ワイパックススレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン系抗不安剤のワイパックス(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。
【分類】マイナートランキライザー・向精神薬
【成分(一般名)】 :ロラゼパム(Lorazepam)
【先発製品名・剤型】ワイパックス 0.5mg錠,1mg錠
  製造:ワイス/販売:武田薬品工業 *ワイスは米Wyeth社と武田の国内合弁企業
  添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124022F1067_1_04/
【ジェネリック製品名(販売元)】
 アズロゲン(高田製薬)・ロラゼパム「トーワ」(東和薬品)・ユーパン(沢井製薬)・ロコスゲン(辰巳化学)

【効能・効果】(ワイパックス添付文書より)
 ・神経症における不安・緊張・抑うつ
 ・心身症(自律神経失調症、心臓神経症)における身体症候並びに不安・緊張・抑うつ
【用法・用量】(ワイパックス添付文書より)
 通常成人 1日 1〜3mgを2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html

【過去ログ】
ワイパックススレ その4 : http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094707327/ (前スレ)
ワイパックススレ その3 : http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069437931/
ワイパックススレ その2 : http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034906653/
なぜ無いの?ワイパックススレ : http://life.2ch.net/utu/kako/1023/10235/1023541159.html
ワイパックスについて語らう : http://life.2ch.net/utu/kako/1008/10089/1008936487.html
ワイパックス(ロラゼパム) : http://piza2.2ch.net/utu/kako/1002/10024/1002495642.html

※舌下投与で速く効くと主張する人もいるが、メーカー推奨の用法ではありません。
(米国等ではロラゼパムの舌下錠・注射剤もありマス)
2優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:44:29 ID:LWR0IHSX
>>1
3優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:11:11 ID:vZdEPpwh
>>1
え?舌下投与って、医師から言われたけれどメーカー推奨じゃないんだ。
初めて知ったよ。
4優しい名無しさん:2005/07/12(火) 11:49:46 ID:qUnSc7Qc
不慣れな若い薬剤師に舌下投与すると効きがいい。って言われたけど
どんな薬も水無しは止めといた方がいいらしい。
内臓やられちゃうからね。
5優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:13:38 ID:mjwSuBN7
>3
舌下も「可能」と言う意味だったと思われ。
確か、ワイパは舌下服用した場合の臨床データ(?)がある珍しい薬だったと記憶しているが・・
あんまり自信ないけど。
6優しい名無しさん:2005/07/12(火) 20:47:57 ID:RMbund4g
でもさっ舌下投与するお薬って
即効溶けるじゃなぃ?前に花粉症の薬で
舌下のもらった時そおだったのよ。
ワイパは普通に経口投与してるけど
果たして真実は????
7優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:44:30 ID:eS62arSe
ttp://www.kr4.net/lite/
ファイル番号 6511
ファイルの受信パスワード sage

処方されますた・・・大サービスだよ!ほんとに!
1mっがいいならほかに逝って下さいね!いわれた・・・orz
8優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:47:29 ID:eS62arSe
パスワード大文字で SAGE だった・・ごめん 
9優しい名無しさん:2005/07/13(水) 00:19:34 ID:ehkKOBbT
わいぱ断薬成功した方いますか?????
10優しい名無しさん:2005/07/13(水) 07:24:11 ID:CeeZSlrX
>>7
カロリーメイトかよwwwwwww
11優しい名無しさん:2005/07/13(水) 16:42:36 ID:ehkKOBbT
わいぱって人気ないんですかねえ??
症状的には軽い方がのんでるんですか??
12優しい名無しさん:2005/07/13(水) 17:47:09 ID:E21Dj8lC
ワイパないと生きていけないよ。
13 :2005/07/13(水) 17:49:22 ID:2Z8B+obd
>>1
>>11 世間的にワイパよりデパスの方が人気あるよね。
14優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:57:59 ID:ehkKOBbT
>>13
ですよねえ。私は一年半前にストレスでパニックになり飲んでいます。
デパスのほうが症状重い人が飲むんかな??
15優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:13:45 ID:a5hI37iP
ワイパ効かね
16優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:26:23 ID:D2pwow8h
俺もワイパきかね
17優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:43:46 ID:Be/wGjNZ
どんぶり一杯たいらげたい
いまそんな気分
18優しい名無しさん:2005/07/14(木) 09:56:23 ID:TQ1WfR+x
人気ねえ〜!!
19優しい名無しさん:2005/07/14(木) 12:48:57 ID:IZa+Seia
>>1でも書いてあるんですけど水無しで飲むと即効性があるってほんとですかね?
てか薬剤師さんにも言われたんですよね。
20優しい名無しさん:2005/07/14(木) 17:43:50 ID:TQ1WfR+x
舌下投与ってこと??
21優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:07:45 ID:0IGySbHn
舌下すると甘い。
ユーパンだが。
22優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:40:03 ID:Y5ptWL3k
ワイパックス前飲んでました。
ODして止められたけど・・・
でも、アレは即効性あるし、舌下投与すると凄くいい。
23優しい名無しさん:2005/07/15(金) 02:09:34 ID:zF4Iha2P
ワイパもデパスも飲んでます
たまにワイパはODしちゃいます
でも副作用?もなんもないから平気なのかな
とりあえず、飲んだっていうプラシーボを期待?w
24優しい名無しさん:2005/07/15(金) 07:44:41 ID:KHqkNjKu
舌下投与って…読んで字のごとく、舌の下に入れておくんですか?
メンヘル初心者なのでわかりません…
25優しい名無しさん:2005/07/15(金) 07:52:35 ID:aOF+5I0C
舌下。。舌でとかすと解釈したまれぇ♪
昨夜酒のんでかえって来てワイパ舌下したら即寝。酒のせいかな?(笑)
さっきも電車のる前に舌下。ぼちぼちきいてくるはずp(´⌒`。q)
26優しい名無しさん:2005/07/15(金) 15:02:23 ID:NYRAzcxq
ワイパ飲んでるせいか、居眠りで事故起こした
もう飲むのやめるべきだろうか
27優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:03:14 ID:vXf3fD+d
ワイパ飲んで居眠りで事故ったのね…
でもワイパで事故れる26さんある意味うらやましぃ。
漏れは事故で死ねるなら保険もおりるからすぐにでも逝きたいっす。
28優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:48:33 ID:SeRi0jvS
>>27
そんなこと言わないで;;
29優しい名無しさん:2005/07/15(金) 19:53:51 ID:qoam4zvR
>>25さんレスありがとうございます(`・ω・´)
ちょっとやってみましたけどなんかすぐ溶けますね。
ラムネみたい…効いてるのかわからないし…0.5だからかな?
30優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:20:06 ID:OR394y7k
漏れも2mg飲まないと効かない。。。
31優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:33:16 ID:N54OkYGq
え?え?え?
どこが?
ワイパのどこが速効性ある?全然効かないよ私・・・
ただ眠くなるだけで不安動揺発作には効果まるでゼロ!
筋弛緩作用もあんまないのか肩凝りも治んないしワイパのせいで鬱!
32優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:01:42 ID:n6MtoylT
>>31
個人差があるのは当たり前だろ
効かなくて辛いなら医者に薬変えてもらえ
33 :2005/07/16(土) 01:50:34 ID:XMMGcPCm
私も肩凝り治らん!ってか肩凝りの治るそんな都合のいい薬があるのかと・・・
ぜひ欲しいよ。ちなみにワイパ、ソラナックスでは治んなかったけど。
薬変えてっていう勇気も無く・・・むしろ切られたらどうしようの方が・・・。
34優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:42:49 ID:Pvu/8CmP
薬切られることはないんじゃないか?
自分は効かないのがあればすぐに似たやつと変えてもらってるけど。

ところでワイパの効きが悪い、最高に悪い。またレキソとこんにちはするのかな。
35優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:11:45 ID:voufYaKM
和い派って弱い薬のんですか??
医者はたいした薬じゃないって言ってたけど・・・。
36いぬけん:2005/07/17(日) 01:13:27 ID:BwmvLdPE
私の主治医も、ワイパックスやスルピリドは、たいした薬ではなく、服用し忘れても
気にすることはないと言っていました。
私は鬱をわずらっていますが、とにかくパキシル40mgは、かかさず服用するよう、
言われています。
ワイパは、適当に、スルーしてもよいのでは?
37優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:21:25 ID:vFgsz5Rb
たいした薬ではないと言う医師にめぐり合わない事を祈りたいものだ。
38優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:17:07 ID:xIyzandh
ワイパ飲まず効かないと言ったらレキに変更

ワイパ飲んでみたが…

効かなさすぎ
39:2005/07/17(日) 19:31:38 ID:yyJR1TUZ
>>38レキソタンはどうでしたか?
参考までに教えて下さい
40優しい名無しさん:2005/07/17(日) 20:30:11 ID:ahAlImFI
40
41優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:13:19 ID:a8g17REZ
>>35
ワイパックスって結構強い薬ですよ。有名なデパスよりも上。
ただ強いからといって、効果、副作用が強いかといわれると
飲んでみるまで分かりません。あくまで統計上のことなので。
(抗不安剤の有効率は50−70%、つまり飲むまで効くか分
 からない・・・)
42いぬけん:2005/07/17(日) 22:18:26 ID:BwmvLdPE

>>41

私の場合、眠剤として、ロヒプノールも服用しています。
ワイパもロヒプも、ペンゾジアゼピンが主たる有効成分だから、
主治医の言うのは、「ワイパ飲み忘れても,大勢に影響ないよ」という意味だったのかもしれない。
4338ですが:2005/07/17(日) 22:48:31 ID:xIyzandh
レキはなんとなく効いてる感じ。

ワイパは…?
て感じ。
44:2005/07/17(日) 23:44:56 ID:yyJR1TUZ
感想アリガ?
正直どれも似たり寄ったりなのかな?
メジャーとかってどうなのかな?
ストレス如きでメジャーは処方されないよな…
あ〜このモヤモヤはどうすれば治るのやら
45優しい名無しさん:2005/07/18(月) 00:13:54 ID:Tr19vmkk
断薬したいよおおお
46いぬけん:2005/07/18(月) 02:29:39 ID:GOL3wzpm

>>45さんへ。

むりやり弾薬するのは、やはり無理があるのでは?
どうも、このスレを読んだ印象では、一年ぐらいかけて、
減薬していくのが、賢明であろうと思います。
4745:2005/07/18(月) 14:20:01 ID:Tr19vmkk
>>いぬけんさん
ありがとうございます。やはりあせると逆効果ですよね。
あたしはまだ23歳なのでなるべく早くやめたいって思ってたんですが
序々に弾薬したいと思います。
48優しい名無しさん:2005/07/18(月) 18:37:44 ID:BF4zmfwZ
医師には、レキよりもワイパの方が強いって聞いたんだけどワイパ効かない人多いですね。
即効性があるみたいだけど効果が実感できるのに2ヶ月位かかった。が、自分には強すぎた。

>38 レキは何ミリですか
49優しい名無しさん:2005/07/19(火) 14:46:24 ID:HKOORdMJ
おれは結構動けるようになったな
50優しい名無しさん:2005/07/19(火) 15:56:29 ID:uCdItWb8
パンや麺類が、異常に食べたくなりませんか?
51優しい名無しさん:2005/07/19(火) 16:04:32 ID:zHAgFysL
>45
一年ちょっと飲んできましたが、今断薬してます。断薬4日目。
1mg×3/dayを少しずつ減薬していったのですが、まず×2にして、一日一錠(夜だけ)、、、ここまでは楽でした。
ただ一日半錠からはきつかったですね、、、。
離脱症状かなり出てます。やたら汗かくし、頭痛、めまい、不眠もあります。

一緒にメイラックスも半錠にして減薬中です。
52優しい名無しさん:2005/07/19(火) 16:12:12 ID:3ga8ZGoG
今日からワイパックスデビュー
なんか眠気が強いみたいで嫌なんですけどどうなんでしょう
レキソタンより眠かったら勘弁です
53優しい名無しさん:2005/07/19(火) 19:51:05 ID:fniCmbac
どうやったら耐性つくんですか
54優しい名無しさん:2005/07/20(水) 18:26:06 ID:zeBtpC63
私はレキやデパより効いています。
毎1×3です。
コイツに生かされてる感じです。
効かない人多いみたいですが人それぞれですね。
耐性が付かない事を願います。
55優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:13:35 ID:0n6NySmL
吐き気がする
56優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:50:54 ID:nuXKARWI
>>54
ワィパが合ってるんならほんと耐性付かないのを祈るのみですねえ。
ずっと前のスレで六年くらい飲んでも効くって方いましたよ^^
57優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:21:01 ID:vq1EnYuC
56マジですかそれは凄い!
けど6年後にはコイツともおさらばしてたいモノですね(つД`)


5856:2005/07/21(木) 00:38:17 ID:z6sw/RI9
>>57
そうですねえ。無理やりやめようとすると逆効果なんでぼちぼちね^^
59優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:39:56 ID:DrtxFyVa
>>50
激しく糖衣。
飲んだ後にラーメン食いたくなるのと同じような感じで炭水化物取りたくなる。
ただ腹が減っただけなのか?とも思ったけど、おかずは全然欲しくないんだよね。
60優しい名無しさん:2005/07/22(金) 13:26:29 ID:CyUqKwDf
やっぱり耐性はいつかはつくのかな?
61優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:09:46 ID:64NvEf5+
ワィパって肝臓に負担かかりますか??
62優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:28:25 ID:lNB0f1Aj
薬である以上は多かれ少なかれ肝臓に負担はかかるけど、
抗鬱剤ほどでもないし、現状肝臓に問題が無ければあまり気にしなくもいいと思う。
63優しい名無しさん:2005/07/23(土) 09:13:22 ID:64NvEf5+
>>62
ありがとうございます!!抗鬱剤は負担大きいんですねえ・・。
64優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:21:26 ID:PG6oRUuw
一日二_gって多いですか???
65優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:32:21 ID:yXG5OLTr
私は0・5ミリg二錠、一回て処方になってる。
66優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:39:34 ID:PG6oRUuw
そうなんですかあ。分けてのまなくて一回でいいんですねえ。
あたしは一応頓服でだされたんですか毎日飲んじゃってます。
67優しい名無しさん:2005/07/25(月) 06:33:15 ID:iT6hAGdm
ワイパに助けられること何度もあった。
すぐに効いてくれるし。
依存したくないけど、飲まないでガマンしてみたけど・・
やっぱ、飲まないと辛い
68優しい名無しさん:2005/07/25(月) 08:06:40 ID:Ch+CldXD
舌下できるからなおさら手軽でヒョイッと一粒いってまう
69優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:39:59 ID:WoHmtS8j
わかるわかる!!
お守りに持ってなきゃ不安だよ;;
70優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:35:55 ID:YoR/1Yjg
私ワイパックス飲んだら、頭ボッーとして、足元フラフラになるんですが、皆さんはそんな事ないですか?
71優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:45:28 ID:WoHmtS8j
>>70
頭ぼーっとなるよ。ちなみに何ミリ飲んでるんですか??
72優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:51:30 ID:a7wJmI9l
>71
1mgじゃなんともならない。
73優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:55:23 ID:YoR/1Yjg
0.5_を1日3回飲んでます。 ボッーとするから、仕事中、ついうっかりミスしちゃうんですよ!
職場に誰にでも理不尽な理由で、大声で怒鳴る変人がいるので、ワイパックスはそういう時に助かってるんですけどね…
74優しい名無しさん:2005/07/26(火) 17:05:11 ID:M761Xmh5
ワイパックスを飲んでるんですが食欲が出すぎて困っています。
ワイパックスってそういう副作用もあるんでしょうか?
ちなみにルボックス、ルーラン、テトラミド、アーテン、ワイパックスが処方されています。
ワイパックスのせいではないんでしょうか?
75優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:12:37 ID:5ZTwxWur
しつこいよ、君
76優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:54:06 ID:SCEF9zwx
>>61
ワイパは腎臓アタックでつ
77優しい名無しさん:2005/07/26(火) 19:03:39 ID:U+DkzyIs
>>76
腎臓には悪いんですか??負担は少なからずかかるだろうけど
結構気にしたほうがいいのかな??
78優しい名無しさん:2005/07/26(火) 19:29:53 ID:SCEF9zwx
>>77
アタック=腎臓で処理される。。。という意味でつ^^;
老人に出されてるような安定剤なので、体に優しい方だと思いまつ
79535です。:2005/07/26(火) 20:03:19 ID:U+DkzyIs
>>78さん
ありがとうございました☆
何も知らなくてすみません;;
80優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:04:02 ID:U+DkzyIs
間違えました77です^^:
81優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:23:34 ID:UFXoCHvh
ワい派は舌下じゃなく水で飲んだほうが効くきがする・・。
82優しい名無しさん:2005/07/28(木) 05:45:02 ID:EUYmxdJ9
デパスより強力です。
83優しい名無しさん:2005/07/28(木) 08:44:48 ID:OH+J7V3T
ワイパックスとレキソタンってどっちが強いんですか?
84優しい名無しさん:2005/07/28(木) 14:04:16 ID:9yPtL92k
>83
「モナー薬局」によれば、レキの方が強いとされている。
85優しい名無しさん:2005/07/28(木) 14:25:50 ID:/0He6cEJ
>83
医師はワイパックスの方が強いって言ってましたよ。
86優しい名無しさん:2005/07/28(木) 14:45:20 ID:SW52bj3v
セパゾン最強でした。
87優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:02:17 ID:OH+J7V3T
どうなんだろう(笑)
>>84>>85ありがとうございました
88優しい名無しさん :2005/07/28(木) 21:19:29 ID:2vpWKEKZ
ワイパってデパスの上なの?
寝たくないときはワイパで
寝るときはセルシン飲んでたんだけど・・
明日会社いっても仕事ないよ・・
新人さんに仕事教えたら
全然亡くなっちゃった
どぉしよお
89優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:31:24 ID:c0hehe4t
デパス>ワイパ、でしょ?
90優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:33:21 ID:7UFJ96Px
薬に上下関係なんてないよ。要するにその人に効けばいいだけの話。
91優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:44:13 ID:UDbLsRQz
要は体との相性だよね。
92リーン:2005/07/28(木) 23:05:20 ID:R31Wh+LG
大学の時から頓服として飲んでいるが気持ちだけでなく、体も楽になる。疲れとか肩凝り頭痛とか。俺にあって
んだろーなこれ。
93優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:10:56 ID:9akvSx88
ただのラムネ玉
94優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:27:56 ID:hPCVbG20
>>93
わいぱっくすに失礼やぞ!!謝れ〜い!!
95:2005/07/29(金) 01:30:43 ID:guqJ44oc
処方されたばかりどぇす。
効き目はセパゾンの方がいいのでしょうか?
96優しい名無しさん:2005/07/30(土) 22:44:04 ID:nB+M5Kod
1日5錠までのんでもいいけど大サービスですよほんとに
っていわれて処方されマスタ
97優しい名無しさん:2005/07/31(日) 10:49:12 ID:OPFPljM/
はじめて飲んだときめちゃくちゃフラフラした。
体の力が抜けてそのまま眠ってしまった。
98優しい名無しさん:2005/07/31(日) 13:57:53 ID:urtP44ND
ワイパックスは・・・あまり効き目なかったです。
99優しい名無しさん :2005/07/31(日) 14:10:46 ID:pMCDWqoM
僕は頓服で1日3mg迄。
100優しい名無しさん:2005/07/31(日) 16:20:22 ID:wTGNAidB
私はトレドミンとワイパックス処方されてます。 前はパキシルだったけど、
薬が切れてから飲まなくなってしまい、仕事の人間関係が悪くなって、鬱と強い
不安が出て、耐えられなくなり病院に駆け込んでトレドミンとワイパックス出して
もらって、飲んで翌日から不安もなくスッキリしてました。
ワイパックスは即効性がありますよね〜 人それぞれだけど
101優しい名無しさん:2005/07/31(日) 17:03:17 ID:xoqPCzWx
うちのドクター談
「ワイパックスはデパスより即効性があって、効き目もちょっと強いかな。」

ちなみにデパスもワイパックスもリスパダールも全部頓服処方。
ただし、デパスとワイパックスは1日3回分(1mg)×日数分出てるのが笑えるけど。

デパス→ワイパ→リスパの順番で、効くまで飲んでる。
最近はリスパまで行くことは少なくなった。

眠剤は銀ハル。
足りなかったら自分でデパスやワイパックス足してる。
朝昼食後はルボックスで、夕食後だけがパキシル。
102優しい名無しさん:2005/07/31(日) 18:52:33 ID:UHIAQmoK
・セレネース
・リスパダール
・ワイパックス

処方されたんですが、これって病名なんでしょう?やっぱ等質?
103優しい名無しさん:2005/07/31(日) 20:41:54 ID:N12FMm2a
朝ワイパ飲んでますが、、、
ワイパ飲むと死ぬ程眠い 眠くならない薬無いかな
104優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:58:31 ID:bf/UYPF+
>>102
メンヘルサロンにそういうスレがあるよ。

【確率】飲んでる薬から病名を判断するスレ6【30%】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122153147/l50
105優しい名無しさん:2005/08/01(月) 14:50:46 ID:g7byFYLa
ワイパック飲んでお酒飲んだらいけないとききましたが、
眠くなっちゃうからですか?
106優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:58 ID:frDRaj8A
私の場合、眠くはならなかったけどふらふらになった。
コップ一杯日本酒飲んだだけなのだが・・・
107優しい名無しさん:2005/08/02(火) 08:25:00 ID:bLXrOGlq
養命酒くらいなら大丈夫ですかね?
108優しい名無しさん:2005/08/02(火) 11:20:59 ID:B9heZEoS
普通に酒飲め!
109優しい名無しさん:2005/08/02(火) 17:50:23 ID:9ffk1niB
いや、飲まないほうがよかとよ。
だって説明書きにあるんだから。
110優しい名無しさん:2005/08/02(火) 18:08:32 ID:FrNLlODH
眠くなるだけだな〜
111優しい名無しさん:2005/08/02(火) 21:45:09 ID:yu0cAtNz
気分悪くなるんですか?それとも多幸感があるのですか?
112優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:25:23 ID:0FrS4yV4
多幸姦というよりはハイテンションになるね。
無敵状態。あり?それが多幸感というのか?
113優しい名無しさん:2005/08/03(水) 11:01:33 ID:S/I/iK4H
おめーら人生経験すくねーな
114優しい名無しさん:2005/08/03(水) 11:43:43 ID:ueATi2oh
>>113
多いの?先輩。
115優しい名無しさん:2005/08/03(水) 14:20:58 ID:fUBnqgi8
最近ワイパスニしてないな…
116優しい名無しさん:2005/08/04(木) 16:35:56 ID:pDOZRPYW
頓服に良いね!
117優しい名無しさん:2005/08/04(木) 20:45:21 ID:sF4DnFXn
ワイパ、飲むと心臓がバクバクいいだして逆に不安になるよ。
なのに医者はデパスより効く!と言い張るんだよなー。
118優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:27:14 ID:gMWM+ZMN
正直ただのラムネ玉
119優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:37:26 ID:qVYWWe+l
副作用も少ないし、欝の発作にもすぐ効いてくれるので自分的にはいい薬。
精神状態が不安定なときだけ頓服的に使えるので役に立つ。
120優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:49:11 ID:dufTv76K
この薬スッと効いて気持ちいいよ。
緊張する場面ではまたたくまにリラックスさせてくれるし。
121優しい名無しさん:2005/08/06(土) 10:30:05 ID:5DuOldsP
>>119-120
禿同禿同禿同!!!
122優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:03:10 ID:mCFbFBBs
自分には効いてるのかどうかわからない・・・。
筋肉とか肩の緊張がとけない。
123優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:19:46 ID:UB7WM/lY
ワイパ勝手に止めたらどうなるの?

2週間分1日0.5×2で貰ったのに足りなくなるような・・・
124優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:50:29 ID:L8PClCwu
1年以上服用してるからか、最近飲んでも効かないような気がする
相変わらず不安感が止まらない
薬を変えてもらうとしたらどんな薬がいいでしょうか?
125優しい名無しさん:2005/08/09(火) 16:40:26 ID:Am7midb5
>>101
ワタシはデパからワイバに変わったんだけど(デパ服用3年以上)
ワイバの方が効きが悪い気がしてならない。
で、ついつい残りのデパを飲んでしまう。
これでいいのだろうか?
126優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:12:50 ID:C7VWIhpF
>>125
デパスに比べて、効くまでに時間がかかる印象がありましたので、
効いていない感じがするのかもしれません。けど、私はデパスより
はマターリしていいかなと思います(何が起ころうと気にならない)。
私はデパスがちょっと興奮気味(けんか腰)になる変な体質ですの
で。
127優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:51:03 ID:BHQxTXQZ
わたしはデパスを毎就寝前、ワイパを頓服として出されてます。
デパスは眠くなっちゃうから、だそうで(わたしは眠い系の
副作用が出やすいのです)。
飲み始めた理由は歯のかみしめがひどくて頭痛がずーっと続く
ようになってしまったからなんだけど、服薬し始めてからそう
いえばかみしめしてないや、って感じです。
効果が出るのは早かったですね。
128優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:30:21 ID:sln+VtdU
頓服で出してもらったのに、毎日飲んでるよ。。。。
129優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:21:07 ID:6A/elV2j
150錠もあるよ・・・
130125:2005/08/10(水) 10:44:28 ID:zORu0H2V
>>126-127
レス有難うございます、デパスはワタシも眠剤の替わりにしたりしてます。
でも「ワイバの方が眠くなりますよ」と言われました。
131優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:07:13 ID:SKKpQ70k
ワイパで下痢する人っていません?私だけ?パキシルでも下すし…体力すり減っていく感じで辛いよ〜(´;ω;`)
132優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:35:56 ID:q6wcWDv5
>>123
そんなに日にちあけなければ、大丈夫です。
私はワイパで禁断症状になったことがあります。

>>131
やっぱり安定剤ってお腹に悪いんですかね。
自分は安定剤系を飲み始めて一年以上経つのですが、
非常に下しやすくなってしまい、お腹の薬も一年以上併用しています。それでも下してしまう…
133優しい名無しさん:2005/08/11(木) 10:31:23 ID:mCMMpxEx
>>132
レスどうもです
ヤケ起こさない限り大丈夫なはず・・・

禁断症状って・・・どんなのですか?
134優しい名無しさん:2005/08/11(木) 11:28:43 ID:/CV4MvOV
私今ワイパ0.5mg/1dayで、朝飲むように言われてるんだけど、夕方ころ効き目が切れてきちゃうのか鬱になってくる・・
135優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:37:48 ID:ozv4Qqha
私も今日初めて通院してワイパックスとパキシルをもらいました。ワイパは頓服で飲むらしいですが
すぐに効きますか?震えとかおさまりますか?
136優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:58:19 ID:f4rh0qcx
300錠近くある…
137優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:59:33 ID:2N4Suvem
>>136
備蓄しすぎ
138優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:30:28 ID:F94kfg9g
>>133
自分は、日常生活に支障をきたすほどの
頭痛・吐き気・眠気・だるさ・ふるえ
の合併症状が3日くらい続きました。

ワイパでは一回ですが、過去、計三回くらいなったことがあります。
この医者ムカツク!とかいって、
急に医者に行かなくなったときなんか一週間近くのたうちまわりました…
139133:2005/08/12(金) 10:26:35 ID:vMJM38W8
>>138
怖いですね・・・

今の病院への不満は・・・院外に処方箋出さないで
薬局に知り合いいたら嫌だし・・・9月からかぁ
まずは、ちゃんと飲みます

140優しい名無しさん:2005/08/12(金) 12:46:46 ID:4EP7qwy5
ワイパックス2週に1度の診察で1回120錠貰えるから貯まる貯まる
141優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:31:51 ID:72cULv8H
期限切れるよ、
142優しい名無しさん:2005/08/12(金) 17:58:25 ID:4N4dPq4B
>>140
9錠/day スゲー量だな

>>141
先入先出しすればいい
143優しい名無しさん:2005/08/14(日) 09:31:57 ID:rdD2rlJe
時々ワイパックスを飲むと少し歩行困難になって
頭が回らなくなります。ボーッとして。
これって効いてるってことなんですか?
144優しい名無しさん:2005/08/14(日) 12:40:05 ID:EkjUyegt
ワイパを不安、憂鬱時に頓服でもらってましたが、効きませんでした。
145優しい名無しさん:2005/08/14(日) 13:07:04 ID:MvAEl4+s
あっそう
146いぬけん・。:2005/08/14(日) 21:44:37 ID:8HFPr5kB
>>143

僕の場合、アルコールとワイパを併用すると、そんな感じになります。

143さんの場合、効いてるというより、効きすぎてるのではないですか。
医師に相談して、一回あたりの服用量を調節する必要がありそう。
147143:2005/08/15(月) 21:14:48 ID:MLpL6XYq
>>146
レスありがとう。
1錠しか飲まなくてもこんな状態になるので
薬が合ってないっぽいですねww
アドバイスありがとう!助かりました。
148優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:27:42 ID:XMBm+TLH
>>135
結構即効性あるよ。
自分(体重100kgのデブ)の経験だと、飲んで1時間もしないうちに物凄く落ち着いてくる。
149優しい名無しさん:2005/08/18(木) 18:29:18 ID:Syv2fQ1v
即効性ありますね。私は過食で参ってたけど一ヶ月で15kg痩せたよ
ワイパのお陰。ちなみに0.5mmを1日6錠
異常な食欲が消えたよ
150優しい名無しさん:2005/08/19(金) 21:54:04 ID:56Rlj1rx
今日、病院で120錠もらってきた。
151優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:18:49 ID:cthxgLF6
やはり個人差がかなりある気がします。
どちらかというと、自分にはあっている感じ。
今は頓服に切り替わりましたが。
先生から「ワイパは依存(耐性)ついちゃうから、1日3回までだよ」って言われたことがあります。
ラムネだまでも、自分に効けばそれは「安心ラムネだま」としてお役立ちなのでは?
持っているだけでも効果があるのでは?おさいふにいつも入れています。
ワイパという名の「安心ラムネだま」。
ワイパとあわない方は、はやくあうラムネだまが見つかるといいですね。
152優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:46:27 ID:+qUNELWj
 私はメイラックス+ワイパックス常用です。ワイパックスは即効性があり、
気分も落ち着いて、持続時間も長くてよいのですが、意欲も落ちるみたい
で、頑張らないといけない時はデパス(なぜかやる気が出てくる)、または
カフェイン(モカという市販品)を使っています。コーヒー・紅茶だと胃が荒
れるんで、ずっと最初カフェインの所為かと思っていましたが、純粋カフェ
イン飲んでも全然胃が平気なので、他の成分で荒れてたんですね。
ただ、カフェインは不安感を増強させるらしいので、気をつけねば。
153優しい名無しさん:2005/08/21(日) 03:08:53 ID:ivQikkeA
ワイパとデパスの違いってなに?
154優しい名無しさん:2005/08/21(日) 06:36:23 ID:7yy5duWd
>>153
成分が違う。ワイパックス錠はロラゼパム、デパス錠はエチゾラム。
用途は同じ、強さもほぼ同じ、作用時間がワイパックスの方が長い。
155152:2005/08/21(日) 20:31:04 ID:+qUNELWj
>>153
 主治医はデパスもワイパも作用時間は違うけどほとんど同じ
傾向の薬といっていた。私がデパスで元気になるのは脱抑制
かかったからで、個人差が大きいとの事でした(マイスリース
レみてるともっとすごい脱抑制あるみたいですし)。
 個人的には、デパスは午前10時ごろ補充がいるが(ティータイ
ム?)、ワイパは昼間で持つっていった感じかな。
156優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:23:16 ID:JY28kjlq
昨日ワイパックスデビューしたんですが、
デパスも貰った?基本似たような作用なんでそ?なんで?
怪しい医者だとは思ったが(カルテに書く漢字がわからなくて辞書引いてた…)
大丈夫なのかあの病院…
ワイパとデパス併用っていう可能性もあるもんなんですか?
157156:2005/08/23(火) 17:24:48 ID:JY28kjlq
まちがえた。「貰った。」だ。
158優しい名無しさん:2005/08/23(火) 18:12:15 ID:IGaVhu47
ワイパックスもデパスも両方貰っているけど怪しんではいない。
159優しい名無しさん:2005/08/24(水) 10:04:23 ID:7t6TTZO+
ワイパックス、効きます。
急にヤなこと考えなくなってマターリします。
でも、医者はなかなか出してくれないの・・・。
120錠ウラヤマシイス
160まぬ ◆lU0azS.fv6 :2005/08/24(水) 15:43:43 ID:bhGmuPVf
今日、ワイパックスもらいました。

1錠飲んでみたけれど、特段の変化なし。

でも、明日からは働けそう。
161優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:25:57 ID:6S0Vtp+H
頓服としてお願いして処方してもらった。
0.5mg飲んでみたが…動悸が止まらんし不安も変化無い。
明日大丈夫だろうか。大事な会議があるんだが。
162優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:47:14 ID:Gl23pDA8
0.5mg×1日2錠服用しています。
なんだかすごく眠くて、「物事を心に留める力」が落ちたような感じ。
普段から職場で「気が利かない」と言われていますが
更にひどくなってしまいました。

夜はぐっすり眠れるようになったので、
眠剤がわりに夜だけのもうかしらん。
163優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:22:35 ID:FbURUwvW
デパスはよく効くんだが、時間が2〜3時間と短い

なのでレキソタンに変えてもらった

が、なんともいまいち

んで、残りはワイパックスくらいだと思うんだけど

ワイパックスってどのような症状の人に合うのですか?
164いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/25(木) 00:36:09 ID:Jw3b+XO4
ワイパは、数ある、ベンゾジアゼピン系の安定剤。
抗不安剤として、処方される。
毎食後、とともに、頓服としても、使われている。
作用時間が、比較的長めなので、頓服としてより、毎日きちんと飲んで、
不安を押さえ込むのに適している。
以上、素人の浅はかなレスですが、ご参考までに。
165優しい名無しさん:2005/08/25(木) 00:45:44 ID:0jztiRA8
破壊、暴言を吐く、抑うつ状態、希死念慮、イライラ、そわそわが酷くて
頓服だったワイパックスが朝昼晩と頓服になりますた。5錠までいいらしいです。
デプロメールはさようならです。

せっかく、依存しないように頓服しないようにしてたのに。

明日は建物を壊しませんように...
166ダウン:2005/08/25(木) 21:10:19 ID:CaQsPmyl
今日初めて心療内科にいったらワイパックスだされました。一応夜食べた後に一錠飲んだけどかわりがわからない。会社の人三人から心配の電話やメールきたけどきってしまったし、返事かえしてない。あと、カウンセラーいる病院を薦められたけどなんでだろ
167優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:28:30 ID:9QTB4lf+
ワイパックス毎食後飲んで一年くらいになりますが、手の震えや心臓バクバクは出なくなりました。たまに出たときは、頓服でもらっているカームダン飲んでおさえてます。ワイパックスは良い薬だと思いますよ。
168優しい名無しさん:2005/08/26(金) 22:43:26 ID:Mm63irE8
私もいい薬だと思います。私はいきなり1日3mgで多かったですが、今までの
抗不安薬の中で一番落ち着きました。持続時間も長いですし、166さんは効き
始めるまでもう少し様子を見られてはどうでしょうか。
欠点は、落ち着きすぎて、さあ頑張るぞという意欲もわかなくなった事でしょうか。
そういう時は、ワイパックスを減らしてデパス(やる気もりもり)と併用しています。

けど、抑うつがあることも分かり、抗うつ剤が始まりました。そのうちワイパックス
やデパスはお別れまたは頓服となると思います。
169優しい名無しさん:2005/08/27(土) 07:40:17 ID:jnKUq8Sh
ワイパックスは肝臓に優しいそうです。頓服でもらってます。
ちょこちょこ血液検査してますが、10種類も薬飲んでいますが
今のとこ、肝臓は大丈夫だそうです。
170優しい名無しさん:2005/08/27(土) 11:50:22 ID:XNcMII2l
レキソ3日で効かなくなりワイパに変更。
毎食後のんでいまのとこ効いてる
今日3日目だからまだワカンネけど
テンションいい具合にあがって1か月ぶりに掃除機かけられたお
眠前デパス効く。
スレ見てるとほんと人それぞれなんですね。
171優しい名無しさん:2005/08/27(土) 11:52:12 ID:XNcMII2l
>>170>>163さんへ、です
172優しい名無しさん:2005/08/27(土) 17:11:48 ID:kyJd7jMk
この薬って中毒性はあるのかな?

医師からは頓服として0,5mg×2/dayを出されているが、
調子がいい日も一日2回習慣的に飲んでる。

出来れば止めたほうがいいのだろうか?
173優しい名無しさん:2005/08/27(土) 17:27:39 ID:MvdoR9f4
>>172
量は少なめにねって言われているよ。

私は一日5錠までだって。
174優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:31:33 ID:fCDGOv8d
今日ワイパ0.5mg処方からはずされました・・・かわりにレキソタン5mg
175優しい名無しさん:2005/08/27(土) 20:25:56 ID:YGTYxxaI
0.5mg×2/dayを服用しています。
飲みはじめてから、膝の冷えが無くなったように思います。
今まで、真夏にウールの下着で長袖を着ても寒くて、時々、顔面蒼白になって全
身がふるえ、吐いたり下痢したりすることがあったのですが、この調子ならもう
大丈夫そうです。
ワイパありがd〜♪
176優しい名無しさん:2005/08/30(火) 21:39:36 ID:AqQHjgTm
ワイパ0.5mgを頓服として処方して貰ってます。
でも、1日2錠まで。依存があるからですかねえ?
本人的には1日3回くらい飲みたい気分なのですが。
5錠とかいいなあと思ってしまいます。
177優しい名無しさん:2005/08/30(火) 22:18:17 ID:VrBKfKE/
私もワイパックス好きです(´∀`)

>>176
どんな薬にも依存する可能性というのはありますよ。
178優しい名無しさん:2005/08/31(水) 16:19:22 ID:I2EM7ZTs
私の処方に今日からワイパ1mgが仲間入りです。
初めて飲むので、少し期待・・。
179優しい名無しさん:2005/08/31(水) 20:56:43 ID:kGix0uHF
ワイパは確かに依存性があるかも。
かれこれこの薬5年近く飲んでるけど最近PMS(月経前症候群)時期
には全く効かなくなって来たもん。
それでもこれ以外は体質に合わないから飲みたくないけどね。
180優しい名無しさん:2005/09/04(日) 04:48:55 ID:7PDtnGFS
保守あげ
181優しい名無しさん:2005/09/04(日) 07:08:33 ID:wXP1mWFe
ワイパックス飲むとまったりなって大好き☆デパスなんかと一緒に飲むと最高♪
182優しい名無しさん:2005/09/05(月) 01:08:55 ID:o7of+nRT
ワイパに戻りたい…
まったりしますよね。
私もワイパとデパスでいいかんじだったのに…
パニクって泣いた状態で病院いったせいで
薬強くされたーウワァァァン
183優しい名無しさん:2005/09/05(月) 01:45:22 ID:54hga8cT
>>182
>薬強くされたーウワァァァン
いまは何が出てるの?
184優しい名無しさん:2005/09/05(月) 03:08:56 ID:bGPjDNT5
>>181
服用後の落ち着き感が自分も好き。
この状態で教育番組なんかをマターリ見るとたまらん。
185優しい名無しさん:2005/09/05(月) 05:41:52 ID:bySiaNkw
友人は、デパスとオレンジジュースを一緒に飲むとフワフワして落ち着くらしいんですが、ワイパとオレンジジュースの組み合わせは、どうなんですかね?試したことある方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
186優しい名無しさん:2005/09/05(月) 09:00:23 ID:zW1ae4uT
>>181-182
ワイパックスとデパスって同時に服用してもいいのですか?
187優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:53:46 ID:80tuwvpZ
ワイパ効かない・・・
レキに戻したい・・・
188優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:08:46 ID:o7of+nRT
>>183
コンスタンです
ルボックスも飲んでる
きもちわるい…モナー薬局で相談しました…
お薬まだ詳しくないので
強いとか弱いとか間違ってたらごめんなさい
でもDrがちょっと強いよって言ってました…
>>186
私は同時じゃなくて食後ワイパで眠前デパスでしたよ
よく眠れた
189優しい名無しさん:2005/09/05(月) 18:50:31 ID:/LByDhgf
初めてこのスレ来ました。ワイパ服薬1年です。
この薬、依存性や耐性ありますか?
この頃調子が良くなってきたので医師と相談して減薬、断薬を
試みるつもりです。ドクマを断薬した時は、仕事や人間関係に
支障が出る程きつかったので、もしワイパでもそのような
状態になるなら、仕事が一段落着くまでワイパの断薬を
見送ろうと思うのですが。
どなたかご解答頂けると助かります。よろしくお願いします。
190優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:06:52 ID:53k/g1e/
>>186
今は頓用になりましたが、毎回一緒に飲んでます。微妙に
効き方が違うから漏れにはいい感じかな。
191優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:33:28 ID:fv+MZSIk
オイラにはワイパ合ってます。(頓服として)
不安感や抑うつ感に苦しめられることが無いからね
オイラは服薬しても副作用にあったことはアリマセン
192優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:12:00 ID:6d1mK7MZ
ワイパいいよね。肝臓にもやさしいらしいし。
193優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:49:27 ID:PbuP5geS
今日からワイパデビュー。
194186:2005/09/07(水) 08:29:05 ID:ahqkwJ3B
>>188>>190
回答ありがとうございます。
不安感や恐怖感に耐えられそうにないとき試してみます。
195優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:12:17 ID:4rz7vulL
ワいパ聞かないから一週間でサヨオナラ
196優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:38:45 ID:Z3Kzn4SO
>>189
自分は頓服でほぼ毎日飲んでいますが常用レベルで依存性はないです。
頓服で出ているくらいですから、いきなり断薬しても大丈夫ですよ。
以前症状が好転して全く飲まなかったことがありますが何もありませんでした。
血中に常に貯めておくというよりも、必要な時だけ服用するタイプの薬ですね、これは。
197優しい名無しさん:2005/09/08(木) 15:17:20 ID:MO9WDFj/
>>196
漏れは、平日だけ飲んでる。他にデパスも頓服だがそれも平日のみ。
休日はデプロ+メイラックス(これは心身症用)のみ。
まあ、メイラックス飲んでるから不要なだけかもしれないが。
198優しい名無しさん:2005/09/08(木) 15:55:19 ID:phRVJKp3
次はワイパに戻してもらおう・・・
199優しい名無しさん:2005/09/08(木) 20:10:57 ID:li8j7NMw
ワイパはいざという時、舌下が出来るのがイイ
200優しい名無しさん:2005/09/09(金) 02:49:24 ID:nL5p0yrU
ただのラムネ玉
ショートピース吸った方がフラフラしていい気持ち
201優しい名無しさん:2005/09/09(金) 07:40:55 ID:NvcdZMeu
頓服に最適〜
202?優しい名無しさん:2005/09/09(金) 17:50:37 ID:WDI0GAjH
>196
そう?私はワイパ飲み始めたから4年が経過したんで自力で断薬を試みようとしたけど
1日飲まないでいるとイライラするし肩こりも酷いのでやむなく断念したよ。
依存性が全くないとも言えないと思う。
203優しい名無しさん:2005/09/09(金) 17:54:21 ID:9CCexpiN
>>202
ワイパックスは依存性のある薬だけど
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124022.html
204優しい名無しさん:2005/09/09(金) 20:02:52 ID:qVGBcNpd
トリプタノール黄色 の他に、
ワイパックス0.5 毎食後1T
が追加となりました。
ワイパックスって眠くなりますか?
効き方とか、効能はどうですか?
205優しい名無しさん:2005/09/09(金) 21:47:55 ID:bKbQ3EUM
>>204
私は0.5mg錠を朝夕食後に1錠ずつのんでいます。朝は平気だけど、夜はすごく眠
くなります。のんで20〜30分位で眠気が出てきます。
何が何でも8時間睡眠しなさいと薬に強制されているような感じで、夕食が遅い
と、翌朝起きるのがすごく辛いです。

でも、変なイライラや震え、頭痛が無くなったので、私にはとても合った薬です。
いままで、ルボックス、ドグマチールを服用したことがありますが、これらより
も即効性がありますね。
206優しい名無しさん:2005/09/10(土) 01:34:36 ID:2o9AqK+M
依存性が全くない薬はないよ
207189:2005/09/10(土) 02:15:00 ID:/SuCW4PX
ご解答くださった方々、ありがとうございました。
仕事が落ち着いた時に辞めてみようと思います。
先にSSRIを切られたらどうしよう、なんて不安もありますが
薬が軽くなるのは病状か軽くなっていることを目で(体で)
実感できるので喜ぶべきですよね。
早く心身共に元気になりたい。
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:42:59 ID:bvIsnf88
これからストレス増えそう、と医者に言ったらワイパ
ちょっと多くくれました。うれしー。
私は0.5を2錠飲むと筋肉へろへろへろ〜となります。
腹に力が入らない感じで、不安も怒る気力もなくなります。
209優しい名無しさん:2005/09/13(火) 19:23:18 ID:qM6RWpdJ
デパスから、ワイパに切り替えられたょ。
自分的には、デパスより即効性がアルとオモタ。
フワフワっとして、なんとなーーーく幸せ気分になります。

頓服で処方されてるレキの方が、めちゃくちゃ苦しい時でも、助けてくれるっつーか、効く感じはしますが…。

210優しい名無しさん:2005/09/14(水) 22:13:42 ID:Jm2j3Pnq
ストレス性の胃炎には1番効くよ、
211優しい名無しさん:2005/09/15(木) 16:46:38 ID:cDDiIpAM
デパ、レキ、ソラ、メイラックスは経験済みだが、
ワイパだけ処方された事がありません。
違いを教えて頂けないでしょうか。
想像ですが、デパスの作用時間が長いようなものですか。
212優しい名無しさん:2005/09/16(金) 00:24:19 ID:gx3BH+uT
>>211
自分的には、デパスより効き目が早くて持続する感じです。
ただし、舌下する時は、デパスよりやや苦味があります。
…と言っても、「あ、コレちょっぴり苦いなァ…」って程度ですから、大した事はありませんけれど(笑
あと、レキと併用すると、落ち込んでる時も、かなり即効性のある効き目が得られます。

213優しい名無しさん:2005/09/16(金) 03:19:23 ID:iozN9fox
自分は初診で軽い抑欝と診断されワイパックスとルボックス処方されました。
正直、朝・夕のワイパックスだけでずいぶん助かってて、ルボックスはまだ飲んでない。
心配なのが一ヵ月やそこらで耐性ついて、クスリ漬けにならないかだ。
214優しい名無しさん:2005/09/17(土) 14:02:02 ID:Mgt5XCbq
頓服でワイパ処方された。今日のバイト前に飲んでみよう
でもレキも効かなかったからあまり期待してない…
215優しい名無しさん:2005/09/17(土) 14:48:36 ID:5/2k199j
>>214私はレキ効かずワイパきいたよ
216優しい名無しさん:2005/09/17(土) 15:52:06 ID:MPwY0cFN
抑鬱で心の中の穴みたいな所がワイパ飲むと気にならない
メイラックスだけじゃ漠とした不安は消えないから
ワイパ無いと困る。ACは死ぬまで直らないから
一生飲み続けるのかな?
それもいいか。
217優しい名無しさん:2005/09/17(土) 16:27:45 ID:Mgt5XCbq
>>215
五時からバイトなので今飲んだら効いてきたーーーー!!!
久々に当たりかも。ただいまワイパックスハイです
対人恐怖だけどコンビニバイト行ってきます
218優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:41:48 ID:62iG2vmE
>>210
ストレス性胃炎にはドグマチールがよくない?
219優しい名無しさん:2005/09/17(土) 23:56:25 ID:/a2oUOBU
えー、ワイパでハイはありえないんじゃまいか?
抗不安だし、普段の自分−1で安定する感じはあるけどさ。
220優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:27:42 ID:x6Ws2tLU
215です
私もワイパでハイになったよ
ハイというか「元気だった頃の『普通』よりちっとテンション高め」になった
初めのうちだけ(3日位)だったけど
その後の数日はマターリ。今はコンスタンっす。
>>217さんハイだからってとばしすぎると
後から疲れがどばーーってくるかもしれないので気をつけてねー(私がそうだた
221優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:38:19 ID:9sc1CHNE
なるほど。
俺、朝・夕のワイパにほんと助けられてもらってます。
耐性つくうちに受験終わらせたいなぁ。
222優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:38:30 ID:RH8KTqBN
>>220
217ですがハイだったのは家でガンガンロック聴いてる時だけで
家出た瞬間冷めましたwま、対人恐怖ならこんなもんですよ
マターリ感は持続しましたが
223優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:42:35 ID:9sc1CHNE
>>222
自分もワイパないとき、音楽はちっとも聴きたくなくなりましたが最近また聴きはじめてます。
音楽のすばらしさ改めて実感。
224優しい名無しさん:2005/09/18(日) 08:58:21 ID:WPT1OkHL
>>219
今までの落ち込みがひどくて、不安が取り除かれたことでハイになったのかも
225優しい名無しさん:2005/09/18(日) 12:06:52 ID:xaL957bm
今日も朝から心臓ばくばくしたからワイパ1_飲んで落ち着いたら
洗濯、掃除がバリバリできた。ルボ150_、リ―ゼも朝、夕飲んでる
のに、効いてんのかなー。ワイパは即効性があってマターリ効くから
好きだな。
226優しい名無しさん:2005/09/18(日) 12:43:20 ID:MP4bYO+x
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義が原因である自殺
を防止することは可能ですか?
227優しい名無しさん:2005/09/18(日) 19:31:29 ID:o5oTd8t6
うちはワイパが効かなくて、レキが効く
228優しい名無しさん:2005/09/19(月) 06:00:54 ID:0rsGDe28
季節の変わり目って、気持ちの落ち着きが良くないね。
じっとしててもぜんぜん落ち着かず、不安感と胸の重みがあったりする。

ワイパがあってよかった。0.5でもあると作業効率が上がる。
ワイパに感謝。
てなわけで石1.0出してちょんまげ。
229優しい名無しさん:2005/09/19(月) 22:15:32 ID:TSyr42Zt
>季節の変わり目って、気持ちの落ち着きが良くないね。
>じっとしててもぜんぜん落ち着かず、不安感と胸の重みがあったりする。
私も同じ。
初夏と秋はいつも半病人の駄目人間になってる。
今年はワイパのおかげで乗り切れそう。
230優しい名無しさん:2005/09/20(火) 21:24:16 ID:xWiCsPW9
デパス0.5からワイパックス0.5に変更になりました。
デパスの即効性を持ち合わせ、更に効果がデパスに比べて持続するという事で
それだけでとても安心感があります。
デパスの効力は4〜6時間とどこかのスレで読みましたが、ワイパックスはどれくらいなんでしょうか?
231優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:39:52 ID:2b98qD9C
>>230
ワイパックス0.5を服用しています。
処方は朝夕2回なのですが、
朝7時にのんで、お昼になるともう、落ち着かなくなって、
感情がセーブできなくなってしまうので、夕の分をお昼にのんでいます。

夜は家にいるせいか、のまないでいても平気です。
232優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:52:16 ID:vFQXWC94
>>230
ぐぐれば作用時間などの情報はすぐわかるよ。>>1からたどってもいいし。
それによると作用時間は中となっているから、これも同じく4〜6時間だろうね。
効き目はデパス・暦祖短と並んでかなり強い部類に入るみたい。
233優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:42:08 ID:i3XqOhe3
なんだか一週間朝・夕飲んだら不安解消された気分。
今日クスリ飲んでないよ。
234優しい名無しさん:2005/09/21(水) 20:36:52 ID:sX48zi0k
ワイパックス1ミリとルボックス50ミリ処方されたのですが、抗欝剤としては多い方なのでしょうか?さっき飲んだら何だか気分が落ち着かなくて…Orz
235優しい名無しさん:2005/09/21(水) 22:20:00 ID:V+Sps7va
なんか飲んだら腹がゆるくなる
236優しい名無しさん:2005/09/21(水) 22:21:04 ID:i3XqOhe3
>>234
ワイパックスは抗不安剤で即効性があるようです。
ルボックスは抗鬱剤で気分にかかわらず飲み続けることが大切。
医師に処方された用法容量守っていれば大丈夫。
決して多い量じゃないし。
237優しい名無しさん:2005/09/22(木) 08:06:27 ID:mT4pfnoq
150T(σ゚д゚)σゲッツ
238優しい名無しさん:2005/09/22(木) 19:17:25 ID:04BrBUkh
今日初めてワイパ処方された。それまではセルシンだったんですけど。違いの分かる方いますか?クグッてみたけど、セルシンネタが少なくて(>_<)すみません。
239優しい名無しさん:2005/09/22(木) 23:41:51 ID:8psCqqW6
ワイパックスって結構強めの薬だったんだ。知らなかった。
初診で先生に「これはおまじないみたいなものだから」って言われて
1ミリを朝夕2錠処方されたんだが....。

おかげさまで不安症状はだいぶ軽減して、1ミリを1日1錠の処方になりました。
でも代わりにパキシルが1錠追加されました。

今はとりあえず、バイトだけはそつなくこなしてる感じです。

240優しい名無しさん:2005/09/23(金) 16:05:36 ID:6HjKvQhb
強めっていうか軽い抑欝でも処方されたからなぁ。
副作用の軽減があるし処方しやすいんじゃないか?
お薬110番では強さ中だったような。
241優しい名無しさん:2005/09/23(金) 23:52:48 ID:u71UHc/3
          /\___/\
        / ⌒   ⌒ ::: \
        | (●), 、(●)、 |
        |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | ワイパックスうまい!
        |   ト‐=‐ァ'   .::::|
        \  `ニニ´  .:::/
        /`ー‐--‐‐―´´\
242優しい名無しさん:2005/09/24(土) 06:54:09 ID:e2pLtHCE
かわいいモナーの絵を希望します↓
243優しい名無しさん:2005/09/24(土) 07:48:52 ID:DL86fyLy
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.   丿エ〜デルワ〜イス エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
244優しい名無しさん:2005/09/24(土) 23:24:48 ID:wNJlk6O/
主人在宅ストレス症候群です。リーゼ、デパス、コンスタン飲みましたが
ワイパが一番効いてます
ダンナは夜勤明けと有給完全消化の会社なので
週に5日は家にいます(夜勤明けは昼前に帰宅)
ダンナのいるときはワイパ5〜6時間毎、切らさずに飲みます
あぁ定年後はもっと強い薬で。。。薬漬けになるんだろうな〜
ダンナの定年までに死にたい。
245:2005/09/24(土) 23:50:33 ID:s87Lwsoy
過呼吸のとんぷく様にユーパン1_出されたけどまだ過呼吸でてなぃ…w
リスカするくらい落ちた時(夜)に飲んでる
すぐ眠くなってふゎA?ふらA?するけどこれって副作用なんかな?(^_^;
飲んだ次の日の朝は目覚まし聞こえない位爆睡で若干ふらつき残るかな
246優しい名無しさん:2005/09/25(日) 11:40:43 ID:doSZFel/
>>244
お家を改造して、御主人のお部屋とあなたのお部屋を完全に独立させて、
顔をあわせなくてもいいようにするのは難しいですか?
247優しい名無しさん:2005/09/25(日) 17:45:07 ID:qVcKXitr
昨日ワイパデビュー。かぜ薬も一緒に飲んでるせいかもだけどとにかく眠い!ぼーっとする…それ以外は何飲んでも副作用ひどい自分でも特に出てないし、ルボ以来の良い気分。合ってるのかも。マターリしてるー
248優しい名無しさん:2005/09/25(日) 20:43:39 ID:qVcKXitr
0.5r一日3回で出されてるんだけど、朝と昼食べないんだよね…夜に3錠まとめて飲んでも大丈夫かな?
249優しい名無しさん:2005/09/25(日) 20:59:09 ID:9Hs89sPY
>>246有難うございます、ダンナは些細なことで人を呼びつけ
非常に口うるさく、呼べばすぐに行かないと大変なのです。
改造だの寝室別だの無理です
ただ、医学知識は皆無なので将来鬱が悪化して
医師から入院を勧められたら医師の言うこと聞くでしょう
250優しい名無しさん:2005/09/25(日) 21:06:18 ID:nKdPiHg+
ワイパ飲むと、じっとしてられなくなる人っていますか?
251優しい名無しさん:2005/09/25(日) 21:53:24 ID:UTcAu214
>>250
自分は、デパス→ワイパに最近変わった者ですが、
飲んだ後のマッタリ感というか、ボーっとした感じはデパスと似てる。
眠気はたしかに来るけど、どうにもならないほどではないので仕事がある時の日中も飲んでる。
自分の場合はマッタリ、ボーなので、じっとしてられないっていうのは考えられないなぁ。。自分の場合。
252優しい名無しさん:2005/09/25(日) 22:12:32 ID:cRbVI343
ワイパのぼーっとする感じはわからないけど、朝起きれない。。
前は六時間弱寝たら朝はすっきりだったんだけど。
253優しい名無しさん:2005/09/25(日) 22:28:43 ID:SS01D5Am
主人在宅ストレス症候群w
旦那さんに養ってもらってんのに?
嫌なら家出たらいーじゃん?主婦って頭悪いのばっか
254優しい名無しさん:2005/09/25(日) 22:39:34 ID:LzBT6Kqt
>>253
>嫌なら家出たらいーじゃん?
それが出来ないから病気になるんだよ。
頭が悪いのはオマエじゃ。
>主婦って頭悪いのばっか
オマエの友だちの主婦はそうかもな。
255優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:17:22 ID:f9QuFjv7
249です254さんのおっしゃるとおり、主婦っていっても
家のローンの返済は私のパートで払っています
子供も年寄りもいるのに簡単に家出できません。
ワイパのおかげで最悪の事態を避けています。
256優しい名無しさん:2005/09/27(火) 08:26:17 ID:9C5p3eXT
離婚すれば?つーか↑は見る目なかったって事やん
257優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:51:57 ID:aNx58fuR
書き込みを読むと、飲み方を間違えてたかも知れないです。
ワイパックス 1mg×3/day
デパス 1mg×3/day
セパゾン 1mg×3/day
パキシル 20mg×1/day
頓服:ジアゼパム 5mg

最初の処方は2年前に ワイパックス 1mg×3/day だけだったんですが
翌年に過呼吸が3日連続で起きたと先生に言ったら
デパス 1mg×3/day パキシル 20mg×1/day 追加。
何故だか知らないけど、その半年後に セパゾン 1mg×3/day 追加
先月に頓服として ジアゼパム 5mg が追加されました。

金曜日の夜に薬が切れて次の日辺りから、発汗と目まい、
ふらつき、が発生して、月曜日に何とか病院に行けたのですが、
その時に薬を飲み過ぎていた事に気がついたんです、。
そこで、どれか一つ減らそうと本気で考えました。
ワイパックス以外で一つ減らすとしたら、どれが良いのか分かりません。
先輩方、アドバイスお願い致します。。
258優しい名無しさん:2005/09/27(火) 11:09:12 ID:aiY8YXBz
>>257
パキシルの断薬症状っぽいね。
手を切るのが難しい薬だから、医師に良く相談してから
減薬してくのがいいと思う。

あと、ワイパックスで効いてるなら、
セパゾンは要らなさそうかな。
259257:2005/09/27(火) 16:28:03 ID:aNx58fuR
>>258さん
おっしゃる通り、ワイパックスとデパスで凄く落ち着きます
デパスと一緒に出されたパキシルという薬が当時から「?」に感じていました。
先生からの指示で10mgから始めたんですが、
吐き気があったりて飲みは始めて一年ぐらいになりますが
効果が未だに実感出来ない状態です。
デパスは最初に飲んだ一日目から効果が実感出来て驚いた薬なのを覚えています。

セパゾンも半年近く毎日服用してますが、効いている様な感じがします。
ですが、ここまで薬を飲んでいると感覚が麻痺して来て
もう自分でも訳の解らない状態になりました、。
ご指摘通りに一番怪しく感じるパキシルを減量しつつヤメて行き
セパゾンを断ち切る形で行こうかと思います。
ご指摘通り、まず先生に言って何とか実行出来る形にしようと思います。
もう、やばいぐらい薬漬け状態っぽいんで、。

アドバイス本当に有り難う御座います。
不思議ですか、これだけでも安心感が出ました、です!
260優しい名無しさん:2005/09/27(火) 23:04:26 ID:kx9kOVdU
これ眠くなるゎぁ
261優しい名無しさん:2005/09/28(水) 03:36:57 ID:lm3Hz8Xw
夜落ち着かなくなって、アムカ防止用でワイパックス飲んで寝たら
起きれない事起きれない事
暫く枕に突っ伏してました・・・普段から寝起きは悪いんですけど、特に酷かった
飲めば確かにフーっと落ち着いてはくるんですけども・・・
親に内緒で飲んでるので、すっかり怠けが染み付いてると思われてますー
デプロメール飲むとだるいのは抜けるのですが、あの脳味噌が眠い状態って仕事に差し支えるのではと
バイト前にちょっとした不安を抱える次第でありました。
262優しい名無しさん:2005/09/28(水) 17:23:40 ID:aajaA/Jt
ワイパックスは即効性についてよく書かれますが、持続性はどんなもん
でしょうか?今は頓服でレスタス処方されてますが、即効性がないのと
ちょっと作用時間が無駄に長い気がしてまして、ワイパックスなら効き目
も強そうだしよさそうだなと考えているのですが・・・。
263優しい名無しさん:2005/09/28(水) 18:22:46 ID:OCdJAdNW
5〜6時間は効いてるな 落ち込みがなくなり
普通の感覚になる 切れてくるとまた気分が重くなる
仕事中眠くなることは自分の場合無い
264優しい名無しさん :2005/09/28(水) 21:04:33 ID:jQvqTcha
ワイパ、デパス並に効き目強くて、6時間ぐらいは効いているよ。
割と即効性もあるみたい。
265優しい名無しさん:2005/09/28(水) 21:08:11 ID:HrbGJT4r
【東京】メンヘルOFF【関東】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1124624488/l50
266258:2005/09/28(水) 21:23:07 ID:ZQRFCgQQ
>>257>>259
セパゾンをいきなりゼロにして調子が悪かったら、
朝に2mgとか貰うといいかも。それから減らすのも良いよ。
セパゾンは穏やかに長く効く(24時間以上持続する)良い薬なので、
それがベースになって他の薬の効果がより効果的に出てる、
という可能性もあるからね。
んで、調子が悪いかな?という日には飲む、とか頓服の
使い方に変えていくと止めやすい。

パキシル断薬、苦労すると思うけど、こっちは本腰入れて、
でも、ゆっくり乗り越えて。
焦っちゃだめだぞー。
267優しい名無しさん:2005/09/28(水) 21:56:44 ID:VQbBzPJy
ワイパ0.5ミリを頓服で服用したけど、あまり効き目が無くて辛かった
やっぱ頓服として服用するなら1ミリだな
268優しい名無しさん:2005/09/29(木) 15:41:17 ID:8LhCoaTU
0.5_を朝晩@錠処方されているが、
@個じゃどーにも足りなくて勝手に昼A個飲んでた。かなりすーっとする。
しばらくワイパきらしてて今日入手して、かなりの不安感に押し潰されそうだったので、B錠飲んでみた。


動けない。もしくはその場にじっとしていられない(倒れそうで)

飲みすぎはダメですね。
でもやっぱりワイパは効くね〜。
では昼寝しま〜す!
269優しい名無しさん:2005/09/29(木) 21:17:15 ID:8ry7VOB/
ワイパックスは不安時頓服で舌下で使用中。なかなかいい感じ。
270優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:58:36 ID:a39U4n8n
先週から頓服がレキソタンからワイパックスに変わったよ。
処方箋にワイパ足す前に、水無しで薬飲めるか聞かれた。
とりあえずYesと答えてみたけど。
舌下でってことで解釈して良いのかな?
今のところまだ発作がないから飲んでないけど
効いてくれることを願うよ。ちょっと楽しみw
271優しい名無しさん:2005/10/01(土) 22:43:00 ID:FX30dlFu
今まで水なしで薬を飲むなんて考えたこともなかったけど、
ワイパは甘いから水なしでも大丈夫だね。
でも水で飲んだほうが効くような気がしないでもないが…。
272優しい名無しさん:2005/10/01(土) 23:07:59 ID:7c/+Bb+G
え?舌で溶かした方が効くっしょ?
273優しい名無しさん:2005/10/01(土) 23:36:20 ID:mG2gTMw4
そうなんだ...。試した事も無かったよ。
274優しい名無しさん:2005/10/01(土) 23:57:56 ID:PrSuFAVR
漏れも今度から舌下にしよーっと。
275優しい名無しさん:2005/10/02(日) 00:20:19 ID:p1HclkzR
昨日の夜大喧嘩してとてもとても怒りが収まらなくて眠れなかったんですが、
少し前にワイパ処方されてたのを思い出して飲んでみたら割と早く眠れました。
元々私が出されたのは不安を沈静化させる目的なんですが、
怒りとかの興奮も沈静化できるのですかね?それともただの催眠性ですか?
276優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:35:51 ID:zQwJASaY
自分は不安症状に対して処方されたけど
不安になるとカーと熱くなる感じだったので
ワイパを飲むとそれが収まって平坦な感じになった。
だから興奮も抑えられるんじゃないかと思った。
眠くなるのは多くの人がそう言ってる。自分も催眠目的で
飲んだことがあった。(石には癖になるからそれは止めろと言われた)

逆に落ち込むような不安には効いた感じは全くしなかったけど。
277優しい名無しさん:2005/10/02(日) 21:55:28 ID:91xN12qP
睡眠導入のために、就寝前にワイパ1mg処方されました。
朝晩は0.5rを1錠ずつ飲んでいますが、最近どうも効きが悪い。
耐性ってあるんでしょうかね。
278優しい名無しさん:2005/10/02(日) 22:58:18 ID:XlLLPpDc
効いている気がしなくなっているのは事実かも
279優しい名無しさん:2005/10/03(月) 01:03:47 ID:K7YPhxXD
仕事しながらワイパは問題無いですか?
個人的感想。デパ:重くズシン・頭の回転鈍る。
レキ:眠くならないけど、なんか頭の切れが鈍る。
ソラ:眠くなる。ダメ。
まー、抗不安剤なんて、ドンヨリして仕事の能率落ちるのが当然か。。。
ワイパだけ処方されてないので、感想希望。
280優しい名無しさん:2005/10/03(月) 16:48:52 ID:j85G/v6X
仕事してないから279の満足な返答はできないけど
ワイパは投下しすぎると眠くなる
3〜5Tくらいなら仕事中も差し支えないんじゃないかしら
281優しい名無しさん:2005/10/03(月) 17:45:22 ID:ybGURtJc
今日仕事中に舌下を試しましたけど、おいしいなぁくらいしか感じなかったです。

仕事中のワイパですけど、朝から夕方までに0.5mgのやつを4個は飲んでますけど
大丈夫っぽいですよ。

私の場合、デパスはまったり感、ソラナックスはちょいとぼーっとするって感じ。
ワイパは落ち着く。
282優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:22:18 ID:EIAsdkKy
>>281さんとは真っ向から食い違うんですが、
ワイパックスを飲むと、仕事どころか日常生活動作も
怪しくなります。よく効くんですねぇ。
283優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:46:26 ID:ybGURtJc
>>282
やっぱり、薬効は人それぞれですからね。

一日、2.5mgまでにしてます。
284優しい名無しさん:2005/10/04(火) 01:04:26 ID:R7kxfpgq
なんかふわふわして平和な気分になるヽ(´ー`)ノ
285優しい名無しさん:2005/10/04(火) 01:10:36 ID:V6pigtLv
不安・緊張系症状でワイパって意外と処方されないよね。
お決まりパターン初診:ホリゾンかリーゼ。2回目:ドグマ追加↓。
3回目:デパかレキかソラ変更。最悪パキシル追加。
皆さん、どのような症状でワイパGETしたの?
まー、それぞれの医師によって違うんだろうけど。。
★ワイパ処方されるズバリ一言キボンヌ!
286優しい名無しさん:2005/10/04(火) 02:30:12 ID:ShiXeh5S
>>285
衝動的な行動、抑うつ状態を防ぐためですね。
287優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:30:44 ID:Bc7zBBAW
パニック障害で不安症状が主症状です。
現在、パキシル20rとワイパックス(頓服)の処方ですが
治りますか??
288はる:2005/10/04(火) 09:36:55 ID:7oZ45cCx
仕事が終わってお家に帰って、ワイパ1ミリを5錠飲めたら幸せ* 
やっぱり毎日必要だから4錠までしか飲めない(;´Д`)
289優しい名無しさん:2005/10/04(火) 09:45:07 ID:L0nQtDsg
わいぱ一日3mgのんでるけど
まったくきかない
290優しい名無しさん:2005/10/04(火) 12:00:38 ID:tA5/YyAN
ワイパ3mgも飲んだら自分は1日中身体怠くて起きられないかも
1mg/1日くらいがベスト
イーイ薬です!
291優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:22:18 ID:7KKH6MtE
>>285
いきなり初診でワイパ1mgが出ました。
漠然とした不安感と不眠でした、当時は。
292優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:25:28 ID:59R7fck4
音が怖い。心臓バクバクする。
てゆったら
126錠ゲット。
293優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:22:15 ID:B2gCAZZ4
デパスはまったりで、ワイパックスは30分で確実に気分を上げてくれる。
ワイパックスが無いと仕事できないよ。
294優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:48:28 ID:FB4LeWCs
>>292 不謹慎かもしれんけど、音が怖いにワラタ。
漏れのレア薬GET方法。
診察のたびに寝れないと言う→ロヒまで処方された時点で、
あんまり、寝れませんっ!休日に【ぐっと】眠れる薬くださいっ!
その日にベゲきました。
295優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:52:06 ID:ioxrWKql
医者に吐くツライとか言ってたらワイパくれました…後、リスカしてんのバレてデパスとワイパがコンビ組みました。リスカ止めれたと言ったら医者が凄い驚いてた…。
本当に止めれましたよ。
296優しい名無しさん:2005/10/05(水) 02:25:18 ID:XdjkXTYA
>>287
俺、医師じゃ無いから脳内助言になるけど、
医師は良くパキシルを出したがるよなあ。
ワイパとデパスで良いと思うんだが。>不安症だけなら
外に出られない、家に居るのが恐い、テレビを見ても何も感じない、たまに死にたい気持ちになる、
とかの症状があるならパキシルかルボックスの服用もありな気がするけど。
俺はパキシル要らなかったなあ。こいつの所為で大変な目に会ってるから。
デパス1mg×3/day ワイパックス1mg×3/day で様子を見た方が良いかと思われ。
297優しい名無しさん:2005/10/05(水) 02:30:21 ID:2Draxn4b
俺は軽い抑欝だったけどワイパ0.5(朝・夕)、ルボックス0.25(就寝前)処方された。
比較的つよいクスリだと思うけど、量少ないから平気かな。
298優しい名無しさん:2005/10/05(水) 14:36:57 ID:cHxqeJue
朝ワイパ0.5と、夜ワイパ0.5とパキシルをのみはじめて3日目です・
とにかく眠気がひどくて、、、でも飲まないと気分が悪くなります。
ワイパ半分に割ってを朝と昼に飲んだら意味無しですか?
299優しい名無しさん:2005/10/05(水) 16:57:05 ID:EEv8ny0p
ワイパ・デパスの同時服用を4ヶ月くらい続けてきたけど最近効きが悪い
一日1回しか飲んでなかったのに
耐性つくの早過ぎ
300優しい名無しさん:2005/10/05(水) 17:25:04 ID:tjJ3u9uH
はじめますて。

 今、朝・昼・晩3回服用してます。以前にも、イライラ感が出るっていったらリーゼを貰いましたが、
効くことには効くんですが、いまいちでしたねぇ。結局2週間分で終わり。
 その次に、またイライラ感が出るって言ったら頓服としてワイパックスを処方。飲むと落ち着くが
頓服なのであっという間になくなってしまい意味なし…

 こないだ行ったときに、四六時中イライラするって言ったら、1日3回×2週間分出して貰えました。
今んとこ落ち着いています。
301優しい名無しさん:2005/10/06(木) 23:48:20 ID:ZCbv/B1y
10錠×10の包装すごい。
何かのお菓子かと思った。。
302優しい名無しさん:2005/10/07(金) 00:32:29 ID:/NSAI+WX
>>299
レキソタンにすれば?
303優しい名無しさん:2005/10/07(金) 21:45:05 ID:0fdU4aNx
>>292
聴覚への効き目はすごいですね。
のみはじめて、音の聞え方がそれまでとすっかり変ったのに驚きました。
世界が突然穏やかになったというか、これまでトンがった音にしか聞えなかった
ものが、障ることなく耳を通過していくようになりました。

でも、私、趣味でピアノを弾くので、演奏に影響しないか少々心配です。
雑な音を出しても判らない耳になっていたら嫌だぁ。
304優しい名無しさん:2005/10/08(土) 00:23:40 ID:c0wfF8Hr
>>303 映画でも作れそうな。。
305優しい名無しさん:2005/10/08(土) 04:41:31 ID:PlmBBwca
>285
レキが眠すぎるといったらワイパが出たよ。
レキより軽快な感じでイイよ。
306優しい名無しさん:2005/10/08(土) 09:16:26 ID:XI/pq8Dx
これって、飲み過ぎるとどうなるのかな?

いつもラムネ感覚でポリポリ食べているのだが…
ちなみに、今んとこ何ともありませんです。
307優しい名無しさん:2005/10/08(土) 10:36:28 ID:uujWSZ3V
ワイパックスは、肝臓にやさしいらしい。
308優しい名無しさん:2005/10/08(土) 11:54:40 ID:0HQQmgo6
>>306
それ自分も気になってた。こないだなんか効かない気がして2錠まとめて飲んだら頭痛がする位だったけど。。
309優しい名無しさん:2005/10/08(土) 18:58:54 ID:ORyR8pbj
レキからワイパに変えたら、効かないからレキに戻された。
そして現在レキも効かない・・・再びワイパにしたらどうなるだろうか?
310優しい名無しさん:2005/10/08(土) 21:06:53 ID:AvxKPySQ
効かなくなってきた・・・。
一番合ってる薬で、これがあれば安心だったのに。
もう0.5なんて全然。
どうしよう・・・そのせいで不安になりそう。
311優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:13:10 ID:ORyR8pbj
>>310
1mgあるよ
312優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:16:51 ID:L5KEdZ2k
306
食い過ぎ注意。
アタイ、ワイパ3シート食ったら二日間夢見てたゎ。
313優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:18:23 ID:L5KEdZ2k
↑今、家族に確認したら3シートじゃきかないくらい食ったらしい。
314310:2005/10/08(土) 22:29:41 ID:AvxKPySQ
1rは就寝前用にもらいました。
それは割と効き目あった感じ。
でも、昨日から眠剤飲んでます。
朝晩はワイパですが・・・。それが効かない。
315優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:12:04 ID:XI/pq8Dx
>312

 食い過ぎに気をつけます(笑)
 味がビオフェルミンに近いような味(甘い)ので、ついポリポリ食べちゃうんです。
 ちなみにサイレースも甘いです。マイスリーは苦かった。。。。


316優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:23:23 ID:L5KEdZ2k
>>315
どんどんイケるカラ怖いょね…。パニ発作押さえたくて、『まだ効かない、まだ効かない』って、意識飛ぶまで食べまくりだった。
最後の記憶が『この薬、ゲロまずぅ』で、正気に戻ったのが二日後(ワラ)
二日間ゎ笑い続けていたラシイ
317:2005/10/08(土) 23:38:12 ID:Gc941QLP
リタリンしたあと眠りたい時は、ワイパックスどれくらい飲めばよいでしょうか?1Tじゃ効き目がいまいちで…
318優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:51:12 ID:L5KEdZ2k
>>317
リタの後ゎワイパくらいじゃ寝れないかと…。
夕方以降ゎ基本的に服用しないで、って病院で言われなかった?
319292:2005/10/08(土) 23:58:37 ID:R7IA0SJv
>>312
3シート越すごいですね。
物足りない分はビオフェルミンにしてください。

>>308さんもいってるけど2mgもいっぺんに飲むと
きもちいいんだけど頭痛くなります。

個人差かしら、それとももっと飲めば頭痛もわからなくなるのかな?

320優しい名無しさん:2005/10/09(日) 00:06:58 ID:L5KEdZ2k
>>319
312デスо
パニ発作中だったのでょく覚えていませんが…о
頭痛ょり気持ち悪くなったのゎはっきり覚えてマスо
その後、ワイパに触れなくなるくらい気持ち悪くなりましたょо
321優しい名無しさん:2005/10/09(日) 04:06:42 ID:2+n2ZmYe
ギャル文字はよそう…
322優しい名無しさん:2005/10/09(日) 07:59:29 ID:gkPiH5Hb
>>312
今度はもっと飲んだら?
323優しい名無しさん:2005/10/09(日) 10:55:37 ID:Ao5UScQa
>>314
俺もワイパ効かないって言ったら、レキソタンに変わった
1mgほどの効果を期待するならレキ5mgを希望したらどうかな?
324優しい名無しさん:2005/10/09(日) 19:36:26 ID:gXKV27s3
ワイパ0.5とデパ0.5同じくらいの効果ですか?
325優しい名無しさん:2005/10/09(日) 20:06:25 ID:Ao5UScQa
>>324
効き時間に違いはありますが、抗不安作用は同じくらいではないでしょうか?
一般的に、ワイパは即効性があり、作用時間が長い。また眠気も少ない
デパスは、ワイパほどではないものの即効性がややあり、作用時間は短時間
326優しい名無しさん:2005/10/09(日) 21:02:11 ID:mDNcjyJK
この前医者いったら
ワイパ1日1mg*6に処方が変わった…
ダイジョブなのか…
327優しい名無しさん:2005/10/09(日) 21:37:25 ID:Fquv99Zl
ワイパ0.5mg以上飲んでみたことない・・
こんど3mgくらい食べようかな・・・
328292:2005/10/09(日) 21:41:52 ID:ZKzWlg3a
>>326
0.5mgと間違えられたのかな?
ラッキーじゃん(w

今日はさっき起きたので
3mgいっぺんに舌下してみた。
眠くなってきたなぁ〜位。
ODじゃないもん。
一日量だもん。
329優しい名無しさん:2005/10/09(日) 22:41:19 ID:qBNcSo53
>328
そう。
通常、1日に3mgまでだからね。
330327:2005/10/09(日) 23:40:58 ID:3ki4i9C4
あ、0.5mg以上飲んだことないって言うと0.5mgも含むな(汗
オレ、しっかりしないと
331優しい名無しさん:2005/10/10(月) 00:11:02 ID:sjWjuma7
なんで一度に3とか飲むんだ?
医者に言われた量から減らすならまだしも負担かかるしODへの布石で危険。
精神科のクスリこそ用法用量は守れ。
332優しい名無しさん:2005/10/10(月) 08:57:43 ID:q2y9WlCl
漏れはワイパックス、頓服で1日最大1mg錠3回迄の処方。飲む間隔が難しい。
333優しい名無しさん:2005/10/10(月) 21:42:12 ID:Y+U2dsXI
ワイパックス(頓服)を、3錠(効かない効かないって飲んでしまった)飲み、
しばらくして、寝る前の薬(セロクエルとトレドミン)を飲んだ。
翌日、薬を飲んだあとの記憶がかけていた。
お風呂に入ったことも何にも覚えていなくて、
翌朝早くにまたお風呂に入ってしまった。

・・・ワイパックスって健忘も起こすんだろうか・・・?
334優しい名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:14 ID:JmNvTerH
健忘を起すのは眠剤。
眠くなくても、実際には薬が効いているのでそうなる。
335優しい名無しさん:2005/10/10(月) 23:17:49 ID:o2o81hZ8
眠剤に限らず、抗不安剤と酒での健忘は恐ろしい。
@翌朝、携帯の発信記録みて激鬱。
A翌朝、食った記憶の無い食品散乱に激鬱。
Bリスカ、根性焼きに激鬱。。。。。。。。。。。
336優しい名無しさん:2005/10/10(月) 23:59:22 ID:hOxBBLOJ
っていうか酒と眠剤mixは眠りの質が落ちて寝れない
337292:2005/10/11(火) 00:48:59 ID:kaVX3Q4z
へぇ
今日もあと1mのこってるから
バーボンとカクテルしてみようかなぁ

前任の置き土産で仕事激鬱だったし。
338292:2005/10/11(火) 02:14:24 ID:kaVX3Q4z
超気まずい前カノにメール打っちゃった。

カクテルはまずい。
339優しい名無しさん:2005/10/12(水) 01:25:28 ID:Ljay5Bl8
嫌いじゃないど、ワイパを一言で。
デパ:重くズシン。眠気有。
レキ:切れ味抜群、眠気無し。効いてるのか分からない場合有。
ソラ:どんより、眠気有。
ホリゾン:ラムネ。
メイラックス;長時間が特徴。ややまたーり。眠気無いけど、ショボーリ感有。
340優しい名無しさん:2005/10/12(水) 01:52:17 ID:vOxefc+s
危ない奴等だな。
341優しい名無しさん:2005/10/12(水) 02:44:14 ID:Ljay5Bl8
↑意味不明。
342優しい名無しさん:2005/10/12(水) 08:53:18 ID:oJTdb60n
>>331

同意見です。
私も1mg処方されていますが、最高でも1日3回までと言われています。
ということは3回ってことですよね。
1日に飲み忘れたからといって一気に3mg飲むのはどうかと・・・
これってリーゼより若干強めの安定剤ですよね・・・
普段はりーゼですが悪い時はワイパックスにしています。
(大体就寝前に他の眠剤と一緒ですけれどね)
343優しい名無しさん:2005/10/12(水) 15:11:13 ID:87Vubk8v
沢山飲むと死ぬかな?
344優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:07:40 ID:EKsMfhtl
ワイパは、他のベンゾ系の抗不安薬・睡眠薬に比べ、
変化態が活性を持たないから、肝臓に毒になりにくいのだ。
だから、肝・腎に優しい薬といえる。
もう何百錠でも飲んじゃって!
ロラメットやエバミールもそうだから、じゃんじゃん飲んでって。
345優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:11:06 ID:u7ox6x3O
そうそう、じゃんじゃん飲んでも大丈夫! ロラメットは初耳だった
346優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:18:37 ID:9tz6yQUt
過食治りました。痩せました
347優しい名無しさん:2005/10/12(水) 16:20:56 ID:FSAEzHVA
今ワイパックス3錠とドグマチール3錠頓服にデパスを服用しています。4週間分
の薬の量がすごいです。でも、効果があるのかないのかわかりません。ないと不安に
なります。
348優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:04:03 ID:rUq4MRHJ
じゃんじゃん飲むのを推奨する奴ってどうなの?
まぁそういうアドバイスする医者はいない。
349優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:58:21 ID:nUevS8ZT
>>339
僕が昼間眠いのはデパスのせいか!
ワイパは一言でなんなの?
350優しい名無しさん:2005/10/12(水) 20:19:42 ID:Cu+hWc5Y
>>349
漏れもワイパは一言で何か知りたい(藁)
ところで >349 さん、デパスは一応睡眠薬でもあるのですよ。
そりゃ眠いでしょう。
351優しい名無しさん:2005/10/12(水) 20:32:43 ID:nUevS8ZT
あ、デパスは寝る前に飲んでた。
昼間はデパケンだった・・・^^;
352292:2005/10/12(水) 21:36:14 ID:8HHsBCAy
私にとってワイパは軽くバカになれる薬。
まぁバカは語弊があるかな。

・細かい事を気にしなくなる(きづかなくなる)
・気がついたとしてもひきずらない(まぁいいかぁ?みたいな)
・頭の回転がちょっとゆっくりになる(脊椎反射しなくなる)
・思考が永久ループしそうなとき、現実に戻るきっかけが速い(出口の無い悩みとか)

基本的には処方どおりというか頓服なので、3mm以下の日もあります。

でもつらいんだよ、つい手が伸びてしまう。3mmg/dayで自分に歯止めしてるだけ。

飲まないでいられるならそうしたいです。のまのまのまいぇい...orz
353優しい名無しさん:2005/10/12(水) 22:36:55 ID:9tbOO7EK
mmg=ミリメートルグラム??
mg=長さじゃないんだから、ミリグラムでいいんだよ。
354292:2005/10/12(水) 23:13:02 ID:8HHsBCAy
>>353
あは、そうですね。
ご指摘どうもです。

まさに「私にとってワイパは軽くバカになれる薬」だわ

355優しい名無しさん:2005/10/12(水) 23:41:04 ID:Ljay5Bl8
個人的感想ですが、デパのようにズシンとこないし、
レキのような脳が縛られて、何事にも無関心状態にもならないし。
デパ+レキ=ワイパって感じ。デパのふわふわ感もあるし、レキの何事にも動じない作用もあるし。
医師はお年寄り用に用いる薬で体にも優しいと絶賛してたけど。。
デパ1_=レキ4.5_=ワイパ1_って感じかなー。
356優しい名無しさん:2005/10/13(木) 00:07:02 ID:bS3Rv8Wt
          /\___/\
        / ⌒   ⌒ ::: \
        | (●), 、(●)、 |
        |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   | ワイパックル!甘いしうまい!最高!
        |   ト‐=‐ァ'   .::::|
        \  `ニニ´  .:::/
        /`ー‐--‐‐―´´\
357優しい名無しさん:2005/10/13(木) 00:12:54 ID:9P434qiG
仕事中の頓服の為に、フリスクの空ケースに仕込もうと考えてるけど、
湿気とか開封後の賞味期限とかあるのかなー?
358優しい名無しさん:2005/10/13(木) 03:25:49 ID:kcH6mjku
携帯からすみません
ワイパって太らないよね?
359優しい名無しさん:2005/10/13(木) 18:30:47 ID:RFcIMfih
ワイパで太ったという話は聞いたことがないな
360優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:26:08 ID:HEWfGeV2
ワイパ飲んでも心臓の締め付け ドキドキ感があまり
なくなりません。この場合対処法としては
増量 薬を変えるのどれがよいでしょうか?
また薬を変える場合は
何がいいでしょうか?
よろしくおねがいしまつ。
361優しい名無しさん:2005/10/13(木) 20:44:38 ID:d8s9qR0j
昇降剤なんかも併用してみたら?
362優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:21:40 ID:HEWfGeV2
昇降剤とは?
363優しい名無しさん:2005/10/13(木) 23:45:56 ID:5CuztLeM
ふー、心臓のドキドキがワイパのんで落ち着いてくれた
即効性あるなー
364優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:14:06 ID:W2yDwwhv
ワイパの即効性は天下一
365292:2005/10/14(金) 01:19:13 ID:m3I589Uf
アルコール乱用も指摘されつつ
ワイパと酒は混ぜるな危険とお医者にいわれますた。

酒飲まないせいか、減量中72->64@168

そういえば、診察のとき心臓バクバクするともいったかな。
ワイパのおかげか少なくなったかも。
瞬間的な「ぎゅぃ」ってのはまだ治んないけど。
これはメンヘルじゃなくて心臓外科だったりして・・・。
366292:2005/10/14(金) 01:23:07 ID:m3I589Uf
>>357
舌下できるくらいなので、湿気には敏感だと思います。

私は一錠づつ(めんどいときはそのまま)切って
ピルケースに1日量入れて持ち歩いてます。

開封はきけんかもしれませんね。
それにフリスクケースじゃ一気に何錠もでてしまいません?
OD幇助ですよ。
367357:2005/10/14(金) 02:05:08 ID:V5YaDaoj
>>292 >>360 心臓ドキドキや、瞬間的な「ぎゅぃ」にはβ遮断剤(血圧降下剤)が有効。
医師に相談してみれば。(インデラル、ミケラン、アルマールが有名)
フリスク作戦は、頓服で仕事中に「周りの人にバレないようにワイパを飲む」為です。
他に良い方法あったら皆さん教えて下さい。
368優しい名無しさん:2005/10/14(金) 07:22:08 ID:T48KM2HX
>>366
フリスクって何のことだろ、と思っていたけど、口臭消しのフリスクの事ね。
確かにまわりからばれない良いアイディアだと思うけど、ご指摘の通り、
薬は湿気には弱いからね。漏れはフリスク一振り4錠出てくるし(藁)
369優しい名無しさん:2005/10/14(金) 14:03:06 ID:5vpG8wXv
みなさんは一回に何r飲んでますか???
370優しい名無しさん:2005/10/14(金) 19:01:12 ID:BdtwXwE0
>>369
0.5mg
371優しい名無しさん:2005/10/14(金) 19:30:34 ID:abtFTjxk
>369
大体1mg
たまに2mg
372優しい名無しさん:2005/10/14(金) 21:35:44 ID:RU5f108F
私も病院からワイパ頂いてるんてすけど…お酒とはダメなんでしょうか?全ての薬がダメなのが基本なんでしょうが…水商売でお酒は飲まなくてはいけない事を医者に伝えたらワイパが一番お酒との副作用が少ないと言われたのですが…。
373優しい名無しさん:2005/10/15(土) 00:02:28 ID:9B1TleDo
>>372
石がそういうなら、まぁいいんじゃないかな?
374優しい名無しさん:2005/10/15(土) 04:35:18 ID:2BImgpkU
今目の前にあるワイパの山に手を出しそうだ。てか最近いつもその衝動を抑えてるよ
過去レス見てたら3シート位じゃ死なないみたいだけど、それ以上なら死んじゃったりもするのかな?薬って死ねないイメージがある
375不発の核弾頭:2005/10/15(土) 09:00:29 ID:LN508ssf
>>372
薬とお酒の時間差はあけた方が良いらしいけどね

>>374
>薬って死ねないイメージがある
正解、入院で金かかるだけ
ワイパで死ねるなら25シートはあるよ
376優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:20:30 ID:te8wxwbp
>>357さんみたいに自分が薬飲んでるって事隠してる人多いのかな?
自分は思いっきり「俺精神異常者だからw」とか公言しちゃってるから、
仕事中でも「やばい、ちょっと薬飲んでくる」とか普通に言ってますが。
精神異常者ってのには語弊があるが、ネタ的に使ってるからな。。。
自分の身を削ってネタにしすぎなんだろうか。
377優しい名無しさん:2005/10/15(土) 19:33:04 ID:yFZgBuhY
言う必要ないなら隠すでしょうね
378292:2005/10/15(土) 21:27:38 ID:FwFDu/Zo
あえて「抗不安薬」と公言せずに
職場でもきせず飲んでます。

外観見てもわかんないでしょう?

いわれる事といったら
「お茶じゃなくて水と一緒の方が良いぞ?」
風邪薬か胃薬かなんかだと思われてるっぽい。
379優しい名無しさん:2005/10/16(日) 08:19:37 ID:5hmyKcGd
>369
2mgを朝昼晩
380優しい名無しさん:2005/10/16(日) 14:52:39 ID:1N7UwbWD
今1シート食ってみた。1シート位じゃなんともないね。
381優しい名無しさん:2005/10/16(日) 17:14:04 ID:5L+599ak
じ、地震だー!
ワイパ2飲みました・・・
382優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:12:30 ID:5qhWjmmM
ワイパ、精神面ではよく効いて気に入ってたのに
数年前胃全摘手術しているので 内臓の癒着から来る腹痛がひどくなった
ワイパ、デパス、ハルシオンは副作用で腹痛があると書いてあった
最近あまりの痛さにのたうち回ることが多いので 
医師に薬変えてもらわざるを得ない
コンスタンもひとつだったし、リーゼは弱すぎる。ドグマチール試したい。
383優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:20:41 ID:OB6skSxv
ドグマチールは抗鬱剤でないかい?いいのでつか?
384優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:59:59 ID:ef+hWNCo
最強のライバル、デパス・レキとの違いは何?
@デパより即効性がある。
Aデパより作用時間が長い。
Bデパより眠気が少ない。
Cデパより肝臓に優しい(高齢者向き?)
Dデパ程”ポワァーン・ポワァーンしない。
Dレキより、幸福感がある。
385優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:04:00 ID:vE85w/lh
>>384
それじゃワイパが最強抗不安薬じゃん。
386優しい名無しさん:2005/10/17(月) 02:19:15 ID:lMU5Z2Ur
だからワイパはいいのです!
387優しい名無しさん:2005/10/17(月) 03:58:19 ID:QS3g7tDA
いやまじ、ワイパックルは(・∀・)イイヨ!
なんて言うかお手軽に舌下でいけるし、なんてゆーか・・・・・・いいよ
388優しい名無しさん:2005/10/17(月) 11:09:55 ID:c1Vg+k9P
効かないよ…。
389優しい名無しさん:2005/10/17(月) 11:29:49 ID:7C1IxQl7
手に入れた事ないし飲みたい。ちなみに今飲んでる抗鬱薬はルボックス、アモキサン。
390優しい名無しさん:2005/10/17(月) 12:07:32 ID:AYkTVj+I
ワイパ飲んでます
デパスやレキも処方してもらいたいのに医者が首を縦に振らない
391優しい名無しさん:2005/10/17(月) 12:18:22 ID:oYo3dXRl
この前辛いことがあり、ワイパックスを20錠飲んで酒飲んで死のうとしたら次の日普通に目が覚めた(笑)(..)馬鹿なことしたと反省。
392優しい名無しさん:2005/10/17(月) 12:43:12 ID:XwiSerrx
アモキ飲んでたら味覚障害になった・・・
ワイパだけでもええかな・・・
393優しい名無しさん:2005/10/17(月) 14:08:59 ID:AYkTVj+I
アモバンもある意味味覚障害になるぽ
394優しい名無しさん:2005/10/17(月) 15:36:47 ID:iZSHZ7JL
>>392
アモキサン自己断薬はしない方がいいですよ!
そっちの副作用の方が怖いです。
395優しい名無しさん:2005/10/17(月) 22:27:05 ID:1qt6sB4Y
>>383ドグマチールはもともと胃腸薬として開発されたのですが
抗鬱作用もあるのでメンヘルクリニックでも出されています
抑鬱傾向もあるので医師に相談します
396優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:12:57 ID:oTWUOlq2
ワイパ3シート酒と一緒に食ったよ。(ほとんど記憶ないけど)良いって言ってるのに病院連れてかれて高い金とられて散々だった。今も気持ち悪いし食欲ないし周りに迷惑かけるし。。
まぢ死にたいorz
397優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:25:27 ID:oYo3dXRl
↑大丈夫か私は2シートで死ねなくて目がかすんだよ。今は回復したけど辛いときはあるよね。負けるな
398優しい名無しさん:2005/10/18(火) 02:11:07 ID:kjy8wRhC
うはっ30シート一気に飲んでやった!俺最強!お前ら雑魚www
399優しい名無しさん:2005/10/18(火) 02:48:19 ID:G5LosKxg
>>398
命を粗末にしないで。
400優しい名無しさん:2005/10/18(火) 05:25:29 ID:D4tNybxf
>>398
どーなった?30シートでも死ねないんだよね…次の日辛いぞ。頑張れ
401優しい名無しさん:2005/10/18(火) 11:12:37 ID:K9WrFMwI
なんか、この薬こわい。
飲み始めたばっかりなんだけど、見る夢があまりにもリアルになりすぎて、
現実の記憶と夢の記憶が混じっちゃって混乱する。
ほかにこういう症状が出て困ってる人いませんか?


402優しい名無しさん:2005/10/18(火) 11:56:52 ID:OfjgUCGq
ワイパじゃ1mgを100sheet飲んでも死ねないよ。
まー薬じゃ死ねないと思ったほうがいい。
403優しい名無しさん:2005/10/18(火) 12:06:27 ID:Zgu45oG7
ワイパでODなんてやめとけ
飲まずに集めんの大変なだけだ
404優しい名無しさん:2005/10/19(水) 00:19:01 ID:PaCIdqIi
ベンゾ系最強の抗不安剤は?
ワイパ、デパ、レキ、リボ、明治製菓・・・
405優しい名無しさん:2005/10/19(水) 00:24:42 ID:gWxBNoFx
最近日ずけがわからんよ(..)夜リスミー1錠飲んでねるから。へんな夢みて、現実とさっかくするよ
406292:2005/10/19(水) 01:42:07 ID:QfRFv4o5
>>401
そういえば
最近
何回か
現実だとしてもおかしくない夢をみて
おきてもおぼえてたな。
夢なのにつじつまがあってて戸惑った。

ワイパ効果なのか?
407優しい名無しさん:2005/10/19(水) 03:03:42 ID:aF+7TiEB
>>406
ベンゾ系は耐性がつくと中途覚醒が多くなり、
レム睡眠も多くなり、夢をみることも多くなり・・・
そんなのかなり前からベンゾ系にありがちな症状だ。
ワイパだけじゃないよ。
408優しい名無しさん:2005/10/19(水) 09:46:46 ID:2BDJlAW+
401ですが、406さんのように起きても覚えているということはないんです。
「ずいぶんリアルな夢を見てるな」という記憶だけ残っていて、中身は
ほとんど覚えていないというか。

たとえば、仕事に出かけて行って「そういえば、私別の仕事やれって言われてたんだっけ」
と思ってその仕事をはじめると、「なんでそんな仕事してるの?誰の指示?」とたずねられたり
するんです。それで指示した人の名前を言うと、その人はそんな指示はしていないと言う。
よくよく考えてみると、私もいつそんな指示をされたのか覚えていなくて、でも指示されたこと
だけはよく覚えているといった感じなんです。
それからしばらくすると、「あ、そういえばこれって夢で見たことだ」ってようやく思い出すといった
状態で、非常に混乱するんです。

だから、薬飲むの止めたいんですけど、最低でも一日一錠は飲むように言われているので、
どうしようかと困っているところです。日中飲んでしまうと、吐き気と眩暈で仕事どころ
ではなくなってしまうし、夜飲めば困った夢を見るし、次の診察日はずっと先。

なんです。泣きたいです。
409優しい名無しさん:2005/10/19(水) 11:18:45 ID:CAJqJaOZ
>>404
デパスだろ
でも症状によるから強さだけで決めるのはイカン
410優しい名無しさん:2005/10/19(水) 11:29:59 ID:x99E5ekz
('A`)アァ…
最近のレム睡眠、金縛り、変な夢の多さ。
もしやコイツのせいか…

因みに就寝時はマイチャンとギンハルチャン
411優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:49:44 ID:yWllFciO
ワイパでひどい腹痛が起きるから、薬を替えてくださいと石にいったら
「そんな副作用きいたことない、ネットの情報はいいかげんなのもあるから信用できない」
ていわれた。先日胃腸の主治医の診察日で腹痛のこと言ったら
「精神安定剤も原因の一つではないかな?」っていわれたんだけど...
メンヘルの石に消化器の比較的まれな副作用を知ってろと言う方が無理なんだろ
とりあえずレキソタンにした。
ワイパのほっとする、安心感がよかったんだけど恐怖の腹痛はもういやだ
飲んでみたらレキソタンではコンスタンとあんまりかわんない(安心感が薄い)
412優しい名無しさん:2005/10/19(水) 23:07:33 ID:/f4VO+Zz
ワイパ良い薬です
413292:2005/10/20(木) 00:51:39 ID:62ImfDsi
>>408
ふぅん。覚えてないけど、記憶には書き込まれてるんですね。
まぁ気休めかもしれませんが、仕事はメモとかとるとかして
記録に残すしかないですね。てゆうのもワイパ効果なので
わたしも記憶が飛びます。なんでメモにたよってますね。

頓服3mg/dayまで!とはいわれても必ず飲むようにっていうのも
めずらしいのかな?症状なければのまなくてもよさそうなのに。

>>411
私は不安が胃痛に来てたので、ワイパのんでから
胃は楽になりました。副作用に便秘ってあるみたいですけどね?

食後とか飲んでもだめですかね?
完全空腹時に舌下するとちょっと胃にくるきがする。
414優しい名無しさん :2005/10/20(木) 22:26:14 ID:UjaDtw2D
>>411

ワイパ飲むと必ず腹痛がおきるの?
僕の場合、復職前に今まで体験したことのない腹痛に襲われた
事があるので、何か他の理由もあるかもしれないけれど、どうなのかな。
415優しい名無しさん:2005/10/21(金) 03:57:24 ID:AUwNPwbt
プレーンヨーグルト食べてから飲むと、必ず強烈な吐き気がする。
こんな人いませんか?
(他にトレドミンも飲んでいるので、そちらが原因かもしれないが)
416優しい名無しさん:2005/10/21(金) 23:14:13 ID:M/E7l1C6
>>413>>414 初めはどうも無かったんですが
飲み始めて1ヶ月ぐらいしてからだんだんひどくなりました
ガンで胃全摘してるから、内臓の癒着で傷むのはときどきあったけど
エビのように丸まってうんうんうなるひどい痛みが頻繁に。
1〜2時間で治まるのですが救急車呼びたいくらい苦しかった
ワイパ止めて4日ですが上腹部の鈍痛は消えました
来週、長いつきあいの胃腸専門医に聞いてみます

417優しい名無しさん:2005/10/22(土) 21:08:41 ID:kyvP05R8
>>417
俺だったら、はじめに疑うのはドレドミンだなぁ。
セロトニンに作用する薬は、消化器系に何かしら影響を及ぼす場合があるから。
418名無しの不安:2005/10/23(日) 12:24:35 ID:XQtAcncv
ワイパ歴2年になります。最近は飲むと吐き気がしますがそれでも飲まずにはいられません。ワイパは飲みすぎても心臓に負担かかりませんよね?ちょっと気になりだしたもので…。2ちゃん新米ですがよろしく
419優しい名無しさん:2005/10/23(日) 22:29:39 ID:Z894nrUJ
>>408>>413
私はむしろ記憶がしっかりしてきて、
飛ぶことがなくなった。
420優しい名無しさん:2005/10/23(日) 22:35:02 ID:MqCyj0DK
副作用の疑いでワイパからレキソタンに替えたんだけど
少しぼんやりするだけで、ワイパみたいな爽やかなやる気がおきない
ワイパが体質に合ってたら一番良かったのにあ〜ぁ
421優しい名無しさん:2005/10/24(月) 21:25:36 ID:4VsZksUn
この薬、副作用に頭痛ってありますか?
422優しい名無しさん :2005/10/24(月) 21:54:14 ID:8ow3e3Bn
>>416さん、>>414です。
なるほど、胃を摘出されているのですか。
そうするとちょっとした微妙な作用でひどい腹痛になることも
あるのかもしれませんね。

効き目の時間は短いですが、デパスもワイパ並みに
安心感は強いですよ。それの処方をお願いされてはいかがですか。
(もちろん胃腸専門医等と相談をされた後でのことですけれど。)
423292:2005/10/24(月) 22:41:26 ID:Cp4qluBF
>>421
私の場合
ワイパ飲んで眠くなって
お昼寝した寝起きが決まって
にぶい頭痛になる。

重いんだか痛いんだか中間ぐらいの。

一般的にはttp://www.naoru.com/wypax.htm
424優しい名無しさん:2005/10/24(月) 22:47:34 ID:WFXUovEv
デパスでもワイパでも腹痛の経験はあります。私の場合は胃腸が止まってしまって
しばらく強烈に痛いです。胃腸を動かす薬(プリンペラン、ガナトンなど)を飲むとグル
グルっと他人にも聞こえるような音がして、楽になっていきます。胃カメラでは、神経
性胃運動不全症と言われました。今は鬱ですが、昔は心身症に悩んでいました。
メイラックスに変わってからはそういった症状は出なくなりました。ただし、不安に対し
ては、本当に効いているのか分かりませんでしたが。
425424:2005/10/24(月) 22:50:34 ID:WFXUovEv
書き忘れ

なぜ、デパスやワイパでそのような症状が起こって、メイラックスで改善するのかは
自分でも分かりません。先生は、メイラックスは不安より心身症によく効くものだ、
としか分からないと言われていました。
426優しい名無しさん:2005/10/25(火) 02:07:08 ID:z2nyG+yM
>>416
俺も腹激痛がいきなり襲ってくる。汗という汗出まくってまっすぐあるけず視界、意識はまともじゃなくフラフラしか歩けない。
今回こそ救急車よばな…と思ったら直る。毎回15分位だが地獄。パチスロ店でぶっ倒れたことも(気絶)ある。
強迫性障害、不安障害、欝と睡眠障害。ワイパックスは最近飲みはじめたのは最近だから、他の薬か…
ルボックス200/dも飲んでるからかそれともレキソタンか…しかしルボ辞めたら暴走するだろうし…
なんか最近は腹が痛くなる時、変な匂いがする。それが前兆?
ちょいスレ違いスマソ。
427優しい名無さん:2005/10/25(火) 09:24:24 ID:OJZfB5sB
睡眠導入剤と同じ作用があるから睡眠サイクル狂って
金縛りに合う回数は増えたかな。
でもいろいろ試してみた結果、けっきょくこの薬が
一番合うんだよな。
428優しい名無しさん:2005/10/25(火) 17:50:55 ID:AMaEcGmk
0.5じゃ全く効かね。1_のんだら眠くなる。
デパほど「効いてる感」ないけど、のまないよりはマシ。
この前、デパ、レキ、ワイパ、三つを同時にのんでみた。
ダルダル。ネムネム。
429優しい名無しさん:2005/10/26(水) 17:39:57 ID:jy1BPDL/
ワイパックスでODしましたー
直後に親に見つかって病院に連れて行かれました
途中から意識なくなりましたが、でも一泊して普通に目覚めますた
430優しい名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:27 ID:z/o3jVtN
>>429
ODってなに?
431優しい名無しさん:2005/10/26(水) 18:55:39 ID:QKAoW/17
>>430
■オーバードーズ【overdose】(OD)とは…?
薬の適量超過,大量摂取の事。
〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕
432優しい名無しさん:2005/10/26(水) 18:58:44 ID:DAQxnfMC
>>429
どれ位飲んだの?
>>430
お薬飲み過ぎちゃったぁ〜みたいな!
433優しい名無しさん:2005/10/26(水) 19:07:32 ID:X99CdTJo
ワイパを箱でげと!
434優しい名無しさん:2005/10/26(水) 19:12:03 ID:QKAoW/17
>>433
ワイパックス錠を箱でって、下記の4種類あるんだけどどれ?
0.5mgを100錠(10錠×10)
0.5mgを1,000錠(10錠×100)
1.0mgを100錠(10錠×10)
1.0mgを1,000錠(10錠×100)
435優しい名無しさん:2005/10/26(水) 21:42:16 ID:X99CdTJo
わかんないけど、3mg/day×28日だった
436優しい名無しさん:2005/10/26(水) 23:05:31 ID:AbgFBT87
>>422>>424>>426さん、ご心配おかけしました
消化器の主治医に診てもらい、腹部のレントゲンも撮りましたが
異常はなく、先生もそうゆう症例は聞いたことがないと首をかしげておられました
>>424さん、ワイパは腸の働きをゆっくりする作用があるので胃腸が止まるのでしょう
腹痛の原因の一つに便秘もあるようなのでせっせとヨーグルトを食べようと決めました
>>426さん、ルボックスも吐き気など胃腸にこたえる薬です。そのせいかも。
違っていたらごめんなさい
しかしまぁ心療内科の石、感じ悪くて行くの嫌になった。
次からよそ行きます。
437優しい名無しさん:2005/10/27(木) 02:32:45 ID:W9Edn9KD
>>435
箱でゲットって言うからてっきり闇ルートかと思ったf^_^;
1回処方でトフラを25シート貰った事があるけど箱ではくれなかったな
いつ服用って書く普通の袋に入れて渡された
明らかに封が出来ないですけどってツッコミたくなったよ
438優しい名無しさん:2005/10/27(木) 03:01:40 ID:XaeJ9o/4
殺意願望が止まりません。ワイパを増量すれば落ち着きますか?
それとも別に何かありますか?
このままだと人を殺してしまいます。おしえてください
439優しい名無しさん:2005/10/27(木) 05:31:33 ID:jA21c6PG
>>438
ほかにSSRIとかのんでない?
SSRIなんかだと、へたするとネガティヴな感じでハイになる傾向
あるから恐いんだけど・・・。
>>438さんの処方はワイパックスだけですか?
増量よりは医師に相談してみて薬を変えてもらうなり、カウンセリングを
受けるなりした方が良いと思いますよ。
人を殺すなんて、絶対ダメだよ。
妙な衝動に駆られたり、過激な思いにとらわれたりしたら、
またここへ来て、なんでもいいからカキコすればいいじゃん!
440優しい名無しさん:2005/10/27(木) 08:11:25 ID:XaeJ9o/4
>>349
今は少し落ち着きました。あなたの言うようにデプロメールも
飲んでます。デプロメールなしでワイパ一本に絞ったほうがよいのでしょうか?
包丁と鎌を購入して素振りの練習までしています。
今非常に危険な状態です
441優しい名無しさん:2005/10/27(木) 08:30:18 ID:jA21c6PG
>>440
少しでも落ち着いてよかったね。
出かける前に気になってちょっとスレのぞいたら、レスがあったので
よかったです。
デプロメールのんでるってことは鬱があるんだよね。
急に断薬したりするとそれはそれできついから気を付けて。
自分も今軽い鬱と神経症他で、パキシルや安定剤のんでるけど、
SSRIって効くけどちょっと危険な感じもする。
あくまでも個人的見解だけど・・・。

とにかく医者にありのままを話した方がいいよ。
そういう衝動があるってことも。
薬を飲み始めたせいなのか、病気のせいなのか、素人ではわからないから。

包丁と鎌はとりあえずしまって、時間があるならボクシングジム、ボクササイズ、
空手道場でも行ってきたら?
スポーツとしてなら思いっきりできるじゃん。
そんな単純じゃないんだよ、って言われるかもしれないけど、
体を動かすことって案外侮れないよ。
ストレスを発散させてあげることが今のあなたには必要だと思う。

長文スマソ
442優しい名無しさん:2005/10/27(木) 09:33:22 ID:hgPTuBot
しかしこの恐ろしい不安感は何なんだろう、
怖くてたまらない。
恐怖と心のもやもやがあまりにも苦しくて死にたくなる。

ワイパ飲んでも効かないようになってきた
どうしよう、
443優しい名無しさん:2005/10/27(木) 09:57:00 ID:y38tz0lL
全般性不安障害じゃない?
444優しい名無しさん:2005/10/27(木) 14:33:25 ID:LX3IVdA9
初めて精神科かかってロヒプノール2r/dayとワイパ0、5r/day もらった。
ワイパ少ないような気がする。てか効いてないような…
二週間後またいくんだけど増やしてもらうには何て言えばいい?
445優しい名無しさん:2005/10/27(木) 18:49:20 ID:ggUGx1fw
>444
薬のリクが通り易いのは最初のうち。
「効いてる感じがない」ってキッパリ訴えればうまくいくと思われ
446292:2005/10/27(木) 21:18:37 ID:B24rmqCK
ワイパって自白剤によくね?
外出先で飯の後ワイパ食って
また〜りしてたら
後輩にいらん秘密をしゃべっちまった。

人事ねたとか、移動先とか、
言いふらすようなやつには見えないけど


明日出社怖ぇぇよ。

447優しい名無しさん:2005/10/27(木) 22:07:50 ID:h47xjMFn
>>446
それは脱抑制・・・
448優しい名無しさん:2005/10/30(日) 11:56:12 ID:4/YfJzhI
今まで、抗欝系のお薬をかなり飲んでいたが回復し、
リーマス300mg/1dayだったんだけど、
職場が変わりストレスで不安系になり
デパス(使いたい時に眠くなりダメ)→ワイパックス1.5mg/1day
に変わりましたが、これも頓服で眠くなるって聞いた(薬局で)ので
一番使いたい日中には使えなくて悩んでいます。
先生にもそれはちゃんと言ってあるのですが・・・。
不安系のお薬は初めてなのですが、副作用で眠くなるのが多いのですか!?
あと、躁も出てしまい再発しそうなのも怖いです。
449優しい名無しさん:2005/10/30(日) 20:59:32 ID:M38O3e4R
ワイパ初めて飲みましたが(・∀・)イイ!!
これまで苛まれていた自殺願望や自己憐憫の感情がすーっと消えた感じ。
このまま耐性つかず、うまくいってほしいです。
私は眠気はないです。人それぞれなんでしょうか。
あと、アモキとデプロメール飲んでますが、デプロ必要ない気がしてきた…。
450優しい名無しさん:2005/10/31(月) 15:48:15 ID:6Oxr+0oR
>>448
「レキソタン」は安定剤の中では比較的眠くならない
というのはこの板でもよく語られているよ。

といっても薬は合う合わないあるからね。
私は、デパス、レキソタン、ワイパックスを処方されて
時間とかによって使い分けていますが、やはりレキソタンでも
若干眠くはなります。ちなみに5_。
ワイパは0.5だと大丈夫だけど1_のむと激しく眠いです。
デパスも同じく。

451優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:05:43 ID:E35XWI3m
デパケンを処方されたのですが似たようなもんですか?
殺意欲求がとまりません
452優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:29:26 ID:2RmPFy4Z
デパケンは手足末端の震えなどを抑制する効果があります。神経の興奮を抑え、けいれん等の発作をおさえるそうです。

私の場合気分を落ち着かせるために出されているようです。
自分はそれとアーテン、リスパダールを飲んでます。完璧に緊張しません。
453優しい名無しさん:2005/11/01(火) 15:43:12 ID:ctJyFRII
ワイパって耐性つきますか?
私は不安を押さえるために0,5を日に3回毎日飲んでます
自殺する気分や焦燥感、不安などはとれてきたのですが
眠いです。
でも薬がすごく効いて幸せな気分なので耐性つきたくない
この薬効かなくなったら死ぬ・゚・(ノД`)・゚・
454優しい名無しさん:2005/11/01(火) 20:06:21 ID:TqdnkC0z
ワイパ1mgを一日3回飲んでるけど、少し眠気が来るくらい
でも実際に仕事中だとかなり注意力や集中力が散漫になってるのに気付いた。
耐性も人それぞれじゃないでしょうか?
455優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:19:18 ID:bDYhlTx8
ワイパなしじゃやっとれんです・・・。
精神薬がこんなに効果があるものとは知らんかった。
もっと早く飲めばよかったなー。
チックもだいぶ治まったし、対人緊張も取れた。
でも根本的に社会不適合な性質なんで、人との距離が縮まったわけでなし。
それでもいいやーって間違った方向にリラックスしてんじゃないかと
ちと不安。いや、別に不安じゃない。
456優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:23:24 ID:nNnprqXl
ライバルのデパとの違いを教えて下さい。
457優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:25:08 ID:nNnprqXl
大変申し訳ございません。ageてしまいました。
458優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 00:30:36 ID:HSA5umym
ワイパ0.5まったく効きません。
0.5×2でも効きません。
耐性ができた?
459優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 01:39:05 ID:nNnprqXl
>>458 完治したんじゃない?
460優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 04:15:52 ID:B3gyS28z
ワイパ0.5mg処方してもらってます。
一日6錠までのんでいいよ、て言われてたけど効かなくて、ヤバイと医師に詰め寄ったら一日12錠までのんでいいよと言われた。
なんぼかマシになるかな…
461優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 05:11:47 ID:Gd69D3pz
昨日、病院の帰りに調子悪くなって、冷や汗出るわ、みんなから「お前きもいんだよ」って
言われているような気がしたりとか、体が震えてとても怖かったので、
ワイパックス全部飲みました(21錠)。するとしばらくしたらすーっと
引いていって、楽になりました。まあ夕方の薬を前倒しで飲んだので、
そのおかげかもしれませんが・・・ちなみに夕方の薬は、リーマス、ロドピン、ジプレキサ、
ピレチア、アキネトンです。
462優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 19:01:22 ID:b5nHJyL5
ワイパ飲んで、もう3年!
こればっかりは、やめられない。

飲んで初めて、世の中の人が何で自殺願望なしに生きているのか分かった。
(・∀・)ノ
463優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 19:04:09 ID:xI9u6Ngz
>>462
禿同
464優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:13:41 ID:dib0AqBr
処方されて約1年、今は4時間おきに0.5一錠のんでます。
とにかく効き目が早いのがいいですね。
切れてくると途端に不安感や自殺願望等ネガティブ思考に落ち込んでしまうのです(´・ω・`)
眠くなったりとかはほとんどありません。
寝る時は銀春x2、デジレル50mgx1
465292:2005/11/03(木) 00:36:29 ID:JpK8Ga6O
ワイパックルおいしいから
つい食べ過ぎちゃう。

こないだは職場で足にきた。
ちょっと弁解に困ったよ。
466優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 07:18:25 ID:cJE0WekQ
あルコールと飲むときもちいいね
467優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 20:54:02 ID:BgPlRG7U
最近心療内科に通いはじめました
比べてみてって言われてワイパとレキソタン出された
比べてみてるけどレキソタンは眠くなるだけ…
ワイパも眠くなる…でも電車の中でのドキドキとか冷や汗がなくなった
この薬手放せない!
468優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:30:48 ID:ghqLHSmI
>>466
やっちゃいかんでしょう
469優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 00:21:15 ID:OWybm0YU
ワイパックスは甘いから好き。すぐ効いてくれるし。ラムネみたい
470優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 11:48:21 ID:jbiclWQ6
効く時間が長いのがいいよね
471優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 11:54:57 ID:hF+ZTvB6
1mgだとちょっとマターリできるよ
472優しい名無しさん:2005/11/07(月) 23:02:26 ID:rFvR7XTv
石は一日にワイパ0.5×2の処方なんだけど
鬱々として効かないモンだから2時間置きに3回飲んだ。
でもあんまきかない。
抑鬱傾向と鬱病の境界線上にいるかんじ
40代だけどもう充分生きた。生きる意欲がないな。
473優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:39:01 ID:O34kpwRJ
一気にワンシートくらいのむと気持ちいいよ
474優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:40:44 ID:wRmNVv6a
ワイパ1mg×2を寝る前に飲んでたけど、
目が覚めて眠れないって言ったらレキソタン出された。
そわそわ感はすーっと収まってくれるけど、朝まで残る。
475優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:58:21 ID:GAs4Bzxi
ワイパ0.5×毎食後+眠前(眠剤:銀ハル)
眠前のワイパは、眠剤の補強かな?
ワイパの鎮静作用ってどうなんでしょう?
量としては、1日4回2mgだから、多くはないのかな?
ワイパとレキソタンの違いってどんな感じでしょう?
ワイパ+レキソ一緒に処方されてる方っていますか?
476?優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 11:45:03 ID:4cPvdpPc
ワイパ飲むと一時的にスッキリするときもあるけど
根本の治療にはならないからね。
漏れはコレ飲み始めたからイライラそわそわする
ようになって来たような気がするんだが
中毒になってるんかな?
477優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 16:24:33 ID:ZTRfuudK
ソラナックスはどう??
478優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 22:41:54 ID:Cs1j0gpi
空泣く巣 最高
479優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 10:28:39 ID:GM20Xsi7
デパが眠くなるからワイパに変わった。
でもワイパも眠くなるし症状はひどくなる。
次なる手段は何だろうか…
眠くならない薬なんてあるんだろうか…
それが不安です。
チラシスマソ
480優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 10:57:07 ID:7Zuz6vCZ
>>479
レキソタンは?
481優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 14:08:33 ID:GM20Xsi7
>>480
これから多分飲むことになります。。
次の通院が月曜日なのでまたしばらくワイパですが。
人によって副作用の出方が違うから難しいですね。
482優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 23:05:03 ID:tJJn9+dT
ワイパ1_=デパ0.5_+レキ2_ って感じ。個人的感想。
483優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 11:21:54 ID:/F7QZHi7
コントミンからワイパに頓服が変わったんだけどどっちのほうが強いのかな?
ワイパは舌下服用だけど…
コントミンは飲むと目が回って立ってられなくなる…泣
484優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:22:10 ID:LXZDRz2R
ワイパに変わってから三ヶ月くらい。今までの不安薬の中では一番相性がよかったのに最近だめだ。
最近それ以外も効かなくなってきた。
耐久かな
485マイ:2005/11/11(金) 12:49:44 ID:q573/95P
私は ワイパとアモキサン 一日ニ回
夜はハルシオン 眠れなくて飲んでます
最近薬の効きが悪い気がして‥ キレ目が落ちつかずイライラ不安が襲ってくるので、薬がきれないよーに飲まないといけませんか?
486優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 02:21:38 ID:KPu0+v7R
私はパキシルものんでいますが、抗不安薬では、デパス、レキソタン
そしてワイパックスを試しました。
個人的には、ワイパはデパスに似ていて、マターリ系だと思います。
デパスの方がマターリ度が強いし、抗鬱作用もあるような気がするので、
デパスに軍配かな。あくまでも私個人として。
レキソタンはちょっと作用が違って、わりと低いテンションの位置でジワーと
落ち着く感じです。ちょっとやそっとのことでは動じない、みたいな。

そういうわけで、今はレキとデパをうまく使い分けてます。
487優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 23:43:52 ID:Kp6tH3N9
ワイパ効かないよー
488優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 16:22:28 ID:eBZMU+Lj
ワイパデビューです。頓服で0.5
効きます様に。今日早速病院の帰りに飲みました。効きました。
でもなんか胃にくるような。。

自分、薬に弱い(少量でも効きすぎる)のですがソラナックスより強いんですか?
以前ソラ飲んでましたが突然胃の不調に見舞われ、変更になりますた
石は「半分に割っても良い」とか言ってたけど、ソラみたいに線ついてないし
割れないよ、こんなの。
489優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 17:32:37 ID:MzWd1uaS
ワイパ一週間で5錠しかだしてもらえなかったよ…怖いよー
メイラックスで我慢するか…
490優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 17:58:39 ID:eQbl0Z1/
今日から、統合失調症の頓服薬として処方して貰いました。不安な時に飲むように書かれていました。
491優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 12:45:29 ID:HHtdo6OR
ワイパ、効かないって言ってんのに、
倍増されてクラクラです。
やめたい……
492優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 17:50:30 ID:UNMo7Zs3
2週間で140錠出されるようになった…
493優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 21:16:45 ID:dBLDiApk
>>492
うらやましい。
たくさんもらってたまにぼけっとしたい。
494優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 22:03:55 ID:YDwK0ku9
>>492 どうやったらそんなでるんだよ
495優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 02:10:39 ID:OpjF0tzq
5mg/dayねぇ
基本的には3mg/dayだけど

短期間だったらなんてこと無いし。

こないだぽりぽりと2シート食べたから・・・。
えと10mg?良く眠れましたよ。

496優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 07:17:38 ID:OMkjw+UZ
>>490
私も不安時に頓服。
0.5mgを1日5錠までってことで。
私は社会人なんてものをしているのでワイパは欠かせない。
イライラ時の頓服ってもらってないの?
497優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:13:43 ID:ZbOk+DY1
>>493-495

朝・昼・夜・眠前・頓服で2錠ずつなんだけどあんま飲まないから余りまくり…
498優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:20:08 ID:PMgAWK97
ぐはーワイパくれぇ
499優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:23:45 ID:rg+OgpwS
ワイパ飲んで昼寝しちゃったら寝覚め最悪…
500優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 18:34:40 ID:Epml/ngK
ワイパ初めてもらいました。
吐き気とか胃にくる副作用ってあります?
ソラ飲んで(他に飲んでいる薬の相性?で。原因不明)
気持ち悪くなるようになって、それを訴えたらこれが出されました
お試しで1ヶ月で0.5と書いてあるのを20錠だけもらったんですけど、、
不安で飲めません。飲んでいる皆様の意見下さい
501優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 20:00:40 ID:FlC0Sqxb
生まれて初めてかかった心療内科で
初めて出された薬がワイパだった。
0.3だったけど初めて飲んだ時
薬って凄いと思った。
副作用もなく効いてワイパマンセー。

502優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 20:26:19 ID:ZbOk+DY1
0.3なんてないけど
503優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 21:20:21 ID:RtJ/zV+5
>>497 そりゃーあまるわな
504優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 21:50:32 ID:rgufzlwI
ワイパ1シート逝きましたぁ〜
なんにもならないから、お酒追加です!
505優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 22:25:43 ID:OpjF0tzq
>>504
なんともなんないというか、
一日量以上飲む気にさせたり、
アルコールとカクテルする気にさせるのが

じつはワイパ効果なんじゃないかと思う今日この頃。
506優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 10:16:04 ID:83wtiN4u
今日はじめてワイパ飲んだけど、全然効かない。
はじめは0.5mgを半分に割って飲めと言われてその通りにしたんだけど
唯一心臓がかなりドキドキいうくらい
507優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 22:38:29 ID:PV0nmIs2
俺も最近初めて飲んだ
頭がボーっとして時折眠くなるのは副作用?
508優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:40:32 ID:bwdbrSX6
ワイパ0.5でスグ眠くなってたのに、今日は効きません。
むしろ今から街に遊びに行きたいぐらいなんですが
この場合は悪化してるんでしょうか?
509優しい名無しさん:2005/11/22(火) 18:11:17 ID:CF6KkbTN
昨日初めてもらって朝飲んだら、すごい眠気で気付いたら3時ですた…ものすごく眠くなりますね
510優しい名無しさん:2005/11/23(水) 00:01:04 ID:KC0ifkiB
ワイバ無いと生きて行けないよ。

ここ一番には、セルシン+ワイバです。

でも、2時間くらいしか・・・。
511優しい名無しさん:2005/11/23(水) 21:40:46 ID:FwbMBMI9
ワイパ(゚听)イラネ 胃もたれ発生orz...自分には合わない、さらば
512優しい名無しさん:2005/11/25(金) 19:28:35 ID:xGX0Yh6I
ワイパはとてもよく効くんだけど、0.5で酔っ払ったようにふらつく。
こないだ電車とホームのすき間に落っこちてしまい、足がパンパンに腫れた。
それでも無いよりずっとましだ。
513優しい名無しさん:2005/11/26(土) 01:30:42 ID:Y/+Y8+Yp
不安にきく
頭痛にきく訳ではないがストレスからきてたりするから処方されてる
ないと凄く落ちる
やめたいけど無理
514優しい名無しさん:2005/11/26(土) 11:49:09 ID:4XSTvsXF
3ヶ月くらい 食ってるけど
最近耐性できてきた気がする。

当然食わないよりマシなんだけど

初めての時のような感動がない・・・(w
515優しい名無しさん:2005/11/26(土) 15:47:29 ID:yv8qoHjL
みんなどのくらいの量飲んでるの?
ちなみにオレは0.5を一日一回服用のみ。これでも耐性つくかな?
516優しい名無しさん:2005/11/26(土) 15:52:59 ID:sAnUsLmz
>>515
一日3回、0.5を毎食後

医師から言われるがままに飲んでるんだけど
耐性つけないために辛くないときはわざわざ飲まないほうが良いのかな?
517優しい名無しさん:2005/11/26(土) 18:13:50 ID:0MxnAF9O
>>512
つ□湿布ドゾー おだいじに

>>515
0.5mgを1日1回寝る前に舌下投与。
医者にこの方法だと水で飲むよりも早く効くと
言われたんだけど、テンプレ見るとあんまりいい方法ではないのかな。
518優しい名無しさん:2005/11/26(土) 22:34:53 ID:D/3AFM70
ワイパも2mg飲んでマターリ('A`)
519514:2005/11/26(土) 22:35:51 ID:qHixTtRf
処方は1日3mg(0.5m6錠)
だけど、なくしただわすれたでごまかして
9錠くらい食ってる。

夜はほとんどアルコールとカクテル
耐性どころか肝臓つぶしそう。
520優しい名無しさん:2005/11/27(日) 00:30:51 ID:7Dl9YsoG
9錠は飲み過ぎだよ〜
521優しい名無しさん:2005/11/27(日) 01:56:11 ID:2QLst4Dr
ワイパックシ、飲んだ直後は脱力したような感じ。
でもすぐに普通になる。デパスから、もっと軽い薬と
いうことでワイパ1日1錠にしてもらった。
デパスは3回飲まないとダメだけど、ワイパは
1回で大丈夫だからという主治医の指示で。
薬を最終的にはやめるのが目標。
522521:2005/11/27(日) 01:56:52 ID:2QLst4Dr
ワイパックス、でしたね。打ち間違えました
すんません
523優しい名無しさん:2005/11/27(日) 10:13:47 ID:yXkir8QH
ワイパはなんか懐かしい味がする
お祭りで型抜きのクズを食べた時の味を思い出す。
524優しい名無しさん:2005/11/27(日) 18:02:28 ID:DFpYLy+K
2錠で、ヘロヘロだよ・・・_| ̄|○
525優しい名無しさん:2005/11/27(日) 19:50:58 ID:uf90gSyb
今死にたくなってきたのでワイパ0.5飲んだ
きいてくれ
526優しい名無しさん:2005/11/27(日) 20:47:16 ID:dpEazlQ4
>>525
俺もパチで朝鮮に75000円送金して死にたくなったから0.5mgのんだよ
一緒に生きようぜ
527優しい名無しさん:2005/11/28(月) 03:54:52 ID:MIcS6Cb8
0.5→1.0に増えて一緒にドグマチールも飲んでるけど
何の効果も副作用も感じない…
俺に合ってないのかなぁ
528514:2005/11/28(月) 14:00:24 ID:MdNYI3AO
1回に1シートくらいなんともないよ。
ちょっと足がふらつくくらい。

死にたくなったら4シート位いくでしょ。
529優しい名無しさん :2005/11/29(火) 21:38:48 ID:dPGQfWDx
ワイパなくなりまつ
ネットで買えない?

530優しい名無しさん:2005/11/29(火) 22:14:13 ID:40OdU1l5
ワイパ飲まないと人と喋るのが困難。飲めば人並み程度に盛り上がれるんだが
デパスはどんなんなのかな〜?レキソたんは効かなかった
531優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:33:00 ID:i/yOobzo
いや、
私にはタンスの角を噛った様な…
木っぽい味がするー
532優しい名無しさん:2005/11/30(水) 22:16:01 ID:Hq120pr0
普段はメイラックスを朝夕飲んでます。
頓服でワイパックス。
さきほど猛烈なイライラ&自己嫌悪で舌下ワイパしました。。
イライラにも効いてくれるかな。。助けて。爆発する前に効いてくれ。。
533優しい名無しさん:2005/11/30(水) 23:06:11 ID:6rn7zY01
ワイパ切れたので
セルシン飲んで睡眠薬代わりにした

明け方悪夢がずっと続く・・
ドグマがあるけど悪夢見ずに寝れるかな
534優しい名無しさん:2005/12/01(木) 01:40:50 ID:puVniVWw
>>530
激しく同意!!
元自称Visual系SEで、口八丁でしごとをしてたのが
発病でしゃべれなくなった。
ワイパのおかげでなんとか仕事してるが、
これなかったらオレ人生おわるよ。
535優しい名無しさん:2005/12/01(木) 14:06:06 ID:LDbFjn0j
ワイパが効かなくなったのでソラに代えてみた・・・
レキの方がよかったかな???
536優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:18:54 ID:TRfAXoWk
緊張続きの仕事から帰ってきて、ずっと止まらなかった動悸が
ワイパックス0.5で嘘のように治まった・・・。
ありがとういいクスリヽ(´ー`)ノ
537優しい名無しさん:2005/12/03(土) 17:27:40 ID:O2OAlkrT
ワイパ1mgと金春を初めて出されました。
効くかなぁ
538優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:38:32 ID:ameiYVx2
1.0mg投与、3mgくらい飲めば元気でますか?
539優しい名無しさん:2005/12/04(日) 21:16:06 ID:Xptj9soe
>>538
1日3回、1.0mgを1錠ずつってこと?
まあ、元気が出るって感じじゃないけどマターリできるよ。
一気に3.0mg飲んじゃったら、眠くなるだけかも。
540優しい名無しさん:2005/12/04(日) 22:02:46 ID:M5qLjlwU
ベンゾ系だからアルコールとの併用はしていないが、
この薬、一番マッタリできて、特に仕事上も障害でないし、
漏れの場合、感覚の上で、辛い副作用はまったくなくて、
頭痛薬より、マターリした感じで緊張はとれるは、頭痛は取れるわ、いいことばっかり。
消化器系も痛んでる感じははないし。
実際、内臓はどうなっているかわからないけど、5年飲んで特に変化なし。
一応頓服だが、頻度は多め、これからどうなるかと、精神的に依存してるところが危険だ。
541優しい名無しさん:2005/12/06(火) 17:01:21 ID:SDZ5QAHh
0.5飲んでるけどマターリしない。なんか自分の周りに氷の壁ができたみたいに妙に気持ちが冷める。

これって効いてるのかな…?
542優しい名無しさん:2005/12/06(火) 20:44:22 ID:izSLVzAg
この薬飲んだらさ、
またーりというより「もうどうでもいいや気にシネー」
って諦観みたいな気分になるのは俺だけ?
543優しい名無しさん:2005/12/06(火) 21:10:10 ID:9ZvFPPoQ
ワイパックスはイライラ、緊張感が抜けて、いい具合に何とかなるさーなアッパーにしてくれる。
544優しい名無しさん:2005/12/07(水) 12:11:09 ID:q1BHNMf0
年末年始ということで・・・。
「ワイパ」252個ゲェェェェtットー

ただそれだけ。

545優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:50:06 ID:WYKOrZMM
>>544
おめ!w
5mgくらいとか投与して結果報告よろ
546優しい名無しさん :2005/12/07(水) 22:25:53 ID:u8OFHcwA
>>544

そんなにGetしてどうするのよw
547544:2005/12/07(水) 23:20:45 ID:q1BHNMf0
>>545
仕事長いときなんか3倍量くらいまでは食うけどな。
一度には2mgくらいしかやった事ないです。

えと、足に目に来ます。

5mgじゃ寝ちゃうんじゃないですかね。

>>546
お休みで通院できないので普通に42日ぶんです。
どうするかといわれれば食います。しみじみ・・・。
548優しい名無しさん:2005/12/07(水) 23:57:36 ID:qhCOtUKY
職場で5錠のみました。
次の日の朝6時に出掛けたままの格好で寝ていました。
職場からすでに記憶ありません。
549優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:27:01 ID:byhywpYV
ワイパってメジャーな薬なのに以外と処方されてるひと少ないのかな
俺の勝手な予測だけど・・レスの数とかからして
550優しい名無しさん:2005/12/08(木) 23:33:58 ID:QNt0LmEr
>>549
あんま副作用とかないから人がわざわざ来ないんじゃない?
その面でパキはすごい人集まるし。
551優しい名無しさん:2005/12/09(金) 16:11:39 ID:x5UFCIX9
毎食後ワイパックス一錠。
夕食後パキシル二錠。
不安感がとれない…どっちかの薬が足りてないのかな…
552優しい名無しさん:2005/12/09(金) 23:53:45 ID:F5YG8lpd
>>551
オレも同じ。せめてワイパを増やしてほしいよ。
553優しい名無しさん:2005/12/10(土) 20:50:49 ID:KEavPmp6
5年飲んでるけど、ワイパックスの副作用らしいものはないな。
唯一あるとすれば、これが無ければ生きていけないかもという不安。
1000錠ぐらいストック欲しい。
554優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:10:19 ID:EzD6EYN2
もうワイパ無しじゃ不安で人前に立てないキャンペーンガール(泣)
この仕事するために薬飲むってなんだか違う気がする…
レキ親に捨てられたし(泣)
555優しい名無しさん:2005/12/11(日) 22:44:54 ID:RCR/Yt0H
デパはポワポワして肩こりも治っていいんだけど、
テンパって来ると、仕事中食い過ぎてやばし。
ワイパックスは飲んでも何も感じないけど確実に支えてくれるって感じでいいな。
556優しい名無しさん:2005/12/12(月) 01:24:51 ID:T75V9USE
>>554
とってもカワイソス(´・ω・`)
と言ってる漏れも、ワイパ、ソラ、デプロを飲みながら仕事してますが、全く進まないorz
557優しい名無しさん:2005/12/12(月) 22:47:07 ID:AYgZKd/I
みなさん眠くなりますよね?
558優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:51:49 ID:5BxUTOKN
不安時、即効性のある薬として、舌下錠で出ていますが、即効性という点ではソラナックスと比べていかがでしょうか。
両方試したことのある方がいましたら教えてください。
559優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:55:29 ID:IKMHunU3
>>557
気になるほどは眠くならない。多少ってかんじ。
ヒルナミンのがやばかったです
560不発の核弾頭:2005/12/13(火) 12:16:01 ID:UT/SiBDk
>>558
私的にはワイパックスの方が強く早く効いてる気がします

>>557
ワイパックス+眠くなるような作業は寝ちゃうのでお勧めしない
車の運転は注意力・判断力に問題が出るのでやめましょう
561優しい名無しさん:2005/12/13(火) 23:02:46 ID:G3oBqCcv
>>558 ノシ
漏れ両方処方されています。通常はソラナックス0.4を、頓服的にワイパックス0.5を飲むという状況です。
人にもよると思うけど、漏れの場合、ワイパックスの方が速攻で効きます。
一方ソラナックスは15〜20分後くらいからジワーリと効いてくる感じです。
562512:2005/12/14(水) 11:55:16 ID:VFchN8uL BE:372751766-
>>517
遅レスだけどありがとう。足は治った。
563優しい名無しさん:2005/12/14(水) 17:34:14 ID:jiZkB0Ct
560さん、561さん、ありがとうございます。
やはり、ワイパックスの方が早く効く方が多いようですね。
564優しい名無しさん:2005/12/15(木) 08:29:12 ID:Z61+GJBy
この薬を飲んで、太ったとかの副作用がでた人いますか?
565優しい名無しさん:2005/12/15(木) 11:34:19 ID:J1npQtg3
僕は痩せました
566優しい名無しさん:2005/12/16(金) 18:36:02 ID:5P+5aNg1
ワイパックスは速攻で効くけど筋弛緩作用はほとんど感じない
デパスは内科でも処方される万能薬 筋弛緩作用もあるので肩こりもほぐれる
ソラナックスは筋弛緩作用の効きが俺には強い (心の)安定感はたいしてない
レキソタン2mgは意味なし 5mgを10錠まとめ飲みを数日やってたらキーボード打鍵ミス連発 指がもうまともに動かん

筋弛緩作用あると俺が思う薬をまとめ飲みすると歩き出して数歩で転ぶね、顔から
手をついて倒れるのをかばうとか、そんなのが自律的に起こることじゃないってわかった
顔や頭から先に床にぶつけるのでものすごく痛い
何が起こったのかわからないまま、顔に生暖かいものが流れる
まぁ、血なんだけど
家の中ならいいけど、地下鉄の階段やホームで突然倒れても誰も助けてくれないってわかった
もうどうでもいい
567優しい名無しさん:2005/12/16(金) 20:27:21 ID:L52u5EH4
ワイパックスは、カラダに優しいと聞くし、愛用しています
568優しい名無しさん:2005/12/17(土) 18:42:45 ID:A6s3+Qzp
不安発作が強く出るときはソラナだけど、ワイパも試してみようかしら。
以前処方されたのが残ってるし。
PDでワイパ派います?
569優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:43:53 ID:N0xVChoD
ワイパ愛用です。でも医者にへらされて現在0.5を一日2回まで…orz
その人の体質にもよるだろうけど、今もたりなくて死にそう。よくきくのになあ
570優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:45:12 ID:N0xVChoD
すみませんまちがってメル欄にレス番を…吊ってきますorz
571優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:55:04 ID:FqkTdsjM
>>568
PDでワイパ出されてます。
0.5を1日3錠までの頓服みたいな感じで飲んでいます。
バイト前にいつも1錠飲んでいますが、効くときは効くし効かないときは効きません…。
多分その日の体調や状況にもよると思いますが…
572優しい名無しさん:2005/12/18(日) 13:52:42 ID:882uFmx5
>>570
なんか新鮮だ。
573優しい名無しさん:2005/12/18(日) 14:55:41 ID:zSF8utTA
ワイパとソラ どっちが予期不安や広場恐怖に効果があるだろう?
経験、体験した人 教えて!
574優しい名無しさん:2005/12/18(日) 19:53:27 ID:WqBSoZVO
ワイパックス OR セルシン どっちが不安に効きますか?
575優しい名無しさん:2005/12/18(日) 21:09:44 ID:ypYQUYGg
ワイパックスの方がはるかに強い
576優しい名無しさん:2005/12/18(日) 22:17:21 ID:zSF8utTA
・・・



ノシ
577優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:15:25 ID:0a2D9e5X
薬飲みだしてから7年くらい経つが、ちんぽの立ちが悪くなった。これって副作用?
578優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:24:13 ID:aAGwwp6Y
単なる老化現象。
579優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:39:36 ID:XgfmUs2k
うつの症状でしょ。性欲減退するから。
580優しい名無しさん:2005/12/19(月) 11:09:24 ID:C5J5Tbcy
>>578
でもそれ言う人結構多いよ
581優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:16:05 ID:k8fDt/Qc
うちの薬箱に1000錠眠ってます。
582優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:20:23 ID:OLOwkf9E
>>581
いくら?
583優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:21:25 ID:r+X+kpLZ
>>581
朝ですよー 起きてくださいー
584優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:59:56 ID:k8fDt/Qc
>>582
いくら?て!いくら?て!
買うつもりでつか
585優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:18:10 ID:OLOwkf9E
>>584
法律上、「買う」なんて言えないから
譲ってもらえるなら、タダでくださいw
586優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:28:12 ID:OLOwkf9E
てか、譲渡も禁止か
587優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:28:54 ID:UXaVf06J
七月に失恋して絶望感になり、主治医に相談したところ、頓服として、ワイパックス1mgを処方して頂きました。
今では朝夕二回になりました。
朝夕就寝前で10種類の薬飲んでるので効いてるのか分からないです。
588優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:30:47 ID:k8fDt/Qc
落ちてるの拾うなら大丈夫だとオモ
589優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:42:29 ID:iEwZKwgC
ほんと、自分にあわなくて、大量にあまってる薬、どうしたらいいんだよー。
捨てるしかないの〜????
590優しい名無しさん:2005/12/19(月) 18:46:54 ID:OLOwkf9E
捨てるのはもったいないけど、
犯罪者にしてしまうのは忍びないw
591優しい名無しさん:2005/12/19(月) 19:35:32 ID:xtSuJHWE
>>589
送料着払いで送ってYO

犯罪はバレなきゃ犯罪ではないYO
592優しい名無しさん:2005/12/19(月) 19:37:26 ID:7I0PBLMC
通報しました
593優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:01:18 ID:wvRKtGyg
メンヘル系の薬を飲み始めてから数週間しか経たない初心者です。

初めて処方された薬がワイパックス一日1.5mgなのですが
この手の薬って、理由もなく漠然とした不安が襲ってくる場合とかには効きますが
理由のはっきりしたストレスや不安(人間関係とか)にはあまり効かない気がします。
気のせいですかね?
594優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:09:17 ID:FQJZxGRX
ワイはどのぐらいで効いてきて、何時間くらい効いているんでしょうか?
よろしくお願いします
595優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:16:50 ID:iQ2kwWCL
>>594
まだ飲みはじめてまもないけど、私の場合は10分くらいで効いてきて、6時間くらいは効いてる。
効き目はなかなかなんだけど、眠気が・・・。 睡眠薬がなきゃ眠れなかった私が睡眠薬なしでも眠ってしまいました。(昼寝)
596優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:24:01 ID:wqzX1oDf
ワイパックス3錠くらいでようやく効いて来るっていったら
そのくらいならソラナックスにしましょうと言われました
どういう意味でしょう?
ワイパックスより強いからっていうならわかるけど
上のレス読んでる限りそうでもないみたいだし……
597優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:28:13 ID:zbGKTP2/
おれも一時期飲んだけどまったく効果なかったのですぐ飲むのやめた。
あれって、飲みつづけないと効果が出ないものなのですか??
598優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:51:03 ID:VW+mO0ai
抗鬱剤にはそういうの多いが、この薬は速効性ある筈だよ、
599優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:07:50 ID:51UVf7e0
ソラナックスもベンゾジアゼピン系なんだよね?
ワイパックスとの違いってなに?
漏れ、ワイパックス0.5x3 とソラ頓服。訳わかんね。
教えてください。
600優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:22:28 ID:YGE4QyMz
抗不安薬
薬効が弱い順に

リーゼ<セレナール<レスミット<バランス、コントール<コレミナール<ソラナックス(=コンスタン)<セルシン(=ホリゾン)<エリスパン<セダプラン<メンドン<メレックス<メイラックス<デパス<ワイパックス<レキソタン(=セニラン)<レスタス<セパゾン
601優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:24:36 ID:wdycLH95
600ゲト
602優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:29:26 ID:wqzX1oDf
ワイパックスは割と速攻で強く効く気がします
(単なる気のせいかもしれませんが)
ソラは過呼吸が出たときに飲めって言われました
>>599さんはソラ頓服、どういう時に飲めと言われました?
603優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:39:16 ID:FQJZxGRX
>>595さんありがとうございます。
ワイパ飲んで寝たら四時間くらいで目が覚めてしまいましたorz
604優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:58:40 ID:FQJZxGRX
失礼二時間の間違いでした。
605優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:09:50 ID:EGrDcSEf
>>600
一番左にグランダキシン追加。
606595:2005/12/20(火) 05:02:35 ID:jGAezqvA
>>603
私も試しに夜、睡眠薬代わりに飲んで寝たら4時間で目が覚めてしまった。
しかもいまいち安眠感がないorz
でも、何も飲まないで寝た時よりは眠れたので
私の場合、あまり睡眠時間がとれない時や早起きが必要な時にはいいかも?
607優しい名無しさん:2005/12/20(火) 11:49:46 ID:3Fa6okip
>>600
ありがとうございます
>>602
ソラナックスは頓服で、強い不安に襲われる時、と言われました。
私はPDと鬱もちです。
608デパキング ◆59YLheGIJE :2005/12/20(火) 21:40:14 ID:h+Nnye5y
処方変更に伴い引越ししてきました。
よろしくお願いします。
609優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:54:25 ID:iOgIH+8p
デパス駄目だったんですか?
610優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:00:19 ID:mEsJg8Ry
デパスがデパスじゃなかった!!!って事か。(デパスが出ます。)
611デパキング ◆59YLheGIJE :2005/12/21(水) 23:07:57 ID:kQ6x6Eqz
>>609
いやそんなこともなかったんですけど・・・次回通院のときに聞いてみます。
ところでワイはイライラには効きますか?
たまにイライラすることがあって、デパはそれなりに効いたんですけど・・・
612優しい名無しさん:2005/12/24(土) 11:11:00 ID:wU6U34XI
ワイパがきいてるときだけが幸せ〜
613優しい名無しさん:2005/12/24(土) 15:21:23 ID:U8GLRKX8
切れたとたんにドッと来るw
614優しい名無しさん:2005/12/24(土) 16:09:34 ID:ephSwetw
ワイパーだけにワイパックス(意味不明)
615優しい名無しさん:2005/12/25(日) 08:40:50 ID:v0y7p/lk
薬スレ保守
616優しい名無しさん:2005/12/25(日) 09:23:27 ID:WFqWs4Ig
質問でつ。ワイパとソラだったらどっちの方が強いですか?PD+躁鬱もちです。
617優しい名無しさん:2005/12/25(日) 10:39:02 ID:v0y7p/lk
>>616
ソラナックスでもっと強いのとリクエストでワイパックスになったので、
ソラナックス<ワイパックス
618優しい名無しさん:2005/12/25(日) 21:59:18 ID:7G4CG6n8
オレは、ワイパックス→→ソラナックスになったけど
おかしい???
619優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:00:36 ID:gvx79WPr
>>618
私もそうですよ。
不安感が軽くなったとみられたのか……。
620優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:39:35 ID:jJKaj2yk
経験的に、ソラナックス<ワイパックス
ソラで十分なら良いことでは。
621優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:57:46 ID:6MCbZYY6
ワイ(私)はワイだけにワイパックスの方が合ってる。
622616:2005/12/26(月) 00:43:45 ID:fayUSRLU
617
あざ〜っす!!
623優しい名無しさん:2005/12/26(月) 18:51:33 ID:YxtDNgaC
頓服で1日1mg2回処方され3週間分出されたんですがODしたらどうなりますかね?
624優しい名無しさん:2005/12/26(月) 19:27:29 ID:cPPl7swI
聞く前に 勝手にOD汁 バ〜〜カ
氏ね アフォ
625優しい名無しさん:2005/12/26(月) 20:44:14 ID:KuWZwMYu
>>623
自己責任でご自由に
626優しい名無しさん:2005/12/26(月) 23:33:44 ID:wspFlOZW
本日初処方されました。頓服としてですが…
現在はアモキとルジオ飲んでるんですが、ワイパはアモ達より強いのでしょうか?
627優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:42:24 ID:adRnX8Mh
>>626
ワイパは抗不安剤。アモバン?アモキサン抗鬱剤
まったく違うお。
628優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:49:53 ID:XRdutTtB
Yパ、飲んだらそっこーで効くよ、
629優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:16:28 ID:eOXNEuYG
デパスとどっちが強いですか?
630優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:46:00 ID:bzFkQHrg
631優しい名無しさん:2005/12/27(火) 06:03:32 ID:uI2WbyF2
<<627
言われてみれば、そうですね。すいません、変な質問して。ありがとうございました。
632優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:23:17 ID:r3+xFABn
>>623
2シートくらい飲んでもなんともなかった
眠くなっただけ。

寝起きにちょっと頭重かったかな?

フフ手元にまだ100錠以上あるもんねぇ。
0.5だけど。
633優しい名無しさん:2005/12/27(火) 22:50:38 ID:iS+P2G/k
ODしてなんかいいことあるんですか?
634優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:50:07 ID:A+kENO31
>>633
リスカと同じで自己満足じゃないの?
635優しい名無しさん:2005/12/28(水) 20:41:11 ID:rqgu1Ej3
>>633
単なる結果。
1錠でコレだけ気分が良くなるんだったら
10錠だったら10倍良くなるかな〜。って感じ。

薬でもアルでも乱用ってそういうことでしょう?
636優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:07:28 ID:/ClFuM+v
>>634
>>635
なんとなくODする意味がわかりました

ロヒ20錠余ってるけどODする気にはなれないですね
3日間ぐらい起きれないかも
637優しい名無しさん:2005/12/29(木) 06:57:25 ID:e4UjYWCu
>>636
24時間がいいとこじゃないかな?
ストックとしては少なくない?
638636:2005/12/29(木) 11:32:55 ID:LqiaLNQk
>>637
そんなもんなんですか。
途中でドラールに変更になったんであんまり余ってない。
639優しい名無しさん:2005/12/29(木) 13:53:02 ID:gOzboKK2
ワイパックスって いい薬ですね・・・
640デパキング ◆59YLheGIJE :2005/12/30(金) 09:31:31 ID:Fx/walqh
デパより眠気がこないですね。
効きはデパより若干下かも。
漏れの主観ですが。
641優しい名無しさん:2005/12/30(金) 16:45:14 ID:Fjw1cLea
数日前からジェネリック(ユーパン)に変わったんだけど、ワイパに比べると
効いてる気がしない・・・
両方飲んだことある方、どうでした?
642優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:02:05 ID:7gFYcjUX
薬剤師さんに聞いたんだけど、ジェネリックにあんまり元薬の効果を期待しないほうがいいらしいよ
厚生労働省とか石が主に助かる
安いから、まあ100%元薬と同じ効果期待しなくていっか、って思うなら選んでいいと思うん
643優しい名無しさん:2005/12/30(金) 18:30:07 ID:Fjw1cLea
>>642
やはりそうなんですね、飲む前から少し抵抗がありました。
転院したクリニックが100%ジェネリック処方のため、ワイパにするには
改めて病院変えるしかないですね。トホホ・・・知ってたら行かなかったよ〜
地方のクリニックはHPないところがほとんどで情報収集できず困っちゃい
ます。
644641:2005/12/30(金) 18:33:26 ID:Fjw1cLea
>>642
あっスミマセン、レスありがとうございました。参考になりました。
645優しい名無しさん:2005/12/30(金) 19:08:07 ID:XxiOmQ6y
何故?成分は同じなのに、
646優しい名無しさん:2005/12/30(金) 23:34:46 ID:TSSNI/Gn
  みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
647優しい名無しさん:2005/12/31(土) 00:23:27 ID:GdVDaHmF
つ旦^
お茶いただきま〜すw
648優しい名無しさん:2005/12/31(土) 17:50:24 ID:u71gVbVn
ワイパックス0.5mgって何時間効きますかね?
今飲んだら今日中は安定でしょうか?
649優しい名無しさん:2005/12/31(土) 19:12:38 ID:GdVDaHmF
>>648
午前中とか、午後とかで切れるんじゃない?

俺は、食後にそれぞれ0.5一錠もらってるよ。
650デパキング 【大吉】 【1720円】 ◆59YLheGIJE :2006/01/01(日) 01:17:32 ID:y80peb2Z
大吉なら一月で投薬終了!
651優しい名無しさん:2006/01/01(日) 02:17:15 ID:vBkXBDn+
大吉出た!!!
652「omikuji :2006/01/01(日) 07:30:54 ID:i7ZjB3R3
ん?
653 【大吉】 :2006/01/01(日) 07:31:26 ID:i7ZjB3R3
マチガタ
654 【大吉】 :2006/01/01(日) 11:36:57 ID:6ve2GMfP
新年からワイパ投下
655 【大吉】 【362円】 :2006/01/01(日) 12:55:12 ID:y9N+S7tG
あけおめ。2006年初ワイパ。
656優しい名無しさん:2006/01/01(日) 20:45:49 ID:7GnaCHZ5
あ、!今年初ワイパ飲んだ!
おめおめ!
657 【大吉】 !:2006/01/01(日) 22:12:41 ID:8MjT5+ku
明けましておめでとー!(・∀・)/
5日前からワイパ飲んでます。
痙攣止まったー!
でも、夜寝すぎちゃう……。
658ワイパの本当の値段→ 【1714円】 !:2006/01/01(日) 22:50:51 ID:MskF4ns1
ワイパが残り少なくなってきたよー
659優しい名無しさん:2006/01/02(月) 01:45:52 ID:eRH4U7nJ

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""
660優しい名無しさん:2006/01/02(月) 18:17:19 ID:MXqGdlmW
>>658
高い
0.5mg…7.7円/錠
1.0mg…14.1円/錠
661優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:30:14 ID:evPYWbV4
ワイパって何時間くらい効いてるんですか?
662優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:03:55 ID:qh7U36H/
663優しい名無しさん:2006/01/04(水) 20:59:02 ID:jper7+qp
頓服でワイパ処方してもらった
一日3mgまで。
高いなら大事に飲もう。
664優しい名無しさん:2006/01/05(木) 10:07:36 ID:XFlGBYHY
>>663
>>658の提示額が高いだけで>>660が本当の値段
ワイパックスは安い方だよ
だけど出来るだけ飲まないに越したことはない
665優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:15:03 ID:vTdDnKNK
ジェネリックのユーパンなら安い!
666優しい名無しさん:2006/01/05(木) 19:27:21 ID:30VXB0s8
ワイパックスは胃にも優しいし、まったりしているところが好き。
667優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:42:05 ID:beLEll8f
ワイパックスとソラナックスでは どちらがいいんでしょうか?
飲み比べた人います?
あと、レキソタンとか
668優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:18:16 ID:mLCBScnp
レキソタンはあまり眠くならないな、
669優しい名無しさん:2006/01/06(金) 06:51:00 ID:BJb6yGWm
>>667
ソラVSレキのスレあったけど半々ぐらいかな?
実際に処方して貰ってどっちにするか自分で決めた方が良いと思います
因みに私は3種類飲んだことあるけど、今はワイパックスです
670優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:04:36 ID:KzobO6Ml
1000錠貯まってることは口が裂けても主治医に言えない…
671優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:09:05 ID:Le44aaEA
一ミリ投薬
ねるんだ
今から
がんばれ私
672優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:15:44 ID:BJb6yGWm
>>670
1000錠は凄いな
私は300錠×0.5mg
673優しい名無しさん:2006/01/06(金) 07:23:18 ID:KzobO6Ml
>>672
一時期1日10錠(0.5mg)処方されてたから。
今は8錠。
コントミンは600錠コンスタンは400錠と合計3000錠越しです…
674優しい名無しさん:2006/01/06(金) 10:55:42 ID:XzN46eNU
この薬、不安感が消えてすごくいいですね〜。
マトモに動けるようになったよ。
675優しい名無しさん:2006/01/06(金) 10:57:17 ID:XzN46eNU
この薬、不安感が消えてすごくいいですね〜。
マトモに動けるようになったよ。
676優しい名無しさん:2006/01/06(金) 10:58:00 ID:XzN46eNU
二重投稿ごめんね
677優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:28:27 ID:eRdP3wcl
問題無です。
678デパキング ◆59YLheGIJE :2006/01/08(日) 23:46:18 ID:3Yc2yEEm
みなさん眠剤は併用されてますか?
ワイパは眠くならないので、眠剤も欲しいなぁと思ってます。
679優しい名無しさん:2006/01/09(月) 07:55:54 ID:GLC3yLBX
予期不安にはワイパックスとソラナックスでは、どちらが効き目がありますか?
680優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:03:37 ID:K6Hkw+T8
>>679
どちらかといえばワイパックスという感じですね。
ソラナックスは、発作を抑えるために頓服として使われることが多いようです。
予期不安対策でしたら、メイラックスなどの長時間型が適していると思います。
681優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:18:50 ID:s4LTN9B7
漏れなんか半年のんでるけど
ワイパで眠くなる・・・。
682優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:57:52 ID:cIcxRoMy
ワイパ、最初の4日間は、即効で効いたけど、だんだん効きにくくなってきた。
すぐに楽にならないんだよね。
オレの場合パキシルの副作用止めとして出されてるんだけど、
「ワイパ、増量して下さい!」って石に言ったら、渋られるだろうなぁ……。
683優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:06:15 ID:4BleYeIn
みなさんは耐性がつかないように対策は何かしてますか?
最近効きが悪くて・・・
684優しい名無しさん:2006/01/10(火) 17:39:43 ID:f+4zoO1o
>>678
ワイパとレンドルミン併用してますー。
でもレンドルちゃんは、たまに寝過ぎちゃうのが困り者。。。(私の場合
685優しい名無しさん:2006/01/11(水) 01:06:04 ID:j251H5Bq
これ見るとワイパー思い出すのは何故。
686優しい名無しさん:2006/01/11(水) 01:16:13 ID:j251H5Bq
いま2錠飲んで舌下もやったけどなんも効かないし。ソラナックスと同じくらい駄目じゃん。やっぱマイナー自体駄目だね。メジャー派。
687優しい名無しさん:2006/01/11(水) 04:00:59 ID:UUC5R/jv
↑ばかじゃねぇー。氏ね。
688優しい名無しさん:2006/01/11(水) 06:06:59 ID:OMySOWSx
朝飲んでる人も結構いるんだなー
かなり眠くなるから夕食後か寝る前に飲む薬だと思った
689優しい名無しさん:2006/01/11(水) 11:03:25 ID:IlhJWKof
耐性つくまで眠くなるけど、耐性ついたのかまとめて6錠飲んでも何ともない
1シート飲んだときは眠くなったが・・・・
690優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:58:49 ID:gd9Pe+Gz
>688
1mg2錠舌下しても眠くならん。
気持はよくなるけどね。
691優しい名無しさん:2006/01/12(木) 00:07:46 ID:CUeltE7W
デパスとワイパ、結局どっちが人気?
眠くなるのはどっちかな?
692優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:35:52 ID:Khr4v3iJ
>>691
近い作用だし、自分で調べて自分に合ってる方を選べってもんだろ。
人気とか関係ない。眠くなるのも人それぞれ。
693優しい名無しさん:2006/01/12(木) 08:56:20 ID:W4RPCiXt
>>691
俺両方飲んでるよ
どっちも眠くならないよ
リーゼがめちゃめちゃ眠かったなぁ
694優しい名無しさん:2006/01/12(木) 09:45:03 ID:3Bu3nc6k
私の場合
デパスは眠くなり、ワイパックスは眠くならないです。
リーゼは軽い薬という話でしたが、私は眠くなります。
やっぱり人それぞれなんですねぇ。
695優しい名無しさん:2006/01/14(土) 07:04:42 ID:5CN0q1Xs
ワイパックスあま〜〜〜い
696優しい名無しさん:2006/01/14(土) 08:44:00 ID:befpnp/7
舌下ってなんですか?
697優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:02:50 ID:ZNrEvFau
>>696
ぐぐるという方法をご存じだろうか
698優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:40:16 ID:wCtB9PpP
ワイパ1mgを6つ
れすたすを4つ
ぱくぱく
のどというか口が渇く
みんなも飲もう
699優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:51:18 ID:g8W2S6YI
>>698
君は小人さんかいw
700優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:07:48 ID:wCtB9PpP
あと4つワイパもぐもぐ酒をつまみに
こびと、さぁしらん脳が回るよなんでもできるだらしなく
目の焦点があわないなかよくしてくれ
701優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:09:07 ID:wCtB9PpP
10子ワイパだ
0点5なら20ワイパだへぇ ー
702優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:10:29 ID:wCtB9PpP
全身の力がぬけてふらふら
でもそとに飛び出したいんだ
703優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:16:54 ID:wCtB9PpP
遊びに行きたいん いまから
704優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:22:46 ID:wCtB9PpP
だれもいないのかにかに
705優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:32:10 ID:g8W2S6YI
小人さん もちつけ〜
706優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:38:54 ID:ixFqey5N
ワイパでそんなになれるの?
707優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:57:45 ID:wCtB9PpP
ワイパとレスタス酒とそとでてきた
あったかいねころんでる
708優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:24:25 ID:U4upel4k
>>707
外で寝た!?

ちゃんと起きられたかぁ?
709優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:39:32 ID:wCtB9PpP
おはようございます
ちょっと前起きました。
友達が家まで運んでくれたみたいです。ワイパ酒うんぬんより乖離がひどいので多分それで昨日は。騒がせてすみません。
710優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:50:56 ID:U4upel4k
>>709
まぁ、とりあえず無事でなによりw
711優しい名無しさん:2006/01/15(日) 18:54:53 ID:wCtB9PpP
あ、すいません。。今も頭フワフワするや。
712優しい名無しさん:2006/01/15(日) 20:05:34 ID:/LanjA/z
オレはバキシルの副作用止めにワイパ飲んでます。
今朝起きたら、途端に心臓バクバクして、ワイパ1.5mg飲みました。
午前中仕事しなきゃならなかったんで、やむを得ず……>>558
大丈夫だよ。
でも、お陰で仕事は片付けられたし、ワイパに心から感謝しています。
713優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:41:57 ID:mIeDs8On
ワイバの副作用って何?
714優しい名無しさん:2006/01/15(日) 22:53:04 ID:PelGnQJq
だるくなりません?
715優しい名無しさん:2006/01/15(日) 23:46:20 ID:XN1qCkIO
ワイパックスとレスタスを服用してますが、眠くならないですね−!
716優しい名無しさん:2006/01/16(月) 02:22:02 ID:UdBFsC7h
今0.5を18錠飲んだ。
いつもたまに1錠ずつなのに。

落ち着くかな?
717優しい名無しさん:2006/01/16(月) 03:30:49 ID:PMwbKkqV
>>713
色々載ってはいるけど、全然ないなぁ。
今のところ、良いとこだけ効いてる感じ。
何かありそうだと思うんだけど、完全に断ってみないとわからないね。

>>715
場合によりけりかな。
知恵熱みたいに頭がショート、テンパって眠れないときは、
それが治まって、すごい眠れるんだが。

>>716
無駄に多く飲むと、本当に効かなくなるし、本当の意味で無駄だよ。
18錠は勢いだけだろ。
718優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:18:34 ID:758f0djR
719優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:44:39 ID:ER8ULL7z
>>712
すみません、自己レスです。

>午前中仕事しなきゃならなかったんで、やむを得ず……>>558
>大丈夫だよ

>午前仕事しなきゃならなかったんで、やむを得ず……

の間違いです。他のスレに投下するレスの一部が、なぜか入ってしまいました。
スレ汚しスマソ。orz

さあ、きょ、今日もワイパ飲んでガンガルぞー!(・∀・;)
720優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:32:21 ID:bN5ntbMO
いま飲みました0.5mg、効くといいな。
721優しい名無しさん:2006/01/17(火) 00:23:28 ID:8H27djWY
緊張するような状態の時用の頓服として1週間前に処方されました。
0.5を1錠です。
今度初めて飲むのですが、言わば映画を見るような状況です。
仕事なんですけど・・・。
眠くなってしまわないか心配です。
それより初めて飲んでふらつきや他の症状が出ないかも心配。
722みんと。:2006/01/17(火) 00:35:08 ID:wHwgSw8P
ワイパックス40錠飲んでしもた。が、眠くもなんなかった(T_T)
723優しい名無しさん:2006/01/17(火) 01:33:30 ID:hb7rBx4Q
>>722
耐性ついちゃったね。

暫く断つといいかも。
旅行で三日ワイパ断ちして
帰宅して1g飲んだら爆睡出来たよ。
724優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:36:01 ID:q3AcQwyF
>>723
三日断って大丈夫だった?不安発作とか起きなかった?
725優しい名無しさん:2006/01/17(火) 06:57:03 ID:EE66AtmP
>>723
1000錠も飲んだのかw
726優しい名無しさん:2006/01/17(火) 10:02:54 ID:/e26MGgv
>>725 >>723
確かに"m"がないから1000錠になるな
mgとgは些細な間違いだけど、量は大差
727優しい名無しさん:2006/01/17(火) 18:58:05 ID:tpH74Cmh
ここにワイパックスや他の薬について書かれてますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
728723:2006/01/17(火) 19:30:07 ID:hb7rBx4Q
藁)
1mgでやんす。

三日間はアルコール漬けだったので
よくわかんなかった。

きょうデパス追加された。
729優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:39:28 ID:WtgqO/iu
今日もワイパで救われた。
何とか1日動けたよ。
本当に有難い薬だ。
730優しい名無しさん:2006/01/18(水) 13:00:41 ID:XOYTcUhN
ワイパいいよねぇ〜
731優しい名無しさん:2006/01/19(木) 20:22:21 ID:XpaycAF5
ワイパはデパスとレキソの中間みたいな感じでいい感じ。調度良い。
732優しい名無しさん:2006/01/20(金) 18:37:47 ID:/94POdXu
私の場合はワイパにアーテンとデパケンを付けて飲んでます。
じゃないと手の指先がぷるぷるして食事のときはまわりが見てるんじゃないか、と挙動不振になります。
733優しい名無しさん:2006/01/20(金) 19:53:57 ID:A3iHzoLL
え、ワイパックスって震えの副作用あるの?
734優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:05:53 ID:/94POdXu
いえ、ワイパに副作用があるのではなく、私自身の身体がワイパ飲んでも病気が完全に治まらないため、追加で他の薬飲んでます。
ワイパそのものはよく効いていて私の病気には欠かせない薬です。
735優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:06:27 ID:4Ep4+QqF
逆に緊張おさまって震えなくなるんでないか?
736優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:29:07 ID:/94POdXu
上に書いたとおりで、ワイパが効かないのではなく他の薬も一緒にのむことで手足の末端の緊張まで解消されます。
まあ、合わせ技みたいなもんです。
737優しい名無しさん:2006/01/20(金) 22:32:50 ID:Etoi/niF
ワイパックスとソラナックスでは どちらがいいでつか?
738不発の核弾頭:2006/01/20(金) 22:42:14 ID:QceEuktO
>>737
個人の好みだと思うよ
レキソタンVSソラナックスと同じでしょ
739インリン ◆2LEFd5iAoc :2006/01/21(土) 00:37:38 ID:My3hFVcd
そりゃ断然レキソタンだよー
でもソラナックスの方が速効性があるけどねー
740優しい名無しさん:2006/01/21(土) 03:43:15 ID:4BQt5AzB
ワイパックスて太る副作用とかありますか?
741優しい名無しさん:2006/01/21(土) 04:42:03 ID:MRciMBjm
>740
ない。
聞いたことない。
742優しい名無しさん:2006/01/21(土) 09:34:05 ID:4BQt5AzB
>>741サソ
マリガdです!
743優しい名無しさん:2006/01/21(土) 12:29:51 ID:VXA9KpNu
>>740
調子良くなると、ついつい食べ過ぎちゃうけどねw
薬では太らないみたいです。
744優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:07:38 ID:u/wfc43m
太るのは主にメジャーで、例えば ジプレキサ、トリプタノール、アモキサン、ドグマチール、リスパダール、ヒルナミンなど
745優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:59:25 ID:spt9m/M/
ワイパきかなくなってきた…
副作用も少ないし、自分にとって神薬だったのに…困った
746優しい名無しさん:2006/01/21(土) 18:17:56 ID:OFOBwQ80
ワイパックスだけを飲み続けて鬱が治った人っていますか?
それとも、欝は抗鬱剤でないとやはり治らないのでしょうか・・・
747優しい名無しさん:2006/01/21(土) 19:46:35 ID:rZuBH131
ワイパックスに鬱なんか治す作用なんかあるわけねーだろーが
バカ野郎!!
一生 鬱で苦しんでろ チンカス
748優しい名無しさん:2006/01/21(土) 19:54:58 ID:4BQt5AzB
>>743サン>>744サン
マリガdです!
頓服薬ずっとデパスだったのですが、休職から復帰にあたり強い安定剤が欲しいと言ったら、ワイパもらいました。
試しに飲んでみたのですが眠くなりました(ノ∀`*)
749優しい名無しさん:2006/01/21(土) 20:19:44 ID:OFOBwQ80
>>747
やはりそうでしたか、、、
副作用はきついようですが必要に応じて抗鬱剤を処方してもらうようにします。
750優しい名無しさん :2006/01/21(土) 20:59:55 ID:Y3yi2Gfv
>>746さん
>>747さんのきつい突込みはあれとして、
ちゃんと坑うつ剤は飲みましょう。
必要に応じてでは治りません。
副作用はあなたの症状の度合いと、体質、
処方される坑うつ剤によって違いますから
何ともいえないですが。副作用があまり
出ないことも多いのですよ。
751優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:22:20 ID:OFOBwQ80
>>750
実を言いますと、先日「パキシル」と「ドグマチール」を処方されたのですが、
この二つの専用スレでの書き込み内容で不安になり、服用を躊躇っています。
出来れば、副作用の少ないワイパックスで治したいと思っているのです。
因みに、一番気になる症状は不眠(途中覚醒)です。
752優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:32:59 ID:rXNKDGdS
>>751
ワイパックスはあまり絡まないんじゃないか?
中途覚醒でパキシルとドグマチールってところもわからないが、
さらにワイパックスで治すというのもわからない。
別の医者に相談すれば?
753優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:02:39 ID:ex2MlZZJ
>>752
次回通院する時はそのようにしようかと思います。
もし同じお医者さんでしたら、ワイパックスに加え、その二つ以外の薬を
お願いしてみます。
754優しい名無しさん:2006/01/22(日) 13:07:27 ID:wevWExAR
ひどい風邪で病院の予約キャンセルしたので、
残りのワイパをケチろうと1日抜いてみたら、
途端に一睡も出来ずに夜が明けたー。
755優しい名無しさん:2006/01/22(日) 13:34:34 ID:a+b4RIpO
>>754
ワイパックスってそんなに強い催眠効果があるんですか?
因みに何mgを服用ですか?
756優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:00:33 ID:AwAbJhYO
>>755
自分は効果があるとすれば、緊張して眠れないとき、睡眠導入の助けになるぐらいだと思う。
0.5mgとか1mgではほとんど眠くならない。
757750:2006/01/22(日) 19:58:42 ID:bacUOgEu
>>751さん
トグマチールは大した副作用でないよ。
(あくまで個人的な服用体験によるものだけれども。)
パキシルはちょっと分からん。不安だったらルボックスあたりでも
いいのでは。

>>572さん
うつ病でもっともはっきりと出る症状は中途覚醒とか早朝覚醒
ですから坑うつ剤は必須ですよ。プラス睡眠安定剤ですかね。
758優しい名無しさん:2006/01/23(月) 18:35:22 ID:h+sBWscu
不安だったから出かける前と、出かけてる途中にワイパ飲んだらすごく眠くなったよ…帰ってきてそっこー爆睡…
759優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:27 ID:pBZzIZdv
このスレでワイパックスの他に抗鬱薬も処方されている人はいますか
760優しい名無しさん:2006/01/24(火) 09:01:59 ID:1joemJWH
ノシ
デパス
デプロ
ベンザリン
レボトミン

飲んでます
761優しい名無しさん:2006/01/24(火) 09:04:07 ID:a46lob4u
いっぱいいると思ふ〜!
762優しい名無しさん:2006/01/24(火) 10:32:13 ID:voWg1wci
>>759 ノシ
>>761さんが言うようにいっぱい居るでしょ
抗不安薬だけじゃ治らないし
因みに私は、トフラニール、デパケン
抗鬱意外と頓服ならワイパックス、サイレース、レンドルミン、ランドセン
763優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:04:39 ID:kSEuM3za
>>760-762
やはりいらっしゃいますか。
私は軽度の鬱と診断されたのですが、中途覚醒が一ヶ月以上続いていますので、
睡眠剤でなく抗鬱薬を処方してもらったほうがいいのですね、、
764優しい名無しさん:2006/01/24(火) 20:21:27 ID:voWg1wci
>>759 >>763
>>763 中途覚醒なら眠剤じゃないか?サイレース1mg辺りかな。軽度鬱で抗鬱剤が無いのは不思議だけど
>>762さんと同じだ
トフラニール 225mg
デパケンR 800mg
サイレース 2mg
頓服
ワイパックス 0.5mg×3T
ランドセン 0.5mg×3T
レンドルミン 0.25mg
765優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:20:23 ID:gguBJ0CN
すいません。
質問なのですが、この薬で眼圧が上がるような副作用はありますか?
また、緑内障に使用してはいけないようなことはありますでしょうか?
766優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:23:26 ID:eM+CFIAE
緑内障を起こしている人には使用できません。
767ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/26(木) 21:24:19 ID:99E8rL8r
>>765
ワイパックス錠
禁忌
(次の患者には投与しないこと)
1.急性狭隅角緑内障のある患者
 [抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状が悪化するおそれがある。]
768優しい名無しさん:2006/01/27(金) 00:27:56 ID:c+mh4/BO
>>767
素敵な名前ね
769優しい名無しさん:2006/01/27(金) 02:06:29 ID:/9dMebG1
バリバリ ムシャムシャ ゴクン
770優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:35:12 ID:sQ3mIgB4
ワイパ大好き。
というより無いと人前に出られない。
対人系の職種なので、コイツはすでにパートナー。
もちろん適量摂取だけど。
771優しい名無しさん:2006/01/27(金) 23:49:06 ID:gFN5ZQ1L
いつもはYパ、でも今日は久々にホリゾンにしよう、
772優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:27:55 ID:TCnz6lm1
>>751-752
パキシルの副作用である「手足の震え」などを止めるためにワイパ出されますよ。
それにワイパには眠くなる副作用があるから、不眠にも効くしね。
ワイパで鬱を治すというよりも、パキの副作用でよけいに鬱が悪化するのを防ぐ
ために石はパキシラーにワイパを処方するんだとオレは推察してる。
実際オレもパキの副作用がつらくて、ワイパ出してもらって楽になったからね。
773優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:10:43 ID:HmijUPup
ワイパックス効かないから
1mgを4錠飲んだらやっと効いた感じがする。
強い薬って言って出されたけど、自分には合わないのかな。
レキソタンはすぐ効くのに…。
774優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:20:05 ID:aVzbkH0T
ほんとに個人差はあるとおもうよ、あくまでも一般的な利き目。弱いと言われているリーゼは自分にはよく効くし。
775優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:50:28 ID:c5E59GxN
ワイパ0.5mgを毎食後と(もちろん他に多数)頓服でソラナックス出されてる。
頓服もワイパでダメなの?変な処方だなとおもて。
776優しい名無しさん:2006/01/28(土) 21:56:54 ID:+q2K82wU
私は頓服としてワイパだされたよ〜
777優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:59:33 ID:4+iFSNQz
ワイパ0,5ミリは銀シートに茶色でワイパックスって書いてるけど、
1ミリって何色で書いてるんですか?
778優しい名無しさん:2006/01/29(日) 12:43:58 ID:WT3hv/wE
1mgは青で書いてあるよ。
779ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/29(日) 15:41:52 ID:bnOOX2vd
780優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:28:27 ID:vktyYcWa
ワイパって寝る前に飲んだら朝起きれなくなりますか?
眠剤飲んだらもっと起きれなくなるような気がして、眠剤は飲んでません。
昨晩ワイパ1ミリを3錠とレスタスとセパゾンを1錠づつ飲んで寝たんですが、寝坊してしまいバイト欠勤してしまいました。
他スレでワイパ飲んだら朝起きれなくなったと書き込みがあったんで。
今晩どうしたらいいのか分からないので誰か教えて下さい。
781ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/29(日) 20:11:09 ID:bnOOX2vd
>>780
医師の処方通りで、睡眠前にワイパックス1mg×3錠,レスタス2mg,セパゾン1mg or 2mgなの?
ちなみにセパゾンの容量は?
ワイパックス3mgって1日の上限で普通は数回に分けるんだけど…
私なら、レスタスとワイパックス×2錠くらい減らして

睡眠前にワイパックス1mg、セパゾン1mg or 2mgにするかな
寝れなければワイパックス1mgづつ追加かな

次回、医師に減薬したことを伝えてね
782780:2006/01/29(日) 20:20:38 ID:vktyYcWa
>>781
医師の処方では朝昼夕食後ワイパ1ミリ1錠づつ、
セパゾン2ミリ朝夕食後1錠づつ、
レスタス2ミリ朝夕食後1錠づつ
です。
昨日は職場に薬持っていくの忘れて、朝昼は飲んでないです。で昨晩不安発作が酷かったのでワイパ3つ+レスタス1つ+セパゾン1つ飲みました。やっぱり朝起きれないのは薬が関係してるのかな?だとしたらどれだろう…
783ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/01/29(日) 21:28:06 ID:bnOOX2vd
個人差はあると思うけど、「レスタス2mg」が長時間効く可能性が高い
抗不安の強さとしては、セパゾン2mg>レスタス2mg>ワイパックス1mg
抗不安の時間としては、レスタス2mg>セパゾン2mg>ワイパックス1mg

ワイパックス1mgでも結構強いので、1錠づつ1時間くらい空けて服用した方がいい
どれもかなり強めの抗不安薬なので、睡眠導入剤と併用の方がいいと思よ
最終的には医師の指示に従ってください
784782:2006/01/29(日) 23:41:58 ID:vktyYcWa
>>783
ありがとうございます。今晩、レスタス、セパゾンは控えてみます。
今食事を終え、この後入浴して
3時に寝る予定なんですが今ワイパ1ミリ飲んだら3時まで効果は持ちますかね?入眠剤としての効果発揮してくれますかね?
明日どうしても遅刻できないので、
分かる限りで良いので教えて下さい。
質問ばかりですみません。
785ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/01/30(月) 06:55:46 ID:VSfiFSTn
>>782 >>784
ごめんその時間は既に寝てたので亀レスだけど
医師曰く抗不安薬の入眠効果は低いと言われる
だけど私の服用した感じでは、色々考えて寝れない時は抗不安薬
気分は安定しているが寝れない場合は睡眠導入剤かな
睡眠導入剤で短期型のレンドルミン、超短期型のマイスリーあたりならあまり翌日に残らないと思います
786優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:00:08 ID:HrHa9gWn
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
787優しい名無しさん:2006/02/01(水) 21:37:11 ID:lK1iqwKW
m
788777:2006/02/04(土) 15:23:39 ID:bMA2EyRA
>>778>>779 トンクス!
789優しい名無しさん:2006/02/05(日) 11:55:49 ID:GVScRDq8
ここにワイパックスや他の精神薬について書かれていますよ。

http://homepage2.nifty.com/matsui_3_30_100/depression/drug.html
790優しい名無しさん:2006/02/07(火) 09:38:32 ID:4BQmLVrI
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
791優しい名無しさん:2006/02/07(火) 12:21:26 ID:o7V1yHUD
ワイパックス0.5が1日10錠出てて貯まりすぎ。
792優しい名無しさん:2006/02/07(火) 13:39:47 ID:wRoCgCO6
>>791
なんで1mg錠で出ないんだろね。
793優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:56:56 ID:Qd2iI0C4
1日10錠って、1日に飲んでいい限度超えてるよね?
794ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/02/09(木) 09:07:44 ID:a0r6pVtV
>>792 0.5mgで効果が出ているかつ出来るだけ服用量を減らして欲しいからじゃない
>>793 3mg/日が通常の上限だから0.5mgなら6錠。患者の状態によっては増量するから別にありえない処方ではないとは思うよ
795 ◆p1eMFC4Vpk :2006/02/09(木) 14:49:43 ID:caUwW7eJ
うっ
796優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:21:32 ID:0XvQ5pA0
頓服として初めてワイパックス処方されたのですが、
この薬は副作用で吐き気が出たりはしますか?
嘔吐恐怖症なのでちょっと不安です。
よければご意見聞かせてください。
ちなみにレンドルミンも新しく処方されました。
常備薬はレキソタンです。
797791:2006/02/09(木) 23:13:31 ID:6t+WPhu9
>>792>>794
たんに通ってる病院が1mg錠置いてないだけ。
だから1回2錠を1日5回(朝昼夜と寝る2時間前と寝る直前)
798優しい名無しさん:2006/02/10(金) 01:10:28 ID:jEle1Joy
>>796
私も嘔吐恐怖で、おまけに慢性的に胃弱なんだけど、ワイパックスを服用すると胃の不快感も緩和されています。
あくまで私の場合だけどね。
799優しい名無しさん:2006/02/10(金) 08:02:38 ID:VMKE9wNf
>>798
そうですか。
よかった、少し安心しました。
嘔吐恐怖…本当に辛いです。
ご意見ありがとうございました。
800優しい名無しさん:2006/02/10(金) 09:27:16 ID:PA8g64Fz
ワイパックスとレキソタン、ソラナックスを
飲み比べた事ある人います???

レポ危機鯛んだけど・・・   ヨロ!!!
801優しい名無しさん:2006/02/10(金) 18:14:13 ID:xR/5320y
ソラナックスは飲んだことがないけど、ワイパとレキソタンなら
ワイパの方が即効性があると感じた。
802優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:48:40 ID:SrJvR333
過食するようになったから抗うつ剤がルボックスに変わって
一緒に飲むようにと胃薬とワイパックス1mg出されました。
で、それらが一日三回なのだけど、過食に対してワイパックスて何か効果があるの?
>>798さんみたいに胃の不快感が緩和されるのかな?


>>800
ソラナックスはないけどレキソタンなら。
私はワイパックス1mgよりレキソタン5mgのが落ち着きます。レキ2mgでもレキソタンのが好きかな。
私の場合はどちらも同じくらいの早さで効いてきましたよ。
803優しい名無しさん:2006/02/11(土) 05:21:53 ID:/HRwugdx
デパスとワイパのコンビ最強
レキソタンは効かない
804優しい名無しさん:2006/02/11(土) 08:28:51 ID:G6dWm5fg
ソラはイライラ怒りに効いた
レキは不安を和らげ、やる気を出す
デパスは眠気を期待、あくびが出る時がある
ワイパは医師が出してくれなかった
効き方はホント千差万別だと感じる  
805優しい名無しさん:2006/02/11(土) 10:23:06 ID:KB7D0BME
>>803さんと一緒!
デパスとワイパックス最高ー!
806優しい名無しさん:2006/02/11(土) 10:25:25 ID:db6h2qMJ
>798です。
私の場合は不安感が強いせいで胃の不快感がでるから、
ワイパックスの作用で落ち着くんだと思うの。
>802さんの過食がストレスとかイライラから来てるなら、
気持ちを安定させる為のワイパックス処方なのかも。
落ち着くといいね。
807優しい名無しさん:2006/02/11(土) 10:41:21 ID:G6dWm5fg
ワイパックスのシートの色と錠剤の色がわかりません
鶯色と黒だと思うんだが  
808優しい名無しさん:2006/02/11(土) 12:16:44 ID:tFtz4V3W
ワイパックスって効いてるんだか効いてないんだか
わからん。
809優しい名無しさん:2006/02/11(土) 13:07:48 ID:XIWeozAu
>>807
シートの文字色は、0.5mg(茶色)、1.0mg(青)
810優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:02:15 ID:G6dWm5fg
医師はワイパは弱いと言っていた
患者によって千差万別ではあるが
811優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:05:19 ID:G6dWm5fg
>>807サンクスです
文字色はイメージできましたがシート本体の色は不明で苦しいです(冗談)
文字色ブラウンはシートイエロー
文字色青はシート銀色に黒のストライプと予想しました
812優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:17:36 ID:06OwH5tu
>>810
私も医者にワイパは弱い薬だと言われた。
813優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:33:54 ID:zI6rMFDw
お年寄りでも飲める肝臓に負担が少ない薬だからジャマイカ
814優しい名無しさん:2006/02/11(土) 15:34:48 ID:BYCGo+RK
ワイパは身体に優しい薬 いがいとソラナックスの方が効いたりして
815優しい名無しさん:2006/02/11(土) 16:06:21 ID:xY+DcQ7Q
おれ事情があって人に殺されかけた。
命ねらわれて他ときは恐怖心でがたがたした。
そのときこの薬のおかげでたすけられた。
このくすりがなかったら自殺してたかもしれない。
いまは殺すのはみのがしてもらって平和です。
816優しい名無しさん:2006/02/11(土) 16:12:56 ID:XSgBrnTI
>>815
どんな理由があろうと殺される理由などありません。
普通に警察に行きましょう。
817優しい名無しさん:2006/02/11(土) 16:37:35 ID:iohcyI4b
>>811

どっちともシートは銀だった気がする。
818優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:58:58 ID:G6dWm5fg
>>817情報サンクスです
医師はワイパ処方しません 弱いらしい 
819優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:01 ID:OPMIayFC
PDの不安発作がひどく、ソラナが効かなくなったのでワイパにしてみました。
効いてくれ〜つらいよぅ
820優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:35:12 ID:Sb2KMoVM
ワイパとソラナ、どっちが強いのか分からん。
821優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:41:02 ID:TBMNYaFQ
ワイパの副作用で胸にしっしん、ウミが出た方いませんか?
822優しい名無しさん:2006/02/11(土) 22:10:03 ID:O97v2M3a
空0.4mg vs Yぱ0.5mg では空の方が眠くなる稀ガス。
823優しい名無しさん:2006/02/12(日) 20:03:32 ID:+RakPkDw
>>818

>>779に写真あるよ
824ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/02/13(月) 10:30:06 ID:BfSpUttH
>>821 副作用に発疹がありから、それを掻き壊したのかな
825優しい名無しさん:2006/02/14(火) 09:49:06 ID:3ASv9qOt
ワイパくださいと言ったら、医師がこれは軽いから、、、と言われてだめだった
内科で行ったら、以前は出してたけど今置いてないと言われてメイラックスをもらった
ワイパに縁がない感じ  
826優しい名無しさん:2006/02/14(火) 10:22:26 ID:++//LrsK
メイラックスは効き目が長いとか
827優しい名無しさん:2006/02/14(火) 18:29:26 ID:bEldwKA8
ワイパックスは比較的強いクスリだと聞いたが・・・・。

ロラゼパムご参照→http://www.mental-net.com/med-02.html
828優しい名無しさん:2006/02/14(火) 18:53:51 ID:lWNOr4DI
強いんじゃない?キレ良く、残らないから代謝は早そうだけど。
ただ、使いやすい分人気は高そう。
精神的な依存面で医者は警戒するかも。
829優しい名無しさん :2006/02/14(火) 21:17:33 ID:XiHxRfXp
ワイパは強いはずですよ。
最強クラスだったと聞いた気がする。
それでも駄目なときは駄目だったりもするけれど。
830優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:33:02 ID:WWBrUtfj
強くないよぉ。マイナーだよぉ。
831優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:52:12 ID:TG6ZXLNa
この薬オークションで売ったら犯罪?
うちに50シートほどあまってるが
832優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:59:19 ID:WWBrUtfj
この薬に限らず、薬を売ったり譲ったりしたら薬事法違反。

もちろんオークションにも出せません。
833優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:11:05 ID:TG6ZXLNa
トンクス
834優しい名無しさん:2006/02/14(火) 22:59:48 ID:KaKH1r/t
ワイパックス飲むのを止めることにしました。
その理由・・
飲むと眠気とだるさで、仕事が遅くなり、
天敵の上司の顔色を余計伺い、悪循環だから。
あと、あまり薬に頼らないようにしたかったから。
今日は仕事に集中できました。
でもワイパ飲んでいるまったり感が無くて
少し焦燥気味なんです・・
835優しい名無しさん:2006/02/15(水) 00:11:37 ID:aergprKa
ワイパックスはロングセラー  
836優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:02:17 ID:Zuxb4Q3g
ワイパ最高!いつもお世話になってます
837優しい名無しさん:2006/02/15(水) 01:47:11 ID:8I6bNyHS
ただ今、0.5一つ追加。
838どうしよう:2006/02/15(水) 02:03:24 ID:RVwF8J27
はじめまして。 失礼します。
私、コンスタン→ワイパックス1mg→レキソタン(ピンクの方)ってなってきてるんだけど、
どうなんだろう?

調べてみたけどいまいち違いがわからない。
レキソタンよさげなんだけど、
今日がひどくて・・・

ODしてしまった。
頓服のせぱぞん2mg
ただいま18錠。
ODとしてはたいしたことないのかもしれないけど、
ワイパックスも残ってるのでこの二種は
ODをかくせるので
このままどこまで飲んじゃおうか、
理性?葛藤中。
もしどなたか何かアドバイス幸いです。

急にごめんなさい。
効き方は十人十色なのかな?
839優しい名無しさん:2006/02/15(水) 02:34:01 ID:PM9UOsa/
>838
文章がグダグダでどう答えればいいかわからん。
OD状態ならこれ以上はもうやめとけ。
840お邪魔します。:2006/02/15(水) 02:37:09 ID:RVwF8J27
すいません・・・
841優しい名無しさん:2006/02/16(木) 00:43:59 ID:raFAvAnS
パニック障害の本から引用すると。。

ベンゾジアゼピン(BZ)系抗不安薬
●短時間作用型
 リ-ゼ
●中時間作用型
 コンスタン
 ソラナックス
 ワイパックス
 レキソタン
●長時間作用型
 セレナ-ル
 セルシン
 ホリゾン
 メイラックス

残念ながら強さレベルは書いてなかった‥orz
842優しい名無しさん:2006/02/16(木) 16:28:33 ID:vObeQlRC
ちなみに>>841さんの書いておられるお薬の強さレベルを数字で表してみると、
#1(弱)〜3(強)ってことで。
●短時間作用型
 リ-ゼ (1)
●中時間作用型
 コンスタン (2)
 ソラナックス (2)
 ワイパックス (3)
 レキソタン (3)
●長時間作用型
 セレナ-ル (1)
 セルシン (2)
 ホリゾン (2)
 メイラックス (2)

いちおう、『今日の治療薬』を参考に書いてみました。
843優しい名無しさん:2006/02/16(木) 17:39:45 ID:sunbQVvg
今朝0811 初飲み 於職場 天候曇りのち雨
感想 連続勤務を前向きに捉えたりした 
それが効果なのだろうか 眠気無し
今度はイライラした時に飲んでみたい 以上
844優しい名無しさん:2006/02/16(木) 19:02:15 ID:vRkws4Gp
個人差はあるが強さはおおよそ、
リーゼ<コントール<ソラナックス<メイラックス<デパス<ワイパックス<レキソタン 
845優しい名無しさん:2006/02/17(金) 16:12:58 ID:5Y6Mthnl
ワイパ飲もうと思うのですが、副作用で性欲減退はありますでしょうか?
教えてください。
846優しい名無しさん:2006/02/17(金) 17:56:09 ID:C097JBiD
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm2mmei
pass nekoneko

リタリン500錠他 5000錠の薬所持
847どら猫 ◆xPTpfrkheY :2006/02/17(金) 18:16:44 ID:YqMVCA5i
バイトの面接の前に
ワイパ0.5mg*6
効いたような、効いてないような
帰ってきてからものすっごいだるさに・・・
バイトは受かりました。
ワイパさんありがとう。
848優しい名無しさん:2006/02/17(金) 21:28:30 ID:beb4gRz/
>>845
ルボックスは性欲減退あるみたいだけど、ルボックスは大丈夫みたいよ。
いまのところね。
849優しい名無しさん:2006/02/17(金) 22:02:11 ID:8v30KIFV
>>846
薬スレ全部に貼ってるの?
宣伝乙。
850優しい名無しさん:2006/02/18(土) 09:24:49 ID:FvGGpHIY
ワイパが切れた、ドレトミンしかない。

てかワイパ効かない・・飲み始めた時は結構フワフワして
すぐ眠くなったけど、
今じゃ全然不安が取れないし眠くならない!!!

もっと効く薬が欲しいよー。でも医者さまに行くの嫌だよー。
851優しい名無しさん:2006/02/18(土) 15:12:14 ID:NN3QuzYb
ワイパックスもらったけど飲んでないよ。電車乗る前や不安強いときに飲んでって言われたけど、
いつもこのスレを携帯で見て効く薬をもちあるいてるんだ!っておまじないかけると今のところそれだけで平気。
852優しい名無しさん:2006/02/18(土) 15:16:12 ID:eFwJm/8l
>>851 はほとんど健常人
853優しい名無しさん:2006/02/18(土) 17:36:43 ID:NN3QuzYb
本当ですか?!すごい元気になってきます。ありがとう。
854優しい名無しさん:2006/02/18(土) 17:38:18 ID:FvGGpHIY
>>853
いいなぁ

あああああダルイ。
今日お医者行けばよかった。
855優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:33:46 ID:w0glE60C
ワイパ、副作用で性欲減退はありますでしょうか?
教えてください。
856優しい名無しさん:2006/02/19(日) 03:36:57 ID:aUFbnEeD
>>802です
亀レスですみません。
>>806さんレスありがとう。
私の過食は多分新しい職場のストレスからきてるものだと思うのでそれで処方されたのかもしれません。
おかげでだいぶ過食はおさまりましたが肝心のワイパックスは効いてるのか効いてないのか…
まぁ過食が落ち着いただけでもありがたいです。

長い事レキソタン愛用してたのでワイパックスが物足りないだけかも。
じわじわ地味に効いてるんでしょうね、自分が気付かないだけで。
857優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:08:07 ID:gJMvaLbf
>>855
男性はわかりませんが、女性の私は激減っていうか・・
気分的にのらない事が多くなりました
858優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:15:26 ID:vKOtyUk/
ワイパ飲んでいる人は他のメンヘル薬も飲んでいるケースが大半だから、どの薬の副作用だか
安易に判断しないほうがいいかと。
概して抗不安薬系統の薬の副作用は抗鬱薬に比べるとマイルドです。
859ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/02/19(日) 15:16:36 ID:GZIzwPCI
>>855
一応副作用としては載ってないけど、安定剤だから>>857さんの意見も分からなくはないな
860優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:23:56 ID:I4q5uXnW
ワイパ君。。

効かなくなってきた((´;ω;`))
861優しい名無しさん:2006/02/20(月) 04:50:21 ID:gbn9GGk4
ワイパックスを粉にしてハンズの試験管に入れて持ち歩いてる。
862優しい名無しさん:2006/02/20(月) 13:03:28 ID:Y1bBDceC
不安障害にはワイパとソラでは
どちらが効きますか???
レキ飲んだけどあまり効かないので
医師に変更してもらうつもり・・・
863優しい名無しさん:2006/02/20(月) 17:19:17 ID:Col/fR/I
不安だったからお昼頃ジンでワイパ飲んだら、なんだかいい気分。
なんかいろんな事が楽しく思えて、わくわくしてくる。
864優しい名無しさん:2006/02/20(月) 18:20:29 ID:+DPl3qAc
はじめてこれ処方してもらったんですが
眠気がひどいので仕事になりません。
こんなに眠くなるものなんですか?

朝晩ルーランを飲むように言われてたんですが
それにワイパックスが追加されてからだるさと眠気が
何度も襲ってきます…。
モカでも飲んで仕事すべきなんだろうかつД`)
865優しい名無しさん:2006/02/20(月) 19:21:22 ID:ain1PxX8
>>864
副作用で眠気でるよ。
主治医に言って変えてもらったらどうかな?
運転中の眠気とか危険だしね。
866ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/02/20(月) 19:45:49 ID:dYAUj1rt
>>862
レキソタン2mg≒ワイパックス1mg≒ソラナックス0.8mgを目安にあとは個人差だね
867優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:08:42 ID:/BRfGV1J
全て故人査

オレは・・・

ワイパ→菊
ソラ→→何となく菊
レキ→→帰化ねー
868優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:28:34 ID:NiQej28z
デパス最強
869優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:50:03 ID:y9XPS7FI
レキ2r=ワイパ0.5r
と説明受けた。
理由はワイパのほうが力価が高いからだとさ
870ヨハン ◆johan3xKa2 :2006/02/21(火) 11:09:56 ID:l/9BbZS8
>>869
>>866に補足
抗不安薬、睡眠薬等価換算表 (諸文献参照の結果)
エチゾラム−−−−1.5 (デパス)
ブロマゼパム−−−2.5-4 (レキソタン)
ロラゼパム−−−−1 (ワイパックス)
アルプラゾラム−−0.75-0.8 (ソラナックス、コンスタン)

http://www.geocities.jp/kokorom9696/touka.htm
871優しい名無しさん:2006/02/21(火) 14:37:27 ID:L180CRpS
ワイパとソラ飲んでるけど
どちらかが身体にいい、悪いってあるの??
できれば身体に優しい方だけにしたいけど。
効き具合はそんなに変わらないと感じる。
若干、ソラの方が眠気があるかなって感じ。
レキも飲んだけど効かなかったから飲むの止めた。
薬を少しでも減らしていきたい・・・
872優しい名無しさん:2006/02/22(水) 01:32:55 ID:VAJK8wdz
パキシル減薬時の離脱症状を緩和させるために飲んでいます。
軽いめまい、胃の不快感、手足の震えと頭痛は消えてくれます。
873優しい名無しさん:2006/02/22(水) 02:05:06 ID:rR3ErASl
ワイパ0.5とリタの相性ってどんな?
874優しい名無しさん:2006/02/22(水) 13:57:15 ID:1uxJUSZ+
ワイパ飲むと髪から水分がごっそり抜けて異常にパサパサになって
肌も乾燥して、鏡でみると顔まで違って見えるのだが。マジで。。。量は0.5
飲むと即効なる。なにこれ。レキソとかじゃこうはならなかった
不安は落ち着くのでいい薬なんだけど
875 :2006/02/22(水) 18:09:01 ID:hAya9kbT
ワイパ、4年間飲み続けてましたが遂に効き目がなくなりセパゾンに替わりました。
ありがとうワイパ。何度も助けられたよ。
セパゾンもちゃんと効くといいな。
876優しい名無しさん:2006/02/22(水) 22:51:55 ID:mSgt6Gbo
ワイパ飲むとすぐ胃の調子が悪くなるんたけど…気のせい?
877優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:01:38 ID:OxPvCkt8
>>876
私もそう。必ず胃にくる感じ。
でも今はパキシル断薬中で苦しいので、これに頼っています。
878優しい名無しさん:2006/02/23(木) 13:19:56 ID:wTbSDAGR
皆さん 何年ぐらい飲んでるんですか?
長いの?
879優しい名無しさん:2006/02/23(木) 13:38:12 ID:HCJfzQlZ
>>878
ワイパは半年くらい、その前はルボックスですた
880優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:36:53 ID:qawo6QiH
874 最近髪が異常にパサつくと思ってました… ワイパ歴半年位
881優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:19:20 ID:+lGfs1MQ
一年ほど服用してます
食欲も無くなってガリガリです

>>880
あ、同じ人いたよかった。こんな副作用あるのかね
882優しい名無しさん:2006/02/25(土) 16:40:58 ID:lNFV0Wav
眠剤貰ってないのに寝付けないことがあったため
藁をもすがる思いでワイパを数錠飲んだら…起きたら体がフラフラします
883優しい名無しさん:2006/02/26(日) 00:30:23 ID:/X6UMm94
ワイパのおかげで今生きてます
もしなかったら人殺してむしょだったでしょう
884優しい名無しさん:2006/02/26(日) 09:30:58 ID:rNdbKxJx
ワイパって髪の毛パサパサの人抜けたりするの?髪の量は減るんですか?
あとワイパって副作用で性欲減退ってありますか?
885優しい名無しさん:2006/02/26(日) 10:27:10 ID:oezmFJGq
自分もパサパサ感があります。
頭の髪の生え際と顔の皮膚が乾いています。
とりあえず、髪の毛のぱさつきはリンスを使って
皮膚の乾燥はアロエのクリームをつけていますが

>>884
髪の毛は抜けた感じはありません。
886優しい名無しさん:2006/02/26(日) 12:28:38 ID:KaJuaNR5
ワイパのみ始めてから前より緊張治まった気がする…まだドキドキするけど
887優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:22:18 ID:rNdbKxJx
>>885
ワイパは逆に髪は増えますか?
888優しい名無しさん:2006/02/26(日) 13:57:36 ID:N5Mi8GbN
どうしても眠りたくてワイパ0.5r試しに6錠飲んでみました。
眠れるといいなあ。
889優しい名無しさん:2006/02/26(日) 16:07:59 ID:enYflVh1
>887
>855じゃないけど、
過緊張でストレスから髪の毛が抜けるのを守ってくれている感はある。
前より増える気はしない。

頓服で、6年ぐらい飲んでるけど、別にパサパサにはなってないな。
一番初めに飲んだ頃に比べれば耐性ついたのかもしれないけど、ちゃんと効く。
副作用はフラフラするぐらいで、でも主作用か、それ。なんかあるかな?ぐらい。
頼りすぎてしまってる気はするところが危険かも。
890ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/02/26(日) 19:01:07 ID:3yZS1plP
>>887 そんな副作用あったら、増毛の副作用?目的で服用する人が出るだろうね
891885@どら猫 ◆xPTpfrkheY :2006/02/26(日) 20:28:39 ID:oezmFJGq
>>887
髪の毛は増えないと思いますが・・・
892優しい名無しさん:2006/02/26(日) 22:15:53 ID:hBTdVod9
ワイパックス0.5を20錠飲んでも眠くならないってヤバいかな?
893優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:23:03 ID:uls/uy56
もともと睡眠薬じゃないし
894優しい名無しさん:2006/02/27(月) 00:49:42 ID:o0TrsrOY
ウン
895優しい名無しさん:2006/02/27(月) 02:34:22 ID:OdYkpX39
>>887
心因性の円形脱毛症だったら効果があるのではないでしょうか。
皮膚性だったら全く無駄だと思いますが。あと単に増毛と言うのは無理でしょう。
896優しい名無しさん:2006/02/27(月) 20:02:39 ID:LiUG95Jh
>>893
ODで入院した時、肝臓の数値が正常になるまで眠剤も出してもらえなくて。
でもどーしても寝れないので看護婦さんに相談したらワイパくれた。
ワイパなんて1シート飲んでも眠くなったことなんてないから
「これワイパックスじゃないですか?」って言ったら、
「ワイパックスは、不安時・不眠時用なんです」って言われたよ。

まー当然眠れなかったけどね。
897優しい名無しさん:2006/02/28(火) 07:32:37 ID:YHLIckZF
デパスだと眠くて仕事にならないと言ったら、ワイパックスを1日3回になった。
どうなんだろ。とりあえず、いま眠い。
898優しい名無しさん:2006/02/28(火) 16:27:13 ID:3oFZyuKR
ワイパもデパスも飲んでるけど、やっぱデパス派だな・・・
両方眠くならない
眠剤じゃないよ
899優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:04:25 ID:9x3CwCuj
ワイパックスの極量は?
これで死ぬ事ってありえるのか知らんが
900優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:48:51 ID:BgVpTrSl
性欲減退ってありますか?
901ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/02/28(火) 19:54:13 ID:qTUUTbrM
902優しい名無しさん:2006/03/01(水) 01:35:30 ID:2/ss2GEo
私はワイパックスは頓服として処方されていますが、
以前、5錠ほど飲んでも効かずというか利き目が早いせいか
お酒を飲んでもいないのに、酔っぱらいみたいなテンションに
なったり、一言もしゃべれなくなったりの繰り返しになりました。
セパゾンはその後処方されましたが、だいぶ良かったです。
903優しい名無しさん:2006/03/01(水) 11:58:10 ID:5KrnkQaZ
私はワイパ頓服なんだけどほぼ毎日舌下で飲んでますが効きません。もうワイパじゃ効かなくなってきたよー。だからソラと一緒に飲んでます。
904優しい名無しさん:2006/03/01(水) 12:12:10 ID:+XtBG4Ch
それで効果の程はいかが?
905優しい名無しさん:2006/03/01(水) 14:16:46 ID:h4FV/WnW
やっぱりソラは効きます!
906優しい名無しさん:2006/03/01(水) 14:37:17 ID:+XtBG4Ch
そう??
似たようなもんだけどな オレには

ただ若干ワイパの方がさっぱりとした効き心地が汁
907優しい名無しさん:2006/03/01(水) 14:56:01 ID:210djKOd
>>906しろって薬に命令してるの?
908優しい名無しさん:2006/03/01(水) 15:08:54 ID:CdpYAc33
みなさん性欲減退ありましたか?
909優しい名無しさん:2006/03/01(水) 17:58:54 ID:Kbui3Em0
ワイパではあまり性欲減退ありませーん。

少し落ちたような気もするけど、毎日元気で〜す。
910優しい名無しさん:2006/03/01(水) 19:16:37 ID:+XtBG4Ch
教えて下さい。

ワイパックス0.5r/dayを飲んでますが、薬を半分に割って飲んだ場合
効果や作用時間などは どんな違いがあるでしょうか?
ちなみに今は朝1回飲んで一日を過ごしてますが半分にして朝と昼に飲んでもいいのかなと
考えてます。
ぜひ 回答、アドバイスをお願いしますm(__)m
911優しい名無しさん:2006/03/01(水) 19:19:44 ID:Kbui3Em0
一日0.5じゃ飲んでないのと大差ないから、割って分けて飲んだとしても
あまり変わらないんじゃない?

てか、薬の事やっぱり主治医に聞いた方が良いと思うけどね。
912優しい名無しさん:2006/03/01(水) 23:31:08 ID:wDKhSgua
0.5で眠気ほとんど無しで抗不安な感じだった
913優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:42:55 ID:5uCXNBNn
人生初心療内科でコレとドグマチール、寝る前にとデパス頂いてきました。飲んで二時間ですが…きいてるのかな…?
914優しい名無しさん:2006/03/02(木) 16:14:07 ID:d4wQAT4w
ワイパックスって効いてるのかなぁって謎だったけど
飲むとやっぱ気分が楽になれてた
眠気がすごくて処方変えられたけど…
915優しい名無しさん:2006/03/02(木) 17:29:16 ID:Meacvsi7
0.5rで抗不安かつ強気になった
916優しい名無しさん:2006/03/02(木) 18:43:56 ID:pN3tCNmO
初ワイパックス0.5
眠いよー(ρ_-)
鏡で顔見たら目がとろーん
イライラや不安感
さようなら〜
917優しい名無しさん:2006/03/02(木) 19:20:53 ID:cGcT8qbE
性欲減退したほうが今は楽だあー。
でも確かに眠い…
918優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:05:02 ID:2jhC9iZ3
オレはワイパとソラがよく効くな
特にワイパかな
レキとデパスはイマイチだった
919優しい名無しさん:2006/03/04(土) 15:38:34 ID:/X5bpg/d
》918
やはりそういうひともいるんですね〜、レキソタンとデパスはこの手の薬の最強の部類に入っているのにね。
結局、やはり薬の効き方は人それぞれなんですね。
920優しい名無しさん:2006/03/04(土) 19:39:13 ID:Q2+Q5Knp
最強じゃねーよ。
どんな無知なヤツに教わったんだ?
かわいそーに
921優しい名無しさん:2006/03/04(土) 23:11:27 ID:VHiPLKjt
ワイパックス飲んだら手に汗かくのが収まったよ。
うひょひょーい
922919:2006/03/04(土) 23:30:52 ID:/X5bpg/d
》920
マイナーで、レキやデパ以外よりもっと強い作用のある薬あるの?
923ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/03/05(日) 18:40:39 ID:V9lOmR87
>>919 >>922 レキソタン5mg、セルシン10mg
1日の処方上限からするとレキソタン15mg/日かな
924優しい名無しさん:2006/03/06(月) 13:17:40 ID:YnISmmYb
ワイパックスダメだわ。性欲減退する。
925優しい名無しさん:2006/03/06(月) 13:55:11 ID:pH42bEdL
ワイパックス、まぁまぁ効くような気がするよ。
飲むようになったからそう言えば、性欲は皆無に近い。。
やっぱり薬のせいやったんやぁ。
926優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:57:30 ID:cVChfGPG
新しく朝夜ワイパと寝る前レンドルミン出されたけどワイパのが眠気が凄い気する…
ワイパ飲んで外でるとぼーっとしちゃって歩いてるのに心地よい眠りに入りそう
足元おぼつかない('A`)
927優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:35:15 ID:we4NSc1/
ワイパって動悸にも効きます?最近動悸が頻発orz
928優しい名無しさん:2006/03/06(月) 18:45:12 ID:MZgBgEA7
>>926
自分もワイパのほうが眠気がすごいんで
寝る前のレンドルミンをやめてもらって
朝夜のワイパを寝る前に変更で処方してもらったよ。
929優しい名無しさん:2006/03/07(火) 07:11:16 ID:rkvODUP2
昨日貰ったワイパお線香みたいな味がする。
古いかと思ってまた変えて貰ったけど
味がする。今まで十年位使ってきて味とか
しなかったのに。昨日まで飲んでたやつ
残りを試しにかじってみたけど味は無い。
成分て変わるの?
アルミ袋から出して貰った奴だから
古くはないと思うけど。みんなのワイパは
かじるとなんか味ある?
930優しい名無しさん:2006/03/07(火) 07:14:24 ID:rkvODUP2
>>910
連カキ&亀レスですみませんが、私は
朝と昼、夕と寝る前に分けて飲みます。
かじった時味はありますか?
931優しい名無しさん:2006/03/07(火) 10:06:25 ID:7Hp2+Gpo
動悸に直接効くって言うよりは、動悸の原因が気にならなくなる。
という意味では効くともいえるかも。
トレドミンの副作用の頻脈はそのままな私の見解です。
テンパることが少なくなったけど夢うつつの世界に行ってしまうことも…
932優しい名無しさん:2006/03/07(火) 10:58:42 ID:Wmg7w9nF
>>930

味する〜
かすかに線香ぽい
933優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:30:14 ID:rkvODUP2
>>932
レスありがとうございます。
そうか、やっぱり薬の仕様なんですね。
安心しました(*´∀`*)
今までご飯食べながらとか多かったから
気が付かなかったのかも。
…って十年もか私って…orz
934932:2006/03/07(火) 12:08:38 ID:Wmg7w9nF
>>933

私多分 嗅覚が
敏感ぽい(・∀・*)
935優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:10:05 ID:Y4f6fXkC
お線香みたいな味?
私、感じないよ。
薬特有の粉っぽさと、かすか〜〜〜な甘味は感じるけど…
私の味覚が変なのかも(笑
936優しい名無しさん:2006/03/07(火) 23:32:12 ID:C55UfUUA
ワイパに出会えてよかった。
937優しい名無しさん:2006/03/08(水) 10:19:28 ID:xNeNsubT
今一日4回1錠づつのんでます。
それでも動機がおさまりません。
先生に言ったら依存性が強いものだから
といって増やしてくれませんでした。
どうしたらいいでしょうか?
938優しい名無しさん:2006/03/08(水) 10:45:29 ID:16zf0FqD
>>937
それって 効いてないんじゃない?
飲まないよりは
ましなの?
素人だからわかんないけど、
ワイパは即効性があるって
聞いたからあってないんじゃないのかな?
939優しい名無しさん:2006/03/08(水) 13:03:17 ID:chrqhRWL
何かワイパックス0.5r一錠で強気になる時がある 抗不安の解消減少なのか分からんが
940939:2006/03/08(水) 13:04:37 ID:chrqhRWL
>>939
解消減少なのか分からんが ×

解消現象なのか分からんが ○
941優しい名無しさん:2006/03/08(水) 13:43:09 ID:xNeNsubT
>>938
全然飲まないとイライラ度がまして
叫んだり壁をたたいたりしてしまいしまいす。
合ってるとは思うのですが
量が足りないような気がします。もちろん合ってない
可能性も否定できませんが。
どうしたらよいもんでしょうか?
ちなみに今はデプロも一緒にでてます。
942優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:52:13 ID:16zf0FqD
>>941
医者に言ってもダメだったら
病院変えるか、イライラをおさえてくれる
食品や漢方とか、健康補助食品を
合わせて摂ってみるってゆーのは?

素人だからこんくらいしか
思い付かない(´;ω;)
943優しい名無しさん:2006/03/08(水) 23:42:46 ID:4ZkXMefP
ワイパ飲み始めて3ヶ月くらい。
頓服として1日一回服用、1mg→2mg→3mgと増えてきて、石が言うには今の量がMAXとのこと。
だけど、痙攣きてワイパ飲んで治まっても、7時間後にはまた痙攣がくる。
1日1回しか飲めないから、2回目の痙攣発作はメチャクチャつらいよ・゚・(つД`)・゚・

で、ワイパの味だけど、今まで無味無臭と思ってたら、今朝初めて線香みたいな味がした!
ちょっとビックリ。
944優しい名無しさん:2006/03/09(木) 00:16:20 ID:tFPjy0zr
この薬って耐性つくの早くない?
たしかに落ち着くけど・・・・デパス+ワイパ+ルーランが無いと昼間動けない
945優しい名無しさん:2006/03/09(木) 11:53:46 ID:o9vgWk2+
>>944
耐性ついたかな?って感じ始めたのは
飲み始めてどのくらいですか?

他のみなさんも、教えて下さい。
946どら猫 ◆xPTpfrkheY :2006/03/09(木) 15:04:05 ID:k05sdlQl
>>945
2年近く飲んでるけどまだ耐性はついてないかなぁ
でも効くときと、効かないときあるけどね。

あと自分はワイパ舌下しても線香みたいな味はしないデス。
かといって無味無臭ってわけじゃないけど
947優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:24:00 ID:U3bEqPKS
>>945
まだ一ヶ月ほどです
ワイパじゃないのですが精神科の薬を色々たくさん飲んでいた時期があったので
それが原因で耐性がつきやすくなってるのかもしれないです
948優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:46:13 ID:o9vgWk2+
>>947
そっか〜、でも
どら猫サンは2年服用してるし
人それぞれぽいですね。
私も沢山飲んでる方だから
不安だよぅ‥

それから、線香の味は噛んだらします
949929です:2006/03/11(土) 07:32:36 ID:qDVetFnB
そうそう、噛んだら
お線香の匂いが鼻にぬけます。
私は一錠を半分に分けて飲むやり方だから
気になるだけかも。
950優しい名無しさん:2006/03/11(土) 10:46:00 ID:be7RjNl0
age
951優しい名無しさん:2006/03/12(日) 01:50:12 ID:U/KmEINN
age
952優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:19:07 ID:j0q1rM0O
>>948-949
あ、オレもそうでした!
あまり噛んだことが無かったので、線香の味を知らなかった。
そんなオレはワイパ3mg/dayMAX出されて、何とかパキシル減薬症状の痙攣やら動悸やらを
抑えてます。
本当はもう少し即効性のある薬に変えてほしいんだけど。
953優しい名無しさん:2006/03/14(火) 21:07:39 ID:tGr4oeLT
ワイパ即効性あると思うけど。
舌下だから?
954優しい名無しさん:2006/03/15(水) 08:04:48 ID:ki+aID7+
ダメだ。やっぱり今回のは
線香みたいなカビみたいな強い味が
気になる。気持ち悪くなるから
医者に相談して違う薬局にしてもらう。
955ヨハン@携帯 ◆johan3xKa2 :2006/03/15(水) 09:36:19 ID:2lVlfrQS
>>954 薬換えて貰うなら分かるが、院外処方ならどの調剤薬局でも薬出してくれるよ
処方箋の薬なくてさまよい歩いた事はあるけどね
私は病院から近くの調剤薬局を紹介されたけどスパーに入っている調剤薬局だと
夜遅くても土日でもやってるから、いつもそこに頼んでるよ
956優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:38:44 ID:MTSOykRu
ジプレキサって太る?なんか、そんな気がする。
957優しい名無しさん:2006/03/15(水) 09:55:37 ID:ki+aID7+
>>955
処方箋書いてもらおうとしたけど
一ヵ月分出てるからダメだったorz
薬局に電話したら工場に一箱注文してくれた。
明日取り替えてもらってまだ変だったら
違う薬局にしてみる。取り寄せる工場が
違うかもしれないから。
前何かであったよね?機械洗浄した物質が
混入してたやつ。心配になってきた。
不安な時の薬で不安になってる私って…orz
958優しい名無しさん:2006/03/15(水) 13:55:08 ID:ro4OqOdt
長い間 ワイパを飲んでたので
センセに頼んで薬をソラナックスにチェンジしてもらった・・・

飲んでみたら やっぱりワイパの方がイイ感じ。
レキも試したけど5_なら効くが こちらもワイパの方がイイ感じ。

やっぱり戻してもらおうかな・・・。
959名無し:2006/03/15(水) 16:33:48 ID:WqWSDkf+
ワイパ1mgを頓服で一日二回まで飲んでいいと言われたけど慣れたのか最近効いてるのかわからん。
パキとコンスタンと飲んでるけどパニもまだなるし。
レキソはよく効くとは聞いたけど。
ワイパは食べるのが好きやなぁ
960大泉病院の女:2006/03/15(水) 20:08:04 ID:9l/QBNLJ
いま、大泉病院に入院中です。もちろん、ワイパは飲んでます。ワイパは結構聞くなって感じがします。もう3年くらい飲んでるけど。って。もう3年じゃん。これって効いてないってこと? よくわからん。
961優しい名無しさん:2006/03/15(水) 20:19:22 ID:Iy0Z92CH
毎食後セパゾン1mgからセパゾンより強いということで
毎食後ワイパックス1mg処方変更されました。
けど色々ネットで見てるとセパゾンの方が強いような・・・。
962優しい名無しさん:2006/03/17(金) 06:30:30 ID:iyA/N6V1
963優しい名無しさん:2006/03/17(金) 14:20:29 ID:/YX2J2jU
ワイパ飲みの皆さんは
0.5r飲んで 何時間ぐらい効果が続いてますか??
ってか、何時間ぐらい効果を実感できてます??

964優しい名無しさん:2006/03/17(金) 15:11:56 ID:UFJPo2Wc
>>963
自分は飲んでから2〜3時間くらいは効いてる感じがします。

半減期は12時間だっけ・・・?
965優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:04:49 ID:c6K7ZFgj
>>957です
新しいワイパ来ました。
多少線香みたいな芳香はありますが、
強い線香の匂いはしないです。
取り替えてもらって良かった。
(*^_^*)
966優しい名無しさん:2006/03/17(金) 19:05:48 ID:kP12I/kW
フラシーボもあるかもしれないが 朝1Tで、ほぼ1日桶
毎日8時頃飲む。3時頃に若干 抜けて来る感じがするけど大丈夫。
緊張する事がある時などは朝と昼に飲むよ。
967優しい名無しさん:2006/03/18(土) 01:25:43 ID:tpZ2t4hj
初めて飲んでみたら自然によく眠れるし普通に起きられる。
それだけでも随分楽になったし、イライラ激情することも少なくなったような気がする。
でもフラバや落込みについては何も効かない感じ。
フラバや落込みで眠れず身体的な苦痛もあったことも話したんだけど、
カウンセリングを勧められて、薬そのまま。
まだ、始めたばかりだから大きな不満はないけど、
もっと楽になれたらな。どうお願いしたらいいかわからない。
今1日3回ワイパ5r各1錠です。
968優しい名無しさん:2006/03/18(土) 13:29:44 ID:do+Pid69
>>963
私の場合は、飲んでから30分くらいで効いてきて、4-5時間は継続してる気がするよ。
調子がマシな時は、もっと効いてるぽい。
ただ、不安が強すぎるときはワイパックスの効果より不安が上回るなぁ。
それでも服んでない時より不安は軽くなるけど。
969優しい名無しさん:2006/03/18(土) 15:28:38 ID:WT5slNfF
この薬 不安解消に飲んでるんですよね?
皆さんは何の不安があるの?

自分は嘔吐恐怖と広場恐怖
970優しい名無しさん:2006/03/18(土) 16:05:21 ID:GFLLMXnQ
私も不安解消のため頓服で処方してもらいましたが、全然効きません。
なんでかな?
971優しい名無しさん:2006/03/18(土) 16:14:31 ID:z1Qqy5QE
軽く寛解ぎみのPDで。電車オソロシス
972優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:29:00 ID:tpZ2t4hj
なんか見るもの聴くものに引っかかってしまう。
また義兄がいやらしい電話をかけてくるんじゃないかなと思って
電話に出ない。留守電設定にする。
あれ?なんで?こんな不安・・と思ったら夜の薬忘れてました〜。

薬あってこその正常な私。いつか薬なくても生活できるようになるのかな?
薬止められた人いる?
973優しい名無しさん:2006/03/19(日) 00:43:18 ID:r3PuQ1qn
今、1日10錠出てるのに頓服で更に2錠増やされそうになった…
974優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:04:02 ID:X2tLS7rm
>>970
抗不安剤だけに限らず、人によって効く/効かない(合う/合わない)があるし
服用量が足りない場合もあると思うから、一度主治医に相談してみたらどう?

>>973
一日10錠? ワイパックスが10錠???
975優しい名無しさん:2006/03/19(日) 02:14:40 ID:luilJOEn
>>974
ごく軽い症状の俺でさえ、0.5が8錠出てるから、10錠もありじゃない?
976優しい名無しさん:2006/03/19(日) 03:18:48 ID:gpNE4BSh
>>974

毎食後2錠ずつ。寝る2時間前2錠。寝る直前2錠です。
977優しい名無しさん:2006/03/19(日) 08:29:32 ID:kxRmas8X
前にデパスとデプロメール飲んでてワイパックスとリスパダールに変更。リスパダールかは太るし眠くなるし合わなかった。それでワイパックスとデプロメールにしてもらったら、私にはすごく合ったみたいでかなり楽になった。不安もグルグル思考も今の所落ち着いてる。たまにデパスを舌下で更に安定。
978優しい名無しさん:2006/03/19(日) 11:53:14 ID:X2tLS7rm
>>975
うん。適宜増減だから、症状により0.5mg10錠/dayでもおかしくはないねぇ。

>>976
0.5mgだよね? それを12錠かぁ。
寝る2時間前・寝る前各2錠という処方から、強い不安による入眠障害もあるのかなと伺えるけど、
抗不安剤だけで対処してるんだねぇ。
979優しい名無しさん:2006/03/19(日) 16:15:16 ID:r0YJKf68
ワイパックスはいい薬です。
レキソタン→あんまり効果なかった。
ソラナックス→まあまあ

飲み比べてわかった。ワイパのよさ。
作用時間もまぁ長いし
980優しい名無しさん:2006/03/20(月) 00:37:20 ID:T9wEm1WB
>>978

0.5ですよ。

他にも
毎食後に
コントミン25mgを1錠。
リーゼ5mg1錠。

寝る前に
コントミン25mgを2錠。
ベゲタミンBを2錠。
銀ハルシオンを2錠。
ロヒプノール1を1錠。
ロヒプノール2を1錠。
リスパダール液。

頓服にソラナックス0.4mg。

を飲んでます。
981優しい名無しさん:2006/03/20(月) 06:05:20 ID:6fV/yN/e
ワイパのおかげで生活できます。
ありがとうワイパ
ずっと一筋です。
982優しい名無しさん:2006/03/20(月) 16:33:15 ID:0B1O7rvF
友達からワイパックス貰った。

すこし自信が出田。
983優しい名無しさん:2006/03/20(月) 18:57:08 ID:WfN8vHNQ
>>982
薬事法違反です
984優しい名無しさん:2006/03/20(月) 20:37:46 ID:BJ4pkiwQ
>>980
ワイパックス、0.5×2錠を毎食後服用なら1mg錠を処方してもらえば…
とも思ったけど、調節しやすいように0.5なのかもしれないですね。
不眠も強そうですねぇ。。。
どうぞご自愛くださいませ。
985優しい名無しさん:2006/03/20(月) 21:43:44 ID:T9wEm1WB
>>984

院内処方なんですが個人病院で小さいので1mgが置いてないみたいです。

ありがとうございます。
986優しい名無しさん:2006/03/21(火) 01:21:31 ID:EPaOmK0o
>>982-983 ワイパックスは向精神薬だから「麻薬及び向精神薬取締法違反」だよ
常時服用が必要ならちゃんと病院で処方して貰いましょう
987優しい名無しさん:2006/03/21(火) 01:24:54 ID:EPaOmK0o
次スレ駄目でした。可能な方次スレお願いします。
988優しい名無しさん:2006/03/21(火) 06:52:27 ID:N2IJQtXF
>>987
ダメだった・・・
どなたかお願いします。
989優しい名無しさん:2006/03/21(火) 07:15:54 ID:ACosUK8K
たてれなかったorz
990優しい名無しさん:2006/03/21(火) 08:07:48 ID:N2IJQtXF
規制かかってるのかねぇ・・・
991ヨハン ◆johan3xKa2
次スレ
ワイパックススレ その6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142948361/l50