【名無し】統合失調症って治るの?part6【推奨】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
語りましょう

前スレ
統合失調症って治るの?part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130931417/
2優しい名無しさん:2006/01/03(火) 16:54:49 ID:hNDgozB/
統合失調症って治るの?part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1124937398/
統合失調症って治るの?3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1116371126/l50
統合失調症って治るの?2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100407296/
統合失調症って治るの?
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091822893/l50
3優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:26:07 ID:vnC5F8q4
人の出入りが激しい正月3が日がやっと終わった。
無職だと親戚とかにも合わせる顔が無いんだよね。
4優しい名無しさん:2006/01/03(火) 22:20:21 ID:wiHqN6p3
ぺ様
5優しい名無しさん:2006/01/03(火) 23:30:29 ID:+VBkolCw
デジャブが多いの俺だけ?
6優しい名無しさん:2006/01/04(水) 14:05:21 ID:M9J7xNTi
>>5
自分は月に1度弱だけどあるよ。
7優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:56:28 ID:PyfQ1/l9
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  <統合失調症は現代医学では症状を抑制出来るが完治不可能である!
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \_ よって医療保険制度維持のため統失患者は抹殺するのが相応しい!!
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
8優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:07:32 ID:u9vSJdm5
>>7

水臭いなー。
仲間なんだから仲良くしようぜ。
ところで今でも薬飲んでるの?それとも完治例?
9優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:26:02 ID:wx7qIFeA
>>5 私もデジャヴ多いよ
10優しい名無しさん:2006/01/04(水) 21:43:16 ID:Ch6Rg/LF
デジャヴがあるのも等質に多い症状らしいよ
11優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:52:05 ID:iquFZMbx
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
12優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:33:45 ID:NkjhPvOy
同時に色んな事をやったり、考えては他の事が放置になるような、集中力や忍耐力の低下を示す認知症状はどうにかならないものでしょうか?
13優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:38:15 ID:4fNhGplm
完璧な完治。
薬も飲まないで2ヶ月で自然治癒。
あれから半年たったいまは仕事も営業ばりばり
友人との付き合いも再開。
旅行の計画もたててる。
10月まであった鬱や極端に不安になる発作もなくなった。
いまはあのころの2ヶ月間は悪夢としか思えず
急速に忘れていっている。
もうここにもあまり来なくなった。
カウンセリングにすら行ってない。
友人と悩みを話すので十分だ。
14優しい名無しさん:2006/01/05(木) 00:45:44 ID:GljUIXgw
リアルメンヘラの友人がめちゃ、ほ、し、い。
薬をじょじょに減らして人間関係が上手くなってくれさえすれば
治るよ。

ただ能力も上がるんで周囲に迷惑をかけないようにしようと思ってる。
いつか、この板でみたが、おいらたちは人間味が抜群らしいよ。
15優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:09:12 ID:2sai4ndr
私の場合もともと人間関係苦手なんだよね。
みんなちゃんと働いてえらいね。
家でごろごろしてる人いないの?私だけ?
16優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:29:08 ID:5zt0sE9K
>>10
そうなの!?自分ここ1年くらいデジャヴ多発してる。
10年ほど前に一度デジャヴ体験したことあるけど、それとは質が全然違う。
最近のは、過去に実際体験した別々の行動と思考を組み合わせ、
今にすり合わせて、デジャヴに仕立て上げてるというか。もちろん無意識に。

以前精神科に行った時は鬱という診断だったけど、
やっぱり統失の子は統失なのかな・・・・・・orz
17優しい名無しさん:2006/01/05(木) 02:49:55 ID:2sai4ndr
私の場合は人が初めて言った事を
あれ、前にも聞いたな、って思う事がよくあるなぁ 統失かな
18優しい名無しさん:2006/01/05(木) 05:21:09 ID:JHVAEEKP
統失かうつ病か単なる怠けか迷うな。
何で働けないのかって、こんな時間起きてれば
働けるわけないが。
19優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:04:47 ID:ONNZXiHn
>>994
そうだよ。だいたい糖質じゃなくても診断しちゃった場合もエセ医師が都合いいために使う用語だよ。
20優しい名無しさん:2006/01/05(木) 13:05:51 ID:ONNZXiHn
↑前スレの994サンにレスね
21優しい名無しさん:2006/01/05(木) 15:43:40 ID:m5KV+ih1
一般向けの本では、糖質は治らないってことになってるようだけど、
学者の本によっては、3割は治癒(薬不要・陰性症状なし)って書いてあるよ。
治ったのか、始めから誤診だったのかは、わかんないけど。
22優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:19:10 ID:TdfOFmJ8
>>13
自分の場合は初発後、薬を飲むのを止めて7ヶ月で再発したよ。
その間友人と飲みにいったり仕事も普通にしていた。
いまは仕事をしながらリスパ2mg/day(維持最低量)を飲んでいて
1年間再発していない。

このまま再発がないことを祈るけど、3年間くらい無再発で
初めて安心出来ると思う。
23優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:48:41 ID:qkYBXFjn
>>22
病識についてはどうよ? 最初から自分の病気が認識できた?
再発前はどう?
24優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:54:03 ID:qkYBXFjn
大事なのが掛けてた。再発中はどうよ?
25優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:59:08 ID:idPFIoa8
俺も知りたい。
もう薬飲むの嫌だ。
26優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:32:26 ID:ykgYllzq
デジャヴってなんですか?幻覚とか妄想のことですか?誰か教えて下さい。
27優しい名無しさん:2006/01/05(木) 20:44:43 ID:qkYBXFjn
>>36
いま初めて見ていることを、以前にも見たことがあるように感じる現象。
べつに統合失調の症状じゃないと思うけど。
2822:2006/01/05(木) 21:09:40 ID:TdfOFmJ8
>>23-24-25
病識は当たり前だが再発中(陽性症状の最中)は無かった。被害妄想を
信じていたし。ちなみに初発、再発とも転職活動中で無職のときに起きた。
自分の場合は仕事をしているほうが病気が安定していると思う。

あと再発前についてだが、初発は誤診と思って2週間で薬を止めて
しまったので、再発前に自分が糖質だという病識は無かった。
いまは病名は受け入れているけど、3年間再発しなければ主治医に
服薬終了を相談しようと思っている。
29優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:16:32 ID:qkYBXFjn
病識そのものが再発の防止になるってことはあるかな? どう思う?
30優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:25:10 ID:8WoqGgSK
一度なったら今度は病識もてそうな気がするけど
多分無理なんだろうぁ
31優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:24 ID:2sai4ndr
私はいじめが原因で発病したと思ってたんだけど、
今はいじめ自体はそんなひどくなかった、被害妄想が強かったって思ってる。
これってまだ病識もってないのかな?ホントはいじめ自体なかったとか…
32優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:09:17 ID:qkYBXFjn
そういう風に「自分にはこう見えるけれど、勘違いかもしれない」と考えられるんなら
病識というかどうか知らないけれど、ともかく反省能力はあるってことだろ。
33優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:15:01 ID:NW/RH7V3
どうでもいいじゃん病気など捏造だろ

いくら言っても捏造だから解決などしないよマジで!
34優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:22:17 ID:qkYBXFjn
↑こいつ病識ないな。w
35優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:27:34 ID:NW/RH7V3
病識とか言っている香具師は馬鹿だろ
現実は捏造でおまえらに鬼畜するだけww


被害妄想乙
36優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:49:46 ID:uusgsOXU
>>35
すまん。元々頭が悪い上に薬まで飲んでいるから、何が言いたいのかさっぱり分からない。
37優しい名無しさん:2006/01/06(金) 12:01:13 ID:MsljkGhH
>>32
そうですね、もう少したてば分ってくるかもしれないし…とりあえず放置しとこかな…
38優しい名無しさん:2006/01/06(金) 13:50:39 ID:edbAB8iP
この間まじに死にたくなった。
睡眠薬に手が出てしまった。
39優しい名無しさん:2006/01/06(金) 14:10:00 ID:uZKKSTa5
コピペスマソ。
陰性特有の激しい疲労感を解消する良いクスリありませんか?
このままだと働けませんorz
40優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:48:31 ID:M6F592/t
この病気になって通院し始めてから二年になります。
薬はリスパダールを1mg毎日飲んでいますが、ここ二日間くらい
理由がはっきりしない不安感にさいなまれるようになりました。
たとえて言えば、常にうす曇りのような気分です。
これはうつ病を併発したと言うことでしょうか。
ちなみに統合失調症の陽性症状はずっと出ていません。
もうこの病気は薬を単純に飲み続ければ問題ないのかと
思い始めていた矢先の事なので、とても心配になります。
41優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:49:13 ID:qF8cKoUK
>>40
うつ病に症状が似ている陰性症状は、(出るとすれば)初発から3-5年後
じゃなかったっけ?不安感なんて誰でもあるから考え過ぎでは。
心配なら主治医に症状を話し、ワイパックス等の精神安定剤を処方して
貰えばいいと思う。
42優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:54:46 ID:qujt4WDS
職場でのいじめを精神科医に訴えたら「それは被害妄想だから、あなたは
統合失調症」って診断された人って、ああそうですかって素直に納得でき
ないよね。

いじめの張本人はもちろんのこと、職場の管理職も自分の管理下でいじめが
行われているなんて認めたくないだろうから大抵は否定するだろうし。

日頃から熱心に社員をいじめて、精神科医や産業医には「△△君はいつも
いじめられているって騒ぐので困ってます」なんて上司が言ったら、もう
統合失調症患者1名できあがり。病気を苦に会社を自主退職してくれたら、
上司も会社も万々歳。ぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
4340:2006/01/06(金) 20:57:12 ID:M6F592/t
>>41
レスしてくれてありがとうございます。
自分でも大事に至らなければと願っていますが
念のために主治医に相談してみることにします。

でも来週の木曜日まで先生いないんですよね。
それまで散歩してみたり、音楽聴いてみたりして
気を紛らわして過ごしてみようと思います。
44優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:06:34 ID:K6BZkhBN
いじめを訴えただけで統合失調と診断されることは無いだろ。
そいつのいういじめの内容や他の症状も考えてそう診断されたんだけど、
病識のない本人は納得できず、そう言って回ってるだけ、
というのが容易に推定できますね。
45優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:30:48 ID:qF8cKoUK
妄想にも一次妄想(宇宙人が追いかけてくる、自分は天皇の息子等
現実にはありえない妄想)と二次妄想(悪口を言われている、部屋が盗聴
されている等現実にありうる妄想)があり、二次妄想のほうが治りやすい
と聞いたことがある。
46優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:17:39 ID:lDkRNt7/
>>31 私も同じです。今だにいじめがあったのかただの幻聴だったのか
分からず苦しんでいます。。。つらいですよね。
誰かに聞くこともできないし、言っても幻聴だといわれるかもしれないし。
今は病状は治まりましたが、たまにそのことで悩んでしまいます。
47優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:33:36 ID:ycz/dRw7

自分は会社の他の同僚に「あの人なんで文句ばかり言うの?」
と聞いたら「誰も文句なんて言ってないよ?」って言われました。
3年も過ぎたから病気についての知識はあるけど、
今思い返しても幻聴だったのかなぁ・・・と確信は持てません。
何度か同じ人に確認したら、その同僚が鬱病のホームページ調べてた
のを偶然見てしまって、「ああ病気かなぁ?と思われてたんだなぁ」
とは感じました。
医師に相談したけど、文句はホントかもしれないしなんとも言えないですね
と言われました。
幻聴と現実の区別がつかない症状は辛いですね。
考えても仕方ないから忘れる努力をしました。
48優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:36:01 ID:K6BZkhBN
>>46
「とりあえず放置しとこかな」(>>37)ってのがいいんじゃないかなあ。
49優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:55:37 ID:drmK99QP
事実を明白にできれば良いのでは・・

今の病気を決定付ける要素が杜撰すぎる現状が問題である。

精神科医全体のレベルが低いので誤診で苦しんでいる人が多いと思う。

事件などのかたちでマスコミに漏れていけば話は早いが・・
50優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:05:38 ID:dqHVBR7o
>>48 そうですね。あまり縛られるとよくないですよね。
つい考えてしまうので、放置する努力をします(^^;)
51優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:10:07 ID:drmK99QP
君らは精神科のカラクリがマスコミに明るみになったら

精神科医個人や精神病院を訴えるよなw
52優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:28:30 ID:mHFVjAHn
>>51
どうして?
カラクリの詳細を教えてください。
53優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:46:09 ID:XGNXHBVJ
統合失調病は根性と哲学で直るよ。
俺は自身の哲学で治した。
54優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:56:32 ID:mr+6Gkoy
>>52
社会にとって無益or有害分子を排除する合法的措置
邪魔なやつは基本的人権を半ば無視し薬漬けにして発言・行動も制限されるわけだ。
またそれ自体は法と組織によって守られているから実体が明るみに出ることはほぼない。
これがカラクリ?
55優しい名無しさん:2006/01/07(土) 00:53:05 ID:ICcJnj4Y
統失の薬飲むと脳の体積が減ると聞いたんですがホントですか?
56優しい名無しさん:2006/01/07(土) 08:26:08 ID:f6+CQvvC
>>55
聞いたことない。
統失患者が脳のある部分の体積が減っているというのは聞いたことあるが。<薬の影響でなく
57優しい名無しさん:2006/01/07(土) 09:02:26 ID:Iq1nrpse
でもこれだけ脳に制限をかける薬なんだから
ちょと心配になるよね。毎食後と寝る前だからそうとう飲んでるし。
統失の症状の程度で脳に損傷受けるんでしょうか?
58優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:11:04 ID:TaO3rQSH
59優しい名無しさん:2006/01/07(土) 13:31:14 ID:yNrqTySB
他人の日記で自分をネタに笑われてる気がして鬱になる。バカバカしいと自分でも思うよ。
60優しい名無しさん :2006/01/08(日) 00:01:39 ID:KAGRJ07c
>>56
ホントかなぁ?
ちゃんと健康な人との比較はしてるんだろか?
61優しい名無しさん:2006/01/08(日) 11:44:02 ID:VAV0wY68
前頭葉
62優しい名無しさん:2006/01/08(日) 19:37:09 ID:Jauulzi+
頭のおかしい人はそっとしておいたほうがいいでしょう。みなさんもあまりかかわりにならないように
63優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:20:46 ID:iLtfViMf
>>44
気持ちが落ち込んでいる人が、いじめを訴えてくれば、
3分診療で統合失調症と診断する医者いるよ。
いじめの頻度が一月に一度でも統合失調症ってされちゃうよ。
少なくとも私が勤めている病院は、そうだよ。

そんな医者いないと言ってるアナタは、
ヤブ医者を知らずに済んでいるとっても幸せな人間なんだよ。

精神科の世界は奥が深いんだよ。
64優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:47:04 ID:VAV0wY68
>>62
ほんとに萎縮する場合があるのだよ。馬鹿なカキコする前に調べろ矢ボケカス
65優しい名無しさん:2006/01/08(日) 22:14:19 ID:A8Ez8VjX
外を歩いていると他人がみんな自分に悪意をもって嫌がらせ
するような気がする。
そのため常にむかついてるし外にでるのが怖い。
これは統合失調症なんでしょうか?
でも実際、こっち向いて咳払いしたり、目の前で唾吐かれたり、
タバコの吸殻捨てたりするし、道は譲らないからぶつかりそうに
なるんです。
66優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:07:03 ID:Hc4i+/Ww
>>65
とげとげしい人が増えているのは確か。
みんな大変なんだなあ、と気持ちを切り替えよう!
自分から道も譲っちゃおう!
それが出来たら、キミは大賢人だ!
67優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:49:46 ID:zyQmDwht
>>65
そいつらが組織を作って自分に対して集団で嫌がらせをしていると考えるのなら、
かなり統合失調っぽいが、個々別々に嫌がらせをしていると考えているのなら、
正常だろ。せいぜい、性格が悪くて、人の行動を悪意に解釈しがちなだけ。
68優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:55:01 ID:zyQmDwht
>>63
そういう精神科医って今でもいるのかなあ。
最近の精神科医はアメリカ精神医学界の作ったマニュアルかなんかで
機械的に判定するんじゃない?
69優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:00:36 ID:5jtpJntg
本人をリストラするためにいじめて退職させる
というやりかたはたしかにあると思う。
しかも会社ぐるみでやってたら会社の医者もいじめを容認しないだろうしね。
だけど本人がかかったら「統合失調症」じゃなく「鬱」くらいの
診断しかしないと思うよ。
まあ、会社をやめさせられて納得がいかないのなら他の病院に
いけばいいと思う。 同じ病院でも医者ごとに診断が違うことはありうる。
とにかく脳・精神科系の病気できちんと検査して病名が判断できるようなものは
数少ない。
自律神経失調ですら判断基準がないんだから・・・・。
あまりにも脳の研究が遅れてる。
生体実験ができないからなんだけどな。
(戦時中のナチや日本軍の生体実験で飛躍的に医学の進歩があったのは事実)
70優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:01:30 ID:5jtpJntg
>>68
そんなことは全然ない。
アメリカの審査基準で診断してくれる医者の方が少ないよ。
71優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:03:09 ID:5jtpJntg
っていうか本場のアメリカの大きな有名病院の医者に診断されて
統合失調症じゃない、とされ、本人も薬なしで自然治癒してる患者に
「統合失調症だから日本の病院に入院させろ!」
とネットで堂々と書いてる医者がどんなにたくさんいると思う?
72優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:12:04 ID:fJ/idH6v
>>71
よく分からんな。そもそも特定の患者についての診断をネットに書く医者がいるのか?
73優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:22:54 ID:rPHaipEN
>>72
ネットで病状相談やってる医者がいるよ。
74優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:26:23 ID:rPHaipEN
それほどめちゃくちゃな診断をやってるわけじゃない。
けど明らかに自然治癒した人や、統合失調症じゃないだろう?
と思われるような症状でも全部糖質にしてしまい
やたらと薬を薦めて、一生飲まないと再発する、と脅している。
最近は3年再発しないで予後がよければいったん服薬を中止して
経過観察をするのが多いんじゃないの?
というか3年以上再発しなかったらその後の再発率はぐっと落ちるんじゃなかった?
75優しい名無しさん:2006/01/09(月) 05:23:44 ID:n716ADF6
>>66
>>67
レスありがとう。おかげで気分が楽になりました。これからは
自分自身が他人に寛容になるよう努めます。
76優しい名無しさん:2006/01/09(月) 09:28:49 ID:tg1mica7
>>74
ガンや白血病と同じく3年再発しなければ、再発しずらさ(耐性)が出来て
再発率が一ケタに下がると聞いたことがある。自分は勝手に薬を止めて
7ヶ月で再発したが、この病気で再発するとすれば2年以内に90%という
データをみたことがある。

>>72
ドクター林の心と脳の相談室
現役の精神科医がメールで精神疾患の相談に乗っています。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/
77優しい名無しさん:2006/01/09(月) 10:23:11 ID:rPHaipEN
日本の病院は精神科だけじゃなく、心臓や癌など明白な診断マニュアルがある
病気ですら各病院が個々に診断を下し、病院ごとの格差が異常に大きい。
だからこそ患者がいい病院を探して右往左往する。
78優しい名無しさん:2006/01/09(月) 11:38:51 ID:dSfilPtz
>>74
まともな病院しか知らない人は信じられないかもしれないけど、
統合失調症は乱用されやすい病名なんです。
「どういう状態が統合失調症か?」について、まだ定義がはっきりしていません。
そのため診断や治癒が、医者の匙加減一つで決まってしまいます。

診断が間違っていないとして、
3年間様子を見ると言う医者は、良い医者なんでしょうね。
私の勤める病院では、ごくあっさりと統合失調症と診断し、
一生治らない・一生服薬しましょう、と告げます。

ちなみに、大学病院ですよ。
教授はいまだにプレコックス感で診断し、心眼を自慢しています。
79優しい名無しさん:2006/01/09(月) 14:19:08 ID:rPHaipEN
この病気は重くなるほど本人に病識がない。
だから家族が頭が良くて病気のことを理解しかつ
現在の日本の病院の現実を把握できているような優秀な人たちでない限り
よっぽど運が良くないと(たまたまいい病院が家の近くにあったとか
人に紹介されたとか)でない限り
本来は軽い症状だった患者を薬漬けにして廃人にしてしまう危険はある。
だからこそ熱心な家族は病院や医者を転々とするのだし
それだけいい病院、いい医者が少ないのだと思う。
以前TVの特集で日本の大病院の診断の杜撰さにスポットをあてていたが
(内科や外科などの一般の病気)
日赤でもきちんとしたマニュアルがなく乳癌患者専門外来もなくて
たまたまあたった専門医が手術をしるという悲惨な現状を放送していた。
癌でもそんな程度だから精神科においては何をかいわんや、だ。
アメリカの大学病院で研究している友人は
「日本は乱診乱薬の薬漬け医療だ」
といっていたね。
マニュアルも確定していないし、手術数や経験値で病院を計る、ということも
していない。 やっとそれが軌道に乗りそうになると経験の多い病院だけが流行り
ヤブ病院は閑古鳥で倒産が続出しているせいか、医師会から凄い横槍が
入って中止いなりそうな雰囲気になっている。
なんだかんだ言って人口は少なくなり、医者の数は増えるのだから
甘い汁が吸えるはずはないんだけどね。
そういう中で病識のない患者の多いこの病気はいいカモなんだよ。
80優しい名無しさん:2006/01/09(月) 15:14:17 ID:8wsx25v2
薬で集中力や忍耐力を押さえられてるってこともあるんですかね?

一度寛解したと言われてるけど、最近鬱っぽい症状が出てくる。
普通の人でも感情の起伏はあるから、そこまで気にしてないけど。

なんかやりたい事があるのに、全然前に進めない感じだけ残ってます。
81優しい名無しさん:2006/01/09(月) 16:22:19 ID:7hbc3Z62
>>55
薬を飲む前から、統失の人は脳が萎縮してるらしい。
自分のCTスキャンの写真見て吃驚した。
脳と頭蓋骨の間にある明らかな隙間。
健常者のと比べると良く分かるよ。
82優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:05:58 ID:Lyj7zbde
>>81
全ての統失患者にそれが見られるのなら、診断基準として良いと思うんだけどね。
一部の患者のみなのかな?診断時にCTを取らない所を見ると。
83優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:06:51 ID:RwqyYx3H
おれ統合失調の人とは係わりあいになりたくないな、だって何するかわからんでしょ
おれも統合失調だけどさ・・・
84優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:57:46 ID:3RbtTgzD
>>81
CTで脳全体が肉眼でわかるほど萎縮しているのは、別の疾患でしょ。
統合失調症の場合、「萎縮が見られる場合がある」のは側頭葉・前頭葉だよ。
それもMRIを使って、コンピュータ算出した上でわかるものだし、
その部位に萎縮が見られる場合でも体積減少率はせいぜい5%程度。
他の疾患と比べて、ものすごーーーーーーーーーーく少ないんだよ。

アルツハイマーのキミは、別のスレに行くべきだね。
85優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:57:56 ID:kMCMVxQU
CTスキャンしたけど、脳は大丈夫。
なんともないって言われました。

自分達、素人目にもはっきり分かる程
前頭葉の萎縮が分かるのでしょうか?
86優しい名無しさん:2006/01/10(火) 12:59:33 ID:kMCMVxQU
あ、コンピュータ算出で分かる範囲なんですね
そこまでは調べてないですね。
87優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:00:08 ID:LPVP5Jrz

1月9日
>統合失調症の薬だった。
>私が?
>統合失調症だと!?
>医者は「軽いうつ状態です、大丈夫、治りますから」と言っていたのに。
>そんな筈がない。
>誤診だ。
>そいつがヤブ医者だったのだ。
>そう思い8つの病院をまわった。
>大学病院にも行った。
>MRI(磁気共鳴映像法)で脳の検査までした。
>結果、大半が同じ診断だった。
>違う!全て誤診だ。
>私は狂ってなんかない。
>たしかに多少無理して“普通”に生きてはいるが、
>私はまともだ。
>私は至って普通だ!
>悪いのは視力と学力だけだ!
>きっと医者がグルになって私を嵌めようと……
88優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:02:05 ID:LPVP5Jrz
>>78
そういうカスは実名で公表しようぜ。
公表してもそいつに落ち度がないなら構わないジャマイカ?
医者の質は患者がつくるんだよ。
89優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:03:13 ID:k7eTSrVJ
俺、統合失調って言ってもどんどん進行してついには痴呆に至るのと、
どこかで止まるかあるいは進行が非常に遅くなって安定するのと、
二種類あるんじゃね? どうよ?
90優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:04:13 ID:k7eTSrVJ
「俺」の述語として「思うんだが」を予定してたんだが、2〜3行の間に忘れてしまた。
9181:2006/01/10(火) 15:05:48 ID:oBNpWOyo
>>84
今ものすごくドキッとした。
最近寝付きを良くするための眠剤を新たに増やされたんだけど、おくすり110番で調べたらアルツハイマー用の薬だったんだよね。(名前は忘れた)
しかも精神病患者の服用はNGらしい。
漏れ医師に騙されてんのかな・・・

齢17にしてアルツハイマーかぁ('A`)オサキマックラ
92優しい名無しさん:2006/01/10(火) 16:08:52 ID:bBdyvO2a
>>91
17才でアルツハイマーはないでしょ。
もともと隙間の大きい人だっているよ。

それにしても、医者変われよ。
93優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:16:13 ID:DTcp9yag
なんだよ直んねえのかよ。だめじゃん。
94優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:38:57 ID:Z3MP9CZu
今年の年末には子供を作りたいのだがと相談したところ
薬をやめることも考えましょうといわれました。
チャレンジャーな先生だと思いますた。

大丈夫かな自分、再発が怖いよ。
95優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:57:59 ID:RVsI9Q3n
>>81
俺は統合失調症だが正常だったよ。
96優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:07:08 ID:i9GkJji2
私は統合失調症だけどCTとか調べた事もないよ。
普通調べるもんなの?
97優しい名無しさん:2006/01/10(火) 20:16:53 ID:ricOSOvA
普通は調べないんじゃないか?
98優しい名無しさん:2006/01/11(水) 07:20:46 ID:WLwiZVqO
>>89
Lieberman の研究でつね
99優しい名無しさん:2006/01/11(水) 07:46:40 ID:5WPfsTs6
>>89
完全寛解が2割、服薬しつつ社会に復帰が3割。
治癒せず崩壊が2割から3割、治癒と再発を繰り返しそのままが2割から3割
じゃなかった?
薬をやめてあるいは極小になって仕事復帰、って人の方が多いんだけど(周囲には)
100優しい名無しさん:2006/01/11(水) 08:33:13 ID:EBod8+BJ
>>99
それ以外に病院にも行かず(従って統計には含まれない)軽症のまま生活している
統合失調の人が結構いるんじゃないか、ってことなんだが。
101優しい名無しさん:2006/01/11(水) 08:36:35 ID:EBod8+BJ
>>89
その香具師がそういうこと言っんのか。
英語で書いてるのか?
検索してみる。
102優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:44:51 ID:M3rIXq6s
とりあえず、霊が見えるとかいう人は
統失だと思っている。
103優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:35:32 ID:aN6mc2iJ
>>89
> 俺、統合失調って言ってもどんどん進行してついには痴呆に至るのと、
> どこかで止まるかあるいは進行が非常に遅くなって安定するのと、
> 二種類あるんじゃね? どうよ?

近年ではその前者の進行性の事例が稀になってきて、
後者のケースがほとんどになってきたらしいから、
精神科医の間で分裂症の軽症化などといわれているらしいね。
104優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:55:21 ID:5WPfsTs6
>>103
軽症化じゃなく単に誤診してるだけだと思う。
105優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:29:01 ID:bfvFkN/6
>>104
統合失調って言うのは症状の類型だから、それに当てはまる症状が現れてるんなら誤診じゃないだろ。
106優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:29:42 ID:rUv0O32X
>>82
自分が他害の可能性あるからそう思うんじゃないの?
自分は人を傷つけることは絶対ないと言えるからこわくないよ。
まああまり症状の悪い人とは会話成立しないと思うから近づかないけど。
107優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:37:59 ID:CRGs0QE+
自分が鬱なのか性格障害なのか統合失調症なのか石がいまいち教えてくれん
複雑に絡んでるだって
108優しい名無しさん:2006/01/11(水) 16:41:29 ID:goNQJafI

鬱=心の風邪

統失=心のガン
109優しい名無しさん:2006/01/11(水) 20:58:17 ID:h2ganlR3
>>108
違う

鬱=甘え


統失=心のスピリッジ
110優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:10:08 ID:8NMH1GjO
心のスピリッツって何だよ
111優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:24:32 ID:5WPfsTs6
>>107
医者にもわからないだけだ。
といってもまだそこまで研究が進んでないんだけど・・・。
病識があって比較的しっかりした患者だと医者も診断に迷うだろうな。
112優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:26:42 ID:h2ganlR3
>>110
お前馬鹿か?スピリッ「ジ」だ。
わざと間違えたの?煽り?
2ちゃん用語を初めて使わせてもらうが、喪前はDQNだ。
113優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:27:08 ID:5WPfsTs6
>>105
んなことない。
幻聴も幻覚も妄想もなくて仕事もしてるのに
糖質だとか、単なる引きこもりに糖質だと
診断する医者も多いよ。
この分野は本当に医者の腕の差がありすぎ。
レントゲンもCTも何もない時代に初期の癌を見破るくらいの腕が
いるんじゃないかな?
114優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:28:38 ID:5WPfsTs6
いい医者やいい病院しか知らない人はいかにいい加減な医者や病院が存在するか
知らないんだろうけど・・・。

まあ病気が病気だから患者本人が病院めぐりできるわけじゃないからな・・・。
115優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:34:50 ID:T1Sf7f94
>>114

等質の治療にいい病院である必要がない。適度な量の薬さえあればいい
116優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:24:28 ID:EBod8+BJ
統失であるかどうか的確に見分け、その患者に適切な薬とその量を判断できる
医師がそろっているなら、それはすなわち「いい病院」ではないのか?
117優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:35:24 ID:5WPfsTs6
いや、いい先生にかかると凄く楽だよ。
いい医者に会ったことがないからそういうことをいうのではないかい?
118優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:36:36 ID:5WPfsTs6
精神科に限らず他の科でもそうだけど・・・。
医者としての人格かな。
まあ、統合失調症の患者とよき医師について
話し合っても無駄な気がするけど。
119優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:37:21 ID:UFV4EiAI
皆さんなんで病しき、あるん?
120優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:38:31 ID:RgahGEWW
統失の治療成績は、いい医者も悪い医者もかわらないってしってる?
つまり、治る人はどんな医者かかっても治るし、
治らない人は、どんな名医にかかっても治らないってこと。
121優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:02:49 ID:HDEZiFQd
藪医の見分け方なんてあります?
12278:2006/01/11(水) 23:11:43 ID:D5KVhnzf
>>88
悔しいけど、クチ滑らしたらクビになっちゃうから言えない。
スポンサーがついてくれるなら言えるけど。

自分に言えるのは、精神科は医者を選ばないと人生の破滅ってことだけ。
みんな無用心に精神科に来すぎる。
精神科教授自身が精神病に偏見を持っている病院もあるんだよ!
123優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:22:44 ID:Qzp5UMaz
数年通ってるけど信頼感が持てない。
経過を細かく紙に書いて渡して、やっと本腰入れて診てくれるまでに2年は掛かった。
「あなたは大して問題無いでしょ」的な対応だと陰性症状とか言いそびれて申告できず。

自分にも責任あるのは分かってるけど科学的に診断できれば、どれだけ楽だろうと思う。
124優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:25:43 ID:T1Sf7f94
>まあ、統合失調症の患者とよき医師について
話し合っても無駄な気がするけど

私は等質ですがいくら議論しても健常者との差異は見いだせませんよ。
営業職であらゆる年代や立場の方とお話ししますが不自由を感じたことなどありません。
悪気はないのかもしれませんが上記のような差別的言動には敏感です。
この病気から立ち直った経験から言わせてもらえば薬以外の治療はあまり意味をなさないと思います。

125優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:47:25 ID:xusuIgfL
>>124
そういう「思い込み」が偏見の理由なのでは?
一言で統合失調症といっても妄想ばりばりで病識のない人から
社会に出て普通に仕事が出来る人までさまざま、
あなたがたまたま寛解して社会に出てるからといって
そうでない人の方が多いし、かなり重い症状の人もここに
来ているのだから、差別とはいえないでしょ?
そういう「客観性」をもてないこともこの病気の症状の1つなのではない?
被害妄想がひどいのもその例だし・・・。
126優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:49:36 ID:cjWD9qgj
薬が上手く効いて、それさえ飲んでいれば至って正常っていう統失の香具師もそりゃ
いるだろうけれど、そうじゃないのもいるんだな、これが。
127優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:50:14 ID:xusuIgfL
>>120
それはない。
軽い症状の人がヤブにかかって薬を浴びせかけるほど飲まされて
廃人になる病院もあるよ。
128優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:54:22 ID:cjWD9qgj
ちょっと話は変わるが、精神科医が鬱病になったって話はよく聞くけど、
確率から考えれば統失になる精神科医だっているはずだよね。その場合、
病識はどうなんだろう?
129優しい名無しさん:2006/01/12(木) 13:02:48 ID:PpeDBumX
わいは入院して今はデイケア(東大の離れ小島)で働いていますよ。
一応寛解していると言われていますにょ。
通院はしています。
>>127
同意。ヤブ医者にかかると薬ずけにされ廃人になる場合あり。
腕のいい医者にかかると短期で退院できる。
>>128
幻聴を悪口と思ったにょ。
私の場合は緊張型なので救急車で担ぎ込まれた。
東大医は紙一重が多いから発症率高いにょ。
130優しい名無しさん:2006/01/12(木) 13:09:06 ID:cjWD9qgj
ってことは、おまいは「精神科医の不養生」で統失になったが、
寛解したのでまた医者をやっているってことか?
131ケメコ((ё_ё)◎Ilovelove:2006/01/12(木) 13:14:04 ID:PpeDBumX
>>130
私は内科、心療内科が専門で精神科医ではない。
医者してるといっても、東大系の宇都宮病院だよ。デイケア。デイケアだよ。
離れ小島と言われる所。
一般患者は来ないから。だってデイケアだもん。

132ケメコ((ё_ё)◎Ilovelove:2006/01/12(木) 13:16:56 ID:PpeDBumX
開業はしないにょ。危険だから。
開業とうしつ医師が危険だよ。
わいは、東大へ戻っても研究の方をすると思う。
133優しい名無しさん:2006/01/12(木) 13:29:39 ID:cjWD9qgj
おまい、面白そうな香具師だな。救急車で担ぎこまれるほど派手な
緊張型の統失の発作って、現代では珍しいんじゃないか?
134ケメコ((ё_ё)◎Ilovelove:2006/01/12(木) 13:35:02 ID:wDkfAHCN
>>133
緊張型が一番寛解しやすいにょ。
今も緊張型は結構多いにょ。精神運動興奮で急亜性に発症するが、薬の反応もいい。
予後もいいにょ。
135優しい名無しさん:2006/01/12(木) 18:07:19 ID:GGLL4Egr
むかしっから破瓜型がいちばん重くて長びくと言われているけれども、
典型的な破瓜型患者も近年では珍しくなってきているとか。
その代わり、社会的引きこもりと呼ばれる青年が増えているのかな?
136優しい名無しさん:2006/01/12(木) 19:36:46 ID:iK+Hf9Wu
工場で働いてた時の話だけど機械のハンドルがあって
軽い力で回るんだけどその日はだんだん重くなってしまいには動かなくなった
それから入院。退院して回したら軽かった
暗示を掛けられた感じだったけどあれはなんだったんだろうか
137優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:13:05 ID:PBGWT7nU
>>128
統失の精神科医は、レアじゃない?
20前後発症とすると、
医師の資格の問題とか、医学部行くほど勉強できないとかありそうで。
医師になってから発症とすると、24過ぎで、年とってから発症は軽症っていうし、
軽い統失の人くらいじゃないとなれないしょ。
138優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:19:23 ID:CIF7aB55
本スレのコテどもはみんな凍死津だよね。カキコがwあれだから
139優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:51:46 ID:HG7kUI7w
>>137
妄想型の統合失調は30代ならなるひとがいるらしいから、十分あり得ると思う。
作曲家のフォーレなんかは60歳ぐらいになってから「発狂」したそうだし。
140優しい名無しさん:2006/01/13(金) 12:12:06 ID:mTMINpRx
>>65見てびっくりした。自分が書き込んだもの方思うほど症状が同じだった。
私も外出ると皆が嫌がらせしてくるように感じて悔しくてたまらない。
私の場合はやりかえすようにしてるけど・・
等質なのかなあ。。少なくとも等質気味だと思う。
なんか絶望感じてきたよ
141優しい名無しさん:2006/01/13(金) 15:30:37 ID:mnuiv3XB
>>140
今のうちに病院に行った方が良いよ、手遅れになる前に。
薬飲めばすぐにおさまる。その後はあなた次第。
142優しい名無しさん:2006/01/13(金) 17:41:25 ID:gai+FyMU
>139
60才じゃ脳血管障害とかじゃないかしら?
143優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:08:20 ID:c0vFBHHG
>>140
65の書き込みをした者です。
私は、あれに対するレスの一文が心に刻まれて、なんだか気分が
だいぶ軽くなりました。
それは「せいぜい性格が悪くて他人の行動を悪意に解釈しがちなだけ」という
文です。
はっとしました。私は性格が悪かったんだ。自分が他人の行動を勝手に
悪くとらえていたんだ、ということに気づいてから外を歩いても他人が
あまり気にならなくなってきました。
むかつくことも減りました。
あの2つのレスをくれた人達には本当に感謝しています。
また、それと平行して私は栄養療法を試しているのですが、ビタミンB3と
マルチミネラルを大量に飲んだところ調子が良いので、もしよろしかったら
参考にしてください。
144優しい名無しさん:2006/01/13(金) 20:57:00 ID:dXetsoZ/
>>143
しらねーよ。
もっと短い文章で書け。
読む側の気持ちになってみろ。
145優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:14:11 ID:50fZgN7B
>>140
精神科は若い人が気軽に行くところではありません。
その程度で統合失調症なわけない。
でも、ヤブ精神科にかかれば、
アブナイ人間扱いされて、強制入院もあり得るよ。
若い人と見れば、統合失調症と診断したがるヤブはたくさんいる。

ヤンキーは年中怒り狂ってるアブナイ人達だけど、
統合失調症とは診断されません。
なぜか?
「群れているから」です。
群れてれば社会性が損なわれていないってされるんです。
社会に迷惑かけていても、社会性があるなんて、精神科は不思議でしょ?

143さんみたいに、気持ちの切り替えで対処するほうが無難ですよ。
146優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:01 ID:LtOlDKwx
結局、統合失調症ってどんな症状なんですか?
医師に自分の症状を話したらリスパダールやらルーランやら出されたんだけど
今一効果が出ていない気がする。
不安があるっていうのは皆さんおっしゃってますよね。
あと、くだらないことばかり考えてしまうとか。
肉体的にわけのわからない苦しさが周期的にやってきたり、
思考が進まなくて自分のことしか考えられなくて論理的な行動が全然できない、というのは
統合失調症なんでしょうか?
147優しい名無しさん:2006/01/13(金) 21:52:33 ID:HG7kUI7w
論理的な行動ができる人なんて、ほとんどいません。自分の行動が論理的でないことが
自覚できるんなら、その点では正常でしょう。
148優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:13:40 ID:yh+3aAv2
>>146
シュナイダーの一級症状でググってごらん。
これが医学的な診断基準だよ。
149優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:34:03 ID:yh+3aAv2
145は間違い。

群れられないってことは,統合失調症の本質なんですよ。
群れているから統合失調症でないってことは,正しいのですよ。
150優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:38:31 ID:+s7ozyiJ
>>148
これに当てはまらなくても薬を出すヤブ精神科医は後をたたないよ。
この病気に関しては本当に慎重にしたほうがいい。
5箇所以上の病院に行っていいくらい。
しかも大きな病院、大学病院だからちゃんと診てくれるとは限らないのが怖いことろ。
医者のみたてでどうにでも転ぶ。
151優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:42:52 ID:oTa1k6SJ
統合失調症の診断基準って、そう簡単に決まらないと思いますが・・・。
1981年から、日本の精神医学界で統合失調症の診断基準は、症状が6ヶ月続くことというのが決定されているので、
少なくとも妄想や幻覚、幻聴、または陰性症状が半年以上続いていないと統合失調症と診断されないと思いますが。
日本精神医学界は、精神科を標榜する医師が会員になっているので、この決まりが守られていないというのは、ありえないと思いますが。
152優しい名無しさん:2006/01/13(金) 22:51:31 ID:pVhWmvbh
6か月以内だったら何の病気なの?
153優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:16:39 ID:HG7kUI7w
「統合失調の疑い」という病気だろ。w
154優しい名無しさん:2006/01/13(金) 23:41:59 ID:SYvN3BR1
鬱状態が6ヶ月以上続く人は珍しくないし陰性扱いはフツーにあり得るかと
155優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:45:48 ID:Q4lmx2QD
>>149
統合失調症の本質を、そんなに簡単にまとめていいのか?
そういう決め付けが誤診を生んでいる。
事実、孤独を好むために統合失調症と誤診された有名な小説家がいる。
156まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/14(土) 01:09:59 ID:uVQoKYsF
この「6ヶ月以上症状が続く」という判断基準が曲者。

精神科に通院しても医師は病名を告知することなく、とにかく薬を飲んで
様子を見ましょう、という態度をとるので、薬効が感じられないと、
ヤブ医者にかかっていたのだと思い、病院を転々とし、自分が何病なのか
わからないままトラブルを起こしまくって周囲にさんざん迷惑をかけたあとに、
ようやく「統合失調症に罹っています」などと言い出す医師が現れる。

緊張型のように突発的でわかりやすい症状を見せる患者に対しては、
医師の対応も早いし、予後も良好と言われる。しかし、そんな「いかにも」
という患者の数はそう多くなく、大部分の統失患者は、じわじわとおかしく
なっていくので、6ヶ月間も待っていたら、かなり手遅れになってた人も
多いと思う。

もっと早く本格的な治療に入ってもらいたいたかったという俺のような人間が
いる一方で、数回の診察で統合失調症なんて言われちゃたまったもんじゃない、
そんなに簡単に重病人指定されてたまるか、という人もいるのが難しいところ。
157優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:33:42 ID:60FGnnsV
かけたけど担当がおらんとかいわれたハウスにいかなかんけどわからんかったら電話してくれー!むかえにいけたらいくから!サポきぼうじゃないよー☆ふつうに友達募集中★チケットって一枚でいい?
158優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:43:11 ID:c/Bwsq+O
私の母が緊張型の急性な症状で初めて去年の春過ぎに閉鎖病棟に入院しました。今は退院し家にいますが、また急に悪くなるんじゃないかという不安から夢にまでみてしまい今目が覚めて動悸がします。
159158:2006/01/14(土) 01:46:40 ID:c/Bwsq+O
一番悲しいのは攻撃的になる事よりも、誰も信じない!みたいな自分の世界に気持ちが行ってしまうこと。どうか家族を信じて欲しい。大切な家族ですから…と独り言でした。すみません。
160優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:40:03 ID:Vb/rXR5T
>>145
わたし強制入院させたれた(^−^)/
っていうかアスペで誤診させられてる人って多そう。
161優しい名無しさん:2006/01/14(土) 05:42:29 ID:NrP2Tl0d
分裂病の診断なんて血液型占いみたいなもんだ。
だれにも多少はあてはまる。
162優しい名無しさん:2006/01/14(土) 09:43:50 ID:V7OqoHVk
シュナイダーの一級症状みてみました。
「自分の考えが言葉で聞こえてくる」というのに当てはまりました。
やはり統失くさい…
163優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:34:41 ID:pApINs8N
>>160
アスペだってわかったから退院できたの?
164優しい名無しさん:2006/01/14(土) 12:26:27 ID:InUiYg+S
>>162
思考化声か。自分もそれになって2週間で治ったけどね。
同じ声が聞えるという症状でも幻聴と思考化声は別物だよね。
思考化声は関係妄想の一種だっけ?
165優しい名無しさん:2006/01/14(土) 13:36:25 ID:wuETEhbU
私は、思考伝播、行動についてコメントする声、とかが当てはまったよ。
嫌だな、誤診じゃなくて、マジで等質だったんだ。
166優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:09:08 ID:fbcb1IgF
>>156
だって6ヶ月以内に治ってしまう人が結構いるのだからしかたない。
6ヶ月もまたずに統合失調と診断されあっという間に治ったあとに
「結局統合失調症ではありませんでした」
と言われる人も少なくない。
本人達は当惑してるけどね。
本来は統合失調症に似た症状でもっと軽い病気があるんだけど
そんな病名がつけられる患者は滅多にいない。
初めに「糖質」と診断されて、1年以内に治って
「結局違いました」といわれ
統合失調症で治癒した例。になってしまう。最近の軽症化って結局は
そういうことだと思うよ。(そうじゃないのに糖質診断された人が治っただけ)
167優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:12:20 ID:fbcb1IgF
>この決まりが守られていないというのは、ありえないと思いますが。

現実には一杯いますよ(w
日本全国の患者やその家族の声を聞いたことがあるの?
168優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:13:33 ID:5EShXORp
ttp://nw.ume-labo.com/
この小説サイトにも確か失調症の人の話あったから読んでみるといいよ。
169優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:16:39 ID:fbcb1IgF
>>152

統合失調症に似た障害
甲状腺の病気、脳腫瘍、てんかん、腎不全、薬物に対する中毒反応、ビタミンの欠乏など、全身的な異常や脳神経の異常が原因で、統合失調症でみられるような症状が引き起こされることがあります。また、各種の精神障害によっても統合失調症に似た症状が生じます。

短期精神病性障害:
この障害では統合失調症に似た症状がみられますが、1日から1カ月程度しか持続しません。この一過性の障害は、もともと人格障害がある人や、愛する人を失うなど強いストレスを受けた人によく起こります。
分裂病様障害:
この障害では統合失調症に似た特徴的な症状が1〜6カ月続きます。この障害は軽快することもあれば、躁うつ病や統合失調症に進行することもあります。
分裂感情障害:
この障害の特徴として、統合失調症の典型的な症状とともに、抑うつや躁状態など気分障害の症状がみられます。
170優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:23:03 ID:V7OqoHVk
>>164
どうやって治ったんですか?
薬?
171優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:51:05 ID:fbcb1IgF
>>170
治る人は薬を飲まなくても治ります。
でもなんで治るのかはわからない。
それをいえば何で病気になるのかもわからない。
原因不明、治療法も確立していない
薬を飲んで治る人がいるかと思えば治らない人もいる。
いまだにわけのわからない病気です。
まあ、自律神経失調ですら治せないいまの医学の現状では無理ないけど・・・。
172優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:53:25 ID:fbcb1IgF
>>158
自分の世界とじか、家族を信じる、信じない、の問題じゃない。
心の持ち方がどう、とか言う病気じゃないのです。
あなたのこの病気のことをもっと勉強してください。
173優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:57:45 ID:fbcb1IgF
とじか→とか
あなたの→あなたも

だった・・・。逝って来る。。。

この病気ってあまりにも社会に知られていないよね?
どんな症状か、ですら知られていない。
漠然と突然喚いたりぼ〜っとなったりする。
くらいにしか知られてない。
妄想型の症状があるなんてまったく知らなかった。
あまりにも医学界やマスコミがこの病気のことを表にしないで
情報を閉じ込めてる。
周囲にこの病気の人がいないとまったく無知なまま。
こんな状況、先進国じゃ考えられない。
なぜこんなアンタッチャブルな状況になったのかね?
患者数は相当多いのにね。
174まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/14(土) 15:09:46 ID:uVQoKYsF
突然、人を刺したり、暴れ回ったりするイメージがある。

「○○で刺殺事件」と新聞の見出しに大きく載っていても、犯人の実名が
報道されず、その後、どのような処罰を受けたのか受けなかったのか、
書き味の悪い記事を読むと「ぁぁ犯人は統合失調症だったのだな」と思う。

しかし、そういったこととは無縁の平凡な(?)患者が普通に街中を
歩いているのにね。
175優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:44:31 ID:uFPTOhph
私は某官公庁で働いているのですが、普通の相談に来る方の中に
「24時間交替で見張られている、あそこの蛍光灯にも盗聴器が入っている」
「頭の中を覗く機械にかけられてアイディアを盗まれ、製品開発された。
 ◯◯億円の損害賠償を請求したい」
「家に帰るとタンスの中に宇宙人が沢山入っていてガタガタ騒ぐので
 うるさくて眠れない」
等々の相談に来る方が時々います。
こういうのって統合失調症なのですか?知識がないので職員側はそんな感じに
思ってるみたいなんだけど…
176優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:15:58 ID:CYMlAEXn
統合失調症とは限らんけど、
まあ妄想性疾患ととらえておくといいよ。
177優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:16:41 ID:yH/RYchZ
多分統合失調症です
病院に行くよう説得してください
178優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:30:47 ID:EWkJQn1z
あるコテはウザいので、こないでください。
179優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:40:56 ID:Xnnp7TGt
自閉症は分裂病と誤診されやすい。あとスキゾタイパルも怪しい。
180優しい名無しさん:2006/01/14(土) 18:51:09 ID:DcIJ5+Ws
「24時間交替で見張られている、あそこの蛍光灯にも盗聴器が入っている」
「頭の中を覗く機械にかけられてアイディアを盗まれ、製品開発された。
 ◯◯億円の損害賠償を請求したい」
「家に帰るとタンスの中に宇宙人が沢山入っていてガタガタ騒ぐので、うるさくて眠れない」
そういった話を理路整然と否定して、納得する人は統合失調症とは言えません。統合失調症という病気はそういった、ありえない話をほんとうのように
信じ込み、誰がどういった説得を試みても受け入れず、治療を受けなければ精神が荒廃していく病気です。
 例えばこういった話をまことしややかに話して、それはおかしな話などと否定するとCIAのスパイだな、と暴れ出したり、暴力をふるったりすると、
いよいよ統合失調症の疑いが濃くなります。
 ただ、異常な環境におかれてまともな精神状態にないときには普通の人でも、変なことを口走ったり、ハイテンションになったりするということはママあります。
 その異常な言動が六ヶ月続くと統合失調症、六ヶ月以内に収まった人はそうではない一過性のもの、と非常に線引きは曖昧になっていますが、
 現在の精神医学界では、そのようなラインしか引いていないので、そのような線引きしかできません。

181優しい名無しさん:2006/01/14(土) 19:56:31 ID:pQUn/2la

こういう診断をする名医はどこにいるのか教えてくれ。

オレの勤める大学病院じゃ、
「タンスに宇宙人」どころか「足を引きずって歩いていたら人に見られた」と
言うだけで統合失調症の診断するよ。
DSMの期間なんて無視してるぞ。
182優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:04:51 ID:fbcb1IgF
マジでアメリカの診断基準をきちんと守ってる病院や医者がいたら
ここに書いて欲しい。
悪口ならダメだろうけど、いい病院,いい医者ならかいてもいいのでは?
みんなあちこち探しているのだから・・・。
183優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:06:52 ID:LgfdWm9g
おれが知っているところでは、「それはいつごろから起こってる?」
みたいなことを聞いて、半年以上続き手いるかどうかは確認してたけど。
184優しい名無しさん:2006/01/14(土) 21:16:26 ID:uFPTOhph
私、放送大学で勉強してるんだけど、今取ってる科目の講師の人が
診療所もやってる精神科のお医者さんだそうなんだけど、
とてもいいと思う。竹中星郎という先生。
185まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/14(土) 21:58:12 ID:uVQoKYsF
宇宙人・盗聴・スパイ・秘密組織・テレパシー・天皇・キリスト・脳に機械埋め込み・・・

もう「こいつら同じネタ帳使ってんのかよw」っていうくらい、わかりやすい
症状を見せる患者は、措置入院だの保護室だので対応してもらいやすい。

「人から悪口を言われている」・・・これは、本当に言われているかも
しれないし、全然言われてないかもしれない。医者は被害妄想にしたがるが、
事実なのに病人扱いされたらかわいそう。

以前、空港で列を作って並んでいると、ごく普通の常識もそれなりにありそうな
主婦が「あー、あの人、かつらだよねぇ?」と明らかに本人に聞こえるような
音量でしゃべっていた。
スーパーに行くとオバハンが長々と姑の悪口大会開催中。
こんな感じなのに、医師は現場にいなかったのに「悪口言われてるなんて
妄想」と決めつけたがるのでしょうか?
186優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:21:06 ID:Xnnp7TGt
うちの主治医は「テレビを見ていてほのめかしを感じませんか?」とか
「思考があやつられてる気がしませんか?」みたいな質問ばかりしてくる。
こちらからそんな話はしたことないのに。
187優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:47:24 ID:fbcb1IgF
若い女の子が恋人と別れたばかりだと相手に尾行されたり
盗聴器も仕掛けられるってケースは結構あるらしい。
よくTVでもやってるけどな。
こういうのも妄想だと思われるんだろうか?
それも価値のないノートだとか本だとか下着が1枚だけないとか
スカーフが1枚ないとか、そんな程度だと警察も取り合わない。
家にビデオカメラをしかけてやっと見つかった。
それまでは女の子のほうが糖質だと疑われてた。
188優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:47:49 ID:h60ZvBJF
>>186
そういう医者は資格剥奪が望ましい
医者としてレベル低すぎ
189優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:02:30 ID:HV4dABS0
ニキビ面の地味な青年が、通りすがりのギャルズに、
「キモー」「コデブ」と言われたと話したら、
統合失調症と診断されていた。
でも、あれは多分、本当のことだぞ。
可哀相だったが、何も出来なかった。
診断したのは教授なんだから。
190優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:05:30 ID:LgfdWm9g
ギャルをやとって、通りすがりに教授に対して「何、このキモイオヤジ」
とか「ハゲ」とか呟かせるのがいいと思うです。
191優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:07:17 ID:LgfdWm9g
しかし、考えてみると教授が患者の顔をよ〜く見て、
「あなたの場合、それはおそらく現実に起こったことですね」
と言ったとすると、それはそれで問題だな。w
192優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:37:21 ID:EWkJQn1z
最近の医者は、露骨に変なのが多い希ガス
193優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:42:13 ID:fbcb1IgF
知り合いの大学の内科のベテラン先生(人間的にもいい人)が
「精神科医そのものがヘンな人が多いので、滅多な先生にかかっちゃ
いけないよ。本人がおかしいような人がたくさんいる業界なんです」
とハッキリいってた。
医師の中でも精神科医って差別されてるっていうか変人ぞろいと
思われてるのはたしからしい。
194優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:50 ID:h60ZvBJF
あなたの顔は統合失調症だわよ。といわれた漏れがきましたよ
195優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:57:55 ID:EWkJQn1z
精神科医とその他の医師には、大きな壁がある気がする。
特に精神科以外の個人病院。
風邪で内科行くと、仕方ないから今飲んでいる精神薬を個人情報として書く(告げる)ことになる。
ま、書かなくてもいいんだろうけど。とたんに雰囲気良くないよね。

以外と最近は総合病院くらいの規模なら、その壁もなくなってきている気はするけど。
救急病院では、精神科医も救急医療に携わる所増えてるらしいし。
そちらからのアプローチが、偏見をなくすのには良いと思んだがね。
ずっと精神病院勤務じゃ、マンネリおかしくなるよ。
196優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:48:44 ID:XVJWrvbl
最近は、脳神経を調べると、精神病とされる人と正常な人との違いが、
はっきりと目で確認できる場合も多いから、脳の組織に関心がある人が
精神科医をやってることも多いけどね。

その一方で、適当に薬を出して、人生お悩み相談所をやっている医師もいる
けどね。ま、それはそれで、助かってる人もいるんだろうけど。
197優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:42:07 ID:23vaGkzu
脳波に特別な反応でも有ればいいのにな。
幻覚が無いから、未だに統失か疑ってるよ。
198優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:49:37 ID:ubE7pN7W
>最近は、脳神経を調べると、精神病とされる人と正常な人との違いが、
>はっきりと目で確認できる場合も多いから、脳の組織に関心がある人が
>精神科医をやってることも多いけどね。



そんな話は初めて聞いたが?
そんな簡単に診断できたら今頃大騒ぎになってるだろう。
199優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:08:50 ID:joRCSd88
前スレか前々スレの名言だが、”妄想の反対は現実だから、
現実的に生きれば糖質は治る”みたいな書きこみがあった。

確かに自分の病前性格は何かと夢見がちだった。
いまは現実的に物事を考えるクセを訓練している。
200優しい名無しさん:2006/01/15(日) 17:24:32 ID:WevKU1ob
子供の頃から幻覚と幻聴。
例えば地震がきても本当の地震なのか判断できず、みんなの反応見ながら「いやーこわー」とか真似して言いながら生活。
出産後に育児しながら幻聴と幻覚がうざくなり、受診「きしつせい」と診断された。
主治医が変わり、年金の診断書を書いてもらったら
「病識がない」としつこく書いてあった。
アパートだし、アレルギーあるから猫嫌い、もちろん飼ってない、「猫」が部屋に普通にうろついている。でも幻覚だとわかってる。
↑こんな事言うから病識ない、と言われるのかな。
201優しい名無しさん:2006/01/15(日) 19:47:54 ID:NwnVmnwf
妄想と病識に対しては色々な意見があるので、どう捉えればいいのか解らない。
202優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:54:29 ID:spbMOlOv
>>199
ネコって一口に言ってもいろいろなのがいるでしょ?
部屋の中をうろついていたのはどんな色、模様、毛並みのネコ?
203優しい名無しさん:2006/01/15(日) 21:58:47 ID:5s3uRMts
>>198
確かに。
だったら精神科で鑑定じゃなくてITスキャンでもやれば一発で
病気かどうか分かるでしょ。
俺もいっそそう診断されたい。
そうすれば障害者年金でるかな?
204優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:02:09 ID:spbMOlOv
すぐには無理だろうけれど、10年後、20年後はそうなるだろうな。
205優しい名無しさん:2006/01/16(月) 00:23:15 ID:xt3AzmyU
1ヶ月以内に治ってしまった一過性のものだったせいか
どんどん治ってきてる、
病気になる前の生活に戻って、悪かった時期にやれなかったことを
やろうとしている。
薬も飲まずに回復してしまったせいか、思ってたよりはるかに治癒が早い。
3月くらいからは本腰入れてバリバリ仕事やるぞ〜。
趣味のやりたかったこともやりたい。
ただ1つ残念なのは急性陽性症状のときに自殺しかけて、まだ傷が残ってること。
今となってはなせあんなことをしたのかさえ理解できない。
傷口が傷むたびに悪夢の時を思い出す。
が、それも癒えていくだろう。傷口は隠そうと思えば隠せる。
一生隠すのかと思うと憂鬱になるが・・・。
幸いシワの多いところで傷かどうか見にくい、しかも右手。
頑張って人生切り開かないとな〜。
幼児父親のおかげで偉い遠回りをしてしまったが・・・・。
206優しい名無しさん:2006/01/16(月) 11:11:49 ID:EfCItkka
>>205
急性症状の時「何」が原因で統合失調症を発症したの?
207優しい名無しさん:2006/01/16(月) 11:56:56 ID:hM/CbgSg
>>205
おめでとう!よかったですね。
気楽に気負わずに生きていってください。
遠くから応援してます。

俺もいつか治ると良いな…
208優しい名無しさん:2006/01/16(月) 12:47:27 ID:01+9y/9r
>>204
9年前から、精神科受診だけど、あまり進歩してないな。
209優しい名無しさん:2006/01/16(月) 16:48:50 ID:FaazqUTF
>203
脳に針突き刺して組織とって検査すれば診断つく
とか今のレベルはそのくらいでは?
210優しい名無しさん:2006/01/16(月) 17:28:58 ID:G3D8YNc+
>>205
そのまま再発しないことを祈るけど、初発の頃の自分と重なる。
発病後約2週間で寛解、勝手に薬を止めて仕事に復帰したところ
7ヶ月で再発したよ。

寛解しても最低2年間は最低維持量の薬を飲んだほうがいいかも。
211優しい名無しさん:2006/01/16(月) 20:38:43 ID:xt3AzmyU
>>210
薬を飲まなかったのと短期間で治ったので統合失調症の
診断が出てないんです。まぎらわしくてすいません。
ここに書くべきじゃなかったかな?
薬は初めからなにも飲んでいません。
飲まずに自然治癒しました。
だからいまも軽い眠剤のみ。
212優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:10:35 ID:f+ezf+2K
>>209
そんな研究ないよ。
死んだ患者の脳を、徹底的に突付き回しても、
どこがどうなると統合失調症か、どこが正常脳と違うのか、を
証明できる決定打がない。
生きている人間の脳なんて、そこまで突付き回せないし、
調べるにも限度がある。
まだまだほとんど何もわかっていないのが現状。

精神科というのは、科学と言うより、文系なんだそうだ。
ある精神科医曰く、「精神科はロマンである」
患者に社会的に致命的な病名をごく簡単になすりつける癖に、
精神科医はロマン追求者気分。
だったら砂漠にでも出て、古代都市でも発掘してろよなっ!精神科医よっ!
213優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:37:15 ID:0Ztcd1fR
>202
普通のネコだよ。
どっかで見た、とかそーゆーネコでもないけど、普通のネコ。
それは入れ替わる事もないし、たまにうろついているだけ。

何かのテレビで、事故で頭(脳)を怪我したら、狂暴になって、その怪我?した部分が狂暴にさせてる。とかなんとか
って説明できねorz
よく「ぜんとうよう(←漢字もわかんねーし変換できねorz)が発達してると、ほにゃらら」なんて言うよね?
で、自分まだ精神科に通院してない頃、CT撮った時に「こいつ病気」ってバレると思ってた、
つかバレたと思ってた。←これも病気らしいねw

みなさんは検査らしい事って何かやりました?
214優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:44:03 ID:Bz89cXVv
>>100
今教科書引っ張り出して見たら、
1.どんどん悪くなって社会生活困難になり長期入院・・・10%
2.ゆっくり進行し軽い欠陥症状を残して安定期に入る・・・50%
3.数回の憎悪期を繰り返すもいずれも寛解、しだいに治癒・・・40%
という数字もありました。マンフレッド・ブロイラーの調査結果だそうです。
調査した研究者によって基準も異なりますし、お国柄もあると思いますが、
>>89仮説に近い数字を見つけたのでとりあえず参考までにカキコしときます。
215優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:48:14 ID:ACyd9Yla
サプリで直すのがいいぞ
216優しい名無しさん:2006/01/16(月) 22:53:44 ID:P8sb0SKt
サプリでほんとに栄養が吸収できると思ってる奴はバカ
217優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:08:26 ID:5g7wr2Pk
でも、サプリで治るといいよなぁ。
218優しい名無しさん:2006/01/17(火) 00:05:44 ID:Z1t+61Dt
>>213
ふつうじゃわかんえよ。黒猫とか白猫とか虎猫とか三毛猫とかあるだろ?
そのどれなんだよ?
219優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:03:48 ID:rYDdHIgN
一年ほど前友人が統合失調症になりなした。
友人は自分がマフィアに命を狙われていると勘違いしています。
一般人をマフィアと間違え暴力をふるって病気が発覚したのですが自分が悪いことをしたとい感覚はないようです
妄想について僕が否定するとものすごい剣幕で怒ります。退院してからはよく僕の家にきますが正直怖いです…
何かされてもいやなんでこのごろは肯定するようにしています
心配なのは僕の妹が自分を好いていると勘違いしていることです
事情は知らないはずの妹も見た目がおかしいせいか怖がっています
ないか間違いが起こる前に手を打ちたいのですがどうしたらいいかわかりません。
アドバイスお願いします
220優しい名無しさん:2006/01/17(火) 07:58:55 ID:prnAMHbf
家族全員で引っ越す
警察は、アテにならない。事件にならないと捜査しないから・・・。
221優しい名無しさん:2006/01/17(火) 10:18:10 ID:JI71Z1BF
>>219
距離置いたほうがいいね、そのヒト。
病院に行かせるべきなんだが、へんな誤解を受けかねない。
妹に会わせたくないんだろう!!とか
家族全員で引っ越すのは無理でしょ

でも実際に刃物を持って家に押し入るとうとしてる現場を
警察が目撃しないかぎり警察は動いてくれないよ
222219です:2006/01/17(火) 12:15:09 ID:rYDdHIgN
医者には週一回の通院と薬を飲むようには言われているみたいですが
友人は治ってないと思うのですがなぜ病院は退院させてしまうのですか?
どうみても妄想に浸っていますし天使と悪魔の声が聞こえるとか言っているのですが
医者の基準では正常なんですか?
223優しい名無しさん:2006/01/17(火) 12:30:16 ID:hacO7ZFG
>>222
最近は諸事情により、長期に入院させる事が滅多になくなりました。
医者が診て自傷他害の恐れが少ない場合、さっさと退院させられます。
224優しい名無しさん:2006/01/17(火) 16:39:11 ID:qZpnb4Yp
>>219
「来るな」と言っても家に上がり込んだら
不法侵入とか不退去とかでおまわりさん呼べないんでしょうか?
225優しい名無しさん:2006/01/17(火) 17:29:25 ID:XFwMXeZ4
宮崎勤さん、人格障害だってね。
226優しい名無しさん:2006/01/17(火) 19:39:38 ID:g/YA/qqP
>218
そんなに猫好きなのかwww
>219
役所に相談するとこないかな?(呼び方が違うかもしれないけど、保健婦さん。相手が「障害者」なら把握してるはず)
あと相手の病院で話を聞いてみるとか(家族じゃないから無理かもだけど)
とにかく、周囲に相談しまくる。ちょっとした変化に気付く人もいるから、
妄想ひどいね。薬飲んでないんじゃないかな←これが1番困る。
227219です:2006/01/17(火) 21:44:52 ID:rYDdHIgN
家に入れないと何かされそうでこわいです
酒と車の運転は止められているみたいです。
あの人車乗ってますが…
薬は思考能力が低下するし太るので飲んでないみたいです
統合失調症の人とはどう付き合えばいいですか?


228優しい名無しさん:2006/01/17(火) 22:48:37 ID:R60jImy7
薬飲まないといけないよー。
家族はいないの?
もう病院に「こいつ薬飲んでないよ」って連れていけ
トーシツつっても、元々の性格だってあるだろうし、いろんな症状あるから「どうしたら」なんて言えない。
229優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:34 ID:Z1t+61Dt
> そんなに猫好きなのかwww

だって、どんな猫なのか分らなければ・・・。
じゃ、せめていつも同じ猫なのか、それとも毎回違う猫なのか、
それ(ら)の猫は顔見知りの猫なのか、それとも知らない猫なのか、
そのぐらいは、はっきりされてくれ。
230優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:59:56 ID:aEOZDu7a
>>225
社会にいると危険だと判断されれば糖質で強制入院
法が適用できなくて都合が悪くなると人格障害

231優しい名無しさん:2006/01/18(水) 05:03:24 ID:p93t1x4k
宮崎勤被告の精神鑑定の結論が3つに割れて、人格障害とする意見と
統合失調症とする意見が入ってて、激しく鬱だった。
232優しい名無しさん:2006/01/18(水) 07:49:28 ID:7eESzsXi
そーかー、、社会的入院は財政難だから減らしたいけど
”社会的診断”は今後も便利だから使いますよ、と。 orz
233優しい名無しさん:2006/01/18(水) 16:28:09 ID:QW4w6R6C
>>230
統失は、薬飲まないとどんどん悪化していくんじゃないかな。
陽性症状も陰性症状も。
悪化しないで変らないなら、
宮崎は統失ではないと思う。
234優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:35:53 ID:HxBpRdtN
医師や精神医学の専門家って何で証明もできないのに
すぐ「妄想」って分類するの? 論理学的破綻だよ。
「脳の機能異常」説も「機械を使って幻聴を聞かせる犯罪者」説も
どっちも同じ仮説じゃん。
仮説を真実に見せかけてしまう権威というものはすごいですね。
235234:2006/01/18(水) 20:37:58 ID:HxBpRdtN
>>234
中井久夫氏のようなものの考え方がしっかりした人は
別ですよ。
236優しい名無しさん:2006/01/18(水) 20:43:25 ID:v+5XG2j/
>>219
家族に苦情しか考え付かないけど・・・逆切れが怖いよね。
恋愛妄想で家族に苦情が来て入院になったケースはよく聞くんだけど。
家族がいないなら病院に対処法を相談するとか。
病名その他は教えてくれないと思うけど、相談先の紹介くらいはしてくれないかな。
237優しい名無しさん:2006/01/18(水) 22:03:25 ID:VGj0sxCC
>>234
あと、『させられ体験』なんてのも観察者側の幻想って思うことがある罠。
自己の意思なんて怪しいもんだ、
”泣くから悲しい”とかアフォーダンスとか。
238優しい名無しさん:2006/01/18(水) 22:39:23 ID:ku76Zz4E
ここにでも電話してみれば
ttp://www.sunguard.jp/
239優しい名無しさん:2006/01/19(木) 04:38:45 ID:HYjrW1m2
>>238
病人だって話せばわかる。もしこんなもん呼んだらその人は一生傷つくよくね。
そんなこともわからない奴がむしろ病気だと思う。しんでくれ。
240優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:25:39 ID:Mo+LjRka
寛解して何度か社会復帰にチャレンジしているが、仕事が1ヶ月しか続かない。
仕事が続かないのも糖質の症状なのだろうか?
241優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:32:53 ID:1izjy/ds
>>233
私は発病から数年間はさほど悪化せず、安定していましたよ。
242優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:36:07 ID:Ndj/pm9z
統失の症状よりストレスに打たれ弱い性格もあるんじゃないでしょうか?
243優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:01:04 ID:NtJZ6k7f
>>241
そしてその後は?
244優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:13:40 ID:1izjy/ds
>>243
滅茶苦茶陽性がでて、病院行きです。
245優しい名無しさん:2006/01/19(木) 13:41:41 ID:2kBGIgBa
精神をなおす食事
http://hazakura.jp/3.htm
246優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:03:10 ID:DNe3Ng1z
>>239
民間の移送サービスって医者の診察なしで強引に病院に連れて行くんだよね。
本当に病気かもわからないまま、強制入院させられて(入院前提でないと使えない)
ショックのあまり病室で「出してよー」と枕を投げたら、
保護室・30数回の電気ショック・多量の薬剤の点滴。
半年後には見事な廃人になっちゃった人知ってるよ。
移送サービスを使われた時点でもうオワリだね。
あれって、家族がコイツを廃人にしてくれって病院に頼んでるようなもんだよな。
247優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:16:51 ID:DNe3Ng1z
>>242
ストレスに弱い人が等質になると言うのは一部正解だが一部誤り。
どんなにストレスに強い人間でも、ストレス状態が続くと
脳のドーパミン受容体が増えてしまう。
増えてしまうと、ストレスを感じ易くなってしまう。
そしてドーパミン受容体がまた増加する。悪循環となる。

ネズミの実験では、ドーパミン受容体が増えても20日後には正常値に戻る。
だから、等質患者も、ストレスのない生活をしばらく続けてみれば良い。
日常を離れて、どこかでのんびりしてみることだ。静かな海辺や高原とかでね。
ドーパミン受容体が減れば、統合失調症も治るってわけだ。
248優しい名無しさん:2006/01/19(木) 14:18:34 ID:DNe3Ng1z

ドーパミン仮説だけが等質の根拠だとして、だけど。
まあ、可能性はあると思うよ。
249優しい名無しさん:2006/01/19(木) 15:14:19 ID:Q6NIJTy7
ストレスのない生活とは具体的にどんな生活だろう、想像ができない
250優しい名無しさん:2006/01/19(木) 16:21:09 ID:ZLazBiPU
>>249
アボリジニーみたいな生活だろうな
251優しい名無しさん:2006/01/19(木) 16:24:10 ID:mvPdhBAx
ひとりで家にいるだけでストレスたまるから
ストレスのない生活はないのでは
252優しい名無しさん:2006/01/19(木) 16:36:54 ID:ZLazBiPU
>>251
失礼かと思うが、それはメダカ等質
意味は救いようのない等質って事
253優しい名無しさん:2006/01/19(木) 16:45:09 ID:1izjy/ds
古今東西発症率は変わらないそうだから、ストレスはあまり関係ないのでは?
今の方がストレスを感じやすいだろうし。
254優しい名無しさん:2006/01/19(木) 17:48:22 ID:oMUE6RbQ
私は妄想がひどかったよ。
実家に帰ってゆっくりしてまた家に帰ってきたけど。
あとディケアに通う予定。
255優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:49:46 ID:Mo+LjRka
テンプレ作ってみました。
【性別】
【年齢】
【初発年齢】
【再発の有無】
【無再発期間】
【服薬量】
【何か一言】
256優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:54:34 ID:Mo+LjRka
【性別】 男
【年齢】 35歳
【初発年齢】 34歳
【再発の有無】 再発1回
【無再発期間】 約1年
【服薬量】リスパ2mg/day
【何か一言】 無再発を3年まで延ばしたい
257優しい名無しさん:2006/01/20(金) 02:16:50 ID:5RX2ZtZ/
【性別】 男
【年齢】 29
【初発年齢】 15
【再発の有無】 不明
【無再発期間】 とくにない
【服薬量】 リスパダール、ドグマチール、サイレース
【何か一言】
13で初精神科、15で発症。精神科に無理やり連れて行かれて
暴れて隔離へ。それからは言う事を聞かずに病院へは行かなかった
無治療で15年、深刻な状態になり別の病院へ通院・入院。現在陽性症状

258優しい名無しさん:2006/01/20(金) 03:02:57 ID:IdHA7zV8
この病気の人とは仕事はできませんね。今日実感した。
発病してからは、大人しく自分にもできる仕事に転職してほしい。
でないと周りの正常な人の体まで壊してしまうと思います。

でも、心の病気とか言われると強くは言えないんだよな。。。
259優しい名無しさん:2006/01/20(金) 06:34:47 ID:syAWtlxF
>>258
> 転職してほしい
まずそんなおまいさんの業種・職種を書け。ここにはエスパーはいない。

> でも、心の病気とか言われると強くは言えないんだよな。。。
迷惑だったり不愉快ならきっぱり言ってもいいとおもふ。
260優しい名無しさん:2006/01/20(金) 20:52:58 ID:UACq/GJ4
確かに統合失調症をはじめとして、精神病の人はわがままな人が多い。あと、自分の好きなことはわりかし
積極的にやるのに、誰かに命令されたり、指図されると、途端にやる気をなくすのが甘えとか、怠けにみえるのは
当然であるとも思える。
261優しい名無しさん:2006/01/20(金) 20:56:31 ID:UACq/GJ4
私も統合失調症の人と一緒に仕事をしたことがあるが。その人だけ、作業が遅いのでひとりでできる内職みたいな仕事をさせていた。
毎日、同じ仕事をしているのに、同じ間違いをしたり、すぐに休んで連絡なしと、常識がまるでないのでやめてもらったよ
262優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:15:45 ID:HxFqdInz
はやり国に面倒を見てもらうしかないな。
263優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:38 ID:2yaO4jEx
>>262
はやりね
264優しい名無しさん:2006/01/20(金) 22:26:30 ID:iVRut/63
>>258
>>260
>>261
こういう書き込みをする奴らは、シルバーシートで携帯メールを打ち、
老人・妊婦が近くに来ると狸寝入りをするようなクズなんだろうな。
自分より立場が弱い人間と見ると攻撃する。

このスレは、患者さん達が、なんとか治らないかを議論する場だ。
障害者の悪口を言って、うっぷん晴らしをする場じゃない。
だいたい君達も、他人からどう見られていることか。
「いくら健康でも、やっぱりバカってダメだよね、、、」と言われている可能性大。
265258:2006/01/20(金) 23:22:39 ID:IdHA7zV8
>>259
SE職です。聞くところによると、この職種で多いのは鬱病だそうですね。

>迷惑だったり不愉快ならきっぱり言ってもいいとおもふ。
とてつもなくつらそうな表情を見てると言えませんよ、実際のところ。

>>264
確かに鬱憤晴らしにも見える書き込みをしてしまいました。

でも攻撃をしているわけではないです。
発病する前には色々お世話になったし、性格も良い人なので。
それだけに今の状況が自分にとっても、その人にとっても悪いと思っているのです。
私は立派な人間ではないので、病気とはいえども、自分は何もせずに他人に
負担を掛けながら給料はもらうという状況に甘んじている人間に正直むかついて
しまいます。
ただ、「転職したほうが良い」というのは言い過ぎました。

>だいたい君達も、他人からどう見られていることか。
>「いくら健康でも、やっぱりバカってダメだよね、、、」と言われている可能性大。
それはまあそうかもしれません。
266優しい名無しさん:2006/01/20(金) 23:41:34 ID:EcgrqkiJ
>>265

>私は立派な人間ではないので、病気とはいえども、自分は何もせずに他人に
>負担を掛けながら給料はもらうという状況に甘んじている人間に正直むかついて
>しまいます。

自分が給料払っているわけでもないのに、こういう勘違いをする人は多い。
下々のヒラ社員が互いの足を引っ張り合うの図。
見苦しい。

君だって、運良く健康な状態で長く働けたとしても、誰でもトシは取る。
その時は皆、ある意味障害者と同じ弱い立場になる。
君に寛容性がなければ、君に対しても寛容になる人はいないだろうよ。
267匿名希望さん:2006/01/20(金) 23:43:19 ID:AQZbb9+1
統合失調症歴6年目です。お蔭様で自分に合うクスリが見つかり、今では幻聴も妄想もなくなり普通に会社勤めをして明るい社会生活を送ってます。
自分の経験では家に閉じこもってるよりか、会社勤めして社会生活をしたのが回復に良かったと思います。でも、中には仕事に耐えられなくて
辞めてしまう患者さんもいるんだってね。合うクスリさえ見つかれば普通に生活できると思うけどな。クスリも分量が減れば副作用も減るしね。
268優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:20:41 ID:2yZcJdZ0
>自分が給料払っているわけでもないのに、こういう勘違いをする人は多い。
>下々のヒラ社員が互いの足を引っ張り合うの図。
>見苦しい。

勘違いってあんたがしてるんじゃないの?
立派な人間じゃないから自分が給料払ってるんじゃないのに
自分が損した気分になってむかついてしまうってことを
言ってるんじゃん。
269優しい名無しさん:2006/01/21(土) 01:57:40 ID:Gn6y9Khp
一概にくくれる病気でもあり、一概にくくれない病気でもある。
経過良好の人は、なるだけ外に出たりした方がいいよ。
他人と接する事が生きる事なんだよ。
270優しい名無しさん:2006/01/21(土) 08:52:24 ID:EbGMf0YH
しかし等質の漏れから見ても頭悪そうな人多いな。ここ
271優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:12:52 ID:r9kGT3hU
どの薬が一番合いましたか?教えてください。
どの薬飲んでも今一効き目が現れません。
このままでは廃人になってしまします。
272優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:42:08 ID:B4NbLEnA
統合失調症って、薬だけで治る病気ではないと思う。本人の強い意志と病気をよくしようという気持ちの強さ、
その上に薬という治療があるのだとおもう。
273優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:57:16 ID:dSqgZAEx
>>271
俺の場合はリスパダールだったけれど、仕事をする上で副作用(眠気)が
邪魔だったので少しずつ減らして、今では統失系の薬は飲んでません。
全く飲まないのは最初は苦痛でしたが徐々に慣れていきなんとか働いてます。

ところで、この病気は、病気そのものよりも、一般社会から離れて暮らす
時間が長くなればなるほど社会復帰しにくくなることが怖ろしいのだと
思います。

結婚や出産で仕事を辞めて主婦業に専念し子育てが一段落ついたところで、
働きに出ようと思っても、自分と異質の若い人達が仕事場に溢れていて、
社会のルールも少しずつ変わっていて、戸惑いを感じる女性の何十倍もの
違和感・疎外感・他人から奇異な目で見られているのではないかという疑心
・・・を経験しなければならないので、それを乗り越えるとそれなりの
月給取りになれ、乗り越えられないと病気としては軽いのにひきこもり
気味になってしまい・・・ますます社会復帰が遅くなるという悪循環に
陥ってしまうのだと思います。

「もう誰にも会いたくない!」という時期が過ぎたら、できるだけ人と
接する時間を持つ努力をして(もちろん、言動がおかしいと笑われたり、
指摘されたりするかもしれません)、自分を社会の中に入れてあげることが
必要だと思います。

これをやらないといつまで経っても「私は正しい、他の人達が間違ってる」
の、気まま・勝手・わがままな人間で終わってしまう可能性が濃厚。
274優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:01:10 ID:r9kGT3hU
>>273
そうですか…
結局気の持ちようってことですね。
今ドグマしか飲んでないんですが、リスパダール再び飲んでみようかと思います。
社会復帰に向け、頑張りたいと思います。
275優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:05:17 ID:gtjhGWWn
日本はやり直しはきかない国。
276優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:27:57 ID:dSqgZAEx
>>275
団塊の世代の定年退職・少子化による新卒者の減少・企業の業績回復・
政府の障害者雇用促進政策・・・など明るいニュースはいくらでもありますよ。

社会は当然動いていますし少しずつ変わってきてもいます。
動いているものに対して「どうせ○○だ」と決め付けていては
良い結果が得られないし、理解者も出てこないと思います。
277優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:36:47 ID:5ViGmKSx
薬飲まないと元気が出て働きに(バイトだけど)でれる
薬飲まないと外に出るのも嫌になる・・・

親は薬飲まないと許さない系
オレの話に聞く耳なし・・・

オレって間違ってる?
278通りすがり:2006/01/21(土) 14:20:51 ID:woBf/pA3
>>275 >>276
僕は「やり直しがきかない国」に賛成。
経団連が何を求め、国がどの方向に向いているか、明白だよ。

経団連は、精神障害者や中高年や女性なんて眼中にない。
経団連が狙っているのは、外国人労働者だよ。
高等教育を受けた優秀な外国人労働者を雇う方向で、政府も動き始めたよ。
派遣より、さらに安く優秀な人間を集めることが出来るからね。
279優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:26:45 ID:LxncsJiG
>>僕は「やり直しがきかない国」に賛成。

私はうつで通院している40代女性で派遣社員だけど、>>278に激しく同意。
実際、仕事現場にいると ↑を肌で感じる。この国に生きる限り人生は先細り。
280優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:31:04 ID:FtLuD6nq
2ちゃんねるのスレの80%以上がネガティブ(後ろ向き)
スレというのは本当ですね。
281優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:40:28 ID:MGZhcnxR
>>278>>279
まあ、もちつけ。

ここは統失のスレで未来を憂うスレではないぞ。

今、目の前にあるやるべきことをやりましょう。愚痴はいいけどさ。
282優しい名無しさん:2006/01/21(土) 15:15:13 ID:oMBWwpf9
>>234
「脳の機能異常」説も「箪笥の引き出しの中の宇宙人の騒音」説もどっちも同じ仮説じゃん、
って思うかい?
283優しい名無しさん:2006/01/21(土) 19:47:45 ID:M+3islnF
今やるべき事か。
薬をきちんと飲む事位かな。
284優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:10:24 ID:FtLuD6nq
ここの住人は重い人も軽い人もいると思うけど、働くことについて
どう考えてる?

一生親のスネをかじるわけにはいかないし・・・。

285野田の侍:2006/01/21(土) 21:39:28 ID:TgPVLzin
私の実弟は統合失調症ですが、数十年自営の会社で働かせておりました。
けれども、それがかえって悪かったようで、今では病状も悪化の一途を辿っているような状況でございます。
どのようにすれば良くなるのでしょうか…?お教え頂ければありがたいです。
286優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:45:57 ID:NJUvV5hF
バリバリの陽性症状の時、いろんな人に変な電話しまくっちゃたよ
ハズカシス
287優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:01:14 ID:Hxh87ZD0
>>278
でも外国人労働者には根強い反対も多いよ。
いまのフランスの外国人の騒動を見たら無制限に受け入れたらどうなるか
見本のようにも思える。フランス以外のヨーロッパでも移民問題は根深い。
ただ中高年や女性は活用されるときがきても
日本では精神障害者への偏見は後30年は消えないね。

>>285
この病気は療養すればよくなるというものではないんですよ。
誤解が多いけどね。
治る人は数ヶ月で職場復帰して一生病気がでないし
治らない人は何も仕事をしなくてもどんどん悪化します。
残念ながら弟さんは後者でしょう。

>>286
治った後、落ち着いた様子で普通に話せばノイローゼだとごまかせる。
その後のフォローが大切。
288優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:32:15 ID:FDsEG2aV
>>287
藪医者の出した鬱病の薬を飲んだら効きすぎて躁病になってしまった、と言い訳するのがいい。
医者を換えたからもう大丈夫だ、とか。
289優しい名無しさん:2006/01/22(日) 01:23:30 ID:8iYWpyQq
この病気の「療養」って、静かな環境で心を落ち着かせましょう、というより
「お前は外に出ると人に迷惑をかけるから家か病院でじっとしとけ」って面が
強いよねぇ。
290優しい名無しさん:2006/01/22(日) 15:59:19 ID:NY2EwCSC
とりあえずここ来てる人は病識はあるから
この病気では軽い方でしょう。
この板で他の病気のスレをみると明らかに統合失調症の
症状なのに、自分が他の病気だと思い込んで書き込みしてるのを
よく見かける。
本人に告知しないっていう日本のありかたってつくづく間違ってると思う。
本当に悪くて何が何かわからない患者ならともかく
意思の疎通が出来携帯やパソコンから書き込みできて
自分の病気についても治そうと努力できるくらいの患者にも
告知しない。 これじゃ患者が誤解して薬を飲まなくなっても無理ないよ。
291優しい名無しさん:2006/01/22(日) 16:08:36 ID:siX5t8B3
>>284
軽い方だと思うけど、現状では働けない。
病気が長期にわたった為に社会経験が中学一年までしかなく、
この景気ではそんな人間を雇う所は無いだろう。
 
それをカバーできるだけの資格を取るには頭が悪すぎるし、
おそらく最後は死ぬか生活保護かの二択だろう。
292優しい名無しさん:2006/01/22(日) 16:18:56 ID:/X6rehHt
>291
少しは努力をしてから選べ
293優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:20:40 ID:siX5t8B3
努力が実を結ぶと考えていた時期も有った。
だが、それは幻想だった。
実際悪くはなっても、良くはならない。
294優しい名無しさん:2006/01/22(日) 22:59:08 ID:org+qehP
>>291
どこでもいいから雇ってもらうよりも
なまぽを獲得するほうが知識も技能も体力も必要な希ガス。
ってことは二択じゃないぞ。
295優しい名無しさん:2006/01/22(日) 23:02:45 ID:m6hNA7i4
そこまでしてでも楽をしたいか
まじで生活できないレベルなのか
こんなとこ来る人がなまぽって・・・
296優しい名無しさん:2006/01/23(月) 14:30:50 ID:ZRawWU/1
>>295
病気でなくても生活保護を受けている人は居るんだから、
不思議な事ではないかと。
 
統失の場合、働く意欲があっても職場が見つからない。
ってのが多いと思う。
で、結局死ぬか生活保護かとなると。
297優しい名無しさん:2006/01/23(月) 20:12:05 ID:QbU37yvd
でも仕事できないと両親の世話になれるのは限られるから
やっぱ生活保護になるのかな・・・
298優しい名無しさん:2006/01/23(月) 20:24:02 ID:4vh7o7lq
発症から10ヶ月目です。朝起きられなくて困ってます。
眠剤に頼っているので不眠症の過眠症です。
皆さんは早起きできてますか?時間がたてば
早起きできるようになりますでしょうか?
よければ教えてください。
299優しい名無しさん:2006/01/23(月) 20:50:15 ID:YFzBDxiS
>>298
主治医に相談すれば?
糖質の薬も少なからず睡眠作用があるので、薬の量が多過ぎでは?
300優しい名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:26 ID:ikBtGMTY
>>293
以前、仕事をしていた時は普通に早起き出来ました。
しかし、会社を退社したら朝から起きれません。多分、緊張感が抜けたからでしょう。
飲んでいるのはルーランですが、人によっては眠気を誘うそうです。主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
301優しい名無しさん:2006/01/23(月) 22:31:21 ID:ikBtGMTY
>>298 さんでした。
302優しい名無しさん:2006/01/23(月) 22:35:25 ID:warCXXEn
>300
おお、同士よ!
私もルーラン服用中です。仕事中は早朝から起きて頑張っていたのですが、
休職してからは朝起きられなくなりました。
この薬を飲み始めた頃、よく眠気に襲われました。
普通の人よりどうもこの手の薬の耐性が弱いらしいです。

…今は量を調整してもらって少しずつ生活のリズムを取り戻しつつあります。
303優しい名無しさん:2006/01/24(火) 14:53:47 ID:rX2nh3Q8
薬は一生飲むのだろうか?
一過性のものであって欲しい。

主治医に当分リスパ2mg/dayで行くと言われた。
304優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:23:21 ID:SgJAF1nl
>>298

僕も朝起きれません。12時間くらい寝てしまいます。発症から8か月です。
主治医と相談して眠気の起こりにくい処方に移行して今ルーラン8mgですが、まだダメです。起きれません。どうしたらいいんでしょうかね。このままじゃ働けないですよね
305優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:44:38 ID:MYQaCoIQ
すみません、お聞きしたいんですが、強迫観念と妄想観念ってどう違うかわかる方いらっしゃいますか?

ずっと気になってるんです。
強迫と診断されていますが、等質スレの方の体験談のほうが理解できる私は騙されている気がして……
306優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:49:07 ID:MYQaCoIQ
ごめんなさい、総合スレがあったんですね。
お邪魔しました。
まあ、気のせいだと思うのでおとなしく消えます。
失礼しました……
307優しい名無しさん:2006/01/24(火) 17:54:13 ID:uYpRpRkm
>>305
精神医学の使い方は知らないが、一般日本語として解釈すれば、
「一応真実でないと分ってはいるのだが頭から離れない観念」が強迫観念で、
「他の人から見れば明らかに真実ではないのに、どんなに説得しても当人は真実だと
信じることを決してやめない」みたいのが妄想観念じゃね?
308優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:18:55 ID:MYQaCoIQ
すごくよく分かる解説ありがとうございます。
じゃあやっぱり妄想に近いかな…
馬鹿馬鹿しいと思うことはする気にならないしね。
まあ、あまり気にしないでみます。
医者が黙ってるだけかもしれないし
309優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:19:02 ID:943CHS8g
おかしいなぁリスパダール12mgで此処まで効かないなんて。
ボソッと呟く主治医。
心配になるからボソボソ呟くのはやめてください。
 
で、薬局に行ったらジプレキサ5mgが追加されてた。
多剤は良くないと聞くけれど、仕方ないのかな。
310優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:19:20 ID:HSQgXAN9
質問です。
1、文を普通に書けるようになる、読めるようになる薬って開発されていますか?

2、文が普通に書けない読めない、喋るのもろくにままならないのは
等質でどのくらいの程度ですか?
32条しか受けてないんですが。

311優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:26:49 ID:ZQR1uKlM
自分の場合の回答

1)文字自体指が強張って書きづらいです(書くことが苦痛)
 今は小説みたいな文は読めません。「理解できる」と自信がある文といえば
 絵本くらいの短い文章です

2)文が普通にかけてるか、読めてるか、理解できているか
 喋れているか不安で仕方ないです 自信がないです。

32条は受けていませんが、(医師がやっと最近になって勧めてくれて
32条の存在を知りました)
診断名は統合失調症です。

全体的に自信がないです。
312優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:37:44 ID:943CHS8g
>>310
1.その様な薬は出来ないんじゃないでしょうか。
2.外来患者の中では重い方(主治医談)の私でも文章は書けますし、読む事も出来ます。
ろれつが回らない事はありますが、これは薬の副作用ですし。(病状でなる方もいらっしゃるのかもしれませんが)
 
その面に関しては軽い方と考えて良いのではないでしょうか。
その他の病状が重いと言う可能性が有りますけど。
313312:2006/01/24(火) 18:38:56 ID:943CHS8g
推敲したら意味不明ですね。
無視してください。
314優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:41:19 ID:ZQR1uKlM
まるちにばかしょうじきに答えてしまったorz
315与太郎:2006/01/24(火) 18:43:22 ID:PiLglYOq
働けないというよりも、働きたくないの。薬のせいでボーっとしたり、眠かったり
316優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:56:54 ID:HSQgXAN9
>>311,312
マルチでごめん。
文字が強張るって薬の副作用じゃないんですか?
やっぱり等質はそういった悩み持っている人多いようですね。
このような症状が治る薬が開発されるのは諦めたほうがいいのか・・・
4月から32条も自立支援制度に変わるし、色々と大変なことになりますね。
ともあれ、質問に答えてくれて有難うございました。
317優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:23:00 ID:MYQaCoIQ
>>310->>312
ま、まってください、自分の文章や日本語に自信が無くなる?
……私も月の三分の一くらいの期間は日本語を話す自信が無くなり口を利かなくなります。
数年前から…医師に詳しく相談したほうがいいですか?
318優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:55:34 ID:a/EH1QXn
述語の後に主語を言う時がたまにある。
メールとかだとまともなのに、話すと意味が良く分からない
と言われる事がある。統失歴3年半です。
319優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:00:19 ID:ZQR1uKlM
>>316
ごめんね。マルチとか言って。
副作用なんですかね。
一応副作用止めを飲んで字を書く日中は服薬していませんが。。。
潜伏時と発病時と字が違うって言われました。
今発病二度目ですけども。
320優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:00:33 ID:q635xV2w
統失の薬出されたから医者に統失なんですか?て聞いたらあなたは絶対に統失じゃありませんだって
良かった。マジで安心すた。
321優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:01:00 ID:HSQgXAN9
自分は等質歴10年なんですが、喋ったり文が倒置法になることがよくあります。
等質歴10年て長い方?発症したの12歳だったからな・・・OTL
322優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:02:57 ID:HSQgXAN9
まずい、歳がバレるようなこと書き込んでしまった。後悔の嵐・・・
323優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:03:13 ID:ZQR1uKlM
>>321
あっ、私も高校生の頃よく一番の友人から「倒置法が多いねw」
と言われました。
奇遇ですね!
324優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:07:50 ID:HSQgXAN9
友達何人か居たのか、いいなぁ。
青春時代真っ只中の歳の筈なのに自分の場合は寒すぎた。
325優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:10:48 ID:ZQR1uKlM
>>324
これからですよ
326優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:14:03 ID:HSQgXAN9
>>325
今年は良いことあるといいな・・・
感情がないのが悲しい。
327優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:15:44 ID:HSQgXAN9
ID:ZQR1uKlMってageまくりだけどもしかして釣り?
328優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:17:38 ID:ZQR1uKlM
感情か・・・。
平凡が良いことだね。私たちの場合。
329優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:18:39 ID:ZQR1uKlM
申し訳ありません。釣りではないです。もうさげます。
すいません。
330優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:23:49 ID:MYQaCoIQ
そうですか…みなさん日本語の使い方に不安があるんですね。
次の通院の時にそれとなく相談してみます。
効果的な治療に切り替えてくれるといいな
331優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:43:20 ID:Qxrefhqz
統合失調症だと、ひとつひとつの言葉が「重く」なるのだそうな。

アルコール依存症だと言葉が「軽く」なって、ぺらぺらしゃべれるのだそうな。

332優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:07:55 ID:7VKDMcPT
ちょっとお聞きしたいんですが


目がよくみえない
頭に言葉が入ってこない
常にイライラそわそわする
テレビなんてみたくない
本も読みたいけど読めない(簡単なものなら読める
文字が文字としてはっきり認識できない
人とはなせない
苦しくて発狂したくなる
楽しい事があれば笑える
一応勉強に興味はあるが勉強できない


これって等質ですかね?
毎日辛くて辛くてそろそろ限界なんですが
333優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:10:33 ID:943CHS8g
>>332
それだけでは精神科医でも判断できませんよ。
辛かったら、精神科へ行くのが一番です。
334332:2006/01/24(火) 21:14:33 ID:7VKDMcPT
精神科でもなにかわからないと言われました
もう何も合う薬が見つかりません
絶望的です
335優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:24:03 ID:VyXioQYh
最初はそうですよ。それともしばらく通院されましたか?
336優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:24:44 ID:uYpRpRkm
>>334
私は統合失調と診断されたことはないけれど、10代〜20代はずっとそんな
感じだったよ。頭を休める方法を探したほうがいいんじゃないかという気がする。
337優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:29:02 ID:7VKDMcPT
一年通院して結果「わからない」と
呪いでしょうか
338優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:30:47 ID:/ILjRT1I
>>303
一過性の等質なんてあるの?
339優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:33:36 ID:Qxrefhqz
神経変成の病気のこともあるよ。
340優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:39:39 ID:VyXioQYh
本当にわからなかったりして。俺は一年弱で聞いたら言われた。
341優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:51:10 ID:943CHS8g
おかしいと言えば、幻聴が無いのを主治医はいつも不思議がっています。
私の様な場合、大抵幻聴があるはずだそうで。
342優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:56:33 ID:hf5Fh2l2
そういうのは、毎日30分程度ジョギングしたり労働したり
することでマンパワーが消費されるので、考えるパワーすら
なくなって考えなくなる。 考えないようにするのでなく
その動きの原因を止めたほうがはやい
343優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:11:02 ID:HksRxgzs
>>341
医者代えたら、マジで?
この病気の症状なんか千差万別。
教科書に載ってる症状でしか患者を判断できないなんてヤブ。
344優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:17:46 ID:HksRxgzs
なんかここ見てると本当は統合失調症じゃないのに
自意識過剰で、この病気だと思い込んで医者に行く人がいる一方
本当にこの病気なのにもかかわらず他の病気だと思い込んでたり
医者に行かなかったりして、凄いミスマッチになってる気がする。
元々病気だという自覚のない患者が8割だということを
もっと知った方がいい。
この病気じゃないかな? と自分で勘ぐるような人は
そうじゃないことのほうが多いってこと。
(本当に悪くなると、私は病気じゃない! といいだす)
345優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:24:03 ID:cJIXNGly
肉親がこの病気だったから
精神科に連れてけと会社でわめいた
ひとりで病院にいく力も無くなるから恐ろしい
346優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:30:58 ID:HksRxgzs
>>345
誰が会社で喚いたんですか?
主語と述語がつながってないよ。
347優しい名無しさん:2006/01/25(水) 02:34:01 ID:YeI0o01L
皆さん映画を見たりするのが苦痛になったりしませんか?
348優しい名無しさん:2006/01/25(水) 12:14:34 ID:HZbfE2rt
>>347
それは視線恐怖(脇見)のせいじゃないの?
脇見だと映画に集中できなくて周りにいる人に視線が集中してしまう。

それとも音がうるさく聞こえたとか?
前マスク2観に行ったとき待ち時間が地獄だった・・・沢山人居たから脇見発動しすぎてストレス溜まった
349優しい名無しさん:2006/01/25(水) 16:20:51 ID:ikNZb3oJ
ひどい時は映画を見る集中力がなかった
映画の途中で退出してしまったよ
350優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:01:31 ID:EG7Mb8Ik
DVDを見て止めて、他の事してまたDVD見る事はあります。
プツンと集中力が切れる時がありますね。
351優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:14:20 ID:GOCEWAcN
人間の集中力が持続する時間は30分だか一時間だかが限界だと聞いたことがあります
別に普通なんじゃないでしょうか?
普通じゃありませんか?
352優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:16:18 ID:YeI0o01L
そうですか、普通でしたか。よかったw
353優しい名無しさん:2006/01/25(水) 18:24:09 ID:GOCEWAcN
しかし私は昨日強迫だと診断されているが、強迫と妄想の違いを質問した人です。
普通だと思いますが、普通じゃない可能性もあります。ごめんなさい。

気になってとりあえず父に、私の言葉は重いか、夢見がちに見えるか、聞いてみました。
かなり幼い頃から等質の特徴に合致することが判りました。
昨年夏から感情が無くなったままなのでいよいよ不安です
354優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:07:01 ID:0fk5TVHj
>>353
統合失調症のHPで自己診断をしたら?
幻聴・幻覚・妄想がありますか?
外に出るとみんなが自分を尾行してる、とか盗聴されてるとか
自分の考えを周囲の人に知られてるとかと感じますか?
355優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:09:29 ID:0fk5TVHj
言葉が重いとか、夢見がちなんてこの病気じゃないよ。
それより自分が病気と思い込む神経症なんじゃないの?
何回も書きますがこの病気は自覚のある人は2割以下です。
病院にもいかないのにこの病気じゃないかと思う人は
ほとんどそうではありません。
ちゃんと精神科に行ってる?
356優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:47:53 ID:GOCEWAcN
>>354
ぐぐれば出てきますよね?
でも幻覚だとか思わないんですけど、自分が今まで疑わなかった当たり前の不思議現象が統合失調の症状に書いてあったんで…
まあ、探して、やってみます。

>>355
迷惑に感じたら失礼しました。
ですが、呪われてると思うのを気のせいだと言われたり
幽霊が見えたりする時期や見えない時期があり
毎月下旬は布団から出られなくて悔しくなります。
通院してますよ。
357優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:50:38 ID:GOCEWAcN
お邪魔しました。
ごめんなさい。
考えないように気を付けます
358優しい名無しさん:2006/01/25(水) 22:36:46 ID:WX6bx1Jt
過干渉な親、勘弁してよ。
糖質の当事者の親って過干渉な親多くない?
359優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:00:29 ID:eHFqaIxx
どこに書き込んでいいのかわならなくてついここに書き込んでしまいました。
二年前に突然手足が痺れだして、脳神経外科、神経科、内科あらゆる診断を受けたのですが
どれも異常なし。
神経内科併設の心療内科で精神安定剤を処方されるようになり(現在はワイパックスを飲んでいます)
最近では症状も改善しかけたのですが、最近「1リットルの涙」のドラマをみてしまってから
主人公と同じような症状(手足がふるえて力が入らない。しゃべりづらいなど)が続々と現われはじめてしまいました。
二年前に脳のCT、レントゲンと神経の電動検査を受け、異常なしだったのですが
再度、仕事を休んでまで精密検査を受けたほうがいいのでしょうか。
どなたか、他人の病状を聞いたりして症状が移るなんて経験はございますか?
本当に心配で心配で困っています。
360優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:06:41 ID:l7JEC4As
ヒステリー=解離性障害だよ。
361優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:12:35 ID:0fk5TVHj
自律神経失調じゃないの?
362優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:25:25 ID:eHFqaIxx
>>361 359です。
失礼しました。そちらの板に行ってみます。ありがとうございます。
363優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:28:58 ID:l7JEC4As
ばかだな
364優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:29:44 ID:GOCEWAcN
私のせいでスレがあがって迷える人を呼んでしまったんですね
ごめんなさい
もう来ませんから呪いをかけないでください
いっぱい呼んでしまってごめんなさい
できればお許し願いたい
365優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:05:08 ID:0O4ZVi4U
社会人がこの病気だと診断された場合、通院しながら出社するのと
休職して回復を待つのはどっちがいいの?
休職したら廃人まっしぐらって感じがするのですが。
366優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:20:03 ID:ozXCWBRy
>>365
統合失調症の療養のため休職したいっていう内容の休職届けを出すのか?
その場合、仮に治ったとしても復職できるのか?
367優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:27:53 ID:5djy98iF
>>364
あなたにのろいをかけてる人なんかいないから安心しなさい。
のろいは解くことができるよ。
368優しい名無しさん:2006/01/26(木) 00:32:15 ID:MxgjpFvk
今日初めてきたけどもう2ch読むのも無理っぽい
もうちょっとした文すら途中でやめて読めない
369優しい名無しさん:2006/01/26(木) 02:37:43 ID:D5ugf9BQ
入院したときに看護士から聞いた話だと、50歳以上になると脳が萎縮して薬を飲まなくても生活できる人も出てくると話していた。健常者でも普通に脳の萎縮は始まるので病気に掛かっている自分としても期待したい。薬は絶対に飲むように教えられた。
370優しい名無しさん:2006/01/26(木) 07:44:34 ID:IEhYdp0R
>>365
休職して静養がいいけど労災にするか、すっぱり退職する。
症状が軽い時にしっかり治療したほうがいいですよ?
仕事が原因で発症したのなら、今の仕事にしがみついても悪化しませんか?
371優しい名無しさん:2006/01/26(木) 11:11:52 ID:5djy98iF
>>369
10代でも20代でも治る人は治るから
2,3年で薬をやめて再発しない人はいるよ。
確か2割くらい。
不思議に病識のある人と数が同じくらいなんだな。
もっとも医者の言うままに薬を飲んでるが実際はなくても
再発しないだろう人はかなりいるだろうと思われ。
アメリカじゃ日本みたいに長期に薬を飲ませないからね。(それで再発しない)
薬漬け日本らしい現象だ。
372優しい名無しさん:2006/01/26(木) 11:21:33 ID:A0nHM5p/
>>369
脳が萎縮というか加齢に伴いドーパミン量が減少して正常値になるんでしょ。
10歳年を取るごとに10%ドーパミン量が減るという医学的根拠による。

高齢者にパーキンソン病(ドーパミン不足)が多いのはそのせい。
373優しい名無しさん:2006/01/26(木) 12:20:06 ID:ozXCWBRy
30年ぐらい前は「ドーパミン仮説」って呼ばれていたけれど、今はどうなの?
「仮説」は取れた?
374優しい名無しさん:2006/01/26(木) 13:28:10 ID:A0nHM5p/
ネット上でこんな文献がヒットしたけど、結構自分は当てはまる。
能力障害が起きているのだろうか?

能力障害
以下のような障害があるからこそ、統合失調症患者さんは単に病人というだけ
でなく、障害者として福祉の対象となります。 これらの能力障害は病気の
症状というよりは、病気によって脳の微細な機構が損傷したために起こった、
病気の後遺症だと考えられます。そのため、ある程度はカバーできても、
完全に元に戻るのは困難です。

B. 行動パターンの問題
 1. 対人行動場面での特徴
 ・正直者で秘密を持てない。
 ・断るのが下手。
 ・融通が利かない。状況判断が悪い。
 2. 問題解決場面での特徴
 ・名目や世間体にとらわれやすい。
 ・変化にもろい。新しいことに適応するのに時間がかかる。
 ・全か無かで程々がない。中庸を取れない。
 ・些細なことと重要なこととの区別が付かない。
 ・同時に複数のことがこなせない。
 ・遠い可能性をすぐ実現しようとする。手順を踏まず段階を飛び越えて願望を
実現しようとする。
 ・行動のレパートリーが少なく、同じ間違いを繰り返す。
 これらの「行動パターン」の問題は、一見「性格の問題」に見えますが、
もともとからの性格ではなく、主として病気の後に生じた性格傾向、
行動パターンです。この「行動パターンの問題」の背景には、「注意・認知・
情報処理レベルの障害」があります。
375優しい名無しさん:2006/01/26(木) 18:20:19 ID:zNg6K1T7
やべっ。糖質の女に恋しちゃった。年齢もだいぶ年上の女なのに、泣かれてほろりしちゃって、恋愛経験の浅さが、そうさせているのだろうか。
376優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:21:52 ID:5djy98iF
>>374
本当の統合失調症のHP見てる?
どんな症状があったらこの病気だと判断できると書いてある?
なんか不安神経症の人、来てない?
真剣にウザイ。
377優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:23:46 ID:5djy98iF
こういうところとか見てみたら?
なんかたくさんある症状のうち自分の都合のいいところだけ抜き出して
あてはめてないか?

ここでも見たら
http://www.toushitsu-tankentai.jp/index.html
378優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:26:07 ID:5djy98iF
379優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:34:10 ID:5djy98iF
自分が統合失調症だと思う人は今すぐ警察に行って
「私は統合失調症です、すぐに任意入院したいです」
って行ってきたら?
うっとおしい!
それが嫌なら明日保険センターに電話して精神福祉士か何かに
相談しなさいよ。
こんな掲示板で何を相談しても聞いてもらえるわけないだろ?
顔も見てないネットで何を相談するの?
380優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:50:29 ID:IEhYdp0R
病識はネットで勉強出来たから助かってるけどね。
381優しい名無しさん:2006/01/26(木) 23:00:00 ID:LOBvHyv/
>>379さんごめんなさい。
私が悪いんですよね、ごめんなさい
生霊とか呪いとかいっぱい来るんですがあなたの怒りですよね?
主治医は病名を言わないんです。
自殺未遂以来薬を出してくれなくて、何で苦しいか判らないんです。
だから私が謝りますから、生霊を送らないでください。ごめんなさい。
382優しい名無しさん:2006/01/26(木) 23:18:28 ID:sELVFYkt
>381
お薬が欲しいのならお医者さんを変えてみたらどうですか?
379さんとあなたの言う生霊は全く無関係ですよ、きっと。
お薬をもらったら必ず用法・容量を守って飲んで下さい。
難しいかもしれないですけど、まずは落ち着いて!
383優しい名無しさん:2006/01/27(金) 05:08:40 ID:54YkDhpE
まだなにか来ますよ
謝ったじゃないですか
怒りを静めてください
次の通院のとき聞いてみますから
許してください
もしかしたら主治医の何かの作戦で
嘘の病名言われたのかもしれないし
聞くの恐いけど聞いてきますよ
だから生霊付けないでください
384優しい名無しさん:2006/01/27(金) 11:10:52 ID:Nju1zvvs
>>381
病院変えなさい。
医者変えたら病名も変わるから。
385優しい名無しさん:2006/01/27(金) 16:00:27 ID:vOzrnfxZ
32条が今度変わるね。
来週診断書書いてもらわねば・・・。
386まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/27(金) 18:43:48 ID:EjLdPgLI
今は全然抗精神病薬を飲んでいないのに、32条から自立支援医療への
移行手続きをする際には、統合失調症ということで「重度かつ継続」の
意見書を医師がすぐに書いてくれた。

やったぁ!これでいくら精神科に通っても年間医療費は1万円だぁ!

統合失調症で良かったんだ、他の病名だったらもっと悩んでいたかもしれない
・・・・・・と、つくづく感じる今日この頃。
いくら元気に過ごしていても「一生治らない」という設定になってるって
利用価値大だね。ものすごい悲劇なのに実は結構利得がある。
どういう風に得してるかは、罹ったことのない人には秘密だよ♪
387優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:48:15 ID:n+QIujbh
>>386
確かに直らんなw
388優しい名無しさん:2006/01/27(金) 19:36:45 ID:KD0Jigm4
>>386
年間1万円じゃなくて、一ヶ月1万円だと思う。
389優しい名無しさん:2006/01/27(金) 20:16:42 ID:SLl25dJq
>>386
ぼくの医師は、たぶん、まぬさんに旧公費負担の書類は書かないと思う。
医者も色々だね。
390まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/27(金) 20:27:59 ID:EjLdPgLI
>>388
調べたらどうも月額上限1万円みたいですね。
1割負担になっても精神科で月1万円なんて払わない。
通院してる病院に問い合わせたときに「意見書があっても負担額が変わらない
人もいます」と事務の女性が言ってた意味が今わかった。
ま、でも、急に薬の量を増やさないといけなくなるときが来るかもしれないし、
今日支払った手数料1050円は、とりあえずの備えとしては有効だろう。
391優しい名無しさん:2006/01/27(金) 20:48:11 ID:GxNYp+Ng
>>390
仮面等質はシンデね
392優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:35:51 ID:D5v0TxFU
まぬ氏の服薬履歴(リスパ2mg→1mg→ゼロ)を見ていると、
軽症の糖質なら将来治るんだという希望が持てる。

確か3年間掛けてゼロにしたんだよね。

393優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:53:21 ID:vOzrnfxZ
うちは最低限度額月2万円です。
なんか悲しい。
394優しい名無しさん:2006/01/28(土) 08:20:40 ID:ZIyQriug
自立支援じゃなくて経済制裁だよね。どうみたって。
これ以上払いたくないよ。
働けないので。
395優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:02:33 ID:JRp92BPg
>>392
とれどみんも飲まないとw
396まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/28(土) 09:41:48 ID:VFLqz6K9
>>394
今「働けない」と言ってるor診断されている障害者でも、働きやすい社会環境を
整えますよ、そのために日本政府は努力します、って法律だよ。

よって今後は「働けない」人達の数を少なくする予定なので、
それでもまだ「働けないわー」「働くのが辛いわー」って言ってる人達には、
それなりの対応をします。それは役人だけではなく、働く日本国民も同じです。
覚悟をしておいてください。
397ドクお:2006/01/28(土) 09:56:10 ID:4nmQMYQ3
俺は発症後4年ぐらいたったが、奇妙な事にハイな状態で落ちついて
昔みたく自分を責める事が少ない。

関係妄想が段違いにいい。悪い事の認識(知識)をはっきりする事で、
楽になる。表現も思ったらすぐすれば、己の誤解もユルク軽くなる。

自分一人で行動してる自覚を持ち、他人を傷つける言動を自省して、
表現を努力しつずければ、精神的には楽になる。暴力的に陽性などと
区別されるが、陰性も受け入れて絶妙な自分にあった社会と共存
する、つまりマワリに合わせる努力は一生必要。
無理はできるだけ避けて、まずは心を落ち着けてくださいね。
398優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:17:28 ID:SGBSzQeL
初発から1年、現在は寛解しリスパ6mg→4mg/day。
主治医は最新の治療方法(多剤大量→単剤少量)により
いずれリスパを2mgまで減らすと言ってくれている。

ただカウンセリングで薬を減らして下さいと言っても説得力がないので、
働いて回復しているという実績を作ることだと思っている。
399まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/28(土) 10:49:40 ID:VFLqz6K9
やはり、リスパダール1日2mgは「注意を怠らなければもう働いても大丈夫」
のサイン?

俺もリスパダール1日4mgあたりで「そろそろ働いてもいいかな?」と
思い始め、ならし勤務開始と共に1日2mgへ減薬。ちゃんと仕事しようと
すると朝の服用は邪魔になる(眠気のため)ので、夜の1mgだけにして、
その1mgも邪魔になってきたら、リスパ0にして、診察は経過報告のみ。

それよりも、他の人が疲れない場面で妙に疲れたりするので、休みのときは
好き勝手やると効果的。
400優しい名無しさん:2006/01/28(土) 12:28:44 ID:Fxoql2qQ
それじゃ、リスパダール12mg+αの私は、働くのはまだ無理かな。
401優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:07:00 ID:SwHf7D9b
またまぬが居つくんですね。有益なスレかと思ったので残念。
一応働いてるけどこいつの発言には違和感ありまくり。

詐病は「働けない人」より悪質だと言っときます。
402優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:23:26 ID:oxjbrWjE
俺はまぬの言葉に癒されてるよ。
403優しい名無しさん:2006/01/28(土) 22:41:37 ID:oAUA1BnQ
癒されるわけがない
404優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:52:15 ID:V6iGdEPT
>>383
ちゃんと病院行ってますか〜?
一ヶ所だけじゃなくいろんな病院に行った方がいいですよ〜。
私は怒ってないし生霊も飛ばしてないですよ〜。
代わりにあなたを守る天使さまに頼んで守ってもらうように
しましたよ〜。 生霊なんかぶっ飛んでしまいますよ〜。
早くいい病院に行っていいお医者さんに見てもらってお薬
飲むんですよ〜。 呪いだけじゃなくあなたが早く良くなるように
祈ってる人たちの念も行ってますよ〜。心配しないようにね〜。
405まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/28(土) 23:54:56 ID:VFLqz6K9
>>401
そりゃ違和感ありありでしょう。
「まぬの統失物語」は、産業医が俺を「完解後人格障害」とか言い出した頃
からしか書き始めていないのですから。

あなたは統合失調症じゃなくて人格障害と言い出す人がいるのも当然。
なにせ完解後人格障害の状態で書いているのですから。

完解前はどうだったの?と尋ねられても答えられる人はいません。
一時期、海外で過ごしていて、医療行為を全く受けていない空白期間が
あるのです。日本に帰国後「完解後〜」と盛んに言われるようになった。
ということは、外国で過ごすと服薬も通院もなしで統合失調症は完解する?
じゃあ、俺は良い行動をとったということか?というと世間はそんなに
甘くなく、無断で外国へ行くとは何事だと上司に叱られ、産業医と保健師
からは「治療を放棄している。この仕事は辞めるつもりなんですね!」と
すごく興奮しながら叱られ・・・。

今から書く言葉が統失チックだと思いますが、
このままでは、この病気は治らないぞ、何か世界観が変わるようなことを
しなければならない、とりあえず日本語の聞こえてこない環境で過ごすのが
効果的だろう、と判断したのです。(つづく)
406まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/29(日) 00:15:10 ID:Gi/cSxXT
(つづき)で、やはり外国で過ごすというのはとても楽しく、
早く韓国語の通訳の試験に合格したかったので、日常会話は、
英語(大部分)、仏語少し、中国語少し、で読む本はずっと
韓国語と決めてました。通院以外には特にすることもなく自室で
ダラダラするのとは大違いでした。活き活きとした気分で帰国しました。

この「日本語を全く使わない期間を設ける」という私なりの奇妙
奇天烈な統合失調症治療法は、やはりどう考えても完解の成功に
つながっているのですが、それは当然「医学的にありえない」こと
なのです。産業医が腹を立てたのは、自分に逆らって行動して
元気になって帰ってきた、という医学的にあっては困ることを
されたからなのです。

そのとき「この病気は物語づくりが大切なのだ」と思いました。
医師の言うことに従い、服薬と通院により回復してゆき、軽く
ボランティアをこなした後、ならし勤務を経て、職場復帰という
ストーリーを産業医が用意してるので、それに従って上手く演じて
ゆけばいいのです。それで、この病気への対応は終わりです。
407優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:19 ID:ifMF8fIH
まぬ
↑まだいたのかよおまい
408まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/29(日) 00:24:26 ID:Gi/cSxXT
(更につづき)要は、医師の用意した統失物語どおりに行動できるか
どうかで、それができれば医師は職場復帰可能と判断するし、出来
なければ退職して障害年金生活・・・という世界が待っていました。

一応、全て演じました。もう少し愛想良くニコニコする姿を確認
したかったようですが、ならし勤務では何の問題もなく、通院時間
以外はきちんと一般職員と同じ時間机の前に座り軽作業ができた
のですから、もう復職させない理由はない、というところまで来て
無事復職できました。
409優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:30:19 ID:vrlSaYWR
まぬは自分の日記にでも書いてろ
410まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/29(日) 00:44:21 ID:Gi/cSxXT
で、私が言いたいのは、精神科に通いました、統合失調症と診断され
ました、薬を飲んでいます、通院してます、いつ治るのかなー、
早く治らないかなー、では「治 ら な い」ということです。

自分の精神状態について一番良くわかっているのは自分自身です。
何が得意で何が苦手なのか、何ができて何ができないのか、
よく考えた上で、それまで持っていた価値観などを一旦壊すような
行動をとるのが一番効果的であると考えます。

数ヶ国語を操り外国で暮らすのが私には一番良い結果をもたらしました。
これは人それぞれ違います。自分で見つけなければなりません。
精神科医はあくまで医術を施すだけなので、何をすれば幸福感を感じるか
とか生き甲斐を感じるかといった話はまずしません。
自分で考えて自分なりの方法でやっていかないとダメな病気だと思います。

原因不明で治療法が確立していないのですから、精神科医のやってる
ことは全く的外れだが社会的には妥当、ということもよくあります。
簡単に言うと、医師の前では従順に私生活は自分勝手に、が好ましいのです。
411優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:13:03 ID:bxxAjRCj
>>404 Not Found


なんかまぬさんというひとは途中まで自慢しいしいの嫌味な演説かと思ったら
オチはけっこういいこというじゃないか
部分的に考えさせられた
412優しい名無しさん:2006/01/29(日) 09:51:54 ID:aF9QgQ+T
あーあ、また荒れてきちゃったね。
みなさん、スルーでお願いします。
413優しい名無しさん:2006/01/29(日) 11:20:33 ID:U65czhcO
個人的にまぬの言っていることは本質をついていると思う。
一部面白おかしく表現しているのもユニークでいいじゃん!

医師はカウンセリングの内容に応じて薬を出すので(対処療法)、
主治医の言うことを聞くのは大切だが、本当の主治医は自分だと思う。





414優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:04:11 ID:fLjhNXB8
>>412
まぬの後半の言葉考えてみな
415優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:55:51 ID:JCLVdUP1
まぬは等質を馬鹿にしている。しかも自慢話ばっかり。
馴れ合い板に自分専用のスレでも立てて独り言を延々と並べてろ
416優しい名無しさん:2006/01/29(日) 21:20:41 ID:aF9QgQ+T
彼の場合は統失ではないと思っているから全く参考にならない。
私は軽症で休職もせず医師の指示通りの服薬で
確実に良くなっているが、旅行をしたいとは思わない。
軽い陰性症状だと思うが、彼はやりたくないことは病気を理由に
やらないが、自分のやりたいことは何でも出来る。
私は経験からこの病気は急な環境の変化は良くないと思っている。
海外生活が良かったと言っているが、医師の指示通りにしていれば
もっと早く良くなっていたかもしれない。
(統失じゃないと思うから関係ないけど)
私の場合は調子が悪い時は休みの日は家でおとなしく過ごした方が
確実に良くなりました。
彼の場合はいつでも自分が一番正しいので鵜呑みにするのは危険。
417優しい名無しさん:2006/01/29(日) 21:33:28 ID:6nvojMlB
等質ってのは長文を読むのが辛いくせに、自分では長文を書くんだな。
418優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:23:40 ID:U4yMy8S2
かまうなっつーの
419優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:45:22 ID:hDLya2tO
まぬって北○○市の職員なんだよね?
会社は休職してるの?
420まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/29(日) 22:47:20 ID:Gi/cSxXT
>>416
「自分のやりたいことは何でもできる」

これはもうずっと前からそうです。
別に裕福な家庭に育ったわけでもすごく頭が良いわけでもないのに周囲に
「大した苦労をせずに生きてきた印象を与える」のは、好きでやっている
ことが多いからかな?と思います。

「学生時代は講義とバイトで忙しくて4年生のときはこれに公務員試験の
勉強までしなきゃいけなくて大変だったんですよー」みたいな話をしても、
好きでやってたので全然苦労話にならない。

興味・関心の幅は広いので大体の事は好きでやっているが、時々、
「これだけは絶対に嫌」ってものが現れる。そのときには断固拒否するので、
「なんで今まで従順だったのに突然わがままになったんだ?」と周囲は
理解できない。

単純に「好きなことはするが嫌いなことはしない」という大変未熟な性格で
あるにもかかわらず、「好きなこと」の範囲がやたら広いので、それまで
問題にされなかっただけ、ということに気づく人はあまり多くない。

で、こんな性分の人間に「薬を飲んで自宅で静養しておけ」は酷でしょ?
何かに打ち込みたい、色々と知りたい、やってみたい、という欲求が
押し殺されるのはやはり辛い・・・。で、「飛び出せニッポン!!!」。
421優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:55:19 ID:12angsKu
まぬって、なんで糖質スレに粘着するの
もう寛解したっていうんなら、もう糖質スレに粘着する必要ないじゃん
422まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/29(日) 23:09:47 ID:Gi/cSxXT
で、私の「嫌いなこと」は他人とかなり違うんです。

休職中、ならし勤務を許可される前に、某特別養護老人ホームで
ボランティアをやってたんですが、学校の実習で来ている人達と話をすると
「折角、食べさせたものを全部目の前でゲーッて吐かれて、もううんざり」
とか「排泄が自分でできない人の世話が嫌」とか福祉職を目指してる人達が
平気で言ってるんです。

俺は全然嫌じゃない、「体の調子が良くなくてお気の毒」の気持ちのほうが
勝つ。それよりも直接人の世話をするという仕事は新鮮で清々しいな♪と
思い、なんで自分の体はひとつだけでひとつの職業にしか就けないのだろう?
ということを憎んだ。

万事においてこんな調子なので、なかなか「嫌いなこと」なんてない。
しかし、一旦「嫌いボタン」にスイッチが入ってしまうと、動かなくなる。
もう自分をどう言い聞かせてもダメなんです。嫌だから嫌!!!それが全て。
423優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:53 ID:U65czhcO
ガンや白血病と同じく、糖質も無再発期間が長く続けば続くほど、
再発率が下がる(再発しづらくなる)ということはあるのかな?

誰かご存知の方、いらっしゃいませんか?
424優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:24:59 ID:CRhOc/vJ
なんかおかしい人のブログ読んでるのかとおもた
425優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:17:52 ID:29o/Y/7q
私はまぬさんの寛解した文をみてると希望になります。統失は完治しない病じゃないと思える様になった。
426横浜市民:2006/01/30(月) 03:16:57 ID:oaf6+PrQ
 横浜市港北区在住の熊田晴紀(本名)という者です。このスレを見たので
カキコします。
 数年前、いろんな悩み事があったので、神戸市内にある心療内科に通院した
事がありました。その後、都合により横浜に越してきて横浜市内にある心療ク
リニックに通院した事もありました。
 かつては通院していたものの、精神的にも元気になったように感じたので、
今はもう通院していませんが、当時自分が心療内科で受けた診察内容を確認し
ようと思い、カルテのコピーを送ってもらった事がありました。
 そのカルテには、統合失調症という言葉やその業界用語が一切書かれていな
かったので安心しましたが、当時の出来事を貴重な体験として忘れないように
しています。
 このスレを目にして、いろんな人々が病気で悩んでいる事を改めて知りまし
た。快方に向かう事を望んでます。
427優しい名無しさん:2006/01/30(月) 09:30:44 ID:mKJH6Vbl
まぬって人の初期症状とかってよく分からないけど
言ってる事は自分の回復していった過程にも共通するなかな?ってところはある。
自分を変える(価値観を壊す)ってあたりなんだけど、
人と話すのが苦手がリラックスできるようにカウンセリングで訓練などかなりした、
じっと寝ている期間って言うのは長いけど結構大切で必要だと思う。
でもそこから次のステップへの見切りの付け所は難しいかもしれないが、
定期的に外部と接触して他人とのつながりを保っていくことは大事だった。
また自分にとって有効でない向上できないと思うものは見切りをつけていくことも
大事だった(価値観を変える)。
寝ている期間は特に情緒的な部分の育て直しって大事。
まぬのことを自慢云々言うよりも回復した人の一例として見て逝ったほうが
建設的だし素直。また素直なほうが楽に生きられるとオモ。
428優しい名無しさん:2006/01/30(月) 13:25:38 ID:SlK/zU0P
諦め上手は生き方上手って本読んだら、すこし楽になったけど
やっぱ諦めきれない。性格変えないといけないってのは分かる気がする。
429優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:33:40 ID:JbdW5Rsg
分かる分かる。諦め切れない。病前の自分をどこまで取り戻せるのか不安でならない。
430優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:45:03 ID:2XOY0nDL
勘違いされている方が多いようですが、統合失調症は 絶 対 治りません。
431優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:15:45 ID:Khad2Sjj
治るの定義にもよるでしょ。
432優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:24:15 ID:0JHkwieN
433優しい名無しさん:2006/01/30(月) 17:25:44 ID:ETmZUbk5
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
434まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/30(月) 18:16:44 ID:ne35vrL6
>>430
この病気は、働いて自分の御飯を自分のお金で食べられるようになったら
合格点です。

で、そのためには、苦手なことやできないことを無理にやろうとするのではなく、
得意なこと好きなことをぐーんと伸ばすほうが近道なんです。

陰性症状で何もやる気になれないという間は落ち着いて静かに休んで、その後は、
人と接する時間を増やしたり、簡単な書類書きは自分でやったり、社会性を
回復させる訓練を「自分で考えて」やるべきなのです。

統合失調症の資格取得スレでは、情報処理関係の試験合格を目指している
人が多いようだけど、2ちゃんねるまで来ることができるということは、
大抵の人はPCの操作は得意なんじゃないかな?もちろん、それだけでは
就職できないから、専門的な勉強をして能力を伸ばす努力は必要。
学校へ通ったり、勉強仲間を増やしたり、情報処理会社へ足を運んで、
どういう人材が求められているのか尋ねたり・・・ほら、得意なことを
やろうとすると一緒に「どう人と接したらいいか」ということも学べるでしょ?

「得意なことをやれば、ついでに、苦手なことやできなくて避けてたことも
できるようになる。」っていうのはあります。
あれもできないこれもできないと悩むのではなく、何が得意なのか自己分析する
ことから始めてみると意外と「できること」は沢山あるんですよ。
435優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:30:01 ID:mF8vnR5l
統合失調症に罹患したと思われる主な著名人
ジョン・ナッシュ (1928-) アメリカの数学者 1994年ノーベル経済学賞受賞
クルト・ゲーデル (1906-1978) チェコの数学者
アントナン・アルトー (1896-1948) フランスの俳優・詩人・演劇家
エドヴァルド・ムンク (1863-1944) ノルウェーの画家
芥川龍之介 (1892-1927) 日本の小説家
フランツ・カフカ (1883-1924) チェコの小説家
ゲオルク・カントール (1845-1918) ドイツの数学者
夏目漱石 (1867-1916) 日本の小説家
フリードリヒ・ニーチェ (1844-1900) ドイツの哲学者・思想家
フィンセント・ファン・ゴッホ (1853-1890) オランダの画家
フリードリヒ・ヘルダーリン (1770-1843) 詩人・思想家
ジャン=ジャック・ルソー (1712-1778) フランスの哲学者・政治思想家・教育思想家・作家
436優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:44:14 ID:8Y/XW4fc
>>435
すげーな。
統失かっこいいわw
437優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:50:54 ID:0JHkwieN
>>まぬさん
まぬさんの書き込みを見てると、自分もやれることがあると分かりました。これからも書き込み続けて下さい。自分のやれることからやってみます。
438優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:53:08 ID:2XOY0nDL
たくさん釣れたなw気にすんなよ(*^−^)ノ
439優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:53:17 ID:4ijMpLi8
スゴイw
440優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:06:58 ID:XZpVr+si
>>430
すっごく勉強になったような気がするけどイマイチ意味が理解できません。
でも希望が持てそうな内容なのでもう一回読んでみますね。
441優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:00:10 ID:29o/Y/7q
430

だから?
落ちがない話ししないでちょ。
治らないから、なんだ
442優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:20:47 ID:dtpCLvLk
芥川龍之介は、小説を書く以外はなにもできなかったそうだ。
(太宰治だったかもしれないが)
等質だったのか?w
443まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/30(月) 23:50:33 ID:ne35vrL6
芥川龍之介は顔立ちが等質くさい。

太宰治は作品の書き方がかなり等質。

ゴッホは、あの筆使い・画の仕上げ方が絶対に等質。
444優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:51:05 ID:ltJU2VFs
>>434
まぬ氏。
つまり、オナニーから手始めに取り組めばいいのですね?
445優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:55:29 ID:nkvPn57B
>>430
治らないとする根拠はなんですか?
ぜひ教えて下さい。

統合失調症を勉強中の医学生ですが、
治らないと決め付けている論文は見たことも聞いたこともありません。
自分の勉強不足が恥ずかしいですが、教えを請います。
446優しい名無しさん:2006/01/31(火) 01:40:48 ID:xqi993t/
人格障害が統合失調症語るな。バカくそ童貞まぬけ
447優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:04:34 ID:jqznQGBx
ねむれない なおらない
448まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 05:24:16 ID:dVxfE4Wu
>>444
マジレスしますが薬の副作用などによって性欲が全然ないという人もいると
思います。まずはそこから解決することが必要な人もいると思います。

ただ、あなたの文章からは深刻さが感じられないので、もっと別の面から
ステップアップを図ったほうがいいんじゃないのかな?というのが素直な
感想です。
449優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:42:29 ID:xqi993t/
バカぬかすな
450優しい名無しさん:2006/01/31(火) 09:51:41 ID:dbxcTV9/
第三者がみても統合失調症じゃないのに、1回診察しただけで
簡単に統失の薬を出す医者がいるかと思えば
幻覚・幻聴があって妄想もあり本人もそのことを
医者に訴えてるのに「自覚があるから」と
統合失調症の薬を与えないで1年もほっておく医者・・・・・。
日本の精神科医にはかかりたくない。
451優しい名無しさん:2006/01/31(火) 10:22:40 ID:jGPD7zfI
父親が統合失調症で入退院を繰り返しています。

先日、兄も幻覚や妄想幻聴などが出だして
統合失調症と判断され入院しました。

母は亡くなってます。

やっぱりこの病気は遺伝するんだ・・・・。

どうしたらいいのか分からなってきました。
私一人でどうすればいいの・・・。

452優しい名無しさん:2006/01/31(火) 10:26:06 ID:OCqT1tv5
>>451
逃げちゃえ
父にも兄にも居場所を教えず、転居しちゃいなさいな。
遺伝する病気かもしれんけど、周りの環境でずいぶん左右される病気だと思うよ。
二人も統合失調でおまけに男じゃあ、退院してきて暴れられたとき、あなた一人じゃダメだしょ。
この場合、逃げてもいいと思うy。
453優しい名無しさん:2006/01/31(火) 10:34:05 ID:5biZ3zlN
同意。とにかく逃げろ。この際、身内だからって変な情を持つと取り返しのつかないことになる。家族なんて考えは捨てろ
戸籍も移した方がいいかもな。
454451:2006/01/31(火) 10:39:05 ID:5IKCeZx1
私は結婚して子供もいるし
速攻、住民票で調べられて追いかけてくるので
逃げれない状態です。

父親は、>>452さんの言うとおり
一緒に生活していた20年間
病院を嫌がり毎日毎夜暴れて吠えていました。
刃物を持って暴れ回って警察沙汰になりやっと措置入院。
今も時々、私の家にきては叫んだりしているので
本当に手が付けられない。
父親には死んでほしいです。


兄は、暴れずに大人しく病院に行ってくれます。
付きまとったりしないし、誕生日はメールくれたりする
優しい性格です。

逃げれたら、どんなにいいだろう。
向き合えと言われたら、この現状に卒倒してしまいそうです。


455451:2006/01/31(火) 10:45:37 ID:5IKCeZx1
>>452さん
>>453さん
聞いてくれてありがとう。少し楽になりました。

お二人様同じように「逃げろ」って仰るので
やっぱり凄い状況なんですね。

456優しい名無しさん:2006/01/31(火) 14:43:22 ID:bLnezFNW
>451
親父さんからは逃げたほうがいいな
親父さんの年齢で統合失調症だと回復の見込みあまりないから

自分も刃物を突きつけられ逃げ回って、親父を措置入院させた。
親父が入院してる間に実家捨てて引っ越したよ。
それ以来親父とは絶縁の手紙送ったくらいで連絡は取ってない。

451さんは刃物突きつけられて何か変化はないですか?
PTSDとか後から出てくるから、診察受けておいたほうがいいかもしれません。
457451:2006/01/31(火) 15:46:39 ID:SwRCmarJ
>>456さんありがとうございます。

何か私と同じような体験して
同じ苦労をしている人が居て不思議な気持ちになりました。

刃物は何度か同じように突き付けられて
「おまえら子孫代々呪ってやる。呪い殺してやる」って言っていました。

私自身PTSDはあると思います。
刃物が怖いけど、頑張って料理しています。
なかなか自分にあった相談出来る
精神医師がいなくて相談は出来てないです。

>>456さんのように父に絶縁の手紙を送りました。
「付きまとったら警察に通報します。」と書いて。

こういう事を友達にも相談出来ないし
隠しておきたい事なので(普通の人は私から逃げていくでしょう)
私はここに書き込む事くらいしか出来ません。

身内が暴れる統合失調症の場合、法的に家族を守る法律とか
出来て欲しいです。
458優しい名無しさん:2006/01/31(火) 17:23:51 ID:ZIMy7hv6
統合失調症って前頭葉がダメージ受けてて、認知障害が少し残るんでしょ?
こういう簡単なゲームってリハビリにはならないのかな?興味あるんだけど・・・

http://www.nintendo.co.jp/ds/andj/introduction/index.html
459優しい名無しさん:2006/01/31(火) 18:16:50 ID:5biZ3zlN
>>458
人それぞれ。理系の院生でも統合失調症の人もいるし、気にしてたらキリねえぞ。
前頭葉の萎縮は起こるみたいだけど全員ってわけじゃない。
「作業記憶」「手続き記憶」「二次性言語記憶」の回復は、オランザピンやアリピプラゾールで見られるよ。
あとカルバマゼピンが前頭葉を守るってどっかの論文で見たけど、詳しくは分からん。
460与太郎:2006/01/31(火) 18:44:27 ID:ytLkZYrX
統合失調って、自覚がないから,治ったって思っても、それが余計にひどくなった
って場合もあると思う。
461優しい名無しさん:2006/01/31(火) 18:46:03 ID:tU9WKWvO
認知障害って何?
462優しい名無しさん:2006/01/31(火) 18:49:17 ID:14+jA04u
>>460
それある。
463優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:22:14 ID:L0ajQf7A
理系の院卒です。
自覚がないけど、認知障害ありそう。
具体的に何があるのか全ては分からないけど。
とりあえず、
・電話で言葉が出てこない(人と向き合った場合はそれほど目立たない)
・少し前(数秒)にやろうとしていたことを忘れる
他にもなんかあると思う。
464まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 19:29:29 ID:dVxfE4Wu
統合失調症なのに自覚があるわけないでしょ。

私は「自分はまともだ」と思っていたが、一旦、統合失調症と診断されたら、
医師(特に産業医)の思い通りに動かないと元の職場に戻れないとわかった
から、納得がいかなくても、医師のあやつり人形になるしかなかった。
医師の作った「統失患者の社会復帰ストーリー」に従って動かないといけない
のは屈辱的だったが、もう、これも仕事の一部、しょーがないや、と。

でも、復職後の「悩みごとあるんでしょ?人間関係とかで困ってるでしょ?」
といった感じの産業医の態度には、いい加減馬鹿馬鹿しくなって、
「別に困ったことなんてありません。仕事でのミスはまずしません、それから、
同じ職場の人達はいい方ばかりです。」と答えた。
同席した上司も何か適切な言葉を捜したが、やはり誰と仲が悪いとか、直して
ほしい部分とかなかったらしく、話らしい話はしなかった。

びっくりしたのは、その年の4月に異動で来た課長が、部下に統合失調症患者が
いるなどということを、その産業医との面談まで知らされておらず、
「彼は一体どこが悪いのか?周囲はどうすればいいのか?」といった質問を
産業医にたくさんぶつけてきたこと。

終始一貫しているのは、患者本人も周囲も全く精神病だとは思わず、
精神科医だけが、病気です病気です病気です、って言い張ってること。
不思議な病気だ。
465優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:39:32 ID:PzelvnDy
統合失調症との診断が信じられなくてセカンドオピニオンを受けた。
そこでもやはり統合失調症の疑いが強いと言われた。
三軒目を捜そうとも思ったが、なにか馬鹿らしくなってやめた。
466優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:41:35 ID:GxykwOkE
統合失調症患者は一生そんな扱い。オレも知人をそう扱っている。
467優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:48:17 ID:5biZ3zlN
俺は見事に「てんかん性精神病」と「統合失調症」で別れたけど、なんか面倒になって好きな医者の判断した、「統合失調症」ということにした。
ぶっちゃけどっちも精神病には変わらない。社会でいう「吉害」
468優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:49:42 ID:GxykwOkE
そうだね。
469優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:54:41 ID:5biZ3zlN
わかってんじゃん。
精神病患者なんてそんなもん。社会の害悪にならずに生きるのが一番。自分も含めてな。
470優しい名無しさん:2006/01/31(火) 19:55:32 ID:xySyv80M
>463
そんなもの年取れば誰でも
そうなりますけど・・・
471まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 20:08:49 ID:dVxfE4Wu
もう、この病気に罹った人は、
「あなたは残りの人生を好きなようにしていいです。お疲れ様でした。」
って、天からプレゼントが降ってきたと思ったほうがいいね。

遊びたいなら、障害年金もらって遊べばいいし、働きたいなら無難なことで
稼いで嫌になったら病気のせいにして辞めるか休むかすればいいし。
どうしようが自由。金は湧いてくるので決して飢え死にはしない。
あくせく働く奴って馬鹿じゃないの?くらい言ってやればいい。
472優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:11:25 ID:5biZ3zlN
まぬ構ってると面白いな。
473優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:19:46 ID:GxykwOkE
統合失調症患者はれっきとした精障だから、作業所で知障と一緒にパンかクッキーでも作って一生を終えろ。
474優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:28:15 ID:CM/2DQhA
>>作業所で知障と一緒にパンかクッキーでも作って一生を終えろ

ずいぶん詳しいなwwwwwwwwwwwwwww


475優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:28:23 ID:5biZ3zlN
>>473
JAPANマネーとUSA$がある限り、お前よりは温かい暮らしができるけどな〜^-^
まっ、クッキーもお前の食ってる安っちいクッキーよりまずくないから安心しろ。
作業所なんていかねーよ。
別に病気ってバレねーし、今日もヘルスでも行ってメンタルヘルスも治してもらおう!
476優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:31:00 ID:tU9WKWvO
しつこいようで悪いけど、認知障害って何?
検索しても、よくわからんかった。

>>471
障害者年金って、そんなにもらえるんですか?
477まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 20:42:24 ID:dVxfE4Wu
統合失調症患者は働かなくても障害年金でぬくぬく暮らせるし。

気が向いたら働いてやってもいいかな?程度。

今日は、仕事で馬鹿女(役人です)が下らねーこと言ってたので、
「お前、馬鹿じゃねーの?早く仕事辞めろよ!馬鹿女!!!」って
言ってやろうかと思ったが、キャラ変えるのも面倒なのでやめた。

こっちは困ることなんか全然ないぜ!
478優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:46:43 ID:TBQILncR
ふられちゃったみたいだね。
479優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:55:44 ID:GxykwOkE
うらやましいな。オレも統合失調症患者だったら、もっと楽に暮らせたのに。
480優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:17:30 ID:kNiabMR8
>>479
楽か?
妄想幻覚結構堪えるぞ。
481まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 21:25:30 ID:dVxfE4Wu
>>478
ふられてません!!!

女次第で男は変わる・・・ということをしみじみ実感しています。
今までは両親が恥ずかしい思いをしないように働いていたけれど、
最近は、2人で頑張って働いて海外旅行に行こうね!って決めてるので、
ただそれだけのために生きてるって感じ。
482優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:30:48 ID:GxykwOkE
>>480
統合失調症で完全にラリったら焦りとかないんだろ?
483優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:44:39 ID:NQLbiZNr
>>481

まぬさん、この前のお見合いは?
484まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 21:55:46 ID:dVxfE4Wu
>>483

だから、その結果が>>481だって。

なんと、相手方の両親は応援してくれてる、って。
うちの両親には言ってないが、問題はないだろう。
485優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:58:19 ID:wHKsUb8s
>>477
障害年金はいつ打ち切られるかわからないから、正社員でやる方向で考えた方がいいよ。
財政状態も厳しいから。
486優しい名無しさん:2006/01/31(火) 22:05:57 ID:dODuNYtw
親友が陽性です。私は陰性ですがかなり軽いのですが
彼女の妄想や幻聴につきあっていると疲れます
陽性の妄想や幻聴にはどう対処すればいいのでしょうか?
487優しい名無しさん:2006/01/31(火) 22:06:30 ID:NQLbiZNr
>>484

ちゃんと精神科に通っていること隠している?
488まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 22:20:45 ID:dVxfE4Wu
>>487
隠してるけど、多分、
1.結婚と同時に通院中止
2.ふられて通院継続
のどちらかだろう。

睡眠導入剤をもらうためだけに今は精神科に通っているので、
内科に変えてもいいし。
489優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:45 ID:U7Y4QQXi
結婚しても通院しなきゃだめだよ。
結婚などのライフ・イベントのあとに再発が多いって、よく書いてあるだろ。

それから結婚前に彼女に病気のこと説明しなきゃダメだよ。
責任ある態度で接しなきゃ。


490まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/01/31(火) 23:53:12 ID:dVxfE4Wu
>>489
通院については説明できるけど「どこがどう悪いの?」って
尋ねられたら困るんだよねぇ。

初めて会ったときも、仕事で着るスーツ姿で普段どおりを心がけて、
その上での今の関係だから、何か付け加えなきゃいけないことは
特にないんだよね。

親類に同じ病気に罹患している人がいるとかだったら、遺伝性について
説明できるかもしれないけれどそれもないし。

他に持病もないから、どう言えばいいのやら・・・です。
491優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:11:43 ID:uvZB0rTA
障害年金でぬくぬくって、どういう環境で言ってるの?。
ぬくぬくなんてありえなし、治癒した方がマシなんだけど
492優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:59:25 ID:VYAKZHiv
統失の陰性症状なのか、うつなのか迷うな〜。
493優しい名無しさん:2006/02/01(水) 09:44:19 ID:/zEZC9WA
風邪ひいているのに旦那に病院行ってって
なにほざいてる、自分で病院行けよってムカムカするよ。
494優しい名無しさん:2006/02/01(水) 09:59:55 ID:R/t3vcCp
統合失調症でも病気の症状や自覚くらいあるだろう
それとも自覚がある時点でかなり良くなってるの?
495優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:01:49 ID:R/t3vcCp
>>476
https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_page_pageobj719.cfm

認知症状の間違いじゃない?
イラスト入りで説明してあるよ
496優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:33:38 ID:jokJ10vT
妄想って自覚している時点で医師はあまり深刻に考えないですし、「その考えを直しなさい」と言うくらいなので薬は増やされたりすることはないと思います。
むしろ、統合失調症の薬の「セロクエル」などは、幻覚や妄想を引き起こすこともままありますし、一概には言えません(「セロクエル 副作用」で検索すれば分かります)。
じゃあ落ちます…
497優しい名無しさん:2006/02/01(水) 13:26:20 ID:OeddF9E1
>>488
3.妊娠して病気発覚
498優しい名無しさん:2006/02/01(水) 16:26:11 ID:FGVI5Ofb
>>488
追加
4.実はやくざの娘
5.結婚詐欺
499優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:32:28 ID:y+LgG1l6
精神病ってそれだけで離婚の理由にできるんだっけか?
500優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:35:14 ID:FGVI5Ofb
重大な精神病になった場合、離婚理由に出来る。<法的にね、改正されてなければ
軽い場合、結婚前に伏せてた場合は知らない。
501まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/01(水) 18:22:09 ID:dVMoe6qi
説明して理解してもらえるなら苦労しないよ。

仕事に疲れて自宅でゆっくりしているときに職場から電話がかかってきて
「あー、○○君、××の件で急いで処理しないといけないことがあるから・・・」
って、統合失調症患者なのに(!)呼び出して業務に就かせようとする。

昨年末は松葉杖の御世話になったが、それを上司に電話で話したら、
にわかには信じられず自宅までやってきたことがあった。自宅のドアを
開けるなり「あれー、君、そんなに悪かったっけ?」って言ってた。

そんな風に「病気で休むって、あれ、本当なのか?」といった感じで受け取られる。
さっさと仕事を済ませて「暇になっちゃった♪」って余裕の表情を見せるのが
いけないのかもしれないが。
502優しい名無しさん:2006/02/01(水) 18:46:19 ID:uvZB0rTA
離婚の理由はさまざまあるわけだし、この病気が離婚理由になるとしても
実際のところはどうなのか?。
503まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/01(水) 19:03:54 ID:dVMoe6qi
>>502
「婚姻を継続し難い重大な事由」がある場合には両者の合意がなくとも
離婚ができる。

この「重大な事由」とは一体何なのかが個人個人で異なるので裁判で争われる。

ちなみに、既に婚姻生活が破綻していれば離婚を認めよう、というのを
「破綻主義」と言います。

最近は、共働き夫婦が多いので「夫が鬱病で仕事を辞めて収入がないから
離婚する」と相談しても「妻のあなたが働けばいいだけ」と専業主婦で
安穏と暮らそうとするのを許さない傾向にあります。
504優しい名無しさん:2006/02/02(木) 15:44:11 ID:Wgfq5gO2
統合失調症関連のスレ、どこもコテの独壇場と化してるね。
505優しい名無しさん:2006/02/02(木) 16:34:41 ID:uiMs49mQ
>>503

病気の漏れが言うのも何だが「病気」なんだから多少は大目に見てあげれば
506優しい名無しさん:2006/02/02(木) 19:39:10 ID:2iDs3NHY
>>504
本当だよなw
いい加減、無駄な書き込みは控えて欲しいと思う。
507優しい名無しさん:2006/02/02(木) 20:03:41 ID:hbF4y6xI
>>503

>婚姻を継続し難い重大な事由
統合失調症です。
508優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:56:48 ID:AOrKIj8C
「人間は好奇心や探求心の無い人間は人間じゃなく猿以下。
好奇心を失った瞬間、人間は死んだも同然」ってマヤ先生が言ってた。






おれ猿以下の屍。。。
509優しい名無しさん:2006/02/03(金) 01:37:42 ID:lnDt2Z1E
マヤが何者か知らんが、勝手にライン引かれる事ねーべ。
2ちゃんに来て書き込むだけでも好奇心の表れなんだから。
へんなコテの奴は、どーも違う頭みたいだがな
510優しい名無しさん:2006/02/03(金) 21:34:59 ID:rsV4McZ7
>>502
私はそれで離婚しました。
2度目の結婚ですがまた10年ぶりに妄想がひどくて
一時期離婚にまで発展しました。
なのでこの病気は厄介です。
独身のほうがいいと思います。
511優しい名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:22 ID:S1vsh5yU
まぬさんの相手って、Kさんでしょ。
512Kさん:2006/02/05(日) 03:46:00 ID:r1NhAVte
え?
あたしだったんだ。。。。。。。
513優しい名無しさん:2006/02/05(日) 20:19:42 ID:9gIGGCQK
まぬの相手はNさんだよ。
常識。
514優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:42:24 ID:DVYdhE2g
まぬは10代か20代前半なら話をするね。職場でも。
515優しい名無しさん:2006/02/06(月) 12:19:52 ID:55xxBWzP
1日1回セレネース1mg ピレチア ロヒプノール1mg 飲んでるんだけど治るでしょうか?
516優しい名無しさん:2006/02/06(月) 16:48:59 ID:8YYs0aR/
薬少ないから大丈夫じゃない。
517優しい名無しさん:2006/02/06(月) 17:08:30 ID:27RAuIt5
ありがとう。頑張って治します。
518優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:23:05 ID:5y7lWUPn
寝る前一回とかまで回復したいな
一日に薬一回でいい人は調子悪いとか波はないんですか?
朝は起きれても昼から急に頭重くて起きてられないって感じです。
甘えてるんですかね・・・

朝夜ルーラン4mg ビカモール2mg
寝る前ルーラン8mg×2 アキネトン1mg リスミー レキソタン
頓服でワイパックスです。
519まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/06(月) 21:44:03 ID:pvmAeft8
症状が軽くなってくると、それまで「薬のおかげで快適」だったのが、
「薬のせいで、眠くなる、だるい、生活の邪魔」になる。

朝、すっきりと目が覚めたのに、朝の薬のせいで、職場に到着する頃には、
ものすごい睡魔に襲われて人の話が頭に入ってこない・・・なんて状態を
経験すると、夜の1錠で充分だなと自分で判断できると思います。

で、夜はそれまでぐっすり眠れてたのに、なんかむずむずして眠れなくなった、
なんて時期が来たら、抗精神病薬ゼロを目指せると思います。
でも、大抵の人は夜の薬でウトウト・グッスリだと思うので、再発のリスクを
冒してまで薬を減らす必要はないと思います。

リスパダール1日1mgなんて統合失調症と診断されてない人も飲んでますよ。
ま、そのへんは体調と相談してうまく加減しましょう。
520科戸 ◆aecxy0725A :2006/02/07(火) 02:16:32 ID:FkZnhJ6z
トリップ忘れて、合っているか分かりません。

まぬさん、誤解していたよ。
一時期荒れていたときに、喧嘩売ったけど、あれは間違いだったな。

今は外に出かけるようにして、体力をつけています。
体動かすと、頭の働きも活性化するのではないかと期待していますし、
意志もそれを推奨しています。

コンピュータ言語も勉強していますが、ネットで知り合った人に、
就職情報も聞いたので、年齢も年齢なので、資格取って就職したいです。
521優しい名無しさん:2006/02/07(火) 02:17:09 ID:FkZnhJ6z
意志 -> 医師
522優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:46:06 ID:N4/jwv2w
>>520

初級シスアドor基本情報技術者をお勧めます。
頑張ってちょ。応援しています。
523科戸 ◆aecxy0725A :2006/02/07(火) 08:44:21 ID:FkZnhJ6z
>>522
ありがとうございます。

秋の基本情報を受けようと思っています。
学校時代の友人に言わせると、春でも受かるはずだ、
と言うことですが、それは過大評価。
春は様子見です。

ただ外出するようになってから、とたんに健康的になりました。
単純な構造の心身で良かったです(?
524優しい名無しさん:2006/02/07(火) 10:11:12 ID:dYRCJMjJ
1日1回薬飲んでます。調子悪いとかの波はないです。薬をやめると独り言が多くなるのでやっぱり飲んだほうがいいのかも。医者は軽いというけれど軽いとか重いとかの差がわからない。
525優しい名無しさん:2006/02/07(火) 14:08:38 ID:5GS6jgjA
>>519
まぬさん、ありがとうぼちぼちいきます。
昼のルーランもベンザリンも減ったんだし
だんだん良くなるでしょう。
526518:2006/02/07(火) 14:12:21 ID:5GS6jgjA
>>524
一日一回なんで波はないんですね。
健康な人でも落ち込んだりとかあるんだから
自分が過敏になってるんでしょうね?
ありがとうございます
527優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:42:02 ID:Fqp9S6dB
頑張ってなおしましょうよ。
528優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:47:33 ID:Y7MgcSoP
あたしも統合失調症です
治るか否かは自分の意思次第だと言われました

入院もしてます

薬みなさん一日一回なんですね
あたしは一日に何回も飲みます


リスパダール
レキソタン
デプロメール
レンドルミンです


はっきり言うと悪化してます
薬がなければ寝れないし。


新参者なのにすみません
529優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:04:13 ID:Fqp9S6dB
症状が落ち着くと薬の量が減ると思いますよ。私は今睡眠導入剤なしに寝る練習をしています。少しずつ薬から離れたいと思ってます。正直医者は薬だけ出せばいいと思ってます。後の管理は自分のような気がします。
530優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:14:17 ID:Y7MgcSoP
528です
さっき診察受けてきたんですが、再入院した方がいいと言われました

親は反対するし
医者は進めるし…


薬は量は少ないと思うんですが、全く効いてないように思えます


幻覚幻聴はひどいしどれだけ自分の部屋にいるんだって思ってもダメだし
挙げ句の果てにはぶっ倒れるし


やっぱり再入院するしかないのかな


学校も休学中ですが復学書類が届くと思うと不安で仕方ありません


同じ学校で同じ病院に通っている人は結構居るみたいですが


長ったらしくてすみません
531優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:57:50 ID:YHqW9iqg
薬の量はリスパダール12mgなどなど結構な量なんだけど、
入院勧められた事は無いな。
これでも軽い方なんだろうかね。
532まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/07(火) 18:46:21 ID:uRLtX2I7
>>530さん、措置入院じゃないんだから、入院するかしないかは
「自分の頭で」考えましょう。

ご両親は、この病気に対して理解がありますか?
「こんなの気の持ちようだ!」なんて言って、薬を飲むことにさえ文句を
つけるようなら、医学的に考えてくれる人(医師)の意見を重視したほうが
いいかもしれません。

ご両親が病気に対して理解があって、調子の悪い日はずっと寝ててもいいけど、
気分の良い日は、一緒に出かけようか?何が食べたい?少し家事とかもやってみる?
なんて方だったら絶対に自宅療養が良いです。

入院したらネットもできないし携帯電話も使えないし食事も決められたものしか
出てこないし赤の他人とずっと一緒に寝泊りだよ?

一旦、一般社会から離れることが、入院の良いところでもあり悪いところでも
あります。若い大切な日々を入院と退院の反復で終えることがないように、
よーく考えましょう。
533優しい名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:09 ID:YQUcEJmM
>>530
まぬさんに反論みたいで心苦しいのですが、>>532に挙げられているような
過保護・過干渉な家族なら、自宅療養はあまりよくないと思いますよ。
特に感情の波の激しい家族はこの病の再発リスクを上げるそうですし、
病院にもいつだって抗不安薬を筋注できる、電気痙攣療法で妄想を散らせる
というメリットがあります。(電気痙攣療法嫌いだったらごめんなさい)
534優しい名無しさん:2006/02/07(火) 22:51:05 ID:G5WipNB+
http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/rep097j/pdf/rep097j09.pdf
2028年には統合失調症の完治させる治療法が開発される。
535まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/07(火) 23:15:46 ID:uRLtX2I7
>>533
それまで家族と一緒に暮らしてきたのに離れ離れにされるとどうなるか?

文字だけを見て判断するのはやはり危険すぎますね。
親は嫌いだけど親に会わないと不安になる、なんて人もごく普通にいますから、
自分で考えましょう、としか言いようがない。

ただ、ここは2ちゃんねるなので、メンヘル板は居心地が良いです、なんて
人は、それを奪われると結構辛いよ。
536ゆこ:2006/02/08(水) 01:52:16 ID:CYOKbUTb
気力が湧かないので薬は飲んでません。
いつも幻覚に悩まされてうるさくて死にたい。こいつらがどうやったら
消えてくれるのか、いろいろ駆け引きして一日の大半過ごしているよ。
もうそれだけで疲れちゃう。たまに正気に戻してくれる時があるから期待
しちゃうんだよね。
一年半以上人に見られる生活(妄想)が続いてるよ。最初の頃本気で見られ
てるのかと。もう心はその時のムカツキ状態から立ち直れません。
エリザベス女王も同じ見られる生活なのに庶民はやっぱだめだ・・。
537優しい名無しさん:2006/02/08(水) 09:11:49 ID:hicxpg1z
>>536
お願いだからちゃんと薬飲んでください。
意味不明の文字を羅列されると困るので。
538当事者:2006/02/08(水) 10:02:09 ID:L/2VXNw1
536さん
薬は一時期を通る為には必要不可欠です。
辛い?と言われて、悲しみや憎しみが沸く時は、紙に書くのがお奨めです。

損な時期になりますが、健常者には離れて見守って欲しいけど、
こちらからは話すという矛盾も経験しました。

そんな俺も周りの環境には慣れて平気になりました。しばらく薬は必要です。
539優しい名無しさん:2006/02/08(水) 13:28:45 ID:x0DSqsNz
「統合失調症が直る」本に
大量のビタミンCとビタミンB群を飲むと良いと書いてあった
あと4日間だけ1日8リットルの水だけを飲む断食
そこから徐々に統合失調症を悪くする食べ物を探していくとも書いてあった

確かに ビタミンCとB群と鉄剤を飲むようになって眠りが深くなった
540518:2006/02/08(水) 13:53:32 ID:MD5rTjX7
>>539
>そこから徐々に統合失調症を悪くする食べ物を探していく

???悪くしていく
サプリはナイアシンアミドとセサミンを取ってます。
541優しい名無しさん:2006/02/08(水) 14:06:47 ID:EnoXdo0e
>>540
言い方が悪かった 4日間の断食のあと徐々に摂取物を増やしていって
何が精神に悪影響を与えるのかを調べていくって載ってた
ある人は肉 ある人は腰痛のアスピリン ある人はタバコだったりしていた
542優しい名無しさん:2006/02/08(水) 14:09:44 ID:Vxax+Q2W
エリザベス女王ってのは
セックスすら公開させられてた時代のことさしてんだろ?
543優しい名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:23 ID:mcwCRTTn
食べ物だけじゃなくて、活動についても
何が精神に悪影響を与えるのかを調べていくのがよさそ。
ある人はテレビ ある人はゲーム ある人は2ちゃんねるだったりしそ。
544まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/08(水) 18:58:46 ID:khvtJUD/
俺はコーヒーが自分には有害だと気づいた。

それまで緑茶を買って飲んでいたのをコーヒーならうちの職場ではタダで
飲み放題と知ってコーヒー派に変えたあたりから体調・精神的安定も崩れた
ような気がする。

「最近、喉の調子が悪い」とメールを打ったら「私は喉のために紅茶をよく
飲むようにしています。」と返事が返ってきて、試してみたら思いっきり
効果ありだった。
545優しい名無しさん:2006/02/08(水) 21:38:22 ID:5BmtNPJ3
コーヒーヤバイね
中学3年生のの時 過激なセッ○スシーンがある小説を読みながら
コーヒー飲んでちょこっとだけ勉強してコーヒー飲んで
ある先生とのセッ○スシーンを想像してた
受験ストレスとカフェインの取りすぎの不眠症 きわどい恋愛小説でおかしくなった
同級生によるいじめもあったしね
546優しい名無しさん:2006/02/09(木) 04:40:15 ID:ZSxuu7lt
知り合いの50代男性は正社員で働いていて、医師に薬を止めてもいいと、
言われ、止めたんですが再発しました。薬は一生飲む覚悟が必要でしょう。
547優しい名無しさん:2006/02/09(木) 17:33:21 ID:5hkJvRdj
セロクエルとセレネースを処方されているんだけど、
これってもしかして、統合失調症?
548優しい名無しさん:2006/02/09(木) 18:28:43 ID:50xaax84
>>547
セロクエルは完全な統合失調症用の薬。
セレネールは統合失調症、躁病の薬です

年齢や詳細症状が分からないので不明ですが、20歳を超えて症状が固定(病名が固定)したと
仮定するならば統合失調症でしょう。
549まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/09(木) 18:44:50 ID:X35pl0E3
病名にこだわるのは良くないです。

病名を告知すると患者がガーンとショックを受けてしまって生きる気力を
失くしてしまうかもしれないから、精神科医はあまり「あなたは統合失調症です」
とは言いたがらないのです。

私は「一体、私は何病なんですか?病名がつかないような状態なら通院は
やめます!」と精神科医に宣言したら、「次回、ご両親と一緒に来院して
ください。そのときに説明します。」と言われ、父は仕事が休めないので、
パート勤務の母に仕事を抜けてもらって、診察室で、ものすごく言い
にくそうな口調で「精神分裂病です」と医師から言われました。

ちゃんと病名はついてたんだ!と嬉しくなって書店の医学書コーナーで
精神分裂病に関する書籍を購入して色々と調べました。
まだまだ不明の分野が多い病気ということで、その謎めいた部分が気に入り、
この病気で良かった♪と思いました。
550優しい名無しさん:2006/02/09(木) 18:58:02 ID:U+uP8WXJ
>>549

でも治ったよね?
551まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/09(木) 19:11:32 ID:X35pl0E3
>>550
「勤務が続けられるようになった」だけで、治ったのではありません。

しかし、今年をもって障害者手帳は返納します。
私のような人間が精神障害者手帳を持って働いていると、
「なんだ気の持ちようで働ける人もいるじゃないか」なんて、変な誤解を
して、本当に生きるか死ぬかみたいな苦しみを抱えている人達を
傷つけてしまうおそれがあるからです。
552優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:14:54 ID:U+uP8WXJ
>>551

でも抗精神病薬は一錠も飲まれてないのですよね?
553まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/09(木) 19:21:40 ID:X35pl0E3
>>552
はい、飲んでいません。今は睡眠導入剤だけです。

どの精神疾患にも言えるけど、良質の睡眠が回復への近道のようです。
脳の疲れをとってあげる努力をしたら平凡な勤務くらいは平気になるようです。
554優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:24:13 ID:8Nn9VSDZ
>>553

もう健常者ですね。統合失調症を弱者の武器にしないでください。
精神病者の差別を武器にしないでください。
555優しい名無しさん:2006/02/09(木) 19:49:16 ID:oXwq5zeO
まぬは、統失のクスリも飲んでないし、そのうち通院も
やめて健常者になるんだよね。職もあるし結婚もするし。
しかし、なんでここに貼り付いてるの?
自分のこと話したいなら、ブログに書けばいいのに。
556優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:31:51 ID:/3DDQNlZ
まぬさんの話しは参考になります。
557まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/09(木) 21:59:13 ID:X35pl0E3
>>554
私も、「統合失調症」という病名や、それに関する福祉制度にぶらさがって
生きるのは良くないんじゃないか、と思って態度を改めています。

就職したときに目指していた状態とあまりにもかけ離れているし、
職業上、みんなでお金(税金)を出しあって、みんなのために使いましょう、
お年寄り・こども・障害者にも優しい街を作りましょう、ってやっているのに、
公務員と障害者の都合の良い部分だけを切り取って貼り合わせたようなことを
やってるのはおかしいんじゃないか、と思って。
558優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:57:40 ID:QMfVh6sd
>>557
黙れ駅弁
559優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:06:58 ID:DYjNFeXZ
まぬさんえ
MIXIで統失サイト開いてよ
誰も招待してくれない?w
560まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/09(木) 23:18:11 ID:X35pl0E3
>>558
駅弁国立大の役割は、地元社会に貢献できる人材づくりですが、
私は何か間違ったことをしているのでしょうか?
561優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:41:23 ID:QMfVh6sd
さて、スレッドに沿った話をしましょう
562優しい名無しさん:2006/02/09(木) 23:46:40 ID:JAnsxg8h
最近急に妄想が止まらなくなった;妄想の行き着く先は死か集団レイプされてるか私が殺人、もしくは自殺…
デジャヴも激しいし家に居ても誰かに監視カメラで見られてる感がして夜も眠れない;
これも統合失調症なのか…orz
563優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:07:02 ID:u1/yAmJE
自分で妄想だと分っている程度では、本格的な統合失調症とは言えんな。w
564優しい名無しさん:2006/02/10(金) 08:01:12 ID:0U9tds0r
ああ〜。会社で文章書いたら、「日本語がおかしいよ。ちゃんと読み直して提出してるのか?」
と言われて、書類を投げつけられた。
くたばれ上司。
565優しい名無しさん:2006/02/10(金) 08:01:44 ID:0U9tds0r
等質だから、文章かけなくなったのかな。
566優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:41:00 ID:u1/yAmJE
等質よりも、2ちゃんねるを見ているせいじゃないか?
567優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:09:28 ID:Sf957vKd
ミクシで個人情報晒してまで統失情報検索って怖くてできない
マイミクやコミュにに精神病関連そろってたらって引く・・・
どうなの?2ちゃんとは違う?
メンヘラ同士でで招待されてもねえ・・・w
568優しい名無しさん:2006/02/10(金) 14:51:46 ID:+WDpSOa5
>>567
構ってちゃんじゃなければメンタル関係の事は
ミクシーで語らなくていいんじゃない?

2ちゃんより少しリアルな人間関係だよ
2ちゃんのノリは知り合いだけにしとけばいい
569まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/10(金) 19:01:07 ID:29/xqrwN
>>564
「統合失調症の香りがする文章」ってあるんですよ。

書いてる本人は気づいてないけれど、明らかに「あ、普通の文章じゃない」
っていうのが沢山ある。

私は、太宰治の作品は、精神分裂病っぽいなと思っていましたが、やはり、
統失疑惑があるようです。

それから、ファン・ヴィンセント・ゴッホの油絵もかなり統失くさいです。
570優しい名無しさん:2006/02/10(金) 19:13:45 ID:Y3HmcT9N
真島昌利はどう思う>>569
571優しい名無しさん:2006/02/10(金) 19:22:02 ID:Y3HmcT9N
スマソ、誤爆ってことにしておいてくだされ
572優しい名無しさん:2006/02/10(金) 20:14:44 ID:bYsJY5/y
4年前に等質発病で精神科通うようになったけど、今は等質っていうより、鬱っぽい。
等質の症状なくなって、鬱になる。なんてことあるのかな?
573優しい名無しさん:2006/02/10(金) 20:40:02 ID:lFkI0P4w
等質の症状なくなって、鬱になる=統失の陰性症状だよ。

574まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/10(金) 20:49:54 ID:29/xqrwN
>>572
実際に診断された私が申し上げましょう。

統合失調症は、陽性症状→陰性症状 を繰り返すとされていますが、
その波は明らかに止んでいるのに、抑うつ症状を見せる患者さんがいます。
それを「分裂病後抑うつ」と呼んでいるそうです。
私の主治医の机のハンドブックにも載っている程度なので、軽症化した患者に
よくある症状なのでしょう。

耐えられないほど辛ければ抗鬱剤が処方されますが、抗精神病薬と抗鬱薬の
飲み合わせはあまり良くないとされていますので、まだ統合失調症っぽいな
と思ったら抗精神病薬(リスパダールなど)を優先させましょう。

私は、リスパダール+ルボックス+トレドミンという変な組み合わせを
主治医が許してくれて、無事、鬱の波も終わりました。
575優しい名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:58 ID:lFkI0P4w
まぬさんこのごろハイですね。再発しないように気をつけてね。
576優しい名無しさん:2006/02/10(金) 21:34:17 ID:bYsJY5/y
>まぬさん
ありがdございます。
577優しい名無しさん:2006/02/10(金) 21:50:51 ID:SySdZ+0X
まぬさんは、知的水準は低くはないんだろうけど、
鬱病の人がインターネット上に病気や薬なんかについて書き込んでるほど、
深みがない。
578まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/10(金) 22:10:28 ID:29/xqrwN
>>577
統合失調症に関する本に書いているような、○○妄想・××妄想・・・とかは
自分にはなかったし(被害妄想はあったらしいがあれは事実だと今でも信じている)、
自分が服薬する薬も非定型精神病薬だけだ、ってわかったから、
それほど関心が湧かないだけ。

精神科医にも興味のある症状と興味のない症状があるらしく、俺の場合は
「休まず働けて良かったね!」か「休まずに働こうね!」のどちらかで
診察が終わってしまう今日この頃です・・・。
579優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:17:15 ID:SySdZ+0X
>>578
いや、まぬさんに限ってのことじゃないんだけど、
鬱病の人だと、やけに薬に詳しい人がいるけど、
統失の人でそういう人見たことない。
580優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:25:58 ID:lFkI0P4w
統失の人は、エネルギーが無くなってるから、長い文章かけないんだよ。
581まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/10(金) 22:31:58 ID:29/xqrwN
>>579
鬱病治療薬は、三環系→四環系→SSRI→SNRIと変遷を経て、精神科医の
間でも好みとか流行とかあるけれど、

統合失調症治療薬は、ハロペリドールを与え続けるだけ、とか、
非定型精神病薬(今は数種類があるが、数年前まで日本で認可されたのは
リスパダールだけという時代があった)で軽症患者を社会復帰させる、
という風に、極めて単純な処方しか考えられないからだろう。

患者自身も、鬱病だと「なんか少し元気になってきた」と実感があったりするが、
統合失調症だと「効いてるのか効いてないのかわからない・・・」という
人がほとんど(他人から見ると変化はあるんだろうけどね)。
582優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:42:03 ID:gNHO4vkM
希死念慮が出て来たんですが、どうなんでしょうか。
統失の自殺者って、突発的なのと勝手に解釈していたんですが違ったんでしょうか。
583優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:07:09 ID:0U9tds0r
>>569
なるほどね。今後たくさん書類作成があるのに、つらいなぁ。
584優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:00:31 ID:FlDB6hq7
統合失調は治るよ、治らないって言ってる奴は障害年金がほしいだけ
585優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:00:55 ID:pL+lCSdW
>>584
ホント世間知らずだな
586優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:32:00 ID:mYjyYyIk
>>582
私も出ましたよ。それで抗鬱薬のルボックス処方されました。
でも飲まなくても3日で症状が消えました。
我慢できないほどひどかったら、お医者さんに相談しましょう。
死なないで。
587優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:43:07 ID:H8S2Gm0V
等質になったらなんかモテだした。女って生き物はようわからんな。
588優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:54:06 ID:t7SyAcb1
治ると信じてます。それでなかったら生きてられない。あんな苦しみは2度と嫌だ。
589優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:34:07 ID:BGp/8DPa
認知症状さえ回復してくれれば働ける気するんだけどな
自分のは治ると信じてるけど・・・
590まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/11(土) 22:50:49 ID:+E9ez/bc
元気のある人は、アメリカでの統合失調症に関する研究を載せた本を
読んでみましょう。色々な考察がなされていますが、この病気はきっと
良くなるはずだ、普通の暮らしは絶対に送れるようになるだろう、といった
強い願望を込めたとても前向きな書き方なんです。

人は(というか日本人は)なんでアメリカに夢を持って旅立つのだろう、
国土が広すぎ・人種が多すぎ・人口も日本の2倍・・・とても手に負えない、
って思っていましたが、こういう医学に対する飽くなきチャレンジが、
人を惹きつけたりするんだな、と少し理解できました。
591優しい名無しさん:2006/02/11(土) 23:19:13 ID:eARBsmDs
>>586
ありがとうございます。
ありえるんですね。
明日病院なので主治医に相談します。
592優しい名無しさん:2006/02/12(日) 22:23:24 ID:7LRFEFiU
>>590
アメリカの精神医学に関する考え方は日本と根本的に違うんじゃないかな?
日本は昔の座敷牢でもの監禁→精神病院での監禁→薬を大量に使って
医者丸儲け→鬱のようにTV広告までして患者を無理やり増やし医者丸儲け

の図になってきてるような・・・。
593優しい名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:17 ID:7LRFEFiU
ヒント 人口減の日本、それに比べ医師はどんどん増えていく
594優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:42:29 ID:2AonH3M9
なんつーか、旧国立大学病院関係よりも、私立病院に統失患者が集中してきたのは何故だろう?
統失とくれば私立病院。
お国柄で平均入院期間も違うし。
595まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/13(月) 01:45:50 ID:nlALYpSx
>>592
そうなんです。考え方が違う!と思いました。
特に統合失調症については、服薬をしながら平凡な日常生活が送れるくらい
には治るはず!という力強さを感じました。

日本は、薬漬けで閉鎖的な環境に閉じ込めて様子を見よう・・・という
感じがして、こういう環境では統合失調症の症状よりも、その扱いに
滅入ってしまう部分が多いのではないか、と感じました。
596優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:54:04 ID:2AonH3M9
なんつーか、アメリカの魅力を語る人がいるけど、
別に日本人にも良いこと言う医者はいるんだよね。
でも、現場の医者が書いた本は個性的だけど、
どこかやはり落ち着いている。

ま、嫌いな上司がいる職場に、前向き前向きで毎朝出勤できればなーんの苦しみもなくなるのかな?
言う事と実際は違うんだよね。
小学生にも分かるよ。
597優しい名無しさん:2006/02/13(月) 12:38:45 ID:hiLNYhG1
「統合失調症は治らない」という偏見(?)がなくならない限り、
たとえ治っても社会復帰は難しいだろうな。
598優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:30:11 ID:V3Hw6CyN
25%の人が治ります
599優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:34:36 ID:st2lLqqh
>>595
>>服薬をしながら平凡な日常生活が送れる
ここ重要だと思うよ。
問題行動起こして偏見助長してる患者ってどんな奴か?
服薬を勝手に中断して、陽性症状丸出しで表歩いてる連中じゃないか?
陽性症状が収まって、帰る家があれば、日本の病院もどんどん退院させてるよ。
薬を中断して再燃を繰り返す連中が「不治の難病」のイメージを振りまいてる気がする。
600優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:53:27 ID:XdMu/Udu
600ゲットしてしまいました。
ごめんなさいもうしません。
601優しい名無しさん:2006/02/13(月) 21:06:10 ID:nlALYpSx
>>599
そうだよね。
症状が安定したら、もう1日1錠か2錠飲んでさえいればいいのに、
それをやらないから再発してとんでもないことになる。

何十錠も飲めとか薬がすごく苦いとかならわからないでもないが、
少量の服薬さえ習慣づければそれほど困らない疾病と言ってもいいのでは?
602優しい名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:13 ID:Sh0517Rp
統失は適切な治療を受けて、職場に恵まれれば、8割方の人が社会復帰できるでしょう。
現に僕も一年前は生活保護を考えてましたが、今はフルでバイトできてます。回復するには
いろいろこつがいります。大抵の医師はそれを理解してません。過去にかなり病状が悪くて、
今は一般就労してる人などから直接アドバイスもらうのがいいでしょう。
603優しい名無しさん:2006/02/14(火) 20:48:32 ID:72L3fFNv
統合失調の香具師って、普通自分が病気だということが分らなくて、
それゆえ薬も飲まず、その結果として治らないんじゃね?
604優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:03:14 ID:mWkfiGxb
>別に日本人にも良いこと言う医者はいるんだよね。

糖質にかぎらずいい医者が少なすぎるのが問題だと思いますが・・・。
いまだに凄い医者が多いよ(悪い意味で)
605優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:03:39 ID:44cErcGY
自分が病気だと気が付くのに、十年以上かかった。
さほど悪化はしなかったが、無治療期間が長いだけに何時治るのか心配だ。
606優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:10:35 ID:6cnomYJr
私は2年前、統合失調症と診断されましたが、
今の診断名はうつ病です。現在の処方は抗鬱剤のみ。
幻覚、幻聴、妄想ありません。
607優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:16:34 ID:w1IjoTWY
もう元気なって4年経つし断薬を医者に言ってみます。
608優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:20:33 ID:c2G+AAae
統合失調症とうつの違いって何なの?
609優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:31:05 ID:c9w6qmyx
統失と診断され投薬を続けていたが、親に
「精神科の薬を飲むと脳に悪影響。だから飲んでるから治らないんだよ。もうやめよう。」って言われて薬全部捨てられた。
610優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:39:56 ID:KblOw057
>>609
そりゃ飲まなくても平気ならみんなそうてしるよ。

「ああ、この子にはちゃんと薬を飲ませとくんだった・・・」と
ご両親が後悔する日が来るかもしれない。でも来ないかもしれない。
611優しい名無しさん :2006/02/15(水) 01:42:09 ID:UqpFEL5G
薬止めさせようとするバーさん。
幻聴無いのに、何か聞こえることにしたい母。


どうしろと。
612優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:15:50 ID:GCg9MfRn
「バーさん」と「母」に、「まず二人で話し合って結論が出てから私に薦めるように」と家。
613優しい名無しさん:2006/02/15(水) 11:06:23 ID:dzWQdkLU
質問です。
この病気って診断されると障害手帳申請できるのでしょうか?
また、月にいくらくらいお金もらえるのでしょうか?
その場合、働いてもいいのでしょうか?
614優しい名無しさん:2006/02/15(水) 11:47:02 ID:4SxLmmy9
>>613
医師に聞くべし。社会福祉士とかがいたらその人が教えてくれる。
615優しい名無しさん:2006/02/15(水) 11:49:31 ID:4SxLmmy9
>>板違いです。誘導します。
障害年金 22
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136657462/
616優しい名無しさん:2006/02/15(水) 13:04:07 ID:0ben56bE
>>613

統合失調症は基礎年金2級か厚生年金2級です。

厚生年金で2級で月10万。
基礎年金は2級で月7万です。
発病時、会社員だった。厚生年金、上記以外や20歳未満での発病は基礎年金です。

障害年金を貰うと働けません。会社が雇いません。
生涯年金生活という惨めな生活が待っています。
617優しい名無しさん:2006/02/15(水) 14:34:44 ID:ilN5VfuB
陽性がでなくてずっと陰性状態の糖質って認めない医師も多いんじゃない?
外国じゃあまり聞かない(医師が認めてない)という話も聞いたような・・・。
というか統合失調症の診断例にそういうものがあったっけ?
日本の医者はあの診断例をきちんと守ってない医師が多すぎる。
単なる長期鬱としか見えない患者が一杯居るような気がする。
そして本人が「糖質になりたい」病の患者がいるしね。
618優しい名無しさん:2006/02/15(水) 14:42:06 ID:GCg9MfRn
> 「糖質になりたい」病の患者がいるしね。

そりゃ糖質はメンヘルの王者ですからね。
619優しい名無しさん:2006/02/15(水) 14:55:46 ID:19kE01e+
等質で記憶喪失になったらどうなるのでしょうか?
620優しい名無しさん:2006/02/15(水) 15:47:01 ID:zdQdgPbu
12年なおらねー。

俺たちは神に選ばれし捨て駒なのさ

他のやつらの幸せのために俺らは苦しんでる

人類全体で見たら俺たちのような人間が必要なんだろう

今もしメンヘラだけがが全員死んだとする

そうしたら残った健常者の中から何割かはメンヘラになるだろう

俺らは神に選ばれし捨て駒なのさ
621優しい名無しさん:2006/02/15(水) 16:57:50 ID:8+CfZIC1
私は妄想狂なのですが、
妄想が止まらなくて頭の中で何か言われてるような感じがする。
それに対して「うるさい!」って感じで声を上げたりしてしまう。
これって幻聴ってことになるの?
幻聴って言われるとピンと来ないんだよね。
大体全部自分の妄想だし。
622優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:19:50 ID:oFqFXJ+S
>>621
俺はその後幻聴が出るようになったよ
623優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:33:00 ID:Ndk3XI+O
多分フロイトの精神分析の本を読めば何か解るかもです。
統合失調は意識と無意識
自我と欲求に抑制の間に生じる
何らかの葛藤によるもののよーですが
専門カウンセラにより客観的に話を聞いて貰い
その内に原因が解るとも聞きます
624優しい名無しさん:2006/02/15(水) 17:42:32 ID:yUjry4Ud
閉鎖病棟から外出許可が出て、自宅からカキコ。
入院すると、障害年金2級が認定されるらしい。
リスパダール12mg/day処方されてる。

幻聴はないけど、妄想が処方前はあったよ。
いまだに解明されない行動(徘徊?)もあった。
病棟で集団療法っていうのがあって、等質患者が出てくるビデオを見た。
自分より重篤な患者が出てきたけど、こんなじゃないだろ?って感じだった。

年金受給されればいいなと思ってる。
625優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:11:09 ID:gJT4PQnQ
後一年経てば治る。
そう思い続けて早四年。
いい加減、就職は諦めて年金受給を受けるべきかも……。
626優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:27:04 ID:JWJAxNkb
>>616
生涯年金生活なのを最近は羨ましがる人達がなんといるようです。

精神病に罹患した苦しみや辛さや諦め・・・一切無視、とにかく、何も
せずにお金がもらえる生活が羨ましいらしい。

お金あげるから1回罹ってみなさいっ!と言ってやりたくなる。
627優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:30:03 ID:4SxLmmy9
年金だったらインフレに突入したら貨幣価値が下がって喰っていけなくなる。
だから、年金は考えない方がいいよ。
消費者物価指数も上がってるわけだし。
628優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:31:12 ID:LuX2e5HO
自立支援申請のための診断書に統合失調症と書いてあった。
ずっと鬱病だと思っていたのに…
629優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:37:02 ID:jGO8857+
俺も閉鎖病棟に入院したけど32条だけだったよ
630優しい名無しさん:2006/02/15(水) 19:54:17 ID:JWJAxNkb
>>628
「重度かつ継続」を適用しやすくするためだと思うよ。

鬱病のようだけど統合失調症。
統合失調症のようだけど鬱病。
どちらとも言えないので非定型精神病(この病名はあまり使われない)。

こんな感じなので、福祉制度を一番利用しやすいのが統合失調症ということで、
書類上はそう書くけど、医師としては他の病気の可能性を探りながらの診察・・・
なんてことがあっても気にすることはない。
単純に学校を卒業して就職して恋愛したければやって・・・とごく普通の
人生を送ってもらえるのなら医師は色々と手を尽くしてくれる。
631優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:24:12 ID:fHlLjo3p
>>608
ドーパミンが多いと統合失調症

少ないとうつ病

これ常識
632優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:35:38 ID:JWJAxNkb
ドーパミンの過剰分泌による発病は、服薬さえすれば落ち着き、加齢とともに
ドーパミン分泌量は減るので、とても扱いやすい型のひとつ。
633優しい名無しさん:2006/02/15(水) 21:10:14 ID:egBjYr6r
>>631

アフォ?正しくは

ドーパミンの過剰とグルタミン酸の不足が統合失調症。
セロトニンの不足とノルアドレナリン不足が鬱病。
634優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:25:09 ID:gJT4PQnQ
まぁ全部仮説だけどね。
635優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:20:28 ID:JWJAxNkb
日頃からちょっと変わっていて、いつも元気に笑いをとってた人が急に
入院したと聞いて、みんな「一体何病なんだろう?」と言っていたけれど、
私にはわかります。統合失調症ですね?だって、かなりハウス加賀谷路線
だったから。
636優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:27:11 ID:GCg9MfRn
躁病で元気が出すぎて、周りの香具師が笑うこともできなくなったんじゃね?
637優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:07:37 ID:PWRiMCWE
統失と自称統失はどうやって見分けるんですか。

病院に行くしかないのでしょうか。

意味不明な質問ですよね。ごめんなさい。
638優しい名無しさん:2006/02/16(木) 01:39:34 ID:C0JqjaQ6
みわけをつけなきゃいけないレベルなら、
まだマシってことじゃぬ?
639優しい名無しさん:2006/02/16(木) 07:27:42 ID:bzTxvhii
>>637
ぶっちゃけ「目」で分かるよ。あとは書き込みとか、言動とか。しゃべってて声が小さかったりとか。近くに寄るとなんか変な感じがする。
640優しい名無しさん:2006/02/16(木) 07:35:45 ID:wyUd7tgY
>>639
訓練された、じゃなかった”ちゃんと薬飲んでる統失”も目で分かる?
641優しい名無しさん:2006/02/16(木) 07:44:31 ID:bzTxvhii
分からないと思うよ。俺は統失だけど、俺の顔うpする?
今は顔が変わったから、別に街を歩いてても分からないし。
642優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:49:55 ID:+Pa1n3UZ
メジャーの量が多いと目で分かると思う。寛解してるひとは医師でも
見分けられない程普通。
643優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:56:53 ID:bzTxvhii
642さんに同意。特にメジャーでも定型薬は目がイカれるよ。
非定型はそんなに分からないけど…
ジプレキサで目がイカれたけど、セロクエルになったら目が普通に戻った(妄想が悪化したけど)
寛解した人はほとんど分からない。
医師に聞いたら薬の進歩によって軽症の人が多くなったから「プレコックス感」や「プレコックス・ゲフュール」はほとんど分からないって。
644まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 19:12:35 ID:apgSSXvp
>>639
俺と会ってみるか?
病気療養中も今も「統合失調症患者」だと思って接してくれるのは、今までの
診察記録を持っている精神科医だけだぞ。

休職中に結構回復してきたので、せっせとボランティアやってたら、なんと
「うちの娘と見合いをしないか」と言ってきた年配の男性まで現れた。
別の理由で断ったけど。

妹に障害者手帳の話をしたら「それで障害者なら日本中障害者だらけじゃない!!!」
と言って、どうせ公務員で楽して稼いでんだから何かおごって!とか言い出すし。

いくら説明しても誰も同情してはくれないことがわかった。

それよりも人は「包帯でグルグル巻き」に強い同情の念を示すということが
わかった。これからは包帯グルグルグルグル・・・!!!


645優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:35:11 ID:bzTxvhii
639です。
まぬさんは寛解したんでしょう?
羨ましいです。
寛解したならほとんど分かりませんよ。
俺も薬が弱くなってからは周りから見られても
「お前は普通だ」
と言われています…
プライバシーを踏まえ、少なくとも目だけうpできますか?
そうしたら、俺は顔うpしますけど…
646まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 20:16:18 ID:apgSSXvp
>>645
デジカメ持ってないんです。すいません。

精神分裂病と診断された当初こそ、周囲は「そっと見守ってやろう」という
気持ちだったようですが、海外旅行に行ってきたとか通訳の勉強してます
とか英会話サークルが楽しいですとか、そんな話ばっかりしてたので、
「療養中の精神病患者として相応しい行動をとらせよう」と産業医などは
考えたようです。

いくら精神分裂病とはいえ、それまでやってきた経験や知識が全くなくなる
わけではないので、どういう分野でもいいので自分なりの「生きる楽しみ」を
持っておくといいですよ。

私は、精神病に罹患してなかったら、多分PCは購入してなかったと思う。
わからない操作方法は何度も取扱説明書を読んだけど「必要最低限の知識で
済ませる工夫」というものを学べたような気がする。

最近は「○○法×条×項但書って何だっけ?」と思ったときもPCで検索
→忘れそうならプリントアウト、という感じで仕事をするので、やっぱり
「休めて良かった。有意義だった。」としか言いようがない・・・。
647優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:28:43 ID:bzTxvhii
デジカメの件については分かりました。

まぬさんは「要領」を身に付けたんですね。
俺は要領が悪いので、少しどうしようかと考えている途中です…
写メはリクがあればうpしますよ。
調子が最悪なときと、少し調子がいいときと、調子が最高のときの3つをうpします。
648優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:39:41 ID:voe2uC3V
この病気ってこれまでの考え方の癖とか
周りに対する価値観の変化とか
結構回復する為に受け入れる必要があると思う。
もう4年にになるけど、仕事で再発して療養中。

働きたい。
649優しい名無しさん:2006/02/16(木) 20:58:26 ID:VpmLbKK5
650まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 21:02:09 ID:apgSSXvp
>>647
目だけの写真でも何処の誰なのかわかる人にはわかるので注意したほうがいいですよ。

>>648
おいくつの方なのかはわかりませんが、一社会人なら「好きor嫌い」を判断基準や
価値基準にしないほうがいいですよ。
統失関連のスレを読んでいると、嫌いなものは絶対に認めない!(2ちゃんで
精神分裂病患者に嫌われようが認められなかろうが誰も困らないのに、患者だけが
必死になっている・・・)という主張はするけれど、どこがどう嫌いなのか、
どういう点を改めれば認めることができるのか、なぜ嫌いと感じてしまうのか
・・・etcについては全く説明できず、単純な罵倒語の繰り返ししかできない
という語彙力も知能も大変低い方々が多く、それゆえに社会から受け入れて
もらえないのだ、という自分自身の問題には気づかない方が多すぎるように
思います。
好きなことをやりたかったら、それにつきまとう「嫌なこと」も一緒に面倒
みてやろう!くらいの気持ちがないと無理なんですよ。

私?今日も仕事は楽しかったですよ。♪♪♪
651優しい名無しさん:2006/02/16(木) 21:29:11 ID:bzTxvhii
>>649
dクス
652まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 21:34:28 ID:apgSSXvp
ところで「まぬって、毎日あんだけ変なことばっかり書いているのに、
なんで仕事を続けられるのだろう?公務員って楽なのかな?公務員試験って
楽なのかな?」と思われる方も多いと思いますので私なりの仕事術
(と言う大袈裟なものではありませんが)を書いてみたいと思います。

ポイント・その1「仕事の隙間を考える」
一緒に仕事をしていると、あーこれ、誰かやってくれないかな、手伝って
くれないかな?と思う人が、かなり仕事のできる人の中からも大抵出てきます。
そういう「他人の仕事と仕事の隙間」を必ず拾うのです。
やってもらいたいことは、かなり簡単な部類に属します。
誰々へ電話で連絡してほしいとか、来客の話をおおまかに聞いて要点だけを
簡潔に伝えてほしいとか、誰かの作成した文書・文章を読んでどういう印象を
受けるか教えてほしいとか・・・探せばいくらでも出てきます。
それらを「喜んで」拾うこと。嫌そうな顔をしてはいけません。
それらをつなぎ合わせると、誰がどういうときに手伝ってもらいたいと思うの
かが掴めるようになります。
もちろん、自分の仕事はちゃんと自分でやって、時々進捗状況や疑問点などを
上司や同僚に簡潔に伝えておきます。
そのうち「これは、あいつ(まぬ)にやってもらおう」という部分がはっきり
してきて、お互いに頼みやすい&頼まれやすい関係ができあがります。
この関係を維持できれば、外部から見ても「あそこは要領よくやってるな」
と思われるような職場のできあがり。

ちょっと工夫するだけで「いると便利、いないとすごく不便な人」には
簡単になれるのです。
653優しい名無しさん:2006/02/16(木) 21:53:15 ID:IOdSlpjt
私もそうなんですが、まぬ氏の場合「大きく変わるチャンスは大変」というのを経験してるだろうなとは認めます。
よく、「俺は寛解してないから」とか目にしますが「寛解した後の方が大変」なんです。
何故なら働かなきゃならんからです。
まぬ氏はそういった点で尊敬できますが、レスを集める為の煽りは止めて頂きたい。
プライドは小さく志は高く、お互いを磨き合えるスレになると良いですね。
654まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 22:29:20 ID:apgSSXvp
ひとつの話をすると「そんなことできねーよ!」と言ってなげやりな態度を
とる人が必ず出てくるので、話を二重・三重にしておいて「どれかひとつ
でもできたら、私は嬉しいな♪」ということにしておくのも一法・・・という
ことで、私なりの仕事術

ポイント・pre1「時間を守る習慣を身につける」
幼いうちから今に至るまで何度も何度も言われているのに、どんなに社会的
地位の高い人も低い人もやってしまうミス・・・それは「約束時間に遅れない」
という簡単な社会のルールです。
これができない人は、どんなに優れた能力や才能があってもほとんどの場合、
相手にされなくなります。
ですので、今仕事をしていなくても働くつもりがあるなら、決められた時間に
決められた場所へ行くor決められたことをする、という習慣を身につける
必要があります。
最初は何でもいいのです。私はNHKの朝の連ドラを観ることから始めました。
月〜土の朝8:15にはNHK総合を観る、寝坊した場合は昼の再放送を観て
絶対に話の展開について行けるようにする、という一見只ボーッとテレビを
観ているだけに見える社会復帰訓練です。
こういったことを起点に、何かを習うために学校へ通うとか通信教材や独習本
などで知識を増やす工夫をします。
学校は欠席せずに面倒でもノートはきっちりとるとか、独習の場合は毎日○時
から×時までは必ず本を開くといったことができるような毎日が訓練です。
独習の場合はどういう格好で学んでいても叱られることはないので、
体がだるくてやってらんねーよ!というときは、寝転がってテキストを音読して
みるだけとか、ネットで関連ページを読むだけでもいいのです。
毎日、同じ時間に同じ行動をとるというだけで、人に信頼され知識がどんどん
増えるという、実りが大きくとても簡単な社会復帰訓練ひとつ完了、です。
655まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 22:33:40 ID:apgSSXvp
>>654
× やってしまうミス

○ なかなか守れないこと

と入れ替えてください。なんか途中で混乱してしまいました・・・。
656優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:35:11 ID:VouvJahq
ごめん。ずっと思ってたんだ。
正直な感想だ。

まぬウザイ。
657まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 22:57:28 ID:apgSSXvp
>>656
何度も私が書いていることですよ。
「まぬ」の書く文章が気に入らない人は、NGワード登録して目に入らない
ようにしてください、と。

そもそも、名無しの文章は気にならない、他のコテハンの文章も気にならない、
でも「まぬ」の文章だけはやけに気に障ると苦情・・・「私の弱点は、まぬの
反復書き込みです」と宣言してるようなものです。
私は「ウザイ」と書かれても平気。しかし、あなたは私の書き込みで心が
揺れてしまう。であるならば、このスレッドの方向を決めることができるのは、
あなたではなく私ということですよね?

こういう風に、自分の弱点を頼まれてもないのに差し出して、被害者顔する
人が多くて困ります。私はそんなこと言ってなんて頼んでいない。
ただあまりにも弱点を平気でさらけ出す人が多過ぎるので、ちょっといじって
みようかな〜って思うだけ。求めてなくても沢山転がっているので、悪意は
なくてもつい触ってしまう・・・。
658まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 23:04:11 ID:apgSSXvp
「ウザイ」の一言で人は黙ると思い込んでる社会経験の浅い人が多いようなので、
それでは世の中を渡って行けないと教えることが私に命ぜられた役目?
659優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:05:51 ID:IOdSlpjt
>まぬ氏
決め事の多い人間は必ず成功すると思います。
決め事を何年か継続できたら自信に繋がるからです。
自信のある人間は必ず裏付けがあります。
私は罹患した際、ネット・漫画・雑誌・TVなど全て断ちました。
それでも情報は漏れてきます。しかし、大好きだった漫画やTVを断つという事を何年も継続した後はどれが自分に必要な情報なのか取捨択一できる様になりました。
後は傾聴です。医者だけではなく年配の方の話を良く聞き、共感出来たら反芻しています。
おやすみ
660優しい名無しさん:2006/02/16(木) 23:22:57 ID:VpmLbKK5
>>656
相手にするとスレが荒れてしまうので
こちらへの書き込みをご協力ください。
よろしくお願いします。

メンヘル公務員・まぬの部屋
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1139743027/
661まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/16(木) 23:49:02 ID:apgSSXvp
>>659
なかなか良いお話。

「ずっと治んなーい、先生、何か良い薬出してぇ」では良くなりません、
自分の頭で考えて行動するようにしましょう、と提言しているのに、
返ってくるのは「ウザイ」といった駄レスばっかり。

しかもちゃんと「まぬの相手はしないように」と助言する人が現れても、
私の書き込みに熱中してしまい「結局、この人、誰の話も聞かない人なんだ」
という理解しかされてないのに自覚が全然ない人達がいっぱい・・・。

数え切れないほど「まぬは統合失調症ではない」という医学的根拠のない
レスをいただきましたが、要するに働いている統合失調症患者や公務員の
統合失調症患者がいては都合が悪いし、一緒にされるとどちらが「ダメ人間」
なのかはっきりしてしまうので、現実を見ずにいたい・・・、だから
「私は働いています」という患者をどうにかして黙らせたい

んだろうけど、私が黙ったとしても、働けるようには絶対になりません。
662優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:55:19 ID:APoimCsa
ここは2ちゃんですが、誰かに助言する、もしくは叱るという事は己をその人の2倍も3倍も律しなければならないという事です。
会社で叱られるのは簡単ですが後輩を注意する、叱るなどは自分へのプレッシャーなのです。
まぬ氏はその点を踏まえた上で日々業務を行っているんじゃないかと思います。
自分の子供は可愛いですから叱りますが、他人を叱るのは疲れます。理由は上述した通りです。
ホントにおやすみ
663まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 01:31:07 ID:maG3dX7x
>>660のリンク先で私が「雑用係兼電話番」だと書き込んでいる人がいましたが、
メインの業務は別にあるけれど、それは書けないし、何がメインかは各人異なる
ので、勤務生活の端のあたりから書き始めたら、早速「雑用係」か。

一体何を勘違いしているのか「私は雑用をやりたくない」って統合失調症患者の
身分なのに平気で言ってしまい→この職場は自分に合わないとわがまま→退職、
ってありがちな道を辿ってしまうことへの警告も兼ねたのに全然読み取れて
ないようです。

統合失調症患者にありがちなのは「あんなの誰にもできる」と馬鹿にするわりには、
じゃあ、あなたには何ができるの?と尋ねても、まともな答えが返って来ない、
つまり「私は誰にでもできることさえできない精神病患者」にすぎないのに、
文句を言うのがとにかく好き、私には特殊な能力があって選ばれた人なのだ
・・・という虚しい空想で1日が終わってしまうレベルの人が多いのでは?

「私はあなたよりも収入が多いし公務員なんかよりずっと良い職業に就いています。」
という統合失調症患者には現実生活でも会ったことがないし、2ちゃんねるでも、
そういった書き方をする人はいないようですね。
「あなたは働けない人を見つけて優越感に浸りたいだけだ」と忠告する健康な方は
いましたが。

社会復帰の第一歩は「これは単純で簡単に見えたけど続けてやるとなると難しいな。」
ということに気づくことからかも。
本当はできてないのに「こんなの簡単だ」と口先で乗り切ろうとするから、
元気なのは2ちゃんねるのときだけ・・・っていうのは、絶対にやめましょう。
664優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:38:02 ID:V/dbFkk+
>>1
>統合失調症って治るの?

そりゃ無論治るでしょう。 
なんたって生まれた時から統合失調症だった訳じゃないんだから。
老いて死ぬ間際には元に戻るよ。
665まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 07:21:50 ID:maG3dX7x
おはようございます。
朝7時ちょうどでも8時に近い7時、どちらでもいいから朝はちゃんと目を
覚ましてほしい・・・自分にそう言い聞かせたのに、毎朝となると案外
難しいなと感じてた頃を思い出します。

朝7時に目を覚ませば仕事が来るのか?と言われればNOではあるけれど、
これができるようにならないと次はやって来ない。
たかだかこれだけのことに戦ってた今よりも更に愚かだった自分を思い出します。
666優しい名無しさん:2006/02/17(金) 07:25:37 ID:jtXxHYmx
高一、統失ですが
医者が
『あなたは病気なんですよ』
『この病気の人はいつも死にたいと思っている』
『ひどい病気』
とずけずけ言ってくるので
親がそれに対してキレて
病院には行けなくなった。
別によかったのに…orz
理解者がいないって辛いな…
この苦しみをわかってほしいだけなのに。
667優しい名無しさん:2006/02/17(金) 07:44:38 ID:jvJ8CRd7
>>659
漫画テレビ雑誌私も殆んどやめたよ。
ネットも体調によっては自制するし。
誰に盗聴されたとしても恥ずかしくないように清く正しく生きてまつw
心穏やかに今は平和だ。
668優しい名無しさん:2006/02/17(金) 07:46:54 ID:Ntv1o/2G
>>666
病院かえてみない?手遅れになるとどうにもならないよ
669優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:07:04 ID:I1PhGQqQ
>>666
そだね。病院替えてみるべし
670優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:10:13 ID:Ntv1o/2G
スティーブ・ジョブスのためになるスピーチだから読んでみて
http://pla-net.org/blog/archives/2005/07/post_87.html
671優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:28:28 ID:84npFWKP
つらいよね。
悲しいね。
どうしたら良いかわからないよね。
リアルって何なんだろう?
リアルは要らないんだろうか?
メンド臭いし…
672優しい名無しさん:2006/02/17(金) 13:55:43 ID:gVWL+jM3
障害年金もらうと働けないのですか?
当方 現在休職中で障害年金もらって復職しようと考えています
おしえてください
673優しい名無しさん:2006/02/17(金) 17:07:21 ID:/C4gr4ZD
精神薬飲んでる人は寿命短くなるとかならないかな
老後やってける自身ないし
674優しい名無しさん:2006/02/17(金) 17:07:42 ID:PQSI6NPC
>670
ジョブスには我々の陰性症状が理解できないかもしれないとオモタ
理解したつもりで勘違いするタイプじゃないかと…
675637:2006/02/17(金) 18:31:19 ID:0GvO2aTW
なるほど。
見る人が見たら(この言い方もおかしいか)わかるわけですね。

じゃ。やっぱり私は甘えてるだけなのかな。
その基準もよくわからないけど。
676まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 19:33:02 ID:maG3dX7x
統失って同情されないことの多い病気なんだろうね。

気に入らないことがあるとすぐに罵詈雑言の嵐で、どうすれば場をおさめる
ことができるかは知らないみたいだし、なぜ気に入らないのか?なんで
機嫌が悪くなったのかを尋ねても、適切な言葉で答える能力がないみたいだし。

端から見ると、ただのわがまま・自己中・自分勝手に見えるのも理解できる。

「言葉の裏を読む」とか「行間を読む」なんてことは不可能だから、
「まぬ様」の連続書き込みは、全て現実で、いつもあいつはあんなことばかり
考えているのだろう、本当に悪い奴だ・・・と幼稚で短絡的な思考を披露
しても全く平気、気に入らないなら読まないで!という本人からの忠告も
無視して、思い込んだ悪を追い詰めるのに必死・・・な病気なんでしょうね。

「精神病患者の書いた文章なんだから仕方ないか」というごく当たり前の
感情も湧かないみたいだし、そういう人達なのだ、私はそういった人達と
同類だと思われながらの社会人生活なんだ、と思うことにします。
677優しい名無しさん:2006/02/17(金) 19:45:41 ID:APoimCsa
>まぬ氏
貴方は確かに病んでます。
私は既婚だし仕事もあります。
名無しですが私の存在は知ってるでしょ?
人生の先輩だと思って助言を求められてもやぶさかではない。
安心してくれ。
678まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 19:49:41 ID:maG3dX7x
まじめな話をしますが、今週の水曜日に献血をしました。
献血ルームは午後5時半までなので勤務終了後すぐに行って
間に合うかな〜と思いながら駆け込みましたが、無事受付も
簡単な問診・事前の少量の血液検査も400ccの献血も全て終了しました。

献血手帳を見ると前回の献血は発病した年の1月でした(発病は秋頃)。
その間色々なことがありました。死んでしまおうかというときも
ありました。でも、ちゃんと戻って来ました。もう薬に頼る人では
なくなりました。

そんな、以前苦しんだ私から、今苦しんでいる誰かへ。
ささやかな私の思いを受け取ってくれる人がいる幸せを
やっと手に入れることができて・・・生まれてよかった!
679優しい名無しさん:2006/02/17(金) 19:50:13 ID:hzPBcsFh
>>672
障害年金をもらうと言う事は、責任能力がないって事になるので会社としては使いにくい
でクビになったり やりたい仕事にもつけなくなると思いますよ
680優しい名無しさん:2006/02/17(金) 19:51:50 ID:QBJpCPx6
回復はしますよ
681まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 20:00:46 ID:maG3dX7x
>>679
理屈の上では、障害年金は精神疾患の場合、
2級→就労はほぼ不能
3級→障害が認められるが就労可能
らしいですが、2級なのに働いて勤労所得のある人もいるようですし、
3級なのにどう頑張っても仕事が続かず年金以外はほぼ無収入・・・
って人もいるようです。

統合失調症は2級をとりやすい疾患なので、
「俺も統合失調症ならこんな苦労しなくても済んだのに・・・」と思う
精神障害者もいるようです。

やっぱり統合失調症罹患ってラッキーじゃん!
俺達だけにある日突然天からプレゼントが降ってきたとしか思えない。
682まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 20:23:38 ID:maG3dX7x
私の小学校からの友人に「精神分裂病に罹って仕事を休んでいる」と
伝えても何も変化がなかったのは、
「精神疾患の本を読んでいると、どれかにあてはめようとすると、誰でも
精神病患者になるんじゃないのか?と思う」という友人なりの精神医学に
対する疑念からでした。

私の両親も私が精神病だとは思っておらず、ただ疲れただけ(かなり核心を
突いています)と捉えているようです。

やっぱり今までがおかしかったんだよね。裕福な家庭の子じゃないのに、
なぜか進学も就職もすいすいと進んでしまって、努力は知っていても、
苦労は知らなかったから。ただそれだけのような気がする。
683優しい名無しさん:2006/02/17(金) 20:31:17 ID:5gShJI8I
しかとしかと
684まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/02/17(金) 20:38:23 ID:maG3dX7x
人生って別に怠けたわけでもサボったわけでもないのに、どーしようも
ないときってあると思います。

高校3年生のときの担任は体育教師でした。
卒業のときに星野富弘の詩を紹介してくれました。
体操選手から絵筆を口に咥えて描く画家として生きる人生もあるけれど、
誰も悪くはないのだよ、そういうものなんだよ、といった話をしていました。

誰も恨めない、誰も悪くはない、そんな不幸はごく普通に転がっているのですね。
685優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:41:04 ID:VUvpSm+q
なんで名無し推奨の統合失調スレに、コテの人格障害がはりついてんの?
NGかけたらスルーは出来るけど、
連書きのせいで全然有益な情報が入ってこないんだよね・・・。
雑談とか議論スレじゃなくて、一方的な思想の押し付けスレになってない?
686優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:59:34 ID:Mjl/Fj48
次スレ建てる時に名無し限定にすればいいんだよ。

スレの1に
コテの書き込み禁止。
コテが書き込みしたら、それはスレ違いと見なす。
とか書き加えよう。

名無しで書き込まれたらどうしようもないけどね。
それでも書き込むなら自己顕示欲丸出しの卑しいヤツって烙印を押せば良いんだ。
687優しい名無しさん:2006/02/17(金) 23:03:47 ID:Ntv1o/2G
>>674
この人には陰性症状は理解できないかもしれない でも今苦しんでうなされていることは無駄じゃないと 
そのことさえも自分の培ってきた人生の一部だとそういう風にとらえて欲しいんだと思う
最後はやっぱり自分なんだと 自分しか信じれなくてもそれでいいじゃん 結果はあとでついてくるみたいな
688優しい名無しさん:2006/02/17(金) 23:08:20 ID:0V4AseiV
>>685
害虫のようなものですね。
今は無視するしかないです。
ご協力お願いします。

>>686
コテ禁止、大賛成です。
689優しい名無しさん:2006/02/18(土) 01:32:22 ID:WCFlZH8r
>>685
コテハン禁止にしたら名無しの書き込みが増えるだけで、有益な情報が
沢山書き込まれるとは限らない。

そもそも、あなたにとって有益な情報であるかどうかわかる人はまず
いないだろうし、あなたの有益は誰かの有害かもしれないし、あなたの
有害は誰かの有益かもしれない・・・。

どうしてこう自分の価値基準が最優先でそれ以外を許容しようとしない
のだろう?しかも人格障害って勝手に診断し終えてるし。
690優しい名無しさん:2006/02/18(土) 01:52:31 ID:WCFlZH8r
>>686
「烙印を押されちゃった、逃げよう〜」なんてものわかりのいい人は、
こういう病気に罹らないと思うんですけど?

なんで「言いたいことがあるみたいだから様子を見よう」って思えない?
「とにかく泣くのはやめなさい!黙りなさい!」って幼い子供を叱りつける
未熟な母親みたい、又は、とにかく閉鎖病棟か保護室に入れて注射か薬で
騒がなくなったらOKみたいな、どうせまたどこかで繰り返すってわかって
いるのに、とにかく私の目に入りさえしなければいいのよ!といった身勝手さを
感じるんですけど。

匿名掲示板なんだし、今から犯罪を犯すぞ!とでも書かれない限り、
管理人も止めないんじゃないかな。私達は「精神疾患があるから・・・」
ということで周囲に迷惑をかけている側でもあるんだよ。
どうせ精神病院に入院したら精神科に通ったら全部一緒。
いくら違いますと言っても誰もそう受け取ってはくれない。
691優しい名無しさん:2006/02/18(土) 04:50:57 ID:UGHejlMp
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139300869/

このスレの>>1の行為は皆様どう思います?
692優しい名無しさん:2006/02/18(土) 05:24:28 ID:KpvV8qAx
統合失調症って治るの?
>治ると思うよ。てゆーか自分治ったし。鬱とか人に見られてる感がなくなるまで1年かかったかな。その後は全然平気!むしろ前より性格も明るくなった。
693優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:28:14 ID:hgz9V5ry
>>687
陽性症状と合わせて考えると、
幻覚妄想があることを思って自分を信じられなくなってるから
そういう楽観的な考え方ができなくなってしまう。

俺、病識が中途半端にあるからややこしい。
694優しい名無しさん:2006/02/18(土) 09:29:32 ID:DWTj73T3
>>689
「コテハン禁止にしたら名無しの書き込みが増えるだけ」
当たり前の事ですね。

「あなたの有益は誰かの有害かもしれない」
この判断が出来ない人は2ちゃんをするなと管理人が言ってますね。

「自分の価値基準が優先」
誰かさんの事ですよね。

「しかも人格障害って勝手に診断し終えてる」
ご自分でカミングアウトしていますよね。寛解後「人格障害」って
695優しい名無しさん:2006/02/18(土) 09:33:53 ID:DWTj73T3
>>690
「こういう病気にかからないと思うんですけど」
自分の領域を侵された時は激しい憤りを感じる事はあるかもしれません。
でも、大部分の統合失調症の患者さんは大人しいもんです。
統合失調症の患者さんに偏見をお持ちになられていませんか?


「なんで「言いたいことがあるみたいだから様子を見よう」って思えない?」
ずーっと様子を見てきているんですけど...。

「閉鎖病棟か保護室に入れて注射か薬で騒がなくなったらOKみたいな」
陽性症状が酷く、自傷他害の恐れがあったら入れられちゃうのはしょうがありません。
ゆえにこの小理屈は意味不明です。

「身勝手さを感じるんですけど。」
身勝手さについては彼の方に言ってください。

「今から犯罪を犯すぞ!とでも書かれない限り、管理人も止めないんじゃないかな。」
スレ違いの板違いなら削除の対象にます。「円滑な運営」が出来なくなる行為は
アク禁の対象です。スレッドの趣旨に従う事も重要です。

「精神疾患があるから・・・」
彼の方の得意な一言ですね。

「どうせ精神病院に入院したら精神科に通ったら全部一緒。」
相当な偏見ですね。
696優しい名無しさん:2006/02/18(土) 10:11:26 ID:tpcNrEjq
糞コテが名無しで投稿すればいいだけの話。
697優しい名無しさん:2006/02/18(土) 10:18:36 ID:WCFlZH8r
>>695
>自分の領域を侵された時は激しい憤りを感じる

誰でもそうだと思いますよ。人には絶対に迷惑をかけずに御行儀良く生きて
いけたらどんなにいいことか・・・。でも今現在人に迷惑をかけてる私達が
いくら言っても「お前も人に迷惑かけてるだろ!」でおしまいのような。

今までの人生で「この人にはいくら言っても無駄!」と感じた経験はありませんか?
自分の思い通りには人は動かないことくらい嫌というほど経験してきた人が
ほとんどだと思うんですが。

言うだけ無駄という人間の存在を認めて、その上でうまく過ごせる術を身に
ついないと、社会復帰は難しいと思うよ。
もう世の中には平然とおかしなことを言ってきたり要求する人がいっぱい。
私は「俺は健康で常識はあるし当たり前のことしか言っていない」という人に
悩まされて精神病院に辿り着きましたよ。
698優しい名無しさん:2006/02/18(土) 11:13:11 ID:DWTj73T3
>>697
age進行で行くんですか?彼の方と同じですね。

>でも今現在人に迷惑をかけてる私達がいくら言っても「お前も人に迷惑かけてるだ
ろ!」でおしまいのような。

彼の方にもお伝えください。

>言うだけ無駄という人間の存在を認めて、その上でうまく過ごせる術を身に
>ついないと

確かにこれが出来ないと働くのは大変ですね。彼の方にもお伝えください。

>社会復帰は難しいと思うよ。

復職してフルタイムで働けているのでご安心を。私は軽症だったようで、一時退避
の入院で済んでいます。

>もう世の中には平然とおかしなことを言ってきたり要求する人がいっぱい。
これは彼の方の事でしょうか?
普通に社会人をやっていれば結構出会いますね。これは避けようがありませんね。
私は「またかよ」って思えるようになってきました。

>私は「俺は健康で常識はあるし当たり前のことしか言っていない」という人に
>悩まされて精神病院に辿り着きましたよ。
彼の方と同じ経験ですね。
精神科にかかる理由ってこういう場合も多いのかもしれませんね。
699優しい名無しさん:2006/02/18(土) 11:37:33 ID:WCFlZH8r
>>698
フルタイムで働いているならいいじゃないですか。

「2ちゃんやる暇があるなら働けよ!」と暗に言われたようで
(もちろん、そんな気持ちの書き込みではないのはわかりますが)、
がーん!ときました。もう私の出る幕ではないですね。

私は働いていないので強気に出ることができないです。
700優しい名無しさん:2006/02/18(土) 11:52:36 ID:DWTj73T3
>699
私は彼の方について語っているだけです。
701優しい名無しさん:2006/02/18(土) 12:25:11 ID:q5uUMBCL
>あぼーんNAMEに設定することをお薦めする。
>個人のアク禁は難しい。
>コテ叩きは最悪板で。

>透明あぼ〜んならあぼ〜ん表示もなくなる
>アクセス禁止はサーバダウン目的とか2ch自体に攻撃じゃなきゃされないよ

>荒らし対策相談所part21
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1137832764/1-
>アク禁依頼はないのです。荒らしに反応したらその人も荒らしかも。。なんですよ
>透明あぼーん活用、徹底スルーで。

まあ、結局◆lU0azS.fv6が何か犯罪でもしない限り、放っておくしか無い、との結論。
だが、徹底スルーってのは難しいのよね…スレは常に新しい人が入ったり古い人が出て行ったりと、
人の流れがある訳だから、新しい人が◆lU0azS.fv6に反応してしまう限り、◆lU0azS.fv6を徹底スルー
は難しい。
だから、◆lU0azS.fv6を煽る発言が出てきたら、最悪板なり、公務員板なりのガイドラインへの誘導を御願いします。
草の根運動しか無い様です。
702優しい名無しさん:2006/02/18(土) 12:29:19 ID:q5uUMBCL
・最悪板
メンヘル公務員・まぬの部屋
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1139743027/

・公務員板「まぬのガイドライン」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1139590706/

◆lU0azS.fv6の行動に関しては、こちらで意見を御願いします。
兎に角、釣られるのは判断次第ですが、相手を選びましょう。
煽って増長させるより、ハブりましょう。
703優しい名無しさん:2006/02/18(土) 13:04:48 ID:oUf+weKJ
なんでぼくをぃじめるのぉ
なかまはずれはょくなぃょ
704優しい名無しさん:2006/02/18(土) 13:11:06 ID:oUf+weKJ
さぃぁくぃたにすれたてられるってなにもわるぃことしてなぃのにぃぃぃぃ
705優しい名無しさん:2006/02/18(土) 13:32:16 ID:0f/VLXtZ
治るか治らないとかの話をしてほしい
706優しい名無しさん:2006/02/18(土) 14:59:32 ID:5GJ84Map
閉鎖病棟から外泊許可がでて、自宅からカキコ

服薬は一生と主治医からいわれたよ。
どうやら、自分の場合、基礎年金+共済年金が出るらしい。
主治医が診断関係の書類を書いてくれると言った。

実家暮らしなので、家賃の心配もしなくていいし、
就職は、大学院へ行って、研究の道を目指そうと目論んでるので、
深刻になってないよ。

再発すると、頭の知能レベルが下がるというので、それが怖いかな。
707優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:00:18 ID:Oiy4BFDO
統合失調症は治りません・・・。これ常識です。
708優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:05:20 ID:vtFrglDa
お前このスレにもいたんか〜☆
愉快な奴じゃなぁ。
つまり、
統合失調症は「治らない&死刑がいい」のかー
まあ医学的統計データも持ってこないでオナニーしとるんか。
なんか個人的に怨みでもあるの?
話を聞こうや。
お互い歩みよろうではありませんか。
709優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:10:32 ID:sLIExc4j
>>708

分裂病は分子レベルで遺伝子が特定されていません。
治るとはとても言えません。だから分裂病患者は氏ね!
710優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:22:15 ID:vtFrglDa
2002年か2003年の「月刊Newton」の9月に発刊されたのを読めば少し納得いくと思うよ。
うちは父親が躁鬱発症したから、染色体異常は23番目と24番目かな。

まあ仮説だが…。
711優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:30:10 ID:sLIExc4j
>>710

まだ特定されていません。
分裂病の糞遺伝子を人工的に分子レベルで修正できるようになるまで
子供は作るな。
712優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:41:10 ID:vtFrglDa
>>711
子供は遺伝子治療が成功するまで作らないつもりだよ。
親に育てられたら「三つ子の魂100まで」だからね。
713優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:45:11 ID:sLIExc4j
>>712

貴方は良い人ですね。
714優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:59:16 ID:vtFrglDa
いやいや、先ほどは失礼しました。
罪もない子供にはこんな苦しい目には合わせたくないので。
苦しむのは自分だけで十分ですよ。
人はいい方向へと考えてしまう場合もありますが、万が一つにでも悪い方向になる場合もある。特に遺伝性疾患だと、それを考慮せざるを得ません。
それでは落ちます(^^)
715優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:28:05 ID:+vJp2+rw
アダムは精神分裂病だったらしいわけだが。。。
716優しい名無しさん:2006/02/18(土) 19:40:38 ID:VN2ROndW
迫害されて頭が割れるほど痛いです
717優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:38:20 ID:daZ3cUtg
ジャンジャン子供つくれ。
国が傾く位に統失が増えれば研究も進むだろ。
718優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:57:45 ID:+vJp2+rw
未来人に会った人がいないってことは、タイムマシーンは出来ないってこと?
それとも、人類滅亡?
719優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:30:03 ID:cgCBWp59
>>718
恐竜時代に人間がいたと言うのをどこかで読んだことがある。
未来人はもしかして、人間ができる前の時代にしか
行っていないのでは?
720優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:46:03 ID:XddoKZb/
デプロメール50mg(朝・夜)
セロクエル100mg(朝・夜)
セレネース0.75mg(夜)
アーテン2mg(夜)
ロヒプノール2mg(就寝前)
デパス0.5mg(就寝前)
レキソタン5mg(頓服)
これらの薬を処方されているんですけど、僕は統合失調症なのでしょうか?
医者がはっきりとした診断を下さないんですけど、どうなんでしょうか?
年齢、22歳。大学生文系学部。
8月後期に発病(?)。原因は交通事故によるショックだと思う。
9月〜10月に、幻聴に命令されてリストカットを何十回もやった。
あと、電車内で窓を引っかく、独り言が多くなった、被害妄想、追跡妄想に駆られる。
現在は、ひきこもり状態。外に出るのも、パジャマのままだったりする。

薬を調べたら、セロクエルとセレネースは統合失調症専用の薬だと知り、
「自分は統合失調症なのではないか?」と云う不安に駆られているんですけど、
僕は、統合失調症?
721優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:17:35 ID:QS8Xzswc
>720
確かに医師は一般的に統失を疑うのでしょうね。

でも仮にそう診断されても、ちゃんと服薬を続けて
規則正しく生活をしていけば寛解はするでしょう?
前向きに考えた方がよろしいかと。

自分も診断されて数年経ちますが、今では就業して頑張ってますよ!
722優しい名無しさん:2006/02/19(日) 09:53:19 ID:lgyIr/N/
>>720

飲んでいる薬から判断して統合失調症の可能性が高いね。
723優しい名無しさん:2006/02/19(日) 10:05:32 ID:cqKzSUYO
おれはドーパミン過剰で頭が良いのを通り越してしまった。
で、リスパダール1mgを処方された。

724優しい名無しさん:2006/02/19(日) 10:16:00 ID:lgyIr/N/
>>723

意味不明です。ドーパミン過剰は分裂病です。
725優しい名無しさん:2006/02/19(日) 11:16:53 ID:eroncJEj
ドーパミンが人より多めに分泌されると、変な行動はとるかもしれないけれど、
やる気は満々なんだよね。

統合失調症と診断されて服薬したところ思いっきり生きる気なくした。
しかし、薬の量と種類を変えるとまたやる気が出てきて活動的になってきた。
過去の日記を読むと、1日は24時間、1週間は7日しかないのに、
よくこれだけ働いて飲んで勉強して休日に外出して・・・ってやってたなぁ
と自分でも感心してしまう。

今はゆっくりと余暇を楽しむことを覚えて仕事に戻っているが、
仕事が残っているなら深夜の2時3時まで全く平気、なんてやってたのは
単なる統失一歩手前のドーパミン過剰分泌状態だったとしか思えない。

そのときの金でゆっくり統失患者として人生の休息をとって元気になったら復帰、
こういう人生でも別にいいんじゃないかと思えるようになってきた。
復帰後は休み癖がついたせいか、疲れやすかったり眠気に襲われたりしたが、
ただの波のようなもので調子を戻すとすぐに平気になるから、ま、こういう人
ということで。
726優しい名無しさん:2006/02/19(日) 11:46:09 ID:heZyojVy
医師に言われたときから思ってたんですけど、血液検査とかでドーパミンが過剰なのかどうか
っていうのは調べられないんですかね?
727優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:06:28 ID:vRUc6BYD
私は他サイトから聞いたんだが今って統失ってちゃんと調べられるん?

何か幻聴が本当に聞こえてるか演技性か分かるって。
728優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:17:55 ID:eroncJEj
>>726
ドーパミン過剰分泌説はあくまで仮説であって医学的に立証されたもの
ではないよ。

それからドーパミンは脳内の分泌液なので血液検査などではわかりません。

ただ、日頃やたら元気だったのに元気すぎてダウン→統合失調症と診断
という人は、それまでが活動的すぎただけで、もう少し静かに過ごせば
能力的にも普通の勤務は余裕でいけると思うよ。

大学院で研究に没頭しているうちに統失発病なんて人は大抵ドーパミン
出しすぎなんじゃないかな。医師や薬剤師の人で鬱や統失なんてのもよく
あるらしく、ただ国家試験を受験するのを遅くしただけであとは普通らしい。

高校生くらいで発病して、何が言いたいのか全く意味不明の文章や喋りの
人達とは少々違うようだ。
729優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:49:57 ID:kUuC8LmH
>>728

仮説ではないよ。
死後ドーパミンの過剰は脳の解剖で判明した事実です。
730優しい名無しさん:2006/02/19(日) 12:59:04 ID:fG9QKCV2
ここで議論してもしょうがないのですが、一体、母数はいくらくらいなのでしょうか?
おそらく数千単位の遺体を解剖して論文で発表しないと、科学的に立証されたとはいえないのではないでしょうか。
ドーパミン過剰分泌がファクターの患者もいれば違うファクターの患者もいて、似たような症状でDSV‐Wの基準をクリアすれば、簡単に統合失調症の烙印を押されますが、治療抵抗性の統合失調症患者はどうやって説明つくのでしょうか。
大学病院の医師ですら「仮説」と言っておりましたが。
731優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:04:55 ID:fG9QKCV2
//plaza.umin.ac.jp/~jsbp/contents/wfsbp.html

この文献からしても、ドーパミン仮説は立証されていない気がしますが729さんはどうお考えですか?
732優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:24:26 ID:6mjtWueF
幼児二人を殺した母親って統失っぽいけれど、どうよ?
733優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:40:37 ID:kUuC8LmH
>>731
既存の抗ドーパミン薬で分裂病の症状が軽減されているので
ドーパミン仮説は正しいと思います。
734優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:47:57 ID:eroncJEj
>>733
「仮説は正しいと思う」のと「仮説は医学的に立証された」のとは
全然違うんだけど。

でもしばらくすれば医学的に解明されるだろうと言われているよ。

俺は個人的にドーパミン過剰分泌+ストレスで完全に人は狂うと
思っている。このダブルパンチで壊れない人は珍しいのではないか。
735優しい名無しさん:2006/02/19(日) 13:55:22 ID:kUuC8LmH
>>734

あとグルタミン酸の低下も注目です。
736優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:53:40 ID:1B5Ey9UW
別スレに貼ったのですが、再度質問させて下さい。

大金を持って暴走している家族をどうやって入院させるか、困ってます。
携帯連絡は取れるのですが、親戚の家にいたり、ホテルにいたり・・・
やさしく強制入院させるよい方法はありませんか?
737優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:16:21 ID:NbS7xDwe
>>736

ありません。強制入院しか手はないでしょうね。
738優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:20:24 ID:6In3GXKD
お金がなくなるまで、戻ってこないでしょう。
739優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:23:11 ID:1B5Ey9UW
>>737 ありがとうございました
740優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:27:05 ID:1B5Ey9UW
>>738 父親や本人の保険を解約して2000万円以上持ってます。
コメントありがとうございます。
741優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:29:25 ID:2nzf3f2O
>>737
大丈夫か?
ってかお前バカだろ?
『やさしく強制入院させる方法』を聞いてるのに
『ありません。強制入院しか手はないでしょうね。』ってどういう意味だ。

>>739
真に受けるなよ。
悪いけど、正直、俺はそういう質問してるあなたの方が心配だ。
質問の答えはわからないから答えように無いけどね。
742優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:37:18 ID:1B5Ey9UW
>>741
返事の前後がズレてすいません。
コメントありがとうございます。
743優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:42:25 ID:F0PxHtD8
>>729
あ、そっか。解剖で、そういう結果あったらしいね。
他スレで、グルタミン酸作動薬の方が統合失調症を再現出来るってレス見たから、
ドーパミン仮説は違うのかと思った。
744優しい名無しさん:2006/02/19(日) 19:44:31 ID:DqiUrGTS
重度の陽性で治ってないのに社会
復帰してるライターがいた希ガス。
趣味はゴミ漁りとかだった。
745優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:11:22 ID:eroncJEj
陽性症状の患者の気持ち
「俺、最近すげー調子いいんだ。なのにみんながおれのことをオカシイって
言うから仕方なく病院に行ったら病気だって。こんな元気な病人がどこに
いるんだよ!オカシイのはお前らだろ!入院が必要?ハァ?今絶好調なのに
何言ってんの???でもムカツク奴は多いな・・・」
746優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:34:16 ID:L8qLtHO0
>>745
気持ちいいって・・・。
幻聴・幻覚・被害妄想があるのに?
それなら等質じゃないよ。
747優しい名無しさん:2006/02/19(日) 21:34:58 ID:QcHvVHX9
陰性症状の患者の気持ち をおしえれ
748優しい名無しさん:2006/02/19(日) 22:45:54 ID:tD4EAJdI
>747
教えるのもマンドクセ
749優しい名無しさん:2006/02/20(月) 17:41:14 ID:6/jHGJz7
近所の統質のお兄ちゃん妄想のせいか近所の人を殴るたびに警察に通報され入院を繰り返している。気持ちがわかるだけにちょっとなあ。
750横浜市大精神科医、川崎一:2006/02/20(月) 17:59:16 ID:130SLawB
東大女医と結婚したら治らないぞw
いいか、おまいらよく聞けよw
東大女医と結婚するとトウシツ悪化するぞw
東大女医は男を馬鹿にするw
陰でボロクソに悪口言われるぞw
751優しい名無しさん:2006/02/20(月) 19:18:14 ID:qrKEDjRb
ってかやっぱり完治するとかの議論は無意味だよね。
752優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:35:50 ID:+qCzvHNR
現代医学では治りません。以上。
753優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:00:22 ID:Tvc9/Tpy
服薬しててもいいから、寛解すればいいやと思っているんだけど
それじゃあ「治る」にならないの?
754優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:10:01 ID:z94adUr6
「治まる」とは言われた事はあるけど「治る」と言われた事はない。
755優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:31:19 ID:4m57kP9V
明日病院に行って断薬を医者に言ってみようと思う。なんて言われるかまた報告します。
756優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:36:44 ID:0NVgSauo
「断薬は再発の危険性を高め、また再発が繰り返されれば症状も重くなり・・・
だから断薬はダメ」という返答を予想。
757優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:44:33 ID:4m57kP9V
断薬したいです。あの病院から離れたい。自分がそんな病気だと思いたくない。
758優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:49:48 ID:0NVgSauo
気持ちは分るが、いままで薬を飲んでいて安定しているんなら、
いま薬をやめることにはあまりこだわらなくてもいいんじゃね?
その医者や病院が嫌なら、他の医者を探すって手だってあるだろうし。
759優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:31:39 ID:b5vWQdD8
>>757
精神科に通いはじめて、期間はどのくらい?
等質って診断した理由は聞いた?
診断基準は知ってる??
等質か否かは一大事です。まともな医者を探すこと!!
あっと言う間に診断して、
一生治らないから一生薬飲めって言う医者はヤブ医者だよ。
760優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:28:32 ID:x9d1D942
馬鹿にカンカイして書き込みまくったりもする者だが


いい状態で安定する事はあるよ。
ただ、マワリの物事と繋ぎすぎる癖があるだけ。
変に同情を誘う馬鹿よりもましかと思うぐらい、普通になってきた。
761優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:48:18 ID:ArOvg1Kr
4年程前に、等質だとは言われませんでしたがジプレキサを処方されて飲んでいました。
しかし、半年程して薬のんで精神安定させるなんて人間らしくないと思い勝手に薬をやめてしまいました。
あれから周りの環境が変わって多少の衝動はあるものの安定し今にいたるのですが、
最近彼氏ができて自分がボダじゃないかと思うようになりなした。

等質→治る→ボダっていう事例はあるのでしょうか。
それとも最初からボダだったのでしょうか。それとも等質の再発なのでしょうか。
周りが本当に理解がないんで病院には通わず治したいのですが・・・
762761:2006/02/21(火) 00:38:16 ID:ToMarWaF
父親がおそらく等質だったので私まで等質だと診断されたんでしょうか。
それって安易すぎませんかね。
違うこともあると思うんだけどなあ。
763優しい名無しさん:2006/02/21(火) 00:46:54 ID:iYZZjMHY
統合失調症が疑われる症状が出たとき、医者は親族の病歴なども聞いて
診断を決めるようですね。
764優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:07:18 ID:ToMarWaF
>>763
そうなんですか。なんかショックだなあ。
統合失調症とボーダーではえらい違いですよね。
彼氏は遠距離で医学知識ないんですが、
俺が強制的にリハビリさせてやるから待っとけっていってくれてます。
自分でも治そうやる気になってたんですが、大丈夫なんだろうか・・・
765優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:09:13 ID:iYZZjMHY
> 統合失調症とボーダーではえらい違いですよね。

そうなんか? 俺には大差がないように思えるんだが。
766優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:12:33 ID:mP/gpuVi
どうしても解せない。
ちゃんと理由があって親と喧嘩して物壊した。大声出した。
それでこの病気?
767優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:17:43 ID:ToMarWaF
>>765
えっ、あっ、すいません。
なんとなくボーダーの方が治せそうなんで書いただけです。
病気ではなく性格なんだ!と自分で思い込んで治せば治るかなとおもって・・・
あと、衝動がでそうになったら気分転換とか。
薬の服用だけは避けたいんですよ。。。
768優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:22:41 ID:ToMarWaF
>>766
どうしても納得いかないなら他のお医者さんに診てもらってはどうでしょうか。
769優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:34:35 ID:mP/gpuVi
768

アドバイスありがとうございます。

しかし、病気と性格の違いってどこなのだろうか?
ただの短気だと思っていたが。
770優しい名無しさん:2006/02/21(火) 01:49:44 ID:4/fjt/yX
糖質は薬で改善するが治らない。

識病があればある程度のコントロールが可能になるが、
断薬までは、お勧めできない。

また、ボーダーと糖質は、
病名が分かれてるので、症状は当然違う。

現れる症状は人によって差が大きい。
771優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:12:05 ID:ToMarWaF
>>769
うーん。私の場合彼氏もキャラだとしか思ってないんだよね。

大昔、病名を告げられなかったから、自分は病気ではないんだと安心して
後で処方された薬を調べたら統合でかなりショックだったよ。
病気なら病気でしっかり告げて、こういう方針で治していくっていってくれないと余計不安になるだけだと思った。
今ではあの時は誤診だったと思うんだけど・・・
来月から一人暮らしにもどるんだよね。超心配。病院は最後の切り札としてとっておこうかな。
772優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:26:37 ID:mP/gpuVi
771さん

やはり、キレて物にあたったりなさるんですか?

私は医者に「自分をコントロール出来ないのは病気だよ」とこの病名を宣告されましたが、
物壊すくらいひどい事されたから怒ったんだよな〜
したら世の中みんな病気じゃないか?
パチや競馬で負けて暴れる奴だっているじゃないか。
773771:2006/02/21(火) 02:38:27 ID:ToMarWaF
>>772
いや、物にはあたりませんよ。大声も出さない。
統合って症状いろいろみたいですよ。

私の場合、昔は被害妄想、深夜にならないと部屋からでられない、
理由が見当たらないのにとにかく不安で苦しくて夜全くねむれませんでした。
電気をつけるのが怖くて夜でも部屋の中は真っ暗とか。
まあ、どう見ても異常ですね。何度も正常に戻そうと努力しましたが無理でした。
実家に戻って嘘のように落ち着きました。

一人暮らしするとまた発症する可能性もあるみたいですが、今度こそ!と思います。
774優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:39:33 ID:vrNcGFdV
統失て、増えているの?。認知度はそれなりに高くはなったと思うけど
775優しい名無しさん:2006/02/21(火) 02:53:39 ID:mP/gpuVi
773さんありがとう

自分は寝られないとか妄想とか全くないんですよ〜
だから薬も飲んでない。
飲まなくてもなんもかわらないし。
イライラする事あるけど、自分で押さえられる。
これでも病気なんだろか?
他の医者行くの面倒でばからしくて〜
776優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:16:41 ID:ToMarWaF
>>774
なんとなく増えてると思うなあ。
世の中が世の中だけに、社会から孤立するとすぐなってしまうと思うよ。
そんなに人間てつよいと思えないしね。
私は病気だからひきこもるんじゃなくて、ひきこもるから病気になるんだと思うな。
遺伝的傾向はしかたないとしても、環境がそうさせたなら絶対防ぐ方法があるはず。
私は頑張りたい。。。

>>775
もう一度、今のお医者さんと話し合ってみてはどうかな。
そもそも、なぜ病院にいったんですか?親に行きなさいって言われたんですか?
私は親が行きなさいって言ったら素直に病院にいくかも。
自分で気付かずに異常になってる時ってよくあると思う。
777優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:32:10 ID:mP/gpuVi
776さん

親が保健所に相談しちゃったんですよ〜
その医者には何度もいろいろな質問をしました。
病識がないのが病気だとか、普段おとなしいのに暴れるのが病気だとか言われました。
そのわりには弱い薬だし、診察が雑な感じします。
778優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:46:27 ID:ToMarWaF
>>777
そうなんだ。私はお医者さんじゃないからわからないけど・・・
私なら弱い薬ということなら一応飲みながらお医者さんを説得するかも。
それで親も納得してくれるならそれはそれでいいし。
薬飲んでることをあんまり気にしても仕方ないから、親の言うことは適当に聞きながら
自分は自分の好きなことみつけて楽しむ方がいいかも。
自分自身のことをしっかりやっとけば多分親も何もいわなくなるとおもわれ・・・
779優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:54:22 ID:mP/gpuVi
778さん
ありがとうございます。
実際、煮詰まって困ってます…
ひきこもりがちだし、やりたい事ないし。
テレビつまらないし…
780778:2006/02/21(火) 04:07:17 ID:ToMarWaF
>>779
あなただけじゃないよ。
私もバイト辞めて資格とる勉強中だけど正直やる気ないよ。
でも、彼氏が東京で警察官になるので、ようやく必死感。
田舎から上京して来月から一人暮らしを強行突破する予定ですよ。
彼氏にもそんなに会えないと思うし、友達も親戚もいない中で本当に不安ですよ。
一度痛い目あってるし。

彼氏がいうにはとりあえずひきこもりがちっていうのをやめろって。
どこでもいいから出かけていって誰でもいいから話してみろって。
本当にちょっとの勇気で気持ちの差がでてくると思う。
779さんは夜とかジョギングしてみたら?なかりスカッとしておすすめ。
ジムいくのでもいいし。誰かを誘って。
781優しい名無しさん:2006/02/21(火) 04:18:17 ID:mP/gpuVi
↑いろいろありがとうございます。
でも正直動けない…
前は出かけたりしてたのになあ
保健所と親がにくい
782優しい名無しさん:2006/02/21(火) 04:30:13 ID:ToMarWaF
>>781
20歳過ぎたら親のせいではないよ。と彼氏に言われたよ。
私もずっと親のせいにしてた。
親がにくいなら家を一回でてみたら?私はでるよ。
お金あんまり貯まってないんだけど、就職決まったらお金借りてでていくつもり。
自分でお金を稼いで一人で生活するってやってみたら絶対ハードだと思う。
ひきこもりたいとか思う暇ないような気がするな。
一緒にやってみる?^^ 東京砂漠一人暮らし
783優しい名無しさん:2006/02/21(火) 04:41:38 ID:mP/gpuVi
そうかあ…
親のせいにしてはイカンかあ〜

それ妄想でしょ?って言われるくらい事情が複雑でさあ〜
東京にいたんですよ私。
今は大嫌いな田舎に幽閉されてる。
784優しい名無しさん:2006/02/21(火) 05:03:42 ID:ToMarWaF
ええ!東京にいたんですか?すごいなあ。
私は田舎の方が好きだけどなあ。のんびりしてて。
でも、仕事があんまりなくて・・・もし病院いくなら父親と一緒の病院とかごめんだし。
ずっと家にいると欝になりますよね。
これ以上病気が出てくる前に逃げようって思った。
今は母方の家に居て周りは健常者ばかりだから居づらいし。

人それぞれ事情あると思うけど・・・
嫌いな田舎でも自分で工夫して今を楽しくやっていかないと絶対損ですよ。
785優しい名無しさん:2006/02/21(火) 05:34:14 ID:ToMarWaF
私の今年の目標は仕事をする。
自分の性格(病気)をいいわけに開き直らない。しょげない。諦めない。
人の意見を聞く。です。

今は彼氏だけが心の命綱だけど、将来的には彼氏がいなくても全然平気までもっていきたい。
命綱を沢山増やすつもり。仕事だとか沢山の友人だとか趣味だとか。
786優しい名無しさん:2006/02/21(火) 06:05:09 ID:ToMarWaF
親のせいにするっていうのは親に憎みながら甘えてるってことだから自分にとってもやめたほうがいい。
結局親っていうのは自分よりはやくいなくなってしまうものだし。
頼れるものは頼りながら、頼れるものがなくなった時のことを考えて今ベストを尽くすしかないよね。
頼れるものって主にお金、周りの人、仕事、自分の心だと思う。
自分の心に自信がない私は、お金、周りの人、仕事を充実させるしかない。
787優しい名無しさん:2006/02/21(火) 06:16:13 ID:ToMarWaF
私がもしボーダーなら、彼氏が天才的精神の強い人でよかった・・・
それでも今かなり疲れてるけど、供依存にはならなさげ。
捨てられる前に、なんとか彼氏いなくなっても平気になりたい。
仕事しながら、趣味みつけないと・・・ボーダーなら人に頼れないもんなあ。
788優しい名無しさん:2006/02/21(火) 10:47:40 ID:42ExcwBv
>>783
親に病気だと思い込まれると、なんでも怪しいと観察されている可能性があるから、
とりあえず親を安心させておく&不要な薬から自分を守るために、
1.薬は飲むフリをしておく。(自分で感情コントロールできるのに飲む必要なし)
2.別の医者にいろいろ行ってみる。紹介状なしでOKのところ、多いよ。
  今までの事情を話して、新たな診断をしてもらう。
  (一度、等質と診断されたとなると、覆してくれるのは本当に優秀な医者だけなので
   医者の出身校、著書を読み、この先生なら、って人に診て貰う)

誤診だとしたら晴らしといたほうが良いよ!!!!!!
等質は社会治安の観点からも管理される病気で、他の病気とは全く違う扱いだから!!!
ヤブか否かも不明な医者に人生を左右される必要ナシ!!!名医でも誤診率30%だよ。
789優しい名無しさん:2006/02/21(火) 12:38:39 ID:p2RIe8Yu
お前ら長文すぎ。読む気が起こらん。俺らはそんな病気やねん。
790優しい名無しさん:2006/02/21(火) 18:55:02 ID:cQAfr/uv
私は統合失調症と診断されたけど、自分ではそんなはずないと思って
勝手に断薬しました。
薬止めると少し鬱っぽくなるけど幻覚・妄想はありません。
というか元々そんな症状は無かったけど。
791優しい名無しさん:2006/02/21(火) 19:41:22 ID:09cpOVHB
一つの話題で同じ人が何回もレスするならコテハンにしてほしい
792優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:19:40 ID:Cq1R0GkD
>791
馬鹿コテが荒らした過去をまだ忘れられないんで
気安く推奨はできんが。
793優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:34:58 ID:ESPd0kWr
>>790 精神病院に閉じ込められる前に一刻も早く
薬を飲んだほうがいいよ。あと医者にも。
794優しい名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:14 ID:2Zeiz3/Z
人とあうのがいやと
795優しい名無しさん:2006/02/22(水) 05:26:18 ID:nM3XotyU
例のバカコテさんが氏にますように
(´∀`)
796優しい名無しさん:2006/02/22(水) 17:27:16 ID:mnhhDUyp
統合失調症は治ると思えば必ず治る
治らないと思ってもなぜか治る
797優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:18:43 ID:AP3cz/3F
薬を飲んでいると生理不順になるのですか?
798優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:33:00 ID:n1I7lHnK
この病気は治りませんよ
何を今さら
799優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:35:19 ID:XvsORCUg
>798
よかったですね
治ることになって(それともよくない?)
800優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:34:01 ID:e2SJ8m1O
800
801優しい名無しさん:2006/02/23(木) 12:45:38 ID:pHotX3GG
普通、病院って「あなたは統失でつよ」ってハッキリ言うもんなの?

「統失の症状ですね。70〜80%は再発します。長い治療にはなると思いまつが頑張りましょう。」とは言われたのだが…
802優しい名無しさん:2006/02/23(木) 14:32:34 ID:ohwZrGam
>>801

俺、はっきり言われたよ。
803優しい名無しさん:2006/02/23(木) 15:09:25 ID:OCWNPpGU
薬がドグマチールだったので聞いたら不安神経症といわれた。うそつきめ。統失だった。
804優しい名無しさん:2006/02/23(木) 15:21:33 ID:3JB0xQev
多分一生の付き合いになりそうだ
病名貰ってからというもの、やれ薬師さんに参りに行こうとか
占い師に見てもらおうとか、家族は馬鹿ばっかり。無駄銭だ。
こっちゃが説得して行かせない様にしてる馬鹿みたい。
805優しい名無しさん:2006/02/23(木) 15:33:34 ID:XvsORCUg
どうせ説得するならみんな
世のため人のため自分のために生きてる
ということを説得するのがいい
806優しい名無しさん :2006/02/23(木) 17:24:05 ID:ySsvJnXs
「漏れも統質で一生薬飲まなければ直りません」と言われてショックで
飯も喉に通らん。
幻聴、幻覚、妄想など一切ないのに・・・
別の病院でもう一度心理テストしてもらおうかな
絶対統質ではないと思うのだが

807優しい名無しさん:2006/02/23(木) 17:56:47 ID:yj3/lSAh
>>801
精神病院では統合失調症とハッキリ告知します。
私は通院2回目で言われました。一時は真に受けて人生に
絶望し自殺を試みました。それから約2年、今は薬を止めて
ビタミン剤にしてます。病院はもう行かないと思います。
808優しい名無しさん:2006/02/23(木) 18:10:04 ID:rEIaeShx
質問させてもらっても良いですか?

デジャヴって既視感のことで良いんですよね?
何でか経験したことないことが見えてしまうって意味で
そしてそれを経験してしまうって事で

だとしたら自分は統合失調症なんだろうか? orz
やっぱり無意識的に同じ行動を取ってしまうんでしょうか?
でも,見たことないページを見えてしまうなんて
やっぱりやばいんでしょうか
809優しい名無しさん:2006/02/23(木) 19:57:22 ID:M9BhVAPL
>808
たぶんあなたの見たことのないネット上のページに答えは書いてあるよ。
そんなに統失になりたいのかなあ?
810優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:23:37 ID:8HN1jV2J
>>804
うちの親もそうだった。有名らしい占い師によると半年で治るといっていたが
多分何の病気か知らなかったんじゃないかって。うそつきばかり
811優しい名無しさん:2006/02/23(木) 20:31:36 ID:ywgdnHul
正直死にたい。楽して家族に迷惑かけずに死にたいよ。
812優しい名無しさん:2006/02/23(木) 23:18:42 ID:0qV1MtJv
なんでこの病気の人って治りたがらないのかな、一生治らないとか言うべきじゃないと思うけど
813優しい名無しさん:2006/02/23(木) 23:55:46 ID:Hlw3ifbL
>>806
早く医者変われ!!
ICD-10、DSM-W 知ってるよね?

>>807
通院2回目で診断なんて、最低の医者だね。
なんでもかんでも統合失調症にするヤブ医者多いからねー。
814優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:40:27 ID:j0AfXZEp
>>812
病状を自覚してない人がほとんどだからだと思う。
わたしは医者に、再発を繰り返す病気だから
完治は難しいと思ってくださいと言われたよ。
815優しい名無しさん:2006/02/24(金) 11:30:17 ID:U4a3s7I/
言霊ってあるのにね
治らないと言えば治る可能性はどんどん減ってくよ
816優しい名無しさん:2006/02/24(金) 11:47:18 ID:zY0ZGCdg
ICD-10、DSM-Wって何?
817優しい名無しさん:2006/02/24(金) 12:59:52 ID:nRVQ08gs
>>807
普通は半年様子を見るまで診断は確定しない。
行って1,2回で診断するなんて本当にヤブ。
いい加減な医師が多いから、他の病院に行きなさい。
内科のまともな医者に言わせると精神科の医師自体やばい人が多いから
医者は良く選ぶように、とのことだった。
ここ見て本当にそう思う。
検査してわかる病気ではないんだから
医者の言葉1つで病気にされるよ。
818優しい名無しさん:2006/02/24(金) 15:06:28 ID:LehUUfzx
>>816
WHOだかアメリカ精神医学会だかが作った診断マニュアル。
「以下の項目のうち三つ以上が当てはまれば○○」みたいになってるらしい。
819優しい名無しさん:2006/02/24(金) 15:48:40 ID:siUZJghm
私も、最初の精神科にて2回目の診察で、等質とはっきり告げられた。
ちなみに、妄想の症状が出ていた。
セレネースという薬をのむと1ヶ月で妄想が収まった。
その後鬱状態となったので、違う精神科に通ってみると鬱病と言われた。
精神科医というのは本当にいい加減だなと思った。
820優しい名無しさん:2006/02/24(金) 16:13:48 ID:U/woyqiZ
自覚症状は妄想と既視感(デジャヴ)がバリバリですよwwww。
はっきりとは告知されてないもののアレですwwww。
自立支援の紙に「重度かつ継続的」とかあったぜ。wwww
一生これとつきあっていくつもりですo.....rz
821優しい名無しさん:2006/02/24(金) 16:53:36 ID:OJoavuwA
今日、家族用の統合失調症の心得みたいなものをもらって家族に渡してくださいって言われて貰いました。確定ですね…
822優しい名無しさん:2006/02/24(金) 18:23:25 ID:DUNS7qcA
>>821

そうですね・・・。残念ですが・・・。
823ユダウォッチャー2号:2006/02/24(金) 18:42:16 ID:ZKxXBnhf
ユダキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
824優しい名無しさん:2006/02/24(金) 18:57:10 ID:EOEBJF4a
一応6ヵ月間様子を見て、それでも改善しないようなら統合失調症患者として、
学校や会社に配慮をいただこうか・・・という場合が多いと思うけど、
急性症状の場合は、早く手を打たないと他傷自傷に走るから、すぐに統失
扱いに切り替えるんだよ。

そもそも「あの人は本当はこう思っているのではないか・・・」とか
「○○は実は××なのではないか・・・」といった思いは誰でも持っているが、
その思い込みが強すぎると、平凡な社会生活が送れなくなるので、服薬して
休養をとりながらゆっくり過ごしましょうね!という病気だと思う。

だから、妙な宗教儀式にこだわり続ける宗教家や、まともな神経持ってたら
こんな作品は完成しないなというレベルの作家・芸術家と統合失調症患者の
どこがどう違うのか、というと、自分の執拗なこだわりを社会が認めて
くれて経済的に自立できるか、にある。
825優しい名無しさん:2006/02/24(金) 22:54:18 ID:shNk7DYt
薬飲んでるけど寛解するまで2年かかりました
普通どれぐらいで寛解するの?
826優しい名無しさん:2006/02/24(金) 23:05:06 ID:YL2naxNj
>>825
今現在も薬飲んでるんですか?
827優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:18:44 ID:9DEPxb4/
>>824
病気というより、
働かない奴は「統合失調症」の烙印を押されるってことだね。

>>825
別のお医者さんに行ったら、その日のうちに治ったよ〜。
828優しい名無しさん:2006/02/25(土) 10:52:07 ID:Uh4hV+bq
>>827
働いてるけど統失と診断されてるよ?
その日に治る病気とかって怠けとか風邪とかそんなもんじゃないの?
829優しい名無しさん:2006/02/25(土) 12:52:48 ID:CaQE2nop
統合失調って、ふつうに考えれば、○か×かみたいなものではなく、
程度問題であり、当然グレーゾーンがあってしかるべきものですよね。
そのあたりについては、現在の精神科の医療ではどう考えてるの?
830優しい名無しさん:2006/02/25(土) 12:58:19 ID:+WVw5/QC
統合失調症ってどんな症状なの?妄想とかいってもどんな妄想なんだかわからないし
831優しい名無しさん:2006/02/25(土) 13:17:51 ID:ggr9KIQA
なおらないでしょ
頭おかしいんだからw
832優しい名無しさん:2006/02/25(土) 13:57:52 ID:xzKJ3vrI
>>828
誤診を皮肉ったんでないの?>その日のうちに治る
833優しい名無しさん:2006/02/25(土) 14:36:21 ID:QAaPFZlA
>>829
良心的な精神科医は統合失調症と断定するまで、かなり考え、悩み、時間をかける。
しかし、ほとんどの精神科医は、「とりあえず統合失調症」と診断し、
そのように保険組合にも請求する。
そして、その診断が違っていたと後で気付いても、それを訂正することもしない。
なぜなら、精神科医にとって、統合失調症を誤診するということは、
自分が「ヤブ」だと認めるのと同じように感じるからだ。

だから、精神科の治療実績も公開されるようになることが一番良い。
なぜなら、統合失調症の治癒率(寛解ではない)が高ければ、高いほど、
その病院に、自ら誤診を認め正す能力と勇気があることが、わかるからだ。
834優しい名無しさん:2006/02/25(土) 14:40:11 ID:QAaPFZlA
>>830
一般の常識から見て、了解不能・訂正不可能な思い込みのこと。

そうじゃないかもしれないけど、と自分でも思っている場合は
統合失調症の妄想ではない。
835優しい名無しさん:2006/02/25(土) 19:21:06 ID:qzC6WvFW
>>819
病院や医者を変えると診断が変わるなんて日常茶飯事。
それだけいい医者が少ないということだし
いい医者にかかってる人にはヤブにかかった患者のことはわからない。
836優しい名無しさん:2006/02/25(土) 19:23:48 ID:qzC6WvFW
>その日のうちに治る
別の医者にかかったら他の病名がついた、ってこと。
一時的な興奮状態にあっても原因がハッキリしていたり
その後短期間で薬も飲まずに治癒すれば等質ではない、
その後の経過を見ないといけないのに、「とりあえず等質」
判断する医者が多いってこと。当然他の病院にいけば
「統失じゃない」と診断される。
837優しい名無しさん:2006/02/25(土) 20:10:23 ID:QYkIuIDR
医者には経験があります。
精神科医が統合失調症と診断すれば99%は統合失調症です。
838優しい名無しさん:2006/02/25(土) 22:29:20 ID:uVl0uMRv
自分だけは統合失調症ではない!と言いきってしまう人に多い病気だよね
839優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:18:02 ID:qzC6WvFW
>>837
3人の医者がみんな違う診断を下す、なんてよくあることなんだけど?
自分が等質だと思って治療してた患者が他の病院で
「等質じゃありませんよ」
といわれて「?」
となることは良くあること。
しかも本人に妄想だという自覚があって社会的にも働いてるような人が・・・。
本当に初めの診断が正しかったのかどうか
840優しい名無しさん:2006/02/25(土) 23:22:45 ID:c68LwDZW
ここ読んでて思ったんだけど
病名ってそんなに重要か?
俺はガンだろうが糖質だろうが薬飲んで治まりゃ病名なんてなんだっていいがな
症状が現在どうか?が重要で病名なんてどうでもいいと思うが
841優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:45:10 ID:JU5NnD/y
ともかく何らかの病気であって治療を受けることが必要だと自覚できる人は早く治り、
自分は絶対に病気ではないと考えて治療を受け入れない人はなかなか治らないみたい
だね。その違いはどこから来るんだろう?
842ねこひろし:2006/02/26(日) 00:59:05 ID:bJKBckQv
にゃあぁぁぁぁぁ
843優しい名無しさん:2006/02/26(日) 01:02:44 ID:1OfdnOp8
>>840
ヤブ医者の回し者でつね??

トウシツか否かは大問題でしょ。ガンとは別次元の病気だも〜ん。

ガンは本人が治療拒否したら、放っておいてくれるけど、
トウシツは、強制治療・強制入院・治療法を本人は選べないぉ!!
(あ、良医に診てもらってる奇跡的にラッキーな人は除くよ)

精神保健福祉法 第5条 統合失調症=精神障害者と規定されてるぉ!
病名イコール精神障害者なのは、統合失調症だけ。
欠格条項も山ほどあるし、
ついこの前、飛行機登場拒否されてた位、社会的偏見はすごいぉ〜
この病気だって言うだけで、どんな行動も疑いの目で見られますよぉ〜

この病名が患者に与える影響は、タダゴトではないぉ。
しかも、ほとんどの精神科医は、「100人に1人はトウシツ」なんて
根拠のない言い訳のもとに、ごくごくテキトーに病名をなすりつけるぉ〜

みんな、気をつけてねっ
844優しい名無しさん:2006/02/26(日) 09:17:37 ID:foloRYFX
・・・ぉ 

これがなんだかな。
845優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:06:56 ID:JU5NnD/y
統合失調症って、結局のところまだよく分かってないんだろ?
薬って言ったって、プロミンではなく大風子油みたいなもんなんだろ?
846優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:07:58 ID:8ubTi3b1
>>843
まああんたも統失なんだから騒ぐな
847優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:09:18 ID:X1R1XGXC
鬱と違い等質は一生薬を飲む人が多いから
医者にとっては「美味しい患者」なんだよね。
本当は数年飲んで症状がなくなり働けるくらいに回復すれば
断薬も考えるのが普通なんだけど、一生患者を放さないために
山ほど薬を与えたりする。
だから何でもかんでも「等質」診断する医者がいるのは事実。
最近の軽症化は等質じゃないのに等質診断して
治ってしまった患者が多い、という説も根強い。
大学病院でも違う大学の病院に行けば診断がまるっきり違うよ。
848優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:55:15 ID:f7E5J9CW
>>843
残念でちた あたちは某大学病院の新米○○でちた〜〜
精神科には行ったことないけど、内情は知ってまちゅぉ〜〜〜ん

あ、行ったことはないけど、実はあたちも等質かもねん うきゃっ
うちの大学病院だと「疑い深い」だけで「等質」診断するし〜〜〜
そんときは 843 仲良くちてね 闘病の秘訣とかおちえてちょね〜〜
849優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:57:51 ID:LrJCaqbq
俺は、毎年毎年一つずつ歳をとる病に冒されているんだが、
その病気に比べて、統合失調症はどんなもんなのだろうか。
治らないと私のこの病気よりもひどいことになるのかな
850848:2006/02/26(日) 12:58:24 ID:f7E5J9CW
あ、まちがえた
>>843 じゃなくて、>>846 だった。

独り言の症状が出てちまいまちた〜〜〜! うきゃ〜〜〜
851優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:00:17 ID:f7E5J9CW
>>849
それは大変な重病に罹ってしまいましたね。
なんと言っていいものやら、、、、、、合掌、、、
852優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:21:54 ID:h5xfPAw6
>>849
なんだ、そりゃ?
統合失調症を取るに足りない病気だ、病気であることを納得しろって言いたいのか?

ここは、ヤブ・クズ・金儲け大好きの精神科関係者は出入りしないでくれ。
統合失調症は治りませんという主張には、うんざりなんだよ。
治りたい・治った・治る、と考えてる患者・精神科関係者のスレッドだ。
853優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:33:14 ID:8ubTi3b1
>>848
これってただの馬鹿だよな
治るんじゃね?統失って。本人の意思次第だけど
854優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:05:12 ID:1OfdnOp8
本人の意思次第で治るものが、
なぜ法律で規定され管理される「精神障害者」になるのか?
結局は、社会の厄介者をラベリングしているという面もあるのではないか?

そして、簡単にラベリングするわりには、患者が背負うものは、重過ぎないか?
シュナイダーの一級症状こそが、統合失調症に欠かせないものだと思うのだが、
それなしに診断している医者が、あまりにも多いようだ。

初期分裂病を提言している著名な精神科医もいるが、
あれは、彼だからこそ診断できるのであって、安易に真似るものではないのだが。
855優しい名無しさん:2006/02/26(日) 14:17:50 ID:dUvUBQ/6
治るとはお世辞にも言えない・・・。
統失と付き合うと言う言い方はできないのか?
856優しい名無しさん:2006/02/26(日) 15:45:31 ID:5dQ49Aa1
>>855

同意です。
857優しい名無しさん:2006/02/26(日) 15:57:20 ID:O9u9NS86
>>855 856

> 統失と付き合うと言う言い方はできないのか?

そういうことは、社会の偏見をなくしてから言ってくれ。
他の病気との圧倒的な違いは、「偏見」だ。
国のシステムとして、精神病への偏見が組み込まれている現状で、
キミ達の言葉は偽善的な虚しい響きしか持たない。

航空機搭乗拒否は、内規で「精神障害者は搭乗させない」とされているから。
一般人の理解を超える猟奇的事件が起こると、「犯人は統合失調症」。
わざわざ「精神保健福祉法」で精神障害者を管理している。
(現場での運用を見る限り、人権侵害の防止のための法律とは言えないね。)

などなど、挙げればキリがないんだな。統合失調症患者を囲む闇は。
病名が変わっても、人間にとって最悪の病気であることは変わりない。

本当に統合失調症で、しかも重症の患者さんだけが、
「付き合う」という生き方を選ぶしかないのだと思う。
858優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:11:19 ID:JW3ny/bm
よく分からんが分裂病は可逆的なのか不可逆的なのかどっち?
859優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:44:15 ID:X1R1XGXC
>>858
そもそも診断法すら確立していないのに
可逆的か不可逆的か,なんていわれもねえ・・・。
医者によって病名が変わるのに可逆的か,もクソもないよ。
860優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:48:17 ID:xe8K9bau
「入口」すらわからないのに、「出口」を探しているような物だね。
861優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:36:47 ID:LrJCaqbq
>>857
>本当に統合失調症で、しかも重症の患者さんだけが、
>「付き合う」という生き方を選ぶしかないのだと思う。

近親者もその生き方を選ぶしかないのです。

それについて、責める気はないです。
ただ、近親者は幸せになって欲しくて尽くしているのですから、
それに応えて欲しいですね。
「人を踏みつけても自分だけは幸せになろう」
という気を持ってもらいたい。
862優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:51:05 ID:FWDjLmkF
>>861
近親者と言うより、意味不明の文章は、重症者っぽい。
しか〜し、重症者がネットにカキコできるはずないし。。。。。
ギャグにしては突っ込みどころがないし。。。。。
もともとバカなだけ?なのね。

んじゃね、
近親者だったら、患者さんと目くそ鼻くそってこと忘れずに、
年中、監視してるのは、ヤメレね〜〜〜〜〜。
863優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:53:17 ID:/JBjykJs
この病気になってから偏見など感じたことは一度もないが。。。
自分の病気をわざわざ宣伝して歩く馬鹿は居るまい
864優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:06:24 ID:JBuk/u1p
>>858
治らないから、不可逆でしょ。
知らないうちに病気が進行していって、大変になってから病院に行って、統合失調症と。
865優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:10:35 ID:sjwzxz5X
>>863
病気を宣伝する人はいなくても、
病名を隠さなければならない病気は少ないでしょ。

その違いがわからないんなら、カミングアウトしてみたら?
隣家がセコムに入ったり、会社からリストラされたり、
自動車免許の更新に診断書を要求されたり、
いろいろと楽しい経験が出来ると思うよ。
866優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:16:31 ID:WeUTmfGA
>>864

ヤブ医者関係者には「初期分裂病」を語る資格はありません。
予防的な服薬はかえって発病を促す可能性もあります。

867優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:19:58 ID:EKGKoJ5z
>>863
なんで○泉さんが、カミングアウトしないか、ご理解いただけない?
868優しい名無しさん:2006/02/26(日) 19:26:46 ID:/JBjykJs
なんかよくわからんが必死だなw
869優しい名無しさん:2006/02/26(日) 21:28:28 ID:g1Ijxgau
治ったら自分が死んだのと同じ気がする
社会生活に不都合だから治療は受けてるけど
薬を止めたら以前の自分に戻れる状態でいたい
870優しい名無しさん:2006/02/26(日) 21:28:47 ID:CiFFR4jG
>>866
868みたいな、この程度のことがわからない奴って、もともとバカなんですか?
それとも統合失調症による障害なんですか?教えて下さい。
871ageんなよ池沼:2006/02/26(日) 21:36:15 ID:/JBjykJs
>>870
こんなスレでくだらん釣りしてて楽しいのかwwwwwww
872優しい名無しさん:2006/02/26(日) 22:05:58 ID:orbj+4i/

866ではないんですが、お教えします。

>>870
こういう人は、もともとバカなんです。予後も悪いです。
池沼を蔑んでますが、等質の方が分が悪いことにさえ気付きません。

873そうだよsageてりゃいいんだよ:2006/02/26(日) 22:22:45 ID:/JBjykJs
人居ないのにID大杉wwwwwwwwww
874そうだよsageてりゃいいんだよ:2006/02/26(日) 22:23:41 ID:/JBjykJs
釣られちゃったよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
875優しい名無しさん:2006/02/26(日) 22:30:38 ID:ntQx7x66
要するに統合失調症という病名が、あまりにも広範囲の病状にあてはまる曖昧な定義の病名であるはずなのに、
それにしては社会的な制約が多すぎる病名ってことなんでしょう
統合失調症と一回、診断されても治る人もいれば、治らない人もいるし、薬を飲み続ければ、病気が進行しない人もいます
ほんとにいろいろな経過をたどる病気なのに社会的に大きな偏見や差別があるために多くの人が沈黙のまま、活動しています
876優しい名無しさん:2006/02/26(日) 23:07:54 ID:X1R1XGXC
>治らないから、不可逆でしょ。
>知らないうちに病気が進行していって、大変になってから病院に行って、統合失調症と

いま診断法すら確立してないレベルの低い治療でも、20%は寛解して
一生薬を飲まないで社会生活できてるってことを知ってるのかな?
有名なノーベル賞学者や作家哲学者が優れた業績を残しえることも?
夏目漱石がひどい被害妄想と欝で精神をやられてからろくな治療もせず
立ち直って次々に名作を書いていったのは知っているのかな?

この病気は完全に治る人が存在します、かなりの割合で。

877優しい名無しさん:2006/02/26(日) 23:34:26 ID:jN+kqxgB
世間での統失のイメージなんて、
訳分からん事を口走りながら人を刺す病気。
位の勢いだからね。
隠さずに社会生活が送れる人は、余程優秀な人か余程周囲に理解がある人が集まっているかでしょ。
878優しい名無しさん:2006/02/27(月) 08:12:43 ID:Y39/ugH+
> いま診断法すら確立してないレベルの低い治療でも、20%は寛解して
> 一生薬を飲まないで社会生活できてるってことを知ってるのかな?

%は知らないけど、そういう人がいるのは知ってる。
ただ、薬がいらなくなっても、分裂病らしさは残ると聞いている。
879優しい名無しさん:2006/02/27(月) 08:27:50 ID:Y39/ugH+
> 有名なノーベル賞学者や作家哲学者が優れた業績を残しえることも?
この点についても医師に「社会的成功を収めてる人っていますか?」と聞いたことがある。
否定的な口調で、そういう人は少ないと言われた。
880優しい名無しさん:2006/02/27(月) 08:29:26 ID:Y39/ugH+
という自分は、今、抗精神病薬断薬テスト中だけど。
抑える薬飲まないと危ないかなという感じがするんで、漢方薬飲んで凌いでる。
881優しい名無しさん:2006/02/27(月) 09:56:09 ID:Fd2BKnH9
>>878
社会的生活が営まれるようになれば(妄想・幻覚。幻聴が消えて)
それで一般人になるのでは?
社会にはボーダーやそううつ症、病気までいかない分裂的性格
自己愛障害者が山ほどいるのだから(成功者の中にもそういう人は
多数いる)
どこまでは正常で、どこまでが異常?
その境界が定まらないのだから。
金儲け主義の医者はいつまでも薬を飲ませたがる。これは他の体の病気でも同じこと。
882優しい名無しさん:2006/02/27(月) 11:15:45 ID:Fd2BKnH9
>否定的な口調で、そういう人は少ないと言われた。


そういう人はとっくに病院に行ってないって(w
883880:2006/02/27(月) 11:36:52 ID:Y39/ugH+
> Fd2BKnH9
よく分からないけど、自分には薬が必要。
治るタイプではない。
断薬持たないで、さっき薬飲んだ。
884優しい名無しさん:2006/02/27(月) 12:34:04 ID:Aym/eDTC
精神医療関係者が、実は一番、分裂病に偏見があるって話は良く聞いていたけど、
Y39/ugH+さんの書き込みを見て、それはやっぱり事実なのかな、と思った。

分裂病らしさって何??
薬を服用せず、通常の生活をしていても、まだ分裂病?
例えば、肺結核。
治癒すれば薬も必要ないけど、肺に病気の後は残ってる。
でも、そういう人に「肺結核らしさが残る」って言う?
(この例は、分裂病に病変が残るとは確認されていない点から不適切だけど)
その精神科医は、人間を分類する癖があるだけじゃないの?

分裂病患者は社会的成功をおさめる人は少ない??
でも、大学教授もいれば、ノーベル賞学者もいるよ。政治家もいるし。
私の知っている精神科医は、そう言っていたよ。

治らない・病識を持て・一生薬を飲め、と言いながら、
残酷な言葉を連発するY39/ugH+の精神科医。
良くそんな医者に我慢できるよねえ。。。。。。

Y39/ugH+さんが本当に病気だとしても、もっとマシな精神科医はいないの?

治らないって決め付けたのは、一体、誰なのかな?
お大事に。。。。。
885880:2006/02/27(月) 12:49:35 ID:Y39/ugH+
> 精神医療関係者が、実は一番、分裂病に偏見があるって話は良く聞いていたけど、
> Y39/ugH+さんの書き込みを見て、それはやっぱり事実なのかな、と思った。
精神科医にはネガティブな印象持ってないですよ。他の関係者は知らない。
分裂病について、精神科医は深い見識を持ってると思うから、その意見は参考になる。

社会的な成功を収めてる人は少ないと言われたけど、自分、諦めてはいない。
886優しい名無しさん:2006/02/27(月) 13:20:07 ID:r90liDvk
まだ諦めの境地まではいってないな俺も
一度生死を彷徨ってるから、それに比べたら今はまだ全然大丈夫
限りなく治るだろうけど薬は用心の為飲んでおく
887優しい名無しさん:2006/02/27(月) 13:28:15 ID:VOTz54wr
統合失調症は発病前でも知能は平均に満たない。
青年期に発病するとさらに知能指数は低下する。
これ常識です。
888優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:09:24 ID:QecTj3UC
>>887
知らなかった!!!
かなりの医学書を読んだけど、それは載ってなかった!!
ぜひとも出典を教えて下さい!!!

私のIQ
中学時代 上位0.5%
統合失調症と言われた後のIQ(立派な中年) 上位1%

薬は飲んでいない。
別の医者に「前医の誤診」だと言われたため。

もし統合失調症には低IQが常識なら、診断する前に知能検査すればいいのに。
889優しい名無しさん:2006/02/27(月) 16:37:23 ID:XT7c7hvW
>>887
簡単な統計もないような「常識」だとしたら、ただの「偏見」だよな。
890優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:26:21 ID:VOTz54wr
>>888
日経サイエンス2004年4月号です。

他の医学書では長期精神病院入院患者の大半はIQ70〜80はザラです。
891優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:40:46 ID:1gsaBXh/
IQがどうのこうのってどうでもいいんだけどね
自分のIQの急激な低下で苦しんでる人がいても仕方ないけど
俺には関係ないや
892優しい名無しさん:2006/02/27(月) 20:00:46 ID:XYEt1CkQ
IQの数値なんて何の意味もない
893優しい名無しさん:2006/02/27(月) 20:07:30 ID:0OVeG+3l
>>890
ユダ君?
894優しい名無しさん:2006/02/27(月) 21:34:56 ID:VOTz54wr
ノーベル賞を受賞したジョーン・ナッシュは分裂病だった。

でも分裂病はジョーン・ナッシュの素晴らしい頭脳も台無しにした。
20代で経済学、数学、ゲーム理論できわだった業績を残した。
30歳で分裂病を発病してその後の30年間20代の素晴らしい能力を発揮することはなかった。
895優しい名無しさん:2006/02/27(月) 23:07:51 ID:Fd2BKnH9
で?
治らない患者が寛解して社会復帰した元患者に
嫉妬して足を引っ張るスレはここでいいの?(w
896優しい名無しさん:2006/02/27(月) 23:45:07 ID:uXj6MRZw
>>890
長期入院患者かあ。
刺激のない閉じ込められた環境にいれば、そりゃ、IQ低下して当然だろうな。
これは比較にならないと思う。

それに、電気でバカになったのか、薬であっぱっぱーになったのかも、
今の科学では、わからないだろうしねえ。

>>894
こっちのほうが、まだ説得力あるね。

もっとも、天才は二十歳すぎればただの人とも言うし、
これも分裂病のせいであるとの証明は出来ないだろうけど。
897優しい名無しさん:2006/02/28(火) 00:01:19 ID:s06dLEYb
統合失調症の人が回復する為に、投薬以外で自分でできる事って何かあるんですかね?
過剰なドーパミンを抑制をする為の性格改善とか
898優しい名無しさん:2006/02/28(火) 14:04:39 ID:Cp2xA5uD
897読んで思い出したけど、私は旦那のことが
付き合ってから15年間、好きで好きでたまらなかった。
テレビでやってたんだけど、普通はラブラブな期間って3年なんだってね。
それ以上続くと、脳に悪影響があるんだって。
私のラブラブが3年間じゃなく
15年間続いたのは、元々ドーパミンが多かったからかなと
思った。
ドーパミン抑えている今は、普通。
899優しい名無しさん:2006/03/01(水) 06:32:54 ID:j0BSlpsj
ドーパミンは過剰分泌だと奇異な言動をとったりするけど、反対に
あまり分泌されないと無気力・無感動・意欲も低下・・・・・・。

統合失調症の人が、かなり活動的(反社会的だったり支離滅裂だったりしますが)
になったり、反対に何もできない・やる気が起きない・・・となったりするのは、
ドーパミンを適切に分泌しなくなった脳の問題ではないかな、と思います。
(勿論、諸説ありますが)

今は原因不明で治療法も確立されていないようですが、いつくかの仮説が
既にありますし、治療薬も10年前に比べれば格段に増えて、「一から
十まで何もわからず手の施しようのない病気」ではなくなったと思います。
900優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:08:22 ID:oIPEEW0u
900
901優しい名無しさん:2006/03/01(水) 21:17:39 ID:LIWvIaeP
人に変わっているといわれるのが嫌だから人とは喋らなくなった。ずっと2chやってます。病気は軽いほうだと思うけど後の人生どのように生きようか悩んでます。このスレに来る人はやっぱりまわりから変わってると言われてるのかな?
902優しい名無しさん:2006/03/01(水) 21:50:48 ID:ZycdCERI
そういう扱いだね。
903優しい名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:40 ID:RomStpoC
>>901
突拍子もない夢みがちだとはよく言われますね。
精神日記つけ始めて自分の考えを振り返り性格改善につとめてます。
904優しい名無しさん:2006/03/01(水) 22:20:45 ID:Y4HRPhU4
>>903
凄いな。
日記なんて書く気力が無いよ。
905優しい名無しさん:2006/03/02(木) 01:13:08 ID:ETO/I/3F
ドーパミンって恋愛すると増えるの?
906優しい名無しさん:2006/03/02(木) 13:10:28 ID:ZkrKNRtg
>>905

関係ない。
907優しい名無しさん:2006/03/02(木) 13:34:25 ID:Eiq8uk7X
自己否定するなよ
908優しい名無しさん:2006/03/02(木) 19:04:37 ID:gRJp9c/I
「ドーパミンが分泌さてれる」って元々肯定的に使われてた言葉だよ。

音楽を作曲したり、絵を熱心に描いたり、といった意欲的な創作活動において
ドーパミンが多く分泌されるらしいし、何かに夢中になっているときも平常時
よりもドーパミンの分泌量が増えるらしい。

それが日常生活に必要とする分量以上に分泌されたり何もやる気が起きないほどに
分泌されなかったりといったことを繰り返すから、そのアンバランスを疾病と
捉え「統合失調症である」と診断する医師がいるわけ。

で、そのアンバランスはいつ起きるかというと精神的に不安定な20歳前後が
多いから、それまで勉強もスポーツにも熱心だった人が一体なぜ?といった
ことが起きる。
出産後に罹患するのも脳内での分泌が適切に行われなくなるためと思われる。
909優しい名無しさん:2006/03/02(木) 19:14:05 ID:VddfqrsL
老人になると痴呆症になる人はドーパミンが少ないからだって聞いたことがあります。
だからトウシツの人はボケないかも なんつって。
910優しい名無しさん:2006/03/04(土) 20:58:24 ID:X8qAKYoL
あげ
911優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:04:30 ID:uY9/AdlC
>>909
馬鹿か、お前は。トウシツになった時点で痴呆症以上のボケや物忘れ、奇怪な言動、理解能力の低下など、さまざまな悪影響が出てるん
だよ
トウシツの破瓜型の最後なんて人格崩壊だよ
痴呆症の方がいくらかマシだ
912優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:10:34 ID:zqTHzplO
早発性痴呆の人は老人性痴呆になりにくい? なるほど。
913優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:58:34 ID:JNVilHKY
痴呆症は周りに迷惑かけるからな
一人で統失抱えながら暮らすのもいいかな
恋愛とか考えられないから
91431歳女:2006/03/04(土) 23:20:04 ID:65aSMFj6
統合失調症を哲学で直す、との書き込みがありましたが、
私が、通っている先生は、
哲学科を卒業した後、医師になった先生です。
ちなみに高橋クリニックを開いています。
915優しい名無しさん:2006/03/05(日) 10:50:37 ID:/lZJxUAL
自分の場合、哲学の矛盾を知って症状が悪化したものです。
916優しい名無しさん:2006/03/05(日) 11:02:47 ID:L/6lIxYd
おはよー初めて?よろしくね。これ治るの?私、4年目なのだけど、波はあるけど治らないね。脱け出すには¥かかりそうだ、私が死ねば世界はなくなる。後はどうぞ
917優しい名無しさん:2006/03/05(日) 11:32:21 ID:9NVeTI4v
哲学とかやっていると、自分の考えでも100%は信じなって、
他人の考えと比較する習慣がつくから、妄想には陥りにくくなるかもね。
918優しい名無しさん:2006/03/05(日) 11:39:59 ID:L/6lIxYd
死ぬ前に教えて?私の周りの環境は標準設定?て、知るわけないよな。もう人間はいいよ。全部なくなるはずだし
919ねこひろし:2006/03/05(日) 19:35:21 ID:6rLqxh8N
にゃぁぁぁー
920優しい名無しさん:2006/03/05(日) 20:54:04 ID:YzBemAKR
ナチュラルさんは、哲学と引き換えに病気になったそうな。
921優しい名無しさん:2006/03/06(月) 03:35:22 ID:RFjwzY+x
文系だと哲学や宗教学、理系だと宇宙科学といった、
「今日のごはんを食べるために、すぐには必要にならない教養や知識」が
元々大好きな人が、謎めく世界に足を踏み入れすぎて
→謎がいっぱいの「統合失調症」という病名をつけられる
というケースが結構あるのでは?

だから、盗聴器がどこにもなくても本当はどこかにあるのだと信じ込んだり、
自分の思考を盗むためのチップを脳に埋め込まれてると言い張ったり、
実は秘密組織に狙われているから外出できない・・・という典型症状も、
ある程度の素養があってこそだと思う。

勉強や仕事に手がつかなくなるほど、宇宙のことで頭がいっぱい!
→日常生活に支障をきたしていますので「統合失調症」です。
こんな人が山ほどいるような・・・。
922優しい名無しさん:2006/03/06(月) 10:59:46 ID:XML0vQ+N
統合機能が失調しているのが統合失調症なら、
ほとんどすべての人間は統合失調症だということにはならんのか?
923優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:17:29 ID:6+tb55M9
>>922
病名はこじ付けみたいもんだから、あんま意味ない。
924優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:00:20 ID:ucctCyoM
幻覚・幻聴・妄想はなくても、統合失調症って診断することってあるの??
例えば、おとなしい人が親子喧嘩をしたら、統合失調症とか。
120人に1人が統合失調症とするには、
相当、診断の範囲を広げないと無理なんじゃない? どうでひょ?

それとも、そんなに大勢の人が、実は幻覚・幻聴・妄想に悩んでるの??
それはそれで、びっくりなんだけど。
925優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:12:25 ID:6p1AbWdP
>>924
統計的に見るとそうらしいんだよね
幻聴や妄想は本人が気づいてないことの方が多いから
本人が病気で悩んでるとは限らないのですよ
周りの人はかな〜り迷惑してるだろうけどw
926まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/03/06(月) 19:56:51 ID:RFjwzY+x
>>924
××係長にいじめられていて辛い→職場の上司がいじめと認識していないので
                被害妄想が主体の「精神分裂病」のようだ

やったぁ!もう一生治らない統合失調症患者の誕生だぁ!
こんな重い精神病に罹ったんだから、みんな優しくしてくれるかな?と期待していたのに
「おまえはさっさと働け!」とか「仮病を使うのもいい加減にしろ!」とか、
そんなことばかり言われ続けたし、自分でも一体どこが休業しなければならない
ほど悪いんだろう?と思ったので「謙虚で真面目な私」を演じてみたら
無事職場に戻してくれました。ああ、ただ演技力が足りなかっただけなんだと思いました。

なお、精神科医の前で「いじめられている」の他に「酒は好きなほうです♪」と
言っただけで「病名:精神分裂病、合併症状:アルコール依存症」と診断書に
頼んでもいないのに書いてくれます。
ばんざーい!!!
927優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:20:23 ID:vCJJdZiz
928優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:33:22 ID:EQkOinDO
120人にひとりっていう有病率は、あくまで有病率。人口の約0.1%の人が統合失調症になるという統計があるから、日本の現在の人口比率に合わせると
120人に1人という数値になるっていうあくまで仮定の数字。
かならず、120人に1人に統合失調症患者が発生するっていう、確定値ではない。
929優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:39:43 ID:E0FlZPmX
>>924
幻聴等の存在の確認は「本人は否定しているが、幻聴・妄想があるようだ」ってだけで良いのよん。
でもって、精神科医がテキトーに「統合失調症」って診断すれば、それを覆すことは不可能。
だって、幻聴や妄想が存在しないことの証明なんて、出来ないっしょ?

>>926
おめでと〜〜!!(^v^)v
統合失調症でないことを証明するのは至難のワザだけど、統合失調症患者になるのは超カーンタン☆
診察室で、地味な身なりで(サングラスしてると尚良い)「悪口言われてる」「気が滅入る」「イライラする」って言えばいいんだし、
重症患者にしてもらいたかったら、「私は病気じゃないっ」って主張するだけでOK!!
さらに「病気じゃないから薬は飲まない」って言えば、お迎えつきで入院できる。
それで障害者年金二級はカタイ。統合失調症なら生活保護も受けやすいぉ。

これって演技力を生かした職業になるんじゃない?才能で稼ぐってやつよ!!
930優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:06:43 ID:JoztpkHj
>>926

その係長はもう許して上げるの?
931優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:20:38 ID:sd9vkkbA
>>926
ここ名無し限定だからあっちいきなさい
932まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/03/06(月) 21:29:51 ID:RFjwzY+x
>>930
今、考えると、病気持ちの係長の勤務生活自体が末期的で、やけに元気の
いいのが入ってきたな→なんかムカつく!イライラ!とされただけのような
気がします。

「あの係長なんとかなんねぇのかよ」と思っていた職員は結構いて、
どんどん部下が自分から離れていく、こんな若いのまで・・・
ムカムカッ!!!だったんだろうけど、大迷惑でした。

朝「おはようございます!」と挨拶すると××係長は無視する
→どうせ何も返さないんだろうと思ってさっさと仕事にとりかかる
→「あいつは挨拶もろくにしない奴だ!」と大声でわめくような悪口・・・

こんな感じが、ずーーーーっと続いたので、諦めました。

ある日、名前を呼ばれたので「はい」と振り返ると「なんだその言い方は!!!」
と怒号が飛んできた日もあるし、無視するとネチネチとからんでくるし、
上司が病んでるって辛いよねぇー。
933優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:54:35 ID:JoztpkHj
>>932

それ単なるまぬさんの被害妄想ではないの?違うの?
934まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/03/06(月) 21:59:41 ID:RFjwzY+x
>>933
いえ、「朝からすごかったねー」と年上の同僚から慰められるし、
前任者に電話をすると「まぬ君、係長からいじめられてるんだって?」
なんて言われてましたから。

でも課長と係長が断固否定したから「俺が病気」という設定になってた。

「校内ではいじめは全くなかった」と言い張る教師と同じレベルかなと。
935優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:05:29 ID:4gmqB+NE
>>934

貴方に虐められる落ち度はありませんでしたか?
○○係長はなんの理由もなく虐めたのですか?
936優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:14:28 ID:IsiNwxUe
>>929
確かにあまりにも簡単に統合失調症の診断を下す医者が多いと
このスレを見ていて思います。
医者は反省してもっと慎重になるべきです。だって、統合失調症ってだけで
欠格事由もあるし離婚の正当な理由にもなるし生命保険だって入れないし
就職や結婚のときにばれたら不利になるし、良いことないですよ。
あと強制的に入院させられたりもできるんでしょ、医者は。
昔は優勢保護法とかあったようだけれど、人権をどう考えるんでしょう。
これだけ個人の自由を侵害する権力を持っていながら、よくもまあ
いい加減な姿勢で診断ができるものだ。彼らは患者の人生なんてなんとも
思ってないんだね。
937まぬ ◆lU0azS.fv6 :2006/03/06(月) 22:24:25 ID:RFjwzY+x
>>935
【参 考】
俺が休職した後、同期入職の男性が配属されましたが、いちいちうるさい
係長に対して、より大きな声で怒鳴り上げるという手法で乗り切ったそうです。

なお、今通院している病院を課長は知ってました。
なぜなら同じ課でせっせと通院している職員が他にもいたから・・・。
そして、そういった雰囲気に周囲は耐えられず、50代の職員は次々と退職。

精神病患者がよく出るし、中途退職者がやたら出る部署のひとつだったらしく、
結局、組織改正で、俺が病んでた課はなくなりました・・・。
938優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:24:52 ID:4gmqB+NE
>>936

簡単に診断するのは良くないですが、
明らかに統合失調症の患者を誤診するのはどうかと思うぞ?
入院も自傷の危険がある場合は仕方ありません。。。
939優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:35:32 ID:u1+DOViJ
>>937

どうしたら統合失調症でも貴方の様に薬なしにできますか?
自分はセロクエル200mg、インプロメン6mg、リスパダール1mgです。
940優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:35:38 ID:Nzy6gHAP


    /\___/ヽ   ( こ
   /    ::::::::::::::::\ 
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  ┼'っ 
  |  '"⌒` ,: '"⌒` :::|   l
.   |  , 、_:< __,、  .::|  
   \ /\i_i_i_/ヽ ::/  l | 
   /`ー‐--‐‐―´\    ノ


941優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:48:05 ID:L+UEkMGL
名無し推奨なので出て行ってください。
942優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:53:23 ID:wP8WhALP
近所にカーテンや窓を開けていちいち他人の行動(どこへ向かって行ったか、何時にゴミを捨てるかなど)を監視する変態がいて、その話をしたらトーシツになった。
943優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:39:01 ID:U94oJlph
>>936
同感。
日本でも、統合失調症患者の再評価(再診断)の機運を盛り上げるべきだと思うな。
ヨーロッパではそれをきっかけに精神科医療への問題意識が一般にも浸透した。

>>937
苦労したねえ。。。辛かったでしょ?
医者を変わって、病名を晴らそうとはしないの?
病気じゃないかもしれないのに、それでもいいの?

>>938
患者には判断能力がないとされるため、精神科医療は人権侵害がごくあたりまえ。
また、統合失調症の場合、社会の制度そのものに偏見が組み込まれている。
こういった状況のもとでは、1人の自傷を防ぐより、
より慎重な診断のほうが大事なんじゃないかな?
健常者が、誤診をきっかけとした移送・強制入院・強制服薬により、
本当の精神病患者になる場合もあるよ。
個人的には後者のほうが悲惨に思えるんだが。

>>942
すんげーヤブ。
でも、日本じゃフツーの精神科医。
その後、病名は晴らせた?それとも、トーシツ人生満喫しちゃう?
944優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:06:04 ID:QzU+ecEj
>>939
平凡な答えかもしれませんが、今の分量が苦痛に思えるときが来ると思いますので、
副作用>本来の効用 と思ったら減薬を主治医に相談してみてください。

少し減らしてみて問題なければ、しばらくはその分量が続くでしょうし、
症状が悪化したようであれば元通りに戻すor他の薬に変える・・・といった
調整を医師に行ってもらうようにしましょう。

私は一生毎日リスパダール1〜2mgを飲むのだろうと思っていましたが、
「この体のだるさはリスパダールのせいでは?」と思い、主治医に相談して
みると抗精神病薬ゼロを認めてくれて、今に至ります。

でも精神的不安定の解消のために少量の薬剤を服用することは珍しくないので、
服薬ゼロを無理に目指さなくてもよいかと思います。
945優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:52:56 ID:f0p3gJKv
>>936
今でも統合失調症患者は優生保護法の対象になるよ。
確か「相対的」になったと思うし、実施してる病院は少数派だろうけどね。
大学病院では実施しているところもあるよ。
親も病院も秘密裡に行うから、外部にはほとんど知られないが。

それから民法改正されて、「補助者」ってのが出来た。
統合失調症患者なら、診断書一枚で「被保護者」になる。

精神科医療での人権保障は、確実に後退してるように思う。
946945:2006/03/07(火) 01:45:20 ID:JW9inqrp
読み返したら間違えてた。すまん。

945の7行目「被保護者」じゃなくて「被補助者」だった。

保護者は入院患者の代わりに治療方法を選んだり、退院後の受け入れをする人。
保護者には、患者に治療を受けさせる義務があるし、
精神障害者が悪さしたら代わりに賠償責任負ったりする、、、んじゃなかったっけ?
947優しい名無しさん:2006/03/07(火) 16:56:35 ID:9e1u0g5F
>>1
統合失調症って治りません。医学の限界です。
948優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:33:31 ID:6glYoNwd
治るとは言わないがメガビタミン療法で私は改善しました。
今でも被害妄想的な気分は少しあるけど、そこそこ生活できます。
会社勤めもようやく2年になろうとしています。
ビタミンなんて効かないよ、と人から言われましたがそんなこと
ありません。アミノ酸やいちょう葉なども鬱的な気分には大変
効果あります。
http://www.orthomedjapan.org/index.html
949924です みなさん、ありがとう!:2006/03/07(火) 21:45:14 ID:KZ9DaXe/
925、926、927?、928、929の皆さん、
レスをどうもありがとございました!! m(_ _)m
とっても勉強になりました!!!
950優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:50:45 ID:QzU+ecEj
そもそも、どこからどこまでを「統合失調症」と呼ぶのか自体がまだ不明確。

ベテ医「統合失調症は一生治りません!」
新米医「先生!私が見ている患者の統合失調症は治りました!」
ベテ医「それは元々統合失調症じゃなかったんだよ・・・」

なんて世界だから・・・。

「統合失調症」と病名をつけると患者やその家族にメリットがあると思えば
そう書くし、社会生活を送る上で邪魔になりそうだったら、できるだけ
書かないようにする、ってスタンスの医師も多いと思う。

緊急入院させなければならないときにはすぐに統失と診断されるが、
毎日仕事をしているがどうも調子がおかしい、周囲からも変だと言われる、
程度なら、統失なんて病名は必要ない。
951優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:20:26 ID:IDk2h4eC
>>950
私のまわりでは、ベテ医のほうがヒドイ診断することが多い。
いかにも普通に見える人を「統合失調症」と診断することに醍醐味を感じるらしい。
おいおい、そりゃないだろう、ってくらいあっさりと等質診断して、
それを見ていた太鼓持ち達が、「さすが、教授!眼力が違いますね」
952優しい名無しさん:2006/03/08(水) 00:28:03 ID:I29JD1kA
まぬ
953優しい名無しさん:2006/03/08(水) 16:50:53 ID:ozTwKebB
>>951
若い留学帰りの医者なんかより年配の医者の方が偏見がひどいね。
患者を診る目もないし・・・。
954優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:04:34 ID:P3629lYm
年配の医者はどうしようもない。下手に経験があるだけで
ろくに勉強してない。うちの会社にもそういう上司がいる。
経験があるからそれなりに専門用語は知っているけれど
悲しいかな、きちんと意味を理解してないから頓珍漢な
ことを平気でのたまう。まあ、素人は騙せても少し勉強した人には
見抜かれますね。
医者だってそんなものでしょう。同じ白衣着てりゃ先生だっていう
ものじゃない。ピンからキリまでいるんでしょう。
955ねこひろし:2006/03/11(土) 02:08:08 ID:JPUlQqr/
にゃぁぁぁぁ〜
956優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:33:08 ID:MRBFMZE7
>>916
私は10年目
ちなみに治ってません、
ただ慣れました、幻聴サトラレ感全て無視できてます、
普通に働いて指導的立場にいます。
957優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:40:59 ID:00TzHwFb
自分の神経の異変を自分で察知して、対処することができれれば、
統合失調でもどうってことなく日常生活が送れるってことかな?
958優しい名無しさん:2006/03/13(月) 23:52:32 ID:MRBFMZE7
さあね、
10年もたてば慣れるんじゃない?
ただ最初はびどかったね
鏡たたき壊したり
壁殴り続けたり
自分が精神病になったことを死ぬほど
くやんでたね(笑)
鏡もみれないテレビが怖いラジオの
人が自分の事を笑っている
周りの奴らに考えがばれるから人がいると
なにも考えられない、
緊張のあまり息も詰まる脂汗かきっぱなし、
よく傷害事件などおこさんでここまでこれたのかと、
自分が今の立場にいるのは
神って本当にいるのだなって思えるほどの事
なんだけどね。
959優しい名無しさん:2006/03/14(火) 08:36:31 ID:u4F4UQfy
>>958
通院はまだされてますか?
960優しい名無しさん:2006/03/14(火) 10:24:10 ID:WvO+LB9V
次スレ宜しくお願いします
961優しい名無しさん
>>960
お前が立てろ