パニック障害@マターリ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■パニック障害の方、マターリと語りましょう。 ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
(これ読んで発作おこさないでねぇ ♥ )
スレが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

荒らしは完全放置でお願いします。
■過去ログ、関連スレ、関連サイト、注意事項などは>2-10あたり。■
2優しい名無しさん:05/01/27 05:21:33 ID:vhOlP67v
過去スレ

パニック障害@マターリ 17
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1102109606/
パニック障害@マターリ 16
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078027352/
パニック障害@マターリ 15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1071827774/
パニック障害@マターリ 14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1066801859/
パニック障害@マターリ 13
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062686998/
パニック障害@名無しさん専用12
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060218541/l50
パニック障害@名無しさん専用11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057711925/l50
3優しい名無しさん:05/01/27 05:22:13 ID:vhOlP67v
■ここで質問する前に■

 【ケース1】自分、又は家族がパニック障害かもしれないんですが?
冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。まずは勇気を持って
専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。

 【ケース2】精神科・心療内科って怖くない?
行ってみたら、あんまりにも普通の病院だったのでびっくりした、という感想
を持つ人が多いようです。普通に受付されて、白衣のお医者さんに症状をお話
して、診断が出れば処方箋を頂きます。

 【ケース3】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
ここでは回答できない場合がほとんどです。

 【ケース4】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
 【ケース5】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
 自己判断の減薬で症状がぶり返してしまったりすることもあって、そうなると
また一からやりなおさなければならなくなります。
 まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
4優しい名無しさん:05/01/27 05:23:11 ID:vhOlP67v
【ケース6】カフェインについて
   カフェインはパニック発作を誘発する物質です。
   飲んだから、確実に起こるってものではありませんが、注意は必要です。
   −カフェインを含んでいる飲み物−
   コーヒー、日本茶、紅茶、ウーロン茶、コーラ etc
5優しい名無しさん:05/01/27 05:27:24 ID:vhOlP67v
■関連スレ・サイト■

★★★モナーの何でも相談室★★★32
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097819601/

★お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#45
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1105590737/

■□■不安神経症5■□■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088310657/

6優しい名無しさん:05/01/27 05:28:34 ID:vhOlP67v
■お役立ちサイト■

医薬品情報
ttp://www.pharmasys.gr.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

うつネット(パニック障害教室)
ttp://www.utu-net.com/

自立訓練法
ttp://www.kyosai-cc.or.jp/health/mental/SP_3/3_02_jiritsu.html
7優しい名無しさん:05/01/27 05:33:33 ID:jLfqANF5
おつかれさま
8夫が隣にいてくれれば大丈夫?!:05/01/27 05:35:50 ID:ejXm9c/D
各駅停車も全くダメでしたが今は途中下車するのは本当にたまに。
少しずつは良くなっているのかな。でも急行やら快速とかはダメ。
グリーン車みたいな指定席や新幹線なら長時間でも大丈夫なんだけど…
一番苦手で恐くて仕方ないのが飛行機。考えられないくらい
その苦手な飛行機に3月に新婚旅行で北海道まで乗ることに…
旦那はすごく楽しみにしてるしもちろん私も行きたい。
でも飛行機恐いよ。カシオペア&北斗星はチケットは1ヵ月前だし取れるのはかなり難しい。
だから行き帰り飛行機にしました。
恐いよ〜泣きそうです。今からこんなに不安で大丈夫カナ。
9優しい名無しさん:05/01/27 08:24:15 ID:yIQbH+pU
>>1
乙カレー
10優しい名無しさん:05/01/27 09:19:37 ID:UPj0S563
乙です。>>1
11優しい名無しさん:05/01/27 10:30:16 ID:/q1908vp
別に聞きたい事はなんでも質問していいんじゃないかな?
マターリやりましょうよ、詳しい人たくさんこのスレ拝見してるしさ!
12優しい名無しさん:05/01/27 12:15:11 ID:HomWMEDr
>>1乙。さあロラゼパム飲むか。
13とら:05/01/27 13:22:57 ID:SucLiL+0
13ゲトー♪
1乙ッス!
14とら:05/01/27 15:23:41 ID:SucLiL+0
バイト先にパニック障害が認知されました。詳しく説明を求められましたが…難しいですね、説明するのって(゚_゚)(。_。)とにかく発作が起きたときどうなるかっていうのと予期不安のことは発作の前兆みたいなものだと説明しました。

結果はこれからも頑張ってくれってクビにならずにすみました♪良かったぁ。これからも精一杯お店のために貢献しようと思います。
頑張るぞぉ!…マターリと☆
15優しい名無しさん:05/01/27 20:08:49 ID:fWVlXY1W
>>1
乙でした。また、マターリしませう。
16優しい名無しさん:05/01/27 21:31:16 ID:bFlloYcG
1さんおつかれ。
今月の17日から、ジプレキサって言う薬が追加されたんだけれど
すごく精神的に安定してるよ。
飲み始めて2〜3日で、すごく調子が良くなってきた。
だけど、一つ大きな問題を抱えたよ。
食欲がすごくなる、17日から1週間で2キロ太ってしまった。
何か、間食で食べても太らない食品って無いですかね?
在れば、御教え願えないでしょうか。
本当に激太りしそうでやばいんです。
昨年から減量初めて2キロ減らしたのに。
18優しい名無しさん:05/01/27 22:07:57 ID:MsZj/jEG
統合失調のお薬ですね。
19優しい名無しさん:05/01/27 22:22:15 ID:ho+8Awic
俺はグランダキシン50とコンスタンの処方。
グランダキシンは余り効果なし。
先生に言った方がいいよね?
>>18
でも、おいらはパニック障害だよ。
地面師にはめられて、殺されかけた経験があるから、その事が大きく引きずってるけれどね。
分裂気質はありません、多少被害妄想が事件の後遺症としてありますが。
診断はあくまでもPDです。
現在飲んでる薬は。
パキ・・・・・・・・40ミリ
ジプエキサ・・・2.5ミリの半割り
メイラックス・・・1ミリ
ガスモチン・・・・5ミリ
コンスタン・・・・0,4ミリ(頓服)
ベンザリン・・・・5ミリ(眠剤)
以上です。
追記
実際に一日中パニック発作が続いて起こって、夜になって救急に駆け込んだんです。
その時に、典型的なPDだと診断されました。
22優しい名無しさん:05/01/27 22:40:12 ID:AeNkrOKw
ホンとは何スレ目なの?
ログに17も18もあるんだが・・・。
19スレ目??
23優しい名無しさん:05/01/27 23:40:31 ID:ikcz+9vs
>>22
調べてみたが、本当は23のようだ
22スレ目の1が間違ってから修正されてない

パニック障害@マターリ 17 

中略

8 名前: 優しい名無しさん 04/12/04 12:46:12 ID:waMk6IKn 

>>1 
乙 

だけど次って22なんじゃないの? 

9 名前: 優しい名無しさん 04/12/04 17:27:24 ID:aAajv098 

うん、22かもしれない…。 
でもせっかくだしここを大事に使いましょ〜。 
次は23にすれば、モーマンタイ。 
1さん、乙! 

10 名前: 1 04/12/04 19:38:47 ID:2aWTBQuo 

スマソ、寝ぼけててスレ16が最新だと勘違いしてた。 
新たに立て直すか、このまま使うか決めてくれ。
24優しい名無しさん:05/01/28 00:53:07 ID:5gjj2r1V
>>1


>>23
8って俺だw
でもまぁせっかく建ててくれたんだしこのままでもいいんじゃない?

仕事初めて1ヶ月(販売関係)くらになるんだけど
最初は販売なんてストレスたまりそうで怖かったけど
はじめてみると無職のころより体調がよくなってることに気がついた。
たまに仕事中予期不安くるけど頓服でなんとかなるし。
物事を前向きに考えられるようになったからかも。


25優しい名無しさん:05/01/28 00:57:03 ID:D3tMZ/C6
>>19
グランダキシンって、ラムネ以下だよねー。
ヲイラも飲んでたけど。
次回の診察で主治医に言った方がいいよ。
「先生、グランダキシン効かない!」って言ってメイラックスに変えてもらったよ。
26とら:05/01/28 02:26:46 ID:hSqtGf/J
グランダキシン……思い出したくもない…身体が拒否反応起こして、つねに発作の状態でしたorz

今すぐにでも変えたほうがいいでつよ↑
27優しい名無しさん:05/01/28 02:39:22 ID:8i2ITgod
グランは俺も嫌な副作用でて止めた。それ以来、色々な医者に
通ったが、出した医師は最初の1人だけだったな。
2819 :05/01/28 02:43:21 ID:88Shw5Gk
>>25-27
レスサンクス。
やっぱりかー。
飲み始めて数日経つんだけど、効かない上になんか体調が悪いんだよね。
取りあえず一日3錠の2週間分貰っているから今日から飲むのを止めます。
2919:05/01/28 03:09:34 ID:88Shw5Gk
>>24
よかったらでいいですから、何の販売をしているか教えてくれませんか?
店頭販売系ですか?
俺は以前にルートセールスで外回りだったんですけど、かなり辛かったです。
30優しい名無しさん:05/01/28 04:17:41 ID:Ajh3P67P
歯医者で歯を抜いてきました。
時間がかかるって言われていたからすごい不安だったよ。
実際1時間半位かかったし。始まる前の方が不安だったけどね。
先生に体調が悪いとか無いですよねって言われて「はい」って答えたけど
ちょっと不安で具合悪くなりそうだったよ。
しかし長かった・・・。
いざ始まったら発作がきたらどうしようなんて考えてる場合じゃなかったです。
31優しい名無しさん:05/01/28 09:04:02 ID:ukvAT5Fx
>>30
歯医者乙でした!乗りきれてよかったでつね
32優しい名無しさん:05/01/28 12:03:30 ID:P2JSbVce
身内のケコーン式で飛行機に乗らなければなりません。
親族代表でスピーチもしなければなりません。
ソラ飲んでがんがってきます。
発作起きませんように (-人-)ナムナム
3324:05/01/28 13:42:15 ID:5gjj2r1V
>>29
外回りではないですね。
店頭で家電製品を販売してます。
仕事はきついしストレスたまったりするけど
給料日とゆう希望があるので毎日がんばれますw

逆に休みの日とかに家でボーッとしてるほうがつらいかも・・・。
今日は買い物にいってきます。
金を使ってストレス発散しますw
34優しい名無しさん:05/01/28 13:48:35 ID:Y7W6kg2D
>>32
凄いな‥‥電車も乗れない自分‥‥‥
無事に飛行機旅、スピーチが出来ますように。。。(*´人`)
35とら:05/01/28 18:37:46 ID:hSqtGf/J
今バイトの休憩。なーんか身体がうまく動いてくれない…頓服飲んだほうがよいかな??

自分もバイトはじめるまで不安だたけど、はじめてから発作とかなくなった☆予期不安はまだありますがね、、、
36優しい名無しさん:05/01/28 18:57:49 ID:B+IK3YCs
10年間苦しんだパニック障害(付き添いなしでは外出できず)、
コンスタン+無理矢理行動する(引っ越し、運動、仕事、etc)で
一度は治りました。
「心配性」という程度でここ5年ほど何も起こらず平和だったのですが
ちょっと体調を崩したら再発してしまいました。

頭がふわふわしていや〜な状態で長いトンネルを車で走っていたら、
めまい悪化、動悸、吐き気、冷や汗。
運転してるのは別人じゃないか、事故を起こすんじゃないか、と思うほど
ものすごい違和感と恐怖。

また長く苦しまなきゃならないのか、と思うとすごく鬱。
穏やかに過ごしていたのに…orz
3736:05/01/28 19:09:38 ID:B+IK3YCs
書き忘れました。
長くかかりましたが一度は治ったので、今回も絶対に治ると思って頑張ります。
前回の10年よりは早く治したいです。
1年ぐらいで治ったらいいなぁ。
38優しい名無しさん:05/01/28 20:22:25 ID:Y7W6kg2D
今、病気に無理解だった父に最近発作がひどい事をつげた
意外にも優しくて拍子抜け…なんか体が軽くなるような
安心したような感じで発作が消えそうなぐらい一瞬心が楽になった
なんか涙が出てきた
39優しい名無しさん:05/01/28 20:35:51 ID:e7hh1IOV
>>33
自分も働き始めてから良くなったよ〜ナカマだ
しんどいこともあるけど
ここにいるだけでお金になってるんだとおもうと。
あと5分だけがんばってみよう・・とか思ってた。
しんどいときは隠れてちょっと休んだりとか。藁

>>38
ええ話や・・!
いいほうに向かうといいね

みんなしあわせにナレ〜!!
40優しい名無しさん:05/01/28 21:26:29 ID:Kip4NC7b
自分は3月で仕事を辞められることになりました。
明日辞表を出しに行くことに決めて、今書いてた〜(;´Д`)
仕事を辞められるのはとても嬉しい(引き止められていたので)が
上司の前で発作が起きたらどうしようとそわそわ、めまいがする…
たのむから辞表渡したらすんなり家に帰してくれ…
41優しい名無しさん:05/01/28 23:33:47 ID:+nioo9b7
今日は大学の試験前の遅刻しそうな時に電車で人身事故があって
気分悪くなるかな〜っと思ってさっさとワイパ投入して普通に乗り切れました。

いつ動くか分からない状況と遅刻の事考えたら焦るけど、薬飲んでからは
遅延証明で追試でいいじゃんって楽に考えられちゃうからすごい!
結局間に合いましたけど。
42優しい名無しさん:05/01/29 00:40:09 ID:yl6XVz+u
今予期不安がきてます(>_<)この何年か割と無事に乗り越えてたのに、今年に入ってヒドい(T_T)明日は上司と同じシフトだからなんだけど…。いつもは軽く流してるけど、自分のテンション下がってたらキツイです(T△T)
43優しい名無しさん:05/01/29 01:43:03 ID:TzO7XqZr
>>40
もう寝てしまったと思うけど、体が耐えきれなくて仕事を辞めることにしたんですか?
会社からは必要な人材として認めてもらっていたみたいだから、なんかもったいない
ような気がします。一ヶ月とか休養をもらうことはできないんでしょうか。仕事を辞める
より次の就職先を探すときのほうがもの凄い気力と勇気がいるとおもいます。私に40
さんの心の状態はわかりませんが、つらいでしょうが今の職場を辞めずにすむ選択
はないものでしょうか。
44優しい名無しさん:05/01/29 01:43:48 ID:g2GxiGZz
大変だ!32条が廃止もしくは改悪される可能性が高くなってきた。

今、帰ってきたら、事態はもっと深刻に。詳しくは下記をご参照下さい。
【改悪】精神保健法32条【廃止】
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106143817/l50
45優しい名無しさん:05/01/29 13:58:28 ID:eVXaZPLv
あきらかに今年の冬はおかしい・・・なんだ?この発作は
もうだめぽ(´・ω・`)神様なんていないぽ
46優しい名無しさん:05/01/29 14:17:36 ID:4LmuiURI
自分語りさせて下さい。
30歳女 PD歴約2年半 心療内科クリニック通院歴1年2ヶ月

去年7〜11月 近場のN開業歯科で、虫歯1本治療、1本抜歯
今年1/4 産婦人科でHIV・梅毒、クラ、淋、カンジダ、
      トリコモナス、子宮ガン検査(全て陰性)
      <2ちゃんずっと見てて「HIVノイローゼ」スレ発見して心配になった
       ので検査しました>
1/14 C型B型肝炎検査(陰性)
1/27〜29 総合病院の口腔外科に2泊3日の入院をして、左側上下の親不知と最奥の虫歯
      (計4本)抜歯
       退院したその足で、かかりつけのN開業歯科に報告に行ったところ、
      なんで今更来たの?みたいな顔をされ、今後の他の虫歯治療を拒否されました。
      (長く口を開いてられない&頻繁にオエッとなる)

その総合病院の口腔外科では全身麻酔&静脈沈静は抜歯のみというシステムで、
通常の虫歯治療では笑気がせいぜいで・・・。
昨日抜歯した4本の跡が塞がったら、大学病院に入院して、
今度は右側の親不知と虫歯治療を全身麻酔でやるつもりです。
出来れば年内中に・・・全て完了させるつもり。

ソラ投下して物凄い勇気振り絞って各病院に行ったのに・・・(それは良いんだけど)
今まで看てもらってた開業歯科に突然治療拒否されて、
帰って来てからずっと涙が止まりません。
PDなんかになった自分が悪いんだけど・・・。悲しいです。
バスや電車より歯医者が一番ツライのに・・・。

長文&スレ汚しごめんなさいでした。
47優しい名無しさん:05/01/29 17:19:39 ID:jVCLO76V
土・日とか車の多い日に運転するのが怖い。後ろの車が近づいて来ると煽られてる
気がして、すごくアセる。ますます人が信用できなくなってしまう。
48優しい名無しさん:05/01/29 17:44:11 ID:FIEYMswq
>>43
レスありがとうございます。40です。
レスを見ずに本日付けで退職願を出してきました。

退職することはもう1年も前からの約束でした。
引き止められ、そして途中退社が難しい職種なので
今年度一杯でと約束をしていました。
PDが発症する以前からしんどい職場だったので
辞めない限りきっとよくならないだろうし、
休職を認めてくれるような上司でもありません。
かなり期待もされていたし、天職だと思える仕事なので
いつかは復帰したいと考えていますが今の状態だと無理ですよね…

アドバイスありがとうございました。
まだ若いし、いつかまた…と気長に構えています。
49優しい名無しさん:05/01/29 17:45:18 ID:yl6XVz+u
>>46さん 何かその歯医者ムカつくなあ。こっちこそ診療拒否してやれ!医者が自分の勝手でやりづらいって、そんな事言う権利ないっちゅーの。そいつ泣きわめく子供が来たら、保護者にもそんな暴言吐いてるんかねえ
50優しい名無しさん:05/01/29 18:30:43 ID:IY8Ad5r7
>>46
私の母も歯医者に酷いこと言われたので
お気持ちがすごく分かります。
母から聞いた時は、腹が立って仕方ありませんでした。
二度と行くか!と、その歯医者に関する一部始終を近所に言いまくった結果
その歯医者はどこか遠くへ引っ越していきましたw
言いふらしたのは多分関係なくて、そういう歯医者って
嫌な思いをしてる人が多分他にも居るから
そういう噂が広まって患者が減ったんだろうと思いますけどね。
ざま〜みろ!ってその時は思ってしまいました。

他に良い歯医者さんがあるはずなので、じっくり探してみて下さいね。
51優しい名無しさん:05/01/29 19:58:32 ID:wjfr+jHG
PDはおさまらない
リスカはとまらない
死ねたら死にたいと思っちゃうし
自分は世の中にいて重い存在しかないのだと再確認させられた
半同棲してた人には重くないって言ってくれてたけど重いんだよって言われて女作られるし
疲れさせてるのも分かる
けど、世の中に何人か病気のことを理解してくれる人がほしい
ただそれだけなのに・・・。
52優しい名無しさん:05/01/29 20:12:47 ID:QQjBu0IK
>>51
俺もPD持ちで辛さはよく分かるが、
まずは貴方の考え方を変えた方がいいよ。
心の持ちようでPDの症状もよくなるし、
リスカなんて問題外。
貴方が意識改革をするべきだと思う。
まずは趣味を見つけてみては如何だろうか。
厳しい言い方がごめんなさい。
お気持ちは凄い察しています。
53優しい名無しさん:05/01/29 23:13:51 ID:wjfr+jHG
>52
心の持ちようで直ったらとっくに直ってるよ
自分だって12歳から8年間もPDもってないって。
54優しい名無しさん:05/01/29 23:30:52 ID:ii7C1mOa
>>53
そんなネガティブだから男にも捨てられるんだよ。
55優しい名無しさん:05/01/29 23:33:36 ID:TzO7XqZr
>>48
退職願を出されましたか。あれを提出するときは緊張しますよね。
いまはとりあえず一段落ついたといったところでしょうか。
辞める約束をしてから、1年間もの間仕事を続けるのは大変だった
とおもいます。お疲れさまでした。
4月からは働きづめの日々から解放されますね。ゆっくり休んで自
分の好きなことをやるのもいいですね。
56優しい名無しさん:05/01/30 01:30:00 ID:XJ7Aa2f1
>54
そいうの言うのやめなよ・・・。
色々な事情持ってる人だって居るんだし
言われて嫌な事言わないって習わなかったのか?
57優しい名無しさん:05/01/30 01:45:58 ID:YO8rKjJL
おまいらマターリ汁
58優しい名無しさん:05/01/30 03:59:53 ID:KvOI3f+1
>>54
じゃあちょっと聞くけど、あなたは、自分の心臓の鼓動を自分の意志でコントロール
できる?早くしたり遅くしたりできる?できないでしょう。
PDは自分の意志とは全く無関係に心臓がドキドキして、手足が冷たくなって、
今にも死にそうな気分になる病気なの。気持ちの持ちようで不随意筋がコントロール
できるようになったって話は聞いた事がないですよ。
59優しい名無しさん:05/01/30 04:45:35 ID:bEx7KnnH
>>58
折角>>52で優しいレス貰ってるんだから
それを全て否定するようなネガティブな考え方はやめたらどーよ?
治りたいから生きてる。
生きてるなら少しでも良くなるように考えようよ。

「死にたい死にたい」「治らない治らない」

こんなんじゃ誰も理解出来ないよ。してくれないよ。
世の中には死にたくなくても死んでいく人が沢山いるんだからな。
簡単に「死にたい」とか自分を傷付けたりしたらダメだ。
漏れだってアンタと同じPDだから解るよ。
理解してもらいたく思うのなら、もっと生きたいと思え。
そうしたら少なくともここの住人はアンタを理解出来る。
PDや鬱などはすでにみんな解っている事だから。
60優しい名無しさん:05/01/30 05:04:08 ID:bEx7KnnH
あと、漏れだって
「死ねば楽になれる」とか考えて
線路に寝そべったこともあるよ。
眠剤沢山飲んで車の中で練炭焚いた事もあるよ。
ただその度に頭に巡ってくるんだよ。

「まだ漏れには死ぬ資格はない・・・」

目の前で焚かれ、赤々と燃える練炭をぼんやりと見ながらそう思ったさ。
冷たい枕木とレール、空には綺麗に輝く星々。
漏れは生きているんだと思った。
嬉しくて涙が止まらなかった。

それからは一生懸命働いたよ。時にPDの発作と戦いながらな。
病院だって通ってる。病気を治すためだ。
目標が出来たんだよ。死ぬ以外のな。
まだ完治した訳じゃないが、少しずつ良くなってきている。

みんなそうだと思うよ。>>51だけが苦しんでいる訳じゃない。
死ぬことはさほど難しくはない。
だけど生きる事なんてもっと難しくない。人生何したって生きてる事ほど楽しい事なんてないぞ。
61優しい名無しさん:05/01/30 08:42:24 ID:KvOI3f+1
>>59
済みませんけど、>>58の私の書き込みを勝手にネガティブだと決めつけないで
くれませんか?
要するに、あなたの事を「わからずや」と言いたいんです。
あなたを批判してるんですよ。

それから、

>「死にたい死にたい」「治らない治らない」

こんな事は一言も言った覚えがないんですけど?何でもかんでも勝手に決めつける、
あなたの悪い癖です。

>理解してもらいたく思うのなら、もっと生きたいと思え。

当たり前です。生きたいと思ってるに決まってるじゃないですか。でも、あなたのような
頭の固い人にまで理解してもらおうなんてこれっぽっちも思ってませんから。主治医に
理解していただければそれで十分です。あなたに理解してもらおうとする努力は、かえっ
てPDが悪化しちゃいます。まったく。。
62優しい名無しさん:05/01/30 10:04:14 ID:bEx7KnnH
折角アドバイスしてんのに全否定だもんな・・・
それじゃあ治るもんも治らないぜ。お嬢さん。
63優しい名無しさん:05/01/30 10:32:22 ID:M52e/ze3
あーもうやめやめ!
せっかく良スレなんだから。
空気読めない系はスルー汁!

でも>>60には感動したけどな。
元気をもらったよ
64優しい名無しさん:05/01/30 12:11:36 ID:Yf5nJ3KQ
>>61
貴方は自分で孤立に追い込んでいるのでしょうね。
人の好意を好意と受け取れないのは非常に悲しいことだと思う。
どう見ても>52や>60のレスは貴方に対するエールですよ。
貴方は人の好意をストレートに捉える心を養う事をお勧めする。
全てを否定している段階では症状の改善も程遠いですよ。
65優しい名無しさん:05/01/30 13:34:54 ID:XJ7Aa2f1
色々な人間がいるってことですよ。
人それぞれ病気の度が違うし
人それぞれ辛い過去が有る
簡単にポジテェブになれる人間となれない人間が居るってことさ。

ああいしたらどうだ?こうしたらどうだ?ってのはプレッシャーになるだけだから言って欲しくないけどね。
66優しい名無しさん:05/01/30 13:43:13 ID:9Sv+0gBf
マターリマターリ
67優しい名無しさん:05/01/30 13:52:32 ID:M52e/ze3
もちつけ ⊃ミ○
6846:05/01/30 14:39:16 ID:5yYWfHKm
>>46です。また話切ってすみません。

>>49さん>>50さん
レスありがとうございます。
その開業歯科は、通ってる心療内科の真向かいにあったので
「わかってくれるかなぁ?」と、すがる思いで通ってたんです・・・。
結局今回とうとう見放されてしまったけど、これからは総合病院か大学病院の
口腔外科で、なんとかお世話になろうと思います。
そこまでバス乗ってくのもツライんですが(笑)
頑張ります。
レス本当に嬉しかったです。
69優しい名無しさん:05/01/30 14:56:15 ID:KvOI3f+1
>>64
あなたから見て>>52>>60がエールに見えても、私には見えない。
自分固有の価値観を人に押しつけないで欲しい。>>65さんに同意します。

それから、誰かが言ってたけど、愛情っていうのは、相手に伝わって初めて
愛情と言えるのであって、相手がそう受け取らない場合は、ただのウザい
雑言に過ぎません。

代表例はストーカーです。ストーカーなりに誰かを好きなんでしょうけど、
それは独りよがりの気持ちであって、相手にとっては迷惑なんですから、
愛情でも何でもありません。
70優しい名無しさん:05/01/30 15:15:56 ID:rfRLK7X6
何かすごいことになってるな。
でもマターリでいきましょうよ>all
71優しい名無しさん:05/01/30 15:16:26 ID:Yf5nJ3KQ
>>69
掲示板で意見を述べただけでストーカー呼ばわりは余りにも酷いですね。
貴方に対してレスしてくれている人に対して尚更ね。
ハッキリ言って貴方の行ってる行為は荒らしですよ。
マジレスに対して気に入らない意見はストーカー呼ばわり。
同情して欲しいだけなら、書き込まなければ良かったのに。
72優しい名無しさん:05/01/30 15:26:36 ID:XJ7Aa2f1
>71
>69は例としてあげただけでストーカー呼ばわりなんてしてないと思うけど?
同情して欲しいんじゃない悩み言いたいだけだよ。
自分含めて

マータリいきましょうや
7371:05/01/30 15:30:48 ID:Yf5nJ3KQ
俺もPD持ちで辛さを知ってるのに
きつい事を言って申し訳ない。
少しヒートし過ぎた。
74優しい名無しさん:05/01/30 16:55:42 ID:Zogc+aFs
>>69
アンタ相当ひねくれた性格してんな。
PDや鬱以外にも何か他に病気持ってんじゃないか?
75優しい名無しさん:05/01/30 17:12:03 ID:AYT3vJsn
PD何年もなってたら、考え方もネガティブにもなるだろうし・・・。
まぁ、>>69のような書き方はちょっとヒステリックな感じがするけど・・。
うちのお母さんを見てるようで。うちの母はPD暦20年で。
とにかく、PDならあんまり怒ってストレス溜めずに
出来るだけマターリいったほうが良いよ。
76優しい名無しさん:05/01/30 18:18:11 ID:SvkNF0Vh
>>55
ありがとうございます。
仕事についてから本当に走り続けた気がしますので
4月からは自分と病気に向き合いながら、ゆっくり過ごしたいと思います。

>>60感動した!
77優しい名無しさん:05/01/30 21:32:36 ID:cgiEtX74
というか>>54>>59-60は別人なんじゃないのか?
少なくとも>>52>>59-60はちゃんとした意見に見えるが・・・

まぁ結局何言ったって「貴方に私の気持ちはわからない」って思うだろ?俺もそうだったからわかるよ。
実際自分の辛いのなんか他人にわかるわけないしな。
でも、他人の話を聞き入れられないならそもそも他人と話さなきゃいいんだ。
愚痴りたいだけなら余所のスレ行くか、サボテンにでも話しかけりゃいいのさ。
78優しい名無しさん :05/01/30 22:10:04 ID:umIWRQfJ
おしらせです。 本スレと分岐しました。

32条改正反対運動に賛同する方は、
スレッド→【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107016324/
で、活動お願いします。

ご参加よろしくお願いします。
7932:05/01/30 23:39:50 ID:tjNIJAol
無事帰ってきますた。
披露宴のオサーンのスピーチ中にプチ発作来たけど、一番後ろの席だったのでこっそりソラ飲んで何とか凌いできますた。
飛行機は思ったより平気だった。1時間弱だから寝てたら着いてた。

それより、おまいら、マターリしようぜ。
PDが直接原因で死ぬことはないんだからさ。
80優しい名無しさん:05/01/31 00:24:51 ID:6uvs2MzS
>>32
おかえり〜!
乙でした(´∀`)。・+

>>51さん
あなたにとって不快なレスだったとしても、
みんな根本はPDという同じ悩みを持つ人を元気付けたいと思って言ってるんだと思うよ。
だから何ってわけじゃないけど・・
レスが欲しくないのならそんなスレもあるからそちらへどうぞ。

ここはマタ〜リ語るスレだから。
81とら:05/01/31 01:35:34 ID:K4qMWQ03
ここは個人のストレス発散所じゃないから他スレ行くべし。
せっかくみんなでマターリしてんだからさ、、、空気読もうな?そんだけ他人馬鹿にして罵ったんだからすっきりしたべ??
退場してください。あなたはこのスレでは荒らし以外の何ものでもない。死にたいと思うのも自由、それで死ぬのも自由。ただそれで他人を不快な気持ちにさせるのは最低な好意だと思う。

ふー、ではマターリレスを…と
今日、二日オールしてまともに寝れてない状態でバイトだたー。休憩中にふわふわ感とめまいが…↓
とりあえずワイパ投入。なんとかやり過ごせたよ☆
でも明日バイト早番だから八時起き…orz まだ寝不足の日々は続きそうでつ(つд`)・゚・
82優しい名無しさん:05/01/31 02:21:54 ID:Wde9K47J
>>68さん。>>49です。これからちょっと不便になるけど無理せずにね。トレーニングがてら、ボチボチ行きましょ(^O^)
83優しい名無しさん:05/01/31 02:24:35 ID:Wde9K47J
>>77さん サボテンが気の毒……(´・ω・`)
84優しい名無しさん:05/01/31 06:38:49 ID:zC9vSmtc
PDの治療に運動っていいのかなあ

昨日久しぶりにサッカーで身体動かしたけどきつかった・・
85優しい名無しさん:05/01/31 08:52:56 ID:Pzh4YlBM
>>84
俺も薬服用中の治療中なのにサッカーしてしまいました。
その日の夜まで動悸気味(心拍80〜90)だったけど次の日には落ち着いてました。
でも調子は今日(火曜)はいいです。

運動はほどほどが一番ですね。急にあんなハードなランニングは気をつけたいです。
8685:05/01/31 08:54:42 ID:Pzh4YlBM
小さい間違いだけど、サカーしたのは土曜日で本日は月曜日ですね。
昨日まであまり調子はよくなかったです(苦笑。
87優しい名無しさん:05/01/31 13:03:21 ID:Wde9K47J
私はDDR張り切り過ぎて発作出かけた事あります(´・ω・`)
88優しい名無しさん:05/01/31 13:51:52 ID:cjLJVnjf
俺は毎日ハード目な運動を2時間はしているよ。
PDになって5年目で運動しだしたのは3年目。
病院にも行けない病状で引き篭もりの状態だったので、
趣味の運動を無理してでも始めたのが結果的には良かった。
寧ろ自分の体力に合った運動はこの病気には良いみたいですね。
無理は駄目ですが。
89とら:05/01/31 17:57:28 ID:K4qMWQ03
今やってるバイトが肉体系のバイトで、始めは身体がついてこなかった↑
今はなんとかついていけてるけど、やっぱり終わった後はぼろぼろ(゚д゚)・゚・
最初は予期不安からくるめまいとかきてたけど、何度も何度も慣らしていくしかないなぁっと思う今日この頃です。
90優しい名無しさん:05/01/31 18:14:21 ID:cjLJVnjf
>>89
おっ、前向き良いね〜。

PD完治しなくてもいいから、
人並みに遊べて人並みに働けて人並みに生活が出来ればいいかなぁと思う今日この頃です。
91優しい名無しさん:05/01/31 18:56:01 ID:eHxVjdjr
昔から緊張すると腹痛くなったり気分悪くなったりする体質で学校と家を往復するしか出来ない生活だった。
で、去年からPDなわけだが・・・PDだけ治ってもまともに暮らせる気がしないよ(´・ω・`)
働いたり遊んだりくらいは出来るようになるのかな・・・
92優しい名無しさん:05/01/31 19:00:50 ID:cjLJVnjf
>>91
なるさ。いずれ吹っ切れる時がくるので前向きに生き続けよう。
これから暇があったら自分が健康で働いたり遊んだりしている様子を想像してご覧。
それを毎日繰り返しイメージトレーニングすれば、いずれその日が来るよ。
93優しい名無しさん:05/01/31 19:16:38 ID:AF1sY47n
>>92
お前さ、医者でもないのに、いい加減なアドバイスしてんじゃねーよ。
相手がかえって調子が悪くなったら、責任取れるのか?
お前が前向きな考え方のPD持ちが好きなのはよく伝わってくるけど、
自分の好きなタイプだけホイホイして、嫌いなタイプは切り捨てるっていう
その態度が気にいらねえ。

お願いだから、医師免許持ってないなら、聞くだけに徹してくれ。通報したくなるわ。
9485:05/01/31 19:26:32 ID:Pzh4YlBM
>>93
煽るな、2ちゃん初心者じゃね〜んだからいちいちスル〜しろや!うざい。
空気読めないオマエが一番気にいらねえ。

ちなみにサカーはやっぱりするんじゃなかった。やった土曜日からずっと調子が悪い。
今日もさっき頓服のワイパを服用しました。激しい運動は逆効果です。
みんな気をつけて!
95優しい名無しさん:05/01/31 19:46:45 ID:cjLJVnjf
>>93
どの態度が気に入らんのか知らんが謝っとくな。
スマン。
96優しい名無しさん:05/01/31 20:10:04 ID:2funikF2
煽りはスルーしていきましょう。
こんなんで発作起こしてたらたまらん。
9785:05/01/31 21:49:55 ID:Pzh4YlBM
ウォーキングが一番ですね。激しい運動を急にして激しく後悔してます。
98優しい名無しさん :05/01/31 22:11:33 ID:qBpWAHYO
定期おしらせです。

32条改正反対運動に賛同する方は、
分家スレッド→【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107016324/

で、活動お願いします。
議論と運動情報が混ざっては伝えたい情報も伝わりにくくなる為、
スレッドを分家させて活動しています。

署名・マスコミへの連絡先・政府/政党/国会議員等への連絡先
等が詳しく記載されています。

病院(主治医の先生・看護師さん・事務所の皆さん) の対応に
関する情報も、書き込みお願いします。
「署名を求められた。」
程度で構いません。

ご参加よろしくお願いします。
99優しい名無しさん:05/01/31 22:37:40 ID:QR7XxDsv
レキソをちょとづつ減薬…しても大丈夫になってきたぞ(まだ、一日目だが…)

楽しみを無くさないために、とりあえず、仲間と楽器でも吹いて気分転換しながら
治していくかぁ。
100とら:05/02/01 13:12:25 ID:ht/XUcMv
今バイト休憩中。なんとはなしに紅茶を飲んでたら発作の前兆が…どうしよう、休憩室から出られない、、、
101優しい名無しさん:05/02/01 14:48:35 ID:h8Hu23xW
発作来る時って体が熱くなって、自分の体から精神だけ抜け出したくなるよね。
脳が体を制御できなくなって、体だけが暴走してる感じ。
 この感じを一生味わうことのない人もいるんだね、そういう人ってどういうこと考えて
生きてるんだろうね?
俺の場合、この病気を中心に今までの人生生きてきたからなあ。
102優しい名無しさん:05/02/01 18:17:56 ID:RsGTnCRq
>>100
とらさん、大丈夫だったかな?

>>101
>体だけが暴走してる感じ
私もです…「落ち着け〜」と思いながらも、体がガクブル…
ま、即効デパ2錠すると、大発作になる可能性は低くなるけど…
103とら:05/02/01 19:08:22 ID:ht/XUcMv
102
わかります!身体だけ勝手に暴走してる感じ…oRz

ご心配おかけしましたm(__)m
なんとかバイトやり過ごせました。休憩室から出たときふらついてて「大丈夫か?」って聞かれたけどダメとも当然いえず、めまい、ふわふわ感、身体大暴走!!状態でバイトしてました。途中記憶が曖昧↓
よく乗り切れた!自分を誉めたい、褒めちぎりたい気分です☆
104優しい名無しさん:05/02/01 20:24:06 ID:l5h4aD/K
あの脳の何とも言えない違和感最悪だよね…
まさに暴走を抑えられない…(´・ω・`)
同居してる爺ちゃん婆ちゃん見てると一度も経験せずに
今まで生きてたんだいいなぁ〜って思う!!
そりゃぁ貧しさや戦争とか経験したから大変だとは思うけど…
みんな思うことは一緒なんだよね!!
過去の脳に戻して神様!!
105優しい名無しさん:05/02/01 20:25:53 ID:OJdjgpyC
今日は低気圧のおかげでつらかった。
106優しい名無しさん:05/02/01 20:28:22 ID:l5h4aD/K
とらさん…自分を褒めちぎってあげてね(・∀・)
何とか乗り切れて良かったね!!
昨日、美容院行くの恐いから自分でカットしたら
痛みまくりのパサパサ‥‥‥‥〇rz
107優しい名無しさん:05/02/01 21:18:52 ID:omlBN1S/
>>106
スマンがワロタw
俺も自分でカットし出して4年目。
最近じゃーすきバサミとカットバサミでかなーり上手く切れるようになった。
108とら:05/02/01 21:39:48 ID:ht/XUcMv
褒めちぎります♪

美容院とか頑張っていくようにしてます!行かないでいると行けなくなりそうで怖い…ガクブル
109優しい名無しさん:05/02/01 21:46:30 ID:n5nARk2d
イレブンカットのチェーン店行きなよ。11分でカットしてくれる。
110優しい名無しさん:05/02/01 22:48:57 ID:tWnoTQaq
寒さのせいか久々に発作や予期不安発生。
それより体重が減ってるのが気になる。
最初PDになった時も一気に5kgぐらい落ちたからそのせいかな。
どこか悪いのかもしれないと思うとよけい不安になる今日この頃。
111優しい名無しさん:05/02/02 08:17:31 ID:cjZCw7SZ
>>110
飯くえ!
112優しい名無しさん:05/02/02 09:16:27 ID:b2kTgG09
>>111
食えないときはどうすりゃいいんだ…
自分も最初PDになった時一気に5kgぐらい落ちた。
>>110があまりにも自分の思考回路と似てたからびっくりしたw
考えすぎたらよけい調子悪くなるよ
113優しい名無しさん:05/02/02 10:25:15 ID:tHxgZ2RZ
>>110
俺も発症した後にストレスで食事がろくにできず体重が落ちたよ。
だけど医師から処方されたドグマチール飲んだら元気になって
ご飯もおいしく食べられるようになって、今にいたってます。
114優しい名無しさん:05/02/02 11:13:50 ID:C2xCYXnN
PDで外出しなくなって5kg太った俺は一体('A`)
115優しい名無しさん:05/02/02 16:05:32 ID:QDXgv5n6
PDになって会社を辞めて2年が過ぎ、20kg太りました(´д`)ゥゥウウ
年間10kg・・・。まだ治る気配はありません。。。
しかしドグマチールのおかげで食欲は旺盛です(泣)
116優しい名無しさん:05/02/02 16:56:12 ID:GRaMhWLr
最近、高速道路だけじゃなくて一般道を普通に運転するだけでも、発作起きるように
なってきちゃったよ。
117優しい名無しさん:05/02/02 17:40:06 ID:6laIZWGo
>>116
私も。元々初発作が運転中@高架上でさ。
2年治療のおかげで電車も映画館も美容院もわりと平気になったんだけど
車の運転だけ未だに全然ダメ。それまで運転大好きだったのに。

5分でいいから田舎道を走るようにしてるよ。
慣れてる道、車の少ない道、スピードゆっくり、
路側帯のある道、逃げ道・わき道がある道なら運転しやすい。
逆に渋滞と高架はハァハァ
118優しい名無しさん:05/02/02 17:50:01 ID:zmrkYwYd
今朝4時起きで、寝不足のまま仕事をしていたら、いつも飲んでも平気なコーヒー
が今日は強く効き、発作の前兆がしてきたので慌ててソラ0.4mg×2を飲んだ。

こういう時って、ソラを飲んでも全然眠くならないんですよ。”過剰覚醒”とでも
いうべき状態になっているのかなと素人なりに解釈しています。

なんでもない時にソラを2錠も飲んだら眠くて仕方ないんですけどね。お陰様で
PD発作は無事回避できました。有り難や有り難や。
119優しい名無しさん:05/02/02 20:06:09 ID:jpXtRe38
歯医者に行くのが辛いという意見が多いですが、
PD持ちで歯列矯正をすれば、まさに拷問に近いものがあるんでしょうね。
120110:05/02/02 21:20:02 ID:x4Xi5MoI
>>112
>>113
仲間ハケーン。きょうはホントに辛かった。これほど辛い冬はPD歴4年以上だけど発病の頃以来だ。
このところずっと調子よかっただけによけいショック。
早く春にならないかなあ。(´ー`)。o
121とら:05/02/02 22:34:10 ID:3yGBWJcM
110
自分は去年の夏にPDになってから今までに20kg以上落ちてます…もともとぽっちゃりしてたから良かったけど、こんな病的な痩せ方したくなかったなぁ(つд`)

発作の前兆が起きてからもう二度と紅茶は飲まないと決めた今日この頃。
122優しい名無しさん:05/02/02 23:07:58 ID:uqYMOl2S
>>119
歯列矯正なんていうし烈なこと強制されてもオレはやらない。(シャレが入ってます)
そんなこと考えられるのはまだ余裕がある。
まあ、余裕のあるうちに行っておくのもいいとは思うが。
123優しい名無しさん:05/02/02 23:11:42 ID:wjH5ifco
>>121
大丈夫だ。漏れも半年前まで紅茶1杯で眩暈来てたのに今では1日何杯飲んでも異常なし。
そのうちまた飲めるようになるって。
124優しい名無しさん:05/02/02 23:50:38 ID:/RiLNEC/
PDって本とか見るとカフェインダメだの炭酸飲料ダメだの、飲める物がすごい限られたちゃうよね。
自販機で売ってる物ほとんどダメじゃん!みたいなw
自分はもともとコーヒーは苦手だからいいけどちょっと調子悪い時は恐いから紅茶とかも避けちゃうから暖かい飲み物が自販機で買えないよorz
125優しい名無しさん:05/02/03 00:16:35 ID:pXhEAcPM
最初の頃は、珈琲を飲んだ後、調子が悪かった。
126優しい名無しさん:05/02/03 00:36:43 ID:vp5laBcn
お湯売ってくんないかな…自販機さん
127とら:05/02/03 00:48:29 ID:UdyxYcnR
123
もう怖くて飲めないよぅ(涙 またきたら嫌だって予期不安…orz

バイトのお休みの使い方がわからない。身体を休ませるべきなのはわかるけど、何にもしないのが苦で苦で仕方ない。
だから暇な友達を探して遊ぶ→疲れ取れず、場合によってはたまることも…→次のお休みまで働く→お休み、やることないからまた暇な人を探す……の繰り返し(つд`)・゚・
何をしたらいいんだろう、、、何もしないのもつらいしなぁ(鬱 昼寝するとますます夜寝れなくなるし↓
身体休める=何もしないでごろごろの方程式が嫌!なにもしないの罪悪感に苛まれて結局疲れる。
だからといってお休みなしだとそれはそれできっついの〜…もうどうしたら( ̄□ ̄;)!!
長文失礼m(__)m
128優しい名無しさん:05/02/03 01:25:21 ID:vOx3dJJy
>>127
私もだよー。何もしてないのってつらいよね(調子悪い時はCD聴いてボーーーーっと
してるけど…)
今度、習い事しようと思っていたところ、医師に(言った訳ではないけど)
「調子悪い時はしょうがないけど、なるべく体を動かすことから始めよう。でも、調子悪くても
仕事も休まないで行ってるのはエライなー。良いことだっ」って言われたよー。
>>127さんも、少しくらい調子悪くてもお仕事行ってるみたいだし。えらいぞ!!(´∀`)
でも、無理しないようにしようね〜。とりあえず、紅茶は(ry (つд`)・゚・

129優しい名無しさん:05/02/03 08:37:13 ID:/Tec3MPW
あのぅ‥私もこのスレ参加させて下さい。
2〜3年前からパニックっぽい症状が多々あります。
しかし以前、心療内科で嫌な思いをしまして
病院に行くのが怖いんです(´・ω・`)
因みに、うつネットのセルフチェックでは、
欝病とパニック障害の可能性があります。とのこと
皆さん同様、予期不安がひどく歯医者行けませんorz
勿論美容院も。虫歯痛ひよー(;´Д`)
現在は信頼してる神経内科で眠剤と安定剤のみ
処方してもらってるのですが
不眠、過呼吸、接食障害もあり、
そろそろ限界っぽいです・・。
父が亡くなってから益々悪化してる気がします

やっぱり専門医がいる病院に行くべきですよね?
長々すみません‥
130優しい名無しさん:05/02/03 08:53:34 ID:6kJBG8hT
日常生活に支障をきたしてるようだし、
何より辛そうだし、行ったほうがいいと思うなぁ・・・。
病院行くのが怖いとのことで、そこが心配だけど
良い心療内科にあたる事を祈っております。



私は自動販売機を見ると絶対何か飲みたくなる。
で冬場の今はあったかいものが飲みたい。
という事で大概は「コーンスープ」か「ミルクセーキ」になります・・・。
たまにホットレモンとかがある事も。ミルクセーキがあるのも少ないので
殆どコーンスープです。飲みすぎて気持ち悪くてしばらく飲みたくない。
コーヒーとか飲みたいなぁ・・・。
13178:05/02/03 09:04:52 ID:0QZANwlJ
パニックのくせに珈琲屋でバイトしてます
もうカフェイン三昧(´д`;
132優しい名無しさん:05/02/03 09:06:32 ID:0QZANwlJ
名前まちがえたorz
133優しい名無しさん:05/02/03 10:47:36 ID:rI/QB0Aa
>>131さん
パニックとPTSDの癖にセルフ式カフェでバイトしてました。
食事補助があったので、カフェイン三昧ですたよ。
混んでるときに休憩入ったら、トーストとアメリカン(しかもブラックで)
なんて飯はザラ。
狂ったように働きまくって、うつ状態がMAXになって就労不可能(つД`)・゚・
退職しますた。
134131:05/02/03 16:33:39 ID:uzDrtxoN
>>133
乙…(ノД')゚・
ホール係ひとりなのに今日も満席できやがりました。
いっぺんに来んな!
コーヒーは苦手だからと断り続けてるよ。
コーヒー飲まなくても煙草の煙とストレスで氏ねる…氏なないけど。
135とら:05/02/03 18:37:28 ID:UdyxYcnR
128さん
ありがとう!少し元気出た(´ω`)/~~ お休みの使い方は今だにわからないけど…orz
なんかいいお休み活用法ないかなぁ↑


少し愚痴りますm(__)m今日へこむことがあった↓
バチンコ屋で働いているんだけど怒られた。理由は寝癖とパチンコ屋のルールについて。
寝癖はみんなボサボサだし、通路の通りおえたあと礼をしなきゃいけないと云われたけど…先輩にしろって教えてもらってないし、みんなしてない人ばっかだからしてなかったのに…
けっこうきつく云われて一日ブルー、しかも怒られてるとき予期不安からのめまいくるし…
なんか辞めたくなった。でもこんなんで辞めたらダメだってわかるから、強くならなきゃいけないから頑張る!
…何書いてるかわからなくなってきたけど、つらくて悔しかったからカキコしました。
またまた長文失礼しましたm(__)m

今少し珈琲飲んでカフェイン少しずつ身体に慣らしてます(;´∀`)旦~
136優しい名無しさん:05/02/03 18:38:45 ID:kd2qEb3q
私は、コーヒーは飲みすぎなければ大丈夫!炭酸はもともと飲まないけど、ビールも大丈夫!
紅茶も、平気だなぁ…。たばこは、一瞬にしてクルーーーー。でも、辞められない…
でも、大体は、ミネラルウォーター飲んでるよ。もとtもと水好きなんで。
137優しい名無しさん:05/02/03 19:53:50 ID:2/EF1r96
同じく水飲み。
最近は1gのペットボトルが出てきてちょうどいいサイズで毎日ボルビック。
でも、コーヒーも紅茶も酒も飲めるよ。
人それぞれなんだなあ
138優しい名無しさん:05/02/03 20:25:30 ID:X5doO3dV
ヲイラは、ウーロン茶。
コーヒーも紅茶も炭酸も酒も可。
コーヒーは飲むと胃が痛くなることがあるので、なるだけ、カフェラテにしてます。
但し、抹茶だけは飲めません(つД`)・゚・
抹茶を飲むと、心臓がバクバクする。
実は、水飲みでもあったりするのです。
139129:05/02/03 22:08:42 ID:/Tec3MPW
>>130さん。
レスありがとうございます。
頑張って心療内科行ってみまつ‥(´`)

カフェインってパニックに良くないんですね。
ウーロン茶飲むと異変が起きる
謎が解けました・・
140ちょめ:05/02/03 23:00:28 ID:g+cxeL1a
今週日曜友達の結婚パーティ。。
おめでたい!!とっても祝いたいけど
大人数の中2時間耐えられるか(-_-;)
昔トラブった人達も数人くるし。
会いたくない。。あ〜ずっと考えてて
先週から眠れやしないよ(◎_◎)

パーティ当日、「やばぃ!!」て思ったら
安定剤(ソラ)頓服としてのんでも
平気ですかね?
普段朝・夜1錠づつ飲んでるのですが。
1錠くらい多めに飲んでもODには
なりませんよね?
141優しい名無しさん:05/02/03 23:31:46 ID:5fQqJy5S
>>140
ならないよ、一錠なら。
安心して、飲んで、いってらっしゃい(´ー`)。
142優しい名無しさん:05/02/04 06:29:23 ID:2gyn+OCm
先ほど目がさめて、起きたら、心臓バクバク。手足冷え冷え。
起床時の発作です。慌ててソラ2錠を舌下。もうソラの苦味が甘みに感じる
ほど慣れてしまいました。

実は昨晩寝る前にも発作が来る予兆があったのでソラを1錠飲んで発作を阻止
したんですが、発作君がどうしても出たがってたようで、一番隙が大きい、
睡眠時を狙って現れて来ました。

これで一日ずっと憂い感じがある事が決定。うーまだ心臓バクバク言ってる・・・・
143優しい名無しさん:05/02/04 06:36:19 ID:KXF/eS3Q
おい!薬飲んでる間は治らないぞ!どきどきして手足が冷えるのは寒いからだ!自分はおかしいと思うな!風呂にゆっくりつかれ!
144優しい名無しさん:05/02/04 06:53:29 ID:Jk+CqtVq
キタ
145優しい名無しさん:05/02/04 08:44:04 ID:FK+z3NgN
ハリ治療したら冷え性治ったぞ! すごい効果だな。
ハリの感受性は人それぞれ違うから期待しすぎるのもいけないけど
俺には効果があった!
146優しい名無しさん:05/02/04 08:45:29 ID:FK+z3NgN
>>142
ソラは効いてる時間が短いから長期半減期のメイラックスとかに変えてみたら?
ソラは頓服で!
147優しい名無しさん:05/02/04 08:46:47 ID:FK+z3NgN
>>142
あとソラは効いてる時間が短いからリバウンドがあるのは自分でも
飲んでて分かった。SSRIは服用していないのかい?あれもいいぞ!
副作用はあるけどね…。
148優しい名無しさん:05/02/04 09:49:24 ID:2gyn+OCm
>>145>>146>>147
ありがとうございます。メイラックスに変えられないか、今度主治医に聞いてみます。
SSRIはパキシルを飲んでいます。これで、3日に一度は来ていた発作が、
今では1ヶ月に2度ほどに減り、徐々に頻度も減ってきています。

それでも発作が止めきれないので、ソラナックスを頓服で出してもらっています。
どう表現したらいいのか、発作が来る時は、自分の体が自分の体ではないような
感じになります。

手足の冷えは、発作の時だけに来るもので、元々冷え性ではないんです。。
先生に聞いたら、発作時は全身の血管が収縮するので、心臓から遠い手先や
足先の温度が下がって、冷たく感じるのだと説明してくださいました。
149優しい名無しさん:05/02/04 10:57:15 ID:4ycRfh6p
>>141
ありがとござぃますm(_ _)m
結果報告いたしますね(σ∀σ)
150優しい名無しさん:05/02/04 11:08:04 ID:zVT134ik
ソラってどれくらいの時間きいてるものなんですか?
明日美容院行くんだけど飲んでいこうと思って、
でもまだ飲んだことないんです…
151優しい名無しさん:05/02/04 13:32:41 ID:FK+z3NgN
>>148
メイラックスのがいいと思いますよ、素人の判断だけどね!
お互い少しずつ治して行きましょう!
>>150
僕は4時間くらいですかね?効くまでに30分です。
152優しい名無しさん:05/02/04 14:01:22 ID:Mu9C6UXf
薬をこちらから指定して主治医に言ってもいいものなんですかね?
153優しい名無しさん:05/02/04 16:06:29 ID:FK+z3NgN
>>152
医者を選ぶのはあなたですし、当たりハズレは自己責任。
納得いかなければ医者を変えればいいし、納得できなければ訴えればいいこと。

高圧的な医者は基本的に俺は嫌いだけど。
154優しい名無しさん:05/02/04 16:08:40 ID:FK+z3NgN
信頼できる医者ならその人に従ってもいいと思うけど
それはあなたの責任というか、その医者がダメ医者でも知りませんよって事です。
だからセカンドオピニオンという言葉ができたんでしょうね。
155優しい名無しさん:05/02/04 16:46:55 ID:Mu9C6UXf
いや、そう意味ではなくて、欲しい薬をこちらから要求してもいいものかどうか、
が聞きたいのですが。
俺は現在コンスタンのみ処方されているんだけど、
もう一種類ぐらい別の薬が欲しいなーッと思ってる次第なわけです。
156優しい名無しさん:05/02/04 17:06:54 ID:0EGkc+Ya
>>155
してもいいと思いますよ。ただお医者さん側にも責任がありますから、向こうで
「これは出してはいけない」と判断されたら出されないでしょうね。

以前に一度出してもらった事のある薬で、不都合が起きなかった薬は比較的
私の場合は出してもらいやすいです。
157優しい名無しさん:05/02/04 17:17:54 ID:9ZhqwImI
コーヒーの味が好きで、カフェオレが大好きなので
ネスカフェのインスタントのカフェインレスコーヒー買ってきて飲んでます。
100%カットじゃないけど、殆どカフェイン入ってないからこれなら大丈夫。
缶コーヒーが一番ダメだったなぁ・・・。
158優しい名無しさん:05/02/04 17:21:15 ID:g6lRfeBa
>>157
あれ、99lカットだったけ?いれ、いいですよね。
でも、結構高くて…(鬱
159優しい名無しさん:05/02/04 18:50:32 ID:FK+z3NgN
>>155
ちゃんと病気と薬の事をすげー勉強しての要望ならいいんじゃない?
医者がダメと言ってきて切り返せるだけの理由がつくれるならさ。
160150:05/02/04 21:45:38 ID:BTLtBPjg
>>151
おおけっこうもつんですね。
ありがとうございます!
バイトの後にかまして行ってきます…
161優しい名無しさん:05/02/05 00:01:49 ID:Xz8ra/3F
>>159
そのかわり、医者の態度が悪くなるのは間違いない。
合わないと思ったら転院するのがよかろ。
162152:05/02/05 00:13:59 ID:XH2otCpr
皆様、多くの意見有難うございました。
取りあえず言ってみて、対応なり態度が悪かったら他の病院に帰る事を検討してみます。
163優しい名無しさん:05/02/05 02:35:57 ID:3xpNfirW
最近発見したんですが、自宅で発作が出た場合に
脇や首筋に凍らせた保冷剤を当てると落ち着く事に気付きました
自分だけかもしれませんが、下手な頓服よりも落ち着きます。
いきなり冷たいのが体に当たる事で神経がそっちに向くからかな?
リスカで落ち着くのと同じ原理かもしれませんが、マジお薦めです
誰か今度騙されたと思ってやってみてください!!
164優しい名無しさん:05/02/05 07:38:45 ID:ovb+r4Ot
新しい十六茶がノンカフェインを売りにしてるね。
俺はカフェイン大丈夫なタイプだからよくわからんけど(毎日お茶飲んでるし)
ダメって人は一度試してみたらどうかなー
165159:05/02/05 09:30:27 ID:FqMDrt1q
>>162
うまく表現できなかったけど、パニック障害の専門的な治療ができる医師って
少ないわけなんですよ。だから無知な医師だと抗不安薬ばっかり(ソラとかね)
処方してSSRIとか無視する医師も実際いるし、ソラナックスの作用時間の短さで
リバウンドがくる苦しさを理解していない医師も大勢いるわけですよ。

だからちゃんとした治療法を自分で勉強して、そのやり方をしてくれる医師を
自分の意思と責任で選んでかかりつけ医になってもらうのがいいよって
アドバイスしたかったんです。言葉足らずですみませんでした。

やっぱり自分の納得できる治療法で直したいじゃん!それには自分の意見も
言えなきゃダメだし、勉強もしなくちゃだめだよね。
166優しい名無しさん:05/02/05 11:14:59 ID:LqzAtCE6
誰か癒して(´A`)
167とら:05/02/05 17:40:50 ID:TXQyzYyN
最近情緒不安定…バイトしてるときは楽しい、でも夢を追うことを現実逃避してる自分がいることに気付いた、、、
夢に向かっているときはウキウキするし、充実感もある。でもバイトにいくのが嫌になる…
二つ追うのはまだ無理なのかなぁ↑両方やりたいと思ってることなのになぜか身体と心がついてこない↓
季節が変われば変わるの?今だけだよね??ずっとこんな風なの嫌だよ、甘えなのかな…あぁ、情緒不安定(´д`)
168優しい名無しさん:05/02/05 18:42:00 ID:HegYKP16
>>165
そういや、ウチの主治医もSSRI増量してくれないな。
パニック専門じゃないんだよ。摂食障害専門。
でも、信頼できる先生だからパニック専門外来に変えないだけで。
先生、パキをあと10r増やしてください。
鬱激しいです(つД`)・゚・
169優しい名無しさん:05/02/05 22:57:34 ID:5lKat+PN
本日、美容院へ。ソラを事前に飲んでれっつごー。

パーマ液をかけられて放置されている時無性に喉が渇いてきて発作起こしそうになったorz
慌てて自分のかばんを取ってもらい、中からお茶とフリスクを取り出し水分補給してどうにかしのぐ。

なんとか終わったものの、情けないな、自分。
今までなんともなかった美容室が薬なしでは行けなくなるなんて。
なんか悔しい。
170優しい名無しさん:05/02/06 00:11:05 ID:hIgQjh4G
初ソラ1/2錠で美容院行ってきますた(´∀`)
友達美容師の実験台ですが。
こんなに楽になるなんて思わなかった〜〜今までの嫌すぎる感覚はどこへ!
こんなことならもっと早く病院行ってりゃよかった。
>>169
すごいわかる…
自分は今までずっとそんな感じだった。
171優しい名無しさん:05/02/06 01:12:52 ID:h5Czyleq
SSRIとかSNRI出すからっていい医者、パニック専門の医者とは限らない。
SSRIとかSNRIは副作用が強く、俺は絶対飲まない。こりた。
三環系でも四環系でも効く人は効く。
だいたい鬱と並んでメジャーな病気なんだから
パニック専門の医者なんてほとんどいないと思うよ。
という俺も重い鬱病を併発してる。・・・・・・orz
172優しい名無しさん:05/02/06 01:21:47 ID:hkGUty+f
ぅ゙ゔ〜ん


来そうだよ。。。。


こわいよ。。。。
173優しい名無しさん:05/02/06 05:19:47 ID:c41ihluc
はじめまして。

パニック障害持ちの彼女と付き合ってもうすぐ半年になるのですが
彼女が発作を起こしたときの対処が未だに分からないです。
側にいる時は抱きしめて言葉かけて落ち着くのですが
彼女の家まで電車で30分かかり、田舎なので遅い時間だと電車がなくなってしまい
側に来てと言われても行けない状況の時に何もしてあげられていない状況です。

こんな時はどうしたらいいのでしょうか。
174優しい名無しさん:05/02/06 05:25:37 ID:tys4R/IC
車かバイクを買うんだ!
175優しい名無しさん:05/02/06 06:27:05 ID:wGpCKFk8
焼肉おごってくれた兄ちゃんがパニック障害で困ってる。
俺もうつ病でその病院を紹介してもらえて随分よくなったけど。
まあ何が言いたいか簡潔に話すと…

次は回らない寿司をおごって欲しい。
176優しい名無しさん:05/02/06 06:32:57 ID:ltsXfGt0
最近はPDの症状も割と落ち着いてきたけど、今だに都心に行けば行くほど症状ひどくなる。
ハァ。
177優しい名無しさん:05/02/06 08:35:43 ID:oVRZzBVY
>>173
うーん、恋人とはいえできることってあるんでしょうか…?
私は頓服でしか発作はおさえられません。
もしくは時間で解決(辛いけど)
でもひとりでいるよりは誰かにいてほしいような。
でも何人にも囲まれたらさらに悪化、みたいな。
これだけ書いてなんなんですが、彼女になにがしてもらいたいのか
聞くのが1番じゃないかと思います。
そばに来てほしいなら…確かに車かバイクを買う以外なさそうですが。
PDは内科系の病気と違って、この場合は必ずこれ!というのは
ないと思いますよ。(個人的にソラはいいと思いますが。)
こんなに気遣ってくれる173さんを彼氏に持って、彼女は幸せですね。
178177:05/02/06 09:00:03 ID:oVRZzBVY
>>173
ありました。
http://www.utu-net.com/panicr/reaction.html
家族の人向けらしいですが、少しでも役立てていただけたら、と思います。
179優しい名無しさん:05/02/06 10:27:35 ID:1Y0cB1An
SSRIとかSNRIは薬価が高いんだよね。
180優しい名無しさん:05/02/06 10:28:16 ID:1H6ROwj2
>>173
あなたエラィよ!!
私の彼なんて全然理解してくれない。
なにを言っても(例えばヒトリで都心に買い物行くの億劫とか)
「気にしすぎなんだよ」終了。。。
気にしすぎお意識的に治せるのであればこんなに
ならなぃよっみたいなっ。。。
>>177さんと意見は大体一緒です。
必ずこれ!!てないと思います。時には彼が側に居て欲しいし、
時にはヒトリでいたい(人ごみ原因で発作起きた場合が多いが)。
バイク買うのに賛成です!!
181優しい名無しさん:05/02/06 16:01:10 ID:+3PUJa7g
パニック障害って診断されたんだけど
腹の違和感も症状のひとつなんだよね?
薬のせいか軟便続きでどーもすっきりしないよ。
182110:05/02/06 17:35:26 ID:0DiqlavO
パニック障害に救心ってどうなのかなあ?
急な動悸にって今CM見て思ったんだけど。
183とら:05/02/06 17:37:27 ID:mWWcBHsd
181
自分は定期的に便秘気味〜下痢気味の周期を繰り返してるよ。
安定剤とか抗不安剤は副作用で出るみたい。
184優しい名無しさん:05/02/06 17:53:58 ID:+3PUJa7g
レスありがとう。
やっぱり副作用なのかな。
便秘と下痢の繰り返しも辛そうだね・・・。
185優しい名無しさん:05/02/06 18:02:42 ID:o7A83et+
アクビもでるし眠いんだけど なぜか眠れないって時ない?(わかりにくくてごめん)
そゆ時苦しくならない??
今日それがあったからさ
186優しい名無しさん:05/02/06 20:22:27 ID:Plbs5EnT
俺は過敏性腸からだからもともと下痢ですよ(´・ω・`)

orz
187優しい名無しさん:05/02/06 21:12:55 ID:8gBlGZB2
>>185
非常に、分かる。
ちょっと前まで私がそうだった。苦しくなるよね。
そういうのが続いてキツかった。
特に何かを変えたわけじゃないけど、ある日から眠れるようになった・・・。
PDは季節とか気温とか状況とか、波があるよねやっぱり。
188優しい名無しさん:05/02/06 21:21:52 ID:o7A83et+
>>187
あぁわかる人がいた
今日の昼に眠くなったから布団に入ってたんだが なぜか寝付けなくてね…
そしたら頭が重いつうかね…だんだん苦しくなって…でも気づいたら寝てたんだなこれがw
189優しい名無しさん:05/02/06 21:35:57 ID:z//2BlEl
先日、うちの職場のパートのおばちゃん対象に産業医の講習会があった。
内容は「更年期と鬱」。うちの産業医は地元精神病院の副院長。

そして講習会から返ってきたきたおばちゃん達は口々に
「鬱って大変よねー。森昌子も鬱だよっていってたわよねー」と云っていた。
そして職員の私に向かって「でも○○さん(私のこと)は全然鬱とは縁ない話よねー、あははー」と。

はい。私は3年前にパニック障害+鬱を煩い、現在もルボ&ソラなしでは生きていけませんよ。
4週に1回心療内科にも通ってますよ。

のどまで出かかったが、言えなかった。
しかし、うちの産業医、メンヘラへの偏見を増幅させているとしか思えない。
精神科医のくせに。

190177:05/02/07 00:02:30 ID:Sv9SeCVf
>>180さん
理解されないのって辛いですよねー
私の周りは幸いにも理解してくれる人が多いのですが、
高校生の時クラスメイトが影で「○○(私)ってちょっと大げさじゃない?」
というようなことを話してるのを聞いてすごく辛くなりました。
私の場合、過呼吸も併発することが多いので目立つんですよね、すごく。
自分でもすごくヤなんですけど、ヤダって思うとまた発作が…
でも、お互いがんばりましょう!
いや、PDはがんばっちゃだめなのか。(^ー^;)

>>189さん
ほんと、メンヘラの偏見を増幅させている人って多いと思います。
芸能人とかも鬱をよく知らないで「甘えるな」とテレビで発言したり…
でも精神科医でそういうのって…なんなんでしょうね。
私はそういう無神経な(おばちゃん含め)人達をみると
「じゃあ1日でいいからなってみてよ!わかるからっ!」と
思ってしまう…自分ってやなやつ、と思いながら…
辛いと思いますが、そんな中でがんばってる189さん私はすごいと思いますよ!
191優しい名無しさん:05/02/07 00:08:34 ID:FtLbH+fb
発作が出まくってる時期に救心ためしに飲んでみたけどまったく効かなかったよ。やっぱ病院の薬じゃないと…
192優しい名無しさん:05/02/07 01:01:59 ID:tyIQkCNN
>>183
「とら」よ
>安定剤とか抗不安剤は副作用で出るみたい。
誰が便秘と下痢の繰り返しが、抗不安薬の副作用って決めたんだよ。
ちゃんと調べて発言しろよ。

頼むから掲示板を日記がわりに使うなよ。
うざいからコテハンやめて名無しに戻りな。
193185:05/02/07 01:21:08 ID:LPTIxs4s
ふ……また同じ症状きた…とりあえず今日は最悪…
眠いのになぜか眠れない そして頭が重い そして喉の息詰まり…
病院の先生に言ってみるか…つうか毎週一回通院って結構きつい
はなす事がないときもあるよ…最近はずっと調子よかったから話す事なく3分もかからず終わること多い
そゆの結構困るんだよな…
194優しい名無しさん:05/02/07 01:24:56 ID:TufD/Wyp
PDが悪化して鬱を併発。
パキ20mg/dayが30mg/dayに増量。
よけい鬱に…
195とら:05/02/07 01:38:23 ID:zwBOMiaA
192
決めたのは石たちだ!あたしはそれを受け売りで言ったまで。
逆に聞きますがあなたにはこの症状の原因わかるんでつか??なら教えておくんなましー

季節とか気温、湿度も関係あるよね〜。今はバイト先暖房であったかいからいいけど…夏は冷房ガンガンなんだよねぇ↓冷房病から自律神経壊れはじめたのに…夏が怖いorz
196優しい名無しさん:05/02/07 01:52:11 ID:MFfsb5ck
最近暖房苦手…暑くて息苦しい感じでチョコチョコ
寒い所に行きたくなる…

薬飲み始めてから救急車のお世話になった人どれくらいいる?
運ばれたことない人はいるの?(´・ω・`)
197優しい名無しさん:05/02/07 02:00:54 ID:tyIQkCNN
>>195
過敏性腸症候群
198優しい名無しさん:05/02/07 02:09:50 ID:itI/Xag2
眠れない夜には難しい本でも読もう。
眠れたら桶だし、眠れなくても教養が身につく。
ポジティブシンキング。
199優しい名無しさん:05/02/07 03:24:09 ID:ccfs7sWe
バイトの途中でたまに息がしにくくなって
頭がぼーっとし場面場面が飛ぶようなかんじで吐き気がします。
夏に1度ひどいのあってこれと同じ症状で
顔色が悪くなり倒れそうになりました。

これってパニック障害ですか?
200優しい名無しさん:05/02/07 03:53:31 ID:FPG+2Tlt
レキソタン処方されてる人いますか?
私はレキソタン処方されたんだけどイマイチ効いてるのかわからなくて・・・
201優しい名無しさん:05/02/07 04:42:41 ID:vBQ23cpF
レキ飲んでるよ!
最初はソラナックスだったんだけど全く効かず即効変えてもらった。
レキになってからは随分楽になったよ!
202優しい名無しさん:05/02/07 05:21:10 ID:Sv9SeCVf
>>199さん
何回も同じような症状が同じような場所で
でるようであればパニック障害かも知れませんが
一回だけ、とかならいわゆる過労とかストレスでは?
とりあえず内科などを受診して問題ないようであれば
心療内科や精神科に行ってみてはどうでしょうか?

いずれにせよ心配なら病院に行くことを強くおすすめします。
どんな病気であれ早期発見、早期治療が一番だと思うので。
203優しい名無しさん:05/02/07 10:53:57 ID:g9UGyAmo
>>196さん
救急車には2回ほどお世話になってます。

初搬送がOD(ソラ20錠)の翌日に出かけたら、ヘロヘロになっちゃって。
買い物中に立ち上がれなくなって店員さんがQQ車を呼んでくれました。
100均のお姉さん、ありがとう・゚・(ノД`)・゚・

二度目が、転居後。通院の日に外歩いてたら、どぎつい発作。駅まで着かずに
QQ車に助けを…しかし、千葉市まで遠いので搬送不可。
取敢えずタクシーで千葉駅まで出たものの、また激しい発作が出て、
トラウマの巣窟な交番に泣きながら突撃。
「発作が来た。苦しい」お巡りさんがQQ車呼んでくれて、QQ搬送。
あの時のお巡りさん、ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
204優しい名無しさん:05/02/07 13:50:47 ID:HSWlZwoa
ODする心理がわからない。なんでそんな危険なことするわけよ?
205優しい名無しさん:05/02/07 13:53:20 ID:6X4KnTE3
俺はどんなにきつい発作でも救急車のお世話になった事はない。
どれだけキツイ発作が来ても、止まらない・座らない事にしている。
206優しい名無しさん:05/02/07 14:13:14 ID:KK9R/bYC
>>193さん
私も週1回通院するように医師に言われてるんです。
それが半年前に32条通ってからいきなりなんですよね。
それまでは月1か月2(3割自費)だったのに。
真面目に週1では行ってないけど、3分問診で「また一週間頑張りなさい」で
終わるし、昨年秋から「冬場はそんなに通えないから月2で」と言っても
軽く無視され(笑)処方も一週間分のみ。
処方薬局の薬剤師さんには顔を覚えられ「薬に頼ってるだけじゃ治らないよ」
なんて当たり前に事まで言われる始末。
もしかして薬依存(パキ・ソラ)だと思われてるのか?(-_-;)
私としては数日に1回ソラ1錠飲むくらいで薬も大量に余ってるし、
医師の言うがままに通ってるだけなんですが・・・。
193さんももしかして32条使ってます?
32条制度には感謝し切れないけど、32条所得患者として医師に利用されてる
ような気もしてきてます。。。

>>196さん
自分が運ばれたことは無いけど、知り合いが倒れて同乗した時に
見事に発作来ました。
暖房ガンガンの病院で、ふらふらしつつ外に出て冷気に当たりなんとかなりました。
207みなこ:05/02/07 14:37:59 ID:hFQ3R2jI
最近寝付きが悪い・・。 おととい夜中に目が覚めて動悸と震え、息苦しさと手足のこわばり。
怖くて怖くて、誰かに電話をしたい衝動にかられました。
昨日も心配してながら布団に入ったらまたそれがきました。
このところ体が変なのです。頭痛いし、めまいはするし。困ってます。
208☆☆☆:05/02/07 14:41:35 ID:J3k5JOKv
パニックって家にいるときとかも起きるんですか?
職場だけしか動機、息切れがしない場合は違う病気なのかな?
209203:05/02/07 14:46:00 ID:g9UGyAmo
>>204
免許の更新の講習中にどでかい発作が来たわけよ。
講習前の写真撮影終了時にソラ1発ぶち込んだけど、発作が治まらなくて、
講習中に「こんなに効かないんだったら、3錠位ぶち込めば治るだろ」って
思ってその通りにしたら…ブラックアウト。
朝からトータル6錠越してた。さらに、記憶が飛んでる時にもう10錠喰らって
いたらしく、講習受けて免許証受け取った直後にぶっ倒れた。
献血ルームで休んでたところを、妹がタクシーでかかりつけの病院の
QQ外来へ。
失効させたらよかった・゚・(ノД`)・゚・
210優しい名無しさん:05/02/07 15:53:34 ID:6X4KnTE3
>>209
時間差にしろ薬に頼りすぎ。
211優しい名無しさん:05/02/07 16:07:59 ID:MFfsb5ck
何となく分かってはいたけど‥‥‥
薬だけじゃ一生治らない…完治はしないと何回も言われ
精神的に疲れたので寝ます…おやすみ〜(´・ω・`)
212優しい名無しさん:05/02/07 18:14:22 ID:uwchtM1T
生理前にパニックになる確率が高い。
急に息苦しくなって軽度の吐き気がだんだんしてくる。
その時はつぼでも押して落ち着いてます。
213優しい名無しさん:05/02/07 19:52:38 ID:89mK74lD
>>207
夜中の症状、私とすごい似てる。
最近は寝る前に眠剤と一緒に頓服を飲むように言われて、それを実行してたら大丈夫になったけど
それまでは寝るのが怖くて怖くて。
寝る前も夜中に起きたときも、しんどいから・・・。
しんどい時は電話したくなるんだけど、真夜中に起きてる知り合いなんて居ないし
携帯から2ちゃんを見て気を紛らわせるのが続いてた。


めまいとかあっていつもと違うんなら、主治医に相談したほうが良いよ。
214140:05/02/07 21:19:14 ID:eYM0Xo92
>>141
結婚パーティ報告☆
ソラ頓服で飲んで乗り切ったどぉおo(*≧д≦)o″
酒も控え2時間。。長かったぁ。。。
今日、病院行って報告したら褒めてくれました。
「きっとあなたにとって一生分くらいの頑張りだったんでしょうね。
逃げないことはイイコトですよ」て。
涙チョチョギレそーだった!!
自分で自分を褒めたいです(笑)
215優しい名無しさん:05/02/07 21:21:47 ID:eYM0Xo92
>>212
生理前=ホルモンバランスの崩れ。
私も生理前は発作おきやすい(>д<)
関係あるのかな。
216優しい名無しさん:05/02/07 21:21:55 ID:LPTIxs4s
今日二回も発作起きた…パチンコ屋で
やっぱだめだなパチンコ屋は…
217優しい名無しさん:05/02/07 21:33:10 ID:m/fxVjy0
自分は逆に生理後不安定になる。というわけで生理終了後の現在体調最悪。
生理の時妙に食欲でて調子に乗って食べ(過食じゃない)、その後胃の調子が悪くなって発作、と。。。
メイとかは胃腸系の心身症にも効くみたい(医者いわく)なのに。
飲んでる意味あるのか・・・えーん。泣きたい。
誰もいないところで思いっきり泣ける場所があればいいな。

>>212さん
どこのツボですか?私も生理前&中は胃がむかつくので教えて欲しい。
218193:05/02/07 21:40:49 ID:LPTIxs4s
>>203さん
32条とゆのは全くやってません
自分は去年の二月から通院してるんですが…何回か二週間置きになった時が数回かあった程度であとは周一です
なんとゆうかお医者さんが次はいつがいいですか?って聞くんだが もはや当たり前になっちゃってるせいか
じゃあ来週の同じ時間で…で終わってしまいますw ちなみに毎回薬込みで1980円です
219優しい名無しさん:05/02/07 21:41:31 ID:LPTIxs4s
↑間違えました
203ではなく>>206さんですね
220優しい名無しさん:05/02/07 21:49:33 ID:LPTIxs4s
>>206さん
あれ?ちょい聞きたいんですが
薬はお医者さんに言われたとおりに飲んでないんですか?
あと 自分の通う心寮内科は薬受け取るとこは病院内で受付も薬出すのもレジ?も看護婦さん?なので とても親切で優しいです
最近どうですか?とか 寒いですよね〜とか金を払うとき時々ですが話かけてきます
ちなみに22の男です 自分…ちょっと恥ずかしいですがなんかうれしいです
221かび:05/02/07 22:08:54 ID:fqPZW2IA
自分は息苦しいとか吐き気はないんだけど、
1日に数回急にモヤモヤッと物凄い不安感に襲われて
自分ではどうにもできなくなる・・・
だいたい3分くらいで治まるんだけど、これもパニック障害ですか?
222優しい名無しさん:05/02/07 22:19:39 ID:JRtwhZlY
俺はね
腹の調子が悪くなるよ。
腹に意識を集中しすぎると、痛くなってくる。
でも他のことに集中してると不思議と不快感も無いんだよねー。

でも頭がボーっとするのは四六時中だ。
223優しい名無しさん:05/02/07 22:24:12 ID:dpHT2/SG
>>191
救心だめかあ。ホントに心臓悪い人じゃないとダメなのかな。サンクス。
224優しい名無しさん:05/02/07 22:31:03 ID:MFfsb5ck
親が安心買って来たんで今から爪もみやります!!
効果出てくれぇ〜!!はぁ発作くるかも・・・
225優しい名無しさん:05/02/07 22:46:13 ID:tqFliksk
>>213
俺も発作は就寝中がメイン。
だから寝る前にリボリトール飲んでる。かなりまっせ!それから発作はない。
それ以外にソラナックスやSSRIも服用してますけどね。
226優しい名無しさん:05/02/07 23:16:10 ID:hFQ3R2jI
就寝の発作ってあるんですね。同じような人がいて安心しました。
今日、勇気を振り絞って心療内科に予約いれました。やっぱりこれってパニック?
227優しい名無しさん:05/02/07 23:44:52 ID:5AomEx/n
>>208 私も外出時しか発作とか出なかったけど病院通って症状も落ち着いてたきた去年末、初めて自宅で発作きたよorz一進一退を繰り返してる。
>>212 私も生理前は本当ヤバい。あと排卵日近くも。この期間は予期不安ヒドイから外出控えてるよ。
よかったらツボ教えて下さい。
228優しい名無しさん:05/02/08 00:10:34 ID:7f09sPn8
休職中。。。復帰無理ポ。
229優しい名無しさん:05/02/08 00:31:33 ID:GsFH8nJl
外出無理ぽ…怖いぽ。でも出られるようにしたいぽ。
230優しい名無しさん:05/02/08 00:43:24 ID:HAiE+hnL
>>192よ、良く代弁してくれた!
漏れも同意。
前からそう感じていた。
231優しい名無しさん:05/02/08 04:19:19 ID:GsFH8nJl
布団に入ってたら大きな発作薬効かないどーしよう
生理中だから余計だけどやばい怖い
親の部屋に助け求めに行こうかな落ち着いてお願い効いて
神様〜仏様〜落ち着け〜
232優しい名無しさん:05/02/08 04:42:52 ID:jf+NjP4U
あのー、ここで「これってパニック障害ですか?」と聞いても
あんまり効果ないと思いますよ>>質問された方々

冷たく聞こえるかもしれませんが、心配なら精神科とかに行って
診察を受けるべきだと本当に思います。
症状や発作も人それぞれだと思うので、
誰も正しくは答えてあげられないと思います。
233優しい名無しさん:05/02/08 04:43:45 ID:K70xcbL1
もう1年くらい髪切ってない。
床屋恐い。
234優しい名無しさん:05/02/08 07:35:12 ID:7dS87mSP
俺自分で切ってるよ
この3年間。
PDになったのは先々週なんだけどね。
235212:05/02/08 09:05:39 ID:tpaARCf9
吐き気がした時のつぼなんですけど、
中指の第二関節をぐりぐりつねったり押したりして刺激をあたえます。
30秒もしないうちにスッと治ります!
あとで深呼吸をするともっと効果的です。
また、胃を冷やしてあげるのもいいんです。
冷たい水を飲むとすごく落ち着きますよ★
生理前は憂鬱ですよねぇ・・・
236優しい名無しさん:05/02/08 09:42:55 ID:7TqTyey4
正直、PDの辛さを知らない人には到底理解し難い病気だよな。
「気の持ちよう」「大丈夫だって」「しっかりしろよ」
こんなんで直ったらとっくに直ってるつーの。

しかし、この病気は馬鹿はならないんでしょ?
馬鹿=無頓着だから?
それとも馬鹿は、視野が狭くて物事も考えずに行動するから?

俺も馬鹿になりたいんですが・・・
237優しい名無しさん:05/02/08 10:01:10 ID:JZk6G0nh
会社を早退してきました。昨日もやっぱり眠れなかった・・。
気持ち悪さと、動悸、ふわふわ感がひどくて。 でも不思議と職場だと具合が悪くなっても、あの怖さはあんまりないなぁ。
みんないるからかなー?
238優しい名無しさん:05/02/08 11:49:28 ID:BPKuUriv
>>236
わかる…
たまに発作で気分悪いから帰りたいのか
自分が本当にここにいるのが嫌なのかわからなくなる

今までずっと気の持ちようだと思ってがんばってきたけど
何をやっても気分が悪くなると自分はなんて弱い奴なんだと
思えてくるよな。
(たまに大丈夫なときもあるからよけいわからない)

自分も自己中でしあわせな奴になりたいとずっと思ってるよ…
239優しい名無しさん:05/02/08 13:09:03 ID:QZ0ZogwL
気休め程度ですが、ハリ治療を続けています。
劇的な効果はないですが、効果は少しずつ実感できてきています。

お試しする価値ありではないでしょうか?保険も効くし(効かない所もあるから注意)。
240優しい名無しさん:05/02/08 14:01:58 ID:TktR2u3a
パニック障害持ちの僕ですが、今日はデパス四錠+ホリゾン一錠で
歯の治療を乗り越えたぞ!
241優しい名無しさん:05/02/08 14:06:00 ID:N6mkzdNE
>>240
乙。オイラも頓服でなんとか歯医者は乗り越えてるよ。
242優しい名無しさん:05/02/08 14:40:50 ID:7dS87mSP
俺はバカだけどPDだよ。
この調子悪さはなってみないとわからないよな。
243優しい名無しさん:05/02/08 15:33:15 ID:koLKx3A+
>>235
フリスクとか口の中がすーっとするメンソール系が私は効いています
使いすぎるとおなかが下るのでご注意を。。
244優しい名無しさん:05/02/08 17:53:49 ID:w47KCXaM
睡眠についてなのですが。
今までレンドルミンとロヒプ×2だったのですが、あまりに眠れないので
今日レンドルミンとベンザリンとイソミタールとゆうのに変更されました。
ベンザリンとイソミタール飲んだことある方いたらどんな感じか教えて下され。
245141:05/02/08 17:54:45 ID:D/l+Qok3
>>214
よかったねー。乙(^^)v
これで、次の結婚パーティも大丈夫だね。
ほんとに、乙でいsた!ほんとに、よかった。
なんか、私も嬉しくなってきたよ。私にも幸せを分けてくれてありがとう!
(ノД`)・゚・
246優しい名無しさん:05/02/08 21:30:55 ID:pXFhNPjK
>>235
>>243
私は氷をかじるのがくせです。
胃がヒヤッとする感じとあの触感が好きでついつい毎日すごい量を…
一度急性腸炎で入院しました。(しゃれにならない?)

>>238
すごい同感です!
私電車で気分悪くなるのなぜか行きだけなので、
「学校行くのがいやなのかなぁ」と、ずっと気分の問題だと
思ってました。でもPDだと分かり、でもでもやはり
気持ちの問題である部分も否めない気がして…
周りに迷惑かけるかも、とか思いはじめるとますますひどくなってきませんか?
247優しい名無しさん:05/02/08 21:44:51 ID:/vn/S7oH
>>206です。
>>218さん
32条無しなんですか。薬代はしかたないけど、問診も短いのに
毎週通うのは辛いですよね。
医師のほうから次はいつがいいか聞いてくれるなら、
2週間間隔にしてもらったらどうかなぁと思うのですが。
その間に不調になったら電話入れれば看てもらえると思うし。
通院自体が負担になってたらそれだけで鬱になりそうですしね(-_-;)

>>220さん
もう通院初めて1年強経ってまして、初めは指定通り飲んでたんですが、
最近は辛くなりそうな時、事前にソラ飲むくらいでやりこなせてるんです。
うちのところは院外処方薬局なんですが、心療内科の受け付けの方にも
「真面目に飲んでないでしょー?(笑)」と笑顔で言われ和気あいあいというか。
発症当時は外に出るだけで気持ち悪くなって半引き篭もりだったのが、
今は買い物や美容室なんかもそれほど臆することなく行けてて、
毎日ぷらぷらと出かけられるくらい復帰してて
今日もソラ2錠投下して歯医者に行き前歯だけですが治療してきました。

薬も少しだけ減薬出来ないか今度医師と話してみます。
248優しい名無しさん:05/02/08 22:13:58 ID:AL/fxE1L
>>235
212さん、ありがと、早速やってみる。
私もフリスク類は手放せない。でも通院する前に比べて
食べる量は減った。薬飲むと多少は飲まなくてもすごせる。
予期不安の時はついつい手がのびるが。
通院する前は一日一箱消費とかあったけど今は数日もつ。
でも不安だから必ず新しいのをストックしてあるw
私はミンティアでつ・・・フリスクと同じ数で金額半分だ。
皆様はやはりフリスク?クールズ?
249優しい名無しさん:05/02/08 22:28:47 ID:ke5O+Rsd
ここ数日なにかが変だと思っていたら来ました。5年ぶりに
思い切りパニック発作。落ち込んだ。
250214:05/02/08 22:30:23 ID:wk90eWX4
>>245
ありがとうございます。
今週日曜も実は2次会に出席しなければなんです(y゚ロ゚)y
けど今回は彼氏の知り合いのパーティなので
誰も知り合いいませんし少しラクです(*^▽^*)
知り合いいなければ誰かと話さなければいけないとか
ないし、彼氏の金魚のフンやってれば時間経ちますし(笑)
あーこれでしばらく気が楽ですよぉ。
あとは就職だけ・・・仕事原因でPDになたから
なかなか(-_-;)
245さんは最近心配事とか悩みとかありますかぁ?
いいアドバイスできるかわからなぃけど
もしよろしければ(σ∀σ)
私ダィブ245さんに助けてもらったので*<(*^-')ノ☆;:*:;☆

長文すまそm(_ _)m
251優しい名無しさん:05/02/08 22:34:12 ID:JZk6G0nh
わかる!
あたしもここ数日めまいやらなんやらでおかしいと思っていたら来た!
すぐおさまったけど久しぶりで怖かった。 それから体がへん。
252優しい名無しさん:05/02/08 23:17:55 ID:O7ICu6KQ
う〜ん…明日病院だが…パチンコ屋で発作おきたって言いずらい………働いてないくせに…
でもそれから調子悪いから言うべきだよな…?やっぱり…
253優しい名無しさん:05/02/08 23:54:32 ID:RgWI9s9W
>>252
言うべきかと。。。
働いてないのに行くかぁ?なんて医師は
責めたりしませんし。
なにより自分のこと素直に伝えるコトが
大切かと☆★
ちなみに私はパチンコ屋入ったことない(゜〜゜;)
自動ドア開くと共に爆音が聞こえてびびった以来。。。
254優しい名無しさん:05/02/09 00:28:37 ID:CsKZ1U/L
フリスク仲間がいてちょっと嬉しい
やっぱりいざという時頼れる物があるといいかな
お薬でもいいんだけどお菓子(?)でなんとかなるに越したことはないしね

症状がつらい頃は一生このままかと思ったけど最近なんとか日常生活に支障が出ないくらいになってきた
まったりまったり(´ー`)
255優しい名無しさん:05/02/09 01:04:01 ID:+ohKvXkg
>>253
アドバイスありがとん
明日言うよ


ところで皆さん何時間ぐらい寝てるの?今も普通に起きてるみたいだが…自分は最近2時にならないと寝れなくなった…orz
昔は布団に入れば眠くなくったってすぐ寝れたのに
256優しい名無しさん:05/02/09 01:27:21 ID:mFQAwr6i
>>235 ツボありがトン
そろそろ憂欝な期間に入るからヤバくなったら早速試してみるYO
257優しい名無しさん:05/02/09 01:36:41 ID:3IsYvWdj
僕もパチンコ大好きなんだけどねぇ。
買っても負けても発作が来るんだよね・・・。
連荘してるときに「もういいからはやくおわってくれ!」って何度思ったことか
258とら:05/02/09 01:45:22 ID:ASnw6b/C
自分のテンションで身体の具合が変わってくる…やっぱり気の持ちようってこと??
でもそんなんで治るならPD自体が存在しないんだろーなぁ
259とら:05/02/09 01:49:21 ID:ASnw6b/C
255
自分は眠剤に頼って寝てますが、8時間以上寝ないと身体が動かないでつ。
連レス失礼m(__)m
260優しい名無しさん:05/02/09 01:51:47 ID:rKCCQN0R
>>258
私もPD治療中ですが、重症の時は気の持ちようでは発作はどうにもなりません
でした。
だいぶ治ってきた今は、「気の持ちよう」が発作に本格的に移行するか、寸止め
できるかのポイントになってきました。

このスレで時々PDは気の持ちようでなんとでもなる、と書いている人は、だから
半分は当たっていて、半分はでたらめです。治療が一番大事だと感じます。
261優しい名無しさん:05/02/09 06:38:25 ID:93qbIiXf
>>255
23時過ぎくらいに一度眠気が来てそこで(やることとかあって)
この眠気を逃すともう4時くらいまで無理。
でもいずれにせよ6時には起きなきゃだから基本的には睡眠不足〜
でも不思議と平気。ただ電車に乗ると確実にやばい。

この中で誰か発作おきる直前に目が開けてられなくなる人いない?
私はいつもこの瞬間に頓服用意するんだけど・・・
262優しい名無しさん:05/02/09 06:52:18 ID:tvO+qEAv
そんな風になったことないなー
この時期にメットのシールド上げると瞑りたくなるけどw

最近、ちょっと不安かな?と思ったらデパスかソラ飲んでる。
できるだけ予防して、それに体(脳)を慣れさせれば、そのうち
治るんじゃないかと思ってるんだけど・・・そう甘くはないかな。
263優しい名無しさん:05/02/09 08:57:51 ID:vp7FP0PW
電車に乗るとかなりの確率で発作(;_;)
落ち着くまでの30分がつらいです。
発作起こしてもすぐ横になれると、まだ安心だけど
それが出来ない所は行くのがこわい…。
今から客先打ち合せだぁ
264優しい名無しさん:05/02/09 09:10:20 ID:TjhQIQgy
本当にパチ屋は駄目ですね。

ちなみに家にいて発作が起きた時はお風呂に入ります。
体を温めると過呼吸など落ち着くので薬が効くまで
湯船に浸かってることをお勧めします。
265優しい名無しさん:05/02/09 10:51:10 ID:wK8ji/4A
発作が起こらないくらいに薬の量をまず副作用がでないレベルまで最大量に増やして
それからその量を一年くらいキープするのが基本的な治療方法じゃないですか?

ここで発作がとこ言ってる人はちゃんと薬飲んでるわけ?ちゃんとした病院に行ってるわけ?
なんだかみんな間違ってる気がしてしょうがないです。

SSRIとか飲むの抵抗あるかもしれないけど、パキシル以外にもルボックスとかあるから平気ですよ!
266優しい名無しさん:05/02/09 10:53:23 ID:wK8ji/4A
ソラナックスだけじゃ絶対に治らないと思いますよ。

リバウンドがあるから。再発する恐れ高すぎます。
267優しい名無しさん:05/02/09 12:45:01 ID:iXjLDwHs
私は発作はそれほど酷くないんだけど、一日中だるさやなにやら色んな症状が出る。
最近はお腹の調子が悪くてかなりつらい・・・
寝る前なんかはお腹が張った感じがしてなかなか眠れないし
いざ寝ても、2時間くらいで異様な暑さを感じて起きてしまう。
薬は飲んでるし、平熱だから風邪ではないんだろうけど・・・
過敏性腸なんたらってやつかな・・・あまり深く考えないようにしよう
268優しい名無しさん:05/02/09 15:09:47 ID:4p0X2j53
フリスク持って今からライヴ見に行ってくる。
席が端っこじゃないからちょっと落ち着かなくて不安だけど
楽しめるといいな。
269優しい名無しさん:05/02/09 15:46:07 ID:vp7FP0PW
病院通ってたし、薬も飲んでた。
なんとか断薬できて、仕事もして。
薬を飲むと仕事にいけなくなるから、我慢するわけで…。
間違ってるかもしれないですが。
ぐちってごめんなさい。
270優しい名無しさん:05/02/09 16:07:17 ID:iXjLDwHs
でも、こうやって見ると、一緒に苦しんでる人が結構いるんだね。
271264:05/02/09 16:21:51 ID:TjhQIQgy
>>265
薬も飲んでるし、もちろん病院も行ってますよ!
パキ30mgも飲んでるし、ソラも飲んでます。
それでもストレスの度合いによっては発作出たりするので
どうしようもないですよね?
272優しい名無しさん:05/02/09 18:08:19 ID:3tLLkmwk
どうしょもない‥‥‥石のレベルもあるかもだが
薬で治るくらいならこの病気で悩んだりしない
273優しい名無しさん:05/02/09 18:23:44 ID:bS3B550m
薬飲んでても、具合悪いときはあるよね・・・。
完璧になるには、もっと飲み続けないといけないんだろな。
それはいつになるのかな。
あとは、その他もろもろの事を自分で気をつけていかないといけないんだろうな。
田舎に引っ越したら治るのかな・・・。そんなこと出来ないもんな・・・。
274優しい名無しさん:05/02/09 19:18:21 ID:acnG3k+9
ひとり旅できる身じゃなぃしね。。
田舎行って気持ち落ち着かせるの難しいよね。
私あまり薬飲まないの。やっぱり「継続は力なり」で
効き目がパっとわからなくても飲まなくちゃなのかな。
なんかなんでも薬飲み続けると不妊になっちゃうんじゃ
ないかって思ってなかなか飲み続けることができない。
ソラ、ガスモチン(吐き気止め)、平気なのかなっ。。
275優しい名無しさん:05/02/09 20:50:04 ID:8buRDsaS
自分は限界までは頓服飲まないようにしているけど、
頼らなきゃならない時(発作が来た時・強い予期不安が襲ってきた時)は
頼ろう、と考える。
今日は不安もそれほどなく、頓服を飲まず。よかった。
いつも飲んでしまうけど、たまに飲まなくていられる日があるとうれしい。
あと、フリスクの量が以前より減ってきた。午前中は食べなくても大丈夫になってきた。
でも手放せないな。長文スマソ
276優しい名無しさん:05/02/09 22:21:34 ID:i6txryJe
田舎行ったら病院なくて逆に困るよ。

それにしてもパチンコ屋、マジだめだわ。
タバコの煙、騒音、リーチかかった時のキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!から((;゚Д゚)ガクガクブルブルへの移行。
パチする金で病院に何回通えるか・・・
277優しい名無しさん:05/02/09 22:54:40 ID:k0lzW86x
そうそう、都会だったら選べるくらい病院あるだろうに、裏山しい
当方田舎人で病院行くのに片道2時間ちょいかかる。もちろんソラを事前に飲んで行く。
行ったら行ったで腸が過敏になるのか、腹が下り病院トイレに直行w
278優しい名無しさん:05/02/09 23:20:34 ID:J2bLd33T
おめ〜らソラナックスに頼りすぎなんだよ。
メイラックスのが絶対いいから!
279優しい名無しさん:05/02/09 23:57:37 ID:BJQJIgHS
>>278
釣りか?
薬は人によって効き方が違うんだよ。
280優しい名無しさん:05/02/10 00:07:04 ID:N19Txi+P
>>278
両方飲んでますが、何か。

ま、マターリで
281優しい名無しさん:05/02/10 09:50:13 ID:0xBD/iWK
ソラはどうしてもという時の頓服で
基本はメイラックスやSSRIで発作と不安を抑えていかないと
治らないと思いますが、反論ありますか?
282優しい名無しさん:05/02/10 09:52:47 ID:sedYxFge
>>281
ソラだけでも効く人はいるんでは?
現に私はソラです。軽い方なのかな??
283優しい名無しさん:05/02/10 11:50:00 ID:+yZNtFeb
昨日はじめて医者に行ってきました。パニックってことだったけど、先生つかれてんのか?って感じだったなー。薬もとりあえず一週間分。次の約束してないけど、薬が終わったらいけばいいのか?な。
284優しい名無しさん:05/02/10 11:55:12 ID:0xBD/iWK
>>282
ソラは大抵の人に効果があるよ。だけど効き始めは早いけど、効き終わるのも
早いから頓服向きなんだよ。ソラだけで不安と発作を抑えても薬を止める事は
難しいんじゃないかな?依存性高いし、増量なんてしてたら一生治らないよ。
285:05/02/10 14:08:11 ID:xk1+/2Wh
訳があり最近病院に行ってないのですが、このごろ子供が言うことを聞かないとイライラして無気力感になり過呼吸ぎみになるのですがこれもパニック症状の症状ですか?
虐待してしまいそうな自分が恐いです(:_;)
286優しい名無しさん:05/02/10 15:17:06 ID:XfQ9fUCQ
>>285
PDかどうかわかんないけど、
虐待に陥りそうなんであれば病院行って結果を
うけとめるべき。育児ノイローゼとかなんかしら
結果はてると思います。
虐待を受け、将来その子供は欝とかになりやすいて
いうし。(アダルトチルドレンとかも)
子供のためにも早く病院行くことおすすめします(>д<)
287優しい名無しさん:05/02/10 15:19:16 ID:XfQ9fUCQ
>>284
あ〜確かに。。。
依存してるかも(-_-;)まぁ気長に治すわぁ(◎_◎)
288吉沢 ◆cic.AS95AI :05/02/10 20:06:48 ID:qtUosDl+
カフェインはPDによくないと聞いていたから今までさけていたけど
先ほど久しぶりにコーラを飲んだよ

1時間以上たつけど特に何も感じない。よかった(・∀・)
289優しい名無しさん:05/02/10 20:58:33 ID:TdZeov+3
呪怨のCM見てたら
パニックというか、すっごいイライラします。
やめてください。
290優しい名無しさん:05/02/10 21:21:52 ID:HsWgm3zO
最近やたら見る<呪怨のCM
あれ私もホント嫌。テレビつけてたら絶対流れるし
速攻でチャンネル変えたいけど家族とテレビ見てるから無理だし・・・。
早くあのCMやめてくれ・・・。



私は1日3回ソラ、頓服はデパス。
それとともに、SSRIを飲んでます。
291245:05/02/11 01:40:01 ID:+EyYDmUt
>>250
レスありがとうね。風邪ひいてて亀レスごめんね〜。今週の日曜のも、大丈夫だよ、きっと。
万が一、ちょっとでも予期不安きそうなら、すぐ頓服(出てるかな?出てるよね?w)
飲んでね!私はね、今は特に悩みは無いんだよ〜。やっぱり一番は早く脳みそ治れ!なんだけどねw
悩みは考えないようにしてるよ。最近は、好きなライブ行ったり、欲しかったおもちゃ(『はねるっち』恥)届いたり
ストーンショップでいろんな石を眺めてたり、旦那とおいしいもの食べ行ったり…スレタイ同様マタ−リしてるよ。
ちょっと調子悪くても、仕事行って…結局早退したりしちゃうこともあるけど、自分を責めたり、周りに迷惑かけてる、なんて
激しく思わないようにしてるよ!>>250さんも、仕事が原因って事みたいだけど焦らずマターリいこう!
悪いほうには、考えない方が絶対にいいはず!って、勝手に思い込んでる245でしたw

あとは、ココの皆さんのカキコの幸せ報告(電車1駅でも乗れた!とか歯医者行けた!とか)
等で癒されてるよ〜。>>250さん、みなさん、ありがとう。理解してもらえるってだけで嬉しい。

長文すいませんでした。
292とら:05/02/11 01:54:50 ID:W09Vz691
風邪ひいたっぽΣ(゚д゚;)今流行のインフルか!?

PDになってからの初風邪…いろいろ不安だ↓いつものつらいときみたいに身体だるいし、頭と耳がボーってするし…
明日バイト早番だいじょうぶかな〜。予期不安or発作こないことを祈りつつ寝まつ(つд`)・゚・
みんなの風邪引いたときの話教えてくらはいm(__)m
293_| ̄|○:05/02/11 05:35:27 ID:W5G7I/74
PD5年目♀風邪引いたっぽいです。インフルだったらやだなぁと心配してます。私の場合風邪を引くとパニック発作起こしやすいです。先程お風呂に入ったのですが、なんだか寒気がします。風邪とパニック発作は症状が似ているのでこまりますよね?
294:05/02/11 11:50:01 ID:Miy+JL4f
286へ
私はパニック障害の診断はきちんとでています!
今通っていた病院へ体調が悪くいけないのでパニック障害でこんな症状があるのか聞きたかっただけなんです…。
295優しい名無しさん:05/02/11 12:00:50 ID:DEcYxSKS
パキシルがなくなりました!体中に電気が走りまくりです。
どうすればいいでしょう?急患でかけこみたいです。
296優しい名無しさん:05/02/11 12:06:14 ID:CZsZKQ1R
>>295
ダッシュで駆け込むよろし。
297優しい名無しさん:05/02/11 15:44:47 ID:waaqQTR5
298とら:05/02/11 16:07:21 ID:W09Vz691
297
コテハンは個人の自由。
日記代わりに使うなって?名無しで何度も発言するよりましだね!
みんなの掲示板、みんなの2ちゃん、OK??2ちゃん住人はなんでこう融通のきかない人がいるかね↑毎日きて、毎日カキコする。いいじゃない
299優しい名無しさん:05/02/11 17:18:48 ID:7LC/888m
>>298
おいおいとらよ。
俺は別にコテハンでもいいと思うし、それについてとやかく言う奴もどうかと思うよ。
けどそういう挑発的な事をいうのはよした方が良い。
なっ、そう思うだろ?
300とら:05/02/11 17:24:38 ID:W09Vz691
299
気分を害したならスマソm(__)m
確かに言い方はよくなかった。だがマターリスレで暴言はく、挙げ足とるのもどうかと、
301優しい名無しさん:05/02/11 17:36:34 ID:7LC/888m
>>300
そういう輩はスルーすればよろし。2chのルールでもあるでしょ。
まっ、固定は叩かれ易いからね。
叩かれても許容できる人が固定になればいい。
なんにしろここに来る連中は、同じ病で同じ経験をしている人が来る訳だから、
お互い許容しながらマターリして行きまひょ。
302優しい名無しさん:05/02/11 17:57:57 ID:VBijIHB8
争いは嫌だ。
上のやり取り見てたらかなり
テンション低くなった。やめてよ。
マターリ行こうよ
303優しい名無しさん:05/02/11 18:03:59 ID:7LC/888m
ちょっと待ってよ。争ってないよ。
304優しい名無しさん:05/02/11 18:22:21 ID:77ADzpyO
ニュースのナレーションウザイ。
何で何でもかんでも悲劇っぽく読むんだよ!!
調子悪いとき、食事時にニュースやってると食べられなくなって困ります(´д`)ウゥ


305優しい名無しさん:05/02/11 20:15:29 ID:iFC8gmnp
とらよ
コテハンはかまわんがPDに関係ないことをだらだら書くのは控えた方がいいぞ
306優しい名無しさん:05/02/11 21:29:56 ID:wMetzcLi
マターリマターリ。
307優しい名無しさん:05/02/11 22:28:51 ID:RAsEiQ2M
>>305
禿同。
とらは、何故ほとんどの皆が名無しで書いているかについて、気づいていないようだ。
308優しい名無しさん:05/02/11 22:41:22 ID:oOMAaVIy
カフェインレスコーヒー買ってきた
味はさほど変わらず値段は多少高い

パニックが収まったかどうかというと、まだ効果を実感できない
309優しい名無しさん:05/02/12 00:04:12 ID:BsbBCdLQ
ありがとう
過ぎていく日々よ
もう行かなくちゃ
覚悟決めて

さよなら
臆病な想いよ
もう迷い捨て
ここから出て行くよ
310優しい名無しさん:05/02/12 00:12:53 ID:RcVodhWU
ユーパンとメンビットをもらって飲んだんだけど、すごい吐き気に襲われてます。
ちなみにみなさん、PDと診断される前、どのくらいの検査をしたのかな? 血液とかあたししてないけど、どんなもんなんだろう?
311優しい名無しさん:05/02/12 08:25:33 ID:GJ/X3j8R
診察中にものすごい吐き気に襲われて診察室を飛び出したんですが、
その後を医者が追っかけて紙切れを渡してきたんです。
実はそれ、パニック障害のチェック項目のアンケートでした。
その時私は初めて「自分はパニックなんだ・・・」と自覚しましたよ。
312優しい名無しさん:05/02/12 08:42:41 ID:w34HHyt4
>>310
自分の場合検査無。ってか過呼吸で2度も同じ病院に担ぎ込まれたらそう診断された。
最初の診察は確か発作治まって点滴つけながらやってたなorz
アンケートも何もなかった。
313優しい名無しさん:05/02/12 09:57:49 ID:3gMyG8lY
そういえば、医者からこれだ!って診断出たことないな。
症状が明らかにPD(&IBS)なんで自己申告。
検査はIBSなのかどうか、胃カメラと大腸検査受けたよ。
314優しい名無しさん:05/02/12 15:46:04 ID:4l/6Hl0a
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:05/02/10 22:13 ID:??? 
あなたの潜在エネルギー数値化プログラムつけてみました。。。 
名前の欄に『地空海川山崎渉水石谷気』と書き込めば 
【1850】とか【4803】とか記録がたまに出ることがあります。 
数値が出るときは書いた日付とか時分秒とかレス番号で反映され0〜10000くらいまでありますよ。。。 
意見が割れた時にジャンケン代わり使ったりお暇なら遊んでください。 

こんなログ見つけた 
315カト:05/02/12 19:30:05 ID:RcVodhWU
パニック障害とやらになってしまいました。 発作はあまりひどくないんですが、気持ち悪くって、悪くって。
みなさんは発作以外の症状何かありますか?
316優しい名無しさん:05/02/12 19:49:28 ID:jQsq5yiX
>>315
いっぱいあるよ。
吐き気・全身感覚不快・酸素が薄くなった呼吸困難・
気道が細くなったような呼吸困難・めまい・頭がボワーとする感じ・
胸痛・胸苦しい等。
まっ、我慢出来る範囲だけどね。
317優しい名無しさん:05/02/12 20:05:15 ID:yis1wRHn
>>315
ヲイラは…
自覚症状は過呼吸と胸痛と手が震える感じ。
酷いときには、足の力が抜ける。動けない。
で、搬送が2回。
他覚症状は、体の振るえ。
PTSDも持ってて、フラバと共にパニック発作が出たり。
そんな時はソラナックスをブチ込んでパニック発作だけ凌ぐ。
318優しい名無しさん:05/02/12 20:05:47 ID:Idwuv1RS
刑務官採用試験 その24 俺たちに明日はある?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1107067897/

ロム限定でお願いします!
ここで現在進行形で独り言連投してるx/Qd2nQh、リアルで重度の人格障害と思われます。
是非その支離滅裂具合をご覧あれ!
319優しい名無しさん:05/02/12 20:50:19 ID:zvL27MBX
自分は立っている感じがしなくなる+過呼吸+全身しびれる、胃の不快感、腹が下る、苦しさで腕とか胸をかきむしる、喉が詰まった感じが酷くなる(元々詰まった感じはするのだが)
不安を感じた時点でなんか腹にくるんだが。。。
薬の副作用で便秘だから下ることは別にいいんだけど。
自分もソラでしのぐ。ソラはお守り的存在。頼りすぎな気がしないでもないが。
頼れる時は頼っておこう。
320とら:05/02/12 21:19:15 ID:os3jGqSO
301
かしこ。マターリマターリ
310
血液検査3回、レントゲン2回、エコー、胃カメラ、検便、検尿と1回ずつ
315
だいぶ回復してきたけど、たまに身体が自分の思うとおり動かない。自分の身体が自分のものじゃない感

昨日は急な徹夜、なんとか頓服飲まずに済みました。なんで寝ないと予期不安爆発しやすいんだ?やっぱり自律神経の問題なのかしら?睡眠の大切さを痛感…
明日から早番。まだしばらくは睡眠不足…orz
長文スマソm(__)m
321わんこ:05/02/12 23:01:58 ID:6ZSEUQQn
重症PDと診断されて一年半。
広場恐怖もあり、仕事もドクターストップ。
お仕事されてる方、すごいです!!。
薬はリーゼ・ルボックス・レンドルミン・頓服でソラ。
PDとは違うかもしれないけど、病院で暴れて騒いで、
セルシン筋肉注射打たれました。
みなさん、症状、一緒ですね〜。体自由に動かない・・。
無理して動くと、過呼吸・動悸・痙攣・痺れ・・。
マターリいくしか、ないですねぇ・・・。

322優しい名無しさん:05/02/12 23:03:02 ID:1d5+bStx
原因不明の不安感、動悸、震え、呼吸困難のせいで
ついこの間まで5年近くひきこもってたんだけど
最近ネットで調べて自分がパニック障害だったってこと知った
自分の場合は広場恐怖症の対象は高校の教室からはじまって
電車→スーパー→レストラン→本屋ってかんじで
どんどん広がっていってひきこもる直前の一番酷いときには
人ごみ自体に予期不安を感じるようになってコンビニすら行けなくなってた
今はほぼ完治状態で普通に買い物したりできるまで回復したけど
外で外食するのはまだ不安感があって少しきつい
323優しい名無しさん:05/02/12 23:26:38 ID:RcVodhWU
みなさん色々な症状で大変なんですね。 あたしは頭痛と吐き気、 倦怠感とかですが、パニック障害と診断される前に、あまり体を検査しなかったので、違う病気かも・・、なんて思ってしまいます。 でもみなさん同じような症状をもっているみたいですね。
324優しい名無しさん :05/02/12 23:33:59 ID:hpkYE+Be
10年ほど発作持ちだったのだが、先日海外出張で片道15時間ほどのフライトを経験した後、
なぜか発作が出にくくなった。苦手な急行にだんだん乗れるようになった。

飛行機では絶対発作が起こると思ってガムやアメ、酔い止めを準備していたが、
運良く発作が起こらず無事に出張を乗り切れた。
きっと、この経験が一種の行動療法として働いたのかと思っている。
325優しい名無しさん:05/02/13 01:04:44 ID:tHaRwMe2
なんでみんな胃カメラとかできるんだ…!?すごいです。
風邪引いたとき病院の待合で発作が出そうになった自分は一体…
歯医者ですらえづくのに。
326優しい名無しさん:05/02/13 02:16:57 ID:tuWT04zd
コテりたいならメンサロいけばいいのに
327優しい名無しさん:05/02/13 02:18:50 ID:gwK0IY6x
最近、横になっていると、動悸と一緒に体を上下に
揺さぶられているような感覚と、息苦しさ、
目がまわる…そして立つとよろけてまっすぐ歩けない
鬱だけだと思ってたのにPDも併発したみたい…
これでまた鬱がひどくなりそう…不安があると治らないのに。。。
328優しい名無しさん:05/02/13 02:21:58 ID:7f6P04NZ
胃カメラとか腸カメラとか、辛いと思ったら
「意識跳んでる間に終わる方法があるって聞いたんですけど・・・」て
予め医者に伝えておくといいよ。

そしたらセルシンだか何だかの点滴(注射?)打って
気付いたら終わってるから。

但し、その後30分〜一時間くらい意識朦朧として歩けないけどねw
329優しい名無しさん:05/02/13 04:33:34 ID:Dl9/rL61
ソラなんて全く効かず即レンドルミンに変わりました。
最近軽い発作と情緒不安定でわりと辛い。
330優しい名無しさん:05/02/13 07:09:23 ID:hHNXZOFQ
今年の体調の悪化といったら薬も効きやしない・・
凄い不安感が今も続いててふわふわ動悸が治まらないよ
体が痺れるようにだる重くってさ〜やばい発作きそう
331優しい名無しさん:05/02/13 07:11:55 ID:ltntO2Ne
うわ〜;_;
朝目覚める時は大抵またーりと目覚めるんですが、PD起きかけの時はパッと
意識が澄明になる。ただの澄明ならいいんですけど、心臓バクバク、湯あたり
のような憂い感じ、手足冷え冷え、目まい、吐き気。

ソラナックス2錠飲んだよ〜。今ガクブルに耐えています。
332優しい名無しさん:05/02/13 08:25:07 ID:wlfVs21Q
胃カメラ自分も飲んだけど、注射(今考えると麻酔か?)された後急に意識なくなって、
いつの間にか終わってた。んでしばらく寝てた。>>328の言うようにそういう旨を石につたえるか、
そういうやりかたをしている病院を探したらいいと思う。

私も歯医者はいやだ・・・でも会社の歯科検診予約したorz
虫歯見つかりませんように・・・
333優しい名無しさん:05/02/13 10:41:01 ID:jQBKZnjL
パニックや不安神経症の疑いがある場合はまず何処で診てもらった方がいいんですか?
神経科とか精神科とか心療内科とか色々あって分かりません・・。
アドバイスお願いします。
334優しい名無しさん:05/02/13 10:58:04 ID:g9Ha8Qrm
昨日バイト中、過呼吸が起こりました。人混みの中で起きたりしないか、不安で今日のバイトを休んでしまいました。なんだか、人の目がどうしても気になってしまいます。ベッドから起き上がるのがとてもツライ…
335優しい名無しさん:05/02/13 13:17:58 ID:xR6GpQDo
自分が通っている総合病院にて。
他の科は放送とか、看護師さんや受付の人が名前を呼ぶのに、
自分が通っている神経科だけは先生が直接患者を廊下に呼びにくる。
なんでだ?どこの神経科も一緒?別にいいんだけど。
日曜日マターリsage。。いい天気だ!
336優しい名無しさん:05/02/13 13:25:06 ID:xR6GpQDo
ついでに
>>333
お住まいの地域の病院情報スレがこの板かメンサロ板にあればそちらを参照されてみては?
あと総合案内所や質問スレも活用すべし。答えになってなくてスマソ
個人的意見としては、最初に行くのなら心療内科の方が抵抗ないのでは?と思うのだが他の方はどう?
337優しい名無しさん:05/02/13 14:34:59 ID:jQBKZnjL
>>336
充分参考になりました。ありがとうございます。
病院はタウンページとかその他色々自分で調べたりもしてみます。
ただ本当どこから入っていけばいいのかが分からなったもので・・。
まずは自分に合った所をちゃんと捜してみますね。どうもです!
338優しい名無しさん:05/02/13 16:23:03 ID:C824LnK+
>>334
わかる!
自分としては動いてたほうが気がまぎれるけど
忙しくなってくると息が詰まったりして倒れそうになる…
昔はスポーツマンなほうだったのに
今じゃすっかり「体弱い奴」と思われてて悔しいよー!
根性だけは残ってるからよけい悔しい。
無理すると悪化するしなあ

まあマターリいきましょう
339優しい名無しさん:05/02/13 17:21:03 ID:KMIrrZR3
>>335
病院の最寄り駅から搬送された時には、主治医が精神科の入り口で待っててくれた。
「名無しさん、診察室に入ろうね」って(つД`)・゚・
340優しい名無しさん:05/02/13 22:38:44 ID:13x23Dh2
血液検査とか他の病気の疑いもしっかりして異常がないかも
調べないとダメだからね〜!
341優しい名無しさん:05/02/14 02:15:53 ID:5wXZQ7BW
私は欝入りのPDなんですが、最近インフルエンザにかかりPDどころでなかったんです。
インフルエンザで42度の高熱が3日続いたせいか体力ががた落ちしてしまい、良い方向にむかっていたPDが悪化してしまいました。
インフルエンザの時にソラとかパキシルとか止められたので、飲めなかった。
本当欝がひどくてまいってます
342優しい名無しさん:05/02/14 02:22:43 ID:1QV3bNN0
え? オレは止められなかったぞ?
ソラナックスとパキシルと飲んでも大丈夫な薬をだしてくれた
343優しい名無しさん:05/02/14 06:25:06 ID:0EFw3Fuy
明日大学受験
試験中に発作でまくりでしょう
いままでおさまってたのに
最近頻発してるしなあ
薬飲めば飲むほど眠くなるし、飲まなければ確実に発作

過呼吸も起きたらそれこそ一日をふいにするし
344優しい名無しさん:05/02/14 08:37:00 ID:ZM4b38Qz
>>343
今からそう思っていちゃいかんぞ!
案外大丈夫だったりするし、薬は飲んだ方がいいと思う。
一発目の試験ってどうしても緊張するからね。

緊張してるのは君だけじゃないから、がんばれ!

ちなみに昨夜弟と激しい口論をしてしまい、最後は和解しましたが
深夜に極軽い発作(強い薬のおかげかな?)に久しぶりに襲われちゃいました。
極軽い動悸と冷えです。自律神経が乱れてるのが自分でよくわかりました。
345優しい名無しさん:05/02/14 11:40:45 ID:gFPHoNF7
>>344
ありがとうございます。
でもいますごく死にたいまたは人を殺したい
しにたいころしたいしにたいころしたい
動悸はきたし、胸は苦しいしもういや
346優しい名無しさん:05/02/14 12:30:09 ID:ZM4b38Qz
>>345
完全に鬱症状ですね。SSRI等の抗鬱剤は飲んでるよね?
347優しい名無しさん:05/02/14 12:30:10 ID:sZu3epVV
>>345
同じ病気で辛さも解るのにこんな事しか言えないけど応援してるから…
少しは落ち着いてきた?自分も最近発作ひどいよ…
恐いし死にたくもなるけどとりあえず、明日は絶対来るから…
辛くても暗闇でも今まで生きてきたんだから…ねっ(´・ω・`)
348優しい名無しさん:05/02/14 12:41:03 ID:euNJiEvH
>>346
いちおうパキシルを。でも今30から20へと減量中なんですよつらい。
先生もなんで受験間近なのに減らし始めたんだろう
>>377
とりあえずレキソタンとワイパックス飲んで落ち着いています。

ころしたい気分はおさまりましたがまだ死にたいです。
早く親の自殺許可が取りたい・・
いままでの人生泥にまみれっぱなしの人生で臭いから・・そこのにおいは一生とれないし・・
349優しい名無しさん:05/02/14 12:41:45 ID:euNJiEvH
>>377 x
>>347 o
350優しい名無しさん:05/02/14 16:03:50 ID:sZu3epVV
↑まさか自暴自棄になって事件なんか起こさないよね?今、大阪で・・・・
351優しい名無しさん:05/02/14 16:24:05 ID:ztw5R+3K
338

マターリですね。実は高校の頃にも過呼吸を起こしたことがあって、心療内科で診てもらったのですが、医師が気に入らず通院するのをやめてしまいました。
最近、何もする気がおきず人と話すのも拒んでしまいます。頭の中ではしなきゃいけないと思いつつも…
ただ怠けてるだけなのかな
352優しい名無しさん:05/02/14 20:24:22 ID:u9nQpvx4
>>348
減量だなんてとんでもない。全然症状が治まっていないじゃないか。
自分でちゃんと医師に伝えなきゃいかんよ!
353優しい名無しさん:05/02/14 20:36:44 ID:JZ8AB04U
私もパニです。大丈夫!マターリいこぅ!
354優しい名無しさん:05/02/14 23:02:13 ID:MahNFZNk
うぉおおおい、やっとアクセス規制が解除された!
3連休カキコできなくてちょっとストレス溜まり気味w

今日はうっかり薬を飲み忘れてプチ発作。でも、前より投薬間隔が長くなってるので減薬に一歩前進。
355優しい名無しさん:05/02/14 23:17:08 ID:PpDp63w9
すごいこわいよ
もうこわすぎて何に対して怖いのかわからない
なぜか薬も見つからないし
たすけて
356優しい名無しさん:05/02/14 23:53:22 ID:R2tq1Bik
もちつけ。
そして薬を探す。
ゆっくり水を飲む。
少しずつ少しずつ。
この状態は、長くは続かないょ。

もちついたかな?
357優しい名無しさん:05/02/15 00:02:20 ID:/NDrMtFY
もちつけ。
そして薬を探す。
ゆっくり水を飲む。
少しずつ少しずつ。
この状態は、長くは続かないょ。

もちついたかな?
358優しい名無しさん:05/02/15 01:52:55 ID:vKTKwqEs
冬は辛いよ。
買い物行ったりして、建物の中に入った途端に暖房が効きまくりで
吐き気がしてくる。
せっかく来たのにしんどい帰りたいってすぐ思ってしまうよ。
359優しい名無しさん:05/02/15 01:54:30 ID:6ED9sw9E
>>351
それって完璧に鬱なのでは…?
自分も風邪引いて発作も出て体がどうにもならなくなったとき、
そうなった。今は治ったけど。
とりあえず今は何も考えずゆっくり休んで、
早めにお医者さんに相談することをお勧めします。

体がマイッてる状態と同じようなもんなんだから
自分を責めたらだめだよ〜
360優しい名無しさん:05/02/15 02:02:38 ID:FMtXggik
免許証の更新行けた!!!
お守り代わりにミネラルウォーターとソラナックスと、昔つきあってた彼女がくれたお守り持っていった。
終始ゆるやかな発作が起きてたけどなんとか済ませた!!!

すごくうれしい!
361優しい名無しさん:05/02/15 05:33:37 ID:t7O5BVMS
今日電車で座っていたら、隣の人がひじを突き出してメール打っていた。
混んでるのにヤダなと思いつつ、なるべく縮こまっていますた。
呼吸すると肩が上下したりしますよね?それが気になって
動いたときに隣の人に当たらないようにしていたら、息が苦しく、
深呼吸したいのに喉がふさがっているかんじに。
頭がキーン、顔がぽっぽっしてきて、酸欠で倒れるかと思って
ドキドキしました。苦しかった。
自分では軽いパニックなのか?とおもいました。
362優しい名無しさん:05/02/15 05:41:43 ID:/rRLxfzT
>>352
なるほど。医者は眠気がとれるようにへらしたんかなあ

あと今日試験日なんですがすでに胸が痛いとです
つらい・・
363優しい名無しさん:05/02/15 05:53:28 ID:tVJPApi1
>>360
やったね!
前進した証だよ。お互いゆっくり行こうぜ。
364優しい名無しさん:05/02/15 08:39:57 ID:dM/ChGOv
>>361
それはきっと隣の香具師の電磁波のせいだ
365優しい名無しさん:05/02/15 16:32:59 ID:/ZQitkbn
>>362
ずいぶん早起きですね。それとも寝てないのか?
今日の試験は健闘できたわけか?
366優しい名無しさん:05/02/15 16:52:09 ID:1D5hMXKN
ありがとう。なんだか普段言えないことも気軽に言えそうな気がします。
強くなれない自分にすごい苛立ってしまいます。今日心療内科に行ってきたのですが、予約制の為診てもらえませんでした。心の内を話すってなんだか勇気いるな…
367優しい名無しさん:05/02/15 19:06:45 ID:sK3pHPlN
>>366
ノートを用意して、それに少しずつでいいから書いて先生に見せたら?
ヲイラは、話し忘れることが多々あるし、数ページにわたることもあるけど、
主治医がちゃんと呼んでそこから話を展開してくれるから。
消えたいことと、シャバが怖いこと、居場所はどこにもないことを殺伐と
伝えてきますよ。次回。
368優しい名無しさん:05/02/15 22:51:14 ID:3CU50LTR
仕事場で夕方発作が出そうになって苦しかった。
なるべく日中は薬を飲まないようにしてるので(集中力が落ちるため)
帰宅してから、レキ5を2T飲んで横になってやっと落ち着きました。
鬱よりも最近はPDの方が辛い。
しかもJRのホームは吸い込まれそうになる。
369優しい名無しさん:05/02/15 23:34:54 ID:/ZQitkbn
今日もみなさんお疲れ様でした。

ゆっくり治して行きましょう!おやすみなさい。
370ホイミン:05/02/15 23:37:39 ID:lDh1Ny5/
みなさーん、心をいやしてあげますよー


   〜  /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜 ヽ(;; ・∀・)ノ < ホイミ!!
   〜 ノルリルリヽ   \__________

1から369までの心は完全に癒しきった!!!
371優しい名無しさん:05/02/15 23:44:40 ID:TBs4PT6S
>>370
精神に効く癒しの魔法をかけておくれ。
ホイミでchinpoが立ったのは嬉しいけど、
まだPDにかかったままだ。
372たける:05/02/16 00:23:28 ID:zNLgXgjb
はじめまして。現在、大学1年ですが、パニック、対人、頭痛持ちです。この大学は年間、授業費だけで150万し、4年間でおそらく、1000は軽く越えます。家は裕福ではないです。正直、卒業できるか不安です。アドバイス下さい。
373優しい名無しさん:05/02/16 01:18:43 ID:ZuTScira
>>365
駄目でした。
朝早かったのは早起きだったからです。
374優しい名無しさん:05/02/16 04:23:04 ID:E+BdvbR7
今日歯医者行ってきた。
ソラ飲んだのに超不安状態で、始まる前から逃げ出したかったけど
なんとか持ちこたえた。
でも、医者が親知らず抜こうなんて恐ろしいを・・・ガクガク(((゚Д゚)))ブルブル
375優しい名無しさん:05/02/16 06:43:33 ID:NJCWDdcy
>>370
PDと言う呪いも解いてくれ!!

後、出来ればべホマのがいい・・・。
376優しい名無しさん:05/02/16 07:05:08 ID:e+9RSYt0
371以降のPDの呪いも解いてくれ。

昨日久々の大発作でショック。薬大量に飲んでもーた。
人が発作で苦しんでいるのに親に叱られた・・・「2X歳にもなってうんぬん・・・」orz
ただの過呼吸症候群なら毎日抗鬱剤飲まないyo・・・(つд`)・゜・
377優しい名無しさん:05/02/16 07:52:13 ID:IJP3REVP
低気圧のせいか体が重ダルイ…発作来そう
朝から地震で(((;゚Д゚)))ガクブルだし…
最近、自分が嫌で嫌で仕方ない…性格改善薬キボンヌ
意地悪な祖母の性格が憎くて仕方なかったが
今はあの図太い神経が羨ましくさえ感じるこの頃…
いや…病気すら近寄らないのかも…パニのバカヤローバカ…(つД`)

長文スマソ…
378優しい名無しさん:05/02/16 08:53:22 ID:DA+PnklI
>>377
うちの祖母も無神経な事ばっか言ってくる。
人の苦しみも知らないクセにさ。
年寄りってやっぱり現代病の事をよく知らないのが当たり前なのかもね・・・
379優しい名無しさん:05/02/16 09:30:05 ID:cBUEZA7u
>>378
私も母方の親戚から基地外扱いだもん。
DV喰らって家を出て、精神も病んでいたというのに
「家に帰れ」「ヨリを戻せ」って。
K察官やってる叔父にも言われたよ。
祖母がなくなったとしても、葬式には行かないと思う。
どうせ、針のむしろなんだから。
障害者手帳を見せびらかすって手もあるか。
診断書のコピー付きで。
あー、なんだか性格がどんどん悪くなってきてるよな(つД`)・゚・
380優しい名無しさん:05/02/16 09:49:23 ID:e1srdpOG
今朝の地震でびびったけど、以前よりびびってなくて
冷静だったから治ってきてるのかな〜と実感。

でも震度4は怖かった。以前は震度1でも不安で不安で、それに比べたら!
381377:05/02/16 09:53:17 ID:IJP3REVP
私は鬼祖母から虐待されて育ったからそれでパニになり…
渡鬼の赤木春江がパワーアップして肉体的暴力も加わった感じ…
母親も軽いパニになって乗り物は今もダメ…
母方の親戚は味方してくれるし理解してくれる
何しろ鬼が精神病んでるだろ?って感じだから周りはみんな…
あぁ〜愚痴ってスマソ
病み疲れております…
382378:05/02/16 10:25:15 ID:DA+PnklI
>>377さん大分我慢されてきたのが痛いほど伝わってきますよ。
愚痴っても構いませんよ^^
>>379さんも辛いんですね・・・基地外扱いか・・・
私も似たようなもんで近所の人からそういう目で見られてるような気がします。
ずっと家に閉じこもってるもんだから
「若いうちにはやいとこ何か勉強して資格取らなあかんわ」
って言われます。他人なのにおせっかいすぎます。
祖母には「あんたは現実逃避してるんや、もっと苦労しなあかんわ」って言われるし。
反抗したら「思春期でホルモンバランスくずれとるんや、色気ずきやがって」
と大笑い。その癖関節が痛んだり胃がおかしいと子供みたいに泣きだすんです・・・(鬱)
383優しい名無しさん:05/02/16 13:42:30 ID:ZaB03eRm
   〜  /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜 ヽ(;; ・∀・)ノ < ベホマズン!!
   〜 ノルリルリヽ   \__________

パニック障害@マターリ 18の住人の心は完全に癒しきった!!!



…ベホマズン使えたっけ?
384優しい名無しさん:05/02/16 14:13:46 ID:hkBiYjDy
常に喉が圧迫されて気道がつまってて苦しい。
吐き気というか胃部の不快感で食べ物もろくに食べれないんだけど
これもパニック障害?
もちろんスーパーやバスに乗ったりすると
強烈な吐き気とめまいに襲われます。
385優しい名無しさん:05/02/16 14:35:37 ID:CS1hzRL6
常にだったら違うかも
病院いくべき
386優しい名無しさん:05/02/16 15:09:30 ID:hkBiYjDy
>>385
内科で検査受けたけど、胃にも喉にも異常はありませんでした。
パニック障害は発作が無い時は何の異常もないんですか?
387優しい名無しさん:05/02/16 15:39:11 ID:b5HrABXe
>>386
パニック障害固有の症状は、発作とそれに伴う症状のみだと思います。
それ以外に継続して不快症状が出る場合は鬱病の併発を考えた方がいいと思います。
>386さんの症状は鬱病にもよく表れる症状ですよ。
388優しい名無しさん:05/02/16 15:48:04 ID:bpXqAzn1
どんなときでも常にというわけではないですね
ただ電車内、エレベーターの中、など
特定の場所ではほぼ起こります。
その特定の場所、というのは人それぞれだしストレスの原因もあるから・・。
自分は内科→精神科へと移されたので
医者と話し合って治らなかったら精神科に行きたいといったほうが
よいかもしれません。
389優しい名無しさん:05/02/16 15:50:15 ID:hkBiYjDy
>>387
俺が鬱病ですか…考えられない。
病院行ったとき、パキシル処方されたけど
副作用ひどくてすぐ止めて、今はスルピリドのんでます。
いったいいつ健康になれるんですか?
390優しい名無しさん:05/02/16 15:58:50 ID:RcS/adb0
月曜日に初めて病院行きました。
自分ではパニック障害だと思ってましたが、鬱と診断されました。
薬はトレドミン、ワイパックス、ハルシオン、デパスです。
トレドミンとワイパックスはしんどいです。
もうのみたくない薬です。
391優しい名無しさん:05/02/16 16:10:27 ID:pn53DNkO
>>389 
スルピリド(ドクマチール等の成分名)は「憂鬱な気分を和らげ、意欲を高める
うつ症状の薬」です。
パニック障害も「抗うつ剤+抗不安剤+頓服」の処方が多いですよ。

>>390
抗不安剤は「ワイパックス」、頓服は「レキソタン」が一般的だと思います。
人によっては「デパス」で落ち着く人もいます。
副作用のでない体質に合った薬に早く出会えるといいですね。
392優しい名無しさん:05/02/16 16:18:06 ID:gH5KB8zK
>>391さん
どうも有り難う御座います。
僕にとって以前から内科で頂いてるデパスが一番体質に合っています。
眠気、だるささえ無ければ仕事もできそうです。
ただ仕事が運転手になろうと思ってますので、副作用が辛いです。
393391:05/02/16 16:46:59 ID:pn53DNkO
>>392
「デパスは効くけれども眠くなる」という人は多いようです。
軽い不眠でデパスが処方される場合もあるようですから。
私は「レキソタン2mg×3錠/day」がいいのではないかと思うのですが・・・。
レキソタンは服用してから1時間程度で効きます。私は5mg×3錠/dayです。
医師と相談してみてはいかがですか。
394優しい名無しさん:05/02/16 16:57:26 ID:hkBiYjDy
>>391
明日、担当医が来るので
薬の相談してみます。
できれば抗不安剤のみで治療したいけど…
副作用が恐いので。
この常にまとわりついてくる窒息感をなんとかしたい。
395優しい名無しさん:05/02/16 17:59:04 ID:bIqMAJhk
>>394
抗不安剤のみだとちょとキツいかも…依存も出てくるし。
私も、SSRI+抗不安剤+入眠剤ででてますよ。確かに、抗不安剤の種類は多いけど…
でも、抗不安剤だけで治った人もいるみたいだしね!私も始めの方は窒息感がつらかった
けど、お薬飲み始めて、少しづつ大丈夫になってきたけど、調子悪い時や電車とか人ごみ、混んでる時の喫茶店
とかは、出ちゃうのよね… 早く、合うお薬見つかるようにお祈りしております。
('人')ナムナム
396優しい名無しさん:05/02/16 18:27:13 ID:t0c65DSD
>>383
仲間にして成長させれば使える
397優しい名無しさん:05/02/16 21:29:32 ID:e1srdpOG
>>394
そりゃ抗不安薬だけで治るならみんなそうするさ!
とにかく依存性とリバウンドがあるからSSRIの服用も真剣に
考えないといけないと思うよ。まあ本人が嫌ならかまわないけど。
398優しい名無しさん:05/02/16 21:34:36 ID:xS8I2cSd
自分の場合、抗不安薬でまったく効果がなかったのに、
パキシルを飲んだら劇的に効いて、パニックがおさまっ
てくれた。
399優しい名無しさん:05/02/16 22:00:15 ID:Q3ieabVU
パニックの人、食事は普通に出来る?
俺食べてると吐き気に襲われてほとんど食えないんだけど…
どんどんやつれてってる。
400優しい名無しさん:05/02/16 22:11:52 ID:nWp7IB+v
まだ、ここで「どうしたらいいの?」なんて言ってるのは軽症。

約60%が「死」を選ぶ


君はどうかな?

後は、「心」の準備だ!


誰も君を必要としていないんだよ。

ではでは
401優しい名無しさん:05/02/16 22:24:01 ID:bXzUQiLH
>>383
しかし、MPがたりない!


今日、久々に発作キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
減薬中に無理しすぎた鴨・・・
402優しい名無しさん:05/02/16 23:57:50 ID:dLJxnAVP
免許の更新に行きました。
じっとしてなきゃイケナイ逃げられない…
もの凄く辛かったけど

動悸に負けず頑張った自分は
  エライ(* ̄^ ̄*)
403とら:05/02/17 00:14:50 ID:Ir9aIsfA
399
自分も食べられなかったですよ↑おかげで(?)20kgも痩せちゃいました!
今はその反動なのか食欲が出まくりでリバウンドしそう…orz
まぁ、病的な痩せ方だったけど。
404優しい名無しさん:05/02/17 00:20:15 ID:PvwBRdO7
天気の変わり目(曇りから雨とか)や、地震の前は、なぜか体調が悪くなる。
やっぱり人間も自然、宇宙の一部なんだなと。
405優しい名無しさん:05/02/17 00:30:53 ID:jWL19Dno
http://www4.diary.ne.jp/user/455168/の愛読者です
みんな、独りじゃないよ−!支えあおうね。
406優しい名無しさん:05/02/17 00:36:52 ID:F9sy5XO9
>>403
どのくらい食べれない時期続きました?
元々やせの大食いなので、食べれないの辛いし
これ以上やせるの嫌だ…
407優しい名無しさん:05/02/17 00:37:48 ID:/nREFkGB
>>399
PD初期は食欲が無い事が多くて痩せたりしたけど
今は家にいて元気な時は普通に食べられるよ。
おやつまで食べてしまうくらいです。
でも外食だと食欲無くなってあまり食べられなくなります。
バイトの昼休みとかは辛いです。
いやいや食べるとうまく消化してくれないのか胃もたれっぽくなって
吐きそうになるし最悪。
408優しい名無しさん:05/02/17 01:28:33 ID:d/7+g1KP
いやーPDなって初めて風邪ひいたけどこんなにきついとはおもわんかった。
正直気絶するかとおもったよ。まじで。
でも仕事はちゃんといった自分をほめたいと思いますw
地獄の3日だったけどだいぶ治ってきたみたいでよかった。
明日は買い物行ってきます。
409優しい名無しさん:05/02/17 02:12:44 ID:wMEiuuBn
>408
それすごいよ!私も褒める!
今日はすごいパニック発作に襲われる夢を見て
朝起きたら実際襲われた(軽かったけど)からって
怖くなって学校休んじゃったし…
自分だめだなぁ、って思いながら。
でもあなたみたいなひとをみると自分もがんばらなきゃ、って思える。
ありがとね。
410雪 ◆FjOpeTE2Ts :05/02/17 03:16:07 ID:KuLAzCa/
こないだ、パニックで全身痙攣の引き付けを起こして死にかけた、一日に二回も救急車乗ったの。、やた"やなのた"。 いつもは軽い痙攣だけたったのにぃぃ

入院を予期されなかっのだ、、そしてリスカ跡ばれて、ナースに怒られた。
411優しい名無しさん:05/02/17 08:21:54 ID:N2p+4cCU
>>407
俺も家では結構食べられるようになったけど、外食はダメ。
昼食なんかおにぎり2個食べただけでも夕方まで気持ち悪い。
412優しい名無しさん:05/02/17 10:06:47 ID:oh3riFzu
>>408
僕も尊敬します。僕は今朝、昨日の地震と同じ時間辺りに不安で起きてしまい
ワイパ投入しました。あ〜いうのって身体が覚えてしまうみたいなんですよね。
413優しい名無しさん:05/02/17 10:08:26 ID:oh3riFzu
>>399
ドグマチール処方してもらいな。
俺も同じ症状だったけど、薬のおかげで元気に食事できるようになったから!
414優しい名無しさん:05/02/17 11:11:48 ID:k+mnZSrw
結局…治るのか?治らないのか?と独りで考え過ぎ
発作誘発…自分ダメチョビン
わぁ〜おぉ〜ぎぃゃぁ〜発作恐いぽ(´;ω;`)
415優しい名無しさん:05/02/17 12:14:54 ID:BdBjJuZk
彼の行動で自分の体調が変化するのすごい嫌。
電話でない→心配しちゃて発作でる。
約束時間にこない→動悸
彼の家に着いたから電話してもでない→どうすればいいかわからなくなって
                         胸が苦しくなる。
マイペースな彼とはやはり合わないのか。。 
いつになったら彼は理解してくれるのか。
もう最近は自分の症状告げるのも嫌になってきて・・・
やはり元気人間にはPDの苦しみ理解できないか。。
みんなはなんて言ってパートナーに理解してもらってますか?
このままだと理解してくれない彼に愛想つきそで怖い。
416優しい名無しさん:05/02/17 13:30:28 ID:DVkQZ7ee

彼女が仕事の都合で転勤となり、PD持ちの俺としては
遠距離では、気力、体力共に付き合う自信がなくなったから、
一昨日、彼女と別れました。
2年間、俺のPDを見守って、理解してくれた彼女と別れるのはもったいないけど
仕方ないと思った。

昨日から食べるものすべて嘔吐してしまい、動悸と緊張感が止まらない。
すがりたい気持ちでいっぱい。
必死で呼吸して、今は少し落ち着きました。
417優しい名無しさん:05/02/17 15:11:14 ID:ndKDpQ93
PDと診断され、ある理由で違う医者にいったら特に病名はいわれず、レキソタンとレンドルミン処方された。 でもすごくいい先生だったなー。でも、PDっぽい発作がくるまえの不安が消えない。体の緊張というか・・・。
418優しい名無しさん:05/02/17 20:49:04 ID:cUfnTw9l
鬱だ氏脳・・・ OTZ
419優しい名無しさん:05/02/17 22:27:08 ID:1yhtyCkI
>>418

ここに書き込める位なら軽症
早く死ね
420とら:05/02/17 22:27:16 ID:Ir9aIsfA
406
二月くらい。最初からドグマチール飲んでたからこんなに短くてすんだっぽ。ドグマ最高、あって良かった…
少しずつ食欲出てきて今は体重減るのが止まったよ♪

408
自分は今、カコナール飲んでバイト行ってるよ。ようやく治ってきたけど咳がひどくてたまに呼吸しにくくなる…orz
過換気かって予期不安がきまつよ↓
421とら:05/02/17 22:29:17 ID:Ir9aIsfA
sage忘れた…orz

418
なんとかイ`!
419
貴様が氏ね
422優しい名無しさん:05/02/17 23:16:36 ID:6siSo7Uy
5年前発症以来ここのところ調子良かったんだけど、
この冬は最悪。体が冷たくなり、心臓発作起こしそうな状態になりパニックになる。
足も血の巡りが悪いような感じ。どうすりゃいいのか・・・。
423優しい名無しさん:05/02/18 11:23:57 ID:pHX1ljAL
私もずっと調子良かったけどこの冬に入ってダメポ。減ってた薬も欝併用したりで増えた。それでも不安が消えないorz
足の冷えは、5本指靴下がいいよ。これでかなり冷え和らいだよ。
424優しい名無しさん:05/02/18 16:51:03 ID:FhGE1dhn
就寝前に不安になったり、就寝中に発作が来ることが多いため、眠剤を飲んでねましたが、夜中に目が覚めて、体中硬直していた。 はっきり目はさめなかったが、あれは発作だったのかな?
425優しい名無しさん:05/02/18 18:27:06 ID:shkpVYRN
精神不安定だとは自分でも思っていたが、まさか病むとは...orz
426優しい名無しさん:05/02/18 18:30:54 ID:shkpVYRN
パニック.....台風の海で離岸流にのまれた時よりもすごいプレッシャーだった..治す...orz
427優しい名無しさん:05/02/18 19:36:38 ID:0uUPlpwU
パニは霊障だって言われた…………〇rZ
それだったらどんなにいいか…お祓いすりゃ治るって事だろ?
ありえない…ちきしょう
428とら:05/02/18 23:20:50 ID:bUiUpLWO
427
まじか!?試してみるか!


…ありえない、くっ↓
429優しい名無しさん:05/02/19 00:11:03 ID:qbu/zA0m
>>427-428
漏れは正月に京都の某寺で厄除けしてもらったけど全然効果ないよw
430優しい名無しさん:05/02/19 00:13:45 ID:qSGB1WxA
あたしもお祓いやったけど効果なし。
てゆか最近、手汗すごいんだけど。。
なんかPDと関係あんのかな?
タイピングもしにくいよこんちきしょぉぉお
431優しい名無しさん:05/02/19 05:27:32 ID:azaTRZBl
昨日旦那の職場から電話があり「旦那さんが職場で倒れて救急車で病院に運ばれました」と言われあぁ、旦那死ぬのかも、と思い心拍数あがりドキドキしてきた
医者からだされてる頓服を握りしめ病院へ

結果旦那はインフルエンザだったけどこれから先身内に不幸があったら私はどうなってしまうのだろう…
でもほんとに電話での声は震えるし手も震えるし恐かった…
432優しい名無しさん:05/02/19 12:06:35 ID:PXyWMXx4
親が勉強しろ留年するなってすごくうるさい…
お前がパニックや鬱の原因になってんだよ。
ほんとうるさいよ、気がおかしくなりそう…
433優しい名無しさん:05/02/19 13:21:34 ID:X+6yZd8X
イタリアに海外旅行することにしました。
抗不安薬とか抗鬱剤って税関通るのかな?
もちろんイタリアの税関も通るのかわからないし…。

通らなかったら俺死亡じゃないっすか!知ってる人いませんか?
434優しい名無しさん:05/02/19 15:20:52 ID:4qrsaMS+
435優しい名無しさん:05/02/19 15:23:33 ID:7nW8GiPM
お祓いと言っても厄払いとかではなく先祖代々色々見ていくらしい
それで治った人知ってるんだけどやる価値ありだろうか?
原因不明の登校拒否が治ったりもしてる…
変な宗教じゃないしそれで治るなら…orz
今までバカにしてたけど何でもいいからすっきり治りたい…
今日は寒いから欝が…何か恐いよ…何が恐いのか分からないけど
恐くてたまらない…本当は糖質?って思うぐらい気が狂いそう
(´・ω・`)もう狂ってるのかも‥‥‥
436優しい名無しさん:05/02/19 16:23:02 ID:dlb7ZQoy
>>435 そーいうの詳しくないから分からないけど実際治った人がいるならやってみれば?良い結果が出たらぜひ報告きぼんぬ
残念ながら私の周りでそーいうの見れる人居ないしさ
437優しい名無しさん:05/02/19 18:34:49 ID:OyWI+qg6
パニック障害で、ソラナックス朝夕各1錠、メイラックスを寝る前に1錠、飲んでいるのですが、眠りが浅く、
前より夢をよく見るし、また、寝ているときに過呼吸というか、金縛りのような症状(寝ているのでちゃんと
は認識できないけど、息苦しく、手がうまく動かないような状態)が出て熟睡できません。昼間のパニック
障害の発作自体は薬を飲みはじめてから改善されているように思うんですが、これは薬の副作用でしょうか?
あるいは薬が合ってないんでしょうか?ちなみに飲み始めて1週間ほどです。
438優しい名無しさん:05/02/19 20:52:57 ID:7YxSjacz
PDになってから初めてインフルエンザに罹りました。
熱が39度前後の日が3日続いて、
その間はPDのことも吹っ飛んだのか、薬いらず。
それより熱をどうにかしてくれ状態でした。

今日の朝からやっと熱が下がり始めました。
今日はとりあえずソラを一粒。
このまま治ってくれたら…って甘いかな(;´∀`)
439優しい名無しさん:05/02/19 20:56:34 ID:1fVrZ5EZ
>>437
漏れも同じような症状出てる。
医者の話だと、軽い鬱を併発してるかもって・・・
かかりつけの医者に言って、SSRIか三環系の抗鬱剤出してもらったらどうかな?
ちなみに漏れはトフラでつ。
440優しい名無しさん:05/02/19 21:12:45 ID:kdMyMqyV
なんだか…首の左側に
違和感が…ある。

脈打つ感じがナンカ…変

パニックなのかなぁ?
((;゚д゚)) 
441優しい名無しさん:05/02/19 21:41:52 ID:MH6iAEAm
電車乗るの怖いよぉ。
442優しい名無しさん:05/02/19 23:23:06 ID:HYGF+Zci
夜中の症状、私もあります。だから夜が怖くて目を閉じれないくらいだったよ。今もたまになるけど、眠剤飲んでるから前ほどではなくなった。
443優しい名無しさん:05/02/20 05:38:44 ID:UsMYU8yk
たまに、寝ようと思って布団に入って目を瞑った瞬間に
ふっと吐き気みたいながくるときがある。
だから目を開けて少しぼーっとしてるけどまた寝ようとして目を閉じると
ぐわーんって吐き気がくる。
なんなんだこれはー。
444優しい名無しさん:05/02/20 08:43:39 ID:VGgFDwSJ
>>443
まったくと言っていい程同じ症状だ・・・
もんのすごい眠気がするから横になったら軽いめまいして
吐き気するもんね。
目つぶったら余計ひどくなる。
だから横にならずに座って落ち着くまで待つ
445優しい名無しさん:05/02/20 09:06:04 ID:23ZVJjMq
寝る前の変な感じの症状、
私以外にもそういう人居るって分かってホっとした・・・。
睡眠に入る直前だったり、寝てる途中に起きたりもする。
446優しい名無しさん:05/02/20 09:37:36 ID:CgXVPyAA
>>445
寝る前にリボトリール処方してもらって飲みな!
劇的に効くと思うよ。
447優しい名無しさん:05/02/20 09:41:16 ID:9di+iAnW
>>437
眠りが浅いのに、薬が働いてるとそうなるみたいだよ。
中期型の眠剤を処方してもらうとか、いずれにしてもドクターに相談だね。
448優しい名無しさん:05/02/20 11:00:59 ID:12KpyaGA
>>437
私もだったよー。で、医者に言ったら、レスリンっていうSSRIに近い系のを処方されて
就寝前に眠剤等のお薬と一緒に飲んで3週間位してから、夢は見なくなったよ。
ただ、2度寝したりとか、最近は2度寝しなくても、たまーに悪夢見るよ。

また、医者に相談しなきゃ。。。
449優しい名無しさん:05/02/20 15:10:55 ID:FanGasCY
寝る前や寝起きがやたらと空しさ満開で、
気持ちが消え入りそうになるんですが、
何か良い薬はないでしょうか?
450優しい名無しさん:05/02/20 17:57:42 ID:lZ5/CHJ2
みんなは軽い予期不安が来たとき何して紛らわす?
どこに気を持っていく?
背中のツボ押してもらうとかなり落ち着くから
親にやってもらってたら弟に普通逆だろ!!って言われちゃった‥‥
分かってるよ…それぐらい(´・ω・`)ママン‥‥‥ごめんね…

頭が脈打ってる…血管切れるのかな?血圧上がってるのかな?
何か怖いよ〜運動不足だし糖尿病も併発しそう
451優しい名無しさん:05/02/20 18:51:18 ID:68cyW0/r
電車の中なら、MDと携帯でメールかゲームして耐える。

運動は週1、バドミントンをしてる。あと会社の中ではできるだけ階段使う
でもヒステリー球が酷い時は行かない。運動して呼吸辛いのに息できなくなったら・・・
と思うとどうも行けない。バド後はソラ投下する時もあるorz
軽い運動はいいと思う。激しすぎるのはだめだと思うよ
452とら:05/02/20 19:34:23 ID:zBBKaueb
自分はひたすら自己暗示。とにかく落ち着けと言い聞かせる。それ以外方法が見つからん↓

寝る前に歯が浮くような気持ち悪さが襲ってくる…我慢して寝るけど、やっぱつらいな。
453優しい名無しさん:05/02/20 20:05:12 ID:FanGasCY
歯が浮くような台詞なら聞いた事があるけど、
歯が浮くような気持ち悪さってのは始めて聞いた。
454優しい名無しさん:05/02/20 21:40:59 ID:XqjpiLkw
額側の髪の生え際のセンター辺りが神経系のツボになってるという話を聞いたことがある
455優しい名無しさん:05/02/20 21:42:32 ID:o6vZoIMQ
半年前からのちょっとした異変をポジティブに考え過ぎてました。
髪が大量に抜け始める→元々多すぎたから、体が勝手に調節してくれてるんだ!
飛行機や船が怖くてパニックになる→子供と一緒だから不安なんだ!母親としての自覚ね!
夜、息苦しくなる→引っ越ししたばっかで疲れた!
性欲なくなる→もう23だしなぁー
死の恐怖や先の不安を考えて泣く事が多い→これも母親としての自覚ね!
寝つきが悪くなる→昔キャバ嬢やってたから体が思い出したかな?
半年後(今)→胸全体がちくちくする。動悸→呼吸困難→しびれ→めまいで倒れる。
そして循環器系→呼吸器系→精神科へ。
パニック障害と診断されました。まさか私がって感じで…
旦那は信じてくれないし、仮病使ってないで朝飯さっさと作れ!とorz
600キロ離れた実家に帰りたい
456優しい名無しさん:05/02/20 21:48:18 ID:dSFLDhBh
>>455
パニック障害ってなってみないとその存在すら自分でも知らなかったぐらいだから
まして夫とはいえなったことない人には全然わかんないだろうね。
このスレ読んでもらって理解してもらうしかないんじゃない?
457優しい名無しさん:05/02/20 22:29:14 ID:RJFYxpTG
健康な人は理解してくれない。
彼は全く理解しようとしない。
ポジティブな性格だからかな。
すべてにおいてなにか相談すると「気にしなきゃいーんだよ」って。
気にしないようにできればこんなに不安にならないし、せめて
「〜(なにかしら理由を述べて)だから大丈夫だよ」とか
優しく慰めて欲しい。。
458優しい名無しさん:05/02/20 22:44:17 ID:o6vZoIMQ
>>457その気持ち、めっちゃ分かります(T_T)
>>456そうですね、何とか理解してほしいです。確かに逆の立場で、旦那がパニック障害になっても、
なんだそれーとか言って笑ってしまいそう。
今まで過食症などの心の病気を全否定していた自分が恥ずかしい。
甘えてるだけじゃん、って思ってました。情けない。
459優しい名無しさん:05/02/20 23:51:51 ID:UNVslaYK
どうしよ発作起きたんだけど
久しく病院に行ってなくて
薬がデパスとドグマチールとレボトミンしかないよ。
苦しい。デパスとドグマ飲んだ直後に
レボトミン飲んでいいのかな
どうしよ今は死にたくないよ
460437:05/02/21 00:39:23 ID:1z5qVqNL
>>439
>>447
>>448
ありがとうございます。やっぱり同じような症状出る人もいるんですね。あと、
医者に言われてソラナックス朝夕各1錠、メイラックスを寝る前に1錠、飲んで
いるのですが、この薬の飲み方は大丈夫でしょうかね?もちろん人それぞれなん
だと思いますけど、抗不安薬系の薬だけでいいのかなあって気になります。
461優しい名無しさん:05/02/21 00:58:35 ID:8Sv53mA8
>>460
根本的な治療をしたいなら、SSRIか三環系でセトロニン等の操作が必要だと思う。
軽症なら抗不安薬だけでもよくはなるとは思うけど、睡眠障害まで来てたらどうかな?
とにかく、医者には睡眠障害が出てることを言った方がいいと思うよ。
462優しい名無しさん:05/02/21 15:10:56 ID:IKnuRSXm
「次回から薬減らしていきましょう」
って医師に言われました。(^^)(^^)(^^)ウレスィ
薬のみ始めてからもうすぐ1年になります。(ツラカッタデス)

皆タンも早く良くなりますように。
463優しい名無しさん:05/02/21 15:31:58 ID:q4L/rf0P
今日TYUTAYAで立ち読みしてたら久しぶりにビックウェーブが。
でも、自分とは思えないくらい落ち着いた態度で軽〜く流せました
『あ、流せた』と思ったときには既にパニック消失。自分に感動しました
あれだけ大きな発作が時間にして数十秒程度で収まったのは始めてかも…
こういう感覚が大事なんだなぁとちょっと勉強になりました
464優しい名無しさん:05/02/21 15:53:19 ID:qS8Rzm9B
>>462 >>463 オメー!!
2人とも、よくやった!発言見た私も早く、治りそうな気がしてきたよ!

ありがd
465優しい名無しさん:05/02/21 16:49:51 ID:hcuPYobp
今日は一日中呼吸の仕方が分からなくてパニ状態…
なんで呼吸しなきゃいけないの?なんて自問自答
生きてるのに呼吸が出来ないなんて…で全ての意識呼吸行き
はぁ…今も普通に出来ないぽ
背骨が曲がってる気がする…整体効くかな?
466462:05/02/21 17:23:26 ID:IKnuRSXm
>>464
ありまとー。(^^)ノシ
467優しい名無しさん:05/02/21 18:02:18 ID:tM2CV+7o
今日ヤンキーチックな人が乗ってた自転車に、
もろオカマしてしまった。
けど発作は出なかった。
468優しい名無しさん:05/02/21 19:43:13 ID:zLs5sW+J
 神経症(人格障害や反応性うつ病も含む)って結局心の中の執着が原因なんです。
別の言い方をすれば、精神的に未熟だということ。
森田療法は簡単に言えば、執着をなくしましょうというもので、
しっかりやれば必ず良くなります。
 当然、未熟さを治そうとしない患者には、森田療法は無理です。
 人格障害は森田療法の対象ですが、患者自身が森田療法に耐えられないことが多いので
(彼らは自分の未熟さを認めようともしない)、 うまくいかないことが多いです。
 普通のカウンセリングは森田療法の逆でますます執着を強めるから、
カウンセリングをやるとほとんどの患者の症状が悪化します。
 
 32条も同じで、32条の存在自体が神経症の患者の執着を強めるのに一役買っているから、
神経症に使えなくなるのは当然。
 32条は、もともと狭い意味の精神病(統合失調症など)の人が
精神科にかかりやすくする目的で設置されたもので、
神経症の人のためのものではないことを理解してください。


469優しい名無しさん:05/02/21 20:57:45 ID:DUaUYPlN
>>463タンのエピで私も頑張ろうって気持ちになれたよ。
数日前から風邪で猛烈な予期不安にと吐き気に襲われてる毎日だけどorz
470優しい名無しさん:05/02/21 21:40:09 ID:8mnYtuBF
いかん、明日通院と思うだけで体が硬直する感じがする・・・
医者は嫌いじゃないのだが、行くだけで2時間かかると思うと予期不安が。
田舎なのでまともな医者が近くにないのだorz
いつから好きな電車が乗れなくなったんだ、自分。こんな自分が嫌い。
でも薬がなくなるので行かねば。
471優しい名無しさん:05/02/21 21:53:22 ID:QqNyvRYy
涙が止まらなくて
不安で不安で理解者が誰も居なくて辛いです。それは
涙が止まらないと発作が起きて、苦しんでたら
善き理解者だと思ってた彼氏が「そんなの思い込みだ、気のせいだ変なマネするな」
と言われてどうしたらいいか分かりません。
こんな時皆様はどうするんですか?
長文&読みにくくすいません
472優しい名無しさん:05/02/21 22:22:52 ID:8mnYtuBF
↑自分も発作が原因で似たような経験があって1度彼氏と別れた。また復活したが。
発症して半年たつ今でも薬に頼りすぎだとかいろんなこといわれますがスルーしてます。
過去一緒にいた時発作起こしてQQで運ばれた時彼氏がQQ車の中で泣いていたということを後で知って彼氏の優しさを知り泣いてしまった。
発作起こしてからPDという病気を自分で調べてもらった。
PDの人はいるけど、理解者はまだまだ少ないのが現実だと思う。
自分の一番の理解者は自分だと思う。彼氏さんに裏切られたという
気持ちはあるでしょうが、単に知識がないだけのような感じがします。
それにしても変なマネっていわれたら私なら怒りますね。部屋の中にいたら蹴飛ばして追い出すだろな。
同じく読みにくくてスマソ
473優しい名無しさん:05/02/21 23:11:07 ID:5wbiRa37
いつもは、体調悪かったり、疲れてるなあって時に
軽い不安とパニックの症状がでてくるのだけど、
今日体調よすぎるくらいにいい!って感じだったのに
夕方急になにやら不安の予感。
ソラを1錠飲んでやりすごしたけれど、
今日は体が楽だなあ、調子いいなあって思うだけで
かえって心が不安感じちゃうなんて、なんてヤワなんだろ。
毎日頓服のお世話になってるこの頃です。
たぶん、一日のうちで自分で気づかずに
ドキッと不安に思うことがあるんだろうな。

私も家族から心配はされてるけれど、完全に理解は
されていないと思う。
あの、死んでしまいそうになる恐怖。
体験しないと絶対人には理解できないでしょ?
この病気がもっと世間にわかってもらえるならいいのにね。
474優しい名無しさん:05/02/21 23:34:50 ID:4xKdYDe+
>>471
私も(涙)なんでかわかんないけど涙が
止まらなくて電話したんです。けど私もうまく自分のことを
表現できなくって泣きっぱなしでいたら「なにがいーてぇのかわかんない」と。。。
いやいや・・・「泣きたいときは泣け」とかさりげない優しさでもいーから
欲しかった。
彼とは今も健在だけどこのままで私自身やっていけるか不安。
PDについて調べてほしいと言っても調べそうな方じゃないし、もし言って
「めんどくさい」とか「今度調べる」とか言われたらかなーりへこむ。。。
475優しい名無しさん:05/02/22 00:03:16 ID:dMHq4bKD
あたしは弟がPDになったとき、よく分からなかったからいろいろ調べた。 でも何より自分でPDになって、弟の気持ち分かったよ。
今は回復に向かっていてバイトしてます。
それを思うと、あいつ頑張ったんだなぁーって、すごいと思う。

476優しい名無しさん:05/02/22 00:32:21 ID:MZjd9SPn
最近過呼吸が出なくなって
不安、苦しみもワイパ飲めばなんとかなるレベルまで回復してきました
それでバイト復帰しようとしたけど
「薬のんでいちゃ意味がない」
「気合でなおしてからやれ」
とか言われた。
477優しい名無しさん:05/02/22 01:02:08 ID:Kn4a4DG4
>>476
誰に言われたの?
無茶な理屈だなあ。
薬飲みながらでも、「特定の物」を避けるのが一番よくないと思うんだが。
行動療法の一環としてバイト復帰することをお勧めする。
478優しい名無しさん:05/02/22 01:06:11 ID:MZjd9SPn
>>476
親友とバイト先のオーナー_| ̄|○ :.。+
479優しい名無しさん:05/02/22 01:06:48 ID:MZjd9SPn
>>477
476x
477o
480471:05/02/22 01:15:59 ID:uqExnJe1
ようやく落ち着きました
皆様ありがとうございます。
とは言うものの吐き気と頭痛は止まず↓。
今夜も眠れそうにもないので困りました。
481優しい名無しさん:05/02/22 01:41:29 ID:SStznPAg
昨日ゲットスポーツで水泳の萩智を見て彼女も過呼吸さえなければ
もう少し選手生命長かったんだろうなぁと思い
今の姿にとても勇気づけられた…
もちろん萩智の抱えていたプレッシャーは私には計り知れない物
だったわけだけどさ…(´・ω・`)

さっきは明石城で政治部の人が過呼吸だって笑いとってたけど
本人は辛いだろうな…大変な仕事してて尊敬しちゃうよ…
って思って笑えない…昔の私なら間違いなく笑ってたのに…
この病気になって得た事は自分の理解出来ない苦しい悩みを
気の持ちようだよ!!って気安く相手に言わなくなった事かな?
ハァ…心の底から笑える日が来ますように。。。
それに耐えられる精神力を保てますように。。。(`・ω・´)

長文スマソ
482優しい名無しさん:05/02/22 01:43:39 ID:3aG3fePb
25歳、男性、IT関連企業に2年勤めてます。
昔の会社のストレスから、長年PD(当時は名前すら知らず)に悩まされてます。

今の会社は凄く楽しい。ストレスはゼロでないけど、笑って生きてます。

症状としては、ノドを締め付けられる苦しさデス。不安感はとんと消えたけど、
これだけは全然消えません・・。器官の検査でも全く異常なし。モノを飲み
込めないのがとにかく辛いなぁ・・・。

今はデパスとソラを一日一錠ずつ、一緒に飲んでます。飲めば全く発作は
起きません。
483優しい名無しさん:05/02/22 06:33:53 ID:t6+esHD8
一生懸命がんばって、他人の心を気づかって....
あーーーー!もうやめた!!
こっちが下手に出てりゃぁ、好き勝手なこと言いやがって!!
Kか!!
今度は俺が奴等を困らせる番だ!
お前等が俺に気ぃ使えや!!

と、なってみるのもいいかもな。
484優しい名無しさん:05/02/22 08:29:10 ID:97uo61oH
>>476
気合で治るぐらいならとっくに治してるってな。
オーナーに言ってやれ。喧嘩上等!

しかし、周りの理解が得られないもんよね、この病気って・・・ OTZ
485優しい名無しさん:05/02/22 14:24:07 ID:LafBISgH
本当に理解してもらうのは難しいよね。
理解できない人の気持ちも分からないでもないよ。
だって普通に元気な時もあるんだもん。
出掛けたりした時に限って発作が来るから都合が悪くなると
具合悪くなるのねって思われても仕方がないというか・・・。
もちろん分かって欲しいけどね。

私は友人に学生時代に具合が悪くて辛かったのを
「学校に行きたくなかったんでしょー。」って笑われました。
実際は具合さえ悪くなかったらもっと楽しく学校に行けたのになーってのが
自分の気持ちなんだけど。
ちなみに学校は、たまに休んだり早退したりもしたけど行ってましたよ。
その友人が今、病院で働いてるってのがなんだかちょっと腹立たしい。
486優しい名無しさん:05/02/22 20:34:50 ID:CujedJlh
通院する途中で、具合悪くなったorz
なんかショボーン。薬の量も増えたしこの先どうなるんだろ。
抗鬱薬も抗不安剤も飲んでいるのに改善している感じも無いし。

でもソラ万歳。
487優しい名無しさん:05/02/22 23:07:15 ID:3MMbrebl
>>486 私もまさに一進一退でこの先…orzって感じ。先生に思わず本当に治るんですか?って昨日聞いちゃったよ。
治らないと思ってたらいつまでも良くならないよって言われたけど薬飲んでも不安収まらないし辛いよね。早くPDが簡単に完治する薬とか出来るといいね。
488とら:05/02/23 02:52:52 ID:7eeGXEU8
やって参りました、花粉の季節が…orz
鼻が詰まるとただでさえ息苦しさ感じるのに「過換気か!?」って予期不安爆発寸前!って感じ↓
風邪はひくし、今年の花粉はすごいし…いいことないなぁ、この季節(´・ω・)ショボーン
489486:05/02/23 06:49:12 ID:A0vQTak6
>>487
thanks(つД`)・゜・
お互いマターリでいきまっしょい。いつかは治るさ。いつかは・・・いつだろorz
490優しい名無しさん:05/02/23 08:44:24 ID:XFDi2dBD
彼がパニック障害に悩まされてます。
症状としては、のどが締め付けられ、呼吸ができなくなったり、
心臓がバクバクしたりするそうです。
彼に心療内科の受診を勧めたのは私ですが、
ここを読むまではやっぱり彼の苦しさ、つらさをきちんと理解しようとしてなかった。
今は薬で落ち着いて、なんとか仕事にも行ってます。
発作もパキシル飲むようになってから起きてません。
もしまた発作が出たり、日常生活では何を気をつけてあげれば良いでしょうか?
スレ違いかもしれませんが、皆様のご意見お聞かせ下さると嬉しいです。
491優しい名無しさん:05/02/23 11:12:09 ID:DPAIAjFs
>>490
PDは都合悪くなると発作でやすいかと思います。
だから、たとえば彼が「嫌だなぁ」と感じた時とかに
起きる事多いと思いますが絶対責めたり、「またぁ?」とかは言わないであげてください。
そゆーのが一番ツライです。なんと言葉をかけていいかわからなくなる時も
あるかもしれませんが(あなたも人間ですから機嫌が悪い時、イライラする時あると思いますので)
とにかく何もコメントできなくても側にただただ居るだけでも彼は安心できると思います。
申し訳ありませんが上記のコメントは私が彼にしてほしいことを書いたものですので
他の人の意見も参考にしてみてください☆
最後に。。。あなた自身も彼の力になろうと頑張りすぎて病気にならないよう、
自分も大切にしてください*<(*^-')ノ☆;:*:;☆
492優しい名無しさん:05/02/23 11:13:52 ID:DPAIAjFs
追伸↑
人によりますがカフェインは控えめに(PDな彼は知ってる情報かも)
493優しい名無しさん:05/02/23 12:48:18 ID:a6f3AH47
PDになって以来、初めて本格的に風邪ひいた。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
昨日は喉が詰まる感じで怖くて眠れなかったよ

念のため内科で薬手帳を見せて風邪薬処方してもらったけど
飲んで大丈夫かどうかちょと心配(´・ω・`)
494490:05/02/23 14:27:18 ID:XFDi2dBD
〉〉491
ありがとうございます。
確かに都合悪くなると発作が出るみたいですね…
『また?』とか、傷つけるようなことを言ってました(T_T)
カフェインは医者からも言われてるらしく、
いつも水を飲んでいます。
薬のおかげで発作は出てないけど、無気力だったり(薬の副作用みたいです)、
話しかけても彼は返事をしたつもりでも無視されてしまったり…とか、
正直イライラすることも多いです。
思わず責め立ててしまい、二人で声をあげて泣いたこともありました。
彼とは一生一緒にいるつもりなので、長い目で治していきたいと思います。
がんばっていきます。
495優しい名無しさん:05/02/23 15:29:36 ID:NiYtMdAj
>>493 私も数日前に風邪ひいて不安で発作出そうで恐くて恐くて仕方なかったけど風邪がよくなってきたらあの不安と恐怖はどこへ?って感じになったから早く風邪治るといいね!
風邪の時はPDの薬飲んでてもあんまり効かないのかねぇ
496優しい名無しさん:05/02/23 17:26:59 ID:DHheGX5P
>>471
かなり亀レスですが… 実際にPDや鬱になった人で無いと理解してくれるのは難しいと
思うよ。私も旦那にこういう感じに発作になったりするんだ、とかわかって欲しくて
理解して欲しくて一生懸命説明したけど、結局なんとなーくわかったようなでも、やっぱり
どんだけ苦しいかどれだけ不安でしょうがないかは、理解してくれてないと思う。
実際、医者にも「私もあなたの全てを理解はできない。ただ、私にできるのは、発作を押さえる薬を
探して、貴方の不安感や恐怖感、睡眠障害を和らげてあげる事しかできないですよ。だからって誰も
理解してくれないって、考えすぎたり悲観してしまうと余計悪化する事だけは忘れないで下さい。
だって、私(医者)が貴方の考えてる事、思っている事を全て分かってたらかえって気持ち悪いでしょ?(w」
と言われましたよ。私があほなのか、単純なのか「ソラそうさ」と自分で自分を追い詰めていた(身近な人に理解してもらいたい)
事にきがついて、かなり気が楽になったし、発作も少なくなってきましたよ。

だkら、>>471さんも、もし、「どうしてそんなに理解してほしいのか、もし自分が逆の立場なら
苦しさや辛さまで理解する事が絶対にできるか」ちょっと気持ちの余裕ができたら見つめなおしてもらいたいな。

発作が起きてどうしようも無い時に、すぐに彼にお薬飲むお手伝いをしてもらうだけでも、十分彼のやさしさを感じる事が
できると思うな。ただ、この板の人達は辛い発作を実際体験してるから、気楽に相談できると
思うよ。一緒に、マターリしましょね!
497優しい名無しさん:05/02/23 17:59:14 ID:a6f3AH47
>>495
ありがd!おかげで元気出たよ(`・ω・´)
何も考えずにゆっくり寝て治しまつ ノシ
498491:05/02/23 18:25:30 ID:667H4din
>>494
私的にはあなたが素敵に思う。私の彼は
どうすればいいんだろう?すら思ってもいないと思うから。
優しいですね☆私も今の彼氏と結婚考えてるから少しでいーから
理解して欲しいな。少々不安ですけど。。
すべて理解するのは不可能みたいなスレ、上にあったけど
確かにそうかもしれない。病人自身も相手に知らないうちに
八つ当たりとして「なんで理解してくれないんだぁ!!」て訴えてるんだろうな。
499優しい名無しさん:05/02/23 21:08:20 ID:Ym1HHuqF
本日
パニック2回
そのうち一回過呼吸
ワイパ1mg飲んでも治らない

もうだめだろ
500優しい名無しさん:05/02/23 21:29:07 ID:lBzEbTSv
>>499
そりゃ辛かったね…今は治まった?

だんだん薬効かない気がして恐怖心が増してきた…
結局発作に耐えるのは自分だけ…石も役に立たない気がして
毎年冬期欝がひどくなるが今年は発作も最悪
廃人になりそうなぐらい無気力に襲われたり…
さぁ‥‥‥どう生きようって感じ(´・ω・`)

助けてぇ〜辛いよぉ〜って大声で叫んでいいでつか?
501優しい名無しさん:05/02/23 21:31:52 ID:Ym1HHuqF
>>500
合計8時間程度かかりました
ベッドで横になってもおさまらないし泣いてましたよ

一緒に叫びましょう(つД`゚)
502優しい名無しさん:05/02/23 21:47:29 ID:NiYtMdAj
今期は症状悪化した人多い感じだね、私もそーなんだけど、気候がおかしかったからかね
薬、長期服用してると効かなくなるってあるのかね?本当、この冬は調子悪すぎで欝併発したりで生きてるってより生かされてる感じだよorz
何か楽しみを見つけなきゃな…
503優しい名無しさん:05/02/23 23:20:33 ID:+Qa7ykIZ
今日、頭痛がして病院に行ったら低血圧症だと言われた。
低血圧の人ってPDになりやすいんだって・・・・
薬飲んでも低血圧を治さないと治らないじゃないかぁああああ。
どうやったら低血圧は治るんだろ。
504優しい名無しさん:05/02/23 23:47:45 ID:tPMsXD4U
>>503
本当ですか?私は低血圧な上、首の頸椎を2回も挫傷し偏頭痛持ちでした。でも今は、パキシルとコンスタンのお陰で頭痛は回数減りました。でも、肝心な不安は今の薬じゃ…毎日辛いです
505優しい名無しさん:05/02/24 00:07:52 ID:yVMZPWxQ
>>490のような内容が定期的に書き込まれるのは仕様ですか?
506優しい名無しさん:05/02/24 00:13:31 ID:cY3bb22e
>>503
低血圧の場合、心療内科の薬で改善しないときは
神経内科へGOだそうだ。

507優しい名無しさん:05/02/24 01:56:55 ID:VzQT09AO
こんばんは、はじめまして。私も一人で電車やバス・飛行機・あとよく知らない人の車に
怖くて乗る事ができません。苦しくて辛くて、心の中で誰か助けて!!って叫びながら、
心療内科に行きました。診断はパニック障害による鬱でした。朝昼夜とワイパックス・ガスモチン、
夜はそれ+パキシル、寝る前はマイスリー・ロヒプノ−ル、不安時用のみとしてソラナックス
を飲んでいます。通いだして半年程たちますが、行く前に比べると随分心が落ち着きました。
(それは薬のお陰でしょうが…) 時間と共に、恐怖でしかなかったことが不安にかわり、
不安が心配にかわりつつあります。何よりも安心させてくれたのは、初診の時の
「辛かったですね。でもよくお一人で来院されましたね。不安ではなかったですか?」
とおっしゃった先生の言葉と笑顔でした。その時ハタと気付いたのです。
楽になりたい・助かりたい一心だった私は、一人で外出する恐怖も何も頭になかったのです。
余程切羽詰っていたのか、私が単なるアホなのか・・・。今も二週間に一度のペースで通って
いますが、薬を飲んで普通に生活ができる事に感謝しています。あと先生の笑顔にも。
急がず焦らず良くなっていけたらなっておもいます。
508優しい名無しさん:05/02/24 03:15:08 ID:Zd+mUpJe
最初はパニック障害なんて知りもしなかった。過呼吸と動悸、しびれで倒れたので、
這って布団まで行って、このまま死んでしまうのかも!と泣いてた。
肺ガンかな?心疾患かな?若年性更年期障害?と決めつけ、事実を知るのが怖くて病院にも行けませんでした。
それが一週間続いたある日、旦那が見かねて総合病院に連れて行ってくれた。
パニック障害と診断され、薬を出されましたが、
薬飲んだら依存しそうだ!と思い、飲まずに一週間、一日中趣味にふけってたら
治った(*^_^*)ほんとにピタッと何もかも。
転勤転勤で疲れさせてごめん、しばらく家事もするな!と言ってくれた旦那に感謝。
この病気の辛さを知ったからには、再発しないように…
普通に呼吸できることが、こんなに幸せだとは。
ストレスの恐ろしさを身をもって知った2週間でした。
509優しい名無しさん:05/02/24 06:24:12 ID:77qqfD1t
>>506
もう、昨日はコンスタン5錠とパキシル40mmgですぐに爆睡してしまいました。
レスthxです。
(´Д⊂ヽネムー
510優しい名無しさん:05/02/24 06:46:06 ID:iwJNFmlY
今日は大学の合格発表
いや落ちてるのわかてるけど
もう今日のパニックの回数はひどいだろーなあ
511優しい名無しさん:05/02/24 09:05:25 ID:01UWFyyR
>>503>>504
私も低血圧だよー。PDなる前から…で、ある日病院で血圧はかったら「上101 下99」の
時があって、石に「不安になるから今まで言わなかったけど、すごい異常な数値だねー」と
言われ、その日から塩酸エチレフリンての処方されて、朝起きてすぐ飲むだけで血圧、安定するよー。
でも、調子にのって2日間位飲まなかったら、発作とか頭痛とかメマイ酷かった。
血圧の安定ってのも大事なんだ、とつくづく思ったよう
512優しい名無しさん:05/02/24 09:16:12 ID:inR8hchI
これなんかいかが??

http://www.h2.dion.ne.jp/~sokendo/
513優しい名無しさん:05/02/24 09:19:17 ID:inR8hchI
じゃ これは??

http://www.kenjikobayashi.com/utsu/
514優しい名無しさん:05/02/24 12:15:56 ID:8Ul2K0Jg
>>503 私も月に1、2回ひどい頭痛に襲われて3、4日続くんだよねぇ。しかも寝起きが一番ヒドイし吐き気もする。血圧も割りと低いんだけどどうなんだろう?
こないだ先生に相談したら緊張性なんとか頭痛とか言われてストレッチとかするといいよと言われたんだけど。
うちの先生は半年に一回位診察時に血圧計るけど皆さんの所はどうですか?
515優しい名無しさん:05/02/24 17:56:10 ID:gvFkVFv9
私は肩こりが酷いから、筋緊張型頭痛が起こるよ。
ただ、頭のてっぺんを手でぎゅーーーって押さえつけられているような感覚。
おととしの秋ごろから偏頭痛と共に出て、混合型頭痛って診断喰らった。
ストレッチ如きじゃ頭痛はおさまらんって。
その後、神経性胃炎(胃カメラ、敵前逃亡3回)と診断され、2ヵ月後には、
メンタル病んでることが判明。
頭痛と胃炎は心身症で片がついた。
最近、調子が悪いと最低血圧が32とか、44とか。
血圧測定は…たまーに消化器内科でしてくれる。
32たたき出したときは夜間QQのドクターが絶叫した。
悲鳴を上げるのはわしの方じゃ、ヴォケと突っ込めなかった。
516優しい名無しさん:05/02/24 19:27:48 ID:zYaI0Y2t
風邪ひいて、鬱出てきて、会社休んだ。
布団の中で村上春樹の「ノルウェイの森」読んでたら死にたくなってきた・・・
発作も起こるし最悪だ。
517514:05/02/24 19:40:28 ID:8Ul2K0Jg
>>515 私の言われた頭痛もそれカモ。ストレッチじゃ治らないよね?っかそんなレベルの痛みじゃないし(PД`q)
515さんはどんな治療してますか?私の医師は診察受ける必要無いって言うんだけど、頭痛ひどいと不安で発作出そうになるし、どうしたものか…
518優しい名無しさん:05/02/24 20:50:23 ID:4QcFtyIC
漏れは高血圧のPDヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
519優しい名無しさん:05/02/24 21:01:44 ID:cY3bb22e
やっぱり、血圧ってある程度関係あるのかなと思うようになってきた。
低血圧でも高血圧でもなるのかも。
普通が一番ってことだね。
スポーツとかやってると安定するかな?
520優しい名無しさん:05/02/24 22:27:18 ID:gIJ9Cpfe
軽い運動はいいと思うけど一番はストレスなくす事だよね…
自律神経が安定する為にはパニ消滅キボンヌ(´・ω・`)
それが最大の最大の最大のテーマ
521優しい名無しさん:05/02/24 22:32:39 ID:NaHkjcK8
最初に行った病院でパニック障害と診断されましたが、申し訳ないが、合わない先生だったので、病院を変えました。 今度の先生は、パニック障害とはいいませんでした。
発作がおきているのは、原因があるはず、と薬は朝、夕、レキソタン2錠と、頓服でジアゼパムをもらいました。
リストカットを疑われたりしました。でも話を良くきいてくれる良い先生です。 でも私の病気はPDなのか、何なのか?きになります。長くてごめんなさい。
522優しい名無しさん:05/02/24 22:38:15 ID:cY3bb22e
それだけの情報じゃ全く分からない。
発作が起きてるんならPDだろうしさ。
文章は全然長くないんだけど大事なことが全く書いてない。
523優しい名無しさん:05/02/24 23:07:46 ID:a5PUigAI
>514さんと症状似てるなー…。
自分も頭痛&嘔吐の発作が。薬飲んでも吐いちゃうんだけど、酸素吸入したらラクになった。

発作が起きそうになったら、伸びと首揉んで備えてる。
524優しい名無しさん:05/02/25 01:04:09 ID:3Wadwz4h
元々、偏頭痛持ちのPD。
一昨日久々の強烈な頭痛に襲われ、危うく救急車だった。
痛すぎて吐くこともあるが心療内科の医師は
調べる必要なしと言う。
でもいい加減不安なので頭の検査しようかと思案中。
525優しい名無しさん:05/02/25 01:50:12 ID:usa+5RLY
父母両家家系が全員肩凝り頭痛持ち…もちろん私も‥‥
小学生から肩凝りに悩んで授業に集中出来なかった‥‥
その時は肩凝りだって知らなかったから子供ながらにひたすら我慢‥
生理になってからは頭痛悪化…視力も悪いためそのせいもあるかな?
パニになりたての頃から割れるような痛みと脈打つ痛みに毎日
苦しめられ脳腫瘍かもと怯えるくらいの痛み吐き気、肩凝り、目痛

でも何年か前から頭痛肩凝りには
ビタミンEとカルシウムマグネシウムがいいと聞き摂取したら
ビックリするほど減ったよ!!マジで!!
もし良ければ試してみて!!知ってたらスマソ……
526とら:05/02/25 01:56:02 ID:lVHLtAoq
もともとの性格なのか少しでも身体に違和感があるとなんか病気なんじゃないかって不安になる↓
治ると忘れるくせにまたなると不安に…なんか弱いな自分orz
でも煙草はやめられない…ダメ人間_∫ ̄L〇
527優しい名無しさん:05/02/25 09:09:36 ID:0Ef0KJWA
昨日パニックが起きて行きつけの病院がしまってたので仕方なく、違う診療内科にいってパニック発作が起きたと言ったら 先生に油断してたから発作おきたんじゃない?って言われた
大丈夫って思ってるなら起きないよって…
泣きそうやった
あたしだって油断しないで気合い入れてたら発作おきないならとっくにそうしてる。でも気合いなんかで治らないし 大丈夫なんて思ってても起きるときは起きる
528優しい名無しさん:05/02/25 09:12:33 ID:0Ef0KJWA
パニック発作で死ぬわけないし 慌てておかしいよって鼻で笑われてパニック起きたって言ったあたしを 大袈裟扱いした。ふざけるなっておもった。気絶寸評までして救急車もよんだっていってるのに余計発作でそうになった
529優しい名無しさん:05/02/25 10:04:26 ID:neW+UupH
昨日はパニックというか電車で2回
合格発表でずっと。
医務室にいるときも治らないし
帰るときも胸が痛かった
家についてもいたかったし

ワイパックス1mgx8のんだけど全然きかいな
ぼーっとしてた
530優しい名無しさん:05/02/25 10:23:40 ID:CoDZxfYt
PDの薬と歯医者の薬と風邪薬飲んでます。
多すぎて何時に何の薬飲んだらいいか
わけわかんないだろがっ! (ノ゚∀゚)ノ┫:・'

皆タン インフルエンザには気をつけましょうネ。
531514:05/02/25 11:25:32 ID:3tRCjJYA
>>523私も薬吐いちゃうんだよね、PDの薬飲んでるから市販鎮痛薬も恐くて飲めない(医者は平気と言うが倒れた事がある)し飲んでも効かないorz
>>524私も3、4日続くから一回ちゃんと調べようかと思う今日この頃。頭痛→不安→PD発作の悪循環な感じだし
>>525 情報サンクス!貧血気味だから鉄分は採ってるんだけどそれも飲んでみるYO
532優しい名無しさん:05/02/25 13:01:57 ID:Nl8t3I3x
なんか薬飲んでも効いてるのかどうなのかイマイチなんだけど。
みんなこんな感じ?
プラセーボみたいなもんなのかな。。
533優しい名無しさん:05/02/25 14:59:32 ID:updv0aEY
質問です!一応イロイロ調べたのですがわからなくて・・・。
最初のパニの引き金になるのってみんな原因はバラバラなんですか?
私はキーワードが高所って言うのが多いんですけど、(それだけでもナイけど)
それもPDの一種なんですかね?それとも高所恐怖症の延長なカンジ?そもそもどう違うのかあんまりわかんない・・・。
救急車とか、そこまでひどくはナイのですが波があります。発作が起こったら自分で「ダイジョブ!ダイジョブ!すぐ終わる!!」って言い聞かせてます。(ムリヤリ)
病院には行ったことなくて。でももう5年くらいなやんでます。ライブが好きなのですが、いく前にはいつも人込みや高所に対しての不安で吐きそうになります。で実際、行ってみると以外とダイジョブなことが多いんですけど。
ライブとか行けるくらいだから全然軽いんだと思うんですけど、好きなことだから集中してられるってのもあって。それ以外の時にくるとかなり立ち直りに時間かかかります。
長分ゴメンなさい。こういうスレがあるって知ってうれしかったので・・・。
534優しい名無しさん:05/02/25 15:54:35 ID:gmPjxF+d
俺も先日面接受けた際、「パニック発症の原因はなんですか?」って聞かれたけど
んなもん、わかるわけねーべよ! とか思った。

ある日電車内で座っていたら、突然症状が来てしまっただけなんだけどなぁ。
まぁ、それ以来電車&バスが苦手なんですが・・・・・。

パニック絡みの鬱も追加で退職後一年半ほど経ってるから、面接で行く程度の
電車には乗れるようになってるけど、通勤の方は自信ないな。
535優しい名無しさん:05/02/26 00:25:25 ID:d68ZsLBY
みなさんがいう予期不安ていうのはどんな感じですか?
うまく言えないけど、あたしは体がさわさわしてくるみたいな感じがする。 そうするとだんだん発作がきそうな感じがするんです。
そういうのが、予期不安ていうのですか? 発作が心配で外に出れないとかが予期不安ていうのですか?
くだらない質問ですいません。
536優しい名無しさん:05/02/26 02:17:06 ID:/J9F+eGG
>>535
一口に「不安」と言っても、どうも区別がつきにくいよね。
PDになってしばらくの間は、1日中わけのわからない「強い不安感」にさいなまれていた。
半年ほどたっても、漠然とした不安感「強くなったり弱くなったり」が1日中つきまとって
離れないこともあった。
そして今、ときおりよくわからない不安感「弱い、が、時折強いのもある」が不意に襲って
くることもある。でも発症後2年を経て、この時折やってくる不安感は軽く流せる程度には
なったし、これくらいの不安感(イライラ感とかその他の不快感など)なら発病前にも経験
していたような気もする。

ここまでくるといわゆる予期不安ではないと思うけど、どこまでが予期不安だったのかいま
でもよくわからない。
537カイ:05/02/26 02:30:50 ID:SQoWLPxr
僕は森田療法で長年の薬服用をやめれましたよ。
538優しい名無しさん:05/02/26 03:11:11 ID:Y+6bbh7I
不安一杯で人込みや電車に乗って発作起こす夢をよく見る
パニ6年、電車には乗れてない…人込みは気持ち悪くて近付けない
きっと願望なんだろうな…ここまで長く乗らないとかかなり広場恐怖悪化
満員電車の風景や地下鉄、ホテルの細い廊下を映像で見るだけで
息苦しくなる…それまでは毎日当たり前のように乗ってたのに
今は恐怖の対象以外の何物でもない…情けなくて泣けてくるよ

夢でも緊張しているせいか起きた時体に力が入ってるんだよね
手はギューって握りしめ足も指先がギューって丸まってる
そーいう人いる?起きた時疲れる(´・ω・`)ゆっくり寝たい
539優しい名無しさん:05/02/26 17:00:39 ID:KyR0V8xT
PDなんだけど、最近ものすごく無気力で何もしたくない感じです・・・。
これは鬱を併発してるのか薬のせいなのかどっちだろう・・・。
SSRIとソラを飲んでるんですが。
540優しい名無しさん:05/02/26 18:31:23 ID:62lwLnDf
>>539
私も鬱(軽いやつだけど)、ちょっと併用してます…
家族にも迷惑かけてます…ふぅ
541優しい名無しさん:05/02/26 21:52:13 ID:doeSZ82C
十戒@大阪城ホールを観てきますた。
重度のPD持ちさんにはとても勧められません。
なんか、ハコのでかいクラブみたいな演出でどうも・・・
途中でソラ飲まなかったら照明の演出で発作起こしてたかも
542優しい名無しさん:05/02/27 00:21:11 ID:pfBFiJIH
PDとは関係ないかもだけど、味覚障害になった( ̄□ ̄;)!!
味をほぼ感じなくなった…しかも突然、昨日発症したから予期不安爆発状態。原因もよくわからない…orz
治らなかったらとか舌ガンだったらどうしようとか悪いほう悪いほうに考えちゃう(´・ω・)
病院行ったほうがいいのかな?それともしばらく様子見??

怖いよ、怖いよ、怖いよ〜…OTL
543優しい名無しさん:05/02/27 20:27:23 ID:dFUrOUBA
ライブ行きたいけどPDになってから怖くて行けなくなったyo・・・
544優しい名無しさん:05/02/27 22:52:58 ID:PGEoCq0d
>>542
亜鉛だったかな?たしか。
ちゃんとした食生活してビタミンだのミネラルだの摂れば治る。
あとタバコは吸うな。
不安だったら病院にかかること。
545優しい名無しさん:05/02/27 23:57:09 ID:90HGpoM3
味覚障害は亜鉛不足だね。
まずは病院に行くべし。
546優しい名無しさん:05/02/28 00:14:58 ID:PvYwpS1y
544 545
レスどーもです!とりあえず今はプチ禁煙してます。まずいんでしばらく吸わないことにします。
亜鉛ですかぁ…亜鉛って何に入ってるんだろ??やっぱ無敵の貝類には入ってるんだろうか…?
547優しい名無しさん:05/02/28 00:36:36 ID:rsj6lrsY
>>546
薬局に亜鉛サプリが売ってるから、まずはそれを飲んでみたら。
548優しい名無しさん:05/02/28 01:18:24 ID:vgV8dck7
1日ソラ4mg3錠ずつ飲んでたけど今日は昼に1錠のみで乗り越えられた。
仕事中ちょっと予期不安きたけどなんとかがんばれたよ。
このまま減薬できたらいいなー。

無理してでも薬って減らしたほうがいいんですかね?
549優しい名無しさん:05/02/28 01:51:29 ID:Tj4t7X5J
原因不明の体調不良で、なんでもない日常当たり前のことが、
次々と苦行と化し出来なくなり始めてから15年。内科から見放され
1年前、心療内科で、長年苦しんだ原因不明の体調不良が
PDだと判ってから、少しずつだけど良くなってる。。
今は薬漬けだけど、今日、実に15年ぶりに車の運転が出来たよ。
手足はガクガクブルブルで、多少吐き気も残るけど、耐えれる範囲。
まじで感激、うれしかったよ。

55010年選手:05/02/28 01:54:26 ID:8578NL1h
無理して減薬は危ないです。発作を起こさない事が一番大事です。宗教系?で治る人はいます。何かに没頭するのが良いのかな〜?
私はソラナ4回とパキシル1回。がっこ〜行ってます。試験の時だけが怖いです。
原因は一番最初の発作のことですよ。それからパニック障害になる人とならない人に別れるみたいです。誰でも一度は発作をおこすのに…。
551優しい名無しさん:05/02/28 02:02:27 ID:OiAcb224
>549
うらやましいです。
良くなられて本当によかったですね。
自分も心療内科にかかったけれどだめでした。
先生との相性もあるのでしょうか?
552:05/02/28 02:36:46 ID:IWJHHNP8
自分は大学生なんですが、中学からパニックで悩んでいます。最近は精神病になるのではと、気が狂いそうです。彼女が欲しいです。
553優しい名無しさん:05/02/28 03:31:28 ID:BNWd4khq
不安神経症という診断をされたんだけどパニック障害との違いがよくわからない。
症状的にはパニック障害で書かれていることとよく似ているんだけど処方される薬剤
が違うみたいだし。
不安神経症にもいろいろあって、そのひとつにパニック障害があるということかな。
それで自分はパニック障害というよりはもっと一般的というか、そんな感じの違いか。
因みに処方されているのはセディール、ドグマチール、ワイパックス。
554優しい名無しさん:05/02/28 04:04:37 ID:PjxDEe84
>>549
おめd!!!もう少し軽く練習?慣らしてから乗ったほうが
もっと安心出来るんじゃない?安全の為にもねw
ほんとに良かったね(ーω・´)

>>552
精神病になりそう…気が狂うってよく解る
抑制出来ない恐怖感とかがピークに達して自分をダメにしそう
実際は平気なんだけど…

昨日、中学の同窓会に父が行ったらやはり娘さんが
パニの人がいたらしい…しかも今は完治だって…orz
うらやましい…一体違いは何???治りたい
555優しい名無しさん:05/02/28 09:04:10 ID:ReMgJMZ8
>>553
不安神経症から全般性不安障害を除いたのがパニック障害
不安神経症・全般性不安障害・パニック障害の関係はテンプレにした方がいいかも
以前から区別がつかない人がいるみたいだし
556優しい名無しさん:05/02/28 10:57:48 ID:m+6qtQjS
>>555
区別など、どうでもいい。
治る方法を教えてけれ。
557優しい名無しさん:05/02/28 11:24:28 ID:Oz4rE//r
>>552
最後に自分の望みを書く元気があるから、
君は大丈夫さ。
558優しい名無しさん:05/02/28 12:49:32 ID:yhm3J60v
>>556
直る方法は >>512 >>513
を参照してくれ!!
559優しい名無しさん:05/02/28 13:13:49 ID:GrE/qEAm
最初の発作が起きてから丸4年・・・
調子良かったり悪かったりを繰りかえしつつの生活です。
最近、アルコール飲むと、次の日に予期不安が強く出てきます。
アルコール飲むのは決まって金曜の夜(仕事の打ち上げで)なんだけど
そうすると、土曜日曜が休養で潰れてしまう。
飲まないのが一番いいのかも知れないけれど、飲みたい!
一週間懸命に働いたんだからね。
飲んでも不安にならないような方法って無いのでしょうかね?
560優しい名無しさん:05/02/28 22:59:07 ID:ut9A5Hlu
飲んで不安に思わないことが一番。
そのために、飲んだら次の日は発作あるなしにかかわらず投薬。
これで発作が出なければ、飲酒→予期不安の悪循環から脱出できないかな?
561優しい名無しさん:05/03/01 02:28:31 ID:q7EFJQDJ
時に視力が著しく低下する。
疲れかな…。
最近欝もひどいし疲れたな…。
562優しい名無しさん:05/03/01 04:07:41 ID:Vh7ZyBvZ
風邪・寒い日・煙草

三拍子そろっちまった。
あうー、きもちわるいよーorz
563優しい名無しさん:05/03/01 11:16:55 ID:0WAeHOxb
風邪なのか花粉症なのか訳わからん…orz
とりあえず風邪でいつもと違う石にかかったら、『たぶん平気。』と初めて見る薬出された。飲んだら味覚障害になったし…↓
今は飲むのやめて少し味覚もどりつつある。煙草が吸えないのがつらひ(´・ω・)

あの藪医者め!!
564優しい名無しさん:05/03/01 12:39:11 ID:TiIpID6L
病院いくとパニックになるのは勘弁だなあ
精神科でも、ふつうのところでも
待ち時間ながいとくる
565優しい名無しさん:05/03/01 16:49:34 ID:LgoABQrM
明日、歯医者です。
気分は神風特攻隊です。
566優しい名無しさん:05/03/01 20:37:40 ID:lGgC+isQ
私は歯医者に通院治療中におかしくなって、治療を中断してる。
当分いけそうにない。。。。。
567優しい名無しさん:05/03/02 00:03:26 ID:0WAeHOxb
この間あった恐怖体験。当方PD歴半年弱、嘔吐恐怖持ち。
とあるレッスン中(立ちっぱなし)に胃が気持ち悪くなった。『これは吐き気がくる!』って確信して一人レッスンうわの空で、心の中でガクブルしてたらやっぱりきた。
血の気がサァーってひいてくのがわかってからが早かった。
程なく立っていられない位の立ちくらみ&めまいがきて目の前真っ白。ほぼ視界のない中なんとか講師にトイレに行くと言ってトイレに辿り着く。
個室に入り座って『治まれ治まれ…』って吐く寸前で戦ってた。どうしたらいいのかわけわからなくなってパニック発作も併発。全身震えが止まらず、その状態で20分くらい自分と戦い続けた。なんとか吐かずに済んで頓服飲んでレッスン受けた。
原因はレッスン前に飲んだホットレモンだと思われ。あれ以来ずっと、『またきたらどうしよう』って予期不安が止まらない。ちょっと気持ち悪くなっても発作きそうになるし…せっかく順調に回復してたのになぁ。
長文スマソ…あぁ、怖かった↓
568優しい名無しさん:05/03/02 00:40:38 ID:VC3ojiK8
>>567
「頓服飲んでレッスン受けた」

というのが驚き〜。
そんな具合になった後で、よくレッスンに戻れるねー。
私もフィットネスクラブで運動していて同じようなことを何度も経験していますが、頓服
を飲んで治まっても、運動を再開出来るような回復なんて考えられない。
脱力感、疲労感でとぼとぼ歩いて帰るのがやっとな感じ。
569優しい名無しさん:05/03/02 00:48:30 ID:jdsa77Nt
まあ、症状には個人差があるから、そんなもんじゃないかな。
私も救急車に乗ったことはないけど、仕事場から遁走したことはある。
570565:05/03/02 03:35:35 ID:8YXhufgq
心臓バクバク。眠れません。。。
571優しい名無しさん:05/03/02 03:54:42 ID:YmiQtspK
鬱がひどくて眠れません。
もう楽になりたい。
もう嫌じゃ。
572優しい名無しさん:05/03/02 04:16:22 ID:IMh0jZqQ
だいじょうぶ(・o・)/
ダイジョウブ( ^▽^)o
  大丈夫 (*^-^*)p

絶対よくなる!!!
573優しい名無しさん:05/03/02 05:18:39 ID:UHEEoZcj
発作きそう…背中ガチガチ…
無性に寂しくなってきた…(´・ω・`)ますます未来が見えない
いてもたってもいられなぁ〜い発狂しそうぽ
574優しい名無しさん:05/03/02 05:27:03 ID:n9F/8Qxv
もうだめかな。
だめだよ。
だめだよね。
575優しい名無しさん:05/03/02 07:13:28 ID:64l4Qryj
未来なんか誰もわからないよ。どうしようって思ってもどうしようもないからいいじゃん。だめじゃないよ。あなた自身、誰も悪くないよ。
576573:05/03/02 09:40:56 ID:UHEEoZcj
さっき発病以来過去最大級の発作を起こした…
なぜか今年になってから悪化してたけど…まさかって感じでショック
しばらくは立ち直れそうもない
今もまだ体震えてるけど紛らわす為、携帯からカキコ

正直生きてく自信がなくなった…今も涙止まらなくて脱力感と無みたいな
情けなさと恐怖となんだかもう

>>575
ありがとう
突発的に死を選びそうな自分と戦います
577565:05/03/02 09:41:07 ID:8YXhufgq
歯医者…
ヤバイヤバイヤバイヤバイ
578優しい名無しさん:05/03/02 10:28:31 ID:2ObQyLJO
>>566
同じく。
579優しい名無しさん:05/03/02 11:30:18 ID:UqDEfWRz
私もです!
銀歯3コとれてるけどむり!
2個はたぶんもう型あわないだろうから作りなおしだし・・
あのピンクのゴムっぽい奴が大嫌いなんです。
まえにのどの奥の方まで入って固まったことがあって、
とるときおえってなってからまともに治療受けれてない。
固まるまでの待ち時間も嫌い。
書いてても思い出して予期不安・・orz

私も風邪ひいたときは歯医者や病院すら行けないし
無気力で不安で死にそうだったけど
今はソラなしで飲みにいけるほど回復しました
他に薬は飲んでません
歯医者や外食はあいかわらず苦手だけど・・
今苦しんでる人がんばれ〜!(大丈夫、という意味で)
580優しい名無しさん:05/03/02 11:57:00 ID:9j9M13ql
568
夢…だからかなぁ↑自分がやりたいことをPDを理由に逃げたくない、終わらせたくないって毎日必死生きてる。
そうしないと何もかもから逃げちゃいそうで…orz
581優しい名無しさん:05/03/02 18:44:01 ID:WcE39AG8
指先に3針縫う怪我したら傷口が脈打つ症状がでた。
582優しい名無しさん:05/03/02 20:04:20 ID:z1TDQ8ng
発作起こして失神まで逝った香具師いる?
漏れは動悸の発作で駅の改札で失神しますた。
583優しい名無しさん:05/03/02 22:34:52 ID:Bu8xiewc
過呼吸で意識混濁寸前ならあるけど。

今日は強制参加の会社の飲み会に参加。不安をなくすため事前にソラ1T投下。
なんとか終わってメイ+抗鬱剤+もう一度ソラ投下して電車で帰ってきたけど、
酒をついでまわることができる人がうらやましい・・・orz私新人なのに
全く動けない。話にもついてゆけない。
あの気配りが自分にはできなくて鬱。本当に鬱で逃げ出したかった。スレ違いスマソ
584優しい名無しさん:05/03/02 23:33:46 ID:OJ0ER8s2
なんだろ。最近、2CHメンヘル板に限らずPCで文字の羅列(長文)とかみると
虚しい気持ちになる。泣きたくなる。でも、ここで情報収集したいkら2〜3日置きに
来てるけど…今も、気持ちの中が妙に虚しい。なんでだろ?そんな方いますか?
585優しい名無しさん:05/03/03 00:19:10 ID:NSzPzTmW
毎日来てるけどそんな気持ちは湧いたことないなぁ…マターリしてまつ↑
586優しい名無しさん:05/03/03 01:35:10 ID:u5j8U2GW
582
私、過呼吸で失神したぞ。最大級の発作で涙止まらなく、
不安→しびれ・めまい→吐き気→過呼吸→失神フルコースで
あん時はさすがにまいったよ
587優しい名無しさん:05/03/03 01:58:55 ID:EdTKEDpN
久々にさっき発作きた。
あまりに久々だったからかなり動揺した。
とりあえず落ち着いたけどまた明日から不安だorz
鬱もひどいのに勘弁してくれorz
588sage:05/03/03 08:19:47 ID:XvhqkmdM
スレ違いだったらすみません。
先日電車に乗っていたら、
急に心臓がバクバクして、冬だというのに汗が滝のように流れ、
手はプルプル震え、深呼吸を心がけないと
勝手に呼吸が早くなってしまった。
ホームのベンチに座ってたら15分くらいで落ち着いたんだけど、
その後も電車は別に平気。ただ昨日ちょっと人混み(デパ地下)を
歩いてたら、また同じ感じになり、頭がグラグラして、
その場にうずくまってしまった。
実は彼がパニック障害と診断されてて、
彼はすごいストレスがかかると発作が出る。
彼とは症状もまったく違うけど、これってもしかしてパニック障害?
彼にも話してないし、自分にも『気のせい』って言い聞かせてるけど、
正直今から出勤でバス乗らなきゃいけないのに、すごい心臓バクバク。
589優しい名無しさん:05/03/03 09:03:36 ID:vJJXKVKo
>>588
まずは精神科か心療内科に行きなさい。
590優しい名無しさん:05/03/03 16:22:24 ID:U6DrWYtI
今年の冬はみなさんもかなり辛い模様で…
失神まではした事ないけど発作起こすと本やネットから情報収集
し過ぎたからこのまま失神したら…痙攣起こしたら…とか
余計な事が頭を巡り発作を悪化させる事はある

今日はひな祭りかぁ…誕生日、クリスマス、正月…
イベント的な事が全て楽しいと思えなくなったパニ
591優しい名無しさん:05/03/03 16:41:36 ID:Dd21vHUx
うん。間違いない。
592優しい名無しさん:05/03/03 20:18:25 ID:sXn0YQ8m
>>590
なんで特に今年はみんな辛いんだろう。
593優しい名無しさん:05/03/03 22:22:35 ID:+5ynOkIP
パニック障害が原因で大学をついにやめました。大学1年の時に一度サークルに入ったんですが、
バス旅行やら会食やら、不安な事が多すぎて半年で辞めました。
授業中は出口に近い席に1人で座り、昼食も1人で食べながら、なんとか通ってきましたが、
理系の大学ということもあり、何十枚もレポートを仕上げなければならなくて
友達がいないという寂しさに加え、勉強のストレスが加わってきて、体調がものすごく悪くなりました。
それでもうどうでも良くなって、大学を辞めました。
 普通になりたいのになれません、ていうか小学生ぐらいの時から自分は他の人と違うって意識があって、
給食の時間とか朝礼などが恐怖でした。
 今まで医者に行ったこともなく薬を飲んだことはありません。薬を飲めば、この病気は治るんでしょうか?
今は引きこもっていて、身動きできない状態です。どうすりゃいいんですか?
 普通の人間に生まれたかったっつーの。
594優しい名無しさん:05/03/03 23:41:28 ID:l6SWA2zC
>>592 私も今年はひどいよぉ(´-ω-`)たぶん異常気象だったからじゃないかな
595優しい名無しさん:05/03/04 00:02:48 ID:JEuszkjr
>>593
自分は37歳で離婚歴もある♂ですが、
大学中退という汚れた学歴を持っています。これは一生ついてまわります。
>>593 には死ぬ気で大学出てほしかったです。
しかも理系だなんてうらやましい。
まあ、今からでも若いからやり直しがきくけどさ。
(PD歴14年、鬱歴4年、37歳♂)
596593様:05/03/04 00:40:47 ID:CWX4BAI9
勉強はしたい時にするもんだと私は思いますよ。私は30で大学に行っていまして^^;
高校は通学しただけ。卒業して就職。めでたくPDにかかる。状態が良くなり現在大学生。薬を持ってないと不安です。本当に勉強したいって思うから不思議と発作は軽い。年齢は関係無い。何事もやりたくなった時に!
597優しい名無しさん:05/03/04 01:00:33 ID:vmlDo6r6
596
その通りだと思う!年令は関係ない!!…と自己暗示。

自分は予備校辞めて春から専門行きます。どうしても勉強したくないと感じたから。専門だとやっぱり不安が先行しちゃうけどガンガる↑
598優しい名無しさん :05/03/04 01:34:14 ID:3rCwLRbC
銭湯毎日行ってるんだけどいまだにそこにあるサウナだけには
入れません。サウナってPDにはきついよね?
599優しい名無しさん:05/03/04 02:24:37 ID:daeVAq8L
今年大学卒業だけど4月から無職orz
就職面接が怖い
600優しい名無しさん:05/03/04 02:53:58 ID:Oadp3T+f
私は大学辞めようか悩み中です。
満員電車が辛いから、後期はほとんど学校いけず。成績表届くの恐いです…
(つд`)・゚・.
留年覚悟でがんばります。前期はちゃんとかよえますように…
601優しい名無しさん:05/03/04 02:56:53 ID:Oadp3T+f
>>599
私は今就活中。
同じく、面接恐いです。
ま、面接までいければいいんですが。ほとんど書類、エントリーシートの段階で落とされる(つд`)・゚・.
602優しい名無しさん:05/03/04 08:13:14 ID:n2u36v5g
おまいら、学歴が何だというのだ?
東大出たってプーの香具師もいれば、中卒の角栄もいる。
要はおまいらがどう生きるかだ。
PDであることを後ろめたく思わずひたすら前へ進め!
603優しい名無しさん:05/03/04 10:52:40 ID:P521hfas
白銀の世界なんですけどー@23区内
604優しい名無しさん:05/03/04 13:09:25 ID:vmlDo6r6
今バイト休憩中。さっきから過喚起が顔を覗かしてる。治まりそうで治まらない…苦しい。


人数いないからかえれないし、、、怖いよ
605優しい名無しさん:05/03/04 20:44:16 ID:ynUVL0Cn
きょう本で読んだんだだけど、病気って治ろうとすればするほど治りにくいとあった。
真面目に治療を受ける人より、人の面倒見て自分のことは気にしない人があっさり治るとか。
606優しい名無しさん:05/03/04 21:05:56 ID:qYevAvAK
まぁ…病気の種類によると思うけど

さっきからずっと息苦しさでたまらん
雪なんて降るし…寒すぎ…体、脳、反応し過ぎ
607優しい名無しさん:05/03/04 21:17:12 ID:gANQwkNp
>>606
よしよし
大丈夫だよ
608優しい名無しさん:05/03/04 21:22:17 ID:3SP2Mh8+
質問です。部活ごとに発作が出ます。
部活での発作を乗り越えられるよう頑張ったのですが、無理みたいです。
部活をやめたいのですが、なかなか親や顧問の先生や部員に打ち明けられません。
打ち明けたいのですが、残りの学校生活を考えると言いよどんでしまいます。
また、まだ医者に見てもらっていません。どなたかアドバイスください。お願いします。
609優しい名無しさん:05/03/04 22:14:08 ID:P521hfas
とりあえず医者に行ったら?
薬で治まるかもしれないし。
610優しい名無しさん:05/03/05 01:10:37 ID:FZYQu2bA
レッスン中の恐怖体験に続き久々の過喚起…予期不安大爆発。
もうやだ
611優しい名無しさん:05/03/05 01:35:21 ID:3OOvb8pO
もしかしたらもう大丈夫かもしれないと思って街中に出てみた。
何にも治ってなかった…。
外怖いです。
612優しい名無しさん:05/03/05 02:05:53 ID:YMeqPbcm
>>602
おまえ・・・かっけーよ!
613優しい名無しさん:05/03/05 02:40:02 ID:uinqDav4
体に酸素が入っていきませんが何か?
過呼吸ですが何か?
今、発作きそうですが何か?



って思えるようになったら完治でつか?(´・ω・`)
当分ムリぽ‥‥‥恐くて恐くてたまらない
あぁ…昔の体を返して誰か…誰か…誰か…(つд`)
614優しい名無しさん:05/03/05 08:07:56 ID:V0dFmB+h
>>608
人事だとは思えないので意見させてもらいます。
私は高校生の時、本当にクラブを辞めたかったのに、
顧問やら先輩やらが「辞めないでくれ」としがみついてきたので
続けざるを得ませんでしたが、
結局最後に手に入ったのは「後悔」これだけ。
このせいで4年たった今でもパニックに苦しんでいます。
余談が長くて申し訳ありませんが、
「辞めたい」んだったら自分の意見を押し通したほうがあなたのためです。
最初はちょっと抵抗あるかもしれないけどすぐにスカッとすると思うし
なにも私みたいにひきずる物もないだろうと思うんです。
周囲の意見で自分の行動が決定するなんて皮肉でしょう?
615優しい名無しさん:05/03/05 09:41:17 ID:XT+3TI1i
明日美容院に特攻します
五ヶ月ぶりだ
たぶんダイジョブ
616優しい名無しさん:05/03/05 14:32:54 ID:nDAnDmcI
がんがれ!
617優しい名無しさん:05/03/05 14:38:32 ID:ss47R8U/
去年の11月から散髪に行ってない、歯の治療も中断したまま。
髪は自分でちょこまか切ったりしているけど、もう限界だなー。
歯のほうはいつまでもってくれるか・・・。
618優しい名無しさん:05/03/05 15:18:16 ID:JWpu5nQo
エレベーター、歯医者、散髪も駄目だったが
全て克服した
長距離バスも、免許も取った
合う薬と、気合入れればなんとかなるよ
619優しい名無しさん:05/03/05 16:47:21 ID:FZYQu2bA
気合いで治ればパニック障害なんて存在しない!…と思う
620優しい名無しさん:05/03/05 17:05:16 ID:xqCJSyTT
気合いというか、行動することが必要だと思う。引きこもってちゃ、薬飲んでも一生直治らない。
621優しい名無しさん:05/03/05 17:30:19 ID:elmPZXUk
あう…金が都合よくなくて水曜日のキャンセルしちゃったし…まだキャンセルした分の次の予約もいれてない…金…マネー…プリーズ


ところでさ みんな何時に寝て何時に起きてる?自分最近寝るのが二時過ぎちゃうのよね…まぁ仕事してないから朝はいつでも都合のいいように起きるんだが
それはよくないみたいだし
622優しい名無しさん:05/03/05 19:11:11 ID:5eEFqjiZ
寝るのは1時〜4時位(入眠困難なので)。
起きるのは5:30〜6時頃。
で、家人を送りだしてから8時頃からまた寝る。
ひどいときは16時頃まで起きられない。

基本ヒッキーだけど、土日に家人が外に出そうとするんだよな。
出れば結局、発作が起きるし…今も苦しい(´д`;
623優しい名無しさん:05/03/05 21:46:30 ID:FZYQu2bA
11〜13時くらいに寝る(眠剤投入)。寝ないと身体がもたないから。
朝は早番のときは8時に起きる。それだけ寝てもまだ眠い…つらひ↓
バイト正直調子悪いとき行きたくないって思うけど、そんな道理を通しちゃったらこれからも逃げちゃいそうだから、逃げないで踏張って頑張ってる。
624優しい名無しさん:05/03/05 22:33:42 ID:elmPZXUk
>>622-623
すごい時間にみんなねってるな
やっぱ規則正しい生活が必要なのかな…学校時代にはならなかった病気だし…無職でろくに体も動かさずダラダラ生活してたからな…
625優しい名無しさん:05/03/06 00:06:50 ID:L7wTvWZj
漏れは午前3時〜4時くらいに寝て正午に起きる生活を送ってる。
626優しい名無しさん:05/03/06 00:18:32 ID:a7K9OfJc
いつも100%のテンションで頑張っちゃう…調子よくない日は70%くらいでいきたいんだけど、周りに心配&迷惑かけたくないから頑張っちゃう…途中でつらくなってふらふらになることも多々。自分を押さえることをこれからは覚えよう↑と思う。


627優しい名無しさん:05/03/06 02:08:48 ID:r3EpIY6U
最近、発作がひどいせいか胃潰瘍にまたなった…痛いな
そして肌荒れ噴火、便秘下痢悪化…orz
ふぅ( ;-ω-)。。。今、呼吸の仕方が分からないので教えてぇ〜
生理前って何故にこんなに不安感が増すかな…
生理痛がなくなっただけでも幸せと思うべきか?

正直、生きてるのに呼吸の問題で悩むなんて…昔の感覚が分からん
これが私の宿命ですか?と神様に問い掛けたい…うぅッ
628愚痴スマソ:05/03/06 05:41:48 ID:oTYGhBJo
みんな大変なんだな・・・

そんな俺は去年の秋からPDで高校中退
未だに病院行けてねぇ・・・orz
めまいと吐き気はすごいけど恐怖感はないし意識も鮮明だから余計きついっす

本格的にPDになる前から緊張すると気分悪くなったりするタイプだったから
もう自分が普通の人みたいに元気になれる気がしない・・・
PDだけでも軽くなれば一応今までくらいには動けるかもしれないけど
それでもかなり我慢して学校と家の往復がやっとだったし・・・

疲れたよ
629優しい名無しさん:05/03/06 13:38:59 ID:Cq3D5p9R
>>628
良く頑張ったよ、お疲れさん。
まだ若いしこれから何とでもなるよ。
まずは時の流れに身を任せて、ゆるりとPDを直して行こうぜ。
630615:05/03/06 14:02:28 ID:iR93nHbg
ミッション完了 恐かったけど大丈夫だった
616さんありがとう
無理しなくてもいつかひょいと苦手だったことができるようになると思う
医者の言うこと聞いて薬のんで、あとはのんびり待つ
機が熟せば自然に抜け出せる
631優しい名無しさん:05/03/06 14:07:28 ID:iAhMZ7BU
外出はぜんぜんオケーなのだが、
帰宅してリラーックスしてる時に予期不安、発作が出やすいんだな。

これからの季節、ぽかぽかして神経が緩むから
オイラに辛いよ。
632優しい名無しさん:05/03/06 15:53:24 ID:a7K9OfJc
去年の夏にPDになった一年生だからいろいろ初体験が多い。
まず花粉症がこんなにつらいと思わなかった。前は鼻がつまってやだなぁ、くらいだったけど今は息苦しく感じて予期不安&発作前兆の連続…
冬も初体験だから動悸とかするともういっぱい×2だしね。
PDになったのは夏といっても活動できずに寝たきりだったから今みたいに動けてないし、来年から専門も始まるしで不安がいっぱい↓真夏の暑さはどうなるのかわからないし…うがー、どうなるんだぁ( ̄□ ̄;)!!
633優しい名無しさん:05/03/06 17:16:50 ID:5xruFmqn
昨日から発作の波が来てつらいです。
心臓ドキドキ、身体はガクガク、でも薬は切れちゃったし……。
ずっと本を読んで逃げてるけど、読み終わるとまた不安がやってくる。
634優しい名無しさん:05/03/06 17:21:38 ID:I+9pI/Lv
>>602
自分で思ってるよりも、人に言われると安心する言葉だよね。
ありがとう。
私は鬱で高校中退→PDと鬱で今に至ります。平日はヒッキーですが
休日は父が運転する車で色んなところに連れて行ってもらってます・・・。
母も同じ病気だから、休憩しまくりながら飲み物とか飲みながら、なんとか頑張って外に出る練習。
635628:05/03/06 19:14:34 ID:oTYGhBJo
>>629
ありがとう(つД`)
あったかくなったら病院行かなきゃ・・・(`・ω・´)

>>634
|A`)人('A`)ナカーマ?
636621:05/03/06 20:48:37 ID:paRQUFpJ
なんか薬飲まなくなってから 変だ…
発作はおきないが なんか首?つうか顔?後頭部がふるえてるような時が…ピクピクする
落ち着かない…怖い…
637優しい名無しさん:05/03/07 01:56:48 ID:9Waw/lS6
ここのスレみんな独り言ばっか…もうくる意味なさげ

寝ます、おやすみなさい
638優しい名無しさん:05/03/07 03:36:33 ID:CfTFtDwH
寒さと先行き不安で発作来た…治まらない
明日から花粉が異常に飛び出すんじゃ一日空気清浄器の前に居たい(つд`)
体に力入らないよぉ〜
右向き、左向きで寝ると息苦しさに違いがあるんだけど
肺に入る空気量っていうか…そういう人いる?
背骨が曲がってるのかな?胃から上の骨や筋肉が痛いみたいな…
また整体行ってみるかな
639優しい名無しさん:05/03/07 04:05:45 ID:cUuNz7eE
パニックになって2年目です。
パキシル飲んでから発作は0になりました。
あとは不安と脱力との戦いです。
不整脈も出ますし。。。これで体の全機能は奪われます。
頑張りましょう、出口まで!!
640優しい名無しさん:05/03/07 08:12:23 ID:UtO7lyuj
ここのとこ毎日のように、夕ご飯のあと出ます。
いやな不安がきて、気分が落ちていって何もしたくなくなり、
どすんと発作がおきる。
家ではリラックスしてるはずなのに。
満腹になった時に、交感神経と副交感神経のスイッチが
誤作動してしまうのでしょうか?
やはり脳が間違いをおかしてるんだよね?
641優しい名無しさん:05/03/07 16:42:30 ID:9Waw/lS6
バイト休んじゃった。起きたら身体に変な違和感を感じた。寝直してもいまいち身体がしゃっきりしなかったから、休んだ。
今日は人もいるから大丈夫だろうけど、今ちょっと罪悪感に苛まれてる。
これはきっと甘えなんだ。甘えか…無理してでも行くべきだったんかな?
642優しい名無しさん:05/03/07 20:27:15 ID:S2tNpQMO
家族間のいざこざのとばっちりで怒鳴られて
不安発作が……どうにか回復してきていたのに
。・゚・(ノД`)・゚・。

PDのこと家族に話してないから
演技が下手なんだ!とか罵声浴びせられた……
。・゚・(ノД`)・゚・。

気付いたら剃刀を手にしていて手首に当てようと
してて自分で怖くなり、不安をどうしようもなくて
ぷちODの上アルコールで流し込み。

元々飲んでいる安定剤が弱いせいか
今は妙に落ち着いてます。
643優しい名無しさん:05/03/08 01:08:23 ID:hg8SLyPk
638
仲間がいた!
自分もあばら骨というかその辺りが痛くなりますよ。石にもわからず原因不明でなんかの病気なんかな?っと不安でしたが、同じ人がいてくれて少しだけ安心(?)しました。
あれってなんなんですかねぇ?自分は突然めっちゃ痛くなります。しばらく我慢してると痛くなくなっていきますけど、その瞬間ってうずくまりたくなるくらい痛くなりますよ。
とりあえず仲間がいて良かった♪
644優しい名無しさん:05/03/08 08:12:09 ID:oYAzQjHj
>638>643
うちも痛くなるよノシ
特に一番下のぽこっと出てる骨のあたり……
何かそういうのあるのかな…(´・ω・`)

先週病院に初めて行ってPD発覚したばかり。
露骨に症状出ていたのに違うと思って放置2年…orz
今日もまた行ってきます…
645優しい名無しさん:05/03/08 16:07:35 ID:EsqwG9TD
あのさ…自分コリン性蕁麻疹もなってるんだけどさ、先生には言ったことないんだよな…
コリン性蕁麻疹も病院で言われたわけじゃなく 2chでわかっただけだし…病院にも行ってない
言った方がいいんだろうか…
ちなみにパニックは去年の2月から
コリン性蕁麻疹発生は16歳(今22歳) 時々なるだけ
646優しい名無しさん:05/03/08 17:54:23 ID:aMcsNri/
些細なことでも一応言っといたほうがいいんじゃないの
647優しい名無しさん:05/03/08 22:31:10 ID:mH+c2ZWi
>>645
不謹慎だが、「コリン性麻疹」を変換したら「コリン星マシン」になってワロタ
>>645さん、スマソ
648優しい名無しさん:05/03/08 22:44:23 ID:EsqwG9TD
>>646
そうか…今更言うのも怖いが
>>647
いいよw…小倉優子も「コリン星からきました〜ほにゃ〜」とかいっとるし
649優しい名無しさん:05/03/09 00:13:41 ID:KQDDOW9H
久しぶりに発作キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
息苦しくて、心臓が喉から飛び出しそうな程ドキドキした。
原因はここの所の寝不足。あと空腹にコーヒー飲んだ。自業自得ですね。
発作ゼロ記録も1ヶ月でストップか・・・・・苦しー早く収まれー
650優しい名無しさん:05/03/09 00:29:46 ID:ryKSfPCu
この一晩寝たら、就職面接が待ってます。
パニック障害発症してから初めてのことだけど、
頑張らなくちゃ……食べていくためには。

現在の自分の職場を鬱で辞めた先輩も
そこで頑張っているんだからと、
自分に言い聞かせて。

うまく、いきますように。
651優しい名無しさん:05/03/09 00:36:23 ID:eyBwPI9G
>>649-650
どっちもかんばれえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
652優しい名無しさん:05/03/09 02:10:16 ID:JTZ/fHzL
今日バイト中パニック発作出そうになった。めまいと戦いながら仕事してたよ(´・ω・)・゚・
先輩にはサボってると思われて怒られたし…やはりメンヘルは理解がないなぁ↓
薬飲んだら治まってくれたから良かったけど、ここんとこ調子悪いorz


今のバイト今月でやめるけど、あ〜メンヘルに理解がある職場ってないかなぁ??……って無理か。パニック障害のこと言ったら採用されないだろうし、つらかぁ( ̄ロ ̄;)!!
653優しい名無しさん:05/03/09 02:40:14 ID:72eVSjeq
発作もひどいけど離人感もかなりひどい…
最初の発作が離人だったからずっと引きずってる
自分がコントロールされてるような、もう一人の自分がいるような
生理前には激悪化…
これかなり不快…家族といても違和感があったりしちゃうし
発症時パニの本読みあさったら同じような症状があってちと安心したけど
やっぱり何か恐いんだよね(´・ω・`)
頭の中に何かが襲ってきそうな感じ?気が狂うとはまた少し違うの…
同じ人いる?石は糖質じゃないっていうけどさぁ…
最近糖質恐怖症みたいになってきたよ…OTZ
不安神経症って嫌だね…肝っ玉すわった人間に産まれたかった

みんなも頑張ってるんだよね(`・ω・´)絶対よくなってやるぽ!!
654優しい名無しさん:05/03/09 12:45:04 ID:0tRiRUnK
母親に虐待受けてたから今でも子供に怒鳴りつけてる母親見ると
パニックになる
虐待するバカ親なんかいらないよ
655優しい名無しさん:05/03/09 17:50:25 ID:PQGO/CHT
何が悲しいのか分からないけど涙が止まらない。
何もしてないのに人生に疲れた。
これって鬱?
鬱だよな、立派な。
パキだけじゃ鬱は治まらないね。
656650:05/03/09 22:41:26 ID:s5VK6xgM
>>651
面接行く前にメッセージ読むことができました。
ありがとうございます。

手ごたえは微妙、結果は後日ということで
いい結果が出ない可能性も多分にあるとはいえ、
ダメなら次を頑張ろうという気持ちになってます。

面接の前にホリゾンを飲んだこともあり、
普段なら初対面の人とは傍に人がいないと
うまく話ができずしどろもどろになったり
押し黙ったりの私が、まがりなりにも
話していたことに気付いてびっくりしました。

対4人重役面接をやりすごせただけでも進歩だと
思っているので、結果が悪くても悔やみません。
657650:05/03/09 22:54:53 ID:s5VK6xgM
連投失礼します。

>>652
私もPD持ちでバイトしてるので、お辛い気持ちは
分かります。

以下、自分語りになりますが……

難度の高い仕事をどうにか一人で必死になって
片付けていたところに、中年女性の上司が
いきなり来て自分の仕事の進捗状況が芳しくないと
叱責され、次の瞬間目の前が真っ暗になり、
心臓がしかるべき場所を離れて暴れ回りそうな
くらい脈打ち、そのまま倒れました。

落ち着いてからその上司に一言詫びを入れに行ったら
「あなたおかしいから病院に行きなさい!」
ときつい調子で言われて、それが心の傷になり
以降その上司をやんわり避けるようになったり、
向こうから挨拶されても会釈しかしないなど、
相当素っ気無い態度をとってました。

倒れた当初は病院にかかっていなかったのですが
あまりに頻発するため数カ月後心療内科に行き、
今も治療中です。

しかし、その上司は皮肉にも進行癌で現在休職中。
なぜ自分の心配をしなかったのかと怒り半分、
自分の取ってきた態度への後悔半分で泣きました。

今は上司の命が助かるよう心密かに祈ることで
気持ちを鎮めてます。
658優しい名無しさん:05/03/10 05:57:25 ID:FYMEGKK5
発作来そう‥‥予期不安は怖すぎだね(´・ω・`)
自分の場合、何日か調子いいかなぁと思ってるとドカーンとくる事に
最近気付いた…毎回このパターン
だから調子いいと怖くなる…脳が学習しちゃったかもな…〇TZ
パニの悪循環にまんまとハマってるよ(つд`)
治まって〜怖いよ〜天候も温度差ありすぎだよ〜馬鹿ぁ〜!!!
659優しい名無しさん:05/03/10 06:07:48 ID:FYMEGKK5
>>657
まず理解されないよ…自分が経験した事以外は。
大丈夫?の一言は欲しかったけどさ!!
でも上司も仕事任されてるから小言も多くなると思う…
父が上に立つ人間はある程度嫌われる事を覚悟しなきゃ出来ない事も
あるって言ってたし(´・ω・`)
上司が病に倒れたことは貴方のせいじゃないんだからさ…
考え過ぎないでこれからも頑張って治していこう!!!
660優しい名無しさん:05/03/10 06:37:14 ID:X5gSJ6m8
就職面接怖い
自分からメンヘルオーラが出てないか不安だ
661優しい名無しさん:05/03/10 08:19:03 ID:cxGgbUOC
みんな、怖いと感じる悪循環にはまってますね。
怖いと感じたら薬でも飲んで「薬飲んだから大丈夫」って自分に言い聞かせてごらん。
予期不安をなくすことがまず大事。
662優しい名無しさん:05/03/10 08:54:50 ID:CQuQRnIW
なんだか今週入ってから調子が悪い。
しかも花粉が本格的に飛び始めたし。
まじで辛いです。
鼻が詰まり気味で苦しくて不安になって更に苦しくて、ダブルパンチだよ。
酸素チャージャー欲しい。
663優しい名無しさん:05/03/11 00:15:59 ID:DP1IbO/E
電車乗れば必ず発作おきるし
家にいても2時間おきに動悸がくる・・
664優しい名無しさん:05/03/11 00:46:06 ID:dwEI5QKJ
デプロってPDの予期不安にも効くんだね。
やっと絶望的な不安感と全身の震えが治まった。
665優しい名無しさん:05/03/11 06:02:26 ID:RLsknJke
>>664
俺もずいぶん前に治まった。辛かった頃のことを忘れはじめているのが嬉しいね。

話は変わるが・・・生活はもとにもどったものの、パキの副作用で性欲がめっきりと減退。
医者に相談してみたところ、SSRIがパキからデプロに変更になって、ずいぶんマシになった。
処方が変更になった後の2週間ほどの間、パキの断薬症状が出たのがシンドかったけど。
どちらが良い薬なのかは知らないけど、デプロのが性機能障害の副作用はすくないようだ。
こんなことなら最初からデプロを処方してほしかったw
666優しい名無しさん:05/03/11 16:56:52 ID:BhfOgxtD
パキからルボに変更になってしばらく、死ぬかと思った。
なのに石は「えぇ?そう?(苦笑」だょ。
今はようやくルボで落ち着いてきたけど。
イロイロあって消えてしまいたい。
とりあえずコンスタンで寝逃げしてみる。
667優しい名無しさん:05/03/12 04:13:14 ID:7/HBeDxd
レキも効かないし
パキも増量してもらえない。
一日中ずっと発作がもう何日も。そら鬱にもなるよ先生・・
668優しい名無しさん:05/03/12 04:20:05 ID:DOnI43Yl
予期不安で具合悪い〜
10月に歯医者が嫌で行かなかったら悪化して大学病院で手術しました。
で、術後に今までの歯医者へ通う事になったんですが、あまりにも発作が
辛くて投げ出してたらまた痛みだしてきました。
これ、ヤバいかも・・また大学?
歯医者行こうと考えただけでひどい発作。
今、少し落ち着いたのでPC立ち上げてみました。
あぁ、辛い。
鬱にはなりたくない。だけど、このままなら鬱も併発しそうで怖い。
669優しい名無しさん:05/03/12 05:55:08 ID:wQerCvWS
>>668
手術要する状態だったかもしれないけどしたのは凄い…
自分なんて発作がひどくて恐くて外に出られない…情けない
さっき治まったばかりなのにまた来そう…苦しい
最近、過呼吸かなりひどくて、これさえなければ…
って悩むだけで呼吸が乱れるよ…自分嫌いだ大嫌い
自分より過酷な運命生きてる人だって発作起こさないのに
やっぱり弱いな自分(´・ω・`)遺伝もあるけど

性格改善薬キボンヌ
670優しい名無しさん:05/03/12 06:11:12 ID:daGbQnrY
久々来たよ。悪魔が。
何年振りだろ。デパス
あって良かったよマジ
で。でもやっぱり落ち込むね〜あーあ。
671優しい名無しさん:05/03/13 09:18:42 ID:z02lKiqS
早朝から発作来た
これは重い。
672優しい名無しさん:05/03/13 09:39:41 ID:z02lKiqS
苦しいけど耐えるしかない。
今までこれ位の発作は何度も起きた。そしてその時はまだ薬を飲んでいなかった。
今はソラを2錠飲んで、胸のドキドキと締め付けられるような感じはだいぶ楽に
なった。薬を飲んだのだから、これからは収まる一方だ。

ごめんなさい。こんな風に自分に言い聞かせて苦しみから逃れています。発作が
収まれば嘘のように楽になるのに・・・・・泣きたくなる
673優しい名無しさん:05/03/13 12:47:15 ID:5R/8SZHC
みんな症状きつそうだね。ちゃんとした病院行って薬処方されてんのか?

漏れは去年の10月に就寝中に救急車で運ばれる程の発作で倒れたけど
1月からちゃんとした病院で薬飲んでからなんともないよ。

昨日まで2週間のパリ、イタリア旅行に行ってきてた所だし。
治る病気だから不安に思うなよ! と簡単に言ってみたり。
674優しい名無しさん:05/03/13 12:57:29 ID:gX5aYbdc
>>673
いやそれは大事なことだと思う。
不安に思うから余計に不安が増大されて発作も起きる。発作が起きるから不安になる。
この悪循環から脱するには、まず、発作を起こさないように投薬すること、それから過度な不安を抱かないこと。
漏れも、最近は予期不安が来てもあんまり気にしないようにしてたら発作が起こる回数がかなり減った。
675優しい名無しさん:05/03/13 13:27:50 ID:04ZYobs3
>>673
去年の10月が初発作?いいなぁ…すっきりしたみたいで…
薬何飲んでるの?

苦しい…早く生理来い…黄体ホルモンのせいで悪化するぽ
女である事が嫌になる時期だわ…
676673:05/03/14 07:48:45 ID:uZhUdu5q
薬は寝る前にメイラックス2mg,ドグマチール50mg,
デプロメール25mg,リボリトール1mgです。

これを1月から処方してもらっています。それまではソラナックスのみで
不安や発作を取り除けてませんでした。
ソラってすぐ効くけどすぐ切れるからリバウンドきついし俺は頓服の薬だと
ソラは思う。規則正しい生活と(今は時差ぼけだが)軽い運動が早期回復の
決め手じゃないかな?
677優しい名無しさん:05/03/14 08:18:06 ID:Nbfxu9Qk
それはオレも半年前から思ってたこと
678優しい名無しさん:05/03/14 09:01:33 ID:xV6aqzl4
去年の秋、同時期に姉妹共々PDと診断されました。
だけど妹はサッサと完治し、あたしだけ発作もろもろに苦しんでます。一体何が妹と違ったんだろう。
やっぱり精神力だろうか。
早く治して働かないとって、毎日焦ってばかりです。
679優しい名無しさん:05/03/14 19:55:56 ID:XMiyZzo+
発作来た 死ぬ
680優しい名無しさん:05/03/14 20:33:20 ID:AqU45F/R
死ぬな。薬、薬。
681優しい名無しさん:05/03/14 20:36:08 ID:XMiyZzo+
ソラ投下 早く効いてくれ 助けて
682679:05/03/14 21:25:53 ID:XMiyZzo+
おさまった。680thanks
683優しい名無しさん:05/03/14 22:56:23 ID:OVNJPxzt
>679-682
笑っちゃいかんのだろうがワロタ

しかし発作の前触れがある時と無い時があるのは俺だけだろうか?
684優しい名無しさん:05/03/14 23:46:27 ID:SFAkscyh
漏れも前触れある時とない時がある。
特に寝てる時は突然目が覚めて、キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!ってなる。
685優しい名無しさん:05/03/15 00:36:51 ID:ZEI8lgh+
夜中いきなり目が覚めて発作がきたときはマジで怖かった。一人だし。
いきなりきたからかなりあせったー。発作の前触れってみなさんはどんな症状ですか?

今、風邪ひいてて手足が緊張してる感じ、だるいんだけど、少し動悸もするし、発作の前触れなのか、風邪のせいなのかわからない!!
686優しい名無しさん:05/03/15 00:47:46 ID:islfz1t9
発作で突発的に吐いちゃう人いませんかぁ〜?
687優しい名無しさん:05/03/15 00:52:35 ID:ZEI8lgh+
吐き気はあるよ!吐くことはないなー。
688650:05/03/15 00:58:31 ID:cQ21Rr4H
>>659
亀レスになりましたがありがとうございました。

就職面接の結果がまだ来ない……
ダメならダメとバッサリ斬って下さい(´Д`)
その方が動きようがありますから。

私がPD持ちだと知っている現職場の管理職は
今は身体を休めなさい、とか就職活動をすることを
止めようとするような発言をしてくるのが嫌です。
治そうという前向きな力の芽を摘み取られてしまう
なんて御免こうむる。
689優しい名無しさん:05/03/15 06:54:54 ID:2lv47Itv
>683
笑わないでくれ・・・マジだったんだ、1ヶ月ぶりの発作だったんだ
679っす。
でも冷静になってみると変かw
690673:05/03/15 07:18:16 ID:Q1wfN9lj
発作が起きるって事は飲んでる薬が合ってないか、量が少ないのではないですか?
まずは発作が起きない程度の最大量の薬、かつ副作用がでない程度まで薬の量を
増やして、その量を1年から2年キープして、それから少しずつ退薬していくのが
一般的な治療プログラムだと調べました。

発作があるとどうしても脳が不安(誤作動)を覚えてしまうから、まず投薬して
誤作動を忘れさせる必要があると思いますよ。もちろん私は素人ですから
そのように受け止めてください。僕の私見では発作がある限り治らないと
思います。
691673:05/03/15 07:20:56 ID:Q1wfN9lj
それと抗不安薬は依存性があるから飲み続けるのには注意がいるようです。
SSRIは依存性がないから良いとされていますが、退薬症状があるのも事実
ですからどうなんですかね。
692優しい名無しさん:05/03/15 08:35:19 ID:0q+Q8aW/
なかなかパニの治療が素晴らしい石がいないのも事実だよね
パニ専門の所にも発作の為に遠すぎて行けないのもあるしさ…
どーしたらいいんだか?アメリカは治療法?薬?進んでるのかね?

ほんとに脳が記憶してるのが嫌なほど分かるから辛い(´・ω・`)
693優しい名無しさん:05/03/15 08:50:14 ID:GRYrLDkE
今日病院です。
行くのめんどいなぁ。
薬の為にもいってきやす。
694優しい名無しさん:05/03/15 19:24:25 ID:rPyk8va4
手足が急に冷たくなり、首の後ろ側が中華料理症候群のように痺れてきたので
慌ててソラナックスを3錠飲み込んだ。

PD発作が来る時の予期発作です。薬ですぐに抑えれば本発作は来ない。
ここの所毎日なってるじゃないかよー!!勘弁してくださいorz
695優しい名無しさん:05/03/15 19:26:06 ID:bdIa+PE+
親知らず抜かないといけないんだけど、
死ぬほど不安だ。
696優しい名無しさん:05/03/15 21:16:23 ID:2epD7qLA
親知らずは上の歯は抜いてもそんなに痛くない。
あっという間にとれる(生えてる向きにもよるが)
問題は下の歯。抜くと相当痛いらしい。
というわけで自分も上は抜いたが下のは抜いてない。
頓服投下して歯医者いってきてもいいと思います。

胃の調子がおかしくてまともに飯食えなくて欝だ。不安も襲ってくる。
これも抗鬱薬の増量のせいだ・・・
697優しい名無しさん:05/03/15 21:55:45 ID:uWCVBGpH
予期不安つらひ…突然身体の調子が悪くなるから勘弁してほしい、バイト中とか特に↓基本的に頭痛がくることが多い。
そのまま予期不安だけで終わればいいけど、発作につながることもあるし、過換気がくることもある。もう勘弁してくれ〜
698686:05/03/15 22:21:56 ID:islfz1t9
吐く人いないのかなぁ。
私、マーライオンの様に寝ゲロしちゃうんだけど…
過呼吸と相まって死にそうな思いだよ。
怖くて眠剤飲めない。窒息死しそうで。
699優しい名無しさん:05/03/15 22:27:24 ID:pKHHFfdr
>>698
ドグマチール処方してもらいなよ。かなりの制吐作用あるから。
あとは内科的にはナウゼリンかな。
700優しい名無しさん:05/03/15 23:49:22 ID:jJVm9Dns
最近発作に新たなバージョンが加わりました。
それはまるで喘息の様な症状が出るのです。
喉は勿論痛いけどそれよりも気管支が痛い、酷い時は肺まで痛いです。
咳は凄く出るし呼吸するとゼーゼーヒーヒーと音が凄いです。
クスリを少し多目に飲んでやっと治まりますが、それでも六時間位は凄く苦しいです。
その後もたくさん咳をしたせいか喉や気管支が痛いです。
この発作は大体寝起きに起こります、頻度は二日に一回くらいです。
最近あまりに酷いので今度病院でレントゲンと呼吸器科を受診する予定です。
普通の発作だけでも苦しいのに…
同じ様な症状の人いますか?
701優しい名無しさん:05/03/16 00:44:19 ID:LB0ahBn0
>>700
カラ咳は漏れもあった。
今もたまに出る。
702686:05/03/16 01:52:38 ID:+jGnZgWh
>699
ドグマもナウゼリンも飲んでます。
でも、噴射してしまう_l ̄l○ノシ
703優しい名無しさん:05/03/16 11:14:17 ID:wG8I2ytV
また医者の目の前で発作だよ、即注射されたから薬より効き目あるけどさ、
嫌になるよね時と場所選ばないってアハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
704699:05/03/16 14:16:14 ID:oJK9WBHk
>>702
それってパニック障害の症状じゃないよ。
内視鏡検査とか、バリウム二重造影で胃の検査してみた?
705優しい名無しさん:05/03/17 02:45:56 ID:gWioYTJg
>704同意。

>702吐き気までならあるけど吐くとなると他の病気の可能性があるから病院へGO!
706優しい名無しさん:05/03/17 07:12:08 ID:bJrBK9/Q
消化器内科へ即goですな>>702
検査して別の病気が隠れていないことを祈ります。
707650:05/03/17 13:28:30 ID:GROg4b/1
今しがた面接結果が来ました。
1年契約での採用決まった。・゚・(ノ∀`)・゚・。

……がんがるよ!超がんがるよ!!

PD持ちは隠してたけどさ(´Д`)

マターリ治そうと思う。
708優しい名無しさん:05/03/17 14:12:51 ID:EUrwOKIK
>>707
採用おめでとう・゚・(ノД`)・゚・
うれしいよ・゚・(ノД`)・゚・
隠さないと、採用されないもんね。
そこが辛いとこだけど(某コーヒーショップでカミングアウトして不採用だったよ)
お互いにマターリ治していきましょう。
709優しい名無しさん:05/03/17 22:17:47 ID:T5D+QWgZ
微熱が続く方っていますか?
虫歯ほっといたから変な菌が入ったのかなー
明日頑張って歯医者行ってこよう。

>>707
おめでとおお!

今日知ったんだが
剛クンは知ってたけど府かキョンもPDだったんだね
見えねえ…
710702:05/03/17 22:29:55 ID:SLBySBfH
>704
主治医にはPDの症状だと言われましたが…

>705
ぁぃ、逝ってきます。心配になってきた。

>706
消化器内科ですね、ありがとうございます。
これ以上病気増やしたくないので行ってみます。
711優しい名無しさん:05/03/17 23:09:18 ID:/D8is+SM
>>709
微熱っつうより、自律神経がいかれて体温調整ができてないんじゃないかな?
漏れの場合はもう完全に変温動物状態w
712709:05/03/17 23:16:32 ID:5DeL9QVM
>>711
そうかもしれない…
暑いとこにいると熱っぽくなってくるし。

最近ヒーターに当たりすぎてるからかなw
713優しい名無しさん:05/03/17 23:30:05 ID:yIAImWWw
>>707
おめでとう!!
ガンガッタんだね。

自分も職場復帰出来るようにガンガル!

でも基本はマターリで。
714707:05/03/17 23:31:11 ID:rtZYO97O
>>708-709
ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

短時間のシフト勤務だったのが、フルタイム勤務に
なるので通院が大変そうだけどマターリ治します。
契約期間を全うできるように……

>>709
孵化器ょんも!Σ(゚Д゚ )


季節のせいか、気分の変動が激しいです。
激鬱状態と躁状態の間をジェットコースター
みたいに行ったり来たり。
PDは薬飲み始めてから軽くなりつつあるし、
ここ一週間あまりは小康状態。このまま
うまく持っていけるといいな。
715707:05/03/17 23:43:15 ID:rtZYO97O
連投スマソ

>>713
ありがとう!
焦らないでマターリがんがろうよ

心の声に反した外野の声があっても聞こえないフリで
716優しい名無しさん:05/03/18 01:37:16 ID:cz3o86Z0
709
自分も微熱出ますよ。PDだってわかったのも微熱が続いて精密検査受けたけど、どこも異常がなくて心療内科行ったからだから。
自律神経ぶっ壊れてるから、毎朝『今日は大丈夫か!?』って自分の身体に聞いてますw
変温動物ワロス…でも笑えねぇorz
717優しい名無しさん:05/03/18 08:58:46 ID:oMOH77eb
>>709
ほんまかい?深キョンがPDなんて報道されたっけ?
718優しい名無しさん:05/03/18 09:24:18 ID:1eQScu9C
生理キタ…頭痛、吐き気、肩凝り…辛い
激欝で自分の生きてる存在が分からず気が狂いそう
昼夜逆転生活から、10時には床に就き7時には起床
朝は太陽浴びるようにしてるのに最悪
瞬間的に飛び降りたりしそうな自分が…OTZ
大きな音や何とも言えない不安感で呼吸がみだれまつ…
神様楽にして…

深キョン、タクシーの中で体調不良訴えたら過呼吸だった
って記事なら見たことあるよ…野村まんさいもらしい…
あんなに働いてて尊敬するわ…芸能人は度胸が違うのかね?
719優しい名無しさん:05/03/18 14:56:07 ID:3gXMlkeT
>>718
ニンニク注射って知ってる?
スポーツ選手がよく打つあれ。
それみたいな感じでセロトニン注射ってのがある。
一時的にセロトニンを増やすの。

芸能人は舞台公演やライブ等の行う直前にドクターが打つらしいよ。
それで保ってると思われ。
720優しい名無しさん:05/03/18 17:47:15 ID:IHim0UtF
>>719
末で、筋肉増強剤や興奮剤みたいだね。
芸能人は若いときに物凄く働かされるからね、売れたらさ。
睡眠不足、過労、眠気覚ましのドリンク剤(興奮剤が入っていてPDには最悪)
こんな環境で仕事してたら、PDじゃなくてもメンヘラーには成るよな、嫌でも。
721優しい名無しさん:05/03/19 07:20:06 ID:xAfAM68U
今日、就職面接だorz
緊張する〜
722優しい名無しさん:05/03/19 10:18:23 ID:Dk08lq5s
一週間発作に苦しめられる中福山のライブに行けた!!

仕事終了後毎日発作を起こしてたので、夕方がものすごく不安だったけど、
ライブスタート3時間前にソラ飲んで会場飛び込んだ。

福山、カッコよかったよ、すごく。
「泣いたりしないで」で泣いてしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
福山が「会場の酸素が薄いぞー!」といってたが、私も酸素が薄くて過呼吸起きるかと思った。
でも、発作起こさず感動のままライブ終了。いけてよかった・・。

が、その夜中3時頃ベッドの中で発作炸裂。
ま、会場で起こさなかっただけよしとしよう。



723優しい名無しさん:05/03/19 11:14:26 ID:c8Bpttgr
>>722さん!
すごいじゃん!よかったね。あたしも4月ライブ行くんだけど、ライブハウスだしちと不安だった。 勇気もらったぞ!! がんばんべー!
724優しい名無しさん:05/03/19 17:31:09 ID:f1xMjzCG
面接終わった〜
1時間もあって疲れたorz
725優しい名無しさん:05/03/19 21:03:49 ID:RzlivPgd
唐突ですが、レキって飲むのに何時間あけなきゃいけないんでしたっけ?
五時間あいてれば平気ですよね?
726優しい名無しさん:05/03/19 22:11:53 ID:Zi5QBzae
>>725
べつに2〜3錠いっぺんに飲んでも大丈夫だから、
何時間あけなきゃとか考えなくても問題ありません。
飲みたい時に飲んで大丈夫です。
気になるなら、ググって血中最高期、血中半減期を調べてはどうですかね?
727優しい名無しさん:05/03/20 00:07:14 ID:wIVbjvQq
みんな乙彼〜!だね。

私も今年はライブいける身体をつくるぞー!
728優しい名無しさん:05/03/20 02:47:26 ID:40XT8JZo
俺がもらってる頓服用のレキ2mg錠。
先生は、最大は1日6錠だと言ってた。
どこかで誰かのスレに5mgとあったな。
その人5mgを一日3回飲んでるって言ってた。
つまり、15mgと12mgが一日の量かな。
メチャクチャ緊張したとき2mg3錠飲んだけど
その緊張のときは利かず、後でもう緊張の場が
過ぎた後利いてきた。
729優しい名無しさん:05/03/20 03:00:14 ID:+hmF5TCO
私も、人とはちょっと違う(?)ライブだけど、行ける様に
ガンバルぞ〜!!
飛行機乗って行くぞ〜
誰かに言ってしまうと予期不安に参ってドタキャンするかもしれない自分が嫌だから、ここだけで言う・・
730優しい名無しさん:05/03/20 09:31:56 ID:VIVPgBbj
みなさまはじめまして。
>>729さん 誰かに言ってしまうと予期不安に参ってドタキャンするかもしれない
 その気持ちよくわかります〜。出かけている間も不安が付きまといますが、
 出かける前の方が不安が大きいです。出かける日にちが近付いて来るごとに
 予期不安がどんどんひどくなって、行く前日とかに予期不安からパニック発作
 起して、こんなんで明日行けるのかって思うと余計ひどくなって・・・。
 今は薬で大分落ち着いて外出できるようになりましたが(もちろん薬を飲んでですが)、
 やはり予期不安はなかなか拭い去る事はできませんね。
 そんな時は、この前も大丈夫だったんだから今回も大丈夫・大丈夫って薬を飲みながら
 自分に言い聞かせてます。そんな時の心境って、顔で笑って心で泣いてって感じです。
 729さんは飛行機乗れるんですね。凄い!! 私はまだ電車・バス・タクシーがやっとです。
 是非楽しんできてくださいね〜。陰ながら応援しています。大丈夫。大丈夫。 
731優しい名無しさん:05/03/20 11:07:23 ID:IsjTir1K
地震ビビッタ
732優しい名無しさん:05/03/20 11:47:34 ID:QZnys8/h
>>731
大丈夫?大きい地震だね…ニュース見てたら発作来た…
普通の人達だって恐怖で大変なのに耐えられるだろうか…
関東も必ず来るんだろうし(´・ω・`)
昨日から心臓がギューってなって冷や汗が…冬はダメだ
動悸が治まらないよ〜!!
パニになってから些細なことで更にビクビクするようになった…
歯医者、眼科、美容院、いつ行けるだろ…orz
733725:05/03/20 11:56:50 ID:LrUe2eXr
返答くださった方ありがとうございました。
確か一回の量は5mgまでで一日最大15mgってのは覚えてたのですが。
昨日病院行ったらまた一日三回に増えたので、飲み方をわすれてしまったのです。
今までは一日二回×3mgだったのに、また三回に増えたOrz
そしてパキも増えたOrz
734優しい名無しさん:05/03/20 13:00:26 ID:wIVbjvQq
今日は意を決して美容院へ行ってきます!
ずっと避けていたけどいい加減行かないと髪ボサボサ。
頓服飲んで行ってきます。
735優しい名無しさん:05/03/20 17:46:43 ID:BbsCMKGZ
はじめまして。
初診から一年半、今は三ヶ月に一度通院している40歳男です。
セルシン半錠毎朝飲んでます。2年前に奥歯のカブセが取れたまま歯医者行けてません。
床屋は頓服して10分千円の所がやっとです。

最近、耳鳴りというか耳詰まりというか、ツーン・キーンという感じがします。
気が紛れている時は意識しなくて済みますがほぼ一日中鳴っています。
似たような症状ある方いらっしゃいますか?PD症状じゃなく更年期ですかね。
736734:05/03/20 18:01:10 ID:cT3twgT3
行ってきた、美容院。
初めて行く所だったからかなり緊張したけど、
発作も無く無事終了。

嬉しかったな。
737優しい名無しさん:05/03/20 18:36:16 ID:Sc+350Ia
>>736
やったじゃん!オメ
738優しい名無しさん:05/03/20 19:40:46 ID:C9LUya4k
私もこの病気になってから耳の詰まった感じや耳鳴りみたいなのがほぼ毎日なり始めたました…ちなみに二十歳。仲間が居て安心ちた
739優しい名無しさん:05/03/20 20:05:43 ID:t/n9Rtcd
>>735 >>738
耳鳴りのや耳詰まりの症状は、
心の病を抱えていたら、割と出易い症状みたいですよ。
740優しい名無しさん:05/03/20 20:10:55 ID:IsjTir1K
余震恐えええ
741優しい名無しさん:05/03/20 20:33:54 ID:7RIEJ3TO
>>735>>738
ルボとソラ飲んでるが、薬飲んだあとにキーンって耳鳴りしがちなのは私だけ?

あと、突然耳に水が入ったみたいな自分の声だけがボアーっと響く、突発性難聴的な症状が出ます。
とある雑誌でストレスが原因の時があると書いてあったんだけど。
症状が出たら病院へ行きましょうとかいてあったが、
なったときには病院に行けないか、いけるときにはならない。
>>739 このような症状のこと?
742735:05/03/20 21:49:24 ID:BbsCMKGZ
>>738 >>739 >>741
レスありがとうございます。今このスレ読み終えました。
耳鳴りの言い出しっぺになれてうれしい。
私の場合起床と共に演奏開始、就寝までエンドレス。
鳴り出して10日位なのですが今日は昨日よりボリュームアップ。

ベッドから起き上がれない程の寝違い(40肩?)になったり、
一昨日からイボ痔が出たりオヤジパワー全開ですw
743優しい名無しさん:2005/03/21(月) 08:57:37 ID:PBdJalzr
九州方面の皆さん、大丈夫ですか?
744優しい名無しさん:2005/03/21(月) 17:37:38 ID:wZJA+Dwe
きた…脳が変…気が狂いそう
怖い怖い怖い助けて
745優しい名無しさん:2005/03/21(月) 19:25:28 ID:sGJ+zShz
パニック障害と言うと、歯医者はかなりビビるよな。
患者よりも医者がびびってどうするんだ。

そもそも知識無いし。
746優しい名無しさん:2005/03/21(月) 19:41:50 ID:el2eE9XQ
歯医者と床屋は鬼門だな。
747優しい名無しさん:2005/03/21(月) 20:57:12 ID:tqqXsPoR
逆に、その2つを克服できれば自信になるというわけだ。
ポジティブシンキング。
748優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:44:51 ID:PBdJalzr
今日はアウトレットで買物した。
友人と一緒だったからそんなに不安は無かったが、
混んでる店は気分悪くなったね。
服選んでる余裕が無い…。
結局何も買わずに帰って来てしまったよ。

でも発作が起きなかっただけでも進歩☆と思うことにした。
749優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:26:01 ID:AoY3qvCK
>>735
自分がカキコんだみたいにそっくりです。
750優しい名無しさん:2005/03/22(火) 01:15:43 ID:TPz6tsq9
夜になると発作起きそうな気がする。
今もそう。そんな時って、あたしの場合、夕方とか、めまいしたり、胸の辺りの圧迫感があったりするんですよねー。
夜中が断然多い。なんでだろう??
夜は静かで、自分の体に集中しちゃうからかな? 職場だと、来そうな感じすることあるけど、忙しいし体動かす仕事だからまぎれるのかな?職場で発作出たことないよ。
夜が恐い。長くてスマソ。
751優しい名無しさん:2005/03/22(火) 01:35:00 ID:mQNmLhYk
歯医者びびるどころか説教された。。
こっちは辛くて説明もうまくできんのに

どれぐらいなら大丈夫なんですか?
前は全然大丈夫だったんですけど‥
前じゃなくて今。
わかりません‥
まだお若いんだしちゃんと治しといたほうがいいと思いますよ(PDを)

て歯医者行けたからうかれてて忘れてたけど
今考えるともうちょと
優しくしてくれてもいんじゃないか先生。
明日もソラのんで行ってきます。
752優しい名無しさん:2005/03/22(火) 03:20:36 ID:C4oYPwx8
みなさんに質問。お酒飲めますか??PDになってからお酒は石に止められて飲まないようにしてる。石には発作と薬の副作用が出るからって言われた…
今、パキシル、リーゼ、ドグマチール、頓服でワイパックス飲んでるけどどうなんでしょう??
一回飲んだけどその時はすぐ気持ち悪くなった↓
皆さんはどうなのか教えてください。
付き合い程度でいいから飲みたいなぁ…
753優しい名無しさん:2005/03/22(火) 05:46:21 ID:uI87A8k0
>>752
元々好きじゃ無いけど、結構飲める口でした。
PDになってからは意図的に飲んでません。一滴も。
もう死にかけるのいやですもん。

PDでは死にませんっていうけどさ、あの心臓バコバコ続いたら絶対どっかいかれるって。血栓とかさ、毛細血管破裂とかさ。。。
これらは通常起きてる事でもあるんだけどな。
754優しい名無しさん:2005/03/22(火) 08:31:17 ID:KlSAOoRH
>>752
ある程度、発作が起こらなくなったら飲んでもいいと思いますよ。
あんまり自分を「病気だ」って意識持ちすぎると予期不安が起こりやすくなるし。
ただし、副作用が強まる(眠気、動悸など)ので、ほどほどに。
自分はほろ酔い加減くらいまでは全く平気です。
755優しい名無しさん:2005/03/22(火) 09:29:38 ID:mQNmLhYk
>>753
大丈夫、スポーツ選手は毎日それ以上死にかけてるから。
756優しい名無しさん:2005/03/22(火) 10:55:34 ID:b+bnBoBX
>>754
ベンゾジアゼピン系?だっけかな。アルコールで作用が強くなるから
アルコールは絶対にダメですよ。薬とアルコールが両立するわけないじゃない!
757優しい名無しさん:2005/03/22(火) 15:59:32 ID:C4oYPwx8
754
レスThanks♪ちょっと警戒しすぎてたかも…まずはお家で少しずつ試していきます!
758優しい名無しさん:2005/03/22(火) 16:42:01 ID:b+bnBoBX
>>757
試すのかよ?正気か?
759優しい名無しさん:2005/03/22(火) 17:25:28 ID:5VQycAYI
みんな風邪ひいてないか?
俺インフルエンザでここ三日間ぶっ倒れてた。
PD持ちでインフルはやばいね。

みんなも気をつけれ。
760優しい名無しさん:2005/03/22(火) 19:01:40 ID:TPz6tsq9
みなさんは、発作のないとき、胸の圧迫感とか、息苦しさってありますか??
761優しい名無しさん:2005/03/22(火) 19:13:45 ID:ZUEjXb/T
やばい…関節痛と頭痛…まさか…とうとうインフル到着じゃ(´・ω・`)
勘弁して…

息苦しさ、圧迫感あるよ…それも過呼吸の症状じゃないの?
別に大きな発作には移行しないで苦しい感じ…

花粉で息苦しい…インフルも怖いからココア飲んでおこう!!
季節の変わり目は辛いね…芽吹く頃はほんと欝悪化
動悸がひどくて眠れない
762735:2005/03/22(火) 20:56:47 ID:w4D2xYSM
>>760
胸の中央部がギュッとつかまれ圧迫される感じ、時々チクッとなりました。
狭心症orPD症状なのか先生に聞いたら「専門の所で診てもらって」(^^; 

循環器科で負荷心電図・24時間ホルダー・エコー・心臓核医学検査やったけど異常なし。
嬉しいやら、やっぱりなあという気持ちでした。診察・検査料3〜4万円。
今はその症状無いです。軽いジョギングのおかげかも。
763優しい名無しさん:2005/03/22(火) 21:21:31 ID:3pGIz4yG
>>756
現に今までのスレでも酒飲んでますって香具師が何回もいたんだから体質にもよるだろ。
もちろん、薬の種類にもよるだろうけど。
ちなみに、漏れはトフラ、ソラで多少は飲んでも大丈夫でつ。今のところ。
あんまり変に病気って意識しすぎるのは>>754の言うとおりよくないと思う。
でも、やっぱりほどほどにw
764優しい名無しさん:2005/03/22(火) 21:36:45 ID:g4knIy+5
元々、酒大好きだったが発病してからは飲むのやめてた。
すっごい弱くなった。
けど、また飲めるようになりたいから少しづつ飲んでる。
765優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:17:30 ID:5Mjs2BtC
新車独特の臭いからか運転中に動悸が酷くなって発作起こしそうで怖かった
なにより事故らないかと一生懸命運転してた。怖かった。
去年事故って以来、車の運転はソラなしではできない。
でも4月から、車通勤決定。安全運転で適度にがんがるyo
766優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:49:53 ID:5For/zSV
部屋の豆電球が切れてしまった…。
部屋の電気を消して寝るなんて恐くて出来ない。
仕方ないから蛍光灯つけたまま寝ることにします。
皆さんおやすみなさい。
767まき:2005/03/22(火) 22:56:10 ID:n61J0Ok+
境界性人格障害てなに?
768優しい名無しさん:2005/03/22(火) 23:00:51 ID:AoY3qvCK
>>735
ジョギングできるなら大丈夫だろ。
おれはジョギングしたら死ぬ気がする。
医者は大丈夫だから少しずつはじめなさい、って言い切る。
医者ってある意味すごい自信家だよね。
医者は、本当に大丈夫だと思ってるみたいだけど、おれは絶対死ぬ気がする。
769優しい名無しさん:2005/03/22(火) 23:31:07 ID:8FbTsSme
>>768
死ぬ気がするだけで本当に死にはしません。
自分も死ぬ気でやってみたらつらいのは最初だけで、あとは「あれ大丈夫じゃない?」って具合に15分くらい走れますた。
ただ、最初の「死にそう」を飛び越えるのが難しいんだよな・・・
770優しい名無しさん:2005/03/22(火) 23:33:13 ID:TPz6tsq9
760です。
あとわたし、手足がさわさわする感じがするっていうか、緊張してくるっていうか、うまくいえませんが、そういう時があるんです。
気持ち悪くなったり、めまいがしたり、発作が来そうな感じが、体でしはじめても大きな発作にはなりません。 薬がきいてるのかな? 今、その体がさわさわする感じがしはじめ、吐き気がするんです。
PDの症状なのかな?
771優しい名無しさん:2005/03/22(火) 23:42:22 ID:8FbTsSme
>>770
それっていわゆる一つの予期不安って香具師じゃないでしょうか?
772優しい名無しさん:2005/03/23(水) 00:10:26 ID:p7gcvqCR
>>770
私にも同じ症状があります。治療をしてなかった時は手足のさわさわ感の後、
必ずPD発作が起きましたが、薬を飲み始めて半年以上たった現在では
さわさわ予告の後でもほとんどの場合発作は起きません。
773優しい名無しさん:2005/03/23(水) 00:22:59 ID:LkYYY7L6
760です。
吐き気とめまいが、今すごくなりました。 こういう時も頓服飲んでいいんでしょうか?
774優しい名無しさん:2005/03/23(水) 00:59:41 ID:c9fGrFAS
>>773
迷わず飲めよ、飲めば分かるさぁー! だぁぁぁぁ〜
775優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:42:03 ID:C2lHDyaP
758
試さなきゃ!やっぱり怖いがぶっつけ本番で飲み会のほうがもっと怖ひ…orz

もともとお酒弱くてすぐ気持ち悪くなって頭痛くなる体質だから、飲まなくていいならあまり飲みたくない気も…(ry
お酒ほろ酔いなら嫌いじゃないんだけどね〜
とりあえず言えることは、こえぇΣ(゚д゚;)
776優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:52:48 ID:HNItDJs5
あした大学の卒業式なんだけど、行けそうにないです。電車が恐くて…
一月までは各駅電車なら乗れたのに、今はだめ。
だから自分が卒業できてるかもわからないんです…
777優しい名無しさん:2005/03/23(水) 06:49:09 ID:0GRO3THV
>>776
大学に電話して卒業できてるか否か確認したらどう?
今のままじゃ不安倍増でしょ・・・
どっちにしろ書類etcもらいに大学いかなくちゃならんのでは?
自分の時も何度も単位数えても不安だったなぁ。
そのときは健康だったけど。

今日もマターリ>all
通院いってきまつ。
778優しい名無しさん:2005/03/23(水) 08:27:52 ID:nA+Eir0Q
>>772
ざわざわ予告
なんか、カイジみたいだな。この後大当たり、確変モード突入で発作大開放とかw
779優しい名無しさん:2005/03/23(水) 09:15:38 ID:C2lHDyaP
778 禿ワロス
でもそのネタはスロットかじってる人以外わからんだろw
780優しい名無しさん:2005/03/23(水) 09:59:01 ID:qKP6rmBe
医師の指示は守っとけよ
>>757
781優しい名無しさん:2005/03/23(水) 11:37:02 ID:1SL7dtKD
亀レスだが
>>767
ボーダー

ってかぐぐれ。
782優しい名無しさん:2005/03/23(水) 12:21:38 ID:C2lHDyaP
780
人生、お酒飲めませんじゃ通らないことって多々あるんだよ。
それ位のことわかるだろ
783優しい名無しさん:2005/03/23(水) 14:02:47 ID:UsNOmw36
昔から緊張すると手足が冷たくなって身体が硬直するような感じでその場
から動けなくなり、ノドからからになって吐き気がするんだけど、これって
パニック障害じゃないのかな…

最近それが酷くなって病院にいったんだけど、自律神経失調症といわれて
帰ってきました。吐き気がすると言ったせいなのか、出された薬は胃薬
一種類です。
本当にパニック障害だったらこんな程度じゃないのかな?
それとも違う病院に行ったら違う回答が出るのかな…。

でも、病院に行くのも凄まじく緊張しますね。待合室で真っ青になりつつ
ガクブルです。歩いて行ける距離にある病院にしか行って無いけど、他の
電車を使わなきゃならない遠い病院に行くとしたら、車内で動けなく
なりそうで怖いなぁ…
784優しい名無しさん:2005/03/23(水) 16:28:21 ID:C2lHDyaP
自分はPDだって診断受けるまですごい精密検査受けたけど、発作と過換気の嵐だったよ…思い出したくない(つд`)

特に胃カメラは怖かったなぁ〜
785優しい名無しさん:2005/03/23(水) 17:05:08 ID:JxppEHnF
786優しい名無しさん:2005/03/23(水) 18:45:12 ID:qKP6rmBe
>>782
普通は医師の指示を優先すべきだろ
787優しい名無しさん:2005/03/23(水) 20:13:42 ID:C2lHDyaP
786
お酒は医者から止められてるんで。
ちょっとくらい平気だろ!?
お酒は本当にまずいんで…
とりあえず一杯飲んどけや、つーか飲め



この会話が炸裂すること請け合いだな。下の者には拒否権はない
788優しい名無しさん:2005/03/23(水) 20:27:17 ID:jDSYBP6Y
本気で治したいなら酒飲むな!
789優しい名無しさん:2005/03/23(水) 20:37:57 ID:4eFGjrd/
2回連続で同じ病院にQQで過換気で運ばれたら速攻PDって診断受けましたが

私も酒の悩みについては深刻。社会人の皆様どうしてる?
薬飲んでる以上通常は飲めないし、もともと酒は苦手(酒のしみこんだケーキでアウト)。
酒が飲めない、これしきのことで査定に響くんだorz組織め!!
今ドクターストップ中で飲んだら永遠の眠りにつくんですよ・・・と言ってみたい
790優しい名無しさん:2005/03/23(水) 22:48:22 ID:qMsAMiVn
漏れは医者に聞いたら、
「普通に生活していいよ」
って言われた。もちろん、酒も桶。ただし、飲みすぎるなっていうのと副作用が強まった場合は飲むなとは言われた。
一般的には禁酒がデフォなんだろうけど、飲みたいのを無理に押さえ込んだりしてストレスかけるよりは少量でも飲んでストレスを最小限に留めておく方がいいんではないだろうか?
専門医でも何でもないので否定してもらって結構。
791優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:50:40 ID:Al9xWA1S
パニック障害とか不安神経症とか
何を基準に「治った」と言えるのでしょうか?
発作が起きなくなったら?不安が無くなったら?

でも薬飲んでるから発作や不安が治まってる様な気がするし
医者も判断するのが大変だろうね。
792優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:53:15 ID:ihpg3uLE
過換気って薬飲むとなりますか?
最近ひどく怖くて毎日ビクビク生活しています…
発作の回数が減ったり不安感が消えたりしますか?
教えて下さい…
793優しい名無しさん:2005/03/24(木) 00:07:19 ID:oUn6M2oI
俺、部下にパニ症がいて、「俺の出世にかかわるから辞めてくれ!」
って辞めさせたよ。
時間に来なきゃ俺の指導力不足になるもんな。
794優しい名無しさん:2005/03/24(木) 00:18:46 ID:xWPl7WDf
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>793
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
795優しい名無しさん:2005/03/24(木) 00:52:02 ID:pPVQHKBq
いや、マジレス。
796優しい名無しさん:2005/03/24(木) 01:04:08 ID:L67cWN1Q
パニックで酒飲める香具師うらやましい。
パニック以前は酒飲んで気持ちよく酔って悪さもして
人生楽しかった。夏のビールうまいしな。
それが、パニックになってちょっと飲んだだけで心臓が
飛び出そうになる。ひどいときは、5時間くらい苦しむ。
俺にとって酒はパニックのもろ起爆剤だよ。
797優しい名無しさん:2005/03/24(木) 01:56:42 ID:64i5V/nK
色々お酒に関するレスThanks♪
飲むの怖くなってきた…怖くて飲めない。でも飲めないじゃすまない現場に立ち合うんだろうなorz
とりあえず飲んでみなきゃわからないんだろうなぁ…あぁ、どうしたら( ̄□ ̄;)!!
798優しい名無しさん:2005/03/24(木) 03:47:06 ID:SGO5B34g
周りの空気も考えて呑まなきゃいけないかもしれないけど
風邪薬服用してるんでぇ…とか言ってごまかすか
飲んで発作起こしてこいつは酒ダメだなって思わせるか…
どっちも究極
今から不安あるんだからどうにかうまく乗り切れる事を祈ってるよ
799優しい名無しさん:2005/03/24(木) 08:18:28 ID:sh38f740
>>797
迷わず逝けよ 飲めば分かるさ
ありがとう、ダーッ!!
800優しい名無しさん:2005/03/24(木) 08:37:56 ID:64i5V/nK
800げと
801優しい名無しさん:2005/03/24(木) 14:08:01 ID:xolxOIG6
明日は晴れるかな。。
802優しい名無しさん:2005/03/24(木) 15:29:04 ID:64i5V/nK
801
きっと晴れますよ
803優しい名無しさん:2005/03/24(木) 18:03:58 ID:FWpqCNTf
漏れは今日は風邪薬飲んでるから飲めませんってのを
いつも使ってるけどな〜。

発作以前は焼酎大好きで、超詳しいから勧めてばっかりですよ。
804優しい名無しさん:2005/03/24(木) 19:28:07 ID:UyYuRCx5
>>783
おもっくそ自分の初期とかぶってますよw
普通の病院じゃなくて精神科か心療内科行け!
行くまでは色々考えてつらいけどその程度なら行ったら確実に楽になるから。
日本以外には自立神経失調症なんて病名ないんだよ。
原因不明のをそう言ってるだけ。
イコールでほとんどが神経症なんだよ。
805優しい名無しさん:2005/03/24(木) 23:13:41 ID:6M1LUl8m
今日リニモに乗った。
最初は好調だったけど、後半が近づくにつれ、
だんだん苦しくなってきた。
知人と一緒だったから発作は免れたけど。

やっぱり電車系は辛いなぁ。
806優しい名無しさん:2005/03/24(木) 23:20:09 ID:iSWBFXlB
漏れも電車辛いでつ。最近は症状かなりおさまったので
日曜日都心まで行ってきました。
でも帰りに乗り継ぎがうまく行かなくて、そわそわしてきて
ちょっとヤバかった・・心臓バクバクした
807優しい名無しさん:2005/03/25(金) 12:01:56 ID:ev7HA65M
愛・地球博の映像をニュースで見るだけで
発作がおきそうになって怖い…。
電車・人ごみ・行列が鬼門です。
808優しい名無しさん:2005/03/25(金) 13:00:53 ID:ffd7JVg3
愛・地球博行きたい!!
けどこの病気持ちの人は分かってくれると思うけど、
行く自身が100%ないです。だから行きません。
もとい行けません。
小学校の時に大阪の鶴見緑地に行った事が羨望の記憶で懐かしいわ。
あんときは平然と楽しめたのに。。
809優しい名無しさん:2005/03/25(金) 20:06:13 ID:fSrLA/hh
>>808
薬飲んで広場恐怖と戦いながらがんばればなんとかなるんじゃない?

愛・地球博は9月までやってるんだし、時間はたっぷりあるよ!!
810優しい名無しさん:2005/03/25(金) 20:56:38 ID:DwoGUOc2
>>808
私も自信無いなぁ。
でも薬飲んで行けば大丈夫かも、と安易な考えをしています。
でも真夏は避けた方が良いよね。
暑さで息あがっちゃって発作起きそう…。
名古屋の夏は厳しいからね。
811優しい名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:34 ID:E/aaEhXw
すんません

10月から32条適用外になるってホント?

うちの主治医が申してました。。。
812優しい名無しさん:2005/03/26(土) 16:53:41 ID:iALLyc2k
昨夜レキ5とナウゼリン飲んでから飲み行った。
全く以て異常なし。
まぁ飲む相手にもよるんだろうけど。
813優しい名無しさん:2005/03/26(土) 20:32:08 ID:ZUl5ucFz
>>792
私も薬は飲んでるけど、体調により過呼吸発作が毎日起きたり、数ヶ月起きなかったりする。
でも薬のみ始める前よりはずっとマシ。
私はストレスたまったり疲れると過呼吸発作で動けなくなる。

発作は薬でとめられると思うと不安発作を飼い慣らすことができる。
そうすれば「発作起きそうだから抗不安剤でも飲んでおこう」とか、
「発作起きても薬飲めばいいんだから大丈夫」と考えられるようになる。

必ずしも、こういう治療行程ですんなりよくはならないけどね。
814優しい名無しさん:2005/03/26(土) 20:48:20 ID:8j1hWAAb
お酒は飲まない方がいいとはよく書いてあるけど、自分は飲んでます。
週1.2回は飲んでるかな。
昨日も温泉旅館でやった職場の送別会でワイングラス8杯以上飲んだ後に
温泉入って薬飲んで寝ました。
でも、みんなはまねしちゃダメだよ。マジで死んじゃうかもしれないから。

でも、うちの職場はみんな優しく人柄がいいし、堅い職場ということもあり
「クルマできた」「今日は調子悪いから」等々の理由つければ無理強いはしない。
接待等で苦労している皆様方本当にご苦労様です。
815優しい名無しさん:2005/03/26(土) 21:29:14 ID:PN33LtHK
毎日就寝前に焼酎お湯割りジョッキ3杯、美味しくいただいてます。
朝はセルシン夜は焼酎、人それぞれと言う事でご容赦下さい。
816リコ:2005/03/26(土) 22:08:37 ID:xo4ybu4h
最近ジュースを買いに行くのにも心臓バクバクしちゃって息苦しくなる。人混みなんて自殺行為だわ…愛、地球博かぁ…縁なし!
817優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:50:38 ID:sBbq2Pfg
愛にも、地球にも歓迎されてない病気なんだから外に出なくていいよ。
818優しい名無しさん:2005/03/27(日) 13:09:42 ID:rwRmvp7t
>>817
何気に名言だな。
もっと掘り下げて知りたいので詳細を書いて。
819優しい名無しさん:2005/03/27(日) 14:36:38 ID:rHOCMM2g
薬飲んでもパニクるようになってしまった。
親戚のいる場で泣き崩れてカコワルイorz
820優しい名無しさん:2005/03/27(日) 16:42:49 ID:eohuHFtN
石は薬服用すれば治るってもんじゃないって言うし
良くなってたらみんなここに来ないだろうし…
季節やら体調やらに左右され過ぎるし
そんなもんさ…orz

自分は最近話題の爪もみを始めたら頭の中が気持ち良くなってきて
発作が軽くなる事に気付いた(` ・ω・)
続けてみようと思う!!
821優しい名無しさん:2005/03/27(日) 18:05:49 ID:NGRjUz1S
>>819
それPDじゃないと思う
822優しい名無しさん:2005/03/27(日) 18:58:41 ID:S7Am/nlF
>>819みたいなのがいるからこの病名は変えて欲しい
823優しい名無しさん:2005/03/27(日) 19:29:07 ID:M1el5j6U
>>820
>季節やら体調やらに左右され過ぎるしそんなもんさ…orz
だよなー。時々よくなってるのか悪くなってるのかわからなくなる。
いま、年度末の忙しさと、季節的なものか発作におびえる日々が続いている。
でも、社会人としての生活は送れるようになったんだから、よくはなってるんだと思うが。

よくパニック障害についてかかれている本で
「患者自身の治そうという意志が大切です」ってあるじゃん。
爪もみやってる時点で治そうとしてるもん。大丈夫。よくなるよ。
・・と信じよう、一緒に。


824優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:23:19 ID:3fjZOIVm
先週からずっと脚の一部が痺れている。別に痛くもなんともないのだが、怖い。
何の病気かわからなくて発作起こしそう
医者行ったほうがいいのか。これもPDの一部なのか・・・?
それとも脳梗塞?・・・悪い方向に思考が流れてゆく自分
825優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:30:46 ID:S7Am/nlF
>>824
自律神経のいたずらだよ。
どうしても気になるんなら内科行って検査してもらってみ。
多分、異常ないから。
それだけでも安心するだろ。
826優しい名無しさん:2005/03/27(日) 21:54:58 ID:PrMqAHjN
私は自律神経失調症と併発してパニック障害と石に言われたよ。
私が発作の時は気持悪くなり頭痛くなり過呼吸になりながら泣崩れて
しばらく続く。かなり体力消耗する。

>819  のはそーゆーのじゃないのかな。
827優しい名無しさん:2005/03/27(日) 22:41:37 ID:3/YNCxkP
パチンコ屋で勝ってたのに発作が起きて倒れました。
828優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:27:58 ID:uHoXQs08
インフルエンザの峠も越えたしと油断していたら風邪引いてしまいました。

たしかに風邪引くとせっかく調子良かったのに不安になるからガッカリです。
829優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:28:35 ID:PvyoBJPB
>>822
なんか分かる。
パニクる=パニック障害とはちょっと違うよね。
まぁ確かに発作起きるとうわぁーどうしようってなるけど、
それよりも「不安」の方が大きい。

上手く説明出来ないから伝わらないかもしれないが…。
830優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:48:45 ID:ilqhPE5h
>>829
うん、そうだね。
底なしの不安感というか、あとそれによって字が書けないくらい手が震えたりとか
そういう症状があって、いわゆる「パニック状態」とは違うもんね。
831優しい名無しさん:2005/03/28(月) 00:53:00 ID:Y7vVJ1l6
パニクルとパニック障害の発作の違いって、
自分を見失っているかどうかじゃない。
どちらも、どうしようもないくらいに強烈な発作だと思うけど、
パニック障害の方は自分の置かれている状況が、
ハッキリと認識できている常態だと思う。だから余計に辛い。
832優しい名無しさん:2005/03/28(月) 04:24:24 ID:7tKZ2cEo
お酒飲んだぞぉ!!弱いお酒だったけど、1杯半で予期不安が顔を出した…↓でもなんとかなったから良かったよ☆
たぶん気の知れたみんなと飲んだからだろうけど、少しずつでいいから経験して前進していこうと思いまつ。

それにしてもさらに弱くなったな。一年以上飲んでなかったから当たり前といえば当たり前か(笑
833優しい名無しさん:2005/03/28(月) 08:15:16 ID:9aCz3Nbp
>>832
乙。
前向きな姿勢、結構。
漏れもガンガル
834優しい名無しさん:2005/03/28(月) 12:20:57 ID:4qmgIryz
おたずねです。
PDでレキソタン処方された人いますかー?
835優しい名無しさん:2005/03/28(月) 13:23:41 ID:nBG/z7Je
はいはい。ここにいますよ。
836優しい名無しさん:2005/03/28(月) 13:33:32 ID:4qmgIryz
>>835
レキのみですか? 頓服でジアゼパムがでてますが、あまりよくなってないんです。
837優しい名無しさん:2005/03/28(月) 17:41:57 ID:Y7vVJ1l6
pd歴5年目突入。半引き無職の状態でしたが、
この春から通信大学にチャレンジしようと思います。
もう何が起きてもこの症状から逃げるのは止めようと思います。
838優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:16:44 ID:nBG/z7Je
>>836 レキとパキかな。
後は偏頭痛用の薬や胃薬、眠剤。
頓服にはレキの5mgを貰ってるよ。
普段はレキ3mg×朝昼夜。パキは20mgを夜に。
他の薬も合わせてそんな感じで飲んでるよ。
839優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:20:31 ID:nBG/z7Je
連投スマソ。
>>836 合わないようなら変えてもらった方がいいよ。
自分も最初はソラとパキでソラが合わなくて速攻レキに変えてもらった。
レキになってからは随分落ち着いたよ。
て言っても一年は通院してるけど。
840824:2005/03/28(月) 20:05:12 ID:/KDKhcm8
>>825
おっしゃる通りでしたww
仕事帰り、ダッシュで整形外科へ。運転中に予期不安が襲ってくる。
病院にてレントゲンを撮り、言われたのは
「痺れなんかぶっとばせー!!!」
診断結果より石の嫁の話とか自分の自慢とか私へのメンヘルへのアドバイスとか
どーでもいい話をたくさんしてくれますた。

あんな楽天的な人間になりたいよ、ほんとに。
脚の方はシップはってごまかします。これでよいのか・・・
841優しい名無しさん:2005/03/28(月) 22:17:54 ID:IEaU3DgY
いいのだ…多分w
842優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:20:34 ID:2TYCl2L9
>>840
まあそれぐらい楽天的になれたらPDにはならないんだろうけどねw
ちょっとぐらい分けて欲しいね〜
843優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:48:36 ID:HOSubPPQ
>>831
うん、うん。
PDの発作ってやっぱり焦るけど、
そんな中で妙に冷静に自分を見ていたりもするってことない?
844優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:52:35 ID:VIHXgVaI
パキってすごい副作用ありますね。
今日、会社で眠りこけそうになりました。
ストロングコーヒーしか対抗策はないのでしょうか?
845優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:11:52 ID:dVLuLzIV
既出かもですが、PDにはカフェインが良くないと聞いて、医者に聞いてみたら本当でした。今まで普通に紅茶、緑茶、頭痛薬飲んでた私…。頭痛持ちには痛み止めが手放せないのはつらい。
肩凝りもひどい、というとソラナックスを頓服で増量されましたが、効くのかなあ…。
846優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:15:51 ID:xMl4T/Yl
薬の副作用よりコーヒー、紅茶の摂取のほうが怖い…orz
紅茶で発作が出て以来怖くて飲んでない。この季節あったかい飲み物ってコーヒーかお茶しかないから困ることに気が付いた。
おとなしくコーンスープをすすってます(´ーωー)[]~~
847優しい名無しさん:2005/03/29(火) 06:06:28 ID:dVLuLzIV
そうなんだよね〜。意外とノンカフェインの飲み物ってなかったり。お茶好きの私はこれから番茶、麦茶にします。
848優しい名無しさん:2005/03/29(火) 08:16:04 ID:qLc60hoj
>>844
猪木を出前汁
849優しい名無しさん:2005/03/29(火) 11:24:48 ID:aALsLKPS
ほうじ茶もあるよ。番茶と同じでカフェイン少な目。
ノンカフェインだと黒豆茶をよく飲んでる。
850優しい名無しさん:2005/03/29(火) 14:09:22 ID:OkndERA2
金曜日に大勢での食事の席に参加することになった。
断れなくもない状況だったのに参加すると言った考えなしな自分・・・(´・ω・`)
もしかすると楽しいかもしれないし
こうして慣らしていく事も必要だとわかっているはずなのに
その日が近づいてくるにつれて人前で発作がきやしないか
どんどん恐怖が増していく(つД`)
851優しい名無しさん:2005/03/29(火) 15:53:12 ID:DDxBmLt2
気にしすぎ。
行くまでは辛くても行ってみたら楽しいよ!
行けば分かるさ。
852735:2005/03/29(火) 17:02:04 ID:dc8nvIGJ
3ヶ月ぶりの通院してきました。
耳鳴りとPDの関連きっぱり否定されました。
「鼻と耳は繋がってるから花粉症のせいかも」「めまいはしませんか?」
で従来通りセルシン(ジアゼパム2r)処方のみ。
不安発作に比べれば耳鳴りなんて楽勝だけど、やっぱり気になる。
853優しい名無しさん:2005/03/29(火) 18:30:23 ID:fVZc4PPx
自分は、乗り物もダメなんだけど、お医者さんに「チャンスがあったら乗らなきゃ!」
って言われます。自分でもわかってるんですけど、
会社の送迎バスなんですが、みんなの前で醜態晒してしまうかと思うと
怖くて乗れません。自分の中で時期が来るまで待っていちゃだめなんでしょうか。
無理してでも、恥をかいてでも行動するべきなのでしょうか・・・。
そんなに直すことに急がないとだめなのかな。
854優しい名無しさん:2005/03/29(火) 19:39:57 ID:hriAD4Jk
>>853
乗れるときはあっさり乗れるからあんまり気にスンナ。
これクリア、あれもクリア、って、ゲーム感覚で、気楽に気楽に。
855優しい名無しさん:2005/03/29(火) 20:44:45 ID:Hy2cHPAo
今日は大学のレポート作業の為に図書館にいたんですが、
どうしてもお昼過ぎに眠いから缶コーヒーに挑戦してみました。

結果なんともなく、むしろ集中して作業ができました。
昨年秋の初発作以来控えていたけど全然平気でした。
それと昨日は高校の友人の集まりがありまして
生中ジョッキ1杯だけ我慢して飲みましたが特に悪影響なし!

そして明日は埼玉スタジアムへ応援に行ってきます!
不安はあるけど行きたいからw
856優しい名無しさん:2005/03/29(火) 20:59:03 ID:uc/NJUj1
>>855
ガンガレ!
漏れはTV観戦だ。
857優しい名無しさん:2005/03/29(火) 21:43:07 ID:dSbN9Z5s
>>855
明日の試合は危険だと思うよw。
858優しい名無しさん:2005/03/30(水) 01:00:08 ID:XtZxIhFF
>>854
ありがとう。
859優しい名無しさん:2005/03/30(水) 04:44:26 ID:NL5Te9gJ
先ほど急に寒くなり、手足がサーッと冷たくなって、心臓が「ドキッ、ドキッ」と
いやな動き方をしました(パニック発作の前兆)。ソラナックス2錠をすぐに飲み
ました。

発作に移行する前に薬で止めるのがいいと先生に言われて実行しています。
薬の効果は飲んでから出るまでどうしても30分ほどかかってしまいますので、
発作が出てから飲むと、30分苦しまないといけないし、先生によると、発作
を起こすと脳がそれを覚えてしまい、次からすごく発作が起きやすくなってしま
うからだそうです。
860優しい名無しさん:2005/03/30(水) 07:36:56 ID:oGDGFSBT
何を今更・・・
861優しい名無しさん:2005/03/30(水) 08:17:01 ID:hEtkmEcy
そんなもん、お前・・・
862優しい名無しさん:2005/03/30(水) 09:30:14 ID:2xsFe+wY
PDになって初めて、これから美容院にいってきます!ちょいと心配だが、薬ものんでるし、いざとなったら頓服のめばね!!
いってきます!
863優しい名無しさん:2005/03/30(水) 12:47:03 ID:qZvnopuJ
でもさ、結局頓服効かない時もあるよな。
やっぱ頓服ってプラセーボなのなかな、、、orz
864優しい名無しさん:2005/03/30(水) 13:40:20 ID:2xsFe+wY
>>862
行ってこれたー!!
この間は映画がダメだったから心配だったけど、うれしーよー!
865優しい名無しさん:2005/03/30(水) 13:49:28 ID:txqnGz0C
>>862
おめでとう!!
一歩前進だね。
映画は駄目ってことだけど、この病気は本当に3歩進んで2歩下がる。
ゆっくりでも1歩ずつ進めたらいずれよくなるさ。
866優しい名無しさん:2005/03/30(水) 14:21:40 ID:2xsFe+wY
>>865
ありがとう(*^_^*)
867優しい名無しさん:2005/03/30(水) 22:40:25 ID:PHcVNsQi
危ぶむなかれ
行けば分かるさ
868優しい名無しさん:2005/03/30(水) 23:29:32 ID:3NQHziPX
>>859
同じ症状がよく出ます。最近暖かくなったのに・・・。
サーッと冷たくなるという表現がぴったり。
869優しい名無しさん:2005/03/30(水) 23:32:47 ID:fkTc5rn4
最近動悸、めまい、離人感が激しい。人混みに出るとてきめんに症状が出ます。見たかった舞台があったけど諦めるしかないみたい…。人混み、密室が苦手です。薬飲んでもやばそう。
870優しい名無しさん:2005/03/30(水) 23:51:30 ID:QPESkSw7
この病気って、ほとんど鬱とか統合とか併発するんでしょ?
私パニ症だから・・・・って言ってる奴は本当の重病を隠してる奴が多いと思う。
871優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:30:31 ID:cmfVn/AL
>>870
ほとんどの人が併発するわけではないよ。併発する人もいるけどしない人もいるし、ただ発作が頻繁に起こると鬱っぽくなるけどね。元気なやつは元気だよ。
872優しい名無しさん:2005/03/31(木) 00:35:12 ID:uthAw6T3
欝は多いと思うが糖質はほとんどいないと思う
873優しい名無しさん:2005/03/31(木) 01:16:20 ID:UbGxj4YA
>>870
鬱は医学的にもかなり高い確立で併発するデータもあるみたいですね。
統合失調症との因果関係は今のところゼロみたいですよ。
仮に統合とPDを併発している人がいるとしたら元々の気質でしょうね。
874優しい名無しさん:2005/03/31(木) 08:01:10 ID:5HPGqTBP
風邪引いたと思ったらインフルエンザだった。おかげで高熱が何日も続いたんだが、
やっと今朝から熱が引いたと思ったら、どういうわけか、軽い欝症状が出てきた。
何日も熱で頭がテンパってたわけだから、ひょっとすると、その反動なのかな?
久しぶりの欝症状だが、あいかわらずイヤなものだ。

PDそのものは、もう1年以上発作を起こすこともなく順調に治ってると思うんだが、
しっかしホントーに厄介な病気だぁねー・・・。
875855:2005/03/31(木) 13:27:08 ID:QLU6EQMq
埼玉スタジアムで観戦してきました。
発作も不安も頓服飲まずに平気だったけど、風邪を引きそうになったw

まわりの人は薄着で代表のブルーのユニ着てるけど、俺にはできないな。
PDになってから風邪引きやすくなったのは間違いない!
季節の変わり目は咳きが出て気管支炎になりそうだ。
876優しい名無しさん:2005/03/31(木) 13:30:47 ID:cmfVn/AL
>>874
PDは風邪をひくなときついお達しが。発作が出るらしい。
877優しい名無しさん:2005/03/31(木) 15:16:52 ID:uthAw6T3
睡眠発作連続、悪夢毎日、金縛り、頬の痙攣、離人感最高潮(゚∀゚)

はぁ…すっきりしたひ
コントロール不可になりそうで怖すぎる
本日…家族から風邪と言う名の悪魔を頂きました
恐怖だぁ(;´Д`)
878優しい名無しさん:2005/03/31(木) 18:11:40 ID:Nf+DOoYo
なんか最近寒気がします。
家族の中で私だけが「寒い寒い」と言っています。
でも別に熱とかは無いんだよなぁ。
お陰で震えが止まらなかったり、息苦しくなったり…。
季節の変わり目だからか?
879優しい名無しさん:2005/03/31(木) 22:44:58 ID:nuLOY1x5
今日、1ヶ月に1度の通院に行って、最近、送別会などで酒飲んでるって言ったら、
「ホントはアルコールはダメなんですけど、深酔いしない程度ならいいよ」って言われた。
880初心者:皇紀2665/04/01(金) 01:22:29 ID:G4gfdbiG
よこスレごめんなさい。
私は、最近自分がPDだと知りました。
発作はほとんどでません。でも、今度友達と海外旅行に行く事になりました。
問題は飛行機です。
以前乗った時も「やばいやばい、やばい…!」
となり、血の気が引いて冷や汗が出まくりました。
その時は修学旅行だったので、3時間程度でしたし、周りはみんな友達という事もあり、気がそれて?大丈夫でした。
でも今度は友達と2人きりで約6時間。
周りも他人だし…とても心配です。
やっぱり病院に行った方がいいのでしょうが?

携帯&初カキコです。
読みづらくて本当に申し訳ないです。
881優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:28:15 ID:2b2L01RS
879
自分もお酒はダメって云われましたよ。でも、世の中飲めませんじゃすまない状況があると思い、少しずつ飲むようにしてまつ。
頭痛、動悸は日常茶飯事ですが、ガンガってます。
本当なら飲まないほうがいいんでしょうけど…
882優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:29:00 ID:CXLqfLq2
>>880
絶対に病院へ行った方がいい。
これは間違いないことだ。
883初心者:皇紀2665/04/01(金) 04:32:00 ID:G4gfdbiG
レスありがとうございます!!
やっぱ行くべきですよねぇ。

なんか症状もみなさんより軽そうだし、気が引けますが…
884850:皇紀2665/04/01(金) 08:44:29 ID:IkqkQCM7
>>851
ありがとう。
もう少し時間が経ったら出発しまつ
この段階でもまだ怖い・・・情けないね
885優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:02:52 ID:a1SsBPJg
>>883
軽いからこそ今すぐ行っとくべき。
5年目の経験者から言わせて貰えば、
これから色々な場所で発作が起きだし、
行動範囲も段々狭いものになって行く事だろうと思います。
886優しい名無しさん:2005/04/02(土) 09:27:20 ID:81G+57Wg
>>883
885に賛成。
軽いうちだからこそ、短期間でPDから卒業できる。
重症になれば、治療費も時間も増える一方。
治療始めて今年で3年目。月1回の通院で薬込みで4千円以上かかる。

>>855
チケット取れたことも裏山しー。
この日テレビ観戦してたら、後半15分頃突然発作炸裂。
口に紙袋あてて毛布にくるまりながらも応援。
それでも、そら飲んで今日地元のJのチーム応援にスタジアムに行く予定。
887優しい名無しさん:2005/04/03(日) 00:17:28 ID:JCbI+FEK
お酒飲んだら動悸が…周りのことまったく見えなくなった↓
こわ〜Σ(゚д゚;)
888優しい名無しさん:2005/04/03(日) 00:29:42 ID:UD4rFZOg
飲みすぎたらアカンと>>887にも言うといた
889優しい名無しさん:2005/04/03(日) 08:44:53 ID:/Qs1g2VB
私は仕事上お酒とは切っても切れないので今でも、毎日浴びる程飲んでますが、二日酔いの時に初めて発作が起きました。今はメイラックスのみで一度も発作は起きてないです。みなさんも、不安なら早目に診察行ってね。
890優しい名無しさん:2005/04/03(日) 10:20:06 ID:8TjR18Cn
私は最近PDだと気付いたんだけど
飛行機に乗れないのなんて10年以上前から。
真っ暗闇がダメで停電になると吐いたり鼻血が出るのは子供の頃から。
まだ病院に行ってないけど、もしかして治療に時間かかるタイプ!?
最近、人と食事中に三回ほど倒れてから、どこにも出掛けてないんだけど・・
891優しい名無しさん:2005/04/03(日) 10:59:07 ID:k87q/1Zz
>>890
初期だと薬でかなり改善される。
早めに病院行ったほうがいい。
892優しい名無しさん:2005/04/03(日) 12:25:25 ID:T+BXtWOq
>>890
PDは吐き気だけで実際には吐けない。
多分、違う病気と思われ。
いずれにせよ、診察受けたほうがいいと思う。
893優しい名無しさん:2005/04/03(日) 18:48:45 ID:iorYlnFq
俺も実際に吐くことあるんだけどPDじゃないのか?
神経が高ぶって吐くこともあるんじゃないの?
894855:2005/04/03(日) 19:26:20 ID:1dSJAhlO
>>886
サッカー観戦はどうでしたか?
僕はだいぶ薬で抑えられてるから発作もないから大丈夫だけど
実際に発作を起こしてる886の事はちょっと心配(´・ω・`)
895優しい名無しさん:2005/04/03(日) 19:27:30 ID:1dSJAhlO
個人的にはソラは頓服でメイラックスのが良い薬だと思うんだけどな〜。

もちろん私は医師ではありませんよ。
896優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:09:28 ID:NKAwtVsx
同意>>895
メイは眠いだけのような気がするけど石いわくそのふわふわーん
とろとろーんで発作起こしにくくしてるんだと。

でも発作きた時は、来そうな時はソラ迷わず投下。
私吐くの怖くて不安来て発作起こす人間なんだけど。
実際はないな
897886:2005/04/03(日) 21:00:08 ID:MJUszZoJ
>>855 さんくすです。
何事もなく地元J2チーム観戦終了しました。引き分けでした。
幸か不幸か、うちのホームはごく一部しか屋根がないので、
過呼吸が主な症状の私には、圧迫感無く思いっきり酸素が入るって感じでそんなに怖くないです。
(映画館とかライブ会場よりずっとマシだよね)
悔しいけど、特定の試合しか満席にならないし。
通院してる医者には「趣味は?」と聞かれて「サッカー観戦」と答えたら、
「どんどん行ってください」と言われたので、問題なければ行ってます。
目標は2006のドイツで観戦だね。














898優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:25:37 ID:UtswVjqH
>>896
同意。
ふわふわ〜ん、とろとろ〜んで無職です。
発作はソラ頓服で抑える。
飲みすぎる傾向があるので、軽い発作の時にはメントス齧ってごまかす。
私は、ソラを飲まないと怖くて外出が出来ないです。
飲み忘れると、半泣きで出歩いてます。
899優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:41:21 ID:liWs7HFK
お風呂桶の中で発作起こす確率が高いので、
母親より早くお風呂はいる命令が下った。
だから夜9時頃には入ってあとは布団入ってごろごろ。

まさかそんな制約が生まれるとは思わなかった。
900優しい名無しさん:2005/04/03(日) 22:25:46 ID:JCbI+FEK
お酒飲み始めてから自律神経の調子が悪くなった…orz
最近なかった微熱が今出てる。身体のだるさも久々に出てるし…お酒やっぱ飲まないほうがいいのだろうか??
901優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:32:57 ID:1dSJAhlO
>>900
当たり前だろ!治す気ないのか?
902優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:03:59 ID:JCbI+FEK
901
お酒飲むと治らないのか!?飲んでる人めっさいるじゃないか。
903優しい名無しさん:2005/04/04(月) 03:04:58 ID:GjkYnFhM
自律神経の壊れ具合。
とりあえず微熱が出た。
身体だるい。
寝汗びちょびちょ。


一番つらかった時期、発症当初の症状が出てきてる…いややわ〜Σ(゚д゚;)

こんな状況でも煙草を吸ってまつよ(笑

ダメダメだな…俺_∫ ̄|〇
904優しい名無しさん:2005/04/04(月) 05:03:06 ID:bXRtu7OR
ご飯食べた後とかに発作がきたら吐く事もあるよ。
それ以外は吐いた記憶がないなぁ。
吐くんじゃないかって位の強い吐き気に襲われて
トイレに行ったけど吐けなかったし。
思い切って吐ける状況になると落ち着ちついちゃうんだよなぁ。
905優しい名無しさん:2005/04/04(月) 08:03:12 ID:ZgK3AhbM
6年目…日々悪化中…
今、死ぬかと思った
風呂入ってないから倒れるわけには行かないよ…OTZ
906優しい名無しさん:2005/04/04(月) 08:28:10 ID:SH56C5d0
コーヒー、ダメ
アルコール、ダメ
煙草、ダメ


逃げてばかりじゃ、制限つくばかりで余計にストレス溜まるだろが。
何して生きていけっつうんだよ。
907優しい名無しさん:2005/04/04(月) 08:56:39 ID:y399ZcVY
>>906
オナニー
908874:2005/04/04(月) 09:17:19 ID:b2jDTm8u
治ったと思ったのに、まだ微熱が続いてる。ホントにインフルエンザってシツコイ。
高熱が引いたあたりから出てきた軽い欝症状も治まらない。今朝も朝からだし。
身体のバランスを崩すと、やはり気持ちのバランスも崩れるんだねぇ。

PDに罹る前は、そんなこと気付きもしなかったよ。
909優しい名無しさん:2005/04/04(月) 09:19:12 ID:b2jDTm8u
も、寝よ・・・って、10時に歯医者予約してたの忘れてた orz
910優しい名無しさん:2005/04/04(月) 10:02:46 ID:E1z1Le/e
鉄拳5やりすぎて発作でた。orz
911優しい名無しさん:2005/04/04(月) 10:19:07 ID:16pCmyPt
パニックでまたーりなんてできない。
パニックで死んだものはいないそうだが
パニックのとき無理しないからじゃないかな。
俺、パニックで脈拍150くらいになる。
そのとき、100メートルダッシュしたら
確実に死ぬ自信ある。
とにかく脳と心臓がおかしな関係つまり病気
になってることは事実。
30年間変わらず。
人生、棒に振って今フリーター。
それも、気弱な脆弱な走ることもすたすた歩く
こともできないアホ。
病院は、大小10箇所以上行った。
天然記念物化しつつある。
912優しい名無しさん:2005/04/04(月) 10:31:31 ID:b2jDTm8u
歯医者行ってきた、きょうは抜歯後の洗浄のみだったので早かった。
美容院、歯医者、電車、等などが苦手な人が多いみたいだが、俺は大丈夫らしい。

しかしインフルエンザ後の、このイヤな軽い欝症状は当分続くのかな・・・orz
913優しい名無しさん:2005/04/04(月) 12:21:34 ID:1gb55j7M
私はPDが本当にひどかった時は、緑茶、コーヒー、アルコール一切ダメだったよ。
飲んだら100%発作が出たもん。

今はそれぞれ一日二杯までならOKになりました。それでも睡眠不足の時は、
すぐ発作が出るorz。

>>910
ゲームのやり過ぎは、交感神経が興奮しっぱなしになってPDによくないって
お医者さんが言っておられましたよ。私もゲームした後よく発作が出たから、
今は控えめにしています。
914優しい名無しさん:2005/04/04(月) 14:37:53 ID:zimEq7Cj
これってパニック障害ですか?
最近続けて同じ症状が出て自分でもびっくりしたのですが。素人ですが教えてください。

1.飛行機が急に怖くなった。
飛行機乗ってる間、ワサワサした恐怖感。イライラ落ち着かない。眠れない。

2.一人で映画館行ったとき
全席指定の映画館に一人で行ったら両脇にカップルが座ったとたんに、
妙な焦燥感でワサワサ。映画始まる前に出てしまった・・・。
915優しい名無しさん:2005/04/04(月) 15:05:08 ID:ouG9yRwq
この前、大好きなスタバのコーヒーフラペチーノ飲んだ直後からザワザワ感。
その晩は動悸を止める薬のお世話にまでなっちまいました。
やっぱりカフェインは少量でもダメなんでしょうかね・・・ショックです。
916優しい名無しさん:2005/04/04(月) 16:22:45 ID:b2jDTm8u
>>915
俺は症状が重かった頃から、いくら飲んでも大丈夫なんだけどねぇ>カフェイン
体調なども関係あるのかもしれないけど、どうしてもダメな人は少量でもダメな
こともあるだろうから、なるべく摂取しないようにした方がいいんじゃない?
917優しい名無しさん:2005/04/04(月) 17:51:49 ID:YI5GLhP0
>>915
やっぱり飲んで調子悪くなるようだったら、控えた方がいいんじゃないかな?
でも好きな物を控えるって辛いよね。
そんな私はコーヒー飲めない…。
918優しい名無しさん:2005/04/04(月) 18:16:28 ID:6L1+KbhI
心から信頼できる病院がなかなか見つかりましぇん。
2件行ってみたけどダメ。どうやったら信頼できる医者を見つけられる
んでしょう・・。
自分は人ごみとかOKなんだけど、美容院や歯医者、1対1の店や注目
を浴びる行事とかがダメです。
つい先日、子供の卒業式に出て、盛大な集合写真をとってる時に発作が
出てしまい、あやうくみんなの前で倒れるとこでした。
早くなおりたい・・・。
919大便:2005/04/04(月) 20:27:43 ID:t64r+kBm
パニック障害は犯罪です。
早速警察に通報しました。
920優しい名無しさん:2005/04/04(月) 20:52:49 ID:Qe+4pINv
>>918
心から信頼なんかしちゃいけないような気がしますね。
自分のやりたい治療方法に同意、賛成してくれる医師が良いのでは?

PDの処方なんて医師によって様々だし、これすれば完治するっていうのは
ないから(あればみんな同じ薬使うってことじゃ!
921補足:2005/04/04(月) 20:55:12 ID:Qe+4pINv
とはいえ所詮私たちは素人だから、PDの専門医という所を
しらみつぶしに当たっていけばいいのではないですか?

やっぱ専門の医師の処方はすごいと後から調べて思いましたから!
922918:2005/04/04(月) 21:17:06 ID:R4fD4ljk
>921 そうですか・・しらみつぶしにあたるしかないんですかね・・。
なるべく薬には頼りたくないって気持ちがあるんですけど、カウンセ
リングとかではやはりだめですか?
923優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:41:39 ID:28ep+0Ta
しらみつぶしに転院するのは「ここもダメ、あそこもダメ」で余計に不安になるのでお勧めしない。
薬に頼りたくなければ、心理療法のところへ行って、よほどの覚悟(発作が起こっても慌てない、動じない)を決めてかからないと悪化する一方だと思う。
漏れの個人的な意見だが、発作が起こらなくなるまではSSRIか三環系飲んで脳の働きを正常に戻し、良化してきたら薬なしで行動療法なり心理療法なりにチャレンジしてみるのがいいかと。
とにかく、パニック発作を起こすと予期不安につながり悪循環だからこれだけは断たなければ治らない。
924優しい名無しさん:2005/04/04(月) 22:27:38 ID:CwU+AWy/
SSRIや三環系飲んだら、睡眠不足になってパニックが頻繁に起こりますが何か?
バッティングセンターやらボーリング等の瞬発力を小出しに使う運動をすれば一撃で発作が起こりますが何か?

誰かこの「どっごーん」って連発する動悸と胸痛と呼吸困難を止めてくれ
まったりなんてとんでもない

メイラックスを3_c常用しても、恐怖の日々
925優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:08:17 ID:Zc4u7Y5N
薬効かない(´・ω・`)
今日は一日中発作…今もきそうだ
さぁ、どうする自分?戦うか自分?耐えられるか自分?
今年に入ってから悪化し欝再び併発
2ヵ月で4キロ落ちた…胸まで小さくなった…orz
926優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:07:49 ID:Zc4u7Y5N
薬効かない(´・ω・`)
今日は一日中発作…今もきそうだ
さぁ、どうする自分?戦うか自分?耐えられるか自分?
今年に入ってから悪化し欝再び併発
2ヵ月で4キロ落ちた…胸まで小さくなった…orz
927優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:45:18 ID:LmUSK7fz
こんばんは。お尋ねしたい事があるんですが、うざかったらスルーしてください(^_^;)
皆さんの言う「発作」とは、動悸、息切れ、しびれ等のことですか?
今日久々に動悸と痺れとめまいで、ぶっ倒れてしまいました。。。
息苦しいだけの時は、紙袋で1分とかからず終わるんですが、
動悸はずっと続く…
そして痺れ、耳鳴り、めまいと加わってきます。
これも発作っていいますかね?それとも他の症状のことなんですか?
928優しい名無しさん:2005/04/05(火) 07:16:46 ID:6vSYUBfU
>>927
はっきり断定はできませんが、パニック障害の発作だと思いますよ。
私は過呼吸になります・・・人それぞれみたいです。
過呼吸の対処法って紙袋しかないものでしょうか・・・?
929優しい名無しさん:2005/04/05(火) 07:24:06 ID:6vSYUBfU
>>925
薬何飲んでるの?
私はパニック2年目だがパキシルとメンビットで発作ほとんどでなくなった。
いつかは完全に治ると信じてます。
930優しい名無しさん:2005/04/05(火) 14:09:38 ID:iOgwfrya
>>927
うーむ、発作かどうか微妙な気もするな・・・。

PD発作の中心症状を端的に言うなら、
脳のなかで恐怖を感じさせる物質がドバドバ出てとまらなくなる、ということ。

書き込みを見ると、
肝心の「恐怖感」について何も触れられていないし、その他過呼吸などの付随症状は
すべて、それが引きがねとなって起こるものだし・・・。
いずれにせよ専門医に診てもらったほうがいいと思うよ。
931優しい名無しさん:2005/04/05(火) 18:20:04 ID:hQCht1Pl
エレベーターで紐がぷっつんして100メートルくらい落ちてる感覚になるのは…わたしは過呼吸症候群で常にハァハァです
そして発作らしきものは病院にはいったり散歩してるとなります 電車は今のところ未確認です
932優しい名無しさん:2005/04/05(火) 22:23:56 ID:CjjZCqD8
最近自律神経の調子が悪いと思ってたらついに発作キターーーー(゚∀゚)ーーーー
嘔吐恐怖からまわりが見えなくなって訳わからなくなった。ワイパックス投入してなんたか治まりました。
ここ二〜三日食欲ががたっと落ちてきて、また寝たきりにもどるのかと不安で仕方ない…調子良くなったと思って羽目を外した罰が下ったのかな??
ごめんなさい、ごめんなさい。お願い、復活して!もうすぐガッコが始まるんだ!!
933優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:38:58 ID:qB+KXJ/e
境界例と併発してる人は多いのですか?
934927:2005/04/06(水) 03:53:44 ID:u0ql/zAl
皆さまレス有難うございました!
恐怖感…は無いと思います。。
このまま心筋梗塞で死んでしまうのかも!とか
私の死後、幼い娘はどうなるんだろう、等は常に頭にありましたが、
内科で身体には異常無しだよって言われたのを境に思考は軽くなりました。
明日心療内科のほうに行きます。
私の症状はまだまだ軽いほうみたいなので、
なんとか治してしまいたい。
子供に当たってしまう前に。
935優しい名無しさん:2005/04/06(水) 09:33:51 ID:+CeB1Ota
昨日立ち寄った本屋で「パニック発作が起きたらどうしたら良いか」と言う項目に
「うつ伏せになるか椅子に座っていたら前かがみになるのが良い」と書いてありました。
冷水を飲む事も良いそうです。

既出ネタでしたらすみません。
936優しい名無しさん:2005/04/06(水) 10:28:41 ID:kR0W8Oa2
1年前から通勤ラッシュの電車でものすごい冷や汗&震え&吐き気&頭痛。
それが原因で電車嫌いになり通学できず高校中退…orz
パニック障害っつー病気があるなんて昨日知ったorzorz

とりあえず、みなさん治療頑張ってください。
937優しい名無しさん:2005/04/06(水) 13:27:21 ID:H9Ks/sPa
>>935
冷水は聞いたことあるけど、他は知らなかった。
参考にします。
でも、パニってる時に冷水を飲む勇気がないな、吐き出しそうで。

>>936
マタ〜リと、自分を認識することが第一。
出来ることから始めるしかないよね。
938優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:48:43 ID:s/dVDLTO
この気温差で自律神経乱れまくりの変2005春って感じくらいヤバい
はぁ…体がついていかない。花粉もひどくて息苦しいし…
石はうつぶせになったり前かがみになると楽になるって言うけど効果なかった…OTZ
何も知らない昔は辛い時うつぶせになって背中さすってもらってた
でも悪化した今はうつぶせになる余裕がない程大変(´・ω・`)
人それぞれかな?
今ニュースで今日の気温は冬→春→夏だったそうで…orz
勘弁してよ。。。今ニートだから五月病はないと思うけど
社会人や学生は新年度で色々大変な時期だよね
頑張ってね…てか必死で頑張ってんだよね
939優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:04:15 ID:hujloVwO
まー病気のときは焦らずにのんびりマタリ
仕方なしだよ
940優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:46:42 ID:eI/DUKBj
パニック発作は自律神経の乱れから来るモノなので腹式呼吸が良いそうですよ。
実際効き目がありました。
941優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:49:51 ID:wFVGHA4W
仕事ですっごいミスやっちゃって、ピンチだピンチだって思ってたのに
そのときは旨く切り抜けられて
夜、床についてから発作が出ました(私の場合は過呼吸オンリーです)。
時間差って、みんなけっこうあるのかしら?
942優しい名無しさん:2005/04/06(水) 22:00:57 ID:q7T+4CDL
うつ伏せも腹式呼吸になるからいいんだよね
943優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:19:32 ID:vyYCoy8g
938
禿同。ほんと自律神経の調子が狂いまくり…orz
これから夏が来るよ…クーラーと表の気温差で去年PD発症した自分としては超怖い↓…初の夏だ。
944優しい名無しさん:2005/04/08(金) 02:07:38 ID:4NRwA61R
ほんと。
春は患者が多いらしいね。
こないだ薬局の人が言ってた。
この時期を乗り越えたら少しマシになると信じて。
GWまでに落ち着かせて遊びに行くぞ!!!

あ、でもGW混んでるからずらして遊びにいこっと・・。
945優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:55:35 ID:HanV6U4Y
やっぱ薬飲まないと治らないんすかね?
946優しい名無しさん:2005/04/08(金) 18:41:24 ID:1Szueaj8
いまさらだがファイナルファンタジー]2を買ってみた。
中古価格1000円台になってたから。
病気のせいか、たかがRPGの冒険でさえツライのだが・・・なにげに緊張をさそう音楽とか。

しかし、いままでのFFと違いすぎ。買って損したかも。
947優しい名無しさん:2005/04/08(金) 20:13:14 ID:tVQTSnrx
FF10−2より10の方がいいな。
むしろ、10で終わらせるべき。
948優しい名無しさん:2005/04/08(金) 22:51:20 ID:s3gXmlce
ソラナックスとメイラックス貰ってきました。。
ソラナックス効きますねo(^-^)o
来週の月曜日、免許証の更新頑張らなきゃなー
お尋ねしたいのですが、皆さん動悸が来てるとき、心臓あたりがチクッとなったり
たまに脈が飛んで一瞬息が出来なくなるってことありませんか?
いくら医者にストレスのせいって言われても
安心できない自分がいます…
止まっちゃうんやないかと(T_T)
早く治して、2人目の子供欲しいよーー
949優しい名無しさん:2005/04/08(金) 22:59:28 ID:sVMPUDYA
歯医者で根っこ治療中。時間のかかる根気が必要な治療だが、心配していた不安感
も緊迫感もなし。
でも最近は根っこ治療にもわざわざ麻酔かけるから、感覚なくなって気持ちわりー。
950優しい名無しさん:2005/04/08(金) 23:27:21 ID:3wxmu/97
>>948
あります、あります。
安心できないのは分かりますが、私もずっと不安だったのに今だに生きてます。
最近は少し自信が出てたので少しくらいなら平気になりました。
あんまり焦らないのが肝だと思いますよ。
951優しい名無しさん:2005/04/09(土) 00:46:20 ID:OybWlXOj
>>950さんレス有難うございます!
自律神経の悪戯なのですね…
とはいえ今日は昼から今までずっと心拍100超えてます(T_T)
ちょっと動くと130に(T_T)
ソラ飲んで多少落ち着いても動悸は治まらないので不安でしょうがない(>_<)
寝れないし!
メイラックス飲んで布団に入り、2時間経過…
心拍ばかりに気をとられて もう嫌ーー 漫画でも読もう(∋_∈)
952優しい名無しさん:2005/04/09(土) 12:23:07 ID:jRDW3HyN
さぁ、今日の夜は花見だぁ!お酒飲まざるを得ない状況キターーーーー(゚∀゚)ーーーーー
発作が出ないようにゆっくりマターリ飲もう…怖いよぅ↓
953優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:02:28 ID:tCPwKQOz
今出かけてきたが桜が綺麗だな。
それにしても暖かくなったよね。
今年はみんなの具合が少しでも良くなりますように。。
954優しい名無しさん:2005/04/09(土) 16:40:40 ID:OybWlXOj
ああ…今日も朝から心拍数100前後。
メイラックスって不安感には働くけど、動悸には効かないのかしら。
子供に当たらないよーにソラ投下しよかな…
ゆっくりしていたいけど、主婦としては無理ぽー
今から公園行ってきます。怖いなぁ
955つづき:2005/04/09(土) 16:47:31 ID:OybWlXOj
さらに安心するために、24時間の心電図やろうと思ってます(>_<)
どなたか経験者いらしたら教えて下さい。
一泊入院になるのかな。値段めっちゃ高くなりそう。。
子供が小さいし、主人は8時から23時までの激務なので無理かもーと思いまして。
予約は…するのが当たり前ですよね。
病院に電話して聞くべきなのですが、当たりが悪いと発作が出そうで(-"-;)
956優しい名無しさん:2005/04/09(土) 17:45:47 ID:0bpX03hF
あー俺も同じような状態によくなるよ。
24時間ホルターも3回受けたし。入院なんてないよ。
病院行ってつけてもらって翌日はずしに行って
結果まち。
辛いよね。俺も期外収縮持ちだし、それを引き金に
頻脈が長時間続くし。
たぶん何とも無いと言われると思うけど
一度は受けておけば安心すると思うよ。
957優しい名無しさん:2005/04/09(土) 17:49:22 ID:0bpX03hF
心レントゲンと心エコーと血液検査もセットで受けたら良いよ。
値段は忘れたけど、たぶん全部で1万はしなかった気がする。
958優しい名無しさん:2005/04/09(土) 18:34:38 ID:OybWlXOj
>>956>>957うぅ… ありがたいです(T_T)
入院しなくていいんなら、火曜日に行ってきます!
エコーとか血液検査も、できること全部やって安心してきます。
ほんま有難うございました!
959優しい名無しさん:2005/04/09(土) 18:46:28 ID:mLZS3BGk
久々に一人で映画館行ったけど、
劇場は発作出やすくなるののかね?

上映開始で暗くなった途端に動悸炸裂した。
薬持ってたから、何とか見通したけど。
電車も大丈夫だし、暗闇も大丈夫なのに、不思議。
960優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:02:49 ID:NFgyIM+L
もう嫌だ、なんでこんな病気になったんだろう
どこに行くにも気にしてなきゃいけない
辛い クソ 死にたい 恐い ムカツク

皆さんいつどんな拍子で発作がくるかわからなくて恐くないですか?
961優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:10:43 ID:mLZS3BGk
>>960
最初の内はちょっと外出るのも死ぬほど怖いけど、
慣れりゃなんてことなくなるよ。
薬があれば、とりあえずやばい状態にならないってことも分かってくるし。
962優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:23:38 ID:NFgyIM+L
>>961
半分愚痴のカキコにレスしていただいてすいません&ありがとうございますorz
そうですよね…早く慣れるようめげずに頑張ります
963優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:51:06 ID:b7Ke6fV+
昨日仕事の面接のために電車に乗りました。
扉のところのてすりにつかまってひたすら外を見たりしてたんですが一瞬後ろを振り返ってしまったら心臓がぎゅーってわしづかみされたみたいになってしまいました…。明日から仕事。頑張るぞ
964762:2005/04/09(土) 22:04:17 ID:9EjsR+/R
>>958
私はホルター着けながらジョギングしたり飲酒しましたが異常なしでした。
心臓核医学検査も入院不要(要予約)ですが検査料は高いです。
965優しい名無しさん:2005/04/09(土) 22:18:18 ID:FuCQ+GPX
桜を見たら、少し気分が落ち着いたよ。
たまには外に出てみるのもいいね。
966優しい名無しさん:2005/04/09(土) 22:56:44 ID:9EjsR+/R
私も昨日今日の午前中見てきました。ほんわかしました。
昨日は入学式やってる中学校脇の桜並木をウロウロ、ちょっと怪しいオヤジしました。
967958:2005/04/10(日) 00:54:39 ID:/Cz0Kg8H
>>964情報有難うございますm(_ _)m
核医学検査ですか…
保険証できたら相談してみよう。
あんまり心拍数落ちないので、子供が寝たあと2時間ほどウォーキングしてきました。
逆効果?あーーー
メイラックス飲んで布団に入ることにしました
たまに来る期外収縮で携帯が手放せません(T_T)
968優しい名無しさん:2005/04/10(日) 08:47:11 ID:sC6CpQ/J
うちの地方は桜が咲くのは2週間先。

今週末、職場の新人歓迎会はソラ飲んで無事乗り切り。
お酒も楽しく飲めました。
969優しい名無しさん:2005/04/10(日) 09:14:38 ID:Nu94s1bv
原因が分からない程怖い病気は無いなw
何が原因なんだか。。

まじでイライラするわ。
970優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:07:39 ID:4WgbFbGC
体の傷は目で完治が確認できるけど
心の病は進行具合や完治具合が全くわからない
厄介だ
971優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:44:12 ID:/Cz0Kg8H
>>968ソラと酒って駄目なんやないの?
972優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:52:59 ID:efxfSrJA
2月にPDと闘いながら帝王切開で無事出産できました。妊娠中も入院中も落ち着かなかったけどよかったよー。手術の時は必死に自分との闘い!めちゃくちゃ恐かったー。
973優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:06:29 ID:Nu94s1bv
>>972
まじオメ!がんがったな!子供大切に育ててやってくれ。
974優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:31:48 ID:VwLh//c3
ウチも娘が3月に出来ました!産んだのは俺じゃ無いけど。
>>972
本当におめでとうございます。
頑張りましたね。
気楽にね。
975優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:39:44 ID:8WslTgwq
>>971
飲みすぎたらダメらしいよ。
ちょっとぐらいは大丈夫だって。
でも、できれば飲まない方がいいらしい。
漏れも、中ジョッキ1杯が限界ポ・・・
976優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:53:40 ID:kZVrTROA
久々に過換気キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーー
お酒、完徹、薬飲まずの三拍子で決まった…煙草もよくないんだろーなぁ。まぁ、やめられないがねw
そろそろ専門が始まります。地下鉄で片道40分、満員列車、ぎゅうぎゅう詰めで40分…今は普通に電車乗れるようになったけど耐えられるかしら??ふあんだ…orz
しかし自分で決めた道。ガンガって進みますぇ!



最後に972さん、おめっとさんです♪お幸せに〜☆

977優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:57:37 ID:/Cz0Kg8H
>>971そうなんでつか。
ソラとメイラックス処方されて間もないんですが、
こういう安定剤と酒を盛られて変な事される様なこともあったから、
飲酒はしばらく止めときましょうって言われて。
こっちは24♀でポッチャリ体型の主婦なんで、言われてて恥ずかしくなりましたが(^_^;)
いや、ありえないですってw
世の中どんなマニアがいるか分かりませんが。。
978優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:59:12 ID:/Cz0Kg8H
あと、今年二人目の子供が欲しかったのですが、
しばらく諦めるべきですよね(T_T)
いつか正常な心を取り戻して、妊娠したかとです…
979優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:09:51 ID:1+h0xyML
ヒロシです......
980優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:29:26 ID:ORR14Hmy
今日パニック発作が起きそうになりました。薬を飲んでこの板に来ると発作は起きなくなります。
同じ病気で苦しんでいる仲間がいると思うと、気持が非常に安らぎます。
981優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:42:16 ID:kZVrTROA
980
禿同。
やっぱり仲間がいると思うと気が楽になる。薬の効果が大部分だってのもあると思うがw
982優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:45:31 ID:efxfSrJA
972です。みなさんありがとうございます。結構症状ひどいほうなんですが、医師と相談して薬飲みながら妊娠出産授乳できました。みなさんといっしょにこれからも頑張りたいと思います。
983優しい名無しさん:2005/04/11(月) 00:00:17 ID:8KKgNDml
父親からパニサイトばかり見るなと言われた…
うちらは同じ連中がいる事で安心したり
自分は独りじゃないって思う事で逃げてると…OTZ
そんなんじゃダメなんだ!!と大声出された…
父親は閉所恐怖で満員電車がダメなので睡眠時間を削って
朝は早く出てなるべく空いてる電車に乗ってる
それでも汗が出て動悸、息苦しさで降りたりして通勤してるから
私の気持ち全然解らないわけじゃない…
そーいう人に言われるとグサッときましたとさ(´・ω・`)
自分だめぽ。。。
984優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:43:35 ID:nLUX5fwa
今思ったんだが、「〜恐怖症」てパニック障害で一括りできるのでは
985優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:35:55 ID:NntacwQv
いつも毛嫌いしているようでごめんね。
私もメンヘルちっくでどうしてもそうなっちゃう・・・
本当は心配してるし優しくしてあげたいんだよ。
春は特に辛そうだね。春が過ぎたら段々と良くなっていくといいね。
ここ見てないかもしれないけど直接言えないので。


チラシ裏ごめんなさい。
986優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:07:31 ID:Nwxf3+c5
今、目が覚めた!
久しぶりに就寝中の発作。久しぶりにキターってな感じで、ひびった。

でも、夢の中で苦しくて薬を飲んだ夢みてた。

目が覚めて心臓バクバクだったけど、なんだか笑えた。 あせらず薬を飲める余裕がでてきた自分にちょいと嬉しい。
987優しい名無しさん:2005/04/11(月) 04:11:35 ID:Nwxf3+c5
みなさんにお尋ねです。 夜勤のあるお仕事してる方いますか?

最近、体調があまり良くないから夜勤がものすごく憂欝です。 イライラするし、夜勤なかなか変わってもらえないしやめちまおうかなー。
988優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:34:58 ID:j519JaBy
972さん本当におめでとうございます。
ちょっと質問があるのですがよろしいでしょうか?
妊娠中はお薬は何をどの程度服用されていたのでしょうか?
使用頻度とかとても気になります。
私も今2人目を考えていますが薬を毎日服用しているので凄く心配で
なかなか踏み切る勇気がありません。
989優しい名無しさん:2005/04/11(月) 17:29:47 ID:zRSN6o5I
そろそろ次スレage
990優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:24:26 ID:qP5K+t/d
最近ウツ状態激しくて、心配で薬は余裕あるけど医者に行った。
そしたら「この季節は多いいんだよね。だから、自分のせいではなく、季節の変わり目のせいにしてね」
と言われた。でも、4月末には再度通院なので、その時までもウツ状態が続いていたら
処方を変更してようね、って言われた。
みなさん、やっぱり3月下旬〜4,5月ってウツ状態激しくなったりしますか?
私は結構、なんの理由もなく「消えたい」と思っている日々で仕事も休みがちです…
先輩のみなサン(?)教えて蔵才
991優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:42:14 ID:5ZsMZT/8
私の場合は、真夏と真冬がだめ。
鬱きつくなって死にたくなるよ。
無理だけはしないでね
992優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:21:01 ID:FJd9BH7D
>>990さんへ こんにちは始めまして パニ持ち鬱で通院約一年の♀です。
季節の変わり目はやはりパニック発作が多くおきて心身共に辛いです。
医師のお話によると、気温・湿度・気圧etcの変化も影響するとのこと。
ましてやこの時期メンヘルで花粉症の方や、新学期・新年度で環境が変わったり
する方等いるでしょうから多いのではないでしょうか。



993優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:32:07 ID:H6rW+pZD
>>991 >>992
レスありがとう。
やっぱり季節の変わり目とか発作無くても劇ウツ状態になるんですねぇ。
安心しました。ありがとうほざいますた!
994優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:25:51 ID:QdvyMoP4
650=707です。

通勤3日めにして軽いPD発作が出て涙目に。
必死にごまかしてたら「熱?」と言われて
申し訳ないことしたよorz

今日は苦手な上司に叱られた後、外出して
歩道橋渡ってた時、衝動的に飛び下りたくなった。

環境変化と季節の変わり目はPD持ちには鬼門……

隠れメンヘラーは辛いな……
今の職場の人には誰にも打ち明けてない(つД`)
995優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:19:47 ID:1Y6HDCjz
1000乾杯
996優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:26:07 ID:+5TUsr8e
次スレは24になりますか
997優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:46:27 ID:zRSN6o5I
24なの?
998優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:53:42 ID:zRSN6o5I
997?
999優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:54:05 ID:zRSN6o5I
998ダター
1000優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:54:59 ID:zRSN6o5I
1000ゲトー♪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。