【痛い】緊張性頭痛・偏頭痛のスレ【重い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
頭痛のスレがメンヘル板になかったのでたててみました。

精神科・心療内科でどのようなお薬貰ってるか
またはどのような処置をして貰ってるかなど情報交換しましょう。

頭痛用で貰った薬をいくつかあげておきます。
・デパス←1シートくらい飲んだら効いた感じがあるかも。
・ミオナール←1日3回飲んでるけど特に効果なし。
・ブルフェン←頓服で貰ってるけど効くときと効かない時がある。
・クリアミンA←錠剤が大きくて飲みにくい。そこそこ効果あり。
・イミグラン←効くときと効かない時がある。

2優しい名無しさん:04/07/14 17:09 ID:uj9AFW2R
【緊張性頭痛】

肩や首の筋肉の緊張によって頭が痛む「緊張型頭痛」は、
肩こり人口が多い日本人にはもっとも起こりやすいタイプの頭痛。
頭をしめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日ダラダラと続く頭痛です。

【症状】
・後頭部から首筋にかけて、ジワーっと両側が痛む
・頭を鉄の輪でギリギリとしめつけられるような痛み、頭の上に重石が載ったような頭重感
・首や肩のこりをともなう
・いつとはなしに痛みが始まり、ダラダラと続く
・首を回すと、フワッと一瞬めまいがすることがある
・一日中パソコン操作を行う人に多い

【原因】
緊張型頭痛は筋肉から痛みが発せられる頭痛。
頭から首、肩にかけての筋肉が緊張し、血流が悪くなると疲労物質が筋肉にたまり、
神経を刺激して痛みが起こります。筋肉の緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、
心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。
一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、
頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあるようです。


【治療法】
ストレスをためやすい生活習慣を正すことが第一ですが、
痛みがひどい時には、鎮痛薬や筋肉のこりをほぐす薬などで治療します。
治療薬:鎮痛薬、筋弛緩薬 など
3優しい名無しさん:04/07/14 17:15 ID:uj9AFW2R
【片頭痛】
片頭痛は頭の片側からこめかみにかけて脈打つように「ずきずき」、「がんがん」と痛み、
ひどいときには日常生活が妨げられるほどの強さの痛みや、吐き気を伴うとてもつらい頭痛です。

【症状】
片頭痛はその名の通り、片側の頭痛として現れることも少なくありませんが、
痛みの現れる部位が左右変動する場合や、両側が痛むが左右で差がでる場合、
両側が痛む場合など痛みの種類はさまざまです。
 片頭痛は決まった片側のみに現れる頭痛ではなく、
「偏った痛みがあらわれやすい」と理解していてください。 片頭痛の特徴は以下のとおりです。

・脈に合致したズキンズキンとした痛みである。
・痛みは頭の片側の時が多いが、両側の時もある。
・頭痛は、数日〜数週間の間隔をおいて発作性に現れる。
・一回の頭痛は数時間から3日で治まる。
・頭痛発作の時に、悪心(吐き気)、嘔吐などを伴うことがある。
・頭痛発作の時に、強い光や大きな音、不快なにおいで頭痛が強まることがある。
・明け方から目覚めの時に頭痛発作が起こることが多い。
・頭痛の強い部分を手で圧迫すると、その間は痛みが和らぐ。
・遅くとも30歳までに発症する。
・頭痛発作の時、またはその直後に下痢や発熱などの症状があらわれることがある。
・血縁者の中に似たような頭痛を訴える人がいる。

4優しい名無しさん:04/07/14 17:16 ID:uj9AFW2R
【誘発因子】
 片頭痛には種々の誘発因子があります。これらの関与の程度はさまざまですが、
ちょっとした注意で片頭痛の引き金となるものを避けることができます。具体的な注意事項は次のとおりです。
・空腹時に頭痛は起こりやすいので、食事は3食しっかり食べる。
・チョコレートや赤ワインなどの飲食物は避ける。
・寝過ぎや寝不足は避ける。
・月経の始まる前や月経中などに発作が集中して起こる人は、早めに予防薬を服用する。
・経口避妊薬やホルモン療法で頭痛が悪化することがあるので、症状がひどい時は治療の継続を検討する。
・旅行中に片頭痛が起こることが多いので、旅行中でもできるだけ普段と同じ生活のリズムで過ごすようにする。

【治療法】
片頭痛の治療法の中心は薬物療法です。
現在までにわかっている範囲では薬物以外の治療法つまり物理療法、
食事療法といった方法では、補助的効果は認められるものの、その効果は薬物療法を上回るものはありません。
片頭痛の薬物療法には大きく分けて二つの方法があります。
一つは頭痛発作が出たときに対処する方法で、これを頭痛抑制治療といいます。
これに対し頭痛を出にくくする治療法があり、これを頭痛予防治療といいます。
たいていの場合、頭痛抑制治療から開始し、症状が強かったり、頭痛の回数が多かったりした場合に、
頭痛予防治療を追加します。
 片頭痛の予防効果が認められている薬は、抗うつ薬、
βアドレナリン遮断薬、バルプロ酸、カルシウム拮抗薬などがありますが、
日本ではカルシウム拮抗薬の塩酸ロメリジンが保険適応となっています。


5優しい名無しさん:04/07/14 17:18 ID:uj9AFW2R
【偏頭痛】
偏頭痛とは脳の中に存在している様々な血管が収縮し拡張するときに起こる血管性の慢性頭痛のことです。
この偏頭痛は突然おこり時には激しく痛み眩暈や嘔吐といった症状も現れることがあります。
特徴としてこの病気は女性に多く見られます。
慢性化していき「頭痛もち」と言われるようになります。

【原因】
はっきりとした原因はまだ分かっていません。
誘因としては
・精神的ストレス
・疲労
・睡眠不足
・生理
などが挙げられます。

【症状】
偏頭痛の起こる前触れとしては稲妻のような光るもの(閃光暗点)が見えたり視野障害の起こることがあります。

この症状の後に、心臓の動きを合わせるようにズキンズキンと頭痛が起こります。
それに伴い、食欲不振、嘔気、嘔吐、めまいといった症状も見られるようになります。
偏頭痛の起こる前触れのない場合もあります。

【治療】
<薬物療法>
鎮痛剤(アスピリン、セデスなど。)
カフェインや塩酸エルゴタミン・血管収縮剤

<脳波異常がみられる場合>:抗てんかん剤

<心因性によるもの>:精神安定剤

6優しい名無しさん:04/07/14 17:20 ID:uj9AFW2R
スレタイ「片頭痛」入れ忘れました。すいません。

>>2>>5
は各専門ページからの抜粋です。

頭( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・
7優しい名無しさん:04/07/14 17:53 ID:Ci7uTFQm
>>1 頭痛い中、乙鰈。

本スレは、メンタルヘルスの面から頭痛を取り上げるものです。
単に頭が痛い方は、身体・健康板の各スレへどーぞ。
【身体・健康板 頭痛関連スレ】
 片頭痛 いた〜い×3番目
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1080637267/l50
 【☆★自殺】 群発頭痛 【厳禁☆★】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1048283338/l50
 【頭痛】眼瞼下垂症 【吐き気】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1075356402/l50
 【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/l50 
 眼チカチカ】眼性偏頭痛だってよ【頭痛ドカーン】
  http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1038880651/l50
8優しい名無しさん:04/07/14 21:05 ID:uj9AFW2R
痛いの我慢できずにデパス2Tとブルフェン2T投下・・・
あいたた・・・
頭の後ろから鈍痛が・・・
9優しい名無しさん:04/07/16 13:18 ID:Uj9++3Bg
頭痛い。

首と肩をあっためるといいそうなので
レンジでチンするやつかってみた。
ちょっといいかも。
10優しい名無しさん:04/07/17 23:18 ID:+Y5uuXw1
頭痛で悩んでます。
眉間とこめかみが痛いです。
デパスとテルネリンをだされてます。
11優しい名無しさん:04/07/20 13:28 ID:hJgJQ+8o
今までは脳外科行って、ゾーミックもらってたけど、金が続かなかった。
テルネリンとクリアミンで、前よりはだいぶ楽になった。頭痛も懐も・・・
12優しい名無しさん:04/07/25 00:52 ID:UvQghH0R
頭痛の薬ってやたら高いですよね・・・
私もお金が続かず違う薬に変えてもらいました。
13優しい名無しさん:04/07/29 01:33 ID:OPoP4ctT
ずうっと前から通院している神経科の医師(総合病院の神経科)
俺のこと癲癇とみやがって抗癲癇薬処方する。
片頭痛の前駆症状をその医師に話したら
(おうっいいじゃないか。抗癲癇薬飲んでいるのだから)と言われがっくり。
その病院を捨てて近くにあった脳神経外科に行った。(MRIなどの検査をしたが
別に異常なし)
薬はマグサルトくれました。
それから片頭痛が起きなくなった。(また起きても前駆症状の一部である閃光暗転
だけになった)
仕方ないからデパケン リボトリールは飲んでいるよ。
14優しい名無しさん:04/07/30 18:03 ID:z8PuZ1Uc
私も抗てんかん薬。
テグレトール100mg。効かない・・・
15優しい名無しさん:04/08/03 02:56 ID:g5qxvvFk
霊が憑依していることが原因の場合は薬やマッサージでは何年経っても治りません
信じない人は無視して下さい。電波とか基地外とか知的障害者というのはご自由です
16優しい名無しさん:04/08/04 20:06 ID:F7Fsm5m5
>>15
そりゃそうだ。
どうすれば治るのか教えてくれると嬉しいんだけどね。
もうなんにでもすがりたい気分。
17優しい名無しさん:04/08/05 05:02 ID:63u2Zo7a
よかったです。返事がないので、そろそろお気に入りから削除して二度と訪れない
つもりだったので。
1.まず、私の事から。頭痛がして頭の周りに箍(たが)を嵌められたようにいたかった。
  霊能者と自称する人の所に奈良、京都、静岡、東京、千葉、埼玉に行き、200万円
  位使った。諦(あきら)めかけていた。たまたまテレビで心霊の番組があり、ずばずば
  言い、当たる人がいたので、局に電話して連絡先を聞いた。3ヶ月位まで予約があり、
  待たされた。
2.当時、頭痛がして、苦しかった。うつ病気味で、人のちょっとした言葉に傷つき、私など
  いない方がいいんだと、常に悲観的に考えていた。頭痛と心(今も暗いが)で、生きるのが
  苦痛だった。自殺を何度も試みた。最後にガソリンをかぶって焼身しようとした時、たまたま
  一つ下の元ヤクザの男に説得され思い留まり、命を繋いだ。
3.霊能者の人の話では、父の妹に当たる人が幼い時、二人亡くなり、本来、父に頼って憑く処、
  父は心霊などは一切受け付けぬ性質のため、私の母に行く処、母も頑固な性質で、子どもの私の
  処に来たとの話。霊能者の人の家のお地蔵様に線香を1本だか3本だか供えた。地元の寺で供養を
  しろとの助言に従い、父に金を出して貰い供養をした。それ以来、あんなに泣きたい程苦しかった
  頭痛は嘘のように消え、そんな地獄のような日々があったかさえ、私は他人事のように忘れ
  かけ様としている。もう、ずっと昔の事。
4.霊障が原因の頭痛なら、治る。問題は、霊障でない場合です。高校の時の同級生のお兄さんが心の病という
  事で私が相談に行った時は、「霊は関係していない」と言われました。
   霊の影響がないにしても、頭痛が治るためのよいアドバイスを受けられると思います。何の解決にも
  ならなかった時は、無駄足を踏み、金を損したと思って私を恨む事無く、許して、がっかりして下さい。その人は、
  ビートたけしの番組にも出ていたらしいですが私は見た事がありませんでした。今でも、何で知ったか知りませんが、
  日本の各地から飛行機や新幹線で来る人がいるようです。
18優しい名無しさん:04/08/05 05:13 ID:63u2Zo7a

以上です。料金は、正確には、わかりませんが、年会費が2万5千円だか3万5千円位。1回の相談が1万5千円だか2万円だかです。
合計で5万円位です。高い人には高過ぎるでしょうが。生きるか死ぬかの命や人生が懸かっている人には、値段の問題ではないでしょう。
それで解決できるならば。……行きました、ありきたりの事を言われました、まったく変わりません、治りませんでは、悔しくて頭に来て、
金返せこの詐欺師野郎め!と怒り心頭になってしまいますが。
 ここに行って治るとは保証は出来ません。一通りの人事を尽くして試せる物すべてやって、他に思いつく物が
ないのなら、だめで元々の精神で突撃される事をお薦めします。当たって砕けれも私は責任は持ちません。しかし、霊に関係なくても、
どうしても頭痛を何とかしたいのであれば、相談をお勧めします。得る物はあると思います。
 はっきり言って、今、日本で宗教団体や自称霊能者は雨後の竹の子の如く数あれど、ここほど確実な霊能の相談する処は、稀だと
思います。不動明王の助言を霊能者の方が話してくださいます。

1.予約を取って直接、自分で行き、相談する。線香をあげなさい、と言われるのか、先祖か誰かの霊を供養
  するために2千円の護摩札に書いて、供養をお願いするのか、私はやった事がないからわかりません。私の場合、以前、
  供養の必要な不成仏の霊はありますか、と相談に行った時、必要ないと言われたので。

以上です。信じる人は信じる。友人も、供養したから、気分が変わったのだろう、それで緊張性の偏頭痛が治ったんだろう、
と信じてはくれません。別に構いませんが、自殺するほど苦しかったのも、そこから脱出して快適になれたのも、紛れも無く事実で、
私自身が知っていれば、それでいい話ですから。
19優しい名無しさん:04/08/05 05:14 ID:63u2Zo7a
行かれるのでしたら、行ってみて下さい。そこの電話番号を記します。

埼玉県川越市 1.池袋から東武東上線の「川越市駅」(450円各駅停車50分、急行33分)、またはJR川越線(埼京線)の川越駅から
         バス400円弱位(30分)
2.または、池袋から西武鉄道池袋線所沢駅乗り換え、新所沢駅下車、

   バス停「下赤坂」下車、徒歩20分
   または駅からタクシー2千円位かな、30分「下赤坂の明王院」
        
店がないので、パンなど昼食を用意するとよいです
明王院 電話:0492−46−1408
20優しい名無しさん:04/08/05 18:10 ID:pHKMvAFO
中学入ってから頭痛に悩まされるようになりました。
目と目の間らへんとかこめかみとかがよく痛くなります。寝たら治るので放置してますが。
とりあえず学校とかでなったときはバッファリンを飲んでいます。
最近更にひどくなったのですが、暑さとかに関係あるのでしょうか?
21優しい名無しさん:04/08/06 17:51 ID:JvZfwwdJ
温度差に関係あるのかも?
暑いところとクーラーで冷え切った所での寒暖の差ってあんまり体にもよくないらしいし。
目と目との間なら眼精疲労かも。
22優しい名無しさん:04/08/07 08:40 ID:l336v2XV
>>20
俺も心療内科で片頭痛で診断受けたけど、低気圧も関係あるって言われたぞ。
「先週あたり台風が近づいてたので体調悪かったでしょ?」って言われて
ずばりあたってたけど。
2320:04/08/07 11:32 ID:Tv+Pn6qk
>>21
>>22
そうなんですか。ありがとうございます。
確かに暑い部屋に行くと一気に気分悪くなってきたりします。
目の疲れもあるかもしれないので気をつけます。
気圧とかも関係あるんですね。
2422:04/08/07 17:52 ID:l336v2XV
>>23

あと君には関係ないかも知れないけど、中華料理とか赤ワイン、匂いの強いチームもダメだって。
それらに含まれる亜硝酸塩とかグルタミン酸、ヒスタミンが偏頭痛を引き起こすそうだ。
診察時のメモ見ながらカキコしてるので間違いない。

念のため注意してみては?
25優しい名無しさん:04/08/08 09:27 ID:ldG3eAaX
ttp://www.ikehiko.com/horumuarudehido/igusanogasukyuutyakutesuto.htm

大気汚染の主原因である二酸化窒素(NO2)は、車の排気ガスや
工場からの煙が原因と考えられ、外気と一緒に室内に入り込んだり、
室内でもタバコの煙をはじめガスコンロなどから発生する
窒素酸化物や複雑な有機化合物などの有害ガスで
汚染されています。

二酸化窒素(NO2)は、呼吸器系の健康に悪影響を与えることを環境庁が
(S55年から5年間全国28都道府県33万人対象の調査の結果)発表しました。
26優しい名無しさん:04/08/08 11:49 ID:1Jul9gR2
デパス効きます。
あたしはこれを頭痛薬のかわりに使ってます。
27優しい名無しさん:04/08/10 18:46 ID:ynkK1ynM
>>26
同じく。
でも1シートくらい飲んじゃうよ。
がりがり食べれるからいいよね。
どこでも手軽に飲める。
28優しい名無しさん:04/08/13 01:40 ID:o0v5aTv/
右の後頭部のつけ根に、慢性的に、グリグリがある。
これが、辛くて、やっぱ、緊張性頭痛らしい。
肩こりも慢性で、治療院でマッサージしてもらったら、
「こんなに酷く凝ってるなら、次、来ても覚えてますね、私」
といわれた……。トホホ…。

みんな、こんなもんで、みんな、こんな苦痛に耐えて生きてるのかと思ってた……。

頭痛いよー、肩、凝ってるよー、気持ち悪いよー、枕、あわないよー…。
我慢してた、自分が馬鹿みたい。

グリグリだけでも、楽になりたい……。

のに、医者はデパスとテルネリンを減薬しやがった。
睡眠リズム障害の治療の方が、先らしい……。
くそ〜〜!
29優しい名無しさん:04/08/15 18:57 ID:dcccoY9/
過去にテルネリンとジヒデルゴット。まったく利かず。

イミグランは高い割には利きが弱い。

現在、デパス、テラナス飲んでる。
利いてるような利いてないようなって感じ…

他にはナウゼリン、セルベックス、コントミン、パキシル、ハルシオン、サイレース服用中。
医療費が馬鹿にならん…
30優しい名無しさん:04/08/15 19:57 ID:YVlNme64
昨日から、後頭部激痛止まらず。
寝込んでまつ。
気持ち悪くて、絶食状態。
痛いよ、痛いよ、痛いよ、痛いよ、痛いよ、痛いよぉ〜〜〜〜ん(´Δ`)
31優しい名無しさん:04/08/15 20:37 ID:FeMuo8ss
>イミグラン効かない人
緊張性頭痛には効かないぞ?
偏頭痛になら、かなりの確立で効果あるハズ。
勿論、合う合わないはあるけどね。

緊張性には、抗不安剤の類効くよ。
コリをほぐすからって石に言われたよ。

でも結局、鎮痛剤中毒みたいな感じで
薬なしじゃ生きてけねー。とほほ
32優しい名無しさん:04/08/15 23:29 ID:WR0row2w

いて〜よ、いて〜よ、いて〜よ……(><)

急に寒くなるからだよ!

デパスで多少はちがうかっ?????
33優しい名無しさん:04/08/16 20:55 ID:yITJZVPz
そーいや、このスレには、なんで、このリンク貼ってないの?
頭痛といえば、ここ↓

  『頭  痛  大  学』
http://homepage2.nifty.com/uoh/
34優しい名無しさん:04/08/17 22:11 ID:ixJ0IGtK
雨が降ると頭痛がします。
デパスで凌いでます…
35tenten:04/08/17 22:54 ID:ixJ0IGtK
チャンポンソング聴きたいかも。
36優しい名無しさん:04/08/17 22:55 ID:ixJ0IGtK
誤爆しました。
スマソ。
37優しい名無しさん:04/08/19 01:23 ID:mO8Bqq/5
除々に何もかも投げ出したくなった時期と人間関係のトラブルが重なってヒッキー状態でした。
頭の片側からくる圧迫感、嫌な頭痛…が1年以上続いてて何もかもこれが原因の様な気がします。
最近では吃って中々言葉が出てこなかったり明らかに視力が低下していってます。
頭の違和感から自分を疑ったり(ヤバィ人間なのか…)思考低下(ばかだったのが更に…)から精神的不安にも。
頭痛が様々な症状を引き起こすってありますか?
近々神経科に相談行きますが今まで風邪くらいでしか医者に掛かったことがなくて…不安です。
診てもらったらまたカキコします。
38優しい名無しさん:04/08/19 01:27 ID:XbfnW6mZ
頭痛が酷いといったらレキソタン処方された
効くのだろうか・・・
39優しい名無しさん:04/08/19 01:44 ID:hq+C3q7M
緊張性頭痛だったら、効くのでは…?
ここを、見てみそ・

  お薬110番(レキソタンの項)
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
40優しい名無しさん:04/08/19 01:46 ID:PIxapM5P
鍼治療で治ったよ!
鬱は今治療中。
41優しい名無しさん:04/08/19 02:35 ID:GM4hLgCT
台風がくる前に普段よりさらに締め付けられるような頭痛がします。これは神経と気圧になにか関係があるきがしてなりません。
42優しい名無しさん:04/08/19 03:47 ID:RzmpNbZK
>>41
私はストレス性の緊張性頭痛なので、体験したわけではないのですが、偏頭痛の場合、気圧の変化は影響するようですね。
43優しい名無しさん:04/08/19 16:43 ID:DH46BPe8
過去にメンヘルにあった片頭痛・緊張性頭痛の薬スレ

イミグラン
http://utu.jog.buttobi.net/utulog/kusuri/sonota/999606264.html
◆偏頭痛のみんなに朗報!◆
http://utu.jog.buttobi.net/utulog/kusuri/sonota/1000382348.html
緊張型頭痛が治る薬*一番何がきく??
http://utu.jog.buttobi.net/utulog/kusuri/sonota/1007668350.html
44優しい名無しさん:04/08/22 05:17 ID:oVL+lfKs
頭痛い…。
デパス飲んで、気分は、また〜りしてきた。
でも、眠剤飲むの忘れて、完徹だぁ〜(*∂∇∂*)ウヒョ〜☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼
45優しい名無しさん:04/08/23 18:19 ID:D5ifHSUc
お薬代が気になる人は32条申し込もう。
かなり楽になるし。
通るかどうかはわかんないけどとりあえず申しこんでみよう。

テラナスくださいっていったら
「え?てならす?そんな薬知りません」といわれた・・・
ミオナールじゃ効かないっつーの!
せめてクリアミン出してほしい。。
この際抗てんかん薬でもいい。
雨が降るとかなりきつい。
46優しい名無しさん:04/08/24 17:16 ID:UWyvcsjm
32条はたすかるよね。
マクサルトやゾーミッグは高いし。鼻から液体入れて偏頭痛治す薬あるらしいけど名前しってる人いますか?
即効性があるらしくて使ってみたい(゜Д゜)
今日は目の奥痛いよ…
(ノД`)
47名無しさん@お腹いっぱい:04/08/24 20:11 ID:BNahMNrM
俺も原因不明の頭痛が6月から続いてる
48名無しさん@お腹いっぱい:04/08/24 20:15 ID:BNahMNrM
49優しい名無しさん:04/08/24 20:16 ID:JZzTaSAN
>>47
脳神経外科か、神経内科で診てもらった?
器質的に異常がなければ、心因性かも……。
50優しい名無しさん:04/08/24 20:19 ID:d97iBJgL
>>45-46 32条で頭痛薬出してもらうのはやや反則技だ罠。
 本来精神科領域の薬しか適応にならないよ。
51優しい名無しさん:04/08/24 22:00 ID:pSm+Dwvo
>>50
私は偏頭痛・緊張性頭痛だけじゃないので32条範囲内で出してもらってるよ。

今日は神経科で新しい薬の「レルパックス20mg」を1Tだけ貰いました。
きくといいな・・・
52優しい名無しさん:04/08/25 08:31 ID:bVigw94c
>>47
このHPを知っている?

http://www3.ocn.ne.jp/~atamaita/dr.htm

ここに掲載されている医師達は、自分の専門の診療科に留まらず、頭痛を広汎に
研究している人達らしい。だから、如何なる種類の頭痛であっても、然るべき
対応をしてもらえることが期待できると思う。
5347:04/08/25 16:09 ID:Ksjt8xhF
MR検査では以上なしでした
医師がいうにはストレス性の頭痛だろうって
54優しい名無しさん:04/08/25 20:54 ID:qSM7GLzG
>医師がいうにはストレス性の頭痛だろうって

私は、グランダキシン(自律神経調整剤)とデパスで良くなったよ。
それ以上に、何よりの薬は、ストレスの軽減だろうけど。
55優しい名無しさん:04/08/26 11:50 ID:M4tI9AI4
同じ薬をある一定期間のみ続けると効かなくなるんですよね〜
やっぱりストレスの元を断たないとダメってことね。(´ヘ`;)ハァ
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/08/27 17:10 ID:nDdwMNwy
2chでコテハンで頑張ってたんですがこてんぱに煽られて
鬱で頭痛が起こりました
57優しい名無しさん:04/08/27 18:03 ID:Z8QmBRXt
うつ状態で、煽られると、うつは間違いなく悪化する。
訴えてやりたいが、どーせ、「見なきゃいいでしょ」で、オシマイ。

避難する、これ、一番。
58優しい名無しさん:04/08/27 22:14 ID:cjW3lj4F
>>50
>>46だけど鬱と不安神経症だから32条OKだよ。
2種類も頭痛あるといやになってくる(´・ω・`)今日は目の奥痛くてマクサルトのんだ。ゾーミッグのが甘くてのみやすいな。
59優しい名無しさん:04/08/28 11:57 ID:iYoOasGB
イミグラン点鼻液使ってる人いますか?感想ききたい
60優しい名無しさん:04/08/28 15:43 ID:JTrMfS/n
1ヶ月くらい前から毎日後頭部を誰かの手でつかまれている
ような症状が出てきて、今は首、肩におもりを乗せられているように感じます。
おかげで夜もねつきが悪くなりました。普通の頭痛のように痛いわけではないし
後頭部だけで、頭の前?は痛くありません。とにかく1日中この症状が
続いて楽になりません。これはいったいなになんでしょうか?
61優しい名無しさん:04/08/28 18:34 ID:L2I2iUca
緊張性頭痛のようにも思われるが、ここで調べてみそ。
病院へいくなら、脳神経外科、神経内科、整形外科。
そこで異常がなければ、心療内科。

  『頭  痛  大  学』
http://homepage2.nifty.com/uoh/

それにもあてはまらなければ、肩こりか……?





62優しい名無しさん:04/08/28 22:38 ID:NodCwe2J
>>59
イミグラン点鼻液初めて使いました
いつもはレキソタンでごまかしているのですが
久しぶりに強烈なグリグリが襲ってきたので使用
とりあえず、頭痛は治まってきたと思われる
しかし完璧ではないな、まだ少しグリグリ感が・・・
もう少し待ってみようと思います
6362:04/08/29 00:40 ID:goJCaVgR
点鼻後3時間経過しました・・・
グリグリ感もなくなりスッキリしました
私にはよく効きました
64優しい名無しさん:04/08/29 02:37 ID:i0WGX+W9
頭痛い…後頭部が…。
でもって、お腹が気持ち悪い…。肩も凝ってる…。
ハル飲んでも、気持ち悪くて眠れないよ〜。ど〜したんだろう、急に…。
65優しい名無しさん:04/08/29 02:49 ID:colC2hgi
とりあえずロキソニン・・・
緊張性に効いてるのか偏頭痛にきいてるのかわからないな・・・
その後デパスとボルタレンも追加しちゃうし。
後頭部( >Д<;)オモー
肩こりと冷房での極度の冷えからだと思われます。
ゆたぽんっていうレンジでチンして肩に乗せるとちょっといいですよ。
あとは揉み解してもらうしかない・・・ほっといたらめまいして倒れます(´ヘ`;)ハァ
66優しい名無しさん:04/08/29 02:52 ID:5ESlCQA2
60さん私もまったく同じです。私は四年間これに悩まされ薬を何回変えたことか。でいまねるまえにマイスリーという睡眠道入剤を寝る直前に二錠のむと半分以上つらさはなくなり、からだがふあふあっとかんじですよ
6764:04/08/29 03:43 ID:i0WGX+W9
デパス2錠投入。
でも、吐いてしまいそうなので、インフルエンザ時の装備をして、とりあえず横になって、眠るのは、諦めまつ…。
マジ、げろ吐きそう…。下痢もしそう…。
もう、眠れない…。
68優しい名無しさん:04/08/30 00:01 ID:t7fyLqEq
>>19
連絡してみました。総合的には高額な悪質なものではないと思いますが、
年会費というのが、一寸気になりました。
69優しい名無しさん:04/08/30 00:13 ID:m6APq71j
ロキソニンとテルネリン。+胃薬。
まぁ、頭痛の波が来る前に飲めば、どうにか。
飲み遅れると、ひたすら苦しむのみ。
ちなみに緊張型と偏頭痛の境界。
神内でかなり酷い方だと言われた。
緊張型ならテルネリン(筋肉を解す作用がある)などを
飲まないと、痛み止めのみではダメだらしいよ。
70優しい名無しさん:04/08/30 00:15 ID:m6APq71j
×ダメだら→○ダメらしい (;´Д`)モウネルね
71優しい名無しさん:04/08/30 07:16 ID:8ABLdP7v
テルネリンって、利かない……。
前、出してもらってたけど、利かないから、なくなったです。

仕方ないので、肩もみしてもらってきまつ……。
ちょっと、家族に触ってもらったら、やっぱり、酷い凝りらしいから……。
頭痛薬は、確かに、利かない。
孫悟空の輪、状態。

いてーよ、いてーよ……胃が気持ち悪いよ……トホホ……。

典型的、緊張型。

72優しい名無しさん:04/08/30 19:13 ID:Cl5pc578
痛いよ、夕方から急に痛み出した
まあ一日中2chやってたせいもあるかな
ポンタールとワイパックス投入しました
73優しい名無しさん:04/08/31 01:15 ID:zEXDkXD8
たかが頭痛、されど頭痛。
バファリンでも、セデスでも、イブでも利かない。

ホッカイロとデパスと、肩もみでしか救われないこの、にぶ〜〜い痛み。

くも膜下だったりしたら、パシパシ手術で、治るんだろな……。

多分、死ぬまで付き合う、この痛み……。
気持ちの悪さ……。

ゲロゲロ……。
74優しい名無しさん:04/08/31 19:15 ID:DK8feg/N
痛いよ、夕方から急に痛み出した
まあ一日中2chやってたせいもあるかな
ポンタールとワイパックス投入しました
75優しい名無しさん:04/08/31 21:06 ID:R+yIP52a
姿勢って大事だよね。猫背は(・A・)イクナイ!
76優しい名無しさん:04/08/31 22:02 ID:xNyGADmX
ここんとこずっと頭痛と吐き気に悩まされ。イヴ、セデスを試してみたけど効果なし。
以前からうつ病だったけどまた精神的なものから来てるのかなぁ?仕事はすごいプレッシャーかかるものだし。キツイ。出来るなら辞めたい。でも生活費が〜
77優しい名無しさん:04/08/31 22:15 ID:BiCuKFYy
セデスSGほんと効くけど
医者に止められてメイラックスになった。
でも頭痛治まらないよ
セデスSGにもどしたい。
78優しい名無しさん:04/08/31 23:01 ID:pwkF22sz
うつ状態になると、セロトニン伝達物質が減って、背筋が弱って、猫背になりがちなんだそうな。
で、緊張性の頭痛や、肩こりになる……と、今日、先生が説明してくれた。

だから、極力姿勢を正すよう心がけろ、と注意。
よって、SG顆粒も、ブブロンも、切られてしまった……。
「鎮痛剤に頼っちゃだめ」と。

まぁ、どうせ、利かなかったし……。
デパスがあれば、OKだもんね(^^)

あと、「筋圧療法」(通称。正式名称は、忘れた、スマソ)という、指圧療法は、
首の付根の凝りや、肩こりに利く。
そこがほぐれれば、緊張性頭痛であれば、治る、というのだが……。

病院通いながら、接骨院等で、身体を揉みほぐしてもらうと、多少は、楽だよん。
79優しい名無しさん:04/09/01 02:16 ID:JQZ5HKBI
漢方の釣藤散が緊張性頭痛にはイイって
スポーツ新聞に載ってた
80優しい名無しさん:04/09/01 17:26 ID:ZWalFGj2
そうか姿勢が大切なのか
81優しい名無しさん:04/09/01 20:27 ID:quKWDHko
てか首の筋肉鍛えたら効果あると思うのだが。
若い女性はダイエットにばかり気を使って、筋肉をおろそかにしすぎだ。
人間の頭部は重たいのだ。
首の筋肉を相応に鍛えなければ、
過剰な労働を強いられた弱い筋肉が悲鳴をあげるのは、当然の帰結とも言える。
82優しい名無しさん:04/09/01 20:57 ID:cMTYmZr+
慢性頭痛です。
デパス0.5r×2T×3回/日
ミオナール50r×1T×3回/日 いれてます。効いてるようです。

それでも効かないときは
ロバキシン90%
バランス散10%
ロキソニン細粒10%
カフェイン・乳糖
の混合散を頓服でいれてます。 効いてるようです。
83優しい名無しさん:04/09/01 21:50 ID:bQZVyRYI
女性の背筋(ヒレ肉、だそうです。へぇ〜〜)は、元々、弱いんですね。頭の重さに比して。
先生も言ってましたが、
「腰の曲がったばあちゃんはいても、腰の曲がったじいちゃんはいない」と。
だから、緊張性頭痛は、女性が多いそうです。

あと、姿勢を正すのに、特に、おっぱいの大きい方、高級なブラジャーをすると、
姿勢がよくなるそうです。
女医の主治医が自ら実験台になって、一万円ぐらいするブラジャーを一枚だけ(金がないんだって)
買って、つけてみたら、これがいいそうで……。
一枚しかないので、安いのをつけてる日は、グタ〜っとなってしまうらしいでっす(w

「百円ショップで売ってるブラジャーなんかダメヨ」
とのたまっておりました。

問題は、買いに走る気力が、私にないことです……。

女医さんは、こういう話ができるから、いいんですよねぇww

84優しい名無しさん:04/09/01 23:22 ID:yjKL38rH
>>92
頭痛の時にカフェインって余計痛くならない?
私は最近頭痛防止でカフェイン(珈琲飲料もサプリも)取らないようにしてるよ。

ロキソニンとbノルタレンがてばなせなくなってきた・・・
デパスは1シートくらい飲まないと効かないよ〜
ちなみに私もミオナールx3.。
でも効かないから他の病院でリボトリールとセパゾンもらってます
85れな:04/09/02 08:14 ID:mZSbjkd7
頭痛が酷くて、医者にクリアミンAを処方して下さいと言ったところ、薬辞書やPCを調べたあげく、そんな薬無いです…だそうです。藪医者?でも市立病院だからなぁ…。そんなこんなで今はロキソニン…
86優しい名無しさん:04/09/02 13:49 ID:NRKJZc7m
現実から逃れるために風邪薬を大量(っていっても30条くらい)
に飲んでたらそれが癖になって
これじゃヤバイと思い、辞めてみたらものすごい頭痛に見舞われました
ヒキだから病院にいけません・・
87優しい名無しさん:04/09/02 14:14 ID:GTdYjKzo
ジヒデルゴットでよくなったよ。
88優しい名無しさん:04/09/03 15:45 ID:ltreXC6y
頭痛の原因ははっきり分かっている
2chのやりすぎだってね
89優しい名無しさん:04/09/03 22:33 ID:4awBQt70
マッサージや針で年間20万以上は使っているよ。
頭痛薬も買っても買ってもすぐになくなる。
90優しい名無しさん:04/09/03 22:34 ID:dwdUflJv
>>88
そりゃそうだ!w
91優しい名無しさん:04/09/03 22:40 ID:jHUIwySZ
どんなに2chやっても頭痛のしない漏れは
阿呆なんだろうな・・・。
92優しい名無しさん:04/09/04 01:29 ID:WIGdKubD
頭痛の状態によって、クリアミンとブルフェンを飲み分けています。
あとはワイパックスとパキシル。ロヒプノールも飲んでいます。

最近ミオナールを飲み始めたらちょっといい感じ。
93優しい名無しさん :04/09/04 03:52 ID:RBb27hve
頭痛で目が覚めたの初めてだ…
イミグラン全く効かないです。
94優しい名無しさん:04/09/04 03:58 ID:XuyVcyMg
頭 いてーよ いてーよ いてーよ いてーよ …。
デパス2錠投入。
指圧に行ったら、全身コチンコチンだって…。
揉み解していかないと、つらくなるばかりだ。
医者は、「姿勢をよくしろ」だけで、揉みもみしてくれるわけじゃないしな…。
全身、じ〜んとしてる。
のに、頭 いてーよ…。もう、死にたひ…。
95優しい名無しさん:04/09/04 12:32 ID:So2juIhO
いつもは夜になってから発作が起きるのに
今日は昼間から頭がいたい

MRIの検査は異常なしだったけどねえ
96優しい名無しさん:04/09/04 14:52 ID:+18/+fSz
痛いからあげよう
昨日は頭が痛くて眠れなくて
ポンタール、ワイパックス、アキネトン、ヒルナミン飲んだ
97優しい名無しさん:04/09/04 15:55 ID:o+Qwpjiq
>>96
おいおい、飲み過ぎとちゃうか?
過ぎたるは及ばざるがごとしと言うぞ
    ∧_∧
    ( ・∀・)ハラハラ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
98優しい名無しさん:04/09/04 16:43 ID:IZIgDKDq
つーか普通の頭痛(いわゆる緊張性頭痛)と偏頭痛を同じく取り扱うことに
無理がある。
同じ頭痛って名前ついてるが別モノなんだからさ。
99優しい名無しさん:04/09/04 17:01 ID:6uDO3USy
頭痛が発生するまえに予防的に頓服の薬を投入するのってどうよ?
100優しい名無しさん:04/09/05 01:22 ID:bJO/z2iQ
フォーカシングについて
http://snigelm.hp.infoseek.co.jp/focusing/focusing.html

フォーカシングの手引き
http://www.focusing.org/jp/6steps_jp.html

フォーカシング・インストラクション
http://www.umic.ueda.nagano.jp/~shiro/counseling/focusing/index.html


緊張性頭痛の方はこの辺りを参考にしてみたらいかがでしょう。
心の重しが取れるって意味で「効く」かも知れない??
10196:04/09/05 10:36 ID:k4RAer9E
昨日は頓服の薬を飲まずにすみました
102優しい名無しさん:04/09/05 14:17 ID:nUPyfXOs
>>101 グッジョブ
   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ 
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ /
   \(uu     /     uu)/
   |       ∧     /
103優しい名無しさん:04/09/06 06:42 ID:htuut0tc
http://www3.ocn.ne.jp/~atamaita/home.htm
「全国慢性頭痛友の会」は神経科にかかっているとわかると入れてくれなかった。
毎日痛くなる私にとってはつらい体験だった。
104優しい名無しさん:04/09/06 16:01 ID:3cI1oqaM
>>103
それはないよな。ひどい。会員たちにしてみれば、精神病と一緒にしない
でよっ、という本音だろうか。でも、現実的に、友の会なんてそれ程重症
な人はいないよ。入らなくて正解だと思うよ。
神経科に行くパターンとしては、内科(頭痛)→医師による長期投薬→治らない
ので面倒くさくなって「頭痛は精神的なモノでしょう。紹介状を書きますから
行ってみて下さい」。これだもんな。
105優しい名無しさん:04/09/06 16:09 ID:3K+K5Kja
偏頭痛に比べれば、ただの頭痛なんてラクなもんだよ。
106優しい名無しさん:04/09/06 16:18 ID:QjgXQNr4
頭痛エリートキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


漢字は正しくは「片頭痛」らしいけどね。
107優しい名無しさん:04/09/06 20:05 ID:htuut0tc
頭痛に関する医学書(医者向け)を読むと、たいてい
うつ病など心の病からくる頭痛もあると書いてある。
では、どういう治療を受けたらいいか書いてあるかというと、
神経科にまわしましょう、とかいてあるだけ。
うつ病の医学書を読むと、頭痛は扱いが小さくてどういう治療法
が効くかがほとんどかいていない。
カウンセリングといってもいろんな流派があるから、どの流派が
効くかまで書いてくれないと困る。
108優しい名無しさん:04/09/06 20:29 ID:htuut0tc
>>104
でも、神経科にかかりながら、別のところが悪くなって別の科にかかり
たくなることがありますよね。
そういうとき神経科にかかっていることは伏せておいたほうが無難です。
医者の方で、診察を拒否するケースがあります。
異常ではありません、年をとったからです。
と検査をまったくせずに言われたこともあります。
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110優しい名無しさん:04/09/06 21:27 ID:k1sgbCUG
きょうは医者(内科 整形外科)から帰ってきて片頭痛になった。(3カ月ぶりだ)
最初におなじみの閃輝暗転が現れてきた。

薬は飲まなかった。
111優しい名無しさん:04/09/06 21:52 ID:T3+hB2VG
頭痛発作キタ━━━━━━━.( ゚∀゚ )━━━━━━━━━!!!!!!

頭痛い

ポンタール、ワイパックス、ヒルナミン投入
112優しい名無しさん:04/09/06 23:59 ID:E3ehXrVS
自分はストレス、鬱が原因の緊張型頭痛(たぶん)
デパスなしでは気が狂う・・
113優しい名無しさん:04/09/07 10:08 ID:2952VUFf
自分は混合型。
基本的にはクリアミン2錠+ソラorレキでどうにかしてる。
もうね、小学生の頃からこうだから諦めてる。
何度脳神経外科へ連れていかれたことか。
今はキツい薬が飲めるだけある意味子供の頃より楽かも。
ちなみに鬱とPD持ちでもある。
114優しい名無しさん:04/09/07 11:08 ID:c45ZjUj3
みなさん、仕事はしてるんですか?
115優しい名無しさん:04/09/07 13:09 ID:FPUcVOWm
>>112
同じく。でもデパスが効くなら鬱が原因じゃないかも。
肩と首の筋肉の強い緊張から、後頭部が痛くなるタイプじゃないの?
116優しい名無しさん:04/09/07 22:55 ID:/p1QMugW
>115
確かに首、肩、後頭部がキツイ部分です。
デパス飲めばコチコチになってる筋肉がほぐれてくる感じです。
でも鬱病っぽくなってから初めて頭痛になったんです(それまでは全くなかった)
やっぱ精神的なものなのかな・・

>114
自分はバイトだけど、すごくつらいです・・
117優しい名無しさん:04/09/08 02:06 ID:hYUqcaVR
うつ病になると、セロトニン神経伝達物質が不足して、背筋が弱って、猫背がちになるので、
緊張性頭痛になりやすくなるのは、医学的に証明されていると、私の先生は言ってました。
姿勢がいいのに元気のない人はいないでしょ、と…。
で、私の頭痛の原因も、抑鬱からきてるそうです。デパスが頓服で出てますが、飲みまくり…。
姿勢をよくして、薬に頼るな、と言われるんですが、だめぽorz……。
118優しい名無しさん:04/09/08 23:05 ID:u46aujLc
痛い痛い痛い痛い…
さらに吐き気。
日々辛いっす。
神経性のものらしいが…
119優しい名無しさん:04/09/08 23:29 ID:Nwt/oYTW
うつと頭痛の関係は、このへんに出てますね。
やっぱり、姿勢、らしい。

http://homepage2.nifty.com/uoh/rinshou/32utsu.htm
120優しい名無しさん:04/09/08 23:53 ID:Fk1MF4b5
リラックスしてる時って頭痛こないんだよね。
不安事があると筋肉が凝り固まって肩も頭も痛い。
不安に対する防御反応なのかな>筋肉の凝り固まり
121優しい名無しさん:04/09/08 23:56 ID:6931SJFy
>111
おお〜その日から翌日まで、緊張性頭痛で悶えてました。
病院に行くと金ばっか掛かるので、首筋ホカロン&バッファリンで
対処しております。
122優しい名無しさん:04/09/09 00:39 ID:wgH8qclK
>>120
ストレスが原因かも。
自律訓練法がいいらしい。
123優しい名無しさん:04/09/09 01:00 ID:Wd2snfCw
>>122
うん。ストレスが自律神経の働きを乱しているんでしょうね。
かれこれ10年は緊張性頭痛に悩まされているよ。
自宅に居ても頭痛がくると生産的な活動が非常に困難になるんで、ホント治したい。
124優しい名無しさん:04/09/09 01:55 ID:hlCzwQ4t
頭痛なおすぞ!!!
もうかれこれ2年筋収縮性頭痛に悩んできますた。
最初はクラッとそのあとフラッときましたその時が一番きつかった。
僕は脳神経外科に行っているんだけど。病院ってイロイロ行ってみたほうがいいのかなぁ?
治療成功者の人教えて下さい。
デパスとミオナ〜ル1日1錠飲んでます。かなりへった。
時々思い切って断薬する日があります。月3日位を目標に・・・
125優しい名無しさん:04/09/09 10:24 ID:Fd859rAG
こんなスレあったんですね。
もっと早く見つけてれば良かった(ニガ

自分は小学生の頃から頭痛もちです。
職業は茄子なのですが、仕事し始めてからは
緊張性頭痛が多くなりました。
それ以前はどちらかというと偏頭痛だったのですが。
もちろん今でも偏頭痛もあります。

昨年、鬱と診断され仕事は休職中。
鬱でデパスは飲んでいます。
頭痛の時はナロンエースかロキソニン、ボルタレンでしのいでいます。
なかなか痛みが取り切れないし、薬効も持続しないので
下手すれば一日量の3倍飲んでいることも。

休職してから気付いたのですが、
明け方にもの凄い頭痛で目が覚めることが
今までにもあったのですが、
睡眠時無呼吸によるものだとわかりました。
それでなくても頭痛もちなのに
睡眠時無呼吸で脳が悲鳴を上げることも増えて
デパス、ナロンエースなしでは過ごせなくなっています。
同じように睡眠時無呼吸の方っていらっしゃるのでしょうか?
126優しい名無しさん:04/09/09 21:39 ID:2h65O27l
目の奥痛くなる頭痛の人は何飲んでます?
ゾーミッグかマクサルト飲んでます。
今日もいたひ…(ノД`)
127優しい名無しさん:04/09/09 22:40 ID:OrBqlH9u
昔は学校や会社から家に帰った直後って、なんだか身体のチカラが抜けて
ダラーンとしてリラックスした幸福感があったけど、
今はそのままの緊張感を引っ下げたままって感じ。
128124:04/09/10 16:12:45 ID:q26XUafr
>>127
気持ちスッゴイよく分かる。
頭痛があるからだと思ってるんだけど。
朝起きた時にジリジリってなる日がありまつ。(+_+)
129優しい名無しさん:04/09/10 16:58:46 ID:gjbp3Fm4
鬱と肩こりが原因で緊張性頭痛に悩んでいます。
今は抗うつ剤を飲んでいます。
いつも頭痛くて重くて、
本当につらいですよね。
でも顔に出ないからなかなかわかってもらえない。
本当につらい病気だと思います。
130優しい名無しさん:04/09/10 20:34:44 ID:oiPgzTwm
つらいね〜〜
後頭部左側から首筋、肩にかけて&目の奥が痛ひ・・・・・
131優しい名無しさん:04/09/11 14:22:51 ID:2zumqcCj
おいらは頓服でポンタールとワイパックス処方してもらってる
132優しい名無しさん:04/09/11 19:43:06 ID:W3tG0b32
>>129さん
私もまったく同じ症状です。
抗欝剤の他に、頭痛薬も処方してもらっていますが、それでも足りません。
今も、目の奥と鉄のかぶとをかぶせられたような痛みに苦しんでます。
お互い、辛いですね・・・
133優しい名無しさん:04/09/11 23:46:53 ID:ciCVQTGZ
いかん。後頭部から肩にかけて重い。
あ〜、どうにかにてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
134優しい名無しさん:04/09/12 02:12:05 ID:92m7+jJC
やっぱりマッサージだよ!
これが基本!
緊張性も偏頭痛も肩こりと首こりを少しほぐせばずいぶん違うよ。
今は安くて気軽に入れるお店がたくさんあるからいってみてはどうでしょう?

最近リボトリール飲みだしてちょっと頭痛よくなってきたです。
135優しい名無しさん:04/09/12 03:44:02 ID:BPkvCSNe
イミグラン点鼻薬使ってるひといますか?
何でも偏頭痛が15分くらいでなおるとか…
136優しい名無しさん:04/09/12 05:37:41 ID:giP6uDco
>>135
イミグラン点鼻薬は、10分位で効いてきます。
液体の色は黄色で、すげぇ苦いです。
137優しい名無しさん:04/09/12 06:03:25 ID:YXF43/pJ
マッサージだとクイックマッサージよりオイルマッサージがおすすめ。
アロマも試してみたいが、当方男性のため、まだ試したことがない。
アロマは女性限定のところがすごく多いよ。
138優しい名無しさん:04/09/12 13:54:45 ID:4Kgrqmff
キタ━━━━━━━.( ゚∀゚ )━━━━━━━━━!!!!!!
139優しい名無しさん:04/09/12 16:02:30 ID:HbY9DmdW
片頭痛二日続けてキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
気持ちが悪い。。。
出かけようと思ってたのにもう(´Д⊂ モウダメポ
洗面器枕もとに置いて寝る。。。
しかもイミグランが1錠もないの。。。
助けて。。。
140優しい名無しさん:04/09/12 16:56:40 ID:BPkvCSNe
イミグラン点鼻薬で副作用でた人いますか?
試してみようか考えてます。
ただいま1週間連続頭痛おきてます…_| ̄|○
早くなおるの羨ましいよ(´・ω・`)
141優しい名無しさん:04/09/12 23:15:28 ID:EMcCVr0B
いままで頭痛の時に、マッサージや針灸をやってもらったら
気持ち悪くなって吐いた。
施術者も首捻ってた。
142優しい名無しさん:04/09/13 00:08:13 ID:Ha3bpbJl
先週中ずっと頭が締め付けられるような感覚と、重さ、気分の悪さを感じてました。
こんなの初めてで、一時は脳梗塞を疑いとてつもなく不安になりましたが、どうやら
そうではない。その後、自律神経失調症かとも思ったが、このスレを見て、緊張性頭痛
だと確信しました。「痛い」という感覚はないけど、後頭部・首筋がつっぱって、かなり
緊張というか焦ってしまう。とにかく不快。満員電車の中が辛い。

実はうつ病っぽい症状があって、精神病院の予約を今週に取ってあるから、その時に
頭痛の症状も言ってみる。神経科・心療内科でもあるから。
143優しい名無しさん:04/09/13 01:36:50 ID:ENQc52u1
あたしは小学生の頃からの片頭痛持ちです。
緊張した時や全校集会などに発作的に突然起こりました。
最初は目の前にフラッシュみたいなチカチカしたのが現れて、目の前が真っ白になり、強烈な頭痛と吐き気が起こります。
小学生の頃は親も、勿論あたしも原因不明だったので、大病院の内科へ行って精密検査をしたけど、異常無しと診断されました。
暫くは発作と戦いながら過ごしてきたけど、高校生になって鬱と不眠症になってしまい、精神科へ行き、発作の事も話してみたら、神経性の片頭痛だった事実が発覚。
元々自律神経も悪かったらしく、今の精神科医のお陰で今は発作も収まってきました。
鬱と不眠症は相変わらず治ってくれませんが…
144優しい名無しさん:04/09/13 02:33:41 ID:6X6R9PBB
>>135
即効性だよアレは。30分以内効くと思う
ただし、効かない頭痛もあるので要注意
それにしても薬価が高いのが難点だな・・・
この間箱で確保したけどマジきつかった
145優しい名無しさん:04/09/13 13:14:45 ID:t4cN5bHp
昨日は頭痛がひどくて薬いっぱい飲んじゃいました
2chのやり過ぎが原因だってわかっているんだけど
ネット三昧の生活から抜け出せない
146優しい名無しさん:04/09/13 22:03:45 ID:WuMapdgY
>>144さん薬手帳調べたら過去にイミグラン錠飲んで効かないから変更した記録残ってたからたぶん効かないかも…
薬剤師に聞いたけど頭痛薬は普通の薬より高いみたいですね。
ゾーミッグは保険ないと1錠1000円位みたい。
鬱で32条申請してるから助かる…
147優しい名無しさん:04/09/13 22:29:34 ID:Ha3bpbJl
緊張性頭痛は吐き気を伴わない・・・と書いてありますが、
緊張性頭痛の方で、
(片頭痛は併発していなくて)軽い吐き気を伴ってる人いませんか?
148優しい名無しさん:04/09/13 23:29:21 ID:V06tQKmh
>>147
あー。俺もそうです。
吐き気ってほどではないけど、なんか気持ち悪くなります。
あと肩こりと、首のこりがひどい。
偏頭痛はたぶん併発してないと思うんだけどね。
デパスでなんとか押さえますが。。。
初めてデパス飲んだときは、なんて素晴らしい薬なんだ!って思ったけど、
最近0.5mgだと聞かなくなってきたよ。。。
149優しい名無しさん:04/09/13 23:51:28 ID:9PY1JSaQ
>>147>>148
私も、胃に不快感が出ます。

鍼灸師さんに聞いたんですが、首には食欲中枢だか、神経だかがとおってて、
「凝り」がそこを圧迫するのだそうです。故に、吐き気……。
揉んでもらって、ほぐすしか、ないようです。

凝りも、酷くなると、薬を受け付けなくなるそうですし、
器具などを使って、やりすぎると、今度は筋繊維を傷めて、筋が硬くなってしまうそうですよ。
150優しい名無しさん:04/09/14 06:34:45 ID:KdfCCBtC
もうダミだ
アスピリン効かないぽ
151優しい名無しさん:04/09/14 19:50:51 ID:LQ7yu3Ya
痛いよう。リラックスしようっと・・
152優しい名無しさん:04/09/14 21:29:12 ID:xQl10Wae
泣きすぎて頭痛い
153優しい名無しさん:04/09/14 21:42:59 ID:RhqUrhuf
頭痛い人は今すぐPCの電源を切って
医者の処方通りの薬を飲んで
休んだ方がいいと思うよ。

PCは目も疲れるし、体に良くない。
仕事中だったらしょうがないけどさ。
もっとも仕事中に2ちゃんやってるような人は
ここには書き込まないだろうけど。
154優しい名無しさん:04/09/16 00:34:38 ID:K0EWmLOZ
気候の悪い日に痛くなるひといますか?
雨降る前日や蒸し暑い日や台風近くにくる日とか…
155優しい名無しさん:04/09/16 04:36:39 ID:fXuFpjbx
>>154
あるある。低気圧が来たときなんんか、テキメンに頭痛。
こうなると、頭痛薬も効かないんだよね。「降り気」って
言われてるけど・・・・・
156優しい名無しさん:04/09/16 04:49:14 ID:cGC0UMdk
皮膚の表面にぶつけた時のような痛みがあり(押さえると痛い)
3か月ぐらい続いた後、痛かった部分から脱毛しました。

現在は皮膚科を兼ねた外科に行ってステロイド剤塗りながらセディール飲んでます。
セロトニンの一部が痛みに作用しているらしく、それに特化したアゴニストです。
SSRIのブースターとして使われるのはよくあるみたいですけど、同じような
方がいらしたら、皮膚科で診てもらうのもいいと思います。
157優しい名無しさん:04/09/16 16:38:32 ID:qh0HV+cj
昨日の夜は最悪だったよ
しぬかと思った

ジプレキサ4錠にベンザリン、ポンタール、ワイパックス4錠
ヒルナミン飲んでなんとか寝れたけど
今晩は寝れるかなぁ
158157:04/09/16 16:43:29 ID:qh0HV+cj
PCもいつもは午前中から2ch三昧なんだけど
今日は夕方からにした
159優しい名無しさん:04/09/16 18:33:58 ID:qh0HV+cj
いずれにせよネットのやり過ぎが頭痛の原因だということははっきりしてる
160優しい名無しさん:04/09/16 19:51:16 ID:D1A9ZK5c
2ch止めたいでもできない
161優しい名無しさん:04/09/16 20:01:56 ID:4wn85DPl
2ちゃんやるなら携帯使えば寝ながらできるし楽かな。
でもパケ代が怖い罠
162優しい名無しさん:04/09/16 23:29:31 ID:Q/k74xEe
レルパックス試したことある人いますか?
1錠だけ貰って「頭痛がおこりそうな感じがしたら飲んでください」
って言われてるんだけど・・・
おこりそうな感じとかわかんないよ〜
頭痛が始まる前に飲めって言われたって四六時中頭痛なのに・・・
1T1000円。。効いたとしても結構辛い値段。。。
163優しい名無しさん:04/09/17 01:50:00 ID:hyBNyw8d
>>162そんな時こそ32条ストレスからくる頭痛もあるから心療内科にいってみれば?
164優しい名無しさん:04/09/17 06:54:57 ID:TnGUBqZC
>>162
レルパックス、使った事ありますよ。
僕にはあまり効かなかった。
今は、マクサルトRPDという薬に落ち着いてます。
僕にはマクサルトが一番合いました。
こちらも一錠1000円強します。保険が効いて310円位。
3錠一組で青いプラスチックケースに入っていますが、1錠
からの処方も可能です。(お守りだと思って3錠もらっておくのがいいかと)
この薬は頭痛になってから飲んでも効きます。
165優しい名無しさん:04/09/17 22:25:15 ID:6PMpnoD0
>>163
現在失業中で失業保険はとうの昔に切れ、もうお金ない。
しかし、毎日頭痛が続くので病院に行きたい。
でも、ここ読んでると、金そんなにかかるの?

病院行ったらMRIとかまわされて何千円も飛ぶの?

頭痛は混合型だと思う。
ガーンガーンと来るタイプじゃなくてズキズキだけど。

「保険の範囲でお願いします」って言ったらいいの?

最近引っ越したばかりで、新しい病院どこに行ったらいいか
わからない・・・・。
前は、整形外科・脳神経外科・内科などいろいろ兼ねている
病院で、不眠症+腰痛持ちなので、睡眠薬や筋肉の緊張とる
薬と、痛み止めをもらってました。
いまはそれを飲んでしのいでます。

166優しい名無しさん:04/09/17 22:51:39 ID:btyW77sL
>>165
MRIは頭が痛いと言って診てもらえば保険はきく。けど高い。
国民健康保険は入ってないの?
167165:04/09/18 00:12:20 ID:vVoenM91
>>166
前に整形の検査で大病院でMRI検査やってもらったら
初診で5000円、その次のMRIで10000円取られてびっくりでした。
(保険証は勿論提出しました)

国民健康保険+年金には入ってますが、失業して半年でもうそろそろ
払えなくなりそう・・・・・きつい。

前の仕事は後家の乙骨さまのいびりで不眠症になって辞めました。
持病の腰痛があって立ち仕事はしんどいし、
前のそのいびりが忘れられなくておばちゃんがたくさんいるような
仕事は・・・・足がすくんでしまって駄目です。

女友達からは「しばらく休養したほうがいいよ」と言われているのですが、
いつまでも休養していては、家賃も払えなくなります。

最近、耳鳴りやふわふわした感じがしてもしかして自律神経?と思ったりして。
よく言われるように、頭痛前に目がちかちかするとかそういうのはないです。
不眠症(銀ハルのゾロ、トリアラムを飲んでました)は仕事を辞めたら
すぐ治って、いまは夜は熟睡できてます。

自律神経も頭痛が起こるみたいですが・・・・・自分では診断できかねます。
168優しい名無しさん:04/09/18 00:25:10 ID:f2DetZB6
片頭痛以外にも自律神経の機能低下とか低血圧でもずきずきした頭痛起きるけど、
まずはMRIで悪いところが本当にないか調べとかないと不安だよ。
高くても受診をすすめる。命より高いものはない。>>165
169優しい名無しさん:04/09/18 04:09:08 ID:UCRZuzHq
ロキソニン、ミオナールを本日処方されたが効かない。
光は辛いし、吐き気はするし。
救急病院に走りたい。
情報欲しくてキショイのに2ch覗きにきてしまった。
170169:04/09/18 13:19:23 ID:UCRZuzHq
キショイのは気分で、2chではありません。
念のため・・・。
171優しい名無しさん:04/09/18 21:26:42 ID:+rR939OU
>>168 レスサンクス。
とりあえず、週明け、火曜日に病院は行く予定してます。
(MRIはあるらしい、病床100数くらいの規模の総合病院)

血圧は普通です。
自律神経は弱いほうだと思います。

MRIについてはお医者さんとよく相談してから決めます。
失業中でお金がないってことも言っちゃいます。

とりあえず、頭痛薬で様子見てみましょうかって言われるかも
しれないし・・・・。

ただ、なんでMRI検査があんなに高いのか疑問だし、
以前も動悸が激しくて呼吸が苦しくなって病院でさんざん検査
受けたけどなにも出ず。原因不明でした。

検査して原因がはっきりわかるのなら受けるけど、わからない、
治らない、ほうが圧倒的に多いのでそれに対して高額なお金を
払わないといけないのは理不尽だという思いもあります。
172優しい名無しさん:04/09/18 23:26:22 ID:KzUXTLyV
緊張性頭痛ってバふぁリンとか効く?
俺は全然効かない・・・(´・ω・`)ショボーン
セデスやナロンもだめぽ・・・
そんな人いる?
とりあえずデパスはかなり(・∀・)イイ!
完璧とまでいかないが、痛さはとれる!
ちょとだけ眠くなるのはしょうがないかぁ〜。
173優しい名無しさん:04/09/19 00:59:29 ID:IzyDnq0G
>>172
市販薬はあまり効かないな。
やっぱり処方された薬でないとダメだな。
174優しい名無しさん:04/09/19 02:13:31 ID:b0AADsLn
職場にいると頭が締め付けられるように痛い。
クスリは一応効くけど、ナロンエース1日に2回は飲んでいる。
会社を出るといつの間にか痛みは引いている。
175優しい名無しさん:04/09/19 04:17:27 ID:+i2OGjNQ
>>169
こんな時間にこんばんは(w
ロキソニンは自分もダメでした。飲んだら物凄く気持ち悪くなった。
もうロキソは怖くて飲めない……いつも飲んでるクリアミンが、自分にはいい感じ。

先日行った大きい病院では、ミオナールとブルフェン出してもらいました。
あと、風邪引いた時に出してもらった鎮痛剤はSG顆粒。
コレは結構キキました。

ミオナール、自分にはゆっくり効いた感じです。
ワイパと一緒に飲んでます。
176優しい名無しさん:04/09/19 18:31:14 ID:wEZ7Edcn
怒鳴り声が聞こえると頭痛が始まる。
こめかみがズキンズキンする。
とりあえずレキソタンとデパスを飲む。
市販薬は全く効かない。

ミオナールは弱い部類らしいよ(筋弛緩作用)
177優しい名無しさん:04/09/20 16:43:40 ID:0Dvgcb7s
無職の人はいますか?
178優しい名無しさん:04/09/20 16:49:53 ID:7eJ839Kv
>>175
ワイパってワイパックスのことですか?
自分はうつ病なんでコントミン、アキネトン、ジプレキサ
ベンザリンを飲んでます

頓服でワイパックスとポンタールもらっています。
2時間くらいで効いてきます
179優しい名無しさん:04/09/20 18:51:22 ID:j30Xwoay
自分はSG顆粒が一番効きます。
180優しい名無しさん:04/09/20 19:28:52 ID:JCKUz8rG
肩凝りと目の疲れから頭痛があったんだけど、
神経内科でセルシン貰ってからは楽になったよ。
181優しい名無しさん:04/09/20 23:36:47 ID:A8cNAql+
緊張性はデパスなんかの、筋弛緩効果のある、抗不安剤。
片頭痛は、鎮痛消炎剤。
…てなとこでつかね?
182優しい名無しさん:04/09/20 23:54:23 ID:l/6dk3w/
>>181
一般的にはそうだね。
緊張性→デパス・ミオナール
偏頭痛→ロキソニン・ボルタレン
が最初に出されるんじゃなかな〜

それからだんだん薬の価格が上がっていくんだよねw
クリアミンあとかゾーミックとかイミグランとかレルパックスとか。

ワイパックスって頭痛に効く?
今度試してみようかな。
頭の後ろ。首のつけねが重痛い・・・
183175:04/09/21 01:22:33 ID:pDYjciTc
>>178
こんばんは。ワイパ→ワイパックスです。紛らわしくてゴメンナサイ。
あとはパキシル、ロヒプノール、ベゲタミンB、クリアミンを服用。
ワイパックスは0.5mgです。一日6錠まで桶だそうな。

でも正直言うと、ワイパックス飲んでて効いてるのかな…という感じ。
なのでついつい余計に飲んでしまう…。

クリアミンは自分には速攻で効くので好き。
朝起きた時に「あ、今日は頭痛が来そう」と思ったら飲むという感じです。
184優しい名無しさん:04/09/22 00:18:48 ID:smwMbNMZ
一週間程前から頭痛が治らない・・・。
昔バファリン40錠ぐらいでのたうちまわった経験があるんで
バファリン恐怖症な上に親に感づかれて鎮痛剤、風邪薬もろもろ家にないorz
朝起きたときからずっと痛い。
頭の中から体にも毒が送られてる感じで手足も動かせないぐらい。
めまいと一緒になってくらくらふらふらする。
レキソタン5mgとかコンスタン0,8飲んでも効果ないよ・・・。
ノーシン飲んだらちょっとましになったけど。
肩がこってるのか?と思いマッサージチェアで「たたき」を選択するといきなり後頭部を
ズガガガガガガガガガン!!!
って感じで殴打されて「ぐぅあぇアァヴヴァくぁwせdrfrftg!!!」な状態になって死ぬかと思タ・・・。
緊張性頭痛じゃないのか・・・?
185優しい名無しさん:04/09/22 01:46:25 ID:tNbP07ux
ロキソニンって、片頭痛の発作にも効く?
あまりにも苦しいんだけど、今それしか手元に鎮痛剤がなくて、飲んじゃった。
186優しい名無しさん:04/09/22 01:47:09 ID:F6hducbc
一番高い頭痛薬はどれ?
187優しい名無しさん:04/09/22 01:51:53 ID:t2ZvMJYT
デパス+テルネリン+ナロンエースで何とかしのいでいます。
ミオナールが効かない人はテルネリン試してみて。
188優しい名無しさん:04/09/22 02:52:33 ID:Sk+1+OhR
暖めて、楽になるなら、緊張性。
冷やして、楽になるなら、片頭痛。

とりあえずね。
両者は、手当ての仕方が、まるで違うです。

あっためたり、冷やしたり、してみると、わかる。多分。

でも、まず診察を受ける事かなぁ。
くも膜下とか、脳腫瘍とか、重大な病気の可能性もある。
189優しい名無しさん:04/09/22 13:33:40 ID:OiV7a7M4
わ〜また落ち着かなくなったよ
ベッドに入ると体がムズムズしてつらい
頭も割れるように痛い

ポンタールとワイパックス投入しました
190優しい名無しさん:04/09/22 13:40:15 ID:OiV7a7M4
助けて
191優しい名無しさん:04/09/22 20:03:03 ID:eknRk8JN
>>190
大丈夫?
とりあえず薬飲め〜
ボルタレンが速効性があるかな?人によるかな?
デパス1シートくらいいくとぼーっとして痛みをまぎらわせるよ。
192190:04/09/22 20:36:27 ID:RVno9wZe
なんとか夕方には治まりました
193優しい名無しさん:04/09/22 20:48:50 ID:QqbEnTLT
私は小2くらいから偏頭痛持ちでまぁ今18だけど適当に市販の鎮痛剤でごまかしごまかしやってるがなんか最近体育ダンスか座りすぎで腰が猛烈に痛くて親に言ってもらった薬がミオナールだからここの話聞いてやっぱ腰痛はミオナールじゃだめかな?頭痛用ですか?
194優しい名無しさん:04/09/22 20:58:38 ID:t2ZvMJYT
>>193
あなたのは肉体的なストレスからの痛みだから、整骨院にでも言って
マッサージ受けたり、テーピングしてもらったほうがいいと思うよ。
195優しい名無しさん:04/09/22 21:11:14 ID:QqbEnTLT
わかりました とにかく医者嫌いなもんで今日もちょっとしたら行くとかいって免れました 次行ける金曜日はがんばります。もちろん現在虫歯も放置。一時期は偏頭痛も酷くて親にCT取ってもらえとか言われるくらい頻繁で薬ガブ飲みしてた 飲むと安心というか…
196167:04/09/22 22:42:08 ID:A+BY/XGC
>>168
結局脳神経外科の医者に行ったら、まずMRIしてみないとなんとも
言えないと言われ、本日検査を受けましたが、まったく異常なし。
耳鳴りとめまいについても「耳の炎症は見られない」

「緊張性頭痛だと思われます」
「30代の女性にはよくあることなんですよ」
「うまく折り合いをつけてつきあっていけばいい」
と、言われましたが、しんどいものはしんどいです。
毎日、鎮静剤飲むのにも抵抗あります。

「もうしばらく様子みてください」と言われ、帰されましたが、
なんか納得いかない。

初診は980円でMRIは5000円で安かったので助かりました。
初診料とMRIは医者によってずいぶん値段が違うんですね。
MRIは機械自体が高いので高くとるところが多いらしい。


197168:04/09/22 23:35:19 ID:tNbP07ux
>>196
とりあえずMRI異常なしで良かったね。
今すぐ死ぬ様な病気ではないってこった。
あとは自律神経の検査かな。
198優しい名無しさん:04/09/23 00:03:09 ID:lyt5pDdJ
全部の人にはあてはまらないと思うけど、
自ら病院に行ってMRIを撮ってみると
だいたい異常がないがでる(と思う)。
自分も何回かMRIを撮ったが、いずれも異常なし。

MRIで異常が見つかったら、もう・・・(´・ω・`)

>>197と同意見だ。ガンガレ
199165:04/09/23 00:03:58 ID:E3J222ei
>>197
うん、ありがと。
5000円は安心料だと思っておきます。
自律神経の検査の話は出なかったけど、
今度行ったらお願いしてみます。

前の整形外科(緊張性の腰痛)でもらった薬(リンゲリーズ)
鎮静剤とトルミナール(筋肉の緊張をとる薬)で
誤魔化していますと言ったら
「それがなくなったらまたいらっしゃい」と言われました。
やたら薬出す医者が多い中、「へえ」と思いました。
それとも院外処方なので、薬はどうでもいいのかな?

この2つを飲むと痛みは半分くらいになるだけ。
よく頭痛で死ぬやつは(脳腫瘍などをのぞいて)いないと
言いますが、しんどいものはしんどい。

両方のこめかみがずっと鬱血しているように感じる・・・・。

200優しい名無しさん:04/09/23 02:52:34 ID:ThR5pgbH
>>197
えっ!?
自律神経の検査なんてあるの???知らなかった・・・
僕は、MRIやって脳神経外科で薬(デパス・ミオナ〜ル)貰ってるだけ
なんですけど。
どんな事やるんですか???スイマセン教えて下さいm(__)m
201優しい名無しさん:04/09/23 10:54:14 ID:DWwrvy0L
ポンタール飲んでる香具師いる?
202197:04/09/23 12:52:32 ID:su1pm//k
他のスレにこの間書いたので、貼っとく。 >>200

色々あるが、一番簡単なのは、寝てる状態で1分間隔で2回、
さらに起き上がった状態で1分間隔で2回、血圧を測って、差を見る。
異常がなければ、起き上がった状態でも血圧が同じか若干高くなるはず。
ちなみに、自律神経に異常があれば心電図も寝てる状態、起きてる状態で差が見られる。
この2つぐらいはまともな心療内科であればやってくれる。
神経内科だったら絶対やってくれるだろうけど、予約の時に聞いてみるがよし。
203200:04/09/23 13:53:47 ID:ThR5pgbH
>>202
どうもありがとうございます(^^ゞ
今度聞いてみよう。
204優しい名無しさん:04/09/23 14:37:27 ID:sSM7xOiZ
昨日以前から悩んでいた手の震えがひどくなった為、初めて病院にいってきました。
そこで色々話してるうち自分が偏頭痛持ちだとわかり首のレントゲンとりました
次回脳波の検査とCTやります。
偏頭痛持ちの方は手の震えや手足に力が入らないとかの症状はありますか?
205優しい名無しさん:04/09/23 23:35:52 ID:o3SBPcer
>>202
なんか前にテレビでやっていたのは
自分で寝ている時と起きた時の脈拍を計って・・・と
いうものだったような気がします。
脈拍でもできるのかな?
206202:04/09/23 23:58:41 ID:su1pm//k
普通、血圧計で同時に脈拍も取れるから問題なし。 >>205
もちろん診察で脈拍の変化も見てくれるが、まず重要なのは血圧と心電図の変化。
207優しい名無しさん:04/09/24 01:56:38 ID:x67tn7FT
みんな色んな薬のんでるな。頭痛薬のサイトあったら教えてください。どんなのあるかしりたい。それにしても頭痛薬は高いな〜('Α`)
208優しい名無しさん:04/09/24 17:03:35 ID:qhXTPjpu
>>207さん
頭痛大学
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/
はどうかしら?
薬以外のこともすごーく勉強になりますよん。
209優しい名無しさん:04/09/25 01:04:58 ID:jYZfewzO
ここ、結構ロキソニン使ってる人が多いみたいなので
お聞きしたいのですが、ロキソニンってどれくらい副作用強いんですか?
今かかってる精神科で、頭痛が酷いので下さいとお願いして、
一応はもらえたのですが、副作用が強いから、最小限にするようにと
結構強く、先生に言われ、量もあまりもらえませんでした。
前にかかったことのある脳外科の先生は、あっさり3回/day X 2週間分
出してくれたのですが・・・
210優しい名無しさん:04/09/25 02:14:30 ID:P0RQyY5j
>>209

ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1149019.html

副作用はたいしたことないと思うけど。
食あたりで腹痛いといっただけで処方されたこともあるし、、、。

ちなみに俺は発作時はロキソニンでは全く効き目なし。
今日、主治医にマクサルトRPDを頓服用に新たに処方してもらったので、
今度発作の時に試してみる。
211優しい名無しさん:04/09/25 03:56:31 ID:cX8qc2bl
>>208さんありがと。
携帯からはみれないんだねΣ(゜Д゜)ガーン
パソコン使うとすぐに目疲れて肩こり→頭痛。パソコンたからのもちぐされ
212優しい名無しさん:04/09/25 05:31:18 ID:8sa+rQjP
片頭痛がひどいなと思ってたらそこが脱毛してしまいますた。
セディールとステロイド剤もらって治りつつあるんだけど、いまだに時々
そこから鼻の右側の中にかけてピシッと瞬間的に痛みが走ったりするんですよね。
(頭で傷むのは右側のこめかみの前あたり。打撲したあとのように押さえたら痛い)
髪が抜ける前は鼻血が出たりしてました。

これ、大丈夫なのかな(^-^;
一応、医者でも言ったんだけど…
213優しい名無しさん:04/09/25 06:42:59 ID:jYZfewzO
>>210
どうもありがとうございます。
やっぱりそんなに強くないですよね。
何故だ・・・ODしそうと思われてるのかな。
214優しい名無しさん:04/09/25 08:05:46 ID:ul/5Ai50
>>210
マクサルトRPD、効くよ。ただ不味い。歯磨き粉みたいな味に薬の味が混じってる感じ。
溶けるのは超速い。シュワシュワーって溶けちゃう。
ただ、あの青い箱はどうにかならないかなぁ。たまってしょうがない。
使い道も無いし
215優しい名無しさん:04/09/25 09:05:52 ID:mIgnmP3t
おはよう(´ω`)ノ
朝から頭・首・右肩・右腕まで痛い。
偏頭痛と緊張型の境界と言われたが、
最近、緊張型の重症例と診断された。
ロキソ・テルネリン、1日4回も飲んじゃうのは・・・
とも思うのだが、ここのところ酷すぎて。
薬のせいか、吐き気もする。。。
216優しい名無しさん:04/09/25 10:17:48 ID:1GGRtDLY
ロキソニンは飲み過ぎると胃をヤラれるぞ
217優しい名無しさん:04/09/25 15:20:47 ID:VMp118Dh
自分はロキソを2時間おきに飲んでたこともあるぞw
確かに胃はやられる・・・。
鎮痛薬系は胃に優しくないからなー。
218優しい名無しさん:04/09/25 15:42:34 ID:+xob9Pd9
小さい頃から頭痛持ち。
やっぱりメンヘラー気質と関係が有るのだろうか。
今のところ市販のバファリンくらいしか使ったことない。
一度医者へ行こうと思うのだけど
頭痛じゃないときに行ってもアレだし
頭痛のときならなおさら行けないし…
219優しい名無しさん:04/09/25 19:37:11 ID:C4LtQsgp
今日も痛いよ
220優しい名無しさん:04/09/25 20:21:32 ID:C4LtQsgp
ポンタールとワイパックス投入しました
221優しい名無しさん:04/09/25 20:31:22 ID:L8bSk8ED
慢性的な頭痛に悩んでいます。病院行くとどんな検査するんですか?内科でいいんですかね?
222優しい名無しさん:04/09/25 20:53:33 ID:C4LtQsgp
脳神経外科だろう
223優しい名無しさん:04/09/25 21:58:09 ID:8znDisji
仕事中はストラップをつけて、イミグラン、ボルタレン、
パキシル、リタリン、ミグリステンを持ち歩いている。
だるさ、いたみがくると、こそっと抜け出して舌下。
224優しい名無しさん:04/09/25 23:57:18 ID:vernOs6e
>>218
頭痛じゃないときに行けばOK。
頭痛が起きたら、どういう風にどの辺りが痛むかとか、
どんなときに頭痛が起こりやすいかとかを
自分のわかる範囲で説明すればいいよ。

最近、病院の待合室で、頭痛に関するパンフレットを
いろんな科(耳鼻科・内科・精神科などなど)で
見かけるから、待合室にそれがあれば、
「こんな感じです」と言えばわかりやすいかも?
そのパンフがなかったらごめん。
225優しい名無しさん:04/09/26 01:02:42 ID:CWYA1Vir
>>221
脳神経外科とか心療内科とか、、、イメージ悪いかと思うが精神科とか・・・
脳波、CTスキャン。最近はMRIのか装備している病院もある(が費用が高い)。
既出だが、パソコンとか長くやってると、肩こりからくる頭痛がある。

内科でもいいと思う。
抗不安薬とか筋弛緩剤を処方してもらうといいよ。
226優しい名無しさん:04/09/26 09:27:24 ID:Z8j8OIRs
>>224
↓ここのサイトで頭痛問診表がダウンロードできるよ。
ttp://www.shesmile.net/check/index.html

あと頭痛日記をつけるのもいいらしい。
>頭痛が起こった日の欄に、時間、お天気を記入する。
>飲んだお薬の種類、時間や量を記入する。
>頭痛の程度、頭痛以外の気になる症状を記入する。
>毎日のイベントごとや食事内容、
>睡眠について簡単に書いておくのもいいかもしれません。
http://www.shesmile.net/diary/index.html
227優しい名無しさん:04/09/26 15:06:34 ID:LZO9YaOI
無職のメンヘラーなので起きてる間はずっと2chやってます
2chのやり過ぎもやっぱ頭痛の要因でしょうか?
228優しい名無しさん:04/09/26 16:28:06 ID:Oa5mBnAN
頭痛くて
気分悪くて
試験中なのに勉強できない
229優しい名無しさん:04/09/26 22:39:38 ID:fpmFbd5q
>>227
可能性大w
230優しい名無しさん:04/09/27 04:06:37 ID:dPTOZcgI
パソコンは、休憩入れながら、何回かにわけてやっている。

のに、脚も、腰も、肩も、腕も、背中も、頸も凝っていて、頭は一日後頭部がどよ〜〜〜ん。
ひどくなると、こめかみが、きりきり痛くなる。
起きてらんないので、大抵は、横になっている。

MRIでも異常なし。
神経内科の先生は、「緊張性頭痛」
ストレスだと。

精神科、いくわ……。
231頭痛男:04/09/27 04:09:21 ID:LmmCWVCA
>>214禿同。不味いしあの青い箱邪魔。マクサルトは高いでしょw
同じタイプでもゾーミッグのが甘くて美味しいよねゾーミッグも高い…
両方ともそれなりに効くけど。イミグラン点鼻液を使用してみたいけど、イミグラン錠が効かなかったから無理かな?
232214:04/09/27 04:26:32 ID:H923dfYd
>>231
イミグラン点鼻薬は、即効性あるけど、効かない方が多かった。
点鼻薬は黄色い色していて、点鼻薬が鼻からのどに下がってくると、非常に苦い。

うん、ゾーミックは美味しい。でも、イマイチだった。

薬価はどれもこれも、保険が効いて一錠310円位。
一回の通院で3錠もらうと、診療報酬含めて2000円強。もう少し安くなれば
気楽に使えるのにね。
233優しい名無しさん:04/09/27 19:26:42 ID:PcXJZkrs
安定剤は処方どおり飲まなくていいって言われてるけど
毎日のように頭痛くてついつい飲んでしまう。
234優しい名無しさん:04/09/30 03:02:54 ID:7x0nNWGK
目の奥痛くなる頭痛用で一番新しい薬て何ですか?
235優しい名無しさん:04/10/01 13:48:51 ID:7uZlPBKf
みなさん、毎日頭痛薬飲んでますか?

俺もポンタールを夕食前に毎日飲んでる
236優しい名無しさん:04/10/01 14:10:37 ID:pMftne/5
腕を怪我したんだよね
10針縫ったんだけどさ
そしたら、不思議なことに頭痛がしないんだよね。
腕の痛みはあるんだけどさ。
頭痛に比べれば腕の傷の痛みなんて
大したこと無いから。
で、腕の傷が治ったと思ったら
また頭痛が始まったけど・・・
237優しい名無しさん:04/10/01 15:24:22 ID:7uZlPBKf
>>236
腕を怪我したってリストカットですか?
238優しい名無しさん:04/10/01 21:12:24 ID:xZxmFpdt
上の歯の奥歯がすごく重いんですけど皆さんもなりますか?
頭痛が始まると重くなります。頭痛よりツライ・・・!
別に虫歯があるわけじゃないんですけどね。。
同じような症状の方いたら心強いのですが・・・・。いますか?
239優しい名無しさん:04/10/01 21:48:29 ID:nKYORiAV
>>238
疲れてしんどいと、埋もれてて生えてこないはずの
親知らずがうずくときがあるよ。
ストレスがかかると、知らず知らずのうちに
歯を食いしばったり、寝ているときに歯ぎしり
(音が出ないのもあるらしい)したりして、
結構歯に負担掛けているらしいよ。

歯の噛み合わせが悪くて、肩こりや頭痛を引き起こす場合もあるから、
虫歯がなくても、歯医者で点検してもらうといいかも。
歯医者でもボルタレンとかロキソニンとかの鎮痛剤もらえるし。
240優しい名無しさん:04/10/01 23:36:33 ID:xh8Sdk1J
きょうの朝1カ月ぶりの片頭痛になった。(そのまま寝てしまったからマクサルト
飲まないですんだ)
原因はここ1週間の睡眠不足(就寝午前4時起床午前10時30分じゃあね)
自分の場合は片頭痛が始まる前に閃輝暗点が現れる。
これも辛いよ。
頭痛は少し残っている。
241優しい名無しさん:04/10/02 09:46:53 ID:XNFcJEM6
>>239
歯医者にはこの前行ったのでもう虫歯はないです。
確かにいつのまにか歯を食いしばってる時
がよくあります。寝てる時に歯ぎしりしてるかどうかは
寝てるのでわからないですけど。。

歯の噛み合わせは普通のような気がします。
ロキソニン・ミオナールを毎日2回飲んでますが
効いてるのかよくわかりません。
飲んでも頭痛は治らないので効いてないのかもしれませんね・・・。


242優しい名無しさん:04/10/02 14:52:35 ID:nhWQ6Nm5
現実問題を直視して欝っぽくなると、
頭が痛くなる。痛いってか、イライラ痛みたいに、
頭を思わずたたきつけたり、こめかみをぎゅーって押したくなる。
肩こりもひどくなる。
目も疲れる。

欝になるとなるんだけど、眼精疲労だと思い込みたくもある。
ずきんずきんって痛いわけじゃないし、風邪の時とかの痛みとも違うから。
これは、なんなんだろう・・・。
243優しい名無しさん:04/10/02 23:25:33 ID:tiZxCYy8
最近、酒で紛らわしてる。。。
深酒すると二日酔いで違った意味で頭痛いから適量。
もうそのまま寝てしまう。寝てごまかすしかないと思った。
ミンザイODでも可だと思われ。
244優しい名無しさん:04/10/03 23:09:46 ID:5oiKiGck
デパスたくさん飲んでしばらく(3日とか)眠り続ければ頭痛よくなるだろうか?ちょっとやってみたい・・・。
245優しい名無しさん:04/10/04 19:15:10 ID:NkV1FivS
今日から減薬しようとしましたが無理でした

いつものように激痛が始まりソワソワして落ち着かない

ワイパックスとポンタール投薬しました
246優しい名無しさん:04/10/05 12:10:04 ID:e9SPDbLn
こんにちは
247優しい名無しさん:04/10/05 16:20:48 ID:qCCikhCV
>>237
違います。
転んだんです。
>>243
最近酒も効かないなぁ・・・
飲み始めはいいんだけど、途中から頭痛してくる。
酒は強いんだけど、頭痛には弱いんだよな。
困ったもんだよね。
でも睡眠薬よりは酒の方がマシだよ
248優しい名無しさん:04/10/05 16:57:20 ID:Mf00xJfP
おれが頭が痛くなったときにやる事。

@、とにかく目を(強く)閉じる。
A、横になって腰を伸ばす・反らす。
B、それから、顎をつかんで後ろ側に思いっきりねじ曲げたり。
C、腕肩腰首各々を、これ以上曲げられないというトコロまで曲げる。

そうすると、軽い偏頭痛ぐらいなら治ってしまう。
コレってつまり、ヨガみたいなものかな?
249優しい名無しさん:04/10/05 19:21:58 ID:i33Yn2rP
>>248
ストレッチで血行を良くして治るのは筋緊張性頭痛だと思われ
250優しい名無しさん:04/10/05 19:53:44 ID:tJcNwXpj
首が凝って、痛みがそのまま頭に。毎日セデス・ハイを1〜3回。結構高くつきます。
251優しい名無しさん:04/10/06 01:18:28 ID:bA/RnJXY
痛ひ・・・
252優しい名無しさん:04/10/06 16:03:18 ID:8PneI/f2
俺も痛い
253優しい名無しさん:04/10/06 20:03:06 ID:j+r5IOcN
前に一日中寝てたら2日くらい頭痛がよくなった事がある。
最近はものすごく痛いけど・・・・。
254優しい名無しさん:04/10/07 10:54:13 ID:7EHSz2X9
朝から痛い
255優しい名無しさん:04/10/07 15:02:09 ID:WsfL7gL4
気圧の関係で朝しめっぽいと痛い。
絶対天気って環形あるよね。

デパス飲んでしのぎます。
256優しい名無しさん:04/10/08 02:47:53 ID:++xceEKm
迂闊にも昼寝てしまったらヤラれたorz
しっかり無呼吸発作を起こしたらしい。
低酸素で頭痛で目が覚めたよ・・・。
生活リズムを規則的にしないとダメなんだよね?
なんて言いながらまだ起きてる自分って・・・_| ̄|○
257優しい名無しさん:04/10/08 10:08:27 ID:6FFLwUFK
最近調子いいかも。
緊張性頭痛ホントに治るのか不安だ・・・
258優しい名無しさん:04/10/08 21:42:59 ID:RSA1KxE2
寝すぎても片頭痛になるなんて(嫌)
259優しい名無しさん:04/10/09 16:12:43 ID:+e06SY1g
痛い、ポンタール飲んだ
260マメ:04/10/09 16:26:24 ID:3m/bSR9P
私もかなりの頭痛持ちです。疲れ、ストレス、風邪、肩凝り、気圧の変化…原因は様々。以前は頭痛のたびにイブA飲んでた。でもパキ飲み初めてから頭痛が減った!!
261優しい名無しさん:04/10/09 17:05:35 ID:aDSnfC2X
ロキソニン飲み続けたせいか
舌が腫れぼったくなった&舌の端の形が変になった
あと、口の中に3つなんかぶつぶつ?できた・・・。
最悪なんですけど。。セルベックス飲んでるけど意味ないんじゃないの?
ロキソニン飲むのやめてからはちょっと良くなってきたけど・・・。
262優しい名無しさん:04/10/09 18:48:53 ID:PUQhMD76
なんかこの低気圧のせいか頭痛いよぉ〜台風キライ!
夕食食べたらロキソニン飲もうっと
263優しい名無しさん:04/10/10 13:17:35 ID:OtOuo8qy
>>262
ロキソニンは胃が荒れるぞ
264優しい名無しさん:04/10/10 16:01:00 ID:OtOuo8qy
痛い、ポンタール投入
265優しい名無しさん:04/10/10 16:08:20 ID:y3GMMYAr
またぶり返してきた。
痛いし、何もする気がおきない。
ケンタンも残り少なくなってきたよー。
266優しい名無しさん:04/10/10 16:44:32 ID:OtOuo8qy
>>265
痛み出したのはいつ頃ですか?
俺は今年の5月頃です
267優しい名無しさん:04/10/10 17:55:41 ID:4O/W4tOu
ここって、聞いたことがない薬の名前がいっぱい挙がってるんですが、
みなさんどこで手に入れてるのですか?
やっぱり精神科等ですか?
268村のちんじゅ ◆f3fIHoLwI6 :04/10/10 21:51:40 ID:fTJ2Yv0/
>>267
私のデパスは、神経内科。
269優しい名無しさん:04/10/10 22:04:01 ID:Tz2v0zh4
鬱が原因かもな・・・・
270優しい名無しさん:04/10/10 23:08:43 ID:4O/W4tOu
>>268
私も、デパスとロキソニンは、メンクリでもらってます。
その他、例えば>>265で出てるケンタンとか、初めて
聞く薬名ですので・・・
271優しい名無しさん:04/10/10 23:39:18 ID:hwG5xgdB
デパスもロキソニンも症状によっては普通に内科で処方されますよ。
ここ↓で効能など見てみて下さい。

ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
272村のちんじゅ ◆f3fIHoLwI6 :04/10/11 00:12:30 ID:ww9FLg7M
>>270
ケンタンは、ロキソニンのゾロ。
273優しい名無しさん:04/10/11 00:13:53 ID:1yxER8fc
>>267
自分はクリアミンを服用しています。
一番最初に処方されたのは内科。「頭痛い」と言ったらくれますた。
その後は心療内科で貰ってます。
風邪引いた時に内科でくれたSG顆粒も効いたなぁ。
274優しい名無しさん:04/10/11 11:31:34 ID:3nI9aIJh
私はデパスはメンクリで、ロキソニンは神経内科でもらってるよ。
ロキソニンは生理痛にも効くから婦人科でももらったことあるよ
275優しい名無しさん:04/10/11 13:06:22 ID:3Gmlk6vv
>>267
デパス、マクサルトRPD両方内科で処方されてます。
276270:04/10/11 16:25:35 ID:VjsN9p0w
>>271
参考になりました。
私は鬱+神経症で、デパス、ロキソニンの他に、ルボックスとか、時には
眠剤(レンドルミン等)ももらっているので、やはり精神科にお世話に
なる続けることになりそうです。

クリアミン、マクサルトとかも初耳ですが、片頭痛向けですね。
277優しい名無しさん:04/10/11 19:57:16 ID:hCspgnYn
お薬情報希望
緊張型頭痛の方で、ミグリステン・スパントールご使用の方、服用感・他の薬との比較についてご教授願います。
自分はテルネリン・メチコバール・ノイロトロピン使用。辛いときは風呂入って、肩首に湿布ベタベタでしのいでます。
278優しい名無しさん:04/10/12 13:58:09 ID:YrO7S7kt
>>276
クリアミンもマクサルトも偏頭痛の薬です。
マクサルトは偏頭痛になってから飲んで効く有難いお薬です。
マクサルトの難点、は保険効いて1錠300円強する所です。
279優しい名無しさん:04/10/13 05:05:38 ID:yGVTrVRD
寝起きから頭痛が続いています。
結構痛い。マクサルト切れてる・・・・
医者に行くにも金が無い。困った。
頭痛緩和する方法無いでしょうか?
280優しい名無しさん:04/10/13 16:52:21 ID:iklTsXyV
>>279
背筋を伸ばして深呼吸しろ

俺も痛い
281優しい名無しさん:04/10/14 00:50:45 ID:SvvNfD0X
うつで休職し、復職後減給。
休職期間中の減収分、医療費、カウンセリング代、鍼マッサージ代。
損害賠償請求したいよ。
282優しい名無しさん:04/10/14 01:19:30 ID:sgcP8XaM
昨日か頭痛…毎回必ず左頭が痛くなります。頭痛の時ほとんど、同じく左側の歯が痛くなります。頭痛がするから歯が痛いのか、歯が痛いから頭痛がするのかわかりません(?_?)ちなみに痛む歯は虫歯ではありません…何なんでしょう(;_;)
283優しい名無しさん:04/10/14 10:30:46 ID:dkiFv3Am
>>282
曲がって生えてんのかもよ。
歯医者でレントゲン撮ってもらったら?
284優しい名無しさん:04/10/14 17:16:40 ID:uxBNgukZ
首を回わすと、目の後ろの辺りの首の骨が、ミチミチと嫌な音がして、目の辺りの感覚が麻痺してるような症状の方いますか?
なんか気持ち悪いんです。
285優しい名無しさん:04/10/14 21:26:10 ID:FLJbuBOh
>>281
減給くらいならいいじゃん。もしかしたら「精神的に弱い人はチョット無理かな」
なんて言われてクビになったら、生活に困るよ。よかったね。復職できて!
286優しい名無しさん:04/10/14 22:22:41 ID:e6tsKNA9
>>282
前にも同じようなレス書いた気がするけど、
ストレスかかったときに、無意識に歯を食いしばったりしてるのかも。
歯並びや噛み合わせは、自分ではいいと思っていても、
少しズレていたりすると(大抵の人は方噛み癖とかでズレているらしい)、
それが元で顎関節症や肩こり・頭痛・腰痛の元になるから、
>>283氏の書いてるように、
歯医者や矯正歯科で一度診てもらうのをお勧めします。

自分は、歯並びは悪くなかったけど、噛み合わせの
調整(矯正ではなく、少し削った)をしてもらってから、
顎関節症が以前よりもよくなりました。
肩こりと肩こりからくる頭痛もほんの少しだけど、軽減したような。
287282:04/10/15 00:06:07 ID:nUQPBVF1
283.286さん、ありがとうございます。一度歯医者でレントゲンは撮ってもらったんですけどね…異常無しでした(;_;)違う歯医者さんに行ってみようかな…
288優しい名無しさん:04/10/15 14:03:53 ID:OKT7T535
痛い、いつもは夕方から痛み出すんだけど今日はこの時間から痛い
さて頓服の薬でも飲むか
289優しい名無しさん:04/10/15 16:01:49 ID:OKT7T535
痛い、誰か助けて
290優しい名無しさん:04/10/15 22:59:27 ID:X/7Y0az6
>>289
気持ち分かるよ
つらいよね〜
緊張性なら暖めて偏頭痛なら冷やしてよく休んでね
291蟹道楽 ◆VpKHzOu04Y :04/10/16 09:12:47 ID:n9Zhrz4T
>>282
飛び跳ねてみて歯に響いたりしませんか?
もしそうなら蓄膿かもしれないですね。
一度耳鼻科行かれてみてはどうでしょうか。

ボクも治した所が痛いって歯科医に言ったら
耳鼻科行ってみって言われてCTとったら
おもっきり膿溜まってましたわ。
膿が歯茎の辺に来たら歯痛くなりますね。
頭の方行った時は頭痛来ます。
投薬治療数ヶ月したんですけど膿の状態変らず、
投薬打ち切られまして手術で膿抜くかどうか選んでくれ
と言われてそのまんまですわ(笑)。

最初のうち耳鼻科の蓄膿用の薬、頭痛に良く効きました。
市販薬だとピリン系のセデスとか、頭痛くなる前に飲むと
イイですね。一旦痛くなると効かない場合多いです。
脳神経外科で出す薬が最高なんですけどね。
292優しい名無しさん:04/10/16 09:26:38 ID:DIQjfLnH
明け方、頭が割れるよな痛みで起きます。
内科に行けばジヒデルゴッドを処方してくれましたが、全く効果なしです。
デパス、ルボックスは毎日服用してますが、この一定期間起きる頭痛は泣きそうです。
293優しい名無しさん:04/10/16 09:35:15 ID:3mbKEz+F
>>292
私も明け方の激痛で目が覚めることがあるのですが、
メンクリの主治医と話したところ、
どうも睡眠時無呼吸があるんじゃないか、ってことになりました。
そう言われてみれば・・・と思い当たること一杯でした。
内科できちんと診断受けてはいないんですけど、
そうじゃないかってわかってからは
脳が酸素が足りないって危険信号を出しているとのことだったので
激痛が来た時に深呼吸して酸素一杯吸って、ってやると少し和らぐようになりました。
もちろん起きた後も頭が重い感じは続くので鎮痛剤を飲みますけど。

普段はトリプタ、トフラ、デパス服用です。
眠りが浅いと言った時に眠剤をもらって
それを飲んでから激痛が消えなくなりました。
で、主治医に相談したところ、もしかしたら・・・ということで
眠剤をやめたら2週間続いていた激痛はおさまりました。
それと以前、友人に寝ている間、呼吸止まってたことあったよ、の言葉もあったので
睡眠時無呼吸ではないか、ってことになっています。

長々と書いてしまいましたが、292さんとは別かもしれないんですけど
参考になればと思って。
少しでも痛みが和らぐといいですね。
294優しい名無しさん:04/10/16 10:54:39 ID:9lNmwaCE
みなさん、正業には就いてるんですか?
295優しい名無しさん:04/10/16 16:43:12 ID:Qd+kdeSb
痛い感じよりも今日は重い。頭の左側に何かつまっている感じ。
病院からはデパスとテルネリンを貰ってるけど薬切れ。
市販で何かスッキリする薬なんてないですよねぇ?
296優しい名無しさん:04/10/17 10:17:03 ID:R+Ju6RKH
朝から痛い
297優しい名無しさん:04/10/17 13:43:15 ID:p7yc0L9K
緊張型の方へ
肩を痛めてリハビリに通ってるんですが、そこのOTさんにストレッチのやり方を教えてもらいました。
左肩の場合、左肩を下げることを意識しつつ右手で頭を押さえ右方向へギュー。これを20秒、4方向に。
仕事中でも2時間に1回はやりましょうとのこと。
少しは効きますよ。
298優しい名無しさん:04/10/17 15:44:10 ID:FLqgKrmk
ジヒデル+ミグリステンのコンボは?
299優しい名無しさん:04/10/18 16:18:32 ID:LXtEqzJ4
朝から痛くなる予感がしたら案の定昼前からずっきんずっきん。
偏頭痛が始まると必ず手足が氷のように冷たくなるのですが、
これを改善したらもしかしたら少しはましになるかも。
どなたか血行をよくするお薬教えて下さい。
300優しい名無しさん:04/10/18 21:03:19 ID:OsJAB8UO
胃潰瘍になったんで鎮痛剤が飲めない。しかたなくセルシン5mg飲んだけど効くわけないよね。鎮痛剤、飲めないひといる?どうしてる?
301優しい名無しさん:04/10/18 23:13:57 ID:1B3EqY/U
>>300
胃潰瘍じゃないけどデパスなら胃が痛くなんないです。
302優しい名無しさん:04/10/19 11:46:07 ID:8yBykGWA
痛い
303優しい名無しさん:04/10/19 12:10:52 ID:BYdpT1cA
こんな日は歯がうずくなぁ。
頭痛だけでもうっとおしいのに。
304優しい名無しさん:04/10/20 12:37:46 ID:p4HMB77K
朝の薬飲み忘れた、痛い
305優しい名無しさん:04/10/21 15:59:47 ID:E9G3gEj2
今日は順調ですが予防のために頓服の薬を飲んでます
306優しい名無しさん:04/10/23 06:24:57 ID:Ayg6zjlz
すみません。スレ違いなら無視してください。
私は非定型精神病でクリニックに通っています。
たまにひどい偏頭痛がおきます。
右がズキンズキンとなり、上を向くこと歩けることが辛くなります。
吐き気も催すこともあります。
痛みで眠れなくなることも多々あります。
今度の診察まで日にちがありますので、
薬局で頭痛薬を買おうと思いますが、
みなさんお勧めはありますか?
よかったら教えてください。
また、このような症状では、精神科は薬を出してくれるのでしょうか…
307優しい名無しさん:04/10/23 08:59:09 ID:jvfBeA+p
市販薬で「サリドン」という
一錠で効くタイプの鎮痛剤が
あります。私はひどい頭痛
もちで嘔吐や寝込むことが
多いのですが、これを服用
するようになってからは
手放せなくなりました。
ただ、ピリン系なので、
体質に合わない人には
おすすめできないよう
ですが。
308306:04/10/23 19:33:41 ID:Ayg6zjlz
サリドン、探してみます。
ありがとうございます。
309優しい名無しさん:04/10/27 07:20:43 ID:7Zc/Mzvn
いてーよー。

この5年位、孫悟空のワッカ頭に嵌めた状態。
もがいて首の付け根の神経パキパキいわせてます。

ひどい時は後頭部に別の生き物(アメーバ?蛭?)みたいなのが寄生した感じになり、思わず
「あぎゃぎゃぎゃぎゃ〜」
と叫んでしまいます。
そんな時は考え、行動もネガティブになり、もしこれが無ければ人生かなり変わってたんじゃないかと思います。

ごくたま〜にその全てがなくなり頭が軽い状態になると、なんだか晴れ晴れ人生に対して希望、積極感がわいてきます(年2〜3回)

長いこと神経科に通って(自分で鬱だと思ってた)どんよりとした気分で毎日を過ごしてたけど、
あの晴れ晴れとした気分で毎日を過ごせばバラ色の人生になるのでは??
と思います。

俺は何科に行ってどういう治療を受ければいいんでしょう??
310優しい名無しさん:04/10/27 15:36:39 ID:TzItw/57
>>309
正業には就いてらっしゃるのですか?
311優しい名無しさん:04/10/27 22:38:15 ID:7Zc/Mzvn
>>310
レスさんくす。

アルバイトみたいなもんですがボチボチやってます。
自分では抑うつと思い、医師に障害年金の申請を頼んだのですが、
キミのは筋肉が緊張してるだけだからダメと言われました。

しかし鬱じゃなくてもこれだけひどい症状が出てるのだから、この症状で年金受ける事できませんかね?
312優しい名無しさん:04/10/28 19:00:18 ID:pHhTmI0v
>>311
マッサージにいってみたら?
保険の利く、整骨院とか……。

とりあえず、頭痛の専門は、神経内科。MRIとってもらったらよい。

パキパキいうのは、筋なので、「凝り」が酷いのでは??
筋肉を柔らかくすることですね。
313311:04/10/28 22:06:34 ID:/XPcQ002
>>312
あなた310ですか?
以前(3年前)MRIとってみたけど異常なし。
神経内科行ってもテキト−にあしらわれて金づるにされるだけかと…orz

でもホントにアタマ締め付けられる様に痛いんだよー。
誰かタスケテー!
314優しい名無しさん:04/10/28 23:15:52 ID:YqtHyC9e
>>312
俺は310でも312でもないけど、、、
3年前のMRIなんて意味ないよ。もう1度とらないと駄目。
あと、MRIだけじゃなくてMRAもやらなきゃ駄目だよ。
動脈瘤かもしんないしね。
神経内科を受診するのは妥当だと思う。
テキトーにあしらわれた経験があるのかも知れないけど、
それはその病院がたまたま悪かっただけだと思う。
何もしないで痛がってる暇あったら早く病院行きなさい。
死んでもしらないよ。ほんとに。
315優しい名無しさん:04/10/29 11:20:08 ID:7oSGUWWV
MRAって何ですか?
316優しい名無しさん:04/10/29 13:38:13 ID:bUqBdU6l
>>315

血管を見るための検査です。ちょっとはググろうね。
ttp://www.midorigaoka.or.jp/gairai/dictionary/mra.html
317311:04/10/29 21:20:07 ID:j+xkOEw5
ん〜〜
みんな有り難う。
ググッたり色々調べたが、どうも頚椎症の様な気がする。

偏頭痛の薬物治療って、ビタミン剤とかの投与くらいしか出来ないみたいですね。
それで効果現れるかどうかわかんない状態で下手すると金づるに…

実はビタミン剤試した事あるんだけどあんまり変化なし。
整骨とかはどうなんだろう?
318優しい名無しさん:04/10/29 23:28:46 ID:uNNg/uqF
そうだね、3年前のMRIだとアテにならないかも。
胃の検査なんか3ヶ月毎に受けるのがいいそうだし。
319優しい名無しさん:04/10/30 05:15:03 ID:QP5subNQ
>>317
偏頭痛のお薬は、イミグラン、マクサルトなど、今は良い薬が
あります。
320優しい名無しさん:04/10/30 21:22:10 ID:sT+F5B9T
>>317
痛み止めの頓服よりもまずは予防薬を試した方がいいよ。
ちなみに>>319は全部痛み止めだな。
痛くなってからよりまず痛くしない。
俺は慢性頭痛予防の効果のある漢方でだいぶ良くなった。
321311:04/10/30 23:04:26 ID:Z1gI0S6I
沢山レス有り難う。
>>320
何科で処方して貰ったんでしょうか?
322320:04/10/30 23:41:25 ID:sT+F5B9T
>>321
今は、内科もやってる心療内科で処方してもらってる。
ちなみに飲んでる漢方はツムラ呉茱萸湯エキス顆粒。
一応痛み止めの頓服様にマクサルトRPDも処方してもらってる(これも俺には良く効く)。
以前は、ミグステリン、ミグシスを予防薬として、イミグランを頓服として
別の精神科で処方してもらってたが、ミグステリン、ミグシスは俺には効かなかった。
323優しい名無しさん:04/10/31 01:46:15 ID:WLZYCLIs
>>311
それ、緊張型頭痛の典型ですよ。偏頭痛ではないです。
私もここ4ヶ月ずっとそんな状態です。
内科でデパス処方されてからは普通に仕事出来てますが(月250時間超)
とにかく忙しいので、なかなか根本的には解決出来てません。

軽い運動や、とにかく血行がよくなるようにといろいろ試しては
いるんですが、効果の程は微妙です。
324優しい名無しさん:04/10/31 05:20:15 ID:qaQCn2wY
何の時に手に入れたかわからないロキソニンがあるんだけど、ロキソニンって何の薬?
325優しい名無しさん:04/10/31 10:28:05 ID:1w2jjssr
痛み止め
326優しい名無しさん:04/11/01 14:05:10 ID:NJUeg5TV
ミグリステンてどうですか?
フェノチアジンみたいだけど安定剤と当たったりしませんか?
327優しい名無しさん:04/11/01 14:58:45 ID:xur0ajhy
痛いからage
328優しい名無しさん:04/11/01 15:01:36 ID:ArWJyZYb
>>324
炎症を抑えるお薬。
頭痛薬としては、私はボルタレンのほうが身体にあうみたい。
329優しい名無しさん:04/11/01 15:26:57 ID:xur0ajhy
痛いよ誰か助けて!
330優しい名無しさん:04/11/01 17:47:24 ID:QrT4vdU3
もう8年、一日40錠のセデス中毒。医者に言ったらポンタール処方された。けどまったく効かず、結局セデスに依存‥脱出したい。
331優しい名無しさん:04/11/01 20:11:08 ID:Wut8ZKO4
>>330
胃は?
332優しい名無しさん:04/11/01 21:05:48 ID:zzqJI/+7
セデスって普通に薬局とかに売ってるやつ?そんなに効くの?
333330:04/11/01 21:18:22 ID:QrT4vdU3
胃薬も飲んで、何度も胃潰瘍になりましたがやめられません‥
私自身はセデスがないと頭の痛さに耐えられず吐き気、めまいに襲われセデスを飲むと治ります。しかし医者に言われたのはセデスは中毒性があるらしく長期服用はよくないらしいです‥
334優しい名無しさん:04/11/01 23:18:24 ID:Wut8ZKO4
>>333
ポンタールだけじゃなくていろんな処方薬出してもらって試してみては?
セデスが効くならセデスに配合されている成分の単体とか。
あと、頓服だけでなく予防薬として精神安定剤や漢方なども処方してもらうといいですよ。
335333:04/11/02 02:56:03 ID:SSl7MAUH
334さん、ありがとうございます。さすがに薬代もきついし、医師に相談してみます。まだ一度しか行ってないので‥
336優しい名無しさん:04/11/02 09:17:18 ID:XyWik8sR
朝から痛い
おまけに風邪引いたみたいで鬱
337優しい名無しさん:04/11/02 13:08:01 ID:7UKnN8cP
全く個人的経験なんだけど、大学在学ぐらいから、頭部全体がヅキヅキと痛む
頭痛によくなった。最初はバファリン飲むと治まったけど、そのうち飲んでも
効かなくなり、唯一の対処療法が寝ることだった。2時間程度でも睡眠とれば
痛みは治まるか、軽減した(あとはバファリン投与で治まった)。

大学卒業後もそんな状態が続いたんだけど、30歳越えるころから、頭痛の起こ
る頻度が増し、バファリン飲んでも、睡眠とっても効かなくなり出した。
医者(内科)に行ったけど、ストレスが原因ではと言われて、精神科での検診
を助言され、また応急措置として筋弛緩剤が出された。
でもそれが効いたのも2〜3日程度で、また効かなくなり極度の慢性的肩凝り
状態+頭痛という状態が慢性化し、頭痛時には食事を食べても吐いてしまうこ
とがしばしば起こった。で、結局2ヵ月間ぐらい寝たり・起きたりの生活が続
いた。

ところでそれから半年ほどして不眠症となり、精神科にかかったが、やがて鬱
病と判明して、例の頭痛のことも言ったらそれも鬱病の症状の一環として、薬
を出してくれた。
鬱病の方はともかく、頭痛についうては起こる頻度が大幅に減りました。ごく
たまに起こる頭部の前兆的鈍痛を微かに感じた時は、バファリンもしくは(ヨ
リ強力と言われる)セデスハイを投入して解消するか、頭痛がひどくなった時
は、前にも触れたとにかく寝るという対処療法で何とか凌いでいます。

ただし鬱病の症状がかなり悪化した現在では、頭痛の頻度は確実に減っている
ように思えます。とはいえ、頭痛薬は職場・自宅・鞄の中に常に常備していま
す。
338優しい名無しさん:04/11/02 16:59:54 ID:RM74urBg
>>333
亀レスですが、確かにセデスは中毒になります。
依存性が強くなるって言うか。
市販のナロンエースなんかも中毒になりやすいって聞いたことがある。
ポンタールがダメならロキソニンは?
あとボルタレンとか。

頭痛の種類によってお薬が違うと思うので
その点で医師に相談されているのでしょうか?
もしまだでしたら頭痛外来のあるようなところに行ってみてはどうでしょう?
339優しい名無しさん:04/11/02 18:45:28 ID:uYuVbqZK
いてーよちくしょー
ロキソニンとレルパックス同時投入してやるー
340優しい名無しさん:04/11/02 22:54:28 ID:Dus/5hTo
ナロンエースの売上げに貢献している一人です。56錠入を買っても1週間持たない
くらい使用しています。ナロンエースが効く人だとポンやロキ、ボルはあまり
効かないんじゃないかなぁ。不整脈なんかに使われる、キシロカイン静注点滴とか
ちょっと痛いのを我慢してソセゴンの筋注で病院で楽にしてもらうしかない。
わたしは癖にならないように注意してやってもらってるけど。
341338:04/11/03 12:11:49 ID:Ay9NB99f
>>340
自分もナロンエースの売上に貢献している1人w
333さんにレスしたのは自分でも中毒かな、ってわかってたから。
仕事をしていた時は同じく56錠入り買っても1週間ももたなかった。
休職して鬱の薬が合うようになってからは
そんなには消費しなくなったよ。
せいぜい56錠を1ヶ月に1回ないしは2回くらい。
それでも頭痛が取れない時は1日に6回、7回飲むけどねw

ポンタールは効かなかったけど、
ボルタレンとロキソは効いた。
効きはナロンエースと同じくらいだった。

こんなもんで済んでる自分はまだいい方なのかなって
このスレ読んでるとそう思う。
ただ自分よりも自分の子供が小学生なのに
頭痛持ちになっているのがちと心配。
自分も小学生くらいから悩まされてきたから。
342優しい名無しさん:04/11/03 17:22:22 ID:OFr5urwR
うちの先生が「1回飲んで効かないんなら慣れちゃってていくら飲んでも無駄だから
薬を替えたほうが良い」って言ってたよ。
343優しい名無しさん:04/11/04 09:08:37 ID:kSZyOLW+
みなさん、正業には就いてるんですか?
俺はとてもじゃないが頭痛がひどくて
就職どころじゃないや
344優しい名無しさん:04/11/04 10:00:57 ID:rrwQoq6N
>>343
とりあえず在籍しているだけの休職職員です。
頭痛が酷かった頃も薬のODで誤魔化してた。
痛くなってしまったら、おさまるのに時間がかかる方だったので
ん?これは痛くなるか?って時に飲んでたから
何とか仕事は出来てたよ。
休んでいる今も激痛に悩まされてはいるけど
やっぱり仕事してた時よりは激減してる。

詳しい薬剤名はわかんないんだけど
職場の先輩でその時の症状に合わせて飲む薬変えてた人が居たよ。
緊張性とか拍動性とか来る前兆がわかるじゃない?
その時に症状に合わせて飲む薬を選んでた。
それでもタイミングが合わなくて月に一度くらいは
這ってでも、という状況で仕事に来てたけど。

頭痛の原因と合う薬を見つけるとコントロールできるんじゃないかな?
345優しい名無しさん:04/11/04 17:29:47 ID:PlKhRcFd
歯科医でかみ合わせ直したら頭痛も治った。
友達は眼科へ行って頭痛が治った。
案外他の部位に原因があったり。
346優しい名無しさん:04/11/05 00:21:26 ID:2YWzGxEs
>>343
薬が効く程度なら就職は全然可能。
薬が効かない程度なら入院してとことん調べてもらった方がいいかも。
347343:04/11/05 11:14:01 ID:vPJR4xa6
入院してとことん調べてもらいました
MRの検査も異常なしでした
348優しい名無しさん:04/11/05 18:25:59 ID:EtzYQ7oi
>>345
自分顎関節症っぽいんだけどそのせいって事もありえるんだろうか・・。
今度医者に聞いてみようかな。
349優しい名無しさん:04/11/05 23:23:51 ID:oysKayd4
>>347
ダメもとで整体行って噛みあわせと首と背骨を直してもらって
足ツボ行って全身の疲れをほぐしてもらうことをオススメします。
マッサージかエステでアイセラピー(顔面・頚椎・頭・目の周りをほぐしてもらう)出来るところがあったらこれは効きますよ。
350優しい名無しさん:04/11/06 17:23:51 ID:qVeY/95h
>>344
休業すれば激減するならまだ、良い方だろうね。羨ましい。一回に何錠飲んでる
?もう痛みと吐き気で、ODなんて考えていられないから4錠を1時間おきに飲ん
でるよ。休職もできないから、その時は辞めるしかないし。
抗鬱剤も飲めないんだよねー。ところで56錠から80錠入りも販売するように
なったの知ってた?これでもか〜!って感じだよ。
子供の頃はノーシンくらいしかなかったけど、ストレート首の可能性もあるんじゃ
ないの?スイミングでもやらせて首を支える筋肉をつけさせるしかないよ。
子供は身体ができるのも早いから。
351優しい名無しさん:04/11/06 19:14:50 ID:+9BQdjWQ
このスレが妥当かもしれないな・・・
まさか漏れがこの板に来る事になるとは・・・
すげぇ痛いしすげぇ苦しい。
仕事してる時は忘れる事が出来るからいいが、
某自治ボランティア団のあまりにも偏見的で一方的な言動ばかりで頭が痛い・・・
最近のニュースでこれに一番近いのが関川村のイワナつかみたい放題事件
シフト制勤務がなぜ悪者扱いされないといけないんだろうか。
活動のためには職を無くして死ねと言うのかよ。
352優しい名無しさん:04/11/07 02:14:19 ID:RF479rBk

そりゃ、鬱剤で治るかもしれないな。ストレスからきてる痛み・苦しみじゃ?
353優しい名無しさん:04/11/07 11:08:26 ID:cAB/p9zx
噛み合わせってどうやって治すの?整体ってことは歯列矯正とはまた別モン?初歩的な質問ですみません。
354優しい名無しさん:04/11/07 11:36:19 ID:4gv3n1TD
私は気候の変化と仕事が煮詰ってくると頭痛がする。
今年は台風の連続来襲で家にあった常備薬の鎮痛剤なくなっちゃったよ…。
ナロンエースじゃなくてナロン錠の方飲んでる。成分が違う。
どっちがいいのかわからないが、
常備薬と同じ成分(アセトアミノフェン&エテンザミド)の方を買った。
355優しい名無しさん:04/11/07 15:32:18 ID:IyOQKytv
痛い、つらいよう、ポンタール飲んだけど
早く効いてくれ
356優しい名無しさん:04/11/07 15:58:51 ID:IyOQKytv
痛い、誰か助けてくれ
357優しい名無しさん:04/11/07 16:12:58 ID:ZbA1FpYM
今までいろんな頭痛の薬試したけど
どれも効いてる感じがしない・・・。朝からずっと頭痛・・・ツライ。
質問なんですがたとえば顎が原因なら頭痛薬飲んでも
効かないんでしょうか?
358優しい名無しさん:04/11/07 16:18:42 ID:IyOQKytv
頭痛は今日だけですか?
359優しい名無しさん:04/11/07 16:30:17 ID:v6toWbu5
こんにちは。
昨日病院に行ったら薬増やされますた
ポンタール
レルパックス
クリアミン
スレ違いでごめんなさいですが、この薬の違いがよく分からなくて…
360優しい名無しさん:04/11/07 16:41:47 ID:cV6FTucR
>>354
気候の変化(正確に言うと気圧の変化)で頭痛がするのは片頭痛の典型だね。
薬局で買える薬じゃなくて片頭痛の予防薬と頓服を医者で処方してもらうといいよ。
361優しい名無しさん:04/11/07 16:43:49 ID:cV6FTucR
>>359
飲んだことない薬ばかりだ、、、。ここ↓で見てみれば?
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
362松野:04/11/07 17:53:36 ID:+iVFTx3o
>>355
2chにカキコできるくらいなら大したことねえだろ
氏ねよば〜か
363松野はメンヘルなだけ:04/11/07 18:46:17 ID:58Sl8NnP
で頭痛ではないのだ。イイよなー、頭がおかしいだけで、どこも痛くねーって
いうのは、よ。
364優しい名無しさん:04/11/07 19:20:30 ID:l9qbaez0
>>359
クリアミン飲んだらなんか胃がすぅーっとして(気持ちいいスーッではない)痛くなるんです私は。
頭痛には効くんだけどね。
365359:04/11/07 19:58:57 ID:v6toWbu5
レスありがとうございます。
携帯からなので後で薬調べてみます。
やっぱり胃が痛くなるということは強い薬なのでしょうか…
366優しい名無しさん:04/11/08 14:56:47 ID:Ed3xvwK5
>>362
おまえがしね
367357:04/11/08 17:57:25 ID:NeLzmYZa
>>358
もう4ヶ月くらい頭痛が続いてます。。
ここのレス読むとみんな薬飲めば痛みがなくなるみたいだけど
私の場合薬飲んでもまったく変わりません。
薬は今までロキソニン・ミオナール・テルネリン・SG顆粒などを処方されたけど
効いてると思ったことは一度もありません。
ちなみにちゃんと頭部の検査もしたけど異常なしでした。


368優しい名無しさん:04/11/08 18:57:54 ID:HO0lB6QS
今日はじめてこのスレに来ました。
ざっと読んでみたのですが、>>309さんと同じ症状です。
6年間緊張型頭痛で精神から来るものなのでデパスや抗ウツ剤などでなんとかしのいできた。
しかし今日爆発的にガンガンとした頭痛に襲われ、立ても話せもせず吐き気もするしで
親にひきずられるように脳神経科のある病院へ。
シラブル、ギボンズという薬をもらいました。あと頓服にイミグランをもらいました。
調べてみるとイミグランは偏頭痛の特効薬とのことで
緊張型なので飲むのが心配です。偏頭痛以外では飲んではいけないと書いてあったので。
369優しい名無しさん:04/11/08 21:42:56 ID:geS3n0fV
>>367

うつの可能性があるかも。
緊張性頭痛と診断されていろんな頭痛薬試して一年以上経った。
だけど一時的にほんの少し和らぐだけで、あまり効果なし。
一ヶ月ほど前に心療内科で抗うつ薬もらったが、これがじわじわと効いて
かなり良くなった。
こういう話は良くあるみたいだから、試しに心療内科or精神科にかかってみたら?
370優しい名無しさん:04/11/08 22:09:17 ID:HAqOX2u3
>>368
そりゃ、ヤブだよ。だけど、医者に「ガンガンとした頭痛です」というと
やっぱりその処方になると思う。もう抗うつ剤は要らない時期なんじゃな
いのかな。薬歴も医者に伝えると、トンチンカンな処方もしなくなると思う。
371367:04/11/08 22:55:59 ID:uF99SVx5
>>369
鬱病でも緊張性頭痛になるんですね。
実は緊張性頭痛の他に息苦しさとか今までいろんな症状がでたり消えたりしてたのですが
検査しても異常がなかったので精神科に行ったほうがいいと医者にすすめられてます。
とりあえず心療内科行ってみようと思います。。
レスありがとうございました!
372369:04/11/08 23:39:58 ID:geS3n0fV
>>371

「仮面うつ」で調べてみると参考になるかも。
ちなみに私は今トリプタノール100mg/day飲んでる。
人によって効く薬が違うみたいだけど。

あくまで参考まで。
373354:04/11/08 23:48:34 ID:ewnMo7uD
>>360
レス見て片頭痛の薬の検索してみたら本当に予防に抗うつ剤使うんだなあ。
ログにも抗うつ剤の名前があったけど半信半疑だった。
そういえばメンヘラ状態ど真ん中で通院して抗うつ薬飲んでた時は
>>369の言う通り頭痛なかった。でも断薬したら頭痛ぶりかえすんじゃ意味ない…。
374トリアゾラマー ◆BZD/jIZZW. :04/11/08 23:50:26 ID:45zCtYa+
俺も長年の肩首こりだが、前まではイブA錠その後
病院でロキソニン、これがかなり効きました。
整形外科で処方してもらってたんですが、鎮痛、解熱作用が
すごい40度近い熱でもぶっ飛ぶほどのものでしたが。
いま、心療内科でもらってるセニ、セデで凝りがうそのように
とれました。
375優しい名無しさん:04/11/09 09:23:08 ID:tN4D0ErI
無職の人はいますか?
376優しい名無しさん:04/11/09 20:32:49 ID:ROSCCIvn
ノシ
377368:04/11/10 00:49:06 ID:BlrFORvy
>>370
その日は緊張型とは全然違ったガンガンする痛みだったので、医者には
「今までは緊張したり不安になったりすると頭がしめつけられる症状がでて、
デパスとかの精神安定剤を飲んで抑えてきたんですが、
今日はいつもの頭痛とはちがくてガンガンとした頭痛なんです」
といったのでそのような処方になったんだろうと思います。
のたうちまわって頭を抑えて泣いた程のガンガンでした(τωヽ)
そしてもらった偏頭痛用?の薬を飲んだらたちまちおさまりました。
偏頭痛と緊張型の両方を持っているのかもしれない(`Д´)モウヤダー
378優しい名無しさん:04/11/10 01:02:58 ID:O9Q2qUdm
>>377
あっしも偏頭痛と緊張型頭痛の複合です.
両方同時に出ることもあります.
とにかく考えすぎないで.
頭を休めましょ.
379優しい名無しさん:04/11/10 13:20:04 ID:BlrFORvy
やはり複合型ってあるんですね。
お薬を上手に使いつつ、頭を休めた方がよさそうですね。
結構神経質でどうってこと無い事を考えすぎて
頭がパンパンに痛くなったりします。精神を鍛えねば。
380378:04/11/10 23:41:37 ID:O9Q2qUdm
>>379
頭がパンパンになる感じよく分かります.
私の性格的にも,仕事柄も考え込むことが多くて,
頭が張ってるというか,凝ってるような感じになります.
頭をほぐしてくれるマッサージってないですかねぇ.
381優しい名無しさん:04/11/11 21:46:07 ID:Uciw7Kff
お酒飲んでないと頭が痛い。朝から頭が重い。
でも、飲み始めると止まらないので、飲めない。

アルコールの離脱症状なのか緊張性頭痛なのか、両方なんだかわからんが、
とにかくつらい。
382優しい名無しさん:04/11/12 00:42:28 ID:Gf7Ft5km
>>380
自分が行ってる所はやってくれます。
首から上、頭も目も顔も。すんごいすっきりする。
普通の人の首っていつもこうなのかーって感動しました。
「ル・タン」って店でチェーン展開だと思うんだけどHP探しても店舗一覧ないなぁ。
383378:04/11/12 11:49:28 ID:obQcVTDb
>>382
いいなぁ.
広島在住なんですけど,広島までチェーン展開してくれてるかなぁ.
どっかいいとこ探さないとねぇ.

今週は,天気が悪い日もあったし,ずっと偏頭痛です.
時々,緊張性頭痛もあったし.
今日は,人に会うために普段しないネクタイしてるから,
緊張性頭痛がひどく出るかもしれない...
384優しい名無しさん:04/11/12 14:19:52 ID:Y9Lnv//q
緊張型頭痛に効く薬は何でしょう?
やはり精神安定剤と筋肉のコリをほぐす薬でしょうか。
安定剤ではデパス・リーゼ・アモキサンを飲んでいるんですが、
最近ではそれだけではキツイな、と思い始めました。

あと最近では緊張型頭痛をやわらげるために自宅で猫背を直すエクササイズをはじめました。
猫背だと筋肉のこり、お腹の筋肉がゆるみ内臓下垂、骨盤の広がり、O脚、ウツ等様々な病気を引きおこすらしいですね。
385優しい名無しさん:04/11/12 22:28:19 ID:Gf7Ft5km
>>383
ずばり広島ならばソレイユとAQ’Aにありますよ!
アイセラピーとボディセラピーをセットでやるのがオススメです。
ttp://www.aqa-hc.com/f4_le_temps.html
386378:04/11/12 23:39:05 ID:LSM3Yooe
>>385
おおぅ!!
全然知らなかった...
教えていただいてありがとうございます.
AQ’Aなら6Fの紀伊國屋書店に毎週のように行ってるのに...
今週末は給料日前でピンチなので,来週末にでも行ってみようかなぁ.
387優しい名無しさん:04/11/17 00:44:33 ID:zxn/DR+e
なんかsagaってますね。

ところでおまいら、
神経内科行って緊張型頭痛って診断されたんだけど、
今入院保険入ってないんだよね。

正直に上の症状告知して保険加入出来るのでしょうか?
なんか鬱とかだとヤバいみたいなんで。

知ってる人いたら教えてくらはい。
388優しい名無しさん:04/11/17 01:41:47 ID:9MjU/ud0
五月の始めから頭痛と吐き気が凄い。
内科と神経科の薬合わせ飲んでたら全身薬疹ができて凄い痒かった。
今でもたまに煙草吸ったり辛い物たべたりすると頭痛でバファリン入れて食後に寝込むのがザラです。
389優しい名無しさん:04/11/17 14:22:17 ID:7QCyrp6i
俺はポンタール飲んでる

痛いよう、誰かあすけて
390夜猫 ◆NIGHT2UqbY :04/11/18 22:41:45 ID:JLGb1GhE
首や肩を蒸しタオルであっためると少し楽になるよ。
391優しい名無しさん:04/11/18 22:59:30 ID:aBuvSq+a
>>390
緊張性頭痛向けだね
偏頭痛には逆効果
392優しい名無しさん:04/11/19 10:32:24 ID://JFFw6m
わたしの偏頭痛対策。
ケーキとかに付いてくる小さい保冷剤を
バンダナの真ん中において細長く畳んで
痛むところに保冷剤が当たるように頭に巻きつけて縛る。
冷却と圧迫で一石二鳥だけど
人には見せられない姿になるのがのが欠点。
393優しい名無しさん:04/11/19 13:00:59 ID:s1wyNSVQ
対人恐怖やストレスによる偏頭痛+緊張型…
毎日3回の猫背改善ストレッチのおかげか、血行がよくなったのかな…頭痛が減少。
お通じも快調。毎日お風呂入って、デパスのんで精神も安定させていい感じです。
笑うと体に良いとされるのでお笑いのテレビも見るようにしてる(笑
今日はこれから学校だ…(`・ω・´)対人恐怖て頭痛くなるけどキニシナイ(・ε・) !
今度免許とりに教習にもいく。カルチャー教室にも行くぞ。前向きにがんがるぞ。
394優しい名無しさん:04/11/19 13:43:32 ID://JFFw6m
>>393
偉い。でも無理はすんなよ。マターリとがんがれ。
395優しい名無しさん:04/11/19 17:25:30 ID:86P1Jwih
あたしは緊張性と偏頭痛両方持ってます。
緊張性は満員電車、偏頭痛は晴れた次の日雨が降ったりすると出ちゃいます。
皆さんはどんな時出ますか??
396393:04/11/19 23:52:06 ID:s1wyNSVQ
>>394 ありがとう〜!(`・ω・´*)
あくまでもマイペースで、出来ることとやりたい事はやろうと思ってます。

>>395
私の場合ですが、緊張性頭痛は満員電車や学校、対人恐怖だけど人と接しなければならない時、鬱ぎみに
なったとき、不安な時やストレスなど、いろいろです。心の状態で色々と左右されます。
偏頭痛は緊張性頭痛が極度に達したとき現れてしまいます。
397優しい名無しさん:04/11/21 21:36:38 ID:Pl2n0HLE
前に毎日外にでて歩いてデパス飲んだりしてたら頭痛がかなりよくなった事があった。
どんな頭痛薬も効かなかったからやっぱり鬱からきてたのかな?
今はまたひきこもりなので頭痛がひどいです。デパスで痛みを忍んでる毎日です。。今日はいつもより痛い・・・はぁ・・・
398優しい名無しさん:04/11/22 11:21:59 ID:3BkjjIZq
頭痛がやってきた。
ナロン顆粒を6袋、いっぺんに飲んだ。
でも頭痛が取れない。
偏頭痛かなぁ・・・・
399痛いよう!助けて!:04/11/22 11:29:18 ID:MuO9i3BF
みなさん、お仕事はしてますか?
僕は無職です
400優しい名無しさん:04/11/22 12:00:31 ID:BjJuPXwi
>>399
仕事がPC入力なので、姿勢が固まって緊張性・目が疲れるのでさらに悪化orz。
肩と首のストレッチは欠かせません。
400ゲト?
401優しい名無しさん:04/11/22 12:05:03 ID:trICylgB
運動で血行良くするのは良いことダーょ

>>399
無気力のままフリーの仕事を家のPCでやってるだ。
能率悪いうえに人との交流がチャットだけになってしまった。

402優しい名無しさん:04/11/24 09:43:48 ID:GcfNA33K
おはよう
403優しい名無しさん:04/11/24 12:56:41 ID:rZNnYuoK
もう頭痛と付き合いきれない。血管詰まって死なないかなー
404優しい名無しさん:04/11/24 12:57:08 ID:rZNnYuoK
…とか考えてみたり。
405優しい名無しさん:04/11/24 15:15:29 ID:fTncD+NU
痛い、セルシンでも飲むか
406優しい名無しさん:04/11/24 15:18:55 ID:ZMOsplum
セルシンは頭痛に効くのですか?
もっぱらロキソニンを飲んでます。
407優しい名無しさん:04/11/24 15:24:15 ID:zodyx47O
はぁ〜、閃輝暗点になって極度の頭痛に悩んでる方って多いのかな?
あの視野が欠けていってから七色のギザギザをみるのはもういや〜〜ん!
お仲間おりますか?
408優しい名無しさん:04/11/24 15:36:48 ID:Rk6Z2+L/
セデス顆粒が腎臓に良くないって本当ですか?
かれこれ1〜2年毎日飲んでるんだけど・・・。
409優しい名無しさん:04/11/24 22:54:25 ID:omKlyXF/
緊張性頭痛に効果がある。ただし効果は薄い。 >>406

たぶん20年ほど前まで販売されていたフェナセチンを含んだものの話。 >>408
腎臓への副作用が認められて大衆薬には配合できなくなっており、
現在市販されているものはアセトアミノフェンに変更されている。
ただし、何にせよ飲みすぎは良くない罠。きっとカフェイン中毒になってる。
410優しい名無しさん:04/11/25 12:48:14 ID:WMCkGCZR
ポンタールってどうよ?
411優しい名無しさん:04/11/25 13:22:03 ID:WMCkGCZR
痛いよう、誰か助けて

ポンタール、ワイパックス、コントミン、アキネトン飲みました
412優しい名無しさん:04/11/25 13:31:01 ID:WMCkGCZR
セルシンとポンタールは同時に飲んでも大丈夫でしょうか?
413優しい名無しさん:04/11/25 13:56:36 ID:WMCkGCZR
痛いよう、誰か助けて
414優しい名無しさん:04/11/25 15:59:12 ID:QDt0NCA7
>>413
病院行って点滴してもらったら?
415優しい名無しさん:04/11/25 21:05:20 ID:krY63Vhu
>>408
肝臓と胃の心配もしてあげて!
416優しい名無しさん:04/11/26 10:30:50 ID:jG0FqMAa
>>414
点滴って何を?
417優しい名無しさん:04/11/26 10:41:27 ID:GQ46f408
医者行ったらいつものイミグラン切れてるからってゾーミックにされた。
まだ飲んだ事ないんだけど効くのかな?
効くなら安いから助かるし・・・。
418優しい名無しさん:04/11/26 10:44:57 ID:GQ46f408
>>413
私は薬無い時、指突っ込んで吐くだけ吐いて
デパス飲んで無理やり寝たよ。
起きてると辛いよ。
419優しい名無しさん:04/11/26 11:50:22 ID:6ZLvIysU
片方の目の奥が痛い人にちょっとおすすめ。
痛いほうの目に眼帯若しくはサージカルテープで
強制的に目を使わない状態を作り出す。

自分で色々試したけど、これで頭痛が結構とれた。
他の人が効くか分からないけど、一度試してみては?
420優しい名無しさん:04/11/26 15:33:59 ID:XTKWbAkD
すいぶんの取り過ぎで頭痛になる方はいますか?
421408:04/11/26 20:22:59 ID:/WrQ1XJM
>>409
マジですか・・・
中毒か・・・
そうかもしれない 一応3包以上は飲まないようにしてるけど、
やっぱり毎日じゃ良くないですよね。
あと間違えましたセデス顆粒じゃなくてSG顆粒でした(同じかもしれないけど)
うーん なんとか飲まずに頭痛を治したい。
422409:04/11/26 21:53:54 ID:o0UuW3gT
>>421
市販薬じゃなくて、医者で処方してもらった方が、安全だし良く効くよ。
痛み止めだけじゃなくて、頭痛の予防薬もあるから、行ってみな。
423優しい名無しさん:04/11/26 22:06:58 ID:DpjjqtK/
>>416
ここの●片頭痛発作の救急処置ってところにあります。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/rinshou/qq.htm
でも今は点滴より先に注射するみたいね。
424優しい名無しさん:04/11/26 22:14:04 ID:o0UuW3gT
俺、セルシンを点滴されたことある。ブドウ糖も入ってた。結構効いたよ。
425優しい名無しさん:04/11/27 09:11:47 ID:nVT6O9FW
うつ病って頭痛の薬効かないみたいだけど、顎関節症の人も頭痛の薬って効かないのかな?
426優しい名無しさん:04/11/27 20:43:40 ID:Wa2rHy69
抗うつ剤にも頭痛緩和の効能があるものが多い。
427優しい名無しさん:04/11/29 00:43:36 ID:uuoamiqA
猫背改善ストレッチを朝毎日することによって
緊張型頭痛がかなり良くなった。
あと前向きな性格になってきました。
姿勢ってかなり大事だと思った。
428優しい名無しさん:04/11/29 07:10:04 ID:w9IzZepF
痛い痛い。寝てるとき、頭痛で目が覚めました。
マクサルト切れてるし、医者始まるまで我慢だ。
キツーイ。
429優しい名無しさん:04/11/29 09:43:38 ID:LHoNPw9b
詳しくは知らんが
SG顆粒って市販薬じゃなかったような気がする
430優しい名無しさん:04/11/29 12:59:24 ID:w9IzZepF
>>428です。
マクサルトもらって来た。頭痛治ったよ。
よかったぁ。

あ、そうそう、SG顆粒は処方薬。
セデスGの後継薬です。
431優しい名無しさん:04/11/30 11:19:42 ID:+xd+vbOr
痛いからage
432痛いよう、助けて:04/12/01 17:09:10 ID:7BR3yaOr
ポンタール飲んでる香具師いる?
433優しい名無しさん:04/12/02 19:54:32 ID:DiKP6rGd
みんな一日どれくらい薬飲んでるの?
434優しい名無しさん:04/12/02 20:11:41 ID:n2og83aW
デパスきれてくると頭のツボを取り囲むよう緊張感がでて頭痛になってくるんだけどこれはなんでしょう?
435優しい名無しさん:04/12/02 20:15:00 ID:9d+IffMH
>>434
緊張性頭痛じゃないの?デパスは緊張性頭痛にも効くから。
436優しい名無しさん:04/12/02 21:02:07 ID:n2og83aW
>>435
やっぱりそうなのかなー。
薬切れて緊張してる方がほんとの自分なのかorz
とりあえず、デパス増やすんじゃなくて、頭痛が酷かったらちょこっと頭痛薬のんでみる。ちゃんときいてるから。

ありがと。
437優しい名無しさん:04/12/02 21:49:51 ID:9d+IffMH
>>436
どういたしまして。
緊張性頭痛は首や肩を温めたり、マッサージしたり、ストレッチするのがいいよん。
438優しい名無しさん:04/12/03 11:38:33 ID:TGU/NRUV
痛い
439優しい名無しさん:04/12/03 15:59:38 ID:IyDwa07x
セデスって男が飲んでもいいの?
440優しい名無しさん:04/12/03 22:54:13 ID:KPUETf3n
頭イタイ〜
不安な事があると緊張型頭痛が…。
デパス飲もう(´Д⊂
441優しい名無しさん:04/12/04 00:03:21 ID:UgFFEpGC
>>439 別にいいんじゃないの?何で?
442優しい名無しさん:04/12/04 21:19:19 ID:3Sn9HW9P
頭痛とアカシジアって関係ありますか?
443優しい名無しさん:04/12/04 22:39:59 ID:ao39/qk1
>>440
ミオナールにロキソニンを併用するというようにしたほうがいいかもしれん。デパスを出すのには抵抗がある。
444優しい名無しさん:04/12/04 22:47:48 ID:1cuydAsG
リボトリール飲んでたらちょっと楽になったけどねむい
445優しい名無しさん:04/12/04 22:51:05 ID:ao39/qk1
>>444
筋肉を緩めるから出す先生はいる。眠気は軽くなっていくと思うよ。
446優しい名無しさん:04/12/05 03:18:32 ID:xa82dObN
うー、冷たい風に当たったせいか痛くなってきた。
薬飲んで寝よう...
447優しい名無しさん:04/12/07 06:49:51 ID:ZzjW/RMk
朝起きたら偏頭痛。マクサルト切れ。
なんでマクサルト切れてる時に限って
朝から偏頭痛なんだろう・・・・
マクサルト代もバカにならないし。
ゾーミックにしてみようかなぁ。
448優しい名無しさん:04/12/08 05:40:10 ID:MpDL1sZp
2日連続で寝起きに頭痛・・・・。
枕がわるいのかなぁ・・・・。
449優しい名無しさん:04/12/08 09:31:20 ID:TsuNLmBO
>447

ゾーミッグも薬価はほとんど変わらないよ。
450優しい名無しさん:04/12/08 10:30:24 ID:DQDInhd+
貧乏だからクリアミンだよorz
451優しい名無しさん:04/12/08 10:35:33 ID:DQDInhd+
あげとこう
452優しい名無しさん:04/12/08 10:59:10 ID:GAoTG3BD
俺は緊張型だからあんまり縁が無いけど
片頭痛の人にはトリプタンは神の薬?高いけど。
453優しい名無しさん:04/12/08 15:18:45 ID:K+np5ESE
ゾーミック→クリアミンにしたけど、効果は変わらない希ガス
454優しい名無しさん:04/12/09 11:49:22 ID:FMYqW1rR
3日連続、寝起き偏頭痛。マクサルトRPD投入。不味い。

>>449
情報ありがとう。ゾーミッグも薬価変わらないのか。
じゃ、マクサルト継続で。
455優しい名無しさん:04/12/09 22:40:57 ID:Cx2WAjXD
もしかしたら似たような人もいるかもしれないのでカキコします。

当方、一日中PCの前に座っている仕事してるんだけど、
あるときから頭痛がひどくなった。
緊張性頭痛と診断されて一年以上経ち、いろんな薬を
試したけど、どれも決定的に効き目があるといえるのが無かった。
神経内科とかで検査しても、異常なし。
心療内科にかかってうつの薬も試したけど、これも
決定的な効き目が無かった。
一体どこが悪いんだろうと思って悶々としてた。
結局最終的に行ったところが眼科なんだけど、
遠視であることが判明。
早速眼鏡を作ったところ、今までの頭痛がうそのように
消えた。

目が疲れる感じ・肩こりがある人は、一度眼科に行ってみることを
おすすめします。
456優しい名無しさん:04/12/10 00:55:15 ID:08Oopu8N
レルパックス飲んでる人いませんか?
457優しい名無しさん:04/12/12 11:37:07 ID:f3Pv4YMV
ポンタール飲んでる香具師いる?
458優しい名無しさん:04/12/12 16:32:24 ID:A/VDSejj
自分は目薬を常時携帯してます。
スッとなります。
ストレッチと併用するのも効果があるようです。
459優しい名無しさん:04/12/12 22:24:17 ID:36c0FGKw
マクサルト、効く人多いみたいで羨ましいです。
期待をかけたわりには、私にはロキソニンと変わらないような・・・。

ゾーミッグは良かったんだけど、併用薬のせいでセロトニン症候群?
になり、しばらく(回復)して使用したら、合わなくなってしまってた。
併用薬ってのは、精神科医のほうのミスだったので、非常に悔しいです。
偏頭痛(頭痛外来の方)の辛さわかってないんですよね、この医者!

うつと偏頭痛、両方診れる病院見付けたので転院しました。
次はレルバックス試すのですが、恐くてまだ使ってません。
460優しい名無しさん:04/12/14 08:01:18 ID:9JhkzjBO
偏頭痛始まった。明日、給料日。なんで給料日の前日に
頭痛が・・・・。マクサルト切れてるし、金無いし、一日
我慢かな。痛い。
461優しい名無しさん:04/12/14 12:00:56 ID:4SNNkivA
常飲しているクリアミンが最近全く効かなくなった。
安くていい薬なんだけどなぁ。他のに変えて貰わんと駄目だ。
462優しい名無しさん:04/12/14 22:36:43 ID:VTtGPYEa

2年に一回のペースで片頭痛に襲われるのですが(冬限定)
その期間一ヶ月くらい ほぼ毎日
とにかく激しく痛くて
吐き気がして
目が開けれなくて左目から涙がでて
寝ようにも痛すぎて寝れない
痛くなるのは絶対左側で同じ場所。

日によって30分くらいで治まったり
半日くらいずっと激しい痛みに襲われたり

その一ヶ月を過ぎるとほとんど片頭痛なんて起こらなくなります。

そんな周期的に片頭痛が起こる人っていませんか?




463優しい名無しさん:04/12/14 22:40:42 ID:GwWcoG8X
>>462
脳外とかに相談してみては?
464 :04/12/15 17:10:00 ID:2YA5w3Lh
456>
レルパックス飲んでますよ。
私的には、神の薬と呼んでいます。
私の偏頭痛は、お約束どおり・・・閃輝暗点が出ます。
その10分後ぐらいには、手に膜を張ったような痺れが起こります。
さらに10分後に・・・耐えきれない程の頭痛がやってくるのです。
(嘔吐をともなう時もあります)
その痛みは、冷たい物を食べたときに起こるのと、ほぼ同じ痛みです。
直す方法は、ただ一つ・・・「寝る」です。
寝なければ、痛みは止まりません。
しかし、あるきっかけで「レルパックス」を知りました。
私には、効くのです!
21年間・・・なすがままでしたが、レルパックスを飲んで痛みがなくなったのです。
1錠で済む時もあれば、2錠必要な時もあります。
偏頭痛で苦しんでる方、一度は試してみて下さい。
465優しい名無しさん:04/12/15 19:03:56 ID:2H6G/llE
遅レスですみません。今日はじめてきた緊張性頭痛持ち
(視力0,02以下、PCほぼ起きてる時間使用)です。
処方はテルネリン&デパス、テルネリンはよく飲み忘れます。
バファリンにアディクトしているかも。まずい。

>>297
結構ききましたーー。毎日やってみようかな。

ここでは出てきませんが緊張性の方には肩のマッサージオイルなんかもいいかも。
見てると私は非常に軽症のようですが、、、
466優しい名無しさん:04/12/15 19:36:25 ID:fRsDHdyg
バファリンきかねええええええええええええええええええ
467優しい名無しさん:04/12/15 22:38:56 ID:utdD6Kuf
視力って悪いと肩こりとかになるっけ?
裸眼(0.3)で過ごしてた時はひどい緊張型頭痛だったけど、
コンタクトで過ごすようになってからは何だか調子が良いぞ。
468優しい名無しさん:04/12/16 15:46:33 ID:hb4ihFhf
>>467
なりますよーーー

眼から来る肩こりって多いと思う。
自分は矯正しててもまだ凝りますが(0.02,コンタクト)
0,3のままでは無理矢理ものを見ようとするから凝るでしょう、、、
専門的な説明書けなくてスマソ、どこかに肩こりの説明であると思う
469彩香 ◆Ayaka.u3P. :04/12/18 02:33:05 ID:yPr/UaX8
>464
あたしもレルパックスもらってます。
でも薬価 高いですよねぇ。
この薬に限らずマイスリーとかもらってるんで。
先日火傷して皮膚科行ったら驚くほど安かったです(笑)
470優しい名無しさん:04/12/18 15:53:43 ID:mSIJVmsj
アカシジアと頭痛は関係ありますか?
471優しい名無しさん:04/12/18 22:23:03 ID:wLOl01ll
>>467
遅レスだが、目・視力と肩こり頭痛の関係って結構見過ごしてるんじゃないかな。
近視でも遠視でも頭痛・肩こりの原因になる。
無理してピントあわせているんだから、目の筋肉にストレスがたまるのは当たり前。
一度眼科に行って、検査したほうがいいと思う。
472優しい名無しさん:04/12/18 22:35:36 ID:i3vwoe7F
よく雨が降ったりしてる時に頭痛が酷くなります。
仕事も一日中パソコン前での仕事なので夜とかオデコ、目の奥らへんがよく鈍く痛みます。
一度医者に行ったほうがいいのでしょうか。
473優しい名無しさん:04/12/18 23:27:33 ID:Kvvsi7o9
今日頭痛がひどくて起きられず、初めて会社遅刻していった。
こめかみのあたりがずっと痛い・・・。
医者に頭痛がひどいですって言ったら、
デパスを寝る前に飲むようにともらったんだけど・・・
どーにもこーにも痛くて、デパス朝にのんじゃいました。
おかげで昼間眠い眠い・・・仕事にならず。
474優しい名無しさん:04/12/18 23:51:58 ID:AyVfZv89
>>473 それ偏頭痛だからデパスじゃ効かないよ。とりあえず痛いとこを冷やすといい。
475464:04/12/19 09:31:12 ID:lrVYkug5
469>
確かに高い・・・。
高いだけあって、お薬様っていう感じの包みしてますしね。
薬局に、初め処方箋を持っていった時なんか在庫がなく。
後日、郵送してきたぐらいです。
効くっていうのが分かってからは、予備(あちこちに完備するため)を処方してもらいました。
(二度目からは、その薬局も在庫を持っていましたよ)
片頭痛(医学的には偏×片○)は、普通薬局で売っている頭痛薬はまったく効きません。
もし効いたのなら、それは片頭痛ではなく、頭痛という事になるらしいです。
またその逆で、レルパックスは普通の頭痛には、まったく効かないらしく。
効いたのなら、それは片頭痛だという事になると聞きました。
私の片頭痛は、普通に耐えていられる様なものじゃなく。
こめかみから、目、鼻を通った神経を叩きのめすのです。
年に1〜2回の御奉公となっており、キラキラ様がやってきますと。
「神よ、これ以上私に何をお求めに・・・」なんて、心で叫ぶしだいです。
476優しい名無しさん:04/12/19 10:37:21 ID:TKsgSKTu
>>475
あなたが悪いわけではないしあなたの症状が重篤なのには同情するが、
その医師むかつく。
>普通薬局で売っている頭痛薬はまったく効きません。
>もし効いたのなら、それは片頭痛ではなく、頭痛という事になるらしいです。
そんな話聞いたことがない。もしそうなら世の中で片頭痛だと思ってる人の
大半は片頭痛じゃない。だいたい
>それは片頭痛ではなく、頭痛という事になる
ってなんだ。かき氷一気食いした時の頭痛と同じだとでも言うのか。
分かってると思うが日本語としては「偏頭痛」は間違いではない。
あとあなたのブラウザが何か分からんが
レスアンカーはレス番の前に>を付けないと見づらくないか?
ホットゾヌではポップアップしないのでいちいちスクロールして当該レスを
見なきゃならん。
477優しい名無しさん:04/12/19 10:50:52 ID:TKsgSKTu
付け足し
その医師はトリプタンが認可されたほんの数年前までは
「片頭痛」の診断は一切下していなかったのか?
478464:04/12/19 13:17:44 ID:lrVYkug5
>>476
ポップアップの件感謝いたします。(素人で、知りませんでした)

私も、頭痛薬を飲んでも全然聞かないのですがと聞いたら、そう答えてくれたもので。

片<>偏は、勿論そうです。医学用語では「片頭痛」と定められているって事ですね。
479476:04/12/19 15:57:22 ID:TKsgSKTu
>>478 今読み返したら凄い殺気立ってたね…ごめんね。
私はあなたみたいに死にそうな思いをするわけではないけど
その代わり1ヶ月の半分は1日中こめかみが痛む日があって、
市販薬を1日3回も4回も飲んでなんとかやりすごしてます。
クリアミンやイミグランでも効きますが、3時間もすれば切れちゃうので
イミグランじゃお金がかかってしょうがないし、
クリアミンは1週間に飲める限度を越えちゃうので
市販薬に頼らざるをえないのです。
それで「それは片頭痛じゃない、ただの頭痛だ」
なんて言われたらもう…。・゚・(ノД`)・゚・。
今日も朝から大量摂取中です。
480優しい名無しさん:04/12/20 12:32:37 ID:aPTgjQ7i
生理がきたら偏頭痛もきた(´Д⊂イタイ
ホルモンバランスとは関係ない…のかな?
481優しい名無しさん:04/12/21 15:25:11 ID:kln0rTT0
>>480
私も生理前に偏頭痛くるよ。
ホルモンバランスと大いに関係あるみたい。
血管が拡張されて、周りの神経に影響するみたい。
女って辛いね・・・
482優しい名無しさん:04/12/21 18:15:29 ID:x5I6Qqsf
そうなんですか。偏頭痛初心者なので知りませんでした。
女って生理が来ると大変ですよね。
心のバランスも崩れますし、体にも不調が。(ノД`)アタマイタイ オナカイタイ
483優しい名無しさん:04/12/21 22:50:26 ID:RWPUVosG
>>463
脳外よりも神内だね。
484優しい名無しさん:04/12/23 15:19:08 ID:Qg9lDSqa
ドクダミ茶は下記のURLをみると血管拡張促進と書いてありますが、
偏頭痛に効くとも聞いたことがあります。どっちなのでしょうか?
http://www7.ocn.ne.jp/~cat123/dokudami-cha.html
485優しい名無しさん:04/12/23 15:29:51 ID:dxK7Cq0H
>>484
おとなしくゾーミッグあたりを飲んでおけよ。そんなのに期待する方が愚か。
486優しい名無しさん:04/12/29 09:06:04 ID:8WyhJHiU
保守
487優しい名無しさん:04/12/30 13:40:39 ID:HRVhCYSn
偏頭痛来た。この年末に。
パキシル処方されてから、マクサルトが処方から消えてしまった。
なんでも、セロトニン症候群になる可能性があるとかで。
代わりに出たブルフェンも切れてる。効く、効かないは個人差ある
だろうけど、オススメの市販頭痛薬教えてください。お願いします。
488優しい名無しさん:04/12/30 18:15:34 ID:BWC1P+d5
>>487
ブルフェンの有効成分は、イブプロフェンなので、
同じイブプロフェンが主成分の市販薬だと、イブがいいかも。
489優しい名無しさん:04/12/31 04:18:09 ID:az7uY70o
>>488さんへ
>>487です。イブですね。ありがとうございます。今日買ってこようと
思います。しかし、今年最後の買い物が頭痛薬とは。トホホ。
490 :05/01/02 10:43:48 ID:XgxGSCnD
ペインクリニックに突発性難聴の治療(首に麻酔注射)に行った時、
片頭痛の治療もあると言っていました。
相談にいってみるのも良いのでは。
491優しい名無しさん:05/01/02 15:59:09 ID:isWUJfFf
>>490
それは神経ブロック注射かな?
492優しい名無しさん:05/01/07 00:45:02 ID:sRDelvj0
血糖値の乱高下で頭痛が起こりやすくなると知り、食事療法中です。
http://glycemic.exblog.jp/173855/
493優しい名無しさん:05/01/08 04:19:43 ID:n6tG6FGl
ペインで後頭神経ブロックもしてみたが短時間の効き。
イミグランやレルパックスを使ってるけど、
効果は抜群だけど薬代が高いので困っています。
32条が適応になればいいのにと思うこの頃。(無理でつか?
494優しい名無しさん:05/01/08 05:58:56 ID:H0QIeIbv
こんなスレがあったんですね。今もちょっと頭痛いので治まったら>>1から読んでみます。
頭痛とは小学生の時からの付き合いです。カタコリ首のコリもあります。
眠れない、起き上がれないほどの激しい頭痛は月1〜2くらい。頭痛に関しての精密検査は受けた事がないです。
現在はSG顆粒処方されていますがあまり効きません。デパスもコリや痛みには効果ナシ。市販薬は全滅です。
時々鍼治療を受けてます。鍼を受けた時はすごく楽になりますが、またすぐに頭も肩も重くなります。

質問なんですが、鎮痛剤飲むと鼻がヘンになるんです。不快という程度ですが。
症状を説明しにくくて困るのですが、詰まるというか、変な匂いがするというか…私だけでしょうか?
495優しい名無しさん:05/01/08 06:41:08 ID:YxL7NZ7P
>>494
SG顆粒、処方以上に飲むと鼻水が出たり、口の奥が
薬臭くなった経験があります。SG顆粒、効きません
よね。僕はSG顆粒より、市販薬のイブの方が効きま
した。頭痛は辛いですよね
496優しい名無しさん:05/01/08 09:26:48 ID:DaMRJjci
>>494-495
関係あるかどうかわからないけど
私は特定の鎮痛剤を飲むと胃から鼻にかけて嫌ーな匂い(?)が漂ってきて
飲みすぎた時とか調子の悪い時は吐き気すらもよおします。
こんな気持ち悪くなるんなら頭が痛い方がマシだよというくらい。

バファリンとかイブとか、市販薬はほぼ全滅だったけど
リングルアイビーという薬は気持ち悪くならない。
病院で貰ったことがあるのはロキソニン、レルパックス、マクサルト、ミオナール。
どれも飲んで小一時間ほど寝れば少しは楽になるかなという感じ。
薬のおかげか睡眠のおかげかよくわかんないけどw
497優しい名無しさん:05/01/08 15:10:26 ID:qDsrq1qU
肩こりから来る頭痛で、
2mgセルシン→2〜3錠飲んでも効かない
(肩こりのためではないけど、デパスやメンドンも飲んでる)
リンランキサー→効かない
テルネリン→効かない。増量しても効かない。
鎮痛剤は、ロキソニン、ブルフェンは普段から効かなくて、
ボルタレン、ポンタールならまあまあ効くと医師に言ったら、
メンクリにおいてある鎮痛剤はロキソニンしかないらしく、
抗うつ剤のアナフラニール10mgを寝る前処方となりました。

なんで抗うつ剤?と思ったら(抑うつにはパキが出てる)、
アナフラニールは、神経痛や偏頭痛にも処方されると
おくすり110番にありますた。
効いてるかどうかは・・・年末年始で仕事が休みだったから
今のところは、ちょっとラクです。
498優しい名無しさん:05/01/08 17:15:58 ID:H0QIeIbv
>>495,496
レスありがとうございます。
そうです、口の奥というか喉の奥から鼻にかけて妙な匂いが広がる感じです。あれ、薬の匂いなんですね。
胃が弱ってる時に鎮痛剤を飲み過ぎたら吐いてしまって、頭痛は治らないわ気持ち悪いわで最悪ですね。
市販は全滅と書きましたが、セデスハイだけ“少しはマシ程度”に効いてくれます。
SG顆粒は本当に効かないので、休み明けの通院日に変えてもらおうと思います。ホントに頭痛は辛いです。
499優しい名無しさん:05/01/09 19:24:11 ID:KhF7TS0A
偏頭痛の皆さんにおききしたいのですが、頭痛時って血圧が上がりませんか?
私の場合は、普段60〜110くらいが、頭痛時(こめかみが脈打つように
ズキンズキンと痛み、酷い時は朦朧として手足が痺れ感覚麻痺のようになります)
は110〜190と、低血圧なのでかなり高い数値だと思うのですけど。

医師にその事を言っても、許容範囲としか認めてくれません。
普通の人を対象に考えるのではなく、その個人の症状と言うのを診てくれないのは
とても辛い時があります。
どうにか病院に行ける状態で行っても、酷いときの比にはなりませんし。
こういう経験のある方、いらっしゃいませんか?
500優しい名無しさん:05/01/09 20:55:42 ID:LYej8GdL
>>499
頭痛内科ですか、そこは?
501優しい名無しさん:05/01/09 21:10:43 ID:KhF7TS0A
>>500
普段は心療内科に通院、主に不眠症です。頭痛はストレスが明らかに溜まった
時に起こります。
で、その時は内科に行きました。でも話にならず、心療内科にてミオナール
50mgとレキソニン60mgを処方、緊急時にレルパックス20mgを
だしてもらっています。

CTも受けましたが、異常はありませんでした。
502優しい名無しさん:05/01/09 21:25:03 ID:LYej8GdL
>>501
頭痛専門医に一度診てもらった方が良いのでは?群発性かもしれませんし。
503優しい名無しさん:05/01/09 22:16:27 ID:KhF7TS0A
>>502
何度もレス有難うございました。近くには頭痛専門医院はありません。
最近調子が悪く、睡眠が十分に取れないため、何をするのにも辛く、
もうすこし状態が良くなったら、探してみます。
504優しい名無しさん:05/01/13 21:25:19 ID:kvXD/gK4
最近すごく寒くて頭がいたい……いたーいいたーいいたーーーーーい
505優しい名無しさん:05/01/14 13:49:55 ID:7khr1BFS
保守
506優しい名無しさん:05/01/15 09:47:44 ID:FBkQApSD
頭が凝ったときってどうやって治します?
507優しい名無しさん:05/01/16 15:11:26 ID:HjQBWwHM
人の話聴き過ぎて頭が痛い。

>>506
後頭部、首筋、肩をもみほぐす。
508優しい名無しさん:05/01/16 21:52:14 ID:u9YTm2te
頭痛い〜。
緊張性なんだけどイミグランもポンタールも効かない。
氏にたい
509優しい名無しさん:05/01/16 22:00:25 ID:Dq9SwS57
>>507
後頭部をもむのですか。上手くできん(ToT)
510優しい名無しさん:05/01/17 11:25:30 ID:bNzRj8M/
頭痛で吐き気もひどくて抗鬱剤(トレドミン)も飲めないでいる。
ゾーミッグの最後の一つをお守りにして耐えてる。

ゾーミッグ飲むと冷や汗出てハアハアしませんか?それなりに効くんですが。
511優しい名無しさん:05/01/20 21:16:58 ID:pHRzKgEF
もう毎日、頭痛くてだるくて何にもできない。
心療内科で訴え続けるも全く取り合ってくれないので
頭痛サイトで見つけた近所の病院に明日行って来ようと思います。
鎮痛剤も効かなくなってきたし予防薬でもなんでもいいからくれ〜。
512優しい名無しさん:05/01/20 22:18:45 ID:wyNIUBoH
頭痛の時、冷やすと効果ありますか?
513優しい名無しさん:05/01/20 23:39:20 ID:XiCOeWjg
>>508

意味具欄 は偏頭痛の薬なので緊張性には無縁。
514優しい名無しさん:05/01/21 09:56:59 ID:XP71g9ws
>>512
片頭痛なら痛むところを冷やすととても楽になります。
筋緊張性頭痛だと逆効果なので注意。
515優しい名無しさん:05/01/23 12:38:38 ID:LbsvgEeO
緊張性頭痛に似た症状なのでほぼ間違いないのですが、やはり最初に病院に行くには、MRIのある病院が良いでしょうか?
ストレスや不眠症が見受けられるので、MRIをして高い診察料を払うより、いきなり心療内科に行っても大丈夫でしょうか?
保険に加入をしてもMRIを受けたら、約一万円かかると聞いて、どうしようか迷っています。
516優しい名無しさん:05/01/23 15:36:54 ID:k7h1y4zr
便秘が原因になってる場合もありますよ。自分だけど。
517優しい名無しさん:05/01/23 19:17:26 ID:44eo0M+A
>>515

診療内科でいいでしょう。
不眠などを直しても頭痛がおさまらない場合は再度考えましょう。
518優しい名無しさん:05/01/24 17:26:13 ID:/JiDuBTN
通ってる心療内科では頭痛の事は無視されるので
内科に行ってきました。
イミグランもらったけどくると思ったら飲めと言われたけど
もったいなくてなかなか飲めない。
つーか心療内科の先生はどうして薬出してくれないんだよ。
あっち行ったりこっち行ったり金ないっての。
519517:05/01/24 22:10:37 ID:fUDm+9xf
>>518

頭痛の根本原因がストレスとか他の要因だと思ってる場合は薬は極力ださないよ
鎮痛剤くれ 言っても それすらくれない

理由は耐性ついて効きにくくなるから だって

イミグランてめちゃくちゃ高いやん
診療内科でもらった事あるが効かなくて金無駄にした。
だって偏頭痛じゃないんだもん テヘ
520優しい名無しさん:05/01/29 15:46:55 ID:EHVi+qBe
頭痛が発生してきた
たまらん
521優しい名無しさん:05/01/29 19:09:38 ID:2em28YrP
偏頭痛の薬って高くない?
522優しい名無しさん:05/01/29 21:07:58 ID:UFM63APB
確かに高い。
マクサルト出された日にはどーしようかとオモタ
523優しい名無しさん:05/01/30 00:41:04 ID:2X01Vdvu
高いし、薬局に在庫が無くて取り寄せ経験3回あり。
こっちは一刻も早く必要な状態だというのに。ヽ(`Д´)ノウワァァァン
524優しい名無しさん:05/01/30 00:43:49 ID:2X01Vdvu
クリアミンって安いよね。
レルパックスから変えてもらって良かった。
ちなみにクリアミン×20錠と胃薬で1050円でつた。
525優しい名無しさん:05/01/30 07:57:17 ID:btQC5PoC
>>521

10年くらいすれば ゾロがぞろぞろでてきて安くなるんちゃう?
526優しい名無しさん:05/01/30 09:28:20 ID:2X01Vdvu
10年でつか…長いなあ。それまでこの偏頭痛との戦いは続くのか?
527優しい名無しさん:05/01/30 09:29:20 ID:2X01Vdvu
↑sage忘れスマソ。
528優しい名無しさん:05/02/02 16:25:56 ID:xZvCidMI
漏れ頭痛歴20年くらいでつ。
今30代なのだけど、小学生の時から戦ってまつ。
とにかく頭痛がおきると仕事どころじゃないです。
最近はそれでも筋緊張性頭痛だと自分でも原因が
解ってきたので、それほど頭痛はおきなくなってますが・・・・・・
529優しい名無しさん:05/02/03 12:05:33 ID:vpTx3W7W
緊張型なら煙草やめてセパゾンかセルシンで治る。
漏れは禁煙とセルシンで治った。
530優しい名無しさん:05/02/03 23:00:01 ID:8FXFFA68
酷い偏頭痛おこすと気持ち悪くなって吐いちゃうから辛い… 偏頭痛って、薬効きづらいし…(;_;)
531優しい名無しさん:05/02/03 23:06:50 ID:BGU0wcYD
学校やめて一週間ぐらいで頭痛がなくなりました
したら回復は早いです
頭痛ってストレスが一つなくなったから
532優しい名無しさん:05/02/05 15:27:23 ID:zZ++q+LL
やはり煙草は血管を収縮させるから頭痛にはよくないのですね
533優しい名無しさん:05/02/05 18:07:58 ID:0gaPa23C
私、深夜夜勤勤務なのですが、次の日仕事が休みの日の場合昼間寝て、また夜も寝ていることがあって、そんな時頻繁に胃の不快感を伴う頭痛が起こります。
主に後頭部(頭の付け根)やこめかみ付近が痛み、首から肩にかけてのコリがあり、強烈な胃の不快感があります。

これは緊張性頭痛なのでしょうか?片頭痛なのでしょうか?

>>2->>5を読む限りではどちらにも当てはまる気がするのです…。

寝すぎなければほとんど起こらないのですが…。
534優しい名無しさん:05/02/05 19:10:24 ID:MwfvgnB8
当方工房♀です。昔から頭痛持ちなんだけど最近特に多いので、病院に薬を貰いに行こうかと思ってます。
こめかみがズキズキ痛む、目の奥あたりに痛み、フラッシュみたいなのが見えて視界が真っ白+チカチカ
痛いときにその部分をぎゅーっと圧迫するとちょっとおさまるので、多分片頭痛だと思います。
なんかもうやってらんねぇorz

頭痛で病院行くの始めてなんで、いくらくらい持っていけば良いのかさっぱり分かりません。
診察代+お薬代で初診だと大体幾らくらいになるんでしょうか?
病院や貰う薬によっても違うと思うんですが・・・
535優しい名無しさん:05/02/05 23:28:54 ID:mTwCZdmo
5000円以上
536優しい名無しさん:05/02/11 09:38:01 ID:Yq2q9COb
諭吉一人。

久しぶりに筋緊張型頭痛が再発。脳外科に行くべきか、精神科に行くべきか。
頭痛い
537優しい名無しさん:05/02/12 10:36:56 ID:s4iLyT8+
一錠、300円にとうとう手を出してしまった。
538優しい名無しさん:05/02/12 12:12:55 ID:LDqHqZNl
もしかして、ゾーミッグRM?
539優しい名無しさん:05/02/13 13:44:21 ID:F1IVMIuY
いえいえ、イミグランです。
5錠で1800円くらい取られました。
しかも合わなかったらしく体がどうにかなりそうでした。
怖くてもう飲めない。
540538:05/02/13 15:39:49 ID:KMIrrZR3
>>539
高いうえに合わなかったとは…辛かったですね…
緊張型頭痛が復活。
一日中頭が痛い(つД`)・゚・
発作後の頭痛と違うので、脳外科の主治医も診てくれると思うんだけど…
そのまま精神科送りになりそう…
「先生にお手紙書くから、精神科に行ってね。今日、先生いるから」って。
一応、余ってるロキソニンぶち込んでおくか。
541540:05/02/14 11:18:26 ID:prQCMkmz
明日、脳外科に逝ってきます(つД`)・゚・
どうせ、ロキソニン出されて糸冬だな…
所詮、筋緊張性頭痛だから。
マッサージ禁止令もでるんだろうな…
542優しい名無しさん:05/02/14 20:35:53 ID:9oGYEWD6
このスレを見つけて、ここ数日悩まされていた原因不明の頭痛がこれかな、と少し安心しています。
症状は後頭部や首が常に締め付けられているように痛みます。
精神的にかなり弱いので、1度痛みが来た、と思うとずっと治りません。
後、コンビニでバイトしているのですが、忙しくなったり嫌な客が来たりしたらかなり頭が苦しいです。
こういう心理的な状況もこの痛みを悪化させる原因なのでしょうか?リラックスしないといけないんでしょうか・・・。
543優しい名無しさん:05/02/14 21:13:14 ID:SH95NTYX
皆さん大変ですね。私も数年間偏頭痛に悩まされていましたが
あることを行ったら偏頭痛が消えました。

それはシロータリー呼吸法というものです
これはまず舌をすぼめてそこから息を吸い、そして鼻から息を吐く呼吸法です。
これを行うと鼻から空気が出ることで頭が冷やされていき、そして頭蓋の圧力が軽減されます。
この呼吸法を自分の好きなだけ無理なく行っていきます。
普段は普通の呼吸で結構です。そして気の向いたときに行えばいいです。
歩いているときなど舌のすぼめるのに不都合があれば普通に吸ってもよいです。
この呼吸法は5秒吸って10秒かけて吐くのが基本ですが、吸ってすぐ吐いても問題ないです。

これを行っていくとやがて頭痛が消えていくのが分かるかと思います。
自分も今や頭痛と無縁の生活を送っています。
皆さんもぜひ行うことをお勧めします。
544優しい名無しさん:05/02/14 22:06:57 ID:9L/X30Zz
神経症と鬱で、デパスとコンスタン飲んでますが、
ここ数日間、頭痛とめまいが酷いです。
ついでにナロンエースも飲んでますがあまり効いてません。
こんなんで救急車呼んだらだめですよね・・・?
頭割れそうでかなりキッツイんですが。
545539:05/02/14 23:22:05 ID:9L82hfc2
>>544さん大丈夫かな?
割れそうに痛いってことは偏頭痛かな?
きついなら救急に行ってもいいんじゃないでしょうか?
私もさっきまで偏頭痛であまりに連日痛いので自殺衝動まで出るしまつ。
その後、イミグラン何回かぶっこみましたが
最初の時みたいな体の変調もなく効くようになりました。
もう市販薬では効かない体になってしまいました。
イミグラン+イブを毎回ぶっこんでます。
1個じゃ効かないんで・・・。
546539:05/02/16 11:01:09 ID:qSEawBYQ
はぁ〜・・・・
結局、今回の生理時偏頭痛で処方されたイミグラン全部飲んでしまった。
また貰いに行かなきゃな。
心療内科の先生に話したら「どんどん飲んでください」とか言ってたけど
だったらなんでうちで出そうか?って言ってくれないんだろ?
抗鬱剤飲むようになってから生理が重くなったし市販薬も効かなくなってしまった。
もう私の体はどうなってしまったのだろう?
547ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :05/03/07 10:07:21 ID:jd+yUjom
無料志向の安眠・不眠症治療
シータ波ジュネレーター ― 蛍 光 ― (無料志向)
8Hz前後の波長は精神波と調和するという前提条件のもとに、プリンタ
ポートから接続された光学デバイスを利用し、近代的な不眠症や緊張
性頭痛などの精神症状を治療します。睡眠時に現れるデルタ波やシー
タ波が、体や頭脳のイメージを形成するだけでなく、外部刺激にも反応
することから、電気的調和による睡眠導入法の研究が進んでいます。
これらの研究のうち、光フィードバックタイプのものは既に商品化されて
おり、数万円も出せば誰でもが手軽に使えるように工夫されているよう
です。しかし残念ながら、これらの機器は精神症状の治療には推薦さ
れていないものです。 GaiaNetプロジェクトでは、新しい人工知能アー
キテクチャーによるソフトウェア構築方法によって、既に学習済みの光
刺激装置を開発することに成功しました。これらは、健常者の睡眠時
脳波を基礎データーとして慢性的な精神症状に対する有効な睡眠導入
パターンを分析したもので、睡眠導入時の精神波を強力に改善します。
また、終了時間は約7時間20分で、タイマーに登録しておくことで自然
な目覚めができます。 EEGTHETAのシステムソフトウェアは、将来的に
拡張機能を付加したり、ナルコレプシーや鬱病にも応用するために、度々
バージョンアップされ、インターネット上で半永久的に無償ダウンロード
することができます。
なお、光学デバイスは通信販売も行っています。ぜひ、お買い求めください。
http://gaia.iobb.net/eegTheta
548優しい名無しさん:05/03/11 10:12:58 ID:6tCwiSSA
もともと鬱と頭痛になりやすいんですけど
去年終わりから会社でいじめにあってから毎日鬱&頭痛です(肩、首、めまい、手のふるえあり)。
面倒くさくて医者行ってなかったけど今週出社拒否になってるので
昨日医者行ったら「頭痛薬より鬱薬の方がきくかもしれませんね」と
アビリットとソラナックスもらったら早速効いてきたみたいでウレシイ。
頭痛も軽くなって朝の嫌な感じもなく気分も少し晴れやかです。
今日みたいに雨が降りそうなときは欝症状が強くなるんですが薬の効果はスゴイですね。
来週月曜は早速転職の面接に行きます!
549優しい名無しさん:05/03/14 12:59:27 ID:MucOayd0
原因不明の頭痛で毎日辛い。。。
MRIの検査では異常なし。
550優しい名無しさん:05/03/14 13:05:27 ID:PB6xokeu
>>549
精神的なもの?
551優しい名無しさん:05/03/14 13:41:52 ID:MWgxoL2V
私も頭痛がひどく、吐いてしまいます。なので、精神科でボルタレンを処方してもらっています。
よく効きますよ。でも、飲むタイミングが遅いと駄目みたい。
552優しい名無しさん:05/03/14 19:23:31 ID:MucOayd0
そうそう!私も吐き気を伴う頭痛が多い!
肩もすごく凝っていて肩凝りからくる頭痛かもしれない。
553優しい名無しさん:05/03/14 19:31:36 ID:IOiPcasi
はじめまして、初めてこのスレにレスさせて頂きます。

実は先日、汚い話ですがトイレに入って用を足そうと思ったところ急に天頂部から
肩にかけて、熱湯を被せられたような感じで2脈の痛みとは違うモノがとおりました。
その直後から、頭痛が始まり激痛に変わっていきました。
横になりたくても、そこまで行かれない。
てっきり、血管の病だと思ったので「このまま死ぬのかなぁ」と思いながらも、余りの痛さに
知り合いに連絡をとったらしく、救急車で運ばれていきました。
問診とCTスキャン。

結果・・・肩こりからくる頭痛だったそうです(恥)

お産も難産で経験していますが、それの数倍辛かった!
侮れないな、肩こり・・・
痛み止めと、筋弛緩剤を出してもらって帰りました。何だかミジメだったなぁ。
554優しい名無しさん:05/03/14 20:14:18 ID:MucOayd0
肩こりからくる頭痛。。。
改善するには何をすればいいんだろう。やっぱり筋肉をほぐす運動かな。
あとはハリや灸、マッサージはどうだろうか。
ゲルマニウムブレスは効くかな?
肩こりが原因してるわけだから肩こりを改善させないかぎり頭痛は治らないだろう。
555優しい名無しさん:05/03/14 20:28:22 ID:xPQQYPwL
バンテリンのシートを肩に貼ると楽になりますよ。
一番はプロにマッサージしてもらうことだけど。
緊張型頭痛だと頭の後ろ押すととても痛い。
556優しい名無しさん:05/03/14 21:52:04 ID:MucOayd0
肩こりはひどくなると頭痛くなるから辛いね!
デパスは筋緊張性頭痛に効くらしいけど根本的な治療にはなってないから、やっぱり運動して緊張をほぐすが一番だね★
557優しい名無しさん:05/03/15 12:59:05 ID:G42EoseV
片頭痛でレルバックスというのをもらった。
ゾーミッグでショックになったので、このレベルが精一杯。
なんとか効くのでしばらくお世話になります。
558優しい名無しさん:05/03/15 13:36:27 ID:DIzhkZFV
>>553
私もあまりの痛さに脳外科に救急車で運ばれた事があります。
身近な人が血管切れた事があり、その時の話に似た痛みだったから。
私もお産経験したけどその時の比じゃない位、痛かったし。もう意識なくなってくれ!って位
MRIもCTも受けてる間死にそうだった。(ここまで痛くても嘔吐恐怖のため吐けないし)
でも異常なしで、石に「なんか悩みでもあるんですか?」
と聞かれた。

結局緊張性頭痛のひどいやつだったみたいだけど、いままで体験した痛さのレベルを遥かに凌いでたので驚きでした。

ちなみにその時貰った痛み止めは効かなかった。
後日精神科で貰ったデパスその他の安定剤・睡眠薬で熟睡して筋肉の緊張をほぐしてだましだましやってます。
調子のいいときは運動もしますが。
559優しい名無しさん:05/03/15 17:47:20 ID:t35ODkEk
私はボルタレンを飲んでいます。頭痛がひどいと、吐いてしまうので・・・。
強い薬なので、普通は簡単に出してはくれないそうです。
よく効きますよ!
歯医者で、親不知を抜いたりしたときに処方される薬です。
560優しい名無しさん:05/03/15 21:54:51 ID:u91Hk/Hg
>>557
私は偏頭痛が再発すると、ゾーミッグRMを処方してもらうけど、
「やったー。偏頭痛が消えたー」とうれし泣きです。
ただ、病院まで片道3000円かかるのと、ゾーミッグRM自体が高価なので、
頓服で3錠だけ処方してもらってます。
次からはあまり通わずに済むように5錠程処方をお願いしようと思ってます。

だって…鎮痛剤ちっとも効かないんだもん(  ;´Д`;) ウワーッ
ロキソニンすら効かなかった。月に1回以下なのに。鎮痛剤の使用。
561優しい名無しさん:05/03/15 22:53:45 ID:/w06fB0w
恥ずかしい話だけど、私はHすると偏頭痛が起きます。
絶頂来ると同時くらいに耳の上あたりをバットで殴られたような痛さが来て吐きます。
でも恥ずかしくてそのことを医者には言えないんですよね。。。

関係ないけど、先日尿管結石になり死ぬかと思いました。
久々に偏頭痛より痛い思いしました。発作初めに吐いたけど、
人間って我慢出来ないくらい痛さがあると吐くのだそうです。
点滴から入れた麻薬鎮痛剤も効かずに病院で8時間苦しみました。
ひょっとして普段から頭痛で鎮痛剤を使い過ぎてたせいかも?
と思いました。

>>559
たしか、インフルエンザにボルタレン飲んで死んだ人が出て、安易に
出されなくなったんじゃありませんでしたっけ??
昔はよく出されてましたけど、今では頭痛専用薬がいろいろあるので
ボルタレンはあまり処方されなくなりましたね。
あとボルタレンは含有量が同じでも飲み薬よりも座薬の方が効き目が早くていいですよ。
562優しい名無しさん:05/03/16 09:59:04 ID:6pPE9PPt
>>561
インフルエンザで死んだのって、確かボルタレンではないですよ。
563優しい名無しさん:05/03/16 10:00:20 ID:Z5TPPqel
CTで異常なしって検査結果が出てても、あまりに
酷い痛みの時は救急車って呼んでもOKなんでしょうか?
こないだの夜、自力で歩くのは困難なくらい痛くて、でも家に
1人だし、タクシー呼んで行く余力も残ってないし、
仕方ないので、デパス、コンスタン、ロキソニンなど手当たり次第、
何錠飲んだか分からないくらい飲みまくって次の日までボーっとしてました。
結局ましにはなったけど、今でも毎日かなり痛いし・・・。
原因不明だし辛い。
564優しい名無しさん:05/03/16 15:16:46 ID:Yyfnz68w
>>561 >>562
インフルエンザの解熱薬として使われたのはインダシンの方ですね。
ボルタレンやロキソニンは痛み止めの作用の方が強いですから。
ボルタレンは坐薬の方が確かに効きますし、
内服を続けていると胃もやられます。

頭痛は人様々だから薬の飲み方使い方もまちまちで大変ですよね・・・。
そういう自分は完全にナロンエース中毒です(ニガ
565優しい名無しさん:05/03/16 20:39:39 ID:YyOssUJL
セックスが頭痛を誘発するというのは聞いたことがあるが
バットで殴られたような痛さでは腹上死の危険があるのでは?
566優しい名無しさん:05/03/16 21:48:06 ID:ELU3CQ63
>>561です。

>>562 >>564
尿管結石スレにそう書いてあったと思ったのですが、、、
私の勘違いでしたね、すいません。

>>563
夜中に発作が来ることを前提にして頓服薬出してもらった方がいいと思う
(発作の度に救急車呼ぶのはあまり現実的ではないかも)
私だけの経験では発作の痛みにロキソニンは効かない。
痛み止めは痛みがピークになると使ってもあまり効き目がないことが多いようです。
「なんか今晩痛くなりそうだなー」と予感した段階で使うように医者に言われました。

>>565
私、女なんですが・・・。
腹上死って男性のことを言うんですよね?(苦笑)
567優しい名無しさん:05/03/16 23:04:34 ID:ELU3CQ63
度々>>561です。

詳しく言うと、たぶん初めての相手とHすると発作が来るようなんです。
4年前(モトカレ)に発作が来てたけど何度かHしてるうちに段々発作来なくなりました。
つまりHがマンネリしてくると頭痛も起きなくなるんです、因果な病気です。。。
それで・・・今新しい彼が出来たのだけど、まだHはしてないけど、この前キスしたら頭がガンガン痛くなってきてキターって予告みたいなのがありました(涙)
この分ではHしたら間違いなく発作が来ると思う。でもこんなこと彼には言えないし、初Hの直後に座薬入れたら男性は引きますよね?(苦笑)
568優しい名無しさん:05/03/17 21:31:18 ID:TNxEhSSm
座薬は彼に入れてもらうずら。
もちろんセクスの前、彼はきっと喜ぶよ。
569優しい名無しさん:05/03/19 04:04:15 ID:xdONkS4s
初めてのエチーで座薬入れさせたら引くだろ。
570優しい名無しさん:05/03/20 19:55:18 ID:dacySTLV
ここ2、3年ぐらいの間にだんだん頭痛がひどくなってきて、重た〜い痛さだったのでマッサージとロキソニンで我慢してたんだけど、最近、常に左側だけガンガンしてて…なんかどんどんひどくなってきてる気がします。
同じような症状の人いてない?これも緊張型なのでしょうか?あと、CTっていくらぐらいかかりますか?
571優しい名無しさん:2005/03/22(火) 21:11:14 ID:MD/15Oni
緊張性頭痛の方で、夜寝ようと横になると頭痛が激しくなる方いませんか?枕に頭をつけると痛むんです。前の病院でもらったロキソニンを切らして市販薬でごまかしていますが、同じ症状という話を聞いたことがないので不安で…
一ヶ月後に大きな病院でMRIの予約をしているのですが、他の頭痛外来がある小さめの病院に相談しようか悩んでいます。一ヶ月も不安でたまらない。
572優しい名無しさん:2005/03/22(火) 21:24:08 ID:W8lk9Zkl
なんかテレビで見たような症状だな。
573蟹道楽 ◆rgG2t.iTew :2005/03/22(火) 21:53:09 ID:icvt/18b
>>571
ボクがそうなんですが、
蓄膿(慢性副鼻腔炎)でも頭痛起きます。
耳鼻科でCTされてみては。

数年前、凄い眩暈なってこりゃ脳腫瘍かなと
心配で脳外科でMRIした事あります。
結果異常無かったすけどアレは怖い。
首固定されて数十分真っ暗な中でゴンゴン轟音して。
今は耳栓あるらしいっすけど。
574優しい名無しさん:2005/03/22(火) 23:13:37 ID:MD/15Oni
571です


573さん、畜膿は考えたことがなかったです。
2回内科に行って、3回目に脳外科で診察、そこで来月検査になったのですが、検査が終わるまで薬は出せないと言われてしまいました。
診断は3回とも緊張性頭痛と言われたのですが、夜寝ようとすると激痛が走ることがどうしても合わない。
頭痛にも色々あるのでたくさんの可能性がありますよね…予約しているのに他の病院に行っていいか悩んでいますが、耳鼻科も考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
575優しい名無しさん:2005/03/23(水) 01:13:41 ID:kJiSOB5X
この前、ロキソニンの他にイミグランを1錠処方してもらった。(高いから試しに)
で、偏頭痛がきたときに飲んでみたけど
10分後くらいから頭が軽くなる感じ、ふらつき、めまい。
頭痛は少し引いたがそれでも頭の痛みは継続。
まわりからは顔色が悪いと言われ、医務室へ。
もう何がどうなってるのかわからなくなり、ベッドに寝ると頭部の不快感で寝返りも打てませんでした。
あと、服用直後から吐き気もありました。

イミグランこれから飲まれる方はご注意を(;´Д`)
私に合わなかっただけかもしれないですが…orz
576575:2005/03/23(水) 14:05:07 ID:kJiSOB5X
ゲッ
ごめんなさい、上のやつ
イミグラン→マクサルト
です。
頭痛いときに打ったから間違えてら…スマソorz
577優しい名無しさん:2005/03/24(木) 14:16:43 ID:tEOIoXj1
頭痛の予感がして事前にナロン錠飲んでも、
激しくないけど潜伏してる感じで地味にしか効かず、
結局吐き気がするくらいになり寝ようとすると
今度は本格的にぐわんぐわんと寝られないので、観念して
メンヘラで通院してた時頓服で貰って給ってたデパス投入したら
あっさり傷みひいて眠れた。もうこの頭に市販薬は駄目なのか…。
578優しい名無しさん:2005/03/26(土) 15:22:25 ID:FvkYMB3d
抗鬱剤の副作用で頭痛が酷くなってしまって断薬したら
切れやすくなってちょっとなんかあると一気に血圧が上がってしまって
だんだん額が痛くなってくる。
こういう頭痛になってしまうと鎮痛剤は効かないし冷やしても暖めても
安定剤飲んでも手遅れ。
抗鬱剤なんて飲むんじゃなかった・・・。
579優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:40:55 ID:lMeXEEYf
自分もこめかみの当たりが最近痛くなり肩も昔から
よくこる。。
タバコを吸っているのが原因かもしれないが、タバコは
血管を収縮させるといっていたが、頭痛にはむしろ
麻酔効果?というかリラックス効果があっていいのかなあ。。
タバコやめると余計頭痛がひどくなったときがあるし、
タバコはなかなかやめられない。
タバコはどうなの?人によって影響あるとか聞くけどさ。
今、内科からセルシンとリンラキサーと葛根湯をもらって
なんとかしのいでいます。
あと寝る前に首と肩をもみほぐすのがなんか一番効果あるかも。
すごく気持ちよくなって寝れますよ。
580優しい名無しさん:2005/04/03(日) 17:07:35 ID:xdHUVETP
目の奥が痛い・・・これも頭痛か?
581優しい名無しさん:2005/04/03(日) 17:14:32 ID:LeiRpxOP
SG顆粒があたしには効く。
イミグランもポンタールもきかへん。
さぁ、薬ものんだし今からバイトいきます
582優しい名無しさん:2005/04/04(月) 01:02:41 ID:xJ3gFVZR
片頭痛イミグランの点鼻薬が出たということで試してみました。
即効性もあり、結構良いですよ。
今まではマクサルトでした。
583彼氏がドクター:2005/04/04(月) 16:43:48 ID:ktQcZXz8
頭痛で悩んでる方に共通しているのが、肩凝り、めまい、眼精疲労がありそうですね。
私も脳外科・耳鼻咽喉科・神経内科・心療内科を経てたどりついたのは整形外科でし
た。頭痛で悩む皆さん、是非整形外科で一度頚椎のレントゲンをとられることをお勧
めします。頚椎に問題があると、血流障害・神経障害などから、頭痛、めまい、うつ病
など併発します。私もそうでしたから。首を牽引してもらって圧迫を取り除いて
みてください。自宅療法としては、タオルを首のうしろに回して頭のてっぺんで強く
しばるようなかっこうで上に持ち上げて見ます。肩凝り、頭痛、後頭部の凝りと圧迫
感、めまい、うつ症状のある方は、クスリをたくさん飲んでも効きません。頚椎に
問題があると思います。
584優しい名無しさん:2005/04/04(月) 17:17:10 ID:eKGzweS6
緊張性頭痛の人には葛根湯(市販薬で十分)と安定剤と鎮痛剤のチャンポンおすすめ
軽い内なら葛根湯と安定剤だけでも十分です
痛みをごまかす鎮痛剤より元の肩凝りを取る葛根湯の方が楽になりますよ
肝臓にも優しいです
585優しい名無しさん:2005/04/05(火) 00:03:36 ID:Gfs6QHjd
私もまさにこのタイプの頭痛もち。頭痛のしない日の方が少ない。鬱もちなので抗鬱剤、抗不安薬を処方されてます。偏頭痛のときは点鼻薬のイミグラン投入です。高いからよほどひどくないかぎり使わないけど。確かに首にヘルニアがあるの、関係あるかも…。
586優しい名無しさん:2005/04/05(火) 00:53:15 ID:CjjZCqD8
579
自分も喫煙者の頭痛持ち。やっぱり頭痛に煙草はよくないと思われ。
頭痛いときに煙草吸いたいって思わないしね〜。血行悪くなるから緊張型には天敵でしょw
587優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:10:22 ID:7Dz23Vnu
最近、頭のてっぺん近くがチクチクする。
酒もタバコも全くやらないのだが・・・
バイト変わって慣れない事務作業ばっかやってる所為かな?
588優しい名無しさん:2005/04/05(火) 15:36:19 ID:+/JTi/7O
薬はなに一つきかない。処方された薬は以下の通り
ロキソニン
ミオナール
テルネリン
ホリゾン
セパゾン
MRI CT検査異常なし
後頭部がしめつけられる感じです。前は頭に大きな岩がのっかっている
感じだったけど今ではかわったみたい。もうなおんないのかな〜(遠い目)
589優しい名無しさん:2005/04/07(木) 10:06:56 ID:T0z/XfLv
私も頭痛持ちにいきなりなったときは見事に効かなかった。
ロキソニンとテルネリンが一番だって脳外科の先生が言ってたけど。
頭のてっぺんを手でぎゅ〜〜って押されてる感じ(緊張型)と、
偏頭痛だった。
偏頭痛は、ゾーミッグRM使ったら良くなったけど…
1錠1000円もする代物だったので、頓服で3回分出してもらって、
辛くなったら脳外科に行くって状態。
MRIに異常がなくて、混合型頭痛って診断だったけど、
マッサージ禁止令が出たときに辛かった。
どんなに肩が凝ってもストレッチだけ…
590優しい名無しさん:2005/04/10(日) 03:04:05 ID:OyIUpeTe
マッサージ行くとよけい頭痛がひどくなるんだよなぁ。

あ、あと僕はゾーミックでしにそうになりましたw
体質的に合う合わないがあるみたいで、頭痛が倍増して悶絶。
2時間くらいしてフッと楽になりましたけどね。
591優しい名無しさん:2005/04/12(火) 17:50:12 ID:nhknWk3J
いやだけどしたくないことなんかを、しなくちゃならない。って時に頭痛腹痛腰痛胃痛全てが襲ってきます。
そしてその原因がなくなるとそれらの症状も嘘みたいになくなります。
これはこちらのスレでお話しすればいいんでしょうか?
間違っていたら誘導していただけたら嬉しいです。
592優しい名無しさん:2005/04/20(水) 13:47:15 ID:tDDkf7kQ
最近ヴァッファリンを4つ飲まないと効果がないんです。
593優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:40:06 ID:zCuUC6Te
>>592
もしアレルギーなどの副作用が出ないのであれば、
他の鎮痛剤に変えたほうが良いかもしれないですね。
私は、「バファリン」が全く効かないので「イブ」を飲みます。
594優しい名無しさん:2005/04/23(土) 14:52:36 ID:jTLKVXI8
>>592
脳外科の主治医に勧められたのは、「タイレノールA」だった。
でも、頭痛に効かないから、生理2日目にしか飲みません。
ロキソニンも生理痛(2日目に腹が重いって程度の軽さ)で消費しまくった。
…すいません。頭痛には鎮痛剤が効かないんですよ。
緊張型頭痛再発時にロキソニンとセットで出されたテルネリンも微妙でした。
もう、ムコスタに至っては耐性つきすぎ(←胃炎で1年近く飲んだし)。
595優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:11:06 ID:Ejm3IQvL
>>588
私はレルパックス錠という、偏頭痛用のお薬を処方してもらい、
2錠ずつ服用していました。
少し高いですが、始めのうちは効きましたよ。
最近は効果が薄れ気味で、偏頭痛が来そうなとき、
飲んで寝るとよく眠れるというお薬をもらいました。
痛み方が私と同じようなので、もしかしたら効くんじゃ
ないかと。

前兆アリ(目がチカチカ等)の偏頭痛は、何日か前から
夜中に目が覚めるなどの 前兆もあるらしく、
その時に飲んでおけば頭痛が起こりにくく
なるんだそうです。
596優しい名無しさん:2005/04/25(月) 19:39:25 ID:206SJ7ay
ナイアシンは薬価が低く、効きますよ
597優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:56:49 ID:trR38KaK
片頭痛予防にテラナスを処方してもらってます。
普段はそれで結構収まってくれるけど、それでも痛くなったらレルパックスを飲んでます。
一回テラナス止めたらまた痛む事が多くなったのでこのお薬とはなんだか長いお付き合いになりそうです。
ただこのテラナス、パッケージ(?)が紙なので出しにくいのが難点・・・私が下手なだけ?
598優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:44:58 ID:2PhUH5X7
痛くなる前に「あ、頭痛来るぞ」ってわかるじゃん。その時点でロキソニンを
飲めば、痛くなってもすぐに納まる。なのに、入院中、頑固なナースがアイスノン
で冷やして横になってなさいって薬くれなくて。。。。悪化。以後連日頭痛。
信用しているかかりつけ内科医に連絡して処方を教えてもらった。
私の場合は筋緊張性頭痛なので、ボルタレンとミオナールとホリゾンがいいと。
で、主治医にそれを伝えたら、ホリゾンは他のマイナー使っているから出せないけど
他のは出せるからと出してもらい、飲んで助かった。でもまだ毎日痛む。
しばらくはボルタレンとミオナールのお世話になるようだわ。
でもミオナール飲むとだるだるになって眠くなるんだよね、筋弛緩剤だから。。。
599優しい名無しさん:2005/04/29(金) 22:51:58 ID:8JGs/msz
メンヘラー(鬱&PD持ち)かつ筋緊張型頭痛持ちです。
筋弛緩剤遍歴
ミオナール・・・自分には効かず
テルネリン・・・これまた効かず(共に脳神経外科にて処方)
それから、鬱で心療内科(精神科)に行くようになって処方された
デパスがいい具合に効いている。
薬を飲むのを忘れると、とたんに肩と首のこわばりが始まって、時間を空けずに頭痛に見舞われる。
最近では一昨日から今日まで3日間、ずっと頭痛でした。(もちろんデパス在庫切れ)
どうにか病院に行ってもらってきたら、やっと落ち着いた。

痛み止めは全く効きませんです。
昔のセデスGすら効かない。
600売ります ◆6MtFjeV8Ls :2005/04/30(土) 23:38:09 ID:A8XpJlAk
前に頭痛外来行ってて、イミグラン→ロキソニン→レルパックスの順で
薬出された。
レルパックスがまだ残ってるし、出される薬が超高いものばかりで苦しかったので(診察料
は安いけど・・)
今は頭痛外来ストップしちゃった。頭痛日誌なるものつけらされたけど、あれって
なんか役に立ってるのかな。
レルパックス飲んでもあんまし効果ないんだよね。あれは偏頭痛治療薬だよね。
でも自分、偏頭痛と緊張性が混ざってるって診断されたけど、どうなんだろう。
頭痛にもいろいろ種類あるらしいから、途中で止めずにいき続けた方がいいのかしらん。
でも病院でもらえる薬よりも、イブとかの方がこうかある。
精神科にも違う病気で通ってるけど、そうゆう薬で効かないなら、デパス飲めといわれた。
デパスって偏頭痛、緊張性、両方に効くのかしら?
でもデパスって精神科で出される薬だから、少し常用するのは心配。
なんせ月に2回、多いときには、10回はイブとかレルパックス飲むからなぁ。
イブとデパスどっちが害ないんだろう。
ところでデパスって痛み止めなわけ?
601優しい名無しさん:2005/05/01(日) 00:10:01 ID:agSPTrD2
私はレルパとデパス両方貰ってるものです。
デパスは坑不安剤らしい事を最近知りました(びっくりした)。
鬱病治療にももちいられてるようです。
筋肉の緊張を解いたりすることもできるらしいので、
私は緊張のほうはデパスが効くと思い込んでます。

因みに私も両方持ち。
偏頭痛のほうは、私は市販の痛み止め殆ど効かないので、
前兆がきたらもうレルパックス飲んじゃいますね。
激痛はやはりきますが、納まるのが早いです。
(2日痛んだのが数時間程度に)
デパスは緊張性が起きる数日前から、
夜中目が覚めたりする前兆があるそうなので、
よく眠れてないなぁとおもったら1mg分飲みます。
0.5じゃ効かない…。
携帯からなんで読みづらかったらスマソです。
今デパス1mg飲んで、ふわふわちょっと気持ちいい…
602601:2005/05/01(日) 00:14:42 ID:agSPTrD2
>>600
つまり、痛み止めじゃないです。
筋弛緩薬…?
デパス専用スレものぞいてみて下さいな。
603売ります ◆6MtFjeV8Ls :2005/05/01(日) 10:41:50 ID:rvG/vJeV
>>602
ありがとうございます。
両方持ちということで、一緒ですね。
デパスは筋弛緩薬なんですか・・、なるほど。
イメージ的には緊張性に効きそうですね。
前にレルパックスだけじゃ効かなかったので、一緒に試しにデパスも
飲んだら治ったことがありました。
デパスは飲んだ時はいいけど、飲んだ後効き目が薄れた時とか、
逆に反動で濃いブルーになったり、記憶がとんだ時もあったりして、
結構恐い薬というイメージがあります。

頭痛があるとき、偏頭痛の場合、脈拍を感じるそうですが、
頭がズキズキというよりも、体全体が脈打ってるのも
そうなのかしらん。
604優しい名無しさん:2005/05/02(月) 01:06:01 ID:vqRjp3rq
私は筋緊張+片頭痛で最初ロキソニン・ボルタレン・ミオナール・ロルカム・テルネリンなどなど飲んだけど全く効かず、今はイミグラン→ゾーミッグRMに、あとデパスとアンナカとツムラ31で発作なくなったよ。
605優しい名無しさん:2005/05/02(月) 08:01:09 ID:Tp0ZPt0x
頭痛もちに加え、メンヘラーで低血圧もあってきつい。
今日も低血圧で夢の中で薬飲まなきゃってうなされて目が覚めたよ。
あたまいてーな。
市販薬はもう効かないから仕方なくイミグラン飲むけど
あれ飲むと気を失う。
606優しい名無しさん:2005/05/02(月) 16:49:23 ID:MX8myawM
頭痛もちだった時にロキソニンが効かなくて
「生理痛(しかも、鎮痛剤不要なくらい軽すぎ)にしか効きませんでした。ははは」
「ははは…名無しさん、内科じゃもう無理だから、脳外科逝こうか」
脳外科で先生に言われた。
「テラナス処方されてたんだ…あれ、予防薬だからねぇ…」
結局翌週MRIやったら異常なし。
緊張型復活したらロキソニンとテルネリン。
偏頭痛復活したらゾーミッグRM。
オレンジ味でおいしいけどすぐ溶けるから、損した気分。
ラムネ並みに固くしてくれ。もっとゆっくり味わいたいよ。
607優しい名無しさん:2005/05/04(水) 18:02:14 ID:WjML9Vkx
映画館に行くと頭痛が悪化する人いませんか?
それから授業中も頭痛が酷くなります。
頭が重くて先生の顔を見ることができなくなるほど辛いです。
今留学中なので、持ってきたデパスでしのいでいますが、あんまり効きません。
通っていた心療内科では緊張型頭痛と言われていました。
英文が頭に入ってこなくて辛いです・・・。
608優しい名無しさん:2005/05/04(水) 18:47:57 ID:vbU00vuM
>>607
映画館もなるし、部屋を暗くしてテレビで映画などを見てしまうと
頭痛が始まる確立が高いです。

もう数十年も前の話ですが、頭痛のために高校を中退しました。
その頃は頭痛に対して誰も真剣に取り合ってくれませんでしたからね・・・
609優しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:30:45 ID:GfzJX55z
>>603
私も全身ドクドクいいますよ。血が流れてる音が聞こえる感じ??
610優しい名無しさん:2005/05/12(木) 04:00:27 ID:46PnBjfj
頭痛でデパス飲んで、しかし仕事で寝るわけにいかないので
コーヒーがぶ飲み。なんか酔っぱらってるようなぐらぐら感が…
なんだこれ。
611優しい名無しさん:2005/05/14(土) 22:40:01 ID:IetqxEZH
>>610
あー、デパス飲むと割といつもそうなりますよ。
ふわふわしたかんじで、気持ちいいです。
デパススレにも似たようなことが書いてあったので、
副作用なのかもしれないですねぇ。
612優しい名無しさん:2005/05/16(月) 10:50:10 ID:/NWgc9Qp
今年の1月に緊張性頭痛でデパス0.5を服用し、
寒い冬だけの季節的な症状だと思ってました。
それから春になって海や外に積極的に太陽を浴びたりしてますが、
最近また頭痛が酷くなってきました。
いつもは夕方から痛くなるのに、
3日前から午前中からかすかに頭痛がしてきました。
昨日はホントにピークで仕事でしたが、
昼に1錠飲んでも効かずもう1錠飲んでしまいました。
でも一向に楽にならず、
吐き気や少し錯乱状態で仕事を早退し、
お風呂に使って筋肉の緊張をほぐしに出かけましたが、
なかなか治りませんでした。
皆さんは朝から頭が重いとか、
そんな事はありますか?
デパス0.5じゃ効かないんでしょうか?
皆さんのアドバイスや、
経験があれば教えて下さい。
たまぬ心療内科に通う、32歳初心者です。
携帯からの書き込みで、読み辛かったらすいません。
613優しい名無しさん:2005/05/16(月) 11:09:00 ID:CmgPqS/X
ここ1ヶ月位頭重、頭痛が酷く脳神経内科にいったら緊張性頭痛
と診断されデパスを飲んでいますが全く効果ありません。
最近になって手足のしびれもでてきました。皆さんはどうですか?
614優しい名無しさん:2005/05/16(月) 12:21:52 ID:1gL0rd17
痛い、今日はもうダメだ・・・orz
615優しい名無しさん:2005/05/16(月) 12:35:39 ID:0RyyrGI4
>>614
その気持ちわかる・・・痛い日はどれだけ薬飲んでもマッサージしても
おさまらないil||li _| ̄|○ il||li
調子が早くよくなるといいね
616優しい名無しさん:2005/05/16(月) 12:45:38 ID:1gL0rd17
>>615
ありがとう、頑張る。(´д`)
617優しい名無しさん:2005/05/16(月) 13:34:10 ID:2GTOjKGD
>>613
痺れ(・A ・) イクナイ!
もう一度同じ病院でも良いから精密検査汁!

>>616
凹むの(・A ・) イクナイ!
リラックス、リラックス(*´Д`)
618優しい名無しさん:2005/05/16(月) 14:11:34 ID:CmgPqS/X
>>617
精密検査はしました。CT,MRI他に何かありますか?
619優しい名無しさん:2005/05/16(月) 16:06:59 ID:2GTOjKGD
>>618
MRAってやった事無いから、わからないけど・・・
でも、検査した時は痺れは無かったんでしょ?
緊張性からくる痺れってのも何かで聞いた事はあるけど、痺れってのは怖い。
それに、気にしすぎでストレスためるのも良くないから、もう一度痺れの事を相談しても良いのかと思って・・・

どうしても素人考えだから、人事のようで申し訳ない
お大事に
620優しい名無しさん:2005/05/16(月) 16:09:41 ID:2GTOjKGD
ちなみに、私も緊張性頭痛持ちです。片頭痛も。

今の所整体に通って大分楽になってきましたが、お金が続かない・・・(´・ω・`)
621優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:02:50 ID:CmgPqS/X
>>619
色々とありがとうございます。
早速21日に検査予約しました。
622優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:06:39 ID:s3HudA7G
欧波朝丙売史
623優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:09:56 ID:s3HudA7G
丙塀当波階朝
624優しい名無しさん:2005/05/16(月) 17:13:39 ID:KOXY1R1n
イミグランも効かないしつこい頭痛持ちで片頭痛と郡発頭痛を合わせ持つ
タイプです。
私は統合失調症なのですが、陽性症状が治まると頭痛になります。
マクサルトはいい薬なのですが高いですよね。
625620:2005/05/17(火) 14:56:04 ID:VUKVhr0A
>>621
検査結果が出たら
ストレス無くなるくらい安心出来る事を祈ってます
626優しい名無しさん:2005/05/20(金) 15:50:37 ID:U+cDlZco
週末になると頭が・・・・(´・ω・`)
627優しい名無しさん:2005/05/20(金) 20:24:39 ID:7Al0IyDI
電動の肩たたき機、マジいいよ
医者で筋肉弛緩注射されても治らなかったが
肩たたき機を使い始めたら2,3日で治った。
店頭で自分に合うやつを30分ぐらいいろいろ試したかいがあった
628優しい名無しさん:2005/05/20(金) 21:48:43 ID:bXYqwslw
やっぱり生活リズムかな
平日は平気なのに
ストレスが少ないはずの休日の昼に頭痛が起きる
朝遅くまで寝てるのがいけないのかな
せっかくの休日なのに〜
629優しい名無しさん:2005/05/22(日) 06:45:58 ID:+mrxhG12
>>628
緊張性頭痛?(偏頭痛もかな)は、ストレスから解放されたときに出る
らしいですよ。だから、週末にくるのは寝すぎだけが原因でも
ないと思います。
630優しい名無しさん:2005/05/22(日) 12:12:33 ID:bOUCH1vv
>>629
でも普段と同じ時間に起きないとリズムが崩れるので、
体に負担を掛けるから寝過ぎないほうが良いらしいよ。
631優しい名無しさん:2005/05/22(日) 12:38:22 ID:u2ZIn8mA
ここ数日間、頭痛というか、耳の裏のデコボコしたところが痛いんですが・・
これは何なんでしょうか?
632優しい名無しさん:2005/05/22(日) 13:10:57 ID:bOUCH1vv
>>631
外耳炎(がいじえん)かな?
633優しい名無しさん:2005/05/23(月) 12:43:03 ID:anU/Zlii
>>625
検査受けました。異常無しでした。
手足のしびれは疲れ、ストレスからということでした。
一応安心できました。ありがとうございました。
634駄目駄目:2005/05/23(月) 12:45:45 ID:YxBhVfNL
セルシンの点滴いいよ。あんまりやってくれるところなさそうだけど。
635優しい名無しさん:2005/05/23(月) 15:49:15 ID:fAQUxZCo
「後頭神経痛」について
厳密には頭痛ではないのですがココのスレ以外ないと思い来ました。
(参考)
http://www.okinawa.med.or.jp/healthtalk/uchina32002/0423.html

いわゆる「頭の神経痛」なのですが、該当者はいませんでしょうか?
あちこちググッてみた結論。
・痛いならペインクリニックにてブロック治療、またはデグレトールの使用
・しかしそれは即効性はあるが副作用などリスクが大きい
・一般にはビタミン治療、もしくは鎮痛剤 等で対処する。

私の場合、この鎮痛剤投与できりぬけています。
基本的に頭痛ではない為に鎮痛剤は不適切だそうです。 そのせいかボルタレンや
ボンタールがまったく効果がないのにロキソニンが効いたりする始末ですから。
しかしそれは日常の軽いときの話。
問題はインフルエンザなどで発熱したときなんです。 きまって発熱すると神経痛も併発してしまいます。
さすがにロキソニンなんぞは役に立ちません。   痛みもなま優しいものではなくなってしまい、
立って歩いてペインクリニックへ出かける余裕はまったくなくなってしまうんです。

同症状の方、いらっしゃいましたら、是非アドバイスお願い致します。

636優しい名無しさん:2005/05/24(火) 04:27:01 ID:vYANLTiU
お前等、神経内科か脳神経外科の頭痛外来行け
入口から間違ってる
637優しい名無しさん:2005/05/24(火) 06:18:32 ID:EcW2BBQK
>>636
禿同。
最初に総合診療内科にかかって、脳外科送りにされるという手がある。
ヲイラは最初、総合病院の内科にかかってたけど
「ロキソニン、生理痛にしかききませんでした。アハハ」
「ハハハ…」
で脳外科直行。
転院したが、脳外科に直接行った。
来月、MRIだもんね〜♪えへへ〜♪
↑ただのMRI大好きバカですから。
自分の脳みその輪切りがみられる〜えへへ〜♪
638優しい名無しさん:2005/05/24(火) 08:53:01 ID:qLr1tEZW
>>633
625です
費用と労力がかかってしまったと思いますが、異常が無くて良かったですね。
お大事に
639優しい名無しさん:2005/05/25(水) 08:55:54 ID:EXfdYaOX
最近くしゃみしたり、力んだりすると頭痛がします。普段は痛くないのですが・・・
これも緊張性頭痛?
640優しい名無しさん:2005/05/26(木) 22:35:51 ID:AW//KS1e
>>637
「フィルムをください」と言ってきた患者さんがおりましたw コピーを渡したけど。
641優しい名無しさん:2005/05/27(金) 02:05:57 ID:GG9x4lOn
なんか最近酒飲んで(といってもビール一杯くらい)、お笑い番組見て大笑いすると頭痛になる・・・。んでイミグラン飲むと治る。
友達とかと飲みにいくのはいっくら飲んでも全然平気なのに。
酒もお笑いも好きなんで困りますわー。
642637:2005/05/27(金) 22:44:04 ID:hbpKZR66
>>640
循環器科で心エコーやった時に画像を覗いていたら、先生がモニターを見えやすい
位置に直してくれました。
しかし、胃カメラは飲めないチキンです。
643MRI大好きバカ:2005/06/01(水) 12:49:31 ID:t9653mZ2
MRIまであと12日♪
いやぁ、楽しみ♪
病院、ゾーミッグRMを頓服で出してくれないかな♪
644優しい名無しさん:2005/06/05(日) 22:20:03 ID:d4XvIUPP
ただの頭痛だと馬鹿高かったイミグランが、神経症で通っているお医者さんに
一緒に処方して貰ったら5%負担になって助かりました。秋までの期間限定
だけど、お勧め。
645優しい名無しさん:2005/06/05(日) 22:29:15 ID:ft6voPjm
>>644
頭痛とは関係なくて済まない>>allのだけれど、
もし精神科のお医者様に、花粉症の薬が欲しいって言えば投薬してくれるかなぁ?
私は21適用者じゃないから安くはならないんだけど
普通に耳鼻科とか通院するのがめんどい&お金もったいないから
と理由で出してほしいのだけれど・・
646優しい名無しさん:2005/06/05(日) 22:29:33 ID:1U91J0yd
1週間位前から、目の奥の痛み、首の付け根(髪の生え際の所)、
肩、背中、腕のしびれに悩んでいます。←みんな右側です。
先日整形外科に行って、痛み止めの薬と、毎日電気治療、マッサージに
通っています。肩と背中は治りつつありますが、目の奥の痛み、首の付け根
腕のしびれはあまり改善していません。
明日又、整形外科に行くつもりですが、脳外科や頭痛外来のような所に行った
方がいいでしょうか??
647優しい名無しさん:2005/06/06(月) 02:55:42 ID:6BAvKdKz
>>640そのような人を山手線の車内で目撃した事があるw

電車に乗ってる間ずっと脳みその輪切りを見てたw
648優しい名無しさん:2005/06/06(月) 11:18:15 ID:ADvLCR6o
>>646
群発頭痛かもしれないね。
649優しい名無しさん:2005/06/06(月) 11:57:05 ID:mEagqhZH
今までは市販のイヴを飲んでました。
でも尋常じゃない頭痛が続いて
今はミグシスとデパスとマクサルトRPDです。
デパスはほとんど聞かないんですけど
マクサルトは今までの痛みが嘘のように楽になります。

もうちょっと安くなるといいんだけどなぁ…
650646:2005/06/06(月) 23:12:27 ID:FcBE8F8w
あさって脳外科に行ってきます。
651優しい名無しさん:2005/06/07(火) 18:03:33 ID:YbQ5Dg+9
>>635
診断出てるんだったらブロックがおすすめ。
YOUが考えているほどリスクは無いと思われ。
麻酔科か脳外へいってらっしゃい。

再発した時の為にテグレトールは携行するがよろし。
652635:2005/06/10(金) 15:25:38 ID:Zvnsu7Pu
>>651
レスありがとうございます
偶然なのか何なのか、7日に歯医者へ行ったのがきっかけなのか
9日に再発してしまいました。
さっそくペインクリニックで診てもらい、後頭部神経ブロックしてもらい
「インダシン」が処方されましたが、効き目はイマイチなんです。
次は「イミグラン」出すって言ってました。
でも偏頭痛じゃないのに??
やっぱ「テグレトール」しかないんでしょうか?後頭神経痛には、

テグレトールって即効性があるんですか?
653 ◆32mbVYxxiI :2005/06/12(日) 08:41:07 ID:CSNG3Wtw BE:83078382-
>>652
テグレトールは頓服で出すくらいだから即効性はあるよと言うか、あったよ。
持続はしなかったけど。

ブロック効かなかったの?
こまったねぇ・・・

おいらはブロック後、一時寛解。でも、半年後位に少しばかり痛くなったねぇ。
今はトリプタノール飲みながら様子を見ている最中です。
まぁ神経痛だから気長に付き合いましょう。
654プルメリア:2005/06/12(日) 22:47:12 ID:S/bq3si+
優しい名無しさん!!すごい似ている!
実は私も偏頭痛+緊張型頭痛の持ち主。そして血圧低め!
トリプタン系の薬、イミグランから始まり全て飲んできましたが、今は
マクサルトRPDです。(私にはこれが一番まとも。というか、効くし
副作用が他のものより少なめ)偏頭痛の持ち主は血圧低い人が多いそうですよ
これは私の偏頭痛担当医が言っていました! 本当に辛い偏頭痛。
必ず生理の前か生理中には間違いなく起きますね!! それ意外でも月に数回・・・
がんばりましょ!
655優しい名無しさん:2005/06/13(月) 00:05:59 ID:SYCSuwjw
最近、頭痛が続いてやり切れないので、内科に行ってきた。
首のレントゲン採られたり、アンケートみたい問診票書かされたり、
ゾーミッグとかいう高い薬頓服でもらって、1週間様子みてまた、来るようにといわれた。
1週間後に行った訳だが、緊張性頭痛と偏頭痛の中間型だそうだ。
そんな、中間型なんてあるのかな・・・?
また、ゾーミッグ頓服でくれた。さらに、メイラックスだった。
心療内科のデパスのほうが、効くような気がする。
わざわざ、内科に2回も行った意味がどうなんだろう。
656群発頭痛:2005/06/13(月) 00:22:12 ID:h2oO0AZS
●症状…片方の目の奥が激しく痛む。20〜30代の男性によく見られる。涙が出る。目の充血。顔の皮膚が腫れる事も。

●周期…1年に1〜2回毎年特定の時期に起き、それから1〜2ヵ月間は毎日の様に痛む。人によって起こる時期や時間帯がほぼ決まっているのが特徴で、季節の変わり目、就寝後や明け方に起こりやすい。

●原因…体内時計の乱れによって、目の裏側の血管に炎症が起こるのが原因と言われている。

●対処法…発作が起こりそうな時期に前もって薬を飲む。血管の拡張を抑える予防薬あり。

●治療…病院は神経内科か脳神経外科に相談を。市販の薬は効かないので、高濃度酸素を吸入したり、血管の拡張を抑える薬を注射するなどの処置が必要。

●予防…アルコールと喫煙を控える。酸素の薄い場所・気圧の低い場所に行かない。飛行機に乗る際も注意が必要。痛む時期に飛行機に乗らなくてはならない場合などは、前もって予防薬を飲んでおく。体内時計が乱れない様に、日頃から規則正しい生活をする。
657片頭痛:2005/06/13(月) 00:23:31 ID:h2oO0AZS
●症状…こめかみの辺りなど頭の一部が脈打つ感じの痛み。吐き気や嘔吐・下痢を伴う場合も。女性に多い。光や音に過敏になる。痛みがくる直前に、目の前がチカチカする様な前ぶれがある事があります。

●周期…主に1ヵ月に1〜2回起こり、数時間から2〜3日続く。

●原因…血管が過剰に拡張し神経を圧迫する為。ストレスから解放されてホッとした時に起こりやすい。

●対処法…暗い所で横になり、痛む箇所を冷やす。タオルなどで頭を縛ると楽になる場合も。オリーブ油やチョコレート、ヨーグルト、チーズなどの、血管を拡張させる食物を控える。

●治療…病院は神経内科か脳神経外科に相談を。薬物療法が主。鎮痛剤の他に血管収縮剤を用いる場合も。イミグラン点鼻薬が評判の様です(15分程で効果が現れるらしい…でも高い)。脳神経内科で処方してもらえます。薬は前ぶれがあった時や、頭痛発作の初期に使用します。

●予防…適度な睡眠をとり、ストレスをためない様にする。
658緊張型頭痛:2005/06/13(月) 00:25:53 ID:h2oO0AZS
●症状…頭全体が重くてしめつけられる様な痛み。首や肩凝りを伴うのが特徴で、めまいを伴う人も。幅広い年齢層に見られる。

●周期…数時間で治まるものから1日中痛むものまで様々。毎日の様に続く。午後〜夕方にかけてや、寒いと痛みが強くなる事が多い。

●原因…肩凝りなどによる血行不良から、頭全体の筋肉が収縮して起こる。姿勢の問題やストレスなど。
659緊張型頭痛2:2005/06/13(月) 00:32:04 ID:h2oO0AZS
●対処…お風呂などにゆっくりつかってあたためる。気分転換。ストレッチ。

●治療…病院は神経内科か脳神経外科、場合によっては心療内科に相談を。
こりをほぐす運動療法や温水プールでの水泳。筋弛緩剤の投与。
ストレスが原因の場合は抗欝剤や抗不安剤を用いる。毎日きちんと服用する事。すぐに効果がある訳ではないので、状態を見ながら種類などを変える。

●予防…空腹・トイレを長時間我慢しない。同じ姿勢を長時間続けない。姿勢を正しく。ストレスをためない。
660蒼青 ◆Blue.3oo8U :2005/06/13(月) 00:35:24 ID:Hl2VlqN9
ボクは筋緊張型頭痛で、脳神経科に行きました
始めに出されたのは、テルネリンとデパス0.5mg
それが鬱の発症と共にギャバロンとデパス1mgに
今はデパスが一日4mg(限度量越えてるけど)
それと内科でロキソニンもらって対症療法
一番効いていたと思うのは、テルネリンとデパス
今はもう頭痛がとれる時が無い
一日中頭が割れそうな気分
661優しい名無しさん:2005/06/13(月) 02:35:21 ID:PWHoV0fa
今日痛すぎて寝れない
クソッタレ
662優しい名無しさん:2005/06/16(木) 17:35:16 ID:e/uGqfyP
昼2時過ぎあたりから頭痛がして、
3時ぐらいにデパス1錠を飲んだけど、
あと1時間仕事があるのにまだ痛みます。
そんな感じでさっきから早く帰りたい病で、
まだフワフワしてますが、
眠いのでもう1錠飲むワケにもいかず、
何とか騙し騙しに仕事を頑張ってます。
やっぱりそうして緊張性頭痛を、
仕事中に耐えてる方もいらっしゃいるんですか?
緊張性頭痛は、ながい目でみたら治る病気ですか?
663優しい名無しさん:2005/06/17(金) 18:07:28 ID:C2IIuXpD
>>662
頭痛の中、お仕事お疲れ様です。


今、イタイイタイイタイイタイ
割れそうにイタイイタイイタイイタイorz
肩と頭が重い、目の奥が押しつぶされるようにイタイ
肩もイタイ後頭部もイタイ
もういやだ
664混合型頭痛:2005/06/17(金) 19:54:20 ID:tpEL/xzn
私は脳外科で混合型頭痛と診断され、ロキソニンとテルネリンにムコスタ。
偏頭痛はゾーミッグRM。
忙しくて通院できないときは「タイレノールA」を勧められました。
家庭内のストレスが原因でしたが、現在パニック障害で抗鬱剤(パキシル)も
抗不安剤(メイラックス、ソラナックス)も飲んでるのに、再発(つД`)・゚・
更にはバイトのストレスも重なって、コンビニのレジでパニック発作で倒れる日も
近そうです ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
665優しい名無しさん:2005/06/18(土) 01:01:11 ID:8ZPhUvCC
また頭痛キタコレ
666優しいリリスさん@シルキー ◆LrrBDjAo7E :2005/06/18(土) 03:17:18 ID:eLBPnKsX

★★偏頭痛持ちのリリスが獣の数字"Number of the Beast"「666」Get★★

タバコ止めたら大分良くなりました。
667匿名希望:2005/06/19(日) 22:31:34 ID:JTn7fihc
最悪・・・昨日の夜中にひどい偏頭痛発作で吐いてしまった。。。半年から1年に
1度のペースでこの ものすごくひどい偏頭痛が起きる・・・それ以外にも月に
何度かあるけれど、まだまだ序の口・・・薬で良くなるし!
昨日はホントに夜間救急行こうかと思ったくらい。でも 立てないしでホントに
辛いよね。。。最初に飲んだマクサルトは吐いてしまったのでもう一錠飲んで、
やっと数時間して何とか動けるくらいになった程度。でも 夕べのあのひどい痛み
から考えるとこのくらい我慢できるよね!!
668優しい名無しさん:2005/06/21(火) 00:45:38 ID:COo2gQpy
偏頭痛の人が脳梗塞になる率は、普通の人の12倍なそうな・・・
特効薬はトリプタン製剤だということ
>NHKクローズアップ現代
669優しい名無しさん:2005/06/22(水) 13:33:59 ID:wQYW+Qgf
心療内科でパキシル、リタリン、デパス(1日4mg)もらってる。
頭痛がひどくなると吐き気や手の痺れが出てくるので整形外科へ行くように言われた。
MRI撮ったら軽い頚椎ヘルニアとストレートネック(頚椎のカーブがない)で
肩こりも頭痛も宿命だと言われテルネリンとボルタレン(カプセル)をもらった。
レントゲンから顎関節も怪しいので口腔外科へ行くように言われた。
噛みあわせが悪く炎症もあるので関節内を洗浄した。
ついでに頭痛がひどい時に奥歯が痛むと訴えると
生えてない親知らずのせいで、できれば抜歯を勧めると言われた。
ただ、歯茎を切開し骨を削らないと抜けないので入院だと・・・。

スゴロクが進むごとに憂鬱になります。
670優しい名無しさん:2005/06/23(木) 00:23:52 ID:7L3Av+45
ああああ痛いと思ってたら雨か…。
雨降る度に頭痛じゃ気力が持たん…。
671蒼青 ◆Blue.3oo8U :2005/06/29(水) 23:33:58 ID:jhEkd8Nx
緊張型と片頭痛のミックスが続くなぁ……
ロキソニンが全く効かないのが哀しい
これで肩こりは良くなるって言われたのに
672優しい名無しさん:2005/06/30(木) 00:10:35 ID:jvGFbkqq
偏頭痛がひどくなるまえって、軽い頭痛が来たりしてましたか?
ここのとこ毎日、一日中軽い頭痛が続いてます
そのうち酷くなるんじゃ…と心配です
673優しい名無しさん:2005/07/02(土) 13:06:32 ID:IEhVRazU
私の場合は、酷い偏頭痛がいきなりズドン、と来た。
それまで偏頭痛の経験がなかったものだから鎮痛剤を飲んでみた。
効かなかった。クイックマッサージにも逝ってみた。
自分自身でストレッチもしてみた。
ダメだった。
総合病院の内科に逝ってロキソニン飲んでたけど、見放され、脳外科へ。
今では、ゾーミッグRM貰いに年に2回ほど脳外科に通う有様でございます。
大学病院、薬くれないんだもん…
どうして、ゾーミッグRMの処方をしてもらう為だけに往復6000円も
かけないといけないんだろうか(グリーン車にしか乗れないため)。
広場恐怖よ、金返してくれ(つД`)・゚・
674優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:49:00 ID:emQqoKw8
頭痛が酷くて仕事にならん
675優しい名無しさん:2005/07/09(土) 01:32:47 ID:MxhEopAm
レルパックスを処方してもらってますが、薬価が高くて・・・orz
これから台風が来るらしいですが自然相手にどうしろと
最近軽い吐き気も併発するし・・・吐き気を抑える薬とかってないんでしょうか・・・
676優しい名無しさん:2005/07/09(土) 17:23:55 ID:xmemmZ34
>>675
吐気止めにナウゼリンってあるよ〜
677優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:29:16 ID:JOj+4SXu
皆様に質問したいのですが…
さっき(といっても5時間位前)に偏頭痛の発作の視覚障害があったんです。
視野が狭くなるがチカチカがちょっと酷かったので、いつもに増して頭痛が酷くなるかなと思ってました。でもその後のドクドクする痛みは無く…チカチカは治まりましたがまだ頭がボーっとしてます。
頭痛来なくてラッキーと考えて良いのか…悪いのか。皆様どう思いますか?
678優しい名無しさん:2005/07/15(金) 06:14:21 ID:J77ruWv0
昔、バイト休めず、頭痛ひどかったのにガンガツタよ。
ただしバファリン規定一回2錠なのに、6錠飲んで、フラフラ・ラリラリでしまうついでに
保守
679優しい名無しさん:2005/07/15(金) 15:13:31 ID:vXf3fD+d
俺と似てる!バファリンとロヒを一緒に飲んだらラリラリになって
バイトいけなくなった。
680優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:25:39 ID:e7K7+YQ0
もう土曜だ!
ストレスから開放される週末は必ず週末頭痛がくるから、
明日朝起きたらちゃんと薬飲まないと!

朝起きた時は取りあえず頭痛はないから忘れてると、
夕方あたりからひどいことに…。
痛みが始まってから飲むと薬は効かないわ、
吐き気はするわ。ついでに本当に吐くわでもう大変!
681優しい名無しさん:2005/07/19(火) 15:44:30 ID:kE+Hy3zD
偏頭痛(首までイタイ)で、
頓服で
トリプタノール
テグレトール
セルシン
ポンタール
飲んでる方いますか?
682優しい名無しさん:2005/07/19(火) 15:55:29 ID:7wfuwC/k
偏頭痛に冷やすって結構効くね。冷えぴた痛い方のうなじに貼ったら引いた。
683優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:46:19 ID:olA9yZn6
うなじにバンテリン塗るのも良いよ
684優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:51:45 ID:TrdYYIW6
知ってる人も多いと思うけど、頭痛持ちの人にお勧め。面白いよ。
全部読もうと思ったら頭痛起こしそうだけどね…
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/

685優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:23:10 ID:EulqYNd4
私は偏頭痛と緊張型頭痛もってて、ロキソニンとミオナール飲んでます。ミオナールは肩凝りをほぐす薬だけど、本当楽になるし助かってる‥(ノ_・。)
スレ違いだけど、他にマイスリーとデパスも服用中。

薬漬けな自分が嫌‥(;_;)
686優しい名無しさん:2005/07/22(金) 02:04:20 ID:+crWGB4I
偏頭痛すると吐き気まで伴います
首から上が熱っぽくなる
687優しい名無しさん:2005/07/28(木) 15:52:08 ID:JL/G3VCb
かわいそう
薬はあまり効かないから冷やしてください
688優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:43:10 ID:0BNjssGz
ひどい頭痛でミグシスと頓服でマクサルトRPDを処方されました。
マクサルトでだいぶ和らぎましたがまだちょっと痛いです。

ミグシスは「飲み続ける事によって良くなるお薬」という事なんでしょうか。
689優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:41:51 ID:nglUx2bA
群発(片、緊)頭痛です。
ポンタールで治まらない時は
トリプタノール青玉を半錠。
眠いけど効きます。
690優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:00:06 ID:nZl0n95y
私は緊張性ですがやはりトリプタノールが効く。それプラスデパス。
でもトリプタノールって頓服になりうるのかな?謎です。
691優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:09:21 ID:xxHd/ag6
私神経内科に行って緊張性頭痛と偏頭痛の混合と言われたのですが
最近首まで痛くなってきて鍼の先生に訊いたら
「後頭神経痛」とのこと。
頭痛スレではありますが同じように言われた方いらっしゃいませんか?
692優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:48:01 ID:nglUx2bA
>690
>689です。
私の場合、効くまで2時間かかります。
頓服としては微妙。
693優しい名無しさん:2005/08/02(火) 12:40:56 ID:sGer9oxo
確かに頓服としては微妙ですが、効くのならヨシですよね。
私は密かにソラナックスも持って出掛けてます。
694優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:09:22 ID:yuiXsUVM
>693
トリプタと一緒にポンタールやワイパックスを入れます。
トリプタが効くまでの繋ぎになります。
695優しい名無しさん:2005/08/02(火) 17:33:43 ID:f+zkddYF
こちらを読んでいますと、低血圧と頭痛は関係あるようですが・・
やっっぱりそうなんでしょうか?
119/64です。
先日旅行で3時間運転しました、高速は始めててかなり緊張しました。
着いてからバファリンを飲んで何とか治まりました。
2日後頭痛と闘いながらの帰り道、トンネルの中で急に手足が痺れたようになって
ドキドキしパニック状態になり、すぐに運転を代わってもらいました。

最近 本を読んでいると目がク〜〜と痛くなったり、PCに向かっていると
目がよってくるような感じになります。そして頭痛がします。
これってなんなんでしょう?
老眼の始まりですか??ちなみに30代中です。
緊張性頭痛ってやつなんでしょうか??
こんな症状の方いらっしゃいますか?
696優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:28:01 ID:aLbmF9YZ
私も頭痛がつらくて今週中に病院行こうと思ってるんですが……薬代とか検査代ってそんなに高いんですか?頭痛で受診するの初めてなので心配です。初診で一万円位はかかるんでしょうか?
697優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:38:40 ID:XaSu/kHs
自分はミグシス飲み続けたらだいぶ良くなった
698優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:01:29 ID:cWuJfAQI
>>696
薬が高いよ。検査と薬を会わせて1万円は超すと思う。
699優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:10:51 ID:aLbmF9YZ
>>698 レスありがとうございました。本当に高いですね……最近夜勤の度に頭痛で吐きそうになってるので本当につらいです。動かないと仕事終らないし…
700優しい名無しさん:2005/08/14(日) 03:38:44 ID:psxaHqrF
>>695
それだけあるのに、何故低血圧と…?
低からず高からず、ばっちり正常値でしょ。
激しく思い込みの強い方のようですね。
701優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:15:38 ID:Ln/rc8EV
緊張性頭痛でデパス0.5を飲んでますが、なかなか効きません。
それ以外の薬で主治医に頼めば、貰えそうな薬は他に何がありますか?
仕事中なのに、ハチマキで締め付けられて辛いです。
702優しい名無しさん:2005/08/20(土) 21:57:01 ID:6A4FOnNh
>701
緊張型頭痛には筋弛緩薬であるミオナール、テルネリンが処方されることが多いです。
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/3/3-6.htm
703優しい名無しさん:2005/08/30(火) 17:29:35 ID:nzv5J7I4
カフェイン、チョコレートが頭痛に良いとか、悪いとか聞いた事があります。
ご存じの方教えてください。
704優しい名無しさん:2005/08/30(火) 22:44:53 ID:SiREbC+b
すみません、質問させてください。
数ヵ月前に偏頭痛と診断されました。
んでもって現在、経験したことない頭痛に陥っていまして…よろしければ対処法を教えてください。

頭が締め付けられるように痛くて吐き気もあります。呼吸も荒くて37度5分の微熱あり。ジヒデルゴッドとイミグランを飲みましたが効果がありません。
こんな時は治まるのを待つしかないんでしょうか?てか偏頭痛ってこう言うものなんですか?
こんな状態になったのが初めてで焦ってます。
長文失礼しました。
705優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:51:17 ID:/PEQQGtN
頭が締め付けられるように痛いのに偏頭痛と言われたのですか?
普通は緊張性だと思うのですが・・・。
今回はたまたま緊張性だったとかかな?
今までに経験のない痛みに襲われたのなら救急車呼んでもいいかもしれません。
706優しい名無しさん:2005/08/31(水) 01:43:00 ID:1CGKe6by
703さん

それら、頭痛持ちは控えた方がいいです。
707703:2005/08/31(水) 03:33:30 ID:HBxaSxeN
>>706 さん
あれっ?両方ともダメなんでしたっけ?ガックリ
ありがとうございます。
708優しい名無しさん:2005/08/31(水) 13:21:02 ID:SzCHV7wp
人ごみや就職面接にいったりすると、その後必ずといっていいほど
頭痛になやまされるのですが、これも緊張性頭痛なのでしょうか…
いつもバファリンを飲むのですが、なかなかおさまりません。


うつ病と診断されて安定剤や抗鬱剤などを服用してます。


対処法などあれば情報いただけないでしょうか。
709優しい名無しさん:2005/09/02(金) 15:52:29 ID:PM21C/2w
低出力レーザーなどの治療もあります。ペインクリニックや麻酔科で治療を受けられるのでは・・・
710706です:2005/09/03(土) 02:20:28 ID:7CI8FVND
筋緊張型&偏頭痛の混合、(神経内科受診)更に鬱病で精神科にも通院しています。
金曜は神経内科受診日でしたが、ここ暫くは頭痛があっても薬を飲まずガマンしていたので、
テルネリン(対筋緊張・毎食後)もマクサルト(対偏頭痛・頓服)もパスして帰宅しました。
そしたら帰ってから頭痛に悩まされています。
とりあえずガマンしてさっきシャワーをしてきました。
睡眠剤はシャワー前に投入しましたが、今の所効果は出ていません。
711706:2005/09/03(土) 02:23:53 ID:7CI8FVND
あと先日交通事故に遭ったのをきっかけに、整形外科で頚椎のレントゲンをとりましたが、
カーブのない見事なストレートネックでした。
だから余計に首や肩に負担がかかるのだとか。
前にどなたかが書いていらっしゃいましたが、頚椎レントゲンは是非お勧めです。
712優しい名無しさん:2005/09/03(土) 14:12:07 ID:0WUTgQsX
>>711
一応、MRIを撮って
どうなっているのかを確認したい。

今の装置は静かになったし、楽なものです。
713優しい名無しさん:2005/09/05(月) 06:59:37 ID:P4CnYorS
以前は視界が欠ける時、頭が痛くなったのだが
最近頭は全然痛くならない
視界だけ欠ける
頻度が多くなってる
精神的なことから
こんな症状があらわれることは在るんでしょうか
今書き込んでる今も視界が欠けてる
朝起きて直ぐ視界が欠けてる
これから仕事行かなければならない
車の運転大丈夫かな
714優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:31:14 ID:EF5wzcQr
>>713
視界が欠けるのって、仕事休んででも、すぐ眼科に行ったほうがいいよ。
偏頭痛でも視界の欠けが起きるみたいだけど、
もっと重大な病気が隠れてるかもしれないし、
下手したら、事故ったり、失明の可能性もあるから。
クルマの事故は、自分だけで済む問題じゃないし・・・お気をつけて。
715優しい名無しさん:2005/09/05(月) 22:31:36 ID:L592S2QR
>>703
カフェインは血管を収縮するから、頭を締め付けるようなずし〜んと思い緊張性頭痛に、
チョコは血管を拡張させるから、脈打つような偏頭痛がある人はなるべくやめたほうがいいと思う。
716?D?μ?¢?1/4?3?μ?3?n:2005/09/06(火) 21:01:56 ID:G5aK2ybU
これまで20種類以上の薬を服用してきましたが、12年間いっこうに改善されません。症状は
おそらく肩がこる、鼓膜が張りつめる、首すじ、締め付けるような頭痛。薬物以外の治療で効果
のあった人いませんか?いまは心療内科に通院しています。ちなみにヒプノはダメでした。原因
は心身のねじれです。
717優しい名無しさん:2005/09/06(火) 21:03:36 ID:G5aK2ybU
これまで20種類以上の薬を服用してきましたが、12年間いっこうに改善されません。症状は
おそらく肩がこる、というか固くなる。頭が張る。鼓膜が張りつめる。首すじ、締め付けるような頭痛。薬物以外の治療で効果
のあった人いませんか?いまは心療内科に通院しています。ちなみにヒプノはダメでした。原因
は心身のねじれです。
718優しい名無しさん:2005/09/07(水) 03:03:30 ID:6mR5KKHi
マッサージや針も一時的なもんだからなー。
一度『葛根湯』試してみそ。
あと半身浴。
719優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:00:48 ID:LHarsrXw
なんか夕方から頭痛と吐き気で気持ち悪いと思ったら、気圧で具合悪くなる人他にも居るんですね・・・。
クリアミンをちょうど切らしてしまったので、ロキソニンでしのぐしかないのか・・・。
それにしても頭が重い&気持ち悪い。誰かたすけて〜。
720優しい名無しさん:2005/09/07(水) 22:08:41 ID:sEJLX5p6
半年以上葛根湯飲みましたが、効果なしだった
721優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:29:55 ID:+b89CrMv
私も葛根湯がいいって聞いて試したんだけど
2回飲んで2回とも頭痛だけじゃなく体調までおかしくなって怖くて飲めない。
722優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:44:50 ID:bfm4G1lO
引っ越して環境が変わったら偏頭痛の頻度が著しく減りましたよ。
都会にずっと住んでたんですが、今は空気がよく、
人も車もお店も限りなく少ない長閑なところですw
自分は音や空気の濁り、気圧に触発されて悪化する事が多いので、自然
環境以外に誘発因子が少ないのは大変ありがたいです。
台風では大雨により寝込みましたがw

生活環境良くするって大事なんだなって思いました。
空気清浄機つけるとか、テレビのつける音が聞こえる人は電気製品の
電源を抜いておくとか。パソコンも長時間は駄目ですし。
なんか自然推奨な書き込みになってしまいましたが劇的な変化にびっくり
したので参考になればと思いました。月に4,5日は寝込んでたのになぁ。
723優しい名無しさん:2005/09/08(木) 22:12:15 ID:elEKhUVU
>>717
ペインクリニックはどう?
私も頭痛その他でそれこそ何件(複数科)も病院巡りしたけど
ダメ元で行ったペインクリニックの処方がすごく良くて症状緩和されたよ。
724優しい名無しさん:2005/09/13(火) 19:22:58 ID:P/otbFvr
前に偏頭痛専門でもある病院に行ってクリアミンA錠をもらったのだが、
始めて飲むときにバファリンと同じ感覚で2錠服用。
その後胃や口の中が冷たいような感じがして、しまいには
電車の中で貧血で倒れそうになって立ってられなかった。
これって、2錠のんだから?
それともアナフィラキシーショック??

後日1錠飲んだだけでも横になってないとダメでした。
薬合ってないのかな・・・
725優しい名無しさん:2005/09/13(火) 20:48:08 ID:rYWdPVYq
>>724
クリアミンにはイソプロピルアンチピリンが入っているので、ピリンアレルギーの可能性が
あるかも。
医師に薬を変えてもらったほうが良いと思うけど。
726725:2005/09/13(火) 20:51:36 ID:rYWdPVYq
727優しい名無しさん:2005/09/13(火) 20:57:19 ID:P/otbFvr
>>725,726
dクス。今度病院行って薬変えてもらってくる。
728優しい名無しさん:2005/10/01(土) 20:53:14 ID:qDdSzvKD
ナロンエースを飲むと頭痛が消えて
幸せな気分になる・・・
729優しい名無しさん:2005/10/02(日) 20:29:22 ID:gcp+/HpM
片頭痛 の時にオナニー、煙草、PCって最悪やなぁ〜
今まさに俺がそうやねん
730優しい名無しさん:2005/10/08(土) 13:29:28 ID:T5GQYVda
携帯からなので今までの流れを少し読んだだけなのですが、質問させてください。
私は偏頭痛持ちで、神経内科でレルパックスをもらっているのですが、
心療内科に行くと違った観点から薬を処方してもらえるのでしょうか?
うつも偏頭痛も、脳内のセロトニン量が原因だそうですが、
少しでも抑うつ傾向を感じたら心療内科に行くのが賢明でしょうか。
長文失礼しました。
731優しい名無しさん:2005/10/11(火) 00:28:06 ID:SEFOQxnb
 >>730さん
 診療科よりも、医者によるところが大きいと思います。
 心療内科、頭痛外来どちらで受診されても、良い医者であれば
広い視野から診察していただけるでしょうし、場合によっては紹介状
を書いていただけます。

 私の経験からは、セロトニンを調節する”トリプタノール”などの、
薬剤の使用量が心療内科(精神科)医のほうが多いと思います。
 一方、頭痛外来(神経内科、脳外科)医は、薬剤の使用量は慎重に
(少量からはじめる)なっているようです。
 抑うつ傾向の度合いにもよりますが、現在の神経内科医と相談される
のがベターではないでしょうか。
 また、日本頭痛学会のHPに頭痛専門医の一覧があります。頭痛専門医
でありながら診療内科医も兼ねている医師もおられるようです。
732730:2005/10/11(火) 16:47:04 ID:v5Gif+Wi
>>731
丁寧なレスありがとうございます。
そうですね、今度今診てもらっている医師に相談してみます。
私の場合「予防したい」という気持ちが大きいので…
ありがとうございました。
733優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:43:55 ID:ZW9MViRW
今手元にボルタレン、レキソタン、ロキソニン、ワイパックスがあるんですけど、(多分)緊張型と偏頭痛が混ざってる痛みの時はどれが効きますか?
734優しい名無しさん:2005/10/17(月) 03:26:06 ID:D76TmoQU
今頭痛くて眠れない。デコデコクール枕で冷やしているけど、眠れないし起きたときもまだ痛いんだろうな。仕事行かなきゃなんないのに眠れない、起きるのもつらい。朝すっきりしてたらラッキーだな
735優しい名無しさん:2005/10/17(月) 20:04:10 ID:lp5h9Q2Q
>>733さん
 手元に、鎮痛剤と安定剤があるとはいえ、まずはご自身の頭痛のタイプを
的確に知るためにも、医師と相談されるのが大事ではないでしょうか?

 私も、ロキソニンが手元にあったので、市販薬の鎮痛剤と併用して、その場しのぎを
しましたが、いくら飲んでも聞かなくなり、頭痛外来受診時には”片頭痛”にプラスして
”薬物乱用頭痛”の症状を併発してしまいした。

 受診した結果 手元にある薬を処方されるかもしれません。
 しかし、多忙な身であればあるほど、早期に相談されるのが近道ではないでしょうか。

 
736優しい名無しさん:2005/10/18(火) 03:33:12 ID:ZI+n0GcD
今日は朝から今まで全く痛くならなかった。ちょっとめまいがしたけど頭痛のすっきりしない感じはない。明日も起きたら元気でありますように。みなさんおやすみなさい
737優しい名無しさん:2005/10/22(土) 10:57:56 ID:KIcJQQlI
緊張性頭痛、片頭痛両方持ち。
小学生の頃から鎮痛剤持ちあるってた。
今じゃブルフェン食べるぐらいの勢いで飲んでる(それでも足りない時はリングルアイビー1シートとか)
レキソタンは頭痛には効かないし(気分は多少落ち着く)
ジヒデルゴットが効くんだけど出してもらえない…
ゾーミックとデパスは全然効かない、クリアミンは吐き気がする。
もうなんでもいい、この頭痛止めてくれ…
738優しい名無しさん:2005/10/22(土) 22:27:03 ID:GAFNC3kg
ブルフェンって処方箋が無いともらえない薬なんですか?
前薬局でバイトしてた時に1個単位すっごい安値で貰ってたんですが。
そん時は処方箋とか別に無くても大丈夫でした。
私はいろいろ混ざっている複合型だけれどもイブプロフェン系はとても相性
が良くて助かってます。
739優しい名無しさん:2005/10/23(日) 09:57:57 ID:CxSE1mBW
>>738
私の知る限りでは、処方箋無しではもらえない。
バイトだからって出しちゃっていいのかな?そっちの方が心配。
740優しい名無しさん:2005/10/23(日) 19:30:57 ID:WOod4mz/
緊張性頭痛とタバコって何か因果関係あるんでしょーかぁ
741優しい名無しさん:2005/10/23(日) 21:13:50 ID:XkP8dn44
薬局で市販されてる成分がイブプロフェン100%の錠剤が効いた。
742優しい名無しさん:2005/10/25(火) 20:57:09 ID:xGSwYqDD
ところで、
トリプタノール
プロチアデン
なんかの鬱剤はどうよ?
効くのかな?
743優しい名無しさん:2005/10/25(火) 21:44:06 ID:e57lOnE7
>>742
片頭痛・緊張型頭痛の予防薬として、トリプタノール60mgを就寝前に飲んでいます。
頭痛の頻度は確実に減りましたが、ゼロではありません。

抗うつ薬(アミトリプチリン)は片頭痛の予防に有効か
http://www.jhsnet.org/GUIDELINE/2/2-3-9.htm
744優しい名無しさん:2005/10/26(水) 03:43:04 ID:wSwoBNMq
俺は、首の付け根とこめかみ、あと目の奥が激しく痛みたまに嘔吐したりするけど よく飲む薬は富士薬品のカイテキZってやつ! 痛みが消えていくのがわかるくらい速効性があるよでも飲みすぎて胃けいれんした事あるけどね
745優しい名無しさん:2005/10/28(金) 23:13:05 ID:ADp/jo/G
ブルフェンが気休め程度になってきちゃったよ…
ボルタレンとかに変えて欲しいんだけど、ドグマチールとレキソタン出してるからって医者が嫌がるんだよ…
(頭痛用の頓服はブルフェンしか出してくれない。それも嫌々ちょびっとだけ)
肩痛めた時に、整形外科でミオナール出されたんだけど、そっちのがまだマシっぽい。
整形に行って貰っちゃマズイかな…でももう肩から上が全部痛いんだよ…
746優しい名無しさん:2005/10/29(土) 01:47:26 ID:vF7KqGFS
「痛い」と思った時に、薬を飲んでいたら、全然効かなくて一日分の用量を短時間で飲む
747優しい名無しさん:2005/10/29(土) 01:49:01 ID:vF7KqGFS
予兆があった時に飲めば、改善が早いらしいが、
748優しい名無しさん:2005/10/30(日) 07:36:37 ID:LY9lX9Lt
首から肩にかけて、凝ってるをはるかに通り過ぎた凄まじい痛みで整形外科に行った。
中周波というのを掛けられた。ボコボコと叩かれてる感じで良かった。
ミオナールとロキソニンも出してもらえたし、やっと一息つける…
精神科じゃがっつんがっつん薬減らそうとするので問診じゃなくてバトルと化してきてるよ…
749優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:35:24 ID:V2yrpP/E
頭が痛い・・・・・もーどうしたらいいかわからない・・・
吐き気もする・・けどみんなも痛いんだよね。がんばろーねー無理せずりらっくすりらっくす^^
750優しい名無しさん:2005/11/01(火) 02:57:30 ID:NFiU2M1X
いつになく頭痛が酷い時は、病院で一度診てもらうといい。
血管の病気だったり、大きな病気の前触れの可能性もあるから。
751優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 00:31:28 ID:G276S2ks
>>749
がんがれ('・ω・`)
私も先週の日曜は夜中まで頭痛と吐き気で
誕生日だったけどそれどこじゃなかったよ
752優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 00:51:53 ID:X5t5iDOP
吐き気止めのナウゼリンを飲んだら、
頭痛が楽になりました。
753優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 14:40:15 ID:iYEzdi8u
>>751 誕生日おめでと。

頭痛の種類が違うけど、昨日の夜からずっと泣いてたら頭痛くてやばいっす。
会社での辛かったことが頭から離れなくて電車でもボロボロと泣…
早く穏やかになりたい…
754優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 07:18:58 ID:H57v4BBs
ちょっとストレスの夜で気付いたら頭痛だった。
755優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 18:54:30 ID:sbq0cosr
わぁ!メンヘル板にも
あったんだ〜、嬉しい!
私は長年、緊張型頭痛で
肩と首凝りと頭痛は相当
頑固です(>_<;)
薬はロキソニン・デパス
・ミオナール・ロヒプノールを処方です
私はミオナールあまり効き目感じません・・
ロキソニンは1錠で効かない時は半錠、追加します
デパスは不安やイライラ
やストレスに効果大!
頭痛を我慢すると吐き気
と冷や汗に襲われるので
私は来るな!?と思ったら即、薬飲みます
頭痛の無い人が羨ましい!皆さんもお大事に・・
756優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 01:18:54 ID:wzpL2awi
鬱とパニック障害になっており、最近、片頭痛が起こるように。
医者からデパゲンRという薬を処方してもらったところ、
夜になると毎日37度くらいの微熱が出ます。
副作用?体に合わないのかな?飲んで5日目だけど、頭痛も治まらず。
病院に行って薬を変えてもらうべきでしょうか?
757優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 01:32:09 ID:6x4A/0JJ
>>756さん
デパケンRは抗てんかん薬ですよね?
私の家族がてんかんで処方されています
微熱は副作用だと思われ
頭痛も治まらないので
あれば薬は中止して早め
に医師に相談して他の薬
に変えてもらうべきだと思いますよ
758756:2005/11/17(木) 11:07:36 ID:wzpL2awi
》757          レスありがとうございます。

そうです、抗てんかん薬ですね。
飲み始めてまた日が浅いから様子見したほうが良いのか迷ってました。
でも熱が出たり頭痛が治まらないとイラついてツライ。
次の診察まで様子見でいこうかと思いましたが、我慢せず薬を変えてもらってきます。
759優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 10:06:23 ID:oF/Cf+eo
>>753 亀レスだけどありがとう(・∀・)

今週一週間は見事に毎日頭痛だったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
薬多めに処方してもらって正解だった
760優しい名無しさん:2005/11/22(火) 00:02:00 ID:2TBkC38h
寒くなってから頭痛と腰痛が酷い
安定剤飲むと痛くなる気もするし
バファリンで誤魔化してる
ただの風邪だったりして…orz
痛いの飛んでけ〜
761優しい名無しさん:2005/11/22(火) 19:15:47 ID:Dh9EDykY
頭と肩が痛い…
762優しい名無しさん:2005/11/25(金) 23:27:55 ID:nbB/iVt/
この時期は特に嫌だあ!
ただでさえ全身が凝りやすいのに冬は寒ーいから、
血行不良に加え、身体が強ばって肩と首凝りと
頭痛がきっついよ(>_<)
763優しい名無しさん:2005/11/26(土) 21:44:39 ID:ggfx91a0
9月の終わりごろから頭痛が続いてます
ちょうどそのころいろいろ忙しくていつもより帰宅時間が5時間くらい遅くなったりして
そのせいかなと思っていました。
でも生活が元に戻っても一向に引いてくれないorz
先日病院でMRI検査してもらったらストレスからくる緊張型頭痛と診断。
でもストレスの原因が全くわからなくて困る…
今は頭痛がきたらロキソニンでごまかしてます。
でも何も食べてない状態でロキソニンはきつい…orz
764優しい名無しさん:2005/11/27(日) 00:24:19 ID:G3jfD1tq
肩凝りも酷いけど片頭痛も酷い
肩凝りはともかく、片頭痛はどこに相談に言ったら良い?
765優しい名無しさん:2005/11/27(日) 04:14:36 ID:09DZWkgl
寝ている間に歯を食いしばってしまうのが原因のひとつという事がわかって
虫歯を全部治して寝ている間にはめるマウスピースを作ってもらう事になり急遽歯医者へ行って来ました。
まず数年ほったらかしておいた間にできた小さな虫歯を治してから型どりして作成なのでしばらくかかりそうですが、
これで少しでも軽くなってくれたらいいんですけど・・・。
766優しい名無しさん:2005/12/02(金) 12:34:08 ID:LoXD+Ti8
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ4【緊張性頭痛】スレに
書き込みましたら、こちらのスレの方がいいのではとアドバイスされました。

スレ違いですが、適当なスレがないのでお尋ねします。
1年3ヶ月前より抑うつになり、その副症状として
額から前頭部にかけて頭皮がしびれています。
心療内科では処方がなくゆっくり時が過ぎるのを
待つしかないように言われました。
整体+鍼灸に通い多少良くなりましたが、
すっきりとせず、ここ半年以上休職しています。
脳のMRIも撮りましたが異常ありませんでした。
同じような症状の方、あるいはそのような症状の
治療方についてご存知でしたら、アドバイスをお願い致します。
尚、抑うつの精神面は抗不安剤で落ち着いています。
(過去ログ情報などもありましたらお願いいたします。
 勝手を言いまして申し訳ありません)
767優しい名無しさん:2005/12/02(金) 12:54:50 ID:gkTQE3Zj
抗不安剤の筋弛緩作用が効いていないのでしょうか
額の筋緊張が常に高い状態にあるのでしょうね
信州大学病院で額の筋肉を切る(?)手術を受けて頭痛が治ったという友人が居ます
何科かは忘れましたが、偏頭痛の専門医が居ると思いますので、問い合わせてみてはいかがでしょう
768優しい名無しさん:2005/12/02(金) 12:57:42 ID:JGnLjX9L
吐くほど酷い変頭痛に10年以上悩まされていましたが、病院を変えて
レルパックスという薬を処方されてからは楽になりました。
ただ、一錠350円なんて高い薬だと思います。
頭痛の他にもいろいろあるので、診察代と薬代で2週間ごと7000円も
かかるので懐がきびしいです・・・
769優しい名無しさん:2005/12/02(金) 13:03:08 ID:gkTQE3Zj
http://homepage2.nifty.com/uoh/index.html
頭痛の専門サイトがありました
770優しい名無しさん:2005/12/02(金) 13:04:17 ID:gkTQE3Zj
>>768
経済的に大変なのであれば、32条申請してみてはいかがでしょう?
771優しい名無しさん:2005/12/02(金) 15:07:07 ID:eAur/ob9
766です。

767&769さま
情報ありがとうございました。
772優しい名無しさん:2005/12/03(土) 03:20:45 ID:u/Xncako
あ〜 ガンガンする。 
773優しい名無しさん:2005/12/03(土) 11:04:18 ID:zJMI6Kn/
頭痛と吐き気が一緒にくるともうだめだわ
774優しい名無しさん:2005/12/04(日) 18:50:44 ID:LceCKubj
吐いちゃうと楽にならない?
775優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:01:20 ID:pnT7oEt4
頭痛が痛い〜〜〜〜!!
目の奥の痛みが痛い〜〜〜〜!!!
過去ログ読んで治そう。
776優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:49:08 ID:Fh6/qpja
>>774
多少はね
でも肩凝りというか首と頭皮のコリが取れないとまた吐き気が襲ってくる
777優しい名無しさん:2005/12/04(日) 20:49:55 ID:Fh6/qpja
「葛根湯」効くでー
漢方だけど即効性があるし普通の顆粒の買ってきて試してみー
778優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:19:31 ID:lR6peSFD
もーーーーいやだ!頭痛いやだ痛い痛い!浪人生なんだ!だから今頭痛起きないでくれ!もぅ治って
779優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:24:48 ID:x/cA6T/O
頭痛は我慢できないですね 大きな音がしただけで響いて変になりそう
780優しい名無しさん:2005/12/10(土) 03:26:09 ID:x/cA6T/O
頭痛は我慢できないですね 大きな音がしただけで頭にガンガン響いて変になりそう
781優しい名無しさん:2005/12/11(日) 16:20:34 ID:HbcWYwGy
頭割れそうに痛い。
最近考えることができなくなってきて辛かったんだが、頭痛の兆候だったのか?
こんなに痛いのは初めてだ。
782優しい名無しさん:2005/12/15(木) 13:26:34 ID:aNYS9sNR
まじでイタイ。
四年たつが なおらない。毎日ある
783優しい名無しさん:2005/12/15(木) 13:31:07 ID:aNYS9sNR
ミグラス
レキソタン
夜パキシル
きくのかな
784優しい名無しさん:2005/12/15(木) 13:42:02 ID:uz9Z38BT
ゾーミッグもらったのに、効かなかった。
一錠1000円もするのに、どうしてくれようか……。
785優しい名無しさん:2005/12/15(木) 22:29:45 ID:PPHCGv+O
パソコンと、車の運転してるときが
得にフラフラして参ってます。
どういう感覚かというと、目から5センチくらいの
近距離で物を見続けてて目がまわりそうな
感じなんですが、同じような人います?
コンスタン飲むと楽になります。
786優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:56:44 ID:V4PzczVH
>>784
それ、緊張性頭痛じゃなくて片頭痛の薬だよ
痛くなる前の前兆現象が出たときに飲むと予防できるらしい
目の前にチカチカ光がでたりチョウチョが飛んでるように見えたりしたら飲む

単なる筋緊張性頭痛だと効かないから飲んでも意味無し
787優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:57:57 ID:V4PzczVH
>>783
レキソタンは軽い弛緩作用があるし
緊張がほぐれると体の力も抜けるから少しは効くんじゃないかな?
788優しい名無しさん:2005/12/18(日) 13:00:08 ID:V4PzczVH
右肩だけ凝って右後頭部がいてー_| ̄|○
体操しても治まらないし
勘弁して欲しいよ
789優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:55:11 ID:+IomKrkB
約半年くらい同じ悩みを毎日悩みます。そして頭痛。何かの切替えで違う悩みにシフト…
どちらにしろ地獄
790優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:46:26 ID:weoUJYva
ただ頭痛いのならなんとか耐えられるけど目の奥が痛いのはかなりつらい。
泣きたくなる
791優しい名無しさん:2005/12/21(水) 10:44:47 ID:C9iHbDqU
>>783薬のんだら 痛みはニブイ痛みに 気分がさえない
このまま薬漬けは嫌だ。右肩、右後頭部、右目が痛い。四年間
792優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:17:40 ID:m0h88HSU
ナロンエースばかり飲んでます
793優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:14:04 ID:PwVUettp
精神科・心療内科じゃなく脳神経外科の頭痛外来に5年くらい通ってます。半年に1回くらい。
片頭痛と緊張型の混合なのでイミグランとデパスを最大量処方してもらって無くなったら行く感じ。
別件(鬱状態・神経症)で今心療内科通院中なんだけど
行ってる心療内科でイミグラン貰う事って出来ると思います?
頭痛外来は曜日が決まっていて、仕事休めそうに無いのにイミグランが残り少なくて心もとない。
お薬手帳は持ってないけど処方された薬の説明書(?)は取ってあります。
794優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:30:22 ID:DuKwPMTl
>>793
医師免許に科の指定はないから医者の考え次第
紙があるなら持って行って交渉した方が早いよ
駄目ならその後考える
795優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:40:05 ID:2wZmrhX5
ワシは精神科で出してもらってる。
796優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:06:21 ID:nC/xhlL5
昨日からすごく頭が痛くて、何も出なくなるまで吐いてしまいました(:_;)今朝も。
パニック障害とうつでパキシルとドグマチール飲んでます。今日病院なのに頭痛くて病院行けないよ。薬が切れちゃう。。
797優しい名無しさん:2005/12/26(月) 14:05:37 ID:ZaFj1RMx
>>796
パキシルは切らすとマズイから
とりあえず鎮痛剤でごまかしていっておいで
安定剤はもらってないのかな?
ほとんどの安定剤には軽い弛緩作用があってこりをほぐすんだけど…

あ、あと後頭部の下の方首との境目辺り頭蓋骨の出っ張ってる辺りをマッサージして
その後耳の後の頭皮を指で押さえて上下に軽くマッサージして
その後こめかみのところに指を2〜3本当ててぐるぐる回すようにしてから
頭全体をわしわし揉むとかなり頭痛は改善するはず

漢方の葛根湯(風邪薬で有名なやつ)も緊張性頭痛には効くから
近くのドラッグストアで粉か顆粒を買って常備しておくと便利だよ
798優しい名無しさん:2005/12/26(月) 15:23:54 ID:nC/xhlL5
↑丁寧に教えてくれて本当にありがとうございます
でもやっぱり今日は吐き気も頭痛もまだあるので病院には行けそうもありません。。 パキシルはまだ飲み始めて二週間ちょっとで量も1番少ないのですが、やっぱりやばいんでしょうか。。不安です↓
799優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:03:27 ID:iRXgfOfV
>>798
そのくらいだったらまだ平気かも
長く飲むようになったら切らすと激しい退薬症状が出るからマズイ

頭を振る時に「シャンシャン」って音が聞こえるような気がするとか
目眩や吐き気がするとか

そんな症状が出たら這ってでも医者に行ってパキシルもらった方が良いよ
800優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:27:41 ID:nC/xhlL5
↑そんな症状が出るんですか‥(T_T)コワイヨ〜

やっぱり薬切れたら恐いので、家族の人に病院へ薬だけ取りに行って貰う事になりました。 本当にどうもありがとうございました。色々と勉強になりました。
801優しい名無しさん:2005/12/26(月) 17:17:09 ID:3RBw+up1
>>800
パキシルは急に増やしたり減らしたりは危ないから
お医者さんとよく相談して切らさないようにね
少し時間がかかるけど向いてる人にはよく効くみたいだから
802優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:12:50 ID:GBqsom8M
>>740
かめ
タバコと頭痛の関係ですがあるようです。血管を細くしてしまうから頭痛持ちの人は吸わないほうがいいらしいです。チョコも
予兆(キラキラしてきた)があったときコーヒーなどカフェイン入ってるもので血管を広げるといいと、保健の先生に言われ、それ以来予兆があると、濃いめのコーヒー(ドロドロに近い)を一気に飲んで何時だろうが寝る。
そのおかげかキラキラが終わっても吐き気も頭痛もないです。

803優しい名無しさん:2005/12/28(水) 15:19:47 ID:ByF2PZN2
カフェインは切れたときが痛くないですか?
804優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:05:05 ID:vi3tb/Jf
今月あたまくらいから頭痛がひどくて、
1週間前くらいに心療内科で中度鬱状態&緊張型頭痛による心身症と診断され、
出された薬はデパス、デジレル、呉茱萸湯っていう漢方。
薬飲んだ翌日の夜くらいに手の平に赤いぽつぽつが(これが発疹?)かなりかゆい。。。
それを医者に言ったらデパスとデジレルの副作用だと言われ2つともきられたけど、
今日もまた手が赤くてかゆい…。
呉茱萸湯の副作用だったのでは。。。2週間分くらいもらっちまったよ…。
テキトーだしなんか言い方キツくて怖いし、医者変えたい…。
805優しい名無しさん:2005/12/28(水) 23:43:42 ID:a40AsiBN
793です
レスありがとう。今度の通院の時に相談してみるノシ
片頭痛持ちであることも言ってあるしもらえるといいな。
806優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:00:57 ID:dv8F7y41
元々偏頭痛餅でレルパックス常備しています。
1年ほどパキシル&その他の抗鬱剤を飲んでいましたが、やっと鬱ともお別れできて減薬中。
毎日恐ろしいシャンビリに耐えながら薬が抜けるのを待っています。頭の中でシャンシャンと
オーケストラが響いています。

ところでパキシルを止めてから偏頭痛がひどくなったのなんのって・・・
普段はレルパックス投入して眠れば大体よくなるのに、今回のは4-5日続き、MAXまで飲んでも
ほんの少し低減しただけ。吐き気はひどいし、めまいもひどいし、
やっぱり薬をやめたのが影響してるんですかねー。

朝起きた瞬間に頭と目の奥がガンガンすると、「今日もかorz」となりませんか〜?

807優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:04:06 ID:uCBgrjrD
>>793
私はずっと心療内科でもらっています。初めは脳外科でもらったのですが、先生に尋ねると
現在通院中のところ、以前行っていたところどちらもすぐに出してもらえました。

しかし現在のところは32条適用、前の病院は頭痛薬のみ32条なしでした。先生の考え方次第なんでしょうか。
808優しい名無しさん:2005/12/29(木) 02:37:08 ID:C1sNbJUl
毎日 確実に寝起き3時間後くらいから痛くなるんだけど・・・・
いろいろ調べても3時間から3日くらいの発作って書いてあるけど
もうすでに1週間が経ちました。
病院でもらったロキソニンを飲むと痛みはほとんどなくなる。
飲まないで我慢すると死にそうなほど痛い。
最初の4日間は一日2回飲まないと逝きそうになるから飲んでたけど
残りの3日間は1錠で大丈夫になった。
頭の頭痛は耐えれる痛みになったけど目がやたらチカチカする感じだけが残る
チカチカするのが限界に達した頃に頭も痛くなってくる気配があるため服用する。
それと薬が切れる時間帯がだいたいわかるようになって、その時間帯には寝るようにしてるけど
回転性のめまいに襲われる。布団の中で横になってるのに頭の中では
上半身が起き上がったり横になったりしてるような錯覚に襲われる。
一番心配なのが期間。私って長くない?もう1週間だけど本当に治るのかな。。
発作的と言うより毎日24時間痛むんですけど・・・ロキソニンが切れたら
確実に痛んでくる。
寝起きはさっぱりしてるけど、じわじわと確実に3時間で完成する毎日。
はぁ 明日も鬱。
毎日連発で1週間以上続いてる人っているかな?


809802:2005/12/29(木) 20:45:08 ID:vZMG+c4X
>>803
自分は痛くないですよ。ちょっと頭が重いぐらいです。
一番ひどいときは頭割れそうに痛いし、吐き気はすごいしだったけど、最近はコーヒーのおかげかなんでもないですよ
810夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/01/01(日) 23:50:40 ID:G+4k7p0g
こめかみ痛い痛い痛い!
壁に頭ぶつけたいよ(TωT)

朝・夜でカロナール200mgx2貰ってますが効く時と効かない時が。
レルパックスはやたら高いのにきかなかった。
やっぱりデパス1シートいくしかないかも。。orz
特効薬が欲しいよ〜
811優しい名無しさん:2006/01/05(木) 10:43:06 ID:4UpJKOWk
(゚∀゚)アヒャ
812777mg:2006/01/05(木) 12:11:03 ID:8OCrZfqf
小学生から偏頭痛持ち。
だけど、市販のナロンエースで使っている。
確かトレドミンは服用しているとあまり発作起こらなかったような?
自分の場合、発作の時は顔面蒼白、気持ち悪くなる、ひどいと嘔吐するね。
813優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:10 ID:oDA6gOzc
私、偏頭痛か混合型かどちらかだと思うんですが
今までイミグランを出して貰っててこれが合わなくて物凄い体の強張りがあってきついんですよね。
イミグランは合わなかったけど他の偏頭痛薬なら大丈夫って人いますか?
別の病院では心因性の緊張感から来てるって言われてミオナールとロキソニン出されたんですけど
睡眠薬にはなるけど頭痛には効果ないし。
814優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:00:09 ID:kFJNZGKw
>>813

私はゾーミック、イミグランはあんまりきかないけど、レルパックスはききます。
815優しい名無しさん:2006/01/07(土) 19:40:08 ID:366GOg/g
頭痛が襲ってきた時に薬がないのを考えるとガクブル
816優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:50:19 ID:+ohAKM4R
がいしゅつかもしれませんが、ツムラの31番の呉茱萸湯(ゴシュユトウ)っていうの処方してもらって
かなり良くなりました。頭重感はまだあるけど刺すような痛みがなくなってとても楽。
体質にもよるとおもいますが参考まで。
817優しい名無しさん:2006/01/07(土) 23:31:15 ID:Cp4JnO+E
>>816
冷症で頭痛持ちの人向けみたいだね
ドラッグストアで探して試してみるよ
情報トンクス
818夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/01/08(日) 10:55:27 ID:8yNlKopK
>>814
レルパックスって高いよね〜
頭痛の薬ってなんでこんなに高いんだろ。
819813:2006/01/10(火) 13:06:42 ID:Fb+K0GW/
>>814
ありがとうございます。
レルパックスですか。
今度、頼んでみます。
820優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:54:37 ID:0qYBBPQC
家族と喧嘩したり、仕事で少しストレスがあると頭痛がしてきます。
レキソタン飲んで眠ると落ち着きます。
仕事中は眠れないからどうすればいいのか…。
あとレキソタン何日か続けて飲むと胃が痛くなり吐き気がしてきます。
胃薬も一緒に飲んでるんだけど。
821優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:48:59 ID:FWHn1Brz
>>820
片頭痛か緊張型か見極める所から。
でもレキソタン効いてるなら緊張型かな。
患部を温めると楽になったりしませんか?
822優しい名無しさん:2006/01/17(火) 12:20:50 ID:onjaT+CA
目の奥辺りがピリピリして、
頭の右半分がこめかみからてっぺんにかけて
張ってます。
この頭痛になると物事を考えたり、
計算したりすることが困難になります。
痛みよりこの思考力の低下のほうがつらい・・・。
823優しい名無しさん:2006/01/19(木) 01:37:35 ID:inRGbuQs
薬以外で頭痛 特に目とこめかみに効くものありますか?
おしえてm(__)m
824餃子:2006/01/19(木) 23:11:31 ID:xp0keWip
1年くらい肩、首、背中が凝ってるんだかなんだかずーーっと痛くて
目もフワフワしたよーなくらくらがしたり内科、整形外科、脳外科
いろいろ回ったけど緊張性頭痛とか筋肉が張ってるとかいわれて
処方された薬は、デパス、テルネリン、ミオナール、ロキソニン
アロフト、オステラックだったけどまったく治らず・・・
ミオナールなんてくそだよ
なんなんでしょうこれは??ほんとに緊張性頭痛なのかな・・
相変わらず首を曲げると背中と首がものごっつ痛いよ〜
この前たけしのほんたは怖い〜を見たら痙性斜頸とかゆー病気なのかな
と思いつつ・・

823>>目にはブルーベリーアイかブルーベリー家族を3ヶ月ぐらいのんでれば
なにげよくナテキタヨ。
825優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:21:44 ID:inRGbuQs
>>824サンクス
826優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:30:43 ID:DHGRA3JL
>>824 私も全く同じ症状でさらに悪化してここ数年膝まで痛くなってきた…
私の場合首の骨がズレて 首⇒背中⇒腰って感じでガチンガチンに張りまくって頭痛・吐き気・めまい…首を治せば治るらしいけど
あんまり頭痛・吐き気を伴うふらつきが酷いとメニエール病とされるらしいですよ〜
お大事に(*´・ω・)ネー
827優しい名無しさん:2006/01/19(木) 23:40:36 ID:inRGbuQs
824です
>>826えー
鬱なのかストレスなのかもうわからないの(T_T)
右後頭部、右こめかみ、右肩、右上背中
すべて右なんでもう うんざりです。冬なのか悪化。
828624:2006/01/19(木) 23:46:52 ID:inRGbuQs
整体いこうかなあ
829優しい名無しさん:2006/01/20(金) 00:02:27 ID:JVXQk/XM
身長と凝りは関係ありますか?
830優しい名無しさん:2006/01/20(金) 02:07:21 ID:YKqOIZtg
>827
セルシン10mg/d(少ないと効かない)
トリプタノール10〜25mg/dでほぼ解消しました。
ちなみに鬱なんで他の鬱剤、マイナーも飲んでます。
831優しい名無しさん:2006/01/20(金) 03:12:32 ID:TUUdsQ90
>>829
無いけど、猫背とコリは関係あるみたい。
832優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:58:44 ID:JVXQk/XM
猫背かぁ。

原因解決でまいってしまいました(T_T)
悪循環。春になればましになる事いのる
833優しい名無しさん:2006/01/20(金) 19:49:59 ID:s29HzI8N
>>824
骨ズレてんじゃない?右側だけということは右側が下がってるか上がってるかしてるとか
整体いってらっさい
834餃子:2006/01/20(金) 22:56:53 ID:DnlX86AJ
>>826 アリガッツ
そーいわれると膝も痛いような・・・
うつだと姿勢が悪くなる猫背になるとかなんやら〜それが原因なのか・・
緊張性頭痛ではないのかこれは(@_@)
首の骨は曲がってるとはいわれたんだけど、
やたら首の骨ポキポキ鳴るんだよな・・
首を前後ろにそらすと背中、首ピキピキ激痛ーよー
とりあえず脳外いってデパスもらいにいってこようかな 
835優しい名無しさん:2006/01/21(土) 13:34:19 ID:hGZ81b4p
天気が悪い日はひどくなる
836優しい名無しさん:2006/01/21(土) 14:07:58 ID:ZJKNWjqi
>>824
ブルーベリーが目に良いと言うのは、都市伝説です
医学的根拠はありません
アメリカ空軍のパイロットで、撃墜率の高い人がブルーベリーを
沢山食べていた、というエピソードが始まりのようです
837優しい名無しさん:2006/01/21(土) 17:39:51 ID:uwzAkerY
>>836
そこまで言い切らなくてもいいだろうに。

高濃度で超短期的にみれば効果がないこともない。
838優しい名無しさん:2006/01/21(土) 19:15:08 ID:3cEuQK21
ブルーベリーの健康食品あれだけ出て目に優しいと宣伝されていたのに
実は効果が無かっただなんて・・・・orz
839優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:35:21 ID:MT4wUdmg
片頭痛タンやっぱり キタ━━(´Д`;)━━!!
ロキソニン注入しておとなしく寝ます…
せっかくの週末なのに何時も頭痛orz
840優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:06:18 ID:TU/G+6Za
今出てる「NHKきょうの健康」に頭痛のこと載ってますね。
一般人向けで内容はあっさりしてるけど、自分は少しためになりました。
鬱のこともちょっと載ってた。
841餃子:2006/01/21(土) 23:16:28 ID:4pDFSmr6
整体と整骨院の違いってなんなんすか??
保険が効くとかなんやら治療法が違うわけ??

まーたしかにブルベリーでよくなったのかどうかわからんけど
目のフワフワした感じは治ったような・・・
まさかデパス飲んでたから治っただけだったのか!!??
842優しい名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:19 ID:EHVCcwzU
>>841
デパスは頭痛に効くらしいからね、、、
内科でも出されるって噂。
843優しい名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:00 ID:rn9bl2WY
821
多分緊張性だと思います。
これから就職するので仕事中に頭痛に襲われたら…と思うと不安です。
良くなってるんだけど、メンタルクリニックで抑鬱状態とのことでアモキサン飲んでます。
844優しい名無しさん:2006/01/25(水) 14:51:28 ID:o1GI5Ske
イミグラン、めちゃ効くじゃん。
カフェルゴットとかクリアミンの比じゃない。
効かない人は片頭痛じゃないと思うけど。
845優しい名無しさん:2006/01/25(水) 15:26:06 ID:u8u9nvl3
私はデパスが一番効くなあ!
846優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:09:53 ID:WVob5yGa
緊張性頭痛の人にお聞きしたいんですけど、
目の奥が痛くなるって人いるみたいですけど
鼻の付け根(副鼻腔のあたり)や頬骨の内側が痛くなる人いませんか?
鉢巻の部分も痛いんですけど、そこが一番痛いというか重かったので
耳鼻科に行きましたが、副鼻腔炎ではないと言われて帰されました。
イブプロフェンを飲んでいますが効果が感じられません。
847優しい名無しさん:2006/01/26(木) 12:47:18 ID:NJ84H23H
頭痛時の頓服でソラナックスのゾロのカームダン処方されてるけど
全然効かないから結局市販のノーシンとか飲んじゃう。
848優しい名無しさん:2006/01/26(木) 13:21:22 ID:Mi6pK1Iy
>>846
なりますよー
多分歯を食いしばってるんだと思います
意識して首の後ろや顎の力を抜くと起きにくくなるのでお試しあれ
849優しい名無しさん:2006/01/26(木) 14:17:33 ID:Ks5Rfrr8
>>847
緊張性頭痛であれば、処方薬以外は効かないばかりか、
安易に市販薬を飲み続けると、薬物乱用頭痛を引き起こします
痛みが消えないのであれば、医師にきちんと相談しましょう
相談しても埒が明かなければ、セカンドオピニオンまたは転院をお考え下さい

詳しくは、>>61にある、頭痛大学をごらん下さい
850優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:56:34 ID:GG8Pv287
死にたくなる程の痛み。
今日は朝から吐きっぱなし、最近は頭痛と嘔吐のセットばかり…助けてほしいね。薬も効かないし
851優しい名無しさん:2006/01/30(月) 03:34:53 ID:bcVjpjeq
左の目のうえ〜頭の前の方がたまにものすごく痛くなる。寝不足だからですかね?
852 ('A`) :2006/01/30(月) 10:33:00 ID:UUkpI9Qq
オレの頭痛わかった。
郡発頭痛らしい。
右目の奥が激しく痛くなる。
853優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:15:30 ID:ETmZUbk5
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
854優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:08:17 ID:ZkJyg6nm
病名あるないかかわらず 皆頭痛にはなりますよね?
855優しい名無しさん:2006/02/03(金) 13:08:47 ID:Bq70m9q4
疲れたりストレス感じればみんな痛くなるよ
そしてこの前薬飲みすぎと、止められますた
自分だけ大変な思いしてると思われてるそうです私
856優しい名無しさん:2006/02/03(金) 13:24:22 ID:f+ryVr9L
今朝は酷かったけどやっと治まってきた
明白にストレスが重なったせいだな
寝ている間中歯を食いしばって手を握りしめてたみたい
コレじゃ全身コリコリ→頭痛→吐き気 にもなるわ
原因を早くかたしてこないと
857優しい名無しさん:2006/02/04(土) 09:48:08 ID:iCsf1Dgo
パキシルが原因なのか拒食が原因なのか
ここ数日ひどい吐き気と頭痛で死にそう
誰かなんとかして
858優しい名無しさん:2006/02/04(土) 10:37:27 ID:cCGdVahT
つθ(プリンペラン、ボルタレン、セルベックス)
859優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:13:45 ID:iCsf1Dgo
>>858
その薬が頭痛に効くの?
860優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:20:54 ID:cCGdVahT
ボルタレンは鎮痛剤(最強)です。
手術の後とかにも処方されるとか
胃を荒らす副作用があるので胃粘膜保護材セルベックス
吐き気止めは妊婦の悪阻にも利用されるプリンペラン
ボルタレンは胃を荒らすので座薬もありますよ。こっちの方が効きが速くて
胃粘膜も荒らさないのでお勧めですが、なんせ外出中は座薬はw
なので私はこの三点セットを持ち歩いています。
861優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:30:22 ID:iCsf1Dgo
>>860
丁寧なレスありがとう
一日頭痛と吐き気で半分死人な生活送るより
ちゃんと薬飲んだほうがずっと良いね
病院行ってみます
862優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:40:57 ID:cCGdVahT
>>861
ピリン系が大丈夫ならSGと言う手もあります。
これも強い。
ただ顆粒ですっごく苦いのであめ玉用意した方が良いです。
あとあまりに酷い頭痛の場合何かの病気も考えられるのでちゃんと病院で検査した方が
良いと思います。
863優しい名無しさん:2006/02/04(土) 16:23:28 ID:qhv5bRP+
>>862
苦いのはだめだ・・・
そうですね、一度検査受けるべきかもしれないです
元々頭痛持ちだったんですが、最近さらにひどくなって吐き気がきてるので
前に酔っ払ってよくアザ作っていたので頭打ったかもしれないし
念のため、検査受けてみます
864優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:30:39 ID:Yz7gy7qH
緊張性頭痛持ちですが、クリアミンAを飲めば治まるので余り悩まなかった。
が、転職して体を動かす仕事、疲れるのは当然、しかし肩が凝りまくりのが気になる。
木曜の夜頭痛が起き、寝れば治ると軽く思ってた。目覚めたら頭が割れるように痛い。
手足も異常に重く、足の指は捻挫のように感覚が鈍い。
仕事休んで1日中寝てた。全体的に痛むのは初めてだった。
どうも血液や酸素の流れが悪く頭痛、筋肉痛(?)、しもやけ(足の指は捻挫じゃなかった)
になったみたい。風邪って嘘ついて仕事休んだけど、
また同じような痛みに襲われたらどうしよう・・・。
肩の負担減らしたい。こんなわかりにくい理由で仕事休むのも嫌だ・・・。
865優しい名無しさん:2006/02/05(日) 17:01:46 ID:4T/TymXt
今年になってからウイルス性胃腸炎になっています。
内科でその病気によって頭痛がひどくなっているのでしょうと言われました。
他にもこんな方いませんか?
866優しい名無しさん:2006/02/06(月) 14:59:50 ID:swy8w8CJ
考え事悩み事があると頭痛の方 いますか?
867優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:39:12 ID:swy8w8CJ
頭痛て完治する?
868優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:45:42 ID:/m1GQZEU
小学生から、偏頭痛もち。
そして、今はうつ病。

なにか関係ってあるの?
869優しい名無しさん:2006/02/07(火) 15:56:09 ID:kI3b6j2v
男性で頭痛の方いますか?
870優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:09:33 ID:kI3b6j2v
普通 寝たら治る、薬なしで治す程度の人は頭痛は慢性しませんか?
871優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:19:46 ID:yzMNLSBS
嫌なことがあると思うとかならず頭痛になる。
自分ではそんなに気にしてないつもりの時でも…
872優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:50:44 ID:kI3b6j2v
振った相手が頭痛してたら とかは思いすぎ?
873優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:52:18 ID:kI3b6j2v
>>871わかる
874優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:40:11 ID:LsMDiClm
筋緊張性頭痛はだれしもなり またストレスを除く事で
慢性化はさけれますか?
875優しい名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:51 ID:hUwYcQr4
緊張性頭痛って暖めた方が良いんですね
ずっと普通のサロンパス貼ってたよ・・・全然効かないと思ったよ
いつも臭いで頭痛倍増してたorz

温湿布買おうと思うんだけどおすすめないですか?
876優しい名無しさん:2006/02/10(金) 19:37:46 ID:roejvjav
>>875
温感湿布よりホカロンが薄くなったような奴の方がいいよ
877優しい名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:31 ID:bRTWnTdO
頭痛い。
ロキソニン半日で4錠も飲んだのにまだ頭痛い。

ところで。
ロキソニンって中毒になりますか?
もう2年近く毎日飲んでます。
頭痛してなくても痛くなりそうでつい飲んでしまう。
878 ('A`) :2006/02/11(土) 09:29:05 ID:k2JlKq/q
>>874
シラブル嬢=ロキソニン

最強の鎮痛剤。

オレなんか10年お世話になってるよ。

頭痛がちょい現れたら、即、服用がいい。オレの場合。
879餃子:2006/02/13(月) 00:30:11 ID:zI1lseUG
875>>
たしかに温湿布のほうがちっと楽になるかも温感成分が
はいってるやつならだいたい痛みは軽くなるかも・・・

でも内科は温めたほうがいい、整形外科にいくと冷やしたほうがいいと
いわれてどっちにしたらいいのかいまだにわからない
880優しい名無しさん:2006/02/13(月) 00:36:46 ID:emv53DbK
>>878
シラブルとロキソニンって同じ薬なんですか?!
超びっくり!シラブルだけは自分的にすごい効く
881インリン ◆2LEFd5iAoc :2006/02/13(月) 00:59:14 ID:AN4NMzSi
最強の鎮痛剤はボルタレンだけど、かなり内臓を荒らすので石はお薦めしないんだよね(・ω・)
あたしはロキソニン一錠じゃ効かなくてボルタレンサボ肛門に突っ込んだら三日で下血した( ̄▽ ̄;)

仕方なくロキソニン2錠ずつ飲んで、やっと痛みが治まる毎日…
882優しい名無しさん:2006/02/13(月) 01:06:25 ID:emv53DbK
本当だ、両方ロキソプロフェンナトリウムという薬なんですね
シラブルの方が安いんだな
自分は長いことシラブルのお世話になってます
ボルタレンも効くけど胃からくるのか唇がすごく荒れる
883優しい名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:40 ID:kFLtzxmY
ロキソニンを飲むと
胃がゆるくなる。
だから飲みたくない、けど orz
884優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:09:55 ID:nMcUqGud
SGもお勧めだお
苦いけど。
ボルタレンはセルベックスなんかと一緒がいい(錠剤)
885優しい名無しさん:2006/02/14(火) 23:24:23 ID:uoe1nO1D
頭痛いからホッカイロで温めてたら、同僚にからかわれ、みっともないから外せと言われた。
お前のせいで頭痛いんじゃ〜ほっといてくれ〜(ノ_<。)
886優しい名無しさん:2006/02/15(水) 04:58:08 ID:vOl7hEIR
鬱(鬱自体はほぼ寛解)で維持量のルボックス服用中。
しかし、緊張性頭痛は治らず。テルネリンは効いていたのだが、
テルネリンとルボックスの同時服用が禁忌となったのがつらい。
デパスは効果なし。
ルボックスは今までの薬の中で、自分に一番合う(パキシルよりも)
感じなので、今のところは、まだ中止したくない。

ジレンマの中、鍼灸治療中。
887優しい名無しさん :2006/02/15(水) 09:01:09 ID:7+KvSYWv
クリアミンA飲むと逆に気持ち悪くなって倒れてたんだが…
これまで飲んできて効いたのはロキソニンとボルタレンとデパス
胃薬も忘れずに
888優しい名無しさん:2006/02/15(水) 13:58:14 ID:SEAxRfb/
漏れは気圧の変化で痛くなる…。
痛み止めが効かない。。。。。

痛み止めが効くヤシはうらやましいのぅ。
889 ('A`) :2006/02/15(水) 15:27:23 ID:uqgky9YT
群発頭痛ということで、トリプタン系のレルパックス錠20mgを処方してもらった。
シラブル錠よりよく効きか?
早く来い頭痛〜♪ 
勝負だぁ〜(^^ゞ
シラブル錠は頭痛を緩和させるだけなんだよな。
100%の頭痛を50%くらいにしてくれる。
それでベッドでのたうち回り、、、、「、、オレなんか,悪い事したかご先祖様ぁあ?」と
煩悶する、、、快感だなぁ。。。。

( ゚∇゚)ワッハッハッハッ八ッノヽッノヽッノ \ッ/ \ッ/ \
890 ('A`) :2006/02/15(水) 15:31:28 ID:uqgky9YT
891優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:10:11 ID:lUOt+0eZ
メールのやりとりで、アチャー
またズキズキしてきた
こめかみと、後頭部が痛い・・・今日は頭痛おさまってたのに
892優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:13:05 ID:lUOt+0eZ
あーあ
また嫌われた
もういいや
893 ('A`) :2006/02/16(木) 13:24:23 ID:gbI90b6m
トリプタン系のレルパックス錠20mgは、シラブル錠より効くぞ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

群発頭痛の人はおすすめ。

群発頭痛・激痛100%→シラブル錠使用で激痛50%
が、トリプタン系のレルパックス錠20mg使用で→激痛25%くらいになる。
ベッドで、のたうちまわらなくなる必要がなくなる。

群発頭痛:右目の奥が激しく痛くなる頭痛ね。
894夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/02/18(土) 00:47:09 ID:fzOctiNK
でもレルパックス高いよね・・・
895優しい名無しさん:2006/02/20(月) 15:15:53 ID:ra56HZbN
頭痛の引き金と原因は違うといわれた
私は恋愛で頭痛が悪化したが引き金だったのか…
頭痛が悪化して別れたが 数か月たったいま凄く彼を頭痛にさせてるような気がして
辛い。恐怖。頭痛。
今頭痛じゃないと言っている元カレを心配してもしょうがないですか?
896横浜市大精神科医、川崎一:2006/02/20(月) 19:42:13 ID:y2jCfWi2
鎮痛剤飲んで寝てろw
簡単に治るぞw
天才精神科医の俺が保証するw
897優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:49:12 ID:s6ZU6+Oz
>>895
引き金そのものはあなたの側にって、彼と逢って、思いを寄せたことによって、
あなた自身の中の生理的な反応が引き起こされた結果、頭痛が起きた訳だよね?

そんな状況で、なぜ彼が、別れという負い目を受けなきゃいけないのかと。
彼を遠ざけることによって、あなたの頭痛は一時的に寛解したかもしれないけど、
そうした状態を得るために、彼に犠牲を強いているということを
もう少し考えたほうがいいんじゃないかしら。
898優しい名無しさん:2006/02/21(火) 11:47:26 ID:nKnEa4rg
ロキソニン飲んだりボルタレンを挿入しても頭痛がとれない。
やれやれだぜ。
899優しい名無しさん:2006/02/22(水) 15:52:01 ID:sTP+ANj3
犠牲を考えると
余計頭痛は悪化しました
900優しい名無しさん:2006/02/22(水) 15:53:15 ID:sTP+ANj3
四年薬のんだが 痛くない日 ないです
901優しい名無しさん:2006/02/23(木) 09:38:40 ID:iB1Af6Hb
右の頭だけ痛いんだけど病院行った方がいいと思う?
902優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:49:11 ID:ptga9/op
もう冬場の気候の変化に対応できない。
頭が重くて具合悪い。
903優しい名無しさん:2006/02/24(金) 14:22:16 ID:/zUnYNxt
頭痛が目の奥から側頭部に変わった‥歩いてても脈打つし‥でも締め付けはないんだよ…ひどくないけど鎮痛剤飲んだほうがいい?
904優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:35:13 ID:ItWDrBgv
>>903
つかそれって眼科じゃね?
905優しい名無しさん:2006/02/25(土) 08:13:05 ID:VmQOBr8B
age
906優しい名無しさん:2006/02/25(土) 17:03:48 ID:J2ZV37dD
>>903
目の奥が痛くなるのも片頭痛の特徴です。吐き気を伴うのならなおさら。
トリプタン系の頭痛薬をお勧めします。
907優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:28:29 ID:Ks+oS+Eb
群発頭痛と偏頭痛で悩んでいます。
阪神間あたりでオススメの頭痛外来などありませんか?
908優しい名無しさん:2006/02/28(火) 19:53:36 ID:91CRHuma
局部的に(耳のうえ)痛く、触ると直径で四〜五aの広い部位が腫れています。
触れたらその部位だけ痛いです。まさか脳腫瘍?

ちなみにパキシルやめてちょうど二週間。この間は頭痛と吐き気が酷かった。
服用期間三年でしたが、副作用で頭の病気になることはないですか?

しらぬまにぶつけたコブならいいけど、不安です。
909優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:25:51 ID:oZzyCz5z
ここ数年毎日毎日鎮痛剤を服用中。   
も〜わけわからん。 でもこの3日間いつぶりか覚えてないくらい久々に断薬中。
頭痛が忍び寄ってる気配を感じながら耐えてるよん。

薬が体内から抜けてると思うだけでも結構気分が良い。
ダメな時は寝れなくて吐いてるけど今回は吐く程じゃないです。

この前インフルエンザになって初めて40度の高熱が出た。
体がゾクゾクして動けないし辛かったんだけど、すごく不謹慎だけれども正直、
頭痛のピークの時に比べれば全然我慢できました。

頭痛なんか全然しないって人が超人に思えてならん。
みんな頑張ろうっ。
しかしまたすぐ耐え難い一撃が投下されるんだろ〜な。
910優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:44:08 ID:j/8wpoe4
仕事に支障が出始めたから、医者に通い始める。内科だ。
MRIはなんともない。
始めはミグシス、デパス、レルパックスで。
デパスが酷いので、それを、なんとかという肩こりを抑える薬に変えてもらった。
レルパックス高ぇのな。確かに効くのだが、副作用酷い。
日が出てる間ずっと寝てることもあった。

ただもう、音も光も何もかもウザくなって、喋れなくなって。
あぁ。まともな人間になりたーい。
911優しい名無しさん:2006/03/01(水) 00:15:47 ID:hz46FVEr
あのー、ここロキソニン飲んでる人多いけど、ロキソニンって胃に潰瘍つくるの知ってる?
確かロキソニン常用者の20%くらいに潰瘍(症状ナシ含む)が見つかるって読んだと思う。
という自分もばんばん飲んでるけど、みなさん胃には注意してくださいねー。
ちなみにボルタレンだともっと潰瘍率があがるそうです。
912優しい名無しさん:2006/03/01(水) 01:04:42 ID:m83rmIL9
SG顆粒しか飲んだことないんですけど、
何か情報ないですか?

お薬110番だと安全と書いてあるんですけど、
医師が あんまり好きじゃないみたいなんです。
趣味?なわけないですよね。なんでだろ。
913優しい名無しさん:2006/03/02(木) 14:47:21 ID:yo1gqGvg
レルパックスて 飲み続けたらどうなる?
試したいがこわい
914優しい名無しさん:2006/03/02(木) 19:45:30 ID:Up0u+ts/
>>893
目の奥が痛くて寝てる時に無意識に強い力で押してたのか
眼科いった時に血管が切れやすくなってる
左はどうもない
何か(何かってなによ?出血して黒い膜でも流れてきたりとかか)
あったら来て下さいって言われた事あるわ
915優しい名無しさん:2006/03/02(木) 21:52:49 ID:/Wa85hHA
花粉の時期は頭痛の頻度が高くなる。
今日はひどいと思ったらやっぱり飛散量多かったみたい。
耳も鼻もかゆくてたまらないしもう勘弁して。
916優しい名無しさん:2006/03/02(木) 22:41:34 ID:3IOp77+k
誰かおしえてお
両方のこめかみがズキズキと締め付けられるような痛みがしたり
同時に両目の目じりが突っ張るような感じになったり
(上の二つは正午と夜中の2回/dayくらいある)
急にふわふわとしためまいが怒ることもある
でも去年までうつ状態で休職していたからどっちの症状だかわからない
頭痛持ちになったのと同じ頃に胃腸にガスがたまって胃痛に苦しんだ
あと頭痛が出てきたのから数日後、痛さからかなんなのか
理由のない悲しみが襲うようになった

これってうつの症状だべか?それとも緊張型だべか?
だれか教えて
917優しい名無しさん:2006/03/02(木) 23:31:38 ID:80aK7Gtf
>>916
どうやら閃輝暗転を伴う偏頭痛とはちがうらしいな。
緊張性頭痛か鬱病。
自律神経失調症(めまい・息きれ・動悸・倦怠感・頭痛・胃痛・不眠)などの
症状が現われるらしい。
918優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:33:02 ID:QgwvHKEi
何だか最近やたらと頭痛が酷い…。。なんなんだ、自分。
919優しい名無しさん:2006/03/07(火) 02:26:42 ID:yOq36KJB
偏頭痛ひどかったんだけど、試しに薬しばらくやめてみたら
治ってきたっぽい。
920優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:08:50 ID:BJwvWuBI
最近人事異動をひかえ神経の細い私にパワハラうけ、また職場では孤立。信用できる人がいません。鬱になりそうです。最近ヒキ傾向。頭痛、酷くなると嘔吐。背部痛、視力低下した気がする、月経が月に二回来たりする…など。精神的な疲労が原因でしょうか…何科かな
921優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:40:54 ID:Z5hibhcJ
今まで頭痛なんてナッシングだったのに…最近偏頭痛が始まった。鬱薬のせいなのかなんなのか、もー(;´д`)
922優しい名無しさん:2006/03/07(火) 11:44:53 ID:EiG1h3tX
>>920
社会的ストレスの要素が大きそうだから、とりあえず女性外来へ行くべし。
http://www.j-posh.com/jyoseigairai.htm
923優しい名無しさん:2006/03/07(火) 12:31:25 ID:BJwvWuBI
女性外来て 婦人科とかですか?
924優しい名無しさん:2006/03/07(火) 14:10:56 ID:iZEnkKam
ふー。
過緊張で頭痛の他に腕や肩の関節まで痛い。
上腕や手の甲も痛いし…。
無意識に全身に力を入れるのを止めなきゃ直らないんだけど。
原因はストレスだって言うし…どうしたらいいものやら。
ロキソニンは一時しのぎに過ぎないし…。
925優しい名無しさん:2006/03/07(火) 22:04:33 ID:EiG1h3tX
>>923
違う。というか、最近新しくできた概念。
病院によっては、ストレスから来る心身症とか、カウンセリングも扱ってる。
926優しい名無しさん:2006/03/08(水) 01:30:53 ID:e6pRCdPF
>>925 ありがとう。
927優しい名無しさん:2006/03/08(水) 11:56:47 ID:ePq9C65q
頭の右半分が痛い
928優しい名無しさん:2006/03/08(水) 12:11:50 ID:IE7bcWcS
頭痛(*_*)
痛み止めロルカム飲んだのに治らない。
アゴまで痛みだしてるし。はぁ。。
929優しい名無しさん:2006/03/08(水) 13:03:11 ID:1LAyx2kM
パニック障害、不安障害、鬱、慢性胃炎、そして偏頭痛……
。私は全てストレスが原因。後、低血圧なのも関係あるらしい。
薬の量がハンパじゃない。こんな薬漬けの毎日で大丈夫か不安だ。
薬物乱用頭痛も怖い。
930優しい名無しさん:2006/03/08(水) 16:24:34 ID:hbB+BHrC
予防薬、ゾーミックのんでも治らない・・・。
マジしんどい。
931優しい名無しさん:2006/03/09(木) 02:53:32 ID:CxKF/hdx
私もゾーミック、ロキソニン効きません。
かれこれ脈と同時にどくどくいう頭痛が二週間つづいてます。寝てもすっきりしないし回復の兆しが…悩みやストレスはないです。強いていえば頭痛が治らないのが悩み゚・(つД`)・゚
MRIでも異常なし…もうどうしたらいいか。こんな状態一生つづくと思うと。
失礼しました
932優しい名無しさん:2006/03/12(日) 03:32:56 ID:fJ9K7I0/
>>931
頭のMRIを撮ったが異常はなかった?それはよかった。

片頭痛であれば、急性期にはゾーミッグやイミグランにレルパックスなどに代表される
セロトニン受容体作動薬を、効果不十分な場合は2時間以上あけて追加投与可能
です。

締め付けられるような痛みがあるようですが、ムスカルムSにセルシンを組み合わせて
飲んでもらって、痛みがひどいときにバファリンやアセトアミノフェンなどを頓用でという
やり方がいいのかもしれませんね。
933優しい名無しさん:2006/03/12(日) 14:18:53 ID:RHG+Ss3d
931です。
>>932さん、お優しいお言葉有難うございます(つд`。)
翌日神経内科行きましてレルパックス貰いました。効果はすぐにでないのですが(普通でるんでしょうか)翌日少し和らいでます。追加出来るようですが高いので温存してしまいます。
すぐに和らぐのなら追加しようかしら…。更にレルパックスが効かないようならポンタールルというものも処方されました。(未使用)
我慢できる程度なら市販のを使用しようと思います。バファリンは効かなかったので後者のを探したいと思います!

長文すみません
934優しい名無しさん:2006/03/15(水) 01:09:31 ID:us/wHJC6
ここ最近医務室でロキソニンもらって飲んでるけど、
あまりに頻繁なのでいい顔されない・・・。
市販薬で同等品ってあります?バファリンは余り効かなかった・・・。
935優しい名無しさん:2006/03/15(水) 05:27:02 ID:sfHE/6Rl
最近あまりのつらさに病院言ったんですが
片頭痛&緊張性頭痛とのことで
処方されたのがロキソニンと胃薬アプレースとギボンズでした。
レルパックスも処方されたんですが、薬価が高い?のと効き目が人それぞれってことでお試し量でもらってきました。

過去レス読んだんですがミオナールが一般的なようで
名前がでてこないんですけど
ギボンズって処方されてる方いますか?
936935:2006/03/15(水) 05:35:33 ID:sfHE/6Rl
すいません。自分で調べたら
テルネリンと同じだったんですね。
誤爆すみません。
937優しい名無しさん:2006/03/15(水) 16:42:49 ID:C4d7xHm/
緊張性頭痛 ほぼ薬なしでも大丈夫になった方いますか?
938優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:09:24 ID:Q99fN/HL
今日の低気圧と強風。激偏頭痛でした・だれか同じ方いませんでしたか?
939優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:54:31 ID:ZHp6qdG3
今日ツライのは低気圧のせいなんですかね・・・
薬じゃなく酒飲んでる・・・
940 ('A`) :2006/03/20(月) 06:09:42 ID:kBrmb0nf
>>935
>>936

以前、雨とか急激な天候な変化の2〜3日前に、右目の奥に激痛。
シラブル錠=レキソニンを飲んでも、余り効果ありませんでした。
群発頭痛と判明し、レルパックス錠20mgを医師に処方してもらい、
効果抜群。痛みから開放されました。
トリプタン系(?)の薬を、使いたいと医師と相談したみたらどうですか?
レルパックス錠20mgを、使用してれば、激痛から開放された感じ。
941 ('A`) :2006/03/20(月) 06:14:04 ID:kBrmb0nf
942 ('A`) :2006/03/20(月) 06:17:04 ID:kBrmb0nf
943優しい名無しさん:2006/03/20(月) 20:54:37 ID:xV0MoiQJ
昨年の夏から、左側の頭のみ痛いです。

ずっと痛いわけではなく、1日2回くらい。
痛くない日もあります。
立って下を向いて、靴下を履くときや
横になった姿勢から、体を起こすとき
クシャミをしたとき、なんかに起こりやすいです。

小さいズキズキやジワジワした痛みだったり
線が走るような、一瞬の強めの痛みだったりします。
今年に入ってからは、音のない静かな部屋で
頭がキンキン、ピーピロピロ鳴ったりします。
どんな病気が考えられるでしょう?なんか怖くてまだ医者に行ってません。
944優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:27:47 ID:OjRHK0XZ
>>943
アスペルガー症
945優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:30:22 ID:ilWyLs4W
>>944 何でやねん

>>943
一度頭検査してもらってみ
それで何もなければ片頭痛の可能性がある
痛くなる前に目の前にチカチカする光が見えたり
蛍光色の輪郭だけの蝶がちらちら飛んでるように見えたりするようならかなり疑わしいよ

でも、他の病気でもそういう症状が出る事があるからまず身体の検査からしてもらった方がいいと思う
946優しい名無しさん:2006/03/20(月) 22:43:57 ID:onHFwOlF
>>945
レスありがとうございます。
偏頭痛でも頭の全体でなく、左側だけということがあるのでしょうか?

>痛くなる前に目の前にチカチカする光が見えたり
>蛍光色の輪郭だけの蝶がちらちら飛んでるように見えたりするようならかなり疑わしいよ
この症状は、今のところまったくないです。

身内に偏頭痛持ちが何人かいるので
その可能性も高いのですが
偏頭痛持ち本人に、私の症状を話してみたところ
全然違うみたいでした。

医者に行こうと思いますが
脳神経外科よりも、やっぱり頭痛科とかの方が
いいのでしょうか?

947優しい名無しさん:2006/03/21(火) 00:16:24 ID:mxA6pi0Q
>>941>>942
じっくり見て来ました。自分はどうやら緊張型らしいです。
今は内科で診てもらってますが、脳外科に行ってみようと思います。ありがとう。
>>946
是非、上のサイトを見てみて下さい。病院紹介とかもありますよ。
948優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:52:40 ID:9orE9GR5
鬱気分だとぜんとうようと目の奥に鈍痛がする。何かしにたくなる
949優しい名無しさん:2006/03/22(水) 06:40:25 ID:Td8naeiD
>940さん
レスありがとうございます。
今日メンタルの方の通院日なんで相談してみますね。
緊張性頭痛は仕事柄パソコンの前にいることがおおいのでそのせいかと。
片頭痛は、昔から兆候はあったんですけど、3年前の夏に事故して、次の歳から悪化。
吐き気まで出るようになりました。
群発頭痛ですか?もう一度調べてみます。
過去DVにあってて顔面(目の部分)殴られたことあるんで、その後遺症も考えられますかね?
950946:2006/03/22(水) 20:40:08 ID:n71bQRrl
>>947
ありがと。
951優しい名無しさん:2006/03/24(金) 04:49:12 ID:pxX9zMxm
鬱病からきている緊張性頭痛プラス肩こりで胃の中のもの全部吐くほどです。
どなたかいい薬知ってる方いらっしゃいませんか
952935:2006/03/24(金) 05:41:06 ID:4BH0HDYb
>940様
ありがとうございます。
次回言ってみた時にそうだんしてみます。
953優しい名無しさん:2006/03/27(月) 19:51:47 ID:WrbYty/6
ホットケーキ食べると偏頭痛になる
姿勢を正して地面を握るように足に力を入れながらゆっくり歩くと痛みが和らぐ
昼寝すると治る
954優しい名無しさん:2006/03/28(火) 11:42:13 ID:FepOisnv
>>953
小麦アレルギーとか持ってない?
955優しい名無しさん:2006/03/29(水) 15:39:30 ID:QLUJm0k1
>>951
不安症+緊張性頭痛でバファリンとか飲み続けてたら薬物乱用性頭痛も加わり、
脳神経内科行ったらトリプタノールとテルネリン、頓服でロキソニン処方された。
治療開始してしばらくすると痛み止め飲む回数は格段に減って、
最近では頓服のロキも月一位でしか飲んでない。
でも肩こりは残ってるから日々のマッサージやストレッチは欠かせない。
と言うか頭痛が少なくなってきたら肩こりが余計に気になりだした。

不安症だから心療内科で貰ったデパスも飲んでるけれど、
私の場合は頭痛には効かなかったな。
デパスだけで治れば財布に優しくて良かったんだけれどな……
956優しい名無しさん:2006/03/30(木) 06:26:48 ID:mjzBWt5w
薬じゃないけど緊張性頭痛はビール瓶とか
丸っこい物を枕にして(もちろん頭じゃなくて首に当てて)
寝たら一気にコリがなくなる
957優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:30:12 ID:OHGZc0o5
ビール瓶割れたりしない?
何せうつ伏せ寝が基本的なものなのでorz
958優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:50:38 ID:zYYjYXI1
タマネギ臭を嗅ぐと頭痛がする
でもタマネギは好きなんだ
薬の話とか通院の話してるスレに変な書き込みスマソ_| ̄|○
959優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:14:18 ID:pOlUjlir
頭痛予防でミグシス処方されてます。
960優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:34:29 ID:SUqbANPS
私は 精神的ストレスを感じるときに頭痛が起こるので デパス2rを二回飲んでますよ
961優しい名無しさん:2006/04/02(日) 12:31:03 ID:MLYLol7Z
デパスだけ朝夕寝を1ミリづつだけのんでいるんだけど
頭痛てゆうか目頭が締め付けられる感じが治らなく
やる気なし、性欲無し、ただ眠いだけだから寝てばかり
症状悪化してるのかな?
マカや亜鉛やビタミン系はサプリで補給してます

962優しい名無しさん:2006/04/02(日) 13:16:26 ID:IS9KdVBJ
私はデパスもミグシスも偏頭痛には効かなかったな。
デパスは安定剤として処方されてるけど。
なので結局市販薬のナロンエース飲んでます。私にはこれが一番効く。
963スレ監視 ◆8KLvFpvHu2 :2006/04/05(水) 15:38:29 ID:CnbjhbJs
保守
964優しい名無しさん:2006/04/06(木) 16:55:48 ID:n6tJEzXs
雨が降る前に、右目の奥が痛くなりますね。
のたうつ苦しみ。
しかし、レルパックスを処方され、よく効き、ベッドでのたうつ苦しみから開放されまさした。
群発頭痛らしい。
今まで、シラブル錠=レキソニンを服用していたが。激痛が100→75%緩和されるしか効果なかった。
トリプタン系の薬を試してない人は、使ってみたら。
効くかもしれないよ。
965優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:03:05 ID:QEnFDA3o
もっと脳を鍛えるDSトレーニングのジャンケンをしたら、昼から頭痛がひどくなってしんどいです。
デパス0.5r飲んだけど、全然効かない・・・。
おかげで仕事中、辛くて死にそうだった。
あんなの昼休みに、やらなきゃ良かったよ。
966優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:14:39 ID:yJ0XDykg
私は今年度から高校生です。
なれない環境と今後の不安で頭が重いです。
正確には脳の前の上の方が重いです。
性格変えたいなー・・・
967優しい名無しさん:2006/04/10(月) 02:00:28 ID:LlInPWwl
全国慢性頭痛友の会
968優しい名無しさん:2006/04/10(月) 02:27:12 ID:y/hylMOE
眼瞼下垂のオペを受けたら、だいぶ改善されたよ。
但しもれなく二重瞼になるという、嬉しいような悲しいような副作用あり。
969優しい名無しさん:2006/04/10(月) 22:40:42 ID:gAna7REx
脳を傷める食事
http://hazakura.jp/3.htm

脳血管破裂の前に対策を
970優しい名無しさん:2006/04/13(木) 18:59:45 ID:QVHuPlNw
緊張型の頭痛でペインクリニックに通うのってどう思う?
971優しい名無しさん:2006/04/13(木) 19:37:32 ID:Om1WVaz8
あいたたた…。
空気が湿ってるせいか、死ぬ程行きたくない仕事のせいか、メール対応し続けたせいか頭いた…目いた…肩いたい…。
ロキソニン飲んでから2時間しかたってないけどコンスタン飲もうかなあ。
でも今朝空きっ腹でキプレス飲んだせいか涙が出る程胃らしき場所が痛かったからなあ。
胃薬切れてる…胃痛コワス
972なぎさ:2006/04/13(木) 20:32:11 ID:CVNvWO0K
今頭が痛いです。薬局でイブを買いました。これしか頭痛薬を飲んだことがありません。
973優しい名無しさん:2006/04/13(木) 20:50:09 ID:cVSYmc7R
生まれつきの片頭痛持ちだったが、仕事のストレスでうつ病発病。
片頭痛がさらに酷くなり、うつでどうにもならなくなったため、
心療内科へ通院開始。抗うつ剤(アモキサン)の投与で症状が少し
やわらぎました。やっぱり、セロトニンが関わってるのがよく
わかりました。ペインクリニックでイミグランとマクサルトの処方
も受けているのですが、最近は服用回数が減ってお財布にも優しいw
どうして片頭痛薬ってあんなに高いんでしょうね。
974優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:25:51 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
975優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:25:53 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
976優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:25:57 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
977優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:25:59 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
978優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:01 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
979優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:04 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
980優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:07 ID:Kz7vEMfd
埋め立て。
981優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:18 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
982優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:21 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
983優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:24 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
984優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:27 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
985優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:30 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
986優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:35 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
987優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:39 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
988優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:42 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
989優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:45 ID:ZQNTJ04Z
埋め立て。
990優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:26:57 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
991優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:01 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
992優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:05 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
993優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:07 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
994優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:10 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
995優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:12 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
996優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:14 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
997優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:17 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
998優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:19 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
999優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:22 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
1000優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:27:24 ID:hGnu5tKu
埋め立て。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。