【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
作用時間が中〜長期の睡眠薬のスレッドです。

Part2 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071853776/
Part1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037651973/

薬の詳細などは>>2-10あたりに
2優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:00:32 ID:AJy/Xf74
【ユーロジン】
一般名: エスタゾラム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124001B1039_1_04/
用法: 1回エスタゾラムとして1〜4mgを就寝前に経口投与する。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中間型です。
寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。

ttp://www2.takedamed.com/content/search/doc1/077/tenpu/tenp077.html
3優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:03:24 ID:AJy/Xf74
【ベンザリン】
一般名: ニトラゼパム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124003C1084_1_09/
用法: 通常、成人はニトラゼパムとして1回5〜10mgを就寝前に経口服用する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中間型です。
寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
昼間の抗不安効果も少し期待できます。
抗けいれん薬として、てんかんの治療に用いることがあります。
4優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:05:29 ID:AJy/Xf74
【ドラール】
一般名: クアゼパム
添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124030F1029_2_01/
用法: 通常、成人はクアゼパムとして1回20mgを就寝前に経口服用する。なお、年齢、症状、疾患により適宜増減するが、1日最高量は30mgとする。

睡眠薬として広く使用されている系統です。
比較的安全性が高く、効き目もよいので、
不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が中〜長時間タイプです。
入眠障害のほか夜間に何度も目が覚めてしまう熟眠障害にも向きます。
同類薬と比べ、より自然に近い睡眠パターンを導き、
翌朝の不快感も少ないようです。
また、中止時の反発症状も少ないとされます。
5優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:11:52 ID:AJy/Xf74
今日ユーロジン処方されたので次スレ立ててみました。
3製品比較するとドラールだけ薬価が桁違いに高い…
(ユーロジン2mg \19.90/ベンザリン10mg \20.40/ドラール20mg \166.30)
6優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:44:47 ID:F8DSBIFQ
7優しい名無しさん:2005/07/21(木) 02:47:12 ID:DrtxFyVa
乙。
ネルボン(ニトラゼパム)処方されているけど錠剤がデカい…。
先日寝付けなかったので3錠ODしたら、翌日丸一日起きられなかった。
中長期型の薬は一つ間違えると恐ろしいですね。
8優しい名無しさん:2005/07/22(金) 21:52:30 ID:qMINDhC8
酷い不眠が長期間続いたので医者に相談したら、ユーロジンを出してくれた。

バッチリ眠れるようになったが、眠気が昼まで残って
会社へ行っても、仕事らしい仕事ができない・・・。○| ̄|_

9優しい名無しさん:2005/07/22(金) 22:04:11 ID:zWhBZ2ME
乙です。
ベンザリン飲んでます。
飲み始めた頃は寝起きかなり(゚Д゚)ウマー☆
最近(゚Д゚;)マズー…

あの頃の気分カムバック_| ̄|〇
10優しい名無しさん:2005/07/23(土) 06:38:19 ID:JxBIIxSS
眠剤何度か変わってユーロジンになったけど、それでも1〜2時間で目が覚めそうになって無理やり眠ってやっと4時間
きついなあ
11優しい名無しさん:2005/07/23(土) 13:28:36 ID:11OS6mPu
8時間ぐっすり眠らせてくれるんだけど、翌朝が怖いんだよな。
自分はマイスリー+ネルボンだけど、翌日午前中に大事な用事があるときはリスミーにしてる。
12優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:09:48 ID:X2L+Jzp3
10だけど、その後眠気に襲われ眠ること10時間ほど
これって利くんだね、、、
13優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:55:18 ID:yDWb+WBj
中途覚醒には最高の薬なんだけど、朝が恐い。
目覚ましが鳴っても、気付かない。
会社に遅刻した。
休みの前の日だけ飲む事にした。
平日はマイスリーのみにした。
今夜はこれから飲んで寝る。起きたら夕方だったりして。
14優しい名無しさん:2005/07/26(火) 21:58:27 ID:ZinQKSP/
ベンザリン10mgとユーロジン2mgだと、どっちが残る?
15優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:07:19 ID:FEkb24bJ
ロヒ1X2から、ロヒ1mg+ベンザリン10mgになったけど
なんか、寝付きが悪くなった気がする
気のせいか?
16優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:28:22 ID:BUpEzrDF
中途覚醒がひどいと医師に相談したら、ベンザリンを処方されました。
よく眠れるのはいいけど昼間で起きられないのはどうしたものか…
17優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:45:50 ID:rrZuq8Lo
今夜もネルボン10mg。
明日起きたら昼なんだろうな。
早朝のゴミ出しが不安。
181:2005/07/29(金) 17:50:34 ID:1MrhdDPn
ユーロジンが全く効かず、ドラールに処方変更。
→5時間も眠れて目覚めスッキリヽ(゚∀゚)ノ

5時間で足りてるのか疑問はあるが、当分はドラールと一緒に過ごそう…
19ユダ ◆o3FO2oJm9Q :2005/07/31(日) 06:57:18 ID:3H5xcqF+
ベンザリンを飲んでみよう・・・
20優しい名無しさん:2005/08/03(水) 02:10:21 ID:lwm/uK3N
効き目が長すぎるんで夕食後に早速飲んじゃってみた。>ネルボン
明日どうなるか楽しみ。
21優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:19:27 ID:wzw0IGx8
ユーロジン飲んでるけど、会社に行っても全く仕事にならん。
肉体労働はOKだが、デスクワークは絶対無理。
もう、窓際まっしぐら(w

ユーロは今まで飲んだ眠剤の中で、一番バッチリキマった薬なので、
何とかならんもんだろうか?
22優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:45:56 ID:VwM2jXTs
ユーロジン飲んでるけど、夜中何度も目ぇ覚める…
しかも飲みづらくないですか?
なんか…上手く飲み込めない。
ま、眠剤が飲みやすかったら大変だけどさ。
変えてもらおうかな…
23優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:44:21 ID:Gu4UHPnh
ドラールは、全く効かないね。
パキシルと同じ会社の製品なのかぁ。
胃の中に食べ物があると効果が強く出すぎると書いてあったから
期待大で飲んだのに結局いつもとかわらず2時間で目が覚めた。
ユーロジンの方がまだよい。
24優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:48:25 ID:Ae9WfsoJ
仕事にならないどころかおきるのが困難で…
10時間近く寝て起きたらふらふらでまたばたっとなってしまう。
無職専用薬のようなきがするよ。
25優しい名無しさん:2005/08/04(木) 01:31:53 ID:gQP+bcDf
自分にはドラールよく効くんだが…
26優しい名無しさん:2005/08/04(木) 08:46:55 ID:iWoqCo4v
先日ユーロ+デパスを渡され、飲んだら起きれず廃人生活でしたが
薬の袋見たらユーロジン2mgの渡されてたわ。確認せずに飲んでた。
半分にしたら今日はシャキンとしてます。
量間違えると酷いね。
27優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:23:05 ID:LCOGMguC
ウィンタミンからベンザリンになりました。
早く起きちゃうけどダルさが無くて良い!
28優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:41:44 ID:+bDyVNnQ
無職ですら辛いぞ。
ちょっと夜更かししようものなら、翌日起きたら夕方だぞ。
ネルボン5mg+マイスリーだけど12時間は寝てる。
寝たきり育成薬だなこりゃ。
29優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:39:39 ID:LCOGMguC
>>28
効きが短いのにしてもらったら良いんでないの?
30優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:45:53 ID:r6QO2iEl
>>29
お勧めあります?中途覚醒がなくて8時間位でスパっと切れる薬。
レンドルミンは持越しがひどい割には効かなかった。
リスミーは現在平行して処方されているけど、効き目が弱い上ムラがありすぎる。
今度はエバミール試してみようと思っているのですが…。
31優しい名無しさん:2005/08/08(月) 01:09:09 ID:oxpFH+d0
自分にとってはドラールがそんな感じだがな
32優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:12:46 ID:S81T73IT
ベンザリン、耐性ついて眠れません。飲んだの11時なのにな。
33優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:16:48 ID:+BappLPz
>>31
サンクス。今度試しに少量処方してもらいます。
半減期はベンザリンと大して変わらなくても、薬のクセのようなものがあるんですかねぇ。
34優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:18:57 ID:0Jw7VtKl
ユーロジンとベンザリン、両方処方されていますが、
飲んでから2時間以上眠れないし、
昼間は頭が痛くてのた打ち回っています。
副作用に苦しめられてる方、いらっしゃいませんか?
35優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:49:35 ID:AVt5fTmJ
ユーロジン前は効いたのに今効かない。5時間くらいでおきて(6時とか7時)
その後すげー寝てしまう。
意味ねー。

前使って時から再度使い始めて1年経ってるのにな。おかしいな。

36優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:05:33 ID:pLJcVlJm
??
37優しい名無しさん:2005/08/10(水) 15:36:52 ID:I1yUbU4C
>>35
規則正しい生活リズム作っているのか???
38優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:53:56 ID:jCDAuZpZ
ひいい・・・
今日初めてユーロジン処方されたけど、
書き込み見るとかなりきくみたいね。
飲むのが怖い・・・
39優しい名無しさん:2005/08/11(木) 18:44:15 ID:vt1pGZgQ
ユーロジンは効くよ。
40優しい名無しさん:2005/08/11(木) 23:28:06 ID:BC0qxyPG
サイレース+レンドルミンからサイレース+ユーロジンに変わったけど、あまり変わらないよー
サイレースは1mgの半分、ユーロジンは1mgなんですが・・・
まだ変わったばかりだから様子見かな・・・
41優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:46:33 ID:+hoS3Gbq
サイレース、ベンザリンのほうが効く。
自分の中ではユーロジンはリスミーその他と同じウンコ薬だったよ。
人それぞれですね。
42優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:50 ID:mxw8YQPL
ユーロジン出された。寝る前はハルシオンとユーロジンとデパスになった。
ハルシオンが2時間で切れる。と、同時に無性にのどが渇く、頭パニック!
いきなり2mgからはじまったせいかしらん。今夜は割線で半分にしよう。
43優しい名無しさん:2005/08/13(土) 19:00:48 ID:pcEV7ojR
ハルシオンはどうしても処方してくれない・・
44優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:18:30 ID:t/YfrAm8
>>43
「ハルくれ」って言っても駄目なの?
最近だと結構気軽に出されている薬な気がするんだけど。

他の眠剤で健忘起こした事とか無いの?
45優しい名無しさん:2005/08/14(日) 10:08:01 ID:gLad6YRR
わし、ユーロジン効かないよー(つД`)・゚・
必ず中途覚醒起こすよー(つД`)・゚・
もう、全身麻酔かけてくれ。
46優しい名無しさん:2005/08/14(日) 14:45:18 ID:SchWmbhE
ベンザリン飲み続けて2ヶ月です。
今、めっちゃアタマ痛いんだけど、市販の頭痛薬とか飲んだらヤバいかな?
他にデパスとパキシルも飲んでるです。
ベンザリンは組合せ要注意らしいんだけど....詳しい方教えて。
47優しい名無しさん:2005/08/14(日) 15:13:43 ID:ey7XDFB2
>>46

ベンザリンを止めてください。
48優しい名無しさん:2005/08/14(日) 15:40:10 ID:gLad6YRR
>>46
明日、医者へレッツゴー。
主治医に相談しましょう。
49優しい名無しさん:2005/08/14(日) 16:40:11 ID:SchWmbhE
>>48
16日まで外来は休診なんでつ...(ノД`)
50優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:04:49 ID:Xe8W0QvS
薬局や他院に相談してみたら? 今服用している薬を
正確に説明して。僕はどちらもやったことあるけど、
どちらも対処してくれたよ。

> 16日まで外来は休診なんでつ...(ノД`)
そんなこといったら、僕の心のほうの主治医は
8/13-8/21休診だで(笑)。休診に備えて、主治医に
何かあった場合の対処法を聞いておいたほうがいいよ。
51優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:21:03 ID:m/hiQGVf
漏れはユーロジン服用中。
毎日夜11時くらいに飲んで寝るんだけど、必ず夜中の2時か3時に目が覚めて、朝は5時頃目が覚める…

変えてもらった方がいいのか?
5249:2005/08/15(月) 03:06:31 ID:DbHDK30U
>>50dクス。
そうだね。その手があったね。
昨日はベンザリンとデパスとパキシルをセットで飲んでとりあえず寝てしまいました。
一眠りしたら少し頭痛も落ち着いた様でつ。
夜が明けたらいつも処方してもらってる薬局行って相談してみますね。多謝。
53優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:33:57 ID:1qKsoVon
>>51
そのくらい眠れてたらそのままで良いんじゃないのかなぁ。
眠った感じがしないなら変えてもらっても良いと思うけど。
54優しい名無しさん:2005/08/16(火) 18:13:45 ID:qJJfWXv1
ベンザリンで耐性ついたのか3時間しか眠れなくなったら
ドラールMAXでました。
それでも4時間半。
ベンザリンとドラールって同じようなものですか?
だったら意味ないじゃん!
何考えてるんだろう、うちのセンセ。
55優しい名無しさん:2005/08/16(火) 20:13:27 ID:D3Ctfaxy
今日医師にエリミンありますか??って聞いたら今は扱ってないんですよね〜代わりにユーロジンていうエリミンに近いお薬を出しておきますね!って言われて処方されました!これも眠剤プラス向精神薬なんですかね!??
56優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:57:05 ID:BS5hvqrt
>>55
マルチ(・A ・) イクナイ!
57優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:27:36 ID:ZEmi8TDJ
>>56
最近、悪夢ばかり見る。
SFホラー系。
先生に言ったら「夢を楽しもう」って言われた...orz
58優しい名無しさん:2005/08/18(木) 15:51:55 ID:0bhBpeAW
>51
自分もそんな感じ。
だからちっとも寝た気がしなくて、午前中は眠気と戦いつつ仕事。
途中覚醒はやっぱり、辛いなぁ。
59優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:33 ID:hEdoWmFC
マイスリーとドラールとエチカームで快眠。先生、ありがとう。
60優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:37:09 ID:PEd/6CUy
ドラールが中途覚醒時に、との処方。効いたら眠りすぎやしないか?
今のところ白玉のお陰か出番はないが。
61優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:29:28 ID:QMOJxmrz
ドラールを50錠飲んでODしてるのをさっき発見
二時間前に飲んだみたいだが大丈夫でしょうか?
62優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:30:49 ID:QMOJxmrz
まじ病院に連れて行くか悩んでます
63優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:36:03 ID:QMOJxmrz
調べたらドラール30錠
グッドミン25錠飲んでます
64優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:37:13 ID:QMOJxmrz
グッドミンはレンドルミンのゾロらしいです
65優しい名無しさん:2005/08/21(日) 17:08:19 ID:+qUNELWj
>>57
幽霊を見て
  一緒に遊ぶのがファンタジー
  捕まえて解剖するのがSF
  怖がるのがホラー
と、何かで見たことがある。余談だけど。
66優しい名無しさん:2005/08/22(月) 02:45:37 ID:x1ocS9h0
>>54
相性を判断しているのでは。
単純に血中半減期や効能だけで割り切れない面がありますからねぇ。眠剤の効きは。
67優しい名無しさん:2005/08/22(月) 14:31:40 ID:PyQNDrMs
ユーロジンもベンザリンもドラールも全く駄目だぁ。
2時間でばっちり目がさめる。ソメリンも駄目だし。
悲しくなるよ。かといってベゲタミンは、一応4時間眠れるが
次の日の倦怠感が酷いから使いたくないし。
68優しい名無しさん:2005/08/24(水) 14:42:07 ID:rU1nh4z7
>>66
やだぁ、人体実験みたいで嫌ですね。
結局どっちも同じくらいしか眠れませんでした。
石としては、副作用とか安全性にこだわる人なので、
そういう意味でベンザ→ドラールだったのかな?
意味なし!でした。
69優しい名無しさん:2005/08/25(木) 00:30:14 ID:3fdslfOS
レンドルミンは効かないと言うとドラール処方された。
飲んでみたけど、別に普通・・・
7069:2005/08/26(金) 00:39:15 ID:wfdkh3yG
あかん、ドラール効かん。あーもー明日早いのに
7169:2005/08/26(金) 05:35:24 ID:Uv1JaFb2
あー効かない。朝になっちゃった・・
72優しい名無しさん:2005/08/26(金) 13:03:31 ID:eKJrlo7m
自分にはベンザリン効きすぎ。12時間は寝てしまう。起きたあともフラフラ
73優しい名無しさん:2005/08/27(土) 02:19:44 ID:dLIaL1yi
>>72
ナカーマ
薬飲んだ翌朝、ゴミ出すときの歩調が完全に千鳥足。
朝食でトースト口に運ぶ途中に意識が飛んで、気付いたら床に落ちてた。
74優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:05:13 ID:DLeMFmwu
ベノジールとソフミンも長期作用型ですが、このスレで話題に出すことは許されているでしょうか?
75優しい名無しさん:2005/08/28(日) 23:01:39 ID:9zQ6oaBR
>>74
すでにどちらもスレ立ってます。
☆ダルメート☆ネルガート☆ベノジール
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110450139/l50
【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088601761/l50
※ソフミンはヒルナミンのゾロ。
76優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:00:42 ID:Tf9T7S2g
ワイパックスが一日5錠までなのを良い事に夜に飲んで、
銀ハル、ベンザリン、デパスいってます。
6錠だったら同時に服薬するのになぁ。

まぁ、すぐに起きちゃうんですけどね。
77優しい名無しさん:2005/08/29(月) 15:05:04 ID:LgWU1fLF
リスミーダメだったからベンザリンにしてもらったけどこれでも三時間で目覚めてしまうorz
78優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:13:05 ID:fe4zzdaE
ユーロジンでどう?>>77
79優しい名無しさん:2005/09/03(土) 03:54:37 ID:f2JApm1s
>>77
エバミールを試してみては?
後に残らないのでオススメ。
80優しい名無しさん:2005/09/05(月) 19:14:31 ID:AMkJkXUQ
ベンザリン強いよ〜 起きられても1日中グタ〜
81優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:17:28 ID:zQSaHtCM
>>80
そのうち慣れるよ
82優しい名無しさん:2005/09/07(水) 08:44:36 ID:4slMlQGW
ベンザリンで起きて、朦朧としながらメシ食って
朝の薬デパス、ソラなんかを飲むと昼過ぎ迄再び熟睡
83優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:52:09 ID:Z3Kzn4SO
回避age
>>80
ネルボン飲んでたけど辛いね〜、残薬感。
そのパワーを入眠時に発揮してくれと思うこと多々。
84優しい名無しさん:2005/09/08(木) 03:13:13 ID:1pP2oqTZ
>>83
銀ハル2発とかじゃ駄目なの?それとデパスにしてみてもらうとか。
85優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:15:38 ID:ozZBMZJa
眠剤は、ベンザリン1・ユーロジン2・銀ハル2処方です。
寝る時間の3時間前にベンザ、2時間前にユーロ
15分前にハル飲んで、歯みがきして布団に入ると
5分以内に熟睡。
時間差で飲むと翌日まで残らないです。
86優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:19:43 ID:p88rnAXk
デパとユーロスニったら、ものすごい吐き気に襲われて全部ゲロっちゃった・・・
ロヒとかハルスニってもそんなことなかったのに・・・
ユーロって意外と苦いんですね。そのせいかなぁ。
87優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:33:35 ID:+Nqu7J6N
>>84
既に処方はロラメットとマイスリーに変更してもらいました。
ただ、大量に余ったので寝逃げ用に活用中。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:57:55 ID:zbYdvmyo
ベンザリンからロヒとアモに変えてもらいました
ベンザリンでは眠すぎて会社に行けない
89優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:41:06 ID:4sq5Zov9
>>85
おみごと。オレも同じような形で飲んでる。
ハルと同時飲みじゃ、ハルが切れたときに、まだユーロが
効果発現してないよ。だからユーロは効かないって言われるんだ。
間違いない!

ユーロの最高血中濃度到達時間、5時間だぞ。
効果発現は少なくとも3〜4時間後ぐらいだろうね。人にもよるけど。
90優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:42:47 ID:jt3idHYf
ドラール5mgに割って飲んでるんですけど、
効果あるんですかね。
7.5mgだと午前中寝ちゃうんで、5mgにしてるんですが。
91優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:31:18 ID:NDaflvOW
ageます。
今日から、ユーロジン出ました。このスレ見てると恐いので半分にしようと思いました。



ユーロジンとマイスリーで出ている方いますか?

・腎機能が弱いので心配
・元の症状がよくなってきたのでバイトだけでも始めようかと思っているが短時間でも厳しいのか…
ちょっと心配なので先輩が居たらコメント貰えるとうれしいです
92優しい名無しさん:2005/09/23(金) 02:47:17 ID:ZwEd/IOT
1時間しか寝られないよベンザリン
93優しい名無しさん:2005/09/24(土) 12:30:25 ID:c7xEXPhW
>>91ですが結局半分では寝付けず、一錠のんでも途中覚醒がひどすぎて悩んでます…はぁ
94優しい名無しさん:2005/09/27(火) 18:29:47 ID:eLzU6FfU
ドラール飲んでるけど夜中に必ず1回トイレで目が覚める
95優しい名無しさん:2005/09/27(火) 19:16:22 ID:uzf1bLqW
睡眠障害で就寝前にドラールとベンザリンを1錠ずつ服用していました
ドラールを止めてから対人緊張がなくなりました
ドラールの副作用に対人緊張はあるのでしようか?
96優しい名無しさん:2005/09/29(木) 05:09:19 ID:KzZHUjVS
>>95
僕は対人緊張で今の精神科にお世話になって、眠剤ドラール処方されてるのでそれはないと思います。
97優しい名無しさん:2005/09/29(木) 18:15:49 ID:LedaEKIX
睡眠障害で 最初 銀ハル+ロヒ→銀ハル+ネルボン→銀ハル+ベンザリン
現在は リスミー+ドラール の処方を受けていましたが
飲んでから 布団に入って 寝るまでの間が 4〜6時間&中途覚醒と
どれも いまひとつ 効いてないよーっ と 思っておりましたが、
先日 薬を飲んでから 『DEEP BLUE』 という映画のDVDを
部屋を真っ暗にして 布団に入ってみていると 最初の10分ほどで
「ぐぅぅぅぅ・・・」 と 自分でも驚く程 朝まで ぐっすりでした。
それからは 毎日 薬+『DEEP BLUE』 で 寝ております。
心理的(精神的)安定感のほうが 睡眠には大きく影響しているのかなと。
98優しい名無しさん:2005/10/03(月) 01:05:29 ID:5LWhzBTT
先日レンドルミンからユーロジン2mgに薬が変わった、でもこのスレ読んでなんか怖いので割って半分をたった今初飲み♪薬を貯めこんじゃいそうな予感…
99優しい名無しさん:2005/10/03(月) 04:01:45 ID:q7BzEMGA
ユーロジン、変に怖がることはないと思うけどなあ。
そういう方もいらっしゃるってことで、まずはご自身が試してみないと。

ちなみに自分はユーロ2mg飲んで半年。
違和感はないけど、眠れないのでこんな時間に書き込みしてます。



(´・ω・`)アカンガナ…
100優しい名無しさん:2005/10/04(火) 19:05:27 ID:EasnYgpd
ユーロ1ミリとベンザリン5で寝てます。
ユーロは眠気が残りますか?中途覚醒が多く明け方になると寝てしまってます
101優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:03:06 ID:3LSu2cV/
>>98ですが、ユーロジン半分飲んで、寝るタイミング逃したらなんかしらんけどアッパーになってしまって興奮して寝つけなかったけど、翌朝だりぃのなんの…
102優しい名無しさん:2005/10/05(水) 18:56:46 ID:EJloxMzl
同じくユーロ半分です。寝つきは良くなったが中途。中途すると興奮してか?考え事ばかりして
眠れないです。1錠飲んだら改善されるかな?
103優しい名無しさん:2005/10/06(木) 21:54:05 ID:xWytuATH
初めての眠剤でエスタゾラム2ミリを2個飲めといわれました。なぜこんな中途半端な??
104優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:16:13 ID:uAmR5wnJ
昨夜ユーロジン2mgを1錠飲んでみた。
寝付きはちょっと遅いけどそんなに寝れないプレッシャーは感じなかった。寝る1、2時間前に飲むのが良い感じですかね。
超短期のも欲しいな。眠剤って二種類も出してくれるかな?
105優しい名無しさん:2005/10/07(金) 17:48:32 ID:qZUH8Ont
エスタゾラム3錠のんだが、ちっとも眠たくならない。
おまけに3時間で目覚めた。そのくせフラフラ。
なぜ急に効かなくなったのだろ
106優しい名無しさん:2005/10/07(金) 18:30:14 ID:7XQ37FRT
ユーロ1ミリ飲むようになってから夜のトイレが近くなった
107優しい名無しさん:2005/10/08(土) 05:27:46 ID:fnpFLm4J
エスタゾラムみんな何錠?
108優しい名無しさん:2005/10/08(土) 05:41:58 ID:KINE8OhQ
ベンザリン30でも寝れない…………………
109優しい名無しさん:2005/10/08(土) 19:06:53 ID:/DNerDW1
ベンザリン5は自分にとっては良い薬。8時間寝られるし、朝残らない。
110優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:24:20 ID:/DNerDW1
ベンザリンとロヒ一緒に飲んで大丈夫かな?
111優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:50:55 ID:/0RWEpAr
>>110
一緒に飲んでますよ。
ロヒ1_=ベンザリン5_ で等価な感じ
112優しい名無しさん:2005/10/09(日) 14:00:49 ID:Yi9DvpmX
>>104
今の状態で寝付きが良くないって言ったらハルシオン(銀)を追加してもらいました
神経内科とかだったら出してくれますよ。ハル+ユーロジン(ベンザリン)の
組み合わせ寝られますね。私の定番です
113優しい名無しさん:2005/10/09(日) 15:43:40 ID:zhJBMMBt
色々睡眠薬試したけどユーロジンが自分に一番合ってる(゜∀゜)
眠くなるまでに時間がかかるので 眠気がくるのが遅いのが不満だけど
確実に中途覚醒もなく、小人さんも出ず 次の日のだるさも医師にいわれたのに
全く無く、昼寝もせず 過ごせます。基本的にユーロ人飲んでから
6-8時間は睡眠できるようになりましたッ!!
通っている医師は寝つきが悪いのに大して 「んじゃ寝る2時間前に
ユーロジン飲んでみて」「それより自然に薬飲んだ後眠気が来るのが一番だからね」と
とてもいい医師かなと思っています。
家庭環境のせいでココ最近は落ち着きませんが やはりユーロ人飲んでしまえば
朝というかお昼前ですがw すっきり(゜∀゜)ぱっちり
114優しい名無しさん:2005/10/09(日) 18:44:57 ID:wyBSVBWw
ユーロ1ミリから2に変えたら眠れるようになった
115たいして効かねえ:2005/10/11(火) 14:19:57 ID:2QekxREV
ユーロを25錠・テトラ25錠リーゼ8錠筋弛緩2錠ジアゼ2錠・トレドとソラ5錠飲んだ、家族にみつかり病院で胃洗浄!
気分悪い!たいして、同じような量のんでもとっても元気だぁ(;-_-)

じわじわ、内蔵やられんだろうな〜正直、自殺する気力もないから、タラタラ、こんな事やって生きてる?
だれか、ユーロの致死量知らないか?知りたいな…。
116優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:34:20 ID:gYDkwROG
>>115
胃洗浄のつらさって相当しんどいんでは?前に聞いたことある、体験者の
方教えてください。かなりチューブ入れられるときえづくだって?

早々、アタラックスPという薬これも結構催眠作用あるよ。風邪薬と
これでノックアウトしました。風邪引いた一日これで寝ていた

レス違いすみません
117優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:38:12 ID:cdv0iHH1
最近、ベンザリンの効きが悪くなってきたよ。
熟睡できてない。
118優しい名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:50 ID:jIhU0piZ
>>116
アタラックスPって うちになぜかあるな かゆみ止めの薬だったけど・・・
飲んでみる!蕁麻疹でたのに何故か、すぐこれで治った、だるくなった気が・・・
いいや、無職だし ユーロ人で眠れなくてこんな時間なったし
119優しい名無しさん:2005/10/12(水) 11:42:15 ID:Cu+hWc5Y
>>116
基本的に胃カメラなんかと同じらしいよ。ただし、胃カメラは5分で終わる
けどあれが30分も続くわけだから・・・・漏れ胃カメラ中ゲーゲーしてたか
ら、耐えられん。胃洗浄されると聞いて、薬のOD止めたぐらい。
120115:2005/10/13(木) 21:56:55 ID:K5rsSFN1
胃洗浄すげぇきつかったよ、看護婦と医者に押さえ付けられゲーゲーゲーゲーこんな苦しみがずっと続くのか?生き地獄ってやつか?バチか?とか思ったよ、今度はばれないようにしよう。
121優しい名無しさん:2005/10/13(木) 23:19:24 ID:jRtKV7tW
>>120
どの辺がきつかったですか?(別にODを考えているわけじゃないんだけど、興味アル)
122優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:30:17 ID:LFsZ26gT
偉い人教えて下さい。小人って何ですか?m(__)m
123優しい名無しさん:2005/10/14(金) 21:43:53 ID:zx9wnyj9
>>122
健忘中にしでかした事を”小人の仕業”と、言うのだよ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127189070/
124優しい名無しさん:2005/10/14(金) 22:48:44 ID:LFsZ26gT
123さん、有難うございました。理解出来ました!有難うm(__)m
125優しい名無しさん:2005/10/15(土) 13:54:13 ID:RNRCdLws
>>104です。
>>112さんレスThanks。
今日医者行ってきました。アモバン(苦いらしい)てあまり聞いたことないやつ出た。アモ+ユーロ2で熟睡できるかしら。
126優しい名無しさん:2005/10/16(日) 05:06:27 ID:IhdT+D2Y
レンドルミン、アモバンユーロジンからユーロジンとドラール交換になった私、ユーロジンの寝起きの悪さから解放された〜。ユーロジンのとき起きても朦朧としてたもん。いまんとこドラールに変えたばっかだからまだわからないけどいい感じに眠れます。
127優しい名無しさん:2005/10/18(火) 03:43:52 ID:oKhc6e5H
昨日初めてベンザリン処方されて、マイ+ベンザリン5で久々に
7時間眠れました!
すごく嬉しい!
ベンザリンが効きすぎるのを警戒して早く寝すぎてこの時間
なんですが…久々に熟睡した感じです。
これからお世話になります。
128優しい名無しさん:2005/10/18(火) 14:22:59 ID:i98uy6gy
ベンザリン20錠くらい飲んだらどうなりますか?
129優しい名無しさん:2005/10/18(火) 14:35:30 ID:fhY7vczc
銀春30、アモバン30、ベンザリン10を20錠飲んで、胃洗浄された(断片的に記憶あり)
が、苦しかったのか憶えてませーん。
130優しい名無しさん:2005/10/18(火) 17:38:58 ID:bVYURQbr
ドラールどれだけ飲んだら死ねる?
131優しい名無しさん:2005/10/18(火) 21:04:03 ID:L3o+5f/+
ロヒ1とベンザリン10処方されてる。 
使い始め初日はフラフラで一日使い物にならんって感じだった。 
二日目、気が緩むとついウトウト。
3日目になるけど普通に起きれるようになった。 
耐性ってつくのかな。 
これからどうなるんだろ俺…w
132優しい名無しさん:2005/10/18(火) 22:01:17 ID:xj694kIv
春+ロヒプノールが効かなくなったので今日からドラールデビューです。
仕事があるから朝持ち越さないといいけど・・・
133優しい名無しさん:2005/10/19(水) 23:13:31 ID:i+8wNUpE
ユーロジンって 眠くなるまでに時間掛かりますよね?
私は医者に1-2時間前に飲むようにね★と言われました。確かに
自然な眠気 たっぷりと7時間睡眠 幸せだ、ずっと飲んでて 眠くならない
とブツブツ文句言いながら布団はいってゲームしたりして気づけば寝てたからな

家族にアトピがいてアタラックスPってのためしに飲んでみましたが、
24時間寝っぱなし状態でしたよ。たまに起きてご飯食べるけどもう眠くて
だるくて酷い目にあった…。
134優しい名無しさん:2005/10/23(日) 03:23:53 ID:K8t4l29n
うぉぉぉぉ
生まれて初めてユーロ人飲んだのに眠れない日が!!!!
でも5ヶ月も毎日飲み続けて ぐっすりさっぱり 一日軽快に動いていたのに!
なんだこりゃ 耐性!?ODはしたことないっす。
特に何もなかったのに なんで眠れないんだろう もう飲んでから
7時間位経つよ・・・ もう一錠飲んでも効き目でるん遅いし駄目ぽ…
135優しい名無しさん:2005/10/23(日) 16:43:41 ID:Zpk+63bq
消化器系の病気で入院していた時に柔らかい所全部に湿疹が発生。で、アタPを側管から入れられたら、速攻落ちたことある。
その時、1ヶ月半絶食治療だったからハルシオンしか飲ませてくれなかった...。

胃洗浄が胃カメラぐらいであれば、何回でも出来るね。
胃カメラは何回もやっているし。
136優しい名無しさん:2005/10/23(日) 22:57:07 ID:gn/DB6y2
ODするだけの量をどこで処方して貰ってるんですか?私は一種類につき最高14錠しか処方されません。ODはしたくないけどまめに心療内科いくのがめんどくさい…
今日は早めにユーロ投入。たくさん寝たーい
137優しい名無しさん:2005/10/24(月) 03:18:56 ID:r206BfSk
>>136
ちゃんと寝れたかな。
私近頃ユーロジン 効かないんだよね…。寝付くのに時間掛かりすぎる。
寝れば中途覚醒もないからいいんだけどさ入眠剤必要かな。
医者に相談してみたのに「早い時間に飲んで見て」って言われて撃沈。
眠気とご対面したいんだよ ウグウグ
138優しい名無しさん:2005/10/24(月) 05:16:00 ID:Xt4pZb0N
>>137
私はハルシオンを貰っているけど「寝付きが凄く悪いんですよねぇ」って言う言葉でハルシオンを貰いましたよ。デパスとかでも良いんじゃないんですかね。

今は減らしてきて、銀ハル、デパス0.5mg、ベンザリン5mgをそれぞれ一錠ずつにまで絞り込みました。それとリスパダールを22時に3mg飲んでますね。
3時間とか4時間くらいしか眠れないどけ、次の日の仕事の事を考えると前みたいな量の薬は飲みたくない。睡眠時間は短いけどこれでも十分かなと思えてます。

昔は
銀ハルX2、デパス0.5mgX4、ウインタミン25mgX2でした。
これだ起きている時間が苦痛でしたもん。そのくせ夜になると眠れなかったり...って言うのを繰り返しましたねぇ。もう、強いのはいらない。
139優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:45:18 ID:9A8Fwt4/
136だけどぐっすり寝れましたよ(*^_^*)
ユーロ+超短期型のアモバンでスコーンと寝れます。
寝れない時間が無くてラクにぐっすり寝れるって最高ですね☆
ユーロ耐性つくんですか…まだ大丈夫だけど耐性ついたらやだな…
通院1回で1ヶ月分出して貰ってる友達いるけど、みなさんは何錠処方されてますか?心療内科と精神科とかで違うんですかね??
140優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:00:06 ID:nsiN6YDs
>>139
快眠おめ! 
だけど耐性は俺も心配なんだよな。
141136:2005/10/26(水) 00:01:54 ID:gZJj+1zg
超短期型だけ飲んでユーロ飲まなかった日は、夢の中で仕事してたり、夢の中で忙しくて、起きた時にどっと疲れます。
飲まなくても途中で起きたりはしませんが、これも中途覚醒って言うのですかね?
ユーロ無いと寝た感じがしませんよ。
私はアモバンは毎日、ユーロは朝が早起きの時は抜きにしてます。
142優しい名無しさん:2005/10/27(木) 19:02:20 ID:Ds0dOmhA
ユーロジンは中途覚醒しますか?4,5時に中途覚醒しその後眠れません〜
143優しい名無しさん:2005/10/28(金) 13:03:14 ID:xdHqE2yD
銀ハル+ロヒ→銀ハル+ネルボン→銀ハル+ベンザリン→リスミー+ドラール
と 長旅をしてきましたが、どれも 中途覚醒に悩まされ
今回 ロラメット+デパス+ドラール+ユーロジン になり
初日は 9時間連続睡眠、2日目も9時間睡眠(中途覚醒なし)です。
耐性がつくまでかもしれませんが、しばらくは 安泰の予感。
144優しい名無しさん:2005/10/29(土) 19:27:24 ID:mvbYzBoF
ユーロジンとベンザリンを同時に処方されてる方いますか?
145優しい名無しさん:2005/10/30(日) 03:40:59 ID:9251g2WP
パキシルずっと飲んでる軽鬱のアルコール依存です。
アルコール絶ってから、悪夢による中途覚醒が多過ぎて、ベンザリンもらいました。
ベンザリンってどんくらいODすれば逝けますか?
146優しい名無しさん:2005/10/30(日) 21:36:09 ID:cdKMmgc3
>>145逝かないで下さい。
147優しい名無しさん:2005/10/30(日) 22:44:20 ID:6posoMlp
>>145
スレ違い。薬物自殺スレ池。
マジレスするとバケツ1杯より多い。
中毒死する前に胃袋が破裂して死にます(w。
148優しい名無しさん:2005/10/31(月) 14:49:44 ID:IbjXLgxe
一年くらいコンスタンとトリプタノールをのんでいたのですが、
それでも最近眠れない日々が続いていたので、
先週の金曜日初めてベンザリンを追加されました。
そしたら、10時間、11時間、6時間+子供が登校したあとに3時間
と、すごい寝てしまいました。
あんまりきつい薬じゃないといわれていたのですが…。

本当に薬の効きすぎなのか、今まで寝られなかった反動がきてるのか、よくわかりません。
皆さんも私と同じくらいの時間寝てしまうのでしょうか?
149優しい名無しさん:2005/10/31(月) 23:53:01 ID:KsCfTQ5H
私も週末だけベンザリン飲みますが、よく効いてくれますよ。
150145:2005/11/01(火) 23:45:06 ID:RrM5L+TV
ごめんなさい、こないだはちょっとパニくって、変な書き込みしてしまいました。
スレ汚しすみませんでした。
今んとこ逝く気ないです。
151優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:55:01 ID:ISmaU3AU
>>148
そんなにも寝る暇ない
152優しい名無しさん :2005/11/03(木) 04:45:39 ID:pODz52Ix
>>142
ユーロジンでこんな時間に起きてしまいました。 個人差だろうけど。
153148:2005/11/03(木) 19:13:43 ID:XjWPDGGl
やっぱり個人差なんでしょうか。
あまりに寝てしまうので、子供を遅刻させないため
どんなに眠れなくても、休日の前の日しか服用しないことにしました。

みなさんありがとうございました。
154優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 02:34:15 ID:5Ms83GKI
ベンゾ系の眠剤を飲んだことのない人にとってはかなり強い薬だよ>ベンザリン。
古い薬で処方例が豊富なので医者は出したがるけど、後に引くし万人にオススメはできない。
ロヒプノールやロラメット、リスミーやレンドルミンといった、睡眠リズムに合った薬が他に沢山あるので、
そちらをリクエストされてみては如何でしょうか。
155優しい名無しさん :2005/11/04(金) 04:27:15 ID:c9sEM5v7
今時ベンザリンを処方する医者なんて藪か老人医師では?笑
156優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 23:29:27 ID:MLMWKnUb
>155
なぜですか?
157優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 16:26:27 ID:/enfOPYm
アルコール+ベンザリンで36時間も寝てしまいました…。
せっかく就職決まったのに休んでしまった…。
社会復帰はまだ難しいかな…。
158優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 17:37:48 ID:m8pbpltx
ベンザリン飲んで普通に社会生活するのは、俺には無理だな
159優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 21:18:06 ID:1g+dZe2Z
同意
160157:2005/11/06(日) 12:06:19 ID:Qht8tsK7
明日も起きれなかったら怖いので、今飲んで昼間中寝てやろうと思います。
161優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 22:17:02 ID:SS6yfMz9
ベンザリン飲んでみたい・・・。
ユーロジンだと眠れない・・・。何度頼んでも医者はユーロジンの方が優秀な
薬だというんだけど 実際のところどうなんだろう。
一度位飲ませてお試しさせてほしぃ・・・
162優しい名無しさん :2005/11/09(水) 01:10:59 ID:wVqnO3ud
>>161
医者の発言は表現的に誤解を生みやすい表現だが、医者の言わんとすることはわかる。
現在は便のような古い中途半端な薬は不眠患者への第一選択薬ではないと思う。
163優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:32:50 ID:UpGdCiAc
古いけど安全性はピカ一>ベンザリン。中途半端さではユーロジンもどっこいどっこいだが。
もっともユーロジン処方されているのにわざわざ飲むことないと思うが。
長所といったら「安さ」位しか思いつかん。
164優しい名無しさん :2005/11/10(木) 13:19:21 ID:JPLLjXQj
>>163
同意。
初診でこの両者の薬を出されて文句?言う人は診療の際に医師にきちんと
自分の睡眠障害の種類、症状を説明できてるのかな??
ただ漠然と寝れないとだけ話してるとこの手の薬でお茶を濁されたように処理されそうな気がする。。
165優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 00:31:46 ID:ADCYDeT2
水曜に初めてユーロジンを処方されたんですが どうですかね?
ちょっとドキドキ
166優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:20:54 ID:efBtafYv
ユーロジンは服用した翌日が気分ぃぃ☆体軽ぃし色々な物事に対してちょーヤル気が出る!
167優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:38:27 ID:ADCYDeT2
飲んでから効くまで時間かかるっぽ…(ノД`)?
168優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:45:23 ID:efBtafYv
いつも気付いたら寝てるのでどれくらぃで効くのかわからなぃです(^.^;)2〜3錠ときどきまとめて飲んじゃう。ユーロジン抗不安効果もありスギ♪
169優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:53:56 ID:ADCYDeT2
フラフラ感もでないしな…w
デパスのんぢゃおうかな…
170優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:02:25 ID:efBtafYv
ユーロジンはあまり強くなぃからねぇ・・あたしもいつもデパスと一緒に飲んでるよ(^^ゞ
171優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:12:03 ID:ADCYDeT2
強くないんだ?
ダメかな?w
にしても何か食べたくてしょうがない…
蕎麦茹でようか迷い中
172優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:01:30 ID:efBtafYv
わかる〜!やけにお腹空くよねっ(+д+)あたしデパスでもお腹が空くよ;
173優しい名無しさん :2005/11/11(金) 03:09:26 ID:B+hkjevC
>>172
私はアモキサンを飲むと腹が減る・・ スレ違いすまん
174優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 10:50:20 ID:ADCYDeT2
どうやら四時間位は寝たみたいだ☆
気分はなんか( ゚д゚)ポカーンって感じかな…
でも朝から過食気味
175優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 15:26:06 ID:5B0DY6En
ユーロジン飲むと頭痛で目が覚める。しかも中途覚醒治ってない気が(頭痛のせいかもしれないけど)。同じような方いますか?
176優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 23:21:37 ID:3NmGT8wT
ユーロジンはラムネのようになってしまい、換わって出たロヒプノールは中途覚醒する上悪夢を見る。
177優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 02:37:46 ID:Fy8PEgYE
ユーロジン6ミリグラムでもダメだ
これより強いのってあるのかな
178優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 03:46:07 ID:CXXSvrRo
テトラミドと一緒に飲むと結構いいかんじ、しかし十二時間寝てしまった…初めだけか?
ただ、お腹はすくなぁ…。過食気味で困る!
179優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 22:50:46 ID:Gr3+cH3e
>>178
私と似ている処方です。
テトラ10、マイスリー5、ドラール15。眠前。
眠りすぎて、なにもできない自分に幻滅。
180優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 22:53:23 ID:Gr3+cH3e
私は食欲が落ちました(^^;
目覚まし時計offにして、雨戸しめてしまうと14時間は眠れる。
181優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:05:53 ID:iCmZbVmM
寝る30分前に、ユーロジン2mとトリプタノール10m2T 豆乳
寝る直前に、マイスリー10m豆乳

中途覚醒もせず、快調。
ただ、休みの日は、夕方までトイレにも行かず爆睡してます。
182優しい名無しさん:2005/11/22(火) 18:37:01 ID:QxrxPf2h
朝熟睡感がなくて起きられないって言ったらベンザリンがでました。
逆に熟睡しすぎて起きられなくなるってわけじゃないんだろうか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
183優しい名無しさん:2005/11/24(木) 07:12:38 ID:6+Uy8AQf
ユーロジン効かなくなってきて、中途覚醒しはじめた。あと(大抵悪い)夢をみるようになった…
なんかいい薬はないものか…
184優しい名無しさん:2005/11/25(金) 09:43:00 ID:NWFwix4N
ユーロジン飲んでもう半年以上ですが毎日2mg飲んでいますが
健康的に6−8時間は中途覚醒もせずに眠れるようになりましたが、
たまぁに、12時間とか異常な時間を睡眠してしまうのが辛い・・・。
医者に金曜日変えて下さいと頼んだが もう少しこれでいこうね と・・・。
社会復帰したいだよ( つД`) うゎぁん 
そもそも これのみ飲んでいる方で すぐに寝たいときに眠れる方いますか?
私は、どしても 1時間以上は眠れません。 ま、布団はいっていて
気づけば寝ている感じですが 一時間の入眠困難辛いよ。
アモバンというのを以前出してもらいましたがたった一回飲んだだけですが
口の中が苦くて 2日ほど吐き気とメマイがひどかった。
その点 ユーロジンは優秀といえば優秀なのですが社会復帰には難しい薬ちゃんだ・・・。
185優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:47:38 ID:q7irxHz6
ベンザリンは慢性化することがあるのでしようか?
186優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:48:33 ID:maZeVoNM
ベンザリン10mgがラムネになってしまってサイレース2mgに変更になりました。
さようならベンザリン。こんにちはサイレース。
187優しい名無しさん:2005/11/30(水) 06:29:27 ID:/+vRbUAs
このスレ初めてレスします。
単独スレに書くか迷ったのですがこちらにさせていただきました。
メンクリ受診時(久しく中止していました)に症状を訴えた時点では
睡眠障害はなかったので抗うつ剤、抗不安剤処方のみでしたが
ここ1週間以上中途覚醒、早朝覚醒が出てきたので予定外に
受診し、出してもらたのがドラール15となりました。
調剤薬局での注意やいろんなレス読むと、夜中に帰宅とかもある
リーマンである自分の生活パターンにあう薬なのかなあと
心配にもなったりしますが人・体調によって効きかたも違うでしょうし
まずはビクビクですが様子見したいと思います。
初日は元々眠かったせいなのかすぐに眠れて中途覚醒もせず
5時過ぎに起きました。早朝覚醒という点では自分は少し効きが期待
より悪いかったかなという印象です。昼間眠くならないことを期待してます。
長文失礼しました。
188優しい名無しさん:2005/11/30(水) 07:38:25 ID:CqGBequ8
>>187
起きる時間の調整は難しいです。あまり強い薬で寝坊したら、社会人としては
致命的な結果になりかねませんし。「中途覚醒が無くなったから良いや」位に
思った方がラクですよ。その分しっかり寝てる訳ですから、昼は大丈夫ですよ。
189優しい名無しさん:2005/11/30(水) 07:42:53 ID:/+vRbUAs
>>188
レスありがとうございます。
>起きる時間の調整は難しいです。
そういうものなのですか。以前の激うつ時に複数の眠剤効かなかったり
抗うつ剤等の副作用で昼に突然爆睡、尿閉、パーキソニズム等々
副作用に悩まされて・・・
ちょっと考えすぎかもしれませんね。
190優しい名無しさん:2005/11/30(水) 15:17:58 ID:JMD7Cw83
>>187=>>189です。
今のところ、昼間の睡魔については問題なしです。
正確には普通に眠いのですがそれはこの時間帯の
いつものことですから。
191優しい名無しさん:2005/12/01(木) 07:04:12 ID:2crd3LOV
>>190
自己レスです。投入2日目。
中途覚醒はなし。しかし5時過ぎ起床、2度寝出来る感じでは
なかったので2chしてます。
昨晩(勤務終了〜帰宅)、今まで経験ないくらいに異常に眠く
こんなときに眠剤の副作用か?と眠剤初心者勝手な想像です。
今日はどうなるんだろう。゚(つД`)゚。
192優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:31:52 ID:mIgajAfN
>>191
さらに自己レス
2日目朝、電車寝過ごしで乗り越し
出社〜夕方は忙殺されていたせいか特に異常なし
5時過ぎ、睡魔で2、3回おきた記憶はあるものの
9時過ぎまで会社ソファで寝込んでいた。
ボーっとしながら帰宅。
もう少ししたら、眠剤半分に割っていれるか、のまないか
判断します。
今日の調子だとマジやばい_| ̄|○

レス少ないのでageてみる・・・
193優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:33:32 ID:Mqj50OlQ
194優しい名無しさん:2005/12/02(金) 01:52:34 ID:jOAEkYgA
>>192
抗鬱剤なに出てますか?ちと飲み合わせが気になるデータが出てきてるんで
(抗鬱剤自体、飲み合わせに制限が多いんで難しいんですけど)
195優しい名無しさん:2005/12/02(金) 05:25:28 ID:mIgajAfN
>>195
レスありがとう
以前の実績等からトレドミン(50/day)服用を行っています。
なにか情報があったらまたレスください。m(_ _)m

さっき起きちゃいました。2度寝トライしようと10分以上横になって静かに
していたのですが、>>192に書いたように会社で3時間半〜4時間寝て
いるので、合わせ技8時間半以上寝たことになるので断念・・・(´・ω・`)
抗うつ剤ですが前述の通りです。
その他メンヘル系は抗不安剤をレキソタン服用、その他内科系
(いわゆる生活習慣病関連)をかなり多数大量に服用しています。
医者は3件、調剤薬局は1件にまとめ、ほとんど全て服用薬情報は
知らせてあります。ドラールは新規なので処方した先生と調剤薬局
しか知りませんが。
トレドミンは前回3年ほど前にうつ発症、パキシルをはじめに三環系
等数種を経てトレドミンに落ちつき寛解。今回は約1ヶ月前からメンクリ
受診再開に至っています。メンヘル薬はほぼ2年半はのんでません
でした。関係ないことまで書き長文になり、すいません。
196優しい名無しさん:2005/12/02(金) 18:37:04 ID:jOAEkYgA
>>195
>いわゆる生活習慣病関連
これを先に言って欲しかった…次の内科受診の時に相談してください(プシの
センセじゃ多分判断出来ないです)これが絡むとめっちゃ難しいです。
--------ここからは独り言w
朝7時に朝食、昼飯を2時にしてトレドミン入れて、レキはお守り&備蓄廻し。
寝る時に某社「毎日果実」と牛乳でドラール入れて〆にしようかな〜とかとか。
197優しい名無しさん:2005/12/02(金) 19:45:40 ID:hTmpwuoi
>>196
195です。(前回はアンカー間違っていたようです)
>これを先に言って欲しかった…次の内科受診の時に相談してください
アドバイスありがとうございます。次回は月曜なので追加分処方につき
お話ししてみます。(ドラール以外は他院分も全てお知らせしています)
かかりつけ薬局ともう1軒(会社近所の整形の門前)にはドラールを含め
全部の処方薬についてののみ合わせ等についての相談はしています。
もちろん先生にも確認しないといけませんね。

昨晩は半分に割ってドラールを試そうと思いつつ寝てしまいました。
ということで、今日は現時点で朝通勤途中で普通に?に眠かったくらいで
ふらつきも突然の爆睡もありません。
198優しい名無しさん:2005/12/04(日) 14:29:09 ID:PRijGz+w
マイスリー5とドラール7.5の処方で飲んでいるけど昼間の睡魔問題なし。
ドラール15飲むと起きられないから半分にしてもらいました。

これらの睡眠薬より、アレルギー薬のアレロック5mgのが眠い。翌日に持ち越してひどい目にあいました(・_・;)
199優しい名無しさん:2005/12/04(日) 14:59:16 ID:W6v9CCmg
195です。
木曜夜:ドラール半分に割ってみたが、その前に寝た。早朝覚醒気味だが
      翌日勤務中問題なし
金曜夜:翌日休日のため眠剤なし。早朝覚醒気味の5時おき。
      その後、やることなく引きこもって2度寝、3度寝・・・繰り返し
土曜夜:前日と同じ
日曜夜:現在、半分のむか悩み中・・・

中途覚醒が眠剤なしでもなくなったのはうれしい。理由はわかんないけど。
200優しい名無しさん:2005/12/04(日) 16:48:46 ID:Cv9EM/ZP
>>198
アレルギー系の薬は眠くなるね。漏れも軽い不眠の時は、これに近い薬で寝てたし
(レスタミンコーワ糖衣錠。ドリエルと同じ成分で値段が1/10だったりする)

>>199
うん。いい感じで効いてるかも。半減期が1日半位なんで、そんな感じの効き目。
2日断薬してるんで、今日は半分位入れた方が良さそうかな? あと、早期覚醒
でも、決まった時間に起きるなら、それは「起床時間」ですよね。生活に支障が
ないなら…ですが(時間があるからって2chにカキコしてて、遅刻ってのは無し。
これは漏れがやった事あるw)
201198:2005/12/04(日) 19:12:50 ID:PRijGz+w
アレルギー薬のアレロック、ほんとにヤバイ。満員電車で踏み潰されるかと思った。
それぐらいフラフラする。体の痒み等には良く効く。

ドラール外すとどうなるんだろう?
私は恐怖心で目覚まし時計より早く目覚めて、寝不足になっていたみたいだけど、薬で改善されているっぽい。。

私はこの休日、マイ5+ドラ7.5+テトラミド30+アレロック5飲んで、携帯電話も目覚ましもoffにして誰にも邪魔されず12時間以上眠りました。
202優しい名無しさん:2005/12/04(日) 23:09:54 ID:Cv9EM/ZP
>>201
抗ヒスタミン薬で、中枢動作の少ないのがボチボチ出てるんで、ちょっと考えても
良いかも知れないですね(薬価を考えると、アレジオンのジェネリックとか…)
ただ(お約束ですが)薬の効きは個人差が大きいんで、その辺は任せます。

抗鬱剤の飲み合わせはマジ難しい…
203優しい名無しさん:2005/12/05(月) 00:05:04 ID:5Mfv/HzG
>>200
レスthxです。195=199です。
今、ドラール半分入れたところでレスです。
どうなりますことやら・・・
204優しい名無しさん:2005/12/05(月) 06:44:15 ID:5Mfv/HzG
>>203
自己レスです。
すぐ入眠出来て、5時過ぎ覚醒。我慢してそのままにしていたらまた寝られて6時半起床。
うつ傾向が出る前(メンクリ行く前)は平均2時就寝で目覚ましかけて、やっと8時半に
起きてたことを考えると、やはり何か違う感じがしますが・・・
とにもかくにも、入眠後1〜3時間程度での中途覚醒が出ていないのでよしとしたいです。
あとは、今日日中眠剤の影響で眠くならないことを祈るばかりです。
205優しい名無しさん:2005/12/06(火) 12:57:47 ID:oGq6MLym
>>204
このスレとはお別れになる最後の自己レスです。
日曜夜中ドラール半分服用でも、月曜午後4時ごろ私が講師?の
勉強会にて睡魔襲来。目が開けられず目をつぶってしゃべってました。
ずっとじゃないですけど・・・
月曜夜中は服用せずで早朝覚醒。その後、今朝メンクリ行ってこの
1週間の効き具合などを説明して処方を変えていただきました。
サイレース1mgです。
薬との相性合わせが当分続くかもしれません。
長い間おじゃましました。
206優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:13:37 ID:VmNHzplG
ドラール飲むと昼間しゃっくりが頻繁にでませんか?
そのこと医者に行ったらそんな副作用は無いといわれ薬変えられました。
レンドルミンきかない…。
207優しい名無しさん:2005/12/12(月) 04:08:08 ID:WY1QY6qb
ユーロ人らむね?5錠のんでも効かねぇなぁ…。
テトラも5錠足してリーゼ2錠だめだ、ワイン一本飲んだけど食ってばかりだ…。
トレドもソラも足してもどうもならんから、起きてます!
208優しい名無しさん:2005/12/12(月) 16:16:13 ID:yJr8yJov
きかNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

ロヒのほうがマシ
209優しい名無しさん:2005/12/12(月) 19:19:38 ID:co5RZLig
ユーロジンのあの苦味 なんとかならないものかなと・・・
特に 先に ロラメットやデパスなどの 甘い薬を飲んでしまうと
「にっがぁ・・・」と めちゃくちゃ 後悔してしまいます。
(じゃあ 先に飲めよと)
210優しい名無しさん:2005/12/13(火) 12:17:57 ID:IKMHunU3
>>209
スレ違いだがアモバンもっとひどいよorz

さて、ユーロ2mgデパス1mgレスリン50mgで起きたら今です。
でもなんか妙に躁状態なんです!うぉぉぉぉ!!!!
図書館行って勉強しようかな!!!!
211優しい名無しさん:2005/12/13(火) 15:10:59 ID:OcUSOwOD
>>210さん
アモバンスレ 見にいってきました。
スレタイが 既に ニガー なんですね。←でも ニガー マニア多し
処方されたら 断るようにします。
情報 ありがとうございました。
212優しい名無しさん:2005/12/14(水) 06:34:54 ID:Wm8b1pr4
アモバンも個人差あるよ。
俺は全然苦くなかった。
割って舐めてみたら糞苦かったけど。
213優しい名無しさん:2005/12/16(金) 22:16:59 ID:b2kklQG/
濡れには,ユーロジン全然効かなかった
早朝覚醒再発だよ
まだ,連ドルとロヒプノールにするよ
214優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:57:33 ID:Ju22/QRR
ユーロジン4mg効かない。
22時少し前に就寝。23時半に覚醒。
再び就寝。0時半に再び覚醒。以後眠れず。
昼間で眠れるという人がうらやましい。
215優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:06:28 ID:ca97WVSG
>214
昼間、ある程度起きてないと睡眠薬は、効かないよ。。。
216優しい名無しさん:2005/12/22(木) 02:24:56 ID:jMVs/XBv
どうせ、朝まで起きてないと効かない組み合わせなんだが…
ユーロ7錠・テトラ7錠・リーゼ44錠・トレド2錠・ソラ2錠投入ついでに風邪薬も…もう30分はたったなぁ…。バリバリ元気だ…。
217優しい名無しさん:2005/12/22(木) 03:41:27 ID:M838x1wu
OD自慢は他で。
入眠に強い眠剤が全然無いな。それじゃすぐには眠れんよ。
218優しい名無しさん:2005/12/22(木) 08:29:46 ID:uxcJqW5Y
205です。
>このスレとはお別れになる最後の自己レスです。
とカキコした後、他の眠剤を処方してもらっていましたが、それでも
早朝覚醒(時々中途覚醒)は改善されずで、何回も予定外のメンクリ
受診でしたが、昨日ベンザリンを処方してもらいました。
スレ検索でよくよく見たら、さよならしたドラールとの統合スレでまた
ここに戻ってきました。
でも、ベンザリンで検索かけるとレス少ないですね。古くからある薬
だそうですがあまり今は使われていないのでしょうか。
初日一回の感想としては、なんか効いている気がしました。
219優しい名無しさん:2005/12/23(金) 03:44:47 ID:VfHwtDRw
作用時間が長すぎるんで普通の社会生活を送るメンヘラには処方しにくいからな。
キレも悪いし。メンヘル薬貰ってはしゃぐタイプの人間には受けが悪いかと。
ただ安全で効きは確実なんで年寄りの医者は使いたがるな。
220優しい名無しさん:2005/12/23(金) 05:19:38 ID:9XamjS4s
>>219
なるほど。あまり話題にならないのがちと不思議だったのが解決>ベンザリン
自分の場合は早朝覚醒しなくなったし、翌日もわりとスッキリなので気に入ってる。
今日はデパスで寝たからこんな時間に書きこみしてるけどw
221優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:51:16 ID:kGxsNkR6
>>219
218です。遅レスすいません。
社会人なのですが他のこれまでのんだ眠剤が早朝覚醒に効かず
4〜5時間睡眠だったので、これに変えてもらいました。
症状を話したところ、眠剤より既に出ている抗うつ剤とは別のものを
処方など眠剤以外の方法で睡眠障害を取り除こうと考えていたよう
ですが、私からお願いして新たな眠剤を希望してこれになりました。
「キレ」の悪さはのんだ翌日勤務していないので何とも。
今のんだのが2回目ですが明日というか今日も勤務なしなので
「キレ」の悪さを見極める以前に暇して昼寝しそう。
>>220さんのように私にも合うといいなあ。
年明けからすっきり仕事したい。
222優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:23:11 ID:kGxsNkR6
>>221
自己レス
1:45ごろのんで6:15ごろ目覚めました。たぶん2:00すぎに寝たので
4時間睡眠。他の眠剤と変わりません。_| ̄|○

夢みが異常に悪かったせいかとても2度寝出来そうもないのでカキコ
ベンザリンも効かないのかなぁ。゚(つД`)゚。
223優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:26:45 ID:kGxsNkR6
あ、別スレみると寝られたのは早くても2:40・・・
3時間半か
224優しい名無しさん:2005/12/24(土) 08:02:21 ID:JmpfWVDe
精神的な病は自分に合う薬探しがメインなのかと思う今日この頃。
研究が進んで新しい薬もどんどん出てくると思うし、
焦らずゆっくり医者と相談しながら見つけていきましょ。
合う薬が見つかるといいですね。
225優しい名無しさん:2005/12/24(土) 08:54:16 ID:2vo9iTOX
非種
226優しい名無しさん:2005/12/25(日) 10:18:23 ID:qastT8fs
>>221-223
自己レスです。
「キレ」の悪さはご指摘のとおり寝起きスッキリ感がいままでのものと
違います。今朝は中途覚醒したものの、平日なら寝すぎくらいの
睡眠時間でした。ベンザリンのの影響かはわかりませんがちょっと
頭痛ぎみです。
午後から出社してみる予定ですので、日中の眠気等副作用有無を
確認できるのですが、出社する気力が出るかはこれから次第です。
227優しい名無しさん:2005/12/25(日) 16:23:07 ID:X2p3cg4h
今晩からドラールデビューします
228優しい名無しさん:2005/12/25(日) 16:34:36 ID:LvgqeQMc
226です。
自己レスです。
午後から出社していろいろ社内メールやら事務処理してたんですが
眠気が来て3、40分くらいでしょうか、寝てしまいました。
うちの部署は誰もいないですが、となりは土日関係ない職種なんで
人がいるんですが気にもせず・・・

さて、がんばってみますが、眠剤のせいなのか、元々職場にいること
でのだるさなのかわかりません。
229優しい名無しさん:2005/12/26(月) 08:11:25 ID:7+J4RFbV
>>228
またまた自己レスです。べンザリン服用者はホント少なそうですねえ
昨日は遅くなっちゃったんで、会社近くのホテル泊で眠剤投入。
寝起き時は「キレ」の悪さも感じませんでした。
通常の環境と違ったせいでしょうか。あとは1日のりきれるのか、
やっぱり眠気が来るのか・・・
ベンザリンの眠剤としての効きは私にとっては今のところよさげです。
230227:2005/12/26(月) 20:01:41 ID:Oyb5mQU0
ドラール15mgとロヒ2mg併用で4時間しか寝れなかった・・・
今日はなんか食ってから飲む。
231夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2005/12/27(火) 01:18:14 ID:rncsdPmJ
ダルメートが入ってないなり・・・
232優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:31:07 ID:zqHKTJ20
>>229
そんなに少なくはないかと。
ただ議論する点の少ない薬というだけで。
ヤバい効き方もしないし、効く人には普通に効いて効かない人には効かない。
薬マニア化したメンヘラが血眼になって集めるタイプの薬じゃないわな。
233優しい名無しさん:2005/12/27(火) 06:25:24 ID:yb1m7vND
>>232
おはようございます。なるほどレスで納得thxです。
今までの3種類の処方に比べれば効いているようですが
5時間睡眠が限界ですね。「キレ」の悪さについては
慣れてはきました。
昨日の勤務中眠くなったものの何とかなったですが、
これは日曜の2度寝分の寝貯めもあるかな。
帰りの移動時や事業所間移動時は車内で爆睡でした。
以前の目覚まし何回もスイッチ押しつつ、ボケボケで
ギリギリまで寝てたころの自分が嘘のようなここ最近です。
234優しい名無しさん:2005/12/27(火) 07:28:54 ID:VwzxpYbf
ユーロジン飲むと体が軽くなって暑くなって喉が乾くのですが、わたしだけかな?
235優しい名無しさん:2005/12/27(火) 18:03:49 ID:FIYRhnwi
>234
貴方だけです。
236優しい名無しさん:2005/12/27(火) 21:55:23 ID:6gRGVe66
あたし眠剤系はノド乾くしお腹すくよ。
てかドラール効かなすぎ…。
237優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:54:51 ID:0jJdHT9h
のどが渇くのは他の薬でなることもあるし、ユーロジンだけ飲んでるって訳じゃないんでしょ。

便秘したり、下痢したり、寝れなくなったり、起きれなかったり、・・・
でも薬がないと生活できない。

レンドルミン+ロヒ
ハルシオン+ユーロジン
の2派に別れるの?とりあえず一番少ない量で死ねるのはどれ?
238優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:29:23 ID:1foarNAx
久々のベンザリン処方です。効かないです。

寝付けないって言ってるのに何故ベンザリン。。
239優しい名無しさん:2005/12/28(水) 14:45:04 ID:S+gRq36F
>238
ハルシオン等の超短期型は、止める時に離脱症状がキツイからです。
240優しい名無しさん:2005/12/28(水) 18:07:46 ID:ppM0yFjq
ベンザリン飲んでます。
二時間前に飲んでるって言ったら寝る直前に飲むものって言われたんですけどそれじゃ寝れないですよね…
241優しい名無しさん:2005/12/28(水) 20:31:16 ID:/WQ2ifqQ
めずらしくベンザリンねた続きですね。
私のとこの先生は入眠障害もあった時はマイスリーと中長期型併用でした。
今は入眠障害ないので先週からベンザリンのみでいってます。
年末年始もベンザリンのんで効果の確認を続けたいと思ってます。
現在4種類目なんでこれもだめならまた変えてもらいますが。
242優しい名無しさん:2005/12/29(木) 11:05:53 ID:zsEjDdrJ
 ユーロジン。飲むとどんと効いて、その後だらだらと薬効続くのですよね。
中途覚醒防止用に飲んでいるのですが、日中ぼーっとすると、この薬のせい
なのか、鬱なのかわからず・・ついリタリンを投入・・・
243優しい名無しさん:2005/12/31(土) 09:55:35 ID:7BAy0QfU
241です。
昨夜、投入して4時間後に起きて朝飯、しばらくして眠気が来て爆睡。
2時間で起きましたが眠い眠い。ボーとしてあくびしてます。
まだ効果が残ってるのに早朝覚醒しちゃってるんだろうなあ。
前日もしっかり昼寝してるし・・・
うまく生活リズムに合うのだろうか、ベンザリン。
244優しい名無しさん:2005/12/31(土) 22:21:59 ID:LI+1gywd
ベンザリン
最初は飲んだ直後から足腰が立たなくなるほどだったのが、今は熟睡するための良い薬になった。
朝もちゃんと起きれるし、慣れれば何とかなるみたいよ。
慣れるまでが問題なんだけど。
245優しい名無しさん:2006/01/02(月) 23:34:49 ID:ThE2APeN
あげときます
246優しい名無しさん:2006/01/03(火) 00:40:49 ID:5pEkyUG1
>>239さん
ありがとうございます
相変わらず寝つけないですがやめるのに時間かかったりするならイイ処方ですよね
247優しい名無しさん:2006/01/03(火) 09:02:38 ID:/hwPn2Ej
ベンザリン5mgを10錠飲んだら9時間ほど寝られた。でも中途覚醒があったけど。
248優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:28:11 ID:dgL6ZU9A
>247
そんな呑み方止めたほうがいい。
肝臓逝くよ。
249優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:30:38 ID:WXjARtm/
明日仕事なんだけど飲んでも眠れません。
この薬はどうなんでしょうか?
250優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:58:22 ID:3f9zjM4c
昔嫌なことあって、酔っ払ってベンザリン4錠飲んだら、翌日一日意識なかった。
今日、7時間前にユーロジン1mgとパルギン0.5mg飲んだけど眠れずこんな時間に
なってしまった。
今から寝たら、仕事行けなそうで怖いです。
ユーロは効き目が遅いのでしょうか?
251優しい名無しさん:2006/01/04(水) 06:10:24 ID:efhUCoQ1
>>250
ユーロジンは、Tmax約5時間後、T1/2約24時間。
立ち上がりが遅いし、抜けるのも遅い。
252優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:00:16 ID:sCrlGWGe
ベンザリンて上限何ミリ?
20ミリって多くないの?
253優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:12:41 ID:StdK9mSB
マイスリー10mg1T、銀春2T、ベンザリン5mg1T、セパゾン2mg1T

寝つきはまずまず。
飲み始めは二時間おきに中途覚醒、最近では一時間おき。
先生に言った方がいいのかな…
254優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:22:38 ID:cYXEPEIG
べげBとブロバリン、ベンザリンを飲んでいたのが、転院してから眠剤はベンザリン10rだけ。
最初は全然効かないと思ったけど、今では18時頃飲めば23時頃から6時までぐっすり。
寝起きもスッキリで今はいい処方だと思っています。
眠剤ってやたら増やせばいいってもんでもないんですね。
255優しい名無しさん:2006/01/04(水) 16:13:14 ID:MpTsczDz
マイスリーとレスリンだと眠りが浅くて6時間でバッチリ目が覚める
と言ったら、本日ユーロジンだされました。
調べてみたら、喘息持ちにはあまりよくないらしくて、
喘息持ち(これは主治医も知ってる)の自分は心配です。
1mgしか出されてないけれど、不安なんですが呼吸についてはどうですか?
喘息持ちの方服用されている方はいますか?
256優しい名無しさん:2006/01/04(水) 16:17:51 ID:sCrlGWGe
>>255
喘息だけど前飲んでた。
私の場合はなんともなかったけど、
心配→不安になるのなら変えてもらったほうがいいよね。
257255:2006/01/04(水) 19:16:50 ID:dy2XGzEY
256さんレスありがとうございます。
ためしに飲んでみて、発作がおきれば寝られないはずなんで、
速攻吸入して、明日病院にかけあって見ます。
258256:2006/01/04(水) 19:25:29 ID:sCrlGWGe
>>257
あんまりナーバスになると発作おきなくても寝れないかも。。。
とりあえず発作おきないといいな。喘息こわいもんね。
259優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:37:08 ID:fRl7E8oA
ユーロジン飲むと躁転?するんですけど(+д+;)
260優しい名無しさん:2006/01/06(金) 11:01:58 ID:BzoVNQfN
ベンザリン0.5から0.5×2の処方に変わったんだけどキレが悪い〜。
11時就寝5時に目が覚めて、2度寝して8時に起きてもまだボーッとしてる。
デパス+ベンザリン0.5で6時間睡眠のが昼にちょっと眠くなるけど自分には合ってるかも。
261優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:01:44 ID:46Jz6rja
ユーロジン処方されてましたが、昼過ぎまで持ち越すのと
キレの悪さが仕事に影響するので、抜いてもらいました。

自分には合っている薬だと思いましたが、仕事持ちには
つらいな・・・と思った次第。
262優しい名無しさん:2006/01/08(日) 03:47:33 ID:eG2f9dwA
スレ違いだけど、ほとんど同じ状況でテトラミドあきらめました。
「この薬なら治るかも」って思ったけど、残念です。
飲む時間、前倒しにしても翌日残る?
263優しい名無しさん:2006/01/08(日) 06:38:36 ID:unD50Q+m
ベンザリンを半分にかじって飲んでいます。以前、4錠飲んでいました。マジで眠れなくって。
なんか麻薬みたいな感じなのかもしれないですね。いったん増やすと減らすのにかなり辛い思い
をしなければならないです。できれば今の半分かじっている状態からも脱出したいと思っていま
す。もう3年〜4年飲み続けています。
264優しい名無しさん:2006/01/08(日) 15:09:56 ID:QOFnSjtr
医者に長く寝れるのをくださいといったらセレナミンがでてきた。長く効くからといっていたけど皆とゎどぅちがぅの?
265優しい名無しさん:2006/01/08(日) 15:29:07 ID:3THX1nyp
>>264
セレナミンはセルシンのゾロ。
どちらかといえば、抗不安薬として使用される。
ユーロジン・ベンザリン・ドラールと同じベンゾジアゼピン系だけど、これらとはまったく違う薬。
詳しいことはセルシンのスレへ。
266優しい名無しさん:2006/01/09(月) 12:03:54 ID:1EB8czzk
ユーロジン、ラボナ、ベゲA、サイレース、ハル飲んでるけど、ユーロジンが一番翌日まで残るね。
267優しい名無しさん:2006/01/09(月) 16:01:19 ID:kNSi/n5Y
>266
ユーロジンは残りますよね。
翌日の午前中まで死んでます。
268優しい名無しさん:2006/01/10(火) 01:28:41 ID:Dl8uvW3Y
>>263
4錠/day?
269優しい名無しさん:2006/01/10(火) 22:07:27 ID:dQvuBOWW
昨夜救急外来で腹痛(胃けいれん)で駆け込んだ。そこで痛み止めの注射
打ったんですがそれが気持ちよくてなんの、そのまま痛み忘れて眠りこけた
(病院で)この薬後から聞くとソセゴン30mG(2アンプル)+アタラックスPを静脈から
速注射したそうです。そのまま意識失いました、レス違いですみません
270優しい名無しさん:2006/01/12(木) 14:12:17 ID:fZUh7tlS
意識なくなると小便もたれっぱなしってマジ?
271優しい名無しさん:2006/01/12(木) 15:05:42 ID:OzgIiH+h
携帯から失礼します。 夜中に何度も目が覚めると医師に告げたら、サイレースからインスミンに変わりました。同じBZD系の様ですが、こちらの薬とはどう違うのでしょうか?
272優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:33:19 ID:v+777sZ7
>>270
寝てるときどうすんだよボケ
273優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:58:37 ID:U5OK5/qJ
>>270

マジらしいですよ。>>269で注射した後尿道と口に管が入っていた。
入れられるところ想像すると鬱
274優しい名無しさん:2006/01/12(木) 23:28:23 ID:XJLLt+ra
「アモバンが効かなくなって来たので」と言ったら何とドラール。

完全にヤブじゃんか。 自己防衛は欠かせないですね。
275優しい名無しさん:2006/01/13(金) 16:43:21 ID:55LjYnb9
ドラール高いくせに効かない。
医者に合わないってはっきり言ったら変えてもらえないかな。
276優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:10:16 ID:/WUQ39Ge
ユーロジン2錠がまだ効かない・・・
先日max4錠飲んだらラリって冷蔵庫の中の果物を
フラフラになりながら食いまくり、訳のわからないことを
くっちゃべったらしい(母の証言)ので、max量飲むのは怖いんだが・・・

あと2錠追加しようか悩み中
277優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:58:24 ID:XfZvurYe
>276
そんな飲み方してたら、肝臓逝くぞ。
医師の処方に従えよ。
278優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:26:35 ID:/WUQ39Ge
まだ寝られない>>276が来ましたよノシ

>>277
これでも医師の言うとおりに飲んでるんですよー。
通常は2錠飲んで、それでも寝られなかったらあと2錠まで追加してもおkだと。
つまりmax4錠まで飲んでいいと言われたんです。

もうこうなったら無理やり床に就いてやるw
おやしみノシ
279優しい名無しさん:2006/01/14(土) 22:15:02 ID:81V8feyg
ユーロジンに早急効果求めるのが間違いかと。その医者ヤブじゃない?ハルとか出してくれないの?
280優しい名無しさん:2006/01/16(月) 09:24:15 ID:eTVWkRWq
ドラール、長期型って嘘だと思った。
むやみに一日中、鬱々として鬱激化しただけ。
睡眠時間は変わらなかった。良い眠りは得られないし。
大っきらい!!
281優しい名無しさん:2006/01/16(月) 12:09:42 ID:BqH42txV
ユーロジンは300錠でも死なない、ラボナは80錠ぐらいから死ねるラインに入るらしい…。
自殺未遂を何度も昨年したから、ラボナを石がくれない、セロクエルって糖質の薬で寝まくって廃人状態だ。勿論ユーロジンはおまけのようについている。
282優しい名無しさん:2006/01/17(火) 04:18:47 ID:RKfb5yZF
今日から処方変わりました。
ユーロジン2mg+マイスリー5mg+デパス1mg×2Tで早朝覚醒。
今エリミン+マイスリー1T+デパス1mg追加。

やっぱ漏れにはベゲB+ドラール+デパス+マイスリーしか無いのかorz
283優しい名無しさん:2006/01/19(木) 12:51:31 ID:44pDZZ/z
耐性なければラボナ20錠でも逝けるよ
284優しい名無しさん:2006/01/19(木) 20:30:05 ID:XpaycAF5
ドラールを飲んで翌日会社に行けたためしがない。
285優しい名無しさん:2006/01/20(金) 11:10:58 ID:IyKxOQk5
>284
中間型の眠剤は、週末だけにした方がいいですよ。
286優しい名無しさん:2006/01/20(金) 13:18:34 ID:E66vPTEN
ハルシオンとドラールを服用しているのですが
わけあってハルシオンを使ってはいけない事になりました…
ドラールって効き目が出てくるまで何時間くらい掛かるものなのでしょうか?
287優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:30:52 ID:FS8ifPie
>286
ドラールのTmaxは
3時間半くらいなので
入眠困難に使うなら、かなり早めに服用した方がいいと思うよ。

288優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:17:06 ID:4b9rX2m8
そうだね
289優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:36:06 ID:cScE97X1
>>286ドラールを食後すぐに飲めばいいんじゃないか?
すぐに眠くなるはず。俺は試したことないけど。
だれか食後すぐに飲んでみたって人いる?
290優しい名無しさん:2006/01/22(日) 07:53:05 ID:DQLqgMyr
>>289
ドラールじゃなくてベゲタミンAだが、Tmaxが同じくらいなので参考までに。
自分はベゲタミンAを食後に服用している。
眠ろうとして布団に入るまでは全然眠くならないが、布団に入るとすぐに眠れる。
291優しい名無しさん:2006/01/23(月) 04:35:25 ID:IOjLPliJ
ドラールの医薬品情報をよく見ましょう。
食後の服用厳禁ですよ。最悪過鎮静でポックリ逝きます。
292優しい名無しさん:2006/01/23(月) 07:43:04 ID:TiNj1BgU
ドラールきかねぇwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇww
293優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:28:59 ID:F+8aAPo+
ドラールって効き始めまでそんなに掛かるんですか…
では寝る2〜3時間前に飲んでみます。
…しかし当方、床につくのが0時、風呂に入るのが11時なので
その時湯船で寝てしまわないか心配です。
効き方としては自然な眠気がやってくるって感じでしょうか?
294優しい名無しさん:2006/01/23(月) 16:53:45 ID:EG1Byomw
睡眠薬飲んですっごく眠たくなるのに、熟睡はできない・・睡眠薬があってない
んでしょうか?サイレース1です。
295優しい名無しさん:2006/01/23(月) 16:59:29 ID:zyFXcmSE
ユーロジンとか次の日まで残る。まぁ抗不安効果もあるから気分はいいけどね!
296優しい名無しさん:2006/01/23(月) 17:05:03 ID:HBV6xwuY
前はべゲB、初めて飲んだときは、翌日昼過ぎても腰が立たなかった。

今はユーロジン、アモバン、ハルシオン。
ハルシオン大目に飲んで無理やり寝入り、ユーロジンで睡眠状態を持続。
でも効かなくなってきたから、今は大量のドリエル一気飲みで無理やり寝てる。
意外と効くもんだ。
297優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:14:26 ID:5ljxlfd4
自慢じゃないけど、ドラールのどこが長期なんだか・・・
だぃっ嫌い!!
でも、ポックリ逝けるの?どの位飲めばいいんだろう・・・
298優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:46:30 ID:nyZCRhIQ
>>297
クソでも食ってろ
299優しい名無しさん:2006/01/25(水) 14:31:13 ID:nUXnbjis
>>297とりあえず首吊ればいいと思うよ^^
300優しい名無しさん:2006/01/25(水) 21:16:48 ID:6gayIkjD
ユーロジンあんまり効かなかったけど、ベンザリンいい感じだ
でも眠気ひっぱるね、、、
301優しい名無しさん:2006/01/26(木) 12:33:55 ID:+6H9xKNu
サイ2錠、銀ハル2錠、レボトミン1錠、を処方されてたけど
毎日何時に寝ても夜中の3時とかに目が醒めて
そのあとうとうと程度しか寝られない。
と医師に言ったらドラール半錠処方されて、
薬局で注意書きもらって、朝起きられないんじゃないかと
不安でまだ飲んでいない。
チュプなので6時か遅くても6時30分には起きたい。
絶対に空腹時に飲んでください、薬を飲んだ後に
何か食べると薬の作用が強くなります、って注意書きにあったんだけど、
寝る時間帯って空腹じゃないから飲むの不安。
このスレ読むと効く人と効かない人が居るみたいだけど、
あたしゃどうすりゃいいんでしょうか。
302優しい名無しさん:2006/01/26(木) 19:53:19 ID:Y+mj6N+Z
ユーロジンがイマイチだといったら、ドラール出た。
さらに効かねえ・・・
これで2週間分処方されちまったから、
2週間ガマンしなくては・・・orz
303優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:05:49 ID:9kanWF3X
ベンザリンは寝逃げ用薬だな。
効くんだけど翌日用事のある日は怖くて飲めん。
304優しい名無しさん:2006/01/27(金) 12:41:28 ID:6c7RjpzM
ベンザリンって強い薬なの弱い薬なの二錠のんでも起きるんだが
誰かベンザリンに詳しい人いる?
305優しい名無しさん:2006/01/27(金) 12:53:15 ID:xa1g+ivx
耐性ができるとどのミンザイも効きにくくなるよ。だからきつい薬にシフトしていくのよ。
306優しい名無しさん:2006/01/28(土) 08:43:01 ID:jzl2nYCK
ベンザリン2錠で2時間おきの中途覚醒が酷かったんだけど、
昨日3錠飲んで寝たら、グッスリ快眠!
翌日に残るって人もいるみたいだけど、私はスキーリ残らないほう。
ちなみに飲み始めて1ヶ月。初眠剤がベンザリン。
でも3錠も飲んでいいのかなぁ。
307優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:10:18 ID:jzl2nYCK
↑あ。5mg×3錠です。
308優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:00:05 ID:qQsDCmtd
>>305
そうそう。
自分も最初の頃はベンザリン10mgだったけど、最近効かなくなって、サイレースやらユーロジンやら試したあげく、現在ではサイレース+ベゲタミンA。
どんどん強くなっていくから気をつけようね。
309優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:58:00 ID:PW/nCnba
お前ら少しは運動しているか?ある意味一番の睡眠薬になるぞ。
310優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:38:33 ID:Gc9Vo4Rj
ドラール断薬して一週間たったけど毎日7時間寝れる
もうドラールなしでも大丈夫かな?
そのかわり酒飲むようになってしまったけど・・・
311優しい名無しさん:2006/01/30(月) 06:27:25 ID:sCQstHZu
>>309
同意。
日中の眠気に対しては覚醒作用もあるし。
増薬スパイラルにハマってるなと感じた場合は日中運動するのが無難かと。
312優しい名無しさん:2006/01/30(月) 07:49:32 ID:sltZFV5l
ベンザリン大好き。
この効果がずっと続きますように…。
飲まないで済むのが一番いいんだけどさw
313優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:58:08 ID:Pt4f6Lru
ユーロジンを服用されている方、翌日の午前中まで引きずりませんか?
314優しい名無しさん:2006/01/30(月) 22:46:55 ID:11/YzzId
>>313
残らないように早めに(就寝時期)を計算します
翌朝まで残らないですよ。ある程度自分で調整しなきゃ
315優しい名無しさん:2006/01/31(火) 08:55:40 ID:r21/Aqwe
>>309
無理無理
運動しているが20時ごろ意識不明の眠りにおちいる。
で寝る時はお目目ぱっちり。
316優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:25:25 ID:+kppi8y6
ドラール効かなさ杉。ボッタクリしばくぞ!
317優しい名無しさん:2006/02/02(木) 07:15:34 ID:lqz7tvEO
私は1年くらいドラールとワイパックスを飲んでる。2週間ごと病院に行くんだけど『薬のみ』の診察券入れに入れれば、処方される。3ヵ月に1度、そろそろ診察しましょう…と看護婦に言われる。この病院は、セカンドピニオンにしてるんだけど、みんな、そんな簡単に薬貰える?
318優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:25:48 ID:t0DzrJO0
いまベンザリン15mg服用中なんだけど、
入眠しにくいって石に言ったら20mgにしましょうかって。
そんなに飲んだら起きられないってば…。
うちの先生ヤブなのかもしれないと思った通院二ヶ月目…。
ブーブー文句言ったら金春×2くれた。春あんまり好きじゃないんだけどなぁ。
319優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:13:55 ID:zdxA5IhT
みなさん、薬飲み初めてからどのくらいになりますか?その間、同じ病院ですか?私、同じ病院に2年。ここまで長いと最近行くのが何か嫌…。受け付けの人が感じわるいし、薬局でも毎回同じ事聞かれウザイし…。でも行かなきゃ薬が…
320優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:11:41 ID:N0NwYt0G
もうね ユーロジン6ヶ月飲んでますが最近眠れません。
確かに眠りは深い。だからいつまでも、無職だ。

もっとぱっと眠れる薬と併用したいんだが医者が止める
クゥ
明日診察なんだが2週間ぶりの どうにか寝つきがよくなりたいんだが
アドバイス(ヽ゚д)クレ
321優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:23:16 ID:ty1kIuCY
エバミール+超短期型併用もいいんジャマイカ。朝のキレは格別にいいぞ。
322優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:08:23 ID:zdxA5IhT
複数の病院から薬処方してもらってる方いますか?ちなみに私は、普通の内科と、神経内科の2つの病院なんだけど…
323優しい名無しさん:2006/02/03(金) 10:27:39 ID:1OXQ31ou
ゆうべ、初めてベンザリンを投入して10時に寝たが、4時に目覚めてしまった…
324320:2006/02/03(金) 21:34:05 ID:N0NwYt0G
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
今日診察日で ユーロジン聞かないの言ったら。
マイスリー10mgというのをいただきまちた。
先ほど飲んで20分経過 頭の後ろがドンドンされて眠い ぽよぽよ
幸せだ… だけどユロジンも一緒に飲むんだけどいいのか肝臓さん!
325優しい名無しさん:2006/02/04(土) 01:23:45 ID:+lhQhpJo
ドラール15効きません。
効かないのに、高い。
あらゆる睡眠薬を数年間試しましたが、とにかく
効く薬に出会いたいです。
異常な行動をしているらしく、それを覚えていません。
怖いです。
326優しい名無しさん:2006/02/04(土) 09:24:57 ID:bP43LspZ
>>323
よく眠れてよかったじゃん
327優しい名無しさん:2006/02/04(土) 14:38:31 ID:Z6QbSWWM
オレは1時〜4時しか眠れない。ベンザリン三錠投入したのに・・・・
4時に起きて何せ〜って言うのじゃ。起きてたら灯油代かかるだろ。
だからベットの中でじっとしてる。
328優しい名無しさん:2006/02/04(土) 16:35:57 ID:5jJ8DgoI
私は、きっちり2週間後に病院行って、薬だけなんだけど、受け付けの人が『また来た』って態度悪い顔するから嫌なんだ。みなさんは、きっちり2週間ごと行きますか?
329優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:53:19 ID:DYFChMaC
きっちり行ってますよ。そして、今までのは効かないと色々変えて三年通ってます。今日初めてドラールを処方されましたが、見事二時間だけ寝れました。
また2週間後、話をしなければ…私はODしないので、今から明日中起きてます。
330優しい名無しさん:2006/02/05(日) 06:01:35 ID:GGIkFdXo
>>329さんも、きっちり2週間ごと行ってるんですね。私もODはしないほうだけど、どうしても眠れない時には追加します。ちなみに内科と神経内科のかけもち。心療内科は高いから行ってません。
331323:2006/02/05(日) 22:16:52 ID:OFrE548Z
「レンドルミンで4時頃目覚めてしまう」と訴えて薬を変えて貰ったんだよ。
全然変化無し。
332優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:07:56 ID:xJpUHeLW
ベンザリンはMAX20mgまでOKだから、
適当に割るなりして調整してみたらどう?
333優しい名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:58 ID:xJpUHeLW
私も中途覚醒多いほうだったんだけど、
金春0.25mg+デパス0.5mg+ベンザリン15mgで6時間熟睡出来るようになったよ。
途中で起きちゃった場合のためにデパスと水は机に常備してる。
334優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:44:02 ID:LZYfPtjQ
中途覚醒ありの人間です。
リスミーとベンザリンが効かなかったので、
ベンザリンとドラール処方してもらいました。
確かに中途覚醒はするけど、
すぐ寝付ける様になったので、
良かったと思ったら…
効き過ぎ(´Д`;)一日中眠い…
OD用ですか?この薬w
しかも高い…_| ̄|〇
335優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:18:00 ID:P3JSX8/m
>334
ベンザリンは、レンドルミンより安いですよ。
336優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:31:06 ID:jQLaZZXs
>>334
どちらも長期作用型だから寝覚めすっきりってわけにはいかないよ
ベンザリンは高くないけどドラールはかなり高いので経済的に厳しいのなら
ほかの薬に変えてもらうといいかも。
337優しい名無しさん:2006/02/06(月) 23:00:36 ID:3nyJD210
入眠用の短期型(ハルシオンとか)とベンザリンの組み合わせのがよさげ。
ドラールとベンザリンだとそりゃ起きられないわw
医者に中途・早朝覚醒がひどい、眠りが浅すぎることを強調し過ぎたとか?
338優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:42:23 ID:0seGe3PV
ユーロジンがなかなか寝付き悪くて半年粘ってw
やっとこ出してもらえたのがマイスリーというのと レンドル民。
様子を見て好きな時に飲んでね★と。

あまるよこれ・・・。いいの 睡眠薬2種類って・・・。
339優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:56:54 ID:qUOzw2K2
ドラールキカネ
全然キカネ

明日通院だけど、ユーロジンかベンザリンに変えてもらおう。
あっちの方がまだマシだった。


>>338
導入剤(寝付くための薬)と、いわゆる睡眠薬(睡眠状態を維持する薬)
たとえばハルシオンとロヒプノールとか・・・なら2種類処方も考えられる。
>>338の場合のマイスリーは導入剤でレンドルミンは睡眠薬。
自分は薬剤師でも石でもないからなんともいえないけど、
こういう処方もありなんじゃない?
340優しい名無しさん:2006/02/07(火) 11:08:19 ID:Z4yaXfLw
スレ違いかもですが、超短期型併用処方されていたことあります(ハルシオンとアモバン)。
341優しい名無しさん:2006/02/07(火) 13:18:56 ID:tfx4YoDN
ドラールカスすぎるw
高いだけじゃボケ
342優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:11 ID:sYafMhpV
ドラール効かないから替えてくれって言ったのに、倍にされたorz
もうそこの病院行かないからいいけど。
343優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:22:01 ID:n2iMICQZ
ドラールのクソさは世界一
344まや:2006/02/08(水) 00:46:13 ID:HZ0hBi6f
昨日、いつものようにマイスリー2錠を飲んで、
アルコール沢山飲んだら、朝、起きたら体中傷だらけで、寝室の窓が全開。
まったく記憶がない。恐ろしくて・・・。
今日からベンザリン1錠に変えて、アルコールも飲んでないけど、
やはりどんな睡眠薬もアルコールと併用すると、
とんでもないことしてしまうんだろうか。
ベンザリン1錠だとまったく眠気起こらずです。
345優しい名無しさん:2006/02/08(水) 09:37:06 ID:3EIDQeKb
ホントだよぉーー。。。ドラール全く効かない。
ロヒとマイスリーで寝れないと言ったら、マイスリー、ドラール、デパスに
処方変更、昨日のんだけど、まだロヒとマイの組み合わせの方が
眠れた感あり。
だけど、、、ドラール、高い薬だねぇ。。。ああああ、、、。眠りたい。
346優しい名無しさん:2006/02/08(水) 16:03:24 ID:U+One+5O
前にさもうすべて嫌になってユーロジン 10t 1シート飲んだけど
普通におきただけだった・・・。
抗不安座位のソラナックス食後毎回2粒の私ですが その日は不安感もなく
普通に暮した・・・。

今は。他の薬になったから寝るだけですが。
347優しい名無しさん:2006/02/09(木) 13:41:56 ID:lTeK6Wo6
そして今日もまったく効かず。。ロヒの方がよかった。
ロヒの悪口言ってごめんなさーいい。。。ドラールって、なんなんだ?
でかい、飲みづらい、効果なし。薬価は高い、、いいことなし。。
348優しい名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:27 ID:CPKxzLfG
俺はマイスリーとユーロジン。元々併用で出されたよ。
短期型と中期型だから入眠+睡眠持続って言ってた。よくわからんが。
でも最近自己催眠法学習したら、眠剤無しで寝れるが50%くらい。
ミスると冴えて眠れなくなり薬のご厄介になります。
ちなみにソラ+デプロの使用者。
349優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:19:25 ID:caUwW7eJ
マイ10×3錠、ドラール15×1錠、ワイパックス0.5×2錠、ODしました。今日は辛い事あって現実逃避したい
350優しい名無しさん:2006/02/10(金) 23:28:31 ID:zvKZN2E8
ベンザリン2T、眠れる気配なし(ノД`)
毎日の頓服の銀ハルとレンドルミンラムネでどうにか寝る始末。
寝汗も早朝覚醒もヒドス。特に寝汗が気持ち悪い。服がビッショリ。
サイレースに戻してもらおうかなorz


351優しい名無しさん:2006/02/11(土) 00:18:38 ID:NkOLa6g8
ドラール出してる会社死ね
つかえねーよクソが
352優しい名無しさん:2006/02/11(土) 08:46:23 ID:m/7osFf4
ベンザリン5mg×32錠、ユーロジン2mg×6錠で12時間睡眠。
これらの薬が効いていないのが解った。
やっぱり自分にはベゲAしかないのだろうか。
353優しい名無しさん:2006/02/13(月) 06:02:09 ID:S/2NeK97
安易にバルビ系リクエストするより他のBZP系当ってみた方が良いと思われ。
まだ他に効く薬はいくらでもある。
354優しい名無しさん:2006/02/13(月) 06:06:15 ID:TC6MJMeJ
ドラール飲んだ翌日に会社に行ったためしがない。強すぎる。
355352:2006/02/13(月) 17:32:25 ID:Oth7CiTJ
今、サイレースを使っているけど、ODして以来効かなくなった。
ベゲタミンAは不眠時の頓服として処方されている。
でも、飲んでも効き始めるのが遅いし、不眠だとわかる時刻飲んでも遅いような気がする。
ベゲタミンを飲むときは、夕食後に飲むようにしている。こうすると入眠もスムーズだし。
356優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:14 ID:mCvmAwFl
効きすぎるなら半分にすると良いよ。
薬の真ん中の縦線、割るためのものだと最近知った。
357優しい名無しさん:2006/02/13(月) 23:13:05 ID:gbnogQ50
ユーロジンって効果でるのが遅いと医師に言われて半年以上飲んでいますが
確かに眠れる、ぐっすり眠れますが 起きた時なんかおちませんか・・・。
欝が悪化してる気が・・・。寝すぎなのかな。
で、これって空腹の時飲むといいよっと医師は軽く言ったが
夕飯遅いから難しいな・・・。どう睡眠薬と付き合うか問題だ。
それより 早く働きたい・・・。早く自然に眠りたい・・・。
358優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:13:53 ID:5BtkpYLG
春+レンドルミン+ベンザリンで毎朝4時に目が覚める
薬変えてもらおう
359優しい名無しさん:2006/02/14(火) 04:42:34 ID:l06SJqe9
今日はオリンピックに飽きて自然に少し眠くなったので1時過ぎにユーロジン2ミリだけ飲んだ。
30分経って目が冴えてきたので銀ハル二つを追加。さらにいま、トイレに立ったがまるでフラつかない=効いてない。サクサク歩いて帰ってきた。
かといってこれ以上飲むと昼間の用事に爆睡の危険。どうしよう・・・・・・・
360優しい名無しさん:2006/02/14(火) 15:46:34 ID:1fghdI6S
ロラメット+ユーロジン+ドラール トリオから
ロラメット+銀ロヒ+メイラックスに 処方が変わりました。
よって このスレとは 一旦 おさらばでござる。

ドラールって 「睡眠の質を改善する薬」らしいのですが、
どこが変わったんだと・・・ まぁ 過ぎた話になりつつあるので
この辺で。 出戻ったら また よろしくお願いします。
361優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:15:18 ID:tKqDezrV
1ヶ月ぶりにネルボン飲んだけど、切れかけた時に妙に頭がシャキッとなるのが妙な感じだった。
毎日飲んでいた頃はただひたすらダルい薬の印象しか残っていなかったのに…。
362優しい名無しさん:2006/02/15(水) 23:20:35 ID:HFQHyBEM
ロヒ効かなくなって、ドラールがだされた。
飲む(寝る)前にカップヌードル食してるので、いい感じです。

あの薬、空腹時飲んでもきかないやw
363優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:41:57 ID:d9v7CYzI
今日はマイが無いからドラールを飲んだけど眠れない。もう2時間経過…。もう1錠追加。
364優しい名無しさん:2006/02/16(木) 03:37:36 ID:d9v7CYzI
連書き失礼<(_ _*)>ぺこりちなみに、2件掛け持ちはよくいると思うんですが、3件以上とかいます?
365優しい名無しさん:2006/02/16(木) 06:35:46 ID:c3IWoBQo
マイスリー10、ロヒ1、ラボナ、メイラックス2 これで眠れない。
前は、ベンザリン、イソミタール、ブロバリン、ユーロジンも処方されてたけど
処方打ち切られました。(部屋の中で倒れて怪我をして。)
まだストックあるけど、組み合わせに悩んでます。
取り敢えず今夜はユーロジン追加。
キレが悪いけどね。

あーイライラする!!マイスリーなんかとっくに効かないし。
366優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:22:07 ID:1gR8tQoq
昨日初めて病院にいってベンザリン貰ったんですが、起きたらふらふらします。
半分に減らしたりしたらこういうのなくなりますか?
367優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:26:32 ID:c3IWoBQo
366>
うん。半分から試す方がいいですよ。
で、ダメならクスリ変えて貰うとか。。。
でも、どうせ耐性つきますよ。(;´Д`) うぅっ。。
368優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:36:37 ID:1gR8tQoq
>>367
はい。今日は半分にしてみます。
ありがとうございました。ヽ(゚∀゚)ノ
369優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:44:24 ID:Lb2NPYav
>>366さん

半分にしてもフラつく時はフラつくよ。

自分の場合だけどね(´Д`)

370優しい名無しさん:2006/02/16(木) 09:58:01 ID:c3IWoBQo
あー!!!ふらつくほどクスリが効くなんてうらやます。

ぜんぜん眠れないよorz

イソブロ飲んじゃおうかな・・・。
371優しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:00:30 ID:1gR8tQoq
>>369
ええっそうなんですか?Σ(゚Д゚;
とりあえず今日はキーボード打つのもままならないので、どうしてもだめなら先生に送電してみますね。
わざわざありがとうございました。( ´∀`)ノ
372優しい名無しさん:2006/02/16(木) 15:08:24 ID:d9v7CYzI
薬によって、空腹かどうかで効き目が違うのは何故かな?ドラールは食後は効き過ぎるぐらいですよね、注意書きしてあった。でもマイは空腹の方が効く…。まったく逆ですね。
373優しい名無しさん:2006/02/16(木) 18:44:02 ID:/NxrxQH+
エバミ−ルからユ−ロジンに変更しました。
初めて変えて飲んだ夜、不思議な体験をしました。中々眠れず、イライラしていたら、
身体がしびれて動けない、声も出ない。
部屋のドアから男の人らしい人が入って来た気がして、「誰・・?」と言ったつもりだったが、
そのまま眠ってしまったようです。
主人に言ったら、金縛りちゃうか。って言われた。
ほんとに、そうなのかな…・。疲れていたのは間違いないが…・。
妙。。。。
374優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:58:59 ID:d9v7CYzI
少しの間、薬飲まないにしようか悩み中。ワイパックス マイスリードラール パルレオンを飲んでるが、耐性もつきはじめてるし、ストックもしたい。できるかな…。辛いだろうな…。
375優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:38:34 ID:TanEOLWs
今日から便座デビューです♪
今飲んだよ、少し後味が苦いですね・・
今夜は朝まで途中覚醒しないで寝れますように。
376優しい名無しさん:2006/02/17(金) 10:59:00 ID:NlIjOse7
フルニトラゼパムで健忘が酷いので相談したらユーロジンを出されました。
効果あるかな。楽しみワクテカ(・∀・)
377優しい名無しさん:2006/02/17(金) 17:13:36 ID:ircj4LYK
今日病院行ったら
ロヒプノール1ミリ→ベンザリン5ミリになった
石はベンザリンの方が少し強いと言ってましたが本当ですか?
378優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:43:42 ID:Zp8Gkgls
>>377
個人差はあるが、私は

強さ    ロヒプノール1=ベンザリン5
持続時間 ロヒプノール1<ベンザリン5
でした。
379優しい名無しさん:2006/02/17(金) 21:10:46 ID:ircj4LYK
>>378
ありがとう。
380優しい名無しさん:2006/02/18(土) 00:43:44 ID:uBkeCicz
377です(m__m)
2時間前にベンザリン5r飲みました。
ロヒプノールより効き始めがシャープに感じました。
381優しい名無しさん:2006/02/18(土) 08:49:11 ID:k+mHJcCn
ドラール20、ベンザ5×2、ロヒ2×2、アモバン10でも眠れない…
耐性ついたのかなあ
ドラールとベンザは久々に飲んだんだけど。
382優しい名無しさん:2006/02/18(土) 11:16:51 ID:Rcd255Ue
ドラールで眠れなくて困ってたらユーロジン処方されまひた。
ユーロジン飲むようになってからすごくよく眠れる。これはいい薬。
寝言毎日言ってるけど(^_^;)
383優しい名無しさん:2006/02/18(土) 15:35:25 ID:KxegSa/N
>>381
中間型を3種類?
それは医師の処方ですか?

どんな眠剤であっても、昼間どの程度の時間起きているかに左右されると思います。
384優しい名無しさん:2006/02/19(日) 00:01:23 ID:Gow3UG4P
ロヒ、最近耐性がついてきたのか、最近効かなくて…。
前、処方されていたドラール、これしか眠剤、手元になくて。
これ皆書き込んでるけど、、本当きかないよなーー。
2倍、3倍量飲めば眠れるかな?
眠れなくてシンドイ。
385優しい名無しさん:2006/02/19(日) 00:23:42 ID:3WHDo71J
>>384
ドラールは飲むときに、ミニカップヌードルと
一緒に食す効きやすいよい。
あくまでも、俺の場合だけどね。
386優しい名無しさん:2006/02/19(日) 00:33:44 ID:XSkesYGL
>>385
レス、ありがとう。
軽く胃に何か入れてから飲むといいのか。
眠れるといいな。
387優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:20:50 ID:aUFbnEeD
>>381です
>>383
ベンザとロヒとアモは医師の処方なんですが(ここしばらくはロヒとアモでした)
昔ドラール出された時に私には効き過ぎて朝起きれなかったので一度飲んだだけで残っていたんです。
ベンザ+ロヒ+アモでも眠れなかったので勝手にドラール追加してしまいました。

昼間は仕事してますしまぁ普通に起きています。家に帰って1時間前後昼寝?する事はたまにありますが。
疲れていたり寝不足状態で飲んでも効かないんですよね。
医師に相談した方が早いですかね?
また自分に合う薬ジプシーしなきゃならないと思うと…orz
388優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:50:03 ID:7T30lclq
>>385>>386
貼付文章見れば分かるけど、ドラールは食後の服用厳禁だぞ。
理由は効き過ぎてしまうので。
酒飲んでからメンヘル薬飲むのと同じで、何かあっても自己責任なので悪しからず。
389優しい名無しさん:2006/02/19(日) 06:22:07 ID:oR173css
厳禁ってゆうか効き目が強くなるってだけじゃなかったっけ?
私の場合ドラール処方された時にその旨医師や薬剤師に全く説明されなかったし
薬局でもらう処方された薬の説明書一覧にもそんな事書いてなかったから食後に飲んでたよ。
後で自分で調べて空腹時に飲まなきゃならない事知った。
知ってから「最初に説明しとけよ!!」と腹が立ったけど、逆に言うとその程度なんじゃない?リスクって
390優しい名無しさん:2006/02/19(日) 09:20:48 ID:Q39CuJVI
ベンザリン2日目、
ロヒプノールより残ります。
391優しい名無しさん:2006/02/19(日) 11:49:31 ID:tx9gqaZr
マイスリー、レンドルミン、ベゲタミンA 、B、ネルボン、レスリン、
セルシン・・・(多すぎて忘れた)を3種類くらい組み合わせても眠れなかったのが、
ドラールを追加したら、数ヶ月ぶりに眠れました!!

空腹時に限り服用する事っていうのは、医師は何も言ってくれなかったけど
薬剤師さんは、説明のあと、製薬会社が出しているプリントまでくれましたよ。
食物が胃にあると、それと一緒に薬も残ってしまって、翌日まで残ってしまう
そうです。
392385:2006/02/19(日) 19:29:33 ID:3WHDo71J
>>388
食後の服用厳禁ではなく、正しくは就寝前の空腹時だな。
俺は、寝るちょっと前にミニサイズのカップ麺後とか
カップ味噌汁で飲んで丁度いい感じ。

>>389
こんなのもらわなかった?
おそらく、>>391が書いてるプリント。うpしとく。
ttp://o.pic.to/662n1

って事で>>384、今更なんだけど自己責任でね。

393優しい名無しさん:2006/02/19(日) 20:40:18 ID:aUFbnEeD
>>389です
>>392
画像うpまでしてくれてありがとう。
でもそれもらってないです。渡し忘れなんでしょうか?
気をつけてもらいたいですよね。
394優しい名無しさん:2006/02/20(月) 03:30:58 ID:0CBOpCo1
私もドラールを初めて処方された時に、別紙で注意書きを渡されたよ。空腹状態で飲まないと効き過ぎる…って。でも、ドラールあまり効かないから、私も軽く食べてから飲むよ。
395優しい名無しさん:2006/02/20(月) 19:27:24 ID:M4lCSHt9
ドラールを飲むと昼間ハイになったり、落ち着きがなくなったりするようなことはありませんか?
今までベゲタミンを飲んでいて、つい最近この薬に変えました
ベゲタミンが重すぎたからそう感じるだけかな?
396優しい名無しさん:2006/02/21(火) 03:35:04 ID:PEvCYLd/
ドラールやベンザリンを一緒に処方してもらっても要素はかわらないでしょうか?ペジノールカプセルやロヒプノールのんでも中途覚醒してしまいます。
397優しい名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:31 ID:EnM9ZzV4
先週の金曜日に初めて処方されて、レンドルミン+ネルボン×2+ドラールで
数ヶ月ぶりに、熟睡!!やった〜〜〜〜〜!!と喜んでいたのもつかの間・・・。
昨日、一昨日とまた眠れなくなりました。もうダメポ・・・。
398優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:12:05 ID:ljXGCm+x
ベンザリンあと2週間ほど飲もうと思います。
399優しい名無しさん:2006/02/22(水) 08:49:25 ID:9kRRBYc+
399
400優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:25:02 ID:QN69IQ8m
400
ベンザリン全く効かなかった・・・orz
401ミ ゚Д゚彡 株価【---】 ◆.sxTx.SoxY :2006/02/22(水) 21:01:38 ID:O38HqOf0 BE:14774562-
昨日はユーロ呑み忘れたので総長覚醒しちゃったYo
402優しい名無しさん:2006/02/24(金) 03:32:03 ID:sxvxMY64
ベンザリンって、マイスリーやハルのように
入眠効果があるんですか?
睡眠を持続する効果だけ?

マイスリー欲しいよ。
10mgしかくれない。
403優しい名無しさん:2006/02/24(金) 08:43:29 ID:LQJTIuuH
マイスリー効き始めはベンザリンより強く感じる
404優しい名無しさん:2006/02/24(金) 17:29:14 ID:tymwVqzd
ベンザリンからロヒにかえてほしい…ロヒの方が調節しやすい!ロヒ半年飲んでたから。言ったら変えてくれるかな…
405優しい名無しさん:2006/02/24(金) 19:54:52 ID:FVzfkzvR
ドラール飲んだら、目覚めた時から気持ちに焦りが出てイライラムカムカする。
合ってないのかな?
406優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:08:18 ID:y1fAVNOx
>>405
朝ソラナックスとか、いかがでしょうか?
407優しい名無しさん:2006/02/25(土) 02:35:43 ID:VGb+BNE2
ベンザリン2mg出されました。
この量で効くのかしら・・・
408優しい名無しさん:2006/02/25(土) 05:40:32 ID:5TGaxfH5
2mgってあるんだ。5mgの錠剤からかと思ってた。
たぶん効かないと思うw
409優しい名無しさん:2006/02/25(土) 18:52:49 ID:LQI8+ask
>>408
効かないって言わないほうがいいよ
薬は効くと思うほどよく効くから

治験で睡眠薬でも偽薬飲んでても2〜3割効いたらしいし
どこで聞いたかは覚えてないが
410優しい名無しさん:2006/02/25(土) 20:42:35 ID:5fkDUdEg
ベンザリン5rを半分に割って飲んでるけど効いてます。
411優しい名無しさん:2006/02/26(日) 01:16:33 ID:4l8We+RN
プラセボ効果と薬の効果は分けて考えたほうが良いんじゃないでしょーか?
効くと信じて偽薬飲むのと、効かないと信じて本物飲むのは等価で考えて良いんですかね。
くやしい人、教えてたもれ。
412優しい名無しさん:2006/02/26(日) 02:57:52 ID:OmnEBe5J
>>411
私もプラセボ薬(ニセ薬)に関しては疑問を持っています。
自分の服用している薬がニセ薬かも知れないと疑うと本物の薬も効かなくなってしまいます。
そういった疑いが元で効かなくなってしまうかどうかは別として実際に効果がなければ、
正直に「全く効果がありあせんでした」と言うべきでしょう。

という訳で
効くと信じて偽薬飲むのと、効かないと信じて本物飲むのは等価ではないと思います。
413優しい名無しさん:2006/02/27(月) 07:33:59 ID:hESDrxVT
民剤を一気に断薬すると悪夢見るって本当ですか?
それはどのくらい我慢すれば見なくなるか経験ある方いたら
教えてください。
414ケッテン=クラーク ◆fdN.nQILMs :2006/02/27(月) 12:15:40 ID:CyByggfe
あれ?ベンザリンって10mgでないの?
オイラは10mg×2T出して貰ってます。
415優しい名無しさん:2006/02/27(月) 18:13:34 ID:mxKllrGk
やっぱりハルシオンって出したがらないんだね
一回処方箋に書かれてよっしゃーと思ったのに、消されてベンザリンになっちゃった
効果っておなじ?
416優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:02:17 ID:1PfilvCE
>>415
全然違う
ハルシオン:超短期作用型 寝つきをよくする。途中覚醒、早朝覚醒などには無効 強めの作用。
ベンザリン:長期作用型 どちらかというと寝つきより途中覚醒、早朝覚醒に有効。 中程度の作用。

あとは詳しい人よろしく
417優しい名無しさん:2006/02/27(月) 22:04:41 ID:vQ9NYngv
>>415
飲んでる人が言ってたけど
ハル飲んだら死ねるって 効き始めると意識が朦朧とするらしい。
418優しい名無しさん:2006/02/27(月) 22:10:21 ID:1PfilvCE
>>417
漏れはハルシオンでそうなったことないけどなぁ
419優しい名無しさん:2006/02/27(月) 22:53:31 ID:mxKllrGk
415です
マジですか!
2週間おきに通院するのが困難なのでどうにかならないかと相談したら、マイスリーはそれ以上出せないから後の2週間はベンザリンでって…

どーしよ(´・ω・`)
420優しい名無しさん:2006/02/27(月) 23:28:08 ID:BA4L2vQr
>>419
足らない分、アモバンかハルくれって言ってみたら?ベンザリン一回飲んで
すぐに病院行って「合わない」っていえば出ると思うよ。
二度手間だけど、必死なところも見せないとね。
一回処方されて真面目に飲んでることを伝えれば後は同じ処方になるでしょ。
421優しい名無しさん:2006/02/28(火) 01:10:11 ID:ZWb3bE8+
アモバンって苦いってやつですか?
今日苦いのは嫌?って聞かれてばっちり頷いてしまった結果ベンザリンに…
なんかあんまり薬の名前を出すのはよくないのかなと思って言えなかったのです
でも、翌日に残ります!とか言ったら大丈夫そうですね!
422優しい名無しさん:2006/02/28(火) 03:34:47 ID:iWtBiQuU
マイスリーは私の病院も、キッチリ2週間分しかくれない。だから他の内科で、ドラール、ワイパをもらってる。マイスリーは犯罪二使うケースがあるから、決まった分だけ。
423優しい名無しさん:2006/02/28(火) 13:20:57 ID:ZWb3bE8+
ベンザリン…寝すぎです
424優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:14:00 ID:/ZTjyfWN
>>421
そう、苦いやつです。
俺も週末だけベンザリン飲んでるけど、平日飲んだら翌日仕事にならないよ。
なので、月一回通院でハルとマイを出してもらってます。
アモバンはハルだけじゃだめな時の頓用。
425優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:34:08 ID:ZWb3bE8+
ですよね!
昨日初ベンザリン飲んだら今日ぐだぐだでした
でもお医者サマはハルシオン嫌がるし…
マイスリー…(´・ω・`)
426優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:43:26 ID:VBIKy5+L
ハルシオンとベンザリンは用途がちょっと違うよー。
ハルは入眠困難な人の短期型。1〜2時間ぐらいで目が覚めちゃう。
427優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:47:10 ID:+Lb8DXnq
ロピプノールとベンザリンってどちらがつよいのかなぁ
428優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:45:45 ID:1YZJ4QtP
即効性ならロピじゃないかな。レイプドラッグっつーぐらいだから。
ベンザリンは即効性ないよね。
私はハル+デパ+ベンザリン20mgの不眠体質だからロピ試してみたーい。
429携帯@名無し:2006/03/01(水) 20:16:50 ID:+3AN9ZYV
レンドルミンじゃ眠れねえんだボケェ!!と石に言ったら
今日からベンザリンが追加となりますた
名前がなんか、便秘とかの薬みたいだな〜
430優しい名無しさん:2006/03/02(木) 19:50:02 ID:PfmNBOis
ロヒプノール&レンドルミンを内服していましたが、
中途覚醒&早朝覚醒に悪夢のおまけつきが酷くなってきたため
今日からドラール&レンドルミンに変更になりました。

それにしても・・・ドラールもレンドルミンも薬価高すぎ。
パキシルまで飲んでるのに、懐にキツイ・・・。
これで効かなかったらお金が勿体無いよ〜。
頼むから効いてくれ・・・。
431優しい名無しさん:2006/03/03(金) 00:31:11 ID:RcR3ssgo
よりによって高い薬ばっかり飲んじゃってますね。
ドラールとレンドルミンは薬価の高いことでは睡眠薬の2強。
432あぼーん:あぼーん
あぼーん
433優しい名無しさん:2006/03/03(金) 02:56:22 ID:8Tc0vLeN
一時期、ロヒ処方されたけど、肩こりと背中の痛みで
目が覚めると話したら、マイとエチカームとドラ。
トレドミンも飲んでいるから、夜中に覚醒した場合の頓服つき。
よく寝られるし、寝覚めもよし。先生、ありがとうございます。
434優しい名無しさん:2006/03/03(金) 21:25:21 ID:InmF61qR
ベンザリンは好きな薬の一つだ
435優しい名無しさん:2006/03/04(土) 11:30:44 ID:kInkm/0u
ベンザリンで発疹でた・・・
つらー
436優しい名無しさん:2006/03/04(土) 16:55:21 ID:fD1MWzbd
>>435さん
薬疹辛いですよね。とにかく病院へ行って主治医と要相談です。

>>430です。
ロヒからドラールに変更になって2日。
何だかドラールでも中途覚醒が変わらない。
起きてしまう時間までほぼ同じ。
悪夢は無いけど、変な夢・・・。
これでダメなら次はどうなるんだorz
437優しい名無しさん:2006/03/05(日) 05:09:15 ID:Hbf0l3Ah
今、ドラール15を眠前に1錠処方されてるんですが、これを飲んでも夜中に目が覚めて、それからはまた寝付けないです。
それに、起きた時に悲しくなって泣きだしたり、焦ったりイライラしたりするんです…。
次の通院日まで、まだあと2週間あるんですが、こんな状態が続くくらいなら寝れない方がまだましなんで、服用中止にしちゃっても良いですよね…?
438優しい名無しさん:2006/03/05(日) 19:02:16 ID:NebZE3UE
ベンザリン飲んだけど一時間で起きてしまった・・
439優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:34:45 ID:CoPgPg8Q
ベゲA×2
ベノジール15mg
レンドルミン0.25mg
ロヒプノール 1mg×3

これらの睡眠薬では寝れないと医者に相談した。
ユーロジン2mg処方されました。飲んでみたら・・
次の日の朝がかなりきつい
しかも朝からいきなりヒルナミン50mgとか入る処方されてるから
どうしても3時間ぐらい昼ねしちゃう
440優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:47:08 ID:+cSZ5XII
中途覚醒でなく、入眠困難でロヒ4ミリ、マイ20、アモ15、ベゲAだったんですが留学が決定してロヒ4ミリ→ベンザリンになりました。
寝る何時間前に飲めばいいでしょう?ちなみにロヒ、ベゲは寝る2〜3時間前に飲んでました
441優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:55:44 ID:hYyQ3K8+
>>439
私もユーロジン2mgを処方されているんだが、
翌日の午前中まで持ち越してしまうよ。
442439:2006/03/06(月) 21:24:23 ID:CoPgPg8Q
>>441
僕の場合は午後も残ります。
ベノジールとかロヒプノールが作用増強してるみたいです。
443優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:59:55 ID:6p1AbWdP
たしかにユーロジンって後に残るよね
働いてる人間には向かないって速攻思った
444優しい名無しさん:2006/03/07(火) 01:35:31 ID:tRXo9rWq
サイレース、エバミール、ユーロジンを使い分けている。
いずれも6時間で起きるが、
ユーロジンは2度寝してぐっすり寝たい時に飲む。1日中
体が休まる。
445優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:04:51 ID:zrEOhmxq
>>437
ワタシもドラールで鬱悪化しましたよ!
医師と連絡とれないのですか?やめた方がいいけど、他の眠剤ありますか?
我慢して飲んで1週間、すごい激鬱になりました。
でも素人判断はダメですよ!
446優しい名無しさん:2006/03/08(水) 03:09:50 ID:JGbZ3eN/
>>442
ベノジールは有効時間メチャクチャ長いから毎日飲んでるとかなり残るぞ。
休薬日設けるとかなり変わる。
447優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:19:13 ID:0yo6AQKQ
ベンザリンも翌日かな〜り、ひっぱりますね。
ただ、副作用とか無くて?好きです。

ドラールは効きませんでした。
別医師にサイレースもらったけど、飲んでないのでわからない。
448優しい名無しさん:2006/03/08(水) 22:46:15 ID:ywJ6bGAc
ベンザリン全然効かないよ…。
いつまでたっても眠くならない…。うう。
449優しい名無しさん:2006/03/09(木) 16:38:09 ID:q1YVZe/B
>>448
俺も眠くならないけれど
静かに横になっていたら、自然と寝てしまうよ。
起きてて、眠くなるのを待つのは間違いだと思うけど。
450名無し@携帯:2006/03/09(木) 20:50:07 ID:bb06uP5y
ベンザ、寝起きはバッチリなんだけど
その後眠くなって昼くらいまで寝てしまう・・・
エスタロンモカとか飲めば寝ずに済むかなあ・・・?
451優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:51:42 ID:hFlIdk3m
ベンザ10r飲んでも駄目です
452優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:00:58 ID:Tv2SHNQQ
私もベンザリン飲んでも全然効かない
寝れねーよ
453優しい名無しさん:2006/03/11(土) 02:02:46 ID:9Xd4gl22
ドラールつかえねぇwwwwwww
454優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:38:58 ID:NYeCPxrp
ドラール駄目だ
こんな時間に目が覚めちゃう
前はベゲだったけど、あの薬いろいろと恐い噂を聞くので
もどしたくないんだよなあ
あああ、今から何すればいいんだ
455優しい名無しさん:2006/03/11(土) 14:54:52 ID:BNOaYgNG
ドラールはあんま強くないからユーロジン出してもらえば?
456優しい名無しさん:2006/03/12(日) 01:23:05 ID:eKVk0Sxg
質問です。
ユーロジンって服用しても眼圧は上がらないでしょうか?
457優しい名無しさん:2006/03/12(日) 13:04:23 ID:0f5nMlio
>>456
抗コリン作用があるので眼圧あがりあます。
緑内障の人は禁忌です。
458優しい名無しさん:2006/03/12(日) 16:08:25 ID:JOfwkgDQ
>>457
そうですか。
バルビツール系以外では眼圧の上がらない眠剤はないのですね・・・
459優しい名無しさん:2006/03/14(火) 14:27:57 ID:ySmfA9P/
でもユーロジンも持ち越しあるよね...。少なくとも8時間は寝ておかないと辛い。
今日は6時間睡眠で仕事だから午前中ねてしまった...。恐るべしユーロジン。
460優しい名無しさん:2006/03/14(火) 15:48:59 ID:2IZJ83C1
ユーロジンは一気に75錠ためて自殺を計って、胃洗浄して以来、ラムネ…。

まるで効きません♪
薬に耐性ついたみたい!
いいなぁ、ユーロジンで眠る事が出来て…。

もう漏れには、無理ぽ…。
461優しい名無しさん:2006/03/14(火) 18:30:24 ID:HA6WPNoj
過眠を訴えたところドラール、デジレルを処方されました。

このスレを読んでいて、ただでさえ朝起きるのに難儀してるのに
飲んでしまっていいものか不安なのですが大丈夫なのでしょうか?
462優しい名無しさん:2006/03/14(火) 19:53:51 ID:i8aJO5gj
>>461
過眠なのですか?
それはある意味では、羨ましいですね。
中間・長期型の眠剤は、どうしても翌朝の持ち越しがありますよ。
それにもかかわらず、なぜ長期型のドラールが処方されたのか??
素人の私には、疑問ですね。
次回の通院でもう一度主治医に相談するしかないと思いますよ。
463優しい名無しさん:2006/03/14(火) 23:56:44 ID:TVfQ0MCt
>>461
前の眠剤は何?
睡眠剤断薬時の離脱症状を考えてそういう処方にしたのかも知れん。
ドラールは毎晩飲まずに3日に2回くらい飲めばいいと思う。
464優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:02:29 ID:mfvi+S/S
今までは入眠困難だけだったのですが、最近はやたらと眠りが浅いので、
ハルシオン・デパスにドラールが追加されました。
初日は恐いので半分に割ってためしてみます。
465461:2006/03/15(水) 11:20:21 ID:zDrBWPlx
>>462
不眠の方からはどうしても言われてしまいますね。
以前不眠もやってるので気持ちはよく分かります。

どうも単にきちんと睡眠が取れてないだけ、と判断されたようですね。
一応飲んでみましたが、5個ある目覚まし全部無視して寝ていて
おかげで遅刻してしまいました。

>>463
以前はレンドルミンを使ってました。
最近は気が付くとどんな場所でも寝てしまう状態なので眠剤は飲む気も起きませんでした
466優しい名無しさん:2006/03/16(木) 19:51:15 ID:tMaTxvf/
最初コントミン12.5mg+銀ハル+ロヒプノール2mg
中途覚醒↓
コントミン12.5mg+銀ハル+ベンザリン10mg
効き過ぎて寝過ぎ↓
コントミン12.5mg2錠+銀ハル+ユーロジン2mg
と処方が変わりました。
でも目が覚めるのはお昼近くだし、その後も眠くてやる気が全く起きません。
食欲は増進しました。
1月に仕事を辞めそろそろ就寝活動したいのにダルダルで困ります。
ロヒプノールに戻してもらった方が良いような気がしてきました・・・。
467優しい名無しさん:2006/03/16(木) 20:09:45 ID:Tshi6aep
>>466
ユーロジンは切れが悪いので
ロヒ2mg×2Tにしてもらったらどうでしょう
468優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:18:49 ID:Ydp0L9Gn
age
469優しい名無しさん:2006/03/20(月) 03:29:32 ID:x8YgPnEI
銅ロヒ、2T、処方して貰える?
スレ違いだったら失礼。
470優しい名無しさん:2006/03/21(火) 14:28:26 ID:AuT1VSox
これきかねええええええええええええ
2つ飲んでも寝れないし。
次の通院であの睡眠薬効かないのでロヒプノール2mg飲んでみたいんですが
と言ってみよう。
471ケッテン=クラーク ◆fdN.nQILMs :2006/03/24(金) 16:51:07 ID:e0rezUV7
age(◎-◎;)
472優しい名無しさん:2006/03/25(土) 14:34:14 ID:8aLnMl3d
いつもは銀春1錠か連1錠で充分眠れるのだが、もう少しロングタイプが欲しく
なったので、医者にベンザリン5r×14錠を処方してもらった。
物凄く苦しい思いをした。
17:30・・・1錠ミネラルウォーターで飲む。
18:00・・・ボーっとし始めたのでベッドに入る。
19:30・・・寝苦しいので目が覚める。物凄く気持ちが悪い。ベンザリンが
        効いているせいか体に力が入らない。
結局、明け方の3:00頃に薬の半減を迎えたらしく、気持ち悪さも少し楽になった。
その間、眠いのに気持ち悪くて眠れないという辛い時間でした。
眠るための睡眠導入剤で気持ち悪くなって、眠れなくなるというのもなんだかなあ・・・
合わない体質ってあるのかもしれませんねえ。
473優しい名無しさん:2006/03/25(土) 16:19:41 ID:A7irJlln
ベンザリン、以前はよく効いたのに、半年ぶりに飲んだら
明け方まで眠れなかったorz
中間型で一番相性がよかった薬なのに、どうしたらいいんだ。
474優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:01:17 ID:FXyaqm7y
ネルボン5mg+デパス1mgが眠りが浅いのと朝方日の昇る前に起きてしまうので
処方変更になった。
今の処方はロヒプノール1mgとデパス1mgの処方だけど、これもこのところよく眠れてないので
ちょっと実験。
ロヒプノール1mg + ネルボン20mg(5mgを4T)
これで普通に眠れるといいなー

ネルボンはベンザリンのゾロですよね?
475優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:35:20 ID:Fvia2SKb
ベンザリン効かないからといっても処方からはずしてくれない・・・
メジャー系追加されたが外さない・・・なんでこんなにベンザリンにこだわるんだろうか・・・
長期型のだしてほすぃよー
476優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:07:53 ID:bjwzY69j
ベンザリンは導入剤ではありませんよ。
477優しい名無しさん:2006/03/26(日) 07:15:26 ID:SVXbLzOS
478優しい名無しさん:2006/03/26(日) 07:30:57 ID:h/7JQOak
中途覚醒がひどいのでグッドミンからベンザリンにしてもらった。
起こされるまで起きませんでした。
よく効くなぁ。
479優しい名無しさん:2006/03/26(日) 13:23:04 ID:FsxpiOxp
>>474
イエス
480優しい名無しさん:2006/03/26(日) 13:40:32 ID:O9sU0zYi
急性期の内科・外科病棟で働く看護師です。
患者さんの不眠時の指示がたいていベンザリン。
細かい患者さんに何時間で効いて、何時間できれるのか、こまごまと
揚げ足を取られ。入眠困難を訴えるけど、寝てるし・・・
だったら、マイスリーかレンドルミンにしてもらえばいいじゃんと内心、
思いつつ、ベンザリンで寝ていただいた。これでダメだったら、明日
変えるか相談しましょうといって。
自分はイライラを落ち着かせるためにデパスを飲み、入眠にマイスリー
を飲み、睡眠の持続にユーロジンを飲んでぐっすり。
481475:2006/03/26(日) 22:31:49 ID:Fvia2SKb
>>476
今の処方は銀春+レンドルミン+ベンザリン+レボトミンですよ
0〜1時就寝で毎朝3〜4時に寝起き爽快ですよ
482優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:07:01 ID:5/xGh8w6
お久しぶりなユーロジン。
倍量になって帰ってきた。
ただ、マイ10、ロヒ2(+たまに他に色々)とちゃんぽんだから効いているのか知らないが。
483優しい名無しさん:2006/03/28(火) 18:24:10 ID:5bznWQ4z
>>479
ネルボンもベンザリンも両方とも先行品だよ
484優しい名無しさん:2006/03/28(火) 23:28:14 ID:u1ylGT56
ベンザリン…
三年前に癌で他界した父が、末期の体中の痛みから担当医に不眠を訴えて、処方された薬でした。
最近、奇しくも父と同じ薬を処方されたお陰で、毎晩シートから錠剤を取り出すたびに、まだ封印していたい
父の晩年を思い出してしまい、胸が痛くなります。
ちなみに、父は10mgを1錠、私は2錠処方されています。
体中弱りきった状態の老人には、1錠が限度だったんでしょうかね。
ちょと暗くなってスマソ。
485優しい名無しさん:2006/03/29(水) 06:53:32 ID:M879w+/v
三日間ろくに寝てなかったので昨日は期待しながら11時半就寝。


…6時半起床…ドラールってこんなもんですかね?12時間くらい寝る気だったのに…
486優しい名無しさん:2006/03/30(木) 06:27:04 ID:bHp+oyFi
携帯から本当にもうしわけないです。
こないだからベンザリンとユーロを処方してもらっていますが、なかなか寝付けないんです。
この薬は入眠困難系でわないのでしょうか?
ハルやサイレースのように素早くうとうと、寝れる薬とわまた違うのでしょうか…?
どなたかご解答よろしくお願いいたします。
487優しい名無しさん:2006/03/30(木) 08:10:14 ID:TFonh4WF
ベンザリンとユーロは立ち上がりが遅いかも。早めに飲めばいいよ。
488486:2006/03/30(木) 17:38:43 ID:bHp+oyFi
>>487さん、ご解答ありがとうございます。
ところでご質問なのですが立ち上がりとゆうのは…一体なんなんでしょうか?
1、2時間前にベンザリンとユーロを飲み、寝る直前にサイレースやハルを飲むことでしょうか?
本当に無知ですみません。ご解答願います。
489優しい名無しさん:2006/03/30(木) 21:50:22 ID:TFonh4WF
立ち上がりが遅いということは、効いてくると実感するのに
時間がかかる(自分の場合1時間強)ということで・・
医師には、まず睡眠導入剤のハル、マイスリー、アモバンなどで
眠りを導き、サイレースやベンザリン、ユーロジン等の「睡眠薬」
で朝までぐっすり深い眠りを持続させるのが、不眠症の患者への
基本処方だと言われました。入眠困難であれば睡眠導入剤を
併用するのが良いと思います。
490優しい名無しさん:2006/03/30(木) 23:50:38 ID:70NiPekN
>>489
そこまで詳しく説明してくれるんですか?
なかなか良い医者ですね。
僕もレンドルミンとユーロジンを同時に服用しているんですが、
そんな説明は一切ありませんでした。
ちなみにそこは某大学病院です。
491優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:10:29 ID:Z2X582Nt
>>472
漏れもユーロジンで同じようなことになって
ドラールに変えてもらったお
492優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:17:51 ID:TaXZ1Y+K
ドラール2時間前に飲んだのに効かない。
ベンザリン2mgを3錠飲んでようやく効くくらいだったくせに翌日残るので
変えてもらったのに、
効き目こんなに遅かったっけ?って感じ。
ああ、健康的に眠れて生きれる体がほしい…。

もはや機械の体を手に入れるしかないの?
493優しい名無しさん:2006/04/02(日) 19:41:37 ID:DaDkLjKU
ユーロジン朝にのこりまくりんぐ
494優しい名無しさん:2006/04/03(月) 22:18:01 ID:X47cBzpa
ドラ−ル4日前から30とセロ25飲んでいるが
効かない。
前までロヒセロで中途覚醒二回するから
変更してもらったが、寝れない。
夜マイ飲んだ記憶も無いなー。
495優しい名無しさん:2006/04/05(水) 09:29:12 ID:BlwGz2p6
初めましてm(_ _)m
こちらに初めて来ました。
悩みが多く一時間半おきに目が覚めると神経科の先生に伝えた所、マイスリーとドラールを頂きました。
25時に眠って八時間後にバッチリ目が覚めました。とても気持ち良かったデスV(^-^)V
このスレの皆様と先生に感謝します。
ありがとうございました。
496優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:59:44 ID:P5Bn1auh
>495
それは良かったですね。
僕も初めて眠剤を処方してもらった時は、抜群に効きましたよ。
でも今はというと…。

マイスリーとドラールは、どちらも眠剤の中では、薬価が高いのが難点ですね。
ちなみに僕は、レンドルミンとベンザリンを処方されています。
497優しい名無しさん:2006/04/06(木) 00:04:33 ID:G/gIHR4I
495です(^O^)
それが区役所で診断書と書類を出して、1割負担になるみたいなんです
月に15000円だったのでキツかったし、相談してきました
なんかホッとしてます

ドラール最高(*^_^*)
498優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:16:29 ID:WWlpl5Dz
>>496
私もレンドルミンとベンザリンです。
もう2年近くなりますが、未だに良く効いていますよ。
499優しい名無しさん:2006/04/06(木) 10:19:56 ID:0V8YH0m5
レンドルミンてよわいの?
デパスなら1mgでくるのに。
500優しい名無しさん:2006/04/06(木) 20:07:07 ID:cyvVowWE
今日も診察行きました。
またドラ−ル出ましたが
値段は高いが良く寝れますね。
いい薬です。
早くみんなが眠剤無しで寝れますように。
501優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:17:24 ID:Z8zVTgxy
うわああああああああああああああ
ユーロジンと間違えてワイパックス飲んでた…
毎日すごい吐き気とかにおそわれて。・゚・(ノД`)・゚・。と思ったら、離脱症状だったのかよ…
最近の吐き気の原因はいくつもあるけど、毎日飲んでたユーロジンを飲まなかったことは大きいかったな
502優しい名無しさん:2006/04/08(土) 01:54:14 ID:iTyYCfRW
ベンザリン10とハルで6時間寝れた〜
けど何故か体が痒い。。
503優しい名無しさん:2006/04/08(土) 02:04:14 ID:AJjlOa42
ユーロ人
入りま〜す
504優しい名無しさん:2006/04/08(土) 08:04:58 ID:VSBpvocU
昨日ドラ−ル飲まなくて
マイ飲んで寝たらちょうど良かった。
が睡眠が浅い・・・
処方どうり飲まないとな
505優しい名無しさん:2006/04/08(土) 12:56:55 ID:3VlaSdk0
ドラール全く効かなくて、ベンザリン5だとぐっすり。どうしてだろう?
506夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/08(土) 13:13:43 ID:HmIHzlN5
>>505
成分が違うからだと思う。
ドラール:クアゼパム
ベンザリン:ニトラゼパム

それか体質の問題かな?

私はベンザリン飲んでも長時間は寝れないですよ〜
ロヒもエリミンもいれてるのに(ノ_・、)グスン

ダルメートも入れて欲しかったなぁぁ。
507優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:10:59 ID:0KW0Sxic
ドラールをはじめて処方されました今まで短期の薬(ハルシオンなど)処方されてたんですがこの薬になりました

短期の薬は飲んだらすぐに寝るというのが鉄則だったんですが
長期の薬はあまり気にせず眠くなったら寝るでいいんでしょうか?
508優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:52:05 ID:g3xjiaqi
>>507
いや先に短期のほうの効き目が来るから
そのまま飲んだらすぐベッドへ
509優しい名無しさん:2006/04/08(土) 22:15:50 ID:3pCKQpe+
>>507
短期の方の処方は無くなったの?
両方処方されてるなら>>508のように
長期のだけなら、寝たい時間に効き始めるように飲んだらよいと思う
510優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:54:20 ID:EbcazS7L
最近よく眠れなくて朝早くに目が覚めるので、
今夜からドラール15ミリを追加します。
追加するのをベゲタミンBにしようかと思ったけど、
まずはドラールから。
ちなみに、ロヒ2ミリとロラメット1ミリ飲んでます。
511優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:18:49 ID:3FTeplGi
ドラ−ル飲むならロヒ要らないぜ
512優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:52:01 ID:Ko6uRyNw
ベンザリンて長期睡眠したい時に効きますか?
とりあえずマイスリーとサイレース出されてますがあんまり効かないんですよ。
513優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:32:02 ID:Hz47pmjz
ドラールとロヒ処方されてますがなにか?

一緒に飲むのは、ロヒ1r+デパ2r+レボ5rで
このタイミンヲグに合わせてドラ20rを先に飲んでるよ。

こんな処方もありかと。

514優しい名無しさん:2006/04/10(月) 12:31:18 ID:UWQiQycq
もうドラールとかベンザリン(ネルボン)とか、色んな薬何種類も飲んでも
眠れない日は、全く眠れない・・・。

いやだーーーーーーーーー。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
515優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:50:48 ID:Sr4dduuW
ベゲタミンお願いしてみたら?
516優しい名無しさん:2006/04/11(火) 06:37:08 ID:SZakhzYw
レンドルミン+ユーロジンからジアゼパムに変更
熟睡感がなく目覚めが早い
ダルイ
517優しい名無しさん:2006/04/11(火) 06:48:42 ID:7Jn0Hv62
>>514
メジャー試してみた?
俺はハル+レボトミンでぐっすり熟睡
ベンザリンとレンドルミンは溜まる一方・・・これいらね
518優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:05:16 ID:JeWm1yma
ドラール30とセロクエル25飲んで寝てますが効きません。
夜中マイ飲んでやっと寝付けるような感じです。
しかも昼間はボーとしてコンスタン飲んで何とかしています。
もうすぐ通院日ですので相談しますが
かなり辛いです。
519優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:31:00 ID:OF3QdYek
ユーロジン。朝のキレが悪い。でも、飲まなかったら吐き気腹痛の不安症状が出る…
なんとかしたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
520優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:38:03 ID:9kGK7qHf
>>519
サイレスはどうだろうか・・・
俺もユーロは困る。
毎日仕事でからなあ・・・
521優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:19:03 ID:UtXALKBd
アモバン+ベンザリンでなんとか眠れるようになりました。ふう。
522優しい名無しさん:2006/04/12(水) 16:08:30 ID:U/wkRCux
今日初めて処方されました
523優しい名無しさん:2006/04/12(水) 16:19:00 ID:kEZkerSI
>>522
いらっしゃい
524優しい名無しさん:2006/04/12(水) 18:43:49 ID:WqtMpgA5
明日診察日。
ドラール等服用していますが一向に効きません。
担当医はとても親切心配されてとても感じは良いです。
私は仕事が原因でこうなりました。
明日診断書、休職、会社への対応方法を効くと思います。
このまま毎週通院して、結構通院費もかかり、会社の産業医も
役に立たず、もうどうにもなりません。
いつも不安と不眠で昼間は安定剤でなんとか仕事しています。
ちょっと愚痴をカキコしてしまいましたがすいませんでした。
525スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 :2006/04/15(土) 00:57:22 ID:/MGHDwF2
保守
526優しい名無しさん:2006/04/16(日) 03:35:08 ID:q9eeZjSb
ユーロジンが扱われなくなるって本当ですか?
527優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:40:09 ID:akbp7W87
スレタイに何で中期型のエリミンが入ってないの?
528優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:53:21 ID:KWL/+HmB
0時にマイ10とドラール15と銀春のゾロを2T飲んだ。

さっき目が覚めた。・・・・・・・・・最初からベゲBを諦めて飲めってお告げですか、これはorz
かと言って今からベゲを飲む気にもなれず・・・再度銀春ゾロとマイ投入。今度は朝まで眠れるといいなぁ、と期待。
529優しい名無しさん:2006/04/16(日) 14:47:21 ID:m8AtdgGK
>>526
俺もその情報どっかのスレで見たけどガセじゃねーかなと読んでる
ロヒも扱われなくなるって書いてあったレスだろ?
あまり情報に振り回されないほうがいいぞ

マジネタだったらすまない
530優しい名無しさん:2006/04/16(日) 17:14:15 ID:cTKRjDrA
>>526
マジ?
ユーロジンがないと熟睡できないよ。
ガセである事を願う。
531524:2006/04/16(日) 21:12:19 ID:V3fo4Y5o
マジレスです。
ユーロジンなんて初めて効きました。
ドラール辞め、またロヒセロ+パキシル、コンスタン飲んで
安定しています。
少し誤解を招いてすいません。
ホント熟睡したいです。
この状況でまた診察行きます。
こんな日が何年になるか心配です。
診断書は直ぐに出せる状態ですが
家族がありなかなか上手く行きません。
こんな目に会っている人は幾らでも居ますが
皆様が平和に熟睡出来る事を祈っています。
また薬に変化があればご報告致します。
長文スマソ
532優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:14:51 ID:vkHFQRGd
ドラール断薬中。朝起きれないから(笑) 他に寝る前にサイレースとセデコパンとリスパダールとラボナ飲んでる。不眠症は辛いね(T-T)
533優しい名無しさん:2006/04/18(火) 15:37:21 ID:drZKKJX0
マイスリーが効かなくなってきたことを医師に言ったらベンザリンが処方された。
これっていつごろ飲んだほうがいいのだろうか?マイは寝る30分前に飲んでいるのですが・・・
534優しい名無しさん:2006/04/18(火) 22:30:03 ID:dG72kTSy
>533
俺はベンザリン10mgを処方されているのだが、
効いてくるまで早くても一時間半かかるよ。
535優しい名無しさん:2006/04/19(水) 14:48:22 ID:FEJITi10
>>534
ご意見ありがとう。
536夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/20(木) 09:51:57 ID:vMqDbXIb
私もどこかのスレでロヒとユーロジンは無くなると見ました。
でもサイレースがあれば別にOKかな?と・・
ユーロジンのぞろって・・アメルがそうかな。
537優しい名無しさん:2006/04/20(木) 20:10:15 ID:aZD6fKj/
これはスニると鼻がスカっとするぞ。
538優しい名無しさん:2006/04/21(金) 15:19:34 ID:ltAtI/hU
保守
539優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:23:58 ID:VB9pJel/
ドラールがスニるとすかっとするのかなぁ・・・・
マイで痛い目見たからやるにやれないヘタレさん。
540優しい名無しさん:2006/04/23(日) 00:48:31 ID:ru7NDBjX
スニってないで普通に飲めよ
541優しい名無しさん:2006/04/24(月) 00:38:25 ID:/GrW3bbc
ベンザリンと赤デパスを飲んで寝てます。
なかなか起きられない(´・ω・`)
542優しい名無しさん:2006/04/24(月) 08:46:34 ID:sh2352cC
赤デバスって何れすか?
543優しい名無しさん:2006/04/24(月) 16:42:06 ID:1wABvCxO
>>542
>赤デバスって何れすか?
デパスレで聞いてこい。

# 1r
544優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:35:30 ID:sh2352cC
>>543

なんだ てめーは? あぁ?
シートが少し赤いだけやんwww 錠剤自体赤いわけじゃねーじゃん ばっかじゃねーの

tp://homepage2.nifty.com/nana07/drug/drug2.htm
545優しい名無しさん:2006/04/24(月) 20:47:11 ID:frKv+3HP
ドラ鼻がつまってねれないな
546優しい名無しさん:2006/04/24(月) 21:23:15 ID:InUicSCb
起床時間の3時間前に飲むとヤバイ?
547優しい名無しさん:2006/04/24(月) 21:57:11 ID:O+QahAuQ
>>546
それはやめたほうがいいと思う。
後に引くと思う
548優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:06:17 ID:InUicSCb
>>547
だよね。サンクス
549優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:15:52 ID:eSaUjxO4
>>544
ベゲAは真っ赤なわけだが スレ違いか・・
>>545
鼻づまりの薬あるから処方してもらうといいよ
550優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:49:23 ID:g/IPlxl8
今夜から服用。
最初から30mg・・・。

しかし、空腹時に服用ってのは結構辛いかも。
マイも飲んでるんだけど、マイは飲むとお腹が空いてしまい
小人さんが何か食べる傾向にあるからなぁ(´д`)
551優しい名無しさん:2006/04/25(火) 22:55:21 ID:HTFZEF/Y
>>550
30mgって許容量超えてないか?
手足ダルダルになりそうだな。
552優しい名無しさん:2006/04/26(水) 09:17:50 ID:LE8xh6cQ
>>551
>>4
>1日最高量は30mgとする。
一応OKらしい。ていうか限界量。

夜中に起きたのは1回だけだったけど、朝起きても
結構残ってる気がする・・・。
553優しい名無しさん:2006/04/26(水) 11:19:23 ID:TA3lLoLF
どなた様かドラールをサイレースと服用してる人いない?今日から飲んでみるんだけど不安で。眠れるかな。
554優しい名無しさん:2006/04/26(水) 11:21:33 ID:HDBbJ+M6
疲れてたから少し寝ようとユーロジン使った。1時間半しかもたないじゃん!なんでよ…しかもイライラするし…前はもっと苦しいぐらいだったのに。
555優しい名無しさん:2006/04/26(水) 14:37:17 ID:gfQmqa/f
愛知県蒲郡市の蒲郡市民病院(伊藤健一院長)から麻酔剤や精神安定剤などの向精神薬を持ち出し
て自宅で使用していた40代の男性看護師が、死亡していたことが26日、分かった。

病院によると、看護師は16日に、嘔吐(おうと)物をのどに詰まらせて窒息死した状態で見つかった。
蒲郡署などは、看護師が睡眠薬として多量の向精神薬を使っていたとみて、死亡との因果関係について
調べている。向精神薬を注射したか、服用したかは不明という。

伊藤院長によると、看護師宅や病院のロッカーからは、麻酔剤「ディプリバン」の注射薬など、向精神薬
のアンプルや空き瓶が多数見つかり、倒れていた看護師の周囲には酒の空き瓶やビタミン剤も残されて
いた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060426-00000090-kyodo-soci
556優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:07:39 ID:AXZnqpWW
ドラールがまったく効かずにユーロジンにまた戻りますた
557優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:56:36 ID:jPWSuG11
>>552
なるほど30mgまでOKなのか。
20mgお願いしたけど、それは無理っていわれた。
まぁ4週間分だから無理だったのかも。
558優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:42:17 ID:Dqiyoa4U
>>553
ドラールじゃないけど、ベンザリン×2とロヒプノール(サイレースね)で寝ている
快適ですわ
559優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:40:22 ID:1r0z+wXs
>558
553です。レス有難うございます。無事眠れますた。ベンザリンってよくきくのですか?
560優しい名無しさん:2006/04/27(木) 11:43:23 ID:zcZY8mF7
ハルシオン、ドラール、ベンザリン(そん時に応じて2〜10mg)飲んで寝る。

爽やかに早朝覚醒の日々です。ベゲのんでも。

死んだように眠りたいんだけどよぅ。
561優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:03:42 ID:QOxQcbFV
皆ユロジン何ミリ飲んでる?
562優しい名無しさん:2006/04/27(木) 15:09:30 ID:rkahyDs/
2ミリ
563優しい名無しさん:2006/04/27(木) 20:35:55 ID:YsDllrYl
>>560
俺もハル+レンドルミン+ベンザリンの時は
毎朝4時に爽やかに目覚めてたわw

レボトミン追加してもらったら早朝覚醒なくなったよ
564優しい名無しさん:2006/04/28(金) 09:33:26 ID:rvOEA41T
ベンザリン10mg
ベゲA二錠
レスリン25mg

これで3〜4時間。
ベゲを増やしてほしいんだがOD警戒で出してもらえず。
二週間に一度の通院も一ヶ月にしてもらえないし。
眠剤ってそんなに逝けるかなぁ。
そう簡単には逝けないっつーの。
565優しい名無しさん:2006/04/28(金) 13:18:53 ID:WxQNSmUZ
ユーロジ2ミリ3錠のんでも寝れないんだが…
変えた方がよい?
566優しい名無しさん:2006/04/28(金) 14:14:17 ID:oR0zQ5Js
ベンザリン5が効かなくなった(4〜5時)頃目覚める、といったら
ロヒ2(通常の最高量)に処方が変わりました。
ベンザリン5は最低量のハズですが、そもそもベンザリン5は、
ロヒ1(最低量)とどちらが強力なのでしょうか?
医師には、早朝覚醒すると最初に伝えてあります。
入眠はデパス1で十分です。
ベンザリンとロヒ・サイレースの強弱わかる方お願いします。
567優しい名無しさん:2006/04/28(金) 15:16:41 ID:dSbG8Vfs
568優しい名無しさん:2006/04/28(金) 16:04:00 ID:SM7a0XHn
ロヒ四ミリが効かないと言ったらユーロジン四ミリ処方されたがロヒのが全然マシにきいたから即効ユーロおさらばしてロヒに戻して貰った。ユーロジンきかないよ。
569優しい名無しさん:2006/04/28(金) 18:07:33 ID:Z4yI9XSu
>>565
私もユーロジン3錠飲んでも眠れないです(´Д`)
それを言ったらサイレースに変わったんですが…どうなるんだろう…
570優しい名無しさん:2006/04/28(金) 19:43:30 ID:7xVrjK67
>>564
眠剤は2週間単位でしか処方箋出せないってうちの石も言ってたけど
法律かなんかで決まってるのかな?
ぐぐってもよくわからん・・・
571優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:20:59 ID:m5Ybff0K
確か「麻薬及び向精神薬取締法」で決まってるんじゃないのかな
と思って読んでみたけどイマイチわかんね。違うっぽい

何だか猛烈に気になったので調べてみると、法律じゃなくて、
「保険医療機関及び保険医療養担当規則」とか何とか言う医者とか
病院が守らなきゃいけない厚生労働省令で決まってるみたい。
572566:2006/04/28(金) 21:52:04 ID:oR0zQ5Js
>>567さん
添付文書のご紹介ありがとうございます。ただ、
この2つを読んでも強弱が分かりません。

使用した感想(個人によっても違うが)をお聞き
したいのですが。。。
どなたか両方使用された方、いらっしゃいますか?
573優しい名無しさん:2006/04/28(金) 23:16:00 ID:tYXnJ908
>>566

あくまで素人の個人的意見で。

私も最初はベンザリン5mg。
⇒効かないと訴えたらロヒ2mgに変えられた。
⇒それでも効かないとベンザリン5mgに頓服ロヒ2mgで調節するようダブル処方された。
⇒それでも変化ないと言ったら、ベンザリン5mgだけに戻ったwww

・医師はベンザリンを最初の選択肢に考えてる傾向にある?
 (上記の比較では薬価が後者で2倍)

・効くかどうかは個人次第かと、、、ベンザリン5mgの半減期T(1/2)が27hでロヒ2mgが7h
でベンザリンのほうが長い時間血中濃度が高いから効くわけでもないような気が、、、

向精神薬の分類ではロヒプノール(物質名:フルニトラゼパム)のほうが扱いが厳しい(第2種)に指定されてる
(アメリカには持ち込み不可)のでこのあたりからも出しにくいのかもしれないですね。

答えになってなくてすいません。


574優しい名無しさん:2006/04/29(土) 01:32:14 ID:18dAMhGG
俺の主治医もベンザリンに妙にこだわってたな・・・ロヒとかユーロジン出してくれなかったよ
結局、レボトミンで中途・早朝覚醒なくなったから処方から外してもらったけど
575優しい名無しさん:2006/04/29(土) 09:57:39 ID:INbmz5n+
>>566
私はロヒ2mgで途中で起きると言ったら、じゃあもう少し長めのにしましょう
ということでベンザリン10mg出されましたよ。だからベンザリンのほうが長い
のかな…?でも最近それでも4時間しか眠れませんがorz
576優しい名無しさん:2006/04/29(土) 10:48:47 ID:tY70sy23
>>575
次はヒルナミンだな
577優しい名無しさん:2006/04/30(日) 10:10:40 ID:X0j1+Rb0
ベンザリン処方されました。
三時間おきに目が覚めるのは
効いてないってことですか?
578優しい名無しさん:2006/04/30(日) 18:26:28 ID:2M7flsYv
>>577
お前もヒルナミンだな
579優しい名無しさん:2006/04/30(日) 20:06:43 ID:9TvoB5sv
>>576、578

厨でスマン。

ヒルナミンは(フェノチアジン系)抗精神病薬で眠剤じゃないと思うんですけど、、、
どれも駄目だと最終手段で睡眠薬以外の薬がでてくるという事なんでしょうか?
580優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:05:59 ID:Nf2DH0fn
BZP系にしろバルビ系にしろ眠剤は同時に同系の薬を多数処方すると耐性が付きやすくなるので、多剤処方の際に
わざと眠剤以外の「眠れるメンヘル薬」を混ぜるのは一般的。
別に全滅しなくともヒルナミン、ウィンタミン、デジレル、テトラミドなんかは普通に処方される。
581優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:46:36 ID:kRdShce4
>>576
すでにコントミン(ウィンタミン)25mg処方されてます。
ヒルナミンとどっち強いかな?
582優しい名無しさん:2006/05/02(火) 08:25:56 ID:Fyd5DFyH
以前夜中12頃寝る前ルボ75mgデパス1mgで寝れない為
ベンザリン10mg追加
爆睡できましたが、若干眠気が残ります
ベンザリンの作用時間てどのくらいなんでしょうか?
583優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:57:50 ID:1hh+3PZa
ベンザリン処方されたけど、これ、あんまり長時間眠れないくせに、
目がさめてからも頭だけボーッとしすぎない?
目は完璧醒めてるのに頭が働かない、寝不足のボーッとは違う、
脳に真綿を詰められたような、薬特有とわかる不快感が数時間続く

他にも同じ事感じてる人いないでしょうか
584優しい名無しさん:2006/05/02(火) 14:38:40 ID:/glb/yPy
>>582
5〜6時間と聞いたぞ。
585優しい名無しさん:2006/05/02(火) 20:29:21 ID:l5nZhvhy
>>583
確かに、目は醒めてるのにボーッとする。
耳が遠くなって頭が回らない感じ。
でも眠気は残らないから良しとしてるよ…
586優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:05:57 ID:A/CrhP3K
ヒント:血中濃度の半減期=27時間
587優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:56:00 ID:f4g4FkQH
20mg経口
588優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:18:10 ID:WaftEwj/
つーか、医者には睡眠導入剤って言われてベンザリン出されたんですよね
気楽にのんで、目が中々さめないからおかしいなーと思って調べたら
めちゃ睡眠薬じゃないのさ!どういうつもりでそういったんだー

眠剤に弱い質なので、知ってればまずは半錠に割るとか対策とれたのに…
589優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:23:20 ID:LbyJebxM
ドラ−ルを服用してますが、相変わらず早朝覚醒してます。
ぬこたん2匹が布団の上に乗ってきて寝るので余計に寝れない。
590優しい名無しさん:2006/05/04(木) 09:32:54 ID:+eWwswu1
デパス1mgで寝れないといったらベンザリン5mg処方
寝つきは良くなりましたが夢を見るようになった気がします
最悪寝つきが悪いとき用にデパス0.5mg追加してもOKと言われました
591優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:54 ID:ezPY6Xuu
ドラール、相変わらず薬価高いよね。
15ミリ錠で、132.5円!
ま、以前よりは安くなったけど…。
592優しい名無しさん:2006/05/04(木) 17:46:47 ID:3Bte8Qbu
ベンザリン5mgとビール(酒)飲んでる人いますか?
593優しい名無しさん:2006/05/04(木) 18:41:44 ID:qjyDa1sn
ユーロジンて睡眠薬なの?導入剤とどう違うの?
594優しい名無しさん:2006/05/05(金) 03:06:39 ID:uV75ticr
ユーロジンって効き始めるのにはどのくらいかかるのでしょうか?
5時間で最高血中濃度ってなところからして遅いのでしょうか?
粉末にして飲むとか、効き目が早く出る方法とかありますかね?
質問ばっかですみませんm( __ __ )m
595優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:26:21 ID:ghYC2DyT
>>593

導入剤も睡眠薬の一種で
マイスリーとかもように超短時間作用するタイプをそう呼ぶんジャマイカ

デパス1mg寝る前飲んで寝れるなら、それも安定剤だけど実質は睡眠導入剤で使ったことになるんジャマイカ
デパスの効能に睡眠障害の記載もあるし。

要は、
・眠りにつけない
・中途覚醒
、、、いろいろあるが、寝れるだけの目的で処方されれば導入剤と呼ぶのでは?
596優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:33:29 ID:ghYC2DyT
>>594

多くは、30分〜1時間で急激に血中濃度が上昇するので
何時間もしないと効かないってのはありえないかと。
寝る直前に飲んですぐ布団に入る、が基本。

血中濃度maxとかの値は高め安定してる領域が1〜6時間として
その中でもTmax=5h が一番高いってだけかと。
597優しい名無しさん:2006/05/05(金) 14:03:31 ID:mnAaesGS
質問した方とは違いますが、上記の方のレスで大体仕組みがわかりました。ありがとう。
んもー!なんで眠剤に弱いって申告済みなのに
導入剤っていってベンザリン出すかなー
しかも調べたら中〜長期じゃないのさ、道理で半錠でも起きた後もずっと頭フラフラだよ

サイレースでさえ1/4に割って飲んでたのに…
598優しい名無しさん:2006/05/06(土) 02:08:01 ID:pxEyxcvs
ベンザリン5mgを服用しはじめて一週間経った
日中にパキシルの副作用(シャンビリ)と同じような症状が出てかなり恐怖に陥った
他にもこういう人居る?
599優しい名無しさん:2006/05/06(土) 15:14:14 ID:HP4WDtIR
ベンザリンとマイスリーでまったく眠れず。6時間後にもう一錠ベンザリンとデパスを飲んで就寝。
あーもうやだ。
600優しい名無しさん:2006/05/06(土) 15:28:45 ID:IDDSrKUw
耐性ついちゃったらどんどん薬変えていけばいいんじゃん?
モイラは
中期型:サイレース⇒ドラール(これは効かなかった)⇒エリミン⇒ユーロジン⇒ベンザリン
入眠剤:レンドルミン⇒ハルシオン⇒マイスリー
要望に応じてくれる医師で良かったよ
601優しい名無しさん:2006/05/06(土) 17:34:08 ID:8V/YoWCb
ユーロジンいいのか悪いのか。
寝れるんだけども少々健忘が。飲みすぎ?容量合ってないのかな。
602優しい名無しさん:2006/05/07(日) 07:33:32 ID:1Z1oB0h3
レスタミンからユーロジンに変えてもらいました。
レスタミンを飲んでいた頃はほんと、睡眠導入剤って感じで
飲んでからしばらくすると眠気がきて、布団にいけたのですが
スレのほうにも書いてありましたがユーロジンは飲んだ後イライラするんですかね…
初めてだったのでよく分からないですけど…

とりあえず、ぐっすり眠れた気がします。日中の眠気は今日体験してきます。
603優しい名無しさん:2006/05/07(日) 18:11:30 ID:hdTPj0zD
ドラールとサイレースとラボナとリスパダールとセデコパン飲んで寝る。何とか眠れてるが、たまに眠れない日々も。ツライね。
604優しい名無しさん:2006/05/08(月) 14:51:43 ID:0DLcOfE+
ロヒとベンザリンで眠れなかったので午前2時にドラールを追加したら今起きた…
605570:2006/05/08(月) 19:28:55 ID:kP4xQlet
>>571
超遅レスだけど、レスありがと
省令なんてのがあるのも初めて知ったよw
606優しい名無しさん:2006/05/08(月) 20:52:25 ID:B/jxt8ng
>>605

つ tp://home.hiroshima-u.ac.jp/yakuyaku/di/di.shtml
607優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:38:20 ID:CptAgUn1
すいません、質問です。
ユーロジンを服用していて眼圧が上がってしまうことってありますでしょうか?
608優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:25:56 ID:+p0QVZJE
夜寝付く瞬間に体がピクンと一瞬痙攣して寝れない日々がよくあって
ミオクロヌスとか言われて便座リン出された。
609優しい名無しさん:2006/05/09(火) 22:13:00 ID:ItxTIlzR
>>607

とりあえず、薬剤添付文書に抗コリン作用の記載はないが。
610優しい名無しさん:2006/05/10(水) 06:24:14 ID:PX1I/Uzp
質問なんですけど
ユーロジン飲み初めてから乾癬って皮膚病になった方います?
611優しい名無しさん:2006/05/10(水) 10:36:21 ID:QAg+RdkL
>>609
そうなんですよね。抗コリン作用がなく、眼圧にも影響がないようでしたら
医師に投薬を依頼しようかと考えているのですが・・・
612優しい名無しさん:2006/05/10(水) 20:04:25 ID:Xxz90tgg
>>606
おお、ありがd!
613優しい名無しさん:2006/05/12(金) 00:43:23 ID:UpuAuIol
寝れないよ...2時間くらい前に
基本はルボ125mg+デパ1mg+アモバン(ニガー)
で今からデパ0.5mg+ベンザリン投入
爆酔できるかな?
ユーロやセルシンは朝残るのでやってない


614優しい名無しさん:2006/05/12(金) 05:00:30 ID:aeoIysUw
サイレース2mgを4錠以上飲むと眠くなるんじゃなくて記憶なくなります。
隣町まで行って本屋で本を3万円くらいかったようです。目が覚めたら
目の前に本がありました。まったく記憶がありません。
615優しい名無しさん:2006/05/12(金) 06:25:25 ID:3cMShWPO
いい眠剤もらうには精神科か内科どちらにいけばいい?
616優しい名無しさん:2006/05/12(金) 08:13:37 ID:mteks9Ol
>>615

いい、ていう意味よくわからんが。。。症状にあった適切な薬という要望なら
内科よりは心療内科とか神経内科とかのほうが詳しいと思うよ。
617優しい名無しさん:2006/05/12(金) 09:58:44 ID:3cMShWPO
>>615です なかなか眠れず眠りが浅くすぐに目が覚めてしまいます
618優しい名無しさん:2006/05/12(金) 13:26:37 ID:7ygs6CAy
ベンザリン効かないと言ったら、ユーロジンになった。おまけにマイスリー切られた。
マイ無いとヤバイ気が・・・・
619優しい名無しさん:2006/05/12(金) 22:48:57 ID:KTYkebvp


銀ハル1+ベンザ1+ユーロ1を飲んで寝ていますが先日2時間ほどで目が覚めて
しまい、悔しさのあまりベンザ1を追加で飲んだけど再び2時間後に目が覚めました

と、石に言ったら「ベンザ2錠も飲んじゃったの?で、眠れなかったの?」と笑われてしまった・・・orz

620優しい名無しさん:2006/05/12(金) 23:12:35 ID:mteks9Ol
>>617

1:入眠困難
2:中途覚醒

併発してるのか、1があるから2が生じるか切り分け必要ではないかなー、と素人意見をしてみる。
マイスリーなんかの超短時間の軽めの寝付ける薬だけで改善するにこしたことはないが、、、
それでも改善しないなら、次は、、、と試さないことには、、、
内科と言っても睡眠障害の治療に詳しいかどうかは医師次第だし、、、
621優しい名無しさん:2006/05/13(土) 03:51:47 ID:u7dtKgy5
なつかすぃー。超昔飲んでた。
導入剤じゃないから、即効寝れる物じゃないけど。
休日前よく飲んでた。12時間は最低でも寝てた。
(つーか目覚めても、起きる気力無く、なんとなくまた寝る・)
休日前限定、現実逃避剤って感じで使ってた。
622優しい名無しさん:2006/05/13(土) 05:39:29 ID:9WAU30nE
>>620-621 ありがとうございます。 初診でいくらぐらいの費用がかかりますか?
623優しい名無しさん:2006/05/13(土) 09:49:34 ID:ndmNMC7c
デパ0.5×3+ユーロジン入眠悪く朝凄く残る
デパ0.5×3+ベンザリン入眠悪く朝凄く残る


624優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:30:34 ID:liv8HoTp
>>622

薬もでれば1000-2000円かな?
あと、薬は後発品でもOKのサインを処方箋にもらっておくといいよ。
睡眠薬は後発品で単価が1/2〜1/3とかザラにあるから。

詳細は ジェネリック スレでどーぞ。
625優しい名無しさん:2006/05/14(日) 03:00:47 ID:z6cp7WhK
ベンザリン飲んでも全然寝れない;
626優しい名無しさん:2006/05/14(日) 11:28:35 ID:tVDBbdfQ
ユーロジン、ベンザリン、ドラール…全て効きませんでしたorz
627優しい名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:20 ID:R1RgMxkS
アモバンっどういう薬ですか?
628優しい名無しさん:2006/05/14(日) 21:09:24 ID:0Syf07/w
アモバンは超短期型の睡眠導入剤だす。
ハルシオンより即効で効くと言われていますが
効果は人それぞれでしょう。
副作用は飲んだ翌日ずっと口の中が苦いです。(通称ニガーともいわれる)
629優しい名無しさん:2006/05/15(月) 16:13:54 ID:fXaZSg51
アモバンの話題はこちらで
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔9ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134839834/

漏れは別にニガーは来なかったけどなぁ・・
630優しい名無しさん:2006/05/15(月) 22:03:33 ID:maFiMBVJ
ベンザリンとアモバンと酒(ビール700mlと焼酎2杯)
もう爆睡魔との戦い!マジで爆睡できそう
12間コースっぽい!
631優しい名無しさん:2006/05/16(火) 09:04:51 ID:qY+rFQhB
最近ユーロジンからロヒプノールに変わったのですが
ロヒプノールじゃ寝れない・・・
でも強さはロヒプノールの方が上なんですよね?
私に合うあわないの差なのでしょうか
ちなにみ両方2
632優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:12:20 ID:mgo9AQVL
>>631
ロヒプノールが体にあってないんだと思います。
ユーロジンもロヒプノールも弱い薬ではありませんが、
ユーロジンとロヒプノールを比較すると微妙です。
僕はユーロジン2mg、ロヒプノール1mg×3、ベノジール15mg、ベゲタミンA×2
を飲んでるんですが、あんまり効いてない・・
633優しい名無しさん:2006/05/16(火) 15:22:02 ID:bb0BF7/c
安定剤を寝る前に追加したら数日ぶりに7時過ぎまで寝れたお!
634優しい名無しさん:2006/05/16(火) 17:51:51 ID:CrzS1ONM
>>625
つメジャー
635優しい名無しさん:2006/05/16(火) 21:59:31 ID:mgo9AQVL
ベンザリン効かないぐらいでメジャーはちょっと強すぎると思う。

ベンザリンの増量や他のマイナーを併用してだめだったらメジャー。
でもコントミン12.5mgで十分なはず。
636優しい名無しさん:2006/05/16(火) 22:25:27 ID:yyIwfRg9
なんかログが変だな
637優しい名無しさん:2006/05/17(水) 05:39:57 ID:il4nsouI
どっかであぼーんされてるんじゃない?
再読み込みをオススメ

ドラール効かないねぇ
こんな時間に目が覚めてしまった
高いし、今度変えてもらおう
638優しい名無しさん:2006/05/18(木) 09:33:04 ID:B5KJ/JVg
あぼーん
639優しい名無しさん:2006/05/18(木) 09:33:53 ID:B5KJ/JVg
あ、間違えたw

>>432があぼーんになってる
640優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:28:54 ID:BEIYuzHT
医師にどうやって説明すれば中〜長期型の眠剤て安定剤もらえる?
641優しい名無しさん:2006/05/18(木) 13:03:51 ID:4ZSJzlhN
短時間で目が覚めてしまう、と言えばたいがい処方されるはず
最初はサイレースあたりから入ると思うけど、それでも効かないって言えば中〜長期型もらえる
642優しい名無しさん:2006/05/18(木) 20:02:48 ID:KRYC04dB
ドラール効き過ぎる。
眠い。
昼前まで寝てた。
サイレース、セデコパン、リスパダール、ラボナ、ドラール飲んで寝る訳たがよく寝る。
643優しい名無しさん:2006/05/18(木) 22:13:42 ID:/RNyKsPr
>>640
まず、中途覚醒・早朝覚醒で寝れないことを言う
次に、この薬じゃダメって言う
そうするとメジャー出てきて朝までぐっすり
644優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:20:35 ID:B5KJ/JVg
>>643
>そうするとメジャー出てきて朝までぐっすり
メジャーは最初はよく効くけどすぐ慣れて効きが悪くなるよ。
俺なんかベゲA2錠飲んでも寝れんし
645優しい名無しさん:2006/05/19(金) 09:28:39 ID:aS6PJjgz
>>641-643 ありがとうございます。 医師にそういいますわ
646優しい名無しさん:2006/05/19(金) 17:57:42 ID:GxaBU20n
ユーロジン2mgとベンザリン5mg飲んだら12時間は寝れたよ
647優しい名無しさん:2006/05/19(金) 21:42:07 ID:vIB3GxM8
>>646
激しく羨ましい
648優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:45:10 ID:fO380vSh
ロヒプノールとベンザリンどっちが強力ですか?
649優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:24:01 ID:2uUL6hGg
前者
650優しい名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:23 ID:4aWyeSC9
>>648
俺は以前ロヒ飲んでた時期があったけれど
毎晩、悪夢にうなされてるって先生に伝えたら
ベンザリンに変更になった。
ベンザリンは、悪夢は全くありません。
だから、俺にはベンザリンの方が安眠できて楽ですね。
651優しい名無しさん:2006/05/21(日) 04:36:19 ID:XtufiYWs
basd;ilvngW+_AFCMqC*,m
652優しい名無しさん:2006/05/21(日) 04:43:48 ID:ECSgT36q
>>640
「昔通ってた病院では○○でよく眠れました」
653優しい名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:34 ID:M42L8uTD
自分も最近までロヒ飲んでたんだけど夢遊病のように無意識のまま行動したりしていてそれが嫌で過去に飲んでたベンザリンに変えてもらった。そしたら今度は寝起きがだるくてしょうがない。中途覚醒もひどいし。ベゲタミンを頓服で貰ってあるから飲んでみようかな
654優しい名無しさん:2006/05/21(日) 20:35:18 ID:AMt2gArY
ちょwベゲタミンてw
最初はもうちょい弱いメジャーでいいんじゃないの?
コントミン12.5mgとか。
655優しい名無しさん:2006/05/22(月) 13:40:24 ID:5MYXiEO1
ベンザリンが効かないと言ったら。
コントミン12.5mg×3をいきなり追加された。
ちなみに大病院だけど担当は研修医だった。そこ、とっくにやめました。
656優しい名無しさん:2006/05/25(木) 13:32:18 ID:lfBLBP70
早朝覚醒で、ベンザリン5mg飲んだ。でも6時間後には起きてしまって眠れなかった。
ところでこの薬を飲んで、口渇やお腹のゆるくなった方しますか。教えてスマン。
657優しい名無しさん:2006/05/26(金) 01:49:21 ID:3s1kHH+M
ベンザリンとアモバン使用
爆睡できましたが、でも朝残る。
ベンザリンを半分割して試してみる


658優しい名無しさん:2006/05/26(金) 15:00:25 ID:DKxBPmuM
ベンザリンで喉の乾きで目が覚め水飲んだら今度はトイレで起床。そのまま眠れなくなりました。しんどかった。
659優しい名無しさん:2006/05/27(土) 08:27:02 ID:EN/Hy6mC
ユーロジンまったくきかんわ
660優しい名無しさん:2006/05/27(土) 18:59:15 ID:cOC1/tYo
ベンザリン飲むと、途端に胃の辺りがジュ〜…ッと痛くなる
特にそんな副作用って明文化されてないよね?
なんだろう…
661658:2006/05/27(土) 21:33:10 ID:1JtSD4ek
結局眠れず医者に相談してエバミール追加。今度は昼間にまで眠気持ち越し。極端すぎるよ〜と思ってしまった。贅沢な悩みだろうか?
662優しい名無しさん:2006/05/28(日) 18:27:58 ID:+MFkUsZS
ベンザリン昨日の夜初めて飲んだんだ。
7時間も一度も目が覚めることなく熟睡できたことに感動したけど・・・起きてから10時間たった今でもなんだか眠い。

気だるくて、フラフラしてて1日中ボンヤリ。
これって慣れるまでどれくらいかかるの?
最初はみんなこんな感じなんだろうか?

663優しい名無しさん:2006/05/28(日) 20:28:56 ID:zXlQIuxP
リスミーが良く効かないからベンザリンも貰ってきた
眠れるようになったが、激しく目覚めが悪いス
なんか車酔いして回復しかけてる時みたいな感じが続く
664っっっっっっっっっk:2006/05/29(月) 03:19:27 ID:IL4CHrZ6
夜中に何度も目が覚めてしまう俺には、服用後二日で朝までぐっすりでした!
665優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:53:15 ID:V+iMtF+t
>>662

何ミリ飲んでるん?
効きすぎるなら半分に割って飲めばよろし。
666優しい名無しさん:2006/05/29(月) 18:02:51 ID:nMmaxgX7
ベンザリンすげぇぇぇぇぇ!!
7時間すっきりねむったのに 体が軽い 一日楽しい!
けど ほかの薬の副作用でダルダルだが 入眠剤のマイスリいらねぇかもしれね!
667優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:31:51 ID:12IcoOfF
>>662,663,664,666
一週間もすれば慣れるよ。
668優しい名無しさん:2006/05/30(火) 09:12:34 ID:/SJ/wRgR
マイ10rとユーロジンrの組み合わせで飲んでたけど今一なのでユーロをエリミンに変えてもらった。自分的には相性がいいけどエリミン扱ってる調剤薬局が少なくて・・・
669優しい名無しさん:2006/05/30(火) 21:19:43 ID:r5z3RaY9
ベンザリンって、大量服薬したら死んじゃうのかなぁ??もし死んじゃうなら、大量ってどれくらいだろう?
670優しい名無しさん:2006/05/30(火) 21:25:46 ID:+oaSPB5i
ベンザリン5mgを半分に割ったもの+銀ハルを半分に割ったもの+デパス1mgが、今のお気に入り。
671優しい名無しさん:2006/05/30(火) 21:43:51 ID:pv3YnA2s
ベンザリンっていいよね
今まであんまりスレが進んでなかったから
人気がないのかなと思ってた。
これと短期型の組み合わせが最強。
でも自分はこれだけで寝られる・・・布団に入って本読んでるといつの間にか意識失ってる。
ロヒも使うけどベンザリンのほうが好き。名前で損してんのかな?
672優しい名無しさん:2006/05/31(水) 01:50:11 ID:Ymxfx3Bk
>>669
ベンザリンだけじゃ、まず死ねないかと。
673優しい名無しさん:2006/05/31(水) 11:36:07 ID:XXNmHlZl
ベンザリン5を半分に割ったもの+アモバン+デパス1+ルボ75は量多いのかな?
674658:2006/05/31(水) 16:06:22 ID:UDyraufQ
あんなに眠れたと思ったらもう中途覚醒。今日は仕方ないからサッカー見てました。それとも昼寝がまずかったのかな?
675優しい名無しさん:2006/05/31(水) 19:32:48 ID:sl0AtsDL
うつ状態と診断されて、ベンザリンの兄弟薬のチスボン10mgというのが処方されました。
これで睡眠障害がなくなればと思います。初めてなので期待しています。
676優しい名無しさん:2006/05/31(水) 19:44:30 ID:IRFSYZpE
寝れないからベンを50mg飲んだ、胃がスースーする。
677優しい名無しさん:2006/05/31(水) 20:31:00 ID:xANfd3A3
やっぱこの薬飲んだあとってスースーするよな。
678優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:24:40 ID:lMQZeprw
眠気はいつ襲ってくるのやら。ちっとも効かない。寝付くまでどれくらいかかるんだろう?中時間タイプも効かなくなったらどうしよう。不安だ。だから余計眠れないのかな?
679優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:44:55 ID:kYXKOSIq
効かない時は何飲んでも効かないよ。
自分は最近調子が悪いのでベンザやロヒやハルやマイスリーやレンドルミンを一気に
飲んでも眠れない。誰か助けて!
680優しい名無しさん:2006/06/01(木) 16:17:01 ID:wjra5DXa
アモ2錠ユーロジン2錠
で入眠
6時間後に悪夢でぐったり・・・
その繰り返し・・・
681優しい名無しさん:2006/06/01(木) 20:19:22 ID:Tt2GmNNG
>>679
そんなときのために、メジャーを頓服で出してもらってる。
682優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:47:43 ID:vVfV4d3L
ベノジール15mg+ユーロジン2mg+ロヒプノール1mg×3+ベゲタミンA×2+ヒルナミン50mg+リスパダール2mg+ミラドール200mg+マイスリー10mg+ラボナ50mg
これだけ飲んでまったく寝れない漏れが来ましたよ
683優しい名無しさん:2006/06/01(木) 23:07:49 ID:aJYDoyMM
アモバンで夢ばかり見て全然寝た気がしないので
今日からベンザリンに変わりました。
以前ユーロジンを飲んでいた時は次の日ダルダルだった。
ベンザリンはそんな事ないといいなぁ。
684優しい名無しさん:2006/06/02(金) 03:40:04 ID:xzd4fwet
ベンザリンのんでるんだけどコレって身長伸びるのに影響ある?
今15歳なんだけど・・・
685優しい名無しさん:2006/06/02(金) 03:45:52 ID:JQZddGY+
ねむて〜な。アルコールのせいで。
ユーロジンて効いてんのかね。マイスリーってどうなの?
3年飲んでると最初ほど効いてないような。
で、デパスって謎なんだよね。眠くなるのかね。
686優しい名無しさん:2006/06/02(金) 21:49:13 ID:JyoUZC/d
>>684

あー? もうアボガド
687優しい名無しさん:2006/06/04(日) 14:07:47 ID:cpOsfptg
脊髄の病気で痛みで二ヵ月入院してました。
それまでは、ベンザリン5とサイ2とデパスで眠れていたのに、脳外科医にベゲに変えられました。
痛みの治療で麻酔科の先生がベゲは強いからと教えてくれて・・実際ベゲで胃がやられました・・元に戻しましたが、ベンザリンが効かなくなりました。
麻酔科の医師に又相談しますが、サイとユーロジンとどちらが長く効きますか?
このスレ見ましたが、ユーロジンが合うようなら、マイスリーとユーロに変えた方がいいのでしょうか?
長文すみません。ゆっくり眠れないと痛みがひどくなるので悩んでいます。
688優しい名無しさん:2006/06/04(日) 14:10:16 ID:cpOsfptg
たびたびすみません。
ハルシオンは薬疹が出てダメでした。
689優しい名無しさん:2006/06/04(日) 20:28:31 ID:/jmpJ1wR
>>687

つ tp://homepage2.nifty.com/nana07/drug/drug3.htm

ベンザリンが合うならベンザリン増量(5+2=7mg、5*2=10mg、、、)でいいじゃん。

それに前は安定剤のデパスが処方されてその効果で寝れたのかもしれないよね。
そっちも試してみて切り分けるしかないんジャマイカ
690優しい名無しさん:2006/06/04(日) 20:36:28 ID:cpOsfptg
>>629早速ありがとうございます。
それが、今はベンザリン10で前が5だったのに効かなくなりました。
デパスは前は2でしたが、医師の話によるとデパスが厳しくなり一日2ミリが出せなくなり、1ミリ今飲んでいます。
あと右手不自由で痛みがあるため、パソ使えなくなりました。
せっかくサイト張りつけてくれたのに見ることができなくてごめんなさい。
その人により相性もあるかと思いますが、基本的にユーロジンとサイやベンザリンとどちらが長く効くのでしょうか?
何度もすみません。
691優しい名無しさん:2006/06/06(火) 02:40:51 ID:9wVy4Y5r
>>690
俺の例。
マイスリー10+サイレース2+ユーロ2、頓服でヒルナミン5。

つまりユーロとサイレースはカクテルして処方して貰う事ができるので、
辛いなら両方出してもらって量を調整すればいいんでないかな。

メジャー薬なので出しては貰えないだろうけど、10時間以上寝たい
ならヒルナミンが最強。
692優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:49:51 ID:JVCyWJFE
>>691何度もありがとうございます。
早速ヒルナミンのスレも見てみますね。
確かに・・昨日病院でしたが、ユーロジンは出してもらえませんでした。
私の場合、痛みの治療もあるから、薬の組み合わせとか、麻酔科の医師だから薬に詳しいから精神神経科より簡単には出してもらえないのかもしれないです。
マイスリーは新しい薬で、先生自身が古くからあり、問題がなかった薬のが安心できると言っていました。
あまり疲れがひどいようだったら再度先生に相談してみます。
本当にありがとうございます。
693優しい名無しさん:2006/06/07(水) 16:53:45 ID:fuYExRLb
>>692

ユーロジン出してくれないなら、ヒルナミンもメジャートランキライザーだから出してくれないよ。
あと、マイスリーは古い薬ではなく5年くらい前にでた新しい薬だよ。
694優しい名無しさん:2006/06/09(金) 21:38:30 ID:nZj8HY9A
ユーロジン1とレスリン25で爆睡できました。ちょっと次の日に残るけど。
695優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:30:27 ID:8AwoGCeP
ユーロジン2+レンドルミン0.25遅刻する。

レンドルミンだけだと悪夢&浅すぎる眠りなのだが。
今日銀春に変えてもらってラッキ♪

初銀春なのでマジ楽しみ。
スレチガイスマソ。
696優しい名無しさん:2006/06/11(日) 09:59:52 ID:dzotYGD8
ハートランドビール飲んで薬のんだら寝れた。感動した。
毎晩でも飲んでしまいそう。。。
697優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:32:46 ID:/ZGJds38
>>693色々ありがとうございます。
今のところベンザリンとサイとデパスですが、あまりにも眠れない時は、前に頂いたベゲ1とベンザリンになり、ベゲがその内なくなるので、なくなったら他にベゲに似た作用の物を考えてくださっているようです。
確かにヒルナミンスレみましたが、ユーロがダメなら出してもらえないと思います。
あ、先生は新しい薬より、古くから使われて問題のなかった薬の方が安心だからマイスリーよりベンザリンの方が安心だそうです。
698優しい名無しさん:2006/06/11(日) 14:12:49 ID:dzotYGD8
>>697

マイスリーとベンザリンじゃ目的が違う。
前者は超短時間型、後者は中〜長時間型の中途覚醒用。

新旧の基準でベンザリンを処方してるなら間違った説明だよ
699優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:40:51 ID:QEM6x2Ck
>>698春で薬疹出たから・・その時マイスリーにするか?ベンザリンにするか?先生と話していました。
前はベンザリンとサイとデパスで眠れていたので、ベンザリンになりました。
でも入院中変な石にベゲA2錠に変えられてからベンザリンとサイがダメになったので、今先生が変えるのに色々考えているみたいです。
難病だから他にも薬があるから組み合わせが難しいんだと思います。
いつもすぐにレスしてくださってありがとうございます。
確かにただの不眠ならマイでいいんですよね。春で薬疹出たのが関係あるのか?他の薬との組み合わせもあるのか?難しいです(T_T)
ベゲ飲まなくても眠れていたから、変な石にベゲ飲まされなければこんな思いしなかったと思います。
本当にありがとうございます。ただでさえ不眠は辛い上、病気があるからマジ辛いです。
700優しい名無しさん:2006/06/12(月) 21:51:08 ID:+M/WhBGC
私、ベンザリン効かない…。眠れないです。で、未明に家事をしてます。
701優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:47:34 ID:E+S/eP5B
ドラール1ヶ月分もらった
薬の期限は半年だっけ。
当分もちます。。
702優しい名無しさん:2006/06/13(火) 17:55:57 ID:a4RofAgs
>>701
一年や二年は大丈夫なんじゃないの。
703優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:12:21 ID:eBvfJFga
初めましてm(_ _)m
神経内科通い出して二か月程のビギナーです。
マイスリーとドラール、安定剤にリーマス、コンスタンetc.頂きました
用法用量守ってますが1時間布団でごろごろ
全く眠れない
先生に何も考えない様にと言われ静かにクラシック流してます
歯医者みたいな曲
何か他にいい手段無いですか
目の下が黒いです
(T_T)ご教授下さい
704優しい名無しさん:2006/06/17(土) 10:10:41 ID:hLRI7sSm
>>703
うーん、服薬量かいてないしなー

一般論として、入眠障害直すのが先なんで
・マイスリー追加(max=10mg;5mgなら2錠飲む)。
 飲んだら音楽かけずにすぐ寝る。この薬は超超短時間型なので30分で寝れなきゃおしまいです。はい。
・コンスタンを夕食後の分を寝る前に変更してみる
(普段から飲んだ後の眠気の副作用がないなら効果は期待できない)

あと、昼寝とかしないように。
705優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:57:18 ID:FIMsy40j
ユーリジンいらねってのに毎回出される。
このところ削除してもらってる。この薬のどこがいいの?
706優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:36:08 ID:sNB8R8bc
ベンザリン10mgでも4時間で起きる。でもベゲは恐い。
ってか石はこれ以上強くする気はないみたい。
睡眠障害ってどうすれば治るんでしょうね…orz
707優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:39:24 ID:sNB8R8bc
ちなみにコントミン25mgものんでるし、導入にデパス1mgものんでます。
ほんと普通に朝まで眠りたいよ
708優しい名無しさん:2006/06/19(月) 19:09:23 ID:4ARdELys
>>706

漏れと似てるな。

1:マイスリー10
2:ベンザリン5
3:ベンザリン5+ロヒ2

の履歴の漏れの実験によると、

・ベンザリン5、ベンザリン7.5、ベンザリン10は差がなく4時間で起きる(⇒なぜか入眠効果しかない??)
・上記3でも4時間で起き、ロヒ追加分だけ持ち越して翌日の午前はダルイんで意味ない組み合わせ

4:ベンザリン5+ヒルナミン5
メジャー系で寝れた。
709優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:06:06 ID:IgTpb+IE
あげ
710優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:37:16 ID:O2+t4vID
今日初めてユーロジンを処方された。
中途覚醒と早朝覚醒がひどいって事を訴えたらいつもの舞+ユーロジン。
これ効くといいな。
711優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:01:26 ID:O2+t4vID
初ユーロジン投下。
中途覚醒、早朝覚醒梨でぐっすり眠れるといいな。
>>709
IDがIE
漏れはIDがID
712優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:23:41 ID:JG0xj5Cs
今までパキシル10mg、リーゼ5mg、デパス0.5mg・1g、マイスリー5mg・10mg
ドグマチール50mg、ハルシオン0.25mg、メイラックス2mg、レキソタン、レンドルミン
名前忘れたけど粉の薬を貰ったけど、全く効かず(その間、ころころ転院してた)
昨日ユーロジン2mg、ベンザリン5mg、頓服でマイスリー5mgを処方された。
とりあえずユーロジンとベンザリンを投下したけど眠気がこず、マイスリーも投下。
今の病院はこれからも通おうと思ってるから、何でも相談できる。

うーん、眠気どころか目がぱっちり。
昨日の18時頃にものすごい欝と眠気がきたけど
バイト中だったから眠れなかったんだよね。
今日は学校、1限目のみだったけどこんなんじゃいけないし(ちょっとふらふらする?)
夕方からのバイト、行けるかなー。
店長に一応相談してみよかな。
それで急に休むことはないだろうけど、一応ってことで・・・。
713優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:26:21 ID:JG0xj5Cs
ちなみに最初のほうは、やる気がなかったりイライラするため
デパスやリーゼを貰ってて
最近は眠気がこないので、睡剤を貰ってる。
714優しい名無しさん:2006/06/23(金) 06:00:11 ID:y8qjmzhU
ユーロジン効かねえー!
中途も早朝も全然治ってない。
もっとぐっすり眠れると思ったのにな…。
715優しい名無しさん:2006/06/23(金) 07:21:41 ID:Y4KuXFDm
ベンザリン効かないよ…
中途覚醒はともかく、もの凄い悪夢みた
なんか朝から泣きたい
716優しい名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:34 ID:QlV6H4PG
私は、以前、ドラールを飲んでいましたが、全然効きませんでした。
717優しい名無しさん:2006/06/23(金) 10:54:39 ID:6ArPu99A
>>716
ノ 私もドラール駄目だった・・・
ちなみに今は何を飲んでますか?
718優しい名無しさん:2006/06/23(金) 21:22:21 ID:hwF8khXB
ベンザリン睡魔はくるんだけど熟睡感がないんだよなぁ。かといってロヒには戻したくないし、頓服で貰ったベゲAは強すぎるし。なかなか合うものがないなぁ
719優しい名無しさん:2006/06/24(土) 12:43:16 ID:EtlRbgom
>>718

つ ヒルナミン5mg(だけ)
720優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:08:16 ID:wnJOXLld
ロヒ1mgからベンザリン1.5mgに変わったんですけど全然眠気こないよ…
ロヒのほうが強いのかな?
721優しい名無しさん:2006/06/24(土) 23:07:03 ID:EtlRbgom
>>720

ベンザに1.5mgなんてあるの?

個人的意見。効き目、翌日への持ち越し?程度ともに。
・ベンザリン5mg=ロヒプノール2
722優しい名無しさん:2006/06/25(日) 00:22:20 ID:GvAkekcW
ベンザリン2、3年服用してるんだけど、ベストの服用時間は、寝るどれくらい前がベストなの?
723優しい名無しさん:2006/06/25(日) 07:41:08 ID:MmLw8tbo
ベゲAを1T飲んで、ベンザリン5mgを2T飲んでる。
確かに熟睡感はないけど。仕方ないと思ってる。
眠気はリタリンで飛ばしてる。

>>722
寝る30分くらい前が個人的にはいいと思う。
724優しい名無しさん:2006/06/25(日) 07:41:40 ID:MmLw8tbo
どうでもいいが、ベゲBだたorz
725優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:46:59 ID:GvAkekcW
723 レストン
726優しい名無しさん:2006/06/26(月) 02:02:58 ID:5J7+O8df
ドラールは満腹時に飲むと効果が出すぎてNGだと薬剤師に言われた。
眠れないオレとしては効果が出すぎのほうが有難いのだが。
今度満腹時に飲んでみるとするか。
727優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:11:32 ID:KSSmI51/
ドラール、クソ高いくせにきかねーぞ
728優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:19 ID:09ZRakBq
入眠剤じゃなくて睡眠を深くするだけだものね。ドラールって。
毎とか春も追加してもらえ。
729優しい名無しさん:2006/07/01(土) 06:00:23 ID:7qdR1AUQ
ユーロ駄目だ
効かない
中途と早朝ひどい
730優しい名無しさん:2006/07/01(土) 13:56:13 ID:65a6Ze9O
デバス1mg2Tベンザリン5mg2T だけど中途早朝覚醒しますよー。
なんか毎日6時間とか8時間がっつり眠れて
起きたときはスッキリな薬はないのかなぁ
731優しい名無しさん:2006/07/01(土) 15:23:23 ID:5qrE/nf4
豆知識
ベンザリンは不安を減らしてくれる作用があるらしい。
ちなみにドラールは全然ない。ドラール高いならベンザリンのほうが得かなと思う。
合う合わないはあると思うが。
732優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:05:30 ID:eQRJvP3n
>>730

体質に合う合わないあるからなー。

ベンザ5mg2T ⇒ ベンザ5mg1T + ロヒプノール2mg(出っ歯は固定)

と次の医師の手を読んでみる。
733優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:30:35 ID:65a6Ze9O
>>730です
今度、石に相談してみる。
読み通りだったりしてw
734優しい名無しさん:2006/07/02(日) 07:43:55 ID:+wZ2c6vZ
ベゲB1Tとベンザリン5mg2Tで寝てるが、
中途覚醒は無いが、熟睡感が全く無い。
熟睡感が得られる薬ってあるんかね?

ロヒ、ハル、グッドミン、マイとか全然効かなかった。
735優しい名無しさん:2006/07/02(日) 10:14:30 ID:e7OW6qmC
なんでみんなベンザリン5mg×2Tでのんでるの?
10があるのに。ちなみに私は10mg1T。
736優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:48:19 ID:QZBp2NVr
先生が「10mg1Tにしようか?あっ薬局に置いてないかも!」
とのことで5mg2Tです
737優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:08:00 ID:7OGzp2uw
ベンザリン飲むと、身体に電気がはしるような感じがする。かなり好きな薬だけど。皆さんはこんなことありませんか?
738優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:58:24 ID:qikJXGbM
>>735
>>736
と同じような感じで、10mg1T/dayにして欲しいといったら、近くの薬局にないらしかったから、
5mgを2T飲んでるよ。できれば10mgのほうが1Tで済むからいいけど、5mg2Tの方が
ぱっと見量が多いからプラセボ効果は強くなるかも?w
739優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:45:54 ID:NPb/1UFQ
ベンザリン錠10 錠 19.7 (薬価)
ベンザリン錠5 錠 12.7

●ベンザリン5 を2T出されるのは損。

後発品処方可にして貰って、ネルボンとか置いてないか聞いてみりゃいいじゃん。
740優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:59:05 ID:7OGzp2uw
自分は10mgを半分に割って飲んでます。向精神薬じたい強いやつを処方して貰って、半分飲んで余ったらストックしてます。
741優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:07:14 ID:QZBp2NVr
10mgだと4時間で起きてしまうので20mg飲んだら
8時間寝られてスッキリしたんだけど
1日の処方MAXって何mgでしょう?
増やせたらいいんだけど・・・
742優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:31:32 ID:qikJXGbM
>>741
15mgくらい?
オレは20mgにしてくれって言ったら、無理だといわれた。
もともとてんかんの薬だからダルダルになるんだとさ。
743優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:02:01 ID:NPb/1UFQ
>>741

建前上は
・不眠⇒10mg
・てんかん⇒15mg

つ tp://www.tokyo-clinic.jp/depression/depression01.html
744優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:36:11 ID:QZBp2NVr
>>742>>743 レスd
15mg貰えないか頼んでみることにするよ
745優しい名無しさん:2006/07/03(月) 05:55:17 ID:JMp5UePE
エスタゾラムってユーロと成分まったく同じなんですか?今まではユーロだったんですが病院かわりユーロ置いてなくエスタゾラム処方されました。
746優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:42:39 ID:jk+pROkC
>>745

成分(一般名) : エスタゾラム

商品名
・ユーロジン2mg錠 錠 18.8 -
・エスタゾラム錠2mg「アメル」 錠 17.5 後発

普通は成分(一般名:メタノール、プロパンの名前みたいなイメージ)同一で
安い後発品が一定期間後に発売されるのが通例です。
この場合は後発品(ジェネリック)でも値段あんまり変わらんけど。
747優しい名無しさん:2006/07/03(月) 15:36:25 ID:plkCQmce
今日二回目の眠剤処方。
マイスリーの次がベンザリン2mgになったんだが、
2mgって少ないよね。飲んでる人居たら副作用出るかとか教えてください。
ちなみに17歳。
748優しい名無しさん:2006/07/03(月) 16:08:27 ID:jk+pROkC
>>747

少ないて事はないと思うけど。
最初だから2mgなんだよ。それで効かないなら5mgになるよ。
30分もすれば血中濃度かなりあがるから入眠作用もマイほどじゃないけど兼ね備えてるよ。
2mgじゃ気になるような副作用はでないと思う。
持続時間が長いから朝まで残るかも、、、初めて飲むなら夜10時くらいには寝たら?

つ tp://www.tokyo-clinic.jp/depression/depression01.html
749優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:48:08 ID:plkCQmce
>>748
レストンクス。副作用心配だったから助かりました。
有難う。
750745:2006/07/03(月) 21:36:17 ID:JMp5UePE
有難うございますm(__)m成分は同じでもエスタゾラムのほうが微妙に弱いんでしょうか!?前のユーロは2ミリ1錠、今度のエスタゾラムは1ミリ2錠処方されてます。
751優しい名無しさん:2006/07/03(月) 23:56:19 ID:jk+pROkC
>>750

薬局の在庫の都合ジャマイカ
752優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:39:33 ID:isZl9QPr
ユーロがベンザリンにかわった。
753優しい名無しさん:2006/07/04(火) 14:41:33 ID:Yoml5EPn
>>752
俺と逆だな
754優しい名無しさん:2006/07/05(水) 18:33:03 ID:+vRBqHUU
今の処方はレンドルミン。
なかなか寝付けないうえに
短時間で覚醒するから、
久々に期待をこめて
ユーロジンを飲んだ。
レンドルミンと同じでした…

もう、何回も睡眠薬の変更しても改善されないから、レンドルミンで続行です。
けど、今夜もユーロジンにお世話になります。
…ベンザリンにしよっかな??
私の場合、ベンザリンは健忘起こすけど。
755優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:14:40 ID:GlHZHREc
>>754
スレ違いだがベノジールはどうだ
756優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:23:42 ID:JI6haW48
>>754
ベンザリン/ユーロジン ここらは同じようなもんだから変えても効果に差がないなら
ロヒプノールあたりをオネダリしてプラスしたらいいんジャマイカ


>>755
半減期 47〜100h ワロスw
757754:2006/07/06(木) 06:27:31 ID:GJWXcDyS
>755さん >756さん
ご意見ありがとうございます。

極力、医師に
お薬の変更依頼はしません。
体質に合わなかった場合のみ申し伝えます。
今の先生は良い先生ですので信頼しております。
先生も私が同じ業界に従事しているのをご存知ですので
服薬に関してはその都度、調整するようにおっしゃっています。
そのため処方されたお薬は薬事典で調べています。

私の睡眠障害は薬物療法では解決できないとの診断で、困っています。
758優しい名無しさん:2006/07/06(木) 13:48:20 ID:rwNtwrsL
えーと、ユーロジン出されたんですけど太りやすくなるとかの副作用あるんですかね?
759優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:09:07 ID:zvBw+gad
サイレース1rから
ベンザリン5rに変わりました。
どう違うのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。
760優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:39 ID:3XHux1sR
>>758
ない。

>>759
モナー薬局で聞いたほうがいいと思うけど、、、何が知りたいの?
・両方ともベンゾジアゼピン系で中時間型に分類される。
・フルニトラゼパム、ニトラゼパムと成分名が違う。
 ニトラゼパム(製品名:ベンザリン、、、)は内科でも処方される最も古典的でありふれた薬。
・その二つのその量なら後者の方が効くかもしれない(あくまで個人的に服用した感覚)
サイレース1mg⇒2mg増量ではなくベンザリン5mg変更の理由を医師に直接聞いたほうがよいと思うが、、
761優しい名無しさん:2006/07/07(金) 02:07:36 ID:0Tg6ciEo
ロヒ2で中途覚醒がひどくなったと石に伝えたら、今日、ニトラゼパムトーワ5rの処方になったんだが、効くのかな?
何となく自分的にはロヒ2=ニトラ10な気分だったのだけど…。
762優しい名無しさん:2006/07/07(金) 08:53:32 ID:hURvBIa7
>>761

漏れの医師もロヒ2=ニトラ5 で処方変更したお
763優しい名無しさん:2006/07/07(金) 17:23:32 ID:6EGxDYts
>>761
俺の場合は、早朝覚醒を訴えたらベンザリン5→ロヒ2に変更になった。
俺の感覚からすると、ベンザリン5=ロヒ1だったので一応納得したが、
なぜベンザリン5→5+2 または10にしなかったのかが疑問。
764優しい名無しさん:2006/07/08(土) 00:50:41 ID:ea/oaUf4
ユーロジン効かない。寝れないよ〜
765優しい名無しさん:2006/07/08(土) 08:39:00 ID:q6o3oGAN
ベンザ効かなくなってきた。
5mg⇒4時間で中途覚醒、朝4時に半分に割った2.5mg飲んで2度寝するも6時におきる。

耐性かな。余ってた残り一錠のロヒ2mg飲んだら昔と違って効果あったので処方変更頼むか、、、
766優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:49:33 ID:aGtsP/5e
中途覚醒でドラールがでた。
それまでリスミー→ソラナックス→デパスだった。
昨日初めてドラ飲んで見たけど寝付きが良くない。
デパスとかリスミーとかと組み合わせるのが普通なの?
767優しい名無しさん:2006/07/08(土) 17:52:22 ID:q6o3oGAN
>>766

寝る直前より少しだけ前(30分)に服用してみたら?
血中濃度のmaxが3時間後でジワジワ濃度があがるタイプ。
入眠専用のリスミーの併用も有だと思うよ。
あと、夜食とかの間食した後で服用すると効果が落ちるので要注意。
768優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:11:10 ID:h5Paaljb
>>766
俺もドラールは即効性なかったよ。
睡眠導入剤というより睡眠を改善する薬という位置づけらしく、マイスリー併用になった。
リスミーで寝付けるなら、医師と相談して併用した方がいいと思う。
769優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:39:38 ID:Nkgkkerq
ドラールってたしかt-max3時間だから即効性はないわな
770優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:42:06 ID:h86a5wCs
もう、頼むよ。眠れる薬出してくれ。
もう、耐えられない。
ハルシオン、レンドルミン、ユーロジン、ドラール、テトラミド、ルジオミール、
合わせて飲んでいるが、全然ダメ。今もお目目パッチリ。ちなみに2日に一回昼は起きている。
ベゲタミンは試したが、眠くはなるが眠れなった。おまけに、次の日の調子が悪かった。
バルビツール系でも出して繰んないかな?
771優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:46:44 ID:h86a5wCs
いや、訂正だな。徹夜せざる得なかった日は、ドラールで眠れた。次の日は、
昼間仕事をしてても、夜はまったく眠れない。どうしたらいいんだ。仕事がまともにできないよ。
772761:2006/07/09(日) 04:54:53 ID:OGngS0fi
だめだった様子。レスくださった方ありがとう。
ユーパンと一緒に11時に飲んで2時、4時と起き、もう眠くもなんともなくなってしまった…。
何飲んだらぐっすり寝れるんだろ?
レスリン併用の方がいいのかな?
773優しい名無しさん:2006/07/09(日) 16:16:42 ID:8ya05VMs
不眠症再発で、残っていたユーロジン飲んだら
中途覚醒はあったものの11時間も寝てしまった・・・。
久しぶりだったから眠れたのかな。

昼間ならよく眠れるのに、夜眠れないのはなぜなんだ。
教えてくれよ医者よ。
774優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:33:21 ID:LjKsHCN+
リスミーとユーロジン飲んでたけど、寝起きの倦怠感が酷いと話をしたら
リスミーとドラールにしてくれた。

中途覚醒と言うか、朝早く目が覚めてしまう事がしばしばだけど
遅く目が覚めて倦怠感でグダグダよりはずっとマシかなって思いました。
775優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:39:10 ID:cILPEo6+
ベンザリン…耐性がついてしまったのか。当方てんかん持ちで、フェノバールも一緒に飲んでるが…眠れん!リスパダールが追加になった。それでもあまり眠れん!
776優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:40:09 ID:1gtVnM6V
>>775
イソブロ出してもらえば?
777優しい名無しさん:2006/07/10(月) 01:34:30 ID:1hhUixp3
777でお前ら全員快眠
778優しい名無しさん:2006/07/11(火) 18:01:33 ID:aCwgm6ww
>>777
ぃよっしゃー!
779優しい名無しさん:2006/07/12(水) 13:28:06 ID:ZV31pe6J
ベンザリンって翌朝持ち越しませんか?
ふらふらします。
780優しい名無しさん:2006/07/12(水) 13:50:24 ID:+EsZal2Z
>>779
オナ軸

医者に言ったら「睡眠時間が足りないからじゃないですか〜?」って言われた・・・。


眠れないから薬もらってんだろうがっ!!!

781優しい名無しさん:2006/07/12(水) 16:44:27 ID:ZV31pe6J
>>780
やっぱり!しかも中途覚醒する!
今夜からドラールデビューします。持ち越したら怖い…
>>780サンには悪いけど、その医師に言ってみたい。
あんたが出したんだろがっ!って…失礼しました。

782優しい名無しさん:2006/07/12(水) 22:08:09 ID:eNRNGBS1
ドラールってアルミが添加されてるが 脳神経細胞膜には 危険では?
783優しい名無しさん:2006/07/13(木) 01:04:16 ID:X+3nksfI
マイ&デパス で中途覚醒してしまうので、デパが変更に。
「ノイクロニック」という聞きなれない名前。調べてみたらベンザリンのゾロみたい。
ここには名前挙がってないみたいなので、飲んでる人いないのかなぁ。
784優しい名無しさん:2006/07/13(木) 06:53:51 ID:OlAWNDNs
ドラール最悪。安全性は高いと聞きました。
が、睡眠たいしてとれないのに、持ち越し方が最悪!
ふらついた挙げ句、寝てないのに夢みたいなの見て、
寝言?誰としゃべってんの?という自分を確認できます。
瞼が重いのに、眠れない…一人で喋ってて気持ち悪かった。
タチの悪い薬、という印象です。おにきいりの人、ごめんね。
785優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:57:39 ID:DK20BPji
おれもドラールが効かないなにを処方してもらえばいい?
786優しい名無しさん:2006/07/13(木) 22:57:36 ID:a/Pv9Bo8
>>786

メジャー系。ヒルナミンいいお
787優しい名無しさん:2006/07/13(木) 23:07:11 ID:SDOoI4KX
>>784
ドラ飲み初めて一週間くらいなんだけど、初めて持ち越しみたいなの体験した。
会社に行く途中の運転がやばすぎる。
ぽっくり寝そうになるわ注意力判断力が落ちて事故起こすかと思ったよ。
こんなになったら普通運転なんかしちゃだめだ罠。
なんとか無事に会社に着いたがふらつきがひどいし、めまいがするしで
上司に言ったらあまりにひどい顔だったらしく、帰っても良いと言ってくれたけど
こんなんじゃ帰れないから一時間くらい休憩室で休ませてもらった。
ふらふらしてたけど半日仕事して帰ったよ…
帰ってきてから速攻五時間くらい昼寝してしまった。
いびきかいて爆睡してたらしい…

ドラールって強いのかな?半分にして飲もうかと思うけど寝れないのもいやだし…
明日が恐ろしくてリスミーやデパスは併用したくないよガクブル
飴食べてもガム食べても音楽掛けてもダメだった。
カフェイン禁止中だからへたにモカとか飲めないし困ったものだ。
788優しい名無しさん:2006/07/14(金) 13:21:51 ID:bm1BEc6f
>>786
いきなりヒルナミンはちときついと思う。
コントミンのほうがいいのではないでしょうか

つかその前にベンザリンとかユーロジンとかベノジールとかがあるじゃないか
789優しい名無しさん:2006/07/14(金) 18:02:48 ID:AncOldB2
ドラール、私も翌日持ち越し結構あるので、15mg錠をハサミで半分にして服用してます。
1.5〜3時間置きくらいで熟睡はできないけど、
まるごと一錠飲むと翌日昼過ぎに眠くなってまた4-5時間昼寝したりしてしまう。
夕方起きたりして。
ある日15mgを2錠飲んだら、翌日午前中ずっと三半規管おかしくなったみたいに
まっすぐ歩こうとしても右にまがってしまった。コワーと思いました。
効果は人それぞれと思いますが、自分にうまく合うmgと飲む時間を探すのもいいかと思います。
最近は15mg錠の四分の三(なんとなくハサミで切って四分の一残す)で様子見はじめました。
(服用し始めてから約一年半経ちますが、仕事してる時と今みたいに無職の時期があるので
 ちょうど良い量がうまくみつからない)
一応お薬110ドラールのところ貼っておきます。
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
790優しい名無しさん:2006/07/15(土) 12:48:15 ID:HD2tzUiO
暫く眠れない日が続き、思いきってベンザリン15mg分投与してみたんだが、24時に飲んで、今起きたわけで。
効果時間、こんなに長かったっけ?
医者からは7時間程度と聞いていたんだが…
土曜日で良かった。
791優しい名無しさん:2006/07/16(日) 01:45:09 ID:4qv5ctPD
私が思い切って20mgのんだどきは8時間だったよ。
人によるのかな?
792優しい名無しさん:2006/07/16(日) 09:05:28 ID:Lu78eLng
ベンザリン飲んだんだけど寝起きが最悪
40度の熱出したみたいに尋常じゃないほど体が重い
793優しい名無しさん:2006/07/16(日) 15:26:41 ID:aE0CpM8S
今更だが、ベンザリンて、何かの市販薬と名前が似てるような?

飲んだあとの倦怠感、どーにかならんかねぇ。
まぁ、吐気(の副作用がある薬)よかマシだが
794優しい名無しさん:2006/07/16(日) 15:52:29 ID:HfWDwtnQ
>>793
ベンザブロックじゃね?w

ベンザリンは眠気を誘ってくれて助かる。
熟睡はしてないけどorz
795優しい名無しさん:2006/07/16(日) 17:00:23 ID:lCbZ0Csz
>>790

何時間持続するかなんて何mg服用するかに依存すんだろうが。
5〜10mgで間に合ってる人は7時間つー事だよ。
796優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:52:07 ID:qdS4hXWc
>>795
量増やせば持続時間長くなるわけじゃないだろ。
797優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:30:36 ID:lCbZ0Csz
>>796

馬鹿か? 誰もそんな事は述べてない。

5mgで中途覚醒する人が10mg飲んでも解消しない場合なんてザラだろ。
そんなのは薬の効き目の個人差もあるし、耐性ができてるかどうかにもよる。
あくまで効き目のある範囲の量に限っての話だよ。

798優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:45:57 ID:qdS4hXWc
>>797
その文章がなきゃ、量に依存するって書いてあるから、そう解釈されても仕方ないと思うがなぁ。
799優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:54:16 ID:lCbZ0Csz
>>798
アホ丸出しやなー

>>795
>5〜10mgで間に合ってる人は7時間つー事だよ。
5〜10mgで間に合ってる人は
5〜10mgで間に合ってる人は
5〜10mgで間に合ってる人は

>>797
>あくまで効き目のある範囲の量に限っての話だよ。

上の2つの文章が同じ趣旨で書いてるの知らないのはお前だけ。
800優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:57:39 ID:qdS4hXWc
>>799
わかったからそんな必死になるな。
読解力ないのは認める。
とりあえず頭痛が酷いから任せた。
801優しい名無しさん:2006/07/17(月) 02:20:13 ID:d0zTc9TU
 
    ξ 私は奇跡を見ました
   /ヘ ヘ
   > >
802優しい名無しさん:2006/07/18(火) 17:54:00 ID:n9QjG7Di
ベンザリン20mgだと熟睡スッキリなんだけど
石は10mgしか処方してくれないの
ベンザリン+ユーロor+ドラールの人います?
803優しい名無しさん:2006/07/18(火) 22:27:03 ID:qwqCUxjO
今日からレンドルミン+ベンザリン5+ユーロジン2です。
昨日まではレンドルミン+ロヒ2・・・2時間で覚醒でした。

今日は安眠はやってくるのだろうか。
この板の方々の安眠も祈りつつ・・・
おやすみ、みんな!
804優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:27:40 ID:slzjDAEc
>>803 グッスリ眠れると良いですね!
自分もユーロ+ベンザリンを考えてますので、
報告お待ちしてます
おやすみなさい!
805790:2006/07/19(水) 00:38:14 ID:s7ZIk+Z2
>>795
何粒飲んでも7時間程度の睡眠量でした。
誤解を招く発言スマン。
最近中途覚醒とかするから困る。


今は自滅したくなった時の頓服薬に使用してる。
806793・790:2006/07/19(水) 00:40:21 ID:s7ZIk+Z2
>>794
そうそうベンザブロック!!

ありがとうヨ。

そして連投スマソ
807優しい名無しさん:2006/07/19(水) 08:27:02 ID:AVg81+gH
>>804
おはようございます!

この組合せなかなか自分には良かったです。
熟睡感もしっかりあり、切れも悪くないです。
中途覚醒(トイレ)があったものの、すぐまた眠れました。
しかしながら5時には起きましたがね・・・

今日もう1日様子を見てみます。
まだ眠気が・・・

皆さんの安眠を祈りつつ・・・
お休みの私はもう一眠り。
808優しい名無しさん:2006/07/21(金) 08:26:17 ID:tyUCss7G
ドラールって舌に乗せた感じ甘いような気がしたけどとんでもないねw
なんか少し溶けたらピリピリした。ロヒみたいに舌下いけるのかと思ったけど。
809優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:31:41 ID:GqkuQmnA
長すぎてだめ〜
810優しい名無しさん:2006/07/22(土) 09:43:05 ID:JNg4whk+
朝起きたら体が重い
811優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:22:52 ID:JNg4whk+
810です 効き目が長いってことは朝起きても薬が残ってるってことですかね
早めに飲めば副作用が少なくなったりします?
812優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:27:57 ID:jMJg6g8w
エミリン
813優しい名無しさん:2006/07/22(土) 19:18:20 ID:WtrGsyal
半減期がクソ長いから無理じゃね?
ロヒとかに変えてもらったほうがいい希ガス
814優しい名無しさん:2006/07/23(日) 11:04:44 ID:esp9Jsg7
ありがとうございます 
医者に相談しますあまりにもつらすぎる 
815優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:59:59 ID:/j7ep/Ai
スレチなのを承知で質問します。
ドラール15mgを7錠、叩いて粉にしました。これをカレーに混ぜて食べさせようと思っています。
理由は等質の母親をどうしても病院に連れて行きたいので少しでも暴れない様にしたいのです。死にませんよね?母親は身長155くらい、推定体重85くらいで凄く力が強いです。
816優しい名無しさん :2006/07/25(火) 07:12:14 ID:820gnLNv
サイレースだけでは4時間程度しか眠れないので
ベンザリンもいっしょに飲むようになったけど、
ほとんど変化がないな。
817優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:13:49 ID:IlVgqZkR
>>815

Max=30mmの薬なんでOD。死にはせんだろうが副作用でて胃洗浄だな。
統失の患者は病気の認識がないのが特徴。
それを飲ませて連れて行ったところで診察にならないよ。
本人は意識モウロウで問診すら成立しないよ。
818優しい名無しさん:2006/07/26(水) 05:29:10 ID:ROuSFcjD
銀春ベースで、ロラメットとかドラール合わせてたが途中覚醒が治らないんで
どうしたものかと言ったらユーロジン2が出た。

・・・翌日起きる時間になっても激しく眠かった。油断した
819優しい名無しさん:2006/07/26(水) 12:21:12 ID:kc5JbVDV
今日の34分に、
ベンザ2、デパ1で寝れなくて、
2時半におきてラーメン食ってベンザ3、セデス2(鎮痛剤(歯痛))飲んで、
結局6時半に寝た。

そして
おはよう。
↑これが言いたかっただけ
820優しい名無しさん:2006/07/26(水) 12:54:33 ID:zxRlPkrh
>>819
おはよう。今日も1日おっきおっきw
821優しい名無しさん:2006/07/27(木) 17:51:55 ID:Q4JfM1oK
>>815です。>>817さん、レスありがとうございました。元々 入院させるのが目的だったので…でも結局薬は使いませんでした。
保健所の人と親戚とで昨日無理やり連れて行きました。
大の大人に両脇を抱えられた時には諦めたのかおとなしく車に乗ってくれました。
822優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:37:14 ID:2x4H5sjr
お疲れさん。
823優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:19:06 ID:WtSf3JTH
この薬って寝る予定のどのくらい前に飲めばいいんですか?
布団でじっとしてるの苦手なんで
824優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:23:14 ID:WtSf3JTH
寝る直前ですね 推奨は
聞き始めるのは何分後くらいでしょうか
825優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:39:26 ID:8830y052
一時間たっても効かない 読書してた
826優しい名無しさん:2006/07/28(金) 05:17:46 ID:TQockSYd
3時間寝て起きた。昨日は、その後また寝られたんだけどなあ。
どうも効き目が安定しないなあ。
827優しい名無しさん:2006/07/28(金) 08:24:01 ID:8830y052
俺も1時に寝れて4時におきた
元々耐性が強い体質なのかな
828優しい名無しさん:2006/07/28(金) 12:11:13 ID:PKocyi+0
朝7時に寝ていま起きた。夜勤だからあと2時間くらい寝たいのに。
眠いのにいったん目がさめてしまう謎薬。
もう一回寝る。
829sayura:2006/07/28(金) 12:37:05 ID:DKijsGZP
ドラールとロヒプノールを1時頃飲んでも2時過ぎまで眠れず
もう一錠ドラールと3ミリくらいロヒを追加。
見事に起きられず、頭がくらくらして未だに出社できず。
みんな気をつけよう。
830優しい名無しさん:2006/07/29(土) 16:14:39 ID:7pMdxwYq
どれ位飲んでるの?
831優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:15:25 ID:DZ8VCx0c
>>829
長期型が効きすぎ、かつ、寝つきが悪いなら
マイスリーとかハルシオンとか即効タイプにしたほうがよくないか?
832優しい名無しさん:2006/07/30(日) 03:46:59 ID:l3pp49hw
即効タイプってマイスリー、ハルシオンの他に何かいいのある??
寝付きがとにかく悪いんだけど、朝に残るのは困るんです。
マイスリー、銀ハル、共に眠れませんでした。

で、今回ベンザリンが処方されたんですけど、、、
これって絶対残りそうな予感、、。ちなみに睡眠時間は5時間程度しか取れません。
833優しい名無しさん:2006/07/30(日) 04:17:27 ID:9U5p9nMo
>>832
あとはアモバンとかかなあ。まあ、睡眠をしっかりとると気分がものすごく変わるから、
医師に言ってなんとかしてもらうしかないわな。
考え事があって眠れないなら、SSRIを混ぜるのもいいだろうし。

ほかは寝る少し前に風呂に入る(その後体温が下がることで眠りに入りやすくなる)、
夕食にレタスを食べる(ヨーロッパの民間療法。けっこう効く)
とかあるけど。

俺も実践するのはまんどくせえので、ここぞという時にどうしても寝なきゃいけないときは
酒+デパス1mg+ルボックス50mg+銀春×2+メラトニン3mg+ドラール15mg+レキソタン5mg
とかありったけの物を入れて気合でやっつける
834優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:18:54 ID:l3pp49hw
>>833
丁寧なレスありがとうございます。
現在、他には既にロヒ1×1、アモ7.5×1、デパス0.5×1が処方されてます。
寝付きは悪いけど、これ以上強めの眠剤入れちゃうと残るのでほんと困ってます。

ちなみに土日が休日なので今日は薬飲まないでお布団に入っていたのですが
全然寝れず、、、。とうとう起きだしてパソコンつける始末 ( ´ω`)=3

レタスって初めて聞きました。明日やってみます〜
835優しい名無しさん:2006/07/31(月) 06:28:58 ID:UjPfkcnY
2時間寝るのを3セット。ユーロジン。
なんか、おしっこしたくなって起きるんだけど、変だなあ。
続けて寝たいなぁ。
836優しい名無しさん:2006/07/31(月) 13:06:36 ID:TZhci2Ky
ベンザリン初処方。とりあえず5mgで中途覚醒が改善するのかどうか…期待sage
837優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:47:43 ID:1h0NBjF6
>>835

頻尿。泌尿器科へ。
838835:2006/07/31(月) 17:43:12 ID:UjPfkcnY
>>837
うーん。そうだよねえ。でも、薬飲み始めてまだ4週ぐらい。
具体的には、デパスからユーロジンにして、まだ1週ぐらい。
デパスのときから、その気あったんだけど、ユーロジンに
してからがひどい。デパス含めて鬱対策の薬を飲み始める
前は、そんなことなかったの。なんか不思議。

先生に訊いても、「まあ、ほかの問題、前立腺とかねえ、そん
なのも考えられるわねえ」とかで、要領を得ない。

これはこれで、別のお医者さん行くか。

どもありがと。長文スマソ
839優しい名無しさん:2006/07/31(月) 20:02:22 ID:J5HJieEp
今日ユーロジン、トリプタノールとセットで出た。
てっきりロラメットのゾロと勘違いしてたら中時間型だったんだ(´・ω・)
840優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:27:44 ID:Pfn65FNx
わかった!…って、これは自分にしか人体実験してないから何とも言えませんが、
レキソタン2mg一錠はナロンエース四錠と一緒に、寝る30分前に飲む!
(ついでにふらふらになっていきなりネムーイ!となりたければ風薬新ルルA2錠足すとすごい。
そしてドラール15mgは、寝たい時間の2−3時間前に飲む!
(飲んでから風呂に入ったり涼んだりしてるうちに時間経つから)

量を変え、品を変え、欝歴一年半でなんとかこれでどうだ、というのを探しました。
皆さんもご自分に合った飲み方、さまざま試してみて下さい。

今、5年前の銀ハル捨てて来た。当時祖母の介護できつかったのでもらってたけど、
結局使わなかったし。さすがに常温5年はコワイよね。
841優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:17:12 ID:7lj+lXeW
>>840
ここには安定剤(レキ)、抗ヒスタミン剤(頭痛薬、風邪薬の成分)ごときで寝れる幸せな輩は少ない。

以上
842優しい名無しさん:2006/08/01(火) 23:52:55 ID:D5BbT6zd
銀ハルと合わせてベンザリン飲んでるけど、2時間ぐらいで目が覚める。
ユーロジン、ベンザリンどっちも効かなかった。
次は何を処方されるかな。
843優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:58:48 ID:49MJgFQW
ベンザリンとロヒって、どっちが強い薬?
個人的にはロヒの方が残るんだけど、、ほんとのところはどーなんだろ。
844優しい名無しさん:2006/08/02(水) 09:15:07 ID:Zi5G3xq1
>>843

ベンザリン5=ロヒ1
のような気がするが、、、ロヒのほうが質の高い睡眠が得られる感じ 自分のばやいは
845優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:50:57 ID:kCmqEZ7Z
>>841
一つだけで眠れるわけないし合体時間差攻撃で
3時間も寝られればラッキー、という毎日ですが何か?
それでも30分寝て2時間眠れず、また30分うとうとして目が覚める夜よりは
ずいぶんマシになったのですが?
ぐっすり朝まで寝られるなんてどこにも書いてませんが何か?
あなたが眠れなかろうがどうでもいいんですよ。
量と時間を実験してみることで少しでも改善に向かって努力してるんです。
どうぞあなたは眠れない毎夜をお過ごし下さい。
自分が眠れないからといって人にイライラをぶつけないでもらえます?
腹立つわ、まったく。
846優しい名無しさん:2006/08/02(水) 21:49:24 ID:49MJgFQW
↑にちゃんに書き込んでる暇あるなら布団入ってろ。
847優しい名無しさん:2006/08/02(水) 22:37:32 ID:Zi5G3xq1
>>845
どう縦読みするの?
848優しい名無しさん:2006/08/03(木) 06:58:13 ID:SaOXfwDk
ドラール15ミリ使って三日間、何も変化がなかった。だから今日MAXの30ミリにしたいんですけどいいと思いますか?それともまだ三日しかたってないから15ミリを続けるべきでしょうか?
849優しい名無しさん:2006/08/03(木) 15:50:52 ID:Uwna0Yln
>>848
効かない分量を飲んでも意味がないので、増やすのも手だとは思う。
ただ、下手に増やすより他の薬に替えた方がいい場合もあるので、
必ず医師に相談した方がいいよ。
ちなみに、医師と相談の上で俺はドラールをMAX量飲んでも全く効かなかった。
850優しい名無しさん:2006/08/03(木) 18:00:13 ID:rCFmM2M1
ドラールは高いだけ
効果はないマジでカス薬
851優しい名無しさん:2006/08/03(木) 18:15:16 ID:GLoNvpIu
俺はベンザリンが非常に良くあっているよ。
熟睡できてる。
852優しい名無しさん:2006/08/03(木) 19:41:44 ID:rw//AaWt
俺もベンザリン10mg。
ただ、翌朝に少々残る。
853優しい名無しさん:2006/08/03(木) 21:37:59 ID:Q+3vLs/8
俺はロヒ2だ。5時間後に目が覚めて翌朝にも残らない、、、orz
854優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:35:31 ID:CR2YlfUc
ロヒ、ベンザリン、ドラール、ユーロジン

↑効き目の強い順番を教えてください。

今、ロヒ2飲んでるんだけど耐性ついてきたっぽいので
ベンザリンドラールユーロジンの中からどれかをリクエストしたいんです。
でも、無駄に強すぎても困るし、、。
855優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:51:39 ID:Q+3vLs/8
>>854

個人差があるが、
・ベンザリン5 < ロヒ2 <ドラール(長時間型)
ユーロジンはベンザ、ロヒあたりと同等か。
取り合えず、、ベンザリン追加かな。
それでダメならヒルナミン5mgメジャー系にしたほうが手っ取り早い。
856優しい名無しさん:2006/08/04(金) 00:44:21 ID:QmcgSgNQ
>>854
ロヒ2だったらベンザリン7(5+2)か10が妥当な線かと。
人にもよるが、ドラールユーロジンは翌日残る。
857優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:19:34 ID:WOJTgkgV
ユーロジン翌朝残りますよねー(@_@) 私はいくつか試したんですが、今の所サイレース2+ユーロジン+レスリンと言う安定剤一錠で落ち着いてます。 でもさっき飲んで一時間で起きてしまった自分がいます…熟睡系でお薦めあったらお願いしますm(_ _)m
858優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:40:01 ID:nVAZa652
自分は寝る前ヒルナミン50ミリ飲んでるんですが多いでしょうか??
859優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:45:02 ID:cHb39L9M
ミンザイン0.25mg・アモバン7.5mg・ドラール30mgを処方されて飲んでいます。
それでも寝付くまでには4時間前後かかり、寝られても2時間程度。
正直、肉体的にも精神的にも大分キツイです。
でも、今まで散々「寝付きが悪い。寝られない。」と相談してきているので、
これ以上言うと薬欲しさで相談しているように思われそうで怖いです。
どうすれば良いのでしょう…もうゆっくり寝られる事はないのかな。。
860836:2006/08/04(金) 15:00:48 ID:jD5qQ7Ys
もしかして寝る直前ではなく、3〜4時間ばかり前に飲む方がいいのでしょうか?
20:30投与で22:00に寝たいのに00:00過ぎないと寝付けない。おまけに06:00起きだと若干残る。
(寝る前の処方:ベンザリン5+デパス1.5+セルシン2)
確かに中途覚醒は無くなった…が、今ひとつ熟眠感が無い。
861優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:45:19 ID:jlhwn5If
オレは飲んで1時間くらいで効き始める
862優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:01:59 ID:jCHxwi0Z
>>860
服用して一時間もあれば血中濃度いい感じのレベルまではあがってる。
そのチャンスを見す見す逃して起きてる意味はない。
就寝前服用て袋に書いてるよね?
863優しい名無しさん:2006/08/04(金) 19:53:26 ID:Iuz+46+i
ベンザ翌朝まで残るなぁ
朝がダルダルで起きれないのが難点だなぁ しかも効くまで2〜3時間は掛かるし
それに断眠するしね まぁ一応7〜8時間くらいは断眠しながらでも寝れるからいいけどね
でも断眠なしで寝てみたいなぁ
864優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:14:42 ID:UvGvgRcI
>>855>>856

>>854です。どうもありがとう。すごく参考になりました!
とりあえずベンザリンあたりからリクエストしてみます。
865優しい名無しさん:2006/08/04(金) 21:49:19 ID:jCHxwi0Z
>>863

>しかも効くまで2〜3時間は掛かるし
たぶん、あなたにとって効き目が薄いのでしょう。
そりゃ、マイスリーなどの超短時間ほどの入眠効果は期待できなくとも
30分〜1時間もあれば通常は入眠しますよ。しなければそれは異常。
866優しい名無しさん:2006/08/05(土) 05:54:15 ID:8Xk87HZ1
関係ないけどチンコが痒くて起きてしまう
867優しい名無しさん:2006/08/06(日) 09:55:20 ID:DemkgPBV
エアコンを処方しよう
868836:2006/08/06(日) 15:47:00 ID:KNzch9ly
とりあえず6時間まとめて眠れるので良しとしておくか…

>>862
勿論沈没待ち状態で時間を覚えている訳で…>861の例が示す通り、1時間も余裕見れば充分だと思ってたのだが。
(>860の記述は飲用直後からの時間経過を示しただけ。表記に難が有った)
まぁ人体実験で色々と試みる事にします。(早めに服用した結果、早朝覚醒は有るが想定時刻には眠れた…)
869優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:59:37 ID:NlJMgtPp
初ユーロジン。マイスリーと一緒に処方されました。
どれくらい効くのかわからないので、取り敢えず今から寝ます。
870優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:30:32 ID:0edqob48
>>869

初めてなら5mgかな。丁度いいかもね。朝まで残ることもないでしょう。
871優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:22:09 ID:23r7VOjb
>>870
2mgで翌日まで持ち越してしまう俺って・・・。
つか、5mgってありえなくね?

>>869
よい夢を!
872優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:32:42 ID:VQCPz+Dr
ユーロジン5なんてあるのか。2でも相当残る。途中覚醒しまくるんだけどなあ。
エバミールがちょうどよかったんだけど、だんだん効かなくなってきたんで変えてもらったら
ユーロジンに。どうもしっくりこない・・・
873870:2006/08/07(月) 23:44:52 ID:0edqob48
誤爆った。5mgはベンザリンのMinだた。スマソ
874優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:57:40 ID:M2PWT4B5
ベンザリンも最初は5_でフラフラしたんだけど、
今じゃベンザリン10_+レボトミンですよ。
875869です:2006/08/08(火) 01:07:41 ID:n06oQ48k
初ユーロジン…2mg+マイスリー10mgで途中覚醒…。しかもすごい悪夢だった…。一緒に飲んだデパス1mgが悪かったのかな…
マイスリー追加してまた寝ます…怖かった…
876優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:40:45 ID:azdr+Oud
>>875
マイだけで入眠できるならデパスは無理に飲まなくてもいいよ。
マイのほうが遙かに入眠効果高いんで。
デパス+マイはやったことあるが悪夢とは関係ないような。人によるんだろうけど。
877優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:38:37 ID:K8r0yaFa
自分はマイで入眠時幻覚多くてやめたなあ。
おばけとか怪物とか気味悪い状況ばっかりで。
普段は幻想的な夢はまったく見ないんだけど。

あと、考え事ばかりして寝られないときにたまにSSRI(ルボックス)併用するとすーっと寝られるんだけど、
寝てる間にセロトニンが減るのか仕事に追いまくられて焦る夢を見て疲れるんで飲まないようにしてる。
878優しい名無しさん:2006/08/09(水) 01:17:14 ID:TJsaECd6
マイとハルだったらどっちが強いですか?

ベンザリン、ロヒだけだとどうにも入眠できないんで今度追加してもらうんだけど。
879優しい名無しさん:2006/08/09(水) 01:33:29 ID:JvzK8dIM
>>878
強いというか、眠りに入るまでの感覚が随分違う。もちろん人によるだろうけど。

自分だと、マイは酔ったときみたくふらーっとなって徐々に眠いような感じになる。
実際眠るまでが長いのと脱力感があって、
ベッドから下りるときに大コケして肩の腱を切ったことがあるから今は使ってない。
ハルだとふらつきは全くなくて、ちょっと眠いかなー、と思って横になると速攻眠れる
こともあるし、全然だめなこともある。
880優しい名無しさん:2006/08/09(水) 01:49:52 ID:8VN1AuRs
ベンザリン5_を2錠一気に飲んだら、のどが焼けるような感じで少し痛い。
ちゃんと1錠ずつ飲まないとダメだな。
881優しい名無しさん:2006/08/09(水) 06:39:54 ID:ITHrWKmL
>>880
オレはスーッとして好きだなぁw
882優しい名無しさん:2006/08/09(水) 17:37:12 ID:GeCkEhnn
>>880
ベンザリンでのどが焼ける感じ?
俺の場合は、口に入れるとすぐに溶けだすラムネ感覚。
効かないって意味じゃなくて、舌下でも大丈夫な感じ。
883ぴょん♂:2006/08/09(水) 21:41:29 ID:oB+USc8V BE:392348047-2BP(11)
20年前のユ〜ロジンがあるんだけど 飲んでも大丈夫かなぁ?
884優しい名無しさん:2006/08/09(水) 21:46:05 ID:+hahMMl5
よく20年もあったなw
俺より年上のユーロジンだ
885優しい名無しさん:2006/08/09(水) 21:50:48 ID:5sLIsvTI
>>883
やめとけ。
いくら何でも年月経ちすぎ。
886優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:28:21 ID:H+a7mBjj
>>878

無難にマイスリーでしょう。
887優しい名無しさん:2006/08/10(木) 01:04:24 ID:nfPkuMYQ
ぐえst
888優しい名無しさん:2006/08/10(木) 17:38:20 ID:yw2r8AW4
ソラとトリプタ飲んでいましたが、
最近寝られないので、追加で
ユーロジン1mg 就寝前1回2錠処方されました。
夜12時過ぎ寝て、8時過ぎに一度目がさめたけれど寝てしまい、
次におきたのは9時。
いまだに眠い…。

これは効きすぎ?それとも、いままで寝られなかったことの反動?
889優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:37:19 ID:s5nCBHEt
>>888
ユーロジンじゃないけど、
自分の経験上、初日は異常に効き過ぎることがあった。
夕方過ぎてもマトモに口もきけないような状態。
そのうち慣れるかもしれないし、慣れなかったら他の薬を減らせばいい。
890優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:38:33 ID:9l4naiub
銀ハル+エバミールからはじまって銀ハルのおかげで
寝付きはいいけど中途・早期覚醒がひどいので
エバミールがユーロジンにかわるが効果無し。
次はベンザリンにかわるが効果無し。
で今日からドラールになりました。
薬価高すぎるから効いてもらわないと困る。
891優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:50:31 ID:DDnNGOB9
>>890
まどろっこしいから、メジャー系(ウィンタミン、ヒルナミン)で一発OKだよ。
892優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:05:02 ID:XwloXcKz
今日、ベンザリン5からユーロジン2に変わったけど、意味あるのかな?
893優しい名無しさん:2006/08/11(金) 23:01:48 ID:wpi47PKC
前々から思ってたけど、ヒルナミンってドラクエの呪文ぽいよねw
強そうw
894優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:22:31 ID:WnXoe2en
>>892
中途覚醒継続してると訴えなかった?
より長時間型だから翌朝への持ち越しでる可能性有。
ベンザリン10で適当に半分に割って7.5mgとかで私は実験したことあるが
耐性ついたようでロヒ2に変えたが。
895優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:53:41 ID:qwlyrCDL
【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1130069491/50
参考になると思います。
生まれて初めての作業なので
失敗も温かな目で見てやってください。
896優しい名無しさん:2006/08/12(土) 19:21:40 ID:8svF67Wz
>>895
2ch内なんだからh抜く必要なし
897895:2006/08/12(土) 23:05:48 ID:qwlyrCDL
ありがとうございます。
898優しい名無しさん:2006/08/13(日) 06:46:59 ID:GvGKuEG7
レボトミン耐性ついた
ネルボン10mg錠だされた
でかすぎて飲み込めない・・・
899優しい名無しさん:2006/08/13(日) 08:27:46 ID:43w11BTk
>>898
ネルボン⇒(ベンザリン)スレ:一般名ニトラゼパムのゾロ

ベンザリンだと長径が11mm⇒9mmになるよ 細かい話だけどw
900優しい名無しさん:2006/08/13(日) 10:32:00 ID:AGiZxS0p
アモバン7.5mg ドラール1.5mg エスタゾラム2mg 飲んでます。
でも、熟睡感はあるけど、中途(早朝)覚醒がある。4〜5時間で目が覚めてしまう。
901優しい名無しさん:2006/08/13(日) 11:40:16 ID:djGrzKU5
ドラール、20でも30でも早朝覚醒が治らない。
飲む前は、23時に寝て(寝つきは良い)、1時、3時、5時、7時に目が覚めていたんだが
ドラール飲むと、4時と6時に目が覚める。
7時に起きたいんで、少しつらいな…
902優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:32:26 ID:E6GHiJUs
>>901
ドラールの割には頑張ってる方じゃね?
俺には高いだけで何の効果もない薬だった。
903優しい名無しさん:2006/08/16(水) 00:31:02 ID:mCHPTnU6
ユーロ、舌下投与してもいいのか…
904優しい名無しさん:2006/08/17(木) 05:35:03 ID:iDT0ymCt
ドラール30でやっと5時間眠れた。薬剤師さんに聞いたら初めのうちは効かないかもしれないけど
徐々に効くようになって来ますからと言われて半信半疑だったけどうれし。
905優しい名無しさん:2006/08/17(木) 19:52:50 ID:5BDmq/kt
ドラール、薬価高すぎ。オマケにロヒも処方されてる。ボッタクリ。
906優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:20:30 ID:vQVe0t5h
マイスリーとベンザミンで今日は頑張る
907優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:51:57 ID:CUHwEXp5
今日こそドラール効いてくれ
908優しい名無しさん:2006/08/20(日) 08:13:28 ID:zAqSJ/Cg
ユーロジンきかねえええええええええええええ
909優しい名無しさん:2006/08/21(月) 06:07:44 ID:Gi+dzpJt
ネルボンもうちょっとがんばってくれよ・・・
なんでかうちの石ニトラゼパムにこだわるんだよな・・・
ベンザリンも効かなかったのにさ・・・
910優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:25:52 ID:53icw5pS
>>909
それはおかしいな。どっちもニトラゼパムじゃんw
普通はフルニトラゼパム(ロヒプノール、、)に変えてくるもんだが。
911優しい名無しさん:2006/08/22(火) 01:38:17 ID:19+E7wdd
>>909
きっと貴方のお医者様はかなりの高齢かと。
ニトラゼパムは1960年代からあるらしいから、
経験値が豊富に蓄積されているのでしょう。
フルニトラゼパムはまだ処方経験が少ない(したことがない)とか。
912優しい名無しさん:2006/08/22(火) 02:56:47 ID:0Cy8yebB
ドラールもベンザリンも効かねー。クソ薬認定。
913909:2006/08/22(火) 06:49:21 ID:wgCapf15
>>910
入眠問題ないから、ドラールかユーロジンに変えてほしいのよね・・・

>>911
うむ、じいさんだ
結構投薬には慎重な方で,他の薬も出したがらない
いい先生なんだけど、ニトラゼパム大好きなのはかんべんしてほしいよw
914優しい名無しさん:2006/08/23(水) 03:31:56 ID:QMa4DqlJ
ドラールって薬価高いんだ…しかも、ラムネ…orz

サイレース2を2じょうにしてもらおうかな。

915優しい名無しさん:2006/08/23(水) 08:17:18 ID:Yxpa/iD6
>>914
ドラールは空腹時に飲むと効果半減ですよ。
食後に飲みましょう。
916優しい名無しさん:2006/08/23(水) 13:54:43 ID:QMa4DqlJ
>>915
食後っていうか…寝る前に飲むんだよ?
寝る前に何か食べたら太るじゃない。

ドラール効き目なし…。

だから変えてもらおうと思って。
917優しい名無しさん:2006/08/23(水) 16:09:08 ID:6lrnEph/
ドラール30ミリ、
ロヒ2ミリのんでます
918優しい名無しさん:2006/08/24(木) 09:39:48 ID:ykDCZr0x
ユーロジン寝汗すごくない?
冷房少し強めにしても、汗で何回も目が覚める…
919優しい名無しさん:2006/08/24(木) 14:50:43 ID:Yff27awC
ドラール初処方されたばかりです。
今までマイスリー10mg、レンドルミン25mg×2個だったのですが、
ドラールは入眠まで時間かかりすぎて困る…。
でも熟睡はできてるのでまぁ、いいのかな。
920優しい名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:28 ID:v7IhYHnD
今日調子が悪く、翌日まで寝てしまいたいと残り5錠を昼に飲みました
ところが夕方には目が覚め、今ギンギンに目さえてます
もう薬ないしどうしようかな・・
921919:2006/08/25(金) 20:09:54 ID:H7oVZUC0
ドラール、だめだ寝すぎてしまう!!
医師は入眠30分前に飲むといいって言ったのに、3時間くらい寝れず
ベッドの中でウダウダしていた…。やっと眠れたと思ったら起きたの夕方。
これは一体どうしたら良いのやら…。
922909:2006/08/26(土) 14:51:33 ID:uZ6kqiyT
がんばってニトラゼパム効かない事話たらユーロジン出してもらえた
これで朝6時まで眠れるかwktk
923919:2006/08/26(土) 16:48:21 ID:e9/tC7lV
ドラール飲む30分前にレンドルミン飲んでみた。
まぁ、なんとかOK。ただしレンドルミンは前にもらった奴の残りだったから
もう量がない…。マイスリーをプラスしてドラールと一緒に処方して
もらおうかな…。
924優しい名無しさん:2006/08/27(日) 20:43:00 ID:uUhL1goy
一昨日はベンザリン半錠、昨日は1錠飲んだ。
ひさびさにバイトはじめたら、バイト先が環境がよくなくてまた不眠症がぶりかえした。
飲んでから、ふわーとして眠たい感じになる。ふらつく。
しかし、布団に入っても眠れない。
頭はふわーとしているのに、どこか頭の芯が冴えてる。
気持ちいいこと、気がゆるむことイメージトレーニングして、自分のからだを
自分でマッサージしてほぐすが眠れない。

虚無の暗闇がぱっくり穴をあけて私をまってる感じ、
何もない私? とにかく空虚。
気分転換に、起きて本など読んでみる。眠いが眠れない。
医師は「それは君の心に問題があるから」
カウンセラー受けたけど、そいつバカなババア。意味ないと思う。

ようやく2時ごろ眠れたみたいだけど、全然疲れとれてなくて、午前中いっぱい
残ってる感じがした。
これって、ただ単に私にベンザリンがあってないだけですか?

もうお金ないので、心のクリニックにいけない。
(1回3000円くらいとるんだもん)
925909:2006/08/28(月) 06:07:02 ID:8PGQfvGo
ユーロジンがんばった!
4時頃中途覚醒あったけど、すぐ寝れて6時間は眠れた
なんか気分いいや
926優しい名無しさん:2006/08/28(月) 21:11:56 ID:3YPUrspU
Drに「マイ以上ロヒ以下」とリクエスト。ならって事で「ドラール」を出され、
昨日は0時頃、PC見ずにすぐ寝たのじゃが、
目覚ましより30分早く目が覚めた。寝たのだか寝てないのだかって感じで、いつもより15分早く出る。
そうすると、始発に乗れるんだよな。50分座っていける。
着席し「BOB MARLEY」を聞きながら〜zzzzz。

そして、「ヤバ!寝過ごした」って気が付いて、
「おお、丁度駅に滑り込むじゃない。降りるか」って降りたら、
「う〜ん、足元が砂利。透水性舗装って奴かね。JRも粋な事するね」
「それにしても、太陽がまぶしいなぁ。屋根が無いし・・・・・」

「ってココどこやねん!!」
「もちつけ〜、人に聞け。駅員が居る・・・・って無人駅じゃねえか!!」
その時、頭を過ぎったのは「いいひ旅立ち」。

もう、線路に身投げしたかったけど、しばらく来ないみたいだからって帰ってきたよ。

927優しい名無しさん:2006/08/28(月) 22:39:09 ID:doG1bLqm
途中覚醒するからと、出してもらったユーロジンあまり効かない。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
朝起きたときもなんかぼーっとして力が入らないし。
928優しい名無しさん:2006/08/28(月) 22:42:33 ID:vAqhmuwP
ドラールと銀春むちゃ飲みしたら、おねしょしました。
恥ずかしいです。
929優しい名無しさん:2006/08/29(火) 03:47:36 ID:LRbgzGME
>>927
効果が強くでるので、ドラールには絶対に空腹時に飲んで下さいと薬剤師が言っていた。
だから逆に夜食のあと食後のあとドラールを飲む。これ最強に効きます。
930優しい名無しさん:2006/09/01(金) 15:39:00 ID:JjiUygfE
ダルメートは時間大体何時間くらい効きますか?
931優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:07:25 ID:s9XIVz72
ユーロジン飲むと12時間くらい激眠してしまう(;´Д⊂)
効きすぎるのも困るなあ
932優しい名無しさん:2006/09/01(金) 21:05:51 ID:9ixOsqw3
ロヒ1錠ベゲA2錠ドラール1錠が就寝前。

これって強いんですかね? 朝残るかなぁ〜。
933優しい名無しさん:2006/09/01(金) 21:40:43 ID:TkP5uisV
そっか?
私はユーロジンで何度も中途覚醒したんだけど・・・
(さっさと寝て早起きしたいときはハルシオンのみ服用)
934優しい名無しさん:2006/09/02(土) 21:08:16 ID:aD3NiNL+
ユーロジン、最初はよく次の日の昼間で持ち越したけど、
今はちゃんと7時間くらいで起きれるよ。
ただ、なぜか2時か3時頃に中途覚醒してしまう。もう一回寝れるけど。
935優しい名無しさん:2006/09/02(土) 21:54:28 ID:IknP7+Pb
>>934
あー漏れもそのクチだわ。なぜか起きて小便をする。
が、これは単に水分の摂り過ぎ鴨試練。

たしか血中濃度最大までの時間、服用後 5 時間
だったような。で、そのへんの時期に一度目が覚める。
小便する。また寝る。
936優しい名無しさん:2006/09/02(土) 22:43:29 ID:dQVh/JP2
>>935
俺もだwwwww
937優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:05:18 ID:dQVh/JP2
それにしてもドラールは高いくせに効かないし
クソ薬だな
938優しい名無しさん:2006/09/03(日) 01:37:33 ID:wDKE5EDr
>>935
漏れも尿意。それで覚醒するともう眠れないの悪循環。
939優しい名無しさん:2006/09/03(日) 05:53:52 ID:wl860bdY
ユーロジンが効かなかった人間ですが、ロヒプノールはばっちり効きました。
睡眠薬は人によって効き目の差が激しいようですね。
医者に効き目を訴えて自分にあうクスリが見つかるまで彷徨うのがいいようです。
以後はロヒプノールスレに移住します。さようなら!
940優しい名無しさん:2006/09/03(日) 06:08:26 ID:wl860bdY
>>924
自立支援医療費の援助を受けていますか?

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/jiritsushienhou04/index.html

総理大臣小泉のクズのせいで5%負担だったのが10%負担になっちゃいましたが、それでも負担は軽くなります。
941優しい名無しさん:2006/09/03(日) 06:10:59 ID:CGZxkF37
ドラール40mg飲んでるけどあんまり効いてない.
ちゃんと朝5時には起きてるし.高いだけだなあ.
942優しい名無しさん:2006/09/03(日) 07:18:04 ID:Jxeu57qv
>>940
クズというかなんちゃってメンヘラも使うようになったからだろ
943優しい名無しさん:2006/09/03(日) 11:39:40 ID:vwisr4YK
>941
20ミリを2錠ですか・・・私の主治医は最高30ミリまでだっていってるんで
30ミリまでしか出してくれません。やはり朝の4時と6時に早朝覚醒が・・
944優しい名無しさん:2006/09/03(日) 18:08:56 ID:+xcPj0uO
ネルボンって薬知ってる?知ってたら何か教えて。
945優しい名無しさん:2006/09/03(日) 18:36:28 ID:euGqDGGh
>>944
でかいベンザリン
946優しい名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:58 ID:bw/2fR39
自分はじめて心療内科いって、ドラールとレンドルミンをもらってきました。
どちらも1つを半分に割って0,5錠ずつなんですが、コの飲み方ははじめのほうだからすくなめなほうですか?

眠ってる時間は問題ないけどだるさとかがぜんぜん抜けなくて入眠と熟睡が困難なのですが
熟睡のドラールはけっこう聞いてる気がして昼間わりとおき照られるようになりました。
(けど夕方になると一度寝てしまう)

レンドルミンがぜんぜんきかない・・・入眠はまったくかわらず。
次回の診察で増やされるのかなぁ。
947優しい名無しさん:2006/09/04(月) 00:49:53 ID:yYpZNdw1
レンドルミンをボツにしてもらってアモバンかマイスリーでも貰うといいよ
948優しい名無しさん:2006/09/04(月) 06:15:30 ID:opJGV7yj
>>946
短期型の導入剤も出して貰いましょう
レンドルミン(前半)もドラール(後半)も起きなくする薬だから
そこに短期型追加してもらえばいい感じになると思う
949優しい名無しさん:2006/09/05(火) 12:16:25 ID:DZPzrUa5
ドラールもらた!15_錠なんだけど20_からなんでしょ? 
なぞだ、ベンザより効くかね?昼まで残りそうでコワ…
950優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:03:11 ID:3rcuPQH1
ユーロジン飲むと髪が変色して脱色してたところも黒くなるということを聞きました?
そんなことないという7医者も多数です。皆さんどうですか?実際私は黒くなりました。
951優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:18:36 ID:v2F+9ggu
空腹にしてドラールを飲んだんだけど、腹が減って眠れない……
なんか食べたら、明日起きれないかね?
腹減ると寝れなくなるんだ。
952優しい名無しさん:2006/09/06(水) 01:50:32 ID:v2F+9ggu
くっちまった。眠気は来ないな。
953優しい名無しさん:2006/09/06(水) 04:33:49 ID:zZP6rzCo
ベンザリン眠気はくるんだけど中途覚醒がひどい。1,2時間で目覚めちゃうし。かといってロヒに戻すのもな〜
954優しい名無しさん:2006/09/06(水) 16:24:25 ID:vR2M4/IM
両方飲めばいいのでは?
955優しい名無しさん:2006/09/06(水) 17:57:03 ID:yzQT+LFn
ネルボンって鎮静作用ないか!?
956優しい名無しさん:2006/09/06(水) 20:16:15 ID:oXkuj//S
ドラールどんだけ怖い薬かと思ったら
普通に起きれた!
でも蓄積時間が長いんだよね?
どんどん溜まっていったら…
と考えると怖いなぁ
957優しい名無しさん:2006/09/07(木) 17:49:13 ID:a2h2Bcbe
ネルボンってベンザリンと同じなのかよ!一週間副作用で苦しんだ!今日で飲むの辞めるぜ!レンドルミン0.25×2とドラール20×1で寝る!夜中起きたらハルシオン0.25飲んでまた寝てやる!とにかくさらばだネルボン!
958優しい名無しさん:2006/09/07(木) 19:17:34 ID:jnVeqCuh
ドラール初民剤でのみはじめてますが、みなさんはっきりと「きいてる!!!」って感じるくらい聞きますか?
自分はきいてるのかも・・・くらいなんですが・・・

睡眠とかの流れを記録してるんですが、今日は早朝覚醒3回した(覚醒した後すぐ寝れるからいいのかもしれないけど)
すっきりおきた!と感じることができるようになったりもしてるので多分少しは聞いてるんだろうけど。

飲む前は起きてからの眠気がずっと夕方まで覚めない感じでした。
959優しい名無しさん:2006/09/07(木) 21:07:35 ID:nRNpjRPD
効いてまっせ
960優しい名無しさん:2006/09/07(木) 23:42:15 ID:wUdmSfxY
ドラールは効きすぎて起きるのが昼過ぎだよ…。
朝起きたいんだけどなぁ。
なので、半分にして飲んでます。あとは昼間沢山体動かして
飲まなくても眠気が来るようにがんばってます。
961958:2006/09/08(金) 00:03:37 ID:ltKq62DI
うーん、ドラールもレンドルミンもはっきりきいてる!って実感がないんだよなぁ。
なんとなく?いい感じになったのかもくらいで。

ほかにルーランとコンスタンも飲んでるけど同上。
はっきり効き目を感じるって感じじゃないです。
962優しい名無しさん:2006/09/08(金) 21:50:40 ID:gogow54k
ベンザリン…効いてる実感ないけど量減らしたら眠れなくなった
963優しい名無しさん:2006/09/08(金) 22:34:09 ID:IDSrpRsu
導入剤はマイスリー(10mg)との組み合わせで、ベンザリン(5mg x 2錠)を処方されています。
始めのうちは朝残って目覚めが悪かったり頭痛がしたりして苦しんでいましたが、半年以上を経た最近では
体が慣れて来たせいか、中途覚醒することなく、6〜7時間一気に眠れるようになり、朝の目覚めもいいです。
5時間以下で起きなきゃならない日には、ベンザリンを1錠にすればオケです。

同時にデパス(1mg)も2錠処方されていますが、これを飲み始めてから悪夢から解放されてホッとしています。
(他にも就寝前に処方されている薬が2種類ありますが、目的が睡眠とは異なるので割愛します。)
試行錯誤の時期が苦しいですが、皆さんにも、ぴったり合った眠剤が見つかるといいですね。

眠剤を飲んでいなかった頃は、一晩で6〜7回目が覚めていたので、今は本当に有り難いです。
メラトニン(サプリメント)も試してみましたが、めまいがするだけで全然ダメでした。
薬に依存しているという考え方も出来なくはないけれど、とりあえずは、質の良い睡眠が治療の基本なので、
ここ当分は眠剤のお世話になるつもりです。
964優しい名無しさん:2006/09/10(日) 15:40:20 ID:OGpEViWM
ロヒとユーロジンってどっちが強いの?
ユーロジンに変えてもらったんだけど、中途覚醒しちゃう
965優しい名無しさん:2006/09/11(月) 17:28:51 ID:syfaCp0D
私はドラール、ちょっと効いてる?と思うどころか全然効かない(´Д`)

>>964
ユーロジンもらったことないけど、ロヒはよく効いた!(今は効かなくなっちゃったけど)
ロヒ、寝すぎちゃう〜と思ったもん。
966優しい名無しさん:2006/09/11(月) 20:04:56 ID:ME1F5tLt
ここ終わっちゃったらドーぞ、ということで。

【中〜長期型】ユーロジン・ベンザリン・ドラール 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1157972563/

967ぴょん♂:2006/09/15(金) 20:38:23 ID:8XWpT2sI BE:336298346-2BP(11)
sägë
968優しい名無しさん:2006/09/15(金) 21:29:22 ID:793jKSyZ
ベンザリンもドラールも飲んでるけれど、2時間で目が覚めてしまうよ\・・・
969優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:24:18 ID:vdq2mUwp
ベンザ、しっかり効く時とまったく効かない時のバラつきが極端で困る。
その日の疲れ具合とかコンディションが関係してんのかと思いきやそうでもない。

まったく読めねえ。
970優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:55:49 ID:8isB58Qk
あれ〜、眠気きたと思ったんだけどな〜。
それから2時間以上経ってしまった。駄目だ、寝れない(´・ω・`)
やっぱドラール合わないんかも。
971優しい名無しさん:2006/09/16(土) 04:07:53 ID:vdq2mUwp
>>970
俺とまったく一緒ですわ。今日は意識朦朧フラつきキタんで期待して寝たんだが、
2時間で覚醒してこのザマだ。
972優しい名無しさん:2006/09/17(日) 02:29:54 ID:6BcY+bhc
眠れないんですけど…
973優しい名無しさん:2006/09/17(日) 12:18:26 ID:Po2fkYEA
今夜からドラールを中止して、ロヒプノールだけにしてみます。
974優しい名無しさん:2006/09/20(水) 02:49:29 ID:ZESv7BN+
マイスリーで入眠
ラボナで中途覚醒排除
ネルボンで長期睡眠確保したら、悪夢5本立てくらい見て、起きたら体が痛くなってた
975優しい名無しさん:2006/09/23(土) 19:38:45 ID:oUWWLjXs
ユーロジン+ロヒプノールで寝てます。
が、エビリファイ飲み始めてから中途覚醒ばかりで寝た気になりません。
同じような人、いませんか?
976優しい名無しさん:2006/09/24(日) 13:53:54 ID:fNsM1jSg
あげ

もうちょいで1000だからがんがれ!!
977優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:21:41 ID:4BjDWXUN
あげ

1000を前にしてベンザからロヒプになってしまった…
皆元気でね〜ノシ
978優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:46:37 ID:N+mwO1/I
もう何年もベンザりん飲んでますが・・・
最近効きが悪いです。10_c飲んでます。
一番自然近くに入眠できる良薬なんですよね?
でも朝方まで頭がカッカしたり寝ても3時間で目が
覚めたりしてしまいます。
薬変えてもらった方がいいのかな?
変わるとしたら次はどんな薬になるんでしょうか。
979優しい名無しさん:2006/09/24(日) 20:14:48 ID:tCs2FKbL
ユーロジン(2mg)で昨日の夜8時〜今日昼の2時まで寝てもた。
明日に向けていつ眠れることか
・・・あ、2日分寝たから寝なくてもいいか(???)。
980優しい名無しさん:2006/09/25(月) 20:40:22 ID:GbGJ9H+0
ドラール朝だるすぎ
981優しい名無しさん:2006/09/27(水) 20:25:57 ID:4Fpks+0w
今日はもらっているユーロジン2を半錠で行ってみようと思います。
今朝の眠気の引きづりがひどかったので。
でも、上手に切れなかったので1.2と0.8位に割れてしまいました。
1.2のほうをのんでみます。
・・・次医者行ったときに1mg*2で出してもらえるか相談してみよっと。
982優しい名無しさん:2006/09/28(木) 14:58:29 ID:seaKjsJB
>>978
俺はベンザリン20mg飲んでる。
ダルメートとかレボトミン5〜15mgくらい追加すれば8時間くらいは眠れかもね。
983優しい名無しさん:2006/09/28(木) 15:46:20 ID:Pu8sqclj
ドラール寝る前に半錠飲んでるけど、自覚するほどの効果はまったくない。
1錠で飲んでみようかなぁ・・・
984優しい名無しさん:2006/09/28(木) 23:06:36 ID:QUCZIO5M
ベンザリン5処方された。
眠れねぇ。今、2錠目飲んだ。
なんか、飲むとき水飲むからトイレばかり行きたくなるよ……
昔飲んでたマイみたく気絶した感じでスコーンて寝たい。
今度、思い切ってマイ欲しいって言ってみようかな…
素人が薬の事をあーだこーだ言うと医者は嫌な顔しないかな…
でもマイは薬価高いんだよな…orz
985優しい名無しさん:2006/09/28(木) 23:18:24 ID:Q+45Amwk
トラゾドンを処方してもらったら?

ベンザリンや抗ヒスタミン剤なんかよりもかなり強力に感じた。
986優しい名無しさん:2006/09/29(金) 00:33:05 ID:SauJCLg/
>>984です
>>985レスありがとう

ストレッチしてみたけど、全く眠気なし
このまま一睡もせず朝を向かえそうな勢い。
今日(正確には昨日)処方されたけど、また明日、勇気出して医者行ってみる。
入眠するのに自分時間かかりすぎ。。辛すぎる…orz
987優しい名無しさん:2006/09/29(金) 18:39:37 ID:/yDCdGxt
988優しい名無しさん:2006/09/29(金) 20:18:46 ID:61VgfUNn
ume
989優しい名無しさん:2006/09/30(土) 13:49:53 ID:SnM3LXq4
ユーロジン2で睡眠時間は確保できてるが
マイスリーでの入眠が全く効いてない気がする

入眠剤で他にいいのないか聞いて見るか・・・
990優しい名無しさん:2006/09/30(土) 13:52:13 ID:SnM3LXq4
あげ
991優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:26:03 ID:CuxQYvM6
あもばん
992優しい名無しさん:2006/09/30(土) 14:59:00 ID:h7yVqdAM
>>989
入眠剤ではないが、デパスが効くよ。
993優しい名無しさん:2006/09/30(土) 15:19:40 ID:SnM3LXq4
>>992
デパス3でも効かなかった、おまけにおしっこ出なくなる;;
994優しい名無しさん:2006/09/30(土) 15:30:16 ID:WBpYhFbU
アモバン ハルシオン
995優しい名無しさん:2006/09/30(土) 15:32:25 ID:h7yVqdAM
>>993
もうメジャーを処方してもらったほうがいいかも。
996優しい名無しさん
たしかアモバンはにがーで無理、ハルシオンは常用性が怖くてやめた
それに効かなかったし

>>995
メジャーってなんでつか?