★★★不眠症/睡眠障害★★★Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/
9:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/

関連スレは>>2
2優しい名無しさん:04/08/08 11:59 ID:wbFOSGz5
【関連スレ:メンヘル板】
 ★●眠剤による失敗談/●★
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1063031814/
 入眠できない人のすれpart23
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089335271/
 名無し限定 入眠できない人のスレ
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1085937009/
 ナルコレプシー【なぜか突然眠くなる】2回目
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1089491588/
 最強の睡眠薬の組み合わせ
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1051643779/
 ■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082169722/
 【過眠】概日リズム障害【昼夜反対繰り返し】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083171610/
 睡眠リズム矯正スレ
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043941281/

【関連スレ:身体健康板】
 睡眠障害(過眠症)で悩んでます・・。
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1061732355/
 SAS/睡眠時無呼吸症候群4/CPAP
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1083993472/
 睡眠リズム障害☆昼夜逆転◎変なサイクル直したい3
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1067156924/
 【睡眠】生活サイクルマラソンスレ4【昼夜逆転】
 http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091371660/
3優しい名無しさん:04/08/08 19:13 ID:zdtJL65e
>>1
乙華麗
4優しい名無しさん:04/08/09 00:25 ID:YyGXqnxG
>>1様乙です。

また今夜も日付が変わったか・・・
5優しい名無しさん:04/08/09 09:46 ID:THBfJucq
>>1さん、スレ立て乙です。

今日も朝5時まで眠れず、眠剤フルコースでやっと3時間寝ました。
さて、仕事はどうするか……。午前中は休みの連絡入れたけど。
6優しい名無しさん:04/08/10 10:46 ID:gfjPZV0G
>>1
乙華麗さま
入眠障害は最近ない。
だけど、中途覚醒・早朝覚醒・眠剤の翌日持ち越しが辛い。
7優しい名無しさん:04/08/11 00:42 ID:2Xkxv3tb
>>1さん乙鰈です。

>>6
>>乙華麗さま
>>入眠障害は最近ない。
>>だけど、中途覚醒・早朝覚醒・眠剤の翌日持ち越しが辛い。
重度な入眠障害の上に時々中途覚醒や早朝覚醒が一定の期間出るんだけど、
どの薬を処方されても全く効かない。
ロヒプノール飲んでも早朝覚醒や中途覚醒は治らないし、翌日の持ち越しも無し。
短期型の薬でも同じ。何度も薬を変えてもらったが効果があったためしがない。
どうやら俺の体は眠剤を飲んでも作用も副作用もない、つまり何の影響もないようだ。

安らかに眠りたいよぉ。
8優しい名無しさん:04/08/11 15:37 ID:XnK46X7c
おまえらに良いこと教えてやるよ。
寝る前にウイスキーを少し多めに飲むのだ。
これで朝までグッスリ眠れるぞ!
9優しい名無しさん:04/08/11 16:54 ID:x0UYbPHI
>8
アルコールで睡眠中枢も麻痺してしまうから寝たことにならないよ。
ただ、意識を失っているだけ。
10優しい名無しさん:04/08/11 20:45 ID:W8T7TFFM
>>8
俺の体はアルコールを一切受け付けない。
医者のお墨付き。それでもウィスキーで眠れると言うのかい?
全ての人間が全く同じからだの構造をしている訳ではないのだよ。
11優しい名無しさん:04/08/11 21:37 ID:6vy6q6M/
>>10
そこまで過剰反応するほどの事じゃ…
12優しい名無しさん:04/08/12 19:09 ID:PbNTZ0ym
質問ですいません。
ベンゾジアゼピン系の薬って、一つに耐性ついたら
他の薬にも耐性が勝手についてしまうのでしょうか?

例えば、「レキソタンに耐性ついたらサイレースに耐性つく」
とか「ハルシオンに耐性ついたらサイレースに耐性がつく」など。

あと、半減期の長い薬って耐性つきやすいですか?
(それだけ長い間体にあるわけですから・・・)
セルシンなんて半減期2日と言われてますよね。
代謝産物にも活性があるらしいです。

レキソタンもらったけど、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬に耐性が
ついたら嫌だなぁ。大事な睡眠がますます摂れなったら不味い。
13優しい名無しさん:04/08/12 19:28 ID:NJxu5+8c
>>12
交叉耐性は付きます。抗不安薬も睡眠薬も同じように。
でも耐性が付きやすいのは短期型って言われる。
長期型の問題は蓄積されていくこと。
しかし普通に処方通り飲む分には大丈夫でしょう。
アルコールでも耐性が付くので禁忌。

詳しくはモナー薬局で訊いて下さい。
14優しい名無しさん:04/08/12 20:19 ID:PbNTZ0ym
>13
ありがとうございました。
モナー薬局で聞いてみますね。
15優しい名無しさん:04/08/12 23:18 ID:/6bx3B6z
毎晩12時頃マイスリー5mg2錠とユーロジン2mg1錠飲んでいるけど
なかなか寝付けない。朝5時、6時にならないと眠れない。
そのことを医者に相談したら、
「あなたは無職で、何もしていないのだから緊張感が無いし、熟睡できないのは当然だ」と言われた。
熟睡はできるんだよ、寝付きが悪くて困っているんだよ。
16優しい名無しさん:04/08/12 23:25 ID:ZoGP7e28
>>15
最後の2行は、もう見飽きた。
1715:04/08/12 23:33 ID:/6bx3B6z
>>16
何が?
18優しい名無しさん:04/08/13 09:01 ID:gpIyVHLM
『睡眠相後退症候群』などの概念は、現在否定されているのでしょうか?

自分は長い事日中の眠気や昼夜逆転を引きずっていて、
その専門的な治療やアドバイスを期待して心療内科の門を叩いたのですが、
睡眠の事は単に心がけの問題と思われているのか、
特に手をつけず放置されているような感じです。

調べてみると睡眠を専門に扱っている医療機関は少ないようですね?
しかも睡眠時無呼吸とナルコレプシーくらいしか対象にしていないところが多いようで・・。

うー。どうしたらいいのでしょう。(´・ω・`)
19優しい名無しさん:04/08/14 00:45 ID:yEQAZ/9w
明日(もう今日か)は法事で早起きしなければならない。
で、無駄だと分かっていてもお薬飲んでいつもより早く布団に入って横になる。
やっぱりこの時間でも全く睡魔が襲ってこない。
ハァ・・・
20優しい名無しさん:04/08/14 02:42 ID:p/7egJIT
布団に入ってから寝るまでに最低3時間はかかってしまいます・・・
この程度だったら薬いらないですかね?
21優しい名無しさん:04/08/14 05:53 ID:voI8QHbN
>>20
私と同じ「入眠困難型」の不眠症ですね。
仕事や勉強に差し支えるようであれば、すぐに通院を。
ドリエルは効かないので買わないように。念のため。
22優しい名無しさん:04/08/14 07:31 ID:5BdGiUaq
やったー。昨日、今日と4時間半熟睡できた!
(ハルとサイレースのおかげかもしれないけど)

抗不安薬のおかげか環境変化か知らないけど、寝なきゃという焦りが
減って、眠剤が効くようになりました。
前は2〜3時間で寝ただけで中途覚醒ばかりだったけど、最近調子いいです。

前に3日間寝られなかった時はヤバかったーちなみにその3日目は
法事だった・・・。倒れそうな思いで東京⇒新潟日帰り。
これだけ疲れたんだから眠剤飲んで眠れると思いきや、相変わらず
2時間寝ただけで後は中途覚醒の連続。

このまま不眠症が治って、このスレともお別れになるといいな。
嬉しいので書き込み・・・。さて、勉強するぞ。
独り言ですいません。sage
23優しい名無しさん:04/08/14 12:25 ID:HoUGoHiQ
昨夜、ドリエルを飲んだ。
眠気が来ない。

今日、朝起きて、図書館へ行って勉強しようとしたところ、頭が回らない。
そのため、見切りを付けて図書館から帰ってきたのだが、
帰る途中に、バイクに乗ってて、幾度も眠気に襲われた。
(自動車から何度も警笛を鳴らされる始末)
今でも眠い。頭がぼーっとする。
24優しい名無しさん:04/08/14 16:34 ID:v3dWENcw
私が推測するに、入眠障害は気持ちが興奮している状態。つまり交感神経が働き、
毒物ノルアドレナリンが分泌されていて寝られないのだと思います。多分正しいでしょう。

解決法を発見しましたのでお伝えします。明日の朝刊をご覧ください。新聞とっていない
私のような人には別の伝達媒体をメディアします。まず、西の方の空を見てください。面倒な
人は左の手の平を見てみてね。手がない人は、白い紙を用意してじっと見てください。
25優しい名無しさん:04/08/14 19:37 ID:VryauixQ
>>23
危ないからあんまり運転しない方がいいぞ
バイクは特に体むき出しだから事故ると
大変だしな
26優しい名無しさん:04/08/14 23:13 ID:o48amWS6
>手がない人は、白い紙を用意してじっと見てください。

(((( ;゚Д゚))))ガクガク
27優しい名無しさん:04/08/15 01:08 ID:manb8FuL
>>24
>>別の伝達媒体をメディアします。
意味不明。
この文面だと”メディアします”とメディアが動詞になっている。
メディアなどという動詞は日本語にはなかったと思ったが。
それと、伝達媒体≒メディアなんだけど、
伝達媒体を伝達媒体するの?
メディアをメディアするの?
28優しい名無しさん:04/08/15 16:12 ID:rSZzGnjI
確かに可笑しいけどそんなに必死になることはないんでないのかな
29優しい名無しさん:04/08/15 17:06 ID:I6AWxwPe
入眠と覚醒の感覚が無い時があるんだよなー。
会議のとき「では本日はこれでしゅりょうします・・・・・」
自分は「あれー今日は、ずいぶん短いなー。」
て思っていたら、「寝ていましたよ。」
と言われた。
本人が、気づかないけど寝ている事も、あるかもしれないね。
30優しい名無しさん:04/08/15 23:11 ID:WusANsW4
夜中に何度も目が覚めてしまいます。(0時から7時くらいまでで大抵2,3回多い時は4,5回)
目が覚めてもすぐ眠りにはつけるのですが、
半分寝ぼけたような感じでついつい何か食べてしまいます。
こんな症状がもう5年くらい続いてます。
この影響かどうか分かりませんが昼間、強烈な睡魔におそわれています。
朝、起きる時もいまいちすっきりしません。
病院にはまだかかっていませんが
病院にかかるべきでしょうか?
またこの症状は治るのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
31(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/08/15 23:26 ID:DtI1QgBJ
>29
あ〜〜俺、それで長期休養することになった・・・
他人から見ると相当酷い状態だったらしいが自覚症状がないだけにタチ悪いんだよな、
自分が病気だと認めるだけで一苦労したよ。
32優しい名無しさん:04/08/15 23:40 ID:F5XjR++e
俺の日中の眠気・ダルさとよいっぱりは、
ただの生活習慣の乱れ、気合いと心がけの問題、体力、そんな事なのだろうか。
何か、スッキリと判定する検査でもないんだろうか。
デヴだし、睡眠時無呼吸の検査でも受けた方がいいのかな・・。
33優しい名無しさん:04/08/15 23:49 ID:WdbR9piD
最近ずっと、寝られるけど夢を見て疲れる
ぜんぜん眠気が醒めない
見る夢は悪夢という状態

早く寝てもぜんぜん眠気が醒めずニ度寝、三度寝してしまう
そうすると午後近くになるから、何もやる気が起きなくなる
外に出ないひきこもりという状態になってどんどん鬱や無気力症が増す
34優しい名無しさん:04/08/16 00:10 ID:zA22ApVe
>>30
>>この影響かどうか分かりませんが昼間、強烈な睡魔におそわれています。
>>朝、起きる時もいまいちすっきりしません。

貴方のような中途覚醒とか私のような入眠困難とかの症状がなく、
睡眠時間も十分に取れていて普通に眠れている様に見えても、
熟睡できない(眠りが浅い)等眠りの質が悪いと朝すっきり起きれないとか
昼間眠いとかなる人も居るようです。
最近は良く睡眠時無呼吸症候群が取り上げられていますが、あんな感じ。

貴方の場合は中途覚醒が多いという症状があるので
眠りの質が悪い可能性は高いと思います。
一度病院に行ったほうが良いと思います。
治るかどうかは貴方の体質と医者しだいなのでなんとも言えませんが。
35優しい名無しさん:04/08/16 01:50 ID:CsIseUGO
こんなの俺だけかな・・・

寝ようとしたら頭に中で音楽が鳴って寝れないんです。
で、自分の意思で止めようとしても止められないんですよね。
流れる曲は大した事ないJ-POP何ですけど、一度聴くと覚えちゃって・・・

他にも何かに集中しようとすると邪魔して来ます。
テスト中も常に流れるので全然集中できません。
音楽好きですが、中毒ってほどじゃなく、たまに聴く程度何ですが・・・
36優しい名無しさん:04/08/16 03:23 ID:d3a+TKNm
>>36
わたしも!
止められなくて気持ち悪くなって無理矢理頭の中で別の音楽を歌ってみるんだけど
そしたら今度はその曲がとまらなくなる…。
音楽かけながら寝ると、その曲を聴いてしまうし…。
37優しい名無しさん:04/08/16 06:55 ID:CsIseUGO
>>36
結構似たような人居るんですかね?

でもこれ本当に辛くて・・・今日も結局徹夜ですよ。
眠たいのに寝れなかったらイライラして余計眠れません。
本気で通院を考えているんですが、何か理由が微妙です。
38優しい名無しさん:04/08/16 09:34 ID:thpU/X4a
悪夢ばかりを見てぜんぜん眠気がなくならない
今日はとうとうむかついて人を殺す夢を見てしまった
相手の頭をつかんで何度となく壁に打ち付ける夢
深層心理の中にこういう殺人欲求があるのかと思うと自分が恐ろしくなってきた
39優しい名無しさん:04/08/16 17:53 ID:u4B6hPJf
夜が来てほしくない
夜が来るのが怖いまた今夜も眠るために苦しまなければならない
40優しい名無しさん:04/08/16 19:25 ID:4kB8r01L
>>37
一種の強迫症状なんじゃないの?
「止めたくても止められない」「眠れない」というような
困っている事をちゃんと伝えれば
薬出してもらえるのでは?
41優しい名無しさん:04/08/16 22:40 ID:QYfKDHeE
>>40
分ってくれますかね・・・
というかその前に親が本気で取り合ってくれないんですよね、
何時間経っても眠れないと訴えても適当に流すし・・・
薬を使い出すと、薬無しじゃ眠れなくなるとか言ってきます。
42優しい名無しさん:04/08/16 23:25 ID:4kB8r01L
親はそんなもんです。
43優しい名無しさん:04/08/16 23:25 ID:8LKpr5yL
>>41
不眠症スレで何度か出てきたけど、
「(医者を含め)不眠症になった事のない人には不眠症の辛さが分からない」
ってのがありました。

俺も散々その辺の事でむかついたりしたけど、分かってくれる医者にたどり着くまで
医者のはしごをしてみるのも一つの方法だと思います。
俺も今の医者はあまりに不理解なので別な医者を探しています。

ただ、貴方が学生さんで親の保険証に入っている場合は
親が本気で取り合ってくれないと言うのは難しいですね。
そうでなければ親がなんと言おうが医者に行くべきだと思います。
44優しい名無しさん:04/08/17 00:23 ID:am395dps
>>43
まさにそうですよね・・・
同じ事が全ての病気、怪我等に言える事かも知れませんね。
他人の苦しみを自分の物として考えられる様な人何て少なそう・・・

それと学生何で親の保険証です。
今調べましたが、睡眠薬は割と依存性や危険も少ないみたいですね。
この事を親に話して、本気で考えてもらえる様に努力してみます。
45優しい名無しさん:04/08/17 00:24 ID:am395dps
皆さん色々とご相談ありがとうございましたm(__)m
46優しい名無しさん:04/08/17 01:01 ID:aUl68nmA
朝4時半に起きて今まで、さっぱり眠気が襲ってきません
体は疲れてるのに眠くならないんですよね
もう結構長い事続いてて、仕事に行くのが辛くてしょうがないです

前は病院行って薬貰ってきて飲んでたけど
引越して病院行けなくなったんでそれっきり飲んでませんでした
やっぱりまた病院行って見た方がいいのかなぁ???
47優しい名無しさん:04/08/17 03:37 ID:3QrlT6Ov
まだ眠気が起こりません。眠ると、金縛りに遭うんです。頭もグルグルになって目眩がします。
どうしよう。一睡もできないカモ。
48優しい名無しさん:04/08/17 03:46 ID:CXFGeijO
今はオリンピックって暇潰しがあります。
私も00:30に眠りにはいり、01:00に起きてそれから眠気がきません。
今までに比べたら眠れただけましですが。
テレビ見てたら目が痛くなってしまったのでやめました。
今日は学校へ行かなきゃいけないのに。
49優しい名無しさん:04/08/17 06:40 ID:O4PtS8es
>47さん
あたしもまさに同じ状態です。
何回も続けてなるときもありますし…。
それに金縛りってすごく疲れません!?怖いですし…。
もう慣れっこ的ですけど(`〜';)
50優しい名無しさん:04/08/17 09:32 ID:JAl/yv26
金縛りかあ。
頭と体の眠りがズレてる?とか?
何か、栄養の偏りとか、ミネラル不足、とか?
5149:04/08/17 10:52 ID:O4PtS8es
>50さん

あたしも金縛りになる原因はよくわかりません。

ただ、>50さんのおっしゃる栄養不足やミネラル不足にはあたしはあてはまりますね。

あとよく疲れがたまるとなるとかも聞きますね。

あたしの場合、ひどいときには5日くらい毎晩金縛りに襲われてた時がありました。その時は本当に疲れましたね…ι


本当に何で金縛りになるんでしょうね?気になります。
52優しい名無しさん:04/08/17 10:54 ID:qHSiiNVq
悪霊が憑いてますよ
5349:04/08/17 11:01 ID:O4PtS8es
>52さん

そうですかねぇ?もしそうだったら嫌ですけど…(´〜`ι)
54優しい名無しさん:04/08/17 11:11 ID:JAl/yv26
オーバーソウルが必ず依り代を必要とするように、
悪霊は現実のメタファーとしてしか存在しえません。
つまり、現実における睡眠不足や栄養不足を解消すればいいって事。

とオタ系アブナイ人方向に持って行く漏れ。
5549:04/08/17 11:21 ID:O4PtS8es
>54さん

ありがとうございます。
睡眠不足も解消したいです。鬱病のせいか食事もきちんととれてませんし…。なんとか栄養を補っていけたらと思います。
ありがとうございました!
56優しい名無しさん:04/08/17 11:21 ID:v8+8PCHa
>>53
ID:qHSiiNVqは荒らし。他スレでも好き放題カキコしてる知障
57何も効かない:04/08/17 11:55 ID:rwAbfmqn
私は、過去に(もうすべて覚えてませんが)ハル、ネルボン、レンドルミン、デパス、あと思い出せない。
10種近く処方して貰ってきたんですが、2時間しか眠れず、2時間で起きて過食します。
以前はサイレースが効いていたのですが、現在は全く効かない。2時間でシャキッと起きて
まったくフラフラもしない。
今、処方されているのは、ネルボン10mg、トリプタノール、パルギン1mg、ルボックス25rです。
これもまったく効いていなくて2時間でシャキッと起きて、食べる毎日です。
でも太りたくないから下剤を飲んで、週末はジムに最低6時間は行ってます。
だから太ってはいないけど、眠れれば食べないで済むから、とにかく寝たいです。
5時間眠れたら、最高!夢のようですね。5時間睡眠。
もしくは3時間でもいいから朝の5時まで寝ていたい。
現在の私の薬はまだ弱いのでしょうか?
どのくらいまで薬は増強できるのでしょうか?
教えてください。私はまだ未婚だし、これから子供をうむかもしれない体なので、その辺に関する
影響もすこしきになります。
影響はあるのでしょうか?教えてください。
あと、以前、ネルボン10mgとヒルナミン25rを処方され、飲んだ時は
2時間で起きようとする私の体とベッドに縛り付けようとするヒルナミンとの
戦いで、地獄のような苦しみを味わいました。例えて言うなら
ものすごい悪夢から覚めようとしてもなかなか覚めなれないで悶え苦しむ感じを
もっとひどくした感じです。朝、その格闘の残骸が無残でした。
だから、ヒルナミンはもう飲みたくない。
ネルボン10mgとウインタミン25rを飲んだときは、効かなくて2時間で
おきてしまい、食べてしまいました。ただ、だるさは午前中いっぱい残りました。

現在の処方中、ネルボンを2錠にしてみたら効くでしょうか?


58何も効かない:04/08/17 11:57 ID:rwAbfmqn
私の場合、やはり2時間睡眠は日中大変辛く、だるくて、フラフラするし
微熱感が常にあります。
だから、仕事はかなりのハイテンションでこなしてます。
やなり2時間睡眠では足りません。
アドバイスお願いします。


59(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/08/18 00:05 ID:PegBZq5K
>57-58
薬に対する耐性ができている&求める薬効と違うものが処方されているように思えるんだが、
処方されている薬は寝付きをよくするタイプで効果時間が短いものばかりのような気がしたから
7時間ぐらい薬効が持続する中長時間タイプの睡眠薬に替えてもらったら?
60優しい名無しさん:04/08/18 12:13 ID:QLtodGeN
昨夜は銀春とデパス1シートずつ飲んでやっと眠れました。
明日は念願の通院日。早く眠剤もらわないと在庫がつきてしまう……。
61優しい名無しさん:04/08/19 03:11 ID:WUQ2qf6D
オリンピックTV観戦で生活がもうめちゃくちゃ。
夜と昼がひっくり返ってしまった。
昼間はよく寝れるよ。 w
62優しい名無しさん:04/08/19 03:24 ID:DcX6q1uU
ぐっちゃぐちゃ
夕方から8時まで3時間だけ寝た日もあれば明け方から夕方まで馬鹿みたいに寝れた日もあったり
今日みたいに徹夜になったり
ここ一週間めちゃくちゃ
眠剤が無くなっててやばい
病院の通院日さぼっちゃって・・・人目が怖くて行けない
お母さんが迎えにきてくれても車の中は平気なのに病院は人が多くて無理
明日こそは行かなきゃ・・・お母さんに薬だけとりにいってもらおうと思うんだけどそういうのってできるのかな・・・
63優しい名無しさん:04/08/19 05:44 ID:XTuXr+Wt
>62
漏れも似たような症状でつ
漏れは夜寝れない、薬使って朝方から夕方まで寝れる。
薬のまないと朝方から寝ても、半分起きてるような状態w
でもかれこれ60時間起きてる・・・
ああ・・・胃と腹がもう限界。
64優しい名無しさん:04/08/19 10:00 ID:SaDkTjCD
>63
負けた・・・
45時間
65優しい名無しさん:04/08/19 20:05 ID:CWEU/MdR
>>63-64あのなあ…45時間の方がマシだと思うが?
そんな漏れはまちがってるか?
NHKのハイライト終わったら眠剤投入して速攻ねる
そして早朝ビデオチェックしる
66優しい名無しさん:04/08/20 14:05 ID:knneP1k+
既出かもしれないけど、脚ムズムズ症候群の方はいますか?
自分は眠剤を使ってはいないのですが、寝つくまでに毎回2時間ほどかかります。
67優しい名無しさん:04/08/21 03:39 ID:u1pkM5oX
眠剤使って五時間の漏れに比べりゃ天国だな
68優しい名無しさん:04/08/21 05:51 ID:NLcZg/VE
このスレで良いのか分からないんですが…
私は元々睡眠障害と入眠困難で薬をもらったりしていました。
今も軽い薬をもらってます。
ですが、現在夜勤の仕事で完全な昼夜逆転生活です。
昼間寝ているので中途覚醒は当たり前
いくら寝ても寝た気がしなくて困ってます…。
昼夜逆転なりに規則正しく生活はしてるんですが
何か改善方法とかありませんかね…?
やっぱり薬を強くしてもらうくらいでしょうか…。
69優しい名無しさん:04/08/21 10:39 ID:flVs2BbZ
>>68
昼眠って中途覚醒してしまうのは、何か理由がありますか?

クーラーなくて暑いとか、
周囲の音が騒がしいとか。

あと、寝た気がしないのは、
寝具があってないとか、
筋肉痛や肩こりがそのままとか、
何かありますか?
70優しい名無しさん:04/08/21 16:10 ID:Pt9uO51H
布団に入ってもなかなか寝付けないと医師に言って、
アモバン処方されて約半年、効果が全く感じなくなりました。

マイスリーも試しましたが効果がありません・・・。
なにか他に良い薬ありますか?
71優しい名無しさん:04/08/21 19:36 ID:1GyAAcOR
ここでいいのかわかりませんが質問させてください。

0時〜8時睡眠
有酸素運動
定時の食事
これらを実行してるにもかかわらず、毎朝布団から起きるのがつらく
一日中眠い(5分横になればいつでも寝られるような状態)
なのですが、なにかいい対策みたいなものは無いのでしょうか?

ちなみに寝つきは、昼寝をしなければかなりいい方です。
72優しい名無しさん:04/08/21 20:37 ID:flVs2BbZ
>>71
失礼ですが、身長と体重はどれほどでしょうか?
そうなったのはいつからですか?
そうなる前に急激に太ったりしましたか?
いびきをかきますか?

(この4つは睡眠時無呼吸に関する質問です)

ほかに何か環境の変化がありましたか?
現在病院には行かれていますか?
7371:04/08/21 21:13 ID:1GyAAcOR
>>72
身長170cm前後
体重57kg
体重の急激な変化は無し
いびきはちょっと確認取れません。でも親父のいびきは殺人級。

環境の変化は特にありません。
病院にもいっていませんが、なにか有効な治療などはあるのでしょうか?
74優しい名無しさん:04/08/22 09:35 ID:LocjMCYr
以前は全然眠れなくて、眠剤も増える一方だった。
でも、これじゃ駄目だ!って気づいて減らしていって、
いまではマイスリー10mg×1〜2錠で十分になっています。

皆さんは、眠剤を減らす努力をしていますか?
依存症になっていませんか?
75優しい名無しさん:04/08/22 12:30 ID:UkosjTEa
>>74
休日前とか早く寝なくていい日は、抜くか減らすようにしてます。
耐性がつくと本当に地獄を見るので。とにかく徐々に減らしていきたいです。
7674:04/08/22 20:08 ID:LocjMCYr
なんか、挑発的な文章になってましたね・・・・・反省反省。

自分が眠剤を減らすときも結構な努力が必要だったし、
仕事もしていたので眠れなくてつらかったので、みんなも
頑張っているのかなぁって書き込んでみました。
お互いに頑張りましょうね。
77優しい名無しさん:04/08/23 04:49 ID:TA95BYpL
おまいら、前スレ埋めれ。

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/
78優しい名無しさん:04/08/23 23:33 ID:b7bEu67q
ドリエルって薬局に売ってるやつですよね?
あれって何箱のめばイケますか?
苦しくなさそうだし
79優しい名無しさん:04/08/24 00:48 ID:0Os1cMCO
「ドリエル」は不眠症の薬ではない。
ttp://www.ssp.co.jp/drewell/02.html
あんな薬に無駄遣いするくらいなら、病院逝け。
80優しい名無しさん:04/08/24 18:23 ID:NOTus6jD
「グッドミン」はどうでつか?
81優しい名無しさん:04/08/24 20:42 ID:5erhuEgU
銀ハルとユーロジン×2,レスリン飲んでんのに
まったく寝れない・・・。睡眠時間平均して3〜4時間。
もうかれこれ半年くらいになりまつ。
た〜すけてぇ〜
82優しい名無しさん:04/08/24 22:07 ID:79RCDu20
>>81
睡眠時間を稼ぐ為に、ユーロジン→ダルメートかベンザリン辺りに変えて
貰うとか?それかドラールを追加処方それか、ヒルナミン、ウインタミン
様なメジャー系の処方に変更してみては??
自分も眠前は、ヒルナミン50_、コントミン50_、サイレース1_
ダルメート2cp、メイラックス2_、ハルシオン0.5_、エリミン5_
の大量処方でも3〜4時間程度の睡眠状態でした。。
3年かかって少しずつ減薬になって大体6〜7時間眠れる様に回復しました
本当に不眠は辛いですね。。 
83優しい名無しさん:04/08/25 05:33 ID:ecsCXC4j
昨日、自分が不眠症だと悟りました。
病院に行こうと思い色々検索してたんですが、どこに行ったらいいかわかりません。
精神科に行けばいいんですか?
検索すると、
http://www.pureness.co.jp/category/?l=cl0003&m=cm0031
ここみたいに色々変なのが出てくるんです。
84優しい名無しさん:04/08/25 09:44 ID:1bEw5p0P
>>83
Google等の検索エンジンにて、"睡眠外来"とご自分の住んでる区市町村名とを
併せて入力して検索しますと、最寄りの睡眠障害専門の医療機関が
見つかると思います。
85優しい名無しさん:04/08/25 20:24 ID:kW5boaXQ
>>84
ありがとうございます。
何とか見つけて行くことができました。
86優しい名無しさん:04/08/26 03:37 ID:kNS4MhCo
ちょっと前までベッドに入って4時間以上寝付けませんでした
一時的にハルシオン飲んでましたが薬が切れてからは飲んでません
ここ最近2日に1回のペースでの睡眠(1回の睡眠は6時間)になりました
これがずっと続いたら、と思うと泣きたいよ。
87優しい名無しさん:04/08/26 09:54 ID:uHEaNDx8
ねむれません(;_;)はーんつらいよう。
夜からすごくねむくてずっとお布団に入ってるのにねむれない。
彼氏と別れてから上手にねむれなくなって、
病院にいったらハルシオンもらって飲んでたんですが、
のみつづけないと眠れないままなんですか?
88優しい名無しさん:04/08/26 22:11 ID:F3+mS7Rk
>>87
眠れなくなってどれほど過ぎましたか?
ハルシオンを飲んでも眠れないならば、早めに医師に相談して
薬の変更を考えた方が良いと思います。
飲み続けないと眠れないのですか?と、ありますが眠れなくなった
理由が別れであるなら、時間が過ぎれば眠れる様になると思いますよ。
何にせよ医師に相談して見るのも手だと思いますよ。
素人意見でスマン。。
8987:04/08/26 23:15 ID:uHEaNDx8
先週ころから異常に寝むれなくなりました。昨晩は結局今日の夕方三時までねむれなく五時には起きて仕事でした。ふらふらするので早退してしまい今から帰るのですが、きっとまた眠れなくてイライラするとおもうと怖いです…。
9088:04/08/27 00:56 ID:9MM6fa7b
>89
自分も不眠暦3年(現在も治療中)になるのですが、参考になればと思い
レスします。ハルシオンを使っても寝付けないなら入眠困難と思われます。
まず仕事ですが遅刻、早退を繰り返す前に事情を話して休暇を取る事を
お勧めします。 遅刻早退を繰り返すと気まずくなり、ますます事情を
話しにくくなるからです。 イライラするとありますが、イライラしすぎて
眠れない様なら、メジャー系のヒルナミン等が効果的だと思います、個人差
もありますけど。。不眠の辛さ痛いほどよく解ります、一日でも早く安眠
できる日が来ると良いですね。お互いに。。
91優しい名無しさん:04/08/27 01:42 ID:/NYaL7Um
睡眠障害歴4年です。
22時にベゲタミンB、コントミン25mg、ベンザリンを飲みましたがまだ眠れません。
追加でユーロジン2mg持っていますが飲んだ方がいいですか?
92優しい名無しさん:04/08/27 01:44 ID:I32OxAE8
最近、金も時間もないけど、真剣に代々木睡眠クリに行って検査しようか迷い中。
現在、6月から町医者で日中脳波で、睡眠障害と言われ、リタ&ロヒで治療中。
もし、鳴子だったら、他の兄弟にも注意を促したほうがよさげだし。
かといって、鳴子じゃなくて、リタ切られるのも怖いし・・・

現在30歳で、今から思えば10代の頃から、情動発作?以外は該当するエピソードが多々あった。
今はずいぶんと軽減されている気がする。だから、今更ってのも・・?
紹介状を書いて貰って受診するべきか・・・?
睡眠専門医にかかった人って、どういうきっかけでしたか?
やっぱり、最初から専門医だったのでしょうか?
93優しい名無しさん:04/08/27 01:45 ID:XOrqTtUo
コワクテ
ネレナイヨゥ
94優しい名無しさん:04/08/27 02:39 ID:5eQrLODJ
いつもと同じ眠剤飲んだけど寝れない。
今日は具合が悪くて昼間にも飲んで寝たんだけど、二時間で目が覚めた。
昨日はいつもの倍飲んで無理矢理寝た。
私の安眠はどこにいったんだろう…
明日病院行って先生に相談してこよう…
95優しい名無しさん:04/08/27 02:43 ID:otYV9LSn
眠れないよう だいぶ前にデパスとハルシオンとレスリン飲んだのにー
こんな時間まで2ちゃん・・・。いつ眠れるのだろうかぁ
96優しい名無しさん:04/08/27 02:53 ID:UKpqQYl2
私もロヒ入れたけど寝れないよー。
でもマイ入れたら昼過ぎまで寝ちゃうんだよね。
下手したら夕方まで…。
マイ二分の一にして入れてもいいって言われたけど、それじゃ効かないし。眠くないわけじゃないと思うんだけど、どうしよう。
97優しい名無しさん:04/08/27 03:07 ID:rA9bBYD0
昨日は明け方に眠って4時間寝て午前中に目が覚めた
今日は夕方に2時間寝たからたぶんもうこのまま寝れない
眠剤飲んでも頭がぼんやりしたりらりるくらいでちっとも寝れない
ロヒとハルとデパスとコントミン入れたんだけど意味無し
学校が始まったらどうしようかと思って必死に夜寝ようとするんだけど意味無し
と言っても学校始まったからといって普通に生活できるわけでもなく学校に徹夜して行ったりも何度もあった
こんな時間に過食嘔吐したくなってくるし
もう疲れた
夜が無ければいいのに
夜じゃなくても一日のうちどこかで寝れればいいなんて気休め言ってくれる人もいるけど
厳しい人から昼間なんかに寝てるからだめなんだ・・・と言われてから、昼間寝ることに罪悪感持つようになった
それからは夜眠らなきゃと思って眠れなくて泣いたり過呼吸おこしたり強迫症状が起きるようになった
おかげで徹夜で動くことが多くなった
なんで夜寝なきゃいけないの?ほんと夜なんか無ければいいのに
98優しい名無しさん:04/08/27 03:07 ID:rA9bBYD0
ごめんなさいこんな時間に自分語りの長文書いて・・・
すいません
99優しい名無しさん:04/08/27 03:51 ID:XEhPxcCl
>>97=98自分も学生なのでその気持ち分かるよ。長期のお休みだからここぞとばかり
睡眠乱れまくり。湿気をためないようにとか適度な運動とかも試してるのに・・・
目をぎゅって瞑って数時間、今日も寝付けないんだと気づいた瞬間が一番怖いかも。
でも気楽に行こうよ
10087:04/08/28 05:41 ID:cI+PBFNG
>>90
ありがとうございます。仕事が水商売なのでシフトは他の仕事よりゆるいのでまだ大丈夫なんですが、わたしの性格上ひとに眠れないことを相談できなかったので優しいレスうれしかったです。
みなさん大変なんですね…わたしもがんばるのでみんなもねむくなりますよーに!!(`・ω・´)
101優しい名無しさん:04/08/28 05:49 ID:2thavEZV
貰った薬多く飲むと足りなくなって困るから
バレリアンのサプリで補ってるけど
なぜこんな時間に起きてるの〜〜〜〜
サイレース2、メイラックス2、ロラメット1になんとなくワイパ足したけど
足の裏がぼわーっとしてくるだけ。
ODで1日2日くらい寝逃げ狙ってるのに、薬が溜まらないよ、これじゃ。
102優しい名無しさん:04/08/28 17:42 ID:HLVaxFHe
>>97
私も6月まで学校行ってたから、辛さ分かるよ。
私は朝5時や6時まで寝付けないと学校休んでしまったりしたけど、
あなたは徹夜してでも学校に行ってるんだから、凄い頑張ってると思う。
でも無理しすぎないでね。
103優しい名無しさん:04/08/28 21:44 ID:rcLfkABL
薬がないと最高4日眠れません。薬がきれたら・・・
平均しても飲まないと2・3日は平気で起きていられます。


ベゲタB
ベンザリン
マイスリー
ユーロジン2
グッドミン
です。でも飲んで4時間以上寝れません。
だから夕方仕事中に飲みます。それでやっと夜寝れるようになりました。
グッドミンがきいたようです。中途覚醒もなくぐっすり眠れる間隔を
何年ぶりに味わえたか。。。耐性がつくまではこのままで。

104優しい名無しさん:04/08/28 23:11 ID:k5UGTo1Z
今日は風邪で微熱があり調子悪いので8時に眠剤のんで布団に入った。
で、今こうやって2chに書き込みしている。
こういうときは十分な睡眠をとること!ってよく言われるけど、眠れないんだもん。( ´・ω・)ショボーン
105優しい名無しさん:04/08/29 20:43 ID:GLMdoJp+
最近、入眠困難、熟睡困難、中途覚醒、早朝覚醒の4拍子。
おーい、マイスリーとドラール、効いてくれ。
106優しい名無しさん:04/08/30 00:45 ID:kd/q5eVU
薬飲んでも寝付けないぐらい入眠障害がひどい時期があって、
マイスリーとデパスを飲むよう指示をもらいました。
しばらくそれでぐっすり眠れるようになりました。

眠れるとその分次の日の体調もいいようで
ここ最近けっこう元気に動けるようになってきたんですが、
薬の効果がきれる → 目が覚める → その後寝つけない → 意識がはっきりしている
というパターンだったのが、体調がよくなると薬が効きすぎるのか、
目が覚める → 意識がはっきりしてない → 無意識に何かしら活動している → パタッと寝る
というパターンになってしまいました。
まるで夢遊病みたい。
起きてる間に何をしているかというと
PCの電源を入れて2chを見る、ゲームをする、友達にメールを送る etc …。
自分でも怖いと思い、デパスを飲むのをやめたら、おさまったようです。

薬の種類に関わらず、こういう経験をした方いますか ?
ちなみに夢遊病のスレは見当たりませんでした…。
薬を服用するまで、こういう経験をしたことは無いです。
10797.98:04/08/30 01:14 ID:tPQm8I/S
>>99
遅レスだけどありがとう・・・
休みが多いと睡眠時間狂ってくよね
学校があるときは無理にでもおきて行くからなんとかなるのに休みが続いてると
だめになってく
あまり動かなくなるから体が疲れなくてよけい眠れないし
何時間も寝ようとしていて、時計を見たらもう3時、4時になってたときのあの瞬間はほんときついよね
絶望感というか脱力感というか・・・・
気楽にお互い治していこうね
ありがとう
>>102
行かないと親が落ち込むから・・・
もうすでに一年余分に通わなきゃいけない事が確定するくらい前なまけてたから私は頑張ってるわけじゃないよ
始めのほうで、休んでばっかだったから単位とってなくて今つけがまわってきてるんだよ・・・
夜寝ないで昼寝るって事に敗北感や罪悪感持つから昼間は寝ないほうが精神衛生上よかったりしてるし
ありがとう無理せず頑張るね>>102さんも体大切にしてね
108優しい名無しさん:04/08/30 04:35 ID:H+8A8Eol
今夜も眠れない(´・ω・`)
眠剤飲んだけど全く効き目なし。
仕方ないからODしちゃったよ。
明日はフラフラになること間違いなーし。
109優しい名無しさん:04/08/30 07:12 ID:sqXbH4E2
なんか、ここに来れば何か希望はあるのかなって思ってたけど
イライラしてるときはお薬では駄目なのかなやっぱり。
イライラの根本を解消するとなると逮捕されちゃうし、、、。
もおいつ頃から眠れなくなったのかもわからないよう。
多分、もお8年から9年かなぁ。
一番酷いときで睡眠時間は週平均一時間半くらい。
週に一度は一睡もしないまま、
週に一度は五時間続けて寝る。
これを3年くらい。
しんどいのなんのって、、、ボロボロっす。
あれでよく働けてたな、と。
でも眠れなくてしんどい、と誰かに言うとたいていの人は
寝ればいいじゃんって、、、、、とほほ。
寝られないから困ってるのだ。
110優しい名無しさん:04/08/30 07:35 ID:aN7GSdjP
境界性人格障害、統合感情失調障害、睡眠障害ですが、3ヶ月全く薬を飲んでいません。
もう大体いいですが。
ここになってまた睡眠障害(入眠困難)が・・・。
カウンセラーには、なにはさておき睡眠できなくなったら要注意と言われてきました。
以前はロヒプノール、コントミン、ベゲA、ベゲBなどを飲んでいました。
もう二度と薬は飲みたくないけど、拒否してさらに病気が悪化する例もあるそうです。
意地張らない方がいいのかなー。
111優しい名無しさん:04/08/30 07:44 ID:KK4R9Uk3
110
統合感情失調障害なんて病気があるのですね。知りませんでした。どんな症状があるのでしょうか。よろしければ教えて下さい。
112優しい名無しさん:04/08/30 07:53 ID:YY6XDfqr
睡眠薬というmのほとんど飲んで来ましたが耐性がつくのでしょうか?
約2時間ごとに覚醒します。
朝は4時頃からほとんど寝ません。暇で暇で困ります。
113優しい名無しさん:04/08/30 08:03 ID:aN7GSdjP
なんだかこの病名調べても載ってなくって。半分便宜上のような気がします。
感情に非常にダメージを受けやすい、刺激に敏感に反応する、、など
過剰にいつもぴりぴりしています。
この病名だけで入院してる子もいました。
最初統合失調症と勘違いしましたが別物でした
114優しい名無しさん:04/08/30 13:43 ID:M9a4rXW3
>>109
イライラの薬を処方して貰えばいいのでわないかと。
115優しい名無しさん:04/08/30 18:02 ID:sqXbH4E2
>>114
あ。イライラ防止薬とダブルでね、あーそおだよねー。
病院行くのが鬱、、、、、
ヤフーで買わせてくれよう。
116優しい名無しさん:04/08/30 22:22 ID:YFXNOZD+
常に眠たいのに眠れない・・・つらいです。
2時間ごとの覚醒もたまりません、時計をみてがっくりきます。
117優しい名無しさん:04/08/31 02:15 ID:3G1ZBlmB
ただでさえ寝付けないのに台風の雨風が窓に叩きつける音が怖くて
不安を掻き立てて余計に眠れない!
安定剤も眠剤も飲んだけどちっとも効いてくれない上に
雨音は強まるばかり。怖いよー!
118優しい名無しさん:04/08/31 02:26 ID:fHJ5djrn
オリンピックですっかり夜眠れない体質になってしまった
どうやってもどそうかな。とりあえずドリエル飲んでみた。
119優しい名無しさん:04/08/31 02:32 ID:4xTV15uj
>>117
あっ!わかる、ゴーゴー風の音やら何か飛ぶ音とか聞こえて
気になりだすと私は解離が始まります。
120117:04/08/31 02:56 ID:3G1ZBlmB
>>119
分かってくれる人がいて嬉しいよ。
まだ怖くて眠れないでいます。
121優しい名無しさん:04/08/31 03:03 ID:4xTV15uj
>>120
眠れないので起きてきました。
でも、あたまはぼーーーっとしてるので眠たいんでしょうね。
今、最強の風が吹きました。私は東京在住なんですが九州、四国の人は大変でしょうね。
122117:04/08/31 03:05 ID:3G1ZBlmB
外は今でも凄い音でゴーゴーいってます。
安定剤と眠剤増やしたけどやっぱり怖くて落ち着きません。
123優しい名無しさん:04/08/31 03:12 ID:kKtFnIoQ
今は少しマシですが以前の激しく眠れない日々のことが
トラウマになってます。
でも仕事行かないと駄目だから一睡もせずに行く日もざらで
肌はボロボロで体に力入らないし、いつも顔がほてってた。眠いのに眠れない、
あの焦燥感が恐怖だ。
ただふつーに眠れる人がうらやましくてうらやましくて。
自分は眠たいのに眠ることもできないのかとイライラして。
124優しい名無しさん:04/08/31 03:12 ID:4xTV15uj
本当に眠りたい・・・5時間でいいから連続睡眠を取りたい。
私の主治医、療法部長なんだけど大丈夫なのかな?不安になってきた。
ODしても怒らないし・・・・処方下手だし・・・
解離状態になると外の音は気にならなくなるけ2日間くらい記憶が無くなります。
それも困ったもんですよぇ。
125優しい名無しさん:04/08/31 03:13 ID:kKtFnIoQ
>>124
わかる。5時間ぶっつづけで眠るのって本当に幸せだよねえ。
でもそれが難しい、、、、、。
126124:04/08/31 03:17 ID:4xTV15uj
音って気になりだすと自分の周りを回り始めませんか?
外来で待ってるときや人混みの中などで・・・
私は定期的な音がダメなんですよ。
時計のカチカチ音とか貧乏ゆすりの音とか・・・
そうそう、今日外来だったのですが心身症の併発も告げられ内科受診を勧められました。
どんどん体が壊れていきます。
安定剤と睡眠薬飲んでベットに入ってみます。
127優しい名無しさん:04/08/31 03:23 ID:i2hE64WZ
今日せっかく薬なしで眠れたのに、
強風で窓がカタカタ言ってて目が覚めた・・・

もう眠れそうにない。明日月末で仕事忙しいのに_| ̄|○
128優しい名無しさん:04/08/31 03:29 ID:ZrP0Vxja
雨漏りで目が覚めた…大変なことになってます。どうしよう〜〜〜〜〜。
音と、水の跳ねッ返りで寝れないよ〜〜〜〜!!!
欠陥マンションだわ。。。
129126:04/08/31 03:29 ID:4xTV15uj
薬を飲みベットに入ったんですがすごい風の音で怖くて寝れません。
でも、寝ないと昼夜逆転になるとツライし・・・
こういうときに解離してほしい!!!!!
130優しい名無しさん:04/08/31 04:34 ID:lOhNuc/i
デパス5t エリミン3t  レンドルミン 2t服用するも眠気すらこない
131優しい名無しさん:04/08/31 04:43 ID:UU9ixa+M
今の日本の医者行くと、初めから睡眠薬や精神安定剤などを飲まされ薬物中毒にさせられるひどい現状です。
今のベンゾジアゼピン系等の睡眠薬は依存性が少ないと言われていますが
これは、大変危険です。日本の医師は全員熟知しています。
ですから安易に睡眠薬をもらっては絶対にいけません。
覚せい剤と同様、脳が衰え余計悪くなりますよ。
睡眠薬は眠る力を奪う薬ですから、↓のサイトのグラフにあるように、
すぐに効果が無くなり、量を増やさなければ効きません。
http://www.starrush.com/health/sleepingstudy.htm
また、睡眠薬を飲み続けていると睡眠の質がかえって悪くなると言う報告もあるのですが、医者はこれを無視しています。
睡眠薬を中断すると暫くは全く眠れなくなります。
医者はこれを反跳性不眠と呼びます。
確かにこれは一時的ですが、睡眠の質が睡眠薬を飲む以前の様に回復させるのは困難です。
睡眠薬は脳が自然に眠ろうとする力を奪ってしまう薬です。
睡眠薬は、自然な睡眠を阻害する悪の薬です。
睡眠薬は抗不安薬の一種ですが、当然薬が無ければ不安も取れなくなり、不安と共に生きることとなるでしょう。
日本の善良な医師は、製薬会社の金儲けに依存した精神科医師の悪行を、以前から反対しています。
残念ながら皆さんの思ってるような夢のような話は、現実にはありません。
睡眠不足だって死にはしません。
苦し紛れに薬に走ると、余計辛いですよ。
それでも薬を飲みたいのなら、あなたは「かわいそうな子」になりたい捻くれ者か、
病人でいる事に安心する甘ったれかもしれませんね。
132優しい名無しさん:04/08/31 06:03 ID:lOw6wKr4
ベタやけど、運動すると眠れるよ。
あと、睡眠薬よりも抗不安薬とか抗うつ薬で
イライラとかを無くす方が効果あったりするよね。
動けない人はアレやけど、
動ける人はジムに行くなり、自分ちで何かするなり、
運動してみませう。
133優しい名無しさん:04/08/31 06:35 ID:4xTV15uj
>>132
おはようござざいます。3時間眠れました。
昼間、体を動かせと良く言われます。
水泳が好きなので近くの会員制のスポーツジムに入ろうと思ったんですが
面倒がりの私が積極的に行けるとは思えず・・・
でも、絶対いいんですよね。
無駄使いにならなければいいんですが・・・
134優しい名無しさん:04/08/31 06:45 ID:lOw6wKr4
>>133
会員制のとこだと、接客とか指導も丁寧だし、
かといって必要以上に関わってこられる事もないし、
運動楽しくていいですよ。
皆さんランニングマシーンとか筋肉鍛える機械とか遣って
黙々とやってます。
自分のペースで好きなだけやればいいし。
135133:04/08/31 06:52 ID:4xTV15uj
>>134
まず2ヶ月分先払いだから2ヶ月実験として行ってみようかな。
でも、人がたくさんいると離人症をおこしてしまうんだけど大丈夫かな
その前に問題が・・・会費がジャックスを通して引き落とされる為
ジャックスに審査に合格しなくちゃいけないんですが無職なんです。
母親の名前でもうしこもうかなぁ・・・
何か良いアドバイスを!
136優しい名無しさん:04/08/31 07:10 ID:4xTV15uj
googlで「睡眠障害」と入力すると・・・というスレがわからなくなりました。
どなたか知ってる方教えてください。
137優しい名無しさん:04/08/31 07:20 ID:4xTV15uj
新宿の清和病院が「睡眠障害」を専門に扱っていると聞いたことがあります。
もう、限界です。
どんな方法でもいいので不眠を治したいです。
138優しい名無しさん:04/08/31 07:28 ID:lOw6wKr4
>>135
2ヶ月先払いとは、微妙にケチ?ですね。
入会費とは別なのでしょうか。

離人症を起こしてしまうのですか。
それは大変ですね。
1日体験とかはやってないのでしょうか?

カードの審査は、ああいう所はとにかく会員を増やしたいという感じで
提携してるんだと思うから、大丈夫じゃないでしょうか。
もしダメなら私もダメだな。はっはっは。
139優しい名無しさん:04/08/31 07:35 ID:4xTV15uj
>>138
私、ブラックなんです〜。
だから絶対無理だと思う。
140優しい名無しさん:04/08/31 08:46 ID:4xTV15uj
マンションの上の人の足音がすごく余計眠れなくなります。
不動産屋に訴えたんですけど変わりなし。
直接、文句言いにいったら問題ですかね?
141優しい名無しさん:04/08/31 09:14 ID:lOw6wKr4
>>140
交渉に自信があるなら、おすそわけなどを持って行きつつ言ってみるとか・・。
あるいは封書でお願いしてみるとか。
142140:04/08/31 09:21 ID:4xTV15uj
>>141
さっき不動産屋に電話したら直接文句言いに行ってくださいって・・・
何もしない不動産屋にあきれました。
睡眠障害で精神科に通ってるって行ったからでしょうか?
恐くなたのかな・・・あっはは
143優しい名無しさん:04/08/31 09:25 ID:lOw6wKr4
不動産屋ではなく大家さんに言ってみるという手も。
144優しい名無しさん:04/08/31 09:51 ID:4xTV15uj
「睡眠障害」で調べて見ると医科歯科大・慈恵医大・清和病院(弁天町)
が出てきました。
行ったことある人いますか?
毎日2時間ほどしか眠れずもう限界です。
どうすればいいでしょう?
145144:04/08/31 09:59 ID:4xTV15uj
とりあえずODして現実逃避してきます。
146れな:04/08/31 12:08 ID:N3G+Cups
マイスリー10mg、ロヒプノール2mg、アタラックスP、ベゲタミンA3T投入…。おやすみなさーい
147優しい名無しさん:04/08/31 14:03 ID:XUaUV1s+
やっぱり病院で薬もらった方がいいのかな?
私、引きこもりだから病院行けないんだけど。
ま、引きこもりだから別に眠れなくても私生活に支障はないと思うけど、
眠れないと細かいことが気になって不安になって辛いね。
引きこもる前にもらってたハルシオンとデパスがなくなっちゃって
もうどうしようもない状態。
ネットで買える、不眠に効くサプリなんかあったら教えてください。
148優しい名無しさん:04/08/31 14:11 ID:zp3sXLVi
結構皆さん、ベゲタミン服用してる人多いんだね。確かに睡眠障害に効果はある
けど、統合失調症への治療が第一義の薬だと思ってた。
不眠症はばれても平気な人は多いと思うけど、統合失調症はばれるとまずい人
は結構いるんじゃないかな〜と思ったんで。
149優しい名無しさん:04/08/31 20:40 ID:qX3yavb9
市販の漢方とかで治療している人いる?もしくはドリエル。
150優しい名無しさん:04/08/31 23:12 ID:qp+X7794
>>140
俺も一緒。大家に言ったけど、「あんた病気と違いますか?」
だって。よく言うわ。大阪東住吉区のの坂●工務店のボケ!
おかげさまで立派な不安神経症と不眠症になりましたわ。
1年我慢したけど、実家に帰りました。
でも不眠は治らんね。

上の音が気になるのなら平屋しかないのとちがうかな。。。
151優しい名無しさん:04/08/31 23:49 ID:cxFVqV8q
>>150
大屋と居住者の間に不動産屋が入ってって今朝不動産屋に電話したら
直接文句言いに言ってくださいって言われた。
これ、どういうこと!不動産屋の仕事やろ!!キレました。
152144:04/08/31 23:52 ID:cxFVqV8q
巣民障害で頭がおかしくなりそうだったので
とりあえず現実逃避でトレドミン20錠飲み今日は1日中寝ました。
まだ、あたまがぼーーーーっとしてます。こんなんでいいんでしょうか。
もう、きえてしまいたーーい。
153優しい名無しさん:04/09/01 01:41 ID:FXH1udR7
今日ウンナンの番組で商品になってた
電器睡眠導入機スリーピー
ご存知の方います?
ぎょっ!韓国ドラマによく出てくるチンピラさんかと思いましたぁ(笑)。中国は上海でその恰好してたら、間違われるかもね〜、谷村教授!!私?もちろん、声かけられたらついて行きます、エヘヘ。。
http://www.tanimura.com/community/modules/myalbum/photo.php?lid=31&cid=3
http://www.tanimura.com/community/modules/newbb/index.php
き込みについてメールでお叱りを受けました。
書き込みを消されてしまった方々のお気持ちの何がわかるのかと、、
この書き込みこそが削除されるべきだと。とても憤慨されてます。
お気持ちがわかるからこそ元気を出して頂きたかった、、
そんな想いだったのですが それが生意気だったのですね。
同じように不快な思いをされた方 本当にごめんなさい。
発狂ひつじ発凶お媛諏訪久美さんは [#215]"主人に自殺されてから私はストーカー"で書きました
>発狂お媛発狂ひつじ諏訪久美紫蘭の花ティンカベルのタニコムストーカー行為が終わらない限り裁判になるんや!
>ええ こら 発狂お媛発狂ひつじ諏訪久美!てでこい こら 
>http://reds.vxx.jp/ero/suwa_kumi.html
>主人に自殺されてから、私たちの愛情って何だったんだろうと自分に問い掛けている今日この頃です・・・
>普段は子育てと仕事に追われて、気にしている暇はないのですが、夜ひとりでお布団に入ると涙がいつもこぼれてしまいます・・・
>http://www.nhk.or.jp/megami/bbs/bn_01_3.html
>http://www.tanimura.com/community/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=648&forum=2
>http://www.tanimura.com/community/modules/myalbum/photo.php?lid=52&cid=1
>http://cgi.fetish.zone.ne.jp/footbbs/footbbs.cgi
>http://poetry.rotten.com/dontgawk/
>http://www.asyura.com/2002/war11/msg/982.html
155優しい名無しさん:04/09/01 04:54 ID:COcTh9fB
寝るのに1時間かかるし寝る時間も日の出あたり
で起きるのもかなり難しく眠くて24時間ぐらいねてたこと有りました
大抵の目覚ましでは起きられず 大音量のでも起きることは希です
この生活リズムをなんとかしたい・・・
156優しい名無しさん:04/09/01 05:52 ID:xAB1JiwK
眠れない…でも診察まであと5日。なんでこんなに狂ったんだろう。
157優しい名無しさん:04/09/01 05:52 ID:ido/Sjvz
はぁ。。。マイスリー切れた
皆2週間づつ病院いってるのですか?
結構お金かかりますよね?って通い始めてもう3年
158優しい名無しさん:04/09/01 05:58 ID:xAB1JiwK
僕は週一だけど用事とかで10日とか12日になったりするときもあります。アモキサン4錠くらい飲んだら寝れるかな…。
159優しい名無しさん:04/09/01 06:05 ID:ido/Sjvz
薬なくなると反動は凄くて全然眠れない(T_T)
寝ようとするとドキドキしてくるし
週一通うなんて財布が大変そう。。。
160優しい名無しさん:04/09/01 06:11 ID:xAB1JiwK
ソワソワはしなくなったけどまだドキドキする。学生なんで欲をしなければなんとかって状態です。食費はかかんないし、親の仕送もあるし。でも親に借金もある。最悪ですね。
161優しい名無しさん:04/09/01 06:18 ID:ido/Sjvz
心療内科の医者にまで良い格好しぃな自分
薬切れても期限まで貰いに行けない自分
その間非常に辛いのに・・・
162優しい名無しさん:04/09/01 06:22 ID:xAB1JiwK
僕の残りを渡せればいいんですけどね。ついでに長崎です。
163優しい名無しさん:04/09/01 06:26 ID:ido/Sjvz
今の自分にはその言葉だけで目頭が。。。(;_;)
ついでに東京です
164優しい名無しさん:04/09/01 06:31 ID:xAB1JiwK
どうにかしてストック分送れればいいんですけどね。マイスリー17錠貯めてるから。
165優しい名無しさん:04/09/01 06:35 ID:ido/Sjvz
こんな見ず知らずな私を気遣ってくれてありがとう☆
166優しい名無しさん:04/09/01 06:40 ID:xAB1JiwK
結果が残せなければ…。
あんまり無理しないでマターリ行きましょう。結局マイスリー、デパス効いてない。
167優しい名無しさん:04/09/01 06:45 ID:ido/Sjvz
やはり日によって効き目の違いがありますよね
駄目な時は焦ってODしてしまいます、で残り足りなくなるんですが
マターリですね
168優しい名無しさん:04/09/01 06:49 ID:0SegbK4u
一睡もできないまま朝になってしまった・・・
169優しい名無しさん:04/09/01 06:51 ID:xAB1JiwK
鬱が酷い日っていつもの量じゃ眠れないですよね?
僕も激鬱の日からいつもの量じゃ眠れなくなりました。
電話して診察受けるのは迷惑かかりそうだし金もかかるし。ストックが…
170優しい名無しさん:04/09/01 06:55 ID:X29C3k/a
>>163
私は週2回ですよ。
マイスリーは持ってませんけどリスミー.ドラールとかもってます。
どんなの欲しいんですか?
昨日、解離して貯めてたトレドミン20錠位飲んだらしいです。
確かに良く眠れたけど・・・頭重いし、なんかすっきりしません。
本気でOD止めたいのに勝手に解離してやってしまう自分の弱さがたまりません。
171優しい名無しさん:04/09/01 06:56 ID:ido/Sjvz
すっかり朝ですね^^;
開き直って日の光を浴びに出てみようかな
そうしたら元気になれるかな?
172優しい名無しさん:04/09/01 06:58 ID:xAB1JiwK
なれますよ。それこそすがすがしい朝をすごせると思い。僕もバイクで一走りしてこようかな。
173優しい名無しさん:04/09/01 07:02 ID:ido/Sjvz
フジの占いでおひつじ座が1位だったので
少し嬉しい気持

>>170
週2ですか。。。やはり皆さん大変なおもいされてるのですね
私もODした後は自己嫌悪、で勝手に断薬日作ってなお大変 orz
174789:04/09/01 07:06 ID:X29C3k/a
>>171
朝、日光を浴びるのは不眠に効き目あるそうですよ。
散歩とかおすすめします。
私はそれすらできなくて・・・ベットへ舞い戻ってしまいます。
ODしたあと必ず睡眠薬の断薬をこころみます。
一気に止めたらどうなるでしょうね?
175優しい名無しさん:04/09/01 07:07 ID:xAB1JiwK
お日様に向かってGO!貧血には気を付けて(^o^)/
176優しい名無しさん:04/09/01 07:16 ID:ido/Sjvz
今日も暑くなるようですね、
なんだか「皆あの太陽に向かって走ろう!」By青春
みたい(>_<)

>>174
一気止めは私の場合反動が酷くて辛いです
177優しい名無しさん:04/09/01 07:20 ID:xAB1JiwK
174さん、横やりすみません。
ODの後は副作用こないんですか?
アモキサン8錠飲んでその副作用で眠くなり10時間程度寝てしまいました。
178優しい名無しさん:04/09/01 07:29 ID:ido/Sjvz
177さんは174さんに質問なんですよね?
それとも私にでしたか?ごめんなさいドキドキしてきた
179優しい名無しさん:04/09/01 07:36 ID:xAB1JiwK
174さんです。誤解を招くような文体ですみませんm(_ _)m
180174:04/09/01 07:40 ID:X29C3k/a
>>177
私の場合、少し変わってて眠れない日が続くと無性に情けなくなるというか
腹が立つというか暴れたくなるんです。
そんなになると解離してしまい記憶が無くなってる間にODしてるようです。
反動・・・というか昼夜逆転してるので今も眠いです。
普通の日の夜は就寝前薬を処方通りに飲み寝ますが2時間後に覚醒、
また処方通りに飲むけど2時間後に覚醒、4時頃には起きてしまい
子供を学校に送り出してから午後2時くらいまで寝ます。
睡眠時間は合わせるとたくさんとってるんですけど
まとめてとれてないので寝た気がしません。
なのであたまがおかしくなりそうです。
181優しい名無しさん:04/09/01 07:40 ID:ido/Sjvz
こちらこそごめんなさい(>_<)
182180:04/09/01 07:44 ID:X29C3k/a
>>181
なんで謝るの〜?誰も気にしてないよ。
183優しい名無しさん:04/09/01 07:48 ID:xAB1JiwK
>>180
一度医者に相談してみた方がいいんじゃないですか?
眠れないってのはホント嫌になりますよね。
>>181
散歩行ってきましたか?外はひんやりしてて気持いいですよ。でも睡眠薬ハイが切れてきて鬱気味です(>_<)
184優しい名無しさん:04/09/01 07:52 ID:ido/Sjvz
>>182
早とちって焦ってしまいました^^;

早くて昼過ぎ、夕方近くにならないと外に出たくない
変な気持をどうにかしたい!折角なのに午前中出かけたら
気持が良いのにね。。。なんでだろ?
185優しい名無しさん:04/09/01 07:56 ID:ido/Sjvz
>>183
出かけてきたのですね?
私は出かけるのにシャワー浴びて身支度しないと
外にでれません(-_-;)自意識過剰ですね・・・
で、家の中でグズグズ
186優しい名無しさん:04/09/01 08:02 ID:xAB1JiwK
とはいっても近くのコンビニにコーヒー買いに行っただけです(;_;)
やっぱ朝は鬱っぽいです。オカシイ自分を再確認する時間ですね(ToT)
187優しい名無しさん:04/09/01 08:05 ID:ido/Sjvz
「オカシイ自分を再確認する時間」。。。まさに
で、夜は夜で独特な気持になるし。。。
188優しい名無しさん:04/09/01 08:08 ID:jvwoHD2P
運動しろってよく言われるけど
気がついたら一週間くらい引き篭ってしまう俺には無理だぁ

一時期ベゲタミン飲んでたけど中途覚醒治らないのにしんどくて
一日の4分の3はベッドの上で過ごしてた
かといって今の処方だと2〜3時間しか眠れない
気づいたら明日の分の薬に手を出してる自分がいる

あぁ、もうマジ氏にたい…
189優しい名無しさん:04/09/01 08:13 ID:xAB1JiwK
なんでこんなことになったんだろう…(-.-;)なんてばっかり言ってるとマターリ行こうよ☆っていわれそうですね(*_*)それで割りきれてたら鬱病なんかかからないのに…
190180:04/09/01 08:14 ID:X29C3k/a
>>183
何度も主治医に訴えるんですけどね、いつも「眠れないときは寝なくていい、眠たいときはめたらいい」
って返事なんです。
私は社会復帰をしたいので昼夜反転では困るから生活リズムを整え睡眠薬無しで
眠れるようになりたいって言ってるんですけど
「焦っても仕方ないから今はその状態でいいんだよ」って言われます。
ちなみに私の主治医は精神科医には有名らしく院内では社会療法部長と呼ばれてます。
が、私の目標とするところとズレが生じてるので転医した方がいいのかなと
思ってます。
191優しい名無しさん:04/09/01 08:22 ID:ido/Sjvz
お医者や回りの人達のセリフは大体決まってますからねぇ
ハイハイ、ってなります。

疑問を感じ、それが変わらないようなら
転医はおおいに有りじゃないですか?
192優しい名無しさん:04/09/01 08:25 ID:xAB1JiwK
〉〉190
医者と患者で向いてる方向が違うんですね(?_?)
それならやはり別の病院に行った方が…。
最後に一度だけ病院変えたいんです。って言ってみたらどうですか?
193優しい名無しさん:04/09/01 08:41 ID:xAB1JiwK
なんか孤独感が…。全てには終りがあるって知ってるはずなのに(ToT)
194180:04/09/01 08:42 ID:hHi803dk
>>191,192
本で読んだんですけどあまり転医する患者さんは真剣に診てもらえないって読んだことがあります。
度々、転医してるなんてどうやってわかるんだ?って思ったことはあるんですけど・・・
どの人の前でも本音が言えないんですよね。
本当は泣きたいのにわらってごまかしたり・・・小さいころからの癖です。
だから、いままで診てもらった先生の前でも同じなんです。
今の主治医も母に「彼女は本音では話してはないですね」って言ってたそうです。
こんなんじゃどの先生にかかっても同じなのかな?って思ってます。
そのかわり、今のカウンセラーの前ではまだ本音で話せるんですけど
予約が取れなくて2ヶ月に1回くらいしか会えません、これじゃ意味ないです。
195優しい名無しさん:04/09/01 08:47 ID:ido/Sjvz
>>193
少なくとも同じように思ってる沢山の人が仲間ですよ
私はあなたの味方です☆
>>194
私も医者にまで気使って装ってて意味ない性格です
2ヶ月に一度じゃ・・・
私も今度はもう少しでもぶつかってみます!
196優しい名無しさん:04/09/01 08:54 ID:xAB1JiwK
>>195
ありがとうございます。って他人にあまり望みすぎてはいけないのに…。なんか手が震えてきた(^_^;)
197194:04/09/01 08:55 ID:hHi803dk
睡眠障害で検索すると下記のHPを見つけました。
今日、いくつか(都内)電話してみようと思ってます。
あーーー眠たい。これが夜だったらいいのに・・

http://poesie.hp.infoseek.co.jp/hospital.htm
198優しい名無しさん:04/09/01 08:56 ID:ido/Sjvz
変な時間ですが少し横になってみます
皆さんありがとうございました。
199優しい名無しさん:04/09/01 08:59 ID:H9csimr6
>>198
ゆっくりおやすみー
200優しい名無しさん:04/09/01 09:02 ID:xAB1JiwK
>>198
お休みなさい(^o^)/僕も少し落ち着かないので横になります。
201優しい名無しさん:04/09/01 09:20 ID:Gnm6JjWx
今日も眠れない・・・。
銀春5錠飲んでもダメか・・・。
202194:04/09/01 09:28 ID:11At7MUN
慈恵の精神科に睡眠障害を専門に診ている先生がいるそうです。
紹介状を持って電話予約の時にその先生を指名できるそうです。
ラクになるなら行ってみようかな・・・
なんか今の主治医に紹介状を書いてもらうのが申し訳ないんですけど・・・
203202:04/09/01 09:33 ID:11At7MUN
睡眠障害のことを考えすぎて疲れました。
安定剤飲んで寝まーーす。
ここでもやっぱり薬が必要なんですよね。
止めたいのに止められない、依存症ですね。
204優しい名無しさん:04/09/01 10:15 ID:ido/Sjvz
むむむぅ〜
寝つけませんでした(T_T)
205優しい名無しさん:04/09/01 11:30 ID:xAB1JiwK
気持悪い…。一日一食でも貧血って起こりますか(?_?)
206203:04/09/01 11:31 ID:11At7MUN
>>204
ソラナックスで1時間半寝てきました。
んーーーまだ眠たい。
結局、薬が無いと眠れないんです、依存症です。
207206:04/09/01 11:40 ID:11At7MUN
慈恵に睡眠障害専門の先生がいることがわかったので転院します。
これで眠れるーーーー!!かな?
208優しい名無しさん:04/09/01 13:34 ID:fJiZCwBA
夜眠れず夜中起きてしまい
全然寝ていないのに目が冴えてしまいます。
寝るときは色々なことを考えてしまって気が狂いそうにもなります。
それに付け加え嘔吐なしの過食ぎみなんですが
私はどこかおかしいですか?
あまり人に言えないのでこの場を借りてお聞きします。
209優しい名無しさん:04/09/01 13:44 ID:11At7MUN
>>208
心身症か鬱病じゃないですか?
鬱病から不眠になります。
私も考えだすと止まらなくなり気が狂いそうになります。
一度、診察うけてみては?
210208:04/09/01 14:07 ID:fJiZCwBA
209さん
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですかね・・。
酷いわけではないと思うんですけど、
病院行くのちょっと怖いです(;−;)
211優しい名無しさん:04/09/01 14:18 ID:dUqsabKp
酷くなってから行くんじゃ無くて、
酷くなる前に行くのが吉。
212208:04/09/01 14:24 ID:fJiZCwBA
はい(;−;)
すみません。
近いうちに行ってきます。
213みづよ ◆eqvsw4Dt1. :04/09/01 14:41 ID:djhdfRd8
・ベゲタミンA
・ベゲタミンB
・ラボナ
・銀ハル

3Tづつ飲んできたけど、効かなくなってきた。。
そろそろ入院かなぁ、、、
214優しい名無しさん:04/09/01 15:19 ID:11At7MUN
>>213
ベゲタミンABは凄いですね。
私も今。最悪・・・パニックになってて病院に電話しても主治医不在
カウンセラーも不在、どうしたらいいんだろう。
もう、本当に限界。
救急車呼びたい。

>>210
クリニックとかだったらそんなに怖くないですよ。
入院施設が無い分だけ軽症の人ばかりなので健常者とそう代わりありませんよ。
早く行った方がいい!!
215214:04/09/01 18:53 ID:11At7MUN
ものすごい不安に襲われ、主治医不在、カウンセラー不在で
安定剤飲んで寝てたらカウンセラーから電話があり落ち着きました。
話し合った結果、武蔵野から慈恵へ転院することにしました。
まずは睡眠障害を治さないと今の状態は薬漬けになってるので・・・

>>210
こんなになる前に行った方がいいですよ。
216194:04/09/01 20:57 ID:11At7MUN
カウンセラーと話し合って慈恵の精神科に転院することにしました。
睡眠障害専門の先生がいるし精密な検査もしてくれるそうなので・・・
今の先生の自尊心を傷つけないように紹介状書いてもらわなきゃ
すごいプレッシャーです。
やっぱり下手に出た方がいいんでしょうかね?
217優しい名無しさん:04/09/01 22:39 ID:eGNieIv+
きょう、会社の上司と総務担当を交えて面談があった。

睡眠薬自体は銅ロヒ・銀春・昼ナミン・デパスセットなので
それほどの持越しがあるようには思えないのだが、
会社の側では特に「睡眠薬」を飲むことに対して極端な警戒心が
あるようで(ドラールを飲んで会社で居眠りした前歴あり)、
「運動しろ、体動かせ、睡眠薬に頼らないように」と口をすっぱくして
言われた。断薬できるくらいならしてみたいもんだわ。
好きで飲んでるつもりじゃないのに・・・。

#極度な警戒感って、まさかベンゾ系以前の睡眠薬のイメージが
#頭の中にあるとか・・・
218優しい名無しさん:04/09/01 23:08 ID:ido/Sjvz
また長い夜が始まる
219優しい名無しさん:04/09/02 00:03 ID:/YsZiCZu
今日はなんだか疲れてて22時頃睡眠薬飲んで寝たのにいま目覚めた!最悪。
薬が切れると目が覚める仕組みに身体がなってしまったようで・・・なんかロボットみたい。
220優しい名無しさん:04/09/02 02:27 ID:+ZhqabYc
薬も何時もより多めに飲んで、ほかにもあらゆる手段を尽くしたのに
ぜんぜん眠れん・・・。久々だ・・・
明日は早いから11時には寝るつもりだったのに・・・
このまま朝日を拝めそうだ・・・
221優しい名無しさん:04/09/02 02:59 ID:Gr0s9eV7
ねむれそうで眠れない
222219:04/09/02 02:59 ID:/YsZiCZu
はぁ...薬が切れると目覚める。
処方など無視して多めに飲んでみようかな。
でも、主治医にもカウンセラーにも耐性がついてるから
どれだけ飲んでも同じだよって言われました。
はぁ...私の熟睡時間は一生ないのかなぁ。
223優しい名無しさん:04/09/02 03:03 ID:U2ikQ1w7
こんばんわ
あたしも雑誌やTVの特集とか見て色々
試したんだけど みんな・・失敗だったぁ
それで ここの掲示板で教えてもらったんだけど 
いいのみつけたの 試す価値ありだよ!
http://www.emzshop.com/kenkou1ban
224優しい名無しさん:04/09/02 03:35 ID:+ZhqabYc
サプリかよw
mだ薬のほうがマシ
225優しい名無しさん:04/09/02 03:58 ID:Lzjt5IGb
昨日から、眠れていません・・。
パキシル20と、レボトミンじゃ効かないのかしら?
226優しい名無しさん:04/09/02 04:04 ID:PsBeBnSk
俺もさ、早期覚醒、中途覚醒でずっと悩んでるんだけど。
先月眠剤や安定剤やら持ってアジア一ヶ月周りました。
最初は無理して朝の7時から市場周って写真撮ったり、現地人と戯れたり、水遊びしたり、動きに動いて・・・
1週間は薬必要だったけどなんとその後薬いらずの体に変身。
毎日ではなかったけどほぼ6時間睡眠。しかも熟睡!
これで睡眠障害から脱出!?
帰国後1週間もたたずまたお薬のお世話になってます・・
はぁ・・・・。
227優しい名無しさん:04/09/02 04:06 ID:/YsZiCZu
>>226
私も突然(今までと変わらない生活)睡眠薬なしで眠れるときはあるんです。
それも2ヶ月間とか結構長いんですよ。
それってなんでしょうね?
228優しい名無しさん:04/09/02 04:14 ID:PsBeBnSk
227
お互い次に起こる前触れじゃないことだけ祈りましょ。。
229優しい名無しさん:04/09/02 04:17 ID:oTsVVQLu
眠れない
230優しい名無しさん:04/09/02 04:18 ID:/YsZiCZu
>>227
明日?今朝?6時半起きなので頓服飲んで寝まーーす。
おやすみなさい。
231優しい名無しさん:04/09/02 04:39 ID:UxIKDxux
エバミールを2錠飲んだのに4時間しか寝れなかった。
232優しい名無しさん:04/09/02 04:43 ID:5ndPBsH3
12時に消灯して、軽くひと夢見たら、目が覚めました
もう朝かと時計を見たら、まだ午前三時でした
で、こうやって起きてると、日が昇った頃から死ぬほどだるくなるんだよね
自律神経の調子が完全に狂ってしまうというか・・・
233優しい名無しさん:04/09/02 06:24 ID:/YsZiCZu
>>232
おはようございます。
わかります、夕べは中途覚醒3回、その度睡眠薬の追加。
寝たのか寝てないのか分からなくなります。
だるーーーーーって感じですが昼寝はしちゃダメって言われて
身体、おかしくなるんだないんですかね。
234優しい名無しさん:04/09/02 07:03 ID:SfDrU70E
今日もやっぱり眠れない
求むマイスリ〜
235優しい名無しさん:04/09/02 08:14 ID:xlOGNdr2
おはようございます。
昨夜マイスリーのんだけど
途中覚醒じゃなくて最初から覚醒してしまいました。
睡眠導入剤なのに。
夜なのでおとなしくタバコをすってぼーっとしながら朝をまち、コンビ二にいってヨーグルト買ってきて食べました。なんか身体も軽い感じで動けるので朝から本棚の整理してごみまとめて。
236優しい名無しさん:04/09/02 08:46 ID:SfDrU70E
>>235
何だかすがすがしいですねw
寝れないくせに出かける気もおきず寝ようとあがいてます
237優しい名無しさん:04/09/02 09:18 ID:L+4FsVD1
>>231
エバミールは超短期型だからでしょう。
サイレース(ロヒプノール)なりベノジール(ダルメート)なりを
組み合わせなくちゃ。
238れな:04/09/02 09:19 ID:mZSbjkd7
はぁ…眠れないまま、朝が来てしまいました…。あくびは出るのにね…。はぁ、仕事…
239優しい名無しさん:04/09/02 12:06 ID:/YsZiCZu
夜、眠れないので昼でも夕方でも寝ようとしませんか?
私は安定剤を飲んでとにかく睡眠時間を確保してます。
まぁ、ただ暇なのもあるんですけど・・・
240優しい名無しさん:04/09/02 14:44 ID:oTsVVQLu
>>226
同じ同じ!
強力な不眠でもう何年も薬に頼って眠ってる。
毎年1ヶ月アジア某国に行くんだけれど、
その間は薬いらないの!
毎日早寝早起きでぐっすり眠って目覚めすっきり!
ついでにPDと鬱を併発してるんだけれど、
こっちの薬も全然飲まなくても平気になる!!

んで日本に帰ってくるとあっという間に元通り。
向こうに永住したほうがいいんだろうかと真剣に思う。
241優しい名無しさん:04/09/02 15:00 ID:/YsZiCZu
ナイトミルク「メニュー」というものを注文してみました。
普段、薬漬けの私にミルクが効くのでしょうか?
242優しい名無しさん:04/09/02 15:34 ID:NRKJZc7m
よく午前中に日光に当たるといいと聞くけど
どのくらい当たってればいいのでしょうか?
243優しい名無しさん:04/09/02 19:40 ID:fW3eo+Vd
うちではカメ飼ってるんだけど、室内飼いだと、太陽光線と同じスペクトルの
ライトを当てないとダメなんだよね。爬虫類ってだいたいそうらしいけど。

日焼けサロンみたいに、日光浴サロンがあれば不眠にも効くのかな。
244マーボー:04/09/03 14:46 ID:t23kp1UA
初めまして。私は就職してからあまり体調が良くなくて、やっと少しずつ良くなったかな?
っと思ってた時8/16日に激しいメマイに襲われて、そのまま2日入院。
病院で検査してもらったのですが、疲れ?っぽい事を言われました。
医者から「ちゃんと寝てます?」などと言われて、考えてみれば、寝る事は出来るのですが、
何度も何度も目が覚めて夢ばかり見てしまいます。しかもその夢を正確に覚えています。
そんで朝は胃がムカムカするし、目眩もまたしそう。意識をしてしまうと余計にかも・・・
どうしたらよいのでしょうか?これも睡眠がきちんととれていないからなのでしょうか?
このような症状の方いらっしゃいますか?
長文すみませんでした。
245優しい名無しさん:04/09/03 15:09 ID:KeoTEFVZ
>>244
不眠からくる疲れかな。
医師に相談して、睡眠薬もらうなりしたほうが良いと思います。
246マーボー:04/09/03 20:08 ID:Hzn5JnzD
>>245
ありがとうございます!
やっぱり不眠で目眩がしたりする事ってあるんですかね??

睡眠がきちんと取れてる人は健康っぽい気がしてきました。
意識しっちゃったら余計に目が覚めそう・・・
247優しい名無しさん:04/09/04 20:13 ID:2FwDSlpf
ただ不眠なだけで何でこんなに辛くて
死にたくなるんだろう
漏れ眠前

サイレース2
あ藻バン7.5
セロクエル50
レスリン50

なんだがまったく眠れない
バイト中辛くて死にたくなる
ってかこの前倒れた。セレネースだっけ?ケツに打たれたら
すぐ落ちたけど
248優しい名無しさん:04/09/04 23:58 ID:v/OYuU53
最近睡眠時間のコントロールが上手くいかず
一睡もできなかったり、逆に過眠になったりします。
来週から仕事に復帰するのでこのままの状態が不安です。
249白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/09/06 10:01 ID:zr0JUbZf

相談をお願いします。
今、
ロヒプノール2mg
デパス1mg
テトラミド30mg
の処方ですが、最初は効いていた(寝付きはずっと悪いものの)のですがここ数日中途覚醒を繰り返すようになりました。
昼間は忙しく働いていたのに、です。
テトラミドに代わる薬は何かないでしょうか。

ちなみに、以前はベゲタミンBやデジレルを飲んでいました。
そして医師は抗精神病薬は出したがりません。
250優しい名無しさん:04/09/06 10:27 ID:+94UwMDL
>>249
正確には医師に聞いてみることとして、
私見では、ドラールや、ベノジールを長期型として利用するのが
いいかもしれません。
デジレルの量を増やすなんてことが考えられます。
レボトミンは翌朝に残るので、働く人には厳しいでしょう。
デパスをエバミールあたりに代えるのも手かもしれません。
251白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/09/06 10:37 ID:zr0JUbZf
>>250
レス有難うございます。
ベジノールですか…初めて聞きました。
c⌒っ*゚д゚)φ メモメモ...
デパスはあんまり意味がないので処方から外してもらいます。
ワイパックスの方が不安剤として効くし。
デジレルは…朝残るし乳汁が出るので…外してもらいました。
ベジノール、リクエストしてみようと思います。
有難うございました。
252白湯枕 ◆sayu6Rcums :04/09/06 10:39 ID:zr0JUbZf

調べても無いと思ったら…ベジノールじゃなくてベノジール…orz
253優しい名無しさん:04/09/07 02:22 ID:WecaLLmN
日曜は疲れているから一日中だらだら。

月曜は疲れが取れているから夕方からの遅番の仕事がはかどる。
で、深夜帰宅。それほど疲れていない&興奮が冷めず眠れない。

火曜の早起きが出来ず早番がつらい。夕方から寝てしまう。

水曜、また眠れない。

このくりかえしだ。。。ドリエルって効かないんだ。。
買う前にここ見て良かったよ。。。明日が思いやられる。。
254優しい名無しさん:04/09/07 03:21 ID:1PoxtVGx
>>253
昔の俺を見てるようだ。
酒を飲むようになって眠れるようになったが。
弱いのでいいちこ100mlで爆睡。
2年くらいやってるがまったく酒強くならんのでアル中にもならんし。
ドリは俺もまったくだめだった。
あれって薬飲んだから眠れるなって暗示だけじゃないのか?
255優しい名無しさん:04/09/07 04:45 ID:6VUmxqdQ
今度オーダーメイドの枕を購入するつもりです。
今使ってるのは市販の低反発なんですがいまいた首をささえられない、違和感があります。
256優しい名無しさん:04/09/07 05:08 ID:jRFF0/09
学歴コンプレックスがある
257優しい名無しさん:04/09/07 06:21 ID:Ujcwh2uJ
以前は2〜3時就寝で昼には起きる…という感じだったのですが
最近は何故かハルシオンも効かなくなって
夜明けを迎えてしまいます。
みんなが朝、会社に行ってから私は朝食をとり、
それから寝る…夕方起きる。という最悪なパターンになって来てます。
眠れないのがこんなにつらいとは思いませんでした。
暴挙に出てハル+アルコールも試したのですが
初めはよく効きましたがそれ以降は効果無し…
それに体にも悪そうなのでやめました。
まともな生活をして、社会復帰したいと思ってる矢先に…つらいです。
258優しい名無しさん:04/09/07 09:51 ID:0+R9S6+j
>>253
ドリエルなんて中身が抗ヒスタミン剤。いわゆる花粉症の薬の副作用。
これ、眠剤ではありません。アタラックスPも効かないぞ。

ハルシオンなりマイスリーなりもらっておいでよ。
ついでに32条の申請もしておいで。この板に載ってるし。
259優しい名無しさん:04/09/07 19:35 ID:aY4aTKBZ
入眠障害・早朝覚醒が出てるみたいなんです。
寝付けない→無職なんで昼寝してしまう→もっと寝付けない
寝付けない→職探しに一日面接とか奔走する→興奮して?寝付けない
日雇いのバイトでクタクタ→23時くらいに寝る→起きたら2時( ´Д`)
こんな感じなんですが、医者にかかる場合
精神科、心療内科、脳外科とありますが何処が良いんでしょうか?
260優しい名無しさん:04/09/07 21:08 ID:73etMF/v
今夜は台風が来てるから風の音がうるさくて
眠れないと思う
静かでも眠れないから同じだけど 特に今夜は
261優しい名無しさん:04/09/08 01:16 ID:6NDk9X/S
うるさくて眠れない・静かで眠れない
暑くて眠れない・寒くて眠れない
空腹で眠れない・食べ過ぎて眠れない
結局はいつだって眠れない・・笑い話だけど、本人はマジなんだよなア

どうせ布団に入っても眠れないってわかってるから、
眠くなるまで起きてるようになった。必ず朝が来る。
262優しい名無しさん:04/09/08 01:21 ID:6NDk9X/S
>254.258
ありがとう。
ドリエル、大々的に広告うってたからさぞかし儲かっただろうね。
せいぜいプラシーボ効果って感じだな。
あまりにもひどくなったら病院に行くよ。
でも何となく行きづらいんだよね。。。不眠で行くのって。
ちなみにアルコールは動悸が激しくなっちゃうのでだめなんだ。
ナイトキャップでマターリできる人が羨ましいよ。
263優しい名無しさん:04/09/08 02:10 ID:BvyKcKS/
お酒と薬でなんとか・・
でもまずいんだろうな−やっぱ
264優しい名無しさん:04/09/08 03:27 ID:8Afa8ril
夜中に何度も目が覚めるから
熟睡した気がしなくていつもだるい感じになる
介護職の為 人身事故に関わる為
友人から眠剤をゆずってもらっておりやす
薬を使えば 5時間くらいはまとまった睡眠が取れるのでいいのですが
最近は自粛もしてみようかと頑張り中
でも やっぱり 飲まないと繰返す
薬がないと やっていけないのかなぁ〜とか・・・・
依存してしまっているのかなぁ〜とか 不安になる今日この頃ですね

依存性はないと聞きましたが
睡眠障害って 治らないものなのでしょうかねぇ
自立神経失調症とか医者に行くと言われ 治療なんてなにもないし
やっぱり・・・・薬をのみ続けるしかないのかしらん 苦笑
265優しい名無しさん:04/09/08 08:34 ID:0xF/KISr
いつもいつも寝付きが悪くて3時とかに寝てるんだけど
昨日に限って2時前には眠くなったので寝ようとしたのにいざ布団に入ると寝れない
今日は、三時間布団に入っても寝れなかった
頭と体は眠いと訴えてるのになぜか寝れない
前に欝の薬とともに睡眠薬も貰ってたけど
飲まなくなって酷くなりつつ有る。
また睡眠薬貰いに行くべきか・・・
今は良いけど仕事始めたら今のような生活できないし
266優しい名無しさん:04/09/08 09:55 ID:9FNhapYX
はじめまして。ココ2ヶ月くらい眠れなくて困ってます。
布団に入ると動悸が激しくなって,ウトウトしだすとより激しくなって胸が詰まるような
感じで目が冴えてしまうんですが…。
結局今日も眠れず出勤…。頭がボンヤリしております…。
267優しい名無しさん:04/09/08 14:23 ID:tgQ5l15i
普段からかなり体を使う仕事をしてるんで
眠ることはできるんですけど
夢の中でする行動をその夢をみてる最中、
起きる瞬間含めて、行ってしまいます

調べたらレム睡眠行動障害みたいなんです

医者行きたくないんで自力で治したいんですけど
なにか方法ないですか?
268優しい名無しさん:04/09/08 20:30 ID:wkSM3Jvj
うつ病中ですが大発見しました。
生理が来る前日の夜は突然不眠症になります。
先月もそうだったんです。
同じような方いらっしゃいませんかね・・・
269優しい名無しさん:04/09/08 21:40 ID:ZL6t+MVM
>>268自律神経失調症ですが
生理中だけは眠剤のお世話にならずにすんでいます。月イチの幸せ。
毎月1回病院へ行きますが4ヶ月に1回は眠剤を断ってお金を浮かします
中学のバスケ顧問が大マジ顔で言ってたけど生理前の選手て恐ろしくシュートきまるんだと。
一方でPMSでイライラな人もいるわけだが。
どっちにしろテンション高くなるんでしょう。
270優しい名無しさん:04/09/09 12:15 ID:vlgTqxmC
昨日、ドリエルのかわりにレスタミン20錠飲んで
寝るまでに2時間以上かかったあげく
その2時間後に脚がだるくなって起きてしもたです。

眠れない寝てもすぐ起きるって言っても
眠剤処方してくれないんでそろそろ病院かえるかなーって
思ってるんですけど、
眠剤飲んだのにだるさで起きるって人いますかね??
271優しい名無しさん:04/09/10 03:01 ID:OQ2ku38x
まだ寝れない
272優しい名無しさん:04/09/10 03:30 ID:AitMROcJ
部屋の中の酸素が足りないような気がしたら
眠れなくなってきた。窓あけて換気扇回してるけど
まだ眠れない。1週間も続いてるよ
やべぇ
273優しい名無しさん:04/09/10 13:14 ID:NlsohB8z
なんでかわからないけど急に熟睡できなくなり、眠りが浅くて起きた時の気分が最悪。
熟睡感を得るためについつい鎮痛剤を飲んでしまった。
眠剤より効くじゃないか・・・。
頭朦朧としてる。
そして今日も何もする気になれない。
274ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/10 14:29:24 ID:GRXdc+LL
僕は重症の不眠症です。
ベゲタミンB、サイレース、ユーロジン、ソメリン、セロクエル、リスパダールを飲んでいますが
夜中に何度も目が覚め眠れません苦しいです。
275優しい名無しさん:04/09/10 14:48:38 ID:MyXIUmjR
>>274
ヒルナミン(レボトミン)を足す これ最強
276ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/10 14:52:40 ID:GRXdc+LL
ヒルナミンかぁ・・・鎮静作用はメジャー最強と聞いたことがあります。
今度飲んでみようかな?
277優しい名無しさん:04/09/10 17:15:40 ID:JH35dim/
今日からアモバン7.5mgとドラール20mg。その他ルジオミールとジプレキサ。
以前はドラールではなくロヒでしたが、どうもこの薬はイライラしてしまって
寝付けなかった時がとてもつらかった。次の日にも持ち越す。
なので主治医に言って変えてもらいました。
ロヒ怖い・・・
278優しい名無しさん:04/09/10 22:05:10 ID:7No8L7Xl
諸先輩方におうかがいします。
入眠困難があるのですが、軽度なのでいまのところ
「デパス0.5mg*1.5錠」or「マイスリー5mg*1錠」で眠れます。
(デパス0.5mg+マイスリー2.5mgでもokでした。)
耐性形成や体への負担を考えるとどの献立?がベターですか?

どれを飲んでもふらつきやラリるれろ状態はありません。
デパス3mg+マイスリー10mgをまとめ飲みしたことはありますが、
ふつうに過ごしたあと、ふつうに寝てしまいました。
279優しい名無しさん:04/09/10 22:11:17 ID:Y/wTApl7
>>278
ホント、軽度のようですね。
私の体験ですがデパスの方が睡眠作用は少ないようです。
(肩こりでもデパスが処方されるくらいですから)

どちらも体への負担はすくなそうです…。
とりあえずデパスだけで済むのでしたらそのままでいいと思います。
私は医師でないので、詳しいことは主治医にご相談ください。
280278:04/09/10 23:30:22 ID:7No8L7Xl
>>279
アドバイスありがとうございます。
僕の症状など、ドリエルでこと足りる程度なのでしょうが
6錠1,000円でぼったくられるのも嫌だったので医師に診てもらいました。
1日分でデパス0.5mg*2+マイスリー5mg*2を処方されています。
せっかくなので(?)多めに、そして自己調整できるように小口の処方にしてもらいました。

マイスリー外しても大丈夫かな…(その方がお財布にもやさしそうだし)。
281優しい名無しさん:04/09/10 23:33:01 ID:aVVXlic8
睡眠障害は薬使う以外に直す方法はないんですか?
俺の好きな人が苦しんでるんです、なんとかしてあげたい。
282優しい名無しさん:04/09/11 00:03:19 ID:C7c5dEWN
>>281
定番だと光を昼間浴びる事がいいらしいよ
好きな人が早くこの悩みから開放されたらいいね
>>281さんみたいな優しい人に愛されてその人は幸せだ・・・

また夜がきた・・・
夜なんか無くなればいいのに
何時間も眠れないまま悩んでいらいらして
もういやだ
283優しい名無しさん:04/09/11 06:51:20 ID:J2YfI3u1
早期覚醒が多くなったので薬増量しましたが
いまいち効きません
ハルシオン(小4つ)+レンドルミン2つ+デシレル2つ
です。
もっと効く奴はありませんか?
284優しい名無しさん:04/09/11 07:59:10 ID:UDDhkLO2
>>283
デジレル(レスリン)って25と50があるけどどっち?
ハルもレンドルミンも短期型なので、中〜長期型を入れた方がいいでしょう。
まずサイレースでしょう。
それでも効かなかったら「レボトミン」という強い薬もありますよ。
翌日の午前中は使い物になりませんが。
285優しい名無しさん:04/09/11 07:59:17 ID:M2lKyk/1
漏れはロヒ4mg、ベンザリン、セレネース、デパス1mgでよく寝つけるけど朝起きれない。そのことで上司に愚痴られた。
286優しい名無しさん:04/09/11 12:13:54 ID:tsvGw7zI
>>279
人によって違うんだろうけど、漏れの場合はマイスリーよりデパスの方が寝れる。
287優しい名無しさん:04/09/11 17:40:44 ID:J2YfI3u1
ハルシオンの代替になる薬ってありますか
288優しい名無しさん:04/09/11 17:48:29 ID:UDDhkLO2
>>287
マイスリーじゃないかな。
289優しい名無しさん:04/09/11 18:09:34 ID:KI+bD6e3
マイスリーは健忘が酷いからアモバンをお勧めしとく。
苦味だけが問題だけどさ。
290優しい名無しさん:04/09/11 20:00:37 ID:0clnoqIA
アモバンは翌日になっても苦味が口中に広がって
何を食べても味がおかしくなってしまうので私には合いませんでした。
私はマイスリーに一票。
291優しい名無しさん:04/09/11 21:07:03 ID:J2YfI3u1
>マイスリーじゃないかな
マイスリーはうつ初期の頃、処方されていたんですが
いまいち効きが足りませんでした
292優しい名無しさん:04/09/11 21:30:49 ID:Ukek3n3A
今日は眠れるよ。
293優しい名無しさん:04/09/11 21:37:10 ID:ULLiaVOI
今日もまた眠れぬ夜がやってきた・・・
294ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/12 00:53:04 ID:82zIi9Ia
寝る前にセロクエル300mg、リスパダール2mg、サイレース2mg、ユーロジン2mg、ソメリン、ベゲタミンB
を飲んでいます。でも寝れない・・・
295三重県人:04/09/12 01:29:07 ID:5T6Vtk8r
僕も眠剤4錠飲んだけど眠れません。。。。

暇つぶしに日記始めました

http://www4.diary.ne.jp/user/457104/

発狂お媛諏訪久美発狂羊はアンモニア菌が多いそうです。
谷村の奥様まで困らす発狂女お媛老婆諏訪久美紫蘭の花とか出入りできるところは
発狂お媛諏訪久美がタニコムストーカーやってる可能性あるって
どこか先日の谷村の奥様まで困らす発狂女お媛老婆諏訪久美紫蘭の花に似てませんか?
帰宅して9階のマンション ベランダからあれを見たとき、なんかあほらしくなって飛び降り自殺したくなりました〜
(自己満足・・・?)クリトリスでもいじくって自己満足しとれ!ドアホ!
ごぶさたです?発狂お媛諏訪久美の主人は自殺してSEXもご無沙汰やわなあ 
誰も発狂お媛諏訪久美のドアホなんか相手せえへんわ このドアホ!
発狂お媛諏訪久美が死んだら部落差別がなくなるやろ
297優しい名無しさん:04/09/12 05:12:37 ID:r6za0Kvs
眠れない…はぁ…
298優しい名無しさん:04/09/12 05:35:12 ID:qyGqneXf
べゲタってあんまり副作用とかがあるからよくないって
言われたけど、あれが一番あいしょういいのよね〜
でもあれのみ初めて30キロ体重増えて・・・
今切りましょうって言われてるんだけど代わりでいいやつありませんか。。。
299優しい名無しさん:04/09/12 07:36:05 ID:a9VKHqLE
レンドルミンキイター----
今日は7時半まで寝れた
過去最高記録だ
(昨日は5時台で覚醒)
300優しい名無しさん:04/09/12 08:46:07 ID:IZHQ/rmm
最近、寝つきはいいんですけど、夜中に何度か目が覚めるんです
怖い夢を見て起きたり…ほぼ毎日、5時55分に目が覚めますw
以前、ひどい不眠で薬を飲んでいましたが、飲むと朝起きられなくなりました…
今も薬をもらっているのですが、朝起きられないと困るので飲んでいません。
はぁ…
301レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/12 09:20:16 ID:XX91WYmS
ユダサン
私は寝る前に、テグレトール、コンスタン、パキ30mg、まぁこれは眠剤では無いですが…。
眠剤はマイスリー10mg、ロヒプノール2mg、アタラックスP(これは睡眠薬として処方される事もありますが、私の場合は、痒みを沈める為です)
あと、ベゲタミンA2Tなんですが、眠りが浅くリアルな夢を見て、3時間程で目が覚めます。
もぅ、あとは何の薬がありますか?
しんどいです…
302ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/12 09:25:02 ID:+AP9F6j+
>>301
レモンさん
最後の手段としてヒルナミン(レボトミン)がある。
303レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/12 10:07:55 ID:XX91WYmS
ユダサン
レスありがとうございます(*^_^*)
レボトミンは…以前処方されていました…が…全く効かず…
その時も、色々な眠剤とMIXして飲んでましたが…(T_T)
薬が効きにくいのかな
304ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/12 10:21:01 ID:N69lkEXZ
>>303

睡眠薬に耐性が付いたのかな?医者と相談してもっと量を増やすとか
強力は睡眠薬に変更してもらったら?
305レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/09/12 11:36:42 ID:XX91WYmS
そぅしてみます。
ありがとうございます
発狂お媛諏訪久美発狂羊はちんかすアンモニア菌が多いそうです。
谷村の奥様まで困らす発狂女お媛老婆ちんかす諏訪久美紫蘭の花とか出入りできるところは
発狂お媛諏訪久美がタニコムちんかすストーカーやってる可能性あるって
どこか先日の谷村の奥様まで困らす発狂女お媛老婆ちんかす諏訪久美紫蘭の花に似てませんか?
帰宅して9階のマンションベランダからあれを見たとき、なんかあほらしくなって飛び降り自殺したくなりました〜
(自己満足・・・?)ちんかすクリトリスでもいじくって自己満足しとれ!ドアホ!
ごぶさたです? 誰も発狂お媛ちんかす諏訪久美のドアホなんか相手せえへんわ このドアホ!
発狂ちんかす諏訪久美の主人も自殺してSEXできないんだから(自己満足・・・?)クリトリスでもいじくって自己満足しとれ!ドアホ!
谷村の奥様まで困らすストーカー発狂ちんかす諏訪久美さんは [#221]"Re:[#219]発狂お媛諏訪久美は発狂してます
Re:[#215]主人に自殺されてから私はストーカー"で書きました
307ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/13 03:12:19 ID:+VY6wM4X
僕は重症の睡眠障害です。眠れない・・・
308優しい名無しさん:04/09/13 03:54:44 ID:y3vTPC20
一晩寝ないでずっと起きてたことがある経験のある人いる?
自分は、もう何回もあります。眠眠打破とかいうドリンク飲んで何とか
昼間に迫りくる眠気を抑えてます。もう慣れました。
布団に入っても全然寝付けないのでずっと起きてます。
同じような経験のある方いますか?ずっと起きてる人。
309優しい名無しさん:04/09/13 03:58:29 ID:LmA9VUHF
◆アルコールとお薬を一緒に飲んでいる人◆
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088443569/
310優しい名無しさん:04/09/13 04:01:17 ID:LmA9VUHF
>>307
眠剤飲んでもですか?
>>309
311優しい名無しさん:04/09/13 04:03:52 ID:XGM+2rr2
ずっと起きてるわけじゃないけど丸一日起きてる事は昔から良くあります。寝れない時は二日とか起きてますよ。昼間も寝る事ができないので。眠気が来ないから。元々、夜寝れないのがあたりまえで調子良い時は昼に眠気来て寝てます。夜は眠剤飲んでも寝れないので。
少し違うかな
312優しい名無しさん:04/09/13 04:23:40 ID:K05nj5GA
不眠症なんてない。
ずっと起きていればいつかは眠くなる。
帰宅後に千メートル泳げばいい。



睡眠障害の辛さをわからない人に言いたい放題言われている。
313優しい名無しさん:04/09/13 04:57:21 ID:dvWr43op
アホな質問ですみません。

今現在、1day マイスリー10_×1T デパス1_×1T
を毎晩飲んでいるんですが、休日になると普通に12時間も睡眠を取ってしまい
月曜日の学校に差し支えてしまいます。単純に早く寝ろ!と言われればその通りなんですが
どうも休日に過剰に睡眠を取らないと起きてもフラフラで・・・・

そこで、日曜の夜だけ、飲んだらぽっくり寝れちゃうようなお薬ってないんでしょうか?
医師に相談するのが一番てっとり早いのは分かるんですが、まだ薬が1週間分も
残っていまして。。。 前々からずっと悩んで居るんですが、こんな都合の良い睡眠薬なんて
ありませんよね? アドバイスお願いします。
314優しい名無しさん:04/09/13 05:18:35 ID:opxQjMRm
>>308
私が今その状態で三日近くまともに寝てないです。過去に数えきれないくらい何度もある。
眠ろう眠ろうって思ってたら気が付けば外が明るかったり…たまに眠れる日は一日3時間くらいかな。
起きてたら凄く気持ちが悪い。なのに眠れない。体が重い…
生活に支障来しまくりなので病院に行こうかと思ってるんですが…行った方がやはり良いのですかね?
315優しい名無しさん:04/09/13 05:42:25 ID:moQ+3tLb
>>313
サイレース(ロヒプノール)がいいと思うけど、個人差あり。
316優しい名無しさん:04/09/13 06:33:20 ID:Q2QsRUTr
パキシるとトレドミン、覚醒の原因になってる薬はどっち??
悪夢ばかりみるから嫌なんだよおおお
317くまりん:04/09/13 07:21:59 ID:qIXFP2PH
>一晩寝ないでずっと起きてたことがある経験のある人いる?
>自分は、もう何回もあります。眠眠打破とかいうドリンク飲んで何とか
>昼間に迫りくる眠気を抑えてます。もう慣れました。
全く寝ないとう事はありませんが、1〜2時間の仮眠(相当うなされているらしい・・・家内談)
という日々が続いたことはあります。
会社でもだるくて、ダメですね。コーヒーでは全く効果なし、会社のトイレのイスで良く
寝ています
318優しい名無しさん:04/09/13 08:21:49 ID:vUj8Hnqy
普段は眠くて眠くて仕方ないんだけど、夜眠ろうと布団に入ると眠れない…朝も起きるのしんどいし無理やり起きるとすごいダルいし…
319優しい名無しさん:04/09/13 11:19:31 ID:PnWEmBHk
>>308
うちもそいう状態はよく有るよ
寝れなくて一日寝てないなんてしょっちゅう
寝ても四時間とか浅い睡眠がほとんど
だから毎日疲れてる
320優しい名無しさん:04/09/13 22:01:41 ID:mtXB2E4h
眠れなかった朝って気持ち悪くなりませんか?

漏れはそれで摂食障害も併発しそうだよ・・・
321優しい名無しさん:04/09/13 22:18:42 ID:ecrgi8J6
今日通院ですた。
鬱+パニック+対人恐怖でつ。加えて睡眠障害。
眠剤飲んでも早朝覚醒。エバミールとソラナックスとパキシル投下。
自分の睡眠の異常は国際線のパイロットの職業病みたいな「体内時計の異常」
と言われたでつ。脳内で時差が生じているそうです。
眠剤で調整していけばいずれは改善されるとのことで睡魔の到来待ちでつ。
爽快な目覚めが欲しいー。
322優しい名無しさん:04/09/13 23:47:19 ID:QBrrZsut
眠剤効かず朝方まで眠れなくてなんとか眠れたものの熟睡感がなくって
朝頭痛いし気分最悪だしで今日も何もする気になれずさっきまでベッドの中だった。
もう死にたい。
323ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/14 02:52:20 ID:jhe2H9KJ
今日も眠れない・・・最強無敵の睡眠薬ベゲタミンAを処方してもらおうかしら・・・
夜中になんのも何度も目が覚める。もっと強力な睡眠薬を処方してもらおうかしら・・・
こんなことで働けるのか・・・?激しく鬱だ・・・
324優しい名無しさん:04/09/14 04:34:29 ID:2XQC4f9B
疲れてベッドに入っても眠れないのは分かってる。
眠れないから妄想してるうちによけい冴えてしまう。
夢日記が趣味なのに夢が見られないのは辛い。
325くまりん:04/09/14 05:10:42 ID:pBYsKYcD
今日も寝たの2時半。お目覚めは5時。なんで起きちゃうんだろう
でも、眠気はあまりない
326優しい名無しさん:04/09/14 05:12:55 ID:PceLce8L
>>323
最強のセパゾンは効かないのかい?
327優しい名無しさん:04/09/14 05:23:39 ID:/n9OwNSf
炉費4m 阿望晩20m 連2T 投入するも眠れませんでした。
今日逝ってなんか追加して貰おう。
328ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/14 08:29:44 ID:jhe2H9KJ
セパゾンに眠る作用はないですよ。
329優しい名無しさん:04/09/14 08:42:58 ID:1tuSrLCn
漏れは眠剤無し、中途覚醒有りで全体で5時間位は眠れるんだが、これはましな方かな?
それともひどくならないうちに病院行った方がいい?
330優しい名無しさん:04/09/14 12:36:31 ID:ARbN+5rc
たぶん、ましな状態だと思います
私はハルシオン4+レンドルミン2
飲んでますが、寝れないし、朝はすぐ
おきてしまう。最近の平均睡眠時間
は3時間くらい
331くまりん:04/09/14 15:06:06 ID:ARbN+5rc
最近、早期覚醒するのにやたら調子がいいです
今日は5時前に目覚めた
ココしばらく1日3時間ずつしか寝ていない
まじ、うつ回復か?と思ったのですが
病院にいったら、操状態らしいです
抗そう薬が処方されますた

ってことは、操が終われば、魔のうつ状態に戻るわけか...
332優しい名無しさん:04/09/14 16:05:19 ID:uzZfsdCf
中途覚醒になってしまったみたいなんですが、
これって、急になるものなの?
漏れはオリンピック中継で夜更かしが多くなり、その分を短い昼寝で補ってた感じだったんだが、今ではその短時間の昼寝が夜に移行してきてしまった感じだ・・・。
昼寝って良くないかな?
333優しい名無しさん:04/09/14 20:04:14 ID:m7NvOJHe
>>323
自分はどん底の時にベゲA×3処方されたけど、
睡眠薬としては全く効かなかったよ。鎮静効果は覿面だったけど。
人によると思う。
そんな自分に一番合っているのが銀ハル1錠とデパス1mg1錠。
色々試してこれに落ち着いた。

漏れは飲んだ事ないけど、ラボナとかはどうなんだろう。
334優しい名無しさん:04/09/14 21:30:38 ID:8NDPTuAk
俺も眠れなかった日は気持ちわるくなるよ
それを医者に言ったら胃腸薬もらった
たいして効果はない
335優しい名無しさん:04/09/14 22:52:26 ID:PJx0UOTv
>>334
漏れも不眠症になってから食欲無くなった・・・。
痩せる一方だよorz
336優しい名無しさん:04/09/14 22:52:29 ID:R2X4J5hA
銀ハルを2T、ロラを2T、銅ロヒを2T、エリミン5を3T、ラボナ2T
これで寝れないときは、貯めてる分を追加。
337優しい名無しさん:04/09/14 23:39:49 ID:Jgxywr+Z
眠れません。あまりに暇なんで…もういい。
338私も眠れない:04/09/15 03:20:33 ID:jyRJ0xvL
337さんへ
夜眠れない時は、NHKラジオ「深夜便」を聴きましょう。
特に4時からの「心の時代(時間だったかな?)はお勧めです。
薬を飲んでも途中で起きてしまう私は、「深夜便」を聴いて
いるうちに、また明け方寝てしまいます。
お試しください。
339優しい名無しさん:04/09/15 07:18:15 ID:4wKNNNoa
最近24時間起きてることが多い。
眠くならないんだけど、こういう時って入眠剤飲んだほうが良いのですか?
340優しい名無しさん:04/09/15 07:56:02 ID:tsJRvyTX
>>339
どうでしょ。人によるんじゃないかな?
端的にいえば睡眠時間ゼロで活躍している音楽家なんてのもいますし。

俺は、数時間寝ないと体内がリセットされなくて会社に行けませんでしたね。
いまは夜中2時に眠剤を沢山飲んでます。
341339:04/09/15 08:24:37 ID:l/wD0pw4
人間って何日寝なくて平気なのかな。
このままずっと眠れないんじゃないかって不安になる。
薬も効かなかったらどうしよう。ってプレッシャーで飲めない上に
緊張する・・・どうしたらいいのぉ。
342優しい名無しさん:04/09/15 08:45:34 ID:Hle9JXbM
どなたかドリエル試された方はいますか?
効き目はどうなんでしょう。
343優しい名無しさん:04/09/15 11:06:35 ID:V9B3Eb8T
339さんへ
3日以上寝ないと、統合失調症になる恐れがあります。
早く神経科とか精神科にかかって入眠剤をもらいましょう。
344優しい名無しさん:04/09/15 11:23:14 ID:9scpVCGl
>>343
根拠レスな話で人を脅すなよ。
345339:04/09/15 11:34:55 ID:MaqMV6Ku
>>342
飲んだことはないですが、市販されてるものは医師からもらうのより
効き目が穏やかなような気がするけどどうなんだろ?

>>343
えぇっ。寝ないだけでなるんですか・・
自分既に統合失調症の一歩手前の病気らしくてそっちの治療もしてるんです。
入眠剤は一応もらってるんです。(ロラメッと)
けど、これで効かなかったらどうしたら。
と思うと不安で飲めなくなっちゃうんですよね。。
よく3日以上寝ないと死ぬというのを聞いたことがあるから心配。

人って・・・3日眠れなくても知らぬ間に寝れてたりしないのかな。
346339:04/09/15 11:40:45 ID:MaqMV6Ku
>>344
ん?3日寝れなくても統合失調症にならないってことかな?
ならば安心。これ以上薬や病名増やしたくない・・
347優しい名無しさん:04/09/15 11:58:04 ID:6D0GWE6T
私は眠くて寝ても夢ばかり見ちゃって、すぐに目が覚めて…の繰り返しだったので心療内科でマイスリーって薬もらいました。最初は効きましたが今はあまり効きません。 また病院で相談してみます
348優しい名無しさん:04/09/15 12:13:27 ID:jkFrQZOD
ドリエル、先日試してみました。
一回2錠と書いてありましたが、どうしても眠りたくて4錠飲みました。
しかし、ストレスがとてもたまっていたのが原因なのか全くといっていい程効き目無しです。
後日普通の体調の時に2錠飲みましたが、それでも効き目はあまり無し…しかも翌日倦怠感が残りました。
345サソの言う通り、病院に行って処方された物を飲む事をお薦めします。
349339:04/09/15 13:17:31 ID:NtJ7fI+p
睡眠薬って何種類くらいあるんでしょうか?
分かる方がいらっしゃれば、薬名を弱い→強い順に教えてほしいです。
350342:04/09/15 13:29:23 ID:Hle9JXbM
>>345さん
レスありがとう。
薬局で見たら結構値段が高かったので「効くのかもしれない」と
気になってたんです
>>348さん
情報ありがとう。
効き目なしでしたか‥。効き目の強いものの市販はやっぱり
難しいのかもしれませんね。
351ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/15 13:44:44 ID:7PoKS5Kz
ドリエルなんか効果ないですよ。
精神科に通えば遥かに強力な睡眠薬を貰える。
352優しい名無しさん:04/09/15 14:16:55 ID:KyiE/yA/
確かに、ドリエル飲むリスク負うなら病院の薬のほうが良い。薬剤師がドリエルは眠剤ではないと言っていたよ。


私は昼夜逆転で辛いですが、デバスとレキソタンしか持ってません。

昨日は17時に起きたが今日は12:30に起きれた。と、言っても午前中に予約した鬱の診察にはいけなかった(;_;)


今眠くてしょうがない。どうしよう....楽しいはずの買い物も映画も行く気に気なれないいし頑張れないよ。
353優しい名無しさん:04/09/15 14:36:16 ID:WQ2oOkbE
ハルシオンが全く効かなくなってしまった
ようです
他に強力な睡眠薬ってあるんでしょうか
354優しい名無しさん:04/09/15 14:45:12 ID:NtJ7fI+p
>>352
眠くてしょうがない。って不眠症の私にとってはうらやましいお言葉。
寝すぎで眠くて仕方がない人も、苦労はあるんですね・・
355352:04/09/15 15:36:00 ID:KyiE/yA/
>>354
残念ながら、就寝時間が午前7時なので、眠れていると言えるかどうか・・・。

354さん、早く良い眠りをゲットできるといいですね。
356優しい名無しさん:04/09/15 19:05:07 ID:ZcN6+Eka
私は統合失調症に由来する睡眠障害に陥っています。
セレネース0.75mg、デパス1mg、サイレース3mgを毎晩4年間飲んでいます。
夜8時に寝て、一旦午前1時に眼が覚めます。
それからうつらうつらとラジオを聴きながら朝まで横になっています。
357354:04/09/15 21:10:06 ID:NtJ7fI+p
>>354
5時間も眠れるなんて私には夢だなぁ。。
下手したら丸一日眠れないこともあるし。。

>354さん、早く良い眠りをゲットできるといいですね。
ありがとぉ。
でも心配なの。どの薬も効かなかったらどうしようって。
そのこと考えたら余計眠れず緊張感が増す・・
今も目が冴えまくってます。弱ったな。
358354:04/09/15 21:12:04 ID:NtJ7fI+p
すみません。
>>355さん宛てです。

みなさん眠るとき「寝れるかなぁ」とか考えませんか?
359優しい名無しさん:04/09/15 22:26:38 ID:Im4iA+4P
今日、整形外科で怪我を診てもらったついでに、眠れないから
ハルをくれって言ったら、疑いの目つきで金さんを処方しやがった。
それもわずか1週間分の7錠。
これじゃ3日で終わりだべ。 _| ̄|○
ほんとは、銀さんを2週間分欲しかったのに
360優しい名無しさん:04/09/15 22:39:05 ID:kYW1SXE0
SSRI、SNRIの副作用に不眠があるってしってます?いくつかのサイト
に書かれているのを見つけました。
自分の不眠の発生時期は薬の飲み始めと一致するので、たぶん副作用だと思わ
れます。不眠が気になり、うつになっていたので、すごく気が楽になりました。
361優しい名無しさん:04/09/15 23:03:59 ID:8dRuXcX6
入眠時に夢のような、幻覚のような微妙な物を見ます。
人の輪郭だったり、建物だったり。
「あー、寝れそう…」って思う時に見えると気持ち悪い。

朝も、中途半端な時に目が覚めると夢のストーリーが悶々と続いている…
でも幻覚では無いと言われた。

眠剤が合わないんだろうか。
マイスリー飲んでた頃には意識のないまま掲示板に書き込みしてたりメールしてたり
自動販売機でジュース買ったこともあるからなあ…
362優しい名無しさん:04/09/16 00:02:28 ID:aaVOnggB
>>358
>>みなさん眠るとき「寝れるかなぁ」とか考えませんか?
(記憶にある中では)25年来の強度な入民困難の俺は、
「どうせ今日も眠れないんだし」と思っている。

実際、今通っている医者に用意してある眠剤全て飲み尽くしたけどどれも全く効果ないし。
健康関係の雑誌、テレビ番組、数年前からはネット、etcと数え切れないくらい民間療法も
試したけど、コレも全く効果なし。
どこかでコレがいい、なんて見ると藁をも縋るように端から試したけどどれも効果なし。
快眠なんて当の昔に諦めてます。
363ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/16 00:36:07 ID:kD7uXNY8
夜中に何度も何度も目だ覚める。一体どうしたら良いでしょうか?
現在の睡眠薬はセロクエル、ユーロジン、ベンザリン、ベゲタジンB、ヒルナミン
です。
364優しい名無しさん:04/09/16 01:45:01 ID:O5o99nnU
>>339
このサイトに薬辞典みたいなサイトなんだけど
睡眠薬とかも載ってるから見てみると良いよ
他にも精神科の薬だけじゃなくて色々載ってるから便利
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
365優しい名無しさん:04/09/16 04:13:40 ID:mriw98iY
>>360
まじですか?私はそれを3年のんでます。最初の3ヶ月位は飲んだ直後激眠り、しかしチョットしか寝ないで過ごして、ナチュラルハイになってた。医師に(←やぶなんで今は行ってない)眠る前にデバス1ミリのむよう言われて、なんとか普通に眠れていた。

今は不規則睡眠がつらい。さっき目が覚めてねれん。


SSRIは他にもヤバイことイパーイあるらしいね。
366優しい名無しさん:04/09/16 09:47:53 ID:4z1c2OPi
眠剤飲まないで寝れる日は早朝覚醒する。
で、無職をいいことに昼間にまた眠剤飲んで昼寝。
いい加減この悪循環なんとかしたい…
367優しい名無しさん:04/09/16 12:11:42 ID:+PJSJB/C
眠りに入りそうかなってところで心臓がバクバクして耳鳴りがして、指先がチリチリするのは不眠症でなく自律神経ですかね?
普段、布団に入って、三時間くらい寝付けないときもあることはあるんですが。
368優しい名無しさん:04/09/16 16:20:34 ID:KthnswrI
明日バイトなのに絶対今日も眠れない。まじやべー。いつも睡眠不足だよ。
深夜4〜5時ぐらいにならないと眠気が来ない。

俺の睡眠リズムはこんな感じ。 朝8:30〜9:00起床 

バイト 10:00〜14:00、15:00 16:00ぐらいに帰宅。

睡眠18:00〜22:00〜23:00 

23時ぐらいに起きたらそれから深夜4〜5時まで起きてる。
毎日睡眠不足でバイトの事考えると鬱になる。
369優しい名無しさん:04/09/16 17:02:04 ID:rds4neZ0
質問なんですが皆さんは薬は寝るときに必ず飲みますか?
しばらく寝てみて眠れなかったら飲みますか?
370優しい名無しさん:04/09/16 17:24:30 ID:ndKweKQJ
私の場合は寝る前にほぼ必ず飲みます。
寝れずにイライラするより薬に頼ったほうがまだ健全、と割り切ってます。
ただ、時々今日は眠剤なしでもいけそうかな〜ってときには試しに抜いてみたり
しています。
371優しい名無しさん:04/09/16 21:07:05 ID:/f9L4irZ
寝る1時間前には絶対に飲みます
2年くらい前は飲まずに寝たこともあるのですが
夜中に起きるわ早期覚醒するわ昼間ふらふらするわで
大変だったので 今は睡眠剤なしの生活は考えられません
372優しい名無しさん:04/09/16 21:21:31 ID:VmaqqMhl
>>369
銀ハルとデパス飲んだら布団直行です。
以前4年程睡眠薬無しの生活も出来たのですが、いかんせんマンション暮らしで
騒音にまいってしまい、睡眠障害復活してからは眠剤バリバリ利用してます。

薬使わないでイライラしながら明け方まで「寝れない〜」と嘆いて仕事に支障が出る生活より
きっちり薬使って寝て仕事したほうが能率も上がったので、以来ずっと眠剤は手放せません。
何故か、旅行に行った場合は眠剤無しで21時には寝て6時起床が出来ます。
不思議だ…
373優しい名無しさん:04/09/16 22:38:29 ID:13aXK1+X
つらいことがあってから一週間、毎日二時間しか眠れない。
これって不眠症ですよね?
昼間とかも全然眠くないから別に構わないといえばそうなんだけど、
逆に少しも眠くならないのが不安です。
一日に二回ぐらい少しずつ寝るのですが、一度目は気付くと30分ぐらいたってて
寝た気はしないし汗びっしょりです。
でも知らないあいだに時間過ぎてます。
で、普通に眠れるのは二時間。
病院行ったほうがいいですかね?
374優しい名無しさん:04/09/17 00:04:42 ID:WybzOGet
騒音で眠れない人は、イアーウイスパーという耳栓は如何でしょうか?

私の場合はこれで騒音だけはクリアーしてます。

大手書店や文具店などでゲット。

自分の呼吸音は少し大きくなる。

自分がイビキかくひとは余計にうるさくなるので注意。
375優しい名無しさん:04/09/17 00:11:59 ID:MTnuI9KG
自分も耳栓愛用してる。あれはイイ。
通勤時も耳栓無いと落ち着かない…
376優しい名無しさん:04/09/17 00:30:23 ID:sM3MdY93
眠れない。もうだめぽ_| ̄|○。
377優しい名無しさん:04/09/17 00:35:41 ID:nMHxAXFU
>>370-372

皆さん寝る前には必ず飲んでる人が多いみたいですね。
私も薬飲まないと平気で何時間でも起きていて辛いので飲みたいんですが
飲まないと眠れない体質になってしまいそうで不安なんです。
そんなことはないんでしょうか?
378優しい名無しさん:04/09/17 00:48:07 ID:m/4blyVk
俺もだ、薬飲んだけどききゃーしねー
お互いつらいなあ・・・・
379優しい名無しさん:04/09/17 00:51:52 ID:sM3MdY93
モニターの前では眠いのに布団に入ると眠れない。
快眠したいよー。

エバミール投下。
380優しい名無しさん:04/09/17 01:55:01 ID:m+/OVsWU
>>375
通勤のお供は、耳栓もいいけど、
ゼンハイザーのPXC250お薦め。
アクティブノイズキャンセラー付きヘッドフォンで、
小さい音で音楽聴けます。
381優しい名無しさん:04/09/17 06:12:37 ID:NYgRdaZj
あ〜あ、もう10日以上中途覚醒続いてるよ・・・。
いよいよ俺もこのスレッドの住人となる日が来たのか・・・。
もう、昼間に太陽の光浴びてもどんなに疲れてても、ロボットのように3時間位寝たら目が覚めるorz

日曜日に徹夜しても寝ても同様だったら、素直に医者に行った方がいいですよね?
382くまりん:04/09/17 08:07:42 ID:55mNFhXb
>あ〜あ、もう10日以上中途覚醒続いてるよ・・・。
いよいよ俺もこのスレッドの住人となる日が来たのか・・・。

おれも似た感じだよ。だいたい3時間/DAY
午前1時に寝て4時前後に目が覚める
これで睡眠薬追加してもらってるけど、早期覚醒
に変化は今のところなし

それと寝れないのには、うつ状態ではなく、一時的な
躁状態という可能性もある。どうやらおれも躁状態
である気がしている
383優しい名無しさん:04/09/17 21:34:43 ID:7EQo3ywj
俺なんか2年半の間 ほとんど続いてるよ
384優しい名無しさん:04/09/18 03:52:32 ID:zCBmtzbu
眠剤飲んでも眠れない人、整体試してみるといい鴨。
身体が強張り(凝りとかストレスとか)だと不眠になる傾向が強くなるらしい。
余裕がある方、試してくらはい。
385優しい名無しさん:04/09/18 06:14:53 ID:m+UYa84Q
また今日も夜が明けました。眠剤が効かなくなったのかなぁ・・・
アモバン10mg
ベンザリン10mg
銀ハル×2
銅ロヒ×2
他にもレキとか色々一杯飲んだけど結局・・・
断薬したらまた効く様になりますか?
386優しい名無しさん:04/09/18 07:57:33 ID:llgMfDiR
ノイズキャンセラーって外騒音の逆相成分を流すんでしょ?
なんか気持ち悪くなりそう。
387優しい名無しさん:04/09/18 21:44:21 ID:qFmzc8I5
整体・・・1年半くらい前まで行ってました
確かに少しは眠れたような気がしたけど
お金が続かなくて行かなくなってしまった
388優しい名無しさん:04/09/18 22:16:08 ID:uCXJUNMd
整体はいいね。当たり外れがあるので自分に合うところを
探すといいかも。首のコリなんか取れるといい。
金がない人は、保険適用になる整骨院なんか探すといいかもね。
ちょっと物足りないけど。
あと、足ツボ。痛いけどさ…台湾式が良い。英国式は痛いのが苦手な人にはオススメかもね。

たしかに、金はかかるんだよ…でもOA関係の仕事で肩がこるので月2くらいで行ってます。

あとこれも金がかかるが、テンピューロの枕。高かったがずいぶん寝つきがよくなった。
プラス銀ハルで眠れる。

たまに寝つきが悪い時もあるけどね…
389優しい名無しさん:04/09/19 18:46:25 ID:+YvZbX8h


薬物呑んでも、熟眠できないのですが.......
390優しい名無しさん:04/09/20 01:11:24 ID:tpL/17R5
>>389
薬を変えてみるのがデフォ。
391優しい名無しさん:04/09/20 02:25:39 ID:qvYZTG3O
今日も入眠困難
今とてつもなくイライラしてます
たまらないです

職場の人間の顔が次々浮かんできて
ぶっ飛ばしてぶっ殺したくなります
それで寝つけない
で、イライラする
繰り返し

もういい加減にして欲しい
何なんだよ、オレ

すげえ、すげえイライラする・・・
392優しい名無しさん:04/09/20 04:36:01 ID:q792eiz+
ユーロジン4錠飲んでも寝れない。
眠くなってもすぐ目が冴える。
ああああ、すっきりしたいよぉー。清々しい朝に目覚めたいよ。
酒飲んだらヤバイらしいし寝起き気分悪いらしいし。
散歩でも行くか・・・。
393優しい名無しさん:04/09/20 04:55:58 ID:Iz5MfsJ9
ロヒプノール2錠デパス3錠ワイパックス1錠テトラミド1錠で全然眠れない。
というかテトラミドが合わないらしく胸が苦しい…。
マイスリー・銀ハル・アモバンも効かなくなっちゃった。
ちゃんと朝晩1時間ずつ散歩もしてるのに。
眠れても2時間おきに覚醒するのでくたびれます。
愚痴スマソ。
394優しい名無しさん:04/09/20 06:03:59 ID:Wc813lUQ
私は就寝前にリスミー・テトラミドを飲みますが必ず2時間後に中途覚醒、
覚醒用にドラール・ロヒプノール・ベンザリンを飲みますが早朝覚醒します。
それが3週間ほど前から何が原因なのか全く飲まなくても眠れるようになりました。
なので今は薬がたまっていく一方です。
昼寝も午後に1時間ほどします。
過眠症かと思われるくらいなのですがそうでもないようです。
395優しい名無しさん:04/09/20 09:12:54 ID:YD8kOLBM
23時に起きたのにこの異常な睡魔はなんだ。
396394:04/09/20 12:39:34 ID:Wc813lUQ
>>373
ご自分が辛いようであれば1度病院へ行ってみてはどうでしょう?
軽い睡眠薬を処方してくれるかもしれません。
不眠症にもいろいろ種類があるので症状をメモして行くといいです。
397優しい名無しさん:04/09/20 16:26:18 ID:Wc813lUQ
>>388
お金かかるけど枕はいいのがいいよね!私の枕・・・17000円しました。
後、カイロプラクティック?骨盤矯正に行くと調子が良いです。
私もCG屋なので眼精疲労や肩こりツライです。
先日、英国式リフレクソロジー行ってきました。
不眠だとか腎臓が悪いだとかぜーーーんぶ言い当てられちゃってびっくり。
頻繁に通うといいんでしょうねぁ・・・でも、お金ない。
398優しい名無しさん:04/09/20 16:54:01 ID:RcCs+xkf
医者に眠剤って2週間分(14回分)しか処方できない
と言われましたが、そういうものなのでしょうか?
(無知でスミマセンが)
399優しい名無しさん:04/09/20 17:59:47 ID:Wc813lUQ
>>398
はい。1日に2週間分しか処方してもらえません。
が、翌日にも2週間分処方できます。
長期旅行の時にはそうしてもらいます。
400優しい名無しさん:04/09/20 18:33:13 ID:YzhqjhKh
>>399
398サンじゃありませんが大変参考になりました。
ありがとうございます。
401優しい名無しさん:04/09/20 19:48:42 ID:RcCs+xkf
>>399
398です。レスありがとうございます。
やはり2週間まででしたか。
診察の翌日にまた病院に行ければよいのですが、なかなか
そうもいかないので、対策を考えてみます。
402優しい名無しさん:04/09/20 20:31:49 ID:r7Kk3xth
 アモバン 10mg の効果が薄くなってきたのと、中途覚醒を訴えたら、ドラール 15mg が処方
されました。調べてみると、半減期が 36 時間というとんでもない (?) 薬である事が分かり、
今後ますます薬が強くなっていくのかと思い、危機感に襲われました。薬で無理矢理に寝ても
体内時計が正常になるわけではないし。

 で、結局どうしているのかというと、睡眠系の薬を勝手に断っています。昼夜逆転傾向や中途覚醒は
そのまま受け入れる事にしました。再就職した時にどうなるかは分かりませんが ...... 。

 ちなみに、睡眠系はコントミン糖衣錠 12.5mg/day およびドラール 15mg です。その他、アモキサン
35mg/day 、トレドミン 30mg/day およびテルネリン 3mg/day です。



# ドーパミン系はいじりたくないし、首は痛いし、前立腺炎の兆候もあるみたいだし ...... もうやだ。
403優しい名無しさん:04/09/20 20:35:25 ID:hKIhNF9+
>>401
デパスやソラナックスなどは眠剤のような制限がないので、
それを援用するようにするといいかもしれませんよ。
そのあたり医師とご相談ください。
404399:04/09/20 20:51:02 ID:Wc813lUQ
>401
貯めてるんじゃないですよね?ヘンに使わないでくださいね。
睡眠薬では死ねませんよ、脳に後遺症とか残る可能性高いので絶対にやめてください。
今は苦しいかもしれないけど善くなる時期がきます。
私は薬物依存症で100錠くらいの睡眠薬を飲んだこともあり入院もしましたが
今はゆっくりですが落ち着いてきてます。
405優しい名無しさん:04/09/20 21:24:44 ID:V4QJerhQ
カーテン閉め切ってるから、さっきまで朝だと思ってた。
でもTVの内容がおかしい。夜だった。_| ̄|○
また食料買いに行きそびれた。
クスリ適当にのんだから16時間爆睡してたらしい。
406優しい名無しさん:04/09/20 23:21:59 ID:zvEtGSTN
眠剤の処方2週間までって事は無いと思うけど。
正月とか、5月連休とか、3週間分出てくるし、
前回は、4週間分出してもらってる。
薬袋に28日分て、ちゃんと書いてあるし。
407優しい名無しさん:04/09/20 23:44:40 ID:zvEtGSTN
ロヒスレの方で詳しそうな人に、通常二週間と言われたので、
医師が通常の線引きを、どこにするかって事みたいですね。
私の主治医は、連休は通常じゃないって、考えているのでしょう。
408優しい名無しさん:04/09/21 00:15:22 ID:QyOI1vPu
ロヒは麻薬及び向精神薬取締法にひっかかる薬だから2週間上限。
リスミー・ユーロジン・マイスリーは28日OKだったけどロヒはだめ。
409優しい名無しさん:04/09/21 01:04:41 ID:zX5qOUh1
>>408
俺は何度か食後の薬(当然抗鬱系)と
眠剤(ロヒ,ハルシオン,マイスリーいずれかは必ず含まれている)が3週間分出されたことが何度かあるよ。

原則は2週間を超えて出すのは禁止だけど、
年末年始,お盆,ゴールデンウィーク等で休診日が長めのときは、3週間分まで出してよい、
と厚労省から通達が出ているって言っていた。

医者がそう言っていただけで自分では調べてないから俺には正誤は分からないが。
410優しい名無しさん:04/09/21 01:52:36 ID:OmcYEQpJ
昨日は二時間も寝れなかった
ご飯も一日食べれなかった
今日は、マイスリー入れて寝れるかな
411優しい名無しさん:04/09/21 02:54:30 ID:ySDk1ctx
あーーーー途中覚醒しちゃった。
ネムー飲んでみようかな・・・まだかすかな眠気が残ってる。
おやすみなさい。
412優しい名無しさん:04/09/21 03:19:59 ID:tOuiYRc0
出歩くのが辛いって言ったら
薬の種類凄く多いんだけど、4週間分くれたよ。
413くまりん:04/09/21 04:13:09 ID:0M+B9TAC
おはようございます
今日も3時に目が覚めました
この2週間こんな感じです
金春4とレンドルミン2です
414優しい名無しさん:04/09/21 13:21:03 ID:sa++vZkI
毎日ちゃんと眠剤飲んでもバイトで疲れすぎてるのか逆に眠れない。
先生に相談して、それに対する興奮を抑えるためのうつ剤ももらってるのに、
それでも少し改善したくらいで・・・。
で、キューピーコーワゴールドを買ってみた。
疲れた!と感じたとき、バイトが終わった後に飲んでます。
結構これがぐっすり眠れてw あれ、不眠の原因のひとつは疲れもあったのかな。
415優しい名無しさん:04/09/21 14:29:26 ID:CAYDyh3b
午前3時に寝て午後1時起床。ベゲ白。だめぽ。
定職に就くなんてはるかかなたの世界です。
416優しい名無しさん:04/09/21 14:44:59 ID:ySDk1ctx
>>414
キューピーコーワゴールド、眠たくなるみたいですよ。
誰かも言ってました。
417優しい名無しさん:04/09/21 15:07:09 ID:ySDk1ctx
質問です。
睡眠障害と不眠症の違いを教えてください。
私は2時間ごとに必ず目が覚め、途中覚醒/早朝覚醒します。
とうとう睡眠障害かな?と思い慈○の睡眠障害専門の先生を訪ねたら
「もっと根本的なところから考えを直さないと治療にならないしあなたは睡眠障害ではない」
と、笑いながらバカにされたように突き放されました。
とてもショックで大泣きして帰り、元の主治医に戻りました。
今はなぜか睡眠薬ナシで寝られるようになりましたが途中覚醒/早朝覚醒はあります。
418優しい名無しさん:04/09/21 15:46:33 ID:JyMf+WWE
よく「運動しろ」って言われるけどさ。
運動したってダメなもんはダメ。
毎日昼休みに一時間エアロバイクか、夜に一時間ジョギングしてるけど、
ハルシオンないと全く眠れん。
不眠の人間にとっては、「疲れる」と「眠い」「眠れる」は別のことなんだな。
日中眠くてしょうがないし、首が痛い頭が痛い、エアロバイク漕ぎながら
眠くて仕方がない。
この眠気は夜になるとどこにいってしまうんだろうか。
419優しい名無しさん:04/09/21 17:16:18 ID:ZBfBbewc
 メラトニンを経口摂取している方にお伺いいたします。

 人にもよるのでしょうが、初期用量をどのように設定しましたか? というのも、1 錠あたりの内容量が
0.3mg から 3mg と幅が広いので、設定が難しく思われるからです。

 ちなみに、当方は、日中はトレドミンとアモキサンを飲んでいます。主治医に相談するという選択肢も
ありますが、何せ副作用に詳しくない感じの方なので ...... 。

 もう、睡眠系の薬は飲みたくないんだよなぁ。
420優しい名無しさん:04/09/21 20:15:33 ID:5jlC0Oa0
>>417
質問の答えでなくてスマソ。
一度、睡眠ポリグラフを取ったらどうだろう?原因が突き止められるかも。
自分も睡眠障害専門医に相談したらけっこう突っぱねた言われ方したクチだけどね。
「ポリグラフ取るか、髄液検査(ナルコの可能性があったため)でもする?」と言われた。

髄液検査にびびって結局元のかかりつけの所に戻ったけどね。
たしかポリグラフは3万くらいで、髄液検査は場所にもよるけど実験として協力なら無料にしてくれたり
(ただ、入院の場合は入院費をとられる)するらしい。

それか、睡眠薬が合ってないんじゃないかなとも思います。
自分はベゲA・B、マイスリー、ベンザリン、エリミン、レンドルミン、ヒルナミン、グッドミン、
金銀ハルを今まで処方されたけど、ハルシオンが一番合うみたいでつ。
最初はマイスリーが合うかなとも思ってたけど、悪夢を見るようになってやはり小出しに起きるように
なってしまったことがあるので。

自分は薬がないと入眠できないので、ハルシオンで丁度いいらしいです。
421414:04/09/21 20:51:11 ID:25KONvKT
>>416
マジですか!?キューピーコーワゴールド、朝からバイトが始まる夕方までに、
ちょこちょこ動き回ったらバイト前に飲んで、
バイト後にまた1錠。これで丁度いい感じです。
目覚めも良くなってダルさがとれてるし私にはいいみたい。
疲れた〜!って時以外は飲まないけど。
422417:04/09/21 22:00:18 ID:ySDk1ctx
>>420
今の主治医は私の病気はそんなに酷くないと考えているのでそこまでの検査はしないと思います。
病名は境界例と解離性人格障害に伴う鬱と離人症と不眠症です。
私自身もなにがなんだか分かんないけど寝られればいいかと思ってます。
でも、質問したのは慈○の先生にあまりにもバカにされたので悔しくて・・・
お返事ありがとうございます。
423優しい名無しさん:04/09/21 22:25:13 ID:5jlC0Oa0
>>422
キツイ言葉を受けて悲しい思いをした事お察しいたします。
私も過去某都立の病院で暴言吐かれましたからね。「うちは軽い鬱なんて相手にしてられないの!」
って言われましたしね。
当時は泣きましたが、その程度の意識しか持たない医師だったのかと割りきるようにしました。
ハズレに当たったんだと思って、忘れた方がいいですよ。

その後統失だったことが判明したんですが、やっぱり不眠も心身的にも悪い方に拍車がかかりました。
幸い薬が合って統失も寛解宣言が出て普通に社会復帰してますが…

既出ですが、マッサージや整体なんかも効き目はありますよ。
自分でも足のツボを押すなりしてみてはいかがでしょう。
424422:04/09/22 06:15:32 ID:GFwwj/WE
>>423
お返事ありがとうございます。
慈○の先生は若かったんですよ・・・今の先生は56歳、陣各障害の権威者でもあるようです。
やっぱり症例の取り扱い人数や実績にもよるのかなぁと思います。
同じ病院でも若い先生担当の患者さんは再入院確率が高いです。
今の先生は心が広くて優しく見守ってくれてます。
おかげでずいぶんと回復しました。

先日、英国式リフレクソロジーというものに行ってきました。
不眠や腎臓が悪いなど全部言い当てられちゃって・・・すごい。
言われた所をマッサージしたり半身浴したりしてます。
リラックスするのがいちばんですね、アロマもいい感じです。

春頃には社会復帰したいと思ってます。
425優しい名無しさん:04/09/22 06:24:05 ID:cPRGOXwI
早朝覚醒を逆手に取って
その時間に起きて1時間後に出発しないと
間に合わないバイトか仕事に就く

だめかなあ

426優しい名無しさん:04/09/22 06:31:55 ID:kgNpShT/
うおー 寝れないorz
寝る必要も無い不登校な漏れが病院いって薬もらって良いのかどうなのか・・・
427優しい名無しさん:04/09/22 07:04:16 ID:lQdhXiVx
去年は夜中の2時半を過ぎると突然恐怖感じて日が昇るまで眠れなかった
レンドルミン飲んでたけど意味がなかった
運動もしてたけど睡眠はうまくとれず
そんでいつものように誰にも理解されず('A`)
428優しい名無しさん:04/09/22 07:46:19 ID:XmEBL4Ff
元々アモバンと春服用で眠れなかったんだけど・・
アモ+ロヒにして貰ったら快眠出来るようになった・・
429優しい名無しさん:04/09/22 10:02:59 ID:WSASm5vx
眠い。なのに眠れない。
苦しくて苦しくて、呼吸までへんになってきた。
こんなの久しぶりでどうしていいかわからない。
もういやだ
430優しい名無しさん:04/09/22 12:10:03 ID:loNzUv8y
依然ひどい不眠症で、ロヒプノール2mgとアルコールを同時に取らなければ絶対に眠れない状態だったのですが、
同時にとっていたことを両親にバレ、両方とも中断させられてしまいました。
その後は、ソラナックスとトレドミンを1日3回だけになってしまいました。
飲み始めて2・3日は、入眠するのに3・4時間かかって、2・3時間で目が覚めるという状態でしたが、
1ヶ月経った現在は20分以内に入眠でき、朝まで眠ることができるようになりました。
ここで相談なのですが、医者からは薬は食後に3回といわれていました。
しかし、薬の睡眠作用をちょっとでも利用しようと、朝と夕方と寝る前に飲んでいました。
ところがこうすると、昼から夕方の間がとてもつらい状態が続きます。
医者に言われたとおりに食後3回に変更しようと思うのですが、
もしこれで眠れなくなったらと思うとなかなか実行できません。
医者に聞いたほうが良いとは思うのですが、次の診察まで大分間があります。
参考までで結構です。食後3回にしても普通に眠れるのか、一般的なことを教えてください。
431優しい名無しさん:04/09/22 13:26:57 ID:GFwwj/WE
>>430
ソラナックスは余分にないのですか?
副作用で眠気が出るのでお仕事されてるようだと昼〜夕方にかけてはおすすめできませんが
就寝前薬として利用するのも手です。
次の受診までに時間があるのであれば電話で問い合わせてみてはどうでしょう?
432430:04/09/22 14:19:01 ID:loNzUv8y
>>431
ソラナックスを飲んだからといって、眠気がくるわけではありません。
ただ、これまで順調に眠れてきたリズムを自分から壊すのが怖いので、
相談してみました。
ソラナックスは眠剤としてはどの程度効果があるものなのでしょうか?
433優しい名無しさん:04/09/22 15:37:24 ID:V+tQyvBa
>>432
効果なんて人それぞれだからな。
434431:04/09/22 15:44:47 ID:GFwwj/WE
>>432
ソラナックスは睡眠薬では無いので安定剤なので気分を落ち着けるために眠気を誘う程度です。
睡眠リズムを壊すのは怖いと思います、お気持ちわかります。
医師の指導通りに飲まなきゃいけないけど私も自分で変えてます。
でも、報告してますね。
やっぱり今度の受診までは今までのリズムで今度医師に相談してみてはどうでしょう?
そうすると就寝前薬が出るのではないでしょうか?
お薬からみると酷い不眠症でも無いようですが・・・
435優しい名無しさん:04/09/23 12:05:14 ID:LoDBNz3O
朝5時ごろに目が覚めてしまうのですが、
その後8時まで眠ることが出来ます。
これではまだまだ不眠症とはいませんか?
436優しい名無しさん:04/09/23 12:35:02 ID:gZBG7Yuf
>朝5時ごろに目が覚めてしまうのですが、
>その後8時まで眠ることが出来ます。
私も毎日おんなじ状況です。でも今のところ医師には不眠症とか
なんとかとは言われていません
睡眠薬はハルシオン、レンドルミン飲んでます
437優しい名無しさん:04/09/23 12:54:58 ID:Ni1pQ+BK
>>435
いわゆる「中途覚醒」というやつです。
438優しい名無しさん:04/09/23 13:51:31 ID:x10UbEMy
>>435
私も朝の5時くらいに目が覚めてそれからずっと眠れずに
8時くらいに寝直すっていう日々が続いています。
どうにかならないものかと考えています。
439435:04/09/23 16:09:52 ID:LDXiR3k+
>>436
夜は何時ぐらいに眠れていますか?
440優しい名無しさん:04/09/23 16:39:37 ID:yKbBa5ea
コピペ

タマネギ安眠法
タマネギのスライスを4、5枚お皿にのせて、枕もとに置いておく。
タマネギの“硫化アリル”という成分に強い誘眠効果があるため、これだけで
心地よく寝てしまう人も少なくありません。

寝つきが悪い人には、意外かもしれませんが、
バナナとか牛乳がいいです。
バナナや牛乳にはトリプトファンという必須アミノ酸が含まれていて、
これが誘眠効果のあるメラトニンを作ります。
数年前、日本ではメラトニンは製造されていなかったので、
アメリカから個人輸入することが、はやったことがありました。
牛乳でバナナジュースを作って飲むのは、とてもいいです。

眠りが浅くて、夜中に何度も目を覚ます人も多いようですね。
こういうタイプの人は、案外マグネシウムが不足していたりします。
マグネシウムを多く含む食品、例えばアーモンド
ほうれん草を常食すると解消されるかもしれません。
最近、「にがり」がブームですが、にがりはマグネシウムの宝庫です。
441優しい名無しさん:04/09/23 17:09:48 ID:whq3iSLs
私も途中覚醒と早朝覚醒がありますが最近思うのは健常者の人でも
夜中にトイレに行ったり、物音で目が覚めたりするじゃないですか。
病人との違いはその後、眠りに入れないことなんですよね。
私は覚醒したときになるべく動かないようにしたり電気をつけないようにしたりして
なんとかベットで過ごすようにしてます。身体を目覚めさせないようにするような感じ。
あと、ナイトミルク!スレがあったんですが落ちてしまったようですが
大塚製薬から「ネムー」という商品名で発売されてます。
そのスレでは結構眠れるという意見が出てました。
442優しい名無しさん:04/09/25 10:58:04 ID:G8geM0bB
不眠症が治ったみたいだよ〜!!!
この2週間ぐらいぐっすり眠れるようになった。
長い間苦しめられてきたけど、普通に眠れるってありがたいね。
みんなも悲観的にならずに気長に回復するのを待ちましょうね。
443優しい名無しさん:04/09/25 16:09:29 ID:mZ4EvPvx
>>441
ナイトミルクスレ、落ちてないようです。
発見したので貼っておきますね。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1094099533/l50
444優しい名無しさん:04/09/25 19:15:13 ID:dU2GJZLb
私も何がきっかけか分からないけど急に睡眠薬無くても眠れるようになったんです。
夜中、1回位は目が覚めますがまた寝付けるので健常者程度でした。
昨夜はとても疲れてたのもあり、また友達が精神科初診療の前日でもあったので
いろいろと考えてしまいなかなか寝付けなかったのでリスミーとテトラミド(処方通り)を飲んだら
今日、一日中寝てしまいました。
今まで多量服薬でテトラミドなんか20錠くらい飲んでたのにこんなに強い薬だったとは・・
ナイトミルク「ネムー」近所のスーパーでデモ飲料やってました。
私は大塚で通販してます。
445優しい名無しさん:04/09/25 19:46:02 ID:vcD6tA5d
>>416 おれもそんな気がする。 ビタミン剤のはずだろ? 誰かしらないか?
446優しい名無しさん:04/09/25 21:25:03 ID:D3XTGrae
睡眠改善薬ドリエルってどうよ
447優しい名無しさん:04/09/25 21:34:36 ID:qDqhrRnr
>>446
さんざん既出。レス読むべし
448優しい名無しさん:04/09/25 21:39:00 ID:4Thub2Oe
昨晩は、プチODした。
マイ5mg×3T
デパス1mg×4T
ロヒ1mg×1T
レンドルミン×1T
アローゼン1包

寝れんし糞出んし散々だよ。
449436:04/09/25 23:02:14 ID:94TfChJ6
>435
>夜は何時ぐらいに眠れていますか?
だいたい12時〜1時です、寝つきは悪いです
でも、早朝に目は覚めます
450優しい名無しさん:04/09/25 23:20:53 ID:7WFdvOGp
久々に24時間起きてます。眠いのに寝れなくて気が付けば…。
ヒキなので最近は眠剤無しで眠気にまかしておき楽な生活してたからなぁ〜
451優しい名無しさん:04/09/26 00:01:17 ID:8H4wGlYQ
人生に失敗しこれではいかんと勉強しまくってたら・・・、不眠症になった。
エンシュア入れて勉強してた。睡眠なんていらんと思ってた。
そしたら、クマがほっぺの真ん中に出来るほど、怖い人になった。
今は、レンドルミン1錠飲むと10時間くらい熟睡してしまう。
時間がもったいない、勉強したい・・と思うが、寝ないと死んでしまうし。
不眠というより、強迫なのかな・・
>>448さんを見て、上には上がいるもんだと思った。
452優しい名無しさん:04/09/26 06:53:43 ID:HvuyKM0Q
入眠出来ず朝を迎えました。
453優しい名無しさん:04/09/26 07:21:23 ID:hpAldkzi
私も今日はたったの4時間しか眠れませんでした。
454優しい名無しさん:04/09/26 08:40:27 ID:F1r2p05W
>>452
昼夜逆転になると元に戻すのが大変なので入眠剤をもらってはどうでしょう?
マイスリーとかリスミーとか・・・
私も入眠が困難なんですが薬を飲むとポテッといってしまいます。

>>453
中期か長期の眠剤をもらってはどうでしょう?
覚醒時に飲むのもいいと思うし、最初から長期を飲むのもいいし・・・
私は今朝、2時・6時と目が覚めましたが意地で8時半まで寝ました。
455優しい名無しさん:04/09/26 12:04:17 ID:8BRyBGC6
>>454
睡眠薬は飲んでいるんですか?
456454:04/09/26 12:46:39 ID:F1r2p05W
>>455
この3週間ほどは飲まなくても寝られるようになりました。
原因は分からず、突然です。
以前は就寝前/リスミー・テトラミド、中途覚醒/ベンザリン・ロヒプノール・ドラールを飲んでました。
早朝覚醒(5時とか)の時はもう起きてしまいます。

今でも中途覚醒も早朝覚醒もあります。
そんな時はあまり動かず(トイレに行く、水を飲む)ベットの中でじっとしてます。
眠れないときもあるけどうとうとしたりで身体は休まります。
457優しい名無しさん:04/09/26 17:33:30 ID:RsUoBnJt
ハルいくつ入れても眠れない。。。
他の眠剤も試して失敗したし・・・
鬱々としてる時寝逃げできる人がうらやましい(´・ω・`)

まだ早いけど、ナイトミルク置いておきますね。

(´・ω・`)っ(|__|~ (|__|~ (|__|~
458優しい名無しさん:04/09/26 19:42:20 ID:c3gwyqHk
>>457
>>鬱々としてる時寝逃げできる人がうらやましい(´・ω・`)
禿同

ミルクはありがたくいただきます (|__|~
459優しい名無しさん:04/09/26 23:39:22 ID:83E218Pp
ずっと前からなんですが、寝ても寝た気がしなくていつも眠いです…。
10時間寝ても4時間寝ても同じくらい眠い…。
病的な程ではないと思うのですが、ゆっくり寝れる方法無いですか?
460優しい名無しさん:04/09/26 23:59:52 ID:1JWStQBX
>>459
睡眠の質が良くないんじゃないかなあ…私も同じ。夢ばかり見たりするせいか
明け方がすごいキツい。低血圧症が拍車をかけてる…

おいらは睡眠薬+テンピューロ枕+マッサージでかなり改善。
今はテンピューロのマットが欲しい。
枕も金が入ったらオーダーメイドで作って欲しいくらい。
枕の合う合わないとかもあるから、変えてみるのも一つの手かも。
461優しい名無しさん:04/09/27 00:25:19 ID:rZWSXYRC
>>460
どうもです!
薬は飲みたくないです…。睡眠薬とか、病人みたいで…。
マッサージって主にどんなのでしょうか?
どっか店に行って?
出来れば金は…。
テンピューロの枕とかマットとか幾ら位しますか?
462優しい名無しさん:04/09/27 01:01:52 ID:wv2P2//8
>>461
マッサージも色々あるんだよね。
指圧・針・お灸・カイロ・整体・足ツボ(英国・台湾)・耳ツボ・骨盤矯正整体等…
数え上げればキリがないけど、とりあえず上にあがってるものが私のやったものです。
合ったのはカイロと足ツボの台湾式(イタイ)と、骨盤矯正(これは友人が鍼灸師なので
ついでにやってくれる)ですね。
マッサージは色々お店があるし、10分1000円くらいからあるし、保険の効く治療院や
整形外科でもやってくれる所があるのでそれだと安くすみます。
足ツボが2500円〜、整体やカイロが3000円〜で私はやってもらってるかな。
時間長くかけてやってもらうので5000円で2時間くらいゆっくり足ツボと整体をやって
もらってます。で、首の矯正はカイロでやってもらってます。

テンピューロの枕は平均1万くらいだけど私は2500円で叩き売りで買いました。
マットはネット通販で15000円くらいで売ってる所もあるようです。
オーダーメイド枕は2万ちょいくらいからかな…

良い眠りが出来るといいですね。
薬はあまりにも支障が出てくるようなら、考えたほうがいいかもだけど、
そこまではいかないなら疲れを取るようにすれば眠れるのかも。
463優しい名無しさん:04/09/27 01:05:05 ID:rZWSXYRC
>>462
やっぱりお金掛かりますね…。
バイトしてるけど、趣味に使う金で殆ど飛ぶ…。

何かもっと手軽な方法とか無いですよね…?
464優しい名無しさん:04/09/27 02:17:59 ID:wv2P2//8
>>463
保険の効く治療院が一番向いてるかなあ?
最初おいらが通ってたところはマッサージと低周波治療で400円くらい。
物足りないかもしれないけど…。マッサージは5分くらいかな。
気休めでいいなら、丁度良いかも。
眠剤飲むようになってからはけっこう金かかってもじっくりやってもらうほうに
行くようになったけど。ホットペッパーみたいな、クーポンを活用したらどうだろう?

テンピューロをはじめとして、安眠枕は品物の入れ替え時に叩き売りしてる。
あと、ラベンダーオイルなんかはどうだろう?ハーブ系。オイルなら無印なんかで
安く売ってるし。無印なら他の安眠グッズもおいてそう。ロフトなんかもよく
健康グッズおいてある。冷やかしついでに覗いてみたらどうでしょう。

それと基本だけど牛乳…少し砂糖入れたホットミルクか、ネムーっていう
コンビニで売っているやつ(ちょっとスースーした感じの牛乳)も軽度なら
良いかも。あとは基本。セントジョーンズワートっていうサプリメント。
ただ、これは国によって処方箋が必要な所もあるらしい。
サプリと割りきれるならコンビニで売ってる。600円くらいかな…

おいらは薬漬けなんでこれらはあまり効かないんだけどね…
薬飲まないんであればこの程度で気休めにはなるよ、けっこう。
465優しい名無しさん:04/09/27 02:24:31 ID:/aYd4KWg
途中覚醒が酷い・・・寝た気がしないんだよね。
以前は睡眠薬飲んでたんだけどこの3週間ばかり飲まなくても寝られるようになったから
主治医を相談して断薬してたんだけどまた飲み始めることになるかなぁ。
でも、睡眠薬飲んでても途中覚醒/早朝覚醒はあったんだよね。

一昨日は寝た気がしなくて疲れがたまってきて軽い睡眠薬を飲んだら
翌日は寝たきりになってしまった・・・

半年前まではこんなに強い薬をODしてたのに・・・怖い怖い。
うーーーん。ネムー飲んで寝てみようかな。
おやすみなさい。
466優しい名無しさん:04/09/27 03:14:29 ID:T0fjOWbW
>>463
漏れの行ってる会社(某業界最大手)の診療所、非健康保険組合員のバイトでも診察可能だYO
診察代等、バイト代から引かれてるかは不明だけど、診療所では金銭のやりとりは一切やってない。
期間工、人材派遣の人、下請け会社の社員も同様。

因みに健康保険組合員の正社員は、無料。
だから、よほどのことが無い限り、一般病院に行くことは無い。
467優しい名無しさん:04/09/27 03:33:06 ID:yV0ihUkY
>>462
テンピューロの枕は漏れには合わなかった。
今度カイロに行ってみる予定だが、(時間と体力と金があれば)
もし行ったら、レポした方がいい?
468優しい名無しさん:04/09/27 04:35:16 ID:Wo31Yzmn
生まれてこの方40年弱、睡眠に悩まされています。

夜眠れません。睡眠不足が続いてても前日徹夜してても夜寝付きが非常に悪いです。
しかし昼、夕方はよく眠れます。連休日などは陽のある間中寝て、これだけ眠れば翌日眠れないだろう
というぐらい寝ても昼間は眠たくなります。
中途覚醒、早朝覚醒、熟睡障害、覚醒障害はなく、
一反寝付くと9時間でも10時間でも平気で眠っているのですが
ただ『夜眠れない』のです。

( θ_Jθ)困ったもんだ
469優しい名無しさん:04/09/27 04:44:04 ID:dPTOZcgI
>>468
病院は、いってますか?

睡眠時リズム障害のような気がします。
体内時計が、完全に夜型になってしまっているのでは?

治療法はありますので、まず、内科へどうぞ。
470優しい名無しさん:04/09/27 04:58:47 ID:Wo31Yzmn
>>469
いえ病院には行ってません

睡眠薬とか飲まされるのは嫌なんで
効かないし
471優しい名無しさん:04/09/27 05:01:33 ID:Wo31Yzmn
とか何とか言ってるうちに起きなければならない時間です

_| ̄|○  鬱だ折ろう...
472優しい名無しさん:04/09/27 05:14:33 ID:j+dSFi2M
>>470 騙されたと思って内科に行ってみる。
     薬が効くかどうかは、飲んでみないと分からない
473ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/27 05:52:09 ID:O+4yZEb+
僕の不眠症は中途覚醒だ・・・
474465:04/09/27 06:05:24 ID:/aYd4KWg
あーーーーー結局寝れずにこの時間。
イヤな夢をみてたので少しは寝たんだろうけど・・・
最近、調子良かったのに崩れ始めた、憂鬱。。。
中途覚醒と早朝覚醒なんとかしてくれ!!
475優しい名無しさん:04/09/27 06:05:48 ID:WMEVHKm8
布団に入っても寝れない状態が長く続いているので病院に行こうと思います。
まずは何科でなんと言えばいいんでしょうか?
こんなこと初めてでかなり戸惑ってます…お願いします。
476475:04/09/27 06:07:36 ID:WMEVHKm8
それと私は今18歳で学生です…だから寝れないのは余計困るんですが
ちゃんと話を聞いてもらえるでしょうか…
477優しい名無しさん:04/09/27 06:37:57 ID:/aYd4KWg
>>475
軽い不眠症なら心療内科でいいと思います。寝付きが悪いとか今の状態をそのまま言えばいいです。
布団に入っても寝れないのは何か考え事とか心配事があるからですか?
478475:04/09/27 06:43:50 ID:WMEVHKm8
>>477
ありがとうございます。
心療内科の病院が近くにないので大きい病院を探してみたところ
神経科・精神科という所と神経内科という所がありました。
どちらがいいのかよくわかりませんが行ってみようと思います。
寝れない原因はよくわかりませんが、最近ストレスがたまっている感じがします…
479優しい名無しさん:04/09/27 08:28:20 ID:8pfxYVtt
478サン
神経内科は該当しないので、神経科か精神科へどうぞ。内科からでも良いかもですが、
睡眠導入剤を使って眠れない苦痛を和らげるだけで、だいぶ違うと思います
480優しい名無しさん:04/09/27 09:33:29 ID:O5HO/xBQ
不眠の為、デパス0.5mg処方されましたが、
全然効かずお医者さんに相談したところ、
マイスリー10mg処方されました。
飲んでから30分位で睡眠に入れますが、必ず夜中3:00頃起きてしまいます。
それが毎日続き、マイスリーを飲んでいても睡眠時間3時間くらいなので
身体がとてもついていかないのですが、マイスリーは効いていないのですか?
すみません、誰か教えてください。
日中はデパス0.5mg飲んでいます。
481優しい名無しさん:04/09/27 10:05:02 ID:/aYd4KWg
>>480
マイスリーは短期なので薬の効果が切れる時なんでしょう。
デパスは睡眠薬ではないので不眠には効きません。
ので、中期か長期の睡眠薬をマイスリーと一緒に飲めば良いと思います。
医師に相談してみてください。
482480:04/09/27 10:12:37 ID:O5HO/xBQ
481さん
ありがとうございました。
病院へ行って相談してみます。
483優しい名無しさん:04/09/27 10:16:41 ID:AC9hHCfT
今日もまたこんな時間まで起きてるよ…
また丸一日起きてなきゃいけないのかなー。
だからと言って薬飲む気分じゃないしな…
484ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/27 11:35:41 ID:BYuES13k
僕の不眠症は中途覚醒だ・・・
485475:04/09/27 17:10:17 ID:Nf6Km13u
>>479
ありがとうございます。
ちゃんと調べた所、小さな病院ですが心療内科がありました。
でも大きいところの方がいいのかな?

結局寝れずに学校へ行って帰ってきましたが
記憶があんまり残っていません…
やっぱり寝れないって厳しいな。。。
486優しい名無しさん:04/09/27 17:41:33 ID:C0dInhKC
ありがちだけど上の階の住人の深夜騒音がきっかけで不眠症になった。
引越しもしたけど改善されず2年間悩んだ挙げ句に精神科へ・・・
 
眠剤を飲み始めてから7年間は自然睡眠は一度も無く今でも辛い。
うつも併発し眠剤使用も子供にばれた。

「不眠症」と「睡眠薬」の為に人生を台無しにしました。


487優しい名無しさん:04/09/27 19:03:28 ID:nb3VFHQU
>>486
うちの上の階の人がすごいんですよ。
夜中の2時頃に掃除機かけたり早朝5時に夫婦喧嘩したり・・・
野球の熱狂的ファンのようでナイターのある日はなにごとかと思うほどの大声。
おかげで不眠症が酷くなるし音にもの凄く敏感になって薬が増えました。
不調な時は怒鳴りに行ってやりたい衝動を抑えるのに必死です。

睡眠がキチンと取れないとほんとにおかしくなりますよね。
488優しい名無しさん:04/09/27 20:47:51 ID:O6nzHQgv
少しだけ寝られたけど
今度は恐い夢を見てしまった
夜が恐い
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou023.html
サプライズ 投稿者:地獄耳  投稿日: 9月27日(月)22時38分40秒
林葉直子がサプライズ自叙伝を執筆中
【仮題:米長先生に女にされた私】
出版社は日本文芸社、近日発売、お楽しみに・・・・・・
490優しい名無しさん:04/09/28 02:00:50 ID:8gaiho9V
わがままな悩みかもしれないけど怖いくらい眠ってしまう。
12時間なんて毎日24時間寝れる。。。
自分が怖い、、学校もいけません
491優しい名無しさん:04/09/28 02:00:57 ID:xpY5UaOH
あたしの悩み
よく夢と現実を彷徨う感覚になり、金縛り状態になり息苦しさと幻聴幻覚、しまいに幽体離脱みたいになる
だからまともに寝れなかったり、熟睡なんて何年も出来てない

前に一度脳波みたいなんしたが何も見つからなかった、
492優しい名無しさん:04/09/28 02:17:32 ID:KChG40Cu
491さん、全く同じ症状です。仲間がいて嬉しい。私の場合見る幻覚があんまり
怖くないので助かってます。ユウタイ離脱は楽しんでます(´Д`)壁抜けしたり飛んだり… ある時期から開き直り始めました。
でも金縛りの時の息苦しさは慣れないです…
493優しい名無しさん:04/09/28 02:34:16 ID:SS5FOUFc
>>490
過眠症ってのうもあるんですよ。

中途覚醒/早朝覚醒・・・毎日でつらいです。
寝た気がしません、だから昼寝するんだけどそれもよくないのかなぁ。
494優しい名無しさん:04/09/28 02:38:23 ID:KxarsNw+
ねれましぇーん
495優しい名無しさん:04/09/28 02:39:11 ID:xpY5UaOH
492さん
マジですか?嬉
結構なんて言うか先生にも説明難しいのよねぇ

しかも今、苦しんでましてやっと普通に戻りました;
眠気して寝ようとしたら苦しい、で起きようとしても眠くてまた苦しい
この繰り返しヤダァ

楽しんでる?!
だって恐いでしょ、
496492:04/09/28 12:22:40 ID:KChG40Cu
>>495さん
そうそう、医者に説明するの難しいですよね。一度「幻覚がみえるんです」と言ったら統失の疑いかけられました…
苦しいのは辛いですよね。私の場合ですが、ストレスがかかってる時に金縛りになりやすいです。
眠りと覚醒の狭間にいる感じがしませんか?
楽しんでるのは、こうでもしないとやってらんないからですorz それに見る幻覚も、自転車に乗ったオッサンとかくるくる回るヘルメットとか変な物ばかりなんでw
でも眠剤とかだされるようになってから(鬱の治療が始まってから)起きる頻度が確実に減りました。
きっと解決策はあるはず…
497くまりん:04/09/28 12:41:22 ID:E25Hd61u
金ハル4、レンドルミン2でしたが、効果ほとんど無し
(寝るのは1〜2時、起きるのは5〜6時)
でした。
今回は
金ハル4、リスミー2
で再挑戦です
498優しい名無しさん:04/09/28 20:43:55 ID:QUkdGfxa
鬱でも会社行くスレで見たんですけど、
サイレースとマイスリーの組み合わせって恐いんですか?
この間まで両方で処方されてた…
私がたくさん薬飲むのがイヤだったんで、
どちらかを飲んだ時にはどちらかを飲まずにいることに
していたんだけど。

サイレースは3年ほど飲んで効き目が薄くなってきた、
それと症状が軽減したということで、今は
短期のマイスリーだけにしているんだけど…
どなたか教えて下さい。
499優しい名無しさん:04/09/28 20:55:37 ID:psRCp93W
>>492さん、495さん
おお、漏れも朦朧としている時に幻覚とか幻聴とかあるクチですよ。
頭ん中でオッサンが話しかけてきたり、離脱はないけど( w 
すごい生々しい夢を見たりする。

でも、それを言ったら統失と診断されてしまいますた。
すごく眠くなるなる薬を処方されたけど鬱っぽいのが改善したし
32条で薬も診察も安いし悪いことばかりじゃあないかと割りきってます。

高いけど今度睡眠ポリグラフを取りに行く予定。
どんな結果が出るか楽しみ。
500くまりん:04/09/29 01:03:13 ID:LQ1972/h
1時間暗い前に金ハル×4、リスミー×2を飲みました。
(リスミーが今日から追加)
結構来てます、全身がだるく重くなってきた
もしや眠気到来かも
501優しい名無しさん:04/09/29 03:01:42 ID:FVCB42/k
夜になると眠くなって就寝。二時〜三時くらいに目が覚める。
眠剤飲んで寝る。寝付くのは四時半〜六時くらい。
七時過ぎに親に起こされる。半分寝たまま食事。
また部屋に戻って寝る。起きるの昼過ぎ〜夕方。
昼夜逆転イクナイ!と、夜中に目覚めて眠剤…
どうしたらいいんだ??
502優しい名無しさん:04/09/29 03:25:46 ID:iAT1sgO1
>>501
働けば?
503優しい名無しさん:04/09/29 04:06:23 ID:eoif0oyo
朝起きれるならアルバイトでもしろ。
漏れなんて朝起きられないのが怖くてバイトもできねーよ。
504優しい名無しさん:04/09/29 04:19:40 ID:ElhSy0ch
眠れない…抑うつ少し良くなって最近、水泳始めて二日目。夜7時から二時間程寝てしまったら全然寝れなくなった!水泳で疲れて自然に眠れるかと思ったのに…もっとクタクタになるまで明日は泳ぐか
505優しい名無しさん:04/09/29 05:29:52 ID:cWVll0Sz
テスト
506優しい名無しさん:04/09/29 05:53:57 ID:SYISLlfn
中途覚醒と早朝覚醒でかなり限界。
また睡眠薬飲もうかなぁ・・・でも、ここで負けたくないなぁ。
どうせ睡眠薬のんでも覚醒するんだもん。
あーーーーまたODしそうだ。
507優しい名無しさん:04/09/29 05:56:49 ID:xZV3fbM8
皆さんおはようございます。
5時間半の睡眠でした。イェア! もっと寝かせろコンチクショウ。

しかしサイレース8mgとか言うヤブの所為でBZPに耐性が付いてままならない俺。
ベンザリン10mgに変わったけど眠りが浅い…
かくなる上はメジャー投入か。
508優しい名無しさん:04/09/29 06:20:07 ID:SYISLlfn
5時間半眠れたあなたが羨ましいーーーーー!いいなぁ。
509くまりん:04/09/29 07:51:00 ID:LQ1972/h
金ハル4+トレドミン2
から
金ハル+リスミー2
に変更
キイターー
6時間睡眠取れました(^^)
早期覚醒無し
いつも3〜4時間なので画期的だ
510優しい名無しさん:04/09/29 08:29:07 ID:cKdBLt6W
今度、不眠(入眠困難)のため心療内科に行こうと思っているのですが
初診で睡眠薬は出してくれるでしょうか?
また最初に出される可能性の高い睡眠薬はなんですか?
511優しい名無しさん:04/09/29 09:12:12 ID:yHryTVJ8
>>491
同じ人がいたんだー。私は中途覚醒のあとになります。
こないだ名前を呼ばれたときはビビッタ。
先生にはなんていえばいいのだろー、「誰かが呼んでるんです」でいいのか?
512優しい名無しさん:04/09/29 10:01:21 ID:zASVRen+
>>510
でる。レンドルミンかマイスリーかハルシオンか。
513優しい名無しさん:04/09/29 12:40:41 ID:xOstzwBI
>>510
漏れは内科だったけど、同じく入眠困難で最初に処方されたのが、デパスですた。
514優しい名無しさん:04/09/29 13:28:44 ID:z4A7Bl/G
>>511

>>491です\(~o~)/
そのままを話して一回だけ、睡眠障害として検査入院を一泊したんだ。
寝てる間の脳波とか撮られたケドその日に限ってならないんだよねぇ。泣
515優しい名無しさん:04/09/29 14:55:24 ID:yHryTVJ8
>>510
レンドルミンだった気が・・・。恐ろしいほどに効かなかったが・・・
516優しい名無しさん:04/09/29 16:47:47 ID:89i2aZ2x
>>512 >>513 >>515
情報ありがとうございます。
結局、今日病院へ行ったらマイスリーでました。
効果はどうなんだろ…
517優しい名無しさん:04/09/29 17:13:46 ID:IThq5WSt
芸人の千原浩史さんも不眠症なんですよね
518くまりん:04/09/29 19:58:10 ID:LQ1972/h
>510
私の場合は初診でレンドルミンでした
あまり効かなかったので、別のに変えてもらいました
519優しい名無しさん:04/09/29 21:03:06 ID:bkgvhDJK
>>516
マイスリーは超短期型の睡眠薬なので、入眠困難な方に向いてるよ。
まあ、変な副作用が出なければ大丈夫。
520優しい名無しさん:04/09/29 22:22:45 ID:zASVRen+
>>516
マイスリー、俺にはあった薬だよ。
レンドルミンは糞なので、拒否しましょう。
521優しい名無しさん:04/09/29 22:50:02 ID:Ic9rbg/y
中途覚醒で悩んでいて病院にいこうかと思っています。
どんな薬が処方されやすいんですか?

一年半前は入眠困難で、マイスリー、デパス、ロヒ。
それでも効かない時はアモバンとか出てました。
今手持ちで残っているのはロヒとアモバンのみです。
中途覚醒で使えますかね??
522優しい名無しさん:04/09/30 01:41:39 ID:mUzBBEV9
>>521
ロヒやアモバンは短期型なんで中途覚醒にはあんまり意味ないかと。
ユーロジンなど長期型の眠剤で防げると思います。効かないときは結局
起きちゃうんだけどね、あと効きすぎて起きれなかったり・・・。
医者にちとおおげさにいうと少し強めに薬をもらえると思うので
試してください。
523優しい名無しさん:04/09/30 02:21:39 ID:V9HWijBo
レンドルミンは糞じゃないよ。
単体だとラムネだけど、他の眠剤とあわせると中途覚醒が無くなる傾向がある。

俺の主治医が短期型の眠剤しか出したがらないらしく、マイもハルシオンもアモバンもレンドルミンも拒否ったら、
薬辞典みたいの出してきてどれがいいですか?って聞いてきてくれた。
今回はロヒを貰ったけど、次はエリミンもらおうかなー。
524ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/09/30 03:48:06 ID:9EuyfUv6
僕の不眠症は中途覚醒だ・・・夜中に何度も何度も目が覚める・・・苦しいです。
525優しい名無しさん:04/09/30 03:59:10 ID:eK93JQ04
寝つきが悪く、5年くらいハルシオンを使ってるけど
記憶が飛んだり、耐性がつきやすく量が増えがちになるので
 一回薬から離れて、ハーブティーを煙で吸引してみたら
どうかなと思ってるんだけどそういう話題ってスレ違い?
526507:04/09/30 07:08:18 ID:fNlCl8eO
便座10mgじゃ途中覚醒するって訴えたらニューレプチル5mgでました。
しかし何かこう… 目覚めがだるいよ。やっぱメジャーだからかな。
ヒルナミンの比ではなかったけれど。18時に飲んでも翌朝まで残る。

藻前ら、メラトニンは試されましたか? 俺にはラムネ。
527優しい名無しさん:04/09/30 07:10:01 ID:fNlCl8eO
>>525
ハーブティを煙で吸引するくらいならアロマセラピーに使う
エッセンシャルオイルを買ってきてみてはどうか?
安眠効果があるのはラヴェンダー、クラリセージ、カモミールあたり。
手軽なのはラヴェンダー。鎮静効果が強いのはクラリセージ。
最強はカモミール。ただし値段も最強…
528優しい名無しさん:04/09/30 09:46:12 ID:tu16SkC6
>>526
> 藻前ら、メラトニンは試されましたか? 俺にはラムネ。

 私は、都合 2mg で眠れてます。睡眠系の薬は一切使わず。

 もともと症状が軽いだけかも。
529優しい名無しさん:04/09/30 17:30:37 ID:YzwBJC7T
私も入眠困難です。数年前は医者からハルをもらったりしてましたが
病院行くのがめんどくさくなり、最近はネムー(大塚製薬から出てる牛乳)
とカルシウムを眠る30分前に飲むようにしてみたら結構ぐっすりと眠れるように
なりました。薬剤師さんが、寝る前にカルシウム取ると高ぶって熱を持っている
睡眠に関係のある部位(神経だったかな?忘れた)の熱を下げてくれるので
眠れるようになる効果があるんです、と教えてくれました。
良かったらお試しください。
530ユダ ◆.x2iQC1OHs :04/10/01 01:57:21 ID:XZJ9UOft
僕は重症の不眠症です・・・今日も眠れない・・・
531優しい名無しさん:04/10/01 04:08:51 ID:dxOJlU5U
あー!ユダ、ウゼー!藻まえよりも酷い人もいるんだぞ
532優しい名無しさん:04/10/01 07:14:33 ID:XKAKFV76
私、1の6項目全部当てはまってる、、、、、、、、。

>>531
まあまあ。落ち着いて。

>>529
、、、、、駄目ですた。、、、、、

もおこんな生活うんざりっす。
なんで、なんで、ただ普通に眠りたいだけなのに。
家族が糞でもい、背が低いのも我慢するよ、顔が叶美香じゃないのもしかたない、
でも睡眠の幸せくらい欲しいんですよ!!
もお一睡も無しとか30分ずつで二時間とか嫌なの。
533優しい名無しさん:04/10/01 07:37:52 ID:MZ60DYC4
やっと普通の薬の量で良く眠れるようになってきたのに
転職活動が忙しくなってきたらだめぽ・・・・

昨日は1時間、今日は3時間
もう若くないもんで、頭ふらふら、目はヒリヒリ、吐き気でウゲーッ
・・・ボスケテ( ´Д⊂ヽ
534優しい名無しさん:04/10/01 09:57:12 ID:knqFUvww
一週間前まで睡眠薬飲んでました。

ハルシオンとマイスリーを合わせて5錠だったんですけど寝れなかったんで、二日分とか多い日は五日分飲みました。でも寝れないんです。
ってかトリップして一週間前なぜか車に乗って朝の四時くらいに派手に事故りました。車は廃車で、ガードレールに突っ込んだんです。
まわりには『よく生きていられたね』と言われます。打撲だけで今回は済みましたが、恐くて睡眠薬飲めなくなりました…‥。二日寝てないです。どーしたらいんでしょうか?
535優しい名無しさん:04/10/01 10:02:30 ID:mL1jrhVM
他人を巻き込まなかっただけでもラッキーだと思わないと・・・
どうしてもトリップしたいなら人気のない岸壁か崖の上からでもダイブしてください。
536優しい名無しさん:04/10/01 11:16:51 ID:6exBqRXD
@1日分の睡眠薬を管理してくれる人を探す。
A睡眠薬を飲むのをやめて安眠はあきらめる。
B睡眠薬は飲み続けて、車やバイクはあきらめる。

個人的には2がお勧め。
537くまりん:04/10/01 11:32:27 ID:KYOVNIHm
ハルシオンは慣れると効かなくなる気がします
レンドルミンも今一歩でした
今、リスミーを使ってますが、私にとっては非常に
効いています。飲んで30分で眠気、6時間以上
寝れます。この数ヶ月の中では奇跡に近いです
538優しい名無しさん:04/10/01 12:08:22 ID:knqFUvww
トリップしたいんじゃなくて、寝たいんです。

2が一番できそうです(T_T)あきらめるしかなさそうですね…‥
539優しい名無しさん:04/10/01 19:06:29 ID:q1qjvCVY
眠剤が無くなっちゃった
寝てる間に数日分飲んじゃってるみたいだ
他の薬は飲むの忘れちゃって余ってるんだけどなぁ
通院日まで後三日どうしよう
540優しい名無しさん:04/10/01 22:19:27 ID:AKSV4glX
耳栓よく効くよ。一度おためしあれ。
541優しい名無しさん:04/10/01 23:31:20 ID:XIcCuRsL
ナイトミン使ってみた人います?
ドリエルはイマイチだったんでコレ買ってみました。
一週間使わないと効果出ないみたいなのですが、とりあえず使ってみます
542優しい名無しさん:04/10/02 18:06:59 ID:ckQpkzkB
ボスケテってかなり懐かしいよ【笑】たまに使うよ(*´ー`*)
543優しい名無しさん:04/10/02 18:16:35 ID:fzExH+0B
寝つきが悪いんで薬もらってます
今、眠前にテトラミドとレンデムを処方されてます
きついっす。どっちがきついのだろう
きょうは、テトラミドだけ飲んでみようかな

544優しい名無しさん:04/10/02 21:11:53 ID:nTNooJV1
眠りに効くブレンドの、エッセンシャルオイルで
布団に入る前にマッサージでもしてみようかと思うんだけど、効果あるかなー。
眠剤をすこしでも減らしたんだけど。。
545優しい名無しさん:04/10/03 01:03:15 ID:W70cJTgk
今日は眠剤を飲まないで寝てみます。
寝れると良いな。
546優しい名無しさん:04/10/03 02:28:12 ID:L6iTFpjo
今日もまだ眠気がこない。。。
ここ3日ほど3時、4時頃に眠りに落ちて6時前には目が覚める生活。
昼間すっげー眠い。
547優しい名無しさん:04/10/03 07:59:46 ID:hdxPV0R2
眠剤でデパス(+リスミー)しばらく飲んでたんですけど
朝とかにもチンポが全く立たなくなりました。
やっぱ精神安定剤ってそうなっちゃうものなのですかね?
548優しい名無しさん:04/10/03 09:35:13 ID:Eu1Bgets
メラトニンが効く人がいるんですか!!
私はぜんぜん効果無しで怒って壁に投げてしまいました。
ああ。鬱だわ。

>>547
そ、それは大変ですね。
関係ないけど私は安定剤で生理の周期が狂って、あせって婦人科言ったら
安定剤のせいだと。
もー。いや、避妊はしてたんですが、妊娠検査薬でも陰性だったんですが。
549優しい名無しさん:04/10/04 05:12:03 ID:4+aGoAkc
鬱病で入眠困難&中途覚醒がひどくて
処方されたレンドルミン効かず今マイスリー飲んでるんですけど
記憶障害がかなりあって困ってます。
夜中に何度も自殺しようとするらしいんだけど全く記憶がないです。
3〜4時間の熟睡感はあります。同じような人いますか?
ってかスレ違いですかね…
550優しい名無しさん:04/10/04 05:25:59 ID:rS5518jp
鬱病で不眠症です。
今夜はハルシオン2錠、マイスリー1錠、ベンザリン1錠、鬱でデパス服用したがダメだ…。疲労感もあって眠いのに寝れない。苦しい。
いったん寝ると12時間も寝て。無理だと学校で寝ることになる。あー嫌だぁー疲れたー
551優しい名無しさん:04/10/04 06:13:53 ID:EaETj0tN
やはりイソミタールを飲まないと眠れませんね。学校って大學ですか?
552優しい名無しさん:04/10/04 16:25:01 ID:igWKWdLH
ヒベルナ(=ピレチア等)200mg最強。
アモバン10mg+ベンザリン10mg+コントミン400mgで眠れなくなったので
コントミン400mgを100mgに削ってヒベルナをDI上のMAXの200mg処方させ
たら、効く効く!ちょっと減らしても良い感じ……。
でも、5mg錠と25mg錠しか存在しないため、200mg処方のためには錠剤なら
25mg錠×8丁になる、で医師が、「8錠も処方するのはなんかいやらしいなぁ」
などと言うので、気が変わらないうちに「じゃ、パウダーにしましょう」と
提案。なので、「少し減らす」と言っても天秤で計る必要があるんだよね…。
Vマス機なんか持ってないので(ヤフ億で5万円くらいで出回っているので、
欲しいけど、置く場所もなければ金もないw)、薬匙片手にシコシコと
薬包紙に包む必要あり。昔々の手馴れた薬剤師みたいに、目分量で分ける
なんてできないから。天秤は、A&Dの最小秤量1mgの電子天秤を、調剤用に
億で買いますた。
553優しい名無しさん:04/10/05 06:37:36 ID:R3Zslx6h
私は睡眠障害を克服しました。一昨日の夜から昨日の朝まで一睡もせず、パソコンで
国立博物館の所蔵品などを検索したりして夜を明かしました。
眠剤を飲まず午前9時から午後1時半まで4時間半眠り、起床しました。
昨夜眠剤を飲まずにまた徹夜しようとしたとこる、今日の午前零時過ぎ眠くなり布団
に入りネルボンを1錠飲みビデオを見ながら零時半頃入眠しました。
午前5時半に目を覚まし5時44分起床。勉強部屋に入り、音楽を聴きながら日本史
を勉強開始しました。
554優しい名無しさん:04/10/05 10:52:50 ID:R3Zslx6h
__∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|    
555優しい名無しさん:04/10/05 18:42:12 ID:fPjiRIUd
不眠症じゃない人は、運動不足だから
眠れないんだよ。とか疲れれば眠れるとか言う。
でも、このスレの人ならたぶんわかると
思うけどいくら昼間走ってくたくたになっても
眠れない。体は、疲れているのに・・・

 この前テレビでそのまんま東が睡眠薬を
飲んでいるということを知った。
彼は、あんなに走っているし好きなマラソンを
していてそれがストレス解消になり
不眠などとは、縁遠い感じもするのだが?
556優しい名無しさん:04/10/05 19:17:37 ID:RRrNpNvR
>>555
 うん。疲労度と眠さ加減は全く別ですね。疲れて神経が立って、かえって眠れなかったりする
事もありますし。

 それが分かる人と分からない人がいるのは、仕方が無いでしょう。
557優しい名無しさん:04/10/05 22:32:13 ID:xHg9u3o4
ずっと1日起きて、仮眠位しか出来なかったけど、
最近11時ー7時位寝れる。
今ももう眠い。
不思議だ。
理由がわかったらまた来るだ。
558優しい名無しさん:04/10/06 05:56:08 ID:uazyzX4U
お日様って大事だよぉ〜。
特に朝8時頃の太陽が体にいいような気がする。
30分位自転車に乗るといいです。(太陽光線が顔にあたりやすためだと思う)
私はこれで20年来の不眠症が治りました。

後、お酒はやめたほうがいいですよ。薬の効き目が悪くなるから。
お酒止めてから、薬の効き目がわかるようになりました。
559狂牛病:04/10/06 08:28:07 ID:d8t4TQ/W
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
560優しい名無しさん:04/10/06 08:44:25 ID:ryYIaniG
マイスリー、ロヒプノ-ル、レンドルミン、各2錠、レスリン、アモバン各1錠
それでも眠れない。。。
561みづよ:04/10/06 09:09:10 ID:6icVeG/g
ラボナ4T・銀ハル4T・ユーロジン2T・ダルメート2Tで全く眠れない。ベゲタミンに頼るしかないか…(携帯からなので改行出来てなくて すみません。。
562優しい名無しさん:04/10/06 21:54:00 ID:qVXt/Hum
nemuを買ってきた。
これから飲むけど、寝られますように。
563優しい名無しさん:04/10/06 23:00:46 ID:S28YrvRz
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <眠れないぽ(´・ω・`)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
564優しい名無しさん:04/10/07 03:08:53 ID:QFD6wGZW
中途覚醒2度目・・・つらい。
追加しようかなぁ。
565優しい名無しさん:04/10/07 03:22:13 ID:gh5bVAQY
強迫神経症から不眠になった!
眠れないのが恐くてたまらない。
だから眠剤も自分で量増やしてしまう。
コテンと眠れる薬欲しい。
566優しい名無しさん:04/10/07 03:47:47 ID:ZQPdi9sy
眠れないが、薬だけは飲みたくない…。絶対に依存する。
薬の依存性は問題ないだろうが、問題は俺の依存癖。
酒もタバコも女も薬も、ありとあらゆる依存性があるものに
ハマってしまう。酒と元彼女だけでもあきらめるのにめっちゃ苦労した。

倒れるまで待つしかないか…。ブラックアウト、結構怖いんだよなぁ。
567優しい名無しさん:04/10/07 04:10:18 ID:R6UlC70q
妊娠中でも飲める睡眠薬ってないかなあ・・・
もう2ヶ月間、眠剤ナシで過ごしてるんですが、
つらくてつらくて。
完徹2日続いて、3日目になると8時間眠れる。
翌日から、また完徹・・・て感じです。
あっというまに5キロ痩せてしまいました。
薬飲みたいよーーーーー!!!!
568優しい名無しさん:04/10/07 04:12:16 ID:R6UlC70q
妊娠経験のある方、いらっしゃいませんか?
いたら、妊娠中どうやって乗りきったのか、教えてください!
569優しい名無しさん:04/10/07 04:16:27 ID:MsZFireT
ベゲタミンA2錠処方されてるけどねむれない
570優しい名無しさん:04/10/07 04:22:40 ID:YmieGhof
夜、寝ようと横になると心臓らへんが痛くなる。
自分では心臓神経症みたいなもんかと考えてて
病院行っても一笑に付されて安定剤もらうだけかなあって思って、行ってない
ああ、でも夜になると毎回コレに悩まされる、こえぇ
ちなみに昼寝の時は痛まないんだな
意味分からんわ
こんな睡眠じゃ生活に支障来しまくり
571優しい名無しさん:04/10/07 04:41:35 ID:OqWN3i7X
病院行った方がいいですよ
辛いじゃないですか…
医者なんか心身の不快な状態の世話する「お世話します屋」だと思ってりゃいいのさ
572優しい名無しさん:04/10/07 05:42:09 ID:VSv5JX3n
7、3、5才の三人の子持ち主婦なんですが、セニラン5+レンドルミン0、25で眠れてますが、夜中に子供が気になって4〜5回は目がさめます。

子供達がちゃんと布団にいるか確認したらまた寝れるのですが、朝は寝た気がせず、目醒めがすごく悪いです。
12時間は寝ないと起きれなくて気を抜くと昼寝までしてしまいます。

医師はこれだけ眠いのは夜間の眠りの質が悪く睡眠が浅いからだと言いますか、みなさんどう思いますか?

切れ目ない睡眠がほしい今日このごろです。
573優しい名無しさん:04/10/07 07:06:17 ID:KWcvqsgu
>>572
私も切れ目がない睡眠が欲しいんですよ。マイスリーとネルボンを服用していますが、
4時間ぐらいで目が覚めてしまいます。

私は昼間は家にいて体を動かさないのが不眠の原因のようです。昼間に運動をして肉体
的疲労をつめこめば7時間以上は眠れると思います。12時間の睡眠時間は多すぎますね。

切れ目ない睡眠を得る眠剤はあるのですが、イソミタールはフェルノバルビタール系なので
普通医師は出さないそうです。運動をしても熟睡できないようならば、医師と相談して薬を
替えてもらったほうがいいと思います。

574優しい名無しさん:04/10/07 07:23:26 ID:Aib8y2Kz
>>573
私は平日仕事を10時間してますので疲れて眠れないなんて事はありません。
疲れれば眠れると思いますよ。
575優しい名無しさん:04/10/07 07:39:35 ID:wTDqLmuj
携帯から失礼します。
11時にロヒ投入して4時に覚醒しました。
で、マイを追加したのですが今だ起きてます。
9時から大事な用事が
あるのですがこのまま外出しても大丈夫なのでしょうか?…
576優しい名無しさん:04/10/07 07:48:13 ID:g21pQE94
>>572
うーん、子供さんがいるとちょっとオススメできない方法なんだけど・・・、

俺も最近耐性が付いてきたのか、マイスー+サイレース+ユーロジンでちょっと眠りが浅くなってる。
頓服用にヒルナミン貰ってはいるんだけど、効きすぎで翌日フラフラになってしまうのであまり飲めない。

そこで試して非常に効果的だったのが、「耳栓」をして寝る事。
自分は不眠前からだったんだけど、音に非常に敏感で、電話が鳴ったり、
救急車のサイレンでも飛び起きてしまう体質だったのね。最初は異物感で
慣れが必要だけど、自分的には結構効果あって、数時間は睡眠時間伸びて助かった事あり。
一時凌ぎではあろうけどね。ただ、音聞こえないから電話鳴っても気付かない。
なので子供さんがいる場合、突然の事に対処できなくなる可能性あるかもかも。
まあちょびっとはチャレンジしても良いかな、程度に考えてみてください。


577優しい名無しさん:04/10/07 08:13:57 ID:QFD6wGZW
アロマとかはどうでしょう?
私の息子(中1)が不眠っぽくなった時にアロマとナイトミルクで乗り切りました。
私もアロマは愛用してますが寝付きは良くなったしリラックスできます。
でも、中途覚醒/早朝覚醒はあります。

中途覚醒したときは(だいたい2時間おき)なるべく身体を動かさないように
また寝る体制に入ります。
早朝覚醒のときはもう起きちゃいます。食事の支度もあるし適当に過ごしてます。
連続睡眠が取れないのはつらいですよね。
身体がついてこなくなっちゃう。

まだお子さんが小さいから仕方ないんですけどね・・・わかりますよ。
578優しい名無しさん:04/10/07 08:45:32 ID:KWcvqsgu
>>575
5時間眠ったのならば大丈夫でしょう。私は4時間しか眠っていません。どういう
用事か分かりませんが、5時間睡眠で通して元気に生活している人も大勢いますよ。
579優しい名無しさん:04/10/07 09:28:54 ID:ZAIfY7hN
>>572
私も子持ちだから、眠剤飲んでも子供が気になって
夜ぐっすり眠れません。
辛い気持ち、すごくわかるわ〜
580優しい名無しさん:04/10/07 09:47:21 ID:AE/0XR7P
中途覚醒した場合、みなさんどうしてますか?
例えば4時間しか眠れなかった場合が夜中だとして、
それからみなさん起きてます?
それともまた薬飲みますか?
581優しい名無しさん:04/10/07 11:23:57 ID:dBJDKsOE
>580
自分は無職だけど、相方が睡眠不足になってはいけないので
頓服で出してもらっている銀春飲みます。
医師から昼寝の許可もらってるので、一人暮らしだったら起きちゃうかな。

余談:銀春飲んでるせいか覚えてないのだけど、相方が出勤する時だけは
   起き出して「いってらっさーい」(ママ)とか
  「しっかり稼いでくんだど」(これもママ)とか言うらしいorz
582572:04/10/07 11:58:13 ID:VSv5JX3n
途中で目が醒めると書き込みした子持ち主婦です。

みなさまレスありがとうございました。

イソミタールというのはなぜなかなか処方されないんですか?キツイ薬なんでしょうか?寝続けれるなら飲んでみたい…。

耳栓はいいかもしれません。私はひどいと子供の軽い咳払いでも目が醒めます。

今日も起きたのは朝十時すぎでした。
夕べ十一時ころ寝付いてから目が醒めたのは多分十回は醒めたような…。

今は鬱もあり、パキシル20×1とイソクリン5×2、セニラン5×1、レンドルミン0、25×1を処方されて飲んでるんですが、十二時間睡眠でないと耐えられないのはこれらの薬の副作用なのかなと思ったり。可能性あると思いますか?

長文失礼しました。
583優しい名無しさん:04/10/07 12:23:21 ID:QFD6wGZW
私もものすごく眠りが浅いようで夢で起きたり、地震で起きたり、上階の人の足音で起きたり・・・
2時間おきに起きてますね。おまけにずーーーーっと夢をみてます。

イソミタールは劇薬になってますが中期作用型なのでそんなにぐっすり長時間眠れる薬とも思えないんですけどね。
まだベゲタミンの方が効力ありそうな気がします。
私はベゲタミン・トレドミンが効きすぎて翌日まで寝られますが中途覚醒は避けられません。

で、最近思うのが健常者の人でもトイレに起きたり、物音で起きたりするので
中途覚醒は仕方ないのかなぁと思うように・・・なるべく身体を動かさないように
眠気が残ってる間に寝るようにしてます。
584573:04/10/07 12:54:58 ID:KWcvqsgu
>>582
イソミタールはバルビツール系の眠剤であるため、大量に飲むと死ぬことがあり、以前
よくこの系統の薬が自殺に使われたんですよ。芥川龍之介はヴェロナールとジャールの
致死量を飲んで自殺しましたよね。バルビツール酸誘導体は初めて1882年に医学的
に利用された眠剤ですが、よく自殺に使われたんですよ。イソミタール以外には、フェ
ノバール(藤永−三共)、フェルノバルビタール(純正)、ラボナ(田辺)、ベゲタミ
ンA,B(塩野義)、トランコロンP(藤沢)、ミグタミンB(森永ルセル)、ベレル
ガル(サンド)、アストモリジンD,M(マルホ)、複合アレビアチン(大日本)、ヒ
ダントールD,E,F(藤永−三共)、コミタール,L(バイエル)などがあります。

中途覚醒があった場合には、私は直ぐに目を瞑って首を伸ばして夢の続きを見ようとし
ます。ネルボンはだらだらと眠気が続く薬なので、この方法で再び睡眠状態に入れます。
主治医とよく相談された方がいいと思います。薬が合っていないことがありますから。
585優しい名無しさん:04/10/07 13:03:17 ID:7EHSz2X9
>>581
銀春って何ですか?
586581:04/10/07 13:42:57 ID:dBJDKsOE
>585
銀色の包装のハルシオン0.25mg錠→銀のハルシオン→銀春
ちなみに金春は金色包装のハルシオン0.125r錠
ただの俗称です
587優しい名無しさん:04/10/07 14:22:22 ID:QFD6wGZW
以前にも取り上げられましたが枕って重要かもしれません。
枕にこだわって3個目の枕なんですがテンピュールを購入。
私には高さが高過ぎました・・・首が痛い。
もうちょっと薄めのマットのようなものにすれば良かったなぁ・・・ケチッてしまいました。

あっ、私も夢の続きをみようとします!
結構、すぐ眠れちゃいます。
588優しい名無しさん:04/10/07 15:35:36 ID:MiJF5N1X
くすり飲んでも、お酒飲んでも眠れなくなりました。
どちらも翌日激ダルくて、どーせ眠れないならと、飲むのを止めました。
で、カーテンを開けて寝ることに。
眠ろうと眠れまいと朝日を浴びることにしたんです。
午前中は日の当たる部屋でボーっとしたままコーヒーを飲んで過ごして。
そうしたら3日目くらいから夜になると眠くてたまらなくなって、
でも寝付けなかったけど、
4日目にはちゃんと寝付けるようになりました。
589優しい名無しさん:04/10/07 16:36:07 ID:3J78OGqw
通販生活で売ってるメディカル枕、お勧め。
はじめ違和感あるけど、慣れると手放せなくなる。
590優しい名無しさん:04/10/07 21:43:08 ID:PW59XA/N
メディカル枕、だめだった・・・。
メディカル枕からテンピュールにしたら、首の痛みはなくなったけど、
寝れないのは変わらず。
ナイトミルクスレにも書いたけど、ネムーのんだら、寝つきは悪かったけど、
中途覚醒なしで熟睡4時間できた。上出来。今日は+ラベンダーオイルでマッサージでもしてみるか。
薬飲まなくても寝れるようになれますよーに。
591優しい名無しさん:04/10/07 23:15:40 ID:QFD6wGZW
メディカル枕→プラチナイオン枕→特注枕(頸椎の高さに合わせて作ってくれる)→テンピュール
どれもこれも1万以上はしてるのにどれもこれもイマイチ。
枕のせいじゃないのかなぁ・・・模索中。
テンピュールは本来なら高さのある方が手前にくるらしいけど私は逆に低い方を手前にしたら
首の痛みは軽減しました。

ネムーは息子が飲んでて抱き枕とともに入眠できるようになりました。
592優しい名無しさん:04/10/07 23:42:57 ID:iop5LNlF
ネムーってなんですか?教えて偉い人。
593優しい名無しさん:04/10/07 23:46:43 ID:XWUfMsWG
>>592
詳しくは知らんが新しく出た飲料じゃね?まずぐぐれ!
594優しい名無しさん:04/10/07 23:47:29 ID:W4RCVhqF
てんぴゅーるもいいけど、ちょっと高さがありすぎのような。
Sにすれば良かった。
みなさん、いろいろ試しているんですね。
595591:04/10/08 00:02:16 ID:qpl5QfQG
>>592
ネムーはナイトミルクの商品名で大塚製薬から出てます。
ナイトミルクスレがありますよ。
(貼り方がわからない83番って書いてあります)
結構、眠れるようになった人がいるみたい。

>>594
私はNYで買ってきたんですがsサイズです。1万円くらい。
オークションで買った方が安かった。
確かに高さがあって首が痛いかも・・・
特注が一番良かったかな、そいつは寿命がきてしまいました。
596優しい名無しさん:04/10/08 00:04:27 ID:Hd2CMv5+
家に居て何もしないならば寝れる訳がない。私は仕事初めて寝れるようになったし
友達の鬱病の人も同じ。
597優しい名無しさん:04/10/08 00:07:51 ID:L/3h6f9T
また今夜も眠れない・・・ハァ

>>592
↓こういうものだそうです。俺も探してみるかな。
もう長年藁をもすがる思いでいろいろ試したけど、
ひとつも効いたこと無いから結果は容易に想像できるが・・・

ttp://www.otsuka.co.jp/nem/index2.html
ttp://kamo.pos.to/amrit/wiki/A5CDA5E0A1BC286E656D7529.html
598優しい名無しさん:04/10/08 01:04:49 ID:G00nAL29
ノクスタール2・5ミリグラム×2飲みました
この睡眠薬は効きますか?
599優しい名無しさん:04/10/08 01:08:35 ID:H5/GKFrt
>>596
当方肉体労働者。働けど働けど全く眠れず。
こんな人もいるんですよ。ハイ
600優しい名無しさん:04/10/08 01:54:10 ID:5kWvIk79
>>599
眠剤を飲んでも飲んでもぐっすり眠れません。眠剤を飲んで寝ましたが4時間30分
しか眠れず、眠れない友達を探して2ちゃんねるを開きました。

そうです身体を動かす仕事をしてても眠れませんか。眠剤は飲んでいますか?私はネル
ボンを飲んでいます。
601優しい名無しさん:04/10/08 02:18:24 ID:qpl5QfQG
ネムーは大塚製薬のHPで通販できます。送料無料。

はぁ・・・夢を見て目が覚めちゃった。
ずっと好きな人がいて思い切って誘って海岸を眺めてたら
私の友人がきてさらっていっちゃった・・・
泣きながら帰ってたけどやっぱり諦めきれなくて
海を眺めた後、彼の行きたいって言ってた美術館に行くつもりだったんだってことを
つたえようとメールするんだけどなぜか水ぬれで故障(海には入ってないのに)でメールも電話もできない。
その間にも彼と横取りしてった友達は楽しく過ごしてるんだと思うと悲しくて寂しくて
ハッとした瞬間に目が覚めました。
今は好きな人なんかいないし横摂りされたことなんかないし・・・

夢って何か意味があるのかなぁ・・・
602601:04/10/08 03:07:29 ID:qpl5QfQG
眠れない・・・ネムーでODしたら眠れるかなぁ。
でも、また元の生活に戻ってしまう。
ODで救急車に乗る事数知れず・・・
不調へ一気に突き落とされました。
603優しい名無しさん:04/10/08 03:41:36 ID:UGJKCR6q
寝れない
かぜ気なのにやばい・・・嗚呼
604優しい名無しさん:04/10/08 04:41:47 ID:eNX4AKaR
また早朝覚醒してしまった…
デパスとレンドルミンとフェノバール飲んでるのに・・・目冴えまくり
o┤*´Д`*├o アァーもういやこんな生活orz
605601:04/10/08 04:42:06 ID:qpl5QfQG
親子で中途覚醒。
最悪・・・あの子、明日学校なのにどうするんだろう。
成績も下がるはずだわ。
なんとかしてやりたいなぁ。
606優しい名無しさん:04/10/08 10:52:04 ID:QeInJdr0
夜中3回も起きます。
怖い夢も見てます。
辛いです。
607605:04/10/08 10:58:54 ID:qpl5QfQG
息子、学校休みました。
子供用睡眠薬は無いので酔い止めを飲ませて眠るよう促しました。
私は安定剤を飲んで寝ます。

せっかく善くなってきてたのにまた薬漬けになりそう。。。もうヤダ!
608優しい名無しさん:04/10/08 16:57:57 ID:zm22qxP4
子供が欲しくて眠剤を漢方薬に切り替えてみようかと思います。
利き始めるまで約一ヶ月かかるそうですが、今飲んでいる眠剤と
併用出来るので様子を見ながら半年くらいの目安で漢方薬に
切り替え可能なようです。
漢方薬は体質を改善して眠れる体質にしてくれるらしいです。
どなたか漢方薬で眠れるようになったと言う方いませんか?
609607:04/10/08 19:41:50 ID:qpl5QfQG
今日のカウンセリングに息子も連れて行きました。
小児鬱と不眠症と言われました。
こんな母親なんだから仕方ない環境だと言われ・・・悪い意味ではなく。
しかし、今は自分が不調でいっぱいいっぱいです。
もう、疲れ果てました。

安定剤と睡眠薬を多めに飲んで早々に寝逃げします。
610優しい名無しさん:04/10/08 19:49:49 ID:E/wJwaA3
睡眠薬(ロピフノール ノクスタール)を飲んで寝てるんだけど
昨日トイレにはまって足が抜けなくなり
レスキュー隊がたくさんきて大騒ぎしたらしい
主人が顔をバチバチやったらしい。
でも、頭を打ったことと、トイレの便器を割った事しか覚えてない
睡眠薬を飲んでたら記憶がなくなるの?
611優しい名無しさん:04/10/08 19:59:09 ID:dli8eoyc
>>608
自分もできることなら漢方薬に切り替えたいです
価格がネックですが。。。
眠れるクスリあれば教えていただけますでしょうか
612608:04/10/08 20:20:13 ID:zm22qxP4
>>611
漢方調剤薬局で処方してもらった薬は調剤済みで
何が入っているのかわかりません。
明日電話で問い合わせて聞いてみます。
613優しい名無しさん:04/10/08 20:22:31 ID:9AMNZ8yC
>>610
ロヒは飲んだのはじめて?
俺がロヒを初めて飲んだときは、2chやってて、その場で
記憶が吹っ飛んでぶっ倒れたよ。
朝起きてパソコンが付いているのでようやくロヒで倒れたと実感した。

今は耐性できてるので倒れないけど。
614優しい名無しさん:04/10/08 20:36:52 ID:qpl5QfQG
私は長い間、ロヒ飲んでますけど記憶が飛ぶ事はありません。
効き目も無いし・・・ロヒ耐性つきやすいですよね。
トレドミン/ベゲタミンの方が効き過ぎて翌日も寝たきりになります。
私の記憶が飛ぶ時はODしたときと解離した時くらいかな。

最近、漢方が取り上げられてますけど眠れるようになるんですか?
私は眠る事にだんだんあきらめがつきはじめました。
615優しい名無しさん:04/10/08 20:43:00 ID:jc02xW9l
斷薬をお勧め
人間3日寝なくても死なない
4日目に幻覚出るけど
616611:04/10/08 20:44:14 ID:dli8eoyc
>>612
ありがとうございます とても嬉しいです

>>614
自分も半分あきらめてるんですけど。。。
ヒルナミン入れないと絶対眠れないこの身体をなんとかしたいのね
617610:04/10/08 21:54:31 ID:E/wJwaA3
>>613
もう半年飲んでるんだよね
確かに飲んだ後すぐ寝ないとふらふらするね

でも、この薬を飲んでも心配事があったりしたら
やはり眠れなくなる日もある。
618優しい名無しさん:04/10/08 22:41:47 ID:uYpoScI4
神経障害で足がいたいので
リボトリール2mg
テグレトール100mgと、
ダルメート
レンドルミン2錠
イソミタール
プロバリン
で熟睡です。
寝返りうっってベッドから落ちた時も
あがれなくて床で寝た。
火事なんかきたら…
619ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/08 22:47:23 ID:o9HM1Gr8
ども。
現在、睡眠障害対策としては、銀ハル2、サイレース2、ベゲB2、
あと抗うつ剤ですがパキシル1、スルモンチール2。
これを酒で流し込んでいます。
水や白湯で飲んでも効かなくなってしまいました。
今週は毎日トライアングル700ml一本空けてます。薬も一緒に呑んでます。
耐性がついたのかラリ症状とかはないですね。
でも最長でも3時間で眼が覚めます。主治医もクビ捻ってます。
「これだけいってるのになんでかなぁ。馬でも熟睡するぞ」
それ慰めになってませんよ。
あ、あと三食食後にドグマチール、テトラミド、パキシル
620優しい名無しさん:04/10/09 00:38:10 ID:pF1DZA0D
ベゲの赤とサイレース2mgで12時間以上眠れますよ。
今はベゲの低容量です。
621優しい名無しさん:04/10/09 00:46:38 ID:G+N9k41o
 簡単に不眠症になれる技を披露しよう。それはとても簡単だ。
寝る、つまり意識が飛ぶ瞬間を意識すること。あっ!寝そう!こう
思ったら脳がちょっと活性化してやや目が覚める。またあっ!寝そう
・・・以下繰り返しで不眠症の完成だ。一回やると癖になってマジ
寝れなくなるから気を付けてね。
622優しい名無しさん:04/10/09 00:57:36 ID:L1gNgwxd
睡眠薬とアルコールを一緒に摂取すると良くないと聞きますが
どうよくないんでしょうか?
記憶障害とかそういうことでしょうか?
623優しい名無しさん:04/10/09 01:02:17 ID:LOneZmVO
>>622
そんなあなたに素敵なサイトを
http://www.google.co.jp/
624優しい名無しさん:04/10/09 01:13:41 ID:ABVjf/oc
>>619
それ真実の話ですか?
病人から廃人への特急列車に乗ってるような・・・。
酒と一緒はまずいでしょ。
ほんと、心配・・・

私も鬱で、それなりの薬のんでましたが、
食事・運動・天然サプリ・指もみ法などでかなりよくなりましたぞ。

ただ、少々不眠症ぎみ。
メラトニン3mg+デパス0.5mg+耳栓で熟睡。
625優しい名無しさん:04/10/09 03:16:03 ID:fjPZQobx
また起きちゃったよ( ̄Д ̄;;
クスリちゃんとのんで寝たのに…前より早朝覚醒が酷くなってるよぅアウッ!!(TдT
626608:04/10/09 11:10:11 ID:e4B0OT8w
>>616
電話で問い合わせて見た所、成分名を教えてもらいました。
ニンジン、ジャクジュツ、ブクリョウ、リュウガンニク
オウギ、トウキ、オンジ・・・・等20種類の漢方を
その人に合わせて配合してあるそうです。
どの成分が特に不眠症に効くと言うワケではなく
総合で効き目が現れるそうです。
あまりお役に立てなくてすみません。
627優しい名無しさん:04/10/09 14:22:24 ID:Kc2B211D
睡眠薬飲んでみたいけど、健忘というのが怖いです。
健忘起こさず熟睡できる薬ってありますか?
628ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/09 17:04:06 ID:YLk6/ims
あれ?
>>619書いた記憶ないぞ俺。本格的に「ラリ」入ったかな…
>>624さんを見習わないといけませんね。ただ、今は「何故生きなきゃ
いけないんだろう」とか考えてて、「生への執着心」が極度に低下して
いる状態、とでも言いますか、モチベーションが湧いてこないというか。
「」のために俺は生きる。「」の中を模索したいのにその気になれない。
でも、もう少し頑張ってみます。「」の中身が見つかるかもしれない、
たった1%の可能性しかなくても、まぁ親泣かすのも目覚めが悪いですし。
取り合えずしばらく酒は控えます。
629優しい名無しさん:04/10/09 17:55:12 ID:VMcVK60n
一昨日、一睡もできなかった為夕べロヒとトレドミンを飲みました。
途中覚醒/早朝覚醒はあるものの今日は寝たり起きたりの1日で病院も休んでしまいました。
雨風がすごいので行くのがイヤだったのもあるんですが・・・
トレドミンすごく眠れるというか寝つかれます。
夕方になってやっと正常な思考で起き上がりました。
なんだか寝てたのに疲れた。
630優しい名無しさん:04/10/09 23:46:16 ID:VMcVK60n
2時間おきの中途覚醒には慣れちゃったんですが
その度に何か食べないと気が済まないんです。
これって新しい病気ですか?
摂食障害でしょうか?
631優しい名無しさん:04/10/10 00:14:48 ID:JHnzEPew
あーわかります。
私もよくなりますよ。
なんででしょうねー?
無性に食べたくなります。
枕元に食べ物は必需品ってかんじで。
誰かと一緒にいるときはそうでもないけど。
たまに一人で寝るときはいつもそう。
632優しい名無しさん:04/10/10 00:52:15 ID:PN6S2JTA
ねむれねーよ。
633優しい名無しさん:04/10/10 00:53:46 ID:fkghUjR/
ネルロレン5mg、4錠のんでも全然眠くならない。資格の勉強で緊張してるかな。勉強する前は飲まなくても眠れたんだけどな、医者に相談してみよう。
634優しい名無しさん:04/10/10 01:04:51 ID:/fz/yiio
薬飲んだけどまだ寝れません(TへT)
635630:04/10/10 02:14:32 ID:s6eVvYaj
>>631
今夜はもう食べるものがありません。
台風で買い物に行かなかったから・・・夢の中でコンビニに行ってました。
636630:04/10/10 02:25:10 ID:s6eVvYaj
寝る1時間ほど前にはあまり明るい照明の部屋にいない方がいいらしいよ。
もちろんテレビとかパソコンとかもよくないらしい。
2時間おきの中途覚醒の度にパソコンやってる私が眠れないはずだ。
637優しい名無しさん:04/10/10 03:57:07 ID:M2rV27dd
>>630さん>>631さん
私もよくわかります!!
なんか食べないと気が済まないんですよね。
起きるたびに食べるので、結構な量食べてるんだと思うんですけど…
やめたくてもやめられないんです…
接触障害なんでしょうかね?( ̄Д ̄;;
638630:04/10/10 05:21:48 ID:s6eVvYaj
食べるもの発見!
母が送ってきた「ホットワンタンスープ」普段なら絶対食べないのに。
以前、ここで摂食障害かと思われるって言われました。

みなさん、太りません?
私、急にこんな食生活が始まったので3週間で7kg太りました。
普通の3食はまともに食べないのに・・・だからなるべくパンとか買い置きしないようにしてます。
639優しい名無しさん:04/10/10 10:59:33 ID:30LHXKZU
あー、寝る前に食べ物食べちゃうなぁ。
その後眠剤飲むの。
ドグマも飲んでるから腹減って腹減ってしかたない。
640630:04/10/10 13:12:33 ID:s6eVvYaj
途中覚醒の時に食べちゃうとほんとに目が覚めちゃうから良くないってわかってるんだけど・・・
口が寂しいというか恋しいというか・・・
だけどなるべく食べ物のことは考えないでベットにいるようにしてます。
食べ物の夢なんかみちゃうと最悪ですね。
今度、主治医に相談してみます・・・摂食障害かもしれない。
でも、以前は40kgなかったんですよ。
だから医師もカウンセラーも太って良かったじゃないくらいにしか聞いてくれなくて・・・無念。
641ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/10 17:05:40 ID:uIu+r2cM
鬱に罹って3年、ずーーーっと、食欲がありません。

「私、最近食欲ないんだ」っていうレベルじゃありません。マジで全然食欲ないんです。
「腹減った」という感覚がなくなってしまっているんです。
3日間水とコーヒーと酒だけでも平気。ただ、体は正直なもので、こういう不精をすると
体調が崩れる(風邪ひきやすくなる、とか)ので、惰性で1日3食食べています。
まだ、食べること自体はできるので、「ま、いいか」と思ってます。
ドグマチールも呑んでるんですけどね。主治医もクビ捻ってます。

で、夜中に中途覚醒をした時は、ミネラルWをひと口飲んで、タバコを1本。
夜中に何か食べるってことはないですね。まあ、多少肥満の傾向もあるんで、丁度
いいんですけどね、ええ。
642優しい名無しさん:04/10/10 19:38:16 ID:AfQ4lQ3n
薬の強い順に教えて欲しいんですけど、誰かわかりますか?
643624:04/10/10 20:34:22 ID:Y0GjyPAf
>>641
自分の経験からだけど、
禁酒すれば必ず鬱はよくなる。
あと、脳みそに栄養いきとどいてないようだから、
アミノ酸と青汁飲んだらどうだ。
なにも考えずに運動するのも確実に効果あるから。
それからだよ「なぜ生きるのか」って考えるのは。
644630:04/10/10 20:41:24 ID:s6eVvYaj
>>641
私も青汁飲んでます。粉末のやつで牛乳に溶かすと抹茶牛乳みたいで比較的飲み易いです。
以前は食べても食べても太らず一気に10kgくらい痩せて40kg以下でした。
そうなると体力が無くなるんですね、坂が上れない起き上がれない。
が、逆にいつ頃からか中途覚醒の時にはパン食べたりしたので今は7kgになりました。

夜がきた・・・なぜか昼から今まで寝てた私。
完全に体内時計が狂ってます。

>>642
知りたい薬の名前を教えてください。
645優しい名無しさん:04/10/10 20:50:06 ID:oZ/7TOfJ
私も中途覚醒で過食しちゃいます。昨年は拒食で食べちゃいけないみたいな感じだったんだけど今は食べずにはいられない。精神的に満たされないというか常に空虚感と不安がああるというか。ちなみに私は摂食障害と診断済みです
646630:04/10/10 20:53:11 ID:s6eVvYaj
>>644
間違い 7k→47kg

>>645
やっぱり摂食障害でしょうか。
確かに40kg以下になった時は摂食障害だと言われ
食べ物日記なるものをつけさせられました。

今から、夕食代わりのパンと牛乳飲んで寝るつもりです。
647優しい名無しさん:04/10/10 21:00:28 ID:GuEtQ8u/
私は眠れないくてあせって不安になるときはメイラックス で眠れてます。一回カウセリングに行ったことあるのだけど、お酒で眠るより、薬のほうがまだ良いと言ってました。あと私の場合、寝に入れば安心します。途中で起きるけど逆に あ、寝れたんだ…よかったって安心します
648優しい名無しさん:04/10/10 21:48:07 ID:oZ/7TOfJ
40kg以外,食事チェック表はかなり重度かも;拒食後は体が元に戻ろうとするから過食になっちゃうのはしょうがないことだそうです。食べ吐きに移行しなければまだマシなんじゃないかなぁ
649優しい名無しさん:04/10/10 22:12:34 ID:cAcO2N8O
最近よく眠れません。。。
前から生活柄、睡眠時間は短い方だったのですが(4〜6時間)、前は目覚ましが鳴るまで
どっぷり眠っていて、眠り足りない日は確かに日中ずっと眠かったりもしました。
しかし最近は目覚ましが鳴る時間の1時間半から30分前、あるいは鳴る寸前に自分から目が覚めて
さほどよく眠れた感じがせず、日中眠いにプラスして、薄い頭痛のような(波がある感じで)来たりします。
また、朝早く無くていい休日でも5時間は眠ると目が覚めて、そこからはどう頑張っても5分〜10分程度の
小さい眠りにしか入れないようでなんだか参ってます。

あまりにも調子狂うので一度睡眠薬みたいなものを試そうかと思って調べてるうちにここに辿り着きました。
一度レスタミンコーワかドリエルなるものを買って試そうかと思っているのですが、副作用は強いでしょうか?
睡眠薬を試した所で、その作用で日中もだるかったり目覚め悪いなら意味ないかなと思ったりするのですが。。
650優しい名無しさん:04/10/10 22:15:54 ID:Ww+FKB7z
つーか安易にクスリに頼るひと多杉!!(俺モダガー)
筋金入りの不眠症の人なんてめったにいないだろ。ほとんどの人は不眠恐怖症。
寝らんなくて朝の6時頃になって「もー寝てやんねーぞ」って開き直って
でも起きて何かすんのはメンドーだからゴロゴロしてるといつの間にか
寝てたりすんだよねw
この辺のメカニズムを応用したいんだけどうまくいかないでつね。
651優しい名無しさん:04/10/10 22:28:28 ID:Y0GjyPAf
>>649
あなたの場合寝つきがいいなら睡眠導入剤はいらない。常用すれば逆効果になる。
中途覚醒の場合は、眠りを深くする効果のあるメラトニンがよいのでは。
652630:04/10/10 22:43:25 ID:s6eVvYaj
>>648
まだ吐くことは無いですが妙に罪悪感を感じます。
吐けるものなら吐きたいと指を突っ込んだ事もありますが吐けませんでした。
学生の頃から異常に体重が気になり45kg過ぎるとダイエットをして40〜43kgに保ってました。
今は歳のせいか45〜47kgでもいいかと思ってます。
653ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/10 23:33:59 ID:Jr59lwyH
>>643,644さん

アドバイスどもです。やっぱ断酒するしかないか、とチューハイ呑みながら
言ってりゃ世話ないんですが、そうっすね、明日から暫く酒控えます。

脳みその栄養分はブドウ糖と聞いているんですが、前述したように肥満の
気がありますので、糖分は極力控えているんですよ。
タンパク質は摂取しすぎると脂肪に変わると聞いたので、肉類の摂取を避け、
納豆、味噌汁など植物性タンパク質を摂取するように心がけています。

・・・青汁っすか、考慮してみますね。
654優しい名無しさん:04/10/11 00:33:59 ID:OQjhOFGb
>>653
おまいはつべこべ言う前に少し運動した方が言いと思うw
低炭水化物ダイエットなんてもんがあるらしいが身体によくないと思うな。
ちゃんと糖質摂って、でも摂り過ぎた分は体動かして燃やしとけ。
おまいみたいな奴がダイエットに取り組んだらいい気分転換になると思うけど。
655643:04/10/11 03:15:51 ID:Mq517bhC
摂取しすぎて脂肪として蓄積されるのは炭水化物でしょ。
青魚・肉・牛乳・たまご・野菜食べて、とにかく運動だね。
運動(ウォーキングとかの単純運動)すれば、自然と脳は活性化される。
すると寝つきがよくなる。寝つきがよくければ、鬱も少しは落ち着く。
少しずつ薬を減らしていく。

なんか想像つくね、小太り色白かい?
コテはかっこいいのに・・・。
656630:04/10/11 04:32:48 ID:pFP/HRxk
中途覚醒/早朝覚醒・・・また食べてます。
あぁ。。。もうどうにかなんないのかしら?
我慢できない私がいけないのよね。
657637:04/10/11 04:54:05 ID:erYaU0JT
>>656さん
私も早朝覚醒で今食べてまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
なんとか我慢する方法ないんでしょうかね(ノ_・。)
658優しい名無しさん:04/10/11 04:57:57 ID:Rv/Gz/P0
死なない程度に深く眠りたい。
眠りが浅くて、仕事でミスしたり、道に迷ったり、行き先の違う電車に乗ったり、
わけのわからん夢ばかり見る。毎晩。
とにかくぐっすり眠りたい。
659630:04/10/11 05:02:03 ID:pFP/HRxk
>>637
何食べてます?私、チーズリッツ食べてます。
今のところ、罪悪感で5枚で止めてます。
なんとかなんないのかなぁ・・・マジで。
660優しい名無しさん:04/10/11 05:04:57 ID:ecDI8NJT
>>658
薬は飲んでまつか?
661637:04/10/11 05:05:32 ID:erYaU0JT
>>630
今「クランキービスケット味わいミルク」ってやつ食べてまつ(ノ_・。)
我慢しなきゃいけないのはわかってるんだけど、
どうにも我慢出来ないんだもん。・゚・(ノД`)・゚・。

って思いません?
662630:04/10/11 05:05:44 ID:pFP/HRxk
>>658
症状のことも医師に伝え、長期作用の睡眠薬くださいって相談してみてください。
意外と枕を変えると眠れるようになるかもしれないけど・・・
ちゃんとした睡眠がとれないと不注意になったり余計疲れますよね。
663優しい名無しさん:04/10/11 05:06:08 ID:erYaU0JT
sage
664637:04/10/11 05:10:06 ID:erYaU0JT
ちなみに、最近起きると口の中が甘いです。・゚・(ノД`)・゚・。<食べてまた寝るから
我慢すればいいのはわかってるんだけど…
665優しい名無しさん:04/10/11 05:11:17 ID:erYaU0JT
sage忘れorz
666649:04/10/11 05:16:22 ID:MPmGMLIC
ふう。こうやってせっかくの休日でも当たり前のようにこの時間に目が覚めるので凹みます、、。
何か食べようかなと思ったけど何も食べたいものも無いよ。。。水だけ飲んでみたけど。

>>651
ありがとうございます。寝つきは悪くないと思います。さほど困ることも無く毎晩眠りに落ちてるし。
ただ、ここずっと4時間は眠ればまずそこから先が眠れない感じですね。。。
メラトニンですか。こんどそう言ってそれを求めてみようと思います。薬局でかえるのかな
667優しい名無しさん:04/10/11 05:28:06 ID:ecDI8NJT
>>666
横レスですが
メラトニンは医薬品ではなくサプリメントです。
日本国内での販売はしていなかったと思います。
(私の担当医が日本で売ってないから個人輸入になるよと言ってました)
代行輸入しているサイトがいくつかあります。
私も某代行輸入業者より購入しています。
ただ、効果はあまり期待しない方が良いかも知れません。
私は何種類かの薬に付け足しといううか、おまじないというか
そんな感じでのんでます。
668630:04/10/11 06:09:14 ID:pFP/HRxk
>>637
チーズリッツ無くなりました。。。がくーーーん。
なんとかならないの?
今日、祝日だから病院休みだし・・・これってやっぱり摂食障害ですよね。

>>666
私の友達もメラトニン個人輸入してました。
dめお、効き目無しって言ってたから人によるみたいですよ。
高いのかなぁ・・・高価で効果なしだと腹立つもんね。
669630:04/10/11 06:18:23 ID:pFP/HRxk
部屋をブルー(照明とかで)にすると
入眠しやすいって聞いたことがあるんですが本当かなぁ?
670優しい名無しさん:04/10/11 06:32:38 ID:HuZgnOKf
日によって入眠困難+中途覚醒(+早朝覚醒)、起きられないもしくは一睡も出来ないさらには急に一日半とかの過剰睡眠。いったいどう治したら…
671616:04/10/11 06:51:21 ID:Zh44U+Qh
>>608さん
ありがとうございました 漢方薬扱ってる薬局に一度行ってみようと思います
672ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/11 07:04:06 ID:PD5lLrHi
おはようございます。
>>643,654さんアドバイスどもです。参考になってます。

運動ね。本当、1日1時間の散歩ただしペース少し速め、ってのを毎日
続けていこうと考えてるけど、かったりくて週2回程度になってる現実。
もう少し有酸素運動したい。あと10kg絞れればジョギング再開できる
んだけどなぁ。これでも高校3年の時は体脂肪率8%だったんですよ。

陸上部で長距離やってたんで。その頃は65kgくらいだったかな。
ヒザ壊して辞めたんですけどね。
いまは95kg。明らかに肥満ですよね。なんとかしたいいやマジで。

アッパー系で気持ちを引き上げてモチベー高めるしかないかな。
これ以上薬の種類増やしたくない・・・結局は自分の心の弱さか。ふう。
673637:04/10/11 14:17:31 ID:/d4SvA01
>>630
もはようございます。私も夜明けと共にお菓子がなくなりますたΣ(´Д`ズガーン
今日親に「食べ過ぎだ」と言われ凹んでいるトコです。
やっぱりなにかしらの節食障害なんでしょかね?
食べずにいられない…けど親はそれをわかってくれない…(涙)
今夜も同じ事繰り返すのかと思うと、自分でも悲しいです。


ということで、コレが節食障害なのかどうかわかる方いたら情報プリーズ。・゚・(ノД`)・゚・。
ガイシュツだったらごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。
もしくはスレ違いだったらスルーしてください。
674630:04/10/11 16:01:05 ID:pFP/HRxk
>>637
夜明けとともにチーズリッツも無くなりました。
夜中の間食は止められないのにまともな食事はまだ一食も食べてません。
こうしてまた夜中の間食が始まります。
私は明日、診察なので先生に聞いてみますが多分笑われて終わると思います。
間食しちゃ行けないほどの体型じゃないので少々食べて太った方が良いよと言われるがおちです。

今日は非常に不安定で安定剤飲んで寝っぱなしです。
なんか今すぐ消えたい気持ちが収まりません。
また、安定剤追加して寝ます。
675優しい名無しさん:04/10/11 16:05:20 ID:mDabQce4
皆さんも不眠と過食にくるしんでるのですね。
私は服薬しても4時間は眠れないので、(6種類のんでるのですが)
途中から不安と恐怖で過食にはしりました。
不思議と過食するところってねれるんです。
不眠をとる過食をとるかで、寝れる方をとった結果30キロ太りました。
絶望感で苦しくて、医者を代え今両方の治療に取り組んでいます。
眠るのはいい組み合わせのものに出会ったので、飲めば寝れます。
過食は漢方を出してもらってからか、激減しました。おにぎり一個ぐらいでも
寝れます。ただ、眠剤に副作用として太るというものがあるので、太った分
減らせるかは分からないといわれています。でも食べなくても寝れるっていうのが
習慣にできたらいいなと思っています。気持ちは皆さんと同じです。がんばりましょ。
676優しい名無しさん:04/10/11 17:55:19 ID:BZ5s1Gi8
俺の生活パターン
平日→四時か五時頃に寝て、七時半に起きて八時に出勤の為に家を出る
休日→二十時間ぐらい寝てる。ひどい時は三十時間寝る事も。寝すぎて具合悪くなって吐く事が多いです。

休日出勤や、徹夜とか終電帰りの多い会社だし、
睡眠薬飲むと、朝起きられなくなったり、終業時間中に突然睡魔が襲ってきたりするので
去年ぐらいに飲むの止めました
677630:04/10/11 18:53:14 ID:pFP/HRxk
>>675
私は睡眠薬を飲んでも飲まなくても2時間おきの中途覚醒があるので結局全く飲んでません。
それには身体が慣れちゃったので特別用事(トイレなど)が無いときはまだ寝ようとします。
が、食べ物の夢をみたり水を飲みに起き上がったりすると何か食べたくなるのです。
これはやはり摂食障害ですね。
漢方かぁ・・・保険きかないから高そうだけど試してみようかな。
ちなみにどんな漢方のんでますか?よければ教えてください。
678優しい名無しさん:04/10/11 19:31:37 ID:mDabQce4
ツムラの医療用漢方だと保険で適用になるみたいです。
私も今回の先生で始めて漢方を出してもらえました。
太り方のタイプで何種類かあるようです。
ボウフウツウショウサンとかが私にはあっているようです。

私は飲んでから4時間は効かないので、眠剤。4時頃仕事中に飲んでいます。
眠くならないの?といわれてもぜんぜん・・・家に帰ってようやく眠気が出てくるので
本当は良くない飲み方かもしれません。でも寝る前に飲んだら朝は絶対に起きれません。
残業とか飲み忘れると怖いですね翌朝が。だから食べてしまっていました。
今はどの薬が飲むのを遅れると朝まで残ってしまうのか色々試して。(錠剤を砕いて粉末に
してもらい半分にしてみたり)把握できたのも救いです。
679677:04/10/11 19:38:43 ID:pFP/HRxk
>>678
ありがとうございます。
私はすごい低血圧と冷え性で冬になると漢方を飲んで血の巡りを善くなるようにしてます。
行きつけの漢方薬局があるのでまず相談してみます。
で、番号がわかればツムラで出してもらえますもんね。
ありがとうございました。
680637:04/10/11 20:13:36 ID:1fXDYscu
>>630
今日も同じ事を繰り返しそうで恐い637でつ。
昨日は眠剤飲むのを忘れたせいもあってやたらと食べたと思うので、
今日はちゃんと眠剤飲んで寝る事にします。
…とはいえ、効いてないんですけどね、今の眠剤orz
今、お試し期間中なので、次の受診時には変えてもらうつもりです。
その時に、私もDrに聞いてみますね、摂食障害なのかどうか。
私の場合は膝と腰に爆弾抱えてるし、これ以上太ったら大変なので、
笑わないで聞いてくれると思います(笑)
私も本態性低血圧症ですが、エホチールという薬で血圧上げてます。


>>675
675さんも苦しんでいるんですね。
結構不眠と過食で悩んでいる人って多いのかも…?
681630:04/10/11 20:21:57 ID:pFP/HRxk
>>637.675
もういい加減5時間くらいの連続睡眠がほしーーーーい。
ドラールとかロヒとか普通の飲んだって効きゃしない。
テトラミドとかベゲタミン飲んだら翌日夜まで起きゃしない。
中1の子供がいるので朝起きれないのは困るんです。
おまけに上の部屋の人がうるさいのなんのって・・・部屋の作りが一緒だから今何処歩いてるってわかるくらい。

睡眠薬、変えてもらおうにももう他に無いんですよね。
ほとんど飲み尽くして効かないことが判明し
カウンセラー曰く、ノンレムとレムとの90分セットが狂って120分になってるんだろうって。
まぁ、時差ボケってわけ。いつまで続くの時差ボケ!一生ボケのままか!

あーーー、ごめんなさい。毒吐いてしまいました。
がんばります。
682630:04/10/11 20:31:24 ID:pFP/HRxk
ちなみにみなさん、音楽かけて寝たりしますか?
私は友達にスリーピングCDセットをもらいました。
初めは心なしか寝付きが良かったのですが音楽を覚えてしまいハミングするようになって止めました。
あと、日本語の歌詞だと耳でなぞってしまうので余計眠れなくなってしまいます。
こういうときは訳のわからない英語の音楽とかインストがいいのでしょうか?

何をしてでも連続睡眠を求めたい630です。
683優しい名無しさん:04/10/11 21:41:54 ID:Q9y6B8uw
平日普通に仕事に行ってる日は昼間やたら眠くなるけど、夜眠れない。
でも、休みの日はご飯食べる以外はずっと眠ってる。

こんな状態が2、3か月続いてます。これってどこかオカシイのかな?
684優しい名無しさん:04/10/11 21:42:38 ID:OORXljC8
質問をいくつか。
1.不眠症の人は、寝る時間がバラバラなんでしょうか?
そのせいで生活リズムまでバラバラになってませんか?
2.薬飲んだら、大体何時間くらい寝てますか?

3.自分は、深夜0時以降に寝ると、睡眠時間が10時間とか12時間になり、
0時以前に寝ると、深夜2時くらいには起きてしまいます。
レスタミンという市販薬を使っているのですが、それを使うと3時間程度で目が覚めます。
自分は睡眠障害なんでしょうか?
685630:04/10/11 22:29:32 ID:pFP/HRxk
>>683
それは平日は仕事のストレスが残るから夜眠れなくなって(疲れすぎると眠れなくなる、一種の興奮状態)
休日は仕事のストレスを吐き出すために寝て疲れを取ろうと身体はしてるのでは?
素人判断です。

>>684
1私はばらばらです。でも、0時までには寝るようにしてます。
22時間です。2時間おきの中途覚醒です。
3睡眠障害と不眠症は違うので・・・でも不眠症って感じも受けませんが・・・悩んでらっしゃるんですか?

>>637
今日は具合が悪かったので9時前に一寝入りしてしまい、チーズリッツタイムがはじまりました。
はぁぁぁぁぁぁ。。。。。。。
686637:04/10/11 22:50:11 ID:EwPlZ57z
>>630
私は必死に睡魔と戦っていました…
母に「早く寝るから早く起きるんだよ」とわけのわかってない事を言われたので腹が立って
意地でも23時までは起きていて、眠剤を飲んで寝てみます。
…効かないとは思うけど……。・゚・(ノД`)・゚・。
そうしたらまた630さんと同じリッツタイムでつね(^^;
今日はウチにはリッツはないので、多分プチシューターイム!!になると思われ…orz
687630:04/10/11 22:54:53 ID:pFP/HRxk
>>637
私が高校生の時にダイエット方法として何か食べたくなったら歯磨きをしてました。
一応、歯磨き粉の味は残るけど口の中はさっぱりして結構続きました。
さっきリッツは半分食べて歯磨きして今から睡眠薬(私も効かないだろうけど)飲んで寝ます。
おやすみなさい。
688優しい名無しさん:04/10/11 23:57:44 ID:114u8tqK
>>682
MXでmeditationとかでヒットする50分とか長尺の曲は結構睡眠にいいよ。
MXやりたくないならbrian enoのambientシリーズとか安眠系のCDだね。
アマゾンで安く売ってるからだまされたと思って試聴してみるべし。
689630:04/10/12 01:23:14 ID:fj2VEfMH
夢の中で過呼吸になり呼吸が止まった瞬間に目が覚めました。
心理状態と夢って関係あるんでしょうか?

>>688
私がもらったCDは全部インストで「不眠」「心地よい眠りのために」「聴くクスリ」「希望」
の4枚セットでした。
脳波に影響を及ぼして長時間の睡眠を摂りたいんです。
今夜も2時間おきに目が覚めます。
690優しい名無しさん:04/10/12 02:05:55 ID:Zvh3fcBo
>>685
薬飲んで2時間って言うのはやっぱりあるんですね。
自分の体質が変なのかと思ってました。

深刻には悩んでいません。
0時前に寝て2時に起きると言うのはどうにかしたいですが・・・
691優しい名無しさん:04/10/12 02:06:23 ID:xN1loTiS
683です

明日からまた仕事だからか眠れません。
昼間死んだように眠ったせいかもしれませんが。
連休中は何時でも横になれば眠れたのにな。
最近精神的に不安定でソワソワして落ち着かないし、病院行って薬もらったほうがいいのかもしれない。
692優しい名無しさん:04/10/12 02:25:27 ID:T44TxTg1
ラボナって半減期間短くていいって聞いたので
主治医に頼み込んでみたら「この病院には置いてない」
っていわれました
なんかもう気を失うような睡眠?から早く脱したい・・・
693651:04/10/12 02:44:35 ID:jLpq4/Fi
中途覚醒には、やはりメラトニンが一番お奨め。
導入剤や睡眠薬は、常用してる内に睡眠の質を低下させ、中途覚醒することが確実多くなるから。
メラトニンはその逆で、効果の実感が最初はないのだが、少しずつ改善されていくと思う。
初めは悪夢をみたりするけど、そのうちなくなるし。
γアミノ酪酸(ギャバ)も効果的なはず。
近所のスレにも色々情報あるから調べてミソ。
694優しい名無しさん:04/10/12 02:56:29 ID:V0iCm6sT
>>691
全く同じ
あわせて中途覚醒…2時間だってもたない
695優しい名無しさん:04/10/12 03:00:09 ID:LwPeOtqt
漏れ流 不眠症対策方法。

眠れないこと自体を諦める(ぇ
「眠れない眠れない」もしくは「日中眠すぎる…」というのが
前まであったのですが、今はもう完全にその辺を諦めて、
眠かろうが眠くなかろうが、気にしないことにしてます。

一応、5時前後には眠くなってくるので、それまでは起きてて、
7時に起床して、あとは極力気にしない様にしています。

なので、処方されてるロヒも飲んでません。
(飲むと逆に日中が眠過ぎる為。 又、飲んでも眠れない為)

最近の平均睡眠時間は2〜3時間で通してます。
無意識のストレスが減った分、昔より快調にはなりました。
(でも、正常時に比べればやっぱり仕事の能率は落ちるけど…)

とりあえず、疲労が溜まってくれば自然と眠くなるので、
それまで待つか、週末に調整を行ってます。
696630:04/10/12 04:03:37 ID:fj2VEfMH
ドラールとソラナックスを飲んで寝たにもかかわらず2時間覚醒。
やはり悪夢。必ず過呼吸で息が止まった瞬間に目が覚める。

>>965
私も一時、諦めました。
人間寝なければ11日寝なければ自然と眠りに入ってしまうから・・・11日も持たないだろうし。
なので飲んでも飲まなくても効かない睡眠薬は止めてます。
(さっきは意地になって飲んだ)

>>693
メラトニン、高いですか?
そういえば友達が個人輸入してましたが・・・

>>637
今日はゆっくり睡眠タイムですか?
私はぶちチョコとにらめっこしてます。
697優しい名無しさん:04/10/12 04:15:57 ID:xN1loTiS
683です。。。
まだ起きてます。
風邪気味で完徹状態で仕事行くことになりそうな予感。
週末までまた眠れない日が続くのか。。。
698優しい名無しさん:04/10/12 05:16:08 ID:JYThZ79p
最近昼夜逆転してて、いつも朝の7時ごろに寝てます。
だけど一昨日はたまたま夜に少し寝て(3時間くらい)
お昼まで起きて昼寝したら吐き気で目が覚めて吐きました・・・
昨日はダルさのせいで一日ごろ寝という感じで、今日は
夜11時に寝て1時に起きて今もまだ眠れません・・・
だからまた気分が凄く悪くなってしまうのでは無いかと怖いです
今は病院も通ってないので薬は飲んでないけど
やっぱりもう一度行ってみた方がいいでしょうか?
699優しい名無しさん:04/10/12 05:22:08 ID:fj2VEfMH
>>698
不眠症より心身症かもしれませんよ。
病院へ行く事をおすすめします。

私も今夜はまだ寝てません。
700630:04/10/12 05:31:44 ID:fj2VEfMH
>>637
・夜間摂食症侯群(NES:Night Eating Syndrome)
・『深夜のスナックは心の病』
という病気があるそうです。●●摂食障害の患者が飲んでるお薬●●スレでみました。
やっぱり医師に相談しましょう。
701優しい名無しさん:04/10/12 05:44:54 ID:lsF8cEK1
入眠困難です。
今日も結局寝れなさそうです。今日はテストなのに・・・。
昼間急に眠くなったりします。 
こうやってPCに向かったり、なにか作業してるとネムイんですが、布団に入ると
眠れません。

こんな状態が3ヶ月続いてます。 辛いです。
702優しい名無しさん:04/10/12 06:27:36 ID:3uKCoLcR
せっかく酒飲んで無理矢理寝たのに中途覚醒でロクに眠れなかった。
入眠困難だけならアルコールでどうにかなるのにな。
703優しい名無しさん:04/10/12 06:30:31 ID:lsF8cEK1
酒駄目なんですよOTZ

中途覚醒も辛そうですね(´・ω・`) 寝たのに起きちゃうってだるいですね。
704優しい名無しさん:04/10/12 07:08:42 ID:b/jyN473
眠剤きらして久々の完徹です。
蒲団に入ってみたけど4時頃近所で派手に喧嘩する男女が。。。
あきらめてコンビニに朝食買いに出かけました。

ところでレタスに催眠作用があるというのはガイシュツでしょうか。
昼、夕食に山盛り食べてみるのも気休めにはなるかも?
705630:04/10/12 08:20:16 ID:fj2VEfMH
>>704
私も聞いたことあります。
レタスに催眠作用があること・・・
でも、最強の睡眠薬飲んでるのにレタスが効くとは思えないのは私だけ?
706優しい名無しさん:04/10/12 08:48:16 ID:b/jyN473
>>705
そう。だから「気休め」ね。
707630:04/10/12 13:31:53 ID:fj2VEfMH
完全に昼夜逆転してしまいました。
これでは病院にも行けません・・・とうか行きたくない。
あーーーー最悪。
708優しい名無しさん:04/10/12 14:55:05 ID:w7Zi5FY0
666氏 わたしも全く同じ症状でした 原因はストレスで軽い鬱などもありました ひどくならないうちに医者に行くことをおすすめします
709630:04/10/12 15:17:57 ID:fj2VEfMH
睡眠の質や睡眠中の脳波を調べてもらうにはどういうところへいけばいいでしょう?
行きつけの病院ではやってないようなので
やはり大学病院などでしょうか?
もう、不眠も限界です。
710698:04/10/12 15:21:05 ID:PEIrysuf
>>659
そうですね心身症なのかも・・・
前は鬱で診断を受けていて勝手に辞めてしまったので_| ̄|○
だけど入眠困難と中途覚醒のところを読んだら
当てはまっていたので、そうなのかなと;
711優しい名無しさん:04/10/12 17:25:46 ID:6wyIOO29
自然に任せてみました。
8時間後に自然に目が覚めるが、眠くてしょうがない。
2度寝を繰り返してやっと起きたのが自然に目が覚めてから5時間後。
合わせて13時間の睡眠だったのですが、こういうことってよくあるんですか?
712優しい名無しさん:04/10/12 17:44:10 ID:9pdPRHet
マイスリー、サイレース、銀ハル、どれも
アップになって、体が灼熱感に襲われ眠れません。
量が合ってないのでしょうか?
また、ヨイ眠剤ありますか?
713優しい名無しさん:04/10/12 18:10:58 ID:5NJ1lwTz
>ひこーき雲氏
青汁スレにコテはって登場しとったね。
まあ、前向きでなかなかよいことです。
714優しい名無しさん:04/10/12 18:20:57 ID:l4Wotgup
メラトニン買った所からメールが着てた。
新しい薬が出たとのこと。その名も「ソナタ」しかも高い。
睡眠導入剤のような効き目らしいけどどうなんだろう・・・。
715優しい名無しさん:04/10/12 18:45:18 ID:fj2VEfMH
>>714
ソナタってどのくらい高いんですか?
もう、不眠の限界でイライラするしなんでもかんでもに腹がたつし・・・
とにかく寝たいんです。
716優しい名無しさん:04/10/12 19:02:50 ID:dE+lFCFr
>>715
メール削除しちゃった・・・ので検索したらありました。
安くなってるとはいえこの値段・・・
ttp://www.melax.net/new/shop/SONATAsale.shtml
717優しい名無しさん:04/10/12 19:04:08 ID:dE+lFCFr
あ、IDかわってるのすんません。一度落ちたので・・・。
718優しい名無しさん:04/10/12 19:38:34 ID:Hc7MCwI5
Sonata(ソナタ)
10mgx14錠 $48.2 \5,485
10mgx28錠 $79.8 \9,081
http://www.jisapp.com/suimin.htm

専用スレもどうぞ。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091210138/l50
719優しい名無しさん:04/10/12 20:27:14 ID:dE+lFCFr
専用スレあったんだ。>>718さんありがとう。
720優しい名無しさん:04/10/12 20:33:39 ID:zAnmK8ch
みなさん家族の理解は得てますか?
なんというか、自分はクスリないとマジで眠れないんですけど、
母親は自分の子が精神科に行って、掌一杯の睡眠薬を
処方されてることを認めたくないみたいで・・・、
がたがた五月蝿いんですよ、
「お酒を飲めば眠れるわよ」とか、前世紀的なこと言ってるんです、
自分は酒が飲める体質なら、今頃黄疸でるほど飲んでますよ、本当の話・・・、
家族は(普通に眠れる一般人)はインソムニアにどんなイメージを持ってるんですかねー、
人として本来持っている「眠る」という能力が欠落してる様に見てるんですかねー、
不完全な子をを世に産み落としたと、自分の母親は思ってるんですかね、
あ”------------------------、面倒くさい事が人生には起きますね、
保育園・幼稚園の「お昼ねの時間」が、目を閉じて、じっとしてなくてはならない地獄
の時間だった、生後8640日の男の子です。
721637:04/10/12 21:23:38 ID:BJ98d5KD
>>630
昨日(今朝?)の早朝覚醒は5時半でした。
中途覚醒しなかったので、食べずに寝ていたのはいいのですが、
早朝覚醒した途端!!クッキー2個、角食にピーナツバタータプーリのパンを食べました。
まるで夜中の分を取り戻しているかのよう( ̄(エ) ̄||| ヒャァアアアア
やはり摂食障害の一種でしたか…
来週病院に行く事になったので、その時に相談してみます(^^;
相談して何かあれば、またココにカキコしにきますね。

それにしても、調べてくれてどうもありがとう<(_ _*)> アリガトォ 
昼夜逆転しちゃったみたいで…大丈夫ですか!?
早めに良い病院が見つかるといいですね。
722630:04/10/12 23:17:14 ID:fj2VEfMH
>>637
いいなぁ・・・たとえむさぼり食っても中途覚醒しないんだもん。
今日、私も調子が悪いので早く睡眠薬たっぶり服用して寝たのに
案の定2時間おきの覚醒・・・・身体ってえらいね!時計持ってるよ!

もう最終兵器のテトラミドを飲んで寝ます。
きっと明日の朝食(子供がいるの)のみそ汁の具は無いが入るか予想不可能。
多分、夢遊病者状態で作るんだろうなぁ。
723社会人3年目:04/10/13 00:51:28 ID:dIFovgl1
眠れません。
普段マイスリー5ミリで何とか寝付いていたのに、
今日は10ミリ飲んでも目が冴えています。
どうしたらいいでしょうか。
助けてください。
724レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/13 00:58:17 ID:7GNYc64S
昨日、一昨日と寝ていないので(眠剤飲んでも眠れなかった)今日こそ眠れると良いな…(^_^;)
もう体が限界でしゅ
725優しい名無しさん:04/10/13 01:08:51 ID:yA0ga4Xz
マイスリー5ミリにロヒプノール、さらにマイスリー10ミリ追加したけど
眠れない・・・
726優しい名無しさん:04/10/13 01:09:50 ID:5WaYM7vZ
鬱病とアルコール依存症持ってます。毎日ビールロング缶6本と眠剤
(アモバン,ハルシオン,ベンザリン)飲んでやっと寝ています。
今日はビール飲んでないので,眠剤飲みましたが眠れません。
1か月,入院して〜
727優しい名無しさん:04/10/13 01:17:22 ID:3Ss2JYeN
中途覚醒してあまりに辛いので、デニーズに来てハーブティー飲んでまつ。

なぜか三歳くらいの女の子が唄を歌っていて癒されます。幼児がいる時間じゃないよな。
728優しい名無しさん:04/10/13 01:20:28 ID:0mPVujRG
レンデム飲むようになってからもうじき一年。
肌がきれいになって風邪ひかなくなった。
睡眠て大事なんだな。
眠りって本能に直結してる事だから最初は病気(障害)なんて
思ってもなかった。
明け方四時くらい、祈るような気持ちで横になっていたのは辛かった。
眠れるってうれしい。
レンデムが効かなくなったらどうしようという不安もあるが。
729637:04/10/13 01:28:56 ID:30nfzzpy
>>630
…今日は中途覚醒しちゃいましたよぉ( ´∀`)(涙)
今日はパンをたくさん買ってきていたので、1口大の菓子パンを3個…アチャ・・・(ノ_< ;)
コレからまた寝るつもりですが、このペースだとまた起きるかも…
体内時計は確実にありますね!!と言うことは私は2日に1回中途覚醒する時計を持ってるのか(*’∀’)アヒャー
私には最終兵器がないので…もいっこパン食べて落ちついて寝ます。・゚・(ノД`)・゚・。
730社会人3年目:04/10/13 01:30:30 ID:dIFovgl1
結局、誰一人として不眠の解決策は持ち得ていないと。
さいなら
731360:04/10/13 01:34:43 ID:E8K20Qpm
>>637
おぉーーー同じ時間に食べてるではありませんか!
私はプチチョコを5枚ほど食べ歯磨きしてきました。

結局さっきは最終兵器を飲まなかったんだよね。
ま、いいか・・・と思って。
昼間寝ちゃうから夜は多少元気になるのでなんとかしようとか思っちゃって
明日の朝、激しく後悔。
やっぱり最終兵器・・・飲もう。心身ともに疲れ果てる。
732637:04/10/13 01:46:14 ID:30nfzzpy
>>630
おぉーーー同じ時間に食べてるではありませんか!!(苦笑)
なんか親近感覚えちゃいますw

心身ともに疲れてるなら、明日の味噌汁は乾燥ワカメだっていいじゃないですか!!
カラダの休息を第一に考えてあげましょうよ…
最終兵器があるだけいいですよd(^・^)
私にはないんだも〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。
733優しい名無しさん:04/10/13 01:59:19 ID:XD4JLztw
今日は駄目。
しばらく良かったのに休みあけたら、一気に来たよ…

薬きかない。
しんどいよー。
734630:04/10/13 02:08:10 ID:E8K20Qpm
>>637
2ちゃんねるがあまりに盛況で繋がりにくかったのでオークションみてたら
ソファを買ってしまいました。あっはは・・・ま、変え時期なのでいいけど。

絶対、睡眠時の脳の状態を診てもらった方がいいと思いませんか?時計狂い過ぎ!
最終兵器使うと身体が疲れるの・・・なんだか寝ラサレテルという感じで。
かといってこんな生活続けるにはもう限界、キレそうです。

727さんの深夜のデニーズもいいけど・・・女の子が歌ってる?まずいんじゃないの?
もうすでに時計が狂ってるのかなぁ・・・親は何をやってんだ!
735優しい名無しさん:04/10/13 02:10:20 ID:EBtW/C6n
>>730
ここ解決策欲しい人達の集まりだから。
なんとか眠れるといいね。
736ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/13 02:44:49 ID:TWrxBSlS
>>713
どうも。
ファンケルの青汁はありませんでしたが、何種類かある中で、「期間限定特売
中」のやつをチョイスしてみました。
今日から早速試してみます。以前社の飲み会の罰ゲームで青汁一気した
けど、別に「不味い」とも感じなかったので、大丈夫でしょう。
737優しい名無しさん:04/10/13 02:45:12 ID:d8+6w+JE
 「もう薬で寝るのは嫌だ。」と思い、睡眠系の薬を飲まずにいたら、見事に眠れないでやんの。
そのうえ、今日は 13 時ぐらいから 3 時間くらい寝てしまったので、今夜も眠れず。
ちなみに、メラトニン 1mg 〜を服用して寝ると、翌朝が眠いし、頭痛が出る傾向があるなぁ。
抗鬱剤(アモキサン)との相互作用の可能性が高いけど。

 ついでに言うと、幼児の頃から夜更かしの習慣をつけると、早ければ小学生にして睡眠障害に陥ると
思われるなぁ。というか、その親が睡眠障害なのかも知れず。
738レモン ◆zDc0Vi2ucE :04/10/13 03:44:47 ID:7GNYc64S
はぁい!早朝覚醒です。今日の睡眠時間は2時間30分でした
739優しい名無しさん:04/10/13 03:59:49 ID:EaLFZxC7
眠れないから音楽聴いてる。
眠れない理由が音楽の聴きすぎなんだけど(笑)
目がギンギンに冴えてるくせに、空あくび。
学校なのに、さてどうしましょう?
困ったわ!頭が完っっ全にハイだ!
740360:04/10/13 06:11:57 ID:E8K20Qpm
昼夜逆転で限界がきており思考回路が麻痺してます。
そんな中、考えたのが自分の甘やかして昼寝したりするから余計、夜眠れなくなるような気がしてきました。
今日は多少無理してでも外出してみよと思います。
買い物でもいいし、お茶でもいいし・・・
ちょっと気力を振り絞ってみようと思います。

いつもいつも独り言ですみません。
741優しい名無しさん:04/10/13 09:40:40 ID:a8SsVoMA
>>740
昼寝出来るんだ、羨ましいなぁ
私は駄目。目が冴えて昼寝さえも出来ない。
昨夜は入眠剤が効かない&子供が騒ぐ で
2時間くらいしか寝てないよー
顔中ニキビだらけだよー
毎日雨で鬱だよー
742優しい名無しさん:04/10/13 10:07:17 ID:lJZ0NBDW
摂食障害の話が出ていますが、物を食べているときはおいしいと思っていますか?
もしそう感じることが出来るのならば、摂食障害ではないです。
もちろん程度の差はあるでしょうが、摂食障害(過食)は、
吐く・吐かないに関わらず、気持ち悪くなっても胃に物を詰め込むような感じです。
ここで摂食障害だといっている方はただの食いしん坊な気が・・・。
743優しい名無しさん:04/10/13 10:52:50 ID:KpWp/VX7
眠れないことを医師に伝える(当たり前に言ってると思いますが)
そうすると細かく聞かれるから結構いい薬だしてくれると思います。
これもとっくにそう言ってるよ!と思われるかもしれないけど。
まずは眠れることから始めるので辛い人、テレビはつけないで薬を飲んだら
すぐベットで横になるといいと思います。
マイスリーだけじゃ眠れないよ、正直。それにプラスαでだしてもらったほうが
効く。でも耐性ついちゃうかも・・。
私は3回も眠剤変えてもらってやっと合うのを見つけました。
薬多いけど眠れるよ。眠れない人の身体が心配なのでレスしてみましたが、
アドバイスになってなくてすみません。
私は眠れることからまず始めています。
日中の薬も飲んでいますが効かないのでこれからはその旨医師に伝える
つもりです。

744630:04/10/13 10:53:36 ID:E8K20Qpm
>>742
食べた後、必ず気持ち悪さと胃痛があります。
半分寝ている状態で口に突っ込んでるという感じなので美味しいとかは感じません。
朝になって残骸をみて恐ろしい後悔と罪悪感で一杯です。
745742:04/10/13 12:29:10 ID:Ke8/Awkt
>>744
その状態だと辛いですね。
病気が進展してしまわないうちに、早めに医者に行って薬を貰いましょう。

ちなみに私も摂食障害患者です。
746優しい名無しさん:04/10/13 13:48:50 ID:mPnArdEV
夜寝る前に薬を飲んで、30分ぐらいしたら
ホットミルクを飲むようにしてる
寝つきは悪かったけど、眠りの質はすごくいい
今日の朝起きたとき、「あぁ、眠ったー」って感じでした
こんな感じの睡眠久しぶりでした。
747630:04/10/13 15:00:41 ID:E8K20Qpm
>>742
お返事ありがとうございます。
主治医には何度も言ってるのですがあまり太ってないため「少々太った方がいいんだよ」ととりあってくれません。
胃痛と気持ち悪くなる件は一度内科で診てもらった方が良いと言われ診てもらったけど異常はありませんでした。
なるべく食べ物をおかないようにして予防してます。

>>746
私もナイトミルク「ネムー」を暖めて少し蜂蜜を入れて寝る前に飲むようにしてるのですが
全く効果なし・・・私の身体はどうなってるんでしょう。
蜂蜜を入れると翌日、少しは元気が出るかなと思うのですが
子供を送り出した後、昼までは寝てしまいます。
もう、体力も気力も尽きました。

が、昼寝をだらだらするからいけないんじゃないかと駅周辺を散歩に行ったり
読書をして脳みそを使ったりしてストレスを与えるようにしてます。
今日は散歩中に花屋さんに寄り、まっかなとうがらしとゴムの木の観葉植物を買いました。
748優しい名無しさん:04/10/13 16:40:00 ID:rEXoYD1f
>747
お腹いっぱいだと眠くなるんだよー。
その習性を利用して再び床につけないか食べたくなる。
749747:04/10/13 18:37:50 ID:E8K20Qpm
>>748
幼い時から食に対して執着がないというか・・・
食べる行為自体が面倒くさく3度の食事じはほとんどしません。
子供と食事は摂ろうと思っているのですがいつも違うメニューです。
朝はシリアルとフルーツだけとか夜はおうどんだけとか・・・
なのに夜中のお菓子は止められない・・・というか突っ込んでる感じです。
甘いものを欲するのは身体が疲れているからかと思うのですがそうでもなさそうでまいってます。

750優しい名無しさん:04/10/13 18:48:14 ID:t5JjBfnS
私なんてヒルナミン50飲もうがどんな長時間型睡眠薬
飲もうがまず2時間は、寝付けないし2時間おきに
目が覚めるよ。ここまで薬が効かないとなんか他の
病気を疑ってしまう・・・
751749:04/10/13 19:14:35 ID:E8K20Qpm
>>750
わかるーーー!
私にとって最初はトレドミン/ベゲタミンは強力な薬だったのに今は普通に起きれる。
ましなのは入眠はし易いほうだから救われてるかな。

部屋にもこだわって明るい照明は点けないしアロマは寝る数時間前からつけてるし
枕の下にはラベンダーのハーブを忍ばせてる。
お風呂も半身浴で読書して時間つぶしして寒ければ湯たぽんであたためて・・・
枕も数万かけてるなぁ・・・だけど2時間おきの中途覚醒は止まらない。
せつない。。。。
752優しい名無しさん:04/10/13 20:47:40 ID:QxKHbu2P
これまでは中途覚醒と早朝覚醒らしかったけど、ここ何日か入眠困難も入ってる。
12時くらいに布団に入るけど寝付けない、1〜2時間で目が覚める。
だんなを送るので5時半には目覚ましがなる…。
午前中仕事して、昼寝するけど、それもやっぱり1〜2時間で起きる。
だんなはのびた並に寝付きよく、夜中は起きない。
うらやましいよ…。
妊娠発覚したから、薬も飲めん。
まずは昼寝をやめてみるか…。


753優しい名無しさん:04/10/13 22:08:20 ID:d7C13f56
大発見!!寝しなに歯磨くから目が覚めるんだな、きっと。
754637:04/10/13 22:12:13 ID:gBZrihoe
>>742
美味しいと思って食べてはいません。
中途覚醒の時に食べる時、一度も美味しいと感じた事はありません。
ただそこに食べ物があって、口にしないと眠れないという感覚です。
昼や夜ご飯後に過食嘔吐もしますが、胃がパンパンになって苦しくなるまで詰め込んで、
それを吐き出す行為をしてスッキリしている自分がいて、一種の自虐行為なんじゃないかと思うこともあります。
ただの食いしん坊なら630さんも私も悩んだりなんかしないと思いますが?
755742:04/10/13 22:30:54 ID:VBJCBKGk
>>754
すみません。お二人が自分で勝手に摂食障害だと思い込んで、
深みに嵌ってはいけないと思い、冷たい書き方をしました。
私も過食嘔吐に悩んでいる一人なので、こっちの世界には来て欲しくないと思っていました。
756637:04/10/13 22:47:36 ID:gBZrihoe
>>755
いえいえこちらこそ、読み方次第では威嚇的なカキコになってしまって…すみませんorz
742さんが情報を提供してくれなかったら、私も630さんもそのまま悩みつづけてたでしょう。
お互い辛い思いしなくて済むようになりたいですね。・゚・(ノД`)・゚・。
757630:04/10/13 23:10:21 ID:E8K20Qpm
>>742.754
全くだぁ・・・この世のどこかには食べるのでさえ簡単じゃない人たちもいるのに
私達は食べ過ぎで悩んでる、確かに病気だから辛いのだけど
贅沢な日本がこんなにしたのかなぁ・・・と、今日は知的ぶってみる。
が、カッチリ2時間の覚醒は続く。

今夜は食べ物ないし、眠気が残ってるから速攻寝直しします。
おやすみまいませ。
758630:04/10/14 02:22:25 ID:+2LVub6o
やっぱり2時間の覚醒。はぁ。。。。。。
759優しい名無しさん:04/10/14 02:38:36 ID:BK6jc2Ou
昨日の晩初めて睡眠薬を飲んだんです。
ここではあまり評判の良くないドレトミンです。
案の定飲んで一時間経っても全然眠気におそわれなかったんだけど
でも知らずのうちに寝ていました。
朝、2個の目覚ましが鳴っても(スヌーズ機能があるから何度も鳴っていたはず)全く気づかず、
その後上司から2度の電話が鳴っても全く目が覚めず、
気づいたら仕事開始から一時間後に目が覚めました。
睡眠薬って寝つけないのに起きられないという怖い薬だなと思いました。
760優しい名無しさん:04/10/14 03:15:54 ID:cZ5DAVaj
トレドミンって抗鬱剤じゃないですか?
入眠剤短期型マイスリーなんかを服用すればよいのでは。
761優しい名無しさん:04/10/14 04:19:27 ID:+2LVub6o
>>759
トレドミンって抗鬱剤です。結構、睡眠薬として出されるけド強いです。
初めての患者にトレドミン出す医者ってどうかしてると思う。
普通、マイスリーとかロヒプノールで試していくのに・・・信じられない。
762優しい名無しさん:04/10/14 06:56:14 ID:jC9ta/Ct
トレドミンって睡眠薬としては強いか?

だいたいロヒプノールなんかの方がよっぽど強いだろ。
763優しい名無しさん:04/10/14 07:21:43 ID:FJUqyfjW
トレドミン、90mg/day処方されてたときありましたが、全く眠くなりませんでしたよ。
私、ベンゾジアゼピン系の眠剤はほとんど飲みましたが効かなくなりました。
今はメジャー使って何とか寝ています。


でも最近は過眠気味。過眠に効くのってリタくらいしかないんでしょうか…
764761:04/10/14 07:22:32 ID:+2LVub6o
>>762
マジ?
私はトレドミン/ベゲタミン(白)飲むと翌日も身体が思うように動きません。
でも、ドラールやロヒは全く効きません。
人それぞれなんですね。

それよりもぴったり2時間おきの中途覚醒はどう思います?
ほんと、計ったかのように目が覚めます。
765630:04/10/14 07:26:54 ID:+2LVub6o
>>637
おはようございます。夕べはいかがでした?
私はぴったり2時間の覚醒はしたけれど何とか食べる事は我慢しました。
だからか朝ご飯がおいしかった・・・
今日も昼までは寝て、午後からは散歩に行きます。
766637:04/10/14 07:42:24 ID:W8qAlsGb
>>630
もはようございます。昨夜は私はなかなか寝つけず(家で色んな事があった為)、
眠剤を飲めたのがやっと0:30でした。
疲れ果ててしまったので、今日は会社を休んで寝逃げします。。。
あ、そういえば、やはり起き掛けに食パンを過食しました。
これから眠剤飲んで寝逃げしまつ…
767759:04/10/14 07:42:27 ID:1FvwcFmZ
すみません。思いっきり薬剤名を間違っておりました。レンドルミンです。
759より上の文を読んでてつい名前がごちゃまぜになってしまいました。
というわけでレンドルミンを飲むのを避けたら今日も一睡も出来ませんでした。
このまま仕事に行きます・・・・頭がボーっとしてて辛いです。
768630:04/10/14 07:48:49 ID:+2LVub6o
>>767
レンドルミンは短期作用型なのでそんなに強くはないですが
ほんとに人それぞれなので今度の受診時に先生に話して
入眠剤程度(マイスリーが多く使われてる)のものに変えてもらった方がいいですよ。
ぼーーーとして線路から落ちたりしないように気をつけて。
769優しい名無しさん:04/10/14 07:54:57 ID:Kq5JJQEC
>>767
確かにトレドミンとレンドルミンは間違いやすいね。
私も良く間違えてましたw
770優しい名無しさん:04/10/14 13:44:02 ID:2cE/xMPT
一昨日の夜から急に眠れなくなりました。
あまりにも突然に眠れなくなったもので、かなり不安になっています。
生活の変化も無く、何かが変わったという事も一切無いので、
原因が全く掴めません。
普段は寝入るまで10分とかからない程寝付きが良かったのですが、
今は何時間経っても眠れず、目を開くと昼間と変わらないくらい目が冴えていて
眠くなる気配が無いんです。
疲労感があるのに眠気は一切起こらず、一睡もしないまま2日経ちました。
寝ていないせいか、たまに身体が震えます。

私と同じ経験をされた方がおりましたら、その後の対処と
眠れるまでに至った経緯を教えてくださると幸いです。
771優しい名無しさん:04/10/14 14:44:41 ID:ap0jyaJc
とおりすがりの者ですが
>>770さんへ
私は病気持ちの重度の睡眠障害ですので、あなたの場合と違いますが、
民剤を断薬した時期は2〜3日起きてて、体力の限界で寝る、感じでした。
今晩あたり眠れるのでは?
石ではないので、不眠の原因は人それぞれなので一概には言えません。
気になるようなら病院へ、精神科に抵抗が御ありなら、
その程度なら内科でも診察してくれます。
772630:04/10/14 14:57:43 ID:+2LVub6o
>>770
真剣に答えてあげてない訳ではないですが人間寝ないで3日ももちません。
今日はゆっくりお風呂に入って(お風呂に入ると目が覚めるダイプの方なら早めに!)
腹八分目くらいの食事を摂って、寝る前1時間は明るい照明に当たらないようにして
リラックスして寝てみてください。眠れると思います。

>>771
失礼ですが『睡眠障害』ってどのような症状がでますか?
私の現状は入眠はできるのですが睡眠薬を飲んでも飲まなくても必ず2時間で覚醒します。
これは不眠症を超えたかなと某大学病院へ行くと「あなたのは睡眠障害ではない」と一言で終わりました。
就寝中の脳波や質を調べてもらってアドバイスをいただきたかったのに・・・
もう3ヶ月くらい続いてるのでそろそろ精神的に限界です。
773優しい名無しさん:04/10/14 16:55:36 ID:cZ5DAVaj
>>630
貴女は>>417-422さんですよね。
{境界性人格障害}{解離性人格障害}が根本的問題なわけですから、
ここで中途覚醒などを悩んでいる場合ではないはずです。
推測ですが、主治医は「入院治療」を勧めていませんか?
過食症も中途覚醒も、根本的な疾病治療がなされない限り治らないと思います。
自分の病気を真剣に自覚された方がよいと思います。
774優しい名無しさん:04/10/14 17:05:25 ID:fjK9nNSE
高知地方裁判所の主席書記官が
猥褻セクハラ行為を部下である40歳台ご婦人職員に対して行ったことに対して
内密に100万円を支払ったとかなんとか10月14日付け毎日新聞社会面に
大きく取り上げられているが誰のことか?【久本正廣】主席書記官よ返事せよ!
簡易裁判所判事への道も閉ざされたとかではやる気が起こらん!
飛び降り自殺したほうがましだ!
【久本正廣】主席書記官よ
毎日新聞社をはじめとするマスコミ報道各社の社会部記者の諸君に明瞭に答弁してくれたまえ!
775優しい名無しさん:04/10/14 17:31:31 ID:wunhyCqI
不眠暦20年です。

私も入眠はできますが、例えば23:00に寝ると必ず13:30に一旦目が覚めます。
その後寝てるのか寝てないのかの状態が続き、5:30には完全覚醒。
家族が起きるまでメール見たりするのがここ2週間ばかりのパターンです。

私も他の病気を持っているので不眠だけが問題では無いのですが、
眠剤飲むと次の日夜まで鬱、ソラナックスぐらいの安定剤だと早期覚醒の日々です。

旅行なんか最悪。
最初っから夜は眠れないと思ってしまうので、ガンガン酒を煽ります。
が、緊張するせいか酔いもせず入眠もできないまま、
小鳥がちゅんちゅん言う声が聞こえてくると諦めて風呂に入りに行きます。

諦めるのも良いみたい。人間、寝ないと本当に死んでしまうらしいので、
私ですらその内(夜とは限りませんが)いつかは寝ます(何日後とか)。
寝れない時は、好きな本読んだり、昔のメールみたりして、昼間できないことを
楽しんだりする事にしてます。その内眠れることもあるよ。
あと、誰も寝てない部屋に移動してゴロゴロしてても、その内眠れることがある。
隣でぐーすり寝てる人の事を見るのはいくら愛があってもイライラさせられるものですから。

あと、いくら眠剤を飲んでも5時間がいいところらしいです。
それで十分と石は言います。
776772:04/10/14 17:47:20 ID:+2LVub6o
>>773
そうです。630です。
主治医に入院したいと言ったことは何度もありますが入院はさせてくれません。
理由は境界例で特にあなたは感受性が強いから周りの影響を受け易い、
特に精神科なんだから受ける影響は大きいという理由です。
確かに思い当たる事がたくさんありました。

もちろん自分の病気に真剣に考え対してます。
カウンセリングでもどのような症状に気をつければいいのか、
症状が出たときに対処の方法など実行してます。

過食ももちろん相談しました。
痩せている方がだから気にしなくていいととりあってくれません。

人格障害は幼少期の性格形成がなされる時期の影響が大きいので
いまさら完治は難しいと言われてます。
性格を180度変えることなんてできませんが努力はしています。

病院を変えた方がいいのでしょうか?

777優しい名無しさん:04/10/14 17:48:39 ID:UENyxIRj
>>772
何なんだその医者は?
モグリ?
睡眠障害の症状は4種類あって、
あなたはその中のひとつの中途覚醒に当てはまります。
出来るだけ早く別の医師を探したほうが良いですよ。
778776:04/10/14 18:01:07 ID:+2LVub6o
>>777
でも、元々は人格障害なんです。
病院も何軒か転々としており病名も変わってきました。
不安神経症→鬱病→抑うつ病→境界例&解離性&離人
でも、確かに不眠は最初からずーーーとありました。
最初は入眠困難でしたが時期が経つにつれ
睡眠薬で朝まで眠れる時期もありました。
この2ヶ月くらい中途覚醒の症状がでます。

医師は眠れなければ寝なければいいというけど
社会復帰も考えてるし、子供もいるので生活リズムを正したいって
何度も訴えました。
で、慈○の睡眠障害外来を受けたのですが「あなたは睡眠障害にはならない」と一言で終わりました。

もう、どうしたらいいんでしょうか?
考えるのも疲れたし、気力、体力ともにありません。
紹介状書いてもらうの面倒なので紹介状なしで医科歯科に転院を考えてます。
779773:04/10/14 20:32:49 ID:cZ5DAVaj
>>778
神経症・精神病・人格障害などは、全て「主体性」あるいは「感受性」の病気です。
境界例・離人症も解離性人格障害に含まれた病状の1つである場合多いし、
抑鬱・不眠症・過食症も2次的症状と判断できます。
憶測ですが、ここで不眠・過食に悩んでいる貴女(おそらく中心人格)と、
別人格のもう一人の貴女(自分をいじめている人格)がいるはずです。
そのもう一人の貴女が、自分の病気を治す意志を示さないかぎり完治はむずかしいと思います。
何人人格をお持ちかわかりませんが、少しずつ治療に賛同する人格がふえてくればいいのでは・・。
医者をどんどん替えていくのも、その病気の特徴です。

私の場合は躁鬱でしたので、確実なことはいえませんので・・・。
生意気なことを申し上げました。
またレスします。
貴女の病気が回復に向かうことをせつに祈ります。
780名無しさん@3周年:04/10/14 21:41:52 ID:c7HFfbk8
ロスプノールとリスパダールをのんで2年
最近はジプレキサという薬が増えました
コレは最低(ジプレキサ)朝起きられません
まあセロクエルよりましですが・・
セロクエルのんでいたら 会社首になりましたから・・
医者に頼んでジプレキサやめてもらうつもりです
でも 聞いてくれるかなあ  
781ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/14 22:30:40 ID:oUPWN1/x
今日はストックのベゲAいってみるか・・・。
782優しい名無しさん:04/10/14 23:03:58 ID:1jchmcNR
>>630さん
私の知ってる限りだと…
関東なら代々木睡眠クリニックが有名だよ。25000円〜35000円。
あと…芝公園のあたりにやっぱり睡眠クリニックがあるね。
睡眠クリニック系で今、ナルコレプシーの治験やってるみたい。
訪ねてみるのもいいかも。お金は…悩みを解決する投資として高くつくのはなんとかしてくだちい。
専門系クリニックの方があっさり診てくれると思います。
かかりつけがあるのなら、紹介状持参でGOってことで。

睡眠障害から統失によく似た症状が出てしまい、そのおかげで32条で薬が安く貰えてる漏れ…
今はなんとか6時間眠って電車ん中で1時間仮眠、眠くなったらトイレで5分寝る。
生理前に死ぬ程眠くなるので、そん時は事情話して会社の仮眠室で30分寝てまつ。
(派遣なので、もちろん寝ている分の給料は貰わないと一言言えばすんなりOKでますた)


783767:04/10/15 01:22:36 ID:RHw2LjbJ
>>768
お気遣いありがとうございます。
これまでにまだ一錠しか飲んだことが無いので
効き目の方はまだ不透明ではありますが、
この先も同じような状態が続くようなら薬を変えてみます。
>>769
ボーっとしてるせいかいまだに名前が憶えられません。

今日の仕事は午前に現地待ち合わせての仕事があるので
睡眠薬(寝れても起きられない)は使わずにビールをホットで
飲むことにチャレンジしています。
全く美味しくないですがその方が酒の回りが速いので。ハァー
784優しい名無しさん:04/10/15 02:10:01 ID:WIe4IvIm
やはり眠れない。
もう床に就いてから3時間経過。
忘れかけた頃に一瞬頭がズキッとするし。
今日も寝られなかったら、何時間起き続けている事になるんだろう。
3日徹夜なんて考えられないし、そんな事したいとも思わない。
785優しい名無しさん:04/10/15 13:38:06 ID:GnwVbjEC
夜眠れないで朝2〜3時間眠れたんだけど
睡眠障害なのかなぁ
786優しい名無しさん:04/10/15 15:58:37 ID:mGsfdSjX
>>784
私は眠剤が効かなくて、1週間以上完徹した事あるよ。
自殺願望や殺人願望が頭の中をぐるぐる回って、1日中泣きじゃくってた。
巷でいきなり人を切り付けたりしても報道に名前の出ない奴って、
メンヘラーなんじゃないかと思う。
787優しい名無しさん:04/10/15 17:32:02 ID:ZkT0Tvda
私も民剤弱められて。寝れない→頭痛、耳鳴り→幻聴
まで行った時、恐ろしいこと何でも出来そうだった。
あの時は鎮静剤の注射で治まったけど、危なかった。
真剣に眠りたくて、睡眠剤の効きの悪い方々へ
睡眠日誌を記入し、主治医に見せることお勧め。
ただ「薬飲んでも、眠れない」よりは親身に考えてくれる。
でも、石によるけれども…。

788優しい名無しさん:04/10/15 17:58:55 ID:2Lpqyf/v
自分もたまに寝つきが悪いことがあります。それこそ朝の6時頃まで目がさえてしまいます。
酒などを飲んで酔っ払ってもだめです。
そこで質問なんですが、寝れないときは布団の中でじっとしてたほうがいいんでしょうか?
それともおきてテレビを見る等して眠くなるのを待ったほうがいいんでしょうか?
789優しい名無しさん:04/10/15 19:25:47 ID:ZkT0Tvda
>>788
私は石ではなく只の鬱、長期睡眠障害患者なので、
それにマイナーやバルビ系飲んでるので返答してあげられないな。
http://www.kaimin.info/index.html
ここなんて見てみたら、良い部屋の環境とか出てたので…。スマソ。
790 ◆MC1Z7pcz5k :04/10/15 19:27:46 ID:TUBY6azU
>>788
酷いようなら医師に診て貰う方が良いともいますよ!!
791優しい名無しさん:04/10/15 19:34:22 ID:CLg+s1Dp
不眠の方はキャバクラと風俗を無料利用できるって法律作るといいんじゃないかな。
不眠の方にとってもっとも重要なことは異性とコミュニケーションできるようになるってことなわけで。
792750:04/10/15 20:27:19 ID:WSHlOVT/
>>751
良かったぁ。何飲んでも2時間で
中途覚醒しちゃう人が私以外にもいるんだね。
ちょと仲間がいて嬉しい。
私は、起きて食べたいのは、やまやまだけど
とりあえず朝ごはんまでは、我慢しているよ。

今日は、だめもとで究極の眠れるCDなるものを
買ってみた。
眠剤と併用して何とか入眠だけでもよくなってくれたらなぁ。
無音だと眠ることぱかり考えちゃうしテレビつけてると
テレビに集中しちゃうし。
単調な音楽がいいんだろうなぁ。

793優しい名無しさん:04/10/15 21:00:15 ID:tw7eDx2I
>>750
そうですね、歌詞のない方が良いですね。
私は昨日、友達に不安を話したら4時時間最高眠れました。
でも、今夜また不安に襲われいろんなことを考え始めたので
薬をたくさん飲んで寝ました。
で、現在中途覚醒時です。ばーーーーとして真っすぐ歩く事ができません。
794優しい名無しさん:04/10/15 21:43:13 ID:qRr8VyCY
入眠困難と中途覚醒で薬を飲み始めて2カ月経ちました。
入眠の薬は効いてますが中途覚醒の方が効かず、朝までに2,3回起きて
しまいます。中途覚醒したときに食べてしまうのも止まりません。
体重が4キロ増えてあごのニキビが増えてしまいました。
とりあえず睡眠はとれているので仕事は大分楽にできるようになりました。
中途覚醒で食べちゃうのはストレスが原因なんでしょうね。
安心して眠れるようになりたい。
795優しい名無しさん:04/10/15 23:01:51 ID:WIe4IvIm
石(医師?)に見せるのが身のためなのはわかっているんです・・・

以前、具合が悪くなって地元の病院に行った時の事なんですけど、
自分では注射されて薬を貰えば、すぐ治るようなものだと思ってたんです。

ところが診察が長引き、その日のうちにCT撮影。
はっきりとした診断結果を言われず、CTの写真と紹介状を渡されて大学病院へ行く事に。
全く思いもよらない展開のまま検査入院。
脳外科特有の異様な雰囲気の病室。逃げ出したくなるくらいの苦しい検査。
そして精密検査の結果、まさかの開頭手術。
入院生活は手術を含め、色々な意味で忘れられない苦しみでした。

もう10年も昔の事ですが、それ以来病院に行くのが怖くなってしまったんです。
長々と書きましたが、要は虫歯なのに歯医者に行くのが怖い、というのと
同じ事だったりしますが・・・・
796優しい名無しさん:04/10/16 01:31:18 ID:EF/+nNq+
救急車の音が耳から離れなくて眠れねぇ。
一時期この幻聴でカナリ精神的にヤバイ所まで行ったんだが、また再発しそうな予感がして怖いぜ。
797優しい名無しさん:04/10/16 01:43:16 ID:lHTE5YYl
中途覚醒に一番効く薬なんなんだろう?
どんな薬のんでいても、そのうち効かなくなりませんか。
漢方薬でもいいんですが・・。
798優しい名無しさん:04/10/16 01:57:46 ID:DjIhLAxE
>>797
ヒルナミンを少々。5mg〜10mg。
ロヒ2mgとともに飲んだらてきめんに効きました。
799優しい名無しさん:04/10/16 02:23:49 ID:vd2R2ryq
はじめまして。眠れなくて色々彷徨ってたら
ここに辿り着きました。

私のところは、マンションの目の前で橋脚工事やってるので、
杭打ちとか工事の騒音でずっと眠れてません。
国土交通省が調べに来ましたけど、建物のヒビ割れの検査だけで、
住民の環境は一切無視です。
コレって、訴えることで来ますかね?
(例えば32条申請による損害賠償とか)
でも睡眠障害で32条を申請できるのかが疑問ですが…
>>499さんは統合失調症の事の関連そうだし。)
最悪の状況では、引っ越しを考え中。

心療内科に通う前に、
ミルキー・セピア物語(ウイスキーかブランデーとホットミルクby陸奥A子)
やってみたけど効きませんでした。
医者によると酒の強い人には、逆効果になるらしい…

心療内科に通ってからは、最初の処方がロヒプノール1mgでした。
(ハルシオンは既に効かない状態。初診で申告済み)
今回の診療でロヒプノール2mgに増量?(笑)して貰ったけど、変化なし。
ひょっとしたら鬱かも。どういうふうに医者に知らせるかが悩み。
ストレスで毎日嘔吐してるんですが。と言っても新たな処方無し。
別の医者に替えたほうがイイかな〜?
800優しい名無しさん:04/10/16 02:31:40 ID:lHTE5YYl
ヒルナミンって超強力でねーですか?
怖い・・。
801優しい名無しさん:04/10/16 10:06:33 ID:I/BWUbF7
普通に薬局で売ってるドリエルって薬効くかな〜?今日寝れなくて結局徹夜してしまった。
病院には行きたくないんですよ。なんか薬局で買えるいい薬ないですかね?
802名無しさん@3周年:04/10/16 12:34:32 ID:l/UGxKKP
精神科行くのをやめて市販の睡眠剤にしたいのですが
何がいいのでしょうか
やっぱり ドリエル??アメリカ産のメラトンというのを飲んだのですが
心臓が痛くなりました 
一応仕事はじめたので お薬がないと非常に困るのですよ
フリーターですが 無職より お金が入ってくるので非常に ある意味精神的に楽になりました
個人病院よりやっぱり 大きな病院ですね 薬的には セロクエル参りました
803優しい名無しさん:04/10/16 14:01:18 ID:+O4vzhzU
ドリエル。自分の入眠障害にはあまり効かなかった。
眠気はするけど眠りにつけなくてイライラした。人によりけりだと思う。

今はマイスリー10mgのんでます。効いてると思います。
804優しい名無しさん:04/10/16 21:50:27 ID:RtRXqOig
不眠症の原因ていろいろあるんだね。

ttp://www.sleepdoc.or.jp/
805超絶不眠症患者:04/10/17 16:42:43 ID:mVhUU3ni
現在の「寝る前」の処方・・

Rp.)ジアゼパム錠「トーワ」5mg 1T
  ジアゼパム錠「トーワ」2mg 1T
  ニトラゼパム錠「トーワ」5mg 2T
  ロヒプノール錠2mg 2T
  ドラール錠15mg 2T
  エリミン錠5mg 2T
  デパス錠1mg 2T
  イソミタール末 0.3g
  マイスリー錠10 2T
  レボトミン錠5mg 2T

これでもちゃんと会社に行けて、きっちり仕事出来る自分が信じられない・・。
にしても、薬代たけーよ_| ̄|○

っつうか、要らなさそーな薬絶対あるよ。エリミンとドラールは減らせるでしょ?
とDr.に言ったら「いきなり減らすのは(・A・)イクナイ!!」と一蹴。
806優しい名無しさん:04/10/17 21:09:34 ID:r7FnL12A
平日がまったく眠れません。
眠らなきゃと思う程、イライラや緊張が溜まって眠れない。。。
807優しい名無しさん:04/10/17 21:17:35 ID:pHu91kn1
>>802 ↓薬板のコピペですがためになります
エスエス製薬 ドリエル
1錠あたりの成分 塩酸ジフェンヒドラミン 25mg
価格 6錠 1,000円
成分10mgあたりの価格 67円

興和新薬 レスタミンコーワ糖衣錠
1錠あたりの成分 塩酸ジフェンヒドラミン 10mg
価格 80錠 630円
成分10mgあたりの価格 7.9円

なんと、エスエス製薬は、同じ成分の薬を”不眠に効く”という売り文句だけで、
8倍以上の値段で消費者に売りつけている。
そして、エスエス製薬はスポンサー様なので、マスゴミは、このボッタクリ商法を
指摘しようとしない。

ドリエルで眠れると信じ込んでいるおめでたい奴は、
明日からレスタミンコーワ錠を買いに行けw
808優しい名無しさん:04/10/17 21:38:43 ID:0JlbpfKs
>>799さん
499ですが、騒音って訴えるの難しいみたい。
これが工事でも、マンション住人の場合でも難しいみたいです。
国とか都道府県や会社相手だと、よっぽどの苦情が出ないと改善されないですしねえ…

睡眠障害でもモノによれば32条申請出せますし、(睡眠障害専門のクリニックにも
32条対象者カルテ欄がありました)もし同じマンション内に
「工事ウルセー」ってことで困ってる方がいれば結託して管理会社及び管理人に
言ってみたらどうでしょう?それと、気になるならやはり耳栓生活をお勧めします。

それで何にもしてくれなかったら、引越の時こちらが強く出て(一人が心配なら旦那嫁親兄弟等
身内で口の上手い人と一緒に)なるべく敷金なんかを多くせしめておくのがいいと思いますよ。
うちの場合、出る時に19万修繕費請求されたけど「管理費取るわりには何も管理してくれなかった」で
修繕費0にしてもらいました。共用部分の掃除もしない所なのに5千円取られましたからね。

閑静な一軒家(賃貸)に引越したら騒音で悩まなくはなりましたね。
お金はかかるけど、引越が根本的な解決法かも。裁判ってなれば余計お金もかかりますし…
メゾネットとか、一軒家とか、コンクリの壁打ちっぱなし(寒いけど)等、音がしにくい構造の
所も探せばあると思いますし。(うちもたまたま空き物件だったのをなんとか見つけました。
徒歩20分ですが…静かです。)
809優しい名無しさん:04/10/17 21:39:32 ID:LSLa5j9m
実は知人から進められて
藁にもすがる気持ちで飲尿療法を始めました。
結果は、飲尿したら全ての鬱の症状が改善されてしまいました、、
いったい今までの苦労はなんだったのだろうか。
色々な薬を渡り歩いてきたけど、飲尿が一番効く。
飲んだら眠くなったり気持ちが平坦になったり等の副作用が無いし
何よりも日中は頭がクリアに(もやもやが無い脳が軽い)
夜はぐっすり眠れるようになりました。

本当にお勧めなんだけど…どうでしょうか?
810優しい名無しさん:04/10/17 22:54:19 ID:Flt6o/g8
>>805すごいな…それ、段々増えたのか最初から多かったのか?
ドラールとマイスリーが財布痛そうだ
ドラール20ミリでもらって割って1.5錠で飲めば
量は変わらないし少し安くなるが、医者が何て言うかだな。
安いところではトーワは5ミリと2ミリ、レボトミンは5ミリと25ミリが同額だから
トーワ5ミリ×1.5錠、レボトミン25×0.5錠にしてもらうとか。
ケチくてスマソ
811優しい名無しさん:04/10/18 02:02:37 ID:sX2IJXRM
>>808さん
799です。
丁寧なアドバイス有り難うございます。
やはり国とか県とかの公共工事は、泣き寝入りしかないのですね。

大家さんはとても良くしてくださってますし、
多分この工事の影響による建物のヒビ割れとか
歪みがきてるらしいので、修繕費は
壁の塗装と襖と畳以外はほとんど取られないかも。

管理組合とかは特に無いのですが、
他の住居者も続々と引っ越していますし、
まだ来年の半ば頃まで、工事が続くらしいので
引っ越しをすることに決めました。
ビルとか建ちそうにない田舎に、プレハブに毛の生えたような家でも
建てて、静かな環境を取り戻すことにします。

それまでは今暫く睡眠導入剤のお世話になりそうです。
先程ロヒプノール錠2mg飲みました。さて、いつ頃眠くなるやら…
深夜のバイトでも始めようかな?(苦笑)
812優しい名無しさん:04/10/18 07:03:31 ID:O1PaM6d0
・寝つきは割と早い。普通に眠れる。
・2〜3時間で大抵一度目が覚める。じっと横になってればまた眠れる。
・そこからもう2〜3時間(累計でほぼ5時間)でまた目が覚める。
 気分は悪くない。というか体が完全に起きたモードになっていて、もうここからほとんど眠れない。
 無理に眠ろうとしても、ずっと横になってれば少し眠るけど5分や10分で小さい夢を見てまた目が覚めてしまう。
・でも睡眠時間が微妙に足りない実感はあるので体が一日中だるい。随分体力なくなった気がする
・昼が近づくにつれブルー入ってくる+頭痛になってくる。眠い。
・家に居るなら昼寝、学校や電車の中なら居眠りをかなり長い時間すると頭痛は回復する(45〜90分)。
 できない日は頭痛モードのまま頑張れなくも無いけど。。

こういう生活が1ヶ月ほど続いています。。
こういうのは睡眠障害とはまた別物ですか?よく判らないけど、普通に夜眠って体力取り戻したい
813優しい名無しさん:04/10/18 08:00:28 ID:9R5l+jHa
>>812
中途覚醒、早朝覚醒の部類だとおもわれ。
鬱も併発しているかも。

医師の元へどうぞ。
814優しい名無しさん:04/10/18 19:10:00 ID:O1PaM6d0
>>813
そうですか。。。隙を見て医師訪ねてみます。どうもでした。
815優しい名無しさん:04/10/19 01:14:12 ID:2oDfZ06K
最近、寝つきが悪いというか、布団に入ってからついつい考えごとをしてしまい、
過去の出来事を振り返り自己嫌悪にみたいになってトラウマに駆られるような
状態で自分を責めてしまうことで交感神経が刺激される感じがするんです。
これって、睡眠障害でしょうか? 不眠症?
816優しい名無しさん:04/10/19 01:49:20 ID:hiiNsZMh
あくびは何度も出るのになかなか寝つけないんです…。
テレビやラジオの音があっても無くても同じなんです(>_<)
寝たい…
817優しい名無しさん:04/10/19 02:52:36 ID:By6/liLj
>>815
ここにかきこむってことは相当病んでるかもです。
818優しい名無しさん:04/10/19 03:18:44 ID:uDJYMwh+
0;00セロクエル25、デパス0・5、銅ロヒ、ドラール
1;00入眠
2;40悪夢で飛びおきる。知らない店で財布紛失。ツケの形にダイヤ指輪届ける。
昨夜も同じ感じで金縛り、おじいさん出現。
どの薬が悪いのですか?
最近、処方が変わったもので、こんなのばかりです。
でも、無銭飲食が夢でよかった。今、パニクってますが…。
以前、マイで現実に行き着けの店で無線飲食したことあるもので
その時はツケで済んだようですが。来店まで知らず、行って初めて発覚。
どうしたら良いのか?寝るの怖い。
819優しい名無しさん:04/10/19 03:22:10 ID:V1KP3HWx
>>818
無銭は忘れてたの?それとも意図的?
前者なら相当疲れたまってそうだな。

飲尿って、ちょっとだけで良いらしいね。
俺はやらないけどさ。
飲みもんじゃねえから外に出すわけだし>>尿
820818:04/10/19 03:47:02 ID:uDJYMwh+
レスありがとうどざいます。
訂正無銭はマイではなくハルでした。ハルでの現実の無銭飲食は、まったく記憶なし。
店に行ったことすら記憶なしです。
それ以外にハルでボヤだしたりしてますし…。
なので、移転で転院してからもハルは断固拒否しています。
マイでは夜中に家政婦してます。なぜか朝起きると煮物が出来てたりしたます。
それも記憶なしです。
821優しい名無しさん:04/10/19 04:58:08 ID:uDJYMwh+
もう、新聞屋さん。来てしまった。
822優しい名無しさん:04/10/19 05:38:42 ID:1nUseKIx
一時、ベゲタミンまで処方されてましたが、
この2ヶ月ほどで睡眠薬ナシで朝までぐっすり眠れるようになりました。
気をつけてるのは夕方からカフェインを含む物を摂らないようにしてます。

823優しい名無しさん:04/10/19 11:33:41 ID:wWsGmNYY
>>820
薬のことはあまり詳しくないけど、相性の問題じゃないか?
医者に話したほうが良いぞ。

夜中に家政婦とか危なすぎる。嫁に来ないか。
824優しい名無しさん:04/10/19 12:25:13 ID:hiiNsZMh
817よ、悩んでるヤシにそんな答え方しか出来ないテメエも病んでますね
825優しい名無しさん:04/10/19 13:00:56 ID:By6/liLj
>>824
わかってらぁ。だからこのスレにいるんだよ
適切なアドバイスしたってくれぇ
826優しい名無しさん:04/10/19 14:48:10 ID:nfbK/nxr
母の事ですが、夜中叫びます。
(2日に1回くらい。3時頃。私が気付かない時もあるかも。)
「ぱぱ!」(離婚した)だったり、「○○ちゃん!」(孫の名前)だったりします。
叫びは単発(もしくは2回繰り返し)で終わります。
本人に理由を聞いてもはっきりした答えはかえってこないか、怒りだします。
夢では無いようです。
想像するに815さんの様な理由かな、と思うのですがこれって病の範囲になるのでしょうか?
827優しい名無しさん:04/10/19 14:58:45 ID:tnpTLtGn
早く入眠したくて、ハルを飲んだけど、異常な行動をしてしまい
医者に相談して、マイスリーだけにしてもらった。
包丁を持って、寝ている家族に数分間またがってしまったのです。
ハルを飲んだ夜の1回だけでしたが自分が恐い。
主治医に内緒でドリエル(市販の睡眠薬)を飲んだら、ぐっすり眠れた。
でも、家族に見つかりキツク叱られた。
どうやって、寝ろっていうの〜><!!といわけで、眠る3時間前には
眠剤を飲んで12時に寝てます。あと やはりカフェインは就寝3時間前からは
口にしません(とてもツライですが)。・・・で朝の7時に起きて、昼寝は
体調悪くないときは 絶対しません。<私の場合、夜寝れない原因になる場合が
あるので。
あと、夜寝る前にネット、携帯でのメールはしません。脳が覚醒するので。
テレビもね。
828優しい名無しさん:04/10/19 16:23:37 ID:R2b3hem0
久々にサイレース2_、ベンザリン10_、ヒルナミン50_飲んだら15時間爆睡してしまった
829優しい名無しさん:04/10/19 18:01:19 ID:YMTz38Ym
今、セレネース0.75mg、デパス1mg、サイレース3mgを飲んでいます。
そうすると、4時間は熟睡出来ますが、その後、浅い眠りになります。
医者はベンザリン5mgを追加してくれたけれど、薬を増やしたくないので
ベンザリンは飲んでいません。
サイレース3mgにセレネース5mgを加えるとどうなるのでしょうか?

830優しい名無しさん:04/10/19 20:54:56 ID:hIge0dBD
3−5で眠って、17-20で眠る。
これは睡眠障害か?ただの寝不足か?
でも3−5はかわらないんだよなあ・・・

飯食おう・・・
831優しい名無しさん:04/10/19 20:58:56 ID:ZkNsJeqc
>>830
自分もそれに近い。
もはや、夜〜朝に十分に眠れないから昼〜夕方にかけて眠くて仕方が無いのか、
それに負けて昼〜夕方に少し眠るから夜〜朝に十分に眠れないのか判らなくなってる。。。
832820:04/10/19 21:53:57 ID:uDJYMwh+
>>823さん レスありがとうございます。嫁に行きたい…。
マイは石に話して中止になりました。
今度はアモになり、これも問題で昼まで苦いし、また寝たタバコで指火傷するし。
現在はドラール+ロヒになったけど、11時夕食の私は何時に寝れば良いの?
やっぱり、バルビ系でないと私には合わないみたいです。
833優しい名無しさん:04/10/19 23:32:46 ID:0Nhdfvrk
>>815
というよりうつ病の疑いあがるから精神科池。
834優しい名無しさん:04/10/20 01:57:50 ID:Y0U1ziCC
高校生ですが市販されている睡眠薬を買うことはできるのでしょうか??
三年前からずっと寝つきが悪い状態です。
市販されている睡眠薬の弊害など教えてくれたら助かります。
835優しい名無しさん:04/10/20 02:15:14 ID:XOezlop3
826さん
もそもそ言う寝言は問題ないのですが、叫んだり会話をするような寝言は深いトラウマやPTSDの可能性があるそうです。他のつらい症状がでないうちに心療内科などに相談してみては。
836だめぼ:04/10/20 02:42:13 ID:bfjdW5EI
薬飲んでも眠れません
どうしたらいいでしょうか。誰か助けて
837優しい名無しさん:04/10/20 02:47:50 ID:6GYvfoet
マイスリーとベンザリンとサイレース飲んだが、眠気なし・・・
追加で、ヒルナミンとレキソ飲んだけど、眠れるかな。安眠したい…
838優しい名無しさん:04/10/20 02:59:45 ID:Cv4+xOkQ
ロヒとチューハイで16時間程爆睡した
839優しい名無しさん:04/10/20 03:29:38 ID:UYb0GCT0
眠くねえや。
ぐろーりあす れぼりゅうしょん おいえいえいえ
その眼は何を見てきたの? 何を見出すの?

次はヤンマニ聞きます。
今日は10時から授業です。
840優しい名無しさん:04/10/20 16:29:04 ID:JRL1x89K
パキシル10mg
銀ハル0.25mg
ワイパックス1.0mg
ロヒプノール2mg
飲んでも全然効かない。
中途覚醒しない薬、もう少し強い薬だしてほしい・・
841優しい名無しさん:04/10/20 21:49:12 ID:TU37mnk2
寝る時は何も考えないでいたら寝れるんですか?昔の自分は、夜になると睡魔が来て布団に入ったら自然と寝れたのに今じゃ睡魔なんか全然来ません…。
842名無しさん@3周年:04/10/20 22:09:45 ID:j149LmHf
ジプレキサをやめてもらいました
どうやら ウチの医者はものわかりが 少し良かったらしい
ロヒプノール1錠 リスパダール2錠になった
あとは 朝起きるのを なんとかするだけだ・・
朝起きるのつらいもんなあ
朝どうしてます みなさん??
こうゆう 睡眠薬飲んでる人のための朝起きるための箇条スレッド誰かつくってくれないかな〜
843名無しさん@3周年:04/10/20 22:12:24 ID:j149LmHf
834さん
 高校で不眠症がわかったならまだ 大丈夫です
薬剤師さんに頼めば出してくれます
精神科行く前じゃなくて良かったですね
一時的なものだと いいのですが・・・
まあ 受験のせいかな??
それとも いじめや 人間関係 勉強の仕方でしたら
無料精神科いって 悩みを相談するのもいいですよ
844優しい名無しさん:04/10/21 00:09:07 ID:eahQhNqp
>>834
市販って、処方箋なしで買えるってこと?
処方箋無しで買えるのは、睡眠薬ではなく、睡眠改善薬。

睡眠薬が欲しければ、病院(内科or精神科or心療内科)へ逝け。
845優しい名無しさん:04/10/21 00:54:29 ID:i8ECEypf
>>834
ドリエルとか、セントジョーンズワート(これはコンビニでも買える)あたりが
メジャーだけど、それで効くなら別にいいけどダメなら他に原因があるかも。
逆に悪化させる可能性があるから、心療内科か精神科か出来れば睡眠障害の専門医が
いるところに早めにいったほうがいい。

ほおっておくと社会人になった時苦労するよ。
846優しい名無しさん:04/10/21 01:34:24 ID:F2idRPE7
あー明日早番なのに寝れねー(--)この季節欝気が強まって嫌だ
847優しい名無しさん:04/10/21 02:00:16 ID:2+8r2Xmv
また中途覚醒してしまった…orz
最近調子良かったのになぁ...( = =)
848優しい名無しさん:04/10/21 02:50:10 ID:HFgaLYpG
9時頃眠くなって、2時間弱寝た。
その後ずっとおきっぱなし。眠くなってまぶたは重くなる
のに布団に入るとしばらくして目が覚めてしまう。
泣きたい
849優しい名無しさん:04/10/21 03:23:05 ID:GP954kFH
やばい寝られない。
眠剤もう一日分追加だー!
効いてくれー!
850優しい名無しさん:04/10/21 03:29:21 ID:HFgaLYpG
眠いのに眠れないって本当に辛いですね。
なんだか気が狂いそう…
851優しい名無しさん:04/10/21 03:33:35 ID:zgGjCESi
あー。また寝れない。
昨日は中途覚醒がひどくて寝た気がしなかったι
くそう!薬もいっかい飲みなおすかな。
明日がきつそうだけど。
852優しい名無しさん:04/10/21 03:43:11 ID:uu1eoGCe
5時に起きればいいのに、2時半に起きた。
もう1回寝ると絶対に仕事に間に合わないし。
853優しい名無しさん:04/10/21 19:13:48 ID:VJ3vvzHm
今睡眠薬を抜いている所で副作用と戦っています・・・
主に筋肉の硬直感、けいれん、いらつきと痛みからパニックの繰り返しです
いっそ薬を飲んだ方がマシだと思うくらいの痛みと不快感です。
今日主治医に鎮痛剤出してもらいましたが
悪循環ですよね。
今日は仕事をしていて痛み出す→鎮痛剤でしたorz
854優しい名無しさん:04/10/21 22:07:49 ID:i+v2yZ01
>>853
睡眠薬って副作用あるの?

今日の4時にレスタミン飲んだけど、まだ頭に残ってる。
855優しい名無しさん:04/10/22 06:35:47 ID:bxs7mkZx
どこで質問していいかわからなかったので、スレ違いだったらすみません。
適切なスレをご存知のかたがいらっしゃったら誘導お願いします。

体を横たえ、眠りにつく瞬間またはついたと思った数分以内に、強いめまいがします。
金縛りではありません(金縛りの経験は中学生の頃にあり、それとは別です)。
ワーっと一気に気持ち悪くなって、あっ、やばいっ、死ぬっ!怖いっ!という感じに陥ります。
どこにも痛みはなく、脳の血管が切れそうとかいう感じもありません。
恐怖のイメージを引き起こすような音や、何かが見えるということもありません。
ものすごくひどいめまいのようなものです。くらっとする(寝ているのに)。
それは一瞬で、その後「ああ怖かった…」と思いながら眠りにつくのです。
この数日に続いて起こりました。初めてのことなので、誰かに聞いてもらいたいと思い
カキコしています。これは何でしょうか…経験のあるかた、いらっしゃいますか?
856優しい名無しさん:04/10/22 06:36:58 ID:bxs7mkZx
上の続きです
これだけではわかりにくいかもしれないので、少し説明をさせてください。
私は毎日午前6時頃布団に入ります。眠れないからではなくそういうサイクルです。
入眠障害はまったくなく、寝る前にはリラックスするために漫画を読むようにしているので、
早い時は本を開いてすぐ、長くても20分以内にはすっと寝られます。
薬を使ったことはありません。入浴は寝る一時間前くらいです。
中途覚醒があります。ひどい時で1時間おきに目が覚め、通常でも3時間おきです。
熟睡はしていると思います。目覚めは気合を入れれば何とか、起きられます。
途中目が覚めながら、全部で6時間くらいは寝ています。
上のような症状と結びつきそうな生活の変化はありません。飲酒はしません。
起きている間は眠くなりません。ただ、悩み事があるので元気満々ではないと思います。
それはここ数年ずっとですので、これも上のことと関係ないように思います。
頭痛や一日の中での気分的な変化などはありません。食欲もあります。
長々とすみません。
857優しい名無しさん:04/10/22 06:49:16 ID:Teg8SBRS
不眠症のスレハケーン。
お仲間だ。
もちろん今日は早起きじゃなくて眠れなくて今まで起きてます。('A`)

>>854
睡眠薬に副作用はありますよ。
眩暈・ふらつき・倦怠感などなど挙げればきりがないです。

>>855>>856
なんか不眠って言うわけでもなさそうですね。
そういう状態が続くようなら、精神科に駆け込んで診てもらった方がよいと思います。
858優しい名無しさん:04/10/22 07:19:03 ID:+eGvUJi8
深夜1時に睡眠薬を飲んだのですが、目パッチリです。
薬はハルシオン0.25・マイスリー10・レスリン251・ダルメート15の
4種類です。
投与されて2週間は効いたのですが
今は徹夜6日目で、昨日医者に相談したところ
「もう少し様子を見ましょう」でした。

皆さんはどんな睡眠薬で眠れますか?
また、私の処方は重い方ですか?
859優しい名無しさん:04/10/22 07:39:01 ID:kOqv61DX
ただいま久々に寝起きがよく目覚めました。
ただ問題なのは気づいたら部屋が片付いていて、PCはきれいに整理され、
携帯にはわけのわからぬ発信履歴があることです・・・
健忘恐いよー( p_q)エ-ン
860優しい名無しさん:04/10/22 10:09:53 ID:d/NNBRWd
眠れないから、数日分の入眠剤を一気に飲んだ。
でも眠れなかった。
眠れないからって沢山飲んでも眠れる訳じゃないのかな?
861857:04/10/22 10:54:54 ID:Teg8SBRS
>>858
様子見からちょっと強めの処方。
入眠はそこそこ強めだけど、ハルシオン・マイスリーは、完全に寝る状態を作ってから飲まないと、寝時を逃します。
T-Max 1h の超短期型です。

>>859
眠剤健忘起こしやすいですからね。。。

>>860
薬の種類と飲んだときの状態によります。
たとえば超短期型を飲んで PC 弄くったりしてると、1 時間乗り越えたら効き目が薄くなり入眠しにくくなります。
862優しい名無しさん:04/10/22 13:59:11 ID:JjZKF7fy
入眠時に息をするのを忘れて苦しくて起きるって人います?
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_3.html
ここ読むとセロトニン不足が脳の酸欠を引き起こすらしいです。
ということは、セロトニン不足を解消すれば直るかもしれませんよ。
ついでに鬱病も。
863優しい名無しさん:04/10/22 14:03:12 ID:6/H+7VHQ
アモパンが苦くてやめた人いますか?俺は苦くてだめです。
864優しい名無しさん:04/10/22 14:18:06 ID:Teg8SBRS
>>863
アモバンはそういう人多いですよ。
朝起きたら口の中が鉄くさいとか。
オレは飲んでますが。
最初は効きましたがもう効きません。
865優しい名無しさん:04/10/22 15:13:13 ID:VT2mFfmg
このスレで良いのかわかりませんが質問させて下さい。
6年程前から独り暮らしを始めて以来、一旦眠り始めると
目覚ましかけても、カーテン開けて置いても起きられません。
夜中や朝方にふと目が覚めたり、起きてる間体に締め付けられるような
ダルい感じです。決まった時間に起きられない、眠り過ぎてしまった事にもの凄く罪悪感
を感じます。このような場合は睡眠障害と言えますでしょうか?
ちなみに24歳女です。携帯からなので読みづらかったらごめんなさい。
866優しい名無しさん:04/10/22 15:24:48 ID:zGuOtsQa
>>865
過眠性、と言うのもあるらしいです。
一度心療内科で相談してみては? 鬱から来る場合もあるらしいので。
でなければ単なる寝過ぎでしょう。
867優しい名無しさん:04/10/22 16:23:48 ID:VT2mFfmg
865です。レスありがとうございます。病院行ってみますね。
868優しい名無しさん:04/10/23 00:22:00 ID:ZVruF6G6
足がムズムズしてなかなか寝付けません。
これはなんですか?
869優しい名無しさん:04/10/23 00:23:25 ID:dwDA3ou/
水虫です。
870優しい名無しさん:04/10/23 01:05:29 ID:WH5IvuKm
>>868
むずむず脚症候群という名前だそうですよ。
冗談みたいな名前ですが本当です。
不眠症のサイトなどに乗ってますよ
http://www.suimin.net/medical/word/word_m003.htm
参照です
871優しい名無しさん:04/10/23 01:10:12 ID:Yr0WLTrZ
858です。
>>861さん、レスありがとうございました。
あれから「もう1回飲んで、なんとしてでも寝てやろう!」と
4種類を再び飲みました。
そうしたら、1時間後に6日目にして爆睡でき
12時間ひたすら寝てました。

これからは、ハルシオン・マイスリーをベッドで
飲むようにします。ありがとうございました。
872868:04/10/23 01:32:24 ID:ZVruF6G6
>>870
ありがとうございます。
むずむず症候群ってそのまんまやんけw
しかも高齢者に多いって…なんか嫌やなぁ
873優しい名無しさん:04/10/23 01:35:12 ID:WH5IvuKm
睡眠薬飲んで寝たら足がピクッとしたりしませんか?
874ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/23 03:24:33 ID:U9GCipuy
アモバン苦いと思わないけどなぁ。
アモバン+銀ハル2錠ずつで寝つきはとてもよくなった。
中期型がサイレース2錠とベゲB1錠なんだけど、11時ごろ就寝して、
この時間に眼が覚める。効いておらへんのとちゃうか?
ベゲAにしてもらおうかなぁ・・・。
875優しい名無しさん:04/10/23 03:58:47 ID:NtCxGmNf
ベゲえーのー。
明日医者と戦ってきます。
ベゲAよこせと。
ねむれねーよと。
876優しい名無しさん:04/10/23 04:15:52 ID:ykc+3R01
早朝覚醒つづいてる
ロヒとレンドルミンじゃだめか
薬かえてもらおう
877Depas ◆xqlNKJ6FBE :04/10/23 04:19:34 ID:NtCxGmNf
>>857=>>861=>>864=>>875です。
名前が付きました。

>>876
アモバン・マイスリー・ヒルナミン・ベンザリンを処方量2倍飲んで眠れてないオレっていったい。⊂´⌒つ´A`)つ
878優しい名無しさん:04/10/23 05:57:49 ID:m9Wf53ql
ラボナ、ロヒ、ヒルナミン、ベゲA飲んでも眠れない
879Depas ◆xqlNKJ6FBE :04/10/23 12:26:52 ID:NtCxGmNf
>>878
そこまでくると眠剤すでに効果ないんじゃ。orz
880優しい名無しさん:04/10/23 23:46:10 ID:wvigIC4g
睡眠薬が無いと寝れない体になってかれこれ一年くらい。
どうすれば薬なしで寝れる体になるのか…
誰か教えて〜
881不知火#:04/10/24 00:31:07 ID:zzA7YPI4
明日朝6:30に起きねば
ハル0.25mg×2、ロヒ2mg、レボ25mg×3、ラボナ50mg飲んで
23:00過ぎに横になった
眠くならない
ラボナ何錠か追加するか
882優しい名無しさん:04/10/24 01:30:38 ID:pNli4ahP
>>880
少しずつ薬の量減らして行ってます。
漏れは入眠困難と中途覚醒でした。
レンドルミンから入って、レンドルミン+ロヒ+セルシン(ジアゼパム
3年くらい飲み続けてた。
今はロヒ抜いてレンドルミン@とセルシンAです。
12時間くらい眠れるようになった。
先週は殆ど睡眠薬も安定剤も飲まないですごした。
漏れも体質改善のために薬減らしてるけど
副作用に悩まされてる。筋肉硬直や頭痛、いらつきを抑えるために
軽い神経系の鎮痛剤と安定剤処方してもらって
落ち着いてきました。
883優しい名無しさん:04/10/24 01:44:04 ID:lfnIZyOg
寝れん!眠れない時どう過ごせばいいんだ
884優しい名無しさん:04/10/24 02:03:13 ID:m/omvXuZ
以前簡単に寝れると豪語した者です。
やはり一時的に眠い時期だったらしく眠れん。。
出掛ける用事の時は完徹で望むくらい。
はぁ、辛い。
885優しい名無しさん:04/10/24 03:04:48 ID:PeHbYd1j
睡眠リズム障害というのか、体内時計が狂ってこの時間は全然眠くない。
しかも眠剤はないし。困った。
なんか食べちゃおーかなー。太るしな。
886優しい名無しさん:04/10/24 03:16:55 ID:S0JgoWZd
いくら寝ても眠いです。
毎日平均12時間以上は寝ます。
休日になると、22時間布団にいてズッート2度寝・3度寝・・繰り返し
どんなに寝ても目覚めが悪いし(起きてから最低5時間くらい
たたないと覚醒してこない・・)
夢ばっか見てて、深い睡眠してないかもだし。
友人との強制的な約束が無い限り、休日は寝っぱなし。
(買い物したり歯医者行ったりジム行ったり自分でしようと
決めた事は絶対出来ない)

まれに、睡眠7時間くらいで、なんとか起きれて
しゃきしゃき動ける週が1ヶ月に4〜5日ある。

自覚してるのは、ここ半年、自分が躁鬱なんだろうなと。(薬も飲んで
ないし、医者にも行ってないです。なんとかやってこれたけど
そろそろ限界かなぁ・・)

病院にいけば直るのかなぁ。養命酒とか飲んだら治らない
かな・・?
887優しい名無しさん:04/10/24 22:09:07 ID:ORnIEC9Y
今、エバミール+サイレースなんですけど、これで寝れないとなると
次は何を出される可能性が高いでしょうか?
888887:04/10/25 00:31:50 ID:xM14+tkw
間違えました。
現在はエバミール+マイスリーでした。
889優しい名無しさん:04/10/25 00:47:59 ID:BSsCd99X
レンドルミンぐらいなら飲んでてもあまり副作用が無いと聞きました。
ただ、眠剤を飲んでしまうと、それが無いと寝むれなくなる副作用がある。
マジで治したい、薬飲まなくて普通に寝たい…
890ひこーき雲 ◆O.K2hnVRPI :04/10/25 01:00:40 ID:TTfAV5Li
眠剤飲んでもう3年。昼間っからハルシオンかじってラリラリ、なんてことは
やってませんが、中途覚醒は厄介ですね。

とにかく睡眠がキチンと出来るようになれば、憂鬱感がだいぶ落ち着いて
きてるので先に明かりが見えてくるんですけどね。
891優しい名無しさん:04/10/25 02:57:09 ID:Wuvh4rUE
>>888
プラスしてレンドルミン、ベノジール。鬱ならデジレル(レスリン)か。
892名無しさん@3周年:04/10/25 16:47:52 ID:SydgqG5H
ロヒプノール1錠リスパダール2錠飲んで寝ています
最近は黒酢を飲んで眠ると朝起きれるようになりました
セロクエルは最低! 確かに自力で眠れるようになったけど・・
また 精神科行くようになってから ロヒとリスじゃ自力では眠れないようになりました
1年飲んでるんですけどね
だれかー 自力で眠れる方法を。。 先生じゃ 今の薬をやめるともっと酷くなりますよ だとさ
893優しい名無しさん:04/10/26 01:16:51 ID:2rOpxa+P
ロヒ歴一年。そろそろ耐性ついて困った。最近マイホムペ作りました。まだ未完成ですが興味ある人はぜひ覗いてみて下さい。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=on_and_on
894887=888:04/10/26 21:44:18 ID:/1hynVMy
>>891
レンドルミン当たりでした。
しかしレンドルミンてすごい弱い薬って聞いてたけど・・・
895優しい名無しさん:04/10/26 21:49:08 ID:dASMEeas
>>894
891だよ。やっぱレンドルミンか。弱いけどまぁ補助にはなると思うよ。
896優しい名無しさん:04/10/27 19:15:41 ID:qVnVwbGO
漢方薬でいいやつないでしょうか?実証体質です。
897優しい名無しさん:04/10/27 19:30:13 ID:7vKE/2KW
マイスリーって作用強い薬ですか?副作用あるのかな;
898優しい名無しさん:04/10/27 20:09:43 ID:jF/krEb7
レンデムって薬は、レンドルミンのゾロですか?
違うとしたら、どんな薬なんでしょうか。
899優しい名無しさん:04/10/27 20:24:46 ID:2uyuYpxn
アナフラニールとコントミンとテグレトールもらってたんですが、
吐き気が突然出てきて、セラニンとピーゼットシーとプリンペランを
飲み始めたら途端に中途覚醒&早朝覚醒がはじまった。
ついでにリアルな夢見るし明らかに現実に自分が喋ってるのを
自覚している。
今ダンナが出張中で助かった。
眠りにつくのは9時頃で早いんだけど、12時頃にはもう目覚めている。
つれーよー。眠剤もらってこよー。
900優しい名無しさん:04/10/27 22:59:59 ID:P3waWxEJ
>>897
超短期型で弱くもなく強くもなしです。飲んだらさっさと布団にGOしないと
意識が飛ぶことがあります。
自分は無意識でゴミ出し行ったり自動販売機でジュース買っていたことがある。

合う合わないがあると思うので、
とりあえず処方されたなら飲んでみたほうがいいし、合わないなら違うのに変えてもらったほうがいいかも。
普通なら翌日まで残るとかあまりない筈の薬です。だから入眠困難な人ならいいかもね。

自分の場合は頭が悶々とする、詰まった感じがする、生々しい夢を見るようになってやめました。
マイスリースレッドに副作用とかもっと書いてあると思う。
901優しい名無しさん:04/10/28 00:48:28 ID:7Z7Ow+Z4
途中覚醒/早朝覚醒が続いていたかと思うとすんなり眠れるようになったり・・・
今日は何飲んでも眠れません。
もう・・・何錠もいろんな睡眠薬と安定剤と飲みました。
そろそろODしないためにも最終兵器のテトラミド飲もうかな。
寝れるといいな♪
902優しい名無しさん:04/10/28 01:06:02 ID:VHFRUxya
>>900
意識がとぶとか、無意識とかでないですよ。
その時は、きちっと意識があって、あとで記憶がなくなるだけです。
903優しい名無しさん:04/10/28 02:30:50 ID:uUIz6Gej
4時に医師に電話して頓服のんで、
9時半にイソミ0.3+ブロバリン0.3
BZ系は省略します。
やっぱり、医師の言うとおり民剤地調整の入院になる予感。
あの金額を考えてたら、よけいにパニック…。
904優しい名無しさん:04/10/29 03:35:17 ID:rc4YuFn5
今日はみんな眠れたのかなぁ・・・
905Depas ◆xqlNKJ6FBE :04/10/29 05:13:24 ID:zSe0t/7D
起きてるYO!
906優しい名無しさん:04/10/29 16:53:29 ID:iDubxlJa
test
907901.904:04/10/29 18:31:01 ID:rc4YuFn5
今日も夜がやってきましたね。
なんだか夜が来ると落ち着かなくなったり不安定になります。
今日はどうなるんだろう・・・って。

身体を暖めると少し寝付きが良くなる事を発見しました。
湯たぽん愛用者です。
908904:04/10/30 01:48:55 ID:KTrHBbOn
みんな寝てるのかなぁ・・・ひっとりぽっち?
909優しい名無しさん
あげとけば誰かくるかも…