41 :
科戸:04/06/15 18:56 ID:2pZigjMg
てか、纏める方も理解するのに苦労しているのではないだろうか。
どちらかというと、厚生労働省の人間しか、まだ分かっていない気がする。
そうなるとまだまだ流動的な話かも知れない。
だとすれば理解して、サイトにうpするのにはまだ時期尚早とも言える。
だけれど、検索には協力するよ。
手帳を持っていると雇ってくれる派遣会社がある。
年に一回しか募集しないけれど。
損保会社に派遣だとさ。
損保会社なんて耐えられるだろうか。
43 :
優しい名無しさん:04/06/21 18:42 ID:FPV0tXWM
今晩7時半より NHK総合
クローズアップ現代
「職場が欲しい・障害者の本音」
44 :
優しい名無しさん:04/06/21 18:53 ID:WR7TBo7L
いつから始まるのかハローの障害者担当の人にきいたけど、
クローズアップ現代は見過ごした。
>>44 平成19年度からだろう。多分。
BS1で深夜再放送あるよ。
06/21(月) 後11:50 >> 深00:16 NHK衛星第1
>>45-47 見ましたが、期待はずれ。
身体と知的のみが対象。
なぜなら、法定雇用がらみで、特例子会社のことを放送したから。
でも、参考にはなるかな?!
「特例子会社」とは?という方は「特例子会社」でググってみてください。
私は、なんか「囲い込み」政策みたいで (ーー;)
でも最低賃金は保証されているようですからいいほうかな?
精神の場合、今のところ就労と年金は禁忌になるはずだけど、
コレも変わるのかな?>>H17年から????
hosyu
50 :
優しい名無しさん:04/07/03 16:02 ID:ncOXbkn9
51 :
優しい名無しさん:04/07/12 11:57 ID:bI0dU8gY
あげ
>50
日本の福祉は、うるさいから見せ掛けだおれ
後は、利権のため、それ以外本当に人を慈しんでな〜て、有り得ないね。
基本的に日本の社会は結構冷たい。
意見情が有りそうに見えるけれど、感情だから変わる。
感情じゃなく、客観的な慈しみをもてない。
基本的に、治りやすいと思われてる、欝やPD、不安障害など
精神病じゃなく、精神疾患は相手されない模様。
そんな簡単に治れば、自殺する人間いないんだけどね、病気で。
しかし、5年や10年でも治る可能性が高いと思われる疾患は保護されないと思うよ。
54 :
優しい名無しさん:04/07/21 18:54 ID:uoLMO4jn
俺みたいに病名不明ってのは保護されんな〜。
55 :
優しい名無しさん:04/07/22 05:43 ID:zbBjk6bd
>53
保護されるのは知的障害ぐらいか?
>55
精神病ですと、主治医に言われました。
精神疾患は対象外。
57 :
優しい名無しさん:04/08/02 16:50 ID:0dYA9tkl
統合失調症の人のための制度?
58 :
menhel_news:04/08/09 01:55 ID:tUn1bkpO
59 :
優しい名無しさん:04/08/09 02:28 ID:vGEfg2DS
2級を持っているけどその時年金の手続きしたら、病院に行ったり行かなかったりなので
年金は出ないと福祉課の人に言われた記憶があるけど、そんなものですか?
仕事始めると年金は貰えないですよね。。?
60 :
優しい名無しさん:04/08/09 19:24 ID:ua1hRCOU
>>58 >精神障害者の雇用義務化は見送ったが、事業主が雇用した場合は障害者雇用率の算定対象とし、
(スレのカキコではなくソースより)
義務化までは行かなくても雇用率の算定対象となるという点では半歩前進というところでしょうか。
61 :
優しい名無しさん:04/08/17 11:41 ID:pVX4eZhR
hoshu
62 :
優しい名無しさん:04/08/18 23:24 ID:8I/L2KGY
なでなでしこしこジャパン(´・ω・`)
職安の担当者曰く、
「仮に障害者雇用率に加えるとしても、社員でうつ病気味の人に
無理やり手帳を取らせて雇用率は守るのではないか?」とのこと。
保守
家族に当事者がいるとかの経営者がいる会社とかじゃないと駄目かもな…。
66 :
優しい名無しさん:04/09/04 07:05 ID:Tx1gPBDm
┗(`Д´)┛
67 :
優しい名無しさん:04/09/10 18:53:39 ID:SxGvzLRn
テスト
68 :
優しい名無しさん:04/09/10 19:28:42 ID:i4TKuk4q
身障サイドが黙ってないと思うがな
69 :
科戸:04/09/10 21:37:22 ID:HdFiYCXm
対象にはなっても、算定する雇用率は同じだものな。
70 :
優しい名無しさん:04/09/23 16:30:28 ID:42g7hvzd
71 :
優しい名無しさん:04/10/08 21:06:30 ID:oZGDyShU
もう市役所の掃除でもいいや
72 :
優しい名無しさん:04/10/08 22:43:39 ID:RbxhfmDB
入札通して業者さん入ってます。
73 :
優しい名無しさん:04/10/09 14:59:02 ID:0IC9drAX
>>72 作業所によっては市町村役場の掃除してますよ
74 :
優しい名無しさん:04/10/09 16:56:31 ID:VeB6qs2m
ネタがないなあ 保守
76 :
科戸:04/10/20 23:41:42 ID:jfTMw2eb
なんと言っても法案を通すのが来年度。
スタートするのが平成19年度。
あまりにも先の話で、ネタがないのは仕方がない。
しかし、障害者就労支援センターでは、H19を待つことなく、
早い段階から、「既定の路線です」、と企業に働きかけてゆくらしい。
77 :
科戸 ◆aecxy0725A :04/10/20 23:42:30 ID:jfTMw2eb
革新が確信的に保守。
現状の制度も含めた雇用サポート情報スレにしてこのスレやめちゃえば?
これじゃ単なるニュースのネタじゃん。
確かに伸びませんね。このスレ。
ただし仰るスレを探せませんでした。
新たに作れと言うことですか?
80 :
優しい名無しさん:04/10/21 15:58:55 ID:ap3G5KP9
平成19年スタートですか?
メンヘルニュース速報 総合集積スレには、
「2005年通常国会で障害者雇用促進法を改正、2006年度施行の方針。」
と出ているのですが。
では変わったのだと思います。
私の情報源は7月以前のものです。
その後の研究会や審議会の答申で、早めの施行になったものかと。
82 :
優しい名無しさん:04/10/21 20:53:24 ID:+RmBi0Kp
ぬるぽ
がつ
いてて、俺じゃないって。
とにかく以前、就労支援センターで聞いた話や、自分で調べた限りでは、
平成19年度から、ということだったよ。
85 :
優しい名無しさん:04/10/29 22:41:57 ID:eITTpmVZ
19年だ!!!
ばかやろう!!!
それまで、目の前に置いてある俺のご神体(練炭)さまが、
黙っているとでも思っているのか!!!
3年後にはもう、この世界にはおらんは!!!
ばかものが!!!
あああ!!!
以前、メンヘルニュース書いてたものです。
あれはあくまでもニュースや厚生労働省の公開資料のコピペです。
裏でうごいている既成事実みたいなものは何の取材もしない私には
何も判りませんでした。Dr.やワーカに聴いたこともありません。
西暦にすれば19年は3年後2007年ですかね? 2006年施行を目指す
というのであれば、実際は1年遅れというのはありえない事ではない
と思います。
あと、スレ違いですがちょとだけお借りします。
現在、メンヘル板ではこのスレだけ見ています。ニュース蓄積スレ
ずっと見てくださっていた方がいらしたのは知っていますが、結局
潰してしまった事をお詫びします。正直、何度か書いたスレの趣旨は
メンヘル板の殆どの住人に賛同してもらえなかったと受け取りました。
そしてメンヘル板から距離をとる事にしました。ただ癒すだけじゃなく、
危機の時役立つ情報を共有する他の方法を見つけたらまた似たような
事を始めるつもりです。なんせ無職でネット中毒ですから…。
このスレは見てますよ。
>86
ニューススレパート2勝手にたてちゃった者です。
dat落ちしない程度にホッシュしたいと思ってたんですけど
調子いまいち思わしからず正直あんまり積極的に
書き込みできる状態ではなかったり…なわけで
こちらこそお詫びしたいです。
88 :
86:04/11/05 10:49:22 ID:ua0oEzi0
>>86-87 ご苦労様でした。一人でやるのは大変すぎます。
今は、ヤフーでサイエンス見てます。
他に知りませんから。
なんか、精神の手帳に写真がつけば、
JRやJHをただにしろというレスには違和感を感じます。
車椅子の人にとって自動車なんかが、杖だとしたら、
精神には薬が杖だと思います。
あれもよこせこれもよこせでは、逆差別だという批判が起きると思います。
気分害したらすいません。
90 :
86:
>>89 そうですね。そういう考え方もありますよね。しかし、薬はあくまで医療
だし、福祉と区別するシステムになっているのだと思います。それに、身体
障害と同様に移動等の際に介護人が必要になる事がありますよね。となれば
その分、割り引いてもらうのは当然という考えなのだと思います。医療や
福祉は、理想的には、最も効果の上がっている国や地域や専門家の政策に
合わせるように国際的な基準が定められるべきだと思うので、それがよい事
ならば是非それにならってやってほしいとは思ってます。
あと、WEBを調べた限りでは当事者の発信する情報があまりに少ないように
感じます。まとまった情報は福祉や医療を提供する側か、その教育機関ばかり
です。また、当事者の情報が有ったとしても、自分のような軽い症状の人との
間に誤解や対立を招きかねい、そんな危惧も感じてしまいます。自分は軽症で、
今のところほかの当事者の知り合いもありませんが、これから少しずつ他の
当事者の方と知り合いになってみたいと思っています。うまくいくかな…。