1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:11:54 ID:kEDAg3wl
3 :
優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:19:27 ID:kEDAg3wl
今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
4 :
優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:23:51 ID:HQdGwZd4
4様
5 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 00:25:59 ID:hKvkbGiU
ゴルゴ
6 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 00:28:39 ID:s6vgg6BM
6であってもろくでなし
7 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 10:54:20 ID:9/788k8Z
名無しの権蔵
8 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 14:28:46 ID:PMxd/zJX
ミツバチはっち
9 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 14:33:19 ID:1XBQp6XD
コンニャ9食いたい。
つか、アスペでもこんな遊びができるんだな。
自称なら当たり前か。
10 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 14:39:02 ID:8ZoYEnhP
こんな遊びってなに?
なんかやってたの?
いや、何もしてないよ。
あっちに行って遊んでおいで。
さぁ今日も変な奴と言われたぞ
さぁ机の上に散らばってる何かの部品をかたするか
さぁオーラップ飲むか
さぁついでにリタも飲むか
このスレって立ちはじめのときはいつもなかなかエンジンかかんないね。
前スレ最後はあんなに活発だったのに
あ マターリ無くなってる
殺伐としたスレになるのは勘弁
16 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 10:37:35 ID:lqy96Gw8
前スレも割りと殺伐としてたよな
17 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 11:01:16 ID:X0cBurZK
あ〜、ひさびさにASからTelがきた、
かなり距離をとっていたのにぃ〜、
仕事だからしょうがないけど、断ればよかったぁ〜、
Telの内容と違うしょ〜(+αだし)
他の所に相手にされなくなってきた感じだね、
さらにメールもきたけど、意味ワカンネ、
色々気をまわしたり、言葉のやり取が疲れる…
あいかわらず自己中だったなぁ〜
でもガンバロ
愚痴です、スマソ
アスペルガー、大きく分けてのび太タイプとジャイアンタイプがいるの?
おいらはどっちかっていうとのび太タイプだと思うんだけど、
ドラえもんがいなかったら、ジャイアンの方が生きるのが楽そうだ。
私はジャイアン型かも。
一度気を許した相手にはとことんのめり込んじゃって、
終いには自分の所有物みたいな気がしてくる。悪気無く。
踏み込んじゃいけない部分にもズケズケ入り込んで結構平気でいたり。
のび太とジャイアンってADHDの話じゃなかった?
ジャイアンがADHDでのび太がADD(多動がない不注意型ADHD)。
マンガを見る限りじゃのび太はともかくジャイアンは健常者と自分は思うけど。
23 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 15:13:17 ID:lqy96Gw8
俺はのび太だ・・・・。ドラえもんがいないから駄目子になってる。
ADHDの話しなのか。
でも、ジャイアン型でドラえもんがいれば最強だね。
25 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 15:39:29 ID:asVOnKAV
アス? ad?
一緒一緒。 芸人説のもんだが、もしこの病名が製薬会社とかの、金儲けたい奴らがつけたものだったらどう思う? 俺も自称アスだが、この可能性は多いに有り得ると思うぞ。
製薬会社が?
いや、違うし……。
27 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 15:47:13 ID:75OnveNq
人間関係ってわけわかんない(T_T)腹の探り合いみたいな。気付かないうちに常識破って、相手が引いてたりするし。でもなんで引いてるのかわからなかったりする(*_*)職場でややこしい事になっててもう嫌です。混乱しすぎです
28 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 15:48:29 ID:asVOnKAV
製薬会社の可能性は無い、、か、?でも儲かる奴らは確実にいるよな。
29 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 15:52:35 ID:asVOnKAV
ん、まあ製薬会社が直接病名つけるなんて事は無いと思うが、やっぱ特にもうかる商売のひとつだろ。医者、研究家 薬屋、etc 繋がる世界なわけだから、
>>28 専門の医者とか、学者とか?
あとは、専門書の執筆者と出版社かなぁ。
だって、ネットとかで知識を得ても、それでいざどうするって話しに
なったとしても、どうしようもないよね。診断受けるって言ったって
その専門の医院の数が少ないし。せいぜい本買って読むくらいじゃない?
31 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:02:54 ID:asVOnKAV
その為に布教活動が盛んに行われているのが現在、と見る。儲けたい医者はどんどんアスぺの事を勉強するだろうし、診られる医者が増える事は薬屋にとっても嬉しいだろうから積極的に布教に協力するだろ。アスっ子やadっ子をサポートする名目の団体や施設だって金になるし。
薬っていっても、アスペにきく薬なんて多分ないよ。
33 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:14:50 ID:asVOnKAV
あ、ごめん、数回レス交して今なんとなく思った、おまえちょっとアホだな…
34 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:16:35 ID:94itp56b
リタリン効くんじゃね?
>>33 うん。
私も前スレから思ってたけど、アンタもかなりアホだよね。
36 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:27:35 ID:asVOnKAV
つまりですね、特効薬がないからいいわけですよ。とりあえずの形でリタリンとか渡せばいいわけだから。そもそも君ね、新たな病名、(しかも膨大な数の患者が予測される)が生まれて儲かる人がそんなに居ないと考えれる時点でドアホ過ぎ。
変なのがいると思ったら、また芸人か。
自説展開したいなら自分のスレ立てろよ
確かに、こういうやつが身近にいると迷惑だろうなぁ。
そんなに叩くなよ・・・。
AS同士仲良くしようぜ。
40 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:43:37 ID:asVOnKAV
ごめん、じゃあ誰か俺の為に刷れ立てて。 おれの携帯からなぜか立てられないんだ。 「アスぺadの嘘と真実」てタイトルで。 変なのにしたら使わないからね(>_<) あと、荒れたら戻ってくるから。
こいつと仲良くするって事は、こいつの意見を全肯定するしか道がない。
「あ〜ハイハイそうだね〜チミが正しいネ〜」でいいのか?
IDがasなだけにしょうがないってことで
43 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:51:26 ID:asVOnKAV
頭の悪い人はすぐその結論にいくんだよ
44 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:52:24 ID:asVOnKAV
42
ほんとだ、、なんか はずかちいな
45 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:53:13 ID:oyTz9uGb
>>43 その結論って何?
誰の意見にレス付けてるつもりだよ。
レスアンカーくらい付けろよ。
皆元気良いな。
こんな喧嘩腰になるのもASの特徴なんですかね?
47 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:56:05 ID:asVOnKAV
41にだよ
かっかすんなこの発達障害が
48 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 16:59:26 ID:oyTz9uGb
なんだと!
確かにオレは、発達障害だけれども。
(´・ω・`)
芸人説さんとやら、
意見っつーのは説得力を持たせないと人に認めてもらうことはできない。
客観的な視点が必要なのさ。
独りよがりの妄想で他人を納得させることはできないんだよ。
わかるか?
君の意見は面白いけど、でも単なる脳内物語でしょ。
正しいと訴えるのなら、それに見合った根拠を示さなきゃダメだと思うよ。
あと、他人の意見に耳を傾けることも必要だ。
ここの住人の多くは、ソレが君よりかは出来ている。
他人を見下すより先に、その事実はちゃんと認識しないとね。
例えばさ、AS同士だと、仲良くできたりするのかな。
タイプにもよるんだと思うけど、時々そう思う事があるよ。
友達は欲しいんだけど、いきなり電話してきてこれから遊ぼうとか
カラオケ行くんだけど来いよとかマージャン一人足りないのよとか
言われるのって凄く迷惑に思うんだよな。
来週の月曜日の午後2時からカラオケ行こうっていうのなら許容範囲。
>>51 過去スレッドにASの夫妻の話があったような。
AS同士の夫婦なんて、揉めない?
最初に決まりを作っておけばいいのか。
食事は夕食だけ一緒に取るとか、それぞれに個室を持つとか
各個室には絶対に入らないとか、会話は内線でとか。
子供が生まれたら大変だから(色んな意味で)作らないとか。
今日始めてアスペルガー症候群というのを知ってここ見つけたんだけど、
>>1にある「アスペルガー症候群を知っていますか?」リンクみたら子供の頃の自分の特徴そのものだったんだよ。(今でもそこそこ当てはまるんだけど)
32年間も自閉症だと気付かずに生きてたなんて、そんなことあるのだろうか。
どっかできちんと診断してもらった方がいいのかな?
>>54 程度が軽くて、環境がよければ、気づかないだろう。
自閉症って言っても自閉症の一種だし。
実生活に問題なければ、診断不要。自分の性格に少し注意するくらいでいいよ。
>>55 レスありがとう。
問題が無い訳じゃないけど、そういう性格があると注意しながら生きることにします。
こんな俺と結婚してくれた妻を不幸にしないように頑張らないといけないね。
>>56 書き込める範囲内でいいんで、どういう結婚生活なのか
教えて貰えないかな。どういうっていうのも変なんだけど。
一般的な夫婦生活とはこのへんが少し違うとか。
よかったらなんだけど。
>>57 今まで普通だと思っていたので一般的な夫婦生活とどう違うのかといわれてもピンとこないんだよ。
匿名掲示板だし教える分には全然問題ないんだけど。
俺は小さい頃から「正しい選択」と「間違い選択」が考えても全然わからないから、いろんなパターンをこの場合はどっちが正しいかを知識として覚えていったのね。
今ではその知識の積み重ねで大概のことは問題なく出来るんだけど、今でもたまにどうしたいいかわかんない(初めて出くわす)状況がでてきて「こんなんちょっと考えればわかるじゃない」と言われてしまったりします。
嫁は普通に頭のいい人なのでそういう場面になるとあきれらたような感じになる。
あと言葉をそのまま受け取っちゃうのと表現がストレートすぎて何度かトラブルがあった。
こういうのってやっぱりアスペルガー的な感じなのかな。
まだ普通の人と思いたい自分ガイル
59 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 01:41:17 ID:cn+pC+H4
60 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 01:47:19 ID:3qKJmjMH
芸人説の者だが、 アス、adの友達関係によく見受けられるのがオセロや、まるちゃんとたまちゃんの様な深く永い関係。このパターンの最大の特徴は片方が重度である事。そして片方はアスやadのケはあるが軽度とも言えない程度。おおらか。心あたりない?
>>60 そんな感じかも。
でも重度かどうかはわからん。
62 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 01:53:22 ID:3qKJmjMH
50
ここにいるテイレベルどもには俺の意見はあまりにも夢想めいた話らしいので説得性をつけるのは困難だから放棄してる。宇宙人と将棋した話に説得性をつけるのは無理なのと一緒。
63 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 02:01:11 ID:3qKJmjMH
こんな服の買い方をする人は疑いあり。ダサいのは嫌。でも服あまりよくわからないからとりあえずブランド。だけど貧乏性。センスに自信無し。だから服はブランドのバーゲンの時に極力定価が高く、かつ、値引き幅が広い物を選ぶ。元は高い物なんだからいいだろうと。
64 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 02:17:42 ID:RH7x6NEb
65 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 03:16:15 ID:GJqBommv
>>62 自分の意見に説得力を持たせられないのなら、それはただの妄想と同じことだ。
君は他人の妄想に賛同できるのかい?
テイレベルな僕に教えてくれないか。
>>3qKJmjMH
だから小分けにしないで1つにまとめろっつーに。
間にレスが入って読み辛い上に無駄にスレ消費するんだからよ。
68 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 04:39:24 ID:3qKJmjMH
おまえらに妄想に聞こえてしまうのは避けられないんだってば。 悲惨過ぎるから。おまえらの観察力、洞察力、共感力のなさ。しかも殆んど即、あたまごなし否定だから。すぐ すーぐ妄想って言うね。おまえら。
>>68 妄想と言われても仕方なかろう?
自論に何の根拠も示さないんだから。賛同も否定もできんわ。
70 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 04:50:07 ID:3qKJmjMH
この問題はだね、勉強しない子供に「大人になったら勉強の大切さがわかるよ」って言っても理解しないのと同じなわけですよ。とにかく時に委ねるしかない。 君にもいつかわかる。
>>70 じゃあ誰になら理解できるのかな?
君の感覚でしか推し量れないものを、何の説明もなしに誰が理解できるというのか。
72 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 05:01:23 ID:3qKJmjMH
それは、おれの言う事に心あたりがある人達がいるわけですよ。 今はその人達に伝わればいいの。かっかすんな、五時だぞ
>>72 煽り文句は無用。
つまり言論ではなく、感覚に訴えているわけだね?
曖昧で比喩的な表現が多いのはそのためなのかな。
やっぱり意見じゃなく妄想じゃないか。
74 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 05:21:11 ID:3qKJmjMH
基本的にねらーは変わった意見に耳を貸しません。だからめんどくさいんだ。細か〜く語るのが。官の鋭いヤツと心あたりあるヤツに的を絞る方がいいのだ。
>>74 君は君の感覚に合致しない人間をテイレベルだとか見下してたよね。
それはつまり自分の感覚は絶対的に正しいということだろう?
その根拠は何なのか教えてくれ。
いいかげんスレ違いだから芸人どこか池。
携帯しかないからスレ立てられないとかバカ?
PCすら使えない環境で一日中携帯で2chみてるから頭おかしくなるんだよ。
社会性だけで生き抜いてきた低学歴低知能の層から見たら、
高学歴高知能で社会性にだけ多少難があるアスペはムカツク存在なんだろうね。
発達障害の癖に、俺たちより良い会社で良い給料で良い生活しやがって。
みたいな。
自分の出た大学の教授で、
経済系なのに電車の本を出している典型的な自閉症の人がいたが、
変わっているものの普通に生活していた。
79 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 08:30:21 ID:KsKBifhI
おまいら、おはよう。
ID:1ZJ7LRRsさん萌え…。
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
81 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 12:23:16 ID:3qKJmjMH
75はやたらと説明求めるけど、おれは説明無しにわかるヤツだけに訴えてるんだな。あとはまあわかんない奴らにも時が訪れるのを待っているんだ。
>>58 とりあえずまあ、AQテストをして見る事をすすめるよ、俺も。
あれって、どんな結果になっても結構凹むんだけどな。
83 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 13:01:05 ID:3qKJmjMH
82 好きな音楽とかテレビなんか差し支えなければ教えて。参考にしたい。
>>83 俺が教えるのは差し支えないけど、人にものを聞く時はまず
自分から書き込むほうがいいんじゃないか?
前レスの終わりに芸人論さんにホントにアスペか訊いたもんだけど、
25のレス見るとやっぱ自称だったんだな。
このスレの住人も芸人論さんも変わり者なんだけど、違う変わり方に思える。
アスペが才能ないって嘆いてたけど、芸人論さんには多分違う星の住人だろから心配ないよ。
とマジレスしてしまったが、もしかしたら釣り師が居座ってるだけなんだろうか?
つーか、さっさとコテハンにしろや
87 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 14:28:33 ID:3qKJmjMH
84おまえ俺のそれ知りたいか? こーゆー場合はこう返す、って教わったか? 85医者の診断受けたかどうかって話?だからお前はそうなんだ。 だからお前はそうなんだよ。
ずっと見てたけど
論証作法がなってない発言は、妄想とか思い込みとか言われるのが
普通の社会なんだよね
だからみんな筋道立てて説明する義務を果たそうとするわけで
芸人論とかいうのやってるASはやろうと思えば論証できると思い込んでるのと
AS特有のこだわり行動がミックスされてるからこういう言動になるわけで
実際には自分のこだわりを認めろって叫んでるだけ
ASのせいかはわからんけど
こういう事態って結構目にするよなあ
ホントに懲りない香具師だな君は・・・
昨日はちょっと意地悪だったかと反省してたんだが、
どうやら無用の心配だったみたい。
最後に一つだけ。
無闇に人を見下すのはやめような。
荒れるから。
あとは好きに頑張ってくれ給え・・・
もう僕の手には負えないよ。
>基本的にねらーは変わった意見に耳を貸しません。
この文字には同意。 まあ、ネラーに限った事ではありませんがね。
それは思考の柔軟性の無さと自分なりに本質と言質を区別が出来ない事と根の汚さに最大の原因があります。
マキバオーファン云々粘着していた人らが良例ですね。
彼らの尾鰭つけてさも彼が異常者のように仕立て上げる根の汚さと、彼の行動の根底には公平性の維持や大きな不正の立証による矯正という
『人として正しくあろうとする意思』が強い事を読み取れず表面的な言葉のみに反応する浅く短絡的で幼稚な思考回路は正にそれですね。
本人が目の前にいないからといって最低限の礼儀を放棄し、本当に考えることすら止めて批判するだけの者は消えた方が世のためになります。
そういう人は実社会でも新たなものを取り入れ創るのはかなりの精神的困難を伴います。
何故ならそういう人らは表層的な様式・形式にとらわれ新たなものを目にした時何も理解出来ず、またはしようともせず拒絶しか出来ないからです。
考える事を放棄した人には明日を創る資質はありません。
そういう人は前へ進む人間の邪魔にならないように路肩によるべきですね。 と私は思います。
スレ汚しすいませんでした。
追加ですが、 この『考える事』は我々自閉症者には特に欠かせません。
現に私はこれにより非常に高い人格的評価と理解力的評価をもらうにまで至りました。
自閉症者の精神年齢は7掛けと言われていますが私の精神年齢は実年齢より明らかに高いそうです。
私が軽度と言われるのは逐次考えているからに他なりません。
それは言葉には表せなくとも精神の中ではイメージとしてよく分かるのです。
むしろ複雑なイメージによる内面的理解を表面的な言葉で(端的に)表せと要求する事自体に無理がありますね。 思想家は間違いなくそこで苦しみもがきます。
よく端的な言葉で表された思想家の名言がありますが、それは正に言葉には表せなくとも精神の中ではよく分かるというアプローチを用いているのです。
私は軽くはありませんが問題を目にして、理解する努力はしています。
人として今より正しく在りたいなら人はこうした努力の姿勢が最低限必要なのです。
失礼しました。
92 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:25:48 ID:3qKJmjMH
うん、だからさ、そーゆー意見に対しては81で回答してますからもっかい読んでくれ。まあつまり温度差だな。要はきみらは俺の説に全く共感できない、心あたりがないわけだろ。みじんも? だからつまり81だ。
ああ、わかった。
つまり、孤 独 なんだなぁ。
94 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:33:29 ID:3qKJmjMH
あっ、91がいい事言った。それなんだよ。お前わかってんじゃねーか。でも、おまえさ、典型的だよね。そーゆー文作りたがりだろ? あとさ、お前らそもそも有名人の同志とか挙げられねーんだろ?
95 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:44:10 ID:3qKJmjMH
91はあきらかに現代感覚が掴めないタイプだな。そしてお笑い番組が嫌い。わかんないから。んで歴史は詳しいな。あと将棋超強い。んで、音楽とか色気の有るものは興味無いんだけど強いて言えばスティングとかビリージョエルぐらいか。もうこれを 20年位聴いてる。
皆さんはどんなお仕事してるんですか?
バイトもミスが多かったりで長続きせず、医者に君は専門職につくべきだろう
なんてことを言われ大学受験に向けて勉強している者です。
やはり皆さんも何かしらの専門的な職業についてらっしゃるのでしょうか?
97 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:51:40 ID:3qKJmjMH
おさらいいくぞ 剛と菅野はアス同志。テレビ(バラエティ)関係者は芸人、裏方、ファン含めてアス多し。アス有名人、キリコ、松本、青木、さんま、ヒロシ、さくらももこ、オセロ白、まんがかの古谷実、アナウンサーの中野、
>>96 知能にもよるんんじゃないかなぁ。
私はIQは107くらいなんで、地道に縫製工場で働いてるんだよ。
ニュートラルで笑顔っていう技を身に付けて、なんとかやってます。
99 :
:2005/07/06(水) 17:07:49 ID:64i58O6Z
アス、非アスで判断する今の世の中はいかん
自分はアス気質83ポイント、のようにすべて数字化して欲しい
100 :
90:2005/07/06(水) 17:13:42 ID:9pdFF8+N
いや、別にあなたにレスした訳じゃなく
基本的にねらーは変わった意見に耳を貸しません。
という現象を切り口に書いたに過ぎません。
101 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:16:16 ID:3qKJmjMH
でも高ポイントつけられたら痛いでしょうが95なんてつけられたら 「あ、あの人は将棋と三国志しかわからない人だ」と、、
103 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:22:49 ID:3qKJmjMH
若槻とか紗理奈はどうよ?
あと、芸能人に同志なんかいないよ。 私みたいな性質は芸能界の対極に位置するから。
同志はおそらく理系かつ技術者や研究者だよ。
お笑いって同じような事ばかり繰り返しててムカつく。 ゴチなんていい例だよ。 でもごく稀に面白いのもある。
テレビなら医療系や科学技術系が好き。
歴史は嫌い。興味ないから。 でもオール10だったけど。嫌いだからもう忘れた。 将棋は出来ない。興味ないからやらない。
音楽は戦闘機ゲームの曲なんかが特に気に入ってる。 ラジコン飛行機持ってたし。
20年聞いてる曲なんて年齢的に言って無いよ。
>>96 僕は居酒屋でフロアをやってる。
お客さんの視線は痛いし雑談はできないしで、ASにはまるで向いてない仕事
なんだけれども、自分を鍛えるつもりでなんとか頑張ってる。
最近はだいぶ慣れてはきたけど、やっぱり自分には向いてないとつくづく思う。
要領悪すぎて周囲の不興を買うこともしばしば。自分が情けなくなる。
私は、お笑いならNHKのオンエアバトルが好き。
10組の若手が会場の評価で上位5組までがTVでオンエアされるやつ。
番組の最後でオンエアされなかった5組がカメラの前を通り抜けて行く
んだけど、殆どの人が目を伏せてカメラを避けて行くんだけど、中に
何人かカメラに向かって会釈して行く人がいて、こういう風になろうと
いつも思ってる。若手ががむしゃらにがんばってる感じも好き。
107 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:59:36 ID:3qKJmjMH
104
そっか、勝手な事言って悪かったな。おまえも色々生きづらいだろうけど、悪いヤツじゃないよな。まあ頑張れ。
108 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 18:31:14 ID:KsKBifhI
生きづらいね、私たち。
オンエアバトルで思い出したけど、あれの司会者の女性が他人事に思えない。
何とか愛っていう野際陽子に似たタイプの美人?だけど、タレントとの会話が
成立してない場合が多い。してても結構失礼な事をズケっと言ってみたり。
愛嬌があるから笑い事で済んでるけど、1歩間違うとコワイ感じだ。
自分的には凄く気に入ってる。
110 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 18:42:49 ID:3qKJmjMH
いらねーつってのにハンカチ持ってけとか超しつこい。虫歯は恐い歯はよく磨け、塩分に注意しなさい、〜さんとこのお父さんは腎臓で、、等、特定の疾病にやたら、気を付けろとしつこい。こんな母親多いと思う。そして超無知。無学。気弱。
111 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 18:50:14 ID:3qKJmjMH
公園にアス、adを集めて、イチロー、キムタク、織田裕司、宮里藍、の爪の垢を煎じたものを、みんなに配りたい。
112 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 19:19:13 ID:XxtnHhg3
一人暮らしすると母親のありがたみがわかるよ
>>110
113 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 19:22:49 ID:XxtnHhg3
お笑いに入るかわからないけど、ココリコミラクルタイプが好きだな
115 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 20:21:33 ID:3qKJmjMH
超アスだよ。松ちゃんがおかんの愚痴よくこぼすでしょ、家もあんな感じだから。110のとおり。
改行はできる? できない?
山の中とかで一人いるのが一番落ち着くんだけどさ。
もう人と関わり持つのは無理としか思えない。
でも、さみしい・・・
>>116 携帯からだと思う。
改行って言葉も知らないと思うんだけどね。ほんと。
携帯のやつが全部とは言わないんだけど、
一時期のドリキャスユーザーを彷彿とさせるよな。
120 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:37:56 ID:3qKJmjMH
まっったく俺に同調するヤツが現れないな。すげーなほんと。 やっぱあれ? 数百人に一人とか思ってんだ? 有名人で殆んど思い浮かばないわけでしょ?
>>98,
>>105 意外と普通に社会生活を営んでいらっしゃるのですね。
僕も蕎麦屋のフロアのバイトに行ったのですが、
周りの人間と関係が美味く築けず、怖くなってすぐに辞めてしまいました。
医者には一番向いてない仕事から辞めて正解だったと言われました。
僕は頭が良いとはとても思えないけど、なんだかもう普通の仕事につく自信が無いので
一生懸命勉強し、専門職につこうと思います。
しかし最近は一日中嫌な事ばかり思い出して苦しいです。
なんだか自分の中にもう一つ別の意識があるような酷く不愉快な感覚です。
リタリンを飲めば大分楽になんですが・・・・。
ASって確実にそうだと診断できる障害ではないんですよね?
AS特有の症状に当てはまるとしても脳に何かしらの異常が認められるとか
そういった確証みたいなものが無いから、ただ単に自分には能力が無いんじゃないのかと不安になります。
そこが何だか歯がゆいです。
とここまで書いておいて何が言いたかったのかわからなくなってしまった・・・orz
122 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:58:36 ID:3qKJmjMH
112一人暮らしは経験済み。そうそう、その頃ガス屋が来た事があって名刺貰ったんだけど、俺、「あっ、あ、ども…」とか言って目の前でその名刺を丁寧に四つ折りにしてケツポケへ…直後自分の行動に気付き血の気が…
123 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:00:07 ID:3qKJmjMH
そんな感じの失礼系ドジバナしようぜ。
休憩してないこうちゃんモエス
ぎゃ、誤爆orz
>>121 >>98です。
それしか生きる道が無いんだよ〜。
121さんは学生さんなんだね。まだまだ、可能性は残されてると思うよ。
121さんに合った専門職につけるように応援してるからね。
私からのアドバイスは、「知識をひけらかさずに、常に笑顔」だよ。
人として欠落した生き物はいりません。ゴミ箱へポイ
専門職か〜。
自分はPGだけどなんか頭がいかれてるせいか
仕様をちゃんと理解できない。
もちろん作るの遅いのも悩みだが、仕様をSEに聞いてもなぜか誤解して理解する。
で、作り直しとか。自分にとって理解が難しいところは(なんで難しいのか
も分からない。自分にとって抽象的だとたいてい自分の理解したのとSEの意図は
異なる。)3回位で初めてSEの意図が伝わる。
こういう事って自分だけ?
専門職っていってもサラリーマンとかはダメかも。
結局コミュニケーション能力は必要だから。
それこそ職人みたいに自分で釜戸で皿焼いてとかいうのじゃないと。
>>130 それだと弟子入りしなきゃなんないよな。
誰だって最初から名人じゃないし。
アルペルガーかどうか調べるテスト、1万5千円位かかりましたよ‥、
結構高いなぁ‥。
>>132 で、どうだった?
どんな感じか教えて欲しい。
134 :
58:2005/07/06(水) 23:52:44 ID:w8u1LvH3
ググってAQテスト見つけたのでやってみたら36点だった。
そのものズバリじゃないとしても、それっぽい傾向があるってことだろうね。
アスペ関連サイトみると子供の頃の事件とかが凄く納得いくし、行動やなにやらそのまんまってくらい的確に当たってる。
・・・だから、おそらくはビンゴなんだろね。
何にしてもこれからはそういった障害(のもしくは傾向)を認識した上で、気をつけながら生活できるってことはプラスかな。
>>130 自分は普通のサラリーマンで妻一人子一人だけど何とかやってるよ。いろいろ大変なことはあるけど。
たぶん学習の過程や人生のタイミングが凄く運がよかったんだと思う。
135 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:58:07 ID:3qKJmjMH
な。ほら。これだけ情報があふれていながら15000円も出してお医者様に判断してもらわないと分からない馬鹿がいるよ。この病気はこれからもっと儲かるよ。
結果はですね、仮に1〜10段階くらいあって5が普通のアスペルガーだとすると4位だと
言われました。
アスパルガーかどうかの判別以外にも「私は知識に偏りがあり、晦渋な単語は分かるのに単純な言葉が
分からない、記憶力や数学には異常なし、説明が下手、言いたい事をなかなか言えない」等性格の
判断もされましたよ、テスト結果の紙も貰いました。
心理テストの先生はしゃくれで、心理テストの内容はバウムテスト(実のなる木の絵)
→絵を見せられてその中の足りないもの(車のタイヤが無かったりとか)を見つけるテスト
→語彙のテスト(「冬、下心、高邁の意味とか)→数字の暗誦テスト→常識テスト
(過去の総理大臣の名前4人言いなさいとか)→数枚の絵を並び替えて物語を作るテスト
→色の塗ってある直方体を並び替えるテスト→→パズル(4〜9枚で象や人の顔を作る)とか
→数学テスト(段々難易度が高くなる)→1は⊥、2はΔ、など数字に記号を当てて、数字が
並べて書いてある紙に数字によって当てられた記号を書いていくテスト→途中までの文章の
続きを考えて書くテスト(私の家族‥、の続きとか)→ロールシャッハテスト(黒や色付きのインクで
模様が描いてある絵を見せられて其れが何に見えるか言わされる)
と、こんな感じです、分かりにくかったり何か抜けていたらすみません。
>>130 それは、ちゃんと設計書で説明してないから。プロジェクト自体に問題あり。
聞かないとわからないような仕様書は、ごみ以下。
>>135 内容はどうでもいい。 むしろ135については同意できる。
だけど30文字書いたら、1個改行入れよう。読みやすくなる。
139 :
桜庭 ◆Y/Az8UU1PY :2005/07/07(木) 00:15:41 ID:fjGWMK2k
>>135 いや、先生と親がやれっていうから‥って言いたい所ですけれども、そうかもしれませんねぇ。
失敗談。
同じ職場の女性(旦那有)が、なぜか名字が変わったので
「どうして名字が変わったんですか?」と素で聞いた。
もちろん爆弾だった。
>>139 情報ありがとう。
どこの病院か聞いてもいい?
142 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:23:28 ID:7qnfFCi7
30文字で一回、覚えとく。てゆか、132133の会話間抜け杉。んで、136…悲惨だなオイ、お前は「犬と猫が判別出来ない病」になったら医者のとこ行って「はい、これは犬ですか猫ですか」ってやってもらうんだろうな。 この馬鹿!!
143 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:25:38 ID:7qnfFCi7
136 悪い、叩きすぎた
145 :
58:2005/07/07(木) 00:37:35 ID:jHKSEfzo
>>138 子供は問題無さそうです。
自閉症的な素振りは全くない素直で明るいやんちゃさんです。
妻に似くれてよかった。
それよりイマサラこんなことかミングアウトするかも問題だよな。
タブン現状の周囲は誰も気付いてない・・・物知りな変な奴くらいにしか思ってない
少なくとも妻には言うべきなのか、あえて伏せるべきか。
146 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:40 ID:7qnfFCi7
悲惨じゃない!桜庭は悲惨じゃないよ!
ただし、141は、搾取される側に決定。
>>144 ありがとう。(・∀・)
>>145 言わなくていいと思うなぁ。子供さんが大丈夫なら尚の事。
いままで通り、ちょっとおかしなパパでいいと思う。
149 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:57:11 ID:7qnfFCi7
140 ウケタ。そんなのが余裕で起きるよね。あと無理してお世辞言おうとした時なんかも失敗しやすい。
150 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:59:06 ID:T0IerEYf
優しい名無しさんを名乗ってる人間が叩くってのも変な話だよな。
143、何か嫌なことでもあったのか。素直に謝る辺りまだ優しいよな。悪い人ではない。
146、素で優しいな。俺も悲惨ではないと断言してみるよ。二番煎じか。
え?俺?優しくない名無しさんさ。
151 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:02:28 ID:7qnfFCi7
俺昔まあまあぐらいの仲の友達の車によく自分のcdとか持ち込んでた。「これもかけてよ!」…んでそいつが嘘だろ、みたいな顔で渋々な感じなのが気に入らなくて、後で他の友達に愚痴ったりしてた。「あいつはケチ」とかゆって。イテテテ…
>>151 やべ、それのどこらへんが痛いのか素で分からない
お願いして、やってくれたけど渋々だったから
他の人に「あいつはケチくせぇ奴だ」と言う。
普通じゃないのか。どこがダメなのか教えてくれ。
153 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:14:43 ID:C3Z6vKE0
僕もわからん。
155 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:17:22 ID:QuUrt/eC
そうとう痛いCD(アニメのサントラとか)とかだったに100アスピリン
>>151 さん
あ、私もどこが痛いのか分からないや‥。
なんか妙に安心してきた
ここには俺がたくさんいるようだ
そんな俺も、ついに8月2日に確定診断を受けることになった
受けたらまた報告させてくれ
158 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:29:36 ID:7qnfFCi7
君らまだ車持つ年頃じゃないのか?まあ、そのCDはそいつが興味無いのだったんだな。それもお釜いなしだったのだ。そもそも普通はまあまあの仲ぐらいでは好み云々の前に人の車にCD持ち込んだりしないんだな。これは未だに思いだしてはウーッてなる。
159 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:35:06 ID:C10xG7zo
別に大して痛くないやん。
再現してみよう。
マイカーにCDを持ち込まれ、聴きたくも無い曲を聴かせられる ('<_` )
ちょっとウザイ ( ゚д゚)
でも友人だし仕方なく了承する (´・ω・`)
そうしたら何故かケチと言われた orz
せっかく頼みを聞いてやったのに ヽ(`Д´)ノ
こうなる訳だが。(ノ∀`)
まあ、相手が嫌がってるんなら少しは遠慮しろって話だな。
>158
君はPC買ってネットできる回線つないで
携帯からチクチク小言挟むのやめるように
162 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 14:16:40 ID:7qnfFCi7
160その通り。ちょっと考えればわかるよな。基本的にこいつらってのは想像力が無いのと想像してみる事をすぐ放棄する奴らだから。とにかく早いんだよね、結論だすのが。
>>162 いや、君が過去にやったことだろ。
自分のことを棚にあげて想像力がどうのとか言われてもw
君はもう少し謙虚になりなさいな。
ここの住人を挑発するとまたいじめられちゃうぞw
164 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:02:54 ID:7qnfFCi7
発達障害がお兄さん風吹かしております。
ミシンで手を縫った……。痛いよー。
凄く久しぶりに人前で泣いちゃったよ。
656 :マドモアゼル名無しさん :2005/07/07(木) 10:26:41 ID:Dnliv9ax
社会の役に立たない障害者なんざ、とっとと排除されればいいのにな。税金の無駄だろ。
657 :マドモアゼル名無しさん :2005/07/07(木) 11:11:59 ID:Dnliv9ax
障害者は氏ね。土星人みんな障害者なんだろ?税金返して土に帰れ!!
659 :マドモアゼル名無しさん :2005/07/07(木) 11:17:02 ID:Dnliv9ax
偏見じゃなくてホントの事だろ?ガイキチはさっさと逝ってください。
661 :マドモアゼル名無しさん :2005/07/07(木) 12:40:01 ID:Dnliv9ax
ゴタクぬかしてないでスルーしろよ。障害者はスルーの意味も理解できないんだな。クズなんだからよ。ゴミための中でうずくまってなよ。
665 :マドモアゼル名無しさん :2005/07/07(木) 13:00:38 ID:Dnliv9ax
シンショウがイッパシな口聞いてんじゃねえよ。吐きだめのなかで氏ね。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1100961700/l50 ひどいねー。
167 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:50:17 ID:rz+djBDr
7qnfFCi7の痛さはアスペとは関係ないだろう。
PD(自己愛)の発露だと桃割れ。
168 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:27:46 ID:7qnfFCi7
ここの住人の考え方のレベル、アス観はまあ大体167ぐらいの感じって事でいいね?
169 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:29:18 ID:7qnfFCi7
167
えーーーーーーっと…………浅っ!!!
171 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:36:30 ID:7qnfFCi7
トホホ…
172 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:37:46 ID:qlS7VJ/A
167だが、
やっぱり君はちょっと自意識過剰すぎるね。
それじゃあ、友達を怒らせてしまうのも解る気がするよ。
173 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:40:09 ID:7qnfFCi7
ごめん、ちょっと聞きたい。磯野きりこはどう思う?
174 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:45:46 ID:qlS7VJ/A
別になんとも。アスペルガーと関係あるの?
175 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:12:23 ID:7qnfFCi7
まあここの住人の現実だろうな。オッケー、ご協力ありがとう。
176 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:22:34 ID:7qnfFCi7
船越の嫁のオソウジ好きのオバサン名前なんつったっけ? 細きに「あんた離婚するよ」って言われた人。細きなかなか見る目あると思ったよ。
まさにお釜いなしだなw
178 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 20:43:50 ID:2IZqAp2y
わざとらしいけどな
俺が工房の頃に初の部活で先輩にうちの部どう?って聞かれて
レベルが高くて凄いと伝えたかったのに「思ったより皆さんうまいです」
とか言ってしまいその場を一瞬にして凍らせましたw
今思えば何様のつもりだよ!と怒鳴られたのも無理ないな…アイタタ
180 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:28:27 ID:cyhbgwsR
>>179 そういう事ある…
学校でお昼の時やきそばパンを食べてたら「美味しそうだね〜いいなぁ」って言われて、「そう?あんまり美味しくないよ」って言ってしまった。
前々からマズーと思ってたけど、もっと言い方あるだろうに。
「そうでもないよ〜」とか「う〜んそんなに美味しはくないよ」とか。
181 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:34:37 ID:gdl7Zzut
今日ロンドンでテロが起きた訳で悲惨な画像が出てきていますが、
「イギリスとアメリカが根拠無く起こした戦争でイラクでは民間人が何千人も死んでるからこの程度はしょうがないよ。」
なんてさっくりと人前で言いそうです。ハア
182 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:39:17 ID:ip48HmWQ
>>179 そんな風に受け答えてしまうのはよくあること。
それをマイナスに受け止めてしかも怒鳴る先輩の方がどうかしてるよ。
まぁ、体育会系で根性叩き直す部活だったら
そうやって怒鳴るのは常識なので、悩む必要はまったくない。
185 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:46:29 ID:ip48HmWQ
>>147 そうだよね。その方がいいよね。
ちょっとおかしな程度でいられるようにしないとね。
「AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ」は凄いためになるよ。
>>179 >>180 本当にそういうことをポロっといいそうになるよ。
昔は余裕で放言してた・・・
よく覚えていないんだけど小学校の頃の話。
何かの授業の途中で先生が「皆目をつぶれ!」と言ったの。
なので、ぎゅっと必死に目をつぶっていたら、「○○(俺の名前)!帰れ!」って先生に言われたんだよ。
当然のように俺は言われたとおりそのまま家に帰ってしまった。
当時の俺は先生の言ってるとこと意味も意図も全然意味がわからなかったので、それを当然のように何とも思わなかった。
この事件は無かったことにされてたようで、次の日は何事も無かったように普通だった。
随分たってからその事を思い出して青ざめたんだけど、きっとクラスは騒然としてたんだろうな。
いまだにあの時の授業は何の話をしていたのか気になるよ。
>>186 後半の話し、サッパリわからん。
その教師は何がしたかったの?
ぎゅっと目をつぶったことで自分の反抗がばれるかもと怯えたと考えたんじゃね
で、186が犯人と早合点
>>187 そのときの事は自分で理解できてないから、わかんないんだよ。
ただ想像するに、何かの反省会だったんじゃないかと思う。
その時の俺の態度がふざけてるように見えたんで怒られたんだと思う。
小学校のとき、朝礼とかで
「@組の女子のうしろ!静かに!」とか
先生に言われても
その女子の列の後ろになにか先生にしか見えない
うるさい団体がいて
そいつらが怒られているのだと
思っていた。
>>189 えーーーー!
じゃぁ、次の日先生から呼び出しくらって
話し合いになるもんだよ。
どうして帰ったんだ?とかさ。何があったかとか。
スルーされたって事は先生自身に疾患があったんじゃないか?
アスペルガー=障害=税金の無駄だと考える真性池沼のID:Dnliv9ax は
行為障害に殺られちまえ。
神経症治そうと数年通っている精神科にアスペルガーの事を切り出して
アスペかどうかまで持って行きたいんだけどなんか無理っぽい
そこで大学病院とか紹介してくれないですかね?
というのは病名つけたがらないで有名な町医者なんですよ そこの医院
ならよその精神科逝けとお思いでしょうが数年通った実績つーかそんなんで
優しい先生なんですよ
認定してくれと言ったら多分アスペルガーと認定されて貴方の精神状態が
良くなるなら云々、レッテル貼ってどうする?云々と堂々巡りするような悪寒
大学病院など専門的な医療機関を紹介してもらいたければ
どうしてもあなたがどこに住んでいるのか教えてもらわないといけません。
できれば県名、最低でもどこの地方化くらいは教えてもらわないと・・・
ああ〜、十三か〜。
駅の近くに美味い酒まんの店があるよね〜。
197 :
193:2005/07/08(金) 13:17:30 ID:etsqU4eB
>>196 そうです。お詳しい
環境的には大きな大学病院は探しやすい地区だとは思います。
精神科はもう半年行かずに薬なしでなんとか過ごしております。
一度いままでのクリニックに行ってアスペの事切り出して見ます。
案外理解がありどこか紹介してくれるかもしりませんし
運動音痴、字が書きにくい 転職人生 音に敏感等 該当する
のが他にも多数ありました。
この生き難さは性格だけの問題じゃないと解かっただけでも少し
気が楽になりました。変な宗教にハマル前にわかってラッキーです。
>>136 検査内容を具体的にバラす(「完成したら〜の形になるパズルをやった」とかな)のはよくないと思う。
本来、未知の問題に対する結果をみるものだから。
問題についての情報を知れば知るほど結果が不正確になってしまうんだ。
(自分は内容知ってるせいで、知能検査が使えない)
133も検査受けようと思って内容聞いたんだよな。
正確な自分の状態を知りたいと思うなら、心理士に「〜については知ってる」と伝えた方がいいかも知れない。
あるいは136のレスをそのまま見せるとか。
2ちゃん初心者だから、よく知らないのだが、レスを部分的に削除したり、修正することはできないんだろうか・・・。
136、レスを否定してごめんな。せっかくすごく丁寧に説明してくれたのにな。
おまえの親切さは伝わったぞ。
専ブラ使えば透明アボーンとかできるけど、そこまでするような
内容だとも思えない。例えば、バウムテストが、何をどんな風に
描いたらこういう風にとられる等の回答的内容だったらヤバイけど。
136の内容って、単なる時間割だろ。
そこでググってそのテスト内容を調べちゃったら自分の責任内だろう。
特に、心理士に「〜について知ってる」なんて、136のレスからすると
かけ離れてて、もっと不正確な事になるよ。
私も
>>136さんの内容は問題ないと思いますよ。
問題なのは、このテストの時に何にためらったらチェックが入るとか
そういう1歩踏み込んだ内容だと思います。
パズルなら、どこから合わせていくか、とか。
201 :
優しい名無しさん:2005/07/08(金) 20:54:19 ID:8D2wMjdI
>>186 >「AS・ADHD・LDの家族を持つ人のスレ」は凄いためになるよ。
このスレどこにありますか?
>>191 少しだけ思い出した。
自分の前にも何人か「帰れ」と言われてた。
確か5人くらいで自分も呼ばれたのでそれで帰った。
目をつぶってたから順に帰ってるのかと思ったような気がする。
すぐに帰って友達の家に行ったんだけど、すぐに母親から呼び出しの電話がかかってきて自宅に帰った。
家に帰って母親と何か話したところまで記憶がある。その先は何も覚えてない。
たぶん、先生と母親でなんか話があったんだろうな。
つうか、こんな長く書かなくても、
「小学校の頃授業中に先生に帰れといわれて本当に帰ったことがある」
の一文でよかったことにいまさら気付くファンタジー
ぶっちゃけ、目を閉じろと言われて閉じて、
やましいこともないのに帰れと言われたら帰って何が悪いのかわからん。
状況が詳しくわからないのであれだが、犯人捜しなら、
勝手に犯人だと決めつけられて濡れ衣を着せられたわけだろ?
そこで教師のメンツを立てて黙ってる必要は無いし、
折れなら迷わず帰るな。そこがASなんだろうか?
なんかよくわからんが、そういう指導自体に問題があるな。
多分、その教師にしてみたらなにかそうするに値する理由が
あったんだろうけど、独り善がりというか独善的というか。
別の解決方法を見出せなかった未熟な教師に当たった運の悪い例。
まあ、昔の教員によくいたタイプだろうなぁ。その頃の親もそんなもんか
くらいにしか思わなかったんだろ。今なら大問題かも。
まあ、なんつうかその先生のことはあんまり好きじゃなかった。
すぐにキーキー怒る女の先生だった。
理不尽な怒られ方を結構された。
小学生のころはつらいこともあったが、毎日が楽しかったと思う。
人間関係に悩んだり、容姿を気にしたりといった煩わしさとは無縁で、
あらゆるものに自然体で向き合え、自分は常に堂々としていた。
誰とも屈託無く話し合えた。
今にして、あの頃の自分は赤の他人だったのではないかとすら思える。
小学校の同級生には「変わったねー」と言われたが、そりゃそうだ。
変わったっつーか、別人だものw
君と会うのも怖くて仕方ないくらいだからな。
自分で自分を監視し、他人の目を恐れ、常に道の端っこを歩いて来た人生。
めちゃ疲れる。
それでも、過去に楽しい思い出があり、五体満足の身体があるだけ、まだマシ
かなと思う。自分はまだドロップするわけにはいかない。
童貞捨てるまでは。(道程だけに)
208 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:03:25 ID:SAuSk/cp
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
母よ
僕を一人立ちにさせた広大な母よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に母の愛情を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い童貞のため
――『童貞』――
>「小学校の頃授業中に先生に帰れといわれて本当に帰ったことがある」
あーそれ俺もあるわ。
残って居心地悪い思いするくらいなら帰って自力で勉強した方がマシだったしな。
>童貞捨てるまでは。(道程だけに)
Σヽ( ̄ー ̄;)
210 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:49:02 ID:sWBmrWkR
>>209 俺も。2度ほどあったよ。
後、いつもびくびく生きていたし・・・。
211 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:59:59 ID:2dZGKzMG
私も濡れ衣着せられて、クラス全員の前で怒鳴られた。
キーキーヒステリックに怒る女性教師だった。
帰れと言われたので、帰って親に事情を話したら親には理解してもらえて
親が先生に抗議の電話を入れた。
しかし、次の日また「そういう事を親に言い付けるべきじゃない」と
先生が怒りだした。
以来、先生恐怖症のままずーっと学校生活を送った。
クソが多いだけに、やっぱりクソに当たると最悪だな。>教師
>>211 >しかし、次の日また「そういう事を親に言い付けるべきじゃない」と
>先生が怒りだした。
同じような経験ある。当時小四で先生は27歳京大出の男。やっぱ濡れ衣系で漏れが嘘をついたと決め付け
「女だからって手加減すると思ったら大間違いだ」とクラス全員の前で何度もビンタされた。
他の生徒には体罰したことない。孤立してる漏れなら手をあげても誰も敵に回さないと計算したんだろう。
でもそれが同級生→妹→親に伝わり抗議。
で、翌日ヤツはHRの時間に教壇の前で211と同じこと言ったよ。今はどんな人生送ってるんだろ。
当時より急激に増えた発達障害児にストレスためてるかも
>>207 うわー共感できるわー。
今思うと小学校のころの自分って馬鹿でどうしよも無かったけど不安も何もなかったな。
いまさら当時のことを思い出すといろいろ複雑な思いがこみ上げるけど。
215 :
>゚)))彡:2005/07/09(土) 13:11:11 ID:Bpm+fP6r
今の状態で小学生の頃に帰れたら、多分もう少しマシに振舞えたんじゃ
ないかと思うな。少なくとも、あの頃よりは小学生らしい小学生になれる。
小学生の頃、辛かったね。あの頃と比べれば、今は幸せ。
小学生なんて無政府状態。
ジャイアンみたいなのが幅をきかせいつもビクビクしていなければならない。
大人の知性なんて通用しないよ。
しいてあげれば逃げ知恵があるのが救い。
今の法律がある世界の方がまだマシ。
218 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:00:51 ID:5ScRnfza
初めまして。現在短大一年の女です。私は6月中旬に地元の大学病院へ行きました。
理由は前々からASでは?と思っていたことと、大学に行っても何かと悩みを抱えて
いるからです。で、行ったんですが結果はASではないとのことでした。
分けが分からないんですが先生が言うには私は純粋でだからストレスを溜めやすく、
慢性的なストレスを持っているとかだそうです。納得いきません。
しかも精神科にかかったんですが、私の問題は精神的なものではないらしく心療関係の
カウンセリングセンターを紹介してもらいました。パンフを貰い、そこには発達障害について
の相談や、学校・職場不適応の悩み、対人関係の悩みなどを主に相談にのっていると書いてあったんですよ。
私ってじゃあ何?って思いました。
221 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:35:28 ID:5ScRnfza
>>219さん
そうなんですよね。でも地元にまだあるかなぁ;;
児童を診察してくれる医療機関はあっても成人を診察してくれるとこって
かなり少ないらしいですよね。でも頑張って探します。
と言うか、児童が診察出来て何で成人は駄目なんでしょう?
設備整ってなさすぎですよ・・・
222 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 14:47:55 ID:5ScRnfza
>>220さん
パンフの所はまだ行ってないんですが、電話はしてみたんです。
そしたらそこは民間医療機関なので診断はしていないとのこと。
相談を聞いて生活しやすくなるようにアドバイスをするようです。
でも私としてはまず診断して貰いたいんですよ。アドバイスよりもASかどうかが
気になっていて。いつも環境に溶け込めないし、何故か敵を作ってしまうし、今なんて
四面楚歌状態ですよ。性格は多分悪くないと思うんです;決して暗いわけでもないし。
ただ昔からマイペース過ぎていじめの的になりやすかったですね。いじめなしで卒業したことまず
ないですし。あーでも容姿で悪口も多いし。やっぱり精神的なものも私は含まれてるのかなぁ。
容姿で馬鹿にされることもあれば「全てがおかしい」とか「頭おかしい」とか。
でも医者に精神は正常って言われました。いや、結構ボロきてますよ。
223 :
>゚)))彡:2005/07/09(土) 15:07:30 ID:Bpm+fP6r
こういうのって、正確な答えっていうのが本当は無いのかも知れんな。
傾向があるっていうだけじゃ、はっきりと診断名を付けないほうがいいと
思う医者に当たれば違いますよと言うだろうし。
ただ、それじゃ患者は混乱するし、下手すればミュンヒハウゼン症候群
なんて事になってしまうから、適当なところで自分と折り合いを付けないとな。
224 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 15:14:33 ID:kincF6m+
>>202 ありがとうございます
テンプレ見ることを忘れてました
225 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:20:07 ID:gosTG7Di
>>199 >>200 そっか、厳密に心配しすぎてたかもな。
コメントありがとう。
あっ、ネットカフェからだからID違うけど198です。
>>222 アスペルガーと暮らしてる健常者です。
あなたの書き込みを見る限りでは、アスペからは程遠いような気がします。
印象で申し訳ないですが・・・・・・
診断を受けて、アスペではないといわれたんですよね?
望みどおりの診断が出ないからといって、病院を変えるのはあまりよくないですよ。
まずはそこの病院を信頼してかかってみて、
どうしてもつらさが改善しないと思ったら
改めて別の病院で発達障害の診断を受けてみては?
>>222 地方でどうしてもそういう専門クリニックがないのなら
大人になるまで我慢して、
当面の問題を解決すべくそのパンフのところに行ってみては?
診断されたところでイジメが解決されるわけではないし。
卒業して大人になってから都会に出て診察受けてもいいわけだし。
地方にもチラホラあるようだけど
>>222の地方にあるとは限らない。
まずはウェブで調べてみては?ADHDで調べると見つけやすいよ。
似た病気だから兼任してるのかなぁ?
228 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 22:01:00 ID:7YzvNVco
>>226 そうですね。やたらに病院を次々に変えていくのは良くないですね。
とりあえず次に行くとしたら紹介してくれた医療機関か同じ病院に行ってみたいと思います。
>>227 夏休みになったし、行ってみようと思いますパンフのところ。
うーん、どうなんでしょう;。
高校の時の担任の先生が養護学校に長いこと就任してたんですけど先生に言ったら「ASじゃないかな?」とか言われましたけど、それは私がやたらとヒステリックに
なっていたのでそれを鎮めるために言ってくれたのかもしれないし。。
よく分からないけどとりあえず紹介してくれたとこに行ってみます。
230 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 22:40:55 ID:NJLIA2WQ
>>198 さん
(;゚д゚)ァ.... ばらしたらやばいって其の通りですね、気が付きませんでした。
すみませんでした‥。
小学生の頃辛かったなぁ‥。
普通なら直感で分かる常識とか比喩とかいちいち覚えないといけなかったし。
今は今で鈍すぎるだとか性の概念が無いとか枚挙に暇が無いくらい問題あるけど‥。
完全に普通、アスペに近い普通、普通に近いアスペ、重度のアスペ、と連続的であり
あなたは普通だ、若しくは、あなたはアスペだ、と明確な区別はできない
だから苛つくのですよ
且つ、仮にアスペだと診断を貰っても、現状では金銭的援助は皆無
病院に行く意味無し・・・
投薬や外科的手術で直る類の疾患なら、必死で医者を探す
消防の低学年の頃はあまり記憶がないが、高学年からはろくなことがない
例外的に、現実逃避して、半分ヒキになり、数式と戯れていた受験生時代は楽だった
偏差値は倍にした
体力なくてライン工とかまともに続かないし
真剣にエロサイトで稼ぐことを視野に入れて.NETだのJ2EEだので遊んでいるが(検証だけなら結構フリーでできる)
自分の力の無さを思い知らされる、893は怖い、おまわりも怖い
それに、いくら検証用はフリーといっても
当然ブロードバンドなんてあるわけないしネット自体不安定
かといって書籍も金銭的に厳しい
また、仮に、サイトの構築法が長けていても、怖い人たちと円滑な関係を築けなければ、収入には結びつかないことが判っているので
受験時代と違って、我を忘れて没頭できる時が少ない
まずは体力をつけることだな。
大学院は全く考えていないのです
金が無いという理由もあるが、それ以上に大学の研究室も人間関係なのです
塾関係も同様
生徒に教えるのも人間関係
工場で単純作業とか、機器類の監視、あとは深夜の店員とかのほうが向いているのだろう
自営は微妙、わからない
逆に、理系の研究職など、全く向いていないと思う
今は研究職はチームで共同作業だろう
お客様との付き合いよりも、同僚との付き合いのほうが、遥かにストレスがかかる
俺は完全に一人にならないと頭が切り替わらない
集中できない
周囲に誰かいると落ち着かない
236 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:04:15 ID:9BlxtJ7n
感情自爆テロ行為
>>234 その通り
普段はライン工とかで黙々と働き
休みにはシェアウェア作ってストレス解消がいい
238 :
>゚)))彡:2005/07/10(日) 01:26:20 ID:PpnILbYv
自分の使用取り扱い説明書みたいなものを、母親の腹の中に忘れて
出てきたような気がしてるよ。手探りというか、闇雲っていうのか。
ルールを全然知らないのに、いきなり甲子園のマウンドに立たされた
ような感じ。その状況を楽しんじゃえばいいんだろうけど、そういうわけ
にもいかないのが辛いとこなんだよな。
239 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 09:49:11 ID:CSiUBW2H
>>238 暗闇を楽しむか。なるほど。いい考えや。
物事って、あまり見えすぎても不幸な場合があるとも言うし。
俺はたまに困ることもあるけど、会話に困ることはあまり無い。
でもそのほとんどは(全部か?)、自分の言葉じゃない借り物の言葉や判断なんだよな。
せめて、妻とは借り物じゃない言葉で何気ない雑談がしたい。
でもそう思って無心で向き合うとなにも言葉が出てこない。
まぁ言葉なんて全部借り物ですから。
オリジナルかどうかってのは判断の方でしょう。
自分でこう考えたというオリジナルの判断を借り物の言葉で表現する。
それが本音の会話。
>>240 それはわかるんだけどね。
>>241 そりゃ当然あるよ。でなきゃ結婚なんて無理だろw
カップルとか外で見かけると、にこにこしながらどうでもいい事を延々と楽しそうに話してるじゃない。
笑ったり、驚いたり、つっつたり、くっついたり、離れたり。そんな感じの楽しげな雑談。
共通の話題の話は楽しく出来るけど、何気ない雑談(主題のない会話)って出来ないのであこがれるよ。
245 :
244:2005/07/10(日) 14:04:46 ID:T2JL1sKQ
このスレを読んで、あまりに症状が当てはまっているので驚いています。
変わり者と言われ続け悩み続けてきた25年間に光が差したよう。
成年後のアスペルガーは診断が難しいとの事ですが、
とりあえず近いうちに病院見つけて診察受けてきます…(幸い関東在住ですし)
ところで、皆様は日常生活を送る上で、
とくに対人関係でどんな事に気をつけていますか?
具体的にこうするように心がけているというのがあれば、ご教授ください。
>>244 わかる。私は♀だけど。
大好きな人とでも、くっついたりふざけあったりキスしたりは駄目。
触られるのも嫌。顔見られるのも嫌。
なのに結婚して子どもが居るのも不思議だけど
無邪気な会話なんて出来ない。
>触られるのも嫌
>なのに結婚して子どもが居る
えっと・・・風が吹けば桶屋が儲かるの世界なんですが・・・・。
自分は触られるのが嫌だし当然子作りなんてできないです(いない暦=年齢)。
なんで子作りできたんですか?
>>246 気をつける事だらけで具体的にどうとかいえないyo
とにかく「言動(行動)とその結果」の情報を積み上げていくことでいろんな場面に対応できるようになるしかないのではないかと。
同期入社の同僚全員に嫌われた俺が言うんだから間違いな・・・・アレ
変人といわれるのはもう慣れた。
おまえら、助けて!
「こころが病んでる」って、親に医者に連れて行かされそうです。
彼らの助言に従って、おとなしく心療内科に行くべきでしょうか?
AQ29で、自分ではASではないかと疑っています。
どういうタイプの病院で、何科に行くべきでしょうか?
地方なので、どこに行くべきかわかりません。
>>248 当然不思議な話でしょうが・・・
いろいろありまして・・・
親が、とにかく理解不能で病的な私をうざがっていて
力づくでも見合い、結婚に押し込もうとしていたんです。
しなきゃ窓からでも飛び降りそうな勢いでした。
で、もう母親が恐ろしくなって、当時プロポーズしてくれていた人にうなづいたわけです。
結婚当日まで、手も握り合っていませんでした。
(私が近づけなかった)
でも、結婚しちゃったらそうも行かないわけで、
あとは・・・例えば婦人科で検診受けるときみたいな我慢大会です。
または歯医者?そんな感じ。
相手には申し訳ないけど、楽しめないのは仕方ナシです。
昔々、おうちのために身売りしていた子どもの気分がわかりますた・・・
>>251 そうでしたか・・・・大変でしたね。
うちは逆に放任主義です。
親がうざがったってことは同居ですよね?
私は一人暮らしなのでうざがられないのかも・・・。
でも確かに親が結婚の面倒見ないことには一生結婚する気配ないです。
251さんの気苦労に比べれば
社会に出ての周囲の干渉(結婚しないのか?という目)など
たいした悩みでもないのですが。
253 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:43:11 ID:9BlxtJ7n
「亀レス」も重症のアスペ
254 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:44:12 ID:9BlxtJ7n
「谷口玲」
255 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:47:38 ID:xGbbtZc+
>>251 子どもとはスキンシップとれているの?
お子さんをかわいいと思いますか?
私の家族はみんな自閉傾向があり、会話もかみ合わず、家族で団欒が苦痛です。
でも、子どもはかわいいと思います。
ただし寝ている時だけ。
起きている時は、憎まれ口ばかりで手に負えなくなりました。
>>255 子どもはかわいいですよ。
こんなに愛せると思わなかったくらいいとしいです。
この点だけは神様と、子育てに協力してくれた主人に感謝したいです。
スキンシップもメンタルシップ(?)もとれてます。
顔も性格も私に似ていないところもありがたいかな。
>>252 私は子どものころは親に凄くかわいがられてましたし、
過保護で過干渉で、しかも思い通りに行かない私に絶望していました。
今は、愛したいのに愛せなかった母親の苦しみが解ります。
一人暮らしはとてもさせてもらえませんでした。
私から目が話せず、しかも思い通りにならない事が一番の苦しみだったようです。
一つくらいは親の願いをかなえて親孝行してあげたいという、
変な思いで、結婚したのかもしれません。
257 :
優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:19:03 ID:9BlxtJ7n
自分(現役学生)にとって
不愉快で腹立たしい出来事は
通学途中に使う電車やバスの走行音で昇華させています。
>>256 過程はどうあれ幸せな人生を少しづつでも築いていければいいと思うんですよ。
何かあったらおかあさんとも相談できそうだし、幸せな家庭を作ってくださいね。
俺は触られて嫌なことはなから、スキンシップは問題ない。
ぬるぬるクリームとまぶしい日差しがいまだに耐えられないけど。
そういや、化粧はヌルヌルしてキモくてできないし、
頭に何かつけるのも手に付くと嫌だし、
ストッキングはすぐかゆくなってだめだ。
260 :
>゚)))彡:2005/07/11(月) 00:32:56 ID:JLP5eie/
女の人も結構多いね。
ちょっとびっくりだ。
幸せっていうのは人それぞれ感じ方が違うんだけど、
一般的な幸せというか、幸せに見えるように振舞えるというか、
家族に心配かけたくないのは皆同じなんだけどね。
何か上手くいえないけど。
ほんとにもう、何が幸せで、何が不幸なのかも分からなくなってきた。
自分は一体、どんな方向に進もうとしているのかさえも。
262 :
>゚)))彡:2005/07/11(月) 01:18:54 ID:JLP5eie/
頑張れだの頑張らなくていいよだの、先を見据えろだの自然体が一番だの、
何においても抽象的な励ましや気休めしか言われないもんな。
俺は、ひもじくなくて寒くなくて痛くなくて家族が健康なら幸せだと思う。
263 :
261:2005/07/11(月) 02:06:40 ID:WM7zNdZ7
家族か・・。いいな。
結婚も、子供も無理かな。まわりを不幸にするだけなのは予測できる。
遺伝子は残したいんだよなあ。本能として。
>>255同じだ…。
自分は子供にどう接したらいいのかわからない。
友達の家の話聞いて(なるほど、こんな会話をするんだな)と。
実際試してもお互い一方的で話が全くかみあわない。
スキンシップが必要と思うからひっつきにいけば嫌がられ
子供は自分が嫌な時に執拗にひっついてくる。
こんな遺伝子うけついだ子供をみて不憫でたまりません。
どうしたらいいんだろうね。
265 :
優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:22:13 ID:yNsJt9WT
首都圏で診断してくれる病院はどこですか?
266 :
優しい名無しさん:2005/07/11(月) 15:01:25 ID:j39g6q8t
日本橋かなんかにあると聞いたけど
静岡で診断してくれる病院はどこですか?
都内に行かないと無理でしょうか?
>>265 >>267 自閉症協会に電話して聞いてみるといいよ
診断が受けられる、近くの病院を教えてくれる
特に、大人になってからの診断がきちんとできるところは限られているので、
電話して聞くのが確実。安心感もあるしね。
>>265 国府台病院。私はそこで診断を受けました。
皆さん、情報ありがとうございます。
子どもの頃言語障害を疑われたのですが
親が断固診察拒否して今に至ってます。
さっそく調べて行ってきます。
>207
今は夜だから明日にしたほうがいいと思う
結婚したくてもアスペじゃ結婚できない。
自分のDNAは残したくないけどこのまま孤独な変人として死ぬのもつらいなぁ。
こんな屑みたいな遺伝子残したいとも思わないな。
275 :
優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:53:07 ID:5F0webVZ
掛け合わせ次第で意外と社会性を身につけた子孫を残せるかも。
うちの子は夫がASで私がADHDの掛け合わせ。
生きづらさは感じているが、二人の特徴がミックスされて面白い。
夫は左脳人間で全く融通が利かないが、子どもは私の右脳よりの特徴も持ち合わせて
感覚で物事を上手に切り抜けていくこともあり、夫にびっくりされている。
俺にはないものをこいつは持っている!!!!
なんてやたら感動しているけど、それは私に似たんだよとなんで分からないかな。
>>268 自閉症協会でぐぐって出てきた自閉症協会東京支部のサイトみたんだけど。
病院や療養機関の問い合わせメールは会員(会費が必要)限定みたい。
ということは当然電話でも教えてくれ無そうなんだけど。
だめもとで電話かけてみるかな。
>>277 うっはwwおっけwwww
と、いいたいところだけどどうも電話の受付時間は仕事があるから無理なようだ。
ファックスも受けてるみたいだけど、返信を他に人に見られても困るし。
でも、探すめぼしが付いたので別のほうから探してみる。
279 :
277:2005/07/11(月) 23:42:29 ID:WRg1DoP5
>>278 探せたら、その方法是非報告よろぴく。
このスレでも何人か言ってたけど、「はっきりさせたい気持ち」が私も出てきた。
アスペだって診断出て得るメリットって何だろう。
療育受けるのかな。先生が教壇で
「まず、よくわからないないようの会話をしてたら黙っていましょう」
とか言って、それをノートに書き込んでいくとかw
それより、場違いな事言ったりしたりした時に
「自分はアスペリガーですからご容赦を」なんておう免罪符を
くれるんなら例え何万払っても行きたいと思うかなー。
そう、はっきりさせたいと思ってきた。
やっぱりちゃんと判断してもらった上で事実と向かい合って生きて生きたい。
自分だけならともかく妻子に対する責任もあるとからな。
あ、ゴメン変な変換が多いや。
俺今睡眠障害で眠剤のんでるからもうろうとしてんのよ。
もう寝なくちゃ。
>>282 ゆっくり安んでおくれ
俺ももう寝るよ
スレ停滞していても、書きこみがあると高速でレスくれるおまいら大好き。
少し前のスレに何度かカキコした者ですけど
診断結果とか報告した方がいいの?
>277
自閉症・発達障害支援センターにメールして聞いた。
>280
自分の通っている病院は県立だし、そんなに金かかってないよ。
WAIS-R知能検査の時は一日で終わんなくて2日通ったけど一回分の1350円だった。
私は、とりあえず苦手な事と得意な事がわかっただけでも良かったと思ってる。
でも、免罪符云々を求めているなら行かないほうがいいかもね。
そんじゃおやすみ。
対策を立てることができる。
医者だって病名も診断できずに治療はできない。
自分のミスの原因がどこにあるか知ることで
今後対策を立てて行こうと思う。
>>276 会員限定、と書いてある記事の下に、
無料の相談窓口があったとオモタ
私はそこに電話かけて聞いたけど、別にお金とられなかったし、ちゃんと教えてくれたよ。
大丈夫なはず。
免罪符が欲しいって書くとマイナスのイメージがあるけど、
本来は出来て当たり前の事が出来ない種類だっていうのは
目で見ても分らないぶん何かトラブルになった時に欲しいと
痛感する。
まずは親に見せたい。(´・ω・`)
私は親には知らせたくないな…
悲しませたり心配かけさせたくない。
でも本当は知って欲しいとは思う。
もし、いとこや兄弟の子にアスペが
産まれたら、実は私…ってカミングアウト
する。それを望んでいる自分もいる。なんかダメだな
そんな深刻なものなのかなぁ?
自分とこは「○○なんだってさー。」
親「へー、そう。ところで・・・」
うちもそんなもんだった。
そうなのか
うちは怒られそうだな〜
ヒステリック両親だから。
母「またそんな被害者ぶって!」とか
父「いいわけすんな!お前の努力がたりん」とか
>>291 家の場合(予測)
母「そんなの、世間の皆様に申し訳がない。お母さんと一緒に死にましょう」
父「そんなことない!しっかりしろ!中学校までのお前を取り戻すんだよ!」
怖い
私、赤ちゃんの頃の写真
みんな横目写ってて、なんでかな〜と
思ってたけど、やっと原因がわかった。
皆さんはどう?
>>293 そういうときは、幼稚園のときの自分の行動や、
先生、友達にこういうことを言われた、ひどい目にあった
等、具体的な体験を話すと良い。
そしたら、少し話に食いついてくれたよ。啓蒙していかないと。
皆さん確定診断受けてるのかな。
成人してから受けた人いますか?
297 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 13:16:17 ID:/dYSG0Fi
ここにいます。
298 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 16:35:48 ID:U6EpWr2j
親っていっても所詮お偉い健常者様、わかってくれない事の方が多いんだよね………
うちの場合、機嫌が悪いと私の特性のひとつ「表情のなさ」にヒスってくる。
「あんたはどうしてそういつ見ても暗い顔してるの!」
「ちゃんと笑いなさい!」
「どうしてあんただけそんな顔してるの!ちっとも可愛くない!妹を見習いなさい!」
「いじめられるのはあんたがいつも暗い顔してるから悪いのよ」
「普通に笑いなさいよ!あんたがいるだけで場が暗くなるのよ」
等々。
母さん、私だってできるもんなら普通に笑いたいんだよ。
普通になりたいんだよ。
299 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 17:56:44 ID:0hcBw1a+
>>298 同感。
表情が気に食わないと言って兄や学校の先輩にイキナリ殴られた事が
何度あったことか。。。
>>298 どこも同じようなもんなんだね。
こういう場合、やっぱり物理的に離れて、尚且つあまり接触しないようにするしかないかな?
親子・家族だから仲良くしなくてはいけない、とか、親の言う事だから何でも受け入れなくてはいけない
ってような自分自身の思い込みから逃れたいです。頭では分かっていても、なかなか行動に結びつかないから。
それで自力で生きていけるならその方がいいよね。
全くの縁切りじゃなくてさ。保証人もいるんだし(親になってもらわないと)
アスペにもピンキリいるから、諦めがつく親と納得行かない親がいるんだろ。
302 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:23:50 ID:U6EpWr2j
>>301 んだんだ。
経済的にも年齢的にも、独り立ちできてるなら、理解の無い親からは離れた方がいいと思う。
でもまだ未成年とか稼ぎの少ないフリーターで経済的にちょっと…なら我慢するしかないからね。
303 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:42:10 ID:oexzSgr1
こんなこともあろうかと
ヒモになろうと
306 :
優しい名無しさん:2005/07/14(木) 21:22:10 ID:k1d105dv
クリニックでカウンセリングを受けています。
社会恐怖症という診断で、
ひどい症状というわけではないのですが、アスペルガー要素があります(その他もあります)。
工場で働くのが向いているという意見をよく見ますが、
てんかんをもっているので、脳の健康のために夜勤は避けています。
ドライバーも危ないし怖いしで除外しています。
腰もやられているし、追われるとパニックになるし、意思疎通が全くダメだし、
何か安心して働けるような職種ありますでしょうか。
物理的に離れるというのは同意。
皆と仲良く。人と人は分かり合えるという
強迫観念を捨て、期待をしない。
関係を積み上げていくのではなく、
ミスを少なく、失敗をしない、というのが人生の目標。
人生をテトリスにたとえ、大きな積み木を期待せず、小さな積み木をこつこつと埋め、
穴をなくしていくことに全霊を注ぐ。
…なんで、生まれてきてしまったんだろう。
>>295 私の奇妙さは親が一番知ってる
それが原因でずっと叱られ続けたんだから
でも、私はなんでしかられてるのか理解できなかった
それを言うとよけい怒られた
職場に、私と目を合わせない人がいる。
毎朝、そっぽを向いて挨拶するので、この人もアスペかと思ったが
他の人に対しては、まっすぐ目を見て、にこやかに挨拶するので
単に私が嫌われているだけだったのだと、この頃ようやく分かった。
試しに、ある朝、私のほうからそっぽを向いて挨拶してみたら
そいつは、ムッとした表情で、私の前に立ちはだかり、「おはようございます」と
大声で何度も繰り返した。
私がそいつのほうを見て、再び「おはようございます」と言ったら
いちおう満足したらしいが、後で同僚に、「アイツは挨拶もろくに出来ない」と
愚痴っていた。
自分のことはなかなか分からないものだ。
私も気をつけようと思った。
310 :
>゚)))彡:2005/07/14(木) 22:19:25 ID:t1/g35K9
>>307 同意するよ、何だか激しく。
その気持ちがよくわかる気がする。
そこに至るまでに、紆余曲折あったよな。
(紆余曲折って言葉は、日常会話では使わない事も学習した)
>(紆余曲折って言葉は、日常会話では使わない事も学習した)
うんうん。わかるわかる。
それで、日常会話ではできるだけ自分の語彙を絞って話そうとしすぎて、
今度はボキャ貧だとか幼稚だとか言われたりしたなあ。
>>296 確定診断を受けたいのですが、
乳幼児期の話を親に聞かなければダメだと
医師から言われました。
でも、親に話して、クリニックに連れていくだけの度胸が
ありません。変に誤解されて取り乱されたら困るし。
成人の確定診断は本人だけではどうしても無理なのですか?
本人の証言だけを基にアスペの確定診断をしないように取り決めています。
何らかの事情、たとえば両親が他界している場合などは別ですが、
取り分けて特別な事情がなければ親に乳幼児期の様子をお話していただく必要があります。
>>313 それは日本中どこの病院でも同じ基準なのかな?
315 :
>゚)))彡:2005/07/14(木) 23:39:36 ID:t1/g35K9
>>311 そうなんだよ。例えば
「あの爺さんもこれまでに紆余曲折あって
あんなふうな好々爺になったんだろうなぁ」
って頭の中にあったとすると、人に話す時には
「あの爺さんもさ、なんつーの?ほら、人生イロイロ?みたいな感じで
経験重ねてさ、ああいういい顔した年寄りになったんだろうな」
みたいに言い換えないといけなくてさ、今だと書きながらだから
出来るんだけど、喋る時には上手く出来ない(´・ω・`)
>>315 とりあえず文章がまとまってなくてもすぐに言っちゃうか、頭で文章まとめてから遅れて話すかって状況はあるよね。
文章がまとまる頃に話が別に流れてたりすると悲しい。
317 :
284:2005/07/15(金) 00:23:33 ID:zwPMmq5P
私の視点から説明しても理解されない。そもそも私は私の違和感をうまく説明する事が出来ない。
でも、私がおかしいと思っているなら、母親もおかしいと思っている。
だから出来れば母親視点の文献を探す。そこに過去の自分を見つけたら、
「ねぇ、ここだけちょっと読んでみてくれないかな。」と言う。
(私の場合「内気で静かなBちゃん」の幼児期例が、母が見ていた私と一致したらしい。)
後日「お母さんもスッキリさせたいから病院で検査してもらおう。」と言ってきた。
>294
ビデオも残ってる。
一緒に映っている歳下の従弟と比較すると自閉っぷりがよくわかる。
318 :
312:2005/07/15(金) 00:42:33 ID:xaXpbcN8
>313
レスありがとうございます。
正確な診断のためには本人だけでなく近親者の証言も
欠かせないという事はよくわかります。
でも、親に話して、分かってもらって連れ出すということが
ものすごく負担なのです。
どうやって伝えたら良いかと考えただけで、頭がくらくらして
脳貧血で倒れる直前のような気分になってしまって、
何日もそれが治らないままです。
なんとか、本人だけで診断できる方法はないでしょうか?
乳幼児期の記録(母子手帳等)では不充分ですか?
子供の頃のアルバムもってけば?
アスペのともだちは、幼少期、笑顔の写真が
全然ないっていってた。
アスペの確定診断?に申し込んだのだが、1年待ちだと言われました。
どこもそんなものなのでしょうか?
あと、家族の証言が必要とのことですが、うちの母は古い考えの医療従事者なので
多分拒否するか、診断すら拒否させてくると思います。
幼少の頃から私の世話をしてきた叔母とかじゃあ、ダメなのでしょうか。
321 :
優しい名無しさん:2005/07/15(金) 04:05:04 ID:78l8Qfn8
そういえば笑った写真なんかないな。
俺はあきらかに幼児期から人と全然しゃべらなかったから間違いないと思う。
親はとにかく世間体だけを気にする人だから、子供の問題にも向き合おうとしなかった。
逆に俺は良く喋った。
鬱陶しいぐらいしゃべってた気が・・・する。
今は無口になったけど。
うちも親は離れて暮らしてるし、
そもそも「今更?その診断が何の役に立つの?どういう必要性があるの?」と
聞かれそうだ。自閉気味なのは否定しないだろうが。
診断結果出る前に親に病院通ってるって言ったら、最初否定気味だったけど
先生に言われたこととか話したら、何か納得してしまったらしく
「アンタが気になるなら通いなさい」「検査にいくらかかるの?」「薬の副作用とか大丈夫?」
って結構協力的だった…お母さん(ノ∀`)
でも
「就職する前に完治したらいいね。仕事に差し支えたら大変でしょ?」
…ごめんねお母さん。生まれつきだし病気じゃないから治るとかじゃないの。
親父は仕事から帰ったら真っ暗な部屋で体育座りするような人だから、とても言えなかった。
325 :
307:2005/07/15(金) 12:49:37 ID:QuKCvmJA
>゚)))彡 さん。
ありがとうございます。自分を知るって怖いですが、向き合って、でも無理せず生きていきます。
>318さん
あなたが親に説明するのが苦手だというのはよく分かります。
担当医の方に人に説明するのが苦手だということをおっしゃって、
担当医の方に要点をまとめた親宛の手紙を書いてもらってはいかがでしょうか。
私も笑ってない。幼稚園で周りは自然な笑顔なのに自分だけ。
いや、笑ってなくても別に楽しんでるし自分的にはOKなんだけど。
親戚に赤ちゃんが生まれて、家族で見に行った。
特に子供好きでもない家族も、赤ちゃん見ると自然な笑顔になって赤ちゃんも笑ってた。
これ、信頼の笑顔って言って笑顔に笑顔で答えて貰って信頼を覚えてくんだって。
私は可愛いとは思ってたけど家族のような笑顔は創れなかった。
でも、お母さんが赤ちゃんの顔を私の方に見せてくれた。
一応自分なりに無理して笑顔を創った瞬間赤ちゃんの顔が子供では有り得ないくらい
複雑な表情を浮かべた。恐怖に直面した無表情。お母さんが「どうしたのー?」って
揺さぶっても無表情で首がユラユラ揺れてる。私のせいだとおもった。
お母さんが笑顔で赤ちゃんの顔を覗き込んだ途端単純な赤ちゃんの表情に戻った。
ほっとした。赤ちゃんゴメン。
>326さん
アドバイスありがとうございます。
でも、もういいんです。
診断を受けたって受けなくたって何も変わるところは
ないのですから。
やっぱり、いままでどおり、自分の苦しみは自分ひとりで
背負ってゆくことにします。ごめんなさい。
幼稚園くらいまでの写真が何故か一切無い。
幼稚園から小学校低学年までの写真は見事に笑ってない。
つうか、写真の時の自然な笑顔を作るのはいまだに難しい。
>>327のと絡んで、自分は大人の心を持った赤ん坊だった。
大人が必死で変顔して自分をあやしてるのをみながら
『あぁ、オイラに気遣ってくれてるんだ・・・・。
分かる、分かるよ。
だが、それに一体どう反応したらいいんだ?(恥)』
などと言葉を覚える前に悩んだ。これも自閉の原因になった。
これはもしかしてアダルトチルドレンというやつか?
紆余屈折なんて言葉は自分が今働いてる職場近辺の人だったら
結構普通に使ってるっぽい。
オッサン達の話に耳を傾けると日経新聞みたいな口調と語彙で日常会話してるよ・・・。
「あの人は枝葉末節に囚われ過ぎる感があります」
って言ったら「ハァ?」って言われたことがあったな、昔。
>>330 > 大人が必死で変顔して自分をあやしてるのをみながら
> 『あぁ、オイラに気遣ってくれてるんだ・・・・。
> 分かる、分かるよ。
> だが、それに一体どう反応したらいいんだ?(恥)』
これは俺もそうだった。
というよりも豊かな表情が恐くて気味が悪いと思ったことも多かった。
あと、アダルトチルドレンは全然関係ないがな…。
今日親にいろいろ見せて告白したら
「こういうことは誰にでも当てはまるもんだ」といわれたorz
話しているうちに子供の頃内緒でやっていたことなども告白したら
母親を悩ませる結果に。。。(汗)
意外だったのは、今は神経質なのに子供の頃はとてもいいかげんな子だった、と言われたこと
宿題をやらずに学校にいく私を見てそう思ったらしい。
子供の頃の笑ってる写真がある場合は
アスペではないと思ったほうがいいのかな。
アルバムが実家にあって今手元にないから、
カメラに目線が合ってるかとか細かいところまではわからないけど。
小学生頃までのだったら、笑ってる写真は結構あったはず。
ただし、幼稚園頃までは「お気に入りのポーズ」っていうのが
あって、同じポーズで写ってるのが結構あった。
これは関係ないかな・・・。
最近、自分がアスペではないかということに悩みすぎてて
ノイローゼじゃないかと思う。
診断してもらってすっきりしたい。
335 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 05:07:18 ID:CohUzZRq
喜怒哀楽はむしろかなり激しいけど自閉症に近いASで診断されてます。
「心から自然と笑みが出る」のと、「ここは笑う場面だから笑わなきゃ」
とは違う。
写真の上では、両者を区別することは本人にしかできない。
AS診断されて適職が研究者、PGといわれた漏れ
PG興味ないから研究者・・・大学出て更に院まで行かないとだめですかそうですかorz
研究なんて何でもいいじゃん。何も大学でなくてもできる研究はあるよ。
金になるかどうかは別だけど。
たとえば心霊研究やってるあの人は稼いでいるが
心霊研究自体は少なくとも日本の大学ではやってない。
あ、UFO研究家というのもいたな。
共通してるのは元々ギョーカイ人だったということ。
放送作家や番組プロデューサー。
アスペ研究してくるり
コネがないと難しいんじゃ?
>>330 >これはもしかしてアダルトチルドレンというやつか?
アダルトチルドレンは「(親がアルコール中毒などの理由で)壊れた家庭で育った人」という意味。
「大人びた子ども」という意味ではないよ。
>>331 語彙が豊富でどこが悪い!
と、開き直ろう。
343 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:43 ID:zkxy+2oN
アスペルガーの奴らはみんな、異星人と同じだ。
普通じゃない。
そいつらは俺と同じように死ねばいい。
>>343 モチツケ
何だかよくわからんが、なるようにしかならんから。
345 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 18:39:48 ID:K590zT1C
アダルトチルドレン+アスペ+鬱+対人恐怖症です。
日常会話で文語的表現を使うと、意味が伝わりにくいし相手に不自然な
印象を与えてしまう。
意識して砕けた表現を使うだけでも、会話は変わってくるよ。
俺は文章を書くときでもできるだけ易しい言葉をを選ぶようにしている。
331の場合なら
「あの人は細かいことにこだわりすぎ、みたいな?」とでも言えばバッチリ。多分。
347 :
>゚)))彡:2005/07/16(土) 18:59:56 ID:pzPTiDzf
みんな色々あるんだな。
俺も対人関係に難有りらしい。
そういえば俺は2chで随分対人の勉強をしたよ、変な話だけど。
自分の考えが独善的で凄く偏ってる事があるって気がついた。
自分のレスに対しての反対論をじっくり読んでみると、へーと
納得する事も多いよ。最初は自分の世界が壊れて行くような
気がして恐くて落ちてた頃もあったんだけどw
2ch内で何言ってんだって感じだけど、世界は広いなぁと思った。
348 :
>゚)))彡:2005/07/16(土) 19:00:57 ID:pzPTiDzf
>>346 わかるわかる、国語のテストの逆バージョンなんだよなw
349 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:04:09 ID:w7UisjRH
今日も母親に表情が暗いとキィキィ怒られた…
だからさ、無理なんだってば…
そりゃ普通に笑いたいよ。どんな人間でも笑顔が一番輝いて見えるし。
でも無理なんだよ。表情自体が全然出ないし、無理して笑ってみても、
無理矢理口の両角を上げて目を細めてる、いかにも「作ってます」な引きつったわざとらしい笑顔しか出来ない。
「もうこの子本当にイヤ!暗い顔して下向いてばっかり!」とか吐き捨てて可愛い妹と二人で買い物に行っちゃった。
姉は同情の目で見つつも私のトロさにイライラしてるのが透けて見える。
改めて思ったよ。私、失敗作なんだなって。
俺が2CHで学んだものは人の悪意、かな。
他人だけでなく、自分も含めてのね。
自分の中の悪意に負けないよう、気をつけてるよ。
>>350 オレはネタとマジレスを学んだ。実生活でも生かしている。
>>351 それって大切だよな。リアルでも。
いいこと学んだな。俺まだまだだ。。
353 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:24:52 ID:urwu89fG
>>349 高校のときの入学式に、某茶道家元さんが来て、祝辞で
「笑顔も練習が大切です。毎朝鏡をみて、微笑む練習をしましょう」
と言われたので、真に受けて一生懸命練習したけれど、
クラスの人達からは、無表情で何考えてるか分からん、
不気味な奴だと言われて、3年間、ずっと避けられ続けた。
就職も、国一に通ったものの、どこにも採用されずじまい。
親に言わせると、やっぱり、無表情で何考えてるか分からなくてキモチ悪いから
だろう、能力はキャリア組エリートと同等だと解っただけで充分だと
思って満足していればいいじゃん、って、投げやりだったyo♪
もう諦めきってたのね、きっと。
でも、こんな私も最近、どうやら普通っぽく笑えてるみたい。
20年かかった・・・
>>394さんも、気を長く持とうよ。
355 :
354:2005/07/16(土) 21:39:42 ID:RJXocvoV
最後の行、まちがえました。
>>349さん宛です。失礼しました。
ここの人ってエンタとか見てるときもムッとしてるの?
というかそもそも笑いどころがわからない?
あ、そろそろ時間だ。
>>356 面白いと思うところは笑うと思う。
でも、「わらいどころ」はわからないと思う。
だって、面白いと思う壺は人それぞれで、決まってないからね。
陣内智則は全然面白くないと思う。
好きな人ごめんね。
本当に面白い時は意識しなくても笑うけど、滅多にないしどんな笑い方してるんだろう。
会話にあわせた自然ぽい笑い方をマスター出来たような気がするのは25歳の頃かな。
思えば、そのくらいから会話もあんまり困らなくなったような気がする。
そんな俺でも笑いすぎで息が出来なくて窒息寸前までいった事が一度だけある。
360 :
>゚)))彡:2005/07/16(土) 23:36:58 ID:pzPTiDzf
俺は今日のエンタはオリエンタルラジオ(コンビ名)が面白かった。
あと、アンガールズも少し笑った。
次はオンエアバトルだ。
笑い所なんて人それぞれで全然いいんだ。
面白いと感じれば、自然に笑えるんじゃないかと思って見てる。
361 :
優しい名無しさん:2005/07/16(土) 23:41:40 ID:w7UisjRH
>>354 レスありがとう。
笑顔ってやっぱ大事だよね…
今日ちょっと家から離れた位置にあるマックに行ったんだけど、店員教育が徹底してるのか、うちの近くの店舗はそうでもないけど、そこのお姉さん達が常に満面のスマイルキープで仰天した。
接客時だけでなく、ゴミBOXからゴミ袋を取り出してる時なんかも始終ニコニコしてて。
まぁ言ってしまえば「究極の作り笑顔」なんだけど、作りだとわかっていてもやはり笑顔ってのは綺麗なんだよね。
気のせいか顔は皆たいしたことないのに皆可愛く見えたし。
私も作りでいいからあんな風に気持よく笑えたらなぁと思った。
>>356 面白いとこでは笑うけど、「フフ」「ハハ」みたいなハタから見たら鼻で笑ってるような笑い方なんだよね。
362 :
>゚)))彡:2005/07/16(土) 23:57:10 ID:pzPTiDzf
>>359 良かったら、息が出来なくなるくらい笑った事って何だったのか教えて欲しい。
今夜のオンエアバトルは、机の上に鏡置いて見てみようと思う。
笑顔っつても色々あるよね。
満面の笑顔なら簡単に作れるけど、微笑みは難しいと思う。
優しく微笑むことができるようになりたい。
自分で微笑みだと思って鏡を見たら、すごく微妙な顔してて鬱。
>>359 私も数回あるよ。息できないほど笑ったこと
でも周りの人はなにがおかしいの?って顔で見てたよ
>>362 大学の頃(10位年前の話)、音楽ユニット組んでいてCDなんか出してたんですよ。
で、相方がミキサーで曲を編集してたときに何か操作間違ってマスターテープが、逆回転で流れ始めたのだよ。
その逆回転で流れる自分の歌を聴いた瞬間笑いが止まらなくなった。
全く予定も想像もしなかったことが不意に起こって笑うと言うより、パニックみたいな感じだったのかもしれない。
相方も笑ってたけど、曲よりもむしろ俺の反応を面白がっていた感じだった。
ちなみに、後でもう一度聞いたけど一回目ほど面白くなかった。
366 :
>゚)))彡:2005/07/17(日) 01:03:25 ID:vBIrGP3H
机の上に鏡置いて見たけど、一度に別の事するのが難しくて
よくわからなかった…。最初のやつが一番笑ってたと思う。
>>365 ありがとう。
予想しなかった事が不意に起きて笑うっていうのはわかる気がする。
多分、ツボにハマったっていう言い方するのかな。
違ってたらゴメン。 歌ってたって格好いいな、俺からしてみたら。
一旦笑い出すと止まらなくなって困る。
いつまでもお腹がヒクヒクして、シャックリみたいになる。
でも、笑い声は、無理に笑っているみたいな
変な声だと言われる。
>>356 面白い、という感情が起らないのではなく、
それが表情と結び付かない。
>>356 自分では常人より感情豊かだと思ってる。(というか流されやすいだけ?)
TVを見て腹抱えて笑ったり、涙流して泣いたりしてるし。
ただ、ふと鏡を見るとほとんど表情が変わってないんだな。
漫画のこどものおもちゃに「本人は目一杯笑ってるつもりだけど、実際は表情が全然変わってない」っていう人形病ってのがあったけど、ホントにあんな感じ。
>>366 つぼにはまったんだろうね。
あの状況を説明できる一番適切な表現だと思うよw
歌はかっこよくないです。
俺のパートはEギターなのに無理やり歌わされたあげく「お前の歌は表情が無いな」とか言われた。
ムキー
皆さんがあまりに笑わない笑わない言うから
笑わないのか?と聞きました。
>>368 つまり笑ってるのに笑った表情になってない、能面みたいになってる
ということですね?
私の知ってる自閉の人は
普段はずっと(´・ω・`)ショボーンとした顔で
笑ってるときは弱弱しくヘラっと笑ってました・・・・
笑いについての皆さんのレスはだいたい似たり拠ったりで
そんなもんだと思いますので、もう結構です。
どうもありがとうございました。
似たり寄ったりでそんなもん、ですか。
ガッカリさせたようで申し訳ないが、チミはどんな解答を期待してたのかと。
>>371 表情の乏しさに悩んでる人たちとタイプが違うんで書き込まなかったけど、
個人的には自閉と表情の乏しさはあまり関係ないと思う。
私は逆に子供の頃からいつもニヤニヤしてると言われた。思春期に死にたいぐらい悩んでる最中、
親にあんたはいつもニタニタ幸せそうでいいねと言われたことも。
若い頃はそれこそ箸が転がったくらいで大笑いしてた。でも、幼い頃から自閉の特徴満たしてるんだよ。
自閉傾向持つ唯一の友人も表情では悩んでなかったな。
ちなみに自分の夫はいつも無表情で声を上げて笑うなんて滅多にないけど、
幼い頃から人間大好き集団生活問題なしで自閉傾向まるでなし。
彼には一人にされて喜ぶ私の性質は理解できんらしい。
>>371 よくわからんが、あんたの言葉の使い方も
人を不愉快にさせる要素がありそうだ。
>>372 全然ガッカリしてないです。
似たり寄ったりが何通も続くので、もういいんじゃないかな、と。
放置するとずっと続きそうだったので・・・
>>374 他に言葉が思いつきませんでした。
あなたほどのボキャブラリはないので。
>>373 新しいレスありがとうございます。
無表情の人は多いのに、そうではない人もいるということですね。
それに顔だけ無表情なのに自閉ではない人もいるということですね。
ID:C0ETnIT8の空気読めなさと変な理屈ぽさは典型的にAS
他人とは違ってるってことまでは理解できてるんだけど
どうしたら他の人と同じようになるのかわからない
>>375 一つ聞くが、君はアスペなのかな?
アスペならその物言いも仕方ないとは思うが、健常者なら完全にDQNだな。
いや、ID:C0ETnIT8はアスペではない。
健常者特有のあいまいさ、さりげない侮蔑。
自分にはあんな文章書けません。
でもそれが、普通の感覚なんだよねorz
DQNなのか。
それなら仕方ないな。
ASもDQNも迷惑な事には変わりないんだろうが
自責の念がない分DQNの方が幸せそうだな。
まあいいじゃない。興味深い流れの話だったし。
まとめるとこんな感じかな?
何かしらの感情がわいても(普通の人から見て自然な)表情と結び付かない。
その感情自体も激しかったり、おとなしかったり、コントロール不能だったりすることもある。
おそらくDQN未満のリア厨だと思う。
そろそろ夏厨の季節だし。
そんなんにもマジレス返して、そんでプラス(?)に持っていけたんだから
このスレ住人としては上出来だっただろう。
385 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 22:55:48 ID:IBLW8Fvt
表情で表せないんなら、
体の動きや言葉で表現しろよ
何考えてるかわからないのが一番恐いんだよ
そういえば、よくわざとらしいって言われる。
どうすりゃいいんだYO!
>>385 体の動きや言葉で表現するのも難しいんだYO!
いっそ、会話が全部掲示板だったらいいのにと思う。
メールやチャットでも、文体が余りにも話し言葉調だったりすると
何が書いてあるのか判読できない。
それから、顔文字が顔文字だと気がつかないときもある。
もう誰にも聞けないんで教えて欲しいのだけど。
薔薇って本当に甘い香りがするんですか?
自閉症児には音声言語よりも先に文字言語を習得する
子供がいると、何かの本で読んだことがあります。
私は正にそう言う子供のひとりでした。
親は、本ばかり読んでいてろくに口もきかない私を
周りに友達がいないせいだろうと考えて幼稚園に入れた
けれど、治る筈もなく、文字言語人間に育ちました。
>>388 種類にもよるけど、まあ、そう言えるかな。
漏れは百合のほうが甘い香りだと思う。
>>388 なにを聞きたいのかわからないのではっきりさせてください。
嗅覚は正常で、薔薇の匂いもわかるけれど、一般的に言われて
いるような「甘い香り」に思えない、のと、
嗅覚が無くて、薔薇の匂いそのものが分からない、のと
どちらですか?
age
>>389 寄生獣のミギーとか
ショートサーキットのナンバーファイブに似てるね。
自分は非ASですが、
ASの人は、 〜に似てる とか例え話は理解しにくいですか?
もし理解しにくかったら、次から例え話や 〜に似てる って使わないようにします。
バカにしてるわけじゃなく煽りでもないです。
紹介されてるASのサイト見て回りましたが、
書いてあることが抽象的で細部まで描写されてなかったので
対応の仕方が分かりませんでした。
395 :
388:2005/07/18(月) 01:02:07 ID:q3lCkHlq
キンモクセイとかはあきらかに甘い香りがするんだけど、
薔薇とか百合ってツンとした刺激臭しかわからなくて、甘い香りとはかなりかけ離れてる。
そんなことを話すと変な顔されたので、周りには聞くに聞けなくなったのです。
アスペと関係あるのかわからないけど。
やっぱ甘い香りなのか。
ユリは確かに甘い香りに思えない。
同じく、刺激臭がします。非ASです
バラは甘い香りというか、メロンやイチゴのような、おいしそうな香りがします。
きんもくせいは甘い香りだけど、便所の芳香剤のにおいがします。
アスペをASって略すのはあまりしないほうが良いですかね?
なんとなくみんな使ってたので使ってみましたが・・・
アスペはアスペって書いたほうが分かりやすいですかね?
想像力に障害があるって書いてあったけど
どの程度か分からなくて聞きました。
みんな寝てるようなのでまた来ます。
どっちでもいいんじゃない?
でも、ちょっと興味がわいたのでこのスレで検索してみました。
「アスペ」って書く人は当事者が多くて、「AS」って書く人は非当事者が多いような感じがします。
>>399 なるほど、当事者じゃないですがアスペと書くことにします。
ありがとう。
401 :
388:2005/07/18(月) 01:43:25 ID:q3lCkHlq
匂い関連のレスくれた人ありがとう。
不明瞭な文章で申し訳ないです。
明けたら薔薇と百合を買ってみます。
どうせわかんないだろうけど香りがいいやつと言って注文しようと思う。
キンモクセイが便所の芳香剤のにおいって(苦笑
それは便所の芳香剤に使われる香料が、キンモクセイに似せた
においになってるんだよ。
403 :
優しい名無しさん:2005/07/18(月) 10:34:38 ID:t4UEU55b
ショートサーキットか。 AS関係の分野で最初にこれを話題に出したの自分です。
NO5の「故障。インプット必要。」って台詞が妙に自分に馴染むよ。 本当は自分も常にインプットが必要だから。
幸い今までインプットされたものの中には一種の自律思考プログラムもあるのでそれにすがって生きてるけど
演算回路は基本的には高度な中間的動作には対応していないので曖昧な環境では特に自主的に判断が下せない。
せいぜい原始的なファジーくらいしか対応していない。
例え話しや想像を掻き立てる言葉や文章は、苦手だけど学習ができる。
本当に理解できているのかは置いておくが。
自閉症といっても、色々なタイプがいるように、アスペにもそれぞれ
症状が重かったり軽めだったり、得て不得手が違ったりする。
アスペの人が出来ない事が出来るから自分はアスペではないとか、
反対に自分に出来ない事が出来るからあの人はアスペではないとか
いう考え方は危険だと思う。
本当は、身近にきちんと検査機関が備えてあって、誰でも気軽に
安価に検査が受けられるシステムが必要なんだと思うが。
社会性はアスペの特徴を持つ人間の育つ過程も大きく関わってくる。
今現在、成人の人間は幼少の頃に両親にアスペと理解されず、
育てにくい子供であるとか風変わりな特徴を持つ子どもとして
接されている為に、未だに自分が何者であるのかという根本的な
所で躓いて足掻いて苦しんでいる事が多い。
一度、育児板まで行ってアスペスレに目を通した事があるが、現在の
親のアスペの子供に対する理解しようとする姿勢には深く感心した。
幼年期に、基礎をしっかり繰り返し繰り返し教わっておく事で、
比較的軽い症状のアスペルガーは基礎のピースを組み立てて
応用に転じる事が出来る。
これを記号の応用というのか、向上心というのかは自分は知らない。
406 :
284:2005/07/18(月) 13:34:45 ID:6imDmR3k
私は言語性能力よりも動作性能力が有意に高いタイプです。けど、能力的にはひどく凸凹です。
情報の持続的処理が苦手で、情報の同時処理能力が必要とされる課題が得意だそうです。
このスレには逆のタイプの人が多いと思いますが、私のようなタイプもいます。
得意分野はそれぞれにあるんでしょ。
私は向上心のない健常者より、ある障害者のほうが好きだな。
私、週末に身体障害者の集まりに顔を出す事があるんだけど、生まれつき
障害を持ってる人と事故や病気で後天的になった人が入り乱れてるのね。
向上心も人それぞれみたい。片足無くなって車椅子なんてみっともないから
この集会以外は外に出ないとか、両足無いんだけどバスケの練習してたり。
生まれつき誰でも許容量っていうの?、困難を受け入れる器があると思うんだけど、
それが大きいか小さいかなのか、周りに支えになる人の存在があるかないかが
大きな違いを生むのかな。
>>406 自分は逆だぁ。同時処理は厳しい・・・。
言語もダメだし。たとえ話は分かるんだけどなぁ。
連投ゴメンね。
他板で「アスペルガーを妖怪の名前か何かと思ってるのか」って書いてあって
それ見てふと思ったんだけど、京極夏彦っていう作者の妖怪シリーズのミステリー
読んだ事ある人いるかな。
これって、大雑把に言うと人間が何か目に見えない大きな問題に苦しんでいて、
それを主人公の京極堂が憑きものを落として解決するようなお話なのね。
成人って、本当に強い決心をしないとアスペルガーであるという診断を受けるのが
難しいから、妖怪アスペルガーが憑いて苦しんでる人多そうだなあこのスレ。
チラ裏なんで、読み流してね。
何が言いたいのか良くわからない・・・。
いや、わかるよ
でも妖怪アスペルガーって退治できないんじゃない?
死ぬまで共存しなくちゃ…
しかも子孫にも乗り移ることもあるし。
>>409 その通りだよ
ずっと俺は努力不足だ根性無しだ周囲から孤立するのも自分の努力不足って思っていたのが
本当は生まれながらのキチガイかもしれないいくら努力しても無駄さっさと樹海か練炭選択しろって宣告されているようなものだ
本当に理解できない。
ちょっと30回は読んだのだけど、最後の3行の意味が分からない。
何故成人したらアスペルガーであるという診断を受ける事が決心するほど難しいの?
メリットが無いから?判別するのが難しいから?
妖怪アスペルガーってなに?アスペルガーは障害でしょ?
眼に見えない大きな問題=妖怪といいたいわけ?
健常者と見える部分では変わりが無いのに
アスペルガーという憑物(障害)がついているせいで
色んなことが上手くいかず苦しんでいるって事であってる?
今やっとこう纏まったんだけど。
煽りとかじゃなくて結構切実です。
どなたか頭の悪い僕に教えてください。
「アスペルガー症候群」っていう障害と
「妖怪アスペルガー」は別物なんじゃない?
じゃあ妖怪アスペルガーってのは「アスペルガーと診断を受けていないのにアスペルガーだと悩んでいる人」とかなんですか?
>>415 自分はそう読み取ったけど。
真意はわからない。
>>416 そうですか。偶に文章を読んでいると「あれ?」と意味が良くわからなくなる事があって。
ずーっと考えて気になっちゃうんですよね。
と気が付いたらまた凄い長文を書いていたので、自分なりの解釈でよしとしておきます。
どうもでした。
418 :
388:2005/07/18(月) 16:29:40 ID:q3lCkHlq
薔薇と百合買ってきたけどやっぱりツンとしたような匂いしかワカラナイ件。
おいしそうな匂いとは縁遠いよな、これは。
鼻が変なのか、脳が変なのか・・・
>>402 レンズマメとレンズみたいな話だねw
>>418 薔薇はきっついにおいじゃないか?ユリは知らん。
てか食い物のにおいなわけないだろう。
イチゴはバラ科だからバラがイチゴの臭いに似ててもおかしくないかも。
はいはい、数学の地区順位が常に三千番代で、
国語が十位以内だった俺様が来ましたよ。
俺も
>>415が正解だと思う。
「妖怪アスペルガーが憑いた人」というのは、アスペルガー
であるかどうかが自己診断であり、専門家の診断を受けておらず
酷く悩んでいる人、とかその辺りではあるまいか。
そういった意味では、俺も妖怪アスペルガーが憑いていると言える。
>はいはい、数学の地区順位が常に三千番代で、
>国語が十位以内だった俺様が来ましたよ。
似たような人っているものですね。
あと英語の順位もいつもヒトケタ台だったなあ。
それなのに、IQテストだと「言語性知能」が極端に弱い、と出た。
423 :
優しい名無しさん:2005/07/18(月) 20:41:50 ID:DNhRYy9F
俺たぶん言語性知能が弱いタイプ。
難聴でもあるんだが、新聞や書籍、ネットでの文字は読めるし理解できるのに、
話会話での内容がなぜか理解できない。
確かに聞き取れているんだが、話が次から次へと入ってくるともう混乱して
最初の内容がわからなくなる。もう1つ集団での人との関わりができない。
仕事でも飲み会でも会話はわからず周りの空気は読めずいつも一人ぼっち。
意図してないのにおかしな動作をしてしまうからなのか、失敗ごとをしてしまうからなのか
親しくなることができない。一人暮らしがつらい。
遠く離れている親からは「それは聞こえていないから」で済まされている。
でも聴覚障害児を持つ知人から「それは聴覚障害のせいではないと思う」と言われた。
今年の始めに親に内緒で診察予約した。
年末にアスペルガーとADHDとLDの診断をしてもらえるので必死に我慢して待っている。
この週末久しぶりに友達に会い、二人きりで静かなところで話をしていたら友達の話が
あまり理解できないのに気づいた。適当に相槌打って家に帰ってきた。
自室に戻るとだんだん流暢に話せなくなってきていることに涙が出てきた。
>>422 でも俺は漢字が弱点で、漢字の書き取り部分が多いテストだと
成績が下がったよ。数学の教師は俺に自作のテキストをいくつも
くれて、「頼むからやる気になってくれ、いつでも教えるから」
と言っていたが、全く分らなかったんで本当に申し訳無かった。
>>423 「聞こえていない」のではなくて「聞き取れていない」のでは?
音としては聞こえていても、言葉としては聞き取れない。
ASの中にはそんな症状があると聞いたことがあります。
実際私も聴力は正常ですが、人の声だけは何故か聞き取りにくいと感じることがよくあります。
鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス /織田信長
鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス /豊臣秀吉
鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス /徳川家康
みなさんは誰派ですか?私は織田ですが……
はっきりしないことにイライラするたちなので。
そんな自分は心が冷たいのかな〜と
思う今日この頃です
427 :
優しい名無しさん:2005/07/18(月) 21:27:52 ID:mVc319Zg
妖怪というのは目に見えない
だから妖怪に憑かれている人は
自分がなんで悩んでいるのかわからないまま苦しんでいる
探偵ってのは、誠心か医のことで、
医者にかかることで、自分の悩みの原因を知り、解決していくということ
普通になりたい。
ただそれだけ。
気が付いたら1時間半かけて糞みたいな長文書いてた。
死ねよもう
うん。自分も現国のテストは良くても会話はダメ。
なぜか話の途中で頭が真っ白になってる。
音読は内容が頭に入らないのでやらない。速読もできない。
>>428 全部が全部において普通である人なんて皆無だよ。
良かったじゃん、五体満足で。
>>426 鳴かぬなら 逃がしてあげよう ホトトギス
かな、どうでもいいから。
鳴かぬなら 居たのに気づかず ホトトギス
>>425 俺も多分それだ。
相手の話が理解でないのを、昔は難聴のせいだと思ってたよ。
うまく言えないけど、言葉が単なる音としか認識できないというかね。
アスペの人って難聴が多いのかなぁ?
435 :
優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:17:47 ID:DNhRYy9F
>>423です。
聞き取れていないというか、簡単な内容なら理解できるんです。
だけど飲み会・食堂などで友達と多人数で雑談となるとどうしても駄目で。
友達とうまくいっていないけど、嫌だからって離れてたら最後つきあいもできなくなる。
ちなみに聴力は110dBです。
ASに根本的な問題があるかもしれないところに聴覚障害でうやむやにされている感じ。
他の聾の友達は普通に聴覚障害同士の友達でもうまくいっているっつーの。
鳴かぬなら、ずっと観察 ホトトギス。
>>421 比喩的手法がよくわからないのも
アスペである事を示唆するものなのかもしれません。
438 :
優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:15:21 ID:DNhRYy9F
治せるなら、治してみよう ホトトギス
俺がアスペの可能性があるかどうか皆見てくれ。
餓鬼の頃からなんだが
普段はむしろ大人しい方だと思うんだが、キレルとむちゃくちゃしてしまう。
ナイフを振り回したりそこら辺の物を破壊したり。
大人しい性格とそういう性格もあって友達もできにくく、できても半年持たない。
何かあるとその友達にキレテしまう。
中学の頃は休憩時間も常に勉強するほどの基地外っぷりで
学年トップクラスの成績だったのだが。
反面部活や人間関係の方は旨くいかず、部活も孤立して活動してた。
高校に推薦で入学して好きな人ができたのだが。
ずっとジロジロ見てただけなのがいけなかったのか、それからはずっとキモイと言われ続けた。
半年くらいは全く何の問題も無く耐えたんだが、それ以降は暴走して学校の備品破壊しまくり、テストはすべて白紙で提出。
教科書もすべて破り捨てて、結局、留年確定という事で親に中退させられた。
440 :
439:2005/07/18(月) 23:19:43 ID:ZhS3dvdp
中退した後はネットにも出会い5ヶ月ほど引き篭もってたが、親に毎日「働け」と説教され。
何個か面接を受けたのだが落ちてしまい、後が無く本位でもなかったのだがガソリンスタンドの面接を受けたところたまたま受かった。
そしてそれから2年、正社員になった。社長は「見てて哀れ」とか言う理由でそうしたとか陰口で聞いたな・・・・
社長は口が悪く、俺もそろそろ切れそうだ。
最初の頃は大人しくてて最近の子にしては珍しいと好評だったが。
時間がたつにつれ「協調性が無い」「人の言う事を聞かない」「言ってる事が分からない」「自分の中に閉じこもってる」等
社長によく言われる。
雑談は全く無理、一言続いただけで奇跡。あと呂律が旨く回らずにしゃべれない。
社長に雑談を振られるのだが、最初の頃は作り笑いで何とかあしらってたが、最近は俺への悪口も多く
たとえ楽しい話であっても反応はほとんどしない。社長は無視されてると思ってるだろう。
奴も変わり者で直接人に悪口が言えず他の人間に悪口を言ってストレスを解消するようだ。俺はそれがムカツイてどうしようもない。
今の仕事はこれらの理由で近いうちに首になると思う。
もし俺が精神障害で、病院にいったことによって何らかのサポートを受ける事ができるのなら
病院にいこうかと思ってる。
だが行っても行かなくても変わらなくて自己満足の世界なら、このまま入社と首を繰り返しながら貯金を貯めて
ためた金で一生引き篭もるつもり。 でなければホームレスになりひとりで暮らそうと思ってる。
俺には障害があるのだろうか。
専門用語は使わないで説明すると・・・
知的障害者(池沼):町でウロウロ・奇声・まともに話せない
アスペルガー(超キモ):話せる・読書可能・オウム返し・ミス多い(缶こぼすなど)
ADHD(ウザイ):静止不能・ミス多い
ボダ(DQN):ぶち切れ自己中・変態
統合失調症(マジヤバ):独り言・意味不明発言・馬鹿にすると殺される
どんなキャラか・・・
アスペルガー(超キモ):弱い・暗い・不気味
ADHD(ウザイ):長嶋・新庄・黒柳徹子・西村知美
ボダ(DQN):杉田かおる・引越しオババ・織田ぶどう
統合失調症(マジヤバ):宮崎勤やら猟奇殺人犯
442 :
439:2005/07/18(月) 23:27:26 ID:ZhS3dvdp
>>441 それぞれ当てはまるものは
静止不能・ミス多い 読書可能 独り言 馬鹿にすると殺される
こんな感じでばらばらなんだが。
静止不能ってのは興味深いな・・・・餓鬼の頃から貧乏ゆすりしてたし。
今もスタンドでじっと立っていられずにゴソゴソしてる。
超キモ・・・
>>442 前半読んでてADHDかな、と思った。
後半は442より社長さんがヤバイと思った。
ふと思ったんだけど
アスペルガーってもともとドイツかどっかの姓だよね。
苗字がアスペルガーのドイツ人、ちょっと気の毒だ…
橋本さんは橋本病。
448 :
439:2005/07/18(月) 23:50:24 ID:ZhS3dvdp
>>445 1〜16はすべて当てはまります。
ただ理数系は中学、高校の頃は10段階評価で10だったのですが
今はそれらの記憶も無く、計算式もほとんど忘れてしまったため
今は得に理系などが得意という事はありません。
あと父が恐ろしく理系で数学と理系がすべて10で他はほとんど赤点という超偏った成績だったらしいっす。
子供の頃の事に関しては
19、22、26等は記憶にありません。
449 :
439:2005/07/18(月) 23:54:30 ID:ZhS3dvdp
>>443 おまえ殺されたいのか・・・・?
キモイという言葉には殺意すら覚える。
何の理由も書かずに本能だけで反応して書いてるような
>>443みたいなレスは得に。
うえっ、きもすぎ
>449ってなんであんな些細なことですぐ大声出すの
私駄目、>449きもすぎ
物音とかにびくびくしてしまうんだけど
心臓にやっぱ悪いのかな?
別に寿命縮んでもOKだけど。
>>453 この間自転車で走ってたら後ろから車が
「ピッピピピッピーッピッピー」とクラクション鳴らしてきたので
びっくりして転んじゃったよ・・・・・。
何の根拠も無いけど体への影響は多分大丈夫じゃない?
俺も別に寿命縮んでもいいけど。
455 :
439:2005/07/19(火) 00:15:54 ID:JLvfgtZD
そうらしいな
>>443すまない
>>452 ネタは別にむかつかない。
直感でキモイといわれたら糞むかつく。
普通の人間なら落ち込むんだろうか。
>>451 見たよ。。
ますますASのような気がしてきた。
高校の頃から親や教師に「精神病院に行ったほうがいい」と言われまくってたが
ことごとく拒否してきたんだ。
一度、高校の頃、無理やりカウンセラーに会わされたときも速攻で逃げ帰った。
自分の気持ちを人に伝えるのが死ぬほど嫌だったからな。得に自分の弱い部分を見せて助けを請うたり甘えたりするのが
邪道だと思えて仕方がなかった。
ちなみにゲームやアニメ、ネットなどオタク的な趣味が多いっす。高校の頃はこれ等の趣味は一切やってなかったんだけど。
辞めてからまた嵌りだした。
スイマセン、
>>441見て自虐でつぶやいてしまっただけで
439の事を言ったわけではないです。
ただ、ボダの傾向もあるかも。それは社長さんとの絡みが原因のような気がします。
自分はあんまり切れないタイプなのでそのすぐ切れるところは理解できないです・・・
きもいとかきしょいって言葉、もともと関西の方言で、普通に
使ってたんだけどここ数年で全国的に使われ出してから
なんかすごい悪意的な言葉になったな、と思って使うの控えてる。
ここでがんばっても誰も判定なんてできないし、気になるなら確定診断できる医療機関に行ったほうがいいよ。
固有の生きにくさが実生活に支障が出てると感じてるならいくべき。
街中にはすれ違いざまに聞こえるように二人くらいで
クスクス笑いながら小声のフリして「うわ、超キモくない?アイツ・・・」
とかいう若い女の人が本当に存在するからな。
俺からして見れば、そっちも充分オモシロイ格好してると思うんだが、
俺が言うわけにもいかないんで言われっぱなし。
しばしばADHDと一緒になって発現してる人もいるので
ADHDの方も見てみてどうでしょうか?ASだけではない気がします。
落ち着かないところがADHDかな、と。
あとイライラに関しては若い時は精神的に不安定なのでそのせいかも。
ASとADHD両方併発(ってのも変かな?)することはあるものなの?
ASとADHDとボーダーも併発してたりして。
女子短大生を通り魔殺人したレッサーパンダ帽の男、
あいつもアスペ?
ムシャムシャして食った
草なら何でも良かった
今は反芻している
↑コレの面白さって分る人いる?
↑そのコピペを最初みたときはうけたよ。
>>461 サイトで見たよ。自分が両方でその子どもがAS。
>>463 弁護士が刑を軽くさせるために「被告は精神障害者だ」って言うのは最近じゃ珍しくないからなぁ。
仮に本当に精神障害者だったとしても、あの犯人は過去に強制わいせつで逮捕されたことがあるんだろ?
それならいくら精神障害者だって犯罪を犯せば逮捕されるということくらいはわかるし、
それを知りながら再び犯罪を犯してしまったのなら、その罪は当然償わせなければならないんじゃないかな。
じゃないと、本当に障害者は全て犯罪者にされてしまう世の中になっちゃいそうでさ・・・
>>463 『自閉症裁判』て本が出てる。
悲惨な家庭だ。
>>441 間違い多いなー、
黒柳徹子は自他共に認める自閉症(診断済み)だし、
長島も新庄も西村知美もADHDの特徴は無い、
引越し布団パンパンオババはむしろ統合失調だし、
猟奇殺人犯は大抵反社会系の人格障害。
ちなみに、アスペは柳沢教授、スポック博士、ノーベル賞とったかわいいオッサン、
ADHDはサザエさん、カツオ君、
ボダは卒業まで死にませんを書いた子やリストカッター系HPを持っている人全般、
統合失調は薬で抑えられる人から手がつけられない人まで色々なのでアレだ。
ついでに、宅間は反社会性人格障害の診断が降りている。
鉄拳は自分と同じ臭いがするんだけどどうだろう。
鉄拳もそれっぽくはあるけれど、単にシャイで人見知りなだけの個性的な人かもしれない、
子供時代の行動や親御さんの話も聞かないとわからない。
>>471 そうか、でも自分が舞台に上がったらあんな感じになると思う。
「そんで・・・・こんなだ・・・」「こんなんなっちゃってる・・・・」
>>472 同じアスペでも個人差が著しいし、
ちょっと変わった人程度で普通に生きても行ける場合も多い、
アスペ自体も強すぎる個性に過ぎないから、難しいよね。
>「そんで・・・・こんなだ・・・」「こんなんなっちゃってる・・・・」
こんな感じでも、陰口を言ったり嫌がらせをしたりをしなければ、
暖かく見守ってくれる人もいて裏表の無さに好感を持ったりもする、
鉄拳がアスペでもそうでなくても、あのスタンスで行けば人間関係の面では心配無さそうに見える。
本人側からしたら、傷付き易そうで悩みも多いのかもしれないけどね。
鉄拳てなに?
>>474 大人しい感じの、自作絵を使ってシュールな笑いを取る男性の芸人さんです。
鉄拳をコピーアンドペーストして、検索サイトで検索してみて下さい、
検索を癖にしておくと、調べたい事がわかるだけでなく、
それに関連した事柄や文章も読めるので、勉強になりますよ。
アスペの人は特に色々なパターンの文章や感情表現を読んでおくと、
自分が会話する際にマニュアルとして使えるので、多角的に色々な文章を読んでおくのはオススメです。
鉄拳は、誰だったけあの世紀末(漢字違うよねUとか付いてた?)の
人達みたいにファッションとかじゃなくて、自分を隠すために顔に
ペインティングしてそうな感じがするんだよね。
あくまでも、自分の主観なんだけど。
司会者が「これやりたい人〜!?」って言ってその場の全員が手を
挙げてるのに、一人だけポカンとして挙げてないとことかw
最近、健常者がアスペの振りをして大勢書き込んでいるような気がして
恐くて書き込めませんでした。殆どの皆は非アスペで、私をからかってる
のでしょうか。それとも被害妄想が酷く出ているのでしょうか。
どうして皆はそんなに自然に会話が出来ているのでしょうか。
私の知らないところに本当のアスペスレがあって、皆はそちらへ移動
してしまっているんでしょうか。ここは現実なんでしょうか。
非アスペ
アスペ(程度:小)
アスペ(程度:小)
非アスペ
アスペ(程度:小)
アスペ(程度:中)
アスペ(程度:大)
他の自閉症
他のメンヘラ
と書き込む人はイロイロだから。
高見盛がASっぽい気ガス
>>478 自分はアスペですと名乗ってる人以外は未診断だと思ったほうがいいです。
ただ、アスペについて診断を下せるほど知識がある医者は少ないので、
本当にアスペだけど医者に気づかれない人も居ます。
ここは現実か現実でないかの話ですが、現実です。
インターネットというのは仮想現実ではありません。
もしインターネットをどこか別の世界だと思ってるなら、それは間違いです。
日本中のいたるところにサーバーという記録できるコンピューターが設置してあり、
光ケーブルや電話回線や有線ネットワークを使って、
そのコンピューターにあなたのパソコンが情報を取りに行ってるだけなのです。
サーバーの所在地は現実に存在する場所であり、
その多くはサーバーをたくさん持った、サーバーレンタル会社です。
みなが自然に会話できている気がする点について。
一般に掲示板で書き込みをする人は、訪れる人のうちごく一部だけです。
この掲示板を見ているアスペの人は大勢いますが、
そのほとんどの方が書き込まないで、見るだけで利用しています。
書き込む人が比較的コミュニケーション能力を持っているアスペである可能性があります。
あなたは、今まで大部分であった見るだけの利用者だったのに、
今回思い切って疑問を書き込めたということは、それだけでだいぶコミュニケーション能力があると思います。
483 :
284:2005/07/19(火) 15:59:26 ID:hGsypzHI
前スレが荒れたのは自分のせいかもしれないですね。ごめんなさい。
私は、2ちゃんねる歴(ROM歴含む)5年で書き込めるようになるまで2年かかりました。
文字のやりとりなら割とスムーズにできる・・・フリをできるんだよね。
会話だとその場での瞬間的な判断を求められるからうまくいかない。
軽い自閉症,AS,ADHD,LDを使い分けられる奴は嘘吐きだよな。
医者によっても診断名かわるのにw
>黒柳徹子は自他共に認める自閉症(診断済み)だし、
アフォか。
たぶん自閉圏とか自閉症系とかでねーのかよ。
自閉症であれだけ会話できたら奇跡だな。
ほんまあんた嘘吐きやわ。
あ、すまん。
もしかしてボダキチガイに釣られちゃったのかな。
放置、すべきだった。
>>485 黒柳徹子に関しては、窓際のトットちゃんを読むと良くわかるよ。
本人もカミングアウトしている位なので有名な話。
当時はまだアスペルガーという名前では無かったけどね。
「自閉=言語能力無し」では無いんだよ、
高機能は言語に問題ありだが、アスペルガーは言語的な遅れを伴わない自閉という説もあるほど。
個人的には441のような中途半端な嘘知識しかないのに、
知ったかで中傷まがいの事を書くような人は本当に嘘つきだなと思う。
485は単なる人格障害でコミュニケーションが上手く行かないだけなのに、
自称アスペで書き込みしているという可能性もある。
つーかさ、441読むと
「どんなキャラか」って書いてるじゃん。
著名な人を自閉っぽい例として曖昧に取りあげただけでしょ。
半分ネタみたいなもんで、マジに受け取るほどのもんでもないと思うけど。
そんなもんで喧嘩なんて馬鹿らしいYO
ASだからこそ真に受けてしまうとか。
丸っきり間違いだらけのセレクトで例として挙げられてもね・・・。
知らないなら知らないで言わない、
ネタなら人が楽しめるネタ(ネタや釣りというのは幅広い知識やウィットが必要)、
知ったかして間違いを指摘されたら認める(ID変えて感情的に反論すると余計にミジメ)。
位は人格障害なりにも社会人として出来た方が良いのでは?
ここの書き込みは、割と医療関係者やAS保護者の方やもろもろも見ているので、
ボロが出たらASだからなんて捨て台詞で済むとタカをくくっていると恥をかきますよ。
ここのハイテンポさにはついていけない。
ここの高い社交性には適応出来ない。
本当に自閉性障害を持った人達なのだろうか?。 そう称するにはあまりにも軽すぎると思って見ている。
それと、伝達法のセンス自体に強く違いを感じる。 ここは基本的に健常属性のセンスによって成り立っていると強く感じる。
自閉属性の私には辛い所だ。 ナンバーファイブみたいな人と遇いたい。 が、ここには居ない。 λ……
492 :
284:2005/07/19(火) 20:44:55 ID:hGsypzHI
>ここの書き込みは、割と医療関係者やAS保護者の方やもろもろも見ているので、
検査結果の事とか、書き込むのは避けるべきだったでしょうか?
>知ったかして間違いを指摘されたら認める(ID変えて感情的に反論すると余計にミジメ)。
>位は人格障害なりにも社会人として出来た方が良いのでは?
誰に言ってるんですか?
>>491 居るんだけど、あなたと同じく見てるだけなんですってば。
そういう人も大勢見てるという事実を認めてください。
>>491 そりゃまあ、基本的には2chに来る事の出来る人の中の、さらに
一部の人だからだと思うよ。
強い弱いで表現するなら、強いアスペを持った人が戸惑う事もあると思う。
妖怪アスペルガーの憑いてる俺には何とも言えない……。
>>491 自閉症スレたてたら?ここは正確には自閉症ではないし。
ただ、自閉症の人たちがその新スレに書き込むことは保証しない。
ところで、オウム返しでしゃべることってありますか?
それってどういう事を言うんですか?
相手が何か言ったら、それと同じ事を言うんだと思いますが
それなら結構よくありますよね?そういうのとは違うのかなぁ・・・・?
>>496 きっとそれだ!
高機能自閉症のスレッドはなかなか進まないもの。
>>496 後半、あんたの知りたい事とは多分全然別の話しだろうが、思い出したので聞いてくれ
俺の上司が俺に向かって向こうの方からこう叫ぶんだ。
「ワゴンR!?」 スズキの車の名前だ。
俺は話しの前後が全く分らず、なぜ上司が俺に車名を叫んでるのかがまったく理解
できなかった。それで「ワゴンR?」と返した。すると上司は「そう、ワゴンR?」と言う。
俺は困って、ただ「ワゴンR……」と繰り返すほかなかった。
上司はモタモタしている俺に痺れを切らし、ツカツカと俺の傍までやってきて怒鳴った。
「輪ゴムあるかと言ってるんだ!!」
>>490 もし俺に言ってるんだったら、残念だけど441は俺じゃない。
昨日の俺は433でIDP7kt/260なんだけどね。
アナタ、結構イイ感じの書き込みしてたのにキャラ変わっちゃったね。
500 :
優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:23:30 ID:QZZGjzVp
もしアスペルガーと診断されたとき、普通はどうやって克服していくものなんですか?
言葉がわからないとかで対人関係がうまくいっていないときはどうすればいいんだろうλ……
漫画だけど、動物のお医者さんの
菱沼さんもアスペっぽいかも
体質も普通の人と違うようだし。
ずっと恋人もいない様子。
そういえばこの作者は他人の顔を覚えられない漫画も
描いてたなぁ。
>>496 (後半)
ふいに挨拶されると同じ言葉で返しちゃうことがある。
同じ言葉でいいときは良いのだけど、そうで無いときもあるわけで・・・
会社から帰るときにあらかじめ頭の中に「お先に失礼します」をセットしておくのだよ。
なのに不意に先方から先に「おつかれさま」と言われると「おつかれさま」と返してしまうことが・・・
やっべ変な返答しちゃったyo! と気が動転してるうちに通り過ぎちゃって激しくorz
これに限らず頭ではわかってるのに、何百回も同じような対応してるのに、不意をつれると急に訳がわからなくなって同じ言葉で返ししてしまうことがいまだにある。
。
あと、
>>498と一緒で理解できないことを言われた時は大概同じような感じで相手の言うことをオウム返してしまいます。
これがいわゆるオウム返しってやつなのかな?
俺はアスペ診断受けてないけど、教えて偉い人。
504 :
優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:49:05 ID:Xw2kJTKk
「おつかれさま」と言われて「はい。疲れました」と言ってしまった。
相手は笑ってた。
505 :
優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:06:44 ID:QZZGjzVp
俺なんてこんな聞き間違い。
北でノドン、テポドンの脅威が話題になっていた頃、友人の間でもニュースを話題にしていた
ときがあった。教室で友達と4人で北朝鮮の話をしていたところで金正日の話になってたと思う。
俺には「・・・経済・・・・思想・・・・・教育・・・・・語を・・・・義務・・」
(マジでこんな感じにしかわからなかった)↑
で俺は黙っていたが話題がわからないのでむずむずしてたまらず友達に話しかけた。
「なあ、義務教育の何の話?」
友達3人の椅子からずっこけると音とその周囲の視線が一斉に突き刺さったのは言うまでもない。
>>505 扱ってた話しが話しなだけになw
でも天然ボケで済んでないか? 友人には恵まれてそうだな。
自分は他人の裏表のすごさについていけません。
みんな適当にうまく裏表を使い分けてるのでしょうが・・。
>>507 私もついていけません
知り合い(友達も含む)の裏表を目の当たりにして
そのたびに、どんどん人間が怖くなります。
>>507 私も(ry
世の中には「裏表」や「本音と建前」というものが存在する、
ということを知識としては知っていたけれど
自分が本音しか言えず、嘘をつくことが滅多になかったから
(むしろ言わないほうがいいことまで頭に浮かんだ途端にベラベラ口をついて出る)
他人の言うことも嘘や建前である可能性を想像するのが非常に難しかったです。
でもネットが普及するようになって、こういう掲示板や日記などで、
「これこれこんなことがあって、こういうふうに対応したけど、実はこう思っていた。」
といった、他人の本音の告白を明文化された状態で目にする機会が多くなり、
ようやく、一般的な人がもつ本音と建前の思考システムの片鱗を
具体例として少しは知ることができるようになりました。
空気は読めない。心も読めない。でも、言語化されれば、知識として蓄えられる。
デジタル化社会に感謝しています。
でもその思考システムを自分の中に組み込んで応用するまでは、遠い遠い道のりですけれど…orz
2chの書き込みってひどいのが多いから
あれが本音だとは思いたくない。人間不信に拍車がかかる。
中には優しい人の書き込みもあるが。
他人の身体的特徴を口にしてはいけない(口が大きい、色黒など)。
自分はこれを守ってる。いくら本当の事でも当人は傷ついてるかもしれないから。
親に教えられた。
>>511 叩かれるのにはそれ相応の理由がある場合がほとんどだよ。
自分で何も調べずに質問したり、ちょっと煽られたからってすぐ逆ギレしたり、自分の意見を相手に無理矢理押し付けようとしたり、etc...
まぁ、中には理由もなく叩いたり煽ったりする連中もいるけどね。
全てのレスを本気で受け止めてしまうと疲れるから、あくまでも客観的な視点から見るようにするといい。
現実世界でも感情に流されると正常な判断ができなくなるのは同じことだから、何度も読み返して確認できる掲示板は逆にトレーニングの場所として向いていると思う。
513 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 08:42:43 ID:YNW1AtGB
>>512 絶対無理。
こんなの→
>>513ばっかり。まともな人間世界では滅多にお目にかからないよ。
せいぜい電車の中位。
>自分で何も調べずに質問したり、
そういうので切れられたことはないなぁ。
>ちょっと煽られたからってすぐ逆ギレしたり、
そういうのはスルーするか少々お相手するか。
>自分の意見を相手に無理矢理押し付けようとしたり
どうせ掲示板なんて自分が正しいと思った意見を言い合うだけ。
相手を自分の意見に従わせようとするのは無理。
それよりも自分は、たとえばニュー速+とかで
人とは思えない獣みたいなのが意見してるのに幻滅する。
本能というか煩悩だけが真実、みたいな言い方。
それしか受け入れない狭量さとか。
人間の片面の悪い方しかないようなところとか。
心の中の暗い部分で、本当は誰にでもあるであろう部分で書き込んでるね。
特にニュー速関係は。あとVIPとかw
その意見を言う人が本当にそんな人かと思ったら、実生活では
凄くいい人で勤勉で仕事が出来て、そんな人かもしれない。
他に持って行き様のない負の感情を、こういう匿名掲示板に
ぶつけている人もいるんだろう。
俺は、最初に2chに書き込みをして、この7月でまる6年になる。
それはそれは大変な思いをして、娯楽なんかじゃ全然ない酷い
思いをしながらここまで来てるw
楽しめ出したのはここ2年くらいかな。色々な勉強したよ。
もう出掛けるからまたボチボチ、様子見て書き込むよ。
何か大きな不幸な事件があると2CHでは「祭り」になるじゃない。
その神経が俺には全く理解できなくてショックだった。
彼らと自分が同じ人間だとはとても思えなかった。
世の中にはどうしても分かり合えない人間というものが存在するんだと思ったよ。
アスペと健常という差異が小さく思える程に。
遅レスすいません。
>>496 ありますよ。 小さい声でだけど。
語尾を繰り返したり自分の言った言葉を繰り返したり聞いた言葉を繰り返したり。
半分無意識でやってます。
時間差で繰り返す事もあります。(遅延性エコラリア) また、大きな動きじゃないけど同じ動きを繰り返してたり。
ちなみに私は
『ダメ人間ではなく、アスペルガー症候群だと気付いた』
というスレにいました。
あそこは明らかに同じ属性のセンスを持つ人がいて良かったけど情報によるとマキバオーファン粘着厨という奴が豚荒らしをして潰れました。
こいつ死んでほしいと思いました。
519 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:02:09 ID:tVs1rMC9
人が勉強しようと思っているところに何度も入ってきて話しかけてくる奴は殺したくなる。
それはASでなくてもうざいだろw
俺、この前仕事クビになったよ。
工場で製品をチェックして段ボールに詰めてたんだけど、
査察の男の人がうるさくてキレた。
たくさんのことを1度に言われて理解できなくてイライラしたし
あと普段と違う手順でやらされたからかな。
これで3度目だよ。
あと昨日と今日、事務所に2つ仕事をもらったけど、
遅刻して工場に行くバスに間に合わなくてダメだった。
集合時間1時間以上前に家を出たんだけど遅れた。
いろんなことが気になって、ボンヤリしてたからかな。
>>511 アスペのスレにも、アスペをコバカにするようなレスをわざわざ書き込みに来る人もいるしね。
攻撃性の強い人は脳の一種の障害か現状に満たされていない人だから、あまり気にしない方が良いと思う。
こういう病名が一人歩きすると、単なる見下す相手として正しい知識もないのに、
やたらと理不尽にバカにしたり叩く人が出て来るのには困ったものです。
524 :
512:2005/07/20(水) 18:25:15 ID:YTc+/L2X
>>514 だからトレーニングになるんだよ。
>>513みたいなのを冷めた目で見れるようになれば現実世界での悪口なんてかわいいもんだし。
まぁ、実際は文章より言葉の方がずっと悪意が伝わりやすいから、掲示板のように簡単に受け流すのは難しいけどね。
>>516です。
なんか馬鹿みたいな長文自分語りになったんで一旦消したよ…。
とりあえず、俺は最初の混乱と恐怖から抜け出そうと思った時、
まず「コピペ」から始めた。(コピー&ペースト)
こういう会話の時にはこう返すと面白い、と思った文章を片っ端から
コピペして、色々なスレに参加してまわった。場違いも多くて、
それはそれは迷惑かけたw
スマン、晩飯らしいんで一旦落ちる。
>>521 特別集中力に欠けて何かに取り組むのにも結構困難(好きな事はずーっとやっているのですが)なので
リタリンを飲みやろうと思いはじめた所を四度も邪魔されたら頭にきます。
実際今日はもう取り組めそうにありません。とても不器用な自分にイライラします。
急にイライラして何かを殴りたくなるようなそんな衝動にかられたり、昔あった嫌な事ばかり思い出したり
夜には寝ようとしても寝れないし最近辛いです・・・。
527 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:01:26 ID:aBWq6PES
仮面ライダー剣は駄目だPart53
447 名前:名無しより愛をこめて[sage]
投稿日:2005/07/20(水) 12:40
ID:t1wl9e+K
>>438 いや、むしろアスペルガーだと思う。
何せうちの息子がアスペルガーだからよく分かる。
仮面ライダー剣は駄目だPart53
448 名前:名無しより愛をこめて[sage]
投稿日:2005/07/20(水) 12:52
ID:hbZCiKCn
>>447 失礼なこと聞いてごめん。
アスペルガーって物忘れが激しい奴だよな。
そんなんじゃ役者になれないんじゃないの?
仮面ライダー剣は駄目だPart53
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121043419/
528 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:02:28 ID:7JTuqjB6
初めまして。ADHD&アスペルガーの者です。
お聞きしたいことがあるんですが、現在ジョブコーチ
支援を利用しています。そのジョブコーチがおかしいのではないか?
という事をおっしゃるので、どうなのか皆さんの意見をお聞きしたいのです。
ジョブコーチ曰く、この障害の人は開発や、自分で考えて物事をするのが
一番苦手とおっしゃるのですが、私はどう考えても違うと思うんです。
皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします。
529 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:03:24 ID:aBWq6PES
仮面ライダー剣は駄目だPart53
458:447 名前:名無しより愛をこめて
[sage]
投稿日:2005/07/20(水) 18:27
ID:jGWdvHD2
>>448 いや、むしろ「そう言う人もいる」って知ってもらった方がいいから。
記憶力は人によって違うよ。
驚異的な記憶力を持つ場合もあれば、かなり苦手な場合もある。
あと、思いこむとファンタジーと現実の境目が曖昧になる。
椿は興味のないことに集中力が持続しにくいんじゃないかと。
ちゃんと世界観を与えてやれば、役に没頭していい演技をする可能性がある。
舞台の時は限られた時間と完成された世界観で枠組みがちゃんとあったから
特性を生かしやすかったのではないかと思う。
とはいえ、もちろん役者としての適性がないとだめなんだけど、
噂では思った以上にちゃんとこなしたらしいから、能力はあるんだろう。
そう言う意味では、椿の演技が上達しなかったのは、
やはり与えられたキャラがセリフ、行動など、
彼の中でイメージの一致が出来なかったからじゃないかと 自分が勝手にそう思っているんだけどね。
仮面ライダー剣は駄目だPart53
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1121043419/
530 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:04:19 ID:aBWq6PES
>>525 俺も最初の頃はぬるぽやガッとかのレスばっかりしてたw
でもそんな他愛の無いレスしてる内に自分の考えを書き込み
できるようになった。今でも空気読めてないレスすることあるけど
それもいい経験だと考えるようにしてる。
つまり結局何を言いたいかというと
ぬるぽ
>>525です。
続きなんだけど、この「コピペ作業」はAA職人
(アスキーアート、記号で絵を描く人)
が作る凄いAAをコピペさせてもらうのと感覚が似てたよ。
一つの言いまわしが凄く気に入って色んなとこで使ってマルチウザイ
とも言われた事がある…。俺は真剣に書き込んでたんだけど。
話し言葉にもテクニックがあって、自分がちょっと苦笑してる時とか、
面白いレス見た時に最後にアルファベットの「w」を付けると感じが出る。
乱用は禁物だって事も学習した。
まだまだ成長過程で、未だに初心者カエレ!!といわれる事もある俺だげど
少しずつ現実社会に生かせるようにしてるよ。
>>528 俺はそんな事はないと思うけどな。
ジョブコーチが何かと勘違いしてるか、その関係が苦手なアスペ
にしか会った事がないんじゃないか?
536 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:47:52 ID:7JTuqjB6
528です。
>>535 私もそう思うんです。主治医の先生も同じ事をいっておられます。
また、そんな人のほうが少ないともいっておられました。
もう少し皆さんの意見をお聞かせください。お願いします。
>>532 AS特有のコレクター癖が出ているスレだ。
538 :
優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:00:02 ID:2otjtO6I
通知表ほぼオール3だった…
同じアスペなのに美術と保健体育以外4・5の揃ってるメル友とは天と地の差だw
>>528 >私はどう考えても違うと思うんです。
そう思うって事はアナタには「開発や、自分で考えて物事をする力が」あるからじゃないかな?
俺が同じこと言われたら「ああそうか、そうなんだ」って思っちゃいそうだし。
540 :
528です。:2005/07/20(水) 23:08:14 ID:7JTuqjB6
>>539 私も最初はそうなのか…と思ってました。
でもよくよく考えていると今まで上手くやってこれた
仕事の部分が説明がつかなくなってくるんです。
どのASのHPをみてもそんな事は書いてないですし。
これが間違ってる情報だと専門家が間違えている事になるので、
困ったことになってしまうんです。
539さんご自身の体験からはどうですか?当てはまっていますか?
教えていただけたらうれしいです。
>>540 横レス失礼。
そのコーチたぶんあんまり詳しく分かってない、紋切り型の人だと思われ。
開発や創作なんて、大部分が既存のパターンの新たな組み合わせに過ぎないんだから、
既存パターンを理解して、それをうまく組み合わせて「創作物にできる」能力が発達すれば、
できるようになるに決まってる。
自分の考えだって、既存の知識をうまく組み合わせて
さも自分で考えているように見せられれば、「こいつは自分で物事を考えている」ってなる。
むしろアスペの特徴そのままだろ。
542 :
528です。:2005/07/20(水) 23:27:19 ID:7JTuqjB6
>>541 ということはまっさらな(何も既存な物がなにもない)状態から作り上げるのは
やはり苦手ということですか?でもこんな事は健常者の方でもあまり得意な方
っていないですよね。ASだからって事はないと思います。
他は541さんと同じ意見です。
>>542 やっぱりアスペは苦手でしょう。
想像力に欠陥があって、変化を嫌う。
たとえば絵の創作ですが、写実的な絵は得意だと思うんですが、抽象画は一番不得意だと思います。
写実的な絵はだれでもかけるから、やはり抽象画がかけないと絵描きで食っていくのは難しいんじゃないかと。
変化を嫌うのは、開発には向いてなさそうです。
開発の仕事は、決まった手順どおりに進むことなんか稀なので、
まったく聞かされてなかったことを急に要求されたり、
最初に決めていた予定から大幅にずれ込んだとき対処できなくなると思います。
想像力と柔軟性は、その分野が苦手な健常者でもアスペよりずっとあるので、
やはり大きなハンデがあると思います。企画・開発・創作
544 :
528です。:2005/07/20(水) 23:43:57 ID:7JTuqjB6
>543
そうですか。そういう意見もあるのですね。
ただ私の主治医はそういう人のほうが少ないとも
いわれています。もう少し他の方の意見も聞かせていただきたい
とも思います。
>>541 その組み合わせすら思いつかないのがアスペだと思います。
実生活で、既存の知識を組み合わせているのは、
自分で思いついたわけではなく、他人から教わったり学んだりした組み合わせ。
開発では、他人から教わったり学んだりした組み合わせだけでは、
既にライバルが居るので生き残っていけません。
健常者は、他人から教わったり学んだりした組み合わせを踏み台にして、
まったくあたらしい組み合わせを思いつくことができます。
どんなに料理が苦手な健常者でも、コンビニのお菓子とお惣菜を組み合わせておいしいもの作ったりします。
「全体的な傾向として想像力が少ない」という事は頭で理解できても、言葉で言われると心では納得しかねるものだな。
547 :
528です。:2005/07/20(水) 23:59:33 ID:7JTuqjB6
>545さん。
私の知ってる方で中度のアスぺの人がいらっしゃいますが、
その方は企画・開発・創作すべて標準の方より上手く作業を
されます。もう少したくさんの方の意見を待ちませんか?
もしも専門家方でしたら、いろいろと教えていただきたいです。
>>545 >どんなに料理が苦手な健常者でも、コンビニのお菓子とお惣菜を組み合わせておいしいもの作っ
>たりします
料理が苦手な人はそんなことしませんよ。
私、主婦パートばっかりの職場だからわかるけど、料理が苦手な人は
買ってきたまま食べられるような物ばっか買ってるもの。
ですが、逆にアスペは反復することや、
得た知識をそのまま同じように使うことができるので、
職人としては、これ以上の逸材はないんじゃないかと思います。
職人というと伝統のあるものを想像しがちですが、
たとえば金型職人では、アスペが一番向いてると思います。
緻密な作業、コンマ1ミクロンのこだわり、原型と寸分たがわぬ模写を求められる職人。
それを、ひたすらもくもくと同じ品質のものを作るのは健常者にはつらいです。
>>548 買ってきたまま食べれるものでも、組み合わせがあるでしょう?
アスペは偏食気味じゃありませんか?健常者は同じもの食べてると飽きるので、
なんにでもマヨネーズかけてみたり、それでおいしくもなります。
ポテトチップの砕いたものをサラダに乗せる料理下手も居ます。
お金がなかったら片栗粉や小麦粉を湯で溶いて調味料入れて食べます。
料理と言えないものですが、組み合わせです。
>>549 >職人としては、これ以上の逸材はないんじゃないかと思います。
しかし、アスペには不器用な人が多い。
これは職人には致命傷だ。
いい指摘だ。
>>551 不器用なのは大丈夫です。
職人仕事は、誰がやってもできるように考えつくされてるんです。
先人たちの知恵です
注意欠陥が重なってない限り、必ず上達するはずです。
554 :
528です。:2005/07/21(木) 00:07:46 ID:vTuO8tIZ
550、551、552
さんはどうですか?やはり苦手とされていますか?
教えていただけるとうれしいです。
>>545 >既にライバルが居るので生き残っていけません。
幸いなのは開発ではオンリーワンである必要はないってこと。
人並みに開発できるのが何人かいればいい。
芸能界みたいに能力を競い合って蹴り落としていく世界ではない。
自分でも職人が一番向いてる、と思う。
開発でもゆっくりやってる分には問題ないが、
そんな会社ほとんどない。
556 :
528です。:2005/07/21(木) 00:11:42 ID:vTuO8tIZ
>553
それは違うと思います。どの職人仕事も上達は
しますが、ある程度の器用さがないと「使い物になる」
というレベルには到達しないと思います。
>>550 >健常者は同じもの食べてると飽きる
ウチの祖母は弁当に毎日同じおかずを詰めていたそうだ。
父も、「何食べたい?」と聞くと、前日と同じものを食べたがるヒト。
しかも父は、自分が食べ終ると、他の人がまだ食べていても平気で、
テーブルの上のお新香や佃煮を片付けてしまう。
代々アスペだったとはw
>>556 ううん、じいちゃん職人でしたが、
器用なやつは職人には向いてないって言ってました。
不器用だが、黙々とこなすやつが一番職人に向いてると。
器用な人は、どんどん新しいもの作っちゃって、
職人じゃなくてアートになってしまうと思います。
559 :
551:2005/07/21(木) 00:16:56 ID:RrexD64u
>>554 私は庶務なんで。。。
毎日毎日怒られてます。
>>555 他社とまったく同じで、名前だけ違うような商品出しても売れるんですか?
パクリとかコピー商品で生きるのが主な開発ですか?
何が出来ると器用で、何ができないと不器用というのもあいまいなの。
562 :
528です。:2005/07/21(木) 00:19:23 ID:vTuO8tIZ
>>558 なるほど、そうですか。
じゃあ職人が向いているのでかね。
ただ他のサイトでも聞いてみたんですよ。
同じ質問を。これは個人差によるものが多いから
一概にはなんともいえないと言うことでした。
ここではどうなんでしょうかね?
563 :
528です。:2005/07/21(木) 00:22:57 ID:vTuO8tIZ
>>560 まったくできない人もいれば、できる人もいると思いますよ。
コピーしかできないというのはまた極端な意見じゃないですか?
職人でも、他の人と連携作業があるような場合は難しいんじゃない?
>>563 いえ、言い争いたくてコピーといったわけではなく、
本当はコピーで成り立ってる業界なのかと本心から聞きたかったのです。
自分の知識はほとんど伝聞で中身がないのです。
>>564 でもそれをパターン化処理すればできるよ。
流れ作業のように。
アインシュタインはアスペだったといわれているけれど
非常に独創的な業績をあげたわけだし。
>>560 壮健○茶とかは伊○園の売れせんの商品をまるまるパクッタ商品でしたが、圧倒的な販売力によって凌駕しいまだに一大商品として君臨しています。
世の中にはそんなものがたくさんあるので意外とそんなものです。
569 :
528です。:2005/07/21(木) 00:28:14 ID:vTuO8tIZ
>>565 私も失礼な口調でした。伝聞で中身がないんですか?
私も言い争うつもりでいうのではないですけど、そういう方は
一部じゃないですか?
>>567 結局個人差によるものなんでしょうか?
>>567 ADHDスレではADHDだったことになってます。
実際の本人に診断が下ったわけではないので、
その話は出さないでおきましょうよ
創作活動が得意なアスペっているのかな。
少なくとも自分は違うし、このスレでもあまり見かけたことないよ。
みんな不器用で悩んでばかり。
柔軟な発想が苦手、一つのことに固執する、創作よりも模倣が得意、ETC・・・
これらの特徴はアスペに顕著なものだけど、正直言って企画創作開発に向いてるとは
ちょっと思えないかな。
まあ、色んなアスペがいるから断言はできないけど。
>>568 なるほど、全部がコピーじゃないにしろ、
コピーでも営業や販促が凄腕なら開発力は少しでいいということですかね・・・
>>569 実体験に基づいてないので、薄っぺらい知識なんです。
伝聞が間違ってたら、そこで終わりです。
573 :
528です。:2005/07/21(木) 00:32:56 ID:vTuO8tIZ
>>571 そうなんですか。私の近くにそういう方がいらっしゃいますので
この方は例外なのかな?私はADHDもありますのでその点で違和感
を感じているのかもしれません。
その場その場で対応して行くための発想力(創造力)と、じっくり考えて進める開発(想像力)では違うと思うけどね。
まあ、どっちも俺には無いわけだが・・・
>>571 私は中高生時代に小説や童話を、よく書いていましたが、
創作活動というよりも、空想世界に自分の巣をつくって
それを文字にしていたような状態でした。
ですから、書いたものを他人に見せることは殆どありませんでした。
いまでも、当時書いていた物語世界に入り込むと何時間でも遊べますよ。
576 :
528です。:2005/07/21(木) 00:44:28 ID:vTuO8tIZ
>>575 私もですよ。私は創作・企画・開発が得意でその
お陰でなんとか今までやってきたようなものなんです。
だからコーチの意見はおかしいな?と思ったんですよ。
ただ私はADHDも併発しているのでその影響もあるのかもしれません。
577 :
575:2005/07/21(木) 00:45:45 ID:PXapwq2V
でも、「相手がどう思うか」等の、現実の事柄に関する想像力は弱いです。
>>528 一番苦手と言われるから違和感があるんじゃないのかな。
>>528がその意見をおかしいと感じるのなら、自分にとっては
一番苦手というわけではないので、その辺りも考慮してプログラム
組んでくださいと言って見てはどうだろう。
折角伸びる芽を持っているのに、妙な偏見で潰されるのは悲しい事ファし。
なんだかそろそろ朦朧としてきたんで寝ます。
ディスカッションが面白くなってきたとこなんまで残念だけど。
579 :
528です。:2005/07/21(木) 00:52:39 ID:vTuO8tIZ
>>578 おやすみなさい。ありがとうございました。
そうですね。コーチには主治医から伝えてもらおうかな?
>>577 私はそうではないですね。どちらかといえば想像力がたくましすぎて
こまる方でした。
>>528さん、よかったらコーチの意見が聞けたら教えてください。
俺ももう寝ますが、今日はいろいろ聞けて楽しかった。
ありがとう。
581 :
528です。:2005/07/21(木) 01:04:34 ID:vTuO8tIZ
>>580 おやすみなさい。楽しかったですか?よかったのかな?
ありがとうございました。またご報告しますね。
私ももうそろそろ寝ないといけないな…
個体差によると思います。自分は苦手に分類されると思います。
学校の授業なんかでも具体的な例を示さず条件を出され、
それに沿ったもの(満たすもの)を作れといわれたときなんかは悩みました。
夏休みの自由研究の課題はなにをすればいいのか毎年よく悩んだのを覚えています。
結局何かしらの情報を持ってきてはそれを真似した事をやりましたけど。
個人的には何から何まで指図してもらったほうが、
やるべき事が明確にわかるので楽だと思いますが。
583 :
528です。:2005/07/21(木) 01:07:30 ID:vTuO8tIZ
>>582 なるほど。そうですか。
ここでもやはり個人差によるものと結論されるのでしょうか。
ただ全体的に苦手、という方が多いのは事実みたいですね。
間違っている見解ならすみません。
584 :
575:2005/07/21(木) 01:19:00 ID:a9MIVGH7
>>582 >学校の授業なんかでも具体的な例を示さず条件を出され、
>それに沿ったもの(満たすもの)を作れといわれたときなんかは悩みました。
>夏休みの自由研究の課題はなにをすればいいのか毎年よく悩んだのを覚えています。
まるで私のことみたいです(苦笑
指されている範囲が広くなると、どこからどこまでが該当するのか
見当がつかなくなってしまいます。
つまり、相手の指示している対象が具体的・個別的なもの、でないときに
それが何かを察する能力がないんですね。
私もそろそろ寝ます。
色々な話が聞けて面白かったです。
みなさんありがとう。
>>560 う〜ん、その質問はちょっと違うな〜〜〜〜。
開発って自社製品開発だけじゃないし。
1個作れば全社が使えるような商品なんかほとんどないよ。
で、各社の各システム要件に応じたものを
積み木みたいに組み合わせていく、と。
それこそ、パッケージ導入してカスタマイズで済むものから
1から作ってくれというものまでさまざま。
パターンがいろいろあって組み合わせるってのは極端な言い方かもしれないが
デザインパターンなんて参考書が出てる位だし。
初診は一ヶ月待ち親同伴といわれた。どうしようかな。
ふと思ったのだが…
アスペやADHDといった自閉症すペクトラムは
もし遺伝性のものだとすれば
地域や人種によって発症率に差があるものなのだろうか?
ファビョってる隣の国を見ると国全体がパニック症状起こしてるようにしか見えない…
>>587 そこまで思考を伸ばすと危険だから、適当にやめとけ。
ただ、アスペに育てられた子供がアスペっぽくなる事は有り得るかも。
両親が自覚のないアスペだったりしたら、そこの家の子供はやはり
変人になる可能性が高い。変人っていうのは外側から見た場合で、
その家庭内では全く問題ないと言う事だが、独立した際に上記に有る
妖怪とやらに取り憑かれやすいかもしれん。
>>587 自閉症の発生頻度に、
地域や民族による差は無いと言われている。
アスペをDQNに置き換えても成立する文章だな。
>>545 組み合わせすら思いつかないアスペがいる一方で、
人には思いつかない組み合わせのやり方を習得できるアスペもいるってことだよ。
研究者にアスペが多いってのは、そういうことだろ。
>>565 ああ、ほとんどはコピーで成り立っているようなもんだ。
例えば台所用洗剤なんて、各社どこも同じような成分を少し比率を変えて混ぜて売ってるだけ。
違う名前をつけて、パッケージを変えて、色を変えて、売ってるにすぎない。
593 :
528です。:2005/07/21(木) 17:52:47 ID:vTuO8tIZ
>>592 こんばんは。昨日は挨拶もなしに寝てしまって
すみませんでした。研究者や学者にアスペが多いって
事は事実みたいですが、これは開発・企画・創作に
入ってこないんですかね?不勉強なので教えていただける
とうれしいです。
>>593 アスペと診断されている人間としてでは、すごく
コミュニケーション能力の高いほうですね。
その保護者かと思いました。
595 :
528です。:2005/07/21(木) 18:01:29 ID:vTuO8tIZ
>>594 そうですか?主治医がおっしゃるには
物凄く優秀なアスペルガーといっておられました。
前述しているとうりADHDも併発しているので
その影響かもしれません。
597 :
528です。:2005/07/21(木) 18:17:00 ID:vTuO8tIZ
>>596 AQとはなんでしょうか?
不勉強ですみません。
>>593 研究者の仕事は、「研究の立案」「企画書作成、提出」「実験の組み立て」「論文執筆」
から成るので、開発・企画・創作のオンパレード。
でもどれもだいたい書式が決まっていて、中身の勝負のみ。
中身だって何かと何かを組み合わせてやれば、いろんなバリエーションができる。
お手本だって過去何百年分とあるわけだし、コツさえつかめば何とかなるんだと思うよ。
>>597 アスペ AQテスト 等でググってみてください。
>>600 あ、599です。どうもありがとう。
よかった。
AQテスト、HTMLの日本語版があればいいのにな〜
なんでだれも作らないのかな。
603 :
528です。:2005/07/21(木) 22:09:04 ID:vTuO8tIZ
>>598 じゃやっぱり苦手なんですかね?
>>596 さん、やってみましたよ。81点でした。
今ザーとやったので、確実かどうかわかりませんが。
それはタブン採点方法間違えてるかと・・・
MAX50点くらいだったような気が。
>>603 工エエェ(´д`)ェエエ工
↑驚いてるAA
>>603 俺は研究者じゃないから598のように書いたけど、研究者は得意なんだろ。
研究者にも様々なタイプがいて、
>>598で挙げた仕事は全部うまくこなすけど、人付き合いや人の管理はさっぱりできない奴を見ると、
ああ、こいつはアスペなんだろうなきっと、と思うよ。
健常者にも得手不得手があるように、アスペにも得手不得手があるんだろう。
607 :
528です。:2005/07/21(木) 22:51:18 ID:vTuO8tIZ
ごめんなさい、採点方法間違えてました。
13点でした。
>>606 とするとやはり人それぞれという結論かなぁ
AQテスト、私は35点でした。
609 :
528です。:2005/07/21(木) 23:03:27 ID:vTuO8tIZ
>>608 35点なんですか?何点くらいがアスペルガー
を計る点なんでしょうか?
610 :
608:2005/07/21(木) 23:24:47 ID:zYwkkMTk
611 :
528です。:2005/07/21(木) 23:27:50 ID:vTuO8tIZ
>>610 そうですか。ありがとうございます。
私はちょっと低いですね。ごく軽度という事かな?
へえ、AQテストが13点でも医者にアスぺと診断さえるんだなあ。
ザルだザルだと言われているAQテストだげど、どんどん不思議に
思えてくるな。ただの基準でしかないのは良く分かてッルんだけど。
ああ、薬が効いてきてもうなにがよくわからないんで寝ます。
興味深いないようだんあよ。
613 :
優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:49:27 ID:UNShHKuR
大人用のAQテストってあるのかな?
会話していると、ほとんど「でも」で否定しているらしい自分。
自分の意見にいいように導いているのかな?orz
616 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:27:59 ID:6ZOzSSow
自分は36点でした。
女性はアスペでもAQテストがわりと低い点になるらしい。
>>615 俺の友達がそんな感じだ。
何か言うとかならず噛み付いてくるんだが、下手に言い返すとムキになって
収拾つかなくなるから適度に流すようにしている。
本人に悪気は無いようで、言い返すのが半ば癖になってるんだろうな。
こっちも性格を解ってるから特に気にしない。
割と仲良くやってます。
そんな俺の口癖は 「へぇ、そうなんだ〜」
>>615 会話の主題を見据えてその流れが最終的にどこに向かうべきなのか考えます。
話の途中の細かな点が頭の中の知識と異なると一々注釈したい気持ちは良くわかるんです。
でも、それは会話の主題にとってはどうでもいい問題であることが多いのです。
「でも」を言いたい気持ちをぐっと堪えて、お互いが求める結論に導くように話すといいと思います。
「アー言えばコー言う」という状態は俺も陥りやすいので、自分勝手に話さないで相手を意識する努力は常にはらうようにしてます。
まー、でも難しいよね。俺もまだまだダメだよTT
てんで見当違いだったらスマン
「でも」を返事の最初につけるのって若者の会話では結構ありがちなような。
とりたてて否定の内容でなくてもまず「でも」から入るっていう。
「むしろ」とかも別にむしろな内容じゃなくても最初につけたり。
>>618 そうなんです。言い返されるとムキになる。。
家族とかはそうやって適当に流してくれてると思う。
>>619 それです!そうなのか、と思いました。
自分でもなんですぐ「でも」って言ってしまうのかわからずorz
会話の流れを最後まで持っていかないといけないんですね
それすら理解してなかったかも。。
自分が違うとおもったらかまわず話していた。自分勝手に話してたんだな。
気をつけるように努力してみます。
ありがとう(T-T) がんばろ
>>621 主題のある会話は情報交換の技術に過ぎないから経験をつめば必ずうまくなるよ。
会話の目的が<相手と情報を交換しお互いの求める結論に至る>であることを心にガンガレ。
俺の経験が役にたつなんてうれしいな。
でも、俺も誰かに教えて欲しかったよw
うわ、一人だけスルーされちゃった。
レスアンカーつけてないから?
まあ求めてた答えじゃなかったんだろうけど。
そういえば、初めから欲しい答えが決まっていて相談の形で話してくる人に
欲している答えを読めずとんちんかんな返答をしてしまうことってよくあるなあ。
読もうと努力はしてるんだけどね。
気を抜くと、ちょっと違った視点から示唆してみたくなる。
求められてもいないのにね。
こんな私が言うのも説得力ないかもしれないけど
会話に主題や目的があることのほうが珍しいくらいだと思う。
やっぱり相手がそのときに感情的に欲している言葉、
そしてそれは大抵耳障りのいい言葉
いかにそれを読んで与えあえるかなんだと、経験から感じてる。
相手が女性か男性かによっても多少違うとは思うけど。
>>624 それは全く同意見。
相手との視点が全然違うことも多いから余計なことも言っちゃうよね。
主題の見当たらない会話はどう繋げていけばいいのか本当にわかんない。
かろうじてなんとか続けても、向こうだけ楽しそうで頭にくる。
だから仕事はできるけど、友達は少ないのだろうね。
>>620 スルーしたつもりなかったです。ゴメンナサイ
書き込んでる時に(長い推敲・・・)レスくださったようで。。
若くない自分はどう答えたらいいかわからなかったorz
627 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 02:06:21 ID:PWA3i3hf
>>615さん
もう寝ましたか?
うちのアスペ坊や13才、反抗期も重なってず〜〜〜っとそんな感じ。
今日は部活もなく一日家に居たので数かぎりなくぶつかり合って疲れきりました。
でも目がギンギンなのでビールのみながら2ちゃん見てます。
明日も居るんだよなぁ。
はぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
>>625 でも今なんとなく
>>625さんに私が感情的に欲していた言葉を読まれてしまったヨカーンw
> かろうじてなんとか続けても、向こうだけ楽しそうで頭にくる。
ワロタ が、はげどうですわ。
必死で相手に合わせて向こうが楽しそうにしてくれると嬉しくもあるのだけど
こっちはこんなに無理しているのに・・・、ってアンビバレンスな気持ちになったり。
> だから仕事はできるけど、友達は少ないのだろうね。
仕事をきちんとこなせるだけでも十分立派だと思いますよ。
>>624 連投すみません
>会話に主題や目的があることのほうが珍しいくらいだと思う
なるほどー会話に目的・・・主題・・・
そういう風に会話に気をつけてたことがなかった
フリーの会話がなかなか続かなかったりするのはそのせいかな。。
やはり経験。が大切なのですね。
幸い?旦那がいるので怒られながら経験して学んでいきます。
そういえば、自分はよく主語なしの会話を始めて怒られます。
自分はわかっているから省いて話始めてしまう。これも気をつけよう。。
>>626 あああそうだったのですか・・・
こちらこそ勝手な決めつけごめんなさいorz
若くなくても心が若いとか、時代の風潮を無意識に読めているってことかも。
クドカンドラマとか、見たことありませんか?
>>627 起きてます(゚Д゚)ノ
>うちのアスペ坊や13才、反抗期も重なってず〜〜〜っとそんな感じ。
反抗期・・・ すごい遠い言葉
私も反抗期は今よりもっとすごかったのかも。。と思い親に聞いてみたくなりました
>>625>>628 私の言いたいことが言葉になっていてびっくりしました
自分ではうまく言えない、というか言葉が見つからない?感じで
>> かろうじてなんとか続けても、向こうだけ楽しそうで頭にくる。
>必死で相手に合わせて向こうが楽しそうにしてくれると嬉しくもあるのだけど
>こっちはこんなに無理しているのに・・・、ってアンビバレンスな気持ちになったり
これ全く同じ気持ちになります。この気持ちです。
楽しくして欲しいから一生懸命になって話すけど相手だけ楽しそうだったりする
自分から話してても自分はなにも楽しくないことが多い。
632 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 02:16:53 ID:PWA3i3hf
私もその気があるのでわかります。
自己紹介までは順調なのです。
決まりきったことしか言いませんから。
その後が気まずいです。
話題がないし。。。
固有名詞(ドラマや俳優、歌手の)がなかなか覚えられません、わたし。
>>629 いや、フリーの会話だと主題や目的がないことのほうが多いという意味です。わかりにくくてスマソ
で、フリーの場合気をつけたほうがいいのは、会話内容よりも相手の感情ではないかと思っています。
表情とか声の抑揚とかそういうことのほうが大事だったりするんじゃないか、って
バカなりに経験から感じました。
でも相手が旦那様の場合は、男性はどちらかというと主題や目的を持って会話することが多いので
適宜気をつけることを切り替えたほうがいいかもしれません。
主婦仲間相手だったら断然感情優先かとw
634 :
627:2005/07/22(金) 02:23:28 ID:PWA3i3hf
627=632です。
私もいまだに反抗期??
義親80歳の言うことにいちいち反論したくなります。
湧き上がる反抗心は何に起因するのでしょうか?
義親とはイエの先祖供養のこととかでぶつかることが多いですが、
ひょっとして信心がもちにくい、のかも?!
>>631 自分が楽しむことを優先するか、相手が楽しむことを優先するか。
両方を同時に満たせないのが悲しいですよね・・・。
>>632 自由に各自判断して、みたいな状況はほんと戸惑ってしまいますよね。
想定外の事態に弱い弱い。
大勢で話していると自然とグループにわかれたりもするけど、
そういうときもものすごく神経を使ってしまう。
固有名詞って覚えにくいですよねー。
エピソードを無理矢理くっつけると覚えやすくなるらしいですけど・・・。
>>629 >主語なしの会話
私もよく怒られます。
でも、相手に分かるように話そうと心掛けると
今度は話し方がくどいとか、バカにしてるとか言われます・・・。
>>632 私は自己紹介も苦手です。
名前の他は、自分についてのどんな事柄が、その場で求められている
情報なのか分からないんです。
ですから、大概、姓名だけ名乗って、あとは「どうぞよろしく」で
あとは黙っています。
>>633 >主題や目的を持った会話
そうですね。
ですから掲示板は助かります。
スレごとに必ず主題が決まっていますし、苦手な所は覗かなければ
よいのですから。
637 :
627:2005/07/22(金) 02:48:32 ID:PWA3i3hf
>>636さん
>主語なしの会話
私もよく怒られます。
でも、相手に分かるように話そうと心掛けると
今度は話し方がくどいとか、バカにしてるとか言われます・・・。
わかる、わかる・・・
私も息子についつい言っちゃうことです。
あまりにもくどいと「はよ本題話せ」って。
639 :
638:2005/07/22(金) 02:50:55 ID:NEjqPYEs
すいません。宮藤官九郎さんという脚本家さんのドラマですね。
>>636 ほんとそうですね。
掲示板も結局人間あってのものだから行間を読むとかもしなきゃいけない部分もあるかもだけど
あの現実の、いやになるくらい種々多々な情報を一気に受け取って処理しなきゃいけない苦労に比べたら
ずっとましですね。現実は苦手と思っても逃げられないし。
>>638-639 そうです。宮藤官九郎さん脚本のドラマのことです。
知らない人のことも考えず略してしまってごめんなさい。
彼は三十代ですけど、今時の若者の会話や空気感をとてもうまく写し取っていると
評判の脚本家さんです。
「池袋ウエストゲートパーク」や「木更津キャッツアイ」が代表作で、
この前までは「タイガー&ドラゴン」というドラマをやっていました。
「会話って難しいですよね」という内容で
(掲示板とはいえ)必死で会話している自分を客観視すると
これもまたある種の、腹立ちとかではないやや不思議でニヒルな
アンビバレンスを感じたりもしてますが、
やっぱり相手してもらえてうれしかったです。
どうもありがとう、おやすみなさい。
(チャットっぽくなって不快だった方はごめんなさい・・・)
↑ID変わってるけど640です。
みんな同じように悩んでるんだね。
俺の場合、話を理解できないことが多いので相槌だけで乗り切ったりしますw
「なるほどー」「マジで?」「そうだよね〜」「解る解る」
とかテキトーに感情込めながら返してます。
ルーチンワークみたいなもんで、慣れれば楽です。
話が長いと疲れるけどね・・・
相手の話に共感できなかったり、特別なにも感想がもてない時が一番困る。
一生懸命話してくれたのに「だから?」とは言えないしな・・・・。
「へぇ〜」や「そうなんだ」だと会話がそこで終わっちゃうし。
と言ってもほかに何も思いつかないので使いまくりですが。
645 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 06:17:53 ID:WrkT/GpT
みなさんは自分がASだという自覚をいつ頃、どうやって持ちましたか?
友人にASくさいヤツがいるのですが、本人自覚してないのでどうやって自覚させようかと悩んでます。
あと、自覚したあとの社会への適応の仕方も。
今は本人自覚がないので注意されたりしたときになぜ自分が注意されたのかがわからず、なぜ自分のやり方がダメなのか、なぜそうするのかがわからずにいるので本人もワケ分かんないまま怒られたりして困ってます。
長文乱文すいませんが、どなたかどうすればいいか教えて下さい。
そいつとは幼馴染みなのですが、25すぎてから気付きました。今30です。
528はまたまた採点ミスしてるんじゃないかな?
「でも」は言わないように心がける。
共感してるのが20%しかないとしても
その20%の肯定に話を持ってく。
100%否定してる時は難しいが、「でも」と言わずに話をする。
会話が変だと思われてもしょうがない(昔からだ)。
「あいつはすぐ人の話を否定する話づらい椰子」と思われるより
「あいつは変だ」としか思われない方がマシ。
日常会話でくどく話す必要もない。
おまいのしゃべりの内容は分からん、といわれても
頭のいい人ならちゃんと質問してくれる。
>>644 「へぇ」「そうなんだ」「すご〜い」「○○(←相手の話の内容)なんだ〜」
>>645 自覚する必要なし。放置。
>なぜ自分のやり方がダメなのか
なぜダメなんだ?説明してやれ。
>>644 そういう時は、疑問や感想をいうよりは適当に相槌をうつ(聞いてるふりをする)のを望まれている場合もある。
日常会話の「でも」は話を長引かせるコミュニケーションツールみたいに思ってた。
「でも」の後には必ず前のと違う意見や感情がくるだろ?
で、いろんな視点をずらずら(目的もなく)並べるのを相手も楽しんでるだろうと思ってたよ。
自分がそういう状況好きだから。
でも25歳過ぎくらいでようやくウザがる人も少なからずいることがわかってきた。
最近は「そうなんだ」「すごい」系多用で物分りの良い人に見せようと努めている。
>>528は優秀なアスペでも、数学が苦手なタイプか?
俺も他の教科と比べて数学が郡を抜いて低くて数学の教師に
泣かれた事があるよ。終いに家にまで呼ばれて昼飯ご馳走に
なって、「この事は他には黙っとけよ」とか言いながら土産に
ケーキまでくれた。なんでこんな事するのか分らなくて、悩んで
悩んでようやく辿りついた結論は「この教師は俺に気が有るのでは?」
という事だったが、今思えば単に数学の成績だけが悪かったんで
他の教師の手前バツが悪かっただけだったんだな。
避けて悪い事した。
数学ではなくて、数えることが苦手なのだと思う。
レスが速いっす…。
ASの人って、雑談苦手だけど議論好きって感じなのかな?>レス速い
ならば研究職や学者に多いっての納得。
ところで話の流れを切ってしまいますが、女性でASの方いらっしゃいますか?
色々調べててASは極端な男性脳だと聞きかじったのですが、
女性のASの場合だと男性ホルモン量が普通の女性より多い傾向があったりするものですかね?
私は女性ですが異常に毛深いです。これ謙遜(?)とかじゃなく本当に…。
私はASと診断を受けたわけではないのですが、ちらほら疑わしい点があると
自分では思っています。
ちょっと気になったので、もし女性の方いらっしゃいましたら
参考までにお聞きしたいです。
長文スミマセン。
あ〜それ私も考えてたんですよ。
かなり男性ホルモン多いです……
でも第二次性徴がかなり早かった。
婦人科行った方がいいのかもしれませんけど。
>ASの人って、雑談苦手だけど
私はチャットも苦手ですよ〜雑談系のはとくに;
かなり趣味の世界のチャットなら大丈夫かもしれないけど。
656 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 19:02:15 ID:+S1mTkHo
仕事始めてから自分がアスペルガーじゃ?と思うようになっていたが、
どうやら違ったらしい。
大学の環境が悪すぎたか・・・。DQNばっかりのところじゃ、駄目人間に
そりゃなるよな・・・。
アスペルガーは駄目人間なんかじゃないやい
このやろぅ
>>656 もしよければその環境を具体的に教えてくれませんか?
あとDQNって何ですか?嫌な奴って意味ですか?
659 :
528です。:2005/07/22(金) 19:23:42 ID:B7MybigG
こんばんわ。
>>646>>651 今度は間違いじゃないです。ちなみに数学は苦手でした。
>>644 私も女性ですよ。私の場合は骨格が立派ですね。
肩幅が特に。
660 :
528です。:2005/07/22(金) 19:24:54 ID:B7MybigG
キャーこんばんは、がこんばんわに!
すみません!
>>660 そ、そんなことべつに気にしなくても…
私も肩幅すごいです。でも男性になりたいとか
性的倒錯はないですけど。
数学はできない。数をかぞえるのが苦手。0点とったことある。
そのかわり美術はよくできました(しかし模倣や実写ばかり…)
662 :
528です。:2005/07/22(金) 19:54:56 ID:B7MybigG
>>661 さん。ありがとうございます。
私は昔男性になりたかったです。
今はあまり思わないです。
私は特に美術は得意ではなかったですが
美術でいうなら模写、実写は下手糞でした。
抽象画の方が断然得意でした。
得意科目は化学でした。実験とか大好きでした。
>>662 逆だー。理系なのに自分は化学が苦手。物理が得意だった。
理由は教科書が一番薄かったから。
友達もアスぺっぽい人多くありませんか?
>>654さん
私も♀でASです。
子供の頃はスカートをはいていても「おぼっちゃん」と呼ばれてばかり
いましたね。これも、ASが男性に多いことと関係あるんでしょうか?
今は、外見上男性と間違えられることはありませんが、2chでは男性と
思われることが多いです。女だと言うと驚かれるか疑われるかどっちか。
美術は大好きで、美術部に所属していましたが、いつも、何を描くかor
造るか決めるのにものすごく時間が掛かっていました。
数学も好きでしたが、テストで計算ミスばかりしていたので、成績はあ
まり良くなく、文系に進みました。
「学年で他の誰ひとり解けない問題を解くくせに、他の誰ひとり間違え
ない問題を間違える奴」と言われて笑われていましたっけ。
>>658 >DQN
2ch用語でドキュンと読みます。
元々は、人生あきらめてるヤンキー連中など最終学歴が高卒である人間の総称にして蔑称。
現在では、使用者によって意味がかなり揺れています。
語源は「目撃ドキュン」という、自分のお馬鹿さんぶりを恥ずかし気も無く披露する番組。
また、「DQS」「ドキュソ」「スギャン」も同じ意味です。
>>664 元カレがそうだった。
お互いに妥協を知らないので破局した。
私の場合、アスぺの人って気が合うか
すごく苦手かのどちらかです。
高校のクラスメイトで苦手なアスぺの子がいたけど
後に自殺してた。
>>668 その人がアスペだって、どうして断言できるんだよ〜う
君は専門家ですか?さもなくば、そのクラスメイトは皆に「俺はアスペ」とか公言していたんですか?
669さん
ごめん断言しすぎましたね。
今思えばかなりアスぺっぽいな〜と思ったんです。
自分と似たタイプだと反発するみたい。
まあ、アスペの確定診断自体もどれだけ正確なものなのかわからないしね。
アスペの人のほうが感覚的にアスペを嗅ぎ分けられるかもしれない(仮定ですよ)。
672 :
669:2005/07/22(金) 23:06:53 ID:BUAr1xGB
>>670 なるほどなるほど。
して、あなたは診断済みのアスペですか?
>>672 そう云うあなたは診断済みのアスペですか?
674 :
669:2005/07/22(金) 23:11:17 ID:BUAr1xGB
>>672 診断済みではありません。
今度診断を受けるつもりではいます。
う、いつのまに、詰問口調になってましたか?すいません。
またこの流れになるのか・・・
次スレからは決め付け云々の不毛な突っ込みスルーするようテンプレに入れませんか?
何も生み出さず、ただ荒れるだけだし。
677 :
638:2005/07/23(土) 00:10:03 ID:5amT76mP
>>640 ご説明ありがとうございました。
私、TVドラマは全然みないので、そういう方面の知識がないものですから
勉強になりました。
ドラマといえば、電車男見てるよ。
最近はよくあんな事が起きる妄想をしてほんわかしてる。
エルメスより、派遣会社の女の子の方が好みだ。
わた鬼を見ると気が狂いそうになる。
あの人間模様がなんかダメだ。
論理的に話せることだといくらでも語れるのだが、自分のこととかは全く話すことが出来ない。
>>679 あれはある程度年配の人向けのドラマだから。
俺は時々再放送の渡鬼見て、えなりがちびっこでびっくりする。
わた鬼に限らず、普通に見れるドラマと、見るのがきついドラマがある。
その差はよくわかんない。
>>682 それは健常でもアスペでも同じだと思うよw
好き嫌いわかれるよね、特にTV局側のクセとかが顕著に出ると
その傾向がつよいドラマだと見てても名のが面白いのかさっぱり
分らなくて見なくなるし。
俺はネラーだから、電車男のドラマは素直に面白い。
主役の女の人のよしアシは甥といてね。
あ、ちょっと薬聞いてきたんで声で落ちます。
関係ないことぐだぐだ書きこんで住み間線。
>>679 同じ。。わた鬼は見るに耐えられません
知り合いとか同じ年なのに大好きでいつも見るって言ってたけど
自分も気が狂いそうになるです。
685 :
優しい名無しさん:2005/07/23(土) 02:16:29 ID:tv9FoUxZ
ASって、強迫神経症も伴いやすいよね
アスペの数学苦手なのって、合わないのに授業で習った方法で解こうとしてるとかじゃないかなぁ。
自分なりの独自な解き方を編み出さないと、解けるようにならないでしょ?
後、公式を覚えられないので、自分なりの公式を導き出す手法を編み出して、試験の時にはそれを使うとか。
問題を読む→必要な公式を導き出す→自分なりの解き方で答えを出す→他人が見て分かる途中の式を作り出す
こんな手法でテストの数学を解いてたんだがな。だから普通の人の三倍くらい手間がかかる。
>>654 ♀です。同じく毛深いです。ここだから言いますが、性的欲求は(女性を
見る目、女性にハアハアすること)、恐ろしいほど男性と同じだと思う。女性は
性的対象としてみることが多い。でも、恋愛対象ではない。
女性が苦手。まるで女性恐怖症の男の子みたいな感じ。緊張する。
おかしいんだよね・・・。男性ホルモン多すぎるのかなぁ
性同一性障害なんじゃね?>687
そんなキガス。
690 :
663:2005/07/23(土) 10:58:06 ID:1pK5m8BP
>>686 自分もそれで悩んだ。
でも受験には合わないよ、そのやり方は。
そのやり方に固執した結果3浪した人がいるらしい。
驕りなんだよ、自分は数学できるから他のやり方はしないぞうっていって
やり方を変えなかったそうだ。
まず公式などを証明したら、「あぁ、この公式は正しいんだ、だから
安心して丸暗記をしよう」と割り切った方がいい。
暗記抜きだと東大合格するのに10年かかるよ。
俺はそもそも数字も暗算も苦手です。
すっごく簡単な暗算でないと出来ない。
消費税の計算も5%の暗算すら全然できないから、「一桁切って半分にする」とかして計算してる。
692 :
690:2005/07/23(土) 13:06:04 ID:1pK5m8BP
>>691 ASの人はそういう特殊な計算する人多いらしい。自分もだが・・・・orz
>>690 東大は無理かもな。でも、計算問題50問とかじゃ無けりゃ、受験でも大丈夫なはずだがな。
できるだけ早く公式を出す、自分なりの手法を編み出して、時間の短縮を図って行きゃ。
九九も覚えられないけど、大学受験の数学なら、どうしても減らせない計算ミスの5%以外は時間内に解けてたけどな。
暗算させられると、小2クラスかも……
>>691 大丈夫だ。アスペには多いから。自分なりの計算方法を見つけて行くしかない。
19800円の4割引きだとまず6掛けて
6000+5400+480で11880 っていうのは普通の計算?
俺は財布の中の小銭を最小の枚数にすることが出来る。
たとえば今財布の中に1万円札と千円札と328円入っていたとして、店員が「5764円です」と言った場合、
すぐに計算して一万1315円出す。するとお釣りは5551円になる。お釣りが5のぞろ目になると幸せな
気分になる。こうすれば財布の中の小銭の総額が999円を超えることは無い。
しかし、俺はさらにこだわる。上の計算から、「一円玉」は除外する。
たとえば、同じ条件で、店員が5763円です、と言った場合、本来なら1万1313円出すべきところだが、
俺は1万1315円出す。お釣りは5552円。これを繰り返していくと、財布の小銭は一円玉の枚数だけが増えて行く。
増えた一円玉は定期的に取り出し、貯め込んでいく。
確実に積み重なるものをコツコツと貯め込んでいくのが好きだ。理性で考えるなら、500円玉なんだが、
知らない間に消えてしまいそうな500円玉は嫌いだ。
数学はプロセスを理解することのみ出来る。暗算不可、複雑な計算不可、暗記不可。
現在診断の結果待ち。
>>691 5%を暗算するのに、「一桁切って半分にする」のって変なのかな?
機械的に0.05を掛ける人のほうが少ないと思うけど?
>>695 俺だったら小銭の328円が100円玉2枚50円玉2枚で28円であれば
カバンやポケットからあと一円何としてでも探し出したいところだ。
連れが居たら一円無い?と聞いてしまいそう。
>>694 >19800円の4割引きだとまず6掛けて
>6000+5400+480で11880 っていうのは普通の計算?
普通の人のことはわかんないけど、私は19800に200を足して20000にして計算する。
20000×0.6−200×0.6=12000-120=11880
>>698 面白い。
でも俺の場合だと20000×0.6まで暗算できたら
最初に+した200を引いて11880にしそうだ。
その方が早いからきっと。
変わってるな〜って思う人は周りに多いけど、アスペかも?って思う人には出会った事がないな。
皆私と同じで変わってるけど、ちゃんと普通の人付き合いもできるし世渡りも上手で。
あ、でも診断が出てるけど、実はこの人アスペなんかじゃないんじゃ…って人はいる。(転校一日目で20人くらい友達作った人)
>財布の中の小銭の総額が999円を超えることは無い。
別に意識しなくてもめったにありませんから。
>>696 全然変じゃないと思う。
俺はそのやり方教えてもらうまで消費税の計算が出来なかったということです。
周りの人は3%の頃から普通に暗算できてる人多かったので0.05をかける方法でも暗算できるのでしょう。
。
俺は税率がかわったらお手上げだ。
>699
12000-200=11880?
>>702 次上がるとしたら10%だから全然オッケィフォーーーーー
ああああ!間違えてる!
違う違う、「6×」-「6×」で出すんだよな!
やっぱ俺馬鹿だわ。先生ごめんなさい。
706 :
優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:58:15 ID:wUEsLo/o
なんか、アスペスレじゃなくてアスペ/LDスレになった希ガス・・・
いや、俺が悪いな。ごめん。
計算間違えてた。
なんか最近母親にもアスペ気があるのかも…と思い始めた。
誰も本気で聞いてないし鬱陶しそうにしてるのに、自分の興味のあることについて延々とベチャクチャベチャクチャ話し続けたり、
ブツブツブツブツ独り言ばっかり言ったり、くだらない理由で怒ったり泣いたり。
基本的に自己中で、頭は良いのに適応力が低い。(外面はいいけど)
私とはかなり性格が違うし、妄想したり夢々しいものに惹かれたりはしてないし、キラキラとかにも惹かれてないけど。
俺医者なんだけども、人間関係がうまく築けなくて、
もしやと思ってAQテストってやつをやったら42点だった。
患者への説明も、自分でも下手だなーって思うし。
説明サイトも、俺の自己紹介のようだ。
ただいま混乱中です。
ども、
>>654です。
けっこう女性の方もいらっしゃるんですね。
色々とレスありがとうございました(´∀`)
拝見したところ、皆さん個人差があるようですが、多少なりとも
そういう外見的特長はある…って感じなのかな。
>>655 女性で男性ホルモンが多い人は、全体に性ホルモン量が多くて、
女性ホルモンも多い…と聞いたことがありますよ。
私も行かなきゃなーと思いつつ、婦人科受けてないです…^^;
チャットは何言うか考えてるうちに会話が流れてるって感じですかね。
私はそんな感じです。話すの嫌いではないんですが…。
他の人はしてますけど、2つ3つ並行でチャットなんてのは到底無理ですヨネ(苦笑)
>>659>>661 肩幅や骨格は身長とも関係あるかもですね。
私自身は小柄なので、そこら辺はあまり意識したことがないかなぁ…。
そういえば、私の妹は体が大きいのですが、子供の頃「男の子になりたい」
と言っておりました…。周りに男の子多かったせいかもしれませんが。
スミマセン、改行多すぎてエラーになったので後半に続きます。
>>665 んー、子供だと男女の区別つきにくいことはあるかもしれないですね…
でも、なんとなく男の子っぽい顔、女の子っぽい顔ってのはあるかなぁ。
AS=極端な男性脳なのなら関係ありそうですよね。
こういうことは普通の人でも個人差あると思いますので難しいところですが。
2chで間違えられるなら、考え方や感じ方が男性っぽいという事かな。
>>687 女性が苦手、私も思い当たることがあります…(苦笑)
基本的に人間関係が苦手なのでそのせいかなーと思っていましたが…
うーん。どうなんでしょ^^;
ボディタッチとかされるとなんとなく意識しちゃいますね。
グラマーな女性を見て素敵だと思ったり、フェティッシュなアイテムに
惹かれたりとかありますね…。ただの趣味の範囲と言えばまぁそうなんですけど。
私の場合は基本的に男性が好きですが、687さんは男性はどう思われますか?
もし興味が無かったら、性同一性障害の疑いがあるかも…?
長々とスミマセン。あんまりやるとスレ違いになってしまいそうですね(汗)
計算や暗記は特に苦手と思ったことは無いかなぁ。
学校のお勉強は出来ました。体育だけは散々でしたが。
いやいやいやいや!まだ違うのか!
「0.6×」+「0.6×」でないと出ない!
ちゅうか、俺は19800の40%引きだと×6して答えを+するから
もう何が何やら・・・・・・涙。
>>698です。
違う!!
俺は
>>694だ〜〜!!!
もう嫌だ〜!!!!!!!!!!
寝る!!!!!
>>710 自己診断できないの?
医者ってやっぱり何も知らないんだね。
苦労したもん、発達障害診断できる医者探すの。
自閉症の一番の理解者は同じ自閉症だから、
これからは発達障害メインでいけば?
未診断の発達障害者が救われると思うよ
>>715 思いついたんだが、アスペも高機能自閉症も文章は結構かけると思うからさ、
連絡ノート交換し合えば?
患者がノートに、前回の診察からの経過や困ってることなんか書くの
で、710がそれ読んで、その場で書き込んで返すとか。
処方は片言で済むでしょ。一言もしゃべらないで診察終える医者もいるし
>>704 たしかに10%なら計算楽だな、フォーーーーーーーーー!
それなら全然OK・・・な訳ねぇよ!!
>715
残念ながら、専門が精神科じゃないので
自己診断はできませんでした。
今でも切れそうな自分を抑えるので精一杯なのに、
精神科で患者の話にじっくり耳を傾けるなんて絶対に無理。
臨床は好きだけど人が嫌いだ。
719 :
698:2005/07/23(土) 23:15:23 ID:HkeaTNIU
>>713-714 私のつまらない書き込みのために悩ませてしまって恐縮です。
ごめんなさい。
喧嘩腰で来る患者が多すぎる。
当直で夜中の2時3時に”1週前から調子が悪い”
なんて専門外の患者診せられて
”医者ってやっぱり何も知らないんだね”とか
面と向かって言われたら怒らないまでも
むっとする位はしてもいいと思うが、
このご時勢では、そんなことしたらたたかれてしまう。
般若の面のような笑顔で必死に診療を続ける。
何でこんなスレ違いの話書いてんだろう。
>>695 共感するけど…
adhd専門板に書き込んでいた?
違っていたらごめん。
722 :
>゚)))彡:2005/07/23(土) 23:40:51 ID:arJC6+z+
ボウヤだからさ・・・・・・
と書き込みたいw
724 :
>゚)))彡:2005/07/24(日) 00:48:59 ID:QW10qXwc
遠慮無くオンエアバトルの話し始めるぞ。
今夜は前4組が笑えた。
特にホワイトボードに書く人が面白かった。
愛ちゃんが場慣れしてきて、芸人とのトークが成り立つようになってる。
あの空気の読めなさが好きだったんだけどな。
私は生まれて10ヶ月くらいまで、ただ寝ているだけで、
寝返りやハイハイを全然しない子だったと親から聞いています。
でも、そのことを異常だと思ったり、心配したような様子は
まったくないんですよね。
大らか過ぎると言うべきか、なんと言うべきか。。。
>>720 全科に知識がないんだったらどうやって医師免許取ったの?
よっぽど複雑に合併してる病気じゃなければ、
ちょっと調べたら原因と対処法くらい見つかるでしょ。
それに、発達障害について知ってる医者は本当に少ないよ。
100人に1人とかそれくらい。
知ってたとしても、診断下せるほど詳しくないし、
検査するノウハウもないから、
「あなたは正常です。どこもおかしくありません」
って嘘ついて返すじゃない。もしくは2次障害の症状に薬出すだけとか。
本当の事言われて怒るのは、まさしくアスペって感じだよね。
自分が今まで適当に患者扱ってきたんだから、
その分発達障害を理解されないで苦しめば?
>>726 医者だって神様じゃないんだから、
そんな風に苛めたら可哀そう。
このお医者さんに知識がないと思うなら、
自分がかからなければ良いだけです。
私も医療の場で働いていますが
自分の具合が悪い時は他所で受診してます。
728 :
>゚)))彡:2005/07/24(日) 10:07:28 ID:t83V88Hm
おはよう、今起きた。
俺の前の主治医も、アスペルガーは脳の異常というよりは育ちが大きいと
言ってたよ。だから、遺伝というのは、育ちから来るんじゃないかと。
で、俺はその医者に「ばーか」と言うわけにもいかないので、困ったな。
「先生、俺の読んだ本には、こう書いてあったんですが」って言っても
「高機能自閉症じゃなくてアスペルガーでしょう?うーん」と返された。
仕方ないから、別の病院探したよ。
全科に精通してる医者なんて怪しすぎてかかりたくないけどねw
専門毎に分かれてるからこそ、安心して診てもらえる。
>>729 しかし、専門でも藪はいる。
10年くらい前、腱鞘炎にかかって整形外科に行ったら
ストレス性の神経痛だと言われて、精神安定剤とビタミン剤を
貰ったことがあった。
731 :
>゚)))彡:2005/07/24(日) 10:25:09 ID:t83V88Hm
育ちだというなら、どうして俺は大人になってこんなに悩んでるんだ。
右足と左足を同じに出しながら歩く親に育てられても自分が歩く時は
交互に出すだろうよ。
ああ、よくわからなくなってきた。仕事しよう。
>>728 その医者にかかっていたのは何年くらい前なの?
733 :
>゚)))彡:2005/07/24(日) 12:29:42 ID:t83V88Hm
>>732 最近、半年ほど前。
その医者には、アスペの相談に行ったんじゃなくて睡眠障害で眠剤
貰いに行ったから、鬱に強い医者だったんだと思う。
凄くさばさばした医者で、鉄の鎧の上に白衣着てる印象があった。
話しても話してもその鎧で跳ね返って、文字となってカルテに収まって行く。
その医者の言いたかった事は、より重症な症状でない限りは
自分から障害に結びつけるなって事だったと好意的に判断したんだけど、
10代の頃の俺だったら暴れてたかもしれん。
>>729 全科に「精通」してる医者は居ないけど、
医師免許を取るために全科で患者診れるくらい知識をためなくちゃ受からない。
だから、専門外でも調べれば何とか対応できるんだよ。
逆に、できないとおかしい。そいつは医者じゃない。
さすがに、職人技を要求される最先端外科手術は無理だけど、
誰一人外科の医師が居ない当直の夜に交通事故の患者が搬送されてきたら
うろ覚えの知識で応急処置するのが当たり前。それができなきゃ医者じゃない。
735 :
優しい名無しさん:2005/07/24(日) 14:37:31 ID:aZpEjFYZ
父親に
「アスペルガー症候群の本をよんだがアスペルガーなんて気の持ちようだ。
大したこと無いじゃないか
気の持ちようですぐ治る、大げさに言いやがって」
と言われました。
気のもちようで、治るんでしょうか。
診断済みの高1です。甘えかもしれませんがみなさんの意見を聞かせてください。
>>735 治るってなんか問題あるの?
普通の生活に支障がないなら別に気にする必要すらないと思うが。
欠点の克服への努力はすべきだと思うし、
欠点を克服できないならカバーするように対策を練るとか
そういう方面での努力は必要だと思う。
たまたま能力の欠損に病名がついただけで
病名がつかない人もいるわけだし。
このスレ読めばわかるけど、それぞれに欠点はカバーしてなんとか対応してるみたいだよ。
まぁただ治す必要があるかどうかというのもある。
たとえば物を横目で見るってのは目に悪いから治せって言われたらしょうがないけど
別に生活に支障がないからってほっとく人もいるだろうし。
>>735 気の持ちようでは治らないから、
父が老いて病気になったときに同じ言葉かけてあげるといい。
1.「痴呆の本をよんだが痴呆なんて気の持ちようだ。
大したこと無いじゃないか
気の持ちようですぐ治る、大げさに言いやがって」
2.「寝たきりの本をよんだが寝たきりなんて気の持ちようだ。
大したこと無いじゃないか
気の持ちようですぐ治る、大げさに言いやがって」
父が反論したら、過去にあなたに言われたから、
同じように言ってあげただけだよと笑顔で返して、
毎日毎日1.と2.の言葉を投げかけてあげるといいよ。
変人だのロボットだの言われるのは水瓶座だからだと思ってこれまでの人生やってきたんだけど
AQテストやってみたら38点ですた・・・病院いくか。
書き込んだら流れぶったぎってました。すみません。
>>740 ここではいいんだよ。
独り言みたいになっても、呟きでも、レスしたくても
出来ないからなんとなく書きこむとかでも。
ここの人は何も言わない。言うとしたら外部からだけどw
それが嫌なら2ちゃんは向いてないんだし。
>735
>気の持ちようですぐ治る、
って言ってる時点でお父さんは実際には本を読んでいない、少なくとも内容を全く
理解していないことがもろバレです。気の持ちようというのも、健常者が人に説教
しようとする時の常套句ですから、あまり真に受け過ぎない方がいいですよ。
お父さんに全て理解してもらおうとして疲弊してしまうよりは、何か真剣に悩んで
いることがあったら他に話を持っていった方がはるかに建設的です。
>>742 アタマイイな
実際に本を読んでない可能性まで頭が回らなかった
買って来て目を通したけど読むのまんどくさくなって適当に嘘ついてるってところか。
オレは、「気のもちようではどうにもならない」を理解して、
「気のもちようではどうにもならない」という前提で話をしてくれる人間としか連絡とってないよ。
親ですら、理解しないなら一緒に居る必要はない。
一人で働ける年齢になったら家を出て暮らすのもありだね。
>>739 私も水瓶座とかB型とか言われてきた(実際は違う)
アスペのせいなのかなあ。
初めてアスペの説明サイト見たときは驚きましたね。
自分のことが詳しく書いてあるんだもんね。
そして動揺と混乱。こんど受診。
昔はただの変わり者だったわけだからね、ASは。
知的障害が伴えば分りやすいけど。
本人は混乱して怖くて大事(おおごと)なのに、
周りはそこまで気にしてないとか。
もう少し時間が無いと一般の理解は難しいかも。
鬱でさえ、最近ようやくって感じだし。
はじめまして。アスペルガーの質問はこちらでしていいですか?
職場の同僚の女性がアスペルガーっぽいです。同じ職場で働くようになって3年弱になります。
最初は私も深くは考えず、「常識の無い自分勝手な人」と思っていました。
私の姉が知的障害等々の勉強をしていたので、普段の私の愚痴を聞いて
「そうとは一概には言えないがその人はアスペルガーかもしれない」
と言っていました。ググってみた所、やはり当てはまる所がかなりというかほとんどあります。
といっても彼女の私生活での態度ははっきりとは分からないんですが…。
職場では責任もついてきますし、その人をサポートするのにも限度がありますが、
どういう対応を心がけたら良いか教えて頂きたいです。
>>747 「常識の無い自分勝手な人」で業務に支障が出る→上司へ相談。
「常識の無い自分勝手な人」で気にかかる→アスペルガー症候群や発達障害についてアドバイス
「常識の無い自分勝手な人」だけど、問題ない→スルー
何か問題あるの?
私から見ると、定型の人のほうがよほど
自分勝手で理不尽なことばかり言うように思える。
751 :
優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:48:36 ID:hMv/TGlS
自分もアスペルガーのテストをやりたい。
どこにいけば、見れますか?
>>751 Autism-Spectrum Quotient 日本語版のURLが
>>1に出てる。
753 :
747:2005/07/24(日) 18:57:32 ID:K99Aq+sQ
>>748 過程に差し障りがありますが、他の人たちもサポートに周るので
結果的に仕事の提出の時点では支障が無いという風になっています。
まだその人がアスペルガーかもしれないと知る前に二、三度上司に相談したのですが、
「たかがアルバイト」と上司には取り合って貰えなかったです。
また会社の店舗の理由で9月でお互い首を切られるので、それまでは大きいミスが無いようにしたい
(そしてサポートに周るのにも限界があり疲れる)という私個人の勝手な気持ちもあります。
みなさんにお聞きしたいのですが、本人に面と向かって「あなたはアスペルガーではないか」
といってもいいものなのでしょうか?アドバイスをしたとしても彼女の性格上、オウム返しで終わりそうです。
私自身精神的な病気があるので、もし面と向かって自分が言われたらショックだと思うので…。
上司に相談してもどうにもならない・だけどこのままでは仕事の過程に差し障りがある、
やはり本人に言うべきでしょうか?
長文ですみません
>>747 アスペルガーと言っても色々なタイプがいるからね。
一概にこうした方がいいとは言えないんだけども。
僕の場合は、指示はできるだけ細かくしてくれると動きやすいかな。
判断を委ねられるとどうしていいか解らなくて困る。
あと、プレッシャーを与えられると正確な状況判断が難しくなる。
過剰に責め立てたり見下すような言動はやめてほしい。
とりあえず今思いつくのはこれくらい。
747の同僚がどんな人かは解らないけど、
話が通じるアスペなら、取り立てて特別扱いする必要は無いと思うよ。
でも話を聞かない人だったら放って置くしかないんじゃないかな。
>>753 アスペかどうかは今の時点で断定できないわけだし、例え事実でも
本人は受け入れられないと思う。もし間違いだったら単に傷つけるだけだし。
言わない方が良いと思うけどね。
うちの職場にもいかにもアスペっぽい人がいて一人だけで仕事する分にはいいんだけど、何人かで仕事するようになったら「自分勝手理論」「空気読めない行動と態度」「独特な責任感」により組んでる人が何人もやられちゃってる。
所長にそれを言うんだけど「えー」「うそー」とかいって取り合ってくれない。過去に振り返ってよくよく考えると所長も高機能自閉症っぽい気がする。
で、そんなことを泣きそうになりながら俺に愚痴ってくる訳だが、そんな俺もAQ36点。
かわいそうだと聞いてやる事くらいしかできない。
(決して断定してかかってるわけじゃないですよ。だから本人にも言わない)
757 :
優しい名無しさん:2005/07/24(日) 19:56:46 ID:CwTIrm91
いきなり「あなたはアスペルガー症候群だと思う」とか言われたらショックだし腹立つと思うけど……
確証も無いのに、周りが勝手にゴソゴソゴソゴソ動かない方がいいと思う。
上司に
「もっと積極的に打って出ろ」といわれた。
先輩に
「入社してこの時期までに社員の顔があまりわからないというのは問題」
と言われた。
しかし私、空気が読めない、気が利かない、他人に関心がない。
積極的にならないのはリミッターをかけているだけなんですよ。
今までの経験上、積極的に打って出てろくな事がないのにどうしろと…
そんなこんなで進退窮まっている。ちなみにAQテストは37点。
(↑こういう言い回しを好む時点でやばいのかもしれない)
アスペだからの一言で全部済まされたらいいのに何て甘い事を考えてしまう。
>>757に同意。
医者以外に言われたら悪口同然だからな。
「あなたは統合失調症ですね」
「あなたは認知障害ですね」
どれも悪口に感じるのと一緒。医者だけは許せる。
>>760 >医者だけは許せる。
医者が病名を言わなかったら困るよ。
本人に告知するかどうかはまた別の問題だが。
762 :
747:2005/07/24(日) 20:57:55 ID:OftHJoZc
そうですよね。
いきなり「あなたはアスペルガーじゃないか」なんて、失礼以外のなんでもないですよね…
>>745>>755 アドバイスありがとう。彼女は話の通じる人ではないので
周りの人たちで話し合い、残り数ヶ月サポートしていこうと思います。
以前詳細に指示をしたら、当人もやりやすそうに仕事を進めてくれた事があったので、
これからはそうしていこうと思います。ちょっと肩が軽くなりました。
年が10以上も離れているので、年下の私が細かい指示をするとちょっとムッとくるみたいですが・・・。
>>761 だーかーらー、医者だけは許せるんだって。
739-740です。
>>741 気が楽になりました。ありがとです!
>>744 アスペと水瓶座は外から見ると同じに見える特徴が多い気がします。
私が思ったのは・・・
・興味ないものには目もくれないが興味のあるものにはとことん。
・世間の常識が分からない、守れない
・情緒より理屈でものを考える
・自分の考えに頑固
・無表情(水瓶はor常時にやにやタイプに別れるみたい)
・自分勝手、ワガママ
・一人遊びが好き
・etc・・・
B型も水瓶っぽい血液型と言われてますよね。
ここを読んでいると抜けていたパズルのピースが一つ一つ埋められていくような感覚です。
307 :優しい名無しさん :2005/07/14(木) 21:40:02 ID:Rn4XWhWf
物理的に離れるというのは同意。
皆と仲良く。人と人は分かり合えるという
強迫観念を捨て、期待をしない。
関係を積み上げていくのではなく、
ミスを少なく、失敗をしない、というのが人生の目標。
人生をテトリスにたとえ、大きな積み木を期待せず、小さな積み木をこつこつと埋め、
穴をなくしていくことに全霊を注ぐ。
…なんで、生まれてきてしまったんだろう。
一緒さ。あせらず、こつこつやっていこうよ。
そういえば前テレビの血液型番組で
数字に強い血液型として悪名高い?B型が紹介されてたね。
B型もそのまんま電話番号やら誕生日やら暗記してしまうんだって。
自分は電話番号は覚えられないが誕生日はなぜか記憶してしまう。
ここの人たちも数字丸暗記タイプ?
>>765さんの
>・情緒より理屈でものを考える
情緒で考えるってどういう感じでしょうか。。
本気でわからないのですが誰か教えて。。。
周りの雰囲気、今までの流れ
>>767 別に丸暗記ではないかな。
ただ、別の数字と結び付けてしまうことはある。
たとえば、貴方のレス番、ボーイングの中型機だなぁとか。
一個へって一個ふえる数字だなぁとか。
でも、他人の誕生日なんていうものには興味がわかないからぜんぜん
覚えられない。誕生日プレゼントを買うからお金出して、とか言われるけど
自分ではそんな気が利くことはできない。
771 :
東京工業大学卒ひきこもり:2005/07/25(月) 00:50:19 ID:xl436z0P
>>738 そーゆーこと書いてるけど
俺のような自分はヤバイんじゃないかと意識し始めた高校時代以降
友人らしい友人がいたとこもなく、リアルでは完全に孤立している人間は
せめて金を援助してくれる、ということで繋がりがある親だけには自分をわかって欲しい
みたいな感情があるのですよ
ア○ペなんて言葉を知らなかった時は、せめて親だけにはわかって欲しいと
熱弁して、結局喧嘩になって辛い思いをした
何も言わず孤独に黙々とバイトしたほうが、双方にとっては、表面上の衝突は避けられる
俺が、根性無しでなく、きちんと続けられればよいのだけどね。もう完全に怠け者だ
3ヶ月くらい誰とも一切しゃべらない時期も多々あったから普通の人に比べたら孤独の耐性があるのだろう
買出しに行くときの店員の決まりきった挨拶くらいしか会話がないとかだ
ネットも本気で金がなくなれば自粛するしはじめはネット喫茶で粘着しても
いずれやる気がなくなりただ呆然と座っていたり受験数学に粘着したりするだけ
エロサイトで稼ごうと思ってJ2EEに粘着したり、金を使って文系資格の本を買ってくるも
作文とかを見てやる気をなくしすぐに投げたり無茶苦茶な生活をしている
小学中学はずっと苛めにあってたし、一見仲が良いように見える人にも
相手の感情を無視して好き勝手に振舞っていただけだから、実際は嫌われてたようだ
AQ、やはり掲示板でまともな意思疎通ができる程度の軽度な人は30台が多いな
40後半とかいう俺のような奴は完全に崩壊しているのだろうな
俺は東工大スレッドを逆恨みで徹底的に荒らした
それも、意味の無い長文や巨大AAの連続投下、という幼稚な手段でだ
苛つき不眠に陥ると意味もなく東工大スレッドを荒らしてきて
飽きると無職板に来て推敲も全くせず駄文を書きなぐる
以前は学歴信仰に騙された
DQN高校からガリ勉したのは無意味だったと憤慨して、大学に対して猛烈に激怒した
実際は違った
落ちぶれる奴は生まれながらに決まっていたんだ
俺のようなキチガイは学歴つけようが強力資格取ろうがいずれ潰れる
卒業後プログラマとして毎月300時間は端末に向かってそれを3年以上続けたが
結局、人間関係を発端に潰れて、今はただのキチガイだ
ライン工すらまともに続かない
逆に、正常な普通な人なら、高卒でも、人間関係を要領よくこなして
普通に生きていけるのだろう
独り言
チラシの裏
AQは確かにトンデモくさい部分もあるし、どの程度信頼が置けるか疑問だけど
完全にインチキではなさそうなことは、キチガイの俺がやると49という数値が出る以上
こいつ見てやがる、恐ろしい、怖い、と本気で思った
もし悪徳宗教の人間におまいの性質はこうだ、と見透かされたらそのまま狂信者
やはり真面目な掲示板で会話できる人は30台、この場合医者に行こうという意思もあるし
40超えたらかなりヤバイだろうが、こういうタイプはあまり目にすることも無い筈
俺もコピペを見なければ全く気づかなかった
自分はヤバイだろうと心の奥底ではずっと思っていたが怖くて表層で否定しつづけた
今でも、心療内科、カウンセラーの類は、怖くて、絶対に行きたくない
しかしこの気持ちが俺はまだ非常に重度のア○ペではないという証明なのでは、と期待する心がある
本当の狂人は怖いという感情もないのだろう
怖いから普段は現実逃避して、自分について考えることを放棄して
以前のように数学やプログラミングに没頭してきたが、落ちぶれてひきこもりになり
必然的に自分について考えざるおえない状況に追い込まれ
どうしても怖くて不眠に陥り、精神状態が危うくなり、掲示板荒らしに走る
俺は昔の厨房板とか電波板にいることが多かった
あそこは完全に意味不明だけど居心地が良かった
他は技術系の板、PC一般のいくつか
ここでは完全に普通の人を装えるし、別のコテハンを持って
偉そうに書き込みしているあたりが俺の特異な異常さを示している
>>765 俺はネタではなく真面目に水瓶のB型なのだが、何かア○ペと関係あるのか?
母胎にいるときの周囲の気象状態とかが影響するのか?
星座うんぬんは北半球起源?
赤道直下とか南半球の人にも共通に当てはまるのか?
俺は星座だ血液型だのは信じない性質だったのだが、実は結構意味があったりするのか?
775 :
優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:43:43 ID:QcqcdMgR
私はアスペですが、人に怒られたり注意されるとかなり後まで引きずります。
甘えてるとか思われがちですが、自分は褒められて伸びるタイプだとおもう。
ただ、褒められるような事してないので、仕事で注意されっぱなしだし
気になりだすと止まらないしで、今の職場に来て二次障害の鬱病に丸一年
悩まされています・・・。
俺も水瓶座のB型。1.21うまれ。
777 :
優しい名無しさん:2005/07/25(月) 03:13:02 ID:FRpIMHpA
うちの父はタクシー運転手で、毎日趣味の漢字の勉強したり飲食ビルに入ってるスナックの名前全部覚えたり、アスペだったのかも。よく母に自閉症!って言われてたけどなぜかはしゃいでたなぁ
僕は恋愛経験が一度も無くて、結婚とかまるで考えられない。
一人でいるのが何より幸福で落ち着く。結婚できる人は凄いと思う。
既出かもしれませんが・・・
私は最近アスペルガー「だろう」と診断を受けましたが心理テスト系は一切受けてません。
アスペルガー症候群の典型的な症例にセロトニンの異常と言うのがあるようで28歳にもなって大学病院の小児科で検査受けてきました。
本来保険が効かない検査ですが、何故か無料で受けれました。(妹が重度の色素失調症で症例も少なく通院していたのでその関係で受けれたようです)
結果は境界域でSSRI(パキシル)を処方されています。
飲み始めてまだ2ヶ月程度ですが、感情の爆発はある程度抑えられています。
検査自体は大学病院クラスで無いと受けれないようで、私の県ではそこでしか許可されていない検査だそうです。
必ずしも全員に当てはまる訳では無いとは思いますが、誰かの参考になればと思います。
SSRI飲んでても他人の冗談が理解できずにムカッと来たりしてかなり凹んだりしますが、以前だったらキレてた状況でもある程度抑えれるようにはなりました。
追記;SSRIは18歳未満の人には現在処方が原則禁止されてたかも。
セロトニン中毒で自殺したりした例もあったかもしれないです。
>>735です
みなさんレスありがとうございます。
少し救われた気がします。
親には理解してもらいたかったのですが。。。母親にも「難しくてわかんない」って言われてしまって寂しいです。
今度父親が主治医にアスペについて話を聞くんですが、主治医はどう説明するんでしょうか…心配。
もうおかしくなりそうです。辛い…
どうせ聞いたって、父親は同じ事しか言わないのに。
>>780 あんたはアスペを疑われてるくらいだから難しいと思うんで、知識として知っておくといい。
あんたの父親は、一人の感情を持った人間である事。
経緯は知らんが、あんたの母親と恋をして結婚して子供をもうけた事。
あんたが世に言う五体満足で生まれて、かわいくてかわいくて喜んだ事。
少しづつ成長して行く子供が、頼もしくてでも少し寂しい事。
そして、ある日発達障害の本を差し出される。
あんたの父親の中の、心の中の台風を、あんたは分らないかもしれん。
ただ、この掲示板に書き込んだあんたに、まだ救いはある。
>735
ひょっとしたらお父さん自身、自分の中に心あたりがあるということはありませんか?
アスペの人でも自分の中に違和感を感じながらも、運良く周囲に恵まれてすんなり
社会生活を送れてしまえる場合も結構あります。年齢を重ねるほど普通っぽく世渡りする方法の
学習量も増えていって、変な振る舞いも目立たなくもなる。そういう人は自分が障害だなんて疑うこともなく、
アスペスレにも医者にも行かないわけで、彼らの打ち明け話を聞く機会はなかなかないわけですが。
そういう人はアスペの特徴を知っても、自分の恵まれた人生を引きあいにして、気の持ちようで
同じように社会を渡っていけるだろうと考えてしまうかもしれない。
>>781 でもそれって仕方ないんだろうけどさ、なんか悲しいよね……
障害って言葉が出た途端にいきなり態度が変わるって。
某ドラマの台詞で「お姉さんが自閉症じゃなかったらよかったって言うのは、
お姉さんが君のお姉さんじゃなかったらよかったって言うのと同じだろう!」
ってのがあったけど、痛いとこついてるなぁと思った。
>>735がいまだに何を悩んでいるのかわからない。
別に、通常に生活できる程度なら、この病気は特に治療もしないし
大人になって診察受ける必要はないんだよ。
通常に生活できない人だけが診察受ける。
だから生活に特に支障がないなら大丈夫。
少々の不便はここのみんなも工夫して乗り越えてるよ。
>>774 星占いで変わり者=みずがめ座
血液型で変わり者=B型
動物占いで変わり者=ペガサス
まぁ占いなので当然当たらない人も出てくるわけで
当たったらたまたまと受け流していいと思います。
>>779 セロトニンといえばプロザック(日本では処方してませんが)が有名ですが
薬が切れたときに妙な不安感におそわれ
飛び降りたくなるそうです。自殺のそれとは違って
混乱の中でわけもわからず飛び降りてしまうらしいです。
こわいので服用したことがありませんが。
>>780 高校1年生って事を前提に書くよ。
君は現時点で、3つの幸せを持っている。
一つ目は、両親が健在であると言う事。
二つ目は、ネットが出来る環境が有ると言う事。
三つ目は、まだ年齢の若いうちに、自分の正体がわかった事。
そうでなくても、色々な事で悩む時期だから、なんやかんや
あるだろうけど、気持ちの切り替えスイッチ作ってガンガレ。
>>768 情緒で考えるのは、胸で感じるって言葉が近いと思うね
頭で組み立てるんじゃなくて、体からわきあがった感情に従う感じ
できない人はできないけど、生きていくにはどっちでもいいからあまり考えないでいいと思う。
男が生理痛を知りたくてもよくわかんないし、知らなくても生きていけるのと一緒
>>786 三つ目はホントうらやましい。
他人や自分を無駄に傷つける可能性を減らす努力を早いうちに出来るしね。
気付かぬうちに背負ってた十字架は一生ものだからな。ウボアー
でも、一生気付かなければそれはそれで幸せだったかも知れないと思うこの頃。
>>788 一生自分を責めて生きるのはイヤヅラ
周りの人にできて自分にできないことを、自分が足りないせいだと思って一生過ごすのはきつい。
一生わけも分からずいじめられるのも嫌だ。
せめて障害を知ってればいじめられても諦めがつく。
>>788 あ、いや、そんなに思いつめてはいないんだけどさ。
どちらかと言うと楽観的な性格だし、昔はともかく今はもういろいろと問題なさげ。
だからといって過去の不具合が清算できるわけじゃないし、口から出てしまった言葉はもう戻らないってこと。
791 :
790:2005/07/25(月) 23:19:55 ID:cX7irrYl
なんかでも、気の強さと勢いで生きてるようなおばちゃんとか
見かけるけどなw 店でブレンド米買ってる人の横で
「こんなのよく食べられるわ!」とか言っちゃってるの見たよ。
店員と知り合いらしくてその店員に話しかけてた。
若くても50代後半くらいだったから、人を嫌な気持ちにさせようと
思ってわざと言ってるんだろうかな、ああいうおばちゃんて。
そういえば、京都に住んでるアスペは大変じゃないか?
あそこって、土地柄本音を言葉にしないとこあるし。
俺子供の頃京都に住んで多から未だに京都弁聞くとゾクっと
することがあるな。なんかこう、こっちが断ることを前提に親切を
口に吸うっていうのかな。間に受けて変じするとおれでもわかtる
くあいにその場の空気が凍りついたりして、
あああ、もうろうとしてきてなにかい店ノアくぁか欄。もうねryにょ。
>>792 今は昔ながらの京都人少なくなってきたと思うけど、
ごく一部に今でもありそうだね、そういう風習。
若い世代の京都人と遊んでも、変にy丁寧すぎたりよそよそしいところないよ。
お年寄り世代は厳しそうだね。
でもあれもそういう風に教育されてるわけだから
楽っちゃ楽だな。場を読むというよりはしきたりを覚えるって感じ。
「早くお客さんを帰したいならお茶出しなさいよ」って教えられて
そのパターンを鵜呑みにすればいいわけで。
ぶぶづけ(゚Д゚)ウマー
まあ、日本に住んでいるアスペの人は大変だと思うな。
>>787 人と話しているとき、相手の言ってることが支離滅裂に感じることがある。
そんな時、たぶん相手は「情緒で考え」て喋っているのだろうなと、レスを読んで思った。
赤ん坊の頃、他の子より喋りはじめるのが極端に遅かった
子供の頃から親の些細な言い付けが守れない
突然どうでもいい過去の事を蒸し返す(ネットの知人に指摘され気付く、正直、よく付き合ってくれてるなと思う)
自分が生まれる前から両親がS学会員だが、自分は全く興味が無いし下らないと思っている
しかも、その事を率直に言って親を怒らせたり学会の座談会や会合に誘ってくる人を辟易させる事しばしば
雑談が苦手、なんとか同調しても時間持たなかったり、キャラ作りやネタに懲りすぎて無理し自滅、自己嫌悪に陥る
結果、コミュニケーション能力の高い、場の空気を大切にする人から避けられる
以上の自覚症状がある
やっぱ病院で正しい診断を受けたほうが良いと思うんだけど
親は勤行(正座して仏壇に向かって大声で経文読む事)すれば治るって言って聞かないんだよな
>>798 スレが大荒れになりそうだが、
そこに通って救われた人はただの一人も居ないよ。
救われたと演説してる人は、その団体のおかげじゃないのに無理にそう言わされてるし、
狂信者で居ないとまわりから妨害があってまともに暮らせなくなる。
日蓮宗から破門されてからはもはや仏教ですらないから、お経をいくら上げても無駄。
正統仏教には法流というものがあって、お釈迦様からお弟子さんに伝わったものが
そのまたお弟子さんに、そのお弟子さんからそのまたお弟子さんに
っていうつながりがあって初めて救われると伝わってるよ。
かなり板違いだからやめるけど、まずは医者に診断もらってからおいで。
医者の指示に従うのが治る第一歩。親は育ててもらった恩だけ感じて、あとは除外で。
あーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーっなんでもないっ。
さぁ、次の話題へGO! ↓
日本の行く末を占うのはS価をどうするかによるよな。
なんかいい案内かな?
私のところも京都に遠い親戚が居て、昔法事か何かで京都に行った時に
日帰りの予定で、帰ろうと言ったとき、そこの親戚の人が「泊まっていかはったら
ええやん、泊まらはるんやとばっかり思ってたわ。もうお二階にお布団も 敷いて
あるのんえ」って言うんで、何の用意もしてないのに困ったなぁと思いながら
布団まで敷いてあるんじゃ悪いかとそれじゃあ泊まりますって言ったら
「ホホホホホ」と笑われて「ほな気ぃ付けて」と言われてそのまま家に入っていった。
あんまり付き合いの無い人だから、いいけどもう会いたくない。
それきついな
精神科に通院していても、成人した当人にアスペルガー症候群等の発達障害が未告知になっている場合はあると思われますか?
その場合、どんな理由が考えられるでしょうか?
アスペって空気読めないとか人の傷つくことを言ってしまうとかそういう記述があるけど、
2ちゃんの他の板なんかに比べると、基本的には書き込んでる人に配慮してるのが多いし
単なる誹謗中傷も少ないように感じる。このスレに書き込んでるのが
アスペ以外の人も意見くれてたりするからアスペがどうとかって言うのは言えないし、
たまにヒドイのもいるけど、2ちゃんのスレの中では節度のあるのが多いと思う。
メンヘル板はここしかほとんどみないからわからないんですけど
この板全体にそういう傾向があるんですか?
このスレの住人の人たちはどう思いますか?
つまらない自分の疑問を長々と書き込んですいません。
2CHの誹謗中傷は健常者が意図的に発してるもので、ある種の
コミュニケーションですらある。
アスペの空気読めない発言は無意識に出てしまうもの。
両者は全く違うものだと思う。
>>807 ネット上だったら何言っても被害を被らないからすき放題言ってるんですか?
ニュース係の板とか自分へのレスの中傷とかで本気でへこんでしまう自分は
その辺の感覚がないんですかね。
どこでも同じ姿勢でまじめすぎて本音しか言えないのかな自分は。
807さん勉強になりました。
>>808 そこら辺の判断がASやそれに近い傾向を持った人には難しいんだと思うよ
「わかっている」人達にとってそういった過剰なコミュニケーションは
自分に近い仲間を試す為の手段でもあると思う
とまあ、勝手な解釈かもしれませんが
自分ではそう理解し、納得しています
勿論、健常者のスピードに追いつけなくて実用には至りませんが
少々のこといっても被害が及ばない2ちゃんは人間の裏の部分で
ここの住人達がまともに見えるのは裏表がないからなのかな。
そう思うと健常者って怖いよね。みんなではないだろうけど他人を
無条件で痛めつけれる環境があるととことんやる人もいるわけで
そういう意味ではアスペのほうが理性的な面もあるよね。
本当にそういった人たちの感覚が僕にはわからない。
世の中多数決だからな。
つか、ASがASスレで暴れても目立たないだけ。
>>810は違う方向に向かわないように気をつけとけ。
>>811 もっと詳しく書いてくれないとわからない
>>812 悪いがこれから出かける。
わからないなら、わからないままでいてもいい事ではある。
気にすんな。
>>813 そんなレスする暇あるんだったら意見言えば
分からないことを分からないままにしておくのが難しいってのはあるよな
それでも、世の中のこと全部が分かるようになるなんて、結局は不可能だし
何をどうがんばっても、完全にできる事なんて一つもないし、
どこかで諦めるしかないんだよ
>>814
世の中アスペばっかりだったら成り立たないことも知ってるし
どっちがえらいとか言いたいわけでもないけどね、ただ少数派のアスペ
かいなくても世の中の発展がなかったのも確かだと思ってるけど。
別にどちらが優れてるなんて言うつもりもないけど811にはそう聞こえたのかな
それとも少数派を批判したいだけなのか、言いたいことがあるなら言えばいい
うーん
俺にも
>>811の真意は分からないが、
まぁ単純に、他のスレに来て暴れたりするなよ、ってことじゃね。
含みを持たせるように言う言い方は、俺も嫌いだけど、
そういう奴もいるんだよ(というか多いんだよ)。今回は諦めようぜ。
>>814 真面目で純粋な人間ほど何かに染まりやすく、良い方にも悪い方にも
転がりやすい危うさというか、そんなことを811は言いたかったのではないか。
予想だけど。
まあ、帰ってくれば答えが聞けるでしょ。
2CHで見る人間の汚い部分は誰しもが持っているものだと思う。
それを自覚した上で、自身は常に清くあろうと心がけるのが人として正しい
在りようだと僕は考える。
数や感情に流されず、いつでも正しい判断が下せる心の強さが欲しいね。
>>817 気になるなーでも、他のスレで暴れるってどんなのをさすのかも
アスペに嫌悪感を持ってるのか、個人的にやなことがあったのか、暴れてる奴の
大半がアスペと思ってるのか、
今俺がやってるのも粘着でアラシってことかもだけど
ほぼ主観と言っていいかもしれないが、一応
匿名掲示板などで人を叩く際の心理
健常者=勿論悪意はあるが執着はそれほど無い
AS=相手が絶対悪い、間違っているという強烈な思い込みと強い執着
俺もAS傾向なのか後者のような心理状態に陥りそうになり
いつも後一歩で踏みとどまるんだ
だから、人を評価するような真似はなるべく避けようとしている
>>818 真面目で純粋かどうかは自分が思ってるのと他人の評価が違ったりするからわからないけど
頑固すぎるからむしろ染まりにくい側面もあると思う、これは逆も紙一重
なんだろうけど。
どっちにしろ染められてる人間、洗脳されてる人は気づいてないからそうなわけだから
当事者はわからないんだろうけど俺も811もみんな
健常者のほとんどはいい人だよ。
誹謗中傷なんてどっかイカレタ椰子がやってるんだろう。
電車乗ってれば分かるが頭のおかしい凶暴な人や自意識過剰な人はそれなりに多い。
そいつを健常者だと思うか?
たとえば犯罪犯す椰子なんかまともじゃないよ。
スレだって結構まともな発現する人の方が多い(住人によるが)。
キチガイが集まるようなスレはひどいこといっぱい書かれているだろうし
そうでもないスレならたまに荒らしが荒らすか、
ちょっと機嫌の悪い椰子が突っかかってくる程度。
人を信じろとは言わないが、
拒否せずそれなりの距離を保てるつきあいなら悪い人ばかりじゃないよ。
話の流れを切ってしまってすみませんが
近日中に解決しないといけないので書かせてください。
今日カウンセリングをドタキャンしました。
そしたら来週のカウンセリングについては
「都合が良かったら来てください」って言われた。
これってどういうことでしょうか?
向こうは私が最近忙しいってこと知ってるから
わざわざそういう言い方したのかもしれないとは思うけど、
来週はなんとしても都合をつけて来いよと言ってると思えなくもないし
ドタキャンするなんてさぞかし忙しいんでしょうねという皮肉?
とかいろいろ考えてしまう。
向こうの言うとおりに本当に来週も行かなかったら
向こうはどう思うのか不安でしょうがない。
こっちにしてみれば下手に気を使われて曖昧な言い方されると
こういうはめになるし
他にやることあるのにこれ考えてるせいで時間も取られるし困る。
皮肉じゃないだろな。
皮肉とか言ってる時間があるほど、カウンセリングの人たちが暇だとは思えない。
「来週も行けなかったらどうしよう、ごめんなさい」って、不安な気持ちにさせないように
わざと「もし良かったら」って言ってるんだと思うよ。
むしろ心配して、いろいろこちらのことを考えてくれていると感じた。
気楽に行ってみたら。行けなかったら、行けないです、って言えばいいと思う。
825 :
優しい名無しさん:2005/07/26(火) 21:39:53 ID:qgkDpeC/
アスペかどうかはともかく
アスペの特徴に自分の性格があてはまって
それが原因か仕事ができないんですが
(例:暗黙の常識が分からない
コミュニケーション能力に難あり
皮肉を皮肉として認識できず、まともに返事してしまい、さらに怒られる
一度に複数の命令を受けると混乱してできなくなる)
勝手に命令を解釈)
どうやったら効率よく仕事ができるようになるんでしょうか
>>825 暗黙の了解的、仕事の仕方は嫌なので、きっちり説明してくださいと言う。
あとは、できないものはできない、わからないことはわからないとはっきり言う。相手が誰だろうと。
>>823 皮肉ではないでしょう。他に言いようある?
たしかに忙しくても来いって医者はあるけど、
それはよほど本人が緊急を要する病気だから。
つまりいつでもいいって言ってるってことは
緊急を要しない病気だから。
ただ行くかどうかははっきり告げた方がいいし、
都合でいけなくなった場合は連絡するのが社会人としての常識だと思うが・・・。
>他にやることあるのにこれ考えてるせいで時間も取られるし困る。
「今は忙しい時期なので、また暇になったら電話します」と言えば良い。
>>814 遅くなった。
>>811の真意は、大体
>>817や
>>818が書いてくれているような事。
出かける前に書けた事だったが、あえて書かずに出た。
裏表のない人間なんて俺は居ないと思うからだ。
>>810までの流れだと、
ASは裏表のない理性的な書き込みをするように思えるという事だったので。
>>813はいじわるに見えたろう?
あんたにしたって、
>>810では自分の事を「僕」といい、
>>819では「俺」と書いてる。
これも、見る人間から見れば裏表に取られかねない。
少なくとも、あんたの書き込みで自分を含む数人が意見を出し合えたのは
良かったと思い感謝している。
>>823 その手の気苦労は、他の生活上でのみ背負いなよ。
>>824>>827>>829>>830 レスありがとうございます。
そうですよね。冷静に考えたらカウンセラーがわざわざいじわるしてくる
なんてありえませんよね。
でも考えれば考えるほどわけがわからなくなってしまい
そんなこと思いつきもしませんでした。
こんな簡単なこともわからないなんて自分が嫌。
>>829 せっかくレスしてくれたのに失礼とは思いますが、
他の生活上とは具体的にどういうことですか?
煽りとかじゃなく本当にわかりません。
>>831 の後半
貴方のことをわかった上で相談にのってくれるような人は素直に信頼してもいいじゃない。
対人関係であれこれ悩むのは、それ以外の人達だけでいいじゃないですか。
ということじゃないでしょうか。
>>828 誰かの意見にあと乗りするだけでそんな簡単なことも
自分の言葉でいえねーのかよ
834 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 04:26:01 ID:fU6kzsr5
自分はIQはとりあえず平均値以上なので周りの人からはただのそそっかしい
おっちょこちょいのちょっと変わり者ですんでるが、そろそろ限界。
仕事も笑い話にならないようなミスを繰返し、先輩に怒られたり自己嫌悪で
鬱になり…。カミングアウトしたら楽になるだろうか?
ただアスペだからといって見のがされるほど会社は甘くないし、だから
どうする?って訳でもないし。ただ少しは理解してほしい。
元直属の上司に鬱で薬飲んでる(アスペの事は伏せて)と相談したら
「薬まで飲んで仕事を続けて欲しくない」と言われ辞めれば?と
言われているみたいでショックだった。
今の上司にも心療内科に通っていると二人きりのとき相談したら「異動するか
休職か退職するか?」と言われた。
アスペをカミングアウトしたら完璧退職させられそうな予感。
人一倍気をつけたりがんばらないと人並みには仕事が出来ないから一生懸命
やっている。その努力だけは認めて欲しいんだが、実力成果主義の社会では
ムリなのか?
職場で、私の髪形がおばさんぽいからもっと若い子らしく
可愛い髪にしろとか、とにかく、干渉が多くてウルサイ。
なかには結ってやると言って髪に触ってくるのもいて、
パニックを起しそうになってしまう。
断ると人の善意を無にするなと、別の人に怒られる。
善意ならば、人にどんな不快な思いをさせても許される
のだろうか。
私は今朝もこれから、そんな地獄へ旅立つ。
>>836 そんな職場ありえない〜〜〜〜。
まともな836と、ちょっと知能遅れな周囲って感じ。
相手が男ならセクハラだけど同性なら許せるのか?っつったら
やっぱり許せない。
てか、無口にしていたら誰からも話しかけられなくなってせいせいするかも。
>>834 病気のカミングアウトは基本的に休職したいとか退職したいとか
病院に通わなければならないので週に何度か早退しなければならない
とかいうときに使うものであって
そのまま働き続けたいときは隠すのが普通。
実力の伴わない努力は認められにくい。
職場を変えて自分でもできる仕事をするか
今のところでがんばるかすべき。病気に理由を求めても解決しないよ。
誰だって欠点はあってそれをどこかでカバーするようにがんばってるのが世の常。
自分だけ病気だからってのは理由にならない。
使える病人(障害者含む)は雇われるけど、使えない病人は雇われない。
>>837 つくづく、自称健常者の偽善には反吐が出る。何様のつもり?
839 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 10:15:51 ID:2g7jgNhn
> 誰だって欠点はあってそれをどこかでカバーするようにがんばってるのが世の常。
> 自分だけ病気だからってのは理由にならない。
> 使える病人(障害者含む)は雇われるけど、使えない病人は雇われない。
同意。会社は慈善事業じゃないですものね。
>>836 もしかして周囲は別の事が言いたいのかもよ。
あなたの髪型や他の事が奇妙に見えて、周囲が嫌がってる事を
遠まわしに表現しているのかも。
仕事場では、浮かない事も仕事のうちだからね。
善意じゃなくて、周囲は怒ってるのかも。
言葉どおりじゃないコミュニケーションは分かりづらいよね。
最初は、頼りない奴と思われて必要以上の優しくされるか
まるでガキの使いが如く利用されるか
とっつき易い奴と思われてるのか、こちらの許容を超えるほどからかわれるか
でも最終的には、こちらが限界突破しドス黒い被害者意識を吐露した途端に人が離れていく
これを物心ついた頃から繰り返しているなぁ
んで、この板を見て思うのは
俺たちの強すぎる被害者意識と健常者に対する根拠の薄い(他者から見て)恨みが
悪趣味な健常者や俺たちと違う形で精神を病んでる人達の
嗜虐をそそり、虐めに対する罪悪感を取り去っているんだろうなと思う
842 :
829:2005/07/27(水) 15:11:30 ID:nhfOe8CN
>>832 そういう感じ。
「精神科の患者さん」なんだしね。
多少のトラブルは向こうも承知してるよ。
私は健常者に対して恨みとか僻みは持ってないと思う。
輪っかを作るのに、自分がはみ出すのが悪いなーとは思う。
このスレ見てると、アスペだろうなーって人や微妙?な人や
たぶんこの人健常者って人もいて、それが色々な年齢なんだろうな
って思う。この人は老獪だなーとか、この人まだ若いんだろうなーとか。
そこが面白いね。なんかの訓練してるみたい。
>>843 でも、
「悪い事してるつもりはないのに、何で自分はここまで叩かれるんだ?」
って気持ちはAS持ちは結構強いかも。
845 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:02:37 ID:ve/nn4gR
たぶん、確実にアスペだな・・っていう人に会いました。
知能の度合いが様々なように、自閉の度合いも様々だっていうのは聞いてはいたけど、
アスペっぽい人に会ったのは初めてだった。自閉の度合いはたぶん限りなく軽く、知能
は普通にある人。会話も普通に出来る。
ただ、上手く説明できないんだけど、「あ、この人普通ではない」と思わせる動作や何かがある。
それは他の人も言ってた。たぶん未診断だろうな。 応用を要することが苦手で、パニくると
感情が爆発するみたい。
なんていうか容認できるギリギリのレベル。アスペカッコいいとか妄想して自称アスペの人も
その人みたら気持ち変わるんじゃないかな。
846 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:06:15 ID:ve/nn4gR
なんていうか、その人本当に何もできないの。でもちゃんと大学出てるんだよ。
そしたら兄弟や親戚に池沼がいるっていうし、変わった要素はあるみたい。
もしかして、兄弟が池沼なのはカナーかなーなんて。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
848 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:35:27 ID:6wwTdpS+
teh
アスペにぴったりの仕事って何だろう?
流れぶった切り失礼。
ちょっとアドバイスが欲しいのですが…
初対面の自称アスペルガーの人に、メールでいきなり
「貴方はアスペルガーの傾向が濃く見られる。僕は経験者だから良く分かる。貴方は自覚がないだけ」
と言われ、対応に困っています。引きこもりだった、と言ったら「引きこもり>自閉なんですよね」と言われたり…
あまり関わりたくはないのですが、どう返信したらいいと思いますか?
それとも無視したほうがいいんでしょうか…
ちなみに、自分は病院に行ってアスペルガーではないと診断されています。
簡単明瞭に「病院でアスペルガーではないと診断された」と返信すればいいと思う。
>>849 こだわり捨てないと辛いねえ。仕事を選べる人はまだいい。
俺はプログラマの適性もないのにそれにこだわってしまって、
こんなところまで来てしまった。
>>849 小学生の頃、今で言う多動や忘れ物が多く
親に自走までつれていかれた漏れは今、
公務員になって障害福祉を担当をしています。
行政職なので異動でたまたまこの仕事してるだけで
やりたくてやってるわけではないけど、
不思議な巡り合わせだとは思っています。
福祉の仕事といっても他の役所の仕事がそうであるように
金の計算と行政文書の作成がほとんどですが、
自分に会う仕事内容だとは思いませんが、
嫌な仕事だとは思いません。
で、何をいいたいかというと、
70点くらいの仕事で可もなく不可もなく
そこそこやってければいいと考えてる方は
公務員が向いていると思います。
いまならバブル組やIT音痴の……な職員もたくさんいますので、
そこそこやっていけるのでは?
というようなことを書くと叩かれそうですが。。。
もちろん優秀で志の高い職員もいますが、誤解のないよう。
>>838はもしかして自分の事を
健常者よりも劣るあわれな自分と思ってるのか(プ
健康板では不治の病に倒れ、無事生還を目指しながら力尽き
20歳になる前に逝ってしまった人も少なくない。
そういうのをネットなり実生活を通して見てきてるから
ASやADHDごときでは世間の同情は引かないよ。
明日をも知れぬ若者や過労死寸前のサラリーマンから見れば
838なんかでさえ健常者。この障害が定義されなければスルーしてただろうが。
855 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 22:40:12 ID:1ewGTl3r
おまいらゲームって好き('`)?俺音ゲー以外興味なし。あと手がうらめしやの形になってる事ないか?
854は良いこと言ってると思う。
ただ言い方がアレ。
ASに由来するストレスと手抜きや加減の出来なさで倒れたけど退院してすぐ復職した私がいる。
838じゃないけど
>健康板では不治の病に倒れ、無事生還を目指しながら力尽き
>20歳になる前に逝ってしまった人も少なくない。
本当なら全ログ公開してほしい。
少なくないなら一部でもかなりの量になるはずだよね。
信憑性を高める為に勿論あなたの住所氏名電話番号も忘れずにね。
くだらねっす。他人の病気持ち出してあれこれ語る奴も、
煽り耐性なさ過ぎてスルーできない奴も。全部くだらねっす。
一言で言えば
「特殊な思考パターンのお蔭で普通の人と会話や価値観の面で噛み合わない」
これに尽きる
いちいちつっかかる人も相当…だけど、二十歳にならぬ間死ぬ人もいるんだからにどうたらこうたらとか言われてもね…
たかが顔の見えないネット上の、それも所詮他人の話だし、その話と何の関係があるのか全くわからない。
861 :
優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:50:00 ID:s8xv0iEg
俺は洋画では「船の上のピアニスト」が好きだな。
862 :
861訂正:2005/07/27(水) 23:50:56 ID:s8xv0iEg
>>852 プログラマの適性とはどのようなものなんですか?
緊急事態にうまく対処できるような器用さとかが必要なんでしょうか・・?
>>855 ゲーム好きだよ。かなり情報古いけど。
音ゲーって、今はどういうやつの事なんだろ。
おれの知ってる限りの音ゲーは「エネミーゼロ」?とかいうやつ
だったかな。音げーとはまた違うのかも。あ、それの次のやつだったか。
風のなんとか・・・・
俺は最近やったゲームは「逆転裁判3」
今はDS版の限定版1を買うかどうか悩み中。
幽霊ポーズは、レスしようとしてキーボードに向かいながら
大長考に入ってそのまま20分ほどその資性でかたまってりことがありゅ。
>>854 お前は所詮自分より劣っている(と思い込んでる)連中を叩きたいだけだろ?
その癖、心にもない事言うんだよな。
866 :
優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:53:39 ID:8gWM0Voy
小学生なら
ジャイアンタイプと「ノビタのタイプ」
>>855レス感謝。俺らって動き独特じゃね?独り言多いし。なんとか人前では自制してるけどな。
次スレはやっぱり「マターリ語り合うスレ」にしようじゃないか・・・
流れを切ってすまんが、
アスペルガー症候群の人とコミニュケーションするコツについて書かれて
いる本なんてありませんか?
Webサイトをめぐっているけれど、子ども対象が多いです。
相手は大人で、能力があって無下にはできないのに、社会的な常識が
通用しないことがままあり、正直困ってます。
自分は、手がうらめしやポーズというよりは
「ハムスターのポーズ」に近い。
一時は前世がハムスターだったのではと
思うくらいに自然にそのポーズになってた。
今は意識してやめてる。
>>870自分の事だが何でもまに受けて流すべき所が解らない。イラつかずに仕事中は事実と必要な情報のみを伝えては?協力を得たいなら日頃から好意的に接し相手が協力しやすい状況を作れば良いと思う。本でなくてスマソ
>>871禿同!俺だけじゃなくて良かった。同僚でそのポーズをする自閉症気味の奴がいるんだがそいつを見てから気を付ける様になった。そいつは独語も仕草も直せずに皆からからかわれている。
>>855 あるある。すぐうらめしや。
>>874 ハムスターのポーズって、どんなんだ?教えてくれ。
>>875立ってる時のハムスターの前足状態かと。うらめしやに似てないか?変な共通性だよな。脳の出す信号の問題か?
ハムスター飼ったことないから分からん。
>877
ヒント イメージ検索
ピグモン、顔は思い浮かぶけど、立ち姿までは覚えてない。
>>872 社会的な常識ってのは押さえつける力を持つから常識足りえてるんじゃ。
おしつける本人についてはなんか言うつもりはないけど。
右腕だけ「うらめしや」になる
あと中学生の時、膝を高く上げる行進って奴が上手く出来なかった
体が左右に大きく揺れるらしくて、その事をクラスメイトにからかわれていた
でも学校の成績は悪く無かったんだよな、体育含めて
>>883 多分、自分が
>>883と現実にその話しをしてたら、
自分はほぼ間違いなく「じゃあ、北に生まれなくてよかったな」
と素で言うと思う。
これがアスペルガークオリティ?
ごめん、意味が分からないんだが
>>883本で読んだがASの人の50〜90%は特定の運動能力の障害があるらしい。俺は短距離走が苦手だった。水泳能力には障害がないらしいぞ。
俺は球技がありえないくらい苦手だ
テニスのラケットごときの大きさのもので、どうやって高速の球を打ち返せというのか
当たるはずがない
一糸乱れる事無い団体行進や踊りが厳重に求められる国って事。
まだ曖昧かな。
おーおー、北って北朝鮮のことか
やっと分かったよ
親切にどうもありがとう
>>888-889 予備知識が無ければ普通に理解不能だと思うぞ
ちなみに自分は北に対する予備知識があったので少し考えてから理解した感じ
リアルでのコミュニケーションじゃ即時の反応は無理だろうな
コミュニケーション能力の高い奴は怒るにしても冗談で返すにしても
即時に反応してそこから流れって物が生まれるって感じだろうけど
話が話しなんで答えに困るってのもあるけどな
まぁ、考えすぎかな
俺は北が何を指しているかすぐ分かったし「行進」が関連付けられていることも分かった。
ただ、脈絡が全然分からなかった。
つまり、
>>884の言う「アスペルガークオリティ」が何を指しているのか分からん。
>>891 あっそれも意味分からなかったんだそういえば
今また考えたけど、やっぱり分からないや
その会話を、どこでしてるかにもよるよ。
仲間内で他に誰も聞いてなければ「そーだよお前分けわからん
施設に送られて強制労働かもよ、あっちなら」と笑いを取るか、
人が沢山いる場所であれば「あ〜北な〜北海道か〜あっちは皆
仲良しだもんな〜」と話題自体をわけわからん方向に濁す。
人が居るとか居ないとか会話の内容と関係があるの?
>>872,873
ありがとう
仕事に必要な情報の伝達には困ってません。好意的な関係も維持してます。
常識が通用しないことも、言葉通りの意味しか通じないということも、私を
含め、周りは頭では理解してます。体がついてきませんが(笑
幼少時のことはわかりませんので、アスペというのも私の推測でしかない
のですが、この理解にたどり着いて、ようやく少し救われた感じです。
結局愚痴になってしまいました。本屋で本を漁ってみることにします。
>>894 あります。その話を北朝鮮に親族がいる人が聞いたら、拉致された人の
家族が聞いたら、悲しい、いたたまれない、みじめな気持ちになるでしょ
う。だから仲間内でなかったら、「北」は北海道ということにしてとぼけ
て、そういう人を傷つけないように配慮します。
897 :
優しい名無しさん:2005/07/28(木) 19:47:45 ID:8gWM0Voy
アスベスト?症候群
>>897 それは中皮腫という、ガンの一種。
アスペルガー症候群は、広汎性発達障害の一種。
>>894 それがわかるようになればNextStageへいけるyo!
私
私はなぜこの世にいるのだろうか
私の存在が周りの空気を歪ませる
私がいなければ周りの人間は円滑に過ごせるという
私は存在すること自体が悪なのだ
私は周りの人間関係を破壊するために存在しているという
私がいなくなれば皆顔がほころぶ
私が死ねば誰も嫌悪感を抱くことなどない
私が死ぬだけで迷惑がかかるという
私が死んだことで大家さんは悲しむだろう
私が存在していた部屋にはもう誰も住まない
私が死ねば私が死んだ物件の価値が大暴落するという
私は屋内で死ぬわけにはいかない
私が死ぬことを許可される場所は屋外しかない
こんなこといつも考えてるぽ。
でも最近の詩は「死」が入るようになってきて怖くなったからあまり考えないようにしてる。
うらめしやポーズはないけど、いつのまにかペンギンダンスしてることはあります。
両手でぱたぱたと。・・・はずかしぃ。
母親が手首を内側に曲げてハンドルを握ってた。
>>884 あぁ、やっと理解した
そうやって状況や相手の心情や性格を(直感的に)考えられず
相手を傷つける発言をするって事が
アスペルガークォリティなんだね
多分、本当のアスペルガークオリティっていうのは
大勢の中で
>>844の話しをして、
>>893のようなフォローが入ったにも
かかわらず「北海道?何言ってんだ、北ってうのはこの場合北朝鮮の事だろ」
と大声で憤慨してみせる事だと思う……。
私が苦労してるのはその辺りだから。
間違えた。大勢の中でしてる話しは
>>884だったよ。orz
すいませんが、「ぷんすかぷん」について質問があります。
この言葉は日常会話で冗談として使いますか?
私は今日の20:00過ぎくらいにこの言葉を使ったら「お前面白いわ〜」と言われてしまいました。
どこがおもしろいんですか?
わたしは怒ったことの意味で使ったんですが相手によく伝わらなかったようでした。
>>907 どうやら感情を単語で表現するのはあまりよろしくないようです。
感情は表情や語感で表現するのが普通らしいです。
だからそのことはナチュラルに違和感があったと思います。
でも、「ぷんすかぷん」が日常で使うかどうかというと、使わないと思います。
「ぷんすかぷん」という言葉を真面目に使われたら俺でも笑ってしまいそうです。
俺はよくぶっきらぼうって言われるから話す時は抑揚つける様にしてる。周りの反応も結構いい感じ。ぷんすかぷんと俺が言ったら多分引かれると思われ。
>>907 そういうのは松浦あやとかの天然系キャラが使う言葉ってイメージがある。
文章を見る限りあなたは結構まじめそうな人だし、自分がそういうイメージを持っている人がいきなり「ぷんすかぷん」とか言ったら私も笑ってしまうと思う。
ところでおまいら恋人いる(*'`)?
>>911 興味ない。と言うか恋人が欲しいって言う感情が全く理解出来ない・・・
「ぷんすか」なら可愛らしさを強調しているのかと思えるが、「ぷんすかぷん」なら幼稚すぎてちょっと引くかな。
「ぷんすかぷん」が何を指してるのかわからない。
ニキリンコ氏の『俺ルール』は皆様もう読みまれましたか?
>>911 気が付いたら出来てました(w
遠距離なんですが、純情恋愛板あたりの遠距離スレで、
「会えなくて淋しい」「家に帰ってきたら、夢から現実に
引き戻されたみたいで涙が出てきた」といった、他の方々の
書き込みを見ても、ぴんときません。
物理的距離が大きいだけで、別に相手が消えてなくなったり
する訳ではないのに、何故そこまで嘆くのでしょう。
ぷんすかぷんは怒りを表す擬態語だろ?母親なんかが小さい子に言いそうだが…
>>911 異性に限らず人に対してあまり興味が無い
親友とかも欲しいと思わないんだよね
ただ、共通の話題を持った知人は欲しいかもしれない
こんな事言ったら、普通の人からはやっぱ変と思われるんだろうな
俺は付き合った事はあるが何考えてるか解らないと言われてしまう。何も考えてないんだが。
>>915は言われた事ないか?
919 :
915:2005/07/29(金) 08:44:47 ID:fXYCGpwN
>>918 前の相手のひとりには「よそよそしい」「何考えてるか
読めない」とか言われ放題でした。
今の相手は職業柄発達障害の知識があるため(に加えて
相手も障害があるため)、「この部分はこういう風に
対処すればいいのだな」と推測したり、実際に相手に
提案したりして、乗り切っています。
それでも、ぶつかる壁はいくつかありますが。
私にとっては、職場や趣味の集まりなどで、発達障害の
知識がないと思われる方々と関わりを持つ際、相手との
接し方がいい経験になっていると思っています。
920 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 11:58:52 ID:llhkQiOp
質問です
ASの人って性的におかしくなると大変って聞いたけど
どう大変なのでしょうか?
>>911 好きな(もうどうにもならないくらい好き!って程ではないけど)異性はいるけど、まずどうやって仲良くなればいいのか全くわからない。
偶然的にアスペ故の変なとこばっかり見せちゃってるから大分引かれてるぽいし、恋人どころか友達にもなれないと思う。
好きな人がいる事は今までもあったけど(大抵友達にすらなれずに終わる)、
容姿も良くないし周りに馴染めないから異性に好かれた事は多分一度も無い。
多分一生一人モンだと思う。
「君が教えてくれたこと」みたいな関係に憧れるけど所詮アレドラマだしw
922 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:25:02 ID:oZmh0Lqu
恋人はいる。
土曜の夜に自宅まで迎えに来てもらって、食事に。
そして相手の家に行き、予め借りてあった映画のビデオを鑑賞。
お泊りで翌日送ってもらって、っていう生活を二年続けてる。
よく付き合ってくれてると思う。
>>920 まず、どこできいたのか教えて。
話はそれから。
成人してるし仕事柄それなりに人付き合いもあるから、人前で普通っぽく
振舞うことは出来るけど、恋愛だけは全く考えられない。
僕にとって何より大切なのは一人でいる時の平穏な時間。
この平穏があるからこそ外に出て頑張れるし、無かったら窒息して潰れてしまう。
このスレ見てると、恋愛できてる人が多いから驚くね。
僕も人を好きになる気持ちはあるし恋愛したいけど、どう考えてもできそうにない。
僕は確定診断受けてないから、もしかしたらアスペじゃないのかもしれない。
女性の方が恋人いる人多そうだな。付き合う時は相手にASの事言うのか?かなり言いにくいとはおもうんだが…自分だったら言えずに終わってしまいそうだ。
>>925 アスペかそうでないかはあまり問題じゃないよ
人並みに生活できてるんなら問題無し
コミュニケーションに違和感を感じているなら診断してもらうほうがいいと思う
928 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 18:30:17 ID:SVsO0yH+
>>924 ASの奥から聞きました、
深くは聞けなかったし、距離のある関係でいたいので、
聞きませんでしたが、どこかのスレで見て詳しく知りたいと思いました。
そのASは財布にエロ写真?(お気に入り)を入れていて、
トイレで自慰をします、何故かその写真を私(男)に見せようとしてきますが、
キモイので断りましたが、その写真に何か意味があるみたいな事を
言っていましたが、理解できませんでした。
単純に性的欲求が強という事でしょうか?
>>926 言ってない。
話しは専門分野で合うので困らないし、極度の出不精だとは思われてるかも。
私のパターンを犯さず、自然に寄り添ってくれる相手なんで助かる。
ただ、外見的には面白い二人。パパイヤ鈴木と不細工な千秋。
930 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 18:53:09 ID:7vK5WJwz
人の気持ちが分からないって(本などで)言われると
なんだかなーって思う
感情のポイントがずれているだけで
普通(この言葉もどうかと思うけど)
の人がどれだけ人の気持ちがわかるのかと。
931 :
915:2005/07/29(金) 19:02:46 ID:fXYCGpwN
>>925 ひとりだけの平穏な時間が必要なのは、私も(そして相手も)
同じなので、そんな時間が比較的取り易い遠距離という
スタイルが、少なくとも私の場合は合っているのかも
しれません(相手はどうなのかは分かりません)。
「ひとりで過ごす時間」に理解を示してくれる人間は、
恋愛という範疇においては希少価値の高い存在なので、
相手がそういう人でないと難しいのではないかと思います。
>>927 助言ありがとう。
今のところ、平穏に暮らせてるので診断は考えてません。
家族にも余計な心配かけたくないしね。
今まで頑張ってこれたんだから、これからも意地でも健常者として生きてくつもり。
>>931 そうでしょうね、僕も諦めてます。
恋人を大事にしてあげて下さい。お幸せに。
>>926 本当に良い関係だね。何か泣きそうになった。
934 :
915:2005/07/29(金) 20:11:22 ID:fXYCGpwN
>>932 総務大臣の麻生太郎氏は、結婚した時42歳でしたし、
他にも、40〜50歳台でこれは、というパートナーと出会って
いる方々も、男性女性を問わず多くいます。
パートナーとの出会いは、いつどこで訪れるか分からない
ものですので、のんびりと構えてみては如何でしょうか。
実生活でそこまで言うと踏み込みすぎだから注意。
アスペの症状で字がミミズ文字になるとあったんだけど
まさに自分がそれ
字を書くの苦手な人いる?
937 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:57:37 ID:ncnZnG15
文字も汚いし、運動能力も低いし、友達もできないし
どうせ将来はケコーンもできないんだし・・・
ああ、鬱だ氏のう・・・
ASに生まれたくて生まれたわけではないのだから。
>>937 死にたい椰子がうらやましいよ・・・・
死はどうあっても避けられない。
必ずいつかはあきらめて死が訪れるのを許容しなければならない。
だが死はただ何事もなく過ぎ去るような代物ではない。
たいていは死にそうなほどの苦しみや痛みを伴う。
もし死ぬ気ならドナーに登録してからにしろよ。
939 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:05:47 ID:WlgA4TBB
>>937 わかるわかるわかるわかるわかる(涙)
文字は汚いし大きさや列揃えて書けない。
運動は本当になんにもできない、全部苦手。足手まとい。
勉強もなんか頭良いんだか悪いんだかわからない微妙な感じで…
容姿も悪いし口下手だし笑いのツボとか興味あるものとか全部変だし、友達も恋人もずぅっとできない。
こんな人生捨てたい。ASなんかに生まれたくなかった。
>>938 ドナーはムリポ
だって、心臓が正確に与える影響は否定できないらしいし。
心臓はもしかして自閉症のメカニズムにかかわっているかも・・・
>>939 同じような人がいてなんとなくほっとする漏れの精神はいったい・・・orz
ちなみに、漏れは成績が悪すぎて高等学校不合格しますた。(現在16歳)
941 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:24:04 ID:WlgA4TBB
>>940 私も同じような人見るとホッとするよ…理由がちょっと変だけど。
同じアスペの友達いるけど、彼女は奇異っぷりは私よりかなり上。
でもその代わりに外面のお芝居が上手いというか、周りに普通っぽく見せたり友達作ったりするのが上手い。
頭もかなり良い。数学学年トップで偏差値超高い進学校受かった。
家もパパが外商で超金持ち。顔も良い。
ぶっちゃけなんにも苦労してない。だから時々物凄い無神経な発言したりするし、共感出来ない。
だから私と同じで死にたい人見るとなんかホッとしてしまう…
ホラ、あんなのごく一部の幸運なアスペなんだよ、私はおかしくない、死にたいのが普通なんだ、私はおかしくない。とかずっと自分に語りかけてさ…orz
>>940 んなもん死にゆく者が心配する必要ない。
ドナー受けたい人はわずかな可能性にみんなのぞみかけてるんだよ。
おまえはそのわずかな望みさえ抱くなと言うのか?
アスペルガー位なら許容範囲だろ。AIDSだったら拒否するだろうが。
それに提供できるのは心臓だけではないぞ。
日本でドナーっつったら骨髄か腎臓だ。心臓の移植手術は日本ではやってないんじゃないか?
といっても16歳なら若すぎるな。
いずれにしろ死にたくなったらドナー登録よろしく。
てか、どうせ死ぬんだから死にたがってる椰子が死ぬのは幸せなことなんだと思う。
おまいらがうらやましい。
>>941 おまいの友達に似て
すごく可愛い頭も良い(物理が得意)女だが
そいつがなぜアスペかというと
人付き合いをまったくしないんだそうだ(←たしかにこれじゃ
アスペルガと診断されるんだろうな・・・・)。
おまいの友達はなぜアスペと診断されたんだ?
自殺や事件性のある死亡の場合は移植臓器の対象にならんのなじゃなかったっけ?
友達を作るのはそんなに難しくないんだけどね。
一緒にいても面白いと思えないからこちらから突き放しちゃうんだよね。
何か共通の目的か趣味を持っている間は何年でも楽しく付き合えるんだけど、その目的や趣味に飽きるともうダメね。
毎日のように会ってた人ともぱったり会わなくなるし、特に会いたいとも思わなくなる。
946 :
優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:09:10 ID:WlgA4TBB
>>943 アスペというよりメンヘルっぽい行動(主に自傷)を繰り返してて、心配した親と学校が組んで精神科に連れて行って色々な検査したら、アスペという診断が出たらしい。
本人はなんかアスペな事自体たいして気にしてない様子。
アスペにも色々いるだろうけど、こういうアスペは勝ち組だよね。
私は今まで書いた欠点+貧乏母子家庭+一家揃ってメンヘルの最強負け組。
自殺するつもりは全く無いが、もう一度生まれてきたいかと聞かれたら
断るかもしれないなぁ。ただ、脳の発達障害とやらが無い状態で
もう一度自分の人生をやり直せるんならチャレンジしてみたい。
>>945 自分も大体そんな感じだけど、俺の場合は話をした相手に対して
無意識に失礼な事を言ってたんじゃないかと後で反芻してコレが
ひょっとしてこう言う風にとられたんじゃとか悩んで酷いので
人にはなるべく会いたくないんだ。
そういうわけにはいかないけどさ。
>>948 友達になっちゃった人には以下のニュアンスのことを伝えている。
「俺は失礼な人間だから言いたいことは言うから、頭にきたら言ってくれ。謝るから」
おかげで失礼っぽいパターンは大分つかめたんで、今はあんまり失礼なこと言わなくてすんでるみたい。
友達になっても結局のところ他人だから、最終的にはどうでもいいというか悩まないんだよね。
人に嫌われるのなんて慣れてるし。
>>947 そうだね。
今は今でそれなり楽しいけど、普通に笑ったり怒ったり感じあっう人生でやり直せたらいいかもね。
しかし、それはもう自分じゃないなw
学生の時一人だけ自分の性質を見抜いてるらしき女の先生がいた。とにかく怖いので嫌われていたが自分には接し方が違う。優しいというか特別扱い。当時は訳がわからなかったが…周りも不思議がっていた。
>>950 あー、犬猫扱いに近い感じで可愛がって来る人と
思いっきり侮蔑の視線と態度を見せてくれる人とで別れるよね
>>951変だとか面白いとか言われても答えに困るよね。たくさん言われたけどその中でも特に犬猫扱いする人達は何となく解る。警戒する。皆はいい人だと思ってる事が多いけど。
アスペ自体は人それぞれ症状の重さが違うから
症状が軽い場合はアスペ自体では悩まない。
>>846の友達みたいに友達つくりが上手いのなら
アスペルガの欠点を完全にカバーしたといっていい。
むしろ
>>946のように家が貧乏かどうかとか
その友達のように自分がボーダーかどうかとか
そっちの方が日常生活に影響を与える。
だが貧乏かどうかで生活が違うのは健常者でも同じだ。
>951にめちゃ同意
>思いっきり侮蔑の視線と態度を見せてくれる人
つうかこういう人って何が目的?この手の人が視界に入るだけで
嫌〜な汗をかいちゃうんだけど・・・
>>954 同類嫌悪でなければ、ただの性格悪い人じゃね?
956 :
優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:14:23 ID:j5pV2Thn
>>953 だよね…
同じアスペでも生まれた環境や頭の良さで随分人生違うと思う。
社会性なんかよりそっちの方が人生決める要因度は強い。
957 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 12:39:21 ID:Z+fQj0cF
僕の彼女は確実にアスペです。人の心の動きに敏感な僕が、彼女には伝えたい事が上手く伝わらない事に違和感を感じ、何度も話して二人で原因を突き詰め、ネットで調べたりした結果、間違い無いと判断しました。
哲学的な思考を好む僕は彼女と僕の世界観の認識の違いも二人で語った結果解りました。
特にアスペと所謂通常の人間とは言葉の認識の仕方が違うと考えると辻褄が合う気がします。
それらのズレを僕が彼女が理解出来る形式に変換、翻訳すると彼女はきちんと理解はします。
言葉だけでなく全ての認識が違いますが。しかし通常のタイプの人間同士でも相手の心の動きに鈍感な人もいますし、我儘な人もいます。個々での認識のズレもありますし。
958 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 12:41:43 ID:Z+fQj0cF
ちなみに一般的な人間は女性の方が自己中、我儘な方が多い様で、彼女は自己中、我儘と取られるアスペ特有の行動、言葉の認識を女性だからという理由で結果、カモフラージュ出来たみたいで、自閉症の類とバレた事は一度も無い様です。
ですが男性のアスペの方は世間的にその点のカモフラージュが出来ないので、風当たりが強くなるのは必至ですね。お気持ちは察します。
959 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 12:42:43 ID:Z+fQj0cF
しかし、多くの経験を積むに連れて細かい細かいパターン認識という形でですが失敗は減るとは思います。
アスペの方は何をするにしても、似た事柄も全く別の事柄として認識し頭の中で新規ファイルを作成し続けてしまう様で。
ケースが完全一致しないと判断が下せない傾向にあるみたいですね。
それと、何事においても確認作業を怠るのは良くないと思いますよ。
やり終えたらやりっぱなしの傾向が彼女にはありますので、他の方も同じなのかなと?
まあ、何よりも自分とは違うタイプの人間を理解する事も出来ない(低知能)、理解しようともしない事(心の許容量の少なさ)等を棚に上げて誹謗中傷しか出来ない輩、人間はこう或るべきだと決め付ける輩、その他悪意のある対応しか出来ない輩、それらの人間が罪悪だと感じます。
理解出来ないなら出来るまで考える事が大事だと思います。それは必要無い?そう思う貴方自身はどれだけの人間に必要とされている?
結局、人間同士の交流は心が無ければ上手くはいかないのではないでしょうか?例え認識のズレが無かったとしても!
で、あんたのその場を読まない長文の垂れ流しについてはどう思う?
961 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 12:55:21 ID:Z+fQj0cF
つまらない意見だね?通常タイプか?
962 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 12:58:11 ID:Z+fQj0cF
それしか言えぬか?弱いな?ちゃんねらー?じゃないので知らね。
次スレマダー?チンチン
運動もそれなりにできて、勉強も偏りがなく悪かったし
人恋しかったり、自分から友達作ってた事を考えると僕はASじゃない気がしてきた。
見てるだけで書き込めない人も多いって話だけど、そういう人たちの書き込みも見てみたいね。
>>967 「2ちゃんねる」っていう掲示板に向いてるかどうかもあるよ。
脈絡なく自分の考えを書き込める気軽さもあるけど、
それに対して、一見惨いとも思われるレスが付く可能性に
耐えられるかどうか。
公共の場であるという認識がちゃんとできてないと、ASの傾向の
ある人はその場を自分の色に染めてしまいがちになるから。
969 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 14:56:05 ID:Z+fQj0cF
長文の内容を理解しようとした人間にはきつくは言いませんよ?
ココはにちゃんねるですからね。つっこみも必要なのでしょう?
空気を読めてるか否かはこちらの長文の内容を把握して下さったら解ると思います。
>>969 わかりますよ。
多分、実生活では酷い違和感を持ちながら生活していそうです。
慎重にロムに徹する人と、チャレンジャーがいて、あなたは後者なわけですね。
>>Z+fQj0cF
ごめん、何が言いたいのかさっぱりわからない。
ASにはそういう回りくどい言い方だと読み取れないって症状もあるから、箇条書きでもいいからもっとストレートに書いてくれるとありがたい。
>>968>>970 言われてみれば全くその通りですね
ここは皆優しいから2chということをすっかり忘れてたよ。
>慎重にロムに徹する人と、チャレンジャーがいて
どちらも間違いじゃないもんね。
ところで貴方はカウンセラーかお医者様かな?なんとなくだけど。
>>973 ( ´ー`)σ)Д`)
ところでこのスレは、いつ次スレ建ててるの?
950?970?980?
えぇっと・・・自分は
こういう気難しい細かいことにこだわる人とのおつきあいは厳しいでつ・・・。
その彼女がおとなしくてたいして好きでもないエミュの強引さにひきづられて
つきあえたのではないかな?
どっちかっていうと何事もおおらかで笑って流せるタイプでないと。
アスペルガの人は人付き合いほとんどしないというところは
社会的にはそれをワガママととらえられることはありますが
それ以外に関してはあとは個人の性格によるもので
病気のせいではありません。
付け加えるなら子どものうちは自閉症なら癇癪もちではあるそうです。
おとなでそういうのは知らないです。
自閉症で癇癪もちなのは相手が何を言っているか理解できないからであって
(○○してはいけない、という否定文が理解できないらしい)
ここの住人みたいに理解できる人であれば理由になってませんね。
>>976 あのー、おとなになってもまだ、
相手が何を言っているか理解できない時が
あるんですが?
978 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 16:29:41 ID:ivyDAnu3
移動したのでIPかわります。
人とかかわりたく無いと思う事はアスペに限った事では無いと思います。
通常タイプでもかかわりたく無いと強く思う人もいますし。
975さんはアスペでは無い可能性の方が高い気がします。
ただのひきこもりたがりか、もしくは別の障害か?
データが足りないのでなんとも言えませんが。
それと自分はココに書き込んでいる口調、雰囲気、細かさが全て普段の生活に出ているというわけでは無いので、彼女の前では笑ってるだけで気持ちの中で色々考えてたりする場合もあります。
因みに自分の職業はカタクは無いですね。
>>978 あなたは自分がアスペではないような書き方をしてるんだけど、その辺はどうなの?
何か別のメンヘル? 感情の浮き沈みが健常者ではないなーとは思うんだけど。
980 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 16:43:50 ID:ivyDAnu3
健常者の定義とはなんでしょう?
あなたの価値観だけで判断出来るのでしょうか?
因みにアスペルガーかどうかは通常に生活していて相手の気持ちが極端に理解出来ないという事が無いという事で判断しています。
それ以外の部分(感情の浮き沈みの激しさ等)はもしかしたら別の障害かもしれませんが、一般的に短気と呼ばれる範囲だと思います。
981 :
優しい名無しさん:2005/07/30(土) 16:46:58 ID:0bFerpRN
>>976 大人でも自閉の人は癇癪もちの人多いよ。
ただ注意したいのは、健常者の癇癪の意味と
自閉やASの「癇癪に似た状態」とでは違うと思う。
混乱してパニックになってる状態が、
他の人からみたら「癇癪を起こしている」ように見えるんじゃないかな。
と言うか、あなたの文章は意味も意図もよく分からない。
ASは癇癪を起こしても、
子供の自閉のような理由が無いから認められないって言いたいのかな。
私、スレ立てられませんでした。
>>980 AQテストをしてみたら?
ある程度の目安にはなると思うんだけど。
>>981 意図は自分でもよくわかりません。意味は、
アスペの人の欠点をエミュがあげつらっているので
それに対してのレスです。
癇癪が見られるのなら、自閉症なら言葉の意味がわからなくて
パニックになっているのです。
アスペは症状の重さに個人差があるので
言葉の意味がわかるのに癇癪を起こしているのなら
それは健常者のものと同じです。
ですが、言葉の意味がわからなくてパニックを起こしているのなら
それは健常者のものとは異なります。
だからアスペの人のは個人によって
健常者と同じか、自閉症と同じかは違います。
あの・・・もしかして芸人説さん?
985 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 16:58:56 ID:ivyDAnu3
982さんへ。
コミュニケーションレベルをはかるには良いかもしれませんね。
ただ自分の経験上、表面的にだけかも知れませんが、異性にもてない方ではないのと、現在(三年間)コミュニケーションをとても必要とする仕事をしていて大きな失敗をした事が無いので、その点を踏まえましてもアスペでは無いと判断してもおかしくは無いのでは無いでしょうか?
数値が全てとは思いませんので。
>>985 言ってる事はわかるんだけど、アスペじゃないとしたら、物凄くキャラを創り込んでて
ただのウザイ人になってるよ。遊んでるんならいいけど、2chのメンヘル板で遊ぶなんて
それだけでどっか病んでそう……。
>>984 んや、違う。テレビあんまりみないので
芸能人はよく知らない。
>>984 ハッ(゚Д゚;)
確かにそれに通ずるモノが……。
989 :
アスペルガーエミュレーター:2005/07/30(土) 17:09:54 ID:ivyDAnu3
遊んでるか否か?
遊んでるなら無駄に長文は書かないと思います。
ただそれを書いた結果、他人に遊んでると取られるのでしたら問題があるのかもしれませんね?
キャラを創りこむ?多面性がある人間はそれだけで後ろ指?
でしたら世の中の人間はどれだけ後ろ指を刺されるか?半数以上でしょう?
書いてる事に今の所、嘘はありませんよ。
病んでない現代人の方が少ないのでは?
ご自分が病んでない完全体と言えるのですね?
それは素晴らしい。
>>988 え、そうなの?
あの会話は自分はよくわからなかったので全部スルーしてたんだが。
かいつまんで解説してくれや。
ま、そいつに似てるとしたら、そいつはきっと躁鬱だな、うん。
>>990 あなたの事じゃないよ。
アスペルガーエミュレーターって名乗ってる人。
>>990 気にするなよ。
俺もはじめは
>>983の事だと思った。
さらにお前の立場だったら動転して同じレスをしてたと思う。
993 :
優しい名無しさん:2005/07/30(土) 17:32:51 ID:KbzDJAYV
うざいやつ消えろ。
ASは癇癪もちなんでね。
>>990 誤解させてすまなかった。
お詫びに新スレ建ててきたよ。
>>994 サンクス。
1000だったら来月は躁病щ(゜∀゜ щ)
ヒント
参観日はもっと上手くやれ
エミュレーター、芸人説とは別人と思うけど、確かに通じるモノがある。
自分の意見に固執して異論を叩かずにいられんタイプだ。
ごめんできれば他の遊び場所を見つけて次スレには来ないでほしい
1000ならみんな幸福に
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。