∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に放置してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪
過去ログと症状の説明は>>2以降です。

前スレ
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part27
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129401067/
2優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:48:32 ID:r3H972Uu
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。

●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。

●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
3優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:49:07 ID:r3H972Uu
★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
4優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:49:45 ID:r3H972Uu
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/
視線恐怖総合スレッドPART18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070341438/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078551477/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085568112/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part22
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092584007/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part23
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098762622/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106647478/
5優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:53:47 ID:r3H972Uu
関連スレ。
ワキミンの方はこちらへ。

○▼脇見恐怖症スレッド▼○part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134455075/
6優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:54:32 ID:r3H972Uu
前の人と同じようにやってみた
7優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:59:30 ID:r3H972Uu
スレタテ乙!
8優しい名無しさん:2006/01/07(土) 00:12:33 ID:wZMXebD5
乙。
9優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:10:55 ID:FtBZHUHu
目の保養のために毎日のように俺が通ってるサイトなんだけどどうかなあ?
http://fera.douga.bz/main.html
10優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:17:54 ID:3NwFNWJK
俺全部当てはまる。。
11優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:30:00 ID:FtBZHUHu
俺もだから安心したまえ
12優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:38:25 ID:FtBZHUHu
ああでも最近脇見は直ってきたかも
13優しい名無しさん:2006/01/07(土) 03:01:36 ID:t/Kv3Zi+
全部発動してるけど、中でも脇見が一番ツライな・・オレは。
14優しい名無しさん:2006/01/07(土) 03:06:32 ID:FtBZHUHu
俺も全盛期は脇見がかなり辛いほうだったと思う
あれだ「俺見てないよな」って思うしかない
そう自分に言い聞かせるしかないな
15優しい名無しさん:2006/01/07(土) 08:39:38 ID:DRbb+BPL
両親に知っててほしいから泣きながらでも症状を色々説明するんだけど、頭おかしいとか精神異常者って言われて、近くに寄るとため息つかれる。
学校へ行くと周りからキモイうざい見てくるの連呼だしね。
ここしか居場所がないや。
16優しい名無しさん:2006/01/07(土) 11:26:04 ID:brqy+eeO
>>15
保健の先生に相談汁
聞くは一時の恥だ
17優しい名無しさん:2006/01/07(土) 16:34:01 ID:0zGd8qoK
>>15
理解されにくいよね
18優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:37:51 ID:9yXe2P9l
自分の姿を鏡で確認ばかりしてます。ナルシスト?過剰なまでにチェックいれてます

自分が鏡に映って(電車の窓など)他者に見られている?のが苦手です
後姿でも見られているのが恐い
19優しい名無しさん:2006/01/07(土) 18:50:24 ID:0zGd8qoK
>>18
髪型でもなんでも少しでも気に入らないところがあると酷くなるよね。

>>1
乙!
20優しい名無しさん:2006/01/07(土) 23:57:48 ID:DRbb+BPL
>16
通信に通ってるので保健の先生いないんです…。
21優しい名無しさん:2006/01/08(日) 00:49:02 ID:mji6HAEq
あーわたしも鏡ばっかり見てる。
自分の顔が好きとかじゃなくて前髪が少しでも乱れてたら嫌だったり
なんかついてないかなと異常に気になる。
22優しい名無しさん:2006/01/08(日) 00:52:11 ID:yKW2b3k7
視線恐怖の女の子と付き合いたい!
同じ病気同士突きあおう!
23優しい名無しさん:2006/01/08(日) 06:04:00 ID:6DTZzx0j
俺、視線で他人に不快与える脇見恐怖、自己視線恐怖が悪化したものです
視線恐怖の女の子に実験したらどんなことになるのでしょう。皆さんも気つけて
ください、視線恐怖→自己視線恐怖→脇見恐怖になるまえに早めに医者へ
24優しい名無しさん:2006/01/08(日) 11:19:57 ID:yKW2b3k7
もう既に手遅れ
25優しい名無しさん:2006/01/08(日) 13:23:17 ID:2Pg2qip8
彼女が欲しいとか言ってるやつって余裕があるんだなって思ってしまうよ
26優しい名無しさん:2006/01/08(日) 13:26:38 ID:yKW2b3k7
ほぼ冗談にきまってるじゃん
余裕ないね 死にたくなる
27優しい名無しさん:2006/01/08(日) 16:23:35 ID:7cWErFEU
視線恐怖の克服方法なんてあるのかなー
28優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:25:09 ID:kn52rI3t
私も鏡チェックいれます。顔にゴミがついてないか髪が乱れてないか
29優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:14:28 ID:RcvacmkQ
彼女っていうよりセフレがほしい
30優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:43 ID:EYdiZTLy
オレはこの症状に悩まされて、性欲すらなくなった・・。青春真っ盛りなのに、なんでこうなったんだろ。それは誰のせいでもなくオレのせいだと始めて気づいた。
もうオレみたいなゴミクズはこの世から消えてしまえ!!!!!!!
31優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:03 ID:yKW2b3k7
がんがれ おまいのせいじゃない病気のせいだよ
俺も好みの女とか見ると「ああどうせ俺みたいなのじゃ無理だよなあ」ってこんな状態だし思う
女のこと考えなくなると性欲もなくなってくるね 薬のせいもあって性欲も減ってきたし
女のこと考えるとどんどんマイナスのことしか考えられないで欝になる
32優しい名無しさん:2006/01/09(月) 14:45:08 ID:mKbOWKYx
あげ
33優しい名無しさん:2006/01/09(月) 18:14:05 ID:mKbOWKYx
  //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
34優しい名無しさん:2006/01/09(月) 18:38:18 ID:tZGSrVZO
おまえらまだマシだって 俺なんか脇見のせいで16からはげだして、
今19でM字や!つるべやもう外出られないっての。
前から吹いてくる風が恐怖!
35優しい名無しさん:2006/01/09(月) 18:41:29 ID:C0MFlGRO
頭イカレてるセフレからエロ写メが毎日のように送られてくる。

36優しい名無しさん:2006/01/09(月) 18:41:34 ID:RjD85gQg
>>34
とりあえず、脇見と禿には相関が無いと思われ。
37優しい名無しさん:2006/01/09(月) 20:52:57 ID:tZGSrVZO
>>36
あるっての!ストレスだよ。脇見になってから急激に禿げだしたから。
一つゆうとストレスが影響しやすい体質だったのかということ。
今は脇見とかどうでもよくて、禿げさえなければなんでもいいやって思うようになった。
38優しい名無しさん:2006/01/09(月) 20:56:09 ID:mKbOWKYx
  //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
39優しい名無しさん:2006/01/09(月) 21:16:49 ID:/NlDlHHE
他者視線恐怖症で、ガクガク痙攣しながら1時間30分電車に乗って
大学に通ってます。かなり人の目が怖いです。頭M字になって右のM字に
毛が三角で毛が無くなりました。。。
40優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:51:16 ID:3wlRcFEc
俺達が生まれてきた意味ってなんだろな。
41優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:57:13 ID:2fLkEHZa
わかんないよね。
日本に生まれなければよかったのに…
運悪すぎだよな〜
42優しい名無しさん:2006/01/10(火) 00:05:44 ID:RjD85gQg
意味などない
そこら辺に漂っている空気がそこにある意味などあるのか?
43優しい名無しさん:2006/01/10(火) 00:23:54 ID:F3PYnyh1
>>34
若くしてハゲなんて
ジダンみたいですげぇーじゃん

良くしゃべる奴って視線きにしてるよな
特に電車の中で騒いでたり、くっちゃべってる奴ら
脇見でこういう奴らと電車で合うとサイヤク
何でもダレでもネタにして話続けようとするから
44優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:16:56 ID:xap1OpI0
ここのID:29QyPzKB見てみ。良いこと言ってるから。
○▼脇見恐怖症スレッド▼○part6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134455075/
45優しい名無しさん:2006/01/10(火) 03:23:29 ID:qJxqlEoW
>>44
当たり前といや-、当たり前のことを言ってるだけだが・・・
まぁ、若い人や否定的なことばかり考えてる人にとっては見てみるのもいいんじゃないかにゃ
46優しい名無しさん:2006/01/10(火) 03:34:00 ID:xap1OpI0
いやそりゃそうかもしれないですけど俺も実際「俺の視線がおかしかろうがどうなろうが勝手だろ」って思いながらいたりしたら
気にならなくなったりしたときもあるし良いものだと思うんですよ
人の視線や人の評価、人の言うことを年がら年中気にしてるのはいいもんじゃないと思うんですよ当たり前ですけど
当たり前のことだけど俺らみたいにこういう病気になる人は気にしすぎる傾向にあるんでいいんじゃないかなと思うんですよ
47優しい名無しさん:2006/01/10(火) 11:36:37 ID:xYieWmKA
  //                //
.    / /                //
   / /  _.. 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /:;r‐、:::::::__:::::::::::\    / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、  l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
  /:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
 {::::(  -_二 -‐'' ̄     )(::/ ノ ノ
 ヽ:::ヽ(    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
   ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
    ゞニニ二 -(/∂-‐//
48優しい名無しさん:2006/01/10(火) 17:58:09 ID:2PvX4qBO
俺はとくにしょっぴんぐもーるとう人がいっぱいいるとこじゃそこにいることすら苦痛…行きたくてもいけない
49優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:13:54 ID:JvqH6KRA
幸か不幸か、私は視線が全く気にならない病気に罹っている。
本当に気にならないので、ある日体調不良でフラフラしてて、
地下街の階段に座り込んでいたら、
気が付けばお巡りさんに保護されていたorz
しかも親を呼ばれていたorz
そんな17歳。(今は18だけども)
少しは人の視線を気にしたいです…。
50優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:41:10 ID:kh0WL3No
>>49
そんなもまえがうらやましす。
51優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:44:57 ID:Uv6WLedk
うらやましすぎるぞ。
52優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:54:22 ID:2PvX4qBO
視線恐怖症が薬,サングラス以外で緩和する方法教えて
53優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:55:57 ID:xap1OpI0
気合
54優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:03:03 ID:2PvX4qBO
>>53
気合がなくなった場合はどうすればいいでしょうか?
55優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:05:31 ID:xap1OpI0
根性
56優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:22:55 ID:2PvX4qBO
>>55
根性もなくなったらどうしよ?
57優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:43:38 ID:9g1jVDWc
>>56
勇気
58優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:48:27 ID:xap1OpI0
大和魂
59優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:05:32 ID:F3PYnyh1
気楽にやる
60優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:16:43 ID:hkg2F7sx
精力
61優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:23:14 ID:xap1OpI0
62優しい名無しさん:2006/01/11(水) 02:03:55 ID:V/8/+9ua
病院行った方いますか?
治りましたか?
63優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:00:43 ID:MXwnC7jp
>>62
ノシ 精神科にもう長い事通院してるよ。
完全に治ってはいないけど、薬(安定剤)でなんとか誰かと一緒なら外出出来るまでにはなった。
しかしバイトみたいな事でも“社会に出て働く”という事に関しては依然ドクターストップがかかっているが。

まあ自分の場合こんな感じですが、薬飲んだだけで外出出来た時の喜びは大きい。
外にも出られなくて苦しい人はとりあえず病院行ってみる事をお薦めするよ。
64優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:58:07 ID:t5SC0hqi
>>62
病院いってますよ。
レキソタン リスパダール アキネトン 酒飲んだ日は
薬抜いちゃってる。昼間でにくいから夜いってる。
いやだけど電車しょっちゅう乗ってるよ。
65優しい名無しさん:2006/01/11(水) 12:03:41 ID:De3jApAX
心療内科と精神科はどっちがいいのでしょうか
66優しい名無しさん:2006/01/11(水) 12:48:24 ID:t5SC0hqi
>>65
デイケア、ナイトケアがある所にいってます。
67優しい名無しさん:2006/01/11(水) 13:48:17 ID:De3jApAX
>>66
大体いくらぐらいかかるのですか
68優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:02:24 ID:t5SC0hqi
>>67
精神保健の条例(法律?)が適応されて、1年ぐらい
お金払ってません。ただになりました。
昼食、夜食の弁当がでます。
69優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:46:48 ID:TWWnc3cN
自意識過剰だって言われます
70優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:53:36 ID:qRYi7jzd
自意識過剰が異常にひどくなって自分ではコントロールできなくなった病気だと思うから
ただの自意識過剰ではないよ
一般人はそういうかもしれないけど
71優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:48:43 ID:De3jApAX
>>69
視線恐怖症。一般人には分からないのではやく病院へ
72優しい名無しさん:2006/01/11(水) 19:40:11 ID:X32bVrdK
医者でさえ理解してもらえないことが多々あるからな。
一般人には理解不能。
73優しい名無しさん:2006/01/11(水) 19:57:36 ID:De3jApAX
>>72
だから何?
74優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:09:38 ID:Jox6o4uh
彼氏にいろんなひとから見られるのっていったら
自意識過剰なんだねぇwwって言われた。

実際見てないのはわかってるよだけど見られてるって思っちゃうの
あたしそんなにひどくないから平気だけど
自意識過剰だって言って片付けるのは
ここにいるひとたちに対して言ったらすごい傷つかせるってこと
想像できないんだろうか

ちらしのうら
75優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:19:28 ID:X32bVrdK
>>73
76優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:17:19 ID:mwoVgGb5
病院行って薬の力で引きこもりから脱出してやる
外出てー
77優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:12:24 ID:Bfm17nXZ
俺も親に言ったら自意識過剰って言われた
被害妄想もあるからもうやだ
78優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:36:10 ID:7PKWb9zo
自意識過剰が当てはまるのは他者視線恐怖でしょ。
79優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:42:11 ID:e36xIr4W
自意識過剰+被害妄想ってことは頭ではわかっているのにやっぱり気になる。
しばらく楽だったから薬飲まないでいたら、いきなり再発し脇見も少し出てきたし。
二人組とか集団が特に無理。
出会う人、すれ違う人、全員が自分のことを言ってる気がする。
80優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:09:34 ID:HNvhaX7o
俺も電車がつらい。正視、脇見、笑い声、あと人の話が自分の陰口に聞こえたり。
病院でパキシル30ミリもらってなんとかしのいでいる。彼女欲しいとか、結婚したいとか人並みの幸せを求めるから落ち込むんじゃないかと
近頃残りの人生一人で生きる、基地外といいたい奴は言え、と思ったら、正直症状はまったく変わらないが
その後の気持ちがちょっとだけ楽になった。
81優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:48:34 ID:bi/peTTu
       だいじょうぶ!
                         ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /     きっとだいじょうぶ!
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
82優しい名無しさん:2006/01/12(木) 17:17:36 ID:JdoFXRi0
小6の時、塾で見られてる気がして、ふっと見たら目線があってしまった。
そしたらちょっと、しかめっ面をしていたみたいで・・・あの子、目つき
悪ーい。っていわれてしまった・・・。
それ以来、ずっと視線が怖い。塾が怖い。
もう4年も経ったのか・・・辛いなorz
83優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:14:42 ID:a1BZet6R
薬飲んで楽になろうよ。
84優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:19:53 ID:VpewIHlW
俺は薬飲もうが楽にならない
むしろ太ったり性欲減ったりでいいことない
85優しい名無しさん:2006/01/13(金) 00:55:20 ID:VpewIHlW
        ∬           ∬
        。。 ・・  。。  ・。。。 ∬
     o0o゜゜    ∧_∧   ゜゜oo
    。oO  ( (( (  ^ω^) )) )  O0o
   (~~)ヽ    ::.:::::  ::.:.::     (´^ヽO,
  (⌒ヽ             (⌒)(゛゛゛)~
   /~゛゛ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~  、、
   ゝー ′ '"      ``"       ¨^^
86優しい名無しさん:2006/01/13(金) 11:07:20 ID://HHT7VK
小さいお店でお菓子を買うのに並んでる時、後ろに並んでる人の視線と周りの話し声、笑い声が自分が言われてるんじゃないかって思ったらその場から逃げ出したかった…。改めて病気なんだなぁって実感させられた。
87優しい名無しさん:2006/01/13(金) 11:47:59 ID:jXbrH688
他者視線恐怖の方は診断されたんでしょうか?私恐くて外でれません。。精神科ですか?どのようなお薬が処方されるんでしょうか。ソラナックスじゃ効き目ないですか?
88優しい名無しさん:2006/01/13(金) 12:14:56 ID:Q3NtpECr
同棲相手の男が、食事中にチラチラと私の方を見るから、
すっごく気になって「なんで見るの?不快なんだけど」と指摘した。
そしたら、「え、ダメ?」と言って、男は驚いてた。
「見るには何か理由があるんでしょ?」と返したが、
男は「えっ、えっ…ダメなの?」と言うだけ。
ワケわかんないよ・・・。
89優しい名無しさん:2006/01/13(金) 13:06:26 ID:qxi4GS+O
視線恐怖症は日本特有らしいよ。
90優しい名無しさん:2006/01/13(金) 13:24:27 ID:ryte9+te
電車とか街中とか目があう学生達が私の事馬鹿にして笑ってるように感じます。友達は気のせいと言いますが、学生が居ると怖いです。
91優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:30:05 ID:VpewIHlW
>>87
俺は全部の視線恐怖マスターしてる
頑張って外に出たほうがいいよ そんなに人は見てないし関心ないし
外に出て慣れてないと怖くなるよ 俺も今3日くらい外出てないし怖いよ
精神科でもいいんじゃないかな俺も今通ってるとこ多分精神科だし
この病気は神経症ではあるらしいけどね。
俺は前までリスパダ−ルとソラナックス飲んでたけど眠くなったり太ったりするだけで
そんなに治らないよ やっぱ薬で治すもんじゃなくて自分の力で治さなきゃいけない病気みたいよ
92優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:31:20 ID:VpewIHlW
あと多分太るのはリスパダ−ルのほうね
93優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:35:22 ID:VpewIHlW
外出るとみんなして自分のことを馬鹿にしたり舐めてるように思ったりしてたけど
「なんだ糞が!おめーらなんかに関係あるか、俺の視線がおかしくて何が悪い」
みたいに性格をひんまげて強気になると微妙によくなったりします
あまりにも調子の悪いときは「殺してやる殺してやる」って思いながら殺気を出しながら
歩いてますw
94優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:26:22 ID:1J3vwLnI
>93
強く思うことは、実現できるように思考が変化し
行動したくなる衝動を招くから
「殺してやる殺してやる」 は自身の心に良くないよ
他の方法考えた方がいい
95優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:38:11 ID:VpewIHlW
そのくらい追い込まれたというか異常に気が弱くなってしまったんですよ
確かに殺してやるって思うと本当に殺してしまうんじゃないかって気になります
本当に死にたくなります あまりにも弱くなった自分にイライラが凄いです
その気の弱いところを突かれて舐めてくる人間がいるんだから殺したくなります
今度からそういう人間がいたら話してわからないんなら意を決して殴るつもりです
負けたくはないから
96優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:50:01 ID:VpewIHlW
負けたくない×
舐められるのが嫌だから○
97優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:32:04 ID:ewz1FEm1
ところで頭痛もちの人います?
98優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:08:49 ID:Q3NtpECr
頭痛持ちですが、何か?
99優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:09:22 ID:qxi4GS+O
アメリカに生まれてれば視線恐怖症じゃなかったのか
100優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:31:46 ID:DNZdhyDX
小さなことをうじうじ気にすんな!大丈夫だから!
101優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:41:06 ID:mXNSlCgf
視線恐怖症って大変なんだなぁ
102優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:47:07 ID:VpewIHlW
お・・・おにぎりが食べたいんだなあ・・・
103優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:51:01 ID:jXbrH688
91さん87です。ありがとうございます。やっぱり外に出ない事には始まらないんですね‥。月曜日、病院に予約を入れて久々に外に出てみます!ありがとうございました!!
104優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:07:57 ID:VpewIHlW
うん、勇気出して頑張ってください
でも脇見恐怖症のスレッド行ったら家に篭ってたほうが症状良くなるって人もいるみたい。
人によって色々変わるみたいです。
105モウル:2006/01/13(金) 21:28:26 ID:hEONeSsf
自分も視線恐怖。見た目が醜いので、特に女性から馬鹿にされる。若い男は怖いし、女性からは気持ちわるがられるので人を見ないように歩いている。
106優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:56:24 ID:VpewIHlW
>>105
頑張れ 俺も中2のころ醜い容姿で女グループに不細工って噂されてたところから
視線恐怖になっていった。こうなったらやけくそになるしかない!
107優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:08:39 ID:Rlv1OaDZ
発狂しながら大学いってますよ、視線感度びんびん
おまけに大学友達いなくて1人で・・・・・・・
108優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:10:41 ID:mXNSlCgf
>>103
純粋に応援してるよ頑張れ!
109優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:27:48 ID:DvYNGyrO
初めてここ来ました。昔から人見知りで電車とかすっごくきつい
110優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:48:20 ID:6X9e+hlr
買い物もできるし、一人で電車も乗れるし、美容院もいける。
おまけに接客業だし、お客さんと話すのはむしろ好き。

それなのに休日に買い物に出ると、街ですれちがう人や
同じ店にいる人が自分のことを言って笑っているように感じます。
実際は違う事もわかっているのですが、そう感じるんです。
最近はひどくなってきて、そうなると落ち着いて商品を見られないし
その話している人を振り返って見てしまったり
(「聞こえてるぞ」とアピるため)わざとため息をついたりしてしまいます。
そんな事してたら.怪しいし本当に噂されちゃうのに。

家の中でも、階下にいる両親が何かを話していると
「自分の悪口を言っているのでは」と聞き耳を立ててしまいます。

どうやら、仕事上の関係や、コンビニ店員みたいに気にしなくても良い人は
平気みたいです。店員でも私語がある人は途端に意識してしまいますが…

長文ですみません。苦しくなって書いてしまいました。
111優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:51:43 ID:Rlv1OaDZ
平日は我慢して通ってますが、休日になると
一気に人の目が気になり外でれなくなります。
どうしてもやらないといけないことが無いからでも
あるけど
112優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:09:55 ID:hl6UK82o
店員でもその辺の人でも、二人組が特にだめ。
それにしてもジロジロ見る人って多いよね。気持ち悪すぎ。
人を見る前に鏡で自分を見てみろと思う。
113優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:11:26 ID:Rlv1OaDZ
>>112
誰もじろじろみてないよ
114優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:12:32 ID:+k9i0PYU
目、怖い。
115優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:29:23 ID:EeFXf5Eu
コンビニの若い店員の視線が怖い。
スーパーのレジのおばちゃんなら平気なんだけど・・・
コンビニだけはどうしても入れない・・・よく平気で買い物できるね・・・
116優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:48:20 ID:2sGg5lFp
ここでフラワーエッセンスとかバッチフラワーとか使ってる人いますか?
私は使い始めてだいぶ良くなってきた気がするので、
ご存じない方は調べてみるといいかもしれません。
日本ではマイナーだけど、ハーブやアロマの延長上のものだと考えると
知らない人もイメージしやすいかな?
副作用もないし有害物質も入ってないから、気軽に試してみるといいと思う。
117優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:03:44 ID:qxi4GS+O
俺はイオンが物凄―くきつい。ほんとイオンて夜遅くても人がうじゃうじゃいるのが嫌だな。かなり調子悪い時でイオンなんて5分もいたら逝かれてきて15分たったら制御不能離人病状態になります
118優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:46:28 ID:PV7DQ/di
私も視線恐怖症で人とすれ違うときとか、どこみて歩けばいいかわからなくて、気付けば遠目で一点集中しながらいつも歩いてます。グラサンしてるとまだ気が楽だけど……
119優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:57:00 ID:NYCZr7bW
視線恐怖症についてアンケート調査中です。
ご協力よろしくお願いします。<(_ _)>
ttp://loveyourself.blog41.fc2.com/
120優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:59:57 ID:pPbGxNoM
目怖いってカラスかよ。
121優しい名無しさん:2006/01/14(土) 05:00:30 ID:t/jjaKUN
は?
122優しい名無しさん:2006/01/14(土) 05:23:24 ID:8PbkWrwf
>>118私も同じです!道歩く時とかスーパーとかの周りの視線が恐いです。だから外に出ることがおっくうになっています。これって病気なのでしょうか?私だけじゃないんだなと少し安心しました
123優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:15:44 ID:D8MSlo4N
若い人がとくにこわい(゚Д゚)
124優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:00:53 ID:t/jjaKUN
石油がない
今部屋の温度2度
125優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:33:48 ID:t/jjaKUN
             +
        +         +     +
    +     
         /△\  +.  ∧_∧アハハハ  +
ジンセイカエセヨー( ´∀`)    (´∀` )
        (∪ ∪     (つ  つ
.     +   ) /      ( ヽノ        +
        ν′       し(_)
126優しい名無しさん:2006/01/14(土) 18:43:35 ID:AEs6GUN2
>>124
アッソー
127優しい名無しさん:2006/01/14(土) 18:50:12 ID:t/jjaKUN
うるせえボケ
128優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:15:43 ID:x8w9jRFK
情緒不安定?
129優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:20:20 ID:t/jjaKUN
それは当たってる
130優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:26:14 ID:JLQSUBhr
はっきり聞こえない言葉は全部悪口と変換してしまう
131優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:04:21 ID:fuQXkETh
病院でもらった薬が無くなりそうなんですがまた薬をもらうには診察受けたりしなきゃいけないんでしょうか?
132優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:05:28 ID:w9N8ingc
また行けばもらえるよ
ちょっと話するだけだよ
133優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:05:02 ID:Fy0LVi/9
精神科行くと何するの?
134優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:06:41 ID:w9N8ingc
診察受けて薬もらうだけだよ
ちょっと話するだけ
135優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:22:30 ID:7pLWD6zh
>>134
うそこけ
ちんこ見せなきゃならんぞ
136優しい名無しさん:2006/01/15(日) 19:18:50 ID:eglY8w8R
佐久間学
137優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:31:32 ID:pyVE28ge
他者視線恐怖の人は人と話すのはきついですか?自分はキョドッてしまいます。正視恐怖ですぐそらしてしまうけど対策ありますか?
138優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:05:42 ID:AB9aZXto
>137
私はどうしても話さなければならないときは襟のあたりに
視線を持っていくようにしてます。
ときどき、チラッチラッと一瞬だけ視線を上げてやると
ちゃんと聞いてると思ってくれるみたい。
ありきたりで面接のノウハウ本みたいだけどねw
おかげで人の顔を覚えられないけど。
139優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:46:28 ID:tsqxqPxu
レキソタン飲んでる人に聞きたいんだが
1ミリと5ミリって効き目だいぶ違う?

1と5と10があるって医者に聞いたんだけど。
次からどれを処方してもらおうか悩む…

ちなみに、普段は朝昼晩に2粒ずつで
特に大事なイベントのある日だけ直前に3〜4粒くらい飲んでる。
やっぱり、4粒の日は違う自分に!!な気がするw
140優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:48:20 ID:w9N8ingc
>>137
異常にキョドルからそれを抑えようとしてさらにひどくなるよ
対策は人に慣れるしかないだろうね
141137:2006/01/16(月) 19:51:39 ID:XrPbvy8r
正視恐怖だいぶ解決しました。顔見て話せるようになってきた
142優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:43:22 ID:U3WS2rAr
正視・・・昔は異性相手にあったが、今はコンプレックスを感じる同性相手だな。
異性に対しては全くない。
143優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:56:28 ID:MGEOQlrg
137の解決の速さに嫉妬
速すぎ・・・
144137:2006/01/16(月) 21:04:56 ID:+ZrGbEn5
>>143
軽い対人恐怖を16歳のころから7年かけて直した経験があるのでそのノウハウを使いました
正視恐怖は21歳のころからちょっとずつあって今4年目で最近悪化したので一気に直しました

脇見は高校2年くらいからちょっとずつだけど最近、仕事上問題になり考えた
ある程度解決だけどまだ足りない
今25歳の社会人3年目、今仕事終わり
145優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:10:41 ID:MGEOQlrg
すいません
IDが違うのは何故ですか?
146優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:17:20 ID:rlpNg33z
毎日かわるから
147優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:18:47 ID:MGEOQlrg
141と144は同じ日付だろ
148優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:22:28 ID:rlpNg33z
ほんとだ、ごめん
149優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:23:22 ID:MGEOQlrg
携帯かなもしかして
150137:2006/01/16(月) 21:30:36 ID:+ZrGbEn5
141の段階では会社にいました
今は漫画喫茶です
家にpc置くと癖になるので置いていません
151137:2006/01/16(月) 21:32:35 ID:+ZrGbEn5
ちなみに他者視線恐怖に関しては自分に経験がないのでわかりませんが
正視恐怖に関しては
話すときは目を見て話すことを肯定した上で
「目が合うことを気にしない」と
「普通の人は目が合っても大して気にしてない」
と考えすぎない
で9割解決してあとは習慣で消滅するのを待っている状況です
152優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:33:34 ID:MGEOQlrg
そうでしたか実に羨ましいです治せて
人と普通に話せて目をあわせれるようにしたいものです
153優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:39:39 ID:MGEOQlrg
考えすぎないことが大事なんでしょうけどね
俺はいつのまにか考えすぎてKOされます
154137:2006/01/16(月) 21:50:50 ID:+ZrGbEn5
とは言ってもいつ再発するかわかりません

とりあえず「気になる」というのが神経症共通ですが
そこで、「相手は気にしてない」というのをよく認識することです
そうすると「自分も気にしない」と思えます

ひとり相撲が多いと思います
155優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:56:42 ID:MGEOQlrg
よく見たら脇見のところにもいる人でしたねw
相手は全く気にしてないって考えるんだけどなあ
はあ・・・
156優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:19:32 ID:RMCR9Rbg
>>137
ちゃんとしてるなぁ。いいなぁ…
基礎はしっかりしてる感じするなぁ。いいなぁ…
157優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:52:25 ID:MGEOQlrg
158優しい名無しさん:2006/01/17(火) 00:16:36 ID:dP3CfzGQ
>>144
> 軽い対人恐怖を16歳のころから7年かけて直した経験があるのでそのノウハウを使いました
対人恐怖症の治し方スレッドにも簡単に書いてましたよね。
詳しく教えていただけないでしょうか。
159優しい名無しさん:2006/01/17(火) 14:25:30 ID:BcodWm+F
>>157
いやああぁぁぁああぁあぁああ
160538:2006/01/17(火) 19:59:36 ID:k1L8FddB
仕事終りました。158さんへ 携帯からなんで簡単に。土曜日にマンが喫茶からまとめて送ります。精神論としては考えないのと本音を話すことをこころがけることです。でも恐怖というより緊張だからましかも。 
161優しい名無しさん:2006/01/17(火) 20:12:08 ID:MrCaeUBh
今度友達と東京に買い物にいくことになった;死にたい;
162優しい名無しさん:2006/01/17(火) 20:23:12 ID:81SRH0pw
この前東京行ったけど驚くほどマシだったよ。
大阪とか田舎よりはるかに楽。
大阪は本当にきつい。
ネタを探すかのように見てくる人とか、すぐ口に出して言ったり。
そして田舎は他人に対しての危機感がないからか無神経な人が多いために、
あからさまに視線を向けてくる。
そんな環境にいるから、東京なら電車も平気で乗れたし、人の多い新宿ですら歩けた。
163優しい名無しさん:2006/01/17(火) 20:31:16 ID:XXp60OMo
簡単な事、視線恐怖症に悩む人々。それは暇だから・・。私も森田やいろいろな行動療法を浮けた、重度の強迫性障害でしたが、簡単に言うと暇なんですよ。私の場合症状が消え、ガンガン働いています。
164158:2006/01/17(火) 21:41:33 ID:dP3CfzGQ
>>160さん
よろしくお願いいたします。
165538:2006/01/17(火) 21:58:43 ID:N1tEDC68
ところで158さんはどんな症状なんですか?自分のは多分、軽めの対人恐怖症状にしか効果はないとおもいます。強烈なトラウマとかがあると自己対話のためのノートが必要だと思います。自分もノート5冊使いました。脇見の方がまだ簡単だと思います 
166優しい名無しさん:2006/01/17(火) 22:51:29 ID:MZpJhU27
仕事で「おはようございます」「お疲れ様です」が言えません
この言葉を言ったときはほぼ完全に目を合わせなきゃいけないからです。
怖いのです最悪です
改善策はありますか?
167てぃと:2006/01/17(火) 23:31:38 ID:ZZBWmXFZ
168158:2006/01/18(水) 00:40:25 ID:aDtVdQWc
>>165さん
人と目を合わせることが出来ません。
人に見られてると思うと緊張しすぎてしまい、挙動不審になってしまいます。
職場で電話をする場合も、他人が聞いていない状況でないと、
笑われたりするのが怖くてなかなか出来ません。
169538:2006/01/18(水) 00:56:48 ID:WTK75o4i
正視恐怖は普通の人との比較がいいと思います。普通は話すとき時々目をみて話します。まず目を見て話すこと、目が合うことを肯定し、相手は目があってもたいして気にしてないことをしってください。その上で目が合うことを気にしなければいいト思います。
170優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:53:11 ID:GV77R33J
なんか人いないな。
みんな良くなったのか
171優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:52:48 ID:badzSNCU
俺がいますよー
172優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:53:10 ID:d9Q9FHEe
ノシ
173優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:22:02 ID:GV77R33J
おお、みんなノシ
直そうな、絶対。
174優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:27:19 ID:DgRPYN1V
ノシ
出口があること信じてます
175優しい名無しさん:2006/01/19(木) 19:38:42 ID:52n4QGPQ
克服に向けてガンガロウ!
176優しい名無しさん:2006/01/20(金) 13:57:11 ID:67NbQtF/
やだ
177優しい名無しさん:2006/01/20(金) 20:25:45 ID:YXHNEIMc
俺はがんばるよ!
178高校生♂ 元視線恐怖板のカリスマ:2006/01/20(金) 21:26:15 ID:J99y6Oa1
ゴメン この症状いくら頑張っても治らないよ。偉そうに言ってゴメン
でも現実は4年経った今も友達1か0。彼女なんて居ません。5分以上女の子と
話した事もない。

あ〜死にてぇ 誰かオレを殺してくれ。
179高校生♂ 元視線恐怖板のカリスマ:2006/01/20(金) 21:32:12 ID:J99y6Oa1
でも高校生と大学生のSEXフレンドは数人います。彼女ではない。
体だけの関係です。虚しい。でも辞められない。最近の10代ではごく普通みたい。
終わった後すぐ帰らせます。その度自殺したくなる。
病気だなオレホント・・・ マジどうにかして 
ちなみに今大学生っス まともに生きたい・・・・


180優しい名無しさん:2006/01/21(土) 01:11:54 ID:1EnjKyUs
スルーしよう
181優しい名無しさん:2006/01/21(土) 01:56:17 ID:Gs7orqIU
普通の人って、ずっと目を合わせて話してるっけ?
普通の会話の仕方忘れたわ、もう。。
182優しい名無しさん:2006/01/21(土) 02:07:45 ID:4DBYwQ6V
対策(効果があったと個人的に思ったもの)
1.
一日2回の自律訓練法
2.
人と向き合う際、構えてしまう自分を認め、全身の力を抜くよう自分に言い聞かせる。
最初は難しいですが、自律訓練法をやっていると、だんだんできるようになってきます。
がむしゃらに頑張るのではなくむしろ逆で、力を抜く努力と勇気です。
3.
朝起きた時と寝る前、鏡の前で、心からの笑顔を作ってみる。本当に笑えるまでやる。
4.
寝る前に、周りの人、特に苦手な人が、自分の方を見て笑いかけてくれるところを想像する。
5.
自分が人によく思われようとしてかっこつけていることを認める。
まだ受け入れることができていない自分が在ることを認める。
私は、実はこんな対人恐怖症な「異常」である自分を誰にも知られたくないと思っていたけれど、
最近は、どうせ隠そうとすればするほど「目」に出てしまうし仕方ないと思えるようになりました。
183優しい名無しさん:2006/01/21(土) 02:10:06 ID:1EnjKyUs
>>181
俺も一緒だw
普通の人でもずっとはほとんどの人は見ないよ多分
俺も普通の感じ忘れてるけど多分あってるよ
184優しい名無しさん:2006/01/21(土) 02:10:55 ID:4DBYwQ6V
>>181
色んな人の、会話時の視線を密かに観察してた時期があったけど、
じっと人の目を見て話す人もいれば、たまに顔を上げる程度の人もいる。
視線も人によってほんとに千差万別、十人十色であることに気づいたとき、
私は人の視線を観察するのをやめました。
185優しい名無しさん:2006/01/21(土) 02:12:49 ID:1EnjKyUs
>>182
メモしてやってみるかな
情報トンクスです
186優しい名無しさん:2006/01/21(土) 03:14:51 ID:xZGbsvvj
>>182
2と5は同意。長いこと視線恐怖だけど、これしかない気がするなぁ。
がんばることを辞める勇気だよね。自分を受け入れて、納得するというか。
ま、結論はそう思うものの、オレはできてないけどw
あと睡眠はよく取ったほうがイイ気がする。寝不足だと目力upしない?
187優しい名無しさん:2006/01/21(土) 03:32:45 ID:xZGbsvvj
あと脇見だけど、これは若干毛色が違くて視線が伝わるというよりは、
恐怖が伝わるんだと思うんよね。挙動がおかしいから。
これがトリガーで視線が伝わるんかなたぶん。
恐怖さえ克服すれば治ると思う。治し方は人それぞれだろうけど。。
コレとか参考になりそう。http://www.healing.ac/ask/333.html

以上、デスクワーク7年で全方位に人で仕切りなしな者の分析ですた。。w
この環境で治すのはムリな気がしてきたなぁ。恐怖が強すぎる。。
188優しい名無しさん:2006/01/21(土) 03:59:56 ID:1EnjKyUs
リスパダ-ルとソラナックスとロヒプノ-ルの一気飲みはまずかった
だるさと眠気で死ぬかと思った
189優しい名無しさん:2006/01/21(土) 04:12:13 ID:1EnjKyUs
ヽ(´π`)ノ
190優しい名無しさん:2006/01/21(土) 15:33:41 ID:fkoUmoxd
>>189
どした?w
そろそろ病院行くことにした。
でも病院行くのも怖いなあ
191優しい名無しさん:2006/01/21(土) 16:51:31 ID:1EnjKyUs
>>190
勇気を出していってみよう!
          ∧ω∧
         ( ´∀` )
        _(つ日_と)____
Zzzz    / \             \
  _,,..,,,.<  ※ \________ヽ.
 / ,' 3  ヽ※ ※/※ ※ ※ ※ ※∧
 l   ⊃ _ヽ※/  ※  ※  ※  ※ ハ
 `'ー---‐'' ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
192優しい名無しさん:2006/01/21(土) 16:55:36 ID:D23frW1u
俺なんか外出時は、黒いサングラス掛けて杖を持って下向いて歩いてるよ
周りから見れば盲目の人だと思われるので視線を感じずに済む
193190:2006/01/21(土) 17:16:05 ID:fkoUmoxd
>>191
ありがとう。勇気が出たよ。
あとそのAAに癒されたw
194優しい名無しさん:2006/01/21(土) 19:17:54 ID:He79j4sp
少しおかしいだけで人のあることないこと面白おかしく仲間に話したり
噂を広めたりするやつは氏ねと言いたくなる
195182:2006/01/22(日) 01:08:00 ID:+sLVk5iz
>>186
対策を書いたのは自分の為でもあって、本当は私もできてないんです。
確かに睡眠不足は目力出ますね!余裕のなさが目に現れるって感じ。

結局怖いのは、視線そのものじゃなくて、
「受け入れがたい自分」を人に知られることなんだと思う。
多分、身体が「もう少し自分の嫌な面と向き合ってくれよ」って言ってる。
まだ治ってもいないような私個人の意見ですが、
それと真摯に向き合って、自分の元々の個性(キャラ)を自分で
丸ごと肯定できたときに治るんじゃないかな。

私は受け入れられない部分を直そうと努力してきたつもりだったんだけど、
結局、理想の自分を演じるのが上手くなっただけだったことに最近気づきました。
例えば、本当はたんぽぽなのに、バラになろうとしてたというか。
たんぽぽなりに綺麗に咲こうとすれば良かったんだな、って。
196優しい名無しさん:2006/01/22(日) 02:01:51 ID:83/p8ICW
>>195
うんうん。そうだね・・・。わたし(他者視線恐怖)もそう思ってる。
わたしの場合は歳をとることによる色々な変化が受け入れられないことで。
他人から受ける恐怖は、そのまま自分の心の形なんだなと気付いた。
だって数ヶ月前までは他人のことなんて何も気にせず過ごしていたのに、
いくら自分が変化したからって他人全員が敵になるはずがない。
ただ矛盾しているのは、見るな!見られたくない!って思うのに、
見られたい・気付いてほしいと思う自分が片隅にいるということ・・・。
自信なんて0になってしまったのに。
197優しい名無しさん:2006/01/22(日) 03:42:20 ID:qFr4G5cn
俺外歩いてるとき人と目を合わせるのが怖いから目を合わせるの大体無理せず避けてるけど
実際どんな感じが普通なのかな?普通は通り過ぎる人みんなと目を一度は合わせるものなのかな?
198優しい名無しさん:2006/01/22(日) 12:06:07 ID:+g0/hlSj
>>197
普通は一瞬だけみて何事もなかったようにそらす。
まったく見ないorジロジロ見るは異常。
ジロジロ見る系は敵意をもってる可能性大。ババアとか不良っぽく見せてるクズとかに多い。
逆に本物の不良は余裕あるから他人をジロジロ見たりしない
199優しい名無しさん:2006/01/22(日) 12:50:43 ID:9ekA+8N0
>>198
そうなんだ…
私はイヤだから絶対目を合わせない
顔は正面向いてても目線は遠くに合わせてる
ぼんやりしてる感じで
200198:2006/01/22(日) 13:36:05 ID:+g0/hlSj
>>199
ゴメンちょっと言い過ぎた。
まったく見ない人間はちょっと別かな。
なんていうか、キレていて、他の事は関係ないって感じで歩いてる奴ね。危なそうな奴。

でもぼんやりみてるのは大丈夫だよ
それに他人も一瞬見るくらいで気にも止めないから
201優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:03:23 ID:+sLVk5iz
>>196
私は正視恐怖なのだけれど、>>182の2が成功して、力を抜いて人と目を合わせて
話せた時は、それが成功したことに喜びを感じただけでなく、
その行為の素晴らしさがわかって嬉しくなりました。
そして、本当は、目を合わせたいと強く願っている自分に気付きもした。

人に目を向けてもらえるってことは、愛や関心の現れなんですよね。
理解したいと思う気持ちがあるからこそ、目を向けてくれる。
それを私は今までずっと、頑なに拒否していたみたい。
202優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:05:17 ID:+sLVk5iz
あ、>>201>>182です。
203優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:26:10 ID:rpcQig2x
゚(´・ω・`)゚(´・ω・`)
 (・ω・`)o(・ω・`)o
   ○(´・ω・)○
     ゚(・ω・`)
      ○o
 ̄| ̄|   o
| ̄ ̄|    。
 ̄| ̄|∧ ∧  o
| ̄ ̄|・ω・`)y━○
 ̄| ̄| /
| ̄ ̄| U
^^^^^^^^^^^^^
204199:2006/01/22(日) 14:50:46 ID:9ekA+8N0
>>200
そっか 良かった
よくぼんやりした目してるから
『コイツ頭弱いんじゃないか??』
って思われる様な不安もあったし

ありがとう ちょっと気が楽になったよ
205優しい名無しさん:2006/01/22(日) 18:52:49 ID:qFr4G5cn
>なんていうか、キレていて、他の事は関係ないって感じで歩いてる奴ね。危なそうな奴。
俺じゃん・・・orz
206優しい名無しさん:2006/01/22(日) 20:44:18 ID:qFr4G5cn
>普通は一瞬だけみて何事もなかったようにそらす。
目があうのが怖いYO!
207優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:46:40 ID:qFr4G5cn
何事もなかったようにそらせるときと異常にキョドルときとか怖くて怒るようになるときあるし
怖いYO!
208優しい名無しさん:2006/01/23(月) 12:32:03 ID:8ezfESKF
>>168
すごく分かる。。
私も職場でたまに電話対応をする時があるのですが、
周りに人がいる状態だと緊張してしまい喋りもうまくないので、
笑われてそうで怖いです。。
209優しい名無しさん:2006/01/23(月) 13:02:28 ID:9e2Mw0O4
人を刺し殺す夢を見た。
俺もうやばくね?w
210優しい名無しさん:2006/01/23(月) 13:04:14 ID:0NH9Qdgh
それは怖いな
211優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:29:38 ID:Bc/NRRIg
-==・==-   -==・==-
212優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:32:34 ID:0NH9Qdgh
見んなw
213優しい名無しさん:2006/01/23(月) 17:57:19 ID:lHMIsOq4
最近「視線」自体より、「声」が恐くて意識していることに気づいた。
他人から発せられる声や音のほぼすべてが
自分に対する悪口に聞こえてしまうorそう結び付ける。
そんな人いますか?
214優しい名無しさん:2006/01/24(火) 03:44:14 ID:8ULmw1Xd
声といったら、女の高笑いが苦手だな。
215優しい名無しさん:2006/01/24(火) 04:06:21 ID:RiSEqJuI
逆にキョドリすぎてて自分のほうの声やしぐさがおかしいんじゃないかと思うときがある
特に女相手にキョドル 慣れてないしトラウマあって怖い
女相手にキョドったときは「キモィ」とか思われてそうで死ぬほど嫌になって怖くなってそれから
またいろんなことが触発されて移ってってTHE ENDみたいになる
ちょっとでも女に変な態度とかしぐさされるとプライドが高いせいなのか昔のトラウマのせいなのか
異常に腹がたって暴力的になる こらえられるからなんとか大丈夫だけど
216優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:40:13 ID:gWu3V934
>>213
俺もそうだよ…。
しかもそのせいで相手の視線が自分に向いているかどうか
確認してしまうので余計ひどくなる…。
217優しい名無しさん:2006/01/24(火) 15:44:02 ID:efElXESP
この前電車で前の席に女子高生が二人。
気まずくて下を向いてたらコソコソ言い始めた。
「ねーココ(その女子高生のかばん)見てんじゃない?動かしてみてよw」
「こう?ねぇ見てる?ww」(顔を覗きこんで)
「見てる見てるwwキャハハww」
これが30分間永遠と続いた。
嫌、本当は床の模様数えてたんだけど。
氏にたくなった・・・orz
218優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:09:04 ID:ZNjop7eu
おまいは悪くないよ。
これからは席に座らないようにしたら?
俺はいつも立ってるよ。
219優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:41:03 ID:1uq2ED6y
古本屋でキョドっちゃったよ・・・

不審に思われただろうな_| ̄|○
220優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:05:28 ID:Evnv4LmF
>>218
ありがとう。・゚・(ノД`)
次からはそうする。
いつもは広告見てるんだけど
エロイ広告で見てられなかったんだ。

>>219
私は化粧品コーナーで
まさか万引きに間違えられてるんじゃ・・・と
うろうろキョロキョロして本当に間違えられた事あるよ。
221優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:49:26 ID:At5bzgVy
>>217
ウホッwwきっつwwww
とゆうか俺からしてみれば電車に乗ってる事自体すごいと思うよ。
222優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:55 ID:RiSEqJuI
俺もコンビニで挙動不審なせいか「あの、すいませんちょっと調べさせてもらっていいですか?」
って言われてポケットの中とかに手をつっこまれたりした
まあ当たり前に盗んでないから物凄い謝られたけどね
223優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:08:28 ID:q635xV2w
>>222
それは悔しいな。
自分ならそんな店二度と行きなくない。
224優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:19:16 ID:gtgh3OMK
今日会社の研修でビデオを見せられたんだけど
脇見と自己視線でまともに画面が見れなかった
不真面目に思われただろうなぁ・・・
一番前座っとけばよかったよ・・・
225優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:49:42 ID:M6mIvH4T
>>205
大丈夫だYO!
きっと危なそうな奴に見えると、みんな避けるよ!(ある意味、視線がそらされる)
・・・ってフォーローになってないか・・・ゴメン

>>206
大丈夫だYO!
一瞬あったとしても、相手はあなたのことなんか
3秒後には忘れてるYO! 普通の人ならNE!
キモイとかグチグチ言ってきたら、それは相手がオカシイだけだYO!
だから心配ないYO!

>>217
そんな糞女子高生は肉便器だYO!
どうせ援交でしか金稼げない糞女だから無視でOK!
あなたは何も悪くないYO!
226優しい名無しさん:2006/01/25(水) 12:28:34 ID:8W4gVxla
>>224
それ分かるわ。講義とかつらかったもの。
227優しい名無しさん:2006/01/25(水) 14:11:36 ID:tzOffOHn
カウンセリングで視線恐怖症じゃないかと伝えたところ「何?そんな病気あるの・・・知らないなぁ」と言われたんですが実在する病気なんですか?
結構ショックうけました
228優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:23:31 ID:TY68uGXG
女子校生の生脚はほんと困る。
229優しい名無しさん:2006/01/25(水) 19:41:43 ID:tbQYMTMG
ホントホント。生足困る。
頭ん中で妄想ひろがりんぐwwwwwwww
230優しい名無しさん:2006/01/25(水) 21:29:26 ID:wKOSGPQB
無機質なものしかまともに見れねえ。
231優しい名無しさん:2006/01/25(水) 22:57:04 ID:C7Qg+PHK
目の下のクマできやすくない?
232優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:57 ID:wPzfDRsg
この病気の人でひどすぎて無職の人いますか?
233優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:43:15 ID:r06Ty8Un
ごめん。俺引きこもり
234優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:15 ID:wPzfDRsg
俺もほぼ引き篭もりです
仕事できないというか思うようにいかないので無職です
きついですよね
235優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:10:25 ID:Fpr49CvK
待合室で、腕や脚組みながら椅子にどっかり堂々と腰掛けてる人とかいると
「あんたはここに来る必要あんの?w」って気分になるorz
236優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:16:49 ID:5ue9Nqrs
俺たまに腕組みます
自分を強くみせるような感じで
相当弱気なんだけどちょいプライドがあるみたいですいません・・・
237優しい名無しさん:2006/01/26(木) 01:27:50 ID:84/3rbBj
同人絵で、ネットを介して稼ぐ。履歴書に残せないから無職扱いかな。
238236:2006/01/26(木) 07:25:25 ID:5ue9Nqrs
いや、俺あまり組まないな・・・ましてや病院なんかで
俺何言ってるんだろ すいません
同人絵が書けるって才能があっていいですね なんか俺にも金になる才能ないかなあw
239優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:09:57 ID:pb1qQrvU
ないよ
240優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:35:13 ID:5ue9Nqrs
プギャー!m9(^Д^)
241優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:38:11 ID:sLGuP2Pg
>待合室で、腕や脚組みながら椅子にどっかり堂々と腰掛けてる人とかいると
俺だ、俺!
態度はでかいが精神状態が不安定なんだよ!
242優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:51:05 ID:d38nHXLn
>>235
> 待合室で、腕や脚組みながら椅子にどっかり堂々と腰掛けてる人とかいると

わざと強がってそうやる人も多い
243優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:21:03 ID:fUcJFAZF
>>242
そうなの?
244優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:55:33 ID:pb1qQrvU
視線キョドラー
245優しい名無しさん:2006/01/27(金) 01:43:24 ID:69gSIz3i
態度をでかくすると精神的にやや安定するんですよ
これは一種のテクニックでもある
246優しい名無しさん:2006/01/27(金) 06:22:23 ID:OFfRlIpA
>>244
つまんね
247優しい名無しさん:2006/01/27(金) 08:17:05 ID:YCzRJ1fa
>>213
街中とかは危ないけど
耳栓してデパートのなかなどを歩いてみよう。
明らかに精神的な負担が減っているのがわかる。
人によると思うけど5割くらい減ってる気がする。
サングラスよりも効くかも。
248優しい名無しさん:2006/01/27(金) 11:54:33 ID:Mx2EjlDu
耳栓でもいいけど、ノイズキャンセル機能のあるイヤホンなんかがいいと思う。

スレタイな性質だと販売職は難易度高いよな。
ちょっと気になる求人があって応募してんだけど
その店の混雑具合といったら満員電車に近いものがある。
ただ接客は聞かれれば答える程度だから救いがあるんだけど
何より人が多いったらないんだわ。
249優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:25:35 ID:0xwFlnqG
視線恐怖だ・・
昔は自意識過剰だと思ってたけど最近は恐怖を感じる。
これって=外に出られない人に会えないってことだよね
一番ツラい病な気がする
少なくとも自分にはそう感じる
マジで視線恐怖で生きる意味無いから死にたい。
働きたいのに怖くて働けない。
遊びに行きたいけど人がいると思うと諦める。
もう駄目だ。
死ぬしかないなんかうまく生きられる気がしない
250優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:40:50 ID:DJo/kE4r
この症状のせいか、眼の周囲の筋肉が常に硬直してる気がする。無表情なのに視線だけキョドってるせいか
251優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:49:29 ID:Mm/FeqVs
あたしもそれで引きになった‥不眠症不安もあるからまさしく布団の中でも落ち着けず目キョドリまくりで疲労。タバコも買いに行けず行けた日は動悸バクバク疲れる今から病院。。
252優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:39:39 ID:I9p8PE5u
さっき一週間ぶりに外出たけど、レジで撃沈した。
どこ見ていいかわからずキョドっちまったよ。
もう病院行かないとだめだね。
253優しい名無しさん:2006/01/27(金) 19:44:01 ID:69gSIz3i
スイッチが入ると目の移動や目の焦点のコントロールが難しくなってくる。
首から上がカチカチ、呼吸も浅くなる、そんで涙目状態に。
その姿を見られたくなくてさらに状況が悪化する。
どうしようもなくなると、トイレに駆け込む。鏡を見ると以外に変じゃない。
で、個室にこもって気分をリセット。

今はそれほどないが、酷いときはよくなった。
254優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:21:15 ID:fI6UE+Ol
目の力を抜いて
「ぼやっと」見るようにしたらちょっとよくなった

255優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:22:10 ID:fI6UE+Ol
なんかいいページがあるよ

直ったんだって
http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-2.html
256優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:44 ID:YCzRJ1fa
認知療法も効果ありそうだね。
257優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:56:07 ID:fI6UE+Ol
ところで英会話のNOVAとかでお茶の間留学ってありますよね
あのテレビ電話のやつ
ああいうのはきついのかなぁ
案外真正面見るって決まっていて、リアルタイムより少し時差があるし
自分の顔が画面に映るから
自分が変な顔してないのも確認できるし、いい練習になるかもって思う
でも電話回線引いてないおいらの部屋はだめだけど(今はネットカフェから)

だれか試してみて
FOMAのテレビ電話でもいいけど
結果教えてください
258優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:53:38 ID:fwR2mggF
>>255
なんか良いサイトに出会えた気がする
ありがとう!
259優しい名無しさん:2006/01/28(土) 02:05:55 ID:e+BVbvJG
>>249
イ`
俺もひどいときはそんな感じ
気持ちのもちようによってちょっとぐらいはよくなるよ
260優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:27:02 ID:RqujB+Gt
視線の怖い状態が完璧に治るということはほぼ有り得ないと思う。
でも、そのことを絶望的だと思うか、逆に希望を見出せるか、
それが重要なんじゃないでしょうか。

だって、普通の人でもたまーに視線を意識しちゃうこと、あるでしょう。
少なくとも、私がこの病気だって自覚する前は、たまにありました。
それがちょっと多いくらい、心が弱った時だけ出てくるような状態にまで
なれるなら、返って「あ、今私は弱ってるな」という指標になって、良いくらいだと思う。
(・・・と思って、視線がキョドる自分も受け入れようとしているところ)

あともう一つ、「普通」になりたい、「普通」に戻りたい、と思うよりも、
「自然」になりたい、本来の自分を表に出したい、と思った方がいい気がする。
本来の自分を出したいと思えないなら、思えるまで内面を見つめる。
261優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:49:08 ID:oqXaV3vH
最近は自己視線恐怖が一番酷い。
店の商品ぐらいゆっくり見たいなぁ。
262優しい名無しさん :2006/01/29(日) 05:05:17 ID:q+j85+Yc
>>2が全部あてはまってます

直す方法ってあるんですか?
半年近く医者に通って薬飲んでるけど直ってる気がしない・・・
片目をつぶして負担を減らそうと思ってるんですが
痛みをなるべく感じないようにやる方法ありませんかね?
263優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:19:00 ID:SBXpZTlc
目をつぶしたら後悔するだけだぞ
264優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:23:58 ID:SBXpZTlc
>>262
>>255のサイト見てみれば?治ったって書いてあるよ
俺も全部あてはまるし薬飲んでも副作用があるだけでなんにも変わらないし
片目がない人間が身内にいるんだが逆にそれを物凄く意識したり片目がないことでの
障害が色々あるしやめるべき
265優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:26:05 ID:qgyEhY/I
視線恐怖症って対人恐怖症のダメージが目に出たって感じで
とらえています。(私は自己視線恐怖症です)。
蓄積されたダメージがついに目に現れたという。そんで
対人恐怖症プラス視線恐怖のダメージが加わったため、ダメージの
蓄積が加速した・・ますます症状悪化(悪化のスピードも速い)みたいな。
なので「毎日のダメージを減らす」と「ダメージの蓄積を減らす」が
視線恐怖症の症状(目がこわばるなど)を消すためには必要だと思います。
266優しい名無しさん:2006/01/29(日) 18:37:25 ID:qgyEhY/I
続きです。
薬とか、表情の訓練とか、開き直り(心構えの変化)とか
なんでもいいので、ちょっとづつでもマシに生活できるように
なると、ゆっくりですが悪循環のスピードが遅くなったり
現状維持状態になったり、回復モードになったりできると感じます。
267神様 ◆r.iIYO4Wi2 :2006/01/29(日) 20:34:04 ID:QVUj0fPp
皆さんはじめまして。
神です。
皆さんの悩みにを解決して差し上げましょう。





信じるものは救われます。
268優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:26:38 ID:SW3uaqVw
このスレの人って、友達と一緒なら視線恐怖じゃないの?
二人以上でもダメ?
269優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:38:47 ID:V1GiZYp2
二人以上でも仕切りがない飲食店とかだとだめだ俺
人ごみ行くとものすごい疲れる
270優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:52:16 ID:q+j85+Yc
東京の飲食店でとなりに人がいて最悪だった・・・
飯の味なんか覚えてない・・・
271優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:31:39 ID:mWSqm4Tf
俺はこの間まですれ違う車の運転手すら気になっていたのだが、最近馴れてきた。
やっぱり気の持ち様だね。 ハハハハハ・・・!俺の人生は俺を中心に回っているんだよ
他人なんかにジャマされてたまるかっつーの
272優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:15:10 ID:P0k3Ajaz
早くヒキから脱出せねば( ´;゚;ё;゚;)
273優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:18:38 ID:L9Wu7Eq6
この病気のせいで友達もいないよ
274優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:01:34 ID:4XUUR8ov
外に出るのすら怖かった時期もあったけど、今はまぁ大丈夫。
帽子かぶるといいかもよ。
275優しい名無しさん:2006/01/30(月) 22:16:38 ID:ETwoI0kb
>>272
俺も引きだ。
少しずつがんばろう!

今日外出たけどまだ駄目だ
276優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:03:58 ID:X/Fcwedd
自分は必死で治そうと恐怖症を治す方法考えてて思い付いたんだけど。
一つ目は…好きな音楽聞いて外出するとか。
これによって気持ちが音楽に集中するから恐怖がなくなるんじゃないかと思う。
277娜朋 ◆NAZUKI.wCA :2006/01/31(火) 11:30:13 ID:4ZqlfFvf
>>276
僕は外出する時は常に音楽聴いてますが、それでも他人とすれ違ったりするの駄目だし、電車では絶対座れません。

全部、自分の顔にコンプレックスがあるからなんだよなぁ…(´・ω・)
278優しい名無しさん:2006/01/31(火) 13:11:18 ID:MG94c0Ad
服どこで買ってる?
お洒落したいけど店員がすぐ寄ってくる店には入れないから
ほとんどユニクロ製だよ…。それでもレジで会計するときは辛い始末orz
279優しい名無しさん:2006/01/31(火) 13:22:34 ID:EucJLwGy
俺も服屋いきたいけど怖いよね
話し掛けられるの凄い嫌だ
おしゃれなんて到底皆無
280優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:50:05 ID:aZHwYXM0
同級生に会うのが一番怖い。
281優しい名無しさん:2006/01/31(火) 22:10:29 ID:fxCDgaPv
俺には夢がある。
それはいつかこの視線恐怖を克服して
電車で視線を気にすることもなく
歩いていて視線を苦痛に感ずることもなく
普通に買い物をして普通に仕事をして
そして薬を飲まずに美容院に行ったりおしゃれな服を着てみたりして
楽しく過ごすことです。
282優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:58:45 ID:luOvFhsf
>>280
俺も
>>281
俺も
だけどそんな普通のことが夢になってるって悲しいよね・・・
まあしょうがないけど
早く治れ〜
283優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:14:49 ID:rfqm/XDc
何ヶ月か前までは外にも出れない状態だった
でも今はバイトをするまでになったお+.(*'v`*)゜+やっぱりこの病気は
慣れて自分に自信をつけていくことしかないと思う。少しづつでいいから。
引きこもってても何の答えも出ないし妄想で悪化するだけ。。
死ぬ気で外に出てみたら自分が思ってるほどじゃなかったよ現実は。
284優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:31:28 ID:2wtojqiM
視線恐怖で対人恐怖なおれです。 〜恐怖症って言い方なんだかなあと思う。
〜苦手症ってなれば、少しは自分に対しての認識変わるのかなあと。
どんどん恐怖が増していくんだもの。
285優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:52:33 ID:kHAP+C/x
こういう神経症の名前あったんですか…
私は日によってむくんでたり違う顔(おそらく微妙なもの)
とにかく変な顔だと自分で思っているので
外にでると不快(不快ならまだしも不愉快、怒らせてる)
らしいと思っていました。
以前に販売の仕事でレジうってたときから気にするように。
選んでるときは笑顔だったのにお金払うときにみんな
怒った顔になって帰ってくんですよ。
お金一度投げるようにおかれたり、スタンプカードの所持を
聞いても「はい(怒)」って、恐かったな。
とくに同じくらいの女のコとかおばさんだったんですけど
多分自分がこわい顔してたんだと思います。
いちいち緊張してたと思うし。
神経症なのか、全然平気な日もあります。いやなもんですよ。
夜電車にのって窓に自分たちうつりますよね、なるべく自分が
うつらない場所選びますが私鬼のような顔してますよ。
ふう ちょっとスッキリした =3
>>283さんがいうようにきっと外に出てみたら自分が思ってるほど
じゃないんだと、私も思うのですが…
長くすみません。では。
286優しい名無しさん:2006/02/01(水) 15:33:32 ID:yUEGfPxz
視線恐怖とは少し違うような・・・
287優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:30:32 ID:HrHa9gWn
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
288優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:08 ID:eeRLcNqe
初めてこのスレ開いたけど>>2に全部当て嵌まってる……
フヒヒヒヒヒヒヒヒ
289優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:40:54 ID:FQnc21rC
自意識過剰と視線恐怖の違いって何かな?
自分はどっちなんだろうと思ってしまう。
外出るまでは変な妄想が取り付いて出れなかったりするけど…思い切って出るとスッキリして一時的に治るんだよね。
それでまた外を出ようと思うと治ってなかったりする。
290ホRツ?ツ?メJツ?ツ?:2006/02/01(水) 18:26:11 ID:IJOt7+CN
ところで視線恐怖になるきっかけってみなさんは何ですか
291優しい名無しさん:2006/02/01(水) 19:12:33 ID:41a4frph
DQNに絡まれた
ただ普通に歩いてて一瞬、眼があっただけなのに
なんだそんなことか、って思われるかもしれないけど俺の中ではそれが酷くトマウマになって
自分に自信がなくなり、他人の視線が恐くなり、自分の視線は相手を不快にさせるのだろうかとか思うようになって…
休みの日は完全に引き篭もり状態
電車の中とかで中途半端に空いてると挙動不審状態で、満員電車のが心が落ち着くという始末
292優しい名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:22 ID:41a4frph
「なった」じゃなくて「なる」だったよ
もういいですよ
293優しい名無しさん:2006/02/01(水) 19:28:50 ID:mOgS8PoN
酔っ払いのハゲオヤジが声かけてこようとして近づいた時
私が思ったよりも歳くってたのか「おばさんかぁ〜」と大きな声で言った。
それから外で会う他人全員からそう思われているんじゃないか
言われているんじゃないか(実際に聞こえた気がする)という感じになって
結果的にこの病気になった。
そして脇見も入りつつある今日この頃…。
294優しい名無しさん:2006/02/01(水) 20:00:23 ID:FqpAVVCw
>>1
すべて当てはまる。あと、自意識過剰で自分のことをかわいいと思ってます。
他者から見たら可愛くないといわれます。これもなにかの病気に含まれるんでしょうか?
295優しい名無しさん:2006/02/01(水) 20:05:57 ID:yUEGfPxz
( ゚д゚)ポカーン
296優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:41:59 ID:++c70ZPN
オレもおまえらと同じ視線恐怖だ。今年の春で4年目だ。思い返せば色々苦しいことがあった。
多すぎて言えないくらい多い。でも楽しいこともあった。何度、自殺考えたかわからんし、おまえらの苦しみは痛いほど分かる。
どこへ行くにも人の視線に気を使い、キョドルおれを見て嘲笑うバカどもがいるから気が休まる時がない。毎晩毎晩、寝る前には視線の悩みやらでオレは頭がはじけそうだった。
毎日毎日、学校以外は家にひきこもってパンクロックを聞く以外に何もない。ただ一つの楽しみは部屋で大音量で流すことくらいだった。
この4年に色んなバイトをした。どれも長続きしない。っていうかするわけがないし。
普通の人間はこの病を知らないから、当然こんなキョドリまくりのやつ見たらイジメの対象として見るだろ?
だからどこへ行くにもいじめられ、中にはオレに味方してくれる人もいたけど、敵が多すぎたので叶わず敗退。
色んなバイトを転々としては、短期でしかも無断欠勤で辞めるの繰り返し。しばらくバイトするのがイヤになってオレはひきってた。
でも、最近は他人の影響で自分の時間を無駄にしたくないし、もう開き治った。オレは生き恥をさらしてでも生きる!!!
視線恐怖なんてクソ食らえ!なんでいちいち他人の目なんか気にしなきゃならないんだ?なんで人に拘束されなきゃいけないんだ?
オレはオレだ!オレの人生はオレだけのものだ!それを人に変えられてたまるか!何言われようがオレは耐える!
最近、バイトを始めた。今度は長く続けるつもり。面接の時、おれは今まで自分の状況や対人恐怖のことを話した。
最初は引かれるかと思ったけど、そこの店長も青春時代にオレと同じ境遇で、とても辛い思いをしたらしい。そんで、そこの店で働くことになって、
店長が話してくれたのか、他のバイトのやつはオレがキョドってたりしてもバカにしたりはしてこないし、むしろ気を使ってくれている。
やっと、オレのこと理解してくれる人がいたのでオレは大泣きした。まだ相変わらず、視線への恐怖は治らないけど、やっと人と普通に会話できるようになった。
297優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:09:44 ID:KNGdZIsO
最近なんとなく視線恐怖症って治るモノだと思うようになった。
治った人はおそらくこういう掲示板に戻ってこないだろうけど
結構な人が治ってそうな気がする。
>>296みたいに「治んなくてもいいやって開き直り」つつ
「人と付き合う」っていうのが正解って気がする。
この二つを同時にするっていうのがポイントだと思う。
298優しい名無しさん:2006/02/02(木) 03:36:13 ID:TctfJozJ
>>2
脇見恐怖以外全てあてはまる…
やっぱり私も視線恐怖症だったのか(´・ω・’)
299優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:07:01 ID:Akj5jn02
わたしが20の頃なんて寝ずに働いてたよって言われた
俺だって病気じゃなきゃ働けるに決まってるじゃないかクソ
300優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:22:25 ID:rJaKP8SF
>>296
おめでとう。
オレもあなたの後についていけるように
前向きに生きるよ。
>>296さんの書き込みを見て
元気が出ました。
301優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:28:02 ID:Akj5jn02
>>297
人と付き合える状態じゃないよ
302優しい名無しさん:2006/02/02(木) 18:44:16 ID:WNDfrZNI
学校は行けるくせに…私服を着て外に出るとなるとなぜこんなにも恐怖が沸いてくるんだろう。
自信がないのもあるかもしれないけど…私服で外が出ること考えると恐怖感が出てくる。
それはやはり人に見られるという恐怖だろうし…私服は自分の個性があらわれるからかな。
どうすればいいんだ???マジこんな病気治したくてしょうがない…orz
そのせいで遊ぶことを断ることがあったし。
303優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:16:29 ID:Tr2BjtE7
視線恐怖症のスレあった!良かった(つД`゚)゚。


視線恐怖症ってどうやって治すの?
私は頑張って意識しないようにしてるんだけど
気がつくと人と会話をする時、どうしても目線を別方向に向いてたり
横向きで話します。
ただこのままだと会話を出来ない人・真面目に話を出来ない人に見られるのが嫌ですね。

前よりはマシになったんですけど、治った後でまた併発しそうで…
304:2006/02/02(木) 19:21:01 ID:b9jKvget
じろじろ
305優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:52:50 ID:KNGdZIsO
>>301
薬飲むとかして
306優しい名無しさん:2006/02/02(木) 23:02:01 ID:pxCxUMWS
豚義理スマソ

ここに参考になること書いてあるよ。
“治そうとしている間は治らない”の段落の
高校一年の時に〜からの部分。アドバイスがなんとなく分かる気がする。
http://www.h6.dion.ne.jp/~brighten/zadannkai-taijinn.htm
307優しい名無しさん:2006/02/03(金) 01:22:35 ID:tntkTBA/
>>297 同意です。
色々な人の視線を観察していると、人によって、全く視線のやり場が違う。
似たようなパターンはあれど、私の見た中で、同じ視線の動きをする人は一人もいなかった。
そこで私は、視線の動きですら、人間の個性なのだということに思い当たりました。
つまり、視線の動き、やり場に「普通」というのは存在しない。

この病の人達は、「個性」を抑圧して「普通」を目指そうとする人が多い気がする。
でも、「普通」にしようと思えば思う程治りにくいと思います。
なぜなら、存在しないものを目指しているから。必ず不自然になってしまうから。
どうか、「普通」ではなく「自然」を目指してください。
「頑張ろう」と気張るより「力を抜こう」と深呼吸してください。

私はまだ治ったわけではないけれど、今日とても久しぶりに、酒と薬の力を借りずに
大勢(8人)でとても楽しく食事をしてきました。
素面で、視線を殆ど意識せず、話に集中して大いに感情を出して、大笑いしまくる。
普通の人にとっては日常かもしれないけれど、本当に楽しく、素敵なことでした。
308神様 ◆r.iIYO4Wi2 :2006/02/03(金) 01:34:06 ID:Z5xV/1HJ
私に悩み・質問をぶつけなさい。
私もつらい経験をしましたが今では克服しました。
みなさんのお力になれると思います。
309優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:01:46 ID:Wgb/c1Wz
14才。全部当てはまるorz

ガッコ辛い
310優しい名無しさん:2006/02/03(金) 08:06:20 ID:wAwbrXFg
>>305
薬飲んでも効かないしちっとも治りませんよ
人と付き合える状態じゃありませんよ
この病気でも人と普通に話せるぐらいのレベルの人が羨ましい
311優しい名無しさん:2006/02/03(金) 08:26:07 ID:wAwbrXFg
>>309
このスレとか読んだりして少しでも慣れるように頑張るんだ
俺もこの歳からこの症状が始まってきてる
無理しないで学校に通うんだ 異常にきついときは休んだってしょうがない
でも勉強もしなきゃいけないだろうからなんとか自分なりにこの病気とうまく付き合う
方法を考えるんだ 頑張れ
312優しい名無しさん:2006/02/03(金) 08:40:19 ID:VK4L9IjS
人とうまく付き合えないのって、視線恐怖だからというのもあるけど、
もともと付き合い方が下手糞、つまり、社会的スキルが低いのも関連が大きいよね。
仮に視線が全く怖くなくなったとしても、人前での立ち回り方が分からないと
結局いつまでたっても苦労する。
社会的に成功して自信がつけば視線恐怖が克服できるというのは、あながち嘘じゃないと思った。
313優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:10:49 ID:wAwbrXFg
中2の頃からこんな状態だから付き合いがへたくそとかいう以前に思春期から
すでにこの病気のせいで付き合いがうまくできない状態でもあるのさ
まあそりゃ付き合いが下手糞なのにも変わらないけどさ
3行目からは全て同意
314優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:47:10 ID:VK4L9IjS
>>313
>すでにこの病気のせいで付き合いがうまくできない状態でもあるのさ

うむ。言いたいことは分かる。
これって鶏と卵の問題と同じで、切り離せるもんじゃないから。

視線恐怖→対人恐怖→さらに視線恐怖→より対人恐怖進行→…
対人恐怖→視線恐怖→さらに対人恐怖へ→より視線恐怖が進行…

この二通り負のスパイラルが考えられる。行き着く先は同じなんだけどね、、
だから、治すにも両方を相互に克服してくしかないと思う。
>>312はそういう意図で書いています。
315優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:53:27 ID:VK4L9IjS
某スレより

733 :優しい名無しさん :sage :2006/02/03(金) 02:09:49 ID:vxTXlSmt
いきなりズバッとフルモデルチェンジ目指すから無理が出るんじゃね?
少しづつマイナーチェンジ繰り返して向上をはかればきっと今よりよくなる
と、何かの本で読んだ
316優しい名無しさん:2006/02/03(金) 12:40:37 ID:a2vFJW46
 年上の人と接する時は視線もキョどらずに、普通に会話したり出来るんだが
同世代や若い人と接する時は、何か凄く後ろめたい気分になって気分が落ち着かず
まともに見ることが出来ない。対人恐怖なのだろうか、視線恐怖なのだろうか・・・・
一種の罪悪感・背徳感が常に自分を覆っている
317優しい名無しさん:2006/02/03(金) 14:13:51 ID:idFfqoQZ
視線恐怖症で働いてる人っていますか?
接客業やってる人いたら尊敬します
318優しい名無しさん:2006/02/03(金) 14:53:11 ID:mA/JS7QA
私は小学校低学年位から視線恐怖になりました。
高校2年の夏休みにお母さんにこのことを話して高校を辞めました。
大学に行きたかったけど、それもできませんでした。
最近では親や姉に「お前は甘いから、そんなふうになったんだ。五体満足
で生まれてきただけいいと思え」とかいろんなことを言われ辛いです。
現在18歳ですが、周りの友達はみんな大学・専門学校に行ってとても
楽しそうにみえて羨ましいです。
病院にも行っていますが、薬飲んでても全くよくなりません。
この病気じゃない人には自分の気持ちがわかってもらえないのでとっても
苦しいです。
319優しい名無しさん:2006/02/03(金) 15:09:32 ID:eRNHrNb8
私は視線恐怖症ですが、携帯ショップで働いてます。
320優しい名無しさん:2006/02/03(金) 15:23:08 ID:Z6Aju5pG
みなさん原因は分かりますか?
私の場合は明らかに横顔のせい。
321優しい名無しさん:2006/02/03(金) 15:24:27 ID:wAwbrXFg
>>318
俺も甘えとか言われたりした 辛いよね
俺と同じ状態になってみろ俺と同じ目にあってみろって
言いたくなる
322優しい名無しさん:2006/02/03(金) 15:37:23 ID:wAwbrXFg
俺も根本的な原因は顔
323優しい名無しさん:2006/02/03(金) 16:13:56 ID:idFfqoQZ
>>319
凄いですね
辛くありませんか?

>>321
僕も言われました
実際になってみないとこの状態の辛さってわかりませんよね
324優しい名無しさん:2006/02/03(金) 17:47:02 ID:cZEqS+tZ
俺も顔のせいで悪化してるなあ。
視線恐怖になってからマイナス思考がとまらない
325優しい名無しさん:2006/02/03(金) 17:57:52 ID:Z6Aju5pG
つ美容整形
326優しい名無しさん:2006/02/03(金) 18:24:21 ID:cZEqS+tZ
整形は怖いよう
327優しい名無しさん:2006/02/03(金) 19:04:47 ID:iXfgpz0U
おいらは目を二重にしたよ。でも結局戻したけど。おいらの場合は視線恐怖とは無関係。でも顔で不快感なんて思い込みだと思いますよ。カツラの方が気使うかもよ。あと口臭あっても気使わない人多いし
328優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:05:48 ID:SQm/VJab
接客業やってます。
店の中では案外ましなんだけど、客によってだめ・・・。
無神経そうな品のない人、自信満々な感じの人、
態度のでかい人、「今時の」人など。
329優しい名無しさん:2006/02/04(土) 02:52:39 ID:EM4yMJHk
>>328
そういうのは恐怖症じゃない人でも苦手だと思うよ
いわゆる社会の厄介者だから
330優しい名無しさん:2006/02/04(土) 02:58:36 ID:jq46yL7P
視線恐怖症の症状なんて気にしないで他人と話せる人。
矛盾してるけど、そんな感じになってきてます。
おそらく症状も改善してると思う。
前は打ち合わせなんかが終わるとものすごい目が重いし、目の周り
筋肉痛みたいになってたけど、今はそういう事はないから。
元にはなかなか戻れないですけれど、キョドリガチだけど仕事は
ちゃんとできる人っていう感じの評価はしてもらってると思います。
それで十分。
331優しい名無しさん:2006/02/04(土) 17:30:34 ID:P1luFpfg
>>327
二重から一重に直せるんだ。知らなかった
332優しい名無しさん:2006/02/04(土) 17:44:18 ID:1jyyoiDn
このスレ見出してからどんどん悪化してきた
333優しい名無しさん:2006/02/04(土) 17:49:49 ID:EZzYUzfv
ガソリンスタンドでフロントガラスを拭かれている時に目のやり場に困る俺が来ましたよ
334優しい名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:17 ID:2TVltc4h
すれ違いざまにボソッと文句(悪口)言う人って、
みんなに言ってるんかな?
大阪だからかもしれないけど口に出す人異常に多いよ。
こいつには言ってもいいだろ聞こえてもいいだろみたいに
相手見て言ってるんだろうけどさ
自分がもし男だったら鍛えてそういう人はぶっとばすだろうな〜。
335296の者だ:2006/02/05(日) 02:16:51 ID:MD3Q4c5T
ばかやろう!オレは耐えてたんだ!我慢して学校へ行き、耐えた!毎日毎日、オレは大勢から嘲笑された!だけど、中にはオレのこと分かってくれる良い奴もいた!
毎日、苦痛でしょうがなかった。寝る前なんて学校への恐怖や視線への恐怖、そればっかり考えて不安になって死にそうで。あまりにも疲れすぎて涙さえもでなかった。
でもオレは高校3年間なんとか耐えぬいたぞ!卒業したぞ!それにおまえらは視線恐怖だけの悩みだから、まだ楽な方だ!
オレは視線の他に、脇見、赤面の悩みまで抱えてたんだぞ!!でも、開き治ってるうちにどれも治った。
オレは普通じゃない。変なやつだ。でもこんな変なやつにでもオレのこと分かってくれるやつもいっぱいいる!
変わってて何が悪い!?普通じゃないといけないのか?個性があって良いじゃないか!
だいたい普通の基準ってものがオレにはわからない。こんなくだらないことで悩むならオレはギターに没頭していたい。
オレはこれからの人生も生き恥をさらしてでも、人に嘲笑されようが生きる。この世に生まれついた以上、悔いがないように生きることしかオレにはできない。
そのうち、世のバカどもにオレの苦痛を分からせてやる
336優しい名無しさん:2006/02/05(日) 03:47:41 ID:aXjop4TO
誰にきれてんの?w
337軽脇見社会人:2006/02/05(日) 17:55:07 ID:cQTut7TR
正視恐怖、自己視線の話です
自分はコテ名のとおり軽脇見ですが
基本的に正視恐怖もありました。(今もちょっと)
でもかなり軽減したのは
相手と話すとき、「ぼやー」とあんまり焦点を定めずに見ることと
>>307さんが言ってるように視線のやり場は個性というか
自分の場合は「視線のやり場は無意識に任せる」ということです
この2つでかなり軽減しました。

結局健常者をとってみても視線のやり場って人それぞれでしかも「無意識」だと思うんです
人は意識が1割、無意識が9割と聞いたことがあります
ですので、普通の人が無意識でやってることを無理やり意識でやろうとしたこと
が問題なんだと思います。
話はそれますが自己視線だけの症状の人っているんでしょうか?個人的に自己視線=脇見だと思います。
あと、
ここはけっこう他者視線恐怖の人が多く思いますが
勝手なアドバイスですが、
他者視線恐怖の人が「真に恐れているもの」って何ですか?

もしそれが許容できれば自然と消滅すると思います

たとえば、人に悪口が言われている気がする
というのなら「誰しも完璧じゃなく悪い点のひとつやふたつはあり、それを悪く言うような最低の人間に何を言われようが気にならない」
と思えれば自然消滅すると思います


338優しい名無しさん:2006/02/05(日) 18:10:25 ID:DVFabuln
>>335 何か感動したお(´;ω・`) あたしもガンガるよ
339優しい名無しさん:2006/02/05(日) 18:27:16 ID:aZzqFSZy
>>335 最後の一行書かなきゃよかったのに
340優しい名無しさん:2006/02/05(日) 19:32:26 ID:aXjop4TO
>>335
そういう強引な姿勢がいいと思う
この病気のことわかってくれる良いやつがいたからこそ耐えられたと思う
わかってくれるやつがいなきゃ死ねるねこの病気
あと脇見は視線恐怖のうちの一つだよ
>>337
他人に見られるとみんな俺に怒ってるような気がするし俺に対して
むかついてるんじゃないかと思ってると思う それを恐れてる 自分自身で自分がおかしいってわかってるからこそ更に怖いしね
341優しい名無しさん:2006/02/05(日) 21:13:20 ID:Dbos1dOG
眼鏡かけるとさらに悪化するね、視線恐怖は。
外さないと会話できないわ。
342優しい名無しさん:2006/02/05(日) 21:39:06 ID:0UD5VY3Z
そうだよねorz
漏れ、一応買い物はできるレベルなんだけど
今日100円ショップ行った時目的のものを見つけやすいように
眼鏡かけて店内探してたら、普段に増して人の目が気になった
343優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:32:45 ID:r61cjP0V
本屋とかCD屋って万引き見張ってて店員がピリピリしながら見るよね。
みんなを見てるのはわかってるんだけど、
自分はそんなに怪しく見えているのか?と思ってしまう。
視線恐怖がひどくなった今は、もう行ける気がしない。
344優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:48:00 ID:CodisQUl
>>341
あるあるwwwww
なんか眼鏡外すと開放感が感じられて、かけてる時と比べて楽な感じがする。話しやすい
345優しい名無しさん:2006/02/06(月) 01:26:51 ID:uwRduWcw
そういえば視力って視線恐怖症に関係ありそう。
(悪い人に多そう、自分もだけど)
視力1・5以上で視線恐怖症の人っていますか?
346優しい名無しさん:2006/02/06(月) 01:43:07 ID:s6Fv5OmR
>>345 ノ
今は右目1.0だけど、視線恐怖になったときは両目1.5でした。
しかも、目が悪かった経験がないから、目のいい人の方がなりやすいと思ってた。
それに、メガネある方が視線を誤魔化せ易いような気までしてた。
違うんだね。。
347優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:11:29 ID:WGQZe9eW
>>346
僕は目が悪い→目が疲れやすい=視線恐怖症が発症しやすい
みたいに勘違いしてました。。
目からウロコが落ちました。
ついでに視線恐怖症も落ちたらいいな。。
348優しい名無しさん:2006/02/06(月) 02:21:00 ID:Kkf+2Kqy
時と場合によって脇見恐怖がでてくる。
静かなときとか
誰かと二人でいて自分がなにか話をしださなきゃって
勝手に意識して焦って
脇見恐怖がさらに強くなる。はぁ・・・・・・ほんと周りの人に悪いわ↓↓


349優しい名無しさん:2006/02/06(月) 09:56:01 ID:3yI/OIxb
メガネ外すと目が3になっちゃうから外せない。
でもいつも少し緩めをかけるようにしてるよ。
1度コンタクトにしたんだけど見えすぎて逆戻り。
顔のキモさも+20l位になっちゃうからさorz
350優しい名無しさん:2006/02/06(月) 11:30:25 ID:9lXIs7VL
>>345
俺昔から両方2・0
よく見えるほうが嫌な気がするけどね
351優しい名無しさん:2006/02/06(月) 14:49:37 ID:J/OjQhJU
このスレの人って、A型が一番多くて
B型が一番少ない気がする
352優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:15:29 ID:NMc8y0nv
血液型関係あるかな?
353優しい名無しさん:2006/02/06(月) 18:51:18 ID:LbhlVSkJ
>>351
うちの家族Bが多いんだけど、
ある時相談したら
どうしてそう思うのか全く分からないって言われた・・・
自意識過剰なんじゃないの?って。
未だに私だけ自信もてなくて居心地悪い。
ちなみにO型ノシ
354優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:33:47 ID:A/4DAIsT
俺、Aです。。
355優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:50:44 ID:/KSnUNWj
くだらねーから血液型の話はやめろ
356優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:13:20 ID:9lXIs7VL
血液型なんて関係あるかよ女くせえ

俺Aです
357優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:53:31 ID:iYK19umc
B型は自分が一番で最高とか思ってるから
視線なんか気にしない
358優しい名無しさん:2006/02/06(月) 23:40:50 ID:HPpni1Tr
>>334
男でもぶっとばすなんてできないよ
訴えられたらどうするの?すれ違いざまに悪口言われたなんて何の証拠もないし
359優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:01:13 ID:Kkf+2Kqy
血液は関係ないでしょ^^;
356に同意

すれ違いざまに悪口言われてる気がするのは
私もよくある>_<
でも実際言われてないことが圧倒的に多いと思うし
実際に言われてたとしても
赤の他人のことまで気になってしょうがなくて
何か言いたくなるような心のせま〜いやつなんかには
別に何言われてもきにしないって思うと全然きにならないよ^^

ちなみに自分が悪口言われてるように
きになったのは脇見のせいではなくて
男子のいじめが原因^^;

でもいじめた本人がきにしてないのに被害者(っていうのあんますきくない^^;)
の自分だけが気にしてるのも悔しいし
絶対自分の中の不安はそのうち
必ず取り除きたいと思う☆

みんな一緒にやってこう☆^^

360優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:16 ID:CVndRqzW
血液関係ないんじゃなぃ?私Bだし。視線恐いよ。人によりけり
361優しい名無しさん:2006/02/07(火) 00:33:08 ID:VaywSHzl
いや、確実に言われてのことだよ。
聞こえるように言うなんて完全にバカにされてるでしょ。
そういう人っていうのは、こっちが男だったり文句言い返しそうな女だったりしたら
言わない腰抜けだと思うんだけどさ。
もし自分がやり返せる人種で言われたとしたら、
ケンカ売られてるとしか思えないからぶっとばすだろうなと。
口が達者な人種だったら口でね。
自分にコンプレックスがありそうな人に限って人のあら探しして
言ってくるよ。恥ずかしい人だと思うようにしてる。
でないと気持ちの持っていき場がないから。
362優しい名無しさん:2006/02/07(火) 01:10:49 ID:/TEIxVF3
自分もBで対人&視線恐怖症
メガネかけないほうが清々しい!
堂々としていたいよ…
363優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:48:19 ID:ynr4pqbs
対人恐怖症じゃない視線恐怖症の人って
いないよね。
もしいたらだけれど、その人って何かキッカケがあれば
すぐ治りそうだね。
364優しい名無しさん:2006/02/07(火) 06:04:36 ID:ItvwI0+O
僕も視線恐怖になって2年くらいになります
ちなみに僕は20歳で大阪で学生やってるのですが、視線恐怖になって
学校にいくのが苦痛になりあまりいっていません。
同じ悩みを持った人と交流をもって少しづつでも改善できたらいいなと思ってます
よかったらどなたかメールでやりとりしませんか?
[email protected]
気軽にメールしてください。よろしくお願いします
365優しい名無しさん:2006/02/07(火) 12:56:39 ID:p6g5FIOS
もう引きこもりは嫌だああああああああああああ
366優しい名無しさん:2006/02/07(火) 13:06:21 ID:P4evJrEp
>>365
とりあえず外出ましょう

僕もこれから出掛けます
ハローワーク行ってそのあとプラプラ
367優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:35:35 ID:JuSbXQDP
視線恐怖には、血液型は関係ないってこと?
368優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:56:55 ID:uGPM+y10
そもそも血液型は科学的根拠ないでしょ
個人的に動物占いは当たってる

スレ違い?
369優しい名無しさん:2006/02/07(火) 21:03:00 ID:s1MYlsk5
なに血液型って?
人を舐めてるとしか思えないんだが
占いとか血液型とか女々しいんだよ
うざったらしい
370優しい名無しさん:2006/02/07(火) 21:13:03 ID:Rt0dNNrT
血液型占いを信じてしまうレベルの人間がこのスレのテンプレ>>2
見たら、簡単に信じちゃいそうじゃないか?自分も視線恐怖なんだ、って。
そういう人間ばっかが集まってるとしたらなんかイヤだなぁ。。
うつとかもそうだよね。
371優しい名無しさん:2006/02/07(火) 21:50:01 ID:PDa3IGz5
B型でメンヘルはなんちゃってメンヘラ
一番強いB型がメンヘルになるならA型なんて自殺してるだろ
頭の回転速くて要領良くやっていけるのはB型なんだから
372優しい名無しさん:2006/02/07(火) 22:20:51 ID:Rt0dNNrT
>>371
マジでくだらないからやめて。
そういうのはただのレッテル貼りという。
373優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:29 ID:KfwxhPZH
普通の人って血液型の話で結構盛り上がるけどさ、
どこまで本気で話してるのかわからないんだよねぇ。
なんであんなに盛り上がれるんだろう。不思議でしょうがない。
374優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:16:08 ID:s1MYlsk5
盛り上がるのはいいけど決め付けみたいなのが嫌い
375優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:28:27 ID:JWxV5cxf
ところで正視恐怖治った人いますか
376優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:50:36 ID:QRukMHvQ
かえるぴょこぽこみきょぽこぽあわせてぴょこぽこみきょぽきょぽ!
377優しい名無しさん:2006/02/08(水) 04:32:05 ID:20ehViSP
B型に不愉快な奴が多いのは事実
378優しい名無しさん:2006/02/08(水) 11:33:24 ID:cflWI1oi
ここで血液型がどうの言っている人、通りすがりをキモイと笑うのとなにが違うってんだ。
379優しい名無しさん:2006/02/08(水) 12:28:24 ID:Su5/9xPA
血液型はどうでもいいが
無神経な自分大好き人間は勘弁。
380優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:08:21 ID:yrnFLjaO
どうも自然に相手の目を見るということができない。
大抵見過ぎるかそらしすぎるため
「あいつ目を凝視してくるから怖い」とか「挙動不審」とか裏で言われてるの聞いたりする。
はっきり言って死にたいと何度も思った。
5体不満足よりもこのコミュニケーションを阻害する精神の病の方がつらいと思い出すようになった。
働かなければ生きてはいけないし、働けば他人のストレスの捌け口にされる。
どうすればいいのだろう。
381優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:49 ID:iTXv5+ro
382優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:24:54 ID:m0pzcbui
>>369
黙れ小物のB型女
383優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:27:22 ID:QRukMHvQ
>>382
俺男w
Aだしw
384優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:32:10 ID:m0pzcbui
ハイハイ ネカマ乙 
385優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:44:34 ID:m0pzcbui
ネカマじゃねーわ ネナベだバッキャロウ

>>380
漏れ高校の頃は、友達とつるんでるのが普通だと思ってたから
一人でいることは少なかったけど、
コミュニケーション下手で友達といる時でも
会話してない時は携帯弄ってたりしてた
そんなだったから、その友人にも「お前って何か挙動不審だよな」とか言われる始末

昨日薬もらいに行った薬局で、薬剤師に説明受けてる時
相変わらず相手の目を見れなくて
話聞きがてらカウンターの上の薬を見てる振りしてたら
その薬剤師下から顔覗き込んできたよ
別に不愉快ではなかったけど、こういうこと初めてだったからちょっとびびった
386優しい名無しさん:2006/02/08(水) 16:56:19 ID:QRukMHvQ
血液型ヲタク乙
死ねやカス
387優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:56:17 ID:m0pzcbui
>>QRukMHvQ
ったくお前は、人が折角まともな話題に戻したところで…
お前に言われたところで死なんし、血液型ヲタクって何だよ ワケわからん

血液型のことは意見が分かれるだろうし
もちろん全員が全員とは言わないけど、
個人的には、実際B型ってそういう傾向あると思う。
少なくとも俺の知人の中では。
一緒にいて思うんだが、何ていうか他人を軽んじてるようなところがある。
だから視線に関しても遠慮がない。
むしろ攻撃的。

ま、確かにこの場に相応しい話ではないわな
軽くスルーしてくれ
388優しい名無しさん:2006/02/08(水) 19:29:06 ID:lK4fTPVV
>>371
B型の俺に喧嘩売ってんのか
>頭の回転速くて要領良くやっていけるのはB型なんだから
頭の回転速くもないし要領よくもねーよチクショー
389優しい名無しさん:2006/02/08(水) 19:40:01 ID:tWSPF6yV
とりあえずここで血液型の話しをするのはよくないのでこの先血液型の話しは禁止としましょう。それでもする人は性格の悪さから視線恐怖になったと考えてください
390優しい名無しさん:2006/02/08(水) 19:52:09 ID:QRukMHvQ
俺が男だって証明しただけだ
ちょっと言い過ぎたけど・・・ごめん。
今外でたら俺のほうが死にそうだった・・・
すげえ怖いし脳が自分の言うこときかない
働いても自分がおかしいし耐えられなくなってすぐやめるし
もうほんと引き篭もりだ
友達もいないし彼女も出来たときないし働くの異常にきついし母子家庭でおかんに迷惑かけるし
マジで死んだほうがいい存在
死ぬの嫌だから浮浪者か軽犯罪者になるかもしれない
いつになるかわからないけど真面目に考えてる
すげえ強気になろうとしても物凄い何か大きなものが俺をのっとって物凄い弱くする
これマジで治らなきゃきつすぎ
人生オワタwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
391優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:08:32 ID:GkTfpfOx
近所はみんな顔馴染みみたいな田舎だとキツイだろうね

都会は人が大勢いるから街歩くぶんには全然平気なんだけど
電車やバスで座ったり仕事でデスクについたりと固定されるともう絶望的
392優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:09:17 ID:fL6GPZaT
わかる
一回でも相手に脇見恐怖とか伝わっちゃったりして
しかもその相手は知り合いだからこれからも一緒に
いたりするとなるとまじつらい。。。。。。。


固定されると自分もだめ↓↓
たまに脇見の事とか忘れて
全然緊張とかしてなくても思い出したりしたら
一瞬で相手に緊張が伝わる・・・・

今日も演奏を聴いてる時
向かい側にいた男の先輩に
緊張がつたわってしまい撃沈・・・・・
393優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:39:50 ID:DGDmkWhQ
外に出ると人に見られてる気がしてつらい。いつも俯き加減。
人の話し声も駄目でMDウォークマン必須。
トイレで手洗う時や化粧直しに人が隣に来たらもう駄目。
鏡見れない。隣の人なんて自分の事で必死なのに自分下向きっぱなし。
自意識過剰ナノカナ…人の目見て話すのも苦手だし。
394優しい名無しさん:2006/02/09(木) 00:42:48 ID:WlCblr5Y
俺は逆に音楽聞いてたら不安でしょうがない
周りの音が聞こえないのは逆に怖い
まあどっちにしろ不安なんだけど
395優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:19:01 ID:0DLojndD
>>393
すげー俺と似てる。あんたは女だろうがな。
396優しい名無しさん:2006/02/09(木) 09:46:39 ID:0DLojndD
改めて100個前までレス読んでみたんだが、みんなの言ってることすげーわかる。
俺は、なんか人が前にくると頭が縛り付けられるような感じになって、人の顔が見れなかった。
でも、ふとあるときに、このままではいけないと思って、親戚が集まったときに思いっきり
みんなを見てやったんだ。親戚関係っていわゆる中間的人間関係で、切っても切り離せない
関係だから、一番視線恐怖が発動する。でも、こいつら(言い方悪いけど、親戚の連中)を
乗り越えないと、絶対前に進めないと思って、じろじろ見たんだ。正面から、横から、他の人と
話しているとき。そうしたら、翌日、頭の縛られる感じがなくなったんだ。あまりに人に対する
視線を気にしすぎていて、というか気を使いすぎて、変な癖がついていたのだと気がついた。
誰かを踏み台にして、やっていくといいのかもしれない。悪い意味じゃなくて、一番気になる
中間的人間関係を踏み台にする。あくまで俺の場合だし、親戚を踏み台にするなんてこと
できるやつあんまりいないかもしれんが・・・。
397優しい名無しさん:2006/02/09(木) 12:35:40 ID:nF+vBfD9
>>387
俺も経験ある・・・
なんていうかB型ってさ、人を見下すっていうか、
挨拶もしなくてさ、一緒にいて不快なんだよね
余計にメンヘルが悪化してしまう
398優しい名無しさん:2006/02/09(木) 15:49:35 ID:WlCblr5Y
血液型マニアは頭悪そうだな
399優しい名無しさん:2006/02/09(木) 16:47:25 ID:pUVRiTL+
やっと引きこもりは脱出できそうだ。
だが次はバイトか…
ここからは困難の連続だなぁorz
400優しい名無しさん:2006/02/09(木) 17:20:15 ID:I8Nhv1DM
今、半引きこもり状態だから
今春から一人暮らししようと思ってる。
401優しい名無しさん:2006/02/09(木) 17:30:03 ID:pKol11V2
対人恐怖、視線恐怖、赤面症、多汗症だから人生\(^O^)/オワタ!
ついでに欝、摂食障害
人生\(^O^)/オワタ-!
402優しい名無しさん:2006/02/09(木) 17:33:48 ID:bb/JIoNX
すれ違いざまにじろじろ見られてるような期がする
じーさんばーさnならあまりなんとも思わないけど、そうじゃない人だと
なんでじろじろ見るんだよとか思ってしまう。つらい
403優しい名無しさん:2006/02/09(木) 17:55:11 ID:kByqu8dL
あたしも人が話してるの聞きたくなくてiPod聞いてる。
404優しい名無しさん:2006/02/09(木) 18:22:54 ID:de0mS0O/
>>398
B型が最悪なのは事実
405優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:05:46 ID:nF+vBfD9
>>398
おまえ最低だな
そんな事書き込むB型のせいで
余計にメンヘルが悪化する
406優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:26:16 ID:GET+v0Ut
だからもう血液型はいいって
407優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:53:07 ID:WlCblr5Y
>>405
お前死んだほうがいいんじゃない?
勝手に決め付けるやつってキモイよ
俺A型なんだけど
お前自体がお前の言うB型に近いんじゃない?
勝手に決め付けてさ?
408優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:54:28 ID:WlCblr5Y
>>401
イ`
409優しい名無しさん:2006/02/09(木) 20:19:32 ID:WlCblr5Y
死んだほうがいいは言い過ぎた
だが決め付け勘違い野郎は大っ嫌いだ
410優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:37:25 ID:0DLojndD
血液型なんて

ど     う     で     も     良     く     ね     ?
411優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:46:40 ID:2bLP6GzT
412優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:47:13 ID:WlCblr5Y
どうでもいい。が見てて不快
こういう馬鹿がいるせいで 余 計 に メ ン ヘ ル が 悪 化 す る
413優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:03:09 ID:+XaIzIk7
なおったよ たいしたことなかった
414優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:05:29 ID:doI4pbsM
B型っぽいA型って最悪だね
415優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:18:41 ID:LjyVmLJH


荒れちゃいやん |∀゚)っ旦~
416優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:38 ID:Vz/tYdOE
ID変わってから煽りって女々しいな
417優しい名無しさん:2006/02/10(金) 00:56:59 ID:doI4pbsM
妄想は疲れるから止めたほうがいいよ
418優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:08:26 ID:Vz/tYdOE
美女といちゃつく妄想が得意です
419優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:58:52 ID:6HjA5lTk
>>412
まったくだよ
B型がいくら性格悪くて最低でも
叩くのは良くないよなぁ
420優しい名無しさん:2006/02/10(金) 11:04:36 ID:WIDmhP8p
396さんの克服法はすごく参考になります。 でも途中で親戚の人達はどんな反応だったんでしょう? 自分はいつもその段階でくじけてしまいます。 今では直視する事を避けてたら、からだ全体が曲がっているような感じになってしまいました・・
421優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:15:00 ID:qhEU+TSh
422優しい名無しさん:2006/02/10(金) 16:29:07 ID:uDw/f/HF
今までの自分の考え方がおかしなことになってるから
視線恐怖症になったんだよ。
周りの人間のせいにしてたらいつまでたっても同じだよ。
423優しい名無しさん:2006/02/10(金) 18:58:42 ID:8p1Vtyr7
視線が合いそうになった時どうしますか?
お互いを見ようとした?時で斜め前に座ってる相手で微妙な目線の高さ
の違いで合いそうになった時。
あわせれば良いか不自然にそらすか・・・話したくないけど何か話すか。
どう対処すればよいでしようか? マジ悩みです。
相手が不快に思わないのはどれでしようか?
424優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:33:31 ID:tP9vN45l
目が合ったらにっこり笑うことにした
合ってないならそらす
425優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:42:20 ID:m5bf3iih
視線とともに幻聴というか人の悪口が気になるんですが
はっきり悪口言われたわけじゃなくても、そっちに結びつけようとしてしまうんです。
もし悪口と思い込んでも、「いや、やっぱり違う」「気のせいだ」
と思おう思おうとするのって逆効果かな?それともいいことなのかな・・・
426優しい名無しさん:2006/02/11(土) 02:26:49 ID:78Y+jPFF
漏れ含む他者視線(?)の人は、被害妄想みたいなもんが強いのかも
些細なことなんだけれども、ウチの親父が軽く酔っ払った時のテンションが
何かおちょくられてる気がしてイライラする
427優しい名無しさん:2006/02/11(土) 05:09:00 ID:1XwOrYXh
佐久間学
428優しい名無しさん:2006/02/11(土) 08:28:00 ID:hAGKNFca
>423
視線恐怖になると視線に対して極端に悪いイメージを持つ

他者に見られる=>いやだ なんでみるんだよ
でなくて うれしい 気持ちいい などへ

他者を見る=>じっと見てはいけない 視線を合わせてはいけない
じゃなくて すべて見ていい 自分にみられると相手は安心する

自分に嘘をついて思考をポジティブに変える
認識を変えることが重要


  
429優しい名無しさん:2006/02/11(土) 13:27:17 ID:34/zg5sj
>自分に嘘をついて思考をポジティブに変える

これずっとやってると別の病気になるよ
430優しい名無しさん:2006/02/11(土) 18:49:51 ID:mLijbYb1
嫌いな人は視界にも入れたくない。目があったら即そらしている。
好きな人はケースバイケース。目が合うと予測してなかった場合緊張してか即そらしている。
不振に思っているよね?治したいな
431優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:45:30 ID:1Bdcp7Tn
今日はレジ行く前から緊張しまくって、見事にキョドったぜ!
店員もなんだこいつみたいな感じだったよ。
もうだめぽ
432優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:53:21 ID:G7CJtdh+
>>431
そんなの日常茶飯事だよorz
433優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:57:38 ID:1Bdcp7Tn
>>432
そっか…なんかスマソ
薬飲んでる?
434優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:31:42 ID:G7CJtdh+
眠くなるから飲んでない

最後に通ったのがもう3年前だけどまだ薬あるよ
いざというときのために取ってある。腐らないよね?
435優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:40 ID:hdNGLpGz
先生が怖くて病院行けない・・・通ってる人達が羨ましい。
人に会わずにお薬だけ貰えたらいいのに
436優しい名無しさん:2006/02/11(土) 23:10:14 ID:1Bdcp7Tn
>>434
そかーありがとう。
3年前のかぁ、わからないけどギリギリなんでは?
437優しい名無しさん:2006/02/12(日) 00:41:15 ID:RfV0DomQ
あたしも病院すら恐くていけない。もう無理ぽ。
438優しい名無しさん:2006/02/12(日) 01:07:48 ID:L98BE6t4
>>363
遅レスですが
対人恐怖症の定義を「対人関係が築けずに、日常生活に支障をきたしてる人」とすると
私は対人恐怖症ではないかもしれません。
正視恐怖持ちですが、対人関係は人から羨ましがられる程良好なので。
職場でも、プライベートの友人関係でも。

でも私もすぐ治ると思っていたけれど、既に発症から2年が経過しそうです。
悪化しないのは、人と接することからは逃避しないようにしてるからかな。
一度引き籠もってしまったら、戻れない気はしてるし。
439優しい名無しさん:2006/02/12(日) 01:46:00 ID:k7nF4oy7
>>438
そういう風に良好に生活できるようだと
視線恐怖症の症状も単なるひとつの癖みたいなものですよね。

それと、視線恐怖症が発症したからといってそれまでの人間関係は
自分から断たない限りは継続できるんだなと改めて思いました。


440396:2006/02/12(日) 03:21:12 ID:/xwHsh8I
>>420
俺ここに来るとみんなのが移りそうな気がするからあんまりこないんだけど、
レスがついていたので、レスを。
えっと、親戚の反応は、そのときはみんな「えっ??」みたいな風に思ってるかなぁと
思ってたんだけど、今良くなってから考えると、あのときは何も思ってなかったと思われる。
ジロジロ見てやればいいんだと思う。ただ単に、あくまで俺の場合だけど、変な癖がついてただけだから。
441優しい名無しさん:2006/02/12(日) 07:36:36 ID:T0xQ7Ng2
( 'ω')
442優しい名無しさん:2006/02/12(日) 13:02:04 ID:T0xQ7Ng2
443優しい名無しさん:2006/02/12(日) 14:33:33 ID:rY1HFQZk
アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

2月14日の午後9時から翌15日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。

444438:2006/02/12(日) 14:47:18 ID:L98BE6t4
>>439
対人関係は築けるけど対人緊張はあるので、
肩の異様な程のコリとか顎関節症とかにはずっと苦しめられてます。
人と接するとき、肩が萎縮したり歯を噛みしめていたりするので。

でも、人から見たら良好に生活できているように見えるくらいの
生活は送れると断言できますね。私がそうだから。
友達も、この社会で生きていたらまともな人間はどこか精神的に病むのも
無理はない、と思ってるようなまともな人が多いです。

この病は、正常な反応だと思いますよ、この社会に対しての。
異常だと思う必要ない。私自身、これは「病気」だとは思っていないですし。
445優しい名無しさん:2006/02/12(日) 15:16:40 ID:hwKbF0sy
>>444
比較的軽度なんだね。羨ましい
446優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:13:55 ID:Yy+id98J
俺も病院行けないな。
どこの病院がいいのかもわからんし。
447優しい名無しさん:2006/02/12(日) 17:43:05 ID:byYgFHDZ
>>445
最初はみんな軽度なのでは?
逃げていたらどんどん悪化すると思います。

これはこの症状を抱えるみんなに言いたいのだけれど、
視線恐怖になったら、恐らく自分の内側を見直してみないと治らない。
だってこの症状は、自分の中の問題を見つめてくれ、っていうサインなんだから。

私は見直していって、自分の問題点が見えてきて、徐々に治りつつあります。
羨ましいとボヤく方々はどうですか?自分の内面を見直していますか?
何でも人やモノのせいにしていませんか?何でも視線恐怖のせいにしていませんか?
448優しい名無しさん:2006/02/12(日) 18:08:33 ID:7OJiUljH
いいこというね、ところでどんな内面の問題だったの?
449優しい名無しさん:2006/02/12(日) 18:26:19 ID:9d9SkJSb
じーっと目を見て話してくるオヤジ気持ち悪い。目で何かをさぐろうとしているのだろうか。
視線恐怖の漏れとしてはじーっと見てくる香具師嫌だ。視線は床が落ち着く
450優しい名無しさん:2006/02/12(日) 18:31:54 ID:byYgFHDZ
>>448
>>195に私の問題が書いてあるのでお暇なら見てください。
簡単に言えば、結局自分をごまかしてたのかな、って思う。
451優しい名無しさん:2006/02/12(日) 19:48:21 ID:wkqFcgWg
>>449
> じーっと目を見て話してくるオヤジ気持ち悪い。目で何かをさぐろうとしているのだろうか。

いるいる。本当に気持悪い。
452優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:06:23 ID:crPWvflu
>>445
不謹慎な発言
453優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:28:27 ID:6wr0O7VV
もうね、俺ウォークマンさえあれば怖いモン無しwwww
どんな暗がりや人ごみでも、音楽聴いてりゃ平気www超無敵wwwwwwww




まあ聴くのやめた瞬間からガクプルキョドりまくりですが
454優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:52:18 ID:l1qWqTx7
>>453
そのウォークマン療法を否定はしないが、
意外と音は漏れてるぞ。
どんな曲聴いてるのかわかる位に。
455優しい名無しさん:2006/02/13(月) 09:06:05 ID:bEqeUm7N
漏れてたっていいジャマイカ。
オヤジに殴られるかもしれないが。
456優しい名無しさん:2006/02/13(月) 15:02:28 ID:GtrkidBC
私も外出時はウォークマン必須だけどどんな曲聴いてるかバレるのが嫌なのでボリュームはかなり絞ってるよ。
電車内で走行中に微かに聞こえる程度まで下げてる。音漏れで視線がこちらに向かれるのは絶対嫌だからね。
457優しい名無しさん:2006/02/13(月) 15:52:22 ID:Ik+8521C
外出すると目が圧迫されるような感じになるんだが
俺だけなんでしょうか・・。
458優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:03:53 ID:x8TcnRaO
>>457
お前だけだ
459優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:24:27 ID:VhKzZDKF
お前らほんと人の話きかねーよな
いいアドバイスしてくれるやつがいたら素直に受け入れればいいものを
この病気になる奴の特徴は、頑固でプライドが高いが、自分に自信がない奴が多い
460優しい名無しさん:2006/02/13(月) 16:54:21 ID:9UQnRgWm
>>457
俺もそういうときあるよ
目に力入りすぎるからね
461優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:23:24 ID:zHE6u68T
>>459
まぁそれはその通りかもしれないけど、
頭では充分すぎる程わかってるんだけど
自分でもコントロールきかないんだorz
462優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:38:42 ID:9UQnRgWm
同意。
頑固でプライド高くて自分に自信が無いっていうのもなんとなく
自分的にそんな気がするというかこの病気になってからそんな気がしてた
やっぱ俺プライド高いんだろうなと思う そのくせに気が弱いから自分でも性質が悪いと思ってる
自分に自信がないからこそプライドが高いのかもしれない
何かで自信つきゃあ治るのかな
463優しい名無しさん:2006/02/13(月) 17:45:40 ID:9UQnRgWm
普通のやつが冗談で言ってることが冗談に聞こえないタイプだから
ちょっとなんか言われると凄い傷つくタイプだった
今はなんかムカツクこと言われたら言葉で返すようにしてる
言葉で通じなかったら殴ろうという感じ
464優しい名無しさん:2006/02/13(月) 18:56:16 ID:BDqXOqmV
アイメイクが下手な女性のまばたき気持ち悪い
目を合わせてくるとき白目がちになってる。本人に言ったほうがよし?
視線恐怖の自分としては目を合わせたくないよ。うつろになってしまう
465優しい名無しさん:2006/02/13(月) 19:14:40 ID:zHE6u68T
クセではなく?
仲よかったら言ってもいいと思うけど
あなたの関係と言い方によっては傷つくからやめておいたほうがいいかも。
なんか自分がそうなってないか気になってきたw
よかったらkwsk
466優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:47:26 ID:/+V8vL6L
>>462-463
分かる
小心者のくせにプライドは人一倍高い
傷つきたくないって思いが強くなって、いつしかこんな病気になってた
467優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:43:18 ID:t8QtvxnO
昔は悪口言われてもあんまり気にならなかった気がするけど、
今は傷つくしむかつくしいつまでも気にするようになっちまった。
なんでこうなっちまったんだろうなぁ
468優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:14:32 ID:94lQ3Oyr
道を歩いているとき前から歩いて来る人と目が合わせられないのですが…たまにしつこいほど人の顔じーっと見てくる人がいて顔を下に向けてしまう…何で他人の顔なんか一々じろじろ見るんだよ。などと思い欝になる(´・ω・`)
469優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:28:42 ID:jD/3KiQa
ヨガっていいのかな?自律神経を整えるって言うし・・
470優しい名無しさん:2006/02/15(水) 00:48:04 ID:O/aG8IdG
常に緊張して伏し目がちな暗い目

自然体で若干上目がちで明るい目
471 :2006/02/15(水) 02:51:24 ID:IlyYYa66
ゲーム一緒に友達とやってても視界に誰かいると画面が見れない
スポーツ観戦も観客が気になって行けない
外に出ると視線が気になって外にも出られない
この病気って不便だ
472優しい名無しさん:2006/02/15(水) 03:38:48 ID:GhRwc91r
視線恐怖の人は顔に自信がないんじゃ 
473優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:35:24 ID:ZHBIvyg9
ノシ
474優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:59:27 ID:iF8aIwU+
>>472
俺もだよ
475優しい名無しさん:2006/02/15(水) 13:53:57 ID:wJLNkeDH
自信ないのはちゃんと根拠に基づいている。
知らないやつに プギャー━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !! されたから
476優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:22:36 ID:kvzxXD6S
病院とか行ける人いいな。

477優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:32:58 ID:xzYLfzl0
鬱になった時は病院行かなくて数年苦しんだから
この病気と気付いた時には焦って病院に行った。
薬(ソラとマイ)が出るだけだけどね・・・。
そしてさっきまたトラウマワードを言われた。
相手は悪気がなく軽く挨拶程度に言ってるのはわかってるし
気にすることでもないはずなのに、自分には積み重なっていく・・・。
とりあえずソラ2錠投入。その繰り返しorz
478優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:34:08 ID:euerZyHp
行くことで治るならと思って死ぬ思いでいってるんだが
479優しい名無しさん:2006/02/15(水) 16:05:48 ID:xzYLfzl0
わたしもだよ・・・。
でも結局一時を紛らわす薬が出るだけだから
治る気がしなくていきづまり中。
カウンセリングとか受けてみるべきかなと思い始めた。
それもまた自分にとっては高い壁だけど・・・。
480優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:34:03 ID:ZzhscvmS
お前らどのくらいひどいの?
俺は何か脳が縛られる感じがするんだが。
481優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:18:21 ID:xzYLfzl0
自分の一番醜い顔固定で
体育座り大のスケルトンの箱の中に入れられて繁華街に放置され
みんなにクスクスゲラゲラプギャーされてる感じの。
ただ3分歩いただけでそれくらいの感覚w
482優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:26:41 ID:WNiRrsmJ
ちょww罰ゲーム?
でも自分もそんな感じかも・・・
483優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:05 ID:+fMu0S3q
私は同種療法というのをやってます。
欧米では一般に普及してるらしいんですが、ホメオパシーとかフラワーレメディとか。
自然のモノなので副作用はないし、無意識下に働きかけるので
根本的な治療ができるかなと思って使ってる。
今日、職場に持って行き忘れたら視線気になって大変だったし、効いてる気がするよ。

メンヘル板のフラワーレメディのスレ↓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119297576/

日本では医師会の力が強いから、病院と言えばまず西洋医学だけど、
上に挙げた自然療法に限らず、東洋医学とかヨガ、ハーブ、薬膳とか、
色んな治療を調べてみるといいんじゃないでしょうか。
西洋医学は基本的に対処療法だしさ。
484優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:39:41 ID:jTOFRTx3
身長185あるから視線浴びすぎて地獄だ歩いてるだけで後ろにいるやつが顔見に正面に回りやがるしつらい
485優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:45:19 ID:tAxAsh4k
先生に注意されたときに目を合わせなかったら怒られた。
恐くて泣きそうになった
486優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:07 ID:gBjkl4ug
視線恐怖と醜形恐怖をメイクと服で
かなり抑えてるんだけど
それでも一度意識し始めると怖くなってくる
でも、メイクも服も派手なんだよね
逆に目立つ
矛盾だらけ
メイクと服しっかりできない日はマスクに帽子で完全防備じゃないと出れない
メイクと服しっかりしていても、マスクに帽子で完全防備してる日でも
一度意識し始めると止まらなくなって、自分の呼吸が激しくないかとか考えて
人から変に思われてる気がして、そう考えると息を小さくしようとして
苦しくなってよけい息が荒くなる
耳が赤くなるのも同じ
このメイクと服だと、先生がわかってくれない
悲しい
怖いのにわかってくれない
487あらら:2006/02/16(木) 19:57:37 ID:+wezqAk5
うちは目の横の線と頭がぐっとおしこまれてその後体が緊張して息ができなくなる。目の横から頭にかけてある線はまだたきすると動いてるのわかるお
488優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:58:03 ID:NAClTOBh
息を意識し始めると鼻が膨らむのを意識してしまう。
意識が鼻に集中。
そしてそんな鼻を見られたくなくて視線恐怖悪化。
自分がわけわからん
489優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:01 ID:cIOu2cVH
>>488それすごくわかる。私も悩んでるよ。
 
視線を感じると歩き方おかしくなりませんか。そのせいで姿勢も悪くなってる気がするし…
 
なるべく前向きに考えるようにしてるけど、誰かに何かいわれてるような気がしたり言われると一気に自信が揺らいでしまう。ずっと気にする。
仕事で若いお客さんがくるたび気持ち悪いと思われたくなくて思うように仕事も出来ない。そして怒られる事も‥
今日は年下のバイトにきもいと言われた気がする。悔しいし腹が立つ。
でも何も言い返せない事がまた悔しい。きもいのは自分が一番わかってるよ。
私の事だろうな‥やだな
490優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:22:31 ID:8c56TmhE
>>489
視線が気になるのは視線恐怖でいいけど
悪口いわれた気がするってのは幻聴だよ。あるいは実際に言われてるか。
放っておくと悪化するから病院いったほうがいいかも
491優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:33:01 ID:7aDYdORO
>>490幻聴ではないと思います。誰もいないとか何も言ってないのに聞こえてくるとか、そういうのではないんです。言い方間違いでしたね。すいません。
 
誰かが悪口を言ってると自分の事なんじゃないかと思ってしまうんです。
こっちを見て話してたりとか、笑い声とかも。
それでめちゃくちゃへこんじゃう。まだ私の事ってわからないのに気にしすぎるんです。何も手に付かなくなる。
 
今日は一緒に働く仲間に言われた訳だから、客より凄く悲しくなった。
最近ここもご無沙汰で調子よかったのに…久々にどん底に落とされたよ。
普通って何なんだろう
492優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:01:06 ID:fSIJvCKL
>>491
つい笑ってしまったくらい、わたしもあなたとまったく同じ状態ですよー。
実際に言われる(見られる)こともあるだろうけど、
3分の2くらいは幻聴(気のせい&思い込み)だと思う・・・。
言われてるわけがない状況の時も、言われているというほうへ
思い込もうとすることがありませんか?
実際に言われた時のトラウマや自分自身が常にそう思っているから・・・。
493優しい名無しさん:2006/02/17(金) 10:30:01 ID:pOO+StUq
主人公が視線恐怖症の4コマまんが発見

でも視線恐怖症っていうより対人恐怖って感じだけど
494優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:40:23 ID:IDMS3FXG
>>489
あんま無理しない方がいいよ
495優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:11:48 ID:hKNzGgWH
主治医には「視線恐怖症です」とストレートに言うのは効果的でしょうか?
現在は対人恐怖と不安神経症と診断されて治療を受けてるので・・・
なんかこう、病名だけ言ってこれはこうなんですか?見たいなのって知ったかぶりっていうかイヤなんですよね・・・
496490:2006/02/17(金) 22:41:38 ID:xXAKgeLe
>>491
レスありがとね
俺もね、数年前だけど、視線恐怖が悪化してね。
すれ違う人とか電車の中とかで、みんなが俺の悪口言ってるように聞こえちゃうようになった。
すごく苦しくてね。そんでいろんな薬試してるうちに、
徐々に落ち着いてきて、幻聴は治ったんだけど、俺の場合も
実際に言われてるの2割、言われてると思ってしまうの8割くらいだと気づいた。
だから、あなたにも気づいてほしいんです。
他人はそんなに自分を気にしていないと。そりゃ、中には嫌味な奴もいるけど、
そういう奴はほっておいて、自分と楽しく過ごせる人を見つけてみて、と。
大勢のどうでもいい奴等と"トモダチ"になるより、少数の楽しく過ごせる"仲間"を作ろうよ。
497優しい名無しさん:2006/02/18(土) 05:41:16 ID:2A5tcuP4
>>486
私と同じ感じだ。+対人恐怖症だけど。
マスクと帽子がないと生きていけないくらい必需品になってる。
美容院も怖くて半年くらい行ってない。ちゃんとメイクしても
とにかく人から笑われてる気がして、外に出るのが怖い。
498優しい名無しさん:2006/02/18(土) 14:04:12 ID:az5sbdpZ
私はマスク+帽子も余計に怪しくなって目立つ気がしてできない・・。
サングラスも、こいつ何きどってんの?とか思われそうで無理・・。

その瞬間は感じなくても、後から
さっき言われたかも→そういえば言ってた→鬱
ってことありませんか?
はっきり聞こえなかった言葉はほとんどそっちに結びつけてしまう・・。
499優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:13:42 ID:gdEGx3Gm
目に物凄く力が入ってしまってる・・・
500 ◆TSnNywtu6c :2006/02/18(土) 21:36:23 ID:S9ZnwLs9
前々から思っていたが、俺も視線恐怖症のようだ。
歩いているときにどこを見ていいかわからないし、人が俺を避けて歩いているように感じる。
自分の顔にコンプレックスがあるのが原因だと思うけど、どうしようもないし・・・・
よく、ぴりぴりした顔をしていたので、声がかけられなかったtって言われる・・・
ところで、普通の人は
歩いているときにどこ見てるの?人と話すときは、ずっと目を見ててもいいの?
501優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:55:06 ID:uzgOynEJ
漏れは前。不自然なほどに真っ直ぐ。
たまに似た症状らしき人に睨まれる
502優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:27:44 ID:yYzYI4L6
苦手な人と目を合わせようとすると不自然な程にまばたきの回数が増えない?これって何故?
503優しい名無しさん:2006/02/20(月) 02:46:45 ID:tt+y3FOB
>>502
苦手な人は、ストレス対象だから、
緊張状態になってるんじゃないの?
504優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:49:44 ID:Chu9qihn
>>500
歩いてるときはボーっとしてるよ。
服買うときなんかは服を吟味したりしてるけど。
人と話すとき、ずっと目を見て話すのは不自然かもね。
たまにそらしたりしながら見てる。
505優しい名無しさん:2006/02/21(火) 05:19:31 ID:NmE0EfMt
野に咲く花のように 風に吹かれて
 野に咲く花のように 人をさわやかにして
 そんな風に僕たちも 生きてゆけたら素晴らしい

 時には暗い人生も トンネル抜ければ夏の海
 そんな時こそ野の花の けなげな心を知るのです  
野に咲く花のように 雨に打たれて
 野に咲く花のように 人を和(ナゴ)やかにして
 そんな風に僕たちも 生きてゆけたら素晴らしい

 時には辛い人生も 雨のち曇りでまた晴れる
 そんな時こそ野の花の けなげな心を知るのです
 ルルルー ルルルルルルー 
506裸の大将:2006/02/21(火) 05:38:42 ID:jTYRPitM
ぼ、ぼ、ぼくは、し、し、しせん、き、き、きょうふ、しょうなんだな。
507優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:25:15 ID:jrKspmUN
誰か視線恐怖症の本書いてくれないかなぁ
状況によってどういう風にすれば自然に見えるか書いてある本があればいいと思うんだけどなぁ

最近、脇見恐怖症が再燃してきてしまった
毎日がつらい
508優しい名無しさん:2006/02/22(水) 14:21:21 ID:xkGGi0uK
初めて心療内科に行ってきて、デパスもらってきた。
効いてくれ!
509耳セン:2006/02/22(水) 15:53:36 ID:ELPk+TWj
デパ巣のんでるよ〜でも精神、筋肉の緊張を落ち着かせるって書いてるけど視線に聞いてるのかわからん…まぁ希望をもとう!
510優しい名無しさん:2006/02/22(水) 15:58:16 ID:o97N/gAM
デプロメールとPZCっていうの飲んでます(´・ω・`)
511優しい名無しさん:2006/02/22(水) 17:32:41 ID:xkGGi0uK
デパスで引きからフリーターに格上げの計画なんだけどあんま効かんのかな?

509さん、510さん薬は飲まないより飲むほうが少し楽になる?
512耳セン:2006/02/22(水) 18:11:04 ID:ELPk+TWj
飲んで少しは気分的に効いてるんかな?視線は気になるけど…満員電車&人混みで日に日に精神と体調と脳がおかしくなって自律神経乱れて寝たきりだったので限界まで我慢はしないでね!死ぬかとおもた
513耳セン:2006/02/22(水) 18:20:31 ID:ELPk+TWj
510さん、デプロメールとPZCはどんな効果があるんですか?
514510:2006/02/22(水) 18:22:47 ID:LHtKK0iA
正直なところ、具体的に症状が改善したということはありません(´・ω・`)
ただ、薬を飲んでいることで、気分がよくなってる?気がします。
気持ちの持ち方次第だと思います。
515510:2006/02/22(水) 18:35:21 ID:LHtKK0iA
>>513
結構前からここをROMってますが、SSRIと呼ばれる抗鬱剤とメジャートランキライザーか
マイナートランキライザーと呼ばれる精神安定剤の2種類が処方される場合が多いみたいです。

薬の作用についてはここで調べられますよ。
http://health.yahoo.co.jp/medicine/index.html
516511:2006/02/22(水) 18:40:40 ID:xkGGi0uK
耳センさんなんか大変だったんですね、耳センさんも無理しないで!

お二人はあんまり効かないんですかぁ。
う〜ん難しいっすね〜
517耳セン:2006/02/22(水) 18:54:10 ID:ELPk+TWj
まだまだ普通の状態じゃないけど回復してるから効いてるとおもうけど薬と時間をかけて治すしかないな〜ちなみにデパ.パキシル.ホリゾン.コンスタンのんでるよ
518優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:10:53 ID:1oQ9Hc1M
>513
デプロメール飲んでます
1ヶ月程経てから不安&恐怖が和らいできた

519優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:36:08 ID:Azb+AZ4o
人を見るのは大丈夫なんだが、見られるのがどうしても苦手だ。
520耳セン:2006/02/23(木) 00:36:43 ID:eXxs+CK3
みられて息ぐるしくなる人いる?
521優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:31:58 ID:pYpb5Jzf
今日帰りの電車に乗り込んだ時、一斉に周りの三人くらいの男に見られました…
私は別に普通の格好してたし、顔には何もついてませんでした…

気のせいにしてしばらく座ってたら見なくなりました。
(でも三人の内の一人は横にいて、カバンをあけて携帯を探してる時中をジロジロ覗きこんでました)
そして降りる時またそいつらにジロジロ見られました。

もう明日から電車にのりたくありません…orz
522優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:41:06 ID:VWIKsTyc
可愛いから見てるんじゃない?
523優しい名無しさん:2006/02/23(木) 03:13:35 ID:pYpb5Jzf
>>522
慰めてくれてありがとうございます…
でも多分それは多分ないです。
なんか見方が尋常じゃなくて、入ってきてから座るまでなめまわすように見られました。
かわいいとか思っても普通そこまで見ないですよね?
日曜まで電車乗らなきゃいけない…地獄です…orz
524優しい名無しさん:2006/02/23(木) 03:14:33 ID:pYpb5Jzf
多分が一個多い…orz
525優しい名無しさん:2006/02/23(木) 03:20:35 ID:VWIKsTyc
可愛いからなめまわすように見るんじゃないの?
可愛いと見てくる男はいっぱいいると思うよ
まあ電車は辛いだろうけどがんがれ!
                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)
526優しい名無しさん:2006/02/23(木) 13:49:31 ID:pVdPz7EV
「完全自殺マニュアル」で視線恐怖症と言う病があると知りこのスレに飛んで来ました。

自分も>>1の全てに当てはまります。
小学生の頃から人が大勢居る所が怖くて学校にも行けなくなってしまいました。
レジとかでも店員さんと対になる瞬間が毎回凄く苦痛で、
絶対に目線を合わせない様にしてるから相手に不快感を与えてるかもしれないし不自然に思われてるだろうな…。
527追加:2006/02/23(木) 13:52:28 ID:pVdPz7EV
あと親に見られるのも苦痛で母親はそれを理解してくれてるので、
向こうを向いて喋ったりしてます(不気味な光景)
528横浜市大精神科医、川崎一:2006/02/23(木) 14:20:08 ID:33UpCPtW
濃い色のサングラスをしろw
下を向いて歩けば治るw
天才精神科医の俺が保証するw
529優しい名無しさん:2006/02/23(木) 16:43:20 ID:MAOe1suQ
>>523
自分も昨日電車でおばさんになめまわすように足元から顔にかけて見られたよ。
電車は逃げ出せないからきついよね〜
てか自殺考えてるの?
530優しい名無しさん:2006/02/23(木) 17:17:29 ID:fAkIVp7u
なめまわすように見る人多いよね。
すれ違いざまにマジマジ見てくる人とかも。
あ〜気持ち悪い!
531優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:47:43 ID:tuIY+qi6
>>529
いえ、自殺は考えていません…
が、今ちょっと死にたいです…orz
今日は、いつもは電車の所を歩きました。
でもすれ違う時とかやっぱり見られてた…orz

わざわざ振り返ったり、覗きこむ様に見ないで欲しい…orz

もうヤダ…
532優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:36:26 ID:7xdS0/L4
>>531
あなたがずっと見てるから相手も見てるという可能性は?
533優しい名無しさん:2006/02/24(金) 03:45:22 ID:tuIY+qi6
最初はそうだと思って、下向きかげんで歩いたり、座ったりしてました。
でも視線を感じてチラッとそっちを見ると、やっぱりこっちを見ている場合が多いです。
勘違いと思い込むべきでしょうか…?
534優しい名無しさん:2006/02/24(金) 04:27:03 ID:enmYZywI
私も同じだよ。
どんどん世界が狭くなっていく…。
535優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:05:19 ID:VlUSJ5Ul
ここにいる人達とお話がしたい・・・・。
536優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:55:04 ID:V2PRybo2
電車男のせいでオタが街歩いてたらプギャーされる脱オタブーム到来
ファッション板の脱オタスレで研究してみたが自分には合わず
色々試行錯誤してく内に動悸がひどくなり
脱オタ不可能と悟ってそのまま引きこもってしまった
こういう病気は治そうとすればするほど泥沼にはまる。
537優しい名無しさん:2006/02/24(金) 15:13:55 ID:enmYZywI
結局ありのままの自分を受け入れるしかないのかな…。
何かしら自信つけるといいとは頭ではわかってるけど
発病してからじゃ道が狭すぎる。
538優しい名無しさん:2006/02/24(金) 18:44:44 ID:uCwnY43T
>>533
そっか。ではあなたが負のオーラを発してる可能性があるわね。
要は挙動不審ってやつ?私もそれで随分苦しんだわ。今もたまにでるけどね。

そうね、楽しいことや面白かったことなどを思い出したりすると
表情が柔らかくなって中和されるかもしれない。一度お試しあれ。
539優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:12:24 ID:CDffTj0t
>>533
あんまり相手の視線を確認しない方がいいよ
余計ひどくなるから
視線を感じても悪口のような雑音が聞こえてきても
ぜんぶ気のせいだと思うほうが気が楽になるんじゃないかな?
540優しい名無しさん:2006/02/24(金) 21:53:06 ID:1lfkLali
>>539
>ぜんぶ気のせいだと思うほうが気が楽になる
何も間違っちゃいないが、それができないのがこの病気
541優しい名無しさん:2006/02/24(金) 22:48:17 ID:POqIHCq/
ここの人達が集まったら、どんな集団に見えるんだろうw全員下向いて・・・
542優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:27:12 ID:ztxvK+b8
俺は、突然目が開けられなくなる事がある
そんな時は特に人と目を合わせたくない
543優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:23:58 ID:oCKj2CPb
要するに視線だけじゃなく、眼球の方向も気になるんだよ
眼がこっち向いてるだけで怖いんだ
眼球方向恐怖症かも
544優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:59:41 ID:W9p6KIFH
それは対人恐怖症ってことじゃない?
545優しい名無しさん:2006/02/25(土) 04:10:14 ID:m1XYqJyn
俺視線恐怖と統合失調症かも
でも病気って自覚してるから違うのかな
546優しい名無しさん:2006/02/25(土) 19:32:38 ID:uUwvPY91
すれ違う人が見てきて、そのたびに悪口を一言言って通り過ぎる気がする…。
気がするというか自分の中でははっきり言われたと思ってる。
気のせいと思い込もうとしてもやっぱり言われたと思ってしまう。
赤の他人にそんなことを聞こえるように言う人になんて
どう思われてもいいって、頭では考えてみるんだけど
他人からそう見られてるんだ…ってとこに行き着く。
毎日毎日この繰り返し。もう苦しいよ…。
547優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:07:46 ID:Lo6knsC8
マジレスすると勘違いではなく本当に悪口言う人間は居る。
日本人のモラルの低下である。
548優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:51:00 ID:uUwvPY91
実際に言われた時のトラウマから視線恐怖になったから、それはわかってます…。
そういう人は本当に多いですね。
私もこの病気になる前までに
何も考えず無神経なことを言ったことがあるかもしれないし。
でもコンビニ袋のガサッって音でも「いや、袋の音じゃない…言われた」みたいな思考になるんです。
だから病気と自覚できました。
顔や視線をこっちに向けている他人はほぼ対象になります。
見られた→聞こえた→言われた→トラウマ
どんどん積もっていきます…。
549優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:59:18 ID:ZWiRi34u
参考 社会不安障害
ttp://www.sad-net.jp/index.html
550優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:47:24 ID:pubG+n7g
視線恐怖は放置しておくとどんどん悪化する
病院は怖くないよ
むしろ病院へ行かずに一生視線を気にして生きるほうがよっぽど怖い
551優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:29:07 ID:c/FK9jY1
漏れも心療内科で社会不安障害と言われた('A`)
TVCMでもやってるよね SAD? DHA? 何だったか忘れたけど

通りすがりざまとかにいちいち悪口言ってくる奴も、ある意味これに当てはまってると思う
漏れは昨日、夜に音楽聴きながら散歩してたら
公園の像が視界に入った時に警戒モードに入ってしまった
>3,4人の人が輪を作って語り合ってるところを模した像
552優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:49:45 ID:CJ+c5KeY
みんな視線恐怖って診断されるの?
553優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:32:28 ID:zIqfWeIF
佐久間学
554優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:57:09 ID:XrvrpJ9x
自分がどこを見ていいのかわからないのも視線恐怖に入るんですかね?もちろん人目も気になって気になって引きこもりなんですが…
555優しい名無しさん:2006/02/26(日) 20:27:33 ID:CJ+c5KeY
556優しい名無しさん:2006/02/27(月) 07:47:26 ID:jrn7fVeN
目が悪いと視線恐怖(or対人恐怖)が悪化すると思う。
俺は自分を落ち着かせるために、周りの人が自分を見ていないことを
確かめようとしてスーパーとかで遠くの人の顔をなにげなくチラッと
見てみたりするんだけど、目が悪くて視界がボーっとしてるから
ほとんど表情がわからず、ひょっとしてこっちを見られていて変だと思われてるんじゃないか
っていう恐れが強くなってしまう。

コンタクトでもしてみようかと思ってるけど
視線恐怖と対人恐怖で行けないままだ・・。
不細工なのにコンタクトしてるとか思われんのかな
って考えてしまうこともある。


557優しい名無しさん:2006/02/27(月) 12:29:23 ID:MIsGnQd+
車の中の人の視線が恐い。
運転中は対向車の中の人が自分を見てる様な気がして恐怖感と不安感でずっと緊張状態。外を歩く時も信号待ちとかで車が行列になってると視線が恐くて前を向いて歩けない。
逆に夜はライトで車の中の人の視線が見えないから、車の運転も外を歩くのも全然平気。同じような症状の人いますか?
558優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:11:50 ID:seCaNcUI
>>556
自分も目が悪いんだけど見えない方が楽かもしれない。
何か周りが良く見えてないと周りも自分が良く見えてないような錯覚があるのかもしれない。
でも慣れない所で良く見えない状況はいろいろ危ないだろうから眼鏡外すことはめったに無いが。
559優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:27:58 ID:X59H07l7
>>533です
レスありがとうございます。
私が挙動不審で見られてる…というか、私がどこかすごく変だから見られると思っています。
治したいので病院に行きたいんですが、待合室とかでまたジロジロ見られるのもイヤだし、先生に色々話すのがすごく恥ずかしくてなかなか行く決心がつかなくて…orz
560優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:06:54 ID:JEyr5GQL
始めは勇気いるかもしれないけど、先生に話すことは恥ずかしいことじゃないよ。
先生は色んな人を見てきてるし、苦しんでいることわかってくれるよ。
ただ私はこの前窓口で薬を受け取る時に
後ろに座ってた30代くらいの夫婦(奥さんの受診)が
「あれおかしくない?」とかコソコソ言ってるのが聞こえきて、
受診してホッとした直後だったから余計に悪化したorz
ホッとしたり今日は平気だな〜と思ってる時にそういう場面に出くわすと倍落ちる・・・
561優しい名無しさん:2006/02/27(月) 17:08:53 ID:TMq38vG+
>>556
コンタクトとかメガネ作るの時間かかるからきついよね。
562優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:39:37 ID:zYOhqjOV
自己他者視線恐怖症です
対人恐怖からきたものだと思いますが神経症のひとつでしようか?
563優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:42:49 ID:cUkjmtu9
>>556
そんなことないぜ
コンタクトしてる人間を見てコンタクトと分かる人はいないよ
まあカラーコンタクトなら話は別だけど
むしろメガネで暗そうな顔してるほうがよっぽどジロジロ見られてしまう
それに、コンタクトは視力がなかなか落ちずに済むよ
俺はコンタクトにしてからもう5年は経つが毎回視力を測定してるけど
一度も落ちていない。マジでメガネよりオススメだ。
なんかスレ違いだな。でも目が悪くなったら余計鬱だし。
564優しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:01:37 ID:a2NeDIh0
>>560
レスありがとうございます。
そうですね…先生に色々話せたら私もだいぶ楽になれるかもしれません。
もう少し勇気が出たら病院に行こうと思います。
565優しい名無しさん:2006/02/28(火) 07:38:20 ID:s6uqMJXp
>>557
俺は夜でさえ怖い
あと事故りたくないから運転したくない
566優しい名無しさん:2006/02/28(火) 15:53:09 ID:0sVWNBTg
>>565
俺も一時期、怖くて車運転できない時あった
自分が事故る分にはさほど問題ないんだけど
車に乗る前から、小さい子供とか撥ねた時のシチュエーションを
変に妄想してしまうんだよな
567優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:07:51 ID:R/y7Tz1I
そもそも視線恐怖なのに免許取りに教習所に通えるところがすごいですぞ
568566:2006/02/28(火) 20:24:53 ID:0sVWNBTg
いや、俺免許取ったの高校出てすぐだったのよ
その頃は、視線恐怖の症状なかったとはいわないまでも
今ほど気にはしてなかった
この歳で視線恐怖症を自覚してみて、
同じ症状なのに健気に教習所通い続けてる人はホント凄いと思う
569優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:09 ID:dzpm5f4M
>563
サンクス。でも、申込の時の受付の人が
こわいなあ・・。
570優しい名無しさん:2006/03/02(木) 07:23:38 ID:xM8xFJoH
●他者視線
これのレベルがすごい。自分が目を向けられないほど鋭い(?)目で睨まれてる様な気がする。悪意がある。

●自己視線
相手を見れるときと見れないときがある。よく分からない。電車の中だと常に視線は下。

●正視
自分が見てない間に、相手に悪意のある視線を向けられる気がして、むしろ逸らせない。
主に話すときはこれ。

●脇見
感覚的なものだし分からない。でも何かしらのオーラは出してる気がする。


超重症です。死にたいほど不快になったりするし。ぜんぜん安心できないし。
部屋に一人でも悪意のある目で見られてる気がするし。
軽度な人は安心しなさい。
571優しい名無しさん:2006/03/02(木) 07:38:27 ID:xM8xFJoH
ああ、あと希望の出る話をひとつ。
数ヶ月前は酷かったけど、だんだんよくなってきたよ。やや落ち着けるようになった。
脇見の人は残念だけど分からない。
でも人並みの経験をすればいずれ人並みにはなれると思う。
昔の経験をつめば、いずれ昔と同じようになれると思う。戻れると思うよ。
いじめられてる人(昔と同じ環境じゃない人)は登校拒否しちゃえ。
家が安心できるなら(昔どおりなら)家に篭ってればいい。多分無理してあく環境に突っ込むと悪化する。

チラ裏('A`)
絶対昔のイジメが原因だな。それが広がって全く知らない他人にまで顔(表情)のこと言われた。
噂が町単位で広がってたんだろうな。信じられないだろうけど。俺はそれが真実の世界で生きてる。
幻聴じゃなく、10回は見ず知らずの他人から追い詰められるような発言を一方的に受けた。
まだみんなましなほうだと思うよ。
572優しい名無しさん:2006/03/02(木) 07:42:38 ID:xM8xFJoH
あとマイナス的なレス見ると気分悪くなるね俺は。
そういう人は見ないほうがいいかもしれないこのスレ。
↑変なこと書いてすまんかった。
573小虫(?)の一口メモ:2006/03/02(木) 09:22:02 ID:xM8xFJoH
●挙動不審で悩んでる方へ。
内向的な人の挙動不審はぜんぜん表に出ないから安心していいと思いますよ。
昔はそれで悩んだけど、実は挙動不審を出せる状態のほうが幸せだったとあとで気がつきました。
人をどこかで信じてるから、挙動不審になってるんです。余裕の無い人や気の短い人は敵意や悪意に変わったりします。

●人と目を合わせられないと悩んでいる方へ
家族内でも目を合わせて会話する方ですか?違いますか? よく観察して家庭内と同じ環境を過ごせるよう心がけましょう。
年を追うごとに人間効率的に生きようとしてくるものです。だんだん忙しさが増して、集中しなければいけないことが
ちらほらと出てきます。そんな時人と目なんか合わせちゃいられません。
やるべきことが蔓延した中で瞬時に効率的な判断をする、その結果に目を逸らすという行動に至ったりします。
また人と関わりすぎて(感情移入に疲れて)休憩の時間(一人の時間)が必要になったりします。
そんな時、目を逸らしたりあさっての方向を向いたりします。
過度な強迫観念(まじめ性)ならそれを自覚し、少しずつ変えて生きましょう。出来るはずです。
ちなみに自分は目を逸らしてもそれを指摘されたことは1回しかありません。それも教師です。逸らしまくりです。
人間も犬も社会的動物ですが、犬と犬が目を合わせるのはたいていすれ違いでの自分と相手の関係の確認か、
敵対したときだけです。敵対したくないから目を逸らしてるというのも理由のひとつなのではないでしょうか?
574優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:37:39 ID:Wd6ITqMY
同じような人も結構いるんじゃないのこのスレなら
俺はいじめは受けてないけど女グループに中学のころブサイクって噂されたりしてたし
中学高校とずっと特に女の前では顔下げてたよ実際自分でもブサイクだと思ってたけどね
他者視線は同じような感じだね自分がおかしく見られてるように思ったり醜く見られてるように
思ったり睨まれてるように思ったり
自己視線も他者視線恐怖のせいで人の目なんてまともに見れないし変に人の目線を避けるから
変に思われてむかつかれてるんじゃないかって思うし
正視恐怖なんて当たり前にあるし他者視線恐怖と自己視線恐怖と自分の顔のせいでまともにあわせてると震え出してまともにしゃべれなくなって
おかしくなりそうだし脇見は脇見でかなり辛いコンビニ、本屋、デパートどこに行こうと人に見られてるような気がして落ち着かないし何か本とか
読んだりしてるのに自分の視線が側を通る人に勝手にいっておもいっきり睨んでるようになってるんじゃないかとか考えるし
視線が伝わったのかずっと見られてたり舌打ちされたり咳されたりするよ
俺の場合幻聴も聞こえてるっぽいけど実際されたときある
親兄弟だろうと目をあわせたくないしね
今なんて11月までちょっと派遣社員で働いてたけどその職場でも全ての視線恐怖が出て一切朝から「おはようございます」
さえ言わない(正直声が震えるのが怖くて言えない)ずっと無言で働いてたよ
どんだけ暗いんだよ俺wって感じでね 職場の人全員ときまずいし相手もきまずいだろうしほんと最悪だったよ
視線がおかしくなるとやっぱ職場の人も気になるんだろうか俺のこと睨んでたかもしれないし「なんだ?こいつ」って思われてたと思う
まあ気にしすぎってのもあるっぽいけど脳がいうこと効かない明らかにおかしい
孤独感も毎日の緊張感からくるストレスもいっぱいだったし耐えられなくなって会社にも黙って勝手に辞めた
今完全にニートでほぼ引き篭もりだよ 正直まずいなと思う いずれ働くか浮浪者にでもなるか軽犯罪でもして刑務所で暮らすかって感じだね
575優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:45:27 ID:Wd6ITqMY
あとは視線恐怖とか関係ないけど社会人になってから俺が働く場所にはどうも嫌なやつがいてね
そういうやつに目つけられる感じで色々嫌なこと言われたりするし兄貴も口が異常に悪いやつでね
何度ひどい言葉を言われたことか 傷つきまくったよ
そういうのもあって人間に敵意も出てきたし人間不信にもなるし最悪な状態だね
色々悪いことばかり絡んできてきつい状態
576優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:49:24 ID:xM8xFJoH
●他者視線
直す方法教えてー。


>467
俺とおんなじだ。客観的(?)な冷めた感じで、ああこの人必死なんだなぁって思ってた。
自分に落ち度が全く無かった( と思っていた )からなのかな。

>529
昔だけど電車で、隣のちょっと太った女の人が俺のことじーっとみて、俺が振り向いたら
首戻して、またじーっとみてて、俺が振り向いたら・・・を4回ぐらい繰り返したら
(俺が) 睨んで別の車両に移ったよ。 向かい側の女子高生二人組みが、アレ見すぎだよね〜とか言ってるしなんか笑えたw

>562
これだけで判断するのもアレだけど
ttp://www.nenshosha.co.jp/FNI.html

>546
たぶん統合失調症。無いものの中から攻撃されるのが一番怖いよね。
理由が無くその病気になったんならいずれ直ると思うよ。

>547
アメリカじゃこの病気ないって言うんなら、たぶん逆じゃないかな。
モラルを頑なに守る人がこの病気になる。

直すからには一生安定絶対不動のものを身に付けたいね。
577優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:56:46 ID:Wd6ITqMY
統合失調症って自分では自覚してない病気なんでしょ?
578優しい名無しさん:2006/03/02(木) 09:57:16 ID:xM8xFJoH
>脳がいうこと効かない
これに慣れちゃったから厳しい。
こっちに悪意向けられてる気がするのに目も向けられない(文字通り)って
死ぬほど不快だよ。自分を・自我を殺してその時間を耐える感じ。

あと自分新聞配達してたんだけど轢かれそうになったことあるんだよね。
でも周りの視線の恐怖のほうが死よりも勝ってて、ぜんぜんドキドキとかしなかった。
もう恐怖でドキドキすることは無い。

('A`)元からちょっとダークな人間だったけど、これは黒いな・・・

>574-575
その状況、避けられないの?
579優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:02:46 ID:Wd6ITqMY
新聞配達は集金と拡張が地獄だった
>>578
避ける方法があるなら教えてくれよ・・・
580優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:04:41 ID:xM8xFJoH
>自覚しない病気
ほお。そうなんだ、ごめん。
「〜と感じてる。〜と思ってる。」って言ってたな俺も。
なるべく客観に近づくように自分を判断するつもりで。
だから俺も神経科敏捷と診断されたのか。
581優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:06:00 ID:xM8xFJoH
>579
一人暮らしなの? だったら厳しいかも;;
親に必死に頼み込んでみるとか出来ない?
582優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:08:00 ID:Wd6ITqMY
いや、俺が統合にあてはまるから聞いたんだけどね
俺は自覚してるから違うのかなと思ってさ
でももらった薬はリスパダールで統合の薬なんだけどね
視線恐怖も自分が自覚あるから神経症みたいだけどね
583優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:08:50 ID:Wd6ITqMY
>>581
何を頼むの?
584優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:35:18 ID:xM8xFJoH
>582-583
いや一人暮らしで辛い思いしてるんだったらしばらく働くのはやめたほうが
いいかなって思ったの。勘違いだったか;

統合の定義か・・・言われても無い悪口が聞こえるとか統合っぽいと思ったんだけど
どうなんだろう。幻視・幻聴レベルにまでならないと統合じゃないのかなぁ。
585優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:47:04 ID:IA0bEOuB
もうちょっとで病院だ〜。
行きたくないなorz
みんな良くなるといいね。
586優しい名無しさん:2006/03/02(木) 10:57:58 ID:Wd6ITqMY
>>584
ニートだよんorzまあ母親はちょっと遠いとこに住んでるけどたまに帰ってくる感じでお金振り込んでもらってる
母子家庭で貧乏でニートだから物凄い色々考えちゃってプレッシャーかかったり精神的に辛いんだよね
まあ今は仕事してないから一応休養みたいにはなってるけど仕事しないとまずいかなあって考え込む
そんな感じ
587優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:40:43 ID:xM8xFJoH
まあ悪環境に突っ込むことは無いと思うよ;
超人じゃないんだし、悪い環境にいれば何かしらの悪い影響が出ちゃうと思うから。
考えたら負けさー
588優しい名無しさん:2006/03/02(木) 17:17:07 ID:7u4aXHmt
佐久間学
589優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:43:04 ID:6Na056KB
人と目が合わせられない。
最近意識して目を合わせようとしてるんだけど
目が合った状態では1秒ともたない。
そもそもどのくらい目を合わせた状態にしてればいいのかとか分からないし
今まで目を逸らし続けてきたのに急に目を合わせてきたとか
思われるのも恥ずかしいしでなかなかうまくいかない。
目を見て話せるようになればもっと人に信頼してもらえるだろうし
初対面の人ともうまく話ができる気がするから、どうしても目を見て話す
技術を身につけたいんだけど、何か治す方法ありませんか?
たとえば喉仏の辺りを見てはなすと・・・って感じのは嫌です。もうやってます。
目力に憧れます(´・ω・`)
590優しい名無しさん:2006/03/02(木) 22:11:34 ID:25Mnli/p
>>574
いくら視線恐怖でも挨拶は最低限のマナーだぞ
目があわせられなくても挨拶くらいできるだろ
挨拶もしない奴はそりゃ悪く言われるに決まってる
それにどんな場所行っても嫌な奴なんている
学校にだって嫌な奴いただろ それと一緒
おまえははやく病院へ行け。人生を台無しにする気か?
591優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:21:40 ID:Wd6ITqMY
異常に声が震えたり異常なキョドリ方しそうになるからしたくないというかトラウマあってできないんだよそう簡単に
頑張って挨拶したのに相手がヒクような挨拶ができる気持ちがわかる?
あと病院行くだけじゃよくならないよ薬飲んでも眠くなるほうが9割くらいになってるし
すぐ眠くなって寝ちゃうから効果あるんだかよくわからない 今ほぼ引き篭もりだし全然飲んでない
592優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:29:17 ID:Wd6ITqMY
ああ消えてえ
593優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:57:56 ID:NLls9NA8
この病気が俺の人生を台無しにした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
594優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:22:53 ID:jNwIvCFC
>>593
おれがそばにいるよ
595優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:47:46 ID:UDCeffDu
身辺整理しようかな...
596優しい名無しさん:2006/03/03(金) 03:00:39 ID:xv/9H/He
>591
無理に明るくしようとかしてない?
俺はそれあきらめて、なるべく暗めに挨拶してたよ。
別に何も言われなかったし、そんなもんだ。
597優しい名無しさん:2006/03/04(土) 00:27:45 ID:qc574AGX
自己と他者は綿密につながっているような気がする。

見られることに慣れると、見ることも意外に平気だし、
見ることに慣れると、見られることも意外に平気になるような気がする。
598優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:29:54 ID:eGa1rMAY
599優しい名無しさん:2006/03/04(土) 23:31:33 ID:IIkkdbTB
正視恐怖以外の人で見られてる感じがヤダとか何か伝わってくるものがイヤダ
という人いる?
600優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:03:18 ID:No9aobnn
このままじゃ仕事も恋愛もまともにできないような気がしてきた。
601優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:18:55 ID:pEqFCYOZ
>>600
俺がモロにそれにあてはまる
まともどころか一切できない
602優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:50:05 ID:pEqFCYOZ
だれかれ構わずぶっ殺してえええええええええええええええええええええええええええええええ
603優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:54:05 ID:pEqFCYOZ
もう発狂しそうだ
かかってるやつにしかわかるわけがないこの糞病最悪だ
ここにきてるやつも働けるやつとか友達いるやつとか恋人いるやつはくるんじゃねえよ死ね
お前らみたいなの病気じゃねえよカス
604優しい名無しさん:2006/03/05(日) 19:06:03 ID:pEqFCYOZ
死ねや
605優しい名無しさん:2006/03/05(日) 21:30:25 ID:Pfxbd/g2
彼氏彼女持ちは若干同意
といっても、結局はやっかみだよなぁ ( ´д`)ハァ
606優しい名無しさん:2006/03/05(日) 23:08:35 ID:No9aobnn
神様居る?
リスパダールとパキシルどれくらいの量飲んでたんだ?教えてくれ。
607優しい名無しさん:2006/03/06(月) 00:07:27 ID:WpzqRUou
人から見られてる気がする。
どこを見ていいか分からなくなる。
視線を感じるほうを見ないように…と思うと逆に見ちゃってる感じがする。
自分の悪口を言われてる気がする。
笑い声がすると自分のことを笑われてる気がする。

orz
608優しい名無しさん:2006/03/06(月) 08:34:17 ID:t4kKpc0t
眼鏡かけてる人はあまり嫌な視線を送ってこないからまだいい。コンビニの店員でもあまりじろじろみてこないし。
609優しい名無しさん:2006/03/06(月) 12:24:14 ID:ZpWr1pIS
>606
リスパなら2錠飲んでた。ほかのと併用してたのもあるけど、ろれつが回らなくなった。

>607
('A`)人('A`) 余裕シャクシャクでそんな感じだ。
610優しい名無しさん:2006/03/06(月) 14:04:36 ID:rhcAjUpW
何処見ていいかわからなくて視点が定まりません(><)
611優しい名無しさん:2006/03/06(月) 14:47:22 ID:WpzqRUou
視線恐怖になった頃から、人と食事するのが嫌になった。
見られてると思うと、食べ方とか気にしちゃって上手く飲み込めなくなる…。
612優しい名無しさん:2006/03/06(月) 16:42:37 ID:PA36ouJL
俺は早食いになったよ_| ̄|○
おかげで腹が出て(ry
613優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:36:39 ID:xkq9voOU
飲み込むときすごい音がするんだがorz
614優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:13:53 ID:no+Trp60
この病気になってから「無神経で下品な人」っていうのが過度に嫌い&恐怖になった。
自分を不快にさせてくる恐れがあるからだと思うんだけど。
いわゆるDQNが最高に受け付けない。
615優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:35:40 ID:iXnScsHP
バイトしたいが電話がだめだ…。
人間関係も面接もめちゃ不安だけど、まず電話がorz
616優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:12:15 ID:pxY9ToN1
617優しい名無しさん:2006/03/07(火) 01:09:05 ID:RmNciRwN
これは、よく自意識過剰とか、プライドが高いとか吐かす奴がいるけど、こっちとしては本当につらいんだよなぁ!
618優しい名無しさん:2006/03/07(火) 01:22:25 ID:0TSQ1gXA
俺はコンタクトを1、0から0、3にしたら視線恐怖と脇見なおったよ。
619優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:15:02 ID:eADgSYZh
職場で事務的なことを、仕事相手に話さなければならない時
私は最初は相手に顔を向けて話すのですが、疲労と緊張が強い時には
首が痙攣しその後すぐ相手から視線をはずしながら、用件を自分でも
異常なくらい早口に伝え、その様子を見ている職場の人間の「この子
普通じゃないからしょうがないね」という視線を背後から感じ
哀しくなります。
620優しい名無しさん:2006/03/07(火) 12:32:54 ID:jV4cUGNN
眠くならない薬はありますか?
621優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:31:19 ID:JLrmHYum
>>620
レキソタン
622優しい名無しさん:2006/03/08(水) 02:23:38 ID:paVnbhHG
外歩いてて他人の視線を敏感に感じる。
白い目で見られてるという感覚はなく、すれ違ったカップルに何度も振り返って
笑われた経験が何回かあるせいか、いつも誰かから失笑されてる気がして辛い。
なんであの人達は自分を笑ったんだろうと思うと未だに哀しくなる。
623優しい名無しさん:2006/03/08(水) 04:29:14 ID:WDEMpaMJ
わかるよ・・・
わたしも同じようなことにあってから視線恐怖になった
624優しい名無しさん:2006/03/08(水) 07:44:24 ID:uAR1BCUe
みんな些細なことがきっかけなんだね・・・('A`)
625優しい名無しさん:2006/03/08(水) 10:21:12 ID:O7vqAQ8/
>>619
よく分かります。
626優しい名無しさん:2006/03/08(水) 11:11:42 ID:s1t+J3Gt
すれ違う人と目が合うと落ち込む…。今日は一段と目が合うなorz
化粧が決まらない日は最悪。
627優しい名無しさん:2006/03/08(水) 13:11:32 ID:WjyZdAXs
視線恐怖の人ってセロトニン不足なんじゃないの?
628優しい名無しさん:2006/03/08(水) 16:11:01 ID:lvHZZNm4
>>617
でも自分はどっちも当てはまるから反論できないorz
629優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:20:50 ID:JF1SdOPS
>>626
分かるわ。
肌荒れてる日とか髪がいまいちまとまらないときもまた最悪。
630優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:46:27 ID:WDEMpaMJ
やっぱり自信のなさがだめなんだろうなぁ。
人と比べてどうっていうのも、この病気になってから意味がなくなったし。
事実という過去の記憶(トラウマ)がすべてを支配してる感じ。
631優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:12:56 ID:uAR1BCUe
>630
>事実という過去の記憶(トラウマ)がすべてを支配してる感じ。
まさにそんな感じですな。

普通の事実をくっつけて少しずつ直していくのがいいのかね?
632優しい名無しさん:2006/03/09(木) 02:58:30 ID:gD7K5rga
わたしの場合、普通の事実も意識すると歪めてしまう・・・orz
633優しい名無しさん:2006/03/09(木) 15:55:55 ID:nPTUU3MF
俺、なんか最近調子いい。
なんか開き直ったという感じ。
視線気になってもいいや、みたいな。
634優しい名無しさん:2006/03/09(木) 16:20:23 ID:zqBT+/Hj
>>633
おめ!

俺も人が少なければけっこう大丈夫になってきた。
まあまだ向かい合うのはかなりきついけど。
635優しい名無しさん:2006/03/10(金) 01:53:06 ID:WZPMjFCp
ジロジロ
636優しい名無しさん:2006/03/10(金) 02:53:13 ID:HWg4Ravt
よく声かけてくる気さくな客も自分には話し掛けてこない…
まぁ話し掛けられても返し方が分からないし
軽く流すこともできないからオドオドしちゃうんだろうけどさ。
637優しい名無しさん:2006/03/10(金) 06:01:43 ID:2RogvSRq
人と目あわせてると涙目になってくる。
最初は額見たり口見たりしてごまかしてたけど最近ひどいときはずっと下見ながら喋ってる
638優しい名無しさん:2006/03/10(金) 08:57:26 ID:DRcgv0Np
俺、基本的に人から嫌われるってことに異常に敏感なんだなァって最近わかった
嫌われるって言うか、人から悪いイメージ(嫌悪感とか、もっと軽い感じでも)
をもたれるのが異常に怖いんだと思う
たぶん原因は厨房の頃に受けた虐めだろうなぁ。
この視線恐怖の症状が出てる人で、電車で席開けられたりするだけで、
すごい自分が嫌がられてるって勝手にイメーージ持っちゃう人居ない?
電車とかでもどこ見たらいいのかわからなくて、ずっと下向いてる。
この前は、このスレでアドバイス受けて、まっすぐ正面を見ながら歩いてたら
何か知らないけどストレスで笑泣きみたいになりそうになった。
普通に彼女とかも欲しいし早く直したいんだけどなぁ

チラシの裏でスマソです
639優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:07:18 ID:wePfzqPx
640優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:14:52 ID:sA3cIPUX
視線恐怖症の進化系

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1138346644/
641優しい名無しさん:2006/03/10(金) 09:26:33 ID:Rs9t+EKh
そうなんだよな、
視線恐怖症の時って、みんなに悪口言われているように思える。
だが、脇見恐怖症になってからは
そんなことはどうでも良くなった。
とにかく、脇見恐怖症だけはやばい。
脇見恐怖症になるころには、脳みそもかなりやられている。
脇見恐怖症のスレの人たちの文章能力会話能力の低さ
をみればすぐにわかる。
642優しい名無しさん:2006/03/10(金) 11:42:41 ID:1LVX51cI
>>638
俺も人から嫌われるみたいなの嫌だよ
でもこれちゃんと治さないとどんどん悪いイメージもたれそうだから
あまりそういうこと考えないようにしてるよ
開き直ってるよ大分
>>641
脇見は異常にきついけど視線恐怖も異常にきついよ
最近だんだん脇見は治ってきたけどね
考えこむとまた再発しちゃうし
あのスレのやつら自分が美男美女だと思ってるやつ結構いたし
ヤリチンさえいたからもうログ削除したよ おかしいやつもいるしイラつくから
643優しい名無しさん:2006/03/10(金) 14:06:42 ID:mczFZEG/
テンプレみてなかったけどおれ脇見もだなぁ。

>脇見恐怖症のスレの人たちの文章能力会話能力の低さ
レスつけるのやメール返すのにやたら時間がかかる。何度も見直して手直ししたり。それでも・・・
644優しい名無しさん:2006/03/10(金) 15:49:03 ID:570ug3rg
最近人の会話や音の脳内変換が激しい〜。
全部悪いほうへ変換。
しかも数少ない悪ボキャの中から当てはめる。
凄い機能が備わってしまった・・・。
645優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:00:33 ID:Czs+/2cL
>644
俺も2chのやりすぎかわからないけど、裏まで探って自分の悪い事いってるんじゃないかって
考えちゃう。
一見褒めてるようなレスとかでもね。
ところで悪ボキャってナンダ。
646優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:21:16 ID:570ug3rg
ゴメソ 自分の中にある悪い言葉のこと
キモイブサイクコワイクサイ老けてる変おかしいなど・・・w
647優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:05:54 ID:Pwy8rrLL
ってことは、たくさんいい言葉を頭にうめていけば
よいわけか。
648優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:46:49 ID:NlC9P1wZ
私なんか視線恐怖なのに、会社の受付嬢だよOrz 絶対きもいに決まってるのに。。
けど、客だといつもより自然になれてる気がする。話もいつもよりいい。けど同僚だとだめOrz なんだろコレ
649優しい名無しさん:2006/03/11(土) 14:45:56 ID:i+eDuBzm
648は多分可愛いな。
俺には判る。
650神様 ◆ZpW3va7n4o :2006/03/11(土) 17:23:32 ID:gLfK7QLw
私は神様である。
リスパダールとパキシルを飲みなさい。
651優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:09:16 ID:TUwi/rad
対人恐怖もちで視線恐怖もちです
いつも床を見て歩いています
向かって歩いてくる人が足音で判断できる場合足元だけ見て
気付かなかったふりをしあいさつもせず視線を床に戻します
相手は不快でしようか?
普通の人は足元を見るのではなく顔を見て判断しあいさつするんですよね?
652優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:02:18 ID:SecuZxx6
視線恐怖症ではない普通の人達ってどこを見て話しているのかな
ずっと目を見て話しているわけでも無いし…
目線を合わしたり外したりの繰り返しで良いのかな
仕事場の人に目が泳いでると言われてからどうすればいいか分かんなくなってきた…orz
653優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:01:27 ID:EGt42P9N
自分脇見恐怖もちなんですが、京都か奈良か大阪でオフできる人いませんか?
19♂
654優しい名無しさん:2006/03/12(日) 07:07:37 ID:p+2ZNdzE
自分が思ってるほどまわりは誰も気に掛けていないし何げにみんな同じような悩みをもっているもの!何げに何ともなさそうな顔してるひともまわりに気付かれないようにしてるんだって。
655優しい名無しさん:2006/03/12(日) 07:09:09 ID:p+2ZNdzE
連続です。       気になってしょうがない僕らはそれはそれで自然なことなのでそのままで気楽にいきましょう。そして強い心を育てよう・・
656優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:32:48 ID:HFHHdY44
どうしても直したい。
昔の普通に戻りたい。
657優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:52:06 ID:suK+R3ub
自分の部屋にいるときが最も落ち着く。布団の中とか。
658優しい名無しさん:2006/03/13(月) 20:49:34 ID:t00v2oRU
Yeah!めっちゃホモday
ムキムキな香具師希望
Yeah!ズバッとハードゲイ
掘り掘りで行為したい
659優しい名無しさん:2006/03/14(火) 13:20:57 ID:3oMw1xaI
人に咳・クシャミ等を引き起こさせる体質13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1142308814/
660優しい名無しさん:2006/03/14(火) 17:04:30 ID:gCZKYkFt
661優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:21:20 ID:t8C1dFoA
どいつもこいつも自意識過剰だな
普通の人は誰もお前らみたいな奴に興味ないって
病気っていうけど、自分で勝手に思い込んでほんとに病気なってんだから。
そんなやつらのために保険料払ってると思うと、こっちが鬱になりそうだよ
人知れずどっかで死んでくれ
662優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:31:31 ID:gCZKYkFt
↑の馬鹿の意見はスルーで
663優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:39:52 ID:t8C1dFoA
馬鹿?自分を客観視できないような人が、何を偉そうに
664優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:57:24 ID:gCZKYkFt
客観視してるからこそおかしいんだよ
わかってるのか?
665優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:05:09 ID:xfDGINfs
俺がスルーできてないなorz
663さん 今リスパダールとロヒプノールとアキネトン飲んだんでそろそろ
寝ます 俺的に言うと被害妄想と自意識過剰が異常に出て自分でそれをわかってても
抑えられない 脳に支配されてる感じになるのがこの病気です
まあ俺言葉得意じゃないからあまりわかりづらいかもしれないですけどね
誰か俺以外にうまく答えれる人いたら答えてやってください
まあ煽りかもしれないからスルーでもいいとおもうんですけど
666優しい名無しさん:2006/03/15(水) 14:45:09 ID:XurAcl2U
>>661
保険料払うなよ
667優しい名無しさん:2006/03/15(水) 18:37:42 ID:1i5H239/
歯医者に行くことになってしもうたorz
目線が定まらずキョドってる絵が頭に浮かぶぜ
668優しい名無しさん:2006/03/15(水) 19:03:41 ID:XurAcl2U
>>667
治療中は目閉じてればいいよ
後治療中はとにかく口を大きく開ける事だけを考えるようにする
待ち時間は憂鬱だけどね・・・
669優しい名無しさん:2006/03/15(水) 19:10:33 ID:DC1dFd9h
久々に出掛けたけど視線恐怖を嫌っていうほど味わった
ああああああストレス溜まった
でもこれくらいで腐っちゃだめだよね情けないね
がん・・・・・・・・・場・・・・・・・・・・・・・・・・・・る・・・・・・・・・・・ょ
670優しい名無しさん:2006/03/15(水) 20:21:18 ID:yAG481O/
病気のせいにするようになってから、後に引く辛さがほんの少しマシになった。
「見られてるのは病気だからそう思うんだ」
「なんか言われたのは病気だからそう聞こえたんだ」
確かに見られても、自分が変だから見られているんじゃなく
病気だからそう感じるんだって思ってみることにした。
これがいい方法かは微妙だけどほんの少し楽。
671優しい名無しさん:2006/03/15(水) 21:15:24 ID:nxqNY4za
>>667
そうなんだよな。
前に歯の治療してもらった時は、医者とその傍らに女の助手がいたんだけど
椅子(?)を倒す〜医者が治療に取り掛かるまで
目のやり場に困った。
キョドるのは心の内だけ、室内だけどなるべく遠くを眺めるような感覚でやり過ごした
672667:2006/03/15(水) 22:23:54 ID:1i5H239/
>>668
>>671
助言ありがとう。
元々歯医者自体も大嫌いだからダブルの苦しみで、
今からガクブルだけど少し気が楽になったよ。
参考にしてガンガッテきます(´・ω・`)
673優しい名無しさん:2006/03/15(水) 22:32:41 ID:7dUmXEAf
治療医も視線恐怖でガクブルだったらコワイ
674優しい名無しさん:2006/03/16(木) 04:06:39 ID:Y4eahxCy
じゃあ目を閉じれば双方にとっていいね。

えぇと、横断歩道渡ってるときって車は歩行者渡るのを待ったりして停まるじゃない。
そのとき多分ドライバーって歩行者の動向見てるよね?怖くて確認したことないけどその視線すら怖い…
いつも意識しちゃって目のやり場に困る…
675優しい名無しさん:2006/03/16(木) 15:53:06 ID:UFTLmHK0
>>674
横断歩道渡る度に怖いよ。
確実に歩き方が不自然になってると思うw
676優しい名無しさん:2006/03/16(木) 16:31:14 ID:amF/WFwa
きのう横断歩道ですれ違った男の人が
のぞき込むように見てきた・・・
真横に来ても顔をこっちに向けてた・・・
思い出しただけで気持ち悪くて吐きそう(;´Д`)
677優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:22:02 ID:wo2sk5Zh
「戻る」「進む」とかクリックした時のカチッやつ
舌打ちの音に似てるよねorz
678優しい名無しさん:2006/03/16(木) 21:43:38 ID:QoGuaExr
この症状の人は大勢の前での自己紹介とか、どうなっちゃうの?俺はパニック発作起こすかもしれん。過呼吸で。
679優しい名無しさん:2006/03/16(木) 23:41:48 ID:Ne0zqKqF
>>678
緊張して何言ってるのか自分でもわかんない。だから他人にもわからない
結局理解されずに一人ポッツーン

ホントむかつくよ。視線恐怖が。こんな病気(症状)があるから
あらゆることに制限がついて、生きづらい。
視線恐怖は人生をメチャクチャにする病気だね
ある意味最悪の病気だよ
買い物も外出も散髪も、電車も運転も、全てが恐怖に変わってしまう。
最近、はやく死んで生まれ変わって、今度は視線恐怖の無い、楽しい人生を
送りたいとか思ってしまう。
680優しい名無しさん:2006/03/17(金) 00:45:58 ID:1Owrt8Ey
だいぶ良くなってきた。
681優しい名無しさん:2006/03/17(金) 02:18:09 ID:IBPUVJfM
こっちが視線を合わさないのをいいことにジロジロ見てくる人って多いね。
なんなんだろ・・・。
682優しい名無しさん:2006/03/17(金) 02:40:53 ID:zwABQawc
さけると見てくるし、見ると嫌がるるし 視線ってヤダ
683優しい名無しさん:2006/03/17(金) 03:13:59 ID:Q2ynbw/I
おまいら外出れてんの?
684優しい名無しさん:2006/03/17(金) 03:17:24 ID:tNr935kh
視線?目線?に力がないから他人と目が合うと押され気味になる。で顔が引き攣る…

運転してると後ろの動向というか視線、存在が気になってミラーばかり見てしまう。
いっそルームミラーは後ろが見えない角度にしようかとも思う。
685優しい名無しさん:2006/03/17(金) 04:15:39 ID:1Owrt8Ey
>681
疑問なんだが、視線合わせてないのにどうやって確認してるの?
686優しい名無しさん:2006/03/17(金) 08:11:03 ID:OjVc94X2
>>679
生まれ変わって新しい人生送りたいって思ってるだけで
チミは前向きだと思うよ
漏れの場合、何かの事故に巻き込まれてぽっくり氏にたい
こういう表現はおかしいけど、眠ってる時って
夢見てる時以外「何もない」よね
ああいう状態が永遠に続けばいいとさえ思う
687優しい名無しさん:2006/03/17(金) 13:17:42 ID:BxXpg+nN
>>685
それが疑問になるあなたがうらやましいかも・・・。
見られているのがわかる、もしくは例え見られてなくても見られていると思う、
それで苦しんでいるので。
688優しい名無しさん:2006/03/17(金) 14:59:56 ID:F9jlp4Zq
>687
いっそのこと確認しちゃえば良いジャン。
んで見てきたら「うわっ、キモっ」とでも言っとけばイイ。
689優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:31:29 ID:BxXpg+nN
確認することもあります。
ほぼやっぱり見てます。
以前はキモッで終われてたけど、この病気になってから終われなくなったんです。
「あの人なんで見てたんだろう」「どこかおかしかったのかな」
「わざわざ見るほど浮いてるのかな」とか考えた結果
悪いほうへ結びつけてしまいます。
そんなことないってわかってる時ですら脳がそれしか選べない状態って感じで。
690優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:41:41 ID:F9jlp4Zq
うーん。複雑ざます。
駅で叫んで発狂してる人ですらスルーされてるこのご時世、
なんもしてないのに変に思われるなんて事は無いと思うけど。

見られてる事事態が怖いのか、なんか思われてると思うから怖いのか。
この辺も疑問ざます。
691優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:59:00 ID:BxXpg+nN
見られてる=何もしてないのに変に思われてる(=何か言われる)=怖い
全部イコールな感じです。
むしろ、どうでもいいはずの何もしてない他人(私)を見てくるということは、
自分が何かしらおかしいからか浮いてるからだと考えてしまうんです。
あと、見てきた人にガッカリさせたかもとも思います。
自信のなさとトラウマ(自信をなくすようなすべての記憶の積み重ね)から
この病気になってしまったと思います・・・。
692優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:04:53 ID:F9jlp4Zq
たぶんトラウマの元を無意識から意識のほうに引っ張り出して
うまく戦えば直るよ。
悪口でも言われたんなら、その人を刺す光景をそれこそトラウマになるほど思い浮かべるといいよ。
さすがに実際に刺すと犯罪だからね。
693優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:07:51 ID:BxXpg+nN
あと、街によって他人に対する視線の向け方が違うような気がします。
以前東京に遊びに行った時は、人は多いのに比較的楽に感じました。
人が多い分色んな人がいるのが当たり前で自分もその中に溶け込めたような気がしたのと、
他人にいちいち興味をしめさない人が多い気がしました。
694優しい名無しさん:2006/03/17(金) 16:14:26 ID:BxXpg+nN
刺す光景ですか・・・思い浮かべるのが少し怖いけどやってみようかな?
トラウマの元は顔もおぼえていない他人だし。
相手を責めるほうへ持っていけたらかなり楽だと思います。
自分を傷つけるほうにしか気持ちを向けられないので。
手首を切らないかわりに心を切り刻んでる感覚があります。
695優しい名無しさん:2006/03/17(金) 18:52:22 ID:AVUn5LWf
微妙にスレ違いだけど、今日空き巣に遭ったよ('A`)
うち一戸建てで、二階の自室にいたんだけど
犯人はどうやら漏れがいたことに気付いてなかったらしい
下に用があって降りてったら、凄まじい勢いで走り去っていく男&
開け放たれたままのサッシ窓を目の当たりにしてそれと気付いたんだけど
返せ漏れの一万五千orz
漏れは家にいてまで不愉快な目に遭わされるのかと

つーか、その後通報して指紋採取とかしてもらったんだけど
その役職の人が20台半ばくらいで
漏れの指紋をとってもらってる時、何故か1〜2秒くらい
顔覗き込まれた 訳分からん
しかも去り際に「トイレ借りていい?」と言われた
何故に貴様はタメ語なのかと。

確かに立場上、手間をかけさせてるのはこちらだけど
態度デカ杉
696優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:03:48 ID:KrSDcOs9
自分が好意を持っている人となら視線を合わせて話すことができるが苦手な相手とは
目もあわせたくない。床さまよってます。

でも好意を持っている人とでも廊下ですれ違った時視線がずれます。
どんなに離れていても目が合った時点であいさつをするのが普通ですか?
目を合わせたまま近づいて来たらあいさつ?
後者のほうは見すぎで相手に不快を与えると思うのだけど?普通がわからない
697優しい名無しさん:2006/03/17(金) 20:51:56 ID:F9jlp4Zq
考えすぎるとドツボにはまるよ
698優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:10:49 ID:WOkGXF/m
>>692 >>694
やめたほうがいい。
俺、それに似たことやった。
妄想世界でなんとかしようとせず、
現実世界をありのままで見たほうがいい。
RPGに例えると、
ありのままで見るというのはそのRPGをそのまま
純粋に楽しむという事。
現実離れした妄想をするというのは、
そのRPGにあれこれけちをつけて、
ここはこうあるべきだ見たいな感じで
ゲームを純粋に楽しもうとしていない感じ。
ごめん、わかりにくいね
699優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:45:08 ID:Q2ynbw/I
>>695
災難だったね。
何もされなくてよかったね。
元気出してくれ〜
700優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:56:58 ID:1QgAkniB
内気・根暗な性格、対人恐怖、あがり症、過去の嫌な記憶よ、さようなら!
これからは、心安らかな平穏な日々を送りましょう。
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22217853
701優しい名無しさん:2006/03/17(金) 21:59:15 ID:AVUn5LWf
さっき気付いたけど、包丁まで盗られたようだ('A`)
いつも使ってる、良く切れるやつ。
考えてみれば漏れ、今ごろ仏さんになってる可能性もあった訳だよな
でもそれどころじゃねエ
命にも代えられないものもあるのだ
一万五千円>>>>>>漏れの命

つーかあの時、いっそ犯人居直って的確に頚動脈サックリやってくれたら
視線恐怖とも永遠におさらばできたのに…とかおもてしまた


702優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:05:06 ID:F9jlp4Zq
>698
今既に妄想世界でしか生きてないので妄想世界でどうにかするしか無いんです;
703優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:15:04 ID:BxXpg+nN
>>698
そっかぁ。やめたほうがいいですか。
人を刺す妄想ってやっぱり頭の中で考えることも無理で
ますます自分を傷つけそうな気が一瞬しました。

この病気になる前、同じような状況にあってもあまり気にせず過ごせていた時のことを
なんとなく思いおこしてみました。
「悪いことがあればその分いいことが絶対にある」
そう自分に言い聞かせてやり過ごしてたんだよね・・・。
もしそうだとしたら、悪いことばかり重なった分いいことがどっさりあるはず。
そう考えたら少しは楽になれるかな・・・。
704優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:19:34 ID:KoHuROIU
買い物行って、会計済ましてる時不意に声をかけられるときょどってしまう。
コンビニを例に挙げるなら、「温めますか」なんかは予想の中に入ってるから対応できるけど
「レシートおつけしますか?」とか予想外の言葉をかけられるとアウト。
「おつけ・・・お願いします」みたいな感じでもう・・。
で、おつりをもらって財布に入れるまでの動作もきょどる。何もない段差でこけそうになる。

店を出て店員にどう思われたかを考えては落ち込む。もうここでは買い物できないなと思う事もしばしば。
こういう症状の人いる?いるならなんかいい解決法とかないもんか。
705優しい名無しさん:2006/03/17(金) 22:32:39 ID:U8MW2A1c
>>704
俺もおんなじ
解決法なんか誰からでもなんか言葉がくるんじゃないかって構えてればいいんじゃないかな?
まあ俺もそんな構えとってないでむしろ話し掛けられるのキョドルから嫌がってるから構えてないけど
706優しい名無しさん:2006/03/17(金) 23:39:52 ID:lTboxPuD
俺なんか会計済ませて店出ようとした時笑われる事数知れず。
707優しい名無しさん:2006/03/18(土) 00:32:20 ID:CS/VJzKX
>>706
自分は笑われた事はないけど、空気がなんだこいつ。。。みたいな感じになってるのが。

ちょっとでもきょどってしまった時点で、半日くらいその事が頭から離れない。
もっと普通に出来たはずなのにとか、またあそこで買い物しても大丈夫だろうかとか
ほんとに下らん事でへこんでしまう。
もっと気持ちにゆとりが持てりゃーなあ。
708優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:00:53 ID:NOSZBDCu
適度な視線っていうのがわからないよー
視線合わせないと暗いヤツだと思われそうだし、合わせようとするとチラ見しちゃうし。
で、目があっても用はないから相手は何だろって顔で見るし…。
もう疲れたよ〜
709優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:01:26 ID:TSXD/WQk
>>704
わかるぞその気持ち。
頭の中でシミュレーションしまくったのに予想外の一言たったそれだけで頭真っ白。
こんなもんだから電話かけるのも一苦労だよ。
710優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:14:43 ID:LCZGfRMN
生きる快楽さえ捨てれば、例え頭が湯だってても ちゃんとした言葉が出るぞ。
711優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:19:44 ID:pTi+CWoN
今日レジで店員に気さくに声掛けられたよ「今回のこれ売れてるんですよー」云々
あまりに不意打ちで「そうなんですかー、ははははっ」って目を合わせないで答えるのが精一杯でした。

で今更あれやこれやとシミュレートして無難な返し方を考えている始末…
いつもこんな感じで後々までずるずる考えてる。しかもこれが次に活かせないから救いようがない。
712優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:21:43 ID:UmxOMSa5
>>709
そうそう、オレも何でもかんでも先に頭の中でシミュレーションしちゃう・・・。
そんでもって、想定外なことが起きると・・・ダメポ(´・ω・`)
713優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:32:48 ID:TSXD/WQk
みんなSADとかもあるんじゃない?
人前で発表とか注目されるのが平気な人少なそう。
714優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:53:30 ID:jrqdTxxu
会社で席移動があって、仕切りのない島型対向型の席に配置された。
周りの視線が気になりすぎて手が震える。
今の席になって1ヶ月以上たつけど、周りの席の人の顔をまともに見たことがない。
彼氏に相談したら自意識過剰で済まされるし…

席替えをきっかけに恐怖の度合いが倍増してるんですが、眼鏡をかけたり
するのって、効果あるのかな?
裸眼よりも一枚レンズがあるほうが安心感あるかなって。
症状は変わんないけど、心の安心くらいは得られるのかな…。・゚・(ノд`)・゚・。
715優しい名無しさん:2006/03/18(土) 02:06:27 ID:MhulkJ2p
>>711
おまいは俺か!店員に限らず会社の同僚とかでも話した後、
なんでこういう風に切り返さなかったんだろうと悔いることしばしば。
その場では言われたことに対するイエス、ノー程度のことしか思い浮かばないんだよ。くそー!
716優しい名無しさん:2006/03/18(土) 02:51:25 ID:jeYQSexE
他者だけだったのに脇見も出てきた・・・
で、他人が発する音が全部悪口に聞こえるってのも
あぁあ〜これから普通に生活していける気がしない〜〜
717優しい名無しさん:2006/03/18(土) 02:53:12 ID:jeYQSexE
ID・・・_| ̄|○
718優しい名無しさん:2006/03/18(土) 04:07:28 ID:oXhQar85
>>704>>711のケース、ものすごい勢いで同意
要するに対人スキルが低いってことなんだと自覚はしてるけど

私は視力悪いし、耳も難聴っぽくて、周りがガヤガヤしてる中での人の声の聞き取りが超苦手
しかも店の人に何か言う時に限って声が出なくなることもあってそれだけで3重苦
買い物や外食の度に嫌な思いして、家帰っても思い出すよ

視力悪いと、相手がどこ見てるかまでは確認できないことも多いから、気のせいだと思い込める
でも自分の動きに合わせて相手の顔も動いてる(振り返ってまで見られる)と
その相手に腹立つのはもちろんだけど、それに気付いた自分、腹立てる自分も嫌だし
そこにいたことも、生きてることまでも嫌になる
719優しい名無しさん:2006/03/18(土) 04:46:00 ID:PJ/EVGCj
>>708
俺も適度な視線っていうのが分からないorz
表情恐怖まで持っちゃっているし、外出るの嫌になったよ…。
引きこもっていたい・・・
720優しい名無しさん:2006/03/18(土) 09:50:53 ID:qwUMF00t
>>686
レスありがとう。
このスレじゃ誰もレスくれないと思ったので嬉しかったよ
自分も寝ている時が一番いいよ
ずっと夢の中にいたい。
721優しい名無しさん:2006/03/18(土) 15:48:20 ID:pTi+CWoN
レジで袋詰め待ってるときとか視線のやり場に困る。あとは信号待ち中とか。

あとファミレスやら居酒屋とかで店員呼ぶベルというかボタン?あれないと辛い。
声張って呼ぶの苦手…いざ呼ぶと強張ってるのが分かるから鬱…
722優しい名無しさん:2006/03/18(土) 18:55:16 ID:ZsLAjzvw
物を買う時はレジ店員と目を合わせるのが一般人ですか?
723優しい名無しさん:2006/03/18(土) 20:58:06 ID:nypVCOt+
店員と目を合わせるときは、
店員の目をずっと凝視する。
目をそらしたほうが負け。
俺、一回しか会わない人はどうでもいいんだよ。
会社とかで毎日会う人だと辛いんだよ。
なぜなら、相手も辛いから。
それを考えるとめちゃくちゃ悪いことをしていると考え
落ち込む。
724優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:10:01 ID:TSXD/WQk
>>722
俺は目合わせないよ。
レジの周りにある商品とか見てる
725優しい名無しさん:2006/03/18(土) 21:17:35 ID:1SNR4sen
わたしは逆だぁ。いつも会う人のほうが平気。
知ってる人には見た目だけで判断されないから少し安心できる。
初めて会う人や道ゆく他人は見た目がすべてだから怖い…。
他人は気を遣わないから好き放題の反応をしてくる。

視線恐怖になる前から接客業してますが(もう限界こえてますorz)
目線合わさなくても変には思いませんよ〜。
合わさない人結構多いです。
あと、手がふるえてる人も多い。
だから特にこの人はどうこう…とは思わないよ。
726優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:24:04 ID:2yPEGaCC
>>724
それでも店員が視界に入って脇見しちゃうんだけど重症かな…orz
727優しい名無しさん:2006/03/19(日) 12:43:38 ID:O4iztbLq
>>726
俺の場合は周辺視野で確認してるよ
不快な顔されてると思うと普通に見れない
728優しい名無しさん:2006/03/19(日) 16:53:10 ID:DdCGrtwj
>>723
いるいる凝視してくるキモイ客
そういう奴等のことを
裏でキモかったと笑い合ってますw
729優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:39:49 ID:rTK32K42
店員に尋ねたいことがある場合は視線を合わせるのが一般?
きょどってるとまんびきにみられてそうで正しい対処法を身につけたい
730優しい名無しさん:2006/03/19(日) 20:03:07 ID:xjfFsFaT
>>729
視線を合わせるのが一般というか話す時は相手の目を見るのが一般じゃないか?
かといってずっと目を合わせてる必要は無くて何秒か毎に適当に視線外したりする
目以外の顔のパーツとか見るのも失礼だと思うし
まあ、自分も視線恐怖症なんだけどね
店員と少しの間話すくらいなら問題無い自分はいつもこんな感じだね
731優しい名無しさん:2006/03/19(日) 20:38:58 ID:O4iztbLq
駄目だ。今日レジでやっちまった。
もうレジ行けないかもしれない。
732優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:06:34 ID:hj8y4S35
見るほうも見られるほうもきつい。。。
仲良くなりたいのに仲良くなれない。。。
733優しい名無しさん:2006/03/20(月) 01:54:43 ID:GAZgsr8/
>>726
一緒。
他の所を見るのに集中しようと意識したり、あるいは考え事で間を埋めようとするけど、
どうにもこうにも店員を意識してしまって集中できない…
734優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:27:57 ID:6lsAJmTx
チラチラ見られるだけならまだマシなんですが、自分はそれに加えてニヤニヤor含み笑いor口を手で押さえる(目は明らかに笑ってる)が加わって被害妄想レベルマックスですわ。
一歩外に出れば人とすれ違うたびに目線とか気にして緊張で変な顔してるのかもしれないのですがね・・・
あ〜視線さえ気にならなくなれば世界が一気に広がりそうだなぁ
735優しい名無しさん:2006/03/20(月) 18:43:37 ID:PTL2cUSZ
自分がレジに並ぶと前にいたおばさんとかが別のレジに移動するよ。
犯罪者っぽいんだろうな。
736優しい名無しさん:2006/03/20(月) 18:54:10 ID:jc3ZZqMr
店員の「ありがとうございました〜」すら
違う悪口に聞こえるwうはw
737優しい名無しさん:2006/03/20(月) 19:00:12 ID:WkPU+z+k
いつも床を見て歩いてて猫背。猫背治したい
738優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:11:05 ID:UIjk2g6k
視線以上に夢中になれるものがないってことかな?
739優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:43:24 ID:9b8NxX8M
興奮すると興奮が抑えられなくなるんだけどなんの病気だろう?
740優しい名無しさん:2006/03/21(火) 01:58:50 ID:OlZT6pDy
俺がレジ行くとレジで働いている人が困った顔する。
辛いな。
741優しい名無しさん:2006/03/21(火) 04:26:57 ID:SrfTm1G8
分かったことがある。
結局の所、俺たちはヘタレなんだ。
時には、相手を傷つけてでも自分を押し通さなければ
ならない事がある。それを避けてきた。だから今がある。
視線ごときで、自分の行動が制限されるという惨めな今が。
742優しい名無しさん:2006/03/21(火) 04:29:27 ID:+FAtxxCf
あたしも猫背だ
いつも下見て歩いてるかま
743優しい名無しさん:2006/03/21(火) 10:59:58 ID:mYDL+thR
>741
このスレって行動理念が回避型な人が多い気がする。
俺漏れも。
744優しい名無しさん:2006/03/21(火) 16:55:28 ID:OlZT6pDy
おまいら上がり症もある?
745優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:39:35 ID:OW7Eyfm2
対人恐怖もちの猫背
746優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:49:50 ID:jIKHcw4Z
人とすれ違う時とか、他人と目線が合ってしまう状況の時ってどこ見てりゃいいんだろ?
747優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:48:45 ID:9b8NxX8M
ちょっと目を見てそらせばいいい
748優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:27:04 ID:MV1tOOu+
ここの人たちは、視線のことで何かあったとき落ち込む?
それともイラつく?
漏れは、落ち込むことはないんだけど過剰なまでにイラつく。

あと漏れ今23なんだけど、見られた時特に不快感を感じないのは
相手が小学生以下の場合のみ。
中学生は微妙だけど、集団の中で気が大きくなって調子に乗ってたり
悪ぶった感じの奴がジロジロ見てくると、睨み返してしまう

数年前だけど、昔漏れが通ってた中学の生徒がこっち見てきたから
同じように相手を見てやった
で、そのまま睨み合い。
相手の「なに見てんだ」で口論が始まった。
取っ組み合いになっても、さすがに中学生に負ける気はないし
知らないとはいえ、OBに対して取るそれとはかけ離れた態度や口調が許せなかった。
で、漏れの「学年、出席番号、名前を言え」が決定打になったらしく
見え透いた言い訳をして去って逝った。
うはwwww勝利wwwww
人生20年も生きてねえ餓鬼が大人を舐めるなカスwwwwwwwww






orz


749優しい名無しさん:2006/03/21(火) 22:42:00 ID:ID7n8+Rk
落ち込む8:イラつく2(同時に)
750優しい名無しさん:2006/03/21(火) 23:06:40 ID:Zxr4SULV
視線恐怖を症状で細かく分けても、意味ないよ。
かえって症状を強めてるだけだから。
751優しい名無しさん:2006/03/22(水) 02:23:39 ID:HsVM55vV
俺は落ち込む時の方が圧倒的に多いかな。
たまにイラつくけどね。
752優しい名無しさん:2006/03/22(水) 08:39:40 ID:gl/a4voI
>>748
俺も同じ23歳だぜ。
中学生に睨み返すなて。
チンピラとか、二十歳くらいのヤンキーなら
睨み返すんだ。
場合によってはボコボコにして良し。
俺は怖がりなのでやらない。
753752:2006/03/22(水) 08:43:29 ID:gl/a4voI
ってか、
23歳くらいってさ、他人が少しでも気に入らない態度
とると、許せないよな。
俺も、そうなんだが弱虫なので、心の中で言い返してます。
754優しい名無しさん:2006/03/22(水) 08:47:24 ID:VsiIF3Kk
無意識に人の態度とか視線が気になって、すれ違う人とかを観察してしまうのだが・・・
他人の顔チラチラ見て笑ってる奴とかって、結構不細工度合いが高い気がする。
マジで「お前の家鏡無いの?その顔で人の顔の批評ってありえないんだけど・・・」って感じの奴に限って、そういう“ある意味度胸のある事”してる。
755優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:47:10 ID:0Mt7eWKV
落ち込む5:イラつく5(同時に)
756優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:47:40 ID:0Mt7eWKV
自分に対してイラ着く
757優しい名無しさん:2006/03/22(水) 11:24:15 ID:8Ry1pmj2
視線気にしすぎて頭がくらくらする_| ̄|○○| ̄|_
758優しい名無しさん:2006/03/22(水) 18:57:39 ID:43xAgKf/
いらつくよりも落ち込むかな
759優しい名無しさん:2006/03/22(水) 21:50:16 ID:aewSfekX
2ちゃんにいると余計に症状が悪化していく気がする
俺はもう去るわバイバイ
760優しい名無しさん:2006/03/22(水) 23:42:04 ID:HsVM55vV
>>759
今まで気にしなかったことまで意識しちゃうのとかあるよね。
俺もそろそろやめようかなと思う。
まあどうであれ良くなるといいね。
761優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:42:56 ID:9Fx2IIgb
>>759
俺もこのスレ見るのやめる
スレみてると逆に悪化する
さよならみんな。いつか視線なんか気にせず
笑顔で過ごせればいいね。
762優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:44:12 ID:2s6Fvu6/
763優しい名無しさん:2006/03/23(木) 06:29:23 ID:Uk8z/S6j
カラオケで歌ってるのを見られるのがかなり辛い…
声は震えるわ赤面はするわ汗ばむわでもう最悪。
カラオケ自体は好きなんだけどなぁ…大勢で行くほどに辛い。けど断る勇気もないし。
764優しい名無しさん:2006/03/23(木) 09:20:57 ID:1wk1BRFj
認めたくないことを認めてこそ強くなる。
本人は気付きづらいけど、一番認めたくないことを
一番認めたくなかったことと自分で認識し、それを認めることで強くなる。

きっと認めたくないことが隠れてるはず。頑張ってそれを見つけて視線恐怖を直してくれ。
765優しい名無しさん:2006/03/23(木) 13:19:29 ID:0jH0JSEh
>>763
それSADかも。
よかったら専用スレいってみてください。
766優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:48:08 ID:3kZPh1VO
もしやと思い初めてこのスレ着たけどテンプレ全部当てはまる…
ゲーセン好きの俺には最高に辛い…しかもやってるのが2対2でやるのだから…o...rz コロン
767優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:54:11 ID:kAN1Yuxq
今まで人が無意識のうちに視界に入って気になったり
視線が怖くてすれちがい様に目をそらしてきました。
でもそれは自分の癖であって、
他人が普通にしているのをただ羨ましいと思いながら生きてきました。
でもここに来て自分が病気だと言うことに気付きました。
>>1見ると全部当てはまるし、原因が分からなくてイライラしていたので、分かって良かったです。
768優しい名無しさん:2006/03/23(木) 17:16:04 ID:9JCqyPXS
この病気で障害年金をもらっている人はいるの?
769優しい名無しさん:2006/03/23(木) 23:03:17 ID:3Y+tAJED
>>767
そうそう、以前は俺もそうだった
人と目が合って、ぱっと逸らしてくれればいいんだけど
そのままじーっと見てくる人っているじゃん
それを、ある種の挑戦(?)だと勝手に決め込んで
それに応じるようにいちいち見つめ返してた
そういうことがある度に、俺ってガキだなーと思ってた
で、なるべく気にしないようにすりゃいいんだと思って
人の視線は、その辺の石ころと同じようなもんだと思うことにしたけど
結局ダメだった 気になるもんは気になる
その頃は、どうしてこんなに視線が気になるんだろうと思ってたけど
視線恐怖の存在を知ることができただけでも良かったと思ってる
770優しい名無しさん:2006/03/23(木) 23:24:37 ID:1c3HtvHS
俺も厨房のころはガンつけしてたな
771優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:07:00 ID:CQBF7HBc
>>769
キモイな
>>770
キショイな
772優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:28:05 ID:4heCPaOH
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , !
773優しい名無しさん:2006/03/24(金) 01:03:27 ID:Cfm5tAde
こっち見るな
774優しい名無しさん:2006/03/24(金) 01:16:37 ID:4heCPaOH
    /                    ヽ
   / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
    ' 「      ´ {ハi′          }  l
   |  |                    |  |
   |  !                        |  |
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  | ///////   !    ///////   |ノ  /
  ヽ  |        _   ,、            ! , ′
   \ !         '-゙ ‐ ゙        レ' 
     `!                    /
     ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
       |\      ー ─‐       , !

775優しい名無しさん:2006/03/24(金) 01:38:55 ID:GfYIZFXZ
ちょっとスレチかもしれないが…
視線恐怖っていうか、こっちを見て笑われてるような気がしてならない…
実際には、ただ普通に会話で笑ってるのかもしれないけど、私を見て笑われてる様な気がしてすごく苦しくなる。
今日なんか吹き出されたし…orz
家族や友達に話しても、気のせいですまされる。
なんか服にイタズラで貼り紙とか貼られてるんじゃないかと、いつも背中を気にしてしまう…orz
最近目を潰したい衝動にかられます…
776優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:41:25 ID:fyoqw4LC
>>775がどんなシチュエーションでそう思うのかわからないけど
話しして笑ってたら、たまたま775が目に入っただけかもしれないよ?
吹き出された=思い出し笑いかもしれないし、全てを自分に結びつける必要はなし

ただ、客をヲチして笑ったり悪口言う店員って確かにいるからね
一度そんなのに遭遇すると自分も言われてるんじゃないかと思う
店員に限らず、人って2人以上集まるとロクなことしない
一人じゃないからと気が大きくなって、外部の他人に対して無神経な言動もできる

777優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:19:51 ID:nFyKMi/V
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´) >>771
        オブッ!!?



    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>771☆ミ⊃パーン
   , , ∩彡☆イテーナ コ…
  (   )   ☆ミ∩, ,
 パーン  パーン  (   )
778優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:48:37 ID:/z7tYrrD
>>775
マダ大丈夫だ。今のところかろうじてスレ違いだ。
おれは、その過程を踏んで視線恐怖症になった。
悪いことはいわない。もう気にするな。
気にし続けると、統合失調になって、
そして視線恐怖症になって、
回避性人格障害になって、
最後に脇見恐怖症という廃人になるぞ。
脇見恐怖症=廃人。
779優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:53:56 ID:77nU+AII
はは。
なぜか、>>764のような的をいたレスはスルーされているんだよなw
多分治らないよここの住人。
780優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:04:47 ID:8SAZiKyB
別にスルーしてるわけじゃないっしょ
「そうだよね」とか「同意」とかレスをいちいちもらわなくてもわかるだろ
的を得てるかすらわからないというのに
781優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:11:58 ID:InPCtuSo
>>780
なんで?
そりゃ、そうだよねとか同意とか書くわけ無いでしょw
返事するってことじゃなくて
文章で返すってことだよ。
782優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:15:16 ID:8SAZiKyB
じゃあ764に返す例を書いてみてくれ
783優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:24:38 ID:8SAZiKyB
ごめん、出かけてくる
784優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:25:49 ID:Pv8IV2b+
ごめんごめん。
俺が悪かったよ。俺も前まではこの病気を患っていたから
久しぶりにちょっと覗きに来ただけなんだよ。
まあ、治る病気だから>>782もがんばれ。
じゃあな。
785優しい名無しさん:2006/03/24(金) 10:29:51 ID:5lMvk3f2
なにこの流れw
786775:2006/03/24(金) 13:35:18 ID:GfYIZFXZ
レスありがとうございます…
実はひどくなりだしてからは、家にいる時ですら見られてる(盗撮盗聴されている)気がして、カーテンを開けられなかったり、部屋にあいてる穴とかをテープで塞いだり…orz

本当にスレチだけど、集団ストーカーされてるかもしれないと思ってた…
787優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:35:52 ID:5lMvk3f2
>>786
統合失調症の症状と似ていますね・・・
等質だったうちの父も、786さんと同じような事を言っては悩んでました。
心療内科には行かれましたか?今の状態を放置しているのはよくないと思います・・・

かく言う私も、放置中なので人の事言えませんが・・・orz
788優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:18:52 ID:xUb/XlOo
涙がにじんでいる。君の目見れない僕。
求めてはやまない日々に壊れてく心・・
789優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:27:33 ID:pcbv53sO
親に相談するんですが、いつも
「被害妄想乙」ってカンジにとられてしまいます。
学校の保険の先生に思い切って相談しましたが、同じようにあしらわれてしまってますます悪化してきた気がしますorz
授業やテストでも視線の事で上手く集中出来なくて困ってます。
本当になんとかしたいのですが自分ではどうしたら良いのか解りません…。
何方かアドバイスお願いします。
790優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:40:48 ID:0ZomC2n7
>同じようにあしらわれてしまってますます悪化してきた気がします
まさにこれだよな。
些細なことで敏感に反応してしまうから、
視線という些細な刺激に苦しむんだろうな
と、考える今日この頃。
791優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:01:47 ID:fTSh4YZy
細木のばーさんに鑑定して貰ったら何て言われるんだろうと考えてしまった
792優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:58:57 ID:CHhfvl/Y
>>775
それ分裂だよ。やばいって。
793786:2006/03/25(土) 02:12:22 ID:ohCW8Fzm
>>787
心療内科に相談したいのですが、なかなか決心できなくて…
調子がいいときはそんなに気にすることなく生活できるので…
でも一旦悩むともう全てが恐ろしくて、家、仕事先など、いたる所に隠しカメラがあってネットなどで出回っているんじゃないか…などと考えてしまっていつまでも気が抜けないんです…
調子いい時は大丈夫なんですが…
こういう場合でも、やっぱり病院で見てもらった方がいいのでしょうか…?
794優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:23:41 ID:C4Saferf
このスレめっちゃ共感できる

俺も視線恐怖だ…
795優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:28:57 ID:dEmmTGaI
わき見ってどんな感じなの?
796優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:20:58 ID:+9IcNmZ3
ここってどう?誰か経験者さんいませんか?治った経験者さんが勧めてるっぽいところなんだけど。DREAM ARTってとこ。  http://www.mind-artist.com/dreamart/
797優しい名無しさん:2006/03/25(土) 12:18:51 ID:evtK7SJr
昨日大学のガイダンスいってきました。
席が空いてたから女の子が座ってきたんですが、
視界にその子の動きが入ってきて、腕が勝手に震えるわ、目のやりばに困るわでどうしていいか分かりませんでした。
かといって前向いて先生の目見て話聞けませんでした。その子とってもいい人そうなのに、不快な思いさせて申し訳ないと思います。
緊張し過ぎて疲れました。
798優しい名無しさん:2006/03/25(土) 13:06:20 ID:HfSmfDoi
>>797
多分、彼女は気にしてないと思いますよ。
もしこの先ずっと彼女にその症状が続くのなら(?何だろう…)と思われるかもしれませんが。
その後は気にしない様に!
799優しい名無しさん:2006/03/25(土) 15:44:38 ID:evtK7SJr
>>798ありがとうございます。でもこの症状はずっと前からあって、自分の隣にいる人に無差別的に起こってしまうんです。
高校の時は授業中後ろを向きながら喋っている人が振り向く度に体がブルッと震えて恥ずかしかったです。
最近は病院に行くことを考えています。
800優しい名無しさん:2006/03/25(土) 16:03:10 ID:Xva+GjMc
おい、みんな!
外出てみろよ!
めっちゃ気持ちいいぞ!!!!!!!!
天気がいい日は外でるのがいいぞ「
801優しい名無しさん:2006/03/25(土) 16:14:21 ID:mtnr1L/k
はじめてきました
症状が全てあてはまります。
これは精神安定剤などではどうにもならないのですか?
802優しい名無しさん:2006/03/25(土) 16:42:44 ID:nE+CDgpk
ただの鬱もちの俺だけどここなんとなく見てたら自分も当てはまるんじゃないだろうかと
自覚症状出そうなのでメンヘル板来るのやめよ・・・
なんか気にならない事が気にしだす感じがして
803優しい名無しさん:2006/03/25(土) 18:56:44 ID:2VcAt5Dz
>>797
社会不安障害じゃないのかい?
病院行けるなら行ったほうがいいよ。
震えまでくると辛いでしょ。
804視線恐怖マスター:2006/03/25(土) 19:28:33 ID:qKgYj5jE
>>801
早期治療が重要です。今すぐ病院にいきましょう。
薬は効く人と効かない人がいるようです。
805優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:13:20 ID:evtK7SJr
>>803やっぱり行った方がいいですか?行ったことなくて不安ですが、行ってみます。
アドバイスありがとうございました。
806優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:00:39 ID:2ZbjGaa9

てゆうか私、人の視線はもちろん、
部屋の中で一人でいても 部屋の家具や壁などに
異常に圧力(?)を感じるんです。

今こうして一人でPCしてる間も、
360度全体から ぐっと視線をつきつけられてる感じ。

苦しいですまじ、こういう場合どういう薬のんだらいいんですか?
807優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:23:04 ID:JTJxmsU8
796だけど、ドリームアートってね、経験者のHPがあって、これがもし本当なら通ってみたいなって思うんだけど、みなさんどう思いますか?ウィルス?とか絶対入ってないから796をみて欲しい(>_<)
808優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:28:24 ID:i52bZiAl
>806
俺も前そんなんだったよ。
目も向けられないほどすさまじい視線で見られてる感じがしてた。
今はだいぶ良くなってきた。
809優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:00:11 ID:jzcF9byY
>>806
病院には行ってる?それ医師に言ってみた?
もしまだだったら状況説明してみたほうがいいと思うよー
810優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:01:46 ID:9dITFZ9s
私は学校みたいに座ってるとこれに列があると、1番後ろじゃないと怖いんです。これは電車でもいえるのですが、立ってると見られてる気がして左脇腹に力が入りビクッとなりそうになる。このビクッを抑えるのがツライです…
811優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:02:23 ID:sUq8SeU6
店でレジの前通るの辛い。
レジにいる複数名の店員いらっしゃいませも言わない、無言で鼻すする音、通り過ぎた後に急に話しだす店員。
これだけ揃ったら思い過ごしだとは思えない
812810:2006/03/26(日) 01:06:38 ID:9dITFZ9s
sage忘れごめんなさい。

それと、「座っているところ」の間違いでした
813優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:07:42 ID:Sodfolc6
>>811
それってただたんに従業員同士雑談やりたかっただけじゃない?
814優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:16:49 ID:0ti+JoAa
視線もだけど他人が出す音がだめな人いますか?
音楽かなんかで聞こえないようにすれば少しはましになるのかな。。。
815優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:21:53 ID:Sodfolc6
たんの音がだめ
あれ聞いてるとすごくいらいらする 尋常じゃないくらいに
工事とかの騒音は全然大丈夫なのに突然ガタッってなるタイプの音も無理だわ
816優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:01:35 ID:9nvtW/cN
イライラするのなら良いとは言わないまでも、怯えるよりは良いというか生きやすいと思うけど。
817優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:19:33 ID:FovLqVGs
小学生のころ、一番嫌いで苦手だった奴に脇見恐怖の件を指摘された
お前はみてないふりして見てるから気持ち悪いと皆のいるところで叫ばれた
818優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:53:33 ID:DJVOJq2a
>>811
おれレジ行けなくなっちゃたよ。
どんどん悪化してる
もーあかんぜ
819優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:37:20 ID:yfPf5UrB
脇見恐怖症ってやっぱり相手にバレてるのか…
完全に相手の方を見てるんじゃなくて、視界の隅っこにいる相手を
ぼんやり確認してる感じなんですが、これもバレバレ?
焦点は全然相手に合ってないのに…
820優しい名無しさん:2006/03/26(日) 10:49:09 ID:E88ASuHV
>>819
自分の視線が相手に伝わる状態のことを脇見というらしい。
前にいる人には焦点を合わせていないのに(怖くて合わせられない)異常に相手を意識してしまい、過敏に反応してしまう。
嫌悪+拒絶するオーラが出ている様で相手にも不自然さが伝わる。
…当然、視線も動作もぎこちなくなる。
注目されやすい症状…。精神的に辛い。
821優しい名無しさん:2006/03/26(日) 12:11:27 ID:RxRE+R4h
>>815
>たんの音
カーッ ペッ!ってやつ?
漏れもあれ駄目だわ
聞くとイライラするっていうか、何か不愉快な気分になる
隣の家、次男さんが兄貴の親友ってこともあって
ウチの家族は上手く付き合ってるみたいだけど
そこの親父さんがよくタン吐くのよ…
社会不安障害のせいもあるけど、その親父さんとはあんまり関わりたくない
822優しい名無しさん:2006/03/26(日) 14:46:05 ID:yfPf5UrB
>>820
レスありがとうございます。
バレるというより伝わるのですか…ふとした時についやってしまうので
なかなか注意して治すことができません。
相手を不愉快にさせるのは怖い…orz
823優しい名無しさん:2006/03/26(日) 14:58:32 ID:7RgWW6Wl
>>797
そういうキモイ行動は彼女はとても迷惑です。
女から見るとキモすぎて近寄りたくありません
824優しい名無しさん:2006/03/26(日) 14:59:38 ID:v6dV6Q1J
>823
825優しい名無しさん:2006/03/26(日) 15:44:12 ID:cd/4N9sZ
>>823
理性と良識の無い人間は唾棄すべき、愚かな最低人間である。

お譲ちゃんは年幾つだか知らんが、言って良い事と悪い事があるってパパとママから教わらなかったのかい?
826優しい名無しさん:2006/03/26(日) 16:30:49 ID:aAtKRi/o
>823みたいな男や女がいっぱい引き篭もってやってるのが2ちゃんねる
こんな煽り気にすることない
827優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:50:37 ID:CoVTFYnJ
>814
漏れ物音恐怖症もある。自分でたてた音でも恐いこともあるぞ・・・

>820
相手に伝わって不快な思いさせてるのか・・・
視界の限界位置にいる人と目が合うなんて普通じゃないよな

全ては対人恐怖症が根源か?
828820:2006/03/26(日) 19:08:51 ID:E88ASuHV
>>827
対人恐怖、欝など併発して起きる人も多いんじゃないか。
自信の無さのあらわれから起きるとも思う。

堂々と生きよう!
829優しい名無しさん:2006/03/26(日) 21:55:46 ID:RxRE+R4h
>>823
春休みくらいもっと有意義に使えよw
830優しい名無しさん:2006/03/26(日) 23:45:54 ID:Ln6BO0GY
(´;ω;`)フゥゥゥ

みんながバケツかぶってくれれば良いのに
831優しい名無しさん:2006/03/26(日) 23:59:40 ID:YzzXYwwa
>>830
ワロタぉ( ^ω^)
832優しい名無しさん:2006/03/27(月) 00:35:47 ID:laq9fyeM
脇見恐怖症

サッカーでは間接視野と呼ばれるものがあります。
とても重要な能力です。(ノールックパス)
脇見をうまく使いこなしてください。
今のマイナスがプラスに変わるでしょう。
833優しい名無しさん:2006/03/27(月) 11:37:27 ID:uSCyabP9
なんか、子連れの親に近付くと警戒されるんだけどorz
834優しい名無しさん:2006/03/27(月) 12:24:15 ID:fNHJrVZr
>>833
+女性(年齢問わず)+年配の男性
前歩いてきて俺の姿を確認すると、突然道を変えたりする

何か犯罪者って意外と周りの環境が作ってるってのもあるんじゃないかなぁ・・・と思えてしまう。
835優しい名無しさん:2006/03/27(月) 12:36:45 ID:S4MGbw9X
おいもう一週間一歩も外出てねーぞw
836優しい名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:45 ID:tJKX/qgq
オレも。あれ何でなの?
あとエスカレーター乗ってると、振り向かれる。姿見えてないはずなのに。変なオーラ出しちゃってんのかな?
837優しい名無しさん:2006/03/27(月) 14:42:47 ID:tJKX/qgq
ごめん↑>>833
838優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:25:28 ID:g8ASq5MA
他人の見た目を批判してくる人って
自分を棚に上げてるみたいなホントろくな人いないですね。
性格が顔に表れてるってやつかな。
839優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:33:52 ID:9XtjLKpF
>>830
ワラタw 想像しちゃった


サングラスかけると余計人に見られるな…
目立つのか恐がられるのか…どっちなんだろ?
840優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:20:22 ID:BsUQyT1y
そうか。脇民はヘタレなんだ。
精神がウンコ並なんだ。俺もだけど。
すべてのレス読んだけど、
改めて客観的に見てみたんだが、
ヘタレだった。
何このウジムシって思った。
というわけで、もう少し強くなります。
841優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:50:12 ID:nNqHn+Dr
脇見のスレ独立してるけど
ヤリチンとかそういうのがいたし毎日ウザイ変な書き込みばっかだったから
こっちのみ見てる
842優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:40:48 ID:pgLDalrh
脇見する対象って決まってたりするの?
おれは同年代の異性と何か特徴がある人を見ちゃってる。あきらかにカツラかぶってる人とか、
この間は外斜視の人を見ちゃってて、嫌な思いをさせたんだろうな
843優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:33:56 ID:nNqHn+Dr
(アニソン) [名探偵コナン]大野克夫バンド - 名探偵コナン メインテーマ
(水戸黄門)あゝ人生に涙あり(里見浩太郎・横内正)
[ダ・カーポ]野に咲く花のように
【シングル】 (2005.11.02) 桜 コブクロ
【シングル】 (2006.01.25) BATTLE FUNKASTIC HOTEI vs RIP SLYME
〔シングル〕 AI - Story (2005.05.18)
【懐メロ】 寺尾聡 / ルビーの指輪
04 Palmas Rock Featuring Uzi-One
SINGLE[2005.0831]NANA starring MIKA NAKASHIMA (中島美嘉) - GLAMOROUS SKY
YUKI - メランコリニスタ
宇多田ヒカル-Keep Tryin'
映画音楽 - 太陽にほえろ - メインテーマ
北斗の拳_OP_クリスタルキング[愛を取り戻せ!!]
槙原敬之 - 僕が一番欲しかったもの
844優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:33:48 ID:A7EI1DSK
>>834
>>836
そりゃおまえ、睨んだような目つきの奴とは誰だって関わりたくないだろ
普通の人には視線恐怖なんてわからんのだから
視線恐怖でしかめっ面してたら
警戒するのが一般人ですから
845優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:44:07 ID:yQFTMsR6
>>844
相手がオレの姿を見てないのに?
相手がオレを追い抜いて前に立ったなら分かるけど。
846優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:58:02 ID:A7EI1DSK
>>845
うーん・・・。
それなら、別の所に原因があるかもな
靴をコツコツ音立てて歩くタイプか? 職場とかにもたまにいるけど、すごく気になる。
外見は? 不良っぽいとか、ヲタクっぽくても見られる。
エスカレーターにどんなふうに乗ってる? カッコつけて乗ってるとか。たまに見かけるが。

あとオーラの話だが、どんよりとした雰囲気の奴が乗ってたら
誰だって気になると思うけどな
847優しい名無しさん:2006/03/28(火) 01:49:24 ID:rWi6Odnn
>>810
学生の時の朝会とか集会がしぬほどだめだった
緊張しすぎてへこいtこともあるorzあはははははは
848優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:30:15 ID:m8iD5Ov9
私もずっとこれで悩んでます。あと、すごいデブになっちゃったんで
余計にひどくなってしまい、完全ひきこもりです。
849優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:35:38 ID:m8iD5Ov9
>>811
店員の目見ちゃだめだよ。万引きと怪しまれる。
私は絶対に人の目を見ないようにしてから楽になりました。
結局、自分が意識して見てるから向こうも見るんだよね。相手なんか全く無視
してると全く気にならない。私は通りすぎる時も、無視して絶対に人の顔は
見ないようにしてる。
850優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:46:24 ID:m8iD5Ov9
私も30前までは人にすごいにらまれるし、すごい嫌な顔されたり
喧嘩を売られたこともあります。今は30台半ばですが、今でもきついです。
ただ、最近やっと悟ったことは、他人の顔は自分の顔の鏡だということです。
他人がにらんでるということは、自分も同じ顔をしてるということです。
それからは、普段でもなるべく口元をへの字にしないようにとか、眉間に
しわを寄せないようにと気をつけてきました。前までは人に隙を見せるなというか、
女ですが、ヤクザみたいな感じでした。男でもにらみつけてました。
今はすごいデブになってしまったというのもあり、体型自体が恥ずかしいので
恥ずかしそうな顔をするようになったというのもあります。それから人の目が
厳しくなくなったような。前は細かったし派手だったのもあるのか、なんだよみたいな
感じだったんだと思います。年齢もいったのもあるのでしょうけど、明らかに
人の視線がかなり変ったような感じもします。視線恐怖の人は一度思い切り
太ってみると、周りの視線も変化すると思いますよ。自分もデブな体型なので
視線もおのずと強くならなくなるので。
851優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:56:04 ID:m8iD5Ov9
>>521
同じように電車で前に座ってる人が私の顔をやたら見てるし、
女性二人がやだーーみたいにコソコソ言ってた。自分は
視線恐怖症なので、それがばれたかな?と思ってヒヤヒヤしてた・・
前のおじさんもいちいち嫌な顔して私の顔を何度も見るので、早く駅に
着かないかなーとほんと腹立ってた。もう40近いのになーと思ってたら、
ズボンが下がってパンツが出ちゃってたw
わたし、太ってるのでウエスト90なんですけど90の服買うのって抵抗あるんだよね。
だから70のをごまかして買ってファスナーが閉まらないので
そのまま上の服で隠してはいてたんです。最悪〜ズボンが
落ちてたのも気がつかないなんて・・・
視線恐怖のほうばかり意識がいってました。
852優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:59:15 ID:m8iD5Ov9
自分が視線恐怖とは思わないで、見る向こうが視線恐怖なんだと思えばいいと
思う。たぶん、90%くらいはなんやかんやで(軽いのも合わせて)視線恐怖だと思う。でなければ
女性だったら別に化粧しないで外出できるはずだしね。男なら
髪ボサボサでも平気だろうし。
853優しい名無しさん:2006/03/28(火) 04:11:07 ID:rWi6Odnn
うん。サイズは自分に合ったもの買ったほうがいいよ
854優しい名無しさん:2006/03/28(火) 09:39:08 ID:yQFTMsR6
>>846
エスカレーター乗るときは、
前の人を見ないように横向いたり、
あと隣の階段を昇ってくる人の視線を避けるように下向いたりしてる。
それが虚どってるように見えるかも…
あと常に人が怖いという恐怖感を抱きながら歩いているのは確か…
何か人ってオーラって言うものに敏感だと思う。
芸能人とかもオーラ出してて、やっぱり恐怖感を抱く人には負のオーラみたいのが出ちゃうんだろな…
855優しい名無しさん:2006/03/28(火) 09:43:45 ID:cOHioqbE
オーラの力携えてー♪
856優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:36:53 ID:cOHioqbE
デパスって何の薬だっけ?
857優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:22:25 ID:70uCtjgz
視線恐怖がだいぶ緩和したけれど、ヤブ神経科医のせいで
自信喪失させられるようなことがあった。
今までは目を合わせないで下向きがちで話していても
「うつむきがちなあなたのままでいいんですよ」と肯定していたのに
ある日医者の機嫌が悪くて、いきなりしかめ面で威圧的な口調で
「やっぱり人と話す時はきちっと目を合わさなくちゃ…!」
「僕はそのままじゃダメだと思いますよ」とまで否定された。

信頼を裏切られ、ひどく振り回されガッカリした。
上げたり下げたり洗濯物じゃないんだよ!
858優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:25:04 ID:70uCtjgz
あと顔色をみて色々言う人っていませんか?
こっちがこわばったり沈んでいるのをさも面白がって
「なんか不安そうだよね」とかわざわざ話しかけるたびに顔のことを言う人。
こういう人と関わると余計相手の目を見れなくなる。というか見たくもないが。
話す時に相手の「顔色」を見る人はだいっ嫌いです。
859優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:36:59 ID:YA9saerg
>上げたり下げたり洗濯物じゃないんだよ!
スマン ワロタwww
860優しい名無しさん:2006/03/28(火) 12:47:17 ID:IRbg1+ua
>>849
俺も人とすれちがう時とかとにかく目を合わせないようにしてたら楽になったよ。
そしたら人と目が合わせられなくなっちったorz
難しいね
861優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:34:54 ID:Tb/h5ggL
人と目が合わないように歩いてたら猫背悪化
視線に困ると意識しすぎてまばたきが増える
疲れてくると目が憔悴してうつろになってて他者が見たら恐そうだという自覚あり。

気にしないことが一番良い方法ですか?
862優しい名無しさん:2006/03/28(火) 21:06:06 ID:nU5MJauG
人と馴れ合うのが苦手なら、
勝負の世界に身をおくのがいいと思う。
22歳までなら、競艇選手になれるよ。
今、学生で将来普通の会社で働くのが
不安な人は、こういう世界に入っていく
という方法もある。
863優しい名無しさん:2006/03/28(火) 21:55:46 ID:hxIeL4XA
全部の視線恐怖症と被害妄想。

外出時は、サングラスをかけようにも帽子を被ろうにも、
かえって「変じゃないか?」という意識が働き出してしまう始末。

結局、何のアクセサリも装備しないまま、苦痛の視線避け。
ツライです。
864優しい名無しさん:2006/03/29(水) 02:59:37 ID:scEP5aE4
ド近眼でメガネしてる人専用だけど、電車の中ではずすと向こうがぼやけて見えるから視線恐怖がやわらぐ
本とか読めないけどな
865優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:11:11 ID:QJvh4v2P
見えないほどに不安になるけどなぁ…
866優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:24:46 ID:3RDAtvUR
見えないと想像というか妄想が膨らんで思い込みが激しくなる。
そして今度は確認をしてしまうようになる。
音も同じではっきり聞こえないと自分に合わせた音(悪口とか)に変えてしまう。
867優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:32:32 ID:L12fSdWM
視線恐怖症も症状が酷くなると、相手が自分の事を見てないか確認したりしません?
でもこれって見られてる方からすると「何だアイツ?」って事で、返ってこっちに視線を向けさせる事になったりもしますよね。
でもそれが分かってても相手の目線を確認せずには要られない・・・

( ゚д゚ ) 
ノヽノ |
 < <
868優しい名無しさん:2006/03/29(水) 16:58:27 ID:Gk9mZSZ2
私も今まで、人の目を見られなかったんですけど、就職先でのアルバイトで上司に顔を見て
話しかけられ、反らし続けるわけにも行かなかったので、死ぬ程こわかったけど、相手の目
を見てみました。長い時間ではなかったですけど・・。
そしたら、それまで全然無理だったのに、人の顔を見ても平気になった。とは言っても、
目を見つめ合うことの意味はあまり分からないし、相手の話を聞く時、鼻を見ると相手に好
印象を与えると聞いたことがあるので、それ以来、鼻を見るようにしてます。
869優しい名無しさん:2006/03/29(水) 17:07:56 ID:kvWWKYt6
昨日も今日も面接してきた
870優しい名無しさん:2006/03/29(水) 18:59:47 ID:1A0lpDLF
>869
目見て話せた?
面接にいけただけでもスゴイよ。羨ましい
871優しい名無しさん:2006/03/29(水) 21:03:19 ID:TFFK1+/U
>>867
それ物凄く分かる
顔だけこっち向いてても、明らかに漏れを見てないって確信があるときは
なるべく気にしないように努めてる
でも、相手が漏れを見てるか否か微妙な場合はそうなってしまうな

ところで、たまにこういう人いない?↓
通路を歩いてる時、通路の端の方で立ち止まってる人がいて、
その人が反射的に漏れを見てきたことで目が合ったんだけど
数瞬して全く逆方向を向いた(自分が進もうとしている方向)

以前、大学の通路を歩いてたら同じようなシチュエーションがあった。
友達らしい男と通路で話し込んでたある女。
目が合うなり、漏れが進む方向へふん反り返る。
その通路を通った時はちょっとした用があっただけなので、
ちょっとしてから同じ通路を引き返す形になった。
で、同じ場所でその女と目が合って、馬鹿の一つ覚えのように同じリアクション。
こういう場合は明らかに悪意を感じる。
(漏れの進行方向を向く訳だから、いずれ一方的に直視される形になる…と勝手に解釈)
だけどたまーに微妙な例があって、大人しそうな感じの人の場合、
その時は、単に気まずいから逆方向を向いただけだろうと思うんだが
後から思い出すとそれが奴の常套手段だったのでは…と
イライライライラすることもしばしば('A`)



872優しい名無しさん:2006/03/29(水) 21:03:49 ID:TFFK1+/U
ところで、これに対抗するある手段を考えてみた
相手に最もインパクトを与えるのは、
目が合って、相手が自分の進行方向を向いた瞬間
「引き返す」
文字通り、目一杯視線を浴びせてやろうとしていた相手の
地団駄を踏む姿を、瞼に描きつつほくそえむ

ていうか遊んでる時間なんぞない、そもそも
こんなことやってるから視線恐怖治らないんやん!!!
でも気になるもんは気になる。
要は相手の視線さえ遮ってしまえばいい。
そういう時は、服の襟を直す振りをして
肩肘でさりげなく視線を遮る。
漏れはこれを「返し技」と呼称しているwwwwwwwww





何か来るトコまで来たなmy被害妄想orz
873898:2006/03/29(水) 21:33:30 ID:o1sHV+42
>>871
その女はただ単に、奇妙な人間と目が合って
きょどってしまっただけなのでは・・・
874優しい名無しさん:2006/03/29(水) 22:46:57 ID:2C+Re7On
>>865-866
そうか逆もあるのね…


875優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:40:41 ID:TFFK1+/U
>>873
別にキョドってなかったぞ
ホントに、こうきたらこうするみたいな感じで。
つーか奇妙な人間って漏れのことか、心外な
貴様が真人間なら、このスレにいる必要はあるのか?
876優しい名無しさん:2006/03/30(木) 00:34:27 ID:FRqie6a6
オーラ強い人っているよね。あたしも視線恐怖で敏感なので、そういうの
すごい感じます。はじきとばされそうになったこともある。
やっぱり人に敵対心をもっていた頃はすごい疲れたけど
なるべく人に悪い気持ちを持たないようにするようになってからは
気にはなるものの少し症状は楽になったかな。それでも人のオーラを
受けてしまいがちなので、外に出るのほんと抵抗があります。
出ないと死ぬってくらいまで行かないと出ないです。必要最小限でないと
外には出たくなくて、電車も7年間全く乗れませんでした。今でも座席に座るのが
苦痛です。30台女性です。
877優しい名無しさん:2006/03/30(木) 07:57:07 ID:RZcRmZ63
視線恐怖のじゃないけど別の症状も良くなってきた。

うーん。生きてるって素晴らしいね。 と少し思えるようになってきた。
878優しい名無しさん:2006/03/30(木) 11:22:12 ID:BqWteC+e
視線恐怖でお薬貰ってる人、何を飲んでいますか?
ほかに併発している症状もあれば、それも含めて教えて頂きたいです。
879優しい名無しさん:2006/03/30(木) 12:35:29 ID:jGYdkzOb
>>870
一応このごろ薬飲んでるせいもあるし強気になってきたおかげと
おかんが近くにいる安心感からか視線恐怖があまり気にならなくなってきたよ
それのおかげでずっと見ててもなんとか大丈夫だけど何故か同じ男と話すとき
だけ目を合わせると睨みそうになるか震えそうでまだ怖いけどね
なんとかまったく笑顔じゃない顔で笑い顔を作るのに必死だったw
880優しい名無しさん:2006/03/30(木) 12:39:09 ID:jGYdkzOb
>>870
あまり目のこと(視線)のことを気にしなくなると治ってくるんだよ以外に
まあ薬のおかげかもしれないけど
朝、夕にアキネトン1錠ずつ
夜にリスパダールとロヒプノール1錠ずつ
881優しい名無しさん:2006/03/30(木) 12:40:36 ID:jGYdkzOb
見られようが見られまいがどっちでもどうでもいいやって思う
882優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:40:43 ID:KN8jxOym
見るなばか!って気持ちと
見てほしいという気持ちが
同居してることに気付いた・・・。
883優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:43:43 ID:jGYdkzOb
俺も女みたいかも知れないけどそれある
884優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:44:59 ID:jGYdkzOb
やっぱ顔に自信がないからかも
885優しい名無しさん:2006/03/30(木) 13:47:22 ID:aZAai4ki
>>877
う、羨ましい・・・
何かやったの?
886優しい名無しさん:2006/03/30(木) 14:01:16 ID:jGYdkzOb
>>878
統合失調症と場面緘黙症とか
887優しい名無しさん:2006/03/30(木) 17:50:01 ID:RZcRmZ63
>877
誰も部屋に居ないのに見られてる感じとかしてたんだけど、
そういうのにいちいち振り向いたりしてたら良くなってきた。
888優しい名無しさん:2006/03/30(木) 17:54:41 ID:RZcRmZ63
レスアンカー間違えた;
>887は>885宛ね。
889873:2006/03/30(木) 22:03:36 ID:DtiAYJcy
>>875
おまえなんで俺にけんか腰なんや?w
俺も視線恐怖症だから、ここにいる。
視線恐怖症=奇妙な人間だろw
しょうがないじゃん、人の目みてびびってんだから。
びびりなのにけんか腰なんて最悪だぞ。
890優しい名無しさん:2006/03/30(木) 22:40:33 ID:3ttroSP7
いやおそらくびびりだからけんか腰。
弱い犬ほどよく吠える
891優しい名無しさん:2006/03/31(金) 09:58:39 ID:U9Ae5xjD
だんだん良くなってきたよーん
892優しい名無しさん:2006/03/31(金) 14:12:45 ID:IXIR9rcB
>>867
それは自己視線恐怖
分類しても根本的には同じだけどね・・・

やっぱ自信が無いのが原因なのかな
893優しい名無しさん:2006/03/31(金) 19:21:39 ID:/b9P21/P
ストレスに弱い血液型ってあると思う?
894優しい名無しさん:2006/03/31(金) 20:18:26 ID:CrR7HAQW
診察でも怖さは慣れないな。
看護婦が遠くからジーッと見てくると余計
先生と対面して話すのでさえキョドるのに
895優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:41:46 ID:wxdsxf3C
>>889
ちょ、あのレスのどこを見たら喧嘩腰と思えるのかと。
その言葉、そっくりそのまま返すよ

>>890
お前も何を今更
896優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:42:31 ID:CSEoHyiC
診察終わって金払うときが一番きつい・・・
897優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:44:41 ID:b8ofkaqk
喧嘩すんなよお前ら
898優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:45:03 ID:0prNn+UC
喧嘩したのか?
899優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:57:05 ID:b8ofkaqk
すんなよって言ってるのよ
地味に喧嘩っぽくない陰険な喧嘩になりそうで見ていて嫌だ
仲良くしようぜとは言わないが喧嘩はしないように頼むよ
900優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:19:52 ID:mGnMnPIR
3月32日になりました
901優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:39:49 ID:v0BtvR2W
はぁ…今日も1日苦しかった…
902優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:45:14 ID:ejJ8urpx
>>893
A型だろ

逆にB型は絶対視線恐怖なんかならないよな・・・自分大好き自己中人間だから
903優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:51:20 ID:mGnMnPIR
また血液型かよ
女かよ
やめろ
904優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:06 ID:0oY+pBd1
血液型は強く肯定も否定もしない。
905優しい名無しさん:2006/03/32(土) 09:22:37 ID:Dh4xC5Jd
B型でもなるよ…
血液型は関係ないんじゃない
なんの根拠もないけど
906優しい名無しさん:2006/03/32(土) 12:32:12 ID:XXTg+GC0
B型でもなるよ。おれもB型だから。
ただ、B型がなるとかなり厄介だがな。
直感で相手と意識が交わるのが分かるから。
907優しい名無しさん:2006/03/32(土) 13:49:29 ID:3tN23tdi
子供って平気で人の顔ジロジロ見てくるよな
俺は>>2の●正視恐怖●があるから
避けてたのに見返したら睨んできやがった
切れそうになったけどそのまま立ち去った
今度あの場所であの子供に会うかと思うとウツ(´・ω・)
908優しい名無しさん:2006/03/32(土) 15:33:36 ID:mOJbkSrN
>907
似たような状況だ・・
さっきスーパー行ってきたんだがやっぱりキョドるな。
子供がめちゃ多かったし、ジーッとこっち見てきたり
走り回ったりしてるから思わず聞こえるように舌打ちしてしまった
じろじろ見る子供とかは睨んでしまうな。だから余計変な目で見られる
909優しい名無しさん:2006/03/32(土) 15:51:14 ID:GklgsZsS
>>896
わかる。
受付とかレジとかが苦手。
診察よりそれが苦痛で病院行きたくない。
910優しい名無しさん:2006/03/32(土) 16:10:16 ID:VIUDpwFj
お金払う時、後ろとか横にいる人の視線が気になる。
エレベーターもきついなぁ。
911優しい名無しさん:2006/03/32(土) 16:35:38 ID:mGnMnPIR
ここにいる人たちに質問だけどなんの仕事してますか?
912優しい名無しさん :2006/03/32(土) 16:40:56 ID:XD7gUHuU
おい、脇見の俺が今日、企業の集団面接行ってきましたよ。

レキソタンのおかげで何とか言いたいことはそこそこ
言えたけど、何度かキョドってしまったwww

厳しいかもしれん。

>>911

俺は経理関係の仕事してた。お局にパワハラ
食らって解雇→脇見発症。

今でもそのお局を街で見かけたら立場上の
上下も糞も無く叩き潰そうとしている俺がイル。
913優しい名無しさん:2006/03/32(土) 18:47:02 ID:AneB8IFY
変なオーラが漂ってるのは他人に近づくな→恐いから
の対人恐怖と視線恐怖からきてるのかな。
ものすごいオーラはなってます
914優しい名無しさん:2006/03/32(土) 19:30:27 ID:ejJ8urpx
>>906
そうか・・・別におまえさんを責めてるわけじゃない
B型が全て悪い奴とは言ってない
ただ、B型にメンヘルにされた自分にとっては
B型で視線恐怖です、なんて言ってる人間を張り倒したくなるんだよ
915優しい名無しさん:2006/03/32(土) 20:17:48 ID:ccBnbwym
俺も、決して>>906個人を責めたりはしないけど
いま省みると、対人恐怖や視線のことでトラウマになった事には
B型の奴が絡んでることが多いのだ…
916906:2006/03/32(土) 20:55:49 ID:5FO5h3IS
まあ、B型は業とやってるわけじゃないから。
じゃれついたら、傷つけてしまったみたいな感じ。
それより、O型だよ。
ほとんどのO型はやさしいからいいけど、
少数の悪いO型はほんとにたちが悪いよ。
O型は人の気持ちがよくわかるから、人に優しい人
多いけど、逆にその能力をつかって、いじめようと
するのもいるから。
917優しい名無しさん:2006/03/32(土) 20:59:34 ID:P71++KvO
血液型はどうでもいい
918優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:23:31 ID:q96z25ig
まあ、ここは脇見の雑談する場所だから良いじゃないか。
議論するスレは別にあるんだし。
919優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:36:06 ID:mGnMnPIR
よくねえよ
920優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:01:20 ID:8aNL7EEC
視線恐怖全種
自我を持ってない
精神的な基礎が出来てない


全て俺のことです・・・・・・・・・・・・・・・・・
921優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:08:16 ID:JKzpv7s/
メンヘルはやさしさい人が多いってスレあるな じゃあO型が多いのかな
脇見恐怖も0型多い気がする Bは視線圧力受けやすいのか
脇見0は視線送る側、Bは視線受ける側
未知との遭遇 新未来人間テレパシーは血液型で可能になる!
922優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:13:51 ID:JKzpv7s/
まあ、なんでも世の中プラス、マイナスの関係だからバカなこととは言えない
923優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:16:15 ID:54++ndNz
血液型性格診断の信仰は
馬鹿だと思われるからやめたほうがいいよ
924優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:41 ID:y6hAUJzH
血液型の、つまり先天的に備わったある程度の性格が根底にあって、
それに後天的な環境というものが作用してくるのでは。
別に血液型信仰してるわけじゃないけどね。
ちなみに自分はO型です。
925優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:34:21 ID:JKzpv7s/
血液型と視線の話。 血液型と性格の話1点ではない
しかも俺はおもしろくまとめただけ 融通きかないのはおまえの方。
926優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:43:32 ID:54++ndNz
>>924
脳は血液型を認知しないらしいよ
つまり思考や判断に影響しない
マスコミにうまく乗せられちゃってるよ
まぁそれが悪いとは言わないけどさ
927優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:45:05 ID:JKzpv7s/
>>923
ちょっと変わったこと言うとすぐたたくやつ大杉。
928優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:48:21 ID:54++ndNz
>>927
ゴメン、ただ変わってるだけならいいんだけど
ちょっと頭がアレっぽかったから
929優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:51:20 ID:vAgStlFQ
とある知人に、あなたはBだから云々、Bはこうなんだよああなんだよ、Bだからねえ、
などとネチネチ言われ続けたけど、何も言わず我慢してた。
なぜBだからというだけで不特定多数からひとくくりにされて文句言われなきゃいけないんだろう。
実際近くで言われ続けると気が狂いそうになる。
930優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:52:47 ID:JKzpv7s/
文読んだらわかるだろ!ふざけてるって おまえの理解力のない頭がアレだよ。
931優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:55:09 ID:54++ndNz
>>929の文の「B」を「黒人」に入れ替えると面白いぜ
みんなやってみ
932優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:08:12 ID:54++ndNz
>>930
なんにせよ血液型診断は人種差別と酷似している
さらに人種区別は風俗学生物学歴史学的に価値があるが
血液型で人を区別するなんて有識者にさんざん否定・批判されてる愚行だぞ
おもしろかろーが視線スレに書くほどのことじゃないさ
933優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:14:24 ID:JKzpv7s/
O型は優しい人が多いは人種差別か おまえきちがいだろ
934優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:21:27 ID:JKzpv7s/
知識は多少ありそうだが融通、判断、人の対応力に劣るただのきちがいめ
935優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:24:39 ID:54++ndNz
>>933
白人は優しい から読み取れる意味は?
ちょっと考えてみる価値はあるよ

俺もちょっと大袈裟すぎたな メンゴメンゴ
936優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:25:06 ID:ixfnLgH8
血液型による性別判断なんてのは、星座占いとかと同義。
趣味や話題として楽しむの大いに結構。
だがそれをリアルの人格等に当てはめるのは、あまりに乱暴で宗教的物の考え方だな。
937優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:25:47 ID:54++ndNz
>>934
カッカしないの
938優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:31:59 ID:hP31dDie
血液型性格診断否定してるのはB型。
ってどっかで聞いた。
酷い目にあってるんだろうね。
939優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:38:02 ID:JKzpv7s/
ほんと、おまいらどうかしてるよ スレに書いたからどうだってんだよ
そんなに酷いことなら商売もできないだろよ
940優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:21:26 ID:JKzpv7s/
>>937 人の視線受けると血圧上がるのは知ってるだろ?
   血液型で差が出ることだってありえるかもしれないぜ。
   なんでも脳とはかぎらないかもよ
941優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:28:39 ID:54++ndNz
>>940
マジでいってるの?
そんなの影響しません。断言していいよ
942優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:10:10 ID:JKzpv7s/
貧血起こすのはーRHだっけ、血圧も貧血あるよね 視線受けると
血圧上がるのは事実なのだから なんでも脳とはかぎらないのよ
君のようなマニュアル思考では物事は解決できないのよ
943優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:15:47 ID:54++ndNz
ってか

>視線受けると血圧上がるのは事実なのだから

はマジ?マジならソースきぼん
944優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:18:37 ID:JKzpv7s/
ソースキボンってどう言う意味?
945優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:20:42 ID:54++ndNz
>>944
信用できるような証拠を出してって意味
946優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:48:24 ID:JKzpv7s/
視線にはボーっと見ている時と張り詰めてみている時では集中力がちがう
ここでは集中力という言葉を使う    笑うなよ
947優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:54:04 ID:54++ndNz
ふむふむ なんとなくわかるぞ
それが伝わるのか?
948優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:57:49 ID:JKzpv7s/
949優しい名無しさん:2006/04/02(日) 05:08:30 ID:JKzpv7s/
950優しい名無しさん:2006/04/02(日) 05:09:36 ID:JKzpv7s/
上はまちがい
951優しい名無しさん:2006/04/02(日) 11:03:12 ID:KweSkDy2
久々に読む意味のないレスが30以上続いてるな
952優しい名無しさん:2006/04/02(日) 11:34:29 ID:hP31dDie
だな
953優しい名無しさん:2006/04/02(日) 14:30:08 ID:6+FMUlDY
同意
954優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:44:59 ID:+N0xD+E/
俺、風貌が怪しいらしくて
嫌な視線を向けられたり
露骨に「うわっ」とか女子高生に言われたりする。
が、全然気にならない。
自意識過剰と視線恐怖は関係ないのか?

955優しい名無しさん:2006/04/02(日) 15:51:05 ID:hP31dDie
俺も昔はキモイとか言われても全然平気だったんだけどなぁ・・・
あの事件以来弱い人間になっちゃったよ。
集中力も奪われたし。 正直殺しが許可されてるんなら、殺してる。
956優しい名無しさん:2006/04/02(日) 18:47:05 ID:oZOJqcKr
>954
対人恐怖も入っているんじゃないかな?

もれも通りすがりの人にきもっとか言われる
自己他人視線恐怖に対人と恐いものがたくさん
957優しい名無しさん:2006/04/02(日) 19:53:59 ID:Z2651VHb
>>955
>あの事件
kwsk
958955:2006/04/02(日) 20:08:40 ID:wQttrHgs
>957
ID変わっちゃったかな。

簡単に説明すると、町単位で自分の表情に関する悪意のある悪口、追い詰めるような発言をされたの。
町単位って行っても多分1〜2割程度だけど。
電車内で見知らぬ人にも言われたし、あまり通わない駅で自分と同じぐらいの学生からも言われたくないことを言われた。
面と向かってじゃなく、通りすがりに面白いものでも見るように。一方的に。
自分が通ってた学校から噂が広がったらしい。
世界観が崩壊した。

信じられないようだけど自分の中じゃこれが真実。否定したいけどどうしても否定できない過去。
959優しい名無しさん:2006/04/02(日) 20:42:33 ID:EJGB5uuJ
自分も通りすがりにキモッて言われる('A`)
>>958それとは違くて?
960優しい名無しさん:2006/04/02(日) 20:48:56 ID:wQttrHgs
表情のことで噂されてたんだよね。(笑ってる)って。
キモッってニュアンスも入ってる。

なんで笑ってるって言われるようになったかは長いんで割愛。
961優しい名無しさん:2006/04/02(日) 21:56:08 ID:Jq6B2Ftp
>>958
イジメだろそれ
よく耐えたな
962優しい名無しさん:2006/04/02(日) 22:06:33 ID:ixfnLgH8
>>958
町ぐるみかよ・・・
被害妄想で集団ストーカーとかってのは聞くけど、リアルだとしたらよく生きてこれたな・・・・・・・・・・・
おまいさん強いなぁ・・・俺なら間違いなく自決してるわ・・・
963優しい名無しさん:2006/04/02(日) 22:20:54 ID:uzFNq7RQ
>>958
今ってそういうことがあってもおかしくない世の中だよね…orz
俺も経験あるし。
ビューティーコロシアムで再現VTR見て、
それは被害妄想だろって言うゲストがヤダ。
励ましてるつもりだろうが、
何も知らんクセに気のせいだと言われたら腹立つ。
確かに勘違いはあるかもだが、
最初から勘違いから入る人はいない訳で、
現実に何度も言われ続けて病んでいく訳だからね。
964優しい名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:49 ID:wQttrHgs
なんか世の中に対する不信感を強くするような書き込みしてすまなかった。
けどこんなやつも死なずに生きてるってが励みになってくれればうれしい。

>961-962
誰にもそれ言われたこと無いから涙出てきたよ。ありがとう。
965優しい名無しさん:2006/04/02(日) 22:57:23 ID:KjbvJe88
958さん>自分もまったく一緒の体験したよ。それから対人・視線恐怖になっちゃったんだ
学校から噂を広められて、知らない駅とかで知らない人なのに、階段おりてたら「おい、つき落としちまおーかw」
とか、電車のってても、壁越しだけどけられたり、、。きも〜てまったく知らない人にどこ行っても(地元)毎日毎日いわれて
・・今思えば、悪口言ってたの男の人だけだなOrz もう最悪でした。高校いっても続いたし、もっと
ひどくなったよ。対人恐怖だけど、女のこより男の人のほうがこわかったかも。そして視線恐怖→IBSになり、どこに行っても嫌われる存在にOrz
今社会人になったけど、本当に自分がこんなふうになったのは学生の時のせいだと思う。昔はあかるかったのに・・
966優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:41:05 ID:sfy85xvb
どこに行っても無神経な人達に遭遇してしまう
自分の運の悪さにもうんざりだよ・・・orz
967優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:55:30 ID:wQttrHgs
>965
怖いよね。特に関係ない人の別角度からの攻撃ほど後に効いてくるものは無い。
自分も集中力が戻れば社会人になるつもり(いつになるやら)。
今はニート ('A`)ガンバラズニ イキテイクゼ゙!!
968優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:37:55 ID:fYGjpcED
地域で悪い意味で浮く奴かけっこういるな。
俺もそうだべ。
969優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:11:36 ID:rBV9zkx2
みんな、何でこんなに悩んでるのに人が「これいいよ」って言っても全く反応しないんだろう。
前にも書いたけど、精神的な病は現代医学ではなかなか治らないよ。
他の医療を調べてみればいいのに。

んで、私はフラワーエッセンスという薬のようなものを使ってます。
ヨーロッパでは一般に普及してるし自然のものだから副作用もない(好転反応はある)。
宣伝みたく聞こえるかもしれないけど、ググッてみれば違うってわかるはず。
騙されたと思って「フラワエッセンス」調べてみなよ。2ちゃんにスレもあるし。

バッチフラワーの、アスペンとミムラスを二ヶ月飲み続ければ、
ここにいる人の9割、少なく見積もっても7割の人が改善すると思う。
ホメオパシーと同じ方向性の治療と言えばわかる人もいるかな。
ホメオパシーはちょっと難しいから、私はフラワーエッセンスをオススメします。

って書いてもまたスルーされるんかな・・・まあ一人でも改善してくれればそれでいいんだけど。
970優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:50:06 ID:aflG7CXl
>>969
かなり前に、あるある大事典で放送されてたやつでしょ?
ヨーロッパでは一般的に普及して広く飲まれてるやつ。バッチ(フラワー)エッセンスだっけ。

その時に初めて知ったのだけど、まだ買ってみたことないや。(何と無く怖くて)そんなに効くの?
971優しい名無しさん:2006/04/03(月) 08:16:37 ID:bierVRRE
調べてみたけどこれは飲めばいいのかな?
小さい小瓶のわりには高い・・
972優しい名無しさん:2006/04/03(月) 10:01:06 ID:uyK7nMO5
行き過ぎた外見至上主義も問題だよな。

それらのおかげでこの病気になる人も
多いと思う。

アメリカと日本では近年、醜形恐怖が
増えてるって話だけど、どちらの国も
アンチエージングっていうか、年を
取ることや、外見が崩れてしまうこと
に過度の嫌悪感みたいなものがあるよな。

こういうアメリカ流の思想が入ってきた
せいか、すげー生きにくい。オシャレも
体鍛えるのも義務でやるもんじゃねーだろ
と言いたくなる。外見至上主義を全員焼却炉
に突っ込んで燃やしたい。
973優しい名無しさん:2006/04/03(月) 11:26:32 ID:bierVRRE
さっそく色々調べてフラワーエッセンスのラーチとオリーブを注文したぞ!
まあ効いたらもうけもんってことで
>>972
同意。テレビや雑誌に美形ばかり出るもんだから
皆の美の「基準」が高くなっている気がする。そんなの求められても('A`)
974優しい名無しさん
芸能人にへたに似てると比べられて本当に辛い。
よく見て違うとわかった時のゴミ扱い・・・。
同じところ(鼻)整形しようかと思ったこともあったけど
余計にプギャーされそうだから思いとどまった。
お金があったら南の島に移住したいよ・・・。