東京都内(大学病院、大病院限定)精神科・心療内科スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
東京都内の大学付属病院、大病院(入院設備のある所)について語ってください。

過去ログ(dat落ち)
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026877158/
2 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055005218/


それ以外のクリニック、入院施設の無い病院については下記へお願いします。
◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/

ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/
2優しい名無しさん:04/09/27 22:31:25 ID:BJhl0gYs
どうも大学スレ住人ってヒステリックで疲れるんで仕方ないから隔離。
タイトルは前スレ維持で大病院追加、
内容は>746のテンプレ参照で立てて来たから使うように。

東京都内(大学病院、大病院限定)精神科・心療内科スレ3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1096291506/
3優しい名無しさん:04/09/27 22:37:22 ID:ykU04A7t
>>1さん、スレ立ておつ。感謝。
4優しい名無しさん:04/09/28 08:41:37 ID:u6Ox5lmA
閑古鳥が鳴いてま…w
5優しい名無しさん:04/09/28 09:22:29 ID:v1ZxntWg
東大病院ってどんな感じの診察でしょうか?
6優しい名無しさん:04/09/28 10:27:13 ID:OptmK9xb
昭和はどうでしょうか?
7優しい名無しさん:04/09/28 16:46:18 ID:MAomJdxs
大学病院やら大病院やらて、どこも何時間も待つんですか?
結構基本的な質問ですが・・・。
昭和の烏山行って、初診で、3時間近く待ちました。
待っている間に具合悪くなって、いざ診察の時には、何話したらいいのか分からなくなりました。
そんなもの?
って諦めて行く方がいいんでしょうか。
8優しい名無しさん:04/09/29 21:06:56 ID:ubjMlR4T
>>7
いくつかの大学病院で、心療内科を含む受診経験があるものでつが、
受診する科がなんであれ、長い時間待たされることが多いように
思います。3時間近くなら、まぁまぁ普通かなと思うです。

待ってるのしんどいですよね。PD持ちだったりすると人混みで
2時間待つなんてデフォルト無理って感じだし。
私は待っている間に話したいこと、聞きたいことなんかを
メモってまとめておくとかして過ごしてます。あと読書。
9:04/09/30 16:09:24 ID:iJ7V8VXb
なるほど。
仕方ないんですね。
どうせ待つなら、自分に合う医者に出会いたいものです。
でもその為に何箇所も回る力はありませんが・・・。

情報、求めマス。
10優しい名無しさん:04/09/30 18:27:44 ID:CYmuR/a5
慈恵会大学第三病院ってどうでしょうか?
森田療法やってるみたいなんですが。
11優しい名無しさん:04/09/30 18:35:57 ID:al6d01+D
赤○ク○ニック、待ち時間2時間で診察はたったの1分
だったYO!しかも予約入れといたのに!
本当に患者を真剣に治そうとしているのかな?
それともただの金取り主義?
自分と自分も子息の書いた著書カウンターにずらーっと
並べちゃてるし、、。
12優しい名無しさん:04/09/30 22:39:47 ID:iO2Sffkq
>>9
私も以前昭和大烏山行ってましたが、
初診はそのくらい待ちましたよ。
再診ももちろん待ちますw

でも、良い先生に恵まれて、今ではずいぶん良くなってきています。

受付の近くの相談用の机の奥に看護士さん(?)がいると思うのですが、
そこにかけ込んでいく方も何度か見たことがあるので、
具合が悪い時はそちらに相談したり、
受付のお兄さん(優しい方です)に相談してもいいんじゃないかな?

予約無しでも来ていいですよって言って頂けたり、
診断書がすぐに必要だといったら、診療時間が終わってるのに
書いてくれたり、本当にいい先生に出会えました。

他の大きな病院はしりませんが、悪くはない(むしろ私は好きです)
病院だと思います。

ちなみに診療時間は一人当たり平均20分位だったとおもいます。
(暇な時計ってみたw)
初診では1時間くらいかけていただきました。
慣れれば話せるようになると思うので、焦らず落ち着いて
粘ってみてください。
応援してます。

137=9:04/10/01 14:11:25 ID:NqcJbdxi
12さん。
本当ですか・・・?
私多分、最後に近い診察だったのですが、1時間もかけてもらえなかったです・・・。
30分も、ない位。
ちなみに、イニシャルでいいので、12さんのよい先生はどなたで・・?

受付、看護師さんたちはみんな親切で、よかったです。
が、初診きり、行っていません・・・。
ただ今、探し中。
1412:04/10/01 18:12:40 ID:jqTCvj81
>>13
初診はお〇つ〇先生、再診はお〇つ〇先生(女性)でした。
(あんまり伏せ字にした意味がナイですねw)
初診も再診も、親と一緒に行くことが多かったからかもしれませんが、
どちらの先生にも本当にお世話になりました。
どうしても話せない時は、親しい方と一緒に行かれても良いかもしれません。
代わりにその方が話しても、聞いて下さると思いますよ。

私は症状が軽かったため、入院を断られたりしましたがw、
”病状の重い患者さんと一緒に居ることで状態が悪くなる可能性がある”
とはっきり言ってくださった、損得感情抜きの病院の姿勢や、医師の姿勢には
とても好感を抱きましたし、尊敬しました。

>>13さんの病状にもよると思いますが、
とても辛いようならお勧めできると思います。
私のようにあまり重くない場合には、町の心療内科が合ってるかもしれません。
(現在町の心療内科に通ってますが、話しを聞いてもらいやすい気がします)
烏山、本来はアルコール専門みたいですし…
でも信頼はできると”私は”思います。主観ばかりの長文ですいません。
1513:04/10/01 21:13:41 ID:TJRp8oDP
ありがとうございます。
今は、少し落ち着いているのですが、一時期、入院を切望していた時があって、でも、私が通っていたのはクリニック、入院設備はなく、紹介すると言われたものの「もう少しがんばれ」と・・・。
それで、いざという時に入院設備等整っている、大きな病院に変わろうかと思っているのです。
ちなみに、クリニックの先生とは相性が悪く、行くだけで鬱が増す感じです。
本当は紹介してもらえたら一番いいのでしょうが・・・。

そんな訳で、このスレにとんできました。
16優しい名無しさん:04/10/01 21:34:17 ID:82xf+WAO
女子医大ってどう??
17こたつ:04/10/01 21:48:17 ID:iUBwb0VR
>>16
黒○さんは ダメ
3時間以上待たされて 診察時間20秒
他の医者のことは 知らない
女子医大は医師を指名できないので 
よっぽど重症じゃないと担当が黒○さんになっちゃうよw
18優しい名無しさん:04/10/01 21:49:50 ID:/zspHHtN
付き合うには良いが結婚相手にはちょっと…
19優しい名無しさん:04/10/01 22:45:05 ID:82xf+WAO
>>17
明日行くんだけどどうしよう・・。
2012:04/10/02 01:52:24 ID:0m8t/0im
>>15
紹介状がある、無しでも結構違うと思いますよ。
紹介状にある程度の症状を書いてもらえるので、
実際の診察の時、症状を伝えるのが非常に楽になると思います。
クリニックの先生と合わないみたいですが、そういう理由から、
紹介状を書いてもらうのも病院探しの1つの手だと思いますよ^^
>>13さんの症状を考えると、いざというときのこともあるので、
クリニックより大きな病院の方がいいですよね。

私は大学病院は烏山しか知らないので、あまりお役に立てないのですが、
>>13さんにあう、病院が見つかることを応援してます。
焦らずゆっくり探せば、きっと良い病院に巡り会えますよ!


という訳で皆さんのカキコを期待してageてみます。
なかなかレスが伸びなくて、情報不足気味なので…
21優しい名無しさん:04/10/02 02:08:08 ID:w7MeUrow
ご近所さんスレで出ていた聖路加の I 医師の性別はどちらなのでしょう?
それぞれ一人ずつ居る...
22優しい名無しさん:04/10/03 22:14:08 ID:3Famfxin
女子医大だけど、たくさん先生がいらっしゃるし、悪くは無いと思います。
こたつさんがおっしゃる3時間待ちで20秒って、たまたま患者さんが
混んでいた時なんではないですか。
23優しい名無しさん:04/10/04 23:27:36 ID:gyZsGzZI
医科歯科大精神科は、それまで診療してもらっていた先生の
紹介状なしでは診てくれませんでした。

まあ、だから悪いとかそういう訳ではないですが
情報として。
24優しい名無しさん:04/10/05 14:34:24 ID:e4YH0JzO
紹介状無しでの初診受けずは常識
25優しい名無しさん:04/10/05 15:21:32 ID:QFhz6ZGk
そうなんですか・・・?
誰に紹介状書いてもらうのでしょう、近所のクリニックにまず行って、そこから大きな病院へ、という事でしょうか。
紹介状がない場合、初診料の他に特定〜〜料がかかるという話も、聞いた事があります。
26優しい名無しさん:04/10/05 17:13:53 ID:IBu5yc7r
>>24 ??????
27優しい名無しさん:04/10/06 01:03:40 ID:/oupndIw
女子医大、いい先生が多いよ。入院でお世話になった。
今は入院設備がない女子医大第二病院(荒川区)に通院中だけど、ここの部長は最高だ。
28こたつ:04/10/06 20:19:33 ID:pTDub8nL
そうかな?
黒○さんは ダメだと思うんだが・・・
半年 通ったけど、毎回30秒以内の診察だった・・・
しかも 調子が悪くなったら、急に態度を変えるし・・・
2年前の話だけど、なにもかも嫌になった
今は すごく良いクリニックに通ってるけど
はっきり言って 時間と金を返して欲しい
29優しい名無しさん:04/10/07 01:18:58 ID:wYj/v+w2
>>27
福永先生(女医)って、まだいらっしゃるかな?

ちょっと世話になったもので。。。
30誘導:04/10/07 05:28:31 ID:pkBCdduP
http://info.2ch.net/guide/adv.html

削 除 ガ イ ド ラ イ ン
 4. 投稿目的による削除対象
   地域地方関係
    地域や地方が限定されて第三者に情報価値の無いもの、
    または、市区町村かそれ以下の範囲でしか成り立たないものは、
    まちBBSのほうでお願いします。2ちゃんねる内では削除対象になります。

◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆その14
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086400722/l50
31優しい名無しさん:04/10/07 05:41:19 ID:QOakQ11Q
23区スレ住人だが、大病院系は住人の質が違うため、
隔離するため独自スレにしているから誘導しないでください。
32優しい名無しさん:04/10/07 07:10:03 ID:Y8DY1WzP
>>30
大学病院は地方の人も紹介されて来ている
一部地域のみの情報とはいえない
また知名度も全国的なものである

よって削除の対象とはならない
33優しい名無しさん:04/10/07 21:22:35 ID:WEYfMn3r
>>33
それは屁理屈だよ
34優しい名無しさん:04/10/08 01:28:01 ID:jVyekOYt
削除依頼済み。こんなスレさっさとなくなれよ。
35優しい名無しさん:04/10/08 05:36:23 ID:PyfFnrmr
なぜ23区スレはokで大病院はダメなのか意味不明。
削除って騒いでる香具師は関係者としか思えない。
よほど後ろ暗いところがあるんだろうなw

ともかく、神経質な大病院住人が23区にくると迷惑なので
このスレ保守age
36優しい名無しさん:04/10/09 20:28:47 ID:W0ScJaQ4
今度、日大板橋を紹介してもらおうかと思ってるんですが、
通院している方や入院してた方いらっしゃいますか?

あそこはどうなんでしょう?
37優しい名無しさん:04/10/09 22:24:02 ID:W0ScJaQ4
あげ
38優しい名無しさん:04/10/10 15:53:39 ID:btl5StAj
晴和病院てどうでしょう・・・?
39優しい名無しさん:04/10/10 17:07:12 ID:v+CSpJ6s
>>38
新宿区ですよね?
むかし行ってました。女医さんにカウンセリングしてもらってましたけど
ヨカッタですよ。良くなって通うの辞めました。
今はまた行きたいんですけど家が遠くて通いきれないしもうその女医さん居ないかも。
40優しい名無しさん:04/10/10 18:34:20 ID:wiRqxkDE
今度医科歯科に入院しようと思ってるんですが、どんな感じなんでしょうか
入院体験談あればキボン
41優しい名無しさん:04/10/10 18:42:25 ID:URfxs83k
清心病院精神科への入院治療についてご案内申し上げます。

*当院精神科は、霊性医学と東西医学が一体となった「統一医学」の治療を施行しております。
なかでも霊性治療(役事)を重要かつ効果的な治療方法と考え、原則的に参加を義務付けています。
霊性治療は天宙清平修練苑で行われるゆえ、患者様自ら按手が困難な場合、できるだけ保護者の同伴をお願いしています。
保護者は患者様の按手を担当し、平時は40日修練会(食費を含め1日1500円)の修練生と行動を共にすることになります。
それらのことが可能ならば保護者はご家族でなくても構いません。
なお保護者が40修参加困難な場合、保護者宿泊室のご利用(1泊1500円。病院食堂は一食500円、修練苑食堂は一食350円)も可能です。
*入院費は一日5~7千円程度となっており、日本での健康保険使用時の入院治療費を考慮して設定しています。
なお入院時保証金として10万円程度をお願いしています(退院時清算)。
入院治療費のお支払いは、VISA、Masterなどの海外使用可能なクレジットカードでも可能です。
*入院期間は治療状況により異なりますが、1~2ヶ月をひとつの目安としてください。
なお日本人がご滞在可能な期間は、ビザなしでは1ヶ月以内、
「C-3ビザ」作成時(最寄りの韓国大使館・領事館へお問い合わせください)は最長3ヶ月となります。
*外来診察だけのために当科を受診されるのはお勧めできませんので、
外来のみご希望の方は、2泊3日の修練会参加などと兼ねて受診されることをお勧めします。
*持参品として、白いシャツとトレーニングパンツ、紐なし運動靴、スリッパ、洗面・入浴道具、原理講論、「真なる私を探して」など(当院売店で購入可能)。
秋冬季は冷えるので、暖かい衣服をご持参ください。
42優しい名無しさん:04/10/10 21:00:45 ID:3UcVYtaw
>>24
信濃町の大学病院は紹介状なしでも診てくれるよ。
特定療養費は取られるけどね。
ただ、紹介状あったほうが対応がいいことは言うまでもなし(笑)
43優しい名無しさん:04/10/10 21:28:57 ID:Ry0WGP2x
清心病院行った事あるけど良くもわるくもないな。新宿だったら東京医大がいいよ。
44優しい名無しさん:04/10/10 21:31:42 ID:Ry0WGP2x
間違えたせいわ病院でしたw
45優しい名無しさん:04/10/10 21:34:06 ID:8BHfTvvX
信濃町の大学病院、俺も紹介状なしで診てもらったなぁ
二回目以降の待ち時間が尋常じゃなかったけど
46優しい名無しさん:04/10/10 21:41:24 ID:H0ch7g6M
信濃町の大学病院の精神科外来の看護師、やたらとタカピーだったけど・・・
47優しい名無しさん:04/10/10 23:37:55 ID:bGkuYUJ8
>>46
そこの付属看護学校出身かと。
48優しい名無しさん:04/10/11 00:33:53 ID:SPiKXQFB
信濃町は医者がDQN
49優しい名無しさん:04/10/11 01:32:04 ID:h6t6oMW5
信濃町病院って何かと思った
50優しい名無しさん:04/10/11 03:20:04 ID:hCspgnYn
36
混んでるよ。
あと、待合室が狭い。メンヘルがすし詰めなのでもめ事もあったしね。

診察は医師によってまちまちだから何とも言えない。
自分に合った医師に当たることを祈ってるよ。

元患者より
51優しい名無しさん:04/10/11 15:12:05 ID:nKh626iO
晴和病院は閉鎖的でなくてとてもいいと思います。学生であることを告げると、部屋にパソコン設備を置くことや、門限を少し考慮してくれるというように対応してくれました。結局入院は怖かったためしませんでしたが…

東大病院は現在通っていますがいいところだと思います。自分が目標をたてて、たとえそれを達成できなくても良かった点を見つけて誉めてくれます。通っていて不安を感じたことはありません。それに町医者に通っていた頃より、診療費が3分の1くらいで済んでいます。
5238:04/10/11 22:20:15 ID:RcxR4wFH
>>39
>>43
ありがとうございます。
家から割と近いので行ってみようかな、と思いながら、HP見ると写真がとっても古くさくて(看護婦さんとか・・・)、ちょっとしり込みしてしまう感じでした。
生の情報があったらなぁと思い、聞いてみました。
参考にさせていただきます!

>>51
ありがとうございます。
私は入院は考えていないのですが、そうですか・・・。
そして、何故、町医者よりも診療費が安くなるのですか?
53優しい名無しさん:04/10/12 10:15:01 ID:Jw2v8d6V
私も相談します。よろしくお願いします。
蒲田の東邦医大に通ってまして入院したいと言ったら
空きがないから武蔵小山の康済会病院を紹介されました。

主治医自ら「汚い」病院だけど・・・と言いました。

少し待っても東邦の方がいいでしょうか?
54優しい名無しさん:04/10/12 17:07:12 ID:fj2VEfMH
不眠が酷く睡眠外来を受診したいと思ってます。
睡眠中の脳波や質を調べてもらい対処法を相談したいと・・・
少し調べましたら東大/医科歯科大/などが良さそうですが
行った事ある方情報教えてください。
また、他にもおすすめの病院があれば教えてください。
よろしくお願いします。
55優しい名無しさん:04/10/12 21:54:06 ID:4COD1aGd
>>52
診療費が何で安いかはよくわかりません。ごめんなさい。
具体的に金額をいうと、町医者は1600円、東大は660円でしたよ。
国立大附属の病院は人もはけるのでもともとの診療費が安く設定されてるのかな???
56優しい名無しさん:04/10/13 02:12:13 ID:7Eb1I5sk
診察料のことだけど、折れも大学病院に移ってから
安くなりました。
以前東京○生年金病院では診察料だけで1500円くらい。
院外処方箋での薬代が1000円くらい。
今はくすりがずっと増えたのに、全部で2000円くらい。
以前は診察時間も長くて5〜6分だったけど、今は短くて
15分くらいかなぁ。
57優しい名無しさん:04/10/13 06:03:49 ID:O+PBAZxW
信濃町の大学病院の前Da先生に見てもらってる人いますか?
話はよく聞いてくれるのですが右から左へ抜けてない?なかんじで
なんか心もとないんです。他の人の感想もききたいです。
58優しい名無しさん:04/10/13 07:46:10 ID:E9Xio3DX
東邦大学医学部付属大森病院の坪井教授はかなりいい先生(^^)
時間かけて話し聞いてくれるしなんか落ち着く(*^-^*)
59優しい名無しさん:04/10/13 08:44:22 ID:E8K20Qpm
東京医科歯科大はいかがでしょう?
どなたか情報お願いします。
60優しい名無しさん:04/10/13 09:25:10 ID:7cE3KQSB
>51
東大病院は心療内科と精神科があると思いますがどちらかな。
自分は今かかっている病院で鬱病と診断されています。
どこの病院でも鬱は精神科へ行ったほうがいいみたいな
スレ見た事あるし。
61優しい名無しさん:04/10/13 09:32:46 ID:35FGwrsz
三鷹の井の頭病院ってどう?
62優しい名無しさん:04/10/13 09:41:50 ID:Gb1bw2tE
私は、色々の病院で自分に合った先生を捜した結果、今は聖路加の池田
先生にかかっています。本当に良い先生です。2時間待って5分診療な
んてありません。ただ、予約しても先生は1人づつの話しをきちんと聞
く方なので、待ちますが。入院設備がないのが唯一の欠点かな?
他に3名先生いますが、そちらは・・・・です。
63優しい名無しさん :04/10/13 09:50:16 ID:HfBvYNv/
都立の松沢病院に通院してるけど、あそこは元々精神病院だったから、
精神科が充実している。診察ブースだけでも10部屋以上ある。
もっとも外来患者の数も半端じゃなく、いつも2〜3時間待たされてるけど、
診察はかなり丁寧だし、投薬の効化についても具体的に教えてくれる。

ただ人によっては、あそこは強めの薬を出すという評判もあるそうだけど。
64優しい名無しさん:04/10/13 10:52:02 ID:sORgz79z
>>60
私は51ではありませんが、東大の心療内科に鬱で入院していました。
私の担当になってくださった先生方はよかったです。
今は東大ではありませんが、東大の先生が外来に入ってるクリに通っています。
6564:04/10/13 10:54:08 ID:sORgz79z
追加。入院中は夜、消灯時間過ぎても話し聞いてくれたり、
ちょくちょく様子を見に来てくれたりして安心できました。
66優しい名無しさん:04/10/13 11:02:03 ID:E8K20Qpm
現在、通ってるのは大学病院ではないのですが今の先生になって人格障害の方は
とてもよくなりましたら不眠症が余計い酷くなってきました。
人格障害の方は症状もほとんどでなくなり、予知ができるので対処ができるようになり
今度は不眠の方に力を入れて治したいと思うので転院を考えてます。
大学病院だと睡眠中の脳波などが調べれるのでそれにそった生活指導を受けられるかと・・・
相性のいい先生から離れるのは怖いのですがもう不眠には耐えられません。
こういう場合どうすればいいのでしょうか?
67優しい名無しさん:04/10/13 13:21:04 ID:U/pR906O
>>65
それってホントに良い先生と言えるのかなあ?
6865:04/10/13 15:36:08 ID:sORgz79z
・・・何がよいか基準はわかりませんが、
私には合ってたというか、よかっただけです。
ゆっくり休養させてもらいました。
69優しい名無しさん:04/10/13 15:40:07 ID:FMm/y5KH
消灯後病棟ナースがきてくれるんじゃなくて?
病棟主治医が来てくれるとかだったら凄っ
7065:04/10/13 15:58:49 ID:sORgz79z
ナースはもちろんですが、主治医の先生やその他の先生が
「調子どう?」とか「調子よさそうだね」と来てくださいました。
私の部屋は他の心療内科の人と少し離れていましたが、
週1回の外来の先生も「ちょっと寄ってみたけど、どう?」って。
71優しい名無しさん:04/10/13 16:37:13 ID:+86yBlzx
大学病院だとその位は当然かも。
私は↑にも出ていた大森の病院に入院したけど
主治医の先生たちが1日3〜4回は回診に来てくれた。
教授の回診が週1回、医長の先生が週1回で
他にもカウンセリングで週1〜2回、1〜2時間は主治医の先生が話を聞いてくれました。

お陰で今はかなり良くなってます。
72優しい名無しさん:04/10/13 19:22:48 ID:W1tyMmLZ
>>53
近所に住んでいますが、かなり昔からある病院です。
入院は、痴呆老人が過半数を占めると思います。
時々、屋上で若い患者が運動(?)してるのが見えます。
近所の人は怖がって近寄りません。
73優しい名無しさん:04/10/13 21:59:49 ID:3GOGWWzJ
たしかに日中の回診はどこでも一般的だけど
消灯後に顔見に来てくれて話を聞いてくれるなんて
すごい熱心な病院ですねー。
入院の話になりそうなら個室がいいのかな?65さんも個室でしたか?
74優しい名無しさん:04/10/14 01:12:27 ID:Ll0Cug4k
>>53
少し待ってでも入院するなら絶対に東邦の方がいいですよ。
私も今年、東邦に入院しました。
>>53さんの主治医って誰ですか?




75優しい名無しさん:04/10/14 01:44:24 ID:ooYUUxsC
昭和の旗の台の精神科は全然話聞いてくれない。
機械的な応対、さっさと終わらせようとしてる感じで
質問したくても時間を与えてくれない。不満。
76優しい名無しさん:04/10/14 08:06:59 ID:3f8qZQOz
日中の回診は当たり前だけど、
「消灯後に」様子を見に来るのって、
単に患者と距離の取れない医者なのかなって思っちゃう。
77優しい名無しさん:04/10/14 09:18:15 ID:3NLe6lyq
心療内科医はそんな夜遅くまで病院にいない
消灯後の回診はネタってことで
78優しい名無しさん:04/10/14 13:43:29 ID:lTcN8YIm
>>57
私も前Da先生です。
うん、時間かけてお話聞いてくれるので好きですが
「またこの話か・・・」って思う時もあります。
まぁあれだけの人数診てるんだから覚えて無いこともあるでしょうが。
ちなみに2年通ってます。
79優しい名無しさん:04/10/14 18:19:04 ID:hpIjZskA
>>62
23区スレで挙がっていた I 医師ですか?
他の3名にもかかった上でそちらは・・・・なのでしょうか?

やっぱり待つのですね・・・は〜ぁ・・・
8051:04/10/14 20:44:44 ID:x79Us7EY
>>60
私は摂食障害です。
東大には心療内科に摂食障害専門外来というものがあるのでそちらに通っています。
精神科には通ったことがないのでよくわかりませんが、
心療内科は時間はそんなに取れないにせよ、いろいろと自分の思いを聞いてもらえて
軽いカウンセリング風なところがあると思います。先生によっての差はあるかもしれませんが。

摂食障害外来のほかにも通っている方は結構いると聞きましたよ。
年齢も性別も幅広いです。待合室も心療内科は個別であるので気になりませんよ。
81優しい名無しさん:04/10/15 00:55:20 ID:Veasjcm/
>>75
誰先生でしょうか?
あそこは凄く混んでますよね…。
82優しい名無しさん:04/10/15 00:57:42 ID:GRFKvsVo
>>29
福永先生は退職されました。
今はどこで診察されているのか、分かりません。
83優しい名無しさん:04/10/15 12:26:32 ID:oRZvgu71
>>74さんありがとう。
今の先生は女医のK本先生です。
74さんの先生はどなたですか?
84優しい名無しさん:04/10/15 12:40:52 ID:g2rxSwES
>>75
男の先生ですか?
私も東病院行ってるけど女医さんの方がいいかもです。少なくとも私の担当の女医さんはじっくり診察してくれてますよ。担当医変更してみたら?
8565:04/10/15 22:24:15 ID:Iijlunqh
心療内科で新病棟の個室でした。
差額ベッド代はかかってしまたけど、
キレイな部屋で誰にも気遣うことなく過ごせました。
またお金があったら戻りたい・・・
8674:04/10/16 18:26:35 ID:zwRa5vct
>>83さん
どういたしまして

私の主治医は、H場先生ですよ。
87優しい名無しさん:04/10/17 22:21:24 ID:iS369uSA
>>84
先生はどなたですか?女医さんって一人だけかな?
私は女医のS田先生ですけど、あまり話聞いてくれませんよ。
初診の時のH島先生が良かったけど、初診しかやってないらしくてS田先生に振り分けられました。
88優しい名無しさん:04/10/20 03:31:12 ID:1TdoAH02
東京医科歯科大学病院に通ってる。
敷居が高いのか知らないけど、折れは1年前救急で担ぎ込まれたので、
そのまんま診て貰ってる。結構いいドクター多いと思う。
89優しい名無しさん:04/10/20 16:06:58 ID:MTSorCfV
>>88
詳しく
医科歯科に入院したことはないの?
90優しい名無しさん:04/10/20 16:53:44 ID:1TdoAH02
>>89
ないよ
91優しい名無しさん:04/10/20 21:03:31 ID:gZKGcv5j
>>88
医科歯科大ですか…>>23で、紹介状が必要って書かれていましたよね…。
救急で担ぎ込まれたんですか…私も救急で担ぎこまれたことありますが(医科歯科ではありません)、そのまま診てもらう話にはなりませんでした…。
診察券は貰いましたが。
ちなみに、医科歯科大、待ち時間は、どれくらいですか?
92優しい名無しさん:04/10/20 21:14:29 ID:1TdoAH02
>>91
他の大学病院を知らないので何とも言えませんが、20〜50分と、まちまちです。

因みに、神経内科へ今日は行ったのですが、45分待ちました。

さらに、虫歯と親知らずの治療にも掛かってるため、歯学部病院にも掛かってますが、こちらの待ち時間は
大変短く、5〜15分といったところでしょうか。
9391:04/10/20 21:42:35 ID:gZKGcv5j
>>92
ありがとうございます。
本当ですか!
20〜50分…私、7なのですが、昭和の烏山で、初診3時間近く待ち、めげてそれから行っていません…。
たまたま混んでいた日なのかもしれませんが…。
他には内科と眼科で>>45と同じ思われる大学病院にかかったことがありますが、ものすっごい待ちました。
大学病院って、「待つ」イメージしかないです。
94優しい名無しさん:04/10/20 22:56:57 ID:BjB5LJ+y
昭和の東病院に美人な女医さんがいると聞きましたが、知りませんか?
95優しい名無しさん:04/10/20 23:48:30 ID:utY+LMgK
美人というか素敵な女医さんだったら、
東邦医大の心療内科の先生が最高!

女性としても素敵なんだが、人間として魅力的。

でも、そんな先生に診てもらってるのに
なかなか治らない俺はサイテー orz
96優しい名無しさん:04/10/21 00:10:01 ID:QUnz7Og7
とりあえず、●京医大はスルーしましょう。
97優しい名無しさん:04/10/21 00:13:43 ID:Yy53jT6G
なるほど。
98優しい名無しさん:04/10/21 09:38:25 ID:t1csOy4g
慈恵会病院行ってる方いらっしゃいます?
薬がうまく効かないので、森田療法を考えているのですが。
99優しい名無しさん:04/10/21 19:54:07 ID:Tzl2xV1u
>>98
慈恵の病院って言っても森田療法やっているのは
第三病院だけだった気がするよ。
100優しい名無しさん:04/10/21 21:33:37 ID:pq5KNz3+
>>94ではないけど、昭和大学東病院の情報くれ
101優しい名無しさん:04/10/22 02:54:52 ID:gXzyoCaC
あげ
102優しい名無しさん:04/10/22 03:02:41 ID:bJgGIukE
>>98
統合失調症なら慈恵か慶應がいいけど、強迫性障害か何か?
103優しい名無しさん:04/10/22 03:03:20 ID:bJgGIukE
>>100
昭和大学○病院は、評判が芳しくないよ。
104優しい名無しさん:04/10/22 03:05:32 ID:bJgGIukE
>>88
医科歯科は、それなりの対応をするね。鉄門の加藤君の所よりマシなことは確か。
105優しい名無しさん:04/10/22 03:08:05 ID:bJgGIukE
>>93
大学病院にこだわる必要はないと思いますよ。国立精神・神経センター武蔵病院とか
都立豊島とか色々ありますから。
10698:04/10/22 17:08:56 ID:qRnYLzQR
>>99
そうでした。第三病院です。
10799:04/10/22 19:44:44 ID:+BdtS/w1
>>106
第三病院は行ったことないのでわからんなー。
役立たずでスマソ。
108優しい名無しさん:04/10/22 20:47:03 ID:h2mY4iZB
>>102
統合失調症なら慶應がいいというのはなにか根拠があるの?
昔慶應で診てもらっていたのでしりたいです
109優しい名無しさん:04/10/22 21:00:40 ID:uu8LLLtg
>>108
抗精神病薬を知り尽くした先生がいた。その他にも理由はあるけどね。
110優しい名無しさん:04/10/22 21:05:17 ID:rRoRWdVX
昭和でも良い先生いますよ
111матвей:04/10/22 21:27:05 ID:fxVf4jZp
入院なら昭和大烏山病院いいですよ。
何しろ建物が最近できたのできれいです。
カウンセラーさんやケースワーカーさんもちゃんといるし、
あと、食事が美味しいです。
入院してると食事くらいしか楽しみがないので。
逆にだめなのが三鷹にあるH病院
医師の間でも評判悪いです。
驚いた事にアルコール病棟以外は
ほとんど差額ベッドしかありません。
あと、南側と北側で入院費が違います。
(まるでホテルかマンションみたい)
おまけに食事がとてもまずいです。
まあいいところといえば
24時間入院を受け付けてるとこぐらいですか。
112優しい名無しさん:04/10/23 00:16:46 ID:HV+MNu8D
>>87
私もS田先生ですよ。
あれ?話聞いてくれませんか?私はいい先生だと思っていました。自殺を思いとどまらせてくれたのもその先生でした。
先生にはとても感謝してますよー。相性がいいのかな?(´・ω・`)
113優しい名無しさん:04/10/24 10:42:33 ID:SL6dq597
JOY祭り開催中!

育児板の有名な幼稚園スレで自称都内勤務精神科女医が狂乱はりつき状態だよ。

脳内暴いてやって♪
114優しい名無しさん:04/10/24 12:35:07 ID:hJJ1Kqu0
>>112
えー同じですね!って事は顔合わせてるかもしれませんね(^^;;
私の場合それほど話す必要がないと思われてるのかもしれません。
115112:04/10/24 13:05:02 ID:1wquqfpX
>>114
私は土曜の朝8時半にいつも行ってます。
隔週通院です。
入院も2回したことあるです。
116優しい名無しさん:04/10/25 01:44:32 ID:cBnfGz3L
>>111
私も烏山好きです。
入院はしたことないけど、遠いのを我慢して通ってよかったと今でも思ってます。
117優しい名無しさん:04/10/25 18:19:19 ID:jbTxIFie
NTT東日本関東病院いいですよ。
わたしは入院いたしましたが、患者を治そうという意欲がありました。
118優しい名無しさん:04/10/26 03:59:18 ID:UOa/XCf5
東京医療センターの精神科ってどうですか?
119優しい名無しさん:04/10/26 09:17:06 ID:4PFOysjO
別件で順天堂大医院に通うことになりました。
あちこち行くのが億劫なので精神科もそちらにしようかと考えてます。
評判と言うか、どうですか?
120優しい名無しさん:04/10/26 10:19:29 ID:wTGeZ9g+
順天のΡ科はやっぱ越谷が以下略
121優しい名無しさん:04/10/26 10:57:04 ID:BHriXRt0
>>117さん
HP見たら、個室が多いみたいですが、
差額ベッド、どれ位かかるんですか?
122優しい名無しさん:04/10/26 12:10:37 ID:J2qjiAtO
>>121
個室になると差額ベッド代は2万円になります。
最初は個室に入ることが多いのですが、病状が極端に重くなければ
3日程度で普通の部屋に出られます。
123優しい名無しさん:04/10/26 12:27:49 ID:nxhrE450
私もNTT通ってますが…。
どの先生が意欲のある先生ですか?
イニシャルで良いので知りたいです。
124優しい名無しさん:04/10/26 13:10:14 ID:J2qjiAtO
女医のI先生
125121:04/10/26 14:29:08 ID:BHriXRt0
>>122さん
レスありがとうございます。そうですか2万ですか・・・
126sage:04/10/26 20:27:59 ID:4WzUUSeD
>>61
井の頭は慶應系列。いったことはないが、症状が酷い人入院専用イメージあり。
元入院患者談より。
>>57
>>78
たぶん慶應医学部卒かつ外部病院に出たことないんだろうね。あくまでも推測の域を出ないが。
そういう石は精神科に限らずどこか抜けてる場合が多い。悪い人じゃないけど。
あと、臨床というより研究者タイプなんだな、あの人、見るとさ。
自分は違う石に見てもらってますが、3年続いてます。前のこともよく覚えているよ。
頭の回転速いし。相性もいい。でも誰だかは、絶対いえないw
127優しい名無しさん:04/10/26 20:30:29 ID:4WzUUSeD

さげ さんです。よろしく。恥
128優しい名無しさん:04/10/26 21:06:58 ID:41UeUHF/
話題に出ている信濃町の先生に診てもらったことがあります
でもどうしてあの先生に診てもらうことになったのだろうとふと思ったことがあります
外来担当医一覧みるとあの先生は初診で診てもらった部屋の欄に名前がないのだよなあ・・・
129優しい名無しさん:04/10/27 00:34:15 ID:JYlY+WHI
KOの殿様っぷりでもう行ってない。
何であんな高飛車なんだ?
その後クリニック渡り歩いたがダメで西新宿の大学病院で今落ち着いた。
待ち時間長い先生だけど一応相性がいいから取りあえず続けてみようと。
つってもまた漏れの事だから何処か移るかもしれんが。
130優しい名無しさん:04/10/27 00:38:41 ID:FNXw6v7u
町医者なら夕方以降も受付してるけど、
大学病院かかってる人って普段何してる人?
仕事休んでいってるのかな? 単純に気になるんだけど。
漏れも逝ってみたいが受付時間早いし待ち時間長そうだし厳しげ。
131優しい名無しさん:04/10/27 00:58:58 ID:cl/jMbWt
予備校生兼ニート('A`)
バイト探さな…。

大学病院だと色々な科があるから、
何かあったらすぐ違う科で血液検査とかしてくれるし便利ー。
「風邪引いてないのに微熱が引かない」ってなにげに言ったとき、
「薬のせいで肝臓が云々」って言われて血液検査まわされたよ。
132優しい名無しさん:04/10/27 02:41:46 ID:D0nGFkDd
>>119
順天堂医院行ってます。
予約でも待ち時間は長いが、丁寧な診察で
かなりいいと思っています。
まあ、先生によるかもしれないけど、待っている時に
ぼんやり見てたら、どの部屋も患者がすぐ出てくるような
ことはないです。
診察室も完全な個室になっているし、きれいですよ。
私も今は全部の科、順天堂に転院しました。

>>120
越谷のことご存知ですか?
入院すすめられた時、御茶ノ水じゃなくて越谷に
なるって聞いて、なんとか在宅でとお願いしました。
主治医の先生が越谷には行ってないので、それも不安でした。
でも今のままではいずれ入院かも。
133優しい名無しさん:04/10/27 08:33:56 ID:byyHKJrg
>>132
詳しい情報をありがとうございました。
実は円形脱毛症で順天堂に通っているのですが、あまりに落ち込みが激しい
ので見てもらえるのかなと考えていました。
皮膚科はそこまでは手が回らない感じだったし。
思い切って行ってみることにします。
134優しい名無しさん:04/10/27 14:39:11 ID:Du02Lptz
>>130
毎週ではないけど、土曜日診察している大学病院もありますよー。
ちなみに私は学生で、隔週で平日病院に通ってたら、研究室から干された…
町医者に行ってた時も干され気味だったので、もう仕方ないと思い
休学しましたが、社会人だと本当に大変だろうな、と思います。。。
135優しい名無しさん:04/10/28 08:28:44 ID:X39mUKzY
知人から薦められたのですが、表参道神経科って行った事のある方いますか?
136優しい名無しさん:04/10/28 13:00:49 ID:KShxGMAp
東京女子医大第2の心の医療科の受け付けのババアとケンカしてきた。
大学病院だからって少し高飛車なんじゃねーの?
「人が死んでもいいんですか?」言ったら、ようやく緊急で診てくれるとよ。
もう2度と来ねーな。
吉増偽善者氏ね!!
137優しい名無しさん:04/10/28 14:46:05 ID:X39mUKzY
>>136
気持ちは分かるけど・・。ケンカするのはよくないよ。
138優しい名無しさん:04/10/28 21:28:40 ID:/MQejNAv
連光寺の桜ヶ丘記念病院にいい先生がいらっしゃると聞いたのですが
行った経験のある方、ごずんじの方がいらっしゃったら教えてください。
お願いします。
139優しい名無しさん:04/10/28 23:40:50 ID:lTpPvaa7
>>136>>137
いや、そこの病院に行って受付と喧嘩した女性の友人知ってる・・・
たまたまソイツが喧嘩しただけだろう?って思ったけど
ホントに高飛車のよーだね。そいつはその受付の前で診察券を
バキッってへし折って帰ってきたって・・・
140優しい名無しさん:04/10/30 00:53:01 ID:5/aRMUh0
>>136>>137>>139
漏れはそのクソバアアじゃないが、女子医大のほうで32条の件で受付錠と喧嘩した。
しかも初診、そしてボダという診断を下された。。。。
ごめんなさい。

でも今は真面目にいいコにしてます。
淡々とした主治医で、今までにない可もなく不可もなく。といったところ。
投薬は慎重で、気に入ってます。
評判悪いみたいだけど、最初不安だった時は40分くらい話聞いてくれたし、
5分間診療とかは、患者側が望んでそうなっているような印象
いろんな先生がいるので、一概にはいえないけども。
141優しい名無しさん:04/10/30 04:18:00 ID:b/iF6qJa
スレ違いだったらごめんなさい。順天堂の越谷は入院したことあるけど汚いですよ!!食事もマズイし、メニューもかたよってる。
14278:04/10/30 09:32:04 ID:wWFMxMoe
>>126
「土曜日は違う病院に行っている」とおっしゃってました。
>臨床というより研究者タイプ
分かる気がします。
126さんの主治医が知りたいw

128さんはたまたまだったんじゃないかなぁ?
私も初診は別の先生でした。
何で変わったのか分からない・・・。
143優しい名無しさん:04/10/30 22:34:26 ID:cfEVpz3s
>>141
そんな貴方はこちらへドゾー↓

埼玉県のおすすめ精神科・心療内科9
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087606245/l50
144132:04/10/31 02:29:50 ID:1kVtyGhi
>>141
貴重な情報ありがd。
入院しても個室じゃない限り鬱が悪化しそうな気がするし
個室だと一日3万以上かかるとか聞いて在宅で投薬治療で
様子をみることになりますた。
やっぱり入院しなくてよかった。
145優しい名無しさん:04/10/31 03:23:30 ID:fpoZnL7J
東京女子医大、私も受付と32条の話でいやな思いした。
丁寧語のつもりだろうが上からものを言うような態度が不愉快だった。
146優しい名無しさん:04/10/31 10:36:19 ID:lyDnxPKn
駿河台日本大学病院のWM先生が、しばらく休診だそうな。
いい先生だっただけに、心細いです。
147優しい名無しさん:04/10/31 11:52:10 ID:YtHxxZmY
シロッコは理科3類、東大法学部のやつらと同類。
首相も血液型a型というと、ヒトラーと同類じゃないの?
元田玲奈もaだし。
148優しい名無しさん:04/10/31 19:08:09 ID:+vLWN4Qu
東京女子医大第二・心の医療科の受付のバアさんは、あれで看護士らしい。
よくまあ、あれだけ高圧的な態度が患者に対して取れるもんだ。
いや、女子医大という看板を背負った、虎の皮を被った狐のごとく、
自分自身の立場を勘違いしてるんだろう。患者はみんなガマンしてると知らずに。
そんなやつにはガツンと言ってやって当然。
149優しい名無しさん:04/10/31 19:09:41 ID:+vLWN4Qu
これだけは言える。
病院の受付の態度が悪い = その病院自体が腐ってる
150優しい名無しさん:04/10/31 19:37:28 ID:sjyE6QDP
>>149
ぢゃぁ、医科歯科は漏れの知る限り大丈夫だな。ホッ
151優しい名無しさん:04/10/31 22:35:35 ID:4XCEkJP+
東京医大もそこそこ大丈夫だな。
152優しい名無しさん:04/11/01 10:59:02 ID:UUHhps7a
大学病院ってそれなりに症状が重い人が行くものなのでしょうか?

私は最近、自分が社会不安障害なんじゃないかと思っていて、病院
に相談しようと考えています。

お金の都合上、出来れば無料である大学保険と提携している所に行きたいのです
が、大学と提携している病院で、精神科あるいは心療内科のある病院は、
大学病院しかないので悩んでいます。

私のような病気かどうかも分からない人間がいっても迷惑にはならないでしょうか。

スレ違いand世間知らずな質問で恐縮です。
153優しい名無しさん:04/11/01 20:18:48 ID:wrkTCvYt
>>152
重いからとかでもないですよ。俺はパニック障害だけだけど
大学病院に通院してます。理由としては内科とか他の病気になった
ときでも他科受診しやすいからですね。後は血液検査もしやすいし。
154優しい名無しさん:04/11/02 02:54:13 ID:ZzfT1f2E
症状が重くても軽くてもあんまり関係ないよー。
でも無駄に待たされたりするから、それは覚悟汁。
155優しい名無しさん:04/11/02 22:26:48 ID:njbntSTG
無駄に待たされてもいいので、
ACに因るうつ病に関して詳しい医者のいる
大学病院ってないでしょうか?
156優しい名無しさん:04/11/03 06:26:50 ID:Aouj0FxH
医科歯科へ行きたいと思ってます。
必ず障害上は必要でしょうか?
今の先生の前ではいい子を演じてるので転院のことを言い出しにくいです。
157152:04/11/04 18:16:27 ID:gtxUjxFR
>>153>>154
おそレスですみません。
おかげ様で病院にいけました。有難う御座いました。

大森の東邦大に行ってきました。
最初に軽く診てもらった若い先生に、教授の診察は待たなければいけないと
言われたので、その若い先生に診てもらいました。というか本当は、教授の診察
のほうが良いと、その先生を前にして言えませんでした(つД`)。
でも別に、偉くないと診察ができないわけじゃないありませんよね。
私の症状は軽いですし。でも、おかげで待ち時間は殆どありませんでした。

心療内科ではどんな先生が良い先生なのかは知りませんが、話はよく聞いてくれる
先生でした。症状を聞いて薬を出してくれただけで、具体的な話はありませんでしたが
これは初診だからですよね。

行く前は(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルでしたが、今まで悩んでいたことを
話せてよかったです。
158優しい名無しさん:04/11/04 18:59:07 ID:eo+Cf0zh
話し聞いてもらうだけでも違うよね。

http://pix6.tenten.thebbs.jp/1083667438/I1083667438-18.gif
159優しい名無しさん:04/11/04 19:02:30 ID:9NXe48AN
>>157
当方は教授じゃない方がイイという噂もあるから、良かったんじゃね?
160優しい名無しさん:04/11/05 00:12:49 ID:lHgp1TzR
>156
できれば紹介状はもっていくことをお勧めする
161優しい名無しさん:04/11/05 00:25:54 ID:wzf4p9ME
?
162優しい名無しさん:04/11/05 00:32:12 ID:QF/I1iTM
>>156
>>160に同意。のこのこ行って診てくれるとは思えない。
尤も漏れは、救急で神経内科担ぎ込まれて、暫く通院して紹介状(コンサルテーション)出されて通ってるから。

ただ、一度通い始めると、(少なくとも折れのドクターは)親身になって診察してくれる。
163優しい名無しさん:04/11/05 07:16:59 ID:XGmktKAa
大盛じゃないけど東宝助教授サイアクでちた。

女子医大、入院しようか迷ってるのですが、精神科は別館になってますよね?
どーなんでしょうか?

あと青山の分院でも精神科で入院できますか?
そっちのほうが近いので。
164優しい名無しさん:04/11/05 23:02:10 ID:UWmxau7H
>157
何先生だった?
165優しい名無しさん:04/11/10 05:55:28 ID:QKyLCfu7
女子医大第二病院は救急をやってないから仕方ないところがあるんだよ
でも、おれは、かなり無理を言って午後の飛び込みも年中受けてもらってたけどね
今は症状が少し良くなったので飛び込みはなくなったけど
この病院で気に入らない医師は・・・いないことはない
耳鼻科の某医師には診てもらいたくないね
166優しい名無しさん:04/11/10 15:09:50 ID:FLhbf79i
>163 女子医大入院迷ってるって、今すぐ入院させてくれるの?それだったらすぐ入院すればいいんじゃない。私なんか頼んでも頼んでも断られてるのにうらやましいよ。何先生?
167優しい名無しさん:04/11/10 20:05:18 ID:0VdtMQFR
>>166
3年前に入院したけど、いいところだよ。
看護婦はプロフェッショナルが揃っている。
簡単に甘えさせず、しかし話を聞くときはバチッと聞いてくれて。
ただ、漏れは男だから感じなかったけど、女性の場合、あの看護婦が嫌だ、というのがあるみたいだね。
168優しい名無しさん:04/11/10 21:37:57 ID:0VdtMQFR
>>165
そこに通ってます
受付のM田さんは美人ですね
・・・(ry
169優しい名無しさん:04/11/12 00:32:35 ID:RMp0THi1
初診で診て貰いたいのですが、変な病院や変な医師には
診て貰いたくありません。
どこかお勧めの病院ってありますか?
事前に予約などは必要ですか?
教えてください。
170まき:04/11/12 22:37:29 ID:sGCKuu+y
大田区蒲田5−28−3−3Fあさもとクリニックは心療内科を掲げてるけど医師の腕が未熟だから絶対やめた方がいい。
171優しい名無しさん:04/11/12 22:49:19 ID:icWm+YB5
>>170
え、そこの先生って全国でも有名な大学の心療内科で研修したって聞いたよ。
腕が未熟ってことはないんじゃない?
172優しい名無しさん:04/11/12 23:34:12 ID:dvkrTKRb
そりゃ、自分がいいと思う先生でも、他人には合わないなんて、精神科の医師ではいくらでもある話。
参考意見に留めることだ。
漏れは身内と友人、計二人に自分の主治医を紹介して、うまくいったけど、このスレでは悪く書かれている。
そんなもんだよ。
173163:04/11/13 01:08:15 ID:l+0jj3II
>>166
入院の予約を入れて、2週間〜1ケ月で入れるそうです。
私の主治医が特別、入院をホイホイOKしてくれるワケではないと思いますよ。
病気&病状以外にも環境等、背負っているものも考慮していることと思います。
金銭的なこともあるので、親と相談中ですが、閉鎖なんですよね…

でも>>167さんのレポで安心しました。ありがとうございます。

年内には帰ってくるつもりですが、短期入院(別の病院)ですら1日で泣きついて
無理やり退院した過去があるので。。。
悩みに悩んでいるんです。

ちょい、スレ違いの部分、お許し下さい。
174まき:04/11/13 09:27:52 ID:JJlyyatz
あさもとクリニックつづき うつで半年くらい通っていたのですが、あるときいきなり怒って怒鳴りまくられて、
「あんたは人格障害」とプリント1枚渡されて終わり。結構頼りにしていた主治医の変貌の激しさに何がなんだか
分からないうちにどんどん具合が悪くなって転院を余儀なくされました。診療科目を増やしたがる開業医は金儲け
主義に走っているという話も聞くし、あそこのクリニックは気をつけたほうがいいと思います。
175優しい名無しさん:04/11/13 09:33:13 ID:8czcptUb
>>170>>174
スレ違いでは?
176まき:04/11/13 11:42:32 ID:7AO6+LKl
>>175
失礼しました。
177KO:04/11/13 17:27:27 ID:YXuQq/Bb
慶応のK崎先生、話をいっぱい聞いてくれる!
知ってる人いるかな?
178優しい名無しさん:04/11/13 18:20:14 ID:n+kC2nO4
>>177
知っているYO。
179KO:04/11/13 19:32:11 ID:YXuQq/Bb
診察受けたことある?
いつも夜遅くまで仕事や学校終わってから来る人
待っててくれるんだ。看護師さんは、みんな帰っちゃってるのに。
学校行かなくても、病院には頑張っていくんだ。
大学病院では珍しいタイプだね。たぶん。
180優しい名無しさん:04/11/13 19:47:50 ID:UrkF+lpS
>>179
僕は麻酔科の人間だけど、大学病院も捨てたものでないよ。
181優しい名無しさん:04/11/13 19:51:42 ID:UrkF+lpS
>>179
中井久夫を知っている?神戸大の教授だった方なんだけど、74年に分裂病寛解過程論を出した先生で、
70歳の今でもアクティブに活動されているんだけれど、志ある良心的な先生方が今の大学に残っている
。希望はあるよ。
182優しい名無しさん:04/11/13 20:07:29 ID:JRlWuCbV
>>155
私も同じような症状な気がする・・・
是非、知ってる方いたら情報お願いします。

あと、日大光が丘に入院経験のある方いらっしゃいましたら、情報お願いします。
183優しい名無しさん:04/11/14 03:07:59 ID:rXwtXsup
光が丘って精神で入院できるの?
そんなに医師まわしてたっけ?
184182:04/11/14 14:55:40 ID:hC+ApUHG
>>183
すみません。そこまで考えていませんでした。
家から便利な場所にあるので書き込みしてしまいました。
大学病院だからできるだろうと・・・
調べてみます。
185KO:04/11/14 15:23:54 ID:DoCWXVws
179です。中井先生は知りません。
噂で大学病院は初診の先生だけがベテランで
他の先生は研修医並と聞きました。
181さんのスレを見て安心しました。
これから先も慶応で一歩ずつ、前進していきたいと
思います。
186181:04/11/14 15:32:04 ID:N4GcYKPh
>>185
統合失調症なら慶應あるいは慈恵だね。今は客員教授のY木先生みたいな
腕の立つ先生方が揃っている。

焦らずにやっていきましょう。一般人が考えているほど悲惨な病気じゃないし、共存は不可能じゃない。
187KO:04/11/14 16:17:41 ID:DoCWXVws
↑ありがとうございました。
188優しい名無しさん:04/11/14 23:26:23 ID:XKH6V5ya
>>185
ああ、新宿の女子医大がそうみたいだね。
漏れは入院手続きのときに加茂先生に診ていただいて、感じが良かったので、この先生が入院中も担当してくれるのかと思ったら、
研修医が主治医になり、中堅の医師がバックに付いた。
結局、加茂先生には入院中、一度もお会いしなかった。
ということがあったな。
その研修医がだめだったというわけじゃないんだが、何より経験が少ないからねえ。補助役の中堅医師の助言のほうが役に立ちましたよ。
第二病院は月曜から金曜まで、部長が外来をやっているんだけど、そういう大学病院は珍しいわな。
たぶん、今の部長が退職したら、普通の大学病院みたいになって、融通がきかなくなると思う。
それが不安だね。
ていうか、第二病院の院長よ、心の医療科のベッドをつくれ、救急もやれ!
189優しい名無しさん:04/11/15 00:26:45 ID:9OesXuh0
駿河台日大病院の医師が減っちゃってさぁ〜、常時3名は常勤だったのに
今は女医さんが一人減っちゃって、たったの2名。
大学病院としては、5分診療とかなくて、平気で20分とか診てくれていたんだけど、
医師の数が少ないせいか、最近は診療時間も短め。
他に転院しようか、模索中であります。

新規だったら昔はお薦めだったけど、今はどうかな〜って感じ。
悪い先生はいないけどね。
190優しい名無しさん:04/11/15 00:51:00 ID:FKZCtO8S
んでも板橋に比べりゃマシっしょ。
なんで本院が一番悲惨なんだ?
一時に比べれば空いてはきたが。
191優しい名無しさん:04/11/15 12:13:58 ID:rx9mpWzA
地味ですが広尾の日赤医療センターの精神科は悪くありません。病棟はたぶん開放しかないという話でし
たが。
192優しい名無しさん:04/11/16 05:39:39 ID:6Z0Mf7dj
帝京は最悪!
医者が過食なのでは?というくらい
太っている。しかも患者の待合室で
医者同士が口喧嘩。
193優しい名無しさん:04/11/16 11:59:39 ID:X84jd8wO
患者同志のケンカとどっちが引くかな?
漏れ行ってるトコこの前ケーサツ来ちゃってたよ。
精神科受診の日ぢゃなかったから詳しいことは分かんないけどね。
194優しい名無しさん:04/11/16 13:26:33 ID:DikwYJ0q
188さん。加〇先生は、いろんな薬をごちゃ混ぜに出して、患者の精神や心身を狂わせた事がある。
195優しい名無しさん:04/11/16 13:40:06 ID:yce3ljoU
>>194
188です。
そうですか、私は上に書いたとおりで、入院手続きの初診のときしかお会いしていないし、投薬も受けていないので、なんとも・・・。
私の知人の主治医が加○先生で、また入院中にも加○先生の評判は良かったのです。
まあ、とにかく精神科医の評価というのは人によって違いますからね。
女子医の助教授の、名前なんと言いましたかね、あの男の先生も、私が入院したときには評判が良かったですが、友人が入院した際の評判は悪かったそうです。
196優しい名無しさん:04/11/16 14:01:33 ID:DikwYJ0q
その当時は加〇先生が助教授だったって。昔の話かもしれませんね。
197優しい名無しさん:04/11/16 14:16:42 ID:ypqx8H2D
鉄門の加○先生は相変わらずだな。
198優しい名無しさん:04/11/16 14:18:03 ID:ypqx8H2D
>>192
提供大学なんて行かない方がマシ。あいつらおかしい。
某大学の下請けだもんな、提供ってw
199優しい名無しさん:04/11/16 14:18:56 ID:ypqx8H2D
>>191
日赤医療センターは可もなく不可もなくといった感じ。
200優しい名無しさん:04/11/16 14:21:09 ID:ypqx8H2D
墨東病院の某がとんでもないことやらかしたな。
201優しい名無しさん:04/11/16 22:44:18 ID:DDrTS665
>>200
なになに??
202優しい名無しさん:04/11/17 08:36:23 ID:LAmIKFOW
>>199
まさにそんな感じ。でも、おかしな医者が跋扈してる中で、ごくあたりまえの医療行為をしてくれるのって、それなりにいいと思う。特別名医がいるわけじゃないけど、御近所の方はいってみてもいいかなとおもう。
203優しい名無しさん:04/11/17 12:15:16 ID:yzC4xW4W
>199
待ち時間は他病院同様多いけど
ここの先生方薬の処方の仕方も慎重だし
シンプルながらいい病院だと思います >精神科
204優しい名無しさん:04/11/17 18:45:50 ID:cdZ3l+9n
大学病院ではないのですが、今度、晴和病院
というところへ入院することが決まりました。
初診は毎日違う先生が交代で見てくださるそう
なんですが、何曜日に行くのが良いでしょうか?
晴和病院に通院されたことある方からのご意見
お待ちしております。
205優しい名無しさん:04/11/18 11:41:10 ID:T/wvdJ8e
>>204
しばらく前にあった書き込みだと、それほど評判は悪く
なかったような。
自分も家から一番近い精神科の病院で、通ってみようか
と思っているので評判は気になる。
206優しい名無しさん:04/11/20 01:18:27 ID:C8Ev57T1
東邦大学大森病院(メンタルヘルス)に通院している者です
こちらの病院でやっているディケアに参加したいと、医師に言ったところ
病名によると言われてしまいました、どんな病名だったら参加できるのですか?




207優しい名無しさん:04/11/20 09:38:45 ID:5REUj7V0
>>182>>189
俺、光ヶ丘日大通院してるよー 入院はあるみたい。けど初っ端から入院って事は
ないと思う。待ち時間は大学病院にしては早い、板橋日大の心療内科は三時間待ちとかで狂いそうだったよw
とりあえず通院してみてはいかがですか?

>>189
駿河台って減ったの?光ヶ丘の主治医が駿河台に廻されちゃって
主治医が変わったよ・・・いい先生だったんだけどね。今の人はなんつーか
適当っぽいw 光ヶ丘は常時勤務の精神科医が1人だけっぽいんだが・・・
夜はいないね。緊急の場合は板橋に行ってくれって書いてある。
208優しい名無しさん:04/11/20 10:32:50 ID:PD8CeN8k
○賀Drは土曜日には板橋に来てるからフル回転だね。
駿河台のメインは博美Drでしょ?誰が移動したの?
209優しい名無しさん:04/11/20 21:10:33 ID:5REUj7V0
>>208
○賀、凄く気に食わない。どーでもいいような感じの診察と
待合室まで聞こえる笑い声、何がおかしいんだか・・・
210182:04/11/21 02:42:59 ID:cF66LCHX
>>207
光が丘日大の情報ありがとうございます。助かりました。
検討してみます。
211208:04/11/21 02:53:55 ID:BX6OGXtr
>>209
板橋に来てみれば?
心療内科に比べれば精神科の方がまだ空いてる。(とは言い難いが)
いろんなDrがいるから曜日を変えて何回か来てみれば良いかと。(医者はいい顔しないけどね)
212優しい名無しさん:04/11/21 09:55:20 ID:FuXACdYR
>>208
部長のW先生(男性)。
女性のW先生が体調崩しちゃったんで、W部長も診察時間短いなぁ〜。
忙しいんだろうね。いい先生だけど。
213優しい名無しさん:04/11/21 10:41:43 ID:LN415WPE
>>211
通院歴が結構長いのね。板橋の心療内科に四年くらい通院してて
さすがにそれだけ通院してると、少し家から離れてるから辛くてさ・・・
だから近い光ヶ丘にしてって先生に言ったら凄く賛成されたw
214優しい名無しさん:04/11/21 13:03:58 ID:BX6OGXtr
>>213
事情があったんですね。
迂闊なレススマソです。
大○Drは、どこかから板橋に帰ってきてあっという間に光へ出ちゃったんですよ。
自分は他のDrだったんですが同じ曜日だったんで。
医局自体が人事で混乱していたようです。今は少し落ち着いたみたいですけど。
自分は主治医の出向を機に板橋から離れたんですが出戻りを検討中です。
他に3科板橋で受診してるんで精神科だけ別なのは色々とめんどいことに今更気付いたんで(笑)。
215優しい名無しさん:04/11/21 17:59:02 ID:LN415WPE
>>214
いえいえ、事情って言っても大した問題じゃないし
気にしないで下さい。(治らないのが問題なだけw)
大学病院行くのって他科受診関係が楽だからいいんですよね。
しかし光ヶ丘は心療内科が無いのと、担当医が○賀だけなのが・・・
精神科は軽視されてるのかなぁ、○賀がどっかへ行ってくれればorz
それと、患者さんが老人ばかりなのがちょっと(苦笑)
216優しい名無しさん:04/11/21 18:40:34 ID:BX6OGXtr
外来を任せられる中堅どころが出払っているのが問題でしょうね。
出向先リスト見たこと有るけど、すごい病院数でしたよ。

精神科医は身体はあんまり診てくれませんから、心療内科希望の人には辛いところでしょうね。
心療内科は板橋で手一杯なのでは?Dr2、3人じゃなかったでしたっけ?
お身体と相談して最良の受診方法を見つけて下さい。お大事になさってください。
217優しい名無しさん:04/11/22 10:53:07 ID:LCa2mNBs
入院を考えているのですが、東京女子医大と清和病院、どちらがいいでしょうか?
聞いたところによると、入院費用はそれほど差がないようです。
問題は、医師の質と入院中の環境なんですが・・・
入院した事のある人、いましたら教えてください。

ちなみに私は、現在入院施設の無い別のクリニックに通っています
紹介状は書いてもらうつもりです
自殺願望、自傷行為があるので、そういう人は受け入れられない、と他の病院では断られました
218優しい名無しさん:04/11/22 11:13:53 ID:/256chBV
私も近々、晴和病院に入院を考えています。
実際、入院されたことのある方がいたら色々話が
聞きたいです。
219優しい名無しさん:04/11/22 16:39:45 ID:wqRr5JMS
清和病院は通院だけした事あります。
女医さんでとても親切で良かったですよ。入院はわかりませんが・・・
220優しい名無しさん:04/11/22 22:29:52 ID:lNb2tkg5

陽性転移の本物がいます。

ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094567595/692

神奈川県東部スレ。
221優しい名無しさん:04/11/23 06:11:41 ID:mKigpWOY
女子医大情報なら
>>163>>166>>167>>173あたりに書き込みあります。
私も予約入れて待機中、なんも準備できてないけど。
常に満床で、退院したら予約順に患者さんを入院させていくみたいです。

主治医によると、検査などもあるので一概にはいえないが10〜20万/月
差額ベッドふたり部屋9000円、一人部屋11400円/dayと高いです。
あとは6人部屋女子部2部屋、男子部1部屋、だったかな?

女子医大は閉鎖病棟で、神経精神科は単体別館になっていて、
館内には売店がないので、道路を挟んで本館まで出向かなきゃいけないのが難点かも。
でも>>167さんのレポではよさげな感じを受けました。

外来に通院中ですが、4つめの病院、今の所わりと気に入ってます。
ボダ持ちうつですが、しっかりと向き合ってくださいます。
外来と入院はベツモノだとは思うけど…
外来の看護士さんたちはベテラン(年輩ともいう)の方が多いですが、イヤな感じはありません。
222優しい名無しさん:04/11/23 19:47:00 ID:RPP4xZ8d
女子医大は、なんでワンフロア、他の科に譲ってしまったんだろうね?
取られたのかと思ったら、あげちゃったんだと聞いた。
精神科を他の科より優先しろとは言わないが、もともと確保してある病棟をあげてしまうこともなかろうに・・・
223優しい名無しさん:04/11/23 19:56:35 ID:iiTAw53h
>>222
譲ったというよりも(検閲により削除)なんですよ。
224優しい名無しさん:04/11/24 18:20:51 ID:i2UigAo0
晴和病院、今日はじめて行って来ました。病棟が古いせいか
なんか雰囲気暗いよね。初診で朝早起きしていったのに、
診察まで3時間以上も待たされた。街中のクリニックと違って
予約制度が無い(時間単位では無い)せいか、外来は不便
ですね。これから通院するのに毎回これじゃさすがに嫌に
なりますけど、とりあえず紹介状書いてもらったのでしらばく
通院してみようと思います。入院も考えてますが、当面は
通院で行こうかなと。また、入院する機会があったら報告
します。
225優しい名無しさん:04/11/24 20:53:32 ID:lzeYT3OJ
気分変調症や遷延性鬱病のいい先生をどなたかご存知ありませんか?
226優しい名無しさん:04/11/25 12:53:36 ID:QfbQq+jN
↑リタリン
227優しい名無しさん:04/11/25 13:16:09 ID:QfbQq+jN
連投スマソ。
東大・医科歯科は最近どうですか?
228優しい名無しさん:04/11/25 14:24:22 ID:ShLN+apL
日大駿河台はすいてる?
229優しい名無しさん:04/11/25 15:55:32 ID:Z1bKuhUW
大学病院で薬だけ貰う時に支払う額は通常診療と同じ料金?
230優しい名無しさん:04/11/25 17:56:42 ID:sSjxksBZ
大学病院でもどこでも、投薬のみ(診察なし)は禁止されています。
こっそりやっているところはあるけれど、再診料は勿論取られます。
231優しい名無しさん:04/11/25 21:05:01 ID:hyZwmNKg
>>209
大賀先生は確かに投げやりっぽいところがあるけど、
頭は切れる人だとは思う。

表面的に綺麗ごとを言っておきながら(xxさんのことが心配だったけど
薬の効果はどうでした?とか)内心、恐ろしく突き放したみかたをする医師より、
大賀先生のようにある意味「正直な」感情を持ってる先生のほうが、
全然いいと思うけどね。まあ人それぞれ。
232優しい名無しさん:04/11/25 23:15:43 ID:l97YE9rd
昭和大学病院と慶応大学病院の情報キボンヌ
233優しい名無しさん:04/11/25 23:51:55 ID:wKwcVNto
>>232
KOは一通りのことができる、日本でも指折りの実力を誇るトコ。一方の昭和大は「オマエらの存在って邪魔」と
言いたくなるような場所。
234優しい名無しさん:04/11/25 23:54:20 ID:wKwcVNto
>>227
鉄門はファンキーなヤシが多い。行かない方がいいかもよ。
医科歯科は先生にもよるが、まあ可もなく不可もなくだ。

大学病院なんて行かない方がいいぞ。
235優しい名無しさん:04/11/26 01:24:20 ID:Wfe4nFtY
難治性鬱の専門医療をしているところをさがしていたら、以下の3つがありました。
日大駿河台、三井記念病院、国立精神神経センター武蔵野病院
これらの病院ってどうでしょうか?
236優しい名無しさん:04/11/26 02:23:17 ID:JLWbV8WC
>>234
どうファンキーなんだ?
確かに東大でプシコ専攻という時点である意味ファンキーではあるが。

>>235
武蔵病院や国府台病院なら専門機関だし分からなくもないが、
駿河台?誰が専門?
237優しい名無しさん:04/11/26 02:31:29 ID:J0nCjrrs
>>236
国立精神・神経センターの国府台病院がヒットしなかった。日大駿河台が何で出てきたんやろ?
樋口先生は、東大出身で気分障害に関しては経験あるドクターだけど。。。

238優しい名無しさん:04/11/26 03:09:54 ID:FsZvQ8in
>>232
昭和の烏山の大坪先生はよかったよ。
烏山はアルコール専門みたいだから、鬱とかは?だけど、いい先生でした。
話しも聞いてくれるし、症状の軽い私にも、きちんと接してくださいました。
239優しい名無しさん:04/11/26 03:12:16 ID:Wfe4nFtY
240優しい名無しさん:04/11/26 03:27:50 ID:Wfe4nFtY
東京医科大はストレス外来あるみたいだけどどう?
241優しい名無しさん:04/11/26 03:30:37 ID:N6CG0Xz3
日大駿河台はどうよ?
242優しい名無しさん:04/11/26 03:34:42 ID:Wfe4nFtY
>>241
なにがどうなんだよ!
243優しい名無しさん:04/11/26 11:53:25 ID:JLWbV8WC
どうよといわれてもねぇ。
しつもんはぐたいてきに。
244優しい名無しさん:04/11/26 20:35:13 ID:K6QBmr65
現在、PD歴5年、うつ歴1年半で個人のメンクリに通ってるのですが、大学病院に移って入院してキッパリうつを治したいと考えてます。
PDの方はゆっくり付き合っていこうと思うえるのですが、うつはもう波の連続でホトホト疲れました。
入院して、キッパリ治っちゃいましたって方いらっしゃいますか?
245244:04/11/26 20:56:22 ID:K6QBmr65
スレ違いだったらスマソ
246優しい名無しさん:04/11/26 21:38:18 ID:Wfe4nFtY
国立国際医療センターはどう?
247優しい名無しさん:04/11/26 21:42:08 ID:su6Uz3Op
>>246
精神科? m-ECTについても積極的にやっているみたいだし、まあまあじゃないですか?

国立国際医療センターのAIDS治療・研究開発センターは有名。
248優しい名無しさん:04/11/26 22:15:37 ID:Wfe4nFtY
>>247
難治性のうつにはmetcは有効みたいですね。
249優しい名無しさん:04/11/26 22:19:05 ID:Wfe4nFtY
軽度難治性鬱は女子医大、国立神経武蔵野・国府台、国立国際

国立神経武蔵野>国分台>国立国際>女子医大

でいいかな
250優しい名無しさん:04/11/26 22:20:20 ID:su6Uz3Op
>>248
ECTやったらガラッと良くなることってあるよ。
「今までの苦労は何だったのだ」って思うぐらいだもん。
251優しい名無しさん:04/11/26 22:22:33 ID:su6Uz3Op
国府台の樋口先生のことで思い出したんだけど、山梨大に居た神庭重信先生って、
今は九大だよね?
252優しい名無しさん:04/11/26 23:00:12 ID:yC7Z+L/a
お前ら本当に患者かよ・・・詳しすぎ。
253優しい名無しさん:04/11/26 23:58:11 ID:su6Uz3Op
>>252
両方なのだった。<コイツ
254優しい名無しさん:04/11/27 15:16:53 ID:YVkAG8lB
慈恵医大付属第三病院についてご存知の方居られますか?
当方強迫性障害で、こちらへの入院を考えています。
255優しい名無しさん:04/11/28 11:10:34 ID:msTbeSHs
すまん、場所すら分からん。
2ch以外の所も探してみた?
256優しい名無しさん:04/11/28 11:26:54 ID:TXEWVO41
>>240
遅レスだけど、東京医科大のスト外は紹介状を持ってても初診は精神神経科へ、
だったよ。
初診の診断によっては、スト外ではなく精神神経科での診療になる。
漏れ、スト外紹介状で行ったけど初診結果で本科(笑)
257優しい名無しさん:04/11/28 13:21:37 ID:HzkXF4i2
>>256
これは軽症鬱をあつかうのですか?
258255:04/11/28 13:36:38 ID:TXEWVO41
>>256
スト外で軽症うつを扱うかって事?
たぶん軽症うつは精神神経科じゃない?
軽症うつでも通えるから行ってみたら。

でもストレスだってわかってるなら、総合病院のストレス外来に
行くほうがいいかも。東京医大だと初診はスト外じゃないし、
予約制だけど待たされる、特に土曜は。
259優しい名無しさん:04/11/28 13:59:20 ID:HzkXF4i2
>>258
東京医大のストレス外来ってどんな人が受診しているのでしょうか?
電話で問い合わせたのですが、初診は精神科ですといって、
ケースバイケースとしか教えてくれなかった。
260優しい名無しさん:04/11/28 14:08:37 ID:ee30yTkU
>>255
いいえ、これから探す予定です。
261優しい名無しさん:04/11/28 14:26:39 ID:L1GQ0jIg
入院って結構お金かかるんだね。
一ヶ月入院したら、部屋代だけでも恐ろしい額になる。
家族で手に終えなくなったら、放り込まれるんだろうか。
俺は入院だけはしたくない。どんなに辛い状況でも
通院だけで十分だ。
262優しい名無しさん:04/11/28 20:03:15 ID:W1GpZrYS
>>261
漏れもそう思っていたが、実際に家に居られなくなるほど精神的に追い込まれれば、嫌でも入院を決断せざるを得ないよ。
在宅治療が無理な人が入院するわけだから。
263優しい名無しさん:04/11/28 20:30:50 ID:HzkXF4i2
欝で入院て今でも閉鎖病棟なの?檻とか(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
264優しい名無しさん:04/11/28 21:55:26 ID:invI7Pw1
昭和大付属烏山病院だと病状で閉鎖病棟と解放病棟に分けられるみたい。
265優しい名無しさん:04/11/28 22:07:30 ID:ws0pW7ZP
>>264
任意入院の場合は開放での処遇が原則。患者にもよるけどね。
266優しい名無しさん:04/11/29 00:03:08 ID:e1+AF9eg
東京医大は自由に外出られなそうだけどね。
267優しい名無しさん:04/11/29 13:03:47 ID:3oZZsUsk
逆に今でも高村薫のマークスの山に出てくるような、閉鎖病棟、薬大幅増薬しているところはあるのだろうか?
268優しい名無しさん:04/11/29 21:07:53 ID:3BcFhuM3
>>267
フルデカシンをバンバンやっていたよなw ネタだよ。
269優しい名無しさん:04/11/30 06:49:53 ID:6xBL2OEw
>>268
あれって今から20年位前の話だからあながちうそでないかも。
当時は、不登校で閉鎖病棟に入院させられたのがあったし。
270優しい名無しさん:04/11/30 15:28:10 ID:s6gy/btA
都立府中病院てどう?
271優しい名無しさん:04/11/30 18:20:28 ID:UKyPJgJb
>>270
地域の基幹病院としての都立府中の評価は
人によって様々ですよ。
272優しい名無しさん:04/11/30 18:21:37 ID:UKyPJgJb
>>269
患者の処遇に関してはありかもわからんが、毎日アナテンゾール・デポやフルデカシンようなデポ剤なんか
やらんよ。
273優しい名無しさん:04/12/01 20:28:30 ID:gu9Dpj8R
毎日デポなんか打ったら
今も昔もレセプトに引っかかりますわ>272
274優しい名無しさん:04/12/01 20:31:41 ID:WWk7PY44
>>273
レセプトはチェックされるだろうし、患者もとんでもない状態になるな。
275優しい名無しさん:04/12/03 11:37:57 ID:QEY8uYLX
長谷川病院はどうよ?
276優しい名無しさん:04/12/03 11:47:19 ID:jCFOR9mZ
ここで見ず知らずの他人様に、「どうよ」って聞くのもどうよ?
277優しい名無しさん:04/12/03 17:44:41 ID:b9EmZ35b
2ちゃんねるで他人様ってのもどうよ
278優しい名無しさん:04/12/03 17:51:50 ID:GJZd2AEB
>275はにちゃん的にきわめて普通だと思うんだがどうよ?
279優しい名無しさん:04/12/03 20:00:40 ID:jytoN752
それではせがわびょういんはどうよ
280優しい名無しさん:04/12/03 21:23:43 ID:RnKLevIq
ワロタ
281優しい名無しさん:04/12/04 03:08:40 ID:x7cx8DA0
保守
282優しい名無しさん:04/12/05 02:06:18 ID:UGgfitQo
杏林大てどうですか??
まだ出てませんよね?

283優しい名無しさん:04/12/05 02:56:17 ID:PcJqhBML
>>276
長谷川、日大駿河台、国際国府台病院どうよ?
284優しい名無しさん:04/12/05 03:27:42 ID:ddNxg2p3
病院じゃないけど、EAPやってる「イープ」の相談は最悪でした。。。
285優しい名無しさん:04/12/05 07:52:09 ID:a29Q0Fjz
>>283
国際国府台というのがわからんのだが、国立精神・神経センター国府台病院は気分障害に関しては
頼りになる存在。
286優しい名無しさん:04/12/05 11:05:33 ID:cZirlLNt
駿河台は可もなく不可もなくといったところか。
板橋出のDrしか分からんが。
287優しい名無しさん:04/12/05 11:32:20 ID:MxvwzAic
大学病院にかかっている人お歳暮とか持っていくの?
外来だと持っていきずらいよね。
288優しい名無しさん:04/12/05 11:35:42 ID:cZirlLNt
↑おいおい(w
289優しい名無しさん:04/12/05 11:45:59 ID:bA+GpVNG
>>287
カネとか商品券を平然と受け取るのはいるぞ
290優しい名無しさん:04/12/05 11:52:17 ID:MxvwzAic
前かかっていた大学病院のdr商品券受け取った
他の科だと手術したら何万とかあるだろ
291優しい名無しさん:04/12/05 12:40:37 ID:cZirlLNt
まぁ、お納めくださいと言われて、あくまで拒否する奴はおらんだろうが。
292優しい名無しさん:04/12/05 13:44:39 ID:e3G47sD8
>>285
武蔵野はどうですか?

>>282
杏林はmETCとTMSやってるらしいから難治性鬱にはガチかもしれないが、
主治医の紹介所がないと希望の治療は受けられないかなぁ。
293優しい名無しさん:04/12/05 14:59:00 ID:cZirlLNt
余談だが、紛らわしいよなぁ
武蔵野・武蔵・東京武蔵野
紹介状書いてもらうとき何度も念を押されたよ。
294優しい名無しさん:04/12/05 16:37:57 ID:e3G47sD8
DSPSに国立神経武蔵野はどうでしょうか?
295優しい名無しさん:04/12/05 22:39:39 ID:Q6dtZlag
北里研究所病院、もしくはその東洋医学総合研究所に行っていらっしゃる方いらっしゃいますか?
大学病院とは微妙に違うけど、北里つながりでお願いしまつm(_)m
出来れば東洋医学も併用したくて・・・。
296優しい名無しさん:04/12/06 01:19:33 ID:EvJ0KdSI
>>295
なにゆえ東洋医学なぞ・・・
297優しい名無しさん:04/12/06 04:17:02 ID:UpEbpivp
あげときましょ
298優しい名無しさん:04/12/06 09:11:41 ID:hjSA6DFn
>>295
北里行ってるよ

大学病院残れなかったって感じの
歪んだ先生多し
299優しい名無しさん:04/12/06 20:27:25 ID:Ld2tsYi7
大学病院で10分もかからず診療終わる人と
30分以上診察している人との違いって何でしょう。
300優しい名無しさん:04/12/06 20:59:24 ID:UaJDR94c
>>299
時間かかる人は初診、たったの10分で出てくる人は
快方に向かってる人じゃないの?
301優しい名無しさん:04/12/06 22:20:29 ID:YUvpVX9B
大学病院で医師と30分てあるの?
302優しい名無しさん:04/12/06 22:37:08 ID:dYRHWRGO
あるよ
303優しい名無しさん:04/12/06 22:46:38 ID:2VFp2nW7
あるある。
発症丸出し医がやってる禿暇外来。
304優しい名無しさん:04/12/07 00:12:37 ID:KKbbnnyF
>>301
漏れ、鬱で医科歯科大の神経内科と精神・神経科いってるけど、20分はドクターは話を聞いてくれるな。
(というか、こっちから持ち玉ぽんぽん投げつけて、治療方針の方針を聞く)
予約制だから、よっぽど待っても40分位だし。
305優しい名無しさん:04/12/07 00:26:27 ID:9sixn8QV
医科歯科って予約なのに3時間とか、待たされることのほうが多い
Dr.の当たりはずれが…
306優しい名無しさん:04/12/07 10:31:42 ID:tuwNBc23
待たせる医師→1人当りの診察時間が長い・初診兼務・遅刻
待たない医師→手際が良い・5分診察・人気が無い
307優しい名無しさん:04/12/07 11:48:29 ID:FbDvWZwu
>>282
少し前から杏林行ってます。先生は上川隆也に似てて好きよ。
あたしはひそかに「一心」って呼んでるの。ウフウフ
308優しい名無しさん:04/12/07 21:14:57 ID:knADyFqW
大学病院って教授とか講師とか医員とかあるけどどう違うの?
教授>講師>医員って言う感じなのはわかるけど。

309優しい名無しさん:04/12/07 22:26:06 ID:GeUMwQLw
>>308
大学の肩書きなんて、役に立たない論文の数で決まるからなあ。
しっかりとした治療ができるかどうかとは無関係。
俺が以前行ってた大学病院は、イイ先生がみんな外の病院に行っちゃって、
大学の先生はろくでもない香具師ばかりだったよ。
おまいらも気をつけれ。
310優しい名無しさん:04/12/08 11:19:18 ID:GAoTG3BD
おまけにΡ科は石との相性が....
大学は主治医決まったら簡単には替えられないしなぁ。
地道に個人クリ当たるか、大学に特攻するか。
漏れも今でも迷ってる(個人クリ→大学病院→精神病院→個人クリと渡り歩いている)。
311優しい名無しさん:04/12/08 22:33:38 ID:CwYtJ3z1
スレ違いですが 東京都内(大学病院、大病院じゃない)精神科・心療内科スレってありますか?
小規模のクリニックの情報もほすぃでつ
312優しい名無しさん:04/12/09 01:29:12 ID:ViZBmpVb
>311 >1
313優しい名無しさん:04/12/09 01:42:35 ID:CZg09sad
>>309
漏れのとこの教授なんて
そりゃ大変な経歴の持ち主で
「コイツがどうして教授なんかに」といわざるを得ないのが
教授室の主になっている。「日陰者」扱いされている
プシコの連中はかわいそうだな。合掌・・・
314優しい名無しさん:04/12/09 08:11:49 ID:wDCv7WpE
↑誰か翻訳してくれ
315優しい名無しさん:04/12/11 03:16:31 ID:twaqsee1
鬱で日大板橋に行ってるけど、初診のときに多○って医者にあたりまして。
科長まで勤めてるくらいだから、と期待して行ってみたら

漏れ 「嫌なこと(レイプ)思い出すところに連れて行かれまして・・・」
多○ 「断ればよかったじゃん」
漏れ 「断ったんですけど・・・」
多○ 「じゃぁ何で行ったの?」
漏れ 「そこには行かない、って言ってたんでついてったんです・・・」
多○ 「ついて行かなきゃ良かったじゃん」

話しても余計鬱になるだけでしたorz
しかもクスリの話してるとき、

漏れ 「パキの副作用で吐き気がひどいです」
多○ 「ガスモチン(吐き気止め)いらないよね?」
漏れ 「出してください」

みたいな。

恋人に説得されて、もう一回だけ日大行ってみようってことで行ってみたら
ちゃんと話を聞いてくれて(・∀・)イイ!!先生にめぐり合えましたが・・・

多○のせいで医者不信になるところでした・・・


愚痴スマソ
316優しい名無しさん:04/12/11 09:50:28 ID:+JIsWRJz
>>315
会話が目に浮かぶようだ。軽そうだもんなーあの人。
対照的なのが坂〇さんだと思うけどね。俺が他科診察で病院行くと
疲れ切った表情で両手に大荷物持って歩いてる姿を高確率で見かける。
まぁ俺は主治医が移動したのを機に精神科は日大出ちゃったんで
他人事ではありますが。
317315:04/12/11 21:03:34 ID:twaqsee1
主治医を決めるときに多○に
「話をよく聞いてくれる先生がいいです」
って言ったら、
「今はみんな5分から10分くらいしか時間取れないよ。町のクリニック行ったら?」
とか言われました。。。
クリニックで紹介状もらってきたのに。・゚・(ノд`)・゚・。

しかも多○、眠剤を『朝食後』で出しやがった。

ちなみに主治医の鈴○先生は1回で30分から1時間くらい時間とってくれます。。。

318優しい名無しさん:04/12/11 22:05:25 ID:2cDPUDwS
>>317
あなたに30分〜1時間とるって事は同程度の患者さんが来てたら午前で5〜10人程度しか診れないわけで
空いてる先生なのかしら
319優しい名無しさん:04/12/11 23:54:30 ID:+JIsWRJz
俺の主治医は10分に2人予約入れてた。
最高2時間30分待ち(泣)
320315:04/12/12 00:06:31 ID:X/E8JvHJ
あまり時間を取らない患者さんを午前中に入れて、
時間を多く取る患者さんは午後で入れてるみたいです。
僕も午前で行ってたときは20分とかでした。

そういえば日大のHPみたら、鈴○先生は木曜日出ないことになってる・・・
僕の診察、木曜なのに。。。
321優しい名無しさん:04/12/12 04:28:36 ID:4pDDP5gf
午後診察は一般外来とは別扱いですよ。
322優しい名無しさん:04/12/15 11:00:42 ID:63RVeJJg
小島教授の診察受けたことある人いますか?
323優しい名無しさん:04/12/15 17:57:59 ID:7VMnYUde
>>315サンはお若いのかしら。
>>321サンの言うとおり、日大の午後は専門外来だから
カウンセリングとか思春期外来の扱いになっているのかも。
通常の診察は、システム上10分に2人の予約が入れられている。
当然待たされるし、診察時間も短い。
午前中で20分も診てもらえていたあなたはかなり恵まれている。
(当然その分ほかの方が待たされるわけで・・・。)
324優しい名無しさん:04/12/16 05:08:05 ID:xmY41SEL
325優しい名無しさん:04/12/17 00:30:38 ID:2iyYyM/N
大学病院ではないけど、国立国際医療センターっていう国立病院の精神科は末期です。
医長のK(元北大助教授)は10分に3人患者の予約を入れて金儲けしているし
裏金出さないと入院させてくれなくて、他院に転院させられる。
326優しい名無しさん:04/12/17 11:07:10 ID:z57zGerb
で、あんたはどうしたのさ?
327優しい名無しさん:04/12/18 18:30:13 ID:770SMnqe
H尾病院ってどうよ?
328優しい名無しさん:04/12/19 04:10:58 ID:AVF7dqyJ
>>327
神経科しかないよ。
32条の手続きは病院でやってくれる。
10分に2人予約入れてるけど、20分くらい話し聞いてくれる時もあったなぁ。
石によるだろけど…

主治医が気に食わなくなってやめたけど。。。
329優しい名無しさん:04/12/19 06:17:21 ID:kGZsy1ld
光療法推奨の清和病院ってどうでしょうか
お年よりが多い感じなんですが治療も老人向きなんでしょうか
330優しい名無しさん:04/12/19 11:05:02 ID:2MR8KlMv
東邦の大橋、どうですか?
ワイパックスのスレの224〜225、以下、困ってます。
331優しい名無しさん:04/12/19 11:15:02 ID:DgNbFt6J
>>330
東邦なら大橋よりも大森でしょう。精神科と心療内科があるし。
332優しい名無しさん:04/12/19 12:36:28 ID:2MR8KlMv
そこ知り合いが勤めてるから行きにくいんです。
333優しい名無しさん:04/12/19 13:53:04 ID:k9V95kHC
>>332
そんなの気にしない。
334優しい名無しさん:04/12/19 15:31:55 ID:2MR8KlMv
行けない。家族の同僚です。行かないでとも言われてます。
335優しい名無しさん:04/12/19 17:13:37 ID:voZuctUs
中野総合病院の精神神経科に行った人いますか?
336優しい名無しさん:04/12/19 18:03:25 ID:7uthDHfJ
test
337優しい名無しさん:04/12/20 05:21:54 ID:Vn/zkc0V
age
338優しい名無しさん:04/12/20 16:35:06 ID:ktsJYS0r
PD、鬱、分裂症歴16年。
杉並のお○く○クリニックに行き始めたんだが、
なんか頼りなさげ。
どっかいいとこないですかあ。
339優しい名無しさん:04/12/20 16:44:41 ID:2WZ2whcs
>>329
晴和病院と清和病院は別ですか?
340優しい名無しさん:04/12/21 04:01:57 ID:ox5kTxSX
341とら:04/12/21 04:12:31 ID:S4p/rE+1
女子〇大に通ってます。大手だから平気かなっと…
PD歴4ヵ月、男、19歳
342優しい名無しさん:04/12/21 19:31:25 ID:804aLkrN
女子医大にもいろんな医者がいるからねえ
343優しい名無しさん:04/12/21 20:02:19 ID:MDcPpwhO
今話題の東京医大の精神科逝ってるよ。
漏れの担当は月曜と木曜の午前やってて、
「どっちが混みますか?」って聞いたら、
「んー、今は五分五分だね・・」だとさ●〜*
2時間待ちは覚悟。でも話聞いてくれるからいいや。
バカ話もできるし。当分ついてこうと思う。
344優しい名無しさん:04/12/22 11:54:25 ID:WlzU52vI
日大板橋病院はどうでしょうか?
何かあまり良い話が出ていないようですが。
通院治療希望なのですが。
345優しい名無しさん:04/12/22 18:04:01 ID:zjkfcDzI
日本医科大学多摩永山病院って
全然話題にでないけれど・・・
どなたかどんな感じかご存知の方いらっしゃいませんか?
346優しい名無しさん:04/12/22 20:02:21 ID:EyhoNX/s
>>345
あそこの救命センターなら知っている。それだけ。。。
347優しい名無しさん:04/12/23 00:12:00 ID:cWrhyrvU
348優しい名無しさん:04/12/23 01:00:38 ID:EBP1ccd/
>118
入院してました。また入院したいです。
349優しい名無しさん:04/12/23 09:00:37 ID:9Fpp+log
350優しい名無しさん:04/12/23 10:24:15 ID:9Fpp+log
351優しい名無しさん:04/12/23 14:02:37 ID:JOtPkdSR
入院すると癖になるのかな?
退院した患者がすぐ未練がましく見舞いと称して病棟に出入りするし。
世間の荒波に耐えかねてってところか。
352優しい名無しさん:04/12/23 15:04:08 ID:u5gQD0JU
>>351医療関係者でつか?
見舞いの人をそんな風に見てるなんて・・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
353優しい名無しさん:04/12/24 16:11:23 ID:/Udo3Z6q
>>344です。
日大スレで質問したらコテンパンにのされてきました。
どなたか情報をお持ちではないでしょうか?
354優しい名無しさん:04/12/24 18:17:48 ID:oQgm9a0h
>>344
家族が日大板橋に通院・入院していたことがあります。
2年前に近場の病院に転院したため、現在の情報とずれがあるかも
しれませんが、わかることでしたらお答えします。
どのようなご質問でしょうか?
355優しい名無しさん:04/12/24 18:35:12 ID:/Udo3Z6q
得意とする治療分野やお薦めのドクターなど。
症状は抑欝(治療開始から二年)と睡眠障害(過眠)です。
356優しい名無しさん:04/12/25 08:44:46 ID:IVZqWxdN
>>352
退院してからも頻繁に病棟に足を運ぶとすれば、
そう思われても仕方がないんじゃないかと。
外来のついでとか、仲良くなった人達の様子を見にきたとか
理由は有るんだろうけど。
357優しい名無しさん:04/12/25 12:24:40 ID:iakBMtTL
>>356
同意。
「元気になりました。もうココには来ません。お世話になりました!」っていうつもりで
病棟に挨拶がてら足を運ぶ人とは何か違う気がする。
人間関係も含めてここの居心地が良かったんだなと思われても仕方ないと思う。
358優しい名無しさん:04/12/25 12:35:22 ID:FJHPurV/
まだ治療中で、通院は続けてる人は
顔出すのは普通じゃないのか?

自分の行ってる病院は病棟へ顔だしに行く人多いいぞ
デイケア通ってる人もいることだし
居心地がいいと思ってもいいんじゃないかな?
359354:04/12/25 16:47:58 ID:Xr4Hfsvu
>>355
>得意とする治療分野やお薦めのドクターなど。
一番難しい質問ですねw。
得意分野はよくわかりませんが、入院している方は中高年では抑うつ、
若い方では拒食症の方が多かったように思います。
ECT(電気ショック療法)もよく行われています。
うちは家族が10年来の鬱をこじらせたため
ECTを受けさせたくて日大へ行きました。
結局心臓疾患もちだったため受けられなかったのですが・・・。
入院中はDr1〜2名と研修医の先生が担当してくれます。
Drは多忙なため面倒を見てくれたのは重症期が主でしたが
研修医の先生はとてもよく相手してくれました。

外来に関しては、既出のとおり、長時間診療は望めないかも、です。
大学病院には良くありますが、とにかくDrの異動が多い。
ウマの合う医師に出会っても、すぐ「異動です」なんてことはよくある。
通院より入院向けだな、と個人的には思います。
360352:04/12/25 23:53:50 ID:OpKmNGnu
何か誤解があるようなので・・・

>>356
>退院してからも頻繁に病棟に足を運ぶとすれば、
>そう思われても仕方がないんじゃないかと

>>351は「頻繁に」とは書いてなかったので・・・

>>357
>人間関係も含めてここの居心地が良かったんだなと思われても仕方ないと思う。

あくまで>>351
見舞客に関しての「入院すると癖になる」「世間の荒波に耐えかねて」
と言う意見に対して、>>352を書きました。
361352:04/12/26 00:00:31 ID:OpKmNGnu
かく言う自分は医療サイドの人間ですが、
節度を弁えず頻繁に見舞いに来ちゃう元入院患者さんは
どぉかなーって気がするけど、
節度さえ弁えていれば、病院でも良いから自分の居場所を見つけて、
そこを足がかりに社会復帰を頑張れるならそれで良いじゃん!
なんて思うんですよね。

スレ違いなのでsage。
362優しい名無しさん:04/12/26 10:44:55 ID:iQ5N80pN
>>359
レスどうもです。
トライしてみます。
363優しい名無しさん:04/12/26 23:37:42 ID:kQq37mSk
>>361
ありがたくない存在ですよね。
364295:04/12/27 01:56:08 ID:NqYHotkm
超亀レスすいません。何故か書き込みできませんでした。

>>296
鍼灸、整体が効きやすく副作用も少ないので、東洋医学系が体質に合うのかな?と思って。
どくだみ茶でアトピーが軽減されていましたし。
薬も良く効くのですが、副作用も出やすい体質で、
薬を飲むためにまた薬を飲んでいる状態で嫌悪感があるんです。
レスありがとうございます。

>>298
そうですか・・・。
時間かけて行くには微妙な感じのようですね。
残念です。
レスありがとうございます。

365優しい名無しさん:04/12/27 05:03:08 ID:NfMqq50Z
睡眠障害(過眠)に強い病院をご存じの方は
いらっしゃいますでしょうか?
366優しい名無しさん:04/12/27 05:39:52 ID:wXqjZoG6
>>365さん
「睡眠障害専門病院リスト」(全国版)で検索したうえで、都内で自宅に近い、
または、自分の症状に合った病院に行くことをお勧めします。
病院までの交通手段や、医師との相性があうかどうかの問題がありますので、
自分は、特定の病院をお勧めすることができません。悪しからず。

367365:04/12/27 05:51:18 ID:NfMqq50Z
>>366
ありがとうございます。
一応調べてみたのですが患者さんの生の声を参考にしたく書き込みました。
過眠と昼間の眠気も強く仕事に支障をきたしています。
リストの病院に問い合わせてみることにします。
368優しい名無しさん:04/12/27 09:30:19 ID:Q2y9VoV1
>365
大病院じゃないけど、代○木睡眠クリ逝ってる。
昼夜勤の不規則な睡眠リズム障害で初診一ヶ月待ち
(精神的な問題が特になければ石の都合上もっと早いぽい)
だったけど、こっちの生活リズムに合わせて睡眠を取る方法を
指導しつつ薬も出してくれてなかなかいい。

どちらかというと無呼吸メインのようでそれ用の宿泊部屋もあるから、
メンタルなものか無呼吸の可能性もあるのか微妙ならなおいいかも。
そのかわり、精神症状をうだうだ話して聞いてくれるって感じじゃない。
369優しい名無しさん:04/12/27 12:14:55 ID:NfMqq50Z
貴重な書き込み有難うございます。
是非参考にさせて頂きます。
370優しい名無しさん:04/12/28 09:38:59 ID:2fWaNPMS
非定型うつ病って奴?
過眠とか過食とか。
371優しい名無しさん:04/12/28 11:37:37 ID:AwqjBmeF
>>138
I先生かな?
個人的にいい先生だと思いました。
桜ヶ丘なら、武蔵野スレの方が情報あると思います。

>>254
森田療法を希望されてるんですか?
森田スレに具体的な入院費用など情報ありますよ。
強迫性ならT先生かも。

>>275
過去ログに山のように情報ありますよ。
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区8
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100969410/
372優しい名無しさん:04/12/29 06:45:33 ID:eRnfR5Ac
精神病の真実 (政治板)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/l50

世界大百科事典 精神分裂病と向精神薬 より抜粋

「分裂病の原因はなお不明だが〜発生頻度はあらゆる民族,あらゆ
る時代を通じ不変で, 0.7 〜 0.9 %程度とされ,日本でも同様だが,
1963 年の全国調査以後は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減が
あるか否かは明らかではない。」

「精神分裂病には抗精神病薬を数年にわたって長期与薬しなければなら
ぬが,あまり長くなると口や舌がもぞもぞと動いてしまう遅発性ジスキ
ネジアと呼ぶ副作用が出る。これを治すのは難しい。」

「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわからない」

「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていない
精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある。」
373優しい名無しさん:04/12/29 09:16:16 ID:pH1PXBtW
(・∀・)
374優しい名無しさん:04/12/30 00:30:19 ID:DFSQRcOS
休診期間も盛り上がっていこうよ。
それともみんな多めにもらった薬でOD祭り?
375優しい名無しさん:04/12/30 00:42:40 ID:R+QieEHg
仕事が無ければ薬のむ必要ないから
緊急事態に備えて貯薬祭り
376優しい名無しさん:04/12/30 02:16:44 ID:DFSQRcOS
>>375
ワロタ>>貯薬祭り
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381優しい名無しさん:04/12/30 23:00:01 ID:U1HFSyv9
ボダに優しい病院キボンヌ。

あと、ボダって病気?
382恋の門 ◆6D7YZtJQy. :04/12/30 23:09:27 ID:2TLukB3f
>>381
ボダについては私も3年位前から気になりだしました。
一概に病気とは言えないような気もするんだけど・・・どうなんだろう。
(でもボーターとゆう病名はあるんだから、病気なのかな?)
ここ最近私もボダ?とゆう自覚はあるんです。
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384優しい名無しさん:04/12/30 23:43:19 ID:QDMwafx7
東京医大のスト外通院してます。

なかなかいい感じ。
主治医はサバサバした女医さん。私には結構合う。
もう何年も通院してるけど、最初よりは随分よくなった。


待ち時間長いときは二時間くらい待つけど、早いと受付済ますとすぐ呼ばれる。
診察は私は長くて15分…
長い人は親と入れ替わりで入ったりして一時間くらい診察してる人いる。正直何話してるか気になる。
自分は10分くらいでも診察後は話し疲れるのに…


385優しい名無しさん:05/01/01 00:24:55 ID:jF77CTWk
アゲましておめでとうございます。
386優しい名無しさん:05/01/02 03:13:30 ID:73QB5URJ
自分は提供に通ってるけど、あんまし評判よくないんだね…初めてのメンヘルだからみんなの基準とか解らないんだけど…俺は話を聞いてもらうのは大嫌い。薬だけ呉!しかも俺のほしいヤツ!ってのが正直なところです。こんな人はどうすればいいのかな?
387あぼーん:あぼーん
あぼーん
388優しい名無しさん:05/01/02 07:35:37 ID:4n7DwFWa
>>386
同区内にあるもう一つの大学病院に通う者です。
自分の希望する薬と医師が妥当だと考える薬が異なるのはよくあることです。
ドクターと話してますか?五分診察でも言いたい事は言えるはずです。
お互い考え方も違う訳ですから、
それを近付けるのが解決への第一歩だと思います。
389388:05/01/02 08:03:45 ID:4n7DwFWa
追伸
ご近所さんスレ等を見て薬屋と称される所に転院という考え方もありますね。
個人的には転院はあまりお薦めしませんが。
(病状その他また1から話さなくてはならないので)
あとは貴方自身の判断です。納得できる医療が受けられますように。
390388:05/01/02 08:42:55 ID:4n7DwFWa
さらに追記(スマソ)
なぜ大学病院なのか?
これを検討するのを忘れていました。
地元のクリニックから紹介状を持って大学病院に来た場合、
これは残るしかない。
ドクターと治療計画にるいてじっくり話す。
妥協点が見つからなければドクターを替えてもらう。
まだ方法は有るはずです。
391優しい名無しさん:05/01/02 10:10:13 ID:4n7DwFWa
392優しい名無しさん:05/01/02 10:10:56 ID:4n7DwFWa
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394優しい名無しさん:05/01/02 10:30:06 ID:4n7DwFWa
あげます
395優しい名無しさん:05/01/02 10:50:55 ID:4n7DwFWa
気合いを絞りだせ!!
396優しい名無しさん:05/01/02 11:24:02 ID:4n7DwFWa
いくぜ
397優しい名無しさん:05/01/02 11:52:12 ID:4n7DwFWa
で、>>386さん、結論はどうかしら?
398優しい名無しさん:05/01/02 18:58:11 ID:73QB5URJ
397 さんTHXです 今月も受診あるので思ってること飲んでみたい薬(自分で調べた範囲内)全部ぶっちゃけてみます…納得行かなかったら2chで評判の『お薬屋』でも探そうかと…心も体も壊すのも治すのも自分次第だから
399優しい名無しさん:05/01/02 19:11:51 ID:73QB5URJ
後書き忘れたことが…帝京に通ってる理由として他科(眼科 内科)にも通ってるので必然的にクリニック→東京医大→帝京と紹介状まわされました。初めは鬱(了解可)だと思ったんですが、どうもおかしくて…
400優しい名無しさん:05/01/03 05:17:57 ID:Q524LAwQ

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   そりゃおかしいわ。
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
401397:05/01/03 11:01:10 ID:OgUpENBl
>>399
ちょっと気になりますね。
400がキショイAAに取られたのも癪に触りますし。(笑)
気が向いたらまた書き込んで下さい。
402優しい名無しさん:05/01/03 11:48:28 ID:x2Vt023v
池袋の榎本クリニックはよくない。
数年前、出張中に緊張して眠れなくなり相談に行ったのに
「運動不足なだけでしょ」と一蹴。
出張中に運動できるか!!
そしてロクに効かない精神安定薬(?)を3つほどもらっただけ
初診だというのにひどくぞんざいで、嫌そうな態度だった。
今はどうなってるのか知らないけど。
403402:05/01/03 12:03:30 ID:x2Vt023v
おっと、スレタイ見落としてた。
スレ違いだったね。ごめんよ。
404優しい名無しさん:05/01/04 04:22:19 ID:zsw8imVc
あげ
405優しい名無しさん:05/01/04 13:08:51 ID:zsw8imVc
さて最近の大学病院事情はどうかしら?
各自報告いただけないかしら?

言い出しっぺ・日大板橋
最盛期に比べれば少しは空いてきたが、10分に2人予約は変わらず。
人事異動も最近はあまり無い。
春まで落ち着いてくれればいいが。
406優しい名無しさん:05/01/04 17:24:40 ID:IZM3gnME
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101189758/n95-98)
407優しい名無しさん:05/01/04 20:00:09 ID:WQKsIs1b
>>406
妄想性障害で議員になったり飯が食えたりするんだから、メンヘラも結構生活力あるな。
408優しい名無しさん:05/01/05 09:29:17 ID:juPg7xgz
>>405
報告ないなぁ....
409優しい名無しさん:05/01/05 09:45:20 ID:F5r+bJnS

歯の盗聴機の根拠となる特許

2,995,633 1961
http://v3.espacenet.com/origdoc?DB=EPODOC&IDX=US2995633&F=0&QPN=US2995633

3,156,787 1964
http://v3.espacenet.com/origdoc?DB=EPODOC&IDX=US3156787&F=0&QPN=US3156787

5,033,999 1991
http://v3.espacenet.com/textdraw?DB=EPODOC&IDX=US5033999&F=0&QPN=US5033999

http://v3.espacenet.com/textdoc?DB=EPODOC&IDX=WO9612451&F=0

(上記のアドレスをコピーしてウィンドウの上部にある「アドレス(D)」
にお張りください)
410優しい名無しさん:05/01/06 10:36:31 ID:UE9Cc6jn
あげ
411優しい名無しさん:05/01/06 19:05:29 ID:N7NOSP8E
401さん いろいろ詳しいようなんで質問したいんですが…(399です)今自分はルーラン×1とベンザリン×2を寝る前に服用してます。ルボックスは中止してます。他レスでも聞いているんですがビンポセチンっていうスマドラ飲んで勉強集中したいのですが、副作用心配ないでしょうか?
412優しい名無しさん:05/01/07 08:24:33 ID:rASE42yw
あげ
413優しい名無しさん:05/01/07 14:19:14 ID:ALHnfzC6
町の小さなクリニックから晴和病院に転院して約2ヶ月。
毎回通院のたびにえらく待たされる。小さなクリニック
だと待っても15〜30分程度だったのに、晴和に来て
から、2,3時間はざら。待ってる間に症状が悪化して
しまいます。
414優しい名無しさん:05/01/07 22:02:38 ID:w9RLO2eB
415優しい名無しさん:05/01/08 11:23:09 ID:EI9cccDH
クオリティの高い睡眠専門医・病院を教えてください。
こちらは東京23区内です。
416優しい名無しさん:05/01/08 11:30:33 ID:uC3kuv4z
光療法やっている大学病院ってありますか?
417優しい名無しさん:05/01/10 07:24:13 ID:5QyGsM2+
>>415・416
少しは自分でぐぐりなさい。
418名無し:05/01/10 15:23:57 ID:vlEZSjCw
女子医大通院入院暦あり。欝なら初診は坂元助教授が良かった。再診は女医さんだったが薬はシンプル処方なのも良かった。入院はプライマリーナーシングで安心できた。消灯後不安で泣いてたら看護婦さんが、横でずっと話を聞いてくれた。
419優しい名無しさん:05/01/10 15:56:38 ID:Hu1wFQGE
晴和病院はどこにあるのですか?
420優しい名無しさん:05/01/10 17:03:43 ID:/OGlnuSf
>>419
弁天町
東西線の早稲田から歩いて15分くらい
421優しい名無しさん:05/01/10 17:04:48 ID:/OGlnuSf
ついでに、HPもある
http://www.seiwa-hp.com/
422優しい名無しさん:05/01/10 17:15:22 ID:W3TWy9ow
>>418
坂元先生は九大の神庭先生などと並んで気分障害に関しては経験豊かなドクターですよ。
423優しい名無しさん:05/01/10 17:23:55 ID:Hu1wFQGE
420
ありがとうございます。
PDで悩んでいて小さな心療内科から大きい病院に移ろうと考えています。
424優しい名無しさん:05/01/10 22:12:17 ID:wLFAC2Ya
>>422
あんた九州と東京と日本各地で受診してるの?
425優しい名無しさん:05/01/10 22:33:44 ID:NHoGG+HI
>>424
あのなあ、受診しているわけないだろ。医系の人間だから知っていることを書いただけだよ。
426優しい名無しさん:05/01/11 00:04:33 ID:34vPjr+Q
>>411
401じゃないがスマドラは止めといた方がいいよ。
調節が微妙に難しいし、思ったより効果は期待出来ない。人によって違う。
効果も長く続かないし。薬によるが、適量超えるとバカになる。基に戻るのにかなり時間もかかったし。
教訓:頭は急に良くならない。勉強は地道にやった方が早い。

427優しい名無しさん:05/01/11 10:02:00 ID:sfmTU9au
上げます
428優しい名無しさん:05/01/11 12:59:29 ID:PFrCgBaz
武蔵○○○の精神科に主日義務違反された!訴えるにはどうすれば?
429優しい名無しさん:05/01/11 14:02:00 ID:SJ0Sw0Cd
426さんTHXです…実は昨日ビンポセチンが届いて早速飲んだのですが、確かにあまり…といったところだったんです。副作用でバカになる→戻るのに時間かかる は確かに困る!アドバイスありがとうです。あまり勉強に集中できなかったら担当医にそうだんしてみます。
430優しい名無しさん:05/01/11 19:15:31 ID:sfmTU9au
>>428
弁護士に相談汁。
431優しい名無しさん:05/01/12 21:17:46 ID:nbUFRGR9
東邦大森のA先生は、話もよく聞いてくれるし、最高です。
素敵な笑顔を見に行くのが楽しみになってます。

同じ病院の××先生はひどかったなー。ろくに話を聞きやしない。
あいつが担当医にならなくてよかったよ。
432優しい名無しさん:05/01/13 00:02:33 ID:ss1N4/5j
>>431
心療内科ですか?それとも精神科?
評判は圧倒的に心療内科がイイみたいですね。
433優しい名無しさん:05/01/13 20:03:13 ID:LkFSO6Cm
>>432
心療内科です。
待合室の雰囲気もいいです。また〜りまた〜り

これまで診てもらった3人の先生は
◎○×
かな。
◎が担当医で○は初診医。×は薬切らして予約なしで行ったときの医者。
434優しい名無しさん:05/01/15 21:06:45 ID:X4SFAHwK
やっぱり帝京最悪かもしれん…最近飲んだ薬の量、飲んでみたい薬、最近のメンタルの状態、睡眠時間等ノートにまとめていったら、凄く面倒臭そうに扱われた…先生が2ちゃんねらーだったら漏れが誰か解ってしまうけど、この際かまわない
435優しい名無しさん:05/01/15 21:13:56 ID:X4SFAHwK
ということで、どこかのクリニックでも探そうかと思ってるんだが、先に紹介状書いてもらうのか、後で構わないのか…32条申請することになったんで(それ自体2ちゃんで初めて存在知った!)誰かアドバイスお願いします
436優しい名無しさん:05/01/15 22:54:02 ID:9ddsOhz9
>>435
紹介状を書いてもらえ。医療機関を必ずしも指定しなくともいいだろう・・・。
437優しい名無しさん:05/01/16 11:13:22 ID:zvqcaiuL
紹介状に転院先が書いてなかったら32条の移転はできないと思われ。
438優しい名無しさん:05/01/16 12:16:49 ID:FTf5geeZ
どうする?…愛FULL
439優しい名無しさん:05/01/16 23:16:06 ID:PisuYP7n
>>434
漏れも似たようなことはしたことがあるけれど、そんな自己処方みたいなことをされたら医師は気に入らないだろう。
漏れの場合、新しい薬が欲しかったら、
「○○で知りました、インターネットや治療薬マニュアル、素人向けの薬辞典でこれこれしかじか勉強しました、薬剤師にも相談しました、試してみたいんですが」
と、手順を踏んで医師に話すが。
ただ「この薬を飲んでみたい」と言ったら、それは薬物乱用者と思われてしまうよ。
440優しい名無しさん:05/01/17 00:00:02 ID:FTf5geeZ
漏れにとってはノートにまとめられただけでも大進歩だと思ってる。(何しろ15年一人暮らし…まあ同棲は何度かあるが…で初めて掃除が出来た!とまで書いた。恥ずかしながら…)順序よく説明できるまで先生を正視するのは怖い状態でつ
441優しい名無しさん:05/01/17 13:58:10 ID:ZaUQ2MX8
通院始めようと思ってるのですが、町クリニックから始めた方が良いんですか?

あ、
女子医大と、女子医大第二病院って違う所なんですか?
442優しい名無しさん:05/01/17 22:12:19 ID:fFfp+Ysh
>ただ「この薬を飲んでみたい」と言ったら、それは薬物乱用者と思われてしまうよ。

お薬を指名すると全般的にそう思われる帰来があるよね。
まぁハルシオン・リタリンでなければ、さほど警戒されないかもしれないけど。
443優しい名無しさん:05/01/18 01:27:22 ID:4SdkQNTW
そうか…俺はリタリンって言ってしまったしなぁ…ネットで調べたらアモキサンでも俺にはベターみたいだし…それより今初めてのアカシジア発症中。病院行きます。せんせーゴメンね
444優しい名無しさん:05/01/18 02:08:38 ID:Arqe4NOo
メンタルクリニックおぎくぼ、ってどうですか?
445優しい名無しさん:05/01/18 02:11:36 ID:Arqe4NOo
間違えてしまいました…無視で…↑
446優しい名無しさん:05/01/18 03:06:12 ID:GbB9S/kL
>>441
違うところ。
女子医大は新宿区、第二病院は荒川区。
447優しい名無しさん:05/01/18 15:46:29 ID:2bdIa87N
誰か、練馬高野台?に順天堂の大学病院できたら
一緒に行ってみない?試しに・・・ってカンジでだけど。
448優しい名無しさん:05/01/18 18:17:35 ID:4SdkQNTW
いってみたいでつ
449優しい名無しさん:05/01/19 17:19:09 ID:lmAIUqXK
東京以下鹿に逝ってるが月1なので
こちらでは、お薬をただでもらい
他のメンクリでカウンセリング受けてる
↑のメンクリで月1だと身てるっていわないって
いわれたよ!
450優しい名無しさん:05/01/19 17:40:40 ID:xzSihhi6
>>449
医科歯科(゚∀゚)人(゚∀゚) ナカーマ!
オレは精神科は2Wに1回、神経内科に2ヶ月に一回、その他歯学部むし歯外来と口腔外科(予定)
…いい金づる?…Orz

でもどのドクターは親切で良く診てくれるが、特に精神科のドクターは親切で、徐々に良くなってる。
451優しい名無しさん:05/01/25 08:15:42 ID:xvb81SI/
だいぶ放置されたな。
452優しい名無しさん:05/01/25 10:05:27 ID:SzVuJnZH
どなたか、ご存じでしたら、教えてください。
慈恵医大青戸病院はどうですか?
今は広尾の日赤医療センターに通っていますが、
自宅から遠いので、転院したいです。
453優しい名無しさん:05/01/25 13:23:38 ID:xvb81SI/
大学病院にこだわる理由はなんだろう?
俺は一番近いのが大学病院なだけなんだけどね。
454優しい名無しさん:05/01/25 16:36:13 ID:SzVuJnZH
>453
他科に紹介してもらいやすいからかな。
ずっと総合病院だったから。
待ち時間は長いけど。
455優しい名無しさん:05/01/26 10:51:19 ID:DnMkmKHN
>>454
はげど。しかし待ち時間はorz
456優しい名無しさん:05/01/26 16:36:47 ID:9h4gYyCT
499です。
私も歯学部逝ってます。石の紹介で、障害者歯科です、
ここだと、パニクッテもなんとかしてくれそーだから
前にパニクッタとき、精神科までつきそってくれたことがありますです。
やさしい歯医者ですよ

精神科のドクターは、誰ですか?
ちなみに私はAせんせーです。
457優しい名無しさん:05/01/26 16:38:46 ID:9h4gYyCT

×499
○449
458優しい名無しさん:05/01/26 17:07:32 ID:3/siZ7V4
>>454
精神科専門の大病院でもやっぱり待ち時間長い。
クリニックとかだと時間単位で予約出来て、待っても
30分程度だけど、俺の行ってる病院は短くて1時間、
酷いときには3時間待ちというのもざら。早いもん
勝ちみたいな予約制度だから、これを何とかして
ほしい。。。待ってる間にウツが酷くなって受診時に
話したかったことが話せなくなってしまう。
ちなみに、私が通っているのは晴●病院です
先生はいい先生なんだけどね・・・
459優しい名無しさん:05/01/26 17:57:06 ID:d59KOzxg
>>456さん
( ・・)人(・・ )ナカーマな予感・・・
すれ違ってることありかも;
460優しい名無しさん:05/01/26 20:37:57 ID:Z6mmzcdS
>>450でつ

>>456殿

>精神科のドクターは、誰ですか?
>ちなみに私はAせんせーです。

渡しは、Tせんせーでつ

なんか、このまま行くと3人で医科歯科精神科外来OFFとかになりそうだな(w

>>459殿のドクターは誰なんだろw
461優しい名無しさん:05/01/26 21:36:25 ID:pXrULwDk
>>460さん
459でつ
TDr.は女医さんかな?
自分はH.A.Drでつ
462優しい名無しさん:05/01/27 09:30:14 ID:aal9MRxp
都立○塚病院の神経科に通ってマス。(伏せ字になってないw)
まずは地元の内科に行き紹介状を書いてもらいまつた。

外来は月&金のみ診察の某先生は凄く丁寧でよいですよ♪
463優しい名無しさん:05/01/27 15:55:24 ID:Duc7PRCp
品川区で良い病院知りませんか?
仕事の時に調子良ければいいので、あまりじっくり語らわず(程ほど)に薬出してくれるところが良いのですが。
464優しい名無しさん:05/01/29 14:35:09 ID:vBOI3bqd
テスト
465優しい名無しさん:05/01/29 14:51:32 ID:vBOI3bqd
>>460さん
もかしてT.Tせんせいですか?
とても優しそうなせんせいですよね
診察はうけたことありませんか゛....

>>459さん
私もH.Aせんせいです
でもだいきらいでつ。


466かに ◆QJtCXBfUuQ :05/01/29 23:47:43 ID:cFfYT7he
>>465さん
H.ADr.なんで嫌いになってしまったんですか?
自分はH.ADr.がいなければどうなっていたかわからないくらい信頼してます。
なかなか私生活の見えない先生ですけどね。
467優しい名無しさん:05/01/30 01:14:30 ID:2UpLLWOm
>>433さん

私も大森の東邦通ってます。ダメ医者のイニシャルだけでも教えて下さい!
468優しい名無しさん:05/01/30 16:11:34 ID:uavZIEta
>>465殿
いかにもT.Tせんせーです。

もともと、神経内科通ってて、(今でも通ってるけど)そちらの
ドクターにコンサルテーション(≒紹介)して貰いました。
優しいドクターで良かったです。
469優しい名無しさん:05/01/30 16:37:34 ID:gk1G/USI
おーい(^0^)/帝〇大学いってる香具師はいねーのか?
470優しい名無しさん:05/01/30 22:23:11 ID:gHl/CXul
私今通院してますよ!
471優しい名無しさん :05/01/30 22:26:57 ID:umIWRQfJ
おしらせです。 本スレと分岐しました。

32条改正反対運動に賛同する方は、
スレッド→【廃止】32条廃止反対運動情報【反対】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107016324/
で、活動お願いします。

ご参加よろしくお願いします。
472優しい名無しさん:05/01/31 18:47:55 ID:4S9A7HKA
470>>他と比べてどう? 先生週一しかこないから転院考えてるんだけど…
473優しい名無しさん:05/01/31 20:24:06 ID:aPzFA1R4
>>467
苗字S、名前Aです。
474優しい名無しさん:05/01/31 23:36:10 ID:YU75G9jl
>>473
笹島旭先生でしょ?
475優しい名無しさん:05/02/01 00:39:39 ID:FYqDAjel
私の主治医も週一なんですがとても良い先生ですよ!
476優しい名無しさん:05/02/01 01:56:29 ID:AZaFWUPB
475>>いいなぁ 最近なにが良くてなにが悪いのかさえわからなくなってきたんで…担当医じゃないと処方変えられないみたいだし
477優しい名無しさん:05/02/01 21:48:59 ID:WTtGEYWD
女子医大に通ってます。入院もしました。
親戚に医者がいるのですが、医者内の評判だと女子医大の精神科はレベルがかなり低いらしいです…。
今までに、加○助教授、坂○助教授、高○医師、氏○医師のお世話になりましたが、今は小○医師です。若い(年下だし)けど熱心でいい先生です。今までの中で一番当たりかな?出向が多くて、週一しか診てないけどね。
女子医大のホープといえば、富○(男)医師じゃないかな?
初診で診てもらうなら、彼が一番信用できると思います。
478優しい名無しさん:05/02/02 04:25:29 ID:p8JJu1uv
>>477
医者次第だと思う。
大病院3つめだけど、下手な某大学付属の♀助教授とかより今の主治医のほうが全然いい。
ただ、インターンぽいヤツでチャンネラーがいるんだよね…
479優しい名無しさん:05/02/02 08:48:34 ID:ngpsOzDR


 某県立医科大学 神経内科 山本教授は言いました。
  
    「わしらに、精神科の医者なんか出来ないと思うか?」
4802969:05/02/02 13:48:52 ID:GDTm1tLx
東京医科大学病院はどうですか?
481優しい名無しさん:05/02/02 13:51:21 ID:cd9Wp9Fv
>>480
あそこは先生にもよる。
患者から「東京医大をするなよコラ!」って言われた経験があった。
482優しい名無しさん:05/02/02 14:17:16 ID:9hcr3EPb
>>478
大学病院を最初から選択肢に入れるのはどうかと思うがな。

ところで患者は医師がマニュアルの類を面前で開くことに関して
、どう感じているの? 自分は自信がない場合などは必ず確認
する癖をつけているのだが。

ちなみに教授は「気にすることはない。患者も大した気に留めていないよ」と言っていた。
483477:05/02/02 15:51:15 ID:5mvN1j2K
>>482タソは石ですか?

自分は、ある程度の若い石がマニュアルを見てたりするのは、さほど気にならない。寧ろ、ちゃんと調べてくれる方が安心するし、若い石にはそれなりの度量しか求めてないから。

でも、開業医や大学病院の教授クラスがそうだったら嫌だ。
そのクラスならば、臨床経験は豊富であって欲しい。
484優しい名無しさん:05/02/02 17:25:48 ID:GumGWIq/
>>481
よろしければ
詳しく。
485優しい名無しさん:05/02/02 17:27:43 ID:b5KwZjiR
>>483
「教授クラス」と言ったって、専門科目なんて関係ないよ。

某大学医学部 求人案内
  教授募集!
486優しい名無しさん:05/02/02 17:30:50 ID:YfPDUZMa
駿河台日本大学病院。
W.M先生が休んでいるんで、他の先生が担当していたけれど(W.N先生やO女医)
今度新しい先生来るって。
W.M先生は1年間は来ないだろうなぁ・・・。
487482:05/02/02 19:04:30 ID:CKqB4sH5
>>483
ご推察のとおりです。
僕は自信がない場合においては必ず確認しますよ。
488優しい名無しさん:05/02/02 20:37:19 ID:WKb2++Zu
医者が目の前で薬の本を広げることは何とも思わない。
でも医者が「患者はそれをどう思う?」と2ちゃんで聞くことについては・・・
489優しい名無しさん:05/02/02 21:13:46 ID:3ZbvoKo/
かにさんへ
H.Aせんせいは、以下鹿で3人目のせんせいで、以下鹿出身でなく、どこかからT.Tせんせいと
一緒にP科に 来た先生なの!石のくせに患者を選ぶような性格なので、
おまけに予約時間なんてあってもなくてもいいような、いい加減...だし
携帯を目の前において、私より携帯でよばれるほうのが大切.....みたいな感じだし
話なんてちっとも聞いてくれないとってもひどい石です!
早く移動してくれないかな-------------!




490優しい名無しさん:05/02/02 21:40:15 ID:QMATk7zd
慈恵医大某病院に行ったが
おすすめできません。
491483:05/02/02 21:42:20 ID:5mvN1j2K
>>482タソ、その方がワタシは安心します。

昔、まだパニック障害が浸透してなかった頃、J医大に入院したんだけど、その時の担当医は全くパニック障害を知らなかった。
けど、一生懸命調べてくれて、自律訓練法とかやってくれたし、自分の仕事が終わった後で、こっそり行動療法に付き合ってくれたりした。バレたら大問題ものだったのに。
ちょっと違うかもしれないけど、熱意というよか、医者の真摯な姿勢を見てると、自分も頑張らなきゃって思う。
492かに ◆QJtCXBfUuQ :05/02/03 00:44:30 ID:5qaeXYvC
>>489さん
レスありがとうございます。
あの、病院内の連絡をPHSでとりあっているので、

診察中にたしかに鳴りすぎと思うこともあります。
予約時間より3時間待たされたこともあります。
逆に予約時間に間に合わなくてもきちんと診てくれます。
午後の予約受診のほうが、待ち時間少ない確立が高いようです。
午前中は特に新患や入院が入ってしまうと、どうしても時間がずれこむようです。
Dr.に待ち時間が少ない時間の予約にしたいと告げてみてはいかがでしょうか?
込んでいる日はDr.も昼食抜きで診療されているようですし。
伝えたいことはメモして渡してはいかがでしょうか?
最初のころは私もなかなか上手く伝えることができなくて、メモ持参してました。
他のDr.では5分診療もあるようですし、担当医を変えていただくのもいいかもしれません。
私は入院中も、H.ADr.以外にはうちとけることができませんでした。
長文で、まとまりの内文章ですいません。

493かに ◆QJtCXBfUuQ :05/02/03 01:12:27 ID:5qaeXYvC
連投すいません。
私は他の病院はかかったことがないので、
他の病院の状況など、教えていただける方いらしたらうれしいのですが?
どうでしょうか?
東だい病院は受診予約すら数ヶ月待ちと聞いたことがあります。事実なのでしょうか?
494478:05/02/03 02:54:00 ID:vRClKYIT
>>482
>>478
>大学病院を最初から選択肢に入れるのはどうかと思うがな。

おい石!
誰も最初から大学病院行ったって書いてねーっつーの!
こんなとこ覗くなよ、相談しるなよ、頼りねーっつーの!!!!
小さいところで見切れないから、紹介状渡されたっつーの!!

ウゼくてごめん。

でも482、うぜー

495優しい名無しさん:05/02/03 03:01:57 ID:BnMnMs/k
>>494
医師だが、大学病院でなくとも東京であれば日赤医療センターや国立国際医療センターといった
医療機関があるわけでしょ? まあ、強いていえば統合失調症であれば慈恵か慶応だろうね。

臨床から離れて久しいので正確さには欠ける部分があるが。
496優しい名無しさん:05/02/03 10:50:19 ID:A097QlWY
神経内科の山本教授は言いました。

「俺は、自分の患者に、自宅前で待ち伏せされ、腹を刺された事がある。」

神経内科って、どんな患者さんを診ているの?

更に、もうひとつ
「患者で来ている若い男の子がいるんだけど、彼女と別れたくなくて彼女を殺してしまったんだ。少年院から出てきて保護司に面倒見てもらっているらしいが、その保護司は、「仕事しろ」としか言わなく、斡旋も何もしないらしいよ。」

って、やっぱ、神経内科って、どんな、患者診ているのでしょう?


神経内科スレに行けば、「P患は、やんわりお断りしているのですが、、、」と言うし。
一体、神経内科って、どんな診療しているの?
ただの、”ホモ・レズ医師、患者”の集合なの?
497優しい名無しさん:05/02/03 11:35:37 ID:Gk7r2dVY
>>496
私は医師ふぁが、神経内科では脳血管障害や神経系の感染症や変性疾患などが守備範囲だよ。
498優しい名無しさん:05/02/03 11:36:39 ID:Gk7r2dVY
>>496
誤字スマソ
499優しい名無しさん:05/02/03 13:12:54 ID:bKYGtj3z
クリニックから紹介状なしで東大行きたいのですが
絶対紹介状はないといけないのでしょうか。
500優しい名無しさん:05/02/03 14:17:47 ID:aT/EOIMq
>>499さん
病院に電話で問い合わせしてみたら良いのではないでしょうか?
501優しい名無しさん:05/02/03 14:27:42 ID:2tLynJjA
片道1時間かけて通院したら、Y先生今日お休みだってさ。
医者が休むんじゃねー!こちとら2週間に一度しか通院
させてもらえず、今飲んでる薬も大した効果無いし、どう
すりゃいいんだよ orz
502優しい名無しさん:05/02/03 15:40:50 ID:aVK/vj7a
>>499
紹介状なしだと3000円とか取られるんじゃないかな〜(病院によるけど)

紹介状なしでも診察して貰えるとして、更に初診料やら医療費+薬代がかかるのでできれば紹介状あった方がいいんではないかと…
503499:05/02/03 16:11:42 ID:joTfd3lC
ありがとうございました。東大に電話しましたが
5月まで予約がいっぱいとの事なので
新橋の慈恵に行く事にしました。

紹介状あったほうがいいのですが
ちょっと頼むのに勇気がいるので…。
504優しい名無しさん:05/02/03 20:20:42 ID:K4lqA5le
かにさん
>>489さん
レスありがとうございます。
まず、H.Aだけは、「○○さん××へどうぞ」
その他の石は「○○さん××へおはいりください」
この違いからして第一印象悪っ
そこから大嫌いになりました!
H.Aせんせーは、火水木のAMしかOPDをやっておらず
その日以外は、飛び込みもTELもQQ OPDも×という制限があるのでつ。m(__)m
PMに受診なんてとんでもないでつ:-<
担当医を変える?そんなことができるくらいならとっくにやってますよ!!
担当医をかえるためには石の移動とかがないかぎり無理で、
病院の都合上そうなっているみたいでつ。(関係者より)
だからメンクリにいってじっくり話を聞いてもらてまつ!
505:05/02/03 20:24:42 ID:K4lqA5le
>>489さん
削除します
すみませんm(__)m
506502:05/02/03 20:41:28 ID:aVK/vj7a
>>499
慈恵に行かれるんですか?
そちらは予約取れたのでしょうか…

まぁ紹介状書いてもらうにも1200〜1500円くらい費用掛かりますからね(^_^;)
507優しい名無しさん:05/02/03 20:46:44 ID:K4lqA5le
紹介状制度っていつからなの
メンクリ→勝手に大学病院だったけど、何もとられなかったよ
10年以上まえにかかったんだけど,,,,,,
508かに ◆QJtCXBfUuQ :05/02/03 22:12:20 ID:7XKLv6Sv
>>504さん
もしかして、イニシャルにしているので違うDr.の話になっているようです。
自分のかかっているH.ADr.は火曜日受診はありません。水曜と金曜に一日中外来受け持ってます。
入院中も火曜と土日(当直日を除く)以外は一日中病院にいらっしゃいましたよ。
509優しい名無しさん:05/02/03 23:24:28 ID:JAXxSL+9
>>506
慈恵に電話してみたのですが、予約なしでおkとの事でした。

クリニックの先生を信頼していなかったみたいで
紹介状書いてくれとは頼みにくい…(´Д⊂
なので今回は多少料金がかかりますが紹介状無しで行きます
510優しい名無しさん:05/02/04 07:51:05 ID:0QJrP4mS
>>504

>まず、H.Aだけは、「○○さん××へどうぞ」
>その他の石は「○○さん××へおはいりください」
>この違いからして第一印象悪っ
>そこから大嫌いになりました!

・・・大した違いないんじゃない?
511優しい名無しさん:05/02/04 07:54:46 ID:0QJrP4mS
それに、大学病院の場合は、午後は(基本的には)再診しないのが
当たり前。急患は別だけどね。

医師云々言うんだったら、その病院通わなきゃいいだけだよ。
はっきり言って、甘えっちゅーか、文句多すぎ。
どの程度の症状かわからんけど、1回閉鎖病棟でも入って、改心
した方がいいよ、アンタの場合。
512優しい名無しさん:05/02/04 08:37:27 ID:ZurtFeAl
>>510
僕は患者を診察室に招き入れる時は「○○さん3番にお入りください。次は**さんです、ご用意ください」
って言うけど。

大学病院は「殿様商売をやっている」と言われることがあるが、僕らのような下っ端の医師は大変ですよ。
513優しい名無しさん:05/02/04 10:20:08 ID:vjgOZGjp
>>512
”殿様商売”というより、”儲ける必要”が無い。

>>497
では、>479は、一体、何なの?
福島
514優しい名無しさん:05/02/04 10:30:28 ID:7mEnkGcV
>>510

いままでのP科のせんせいのなかでは、
「とうぞ」という石は、いなかったので、以下鹿には、あわない特別な石だと思う。

515優しい名無しさん:05/02/04 14:02:03 ID:u9ThD4+C
>>512
そーいえば、10年前に某大学病院の内科にいた教授(?)は、
「○○さん、どうぞ。次は○○さん、その次は○○さん」
ってマイクで言ってたっけなあw
珍しい先生だな、と思った。
ああいうことをしてもらうと、長時間待ちでも、まあいいや、と思う。
担当医じゃなかったから、一回しか診てもらったことはないけれど。
516優しい名無しさん:05/02/04 19:30:54 ID:ncI38SwD
どうぞ、って十分丁寧じゃないか?
むしろ、「お」と「ください」を両方付けるほうが過剰敬語に思える。
517512:05/02/04 19:53:19 ID:Wx19tOhU
>>513
「来たければ来いよ、診てやるぜ」みたいな考え方は今後は通用しないでしょう。
ウチも”構造改革”の是非についてコソコソやっているw

話は変わりますが、患者によってはマイクを使って名前を呼ぶのを嫌がる方もいらっしゃる。
そういう場合は外来診察室のドアを開けて本人を見つけて「どうぞ」とやる。

患者によっては聴診器を嫌う方もいるわけで、僕は酒精綿をあらかじめ準備しておいて、
当てる直前にチェストピースを拭く。ちなみに今の聴診器は患者にヒヤリとした感覚を
与えないように作られているのが主流。

518優しい名無しさん:05/02/04 19:56:31 ID:Wx19tOhU
>>496
神経内科では神経変性疾患などを診る。P患は診ないよ・・・
519優しい名無しさん:05/02/04 20:27:58 ID:kXZizCeW
錐体外路系の副作用がわからなくて神経内科に廻す
低能精神科医がいるじゃん
520優しい名無しさん:05/02/04 20:54:42 ID:Wx19tOhU
>>519
dystoniaやtardive dyskinesiaに関して何も知らないアホはいる
521優しい名無しさん:05/02/04 21:43:52 ID:+eKbAKpx
>>504
漏れも「どうぞ」で十分だと思うぞ。
烏賊鹿の石はみんなそんなにバカ丁寧なのか??

だいたい、
「だからメンクリにいってじっくり話を聞いてもらてまつ! 」
ってことならメンクリだけでいいじゃん。
なしてイヤな思いをしてまで大学病院へ通い続ける??

わからん。

>>513
大学病院でも、”儲ける必要がない”なんて
優雅な時代はもう終わってるでしょう。独法化だし。
522優しい名無しさん:05/02/04 21:52:41 ID:ev83EP/e
だから藻前等だまってリタリン処方してくれよ…したら『ポチどうぞ』でも漏れは通うぜ
523優しい名無しさん:05/02/05 04:25:35 ID:vMzl2dPd
>>504

>>510も言ってるけど別に大差ないんじゃない?
あなたの症状がどの程度かはカキコからは分からないけど…メンクリでOKなら何も大学病院などに行かずにそっちに通えばイイ!!

自分は某都立病院の神経科に行ってるけど…。
確かに医師によって患者の呼び方は違うし、自分の担当医は神経科外来だけ見てる訳じゃないので診察中に、他の患者絡みの用事が入る事もあるよ。
だからと言って医師は別に診察(カウンセリング)はきちんとしてくれるし、納得の行く答え貰えるから自分はそれで十分。

症状に合わせてカウンセリング+正しく薬を処方してくれればそれてイイんではないかと。

人生相談しに行っている訳じゃないんだからww
524優しい名無しさん:05/02/05 10:51:56 ID:n2CpP+E/
>>518
では、神経内科の診療範囲を明らかに超えていると判断したら、他科に紹介するべきではないのですか?
およそ、6ヶ月から1年も診察すれば”範囲外”である事は解りますよね。
なぜ、明示的に”紹介”せず、”やんわりお断り”するのですか?
それは、良い方法では、ありません。

また、”P患者”を診ないのであれば、”SSRI”など処方しては駄目なのでは?

前レスにも有りますが、その割には、診察する患者に変な人が多いですね。
患者のプライバシーに、かなり立ち入った話もするし。

では、神経科、神経内科、は科目名だけから判断すると、どれ位違いますか?
(>神経変性疾患などを診る。とありますが。)

また、”偏頭痛”は”神経内科”の”診察範囲”で良いのですか?

>>521
大学付属病院は、”教育”が優先かと思いますが?
また、大学病院の場合、保険請求の審査が大幅に緩やかです。
525優しい名無しさん:05/02/05 10:57:45 ID:6N0YCD5P
新宿区下落合にある聖○病院の櫻○先生って如何ですか?
526優しい名無しさん:05/02/05 11:46:32 ID:yZxQCtyy
TEST
527優しい名無しさん:05/02/05 11:57:31 ID:yZxQCtyy
なぜ大学病院にこだわるかっていうと、
P科以外にも通っててなにかあるとコンサルテーションしてくれるしい
同一日に会計すると32条適用してると安くなるのです。
528優しい名無しさん:05/02/05 15:55:52 ID:spb61JKD
>>かにさん
やはりDrちがいですね
わたしは、 あ○○○、ひ○○ せんせいで
かにさんは、あ○○、ひ○○○ せんせいですよね
どうも話がくいちがっていてすみませんm( )m
529優しい名無しさん:05/02/05 16:05:20 ID:u26hsICg
>>527
それは大学病院でなくても同じだ。たとえばアルコール離脱などに関しては精神科医に相談する。

>>524
大学附属病院であっても保険に関しては甘くはないよ。大学病院は教育よりも「研究」が重視される
傾向があることは否めない。今は少しは変わってきていると思うが。
530優しい名無しさん:05/02/05 16:47:38 ID:spb61JKD
>>511さん
クリニック→大学病院(解放病棟)→措置入院→医療保護入院→閉鎖病棟→半閉鎖病棟と 
フルコースしてるんでつが・・・
531名無しさん:05/02/05 16:51:40 ID:GH+H9CJS
自分はJK2のお薬飲んで一気にセラトミン活発になったよ。
このお薬は強すぎるね。
自分までもいい事思えなくなっちゃう。
自分の事わかる人は飲まないほうがいいかもぉ。
自分の体験だけだけど体の神経の内から凄いぞわ〜ってしてきたよ。
532名無しさん:05/02/05 16:57:01 ID:GH+H9CJS
もっと心でわかってあげてくださいね。
色々な患者さんの話を聞いてあげるのが薬よりも効果あると思います。
吐き出してあげるのが一番作用あると思います私は。
今の時代自分の心をわかってくれない人が多いんだと思います。
ここのスレ読んでても混んでる(優しい話聞いてくれる_自分の事わかってくれる)
やっぱ医学の知識も大事だけど精神化のお医者さんは人との接しが大事だと思います。
うまく引き出せる先生ってやっぱり凄いですよね。

533名無しさん:05/02/05 16:59:05 ID:GH+H9CJS
精神科に限らず自分が病院行くところぶっきらぼうなお医者さんが多かったあ
大学病院行ったとき若い研修員の人たちが自分の事変な目で見てたのが悲しかった
534名無しさん:05/02/05 17:01:54 ID:GH+H9CJS
自分が顔に毛細血管浮き出るのがいやで大学病院まで調べに行ったんだ
自分が診察してるときにぞろぞろ自分の顔見に来てすごいいやだった
それも医学のステロイドつかった副作用が今になっても中々取れない(悲)
小さい頃はステロイド塗って直る物だと信じてた。。。。
535名無しさん:05/02/05 17:03:40 ID:GH+H9CJS
それで病院不審薬も絶対飲まないってなったけど今は飲んでても
自分の中で化学じゃなく自分のビタミン(栄養)って思ってる。
536名無しさん:05/02/05 17:04:18 ID:GH+H9CJS
自分の体で自分で毎日学習してよかったよ
537名無しさん:05/02/05 17:07:18 ID:GH+H9CJS
食欲とも戦ってきた。
自分が遊びたいのに外にいっぱいいろんな所自分が
何も気にしない世間一般の言う普通の事自分も中学でて高校で
仕事して普通にみんながする事なにもできなかった
やっと憲一も自分も開かれてきたかな自分の事はまだわからないけど。。。
538名無しさん:05/02/05 17:08:57 ID:GH+H9CJS
まだ変な言葉になっちゃった涙
他人に色々言われてつらかったそれ位自分だってわかってる!!!!!
539名無しさん:05/02/05 17:09:54 ID:GH+H9CJS
もう今までの自分と切り離していかなきゃ自分が前に進めない。。
これわかってねぇ。
540名無しさん:05/02/05 17:12:51 ID:GH+H9CJS
自分だってわかってるのに頭が脳ができなくさせる事わかって!!!!!
心の病になってる人はみんなそうなの。
心が病んでるんじゃないよ。
(対人恐怖症って名前でくくられる人達)
541名無しさん:05/02/05 17:13:53 ID:GH+H9CJS
憲一も社会に心がついてけなくなっただけ。
542名無しさん:05/02/05 17:15:03 ID:GH+H9CJS
今までの自分はもう捨てた。
543名無しさん:05/02/05 17:16:02 ID:GH+H9CJS
ここでこんだけ発散したらスッキリした(涙心)
自分いっつも涙出すぎ^^
544名無しさん:05/02/05 17:17:51 ID:GH+H9CJS
人って自分のしたい事心に貯めすぎるといけないね。
545名無しさん:05/02/05 17:23:13 ID:GH+H9CJS
いっつも家族に涙見せるの恥ずかしかったけどここまで自分の事
パソコンでもわかったから家族も納得って言うか本当の事ってわかってくれたぁ。
よかったなぁ〜@@@
お母さんはいつも好きでも反発しちゃってたけどやっと頭が素直になってくれたぁ♪
これもごっちんのおかげ涙ごっちんに泣けてくるね。
いっつも人に照らし合わせて泣かないと涙出てこなかったけどごっちんの事で数多く涙でてこれたおかげで
ムービーの脳みそリセットできたみたい。
その本持ちながらその言葉を頭に叩き込んでた。
546名無しさん:05/02/05 17:25:23 ID:GH+H9CJS
自分は医学の実験台でもなんでもないよ。
医学ではそこまでしかわからないから。
脳が発達したわけじゃないから!
547名無しさん:05/02/05 17:28:30 ID:GH+H9CJS
いっつも心で思ってても人間コントロールするのは脳だから
何を強く心が思ってもどうする事もできないの
自分だってこれ位なら仕事できるでしょうって思っても頭がさせてくれないの。
548名無しさん:05/02/05 17:30:02 ID:GH+H9CJS
自分の心も↓だったんだよ。
ごっちんにいってる事も自分に言ってるって言い聞かせてきたけどやっとリセットされたみたい♪
549優しい名無しさん:05/02/05 19:52:40 ID:vMzl2dPd
>>531->>548
誰かへのレス?それとも独り言?
550かに ◆QJtCXBfUuQ :05/02/05 20:49:45 ID:xbvoxzNz
>>528さん
やっと話があってほっとしました。
○ら○き、ひ○○Dr.
○つ○、ひ○○○Dr.
でしょうか?
主治医以外は苗字しかわからないです。
○ら○き、ひ○○Dr.だと、病棟長とのことで、
入院中の夜外診はていねいでしたよ。
551優しい名無しさん:05/02/05 21:39:17 ID:L+Mq3ZYN
>>496
山本教授は言いました。
「オレは、専門家だぁ〜〜〜〜。」

>>527
>P科以外にも・・・。
>同一日に会計すると32条適用してると安くなるのです
あれ、ウチの主治医は違う事を言ったぞ。
主治医:「32条適用されるのは、精神科だけですからね。」

>>544
激しく同意!
いつも、”RSPK”で抑制されて、もはや、人間不能状態。

ところで、神経科、心療内科、神経内科、神経精神科等の”科目名の見直し”を検討すべき時期だと思いませんか?
552優しい名無しさん:05/02/06 14:49:52 ID:WKNS5dB9
>>かにさん
新棟に入院していたんですよね
私は、新棟知らないので、どんなだったか
おしえてくれませんか?
553かに ◆QJtCXBfUuQ :05/02/06 15:38:49 ID:MRvURmkK
>>552さん
1回入院のみなので、判断基準がむずかしいです。
ご質問いただければわかる限り説明させていただきます。
554優しい名無しさん:05/02/06 16:05:47 ID:N1Lmi72w
山本教授のウケ役は杉浦博士。
555埼玉県民:05/02/07 01:55:03 ID:7IzG5GQz
東京医科歯科大学医学部附属病院ってどうなんですか?
今、睡眠障害で悩んでいます。
一様、日本睡眠学会が認定した睡眠障害全般を診療対象とする医療機関と聞いたものなので……。
勝手なお願いですが、誰か受診している人がいたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
556優しい名無しさん:05/02/07 18:55:08 ID:1LoQvKbg
旗の台の方の昭和に通ってるらしいメンヘル友達が聞き込んできた話なんだが
あそこの精神科って、来年の春あたりに大幅縮小になるってホント?
少なくとも病棟はなくなって、外来も今より減るとかいう話なんだけど。

ここであんまり評判良くないんで、まあどうでもいいことといえば、
どうでもいいんだが。
557優しい名無しさん:05/02/07 19:55:11 ID:eyKexdiI
>>556
淘汰されてしかるべき。
558優しい名無しさん:05/02/07 19:56:13 ID:eyKexdiI
>>555
医科歯科は可もなく不可もなくといった感じ。
559優しい名無しさん:05/02/08 10:24:12 ID:cc4QpVpG
>556
そうなんですか。
烏山に行けってことなのかな。
560優しい名無しさん:05/02/08 11:30:11 ID:K2I+5CZp
>>558
歯科では、日本一!!!
東大に歯学部無い。
561優しい名無しさん:05/02/08 14:31:47 ID:OBVIN5NI
>>560
今日精神科行って来た。虫歯の治療もしてるので明後日は歯学部に行かなきゃいけない。
擦れ違いだが、歯の治療には患者が多いため、時間がかかるが流石に大学病院。
そこいらの町医者よりはきちんと治療してくれる。
562優しい名無しさん:05/02/08 18:20:06 ID:9vLVMkZI
561さん
だれせんせいですか?

563優しい名無しさん:05/02/08 20:07:26 ID:moWEgJgd
>>562
聞く前に自分のせんせい教えましょう。
これ、礼儀
564優しい名無しさん:05/02/08 23:07:44 ID:73hzmaOj
テスト
565優しい名無しさん:05/02/09 00:34:37 ID:CMm8uY24
562さん
あ○○○Drです。
566優しい名無しさん:05/02/09 01:17:56 ID:WoLp90/w
test
567埼玉県民:05/02/09 01:42:18 ID:WoLp90/w
一様、どんな病院か東京医科歯科大学医学部附属の精神科に行ってみました。
最初に、医学生の人から問診を一時間位話しました。
そのあと、男性のDrからさらに一時間病状について話しましたが、
なんだかよく話しを聞いてくれ、「あなたに合う薬を出していきましょう」
と話されました。待合室にはテレビがあり(NHKの総合を流していた)
いい暇つぶしになりました。ただ、問診があまりにも長かったため、
疲れて7Fの喫煙室で煙草を一服。
初診の担当は平沢先生という男性の医師でしたが時間もとってくれ、安心して話せました。待合室も落ち着いていて、ほんわかして良かったです。

568優しい名無しさん:05/02/09 12:46:53 ID:O2TxjcQm
>>551
言いました。

僕:「偏頭痛、頭痛が酷くて、酷くて、動けません。」
医師:「気分転換、軽い運動、散歩などしないから、頭痛、偏頭痛になるんだよ。」
僕:「だから、頭痛が酷くて動けない位なのです。散歩なんかできません。」
 ・・・こんな感じのやり取りが暫く続き、結局・・・


医師:「そんなの、水掛け論だぁ〜〜〜っ。」



杉浦Dr:「普通、診察室で、そんな事言いません。。。」
569優しい名無しさん:05/02/09 14:04:10 ID:NkRJr5MS
>>562
>>160で述べてます
570優しい名無しさん:05/02/09 14:04:43 ID:NkRJr5MS
↑間違えた
>>460だす
571優しい名無しさん:05/02/09 16:45:08 ID:7ALKF2QZ
かにさん → あ○○  Dr
528   → あ○○○ Dr
460   → た○○○ Dr
だとしたら
3人のDrがOPD一緒なのが水曜日
どこかで、すれ違っていそうですね
572優しい名無しさん:05/02/10 18:58:19 ID:6R3alrex
>>571
>>460でも書いたが、マジで精神科外来OFFとかなりそう(w

あ、でもドクターの担当曜日が違うとだめか。まぁいいけど。

因みに、ドクターの担当表とか、Webでは出てないのかね?散々探したんだが。
ttp://www.tmd.ac.jp/
573優しい名無しさん:05/02/10 19:00:23 ID:HSN1plBG
【男x?】風俗嬢は、幸福になれるのか【女x1】 2
1 :名無しさん@ピンキー:04/09/26 13:51:45 ID:TANT8P6D
不特定多数の男に体を許すような女を、女として見るなんて無理?
それとも現実を把握した上で賢く将来の為に貯蓄を蓄える才女?
男女の仲を知り尽くし男を手玉に取る現実に降臨した小悪魔、駄天使?
それともただの思考停止の快楽主義のバカ女?

熱い思いで心の琴線を触れ合いながら煽り煽られ語り合う魂のスレ Part2

前スレ
風俗嬢は、幸福になれるのか 
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1061655772/

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/club/1096174305/l50
574優しい名無しさん:05/02/10 21:06:26 ID:tIm+S0cB
>>572さん
でてるよ。初診は不明だけど
ttp://cmi12.med.tmd.ac.jp/clinic/part/page06_5.pdf
575優しい名無しさん:05/02/10 21:37:33 ID:6R3alrex
>>574
産休。
576埼玉県民:05/02/11 02:13:03 ID:vC3KUwnT
なんだかんだ言って、東京医科歯科大学に逝く事を決めました。
>>572
どっかで会えるかも?(7F喫煙室OFF会ですかね?)
ちなみに私は月曜日のひ○○わ Dr です。
どっかで会ったらよろしくです。
577優しい名無しさん:05/02/11 02:32:25 ID:fnj1e2Xq
駿河台日大病院に通院している方、緊急オフしませんか?
ちょうど3連休だし、いいかな〜なんてねw

場所は杏雲ビルの前の公園(って言うか、喫煙所)に10:00〜11:00集合ってことで。
日大以外にも、順天堂とか医科歯科通っている人、集いましょう!

578優しい名無しさん:05/02/11 03:08:00 ID:A0el2BnJ
>>576殿
>>572=>>460=…マンドクセ('A`)でつ。
オレも、計算窓口で精算してから、支払いまでの間、7階で一服してること多いです。
(烏賊鹿は、ここのプロセスがちと長い気がする)

こちらこそよろしくです。
579優しい名無しさん:05/02/11 08:44:46 ID:4+cUIg7P
すんげぇ〜、ローカルな話。。。

・・・言いました。

私:「悪循環に陥って、良くならないんです。精神科へ行った方が良いですか?やっぱり、悪循環です。」
山本:「善循環の反対をだな、悪循環と言って・・・・。」と言いながら、人差し指を”くるくる”と回すのでした。

それで、何が言いたいの?せんせい。。。
580埼玉県民:05/02/12 14:07:49 ID:/Iun3Fid
>>578殿
以下市価大、今まで漏れが逝った病院で一番ハイテクな病院だと思います。
今まで、会計窓口で名前が呼ばれるたび、いやな思いをしていましたから。
(誰か聞いているんじゃないかと思うと病気が悪くなる)
しかも、自動支払機でクレジットカードorデビットカードで支払い!
(すげー。思わぬ金額で金が無い時とても助かる)
難点は…精神科救急がない事かな。預かり金¥5000払わなきゃいけない。
>>577殿
何人ぐらいオフ会集まったんでしょうか?知らなかったよ―――。と
言っても場所も分からない!!! 残 念!
581lf:05/02/12 17:10:31 ID:KcFggDXL
KO大学病院に行ったけど、良い先生に出会えて良かった

看護婦でさえも言っていたけどここの先生方は面倒見がいいよ
とはっきりいっていた、おすすめの先生って誰?


てなわけでko大学病院に行っている方、ここで緊急オフを開催したい
と思います。ko大学病院前のミニストップ2Fにて11時半頃にデイリース
ポーツを読みながら弁当食べている奴を探してください。待ってマース
582優しい名無しさん:05/02/12 20:37:05 ID:tFRnDmrv
 最近よく首都圏・名古屋圏で「君だけじゃない神経症は・メンタルヘルス友
の会」のポスターを見ます。あれは新興宗教・浄土真宗一の会がやっています

 あの会には心の専門家などおらずかなり危険です。あの会で神経症(うつ・
自律神経失調症・対人恐怖など)治ったなどと言っていますが、ただカルト仏
教に洗脳されてます。
 一般の病院や他の団体では神経症は治らず、あの会でしか治らないとアホな
事を言っていました。要注意団体です!
583優しい名無しさん:05/02/12 21:21:43 ID:IM+TYuba
>>580
>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`)でつ。

>しかも、自動支払機でクレジットカードorデビットカードで支払い!

CMでやってるぢゃんw

オレも現金が無い時(つか、今は体調の関係で一年前会社辞めて、以来、その会社からちょくちょく
在宅でも出来る仕事を貰って食いつないでます。もともと給料少なかったけど、ギャラ制になってから
ますます収入ガタ減りですが)、会社員時代に作ったクレカで支払いしてます。

>今まで、会計窓口で名前が呼ばれるたび、いやな思いをしていましたから。
これは、いいですな。因みに歯学部病院でもほぼ同じシステムです。
584優しい名無しさん:05/02/12 21:23:15 ID:gONcpJfC
●意外!? 女性より男性に多い「結婚していない人のほうが幸せだ」●

男性のほうが女性よりも、「結婚=幸せ」という意識が薄くなっていることが、
NHK放送文化研究所の「家庭と男女の役割に関する調査」で明らかになった。
全国の16歳以上の男女1,800人を対象に、2002年11月に調査をした。このテーマの
調査は、1994年にも同じ調査方法で行われており、前回の調査と比較しながら分析をした。

それによると「結婚している人のほうが、していない人より幸せだ」という考え方を
どう思うかたずねたところ、「そう思う(「どちらかといえば」を含む)」割合は
     男性48%(1994年)→38%(2002年)
     女性48%(1994年)→45%(2002年)
と、女性よりも男性の意識の変化が大きくなっている。一般的なイメージとは逆に、
男性のほうに、結婚に対するより冷めた見方が広がっていることがうかがえる。
585優しい名無しさん:05/02/12 22:31:57 ID:xbm+eTX3
は、言いました。

”診察室”から出てきて、腕をくみ、右手は下顎を軽く触れ、クルッと回って、

「彼に、○○○○の注射を打ってくれ。」と、

”待合室”の皆に聞こえるように言い、”ポーズ”を決めるのは、一体、何ですか?
586埼玉県民:05/02/13 02:21:50 ID:TKo7NIG4
>>583さま
そういえば「♪びょーういんでもーVISAがつかえます♪」っていうCMあったなぁ
じゃー今までの国立の病院の支払いはなんだったんだ!
田舎者丸出しでスマソ。漏れなにせその様な支払いしてなかったからねー……
計算窓口も一列で並んで…銀行の窓口みたい。(なかなかいいね。割り込みしない様に誘導してくれて)
計算番号を画面に出してくれるシステム、こんなん見たの初めてだわーorz
感心してしまったの漏れだけ?
587優しい名無しさん:05/02/13 03:59:25 ID:HYfJ4hLw
メンクリしか逝ったことないので、
病院でカードが使えるなんて知らなかった。SUGEEEEEE!
588優しい名無しさん:05/02/13 09:25:38 ID:+QIiMrP5
でも、どうやって”教授”になったんだろう???
  「鏡台の享受選は・・・。」が本当なのかな???
589優しい名無しさん:05/02/13 22:21:54 ID:cRA0YNzv
東京J医大の総合外来センターも、精算マッシーンがあるよ。
初めての時は感動した。
でも、精神科には無い…。
建物自体もボロボロだしさ。
オマケに今年から、喫煙所がなくなった!!
待ち時間長いのに、この仕打ちはツライ。
590優しい名無しさん:05/02/14 10:19:06 ID:D+rQEUuy
柏餅。
591優しい名無しさん:05/02/14 12:04:19 ID:sFp6HkA2
今日病院(日大光ヶ丘)行ったんだが、担当の○賀医師に
10月頃に32条無くなるって言われた(ほぼ断言)突然の事で(゚Д゚)ハァ?って驚いて
今、区役所Lに問い合わせてみたんだが、法案を議論してる段階だから
決定事項じゃないし患者に不確定情報を確定事項のように言って不安を煽る
なんてけしからんって役所の人怒ってた(汗) 
592優しい名無しさん:05/02/14 15:59:16 ID:C7qY7s8s
>>591
大賀か・・・。あいつなら言いかねない。
593優しい名無しさん:05/02/14 17:43:43 ID:sFp6HkA2
>>592
あの先生って患者の事まったく考えてない言動が多いんだよな。
処方箋もよく間違えるしさぁ。前の駿河台に転属しちゃった先生のが
良かったよ・・・
594優しい名無しさん:05/02/15 08:42:15 ID:DBPgu1Hb
>>591
大きい病院の医師は、その様な事に関して、あまり、詳しくないよ。
なぜなら、大きい病院は、医療相談窓口があって、専門の職員が居るから。

ところで、区役所の窓口は、”国保年金課”かな?

>>593
どこにでも居るんだよな。そういう医者って。。。しかも、肩書きが偉かったりする。
患者にとって、肩書きなんて関係ないんだよね。そんなの医局内の話だから。
595優しい名無しさん:05/02/15 18:55:32 ID:EZVJcnX9
東邦大森、メンタルヘルスと心療内科ってなにが違うの?
自分はメンタルヘルスだけど、心療内科はどんな治療しますか?
>431.432.433ほうで心療内科の先生が良いって書いてあったので、気になり
ました。あと、デイケアってなんですか?質問ばかりでごめんなさい。
596優しい名無しさん:05/02/16 02:47:10 ID:MEcSPxTP
>>556
昭和大の話ホントですか?!
激しく困ります。
あ、でも主治医が残ってくれればいいんだけど・・・。
どの程度まで縮小するんだろう。
詳細知ってる方よろしくお願いします。
597優しい名無しさん:05/02/16 03:46:34 ID:xgFRvMof
本郷のT大医学部附属病院の精神神経科にもうすぐ入院します。
こないだ両親と見に行ったときは大きくて迷いそうだったけど
なんかいろいろ施設があってよかった。
ただそれは精神科以外の患者の病棟のこと。(新しくてきれい)
閉鎖(しかない)のほうは古い入院病棟の隅っこに押しやられてる感が・・・。
とにかく初入院で緊張します。

どなたかこの病院に行ってる方いますかねぇ?
598優しい名無しさん:05/02/16 04:11:34 ID:PdxHTwAi
せっかくバレンタインでチョコ持って行ったのに主治医休診だった・・。
東○医大Iせんせー・・・
早く良くなってね。
まともに話聞いてくれるのあんたしかいないのよぅ!
ってか代理のセンセ痛かった・・・
599優しい名無しさん:05/02/16 11:28:59 ID:U0aCkpfM
”メンタルクリニック”より、”メンズクリニック”の方が癒されるかも?
600埼玉県民:05/02/16 16:26:43 ID:a3l0LOTa
>>555です
激しい鬱なんだけど、医師は抗うつ剤を出してくれない。
……ルーランぢゃ効かないよ―――。もう一か月以上も飲んでいるのに―――。
以下市価のせんせー、ルーランよりトレドミンだしてちょうだい。お願いだから……

600Get
601>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/02/16 16:33:13 ID:bN9qIOxk
>>600埼玉県民さん

素直に言っちゃえば?「ちょーだい」って

602優しい名無しさん:05/02/16 16:39:07 ID:FWB5HRiR
教授を、よく”ミスター・ドーナッツ”で見かける。
603優しい名無しさん:05/02/16 16:53:04 ID:wCRFYc+t
ここはここは「大病院」限定だけど、
個人の開業医をいくつか回って、
自分に合った医者を見つけるのもいいと思うよ。
医者はピンからキリまでいるけどね。
大病院と違って待ち時間は短いし。アホな医学生はいないし。
医者にもよるけど、話をよく聞いてくれたりするし。
604埼玉県民:05/02/16 23:58:41 ID:a3l0LOTa
>>576=>>580=>>586=>>600でづ
この際言っちゃいます
ひ○○わDr あんたの裁量でいいから

 抗 う つ 剤  く れ と

医科歯科の中心?(何処そこ?)で 叫 ぶ !
(そんな事したら統失だと判断されるので心の中で叫ぶ)

鬱の模範解答でもしよっw

>>601マンドクセ('A')さま
 三球!
605優しい名無しさん:05/02/17 01:24:49 ID:Vf+RIKrf
>>604さん
いつも半袖なDr.には通じないんだよきっと
入院患者にもきつい当たりだったなぁ
606埼玉県民 ◆pt1aJzUZJM :05/02/17 01:24:49 ID:+VJCi+eu
関連うつサイト
http://utsu.jp/
http://www.utu-net.com/

セルフチェックをプリントして模範解答だw
607埼玉県民 ◆pt1aJzUZJM :05/02/17 01:49:33 ID:+VJCi+eu
>>605さま
>>604の石、知ってるんですか?やっぱりあの石、基地害なのですか?
しかもカキコが同時刻………
単なる偶然?
608優しい名無しさん:05/02/17 08:04:15 ID:+HZXBdAw
>>604
つーか、大学病院行き始めたばっかで1ヶ月ルーランのんでる
ってことは、前んとこでも糖質って診断ってことだろ。
それって、あたりなのでわ?
609優しい名無しさん:05/02/17 09:40:10 ID:Bkvxqrpd
病院デイでした。

東京J医大のK崎女医は、若いけど熱心でいい先生。なにより頭がいい。優しさと厳しさの使い分けが上手い。

不安神経症&ボーダーの自分には、うってつけの先生です。

610埼玉県民 ◆8QuD0Vg592 :05/02/18 02:28:31 ID:/0WWfryc
>>608
うつでも統失の薬出すと以下市価のせんせーが言っていた。
611優しい名無しさん:05/02/18 09:12:17 ID:Lle3M00X
ミスドで享受を見つけましたか?
612優しい名無しさん:05/02/18 11:58:10 ID:jai5D6t3
>>610
うつでも統失の薬は出るが、主剤がルーランになることは無かろう。
つーか単科精神病院の閉鎖病棟に入院した時点で貴方の診断は(ry
613優しい名無しさん:05/02/18 12:32:25 ID:Ono+g7qd
これから病院行きま〜す。
診察は1時半の予約。
何かいつもギリギリだぁ…orz
初診患者さんいませんように…(-人-)
614優しい名無しさん:05/02/18 20:34:44 ID:tqwROEWM
>>610さん
本人に糖質と伝えず治療してる場合もあると思われる。病名教えてくれないとさわいでいた人いたよ。どうみても、糖質だたよ。
615優しい名無しさん:05/02/18 22:15:29 ID:Q9dEbCeb
東京23区内の小規模クリニックのスレッドありませんか?
616優しい名無しさん:05/02/18 22:39:33 ID:fshDN1QG
>>615
◆◆ご近所さんを探せ!東京23区◆◆のスレは?
617優しい名無しさん:05/02/18 22:51:19 ID:Q9dEbCeb
>>616
ありがとう。どこにある?
618優しい名無しさん:05/02/18 22:54:01 ID:Q9dEbCeb
>>616
ありがとう。見つけました!
619優しい名無しさん:05/02/18 23:27:01 ID:vEhnI9lr
東京医大に行っているんだけどあそこってどうなの?
620優しい名無しさん:05/02/19 05:59:25 ID:OZ1lacE4
ウチも糖衣に行ってるよ。
でも初めての精神神経科やから他所との比較は出来ひんけどそんなに悪い感じはしーひんなぁ。
結構ええんとちゃうん?
前スレで精神科の病院ミシュランで1等だったって書いてあった気ィする。
ただ大きい病院だと先生も沢山居はるからどの先生に診て貰うかで違うとは思うけどね。
ウチ的には結構満足してるよ。
大っきいトコや小っさいトコなんかいろんな病院をボへミアンすんのも楽しそうな気もするけどね。。。
621優しい名無しさん:05/02/19 09:30:02 ID:UiVYZ9a7
>>620
少なくとも、「神経内科」よりは、かなり良い。(大学は違いますが。)
>大きい病院だと先生も沢山、居らはるから、どの先生に診て貰うか?で違う・・・。
その通りです。
622優しい名無しさん:05/02/19 21:21:30 ID:dTaP0wXb
>>620
方言丸出しきもちわるい。
623優しい名無しさん:05/02/20 00:09:31 ID:b8mkpL+m
>>619です。
東京医大のY手先生が担当になったんですがこの先生はどうなんでしょうか?
何分初めてなものでよく知らないんで、知っている方教えてください。
624優しい名無しさん:05/02/20 00:55:24 ID:srKQjQ1v
>>622
こいつは馬鹿か?

>>623
俺も良く分かんねーけどとりあえず公式HPでも見てみたら?
ちなみに俺は医○長、良いか悪いかなんてワカンネ。
625優しい名無しさん:05/02/20 09:15:17 ID:tMwk5LuG
部長だろうが、教授だろうが、平だろうが、そんな肩書きより、”自分と合う先生”が一番良いです。
まずは、先生を詮索しないで、そのまま自然に接してください。
先生と合わない時は、その時、考えましょう。
医者対患者ですから、何も遠慮はいりません。

法律上、患者が医者を選ぶ事になっています。
医師は正当な理由なしに、患者を拒否することは出来ません。
626優しい名無しさん:05/02/20 23:56:23 ID:2wlLokdn
>法律上、患者が医者を選ぶ事になっています。

そうそう、だからハズレをひいても自己責任。
627優しい名無しさん:05/02/21 01:06:49 ID:X7lfttnr
そりゃそーだ。
でもそのリスクを少しでも減らしたいと思うのが普通。
ましてその為にこんなスレが存在してる分けだし…
628優しい名無しさん:05/02/21 06:29:02 ID:cnEmy7f/
ハズレだとわかるまでに初診料+αで金取られるわけだしなあ。
629優しい名無しさん:05/02/21 10:12:35 ID:goW8JG8G
しかし、参考にしかならんだろ。
漏れの主治医の悪口をこのスレで書いた奴がいるが、漏れはいい先生だと思っているし。
630優しい名無しさん:05/02/21 12:15:59 ID:WkPsR2kU
結局ぜいたく言わずに今の医者にみてもらえってことか。
631優しい名無しさん:05/02/21 14:21:03 ID:sHS0VToE
都立病院通ってる人いないかな〜

自分の担当医は凄く優しい。
処方も的確だし、ありがたいよ。

でも特に精神科は外れるとツライよね。
医療費だって32条適応されないと厳しい…。
632優しい名無しさん:05/02/21 16:14:30 ID:qOQS/e+f
良い医者ってなんだ?

藻前等が言う良い医者ってのはただ藻前等の話しをウンウンうなづいて聞いて優しくしゃべり薬をなんでも沢山くれる医者のコトか?
 
633優しい名無しさん:05/02/21 18:19:58 ID:cnEmy7f/
最終的には合う、合わないの問題だろ。
根掘り葉掘り聞かれるのがうざいからさっと診てもらいたい人もいれば、
心配性であれこれ気になって丁寧に診てもらいたい人もいるだろうし。
634優しい名無しさん:05/02/21 19:37:19 ID:zLs5sW+J
 神経症(人格障害や反応性うつ病も含む)って結局心の中の執着が原因なんです。
別の言い方をすれば、精神的に未熟だということ。
森田療法は簡単に言えば、執着をなくしましょうというもので、
しっかりやれば必ず良くなります。
 当然、未熟さを治そうとしない患者には、森田療法は無理です。
 人格障害は森田療法の対象ですが、患者自身が森田療法に耐えられないことが多いので
(彼らは自分の未熟さを認めようともしない)、 うまくいかないことが多いです。
 普通のカウンセリングは森田療法の逆でますます執着を強めるから、
カウンセリングをやるとほとんどの患者の症状が悪化します。
 
 32条も同じで、32条の存在自体が神経症の患者の執着を強めるのに一役買っているから、
神経症に使えなくなるのは当然。
 32条は、もともと狭い意味の精神病(統合失調症など)の人が
精神科にかかりやすくする目的で設置されたもので、
神経症の人のためのものではないことを理解してください。


635優しい名無しさん:05/02/21 23:11:10 ID:nLa2l4/U
東京医大に昔鬱病で対人恐怖症の女を連れて行ったが診察室に入ったら医者の他に研修医が十人ぐらいいて女が発狂してしまった。
先生一人と看護婦一人ぐらいで診察できないのかと質問したらうちは大学病院だから出来ません等といわれたので診察受けずに帰った。最悪な病院だったな。
636優しい名無しさん:05/02/21 23:25:57 ID:2yQy7HnU
>>634

アナタ、医者、それとも森田崇拝者?

現代の精神医学において、森田療法は単に一療法にしか過ぎないでしょ?
神経症患者じゃない健全者は、精神的に未熟じゃなといえるの?

日本より格段に精神医学が発達している欧米において、カウンセリングがメジャーな治療法として確立されているのは何故?

確かに森田は神経症に効果をもたらすことはあるかもしれないけど、所詮は一つの治療法でしか過ぎない。
さらに言うと、森田で人格障害が治せるとは到底思えないね。
637優しい名無しさん:05/02/21 23:26:57 ID:2yQy7HnU
板違いな書き込みに反応してしまった…スマソ。
638優しい名無しさん:05/02/21 23:33:02 ID:2yQy7HnU
>>635

漏れも東京J医大で初診の時に、医者とレジデント集団に囲まれて、卒倒しそうになったよ。

初診の時ってただでさえ話しにくいことをカミングアウトする場なんだから、あれは勘弁して欲しいよな…。
639優しい名無しさん:05/02/21 23:40:49 ID:t6Y0jRq8
>>635
昔は知らないが、今は初診の前に研修医等の同席の可否を尋ねられるよ。
そういうのがイヤな場合、別の医療機関を紹介される。
640優しい名無しさん:05/02/22 00:33:50 ID:kX0BxN56
>>609
東京J医大のK崎先生はいい先生だね。
こないだ急患で診て貰ったけど、
凄い優しかったし、点滴も上手かったよ。
私の場合は急患で診てもらったから、
通院してるけど担当医じゃないのが残念。
641優しい名無しさん:05/02/22 03:19:41 ID:eSXSpmjC
>>640
統合失調症の診断と治療に関して、大学病院を選ぶのであれば慈恵か慶応。
642優しい名無しさん:05/02/22 03:20:27 ID:eSXSpmjC
>>638
大学病院というのは「医師養成機関」としての役割があるわけだから
仕方がないよ。
643優しい名無しさん:05/02/22 09:33:42 ID:IjBiQTmM
>>626
ミスドファンの教授は、”大はずれ”ですた。。。

>>635
研修医が同席しても良いかは、主治医に聞かれて、承諾書を書くはずですが?
病院により違うのかな?

>>639
極めて、最近、一ヶ月以内。
644優しい名無しさん:05/02/22 12:09:44 ID:W2aZpVD6
>>634
マルチ、いくない。
645609:05/02/22 12:50:03 ID:54JnuUNd
>>640タソ
急患でK崎先生は当たりでしたね。

K崎先生はマジでいいですよ。昔、5階病棟にいらっしゃってその時からお世話になってます。昔から点滴上手だったな…。

基本的には木曜日しか診察ないから、いざという時が心配です…。
646609:05/02/22 13:46:14 ID:54JnuUNd
漏れ、J医大のK崎先生が主治医になるまで、ODはするは、家でキレるは、診察前に取り乱すはで結構大変だった。
でもK崎先生になってから、衝動行為は治まったし、少しずつ精神的にも安定したし、り働けるようにまでなったし、なにより治療に対して前向きになった。
それは素直に嬉しいんだけど、頭のどこかにいつも「K崎先生が主治医じゃなくなったらどうしよう」って心配がつきまとってる…。
これが所謂「医師に対する転移」ってやつなのかな…。だとしたら、今のままだとマズいのかなって、最近そればかり気になってる。
先生に訊くのがいいんだろうけど、主治医を外されそうで怖い…。
647>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/02/22 14:24:14 ID:DqiMqfPh
今日も烏賊鹿行って来ました。
ワイパックス+ドグマチール,頓服にソラナックス,マイスリーの処方。

早く、行かなくなる日が来ないかな。マンドクセ('A`)
648優しい名無しさん :05/02/22 20:36:27 ID:tG97jE4j
オレも東京J医大だけど、担当の先生が3月でやめてしまう。。。
とっても優しくて話聞いてくれる先生だったからマジで心配だ…。

>589
遅レスだが、なんで全面禁煙にしたんだろね?
オレは吸わないけど、精神・心療科なんだから、タバコ無いと
ヤバい人だっているだろうに、とは思った。

だが、昼過ぎ診察終わって帰ろうと出たらドア前吸殻だらけだったのは
なんだかなぁ、とオモタヨ。
649589=609:05/02/22 21:50:27 ID:54JnuUNd
>>648タソ
ナカーマ!
3月で診療終了の先生って誰だろ?

禁煙化、マジ困る…。
ホント、出口に吸い殻の詰まった缶がたくさん捨ててあるよね。
今度からあそこで吸おうっと。
650優しい名無しさん:05/02/22 22:24:43 ID:5kv/PJO8
仮で、コテハン入れたらどうでしょ?
レス番名前な方々だんだんわけわからん;
651>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/02/23 02:35:47 ID:aPSjVZTX
>>650
病院違うけど、オレもだよね?
652>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/02/23 02:47:31 ID:aPSjVZTX
余談ですが(決して医科歯科の肩を持つわけでは無いんですが)
受付機に診察券挿入して、外来に行く前にう○こしてたら、呼び出し掛かってました。
これまでの最速記録です。5分掛かってません。
探しに来たドクターとトイレの前で鉢合わせ。その1分後、診察開始です。
最速記録です。

大学病院でもこんなところあります。ここは、神経内科でも、会計は比較的早いし…
無論、ドクターにはいろんな質問ぶつけていいです。問診の結果、投薬になるか生理検査(脳波とか血液とか)
なるけど、まぁ、当たり前ですからね。
653優しい名無しさん :05/02/23 04:31:36 ID:1ZXbG1UH
>609さんへ
(・ェ・)ノ どもでっす。担当は月曜午前の女医・○塚先生です。
3月にあと1回診察があるので、まだ話せなかった事を言ってみるつもりです(´;ω;`)

タバコの件ですけど、総合外来で全館禁煙ならわかるんだけど、あの隔離した
建物でなんで禁煙なんだがマジでわからんすよねぇ。

報告した通り、吸殻外にある時点で、吸う人は結局外で吸うことになるんだし、
今の寒さ・これからの熱さに耐えろってのも酷な話ですわね。。。
ほんと、外来病棟と別棟である優位性あるんだから禁煙解除でも
別に吸わないおいらでさえ構わないと思ってるんですが・・・。

>652さんへ
もんのすごい早さですね! 
おいらは糖尿もやってまして、そっちはヘタすると2時間待ちとかザラなので
精神科で1時間待たされても、こんなもんかな、とか思ってしまったりして;
糖尿は血液検査と検尿を最低限やらなきゃならない事情があるのはわかってる
ので別にいいんですけどね。
J医大精神科は、なんか診察時間と予約人数に無理があるような気が致します…。
654優しい名無しさん:05/02/23 05:46:31 ID:inCfr0Ms
PTSDと重鬱なんですが、
葛飾区(京成線)近辺で、特にPTSDに詳しい病院は無いでしょうか。
現在、東京足立病院に通っているのですが、
先生とは相性もいいし、悪くないと言えば悪くないのですが、
色々とお薬変えていただいたりしても、まったく改善されないもので・・・。

ご近所さんの板でもお聞きしようか迷ったんですが、とりあえず
大きな病院で良さそうなところがあったら行ってみたいと思ったので書き込みです。
療養とか出来たら更にイイんですが・・・。もう疲れました。
655優しい名無しさん:05/02/23 08:28:53 ID:Bd1OY+wH
東邦大森の人いますか?メンヘルのほうで・・
たまにテレビに出てる先生は外来にいるんですか?たしか、高橋〜。
656優しい名無しさん:05/02/23 09:29:59 ID:RKDNQbuL
>>648
>全面禁煙
社会全体のながれでしょう?
”禁煙するための治療”目的に精神科へ受診に来る患者も居ますから。

>>652
ウンコの話+神経内科=全国共通?

>>653
>精神科は、なんか診察時間と予約人数に無理があるような気が致します…。
待ちクタビレて、”キャンセルする患者が出る”事に期待しているようです。
657優しい名無しさん:05/02/23 11:35:34 ID:aZuXfj3E
最近都内に引っ越してきたのですが、病院はどこに行けばいいのか迷っています。東武東上線沿いだと
どこにあるのでしょうか。また、予約なしでも大丈夫でしょうか?
658優しい名無しさん:05/02/23 15:55:38 ID:Zgrpy4bU
657>>
自分も東上線沿線住民です。
基本的に大きな病院の場合は予約制がほとんどですが、街のメンクリなとでは予約なしもOKな所もあると聞きます。
しかし私が色々と調べた時は予約待ちで2週間後などと言われたりしましたorz

そこでまずは近所の内科へ行き医療連携をしている大きな病院の精神科を紹介してもらいました。
紹介状を書いて貰うのに費用はかかりましたが確実に診察してもらえるのでいかがでしょうか?
659>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/02/23 18:36:18 ID:aPSjVZTX
>>657殿
東上線(このスレの趣旨に則って大病院)だと、日大板橋病院かな?
あと(比較的)近いところは提供大学かな?


行ったこと無いから判らないけど、評判は過去ログ見てください。
660609:05/02/23 21:34:50 ID:rHkIYsaB
>>653タソ
月曜日の○塚先生わかった!!
自分は前にK崎先生が出向で居なくなった時に代わりの希望を訊かれて、○家先生を選んだんだけど、人の話は訊かないし薬を変えて欲しいと言ったらキレられた…。K崎先生が帰ってくるまではメンクリに移ったよ…。
661優しい名無しさん:05/02/24 00:57:22 ID:yZvhWrD/
J医大精神科ネタの流れでカキコさせて頂きます。

初診はN村先生だったけど、人間味あるって言うか、人の話をきちんと聞いて親切な対応でした。

それ以降は(つまり担当医)はU田先生。
先生がまだ若いせいか、判断しかねる部分があるけれど、最低限のことはしてくれる。
決してキレたりする人じゃないけどね。
他の患者さんの反応はどうなんだろう('_')?
個人的には結構好きなタイプなので、まぁ嬉しいけど。

それと待ち時間だけど、私は待たされても長くて20分ですね。
大学病院にしては早いと常々感じてます。
662658:05/02/24 01:44:54 ID:kpA5PsRZ
657,659>>
657さんが板橋区民だったら日大、T京、豊島病院とか(笑)

私は豊島区なんで他行ってますが…。
663657:05/02/24 07:22:26 ID:esV/E1oi
皆様ありがとうございます。予約で二週間後とか凄いですね…
取り敢えず挙げてもらった病院に電話してみようと思います。ありがとうございました。
664優しい名無しさん:05/02/24 09:01:27 ID:pHkwJZAr
神経内科とは?
・神経科の患者を診る。
・内科の患者を診る

または、それ以外の患者を診る。

または、”ウンコの患者”で神経科と内科と神経内科を診る。
665優しい名無しさん:05/02/24 19:18:13 ID:C5XFz2s4
関東中央はどう?
666660:05/02/24 23:47:42 ID:bDvQsWfX
>>661
U田先生は名前しか知りませんが、N村先生は評判いいですよね。

確かに考えてみたら、最近のJ医大は待ち時間が短い方かもしれませんね。
○茂大先生(助教授)にかかってた頃は、一時間待ちでしたが…。
今でも自分は先生が一番少ない木曜日午前なので、急患が入るとかなりブルゥです…。
特にレジデントの手に負えない患者だとサイアク。
667優しい名無しさん:05/02/25 01:13:22 ID:5R2UaLcF
レジデントと研修医って言葉を履き違えてない?
668優しい名無しさん:05/02/25 01:17:01 ID:5R2UaLcF
ここの板は、正直医療関係者でも見る人が増えている。
伏字にして情報提供気取りのみなさん。だいたい察しはつくもんですよ。
ボーダーなんて、そう多いもんじゃないですから。しかも最近の受診であれば尚更。

今度受診したとき、ちょっといつもと主治医の態度が違ったり、引き気味だったらどうしますぅ?
669優しい名無しさん:05/02/25 01:36:37 ID:9U+k9Uya
研修医、大学病院なんだからいてもいいが、挨拶くらいはしろよな!
背後霊みたいに無表情、無言で、センセを取り囲んでるのがキモいんだよ。
あ、研修医を避けたい場合肩書の無い若造センセがいいのかもね。
670優しい名無しさん:05/02/25 01:40:43 ID:9U+k9Uya
それとさぁ、漏れもう○子医大にはいってないけど、やっと全面禁煙になったの?
遅きに失した感もあるが、まぁ当然だわな。喫煙者諸君には気の毒だが、あのニオイ
嗅いだだけでパニックに陥る患者もいるのであるからして、外で吸えるならよしとせよ。
671優しい名無しさん:05/02/25 09:58:19 ID:FEyi+R7P
神経科の患者であれば、神経科、神経精神科で診るべし。
”うんこ”の交換条件に、神経精神科の患者を、神経内科で診るな。
672優しい名無しさん:05/02/25 11:36:01 ID:/XJ7UoRT
>>94
昭和のH病院の美人女医って
多分『N井』ってドクターじゃ
ないかな???

でも、患者の話聞くときに
腕組むのは・・・
ものごしやわらかいけど、
上からモノ言われてるみたいで
嫌な感じ。
673優しい名無しさん:05/02/25 17:48:27 ID:YEEok0n5
>今度受診したとき、ちょっといつもと主治医の態度が違ったり、
>引き気味だったらどうしますぅ?
「この先生はそこまでの人なんだ」と思いますw
2ちゃんの話を現場に持ち込むなんざプロ失格
674優しい名無しさん:05/02/26 04:35:19 ID:DMdry1Pj
>>598
モテモテだな・・・
でも2ちゃんにそういうカキコがあるって本人に言ったら
露骨に厭な顔をしていたよ。
675優しい名無しさん:05/02/26 08:10:29 ID:gyak2DXE
よほど674は主治医に嫌われてるんだな。
676優しい名無しさん:05/02/26 10:01:48 ID:CnYGLI8t
>>673
”教授会”開かんと治まらん。
677優しい名無しさん:05/02/26 10:24:04 ID:6piSze/7
アタシ東医大に行ってるけど上に書いてあるみたいに2時間も待たないよ。
だいたい30分から40分位かな?
678優しい名無しさん:05/02/26 12:01:06 ID:DMdry1Pj
>>675
キチ○イに何言われてもどうでもいいです。
679優しい名無しさん:05/02/26 22:02:43 ID:D4Uc6FfH
>>676
教授会でもなんでも、どんどん開いてくれ。
この藪石どもめが。
680優しい名無しさん:05/02/27 09:19:56 ID:VtrjVnwq
>>679
”諭旨免職”あるいは、”依願退職”を奨められるかと。。。
681優しい名無しさん:05/02/27 13:54:56 ID:rJtWx4c6
どこのお医者タンが辞めさせられちゃうの〜?
682優しい名無しさん:05/02/27 18:52:41 ID:59KbHgEF
基地外の
妄想ふくらむ
春近し
683優しい名無しさん:05/02/27 19:35:57 ID:1GRSwSHo
辞世の句ですか?w
684優しい名無しさん:05/02/27 20:33:02 ID:BRuFvIQ1
漏れの担当医痰、居なくなっちゃったらどうしよ。。。
685優しい名無しさん:05/02/27 20:48:59 ID:lEJlhLSW
2chの発言真に受けてる石ならいなくなっていいだろ。
話半分に笑って流す余裕もなくて他人を診れるとは思えない。
686優しい名無しさん:05/02/27 21:09:19 ID:oa0t6F7/
最近はチャットにあまり出てないけど、裕(以前のHNは零)って言う人もなかなか面白い奴
他のスレッドにも書いたので一部コピペになるけどあしからず。
以前にそこで自分の好きなテレビ番組をぼろくそに否定されたら、大人気なく、くってかかったことあり。
アイビーと言うHNで愚痴日記が中心なHPをやっている。
http://shibuya.cool.ne.jp/ajito-web/iframepage.html
姫路に住む子で、20代後半だけど精神年齢はかなり低め。
何か困ったことあると、すぐに「お姉ちゃん」や、病院で仲良くなった「おばちゃん」 に頼る癖がある。
小さい頃に亡くした母親のことを「マリア様のような人」とイメージしていたことも。
不安神経症で心療内科に通ってるが、隠れボダのような気もする。

>> 2004/10/29 日記に不安を書くことで、みんなに声をかけて欲しい。
そういう思いがありました。
でも掲示板は殆ど回らない…。そこでひねくれちゃう…。
バカですね(;´Д`)

掲示板がカキコが少ないのが気になってどうしょうもないらしく、
その年の11/19に何でも良いからカキコが欲しいと言うような訴えを書いておきながら、
いざカキコがあったら1ヵ月近くもレスを放棄した。
人に捨てられるほど嫌なことはなくて、 でも自分が嫌な目にあわされると、
そんなのお構い無しに友達を捨てることが出来る、 とても都合の良いお方。
そして自分が傷つけられると、被害妄想をどんどん展開していき、
単なる過労も、その相手のせいにしてしまう、とんでもない困ったチャン。
以前に私の友達が、アイビーといざこざを起した時、
アイビーが私の友達に、
ケータイのメルでわざわざメッセを禁止にすることを伝え、その時の言葉に私も呆れた。
「(メッセで禁止すること)このことは、○○ちゃんを嫌いになったわけじゃないからね。」
自分は嫌いになったけど、相手には自分を嫌ってほしくないという薄情な奴。

ちなみに、
こいつの彼氏ニイヤマユウヤって奴も、
何が判ってるんだかキレゴト並べておいて、
アイビーと言う彼女持ちながら、隠れて大胆にエッチまでしちゃった浮気野郎
687653:05/02/28 05:45:28 ID:SU5nSlUE
>609さん、>661さんへ
貴重な情報ありがとうございます。
次回引継ぎの担当医を決めなくちゃ、なので多少なりとも参考にさせて
いただきます〜。

>668
プロのお仕事として行なっているのですから(特に精神科ですし)
そのような態度や言動をする先生は即変って貰った方がいいですよね^^
逆に、そういう心情で書いているのをちゃんと分析して患者に取り組んで
くれる先生に出会いたいです。。。
688優しい名無しさん:05/02/28 10:13:14 ID:wXJBRc+D
>>668
>687の意見に私も同感です。
689優しい名無しさん:05/02/28 14:16:36 ID:jIXLEUDz
>>687さん
いい先生に当たるといいですね。

所詮2chは便所の落書き。
批判にイチイチ反応する石はDQN。
690優しい名無しさん:05/02/28 15:00:22 ID:FO4K9zuK
>>684
漏れは主治医がこの4月にいなくなることがないのを確認した!
2〜3年でいなくなることはないとの事、少しだけ安心しますた!
691優しい名無しさん:05/02/28 16:19:51 ID:X+sbh157
大学病院っていきなり指定した科にはいけないってほんとですか?まずは内科から受けてくださいっていわれたんだけど。当日に内科→心療内科等に回せてもらえるんでしょうか?
692優しい名無しさん:05/02/28 16:54:36 ID:VG0Mxs31
まだあのクソ医者はいるのかな?
慶應大学病院の。
よくもあんなひどい診察してられるな。
693優しい名無しさん:05/02/28 17:56:41 ID:X+sbh157
えぇぇー。慶応行こうと思ったのに。どなたか対人恐怖症に良い病院知りませんか?
694かに ◆9R33meRRmY :05/02/28 19:04:03 ID:9WQwSHGk
>>691
病状にもよるんではないですか?
695優しい名無しさん:05/02/28 20:45:03 ID:J6HHI2K7
age。
…もしかして、この板逝ってまつか?
696優しい名無しさん:05/02/28 21:10:33 ID:UHGdyrBO
病識のない基地外の巣窟は、ここですかぁ?

   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
697優しい名無しさん:05/02/28 22:48:38 ID:r/tm6ATf
>>695
生きてまつ
698優しい名無しさん:05/03/01 09:27:05 ID:wpu5eaGg
>>691
某医科大学付属病院では、総合案内で、看護婦さんに「頭痛が酷くて診て欲しいんですけど。」と行ったら、すぐ、脳神経外科に回されましたよ。

>>696
クマだ。〜〜〜〜ぁ。。。。
699優しい名無しさん:05/03/01 23:42:40 ID:jqdeaL/C
保守
700優しい名無しさん:05/03/01 23:46:09 ID:mWZubSyN
698 そうですか、ありがとう!慶○でそう言われたんですよ、電話で。
701優しい名無しさん:05/03/02 01:02:09 ID:7W/v3yfJ
今度、都内の梅が丘病○に行こうかと思っているのですが、
通った事ある方や、情報など知っている方がいらっしゃれば教えてください。
ほんとこのままではやばいので、
よろしくお願いします。
702優しい名無しさん:05/03/02 08:07:36 ID:1CJwoeYC
>>700
二年位前にKO行った時は1階の総合受付で診察申し込み用紙に精神科と書いたら即精神科に行けたよ
制度でも変わったのだろうか・・・
703優しい名無しさん:05/03/02 09:17:43 ID:DXTy25hv
>>702
「精神科」は何処(田舎)でも、特別ですよ。
704優しい名無しさん:05/03/02 09:35:38 ID:LpyiV/Ys
>>701
数少ない小児専門病院。
数ヶ月先まで予約で一杯と思われ。
「ほんとこのままではやばい」人には間に合わない
のでわ?
705優しい名無しさん:05/03/02 23:47:39 ID:neyeQpAz
>>704
お返事ありがとうございます。自分は現在20代なんですが、小児専門には合わないですか?
706704:05/03/03 08:05:54 ID:SowwgdZq
>>705
704です。
ttp://www.byouin.metro.tokyo.jp/umegaoka/gairai.html
梅ヶ丘の外来は、原則18歳までしか受診できません。

自閉症などの小児疾患であって、他院からの紹介であれば診ても
らえるかも知れませんが、定かではありません。

お急ぎのようだし、まずはお近くのクリニックなりを受診された
らいかがでしょうか。予約長く待たないところで。
707優しい名無しさん:05/03/03 09:51:30 ID:O879uzet
>>704
>数ヶ月先まで予約一杯
>間に合わないのでは?
救急車。
708優しい名無しさん:05/03/03 14:51:18 ID:nQZrk+QX
東邦大盛に行ってる人いますか〜
709優しい名無しさん:05/03/04 17:36:32 ID:x0JgqPVC
札幌医科大学卒。
金沢医科大学助教授。
東北大学医学部助教授。
福島医科大学教授。
だって。
710優しい名無しさん :05/03/04 20:14:19 ID:O333Budl
灯台医学部付属病院の心療内科ってどうですか? 
個人的には職場に近いので地理的にはいいんです。

昨年末に、初診の診療予約の電話を入れたら、

「3月までは無理です。4月以降になります。来年になったら、
また電話してみて下さい。
でも、その時点でも初診予約をとっているかは不明ですが」と、

訳の分からない事を言われました。
やっぱり敷居が高いのかな・・・・・すぐ診てもらいたかったのに
711705:05/03/04 21:18:52 ID:z+EEUxAE
>>704さん
ありがとうございます。自分は都内の国立武○病院ってトコに行って、初診で
20分程度診て頂いたのですが、
「あなたはこの病院には合わない。この病院はいかにも精神病って人が
来る。今日は初診だからこんなに長く時間取れたけど、今回だけでは病状は分からないし、
うちの病院はシステム上数分しか診察が取れない。あなたのように
もっと話を要する、思春期の延長か病気なのかどちらか分からないような人は
他のところに行くべきだ。」と言われました。それで梅○丘病院を勧められました。
これについてどう思いますか?
712優しい名無しさん:05/03/04 21:46:50 ID:rFtHY8bj
>>710さん同様、灯台心療内科に行きたいと考えてる者です。
理由は既に診察券があるのと、総合病院だから親バレが少しでも防げるかと…。

なので私も灯台情報求む!
初診は紹介状必要みたいだけどどうしよう(つД`)
713優しい名無しさん:05/03/04 22:13:54 ID:qalTuPoF
>>711
705さんではないですが・・・。
その石は「大人以外を診る病院」と言う意味で
梅○丘の名前を出したように感じます。
コーヒークリームを総じて「スジャ○タ」と言ってしまう様に。

私の妹(自閉症)が、小学生から20才まで梅○丘にかかっていました。
入院もしました。院内学級もありました。
印象としてはやはり小児特化病院のように思います。
それに今は初診数ヶ月街というのは本当のようです。

他に「思春期外来」のある病院を検討されてはいかがでしょうか。
714名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 22:41:36 ID:z+EEUxAE
>>713さん
ありがとうございます。確かに「大人以外を診る病院」として、梅○丘を
紹介したのだと思います。意思は「思春期の延長なのか、病気なのか分からない」って
言ってましたから。あとその意思は「幻聴や妄想の段階に入る前に、行った方がいい」
と仰っていました。確かに自分は流石にその段階までには至ってませんが、
つらいのは確かです。

でも705さんや713さんは初診までかなり時間を要するとの事なので、
他の病院に行こうと思います。梅○丘って「どの科も」そんなに待つんですか?
あと梅○丘を問わず、病院には色々な科がありますが、自分は何科に行くべきなのでしょうか?
それは先生は仰ってませんでした。
715704:05/03/04 23:05:38 ID:rrID503A
>>711
武○はたしか外来数東京だし、石不足だから再診に時間をとれないのは事実なんだろうね。
711タンの場合、きっと生活史を掘り下げたり十分な時間が必要なので、そういう対応になっちゃったのかな。
紹介状は、書いてもらえたの?
それにしても、梅○丘の状況をわかってない石だね。

やはり、十分時間をかけて話を聞いてくれる石、あるいはカウンセラー併診できるところがいいだろうと思います。診療科は、精神科です。
クリニックなどは心療内科とか神経科とか書いてますが、ほとんどは精神科医がやってますので、まあどれでもいいです。
716名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 23:06:26 ID:z+EEUxAE
>>713さん>>704さん
あと確かにコーヒークリームを「スジャ○タ」と言ってしまう様に、
「敢えて」梅○丘と言ったのは事実です。何が何でもとは言ってませんでした。
何箇所か回って自分に合った病院を探すのもいいと仰ってました。
要は「話を良く聞いてくれて、思春期の事についても診てくれて、いい腕の先生で
自分が通いやすければどこでもいい」との事でした。
717名無しさん@まいぺ〜す:05/03/04 23:15:29 ID:z+EEUxAE
>>704さん>>715さん
確かにその意思は住所と電話番号だけの、いわゆる「病院の電話帳」を
パラパラめくって「梅○丘病院」の名前を出しました。ですから梅○丘が
年齢制限があるとは知らなかったのだと思います。
とは言え真剣に選んでくださっている様子はありがたかったですけど、、、、
まあ自分が梅○丘にとらわれていたのかもしれません。

よろしければ自分に合った都内でオススメの病院やクリニックがあれば教えてください。
718優しい名無しさん:05/03/05 08:36:43 ID:BUDRP3nN
市内に”おうち”が二つ有りました。
とさ。。。
719優しい名無しさん:05/03/05 11:42:50 ID:BUDRP3nN
ホモ教授。
720704:05/03/05 21:10:32 ID:M1N4QbDx
>>717
うーん、具体的には、合う合わないもあるでしょうからなかなか
コメントするのはむずかしいですね。
715の後半に書いたようなことを参考に、探していただければと。
単に薬物療法だけでなく、十分な精神療法が必要だと思います。
ただ、それにはある程度の出費は覚悟が必要かも。
石でも、自由診療で長時間かけてやってくれる所もあります。
保険診療のカウンセラーが、一番安上がりではあるのかな。

ご希望に沿えていなかったらスマソ。
721優しい名無しさん :05/03/07 14:56:54 ID:KWpdsJBH
大学病院って、医師は隣についているものの、事実上、学生?が診察したり、
医師と患者の周りを学生?が何人も取り囲み、
診察の様子を注視しているようなイメージがあります。(ガクガクブルブル)
また診察時間も長く、1日がかりとか?
実際のところ、どうなんでしょうか・・・・・アドバイスよろしくです。
722優しい名無しさん :05/03/07 15:45:02 ID:KWpdsJBH
灯台病院に電話しました。診療内科、6月末まで予約で満杯だそうです。
7月分の予約はまだ出来ず。

予約が始まっても、再診の患者でほとんど埋まっているのが現実みたい。
あわよくば予約を取れたとしても7月まであと4ヶ月もあるよ〜
それまで頑張ってまともに生きていられるのか不安・・・・・
紹介状は何とか工面したのに。涙。
723優しい名無しさん:05/03/07 18:57:53 ID:mkA7awNp
山本教授。
724優しい名無しさん:05/03/07 19:40:41 ID:kongNiJU
>>710、712
灯台病院に通っています。予約を入れればたいして待たされないし、
一度行けば次回の予約は初診での予約とは異なるので、
私は2〜3週間に一度通っています。
心療内科は待合室が内科とは異なったスペースにあって、日当たりも良くて
待ってるときも気持ち良いです。私はこの病院にして良かったと
つくづく思っています。
行くにしろ行かないにしろ予約をしておくというのはどうでしょうかね?
725722:05/03/07 21:52:38 ID:KWpdsJBH
>>724
貴重な情報を私も拝見しました。ありがとうございます。
初診予約をとるのが最大の難関のようです。
実は、紹介状は概に入手した訳ではなく、近所のかかりつけ医に相談したら、
「いつでも書いてあげますよ」と約束してあるだけです。
紹介状を実際に入手して、その病状等の内容により、初診が早くなるようで
あればいいなあという勝手な願望が・・・
また病院に電話して聞いてみます。無理だとは思いますが・・・・・
726優しい名無しさん:05/03/08 01:26:28 ID:mEtc8Y63
テスト
727優しい名無しさん:05/03/08 02:17:10 ID:Rsh+Lp94
>>725
こんな方法はダメかなぁ?
まず予約の簡単な他の科を受診する。
それでその受診した先生に院内紹介状を書いてもらう。
あたしはこの方法で精神科に行こうと思った当日に診察してもらいましたよw

例えばめまいや頭痛がするとか動悸がするとか言って内科を受診する。
検査結果には異状が見られないと言われる。
そこでもしかしたらメンタル的なモノかもしれないので精神科も受診したいと言えば院内紹介状を書いてくれるハズ。
内科などは予約なしでも診てくれるでしょう、外からの紹介より同じ院内の紹介は強いハズです。

急いでるんなら試してみたら如何かなぁ? 
728優しい名無しさん:05/03/08 02:35:03 ID:DUoB5HdA
>>721
大学病院という場所は「教育機関」でもあるわけですから
医学生が同席するというのは、いわば当然のことです。

私が医学生のときですが、臨床実習では病院に勤務する医師と同じように患者を担当して
、病歴を聞いたり、身体所見を取ったりして、患者の持つ医学的問題点を指摘できる
ように訓練した。
医師になった後で気づいたのですが、目前の患者から学んだ事は、自然と身につくものです。
私が痛感した事の1つに、「病む」ということは、肉体的にも精神的にも患者に
大きな負担を強いるということでしょうか。
そして、協力していただいた患者さん全員に感謝しています。「今の私があるのは、あなた方の
おかげです」と。
729優しい名無しさん:05/03/08 02:36:09 ID:DUoB5HdA
>>727
「総合外来を経由して精神神経科へ」というのは少なくないですよねw
730優しい名無しさん:05/03/08 07:54:48 ID:7LAt5+X7
灯台心療内科に予約したい皆さん、灯台のはホンマモンの心療内科
で、精神科じゃないですよ?
内科的な症状がまず中心にあって、心理的な要因が大きなファクタ
ーになってる人が対象。
うつとかノイローゼで行っても意味ないよ??
余計なお世話かもしれんが、念のため。
731優しい名無しさん :05/03/08 10:09:59 ID:2OEFnXMX
灯台の心療内科にいっても、標準的?な鬱やパニック障害の場合は、
別のクリニック等を紹介されるだけ。
ある程度重症の(研究見本?として使える)患者なら別だろうけど。
732優しい名無しさん:05/03/08 11:20:06 ID:VjMFGQvN
心療内科を誤解している人が多いよね。
精神科を世間的に柔らかく言った呼び名・・・くらいに思っているのではないかと思える。
733優しい名無しさん:05/03/08 12:43:18 ID:ysjXRtm/
じゃあナニ? おせーて
734優しい名無しさん :05/03/08 13:09:23 ID:2OEFnXMX
少なくとも25年以上前の昔はほとんど「精神科、神経科」しかなかったなあ。
当時あがり症だけだった私は、しかたなく「精神科」に行った経験がある。

でも「心療内科」というジャンルが出来て良かったのではないか?
そしていまや現実的に、心療内科では、鬱、パニック障害、社会不安障害は
もとより統合失調症までも診察している。昔の精神科のように。

昔の精神科で治療されていた病気が心療内科のクリニックでコンビニエンス
に診てもらえるのは、このストレス時代、タイムリーだと思う。

で、灯台の心療内科も時代の流れと共に変わってきて、クリニックと同じ
うつ病やパニック障害や社会不安障害の治療が中心となりつつあると思う。

灯台医学部付属病院心療内科のHPの「当科で専門的に扱う病気の情報など」
を見れば一目瞭然でしょう。そこには、心身症・摂食障害・パニック障害・
軽症うつ病・社会不安障害がリストアップされています。

また、灯台の精神神経科との「住み分け」が、今は、はっきりとしないが、
精神神経科は、灯台では事実上メジャーの患者中心になっていくと私は思う。

ちなみに、灯台心療内科 科長 久保木富○教授は、
NPO法人 不安・抑うつ臨床研究会の理事でもある。
(長文失礼)
735730:05/03/08 14:15:25 ID:7LAt5+X7
>>734
かなり混乱されているようなので、もう一度整理しましょうね。

クリニックに多く見られる「心療内科」は、そのほとんどが精神科医。
これは、精神科標榜よりもお客が来やすいための戦略的標榜。

灯台と及第を中心とする心療内科は、そもそもが内科医。
一般内科の研修を受けて入局しており、精神科の修行はしていない
のが普通。

たしかにキミの言うように、最近はどうも守備範囲を広げてきて
いるのは確かなようだね。久保木さんが摂食障害の専門家であり、
最近摂食障害に伴う不安・抑うつが臨床的に重要なテーマになって
きていることもあるのだろう。しかし、HPの最初にもあるように、
本来心療内科は心身症が専門範囲。私が学生実習で回った頃は、
分院にあってもっと純粋に心身症(および摂食障害)をやってい
たものだけどね。

ポイントは、あくまで内科医なので、うつ病は軽症のものしか
対応できないということ。これは別に心療内科に限らず、一般内科
も同じこと。とりあえずSSRI出して、よくなりゃそれでよし。
よくならかなったら・・・こっちへ紹介されてくるってわけだ。

とにかく、心身症(と摂食障害)以外で、何ヶ月も待って灯台
心療内科へ行く意味は全くないと断言できる。
きちんと精神科へ行きましょう。

・・・おっと、面が割れないうちにおさらばするかね。
736734:05/03/08 15:19:14 ID:2OEFnXMX
>>735
別に混乱はしていないよ。自分なりの考えを書いただけです。
パニック障害で某クリに通院していますが、
よくならないので、一度自宅から一番近い大学病院である
灯台病院で診てもらうのもいいのではと考えているだけです。

灯台病院のHPに実際に記載されている

>久保木教授、熊野助教授とも、
>摂食障害・パニック障害・軽症うつ病などが得意分野です。

という文言は、藁にもすがりたい患者の私は、勿論、真実と考えているので、
一度は診察に行きたいと思っております。
(もしキミがこれは嘘である、問題ありというのであれば教えて下さい)

あと、各大学病院の内情、実態、現実、派閥争い、等を心配すると
病んでいる一般人は、どこの病院、クリニックにも行けないと思います。
キミのような匿名な人の思わせぶりな情報を得ても。(特に2チャ○だし)

一度、診察を受けて、自分の自己責任で通院を続けるかどうか
判断するのが賢明だと思っています。

最後にあなたにキミ呼ばわりされる理由はありませんし不愉快です。
737優しい名無しさん:05/03/08 15:25:42 ID:Uoi2nlpS
豊島区民です。軽いウツと睡眠障害のおすすめ病院をお願いします。携帯だから検索できなくて(T_T)すみません
738優しい名無しさん:05/03/08 17:57:57 ID:x4frzYIQ
>>737
病は気から。
739737:05/03/08 18:42:45 ID:Uoi2nlpS
はい。まさに気の病ですがそれが何か?
740730:05/03/08 19:03:29 ID:7LAt5+X7
>>736
やれやれ。
キミ呼ばわりは不愉快、と言いつつ私をキミ呼ばわりですか。結構なご身分ですね。ま、私はそんなこと全く気にしませんけどね。

まず、巷のクリニックの「心療内科」と大学のそれを同列に書い
ている時点で「混乱」以外の何者でもないわな。

パニック障害については、現在あそこでどういう治療をしている
のかよく知らないので、これについてはコメントを避ける。
バイオフィードバックその他、心療内科独自の手法を組み合わせ
ての治療であれば、行ってみる価値はあるかも知れんね。
ただ、「25年前のあがり症」がひっかかるね。本当に「パニック障害」なのかい?パニック発作は、症状の一つに過ぎないんじゃあないのかい?
その奥まで、はたして内科医が見通せるのだろうかね。

「軽症うつ病」が得意分野、ってどういうことかわかるかい?
私の得意分野は「軽症肺がんです」な〜んて言う医者がいるのかね。
街の開業医ならともかく、大学病院だよ?
軽症も重症も疾患としては同じ。その疾患に対して、十分な治療を
できるキャパシティがない者が、得意分野というのは私には理解し
かねるね。そもそも、「軽症うつ病」なんてたいていはほっといた
って数ヶ月でよくなるし、パキシル出しときゃ一月でよくなるわけ
ですよ。そのへんの内科の開業医さんでもできることです。

私は、722さんみたいに
「それまで頑張ってまともに生きていられるのか不安・・・・・ 」
というような人が、「灯台」「心療内科」という単語に引っ張られて
何ヶ月も予約を待ち、必要な治療のタイミングを逸してしまうのが
心配なんですよ。
そのために、正しい情報を提供しようとしているだけ。

まあ、ここは2chだし、どう解釈するかは読む人の自由だよ。
741優しい名無しさん:05/03/08 23:44:24 ID:PFZtIR+X
いつから石が知識をひけらかす板になったんだ?
2chチェックして書き込みまでするなんて、ロクな石じゃねえな…。
742>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/03/09 01:18:11 ID:Dkpe6rCc
昨日も医科歯科精神科行って来ました。今日の待ち時間は15分。
オレの診察時間は20分。

なんか、最近カウンセリング+薬の処方みたいになってる。
でもドクターは親身になって相談に乗ってくれる。
2週間に1回通うのは面倒だが、心のよりどころでつ。
743優しい名無しさん:05/03/09 05:58:08 ID:WmVYuHM4
あたしはヒキじゃないケド普段あんまり外に出ません。
せいぜい週1・2回近所に出掛けるくらいです。
なので2週間に1度の通院はあたしにとってはある意味イベントです。
出掛けついでに食事したり買い物したりします。
だから近所の病院より敢えて電車なりタクシーなりを使わなければならない大学病院を選びました。
当日はもちろん診察日の前日からワクワクしてます。

こういう選び方もアリだよね
744優しい名無しさん :05/03/09 12:11:58 ID:IdQS4zKR
灯台病院のHP見たよ 確かに
>久保木教授、熊野助教授とも、
>摂食障害・パニック障害・軽症うつ病などが得意分野です。
と書いてあった。この文を小馬鹿にする石?もいるのかぁ
大工が、別の大工が建てている家を見てけなしているような感じがした
石だとしても灯台出ではないね 
あんな嫌味っぽく偉そうな文を書ける石?は御免だよね 文に人格が出てる
745優しい名無しさん:05/03/09 16:29:44 ID:KCSG+Jxv
関東中央病院について情報ありませんか?
746優しい名無しさん:05/03/09 17:09:45 ID:efkXSHL2
初参加です

現在某都内の大学病院(総合病院)に通ってたのですが、
初診の段階で以前一回だけ自傷したのがネックになって
殆ど門前払いで、転院先を探しています。
出来れば病棟もソコソコ有って、難治鬱と自律神経系
で実績のある病院を教えて頂けませんでしょうか。

宜しくお願いします。
※胃潰瘍の癖が有るので総合病院を希望しますが、
体の事も有る程度見てくれる病院なら専門病院でも構いません
747優しい名無しさん:05/03/09 17:55:26 ID:U1THKIaP
都内っても広いけど、どのあたりが良いの?
748優しい名無しさん:05/03/09 21:18:06 ID:efkXSHL2
すみません。
山手線で言うと新宿〜秋葉原、の東側だと行きやすいです。
あとは総武線も秋葉原〜新宿間。
埼京線も赤羽〜新宿
京浜東北線も赤羽〜秋葉原。

出来れば駅から歩ける所がいいです。
よろしくお願いいたします。
749優しい名無しさん:05/03/09 21:57:31 ID:QokZ6Tkn
>>748
医科歯科とか順天堂はどうよ?御茶ノ水駅から徒歩5分もかからんが。
750優しい名無しさん:05/03/09 23:27:55 ID:AzLsN9lw
長文ご遠慮下さい。読む気力がでません。ごめんなさい。
751>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/03/10 01:09:16 ID:pej/Kmuc
>>748
>山手線で言うと新宿〜秋葉原、の東側だと行きやすいです。
医科歯科,順天堂、慶応…ってとこか?
752優しい名無しさん:05/03/10 01:10:38 ID:HTFYXn9+
国立病院東京医療センターについて教えてください。お願いします。
753優しい名無しさん:05/03/10 01:33:05 ID:1KYlyVY/
>>752
国立病院機構東京医療センターは、総合病院精神科としての役割がある。
得意とする分野などについては忘れたw

診療情報提供書を持参の上で受診されることをすすめる。あそこの救命救急センター等なら知っているけど。
754優しい名無しさん:05/03/10 01:42:11 ID:HTFYXn9+
>725
ありがとうございます。あそこのS岡先生について知っている方、情報教えてください。
755優しい名無しさん:05/03/10 01:49:09 ID:p+R1K7Gz
節食障害を得意とする病院ってどこですかね?
大学病院じゃなくても構いません。
756優しい名無しさん:05/03/10 04:06:03 ID:izbvtNLK
>>755
日赤医療センターなどかな。
757優しい名無しさん:05/03/10 11:16:14 ID:YD9w2tkv
順●堂はよせ
私はあそこで薬漬けになりそうになった。
758優しい名無しさん:05/03/10 11:52:18 ID:Mn+78xgM
立川近辺でどこか良い病院ないかな?
759優しい名無しさん:05/03/10 12:40:40 ID:jPDMStbG
>>757
そうか?俺はいま行っているが、極力少ない種類の薬にしようと
してくれてて好感なのだが。
760優しい名無しさん:05/03/10 13:00:44 ID:eiBNOoii
>>758
誤爆ごめんぬ
761優しい名無しさん:05/03/10 13:20:17 ID:0xlOijhn
>>759
最初は良かったが、次から次へとあまり関係ない薬を処方する。
しかも、待ち時間はナガーイ。
そんで当為に変更したら、待ちも少なく薬は少なくなった。
なんかあって救急患者になってもあそこだけは逝きたくない。
762746=748:05/03/10 14:22:27 ID:GvY6SOsN
>>747 >>749 >>751さん、
アドバイスありがとうございます。
763優しい名無しさん:05/03/10 20:28:44 ID:y8Gu35Ul
医療機関周辺での素顔の療者調査(ただし聞き耳で)推奨。そいつらが諸君の相手だ。
764優しい名無しさん:05/03/10 21:37:48 ID:NN8aQM3F
新宿区高田馬場にあるオボクリニックはどうでしょうか。どうもネット上では情報不足の
ようです。今日下見に行きましたが休みでした。というかいつ受診してていつ休みかも分からんクリニック
です。現地に行っても分からなかった。一応院長の著書が出版されているからそれのレビューか本体を
読んでみるかという感じです。

もしメンヘル板であまり知られていないというのなら。受診した結果をレスしよう
と思います。ちなみにこのスレは今日発見しました。だから過去ログやこれまでのレスに描いてあるかもしれません
がその時はすみませんでした。
765優しい名無しさん:05/03/11 02:00:49 ID:pGdvK4zF
>>757,>>759
折れも順●堂行ってるが、越谷とか浦安とかに
よって違うのかも。
折れは御茶ノ水だけど、薬は>>759の言うとおり
極力少ない種類で処方してくれている、と思う。
待ち時間も予約だからそれほど待たないように思う。
折れのセンセは比較的待ち時間長いと思うんだけど、
その分どの患者さんも診察の時間を取ってくれてるので
しかたないなーと思っています。3分診療よりずっとイイ!
766優しい名無しさん :05/03/11 21:37:38 ID:ntsrgu6T
>>764
スレ違い
767優しい名無しさん:05/03/11 22:48:07 ID:0lTIBhKm
墨東病院って、「ぼくとうびょういん」って読むんですね。
準強制わいせつ罪(女性患者の裸の写真を撮った罪)事件がwebに出てました。
768優しい名無しさん:05/03/12 00:42:33 ID:I+HljQSe
>>767
どこに画像出てたの?なぜそれがそうだとわかったの?
769優しい名無しさん:05/03/12 01:35:05 ID:aPXg5kjM
>>767
新聞にも載ってましたね。ただ精神科とは無関係のようですが。
770優しい名無しさん:05/03/12 09:07:46 ID:lPcoXo7y
>>768
サイトを検索して下さい。すぐに出ます。
胸部心臓血管外科部長逮捕、とHPにも出てます。
771優しい名無しさん:05/03/12 17:24:58 ID:RmBuZBIX
東京女子医大。

診察時間外だと急患は門前払い。

発作止める注射の一本すらも打ってもらえなかった。
結局近所の総合病院の世話になったけど、不親切ですねとそこの石に同情された。

772優しい名無しさん:05/03/12 21:21:21 ID:E3E4jIrQ
>>771
ああ、そうだったの?
漏れは夜、不安発作が起きて電話して、新宿まで行って、ちゃんと当直の先生がセルシンを筋注してくれましたけど。
そんなことより女子医大は第二病院に救急体制をつくれ!
773優しい名無しさん :05/03/13 12:20:40 ID:tWvEGSTl
墨東忌憚って映画、女優がオッパイ揉まれるシーンがたくさんあってヨカタ。
774優しい名無しさん:05/03/13 15:33:21 ID:qIuSqXB/
忌 キ ゴ
い むい 
い まわしい

憚 タン ダン
はばか る
はばか り

木刀五段  ?
775初かきこ:05/03/13 16:41:03 ID:jwpof1Vm

中野あたりでいい病院知ってたら教えてください。

ある個人病院に不信感を抱き、大病院で見直してもらったら、
びっくりされました。
本当はそこの大病院がいいのだけど、通いづらいので新しい病院を探してます。
776優しい名無しさん:05/03/13 23:52:32 ID:1J2sEEw2
中野で大病院 っていったら 救急の バカノ しかないよなあ
いいかどうかシラネ
777優しい名無しさん:05/03/13 23:53:51 ID:FX49U4bP
777(σ^▽^)σゲッツ!!
778優しい名無しさん:05/03/14 00:25:13 ID:XSQEPcR4
>>775
中野っていっても広いぜ。
下井草近辺も中野になるし、具体例が無いから何とも言えんが776たんが言っている
救急の総合(個人的には気に入っているけど、漏れはそこの患者ではありません)位しかない。
そんだったら、JR&丸の内線なら西新宿の東京医大も範囲じゃないの?
他となるといいのか判らんが、方南町の救世軍ブース記念病院もある。

でも、そこの大病院が良いなら多少通いづらくても(金銭的になら別だが)そこに行った方が良いと思うけどな・・・
779優しい名無しさん:05/03/14 00:33:51 ID:Q9H5xuky
>>771
急患じゃなくてもひどいよ
熱が下がらないって言ったら
家の近所の病院か保健所でレントゲンでもとれば?
って言われた。
この病院はこれを診察と言い金とるのかと思った。
お陰で病院不信です。
780優しい名無しさん:05/03/14 02:15:24 ID:ttFk31Ot
>>779
内科外科皮膚科なんでもござれの開業医じゃないんだ
精神科の範疇で治まらないばあいは他科で診察は当り前

・・・でも、本当は精神科でついでに他科の投薬もやってくれると助かるんだが
そういう医者はいないだろな
皮膚科の軟膏を出すとか、そんな精神科医はいないんでしょ?
781優しい名無しさん:05/03/14 06:04:06 ID:aYmKFedm
大学病院なら本心として、
研究対象になるレアな患者以外基本的に時間の無駄だから仕方ない。
782優しい名無しさん:05/03/14 09:40:07 ID:DmLfPaWR
>>779
>家の近所の病院か保健所で
までは、良いが、

>レントゲンでもとれば?
は、問題。

それと、電話では、診察の対象にはなりませんから、お金は取られません。
医師法で禁止されています。
783優しい名無しさん:05/03/14 17:34:12 ID:Y17c89og
それにしても>>779は何故発熱で精神科に行ったんだ?
784優しい名無しさん:05/03/14 18:12:56 ID:DmLfPaWR
”発熱”知ってて、何で”レントゲン”なんだよ。。。
785優しい名無しさん:05/03/14 19:22:27 ID:3DsZx0aG
>>782
>それと、電話では、診察の対象にはなりませんから、お金は取られません。
>医師法で禁止されています。

電話で治療上の意見を求められて指示した場合は電話再診料が算定できますが、何か?
786優しい名無しさん:05/03/14 23:12:40 ID:DmLfPaWR
>>785
>電話再診料が算定・・・
これは、レセプト請求の内容ですか?
787優しい名無しさん:05/03/15 09:42:21 ID:eidG0/kg
799です。
鬱パニックで通院していて発病してから
微熱がさがらなかったので
主治医に相談したんです。
788優しい名無しさん:05/03/15 12:02:30 ID:HvU6FLkR
>>785
回答まだ? >786
789優しい名無しさん:05/03/15 18:52:39 ID:bIKtbJGo
自分。三鷹市在住なんですが・・・

近場でいい病院ってないですか?

井の頭病院と長谷川は病院があるのは知ってますが・・・評判ってどうなんでしょうか??
790匿名:05/03/15 22:23:04 ID:HUtOJTQf
昭和大学病院精神科ってどなたか行った事ありますか?
また、どんな病院かを知ってる方いらっしゃいませんか?
私は現在個人の病院に行っているのですが、医大やクリニックのが
良いと言う方はいますかね?
そして誰か話をしっかり聞いてくれる医者や
カウンセリングを受けられる良い病院をご存知ありませんか?
すいませんいろいろと;;
791優しい名無しさん:05/03/16 11:55:03 ID:VuXIGHlA
患者を送り迎えしてくれる”公立の病院”は、有りますか?
私設の病院では、送り迎えをする”マイクロバス”を見た事はありますが、どうなんでしょうか?
792>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/03/16 17:59:31 ID:yYAmtLM2
>>791
何で?通うの辛いの?

私設の病院でのマイクロバス送迎は高齢者或いは車いす、それと車椅子高齢者のコンボ(?)を対象にしてたのを
みたことがある。
793優しい名無しさん:05/03/16 18:10:30 ID:ExvhJ7df
今日医科歯科逝って来た。
カルテ持参したらすぐ診てくれたよ!
待ち無しで、たぶん20分診察
今日は、全体的に人が少なかったみたい
いつもいるTせんせーに逢えなかった(;_;)
794優しい名無しさん:05/03/16 22:27:46 ID:MG9ZZBK9
自分も今日医科歯科逝って来ましたー。
Dr.に今日は空いてます?と聴いたところ、
いっぱいだけどこなしてるよ〜との事でした。
先生おつかれさまです。
795優しい名無しさん:05/03/16 23:22:01 ID:PVpGT6Bq
スレ違いだったらスイマセン 
鬱の初診なんですけど、どこがいい病院なのかわかりません。
吉祥寺に住んでますので中央線の駅近く希望です。

小学校くらいから鬱なんで一生直らないとは思うけど試しに通ってみようかと思いました。
かなりMなんで凹んでる時快感だけど直るもんなら、
周りの人達みたいなんにも考えずに生きたいです。
ちなみに季節にかなり左右されます 春夏は好調、秋は寂しい、冬は冬眠。
薬系止めて、いまはアル中です。 直った人詳細聞かせて下さい。
長文スミマセン
 
796優しい名無しさん:05/03/16 23:57:08 ID:VuXIGHlA
>>792
・現在、通院中(辛い時と良い時の波があります)。しかも4年目。公立病院。
・無職1年3か月のため、生活保護を検討中。
・生活保護になると、自家用車の保有が出来なくなる。(今まで、自家用車で通院)
・これからも、診察を受ける必要がある。
・病院まで7kmほど距離がある。
・医療扶助で”移送”に関する問題が発生。
  ・心因性の頻尿でバスに乗りたくない。
  ・タクシーなどであれば問題なく移動が出来る。

<対処>
・他の自宅から近い病院を紹介してもらう。
  ・アパート暮らしで無職のため、現在の所に住む必要性がない。
・通院中の病院の近くに引っ越す。(住宅扶助)
・または、何らかの方法で通院中の病院へ個別に移送してもらう。

他に、何かアイデアは無いかな?
797優しい名無しさん:05/03/17 01:00:42 ID:+VCYbfxX
>>795さん
小児科の精神科があるみたいです。
くぐればでてくるかも?
798優しい名無しさん:05/03/17 09:48:14 ID:PjLiv5qP
>>797
それ逆。
精神科の中に”小児の精神疾患”を診る医者が居るの。
799優しい名無しさん:05/03/18 04:20:44 ID:gSsbaqFu
東京医大に「統合失調症」で通ってます。2年ほど。
最初に診て下さったT沢先生は良い方でしたが、この先生が独立されるという事で
新たにT原先生になりました。

この先生 最 悪 です。

先ず患者を見下す態度。
病院には早く治りたいから通院してると云うのに「一生治りませんよ」とか
「今薬止めたら元に戻りますよ」とどう聞いても脅しですか?って感じです。
この先生の所為で病院に行くのがストレスになりました。
しかも私は「貴女は診療時間が長くなるから最後に回しますね」ってこっちの
状況も聞かずに診療時間を変更。
最後に回されると薬を貰うまでに夜の7時くらいまで掛かるんですけど。
それに何を云っても「貴方は駄々を捏ねて屁理屈を云うだけ」で終わりです。
もう何も話したくありません。
800優しい名無しさん:05/03/18 07:45:38 ID:LOVZYqlC
>>799さんとその先生の間でどう言うやりとりがされたか知らないけど、
実際そう言う病気ではあると思うよ>統失
801優しい名無しさん:05/03/18 09:32:52 ID:nAZTwb+W
>>800
言い方がきついんですよ。
もうちょっと言い方ってものがあるんじゃないかと。
そう思ってしまう私が甘ったれてるのかも知れませんが…。
統失の25%は完治、残りの25%は薬を飲みながら普通の生活に、残りの50%は
治らないと別の医者に聞きました。
25%の確立があるのに「一生治らない」と断定するのも如何なものかと…。
802優しい名無しさん:05/03/18 09:55:47 ID:jIh/4BbL
>言い方がきついんですよ
ぼくも、そう思います。


ところで”執着性、固着性、粘着性”が強いのも”統失”の症状の一つなのですか?
僕の周りには、非常にその様な性格の健常者が多いので。しかも、その人たちは、ホモ・スカトロだし。。。
803優しい名無しさん:05/03/18 10:19:02 ID:xs1yaJr1
だんだんスレ違いの話になってますよー
804>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/03/18 16:01:55 ID:8anJvH1N
今日は医科歯科でも歯学部病院で親知らず抜いてきた。
痛いよぅ。
805優しい名無しさん:05/03/18 16:57:52 ID:qFvgzxp9
「sage」
R歳の摂食障害のオンナです。亀戸、錦糸町、北千住辺りでいい心療内科ありませんか(-人-)?
806優しい名無しさん:05/03/18 17:38:55 ID:YzWw6bts
錦糸町はどっかあったよね。
大病院ではないけどまともそうなとこ。
思い出せたら書きますです。
807優しい名無しさん:05/03/18 17:41:45 ID:qFvgzxp9
「sage」ぁりがとうございます。思い出せたら教えてください。
808優しい名無しさん:05/03/18 17:51:58 ID:j3uANv0o
>>805、807
「sage」ってなにか意味あるんですか?
809優しい名無しさん:05/03/18 18:34:17 ID:DzqRGd58
>>789
亀ですが…
まだ間に合う?井の頭病院ぶー。長谷川病院???
大学病院じゃダメなんですか?杏林大学病院にも精神科あるけど。
810матвей:05/03/18 21:49:41 ID:4L5LRX5X
>>790
昭和大学烏山病院は入院するのにはいいかも、
外来は相当待ちます。Drの診察は長めとはいえません。
そのかわりカウンセラーさんが話を聞いてくれます。
811>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):05/03/18 22:42:07 ID:8anJvH1N
>>805
亀戸なら、お茶の水まで足延ばしたら?
順天堂とか、日大とかあるし。
812優しい名無しさん:05/03/18 23:21:41 ID:qFvgzxp9
『sage』
御茶ノ水の順天堂と日大は心療内科いい先生がいるんですか?
813優しい名無しさん:05/03/19 00:23:10 ID:pUQ/skkQ
>>812
ご希望のお答えでなくてすいませんが
もしかしてsageの使い方勘違いされてたりしますか?
違ってたらごめんなさいmaill欄にsageといれればすれが上にあがらず、荒らしさんたち予防にもなります。
814優しい名無しさん:05/03/19 00:27:29 ID:YKtuIWvv
sage進行推奨でないからageても別にいいんでない?

とはいえ、たぶんケータイなんだろうし、
ケータイだからぐぐれません、つー教えてクレクレ君は迷惑だと自覚してほしい。
815優しい名無しさん:05/03/19 00:33:33 ID:sAXOOdJe
普通は、何処のスレでもsage進行。
 ・メール(M)に sage 
 ・□sage   にチェックいれるだけ。
816優しい名無しさん:05/03/19 02:10:02 ID:VQ4i81ph
小平の昭和病院・心身医療科ってどうなのでしょう?
23区でないとスレ違いですか?
家族で、自律神経系が原因にあげられる病気に3つも4つも罹っているものがおります。
(内科・脳外科・耳鼻咽喉科等を受診しましたが、精密検査の結果は異常なし)
漠然とした質問の仕方で申し訳ありませんが
どなたかご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
スレ違いでしたら、誘導していただけると助かります。
817優しい名無しさん:05/03/19 09:36:48 ID:VfvHyMJ4
>>816
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区7
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1086563338/
818優しい名無しさん:05/03/19 12:25:01 ID:2VtjhYEK
>>799
漏れも糖衣。
T沢って独立するんだ。知らなかった。
T原。自分のブラックリストに載せておこう。w
でも糖衣の場合、本館1Fの総合相談室に行って文句言った?一応行ってみたら
漏れも初診はM川で、初めて行った時、ふらつくのと檄鬱だったからって親切心から精神科と耳鼻科(メニエール)の疑いで逝ったんだけど
2週間後、その結果が耳鼻科から精神科に来ていない事があって、総合相談室に文句いったサ。
そしたら直ぐ解決してくれたけどな。
とにかくやってごらん。例えば、担当医を変えてもらうとか・・・

因みに私の主治医はY手せんせ。私にとってはすごいいいせんせだよ。
819優しい名無しさん :05/03/19 12:47:35 ID:fxmBTdl4
灯台心療内科の初診予約がとれました。経過は以下の通り。

・予約センターに電話を入れたら初診予約は6月まで一杯。
・7月の初診予約はいつ開始されるか不明(多分、3月中・下旬とのこと)
・ある日、名前と連絡先を聞かれ、電話の場で、診察券のID番号を発行される。
・毎日、7月の予約開始が始まったか、キャンセルが出ていないか、電話をする。
・(毎日電話をしてみて下さい、とのことだったので。)
・先日、自分の連絡先に電話がはいる。「初診のキャンセルが出ました。」
予約センターの方々は皆さんとても丁寧な応対でサスガと感じました。
(参考まで・・・・・)
820優しい名無しさん:05/03/19 22:46:34 ID:6FA3OJFZ
>>812
順天堂茶水はイクナイ。
漏れは薬漬けになりそうになって、転院した。>人によると思うけど

日大は知らない。過去ログ嫁
821優しい名無しさん:05/03/19 22:53:25 ID:O2LJNVwL
日大板橋は精神科のHP見ると行く気なくなるかも。。
822ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :05/03/20 03:57:33 ID:zClP3qDf
久しぶり♪

>>799
漏れも糖衣、担当は医局長

先生に不満が有る場合、特に担当医が変わった場合などは
受付に「今度これる曜日が変わるんですけど、○曜日の先生だと誰が良いですか?」ときくのも(・∀・)イイ!!

まあ、事前にT原先生に「先生は何曜日に病院にいるんですか?」って聞いておくとベター

>>635 亀レス
糖衣の初診
午前中は研修医や留学生がいるから注意
午後は医師一人が多いよ

月曜の午前中は教授だから注意、学生が多い

>>796
>・生活保護になると、自家用車の保有が出来なくなる。(今まで、自家用車で通院)

自家用車が通院などに必要である場合は保有は認められます。
一律禁止ではありません。

また自動車保険は対物対人賠償以外を受け取ると収入になります。

これはケースワーカーに相談すればすむことです。

823優しい名無しさん:05/03/20 09:22:01 ID:h9b/fNKi
>>822
毎日毎日、思慮に繰れていたところです。
”頻尿不安”なども有り、バスに乗りにくいのです。
どうも、ありがとうございました。
824優しい名無しさん:05/03/20 14:07:40 ID:zOa7X5G+
おいらのせんせはまいにちいるさ〜
しかも部長だ〜
かえてくれなんていえないさ〜

しつこくつきあってみるしかないです。。
825優しい名無しさん:05/03/21 00:06:21 ID:/5UFf0wT
>>824
> おいらのせんせはまいにちいるさ〜
> しかも部長だ〜
漏れの主治医のことだったりしてな
もしそうなら、変えてくれって言ったっていいわけだが
826ありがとう宗教:2005/03/21(月) 16:18:03 ID:SdYpTmmC
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
827優しい名無しさん:2005/03/21(月) 18:51:12 ID:E4SYQrCp
824だけど嫌いなわけじゃないんだ。
相性が悪いともおもってないんだ。
でもいっつも忙しそうで気がせいちゃうんだ。
おいら、案外弱気なので話が出来ないうちに終わっちゃうの。。

でもがんばるよ。
828優しい名無しさん:2005/03/21(月) 23:18:52 ID:tjft04PS
私は女子◎大の新しく出来たトコに行ってる。
大好きな加◎教授に診て貰ってる。
ボダだけど、ゆっくり話を聞いてくれる。
本当は初診だけだったけど担当医と合わなかったからかえて貰った。
早く治して一緒に喜びたい。
829優しい名無しさん:2005/03/22(火) 19:17:34 ID:8qDwejsM
>>828
生涯不健康センタ?
830優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:00:54 ID:GmNkvKs6
遅レスすみません…。

>>818
T沢先生はもう既に独立されてます。(東京医大の直ぐ側に…)
ただ32条が適用されないので私は東京医大に残ってます。
総合相談室…そんなのがあったんですか?初耳です。
今度行ったら是非相談させて頂こうと思います。
情報有難うございます。
Y手先生か…ちょっとチェックしてみようかな…。

>>822
アドバイス有難うございます。
でも一応先生が何時来るかは待合室に提示してあるんですよね。
一回T原先生が居なかった時に見て頂いた先生がとても好感触だったのですが
名前を忘れてしまいました。
付き添ってくれた母が覚えていたのですが何故か提示してある所にその先生の
名前が見当たらなかったんですよね。…あれは一体何処から来た先生だったの
かしら?
曜日は付き添ってくれる母の都合で変えられないのでその日の内の別の先生に
変えてもらえないか相談してみようと思います。

兎に角まともに話を聞いてくれないT原先生以外なら誰でも良いや…な気分です。
これ以上最悪な先生が居たら…ちょっと東京医大止めようか考えます。
831ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/03/23(水) 03:43:15 ID:I4r/hw3M
>>830
教授か医局長に予約を受付でつっこんでもらうという手もある

それでT原Drの苦情を言って他の先生に買えてもらうのも(・∀・)イイ!!

ちなみに担当表に書いて無くても毎日診察している意志も居る
まあ、教授と医局長がほとんどだがw
二人とも大学や病院の公務の無いときはほとんど診察してる気がする・・・
(受付の中の右側に張ってある診察室割り振り表を見ると解るけど・・・)

ちなみに漏れも本来は外来日じゃない日に見てもらってます

ちなみに医局長の初診は長いです( ̄ー ̄;
土曜日の初診担当で終わったのが2時とか(ぉ
金曜日の初診担当で終わったのが7時とか(ぉ
珍しくないらしいしw

伝票が「初診45分」実際には90分だたー(漏れの友人)
832優しい名無しさん:2005/03/23(水) 04:26:48 ID:t1bN8v5Y
足立区の「東京足立病院」へ通っている者ですが、
自分の症状(PTSD+鬱)には、今ひとつ物足りない気がします。
先生との相性がとても良いので、転院するのは心許ないというか不安なのですが、
葛飾区(京成線沿線)と足立区近辺(千住近辺)で割と大きな所で、
PTSDに比較的詳しい所は無いでしょうか?
時折、解離性健忘が出て未遂するような事も有るので、早急に何とかしたいのですが。
833優しい名無しさん:2005/03/23(水) 09:18:47 ID:QmwSbpV5
頻尿不安と失禁不安があるんですが、それには、行動療法が比較的効果あると、主治医はおっしゃいます。
具体的には、どのような事をするのですか?
(今は、モデリング療法なのですが、その他には、どのようなものがあるのですか?)
834優しい名無しさん:2005/03/23(水) 17:52:08 ID:duw9BpfT
ここのクリニック石神井って
どうですか?
835818:2005/03/23(水) 18:24:40 ID:ZDAWc4Sa
>>830
>総合相談室
1階のとこだぞ〜。カード機械挿入側の入口のとこだぞ。

>Y手せんせ
補足だけど体のこと、薬の事は詳しいぞ。漏れは非常にうるさ型の「ガンコ」だけどそれでも誠実だぞ。

>>834
板違いで内科医

【個人】東京都内のお勧めクリニック【大学以外】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109172512/l50
836>>578=>>572=>>460=…マンドクセ('A`):2005/03/23(水) 21:12:09 ID:NWDnQMej
今日は、烏賊鹿の神経内科逝ってきた。
予約だったのに、珍しく1時間待たされた。
昨日の精神科では20分程度だったのに。
明日も、歯学部口腔外科行かなきゃいけない…Orz
837優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:29:09 ID:uVtvzsOe
明日は女子医だけど、行きたくない。
どーせ何話したって無駄。
薬出されて終わるだけ。

838優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:35:03 ID:uVtvzsOe
病院行くと鬱になる。
気休めばかり言われて、とりあえず薬だして。
病気が治らないのは自分のせいみたいに言われた。
じゃあ医者なんかいらねぇじゃん。

糞薮が。
839優しい名無しさん:2005/03/24(木) 00:36:05 ID:EBNHTLQE
>>831
教授か医局長か…。結構予約ぎっしりな気もしますが…。
取敢えずT原だけは変えて欲しい。ただ単に合わないだけなのかも知れないけど
言い方が一々癇に障るんだよ。
受付の中の右側に張ってある診察室割り振り表…気付きませんで…。
そんなのあったのか…って云うか受付の中なんて見たことも無かった。
ホンとに色々とアドバイス有難うございます。

>>835
あ〜…ホントに周りが見えてないのがバレバレですね。
入り口の所だなんて…直ぐに判りそうなものなのに…。
と云うかそう云うの利用した事無いので、こんな事でも相談するものなのか?
と思ってたってのもある。
Y手先生…「身体」や「薬」に詳しいのなら是非!
特に薬に関してはかなり疑問なので…。多すぎる気がするんですよ。私の処方箋。
私もうるさ型の「がんこ者」なので誠実な先生なら尚更良いような気がします。
教授や医局長が駄目だったらY手先生に…って変えて貰おうかな…。
曜日が合えば…の話ですが…。
ホントに細かいアドバイス有難うございます。

何だか嬉しいなぁ。今までずっと一人で悩んでたから、まさかこんな所で一筋の
光明を見出せるとは…。
丁度来週病院だし…善は急げで相談してみます。
お二方、本当に色々と有難うございます。
何時も病院に行くのが鬱だったけれど何となく楽しみになって来ました。
840優しい名無しさん:2005/03/24(木) 00:45:42 ID:NjBhRhtx
>>836
神経内科? 板違いだぞ。ここは基地外スレです。
841優しい名無しさん:2005/03/24(木) 03:01:50 ID:o9rRGtIP
>>828
良かったですね。
私は診察で手抜きされるようになっていって、
予約時間に行っても、突然午後は外出したり、
PHS不携帯で事務の人が連絡取れないとか言ってたら、予約時間なのに会議中だったり、
「お待たせしてごめんなさいね。」とは言うものの、言ってるだけってミエミエになりました。
今日はいるのだろうかと診察を受けるうち、最後は医療ミス。
鬱だったけど、大分回復していた時だったのに、1ヶ月間寝たきりになりました。
医療ミスの内容は詳しく話せないけど、あの先生精神科医として知識足りないですよ。
842優しい名無しさん:2005/03/24(木) 04:08:21 ID:CMkGQD9z
東京都内で「躁鬱病・双極性障害Uラピットサイクラー」を専門でやっている病院はありますか?
教えて下さい。
843ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/03/24(木) 04:49:17 ID:+yzzxcqL
>>839
教授と医局長は強制予約が入るから案外はいるよ
名前は事前に病院HPで確認シル
844優しい名無しさん:2005/03/24(木) 05:55:16 ID:wmruUyYj
吉祥寺からバスで行ける所にある慈雲堂病院ってどんなですか?
デイケアとかナイトケアとかもあるそうなので
参加したいなと思っているのですが、
年齢層とか雰囲気とか、どうですか?
845優しい名無しさん:2005/03/24(木) 08:06:32 ID:B6gu6fPp
昔の友達のお父さんが医者やってる、そこ…。
846優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:09:03 ID:JHyvDJ3a
>>840
>神経内科? 板違いだぞ。ここは基地外スレです。
有っているじゃないの。板違いではありません。神経内科は偽装しているだけです。
847優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:10:44 ID:JHyvDJ3a
>846 プラス、ホモレズなだけ。それと、性的な変態趣味のあるひと。
848優しい名無しさん:2005/03/24(木) 16:36:33 ID:HqvY1UoK
>>843
ホントに色々有難うございます。
早速調べて間違えないように、忘れないようにして行きたいと思います。
849優しい名無しさん:2005/03/24(木) 17:20:27 ID:y92mg6tC
昭和大学最悪でした
話聞いてくれないし
本館じゃなくて離れ小島だし
850優しい名無しさん:2005/03/25(金) 00:33:28 ID:dfGpyJ1D
>>839
明日糖衣に煎って来る。
教授はいつも11時くらいになると何故かEVに乗るのがふ〜しぎ〜
そして、急用でキャンセル喰らう事もあるのでアンマ勧められないな。
因みにY手せんせ(外来ぶちょ)木曜日はいないよ。外来は月の午後と金の午前ですよ
851優しい名無しさん:2005/03/25(金) 01:08:30 ID:2G/gCvQ4
>>850
教授は駄目ですか?じゃあやっぱり医局長かY手先生かな?
何にしろ来週の水曜日に先ず総合相談室に行ってみます。
取敢えず…今度から母抜きで行こうと思っているので、もう
曜日や時間はどうでも良いや状態です。
852優しい名無しさん:2005/03/25(金) 10:49:41 ID:WYo7IMoa
主治医が教授だと最悪。
不具合があっても、他の先生、誰も見ませんからね。(一番エライ先生なので、誰もフォローのしようが無い)
最も、教授が臨床に出てきている時点で、その教授は、ただの広告塔。
しかも、広告塔って、大概、ホモ。
853優しい名無しさん:2005/03/25(金) 19:04:28 ID:VagLqlAD
きもい

807 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2005/03/24(木) 11:13:03 ID:6D6B+xDU
病院・医者板の「私をもてあそんだ医者!」見てる人いる?
すげーよW不倫(双方子供もあり)
で遊ばれたと抜かしてる女が相手の医師の顔晒してるよw
見たい人行って見て。
>>409の、明日、彼に会いに行きます、ってタイトルのところだよ。
854優しい名無しさん:2005/03/25(金) 23:05:45 ID:WYo7IMoa
「ホモ!」と言っている、私の事がきもいの?
それとも、「ホモ自体」がきもいの?
どっち?
855優しい名無しさん:2005/03/26(土) 19:20:24 ID:OjapAmYW
東宝大盛りビヨウインの長谷川久見子医局長(仮名)に支離滅裂な事を言われた。
他院の悪口みたいな事いって・・・
他院で紹介状書かないって言われていませんよーーーー。
合わない薬間違えられたーーーー。最悪です。

幻聴妄想での診断はしないでほしい・・・
856優しい名無しさん:2005/03/26(土) 19:59:36 ID:XkBW3pXb
北里大学病院は、どうですか?今度行こうと思うのですがいい感じでしょうか?
857優しい名無しさん:2005/03/26(土) 20:47:43 ID:D5DUQ627
>>856
スレ違い
相模原スレへ
858優しい名無しさん:2005/03/26(土) 21:37:23 ID:sPfx1Akb
水曜日に昭和大学の上島Drに診てもらう予定です。薬剤師の親戚に評判を聞いて、ネットで調べてみたら、かなり高名・キャリアのある方なんですね。


評判はどうですか?知りたいです。
859視線恐怖:2005/03/27(日) 00:32:02 ID:4fBm9B4q
脇見恐怖に詳しい医者がいる病院東京都内でありますか?
860優しい名無しさん:2005/03/27(日) 01:07:39 ID:LE5G5BS9
>>858
その先生のことは知らないけれど、
高名な医師が優れた臨床家とは限らないよ。
861優しい名無しさん:2005/03/27(日) 10:10:24 ID:TrvzhkjH
高名な医師は、ある意味、その組織の広告塔。偽造ねつ造だらけというのが一般的な考えかな?
第一、臨床家は高名であると云う事にこだわらない。
862優しい名無しさん:2005/03/28(月) 11:24:11 ID:5aVoBllJ
東宝大盛りビヨウイン長0川くみこ医局長はストーカーが「被害妄想?」ですって?
一言、頭大丈夫????
ストーカーが「被害妄想」ならストーカー禁止法は妄想の世界なの????
桶川市ストーカー殺人も貴女の妄想の世界ですか????

私に敵意を向けたのは、貴女の幻聴妄想????
貴女の好きな人を私は知りませんよーーーー。それも幻聴妄想????
863やさしい名無しさん:2005/03/28(月) 20:13:14 ID:2o8SxDMz
>>858
上島教授は医学部の教授にしては良いDrです。
僕は良い感触を受けました。

ちなみに帝国大学出身ですが、この人は尊敬できるよ
864:2005/03/28(月) 21:30:39 ID:SWML7pT1
東宝の医局長、患者を振り回すのは人格障害です。
恋のライバルになってるのは、貴女の妄想では?私は関係ありません。
あ〜振り回されて、病状悪化、激鬱です。
865優しい名無しさん:2005/03/28(月) 22:48:55 ID:hqrpxQBK
大学病院よりも、街のメンクリのほうが
ボーダーの話をちゃんと聞いてくれるんじゃないの??
866優しい名無しさん:2005/03/29(火) 20:37:35 ID:YHKvkcba
リワークプログラム虎ノ門に、行かれた、行っていらっしゃる方、いかがですか。教えていただけませんか。
867:2005/03/29(火) 20:38:28 ID:7facyomN
心内の医局長が、ボダ〜人格障害とは知らんかったけん。
868優しい名無しさん:2005/03/29(火) 22:36:41 ID:fVqRm5+b
今日J医大行ってきました。
今まではそんなこと無かったのに、
1時間以上待ちました。
しかも予約一杯で次回は3週間後。
なのに相変わらずU田先生は週1回だけの外来。
もっと外来増やして欲しいなぁ…。
って云うか個人的にU田先生ファンだから、
毎週診察受けたい位なんだけど。
869優しい名無しさん:2005/03/29(火) 23:16:10 ID:GUHgVP+h
>>867
きみは、これから、もっと凄い事を知る事になる。
今は、単なる”序章”に過ぎない。。。。
870sage:2005/03/30(水) 03:22:39 ID:4HhlqvuU
>>851
Y手センセや医局長より若いけど、Iセンセは話じっくり聞いてくれる。
漏れにはいいセンセ。
でもこれ以上待ち時間長くなるのヤだから前者2名がいいんでない?
871優しい名無しさん:2005/03/30(水) 05:41:00 ID:SWPuUCrb
医者にも病院にももう期待することは無いよ。
もう諦めた。
開業医に薬だけ処方して貰うだけでいいや〜
話す事も無い。
聞いても無いだろうしね
872匿名:2005/03/30(水) 10:47:49 ID:rVniKWKU
昭和大学の・・医大(?)の精神科ってたくさんあるんですか?
『昭和大学』ってつく所多いと聞いたのですが・・。
それに医大に行くと必ず研修生がいるので、診察見られることもあると
聞いたんですが・・・?
それって嫌じゃないんでしょうか?

どなたか都内でカウンセラーの人がいて、ちゃんとした心理テスト?っぽいの
やってくれるところ知りませんか?
なるべく葛飾区から近場で!(1時間弱でいけるトコ)
873優しい名無しさん:2005/03/30(水) 11:16:13 ID:Ou6DYjBO
>>871
薬物療法と行動療法というものがあるのだよ。
薬物療法ではよくならない場合もある。
行動療法もしてみれば。
874優しい名無しさん:2005/03/30(水) 15:38:50 ID:tJq9aY9C
>>689
夏さんの知人ですが、うわさは入って来ています。
夏さんにメールでもしようかしら。同じ主治医なので。。。。
875優しい名無しさん:2005/03/30(水) 19:49:09 ID:Ou6DYjBO
私のところにも、噂が入ってきています。同じ主治医で。。。
876優しい名無しさん:2005/03/30(水) 22:59:30 ID:Wuw4pPXR
>>870
病院行って来ました。
…で「総合相談室」に診察前に「先生を変えて欲しい」と言ったら「科によっては
代えれません」と言われて「精神科です」って言ったら「駄目です」って言われた。
T原先生に直接「先生を代えて欲しいと相談室で言ったら『駄目です』と言われたんですが
駄目なんでしょうか?」と聞いたら「え?そんな事無いよ?それはその人が勘違いしてるか
判ってなかっただけでしょう」と言われた。
それって問題じゃないの?とは思ったが代われると言われたので医局長に代えて頂きました。
I先生じゃないから安心して。
それにしても「先生を代える」と私が言った時のT原先生の嬉しそうな顔が忘れられん。

それ以上に忘れられないのは、ずーっと待合室を行ったり来たりしながらぶつぶつと大きな声で
「自分から入院しに来てやったんだから云々…」と言ってた男性がちょっとかなり怖かった。
しかも先生が探しに来た時にタイミング良くトイレに行ってて先生が居なくなってから
またぶつぶつ…。
暫くしてから先生が「あぁ何処行ってたんですか?」って連れてってくれたけど処方箋の所で
バッタリ遭遇してしまった…。
入院するんじゃなかったんですか?貴方…。
でも来月から曜日変わるからこの人とも会わなくて済むな…。先生代えて良かった…と来月に
言えたら良いな。
877優しい名無しさん:2005/03/31(木) 20:20:43 ID:3Ss/f1qo
精神科の医者に何を期待してるんだか分からん。。。
878:2005/03/31(木) 21:01:42 ID:WWEpgGQD
>>877
患者の期待って、他科の医師と同じなのでは。。病気を治す事です。。
それには。。。患者の話を聞いて、合う薬を投与して、病気を寛解させて下さいませませ。。

論文沢山書いてる有名な医師が、以外に「薬ずけの香具師」だったりして。。。
>>869の噂は入って来ています。。とあるルートで。。。
879優しい名無しさん:2005/03/31(木) 22:48:16 ID:9JwH6Cpk
その 噂 とは?
880クソ医者撲滅運動家:2005/03/31(木) 23:39:44 ID:WWEpgGQD
>>879
学会くぐると出てくるねん
881優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:39:50 ID:QXak7c1E
ん〜、もう少し、何という学会?
882優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:09:12 ID:QXak7c1E
>>872
昭和大学精神科OCDのHP読んだ。戸塚ヨットスクール予備軍だね、ありゃ。
883優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:41:17 ID:jKy4FdW7
昭和のOCDって、担当医が他大学に移って
外来がなくなったんじゃないか?

旗の台以外だと残っているのかな?
URLキボン
884優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:23:50 ID:QXak7c1E
(主催)OCD研究会
http://www.ocd-net.jp/whats/index.html

監修:昭和大学 

とあったが、今見たら書いてなかった。
885匿名:皇紀2665/04/01(金) 23:01:15 ID:O5ecyWXV
>>882
レス有難うございました。
戸塚ヨットの予備軍?!(汗)
えぇと・・何故そうだとわかったんですか??

そして良い病院ご存知ないですか・・?
886優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:41:32 ID:DN32taMs
先生、早く復活して〜!
担当医がオヤスミなので早まったことばかりしています、
早く戻ってきて、どしたらいいのか教えて欲しい。。
887優しい名無しさん:2005/04/02(土) 09:18:26 ID:SlhW75Od
>>885
HPに書いてあるじゃん。 >884

地域検索の出力では、全ての病院が行動療法を行っていますね。
また、私の場合、良い病院の目安は、総合病院の精神科、または、研修医を受け入れている病院としてます。
888優しい名無しさん:2005/04/02(土) 23:30:16 ID:R0AJuMlp
>>887 
>良い病院の目安は・・・研修医を受け入れている病院としてます。

WHY?
見学の医者がゾロゾロ居て嫌じゃない?
889優しい名無しさん:2005/04/03(日) 09:55:47 ID:Z8Z1lWX7
>>888
>研修医を受け入れている病院
風通しが良い病院と言う事。
特に精神科の場合、暴力などが隠蔽される可能性が高い。
よって、研修医を受け入れ情報交換されても、その病院は、後ろめたい事をしていないという、間接的な証明から。

>見学の医者がゾロゾロ居て・・・
研修医です。それが嫌なら、別の病院へどうぞ。
890ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/03(日) 10:58:53 ID:KkDAfp37
>>889
診察開始してから研修医が入室してきたから
「あれ、おそいね」って行ってやったことがある

まあ、9時から診察開始が本来のところ8時55分に始まったんだがw
891優しい名無しさん:2005/04/03(日) 11:15:02 ID:W5a0IdCa
>特に精神科の場合、暴力などが隠蔽される可能性が高い。
やっぱり精神科って偏見が強いんだね。
892優しい名無しさん:2005/04/03(日) 11:33:31 ID:GeODbkwn
>>889
間接的な証明にもなってないし、
見学の医者が研修医とは限らない(学生の場合だってある)が、
889が嫌じゃないならそう言う病院に行けばいいと思う。



 でもそれを言ったらこのスレに出てくる殆どの病院は良い病院になってしまう訳だが。
893優しい名無しさん:2005/04/03(日) 13:41:22 ID:Z8Z1lWX7
>>891
偏見も含まれるだろうけど、実際はどうなんだろう?
ボクが昔、病気した時に、外出したら変なヤツに”つけまわされた”事があるけど、その人たちは、一体、誰だったのだろう?

病院の人?単なるストーカー?それとも暴力団員?

>>892
>間接的な証明にもなってないし・・。
と言う事は、病院側が不利な事故などを起こした場合、「研修精神科医、学生」は、「皆で、口裏を合わせる」と言う事?
それは、有り得ない。と、思う。
ぼくは、今、大学付属病院へ通院しています。
894優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:03:44 ID:uaLNUCqT
せんせー
受診まで2週あいたら負けちゃいましたー
相談もしないで復職したワタシを。。
怒るだろうなあ。。。はあ。

でも断れなかったんだよ。。Orz
895優しい名無しさん:2005/04/04(月) 15:53:40 ID:j+yHANn1
>>819さんに関連して…
先日なんとか紹介状を入手し、今灯台の予約センターに電話をかけました。
6月の初診予約はいっぱい、7月の初診予約の受け付けはまだ開始しておらず、今週末頃ににまた問い合わせをして下さい、ということでした。
万が一初診予約のキャンセルが出ても、予約センターからは連絡してもらえないので自分から根気よく電話し続けるしかないようです。
電話を切ったら思いもよらず涙が…。早く良くなりたいのにーー
>>819さんの仰るとおり、対応は丁寧でした。
896819:2005/04/05(火) 20:25:59 ID:439U3Uv4
>>895
頑張って予約を取って、病気を治して、健康になりましょう。

毎日、予約センターに電話をしてみて下さいと言われたので、
毎日電話すべきでしょう。失礼にはならないでしょう。

ただし、毎日電話をし続けていると、予約センターの方々と
顔見知りと言うか、電話見知りになって、
いろいろお世話になる事もあるので、「丁重」な受け答えは必須だと思います。
(私の場合は予約センターから予約キャンセルがあったという
電話がかかってきました。数回目の電話で自分の連絡先を聞かれていました)

初診の枠は平均して1日わずか1人なので、遠慮しないで毎日毎日、
電話をしたほうが良いと思います。礼を欠かさずに・・・・・
897850:2005/04/05(火) 22:52:48 ID:LICDhP4C
>>876
一先ずは良かったぢゃん。おめ。
さておいらは今度の金曜日また行かなあかんな。
898895:2005/04/05(火) 23:42:30 ID:BMyCxNB4
今日も電話をかけました。応対は昨日とは別の方。
(昨日はテキパキと事務的だけど丁寧なかんじ、今日はなんというか喋り口が近所のおばちゃんのような砕けたかんじの方でした。)

>>819さんの情報を見ていたので、「万一キャンセルが出た場合、そちらからご連絡頂くことはできますか?」
と昨日聞いてみたんですが、そういうことは行なっていません、との返答でした。

毎日電話をかけるつもりでいます。もちろん、常識のある態度で。
いろいろ情報ありがとうございます。
さー明日も電話するぞ。
899優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:50:51 ID:jK7TiqNv
灯台ではないですが、予約事務やってました。
こっちからかけるのは原則禁止なんですよ。。
どのヒトを優先するべきなのかは選べないから。

なので毎日掛けてくれると
キャンセルに当たる率が高まり、
となるわけです。毎日掛けてくださいっていって言っても
掛けてくるのは一握りなので。。幸運目指してがんばってください。
900優しい名無しさん:2005/04/06(水) 08:50:08 ID:TlYmm4Sy
目黒区の東京医療センターの精神科はどうですか?
通ってる方いらっしゃいますか?
過去ログみれなかったので、このスレの頭からみたんですが
皆さん東京医大、医科歯科大、順天堂が多いですね・・・
その昔順天堂の先生にお世話になったことはあります
901優しい名無しさん:2005/04/06(水) 11:35:16 ID:TdQQDNwB
>>900
まずはキリ番おめ(謎)
漏れも元々はJ天だったが、警備員とケンカして出入り禁止に
そんで糖衣に変更した。
しかし、警備員の癖に生意気だ。
902優しい名無しさん:2005/04/06(水) 12:36:31 ID:J//M6np9
>>867
医局長って灯台卒の広告塔オバサンかもね。更年期でヒステリー
903優しい名無しさん:2005/04/07(木) 12:21:08 ID:EeikBhRN
はじめまして

どこか大きい病院の精神科に入院したいと思ってるのでつが
どこかいいところありますか?


もし知ってたら教えてください。
お願いします
904優しい名無しさん:2005/04/07(木) 14:57:27 ID:y2PuZ5ua
>>903
松沢
905優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:33:37 ID:3X742iY7
>>903
慶応大の〇野医師、鬱病が専門です。
906優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:43:53 ID:i+2f2lmG
KOの話があまり出ませんね。
漏れはKOですがこの病院でよかったと思ってます。
907優しい名無しさん:2005/04/07(木) 23:32:16 ID:ytcvp17o
KOって昔で煎ったんだけど、受付が最悪だったな。
908優しい名無しさん:2005/04/07(木) 23:45:18 ID:MpZjDOGz
慶応、彼氏が行ってた。
あの病院、なんか雰囲気かなり暗くて嫌だ。
なんか陽がほとんど入ってないし。
逆に鬱になる。
909優しい名無しさん:2005/04/08(金) 01:54:35 ID:3H9eklFt
>>908
糖衣も同じ
910優しい名無しさん:2005/04/08(金) 06:33:18 ID:859v6rln
当方、大学生(休学中)です。都内でも有名な進学高校だったため、
医学部に行った友人もたくさんいます。

通院時に、ばったり顔を合わせたり、研修医として診察に同伴することなんて
あったりするんでしょうね・・・・。だから絶対に大学病院は行けません。
911ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/08(金) 08:28:46 ID:qmQtQG/N
>>910
医学生が診察につきあうことはまず皆無
初診を見学する場合があるがそれは6年がほとんど

また、研修医はその後なんだから
今からなら会うこともないと思われ

いつも担当している医師に学生や研修医が張り付いていない場合は
今後とも無いと思えるしね

自分の思いこみで選択肢を狭めるのは辞めた方が良いよ

>>909
まあ、建物の造りが仕方ないといえるが・・・
旧喫煙所の方にいれば日は当たるよ
冷暖房がないけど・・・
912優しい名無しさん:2005/04/08(金) 09:10:38 ID:boo7ghsi
>>910 >911の>「選択肢を狭めるのは辞めた方が良いよ」に同感。
ところで、「慶応義塾」の創始者って「福沢諭吉」なんて皆知っているよね。江戸時代末期から明治初期の人物。取り立てて「学問のすすめ」が有名だけど、実際は、蘭学塾、英語塾、慶応義塾など、目立つ新撰組などの陰で、確実に動いていた人物なんだね。
913優しい名無しさん:2005/04/08(金) 10:08:40 ID:AJaaQJcj
私は進学校(高校)に入ったことが多分原因で、鬱になった。
それから早五年、このままじゃヤバイ、なんとかしなきゃと思って今病院にかかろうと色々模索してる最中です。
この“病院にかかるまで”のプロセスがまたエネルギー使う…
914ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/08(金) 13:18:49 ID:Kn6552Ul
>>913
> この“病院にかかるまで”のプロセスがまたエネルギー使う…

原因がわかっているのならまだ楽だよ

原因のわからない人がいかに多いか・・・

大学病院なんかを受ける場合は、まず精神科以外の科に掛かって
それから「最近よく寝れないんですよ、不眠症でしょうか?」とかいうと
神経科への院内紹介状を書いてくれるから、それで神経科に掛かると良い

抵抗少なく逝けるよ

ちなみに、最初に掛かるのは内科よりも耳鼻科がおすすめかも
内科だと知ったかぶった医者が自分で処方しようとするからw

耳鼻科に「鼻が痛い」って行けば良し

不眠のことを持ち出すのは、医者に「最近どうですか?」と言われたら言えば良し
915優しい名無しさん :2005/04/08(金) 14:09:04 ID:vblUZJZn
>>912は時々登場する慶応オタ。あんた馬鹿じゃないの? スレが違うよ。

>>692
>まだあのクソ医者はいるのかな?
>慶應大学病院の。
>よくもあんなひどい診察してられるな。

が当たっているんじゃないのか?
916優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:30:12 ID:lCZIAlwf
この時期、予診とりは研修医1年目ですよ。
917優しい名無しさん:2005/04/08(金) 19:20:31 ID:M5iWAkrV
昭和は烏山がプシコ専門病院。
旗の台とかでも入院できるけど、たぶんそのうち烏山にまわされると思います。
けど、東病院のプシコは結構評判いいって聞きました。
内輪話だから一般の患者さんからみた評価はわからないけど・・
918優しい名無しさん:2005/04/08(金) 19:31:04 ID:owpgkoD+
>>917
プシコって何ですか?
919917:2005/04/08(金) 19:43:16 ID:M5iWAkrV
>>918さん
わかりにくい言葉使ってしまってごめんなさい。
プシコ=精神科とか心療内科とかの医療用語です。
920優しい名無しさん:2005/04/08(金) 19:49:51 ID:AJaaQJcj
>>914
心療内科に直行するつもりでいます。
親バレを絶対に防ぎたくて…既に診察券を持ってる総合病院しか選択肢が無い。
紹介状をどうしようかと悩んだけど、保健所でもらうことができました。

ちなみに鬱といっても通常の鬱とは逆の症状の出る非定型鬱ではないかと思ってるんです…過眠過食。
921優しい名無しさん:2005/04/08(金) 20:32:06 ID:boo7ghsi
>915 うん、スレ違いだったね。福沢諭吉を調べていたら、こうなった。

>920
”親バレ”と、”保健所”と、”紹介状”と、”選択肢が無い”、って、君、何なの。。。?
922優しい名無しさん:2005/04/08(金) 20:50:06 ID:AJaaQJcj
君…
何なの?ってどういう意味ですか?
923優しい名無しさん:2005/04/08(金) 22:06:41 ID:boo7ghsi
だって、親バレが怖くて、一ヶ所の総合病院の診察券しか持ってなかったら、保健所だって、その病院しか紹介しようが無いでしょ?
924優しい名無しさん :2005/04/08(金) 23:01:29 ID:7OzGzVz9
初診時に医局長に見てもらう前の問診で
当時研修医の中高一緒だった奴と
見事に出くわした痛い思い出があります
逃げたかった
925優しい名無しさん:2005/04/08(金) 23:20:31 ID:NjdBXoPR
>>909
漏れも“糖衣”
今日煎って来たが、その点については“ハゲドウ”ですな。
ただ救いはせんせがいい事かな>私にとって
926sage:2005/04/08(金) 23:24:08 ID:bZjiMv2o
クソ医者って言葉で、漏れと思われ凹ました。
慶応にもいい医師とクソ医者がいるんじゃないの?
言った事ないからわからないけどね。
927優しい名無しさん:2005/04/09(土) 07:15:20 ID:aVbqARNj
>>914
そーいえば漏れの先生が講演会で
「内科医でも睡眠薬を使うのを怖がる医師がいますが、正しく使えば安全です」
と言ってたな
928ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/09(土) 07:40:34 ID:nxbLcgmx
>>925
そう言えばどこかで見たんだけど
糖衣の神経科のウリが

「病棟から外来、医局までが同じフロアにあるので迅速に対応できます」

・・・・(´○`;

ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
929優しい名無しさん:2005/04/09(土) 09:32:36 ID:pjQnespo
>100
知ってるがオマイの聞き方が気に入らない。
930優しい名無しさん:2005/04/09(土) 09:33:41 ID:pjQnespo
>100
知ってるが、その聞き方が気に入らない。
931925:2005/04/09(土) 10:56:23 ID:nNxucr5u
>>928
確かに当っていますな。他科とは隔離されてはいますが(爆)
932優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:02:31 ID:SuD+Fqoa
慶應大学病院は日本一の病院。他の病院で治らなかった病気も治ります。
933優しい名無しさん:2005/04/09(土) 14:58:48 ID:YZKzxDRv
>>820
日大駿河台はイイと思うよ。
934優しい名無しさん:2005/04/09(土) 15:55:08 ID:pp8Dne98
>>932
もしそうだとしても、あの暗さにはマジ引く。
日本一は院内の暗さじゃん?
なんか陰湿っぽい。
935優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:48:45 ID:3FkTbXgw
>>932
誤爆だが、石原裕次郎はあそこでなくなった。
936クソ医者撲滅運動家:2005/04/09(土) 23:03:50 ID:xhTjnQKD
00病院最高ですとか書いているのがクソ医者の宣伝マンです。
あなたにとって最高であっても、他の人には最高ではないのです。
全ての人に最高の病院って無いと思います。


937優しい名無しさん:2005/04/10(日) 01:02:02 ID:p2K69Ubd
>>936
また国家試験に落ちたのか?
938優しい名無しさん:2005/04/10(日) 02:41:38 ID:Y8n8+vb0
>>936
確かにその通りな部分はありますな。
何処の病院も「理想」として“全ての人に最高の病院”である事を構築してはいると
思うけど、実際は人を扱う故に「相性」の問題も絡んでくる。
よって>>932さんの書き方には大いなる疑念を抱くのと同時に、「回し者か?」という
不快感まで持ってしまう書き方は止めて欲しいですな。
>>936さんの書き方も多少問題はありますけど、核心は突いていると思いますよ。個人的には。
939優しい名無しさん:2005/04/10(日) 10:19:52 ID:th6P+2Ia
>936 同意
糞医者ほど、最高の宣伝マン、広告塔です。
940優しい名無しさん:2005/04/10(日) 13:32:59 ID:p2K69Ubd
メンヘルじゃないけど、人に言えない(後ろめたい)って意味では同じな
整形や包茎手術の病院には>>936が言えると思う。

あとむしろ危ないのは医者じゃないカウンセリングやワークショップ系?
なんだか宗教めいていたりして洗脳された患者が書き込みしてる。

スレ違いスマソ。
941優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:44:37 ID:S3pc8Ck6
>>937
あなたが「国家試験落ち宣言」してるように思われますよw
942優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:49:12 ID:n5r5YEuV
慶應大学病院で治らなかったら、どこの病院いってもダメでしょう。慶應万歳!
943優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:54:56 ID:S3pc8Ck6
>>942
おまいが病気治してもらえばいいze
すぐに治るze慶応満載なら100%寛解で再発ないやねん。
944優しい名無しさん:2005/04/10(日) 20:36:22 ID:n5r5YEuV
>すぐに治るze慶応満載なら100%寛解で再発ないやねん。

文章の意味が100%分かりません。
明日、慶應大学病院を受診することをお勧めします。慶應日本一!
945優しい名無しさん:2005/04/10(日) 20:40:26 ID:bjiWG5Ds
>>942 >>944 ID:n5r5YEuV
君が“病気”なんだからさ、ここに書かないでKO行けば良いじゃん。それだけの話でしょ。
自分の価値観を押し付けないで欲しいな。


946優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:03:04 ID:n5r5YEuV
>>945
お前も病気だろ
947優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:10:49 ID:n5r5YEuV
>>945
>君が“病気”なんだからさ、ここに書かないでKO行けば良いじゃん。それだけの話でしょ。
>自分の価値観を押し付けないで欲しいな。

それこそ、お前の「価値観」を他人に押し付ける書き込みじゃないの?
948947:2005/04/10(日) 21:20:04 ID:p2K69Ubd
>>941
自分は文系。
949優しい名無しさん:2005/04/10(日) 21:36:02 ID:n5r5YEuV
>>948
>>948が947と名乗っている 947と(946、944、942)は「n5r5YEuV」です 
ドサクサに紛れて人の名をかたる馬鹿 ミエミエ
950937は間違い947:2005/04/10(日) 21:42:26 ID:p2K69Ubd
>>947
947さん自分のレス番間違えてごめんなさい。
私はあなたの意見に同意です。
あなたは押し付けじゃなくて自分が良かったと思ったから素直に書き込みしただけでしょ?
>>945はただの言いがかりにすぎないからスルーすべきレス。

ID:S3pc8Ck6はネット掲示板そのものの使用法を理解していないと思う。
私が変なレス貰ったせいもあるけど。
ヘンテコな関西弁だし(これ以上書くと荒れる)

私は紹介状で東医大に通ってるのですが、慶應行きたかったな・・・
951937は間違い947:2005/04/10(日) 21:45:47 ID:p2K69Ubd
>>949
ごめんなさい。ごめんなさい。
本当に間違えただけで全く悪意はないの。
私は文系出身です。

みんな敵みたいにみえても、私は貴方のことを正しいと思うし、味方だから。
952947は間違い937:2005/04/10(日) 21:48:19 ID:p2K69Ubd
あー名前の番号すら間違えてるよ。
でもIDで識別できるよね。
本当にごめんなさい。
953優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:00:50 ID:1xULKh0G
慶応のやたら陰気な空気をどうにかしたら、考えてやる。
今はどうしてもあの病院には近寄りたくない。
近くには創価本部が張り付いているからな。
慶応、創価とどこかで繋がってそうだし。
954名無しさん:2005/04/10(日) 22:12:16 ID:XFE52QSF
日本医大はいかがですか?
これから通うかもしれないんですけど
955945:2005/04/10(日) 22:12:26 ID:bjiWG5Ds
ムキになって言ってもしゃあないけど
“中華思想”が気に食わないという事が言いたいんだけどね。
確かに、KOがどんなにいい病院か知りませんけど、世の中「KO以外だっていい病院あるんでしょ」
それを認めない言い方が気に食わないな。そこに通えない地方の人の心理は如何なの?とも言いたいしね。
私だって、言っちゃあ何だがKO行った事あるよ。(神経科ではないけど)
でも>>934さんの意見に同意する部分が多かったし、医師は尊大な感じがして個人的には嫌だったな。

メンヘル板なんだからもう少し穏やかに行きましょうよ。
956優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:14:31 ID:p2K69Ubd
すいません、今までの意見ひっくり返します。

>>949のレスは興奮しすぎ。リーマスでも飲んで落ち着いてください。
KOで寛解するんでしょ?あなた治ってないじゃない。
酷く攻撃的でまだ症状が重そうだよ。

人間なんだから間違うこともあるよ。番号違い意図的にやったわけじゃない。
それにもしあなたがあたしと同じ文系だったとして何か困ることでも?

また「慶應日本一」だの「ここで治らなかったら(ry」の理由が示されていないのも問題。
具体的にどう優れているのか、根拠を提示しないと読み手は納得しないだろう。

>>955
>メンヘル板なんだからもう少し穏やかに行きましょうよ。

そうですね。すみません。
957優しい名無しさん:2005/04/10(日) 22:15:21 ID:bjiWG5Ds
>>954
申し訳ありませんが、判りません。
私が解かるのは、J天、糖衣、KO位なもので・・・
他の人で解かる人、情報提供お願いいたします。
958945:2005/04/10(日) 22:22:13 ID:bjiWG5Ds
>>956
>また「慶應日本一」だの「ここで治らなかったら(ry」の理由が示されていないのも問題。
>具体的にどう優れているのか、根拠を提示しないと読み手は納得しないだろう。
そこ“禿同”だね。
どういう年齢層が書いているか解からないけど、少しは相手を尊重しようや。
その上での議論・反論は大いにしても構わないと思うし、私自身書きなぐりの部分があったのは反省材料ですね。
ただ、一方的に書かれるとこっちも「冗談じゃない」という意見になってしまう。これも真実。
論理ってそういうもんではないかい?(大分脱線しているが・・・)
因みに>>957で書いているように、漏れは今糖衣でつ。





959956:2005/04/10(日) 22:33:44 ID:p2K69Ubd
今度は番号間違えてないぞ。
>>958
私も市井のクリニックから糖衣に紹介状書かれてもう3年通っています。
29歳の躁うつ病女です。

ここは精神科のことを神経科(またはP科)と糖衣では言ってますが他はどうなんでしょうね。
精神神経科は別棟で戦後すぐ建てたのか?と思うくらいボロで待合室が廊下です。キツイ。
病院がどうというより今の主治医が私と相性がいいので満足しています。
960ウット:2005/04/10(日) 22:46:13 ID:XFE52QSF
どなたか日医台の情報お願いします。
先日覗いたら 通路の椅子に20人くらい人が待ってて
とても初診でかかる勇気出ませんでした。
961優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:18:39 ID:1QW4Cu4W
梅ヶ丘病院の田中さとし先生いい先生ですよ
962優しい名無しさん:2005/04/11(月) 00:11:25 ID:uqcfjC/k
>>961
あの先生は優秀ですよ。
963945:2005/04/11(月) 00:12:25 ID:AKvCr+CA
>>959
確かに番号間違えていませんねw
J天は他科と同じ1号館内にあり、きれいな事は綺麗です。
そして、薬は院内処方ですが、如何せん総合受付の対応の酷さったりゃありゃしない。
過去ログにもあるかもしれませんが、ある日薬だけ貰いに(当時は脳外@癲癇と鬱)行こうとし
受付に電話をし、どの様な方法をとればいいのか?と携帯でこっちから訊いたところ
そのままの状態で、20分も待たされ、その挙句「判りません」との回答。
薬は脳外で貰っていたエクセグランの他、メンタル科(J天ではこう呼ぶ)でリスパダール
アレロック、ワイパックス、パキシルetc・・・と薬漬けになり、怒りが爆発し「抗議したところ」
「当院ではあなたとの信頼関係がなくなったため今後、受診できません」と警備員がのたまっている。
おまけに転院するから「今までのカルテを出してくれ」と言っても出さない。
そんな病院がJ天。だから「私は」救急で運ばれるような状態にあってもJ天だけは外してくれと思っている。

また、KOに関しては既出そのものなので省略しますけど、一番酷いのは「受付」の対応。
あの「あまりにも事務的な対応」は勘弁してくれ。と思った。

因みに糖衣にした理由は、西新宿の駅から近いことと、場合によっては救急で運んでも
特に遠いという場所で無いからそこにしたけど、あの建物にはちょっと閉口だね。
だけど、956さん同様主治医が私にとっていいせんせ(Y手せんせ)だからまあ良かったかなとは思うけど。
964945:2005/04/11(月) 00:15:20 ID:AKvCr+CA
>>960
ごめんなさい。日医台は全く判りません。誰か知っている人いたら教えてください。
困っている人いますので、宜しくお願いいたします。

ただ、大病院の初診って医師1名にインターン数名が同席する事が多いので、
そういうこと気にしない方が良いかもしれませんね。老婆心ながらそう思います。
965優しい名無しさん:2005/04/11(月) 02:07:28 ID:mQF9TGxI
東京医科歯科も候補に入れろよな。
966優しい名無しさん:2005/04/11(月) 08:59:07 ID:/y55aS5J
>日医台
私はいい印象があります。
看護婦さんは優しかったし、先生も熱心な先生がいました。

ところで、ここの皆さん月何回くらいのペースで何年くらい
大学病院に通っておられるのですか?

私は今、近くのクリニックに月1回、5年目です。
967優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:28:28 ID:yMpGV/sI
IDであげあし取ったり、国家試験がうんぬん?ですか。
医師同士の内もめですか?
情報交換として探している方がいるのを忘れないで下さい。

私は、女性医師で女性の悩みを話せる医師を探しています。
ご存知の方がいらしたらお願いします。
968945:2005/04/11(月) 19:01:06 ID:YcqcO5BN
>>967
>IDであげあし取ったり、国家試験がうんぬん?ですか。
>医師同士の内もめですか?
>情報交換として探している方がいるのを忘れないで下さい。
確かにその通りですね。「情報交換の場」ということが肝要であると私も思います。

さて、私個人の意見として聞いて下さい。
女性の悩みと言っても様々なので、具体性が欠けているゆえ回答になるか判りませんが
こういう所がありますね。本来は「板」違いになるんですが(^^;

■心と体の元気プラザ(場所;飯田橋)
http://www.genkiplaza.or.jp/

一度問い合わせしてみては如何でしょうか?




969945:2005/04/11(月) 19:25:29 ID:YcqcO5BN
忘れていた(汗)
>>966タン
漏れは月2回ペースでつ。
970優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:42:33 ID:h+LcV96+
なんだかんだ言っても慶應が一番だよ。一度行って見ろ
おまえら、お札、使ってるだろ。ありがたいと思えよ
971優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:52:02 ID:bk4ffsG7
>>967>>968
確かにその通りなんだけれど、ここは2ちゃん。
2ちゃんのルールに則ってスルーすればすむこと。
納得できないならミクシィにでもいけばいい。
972優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:52:38 ID:bk4ffsG7
>>970
あなたにはIDが必要ないですね。
973優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:56:43 ID:HFykeGVT
武蔵野赤十字ってどうですか?
いい先生とか居ますか?

他のことでこの病院に行った時に気になりました
974優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:15:57 ID:h+LcV96+
>>972
あんたにもID必要なし 連続スレやめろ
975945:2005/04/11(月) 20:33:59 ID:YcqcO5BN
>>971
すいません。納得云々ではないのですが、ミクシィってなんですか?
ご教授願います。

>>973
誤爆だけど、産科は知っている。
976優しい名無しさん:2005/04/11(月) 21:09:42 ID:2r1MM9hA
950
変な関西弁でわるかったなー
外人のメンヘラーだっているんだよ。
英語やドイツ語で書いたらわからへん人いるやー。
外人来るなといいたいわけかい、
977:2005/04/11(月) 21:32:45 ID:Medrq6gh
東大の森田療法の有名な医者がオレの国けなした。
「ドイツにウンコ落ちてた」と書いたねん
伊藤克人という自称名医というクソ医者。
オレの国ではクソ医者はいない。「広告塔」もいまいねん
東大が全て悪いのではないねん。当事者がわるいやねん、
978優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:17:42 ID:bk4ffsG7
>>974
連続レスにはなりましたが連続スレなどしておりません。
>>976
あなたの国籍など知りません。
979優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:22:52 ID:bk4ffsG7
>>975
また連続カキコになった。974がまた噴火することになるがどうでもいい。
ミクシィについてはパソコン等で自分で調べてください。私の下手な説明より
その方がよっぽどいいと思います。
980945:2005/04/11(月) 22:33:53 ID:ZsrCYVEW
>>979
解かったよ。なるへそね。ありがとうございました。
でも、979タン結構面白い人だね。個人的には好きな部類だな。
981優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:37:14 ID:bk4ffsG7
>>980
意地悪なかきこみの連続で自己嫌悪。
私もあなたのように捉えてくださる方は好きです。
982優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:02:11 ID:x+zW81oR
>>967さん
女性の悩みでも男性Dr.きちんと聞いてくれますよ。
女性Dr.だと適当なあいずちされそうで逆に自分はこわいです。
983優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:40:32 ID:JoslXUAN
相談なんですが知り合いで鬱病ぎみの社会人の人がいるのですが
私は心配で精神科行くのを進めたんですが
保険証を使うと会社にばれるからという理由であまり病院に行きたがりません…。
あまりお金も多く持ってるわけでもないようなので保険証を使わないとやっぱりきついと思います…。
なんとか安く病院に行かせたいのですがどうすればいいでしょうか…?
984ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2005/04/12(火) 08:04:52 ID:TFxenY/q
>>983
「総合病院なら会社にばれることはない」と教えてあげましょう
会社が調べようとして解るのは病院名までだと
985優しい名無しさん:2005/04/12(火) 14:55:18 ID:uGDRq9r2
慶應病院は外来担当医表をちゃんと更新してほしいですね。
986優しい名無しさん :2005/04/12(火) 19:43:22 ID:6hbp2JKB
慶應大学病院は日本最高レベルだから、どのお医者様にかかっても安心ですよ
987優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:21:02 ID:2giqDml2
自分は慶応卒の腕のいい医者に治してもらった。慶応否定はしない。

ぼく慶応ボーイでちゅ〜女の子大好きでちゅ〜あるBBSに書いてた医者もいた。
慶応も医者による。
988優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:26:17 ID:t53YG2gP
>>986
どのあたりが最高レベルなの?具体的に教えて下さい。
989優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:31:36 ID:6hbp2JKB
>>988
言うまでもないでしょ 慶應では学生も場末のクリニック以上のレベル
990ID:t53YG2gP:2005/04/12(火) 20:52:59 ID:t53YG2gP
>>989
と言う事は、場末のクリニックの先生<慶應の学生という公式という理論なのでしょうか?

また、意地悪な質問ですみませんが、私の家の近くに>>989さんからすれば「場末のクリニック」的な医院があるのですが
そこの医師の出身が慶應義塾大学医学部出身なんですけどこの場合はどう解釈したら宜しいのでしょうか?

双方共「論理的に」ご回答願います。
991優しい名無しさん:2005/04/12(火) 22:46:20 ID:vAC9KxMD
そろそろ誰か後継スレ建ててくれ
992優しい名無しさん:2005/04/12(火) 23:36:47 ID:pLXj39YP
慶応だって、ピンキリ。
全員が全員いい奴だとは言えない。
慶応なんだーって言って女の子釣ってる男は星の数ほどいる。
そんな大学卒の医者、絶対嫌だけどな。

慶応がそんなに良ければ、ここでガタガタ言わないほうが良いんじゃね?
あの薄暗くて陰気な病院に患者が増えたら、あの暗すぎて死にたくなる待合室での待ち時間が増えるよ(ワラ
993優しい名無しさん:2005/04/13(水) 00:10:37 ID:ePRtyNFE
ID:6hbp2JKBさん、消えちゃったw
994優しい名無しさん:2005/04/13(水) 02:31:23 ID:XznrpGW0
次スレは?
995優しい名無しさん:2005/04/13(水) 03:03:41 ID:BA+KaTWr
>>989
慶應のDQNを何人も知っているぞw
996優しい名無しさん:2005/04/13(水) 10:22:43 ID:lgl0sMS9
>>986
リンクまで入れるほどいい先生にめぐり合えてよかったですね。

友人はそこで、嫌な思いをしたそうです。先生とあわなかったのでしょう。
精神科は相性があるからしょうがないのです。
997優しい名無しさん :2005/04/13(水) 19:34:37 ID:WiOzD2Lh
素晴らしい実績、慶應病院。慶應以外は医者じゃないヨ
998優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:28:20 ID:/dSUWTl+
>>997
そうですね。あなたの意見に共感できるところもあります。
慶応卒のいい医師何人か知っています。
慶応の医学部の精神科は確かにいいです。
精神科医目指す方で入学する方沢山います。

病院の方は良く知らないので、何ともいえないのです。
病棟の感じや看護師さんの評判などなど。
慶応病院の様子を詳しく教えて頂きたいのですが、よろしいですか?
999優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:49:05 ID:EcpJfNyz
999
1000優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:49:32 ID:EcpJfNyz
1000(σ^▽^)σゲッツ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。