【( ´∀`)】鬱によく効くマッサージ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
薬よりもマッサージの方が効くかも
揉み解されて鬱もスッキリ!
最近いいマッサージ機も出てるね。
2 :04/10/06 19:43:18 ID:P/07Za06
おまえは鬱ではない

終了
3優しい名無しさん:04/10/06 19:47:13 ID:z4ATM1Y6
でもマッサージは気持ちよくていいと思うんだけどな〜
4優しい名無しさん:04/10/06 22:24:42 ID:z4ATM1Y6
保守
5優しい名無しさん:04/10/06 22:29:38 ID:FQ8K6T/U
鬱病によって肩こりや頭痛もでるからその時はマッサージや
指圧はすごく効くよね。本当に気分良くなります。
6優しい名無しさん:04/10/06 22:48:13 ID:z4ATM1Y6
>>5 でしょ?
7優しい名無しさん:04/10/07 21:44:30 ID:4h9CnrtE
一台欲しいねマッサージチェアー
8優しい名無しさん:04/10/08 21:06:29 ID:uR++WgAC
オムロンとか
9優しい名無しさん:04/10/08 21:08:21 ID:Ycqc3i4h
マッサージっていうかちゃんとした整体だったら鬱も治るぜ
10優しい名無しさん:04/10/08 21:59:24 ID:R5a0iG3I
>>9
癌も治るんだろ?
11優しい名無しさん:04/10/08 22:24:53 ID:uR++WgAC
>>9 そうなの? どこの整体?
12優しい名無しさん:04/10/10 15:48:46 ID:468hqpSm
リンパにそってマッサージしたら自律神経が動き出すからねー。
はりも効くよ。人によるけど。
13優しい名無しさん:04/10/10 15:52:19 ID:468hqpSm
手でも足でもいいから、親指のつけ根の人差し指との間をもんでごらん。
自律神経が動き出すから。
14優しい名無しさん:04/10/10 16:08:14 ID:TxMkwD+H
こーゆーのを定期的にやれるなら鬱にはならないよナー……。

ダルくて身体揉むドコじゃない…とかいいつつ試す折れ。
15優しい名無しさん:04/10/10 16:45:15 ID:qYIsvJgB
パニック障害に効くツボもあると聞く。
16優しい名無しさん:04/10/10 18:11:57 ID:t++Ts6mS
鬱の時はアロマテラピーやアイピローでもどうですか?
先程ネット通販でアイピローの注文をして来ました。

17優しい名無しさん:04/10/10 23:15:09 ID:PsPUo5d8
マッサージ器がバカ売れらしいし
出張でホテル泊まる時マッサージ呼ぶ人多いし

隠れ鬱の人が意外と多いかもね〜
18優しい名無しさん:04/10/11 20:57:31 ID:qHnSW8c2
ふ〜んツボか
19週刊わたしのおにいちゃん ◆Ritalin5TI :04/10/11 21:54:30 ID:+bx0LAL/
鬱に効くかはわかんないけど、不眠には効くと思う。
いつもなら眠剤ごっそり飲まなきゃならんのに夜マッサージを
受けると自然に眠くなる。問題は値段だ・・・orz
20優しい名無しさん:04/10/11 22:58:01 ID:pFP/HRxk
私はカイロプラティク?に行き、骨盤矯正をしてもらうと調子が良くなる。
でも、値段がね〜・・・
21優しい名無しさん:04/10/12 17:20:22 ID:f3w1knR6
デパスで肩こり知らずになりまつた
22優しい名無しさん:04/10/12 22:47:48 ID:Ex8GSXZ4
腕のいいマッサージ師に出会いたい
23優しい名無しさん:04/10/12 22:53:53 ID:MXfyrwo3
リフレクソロジー受けるとその間だけはよく眠れる。
欝症状も少し改善されるっぽい。台湾式足裏でちょっと
痛いやつでも、やった後はすっきりして其の夜は欝
がよくなる気がするなあ
24優しい名無しさん:04/10/13 00:24:48 ID:z4+a1R9T
サウナの後にマッサージ
25優しい名無しさん:04/10/13 00:59:03 ID:jSIKo/YF
マッサージ師さんに鬱をカムアウトする勇気がないぞ。
26優しい名無しさん:04/10/13 18:41:32 ID:Z5TeqSyN
鬱カムアウトしなくてもいいですよ。
ストレスで精神的に疲れてるとか言えば。
27優しい名無しさん:04/10/13 20:02:37 ID:UTJfCWNN
ツボつながりで。

薬アレルギーでどうにもならなかった私の知り合いに
針治療で劇的に良くなった人がいるYO。鬱用のツボがあるっぽ。
個人差があるみたいだけど、一度試してみたいなぁ。
28優しい名無しさん:04/10/13 23:37:46 ID:z4+a1R9T

    _
   /〜ヽ
   (。・-・)
  _| ⊃/(___       オヤスミナチャイ
/ └-(____/    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
29優しい名無しさん:04/10/14 20:01:51 ID:0ta5SFz+
>>27 鬱に効くつぼって どこ?
30優しい名無しさん:04/10/15 06:23:02 ID:LRl1NGly
ウツボ
31優しい名無しさん:04/10/15 06:25:59 ID:LRl1NGly
32531:04/10/15 15:42:38 ID:e5qwVJ4L
チクショー、笑っちまったじゃねーか>30
33優しい名無しさん:04/10/15 22:44:14 ID:0bjcTaiC

    プリン ダ ワッショイ!!
 \\  プルルン ワッショイ!! //
 + \\ カラメル ワッショイ!!/+
    _    _      _
   /〜ヽ   /〜ヽ   /〜ヽ
  (。・o・) (・ヮ・。) (。・ヮ・) +
   ^し-゚J   し゚-J^   し゚-J゚
34優しい名無しさん:04/10/15 23:04:14 ID:Fv672+n0
鍼灸が鬱に効くって聞いて行ったことあるが、俺は針さすのが怖すぎて、
リラックスどころじゃなくてやめた。
マッサージはいいなー。
こわくないし、マジ安らぐ。
35優しい名無しさん:04/10/16 16:56:00 ID:O/h+ruOL
>>31
写真が一部エッチだね。
36優しい名無しさん:04/10/17 00:19:38 ID:TnFqytkU

    _  _
   /〜 /〜ヽ
  ( 。´(・-・。) チュ
   ゚し-Jし-J゚


        _  _
       /〜ヽ/〜ヽ
      ``(・-・;(・-・*) ポッ
       ゚し-J゚し-J゚
37優しい名無しさん:04/10/17 09:14:52 ID:Qt0DCfS+
マッサージ大好きだけど、お金無くて最近行ってない・・・
38優しい名無しさん:04/10/17 20:06:39 ID:PcWk6C7S
15分1.500円のところが、某所のお祭り協賛で500円だったからやってみた。
初めと中間と終わりにさすってもらったとき、あったかくてすごく気持ちよかった
あのさすりもツボの上をすりすりしているんだろうな…。
39優しい名無しさん:04/10/17 22:01:09 ID:TnFqytkU

 /      /     /     /

     /     /     /     /
    __,____
   /// |ヽヽ\     /    /
   ^^^^^.|^^^^^^
      | _
. /    |/〜ヽ  /    /    
      |・-・。)
       ゚し-J゚ ))))))))))  テチテチテチ・・・
40優しい名無しさん:04/10/17 22:17:56 ID:Pvqz9exE
鬱歴3年以上になるけど、マッサージは効きまつ。

安月給にふつうのマッサージだと経済的負担がきつすぎるので
鍼灸接骨院で保険適用してもらってまつ。一回500円くらい。

体調が悪い、辛いと切実に訴えればまず保険が効かないことはない。
貧乏なひとにまじおすすめ。
41優しい名無しさん:04/10/18 20:09:00 ID:1mMqcmCW
恋人がいる人はマッサージしあえばいいね
42優しい名無しさん:04/10/18 20:15:53 ID:kj4sDCir
「てもみん」とかのチェーン店て有効ですかねぇ。
本格的な接骨院ってなんとなく入りにくい
ちょっとお試しでかかってみたい気がする
43優しい名無しさん:04/10/19 16:40:16 ID:8I0Ymt08
>40
保険適用になるんですか!?
近所にあるので、問い合わせていって見ようかな…

>42
店舗や施術してくれる人によるとおもいますが、
逆に腕が痛くなってあがらなくなったことがあります。
求人広告も良く見かけるので、白衣を着た素人さんかも知れません
44優しい名無しさん:04/10/19 20:34:59 ID:oP8rH0MH
マッサージ師の友達欲しい
45優しい名無しさん:04/10/19 20:46:43 ID:kUU+pPU0
>>43
そうですか。ありがと
運動するのが一番なんだろうけど、その気にならん
46優しい名無しさん:04/10/19 22:09:11 ID:rPPH3AX8
肩凝り用の低周波治療器(3000円くらい)で手足のツボを刺激したら調子がいいです。
何となくやる気が出て英検準一級に受かりました。
足の裏、かかとの内側、手の合谷というツボが効きます。
47優しい名無しさん:04/10/19 22:16:32 ID:kUU+pPU0
三千円で効果が出るなら安いな
薬代に比べたら。検討してみるか
48優しい名無しさん:04/10/20 09:28:28 ID:NxNayFxf
健康的でいいと思うよ。
薬は増える一方だからねえ。
医師が薬で儲けてるとしか思えん。
49優しい名無しさん:04/10/20 10:20:13 ID:1AOp2RCN
>48
まともな医者なら、薬は増えない。

はっきりいってこの板の連中は、薬のみすぎ
50優しい名無しさん:04/10/20 18:08:49 ID:yPXqExut
そうだね。飲んでも三種類までがいいとききました。
血行わるいと鬱になる法則がある。体も脳も
51優しい名無しさん:04/10/20 21:31:26 ID:WrzPWjuw
最近マッサージ一ヶ月に3回(半額の日に)行ってるけど業務後に行くと
鬱の原因職場ストレスは多少癒されます、漏れの場合。
てもみんとかではなく、整体&足ツボの所。常連になるといろいろ症状
にあわせて施術してくれます。まあ店により当たり外れはある程度有。
そして、個人的な意見ですが普通3000円からのコースで1000円お手軽を
頼んで嫌な顔をされたところは呪ってつぶす位の勢いで臨んで下さい。
毎回半額の日に行っても嫌な顔ひとつせず常連は30円足りないんだがと
切実に訴えたらまけてくれる所に行くと・・・ってか当たるとこちらも台風
だけど予約したから行くかなくらいの気持ちで行けます。
52 :04/10/20 21:34:42 ID:CFN9/xD8
マッサージチェアー持ってるけど
鬱ですよ。
肩こりもばりばり。

53優しい名無しさん:04/10/20 22:36:51 ID:0iGSu5ch
欲しいなマッサージチェアー
54優しい名無しさん:04/10/20 23:15:11 ID:NxNayFxf
マッサージチェアは親父のを使うけど、やっぱり人にやって貰った方がツボに入る。
血行不良や肩凝りが鬱を悪化させるのは確かだね。
南国に鬱や冷え性はいるのだろうか?
55優しい名無しさん:04/10/21 19:15:18 ID:nYxklV7A
肩こりのある人は肩もみ上手いから一発でわかる。
56優しい名無しさん:04/10/21 21:34:28 ID:cQz3pmjB
いいね〜マッサージ 心に染み渡るね〜
57優しい名無しさん:04/10/23 01:02:45 ID:M0/BziMz
もきゅ
58優しい名無しさん:04/10/25 22:55:57 ID:00TIvs2s
昨日の「あるある」見た?
首をぐるぐる回すといいらしいね。
59優しい名無しさん:04/10/26 22:09:38 ID:0AAaK5IE
サウナでやるといいね 首ぐるぐる
60優しい名無しさん:04/11/02 00:20:30 ID:XL5Dc6PZ
健康にいいぞマッサージ
61優しい名無しさん:04/11/02 18:15:29 ID:CJ75As8U
今話題の「ツメもみ」ってどうなの?ツメのつけねを押すやつ。
自律神経を整える効果があるらしいけど、鬱とは関係ないのかな?
62優しい名無しさん:04/11/02 23:09:38 ID:XL5Dc6PZ
>>61 それ初めて聞いた
63優しい名無しさん:04/11/03 23:00:27 ID:aQlHo9Lg
64優しい名無しさん:04/11/03 23:33:38 ID:CMKBqsn2
>>61
話題になってるとは知らなかったけど気持ちいいよね。
ふだん無意識にやってる
65優しい名無しさん:04/11/04 13:06:32 ID:KIworv+H
66優しい名無しさん:04/11/04 18:28:31 ID:LwsRyrIx
>>61
「つめもみ」を特集している、いわゆる健康雑誌を本屋で立ち読みしてきた。
手の爪のつけ根を指で押して刺激すればいいだけなんだけど、指によって効能が
違うようで、自律神経や鬱状態、神経症の類は小指を重点的にやればいいみたい。
(他の指は約10秒、小指は20秒、少し痛いくらいに押す。)
ただ、くすり指だけはやっちゃダメだそうだ。(副交感神経を刺激するからとか
なんとか。)

・・・詳しくしりたい人は雑誌を買ってください。500円くらいでした。
67優しい名無しさん:04/11/04 21:22:01 ID:Bh4VfoU/
>>66 何ていう雑誌ですか?
68優しい名無しさん:04/11/04 21:33:46 ID:aw/Z5YcP
これだな
http://www.makino-g.jp/anshin/index.html
おばちゃんの買う雑誌だなあ
69優しい名無しさん:04/11/04 22:38:43 ID:Bh4VfoU/
>>68 サンクスコ
70優しい名無しさん:04/11/11 13:56:12 ID:owIeY0c8

 な、なんか狐につつまれたような   |
 気がする・・・。             .|
_____  _________/
        V
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/ 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ 
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ 
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ  
     | ヽ\`yノ )(   |   <   | 
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
71優しい名無しさん:04/11/11 14:37:25 ID:U9L8A4yT
>>66
俺はピアノひいてた頃は調子よかったけど、この関係かな…w
72優しい名無しさん:04/11/11 14:43:52 ID:ugkmX02c
従姉がアロマテラピストだからお泊りに行ったらやってもらう。
鬱・不眠ってカムアウトしてるからピッタリに調合(?)してくれて、薬無しで眠れまつ。
しかも施術台からベッドまでが3歩(・д・)ウマー
しかも無料(・д・)ウマー


後、マッサージじゃないかも知れないけど、眠る前に母親に背中とかさすって貰うと安心してスーッと眠れる気がする。


今は一人暮しだから無理ポ(ノ_・。)
73優しい名無しさん:04/11/11 15:41:51 ID:owIeY0c8
>>72 いいなその従姉!
74優しい名無しさん:04/11/11 15:50:06 ID:jiXK34O8
>72
アロマテラピストってマッサージもできるんですか?
75優しい名無しさん:04/11/11 20:02:07 ID:ugkmX02c
>>74
うーん。マッサージというかその人の症状に合わせたアロマオイルで全身を解していきつつ、アロマを浸透させる、みたいな感じです。
気持ち良いですよー。
76優しい名無しさん:04/11/12 15:39:04 ID:0ShxwjIt
  __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ株は上がるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
77優しい名無しさん:04/11/12 15:40:44 ID:kV/gmrJv
保険のきくマッサージって、ないですかねえ、、、、
78優しい名無しさん:04/11/13 00:05:55 ID:VFlqBv1J
アロマいいかも
血行が良くなれば鬱にもなりにくいみたいだし
79優しい名無しさん:04/11/13 00:24:36 ID:TEkyetuH
中国整体で、鬱と摂食障害が治りつつあります。
高いけど、週一で約5,000円。月2万の治療費と思えば。

鬱に効く“気”のつぼとか、不眠に効くつぼとか。
中国4千年の歴史。侮れず。
私は日本人だけど、まじ効果感じたのでお薦め。age
80優しい名無しさん:04/11/14 23:03:58 ID:Sq/tlKx2
整体いいな 一度やってみたい
81優しい名無しさん:04/11/15 17:25:34 ID:0S11ROCg
初回のみ半額とか、2千円引きとかやってる所も多いから
何軒かハシゴしてみるのも有りかも。
82優しい名無しさん:04/11/15 17:29:37 ID:wNLPrC2+
>>77
私の通ってるクリニックは、保険適用でマッサージしてるよ。
実際にしてもらったことは、まだないけど、
おばさんとかがしてもらってるのをみると、
200円くらいみたい。
83優しい名無しさん:04/11/19 17:45:21 ID:cJOge7AB
>>82
マッサージしてくれるクリニックがあるのか。
ええなぁ。
84優しい名無しさん:04/11/19 19:37:36 ID:AtAZwvRC
>>72
家の近くに整体とアロマを一緒にした出張サロンがあります
整体/呼吸に合わせて身体を緩め経路と身体の歪みを整える。
アロマ/経路調整をベースにしリラゼーション度がアップ

ちゃんと免許も持ってってなんとか協会の正会員にも登録されてます。
主人が鬱だということで私の病気についても話しました。
出張で自宅へ来てくれるのでマッサージを受けた後、すぐ眠れるのが魅力的で・・・

でも、少々お高めなんですけど・・・ケチッてる場合じゃないですかね?
心にも身体にも効きますか?
85優しい名無しさん:04/11/19 20:00:41 ID:AtAZwvRC
>>83
そういえば私も見た事あるよ。
日大付属病院精神科で鬱から肩こりや腰痛になるからマッサージは効果的。
保険適応で受けられるという張り紙。

骨盤の歪みなどから身体の調子を崩し、心まで繋がっているということでしょうね。
骨盤矯正や針などを受けると心身ともに調子いいですもんね。

86優しい名無しさん:04/11/22 00:14:52 ID:qVQ9VZwb
血行がよくなって結構だね
87優しい名無しさん:04/11/22 00:28:34 ID:EXrhV0z8
ヒソヒソ(AA略)
88優しい名無しさん:04/11/22 02:51:59 ID:X/akVmkI
接骨院で保険適用で整体したら電気治療つきで800円くらいだった。
姿勢が悪いと全体的に骨が歪むらしい。
肩凝りが少し楽になった。
靴の裏の減り方が左右で違う人は一度見て貰ったらいいかも。
89優しい名無しさん:04/11/25 00:46:08 ID:ls+C24hN
最近ヨガとか体操流行ってるね
90優しい名無しさん:04/11/25 01:39:33 ID:F1xRPUx2
>接骨院で保険適用
医師の紹介状とかなくても適用されます?
800円くらいで済むなら行ってみたい
91優しい名無しさん:04/11/26 03:07:57 ID:/d3918Tc
だな 骨の歪みが血行悪くして鬱になったりするんだな
92優しい名無しさん:04/11/26 12:41:49 ID:X83sqDzi
血行よくなると薬の効きはよくなる?
93優しい名無しさん:04/11/30 00:16:22 ID:k5ryCeW7
>>92 それは良くなるでしょ 
94優しい名無しさん:04/11/30 18:58:20 ID:relSuDoI
睡眠薬が半量で効くようになった。
95優しい名無しさん:04/11/30 22:10:34 ID:JQpQRZ+4
精神的に問題を抱えた患者さんは、ほとんど脊柱起立筋が凝り固まっています。
それをほぐして背中の重みを解消するだけで、相当にスッキリした気分になられるようです。
96優しい名無しさん:04/11/30 22:14:46 ID:H4aStUlR
前かがみになって歩くからなあ
ゴリゴリですよ
97優しい名無しさん:04/11/30 22:19:04 ID:/AWip8+M
>>95
俺の鉄筋のごとき脊柱起立筋揉んでくれ・・・
98優しい名無しさん:04/11/30 23:08:20 ID:HsjSLfSz
鍼だと、うつ病治療は、3つくらい方法があります。

(1)うつ病は、中医の癲証に相当しますので、
寒痰を壊すために化痰のツボである豊隆や脾経を取って刺鍼します。

(2)精神的な疾患なので、肝欝だから疏肝の行間、精神の病気だから 内関や神門を使うといった治療法もあります。

(3)上のふたつは、古典的な方法ですが、
 中国の鍼は、陰陽五行からすでに離脱していて、
 最新にして、エビデンスがある方法は、頭に鍼を指して弱い電気を流します。
 具体的には、百会と印堂を取り、互いに鍼尖を向かい合わせにして刺鍼、
 G6805パルス治療器を使い、2Hz、6Vの電流を流します。
 毎日1回、一回の治療時間が45分、週六で治療。
 効果はアミトリプチリンと同程度。133人を治療したところ、治癒と著効を併せて75%程度だそうです。
(出典:『電鍼治療常見精神疾病』((北京医科大学・中国協和医科大学聯合出版社,1993年)
 
99優しい名無しさん:04/11/30 23:32:12 ID:H4aStUlR
AMT=トリプタノールと同じくらいか
毎日45分で
弱いなあ
100優しい名無しさん:04/11/30 23:33:48 ID:Up1l5itY
ワタシハ シンジナイ。 特にカイロギョウカイ。 キチョウナケイケンシャ ハ カタル。
101優しい名無しさん:04/11/30 23:37:14 ID:HsjSLfSz
102優しい名無しさん:04/12/01 23:09:01 ID:qGMR0ik7
鍼灸ってどのぐらいなの? お値段的には
103優しい名無しさん:04/12/02 01:20:32 ID:MRt/aLxn
>>102
【うつ】鍼灸治療情報総合スレッド【自律神経】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101277805/

5000円が相場。
たまに4000円くらいのところもある。
104優しい名無しさん:04/12/02 01:34:01 ID:WDWrY0b7
背中なでてもらいたい・・・。
105優しい名無しさん:04/12/02 01:42:41 ID:MRt/aLxn
>>104
すりすりすりすり
106優しい名無しさん:04/12/02 01:44:05 ID:WDWrY0b7
>>105
ありがとーー。レスもらえると思ってなかった。
107優しい名無しさん:04/12/02 02:35:08 ID:y5TAmZh/
>>95
背中にオンブオバケがいるようで苦しいです
108優しい名無しさん:04/12/03 20:49:51 ID:HFxqvkYv
>>107
オンブオバケとはかわいい表現ですね。
私は「悪霊が10匹憑いている」・・・と放言して回っていました。
109優しい名無しさん:04/12/03 23:29:06 ID:RLvBSsAd
ベッドで軽くヨガやらないと朝動けないねぇ・・・
でもお金要らずでイイよ。
110優しい名無しさん:04/12/03 23:39:26 ID:9KN8LYi7
牛乳飲んで首回したらいいらしいぞ。
111優しい名無しさん:04/12/04 03:59:21 ID:5loBaQBC
ツボ押しの棒をダイソーでゲット。
ベッドで寝ながら合谷に当てて、体重で押したら楽チン。
112優しい名無しさん:04/12/04 07:04:46 ID:WjTyEMzl
>109
どんなヨガやってるのか知りたい
113優しい名無しさん:04/12/05 21:28:16 ID:CSctokKy
>>111 それいいな
114優しい名無しさん:04/12/05 22:53:02 ID:syA6zTB6
肩甲骨近辺が気のエリア=ウツのつぼ・・・だそうで
ここいらをグイ〜っと揉んだり、ストレッチすると楽になるんだって。
ブリッヂとかすると刺激されるよ。
115優しい名無しさん:04/12/05 23:39:36 ID:6dcDRMqd
では明日ダイソーから足踏み青竹を買って来て、背中で踏んでみます。
116優しい名無しさん:04/12/07 02:14:36 ID:guyEvsvp
>>114
俺はJの字型になってるツボ押し棒を使って
肩甲骨の近辺をマッサージしてる。
効くよね〜。
117優しい名無しさん:04/12/07 22:31:30 ID:Gi7Dx5RF
J字型のツボ押し、位置や強さを自在に加減できていいよね。
鬱・肩こり持ち独り者のパートナー。あいぼう(愛棒)w
118優しい名無しさん:04/12/07 22:38:53 ID:VsYgsNco
まず全裸になり
             (  : )
        ( ゜∀゜)ノ彡
        <(   )
        ノωヽ

 自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
           从
       Д゚  )  て
        ( ヾ) )ヾ て
           < <

      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______
 |__       ヽ(゜∀゜)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜ )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |

これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
119優しい名無しさん:04/12/08 23:04:04 ID:3llt2wNV
>>118
ついにそのコピペのAAが完成したのか・・・
120優しい名無しさん:04/12/12 09:50:02 ID:LtY/qUO7
自分でできる、こころに効くツボ

◎頭と顔部分のツボ
百会(ひゃくえ)頭の中央、両耳先を結んだ線上
四神総(ししんそう)百会の前後左右各々1寸(約2センチ)(計4ケ
所)
……頭部の血行を促進して大脳に必要十分な酸素と栄養を送り込む/指で
押しながらこする

安眠
風池
……後頭部の凝りを取り心臓から頭部への血液循環を活発にする。睡眠を
深くして大脳を十分に休ませる /指で押しながらこする

上星(じょうせい)前髪生え際の真上1寸5分(約3センチ)
印堂(いんどう)両方の眉毛の間の中央点。眉間
人中(じんちゅう)鼻の下と唇の上との中間点
太陽(たいよう)こめかみ。
……大脳が疲弊すると顔面、特に額が重い感じになり表情が晴れやかでな
くなる。何か蜘蛛の巣のようなモノが前頭部を覆っている感じが起きる。
これらのもやもやしたベールを外して顔面部の意識をはっきりさせ眼前を
パッと明るくさせる/指で押しながらこする
121優しい名無しさん:04/12/12 09:50:53 ID:LtY/qUO7
◎上肢(腕)のツボ
内関(ないかん)内側手首の横紋から上に向かって指幅2本分上がった所
間使(かんし)手首横筋の上方約3寸、筋肉(撓骨側手根屈筋)と腱(長
掌筋腱)の間
神門(しんもん)小指側手首の横筋の上(豆状骨の上方)
……3つのツボはどれも心臓に血液を戻す力を強める、心肺機能を活発に
するツボ/指でぐっと押し込む。

◎腹部のツボ
鳩尾(きゅうび)身体正中線上、胸骨剣状突起の下で臍の上約7寸
上かん(じょうかん)臍の上5寸
又は
中かん(ちゅうかん)へその上7〜8センチの所。みぞおちとへそのおよ
そ中間点
天枢(てんすう)へその両側約3センチの所
関元(かんげん)へそ下を親指以外の4本指の幅だけ(3寸)下がった所
又は
気海(きかい)へその下約3センチ強の所(2寸、凹みを確認すること)
……胸、お腹、下腹の状態(内臓機能)を整え、血行促進と腹筋を強め呼
吸力を上げる /指で押したまま静止する。余り強く押さない事

◎下肢(足)のツボ
足三里(あしのさんり)むこうずねの骨の外側を膝から3寸(約5〜6セ
ンチ)下がった所
豊隆(ほうりゅう)外くるぶしの上、約15〜16センチの所、押して痛
い所
三陰交(さんいんこう)内くるぶしの上約5センチの所 腓骨内側面の後

太衝(たいしょう)足親指と人差し指の間をたどり、二つの骨が出会う所
……足先、下腿部から心臓への静脈血の戻りを速やかにする。下半身の血
行を促進する事で全身の血行を整える/指でぐっと押し込んで静止する
122優しい名無しさん:04/12/12 09:51:58 ID:LtY/qUO7
●背中側……自分ではできないので鍼灸師に頼むこと
督脈経(とく脈系)
 陶道(とうどう)第1胸椎きょく突起の下
 身柱(しんちゅう)第3胸椎きょく突起の下。ここのお灸は「ちりけの
灸」として乳幼児の万病のツボ

心兪(しんゆ)第5胸椎棘突起下の両側約3センチの所
腎兪(じんゆ)第二腰椎(腰のくびれた所)棘突起下の両側約3センチの
所、膀胱経第二側線よりも更に約1寸外側
…… 背中のツボ群は?@背中の筋肉の凝りをほぐして背中から頭部への血
行を促進させる。心臓、と肺の後ろのツボを刺激して呼吸力を強める。脳
にトラブルがあると呼吸力が弱くなりガス交換が活発に行われなくなりま
す。このために慢性的な酸素不足状態に陥ります。この状態が長く続くと
脳の萎縮を起こし同時に身体全体の機能を弱めてしまいます。
時には逆に何らかの理由で呼吸力が弱った為に脳に機能障害を起こすこと
もあるでしょう。この場合も同じツボを刺激します。
123優しい名無しさん:05/01/06 05:18:45 ID:vb/zRCDv
age
124優しい名無しさん:05/01/27 04:41:52 ID:jLfqANF5
あげ
125優しい名無しさん:05/02/05 21:52:54 ID:WHqN/EYc
最近近所にマッサージ屋さんの開店が増えてきてなあ
なんだか整骨系だけじゃなくてタイ式だの印度式だの
いちどかかってみようかな

けど高い
126優しい名無しさん:05/02/12 18:36:26 ID:6gXXIvUL
127優しい名無しさん:05/02/19 01:31:57 ID:X1wFU78h
私はデスクワークが多く、パソコンにずっと向かって殆ど体を動かさない生活をしていて劇鬱になりました。
色々飲んではいたのですが少し楽になった位で根本的解決には至りませんでした。

ところが最近、興味本位で全身整体マッサージに行ったのですが、本当に凄かった・・・。
体中の凝りが酷く、もう全身の筋肉が張っていて、揉まれる所が痛くて、くすぐったい凄まじい状態でしたorz
そして整体師さんの手の平が熱かった(気功?
(今思えば、なぜ今まで放置してて気付かなかったのだろうと思いましたが・・・

ですがその後、整体に通っている内に体が軽くなり、鬱状態が劇的に回復しました。
感覚としては、体中のツボに与えられる刺激が脳を活性化させた感じです。

振り返ってみると、今まで肩こりや全身の気だるさや倦怠感にずっと悩まされてきました。
ですが今は殆ど回復しました。
もっと早くに行っていれば・・・orz
128優しい名無しさん:05/03/06 20:29:26 ID:WbxgoPZf
ずっと机仕事で首のあたりが凝りすぎると鬱になりやすいっていうね。
129優しい名無しさん:05/03/14 21:36:59 ID:BSLNZ6Xq
足がダルかったんで足裏マッサージに行ったんですよ。
そしたら鬱病であることをピタリと言い当てられてしまった・・・。
恐るべし、マッサージ師。
130優しい名無しさん:05/03/16 00:00:42 ID:HuX4a6cV
鬱に効き目あった?
131129:05/03/17 16:01:22 ID:vZLKBfXV
>>130
何度か通わないとダメみたいです。
鬱(脳の疲れ)は足の親指(プニプニの所ではなく骨の方)にツボがあるようです。
あと、耳たぶにも。
確かにその箇所を押すと激痛が走ります。
132優しい名無しさん:05/03/17 22:59:03 ID:cdkELhGK
確かに押したら痛いような気もする。
継続して報告きぼんぬ
133優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:11:40 ID:ucGLkonI
ここどうかな?癒されそうでつが。
http://members2.jcom.home.ne.jp/shelters/
134優しい名無しさん:2005/03/22(火) 00:14:20 ID:kXNSRKQA
行きまくりました。バンコク、香港、クアラルンプール、シンガポール含め
マッサージというところにはどこにでも。
結局、自分が信じられる先生との出会いが一番みたいです。私は幸いにも
自宅から近い整体の先生に落ち着きました。安いし。
135あ。:2005/03/23(水) 05:05:25 ID:NnQ7q84W
鬱には
副腎(ツボでいうと湧水)と 脳の反射区が集まる親指全体。あと……説明難しいけど腹腔神経叢フククウシンケイソウ(太陽叢ともいう)と内くるぶしから指4本分の間の反射区。
手のひらなら両手親指、手のひらの真ん中のくぼみ
……簡単な説明だけどこんな感じ。とりあえず時間をかけてやること。継続してやること。

痛ければ痛いほどいいってもんじゃない。<痛気持ちいい>がベスト。

136優しい名無しさん:2005/03/25(金) 01:02:46 ID:mSZRZ3yr
仕事の空き時間に足ツボいったらすっきりした。
激鬱でカウンセリングも通ってる程なのに
進んでみんなの仕事を手伝うくらいに元気だった
気のせいかな。しかし八千円は痛い
137優しい名無しさん:2005/03/27(日) 03:02:30 ID:LlYLZVaG
漏れのツレは心理学専攻していたが、
そこの教授に「心理療法は悪化しやすい。おまえら取りあえず整体師の資格とっとけ」
と、在学中に整体師の資格取らされていた。
整体やってもらったら抜群にうつ症状が和らいだ。
そいつは遠方に住んでるから、帰ったあと、漏れも整体に目覚めて、整体院探したがなかなか良いところが見つからね。
残念だ。
もちろん病院と平行させるつもりだがな。
138優しい名無しさん:2005/04/08(金) 16:48:19 ID:COt01SY9
>>136
>しかし八千円は痛い

だよね。マッサージは値段が高いの難点。
これも32条が適応されればいいのに。w
139優しい名無しさん:2005/05/05(木) 12:56:07 ID:IC46+HSf
保守
140優しい名無しさん:2005/05/10(火) 07:11:33 ID:M0+NnMXv
30分2000円というマッサージを受けたところ、一時的にだが楽になった経験は
ある。サウナ入泉料が1000円だから3000円で激安。朝まで働くおばあちゃん(孫の
写真が飾ってあった。)に少しうるうるしてしまった。
141優しい名無しさん:2005/05/17(火) 01:14:02 ID:h2rvY5RX
頭のつぼを集中的にほぐすシャンプーの専門店に行ってみたい。
特にてっぺんをほぐされると、全身の流れが楽になる。
普通のマッサージ屋さんだと、なんでこんなに頭にこだわるのか変に思われて
いくら言っても通じなくて少ししかやってくれない。
普通の人は肩や腰だからさ。肩なんかは私の場合おまけでいいのに。
142優しい名無しさん:2005/05/22(日) 22:54:55 ID:ILaIEeaO
>>141
私も頭をマッサージしてもらうと、鬱気分が安らぎます!
何か鬱に効くツボでもあるんですかねぇ?
143優しい名無しさん:2005/05/22(日) 23:16:52 ID:H687hEdd
導引術で棒の先に真綿を付け面でくるんで太鼓のバチの様なものを作り頭を叩くというのがあった。
これで脳を取り巻く細い血管を正常化し、ストレスを解消するのだそうだ。
一見バカバカしく見えるが、これで出社拒否を治した人もいるそうだ。
144優しい名無しさん:2005/05/23(月) 03:47:37 ID:Rfh9Ws8L
気持ちよさそう・・・頭蓋マッサージヘルメットとか市販されないだろうか
145優しい名無しさん:2005/05/24(火) 02:14:56 ID:P3Syecwc
マッサージヘルメット・・・良さそう。
電動のハンディタイプの肩もみ用のマッサージ機を頭に当てたりしてるけど、
自分の腕が疲れるし、人にやってもらうのがいいよね。

>143を読んで空のペットボトルでやってみたら結構いいw
でもやっぱ腕が疲れるw
146優しい名無しさん:2005/05/24(火) 14:14:45 ID:pVwzD4eP
>>141

クリームバスのことですか?
147優しい名無しさん:2005/05/24(火) 15:48:44 ID:3Y/zVaA0
鬱とか、エキセントリックな性格の人って、いかり肩で痩せた人が多くない…?
視野が極端に狭くてその事で頭が回りっぱなし、ってイメージがある
148優しい名無しさん:2005/05/24(火) 16:25:56 ID:BtsZCNwB
昨日、美容院行ったんだが、貼り紙があって
「頭皮スパ」みたいな…貼り紙みてるだけで癒されたよ
149優しい名無しさん:2005/05/24(火) 21:40:56 ID:tXv9a3BP
>>146
クリームバスっていうのもあるのか。
私が雑誌で見たのは、スカルプマッサージをしながら特殊な水溶液を
ずっと流し続ける方法らしい。
髪が反応するアロマを個人個人で選んでくれるって。
一時間で約一万一千円。
一時間もマッサージされたら、気持ちいいだろうな。

クリームバスも良さそうですね。知らなかったので教えてくれてありがとん。
色々考えてみよっと。
近場の床屋さんでも顔パックとスカプルシャンプーやってるとこ見つけた。
一時期美容院でもやってるとこ多かったけど、スカプルやるとこ減ったよね。
その前に、しばらく美容院行ってないから髪を切らないとボサボサなんだ。
150優しい名無しさん:2005/05/25(水) 23:59:58 ID:jF9Sx3C8
普通のマッサージ屋でも「アイヘッド」とかいう名前で
目の周りと頭皮のマッサージしてくれるとこがある。

30分コースであやうく寝そうになったよ…。
151優しい名無しさん:2005/05/26(木) 15:06:33 ID:ooqeQMxg
( ´∀`)がかわいい 緩んでる
152優しい名無しさん:2005/05/27(金) 02:13:41 ID:iUcUSyNH
アタシは30分じゃ物足りないな。
せめて40分。でもお金が続かない。

頭痛コースっていうのやったことあるけど、
普通のコースのほうが自分は良かった。
都内のリ○ックスってチェーン店、首をしっかりもんでくれるのは
ここしか探せなかった。
首は怖い場所だけど、そんなこと言ってられなかった。
死んでも良いから楽になりたいwが優先。
施術者により腕の差が大きい。
しかし遅発性パーキンソンニズムに苦しんだときは助かった。
薬のことは言わなかったけど。
パーキンソンニズムはまだ治ってないけど、頭のマッサージ集中的にやりたい。
しかしどこも高いね。お店的にはぎりぎりなんだろうけど。

オサレなお店には行ったことがありません。
接骨院はねんざ扱いで保険を利かせることができるようです。
行ったとこが悪かったのか、接骨院は手抜きというか
基本的にツボを押すというより、骨折などの後の補助ですね。
153優しい名無しさん:2005/05/28(土) 01:10:45 ID:QetdRNEx

ttp://www.mydream.co.jp/shopping/products/DR0030.php
黄金頭剣山

こんなの見つけました。ネーミングもすごい。
154優しい名無しさん:2005/05/28(土) 10:40:42 ID:i5pHKmBw
129さんのを読んで、左足の親指おしてみた。
どっひゃーーーーー!!っていうくらい痛くて涙がでてきた。。
でもがんばってじわじわ押してたらそのうち痛気持ちよく・・。
で、3日ほど続けたら痛みがとれました!
しかも気分よいですー!まじで効いた感じ。続けよっと^^ありがとー
155優しい名無しさん:2005/06/11(土) 00:09:36 ID:OFmlCoQI
もんだりつねったりってあんまりよくないらしいぞ
もみ返しでよけいいたくなるんってきたことあるぞ
うえから垂直にグーッとおすんだと
特に首とか肩 気おつけてね( ^_☆)‥…━━━★きゅぴ-ん!
156優しい名無しさん:2005/06/12(日) 22:52:29 ID:hieyPykU
土曜日のマツケンが出てるお昼の番組で
鼻の下と上唇の間を指で30秒ぐらい押すと頭がすっきりすると言ってた。
体の中心を押すのはなにかといいみたいだ。
ゲストのYOUが、かとちゃんぺっみたいだと言ってったw
157優しい名無しさん:2005/06/14(火) 00:05:22 ID:WmFcF6LM
>>156
なかなかイイ
158優しい名無しさん:2005/06/15(水) 16:29:53 ID:yW/YatQL
かとちゃんぺっage
159優しい名無しさん:2005/06/17(金) 00:23:16 ID:jYjLAS/v
>>120
百会(ひゃくえ)を自分で刺激する、簡単な方法。

四つん這い( orz ←この形w)になって頭を下げ、頭頂部を床につけて
前後に動かす。(手足でしっかり支え、体全体を動かすようにする。)
フローリングだと痛いので畳がGoodです。

指で押そうとするとツボの場所がイマイチよく分からないし手も疲れるけど、これ
なら確実に百会に当たります。ヨガ教室に通ってる友人が教えてくれました。

ただ、首を痛めてる人や血圧の高い人は止めてくださいね。
160優しい名無しさん:2005/06/20(月) 12:57:34 ID:XV53LuHo
>>159
ヨガ初心者には、こ、高度な姿勢ではないですか?
背骨堅いのか、非常に苦しいですー!
なので壁に当ててみたけど、百江まで届くにはかなり頭を下げなければならず
やっぱり苦しいですー!
161優しい名無しさん:2005/06/24(金) 22:28:11 ID:VA3Urv2O
>160
百会って頭のテッペン(つむじより少し前)だからそんなに難しくないはず・・・。
とにかく、無理はしないでくださいね〜。w
162優しい名無しさん:2005/06/27(月) 15:10:10 ID:VsFx7nM4
あ、百会ってつむじのとこかと思ってたよ・・・。
つむじにはツボ名はあるのだろうか。
百会より、つむじを押すと気持ちいいのはなんだろう。
禿げる予兆?
163優しい名無しさん:2005/07/02(土) 17:43:33 ID:1g2f4wt7
あたしの百会はつむじと少ししか離れてない。
164優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:42:28 ID:rT0bJ0+P
私は5センチぐらい離れてるっぽい。
この5センチが>>159の姿勢でつむじを押そうとすると苦しい。
百会でも前かがみの姿勢は内臓が苦しい。この体は駄目だ、老人のよう。
165優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:53:34 ID:KjR3bWrr
>164
>この体は駄目だ、老人のよう。
ワラタ。

どこの誰かもわからない人たちと百会の場所についてsage進行でマターリ語りあう
このスレが好きだ。w
166優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:34:03 ID:P9NmNYTI
utuはとにかくなんでも面倒くさい。
風呂入るのも面倒くさい。
しかし、なんとか風呂だけは入るようにしようよ!

風呂入ると水圧で腹が5センチは細くなってるそうだ。
てことは、全体的に水圧を受けてることになる。
ヨガの要領で、頭の上に空気を吸い上げるような気持ちで
5秒ぐらいかけて鼻から息を吸う。同じくらいの時間で口からゆっくり
息を吐く。これを湯船の中で数回やると、足がじんじんしてくる。
足がじんじんするまでやると、結構な運動、マッサージになってる気がする。
頭も少しくらくらするから倒れない程度に気をつけてね。
一番簡単なマッサージかな?と思ってるけど、どうだろう。
167優しい名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:47 ID:dnujusLN
>166
私は他のことは出来なくてもほぼ毎晩、風呂にだけは入る。w
今晩早速その呼吸法やってみる。
168優しい名無しさん:2005/07/23(土) 11:13:34 ID:kDJf7moZ
まじめで、よろしい。
169優しい名無しさん:2005/08/04(木) 10:30:12 ID:G2uLyqfl
百会のつぼの周りって
つっぱって、いますか
ぶよぶよ、していますか?
ウツ気味の人は、ぶよぶよ、って
聞いたのですが、
わたしは、うつぎみで、つっぱって、います。
170優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:59:31 ID:bsBRkU72
>169
私は鬱病ですが、つっぱってます。>百会の周り

頭の皮がぶよぶよの人はハゲになりやすいってのは聞いたことある。
171優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:54:18 ID:vE2sAEqJ
私もうつでつっぱてる。
ぶよびよしてないけど、ヒリヒリしてるので禿げるかもしれないのを
少し気にしてる。
172優しい名無しさん:2005/08/08(月) 16:55:39 ID:+dfLGOJM
漏れも鬱だが突っ張ってるな。(今確認中)
>>166のやつ、漏れも今日から試してみようかな。
デパス飲んでもちっとも肩こり治らねぇYo!
173優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:08 ID:+Sri9yf7
>>172
息を吸うとき、すこーし肩を後ろに引くといいかも。
174優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:53 ID:P+Lv3HcN
私は頭の皮が突っ張っている人が、
はげやすいと聞きました。
こころや筋肉の緊張があると突っ張るのかな。
前記にもあるように、
頭のマッサージは、
うつにも、はげ、にも良さそう。
175優しい名無しさん:2005/08/11(木) 00:18:49 ID:YeXcehgE
>174
>うつにも、はげ、にも良さそう。

なんか語呂が良くてワラタ。w
176優しい名無しさん:2005/08/16(火) 16:52:19 ID:Ec9WkaKv
不眠にマッサージよく効くよ。
マイスリーなしでも寝付ける。
ただ、高いのが難点。
60分=5000円
月2回が限度。
177優しい名無しさん:2005/08/20(土) 19:21:23 ID:ryrqtGKC
盆休みで実家行ったら日帰りで温泉つれてかれた。
大浴場に入ったんだけど、体にかかってくる水圧が
家風呂と全然違うと思ったよ。すごいすっきりする。
年寄りくさく思ってて温泉嫌いだったけど、はまりそう。
年寄りに寄ってきたんだろうな。

入院もどうせお金かかるし、一週間ぐらい温泉泊まりたくなった。
実家の干渉も無くしてだらだらしたい。メシは簡素でいいから。
178優しい名無しさん:2005/08/23(火) 05:58:16 ID:mCTEkEAy
家庭用サッサージいす だれか下さい
179優しい名無しさん:2005/08/23(火) 09:15:52 ID:y4ZI/DVr
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4882824264/qid=1124755999/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-2798545-4813908
頭のマッサージ本発見。
とりあえず毎日場所を意識せずにもんでる。
180優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:16:43 ID:A8oIyDmh
実は >>143に非常に興味を持っている。

誰か叩いてーー。
181優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:19:42 ID:zyhGkaC/
>>180
とりあえず今、肩たたき(叩く部分がゴムになってるやつ)で軽く叩いてる。
確かに気持ちいい。
182優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:59:48 ID:2QwM5PsF
たたく力加減とかリズムとか、要領にコツがいりそう

     ⌒        ‖‖
    Ξ◯__◎_____◎‖
       / ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◎‖       
   Ξ ◯/        ‖‖
  Ξ∧◯/∧       ‖‖
  ( ̄ー ̄ )      ‖‖
   ( ∪ ∪ )       ‖‖

こういう機械ないかなと想像 AA下手でごめん
183優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:26:22 ID:E8tis7rB
よい機械発明しますた






















二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |             |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |             |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´∧∧  .| |  バン
    t______t,,ノ     t_( x x )_____t,ノ
                   (∪∪)
184優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:38:56 ID:ly066lAH
>>183
ワロス。ただし、耳栓必須だね。w
185182:2005/08/29(月) 08:37:04 ID:Xy4tzbwH
ありゃ〜
Macで見るともちっとマシなんだけど
Winで見るとズレズレだな。
こなにも違うもんなのか。
186優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:35:22 ID:Pvy+6Ycf
都内限定情報だけど、
>>141で書いたサロンHanakoにまた載ってる。
「メディカルヘアサロン ア○マ」
ダ・カーポにも載ってたんだよね。
今発売中のHanakoはヘッドスパ特集ですごい。
しかし料金もすごい。
頭にヘルメットみたいなものかぶってる変な写真もあったよw

一度でいいから体験してみたいもんだが。
女性誌だからエステ兼用のとこもあって
男性は可能か調べないといけなさそう。
187優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:53:55 ID:vK5cdYts
マッサージしてもらいに整体院行った。
鬱を告げたら、「私の所はカウンセリング中心です。」
とか言って一時間近くおしゃべり。
肝心のマッサージは10分。
何なのだろう? あの整体院は。
余計に鬱がひどくなった。
月曜日に心療内科の先生に会ってくる。
188優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:40:21 ID:pCLJde9+
>187
なにそこ、漫才みたいやん!
マッサージに行っても、うつのこと言ったことないなあ。
施術者によっては何話していいかわからなくてなって
いつもの会話がなくなったときがあったよ。
189優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:46:36 ID:gPWSBITU
家電コーナーのお試しマッサージイス、今日ちょっと座ってきた。
10万円と20万円のじゃ全然違うね。
買うなら絶対20万円のほう。
さきだつものも無いのだが、汚部屋で置くスペースが無い。

20万円でイス買うのと、20万円分マッサージ師にもんでもらうのと
どっちがいいのかなあ。
190優しい名無しさん:2005/09/04(日) 06:01:29 ID:aRKSzNJv
家電コーナーに通うのが吉
191優しい名無しさん:2005/09/04(日) 19:33:57 ID:qbmsW4C7
187です。
今日一日激鬱。
食事もしてない。
一体あの整体院何なんだ。
192優しい名無しさん:2005/09/04(日) 20:45:20 ID:fAod98YW
カウンセリングやる整体院は聞いたことないけどさw
整体院でちゃんともめるとこ当たったことないよ。
自分が運が悪いだけかもしれないけど。
なにか細工して保険使うことにすると、楽するために手抜きだったな。
マッサージを売りにしてるとこは良かった。保険は利かないけど。
193優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:52:30 ID:qbmsW4C7
激鬱の原因はカウンセリングです。
訳のわからない事をいろいろ言われて。
最後に「あなたはウソで毎日生きている」と言われた。
とにかく明日行きつけの心療内科の先生に会って来ます。
194優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:56:21 ID:sQ+e9zNZ
いんちきカウンセリングで、ひどい目にあったね。
(それは、カウンセリングでもなんでもなくて、単なるお説教だが)。

カウンセラーの価値観を押し付けない、こいつダメだな、と思っても、
ぐっと我慢する、のがカウンセラーのイロハだというのにな。

ひどいのに当たったな。養生してくれ。
195優しい名無しさん:2005/09/05(月) 00:09:16 ID:+uJXpru/
194→ありがとうございます。
とりあえず今夜はマイすりーとデパスを飲んでもう寝ます。
おやすみなさい。
196優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:18:36 ID:+uJXpru/
心療内科の先生に会って来た。
「勝手な事をするからだ。」とえらい怒られた。
でも、気分はメチャクチャ楽になった。
激鬱治った。
197優しい名無しさん:2005/09/21(水) 19:32:58 ID:pWQsaaHD
 
198優しい名無しさん:2005/09/21(水) 21:44:29 ID:X3bELaOP
マッサージチェアとまでは行かなくても、マッサージシートみたいなの見つけた。
ちょっと長めの座布団なようなやつで、5000円しなかったと思う。
ただの振動があるだけっぽいけど、何十万円も出せないから簡単なのにしようかな。。

家電コーナーは監視の店員がいて長く使えないのよw
あまり長く座ってるとセールストークしに来る。
「お試しは5分まで」の立て看板もあるのさw
199優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:27:50 ID:jI/zr/DJ
トイレが狭くて、
便座に座ったとき、壁に百会がちょうど良く当たる。
首への負担も少ないし、便座は固定されてるから動かなくていい。
200優しい名無しさん:2005/10/02(日) 17:19:56 ID:E1gm9ijf
>>199
ワロタ
201優しい名無しさん:2005/10/30(日) 21:10:45 ID:OHnIjC9m
>>199
前向きですねw
202優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 01:54:57 ID:PlQCIe1v
hosyu
203優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 16:49:00 ID:FGSvdBpI
なんか右手首がおかしいんだ
204優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 15:09:36 ID:LX3nUJBe
背中が痛くてマッサージに行った。
最後にストレッチをするからって、マッサージ師が後ろへまわって
胸の筋肉を伸ばそうと両手首を持ったとき、「手首がパキパキ音がしますよ」だって。
二回ほどパキパキとやってくれたけど、自分では全く自覚できなかった。
なんなんだろ。
205優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 19:03:32 ID:MsC35CAd
お茶でも飲んでくつろいでくれ。
206優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 16:19:05 ID:QJE/QeyT
(´・ω・`)つ旦
ありがとうお茶もらいます。
207優しい名無しさん@LR検討暫定
あたしね、整骨院でマッサージ師として働いてたけど、
ストレス溜まってる人の肩首のハリって凄いよ。全然ほぐれないの。。
なんかね、あたしがメンヘラだからかもしれないけど、
苦しんでる人って言われなくても触ってれば伝わってくるんだよね。
気になった(本当に辛そうな)患者さん達から、有り難いことに指名を頂いて頻繁に通ってくれたから
よく話を聞きながらマッサージしてたよ。
皆さん、肩首のハリが凄くって。。整骨院だから15〜30分しか揉めなかったけど、
未熟な腕だけど一生懸命マッサージしたよ。
不眠症(っぽい)患者さんの目の下のクマが徐々に薄くなってきて、
沢山話しかけてくれるようになったのは嬉しかったです。眠れる様になったといってました。
・・でも、あたしが壊れてしまって、マッサージを辞めちゃった;
マッサージは心身に効くと思うよ。
首のハリが酷いと眠りも浅くなりますし、頭痛・眼精疲労もでてきますしね。
ごめんなさい。。なんか、あたし叩かれそうですね。。。orz
>>187さんの行ったという整骨院にはびっくりしました。
整骨院も色々ですからね。
皆さんいい先生にあたると良いですね