテレビをボーッと見つめて、ただ時間が過ぎるのを待っている。
早く夜になって眠剤飲んで眠りたい。
701優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:03:50 ID:rgm7ZUNl
>>695
そんなヤニ会社

に見えて笑った

辞めて正解には同意
702優しい名無しさん:2006/04/25(火) 15:53:17 ID:V+r4/kXN
県道で往復を繰り返してたら交番の警官に注意されたよ
寝てたらダラダラするなといわれ、ウォーキングするようにいわれる
703優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:06:58 ID:s8mfIMvU
ヤバイ
健康保険手続き行かなきゃ!
それから給与振り込み確認に銀行に通帳記帳しに行かなきゃ!!
はふぅぅう
ハラハラ
704優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:14:09 ID:sGM/dKR+
死んだ母に妹の事を頼むって言われてそれがずっと気にかかってたんだけど、
妹の就職が決まって、少し肩の荷がおりた気がする。もう死んでもいいよね。
705優しい名無しさん:2006/04/25(火) 18:11:03 ID:qZxIinkg
良いよ 楽になりなさい
706優しい名無しさん:2006/04/25(火) 18:31:52 ID:rgm7ZUNl
>>704
あと3年生きても気持ちが変わらなかったらにしる

その間
自分がやりたかったことをやりまくれ
707優しい名無しさん:2006/04/25(火) 18:59:09 ID:qZxIinkg
いや 早く楽になった方がいいよ
708優しい名無しさん:2006/04/25(火) 19:01:42 ID:f7GZJGYa
長文、スミマセン。
出席足りなくて、テスト欠席して、追試もぶっちぎって、1年留年した。
次の年から改めて頑張ろうとしたが、4月で挫折。
1年間、大学を休学した。
もう、学校を辞めるつもりだった。
その間、姉(一人暮らし)の所へ行って休養させてもらった。
だいぶ、マシになったと思う。
だから、大学に戻る気にもなった。
一応、大学くらいは出ておきたいと思った。
そして今。
去年よりかはマシだとは思うが、どうしても休んでしまう。
欝が回復していると思う分、単なる『甘え』が先行しているように思える。
学校にいると頭痛やら腹痛やら自分の居場所やらで辛くなってしまうが
家にいると、ほとんどの時間を痛みを感じずに過ごせる。
(学校のことを考えると、頭痛などはするが・・・)
休んでいた期間が長くて、甘えた人間になってしまったのかと思う。
迷惑をかけている先生に申し訳ない。
こんな私に仕送りをしてくれている親に申し訳ない。
それでも、とりあえず生きている。
氏にたいとか、行きたいとか、希望系はないな。
親や姉に氏ねと言われたら、すぐに氏ねるよ。
言うことは絶対にないと思ってるけど・・・
709:2006/04/25(火) 19:09:53 ID:qZxIinkg
↑死ね
710優しい名無しさん:2006/04/25(火) 19:12:46 ID:tomFI+0o
↑道連れ目的なら他をあたれ。ばかたれ。
711:2006/04/25(火) 19:28:51 ID:qZxIinkg
↑死ね
712優しい名無しさん:2006/04/25(火) 20:01:55 ID:GL6t24wc
>>708
なんとなくおまいの気持ち分かる。
俺もうつになってからがんばらなくなった。
気分悪くなったら即行家帰るし。
院生だからどうにかそれでもやっていけてるけど、
学部生だったら多分卒業できないだろうな。
713優しい名無しさん:2006/04/25(火) 20:31:22 ID:gxY9mRJM
>>700-701
意見ありがとう
少し楽になったよ
714:2006/04/25(火) 20:58:06 ID:qZxIinkg
↑じゃぁ死ね 早く楽になろ
715703:2006/04/25(火) 21:36:06 ID:s8mfIMvU
通帳記入してきた
給与、一応振り込まれていた。。
しかし、どう見ても数字がおかしい……o(;△;)o
716優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:18:31 ID:qZxIinkg
じゃあ死んじゃい
717優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:39:19 ID:cCIg1bUq
いつから死ね死ね団が紛れ込んだ?
718優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:44:02 ID:nQBQJBlc
愛の戦士レインボーマンを呼ぼう!
719優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:47:28 ID:nQBQJBlc
ID:qZxIinkgへ

辛いことがあったんだろうけど、人にあたったらいかんよ。
苦しい事は相談して。
720優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:38:35 ID:2NQY5NKM
ID:qZxIinkgは、なんだかんだ言って>708の長文をちゃんと読んでいるところが
可笑しい。

実はいいやつなのかも。w
721優しい名無しさん:2006/04/26(水) 03:02:05 ID:eXavIiZV
今日はネットができるほど調子が良いのですが、
普段は、テレビも見れない、本も読めない、音楽も聴けない、
おまけに、ベッドに横たわってじっと寝ているのも、焦燥感が
強くてできない(この状態が気が狂いそうなくらいしんどい)
という感じなのですが、皆様は、こんな最悪のとき、どうやって時間を
潰されましたでしょうか? 教えてください。
722優しい名無しさん:2006/04/26(水) 03:05:12 ID:eXavIiZV
すみません、散歩などの外出も無理なんです。
723優しい名無しさん:2006/04/26(水) 05:20:58 ID:pWD2dB4Z
家の中を歩く。
724優しい名無しさん:2006/04/26(水) 07:56:41 ID:4sPumZEj
>>721
眠ることはできない?
飽きるほど眠っていいんだよ。
725優しい名無しさん:2006/04/26(水) 10:47:28 ID:Sxf5jn6b
>>721
時々目を休めながらネットやるとか。
726優しい名無しさん:2006/04/26(水) 14:37:15 ID:ptnKnvRw
>>721
こういう時のために癒し系のサイトをブックマークしといて、ゆっくり巡回する。
自分は猫好きなんで、↓こんなのとか。
 徘徊する猫
ttp://210.136.179.129/cgi-bin/upup.cgi
 猫の画像あぷろだ
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/imgboard.htm
 ねこ缶
ttp://s00516.pussycat.jp/neko.html

あと、しまい込んでた昔の漫画本なんかを引っ張り出してきて読む。
本を読む(文字を追いかける)のは辛くても絵なら何とかなるかも……。
727優しい名無しさん:2006/04/26(水) 15:42:50 ID:bxBAEbQf
久々にブルーバック見たよ
うかつだった( ´゚д゚`)

>>726
死ね
728優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:44:45 ID:12kxsD/9
>>727
まてまて、普通に>>726のリンクは見れたぞ...?
729優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:46:48 ID:UjCA3No/
休養に入って早2ヶ月、毎日20時間寝てる。
もうだめかもしれん。
730優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:25:10 ID:iieUiEmg
>>729
まだ2ヶ月だろ。
まだまだこれからだ。
毎日24時間寝てるようじゃないと回復は難しい。l
731優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:57:07 ID:qn92hlHe
今日は診察日でした
帰りに久々にデパート寄って好物買い溜め(´∀`)
しかし、凄く眠たい…
帰宅したらベッドへgoします。
732優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:10:25 ID:c0po5VeI
>>721
僕も同じ状態です。
仕事は去年辞めました。
死にたいけどローンもあるので死ねません。
寝たきりです。
病院には十年以上通っていますが去年末から、症状が酷くなって、どうすることもできません。
ちなみにみなさんは、どんな薬を処方されていますか?
僕は、今は、ルボックス、ベタマック、レキソタン、ロヒプノールです。
アモキサン、トフラニールは効きませんでした。
今の薬も効いていませんが。
733優しい名無しさん:2006/04/26(水) 19:58:31 ID:C1E2fV7m
じゃあ 死んじゃいな
734優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:39:56 ID:z/ege8RP
生きる自由死ぬ自由はほしいね。
735優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:51:21 ID:I5QEcy7O
今日診察に行ってきたけど、ちょっといつもより多く歩いたら
身体が疲れて仕方ない。でも、風呂入らなきゃ…
736優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:05:35 ID:4vpIlKaf
うつ病の本スレってここでいい?
737優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:21:20 ID:T7VxuI01
>>732
トレドミン パキシル ドグマチール ワイパックス ジプレキサ レスリン
眠剤はレンドルミンのみ

効いてるような効いてないような微妙
ほんとに治るのか激しく不安
738優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:29:03 ID:x+ZRUOmD
レンドルミンは効かないねぇ。
ロヒか銀ハルかマイスリーに変えてもらいな。
739優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:37:20 ID:qn92hlHe
レンドルミンはすぐ効かないけど翌日妙にダルイ。
マイスリー+長時間作用型を飲むのが良いかも。
740優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:40:44 ID:qn92hlHe
大塚愛ちゃんの『スマイリー』が『マイスリー』に聞こえるのは私だけ?

さて、そろそろ起きて風呂いこうっと。
741優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:51:29 ID:xMeb57rG
>>740
大塚愛っていまいち踊れない体操のおねえさんって感じだな。
関係ないけど。
742優しい名無しさん:2006/04/27(木) 07:24:35 ID:K4LXJfhb
鬱が酷い時期に自暴自棄で就職した。
忙しい職場で毎日くたくただったせいか家に帰るとすぐ寝てた。不眠が治った。
でも体力気力がもたなくて3週間で退職した。
また不眠になった。
なんかな。
743優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:06:24 ID:e0JVK92x
わたしは欝じゃないんだけど仕事ができない状態なので自宅療養中。
最初は昼夜逆転の生活を直す為に、昼間は絶対寝ないように
って医師から言われて頑張って正常な生活リズムに戻したのだが
病状が悪化して、昼でも眠れるなら寝てしまいなさい、と医師に言われ
朝起きて昼前に寝る、夕方に起きて夜睡眠薬で寝る
なんて生活になってしまった。一日何時間寝てるんだか…
まあ、起きてても死にたくなるだけだからな。
744優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:17:34 ID:lLwMNjE/
ただ2匹のぬこたんのすごし方を見てマターリしています。
寝てるぬこ、餌を食べるぬこ、トイレをしてるぬこ、のび〜をしてるぬこ、
追いかけっこしてるぬこ、喧嘩してるぬこ。
745優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:20:38 ID:lLwMNjE/
ただ2匹のぬこたんのすごし方を見てマターリしています。
寝てるぬこ、餌を食べるぬこ、トイレをしてるぬこ、のび〜をしてるぬこ、
追いかけっこしてるぬこ、喧嘩してるぬこ。
746優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:38:26 ID:dUdo5y75
>>740
「メルヘン」が「メンヘル」にしか見えないのは私だけ?
747優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:51:29 ID:pejQ90yg
>>746
私も(;゚Д゚)ノ゙
748優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:57:53 ID:GlC1UuOH
鬱で仕事休んで2週間近く経った、毎日家でゴロゴロしてるが落ち着かない、何をやっても楽しくない。
かと言って寝てばかりもいられない。どうすればいいのでしょうか?ため息ばかりが出る。
749優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:59:39 ID:Uk2ZMKwe
学校休んで無理やり連休にした。

いつもネットゲームの世界に逃げ込んでるんだけれど、今日はメンテナンス。
……引きこもらせて
750優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:14:04 ID:yvAiWsAx
寝ているのも飽きた。でも起きていることもやることがない。つまらない。
どうしたらいいんだろう。
751優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:16:49 ID:K4LXJfhb
私は仕事行ってるときはもうだめだ、死ぬしかない、どこ行っても続かない、駄目人間だと思ってたけど
いざやめたらまだ働けるのにと思ってしまう。
また無職に逆戻りでどうしよう。
752優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:28:08 ID:mQ9dm36+
うちは暇つぶしに一時間ぐらい腕や脚や手切ったりしてた。
カッターの刃と貝印の剃刀を用意してどちらがよく切れるかとか。
水に切った手首浸して自殺ごっこやってみたり。
…学校休んで暇やから。
753優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:36:15 ID:pejQ90yg
やっぱり、ぬこ様は良いなぁ
小型犬も良いなぁ
小さくてコロコロフワフワしている動物に癒されたい。
隙あれば、見知らぬ人のワンコを「可愛いー!」って撫でまわしてます(飼い主さんゴメンナサイ)
一人暮らし・アパートペット×だから飼えないんだよ〜
754優しい名無しさん:2006/04/27(木) 12:59:06 ID:6XBjJNCu
↑じゃあ 死んじゃいな
755優しい名無しさん:2006/04/27(木) 13:05:14 ID:xLJ777el
減薬してもらったら、なんだか前の生活に逆戻り。
半日寝てもまだ眠い。
何もできないし、したくない…。
756優しい名無しさん:2006/04/27(木) 13:08:35 ID:KJRmJjvD
>754
あ、また来た。
かまってもらえたのが、そんなに嬉しかったの?
757優しい名無しさん:2006/04/27(木) 13:14:44 ID:mnUFiwK7
死ね死ね団の人大丈夫?
辛いこと、悲しいことを話してみなよ。
758優しい名無しさん:2006/04/27(木) 13:30:19 ID:CbDFV+gm
751 わかるなそれ。私も同じ。
759優しい名無しさん:2006/04/27(木) 14:12:24 ID:6XBjJNCu
↑じゃあ 心中しちゃいな 一緒に死んじゃいな
760ぴちち:2006/04/27(木) 14:20:58 ID:f07LHMn6
私は左手にケロイドを一杯作ったけど、結婚して親戚の前に出るときなんて冷や汗ものでした。確かにカットしたときなんかすっとするけどみなさん好奇心でカットするのだけは止めてください
761優しい名無しさん:2006/04/27(木) 14:22:51 ID:UhANTOrE
春休みは終わってるはずだが
762優しい名無しさん:2006/04/27(木) 14:39:39 ID:pejQ90yg
私はいま毎日が春休み♪
…早く復帰したいなぁ

妙に怠くて寒いから熱計ったら熱ありました。
うーん。
欝・風邪・単身…弱い。
763優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:05:57 ID:6XBjJNCu
↑じゃあ 風邪こじらせて死んじゃいな 早く楽になりなさい
764優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:18:45 ID:yG8InOad
うつの時はパソコン自体出来ないって。
今日はわたしもちょっと調子がいいから開いてるけど。
みなさん、何も考えずゆったり休みましょう。それが一番です。
765優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:40:25 ID:6XBjJNCu
↑休んでてそのまま死んじゃいな 楽にいこうよ 死んじゃいな
766優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:55:49 ID:92dmMxA6
ID 6XBjJNCu fucker
767優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:57:01 ID:92dmMxA6
ID 6XBjJNCu sucker
768優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:00:18 ID:KJRmJjvD
宅配便を待っていた。12時〜14時の時間指定。
その為に必死に起きて、着替えて、顔洗って待ってた。

で、12:30頃トイレ行った。ほんの数分、いや数秒。
その間に来た。不在通知・再配達依頼票がポストに入ってた。orz
769優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:00:32 ID:Y2/QaDNb
鬱治療に一番効果的なのは、薬剤投与は当然として、ずばり「適度な運動」
といっても、スポーツジムに通ってベンチブレスやれっていうような極端なもんじゃなくて、
通勤を電車から自転車にするとか、駅まで30分出勤、帰宅時に歩くようにするとか、
そういう日常的な運動を適度に行うことが一番だと、ウチの主治医が行っていた。
鬱患者は得てして引きこもりになりがちだからね。

あと、映画も気分転換には良いかもしれないが、それを鬱治療のためとするのはどうかと。
堪能することよりも、自分に目標を設定して、どんなしょーもないことでもいいから、毎日続ける
ことが、全快への一歩だとおもう。

ちなみに俺は、今まで出勤はバイクだったのだが、5万するスポーツサイクル買って
うれしがって毎日通勤しているよ。

で、鬱に一番悪影響をもたらすのが「風邪」だ。
季節の変わり目で体調崩しやすい昨今、風邪にだけは気をつけろ!!
770優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:06:42 ID:FpAtUPLA
>>768
あーぁ。それ悲しいね。わかるわかる。
うちにも明日宅急便来るよー
時間指定していないからデンジャラス
771優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:14:33 ID:pejQ90yg
>763
イヤーやっぱりキタ。
>>764
私は暇つぶしに携帯をベッドに持ち込んでネットしてます。
PC起動する気になれない…ゆったり休もうっと
>>769
参考にする!
私も早く復帰したいなぁ。
季節の変わり目、太らないようにとウロウロ出歩いて、
ひたすら歩いていたら風邪ひいたっぽい。
気が弱っていると風邪もひきやすいね
772優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:15:48 ID:6XBjJNCu
じゃあ 大変だから 死んじゃいな
773優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:27:47 ID:8gbbEX9T
また病院さぼった
774優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:30:08 ID:6XBjJNCu
↑じゃあ心配だから 死んじゃいな
775優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:31:53 ID:nwPoW5WS
またガキっぽい粘着が湧いてるな
ご苦労なこった4時間も
776優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:32:31 ID:KJRmJjvD
また雨が降りそうだ。
777優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:36:00 ID:8gbbEX9T
雨が降りそうで寒かったから、病院サボった
たったそれだけの理由で
つくづくダメ人間
778優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:41:20 ID:6XBjJNCu
↑じゃあダメだから 死んじゃいな
779優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:41:58 ID:KJRmJjvD
ん? ID:6XBjJNCuからのレスがなくなったぞ。
死んだのか、ID:6XBjJNCu
780優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:42:41 ID:KJRmJjvD
生きてたか、よかったな、ID:6XBjJNCu
781優しい名無しさん:2006/04/27(木) 16:45:16 ID:6XBjJNCu
↑ウン だからお前死んじゃいな 早く楽になった方がいいよ オナニーしてからふぇらちおするとうつが治るっぇて
782優しい名無しさん:2006/04/27(木) 17:23:53 ID:UhANTOrE
ほかの板逝けよ、池沼 >>781
783優しい名無しさん:2006/04/27(木) 17:24:37 ID:z7aq0dET
                <<ID:6XBjJNCu
                 ∧_∧ モギャー!!!!??? 
            。・゚ ゚・(  ゚>Д<)・゚ ゚・ 止めろ!
               ⊂  ♂ つ  
    .           (   ;・ )∴
           ・   /し'´;゙ J  ∴
             /    ド     ∵
    ∧_∧   /      ス
   ( ´∀`) /        ッ
   (    つ彡    _
   | | |      /  \
   (__)_)   <  age |
             \  /
784優しい名無しさん:2006/04/27(木) 17:29:25 ID:29DR3ZJb
>>744
ねこかあ。
何の心配もなく、ごはんたべては寝たいときにお昼寝し、お散歩したくなったら
おさんぽし、きかざらず、見え張らず、
人(ほかの猫)とくらべることもせず、思いのままにすごしてる。

ねこ、しあわせそうだ。

人は人とくらべてしまうから、もっとがんばれと世間の声におされるから
鬱になるんだろうな。
785優しい名無しさん:2006/04/27(木) 18:26:27 ID:Sl6QrqdZ
>>780
スルーよろ
786優しい名無しさん:2006/04/27(木) 20:06:39 ID:mnUFiwK7
スルーに切り替えます。
787優しい名無しさん:2006/04/27(木) 23:57:36 ID:zRBCEjwo
ねこたんかぁ
飼いたいな・・・
マンションだけど無理じゃないんだよな
どっかで子猫わけてもらえんだろうか
子猫といっしょにいたら俺のうつも少しはよくなりそうだ
788優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:01:38 ID:SKuX0+1t
>>784
人の日常生活を駆りたてる5つのドライバー

「完全であれ」
「努力せよ」
「他人を喜ばせよ」
「強くあれ」
「急げ」

これらのドライバーに支配されないよう、注意が必要。
だそうです。
789優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:09:31 ID:urRrS9fM
>>788
σ(・・*) は784ではないけれど、教訓にします。
読むだけで心に刺さってくる言葉ばかりだなぁ。
790優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:56:22 ID:Fiwldf61
>>787
タウン誌とかの『譲ります・売ります』コーナーで
けっこうネコ飼い主探している人いるよ。
私の友人もそれで飼い主探ししていた。
791優しい名無しさん:2006/04/28(金) 01:03:41 ID:Fiwldf61
>>788
うあー。
以前の私この5つのドライバー教訓に生きていたww
辛抱・我慢・忍耐・完全が正しいと思ってて、それが生きる力だったw

今は
・適度程々に
・できる範囲での努力
・自分も喜ぶ
・たまには負けちゃっても仕方ないヨ
・安全運転。自分走れる早さで。
・人に不快を与えない程度に適度に生きてこう
を目標に休養してます

わたし、土星人(-)なんですが、モロその性格。
細木さんスゴイよ。。
792優しい名無しさん:2006/04/28(金) 07:44:06 ID:cBBYNwgV
鬱な人にとって細木は最悪だと思うんだが……。
特に占いに関しては欺瞞に満ちていながらも傲慢きわまりない。
あんなババアに俺の未来など分かってたまるかといつも思う。
テレビに映ったらソッコーでチャンネル変える。
793優しい名無しさん:2006/04/28(金) 09:38:22 ID:Uu/jvBPZ
細木精神病は気合いとか言いそうだよね
もしくは先祖の墓参りしてないからとか
794優しい名無しさん:2006/04/28(金) 10:06:38 ID:hKuBHgm6
細木は「病気になるのは悪い事をしたから」とか言うらしいよ。
大嫌い。
795優しい名無しさん:2006/04/28(金) 12:28:40 ID:z9CWWXlE
マジ?ひでぇー。
796優しい名無しさん:2006/04/28(金) 12:33:19 ID:zRL0wyjh
私も細木、だいっきらい。

私は「自殺した人は死んでも苦しみが続いている」ってのを聞いてキレた。
ババアなりに自殺抑止させんがための発言なんだろうけど、身近な人を自殺で
失って苦しんでいる人が、こういう発言を聞いてどれほど傷つくかなんて
これっぽっちも考えてない。

そろそろ、あのババアの口を閉じさせろ。
797優しい名無しさん:2006/04/28(金) 12:35:42 ID:AH5qqyO2
ttp://2chart.fc2web.com/hosoki.html

>家族に犯罪者が出るのは、先祖をおろそかにしたから
>  →2006年1月27日に細木数子氏の弟細木久慶さん逮捕

>>794
細木はこういうアホだからキニシナイ
798優しい名無しさん:2006/04/28(金) 13:41:47 ID:JD4II2or
話をきってすみません。
チラ裏書かせて貰います。
来週、借りっぱなしにしていたアパートの解約をしに不動産屋に
行く事に・・。
知らない人と話に行きたくないよ。
もう、決まった今から苦しい。
すぐ終わってくれるのかな・・。
799優しい名無しさん:2006/04/28(金) 14:00:46 ID:qUeyxV/d
>>798
うんにゃ
本筋に戻してくれて有難い

俺も役所に手続きに行かねばならないのだが
なぜがグズグズして行けない・・・

自分にご褒美作戦とかどう?
その帰りに好きなモノ買うとか美味しいもの食べるとか・・・

病状重いなら気にしないでスルーしてくれ

800798:2006/04/28(金) 14:22:03 ID:JD4II2or
>>799
ありがとう。その後、病気を理解してくれてる友達に会おうかな・・。
本当なら付き合って欲しいんだけど、
電車で2時間位かかるし、都心から神奈川に・・なんて悪い。
逆なら頼めるのに・・。

でも、提案してくれてありがとうね。
801優しい名無しさん:2006/04/28(金) 15:13:50 ID:QuBnd0DW
↑じゃあ 死んでもいいんだよ?早く楽になりなさい。 チンカス食べるとうつが治るらしいよ
802優しい名無しさん:2006/04/28(金) 15:53:53 ID:2xS/dSny
801を食べると鬱が治るらしいな
803優しい名無しさん:2006/04/28(金) 15:58:47 ID:zRL0wyjh
今日は天気が良いので洗濯して、布団も干せた。
上出来。
804優しい名無しさん:2006/04/28(金) 16:30:36 ID:QuBnd0DW
↑ついでに死んでもいいんだよ
805優しい名無しさん:2006/04/28(金) 16:35:48 ID:jR62V+g0
ここ読んで自殺したとかいう遺書を残せば、QuBnd0DWは逮捕だな。
806優しい名無しさん:2006/04/28(金) 16:38:31 ID:MRW9YZ2T
>>802
いや、変な病気にかかったらどうする。

俺はここのところ何にもしてない。
一応復学したんだが、授業のことを気にすると体調悪くなるんで、
最近は授業は気にせず。行きたいとき、行けそうなときだけ行けばいいと思うことにした。
そしたら全然行けないorz やっぱりまだ復学は早かったかなぁ。
807優しい名無しさん:2006/04/28(金) 17:03:53 ID:ee4+uagc
鬱病は甘えではない。ゆっくり治していけばよい。
808優しい名無しさん:2006/04/28(金) 17:04:56 ID:uq+uKRgn
>>806
そんなに自分を責めちゃならんぜ。
リハビリとしてとってない授業にこっそり紛れ込むとか。
そうやって徐々に学校に自分を慣らしたらどうだろう。
もちろん無理は禁物だけども。
809優しい名無しさん:2006/04/28(金) 17:15:26 ID:QuBnd0DW
↑死んでもいいんだよ?楽になれるよ。面倒臭そうな事はない
死んじゃいな
810優しい名無しさん:2006/04/28(金) 18:00:47 ID:7OdRy6BQ
QuBnd0DW←あぼーん
811優しい名無しさん:2006/04/28(金) 18:33:36 ID:IGwKA4dR
>>810
隊長、了解しますた。
812優しい名無しさん:2006/04/28(金) 19:31:18 ID:RCLPCAF7
↑死んでもいいんだよ?楽になれるよ。面倒臭そうな事はない
死んじゃいな
813優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:08:25 ID:4LaFnLR1
>>798
郵便かファクスのやり取りで出来るはず、無理して行く事は無いのでは?
814優しい名無しさん:2006/04/29(土) 08:56:48 ID:7xVoCaMN

<<ID:RCLPCAF7
                 ∧_∧ モギャー!!!!??? 
            。・゚ ゚・(  ゚>Д<)・゚ ゚・ 止めろ!
               ⊂  ♂ つ  
    .           (   ;・ )∴
           ・   /し'´;゙ J  ∴
             /    ド     ∵
    ∧_∧   /      ス
   ( ´∀`) /        ッ
   (    つ彡    _
   | | |      /  \
   (__)_)   <  age |
             \  /
815優しい名無しさん:2006/04/29(土) 08:58:21 ID:7xVoCaMN
                  ∧_∧
                 (  oдo)
                  | ♂  | ガ
    .           (∪ ∪ )  ク
                /し'´;゙ J   ッ
             /   ::::::       
    ∧_∧   /      ::::        
   ( ´∀` ) /       ::::::   ∵∵∴
   (    つ     .;.;.;.;.;  :::: .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;∵∵∴∴
   | | |   .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;∵∴
   (__)_)  .;.;.;.;      .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;∵∴∵∵
___∧____  .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ∵∴
 死んじゃったァ♪ \  ∴∵∴∵∴∵
816優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:43:14 ID:odja/CMh
>>798
自分もまったく同じことありました。
手続きはすべて電話ですますことができました。鍵は書留で郵送して終了。
817優しい名無しさん:2006/04/29(土) 14:38:53 ID:bvNjWA41
ダメだ〜〜〜〜
消えたい、消えたい。
どうしたら楽に死ねるの?
本当に役に立たない人間なのに。
死ぬ勇気か生きる勇気、どちらかが欲しい。
818優しい名無しさん:2006/04/29(土) 14:40:57 ID:73hNVsWz
↑死んでもいいんだよ?楽になれるよ。面倒臭そうな事はない
死んじゃいな
819優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:25:03 ID:niMLbmO2
>>817
頑張りすぎてうつになっちゃったんだから、役にたたない人間なんかじゃないよ。
長い夏休みだと思ってゆっくり休もうよ。
820優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:41:25 ID:pv0Vrlkk
>>818
あんた4/25から湧いてるみたいだな
昼間も何時間も見てるようだし、職無しか? ニートか?
821優しい名無しさん:2006/04/29(土) 17:38:05 ID:7xVoCaMN
まぁーた、別のが湧いたのかえ〜 <<ID:73hNVsWz
                  ∧_∧ モギャー!!!!??? 
            。・゚ ゚・(  ゚>Д<)・゚ ゚・ 止めろ!
               ⊂  ♂ つ  
    .           (   ;・ )∴
           ・   /し'´;゙ J  ∴
             /    ド     ∵
     ∧_∧   /      ス
   ( ´∀`) /        ッ
   (    つ彡    _
   | | |      /  \
   (__)_)   <  age |
             \  /

822優しい名無しさん:2006/04/29(土) 17:38:53 ID:7xVoCaMN
                  ∧_∧
                 (  oдo)
                  | ♂  | ガ
    .           (∪ ∪ )  ク
                /し'´;゙ J   ッ
             /   ::::::       
    ∧_∧   /      ::::        
   ( ´∀` ) /       ::::::   ∵∵∴
   (    つ     .;.;.;.;.;  :::: .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;∵∵∴∴
   | | |   .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..;∵∴
   (__)_)  .;.;.;.;      .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;∵∴∵∵
___∧____  .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;  ∵∴
 死んじゃったァ♪ \  ∴∵∴∵∴∵

823798:2006/04/29(土) 18:25:58 ID:MZmMbpOa
レス下さった方ありがとう。
母に電話させたのが間違いでした。
いつもギリギリにやる人なんで、6日に直接行かないと1ヶ月契約が
伸びてしまう事になりました。
しかも今日から5日まで不動産屋はゴールデンウィークで連絡取れないし。

今日も、引っ越しの事でようやく電話して
結局希望の日には無理になりました。
前から早く電話しないと駄目だと言ってるにも関わらず
「いつでも引っ越し出来ますって書いてあるから大丈夫。
あんたはどうしてそう悲観的なの!」
と、馬鹿な発言。
挙句、やっぱり無理でした。
それでも気にも留めてない母親。
その性格、羨ましいよ。
なんでそんなに楽観的なのか・・。
それと対照的に私はまた、苦しんでます。
824優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:51:04 ID:Q5ctiwQe
>>823
口頭でも通告すれば、契約解除は出来るはず、直接行かないといけないというのは
ちょっとその不動産屋がおかしいですね。
また、1ヶ月契約が伸びると言うのも変です。日割り計算にするのが一般的です。
たとえ契約書にそのようにあっても、借り手に一方的に不利な条項は無効という判例も多々あります。

どこにお住まいか分かりませんが、この相談窓口に連絡してみては?
http://www.yuiyuidori.net/to-syakuren/
825優しい名無しさん:2006/04/30(日) 09:13:14 ID:okEiy4m+
ボランティアしてみたいけどどこですればいいやら
826優しい名無しさん:2006/04/30(日) 10:23:10 ID:ULrbatsD
>>825
地元の社会福祉協議会に相談してみるといいよ。
ボランティア初級者のための講座などもあったり、
ボランティア団体を紹介してくれたりもするよ。
827798:2006/04/30(日) 15:06:16 ID:bppWiZ86
>>823
日割り計算・・・言われてみればそうですよね。
今まで何回も引っ越ししてるけど、思い返すと
解約は1ヶ月前にрナ報告して大丈夫だった気がします。
以前は自分で全部手配・手続きしてたんだなぁ・・と思い出しました。
今は、何をするのも怖いです。

でも、アニマルセラピーになれば・・と思って飼ってる犬と
先ほど散歩に行きました。
行く先々で犬を通して小学生達と出会って話ました。
元保育士なので、子どもは大好きという事もあり久しぶりに楽しかったです。
いつも私は散歩する時は不眠症を生かして?4時半とか
人に会わない時だけだったので新鮮でした。
チラ裏すみません。
828優しい名無しさん:2006/04/30(日) 17:08:38 ID:oRwjogQ4
>>827
飼いイヌいいな〜

人と会うのは億劫な時でも
動物と子供相手だと大分楽だな、俺は
829優しい名無しさん:2006/05/01(月) 10:40:07 ID:AqaWNk3b
>>826
ありがとう、ネット検索してみます。
830優しい名無しさん:2006/05/01(月) 10:55:02 ID:AqaWNk3b
ボランティアとかしてる方います?
831優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:23:47 ID:WqizY1qY
↑はい!無職一年になったので そろそろ仕事をと思いましたが 病気の変化について逝けず
とりあえずボランティアから始めています
無償なのがなんだけど生活のリズムを掴むために
ちなみに年は32歳男です
832優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:33:48 ID:JY21G8F+
最近買い物に行ける元気はでてきた。
でも誰とも関わりたくない。働くの嫌…こわい。私のは、こんなの甘えだ
833優しい名無しさん:2006/05/01(月) 14:31:19 ID:MBp93jZf
>>832
>最近買い物に行ける元気はでてきた。

大きな進歩じゃん。焦るな。
834優しい名無しさん:2006/05/01(月) 16:07:25 ID:VPJlOGLW
親の買い物付き合い家に着いたら全身力が入らない

体力落ちてるな〜
835優しい名無しさん:2006/05/01(月) 16:57:36 ID:VPJlOGLW
>>834
と、思ってたら熱あった風邪みたいw
836優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:01:58 ID:XkZTA4kI
私も風邪。なおんねええええ
837優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:03:27 ID:3/vOUslz
大学在学中に鬱になり、就活できず今ニートなんだけど、奮起して受けた
職業訓練の面接すら通らないよ…。
こんなんじゃ正社員になるなんて無理そう。この先どうやって生きていったら
いいのか…。
838優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:13:26 ID:n4HHOjCQ

今日は誕生日なんだけど、誰からもメールも連絡もない。orz

唯一、TSUTAYAからバースデーハガキが来た。
ビデオが1本無料で借りられる。
839優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:22:11 ID:XkZTA4kI
>>838
おめでとおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!
元気だしてね。
840優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:25:33 ID:qzruukWV
>>838
おめ!!
そんな時あるよ。ツタヤさえ祝ってくれてありがとうって思うよね。
私なんて親からも誕生日忘れられてたんだから元気だせ!しかも
それって小学生時の話だぞ。www
841優しい名無しさん:2006/05/01(月) 17:38:03 ID:VPJlOGLW
>>838
おめでとー
842優しい名無しさん:2006/05/01(月) 18:04:40 ID:kbFQUDSv
今、鬱で療養1ヶ月目なんだけど、どんどん体も心もなまって来てる感じがする。

ゆっくり療養すればいいんだよってよく書かれてるけどほんといいのかな。
まあどっちにしろ今はやる気はまったくないのだが、そろそろ就活しないと。
でも焦って就活してまた辞めての繰り返しはイヤなんだよね。
どうすれば治るの、これ。
843優しい名無しさん:2006/05/01(月) 18:59:08 ID:b3PBKRYK
>>842
具体的な答えは知らない。
けど、1ヶ月なら、まだまだ休養じゃないかなぁ。
退職や休職するほどの鬱なら、3ヶ月くらいは見ておいたほうがいいかもね。
動けるからといって無理やり仕事すると、心配しているように再発の可能性高いよ。

844優しい名無しさん:2006/05/01(月) 18:59:19 ID:HGnCcA/e
療養生活4ヶ月目。
食っちゃ寝生活送ってきたがそろそろ親がキレそう。
バイトできるほど体力も回復してないし
なにしたらいいの、俺。
845優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:26:56 ID:ptuIPPvr
>>844
リハビリしる。
846優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:45:38 ID:NBfz1dUe
>>844
体力がまだ回復できてない、というのは
仕事をするまでは無理なのか、それとも起きあがって動くのも苦痛?
もし動き回るのが苦痛ではなければ、
とりあえず散歩とかからの、体力回復のためのリハビリはいかがでしょうか。
もちろん気分が優れない時は無理する必要はないですけど、
ちょっとずつ体を動かしてみることによって体力つけるのはいいことだと思います。
847優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:15:36 ID:WqizY1qY
↑疲れるまでおなにーしております ダメですか?
848優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:39:46 ID:66wfCyNJ
性欲あるなら、鬱も酷くないんだろうな・・・・羨ましいよ
849優しい名無しさん:2006/05/01(月) 22:11:11 ID:9XsdgGrn
ここのところ毎日眠くて疲れて‥
昼間もコロコロしてる。
こうしている間にも人生、若い時間が過ぎ去ってく
と考えてしまい涙出るときある。
まえは残業へっちゃら、仕事も休日も超元気だったのに。

『ダメになる。時間もったいない、早く就活しなきゃ』
と焦るけど、その後物凄い不安感。
実家の母に話したら「ただの怠け者」と言われ
職場一緒だった『元気な時・鬱状態の時』を知ってる友人には
「まだ復帰は危ないのでは?」と言われる。
医者には「もう少し治療を頑張ろう」と言われる。
なにがどうしたいのか分からなくなります。

今日は実家の母と喧嘩した。
休職・退職していると母から電話ガンガン掛かってきて
「今から来て、家の手伝いしろ」
と言われる。休めない。家族から離れたいから早く社会復帰したい。。
結局思考も堂々廻り
長い独り言スマン。。
850優しい名無しさん:2006/05/01(月) 22:23:20 ID:VYungBgP
>>838
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
851優しい名無しさん:2006/05/02(火) 06:44:44 ID:g5+FJGgd
療養五ヶ月目突入。
よくなってきてるのが逆に不安…
元気なくせに働いてない罪悪感でいっぱい
852優しい名無しさん:2006/05/02(火) 07:45:15 ID:mlGtSBOu
きのう誕生日だったがツタヤからカードこねえ
853優しい名無しさん:2006/05/02(火) 07:55:23 ID:2NFF1PUE
saw2でも借りて元気だせや!
854優しい名無しさん:2006/05/02(火) 08:07:33 ID:tI4NHX69
>>851
開き直りましょう。
良くなってきているようでも、無理をすれば再発の可能盛大。
主治医とよく相談して、復職のタイミングを決めたほうが吉。

855優しい名無しさん:2006/05/02(火) 09:14:33 ID:jhOEtLsD
>>838
誕生日おめでとう
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
856優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:06:18 ID:NwIY/CHE
>>831
どのようなボランティアから始めましたか?
ボランティアセンターに相談すればいいのかな…
857優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:54:51 ID:kYzOzkYS
>>853
ちょ…ww
あれはヤバイでしょw
858優しい名無しさん:2006/05/02(火) 12:16:52 ID:R1Z0b0AJ
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

 ・:☆    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) <>>852さんお誕生日おめでとモナ
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂        \_______

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
859優しい名無しさん:2006/05/02(火) 14:50:06 ID:MkTz0dFD
今日医者に行ってさっき帰ってきました。
疲れたのでちょっと休憩中。
眠い。
保育園の役員の関係で夕方警察に行かないといかん。
やだなぁ…
860優しい名無しさん:2006/05/02(火) 14:53:49 ID:kYzOzkYS
今日も実家の母から電話かかってきた。
家事手伝えって金切り声で言われるの恐くて電話出られません。
もうイヤだ。親父のせいだ。
861838:2006/05/02(火) 16:29:30 ID:sMBA9osK
レスくれたみなさま、ありがとうございました!
862優しい名無しさん:2006/05/02(火) 19:55:13 ID:W5YmTNG4
↑じゃあ 感謝の印にふぇらちおしろ!貴様の為に大事な時間使って…ふぇらちおするか死ぬか?どっちだ?
863838:2006/05/02(火) 19:57:17 ID:bDuiNJb0
当方、30代男性独身ですが、それでもよければフェラさせていただきますが。W
864優しい名無しさん:2006/05/02(火) 20:00:04 ID:R1wIPs3W
>>863
ウホッ
865優しい名無しさん:2006/05/02(火) 21:54:57 ID:kZDZrMMm
世間はGWだって浮かれまくっているのに落ち込みまくり。
とっとと終われ、GW!
866優しい名無しさん:2006/05/02(火) 22:52:56 ID:W5YmTNG4
ふぇらちおしろ 今から死ね
867優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:07:49 ID:AKV3EIAh
>>866
ふぇらちおしてほしいのか新でほしいのかどっちかにしろ
わがままなやつだな
868優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:14:20 ID:vBVdxQK2
ふぇらちおしながら逝ってくれ ふぇらちおレロレロペロペロふやけるまでふぇらちおしてやるから 逝ってくれ ふぇらちおしてやるから ふぇらちおふぇらちおふぇらちお
869優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:30:06 ID:4xvkjBiO
>>868
国民の祝日で学校も休みかよ。今週一杯こんな調子か?
870優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:01:16 ID:ypNhDvH2
放置しましょうか。
871優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:18:29 ID:vBVdxQK2
↑ふぇらちおしてやるから放置しないでくれ
872優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:24:22 ID:OJaVlcjI
と言うか、病気を理由での一方的な解雇は完全にアウトだよなぁ。

傷病手当とか、そこらへんの事を知らない会社って結構あるのかもしれんね。
873優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:33:27 ID:ypNhDvH2
>>872
私もバイト先の陰湿ないじめで鬱病になりましたが、
医師の指導によりしばらく休むように言われた事を伝えたらクビになりました。

いじめを見て見ぬ振りする上司でした。
874優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:33:31 ID:vBVdxQK2
↑そんな 会社にはふぇらちおしてやるから やめちまえ ふぇらちおだ
875優しい名無しさん:2006/05/03(水) 13:44:12 ID:qjWts+KT
死ね死ね団員が芸風変えたか?
876優しい名無しさん:2006/05/03(水) 13:56:19 ID:LxE66Wjj
>>875
スルーよろ
877優しい名無しさん:2006/05/03(水) 14:36:02 ID:E6GtKAMC
投薬開始から日記つけてます。
起きてから眠るまで。出来事、思ったこと
明日は何しようかとか、何時に起きるのを
目標にしようか、とか簡単なことを。

文章化すると客観的になれていいですね。
今の目標は睡眠時間減らすこと。
十時間は寝すぎ。眠りが浅いのか、脳みそが
まだ休みたいのか。
878優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:10:52 ID:+hL74gPK
学校は休学中でバイトも休んでます。
嫌なことを考えないようゲームして過ごしてますが、将来のこと家族のことを考えると死にたくなる。
かといって逃げ続けるわけにもいけなくて…どうしていいのかわからないです。
879優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:17:09 ID:nsvrOE26
>>878
一緒です。私も休学してて今一ヶ月なんですが、
良くなることもなくただ日が過ぎるだけ。
親にも申し訳ないし一人取り残された感。
どうやったら休まるのかかわからないよ
880優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:17:18 ID:N2VHYWla

>>878
>>>将来のこと家族のことを考えると死にたくなる。

分かる分かる、私も一人っ子なので将来の家族の世話とか考えるともう駄目
881優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:22:56 ID:M4+PZND8
ゴールデンウィークなのに天気もいいのに寝てばかり〜
882優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:24:07 ID:OQffLGcs
>>872
と言われても、労基に期待する事もできず、まぁその会社から縁を切れただけよしとする自分がいる。
あ、>>873ではないですよ。

国家試験まで1ヶ月。勉強するか。
883優しい名無しさん:2006/05/03(水) 17:00:53 ID:M4+PZND8
ゴールデンウィーク終わったあたりから五月病になって会社行くのいやになって、うつ病になる人たくさんでるだろうね。
884優しい名無しさん:2006/05/03(水) 18:23:36 ID:vBVdxQK2
↑ふぇらちおしてるから平気 ふぇらちお療法で休み何かない オチンチン美味しい
885優しい名無しさん:2006/05/03(水) 19:26:07 ID:bp6tKzn9
>>877
> 投薬開始から日記つけてます。

えらいなぁ。

> 今の目標は睡眠時間減らすこと。
> 十時間は寝すぎ。眠りが浅いのか、脳みそが
> まだ休みたいのか。

十時間睡眠で問題が起きるようなら、眠りすぎだろうけど、
それぐらい寝る人は普通にいるよ。
886優しい名無しさん:2006/05/03(水) 20:42:15 ID:ypNhDvH2
>>883
先週病院に行ったら新患の人がたくさんいてずいぶん待ったよ。
新しい学校や会社で辛いのかなあと思った。
確かにGW後はもっと増えそう。
887優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:01:41 ID:M4+PZND8
誰がなりたくてうつ病なんかになってしまったのだろう。とんでもない心の病気ですね。
888優しい名無しさん:2006/05/04(木) 05:48:17 ID:bfOUVFXO
42歳独身無職、うつ病。
ほんとうですね。どうしてこんな病気になってしまったのか・・。
889優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:00:59 ID:ODgNTtxx
やる気起きない
部屋の片付けはどうにかしたけど・・・
それ以上のことは無理
せっかくの休日なのに・・・
890優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:03:06 ID:H2HbHnS8
安静に汁。2ちゃんねるもほどほどに・・・
891優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:03:53 ID:ldostDx/
>>889
やる気起きないならのんびりされては
いかがですか?
療養中なんですし。
892優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:28:03 ID:jTJGpgNy
30分くらいでもいいから散歩してみてはいかがですか?
893優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:39:39 ID:o235DFfE
精神科と心療内科ってどう違うんですか?
いまかなり不安定で、どっちかに行こうと思ってまして。
カウンセラーはこの二つの科でもやってるんですか?
894優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:44:42 ID:ODgNTtxx
>>891
ありがとう
今洗濯してます・・・
895優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:14 ID:0W2xos17
窓際で日光あびてたら、猫が庭を通ってった
ちょっと和んだ
896優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:03:39 ID:e87GElst
>>893
心療内科は、その名の通り大元が内科なので、対象になるのは精神的な原因による内科的な症状。
どちらも自宅から通えるところにあるのであれば、精神科の方を受診されることをお勧めします。
精神科の方がより専門的です。
897優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:17:00 ID:EqQ4oeku
うつ病と診断され、休職に入ってちょうど1週間の者です。医者には脳を休ませることが大切なので何もしないでのんびりしていればいいと言われました。でも、会社に残してきた仕事のことや、2ヶ月後、本当に復帰できるのかと考えると不安でいっぱいです。
1月くらいから睡眠薬を飲まないと眠れなくなり、その後、ごまかしごまかし働いたのですが、最近は胃の調子が悪くなり、
また、仕事をしていても全く集中力がなく、このままではやばいと思い、勇気を出して支店長に相談して休職しました。みなさんにお聞きしたいことがあります。
@薬を飲んでのんびりしていればまたやる気が自然と沸いてくるものなのでしょうか
A自分で直そうと積極的に何かしなければいけないのでしょうか。
今は、早朝散歩がいいというので毎日6時に起きて実施しています。
あと、あまりにもやることがないので、図書館に行って本を読もうとしましたが
集中力が続かず、2〜3ページ読むともうダメです。会社の仕事のこととか、人間関係の
ことを思い出すと、非常に鬱状態に陥り、何をしても集中できません。とても2ヵ月後に戻れるとは思えません。
会社が嫌で嫌でしょうがなくなります。転職も考えましたが40歳という年齢的に
難しく、考えていくうちに、八方塞がりで、どうしてよいのかわからなくなります。
めんどくさいので早く死んでしまった方が楽でいいとか考えます。とにかく、休むのが仕事だと言われますが、本当にそれで直るのでしょうか。
898優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:20:57 ID:zG7d4ipC
>>893
私は心療内科のほうが良いと思います。
純粋な精神科医は内科の知識がないのがネック。
吐き気や食欲不振等を訴えても対処するノウハウを持っていません。大抵。
899893:2006/05/04(木) 14:27:47 ID:o235DFfE
どっちがいいんでしょうねぇ?
カウンセリングはどちらでも行なっているんですか?
いまは朝方、ものすごい恐怖心というか不安感で目を覚まし、
夜になると少しは落ち着きます。
食欲不振はありますねぇ
900優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:31:07 ID:TNN9I5HB
休職中11キロ体重が落ちました。ほとんど食べていなかったからです。
901優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:38:35 ID:zG7d4ipC
>>893
いずれにしても、カウンセリングをやっている所とやっていない所が
あるので、後は御自分で病院、クリニック等をお調べ下さい。
902優しい名無しさん:2006/05/04(木) 15:33:56 ID:ldostDx/
>>897
とにかく今は休んで落ち着いてください。
嫌なイメージや不安ばかりが襲ってくるのは症状の
一つですので、自分は疲れてるんだなぁ・・・ぐらいに
お考えください。
薬もすぐ効いてくるわけではないので効いてくるまで
のんびりして下さい。
連休中ののんびりしたムードに浸っていただければ
幸いです。
903優しい名無しさん:2006/05/04(木) 17:44:00 ID:3JdJvM/5
>>897
1:薬を飲むことさえしていれば、大丈夫です。
2:何かにすがりつきたい気持ちで「うつ・躁回復ワークブック」と
 いう本を買ったけど、結局使わずじまい。でも、今は何とかなってます。

たいていの医者は2〜3ヶ月と診断しますが、これにとらわれる必要はありません。
私も2〜3ヶ月という診断でしたが、結局元の職場には戻らず、作業所という
リハビリのための施設に通っています。

鬱病は一進一退する病気です。私も時々鬱になることがありますが、また治るさと
思うようにしています。実際、元に戻ってますし。

以上、とある鬱病患者兼精神保健福祉士な私でした。
904優しい名無しさん:2006/05/04(木) 18:05:22 ID:fvPmhoiF
>>903
つかぬ質問ですが精神保健福祉士ってどのような仕事なのでしょう?
鬱で悩んでいる方のお役に立てるでしょうか?
905903:2006/05/04(木) 18:53:44 ID:3JdJvM/5
精神保健福祉士とは、簡単に言うと、日常(病院内外を問わず)の相談に
乗って、問題の解決を手伝ってくれる人です。
まぁ、所属しているところによってやることは違いますが、根本は一緒です。

鬱の人に限らず統合失調や人格障害、薬物依存まで、俗に言う精神障害者
全般に関わりますよ。

何か悩み事があったら、病院なり作業所なり、ご自分が今一番関係の
濃いところで相談したらどうでしょう?「ケースワーカー」や「PSW」など、
言い方はいろいろですが、たいていケースワーカーといえば通じますよ。

906優しい名無しさん:2006/05/04(木) 19:59:54 ID:L8L3+gY2
>>897
初めの何周間かは薬と休養が第一だよ。
○○した方がいい、とか○○すべき等とは考えないこと。
したくてするならいいけど、義務でやる時期ではないよ。
強いて言うなら、何もしないこと。1日10時間は横になっていること。
日光浴もいいかな。

わたしは回復度合いに応じて医者のアドバイスが変わってきました。
何もしないでぼっーとする。
 ↓
家の中でできることをする。
 ↓
散歩
 ↓
出かけて、やりたいことをする。
 ↓
スポーツクラブ
 ↓
リハビリ出勤
 ↓
再発防止のために仕事を忘れる時間を作ること。

2ヶ月で治る人もいるけど、レアケースだよ。
わたしは医者に骨折したと思って休んでいなさいと言われました。
骨がつくまでは安静、その後リハビリ。

医師を信じてアドバイスに従っていた方が良いと思う。
焦るのも症状の一つだし、
焦って無理をしても悪化して回復を遅らせるだけ。
907優しい名無しさん:2006/05/04(木) 20:00:36 ID:FAikz+iu
>>905
お答えありがとうございます。通ってる病院にきいてみます。
鬱を経験しているからこそ、同じような悩みを
抱えている方の役に立てれば・・・と思います。
その前に自分が直らないとならないわけですが・・・orz
908優しい名無しさん:2006/05/04(木) 20:19:08 ID:9Gx2BlZL
>>897
まずはゆっくり休んでください。
お仕事に復帰することや、人間関係の事も考えなくていいです。
傷口が塞がってからリハビリをした方がいいですよ。
集中力が続かないのもうつ病の症状ですから、よくなってくれば自然に治ります。

お仕事を頑張って頑張って頑張り過ぎたからうつ病になったのです。
長い夏休みをもらったと思ってしばらくお休みして下さい。
909優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:35:31 ID:J1a+ZtXX
自営業ですが欝で静養するように医師から言われました。
仕事は同業者に回してゆっくりしようと思うのですが、
後のことを考えると・・・いろいろ考えてはいけないの
でしょうが考えてしまう・・・・。
910優しい名無しさん:2006/05/05(金) 03:01:58 ID:jMCNAAgr
>>906san
参考になりました。
今の自分に取り入れてみます。
ありがと。
911優しい名無しさん:2006/05/05(金) 11:57:38 ID:pYRb37GA
薬がきかない。連休で病院もやってない。
ゆっくり休み方がわからない。まわりに心配ばかりかける。
それでみんなを疲れさせる。電車も乗れないから休日やってる病院も
行けない。眠剤ばかり飲んでられない、犬がいるから。
ゆっくりの仕方がわからない。どうしたら?
912優しい名無しさん:2006/05/05(金) 12:08:41 ID:sHtgMh8H
>>911
自分の事だけ考えれば良いんじゃない。
まわりの事は一切気にしない。
ある意味開き直りが必要だと思うよ。
913優しい名無しさん:2006/05/05(金) 12:11:21 ID:Msit8FRa
>>911
ふとんに潜る
テレビ見る
散歩する
2chする
デリバリーのピザとコーラでも取って食べる
まわりには心配するなと言っておく
眠材類は医者の指示道理にしっかり飲む
犬は水と餌だけ出して、放置しておく。
それでも手におえないなら犬は誰かにあずけておく。

ok?

914優しい名無しさん:2006/05/05(金) 12:36:38 ID:LuSGUVDq
>>911
今日ならBSでモーツアルト番組ばっかりやってるから過ごしやすいね。
915897:2006/05/05(金) 16:01:54 ID:KJKavSF5
>>902,903,906,908
皆さん誠意あるご助言どうもありがとうございました。
大変参考になりました。焦らず、なるべくゆっくり過ごすように
心がけます。
このスレがあって本当に良かったです。この病気はなかなか他人には
苦しみを理解してもらえない。
この病気になったことのない人に理解しろと言っても無理なのかも
しれないけど。何も知識のない人から見れば、単にやる気のない
さぼっているだけに見えるのかもしれない。
今日は、妻と朝から近所の公園をずっと散歩していました。
私の場合、家にずっといるとマイナスのことばかり考えて
どんどん鬱がひどくなっていきます。少しでも外に出て
ものを考えないようにするのがいいようです。
いろいろご助言ありがとうございました。

>>914
モーツアルトって鬱病にいいって聞いたんですけど
どうなんですか。やれることは全て試してみたいので。



916優しい名無しさん:2006/05/05(金) 16:03:25 ID:rMXXayv8
ネトゲ最強。
これ飽きたらやる事なくて困るよ。
917優しい名無しさん:2006/05/05(金) 17:27:53 ID:LuSGUVDq
>>915
いいんじゃねぇの?
病院とか高校の昼寝タイムにかかってるらしいよ。
918優しい名無しさん:2006/05/05(金) 19:42:41 ID:YuZ+rWK+
>モーツアルト
オレも【モーツアルト療法】のCD買ったことある

これを聞けばメキメキ鬱が快方に向かう、ということは
残念ながら、ありませんでした(あたりまえか)

でも、一時的にではあるが、気分を改善する効果はあるみたい
ヘッドホンをつけて横になりながら聞くと、気分が落ち着くよ
919優しい名無しさん:2006/05/05(金) 20:16:16 ID:lUglouAn
>モーツアルト
英語のリスニング力が上がるって聞いた。
・・・いずれにしても、なんかの役に立ちそう。w
920優しい名無しさん:2006/05/05(金) 21:22:30 ID:ZYL2b0oA
>>915
>やれることは全て試してみたいので

栄養療法は?
奥様に協力していただけたら、休養始めでもトライできます。
「食べて治すうつ症状」「脳に効く栄養」などが参考になります。
921優しい名無しさん:2006/05/05(金) 22:00:43 ID:54J2ywnH
>>914
mozartは他の作曲家の作品よりも副交感神経に作用する
3.5k〜4.5kHzの領域が多いのと
繰り返される主フレーズが短く ゆらぎを起こすので(1/fゆらぎみたいなもの)
脳を落ち着かせる働きがあるらしい
曲によっては(ディベルティメントとか)沈み込んだ気分を持ち上げてくれる
効果もあるらしい
知人の音楽療法家の人に聞いた話なので記憶薄…

今ならレンタルやで○○のmozartとかあるので
そのライナーノーツに詳しい事書いてあるかも
922優しい名無しさん:2006/05/05(金) 22:01:58 ID:LglrUqm9
明日は診療しているのでしょうか
923優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:04:54 ID:Sq/G7iV+
通常の土曜日なので、営業してます。
たぶん・・・。
924優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:11:39 ID:UxrXW1F8
>>916
ネトゲで人に会うのが怖い俺
925優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:36:51 ID:LglrUqm9
>>923
レスありがとうございます
926優しい名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:38 ID:pVNwKn4x
>>924
私も会話怖いけど暇つぶしになるのでやってます。
いつも1人で(オンラインの意味なし)
グラナドエスパダ…
927優しい名無しさん:2006/05/06(土) 00:06:32 ID:KvcSHV+a
俺は Master of Epic やってる
最近飽きてきてどうしようかと思ってるけど…
まぁ暇つぶしには最適だわな
928優しい名無しさん:2006/05/06(土) 01:36:27 ID:D2qWfp+Y
リヴリーの島に掲示板も置かずに引きこもりプレイ中w
929優しい名無しさん:2006/05/06(土) 09:08:32 ID:d7n0XNR5
早く月曜になれ!
新しく処方されたテトラミドの副作用がひどい。
元のクスリに戻してもらうぞ!!
930優しい名無しさん:2006/05/06(土) 10:01:20 ID:rKCz1gYE
>>929
ねむ気がひどいのかにゃ?
931優しい名無しさん:2006/05/06(土) 12:43:05 ID:3Zcs5JvJ
昼夜逆転しているのに徹夜明けでテニススクールに行ったら倒れました。
932優しい名無しさん:2006/05/06(土) 13:37:59 ID:pHIHfuQR
よくきく睡眠薬教えてください。
933優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:10:48 ID:rKCz1gYE
>>932
つ【スレ違い】
934優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:11:08 ID:pHIHfuQR
932です。つけたします。3日も寝てません。
かなり強力なの教えてください。
935優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:12:20 ID:vPVd1vHn
>>934
おまいは日本語が読めないのか?
936優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:54:36 ID:EZxehGFu
>>934
アモバンやマイスリーなんかどう?ってまず病院いって
正式に処方してもらえ。
937優しい名無しさん:2006/05/06(土) 15:30:19 ID:/lBntF55
もう何もしたくない
死にたい…。
938優しい名無しさん:2006/05/06(土) 15:53:36 ID:m0HE4n4P
>>932
モナー薬局で聞いた方が的確な意見が多く返ってくると思うよ。

私はロヒプノール愛用中☆
939優しい名無しさん:2006/05/06(土) 16:19:51 ID:+QO3VXga
>>931そりゃたおれますよ
940優しい名無しさん:2006/05/07(日) 01:09:31 ID:9MpbJJLb
>>937
何もしなくていいいんですよ。
とにかく休んでください。
941優しい名無しさん:2006/05/07(日) 08:24:59 ID:BXOKBkRk
雨降りだから死にたい
942903:2006/05/07(日) 08:49:47 ID:6BSVorHF
>>941
ホットミルクでも作って飲んでみたら?
僕が調子悪いときはそうしてるよ。
落ち着くよ。
943優しい名無しさん:2006/05/07(日) 10:39:01 ID:UaYutkFD
眠い
944優しい名無しさん:2006/05/07(日) 10:52:03 ID:UaYutkFD
寝るノシ
945優しい名無しさん:2006/05/07(日) 11:06:57 ID:4sYxI4Jm
>>944
おやすみノシ
946優しい名無しさん:2006/05/07(日) 14:55:27 ID:OS0XSPv4
退屈。一日って長いのね。
やることがない
947優しい名無しさん:2006/05/07(日) 14:58:11 ID:+n+wOxW9
一日中意識なくして寝ていたい
それにしても毎日ひまだ・・・
948優しい名無しさん:2006/05/07(日) 15:07:21 ID:+6DhpzBT
>>946
youtube見まくれ
949優しい名無しさん:2006/05/07(日) 15:15:56 ID:pIz5cYvz
GW終わっちゃったね。結局なにもしなかった・・・orz
950優しい名無しさん:2006/05/07(日) 15:38:14 ID:fOnLwrTS
病気なんだから、休むのが仕事
みっちり仕事できたんじゃない?
951優しい名無しさん:2006/05/07(日) 15:58:56 ID:OS0XSPv4
鬱でやる気なし。休職中で暇でおかしくなりそう。なんて我儘な私。
952優しい名無しさん:2006/05/07(日) 17:35:49 ID:rvFjTQds
GW終わるな・・・就活始めないと・・・・・・・・・・・・・・
30半ばで正社員はないよなー。どこも未経験は30まで。
ああ、まだ病気治ってないや・・・・・でも働かないと・・・・
953優しい名無しさん:2006/05/07(日) 18:19:25 ID:LthMRfDQ
>>952 私とよく似ている。
26歳で大学院を卒業してからもうすぐ29になるけど、その間療養中と思いながら
ずっと週4勤務で塾講師という契約社員をしている。(雇用保険付きだが社会保険には入れない)
俺に正社員になれる日は来るのか……
今はその正社員になる気力はないけどタイムリミットだけが迫っている。
支離滅裂でスマソ
954優しい名無しさん:2006/05/07(日) 19:26:55 ID:pvMMXMXi
>>953
俺と似ているからレスするが、教員免許あるんだろ?
2007年問題で教員も採用数増えるみたいだから、それ狙って公務員になるといいんじゃね。
講師だったからすぐに勤められるだろうし、専修免許とれば更に校長クラスまでいけます。

がんがれ
955優しい名無しさん:2006/05/07(日) 21:54:26 ID:pk55SsDG
俺もうつで随分仕事休んじゃったけど、明日から仕事行くつもりだけど何か心配だなあ、また休んでしまいそうでこわいなあ。
956優しい名無しさん:2006/05/07(日) 21:59:21 ID:0Mh9q4pB
うつ状態って診断出されて今内服しながら働いてます…働けるし遊びに行けるし笑えます。でもすごく波があってとてもつらい状態なる時があって怖いです。自分が分かりません。
957優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:09:53 ID:/o5Gx4G9
小さい子供がいるし休養できない。一日、数時間だけヘルパーしてるけど、収入は3万ほどしかならないのに、すぐ疲れて料理作るのも憂鬱…でも始めたばかりだし、やめるとさらに自信なくしそう
私が専業だった頃「働くのが俺の仕事。家事はお前」って言われてたし、その頃も、わたしなりに頑張ってたけど、ダメ出しされる事も多かった。
旦那がやってくれても怠けている感や、やるべき事ができない自分がすごく辛い。
958優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:20:07 ID:cARVOJcC
>>957
自分を責めたって結局出来ないのに代わりはないんだから、
せめて気持ちは楽にした方がかえって回復が早いよ
959優しい名無しさん:2006/05/08(月) 01:49:13 ID:oWkNty+9
鬱で休職中です。
毎日何もしていないのに、のんびりできていないと言うか休まらないと言うか、
何かに追われているような気持ちです。
960優しい名無しさん:2006/05/08(月) 02:14:46 ID:dPI9JaST
>何かに追われているような気持ちです。
まだ、気持ちが“休養モード”になって
いないのでは?

時間と供にのんびり出来るようになりますよ。
961優しい名無しさん:2006/05/08(月) 02:21:37 ID:A+2o8siD
こんな時間に急に我に返っている。冬眠から覚めたような。6年間(もっとかも)、失っていたような、今まで自分は何をしていたんだろう。焦る。何かすごく勉強しなきゃ学ばなきゃいけない気がする。でも、何したらいいんだろう…。
962優しい名無しさん:2006/05/08(月) 10:24:59 ID:oT2hnVVh
調子がよくて2日出歩いたら
丸1日ダウン
まだ無理なのか
963優しい名無しさん:2006/05/08(月) 13:08:20 ID:OQl9qT7b
治ってきたかと思ったのに、今日はまた寝て過ごした。
治ってるのに怠けてるのか、治ってないからなのか、
境目がわからない…。
普通の人だって毎日元気って訳じゃないよね…?
相変わらず罪悪感でもう疲れた。゚(゚´Д`゚)゚。
964953:2006/05/08(月) 15:53:49 ID:K/aK1lGg
>>954 修士課程を修了するまでは教員になるつもりが
全くなく、教員免許も持っていない身です。

私立高校の非常勤講師になれたら御の字です
965優しい名無しさん:2006/05/08(月) 16:34:03 ID:cGFjYON1
>>962
鬱はよく一進一退といわれます。
調子いい日の後に悪い日があっても普通。
ダウンしてる日が全くなくなる…までは、
かなりの休養期間が必要になるかもしれません。
でも、あんまり焦らないように。
2日続けて出歩けただけでも、偉いですよ!
966優しい名無しさん:2006/05/08(月) 16:34:47 ID:cGFjYON1
>>963

>>963
その境目には自分もいつも悩ませられてます。
治ってないのか、甘えてるだけなのか…。
普通の怪我や病気みたいに、はっきりと治ったかまだ治ってないか、
検査でもしてわかればいいんですけど。
お医者さんは、どう言ってますか?

寝過ごしの原因はわかってますか?
前日に張り切りすぎたから、だったらまだ体力がちょっと足りないのかも。
もしかしたら眠剤が効き過ぎたりしてませんか。
単に起きたくなかった、ということならば、
完全復帰することに対して、まだ何か「嫌な」ことが残ってるかもしれません。
心の中を整理してみるのも手です。

罪悪感は感じる必要ないですよ。
鬱はちょっと治ったと思ったらまた調子悪くなったり、の繰り返しと
思いますので、焦らずに、ゆっくりと治していきましょう。
967優しい名無しさん:2006/05/08(月) 17:49:37 ID:Qttk2Z1F
>>963
わかるっ、わかるよー。
私も今ちょうどそんな状態だよ。
968優しい名無しさん:2006/05/08(月) 18:39:43 ID:extHeGsr
↑じゃあ ふぇらちおしてみたら?3分以内に逝かせたら完治だよ ふぇらちお療法試してみたら
969優しい名無しさん:2006/05/08(月) 19:11:23 ID:xaeB5yuc
ま た お ま え か
970963:2006/05/08(月) 19:38:35 ID:OQl9qT7b
>>966
病院では薬の量を増やして少し良くなる兆候があったので
「このまま様子を見ましょう」と言われています。

前日に張り切りすぎた、というほどのことはしていないです。
一度起きて朝ご飯は用意したのに、また布団に戻ってしまったので、
以前の鬱のパターンがまたでたなと自分でも思っています。
漠然とした「嫌な」ことを、もうちょっと心の中で整理してみようと思います。

罪悪感を感じる必要は無いと、いろんな方々に言ってもらっているのに
気づくと自分の中でいっぱいになっているんですよね…。
966さんと殆ど同じことを先生にも言われているのに…。
頭で分かっていても意識を変えるのが難しいです(;つД`)

>>967
同じような人が!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
焦らずにとかゆっくりととか、難しいけど同じく頑張ってのんびり治していきましょうね。
…いや、頑張らないで、ゆっくりとガンバ…orz

>>969
不覚にもワロスw
971優しい名無しさん:2006/05/08(月) 20:59:43 ID:extHeGsr
↑ふぇらちおしましょう
ふぇらちおすれば大体治る
ふぇらちおが大事な仕事です
972優しい名無しさん:2006/05/08(月) 21:11:24 ID:bkdlgJpk
ま だ い た の か !!
973優しい名無しさん:2006/05/08(月) 21:44:13 ID:YXCxCj4e
退職してから3ヶ月。
このままではいけないと思って就活したら、地元最大手の大企業に通ってしまった。
本当は鬱をちゃんと治して、元いた職業に戻りたいのに。
しかもその職業が地元に無いから、東京で就職したいといっても
実家から出してもらえない。先行き不安で鬱(;´д`)
974優しい名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:09 ID:extHeGsr
↑ふぇらちおしてみろ ふぇらちおすれば悩みなんか 消えるわ 大事な事は勇気をだしてふぇらちおすること 頑張ってふぇらちお
975優しい名無しさん:2006/05/08(月) 22:01:21 ID:bkdlgJpk
>>974
体丸めて自分で試せ!!
976優しい名無しさん:2006/05/08(月) 22:18:38 ID:VEcbDUon
荒らしに反応した人も荒らしだよ〜

私は大人のための塗り絵にハマってる。
あとこの前一人カラオケに行ってきたW
すっきりしたよ〜
977優しい名無しさん
じゃあ つぎは一人ふぇらちおに挑戦だ やれないことはない ふぇらちお療法一人で頑張ってふぇらちお