保険証使ったら家族に病院行ったのばれるんでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
28優しい名無しさん:05/01/15 14:00:18 ID:h0b5JFLm
【守秘義務】会社・学校・親にどこまでバレるのか?
http://life.2ch.net/utu/kako/1012/10122/1012239648.html
29優しい名無しさん:05/01/25 00:30:37 ID:ptZxsUAP
カードの保険証なら家族にはばれないよね。
30優しい名無しさん:05/01/31 03:12:42 ID:N2Xk8ebR
保険証使ってバレた事ないがな・・・・・・。
31優しい名無しさん:05/01/31 05:17:10 ID:LEM0W6DY
>>27 安心して。私全然平気だったから。コネなしで銀行で正社員だったよ。
入るまでより入ってからが大変だった。要らぬ心配ですね。
32優しい名無しさん:05/01/31 21:07:18 ID:iZzSkcrN
別に精神病院行ってるのがバレたってどうって事ねーだろ。
不眠とかなんとか言っとけ。
33優しい名無しさん:05/02/01 05:41:02 ID:AZaFWUPB
扶養家族とか国保なんかばれますが、市役所なり区役所で別世帯にすれば
個人あてにはがきが来るので回避できます。
34優しい名無しさん:05/02/10 22:05:19 ID:U5VzcTkN
一人暮らしです
保険料払わず保険証持ってなかったのですが
欝で病院行こうと思います
区役所で健康保険の手続きするのに未納分収めないと駄目ですか?
分割とかで支払いできますか?
35優しい名無しさん:05/02/10 22:43:45 ID:Yul0aqik
未納分って、過去に遡って払うってこと?
んな事したら、何十万も払わないといけないじゃん。
加入した月から払えばいいから安心汁!
にしても毎月1万超はキツいよね
36優しい名無しさん:05/02/10 23:06:53 ID:SjwRgk4U
年金と健康保険がごっちゃになってるね。
未納で過去の通院も返金されてくるとなったら
入院、手術で大金払ったんで保険に入って先月分の未納金一万とか払えば
ン十万帰ってきますよ〜なんて事になって保険が破綻しちゃうよ。
37優しい名無しさん:05/02/10 23:07:01 ID:U5VzcTkN
>35
国民健康保険ですが
加入月からでいいのですか?
38優しい名無しさん:05/02/10 23:48:34 ID:SjwRgk4U
>>37
自分のところの役所に行ってくわしく聞いてごらん。
どっちにしても行かなきゃいけない場所なんだから。
39優しい名無しさん:05/03/06 17:56:36 ID:jWRMnLQD
アルバイトでついこないだ扶養家族から抜け会社の保険に入っているんですが
保険証もらっていません。会社から渡してもらえるんですよね
最近もうろうとして自分がどこに立っているのかもわかりません
貯金があるのでもう失踪してしまいたいんですが(いけない、いけないですよ)
もし家を出て失踪したら保険証とかはどうなるんでしょうか
ああああああああああああああああてか無理じゃないか絶対馬鹿暴かば
40優しい名無しさん:05/03/12 23:59:26 ID:4VF1V+fz
質問です。
国保って「精神科通院歴があると被保険者本人にはなれない」って本当ですか?
友人がそう言ってるんだけど。

私は今のところ扶養者なのでよく分からん。
41優しい名無しさん:05/03/13 21:15:56 ID:dUaPoHdp
質問あげ
42優しい名無しさん:05/03/14 01:21:48 ID:+izRrajd
>>40
そんなわけない。ただ単に友達が精神科通ってる人を侮蔑してるだけじゃん?
じゃあ、自分名義の国民健康保険で精神科通ってる私はどうなるw
収入ゼロな場合はどうあがいても扶養になるんだろうけど。
4340:05/03/14 13:04:47 ID:Ow6L+B3X
>42
回答ありがとうございます。

友人の発言には私も「え?」と思ったけど、
よく考えたらそんなの「国民皆保険」の原則に反してますよね。
メンヘルで会社辞めて社保から国保に切り替える人もいるし…

確かにそいつ精神科否定の向きがあるヤシだった希ガス
44優しい名無しさん:05/03/17 12:26:47 ID:S7yM5SY+
扶養に入ってて家族にばれるかどうかだったらばれるんじゃないの。
保険の種類とか、保険組合によるけどさ。
>28を読めばだいたいわかるかと。

保険証自体に記述&判を押す病院はかなり減ってると実感中。
歯科内科等受診してきたけど、何も書かれなくなってきてるし。
書く病院もあるんだろうけど、やめてって言ったら書かないでくれるらしいね。

で、うちの会社の組合は圧縮葉書の明細を手渡しする。葉書を貰うのは夫。
内容には治療を受けた人、診療年月、何科か、日数、総額、支払い額等々。
保険に加入してる夫が開封するわけだから誰がどこにかかったとかは一目瞭然。

これが会社にバレるかどうかはそれぞれなんだってね。
守秘義務はあるけど、本音と建て前ってのがあるだろうし。
うちの夫は総務の長だけども、その位置では情報は流れてない、らしい。
会社のもっと上に、組合からの情報が報告されてるかどうかつったら、、、。
45優しい名無しさん:2005/04/07(木) 17:25:02 ID:FaV5NuQ4
国保で家族と世帯別、自分が世帯主になればバレません。
国保で非課税だとメリット大きいです。(国保の金額が安いです)

入院すると還付額がかなり戻ります。(入院の場合保証人がいるので親にバレますね)

32条と障害者年金2級おりればいいんだけどな〜
46優しい名無しさん:2005/04/07(木) 20:40:45 ID:Ib4WtbLv
>>40
「国保と生保とごっちゃにしてないか?」と聞いてあげましょう。
生保も入れるようになってきたみたいだけど。
あ、鬱で入院してた時国保でした、私。
47優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:50:37 ID:sx7Zfk2V
カードの健康保険 被保険者証っていうので、自分の名前がでっかく書いてあって父親の名前が被保険者でうちの名前の下に小さくあるんですがこれ使ってもばれませんか?
48Belkis ◆GLQArZm75A :2005/04/09(土) 19:54:00 ID:aotf2xN5
>>47
それが被扶養者であるあなたの保険証です。ばんばん使いませう。
被保険者はお父様だからね。
49Belkis ◆GLQArZm75A :2005/04/09(土) 19:59:33 ID:aotf2xN5
連投スマソ。
被扶養者である限り、それ使わないと…
でも、政府管掌だと診療費のお知らせって来るのかなあ?
うち、組合だからご丁寧に来るんだよね。被保険者が私だから読みもしないがw
OD中なんで支離滅裂かも。スマソ
50優しい名無しさん:2005/04/09(土) 23:09:03 ID:sx7Zfk2V
>>Belkisさん
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m

初診の時はその保険証だけもっていけばいいのでしょうか?
質問ばかりですみません(汗
51優しい名無しさん:2005/04/09(土) 23:09:49 ID:28OmodKM
私の家族への言い訳

心臓が痛くなり医者に行って検査したら問題なかった。
精神的な原因かもということで精神科を紹介された。
それで通っている。欝とかじゃないし医者がせっかく紹介して
くれたから一応通うね。社会勉強にもなるかもしれないし。
心臓が痛いって言うのもたいしたアレじゃないし心配しないでね。

以上。
52優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:02:54 ID:vdHxWMQ4
>>32
それ(・∀・)イイネ!!
53蒸発中:2005/04/13(水) 14:57:57 ID:fX2ZC7NL
地元の総合病院に救急搬送されますた。
保険証使うと旦那に居所を知られるので、救急で診察受けた分は
自 費
にします。
救急受付のにぃさんに会計時に
「ちょっとわけありで、自費でお願いしたいんですが」と言い放ちました。
一時金で諭吉叩き付けて来たけど、いくら取られるんだろう…
5453@自費:2005/04/20(水) 21:31:27 ID:MjNZfQcw
精算してきました。

10342円(消費税込み)

でございました。
内訳でございますが。

基本診察料 4850円
精神科カウンセリング 5000円
消費税 492円

です。
病院に、消費税の不足分を払いに行ったバカです。
お陰で、メンタルが逆に不調になりました。
あさって予約日なので、診察中に号泣できたら…いいのだが…
55優しい名無しさん:2005/04/29(金) 18:33:02 ID:b9A9WKVR
自費の地獄、晒し上げていきます(つД`)・゚・
56優しい名無しさん:2005/04/29(金) 18:39:56 ID:B+iVb2P5
保険証使ったらやっぱりばれるよね・・・。
保険証に判を押す押さないこともあるのに、
その後家か会社に領収書みたいなの送られてくるみたいだし・・・。
ネットで事前に調べてよかったと思う
57優しい名無しさん:2005/04/29(金) 21:04:27 ID:JXy9ZEb3
質問です
○○市立病院の中の精神科に通院した場合、明細書には
○○市立病院精神科通院
と書かれるのでしょうか?私は国民健康保険で父の扶養になっています。
58優しい名無しさん:2005/04/29(金) 21:38:20 ID:m35R262q
 >>56
 どういう場合を指しているのかよくわかりませんが、
わたしの場合は5年以上同居家族にばれていません。

 5年ほど前にやはりクリニックに対して私は「保険書
を使うと家族に知られるということになるんでしょうか」
という質問を私はしましたが「いえ、そういうことは
ありませんよ」と返答されました。

 地域によっても扱いは異なるのかもしれませんので、
素人の私は一概に何ともいえませんが。

 あまり怖がるほどのものではないかと思います。
59優しい名無しさん:2005/04/29(金) 21:51:16 ID:YWrt46T6
>>57

○○市立病院の中の精神科に通院した場合、
明細書には ○○市立病院精神科と書かれる。
明細書は、あなたの父の会社に送付され、その後、父に手渡される。
父が見る確率が高い。
60蒸発中@自費晒し上げ:2005/04/29(金) 21:59:56 ID:b9A9WKVR
うちは亭主が公務員。
DVで逃げてるので、遠隔地扶養の保険証は貰わず、
保険証を離婚の為の人質にしてる状態。上司も承知済み。
公務員の場合、共済組合から「医療費のお知らせ」が来るので、
どこの病院に行ってるか分かる。多分、32条の件はバレてる。
妹に「主治医のバイト先ではなく、毎週精神科の一般外来持ってる大学病院に
転院した」と嘘をついてもらってる。
風邪を引いたら往復6000円かけて実家の近所の総合病院行き(つД`)・゚・
61優しい名無しさん:2005/04/30(土) 06:33:01 ID:GwPxOdFs
57です
バレるかぁ…病院行きたいけど行けない↓
62蒸発中:2005/04/30(土) 06:59:36 ID:CMQ07u3M
>>61
うちの共済組合の場合は
「○○大学付属病院」って病院名だけ書いてあるから、多分
「○○市立病院」で糸冬だと。
あとは、カミングアウトするかしないかだけ。
まず、物は試しに風邪引いた時か胃が痛い時に総合診療内科にかかってみて、
数ヵ月後にブツを探して、記載内容を確認してから行くという
めんどくさいことをお勧めします。
ご家族がいないときに過去の「医療費のお知らせ」を探すか。
それか、調子の悪い時に総合診療内科に飛び込んで、
院内紹介状を書いてもらって精神科に回してもらう。
「ストレスが原因のようだから、暫く精神科でストレスを取り除いてみましょう。
それでもダメなら内科で診ます」と言われたと嘘を付く手もあり。
↑蒸発前、神経性胃炎で通ってた時に主治医に言われた言葉。
既に精神科通いしてたけど。
消化器内科で対症療法的に胃薬貰って、精神科で診察受けてた。
63優しい名無しさん:2005/04/30(土) 10:29:21 ID:KU1zrDUP
記載内容は保険の組合とか(病院にもよるのかな?)によって左右されるから、
総合病院の別の科にかかって様子を見るってのには賛成。
64優しい名無しさん:2005/04/30(土) 22:36:55 ID:fVhWPjmZ
いくつかの総合病院にかかったけど、後にやってくる明細書には病院名しか書いてなかったけど。
ちなみにうちは会社の健康保険組合。
65優しい名無しさん:2005/05/01(日) 00:09:37 ID:QyjzYCxu
うちも会社の。明細には病院名と科がばっちり。
66優しい名無しさん:2005/05/01(日) 09:05:40 ID:pYlfgH2e
みなさんありがとうございます。なかなか難しいですな…まずは違う科にかかって様子みてみます。
67蒸発中:2005/05/01(日) 20:54:39 ID:IPSfNFn/
>>66
家族が留守中にガサ入れしてしまうというのは如何でしょう。
ブツを探して、あったら記載内容を確認。
診療所(いわゆる開業医)しか行ってないようなら、市立病院の内科とかに
かかって数ヵ月後に確認が無難かな。
68優しい名無しさん:2005/05/02(月) 07:59:46 ID:ctUSmWpY
57・66です
それがいいですね!そうします。去年、大きな病院の消化器科にかかったから探してみてみます!
69優しい名無しさん:2005/05/05(木) 23:34:08 ID:RxePF0qA
以前親の扶養、国保で○○神経病院に通っていたら
数カ月後ハガキがとどいてお母さんに「なにこれ?」と
言われたので逆切れしてしまった!!神経とか精神とかつくと
やはりなあ。

今は社保の被保険者なのだけど上司にもしやばれてるのかな?
自分には通知は来ないし。微妙だ!
70優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:38:40 ID:kPzTmTpU
会社の社会保険に加入してるのですが数年前にカード型に保険証が変わりま
したよね。病院で診察を受けると過去の病歴とかわかってしまうんでしょう
か?親が看護士で、今度そこに診察に行くんですけど過去の診療歴とか知ら
れたくないんで・・・
71優しい名無しさん:2005/05/14(土) 02:53:19 ID:efHp0SAx
>>70
カード型になったのは政管健保の場合、一昨年の9月から順次です。
患者の受信記録が残るような(上等な?)ものではありません。
7271:2005/05/14(土) 02:55:09 ID:efHp0SAx
訂正 ×受信→○受診
73(-_-)さん:2005/05/20(金) 21:02:59 ID:6Tm2oK2S
保険証使わずに行こうと思うのですが、
診療料金ってどれくらい違ってくるもんなんでしょうか?
保険証使ったときと比べて大体の目安とかあれば誰か教えてください・・・。
74優しい名無しさん:2005/05/22(日) 09:45:27 ID:HtovlNIk
>>73
普通保険証を使ったら三割負担です。
医療費が例えば保険証を使って3千円なら、実費でかかろうとすると1万円かかります。
乱暴に言うと、3.3倍くらいです。
できれば保険証を使ったほうがかなり楽です。
75優しい名無しさん:2005/05/22(日) 17:37:01 ID:kueT0QhK
>>73
激しいパニック発作起こして、かかりつけではない近所の総合病院に救急搬送されました。
自費でかかったところ諭吉プラス若干の小銭がすっ飛びました。
因みに、時間外救急です。
DVで逃げ中のため、近所では保険証が使えない(;´Д`)
76:2005/05/24(火) 14:12:29 ID:35A0h1ev
会社の社会保険なんですが住所変わると保険証の記号・番号とか変わるんでしょうか?
7775
>>76
変わらないんじゃないかなぁ。
ヲイラは「K・K視 職員番号」のままだったよ。
ケコーンして苗字が変わっても。
ハイ。首都の治安を守る地方公務員の事務職でした。
肩身、狭かった(チラシの裏)