∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ここは視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

●煽り・荒らしは完全に放置してください●

少しずつでも、回復に向かうようがんばりましょうね♪
過去ログと症状の説明は>>2以降です。

前スレ∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part21
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085568112/

視線サロンhttp://jbbs.shitaraba.com/sports/11675/sisensougou.html
2優しい名無しさん:04/08/16 00:33 ID:+YExq8UL
★過去ログ★
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋
http://piza.2ch.net/utu/kako/975/975854485.html
∈ 視線恐怖で悩んでいる方 ∋ その2
http://piza.2ch.net/utu/kako/986/986748952.html
∈≡ 視 線 恐 怖  ≡∋ part.3
http://piza.2ch.net/utu/kako/991/991147029.html
∈≡ ああ・・・視 線 恐 怖  ≡∋ part.4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/994/994860357.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part5
http://life.2ch.net/utu/kako/1002/10023/1002361953.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part6
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10117/1011750940.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part7
http://life.2ch.net/utu/kako/1016/10168/1016885715.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part8
http://life.2ch.net/utu/kako/1020/10207/1020763105.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part9
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10223/1022391697.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part10

3優しい名無しさん:04/08/16 00:34 ID:+YExq8UL
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10274/1027456139.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part11
http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10321/1032196750.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part12
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490063.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part13
http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10383/1038339901.html
∈≡ 視線恐怖で悩んでいる方 ≡∋ part14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043804482/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048449211/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part16
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053004267/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part17
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057935160/
視線恐怖総合スレッドPART18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064676877/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part19
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1070341438/
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part20
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078551477/
4優しい名無しさん:04/08/16 00:34 ID:+YExq8UL
●他者視線恐怖●
自分が周囲の人間から見られているような気がして、緊張して
しまう。
ゆえに外を歩くのが怖い。とくに人の多い場所が苦手。
また、本当に人から見られているときに、自分が変に思われて
いるのではないか、と気になる。
他人からの視線を苦痛・恐怖・不快に感じ、緊張する。


●自己視線恐怖●
人と話しているときや電車で他人と向かい合った状況のときなどに、
自分の目のやり場に困る。
どこを見たらいいのかわからなくなる状態。
また、自分の視線が不自然なのではないか、相手に不快感を与えて
いるのではないかと気になる。
5優しい名無しさん:04/08/16 00:38 ID:QziDUiGr
●正視恐怖●
人と目を合わせることができない。
目を合わせるのが怖い。
自分の視線が相手を不快にし、傷付けているかもしれないという
不安から、相手の顔を正視することができなくなった状態。
無理に相手と目を合わせようとすると、表情がこわばり、目付きが
キツくなって、自分が変に思われているような気がして怖い。

●脇見恐怖(視線が伝わる)●
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、
相手を異常に意識してしまい、焦点は他の物に合わせているのに、
その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。
自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の
緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる
6優しい名無しさん:04/08/16 01:07 ID:NTiPq6po
いまだ!!6ゲットォォォォ!!!!⊂(゚Д゚,,⊂⌒`つ≡≡≡ズサー
7優しい名無しさん:04/08/16 09:24 ID:iasp2XyB
>>1
乙!
8優しい名無しさん:04/08/16 11:00 ID:I9Dywvin
他者視線恐怖と脇見恐怖って同じことじゃないの?
9優しい名無しさん:04/08/16 13:31 ID:turwaDwX
本も読めない、電話で話してるだけで、目が開けていらんなくなる時期がきました。
視線恐怖なんて一生治らないよ。
諦めました。
10優しい名無しさん:04/08/16 13:59 ID:jcOO4sm5
前スレの>991
彼女はいないけどたまに告白されます。
脇見だからいっつも断ります・・。
11優しい名無しさん:04/08/16 14:53 ID:GJUxd1u7
TV見てるといつも芸能人って凄いなぁって思う。たくさんの人の視線にさらされても堂々としてる。人の視線を楽しんでるようにも見える。やっぱ自分に自信があるからかなー。いいなー!
12優しい名無しさん:04/08/16 15:20 ID:4kB8r01L
>>8
他者視線恐怖は他者から自分が見られるのが怖い。

脇見は教室などで左右とかにいっぱい人が居る状況で
(しかも教室は長時間動けない)
皆前を見てる前提の時に、
視界の左右の端の方のぼんやり見えてる所(に人が居る事)が
キョーレツに気になる状態。
自己視線恐怖と他者視線恐怖の混合だと思う。
二つはつながってると思うし。

まぁ俺はあの教室という状況が生物の本能に逆らった不自然なものなのだと思うけどね・・。
13優しい名無しさん:04/08/16 20:01 ID:vXEhjnp9
>>10
気持は分かるよ
14優しい名無しさん:04/08/16 21:46 ID:okcLozT0
視線恐怖症克服の為の1つのアイデアを考えましたが、
現実的に不可能なので書き込まない事にします。

簡単に言うと、5,6人のサクラを使った、人と接する訓練療法
15優しい名無しさん:04/08/17 00:36 ID:JAl/yv26
>>14
漫画の「サイコドクター」ぽい方法かな?
16優しい名無しさん:04/08/17 02:21 ID:NLvPcmCh
>>12
学生時にこの症状は地獄だよな。
俺も学生の時に辛かったから良くわかる。
大学にはいると、授業は適当に出ればいいからまだいいんだけど、
高校とか中学とかは最悪だよな。
さすがに、小学生でこの症状はないように思うが、どう?
やっぱり、自我の発達とか関係してるのかな。
17優しい名無しさん:04/08/17 09:46 ID:RKQeYqx5
アタシが小6からなので小学生の時からってのもあり得るかもですね〜。
そのあと徐々に悪化してって中学もあまり行けないまま卒業、ピークが16の時で今はだんだん落ち着いてきてます。今も家から出られないのは日常茶飯事だったりするんですけどね..。
18優しい名無しさん:04/08/17 09:51 ID:qHSiiNVq
みんな、私のオマンコ見て!
19優しい名無しさん:04/08/17 09:59 ID:JAl/yv26
>>16
漏れは高校までの方が平気だったと思う。
机の配置とかのせいじゃないかな。
高校までって、一つずつちゃんと自分の席があって、隙間も適当にありますやん。
窓の外も見れるし。
予備校から長机になって、教室内の人数も一気に増加したから。
20半引きこもり(-_-):04/08/17 09:59 ID:GqrUfaTS
今日昼から美容院行かなければならない…
今風の男女ばかりだから余計に緊張する…
絶対挙動不審の変な髪形のキモい奴に見られるだろうな…
どうしようどうしようどうしよう…(-_-)
21優しい名無しさん:04/08/17 11:04 ID:VA2KM4Bf
テンプレ見てて凄くビックリした…
「全部当てはまる」。。。
しかも小さい頃からずっとそうだったなぁ。
特に親の前。親が気分屋で、期限が悪いと
普段怒らないような事でものすごい勢いで怒ってきたり、
殴られたりしたから。
(逆に親の目がないところのほうが楽だった)
それなのに気付くと家の誰かをじっと見てて
「そのくせ治せ」だのなんだの言われてたっけ。

今は親でも親以外でも全部キツイけど。
外出るのが怖い…
薬ぶっこんで、サングラスとかかけて無理矢理出る…orz
22優しい名無しさん:04/08/17 11:14 ID:JAl/yv26
ジャンプのハンター×ハンターに出てきた『円』てあるやん?

あれだよな。(違?
23優しい名無しさん:04/08/17 20:38 ID:5eJOUrgF
脇見発動中の時って、
なんかやたら脇見の対象の人が咳こむような気がする。

一人咳き込んだらその人に脇見発動してしまって、
また咳き込ませてしまう。

これが悪化すると隣の部屋から咳が聞こえてきただけ
自分のせいかと思ってしまう。

脇見発動中の電磁波が相手の脳に作用して
気管に何らかの作用を及ぼしているのでは
と考えてしまう。

俺だけか?

24優しい名無しさん:04/08/17 21:09 ID:P1fYJenz
>>23
自分にもあります。咳とか鼻すすりとか。
でも気にしないようにしてたら反応は少なくなってきた。
一時はみんな鼻スンスンさせて、咳・くしゃみの連続でした。
25優しい名無しさん:04/08/17 23:17 ID:9eabhUym
>>23
>咳こむような気がする。←咳き込ませてしまう


これが悪化すると隣の部屋から咳が聞こえてきただけ
自分のせいかと 思ってしまう。

「思ってしまう」じゃなくそうだと思ってる俺って…重症かなあ。

実際
視線光線って壁なんか貫通して隣の部屋の住人にry
26優しい名無しさん:04/08/17 23:43 ID:JAl/yv26
だからちみらち、そこまで行ったらもう病院は行ってるよね?
27優しい名無しさん:04/08/18 00:24 ID:xXuUAIkb
>>23
神経過敏な人は、咳や咳払い、鼻をすする音なんかが異常に気になるみたい。
その上、それが自分が原因ではないか?自分に対する何かしらのサイン
ではないか?などと考えるようになると末期症状だと思う。
28優しい名無しさん:04/08/18 01:18 ID:Tl2yqvNK
あのー

ここらへんで
脇見恐怖とその他の視線恐怖と
スレを分けませんか?
ここは脇見の人ばかりみたいですから。
29優しい名無しさん:04/08/18 02:29 ID:EA43t7RX
でも、俺は自己視線恐怖だけどワキミンだぜ?

併発している人もいると思うが。
30優しい名無しさん:04/08/18 05:55 ID:GRjgqRhB
俺は脇見は無いのにここのスレ読んでると
ワキミンになりそうになるよ。
だいたい脇見は他のとは一線を画す症状じゃないか?
あるいはもっと建設的に進めて行こうよ。
31優しい名無しさん:04/08/18 07:50 ID:lwgyvX6C
一線って?視線恐怖にははいらないのかな。でも対人恐怖の方が近いかも
32優しい名無しさん:04/08/18 09:00 ID:gOzaTzP0
いやもともと視線恐怖とか自臭症とかは対人恐怖の中に含まれるでしょ。

視線には問題あるけど、対人は問題なしって人いるの?
目つぶってたら平気とか?
正視のみの人って、案外平気かもね。
33優しい名無しさん:04/08/18 16:14 ID:hX3MvniL
>>28
ちょっと賛成……。
併発してる人はどっちも見ればいいんじゃないかなあ。
ここ、脇見ばっかりで居づらい。

そんな私は他者・軽め自己・ついでに対人恐怖でゴザ。
34優しい名無しさん:04/08/18 16:47 ID:Xno6WeD2
わき見の奴はどっかいけ
マジで邪魔!!!
私までおかしくなりそう
35優しい名無しさん:04/08/18 17:09 ID:kDaIB30s
>>34
脇見の意味理解できるんだー?
あんたも視線恐怖症じゃなくて?
36優しい名無しさん:04/08/18 17:17 ID:Thx1DzlZ
マターリマターリ
37優しい名無しさん:04/08/18 17:20 ID:B9QoXEIq
>私までおかしくなりそう!←読むな、帰れ
38優しい名無しさん:04/08/18 17:31 ID:2Q6wj+Cb
このスレは総合って事で、
>>1にある視線サロンに他者視線とか自己視線とか専用スレを分けて立てさせてもらうのはどう?
人数は正直いるのか分からないけど、
呼びかけで誘導すればよし。
39優しい名無しさん:04/08/18 18:41 ID:ZEtwy1As
「見られるのは嫌だけど、見るのは好き!」とか言う人って…
40優しい名無しさん:04/08/18 19:38 ID:ufYUWhoR
脇見恐怖は、強迫観念の要素もあるというウワサ
41優しい名無しさん:04/08/18 20:23 ID:09teF9d1
自分は脇見だけど、他者視線恐怖だけの人からみたら
脇見って理解の範疇を超えてると思う。
スレみてるだけで頭おかしくなると思う。
どっちも神経症なんだけどな。
42優しい名無しさん:04/08/18 20:27 ID:UxHLJpRP
確かに、脇見は自覚するとよけい症状がひどくなる気がする。
だから、俺も分離賛成に回ろう。
43優しい名無しさん:04/08/18 21:00 ID:hiWAD8zF
神経症じゃないよ、妄想性障害もしくは統合失調症の
前兆だよ。
44ざりこ ◆FS61YR.Ugc :04/08/18 21:31 ID:XusOtBvP
この目ん玉なんとかならんのか!!狂いそう!
45優しい名無しさん:04/08/18 21:45 ID:fErCHSqe
脇見って対象物を見よう見ようと思うけど、思えば思うほど注意散乱し、他に視線(意識)を送ってしまう
神経症の脅迫観念じゃないの?
でそれがひどくなって視線を送ってないのに妄想してしまうと統失になるんじゃない?
46ざりこ ◆FS61YR.Ugc :04/08/18 22:12 ID:XusOtBvP
統失になるの!?
あぁー!どないしよー!
47優しい名無しさん:04/08/19 02:20 ID:J/Y9uD1P
新キャラですね
48優しい名無しさん:04/08/19 02:59 ID:vmBQqp2r
視線の人って自分に自信がない人がなるんだと思うな。
オレ昔は自信マンマンでさ・・いろいろもーバカか?と思うくらいね(笑
あるきっかけで自信全くなくなって、発症したんだよね。
視線っていろいろカテゴリあるみたいだけど、
全てが他人にどう思われてるか?だしね。
こうしちゃいけない、これをやってはいけないってグルグル考えて・・。
結局自分を苦しめてる・・実にバカバカしい病気だけど、
治らないんだよね〜。これがスパっと治る薬が出来たとすれば、
目線の人はどんなに高くても買うだろうな。そのくらい苦しいね。。
49優しい名無しさん:04/08/19 03:15 ID:DcX6q1uU
>>48
スパっと治る薬私もどんな手を使っても手に入れたい
作ってくれたらいいのに…苦しいよね
自分で自分を苦しめてるって事わかるのに
ほんと馬鹿馬鹿しいのにこの頭がクズすぎてどうにもならない
脇見ってほんと悲しくなる
50優しい名無しさん:04/08/19 03:16 ID:vmBQqp2r
斉藤さんのトコしってる人も多いと思うし、叩いてるのもたまに
見るけど、あれが治す方法だろうね。実行できるならね・・・。
素直な感想を言えば、それができるなら苦労しない・・って感じかな(笑
知らない人は、見て閃く人もいるかもだし見てみるといいかも・・。
51優しい名無しさん:04/08/19 04:06 ID:oTxmvknJ
何はともあれ慣れしかないよね
積極的に街中に繰り出して闊歩してくるか・・・・鬱だ
52優しい名無しさん:04/08/19 08:43 ID:ZsI/i1lT
無理のない範囲で、なるべく外に出て人と接してるつもりなんですが...なかなか治りませんねぇ〜。
53優しい名無しさん:04/08/19 09:20 ID:qREWCm+z
>>51
慣れっていうよりは、自分を受け入れるってことなのかなぁ。
視線ていうか神経症って治そうとする病気だから、
自分に対する命令の上での行動は悪化させるだけだと。
XXしなきゃ〜とかね・・・。慣れるわけがなし、治るわけがない。。
街中に目的があって行くんならそれはいいけど(笑
54優しい名無しさん:04/08/19 19:53 ID:nQEkvd5i
抗不安でどうにかするしかないんでは。
もともと対人恐怖のカテゴリーの中にあるのだから
恐怖を緩和する薬が必要だと思う。
自分は脇見について、考えたけど、
思春期妄想症、強迫観念、注意散漫、統合失調症・・・など。
でも、病名がわかってもわからなくても、合う薬にめぐり合わないと
だめなんだよね。
55優しい名無しさん:04/08/19 23:45 ID:+D0Pf6sN
みんな何歳には克服できると思ってる?
56優しい名無しさん:04/08/20 02:07 ID:y/PVkUb8
克服はできない気がする。
歳取るにつれ強迫観念が薄れるとは聞くね。
歳食っても治らん人は治らんらしいけど・・・。
57優しい名無しさん:04/08/20 02:52 ID:Gqzw4fE5
>>55
経験から言わせてもらうけど、「何歳で」とか言ってる時点で
君はまだまだ治らないよ。「時間が何とかしてくれる」なんて考えじゃあ
一生を棒に振ることになる。多少辛くても、今何とかするべきだよ
58優しい名無しさん:04/08/20 03:10 ID:Gqzw4fE5
連投で悪いけど、脇見の人って他人を意識する以上に、同時に自分の顔・表情(特に目)を
意識してない?それが不自然さをかもし出してるんだと思うんだけど・・・
普通の人は、他人を意識してる時点で自分の顔や挙動なんて意識に入ってない
けど、脇見の人は自分がどんな状態か意識してる。そこが問題なのかもしれないと思う
59優しい名無しさん:04/08/20 09:18 ID:AJHW9QTy
それはその通りだと思う。
振り返ると健康だった頃だって、人の視線とか気にする方だったし。
じゃなにが違うかって、スグに忘れるっていうか、自然に即座に切り替えが
できていて、考えることもないし後に引きずることもなかった。
あと↑でも言ってるけど自分を監視するようなことはしてなかったね。。
ま、そんなことは分かってるんだけど、なおらんねぇ・・・・。
60優しい名無しさん:04/08/20 10:18 ID:sIchjdUg
なんなんだろうね・・・脇見。
もう4年目で脇見には慣れたし、
相手を見ちゃダメだとゆう自分に対する強迫観念みたいなものはなくなって
それで実際相手を見ていないのに、相手は確実にこっちのことを気にしてくる。
うーん焦点は他に合わせてるはずなんだけどなあ。
やっぱり心のどこかで見ちゃいけないって自分を焦らせちゃってるのかな。
しかし視線って不思議なものだよね。
61優しい名無しさん:04/08/20 10:54 ID:bi8yxJqf
店のカウンターとかで複数店員がいるようなシチュエイションってやだな。
一人の店員とやりとりしてる間にもう一人とかが後ろか横でジーっとこっちを見てるっての。
あっち行ってくれと言いたい。
62優しい名無しさん:04/08/21 00:53 ID:tCdVdFsT
わき見じゃない私まで意識してここ見たら…

私以外にも>>34さんとかいるのね

わき見はちょっと異常。
目つきおかしい上にわき見の人の視線って目の上辺りに強い光線(違和感)
感じるし…
後、医者に言ったときわき見って言ってる人居たけど、目をこするの癖?

煽りに聞こえたらごめんなさい。私は見られるのが嫌な人だから。
63優しい名無しさん:04/08/21 01:19 ID:CmGVmUB3
>>62
帰りな
64優しい名無しさん:04/08/21 01:59 ID:Z1AcxkUk
森にお帰り。
65優しい名無しさん:04/08/21 03:06 ID:dYQrAoj1
>>62
それはその人特有のもんでしょ。
正常な人同士でも話してる時とか視線とか?感じると頭とか顔とか首とかに
手やったりする時あるじゃん。
66優しい名無しさん:04/08/21 05:39 ID:3kzpFZMU
ここで脇見の概念を知り、脇見ではない俺も少し脇見になりました。
視線恐怖の仲間?が沢山居ることがよく判り、来てよかったですが、
反面、脇見というお土産付きでした・・・。
できれば脇見さんには専用スレを設置したほうがいいのでしょう。。
67優しい名無しさん:04/08/21 05:53 ID:toSc3FsJ
自分も男子校の高校まではまるで平気だった
4流大学に入学してから、急に凄く自信が無くなって
人と目を合わせるのが辛くなった。
日によって鬱な時があって、そういう日は凄く辛い。
昔あった自信と余裕が戻らないと多分もう治らない気がする。
仕事をしていても意味も無く憂鬱で仕方ない日がある。
自分では理由もわからないしどうにもならない。
特に女性の目を見てほとんど話せないのが辛い
68りり(りょー) ◆ii/LlSkLLo :04/08/21 07:29 ID:TZCA9cg0
みなさん、お久しぶり!
ずーーーっと前にこのスレにいたりり(りょー)です。
覚えてる人いるかなぁ。
今はメンサロに移動しました。

相変わらず視線恐怖症は治ってないけど、無事に大学4年生になりました。
ソラナックス・レキソタンなどの抗不安薬を飲むと、視線恐怖症も和らぎますよ。
病院に行ったことのない人は、行ってみることをおすすめします。
69りり(りょー) ◆ii/LlSkLLo :04/08/21 07:33 ID:TZCA9cg0
70りり(りょー) ◆ii/LlSkLLo :04/08/21 07:36 ID:TZCA9cg0
71優しい名無しさん:04/08/21 10:10 ID:3ckJihpN
↑あなたメンサロでいろいろと問題起こしているようではないですか。
最初ここにいた時はまともに見えたのに…少し残念です。
後、こんな画像は貼らなくてもいいです。スレ違いですし。
72優しい名無しさん:04/08/21 12:17 ID:CmGVmUB3
まぁ、分離してもいいかな‐
73優しい名無しさん:04/08/21 12:44 ID:Ymuo5b6B
動物はほとんど脇見だよね
爬忠類なんか特にそう
つまり俺達の前世(ry
74優しい名無しさん:04/08/21 14:02 ID:A3sPA3NE
ってか人に見てくると言われて脇見になった人いる?俺がそうなんだけど。
見てないのにっていう。
75優しい名無しさん:04/08/21 15:00 ID:7vZm2QZu
自分は隣に座っていた短いスカートと背中丸見えで胸も見えそうな服を着た女に
見ていないのに、見ないでよ!って言われてから脇見になった。
見られたくないのなら、そんな人に見られるような服を着ないでほしいと思う。
76優しい名無しさん:04/08/21 15:34 ID:Qdul8V1B
>>75
相手の言い分は「テメーに見せるために着てるんじゃねえよ」とか自己中な事ばっかだしな。
77優しい名無しさん:04/08/21 16:07 ID:+0tQRI1o
脇見の人って一回周りを見渡すと多少楽になるよね? みんなどんな性格なのか知りたい。教えて
78優しい名無しさん:04/08/21 17:17 ID:T6tel0RE
>>74

高校のとき言われた。
79優しい名無しさん:04/08/21 17:21 ID:T6tel0RE
>>77
俺はかなり真面目というか勤勉な感じ?
努力家、完璧主義っぽい、対人恐怖気味、誠実
、悪いことできない、共感的、考え込みやすい
80優しい名無しさん:04/08/21 18:08 ID:dYQrAoj1
>>77
それは他者視線恐怖では?周りの人が視線送ってるかどうかを
確認して強迫観念が和らぐ・・?

視線の人はプライド高い人多そうだな〜。
81優しい名無しさん:04/08/21 18:13 ID:fchWomeO
脇見は必要以上に他人に気を使う人が多いと思う
いっそのこと開き直ればいいのに
82優しい名無しさん:04/08/21 18:25 ID:9Cy5uxw+
りょーって高校生♂に苛められてた人だよね?
あんまりもう来ないで欲しい。ここは視線恐怖を治すページで
コテハンはいりません
83優しい名無しさん:04/08/21 18:32 ID:dYQrAoj1
いろんなカテゴリに分かれてるけど、悪化すると次々発症?するよね。
オレも最初正視恐怖しか持ってなかったし。今は全部だけど。
努力すればするほど悪化するから、あんま考えないほうがいいかもね。
ここも見ないとか・・。
84優しい名無しさん:04/08/21 22:01 ID:flVs2BbZ
たぶん視線恐怖はそのうち収まるけど、
やっぱり人がいっぱい居る事自体に耐えられなくて、
確信的に回避するようになる気がする。

>>77
それはある気がする。
もし見た時に
『何見てるんだよ!』て思われたり、
逆に見た事で自分が見られたりするのが怖くて見れない、
という事が脇見を加速する感じ?

だから教室の1番後ろで左右も誰もいないというような状況なら
たぶん平気。

個人的には脇見は他者視線+自己視線だと思ってるんだけど、
ここの人は電波?とか目つきがとか言ってるし、
漏れの場合と違うのかなー・・・。
85優しい名無しさん:04/08/22 01:18 ID:SaWcPTIX
俺は脇見だが、完全に他者視線から始まってるよ。
俺の場合、脇見の根幹は他者視線です。
無意識で他人にどう思われるか怖いと。他人の目に写る事事態が嫌らしい。
現症状は全く違うガナー
86優しい名無しさん:04/08/22 01:21 ID:h3U8Zt9M
今、高校生だけど通学する時はいつも自転車。
朝にすれ違う車に載っている人の目が気になる・・・
だから学校に行きたくない・・・
87優しい名無しさん:04/08/22 02:54 ID:tg5/IixS
>>86
でも歩くよりは自転車のほうが楽だよね
どっちにしても辛いけどさ・・・・
私も高校生だけど電車が辛い
自分の手の置き方足ののばしかた歩き方手の揺らし方表情口の開きかた自分の目線他人の目線
かばんの持ち方服は乱れていないか汚れ付いていないか髪は変じゃないか呼吸は荒くなってないか猫背になっていないか
背筋をそらしすぎていないか
座り方立ち方定期の入れ方とり方歩く方向は曲がったりしていないか視線や動きで人に変に思われてないか目立ってしまっていないか
もう外にでたくない
88優しい名無しさん:04/08/22 03:03 ID:PBdHiBAJ
うわ〜、オレも末期な程悪化してるけどさ、テンプレ全部当てはまるし。
そのオレが見ても、さすがに考えすぎ(笑
89優しい名無しさん:04/08/22 03:16 ID:tg5/IixS
>>88
考えすぎだと理解していてもいざその場になると感情を制御できないよね
だから病気なんだろうけどさ・・・きつすぎ
90優しい名無しさん:04/08/22 04:42 ID:wZ95aUDa
>>87
(;´Д`)ハァハァ
91優しい名無しさん:04/08/22 10:26 ID:fIgqWAL4
視線恐怖症で32条を申請している人はいますか?
視線恐怖症でも32条が通るのか知りたいんです。
92優しい名無しさん:04/08/22 11:45 ID:M4E6jE5l
>>91

俺、脇見だけど
32条は適応されたよ。
メジャー処方されるくらいだったからかもしれないけど。
93優しい名無しさん:04/08/22 13:47 ID:928bu7uI
この前似たようなこんなスレを見つけたので、参考までに
>>2とかのテンプレにも入れといたほうがいいかも

他人は何で人の顔いちいち見るのか?11
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1087911840/
94優しい名無しさん:04/08/22 14:19 ID:SaWcPTIX
>>93
統失のコテハソのスレだから別にいらないよ。
9591:04/08/22 14:38 ID:fIgqWAL4
>>92
レスありがとうございます。
今度32条申請してきます。
96優しい名無しさん:04/08/22 15:17 ID:DIuQwlvI
>>93
前スレの文とか知らないの?
97優しい名無しさん:04/08/22 16:09 ID:6cPbNyMt
空いてるバスで一番後ろの端に座ってたら女の人が俺の横に座ってきた。
なんで他にいくらでも空いてるのに来るんだよっ!と思いながら脇見発動を避けようと頭を窓の外に向けつつ外を見ていたら通行人が見てくる見てくる( ;゚Д゚)
止まってる状態ならまだしも、走行中のバスの乗客の一人と普通目が合うものなんだろうか?相当目つきがヤバイのか…かなり凹んだ。
顔を正面に戻すと女が時折横向くし(景色を見ていただけかもしれないが)、首痛いけどまた外向くしかなかった。
98優しい名無しさん:04/08/22 16:35 ID:SaWcPTIX
>>97
お互い頑張ろうぜ(;;)
99優しい名無しさん:04/08/22 17:04 ID:RHZSr+Jb
>>97
おつかれ;;
隣に座られると辛いよね
100優しい名無しさん:04/08/22 17:08 ID:XwXNX2sL
>>78
俺も高校の時に言われたんだけど、何であんな事言われたのか
気になんない??俺1ヶ月近くも見てくる、って隣の女子に言われたんだけど。
101優しい名無しさん:04/08/22 17:17 ID:5i9YJkc4
>>100
俺もあった。ストーカー扱いされてた(;´Д⊂)
102優しい名無しさん:04/08/22 17:32 ID:I/+iptCX
自分も中学の時にそんな目に遭った一人、意外と多いね。
中学生の時って女の子の方も歳が歳だし、自意識過剰だったんじゃないかなと今になって思う。
でも、この落とし前どうしてくれよう…という気持ちも今だあるな。。
103優しい名無しさん:04/08/22 17:42 ID:SaWcPTIX
じゃあみんな、学生終ったら、脇見は自然と消滅してんのか?
いいな…
104優しい名無しさん:04/08/22 19:47 ID:TMkpzo5y
>>113
……??
どこにそんな文章があった……?
煽りじゃなくて本当にワカラン。

>>87
分かる。すっごい気になるよね……。
電車乗ってて、他人の目を気にしすぎて、一度だけ過呼吸?パニホ?になったことがあった……。
105優しい名無しさん:04/08/22 19:48 ID:TMkpzo5y
何未来にレスしてんだ……。
>>103ですた。
106優しい名無しさん:04/08/22 21:42 ID:Rto87EIq
>>105
池沼が( ´,_ゝ`)プゲラ
107優しい名無しさん:04/08/22 22:36 ID:ANl2/qgd
映画見に行ったです。
隣の席の女性に一回「なに?!」って感じで思いっきり
上映中に振り返られました。
当方脇見なもんですまんこって・・・
お蔭で画面2/3くらいしか観れてなかった。
(端の席に座ったんで)
108優しい名無しさん:04/08/23 00:30 ID:kjEvjw8d
>>97
>>107

目から(怪光線)出すの辞めてくれる...貴方たちはなんでそんな事するの?
こっちも集中できなくなって嫌だわ。

わき見じゃない私まで意識してここ見たら…

私以外にも>>34さんとかいるのね

わき見はちょっと異常。
目つきおかしい上にわき見の人の視線って目の上辺りに強い光線(違和感)
感じるし…

っていってもここになんでわき見の人くるんだろぅ?

109優しい名無しさん:04/08/23 00:33 ID:kjEvjw8d
視線恐怖の人で彼氏とか彼女居る人っている?
私彼氏いるけど彼氏は大丈夫なんだよな〜
110優しい名無しさん:04/08/23 00:40 ID:B8PdC3SZ
>>108
脇見の人は普通怪光線なんか出してません。
他人には何の影響も及ぼしていないにも関わらず、
なにか他人に感じさせてしまっているという妄想に
とらわれているだけです。

よって、脇見の人の変な光線を感じているあなたが、
何らかの病気にかかっているものと思われます。

どうか、なるべく早く、医師の診断を受けてください。
111優しい名無しさん:04/08/23 00:48 ID:DBRa5vxl
                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ         >>108
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
112優しい名無しさん:04/08/23 01:01 ID:C2yJ3b5V
>>108は統合失調症ってことでFA?
113優しい名無しさん:04/08/23 01:03 ID:UhLwmAcF
就職試験とかの面接、きつい。
まともに通らない。
114優しい名無しさん:04/08/23 01:03 ID:IXPTDkTw
今日はじめて視線恐怖症という言葉を聞きました。
自分ちょっと対人恐怖症っぽいと思っていたのですが、人と話すのは好きだし何なんだろうと思ってました。
テンプレ読んだら4つとも当てはまる・・・。
友人と話すときすらどこを見ていればいいのかわからないし、目を見ることが出来ない。
人の多い場所では緊張して体が震えることすらある。
自分学生なのですが、電車に乗ってる時とかすごくつらいです。
店で物を買うときも店員が恐かったりします。
こんなんで大丈夫なのかと最近ずっと悩んでいました。
今年のクラス替えの後も、他人の視線が恐くてどうも馴染めません。
小学校の時はこんなことなかったのに、中学入ってからどんどんひどくなってます。
115フルチン:04/08/23 01:50 ID:yvYVBjal
はじめまして。
どっかで書いたけど、がら透きで座らざるをえない電車と
横断歩道を渡るのが大の苦手。
見ず知らずの人間の群れも駄目。
足短、脂肪肝、ハーフ顔、腋臭、馬鹿、短気、歯周病、多汗、近眼、隠れ肥満、運動神経なし
童貞、自称鬱、、、

駄目駄目駄目男です。
おまけに社会学板では絶対キチガイと思われてると思います

ああ神よ
なぜ我を見捨てたもうた…
116優しい名無しさん:04/08/23 03:03 ID:0+qzm8DQ
>>109
心から信頼してる人、心を開ける人とかには出ないみたいよ。
恐怖を感じないじゃん。
家族には出ないって人も多い。オレは出まくりだけどね。
だいっきらいだし(笑
117優しい名無しさん:04/08/23 03:08 ID:0+qzm8DQ
>>108
スレタイ読んだ?わき見って視線恐怖から来る強迫観念よ?
貴方はココに来る以上、なにかの視線恐怖を持ってるんだろうけど、
健常者から見たら貴方が思ってるように思われることもあるかもよ?
118わきみん:04/08/23 03:09 ID:XoKCBPfe
>>198
お前は脇見の書き込み見たくないとか言う前にさ、
脇見に類する言葉をNGワードにすればいいじゃん。
ネットでは有益な情報と共に有害な情報も入ってきます、これ常識だよ。
そんぐらいの自己防衛もできないのか?

>>109
ノ  泣きたいくらいわきみ発動しまくり

>>110
他人に不快感を与えている、これ不変の事実。
与えてなかったらここまで苦しまないよ。

>>114
中1キター
119わきみん:04/08/23 03:13 ID:XoKCBPfe
>>198じゃないや、>>108だ。

>>117
そうなの? ここで脇見が視線恐怖にカテゴライズされてるからって
それを鵜呑みしてるだけじゃなくて?
120優しい名無しさん:04/08/23 03:16 ID:0+qzm8DQ
>>118
>>110に対するレスについてだけど、
不快感は与えてないと思う。不快感を与えているという妄想をして
なにかしらコッチがおかしな動きをするから不快に思うのでは?
始まりは妄想だと思うよ。
121わきみん:04/08/23 03:57 ID:XoKCBPfe
>>120
与えてるよ! 断言できる。
なんなら君んとこいって脇見してやりたいくらい。
122優しい名無しさん:04/08/23 04:06 ID:0+qzm8DQ
う〜ん・・・(笑
じゃぁ、否定しないけどオレはこう思ってる。
以前はキミのように考えてたけどね。。
仮に例えそうだとしたって、自分を責めてもしょうがないじゃん?
出るもんは出るんだし。もうどーでもいいじゃん。
123わきみん:04/08/23 04:29 ID:XoKCBPfe
てか君わきみんじゃないよね?
多分今の人類が四次元の感覚を想像するくらい、
健常者がわきみんの感覚を理解するのは難しいことなんだろうな。
俺も最初は君のように考えていたけど、
色んなことを経験していくうちに違うって気付いたよ。

明日から学校だーがんばんぞ
124優しい名無しさん:04/08/23 05:52 ID:C2yJ3b5V
122のように考えないと、苦しいままだし、治るものも治らない。
121の言う事は事実だけどさ。
125優しい名無しさん:04/08/23 05:59 ID:C2yJ3b5V
でも、妄想じゃないから辛いんだよなーorz
126優しい名無しさん:04/08/23 08:51 ID:qhGpkPcF
俺は脇見が酷かった当時も、
他人に影響を与えているとしたら、
そわそわしたりしてる自分の動きとかだと思ってたけどなー。
127優しい名無しさん:04/08/23 13:37 ID:eLHliECU
脇見が妄想ならみんな悩まないと思う。
相手に不快感を与えていることが分かっているけど
相手を意識して見てしまう自分に腹が立つ。

128優しい名無しさん:04/08/23 14:03 ID:IXPTDkTw
夏休みが終わりそうで鬱
129優しい名無しさん:04/08/23 14:09 ID:iyiom3su
>>127
その論法?で行くと自分の存在自体が不快にさせてるとでも?
そんなわけないじゃん。光線なんか出てないって(笑
妄想から相手を意識してしまって視線を送ってしまうんじゃないの?
妄想が先だと思うんだけど。妄想って強迫観念ね。
130優しい名無しさん:04/08/23 14:26 ID:iyiom3su
あ、脇見自体は妄想とは言ってないよ。
上記の結果脇見が出ちゃって当然不快感は与えるハズ。
言いたいのは始まりの妄想をやめれば不快に思われないでしょって。
例えば、電車なんかで他人の隣に座るとするじゃん。
座る前からどうしようどうしようどうしよう・・・じゃない?
座ってからもどうしようどうしようどうしよう・・でぐるぐる考えて・・
んで、それが伝わるって言ってる。
まぁ・・その妄想を消すのが難しいんだけどね・・。
131優しい名無しさん:04/08/23 17:14 ID:CHe0954t
脇見の原因を特定できた希ガス
132優しい名無しさん:04/08/23 18:26 ID:A2xu0iUU
脇見の俺が隣に座ったら隣の人移動するのはなぜ?

教室で何みてるんだ?とかいうのはなぜ?
133優しい名無しさん:04/08/23 18:27 ID:A2xu0iUU
>>109
マジでいるのか?
わき見で恋人がいる奴なんて一人もいないぞ。この世の中で
134優しい名無しさん:04/08/23 18:56 ID:Ie9jCmrf
俺も大学生で彼女いるけど、彼女の前では平気。
あと仲良い友達の前で脇見しちゃうこともない
135優しい名無しさん:04/08/23 19:27 ID:zhf7EaHn
自分は脇見みたいな症状はないから、その辛さはよくわかんないけど、
人と会話する時目を見て話せないことほど辛いことはない気がする。
相手に「こいつ、話聞く気あんのかよ」と思われることが多いし、
無理に目を合わせようとすると緊張してこわいかんじになる。
で、「目が怖い」といわれてたり、「にらんでる」といわれたりで、
「自分が見ると、相手が恐怖を感じる」とか思ってますます挙動不審に。
レストランとかで、ちっこいテーブルに向かい合わせで座ってにこやかに
会話してるひと達が本当に不思議。
ある程度距離が離れていれば目も見れるんだけど、日常レベルの距離は無理。
だから人間関係が苦痛で仕方ない。苦痛以外のなんでもない。
普通に人と接することがよくわからない。
あとチャリこいでるときとかも、まっすぐ前みて進めない。
どこ見ればいいのかサッパリわからない。
1人でいるときが一番ほっとする。
あと、こんなこと書くとただの自意識過剰という感じで、いいかんじはしない
と思うけど、けっこう異性からアプローチもうける。
だけど、「この異常な病的症状に気づかれたらおしまい」と思うといっつも
避けてしまう。好きな人が出来ても、楽しく会話してるイメージができない。
「どうせ、うまくいかないし」と思ってしまう。
近頃じゃ、だれと会うのも億劫。コンビニとかも嫌
もう疲れ果てた。結婚できないと思うと本気で親にゴメンって思う。
136優しい名無しさん:04/08/23 19:30 ID:wKXRjnhN
脇見は俺の青春を奪っただけじゃ飽き足らず、人生までも蝕もうとしてます・・・
137優しい名無しさん:04/08/23 20:25 ID:UFDLe5EN
昔言われた事が気になって前に進めないって人いる?
例えば、見ても無いのに、見ないでとか言われたり。
俺昔中学の授業中に1ヶ月近く、見てないのに、見てくる
といわれつづけて脇見になったんだけど、最近
症状が落着いてきたせいもあって、何で俺はあんな事
言われたんだって気になってしょうがない。あれさえ
言われなければ、脇見にはなってないのにって。
でめちゃくちゃ気になるから、本人に聞いたら、
覚えてないって言われたw
138優しい名無しさん:04/08/23 20:54 ID:hAapbkSX
千葉で視線恐怖オフをやります。詳細はこちらです。
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/sports/11675/1076334835/l100
139優しい名無しさん:04/08/23 21:28 ID:qhGpkPcF
>>137
直接訊いたってのがスゴイな。
何年前の事だよ?
そりゃ覚えてないのが普通だろ。
つーか、何年も前の同級生からいきなり電話あってびっくりしただろうな。w

でもある意味スッキリしたっしょ?
140優しい名無しさん:04/08/24 02:12 ID:5CgYiVtO
>138
なぜに千葉で・・
141優しい名無しさん:04/08/24 02:37 ID:knIinadC
サボテンキャンパスですから。。
142優しい名無しさん:04/08/24 02:46 ID:E7yULv7E
>>137
その人は人の視線を気にするタイプなんじゃない?
で、貴方も気にするタイプだったんだと思うんだよね。
神経症になりうる要素を持ってる貴方はカメラが内に向いてるハズだし
自分を責めてしまうと。
健常者はカメラが外を向いてるから、自分の考えすぎとは思えず、
コイツなに見てるんだ・・?になるのでは?と仮説を立ててみた(笑
まんざら間違ってもないと思う・・オレ視線持ってるけど
デスクワークな仕事で全方向人に囲まれてる職場だから・・・。
もう5年になるな。最初は気が狂いそうだったよ。。
143優しい名無しさん:04/08/24 03:06 ID:czwrq2kj
壁が立っててパーティション?が別れてる職場って、
良さそうですよねー。
144優しい名無しさん:04/08/24 04:09 ID:5CgYiVtO
>141
サボテンキャンパス?ワカンナイヨーw
>143
アメリカ人って視線恐怖的な民族だから、向こうではパーティションで区切られてるところが多いんじゃないかな
145優しい名無しさん:04/08/24 04:32 ID:0Ubh4DOA
私は高校の時に脇見、視線恐怖になった。高校はギリギリ卒業、普通の仕事もうまくいかず風俗に入ってしまった。でも今25歳で普通の仕事してる。やっと治ってきたのは、自分の心を嫌という程見るようにしたから。みんな、江原啓之さんの本3冊以上読んでみて。
146優しい名無しさん:04/08/24 05:24 ID:xGuviwP3
>>144
脇見じゃない、普通の視線恐怖症は、対人恐怖症の一種で、
特に日本人に多く見られるんじゃなかったかな?
147優しい名無しさん:04/08/24 10:53 ID:X/zapVS7
マラソン観た?
歩道にあれだけの人が居て、前向いて走れますか?
148優しい名無しさん:04/08/24 11:38 ID:VaPw7s7+
>135
自分もいいなと思う人がいて、相手もそんな感じなんだけど視線の事
を考えると前に進めない。誘われても一緒にいけない。その人友人も多いし
もし付き合ったらいろんな人に会わないといけないと思うと.....。
でも、理想の人だし早く治して付き合っていきたいというのが本音。
人に対する自分の考え方を変える本を読んだら、少し症状が軽減した気がする。
3歩進んだら2歩下がる感じだけど、1歩は進んでるから少しずつ頑張っていこうと思ってる。
149優しい名無しさん:04/08/24 11:49 ID:OJ//kfe6
>>142
全方向囲まれてる職場でどうやって見ないように仕事してるんですか?是非参考にしたいです。
150優しい名無しさん:04/08/24 12:59 ID:FHae9aEE
ここ見てたら脇見になった・・
しかも家族全員に感染した。
151優しい名無しさん:04/08/24 14:25 ID:RtwNZV8p
外出をすればいつも視線恐怖から具合が悪くなるんですが、
時々、自分の周りに見えない壁が出来た感じで『誰にも見られてない』感じがするんです。幽霊になった感じで生きてる感じがしなくなる。ある意味ラクになるんですけど同じような人居ますか?
152優しい名無しさん:04/08/24 21:06 ID:RazT5cl+
アメリカには対人恐怖症という概念自体が
無いらしいね。だから単語も無い。
153優しい名無しさん:04/08/24 21:31 ID:hxZ01pxD
「神経症は完全に治るのでしょうか?」のスレで、脇見について質問したら、
以下のような答えが返ってきました。参考までに。

316 :優しい名無しさん :04/08/18 22:04 ID:fErCHSqe
>>315
お願いします。視線恐怖の一種の脇見恐怖症です。
具体的な症状は対象物を見よう見ようと思うけど、思えば思うほど注意散乱し、他に視線(意識)を送ってしまう
脅迫観念です。ほかの神経症と違うのは他人に影響を与えてしまうことです。実際に相手は肘や手で顔を防ぎます。
医者に行きましたがなおりませんでした。
治し方をおしえてください。

318 :優しい名無しさん :04/08/20 09:05 ID:3sfTU7Lq
>>316
医者に行き治らないというのは、当然です。薬で治る種類のものではないからです。
これを治すのは簡単です。逆のことをすればいいという単純なことです
誰だってじっと視線を送られ、ひっきりなしに視線を送られたらいい気持ちはしない
でしょう。
あなただって他人からじっとみられたり、ちらちら盗み見られたら鬱陶しく気味が
悪いでしょう。

気にするからわき見をすることが気になる。普通の気にならない人はどうしているか。
普通の人もわき見はする。するけれど、そのわき見をいけないこと、邪魔なこととは思わない。
同じことは思考についても言えます。人は何かを考えるとき、あるいは、無念無想で何も
考えないにしようとしているときに、様々な考えが浮かぶ。神経症の人はこの浮かぶ
考えをあってはいけないこと邪魔なこととして捉え、取り除こう取り除こうとすることで、逆に
ますます思いが浮かぶことに意識が集中してしまう。気になって仕方がないという神経症の泥沼に
はまり込む。この例えでおわかりになるでしょう。

154優しい名無しさん:04/08/24 21:32 ID:hxZ01pxD
続き

319 :優しい名無しさん :04/08/20 09:09 ID:3sfTU7Lq
わき見もあってはならないことではなく、誰でもやる極めて自然な普通のこと。
それを、わき見を絶対にしないようにしようと考えることによって、逆に意識が集中
し、苦しい。

治し方
1.人は対象物を見る。しかし、観察して詳しく眺める場合以外は一点を1分も凝視
  することはない。それでは楽しくないし、目が疲れるので絶えずあちこち視線を
  移動させている。視線が移動することは本来自然なことであり、何かを見ながらも
  他のことに注意がちらちら瞬間的に散ることも異常なことではないということを
  認識する。
  注意や視線が動いたら、動いた先を見ればいい。よく見て、気が済んだらまた、本来
  見たかった方に視線を戻せばいい、ただそれだけのこと。自分にも、これでいいんだ
  と言う。わき見をする自分を許す。わき見はいけないこと、気が散ってそわそわする
  自分では勉強や仕事や人生の集中が減り、損をするからいけないことだと考えること
  によって、これを取り除こう取り除こうとすることで継続させ、ますます不快感が大
  きくなっていく。
155優しい名無しさん:04/08/24 21:33 ID:hxZ01pxD
続き
320 :優しい名無しさん :04/08/20 09:10 ID:3sfTU7Lq
2.実際の所を言います。あなたのその注意が散ることは、どうでもいいことなんです。
  困った悩みには違いないし、当事者であるあなたにすれば、どうにもこうにも苦しい
  地獄だということも紛れもない事実ですが。どうでもいいこと、というのも同時に本
  当のことなのです。意味がわかりますか。
  目を閉じてみてください。今、あなたの心は落ち着かずそわそわして呼吸も浅く速い
  でしょう。嫌だ厭だという不快感に追い立てられているでしょう。原因は視線が自分
  の意に反して他に向かってしまうというわき見をしてしまうことにある。しかし、今、
  目を閉じているあなたにとって、わき見は関係ないのではありませんか。そこには、
  わき見や不安や不快感とは離れた自分がいませんか。嵐の渦中にあっても巻き込まれ
  ない自分というものは目を閉じてみればいることがわかるでしょう。煩わしさや煩悩
  から距離を置いた物を考えたり、分析したり善悪を判断したりする自分は初めからい
  たし、今も変わらずあります。自分の肉体や悩み、感情、症状、わき見などというも
のと自分の心は別のものだということを認識してください。認識して両者を切り離して考
えることが大事です。というのはとらわれは、あるものに意識を追い、集中させることに
よって生じることだからです。自分の心というものに意識を向けたとき、肉体や症状であ
るわき見やわき見をすることで生じる不快感、嫌悪感から意識が平静な自分の心に向かい
ます。つまり、恐怖、不安、雑念は意識を向け追い続けることで生じ、継続しているので
違うものに意識を向けることができれば次第にどうでもいいこととして、とらわれは薄れ
て行きます。その一番よい視点の転換は、自分の平静な心です。


156優しい名無しさん:04/08/24 21:34 ID:hxZ01pxD
続き
321 :優しい名無しさん :04/08/20 09:12 ID:3sfTU7Lq
「自分はここにいる」と言ってみてください。呼吸に従って「いち、にい、三」と数えて
ください。せきれば目を閉じるのがいいのですが、仕事や勉強や家事をしているときは目
を閉じられませんので、開けたままやってみてください。時間があったら目を閉じてくだ
さい。自分の心を感じてください。そこには自分がいるでしょう。身体や悩みとは関係な
い自分が。最初は5秒でいいです。何も変わらないかもしれません。根気よく、暇を見つ
けたら自分を感じることを続けてください。30秒、1分と次第に一回の時間を延ばせると
いいです。何もしなくていいです。あせったり、血圧をあげて力むことも必要ありません。
何物にも煩わせられない思い煩(わずら)うことのない平静な自分を感じているだけでい
いのです。それを延々ただ続けるだけです。それが何の効果があるか。わき見の煩わしさ、
予期不安、これさえなければなどという精神の混乱から一時的にせよ離れ、小さな茶室で心
静かに落ち着くことができる。その反復、繰り返しの先にはわき見はあっても、もうどうで
もいい、私は雑念、とらわれに悩むことはもう相手にせず、ここにいる何物にも心乱されな
い自分の心を相手にしていた方が楽だということに気がつき、症状はあっても、いちいち相
手にしていることに意味や価値はないのでどうでもいい、と考えられるようになる。

つまり、不安感を取り除こうという追い立てられた焦りが平静心を失わせている。
しかし、平静な自分は変わらず自分と共にいる。平静な自分の心に気づき、意識をそちらに
向けたとき不安はどうでもいいものに思えてくる。
157優しい名無しさん:04/08/24 22:42 ID:SYQ0R0nG
↑気が付いたら
「他人の目に自分はどう映るか」ってことばかり
考えているような気がする。
無我の境地で何かに興じたことがここ何年もない。

瞑想でもするべか?
158優しい名無しさん:04/08/24 23:50 ID:xXSvICrd
>>150
家族にうつることはまずありえません。
まず、あなたが病院に行くことです。
159優しい名無しさん:04/08/24 23:58 ID:maKi5zmk
>>157
>「他人の目に自分はどう映るか」ってことばかり

確かにそうなんだよな。
正常な人は「自分がどう見ているか」ということであるのに対して
視線恐怖は「自分がどう見られているか」ということに注意を払う。
普通の人間はそんなこと考えないよな。
思考の視点がまるで逆だもんな。
でも、思考の視点を元に戻すようにすれば、この病気も
直るというか軽くなるような気がするな。
要は自己中になればいいんじゃないか?
160142:04/08/25 00:12 ID:Nd3/Imve
>>149
まず考え方からして間違ってると思う。見ないようにすることはできない。
妄想(脅迫観念)がトリガーとなって脇見とかが出てしまって、
不快感を与えてると思うんだよ。で、妄想によって起こってしまった
不快感を与えてるという「事実」に対してどうにかしようとしてる。
そりゃ治らないよ。
なんというんだろうなぁ・・オレの場合は毎日毎日地獄のような環境
だったから・・諦めとでもいうんだろうか。
気にしてたらほんと狂っちゃうよ。
今も治ってないけど、妄想の声は小さくなって来てるかな〜。
161142:04/08/25 00:31 ID:Nd3/Imve
上にダラダラ長いのがあるけど、妄想するなってことだな。
治し方とか書いてるけど、まともに治す方法だと思って実行してたら
治らないよ。治し方を考えてる時点で神経症のことを考えてるからね。
じゃぁどーすりゃいいかって・・某療法のようなこと言うけど、
閃き?しかなさそう・・。理屈じゃ治らない。
あくまで参考程度に見たほうがよいと思う。オレは。
162優しい名無しさん:04/08/25 02:58 ID:UBmwYgCa
>>161
で、実際職場で周りはどういう反応してるの?
163優しい名無しさん:04/08/25 05:57 ID:z+o90cej
おはようございます。
視線恐怖は、対人恐怖と何か変わりはありますか。
=イコールのような部分が多いですか。

私が中学から高校生の頃の経験で思い出してみますと、視線恐怖症と対人恐怖症は同時に
あったので、同時の人も結構多いのではないかと思います。
自分の視線というか目つきが悪いから、恥ずかしくてまともに人の顔が見られない。
顔を下に下げると、他人がますますこちらの変な目つきや顔をじろじろ見ているような
気がして、ますます顔が上げられなくなってしまう。こんな悪循環だったような気がします。
これの問題点は2つです。
1.なぜ自分の目つきや顔が人に隠さなければならないほど恥ずかしいものなのかという、
  その理由は何か。人に不愉快な迷惑をかけるほど、ひどい目つき、顔つき、容姿を
  していて罪悪感を感じなければいけないのかという、その具体的な理由は何か。
  感じている理由は何かということです。
  劣等感に感じている引け目になっているものが何かあるのか、ということです。
164優しい名無しさん:04/08/25 05:59 ID:z+o90cej
2.視線恐怖の人の怖がっているものは、他人の視線ではなく、自分の顔形容貌であり、
  容姿であり、服装など。
  あるいは、何か引け目に感じている一身上の悩みや外見上からは他人に見えないも
  のであったとしても、それを他人が見ぬいてわかってしまっているのではないかと
  心配しているもの学歴、家柄、育ち、など。相手が、知っているかも知れないと自
  分で恐怖や不安に思っている事柄。
  あるいはまた、自分で邪推して思い込んだ場合に。その劣等感を感じている部位
  (パーツ)に対しての「こうありたい」「かくあるべし」「こうであらねばいけない」
  という自分なりの望む理想と現実の自分の姿が落差がある時に恐怖する。
  恐怖する対象は、相手の視線ではない。自分自身の中の、それら引け目に感じて
  いる事柄が怖い。人にばれるのが怖いから下を向く。真正面から相手を見られない、
  見ない。
  その知られるのが怖い、怖いから隠そうとする、隠そうと焦ったり、下を向き、横を
  向き、視線を反らせる、帽子を被る、サングラスを掛ける、マスクで隠すなどという
  小細工をする行為によって、ますます知られてはいけないとか隠さなければいけない
  致命的な秘密だとか、恥ずかしいこととかいう引け目や恐怖心が強まる。
同時に、人から見られているという勝手に思い込みや、被害妄想的な疑いが強くなる。
左右や周りを確認して誰かこちらを見ている人はいないか、笑っている人や気の毒がって
哀れに想う同情の憐れみの顔をしている人はいないかと見回すことが、ますます疑いや視線
を始終向けられているという感覚を強化し、繰返す日々で強固な信念にまで高めてしまう。
165優しい名無しさん:04/08/25 06:11 ID:z+o90cej
対策、治し方
自分を許す。
理想とする自分像というものがあります。一方、現実の自分はその理想に残念な事に
達していないため、人から笑われるのではないかと、自分で勝手に引けを感じてしまい、
苦痛でならない。なぜ、こんな自分であるのか。なぜ、もっとましな素敵な私ではない
のか、と自分が許せず、常に自分を心の中で、意識・無意識の内に責め立てている。
許せないので、人にばれるのが怖くて、自分に対していつも不満である。いらいらとして
欲求不満がぶすぶすとくすぶり続けている。びくびくおどおどし、いらいらしていて、
周りの人もその陰鬱で怒ったような不穏な雰囲気を感じ取って、巻き添えを食わないように
避難して近寄らない。
166優しい名無しさん:04/08/25 06:26 ID:+5nkdsoV
俺は他者視線恐怖と脇見恐怖もちょっとはあるけど、
自己視線恐怖と正視恐怖ほどじゃない。
このスレには自己視線恐怖と正視恐怖の人はいないのか?
167優しい名無しさん:04/08/25 06:33 ID:z+o90cej
現実は現実である。事実は事実です。理想は理想。希望は希望。
現実に目の前にある事実を、理想とは異なるからイヤだと言って否定しても、それは
不可能なこと。無駄な悪あがき。
聞き分けのない幼児が、いやだいやだと泣き叫んでも事態は何も変わらないし、寝転がって
我がままを通そうという地団太、泣き叫び作戦で現実を変えてもらおうとしても、母親
父親は聞き入れてくれないので、目の前にある現実は変えることができない。欲しいよ、
買ってといっても、現実は変わらない。自分は苦しい。

事実が変えられい以上は、自分の現実を認め、許すしかない。本当は希望する理想の
自分であれたらいいのだけれど、今はこの私しかないのだから、認め、許すことにする、
と自分に言う。このダメな自分さえいなければ、ダメな部分さえなければ、もう少し
程度がよくあってくれていたら人生はもっとよかったのに、などと否定し現実のリアル
自分と希望・理想の架空の自分との闘いのため、疲労している。

これでいいんだ,許し、認めることで、苦しさから開放される。○○であっても私は
いい。と自分のに言う。
また、自分で作り出した、こちらを監視し見ていると感じている架空の人たちに
大してもやはり、許すことで、自分自身が呪縛から解き放たれて楽になれる。

視線には自分の視線と、他人の視線と、その両方である場合がある。
168優しい名無しさん:04/08/25 07:10 ID:z+o90cej
169優しい名無しさん:04/08/25 08:58 ID:JutvSMOJ
ほか弁待ちのときあとから客が押し寄せて来ると鬱にならない?
170優しい名無しさん:04/08/25 09:23 ID:rtLtqsMT
>>133
俺の知ってる脇見のヤシは、22歳頃に結構美人な子と知り合って恋に堕ち、
彼女の実家に行って両親に「結婚前提にお付き合いさせて下さい!」
って言ったらしい。
ちなみにこいつ、意志が強いヤシで、でも繊細な感じがする人だ。
この症状のせいで授業中に目を掻きむしりたいほど苦しんだらしいが
家に帰ったら即勉強、夕食後も即勉強で(学校で授業に集中するのが難しいから)、
親が見てて可哀想って思うほど勉強してたらしい。それで、国立大に行って1年留年してる。
171優しい名無しさん:04/08/25 09:25 ID:rtLtqsMT
あとそいつ、脇見の辛さをバネにして頑張ったって行ってたな。
172優しい名無しさん:04/08/25 14:03 ID:Y8UrCC9x
>>171
そいちは、ネ申とよばしてもらおうか
173優しい名無しさん:04/08/25 16:07 ID:WnCQQKW1
>>162
う〜ん、どうだろう?脇見が発動すれば不快には思ってるだろうね。
四六時中出っぱなしってことはなくなったかな。
まぁ、しったこっちゃないよ。自分の脳に付き合ってられないというか。。
意志の力でどうにかできないのはよく分かるでしょ?
逆にそうしてきたからこそ悪化するわけだし。最初正視しかなかった。
今、仕事中だったり。サボリーマンだな(笑
174わきみん:04/08/25 16:58 ID:8nxcJeCi
>>133
いるよ、昨日別れたけど。
脇見は関係なくて、元カレが忘れられない
みたいだから思い切って振った。
175優しい名無しさん:04/08/25 22:53 ID:z0/8oiW/
なんじゃあ、そりゃ
176優しい名無しさん:04/08/25 23:23 ID:tC7aWNdh
わきみんは彼女には脇見したことある?
もし脇見と人間不信との間に何の関係もないとすると
俺の立てた仮説がおもっきり崩れるわけだが。
177優しい名無しさん:04/08/26 00:19 ID:IPGQWrm+
ひきこもりたい
178優しい名無しさん:04/08/26 01:04 ID:r59N4KeI
ひきこもれたらどんなにラクか。できたらできたで猛烈に後悔するだろうが。。
うち母子家庭だからさ、どんなに苦しくて惨めな思いをしても、
仕事にしがみついて生きなきゃない・・。
最近ようやくきっかけを掴んだ気がするんだよね。
でも、今の仕事場じゃ治らない気がする。もう人間関係最悪で
誰とも口聞かないで帰ることなんか日常茶飯事だしね。
たまに話してみると腫れ物を触るような反応されるし・・。
新しい環境でやってみたいんだけど、オレ1人じゃないからなぁ。
スゴイなやんでる。。どうしたものか。。。
179優しい名無しさん:04/08/26 05:02 ID:xAUwbKZi
俺は食べるの好きなので、色々外食したいのだが、
この病気のせいで店員は気になるわ、カウンターで一人だと
隣の客は気になるわ、かといって誰かと逝くと、そいつが
気になって食事どころではない。

本当に、これの生で人生損してる。
180優しい名無しさん:04/08/26 07:17 ID:JOCU8YJN
>>176
どんな仮説ですか?
181優しい名無しさん:04/08/26 11:15 ID:lJ8oH3Wm
浪人中で、ほぼ引きこもり生活してるよ・・orz
182優しい名無しさん:04/08/26 12:33 ID:ynmt/nuR
>>179
人前で食事はたしかにきつい
183優しい名無しさん:04/08/26 15:17 ID:i+WiGUt7
俺は人に見られるのが苦痛なんだけど、みんなは何で他人はジロジロ見てくるんだろうって思ったことない?
まぁ俺も他人を見てるんだけどさぁ… 何で見てくんのかなぁ?お互い確認しあうのが普通なのか?
184優しい名無しさん:04/08/26 16:06 ID:AiTP77fU
>>183
団体で行動していると、何で他人をジロジロみるのかわかりました。
・自分の憧れるファッションスタイルを憧れ、チェックする。
・極端に太っている、痩せている等の身体的な外見をみている。
・誰かに似ているな〜誰だったかな?くらいの軽い感覚。
・ずば抜けてカッコいい、背がとびぬけて大きい、モデル並みの颯爽とした女性に見とれる。
・相手がこちらを見るのは、こちらの目線に?と思っている。

女ばかり10数人で行動したら、「ちょっと、あの人かっこいい!!」とか、「ケバい女だなぁ」
「化粧濃くないか?」「あのスーツ似合ってる?」など、他愛もないことで見ている訳です。

よっぽど強烈な印象がない限り、その場限りで次のこと考えてるようです。
私も視線に敏感ですが、最近は目を凝らすのではなく、雑踏の中や前から人が近づいてきたら目線を周辺の風景にフワ〜って感じで見ないようにしています。

目が合うと相手も?と思うのです。他人であれ。
視界に入ってくるから見てる・・・・そうじゃないのかな。
185優しい名無しさん:04/08/26 16:41 ID:UmUf7262
視線恐怖の♀です。
普段も人の目気になりますが、一番酷いのがパチンコ屋。
ダンナと一緒のときはそうでもないけど、私一人で店内を歩いていると
必ずといっていいほどジロジロ見られます。
童顔なので未成年と思われてる?(でも20代後半〜30代になった今もずっと)
自分が美人だったりセクシーだったり目立つ存在なら、この男気があるのか?なんて
調子こいたこと思えますが、美人でもセクシーでもないふつーの主婦なのに。
同じくパチ好きの友人(♀)にその事を話したら「そんな経験ないよ」と言われました。
ダンナに言っても「自意識過剰。気にしすぎ」と一蹴されて終わり。
でも本当に明らかにこっちを見てるんです!
通り過ぎた後も振り返ってまでしつこくこっちを見ています。
おかげでパチ屋恐怖になりました。パチ屋以外ではそうでもないのに。
186優しい名無しさん:04/08/26 17:24 ID:OroD2ah+
ワキミンのおいらは、パチンコ屋が最も苦手。
「台に集中しなきゃ〜」と思えば思うほど隣が気になって
多分3分持たないわ。
187優しい名無しさん:04/08/26 21:16 ID:mt7YVjvB
オマエラ病気だな。夢みてんじゃねーよ。
188優しい名無しさん:04/08/26 21:43 ID:LCjWYgVd
いつもハイテンションで居れば無問題。
189優しい名無しさん:04/08/26 21:59 ID:4lzFod8y
>>178-179
一緒に酒飲みながら話したい・゚・(ノД`)・゚・

これのせいでやりたいこと全然できないorz
190優しい名無しさん:04/08/27 00:46 ID:CJ1wnQjt
視線恐怖症の受験生はビデオ講義を選ぶべし!
普通の授業ではノートさえ取れない。
191優しい名無しさん:04/08/27 08:43 ID:9V4+VtDS
>184 それだ、なんとなく見てくる理由がわかった。
視界に入ってきた俺が警戒した感じで見てるから相手も何でみてくんだろって感じで見てくる!見られる原因が俺にもあるってことか…
他人をジロジロ見ない人は自分が見られてることに気付かないもんなぁ
192優しい名無しさん:04/08/27 21:56 ID:withVdC8
しかし、転校しても、進学しても、就職しても、転職しても、結婚しても、
子供ができても、視線恐怖がついてまわるかと思うと、
どうしようもない絶望感に襲われるよな。

必死で授業をうけて、勉強して入った学校や職場にまた苦しみに行く。
なんのための勉強なのか。
高校のころはいつも遺書の推敲をしてたよ。

病院に行き出してから少しはましになったから言えるけど、
学生のヤツは早く病院にいったほうがいいぞ。
おれみたいに青春がなくなる前に・・・
193優しい名無しさん:04/08/28 04:32 ID:9RD4YP/7
医学って無力だよね・・。こんな専用の板があって
たくさんのスレが立つくらい心の病気で悩んでるのに、
一般的に病気とは理解されてないし、健常者には到底理解できない。。
対人関係にモロ影響する視線てキツイよね・・。表面的にでさえ
付き合うことができない。薬いつかできるのかな・・・。
194優しい名無しさん:04/08/28 05:18 ID:ZX+P4fQx
医学ってゆうか、人間が無力。
一人一人の心の中のことに医学もクソもないでしょ。
心の病気は、結局は自分の力で治すものだと思うよ。
195優しい名無しさん:04/08/28 08:34 ID:Fuj/c+Z3
さて、メンタルトレーニングでもするか(*´∀`*)
196優しい名無しさん:04/08/28 14:39 ID:vRqeicIc
脇見のせいでひきこもりになっちまった
外に出れん
197優しい名無しさん:04/08/28 15:38 ID:gtdCIy6s
脇見のせいで出不精になり近所から陰口いわれるようになってそれも以上に気になりだして発狂しそうな方いませんか?
198優しい名無しさん:04/08/28 18:50 ID:zvqUWYo/
>>197
ここにいるぞノ
ナカーマ

よかったら 話 さな い か ?
199優しい名無しさん:04/08/28 20:17 ID:gtdCIy6s
>>197
心強いよ
うちマンションに住んでいるのだけど玄関からでるの本当に鬱だよ
それからそれが原因で休暇とっても全く休んだ気がしない
200優しい名無しさん:04/08/28 20:19 ID:H3Z8rd9X
視線ビームを他人に与えて辛い思いしてる奴はここにくるなってw


視線ビームを他人に与えて辛い思いしてる奴はここにくるなってw


視線ビームを他人に与えて辛い思いしてる奴はここにくるなってw


治るモンも治らんで!!
201優しい名無しさん:04/08/28 20:23 ID:H3Z8rd9X
自分に自身が無い奴が脇見になるんやで、特に風貌


レキでも飲んでジムでも逝って痩せるとか鍛えるとかして女作れって!!


大体な〜あまちゃんやねん!!金そこそこ困ってないやろ!!
世の中の奴はいきていくん必死ではたらいとるねん!!!!


わき見なんか最近の病気やんけ!!
202優しい名無しさん:04/08/28 20:26 ID:H3Z8rd9X
とりあえず他人なんかにどう思われてもいいって思って社会生活してみー。
会社で変な奴やなコイツとか思われるのは当たり前。

変な視線のせいや、それは気にするな!!あと学生!!視線のせいで成績落ちたとか
思ってるやろ!!それもそのとおりや!!でもしかたないねんなるようになるわ!!

でもそれを跳ね返すくらい努力してみ!!!ウダウダなやんでてもしかたないわ!!!



203優しい名無しさん:04/08/28 20:28 ID:H3Z8rd9X
お前らヤクザとか暴走族にも精神病おおいんしってるか?

後童話の奴にも多いねん!!

先天性の部分もあるんやし、気にするな!!!!

きっかけはなんや?学生時代に教室で急になったんんか?

俺は金もうけ覚えてなおったで、自身がついたんやろうな〜
204優しい名無しさん:04/08/28 21:19 ID:zvqUWYo/
>>203
言葉は厳しいけど、非常に励まされます(`・ω・´)
205優しい名無しさん:04/08/28 21:30 ID:WdW2OIbz
あのね、自分以外の人の中にある自分を消せば楽になるよ。
完全には消せないさ。
でもそういう傾向に持っていけばいいと思う。
脇見にも適合するかどうかはわからんが。
自分は色んな視線恐怖が混ざってるから。
他者視線に有効なのかも?
自分の評価が気になるわけでしょ、
この人の中に自分が思ってるほど自分は存在しないと
思うようにしてます。
206優しい名無しさん:04/08/28 21:32 ID:hKoB35NV
>>203
脇見治ったのですか?
207優しい名無しさん:04/08/28 21:51 ID:gtdCIy6s
ごめん
199なんだが
199=197で
さっきのは198へのレスです
208優しい名無しさん:04/08/28 22:12 ID:1w565ot1
自己視線恐怖と正視恐怖だ・・
他人の視線は余り気にならない(他人は正常だと思い込んでるから←全てがそうではないと頭では分かってるが
あまりに嫌われすぎて、もはや他人と接触すらまともにできない。
209優しい名無しさん:04/08/28 22:28 ID:EgdAHWMm
私もさいきんまともに他人と接触できてない
食ってけないし自殺しかないかも
210199:04/08/28 22:30 ID:Sv4Zl0z/
>>199は働いてるの?
やっぱマンション住いは辛い?

よかったら視線サロンで話さない?
211199:04/08/28 22:31 ID:Sv4Zl0z/
>>203
>きっかけはなんや?学生時代に教室で急になったんんか?
まさにその通り;;
212優しい名無しさん:04/08/28 23:22 ID:gtdCIy6s
マンション住まいだよ
今プーでパソコンのネットもつながらない状態で携帯から書いている状況ですぐに返信できないのでつ
213優しい名無しさん:04/08/28 23:51 ID:gtdCIy6s
マンション住まいだよ
今プーでパソコンのネットもつながらない状態で携帯から書いている状況ですぐに返信できないのでつ
214優しい名無しさん:04/08/29 03:36 ID:3x/OVxbY
>>201
たしかにその通りだな。自信がないから神経症になるんだと思う。
容姿ねぇ・・容姿は悪くないとは思ってるが(笑
鍛えるはムリなんだわ・・仕事のせいで腱鞘炎だから手首に負担
かけれんのよねー。スグ再発する・・これもどうにか治したいんだが(笑
215優しい名無しさん:04/08/29 03:41 ID:3x/OVxbY
>>209
本当に死ぬ覚悟で働けば働けるけどね〜。大げさに思うかもだけど。
悔しくないか?こんなことくらいで死ぬのって。
死にたいと思う時もあるけど、バカバカしい死んでられるかって
がんばってるよ。キミもがんばれ。
216優しい名無しさん:04/08/29 04:59 ID:GQBQ2CmB
何でこのスレの人たちは精神科行かないの?
立派な脅迫性障害じゃん、
漏れは口が気になるという脅迫なんだけど、
パキシル飲んで調子いいYO!

あと森田療法は使える
精神科+森田の本読むで相当よくなると思う。
217優しい名無しさん:04/08/29 05:02 ID:GQBQ2CmB
いや、行ってる人もいるっぽいな。
スレ違いスマソ。
218優しい名無しさん:04/08/29 06:10 ID:3x/OVxbY
近くの病院だと平日6時に外来終了で土日休診だからなぁ・・。
社会人にはキツイんだよね〜。
219優しい名無しさん:04/08/29 08:41 ID:H4sJrQrv
さてと、メンタルトレーニングでもするかぁ(*´∀`*)
220優しい名無しさん:04/08/29 13:32 ID:79zS8KGW
何だか被害妄想が強くなってる今日この頃。
こういうのにはドグマがいいかな。
あと、視線与えて、不信感出しまくりで周りを見渡されるのがめちゃヘコムorz
221優しい名無しさん:04/08/29 13:53 ID:ba9IT751
>>215
ありがとう。
でもあまりにつらくて仕事やめちゃったの。
そのときはこんなつらい思いをするんだったら
無職でもいいって思っちゃった。
でももう一度探すしかないよね。
ありがとう。
222わきみん:04/08/29 14:08 ID:sbL+UTbe
>>176
するね。むしろ彼女とか親しい人の方がより脇見しちゃう。

>>201-203
どうなんだろ、自信がつけば脇見はなくなるもんなのかな。
俺はわきみんになる前も後も、容姿には人並みの自信があるし、
対人恐怖でもない、他人の視線も気になるけど怖いわけでもない。
つまり脇見を除けば普通の野郎なわけだ。
発病した原因もいまいちわからない。
わきみって精神とかとは関係ない病気なのかもな。

てか経験上そんなことじゃ治らないよ。
エセわきみんとかやめてほしい、変な希望もっちゃうから。
223優しい名無しさん:04/08/29 15:52 ID:w5uXpDY4
>>222
まだ、かなり軽い症状なようだけど、脇見は根底は恐怖、つまり
強迫観念だと思うんだけど。軽いうちはあまり分からないけど・・。
>>201は言い方はふざけてる風だけど、間違ったことは言ってないと思う。
女作れば治るとかそういうこと書いてるわけじゃないじゃん。
224わきみん:04/08/29 16:48 ID:sbL+UTbe
>>223
うーん 脇見に軽い重いってあんの?
もう2年ばかし脇見を患っているけど、
症状の浮き沈みを感じたことはないよ。

やっぱどう考えても自信をつければ治る病気じゃない気がする。
脇見をする方法・感覚を忘れることが一番の解決策と
俺は思ってるんだけど、どうかな。

あとプチネタ。
酒に酔うと脇見は一時的だけど治まるね。
225優しい名無しさん:04/08/29 16:56 ID:/i5pqFJU
1.視線が目的の対象物以外の物に向かって、勝手に動いてしまう。
2.見る目的の対象物以外に勝手に動いてしまうこと「いけないこと」と思う。
3.わき見をすることで、対象をはっきり静止して見ることが妨害されてしまい、
  集中できない事実が生じる。それは自分自身の人生にとって不利益であり、損失と思える。
  損をすることに恐怖を感じる。人生を有意義に使えないことに対して。それで、
  あせる。なんとかしなくては、とますますそわそわしてしまう。

本質:単に自分で脇見をしたいから脇見をしているだけ。
   ただ単に、脇見をしていたほうが楽なので自分自身で脇見をすることを継続しているだけ。
   ただし、それによって集中が阻害され、精神的に落ち着かず、苦しくてたまらない
   ので、癖(習慣)を何とかしてやめたい、心穏やかな静かな心境でものをゆっくり見たい
   というのも本当。
226優しい名無しさん:04/08/29 16:58 ID:/i5pqFJU
治し方:どこで区切りをつけるかという、それだけにかかっている。
    目を閉じればわかる。そこに何があるか。温かい血の通った自分がいる。どこかに
逃げようとか自殺して楽になってしまおうとかいう苦しまぎれの混乱し血迷った自分ではなく、
何者に混乱させられない平静な自分はいる。それが本当の自分自身。脇見をしてしまう習慣
や欲求を抑えられず困り果てているのは表層の迷いの霧に混乱させられている仮の自分でしか
ない。
「心穏やかな落ち着いた平静な楽しい自分」でいたいのか、それともいつもの「脇見をして混
乱し落ち着かない、自己嫌悪の疲れる自分」でいたいのか、どちらの自分でいたいのか
自分で選ぶ。

1.なぜ、脇見をするか。心の奥にある元となっている考えは、「目を逸らしたい」という気
  持ち。対象を見下しバカにしている、自分の常識と照らし合わせて異なるものであるため
受け容れ難い、自信がないので正視するよりは他に注意を反らして、正面から向き合い。
真剣に考えたり対処したり結論を出すことから曖昧にして誤魔化し逃げて責任逃れをしたい、
という無意識の心理が働いている。しかし、都合のいい逃げの脇見を繰返すうち、今度は逃げ
ないで、見て楽しんだりじっくり正視して観察や鑑賞したい、ゆっくり見たいという時にも
習慣化してしまい、脇見をしないではいられなくなってしまった。同時に、苦痛であるのも
偽らざる事実であるが脇見をすることによって生じているあせりや情けなさ、苦しさ、無力感、
虚しさ、無価値感、腹立たしさなどという混乱や不快感が自分にとって通常の母港になって
しまい、その不快感の感情に安住することが安心感にもなっているというのもまた事実。
227優しい名無しさん:04/08/29 17:00 ID:/i5pqFJU
従って、安心感となっている不快な感情や脇見の作業を止めて新しい習慣や新しい心の姿勢
を取り入れることに不安が付きまとう。いかにしてこの自分を苦しめ傷つけている安住の
偽の安心感と決別し断ち切れるか。にかかっている。

最後は自分の決断だけ。いい加減うんざりした、もうイヤだ、もう我慢できない、もういら
ない偽の苦痛の安心感なんて、などと怒りが爆発し、意味のない不都合な脇見の強迫観念、
脅迫性神経症を捨てる気になれば、捨てて新しい心の習慣が得られる。

脇見をすること事態はどうでもいいこと。必要な本質は、目を閉じた時に感じられる平静な
楽しい自分。その自分でいることを希望するならば、脇見の作業(行動)が起きたときも
、その脇見自体に価値も不利益もないと思えるはず。または、脇見の行動や衝動があっても、
それに意味や重要性を感じないはず、考え方としては。なぜなら、たとえば、割と気の合う
異性や同性の友人がいたとする。そこに一緒にいるだけで嬉しくなって思わず笑みがこぼれて
しまいあとから後から言葉が口をついて出てきて話がはずみ人生が生きることが楽しくてし
ょうがないという素敵な異性に出会って、相手もこちらに明るくやさしく親切で気持ちがぴっ
たり合って好きでいてくれているような時、そこそこ楽しく気の合う友人のことは適当な
範囲で軽く付き合い、夢中な相手に意識のすべてが向かう、ということに似ていると思う。
228優しい名無しさん:04/08/29 17:01 ID:/i5pqFJU
対象を見る。脇見が起きる。視線が向く。顔は正面を向いたまま。何秒間そのまま脇見を
している眼球をその脇見の対象または方向に向けていられるのか。気が済むまで、眼球を
そちらに逸らしたままでいればいい、無意識に動いた眼球であるならば、無理に意識的に
戻す必要はない。
脇見を運転は危ない。
目を閉じればいつでも快適な自分は、いる。その快適な自分でものを見るなら、脇見など
どうでもいい。脇見をしてもいい。大事なことは脇見をしようがしまいが、快適な心(自分)
で対象を見ること。
無意識の声はいつも語りかけている。お前は脇見をしろ。お前は脇見をせずにはいられない。
脇見が鬱陶しく注意が集中できないなくて、邪魔なのも事実だが、「邪魔な脇見を取りたい、
やめたい」と言って、問題にしていつまでも、堂々巡りの心の煩悩と関わり合っていることが
本来の大切なことから逃げるのに役だっているというのもまた事実。快適な心でいるという
一番の目的から逃げることができる。自信のない鬱屈の心でいた方が何か恥をかいたり、困難
なことや失敗や人から笑われたり傷つけられる言動をされた時に、深く傷つかない準備となれる。
自己防衛機制。
229わきみん:04/08/29 17:14 ID:sbL+UTbe
>>225-228
根本的に考えが違うと思われ。

脇見をしても眼球は動かないよ。
ただ、意識は向く。この辺は説明が難しいし
理解してもらうのも難しいけど、事実。

わきみんビームで他人に不快感を
与えているのも同様に事実。信じないだろうけどさ。
230優しい名無しさん:04/08/29 17:49 ID:Z/S59UUu
>>225-228

眼を閉じても、脇見発動はおさまらない。
むしろ視線ビームの出力が上がるような気がする。
眼を閉じているのに視線ビームがでる感覚は
理解しがたいと思うが・・・

231優しい名無しさん:04/08/29 18:00 ID:79zS8KGW
>>229
脇見暦8年目の俺はお前のいうこと全部分かるし、多分お前より酷いだろう…
>>228
正直そういった理論は全く通用しなかった。
マターリ何も考えず寝たほうが効果ある気がする。
232優しい名無しさん:04/08/29 18:06 ID:79zS8KGW
>>230
ナカーマ…
同盟組もうぜ
233優しい名無しさん:04/08/29 19:14 ID:Mm5ep0Bp
確かに目を閉じても
脇見は発動するな。
234わきみん:04/08/29 21:08 ID:sbL+UTbe
>>231
大先輩だなー。ヨロシク

ところで脇見で死にたいとか言う人に、
究極の治療法を教えよう。それは緑内障になること。
勉強ができなかったり、仕事ができなくなった人にはいいんでない?
視野が狭まって、隣の人とか完全に見えなくなるからね。

緑内障になるためには、とにかくうつぶせて間近の物を見る。
時間がかかるけど、俺が知ってるのはこれくらいの方法しかない。

ただ、これは本末転倒の気がしないでもない。
まあ死ぬよりはいいかも。
235優しい名無しさん:04/08/29 21:52 ID:CBal0jd8
緑内障は失明の恐れもあるし、治療しても完治はしない不治の病ですょ。
目が見えなくなったらいっそ、楽になれるのかもと多少は思うけど、
生活することすら大変になりそうだし別の意味で怖いょ…
236優しい名無しさん:04/08/30 02:53 ID:tPQm8I/S
辛いよ
もう目も耳も無くなっちゃえば楽なのに
237優しい名無しさん:04/08/30 02:58 ID:6myivHVh
目の問題ではないと思うよ。
238優しい名無しさん:04/08/30 03:03 ID:tPQm8I/S
どうしても楽にはなれないのかもね
自分で強くなるしかないね
もうだめお酒のみすぎちゃったし
この体にすみついている魂が私じゃなかったら、よかったのかもしれないと思う
きっとここまでだめにならなかっただろう
ごめんねこんな魂が住み着いててほんとうにごめんね
この体がかわいそうでしかたないよ
親も近くの人間もこの肉体も
私じゃなければよかったのに
239優しい名無しさん:04/08/30 03:04 ID:tPQm8I/S
ほんとうに・・ごめんね。。。
もう消えたい・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)
240優しい名無しさん:04/08/30 09:18 ID:zxq0LxqV
かわええ…
チュウしてあげたい…
241201:04/08/30 16:39 ID:Pv/sxnR6
>>206
レキとPZ飲んでるから治ってへんといえるな!のむんやめれへんし。
しかし日常生活ではあんま考えへんようになったわ、まー出張とかいって
いつもと違うとこいったりしたらねつきわるいけど
>>211
俺もそうやねん、多いんちゃうか!教室ってのは、息苦しいからな。
中3の時や俺は。ちなみに今30てまえねんけど。
まー>>214氏も容姿はほんま悪ないんやろーな。なんやろな原因ってわからんわ

>>222 わきみん氏

すまんなー消えますわ。スレみてたらな、なんか意識してもーてあかんのちゃうおもてな。
>>214
俺は中一からやんちゃやっとっていわゆるDQNやってん。ほんま痛い子やってん。
しかし親がなあ厳しい人やって受験のストレスかなんかしらんけどほんまなあ
太ってなーツルンデタヤンキー連中から総イジメくらったわww


よーするに自信がないからとかいったけど俺自身もわからへん、なんや働いて日常に必死になってたら
そんなんも忘れてたわ。人間暇もつらいんちゃうかな、考える時間とかいらんし。
めちゃめちゃやな俺言ってる事

ほなさいなら
242201:04/08/30 16:47 ID:Pv/sxnR6
そや言い忘れた、又ウザイおっさんが書き込んでわるいなあ。

なんやわきみん氏が言ってたけど俺も嫁さんおるねん。
ちなみに俺が薬飲んでる事しっとるけど、喘息の薬やいうてるねんw
ちなみに俺の場合は、嫁さんには脇見症状でんわ。昔から。
連れの場合はマチマチやわ!神経質な連れにはあかんわ、B型の奴、ほんま楽!!
最高や!ちなみに俺はAね!
みんな血液型Aおおいんちゃうか?

嫁は薬の事気ついとると思うけど鬱やおもとるんちゃうかな。

まー仮説とか言う字ちょっと見た感じしたし書き込んだ。がんばってくれ!!
脇見出身の精神科医とかおらんのかねえ?
243201:04/08/30 17:00 ID:Pv/sxnR6
辛そうやし書き込みしといたる、ウザイとかお前ら思うなよ!

>>230

それ末期の時やわ。俺もそんなんあったぞ、目つむると犬がほえよんねんww
しかもな、マンションとかやと隣のおっさんが咳き込みよるねんww

ほんま末期やったわあの時共感はできるけどどうしたら治るんかわからへん。
とりあえずバリバリ打ち込める事みつけてみたら?
あー昔思い出しておかしなるわーマジ消えますすまん

俺荒らしやな
244優しい名無しさん:04/08/30 18:05 ID:M9a4rXW3
嫁さんやったら隣に座ってて脇見が出ても、
そっち見てハグでもしたらええやん。
245優しい名無しさん:04/08/30 20:07 ID:N8jZTVW4
>>241
いろいろ有難う。
参考になります。
とにかく視線を忘れる位頑張れってことですね。
246優しい名無しさん:04/08/30 23:03 ID:OmObsWkm
でもこのスレみてて良かった。
最近脇見治ったっていうレス増えてきたね。
part18くらいまでは不治の病だと思っていました。
自分も先人に続くぞ!
247優しい名無しさん:04/08/30 23:59 ID:m9jowoLF
大阪の人GOODJOB!
ちなみに大学はどうしました?
卒業しました?
248優しい名無しさん:04/08/31 00:01 ID:LWsNVSDw
あともしさしつかえなければ職業なんですか?
249優しい名無しさん:04/08/31 01:22 ID:JF2oLw7T
俺は脇見のほかにも神経症もってるんだが、自分の場合は自分へのコンプレックスとか
自信のなさとかそういうところから来てるんだろうな。理想と現実とのギャップに苦悩したりとか
子供のころから結構寝る前にもんもんと考えたりとかしてたから、この手の病気になる素質は十分あったんだろうな〜。
脇見歴9年だけど今は昔ほどひどくはなくかなり治ってるのがわかる。
やっぱり前向きに何かに頑張って、自信をもつこととかが一番の良薬なのかなとか思ったりする。
あと、駄目なら駄目で全てを割り切って生きることとかだろうか(症状ではなく自分自身に対して変なプライドをもつのをやめたりとか)
250優しい名無しさん:04/08/31 02:28 ID:8Qbct1UV
いや、脇見っていうか視線恐怖って神経症じゃないの?(笑
強迫観念が原因の症状は全て神経症だと思った。
女性恐怖とかもね。
251優しい名無しさん:04/08/31 02:46 ID:8Qbct1UV
治す方法自体は実に簡単なんだよね・・言葉で言うだけなら。。
どんなに苦しくても恥をかこうとも、恐怖を相手にしなきゃいいんだから・・
ヘンなプライドと治そうっていうバカげたことをするから
治らないんだよね・・。でも、それの実行がすごくムズかしい。
誰か背中押してくれ・・プライドなんか捨てちまえと。。
252197:04/08/31 03:03 ID:eB0raVzv
201氏はネ申認定。
俺も201氏に続かないと!

あと、201氏はこれからも指南できたらして下さい。
253優しい名無しさん:04/08/31 03:37 ID:pkxXmreh
201は何の薬飲んでるの?
254優しい名無しさん:04/08/31 15:29 ID:b9d1216u
自分、昔から視線恐怖と男性恐怖で
最近言い寄ってくれてた男の人がいたんだけど、
とにかく人の目がみれないのと ジーッと見られると逃げたくて仕方ない。
なので見つめることも出来ず、触られるのも怖いし
これじゃ一生恋なんか出来んとオモタ・・・
255優しい名無しさん:04/08/31 16:00 ID:lNEkBUPe
今日はじめてここに来たんですけど、脇見恐怖症で悩んでる人がこんなに居るとは。
実は1年半くらい前から心療内科に通ってるんですけど脇見の症状を伝えても
先生も知らないみたいで、「脇見恐怖症」という病名自体今日はじめてここで知りました。
それでざっとこのスレをみてて>>91-92に書いてある32条というのが気になったんですが、
どなたか詳しく教えていただけないでしょうか。
256優しい名無しさん:04/08/31 16:20 ID:lOw6wKr4
『強迫観念』『神経症』という2つの単語を覚えてうれしい>>250が居るスレはここですか?
257優しい名無しさん:04/08/31 16:21 ID:lOw6wKr4
>>255
脇見恐怖って、正式な病名とかじゃないと思うよ。
単にこのスレで症状に名前つけてるだけと思。
258優しい名無しさん:04/08/31 17:16 ID:4gicSb1a
お前ら脇見恐怖とか言うな周辺視野を鍛えてると思えw


速読始めてみましたorz
259優しい名無しさん:04/08/31 18:09 ID:kR3Xjc5B
32条って医療費やすくなるやつでしょ?
260優しい名無しさん:04/08/31 18:49 ID:pkxXmreh
>>205
>あのね、自分以外の人の中にある自分を消せば楽になるよ。
>完全には消せないさ。
>でもそういう傾向に持っていけばいいと思う。

これが非常に良かった。
自分も、そうだったと気づいた。
他人の中の自分なんてのは、最初から存在しないから
妄想に悩まされていたに過ぎないな。他人の中に入って
自分を見ようとするのがそもそもおかな行為だからな〜
261255:04/08/31 19:10 ID:WIScgHpb
みなさんレスどうもです。
32条でググってみたらたくさん出てきました。
ここが詳しいみたいです。
http://umeizumi.p-dns.net/clinic/mental8.html

なんか電気屋の長期保証みたいですね(苦笑
262優しい名無しさん:04/08/31 23:44 ID:Va9zqgvd
32条ってのがあるんですね。
初めて知りました。
脇見恐怖の方で32条を適用されてる方いますか?
この32条を申請したことによって就職などの際に不利益が生じたりすることは
ないのでしょうか?
263優しい名無しさん:04/09/01 00:39 ID:XE9dr9Qv
さっきお酒買いにコンビニ行ったけど
車が信号待ちしててもうだめだった
コンビニで買い物するのも普通にできないのかよ
もう自分が嫌になった
264優しい名無しさん:04/09/01 00:42 ID:OPlvNSei
「笑うと顔がひきつる人」スレで書いたのですが、視線恐怖の人だけで
オフ会したいと考えてます。まだ何も決まってないのですが、詳細?は
「笑うと顔がひきつる人」スレの373〜375です。横浜近辺の人よろしくです。
265優しい名無しさん:04/09/01 02:03 ID:SKU9vq3X
この病気は、何も原因がひとつでなるわけではない。
いろんな条件が重なって、何かをきっかけになるのです。
俺も運が悪かった。進路さえ間違えなければならずにすんでた。
はっきりいって、これになるともう何もたのしいことなくなるよね。
つかれたわ
266優しい名無しさん:04/09/01 02:09 ID:SKU9vq3X
てか、俺らこんな最悪な精神病にかかっているんだから、
生活保護うけられるはずだよな?
こんなのかかえて一生働くなんて無理だよ。
267優しい名無しさん:04/09/01 02:26 ID:cf7KR6DO
厳しいだろうな。
理解してもらえると思えない。
268優しい名無しさん:04/09/01 03:00 ID:wOjBNTVt
被害妄想なのか
上司が見張っているような気がします。
これって視線恐怖ですか?
269優しい名無しさん:04/09/01 03:06 ID:LMKsQZ3u
ブサイクどもが
270優しい名無しさん:04/09/01 03:19 ID:wAmV+J9H
テレビで平井堅が、電車内で人間ウオッチングするのが好きとか
言ってたの聞いて、そんな人もいるんだ〜と思った。
見ず知らずのまわりの人ジロジロ観察なんてしたくもないしとても出来んよ
つーかこっちも迷惑だからそういうのやめてくれと言いたい
271PEACE ◆PeacEJev8. :04/09/01 03:29 ID:dbQXerNR
俺も視線・対人恐怖症でヒキったことあったけど、友達とのひさびさの買い物で
ホストにスカウトされて、おもいきってホストになりました。
今も仕事続いてるし、かなり治ってきたと思う。
でも、本当のヒキは、最初の一歩が踏み出せないよね。
頑張って一歩踏み出してみようや。
272優しい名無しさん :04/09/01 05:56 ID:5WdXWDQy
初めてこの板見つけた。
自分も体験してるだけに、みんなのカキコ見ててその辛さが解って泣けてきた。
273優しい名無しさん:04/09/01 08:10 ID:1SWWtQ3W
>>262
261のリンクに書いてあるように会社に知られることは絶対無い
ってあるから、就職とかでも影響はないんじゃないかな。
おれ、脇見で32条を適用されたけど、保険証に何も書かれてないし、
他の病院で尋ねられたこともない。だから人にばれるってことは
ないと思うよ。

274優しい名無しさん:04/09/01 11:27 ID:2RRTqZjh
>>266
まぁ・・話したところで、精神論唱えられるに決まってるだろね。
理解できるわけがない。理解されるわけがない。
『気にしなければいいだろ』みたいなこと言われて・・
それができたら悩んでねー(笑

>>271
オレもこの前、会社帰り声かけられたが・・・
仕事終わったばかりで、強迫観念全開だから逃げるように断った。
たぶん、恐怖突入しても治らないだろうな〜。接客・・むりだ・・・。
275優しい名無しさん:04/09/01 12:07 ID:ecWK0TG5
俺は今大学生なんだけど、昔はよく接客のバイトなんてやっていたなぁと思うよ。
今はコンビニや本屋で立ち読みするのもままならないのに・・・・・
就職活動も始めなきゃいけないし、まずは一歩を踏み出さなきゃな
ああぁ、、、、できるだろうか・・・・・
276262:04/09/01 12:21 ID:UuttH2ZO
>>273
そうですか・・・
勇気を出して医者に相談してみようかな・・・。
277優しい名無しさん:04/09/01 20:56 ID:xYnNGrxe
O型の人っている?
ただそれだけだけど
278優しい名無しさん:04/09/01 21:17 ID:iTv7/uEt
A型です。。。
279優しい名無しさん:04/09/01 21:44 ID:cf7KR6DO
O型ですが、なにか?
280優しい名無しさん:04/09/01 22:17 ID:+pyLKNbS
俺もO型だけど。

他者視線恐怖 自己視線恐怖 正視恐怖 だよ俺・・・・・。
ちょっと買い物行くのも辛いし、うつ症状出てるし、どうすりゃいいのよ。辛すぎ。
281277:04/09/01 22:25 ID:xYnNGrxe
>>278-280
皆さん、くだらない質問に答えてくれてありがとう(*´∀`*)
ちなみに私はA型です。
282優しい名無しさん:04/09/01 22:30 ID:iTv7/uEt
俺、脇見になってから早食いになったんだけどそうゆう人いない?
283優しい名無しさん:04/09/01 23:08 ID:bYE9AxU4
あああああああ明日こそ髪切ってこなきゃ鬱だ。。。。。
284264:04/09/01 23:19 ID:OPlvNSei
「笑うと顔がひきつる人」スレに書き込んだことをコピペして
Word使ってページ作りました。

対人訓練オフ(in 横浜)のためのページです。
http://www.geocities.jp/tanaka_satojp/
285優しい名無しさん:04/09/01 23:21 ID:Qd9ITjEw
わき見で人にいやな思いさせるくらい気にするな。
世の中の人間を良く見てみろ。
人をだまして陥れるやつもいるし、犯罪を犯したり
人を殺すやつもいる。
たかが、視線を他人に送っただけで罪悪感を
感じるなんて、いい人すぎるぞ。いいひとやめれ。
と、自分に言い聞かせてみる
286285:04/09/01 23:36 ID:Qd9ITjEw
てか俺、視線恐怖賞になってから2年引きこもっていたんだけど
親に怒られたので自動車学校いって免許とって
今は、飲食店でアルバイトしております。
客にわき見攻撃しまくりですw
罪悪感をいかになくすかが勝負ですな。
この病気自体は一生直らないから。
287優しい名無しさん:04/09/02 02:03 ID:PTaJGkFf
久々の学校。恐かったぁ。キモクてごめんなさい、て感じだった。絶対ぁぃつきもー!!ていわれてる。だってきもいしね(´〜`;)醜形恐怖症だから何十回も鏡みちゃう。少しでもマシになるよう。でもきもいんだなぁぁ
288優しい名無しさん:04/09/02 03:05 ID:kgMFMdal
>>285
自分なりに納得できれば疑問も起きないし、それで治るよねきっと。
疑問が起きなければ必然的に視線なんか意識に浮かばないと思うし。
自己解釈と自己否定とでもいうか。。よく、考えないようにするとか
見るけど、それができないから病気なんだしね・・・。

>>287
容姿なんか人間関係であまり関係ないと思うけどね〜。
いくらカッコイイ人でも中身がカッコ悪けりゃカッコ悪く見えるよ。
例えばさ、初対面の女性がいたとして、この子あんまり可愛くはないな〜とか
思っても、話してみると明るくて可愛く見えるようになったりしない?(笑
中身が大事と思うよ〜。
てか、スレここじゃないんじゃない?w 強迫観念の種類が違そう・・
ここに居る人達と。症状が出るメカニズム?は同じだろうけどね。。
289優しい名無しさん:04/09/02 12:55 ID:F7Ozb9lt
視線や意識や気配ってなにか?(・∀・)見られると気付くの不思議。
290優しい名無しさん:04/09/02 13:15 ID:E0Phciyc
家族に脇見うつされた人いる?
僕はおじいちゃんにうつされました
291優しい名無しさん:04/09/02 14:37 ID:r2cftvwQ
母は俺が食事中とか料理中に何故か死にそうな目で俺の顔を凝視する
妹も俺が小学生の頃に顔をジーッと凝視してきてた。んで「何?」って聞いたら
「何?」って真似してきてまた凝視するんで殺そうかと思った事が何百回もある。
これが脇見になった原因かも知れない。でも今では逆に俺が脇見をうつすほう。
パソコンの右斜め前にソファーがあるんだけど、パソコンやってる途中に
父がソファーに座って俺の視界に入ると父はチック症を発動させる。
たぶんこいつも脇見恐怖症になってる。あとは母と妹を脇見にしたいんだけど
たぶん無理だろうな。やばいくらい頭悪いし凄い鈍感だから。死んでほしい
292優しい名無しさん:04/09/02 15:06 ID:V5QKRZk/
俺、高校のときに発症したんだが、ざっと簡単に説明すると、
高1の3学期の授業中黒板を写していると、なぜか突然隣の女の子に脇見をするようになる。
このとき初めて「見ていないのに見ている」という一般人には意味不明な感覚に気づく。
しかし、この頃はまだそんなにひどくはなく、意識的に脇見をすることを止められた(気がする)
そして、高2になりクラス替えをし、しばらくは安定した状態になる。
2年の後半になり、席替えをした。すると、また突然脇見が発症し、黒板を写す際に視界に入る
左前の男子に意識を送るようになってしまう。(その男子は気づいてた模様)
しかも、その男子は学年でもなかなかの成績のやしで、自分のせいで授業に集中できなくなり
成績が落ちてしまったらどうしよう、とくだらない事に悩んだり、
見たくないのに見てしまうという申し訳ない気持ちで苦しむようになる。
そして3年になると授業に出ることさえだんだんと苦しくなってくる。
1学期はまだ良かったものの、2学期に入ると授業中に顔を上げていることさえも
苦痛になり、先生によっては寝たふりでやりすごすようになる。
授業中に何度この場から消え去りたい衝動に駆られたことか・・・
しかしこのころからだんだんと学校を休みがちになる。
その後、保健室通いもしたりしてなんとか卒業した。
そしてこのあとが凄いんだが、
卒業式当日はなぜか分からんが視線恐怖、脇見恐怖等からすべて開放されたw
式のときに椅子に座ってても横の女の子が気にならない気にならないw
久しぶりに正常な生活ができた気がしますた。
今考えてみると、これは頑張って卒業した神様からの褒美だったのかな〜って思ってます。
そして数ヵ月後、また発症した_| ̄|○
293優しい名無しさん:04/09/02 15:53 ID:taR5fG+D
本当に治したい人名古屋に良い所あるよ!対人恐怖、視線恐怖、赤面、あがり、不安、イライラ、不眠症等
294優しい名無しさん:04/09/02 20:52 ID:S2HsQJjz
見られるのは辛いよ・・・。
295優しい名無しさん:04/09/02 21:06 ID:yPRJgTQd
自分の意志に反して、体が硬直してしまいます。
とらわれないようにすればするほど、とらわれてしまいます。
もう駄目かもしれません。
296優しい名無しさん:04/09/02 23:22 ID:uX3VBDIa
こんなに続いてるんだから、いい加減治し方も
研究されて良いと思うのだが、なかなか
出てこないね。
297286:04/09/03 01:30 ID:2QhLjH6f
↑いや、だから直らないって。
一回なったら直るもんじゃない。
考え方を変えるしかないのだ
298優しい名無しさん:04/09/03 01:33 ID:SNXfqr02
考え方変えろ!って友達に言われたが、なかなか出来るもんじゃないよな。
299優しい名無しさん:04/09/03 01:55 ID:Txjtdnz4
精神論?での治し方っていう定義は永遠に出てこないだろうな〜。
薬による治し方ってのは遠い未来に出てくるかもしれないけど。。。
300優しい名無しさん:04/09/03 01:59 ID:Seu+r9Jk
視線を感じると動悸が激しくなり泣きそう
になってました。
ヒトゴミの中あまりの恐怖で自分を中心に
景色がグルグルと回った時は死ぬかと思った
…、そんな私は今年やっと視線恐怖を克服
しました。
301優しい名無しさん:04/09/03 02:46 ID:hVDBGjF7
激しい人見知り(ってかシャイ?)を克服したら視線恐怖というのか相手の目を見てしゃべることができなくなった。
相手の目を見ない→少しぐらいいい加減、無責任なことが言える→深く考えなくていいから明るく振舞える
最初はこんな風に無意識に考えていると自分でも思ってたけど、だんだん醜形恐怖かもって思えてきた。
相手と目が合うどうこうではなく自分の顔が見られるのが嫌だ。自分がお面かぶってたら相手の顔見れる気がする。
車の助手席にのって運転してる人としゃべってるときはすごくラク。
真正面で向かい合ってご飯食べてるときは食べ物しか見れない。目線が上げられない。

こんな症状のひとっていますか??そもそも他人の視線を感じるのが怖い=視線恐怖?
あたしみたいに人と目を合わせられないのは視線恐怖じゃないですか??
初心者なのでごめんなさい。アドバイスいただければうれしいです。
302優しい名無しさん:04/09/03 04:22 ID:Seu+r9Jk
>301
私もそうですよ。
正視恐怖ってやつです、向かい合って座っ
たりしたら恐怖でパニック。
303優しい名無しさん:04/09/03 12:00 ID:at1OPva0
>>290
自分は父親にだよorz
脇見になって1年くらい経って、友達や先生にまで脇見のこと相談しまくってたのに
どうにもならなくて、普段家族に涙も見せない自分が泣いて打ち明けたら、
父親も若い頃脇見だったって事を教えてくれた。ビクーリしたのと同時に、自分だけじゃないんだって
安心したのを覚えてる。

脇見が治らないって思ってる人たちがいるみたいだけど、100%までとはいかないけど
ほとんど治っていくものって父親は言ってるよ。薬も何も使わずに。
304優しい名無しさん:04/09/03 17:11 ID:lLyArqBL
医者にかかればかなり収まったけどな
人によっては治るし、かなり楽になる
自分はメンヘラーだと割り切って薬飲んだ方がいいと思う
あと斜視になってる奴いるんじゃないかな
寝ながらテレビ見たり、本読むのやめたらいいかも。
305優しい名無しさん:04/09/03 20:09 ID:/GDTxsbo
>>333
父親はどうやって治したの?
薬なしで考え方を変えただけで治ったの?
もしそうだったらどんな考え方?
質問ばっかでごめん。
306305:04/09/03 20:11 ID:/GDTxsbo
>>303だった。
307301:04/09/03 20:54 ID:vlcAGptV
>>302サン
レスありがとうございます。
私の場合パニックとかにはならないし少し距離を置けば正視できないこともないので
まだ軽いほうなんでしょうかねぇ…。
でも自分以外の人はしゃべる時に互いに目をじっと見て喋ってるのかと思うと信じられない…
中にはわざわざこっちが目をそらしてるのに顔を覗き込むようにして目を合わせようとする人もいるw
308優しい名無しさん:04/09/03 21:39 ID:1JBtIaP+
他者視線恐怖で、
いつも誰かが自分のことを見ているんじゃないかと思って
正面を向けません。廊下の両側に人が居る時とか脳内パニック状態です
前よりは少し良くなったんですが(といっても少し角度があがったくらい)
今度は、前を向いているとクラスの人にいつもと違うと思われているん
じゃないかと思ってしまい、結局下を向いてしまいます。。
一度吹っ切れてしまえば治りそうなんですが、それがなかなかできません
309優しい名無しさん:04/09/03 22:20 ID:FOmjaJzz
正視恐怖→最近犬と目があってもツ・・・とそらしてしまう。
最早動物の一種として負け組みケテーイ
脇見恐怖→自分の目が生体反応感知器(自動監視機能つき)
になった希ガス。意図しなくても自動的に感知作動。
目だけが変な機械になった感じ。(鬱だ
マジで目の暴走誰か止めて。
310優しい名無しさん:04/09/03 23:24 ID:RfHm4kRB
俺ら、動物に生まれてくればよかったのにね。
311優しい名無しさん:04/09/03 23:41 ID:1JBtIaP+
なんで視線なんかに脅かされてるんだよって思って
泣きたくなってくる。
312優しい名無しさん:04/09/04 00:09 ID:9ecnwrlc
>>311
視線にこだわっているから、自分の置かれている状況に
理不尽さを感じるだけ。おかしいのは脳。
視線ごときのはなしじゃないんだ。
313優しい名無しさん:04/09/04 00:49 ID:/+Ko05b6
「見られてる・・・」って思うと「もういやー!」って感じだよね。
314優しい名無しさん:04/09/04 00:59 ID:jOjDUXoa
心臓がバクバク
して息がつまる…
視線は凶器だな
315優しい名無しさん:04/09/04 01:47 ID:G5FqjkcQ
脇見さえ治ればなんでもできる気がするんだけどなぁ・・・
316優しい名無しさん:04/09/04 08:38 ID:4O3wZlAi
>>305
303だけど、考え方っていうよりかは自己暗示、マインドコントロール、
自立訓練のようなもので、他者に視線を感じさせてるとか見られてるっていう
恐怖を感じなくする技術をつけることが大切だと思うよ。ガンガロウ!
317優しい名無しさん:04/09/04 09:54 ID:vbCHBN8K
>>316
ありがとうございます。
参考になりました。
318優しい名無しさん:04/09/04 17:10 ID:p5iznXml
もし視線恐怖症じゃなかったら・・・今頃普通に働いて彼女出来て
楽しく買い物したり・・・うぉぁあああああああああああ

  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
319優しい名無しさん:04/09/04 18:06 ID:yGIt4u04
>>318
その気持ち痛いほどわかる
320優しい名無しさん:04/09/04 22:10 ID:1kAXNGb8
視線恐怖症のひとって皆、田舎のほうにくらしてますか?
俺、田舎の方でくらしてるけど、名古屋とか東京とか
人がたくさん歩いているところにいったときは視線恐怖症&脇見
だいじょうぶなんですけど。人ごみは大丈夫なんですよ。
中途半端に人がいるところは嫌。
321優しい名無しさん:04/09/04 22:23 ID:yv0I9eRy
奈良の田舎にすんでるけど、東京の人混みは大丈夫だったなー
322優しい名無しさん:04/09/04 23:04 ID:646mU3sD
人の多い場所での待ち合わせは最悪。とくに一人だった場合は。
323優しい名無しさん:04/09/04 23:16 ID:yGIt4u04
>>320
俺も田舎に住んでるけど俺も人が多いとこはわりと大丈夫。
東京にも何度も行ってるけどああいう所は平気。
324優しい名無しさん:04/09/04 23:33 ID:78vwC93E
>>320
東京は大丈夫だけど
名古屋はダメかな
325優しい名無しさん:04/09/05 01:38 ID:fhvAO1S7
>アメリカには対人恐怖症という概念自体が
>無いらしいね。だから単語も無い。

ありますよ。確か凄く恥かしがり屋さんという表現のされ方をしてます。
326優しい名無しさん:04/09/05 01:47 ID:5kYnk2CJ
>>325
シャイとかそうゆう部類かな?
くわしくはなんてゆうのw
327優しい名無しさん:04/09/05 02:22 ID:/a4BHJjC
>>325
それが全てを物語ってるな。当人にとってはそんなレベルの話では
ないんだけど、健常者には到底理解できないし、バカバカしい。
神経症者もバカバカしいとは思ってるけど意思の力じゃ
どうしようもない。。難病だなぁ。。。
328優しい名無しさん:04/09/05 03:01 ID:/a4BHJjC
神経症って脳のバグなんだろうな。生来そういう因子?要素?を
持っている人はなる可能性がある・・と。
WindowsのIEなんかはセキュリティホール・・つまり、
脆弱性を指摘されて頻繁にパッチを出したりてるが、
ウィルスはこういうのを突いて不正な動作をさせるわけだけど、
似てるな〜と。脳が通常ありえない動作をすると。
面白いね・・脳は。
329優しい名無しさん:04/09/05 03:11 ID:gmzo27YV
>>328
ちと例えが飛躍しすぎではないかと...

厳密には全くの健常者を探す方が難しい。
330優しい名無しさん:04/09/05 03:27 ID:8RE52RSj
あーー。今日もお疲れ様でした、俺。
夜間勤務が終わり、仮眠に入ります。
視線という概念を忘れればいいのかな?あ、だめだ。そういうのは。
そのことをぼんやりと考えればいいかな。なにしろ強制的な矯正はだめなんだよ。
正視が先ず一番強い。次に他者、自己があり、脇見はほとんどなし。
明日、月曜日、俺はエネルギーを集中させ、あることを実行に移すつもりだ。
28歳にして初めて好きな人に気持ちを打ち明けるのだ。
331優しい名無しさん:04/09/05 03:32 ID:/a4BHJjC
>>329
というのは、脳の神経伝達物質であるセロトニンを
多く消費するタイプとそうじゃないタイプがいるらしい。
脳には脳内物質・・つまり不安などの感情を吸収するシナプスという
のがあるらしいんだが、これに情報を伝えるのがセロトニンなわけだ。
で、多くセロトニンを消費するタイプの人はセロトニンが少なくなり
脳内物質が吸収されないから、脳内物質がいつまでも残る・・と。
このタイプの人は神経症になる可能性があるといわれてる。
まぁ・・脳科学はまだまだ謎だらけみたいだから科学、医学の進歩に期待。

>>330
おお!超ガンバレ。応援してるぞ。
332優しい名無しさん:04/09/05 04:01 ID:Jkfi0ah8
>>329心身症が抜けていたスマソ
>>331
それがどうプログラムと関係してるのか理解できない。
各プラットフォームによるが例えばプログラムにはObjective C
だったりBASICだったりとするわけでして...。
悪意な脆弱性を狙うなら大概Javaスクリプトだったりと
するわけでして。
でもウイルスがレセプターで鍵穴を偽装するのは似ているかも。
333優しい名無しさん:04/09/05 04:28 ID:Jkfi0ah8
>>328
IEは最もバグは少ないです、netscapeやmozillaなど
他社ブラウザのが、全然多いです。
何故IEがウイルスや脆弱性を伏せるかは
MSがシェアを独占しているから。
平たく説明すると憎まれているから故意に
それを悪意にもつ者の仕業。
ですが全くないブラウザなどまた存在しません。

IEを例えるのは間違い、これが言いたかった。

スレ汚しすみません。
334優しい名無しさん:04/09/05 05:35 ID:Pdl5Uc7w
混んでる図書館やマックに入って空いてる席がないかキョロキョロ
してると、その間ずっとこっちを見てる奴とか結構いる。
ああいうのってなんなんだろう・・・
誰かと待ち合わせしてるんなら一瞬確認すればそれで済むだろうに
335優しい名無しさん:04/09/05 05:46 ID:/a4BHJjC
>>333
ActiveX系もヒドイものだけどねぇ。
ブラウザからローカルリソースにアクセス可能になっちゃうとか、
ありえないセキュリティホールもあったし。
まー・・憎まれてるのは当然だろうね。IEを同梱させるのは独禁法違反だ
と言われてOSと合体させちゃったりね・・ネットスケープはそれで
オープンソースにしてみたものの・・現状は知っての通り。
というか、エライスレ違いになってきましたな・・やめときましょ(笑
336優しい名無しさん:04/09/05 05:55 ID:CP+q2rSW
スレ違いの話題を延々とするな
関係ないと分かってるなら最初から書くな
337優しい名無しさん:04/09/05 06:01 ID:/a4BHJjC
視線恐怖者の雑談スレってことで・・ダメか(笑
寝ますわ〜。おやすみー。はよ寝ろよー
338優しい名無しさん:04/09/05 07:41 ID:FTMf6O/u
電車厭だ…
首痛いけど前向けない…
339優しい名無しさん:04/09/05 13:54 ID:YnfabhMO
脇見ってほんっと肩こるよね。
340優しい名無しさん:04/09/05 14:02 ID:CkPl2h4S
つうか俺もう視線向けてなくても意識飛ばしてるんだけど・・・
なんか分かるんだよね、ぐぅおおって体全体からオーラのようなものを発してるのが
すると相手が必ず咳き込む。あ、こいつそろそろ咳き込むなと思ったら十中八九当たる
おかしいよこれは
341優しい名無しさん:04/09/05 15:15 ID:XcP4OCno
さっき気まぐれでスクウェアエニックスっていう企業の採用HP見てみたら
社員(開発部門)のデスクがネット喫茶みたいに仕切られてブースになってるのを
発見したw一人一人が集中して仕事をするためだって。
脇見の自分にとっては、嬉しい環境だなー。
でもプログラミングも対人スキルもないからなー・・orz
342優しい名無しさん:04/09/05 19:05 ID:DxhReiCK
>>340
俺なんか横に人がいなくても後ろとかに人がいても意識を送っちゃうもんな。
視野は180度しかないはずなのに、もうアフォかと。
それで対象が咳き込む→自分のせいだと思い込む→また視線(意識)を送ってしまう。
この悪循環から抜け出せない。
343優しい名無しさん:04/09/05 22:06 ID:Xggfxi1y
僕は高校2年の男なんですが、ちょっと話を聞いてください。
僕はいつも他人を意識しすぎてしまいます。まぁ僕らも世代ではとうぜんのことなのかもしれませんが、
僕の場合はちょっと度が過ぎています。僕は先天的な障害を持っているせいで、声を上手く発音できません。
そのせいか、クラスでも皆の前で話す時、陰で笑われたりします。そのため、
僕は他人に馬鹿にされていないかどうか気になって仕方なくなってしまい、
例えば、僕の横側にグループが居ると、あの人たちは僕の方を観て笑っているんじゃないのか?と過剰に気にしてしまいます。
その他、後ろの方で笑い声が聞こえても、僕のことを笑っているんじゃないかと思うこともあります。
それと、人と目が合ってもすぐにそららしてしまいます。怖いのです。
ある程度までは「自分のことは誰も気にしてない。安心しろ。」と自分自身に言い聞かせて抑えることができるのですが、
それが限度を越えると気になって気になって仕方なくなってしまいます。
僕は視線恐怖症なのでしょうか?
344優しい名無しさん:04/09/05 22:23 ID:W7B7uOZD
>>343
視線恐怖じゃなくても目を合わせられない子とかいるから必ずしも視線恐怖症
といえるかどうか分からないけど、あんまり度が過ぎると体にいい影響を与えない
から、まずは保健室の先生なり心療内科の医者なりに相談してみるといいかも。
345優しい名無しさん:04/09/06 00:17 ID:bx33SF2j
>>341
羨ましい環境ですなぁ…

しかし大半の会社が仕切りなし向かい合わせという現実orz
346優しい名無しさん:04/09/06 03:02 ID:bC9/ZSz+
オレ、プログラマだから・・がんばってそういうとこ
行けるようにしようかな・・・。
オレの取り得はプログラムしかないから、どんなにツラくても、
コレで食っていくしかないんだよな〜。。
347優しい名無しさん:04/09/06 03:11 ID:UxHtUGtZ
>>346
がんがって素晴らしいソフトを世に贈りだして下さいな。
個人的だけど特にMacのだったら尚嬉しい
348優しい名無しさん:04/09/06 07:49 ID:U7+ipVem
視線持ちはちゃんと職に就いてる人少ない?
フリーターが多いのかな?
349優しい名無しさん:04/09/06 09:23 ID:9Tz5z1k6
>>348
自分は一応4大入ったけど、行けなくて退学。
そのあと一年間半ヒキ状態+自分探しで、来年からは
短大で2年間だけでも頑張ってみようと思ってるよ。
あー、でも恐いな学校・・。

あと自分の知ってる脇見の人は4大出て自動車会社の
開発実験をしてるよ。
350優しい名無しさん:04/09/06 09:32 ID:9Tz5z1k6
>>341
これかー。脇見のためにあるような環境だな。いいな。
ttp://hrj.square-enix.co.jp/what/office/index.html

>>346
ガンガレ!応援してる!
351名無し募集中。。。:04/09/06 17:40 ID:57ecpDGQ
会社に入ってはや半年・・・
視線恐怖と戦いながらの日々・・・ヒキーに憧れるよ・・・
352優しい名無しさん:04/09/06 19:14 ID:i/hSvoiY
>>350
うわー!最高の環境だね。ハァー溜め息モレシャン…

>>351
職場では孤立してるの?何か言われる?
353優しい名無しさん:04/09/07 00:55 ID:xqtF0wbi
>>352
幸いに職場の人達はいい人ばかりであまり視線恐怖を気にしないで仕事をしてるけど
通勤電車がかなり苦痛・・・
354優しい名無しさん:04/09/07 02:07 ID:GQPUC/qw
私はパニックなんですが、じーっと見られると具合悪くなります。
でも電車には乗らなきゃいけない・・・。そこで思いついたのは帽子を深くかぶる!
これはいいですよ。
ジロジロされていたとしても、目深く被ればいいので、少しは楽になると思いますよ。
355優しい名無しさん:04/09/07 02:36 ID:DUiu/7e3
漏れは外に出ないから見られることもない。
356優しい名無しさん:04/09/07 09:02 ID:VpE2Hx/N
>>355
ナカーマw

でも来年からは外の世界に出てがんがってやるぞ!
357優しい名無しさん:04/09/07 10:38 ID:M0YGa2xK
なんか最近やけにまぶしく感じる。
視線恐怖と関係あるんだろうか?
358優しい名無しさん:04/09/07 12:04 ID:SYOtpDDU
脇見の人は、少し目を見開きぎみにして、睨んだような目をしてみると…いいかもしれない

肩の力を抜きましょう

何か運動をしてストレスを発散しましょう。といっても出来ないので、室内で筋肉トレーニングみたいなのもいいかも

精神科の病院に抵抗がある人は、メンタルヘルスに行くのはどうでしょうか?

視力が悪いのに、格好悪いという理由だけでメガネをかけないのはよくありません

部屋にこもらずに、友人はともかく、家族とはコミュニケーションをとった方がいいです。

緊張したときは、大きく深呼吸をして落ち着きましょう

外に出れない方は、パソコン系のスキルを高めて、内職をしてみるのは、いかがでしょうか?

以上、分けの分からん人間の、おせっかいでした。
359優しい名無しさん:04/09/07 15:55 ID:PK8nReHt
パソコン系内職って何かあります?
よく詐欺まがいな内職斡旋業者みたいなの聞いた事あるし
どの業者なら信用できるかイマイチ踏み切れん。
360優しい名無しさん:04/09/07 15:56 ID:uSIz5MD7
>>358
専門医の方?なんとなくそんな気が・・・。
やっぱり目が悪かったら目がねかけた方がいいのかな?
361優しい名無しさん:04/09/07 19:45 ID:UAIW+8Fg
最近外を歩いていると、空ばかり見てるな。
室内の人とすれ違う空間を歩く時は、正面を見ているように見せかけつつなるべく
人の顔を見ずに済ますようにするようななんかそんなクセがついてるわけだが、緊張しまくりだ。
薬効いてるのかな?

で、緊張をまぎらすために?独り言や鼻歌が出そうになったりするわけだが。
あるいは無駄に動作が大きくなったり。

・・・。余計あやしいよ。orz
362優しい名無しさん:04/09/07 19:46 ID:UAIW+8Fg
>>360
この場合はメガネはたとえ話で、病院に行こうという話だと思われ。
わかってたらスマソ。
363優しい名無しさん:04/09/07 19:52 ID:5QKu0AAC
>>357
私の考えすぎかもしれないが、医者に相談したほうが良いと思われます。
364優しい名無しさん:04/09/07 20:42 ID:bVfWSdHb
>>362
へー賢いな君
365優しい名無しさん:04/09/07 21:38 ID:g5XeObun
先週初めて精神科に行きました。
思ってたよりすごくあっさりしていました。
先生は脇見恐怖症とゆう病気を知らないようで、少しとまどってるように見えました。
みなさんの行ってる病院の先生は脇見恐怖症とゆう病気を知ってましたか?
やっぱり理解している先生のところに行くべきでしょうか。
とゆうか説明したけどただの妄想だと思われてそうです。
366357:04/09/07 22:01 ID:Pqd9mjC0
>>363
まぶしいのってやばいですかね?
以前は何ともなかったのに、こうやってPCの画面見てるのもまぶしく感じます。
心療内科には通院してるので、今度症状を伝えようと思っています。
367優しい名無しさん:04/09/07 22:27 ID:eB3N8PaF
脇見恐怖って名前は認知されていないでしょう。

なんでもhttp://www.fuanclinic.com/book/hon_17.htm
この本で初めて出された言葉なんだそうです。
368優しい名無しさん:04/09/07 22:55 ID:5QKu0AAC
>>366
身内に、脇見恐怖のようなことを訴える者がいた。
サングラスをかけるようになった。当初は、他人に見られるのがイヤといっていた。
あまり似合ってないので、「ますます目立って、見られてしまうのでは?」
と思ったが、実は自分の視線が他人に影響を及ぼすのを恐れていたという。
その上、普段からまぶしいと感じていたこともサングラス常用の理由らしい。

後に、パニック的な症状を起こして、言動に支離滅裂なものが見られるようになり、
病院で統合失調症(当時は精神分裂症)と診断された。

脇見+まぶしい で統合失調というのは飛躍しすぎと思うが、
ドーパミンが過剰に分泌されている場合に、光や音などの刺激に
過剰反応するのは良く知られるところ。

統合失調症は言いすぎとしても、神経が過敏となっているため、
それがストレスとなり、脇見恐怖症を悪化させる原因になっている可能性は、
十分に考えられるのでは?

ちなみに、その身内の場合は、他人の咳払いや鼻をすする音にも過剰反応していた。

369357:04/09/07 23:29 ID:Pqd9mjC0
>>368
脇見、視線恐怖に関連して心理的に周りがまぶしい状態になってるのかもしれませんね。
そんな気がしてきました。
いずれにしても医者によく相談しようと思います。
370優しい名無しさん:04/09/07 23:37 ID:XOPdILW/
皿が重なった時に出るようなガシャン、カチャッっていう音が
脳ににダイレクトに響くのって自分だけかな?
人よりすごく大きく聞こえるし凄くひびく。
耳の機能がちょっとおかしいかもって思うんだけど。
371優しい名無しさん:04/09/08 00:05 ID:nQdRc10b
>>370
音が気になるだけであれば、思春期にありがちなこと。
ただ単に、「ちょっと神経質な人」というだけだと思います。
ただし、これに妄想が絡むと病気の領域に入ると思います。

咳払いが気になる人はたまにいるでしょう。ちょっと神経質ですね。ただそれだけ。
でも、その咳払いが、自分に対するイヤガラセであるとか、
何かしら自分にとって意味ある事と思い始めたら、病気の始まりだと思います。

喫茶店などで、従業員がカチャカチャ食器を片付ける場面にあい、
従業員のスキルの低さを嘆くのは普通ですが、
カチャカチャ鳴らす行為が、自分に対するイヤガラセとか、
なんらかの意味を持つと考え始めたら、医者へ行って薬をもらうべき事態であると思います。
372優しい名無しさん:04/09/08 10:04 ID:UZSbYhh3
脇見ってどうすれば治るんだろう。
ちょっと前に眼科行った時、医者に乱視があるって言われた。
乱視と脇見って関係あるのかな。
373優しい名無しさん:04/09/08 10:04 ID:dqDZuKjD
俺はトラック運転手してますが視線恐怖のせいで好きな運転も苦痛です。昨日新聞に対人恐怖、視線恐怖等のカウンセリング心理療法のことが載ってたんですけど、心理療法って主に何をするんですか??
こうゆうので治った人いますか?
374優しい名無しさん:04/09/08 16:51 ID:8o6OkBv9
早くユニマットレディースとパピコのCMおわんないかなあ・・・
375優しい名無しさん:04/09/08 21:00 ID:q4oLOGyo
1人でも他人がいるとそこの道は通らずに遠回りしてます。
誰もいない道を歩くのが好きです。
朝の電車が一番辛いです。
全員が私を見てる気がしてるのです。
だから、ずっと窓の外を見てます。
席には絶対に座りません。
自分の前に座っている人たちが気になって仕方がないからです。

帰宅時は人が少ない道をわざわざ選んでいます。
最短ルートよりも30分かかる道です。

でもこれって大問題ですよね。
克服するにはどうしたら良いのでしょうか。
376優しい名無しさん:04/09/08 21:30 ID:w1F4HUJ/
あれさー通勤用電車つーのかな向かい側に席が設置してあるタイプの
電車。混んでるときはまだましだが、そこそこ空いてる時。
席座ると目のやり場にマジ困るw

だから入り口付近で絶対立つようにしてる。
377優しい名無しさん:04/09/09 00:53 ID:uGkL7TjF
>>374
それわかるw
特にサラ菌女の目が・・・ああああああジロジロ見るな!!!!
378優しい名無しさん:04/09/09 08:47 ID:bLbbMux4
>>373
心理療法ってのは、カウンセラーに自分のことを話して、アドバイスを
もらうものかな。
379優しい名無しさん:04/09/09 08:54 ID:bLbbMux4
あと、心理療法に含まれるものは、薬物療法・音楽療法・催眠療法・・とたくさんあります。
>>378はカウンセラー療法。

この療法で治る治らないは、人それぞれだけど、心が少し軽くなると思う。
一番視線恐怖に効果がありそうなのは、催眠療法だけど、治療費はかなりかかるっぽい。
380優しい名無しさん:04/09/09 12:47 ID:bY1TWd0A
≫379ありがとうございます。お金もないし悩みますね… とりあえずカウンセリングうけてみようと思います
381優しい名無しさん:04/09/09 15:23 ID:SKCvftq9
ぜんぜん視線を気にしなくてすむ仕事って無いかな〜
やっぱり宅配業とかトラックの運ちゃんとか体育会系しかないのかな
382優しい名無しさん:04/09/10 00:17 ID:9ljjzmEA
>>381
いや、宅配業とかもろじゃないか
383優しい名無しさん:04/09/10 02:02 ID:20eE5Bwd
>>375
俺と同じです。。
大学で人いないトコ通るようにしてるorz
384優しい名無しさん:04/09/10 04:22 ID:skJ6Mrm2
学生の頃は一人になれる自分の居場所なんていくら探しても
なかなか見つからなかったな。どこへ行っても人だらけで

一人になりたくて屋上に上がってみたら
カップルがいちゃついてて思いっきり目があっちゃったりしてな
385優しい名無しさん:04/09/10 08:16 ID:KTl4w6JK
トラックは運転中対向車の視線などでけっこうきついよ!逆に人がたくさんいる所で作業してる方が慣れてくると楽
386優しい名無しさん:04/09/10 08:29 ID:68jhvICG
視線恐怖症の人ってナルシストなのかな?
俺はひどい時は呼吸できなくなるくらいの視線恐怖症だった。
今では見られないとなんか寂しくなる。(とくに女子ね)
もっと俺を見てクレーと思いながら歩いてると誰も見てくれないんだな
あれだsけ見られることがつらかったのに
387優しい名無しさん:04/09/10 08:33 ID:71snldKZ
>>386
ナルシストのわけないだろ。
むしろ身体的コンプレックスを持ってる人が多いのでは?
388優しい名無しさん:04/09/10 08:44 ID:68jhvICG
ナルシストというより自己愛かな?
俺は胴長短足なで肩猫背頭デカだけど
自己愛は強いような気がする
子供のときに変な顔ってからかわれた。
コンプの塊でもある
389優しい名無しさん:04/09/10 08:45 ID:PPHuuS2d
>>380
がんがってね〜

>>384
トイr(略w

>>386
確かに見られなくなると、寂しい気持ちになるよね。
自分の存在が希薄に感じられてきて。
だから今は、見られてる方が嬉しい。
何見てんだよー!って思う時もあるけどw
390優しい名無しさん:04/09/10 19:55:52 ID:TPuGf6D5
>>386醜形恐怖もあるのでは?
391優しい名無しさん:04/09/10 21:38:25 ID:fqL0UqoD
ここの人たちは視線恐怖に対してどういう事してる?
漏れは精神科に行って薬を飲んでるけどあまり変わんない。
ちなみに漏れは脇見なんだが。
392優しい名無しさん:04/09/10 22:31:50 ID:TkWI5mx8
>>391
どういう事してるって言われてもなー、
症状が酷いときに一瞬目を瞑って心を落ち着かせるくらいかな。
俺も脇見で心療内科に行って薬飲んでるけど全然変わらないな。
今度通院するとき薬の量増やしてもらうかな。
それにしても今日ラーメン屋行ったとき脇見で辛かったー。
393優しい名無しさん:04/09/10 22:59:55 ID:1f5EVq5N
こいつと一生付き合っていくんだろうな・・・
394優しい名無しさん:04/09/10 23:06:47 ID:JS29ADwd
やっぱり、一生直らんのかな・・。
漏れは、正視恐怖。
395優しい名無しさん:04/09/11 00:31:10 ID:0M8srYct
>>391
あたしは放置w
通学中の車運転者の視線とかすれ違った人の視線とか気になるけど
「あーどーしよーどーしよー」って頭の中で思ってるとそのうち消えるw
396優しい名無しさん:04/09/11 02:38:19 ID:tUXvv0M6
コンビニきついわ〜('A`)
397優しい名無しさん:04/09/11 08:55:33 ID:c9vjHQvz
精神科行ってみて視線恐怖について相談しても医者が理解してくれない。
私は正視恐怖で電車の中で目のやり場に困るって言ったら
「本読んだらいいじゃん」とかちょっと笑いながら返されてそれがどうしたって態度…

ほんとに苦しんでるのになぁ…辛すぎ。
398優しい名無しさん:04/09/11 09:04:02 ID:c9vjHQvz
ごめんなさい間違えました。
私は自己視線恐怖と正視恐怖、他者視線恐怖すべてありますorz
399優しい名無しさん:04/09/11 10:22:51 ID:h8lz0L/2
マジで辛いなぁ…脇見って…
自身の無さからくるんだろうか…
みんなは何が原因でなったと思う?
俺は人見知りする性格で引っ込み思案、対人苦手、人の顔色気にする、このへんからきてんだろうなぁ…
400優しい名無しさん:04/09/11 10:36:08 ID:FaddjvpI
私はリスパダール飲んでこの病が薄れました。
401優しい名無しさん:04/09/11 10:39:48 ID:wimW2y+6
動物の視線は大丈夫なのか? ネコとか
402優しい名無しさん:04/09/11 10:50:25 ID:wimW2y+6
そういえば 満員電車とかで困るよな
どこ見ていいんだか
403優しい名無しさん:04/09/11 11:07:20 ID:Ix3UrUKw
>>401
俺は正視(+自己視線も)だが、
ときどき友達の家の猫とか犬とかと視線を合わせて試してみてるけど、
大丈夫だよ。
20秒とか30秒見詰め合えるし、
たいていは動物の方が先に飽きて視線をそらしていく。。

悩んだりぼやいたって仕方ないよ。
出来ることからいろいろ試していこう!
404優しい名無しさん:04/09/11 17:16:46 ID:c9vjHQvz
私も動物は全然大丈夫。
動物を見つめる訓練してそのうち人間も平気になるといいなぁ…なんて。
405優しい名無しさん:04/09/11 18:32:39 ID:Ks+y8tdw
俺は14歳のときに発症して(自己視線)まだ悩んでる。(現22歳)
メイラックス飲んでずいぶん楽になったんだが、根本的なところが治ってない。
無為療法とか試してみたけどほとんど効果なし。トホホ。。。
406優しい名無しさん:04/09/11 18:49:34 ID:HB+Iw0sw
やっぱりこれといった治療法がなかなか見つからないな
407優しい名無しさん:04/09/11 19:09:59 ID:PA/9GfNk
服屋に行った時は一発で買う物決めるなぁ。
店員にジロジロ見られて話し掛けられるのが恐い・・・
結局あんまり欲しくなかった物も買っちゃってたりする。
ネットショッピングってつくづく便利だなぁと思いまつ。
408優しい名無しさん:04/09/11 19:19:13 ID:d31RNCT7
>>397,398
それで処方なし?
病院変えたら?
409sage:04/09/11 19:30:19 ID:Ks+y8tdw
>>397
病院変えたほうがいい。
精神科にはいい医者もいるけど、ヤブ医者も本当にいるからね。
410409:04/09/11 19:31:22 ID:Ks+y8tdw
あげてしまった。
スマソ。
411優しい名無しさん:04/09/11 19:44:39 ID:WTEvqIIX
>>407
自分の思うままに行動できないのって本当につらいよね。
412優しい名無しさん:04/09/11 19:52:44 ID:RGK2Ni0a
帽子は必須ですな
413優しい名無しさん:04/09/11 19:55:44 ID:8jA+gAQV
このスレを初めて見ました。ってか俺全部当てはまってます。。。
一応なんとか普通の生活は送れていますが、こんな自分に
困ったり落ち込んだりすることが多いのでなおしたいです。
ところで視線恐怖症のなかに脇見恐怖症ってのがありますが、
これは相手に視線を感じさせてしまうのはなぜなんですか?
目線はあくまでも別のほうを向いているんですよね?
俺ももしかしたらやってるかもしれない。しかもクラスのすきな子に・・
横をぱっと見たときとかに目線は横なんだけど、後ろの席にいる子に意識をやるっていう。
これってなんとな〜く姿が見えるんですよね。
相手にも気づかれてるのか。
最悪・・ORZ
414優しい名無しさん:04/09/11 20:02:14 ID:8jA+gAQV
あと脇見が相手に不快感を与えるか否かについて前のほうで話されてましたが、
僕は他人からそういう不快感を憶えたことはないので相手に不快感を
与えるということはないんじゃないかと思うんですが。
あくまでも俺の経験からだけど。
というかそもそも脇見恐怖症の人なんて世間にそうそういなんだろうか。
415優しい名無しさん:04/09/11 20:18:51 ID:8jA+gAQV
仮面と体のラインが見えにくい服を着ればたぶん視線も平気だと思う。
416397:04/09/11 21:07:15 ID:c9vjHQvz
>>408
>>409
レスありがとうございます。
一応ドグマチールとコンスタンは処方されてます。
でもその病院は診察までの待ち時間が非常に短く
診察時間は長めという良い点もあり迷っています。
医者は薬を処方してくれるだけの人と割り切って
様子を見つつしばらく通ってみますね。

417優しい名無しさん:04/09/11 21:29:35 ID:Ks+y8tdw
>>397
なるほどね。そういう見方もあるよね。
薬を処方してもらってるみたいでよかった。
そういうメリットもあるなら、そこでもいいかもね。
418397:04/09/11 22:07:29 ID:c9vjHQvz
>>417

そうですね。薬が効くといいのですが。
効かなかったら本気で転院考えます。
しかし視線恐怖ってものを医者がよく理解できていないのは困りますね…
419優しい名無しさん:04/09/11 22:43:40 ID:d31RNCT7
>>417
まぎらわしいからアンカーは>>416にしてけれ。
読む時ポップアップが使えないじゃん。

>>415
やはり着ぐるみサイコーって事だな。
420優しい名無しさん:04/09/11 22:47:28 ID:53wspzyo
今日は久々にマジで辛かった。
脇見ストライクゾーンのど真ん中に来られて
すぐ気づかれてめちゃ警戒された。
(ていうか脇見し返された)
あとはほとんど俯いて
はよそこのいてくれ〜!
と心で叫んでますた。
最近脇見のまねっこされる時があってホントつらいっす。
421優しい名無しさん:04/09/11 22:54:31 ID:onEVBLfA
ageage
422優しい名無しさん:04/09/11 23:35:24 ID:QSPwTaej
いつも通っているカウンセラーの先生が
結構かわいくて目大きいお姉さんの先生なんだけど
いっつも前のめりにして目を合わせてきて
ちょっと話せなくてコワイ。

ああ、かわいい先生だから
男だったら喜ぶのかな、とか想ったりなんかしたりしちゃったりs(ry
423優しい名無しさん:04/09/12 01:16:49 ID:elvh30sG
自分、友達といるときは他人の視線とか気にしない(むしろ態度がでかくなる)けど
一人で出かけたりすると下向いて歩いたり視線が気になる・・・
最近では家族と一緒に食事をしなくなったし・・・

これって視線恐怖症とは違うのかな?
424優しい名無しさん:04/09/12 02:38:51 ID:Mqrz9rMA
>>423
ちょっと違うかもね…

言い方が悪くなってしまうけど、
もしかすると、一人で居る事が馬鹿にされると思ってない?
「アイツ友達いないんじゃねーの?」とか誰かに思われてそうで恐いとか。

もし学生だったら仕方ないかもしれないけど、
社会人だったら…もうちょっと堂々として良いかも。
425優しい名無しさん:04/09/12 03:47:56 ID:Hv0exqOV
いや、視線でないかい?親しい人には出ないって人も居るし。
一緒に居る時は意識が友人に向いてるからあまり気にならないとか。
同時に意識向けるなんて器用なことできないしね〜。
426優しい名無しさん:04/09/12 07:49:05 ID:vegn5mYr
>>423 俺もそうだよ。
友達とだったらコンビニ入っても赤面しないし周りの目線も気にならないし、
むしろ視線恐怖症のことなんて忘れてます。

中途半端に知ってる奴がたくさんいるところが一番恐怖を感じる。
顔は知ってるけど喋ったことない人とか
427優しい名無しさん:04/09/12 11:00:50 ID:EqHd/aXT
俺も電車乗ってもコワイから眠たくもないのに席座って即行寝たふり・・・・

首がいてえよ・・・・しんどい・・・・

コンビニでは俺だけいらっしゃいませって言われねえしな・・・
そのかわりジロジロみやがる・・・・。
428優しい名無しさん:04/09/12 12:11:43 ID:T7G4MdZC
>>427
私も同じです。
寝たふりしてるか、ずっと窓際で外眺めてるかw
429優しい名無しさん:04/09/12 12:40:11 ID:ZnTIrXB3
家族にも余裕で脇見が出る
社会復帰なんてむりぽ
430優しい名無しさん:04/09/12 14:18:12 ID:Igh57uxa
>>427
コンビニで自分だけいらっしゃいませって言われないのは俺も昔感じた。
だけど、自分で働くようになって、特に深い意味はないんだなって思ったよ。
自分の視線がおかしいから、挨拶してくれないと思うんでしょ?
なんでもいいので人と接する仕事(軽いバイトがお勧め)をすることをお勧めする。
そしたら、すれ違いざまに人が顔横向けたときとかに起きる心臓のドキドキのようなものも消えてなくなるかもしれない。
実際俺はそうなった。
431優しい名無しさん:04/09/12 15:31:12 ID:CePQEhWx
俺はむしろ、「いらっしゃいませー」とか「こんばんわー」とか言われると、返事しないといけないような気分になつてこまる。
レジが忙しい時に静かに入って行くと言われない時もあるけど、
買い物して帰りは確実に背中から挨拶が来る。
照れるというか、やっぱり困る。
432優しい名無しさん:04/09/12 15:39:42 ID:2iHJ8kS6
俺はレジで他の人が払ってる時に並ぶよ。
誰も居ない時にレジに行きたくない。何でだろう。
433優しい名無しさん:04/09/12 15:45:36 ID:CePQEhWx
>>432
レジに近づいて行く間、店員さんの視線を遮るものが
あるかどうかの違いじゃない?
434優しい名無しさん:04/09/12 15:48:59 ID:2iHJ8kS6
>>433
ああ、たしかにそうかも。
一人で行く⇒店員が「あ、客だ」とこっち見る
でも俺が払ってる時、周りの人間がこっち見てる気がして仕方ない罠。
なんで隣のレジのヤツがこっち見てるんだ?って思うときよくある。
買い物行くのもおっくうだよなあ。
435優しい名無しさん:04/09/12 17:11:07 ID:RuLHndPk
今日は片目に眼帯を付けて買い物へ行った・・・
436優しい名無しさん:04/09/12 17:11:51 ID:wg49Jphe
いらっしゃいませ、は言われるけど、ありがとうございました、は言われないことが多い気がする。
他の人には言ってるのに。
437優しい名無しさん:04/09/12 18:14:16 ID:eHEgAMiX
俺は逆に「いらっしゃいませ」を俺だけ言われる気がする。
自己視線恐怖だから相手に「いらっしゃいませと言え」
というプレッシャーを与えているのではないかと思ってる。
俺が店員の立場だったときにもそういう香具師いたからね。
438優しい名無しさん:04/09/12 19:20:01 ID:Imngqy5P
私は俯いてコンビニに入ってしまうよ…一応いらっしゃいませは言われる。
あとレジで他の客の後ろに並ぶときにどこを見てたらいいかわかんない。
店員と一回も目を合わさないから変な人って思われてるんだろうな〜

439優しい名無しさん:04/09/12 20:28:01 ID:tAmDIjk7
>>438
男の客って、普通、店員の顔をみていないらしいよ。
とある番組で坂下千里子がコンビニの店員をやったところ、
男性客は誰も気付いてくれなくて、千里子はしょげてた。
なので、店員と1回も目を合わせなくたって、別に問題ないはず。
安心してくれ。

438さんが女性だったらゴメンなさい。
440438:04/09/12 20:48:14 ID:Imngqy5P
>>439
実は女性です…でも客ってみんなそんなものなんですか。

少し気が楽になりました。ありがとうございます。
441優しい名無しさん:04/09/12 21:08:48 ID:685AzbzM
電車の中で、ずーっと周囲をキョロキョロしてる香具師みると
殺したくなりませんか?
442優しい名無しさん:04/09/12 22:51:22 ID:b5VUC3LH
買い物に行くと、
店員が心の奥底で「こっちは仕事してんのにのんびり買い物かよ」
と敵意を持って見ているように思えてならない。
443439:04/09/12 23:40:57 ID:tAmDIjk7
>>440
失礼しました。

列に並んでるときは、商品の合計金額を暗算したり、
何かしてると気がまぎれるはず。
とにかく、ほんとに変に思われてることなんて90%ないはずだから、
あとは自分の気持ちの問題。
ケースごとに対応策を考えていけば、
時間はかかるけど、克服できるはずです。だいじょうぶ。

でも、目をあわせてしゃべるのだけはどうしてもつらい・・。
僕もがんばろ。
444438:04/09/13 00:49:19 ID:XWe/lf7W
>>443
いえいえ、性別に関しては私は気にしてないので気にしないで下さい。

合計金額の計算は良さそうです。なるほど〜今度やってみますね。

目を合わすの辛いですよね。お互い少しずつがんがりましょう!
445優しい名無しさん:04/09/13 03:03:07 ID:SZl6F4s0
>>443
視線恐怖症・・大きなカテゴリで言えば神経症は、
治そうとする病気だから、ケースごとに対応策とか考えてる時点で
ダメなんだろうけど、やっぱ最初はそういう自分に対しての
呼びかけ?のようなものも必要なのかもね〜。
健常者はそんなこといちいち考えてないハズだし、仮に考えてても
無意識に実行してるハズだしね・・。
446優しい名無しさん:04/09/13 03:24:46 ID:SZl6F4s0
連書きすまんのだが、呼びかけってのはこれまで通り
見ちゃいけないとか、XXだったらどうしようとかそういうのを
考えてるんじゃ、同じことやってるから意味がないと思う。
みんな、がんばろー!オレは負けねー
447優しい名無しさん:04/09/13 04:01:07 ID:c7E3KOnL
この時はこうする。あのときはああする。というように繰り返すことはいいことだとは思う。
だけど根本的なところは治らないような気がする。
強迫観念的なところを取り除かないといけないと思われる。
そのためには、薬の力をかりて(かりなくてもいい場合があるが)徐々に自分への自信をつけていくことが最善の治す方法だと思う。
相手にこう思われてもいいかとか、そういうように思えるときがくると思う。
脇見にしろ自己視線にしろ、神経症は治る病気なのだから。
448優しい名無しさん:04/09/13 04:04:24 ID:SZl6F4s0
全く持って同意。
寝よ・・おやすみー明日(今日?)もがんばるぞー
449439:04/09/13 07:40:33 ID:nbVgYker
>>445,446,447

「対応策」でしのぎながら場数を踏めば、
そのうち慣れてきて、対応策のことを考えなくても、
対処できるようになってくるとおもう。
少なくとも、僕は、いくつかそうして克服してきました。

「ケースごとの対応策」ってのは、
根本的な治癒にはならないかもしれない。
けど、1つ1つ、いままで出来なかったことが出来るようになれば、
そのうち自信やゆとりが出てくるんじゃないかって、
思っています。
450優しい名無しさん:04/09/13 14:05:43 ID:dPJnk01u
俺、ドグマとルボ飲んで3年ほど経つけど、さすがに少しは効いてる気がする。

あと脇見を喰らったことあるが「あ、こんなもんか」で終わった。
451優しい名無しさん:04/09/13 17:10:40 ID:CDhE+89V
視線恐怖症のせいもあってでバイトを昨日やめた。

バイトのみんながお別れ会開いてくれて、食事にいったのに
自分は脇見のせいで下向いてばっかりだったから
会話が終わったりして、自分が主役なのに盛り下げちゃった…。

9人くらいでいって、真ん中の席だったから脇見発動しまくりで
前々から脇見の事気づいてる人達もいるから
互いにバツが悪い感じで その人達とは一言も会話交わさなかった。
脇見発動してないときは色々喋ったりするから、逆に会話しなかったのがすごい複雑な感じで


別にその人達に嫌われてるわけでもないし、自分もその人達の事嫌ってるわけでもないって
思うから、お別れ会開いてくれてすごい嬉しかったんだけど、
最後がこんなんだったから、このバイトしてた一年ってなんだったんだろうって思った…。

脇見がなければ って、どうしても思っちゃう。
脇見が一生治らなければ、このまま生きてても…って思っちゃうよ。

(つω;`) 心が晴れて生活できる時はもうこないのかなぁ
452優しい名無しさん:04/09/13 17:15:27 ID:CDhE+89V
連カキすいません

みんなが頑張ろう!って言ってんのに暗い事いってすいません。(;´`)
バイト辞めたからしばらくこの事や気持ちの整理をつけてきたいと思います。

頑張るぞー!
453優しい名無しさん:04/09/13 19:07:40 ID:Cfcho0L6
俺も脇見と視線恐怖でつらい日々を送ってるんだけど、
治る日が来ることを信じて頑張っていこうと思います!!
454優しい名無しさん:04/09/13 19:24:42 ID:9TTtdPYv
人に何か言われたせいで、脇見になった人いる?
みんなの原因は何?
455優しい名無しさん:04/09/13 23:43:54 ID:RRa21Ibm
>>454
原因・・・何だろうな・・
456優しい名無しさん:04/09/13 23:48:46 ID:1ZEdTrKP
>>454
なんだろうな。
もうかれこれ3年4年になるからなあ・・・。
中学卒業した直後ぐらいからだわ。
457優しい名無しさん:04/09/13 23:52:27 ID:c7E3KOnL
原因はそれぞれだと思うが、なりやすい性格みたいなのがあるのだと思う。
発症は高校のときだったが、中学のときも3人がけの椅子の真ん中で視線が気になって勉強に集中できなかった記憶がある。
本にも書いてあるように、この病気は長いこと続くことが多い。
しかし、「思春期・青年期」に発症する病(精神分裂病などは除く)は十中八九治るものであるので、そんなに悲観的になることはないと思う。
ただつらいのは確かなので、それまでに(治るまでに)、しっかりと社会生活を続けていくことが大切だと思う。
458優しい名無しさん:04/09/14 00:21:26 ID:q65XR7va
俺は高1の授業中に突然発症した。
とりあえず治るまで頑張っていくしかないな。
459優しい名無しさん:04/09/14 00:30:08 ID:a8fdcaWm
脇見の概念がよくわからない。
科学的には証明されてるの?
460優しい名無しさん:04/09/14 00:46:23 ID:9FPmrjJL
>>459
貴方が脇見を持ってないなら、概念を覚えないほうがいいと思う。
神経症の人はそれでもらっちゃうこともあるみたいね〜。
科学的にか・・脳科学はまだまだ謎だらけっぽいよ。
461神様 ◆3zNBOPkseQ :04/09/14 10:30:53 ID:6xXsC47I
私は神である。
よーく私の声を聞くのである。
パキシルとリスパダールを飲みなさい。
私はマージャンができるまで回復したぞよ。
462優しい名無しさん:04/09/14 13:27:52 ID:oZl+5j7B
PZCとデプロメールじゃだめですか?
463優しい名無しさん:04/09/14 16:30:56 ID:O+esRBpK
ほんと回復したならオレと比べれば神クラスではあるな・・w
464優しい名無しさん:04/09/14 23:43:23 ID:7cNyTexU
電車ではたいてい目つぶってるよ
座ってる時とつり革つかまってる時はいいけど
混んでてつかまれる場所がないとつらいね
ずっとななめ上のほうみたりしてるけど首が痛い・・・
465優しい名無しさん:04/09/15 01:35:32 ID:6X41xLN0
私の悩みは自己視線恐怖です、対人恐怖もあります、私は対人恐怖と上がり生のため
それそ隠そうとするために表情が無表情だったり凄く他人から見れば怒ってる
ように見えてしまうんだと思うんです、だからとっつきにくい人とか怖そうな
人と勘違いされやすいんです、でも実際は自分言うのもなんですが、とても明るくて
よく喋るし明るい性格なんです、でもそれが出せるのは気をゆるした人間だけなんです
他人からも怖いとか静かなイメージを払拭してもらえるにはどうすればいいでしょうか?
466優しい名無しさん:04/09/15 02:43:43 ID:j/Jffk5B
>>465
>払拭してもらえるにはどうすればいいでしょうか?
これ自体が神経症そのものなんだよね。神経症って別名、
治そうとする病とも言えると思う。治さなくていいよ。
でも、自然で居ろ!無であれ!とか言われてもできないから神経症なんだし、
>>447前後の書き込みが参考になると思う。
467優しい名無しさん:04/09/15 04:05:08 ID:HXoUNN3+
疑問質問は幸せ研究所まで
http://www.yo.rim.or.jp/~hm01/
468:(*´・ω・`*)ヌルー ◇9pXiBpy0.U:04/09/15 10:38:16 ID:vNUT/rrg
>>451
なんつーかホント無駄な1年だね。悲惨だね。
結局みかけだけの付き合いだったね。そんなんならどこいっても
本音の付き合いできねーよねー。本音のつきあいせずに馴れ合うバイトの連中
も同じくらい俺は嫌いだがね。
まぁどーせ他でも君はやっていけないと思うよ。
まぁなんもせずに視線病の理論とか唱えてる精神面で病気な連中らより
まだ相当マシだけど

それでも俺と比べたら マダマダ(・〜・)
469優しい名無しさん:04/09/15 11:27:45 ID:iH92/86G
無駄じゃなかったと思うよ。
脇見持っててバイトでも何でもするって言うのは大事なことだと思う。
俺も今は脇見で辛いながらもなんとか社会生活を送れてる。ほんと辛いけどね。
無駄っていうのは俺が社会に出るまでにヒッキーやってた1年半がそれだったと思ってる。
470優しい名無しさん:04/09/15 15:16:45 ID:HsAujKJK
>>468

451です。
俺と比べたらマダマダって、あなたは何かされてるんですか??
参考に是非ききたいんですけど。
471優しい名無しさん:04/09/15 16:54:51 ID:o5Bx0rtH
>>468-469
そもそも、バイトというのはお金を稼ぎに行くところであって、
神経症を治しに行くとか友達作りに行く所ではないので
全然無駄じゃないよ。
472優しい名無しさん:04/09/15 17:08:52 ID:GBLdqEx7
おれもオモタ
473優しい名無しさん:04/09/15 22:09:14 ID:C6GiDO8b
脇見対策に耳栓て効果あるかな?
474優しい名無しさん:04/09/15 22:33:24 ID:l/5FmeUc
>>473
意味なし。以上。

それに耳栓なんかして聴覚遮ると余計に視線が敏感になるぞ。
475優しい名無しさん :04/09/15 23:09:24 ID:zIVH/25a
>>468-469
>>471
お金を稼ぐとかいう以前に、
人付き合とか、世の中とのつながりってことの方が大事だとおもう。
がんばれ!
476優しい名無しさん:04/09/16 01:01:40 ID:avzME/4w
うん、頑張ります!
477優しい名無しさん:04/09/16 01:50:38 ID:yVKn+6dk
脇見ってなんすか?
478優しい名無しさん:04/09/16 18:40:40 ID:Pts8iPYN
>>477

これ>>5
479優しい名無しさん:04/09/16 20:00:44 ID:MG47Pyiy
青春を返せ
お前のせいで人生メチャクチャだ
480優しい名無しさん:04/09/16 20:05:02 ID:vo8jwc93
>>478 thx
これありますわ うまいこと表現するなー
481優しい名無しさん:04/09/16 20:12:48 ID:vo8jwc93
みんなはどんな対処してます?
僕は電車では寝たり、散髪とかでは微妙に視線ずらしてますけど
482優しい名無しさん:04/09/16 20:30:40 ID:HmaBcV0K
最近、ちょっと克服のコツをつかめてきた。
この投稿が役に立ったよ。ありがとう!

205 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:04/08/28(土) 21:30 ID:WdW2OIbz
あのね、自分以外の人の中にある自分を消せば楽になるよ。
完全には消せないさ。
でもそういう傾向に持っていけばいいと思う。
脇見にも適合するかどうかはわからんが。
自分は色んな視線恐怖が混ざってるから。
他者視線に有効なのかも?
自分の評価が気になるわけでしょ、
この人の中に自分が思ってるほど自分は存在しないと
思うようにしてます。
483優しい名無しさん:04/09/16 23:04:07 ID:vEHwIswC
電車やバスに乗ってると女が隣に来ることが非常に多い。
女はジロジロキョロキョロ物怖じせず見るから嫌いだ。
今日も帰りの電車でつり革で立っていたら隣の女が窓を鏡代わりにしてキョロキョロ見てた。


思わずため息が漏れた('A`)ハァァァァ…
484優しい名無しさん:04/09/17 02:07:36 ID:7DrQR+kt
対人恐怖などの80%は男性と」聞いた事があります、
腕力は男が強いが心は女のほうが男らしいですよ、何かのコラムに載って
いました。精神年齢が男性よりも発達しているそうです。
485優しい名無しさん:04/09/17 02:14:40 ID:H6+cHWLC
>精神年齢が男性よりも発達しているそうです。

前から疑問に思っていたこと。
精神年齢とやらがどういう基準で判断されているのか、と
イジメ等を交えた人間関係の観点からすると女性の方が
「精神年齢」が発達しているようには思えなかったりする…。
486優しい名無しさん:04/09/17 13:55:28 ID:uz0b2w+2
>>442
あー。それある。
買い物の頻度とか時刻とか平日か休日かとか、
自分の年齢性別とかにもよると思うけど。


>>484
精神年齢が発達してるんじゃなくて、
心臓に鉄の毛が生えてるだけ。
精神的攻撃性、他罰性、残虐性が発達してるから、
自分にダメージが来ない。
487優しい名無しさん:04/09/17 16:09:25 ID:IHLo6t6H
最初から全部読んだが、この病気って自分に自信が無いときに発症するのでは?

自分も仕事が上手くいってないときや彼女と別れた時、失業中(転職活動中)に
発症した。吉野屋や松屋の対面カウンターの店で飯食えなかったもん(笑)

結局自分に自信を持つしか解決方法はないと思う。
488優しい名無しさん:04/09/17 16:20:49 ID:H6+cHWLC
「とき」なんてもんじゃないでしょ
489優しい名無しさん:04/09/17 17:20:17 ID:3XBgIBGn
俺は自己視線恐怖かな・・・
電車で座ってるときはずっと下の方向いてるよ。
でも最近あんまりジロジロ見られてる気もしなくなった。

道で人とすれ違うときも意識して脇見を抑えてる。
だいたい見ず知らずの他人と目あわせる必要もないしな・・・・。
490優しい名無しさん:04/09/17 18:02:21 ID:3XBgIBGn
みんな友達から見られるのも辛いの?
491優しい名無しさん:04/09/17 19:17:06 ID:6Q6xMJRV
リスパダール飲んでるけど脇見おさまんないぞ
492優しい名無しさん:04/09/17 21:17:47 ID:1y3H9Kae


   ダメ!目見なきゃダメ!!


   ・・・・・・・・・・・
493優しい名無しさん:04/09/17 21:25:45 ID:GcMn5KZg
>>490
辛いです〜
494優しい名無しさん:04/09/17 22:29:56 ID:db5ej9Tr
視線恐怖のせいで常に目の周りや頬が硬直している
目が疲れるし肩もこる
495優しい名無しさん:04/09/17 22:32:38 ID:KhamkWmG
視線恐怖の人って「人に遠慮する優しい人」って思ってたけど
実は「人からよく見られたい願望が強く、利己的で自分勝手でわがままな人」だと思う。
496優しい名無しさん:04/09/17 23:00:24 ID:wJzff/DO
495よ、そういう事をズバっと言っちゃいけねぇ。
ところで何でそう思ったのさ。
身近に視線恐怖の人がいるのかな?
497優しい名無しさん:04/09/17 23:20:12 ID:KhamkWmG
>>496
自分が脇見だからです。
今までは、人を傷つけるのが怖く自分は優しい(弱い)人だと思ってました。
でもよく考えたら、人から嫌われるのを恐れる(自分をよく見せたい)、
わがままなことに気づきました。
だからどうってことでもないけど・・・
498優しい名無しさん:04/09/17 23:51:14 ID:vB/0byeB
>>495
そうなんだけど、分かってるんだけど
どうしたらいいのか分からない。
499優しい名無しさん:04/09/18 00:22:06 ID:xu9nX8Wh
人と話すとき目を合わせるのが辛いなら眉間の辺りを見るのががいいよ。

あとテレビでみたんだけど時々視線を外しながら会話した方が好感をもたれるらしい。
日本人が会話するときに相手の目をみる時間の平均は7秒って聞いたことがある。
500優しい名無しさん:04/09/18 00:59:17 ID:rgV/o+rB
7秒も見てられませんって…orz
501優しい名無しさん:04/09/18 08:42:44 ID:W4FCQo1F
>>495
なんで俺のこと知ってるんだ?
502優しい名無しさん:04/09/18 10:17:26 ID:YV40rbOP
人が人を意識するのは、その対象(人)が次にどのような行動に出るのか
100%分かる訳ではないからって講義で習った。
相手がいつ自分の視線に気づいて、ソワソワした行動を起こすか、あるいは
咳払いをするかこっちを見てくるか・・。そこから起こる緊張と脇見・・・うーんムズかしい。
この脇見を理論的に説明できるようになるために、脇見が存在するんだろうか。

あとなんか、視線恐怖が現代に増え続けてるらしいね。
視線恐怖に限らず色んな病理が増加してるらしい。
なんかもうこのままじゃいつかは人間自体が壊れていくんじゃないかと素人が勝手に危惧してみるw
503優しい名無しさん:04/09/18 10:20:01 ID:YV40rbOP
>>495
人間の大半がそうなんじゃ・・・
504優しい名無しさん:04/09/18 14:17:12 ID:2QX5YJ9a
俺はたぶん自分の部屋にペットがいても気にして
挙動不審になると思うw
これから試してみるつもりだが
505優しい名無しさん:04/09/18 21:08:57 ID:3bHWVvRJ
>>502
視線恐怖=社会恐怖ってことだよね。
こんな平和な国なのに
いちいちすれ違う人たちに恐れおののく状態って
確かに相当変だ。
過去に強盗に遭ったとか、レイプされたとかってわけでもないし。
506:04/09/18 21:14:00 ID:qoGahD0n
社会人なのですが、デスクワークで脇見はすごくつらいです。
今毎夜パキ40mgなのですが、早朝覚醒と浅い眠りです。
脇見にパキは有効なんでしょうか?
脇見は強迫性とも言われていますが、ただ単純に、対人恐怖の一種
なんでしょうか
507優しい名無しさん:04/09/18 22:25:13 ID:p20tDftf
>>502
そんなことばかり考えてるからワキミンなんだよw
508優しい名無しさん:04/09/18 23:37:40 ID:rgV/o+rB
>>505
物理的なものじゃないからだろ
他人に白い目で見られたりするのって怖いし。
よくよく考えてみると大した事じゃないんだけどね
509優しい名無しさん:04/09/19 00:00:23 ID:wdd3XUDU
>>346
俺もプログラマでしたがうちの会社では
技術で食っていけるのが20代まででしたので
辞めました。
510優しい名無しさん:04/09/19 02:33:23 ID:mMeP0DRq
未だに目線気になるよ。
あの人俺の事噂してるんじゃないかとか。
実際は何も無かったりするのかもしれないけど・・。
511優しい名無しさん:04/09/19 02:40:35 ID:FUVatVYI
>>510
確かにそういう事は俺もよく考えるけど、いつもそこはハズレで違うところから来る。
結局全く予測の範囲内から外れた事ばっかり起きる…
512優しい名無しさん:04/09/19 04:51:52 ID:Weqiiw3X
>>509
そうみたいだよね〜。おれは20代後半でPGとしては一線でやってるけど、
そろそろ使う側になって来たんだよね・・・
使われるのってスゴイラクなことだと思う。。使うのって難しい。
まして視線もってちゃコミュニケーションなんか取れないしね〜。
オレどうしようかな・・。
513優しい名無しさん:04/09/19 04:59:01 ID:RUbhRjQU
医者はそのうち治るという。
しかし、自己視線になってもう6,7年経つ。
電車ではどこ見てていいのかわからないし、
バイトでは人一倍疲れるし、学校では授業に集中するのに
少し障害をきたしてるし。長いこと患ってたから慢性化してしまったのだろうか・・・。
514優しい名無しさん:04/09/19 08:24:35 ID:ytnprjto
みんな医者の事どこまで信じてる?
特に脇見の症状は説明しても絶対理解してないと思う。
そんな医者に治るって言われてもね。
515優しい名無しさん:04/09/19 10:38:37 ID:pco+7g+4
つーか脇見って治った奴いるのか?
516優しい名無しさん:04/09/19 11:09:59 ID:Sk5ZgHPL
軽くはなるらしい
517優しい名無しさん:04/09/19 13:21:45 ID:hI/ku1H1
>>514
前スレまでに数人いたよ。
みんな気にしなくなったら治ったって。
518優しい名無しさん:04/09/19 13:31:17 ID:Mgv9+Vnt
酒で酔うと気にならなくなるけど…けど……
519優しい名無しさん:04/09/19 13:32:00 ID:nnFz9AA2
治ったり、治るために躍起になってると、このスレ自体にもこなくなったり
するからね。。
520優しい名無しさん :04/09/19 15:50:29 ID:4VtZoykj
皆さんは、ペットとかにも脇見発動したりしますか?
自分はそうなりつつあって、もうヤバいな・・と。
どうしたら治るんですかね?
521優しい名無しさん:04/09/19 16:49:16 ID:D09nuC19
コンビニの前とか駅の階段に座ってたむろしてる
若い連中の側を通るのが怖い、高校生とかさぁ
目が合うと絶対何か言われるから・・
522優しい名無しさん:04/09/19 17:07:50 ID:R2gyr12q
>>520 ペットには流石に発動しないなぁ・・・
   何を飼っているの? 俺はメコ飼ってる
  
523優しい名無しさん:04/09/19 17:30:13 ID:QvziQ/SW
>>521
ああ。。分かる。
ヒソヒソって感じでね。
こっちは自分の意思とは反して神経集中させちゃうからヒソヒソが聞こえてしまう。
それで嫌な記憶のメモリーを増やしていく。
524優しい名無しさん:04/09/19 18:45:58 ID:4VtZoykj
>>522
ペットはインコを飼っています。
脇見すると、ピーピーうるさいんですよね・・
それでまた悪循環に陥ってる気がします。
525優しい名無しさん:04/09/19 18:47:58 ID:UOHyot3U
視線恐怖で挙動不審になってしまいます
どうしたら良いでしょうか?(つД`)
526優しい名無しさん:04/09/19 19:12:10 ID:msc7j2pf
>どうしたら良いでしょうか?

どうしたらいいんだろうなぁ。ワシもキョドってしまう
まあ元々顔がキモいし視線恐怖で一層目立つんだろうな
この前コンビニの帰り(丑三つ時)に職質された時は流石にヘコんだorz
527優しい名無しさん:04/09/19 19:48:51 ID:zVlD2Zpj
>>524
インコも脇見イヤがりますか。
そうでつか・・・
528優しい名無しさん:04/09/19 23:07:51 ID:D7qQ5L6v
眼鏡を外してるときのボヤけた感じが好きだ 見えすぎている世界は酷だ
529優しい名無しさん:04/09/20 01:33:47 ID:S8jKZWmf
代官山とか渋谷とかどこでもいいんだけどさ
歩道のベンチに座ってる人の前通るの辛いよね。
俺この前ベンチに座って友人と談話してたわけ。そしたら、俺らの前通る人たちの
大半は俺らと目が合わないようにそっぽ向いたり、真逆方面向いたりして、
通り過ぎてくの。俺もいつもこんな感じなのかと、ちょっと笑っちゃった。

やっぱりみんなこんなもんなのかなと思ったよ。。
530優しい名無しさん:04/09/20 10:58:17 ID:Z8SO06N6
視線恐怖で医者行くとどんな薬くれるの????
531優しい名無しさん:04/09/20 18:16:55 ID:JkDXPrqb
らくになるくすり
532優しい名無しさん:04/09/20 18:23:26 ID:IPSDSe4v
死ねる薬ほしいなあ・・・
533優しい名無しさん:04/09/20 19:38:09 ID:QMEmx8qM
わきみっていうけど俺、脇見しちゃうの「わき」だけじゃないんだよね。。。
分かってもらえるかなぁ・・・。
534優しい名無しさん:04/09/20 20:01:14 ID:LRByMWLf
俺も前にも発動。 
535優しい名無しさん:04/09/20 20:50:29 ID:r2Mj5G9x
>>528
一緒だ。というかメガネかけて外歩けなかったりして。見えなかったらわからないからまだ楽だ。
薬、ルーランてやつ出してもらったんだけど・・・眠くて仕方ないです。
こんなんじゃ生活できん。
536優しい名無しさん:04/09/20 22:15:36 ID:QAA5OS/e
俺の脇見に死角はないぜ!!
537優しい名無しさん:04/09/20 22:22:24 ID:ky+J1tQD
>>536
戦場なら有利
なんて思ってしまった。
538優しい名無しさん:04/09/20 22:58:55 ID:r5vnR83e
脇の視線が気になるならその方向を見てみろ。何もないんだから。
なんか見られてる気がする・・という漠然としたものが余計に不安を増す。
視線に怯えてるんじゃなくて「目の向き」に怯えてるだけだろう。
いちいち他人のことなんて考えない。考えたとしても一瞬「こいつキモイな」
って思うくらい。
それを声に出していう馬鹿は低脳だからほっとけ。

まあ最近は大学生でも高卒ドキュソみたいのが多いからなぁ。
539優しい名無しさん:04/09/21 01:01:58 ID:smMcIP6D
今日はじめてメンヘル板きました。
で、いきなりビンゴのスレみつけちゃったんで全部呼んでみた。
俺テンプレにある症状全部あるよ・・・。脇見は軽症ぽいけど。
これらのせいで半ヒッキー生活に甘んじることになったしorz
最近ちょっとずつ開き直れるようになってきたけど、まだまだ。
いつか堂々と表を歩ける日がくるといいなぁ
540優しい名無しさん:04/09/21 07:05:43 ID:5dpBWYgp
最近酷くなって4冠制覇、視線が気になり圧死感でふら付く。
家族と同じ場所でテレビも見れない。カラオケの画面も。 

 2年位前にTVで、若者の口が開いてるぽかり病とかいうのがあった。
自分も開いてて写真に写ると間抜けに見えるので、それからずっと無理やり閉じて
鼻呼吸だけするようにしていた。何かずっと顎が変な感じだった。

 一昨日、外に居て凄く疲れてもう無心で居ようと考え、何と無く口を自然に開けていた。
そしたら、急に平気になった。試しに人ごみを眺めてみたが、全く気にならない。
完全には奈央って無いけど、楽になった。なんだそりゃ、俺の馬鹿。
541優しい名無しさん:04/09/21 08:05:06 ID:KqVHjDdN
>533
脇だけじゃないというと、(自分を含めた)3人以上で話をしようとすると発動するアレの事かな…
542優しい名無しさん:04/09/21 21:54:43 ID:Nyt4NgSj
自分も脇というより、視界に映る全ての人が
気になります。
どこを見ても、誰かと目が合ってしまう。
543優しい名無しさん:04/09/21 22:07:26 ID:/upGqjAf
>>533 542
だからそれが脇見じゃないの?
視界に映る人全ての人が気になっちゃうってやつ。自分もそれだけど。
一点を見ようとしてるつもりが他の物が気になってしまうってやつ。
「脇」だけに発動するから「脇見」じゃないんだよ。
前脇見恐怖症っていう症状名を違う症状名にしようっていってた意見もあったし…
変えた方がわかりやすいのかもね?
544優しい名無しさん:04/09/21 23:02:04 ID:AlaJDAQG
天津飯が視線恐怖だったら大変だろうな〜
545優しい名無しさん:04/09/21 23:26:14 ID:2Afqpkge
オフ会の参加者募集します。
視線恐怖の人同士で一番苦手な「実際に会って面と向かって話す」を続けることで、 少しでも人と話す時の「恐怖」をなくしていきましょうという対人恐怖を治したいと考える人のためのオフです。
酒飲まないし、楽しそうな要素は何一つありません。たぶん全然楽しくありません(w

9月25日(土)12か13時くらいに新宿でオフ会することを考えています。私のHPを見て、それでも参加したいと思ってくれたらメールをください。
あまり多くても会話届かないので多くても6人くらいまでと考えています。

ttp://www.geocities.jp/tanaka_satojp/
546優しい名無しさん:04/09/22 09:57:05 ID:jjilW1+z
>>543
脇見だと脇見運転のイメージが強いし
単に集中力のない人みたいに思われそう。
547優しい名無しさん:04/09/22 16:23:10 ID:vChYmXeL
ってか脇見の人に聞きたいんだけど、
こめかみとか目尻に違和感ない?俺あるんだけど、
たぶん視界に入ったものが気になるんじゃなくて、
この違和感と錯覚してるんじゃないかなぁ?
後ストレスのせいで禿げてきた人いる?俺前頭部が後退してきてます。
これも脇見のストレスのせいかなぁ
548優しい名無しさん:04/09/22 18:01:18 ID:ZzHjVDuK
>>545
なんだ? 女集めてレイプでもしようってのか?
スーフリの真似しちゃって。
最悪。

ま、一般人から見れば視線恐怖なんて精神病者と同類。
宅間みたいになるなよ。
549優しい名無しさん:04/09/22 18:04:08 ID:6pJJuPMp
リスパダ−ルとデパス飲んで2ヶ月・・
15の時発動して脇見暦4年だから治るまで数年かかりそう・・
早く気にならなくなりたいなぁ
脇見の方医師になんていわれますか?
550優しい名無しさん:04/09/22 20:40:46 ID:lLuxHY3A
精神病んでて犯罪犯すなら病院送りがいいところだろ



宅間は別だが
551優しい名無しさん:04/09/22 22:48:35 ID:USxLCNEF
548はいじわるなこと書くなよ。
552優しい名無しさん:04/09/23 00:02:49 ID:lgM97vHI
>>544
とりあえず他人が視界に入るたびに太陽拳連発しそう
553優しい名無しさん:04/09/23 00:12:07 ID:bNqLCzV4
脇見で一番つらいのは、脇見の相手を意識しているってことが、
相手に伝わってしまうってとこじゃないかな。自分の心の中が
相手に伝わる。自分の意思が相手にわかってしまう。例えば、
脇見発動して、「自分に興味があるから、ずっと見てくる、意識されている。」
と相手が考えているのでは、と思うと、どうしようもない罪悪感と。
どうすることもできない焦燥感にかられる。(見たくないけど、脇見で)「見ている」
という自分の意思が相手に伝わってしまっている。心の中が筒抜けになっている。
そう感じてしまうからつらいと思う。

こう感じてしまうのは、相手が脇見をするとなんらかのリアクションをとるからだと
おもう。相手を意識しただけでは脇見にはならない。相手が自分の脇見に
反応しているという事実に直面すると。それを起こさせないようにしてさらに
意識してしまう。そうなると相手がリアクションをしていないか「脇見」で見てしまう・・・・




554優しい名無しさん:04/09/23 02:10:45 ID:Yep0Qto4
>>553さん

なんて解りやすい…
すごく自分の気持ちを代弁された感じです。
まさにその通り・・・!!( ´゚д゚`)
555優しい名無しさん:04/09/23 04:01:05 ID:VUJUdJDn
>>553
それの繰り返しだよね。そして次第に出力が増していく。
相手に不快感を与えこれではいけないと、更に無駄にがんばる。
更に更に不快感をあt・・どうすればいいんだー!!!
ま、リアクションを取るのは健常者同士であっても自然にやってること
なんだよね。これをいけないことと認識して心が囚われる・・と。
そして、次第にリアクションを起こされる前から恐怖を感じるようになって、
ワキミン完成。治せないことを治そうとしてるからなんだよね。
脇見は治るだろうけど、脇見の時に治そうと思ってることは治らない。。
556優しい名無しさん:04/09/23 09:54:31 ID:e38+BIsz
例えば前から人が歩いてくると、こちらは下向いてても脇見発動中で
相手に舌打ちされたりする(自分も見ていると思うのですが。。)
のが嫌で嫌でしょうがなかった。
そんなリアクションを遮る為に3日前から耳栓してみました。
今のところ3割ぐらい苦痛が減りました。

557優しい名無しさん:04/09/23 17:44:26 ID:jRpPlXDK
>>553
とても解りやすかったです。
1度、脇見のことで悪口を言われると、
ますますその人のことを意識してしまう...
558優しい名無しさん:04/09/23 18:28:52 ID:Sy2UUHDY
>>553
そりゃ伝わるだろう。意識してんだから。だから自分が意識しなけりゃ伝わんないの。
意識しなけりゃいいんだよ。
晩飯のことや2チャンネルのことでも考えてボーッっとしてれば
伝わらないから。
怖がってないで一度やってみ。
559優しい名無しさん:04/09/23 18:31:21 ID:Ty5EaTzJ
脇見なのですが薬、なに飲めばいいのかわかりません。やはりリスパダールでしょうか?
560わきみん:04/09/24 03:08:35 ID:z2F6cRR+
そもそも脇見って視線恐怖の枠に入るのかな。
他の視線恐怖とは根本的に別物だと思うんだけど。

今日も遊びいったとき辛かったわーテーブル囲んで談話とかマジ無理だし。
他の視線恐怖なら下向いてればいいかもしんないけど、
脇見は下向いても発動するし。テーブル挟んだ正面の二人の女子には
サイドフレームのバカでかい眼鏡も効果なし。

話してるときと横一列に並んだときと、あと勉強中だけは勘弁して欲しい。
マジで緑内障にでもなろかしら、前「不治の病だぞ」って怒られたけど
緑内障だって段階的なものなんだし、なにより青春はムダにしたくないし。
561優しい名無しさん:04/09/24 12:51:09 ID:s4/KdnzI
目薬をさすと良いよ
562優しい名無しさん:04/09/24 14:26:23 ID:f+lyupQk
俺も目薬さしてる。
目薬差した瞬間は良くなった気がするけど、根本的には変わらん罠。
563優しい名無しさん:04/09/24 16:51:27 ID:2+yd2gpN
>>560
輪になって談話・・あれはマジできつい・・orz
大学生活もエンジョイできずに退学したよ。
564優しい名無しさん:04/09/24 20:09:41 ID:MNDXidpF
「自分には夢がある」

視線恐怖などで追い込まれそうになるとこの言葉を心の中で呟きます。
なんとか乗り切ることができるとほんの僅かですが前へ進めたような気がします。
565susumu ◆/QgM9wKUbQ :04/09/24 21:35:40 ID:6LNsQESg
ttp://cgi.f23.aaacafe.ne.jp/~love/user-cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi?
に自己紹介書いて見ました よかったら見てください
566優しい名無しさん:04/09/24 23:36:34 ID:E78IhDda
力ぬくしかないね
567優しい名無しさん:04/09/25 00:31:22 ID:sx3+IJxX
あともう少しで何かが掴めそうな気がする。
568優しい名無しさん:04/09/25 04:45:59 ID:jLY0+2zo
このワキミンには夢があるッ!!
569優しい名無しさん:04/09/25 13:42:24 ID:gCS4JNs3
体カテーよ
570優しい名無しさん:04/09/26 02:39:46 ID:5xWksGfZ
俺も主に脇見。
でさぁ、TVと脇見(他人の視線)の関係性についてちょっと考えてみた。

TVとは、あるカメラのレンズを通して送られて来た情報(映像)を各モニターに映像と
して映し出すシステムで、そして我々はその映像を見る事で、TV観賞してる訳だけど。
カメラのレンズって云うのは自分の目じゃ無いじゃん。他人の目(視線)じゃん。
つまりTV観賞とは、言い換えると「他人の視線を覗き見る」行為だと思うんだよ。
で更に云うと、その映像を見ている空間(部屋など)は他人の脳内(体内)であり、それを見ている
自分は、自意識を保ったまま、あたかも他人の意識になっている様な状態なんじゃないだろうか?
だから現実には「他人の視線を覗き見る」事は出来ないのに、普段TV観賞をしている時の
感覚が、漠然と、何となく無意識の中に在ったりして、それが現実と交錯する。
そして「カメラのレンズと他人の目」「TVを見ていた時の空間と他人の脳内」
「他人と俺」が、入り乱れた結果、『他人の視線=俺の視線』になる。
で、「アイツは俺だ、俺なら俺を見るだろう」と考える。

その結果・・・。脇見くん、脇見ちゃんの誕生であります。

しかし、勿論それは交錯している訳であって。完全に『他人の視線=俺の視線』と
感じてる訳では無い、その不完全な部分には現実的な『他人の視線≠俺の視線』が
あり、それは「他人はイチイチ俺なぞ、見ないだろう」と考える。
そして、その二つの感情が葛藤した

その結果・・・。無限LOOPの誕生であります。

以上、TVと脇見の関係性についてでした。
TVは脇見に対して一癖あるんではなかろうかと思っております。
後、監視カメラの存在も、中々きな臭いです。
と言うかカメラが…長々々々と長文失礼しました。
571優しい名無しさん:04/09/26 05:24:04 ID:RX4iMkAl
そんなくだらないことばかり考えてるから脇見になるんだよ。
572優しい名無しさん:04/09/26 05:30:46 ID:yqxL26eM
>>570
考えすぎて自殺するなよ
573570:04/09/26 07:10:24 ID:00IZAVwq
>>571
ぎゃふん!取り合えず読んでくれてサンクス!
その通りなんだよ。
詰まる所、脇見の原因って考え過ぎだもんね。
「じゃあ考えない様にしよう・・・って事をまた考えちゃう。」
以後、「」内を繰り返し。だけどね、俺は。

>>572
レス&心配ありがとう。
ちょっと電波っぽかったかなぁ?
まぁ、書き殴ってスッキリはさせて貰ったよ。
574優しい名無しさん:04/09/26 08:30:02 ID:240wfQsz
>>573
考えないようにするから意識が滞る訳で、
考えてしまってもいいから、他の何かに取り組む。
ほおっておけば自然に治まる。かまってるから考えてしまう。
感情なんて刺激しなければ自然に治まるもの。
575優しい名無しさん:04/09/26 09:01:01 ID:gGa0kK4a
>>567
そう、自分も。
あとちょっとで何か掴めそうなんだよね。
脇見ってのもやっぱ終わりがあるんだよな〜。

もし自分が脇見になってなかったら、色んな事を洞察することもなく、
のん気にのほほん過ごす毎日だったんだろうな。大切なものは何も得ずに。
苦しんで苦しんで、そのおかげでたくさん得たものがあるよ。
そういう意味では、脇見になってよかったな・・、って今は思ってる。
576優しい名無しさん:04/09/26 10:56:59 ID:YqiI9C4I
脇見が出ない状況が一つあった。
バレーやってるんだけど、相手のサーブのときずっとそのサーブを打つ人だけ見てることができる。
もしくはボールに集中がいってるせいかなあ?
ま、だからといって普段はコントロールできないんだけどねorz
577優しい名無しさん:04/09/26 14:16:30 ID:XLWgBHSh
バイトで、自己視線があるために、周りを観察できなかったりして
てきぱき仕事ができないから、いつも注意されてる。
だけど、今までのつらい経験に比べれば、嫌味なんていうのも
たいしたことない。
人より数倍疲れるんだよね〜。あいつらにはそれがわからんから・・。
愚痴ってスマソ。
578優しい名無しさん:04/09/27 00:55:11 ID:MYSk+sGg
視線恐怖を持ち合わせている俺だが以前に比べたらかなりよくなってきた。
それはある人を好きになったからだった。まさかこんな俺が人を好きになるなんて…。
その人に想いを伝えたくて、激しく開いた距離を縮めたくて。
意志の弱い俺がよくここまではい上がったものだ…。
やっとの思いで気持ちを伝えたがその人には付き合っている男がいるそうだ。
どうしたらいいのだろう…。
579570:04/09/27 02:19:03 ID:WS52LvjH
>>578
も〜う578のバカ!バカ!…一人で先走りやがって!
何故、告る前にやんわりとでも、男の有無を聞かなかったんだ。
その人じゃなくてスマンが、俺は同じ穴のムジナとして578の努力は買うよ!
でも、文面見る限りでは諦めた方が・・・。
580優しい名無しさん:04/09/27 07:09:43 ID:eUqzplZQ
>>578-579
何かに集中すると視線恐怖は消えるって聞いたことあるわ。
それにしても、いい経験だったね〜。
うらやましいよ。
まあ、失敗するかもしれんが、がんばれw
581優しい名無しさん:04/09/27 09:28:05 ID:e1eGirJz
おもしろいな、もまえらw
582優しい名無しさん:04/09/27 21:24:21 ID:5f0/SRQq
下がりすぎだからあげとく
583優しい名無しさん:04/09/27 22:20:32 ID:4HGqiBZQ
578さん
すごく好きだったら、気が済むまで好きでいていいんじゃないかな。
彼女も別れるかもしれないしね。
ところで皆さん脇歴何年目?
自分は10年くらいっすかね〜もう早く治れよ!
584優しい名無しさん:04/09/27 23:07:29 ID:cdBqvmtq
>>577

同じです。体ガチガチでうまく動かせなくなるんですよねぇ。て事は私も自己視線‥?

私は脇見じゃない(と思うの)ですが、6年付き合ってます。
皆さんは?
585優しい名無しさん:04/09/27 23:18:25 ID:6v/8bVzK
脇見と言うのは、その名の通り「脇を見る」ということだから、
何かに本当に集中していれば、脇見をする暇はなくなる。
何かに集中していないから、脇見してしまうのだ。
だから集中できる何かを見つけることが、脇見をなくすための大きなステップになる。
当たり前のことを書いているが、これは重要なことだ。
586優しい名無しさん:04/09/28 00:46:52 ID:KMSDUBhP
目線は別のところにあるのに意識してる方向の人に
脇見が伝わる概念がわからないんですが
587優しい名無しさん:04/09/28 01:27:27 ID:qWXniJQd
>585
そんなもんでは治らない。
阿呆は消えろ。
588優しい名無しさん:04/09/28 06:05:02 ID:8h+8Dj4a
>>585
なんかずれてる
589優しい名無しさん:04/09/28 06:30:13 ID:oofOQaJm
>>586
うまく言えないが、例えば、電車の中。
「586氏以外の乗客が全員ドスを持ったやくざ」
だったら、どうだろう?
直接見ることは出来ないが、物凄く意識はするでしょ?
う〜ん、違うか!?
590優しい名無しさん:04/09/28 11:58:23 ID:VbPzGIHh
脇見恐怖っていうのは、集中力がないんじゃなくて、
そこには集中できなくなってしまうんだよ。注意が人間にいってしまい、
集中力はそっちに移動してしまう。

勉強してて、隣にすっごい好きな子がいて、意識してしまうのがやめられないって
いう感じの意識過剰さに、「自分があの人に視線を送ってるのが気づかれて、不審に思われたり
迷惑をかけてしまっている。」っていう罪悪感や、次にくるであろう相手から自分に対する行動
(こっちを見てきたり、咳払いしたり、何か言ってきたり)への恐怖がプラスされて、
もう自分自身の意思じゃ考えも意識を送る先も変えられなくなって、どうすることもできなくなる。
少しずつその考えを変えていったら治る。
不安に駆られてたら、ますます自分をコントロールできなくなるから、
大らかな気持ちになるのが大切。



591優しい名無しさん:04/09/28 12:04:59 ID:VbPzGIHh
>>586
その概念って、科学的にも解明されてないよね。
気配とか意識が伝わるとかって不思議。
592優しい名無しさん:04/09/28 12:58:00 ID:KMSDUBhP
かっこいいって言われても見ないでほしい
593優しい名無しさん:04/09/28 15:28:27 ID:oofOQaJm
こうなったら586に実際体感して貰う?
「586を見つめる会」開催!?
まあ、正確には見つめないんだけどさ。
こう3方向位からワキミンで586を取り囲んで
「じゃあ発動開始!」
「う〜(発動中)」って。
594優しい名無しさん:04/09/28 15:44:47 ID:7IZmRKHe
>>593
賛成〜!!
595優しい名無しさん:04/09/28 15:49:28 ID:R3/3A9fA
ahorashi
596優しい名無しさん:04/09/28 19:39:24 ID:/N68gUMH
>>586
目線が別のところにあるっていうのが
そもそも間違ってる気がする。
自分の場合人が視界に入ると、目線がその人に固定されて
コントロール出来なくなる。
597優しい名無しさん:04/09/28 23:08:20 ID:gRftjorj
>>591
ほんと視線(意識)って何なのかね。
解明したらノーベル賞級。
598優しい名無しさん:04/09/28 23:23:19 ID:maRQ4pk1
昨日医者に行ったときテンプレのコピーを見せたんだけど

>また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる

の部分をどうしても理解してもらえなかった。
相手に苦痛を与えるというのはあなたの思い込みでしょ。って・゚・(ノД`)・゚・。

脇見出身の医者いないかなぁ・・・。
599優しい名無しさん:04/09/29 09:38:00 ID:9X/UFXpn
「見てくんな、見てくんなー!まだ見てやがる!くっそーーーー!!」
って思うやつはいるよな。
人間できてるヤツは、視線感じてもほっとくことができるだろうが。
600優しい名無しさん:04/09/29 10:59:50 ID:oCEKN+G1
コンビニの駐車場で車の助手席に座っていました。
目の前には片側3車線の幹線道路があり、ふと向かい側歩道で信号待ちの自転車おばさん(横向き待機)を見ました。
するとたちまちこちらに首を曲げましたorz
その後反対車線で停車中のドライバーやライダーを見てもやはり同じようにこちらを見ます。
落ち込んだのは言うまでもありません●rz
601586:04/09/29 12:06:35 ID:NvEG5MXp
いやいやお願いします
602優しい名無しさん:04/09/29 12:55:48 ID:104S9cVJ
街を歩いてる時よりも、車に乗ってる時の方が視線恐怖の症状が強くなるんだけど、そうゆう人いる?
対向車の視線、信号待ちの時に隣に並ぶ車、交差点で右折待ちの時等が苦痛です
603:04/09/29 19:55:29 ID:6HEKXast
デパスで多少和らいだ。
604優しい名無しさん:04/09/29 21:04:43 ID:LZA17ME5
>>602
バイクでの右折待ちは地獄だぞ・・・・・('A`)
605優しい名無しさん:04/09/29 23:14:04 ID:hCKCqTRF
運転中の視線恐怖は生死に関わるな・・・
俺はいつもサングラス掛けてるから発動しないが
606優しい名無しさん:04/09/30 13:34:15 ID:BSjVyyvt
サングラスかけてると余計目立つ感じがして見られると思うんですが…
どうなんでしょう?
サングラスするなら濃いのと薄いのどっちがいいっすかねぇ?
607優しい名無しさん:04/09/30 16:03:41 ID:tceTrsqD
>>602
右折待ちの先頭だったりしたら辛いよね…
でも俺は車のほうが楽。いつでもその場を離れる事が出来るし。
逃げてばっかりじゃいけないってわかってるはずなんだけど。
608:04/09/30 20:12:14 ID:f0vIgzQb
何とか直す方法考えようよ。
体験談はそこら辺にして。
609優しい名無しさん:04/10/01 00:39:04 ID:GtF+6S1b

見ないように見ないように心では頑張っても勝手に意識は脇に向かってしまう。
視線は正面を向いてるはずなのに意識はあちこちに飛んでしまう
これって脇見?
最近は目を伏せできるだけ見ないようにはせず、むしろ意識して見るようにしている。
相手にも脇見発動ビームよりは意識して見たほうが不快そうな態度を取られない。
そして普通の人も結構あちこち見てるんだと気づいた。
610優しい名無しさん:04/10/01 14:44:19 ID:POZ7mC/W
誰もおまえなんて見てないから安心しろ
611優しい名無しさん:04/10/01 16:01:16 ID:pznvSMa8
こっちが見てしまうんだってば
612優しい名無しさん:04/10/01 17:42:30 ID:oIAIMaEG
>>609
漏れもついさっきそれに気付いたところ。
613優しい名無しさん:04/10/01 18:46:33 ID:vwDN01mJ
ほんとに脇見ってなんなんだろ。
人に貧乏ゆすりとか肘立てとか、そういうことさせる
エネルギーがあるんだもんね。
ありえないよね、ただの視線のはずなのに。
614優しい名無しさん:04/10/01 19:30:49 ID:uCiPU/ec
>>609
今日1日中それで過ごしてみたらいつもよりか反応少なかった。
見ないようにすると力が入って、逆に視線が増すのかな。
615優しい名無しさん:04/10/01 19:40:58 ID:Xh2iSwnu
脇見の人で他人に顔を見られた時に、自分の症状がばれる場合と、
ばれない場合が無い?
616優しい名無しさん:04/10/01 22:03:44 ID:lu8TJH0P
なかなか人が集まらない仕事があります。
(でも今の所そんなに全くといっていいほどきつくはないです)
視線恐怖をもつ人にはちょうどいいかも知れない仕事です。
埼北の方の方で仕事を探している方興味ありましたら返事ください。
617優しい名無しさん:04/10/02 02:39:09 ID:P3QptIFO
>>613
X JAPANのYOSHIKIのバスドラなみの貧乏ゆすりをさせたことあるよ
618優しい名無しさん:04/10/02 13:21:36 ID:zklepTGl
スウェーデンの学生らしい
ttp://gtaparanoia.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgbbs/koroimg/1096655193.jpg
目線が定まってないから不気味w
619優しい名無しさん:04/10/02 15:07:06 ID:ImckcEKZ
>>618
誰が変なのか、分からないので説明してほしい
620優しい名無しさん:04/10/02 15:10:18 ID:Zy6uhAfi
前列右端の男が怖い。
その隣のドレッドの子は別の意味で怖い。
隣の男みたいに背筋を伸ばせばいいのに。
621優しい名無しさん:04/10/02 16:03:22 ID:zklepTGl
>>319
個人じゃなくて、ほぼ全員だよ
通常はカメラを見るけど視線をあまりに気にしすぎて
カメラ見てないから不自然になってる。
あと前列の金髪少年のTシャツに東京って書いてある。
622優しい名無しさん:04/10/02 17:22:23 ID:fup2tUR4
>>608
はげしく同意
みんな今日はああだったとか体験談ばっかで治す気ないの?
自分はリスパダーるとデパス飲んでるけど全然脇見はよくならないよ・・
623優しい名無しさん:04/10/02 19:01:52 ID:1GzY/VU2
なんかなーもう疲れたんだよな
治す気にもならぬ

本来なら国の頭いい人が治療法を考えるべき
だからここで考えるより国に訴えたほうが早いと思うよ。
624優しい名無しさん:04/10/02 19:25:16 ID:g0ap26SJ
元脇見の俺から言わせてもらうと脇見恐怖症ってのはやっぱり統失みたいなもんだと思うよ。

周辺視野で見ても視線は動かない。
これ結構知らない人いると思う。

周辺視野でも見てる気配・念が伝わるっていうのも統失のような妄想。
相手の眼球を見ること以外に相手の視線を知る術はないよ。

頭で上記のことを理解していてもやっぱり怖いんだよね。
頭では分かっている自分と妄想に怯える自分が共存してるってのも統失に似てる。

精神科には出来るだけ行くべきだと思う。

下手糞な文章ですみません。
625優しい名無しさん:04/10/02 19:29:53 ID:1GzY/VU2
>>624
妄想じゃないよー。
経験者ならわかると思うけど、
脇見すると周りの人が色んなリアクションとってたでしょ?
あれ考えると妄想で片付けらんないと思われ
626優しい名無しさん:04/10/02 19:33:57 ID:WhWsMSOo
確かに疲れる。
俺17で脇見歴3年なんだけど、先が見えません。
これのせいで車の免許は取りにいけないだろうし、友達からの誘いも拒否して、
女の人からのアプローチも全て無視。だってどうせ何をするにせよ、脇見は付きまとってくる
もう青春も台無しです。学校に行きたい・・・でもクラスメイトに迷惑かけるからと1年前に辞めました。
明らかに不快そうな顔で「何?」といわれたときはショックでした。
627優しい名無しさん:04/10/02 19:42:03 ID:1GzY/VU2
脇見でも変形メガネをかけていればとりあえず生きていける
628優しい名無しさん:04/10/02 19:44:59 ID:g0ap26SJ
>>625
当時は自分もそう思ってました。
なんで分かってくれないだろうかと。
ですがやはり妄想だと思います。
妄想だと思えないのは病気のせいです。

気配・念などが伝わるというのは何の根拠もないのです。
眼球というのは光をうけるだけですから、視線と言っても何か発するわけではありません。

周りの人のリアクションが変だと感じるのは
自分が脇見をしないようにする行動や単なる考えすぎだと思います。

ところで一部の統合失調症患者の方が集団ストーカーなる妄想に惑わされています。
これに脇見も妄想の対象が違うだけで非常に似ているように思うのです。

ですからその妄想の仕組みを解説したページを貼っておきますね。
http://www.johoguard.com/SSK.html

妄想という言葉に不快感を持たれたらすみません。
他に適切な言葉見つからないので。
629優しい名無しさん:04/10/02 19:47:57 ID:g0ap26SJ
628の訂正
自分が脇見をしないようにする行動や単なる考えすぎだと思います。
         ↓
自分が脇見をしないようにする行動が周りから変に見えたり、単なる考えすぎなどが原因だとおもいます。

すみません。あまり作文は得意でないので。
630優しい名無しさん:04/10/02 20:31:54 ID:1GzY/VU2
>>628
そうなんかなー。まあ他の人の意見待ってみ。

てか、脇見にコンビニのバイトって勤まるかな?
レジが二つあるわけで、もう片方のバイトさんに
脇見しないかかなり心配なんだけど
631優しい名無しさん:04/10/02 20:58:16 ID:fup2tUR4
>>608
はげしく同意
みんな今日はああだったとか体験談ばっかで治す気ないの?
自分はリスパダーるとデパス飲んでるけど全然脇見はよくならないよ・・


632優しい名無しさん:04/10/02 21:01:14 ID:bqsN8/Ap
そうだ、直そう。
なんか良い方法あったら、書き込んで試してみよう。
633優しい名無しさん:04/10/02 21:01:18 ID:fup2tUR4
>>624
どうやって治したの?
飲んでた薬とかいろいろ教えて
634優しい名無しさん:04/10/02 21:18:31 ID:g0ap26SJ
>>633
俺は薬を飲まずに治しました。
一応カウンセリングは受けてましたが。
治った理由はかなり前、ここに一度書き込みました。

ビデオカメラで自分の目を映したんです。
それまで俺は周辺視野でモノを見ると、眼球が動くと勘違いをしていたのです。
それから3ヶ月ぐらい自分の今までしていた誤った認識と格闘して、治りました。

関係ないけど脇見恐怖症ってヤフっても10件しか出てきませんな。
これだけ症状を訴える人が多いのに病名が出来てないとも考えにくいし、
別に名前がありそうですね。
635優しい名無しさん:04/10/02 21:30:55 ID:Gl6LGFvK
>>624
脇見って、妄想から起こるものだと
思うけど、やっぱり実際に相手を見てしまっている。
これは妄想じゃないよ。
もし妄想なら、自分の目のことについて悪口言う人がいるのは、
おかしいと思うんだけど。


636優しい名無しさん:04/10/02 21:43:20 ID:g0ap26SJ
>>635
実際に見るといっても周辺視野で見るのと真正面で見るのとでは全然違います。
脇見恐怖症の方は眼球は真っ直ぐノートなどに向けているけど意識は横の人にある状態、
つまり周辺視野で見ている状態だと思います。

周辺視野で見ても眼球は動きません。
これは生物学的にもはっきりしていること(らしい)。

悪口というのは
http://www.johoguard.com/SSK.html
にも書かれているような全くの被害妄想であったり、
脇見によるものではなく、
脇見を防ごうとする行動(目を無理に細める、首を変な風に傾げるなど)がおかしく見えたりするためではないでしょうか。

個人的な考えですがこれが仮に妄想でなくて、
実際に人間の眼球が右往左往してしまうのなら脇見恐怖症だらけになってしまうと思います。

ここで何をいっても埒が明かない話ですが。

下手糞長文すみません。
637優しい名無しさん:04/10/02 22:58:51 ID:CmkueP1g
>>624
黒目で見てなければ視線を送ってないってのがおかしい。
自分は目をつぶっていても発動します。これが妄想か。
アドバイスいただけるのはありがたいが、624は書き込みだけして
ほかのレスはみない方がいいよ。再発したら申し訳ない。
638優しい名無しさん:04/10/02 23:11:31 ID:fup2tUR4
>>634
脇民としては程度の低いものだったんじゃない?
639優しい名無しさん:04/10/02 23:12:40 ID:g0ap26SJ
>>637
俺も病気の頃は人に話すとその人も病気になるんじゃないかって思ってたからカウンセラにしか相談しなかったんだよね。
でも治ってみたら分かるけど妄想だってちゃんと理解していれば再発するなんてことはないんだよ。
他の恐怖症だったら体験談聞いて人もなるってことがあるかもしれないけど、
脇見の場合は「脇見をしているという妄想」からくる恐怖だから大丈夫。
640優しい名無しさん:04/10/02 23:16:44 ID:g0ap26SJ
>>638
一応3年間苦しみ続けましたよ。
妄想を振り解くのにも3ヶ月かかりましたから。
これが軽いかどうか分かりませんが、
重い人は統失のように医者やカウンセラの言うことを信用しないみたい。
641優しい名無しさん:04/10/03 00:00:16 ID:rIg7pJtM
俺も妄想だと思いたいけどどうも周りの反応を見ると
俺が脇見しちゃってるから嫌な反応みせるんだな〜と思ってしまう。
実際は違うのにそう思って疑わないのも脇見の症状なんだと思う。
こんな悪循環に陥っちゃと治そうにもうまくいかないな。
とにかく妄想だと割り切って生活していくしかないか。
642優しい名無しさん:04/10/03 00:32:23 ID:jOevvmTr
何で見てくるの?

とか言われても妄想ですか?
643優しい名無しさん:04/10/03 01:10:27 ID:u3Pz+F/q
治すこつは眼をレンズとしてとらえることです
眼がレンズで考えるのは脳 眼の付近に脳があるような感覚になってない?
後頭部で思考する(実際は無理だが)感覚を一度体感できればもう大丈夫

と言われました・・・
644優しい名無しさん:04/10/03 01:19:22 ID:+h93zQ4V
競馬では横を気にする馬にはレースに集中するようにブリンカーという馬具を装着します。
イメージとしては両手を顔の横に添えた感じの物です。←わかりづらいですね。
人間にも使わせてほしい。
645優しい名無しさん:04/10/03 01:22:16 ID:3uBfwNnC
>>644
前と下しか見えなくするヤツだな。
メガネのフレームに装着できたら小さくて便利。
646優しい名無しさん:04/10/03 03:24:44 ID:tAu6T138
>>624
すごくアドバイスになった、私もビデオカメラじゃなくデジカメだけど
脇見っぽい目をしている!と自分で感じた目を写したことがあるのだが
やっぱり普通の目をしてた(脇見の目じゃなかった)。
でも実践の場w(他人とすれ違う時とかね)はやっぱ>>641みたいになってしまう。
とりあえず紹介されたHP見てみようと思う、貴方は治って本当に良かったね。
>>642
本当に言われたの?
斜視っぽい、見てくるな、とか?
自信なくなるなー。
647優しい名無しさん:04/10/03 03:50:31 ID:gQxDmBCx
俺、正視恐怖なのかな?他人の目を見るのが苦手だ
恥ずかしいのと自分に自信が無いのが原因だと思うけど改善がなかなかできない
よく他人からは「人の目を見て話せ」って言われるけど好きでそうやってる
わけじゃない、本当は目を合わせて話したいんだが…

これが原因で人間関係かなり損してる気がする。
648優しい名無しさん:04/10/03 04:32:38 ID:20bjOgiz
>>646
642じゃないが、
俺は中学の時、俺の隣に座って俺に指導していた塾の講師からモロに
「君は僕の事、視界に入れて(つまり脇見)見てるよね?」と、
それがとても不快であるという旨の事をズバリ指摘されたよ。

自信なくしちゃったかなぁ?
でも心配無いよ。俺、嘘つきだから!


>>647
>改善がなかなかできない
>好きでそうやってるわけじゃない

うん!647のその気持ち良く解るよ。
で、自己嫌悪して、その自己嫌悪にまた自己嫌悪だよね。
また愚痴りたくなったらココにきなよ。
649優しい名無しさん:04/10/03 05:53:49 ID:S/nNRmXU
昨日からの論争で重要な点は
相手に視線を送ってるかいないかではなく、
相手に視線を送ってないと信じて堂々とすれば治るということだと思います。
650優しい名無しさん:04/10/03 06:16:29 ID:k3XJ3p2r
視線恐怖も自己視線恐怖もあります(ーー;
見てるな・・・見ないでくれよ・・・とか
そんな感じ。レキソタン飲むといったん気持ちが落ち着くんだけどね。
651優しい名無しさん:04/10/03 06:41:35 ID:mkplLja4
624です。おはようございます。
>>642
俺が言いたいのは
脇見=焦点は合ってないけど意識が向いている
このとき意識の対象は周辺視野で見ているため黒目は焦点の方を向いている。
周辺視野で見ても意識・念などは伝わらない。(オカルト世界なら別)
の2点です。
「なぜ見てくるの?」と言われるのは多分あなたが対象を黒目で見てる、即ち普通に見てるのでしょう。
俺は脇見で苦しんでいたとき「脇見するぐらいなら普通に見よう」と思い普通に見て同じようなことを言われました。
もっともあなたがどうなのかは分かりませんが。
>>648
横に立っていれば視界にはいるのは当たり前。
勉強が進んでいないので講師が不審に思ったんじゃない?
もっともこれも俺はあなたでないので正確なことは分かりません。
>>649
>相手に視線を送ってないと信じて堂々とすれば治る

はいそうです。
念のため言っておくと本当に周辺視野では視線は送れません。
信用出来ない方は専門家である医者に聞いてみてください。
652優しい名無しさん:04/10/03 07:11:06 ID:fElgKMkQ
視線を送ってないとすると、相手をイライラさせてしまうのは
視線を送ってしまっているという妄想からくる
微妙な挙動不審が原因?
653優しい名無しさん:04/10/03 07:26:13 ID:mkplLja4
>>652
もちろんそういうのが原因のこともあるだろうし
イライラさせていること自体が妄想なのかもしれない。
↓のように悪口でないことも悪口と受け止めてしまうような妄想ね。
http://www.johoguard.com/SSK.html
以上は全て単なる憶測ですが、周辺視野では視線を送れないことは確かです。
654優しい名無しさん:04/10/03 08:40:04 ID:tHUKIOIz
脇見っていうのはアレですか?
街なかでキレイなお姉さんを見つけたけど、
直視するわけにはいかないから周辺視野でさりげなく見るのに似てますか?
655優しい名無しさん:04/10/03 09:18:09 ID:jQSBkdwI
脇見することで起きる周りの人の反応が一様なのはどう説明すんの?
とりあえずみんな肘を立ててこっち見えないようにするんだけど。
656優しい名無しさん:04/10/03 11:14:55 ID:tHUKIOIz
みんな脇見してるときは視線は動かないの?
考え事をしてるわけでもないのに視線を動かさないと、
何か見られてる?って感じるんじゃないの。
657優しい名無しさん:04/10/03 11:42:25 ID:gXcT6dm2
自分の視線が相手に不快な思いをさせてると心配する脇見じゃなくて
、相手の視線が怖い視線恐怖の人はいませんか?俺は、相手の目を見て
しゃべると顔がひきつってきてすごい緊張しちゃうし、できるだけ目を
見ないで話したいと思ってるんだけど、目を見ないと失礼みたいな気が
して辛いのについ見ちゃうんですよ。他人が話してるのを観察してると
そんなに相手の目を見て話してないし、あまり長い間目を見て話してたら
その方が相手に不快な思いをさせること多いと思いますしね。
なんでこんなに人の視線が怖いのかわからん。。。
658優しい名無しさん:04/10/03 13:51:22 ID:nd9Vp9iv
脇見恐怖症に対する私の解釈

●解釈の前提
@ 脇見を指摘する陰口の中には明らかに妄想ではないと確信するものがある。
A 視線や意識が「伝わる」ということはありえない。
B @とAより、脇見は「眼球の動きやピント」に関係しており、
したがって他者が確認できるかたちで表に現れている。
だが、周辺視野を気にしている状態で、鏡やカメラなどで
自分の眼球を確認すると、眼球は動かない。

●解釈
眼球の動きは100%意識によってコントロールすることはできない。
顔をある方向に向けるなどの筋肉を動かす行為はほぼ完全に意識よって
コントロールされているが、眼球の動きについては無意識的に
動かしてしまうことがある。「強烈な恐怖」は無意識的に眼球を
その恐怖の対象に向けて動かしてしまう。例えば、絶対に前を
見ているように指示された被験者の横で突如、爆発音がした場合、
その人の眼球は横に動いてしまうのではないかと思う。
誰もいない部屋で、周辺視野を気にしているくらいでは眼球は動かなくても、
真横に人が立ち、その人にじっとこちらを凝視してもらいながら、
しかもその人に「なんでこっちを見るのですか?」などと言われたりしたら、
恐怖のあまり意思に逆らって眼球は動いてしまう(脇見している状態になる)
のではないだろうか。
659優しい名無しさん:04/10/03 13:59:16 ID:URFhM1oq
眼球は動いていない。ムービーで確認したからその点は確か。
また、過去の書き込みから言って脇見しても外観に異常はない模様。
てか爆発音がしたら顔全体がそっち向く。眼球だけ向くのは不自然。
660優しい名無しさん:04/10/03 14:09:25 ID:lr7st3gN
誰か>>656に答えてよぉ><
661優しい名無しさん:04/10/03 15:49:47 ID:H+x23M9N
私は、脇見の人は周辺視野で見ているのではなく、真正面で見ているのではないかと思う。
もし、周辺視野で見ているのなら
見てしまう相手は、見られているとは思わないはずだし...。
つまり、焦点が相手に合っている状態。

でも、普通の人だって相手を見たりはする。でも、その見方が違ってて
じっと凝視したりはしなくて、無意識に視線をコントロールしているので
相手は見られていても気にならない。
あと脇見の人は、見るときに目に力が入った感じになっているので
普通に見ただけでも、睨んでいる目つきになっている。

自分がそう思うのは、脇見した状態を写真で見たら、一人だけ目が違う方向を向いていて
その目が睨んでいる目つきで、怖かったから。
それを見たら自分でも、人にああいうリアクションをとられるのは仕方ない、
と思った。

脇見を治すためには、相手がどんなリアクションを取ろうが
自分は見ていないと思えばきっと治る。
でも、それが出来る人は最初から視線恐怖にはならないし、
脇見の人にとってはそれが難しい。

何か、分かりにくくてすみません。







662優しい名無しさん:04/10/03 16:02:14 ID:lr7st3gN
>>661上から四行について。

周辺視野に相手が入ってるだけでも、見られてると感じてると思う。

何か見られてるな〜と感じたのでその人の方を見てみたら、
確かに自分の方を向いてるんだけど、近くにある違うものを見てただけだった
という経験はないですか?
663優しい名無しさん:04/10/03 17:31:08 ID:KBd+yItF
まぁなんでもいいからさ薬飲んで治そうよ
664優しい名無しさん:04/10/03 18:10:06 ID:PGnJKKOV
>>656>>660
脇見のとき、視線は動きません。
他人が「あいつは考え事してない」と確信出来る状況なんてないと思うのですが。

>>662
それは
見られてるなぁと思ったけど違った
ということでしょう。
つまり単なる勘違いであって周辺視野で視線が伝わることはありません。
それなら普通は確認したあと自意識過剰だと思って気にしないでしょう。
例えば人に見られたくないことをやっているときなどは
必要以上に人の存在が気になるので上記のような勘違いが起こりやすいと思います。
665優しい名無しさん:04/10/03 18:34:57 ID:nd9Vp9iv
>>659
そうですね。爆発音がしたら顔全体がそっち向くでしょうね。
いい例ではなかったかもしれません。私が言いたいのは
恐怖の対象に無意識的に目がいってしまうのではないか
ということです。
666優しい名無しさん:04/10/03 19:06:25 ID:vkaYJU6C
脇見の直し方のアドバイスしてあげるよ
とりあえず不自然な行動はしないようにしよう(顔を下げるとか顔を動かすとか)
あと顔を下げずに目だけ下を向くようにするといいよ
目ん玉が下を向いてると、目ん玉が真左右を見るのが難しくなるから
667優しい名無しさん:04/10/03 19:39:42 ID:lr7st3gN
リロードしたらもうアドバイスが書き込まれてたけど、
私だってせっかく30分以上かけて書いたんだから投下します!
668優しい名無しさん:04/10/03 19:40:11 ID:lr7st3gN
>>664
答えてくれて(*^ー゚)bサンキュ!!

○脇見のときは視線が動かないについて

そうですか、動かないんですか。確かにそういった場合、
その人が考え事してるかどうかは分かんないですね。
でも分かんないからこそ、「ひょっとしたら私の方を見てるのかなぁ」と思われてしまう危険性もあるんだと思います。
そうなるとその人は不快感で顔を背けたりするんだと思います。

○周辺視野で視線は伝わらないについて

これは私の書き方が悪かったです。私も伝わらないと思います。
じゃあ何が言いたかったかと言うと、誰かの顔が自分の方を向いてるだけで、
「私の方を見てる感じがする」と思ったことはないかということです。
もしそう感じるなら、やっぱり顔を背けたくなると思います。


さてさて、もし私が上に書いたことが一般の人にも当てはまるとしたら、
人は黒目で直視されていなくても、「なんか見られてる」と感じることがあるということです。
ではそう思われないためにはどうすればいいのか。

@視線は適度に動かそう!
常に何かを凝視してる人なんていません。あちこち動いてて当然だと思います。

A考え事をするとき(視線が動かなくなるとき)はなるべく人がいない方を向いてから!
やや下方向でも向いてましょう。


ダメかなァ?というか長いから誰にも読まれないかも⊂⌒~⊃。Д。)⊃
669優しい名無しさん:04/10/03 19:44:47 ID:lr7st3gN
追記

一番大切なのは視線だと思います。
ずっと視線が動かないのはやっぱり不自然ですから。
人と話してるときだってずっと相手の目を見てるわけじゃないですしね(*^ー゚)b
色んなところをさまよいます。
670優しい名無しさん:04/10/03 19:56:36 ID:PGnJKKOV
>>665
そんな恐怖は経験したことがないし、
専門家でもないのでそうなるかどうかは分かりませんが、
眼球が動いたか動いてないかは自分で分かるでしょう。
動いてないのなら気にする必要もないと思います。

>>668>>669
俺にはそのくらいで不快に感じる人がいるとは考えにくいです。
せいぜいちょっと変な奴程度で終わるでしょう。
人のことなのでハッキリしたことは言えませんが。

もっとも普通に生活していれば視線も動きますので気にする必要はないと思います。
例えば焦点をキーボードのY→Gに動かしただけでも視線は動きます。
671優しい名無しさん:04/10/03 20:12:11 ID:lr7st3gN
う〜ん、じゃあ何で「見られてる」と思われちゃうんだろう。

私は
「見られてる」と思われる=「凝視されてる」と思われる=視線が動いてない
って考えたんだけど
672優しい名無しさん:04/10/03 20:44:11 ID:IlRqWSJE
脇見しても、視覚的に変わったところがないのが異常だわな
673優しい名無しさん:04/10/03 20:57:23 ID:PGnJKKOV
>>671
その「なんとなく見られている」ってのは当てにならないでしょう。
普通は気にしないと思うし、気にするほうがおかしいと思う。

例えば隣の人は自分が黒板をじっと見て視線が動いていなくても普通は気にしない、と思う。
それで文句を言ったら「ハァ?自意識過剰?」とでも返しておけばいいでしょう。

まあこの辺りは主観によって違うのでココで聞くより医者に聞く方がよいと思います。
674優しい名無しさん:04/10/03 21:24:33 ID:lr7st3gN
そうですか…
実は私は他者視線恐怖です。
だから他の人より「見られてる」感が強いんだと思います。

人こわいよぉ(つД`)
675優しい名無しさん:04/10/03 21:45:03 ID:IlRqWSJE
脇見だけど人と話すの好きだし他人の視線なんて
屁でもねーよむしろ見ろ!って人いない?
676優しい名無しさん:04/10/03 22:25:08 ID:sjHEIjif
>>675
自分も肘で顔を隠されたり、体を背けられたりするより、
みろって思います。
677優しい名無しさん:04/10/03 22:57:08 ID:ZJ+w/8OH
↑のほうで指摘されてるように、視線が怖いというより
相手の眼球の向きが怖いんだと思うな。
相手の目玉がこっち向いてるからきっとなにか思われてるんだどうしようって。
目玉恐怖症にでも改名したほうがいいかも。

「相手に見られているかも」という妄想を排除すれば症状は軽くなる。治るかも。
>>624はビデオとかに映して治したみたいだが、
デジカメとか鏡でもいいから、自分の顔をみてみな。
恐らく凄い睨んだ顔してると思うから。
自分が他人を意識して、結果的に睨んだような表情になっているから
他人はその表情をみて気分を悪くするし、時には「なんだあいつ」と
悪口の一つも叩いてくるから。
「他人がなんか嫌だと思っているんじゃないか」ってのは妄想。
「なんか他人が悪口いってくる」そういうときは表情が問題。

道を歩いていて凄く怒った顔した奴が睨んできたら
誰だって「なんだ?」って思うでしょ。
678優しい名無しさん:04/10/03 23:15:36 ID:Dgl8SGHp
>>677
>「相手に見られているかも」という妄想を排除すれば症状は軽くなる。治るかも。

結局、そこだよな。
他人の心なんて解らないんだから、
相手が「不快に思っている」というのも妄想かもしれないし、
逆に相手が「不快に思っていない」というのも妄想かもしれない。
じゃあ、どうせ同じ妄想ならポジティヴな妄想しようぜ!
って事だろ?つまり>624が言いたいことは。

・・・で、俺はそれが出来ない訳だが。
679優しい名無しさん:04/10/03 23:36:59 ID:PGnJKKOV
>>678
最初に俺の言いたかったのは上の方にも書いた周辺視野に関することだけです。
これだけは確かなことですから。

というわけで言いたかったことは、
ポジティヴ云々ではないのではありません。
しかし仰ること自体について俺は賛成です。

ではまた暇なときにここ覗きます。
680優しい名無しさん:04/10/03 23:39:34 ID:D4yf3FHE
久しぶりに来たけど、あんたらまだ視線が怖いだのなんだのと言ってるのか。
681優しい名無しさん:04/10/03 23:47:39 ID:Dgl8SGHp
>>679
氏は貴重な完治者だからね、是非また色々な意見を聞いてみたいよ。

ともあれ、お疲れでした。
682優しい名無しさん:04/10/03 23:53:59 ID:b92+Mo+h
視線恐怖10年歴の者です。
母によく「目をキョロキョロさせないほうがいいわよ!」「なんか一点をジーと凝視して、オカシイ人みたいやった」
とか、傷つくことばかり言われてもうタマランです。
特にキョロキョロさせないではチョクチョク言われます。
今一緒に住んでないのですが、電話でも何かのついでに言われるので、も〜〜
分かってるけど!とむかつきます。
余計意識しちゃうじゃねーかよ・・
視線恐怖から対人恐怖になり、ピーク時に死にたいともらしていた事を、
多少良くなった現在、ジョークのネタにしてくるので余計腹立たしい。
言うんじゃなかったよ。
この事で長年苦しんでいる人や本気で悩んだ事のある人じゃなきゃ、
辛さはわかんないと思います。
はぁ。
対人恐怖・視線恐怖って、神経症の一種なんですよね。
私病院行って、初めて知りました。
683優しい名無しさん:04/10/04 00:00:37 ID:CNpFgh+Z
俺買い物でレジに居る時、やっぱり周りをキョロキョロ見ちゃうんだよね。
レジの人には変な目で見られるし、今日も出かけたけどすれ違いの人に見られてる様で気になるし。
684優しい名無しさん:04/10/04 00:06:26 ID:xOUVQYq8
624様(完治した方へ)
すみません、質問させて下さい。
脇見歴何年ですか?
カウセを受けられたと言うことですが、それはどのくらいの期間ですか?
ズバリ、治ったのは何が理由ですか?(他者か自分自身か、助けになったのはどちらですか?)
対人恐怖の症状はありましたか?
病院での診断名は何でしたか?

質問ぜめで失礼ですよね・・すみませんが、宜しくお願いします・・
685優しい名無しさん:04/10/04 00:20:00 ID:0B+RGzyh
>>684
完治してない俺が横やりを入れると、
質問の幾つかは、既に624は答えてるよ。

後、視線恐怖は対人恐怖という枠組みの中の一つ。
686優しい名無しさん:04/10/04 00:32:45 ID:9jNel8I+
寝る前に来てみました。

>>684
>脇見歴何年ですか?
約3年です

>カウセを受けられたと言うことですが、それはどのくらいの期間ですか?
ん〜断続的だったからなぁ一応2年ぐらいかな

>ズバリ、治ったのは何が理由ですか?(他者か自分自身か、助けになったのはどちらですか?)
一概には決められませんが、決め手はやはりビデオカメラ。
詳細は上の方にあります。

>対人恐怖の症状はありましたか?
脇見してしまうから一人の方が気楽ではあったが、脇見出来ない状況であれば一人のときと同じように気楽だった。

>病院での診断名は何でしたか?
分かりません。学生で金がなかったので病院には行かずに学校の専属カウンセラに相談してました。

ではおやすみ。
687高3:04/10/04 01:02:22 ID:Kjk46RHg
オレは中3の時に女子からの陰湿なイジメがキッカケで脇見と視線病になりました。3年間くるしかったです。外を歩いてると常に人からバカにされてるような目で見られてる気がして、自分の行動がおかしくなってしまいます。
688高3:04/10/04 01:03:34 ID:Kjk46RHg
例えば、首筋が硬直して頭が震えたりで。おかげで友達とか兄弟に変人に見られバカにされる始末で。でも、今は治りました
689高3:04/10/04 01:05:21 ID:Kjk46RHg
どうやって治ったかって言うと、色んな友達に相談したりして、治りました。ほんのちょっと気持ちを変えるだけで治るもんですよ
690優しい名無しさん:04/10/04 03:47:16 ID:cYh71LGc
その人に相談するってのが自分の場合けっこう難しいんだよね。
やっぱり自分の弱い面は見せたくないというか、かっこよく見せたい。
だから他人の視線が必要以上に気になるんだけどね。
691優しい名無しさん:04/10/04 07:29:56 ID:+pc99jFY
脳に正常じゃない回路ができてるから、対策を練っても
次の日にはまたもとに戻ってることが多いと思われる。
俺は、脇見じゃなくて、自己視線だけど、最近すこしだが
よくなってきて、実際に人が気持ち悪がってる、ということが
わかってきた。医者は、そんなことはない、っていうけど
実際、一点見つめてたり、体硬直してたり、ずっとまっすぐ歩く
なんて不自然でしょう。まあ、治していくには対人関係を
つんでいくのが一番だと思うけどね。実際、話したり。
そういった意味では、サークルとか、軽いバイトとかが
いいんじゃね?
692684:04/10/04 16:13:45 ID:f7ni3YPW
完治された方へ
質問に答えてくださってありがとうございました!
ビデオカメラの原理、ちょっとやってみたんですが出来なくて。。(泣
時間をかけて練習していく他ないですよね。
頑張ります。
ありがとうございました!
693優しい名無しさん:04/10/04 17:58:54 ID:riJmSQay
>>624マンセーの空気を汚して悪いんだが・・・

ビデオで映しても大して変な顔してないよ。
睨んでもないし。

で、完治者に>>655の質問に答えてほしい。
ただ顔や態度が不快なだけなら、
それぞれ色んなリアクションがあってもいいと思うのだが。
なぜ脇見された人のほとんどは
肘を立ててこちらを見えないようにするの?
694優しい名無しさん:04/10/04 18:32:01 ID:KhqJcEvj
>>693
まずその意識を直さないとダメだな。
映してみても、そりゃ普段、緊張してなけりゃ大丈夫だろう。
視線が気になって緊張してるときに鏡とかガラスとかに映った顔を
見てみるのさ。
絶対に睨んでるから。あるいは怯えた引きつった顔なんだろう。
だから何か言われるんだよ。

まあ脇見された人にとっては、「なんかこっちを脇見してくるキモイ奴がいるな。」
と思うくらいだろう。
そりゃそうだ。脇からジロジロ睨んでくる人間がいたら
誰だって気分悪くなるから。

それにおれは624じゃないんだけどw
べつに624マンセーでもねーし。
おまえ精神科いったほうがいい。速く治したいんだろ?
695優しい名無しさん:04/10/04 18:44:17 ID:riJmSQay
>>694
なんか最後の3行がわけわかんね・・・

てか、素で怯えた顔なんてしてないって。
顔はリラックスしてるし。
睨むって何を睨んでるの?横を?
696優しい名無しさん:04/10/04 19:59:17 ID:Hi6cue8i
なんでスーツ着ると視線があまり気にならなくなるんだろ?
697優しい名無しさん:04/10/04 21:43:38 ID:YkKHFeam
バラエティー番組みたいにカメラ付きのヘルメットでもかぶって、
一日中自分の顔を正面から録画できれば何か発見できるかもね。
698優しい名無しさん:04/10/05 14:09:20 ID:bqBZ2S5j
age
699優しい名無しさん:04/10/05 16:33:43 ID:cRGZao97
>>695
624からもう一回よく読み直せ。
特にIDを。
700優しい名無しさん:04/10/05 19:27:56 ID:bqBZ2S5j
抗生物質みたいに、根本から、視線恐怖を取り除いてくれる薬はないのか・・・
外でかけたときに、若い女から、「こいつキモい」みたいに思われてるのが
一番つらい・・・orz
701優しい名無しさん:04/10/05 20:02:04 ID:xxZTafRd
大勢に囲まれてると気が狂いそうになる。
どこに目をやっていいかわからず誰かと目が合いそうになるとそらしてそらして・・・
こういう考え自体がおかしいのはわかってるから、ジレンマに陥ってストレスたまって
つい人に当たったり心無い皮肉を言ったりしてしまう。
ていうか今日の俺はそーでした。
同じ職場の人達、そして今日新しく入ってきた新人さんごめんなさい。
俺には余裕がなさすぎて、人にものを教えるなんざ無理です・・・
702優しい名無しさん:04/10/05 20:21:05 ID:PEgNdteB
大勢の前で喋るのは誰でも緊張しますよ。私もそうです。
特に赤面症の人や上がり症の人なんてもっと辛いのではと。
とにかく自分の言うべき事に集中しようとして笑ったり可笑しな目で見てくる奴は
やっぱり無視が一番。大丈夫だよ。
目なんて人の首筋でも見てれば良いのさ。
703優しい名無しさん:04/10/05 20:24:57 ID:PEgNdteB
教師とかは大変そうです。
教えるといっても寝ている奴とかいると怒らないといけないし物凄く神経を使うんじゃないのかと。
高校の教師と来れば問題を起こす奴とか教師をからかう奴とか出てくるものです。
高校一年生の時にある教師が生徒にからかわれてとても可哀そうでした。
そのからかった生徒は私は大嫌いでしたが。
704優しい名無しさん:04/10/06 01:33:44 ID:4TofKYCe
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
もうマジで失明したい
絶対そのほうがまともで幸せな人生送れると思う。
でも目を潰す後一歩の勇気が出ない。どこまで駄目なんだ俺は
705優しい名無しさん:04/10/06 01:42:07 ID:SVTa5xUu
>>704
目を潰し、失明した後どうせ後悔するんだから、死んだ方がマシ。
なんつーかさぁ



         オマエラいつまでやってるんだと(・∀・)ノ


             バカ? 



   っというか今になって解るのだが 視線恐怖者ってさぁ


       はたから見れば 只の暗い キモい人間なんだよ。

その上 自意識過剰でしょ?


 誰もオマエラなんか眼中ないって。 何スター気取ってんだと。


要するに      それだけ存在価値ないんだって
以前は 口酸っぱく

注目されるほど相手にされてない事に気付け


      と言って来てやったわけだが

今の境地になって   理解した。

    正直   ある一人が     俺の説教受けて


 鬱になり          自殺した(・∀・)ノ どーーーーーん (・∀・)
708優しい名無しさん:04/10/06 10:28:34 ID:N60fCXwY
容姿には問題ないし、友達もたくさんいる、異性の友達と遊んだりもするし、
明るいとも言われる。だから普通の高校生と言えるのに、脇見なんだよなー。
他の視線恐怖と違うんだろな、脇見って
709優しい名無しさん:04/10/06 12:43:43 ID:7oaHt8Bv
>>708
へぇ〜そんな人でも脇見になったりするんだね。
漏れは暗くてキモい視線恐怖全部+醜形恐怖持ちなんだけど、仕事中PCに向かってると180度ビームでまくりで辛いよorz
仕事的には事務系が向いてると思うんだけど、職場環境がそれを許さないんだよね。どうやって生きてけばいいんだろ…●rz
710優しい名無しさん:04/10/06 13:06:28 ID:N60fCXwY
>>709
ビームきっついよね。ブースある職場ならなんとかなるかもしんないけど・・・。

てか、俺は中学生の頃女子のイジメにあったことがあった。
発症の時期はわからないけど、多分それが原因('A`)
その女子たちと和解しても、
高校入っていくらがんばっても脇見は傷跡のように離れない。
711優しい名無しさん:04/10/06 15:56:13 ID:j6inisZB
美容院で髪切っても鏡は最後以外ほとんど見ません。
店の人が気になるので
712優しい名無しさん:04/10/06 17:04:22 ID:O3OThc9o
>708
自分もそんな感じだった。外見は褒められるし友達も多く成績もよかった。
成績順にテストの結果を前に呼び出されて渡されたんだけど、それがすごくいやだった。
みんなは1番なのに全然喜んでなくて謙虚でそこがいいとか言ってくれたけど、単に
目立つのがいやなだけだった。
小さい頃から恥ずかしがりやで、人前に出るのがいやだったから生まれつきのもんだと思う。
だんだんと視線恐怖が発症して今はほとんど全部があてはまる。悲しい。
視線恐怖が発症して勉強もはかどらなくて、先生の期待したような大学には
行けなかったけど、もうそんな事どうでもいい。
穏やかに好きな人と平凡で幸せなくらしがしたい。
713優しい名無しさん:04/10/06 17:13:50 ID:w3ojSrxe
あのさ、脇民の人らでもイケメン(またはかわいい)って言われる人いるよな?
>>712たんはどう?外見で褒められるんだから、かっこいいとかの部類だと思うんだが。
いや、ちょっと聞いときたかったんだ。


714優しい名無しさん:04/10/06 17:51:09 ID:dAsXhLJF
このスレ
学生と住み分けした方がイイんじゃないか?
715優しい名無しさん:04/10/06 23:36:48 ID:F8Grce0X
視線恐怖持ちでCADの仕事に就いてる方いますか?
資格とろうか迷ってるのですがどうかなあ…
来年30だし資格持っててもこんな年寄り雇ってくれないかなorz
716優しい名無しさん:04/10/07 01:11:02 ID:jWBDlDzi
ちょっと体に欠点がある・・・醜形恐怖
特に欠点はない・・・視線恐怖
他・・・自己臭恐怖
717優しい名無しさん:04/10/07 10:14:38 ID:Ze1iMUy8
↑あほ
醜形恐怖は体に欠点があると思い込んでるだけだ。
718優しい名無しさん:04/10/07 12:47:25 ID:upqH1Ffb
実際に欠点のある場合もある。
そして醜形恐怖から視線恐怖を併発する。
つーかこのスレ童貞くっせぇ。
あー臭 臭ぇええええ


チンポの皮の裏までちゃんと洗っとけよ。

包茎に童貞 その上精神病(視線恐怖and醜形and極度の人見知り)

         



         これ最強ナリ(・∀・)end 人生 ene
720優しい名無しさん:04/10/07 14:12:26 ID:7umU0kiC
今日からこのスレの常連になります・・・。
そっか・・自分の病気って脇見恐怖だったんだ・・・。今日はじめて知ったよ・・・。
これのせいで青春はおろか人生を失ったよ。
中学の時にすごく好きだった人に告白されて、当然OKして自分もずっと好きでしたって
言いたかったのに出来なかった。断ったよ(理由はもちろんアレ)
好きな人に嫌われたくなかった。大好きだった。だから涙があふれた。
教室では俺の隣に座った女子が1ヶ月不登校になったよ。その子学級委員で
すごくしっかりした子だった。そんな子でさえ俺の脇見視線によって潰された。
その子が復帰した後、当然原因の俺が先生に呼ばれるはずなんだが呼ばれなかった。
当然だ。周りからはただ机を合わせて勉強していただけに見えるから。その子が
「なんかよくわからないけど見てくる」と言った所で、みんなは理解が出来ない。
俺はその子と目があったり、隠れて覗いていたわけではないから。でもみんな、
君たちには理解できないこれが脇見なんだよ。視界に入るだけでそこを
ストーカーみたいに見てしまうんだよ。自分でコントロールできないんだよ。
はっきり言って自分、イケメンです。背はかなり高くて、足も長いです。
俺と話してると面白い、楽しいと【昔は】言われました。
一度だけ合コンに言ったことがあります。女の子達に、自分が女性と一度も
付き合ったことが無い、未だに童貞だと話したら3人共びっくりしてました。
バイトでは変人扱いされました。店長にこんな事を言われました。
「君はこんなにかっこよくてスタイルもいいし、話だって面白い。
なのになんでそんなに落ち着きがないの?いつもどこか緊張してオドオドしてるし、
本当に面白いよ君は(笑
721優しい名無しさん:04/10/07 14:13:14 ID:7umU0kiC
バイト仲間からは「俺、20年生きてきたけど○○(俺)みたいな奴は初めて見たなあ。」
と、言われました。仲間にはこの脇見(その頃はまだこの名前を知らなかった)の事を
話してあります。「考えすぎw」「気のせいだよw」と、色んな病院に行って
話された事と同じ事を言われました。
店長が「みんなで温泉旅行にでも行こうか」と言った時に、自分はいけませんと
言いました。バスの中で隣に座られると苦しい、申し訳ないって罪悪感が
襲ってくる、楽しいはずの食事やカラオケも自分にとっては地獄だと
言いました。みんな爆笑して意味不明だと言いました。
現在の自分は友達もいません。ケータイも持ってません。バイトもやめました。
たまに昔の友達が一緒に飯でも食うかと言ってくれるのですが、いつも断ってます。
だってそうでしょ。金払って飯食うのに楽しいどころか苦しいなんて。
脇見にも親しい人なら発生しないとか軽度重度があるそうですが、自分のは
最強の重度です。MAXパワーに達しています。
でも元の性格がひきこもりではなく、脇見さえなければかなり遊んでいたはずの
性格なので、1人でドライブに行っています。
へたくそなレスで書いたのですが、俺の言ってること、脇見の人なら
分かってもらえるんじゃないかと思います。イケメンとか書いてるので
自慢かよって思うかもしれませんが、ただありのままの事実を書きました。

722優しい名無しさん:04/10/07 14:24:26 ID:7umU0kiC
>>704さん
何度もそう考えました。というより、自殺未遂10回以上してるので。

>>711さん
俺も美容院行って来ました。地獄でした。どこを見てもガラスのバリケードで、
しかも自分が最後の客だったので、美容師さん達が自分の方をずっと見ていました。
かなりスッキリしましたねとか話しかけられても、目線を上に上げれませんでした。
723712:04/10/07 15:34:55 ID:D0a+tXAX
>713
小学校の頃からかわいいと言われて(自分は女です。)大学に入ったら今まで以上に
言われるようになった。自分も720さんのように好きな人に告白されたけど
視線恐怖の事で断った。好きな人に告白されて断る人なんてこの世に自分だけだと
すごく惨めな気持ちだったけど、このスレを見つけて他にも何人かいたので
少し安心した。(そんな事で安心してる場合じゃないんだけどね。)

またいいなと思う人が出来て、その人だけは絶対失いたくないから少しずつ頑張ってる。
大分前に人に対する考え方を変える本を読んだら少しずつよくなってると書いたんだけど、
その方法が自分にはあってるみたい。ほんとに少しずつだけど、前に進んでる気がする。
生まれつき恥ずかしがりやなのに加えて、ずっと進学校で周りがライバルで思いやりをもったり
そういう人として基本的な部分がかけていったんだと思う。
724優しい名無しさん:04/10/07 15:56:04 ID:1RbYqAhR
>>720さん
読んでいて、あなたの苦しさが十分すぎるほど伝わってきました。自分も脇見です。
脇見って、それなりに容姿が整ってたり、何かやれば何でも出来てしまう
傍から見ると羨ましいような人によく見られるよね。もちろん一概には言えないけれど。
確かに脇見は苦しいです。何が一番ツライかと言うと、やっぱり他人に迷惑をかけて
しまうからでしょうね。
自分も好きな人いたけど、脇見があるからダメだ・・って思って断念しました。

でも、実際治って結婚して幸せに暮らしてる人もいます。
ゆっくり治していきましょう。
ここに来る人は、日本中の脇見の人たちの一部分です。まだまだたくさんいます。
悲観的にならずに、前を向く努力もしましょう。


725優しい名無しさん:04/10/07 16:03:11 ID:r9S23Owu
アルバイト板で脇見と出会った。脇見が何か知ってる奴は
バイト板全部見たって俺くらいだろうなと思い、レスしておいた(´ω`)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/part/1090321199/480

脇見の書き込み多いから、そろそろ脇見専用のスレ建てた方がいいかも。
なんか根本的に他の視線恐怖とは別格だと思うし。
726優しい名無しさん:04/10/07 16:07:21 ID:1RbYqAhR
あと、脇見っていうのは、誰にでもなる可能性はあるものだと思うよ。
他の視線恐怖とは全く異なるものなんじゃないかと思うよ。
ただ「意識すれば、視線を直接向けなくてもその人を気付かせることができる」
っていうことを自らで知ってしまって、毎日その考えを繰り返すことで「くせ」がついて
その「くせ」がどうしても戻らなくなってしまう。
たぶんだけど、脇見の人は洞察力とか高い人が多いと思う。
あと、知的好奇心が高くて宇宙や人間の誕生した過程とか、心理学、哲学とかに興味があったり。
727優しい名無しさん:04/10/07 16:09:36 ID:1RbYqAhR
>>725
うん、確かに立てたほうがいいかな。
立てちゃうよ?
728優しい名無しさん:04/10/07 16:16:50 ID:1RbYqAhR
立てれなかった・・。

○● 脇見視線恐怖症スレッド ○● part1
名前: 優しい名無しさん
E-mail:
内容:
ここは脇見視線恐怖症に悩む方たちのためのスレッドです。

【煽り・荒らしは完全に放置してください。】


この症状が治る方はたくさん存在しています。
がんばって治していきましょう。


↑これでいいかな?
立てれる方がいたら、よろしくです。


729優しい名無しさん:04/10/07 16:21:12 ID:AMPz/PgC
けっまた体験談かよ
730優しい名無しさん:04/10/07 16:31:41 ID:r9S23Owu
立てたよ〜
パート1はネタにされるから消しといた。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097134227/
731優しい名無しさん:04/10/07 16:34:42 ID:HuMfT5eN
すみません・・脇見恐怖の意味がよくわからないのですがもうすこし詳しく教えてくれませんか?
バカですみません orz
732優しい名無しさん:04/10/07 16:38:14 ID:6f+AdlUS
俺も褒められすぎておかしくなった。
親はもちろん
男友達
親戚の方々
美容院のおっさん
塾の先生など
小学生のときなんか
三者懇談で先生にべた褒めされたって親に聞いたし。
しかし残念ながら俺はそれをうまく活用する能力を持っていなかった。
内気でおとなしかったけど、勉強もできるんだけど、
わざわざ俺の欠点をつついてくる奴も年を追うごとに増えてきた。

733優しい名無しさん:04/10/07 16:52:29 ID:1RbYqAhR
>>731
脇見スレにテンプレが貼ってありますよ。
734優しい名無しさん:04/10/07 18:34:47 ID:HuMfT5eN
>>733
ご親切にどうもありがとうございます。よく見てなくてすみません。汗
735優しい名無しさん:04/10/08 02:44:56 ID:YITG31OB
相手が脇見に対して不快そうにしてリアクションとるから
脇見の視線は伝わるっていうけど、
本当はそうじゃなくて、
横の人が本人の近くの場所らへんずーっと見つめてるのに
気づくとこっちを意識してるってわかるってことじゃないの。
目線を完全に合わせなくても視界の中心からすこし離れたところだとなんとなく
見ることができるのはみんな知ってるからね。
736優しい名無しさん:04/10/08 02:47:43 ID:YITG31OB
>>340 絶対ただの考えすぎだと思うよ。
実際>>340さんも顔の見えてない前の方にいる人から変なオーラなんて
感じたことある?
すくなくとも俺はないよ。絶対無い。聞いたこともない。
そこんとこの考え方を直すのが難しいのかもしれないけど。
737優しい名無しさん:04/10/08 05:16:10 ID:pu8eg3NX
>>735 736
それは言葉の定義の問題であり、ズレじゃないかな?
「視線」「目線」「視界」「見る」「意識」...等
これらを各人がどうにかして自分の感覚で脇見している時の
状況に当てはめようとする。
しかし、どれもしっくり来ない。
だから「オーラ」とか「ビーム」とか言ってるだけであって、
そのニュアンスや雰囲気は俺には理解出来ていると思う。
多くの一般の人々は脇見なんてしないし、
よもやそんな状況があるなんて思ってもいないであろうから、
当然そんな動詞や名詞がこの世にある訳が無い。
つまり、人間がまだ言葉にしていない状況が、ココにも一つある。
って事態が起きているんではないでしょうか?「脇見」とは。

ちなみに340氏ではありません。
738優しい名無しさん:04/10/08 06:02:47 ID:80++/lh+
考えすぎという一言で片付けられないのが、
視線恐怖なんだろうね。脇見は、確かに、相手に伝わるかもしれない。
だけど、ちょっと深刻になりすぎではある。でもどうしようも
ないんだよね。ここのスレみてると、それが原因で、バイトやめたとか
好きな人に告白されたけど断念したとか、友達がいなくなったとか
かなりつらいと思う。漏れも、高校のときそうだったから、
すごく気持ちがわかる。でも、社会から逃げ出していては、脇見は
治らないかもしれないぞ。漏れも、脇見じゃないけど、視線恐怖で
とじこもりたいのは山々なんだが、なんとか、普通の生活をしようと
してる。バイトやめるのはしかたないけど、ひきこもるのだけは、
薬の力を借りてでも外に出ようz
739優しい名無しさん:04/10/08 12:13:15 ID:fFyEQNqg
>>724さん
優しい言葉ありがとうございます。脇見さえなければ今頃俺の人生は・・・って
考えるとすごく苦しいんです。脇見によって植えつけられたコンプレックスが
中々消えなくて、ちくしょう、ちくしょう!って想いながら毎日生きています。
バイトをやめたと言ったのですが、その以前は色んなバイト先を転々と
していたんです。そこでこんな屈辱には耐えられない、もう本当に死のうと
考えた事があります。
職場で長く勤めている先輩がいたんです。その人は言ったら失礼なんですが
髪はボサボサ、性格暗い、背は低い、顔もイマイチ、声がどもっている等
小さい頃はきっとイジメられっ子だったんだろうなぁって感じる先輩がいたんです。
そこにやってきてしまったのですが、【絶好のターゲット】の自分なんです。
考えてほしいのですが、中学や高校の時など、イケメンで髪染めたりピアスしたりなど
かなりヤンチャで根暗そうな子をいじめたりしてる奴っていますよね。それで、
いじめられてる子はそいつが怖くて何もやり返す事が出来ないんです。
でも、もしかなりヤンチャそうな奴がオドオドしてたり臆病だったり
変な動きしてたらどうでしょうか?普通の子はそれ程偏見を持たずに接して
くれるのですが、昔そういう奴にいじめられてた人にすれば、絶好の
復讐の機会なんです。自分は他人から見ればイケメンで背も高いので
かなり遊んでるように見えます。でもただ一つ、【脇見恐怖】と言う物を持っています。
ボロクソにいじめられました。他のバイト仲間に対し自分のおかしな行動を
ネタにして、毎日笑いを取りました。
「おい、あいつ(自分)また意味不明な行動してるよ(笑)」
「何でこんなミスするわけ?ありえねーだろ?馬鹿かお前は?」
「お前をネタにしてストレス解消するのが毎日の楽しみなんだよ(笑)」
740優しい名無しさん:04/10/08 12:13:52 ID:fFyEQNqg
悔しくて悔しくて仕方がありませんでした。正直「何でこの俺がこんな
根暗でアンパンマンみたいな顔の奴にいじめられなきゃいけねーんだよ!糞がぁ!」
「脇見さえ無かったらお前なんかボコボコにぶん殴ってるよ!」
心の中でものすごい葛藤がありました。脇見になるまでは友達も多かったし
リーダー的な存在だったので、今の自分、こんな奴に反抗も何も出来ず、
何を言われてもペコペコして「すいません、すいません」と謝るしかない
自分がものすごく辛くて。他の同僚は結構遊んでいる様な奴ばかりだったので、
たまに脇見の事でからかわれたりしたのですが、ごく普通に接してくれました。
ただそいつだけが違いました。
そんな奴ぶん殴ってやればいいじゃんと思うかも
しれませんが、脇見によって相手を不機嫌にさせている、迷惑をかけている等
すごく罪悪感があったので、何も言い返せませんでした。自分のは極限に達している
脇見ですから、目をつぶってても視界に人がいなくても、常に視線を送っている
状態なんです。本来なら、とっとと辞めて別の所に行くのですが、それも
出来ません(脇見だから)。ただ耐えるしかありませんでした。
そんなのが積み重なってコンプレックスだらけの自分が出来上がってしまいました。
たった一つ、脇見というものがあるだけでこれだけ自分の性格が変わってしまう。
周りの態度が変わってしまう。以前どこかで脇見を持っている人が頑張って
大学に入ったけど、やはり「頭おかしい」「変人」等と言われて結局辞めてしまったと
いう話を聞いて、すごく悔しかったんだろうなって思いました。
脇見暦は11年目に突入しました。724さんは励ましてくれたのですが、自分、
これから生きていく自身がありません。自殺未遂した時に何で生き延びて
しまったんだろうと考える自分がいます。アトピーでもハゲになってもいいから
脇見だけ治って欲しいとすがる自分がいます。同年代で輝いている人を見ると
嫉妬、劣等感の渦に巻き込まれる自分がいます。

741優しい名無しさん:04/10/08 12:35:54 ID:dMtT65cE
>>736
立ち読みしてる時に一度だけ横にいる人から
威嚇されているような感じを受けたことがあった。
顔を見ると本の方を向いてて、いわゆるDQNという感じではなかった。
こっちも本を見ると、また威嚇されているような感じがしたので
再び顔を見るとやっぱり本の方を向いている。
本人に確認したわけじゃないから分からないけど
アレが脇見だったのかな〜と思ってる。
742優しい名無しさん:04/10/08 14:30:29 ID:K3vwd0EM
>>741
多分違うよ。
脇見なら君が見た時点でなんらかの反応あるし、本を読むのを止めてその場を去ると思う。
脇見の俺ならきっとそうなるだろうから・・・
743優しい名無しさん:04/10/08 16:47:12 ID:5i/TP9D3
みんなの体験談は気持ちがわかるだけに、読むのがつらいなあ
744優しい名無しさん:04/10/08 16:51:15 ID:3fEhNDOs
>>740
病院行ったの?
745優しい名無しさん:04/10/08 17:05:25 ID:7EgBry+P
視線恐怖も辛いが、それに伴う肩こりがひどい。
こんな状態で仕事なんて出来ないよ。
746優しい名無しさん:04/10/08 21:28:42 ID:4Kfe5lIF
今日、懇親会があってさ。社員派遣全員揃って食堂で立食パーティ。
誰もいない場所に視線を向けたくてもどこも人、人、人…
それなりに理由をつけて抜ける勇気もお酒も飲めない私はもう発狂寸前でした。
そんな時、そわそわしてる私に職場の上司が絡んで来て、いろいろ言ってくれた。
観察好きでもちろん、私の病気も知らない。

他の人と同じ行動をして、同じスピードで終わってるのにおまえだけ忙しそうに見える。
いいか、写真を見るように全体を見ろと。一点だけを見るからそそっかしいんだと。
はぁ、と相槌を打つも理解できてないのが見抜かれたのか、前面ガラス張りの壁を指して一言、見ろと。
そしたらガラスに映りこんでる人、人、人…しばらくそれを観察してたら、何か悟ったんですよ。全体を見る時の意識はこういうもんなのかって。
ウィンドゥごしに人を見るような感覚をずっと持ち続けられたら治るんじゃないでしょうか。
・・・といっても、私はこれからそれを試すつもりなんで、確信はないんですけど。

747優しい名無しさん:04/10/08 21:46:54 ID:U10c/K0C
>>746
私も、ウィンドウ越しになら
視線恐怖発症前の様に、普通に人を見ることが出来ます。
ごくたまに、視線恐怖が一時的に無くなるときは
何か、人を見るというより周りの景色を見ている感じになります。
普通の人は、いつもこんな感じに見えるんだろうなぁ。

748優しい名無しさん:04/10/09 00:00:24 ID:qmvAwcGs
ということは目か脳のどっちかに欠陥があるのか?…
749優しい名無しさん:04/10/09 03:13:37 ID:Rt8NTnyf
>>740

同じだな。

自分のは極限に達している
脇見ですから、目をつぶってても視界に人がいなくても、常に視線を送っている
状態なんです。本来なら、とっとと辞めて別の所に行くのですが、それも
出来ません(脇見だから)。ただ耐えるしかありませんでした

俺もイケメンと呼ばれる部類です。
ちょっとメッセで話さないか?

ryujushot@hotmail.com

あまりにもったいないよ、君みたいなのが脇見でつぶれるのはさ。
750優しい名無しさん:04/10/09 06:22:15 ID:FmFdEyVh
624氏のボランティア精神に感謝
751優しい名無しさん:04/10/09 08:48:53 ID:EcH+5L+F
目をつぶってても脇見が発動するってマジ?
つぶってる状態でも隣の席の人とか不快感を感じちゃうの?
752優しい名無しさん:04/10/09 13:45:28 ID:lviorti6
>>751
目をつぶってても、脇見は発動するけど、
自分が目をつぶっていれば、相手は視線を感じないと思う。
自分の場合、目をつぶっているときは咳払いとかされないよ。
753優しい名無しさん:04/10/09 14:21:01 ID:exTV4qzU
>>746

なかなかいいところをついていると思う。参考になったよ。
俺もそうだけど、あなたも物売りとかに超え掛けられる
機会が多くない?多分、無意識に一点を凝視しているんだと
おもうんだけど。

でも、普通の人は意識せずに写真を見るように
風景を見ているが、この症状の人はその中から
人間の視線だけをピックアップしてそこを凝視している
から周りから変に思われるんだろうなと思う。
754優しい名無しさん:04/10/09 16:52:06 ID:a9oDNagi
俺は視線恐怖のせいで表情が強張るor無表情になるので
周りの人に怖がられて避けられてしまう
元々人見知りなのでそれが更に拍車を掛けていつも孤立してしまう
755優しい名無しさん:04/10/09 17:18:07 ID:O59yejM+
>>754
俺も。
前友達に「怒ってんの?」って言われた
756優しい名無しさん:04/10/09 17:50:27 ID:Ohq/ZaoV
他者視線恐怖なんですけど・・・
長時間同じ場所にいなければならない友人に
人を凝視するくせがあります。
もう怖くて気持ち悪くて・・
鬱が悪化してどうしようもなくなります。
もう・・やだ。
757優しい名無しさん:04/10/09 18:21:04 ID:EcH+5L+F
>>756
他者視線恐怖の人と脇見の人が一緒にいたら確かに大変だな
758優しい名無しさん:04/10/09 18:23:47 ID:EcH+5L+F
>>752
レスありがとうございます。
目を閉じてても脇見発動するのか…ってどういうこと?
見えなければ相手を意識したり凝視したりできないでしょ?
759sage:04/10/09 21:37:22 ID:BYjj8HTM
脇見で大学行くのってどうですか?
高校よりはマシですか?
不安で勉強に集中できません。
経験者の方教えてください。
760優しい名無しさん:04/10/09 21:49:42 ID:BYjj8HTM
すみませんageてしまいました。
761優しい名無しさん:04/10/09 21:58:40 ID:1zV2lYGI
>>758
書き方がおかしかったですね。
目をつぶっていても、人がいるのは声とか聞こえれば分かるので、脇見は出ないけど人がいるということを異常に意識してしまうと言いたかったのです。
あ、ちなみに自分は目をつぶっていれば、本当に酷いとき以外は視線恐怖の症状は出ません。
ただ、このスレで、目をつぶっていても視線を送ってしまうという方もいるみたいなのでレスしました。
762月子:04/10/09 22:25:34 ID:4uoup0Yw
中学時代、いじめにあってから
他人、特に男の子の視線が怖くなりました。他人だから私なんて気にもとめていないだろうけど、やっぱり視線が怖い。そのあと言われるんじゃないかって言葉も怖い。だからすれ違うとき、なるべく視線をあわせないように下を向きながら歩いてたりする。
763優しい名無しさん:04/10/09 22:55:55 ID:1Ek1MNRm
>>744
病院には腐るほど行きましたね。精神科・神経科・メンタルクリニック・他たくさん。
どこに行ってもう〜ん?みたいな顔されて、気分を落ち着かせる薬(副作用で
眠くなる効果あり)をもらったぐらいです。
だんだん病院に行くの嫌になってきませんでしたか?「どうせ必死で説明しても
またわかってもらえないんだろうな・・・」って気持ちになって、案の定結果は
その通り。待ち時間だって辛いし、医師に症状を話した後隣にいた若い看護婦さんなんかは
「君みたいな子がな〜んでそんなちっぽけな事で悩んでるのよ(笑)。まあ
そういう年頃なんだろうね。」みたいにまるで自分が若いから視線に敏感なんだろうみたいな
言い方されて、「こうやって看護婦さんと話している間でも、隣にいる先生とか
後ろにあるカーテンとかにおかしな視線を送ってるんですよ!」と言っても
ロクに相手されない。もう疲れました。
>>749
俺、ホットメールのやり方わかんないです。脇見で全て
メチャクチャになって友達ゼロ、最近の携帯電話の機能すらわかんないんです。
一番自分にとっておかしいのは自分がパソコンでレスを書き込んでるって事です。
本来の自分なら、毎日友達と「おい○○!今日飲みに行こうぜ!」とか、
祭りの日なんかは女の子をナンパしまくってる、そんな性格なんです。
自分野球が好きなんですけど、脇見がまだ軽度だった頃は友達と一緒に
東京ドームに行って、テレビに映るために応援ボード持ってったり、
「きよはら〜!○○ぶっ殺せ〜!!」とか言ってたんですよw
それが今やこんな風になって・・・・・・。今レスも全部敬語で書き込んでるんですけど、
本来の自分なら誰にでもつっかかってるはずなんです。脇見によって受けたダメージが
限界をはるかに超えてこんな状態です。
>>749さんとメールしても(やり方わからないけど)、かなり気弱になってるので、返信が
来たら「ああ、すぐ返さなきゃいけない」とか、脇見特有の罪悪感により
自分より相手の事を考える、それによってさらに疲れるという悪循環になってしまうんです。
俺はもう限界を超えてるんで駄目ですけど749さんは頑張ってください。
764優しい名無しさん:04/10/09 23:29:24 ID:5YzqopY0
>>758
山の中でクマに遭遇した、というシチュエーションを思い描いてください。
そこで死んだふりをします。でもその死んだふりは自分でしたくて
しているわけではありません。目を開けた時に視界に見えるクマが怖くて
死んだふりをするわけです。
つまりもし自分が好きで死んだふりをしているのなら、足がしびれたら
足を動かすはずですし、くしゃみがしたかったらすぐその場で「ヘックショイ!」と
するはずです。でもクマが怖くて死んだふりをしている時は、たとえ目を閉じていても
注意はクマに向いていて、ここで体を動かしたら見つかってしまうと思い、
ずっと自分は動かないままです。つまり目を閉じていてもクマというものの
足音、動き、気配などを敏感に感じてしまっているんです。
もしここでクマが自分の体をポンと触ったら明らかな違いが出ます。
@自分の意思で死んだふりをしているとき→触られても外界に対しての緊張は
無い状態だし、自由に手や足を動かしたりくしゃみをしているので、
「ん〜?なんだぁ、何かが体に触れているぞ〜?」みたいな感じで
特に緊張もない。
Aクマという恐怖から逃げる為に故意に死んだふりをする時→相手の足音、動き、
気配等の恐怖を目を閉じていても感じている為、自分の意思で自由に
リラックスも出来ず、こうちゃく状態。そんな時に静かに近づいてきたクマに
ポンと体を触られると「ひいっ!?」と一気緊張していた体がビクッと
してしまう。
長々書いたんですけど気楽に考えてください。自分は脇見暦もかなり長いですし、
脇見によって起こった事柄で頭がパニくってますから。
>>761
自分も昔は目を閉じていればまだ楽だったんです。今はもう、完全な脇見侵食体ですよ(苦笑
765優しい名無しさん:04/10/09 23:34:18 ID:h3KLFbYn
おまえら負け犬。
766優しい名無しさん:04/10/09 23:39:24 ID:5YzqopY0
後言い忘れたんですけど、クマを人間に置き換えてみると、
自分自身の意思で死んだふりをしているわけではないので
外から自分の姿を観察出来たとしたら明らかに自分は固まっています。
目を閉じて寝ているのにリラックスしているはずなのに、なんとなく
違和感があるし、表情もカチンコチンです。
初対面の人なら自分のそういう姿は分からないかもしれませんが、
何回も脇見で視線を与えている人だと、自分のそういう姿は明らかに
分かってしまうんですね。後、sageなくてすいませんでした(汗
767優しい名無しさん:04/10/10 00:33:18 ID:HS/TlF6H
>>757
レス有難うございます。
その人は多分脇見じゃなく、
視線を完璧にこちらに向けてじっと見つめてくるんです。
別の方を向いていても隣に座っていれば視界に入って来ます。
それにその人が私の前の席に座っているときでも絶対に振り返ってこちらを見てくるんです。何回も何回も。
それは癖なんでしょうか、それとも何かの病気なんでしょうか?
誰彼構わず凝視するようですが、私は同じ空間に居る時間が長いので・・・
普通の何気ない視線でも怖い私にとっては拷問です。
768優しい名無しさん:04/10/10 01:02:32 ID:vye3WAfo
授業中に黒板を見るために顔を上げて次にノートに書くために頭を下げるんだけど
どうしてもクビに違和感出てしまう・・
周りは気づいてるんだろうか・・・・・ああ
意識してないときは大丈夫なんだけど。
769優しい名無しさん:04/10/10 01:16:25 ID:zAFG1c7b
目を閉じてても発動しているのは勿論、体全体から気の流のようなもの発してますよ俺は。
例えば自分が寝そべってて、足元に誰か来ると足に意識を集中してしまって足から静かな緊張感のようなものが発生します。
一時すると、その緊張感が破裂しそうな感覚をおぼえます。
で最終的に相手が咳き込む。

つうかその経過途中の段階で相手は落ち着かなそうにもぞもぞしてんだけどね。
こんな話しても何言ってるか分からんよね・・・

770優しい名無しさん:04/10/10 02:07:37 ID:Ov+gMfRp
>>762
すごい分かる!!
私も昔いじめられてて、今でも男の人の視線がものすごく怖い。
チラっと目が合ってあっちが笑ってたりなんかするともうダメ。
吐き気とかする。
あっちは別に私の事なんて意識して見てる訳ないのに、変に反応しちゃって気持ち悪いよ。
771優しい名無しさん:04/10/10 05:52:51 ID:Qh252Ghh
人に見られるのが恐いので、パペットマペットの後ろにいる人のような恰好をしたい。
と友達に言ったら、
『余計ジロジロ見られるよ』
と言われますた。
でもあの頭巾ホスィよ。。。
772優しい名無しさん:04/10/10 06:20:19 ID:wWBgdOL7
>>761さん&>>764さんレスさんくす。
脇見発動=見る、 以外に 過剰に意識するの意味があったんですね。

2人が言ってることと、あと>>769さんが言ってることもよく分かります。
というか俺もそういう経験しょっちゅうしてますし。
外界を知覚する方法は視覚も含めて五感ありますからね。
目だけ閉じても周りが気になるのはまぁ当然といえば当然でしょう。
ただ視線恐怖の人はそれを人一倍意識してしまうみたいですね(俺含めて)。
(かと言って全ての知覚を遮断したらまた違った緊張があるんでしょうが^^;)

ちょっと話が飛びますが、アメリカでテレパシーの実験をしたところ、
その被験者(超能力者)はことごとく調査員が選んだカード(○ × ☆ などなど)を当てたそうです。
しかしよく調べた結果、被験者は、選んだカードを調査員が見た瞬間の目の動きなどの
わずかな変化を無意識に知覚・判断してそのカードが何なのかを当てていたのが分かったそうです。

ムチャクチャ長くなりましたが言いたかったことは、人間の知覚はかなり優れている、
だから自分が緊張していると、相手はそれを自分でも気付かないほど敏感に感じ取っている。
そして>>769に書いてあるような咳払いにいたる、と。
それがいわゆるビーム・怪光線の一因かもしれませんね。
まぁ緊張(´・д・`) イクナイ!と分かっててもそれを解くのが難しいんですがね…



長くてスイマセン
773優しい名無しさん:04/10/10 06:32:49 ID:wWBgdOL7
>>767
見られるのはホント辛いですね。
その人みたいに凝視しまくるなら、視線恐怖じゃなくても怖いでしょう。
それが癖か病気かは分かりませんが、特にあなただけを意識・凝視しているわけでは
ないようなので出来れば割り切ってしまいましょう。あの人はああいう人なんだと。
それでも気になるとは思いますが、少しは楽になるのではないかと…

>>771
俺漏れも!
中東?のどっかの国の女性みたいに家族以外の男の人には顔を見せないで、
外出の時もベールを頭から被ってる国にちょっと憧れたことも…まぁ俺は男なわけだが
774優しい名無しさん:04/10/10 15:29:37 ID:vhqWXnXi
>>754
自分も。
よく「どうした?困った顔しとるね?」って言われる

>763
なんだか、脇見になって相手の事考えれるようになった点では
いいと思うんだけどな
本来の自分なら誰にでもつっかかってるはずって・・・。
775優しい名無しさん:04/10/10 16:32:19 ID:DzKrRPUD
脇見だとさ眼精疲労が溜まらん?
目が疲れてしょーもない。
776優しい名無しさん:04/10/10 17:07:13 ID:u3gXbWM8
脇見恐怖を軽減させるような薬はありますか?
777優しい名無しさん:04/10/10 17:17:56 ID:EizVMvas
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097134227/
ワキミンは専用スレに行けよ
板違い
778優しい名無しさん:04/10/10 18:09:36 ID:TbkY8WCL
>759
高校の時より全然いいよ。教室も広いし席にも余裕があるから
後ろの方で人の少ない所に座ったら楽。
午前中で授業が終わったりする日もある。
コンパは避けて、どうしても拒否出来ないのだけ年に1,2回出ればいいし。
友達は一人か二人いれば寂しくない。
勉強頑張って。
779756:04/10/10 20:43:07 ID:HS/TlF6H
>>773
丁寧なレスありがとうございます。
割り切れるように頑張ってみます。
少し気が楽になりました。
私はもともと鬱でその上ストレス溜めたら抜毛症が酷くなります。
その人に悪気がないのは分かっているから何も言えない。
でもなんとか明日も行けますように。
780優しい名無しさん:04/10/10 21:37:50 ID:fYpe1Rpj
>>778
ありがとうございます。
自分が変わらなければと思い受験を決めたのですが
いざとなると、ビビってしまいました。
高校よりマシなら、なんとかなると思います。
781無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/11 07:42:07 ID:dEYtGWIx
最近気づいたんだが、もう頭の中に、視線恐怖の回路が
できてしまっているんだよ。俺は、自己視線恐怖だけど
一回、人にみられるという、他者視線を味わったことによって
自己視線は少しよくなった。よくなったという現象は、
頭の中で、理屈を考えずとも、気にならないということ。
だから、回路の遮断が大事。遮断するにはどうしたらいいのかは
わからないが。
782優しい名無しさん:04/10/11 09:37:18 ID:2yQlRYhN
>>779
おうよガンガレ。
783優しい名無しさん:04/10/11 12:27:51 ID:9IbXa2zv
>>781
脳に電気ショックで回路寸断。
784優しい名無しさん:04/10/11 14:13:03 ID:Yr42Kh3k
俺は脇見ではなく軽い他者視線恐怖症なだけなんだけど、
脇見とかって意識しているうちは絶対直らないと思うよ。
物を見たりするっていうことは普段意識的にやってるんじゃなくて、
無意識にすることだから。
俺はバンドやってるけど例えば文化祭に出て緊張するような場面に出くわすと、
いつもはほとんど無意識に押さえてたコードやフレーズが弾けなくなることもある。
785優しい名無しさん:04/10/11 15:49:59 ID:Tp/z0dBm
俺も視線恐怖症、脇見
視力が悪くて、いつも眼鏡をかけてるけど
眼鏡をはずすと何も見えなくなって
脇見しなくなるし、視線も怖くなくなる

度の入ってない眼鏡を作って生活しようか
考え中です。。。。
786優しい名無しさん:04/10/11 21:09:03 ID:dDmz/crl
自分は二部を半年で退学した
787優しい名無しさん:04/10/11 21:34:28 ID:x/SLDlPq
>>786
やはり原因は脇見か?
788優しい名無しさん:04/10/11 21:42:00 ID:QCowPeEv
私は他者、正視だと自分では思っています。強いのは他者視線。
街中を一人で歩くのが苦手です。とくに横断歩道。
信号待ちしている車中の人や向かいの歩道の人、挙げ句
すべての人が自分を見て笑っているようで消えてしまいたくなります。
家を出る前の身だしなみチェックは、すればするほど
自分が滑稽に見えてきます。
買い物する時は、レジの人と二言三言ことばを
交わすだけなのに手や声が震えます。

誰も見てないヨ、おまえなんか・・・気にするなヨ
もっと堂々としろヨ。・゜・(ノД`)・゜・。
789キモローディー:04/10/12 00:17:19 ID:yGHQbAif
人とすれ違う時や人前(ゴロツキの溜まり場の前等)であからさまに人から見られて困ってます。
こんな時って普通どうするの?

私の場合は
他所の奴が眼付けてくる→俺も負けじと眼付ける→お見合い…
790優しい名無しさん:04/10/12 03:05:14 ID:TF6UKesv
視線が気になって便所すらいけなかったよ漏れは。
ずっと朝から同じ姿勢で学校終わるまで。
体が動かない。
791優しい名無しさん:04/10/12 03:44:41 ID:Xu44ngjG
他者視線は、人目が気になるのであって、
見られていることを確信している場合、
統合失調症の可能性がある。
792優しい名無しさん:04/10/12 08:23:34 ID:Xu44ngjG
医者や家族は、勘違いだ、勘違いだ、という。
だけど、自己臭や醜形スレみてたら、やっぱり
勘違いじゃないと思う。
臭いや、顔とか、実際気にするもんな。
それと一緒だよ。
793優しい名無しさん:04/10/12 18:19:53 ID:hkiy1+g/
>>791
確信してしまうのが他者視線だと思ってたけど。
実際そんなに見られることなんて無い訳で
見られてるはず無いと頭のどこかでわかってても
見られてると思い込んでしまう感じ。

他の方どうでしょ。
794優しい名無しさん:04/10/12 20:47:51 ID:dE+lFCFr
伊達メガネをこしらえようと思うんだけど、これは逆効果?
795優しい名無しさん:04/10/13 01:19:35 ID:QuOo75C2
>>794
めがねをかけている自分が気になる罠
796優しい名無しさん:04/10/13 05:29:50 ID:V0UVwr0H
誰もアンタの事なんて気にしてないよ、とどの医者からも友人からも
言われるけど、そんなの100%理解してる。こっちだって特定の「誰か」を
意識した事なんて無い。
気にされたいとも思わないし、気にしてもらえるだけの価値が自分にある
とは思えない。

その他大勢である全然知らない、自分とは無関係である多数の人間の
視界の片隅に、一度に存在するのが怖い。

私自身だって視界の隅を歩いてる誰かを気にした事なんてないけど、
すご―く低い確率で、もしかしたら、ここにいる大勢の中の一人が一瞬
だけこちらを見るかも、もしくは見たかも知れない。
↑そう思う事ががすっごく怖い。そして病的にそう考え続けてしまう。
ずっとループだ。もう7年も悩まされてる。

PCのやり過ぎ(多分)で目が極度に悪くなり、人の顔が良く見えない状態
の今、以前よりは少しマシになった気がする。


797無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/13 06:02:06 ID:siRmtia2
>>796
>誰もアンタの事なんて気にしてないよ、とどの医者からも友人からも
>言われるけど、そんなの100%理解してる。こっちだって特定の「誰か」を
>意識した事なんて無い。
そうですね。自分では、100%理解していても、どうしようもないんだよね。
自分の体験からも、わかってるはずなのに、どうしようもない。

>その他大勢である全然知らない、自分とは無関係である多数の人間の
>視界の片隅に、一度に存在するのが怖い。
対人的なものだけど、結局、アイデンティティがあっても、
気になるものは、気になる。それが視線恐怖なのかもね。

>私自身だって視界の隅を歩いてる誰かを気にした事なんてないけど、
>すご―く低い確率で、もしかしたら、ここにいる大勢の中の一人が一瞬
>だけこちらを見るかも、もしくは見たかも知れない。
一瞬だけ見るというのは、人間の自然な”行動”だからね。
確かに、見られることはあると思うけど、病的に気にして
しまってるところに問題がありますね。

>PCのやり過ぎ(多分)で目が極度に悪くなり、人の顔が良く見えない状態
>の今、以前よりは少しマシになった気がする。
見えない、ということで、緩和されることがあるみたいだけど、
見えないということに慣れて、また、気になってしまうことがあるから、
注意したほうがいいと思いますよ。(俺の体験談)

親や、友人もなかなか理解してくれないというのが余計つらいですね。
さらに、治療者である、医者までも。
とにかく、日常生活がおくれればいいと思って、放っておくしかないかも
しれない。薬の力に頼ることも、決して悪くはないと、俺は思いますよ。
798優しい名無しさん:04/10/13 08:11:22 ID:7X4tYuA5
>>768
何で違和感?
799優しい名無しさん:04/10/13 09:06:03 ID:c6xkWkbz
>>793

全く同じです。
800優しい名無しさん:04/10/13 09:21:31 ID:QuOo75C2
同意。
見られることに悩むというより、
見られることを意識している自分に悩まされるという感じか。
801優しい名無しさん:04/10/13 23:55:32 ID:KMplescq
明日髪切りに行くつもりだが
いつも美容院に行こう行こうと思っても、鏡と対峙する時間が気になってしまう
10分1000円のが限界orz
802優しい名無しさん:04/10/14 00:03:08 ID:Qusa3GzT
>>801
分かる!
私は女でカット&カラーだから美容室に
2、3時間は当たり前だよ(⊃Д`;)
『こんな感じでいいです?』と
鏡越しで聞かれると…_| ̄|○
803無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/14 02:50:00 ID:IxEcu+Y+
美容院へ行くときは、必ず鏡があるので、
自分の目を見たり、カットされている部分を見たりします。
美容師が話しかけてきたときは、肩の辺りを見ます。
こちらが、視線を気にしていることを悟られると、
相手は、こちらの目をみてこなくなりますからね。
あと、雑誌などを渡された場合は、そちらに集中します。
804優しい名無しさん:04/10/14 08:31:53 ID:y6TjL77t
美容院マジつれーよ
髪とか色んな色に染めて色んなヘアにカットしてもらいたいのに
あの鏡ごしの中にずっといるのは耐えられないからもう3ヶ月も髪切手ねーよ
茶髪もはしっこだけになっちまったよ
このスレで美容師いたらヘアカラー持って俺の家に出張商売しにきてくれよ
805優しい名無しさん:04/10/14 12:11:56 ID:JTn9vNBB
俺なんて昔の江口洋介みたいに長くなってもう外すら出れねーし
806優しい名無しさん:04/10/14 12:27:18 ID:1R3COCDO
一緒に仕事してる人はいい人達ばかりなのに私が一緒にいるせいで場が常に緊張してる。薬飲んで罪悪感とかまぎらわしてたけどもう限界。泣きそうになりながらお昼ふけて携帯打ってます。みんな本当にごめんなさい。いっそクビになりたいよ
807優しい名無しさん:04/10/14 12:27:35 ID:XOfHnK7n
>>805
美容院か散髪屋で直してもらうまでだけの辛抱じゃないか!!!!
普通にロンゲ男なんかウロウロしてるからさっさと行ってこいよ(汁
808806:04/10/14 12:32:49 ID:1R3COCDO
中には無視されてるって傷ついてる人もいる。つらいよぅ(;;)
809優しい名無しさん:04/10/14 20:55:16 ID:hIht6bOw
>>805
とりあえず家の人に切ってもらえばいいじゃん。
適当に

810優しい名無しさん:04/10/14 21:28:23 ID:HVh/Ma7h
>>805
美容院は話しかけてくる確率が高いから、床屋で。
それも無理なら、近くの電気屋さんでバリカン買ってきて坊主にする。
最近は坊主頭が流行っているらしいですから。
811優しい名無しさん:04/10/14 21:32:24 ID:cDlGONjo
>>810
坊主はなにげに難しい。素人がやるとムラのある虎刈りに…
でもまあ伸ばしっ放しよりはマシか。
812優しい名無しさん:04/10/14 21:36:51 ID:jfEnOvPO
どの企業にいっても、ムカツイタ人に対する床蹴りと、下記を習得すること!

=脇見恐怖の理論=
自分の視界の中(横、前など)に他人の目・視線があった場合に、相手を異常に意識してしまい、
焦点は他の物に合わせているのに、その相手に、不自然で、強い視線を送ってしまう症状。
見てないのに見てしまう。自分の意思でコントロールできないため、苦痛を伴い、極度の緊張状態になる。
また、その相手にも苦痛を与えてしまうため、罪悪感を感じる。
でも、何も相手に対しては謝罪はしない。




813優しい名無しさん:04/10/14 21:41:35 ID:mYnIuLWV

俺そのものじゃん
其れで揉めなくていい揉め事ばかり
起こしてしまう(反省)
814優しい名無しさん:04/10/14 21:59:42 ID:E+94WTgg
>>806
気持ちすごくわかる。俺はそれで会社やめた。
仕事は楽なのに休憩時間の方が辛いんだな。もう苦笑いするしかねえか。
815優しい名無しさん:04/10/14 23:59:39 ID:jfEnOvPO
>>806

大変そうですね、確かにこの病気は自分自信で自覚して、周りに罪悪感があるなら
きちんとそれを伝えて、コミュニケーションをとることが大切そうですね
実際わたしは、この病気の人?に、近くを通るたびに、物音をたてられて威嚇されました。
ガンガン!とか、ドンドン!とか床を蹴られました。

こちらも、それに疲れ果て精神的に結構きました。いまでも、うらんでます。

816優しい名無しさん:04/10/15 01:05:28 ID:0dCSme4M
まあ、リラックスするのが肝要だよな。
言うは易く行うは難しってか・・・
817優しい名無しさん:04/10/15 02:06:19 ID:1x2fToDb
職場でデスクに普通の姿勢で座っていると、前の人の顔が見えてしまうので
気になって仕方ありません。横に座っている人も少し気になります。
しかも前に座っている人が女性でなぜか前のめりにPCのディスプレイを
覗き込むように見ているので、こちらを見られているようで仕方ありません。
気にしているせいかチラチラと見てしまうことが原因で、
それに感づかれて以来、逆に気味悪がられてます。
普通の姿勢ができなくて、PCのディスプレイで目線が隠れる位置まで
体勢を沈めてますが、あまりの姿勢の悪さに首や肩がおかしなことに
なってしまいました。
長文ですみませんが、誰か改善案を提示してください。もう駄目です。
818優しい名無しさん:04/10/15 02:15:02 ID:abOnVgHF
都会なんか特にだめ。
予備校に逝けなくなっちまったい。

どうにかならんのかね、これ。
819優しい名無しさん:04/10/15 03:14:26 ID:4hOkKYUk
>>817
同じ経験あります。そして辞めましたorz
1年半頑張りましたが改善策が見つからなかった為です。

合理的なのはわかるけどいい加減向かい合わせ仕切りなしっていう配置止めて欧米並にならないかな…(遠い目
820優しい名無しさん:04/10/15 03:23:36 ID:+OrieZG9
向かい合わせの席って、緊張しますよね。
たぶん、一番気になるんじゃないかな。
向かい合わせの電車なら、まだ少し距離があるけど
(4人がけはつらい)。
それで、相手は、こっちが意識していることに気づいて
図書館とかなら、どっかへ立ち去ってしまう。ここの掲示板見てると、
視線恐怖の人はたくさんいるように思うけど、
周り見てても、本当に、この病気の人はいるのかな、と
思わされます。
821優しい名無しさん:04/10/15 03:25:03 ID:1x2fToDb
>>817
このスレを見ていると辞めてしまう方が多いような気がしますが、
回避不可能なのでしょうか?自分に残された手段としては
PCのディスプレイの下に高い土台を置いて、目の前を完全に
ディスプレイだけにする方法だけです。でもいきなりそんなことしたら
さらに気持ち悪がられてしまいそうで怖いです。
それとも目の前の人にカミングアウトしてみようかとも考えています。
たぶん絶対に分かってくれないのが関の山かもしれませんが。
822優しい名無しさん:04/10/15 04:34:28 ID:4kVZjrnT
>>821
>PCのディスプレイの下に高い土台を置いて

これが可能なら、これが一番良いんじゃない?


>でもいきなりそんなことしたら
さらに気持ち悪がられてしまいそうで怖いです。

その対面の人に不審に思われないような、かつその人の自尊心を
傷つけないような嘘を適当に言っとけば良いんじゃない?
823優しい名無しさん:04/10/15 11:07:34 ID:AZPCydD6
俺はパソコン用サングラス掛けて作業してるよ
824優しい名無しさん:04/10/15 12:17:28 ID:dzSkFHRX
最近は様々な職場でノートや薄型ディスプレイに切り替わってきて前を遮ることができなくなってきてますね。
たとえ前を遮ることに成功しても斜め前や横の対処ができず結局辞めたことがあります。

>>823
「パソコン用サングラス」という商品が存在するんですか?職場からはOKもらえるでしょうか?
もう事務職を諦めようと思っていたところなので非常に興味あります。
825優しい名無しさん:04/10/15 15:43:48 ID:hrFBsMxp
視線恐怖から合併症がいろいろ出てくる。
対人恐怖症
場面寡黙症
赤面症
自分に自信ない
826名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 16:01:23 ID:QLcZO/tz
よくプライドが高いと言われるけど、これも症状の一種だと思う。
俺も視線恐怖症で、時に異性に対して症状がでる。
普通会えば会うほど緊張がなくなっていくと言われるけど
それが会えば会うほど緊張していく。
やはり何度も会う過程で、仲良くなれずに、逆に変に意識しつづけて
それが相手にも伝わって、相手も俺の事を変に意識するようになる。
そんな状態で目が会うのが恐ろしくて仕方がなくなるのは
当然なのかもしれない。
変に意識し合いながら、ずっと時間が経っているわけだから。
しかも今更仲良くなろうとするのも怖い。
無視されたらどうしようか?という概念も働いている。
だって今まで変に意識しあっていたのだから。
827名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 16:10:51 ID:QLcZO/tz
そんな状況で転ぶとか、自分の携帯の音が鳴るとか
とにかく細かい事でも、いちいち神経質に傷つくし怒りが込み上げてくる。
とにかくそういう状況では、相手の自分への視線が重く重く感じるんだよ。
プライドが高いと批判されるが、そういう事情があるんだ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/15 16:15:39 ID:QLcZO/tz
失敗しないように、けして目立たないようにしようしようとなる。
それがとうとう極端になっていき、もう神経をすり減らしまくる。
こういう症状なんだよ。
これが俺が俺自身の症状を分析した結果です。
829優しい名無しさん:04/10/15 17:05:14 ID:Ae2rVgLc
>>825

すごいよくわかるよ825タソ(´・ω・`)
830優しい名無しさん:04/10/15 17:07:23 ID:Ae2rVgLc
あっすいません↑は>>826さんへのレスです(`Д´;)
831神様 ◆3zNBOPkseQ :04/10/15 19:42:22 ID:b3SBR1Rt
ハニャ〜、神様だよ〜♪
みんな相当悩んでるね。
でも安心して。神様も昔は苦しかった。
でも治ったよ。治る以前と違うのは。何事にも全く
気にならなくなったことかな。
結構ずーずーしくなったかも。
長い間薬変えてなくて状態が良くならない人は
先生に相談して薬を替えてもらうのも手かと。
ちなみに神様は今リスパダールとパキシルを
飲んでるよ。みんなもきっと治る!
思いつめないこと。何事にも楽観的に。
832優しい名無しさん:04/10/15 20:40:42 ID:w27s7pOz
>>神様
他者視線恐怖ですか?自己、脇見恐怖ですか?
833優しい名無しさん:04/10/15 23:55:22 ID:C/dqkyOm
初めてこのスレきました。
分かる分かる!美容院、私もすごい嫌です。目の置き所がわからなくて
しかも切ってる間雑誌読んでて たまに顔あげると鏡越しに美容師が目を見てくるのが
辞めてくれっていつも思う。髪切っててこっちの反応を見てるんだろうけど・・・

でも基本的に私は誰の目も見れないんだけど(テレビでも)最近出会った男の人で
この人の目なら見れる、って人がいた。そういう人がいるなんて考えもしなかったけど。
834優しい名無しさん:04/10/16 00:07:38 ID:YrPK8RuZ
>>825
一緒。
対人に赤面に寡黙。気まず過ぎる。

>>826
私は中身ないくせに、同じくプライドはアホのように高い(んだと思う)。
異性すごく気にする。元々ブサ入ってて、相手からも常に良い印象もって
もらえてない今までだったから、余計。
自分の存在すら申し訳なくて、泣きたくなってしまう。

こっちが意識すると、どんなにそれをひた隠しにしようとしても相手に
伝わるもんなんだよね。最初は私に普通にワラって接していたのに、
段々こちらを伺うような目で、おそるおそる話しかけてくるようになる
(必要のあるときだけ)。
そしてやがて避けられる。

いつもそう。いや同性の場合だってそう変わらないか。
835優しい名無しさん:04/10/16 00:13:39 ID:xLMvcbcK
>>834
>こっちが意識すると、どんなにそれをひた隠しにしようとしても相手に
伝わるもんなんだよね。最初は私に普通にワラって接していたのに、
段々こちらを伺うような目で、おそるおそる話しかけてくるようになる
(必要のあるときだけ)。
そしてやがて避けられる。

なんかこれすごくわかる。自分なりのパターンみたいなもの、あるよね。
分かっていてもそれを壊せない。だって怖いものは怖いもん。
誰もわかってくれないって独りでいるしかないんだ。
836無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/16 01:08:16 ID:I7CtP3xC
>>831(神)
の言っていることは本当だと思う。
パキシル(SSRI)などに、少量のリスパダールを
加えると、本当に、気にならなくなる。
視線恐怖、自己臭恐怖、醜形恐怖、強迫性障害などに有効だと
アメリカの文献に載っている(らしい)。
837優しい名無しさん:04/10/16 01:29:34 ID:g6Uu8fQT
他人が見てると、その場から逃げ出したくなりもするが
もしかしたら、自分に好意があり見てるんではないかと
勘違いをするナルシストな面も兼ね備えている
他人がいると、体のどこでもいいからなるべく多くの場所を
隠したくなる(カバンで隠したりする)街などで実際に他人が見ていると
早歩きになる、これは視線恐怖症に入る?
838優しい名無しさん:04/10/16 08:30:22 ID:xLMvcbcK
一時だてめがねかけてたことあったけど、全然意味なかった。
839優しい名無しさん:04/10/16 10:24:26 ID:ZIfbE4a8
気になった時は見ればいいんじゃないの?実はそういう単純な事だったりする。
840優しい名無しさん:04/10/16 11:56:17 ID:ZIfbE4a8
みんな視線が気になった時はその方向を見てますか?それだけを聞かせてください。
841優しい名無しさん:04/10/16 12:52:26 ID:Y4LV8qYt
>>840
私は見てません。
でもやっぱり気になるから時間おいてから見ちゃうかも・・・
外を歩くときは常に下を向くようにしてます。
842優しい名無しさん:04/10/16 13:19:55 ID:w5wftHw8
>>841
なぜ見ないのかその理由も聞かせてください
843優しい名無しさん:04/10/16 13:42:15 ID:Y4LV8qYt
>>842
目が合うのが恐いから。
私が見たことによって相手が「なに?」ってなるのがいやだから。

わかりにくくてすみません。
844神様 ◆3zNBOPkseQ :04/10/16 17:21:51 ID:ymQroxoT
>>832
他者視線恐怖、自己、脇見恐怖・・・・
すべてですた by神様
845優しい名無しさん:04/10/16 19:08:48 ID:Ala53cnf
>>840
私も目が合うのが怖いから見ない。
目が合ったら相手にどう思われるだろうとかぐるぐる考えます。
あと赤面もあるから目が合ったら絶対赤面する。
合わなくても赤面するけど。
846優しい名無しさん:04/10/16 19:16:55 ID:xLMvcbcK
私はどんな人でも向かい合わせに座るのが苦痛でたまりません。
拷問でさえあります。だからどうしても知人と食事をしなくてはならないときは
となりに座りたいのですが・・・誰も理解してくれません。

847無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/16 19:42:23 ID:I7CtP3xC
>>832(神)
あなたの言ってることは、本当だと思います。
私も偽善ではなく、そういう人がもっと治ればよいのにと思います。
よかったら、スレ立ててほしいものです。
私が立てても説得力ないでしょうから。
848無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/16 19:43:27 ID:I7CtP3xC
>832ではなく>>844でした。
849高校生♂(長井風:04/10/17 00:54:10 ID:Y8ikz3yE
神様←コイツはまだ治ってない 間違いない!

何故なら気にしなくなりました!って言ってる時点で気にしているんです!
気にしたら顔が苦痛に歪む?健常な人は目合った所で特別に気にしません。
こういうエセ完治者に気をつけろ!

以上高校生♂でした

というか一度オマエラ全員頭打って来い。オマエラみたいな暗くてブッサイク
誰がいちいち気にするもんか。自意識過剰のナルシスト共が。酔ってんじゃねェよ
850脇見まん:04/10/17 01:53:00 ID:I3hyCAmo
今日はライブ逝きました脇見全開よろしくでした。まるで逝き地獄!!前のカッポーごめんなさい…キモかったよね〜(;_;)グラサン買おうかな…来週も逝きますよ…
踏み越える強さを…身につけたい…
851優しい名無しさん:04/10/17 04:46:37 ID:4JxoLhHy
>>850はキモくないよ。>>849の方がキモいぞ。
852優しい名無しさん:04/10/17 04:53:30 ID:gv49mGUG
俺は良くクラブ行ってバキバキに踊るよ!
人間って反復運動繰り返してるとトランス状態入る訳さ、
そうするとさぁ意識が無くなるというか、
只、音に合わせてる物体になったような、不思議な高揚感が得れるんだよ。
脇民の宿敵。あの過剰な自意識が消えてくれる。
確かに入り込むまでは、脇見してしまうし
たまに前の奴が半回転して踊りだしたり(詰まり俺と向かい合わせ)
するけど、脇民の趣味としてはなかなかお勧めかも?基本的に薄暗いし。
昔は、アフリカの原住民族が夜通しタイマツの周りをグルグル回って
踊り明かす行為が理解出来なかった。何故そんな非建設的な事をするんだ?
まったく発展途上国の奴らは、低脳で笑わせるぜ!なんて思っていたけど。
メンヘラになって気付いた、人間(少なくとも俺)が生きて行く為に必要なのは
「現実逃避」と「忘却」なんだなって。

各種、視線恐怖を持っている我々は一般の人達同様の趣味って
なかなか共有出来ないと思うんです。むしろ苦痛だったりします。
どうせならそれを逆手に取って
「視線恐怖だからこそ楽しめちゃう」みたいな趣味って何かないのかなぁ?
長文スマソ。
853優しい名無しさん:04/10/17 06:43:41 ID:DjxY6Svu
人前で踊れるくらいなら視線恐怖とは違うんじゃないかなあ…
私は人の前とか通るとき、歩くのすらマトモに出来なくなるよ。声出せば緊張で
ひっくり返るし。すんごい挙動不審になる。

視線恐怖で楽しめちゃう事…は、健常者が普通に行ってこられるような買い物
とかに、視線恐怖の私は一大冒険のような覚悟で臨むこと。
嫌なんですけど、良く言えば退屈しません。
854852:04/10/17 09:43:02 ID:BgWeoGoL
>>853
わおっ!君のIDがDjだ!
そんなことないよ、視線恐怖は自己も他者も脇見もあるし
どんなに仲の良い友達でも家族にすら、
今だに会ったその瞬間は毎回人見知りする位シャイだし(比喩にあらず)
そもそも小学校低学年の頃、初めて一人でバスに乗って、
運賃を払い終わり、ぱっ!て車内みた時から
「あれ?なんでこいつ等俺見てんだ!」って事になって
で、そのまま顔を上げれず、それが今日まで至っているという状況ですし。

勿論、最初は他の人に見られてる感覚はあるし
入り込むまでは、苦しいけど、入り込めれば視線の恐怖から開放されて
心地良いから頑張れる。「視線の恐怖から開放」ねっ!?良い響きでしょ?
もう、のどから手を出して鷲掴みにしてやりたいでしょ?
だからもし853さんが人生の何処かで、そういう機会があったらさ、
ちょっと試してみてよ、鷲掴んでみてよ。
別にコレで完治するわけじゃないんだけど、俺はコレで苦しみを軽減できたからさ
ともあれ、レスどうもです。
自分の完治を切に、そして853さんの完治はこっそり願っております。
855元高校生♂:04/10/17 11:59:42 ID:ZEcVa4cx
踊れても踊れなくても 視線恐怖と自覚してるなら 同じ「病気者」
まぁ大差ないわな。他と。

854 お疲れ!
856優しい名無しさん:04/10/17 13:30:08 ID:D1anh1Yk
ハンドルネーム 高校生♂  
カルテ (完全版)
21歳  身長164cm  体重65kg  大阪生まれ大阪育ち  おとなしい顔立ち
症状 自己愛性人格障害 視線恐怖症 対人恐怖症 統合失調症 自閉症

中学生の時いじめを受け以後人の視線きになりだす
成績はどんどん下がり、何とか底辺高校に入学
しかし、人の目が怖く、またいじめの後遺症で対人恐怖、登校拒否へ

退学

親のすすめでカウンセリングを受けに行く(本人いわく、カンセリングだそうだ)
そこの先生に大変感銘を受けたらしく以後言われたことは何でも信じるようになる(ちなみにカウンセリング料は一回2万円である)現在も受けている

すこし過去の心の傷が癒え通信制の高校へ通いだす。が、スムーズに単位がとれず、また面接授業で視線恐怖症の症状がでて落ち込む。(現在も高校に在籍している。)
一念発起し、極真空手道場に通いだす。が、空気になじめず2回いってやめる。

これではいかんと親のススメでアルバイトをするようになる。が、これも続かず、すぐにやめてしまう。
現在は就職を目指しているも、本来の気弱、暗い、自閉気味の性格が災いし職にありつけないでいる。(最も就職しても3ヶ月も続かないだろう)

気の弱い性格から自分の書き込んだ内容に対するレスが気になって2ちゃんねるを覗くことが日課になっている。
初めは真面目な態度をとっていたが批判され、弱い自我のため必死で自分を守ろうと強い自分を演じ荒らしになって書き込み続けている。
ここが自分を認めてくれないことに悶々としているのだろう。

今はIDを変え、名前をかえ、トリップをつけたり、変えたりしてこのスレを荒らしまくっている。
しかし、それは、常に泣きながらの作業であることを忘れないでほしい。彼を認めてくれるひとは一人もいないのだから。
857元高校生♂:04/10/17 18:27:54 ID:aqbuVAR0
イヤイヤ勝手にそんな妄想されても(・∀・;)

オマエラがもしリアルな俺を見たら凹むと思うよ。
だってまぁ低く見て中の上から上の下だから。性格、見た目、中身総合的な俺。

まぁ高校の時は中の下くらいだったかもな。それでもそれなりに
カワイイ彼女いたし(・∀・;)

まぁ俺に追いつこうなんて不可能なのさ。フッ  俺を粘着する者達よ
858元高校生♂:04/10/17 18:31:24 ID:aqbuVAR0
●煽り・荒らしは完全に放置してください● ←
●煽り・荒らしは完全に放置してください● ←
●煽り・荒らしは完全に放置してください● ←
↑↑↑        ↑       ↑

俺ブームになりそうな汚感 フッ (・∀・)



859優しい名無しさん:04/10/17 20:02:24 ID:DH9lP/LY
( ´_ゝ`) フーン
860優しい名無しさん:04/10/17 21:56:09 ID:mx52f77l
>>859
いちいち相手しないでください あなたも同類ですよ!
861優しい名無しさん:04/10/17 23:14:31 ID:DFcBzMuY
>>821
今の職場へ転勤前に様子を見に行ったら
パソコンのモニターが薄型で向かいの席の人と
お見合い状態になってしまうので、
ノートパソコン用のラックを自分で買ってきて
使っています。

こんなかんじです。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d52334027

上の段にモニターを置いています。
向かいの席の人に何気なく理由をきかれたけど
これを置かないとモニターが低くて見づらいので、と
言ったら、納得したみたいです。

でも、横からの視線(いわゆる課長席)が気になって
困っています。髪型がワンレンもどきなので
少しは遮断できているのですが…。
862優しい名無しさん:04/10/17 23:49:41 ID:EYS+6yG0
>>861
斜め前の人には通用しないですよね?どうするんですか?
女の人は髪で横を遮れるのでいいですね。

↓パソコン用サングラス調べたのですが
http://auction.excite.co.jp/item/38231504

これだと余計見られるし色も薄いからダメだな…
863優しい名無しさん:04/10/18 01:27:05 ID:nzx6tCJG
目は口ほどにものを言う
目が笑ってない
目=こころ
視線恐怖が訴えてるもの=今までの生き方間違ってたということ
にんげん関係見直せということ
視線恐怖は重症だから薬飲まないと無理だね
だし人のせいにしても始まらない
自分でがんばって絶対治すしかないんだよ
864821:04/10/18 02:40:55 ID:GU9LtdqW
>>861
そういうのを自分も買おうかと思ってます。
明日から席替えで、自分が属しているユニット全員の場所が移るのですが、
当初決まっていた座席表には、今の自分の前に座っている人が
また前に座ることになっていました。
しかし諸事情で変わったという理由で、次に渡された座席表では、
その人は自分の前でなくなりました。諸事情ってまさか…と勘繰ってる
自分が本当に嫌です。
あとこれの理由で変な姿勢だから、手に力が入らない感覚になったり
肩が異常に凝って毎日気持ち悪くなってしまいます。
いい機会なので、外科に行って首の状態を見てもらってから買いに行きます。
865優しい名無しさん:04/10/18 03:10:07 ID:UC6vPvfM
突然ですがメル友になってくれる人を探しています。
脇見暦は約5年です。できれば脇見の人を希望します。
病院を3度変えましたが、治る兆しはありません。
服用している薬はリスパダール、タスモリン、デパス、レキソタン、ソラナックス、ロヒプノール、ハルシオンです。
自己紹介しますと、男、25歳、東京在住。一応仕事はしています。
一応双子座のA型です。
趣味は物書き、漫画、ゲーム、音楽鑑賞などです
病気の事は勿論、雑談もしたいと思っています。
男女問いません。
もしよろしければメル友よろしくお願いいたします。
堅苦しい文章になってしまいましたが、普段はそうでもありません(汗
メールアドレスは
[email protected] です。
何でも話せる良い友達になれたらいいなぁと思っています。
それから、出来るだけ返事は早く返したいと思うのですが
勝手ながら、そうはいかない場合もあります。
冷やかしではなく、きちんとしたメールでしたら必ず返信いたしますので
よろしくお願いいたします。
もしよろしければ携帯のメルアドを教えますのでそちらのほうが
早く返信できるかもしれません。
希望される方は気軽に言ってください。
ただ、電波が悪いのでこちらもすぐに返信できない事があります。
そのところ御了承ください。
因みに脇見恐怖症スレッドにも書かせていただいてますが、
いろんな人とメールのやり取りをしたいためこちらにも書かせていただきました。
866865:04/10/18 03:11:16 ID:UC6vPvfM
名前を書き忘れました。
隆志と申します。
よろしくお願いします
867無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/18 05:48:03 ID:Kq4dbpqI
>>865-866
生メだったら、メールくるかも。(* ̄m ̄)プッ
それとも、メッセンジャー用か。
昨日は、他者&自己、発動しまくりだった俺。('A`)
他者は心臓どきどきするし、自己はキモがられるし。
衝動的自殺観念にかられるよな。
はぁ・・・いつになったら俺の青春はくるんだろ。
868高校生♂:04/10/18 09:00:01 ID:ARCKzACA
>>867
こねぇよ。 つーか臭いよお前
869ユダヤ:04/10/18 09:07:36 ID:v0fCg7qa
てめーらがジロジロ軽蔑の目で見るから今日も学校休んじまった。
ざけんなクソガ!!!!!!殺すぞ
俺様の人生の邪魔するな ボケがぁーあ
870優しい名無しさん:04/10/18 09:51:45 ID:8mZ272em
知欠ユダヤ氏ね
871ユダヤ:04/10/18 09:57:59 ID:v0fCg7qa
見られますよ。電車降りて前みたら座席に座ってた男に
じーっと見られました。反対のホームにいる人とか。
ガンつけられていやです。電車に乗ったらドア付近にいる人に
横目で見られるし・・・・・
872無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/18 10:06:21 ID:Kq4dbpqI
>>868
クッキー保存してないんだね。(* ̄m ̄)プッ
873優しい名無しさん:04/10/18 11:03:29 ID:z/7uS7rt
>>854
小学校低学年の頃から始まってたんだ。キツイね…私は
高校一年の頃からだったよ(当時は無自覚

なんか引っ張られる感じで元気出そう(w どうもありがトン。
874806:04/10/18 12:37:20 ID:uWjPR7e/
昼休みになると、涙腺が緩んでなきそうになる。本当に張り詰めてんだなぁと思うと悲しくなってくるよ。周りからも変に思われてるだろうし、もう本当に潮時だと思ってるんだけど、決心がつかない。ていうか、辞めるまでの三週間に耐えられそうにない
875名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 17:19:40 ID:ootIkPti
何か車にひかれるかもしれないという感覚ありませんか?
どう渡ればいいのか分からないという感覚。
これも、周りの視線を気にしているからリズムが狂うのでしょう。
人と話す時に、人そのものに意識が行っていて
内容に集中できていないのが分かる。
876優しい名無しさん:04/10/18 20:26:44 ID:nzx6tCJG
>874
くすりのんでるのかな
くすり飲めばとにかく3週間は乗り切れると思う
(わたしはデパスを多めに飲んだらとにかく楽だった)
視線恐怖の人はその段階で鬱が入ってるから
そうでもしないと帰ってからもずっと昼の辛さを引きずって
ぜんぜん休まらないと思うよ
877優しい名無しさん:04/10/18 21:36:28 ID:nndTvUEZ
明日初めて心療内科に行ってみます・・・どうしよう
878861:04/10/18 23:49:00 ID:Ff+iFPYq
>>862 >>864
私の右側は壁です。
左斜め前の人は周りを気にしない大らかな人で、
課長席の人の視界でのけぞって目薬をさしたり、
のびをしたり、あくびをしたり、平気でできる人なので、
私のこともあまり気にしていないようです。
だから私も左斜め前はあまり気にならないです。
(こういう大らかな人に対しては緊張しないです)

左隣の人もワンレンのお陰で気にならないです。
その2人をすっ飛ばして、課長席の人がとても
気になります。たとえ私に視線を定めていなくても、
顔が常にこちらに向いているので…。
気になってたまにその人を見てしまうのですが、
ほとんどの場合、視線はパソコンの画面に定まっています。
でもごく稀に目が合うし、やはり席の関係上顔が常に
こちらの方向に向いているので、安心できずにいます。
課長席にパソコンラックを置けば解決するのですが、
良い理由が見つかりません。

ラックを置いて前をふさぐだけでも、マシになると思います。
自分が見てしまう不安&前から見られる不安がなくなるので。

男性の会社員の方は目が隠れる髪型って無理ですかね?
879優しい名無しさん:04/10/19 08:35:15 ID:8Z44/oMI
鬼太郎・・・
880優しい名無しさん:04/10/19 08:54:00 ID:FqZDQXC/
脇見がよく分からない、異常に見つめてしまうということ?
881優しい名無しさん:04/10/19 11:08:19 ID:hmy5jWOc
テンプレ読め
882優しい名無しさん:04/10/19 16:17:26 ID:N+rnZzGV
ここのスレって他社視線恐怖の人はいないの?
ワッキーばかりの気がするけど・・・
883高校生♂:04/10/19 18:15:15 ID:2gMMlRrp
>>872
寒っ   うわぁひでぇ。0点
つーか臭いよ お前 風呂入ってないだろ
884優しい名無しさん:04/10/19 18:49:41 ID:OxRZL3rM
私は正視恐怖です。向かい合わせがダメだから、デートもできない。
でもこの病気って人から理解されにくいよね。
カミングアウトしてもその後ギクシャクして付き合いずらくなると思うと
言えないし・・・
目を見て話すのが礼儀だって、じっと目を見て来る人が本当に苦痛。
面接なんかは大丈夫なんだけど。
885優しい名無しさん:04/10/19 19:15:53 ID:ZOZpSN50
>>882
ノシ
外出こわい・・・
886優しい名無しさん:04/10/19 19:39:13 ID:S5OLLM6k
初めてこの板にきました。

以下の症状はこのスレに該当してると思いますが、末期と比較してどの程度の状態なんでしょうか?
 ・電車の座席に座るのが苦痛。前に立っている人や向かいの席の人と目が合うのがつらい。
 ・食事などしていて、相手と目をあわせないように必死。家族とは平気。
 ・レジで会計をするとき財布を見て、絶対に店員と目を合わせない。
 ・あまり目をあわせないのも不自然なのでがんばって目を見るが、やはりすぐに逸らす。
 ・酒を飲めばかなり平気になる。
 ・会議などでは逆に目を見すぎてしまい、相手とにらめっこ状態になり不自然。

 4番目の項目が一番悩ましい。いっそのこと完全に見ないほうが自然なのではと思う。
 何事にも自然とか不自然を意識しすぎている節があり何とか直したいです。
 親友などいたこともありませんし、恋人とも長続きしません。
887優しい名無しさん:04/10/19 19:58:32 ID:2sdrda/R
>>883
こいつ馬鹿の一つ覚えで臭いしか言わねーなw
たまには風呂入れよ


ママと一緒でいいからさw( ´,_ゝ`)プッ
888優しい名無しさん:04/10/19 22:34:24 ID:uf+AeAEb
>>882
いるよー
このスレには3・4人はいると思うんだけど。
889優しい名無しさん:04/10/19 22:51:41 ID:YQyJsMCl
会社で、同じ部署のとある年配社員に相当いびられたし、
周りの人間ともうまくやっていけなかったこともあるのか、
他人の目を見て話そうとすると、顔が引きつるようになった。
しかし、最近、前述の年配社員が遠くへ飛ばされたためか、
少しずつ視線恐怖の症状が軽くなってきている気がする。
自分が異動出来ないのなら、会社やめて環境変えれば治るのかも。
でも転職するには、面接試験があるんだよなあ。
890優しい名無しさん:04/10/19 22:57:40 ID:p8olEGzH
脇見は専用スレがありますので、こちらもどうぞ。
次回からテンプレに専用スレの誘導はらないとな。
(ここ4スレくらい立ててる人)

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097134227/
891優しい名無しさん:04/10/19 23:15:26 ID:p8olEGzH
何故なおったと豪語している、高校生♂がこのスレにきて相手をののしるのか、、、

それは直ってないからである。
直ってないから、現在苦しむ人を罵って、少しでも自分が上に立ちたいのである。

自分が一番苦しい故に。
メンヘラであることは変わらず、この先も変わらない。
もちろんカウンセリングもかかしていない。

他人の視線が怖いのである。他者視線恐怖なのだ。
相手にどう思われているか、、、常に気にしている。
そんな自分に失望している。

俺なんてだれも気にしていないのに!!と。

そして、2ちゃんにきて偽りの自分を作り出し頑張っている。
現在求職中。職は無し。残念。
892優しい名無しさん:04/10/19 23:19:57 ID:p8olEGzH
高校生の顔見たい人〜?ノ
メンサロの顔晒しスレで高校生の顔晒してほしい人〜?ノ

低く見て上の下だったら、晒しスレでさらしてみな
893優しい名無しさん:04/10/19 23:21:19 ID:uf+AeAEb
>>886
他者視線ですね。
5,6以外は当てはまります。
私は病院に行ってないのでどの程度の状態かはよくわかりませんが。
894優しい名無しさん:04/10/19 23:29:53 ID:uf+AeAEb
>>886
いや、症状的には自己視線や正視恐怖ですね。
すみません。
895無名月 ◆rBK/671xi6 :04/10/20 02:07:32 ID:6HH2JZ7K
>>886
あなたは辛いだろうけど、こんなことを言っては何だけど、
読む限り、比較的軽度だと思う。
俺は、脇見ではなく、あなたと同じような症状を抱えた”自己”
だけど、そのくらいなら大丈夫。薬を飲んで少しづつ治していこう。
あるホームページには、開き直り=治る、と書いてあった。
この病気にかかって、もう7年くらいだけど、徐々に自分に自信が
ついてきて、症状も軽くなっていき、今は、その”開き直り”へと
向かいつつある。長く付き合わなければならないけど、治るときが
必ずくる。お互い辛いだろうけどがんばろう!!
896優しい名無しさん:04/10/20 03:51:49 ID:u3KVIhCW
ビスケットなら保存しているよ
897高校生♂:04/10/20 08:13:59 ID:5TrKTi6A
>>895
まぁ20歳超えててそれなら大して治ったとしても期待しないほうがいいぜ。
治っても別にてめーの人格が変わる訳がないからな。
>>892
お前臭いよ。
898高校生♂:04/10/20 08:19:06 ID:5TrKTi6A
あれれ?いつかは クスリで治るって事で 結論でたんじゃないの?
プ(・ε・)結局俺の言ったとおりになってるね。

精神病は何もしてないでもフトンで考えてるだけで自信が付くんだね
(プ
ダサイすぎ  つーかそんなダサイ人達と 友達になりたいと思う人は
まずダサイ連中くらいしか 居ないと思うぜ。

俺みたいにバスケしてカッコ良くなれ。 つーかもう手遅れだがナ
899高校生♂:04/10/20 08:23:46 ID:5TrKTi6A
というか服装オシャレとかしてないだろ?オマエラ。
なんか普通に想像できるわ。普通に街を歩けないんだからな。
コンプレックス丸出し。
おまけにダサイくせに自意識過剰 

あちゃー 〜(・〜・)〜 こりゃだめだわw
900優しい名無しさん:04/10/20 08:47:47 ID:FxM6xAPn
>897-899
うわ、くせー!!!

悪い どっかいってくんない?マジ臭いから
公害だろお前の体臭・・・ オェッ
901優しい名無しさん:04/10/20 08:52:57 ID:W+MJ3/fS
   

 ダサイすぎスレage

902優しい名無しさん:04/10/20 09:11:23 ID:NAex5hK4
誰でもイケメンになれるネットってステキね。
903優しい名無しさん:04/10/20 09:43:14 ID:buRgexyE
ここにいる人って他人から睨まれることってよくある?
自意識過剰かもしれないけど、何故か意識して睨まれてるような気がする。
目付きが悪いから睨まれるのかわかんないけど、苦痛です。
睨まれる原因って何だと思いますか?
904優しい名無しさん:04/10/20 09:43:36 ID:9+yB5+ot
>>900
こいつは(高校生♂)何度も同じ事ばかり書き込んでる。
馬鹿は死ななきゃ治らないっていう典型的な例だよ(呆
ほっとけって
905名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/20 09:55:19 ID:/yuxQyx+
基本的にはある思いにとりつかれてしまうんだよ。
アルコール依存症でも、恐怖症でも同じ。
このある思いにとりつかれてしまうという事こそ、脳の機能低下が原因。
つまりこの脳の機能低下を改善すれば、ある思いにとりつかれるという
現象もなくなる。
今まで死ぬる思いをしてきた症状がウソのようにとれる。
906優しい名無しさん:04/10/20 12:02:22 ID:8EgDgka8
あれあれ、高校生君?
君はバスケやって、超イケメンで、おしゃれで、女の子にもてて、自信満々なんだよね?
俺は、顔 を さ ら せ

と言ってんだよ?
普通ここまでこけにされたら、自慢のその顔をちょっとの間でも晒して、やり返すと思うがねぇ?
907優しい名無しさん:04/10/20 12:23:48 ID:iumFEdUn
いいか、高校生♂。
画像を取る。PCに送る。(またはうpロダに直接送る。)そしてうpだ。
うpのリンクをここに貼る。2次使用が怖いなら数分でもいいから貼る。
イケメンだったら認めようじゃないか。
908高校生♂:04/10/20 13:14:06 ID:2Z60/TdL
>>俺の顔をみたくてしょうがない人等
マテマテw つーか撮り方しらねーし 撮るだけの気力すら出さないし。
何故俺がオマエラみたいな奴らみたいなのの為に んなめんどくせー事しなきゃなんねん
だよw
俺の顔だけ見るより神戸の加古川にある星章高校 くれば?
卒業したけど 仲良かった後輩と同級生とたまに休日バスケしてるから。

顔だけ見るよりそっちのが 5倍カッコイイ俺が見れるぜ。
そんなに俺に興味あるなら勝手に観客として来て俺に声かければ?
たまに試合するしな。

まぁせいぜい家から出てこれればの話だがな。それなりに来たら病気の話聞いてやるぜ
(笑 彼女欲しくてしょうがないイカ臭い奴は うちのマネージャーが相手してくれ
るんじゃねー?(爆
909高校生♂:04/10/20 13:21:20 ID:2Z60/TdL
オイオイ。これだけ晒してるんだからちゃんと コイヨ。

オマエラ来なかったら本物のネットでしか物言えないカスだぜ。
ちなみに俺の名前は西野(にしの) だから聞いてくれりゃ解るわ。
俺の事しりたけりゃ そんぐらいの根性みしてや。
人生甘かねーってな(・∀・)
910優しい名無しさん:04/10/20 13:56:32 ID:8EgDgka8
OK。
西野。
とりあえず、最悪板か、自己紹介板に西野専用スレ立てよう。

加古川のやつが見に行ってくれるかも。
911優しい名無しさん:04/10/20 14:42:07 ID:7lgUr5bL
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098215806/

ごめん西野、スレ立てられなかったから、監視所に書いといた。
120〜125あたり。
912優しい名無しさん:04/10/20 15:08:42 ID:7lgUr5bL
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098252191/

すまんな、西野やっと立てれたよ。
いや〜、まいった。
913優しい名無しさん:04/10/20 15:16:02 ID:7lgUr5bL
あとは西野様の人気を高めるために、マルチするだけだ!
専用スレってこういう時便利だね^^
914優しい名無しさん:04/10/20 15:30:17 ID:HPz6CzZd
メンサロカリスマアイドル、友田こと『りり』に鑑定を依頼したいね。
バッサリ斬られそう、自称池麺君。
915優しい名無しさん:04/10/20 17:21:37 ID:AtdXeXax
>905
執着したくてもできないこともしたくなくてもしてしまうことがあるけど、脳の機能低下が原因ってあるだろうなあ。
これって、こころの問題でもあると同時にくすりでもこころコントロールできるしな。
いろんなところの脳を使って血行よくすると何か変わるかもしれんと思うのは浅はかか
916優しい名無しさん:04/10/20 17:47:25 ID:K4uB73E7
漏れは姫路に住んでるんだが、加古川に星章なんて高校あったか?
ちなみに東洋大姫路の学生でっす。
917優しい名無しさん:04/10/20 17:59:10 ID:D8/jiM6m
というか、

西 野 様 は ま だ か !!!

せっかくスレたてたったんやぞ!
出てこいや。
918りり(りょー) ◆ii/LlSkLLo :04/10/20 18:05:11 ID:tcWt7w3K
>>914
呼んだー?(・∀・)

久々にこのスレに来たよん。
最悪板の監視所スレにね〜、高校生♂の文章がコピペしてあって、こいつどうにか
してくれ、みたいに書いてあって、それ読んでまだ生きてたことを知りましたww

>高校生♂
メンサロ板の顔晒しスレのほーじゅロダで顔晒してごらん。
みんなに批評されるから。
じゃあ、待ってるからね(はーと
919優しい名無しさん:04/10/20 18:35:24 ID:h4DS6Q/y
盛れも脳の器質的減退だと思う。
自分の経験から言って、外部からの繰り返しの刺激(抑圧、虐待や失敗体験、ショッキングな体験など)によって
警戒心や恐怖心、不安を司る神経が異常に発達して結果として精神的バランスを崩している状態。
信頼・信用するということを学習して行くと、次第にその神経が発達して警戒心の神経が引っ込んで行くような感じだと思う。
920Σ ◆3yMYCQiOMU :04/10/20 18:44:58 ID:D8/jiM6m
りりさん登場か。
ここまで来て逃げれないよなー、西野様。
921優しい名無しさん:04/10/20 19:16:47 ID:pLWUs6MK
>>903
たぶん自分が無意識のうちに他人を睨んでいるから。
922優しい名無しさん:04/10/20 21:17:00 ID://pJe6YG
>>919
貴方の説、なんか分かる気がする。
なんやかんやと揚げ足取りのように口出しされていた人間が、最近いなくなったら
視線恐怖が徐々に回復してきたから。
今まで視線恐怖を直すべく、無理にでも人前に出るようにしていたが、
回復のためにしばらく人との接触は最低限にしてみようかな。
押してもだめなら引いてみな、かもね。
923高校生♂:04/10/20 22:00:07 ID:lE494eWN
>>918
君なんか臭いよ お風呂入ってから 出直してきて。
924高校生♂:04/10/20 22:11:21 ID:lE494eWN
なんか臭い人多いよね このスレとか特に。
もう少し 笑えるネタ提供してくれないと 俺飽きてカキコしてやんねーよ?

んじゃ 今週日曜辺り さっきダチ同士で電話でバスケするって約束したから
見たい人こいや。ウチの美人マネージャーは残念ながら来ないけど観客で年下の
カワイイ子 何人かくるみたいだから まぁイカ臭い奴等には勿体無い出会い
だと思うぞ。

バスケ→カラオケ→飲み会 な感じでいつも通りの予定こなすから。
カラオケ微妙だけどな。
まぁわざわざ「2ch見てきました」って奴にはそれなりなおもてなししようと思ったが
自ら来る根性ない奴ばっかで半分どうでもいい感じになってるけどな俺。


925優しい名無しさん:04/10/20 22:43:27 ID:niS01SHn
星章高校ってどこ?
ゆびとまにも載っていない高校らしいけど
グーグルで検索しても引っかからないし・・・
926優しい名無しさん:04/10/20 23:41:36 ID:RCQft+LN
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1098252191/

西野様!次はニュー速板にもあなたの超絶イケメンぶりを広げるのでよろしく!!

さぁ。これから2ちゃん中に西野様を広めなければ。
927優しい名無しさん:04/10/20 23:42:49 ID:RCQft+LN
18 :最低人類0号 :04/10/20 23:25:05 ID:???
315 名前:高校生♂せらぴすと 投稿日:2003/02/11(火) 00:18 ID:nmFPeYmP
まあ俺が童貞だからといって問題はないわけだが(・∀・)
17歳で童貞でも別におかしくないだろうが。

女にモテるか否かなんて気にしないんだよ俺様はw
それが視線恐怖を治すコツなわけだ。

ブサイクだからといって生きる権利がない理由にはならないだろ。
そこがお前らの認識の間違っている点だ。
俺はブサイクでも堂々としてるからな(・∀・)
それが普通なんだよ お前ら人の評価気にしすぎ(・∀・)

DQN校でも通ってるだけ 引き篭もりのお前らより偉いんだよ(・∀・)
友達も彼女もいなくても視線に怯えてないからな。


西野様は嘘がお上手で^^
928優しい名無しさん:04/10/21 00:11:08 ID:1JdX99wD
929優しい名無しさん:04/10/21 01:26:26 ID:36CieF65
高校生♂関係は他でやって欲しい。
930優しい名無しさん:04/10/21 05:03:33 ID:43GA4XEt
この病気はカウンセリングで改善できるんでしょうか?
実際にカウンセリングを体験して改善したした方いらしたら
情報をよろしくお願いします。
931優しい名無しさん:04/10/21 08:35:13 ID:d3O6ZhMZ
おまいら、透明あぼーんしる!
932優しい名無しさん:04/10/21 10:13:26 ID:DhaLQ70P
脇見には座禅がいいと効くけどやってる人いる?
933優しい名無しさん:04/10/21 12:45:30 ID:ATpcFX3+
デパスって薬がいいとききますけど
934優しい名無しさん:04/10/21 16:36:47 ID:e6xeM7zA
つかさーここって何板だったっけ?!!
なんかわけのわからない書き込みが別の話してるけど神経症じゃないよね?
マイナーじゃなくメジャーだろ・・
デパスってメジャーな人には効かないからちなみに

残念!!!
935優しい名無しさん:04/10/21 17:02:38 ID:XQzJO2UQ
なぁ、高校生♂。奈良のどこに住んでるんだ?
そうか、御所高校に行ってたのか。確かにDQNだ。
あそこって二階堂とどっちが上よ?
添上とどっちが上?
936優しい名無しさん:04/10/21 19:09:25 ID:P9YGiqxt
>>934
お前の書き込みが意味わからん
切腹しなさい。
937優しい名無しさん:04/10/21 19:55:59 ID:TUndmD08
結局、このスレの人間は
「視線が苦しい、でも精神病じゃないから病院は行きたくない」
と言ってる連中なんだよな。

視線なんかに怯えてる時点で世間じゃ精神病扱いだってのが
まだわからないのかねぇ・・・
さっさと病院いけば少しは楽になれるものを・・
もったいない。苦しむのは別に構わない、
放っておくとどんどん悪化するぞ・・・。
938優しい名無しさん:04/10/21 21:05:22 ID:VZ9k/YVl
釣りかマジレスか悩みます。
939優しい名無しさん:04/10/21 21:52:26 ID:e6xeM7zA
視線恐怖の自覚があって病院行かないやつは最近なったか精神病だよ自ら精神病にしようとする自虐的な奴との会話らちあかない人間関係うまくいかなさそうな発言ばかりでーすーかーらー!!

切腹!!
940優しい名無しさん:04/10/21 21:55:39 ID:T6PLDGmI
11月6日(土)に千葉で視線恐怖オフを行います。
詳細はこちらです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/11675/1076334835/
941優しい名無しさん:04/10/21 23:02:02 ID:XQzJO2UQ
>>939
で、高校生♂、いや西野。
御所高校でいじめられたのか?
ヤンキー結構いるもんな。
同じ奈良県人だから、慰めてやろうか?
942優しい名無しさん:04/10/21 23:02:57 ID:XQzJO2UQ
まぁ、御所高校じゃ就職ないのはうなずける。
943優しい名無しさん:04/10/21 23:20:22 ID:DYbBPBLk
>>935>>941は罵倒しながらも同じ地元の奴とその地区にしか分からない
話が出来るのが嬉しくてたまらないようです。
944優しい名無しさん:04/10/21 23:29:19 ID:IKJj3yIF
>>943
高校生援護派の知障きたーー。

お前友達いないだろ?
高校生と一緒だな。
おまけにうんこくさいしよー。
晒しあげ。
945優しい名無しさん:04/10/22 00:55:49 ID:dqx0ZN/W
これも釣りなんだろうか・・・
私はどうすれば・・・
946優しい名無しさん:04/10/22 01:25:31 ID:p2bXq1Fr
>>939
おいおい切腹の時は自虐的なネタで落とすのが基本だろ
947優しい名無しさん:04/10/22 01:54:46 ID:zhZ1Z91O
>>930
カウンセリング受けてます。
症状が良くなったかは微妙だけど(時々悪化する)、話してストレス解消にはなります。

最近、人がどの程度視線を感じてるか、ちょっと冷静に見ることができるようになった。
そうなって見ると意外に視線を気付かれる割合は少ないことに気付いた。
電車の中で30秒間、顔をあげてると、気付く人は20秒ほどでちょっとソワソワしだすけど
今やってる行動(本を読む、携帯をいじるetc)を取りやめるほどではない、とか。
気付かない人はずっと気付かないままだ、とか。
こうやって少しずつ治していけたらいいな。
948優しい名無しさん:04/10/22 03:22:17 ID:j2veWk49
なんでこのスレ荒れてるの・・・・
安定したスレだったのに
949優しい名無しさん:04/10/22 09:06:03 ID:h80uORRE
>>947
よかったね。俺も同じ感じで頑張ってるよ。
950優しい名無しさん:04/10/22 09:18:02 ID:h80uORRE
カウンセリング行った時に本当に症状を分かっている先生は、
席が向かい合わせになっていない。今までそんな人をいっぱい
みてきたぁらだと思う。
951優しい名無しさん:04/10/22 14:01:25 ID:b1ncuKoF
なんでカウンセラーめざしてる奴ってバカが多いの?
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1014438010/
952優しい名無しさん:04/10/22 16:12:38 ID:NW+sQVU4
>>947
よかったね。少しでも変化があるとうれしいよね。
私もいろいろ努力してる。
めげないで、でもあせらず頑張ろうね。

953優しい名無しさん:04/10/22 22:29:33 ID:nevQ8MMF
ああー疲れた
仕事もう辞めたい 今年いっぱいはもつだろうか
頑張れば…
人間関係がきつくなってきたらやっぱだめかな…
954優しい名無しさん:04/10/22 23:06:23 ID:O8qIgMo5
パーテーションの無い職場は地獄です。変なんです!って御披露目してるようなもの。
また見てるよ…と小声で言われたり、笑われたり、会社を転々としてます。
前に1週間限定のバイトでパーテーションのある会社に偶然行ったらすごく仕事はかどりまくり。
でもそんな会社には全く縁が無く、無職7ヶ月目。もう破産寸前だし限界。
955優しい名無しさん:04/10/23 00:51:36 ID:PjV7t8hx
本当の自分をさらけだせ! もうこれっきゃない
956優しい名無しさん:04/10/23 01:32:31 ID:uApZUgxB
>>954
>また見てるよ…と小声で言われたり

視線恐怖の実態ってこれなんだよね。
要するに、自分(視線恐怖の患者)が相手(一般人)を
ジロジロか、チラチラか、とにかく見てるから、相手が
不審に思ってよけい注目される−>悪循環
要するに人を見るのを風景のようにまんべんなく
見ればいいので、一点(その人だけ)に焦点を
当ててみるからダメなんだと。まあ、言うはやすし行うは難し
で、理屈だけわかってもダメなんだな・・・難しいよね。
957優しい名無しさん:04/10/23 04:12:55 ID:QQXUpz8I
>また見てるよ…と小声で言われたり
確信はできませんが、それは被害妄想だと思います。
視線恐怖の人は、相手の行動と自分の行動を結びつけて
関係のないことも、自分の視線のせいなのだという確信に
いたっています。例えば、相手が咳払いしたら、「俺(私)が
見てるから、それをやめることを促すために咳払いしたんじゃ
ないか」というふうに思ったりしませんか。
詳しいことはわかりませんが、脳の中のある受容体に障害を
起こしているのだそうです。なので、違うと言われても頑固に
いや、言っていた、あるいは、促していたと言ってかたくなに
相手の意見をとりこみません。まずは、薬で緩和することを
お勧めします。そして、よくなってきたら、一日おき、二日おき、
一週間おきと飲んで、次第にやめていってはどうでしょう。
958優しい名無しさん:04/10/23 05:20:17 ID:5bSedFsE
>>957
脇見の人の場合実際見てる訳だから「見てる」と言われるのは
ありえないことじゃないと思う。
妄想ですよ、って気持ちを軽くするために言ってくれてるんだろうけど
全て妄想で片付けられるのは悲しいよ。

と言いつつ私は脇見じゃないんだけど。
おかしいこと言ってたらごめんなさい。
959優しい名無しさん:04/10/23 10:08:36 ID:QQXUpz8I
実際見ていたら話は別です。
だけど、視線を送っているというのはどうでしょう。
確かに妄想じゃないこともあります。
でもそれは、その人が視線のことを気にするあまり、態度が
ぎこちなくなって、相手が不信感をいだくのではないでしょうか。
少なくとも私は、今まででそんな人と出会ったことはありません。
確かに脇見恐怖はつらいと思います。
だけど、ちょっときついかもしれませんが、医者にもカウンセリングにも
行かず、ただネットで思想を模索するだけでは良くならないと思いますよ。
なにか一歩踏み出すことが必要なんじゃないでしょうか。
960優しい名無しさん:04/10/23 10:18:11 ID:GG1XfWi6
>>957
関係妄想だっけ?それ
例えば隣に二人組の女子高校生がいて、「クスクス。まだこっち見てるよ」と言われて
ドキドキしていると、実はその二人は数十メートル先にいる仲間と別れたばっかりで
そっちを見て言っていたというのがありがちな話。
961優しい名無しさん:04/10/23 13:31:19 ID:yuBb4lor
俺は高校の時、ほぼ全員から、見てる見てると言われた。
962優しい名無しさん:04/10/23 16:11:19 ID:GG1XfWi6
>>961
今はどうなの?
963優しい名無しさん:04/10/23 16:25:41 ID:v2GiaH6D
>>962
今は、高校のようなひどさはない。
何とか生活できるレベル。
964脇見まん:04/10/23 23:56:44 ID:A9rD9EJY
人生二回目のライブいってきました。一回目より脇見軽減しかし…49分しか耐えられなかったよ(;_;)となりの女と警備のにーチャンに脇見…
でもライブ結構なれたかも挑戦してみるって素敵やん!!って思えた日だった。女がおっぱい手で隠したときに敏感に反応してる…おまいのおぱいはみてないのにさ…☆報告まで…
965優しい名無しさん:04/10/24 00:21:56 ID:Ymqn4qkz
視線恐怖の、表面的要素は、気になるという、思考のかたまり。
根本的要素は、相手の挙動で自分がドギマギしてしまうこと。
そう自分に言い聞かせて、23日は過ごしました。
966優しい名無しさん:04/10/24 01:33:15 ID:Dli0GBky
おれも、仕事さえしなければ日常生活は送れるんだけど、
仕事で視線恐怖はすごい大変すぎだよ。
いつも仕事をする度「もう、限界だ。市脳」と思う。
半ヒキパラサイドニートだから、欲望を抑えて細々と
生きていくしかないと思う。なんか、日記みたいになったけど
積極的に氏にタイとは思わないけど、生きていくのは非常に
辛いわ。
967優しい名無しさん:04/10/24 02:15:50 ID:KdK4aGhs
>>966
脇見っぽいが、、、
仕事してるのにニートって何故?
今はやめてると?
968優しい名無しさん:04/10/24 09:45:16 ID:v2JNbJWX
969優しい名無しさん:04/10/24 09:46:01 ID:v2JNbJWX
>>966
がんばれって〜。このスレのみんなも互いに煽りあい愚痴りあい励ましあいながら
頑張ってるんだぜ
970優しい名無しさん:04/10/24 17:08:52 ID:yj/iV2P+
漏れも愚痴らせてください
外に出るだけで緊張したり体が歪んでて普通に歩けなくて一歩歩くだけで物凄くしんどくて
冷や汗みたいなのが出てきて歩き方がおかしくて通行人に笑われてもどうしてもまともに歩けなくて
やっと高校に着いたら他の生徒が何か皆ジロジロ見てきてオドオドし更にジロジロ見られる。
教室に入ると好きな人Iさんとか可愛い人が居て少し嬉しくなるけど俺の好きな相手はだいたい
レズビアンなので、この人もそうなのかと思うとすぐに冷静になり虚しくなって俺には一生恋人なんて
出来ないんだと思うと人生がどうでもよくなって(女好きだから、女に好かれない=生きている意味無い)
ヤケクソになって好きな人Iさんを強姦しよう絶対してやるとか考えたりしてしまう。
授業では緊張しまくりで顔面引きつり、それを隠すために下ばっかり見てたら先生に
先生の話を聞いてないと思われるかも知れないから頑張って顔上げて先生の顔を見て話を聞いてたら
目が合ってどうしていいかわからず焦って発汗したけどしばらく耐えてもうそろそろ顔を下げよう
と思ってゆっくり顔を下げよう(早く下げると焦ってると思われそうだから)としたら首がガクガク
しながら下がって行って、さらにそのガクガクしてたのをなんともないことのように見せるために
余裕なふりをしながらアクビしたり腕をかく振りをしたりしてかなり疲れる。
授業中はずっと目に力を入れすぎてるから目がショボーンとなり字がだんだん見えにくくなってくるし
喉もずっと締め付けられてるような気がする。で、そんな授業を5時間ぐらい受けて
やっと終わって帰る途中にも歩き方が変で嘲笑されて歩くのもしんどすぎて涙も出なくて
やっと家に着いたら帰ってこれた安心感と今日も女子に話しかけてもらえなかった悲しさで
感傷的になりながらしばらく寝転がりながらボーッとしたり今日あった事を思い出して泣く。
そのあと親が帰ってきたら俺への厭味や「働け」などを延々とヒステリックに言い始めて
傷付きやすいのですぐに凹み、もう死のう学校も人生も彼女もどうでもいいと思う。
すぐにトイレへ駆け込み親を酷い方法で殺すことを妄想する。飽きると大音量でMDを聞きながら自分を慰める。
それで大体の一日の行事が終わる。
971優しい名無しさん:04/10/24 18:09:07 ID:FOe2Ad2E
なんか>>970とか見ると「脇見と比べりゃ楽なもんだろ、
死にたいとか言っていいほど苦しんでんのかよ」とか
思ってしまう あー性格最悪ダメ人間だ>俺
972優しい名無しさん:04/10/24 19:34:55 ID:1OwXLJyw
>>967
イヤ、仕事は現在してない。いまはニート(無職)。
仕事した時に視線恐怖がひどくて死にたくなると言うこと。
でも、普段の生活ではわりと平気。学生でもないし。
>>969
あんがと。
まあ、なんとかいきていきますわ。
>>970
共学だと大変だね。
俺は、高校は男子校だったのでまだよかった。
でも、視線恐怖で死にそうだったけど。
973優しい名無しさん:04/10/24 20:34:42 ID:i3PR8+DT
>>971
俺も脇見だからめっちゃつれーよ
今日本シリーズ見てるんだが目がえらくてえらくて
で気晴らしに今ネットやってるんだがネットしながらテレビ見てると脇見ビームが辛くて辛くて
俺はニートなんだが、専門学校とかで資格とりたいとかハロワで職見つけようとか
思ってもそれさえ脇見が発動してハロワでパソコンで求人情報探すんだが、
パソコンのすぐ隣で受付嬢が仕事してるしあ〜もうほんと生きるのが嫌になってくる。
本屋に雑誌買いに行こうと思っても脇見で汗ダラダラで帰ってくる。
んで涙目になりながら車で走り出すと我を忘れてるから一時停止のところ無視して
しまって警官に切符切られ精神状態がかなりやばいから早く帰ろうと思うと
近道だと思っていたところが一方通行でまた切符切られボロボロになり家に帰る。
家に帰ると親にちゃんと冷静に周りをみてないからだろと怒鳴られ
お前に脇見の辛さがわかるか!と心で泣きながら寝る。
974優しい名無しさん:04/10/25 00:36:06 ID:t8A6u0k9
>>971
そういう人のために専用スレ。
○● 脇見恐怖症スレッド ○●
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097134227/
975優しい名無しさん:04/10/25 07:23:18 ID:tQ7EDgs9
笑顔が作れないから余計警戒される
976優しい名無しさん:04/10/25 08:13:44 ID:/P4+UgSn
>>970>>973
薬は飲んでる?
結構楽になるよ。
親にも理解してもらう必要があるな。
視線恐怖の辛さはよくわかるけど、あんまり焦りすぎるのも禁物かと。
977優しい名無しさん:04/10/25 09:15:29 ID:9zm/7Hck
視線恐怖の人はどうやって通院するの?
俺は通院したこと無いからわかんないけど外に出るのが怖くて。
一回診て貰いたいんだけどどうしたもんか。
978970:04/10/25 09:59:55 ID:WyPtiPdb
書いてないけどテンプレにある他者・自己・正視・脇見恐怖症、全部持ちです
犬の散歩し始めてから余計に悪化したような気がします。
薬は飲んでません、前は色々飲んでたんですけど効果がわからなかったので止めました。
家が貧乏なので働かなきゃならないけどバイト先に行くと泣きそうになってしまい
体力も無いので耐えれなくて全部3日以内に辞めてしまいます。焦ってます。
>>977 出来るだけ人に見られないために病院の目の前まで親に車で
送ってもらってました。病院内でも人が居るので辛いですがそれは我慢しますた
979優しい名無しさん:04/10/25 15:03:10 ID:nFkA2OhI
>>976さん、スレ読んでるとデオアスとかレキシタン?ハルジオン?みたいな
薬がいいとか聞くんですけど、それって普通のドラッグストアじゃ買えないんすか?
病院いってどんな風に症状を説明すればもらえるんすか?
あとどんな薬が効果あるんすか?
980979:04/10/25 21:14:56 ID:CwibCbot
他の人でもいいから一つでも情報あれば教えてくださいっす。
981優しい名無しさん:04/10/25 21:16:19 ID:lib7vjAf
ウォーキングが趣味の人とか信じられない。
982優しい名無しさん:04/10/25 23:13:06 ID:D6Kq6wKl
>>979
あきらめて医者逝け、精神科だぞ。間違って心療内科とか
逝かないように。
>普通のドラッグストアじゃ買えないんすか?
買えません。
>あとどんな薬が効果あるんすか?
人による。
とりあえず、話は医者逝ってからだな。
983優しい名無しさん:04/10/26 08:32:27 ID:oU5XSJV6
>>982
あんた医者?心療内科と精神科は同じだぞ。
それとも病院に行ってる人?で、直ったの?
984優しい名無しさん:04/10/26 11:18:37 ID:HD8qqhB/
やっぱり外出は夜に限りますな
985優しい名無しさん:04/10/26 12:49:15 ID:lur1FQo8
次スレ立てます。
986優しい名無しさん:04/10/26 13:04:04 ID:VWkv0eXf
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part23
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1098762622/
987優しい名無しさん:04/10/26 22:34:29 ID:6NxHlN5x
>>979
薬局で買える薬のなかで1番効くのはウィットでしたよ。
でも医者で貰う薬と比べると・・ю
988優しい名無しさん:04/10/26 22:56:41 ID:kmLEGOGP
電車で眠る奴の気が知れない。目を閉じるだけで周りが自分を見てないか気になる
989優しい名無しさん:04/10/26 23:10:06 ID:1t1ff/iF
分かる。
寝ていると他人から寝顔を見られている(無防備状態)
…で気になって寝れないよね。
どうしたら人の事なんて考えずにいられるズボラで
無神経な人になれるんだろう…。
990優しい名無しさん:04/10/26 23:12:31 ID:o8reM69/
俺は、高校のときそうだったな。かなりみんなの視線をきにして。いつも落ち着かず
毎日がいやだった。逃げ出したくても、逃げ出せるところがなかった。家で自分の部屋でも落ち着かなかった
毎日が地獄だったような気がした。
そして、俺は、考えた。自分の存在や価値などについて。まだ答えは出ていないが自分を少しは受け入れることができたと思う。
これからも考えていくだろう。他人とのかかわりがかなり苦手だった漏れだけどいまではだいぶよくなってきた。
いつに日にか、自分を好きになることができたらいいと思った。俺は生きている価値がないと思っていた。ここにいてもいいかわからなかった。
けど自分のありのままを認めることができた。俺の居場所がやっとわかったと思った
991優しい名無しさん:04/10/26 23:14:56 ID:1t1ff/iF
強いね。
私は表面上だけは頑張ってた。
でも内面ではいつも悲しくて苦しかったよ。
992 ◆3bGUh5.Xsk :04/10/26 23:24:41 ID:o8reM69/
俺は、もともと顔にださないタイプだったから誰も築いていなかったと思う。
しかし、内面は、かなり臆病だった。自分がかなり情けなかった。本気で自殺を考えていた。
そんな自分を受け入れることはかなり辛かった。自分の生きている価値を見出すことなんてできなかった。
けどもうすこしで自分を好きになれると思う
993優しい名無しさん:04/10/26 23:43:56 ID:Lh6Vokrv
990
箇条書きみたいな感じだけど素直な気持ちが出てて気持ちいいな
おいらもがんばるかー
994優しい名無しさん:04/10/27 17:16:58 ID:vl9t5RnF
1000
995優しい名無しさん:04/10/27 17:17:18 ID:vl9t5RnF
1000
996優しい名無しさん:04/10/27 17:18:18 ID:vl9t5RnF
1000000000000
997優しい名無しさん:04/10/27 17:19:55 ID:vl9t5RnF
オナニー
998優しい名無しさん:04/10/27 17:55:42 ID:vl9t5RnF
ハァハァ
999優しい名無しさん:04/10/27 18:45:06 ID:vl9t5RnF
100000000000000000000
1000優しい名無しさん:04/10/27 18:46:20 ID:vl9t5RnF
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
1000だったら視線恐怖症の奴等は
シベリア送り!!!!!


やっほーーーーーーーーーーーーーい




よっしゃぁぁぁぁぁあぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁあっぁぁxっぁxxっぁxっぁぁぁぁぁぁx!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。