対人恐怖症?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
私は電車に乗ると周りの視線が気になり足がガタガタ震えてきます、本屋で本を買うのも怖いです。これって対人恐怖症ですかね?
2優しい名無しさん:04/08/23 00:07 ID:KIAvzAyj
真剣に悩んでいます。
3優しい名無しさん:04/08/23 00:09 ID:Se6z18Qm
いいえ。電車恐怖症です。
4優しい名無しさん:04/08/23 00:11 ID:HiTN8OL5
貧血かと思われます。
5優しい名無しさん:04/08/23 00:12 ID:KIAvzAyj
3 電車恐怖症…ですか?どんな症状がでるんですか?
6優しい名無しさん:04/08/23 00:14 ID:YM3QPdb7
>>1
それって視線恐怖症じゃないのかな。
対人恐怖症って人に会うのがいやになるのじゃなかったかな?
7優しい名無しさん:04/08/23 00:15 ID:lQ3uwyzq
>2
真剣に悩んでいるなら、医者へ行くべし。
2ちゃんねるでスレ立てなんかしている場合ではない。
8優しい名無しさん:04/08/23 00:15 ID:KIAvzAyj
6
私はそうゆう知識があまりないもので…視線恐怖症ですか。
9優しい名無しさん:04/08/23 00:19 ID:Se6z18Qm
汽笛を聞くと気が遠くなり魂を抜かれるのではないかと考えるようになる
乗客が実は死者で行き先は霊界ではないのかと考えるようになる
etc…
10優しい名無しさん:04/08/23 00:20 ID:Y5+tyQpj
俺は30にもなって視線恐怖があるよ。

会社でも隣が気になって
PCの画面がまともに見れず
つらくて頭がしびれてくる。

休みの日も車で買い物に出ようとするんだけど、
最初に入った店でもう我慢できず
すぐに帰宅、部屋にこもってしまう。
気が休まらない。

この歳でこんな調子じゃ・・・
もうだめだ。死にたい。
11優しい名無しさん:04/08/23 00:22 ID:HiTN8OL5
貧血だよ。気にしたらあとは底なし沼。
12優しい名無しさん:04/08/23 00:24 ID:KIAvzAyj
 10

凄い気持ちわかります。私は人が多い場所なんかにいくと死にたくなります。毎日通学で電車のるのが死ぬほどつらいです。
13優しい名無しさん:04/08/23 00:24 ID:YM3QPdb7
ときどきだけど他人の視線が怖い。
自意識過剰なだけだと思うのだが怖い。
14優しい名無しさん:04/08/23 00:29 ID:J1XlJFzR
13
トラウマでもあるの?
わたしはあるよ
15優しい名無しさん:04/08/23 00:35 ID:KIAvzAyj
あの、これは板違いだと思うんですが、数字で相手の前の発言なんかに飛ぶようにするにはどうすればいいですか?
16優しい名無しさん:04/08/23 00:37 ID:4sRc/ZE0
相手に自分をよく見せようとするの直らないかな。
おもいっきり馬鹿になってみたらいいのかな?
17優しい名無しさん:04/08/23 00:43 ID:HiTN8OL5
>>15とか?

ところで、体が反応しているうちはまだ健康だ。認知・考えが歪む前に病院に行くか
カウンセリングを受けることを強くお勧めする。
18優しい名無しさん:04/08/23 00:50 ID:KIAvzAyj
少し考えてみます。。
19優しい名無しさん:04/08/23 00:50 ID:IXPTDkTw
私も他人の視線が恐いです。
小さい頃はなかったのですが、中学入ってから突然出てきました。
電車とかが本当に苦手です。
人の多いところに行くとすぐにでも逃げ出したくなります。
20優しい名無しさん:04/08/23 00:52 ID:KIAvzAyj
はい、(15)←に飛ぶようにしたいのですが、どうすればいいですか?カウンセリングは受けてみたいです。
21フルチン:04/08/23 00:54 ID:yvYVBjal
私も電車やバスそれに横断歩道を渡るのが大の苦手で
震えたりはしませんが、顔が挙動不審になるそうです。
知ってる人同士の場所ではなんともないんですが…
22優しい名無しさん:04/08/23 00:55 ID:HiTN8OL5
数字で相手のレスを追うのは専用ブラウザでないとできないんじゃない?
ちょっとよく意味がわからないんだけど。

とにかく認知が歪んだら終わり。心を休ませようと、人との接触を絶つのも逆効果。
自分を突き放すのも逆効果。これだけ言わせてください。それでは失礼。
23優しい名無しさん:04/08/23 00:55 ID:gKggho3Y
>20
もしかして > がどのキーかわからんのか?
Shift押しながら「る」だぞ。
24優しい名無しさん:04/08/23 13:44 ID:KIAvzAyj
23>こうですか?
25優しい名無しさん:04/08/23 14:39 ID:nQYd1h4o
『>>数字(小文字)』
です
26優しい名無しさん:04/08/23 14:57 ID:eMApoZwz
24<<
27高齢ヒキコモリ:04/08/23 14:57 ID:zDzh6kll
【1:26】対人恐怖症?
1 名前:優しい名無しさん 04/08/23 00:05 ID:KIAvzAyj
私は電車に乗ると周りの視線が気になり足がガタガタ震えてきます、本屋で本を買うのも怖いです。これって対人恐怖症ですかね?

君は直らないから、親だ方がいいかもね。
28優しい名無しさん:04/08/23 15:10 ID:KIAvzAyj
>>27でも頑張ってみますよ。
29高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:15 ID:zDzh6kll
27はうそだよ。がんばってくれ。
30優しい名無しさん:04/08/23 15:18 ID:KIAvzAyj
29>>なんか2ちゃんねるって怖いイメージがあったんですが優しい人もいるんですね。
31高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:21 ID:zDzh6kll
27 名前:高齢ヒキコモリ :04/08/23 14:57 ID:zDzh6kll
【1:26】対人恐怖症?
1 名前:優しい名無しさん 04/08/23 00:05 ID:KIAvzAyj
私は電車に乗ると周りの視線が気になり足がガタガタ震えてきます、本屋で本を買うのも怖いです。これって対人恐怖症ですかね?

君は直らないから、親だ方がいいかもね。

>>30
俺がこんなこと言われたらたぶん死ぬ。あんたはそれだけ強いって
ことだよ。>>28で余裕にレスを返しているだから。きっと、やれるよ。
まあ、こんなものに励まされてもうれしくないだろうがな。
32優しい名無しさん:04/08/23 15:25 ID:qhGpkPcF
>>1
単発質問でスレ立ててんじゃねーよボケ。
自分が質問するのに向いたスレッド探してそこに書き込めっちゅーの。

責任持って自分でスレッド削除依頼出してこい。
罪状は『重複スレッド』だ。

そんでもって、とっとと精神科か心療内科逝きなさい。

以上、終了。
33高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:26 ID:zDzh6kll
32 名前:優しい名無しさん :04/08/23 15:25 ID:qhGpkPcF
>>1
単発質問でスレ立ててんじゃねーよボケ。
自分が質問するのに向いたスレッド探してそこに書き込めっちゅーの。

責任持って自分でスレッド削除依頼出してこい。
罪状は『重複スレッド』だ。

そんでもって、とっとと精神科か心療内科逝きなさい。

以上、終了。

こういう脳の構造の人。
34高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:29 ID:zDzh6kll
>>32
自分の書いた文章を声に出して読んでみよう。

「単発質問でスレ立ててんじゃねーよボケ。」
(たんぱつしつもんでスレたててんじゃねよボケ)

自分がいかにひどいことを言ったか、自覚するでしょう。
35優しい名無しさん:04/08/23 15:36 ID:KIAvzAyj
>>34 なんかかまってもらってるようですみません…。
36優しい名無しさん:04/08/23 15:46 ID:qhGpkPcF
>>34
はぁ?

てめーは、真性の糞スレ立てたクセに
そっちで相手にされないからって
他所まででしゃばって来て何寝言ほざいとるか。
とっとと回線切って正座して反省しとれ。
37高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:49 ID:zDzh6kll
>>36
本当に怒っているの? なんか、怒りが伝わってこないよ。
38高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:52 ID:zDzh6kll

てめーは、真性の糞スレ立てたクセに
そっちで相手にされないからって
他所まででしゃばって来て何寝言ほざいとるか。
とっとと回線切って正座して反省しとれ。

ちょっと居酒屋でこの台詞を叫んでみようかな。
39高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:53 ID:zDzh6kll
>>36罪状は『自己中心的、自分勝手』だ
40優しい名無しさん:04/08/23 15:56 ID:qhGpkPcF
あー。イキがってるバカちんに説明してあげよう。
2chでは、書き込みやスレッドの削除が自由にできない。
もし消したい時は、
削除依頼専用のスレッドに、削除お願いしますって書き込みをして、
それを見た『削除人』という運営サイドの人が削除するわけ。
で、その時には、依頼の理由を書かないといけないわけ。
それで、このスレの場合には『重複スレッド』というのが当てはまるでしょって事。
わかった?
罪状とか書いたのはふざけただけ。オーケー?

みそ汁で顔洗って出直してこい。
41高齢ヒキコモリ:04/08/23 15:56 ID:zDzh6kll
>>40
お前がやってこい
42優しい名無しさん:04/08/23 15:58 ID:HiTN8OL5
荒らすなよ・・・・
43高齢ヒキコモリ:04/08/23 16:00 ID:zDzh6kll
うそです! 冗談です。ごめんなさい、私の負けです。
手が震えてる。リタリンがなくなってきた、急に怖くなった。
38がやってきて、俺は東京湾に沈めらる。ごめんなさい!!!
44高齢ヒキコモリ:04/08/23 16:08 ID:zDzh6kll
リタリン飲もうかな。でも飲んじゃうと酒が飲めないしな。
45優しい名無しさん:04/08/23 16:15 ID:HiTN8OL5
2ちゃんで煽られて→うつ→しにたい
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1093240501/

巣に戻れw
46高齢ヒキコモリ:04/08/23 16:17 ID:zDzh6kll
素直に戻ります。ああ、キーボード打つのもうざったて〜。


↓対人恐怖について話しましょう。
47優しい名無しさん:04/08/23 16:20 ID:KIAvzAyj
なんか話しの流れがよくわからなくなってきましたね ワラ
48優しい名無しさん:04/08/23 17:10 ID:KIAvzAyj
誰か私と同じ視線恐怖症の人いませんか?
49優しい名無しさん:04/08/23 17:15 ID:eERx9ft+
>38
ごめん、馬鹿笑いしたよw
反省しとれって学生の頃以来聞いてないな、懐かしい
50優しい名無しさん:04/08/23 20:27 ID:qhGpkPcF
>>48

視線恐怖のスレに逝きましょう。
51優しい名無しさん:04/08/25 20:21 ID:fk9kSvfN
色々と自分で調べたつもりではあるんですが、答えが得られなかったので質問させてください。
他人がしている噂話や悪口が、
自分のことを言っているのではないかと感じる。
学校の教室内で、皆の話し声がすべて自分の悪口に聞こえる、
または噂話しか耳に入ってこない っていうのは、対人恐怖症の症状のひとつですか?
どなたかご存知の方、ぜひとも教えて下さい。
52優しい名無しさん:04/08/25 20:30 ID:ciF9Tu0l
ちょっと統合失調症っぽい。くすくす声やひそひそ声を
自分に向けられているように感じるのは対人恐怖にもありがちですけど、
すべてがすべてというのは少し変ですね。
5351:04/08/25 23:51 ID:fk9kSvfN
>>52さん そうなんですか・・・統合失調症、覚えておきます。
どうもありがとうございました(__)m
54優しい名無しさん:04/08/27 05:18 ID:y6JPYfIK
>>51,53
ま、とりあえず病院行けや。
かなりダメージたまってるでしょ?
55優しい名無しさん:04/08/27 22:45 ID:yIPU868I
>>54さん
溜まってないと言えばうそになるかもです・・・
行ってきます・・・。有難うございます。
56優しい名無しさん:04/09/04 11:27 ID:SfdspR/x
俺人と目を合わせるの苦手です
視線も怖い
57優しい名無しさん:04/10/06 01:49:21 ID:4CnGl9/r
てst
58buta:04/10/15 23:39:56 ID:gLpM+c1N
私も視線恐怖です。顔に自信がなので(特に中学高校時代苛められた・・今はそれでもないがトラウマになっている)
それで、「誰でもよいから」と好きでもない人と結婚して(自分は不細工だから、今後結婚できんかもしれない、という重いから)、何かいろいろ後悔しています。
今でも電車に乗ると顔を上げられませんし、スーパーのレジではうつむいています。
もう生きてても仕方ないような気がしました。
59buta:04/10/15 23:40:54 ID:gLpM+c1N
↑誤字だらけですみません
60優しい名無しさん:04/10/16 16:04:14 ID:sWRT4tB4
私もだよ…どっか山奥にでも引き篭もって嫌なこと全部忘れたい
61優しい名無しさん:04/10/19 10:54:57 ID:FqZDQXC/
>51
俺漏れも、いじめられた経験があるから、統失かなんだか分からない。
異常無しって言われた。
62優しい名無しさん:04/10/21 17:37:44 ID:o91vJYga
>>51
人格障害かも知れないけど
対人恐怖症のひどいのかも知れない。
鬱の時もそうなるかも知れない。
医者じゃないのでそういうことしか言えないけど。

漏れもひどいときjは人が笑うたびに
こちらの悪口を言っているんじゃという気になったよ。
漏れもいじめられてたのでそういうのに過敏になってたのかも。
63優しい名無しさん:04/10/25 07:10:03 ID:mN7JhRpD
>>51さん
その気持ちすごくよく分かります。
私は人のちょっとした声も表情も仕草も全て自分と結び付けてしまいます…。

64優しい名無しさん:04/10/25 14:22:56 ID:Rl8g0WrM
同じような人結構居るんだな…( ´Д`)ノ(´・ω・`)ヨシヨシ
65優しい名無しさん:04/10/29 00:07:37 ID:kuGgelTh
対人恐怖症ってどうやったら治るの?
2chでは普通に話せるのに、実際人と会って話すとなると、
全然話せないよ。。。
だから学校に友達1人もいないし…
イジメられてて…
もぅ死にたい。
66優しい名無しさん:04/10/29 00:19:26 ID:iFXzRszs
私もまわりの人の笑い声や話し声が自分の悪口言ってるんじゃないかと思っちゃうよ。
慣れてる人ならまだ平気だけど初対面とか知らない人だとかなり…

67優しい名無しさん:04/10/29 00:40:36 ID:ftp6kuCX
俺は、この道のスペシャリスト。
だいたいのことは対処できるはず。
68優しい名無しさん:04/10/29 00:41:29 ID:utKHGdUS
職場の休憩所とか恐かった。もう辞めたけど…
信号待ちの時の向こう側の人も恐い。もちろん周りも。
家族が何かボソボソ言ってるのが聞こえると、自分の事言われてる気がする。
でも絶対言ってるんだろうなぁ・・・
後、後ろを歩いてる人からじろじろ見られてる感じがして(( ;゚Д゚))ガクガクブルブル
6967:04/10/29 00:59:44 ID:ftp6kuCX
>>68
ちょっと、疲れてるかもな。
とりあえず、休め。
睡眠を多くとれ。
70優しい名無しさん:04/10/29 01:01:15 ID:W3GiCDrE
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
ところで君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ

71優しい名無しさん:04/11/04 17:37:52 ID:8E4hxm4x
皆に悪口言われるのが嫌で、緊張して更に不自然になって相手をイラつかせる。デッドローード
72優しい名無しさん:04/11/07 13:37:38 ID:vok7puFK
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
ところで君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
73優しい名無しさん:04/11/07 13:52:16 ID:5TnHaiwM
27歳で死ぬと思う..今、普通に付き合ってる友達にこれを言ってしまったら
見る目も付き合方も変わってしまうかな..
74優しい名無しさん:04/11/11 02:37:31 ID:btVEkF9J
んなことないよ。
75優しい名無しさん:04/11/15 23:52:29 ID:g9vqPmty
斉藤療法ってどうなんですか?
専用のスレでは最低扱いですが。。。
森田療法は相性良くて役にたっていますけど。
76催眠療養:04/11/21 11:00:38 ID:cfDCE7RN
もうすぐ森田受ける。
77優しい名無しさん:04/11/22 02:43:02 ID:VdzsnkDE
対人恐怖症ですね、って診断されました。
で、また来てくださいってさ、
その間にも学校に行かなきゃいけないんだよ、
対処法とかなんか少しは教えろよーって
思いました。ああ、月曜、誰にも会いたくない。
78優しい名無しさん:04/12/10 22:31:35 ID:6WT/Fo8A
湘南内科医院、心理ドック、この二ヶ所、治療が上手いらしい。
http://www.shinridock.com/



79優しい名無しさん:04/12/19 14:41:24 ID:BtmAt5Am
社会に適応できなくて対人恐怖症になってしまった人。
ページを作ってみました。いろいろお話しましょう。
ひとりでもいいです。話し相手になってください。
お願いします。

http://howahowa123.fc2web.com/
80優しい名無しさん:04/12/21 10:58:42 ID:SI8mg8pr
>>75
スレ内容どうりと解釈していいよ。
81優しい名無しさん:05/02/02 16:55:32 ID:LNB4mZCZ
>>72
つられてしまった  く ま  。
82優しい名無しさん:05/02/03 10:05:11 ID:84YZS6EX
コラ!南向台のホモ熊田。
水道のくみ上げ料金、南向台住民で負担しろ!

粘着、ホモスゲノもきもい。一部の人に対人恐怖。
83優しい名無しさん:05/02/04 11:00:46 ID:+1dzMOJP
>>75
・ゼッタイガジョク。
・幽霊の正体見たり枯尾花。
・受け入れなさい。
・予期不安。

ぼく、一部の人に対人恐怖。
84優しい名無しさん:05/02/04 20:37:37 ID:XpbulxDx
>>71
私と同じだ・・・

何回職に就いても、いつもそう。
仲良しグループが遠くで話してると、絶対自分のこと笑ってるって思う。
どんどん仲良くなれなくなる。っていうか元々人と仲良くなれない。
ある日つらくなって辞める。
この繰り返し・・・。
もう面接でも何も自信持って言えない。
疲れたよ・・・。

特にお喋りする人の多い職場だと気が狂いそうになる・・・また、辞めちゃった・・・。
85優しい名無しさん:05/02/04 20:40:02 ID:XpbulxDx
age
86優しい名無しさん:05/02/04 21:43:57 ID:5JXrW25J
ネットでデパスっていう薬が効くって見たんですが
飲んでる人いますか?居たら感想教えて下さい。
87優しい名無しさん:05/02/05 04:06:13 ID:wdutWqPr
効く人には効く。
俺はそれなりに効いた。
相性だからのんでみないと分からないよ。
88優しい名無しさん:05/02/05 09:08:32 ID:3xjbH7Cj
>>84
歯医者でも、病的なくらい、「皆に、自分の悪口を言われているのではないか?」と言っている香具師もいるよ。
(しかも、診察中でも。)
だったら、”歯医者なんて辞めろよ。”と言いたいけど、言えない。
(実際、その歯医者は、ある意味病気。パッチ使っているだけ。)
8984:05/02/05 16:58:16 ID:lwZJ0bCc
>>88

レスありがとうございます。

でも、薬使おうが何しようが、仕事は続けた方がいいって思う。
仕事続ける=社会生活だと思う・・・。
だからその歯医者さんにも、辞めるのでなく休養しながら頑張って
もらいたいです・・・。

ちなみに、パッチってなんですか?^^;
90優しい名無しさん:05/02/05 22:27:30 ID:tVM7kE6X
>>89
私としましては(患者も含む)、その歯医者に”がんばってもらう方”が迷惑です。
すぐに、”廃院”にして貰いたいです。(お金は有るので、”ゴールデンリタイア”と言う事も可能です。)

他の皆さんには、がんばって欲しいです。

>ちなみに、パッチってなんですか?^^;
  ^^;  です。

ぬるぼ。
91優しい名無しさん:05/02/07 11:17:53 ID:kKU+45r2
>88
>歯医者でも、病的なくらい、「皆に、自分の悪口を言われているのではないか?」
やっぱ、”統合失調症”の”可能性大”だって。
でも、今でも、歯医者として”診察”しているよ。患者さんは知らないだろうけど。

免許取得後に罹患したのかな?
それとも、罹患している事が、バレないで、”免許が交付”されたのかな?

免許の取り消しは医道審議会か?
でも、その前に、医師の診断書が必要だな。

でもさ、”医者(どの科でも良い)”を味方にしてしまえば、薬のスルーも可能だし、そうすると、どうやって、病気を証明するかだろうな。。。
92優しい名無しさん:05/02/13 13:20:22 ID:aZ9siZyt
http://www.geocities.jp/ddynw270/index.html

対人恐怖のページを移転しました。
文章も加筆してみたので読んでみてください。
93優しい名無しさん:05/02/13 14:23:08 ID:BsKpvEJT
 
94優しい名無しさん:05/02/28 20:44:39 ID:r76YCi2i
84
私も仕事辞めた。
今年はいってからかなりの対人恐怖症。
考えてみたら、もともと子どもの頃から対人恐怖症になりやすい気がする。
だいぶ自分と向き合えるようになってきて、『気のせい』『誰も私を悪く思ったりしてない』っていい聞かせてて半年頑張れたけど辞めた。
怖くて仕事中に発狂しそうだった。
帰ってから仕事の愚痴をずっとこぼしてたらしいけど記憶にない。
傷付いたこととかフラッシュバックするけど、みんなその傷どれくらいで回復する?
わたしは10年くらい前のでもフラッシュバックして胸が痛くなる。
でも今は新しい傷のほうが痛いから古い傷はあまり痛まない。
新しい傷が古くなってきたら、古い傷と一緒にまた痛み出さない?
臆病で醜い自分をこれ以上傷付けたくない。
もう年だし。
95優しい名無しさん:05/03/03 22:38:32 ID:4HmzucMM
今日も1日終わった。
何事もなくとはいかないけど1日終わった。
今日くらいなら明日もまた頑張れる。キョドりながら明日も頑張るよ。
96優しい名無しさん:05/03/05 08:10:05 ID:SyfeiUGz
 気が付けば 外出時 すれ違うの人の目や顔を見ながら 歩いている自分に気付く。コレは自分的に普通にやっていることだが、
 人の顔を見ながら 歩いている人はいないよね。癖になっている。
 最近気付いたこと。帽子を深くかぶっている最近。知っている奴がいると
 イヤだし。
 
 仕事は今はしていないが、求職中。
 しかし、働きたい気持ちは一杯。どういう仕事につきたいかというより、
 その先の人間関係を考えると 前に進めない。 勝手に 「こうなるかもしれない・・・」 と想像して
 いる自分がいる。つづく

 
97優しい名無しさん:05/03/05 08:23:29 ID:sQ8IDb6W
 ・高校時代・・・視線恐怖の始まり。キモい顔ではないんだが。
  自意識過剰になっていた。
 ・大学時代・・・バイトは接客業。とてもスキだ。しかし、
  同僚とのコミュニケーションがウザすぎた。
  特にヒマな時に話をあわせて話さなくてはならないときや、
  気が合わない奴とは大変。←どこにでもあること 当たり前だよね。
  
  目を整形。意味なかった。そんなことする度胸はあるみたい。
 
 ・契約社員2年。意外と続いたのは、同年代が少なかったこと。人間関係に
 恵まれた。しかし、最後は人間関係。
  仕事から離れるが 夢に出てくる前の同僚。
 ・学校に通う。それなりにクリア クラスメイトは、 皆 静かでおとなしかった。人数も少ないし。ラッキー
 ・バイト決まる 苦手なものを克服しようと щニ務 悪化。3日でやめる。
 ・契約社員合格:受かってビックリー 2ヶ月で辞める。
  部署は全員女と男一人
  
  上司には恵まれたがほぼ全員ヒステリックな独身 若くても オバさ化
  している。休憩中が最悪。表ではニコニコ ウラでは 大口たたいて
 悪口の連発 その変わりようが怖かった。お昼は硬直しながらTVをみて
  ごはんがのどに入らなかった。苦痛なお昼休み。
  部署の歓迎会 開かなくていいのに・・・おもいっきりキョドる。それを
 察知されたか だれも目を合わせてこない。社長もそうだった。態度が急変。
 自分の顔がどういう 表情をしているのか気になって 自然に振舞えない。

 飲み会は嫌い。休憩が怖い。
 やっぱり 短期ノバイトでつないだ方がいいのかフルタイムは続きそうにない予感。

 
98優しい名無しさん:05/03/05 08:25:27 ID:sQ8IDb6W
上司も元 対人恐怖。顔を見ていると わかる。反応が今も残っている。
 面接の時にもそれがでていた 見抜いた。 上司曰くだんだん 月曜日が
 おきれなくなって 次第に トイレにいく回数が増えたという。
  その会社 もう一人 オジサンだが この人は、
 鬱になって大変だったらしい。奥さんがいないと生きていけないといっていた。
 
 ストレス発散場所を見つけるのが仕事を覚えるより先にすることらしい。

 共通点は、被害妄想が強い。これは 本当に言える。
  
  

 
99優しい名無しさん:05/03/08 09:30:31 ID:OVk4qZV9
 あらゆる恐怖症状をお持ちの方に、恐怖克服講座を紹介します。私自身は、元対人恐怖症でした。
紹介いたします。http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44008884

100優しい名無しさん:05/03/08 12:14:07 ID:wBX/6VrY
100get!!
101優しい名無しさん:05/03/09 00:06:58 ID:OCFFV1/d
あらゆる恐怖症状をお持ちの方に、恐怖克服講座を紹介します。私自身は、元対人恐怖症でした。
紹介いたします。http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f32789903
102優しい名無しさん:05/03/09 00:52:16 ID:T8BNSoWW
だれも引っかからないって。
103優しい名無しさん:05/03/09 09:51:48 ID:2Owshaqp
ボク、入札しる!!!!
104優しい名無しさん:05/03/14 23:05:55 ID:qg+TpqmM
>>96
あなたは私か?
自分の事みたい
まるっきり一緒だ…
105優しい名無しさん:2005/03/29(火) 09:11:02 ID:GUHgVP+h
・オデコに手を当てる。
・鼻を指で触る。
・下顎をさわる。
・右手で左腕を触る、または、左手で右腕を触る。

直接、会話をしないで、片方(優れている方)の意思を表示する。(そこには、”優劣”の関係が存在する。)
いづれの方法でも、”意思表示”というものは、存在することになる。

これって、日本人の常識なのか?
106優しい名無しさん:2005/04/13(水) 19:20:42 ID:sB+Mlrpn
ホモ市川くんに掘られてから、レズのお嫁さんを紹介して貰う、淳くん。
ホモ市川君は、掘ってから、レズのお嫁さんと結婚させる仲人さん。。。
107優しい名無しさん:2005/04/14(木) 12:46:55 ID:EmM1/uvG
んでも、レズ飯って、くえね〜よ。
美人は美人でも、とにかく、くせ〜し、肛門に指突っ込むし・・・。
幾ら、きれいに手を洗っても、爪の間にウンコが〜!!!

と思うし。。。
108あこ:2005/05/21(土) 06:17:24 ID:yQzkoBLy
>96さんと同じ心情!私も仕事したいんですが、雇われた後のことを考えると
怖くて、踏み出せていない状況が続いています。
あと、視線恐怖で外出するのがかなり苦痛ですし、人とは顔を上げて会話をする
ことが出来ません。6年位前から視線恐怖症に悩んでいます。
こんな日々、いつまで続くんだろ…?早く克服したいです。
109めぐみ:2005/06/12(日) 02:42:18 ID:lA1ouWED
病院に行ってみたら、薬を処方するといいよ。私も対人恐怖症で今はレキソタンを飲んでるよ。結構効くよ。でも、眠くなったりするから量は自分で調節した方がいいよ。
110優しい名無しさん:2005/06/24(金) 02:45:29 ID:1TlcZHSV
洋服屋さんで店員が「いかがですか?」なんて近づいてくると怖くて逃げます。
アパートで部屋から出る時、外に近所の人がいると怖くて外に出られません、
人がいなくなるまで、何時間でも待ってしまいます。
職場でも他の部署の人は怖くて、挨拶もうまく言えません。
これって対人恐怖症ですか?
111優しい名無しさん:2005/06/25(土) 02:14:11 ID:qz2VQ/8a
>110
まるで自分のことのようだ。
店員に声かけられるのが恐怖。一人でじっくり見させてほしいよ。
近所の人に会うのが怖くて、外に誰もいない時を見計らってしか出かけられない。
無視されると悲しいなーと考えたりタイミング逃したりして挨拶できないことがよくある。
診断されたわけじゃないけど自分では対人恐怖症だと思っている。
112優しい名無しさん:2005/06/25(土) 07:00:10 ID:8dO/DZ6I
>>110
じっくり見て考えるのを邪魔されたくないのは、ごく普通
ご近所や同僚と挨拶できないのは病気じゃなく単なる未熟
113世界の名言集:2005/06/27(月) 22:11:46 ID:/KQq7hNj
人間の本性は善である。
なぜなら人間は、忘れっぽく怠け者で軽々しく信じ込み、浅はかだからである

114あぼーん:あぼーん
あぼーん
115優しい名無しさん:2005/07/06(水) 00:23:19 ID:D0Y7vHdA
バツイチになってから、ますます対人恐怖症に…学生の頃から多少あったけど大人になるにつれ酷くなった。子供の先生に会うのすらイヤだ。
子供のお母さん方とは、ずっと距離をおいてる。今は働けない。病院に行ったけどそこは事務的な受け答えで主治医ともしっくりこなくて行くのやめました。これからどうなるんだろう…
116伊賀太郎:2005/07/06(水) 02:13:37 ID:GEo9eShK
僕の場合はガソリンスタンドにイクのもキツイです・・・w

コンビニや大型店舗なんて絶対行けません・・・・。

電車は最悪ですね もういやや・・
117優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:37:30 ID:gUJ620OF
コンビニやスーパーくらいなら何とか、
電気屋とか服屋とか少しでも接客してくるところは絶対行けない

床屋に行くのが一番きつい
なんか、話しかけられてもしどろもどろになってしまう
118優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:56:22 ID:227AhowS
取り敢えず人が怖い

子供が外で遊んでいても怖くて出られない

病院にも行って投薬も受けているけど全然治らない

もう生きているのが辛い
119優しい名無しさん:2005/07/27(水) 19:47:25 ID:Bt03Odxm
駄目だ・・・
煙草買いに行く時の信号待ちで
向こう道で待ってる人が気になってドキドキしてしまう
どこか動きがソワソワしてるんじゃねえのか俺。と思い
どんどんドキドキが加速していく
自販機でも、後ろに待ってる人が居て
煙草を取ろうとして手がもたついたりしてる・・・
挙句の果てに、待ってたお爺ちゃんに「暑いね」と不意打ちに話しかけられ
目が点になってる自分に気がつく。そして喋るタイミングを外した俺。
自宅でする仕事だから必然的にひきこもってる間に
前から人との関わり合いは苦手で友達は少なかった方だけど
ここまで深刻化してるなんて・・・どうしよう・・・怖いというより緊張する。人が。
120たいして優しくもない名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:04 ID:CCWN6Le3
 僕も対人恐怖症です。 って言うか人と接するのはどちらかと言うと好きだけど
 笑顔になるのが苦手です。相手が笑顔になると、自分は泣きそうな顔(と言うか、きもい顔)になります。
 たぶん笑顔にならないと相手に嫌われるっと思うプレッシャーからだと思います。
 周りの人は自分につられて顔がひきつります。自分の中で相手が(ひきつってしまう事にすごいストレスを感じてる)
っと、思ってると感じてしまいすごい自己嫌悪になります。自分はなるべく相手と楽しく接したいのに結果としてストレスを感じさせてしまっているのです。
また、この症状は 「ここで自分が引きつったら相手にかなり感じ悪いと思われるだろうな・・」っと、いうようなシチュエーションで半ば状態反射のように出てしまいます。
例えば、人に物を奢ったり 人にちょっとした冗談を言われたり 人に悪気はないけど失礼な事をされたような時、自分は元々喜怒哀楽があまりないので嫌な気分になることなんて
ほっとんどないのに状態反射のようにひきつったり、泣きそうな顔になってしまいます。 そうなると、自己嫌悪に陥りほんとに気分が悪くなってすっごいテンションが落ちて感じ悪い人間になってしまいます。
 普通の人が他人に少し失礼な事をされた時、「怒ってないよ」と状態反射で笑顔になるのと反対の症状が出てしまうのです。
 もう半ばあきらめています。 現実逃避する為に、自分が本当の自分でないから仕方がないと思う思考になってきて、だんだん肉体と乖離してきてるような気がして多重人格になってきてしまってるような気もします。
他にも色々な、自虐的な精神症状があるんだけど もう治んないのかな〜? 治んないとしたら俺の将来って、あんのかな?? 
121_:2005/08/01(月) 23:34:33 ID:mOrYcQs7
>>120
きっと大丈夫だよ。歳をとればいい意味であきらめがついてくるし
今のままなんとか引きこもらずに生活していけば楽になるときが必ずきます。
122たいして優しくもない名無しさん:2005/08/02(火) 16:56:27 ID:FYheahPg
>>121
ありがとうございます。 自分も、いつか楽になる時が来ると思って 例え人に存在が嫌がらせだと思われようと
普通の人を装って生活してきました。 本当は、人に迷惑をかけているのは自分でも解っていて出来るなら迷惑かけないように
したいんだけど、食べていく為にも病気を克服する為にも逃げる事はできません。
少しでも本当の自分を振舞える日が来るまで我慢して生活していきたいと思います。ありがとうございました。
123優しい名無しさん:2005/08/02(火) 21:17:43 ID:S04WNHNJ
普通に喜怒哀楽あんじゃん、と思った。あーでもこれは好き嫌いか…価値判断はあるのね。
でもその評価を恐れるってのは感情があるってことじゃないかな。でもまあ、人が好きだと
書いてるから巧くいかないことでそれの裏返しの表現になってしまってるんじゃないかな。
124たいして優しくもない名無しさん:2005/08/02(火) 22:16:42 ID:SMUzAjXn
>>123
みんな、色々レス頂いてありがとうございます。 喜怒哀楽がないってのは、ちょっと
おおげさな表現でした。 たぶん、対人恐怖などでずっとストレスが溜まってて昔から鬱っぽい
から自分でそう感じてるのだと思います。
 あと、対人で巧くいかないから裏返しの表現になっているんじゃなくて
巧くいかなくなるのが怖いから裏返しの表現になってしまうのです。それは、自分に限らず
症状は色々だけど恐らく対人恐怖症の原因は、大抵これなんじゃないかなと思います。
 プライドが高すぎるとか、元々人に変にみられるのを怖れるとか、自意識過剰だとか被害妄想とか。
これは対人恐怖になる前から、自分にあった症状でした。じゃあ、なんで上記の症状が昔からあるのかは解りません。物心ついた時には、こうなってました。
小学生の頃、一人の小さい男の子になぜか奴隷のように扱われてて、小学生ながら死にたいと思う事もありました。
 小6の時に開放されたんだけど、それ以来外界との境界にみえない壁を作ってしまっているのかもしれません。あと、血統的にも少し神経質って言うかノイローゼっぽいのがあるのかも?
環境的には、それ以外いじめられた事もないし思いあたる節がありません。姉は、自分と性格が正反対ですし。
 他の、対人恐怖の方は何か原因とか考えた事はありますか? 私と、同じような症状の人はいませんか? 
125優しい名無しさん:2005/08/03(水) 14:29:34 ID:bRpeLgyK
恐怖を懐く事も巧くいかない事として書いたつもりだよ。恐れ失敗し、それをまた恐れる、
の悪循環をする事はよくある事だからね。まあでも、その表現の違いは卵が先か鶏が
先かみたいな事でどっちもどっちかもしれない。

私も症状は同じ様なもんだ。ただそれが症状と呼んで良い物なのかは不明。
単に巧く喋れないからなのか、体裁が悪い及びそれを恐れるからなのか。アトピもあるし。
現状独りじゃ億劫で母親に付き添って貰わないと外出できないし、社会上の会話が苦手で
ひきと変わらん感じだし。沈黙ができると早く何か言わなきゃと焦って頭真っ白で喋れず
場繋ぎにオドオドして余計キモクなるし…言う事決まってたらハッキリ言えるんだけど
決まるまでが…等々。

原因考えたら色々で、中坊の時から親との喧嘩で散々疲れたのもあるし、高校では
打ち解けれず学業も不振で休みがちになり適応できず心塞いでひきっちゃったし、
ひき中はアトピ悪化で汁塗れの臭い臭いだし、その間に学校どうするだの将来どうだの
愚痴られ問い詰められ続けたし憎悪は溜まる一方で我慢ならずに怒りぶちまけても
DQN特有の意味不明のこじ付け、話の逸らしで話にならず厭きれて余計に不満は溜まるし、
で、とことん問い詰めるようになって言葉で勝てるようになったらボロクソ言って打ち負かし
自分の不満とことん撒き散らすようになったら、まあ段々と理解はするようにはなった。

その間保健所とかに行って相談してたみたいだが。そんな事あってそうこうしてても
自分の社会性は全く身に付いていない訳でひき4年で世界も変ってるし嫌いで好き勝手言った
その親に頼らないと生きていけない何もできない不甲斐ない自分もいるし、服なんかも
考えた事なかったからどうしようとかキモク無いかとか心配だし…社会経験もなく何も
考えて無い中坊と何ら変わらない精神年齢の私二十歳。メンヘルでもちゃんと働いてる人は
凄いなと思う。まあ、無闇にハードル上げてる感はあるが、対人恐怖の要因はたくさんあるわな。
126たいして優しくもない名無しさん:2005/08/03(水) 17:16:12 ID:RMdhUEUQ
>>125
 結構、苦労してるんだねぇ。自分が、前働いてた所は自分も含めて変な人ばっかりいた。
じゃぁ、どうしてこの人達は こんなに曲がっちゃったんだろう?っと、考えると色んな意味で自分の容姿に自信のない人が
多かったような気がする。身だしなみとか何も考えてなかったり、色んな思考が投げやりだったり。
 結局、みんな何らかの要因で悪くなってて それさえなければ普通の人と何ら変わらなかった筈だったりするんだよね。
昔にあった、悪人正気説だっけな?っも、あながち間違ってないような気がする。
 自分は20代後半だけど、このぐらいの年になると みんな表上は、すごくいい人で出来た人間になってる。
ほとんどの人が、そうだから人間たぶん 自然に生きてくるとおのずと出来た人間になるんだと思う。
 じゃぁ、対人恐怖症の人は どうしてここまで社会不適格になってくかと言うと 原因はささいな誰がおこってもおかしくないような事なのに
それが悪循環(ノイローゼ)になって、本来自然に生きていけば成長するはずの心が 成長しなかったり変な方向に向かっていってしまうんだと思う。
 対人恐怖症の人って、人に変にみられたくない人が多いと思うから 治んないけど、もし完全に治ったら すごいまともな人間になると思う。
オタクを堂々と外で表現してるような人は、元来人に普通な人間に見られたいとは思ってないはずだから。まぁ、そういう人は対人恐怖なんてないわけで
うらやましいけど。 大人の社会では精神的に変じゃなかったら、容姿とかで判断なんかされないから もっと自身をもてれば精神的にも成長して社会適格者に
なれるんだけど対人恐怖の人は精神的に病んでるから社会になかなか適応できないんだろうね。自分は、20くらいに対人恐怖になってどんどん悪化してるんだけど
対人恐怖になる前は、表面上はいい人間偽ってたけど内心は偏見持ち易い奴だった。 今は、もう偏見なんてもてない自分が一番おわってると思ってるから。。。
 

 
127優しい名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:38 ID:kks0wKrx
俺,趾マッサージやってたって事伝えたくて
趣味として再度やりたいと思ってんだけど
受ける相手を求める場合どうすれば良い?
128優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:12:37 ID:DaiTrUtB
>>124
俺もまったく同じ症状で苦しんでるよ〜!
読んでて同じすぎて驚いた・・・

マジ辛いよなこれ・・・。
引きつるというか表情がグチャグチャになってるような気がして
怖くてもう人の目見られないよ・・・

もしまだいたら返事くれ〜
129たいして優しくもない名無しさん:2005/08/11(木) 14:35:21 ID:MBsg0Li6
 ども、俺と同じ症状ですか? おぉ〜喜ぶべきなのか解んないけど 
同じ境遇の人がいたのには少し安心しました。
 そうそう、グチャグチャになる方が近いかもしれない。昔はひきつるだけだったけど
今は、なんかそれを越えた感じ。 ただ、違うのは俺は人の目を見るのは怖くなくて
むしろ見ないで話す方が怖い。なぜなら相手の顔みないと相手の表情を確認できないから
相手が自分を見ても笑顔で対応してくれてる時は、安心する。
 自分が調子悪い時は、鏡のように相手の表情にも出るから 相手の顔を表情を見てると
今の自分の症状も確認できるし、相手の不快感も想像できる。
 自分の症状が悪い時は、親や幼馴染の友人でさえ俺の顔を見ないようになる。
そういう時、一方では見られると余計に自分の症状が悪化するから見られない方がいいのかもしれないけど
一方では、自分の目をみられない事に寂しさを感じたりもする。
 対人恐怖症になる前から自分は人と話をする時は相手の目を見て話すべきだと思うところがあったから
今は、とてつもなくその葛藤には苦しんでるよ。
130優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:57:20 ID:QyaD69sY
私もひきつりに困ってます
話せなくても笑ってさえいればうまくイケるのに…
なんかもう顔合わせたくなくなります。
いつからこんなに顔固まってしまったんだろう。
悪いことしてないのに嫌われてばかりの人生には
疲れたよ。普通の話だけして過ごしたい。
お笑いの関西からまず抜け出したい
131優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:05:56 ID:LEzyhqvp
俺はフツメンかイケメンかっていうくらいなんだけど対人恐怖症ぽいです。
目上の人とか全然話せません。
ブサイクに対人恐怖症が多いのは普通として、
イケメン、美人で対人恐怖になってるかたいますか?
自分でイケメンとかいうの気が引けるとは思いますけど・・・
132優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:32:56 ID:lWsYXtBi
>131
ブサイクに対して蔑視の感情を持ってることを自覚したほうがいいよ。。
そういう認知の歪みが対人恐怖を生むのです。
133優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:39:31 ID:19TYBNwh
>>131
俺は髪を染めたこともピアスしたこともないけど、
つーかおしゃれ的なこと全くしたことないけど、初対面の三割くらいにハンサムだねと言われる。
半年くらいの付き合いになると、ほぼ全員に色男とか言われる。

でも、対人恐怖症で、彼女居ない歴×年齢。
134優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:32 ID:CWnkp2sT
>>131
ブサイクだから対人恐怖になるとかちょっと違う気がするな
俺の場合、ブサイクって思われるのが怖いわけじゃない。
容姿について何を言われようが問題ない、そんなことは言われなれてるからな。
そんなことよりも自分の思いもしなかった事を言われる方が100倍怖い

自分は話しているときに顔が引きつってるんじゃないかとか、挙動がおかしかったりするんじゃないかって
考えてしまって、そのことを周りから気持ち悪がられているんじゃないかって考えて、がんじがらめで身動き
一つ取れなくなってしまう方がよっぽど怖い
135優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:02:21 ID:HJLLk8Um
俺がそうなんですが、対人恐怖症の人って、
相手のことは、どんな事でも理解してあげようと
思っているくせに、自分のことは、どんなことでも相手に
理解してもらえると思ってないんだよね。
っていうか思えないんだよね。
彼氏や彼女が出来ない理由はここにあるし・・・
一般的な人間に備わっているはずの「スキ」って言うものが
小さすぎるんだと思う。
自分の心をすごい勢いでガードしまくってるって感じ。
だから、面接とかすっごい苦手で、自己PRなんて出来ない。
その質問が来ることは理解してるのに、人からその言葉が
発せられた時すごい恐怖を感じるし。脅えてしまう。

もう、死にたくなる。どうせいいことなんて無いんだし。
どうせ就職も出来ないと思うし・・・こんなんじゃ。
人間であることとして必要なことは、働くことなのに
それすらも出来そうにない。
情けなくなるよ。なんで、今まで生きてきたんだろーって。
死にたい。もういいから。
136たいして優しくもない名無しさん:2005/08/12(金) 16:02:20 ID:Zsl9BRw3
>>133
対人恐怖症の人は、前も言ったけど 自意識過剰な人が多いんだよ。
俺は、ブサイクだけど それでも周りが「きもい」って言ってたら自分の事言ってると思うし
「かわいい」って言ってても自分の事言ってると思ってしまう。(さすがにこの年になったら、思わなくなったけど。)
 133も、自分は人にどう思われてるか気にしすぎるんじゃない?対人恐怖=ブサイクは全然関係ないよ。

>>135
 >自分の心をすごい勢いでガード
ありますね。ってか、自然になれない。人と接するのに緊張とかストレスを感じるから
その事ばっかり気になって、とても自然な自分なんか出せないもんね。
 人を愛するとか、人に優しくしたくなるとかって やっぱり自分に余裕がなかったら出来ないから
対人恐怖の人は、恋愛とかが苦手なんだと思うよ。 第一、人が怖いんだからいくらタイプの女性がそこにいても
人だから怖い訳だし。愛するなんて、余裕はなかなか生まれない。
137優しい名無しさん:2005/08/12(金) 17:49:55 ID:YbLFxT28
これってずっとなおらないのかな・・??;_;
138たいして優しくもない名無しさん:2005/08/12(金) 18:05:51 ID:Zsl9BRw3
 どうなんでしょうね? 自分なりに、この病気を色々考えてみて 薬を飲んだりもしたけど
根本的な解決にはなりませんね。 努力とか理屈では治らないなぁとも感じてます。
 人それぞれ症状は違うから何とも言えないけど、絶対治らない訳ではないと思います。
俺が思うに環境変えるなり、薬飲むなりなんでもいいけど 少しでも心地よい状況を自分で掴んでいって
少しでも自然な自分を出せる状況を多くしてあげるべきだと思います。
 だけど、人と接っさない限りは対人恐怖は治らないような気もします。
外に出ても「あれ?今日は、なんだかいつもより人が怖くない」って感覚を少しづつ掴んでいく事が大事かな?っと自分では思ってます。
139優しい名無しさん:2005/08/12(金) 20:23:55 ID:tomHLGkn
スーパーまでワンメーター歩いてく時も前から人が歩いて向かってくるとだんだんドキドキしてきて、すれ違った瞬間、息を止めていたことに気付いた。すれ違いざまこわいよ。
140優しい名無しさん:2005/08/14(日) 16:42:42 ID:hkQJ2KG/
私も今まで対人恐怖症で転職ばかりしてきました。
ついこないだもそれが原因で2週間で仕事やめました。
いつも仕事、続いても3ヶ月が限界orz
小さい頃から自意識が過剰で、人に自分のことを見透かされるのが怖くて
いつもバリアを張ってました。友達は普通にいたけど、対人恐怖があるから
友達とも会いたくない時がある。
転職ばかりしているから、人と知り合うきっかけがたくさんあって
友達になれるチャンスいっぱいあるんだけど、相手がいい人だと自分から
遠ざかってしまいます。本当は友達いっぱいほしいんですが。
自分の対人恐怖症でせっかく友達になっても相手に嫌な思いをさせてしまったり
嫌われるのが怖いです。
自分がひきつって相手がひきつるのを見てると、せっかく満面の笑顔で話しかけて
くれているのに申し訳なくなってきて自己嫌悪に陥って誰とも話したくなくなります。

特に女性は愛嬌ってよく言うので、私は人間としても女性としても欠陥人間なんだ
と思うと悲しくなってきます。今30ですが、一生結婚できないかも。。。
このスレ見つけて「私だけじゃないんだ」と思って少し気が楽になりました。
ここの皆さんとお友達になりたいです。
141優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:31:55 ID:ss+d8rXe
とにかく自信がなさすぎるんだよ。
不細工でも
性格悪くても
つまんない会話しかできなくても
自分は自分だって心から受け入れる
それができなければ治らない
ような気がするな
142優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:33:16 ID:ubYl9yer
これは治らないもんだと諦めた
143たいして優しくもない名無しさん:2005/08/14(日) 23:48:14 ID:IxQUWogT
<<140
 すごい自分と似てますね。 ハンデがある分余計に普通の人より友達や恋人が欲しいですよね。
どうしても、ずっと悩んでたら悲観的な発想になっちゃいますよね。
 自分は、酒が好きで酒を飲んでる時だけ対人恐怖を忘れる事ができます。酒に逃げるのはいけないと思うけど
悲観的な発想を、たまには断ち切ってあげるような手段を持つことは大事だと思います。

<<141
 俺は、学生の頃 対人恐怖症ではなかったけど人と接するのが苦手だった。
いつも人の顔色伺って、人と接するのが嫌になってた。 ただ、大学生になってからは普通の人よりも初対面の人と接するのが上手くなったと思う。(少なくとも自信はある。)
 またその頃は、勘違いだけど自意識過剰で自分はすごくモテルとも思ってた。(今は、対人恐怖があるからとても思わないけどね。)
 なのにその時期から対人恐怖になりだして、どんどんひどくなってる。
今でも自分は、対人恐怖(ひきつったり、赤面したり)がなくなったらかなり人と接する上では普通の人より相手に不快感与えない自信がある。(まあ、相手に合わせるただの八方美人だけど)
 ようは、何が言いたいかと言うと 自分に自信あっても(人と接する事に限って)、自意識過剰だったり相手の顔色ばっかり伺って自分を持ってないと
治らないかもしれない。 ただ、これって大人になっちゃったら よっぽどすごい環境の変化でもない限り治らないかもね。
 自分から、めちゃくちゃきつい仕事に就くとか どっかの島に行って島民と家族ぐるみの付き合で生活したらもしかしたら治るかもだけど。

 みなさん、自分を保ってますか? 周りの人間より劣等感あっても「この病気さえなければ こんなつまんない奴らよりよっぽどましな人間だよ」ぐらいの気持ちありますか?
ハンデがある性で、色んな所で普通の人と差がどんどん開いてしまうと それこそ自信がなくなってしまいます。考えが投げやりになったり、どうでもいいやって思ってしまうのは ただの甘えかもしれません。
 自分は、元来怠惰で怠け者なんだけど 本来ならハンデがある分、人より頑張らなければいけないし 人より格好よくなる(外見も中身も)為に努力しないといけないと思います。(現状はダメダメだけどね。。)
144優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:00:19 ID:FvLsjCtu
>>143
すごく良く分かります。私も自意識過剰で、いつも人から見られているような
気がしていたので、人から見られる=外見だけは磨かれる(女優さんがそうであるように)
=外見は人目を引く=興味を持たれる=余計自意識過剰になる
というように悪循環になって今に至ります。
外見で判断されてしまうのと、面接ではハッタリかませてしまうのとで、
面接ではたいがい受かってしまいます。
でもいざ仕事につくと、対人恐怖症とうつ病で精神的に辛くなり、体もだるくなって
集中力がなくなり、いつも人に見られている(入社時はとくに)立場におかれ、
仕事に身が入らなくなりミスを繰り返したり自分だけ仕事を覚えなかったりと、
なにかとすぐ落ち込んで余計自信がなくなり、人と関わりたくなくなってしまいます。
そして結局仕事を辞めてしまいます。その繰り返しです。

対人恐怖症さえなければ、ミスをしても笑顔で乗りきれられて仕事も長続きするのに。。
>>143さんと同じように、私も対人恐怖さえなければ
友達を作るのには自信がある方です。(これも自意識過剰かも知れませんが)
この歳になってくると、数少ない周りの友達も結婚していって遊び友達が居なくなったら
と思うと居たたまれないんです。。。
145優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:20:03 ID:EbE5pAyE
メンタルヘルス友の会で克服できた方がたくさんいるらしいのですが
どう思いますか?><
146優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:21:02 ID:wuUQBbAP
宣伝やめろ
147優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:15:15 ID:EbE5pAyE
宣伝じゃなくて、受けた方がいたら話聞きたいなと・・。
148たいして優しくもない名無しさん:2005/08/15(月) 19:26:34 ID:m7zZUCKa
>>144
女性の場合は大変ですよね? 綺麗だと、自意識過剰とかじゃなくて実際にじろじろ見られますからね。
(俺も、車とか乗ってるとじろじろ見てます。(汗)
 女性は夏になると特に、男性の目を引く服装など着ますが 間違いなく回りにじろじろ見られてるのによく耐えられるなと
関心します。俺が、女で綺麗だったら間違いなく今以上に対人恐怖になってそう。
 友人とかって、昔の自分を知ってくれてるからか病気を理解してくれてるからか1体1では今でもなんとか付き合ってくれます。
だけど、結婚して家族ぐるみとかになると付き合っていける自信がありません。 
俺も、友人の彼女とか奥さんとは会いたくないですしね。(赤面もあるから、連れの彼女に赤面してしまうのがきつすぎる。)
 144さんは、薬って飲んだことあります? 今自分は飲んでるんだけど、鬱にけっこう効いてるような気がします。
根本的な解決にならないし、こういうのはあまり飲まない方がいいような気もするんだけど 少し凹む事が少なくなった分
対人恐怖のスパイラルに陥り難くなってるような気もします。 何とかして解決策を見出したかったら薬も一つの手かもしれません。
 自分は、20頃に対人恐怖になってから半年ぐらいで一度ほぼ治りました。何で治ったか、はっきりとは解らないのですが
その時は、すごく楽しい時期でした。自分は躁鬱かもしれないんだけど、その半年ぐらい躁っぽくて すごいテンションが高かったです。
その時に初恋もしました。自意識は今以上に過剰で、強気でした。周りを傷つけたかもしれません。
だけど、その半年後ぐらいから また対人恐怖が出始め 去年ぐらいが最悪でした。今は、去年に比べれば少しましになってます。
 そんな感じで、完全には治らなくても良くなったり悪くなったりを繰り返してます。みんなもそうだと思います。
良くなる時をなるべくキープして、悪くなるきっかけを少しでも減らせれば 完治しなくても程よく生きていける気がします。
 ただ、これって難しいですよね? 赤面もひきつりも、意識から来るものだから 意識しないようにしようと思う事が意識する事になってしまう。
頭の中から、対人恐怖へのトラウマみたいな潜在意識を消し去る事ができればいいのにな〜。
149144:2005/08/17(水) 01:05:16 ID:TCgLwYTz
レスが遅くなってすみません。
私も8年ほど薬飲んでますよ。いろんな薬を試しましたがどれも効いたり効かなかったり。
仕事に行ってフルタイムで働いていると、薬は助けにはなるけど
決定的な効き目がなくて、結局いつも人間関係でつまづくし、
でも薬は増やしたくないし依存したくないしって感じです。

パキシルを5年ほど飲んでたんですが、これはきつい薬なので最近やっとやめれました。
今は違う薬を飲んでます。パキシルより弱い薬なのに効き目が同じぐらいです。
わざわざ高くて副作用の強い薬を飲んでいて今まで損してた気分です。
今は仕事をしていないので、気分的にすごく楽ですね。
また仕事始めたらひどくなると思うんですがorz
150優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:16:29 ID:XjoQMSEG
用事があって電話をかけるとか
家族の知り合いに愛想よく対応するとか
宅配便の人が家にきたり、家の電話が鳴ったりとか
知らない人と接するのが怖いです。動悸がして苦痛です。

日常生活のちょっとしたことにも((;゚Д゚)ガクブルしてしまいます。

安心できる人の範囲も狭くて一緒に住んでいる家族以外はだめです。
子供の頃一緒に住んでいた叔母や叔父ですら時間がたって苦痛に感じる存在になってしまいました。

友達もできず凄く辛いです。
大人になって社会経験を積めば心が強くなれるでしょうか。
151優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:35:29 ID:O/BCwZGI
自意識過剰か。確かにそれは昔からあった気がするなー。
ひどく劣等感にさいなまれる事がある反面、おまえらとは違うって思うことがよくあったな。
今では後者のように思うことはほとんどないけど、劣等感は未だに持ち続けてる。

そもそも自分が嫌いで、写真を撮られること、写真の自分を見ることが嫌いだし。
自分で自分のことを認めきれないんだよね。

実家に帰ったときに、自分の写真を見るのが嫌いって話してたら3つ下の弟に
「自分で自分を好きにならないと誰が自分のことを好きになってくれる?」
って言われたorz

確かにそれは最もだと思うよ。
しかし兄弟でこんなに違うのかな。
俺は友達も彼女もいないのに、弟は友達は多いし彼女もいるしな。
どうにかして改善する方法はないものか

152優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:27:05 ID:Zu++1xi2
私も外見は結構よいみたいです。
必ずきれいだねとか言われるから、もちろん内面も健康だと思われる。
それが余計、話したときのギャップがあって辛いです。

自意識過剰を超えて妄想みたいにもなってしまいます。
でも私の心の病気を隠そうとすればするほど、どんどん悪化するっぽい。

会社勤めをしてますが、ついにみんな私が変なことに気づき、
カミングアウトしなくてはならなくなりました。
以前二年前くらいの時にクリニック通っていました。
でも薬はあまりよい効果が出なくて、もちろんそのときは
必要だったのですが、今は飲んでおりません。

カミングアウトして、良いのか悪いのか。。。
怖いです。みんなに迷惑がかかるから。
でも、でも、もうこらえていては、あまりにも苦しすぎるので、
言うしかないのではと思っています。
怖い。。。。
153優しい名無しさん:2005/08/24(水) 06:10:14 ID:UOSdSBWp
>>152
すんごく月並みだけど、
俺なんか酒飲むと少しつっかえが取れて話しやすくなる
酒場で始まった恋が過去2回
154優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:41:50 ID:K1fapRm7
>152

言えるだけいいと思うな。その結果が恐いってゆうけど・・・言おうと思えば腹くくれるわけでしょ。
俺なんて言わなくてはいけないと判っていながら恐くて言えないもんなぁ

オンデマンドのガナリ社長がさ、まず最初に自分の弱味は相手にさらけだしちゃうんだって。
羨ましいよなぁ

といいつつ俺も同じような状態なんだろうけど
155優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:48:54 ID:KBf96cw3
>154
いえませんでした。人に相談なんかするな。
本当に心配してくれるのは家族だけだと、親に言われました。
会社を辞めるときは、やめます、それだけでいい。
精神的に弱いとか、一切言うものじゃないと言われ、今日は
カミングアウトしませんでした。
でもあと一ヶ月くらいで会社は辞めるでしょう。一ヶ月前までには
言わなくちゃな。。。ああ、こんな私、いやだ。消えてしまいたい。
156たいして優しくもない名無しさん:2005/08/28(日) 03:11:59 ID:gsP7+3UQ
 返事遅くなってすみません。 なんか書き込むほど、自己満で人を傷つけてるような気がして
書き込むの止めました。
 >>155 
 俺も言おうと思うことありましたよ。 けど止めました。今は、大分症状が良くなったから
言わないでよかったと思ってます。
 言わなくても周りの人は、なんとなく気づいてるし言ったところで相手が理解してくれるとは思えません。
ただ、自分が苦しいのは解ります。 言って、自分が楽になれるなら言った方がいいかもしれませんね。
 逆に、今まで以上に偏見の目で見られてると自分の中で思ってしまうと逆効果になる気もします。
結局、自分の気持ちしだいだからこればかりは どっちがいいかは告白してみない事には解りませんよね。
 もし、言ったならその後 自分の心境の変化がどうだったか、問題なかったら教えてください。
とても良かったなら、他の人の役に立つかもしれません。
157たいして優しくもない名無しさん:2005/08/28(日) 03:15:45 ID:gsP7+3UQ
(追記)
ただ、無理して言う必要はないと思いますよ。 一ヵ月後に会社辞めるなら尚更。
 俺が思うに周りの人ってみんな大人だから、その時は実際に不快感を与えてることがあったとしても
病気だってのは理解してくれてるから本気で嫌ってたりはしませんよ。あくまでも自論ですが、これは絶対だと思います。
158KANっち:2005/08/28(日) 03:18:04 ID:Rg1gm5Ks
最近になってようやく仕事にも
復帰できました。薬は今はデパス(0.5)1日2錠のみに
なっています。でも恥ずかしい話なのですが職場の男性に
話しかけられると体の震えが止まりません。足がガクガク
震えて…。腰が抜けたようになってしまいしゃがみ込んで
しまいます…。まだ無理なんです…。
毎日お仕事に行く前に鏡を見て15分位笑顔を作る練習を
するのですが…やっぱり駄目ですネ…。対人恐怖症の一種
って病院では言われました。
治るんでしょうか…?もう私は結婚することも出来ない
のでしょうか・・?
こうなってしまった自分が悔しくって、悔しくって…。
考えると涙が出て…止まらなくって…。
159優しい名無しさん:2005/08/28(日) 20:37:19 ID:Mp+Qi5Ru
大丈夫ですよ。
貴方悔しくて涙が出てくるんですよね。大丈夫じゃないかなぁ
俺なんかそういうの一回しかなくて後は自然の流れでウダウダ月日を消化した感じだから。
治すとか気張るんじゃなくて、どうにかしたいと思い続ける限り、救われるんじゃないかなぁ
因みに今の俺は丹田呼吸法やってます。
160優しい名無しさん:2005/08/31(水) 19:56:00 ID:A4YitXcu
メンヘル女の子は大丈夫さ〜メンヘル男は生活力ないから…(;_;)もう諦めますたよ。
161たいして優しくもない名無しさん:2005/08/31(水) 23:26:27 ID:bPHhJD3/
 結婚ねぇ。 万が一結婚できたとしても、その後が心配ですよね(;д;)
結婚しても自分の病気で精一杯になってたら結婚生活上手く行くと思えないし。
 kanさんの場合は、男性恐怖症なんですか? そういうのは信頼できる男性と
出会えたら結婚に支障はないかもしれませんよね。本人じゃないから解った事は言えないけど。
 俺も、若干女性恐怖症だけど そのことに関しては女性は不快感を持ってなくてむしろ好印象に
思われてるような気がします。(自分では、きもいとしか思えませんけど。)
 男性から見ても男性慣れしてない女性の方が可愛いと思えますよ。
けど、震えたりするのは症状が重いですね。俺も、昔はなかったんだけど対人恐怖症になった頃
ぐらいからすごくビビリになってしまって、普段は結構偉そうなんですけど人が本気で怒りだされたりすると
まじでビビって心臓バクバクなって震えたりするようになってしまいました。
冷静に考えたらなんで震えるのか意味わからないんですけど。(ケンカしたら余裕で勝てるような相手にも震えてしまいます。)
 こういう症状が普段から出てる、対人恐怖症の方も大変ですね。僕みたいな、顔がひきつるとかとはまた違った苦労があると思います。
意識から来るものか、無意識から来るものか正反対の症状で悩みは共有できないけど。
 
 
 
162優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:40:37 ID:vSw4yEU+
みなさんはじめまして。
私は学校行く以外外に一歩もできれない状態です…
もう自分が醜くて。いろいろみたんですけど病院にいっても治らないというのは本当ですか?
163優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:02:04 ID:S6bz92Ir
それは何をやっても治らない。重傷だ。氏ね。あばよ







釣りだろ
164優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:23:49 ID:ll1cEuOF
今アンケート取ったとして、
>>163に同じセリフを返してやればいいと思う人が大半を占めるに10000ガバス
165たいして優しくもない名無しさん:2005/09/07(水) 00:30:14 ID:huEWh7ew
 >>162
 学校に行けるんだから、まだ大丈夫だよ。
 病院に行って完全に治るってのはないと思うけど、改善できるきっかけは
薬によって掴めるかもしれないよ? まだ、若そうだから上手くすれは治る
かもしれない。治らないんだったら、上手く付き合っていければいいんだけどねぇ。
 >>163
 よく言えるよな? まぁ、対人恐怖でなかったら違う面で病んでるんだろけど。
166優しい名無しさん:2005/09/07(水) 01:23:48 ID:75vdayBh
勃起恐怖症で外出できません。
変な想像するとアフリカ人なみにマラが長くなって勃起するので
それを隠すことが不可能です。
こんな悩み 釣りと思うんだろうな
167優しい名無しさん:2005/09/07(水) 16:51:40 ID:HitYQFmS
鬱症状のあるボダです。
ずっと接客業をしてましたが、この1年と少しの間
2ヶ月仕事して1〜2ヶ月休んでを繰り返していました。
お金がなくなったので日曜日に無理して出勤したら
出勤前に職場の人やお客さんに会うのが怖い!
という感情があるのに気づきました。
コンビニや美容室は平気なのでわからなかったけど
いつの間にか軽い対人恐怖っぽいのが出てきちゃったみたいです。
お給料を取りに行かないといけないんだけど
それさえも苦痛です。
168優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:43:56 ID:vE0Ypp5w
私も外出して人と接するのが苦痛です。
今日もレンタルビデオ店にビデオを返しに行って自動ドアから出ようとしたとき、
外から入ってこようとした人がぶつかってきて、私の顔を見て「チッ、ババア」
と言われました。相手は中年親父でどうみても私より年上でした。

3才の子供と話しながら道を歩いていると、「うるさいんじゃボケ」などと
すれ違いざまに突然言われるし。
「ちょうちょさんがいるね」と普通に話しかけていただけなのに。

電車に乗るのに並んでいると自分の母親くらいの年の人が平気で割り込んでくる。
いい年して恥ずかしくないのだろうか。
高校生とかの方がまだお行儀がいい。
最近質の良くない大人が多すぎる気がする。

169優しい名無しさん:2005/09/07(水) 22:33:57 ID:75vdayBh
>私の顔を見て「チッ、ババア」

そういう輩はまず朝鮮人と考えていいですよ
170優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:42:15 ID:hHrsJi3G
>>168
関西から出れば良いと思います。
171テンプレート案:2005/09/15(木) 17:10:38 ID:f448sO2U
対人恐怖症について『無知』もしくは『自分もそうかもしれない』という人用にとおもい(勝手に)テンプレートを作りました。
自分は文を書くのが苦手なタイプなので、もしここはおかしい、これなら見やすいだろうというのがあったらご指摘よろしく。

1. 対人恐怖症とは
 人前に出ると
  ・話せなくなる
  ・顔が赤くなる
  ・手が震える
  ・緊張で大量に汗をかく
などの症状が『過剰に』発動する病気。
普通の人でも上記のような症状が出る場合もある。しかしそれが極端にでるのが対人恐怖症。
近代では小さいころから親に付っきりだったり、同世代の子供たちと遊ぶ機会が無いなどが原因ではないかと考えられています。

対人恐怖症は10人に1,2人いるといわれるポピュラーな病気です。

172テンプレート案:2005/09/15(木) 18:04:35 ID:f448sO2U
・対人恐怖 自分が周りから孤立しているのではないかと感じたり、他人とコミュニケーション取れないなど。
        他人の存在を過剰に意識して、緊張や苦痛を感じる。

・電話恐怖 他の人に聞かれていると思うとオフィスなどで電話に出れないなど。
        電話が鳴ると胸が高鳴り、おかしな人と思われるのではないかと電話に出れない。または電話に出ても話せない。

・書痙    人前で黒板などに記入するなど、人前で字を書こうとすると手が振るえ書くことができなくなる。
        人に変に思われてしまうと考えるとますます書けなくなってしまう。

・腹鳴恐怖 会議中や授業中などにおなかがなるのではないかと心配になるタイプ。
        そのため食事時間など以外にも常に食べ物を入れていないと安心できないなどの症状が出る。

・赤面恐怖 人前に立つと顔が赤くなったり、異性の前に立つと赤面することが恥ずかしいとおもい
         人に注目されることに過剰に意識し、人が集まるところを避けるタイプ。

・会食恐怖 食べているところを他人に見られると、緊張して食べれない、自分の立てる音が気になってしょうがないなど。
        人前で食事を取ることを極端に恐れる。
173テンプレート案:2005/09/15(木) 18:06:58 ID:f448sO2U

・震戦恐怖 職場で来客にお茶を出す。上司がチェックする前でPCを入力するなどの際、手足が震えてしまいそういった場面を恐怖するタイプ。

・自己臭恐怖 汗のにおいや口臭など、自分の身体のにおいが人にいやな思いをさせているのではないかと気になり、人との接触を避けるタイプ。
         『重症になると人が自分を避けている』といった思い込みが確信的になると『妄想性障害』という別の病気になる。

・スピーチ恐怖 会議や披露宴などでスピーチする際、頭が真っ白で声が出なかったり、声が震えたりし、強いプレッシャーを感じる。
          対人恐怖症の中でもっとも多い症例で、他の状況では不安を感じない人が多い。

・視線恐怖   人が自分を見ているのではないか、噂しているのではないか、自分の視線が相手にいやな印象を与えていないかと恐怖するタイプ。
          自分が見られていると感じるタイプと、自分の視線が相手を不快にしているのではないかと感じるタイプの二つのタイプがある。          

・発汗恐怖 人から声をかけられると緊張で、ぐっしょりと汗をかく。
        常にタオルが手放せないなど、人と接する恐怖や緊張のあまり大量の発汗をするタイプ。

・排尿恐怖 職場や学校、公衆などのトイレの際、後ろに並ばれたり横に人がいるとどきどきして排尿できなくなる。
        人がいないトイレだと平気なのも特徴。

といった8つの症例があります。

自分は12個中5つありました。
ちなみに対人、スピーチ、視線、発汗、排尿でした
174優しい名無しさん:2005/09/15(木) 18:10:19 ID:f448sO2U
>といった8つの症例があります。

12でした。

自分対人が強く出いてる割に、学校で知らないやつに「消しゴム貸して」とか「こんど一緒にカラオケ行こうよ」とか行っているんだよなorz

175優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:13:04 ID:ZlzORkdP
>>168
ことごとく胴衣。若い子(特に男性)の方がマナーがいいのはよく思う。
関西在住?関西はいい所はいいんだけど、イライラもオープンにするから
不快な人が多いですね。平気でぶつかるし謝る気全くないし。
東京方面も別の意味で不気味です。
いかれちゃってるのが多いのか、駅で座り込んでぼんやりしてる眼つきの怪しい若者大杉。

>>174
無理するタイプ?たまにいるけど、そういう人ほど危ないので気をつけてね。
176優しい名無しさん:2005/09/23(金) 22:11:42 ID:jHd0NXFO
先週に入社した会社
順番で回ってくる朝礼スピーチやミーティングがいやで辞めました
皆は朝礼やミーティング 会議耐えられますか?
177優しい名無しさん:2005/09/24(土) 03:55:51 ID:ClXsMkpN
>176
わかる、その気持ち。
ぜーったい無理。
でも、年齢を重ねるごとに、責任ある立場になってくるんだよなー。
ほんとどーすればいいんだろー。
178優しい名無しさん:2005/09/24(土) 05:06:49 ID:btBESidM
私は中学の頃、日直は放課後みんなの前で日誌報告をしなければならないという決まりがあり、それだけが嫌で学校に行けませんでした。これは対人恐怖症だったんですかね?
今でも、人前で一人で何かしゃべらなきゃいけないとなると、かなりどきどきして話せなくなります。
179優しい名無しさん:2005/09/24(土) 05:29:36 ID:4OcU9BAX
人の目をみれない
180優しい名無しさん:2005/09/26(月) 01:53:50 ID:Zx4+oXpE
脇見なので朝礼のときしたみてたら、皆の前で発言しているひとをみるように
といわれた、間違いなく俺のこと会社辞めました
181優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:31:43 ID:Qzs+yt/O
あたし電車の中でじゃないけど>>1と同じで足ガタガタ震えるよ(^o^;)震え始めたらコントロールできないし体がもうインプットしてるからどうしようもないよね(--;授業中人の目が気になったりして落ち着かない。学校の教室の椅子に座って授業受けることが恐怖でもう無理!!
心療内科行って見てもらったら不安神経症とか社会恐怖症、まとめて対人恐怖だって診断されたよ…
182優しい名無しさん:2005/09/28(水) 02:58:50 ID:YjvBsrRG
>>172-173
乙です
自分は、対人、腹鳴、自己臭、視線に当てはまりました…
183優しい名無しさん:2005/10/09(日) 22:48:59 ID:BY6wnPKW
自分普段はおかしいくらいテンションが高い。友人に一緒に電車乗りたくないって言われるほどで、たまにまわりがひくこともある。だけどその帰り道でおかしくなるほど後悔して、次からは普通にって思うのになおらない。どうすればいい…?
184優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:17:53 ID:XHGzkPCO
自分は吃音恐怖です。元々吃音のため上手く言葉が出てきません。それ故、話す時また吃ってしまう
のではないかと思って、自分から話しかけられません。また特に人前で話しをしなければいけない時はさらに
辛いです。
185優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:55:28 ID:yZvkVQpP
鬱じゃ…
自分がいると周りに迷惑なんだろうな…
186優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:45:02 ID:1R4Y+5gI
対人恐怖症を経験すると相当精神鍛えられるよ。
そんでだんだん自信がついてきて治る。
俺はそうだった。
187優しい名無しさん:2005/10/11(火) 20:16:17 ID:k8F/Fbo2
 ここに書いてることめっちゃわかります。分かりすぎてドキドキしてきました。
188優しい名無しさん:2005/10/11(火) 22:40:08 ID:HfIb37hn
ちっとも直らねえよ。
もう嫌だ
189優しい名無しさん:2005/10/11(火) 22:43:50 ID:7TWURgy/
183
俺と同じだ。俺らみたいな人間って1番ソンだよな
190優しい名無しさん:2005/10/12(水) 10:26:33 ID:4q40LCJX
気分が沈むことなど誰にでもあると思いますが、最近気分が沈んでいるときに聞こえてくる他人の笑い声、小声の会話が苦痛で仕方ないです。
私の事を笑ってるんだ、悪口言ってるんだと思ってしまいます。
被害妄想なのは解っていても悪い方に考えてしまい、会社に行くのも辛くなってきました。性格も卑屈になってきた気がします。


対人恐怖の症状の一種なら病院行ってみようと思っています。
これってただの被害妄想ですかね?
191優しい名無しさん:2005/10/12(水) 11:36:46 ID:hRJBehHU
>>190
俺も全く同じです。
今さっき憂欝ながら外に出たら頭おかしくなりそうになった。
で、すぐ家に戻ってきちゃった。

もうやだ
192優しい名無しさん:2005/10/12(水) 21:28:47 ID:rOQMiCxA
>189
ナカマ?
今日病院行ってたらなんかうまくまるめこまれた。
病院でたあと涙が止まらなかった。なんかもう本当に嫌。怖いよ
193優しい名無しさん:2005/10/12(水) 21:34:39 ID:V8X4SCEB
理解がない。。。んですよ。。。ね。。。
194優しい名無しさん:2005/10/12(水) 21:36:07 ID:V8X4SCEB
外の人の。。。恐怖症なんじゃなくて。。。
生まれつきの顔とか脳の仕組みとか。。。どうしようもないことの。。。
自分を否定された人の病気。。。


195優しい名無しさん:2005/10/12(水) 22:10:26 ID:dGJOV9Wm
対人恐怖を和らげる薬はありますか?
196優しい名無しさん:2005/10/13(木) 01:27:03 ID:I5nqCK+c
>>195
抗不安薬とかSSRIとか
197優しい名無しさん:2005/10/13(木) 07:37:46 ID:rGmdVH3y
>194
地獄だな。
198優しい名無しさん:2005/10/13(木) 17:50:06 ID:OPFQT/jJ
昨日からもらった薬飲んでるんだけど、なんか胃の辺りが痛くて吐気がする。横になってもずーと心臓バクバクしてるよ…
199優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:30:47 ID:xlZBxtKQ
私は人前で話せなくなってきちゃいました
ストレスかな
人前(20にんくらい)で話すと声がかれてきて震えてきちゃってダメです
ちょっと前はまだ話せたのに最近いやなことが多くて意識するようになったら余計だめです
みんな変に思ってるだろうなぁ
200優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:37:32 ID:RoSj9sTI
2000000000000000000000000000000000
201優しい名無しさん:2005/10/16(日) 09:29:02 ID:l6j0Bo1Z
みなさんの希望は何ですか?
202優しい名無しさん:2005/10/16(日) 09:45:13 ID:JRgmE7SG
Kwasaki Z750を只でください。
203優しい名無しさん:2005/10/16(日) 16:23:02 ID:Fs57WUCo
私対人恐怖っていうか、人間関係失調症。
204優しい名無しさん:2005/10/16(日) 16:28:23 ID:Px2t4LAs
対人恐怖か・・・オイラも学生時代、視線恐怖(相手じゃなく、自分の視線のやり場がわからない)や人前で話すことが苦手だったなあ。
マートで仙骨の治良を受けてから全てが好転しはじめたけど、もし精神科にでも行って薬を飲んでたら・・・

なんかぞっとする。
205優しい名無しさん:2005/10/16(日) 17:15:04 ID:gRYUOE6q
仙骨の治療‥?詳しく聞きたいです。
206優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:09:50 ID:BkwQTGl2
>>203
禿同
207優しい名無しさん:2005/10/20(木) 13:01:39 ID:+jBetnx7
助けて・・人怖くて怖くて精神病院以外行けないよ・・・
苦しいよー一人怖いよー
208優しい名無しさん:2005/10/20(木) 13:03:02 ID:eSHab4j2
ずっと虐待されて育ってきて今でも対人恐怖症
電話も怖い
209優しい名無しさん:2005/10/20(木) 13:12:40 ID:y1sKp9UQ
どんな虐待だったか詳しく述べよ
210優しい名無しさん:2005/10/20(木) 19:43:04 ID:6JHPQZ+p
やっぱ親なんだろうな。
俺と弟も軽い虐待を受けたと認識してるんだ。親にその実感はないと思うが。
お陰で俺は思春期に、弟は大学時代に発症した。二人とも結婚出来たけど
子供は絶対に作らないと固く決めてる。虐待の連鎖を知ってるからだ。
だから親になる人間は軽く考えてもらっちゃ困るんだよな。責任は凄く重い。
211優しい名無しさん:2005/10/21(金) 15:46:11 ID:rWC11ygq
対人恐怖症という名前はおかしい
怖いとかじゃなくて、すごく嫌な感じになるんだよな
212優しい名無しさん:2005/10/21(金) 16:36:32 ID:I0Aj/y2c
自分も対人恐怖症なんですが、かなり重症の・・・どんな仕事したらよいでしょうか?
213優しい名無しさん:2005/10/21(金) 17:03:12 ID:J+IHOCu8
>>212
保険の外交員
214優しい名無しさん:2005/10/21(金) 20:43:00 ID:ahnuG7nC
警察官
215優しい名無しさん:2005/10/22(土) 20:28:24 ID:l/yLKHo2
対人恐怖はアイデンティティが崩壊すると起こる。
いつも自分に自身が持てるような生活を。
それができないと自己嫌悪でますます悪くなる。
自分に自信をつけるのは容易じゃないが根気よく続ければいつかできる。

あと自分のアイデンティティを壊した人間を恨むのは止めたほうが良い。
時間の無駄だから。
以上僕の経験上から言った対人恐怖症の治し方。
216優しい名無しさん:2005/10/22(土) 20:55:28 ID:2ccI7ab+
躁鬱の人見れば分かるけど対人恐怖って
脳内ホルモンのバランス次第なとこあると思う
217優しい名無しさん:2005/10/27(木) 11:44:08 ID:3Z2vwl/Z
冗談でも「頭おかしいじゃないの?病院行け」とか
友達なかなか作れない(一人でいる)ことを指摘されると、
例え身近な人でも嫌悪を感じて一切関わりたくなくなる。
自分には深刻な問題だと、相手は知らないとは分っているのですが…。
悪循環だ。
218優しい名無しさん:2005/10/27(木) 12:12:15 ID:W5W52+1Y
アイデンティティが崩壊だけじゃないけどね。
先天的なものもあるから。
だいたいアイデンティティって概念自体幻想なんだし。
要するに社会に適応できてない=悪ってことだ。
219優しい名無しさん:2005/10/27(木) 15:09:43 ID:XO4Mqeln
よくわからんけど、辛いよ
220優しい名無しさん:2005/10/27(木) 15:19:45 ID:dRnaDi8K
どんな奴でも対人恐怖症になれば
人間関係崩れてくるよ
断言する
221845:2005/10/27(木) 19:20:47 ID:gfLyMrz6
自分を解き放ちたいよな。呪縛し過ぎてるよ、自分自身で。
222優しい名無しさん:2005/10/27(木) 19:48:21 ID:UcVkEizR
今浪人だが大学行ったら好きなバンドやって自信回復したい
223優しい名無しさん:2005/10/27(木) 19:50:35 ID:gfLyMrz6
>>222
俺もギターでステージに立ったけど表情が変になって、口が閉まらないんだよ。
汗は滝のように落ちるし参った・・・
224優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:02:08 ID:XuGZl3OJ
>>215
最初の段落にのみ禿同
225優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:09:11 ID:KwpKfXDt
幼少期の記憶や教育だよ。
認知療法でよくなる。
あとは時間でい!
226優しい名無しさん:2005/10/27(木) 21:46:11 ID:W5W52+1Y
>220
カミングアウトしてて、まわりが受け入れてる場合は違う。
227優しい名無しさん:2005/10/28(金) 01:11:42 ID:TnfS/Ncs
>>226
それはなかなかないんじゃない?
228優しい名無しさん:2005/10/28(金) 14:06:29 ID:DH1uaLKp
この世の常識をなかなかうまくこなせなくて、みんな私のことなんか嫌いだろうな〜なんて考えちゃう。でもそんな時、自分をほめてあげるんだ。よく頑張ったじゃないって。人から見たら「もっと頑張れよ」って感じだろうけど、私の中では、精一杯なんだからこれでいいんだって。
229優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 11:18:38 ID:VbfdqvLn
親の前でも緊張して手や足が震える。重症ですかね?
230優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 11:29:09 ID:VbfdqvLn
家にいても親にビクビク。外に行っても人にビクビク。もう本当に毎日辛い。
231優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 11:55:39 ID:VbfdqvLn
親の前でも緊張、外にいても緊張。どうすればいいの?毎日疲れて辛い。
232優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 12:34:22 ID:VbfdqvLn
常に手が震えてしまうので人前で食事をすることができない。家族でも食事を避けてしまう。そんな人いますか?
233優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 14:23:36 ID:uDYnQOBm
親は厳しい人なの?家でもそんなんじゃ疲れちゃうよね。かわいそう。
234優しい名無しさん@LR検討暫定
力也やサップみたいなお父さんなんだろ
だから、父親といえど近くにいるだけでものすごく嫌な感じになる