【部屋が】片付けられない症候群【ぐちゃぐちゃ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU
部屋の片づけが全く出来ない・・・
食べたお菓子の袋も、ゴミ箱があるにもかかわらず
その辺に『ポイッ』・・・・・
服も散乱・CDもグッチャグチャ

ナゼこんななんだろう。自分の部屋・車以外は
とてもキレイにしています。

ここにレスしながら
少しずつ片付けをしていこうと思います。
2優しい名無しさん:04/04/01 00:55 ID:6YVs0W4Z
【ひきこもり】汚部屋スレッド3号室【ADHD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078996374/
3汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 00:55 ID:YrXXnBXo
明日は仕事が休みです。
当方、女。
まずやらなきゃいけないことがわからない。。。
汚すぎて。。。。。鬱

何からすればいいか分かりません。
誰か教えて・・・
4汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 00:56 ID:YrXXnBXo
>>2
ひこもりじゃないんでノ
5優しい名無しさん:04/04/01 00:59 ID:u4iSGvq7
似ているが、チョット違う

俺は車は中も外もいつもピカピカ!
最低週一は手洗い洗車してる

だけど部屋となると、面倒くさくなっちゃう
でも収集つかなくなるから、我慢して月一くらいで掃除してるよ

布団とかはやっぱり干した方が寝心地いいね
6汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 01:01 ID:YrXXnBXo
布団ですか。
明日天気が良かったら、干してみます!!
7優しい名無しさん:04/04/01 01:10 ID:tsbHP6Pi
私の母が同じです。
母の部屋だけぐちゃぐちゃ。
昔は家全体がぐちゃぐちゃだったけど、お客さんが来るのと、
私が片付けるので綺麗になりました。
でも、母の部屋は綺麗にしてもすぐ元に戻るし、本人が気に
してないのでそのままにしてあげてます。
8汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 01:16 ID:YrXXnBXo
まずは散らかってるゴミをゴミ箱・ゴミ袋に入れよう・・

早起きしてみよう
9優しい名無しさん:04/04/01 01:26 ID:5+hL3nYm
そこで寝てないから物置みたいになってる私の部屋マジ汚い。時々綺麗にするんだけど探し物をしたらすぐぐちゃぐちゃになる…部屋には服や小物が散乱…片付けなきゃ(;_;)
10優しい名無しさん:04/04/01 01:37 ID:VD2bKXFv
         ・・・・宣伝・・・・
         今日は何の日?
年に一度のあの日・・・・・・・・ エイプリルフール
みなさんのついた嘘をはなしませんか?
僕達が目指すは強烈な嘘を1000コ・・・・・・・・
     あなたの強力お待ちしてます。
  【嘘】お前ら嘘をつくまくれ!【これはマジ】1つめ
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1080749121/l50
11くわい ◆WzfcAjo0.. :04/04/01 05:55 ID:POcRxYeQ
うちもやっべぇ・・・・ヴィトンとゴミが混在してる・・・・
2LDKなのにぜんぜん広く感じねぇよ(⊃д`)
12優しい名無しさん:04/04/01 11:44 ID:06VHN5Yo
結局寝坊した。
寝すぎで怠いよ。やる気無し

でも、布団干して洗濯とかやってみるよ
13優しい名無しさん:04/04/01 11:46 ID:p7cufN93
えらい!
14汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 12:49 ID:06VHN5Yo
12=汚部屋1号でした。
さっきのレス後すぐに布団干し。
今洗濯機がまわってます。
干したら散らかりまくってる部屋のゴミをゴミ袋へ。

なんかレスしながらやるとイイ意味での強迫観念に襲われてテキパキ動けるなぁ
(≧∇≦)
15優しい名無しさん:04/04/01 12:52 ID:iRPi0Zap
ハエがどこからかやってきて確実に増えてます(つД`;)
16優しい名無しさん:04/04/01 12:54 ID:Q5vdK6Mi
>>14

おお!順調、順調!
17汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 13:41 ID:06VHN5Yo
今日は生理不順の相談に病院にいこうかと思っていた。。。
どうしようかな。
気分が乗ってきたから掃除続けたいけど。。。
こうして考えてみると、だらしない休日を過ごして
やらなきゃいけない事がどんどんたまっていってるなぁ 鬱
18優しい名無しさん:04/04/01 13:45 ID:0ltluWK+
私も片付けられない症候群です。
少しづつ片付けてるしゴミはちゃんとゴミ箱に入れるんだけど
掃除機を出してくるような大掛かり(?!)な掃除が出来ません。
でも乱れてる時は情けなくて泣いてしまうくらい汚いです・・・
こんなんで結婚できるのかな。
19汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 14:00 ID:06VHN5Yo
>>18さん
自分の部屋以外はどうですか?私の場合、職場など人目につく場所は超きれいで
『あなたの部屋ってすっごく綺麗そうね』ってよく言われます。恥ずかしいです。
ともに頑張りませんか!?

とりあえず私のしなきゃいけないことを書いとこうっと。。。
だらしない事をやめれば少しずつ気持ちも切り替わるはずだから!
オイル交換・病院(相談)・携帯プラン変更・銀行・植物植えかえ
そして部屋。。。。。ゴミをまとめてから
まずはオーディオ周辺でしょうか。CDなど。
20nana:04/04/01 15:20 ID:V1OLwc9f
>>19さま
頑張ってください。

あたしの場合は、奇麗にしても主人や子供に散らかされて、やるのが面倒になってきた
って感じなんですけど。。。。
とりあえず見た目は奇麗で整頓されてるように見えますが、あたしと,子供で実家に帰った
とします。
そこに、旦那が、急用で式服が必要になったとします。
そしたら、普通の人なら電話で、ここに●●があるからって電話で
説明できると思うんですけど、あたしの場合には、何となく
それが出来なくって、わざわざ、自宅に戻る事もあります。。。。(ー。ー;)
奇麗にはなっていても、どこに何が入ってるのか判らない。。。。。
って感じです。。。。
21汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 17:34 ID:06VHN5Yo
見た目が綺麗な分うらやましいです。
携帯プラン変更・銀行、本日消化しました!
これからゴミと私物のグッチャグチャになった部屋に入り、まずはゴミ達を捕まえてみます。
(`〇´)ノ
22汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 18:44 ID:06VHN5Yo
気が遠くなる……どこから手を付ければいいやら
23優しい名無しさん:04/04/01 22:42 ID:LkQ3aH+A
今彼氏と住んでますが私が散らかすので彼は困ってます。
昔母に言われたのと同じことを言われます。
「一体いつになったら片付くのか」

私片付ける時は箪笥の裏の埃まで綺麗に掃除するのに・・・
極端なのよ・・・
24nana:04/04/01 22:46 ID:6rTQFCF5
>>21さん

乙です!
毎日、コツコツ。。。ひとつずつ片付けていくのがベストなんですけどね。。
これが、出来ないから大変なんですよね。。。。。

見た目が奇麗なのは、一応、子供が小さいので親戚とか
子供を通しての、ママ友など誰かしらが,突然に家を訪ねてくる事が
あるので、
突然来られると困るので、見てくれだけは何とかなってるって感じなんです。

明日、誰かが訪ねてくる!って言うのがわかってる場合なんかは、子供と主人が
寝た後に、徹夜で片付ける事もあります。。。
どーすれば、そういうのが無くなるのかな?って感じです。
2518:04/04/01 22:55 ID:/egA9wtu
>>汚部屋1号さん
私も自分の部屋以外の所は結構綺麗にする方です。
人の部屋なんかが汚れてると綺麗にしたくなるのに
何で自分の部屋は出来ないんだろう・・・
私も「部屋が綺麗そう」って言われますがあんまり人を家に呼びたくし。
今は鬱病で仕事もしてないんだけどとりあえず少しづつ鬱がマシになってるんで
アルバイトしたいなって思ってます。
外に出てると気分転換にもなって部屋も綺麗に出来るんじゃないかって思うし。
ともに頑張りましょー!!
26汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/01 23:42 ID:06VHN5Yo
はぁ…なんとか床のゴミは捕獲。
風呂に入り、お肌のお手入れと、明日は仕事だから髪のセットもきちんとした!
しかし散らかりまくっていた洋服達の居場所が無ぁぁぁい!
ヽ(`△´)ノ

皆様レスありがとうです。
随時報告で頑張らせていただきます。
同じ『かたづけられない症候群』な方、頑張りましょう!
27優しい名無しさん:04/04/02 00:28 ID:e4pZuR/M
アパートで一人暮らししてた頃は、一人なのに2DKにして、
なんとか作業領域を確保していた。それでも床は埋まっていくけど。

病気で仕事をリタイアして、実家に戻ったら、これが大変。
大量の本とPCパーツで最密充填状態で、少しでも動かすと寝る場所なくなる。

もうこれは、物資の量を減らすしかないのか。
でも、高かった技術書は捨てたくないし、
好きで読んでたマンガも捨てたくないし、
PCパーツは、御金に困った時のために元箱から保存してるし・・・。

やっぱり、俺には2部屋必要なんだ。
28優しい名無しさん:04/04/02 01:06 ID:XhW/W5fy
捨てられない症候群
パソコンの段ボールから果てはスーパーのレジ袋まで
とにかく捨てれない。
新聞・雑誌も捨てられないし、小説なんかもっと捨てれない。
どうしよう・・・

生ゴミ、食べカスだけは、とりあえず捨ててる、
これだけが救いかも。
29優しい名無しさん:04/04/02 02:53 ID:pf2emr1e
有機的ぐちゃぐちゃは生理的にだめ
生ゴミはこまめに捨ててる
 (ゴミ出し自体間に合わないこと多々だけど…まあなんとか)
でも物の散らばり、混在はもうどーしようもない
タンス買って服はかなり処分したけど
 (ここに入らない分は処分!ってがんばった)
次は本だな、本なんとかしなきゃ
物理的ぐちゃぐちゃをなんとかしないと
掃除もまともにできやしない
ホコリも汚れもホントは大嫌いなんだよー
でも見ないふりしてる
先に片付けなきゃいけないのです
30優しい名無しさん:04/04/02 03:08 ID:y2hnr4Xh
自分だけは、何がどこにあるのかわかっている。
あまり困らないのがミソだ。
しかし、朝目覚めるたびに、
この部屋の状態で、事件や事故に巻き込まれるものか!!と思わせる部屋の汚さ。
ダメ女だなぁ!くそう!って思って一念発起し、模様替えまでするものの。
すぐに、「ゴミ」と「いるもの」が同居している。

小さい頃から「連絡帳」に書いておいても忘れ物が多かった。
年齢が進むにつれ、持ち物って毎日同じになるし、「成長の証かも☆」と思っていたけど、
手帳に書いてあるのに面接忘れたりするのが多々あることに気づいた。
なにか関係あるのかな?

自堕落なだけだわ、きっと。
がんばるぞぉ〜〜〜!!!
31優しい名無しさん:04/04/02 08:30 ID:zy8ZXqVs
他スレでもそうなんだけど、
部屋を片付けられない人って、長文が多い傾向にあるよね。

精神状態が似ているのかな?
32優しい名無しさん:04/04/02 11:14 ID:auUJxgP7
>>31
いいとこつっこんだ。
客観性が足りないのだと思う。
神様になったつもりで、天から部屋をのぞいてみて。
きっと、はっとする。
感情に流されやすいタイプだけど、優しい人率も高い。
思考がグルグルとループして行って時間切れ、が多いと思うが、
あんまり近くの物ばかり見つめないで、
全体的に大きく分類する考え癖をつける。
人の家だと思って、突き放して見てみる。
なりたい部屋のビジュアルイメージを持つ、などが効くのでは。
33優しい名無しさん:04/04/02 12:35 ID:BTbPQ9Yr
まるで泥棒にでも荒らされたかのような部屋。
警察でも呼んで、片付け手伝ってもらおっかなぁ
34汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/03 18:41 ID:AHzlSYKH
今日は仕事でした!
さぁて今日も夜から頑張ろう!!(`・_・´)
今日はテーブルの上!
35ボヘ美:04/04/03 23:58 ID:rjm4QbGU
1さんこんばんわ!私も同じように部屋の片付け苦手なんです。汗
部屋はひどいありさま。。汗
お互い頑張って掃除していきましょう!そして1さんを応援してます♪
私も三日前に飲んだ飲みもの片付けよう。。汗
私牛乳のんだこと忘れてて部屋に置きっぱなしでした。苦
ヨーグルトの完成。藁
36優しい名無しさん:04/04/04 11:50 ID:N0JheZkt
ステラレネーゼも入っているあたしの部屋。
私もゴミ達を捕獲してみよう
37くりマム:04/04/04 12:03 ID:bCYUczaw
私も「片付けられない・・・」
今も主人に怒られています。
子供たちにも悪い影響があるような気がします。
でも、片付けられないんです。
一人暮らしならどれだけ気楽か・・・
家事全体が大嫌いなので、掃除・料理・洗濯等々
すべてだめ。
「こんな私が結婚したのが間違いなのでは」と思い始めています。
最近2〜3年が特にひどい!
どうすればいいのかさっぱりわからず、主人のいやみに日々耐えています。
私が悪いのがわかっているから。

38優しい名無しさん:04/04/04 13:09 ID:SUb1CtqL
SNRI系の抗鬱薬飲んでみれば?
行動力があがるよ
39優しい名無しさん:04/04/04 13:37 ID:YxNv2wuL
自分も部屋はぐちゃっぐちゃです。
掃除は年に一回です。
そこらじゅうに、雑然と物が散乱している状態。
本棚も普通は縦だが、
自分のは横に積まれた状態です。
本棚以外にも本があちらこちらに置かれています。
かたすことを考えると途方暮れるしかありません。
ウンチャラピッピィッーーーー!!!!
4036改め2号棟 ♀:04/04/04 16:10 ID:N0JheZkt
私マジで部屋綺麗にしたいよ。だらしない自分も治したい。
みんなでレスし合いながら部屋綺麗にしようよ!>1さんみたいに決めレス・完了レスみたいな感じで。
コテハン&性別入れて少々馴れ合いませんか!?
41優しい名無しさん:04/04/04 22:32 ID:U6cxm9Vd
その時だけ片付く罠。段々増えて元通りガンガッテくれ。
42ボヘ美:04/04/04 23:59 ID:Ny96FS6m
40 いいアイディアですね!私も仲間にはいりたいです!
43汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/05 23:17 ID:JCX+GaIq
なんだかやっぱり片付かないや。。。。。
44優しい名無しさん:04/04/05 23:33 ID:fqYkV1Wu
完璧主義の人は、
部屋、片付けにくいと思う。
45優しい名無しさん:04/04/05 23:59 ID:JCX+GaIq
なんで?
46優しい名無しさん:04/04/06 00:11 ID:0svl0xbc
海外には、お客様掃除機という言葉があるよ。
お客さんがくるという現実が一番掃除を促進するという。
言い得て妙だ。

しかも、片付けたつもりでお客さんを部屋に案内すると
今まで気になりもしなかった部分の汚れや雑然さが目に付くようになる。
お客さんの目線になるんだよね。
47優しい名無しさん:04/04/06 00:44 ID:S7BHFllp
じぶんの部屋は病的な散らかり具合だけど、
これって病気じゃなくて本人がダラシナイだけじゃないのかなぁ
病気だったら傾向と対策・薬剤と治療があっていいはずだけど、
そんな看板掲げた医者みたことない。
48優しい名無しさん:04/04/06 01:28 ID:GrB6ebm6
「だらしがない」と言ってしまうのは簡単だけど、それじゃぁ解決に繋がらない。
片付けられないことが良くないことは、わかった上での現状なんだから。

大学のときの先輩に、片付ける代わりに引越をする、っていう人がいたよ。
それも一つの手だとは思うけど、ちょっとオススメしにくいが・・・。
49ボヘ美:04/04/07 22:05 ID:gpYExfGC
>>44 私それかも掃除するならもう1から徹底的にしないと気がすまないタイプ。
   
   
50かたづかない子:04/04/08 11:52 ID:3DQLWdK4
片づける=しまったものがすぐに取り出せる。
これです!
一からやろうとすると時間がかかります。

「とりあえず」が嫌いな私は、結局散乱したままの部屋。
ですが、片づけたところからは、すぐに物が取り出せます。

あとは「捨てる」です。
ある程度期限を決めて、思い切り良く捨てることですね。
という私もなかなかできないのですが。
51優しい名無しさん:04/04/08 13:27 ID:QQdW0G2O
もう半年は片付けてません。
何が出てくるかこわくて片付けられねぇよ…ガクガクプルプル

部屋に入るのが恐くて今で寝て起きております。
片付けなくちゃと思えば思うほど片付けられないんですよね。

なんとかしなくちゃ〜…ガクッ…(断念)
52優しい名無しさん:04/04/08 14:04 ID:dMBQnnGh
私は「エセ完璧主義型グズ」だと自覚が出来、
しないゼロよりした0.1を少しずつ実行できるようになり
今ではわりと片付いてる主婦しております。
ちなみに「エセ完璧主義グズ」は社会人・組織人としてかなり迷惑なタイプ
だと今は実感しております。そんな細かいとこはどうでもいいから早く結果をまとめろ!と
『グズなひとには訳がある』を読んで、3年後位に役に立ってきたようです。
53かたづかない子:04/04/08 14:40 ID:3DQLWdK4
51さん!私の彼と一緒だわーーー!
彼の部屋に行くと物を捨てたくなります。
でも、やっぱり一部怖くて入れない領域があって・・・。
動くものが出てきたら怖いジャン・・・キャーッ!
54優しい名無しさん:04/04/08 22:02 ID:Ixvo/PiP
>>53
男にはそれ以前に踏み込んでは欲しくない領域があるのよ。
そこだけは分かっていても踏み込んじゃ駄目!!
55優しい名無しさん:04/04/08 22:20 ID:HwKPMITD
>>52
その本、面白そう〜と思って探してみたら、見つからない!
探して見つけたのは、これ。
『グズの人にはわけがある』ネスコ,1998.ISBN4-89036-968-6
これなら市の図書館にあるので、今度読んで見よう。
…読むだけじゃなく行動しないといけないね〜
56優しい名無しさん:04/04/08 23:30 ID:zUd9lAS2
俺が読んだのは、
「グズの人にはわけがある」文春文庫PLUS、2002年、ISBN4-16-766034-2
57優しい名無しさん:04/04/09 23:47 ID:rLr6VJji
職場では整理や掃除かなりやってんのに
家だと緊張感無くなって、無気力なるから片付けられなーい!!
58優しい名無しさん:04/04/10 01:31 ID:7vaYIEDn
私も告白します。
片付けられません。
捨てられません。
たまにテレビでやってるゴミ御殿、ひとごとじゃありません(w

外から帰ってくると、荷物を置いちゃうの。
買い物して来た紙袋とか次々置いちゃうの。
中身は明日整理しようって思って。
それがたまりにたまって、という状態。

ゴミ捨ても「次でいいかー」みたいについ思っちゃうんだよね。
次に出せなくても、また次にゴミ回収車は来てくれるじゃない。
だからまた「次でいいやー」ってなっちゃうの。

あまりの凄さに自分でウンザリして
1年に1回! 片付けます。
それくらいしか、やる気がおきません。
でも、やるとなったら徹底して片付けます。掃除も隅々まで。
まさしく1年分。一ヶ月くらいかけて。
疲れちゃいます(w

ヤバイよなー。
5958:04/04/10 01:37 ID:7vaYIEDn
今、>>31を読みました。
ガーん!(w
60優しい名無しさん:04/04/10 16:53 ID:5se6f21A
今、床見えてる率2割。
さて片付けるとするか。
61優しい名無しさん:04/04/10 19:05 ID:2EwGlq4N
PC歴18年ですが、愛着があって捨てられず、本体・周辺機器・ソフトは全て箱と説明書と付属品を取ってあります。
パソコン雑誌十数年分も部屋に山積みになっています。
寝るスペースを残すと全て箱と雑誌だらけです。その上にはプリンタ各種が10台近く。
アンプのスイッチを入れると物陰に隠れたスピーカーから音楽が出てきます。
電話が鳴るとカタログの山をかき分けて子機を探しています。
押入が開かないので高校の制服までハンガーに掛けたまま放置です。

友達はこれに加えて買い物依存症だからもっとすごい。
寝るスペースを除くと全てビックカメラとヨドバシカメラの袋。
おまけに買っただけで満足で袋すら開けていない始末。

でっかい写真が印刷できるPM-4000PXが安売りされていたので思わず買ってしまいました。
寝るときは自分とプリンタが場所を交代しています。
62優しい名無しさん:04/04/14 12:55 ID:yWknjkhe
あげ
63汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/15 12:15 ID:q2Or3K3Y
押し入れの掃除しましたぁ!
すっごい大変だったよ。。。古本なんかもたくさん出てきて売ったりしました!
まだまだ汚部屋だけど引き続きレスしていきまぁす。
部屋を片付けようとすると、いったん超ぐちゃぐちゃになりません?
一ヶ所ずつやるほど綺麗じゃないから、同じ種類のものを同じ場所に
って思うと、あちこちいじらないといけなくて
最初の頃寝場所もなくなり困りました
64優しい名無しさん:04/04/15 12:21 ID:BWRWML/I
私はバイトをやめるたびに、気分転換と暇つぶしに部屋の片ずけ
をします。膨大な量の荷物を見るとうんざりしますが、
ちょっとでも部屋が片ずくと超嬉しい☆すっきり!
今は汚いけど、昔よりはマシかな。お客さんくると
荷物多くてびっくりされる・・。
あー春ってねむいにゃー・・・。
65かたづかない子:04/04/15 14:13 ID:2xPoYjeo
汚部屋1号さん、すごいですね!
初志貫徹、少しずつ汚部屋脱出ですね。
片づける時は、おっしゃるとおり、ぐっちゃぐちゃになりますよね。
「とりあえず」が嫌いとはいいつつも、とりあえず紙袋にまとめて、
毎日少しずつ「捨てる」「しまう」を分けてます。

結局「年中大掃除」をやってます・・・(涙)
66汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/04/15 23:19 ID:q2Or3K3Y
>65 かたづかない子サン
レスありがとうございます。部屋のスペースが少し出来た為、片付けがしやすくなりました。
まだまだ普通の方と比べたら汚部屋ですが頑張ります!
67優しい名無しさん:04/04/18 11:16 ID:vaYYjtpj
みんな続かない。持続性がないらしいな。
68優しい名無しさん:04/04/18 12:32 ID:bhuCrWk0
とても良いスレだ。1さん適当にがんがれ。
69優しい名無しさん:04/04/18 15:12 ID:goYvK/+P
時々、猛烈にやる気が出て、朝から大掃除を始めてみたりするのだが、
いかんせん片付けなきゃならない物が多過ぎるから、途中で日が暮れてタイムアウト。
またやる気が出るのはいつの日か‥‥‥‥_| ̄|○
70優しい名無しさん:04/04/20 20:57 ID:xdANaMJZ
orz
71優しい名無しさん:04/04/22 10:01 ID:Nu/Oejxy
いいかげん片付けないと、だめだ〜・・・
なんでだ〜ちょっと頑張ってマタ来ます・・・
ちょっとだけ・・・
7271:04/04/22 10:46 ID:Nu/Oejxy
洗濯機回した。
ゴミ袋4個まとめた。
疲れた・・・
7371:04/04/22 10:58 ID:Nu/Oejxy
ちょっとずつなら頑張れるかも
またちょっと頑張る。
何をしょっかな・・・
7471:04/04/22 11:42 ID:Nu/Oejxy
洗濯干した。
洗濯機回した。
ソファーカバーのズレを直した。
流し下をちょっと拭いた。
また、頑張ったら来ます。
75優しい名無しさん:04/04/22 12:44 ID:FHJLRlGd
夜片付けても朝準備するとき散らかしてしまう。ちくしょう
7671:04/04/22 14:41 ID:Nu/Oejxy
洗濯干した。
洗濯機回した。
食器カゴの食器を食器棚に入れた。
薬箱の整理をした。
また、来ます。
7771:04/04/22 16:16 ID:Nu/Oejxy
洗濯干した。
洗濯機回した。
食器洗った。
テーブルの上を整理した。
洗濯、全然減らない・・・
また、来れるかな・・・
7871:04/04/22 16:38 ID:Nu/Oejxy
少しは頑張れたのかな・・・
薬箱の整理とテーブルの上の整理は
小さな進展でした。
やっぱり大きな所には、手が付けられませんでした・・・
ちょっとずつ、ちょっとずつだけど、これからも頑張ろう・・・
何回もカキコして失礼しました。
79優しい名無しさん:04/04/22 17:31 ID:hLP8vM04
部屋にカビ生えちゃった
80優しい名無しさん:04/04/22 17:39 ID:5etoxhLB
片付けられない人にアドバイス。
買った食べ物はなるべく早く食べる。時間がたちすぎたら迷わず捨てる。
燃えるごみ、燃えないごみの袋をいつも用意しといて必ずそこにゴミを捨てる。
むやみやたらにそこらへんにポイ捨てしない。
台所はいつも逐一片付ける。
生活を規則正しくする。←これ一番大事。
あ、これは部屋をすぐ汚くする人間と一緒に住んでるのでこういう事を
きちんとしてほしいなという意味でもあります。
実際片付けられない人の部屋を何回か見ていますが、片付けられない人には
以上のような特徴があるとみられます。
あとは習慣上の問題ですかね・・・。
まぁ、誰にでも苦手なことはあることですし、悩みすぎずにいきませう。
81優しい名無しさん:04/04/22 17:46 ID:5etoxhLB
あ、一つ言い忘れた。。
部屋が汚くなった時、一番最初にすること。
まずはゴミをゴミ袋に入れよう。(もちろん燃えるゴミと燃えないゴミの袋に分けてね。)
これだったら簡単だし、だいぶ片付くは・・・・ず・・・。
82片せないママ:04/04/22 17:52 ID:stgwxh/6
昨日の夜中3時ごろ主人と大喧嘩しました。というか一方的に怒られまくりました。
「今までずっと我慢してきた!!!もう限界だ。」との事。
普通の家庭にしてくれよ。汚すぎてうんざりだ。冷蔵庫を開けても家庭って感じがしない。
お風呂に入っても落ち着けない。って言われてしまいました。
小さい時から片付けが苦手で。どうしたら良いんだろうと思い、pcで片付けの仕方
を探してたらここにたどり着きました。
今日から心を入れ替えてがんばりたいと思います。
83名無し:04/04/22 20:11 ID:5rjdVaYJ
笑っちゃいました。 
我が家もプチゴミ屋敷です。
医者に「かたずけに来て」と
冗談いったら「嫌や」でした。
これから 軍手 マスク ゴミ袋
ビン ペットボトル 生ゴミ あらゴミ用に
4枚にわけます。ポイントは、音楽をかけ
楽しく?  床が見える様にします。

 
84B♀ ◆BViOehjFjg :04/04/22 20:27 ID:Pxe3mRVK
うちもスレタテさんとまったく同じ!やろうとは思うけどどこからどうやればいいのやら…(+V+;)ξ
85優しい名無しさん:04/04/23 01:33 ID:zVlKlb+5
私はもう12年、自分の部屋のごみを捨てた事が無い。
人目に付くところは掃除できるんだけど、自分の部屋だけ駄目。
でも必要な物は何処にあるかわかってるのであまり困ってない。
もう、どこから手をつけていいのかわからない。
86優しい名無しさん:04/04/23 04:23 ID:aO8DUfJm
部屋がCDと人形に占領されてます!!後、本!!
捨てられない・・・・
たまに、工事管理関係の人がアポなしでやってきて
「部屋ほんとに汚いんですけど・・・」って言っても、
最初は、女の子はこれだからって感じから部屋に入ると
目が点になってます・・・・電気工事にきた人に、
何でベランダ(窓)の前に本棚があるんだ!!と憤慨されました
配線切って、太陽の光で工事しなきゃいけなかったっぽいんだけど
もちろん、本棚のせいで真っ暗vvだっておくところないんだもの・・・・
後、足の踏み場が文字通りなくて迷ってた若いお兄ちゃんゴメンナサイ・・・・
87優しい名無しさん:04/04/23 18:25 ID:GwSMCSW5
結構頻繁に使うものって意外と少ないです
貧乏になることをおすすめします
とにかく捨てることもおすすめします
もしかしたら使うかもというものはほとんど使いません
新しくなにかを購入したら古いものは捨ててください
片付けられないのではなくて捨てられないんだと思います
物がなければスッキリしますよ
88優しい名無しさん:04/04/24 10:10 ID:z8GbfqTU
>>87
同意。暮らしをシンプルにすると楽になるよね

片付けられない人は
まずは物を半分に減らす事からスタートしてはどうだろうか
食物以外でゴミ注意報なものは
雑誌、新聞、チラシ、カタログ、郵便物、メモ、薬の箱、ビニールや紙の袋
部屋に飾る雑貨は禁止。絶対1ヶ月で不要だから買わない
まずはこれらを捨てまくる事をおすすめします

汚部屋脱出歴が3年のADHD鬱より
89優しい名無しさん:04/04/24 10:53 ID:iCgTXE+1
>>87
私もそう思います。
一旦ためちゃうとなかなか捨てるのがおっくうになっちゃうんですよね。
特に一人暮らしに重い物はツライ…

私は見える所は大丈夫だけど、押し入れの中とか整理しなきゃなぁ。。。
90優しい名無しさん:04/04/24 11:44 ID:uBaYR8Sx
禿同。実に良いスレだ!
91優しい名無しさん:04/04/25 19:03 ID:+rrrkizD
87です。
禿同されて嬉しい

勝手におかたずけのポイント

1・いる物いらない物にわける
(好き嫌いでも可)
使うかも捨てきれないものはまとめてダンボールに入れて
1年間空けなかった場合見ないで捨てる
見ると惜しくなるので

2・用途別 種類別に分ける
普段使いのものとお気に入りやよそ行きなど
自分ルールで分けます

3・生活感のあるものは隠す
新聞紙 スーパーの袋 掃除道具など
もしくはおしゃれな生活雑貨に買い換える

4・こだわりを持つ
本当にほしい物しか買わない
歯ブラシ1本でも気に入ったデザインを選ぶなど
これで買い物も減ります。

長くなりましたがめざすはホテルの部屋です
ホテルはすっきりしていて生活感がない のに
特に不便は感じないそういう生活が理想です
がんばってください

92優しい名無しさん:04/04/27 15:01 ID:+LNxN+Pe
自分も部屋が片付けられません。
この間アリが出た。ゴキブリは出てないのに‥‥
どうにかせねば
93優しい名無しさん:04/04/28 08:12 ID:eEfJtwUb
私の部屋・作業部屋共に非常に>>61さんの様にパソコン系の物で
あふれています。家族や嫁さんには足の踏み場も無い事にいつも
怒られています。
結局、片付けるのには部屋をリセットするしかない!と思い、
新たに家を購入しました。今度は最初から>>91さんの
お書きになっている様なスタイルを確立して行きたいです!

でも今の自宅の物を持って行ったら同じ事になるかもしれないと
思うと不安ですが  orz
94ぱんぱんだ:04/04/30 23:13 ID:mRh1cG4e
頼む、決意表明だけさせて。

これから一晩かけて部屋を片付ける。
漏れの場合。。。食い散らかしが多いから臭いがするらしい。
自分じゃわからない(;´Д`)カビはえさせることもしばしば。

気合入れて部屋片付けします!!!今夜中にはピカピヵにしたる!!

(前回部屋片付けたのは・・・とし始めかな)
95優しい名無しさん:04/05/02 10:21 ID:XNH1OASf
この前片付けました!!もうピッカピカ!!
しかぁし、2日でぐちゃぐちゃ・・・片付けるのはやいんすけどぉ、
それ以上にうちは、散らかるのがはやいっす。散らかし上手っす^^;
更に!!!うちの部屋には毎年暖かくなると蟻が侵入してくる。。。
この前は、窓のところに殺虫剤を巻きました。てか、お菓子とかは
ほとんどないのにさぁ、なじぇに???
部屋に侵入する大量の蟻の駆除&殺虫剤巻は、
うちの毎年恒例行事だべ〜(××)
96優しい名無しさん:04/05/02 12:09 ID:hVirOL2R
はじめまして、私も片づけられなくて悩んでいた時期がありました。
アパートから実家に戻るときに片づけをするときに
あまりにも多すぎてアパート前に置くのが恥ずかしくて
早朝ゴミ袋をかかえて他の集積所においたり、ゴミや掃除には2X年苦労しました。
(みなさんは、こんなことしちゃいけません…)
今は、突然人が来てもあわてない程度には片づけられるようになりました。

コツはとにかく物を買わないことと、使わない物は捨てる!
ゴミ箱をきちんとつくる、
目立つところにゴミの日を確認できるようにする。
あと、何曜日にトイレ掃除をするとか決めることです。
私もまだまだぜんぜんダメなほうですが、みなさんもがんばってください
97職人系:04/05/02 12:31 ID:/hQIr2DH
俺の実践してるお掃除の順番・・・
上から下へ
大きなものから小さなものへ
98優しい名無しさん:04/05/02 13:53 ID:HHfEtRBj
引越しで部屋を3倍の大きさにしたけど、ゴミも前より増えた。
一部屋の時は来客とかのため、それなりに綺麗に?してたけど
現在、絶対客が入らない部屋は、ゴミ捨て場のようになっている。

貧乏性で簡単に物を捨てられず、何でもとっておくのが原因かな。
99優しい名無しさん:04/05/02 15:36 ID:gTxgabcx
部屋をキレイにしなさい!とママンに言われた。
自分的にはキレイなんだけど・・。
足の踏み場、あるのに。。
100優しい名無しさん:04/05/02 16:27 ID:2YBczQf1
>>98
10倍の大きさの所に引っ越してたらたいへんな事になってたね。

それにしてもADDっていう病気もあるみたいだけど
まだ使えるものをどんどん捨てれる人も病気だと思う。

どっちにしても病的でなければ生きていけない時代なんじゃないかな?
101優しい名無しさん:04/05/02 17:18 ID:q7++4tq1
実家のときは片付けられない症候群だったけど、
実家を出てからは片付けられるようになった。
102優しい名無しさん:04/05/02 20:14 ID:hVirOL2R
>>91

参考になります。
2,4を意識してみます。
私、本、漫画、雑誌類が多いのですが、
みなさんバックナンバーとかどうされていますか??
いつかまた読み返すかも…??
とずいぶんとっておいてしまいます。漫画喫茶とかにしようかなあ。
103優しい名無しさん:04/05/02 21:52 ID:b2yayLQM
>>102
激しく判ります。
でも結局読まないで埃被っている罠。

雑誌の方は捨てる、というかなるべく買わないようにしてます。
立ち読みですます感じ。
全く読まなくなったマンガは売っちゃいました。売れないのはさっぱり捨て。
読みたくなったら古本屋行って立ち読みとかまた買えばいいやー、と。安直。

それでも部屋は汚いです。なんか書類とかルーズリーフとかメモ帳とか
一度書き込みをした物は捨てられない…。
買い直そうと思っても無理だし。
104優しい名無しさん:04/05/02 22:30 ID:hVirOL2R
今日やったこと
市指定のゴミ袋(もえる・もえないごみなど)購入
ヒモ(本をくくる)
明日ごみまとめるぞ。でもGWだからゴミ収集ないんだよね。
ウワーン
105優しい名無しさん:04/05/02 22:33 ID:hVirOL2R
>>103

なるほど〜。立ち読みですみますもんね。
習慣でつい買ってしまってました。
マンガは、愛着あるんで捨てにくいなあ…でもがんばろう…。

学校のノートも捨てにくいですよね。
とてもよくわかります。だって周りに重なってるもの…。
106優しい名無しさん:04/05/03 01:44 ID:iWnlNING
一人暮らし先から実家に帰って来て1ヶ月。全然片付かない……。
一人暮らしの時の部屋も凄かったけど、今回はそれに加えて小・中・高で溜まったものもあるから手が付けられない。
物が全然捨てられない。
明らかに使わない物は分かるんだけど、捨てるのにもの凄くエネルギーが必要になる。
段ボール1箱分のごみを選ぶのに何時間もかかって、挙句の果てにはわけが分からなくなって泣いてしまう。
そんなことを週末の度に繰り返している。
もういやぽ……。
107優しい名無しさん:04/05/03 01:59 ID:35OGg8Nr
ADHDないしADDを持つ方々のスレですよね??
108106:04/05/03 02:42 ID:mCFzOyNW
>107
板的には。
でも私は実は診断を受けたことがありません。
ネットで自己チェックしたら、いろいろけっこう当てはまりそうではあったのですが。
本格的に生活に支障をきたしたら対策をこうじようかと考えています。
こんななんちゃってさんが駄目なのでしたら、去ります。
どうもすいませんでした。
109AGE:04/05/03 02:51 ID:ZuVTsxh1
なんでも病気のせいにすると人生ぼうにふります
110優しい名無しさん:04/05/03 03:14 ID:FrYeUFKv
実際問題ADDやADHDの正確な診断ができる病院&精神科医は少ないでしょ。
メンヘル板にもADHDのスレがあるけど、みんな自己診断ではないのかな?
ADDやADHDの診断のできる病院があるのなら教えて欲しい。
111優しい名無しさん:04/05/03 11:10 ID:bu3ywe1H
いらないものは捨てればいいっていうけど、
いるいらないの判断を繰り返しているうに
だんだん自分自身が要らないもののように思えてくる。
そうなるとその日のお掃除は終了。

結局ほとんど片付きません。
112優しい名無しさん:04/05/03 11:41 ID:UWI0rTzA
おれ、自己診断したけど、ADHDとかなり症状違うよ?
ひたすら無気力でめんどくさくて、部屋ぐちゃぐちゃなだけ
113優しい名無しさん:04/05/03 11:52 ID:HM9r/GYv
ポテトチップの袋とか飲んだ後のコップとか
シャワーのあとのタオルとか。
旦那がそれっぽい。
114優しい名無しさん:04/05/03 11:55 ID:f0AN+kbr
自分で片付けできる男は結婚できない
115(T_T):04/05/03 17:02 ID:j//uk+YA
ADDかADHDだと思ってたらちがった…ただの鬱だった。本買ってチエックしたら、衝動性がないので違うと分かった。 そんな私は汚部屋持ち
116優しい名無しさん:04/05/03 20:42 ID:deo1y4c3
きたねーなー
117優しい名無しさん:04/05/06 00:37 ID:PGHZqBpr
GW帰省して、本日実家の両親引き連れ帰宅。
もちろん片付け依頼で。
散々凄いから!と前フリしていたにも関わらず、あ然としてた。
コトバがなかった。
1週間ぶりに帰ってきたけど、自分でも、え?もっと片付けてなかったっけ?
誰かに入られたのかな?と思ってしまう位の汚部屋でした。
ちなみに、30代夫婦2人、世田谷、1年前新築マンション購入です。
ちなみに、ADDです。リタリン飲んでました。でも効き目はあまり感じたことなかったです。
118優しい名無しさん:04/05/06 01:31 ID:3MO+bt+H
昼にお片付けをしていて、「簡単」じゃんと思いました。こんなに簡単だったっけと。
こんな風に感じたのは文字通り産まれて初めてです。
5月5日は私のお片付け記念日。
119優しい名無しさん:04/05/06 01:35 ID:NwzDUdQp
>>118
俵真智もびっくりですね。
120優しい名無しさん:04/05/08 18:58 ID:zoHYjaKB
>>117
リタは効かないよ。
そんなんで片付けられるようになったら、
今頃わたしは収納名人。
とほほ。
121優しい名無しさん:04/05/08 19:06 ID:F9fnd0wB
部屋が片付けられる >>> リタリンの限界 >>> 風呂に入れるようになる
122優しい名無しさん:04/05/10 14:24 ID:IHB6AH/Q
引越したとき、すごい物を捨てたのに
まだ収納しきらない、漫画とか。
友達を泊めてあげることも
お茶すら誘えない。
123優しい名無しさん:04/05/10 18:25 ID:swACGTBh
漫画はどんどん増えて困る。
ので、今日あたり売りに行こうかな・・。

でも、いざ売ってもいいものって結構少ない。
124優しい名無しさん:04/05/11 06:40 ID:0d+8yEfl
食べたものとトイレの掃除と、風呂に髪の毛がつまらないように、だけはかろうじてできるのに、
「さぁ、片付けなきゃ!」と思うと何から手をつけていいかわからず気分が凹みます。
母も相当散らかしまくりだったので、掃除(むしろ収納)の仕方がわからないのかもしれません。
不潔なのはイヤなんです。カビとか気持ち悪くて素手で掃除できません。
だけど散らかったままになってしまうんです。
洗濯物は干したら乾ききっても使用するまで干しっぱなし。
片付けるならあそこからはじめてここ全部やらなきゃ!って強迫的に思ってしまうので、少しずつこつこつもなかなかできずじまいです(涙)
125優しい名無しさん:04/05/11 08:23 ID:NWrXPlmf
>124
頭の毛全部ズッパゲるほどに禿げ同。
126優しい名無しさん:04/05/11 08:24 ID:ittWaZVD
127優しい名無しさん:04/05/11 09:33 ID:XIxx5gkA
ゴキブリ死んでるのも見落とす汚さ。
128名無し:04/05/12 00:26 ID:tD/qotDo
ADHD同士の結婚は、悲惨だろうか?
自覚があれば、救われるかな?
129優しい名無しさん:04/05/12 01:05 ID:Y3tTc+/7
私、本棚から出した本面倒くさいあまり本棚に戻せない。→床に置きっぱなし
聞いたCDも置きっぱなし。そして本好きだから買いすぎてもはや部屋の本棚に入りきらないくらい、本が増殖してしまった。

・・・掃除機1月くらいかけてなくてホコリ積もりまくりなんだけど本が散乱しててかけられん・・・
どうせ片付けても本棚に入らないし置くとこないから結局床に置いちゃうしね・・・ああぁ不毛だ・・・
130優しい名無しさん:04/05/12 07:13 ID:EBGBJAAU
私の彼氏の部屋がまさしくゴミ部屋。 いくら掃除しても元どおり。あまりにも汚いので別れようかと思ってる。あんなに汚いの平気でいられる人と将来の事は考えられない。
131優しい名無しさん:04/05/12 08:00 ID:Tb8HC1+D
>>107
違うよ。スレタイ通り部屋が片づけられない人のためのスレ。
原因は問わない。ADHDのためのそれは他にあるし。

【ひきこもり】汚部屋スレッド3号室【ADHD】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078996374/
132優しい名無しさん:04/05/12 09:54 ID:ODHi79Fu
ネットしてる今もなんか、身体がかゆくなる。
お掃除しなきゃなあ。。。
133優しい名無しさん:04/05/12 13:46 ID:lt6uRjxA
切手ファイル(切手の買い置きをまとめてるファイル)が見当たらない〜!
先日買ったエプロン(黒の綿ギャバのシンプルなエプロン。礼装用に)
も見当たらない〜!

綺麗目な本はアマゾンマーケットプレイスに出品だ!
出品手続きの終わった本は電話の下に一時保管。

布団干そう。
今日逃すと、しばらく天気悪いし。
洗濯物は干し終わった。
7時過ぎに洗濯したのに、干したのはさっき。
下手すると洗った洗濯物を3日ぐらい放置して臭ってまた洗濯だけどW
134優しい名無しさん:04/05/12 21:22 ID:EBGBJAAU
>>133
わたしも結局洗濯機から取り出すのめんどくて
次の日また洗ったりすることがある・・。
こういうひとが他にもいたとは!
135優しい名無しさん:04/05/12 21:37 ID:CqL0WBxq
近々親戚がうちにくるらしい。
片付けないとだー。
どうすれば片付くんだー。
136優しい名無しさん:04/05/13 01:38 ID:qv6OyvgX
よく出張でこっちに来るおじから、また家に泊めてくれと言われたらしい
で、父が家片付いてないよと言ったら
いいかげん汚部屋にはうんざりしてたらしく、結局タダ部屋よりホテルを選んだみたい。
137優しい名無しさん:04/05/13 01:39 ID:UENXApRQ
>133>134 ナカーマ
私だけじゃなかったのか!
私は最悪の場合、洗う→放置→臭→また洗うを6ループぐらいする。

ショウジョウバエがわんさか湧いたヽ(`Д´)ノ
シンクに放置している鍋が原因か。何か変な臭いがするし。
うっとうしいよ〜このハエ達め。

あと床にゴミを捨てる癖もなんとかしないと…
床が見えません。
138優しい名無しさん:04/05/13 01:47 ID:2zk656S+
>137 おんなじだー!
ショウジョウバエ、卵いっぱい生むから
見つけた時は鳥肌たったよ。
コロコロカーペットでコロコロしたら、
米粒位の卵が付いてくるの。。。。ゾゾー
139優しい名無しさん:04/05/14 22:21 ID:YIr1ijK/
鉛筆踏んで刺さりました。鋭く削っているので鳥肌立ちました。
140優しい名無しさん:04/05/14 22:23 ID:KjtOuQQb
旅行とか行くとずっと片付けしてるのに、家だとしないのなんでだろう
141優しい名無しさん:04/05/14 22:40 ID:1ENxVwi4
自分の部屋はビデオと雑誌で埋もれまくり(-ω-;)父親も物を捨てられない人で家中段ボールだらけ…。天井にまで届いてて、見兼ねてやっとこ少しだけ捨てたのに狂ったように怒られるし‥親が死んだあとあたし一人でこれ片付けなければいけないのかと思うと禿鬱です‥
142優しい名無しさん:04/05/15 15:18 ID:LJNsCtgJ
ダンボールだったら ダンボールごと捨てればいいから中身なんてみないで捨てちゃえ!…と言ってみたり ごめん…
143優しい名無しさん:04/05/15 15:21 ID:FDXhtagu
引越ししたときのダンボールがそのまま
三ヶ月にもなるよ。
水虫の薬がどこにあるのかわからん。
144優しい名無しさん:04/05/16 00:15 ID:gd+mYpUx
雑誌と本で埋もれて暮らしている私は
延滞料金がかかるビデオは返却できるのに
返すの遅れてもお金はとられない図書館の本は
ついつい返すのが遅れてしまう。
いつでも返せる!って思うとますます返せない。
私だけですか?
145優しい名無しさん:04/05/16 00:58 ID:j0BInd0n
すでにご存知の方もいらっしゃいましょうが、ここが役立ちますよ。
http://clean.s54.xrea.com/
146優しい名無しさん:04/05/16 16:06 ID:Cmge4+pH
昨日はベッド周辺だけだけど掃除機かけた。
布団も枕も抱き枕も干した。シーツも洗濯した。頑張った。
147優しい名無しさん:04/05/16 19:32 ID:dprzjkCd
>>144
同じ。
なんともう4ヶ月が過ぎてしまった・・。どうしよう。
148優しい名無しさん:04/05/16 20:16 ID:1uMbHCO3
>>147 >>144
もうそこまで来ると返しにくくて返しにいけないよね・・・。
149優しい名無しさん:04/05/16 21:35 ID:7sNmckxo
>>148
私はすでに二年たってるよ…
しかも借りているのはうつ病関係の本…
ダメダ…_| ̄|○
150優しい名無しさん:04/05/16 22:16 ID:Y6nOHt/j
図書館の入り口に返却ポストみたいの無い???
延滞していても休館日とか開館時間以外にポストに本入
れれば大丈夫。
返却する本に「長い間申し訳ありませんでした」というメモ
をはさんで返したことがあります。
151優しい名無しさん:04/05/16 23:20 ID:mlX/05hp
なんかまたもとのもくあみ・・・・
疲れた。
152優しい名無しさん:04/05/17 14:08 ID:vUto5Nat
>>147-149
図書館から、幾度となく督促電話やハガキが来たけど約1年スルー。
やっと覚悟を決めて返却カウンターに持ってったら、極めて事務的に
処理されて何も言われなかったよ>都内某区の図書館
逆に拍子抜けしたり(w
でも、予約待ちが入ってる本だったら、何か言われるかも…
153優しい名無しさん:04/05/17 14:21 ID:qAR5Qhl/
司書や図書館員は個人のプライベートには一切言及しません。
誰が何を借りたとか、そういった事を詮索しないのも
プロとして当たり前の姿勢です。
安心して図書館を利用して下さい。
154優しい名無しさん:04/05/17 14:25 ID:4xowOyG+
私は自分の住まいは異常なほどにキレイにし、スカーッとしてる。
目地の間までピカピカじゃないとイヤで、誰かが来ると
雑然さがないゆえスースー落ち着かないといわれる。
神経科の医者にいわせると、これも異常なんだそうです。
そのくせ、友人の部屋を訪ねた際、散らかってぐちゃぐちゃでも気にならない。
むしろ心地よささえ感じる。
155優しい名無しさん:04/05/17 18:11 ID:UeCUOg5/
こんなに片付けられないやつがいるなんて
回りにはいないから不思議だ。
片付けられないやつって
絶対に道端にゴミ捨てたり出来ないとか
分別に妙にうるさいとか無い?
一概に言えないけど、部屋が綺麗な人って
ゴミを家に持ち帰らないし
ゴミ箱がなければその辺に捨てちゃってるよね。
そんな友達が許せない私は半年間掃除してません。
156優しい名無しさん:04/05/17 18:45 ID:IJz/vgWR
今回2回目の洗濯…今度こそ干すぞー
157mimi:04/05/17 20:15 ID:UensC44D
コインランドリーおすすめ たくさんためても大型洗濯機で洗い大型乾燥機
で乾燥 1時間30分もあれば終了 天気も関係ないし結構遅くまでやってる
とこもあるから思い立ったときにできる お金はかかるがその間漫画でも読んでれば
よし、ボーっとしててもいい 車をお持ちの方にはおすすめです
158優しい名無しさん:04/05/17 23:13 ID:Jd1//kxb
>>155
ごみは家に持って帰るし、ポイ捨てはありえない。

てか、前の車がタバコ投げ捨てたら、拾って窓からなげたろか!って思うくらい。

でも物は片付けるの苦手。

ごみはかたづけてるつもりだけど・・。
159優しい名無しさん:04/05/17 23:23 ID:PDYIRUdD
>>155
私は部屋を綺麗にする方だけど、別にポイ捨てはしない。
ただ家にすぐ溜まってしまいそうな雑誌とかは立ち読みしたりして
めったに買わないし、無駄な物も買わないようにしてる。
余計なものは家に持ち帰らないという理屈は同じだけど、そこら辺に
捨てたりはしないかなー。
160優しい名無しさん:04/05/18 00:16 ID:zQMfgeoq
>>159
えらい!
わたしなんて、立ち読むのめんどくなってかってかえろーって思ってしまう。
161優しい名無しさん:04/05/18 13:15 ID:t4+uSADi
初カキコ。鬱中心28歳でつ。
ああ、いつになったらかたづけられるのかなあ…暑くなってきて、家中から腐臭がする。
息苦しいくらい(;´Д`)
もしかしてこのスレのみなさんは漏れみたいなことはないレベルでつか?
4SLDKの一軒家、漏れ一人で8年住んで地獄にしてしまった。積層物が、もう…。
どこから手をつけていいかもわからない上に
いわゆる汚部屋スレの『25個ルール』も、動けないんだ、まったく動けない。
「やる気が出ない」んじゃなくて「面倒くささがモリモリ湧いてくる」という感じ。
(「そのフレーズはわかりやすいね」とドクターにメモされる始末('A`))
>>124さんの
>不潔なのはイヤなんです。カビとか気持ち悪くて素手で掃除できません。

>片付けるならあそこからはじめてここ全部やらなきゃ!って強迫的に思ってしまう
に該当。とりあえずパキシルルボックス半年では治らなかった、と書いておくテスト。
6月中にはどうにかしないと、本当に今年こそ家ごと腐ってしまう…
考えるだけで涙が出てきます
162優しい名無しさん:04/05/19 12:28 ID:EwhM0xyk
皆さんご存じかと思いますが、掃除にはウェットティッシュ使うと
便利ですよ。 雑巾だと、 拭く→すすぐ→絞るのテマが('A`)マンドクセですが
ウェットティッシュなら拭いたらポイッ  アルコール含有なら除菌もできて(・∀・)イイ!!
モップ掛けしたフローリングの隅とか、テレビや棚の上など、ホコリが溜まりやすい
所をササッと たまーに拭いてます。(家具等はホコリが目立つ上部のみ。
全部拭こうと思うと途中で嫌になる)

手が汚れるのは私も嫌なので使い捨ての薄手のゴム手袋着用してます。

163優しい名無しさん:04/05/20 17:19 ID:NIStvFFZ
ベッド周辺を片付けようとすると、ベッドの上のものを机に…
机を片付けようとすると机の上のものをベッドに…
結局ペットボトルがなくなっただけで一カ所に纏めただけになる

頑張ってるつもりなのに…。・゚・(ノД`)・゚・。

ついでに保守age
164優しい名無しさん:04/05/20 17:38 ID:gEOmjk1/
来月の初め、姑が来る。
ひぃ〜〜〜〜(涙)
汚部屋掃除を業者に頼もうかなあ・・・・
折れが鬱でとんでもなく状態悪いのに、母親呼んじゃうダンナ。。
家出しようかな・・・汚部屋ごとどっかに行きたいです。。。

汚部屋掃除を業者に頼んだ人いますか?
165優しい名無しさん:04/05/20 21:02 ID:O7lvv+dQ
頼みたい・・。けど、「みがく」より「かたづけ」をやってほしい。

料理も苦手なんで、
家政婦の仕事を真剣にバイトとかでやってもらおうかと思った。
どっかで募集かけて・・。
けど、バカすぎるなあと思ってやってない。
166優しい名無しさん:04/05/21 02:23 ID:8/nlZe3O
なんつーか
片づけたい、片づけなければ!という気持ちはある。
きれいな部屋ですっきり暮らしたいと常に思ってる。
カビとか虫なんて許せない。ゴミも捨ててる。

けど、、、片づけが出来ない!!
片づけ方が、まるで分からない。
何を何処に、何処に何を片づければいいのか分からない。
自分で決めることが出来ない。
インテリアのセンスなんてまるで無し。てかインテリアなんて夢のまた夢。

せめて片づけの法則を神様おしえてください(つД`;)
167優しい名無しさん:04/05/21 03:04 ID:4rU6KOWh
週末に友達が泊まりにくるから、それまでになんとかぜねば…。
縮れ毛が散乱し過ぎだ。
168優しい名無しさん:04/05/21 03:14 ID:omQS9dMr
>>164
業んざいおやがきていて者は高いぞ。
まあ、それなりのことはしてくれるので、
ぼってるというわけではなさげ。
我が家も、自分の実家から母親が出てきて、
掃除して帰っていきました。
……事前に掃除したはずなのに……
でも明日もまた来る、と言っていたので、
ちょっと頼ってしまおうかな。
ああ、いい年こいた女が、これでいいのか?
169154 :04/05/21 04:28 ID:uIzzB1Ja
>>155
>部屋が綺麗な人ってゴミを家に持ち帰らないし
>ゴミ箱がなければその辺に捨てちゃってるよね。
>そんな友達が許せない私は半年間掃除してません。

あなたの友人は特別だと思う。私はゴミ捨て場がないときは持ち帰るし
その辺にポイはしない。分別ゴミは完璧に仕分ける。私が賃貸物件に住んだ場合、
入居当時よりも退去時の方がむしろキレイで、ゴキブリが一匹も居なくなる。
毎月の水道代は一般の2〜3倍支払っているんで大変です。
清潔にしないと悪夢を見るので、掃除しないと居られない病です。




170優しい名無しさん:04/05/21 04:35 ID:QNI0SN7V
つーかただ単純に面倒くさい。元々面倒くさがりなのに変なとこで潔癖発揮
しちゃって自分でもうざいくらいだよ。
171優しい名無しさん:04/05/21 04:43 ID:NeqaKBDb
>>169
うちも掃除はちゃんとする方だけど、水代ってかかりますよね。
172☆ゆかち☆:04/05/21 04:57 ID:alVMUxgO
部屋の片付けも家事もほとんどしない主婦です。
家には茶バネゴキがはびこり、小さいハエが一年中とんでます(-_-;)
キレイな部屋は好きなのに、家事をする事の方が苦痛なんです。
173優しい名無しさん:04/05/21 09:05 ID:P9W9Fp53
片付けしてるところなんだけど、なんていうか体力が足りない。すぐだるくなってしまう。
今、収納ベッド導入したんだが、そのせいで、部屋を引っ掻き回して、むしろ足の踏み場がなくなっている。
数年触ってないものって捨てていいんだっけ?放置してる通帳とか、思い出の品もまざってるんだが・・・
明日、彼氏が来るので焦りまくり中。と言いつつ2ch・・・
とにかくあまり考えず収納してしまおう。彼が帰ったらまたやり直せばいいんだ。
と言いつつ、大きいダンボールどけたりとか体力系と洗剤とか水使うの掃除とか手荒れする仕事は鬱。
集中力無いと分類とか大変だし。ほんとまいるわ。
174優しい名無しさん:04/05/21 10:26 ID:3FgyCcM4
布団敷くスペース以外はガラクタと本で埋もれてしまった部屋を
とにかく片付けと思て、ダンボールに入れてまとめたておいたら崩れた…
通路だけ確保して部屋の隅で寝てます。
175優しい名無しさん:04/05/21 20:25 ID:nF3hSsaz
>>172
きたねーなー
176優しい名無しさん:04/05/21 22:07 ID:/lIBOETZ
177優しい名無しさん:04/05/21 22:17 ID:XDaN549u
まず、確実にいらないものは捨てろ!
窓から投げ捨てろ!

次、要るような要らないような品物。
半年使ってないモノは確実になくてもかまわん。
今すぐ捨てるんだ。

新聞、雑誌は必要なところだけ切り取ってすぐ捨てる。
すぐにスクラップしてもいいし、どっか箱に入れておいて
後日整理してもいい。

整理の基本はとにかく捨てること。
まーそれが億劫なんだけどね。
178169です:04/05/22 00:31 ID:T1kBFCkL
私がなぜこちらのスレにお邪魔しているかと申しますと
じつは実家の母親が片付けられない人なんです。
母は大らかで友人も多いほうです。散らかしっぱなし
だからといって、人間的にズボラなんではないと、皆さんの事も思っています。

私が子供の頃は本当に住まいの中が散らかっていました。
よくそのことで、両親が喧嘩しているのを観て育ちました。
母はけっこう余裕のある家の末娘だったこともあり、炊事・洗濯が苦手。
そのために私が育つにつれて、家事や裁縫を完璧にこなさないと
居られなくなった次第です。でも不思議なんですよねー
たまに散らかり放題の実家に行ったりすると、リラックスしたりする。
身体が馴染んでいるんでしょうね。


179優しい名無しさん:04/05/23 12:18 ID:2vutIemw
>>178
ちょこちょこと自分とかぶる・・。
母親が激掃除ダメ子なとことか・・。

でも違うのは、母は炊事洗濯裁縫などはきっちりやっていたため、
私と姉は何もできない子になっちゃった・・。

私は片付けは母・姉よりはマシだとおもうけど、明らかに姉はあの家になれてしまって
「きれいな部屋」の基準がおかしいと思う。
180夢幻仙人:04/05/23 12:32 ID:+SqvD4TY
あー俺も部屋汚いよぉ

ナルコだから集中力持続しなくてとりあえず目は覚めてる状態で、
夜は死んだようにねむってるし。。。なるべく賦活剤は減らした
いので、ほんとに必要最低限の量だけを飲んで、休薬日をつくり
ます。

だから今は寝台上で基本的生活をできるよう寝台周りも布団の中も
モノだらけだよ。リタ6コ一気のみすればお掃除できるんだけど
これはリタリン乱用だからやってない。副作用もコワイしね。
あと一番困るのが他の人に部屋を綺麗に掃除してもらったときは
パニックに陥る。「あれがない!これはどこ??」何て漢字になる
。これは私がモノの位置を空間中に浮かぶ図形としてとらえて記憶
しているから、自分の中ではひとからみてらグチャグチャだけども
何が何処にあるかすぐ思い出せる。
友達が遊びに来たときはみな美々ってるよ。
○○は△△の右上x軸n糎のところに□あるよ!なんていうもんだ
からはじめはびっくりされる

冗談:いろいろなモノがすぐ行方不明になるので見つかったときは
   そのモノに「僕はADHDです。」とからくがきしてる。
   自分自身ADHD気味だし。
181優しい名無しさん:04/05/23 15:28 ID:CCmxbFQX
このスレのみなさんとオフ会したい。。

わたしの部屋よりきたないのってテレビでしか見たことないんだもの
182優しい名無しさん:04/05/23 15:51 ID:8zrD6rjW
>>181
ワロタ。わかるわかる。

鬱友達がウチに来たとき、「あー。キレイじゃん・・」と言っていた。
ウチより友達の家のほうがひどいらしい。
しかし、彼女を迎えるにあたって、1日がかり(←私にとっては神業)で
片付けした後だもんな・・w。彼女以外、家には呼べないよ・・。
>>173と同じで、すぐだるくなってからだが動かなくなる・・。

去年「私はADHDか?!」と思い、精神科受診してみたら、抑うつ神経症だったよ。(´д`)
183トド山田:04/05/23 16:27 ID:+SqvD4TY
てゆうかうp大会したいな

どっかうpろだない?
184優しい名無しさん:04/05/23 17:17 ID:EFAtnfcH
1日でなんとかなるって軽症ですよ。。
うち、床から平均標高50センチ(去年は30センチだったのに)なんですが
もうどうすればいいんですか?
185トド山田:04/05/23 17:22 ID:+SqvD4TY
札幌人いるかい?俺の家と居候部屋すごいよ。まったく理解不能な
支離滅裂な世界。でもおれには整然として見える。1人立ちして以来
8年くらいになるが、借りたアパート・マンションとんでもないこと
になってた。ちっこい蠅が200匹飛んでたこともある。固まった
コンビニ弁当が10こ枕元にあったりもしてた。今はだるいけどがんばって
掃除してる。modafinilのむとやる気さえ(暗示とか念じて)出せばできる。
寝ようと思えばのびたのごとくほんとに数秒の内に眠られる。変な人だよ。
あと、ロヒを大量に食うとリタリン並に覚醒効果&集中力増進&沈着冷静。
これは常人にはおすすめできないw
186優しい名無しさん:04/05/23 17:23 ID:EFAtnfcH
ところでみなさん、CDって裸のまま山積みですよね?
ケース、とりあえずベッドに→いつのまにか床に→ものの下に→気付かず踏みつけ破損
なパターンです。

探し物の度に大規模な地殻変動がおきます。
地層できてます。よこのつながりでからみ合ってたりして。

本は本棚にいれてしまうと読まないので平積みです。
そのうちなだれ、地層にくみこまれ、、、
187優しい名無しさん:04/05/23 17:26 ID:EFAtnfcH
でも、食べ物のごみだけはちゃんと捨てるので、においと虫の被害はほとんどありません。
1匹でもなにかいたらバルサンです。
でもほこり、4年とか平気でたまったまんまでハウスダストがすごいです。
188トド山田:04/05/23 17:31 ID:+SqvD4TY
>>186
禿銅 俺はもっとすごい、CD−Rにラベルとかメモ書きとかもしない。盤面の
パターンであ、○○だとかわかるから。直感増記憶がまだ多少残ってるオコチャマ
の幼形成熟。あああ今都民のせいでまともにキー宇¥¥」打鍵できない。」」
189優しい名無しさん:04/05/23 17:34 ID:F1eTnIqg
誰もADHDを言い訳に使わないんだな、このスレ。
ある意味それが素朴に尊敬できる。
190優しい名無しさん:04/05/23 17:39 ID:EFAtnfcH
ラベルにメモ書き?しません
でもなぜかカンがあたるから不思議ですよね

>>189
そんな便利な言葉って最近でしょう
それまでにぼろくそ言われ続けてる人生なので
今さら言い訳する気もおきず
191トド山田:04/05/23 17:42 ID:+SqvD4TY
私はADHD気味とか書いたけど成人のADHDには否定的。
単に未熟で病気に逃げてると思う。何とかしようと言う努力と社会
経験が不足してるだけだと思う。
ADHD児ってのにもあまり賛同できない。ただの元気っ子でしょ。
何でも病気にする乗ってよくない。ADHDでリタのうまみを覚えるー>
成人後もリタ中のやつ何人も知ってるよ。みんな薬に頼りすぎで努力
をしようとしない。
192優しい名無しさん:04/05/23 17:47 ID:EFAtnfcH
そういう薬って飲んだことありません。
でも、映画メリーポピンズで、
指を鳴らしたら魔法で部屋が自発的に片付いていくあのシーンは今でも憧れてますw

わたしたちって、事務職や社内の人間関係重視な仕事には向いてないかもしれないけど
狩猟民族の特性を活かしたふつうの人にはない才能もあるような気がする。

193優しい名無しさん:04/05/23 17:54 ID:A4XNj5Xq
片付けるのメンドーだから
物は極力買わないようにしました
それと目についた品物はどんどん捨てまくってます
必要最低限の物しか家にありません

しかし家の中が足の踏み場も無いほど、ごちゃごちゃしてる方が
おちつくので、最近何も無い部屋に帰るのが不安で不安で・・・。
194トド山田:04/05/23 17:57 ID:+SqvD4TY
>>193
もしかして軍艦島とか九竜城とかすきな崩壊?俺大好き。
九竜城こわされるの泣けてきて見れなかった。
195優しい名無しさん:04/05/23 17:58 ID:EFAtnfcH
女性の皆さん、「バッグが大きい」とか「荷物が多い」って言われませんか?
エルメスのトートの大きいやつが、自分では必要最小限しかいれてないつもりなのに
パンパンです。
週イチくらいで整理するとすこしへこみます。
かばんの中もぐちゃぐちゃなので人に見られたくありません。。。
かばんって部屋の縮図かも、、、
196優しい名無しさん:04/05/23 18:01 ID:F1eTnIqg
昔江別にいたときに「トド山」というところがあったのを思いだす・・・>トド山田氏

独言スマソ
197優しい名無しさん:04/05/23 18:41 ID:fVkAtjV5
食玩がダンボール6箱くらいあるよ〜
なんでこんなに買ったんだろ。
お菓子は会社に持っていってみんなに食べてもらってるけど。
198優しい名無しさん:04/05/23 21:42 ID:xhB1UTML
>>195
バッグ大きいです。
荷物いっぱいでパンパンです。
中がごちゃごちゃということはないのですが、
その替わり?
バッグの中のサイフの中もカード類はもちろんスタンプカードやら
思い出の品を買った記念のレシート(w(捨てられない)等でパンパン。

199優しい名無しさん:04/05/23 21:44 ID:2sKd5LAm
かばん、部屋の縮図だよね。
流行ってる半透明バッグが理解できない。
ていうか、あれ、持ってる子もぐちゃぐちゃの中身晒して気にならないのかな?
200優しい名無しさん:04/05/23 21:50 ID:PWET37eP
きっと、かばんの中がぐちゃぐちゃにならない人が半透明バッグもつんですよ。。。
わたしには縁のない世界です(笑

それより小さなバッグもってる女性たちってどうしてるのか不思議。
だって、とりあえず
財布、化粧ポーチ、手帳、ペットボトル
これだけでもけっこうかさばるんですけど。
201優しい名無しさん:04/05/23 21:55 ID:mfuQlqY1
>>1さんはすっかり片付いてしまったのでそうか?
なんか可愛げがあるキャラクターで微笑ましい人だったな。
202優しい名無しさん:04/05/23 23:39 ID:SwsuImrZ
はあ、土日のうち一日でも片付けにあてればいいものを・・・
なにもせず散乱したままだー。
203優しい名無しさん:04/05/23 23:41 ID:PWET37eP
同じく!
引っ越し後のダンボール、いっこでもあけようと思っていたのに
今日もいっこも手をつけてない!
もう一月経つのに20個以上のこってて、必要なものは新たに買って対処しているため
さらにモノが増える!
204優しい名無しさん:04/05/24 14:18 ID:KLub8Zmh
おまいら、とりあえず↓ココも見れ。
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1083580723/l50
まとめサイトにはうpローダーもあるのし、
期間限定で宣言して部屋をかたすスレもあるので
参考にして25個ルールを実行しる!!
205優しい名無しさん:04/05/24 17:13 ID:s/ha0K7x
>>195
私もバッグはいつもパンパンです。

しかも必要な物(財布や携帯)を忘れて入れてなかったりするうえ、なぜかゴミ箱になってる。レシートならまだしもガムの包み紙や鼻をかんだ後のティッシュが入っていたことも…。
206優しい名無しさん:04/05/24 17:41 ID:EFyNPQ4+
>>28
あー、俺と一緒だ。
>>144>>149>>150>>152
俺も本やCD借りるとなかなか返せない・・・この前は県立図書館から
「なくしたなら弁償しろよ」みたいな通知が来てパニックになった。
結局郵送で送って許してもらった。きのうは大量のCDを3日がかりで
ダビングして返してきたよ。対人恐怖やら寝不足やらで
(((((((((( ;゚Д゚))))))))))になりながら。

でももう1件残ってる、郵送で返せないか聞いてみようかな。

きょうはPCを「簡単マイペット」で拭いて掃除したけど、タバコ吸うから
凄い汚れだった。まだ完全には落ちてない。

とりあえず、きょうは
・洗濯2回
・布団・毛布・マクラ干し
・写真を収めていたプラスチックの額のつけ置き洗い
をやった。

あとは窓拭きと戸棚拭きか。ま、おいおいやっていこうっと。

207優しい名無しさん:04/05/24 17:57 ID:iRJTf+oi
部屋も鞄の中も職場のデスクもぐちゃぐちゃです
208優しい名無しさん:04/05/24 17:58 ID:0mHZ9x3k
>>206
当方26歳。実家には高校の図書館の未返却図書がある・・・
209優しい名無しさん:04/05/24 18:39 ID:qmOfFC8h
>208

それ、もう時効だと思われ。
私は督促状が届くのが恥ずかしいので、
なんとか期限切れ八日目にして
今朝、飛び起きてブックポストに返してきますた。w
210優しい名無しさん:04/05/24 18:42 ID:qmOfFC8h
>205

禿げしくおんなじ。
バックは物入れで、ごみの物入れにも大活躍。
駅のごみポストでちょこちょこ小出しているのは私。
211優しい名無しさん:04/05/24 19:13 ID:WivluLZ4
机の上はいろんなものが堆積してます
212優しい名無しさん:04/05/24 21:27 ID:CjfEGxDl
自分も部屋の中すごい汚い。
ずっとベッドの上にいるから、食べたコンビニ弁当の空き箱とかが
散らばってて、寝返りうつと体にくっついてくる。
シンクに羽虫が舞ってるのほっといたら、最近の熱さで
蠅に成長してぶんぶん飛ぶし。
買ったばっかりの服や靴もぐっちゃぐちゃでとりだすと、
色んな汁でよごれたりしてる。
でももうなんかどうでもいいんだ。

頭ん中も部屋と一緒でぐっちゃぐちゃ。
213優しい名無しさん:04/05/24 21:45 ID:CwGqB9Ls
部屋汚いと衝動的に自殺できないでしょ。
私は部屋の汚さに何度命を助けられたことか。
214優しい名無しさん:04/05/24 22:11 ID:WivluLZ4
これから暑くなると匂いがしそうだから片付けたいのだけど………………
215優しい名無しさん:04/05/24 22:39 ID:pOT7UzB8
未返却の本を探して返さないと大学の学位記がもらえな〜い

っていうか1年のときに借りた本なんだけど〜
今年3月卒業しました。が、上の理由で学位記はおあずけ
216優しい名無しさん:04/05/24 22:41 ID:pOT7UzB8
>>210

使用済みあぶら取り紙なんかもたくさん出て来る。
待ち合い室でひまなときとかそこのごみ箱の横に座ってかばんのゴミ捨て大会になる
217優しい名無しさん:04/05/24 22:43 ID:pOT7UzB8
女の子で、鼻かんだティッシュをかばんにいれてるのがたえられないって
半狂乱になりながらごみ箱探してた子いたけえど、
わたしからすりゃ彼女の方が過剰な潔癖病できもちわるい。
218優しい名無しさん:04/05/24 22:53 ID:hl0wvPU5
>>217
まーでもそれをフツウにカバンに入れるのはチョット・・って思うよ。
219優しい名無しさん:04/05/24 22:54 ID:pOT7UzB8
>>209

偉いよ。。
昔、ルパン三世のビデオ延滞して延滞金1万円払ったよ(涙)
220優しい名無しさん:04/05/24 22:55 ID:pOT7UzB8
>>218
ごみ箱発見するまでずっと手で持ってるの?
221DirtyHarry ◆dLxb.Apy42 :04/05/24 22:57 ID:oxYzeZjj
ゴミやクズは俺が始末してやるぜw
俺の部屋には扇風機とヒーターが一緒においてあるw
222優しい名無しさん:04/05/24 22:59 ID:N5HXkSMj
職場では整理整頓しっかりやるし、身なりにも気を遣うけど家帰るともうだめ。ジャージでごろごろ、汚部屋でまったり。このあいだヘアワックスの蓋があいたまま転がってて床に中身が出てた。いまだに片してない。CDケース踏みまくり。大事な書類が探せない。死にたくなる
223優しい名無しさん:04/05/24 23:04 ID:pOT7UzB8
>.222
わかります。
そとではそれなりにこざっぱりしていて勉強、仕事もできなくないので、
部屋を見た人はギャップに驚くようです。
「君の見た目からこの部屋を想像できる人はいない」って全員にいわれた
224218:04/05/24 23:11 ID:hl0wvPU5
ううん、とりあえずしゃーないからカバンにいれるけど、
相手に見えないようコッソリ入れる。
反対に、ふっつーにカバンに入れるところを見られても平気な人を見ると
?と思う。

でも私は鼻をかんだり脂をとるという行為は人前でやるものではないと思ってしまうから
まずそういうことにはおちいらないけど・・。

でも片付けは苦手ですよ。
たぶん親がそういうのを「汚い」「汚い」って言ってたから
そういう意識が育ってしまったんだと思う。
225優しい名無しさん:04/05/24 23:21 ID:S+YcfHci
こんなスレがあるとは…
自分も片付けれない症候群の人です
とりあえず気づいたこと
物>収納スペース だからいつまでたっても片付かない
とりあえず先日棚買って片付けれるだけ片付けました
片付けるというより詰め込むに近い状態ですが…
平面に散らかってたものが縦(立体)になった感じです
でも詰め込んだら先(床)が見えてきましたw
しかーしまだ 物>収納スペース
週末にまたホームセンターいって棚買ってきます
縦の空間を使わないともったいないぞ>ALL(自分含)

226優しい名無しさん:04/05/24 23:22 ID:pOT7UzB8
外国育ちなんで鼻かむのは全然平気。
外人みたいにハンカチではかめないけど、
向こうの人って人前で平気でかむでしょ。
うちは親に、鼻すすってるほうが汚いから、恥ずかしくないからかめって教育された。
227優しい名無しさん:04/05/24 23:29 ID:N5HXkSMj
222です…
>>223
私は一切人を部屋に招き入れませんw勝手に部屋もオサレなんだと思われてる模様…。さっき灰皿を床にぶちまけました…欝。…ゴミだけでもまとめて出してきます…大量なんで夜中にこっそり…
228優しい名無しさん:04/05/24 23:46 ID:pOT7UzB8
彼氏は来ませんか?

部屋に入れたくない理由を「汚いから」って言っても信じてもらえず、
部屋を見て嫌いにならないと約束させて入れた時、歴代3人の男に言われました。

みんな大爆笑だった。。。。。
229優しい名無しさん:04/05/25 00:38 ID:NgvDjaR6
ダンボール箱三つ買ってきました。
ああ、とうとう今日中に組み立てられなかった…
まいいや。明日やろっ。
230優しい名無しさん:04/05/25 01:11 ID:rd9oU+MB
>>228
彼氏は半年いません…前は一緒に住んでた彼氏がいましたが、そいつもなかなかユルイ奴で文句も言われず過ごしてました…奇跡のようなヤシだったw 今は何かいい感じになりそうな人がいても部屋にあげるのが(そのために片付けるのが)面倒で面倒で…ってやばいですかねぇ…
231優しい名無しさん:04/05/25 02:00 ID:5KCVqJpZ
収納スペース増やすとさらに物が増えますよ〜。
逆に収納スペース減らしてやったのですが、さらに悪化しました、、、。

土日でかなり部屋が綺麗になったのでとりあえずそこまでで満足して
ベットで寝るのに上に積んであった服を床に置いたらあら元通り。
毎日片付けてるつもりで大量の服をベッドと床に移しかえてるだけです。
何をどこに置いていいのかわからなくて物をつかんだまま途方にくれてる
時間が長いです。
だんだん祖母の家に似てきた気がする、、、、。
232優しい名無しさん:04/05/25 02:35 ID:Dljgw5bR
ダンボールで分類しようと思って箱のまんまにしておいた
ダンボールが20個くらいになってしまい、3個を残して
全部崩して紐でくくった。
ちょっと部屋が広くなった。
でも相変わらず片付かない。
配偶者は超キレイ好きで、居間はそこそこ整頓されている。
ただ客間兼用の和室が折れの陣地として、ぐちゃぐちゃです。
絶対に見ないように言ってあるけど、たまに見られます・・・・
でも怒られない。笑われる。
マンションのエントランスが管理人の休日に落ち葉やチラシで
散らかっていると、全部拾って片付けたりする。
その様子を見て、配偶者はまた笑う。
自分の部屋は片付けられないくせに、と・・・
でもね、ぐちゃぐちゃの部屋なら、泥棒が入っても、金目のものは
探せないような気がするの。
キレイで整頓された配偶者の部屋は、簡単に通帳とか見つかるから
泥棒に入られたら一発じゃん。(w
な〜んてね。(w
233優しい名無しさん:04/05/25 02:37 ID:5KCVqJpZ
私は自分でも通帳みつからない OTL
234優しい名無しさん:04/05/25 03:28 ID:Dljgw5bR
>>233
へへ、折れも自分の通帳みつからない。(w
でも自分でも見つけられないもの、泥棒が見つけるわけないと思うと
ちょっと気分が楽になる。
はっきり言って毎日が探検。(w
235優しい名無しさん:04/05/25 08:21 ID:4+KaYdPv
ダンボールで分類なんて考えるとごみ箱になっちゃうよ!
236優しい名無しさん:04/05/25 14:42 ID:1hWSZ/h/
3月辺りに新しく届いたはずのクレジットカードがいなくなった…
237優しい名無しさん:04/05/25 15:20 ID:OH0HZk/I
このスレを発見した時のわたし=白鳥の群れを見つけた時のみにくいアヒルの子の心境
238優しい名無しさん :04/05/25 20:07 ID:0DwwjRal
私も片付けられない人間です
今も部屋が汚い
これから10分で掃除します!!
239228:04/05/25 20:15 ID:0DwwjRal
とりあえず掃除した
次は英会話のレッスンの復習やる
たまったプリントをまとめて片付けるのだ!
240238:04/05/25 20:57 ID:0DwwjRal
プリントの復習終わりますた
241優しい名無しさん:04/05/25 21:28 ID:cw8VhDhg
>>234
泥棒が入ったかもわからない。
おまわりさんが来たら怒られそうでつ。
242優しい名無しさん:04/05/25 22:09 ID:TrpZOokf
>>238
プリント類の整理ってどうしてますか?
鬼門です。。
243優しい名無しさん:04/05/25 22:50 ID:5pj5jYiz
引越しして二ヶ月。いまだに部屋がダンボール箱だらけ。なにがどこにあるか
わからん。
244優しい名無しさん:04/05/25 23:44 ID:R+8v3/Ft
自分なんて引っ越してもうすぐ丸3年になるというのに
未だにダンボールの山があるよ。
245汚部屋1号 ◆SGRA82i0hU :04/05/26 00:29 ID:PBxmwYzO
1です
スレ立てしたにもかかわらず、すっかり忘れてしまってました・・恥

・・・続けさせていただいて良いでしょうか。
部屋。相変わらずの状態です。



頑張ります
246優しい名無しさん:04/05/26 00:43 ID:kXz3oupG
以前ひっこしたときにダンボールのまんまになってた箱、
新しい引っ越し先にもそのままの状態で来たよ。。なんだか鬱でつ。。。
247優しい名無しさん:04/05/26 01:03 ID:Cs41X76D
>>204

25個ルールいいね。
実践させてもらいまつ。

【25個ルール】
→(ノ∀`)アチャー 見ちゃったらルール発動!腰あげろ!

部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。
床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!
248優しい名無しさん:04/05/26 01:27 ID:kXz3oupG
25個ってはてしないよ。。
5個にしてくれ。でないと始める前から挫折気味。。。
1個片すのにどれだけのエネルギーと達成感があるか
249優しい名無しさん:04/05/26 01:33 ID:3l5yZF2l
おまいら、面白すぎ!
って、折れもおもしろがられているならいいのだが・・・
ここをたまに覗くと気持がらくになる。
25個ルールやってみまつ!

ところが折れって、一つのことをとことんやるクセがあって、
例えば草むしりをやり始めると、雑草の根までふるいにかけても
取り除き、折れが草むしった後は、しばらく雑草が生えない。
やっぱり折れって変だなぁ。
250優しい名無しさん:04/05/26 01:41 ID:w8mL+w3W
ハッ‥‥‥‥!!
もしかして自分、理想が高過ぎるんだろうか!?

目指すはホテルのような、シンプルかつ機能的な部屋。
実際はブタ小屋ですか倉庫ですか?
|||||
 _| ̄|○

とりあえず25個ルールやってみます
251優しい名無しさん:04/05/26 01:54 ID:kXz3oupG
>>249
慣性の法則が適用されるんでつね
わたしもよくあります
気付いたら8時間パソコンに向かっていたとか。。。
(会社での作業ね。一時も中断することなく没頭してますた)
252229:04/05/26 10:33 ID:rUJ3PS1D
ダンボール箱2つ分片付いたよ!
でもノートパソコンのACアダプタが行方不明。
ダンボール箱ひっくり返しても見つからないよぅ、え〜ん。
なんかくたびれたぁ…
253優しい名無しさん:04/05/26 10:54 ID:GY2dVZZB
移動しただけじゃないですよね?
わたしいっつもそうなっちゃうんで。。
254優しい名無しさん:04/05/26 13:12 ID:nfKL+1ku
誰だって面倒くさい事したくないよ〜
自分のまわりくらい自分でどうにかしろよ!
255238:04/05/26 19:34 ID:f8C/oJHO
>>242
プリントは、自分が必要なところだけノートに写し、
捨てました
他のプリントはファイルに閉じますが、こんな簡単なことができません。。
穴を開けるにも開けるやつがどっかいっちゃってるし。。
256優しい名無しさん:04/05/26 23:18 ID:gnPO8tgB
私はプリントを1枚ないし2〜3枚パンチで穴開け→2リングファ
イルなどにとじるという簡単な作業も、何となく面倒だったので、
ナカバヤシから出ている「パンチファイル」を使っています。

上から力を加えていくだけで、穴あけとファイリングが一度に出
来るし、位置あわせも簡単です。

257優しい名無しさん:04/05/26 23:52 ID:2mzyvAkg
外見(服装とか)や部屋はその人を表すと言うけど、
そういうものと内面がつながっているなら、逆に部屋を片付けられたら
心の中もすっきり無駄なくクリアになるのかも。

そういう私は2月にインフルエンザに罹った時保険証が見つからず
大金を払って、後で保険証を持って来れば差額を返してもらえると
言われたのにまだ持って行けてない_| ̄|○どこ行ったの保険証…
258優しい名無しさん:04/05/26 23:59 ID:A6VBbCPj
めっちゃ掃除がんばりました。

おととい思いたち、昨日少し仕事を早く終わらせてダイソーへ。

文庫本とかを入れる袋などをたくさん買い、

とりあえず本を全部入れてベッド下へ・・。

でもいろんなとこに適当に置いてた小物類が散乱して、

そこに乾いた洗濯物も入って、足の踏み場が・・。

昨日は疲れて寝、今日残りを頑張りました。

とりあえず本は見えなくなった、、、、

259優しい名無しさん:04/05/27 00:12 ID:TTmeEBbs
私は気分が落ち込んだり焦ったりすると部屋が瞬く間に汚くなります。
今日は部屋を片付けました。
でも机の上がまだぐちゃぐちゃです。
はぁぁ。
とりあえずまた明日やろうっと。
260優しい名無しさん:04/05/27 00:24 ID:iYrBYeQ1
>>259
わたしもそうですよー。

でも頑張ってきれいにしたらすごいいい気分になれませんか?
261優しい名無しさん:04/05/27 00:30 ID:3172rGSf
>>257

わたしは怪我をしたとき、保険証がないとやっかいだからと断られ、
何軒か断られているうちにまわる気力がなくなり、放置したら後遺症残りました。。
262優しい名無しさん:04/05/27 02:18 ID:p5Jd7RmZ
>>250
ベッドカバーとカーテンを同じ布で作り
装飾品は額縁に入った絵一枚くらいにとどめると
ホテル部屋っぽくなるよ。
263優しい名無しさん:04/05/27 16:19 ID:BwaptWKZ
かたづけできた。
264優しい名無しさん:04/05/27 18:49 ID:dYAHs0Lp
片付けると埃たつじゃん。あのほこりがダメ。無理。
腹の中が痒くなる。マスクもだめ。
265259:04/05/27 19:17 ID:TTmeEBbs
>>260
はい!片付けるとすっきりします!
けど最近気分が落ち込んでこもり気味で・・・。
部屋にずっといると、埃が少しずつ床にたまっていくのがわかって
ああ、またこんな風に汚くなっていくんだな、と鬱になります。

>>264
私も埃がとても嫌です。
床はぴかぴかでないとなんか・・・。
埃が許せなくてきちんと掃除したがりなので、
疲れてしまって掃除をしなくなり、どんどん汚くなって・・・
って循環です。
少しの埃を許容できるようになれば
まめに掃除できるのかなぁって思います。
あー、またちょっと片付けなきゃ。
266優しい名無しさん:04/05/27 20:12 ID:CPepZKa7
>>264
咳がとんでもないことになる。
話しできないほどに
267優しい名無しさん:04/05/28 01:38 ID:YHWSyF7G
いつも思うんだけどなんで片付けるのってこんなにおっくうなのか?
片付けより何倍も体力的にきつい仕事やってて毎日残業でも夜勤でも割と耐えれるのに
片付けだと一時間くらいでしんどくなる…多分普通の人より片付けるのも遅い。
あと片付けてもまたすぐ埃たまって汚くなると思うと絶望的になる。
なんか仕事とか貯金とかやりたいこととか結構うまくいってるのに
部屋のことがあるからやっぱりだめ人間だーと欝にorz
268優しい名無しさん:04/05/28 01:40 ID:Ov2mBcQf
明日、部屋片付けます! 片付けたらまた来ます!
269優しい名無しさん:04/05/28 02:05 ID:J6e1bXpq
あまりに部屋にモノが溢れしかも片付けられなくて、帰りたくない…
仕事も終わらないんで、今夜もまた会社泊まりでつ。
270優しい名無しさん:04/05/28 11:03 ID:ykPOmuIT
毎日少しずつ片付けようと思っても、片付けると風邪をひくから続かない。
271優しい名無しさん:04/05/30 12:28 ID:1fUEerXF
私も片付けられません。40代の専業主婦です。
鬱病になってから片付けられなく成りました・・・。
部屋ひどいです。家族から文句言われています。
困っています。片付けるの苦手で億劫です。
あ〜ゆううつ〜。せめてもっと広い家ならなあ。
でも買い物依存症もあるので物が増えてしまうのです。
おまけに捨てられない。どうしたらいいんでしょう・・・。
272優しい名無しさん:04/05/30 13:27 ID:2wAtXj/K
今月マンションの水道点検がありました。
やんなきゃやんなきゃと思いつつ結局当日の朝迄できなかった。
台所と便所に工事人が入室するので、玄関から台所便所のもの全て
(服、靴、物、ごみ、腐った何か、その他もろもろ)をまぜこぜにゴミ袋に詰め込んで
部屋に押し込んで隠しました。で、その袋達それからそのまんま。
部屋はゴミで溢れ床で寝る生活。
ガスも壊れてるのですが工事人を入室させることが出来ず風呂も入れない。
もうやだこんな生活。自分のせいだって分ってるけど。。。。。
273優しい名無しさん:04/05/30 15:22 ID:zndCBquP
折れもうつ病になってから、片付けられないのですが、
来週姑が来るので、がんがってお片づけ中。
2週間前からお薬追加になってドクマチールも新たに
処方された。
けっこう調子良くて、少し元気になってきた。
昨日は納戸の不要品を整理した。
ブックオフの引き取りもお願いして、本はすべて
処分することにした。
買い取れないものは引き取れない、って言われたけど、
そしたら捨てることにする。
薬が増えてから、ゴミを貯めなくなってきた。
部屋は相変わらずぐちゃぐちゃだけど、新聞の広告などを
ちゃっちゃとゴミ袋に入れて捨ててるし、生ゴミも
早めにゴミ置き場に捨てに行っている。
少しは希望がもてそうでつ。
でも姑に長居されたら、また悪化するかもしれぬ。_| ̄|○
274優しい名無しさん:04/05/31 00:30 ID:PSIjJMhX
土日丸2日間かけて掃除したyo!
ベッドの上しか居場所のなかった(膝の上で使ってた)ノートパソコンが、
無事机の上に帰還しました。
雑誌と服と一体化していたイスも半年振りに座れるようになりました。
これでもまだ部屋の半分はグチャグチャだけど頑張ろう。

ところでずーっと閉めっぱなしだったカーテンをめくったら
窓がカビだらけになってるのを見つけてしまった…(;´Д`)ウギャー
275優しい名無しさん:04/05/31 15:46 ID:bUTdOjWe
少し片付けたら家族がほめてくれた。うれしー。
医師に診断される前までは、このレベルでもガミガミ怒鳴られてた気がするが。
はぁ、気ぃ使わせてすまぬ。ありがとうね家族。
276優しい名無しさん:04/05/31 17:23 ID:uFTlgrwV
物を片付けられない同性の子と一緒に住み始めて3ヶ月経過。
最初の1ヶ月は家電が全く(冷蔵庫、洗濯機、ガステーブル、電子レンジ等が)無く、
更にゴミ箱すら無かったので外食やコンビニ弁当で済ませてました。
(コンビニ弁当のカラ等はコンビニの袋に入れ週に2回は捨てて居た)

今はある程度の家電が揃って外食やコンビニ弁当が少なくなり自炊に。
それから生活が豹変。

私が炊事、家事、洗濯、全部担当。
片付けても片付けても片付けられない。

何故なら同居人が散らかす、物を増やす、適当に置く…の繰り返しだから。
同居人の名義で借りた部屋なので文句も言えず、私は只ひらすら片付けるだけ。

今日も彼女は遊びに行きました。
漏れは布団を干して部屋の片付けです。

自分の物は簡単に片付けられるけど、他人の物は下手に片付けられない。
(どこに何があるかわからないと言われるから)

どうやったら部屋が片づくんだ…ヽ(`д´)ノ
277優しい名無しさん:04/05/31 17:30 ID:Y+D8IiY1
三ヶ月以上洋服とPC関連の物品で溢れかえっていたんで昨日片付けた
ベットの下に衣装ケースを4つ置いてるんだけど
とりあえず全部出して床に散らばってた洋服と共にコインランドリーへ。
部屋が空いてるのを見計らって未練がある物もゴミ袋の中
掃除機かけてたらコインランドリーから着信(最近スゲー便利w)
適当に床を水拭きした後コインランドリーへ
テーブル占領して(って言っても人居なかったけど)洗濯物たたんで家へ。
後は衣装ケースに入れるものはガンガン入れて下げておくものはガンガン下げた。


まぁ結果的に片付けきらなくて10%ほど今週の土日へ持ち越しな訳だが・・・
がんがった!感動した!!>漏れ
278優しい名無しさん:04/05/31 18:26 ID:ugF6TkFY
おめでとう>277

私はせっかく片付けた部屋がまた散らかってきた。
週末片付けよう・・・
279優しい名無しさん:04/05/31 18:45 ID:uFTlgrwV
取り敢えず過去ログ読んでウェットティッシュを大量(?)に買ってきた(70枚×3箱)
百均って便利だ。

これで窓のサッシや細かい場所の埃が簡単に退治出来るぞヽ(´∀`)ノ

雑巾いちいち洗うのマンドクサーだから過去ログ読んでヨカッタ(*´д`*)
誰か分からないけどマリガ(・∀・)d☆

280優しい名無しさん:04/05/31 19:12 ID:3MJ9ATdG
姑襲来までにお片付けの必要に迫られている273でつ。
本日通院があったのですが、帰ってきてから納戸の整理したよ。
近藤典子の収納術みたく、ダンボールでしきりをつくったりして、
がんがってみますた。
かなりすっきりして、スペースがかなりあきますた。
これで、一時的に詰め込む場所ができた。ワーイ!
281優しい名無しさん:04/05/31 21:55 ID:uFTlgrwV
片付けの前・床面積5%(以下
片付け現在・床面積80%

あとは散乱してる物を棚と小物入れに整理すれば床面積は90%になる…
(10%はベッド面積)

頑張った…
いや、此処で余裕かますと片付けらんないから頑張る(・∀・)床も拭き掃除するぞー

まだ掃除機かけても平気かな?
両隣の部屋も夜中にガタガタうるさいし…



282優しい名無しさん:04/06/01 07:37 ID:xUTn05Pe
一時的に物移動はできるんだけどね
283優しい名無しさん:04/06/01 10:18 ID:qZ5hg2hF
物が散乱するとかは無いんだけど
コタツの横に布団を敷いて寝るのがやめられなくて困ってます。
朝になっても布団をたたむ事が出来なくてコタツの横に万年床。
布団をたたむ事が不安で怖くてどうしても出来ない。
寝室で寝る事が出来ない。リビングのコタツの横で毎晩寝てます。
これは片付けられないんじゃなくて何か別の症状なんでしょうね。
スレ違いすいません。
284281:04/06/02 03:17 ID:svRH2zRr
今日は水場(風呂とトイレとキッチン)の掃除ガンガッタ!!

風呂は天井までピカピカに。
トイレは床とか棚とかピカピカに。
キッチンもピカピカ!!

年末の大掃除よりピカピカになった(ワラ

せっかく綺麗になったんだから、と思ったら何もしたくない…
3度の飯より風呂が好き!!な漏れが今日1回も風呂入ってないよ(ニガ
285優しい名無しさん:04/06/02 17:55 ID:Q2nxi3Fg
部屋が汚いと首も吊れないですよね?
実に4年ぶりに片付けてみたけど
25枚入りのゴミ袋が余裕で一杯になってしまったw
ビックリしたのと、どうやって捨てに行くのか困ってますよ
しかもそれだけゴミを集めたのになんか全然片付いた印象が無いしorz
286優しい名無しさん:04/06/03 03:37 ID:yay9zEHO
>>285
夜中に人(近所)の目を盗んで忍び足で捨てに行こう。
(ウルサイオバチャントカイルシネ)
生ゴミじゃなければ一度に全部捨てなきゃならない訳じゃないし。

4年間もゴミと一緒に生活してたんだからゴミ袋があっても、そんなに違和感ない筈だ。
(煽りとかじゃなくマジレス)


287優しい名無しさん:04/06/04 00:36 ID:a9rdQ8/o
仲間がいっぱい・・・
医者にADHDの話しても、あれは子供の病気です、みたく言われて相手にされず。

自分でもただの怠け者だと思うけど、本やCD、洋服が散乱しとります。
外では神経質な人だと思われてるっぽいです。
288優しい名無しさん:04/06/04 01:16 ID:rhlRcUK/
前は散らかすものの、片付けは出来たんだけどな、、、。
289優しい名無しさん:04/06/06 21:26 ID:BGR/bt0D
漏れ家が近かったからADHDの専門医って人(テレビにも出てた)のところに行ってみたことあるけど
部屋が汚いって言っただけで初日からリタリンだされてしばらく通ってみて
ちょっとおかしいと思って転院しようとしたら
リタリンいらないの?他の医者じゃリタリン出してもらえないよ??って言われた
そういうこと言う人って居るんだなとビックリした。
290優しい名無しさん:04/06/06 22:13 ID:y04ackPk
ウワアァァァァン
291優しい名無しさん:04/06/06 22:22 ID:DMRfGMCn
漏れも部屋ぐちゃぐちゃでつ。
昨日から今日にかけて、床に散らばった服を少し片付けますた。
冬の服をとにかく押入れの引き出しにしまい、
洗濯できたら引き出しごとにしるしを付けていくアイデアを思いつきますた。
292優しい名無しさん:04/06/06 22:47 ID:yIOY3QYD
録画したビデオテープ、集めた漫画、ぬいぐるみ、、、etc.
こういうものをスパっと処分できるようになれたらなぁ‥‥‥。

293優しい名無しさん:04/06/06 23:13 ID:y04ackPk
通販やらオークションで買った玩具とか梱包の空き箱、それに8年かけてためたガラクタであふれかえって、
照明消したら廃墟みたいになってるで
294優しい名無しさん:04/06/06 23:17 ID:njyFzesx
"寝る前に"、と軽い気持ちで久々にこのスレのログ見たら...
>>247
見てしまいますた。
ということで、寝るつもりだったのに25個片付けますた。
ちょっと気持ちよく寝られる。
295優しい名無しさん:04/06/06 23:22 ID:DOL5FIfZ
よし!25個片付けまする
腐るものは捨ててるけどもう出前なんて恥ずかしくて取れないヨ!
あ、でも古い霜取機能のついてない冷凍庫の霜を取ったよ死ぬかと
思ったよ3時間かかったよ これだけでも よい
あとはとりあえずプラケース買ってくるか…荷物のない日
無印に行ったときにでも(無印まで徒歩6分…)
分別もしんどいけど 敵は 本!と服ですな…
296優しい名無しさん:04/06/07 00:17 ID:65HzXwsg
お金もないしあれなので、無印とか通販で売ってるようなプラの
収納用品を壁面収納のようにしようと。せめて服はきちんと。
分類不可品はゴメン許してぐちゃぐちゃで…雑誌もたくさん
捨てるさ夜中に!明日はごみの日。25冊捨ててこれるか…。
297優しい名無しさん:04/06/07 00:22 ID:/d5Wx6aG
『むぎゅ!』のスレもいやされるが、ここもいいんだな〜。
(ナントカ、相憐れむってやつ?)
今週は廊下のフローリングがちょっと見えるようになりました。

>>296
同じ種類のダンボールをスーパーから集めてくるってのはどうよ。
金かからんand見た目結構スッキリよ。
298l:04/06/07 00:26 ID:0D3yn4ou
>>1さん部屋に自分以外の人が来るようになれば綺麗にすると思います。
単にズボラなだけだと思います。
299優しい名無しさん:04/06/07 00:56 ID:ry1c+DnF
とにかく、物が捨てれない。会社員・男、1Kで一人暮らし。
>>292さんの上かも。
パソコンの段ボールから、お土産にもらったお菓子の箱、宅急便できたときの箱、
古い雑誌、古新聞のヤマ、仕事関係の本、撮りっ放しのビデオ、衝動買いしたCDとかから
レジ袋、スナック菓子やジュースのおまけについてたガラクタ。。。
まあ、生ものとか空き缶とか弁当カラとかは微妙に捨ててるんでかろうじてセーフかな?

ベットなんで、寝れるようなもので、ベットがなかったらどうなるのかな。
洗濯も部屋に干しっ放しで、順番に取って着ているかんじ。最近、洗濯ものなんかたたんだことがないし。

半年に一度くらい捨てる気になるのだけど、いざ捨てようと思うと、何か思い出とかがあってダメになってしまう。
今日もそう思ったら、雨だし急にやる気がなくなった。人も呼べない部屋だし、本当は嫌なんだけど。
嫌な自分になってしまってる。

とかいいながら、アレルギー性喘息でアレルゲンがハウスダスト、これからの時期がヤバい。
おまけに荷物(ゴミ?)につまずいて部屋の中でケガはするし。

とにかく、捨てる決心をしよう!・・・でも、無理かな・・・

>>289さん、そんな医者いるのかな・・・リタ。
300優しい名無しさん:04/06/07 01:11 ID:xIwrC0QK
廊下のふちで、少しずつ存在感を増しつつある毛のかたまり。
見えてはいるが、やっつけられん・・・。
もはや、クイック○わい○ーも、まんどくせ。

しかし、うちの部屋の一番の敵は、服です。
山脈のように、壁際にそそりたっています。
ぐちゃぐちゃ。
301優しい名無しさん:04/06/07 01:25 ID:kbYASyf9
>>300
同じく服がネックだね・・・
一軍二軍・・・で分けて収納方法を各集団で変えることにした。
一軍(綺麗なT-シャツ・パンツ・スーツ類)はハンガーで適所へ
二軍以降の物は捨てるのを優先。
結局捨てれなくても衣装ケースの中へたたんでポイ。

で、洗濯は家では出来んので大型コインランドリーへ。
302優しい名無しさん:04/06/07 19:02 ID:jEUKrmGY
兄弟の部屋片付けるのは得意なんだけどな。
303292:04/06/07 23:35 ID:f20/EkPJ
私も>>299さんと同じく、パソコンの箱保存してありますわ。
さらに、もう壊れて使えないパソコン(モニタ一体ででかい箱だし…)まで
箱に入れてとってある始末。
喘息持ちというところまで一緒だわ。


304優しい名無しさん:04/06/08 02:43 ID:eqOJYbHw
いいこと教えたる、片付けられない人が片付けられる方法。
それは、3日絶食&ひきこもり、これです!
水しか飲んでは駄目ですよ。これで3日目くらいに
ハイテンションになります。そんでもって家から出られないので
やることがないので、片付けるしかなくなります。
ただ、これは全く効果がない人もいるので2割の人ができればいいかなくらいで。
305優しい名無しさん:04/06/08 11:13 ID:ObM1my03
子供の頃、母が脅迫的に片づけをし続ける人で、
その反動かしらないけど片付けができない。
ある程度の収納場所は決めてるけど、
ぐちゃぐちゃのコロニーができてる感じ。
どうやったら毎日部屋を綺麗に保てるんだろう。
306優しい名無しさん:04/06/08 11:30 ID:w8EiAAl9
現在姑襲来中。
お片づけは完璧ではないけれど、数年着てない洋服は全部処分。
取りっぱなしのビデオも全部処分。
本はブックオフに引き取ってもらった、10000円くらいになったよ。
部屋は汚いけど、本はきれいだった。ナンチャッテ。
ちょっと汚れていて引き取れないといわれた本は10冊もなかったので、
ゴミに出しますた。
整理できなかったものは、ダンボールにまとめて、納戸の
空いたスペースにぶちこんであります。
姑は明日帰るので、見た目きれいな今の状態で床のワックスをかけてから
ダンボールを1個づつ整理しようと思ってまつ。
307優しい名無しさん:04/06/08 14:31 ID:M0USnszl
((((((((( 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
308優しい名無しさん:04/06/08 18:31 ID:ooqDVeTN
私も片付け出来ません。
職場とかは全然綺麗なので、
周りは物凄い綺麗好きだと思ってたみたいですが。

今は鬱療養中で外に出ないから、
頭さえ洗えば一ヶ月くらい風呂入らんでも平気だし、
布団なんてもう四年くらいは万年床。
畳はそれなりに見えるけど、埃は積み上がってるし、
たまにちっこい虫の死体(殻?)があるし、
洗濯物は洗ったのと洗ってないのとまぜこぜだし、
タンスや畳には黴が這ってる。
猫トイレが部屋の端っこにあるんで砂の独特のにおいもするけど、
なんかあんま気にならない。

でもな、綺麗にはしたいんだよ。
私だって綺麗なほうが好きなんだ。
喘息もちだからちょっと動いただけで立つ埃も辛いしな。

とりあえず<a href="http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080748351/247" target="_blank"> >247 </a>挑戦してみまつ。
ガンガレみんな、ガンガレ私。
309優しい名無しさん:04/06/08 18:33 ID:ooqDVeTN
> 308 です。

アドレス書き込み方間違えた。
スマソorz
310優しい名無しさん:04/06/09 21:53 ID:aUMwr2vP
>>306
ダンボールを片付ける時に、
汚部屋スレの25個ルール使うときっとはかどるよ。
311優しい名無しさん :04/06/09 23:00 ID:xmwD8gFM
ここいいなあ。片付ける気力湧いてきたぞ。
職場では、掃除好きと言われるくらいなんですが、部屋はもう酷い有様。
食べ物飲み物関係は常に片付けてるし、ゴミも常に分別してってるんだけど、
ビデオと本とCDがすごい。他にも手紙とか細々とした物が捨てられないで空間を圧迫してる。
CDディスク,傷つくのが怖いからCDケースに入れるけど、かなりの確率で、違うタイトルのケースに入ってる。
今日やっと買って長いこと読まなかった本を売りに行ったけど、マンガはいいけど、ハードカバーや
特に文庫はヤバイよ。ちょっと古くなると値段がつかないとこが多い。重たい思いしたのに、半分持って帰った。
マンガもマンガ喫茶行けば読めると思ってどんどん売った方がいいね。
しかし、これからって時にだるくなってやめちゃうパターン多いのだが。
きれいな部屋ってきもちいいよなーってのもわかるけど、わかるんだけどなー。(涙)
でも、ほんと、かなりツライ事あっても、こんな部屋残して死ねるものか!って思うんだよね。
きれいになったら死にたくなんかならなくなりそうだけど。
死ぬ気でやれ!自分!!
312優しい名無しさん:04/06/10 03:33 ID:HW6Fwl1G
そそそ、別に死んじゃった後はどー思われよーと知っちゃこっちゃないんだけど、
「汚部屋で孤独死。ゴミ臭か腐敗臭か隣人も困惑」とか報道されたくないよね。
なんとなく。
ってうちゴミがかさばってテレビ見えないんすけど。不便。
じゃ棄てろって?はいそうですね。うはぁ。
313優しい名無しさん:04/06/12 20:24 ID:skAsDPxV
腐るようなゴミは捨てるし
普通にゴミも捨てているんだが…
服とか本で山ができている…。
もう部屋の収納力を完全オーバーしているなあ…という感じ。
けど本なんて特に捨てられないんだなあ。
一度、しばらく読んでないし売っちゃえと古本屋に売った本が
またすごく読みたくなったら絶版でどこの古本屋いってもない
って状態あじわってからは本が捨てたり売ったりができなくなった。
しかしこれはいいかげんなんとかせんとなあ…。
314優しい名無しさん:04/06/13 18:28 ID:89lz6lfC
うがー、ついに先程我家にごき出没。
去年は近所の人が薬でも炊いたのか出なかったのに。。。。
すっごい嫌だけど、ちょっとだけ部屋中のぽい捨てごみをゴミ袋に入れてみます。
出来るかな。。。。
315優しい名無しさん:04/06/13 18:35 ID:53ayHy2l
あー、、みなさんがんばって!ってかんじ。
自分は大学までごちゃごちゃだたんだけど
一人暮らしはじめてから4年間キープしてます!
いろんなルールをつくったよ。マンガはマンガ喫茶
服は押し出し式。その他ごちゃごちゃはダンボール式。

彼氏が片付けられないひとなので指導しながら一緒にがんばってるよ!
みんなもがんばってー!
316314:04/06/13 19:31 ID:89lz6lfC
うがー、暑い。ごみ運びで汗だくになりました。取り合えず70L袋4個出して来ました。
しかーし、あんまか変わんない気が。。。。その10倍はあるんだろうな。。ゲンナリ。
ごみなんて目の前にいくらだってあるし、大きな目立つもの(例:ピザの空箱)とかから
すればいーのに、何故かつまらないものに目がいってしまう。。。。
そんでそこでしゃがんで何か読み始めたり関係ない事してたり。。。。
「カサカサ」って音はどっかでするけど、聞こえない振り。。。取敢えず目の前に出てくんな。
どうしよう、もう少し頑張ろうかな。。。。(ヤレロ!  出来たらやります。。。。
といいつつまた新たな我家ぽい捨てしそうになってあわててごみ袋に入れました。メンドクサ。駄目人間。
317優しい名無しさん:04/06/13 20:03 ID:n9wGlDFR
クローゼットとか、引き出しの中はグチャグチャ。
でもコレクション棚の中はいつも整理整頓でピカピカになってる。
このギャップをどうにかしたいよ。('A`)
318優しい名無しさん:04/06/13 21:05 ID:SqIyFbkr
汚部屋の方々って、外ではきれい好きに見える人が多い人みたいですね。
あたしも外では人並み程度にきれいにしていられる。
外面がいいってことなのか、内面が乱れていることなのか・・・。
ここを見ると、少しだけやる気が出ます。

しかし、人生が片付きません・・・。

319優しい名無しさん:04/06/13 23:40 ID:X0Buzl1T
ore ore
320優しい名無しさん:04/06/13 23:48 ID:1/zZuaoC
ノシ
自分外面はよくみえるよう頑張ってるけど
内面がもうぐっちゃぐちゃだよ。
それこそ自分の部屋のように。
自分の内面をうつす鏡のようだなあ…自分の部屋は…
と思った。
321優しい名無しさん:04/06/15 01:20 ID:UmLuSHov
一度着て、まだ洗濯しない服ってあるじゃないですか、
普段のジーパンとか、冬なら普段着のセーターとか、
(下着やTシャツ類は即洗濯しますが…)
ああいうものの整理ができなくて、部屋に転がってたんですが、
部屋の隅にひとつ籐かごを置いて、そこへ掘り込むようにしたら、
ちょっとだけ部屋の床が見えてきました。
でももうワンステップがなかなか…
322優しい名無しさん:04/06/18 02:05 ID:MlYrkrs0
掃除しなきゃな〜
323優しい名無しさん:04/06/18 07:49 ID:ArW/7/RX
片付けた。部屋の広さが倍になった
324優しい名無しさん:04/06/18 09:17 ID:B0vXbBgs
 床が2%くらいしか見えてない
ベッドも体を伸ばして普通に寝られない
特にゴミとかないと思うんだけどなぁ・・・
325優しい名無しさん:04/06/18 09:43 ID:U4lONkaa
25個ルールのおかげか最近ちょっとがんばるようになってきた
夜寝たけど早く起きすぎてしまったときなんか拭き掃除とかやってる
が、散らかりすぎてまだ拭ける面積が少ないので
片付いたところを拭きつつ…みたいなちょっと間抜け
ただ収納用品がないからこれからどうしていいか迷ってる…
引っ越すときに簡単にしたいから無印のケースみたいなのに
全てぶっこみたいのだが車ないと買いに行くの辛いネ
通販は待ってるのがイヤだし無印配送料高いっす
とりあえず全てダンボール箱に入れて思い切って捨てるものを増やすとか…
326優しい名無しさん:04/06/19 20:39 ID:MW08iHeR
一緒に住んでる友達が「片付けられない」人です。最初の頃は友達が散らかした後から私が片付けてたけど、
鬱病が悪化するに従って(病気にせいにしたくないけど)やる気なくしました…「片付けて」って言ってもスルーだし。
友達は今まで家事ってもんやった事ないらしい。
・アトピーだから洗剤を使う後片付けや出来ない
・子供の頃、火事で取り残されたトラウマがあるから火が怖くて料理出来ない
相当実家で甘やかされたんだろうな、カップラーメンすら自分で作れない人だから。いい加減、出て行って貰った方がいいかなぁ…。
今住んでるのは私の家なんだけど、圧倒的に友達の荷物のが多いもんなぁ。そこら中に脱ぎ散らかした服とか買って読みっぱなしの本とかあるし。
327優しい名無しさん:04/06/19 22:37 ID:d3V+lj+N
>>326
自分はどっちかと言うとその友達側の人間だけど、
それ…出てってもらえるなら出てってもらったほうがいいよ…
328優しい名無しさん:04/06/19 22:47 ID:d3V+lj+N
(例えば)洗剤はゴム手使えばいいし、
火のトラウマは治療するか…今いくらでも火を使わない料理法はあるしね…
…火事で取り残されたのか…それは恐いな…でもそのまま生きて行くわけにいかないしな。
329優しい名無しさん:04/06/19 23:21 ID:5BEAidfj
私も火事経験者で、今でも火事のニュースとかは凄く怖いけど、
料理の時の火が怖いと思ったことはないな。
全く別物って感じだよ。(他の火事経験者も自炊してる)

でも、本当に火が怖いというなら、ホットプレート使えば
いいんじゃないかな。
330優しい名無しさん:04/06/20 20:16 ID:oc51VIoz
ドンキで雑巾とゴミ袋買ってきたよ…今から徹夜でがんがる(`・ω・´)ちゃんとできるかなぁ…
331優しい名無しさん:04/06/21 01:15 ID:4eHMwXAS
私もやる!
台風迫って来てて、多少音出しても大丈夫だろうから。
とりあえず4時まで頑張る。
332優しい名無しさん:04/06/21 23:13 ID:NkRa6vC5
漏れもがんばろうかな。
でも明日試験なんだよな。
勉強からの逃げみたいになりそうなんだよな
でもごちゃごちゃしたのが気になって集中できないんだよな

はぁ・・・ウツダ・・・
 何で俺生きてるんだろう
333優しい名無しさん:04/06/21 23:17 ID:fAsqC7va
試験前は部屋の掃除をしたくなるものだ!
334優しい名無しさん:04/06/22 00:51 ID:FJvOFwvW
そうなんですよね。
何かしなきゃいけないことがある時って現実逃避でいきなりごみとかまとめたくなるんですよね。
でも、そのなにかをしないですむとどうせしないんだろうなぁ。。。。と思いつつ。
で、その何かがなくなると案の定放置。あぁぁぁぁ。
335優しい名無しさん:04/06/22 02:09 ID:Q6x3Gink
部屋がぐちゃぐちゃでも、何となくこれはここ、
という感じにエリアで把握できる位にはしているんだが。
週末に出掛ける直前、探しものが見つからなくて全部ひっくり返し、
エリア分類すらぶっ壊してしまった・・・もうダメだこの部屋。
336優しい名無しさん:04/06/22 22:03 ID:iPF1UbcG
助けて。食べ物。洗濯未、済。生ゴミ乾ゴミ。学校の物。バイトの物。全部混ざってる。まとまった暇もない。早くしないと虫出るよね?両親は潔癖に近いのに。
337優しい名無しさん:04/06/22 22:12 ID:gyIEZF1A
てゆうか臭いしないの?
338優しい名無しさん:04/06/22 22:24 ID:iPF1UbcG
1K一人暮らしなので、一日中換気扇回してます。
339優しい名無しさん:04/06/22 22:25 ID:fKxSd+PE
急いでゴミだけまとめる
340優しい名無しさん:04/06/23 21:19 ID:goeEr8Yi
あっ!図書館から借りた本が無い〜!!
ガキの頃にも二冊ほど無くした気が…
341優しい名無しさん:04/06/24 00:27 ID:qdGMtD9S
今度友達呼ぶ約束した。
いやがおうにも片付けねばならぬ…。
342優しい名無しさん:04/06/24 11:28 ID:BFyn9QLJ
部屋が汚いので子供の家庭訪問を逃げていたら、先生に「いい加減どうにかしてくれ」と言われました。
でもどこからやればいいのか、ぼーぜん・・・。
343優しい名無しさん:04/06/24 12:20 ID:uj8fj8lY
玄関で応対すりゃいいじゃん。
344優しい名無しさん:04/06/24 12:29 ID:qDL20TSs
そんなに日常使う物なんてないはずだけど…。
いらないものは捨てて捨てるには惜しいものは売る。
345優しい名無しさん:04/06/24 13:21 ID:BFyn9QLJ
342 です。
玄関だけならだいじょうーぶ。
でも絶対部屋に通さずに玄関で対応するにはどーすれば?
346優しい名無しさん:04/06/24 13:37 ID:iWuqG6Bs
え、最近の家庭訪問は玄関口がデフォルトだと思ってた。
うちのあたりじゃみんな玄関口だったもんで…

「ちょっと散らかってますんで」っつって難色示せばOKでない?
347優しい名無しさん:04/06/24 13:48 ID:E+i2i+ma
私も部屋がごっちゃです。

会社では、「家に帰ったらやること」を紙に書き出したりして
シミュレートし、やる気も充分なんだけど
帰宅するまでモチベーションが続かない。

人を呼ぶ時は自分なりに必死で綺麗にしますが、部屋に入ると
来る人皆が勝手に驚きます。
完璧主義者イメージが崩壊するそうです。
ありえない所に物があったりする(本棚に缶詰とか‥)ので
普段片付けしてないのがわかっちゃうらしいんです。

ヤバイです。


348342:04/06/24 13:51 ID:BFyn9QLJ
えっ、そうなの?玄関で良いのかー!
「ちょっと散らかってますんで」って言うのかー!
追い詰められて、そんなこと思いつきませんでした。
しかし、これで「片付ける」という根本的な解決は先送りされてしまうのだろうか・・・
349優しい名無しさん:04/06/25 00:57 ID:Ac9yHN+a
今、ふっと思い立って部屋を片付けた。床には物一つ置いてない状態。
玄関と台所を占領していたペットボトル群が一つ残らずなくなった。
なんか感動。気持ちいい。
自分でも不思議なくらい体が勝手に動く。どんどん片付けていく。すごい。


でも、明日提出のレポートは手付かず。
そうか。そういうことか俺……。
350けいぷぅ ◆PBDULieQCw :04/06/25 03:01 ID:JeUEXcZT
片付けられない&物忘れが激しすぎる女23歳です。
たまに神経科にでも行った方が良いのかなぁと思う位
『物忘れ』が生活に支障をきたしています。
私も片付けられる様になりたいので一緒に頑張りたいです!
351優しい名無しさん:04/06/25 03:09 ID:1A7tGWI/
鬱病の時は部屋かたずけられないし
物忘れすごいですよね。
紙に書かないとすぐわすれる。
計算能力もすごくおちる。
352優しい名無しさん:04/06/25 03:22 ID:6+0ng5Mx
自信がない人が自信をつける道場
http://life5.2ch.net/jinsei/#7
353けいぷぅ ◆PBDULieQCw :04/06/25 03:32 ID:JeUEXcZT
>351
そうなんですか!
テレビの欝度チェックしても青信号なのに(´・ω・`)
きっと自分は典型的な怠け者気質です。


用事を手に書くのを実践したら書き切れなくなったので
メモ帳を首にぶら下げて片付けしてます。
思い出したらすぐに書けるし首が重いのでメモの事も
忘れなくて中々良いです(^^)
354優しい名無しさん:04/06/25 03:36 ID:xwfRhfBJ
撮っただけで見てないビデオ150本捨てました。
まだビデオだけども2〜300本残ってる。
雑誌・本のヤマ、新聞紙のヤマ、おまけの品々(ビールのグラスとか・・・)
捨てても捨ててもご荷がでてくる。
冷蔵庫が開かない。押し入れが開けれない。床が見えない。
壁のすごい、積んであるし、かべがみ外れてるし。
壁紙、ふすまアナだらけ。。
そこまで、たどり着くのはいつだろう・・・
思い切って捨ててるのだが、やっぱり未練タラシクとっておいてしまい、
しまい粋ってるのを、いいど崩してを手に取って確かめて捨ててるが、
時間はかかるし暑いし、床や壁が見えなくなりかえって狭くなる。

1日25個どころか約100捨ててる。これでもダメだ!!!
355優しい名無しさん:04/06/25 03:40 ID:6+0ng5Mx
自信がない人が自信をつける道場
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1087742177/l50
356けいぷぅ ◆PBDULieQCw :04/06/25 04:33 ID:JeUEXcZT
>354
諦めず頑張って!!
今は焦らずですよ(^ω^)
私は
・いつか使うかも、必要になるかも、はいつかまでは
使わないから捨てる
・あったら便利は無くても平気だから買わない
これらを守る様になってから随分物が減りました。

頑張って頑張りましょう(^O^)/
357.。:04/06/25 04:58 ID:+SYKLvkq
床に散らばっているゴミと洗濯物と新聞紙などが、ついにベッドの高さを越えました。
部屋の中での移動手段が大ジャンプしかありません。
358優しい名無しさん:04/06/25 23:01 ID:gjCsVCvx
私の母が片付けられない人です。しかも買い物依存症で同じものが一杯あった。
昔から床が見えなかったな・・
小学生の頃から、娘の私が父に「片付けろクズ!」って怒鳴られ続けたよ(´・ω・`)
家が割と広いからガキんちょにできるわけがなく、毎日叱られて蹴られてたっす。
しかも姉も片付けられない人だった。(遺伝するんでしょうかね?)
夏にはカビとショウジョウバエの楽園に。。
いくら私が片付けても、大学から戻るともう元通りに。。(´・ω・`)
一人暮らししたくても、家が腐りそうで出られないんだな〜。
359優しい名無しさん:04/06/25 23:09 ID:vI94P3RN
3年前に嫁さんが出てった家を片付けた。
燃えるごみが200、燃えないごみが200袋はあったろうか。
その他に本の山、布団、チャッチイ家具と2ヶ月ほどかかった。
最後は便利屋さんを頼んで拭き掃除をしてもらった。
360優しい名無しさん:04/06/25 23:31 ID:5TmqZRW8

今度、引越し予定なのですが廃棄のゴミが結構たくさんあります。
家電品・家具等もろもろ…
便利屋さんに、廃棄をお願いしようと思うのですが、
費用は、ゴミの量によるかとも考えますが
どのくらいかかるのでしょうか?

ご存知の方いましたら、教えて下さい。
361優しい名無しさん:04/06/25 23:54 ID:sRVN6M4Z
>>358さん
本来、家族に尊敬されるべき事をしているのですよ(そうはなってない
ようですが・・・)
今の環境から、抜け出られた時によく分かると思います

将来、清潔な部屋で愛のある家族と生活する事が出来ますように・・・


362優しい名無しさん:04/06/26 03:23 ID:bcAtDgpo
義妹がこれで弟が悩んでいます。。。
喧嘩が絶えない模様。
これって病気??治らないのかなぁ・・。
363優しい名無しさん:04/06/28 23:36 ID:QXwaE+bJ
頑張ってる人たちがいっぱいいて尊敬してしまいます‥‥。
私の部屋も間違いなくテレビに出れると思います。
不精なのと物が多いの両方ですが、捨てられないんです。
文庫もビデオも漫画も雑誌も何一つ捨てられません。
どうも「いつか」が来るかもしれないとかなり不安になって
捨てられないんですがどうすればいいでしょうか?
364優しい名無しさん:04/06/29 00:32 ID:ahLWdEHk
みんなで時間をきめて、片付けないかい??
365優しい名無しさん:04/06/29 00:43 ID:e+Zi9DU6
何処から手をつければいいのか‥‥(つд;)‥‥ほんとにめもあてられない‥‥。
366優しい名無しさん:04/06/29 00:44 ID:dACPjU5z
3ヶ月に1度だけ、必死の思い出鬱を振りほどいて
部屋を片付けてます でもAV関係はJunkばかり
本は増えるばかり アマゾンで損を覚悟で売りまくってるのですが・・
367優しい名無しさん:04/06/29 13:30 ID:dMChKBo+
>>360
ゴミの量が違うと思うからなんとも言えないケド、
折れが以前の住まいから今の住まいに引っ越した時、
おながいした業者さんは、大きな箱一つで10000円くらい
だったと思う。
トータルでいくら払ったか忘れたけど、その時は
「案外安いじゃん♪♪」と思った覚えがあります。
368優しい名無しさん:04/06/29 15:58 ID:3SLQxm7B
うちもジャンクの山、物を捨てられない性格の上、町内会に入ってないから
ゴミの捨て方がわからない。
燃えるゴミ(おれの基準)や生ゴミは焼却炉で焼いてる(回りは皆そう)けど
燃えないのは置くとこが有るのをいいことにたまり放題。
AV機器(壊れたの含む)、楽器(ドラムも)、大型天体望遠鏡等多数あり。
鬱になっちゃって趣味も音楽も興味なくなったし、一度読んだ本なんかもう絶対
読まないから、ハードオフ、ブックオフ呼んで全部処分しよう。
しかし引き取らないのが結構有りそうだから、処分場に持ってくか。
バイクも2台ある。
鬱だしできるかなー?暑いし

>>366 アマゾンって委託?
369優しい名無しさん:04/06/29 17:40 ID:niVRQ+nq
私はお洋服&コスメの山、山、山。
少しずつ処分していますが、追いつきません。
まるでファッションモデルのように衣替えないと処分できない。
まだ368さんのようにブックオフとかハードオフに売れるものがあればいいけど、
オクに出すのも面倒くさいです。
洋服箪笥を増やすのは詰め込みの悪循環になるので、絶対できません。
は〜、捨てるしかないか。
370優しい名無しさん:04/06/29 18:30 ID:+pxRCTNa
眠れないよー、とサイレースとか色々ちゃんぽんで飲んだら…
朝起きたらテーブル付近がありえないぐらい片付いていた…。
多少片付けた記憶は残ってるけどこんなに整頓した記憶まではない…。
なんか見た目がきれいかつ使いってもしまいやすいようにディスプレイされてるし。
きっと小人さんがやってくれたのだな、とおもうことにしよう。
現在は春服を洗濯中。
春服は全部ほして片付けてしまう予定。
そうすれば床可視率が10%程度には…。
あと夏服をハンガーにかけるだけで可視率35%ぐらいにはなる気がする。
問題は残り65%の本なわけだが…。
371優しい名無しさん:04/06/29 19:41 ID:YRu9pdod
今日はようやく敷布団・毛布・冬物羽毛布団を干して、カバーをとりかえました。
敷き布団カバーなんて前いつ替えたか全く覚えていないぐらいで、ものすごい色になってた。
捨てようかとも思ったけど、他の洗濯物と一緒に熱湯消毒&漂白中。

あとは昨日洗った冬物セーター類を衣装ケースにしまう。
あとコートをクリーニングに出さなきゃ〜。

今日は頑張った。うん、エライ。
みんなも頑張れ!
372368:04/06/29 20:21 ID:0HBlY89a
>>369
ハードオフで古着も買取してますよ、基準はあるみたいだけど。
ヤフオクは一点づつが基本みたいだから面倒だね、確かに・・
373優しい名無しさん:04/06/29 20:24 ID:K31OepfC
女性で服ごっちゃりもってる方は漏れにTシャツやYシャツなど、
薄手で柔らかい生地だけ売ってくれ。
`\1500とか。

バイク屋なんで切り刻んでウェスにします。
374368:04/06/29 20:40 ID:iHWaNOc+
>>369
自分のついでにハードオフ調べてみました。

スポーツウェア・紳士服(ビジネススーツ、フォーマルスーツなど)
和服・水着・下着などは、取り扱いしておりません。

■ ビースタイルは、季節によってお売りいただけるものが変わります。
  詳しくはお近くの店舗にお問い合わせ下さい。

■ お値段がつかなかったものを、お引き取りできない場合がございます。
  あらかじめご了承ください。

■ 出張買取は一部店舗を除き行っておりません。

■ お売りいただいた金額が1万円以上になる場合には、運転免許証、保険証、
  パスポートなどの本人確認書類のご提示をお願い致しております。

■ 18歳未満の方がお売りいただく際には、金額にかかわらず保護者同意書  
  【58kb】・本人確認書類が必要になります。(小学生以下の方は保護者の同伴が必要

※新品のみお売りいただけるもの
靴下・ストッキング・傘・ネクタイ・Yシャツ・パジャマ・エプロン・ハンカチなど

あとビースタイル部門で扱ってるのは、帽子、財布、靴、バッグ等
おれも持ってるかもしれない、探してみよう。  
375優しい名無しさん:04/06/29 20:47 ID:s68yQA+k
>>373
おれも捨てられない性格だから、ウェスになりそうな生地は取ってあったけど
どう考えても、一生掛かっても使い切れないので捨てます。
只であげたいけど、どうすればいいかわからないし。
あとおれ男だからいらないか?
376優しい名無しさん:04/06/29 20:49 ID:K31OepfC
あらってあるんならokです。
377優しい名無しさん:04/06/29 21:59 ID:3ahvHV4+
>>372
一点ずつですか・・・ぁぁああ気が遠くなる作業ですね。
一気にまとめて1000円!なんて投売りにしたいです。
洋服なんて、二束三文にもなりませんね、本当に。
ヤフオクのカリスマセラーさんにでもお近づきになりたいです。
汚部屋の片隅に積んである洋服、処分します。。・゚・(ノД`)・゚・。
Tシャツばかりなら373に差し上げたいのですが、スーツやコート
ばっかりで、はぁ〜。
378優しい名無しさん:04/06/29 23:25 ID:vcrn2r+Q
折れは洋服を整理するとなったら、とことんやる。
中途半端(?)にきちんと片付けることができねぇ〜の。(w
姪の子供服(人気ブランド物)を友人のとこの子どもに
譲ったときは、まるで新品のようにパリッと仕上げて、
さらに一品ずつシール付きの透明袋に入れて、付属品のボタンや
ツギあて用の生地も添付して、渡したよ。
そういうこともあって几帳面だと思われてるみたい。(w
決まった量の片付けはものすごくきちんとやるんだけど、
家の中を総合してきちんとすることができない。
だからトイレ掃除とかお風呂掃除とかはめちゃくちゃ
丁寧でお掃除やさんみたいに仕上げるよ。
それなのに自分の陣地である和室は樹海・・・・
379優しい名無しさん:04/06/30 00:29 ID:Djles5MQ
明日ゴミの日なので腰にビニール袋付けて家の中のゴミ拾いしました。
前回違う曜日に出したら不動産屋に見つかって張り紙付けられてドアの前に返品されたorz許してくれ。
ほんの少しだけ清潔になった。台所の小さい飛ぶ虫も消えた。
380優しい名無しさん:04/06/30 01:14 ID:kVRigZsE
ここにカキコしてしまえば、片付けざるえないことになるからカキコ。
明日はこたつ布団をしまって、掃除機かけます。雑誌も整理します!!
絶対にやる!!!
381優しい名無しさん:04/06/30 01:19 ID:TiihuL9e
>>380
もう少し気楽に。
どれか一つだけでいいと思うよ。
382380:04/06/30 01:26 ID:kVRigZsE
>>381
ありがd。
でも一気にやらないとやる気なくしてしまうので。(`・ω・´) シャキーン
ヒキーだから時間はたくさんあるしね。とほほ。
383優しい名無しさん:04/06/30 02:41 ID:h0TgX08p
んじゃ漏れも
ヤフオクの出品物の発送
本とビデオの整理
洗濯機の除菌

一応こんくらいにしとこう…
384優しい名無しさん:04/06/30 04:26 ID:oLPqBhGU
だからさぁ病気なのかよ・・これって。。。

385優しい名無しさん:04/06/30 05:43 ID:DWMWZspG
洋服はカネにならんねえ。よっぽどブランドでないとね。
しかも着古してないものでないと・・・。
本はオレけっこうオクに出したけど意外なものが
とんでもない値段になったりすることが多い。
え〜?って出した自分がびっくりした。
386優しい名無しさん:04/06/30 05:56 ID:DWMWZspG
あと、オレは部屋は綺麗な方っていうかシンプルでここにいる人と対極なんだけど
コツ教えようか?
かたずけるんじゃなくて捨てるんだよ。整理するってのは不要なものを捨てる事なんだよ。
捨てれないって判断が鈍ってるから、いつまでたってもかたつかないよ。
今の自分にいらんものは、その後も役にたたないよ。
過ぎ去ったものはゴミなんだよ。自分にとっては。といっておこう。
オレはばんばん捨てちゃうから。
387優しい名無しさん:04/06/30 06:45 ID:VYtSIOtv
ショックなことがあると動けなくなって部屋が散らかる。
寂しいときもそう。
私の場合は精神的なことが原因かも。
と欝を疑ってみてます。
388優しい名無しさん:04/06/30 10:10 ID:p2cq3c0N
新聞紙の切れ端の中で幸せそうに眠っているハムスターを見てると
はるか昔の、自分の先祖のDNAは、きっとハムスターと同じ物を共有
しているのではないかと思うことがあります。

>>386さんのような人が私のつれあいなので、かなり助かっています。
病気だって信じてくれないようで・・片付けるのが趣味だから、
全く苦痛に思っていないようです。
少しずつ真似して、シンプルになってきていますが、>>387さんのような
状態になると、元に戻ってしまいます。
389優しい名無しさん:04/06/30 12:45 ID:r518AhA+
私、小さいときから机の上はいろんな物で山ができてた。
親に怒られながら片付けたけど、結局終わらず、机の一番でかい引出しに
おしこんだり…でも、この前すごく私のことを誉めてくれる人がいて、ルンルンで
人生初、完璧に片付け成功!その数日後、同じ人に仕事のことをとがめられ&
親にやつあたりされた。気付いたらまた汚部屋に…
親に自分はダメな人間だって小さい時から教え込まれてきたけど、
最近それを実感。やっぱり何をやってもダメみたい。
390 ◆CXyRHe5El2 :04/06/30 13:36 ID:X4yjq7Nr
>389
やればできるんじゃん!
それに「片付けられない」のと「仕事を咎められた」はまったく別の話じゃないか?
391優しい名無しさん:04/06/30 15:22 ID:fIKU82sR
自分の身を着飾ったり、メイクしたり、お風呂はいったりは大好きなのに
どうして部屋には興味ないんだろう。
何にもない部屋から、一からやり直したい
392優しい名無しさん:04/06/30 15:52 ID:DmuMi0PH
>>386
今捨てる事を実践していまつ。
時間掛かっているけど、少しづつ思いきりがよくなって
きますた。

>今の自分にいらんものは、その後も役にたたないよ。
>過ぎ去ったものはゴミなんだよ。自分にとっては。

うん、この言葉になんかはげまされたよ、ありがd。
393名無し:04/06/30 22:59 ID:h6a+A5W3
自分が、死んだら、この部屋、誰が片付けるんだろう・・と思います。
そして、見られたくない日記や手紙も捨てられません。
洋服や、ビデオや雑誌も捨てられない。タンスの中もすごいことに。
さすがに、虫は嫌いなので、生ごみは、捨ててますが。
394380:04/06/30 23:02 ID:eJv7u+2I
今日一日ですっきり〜
こたつしまって(もらって)、フローリングに掃除機と雑巾かけて、
雑誌も必要なところ切り取って保存〜
明日はお出かけなので明後日は机の整頓と棚の上、中とCDの整理します。
やるったら、やる!!みんなもがんがろう!(`・ω・´)
395優しい名無しさん :04/06/30 23:05 ID:9YNptnKT
これから2時間で夏物と冬物の入れ替えをしまつ。。
396優しい名無しさん:04/07/01 00:06 ID:YWmKpGmc
捨てて捨てて捨てまくれ。中いちいちみてたら判断つかないよ。
見ないで捨てる。これ基本。
必要なものだったら必ずまた買う。
しかしそこまでするものだったら、埋もれてる訳ない。
よって今ある死んでるモノ物体は捨てない限りそれ以上の出会いはない。
まとめて、オークションか処分。
397優しい名無しさん:04/07/01 14:57 ID:n6p/WCj6
どうしよう・・・
部屋中がプリンタだらけ。
視界に入るだけでも
BJC-400J/430J/210J/465J/610JW
BJ-22OJC
PICTY110*2/110R/180/300/700
BJF660/F6600
MJ-3000CU/910C/930C*2
EM-900CN
PC-PR101GS
PC-PR2000/4R
21台もある・・・
この頃のプリンタって壊れないから始末が悪い。
最近のプリンタのように半年か1年で壊れるのなら素直に廃棄できるけど・・・
「もうプリンタは買わない」と心に誓いつつ半額で売っていたのに引かれてPM-4000PXを買ってしまった・・・

そういえば古い98NOTEも保守用のジャンクまで入れると20台以上ある・・・
398優しい名無しさん:04/07/01 15:12 ID:vbPI9heq
ADHDって生まれつきの病気ですよね?
私は大人になってから片付けられなくなったのですが
これはまた別のものなのかなぁ
399優しい名無しさん:04/07/01 15:22 ID:ThoY1FpY
それは鬱じゃないですか。
400優しい名無しさん:04/07/01 15:23 ID:50q0S8bd
 >>397
その前に何でプリンターをそんなに買うほうにも問題が。。。
401優しい名無しさん:04/07/01 15:26 ID:Djp3Xn1i
印字してるのをみるのが好きな御仁だと見た。

洗濯機がまわってるのがもの凄く好きな奴とかいるし。
402優しい名無しさん:04/07/01 15:30 ID:50q0S8bd
レーザープリンター買えるじゃん。
403優しい名無しさん:04/07/01 18:27 ID:fD8nfDIT
モノの配置や定位置が決められません。
本も服も毎日使う様々なモノも何もかもがぐっちゃぐちゃ。
今は実家で散らかっているのは一応自分の部屋だけ、
っていう状態だけど、一人暮らしは無理そう。結婚も。
食器棚に大きさも形もバラバラの食器類をちゃんとしまえてる人ってスゴイなぁ。
本当に尊敬します。
404優しい名無しさん:04/07/01 23:12 ID:KJzQ4mCZ
私も部屋の片付けがすごく苦手です。多分軽いADDじゃないかと思います。
子供の時からすごいおっとこちょいで、いつもぼーっとしてたし、よく道で転んでました。
人の顔もなかなか覚えられないし記憶力が弱いです。特に漢字や図形を覚えるのが苦手でした。
いろんな事をすぐ忘れてしまいます。仕事は販売員で、長いので普通にできてますが、
働き始めは覚えが悪くて大変でした。自分の部屋はいつもひどくぐちゃぐちゃでした。
最近は色んな本を参考にして、とにかく物を減らす事に専念しているので、大分部屋もましになってきた感じですが、
一つの事を完全に終わらしてから次に進むというのがやはりなかなか出来なくて、
三日に一回位散らかった物を一気に片付けるという方法で酷い状態になるのを防いでるって感じです。
何をするにも要領が悪いので、綺麗な部屋を維持しようとすると神経がくたくたになる感じなので、
これからも物をどんどん減らして、一気に片付けても時間があまりかからない部屋にしたいと思ってます。
405優しい名無しさん:04/07/02 04:01 ID:C+FrVBbl
あへー、困った。
今うちに6-7年振りに人が浸入しています。
いきなり夜中に着て、おりてったらマンションの入り口で行倒れてた。
さすがに迷惑きわまりないので本当に観念して家にあげた。
といってもぜったいに部屋には入れられないので台所に寝かしてる。
今はヨッパだからいぃとして、朝おきたら悲惨な状況がまってるだろうな。嫌われる事必至。
てか、玄関と便所と風呂と台所の服ゴミ腐った残飯靴。なにもかもいっしょくたにゴミふくろにつめて
部屋に1時間かかって押し込んだ。
部屋、足の踏み場皆無です。どうしよう。。。。
こちとら非常なる不和感でねむれねーし。困った。。。。
406優しい名無しさん:04/07/02 05:01 ID:HwF99OYC
そのまま逝き倒れにされているよりは、
汚部屋の台所でも屋内で寝れるだけマシなんだから、
別に嫌われないよぉ。平気・平気(・∀・)

Gが出たらやっぱり嫌われるかな?(゜Д゜)
407優しい名無しさん:04/07/02 10:45 ID:sZAdb+DH
オレよく分からないんですが
女の人に質問です。
部屋がごちゃごちゃで生ゴミとかえらいことになってるのに
服とか化粧とかはバッチリやりますよね。
これなんなんですか?
男は部屋きたないのは服そうも汚い。
408優しい名無しさん:04/07/02 13:19 ID:xJb/5uD5
そういういう人いますよね。
私は痩せてきたら、体が身軽になって、片付くようになりました。
何やるのにも身軽なのはいいですね。

もちろん太っていても整理整頓好きの人もいるし、
痩せていて、おまけに美人で奇麗にしている人でも407さんが
言うように部屋は滅茶苦茶の人もいるしで、一概にはそうとは
いえませんが、、、。
409優しい名無しさん:04/07/02 23:36 ID:sFvmETUO
私プーになったので毎日する事無いシーって感じで着々とお部屋から脱出中です。
で、掃除してたら3`落ちてウマーな状態。もうすこしだ頑張れ!自分!!
410優しい名無しさん:04/07/03 09:38 ID:Eit3baF0
今日彼氏が来るからしにものぐるいで片付けます!
間に合うかなー。

ごみ出して洗濯してる。
あとは散乱した服と洗ってない食器。
水周りもひどいなあ
411優しい名無しさん:04/07/03 15:08 ID:atIW3NOh
今から部屋の片付けと掃除する!!

って朝七時に起きたのにおそすぎだわ・・・
412405:04/07/04 01:30 ID:rw7CLSt1
行倒れの人、何故かそれから毎日台所にくるようになりました。
部屋は本当に悲惨です。自分でも見たくない。
もう台所で暮らそうかな。(台所、比較的広い。6畳位?)
でも暮らし始めたら部屋と同化してくの目に見えてる。。。
自分は料理しないから、生ゴミでないのでまし。
我家の入り口で行倒れは私の知人とばれて管理人から迷惑だから出てけ。
といわれるのがいやで台所に上げたのでした。
今も隣でがーがー寝てるよ。うるさい。
今の所台所は普通にとっても汚い程度ですんでます。

410さんがんがれ!
ってもぅ彼氏さん侵入したのか?
うまくいったことを願う。
413優しい名無しさん:04/07/04 01:31 ID:OaJjlwuF
25個片付けできた日はカレンダーに○付けてみたらどうだろう。
「今月は250個も片付けたぞ。来月もがんがろう」と励みになるかも。
414優しい名無しさん:04/07/04 09:04 ID:iaui+Ebp
昨日怒涛の勢いで一時間ちょっと片づけしたら
床に座れるようになった、嬉しい。
昨日から干しっぱなしの洗濯物は雨で濡れてしまったけど
もういいさ・・・orz
今日は床とトイレと風呂だ。
あとベランダも。
415優しい名無しさん:04/07/04 10:07 ID:SwaL174z
掃き掃除が終わった。
絨毯に絡まった髪の毛には
外用の、ちょっとけの硬いホウキがいい!(AA略
卵もきれいに取れた。
続いて拭き掃除に細かいところを掃除します。
昼までに終わらせたい・・
416優しい名無しさん:04/07/04 13:33 ID:WxIDwbrJ
アイス食べてカップをへやにポイポイ捨ててたら
アリが行列作り始めた。
お菓子の袋が大散乱してるんだけど、
暴君ハバネロっつう激辛スナックの袋には一匹も寄らない。
一番人気はヤクルトだ。

そろそろ片付けるか。

417優しい名無しさん:04/07/04 13:47 ID:dmuMlaFc
>>416
想像したらワロタw
418410:04/07/04 21:02 ID:XXgouTBQ
彼氏侵入してきて先ほど帰った。
片付けたつもりだったけど
カビだらけの物体発見されますた。
だらしなくてごめんなさい。
久々に人間らしい部屋だ。
維持したいなあ。
片付けた日にカレンダーに丸つけるの
やってみようかしらー。
419優しい名無しさん:04/07/05 15:43 ID:wX0Egs3h
>>390
389です。まったく別の話じゃないです。
仕事ができなくて怒られたとかじゃなくて…
「夜働いてるお前は最低だ」とか、職種&私をこっぴどく否定されたんです。
事情があって夜しか働けないのを知ってるのに…
で、落ち込むと何故か部屋が汚くなる。いい事あると、部屋が結構きれいになる。
結構て言っても完璧に片付けられたのは1回だけね…


420優しい名無しさん:04/07/05 16:30 ID:zb+mfsBU
もう掃除しなさすぎて喉が痛くなってきた。
エアコンもつけるし、カビとかダニとかホコリとかが部屋に舞ってるのかな。
あとパソコン周りが汚い&臭い。お菓子のゴミとかペットボトルが散乱してる…
421優しい名無しさん:04/07/06 05:15 ID:3e/h7DQB
んだ。食い物の入れ物、とかペットボトル散乱してる。
自炊しないので、燃えるごみより不燃ごみ多し。
資源ごみだなんだとか言ってると、結局溜まる一方なので環境に不親切でもいぃや。
と思い始めました。ごめんよ地球さん。
422優しい名無しさん:04/07/06 21:23 ID:7y1xWjsW
最近仕事を辞めました。
気持ちの整理がついたのか、部屋も前よりきれいになりました。
壁に付いた黄色いヤニがもう取れないから大家に「壁紙張りなおせ」って言われるかねぇ(´・ω・`)
423優しい名無しさん:04/07/06 22:16 ID:SSyjqTAo
素朴な疑問いいでしか?
皆、汚部屋のゴミ集めたら何袋位になると思う?
私この前一生懸命ゴミだしして後16袋位ってとこです。
424(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/07/08 00:33 ID:H6VfMCWo
>423
条件次第
普段は燃えるゴミと燃えないゴミの2袋で事足りるが、積み上げた雑誌とビデオテープがなぜか捨てられん!
ごみ出しの日も時間指定あるんで出し忘れるとパンパンのゴミ袋が増える。
埃は酷いな、近所の学校から飛んでくる砂埃の方が化繊の塵よりも多かったりする。
425優しい名無しさん:04/07/08 17:35 ID:tt0cK65J
鬱で、どうしても部屋が片付けられなくて、足の踏み場もない状態に
ほとほと嫌気がさしてはいたのですが、
会社から帰ったら彼氏が部屋を片付けてました。

「七夕だから」って・・・(´ぅω;`)

早く起きてゴミ出しもしてくれるし・・・
こんな自分・・・もう嫌だ_| ̄|○
426優しい名無しさん:04/07/08 17:41 ID:dWn4tToe
>>425
いい彼氏じゃん
とりあえず今は感謝しておいて
ほかの事で恩返しすればいいよ
鬱よくなるといいね
ムリスンナヨ
427優しい名無しさん:04/07/09 00:51 ID:Conp9xSq
>>425
彼氏からの七夕プレゼントなんだから、自分を責めるより喜んじゃいましょうよ。
彼氏さんいい人だねー。
428優しい名無しさん:04/07/09 01:53 ID:rp4iWjtc
数年前にスカパーに入ってからというもの、ビデオテープの山で、部屋が埋め尽くされてしまいました。
後は大量の音楽雑誌。ビデオなんて、見る暇無くて、ただ積んであるだけ。
ここ見て、頑張って少しづつでも捨てようと思いました。
やっぱ捨てるしかないんだよね。
片付けの得意な人にコツを聞くと、皆、「捨てる。収納」と言います。
・・・いつからだろう、こんな部屋になったのは。
たぶん、前彼と同棲してた時にうまくいかなくて、何だかいろんな小物等を買い漁ってたからかな。
長文失礼しました。
429優しい名無しさん:04/07/09 08:21 ID:egxyp7gC
ここ読んでて学習したのは
1 必要無い物は買わない
2 小物は買わない
3 適度な大きさの収納ケース

かな?補足希望☆
430優しい名無しさん:04/07/09 14:57 ID:q9ioum2B
「捨てる」「必要なものはまた買う」

だけど手放したら入手が難しいものはどうすればいいんだ・・・_| ̄|○
431優しい名無しさん:04/07/09 19:19 ID:Na9tptJf
>>430
入手が難しいって例えばどんなもの?

アイドルのお宝グッズみたいなのしかしか浮かんでこない漏れ(´・ω・`)
432優しい名無しさん:04/07/10 05:24 ID:FRoW+BUK
>431
私の場合は、好きな作家の絶版になった本だな。
433優しい名無しさん:04/07/10 06:11 ID:5igRlrQi
>>428
全く同じ!すごい量の音楽雑誌!捨てられない!絶対後悔するから・・・・
で私、今実行中なのは、とりあえずダンボール(番号付ける)にわけて収納して
どの番号のダンボールにどの雑誌が入ってるかノートに書き込んでる・・・
(ホントは本棚に全部入ればいいのだけど・・・入らないから)
めったに昔の本は見ないし、見たくなったらぐちゃぐちゃの中よりか探し出せるし
今年買った本は本棚へ・・・・
何とかなるのか自分でも不安だけどやらないよりは良いかと思って頑張ってる・・・・

434優しい名無しさん:04/07/10 11:14 ID:hOo1OeiO
私も音楽雑誌が凄い量になってしまったので、
残したいページと表紙だけカッターで切取って(大変な作業だった…)
20ポケットくらいある透明のマガジンファイルに入れていってる。
同じ雑誌を古い順番に入れてあるから探すの楽だし、
表紙があるので号数もわかりやすいよ。
とにかく凄く量が減って、やって良かったと思った。
読み返したい時は、ベラベラめくって必要な号を抜き取って見てる。

まあでも、あまり読み返すことってないんだけどね…orz
435431:04/07/11 05:11 ID:1NBnuv35
>>432
レスサンクス。
絶版だと確かに難しい鴨ね。

漏れは大して入手困難でもないのに捨てられないorz
436名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:39 ID:c6iunsif
ここは私と同じような人たちがいっぱいいるのでほっとします(´∀` )
私も部屋はぐっちゃんこです。
服や本ちらかしっぱなし&ごみだらけで、足の踏み場はかなり限定されています。
もう嫌・・

あるとき、必要なときに持ってないと困るのでいつも持ち歩いていた印鑑を、
かばんに入れっぱなしは危ないかもしれないと思い、
部屋に置くことにしたのですが、泥棒さんに入られてわかり易い場所だとダメだと思って
分かりにくい場所に隠したら、自分でもどこに置いたのか分からなくなり
はや半年が過ぎました・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン

どうせ部屋汚いから泥棒さんも分からないはずなのに何故そんなことしちゃったんだろう〜。
こんなのばっかりです・・・・・_| ̄|○・・・
437名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:17 ID:YlhieChp
438名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:13 ID:WohT35n2
>436
貴重品だけまとめろ。
隠し場所としては引き出しより本棚がよい。
持ち歩くのは、確かに危険。
439名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:16 ID:0Rs/AiEg
朝の7時と夜の10時は自分で決めた片付け時間。アラームかけて、正月も盆も休まず毎日やります。毎日やると言う習慣性、テンポが重要。一日決まったテンポと順序で1.2.3!
440優しい名無しさん:04/07/11 22:24 ID:NQdyLjMv
うちも泥棒が入って荒らしても,すぐには気が付かないだろうなぁ
441優しい名無しさん:04/07/11 22:41 ID:c6iunsif
>>438
そうなんですよね・・。
でも変なとこで不安がりで神経質なのでひとつにまとめるのが怖くて。
貧乏根性かな?w


なんか後で聞いた話ですが、あんまり汚い部屋は泥棒さんも荒らさないとか。
荒らしてすぐ貴重品見つけて逃げれないからだったかな?
真偽のほどは分かりませんが、
どっちにしても無意味なことをしてしまったらしいです。トホホ
442優しい名無しさん:04/07/12 04:28 ID:9CSl0QQ5
439
是非真似してみたいのですが、1回の片付け時間は何分づつ位にされてますか?
443優しい名無しさん:04/07/12 06:06 ID:3A8QsGq5
友人夫婦 今新築してるけど
数ヶ月でまた汚部屋になるんだろうな〜。。。
広くて洒落た家なのにもったいないな。
444優しい名無しさん:04/07/12 06:15 ID:e6xZ32jx
なんでかたずけられないんだろぉ・・・
445優しい名無しさん:04/07/12 06:33 ID:mSuAW6Yf
>>441
泥棒が窓を割って侵入したら、もうすでに盗まれて荒らされた後かと勘違いし帰ったという話を聞いた事がある。
446優しい名無しさん:04/07/12 06:59 ID:yPFLnoEu
>>445
いい話だね。
447優しい名無しさん:04/07/12 13:32 ID:W7pKjE0X
あーも・・・なんていうか
動いたら何かが落ちる・・・やだ・・・
448優しい名無しさん:04/07/12 15:59 ID:Mly7yfhy
引越しするのか?という勢いで掃除中だけど
印鑑通帳が行方知れずのままみつからない…_| ̄|○
足の踏み場が人一人寝転がれる分ぐらいはできたが…
どこにいったのかな…印鑑おさないといけない用事もあるのに…。
449優しい名無しさん:04/07/12 16:15 ID:2ZPCazPI
さっき部屋帰ってきたらそこはかとなく臭かった。
一週間前に飲みかけて放置したチューハイが腐ってるのかもしれない。
まだ目の前にある・・早く捨てないと、ぶつけてこぼして余計汚い部屋にしてしまうのがいつものパターンなのに。
・・と頭では分かってるのにね。
んで、しかも多分これ送信してすぐ違うスレ見てたら忘れるんだよねー。困ったもんだ。
こんなんじゃ結婚も出来ない・・・_| ̄|○・・・
450428:04/07/13 01:22 ID:fuvIleTC
>>433
>>434
大量の音楽雑誌はホント困る。まるごと取っておきたいのもあるし。
私も表紙といるトコだけ切り抜くけど、ファイル入れるのが面倒くさい。しかも、その切り抜きまで大量・・・。
ビデオは近々、DVDレコーダー買って、少しづつ編集&新しく録画する分はDVDで、
と思ってる。
私の場合は片付けられないんじゃなくて、物がありすぎて、どうしていいか収集がつかないって
感じです。捨てられない。
ゴミいっぱい出ると何だか嬉しい。
451優しい名無しさん:04/07/13 14:36 ID:dYWbMAhI
鬱ですが今からベッドの上と床にある雑誌を片付けます。終わったらまたカキコします。
もし綺麗に片付いたらどうか私を誉めてください。
452優しい名無しさん:04/07/13 15:19 ID:mOOoJNNp
虫恐怖症的なものがあるので生ゴミとかキッチンまわりは綺麗。
むしろ潔癖症かというくらい綺麗。

だけどその他の部屋はものすごく散らかってる。。。
移動するとまっくろくろすけ(埃)がわ〜って部屋の隅を走るんだよ
それがゴキとかに見えてものすごく恐ろしいのに掃除できない。
なんか。。。どうしよう。。。
453優しい名無しさん:04/07/13 16:10 ID:PiEmKOW5
>452
ゴキは水一滴でも1ヶ月生きられると聞いた事あるぞ
あと、紙も食べるんでキッチンだけじゃ意味ないと思

漏れはクーラー掃除してないんで、
暑くてぼーっとして作業がすすまん…
クーラー業者に掃除してホスイ・゚つД`)゚・
454優しい名無しさん:04/07/13 18:20 ID:StWiQHDB
クーラー掃除したいよ私も…でも自分じゃ出来ない
(というかクーラーの真下もものすごい散らかりようで手がつけれない
業者に来てもらう為にはこの汚部屋をなんとかしないと…
455優しい名無しさん:04/07/14 04:54 ID:9O/OhkZ8
床にゴキがいた。
めんどくさいから放置したらゴミの間に消えていった。
ああ、汚部屋マンセー……
456優しい名無しさん:04/07/14 13:53 ID:kFklv12T
衣替えもできない、しかも洗濯後の服を山積み2年放置していたら
たまりかねた夫が片づけてくれた。
でも、その服のほとんどをゴミ袋に詰めてた。
ちょっと待った、それは捨てないで!って言ったけど
2年もほっといた服は必要ないって却下された。
袋の中身は……見なかったことにします。

夫、ありがとう。

なんだか変な虫がいっぱい出てきたそうです。ぎゃー。
457優しい名無しさん:04/07/14 17:06 ID:dk5rbU1M
>>456
いいだんなさんをお持ちでうらやましい
確かに、2年着なかった服は処分した方がいいよ
でも、自分がやると「もったいない…」「これはまだ着られる…」で捨てられないからさ
458優しい名無しさん:04/07/14 22:12 ID:/kK2YLrM
服は虫わくからね…漏れも服大量に捨てたよ
今日はデスクトップパソコンを
ンフアップで引き取り来てもらった
空いた場所にとりあえず荷物置いて床で分別…
って このままの状態な気が汁…
ガンガレ俺!!
459優しい名無しさん:04/07/14 23:00 ID:dk5rbU1M
>>458
ココで応援してるからガンガレ(`・ω・´)ノシ
もちろん漏れもガンガってるぞ(`・ω・´)シャキーン━━━!!
460優しい名無しさん:04/07/16 06:43 ID:qa21G6Yr
ここが日本中のゴミが集まると言われるインターネットのゴミ屋敷の
2ちゃんねるなんですね。
461(:3⊇... ◆CXyRHe5El2 :04/07/16 08:57 ID:CFrm15d0
>460
オマエモナー(ハロAA略)






                         ・・・って、つっこんで欲しいのか?
462優しい名無しさん:04/07/16 11:18 ID:CF+Nxjfr
来週3日間仕事が休みになりました。
3日で一気に片付けるぞ!と宣言しておく。また報告します。
物事がうまくいかないのは汚部屋のせいな気がする。
463優しい名無しさん:04/07/16 13:26 ID:pSGhr93l
>>462
物事がうまく行かないことを何かのせいにしても、何も変わらないよ。
でも、部屋を片付けたらきっと気分が変わるよ。
気分が変われば、今までうまく行かなかったこともうまく行くかもしれない。
少なくとも、キレイになった部屋でゆっくりくつろげるよ。
頑張れ(`・ω・´)ノシ
464優しい名無しさん:04/07/16 15:39 ID:ViPSwWzI
ゆえあって物を捨てまくっている。
先週から本とかも含め400kg以上処理場に持っていった。
きょうはビデオテープ60kg(有料ゴミは計量する)を軽自動車で2回に分けて出しに行った。
AVはわからないようにタイトルを裏返していたが。さすがに作業員もあきれていた。
「テレビ録画してたら、溜まっちゃってね」(嘘ではない)とか言ってごまかしたが
そのあとまたテープ発見、まだゴミがあるので今度はほかのゴミに混ぜて捨てよう。
ちなみにここの処理場でビデオテープは燃えるごみです。
465優しい名無しさん:04/07/16 23:57 ID:qD9It22F
>>464
頑張ってますねー!ビデオテープ、なかなか捨てられない・・・。
思いきりが必要なのかな。

昨日は休みで雑誌の処分に4時間かかりますた。
切り抜きは押し入れにしまった。
それでも、まだ大量の本があって、床スペースが少ししか広がらないよ。
地道にやるか・・・。
466優しい名無しさん:04/07/17 01:33 ID:ADS7XlLW
464さん偉い!しかし凄い量ですね。462さん頑張って下さい。私は4日前から、1日8〜12時間ずつ片付けてます。私の場合上にドンドン物を置いていった結果、これだけ片付けても、まだ床が見えません。掘っても掘っても限りなくその下に物があります。
467優しい名無しさん:04/07/17 01:34 ID:ADS7XlLW
見た目にも、片付けたのが全然分からない。TVに出れるわ。もう気力が続かない。暑いし(外より暑い。室温39℃)。でもせめて、少しは片付けたのが分かる位までは頑張らなくちゃ。
468優しい名無しさん:04/07/17 07:58 ID:O5tXIJ+Y
きのう飛行機、戦車等のプラモデルを全部捨てた。100個以上あったな。
そのままだと袋に入らない大物があるので、壊したときちょっと悲しかった。
作るのにかなりの時間を要したのだが、お別れするしかなくなった。
469優しい名無しさん:04/07/17 08:48 ID:6qPjhQ+I
片付けられないって言うか物を捨てようと思うとやっぱりまた使うかもとかいろいれ考えちゃって捨てられないから最近は少しづつ何も考えず前だけ見て生きたらすてられるようになりました。好きな人の思い出やの物とか。
470優しい名無しさん:04/07/17 17:17 ID:GCY7f1/L
>>468
ちゃんと記念に一体ずつ写真におさめた?

自分が作ったものって愛着あるのに捨てるのはツライよね。
よく決断したと感心するよ…(´・ω・`)
471優しい名無しさん:04/07/17 23:04 ID:W/hw4K1d
出したらしまうが出来ない。潔癖性なのに、どんどん雑然とした部屋に
しちゃうの。そうなる前に片付けられない。でも、ゴミは絶対に毎回捨てる。
捨てるのは大好き。一番の片付け法だと思ってる。ゴミ屋さんにはとても感謝。
虫は死ぬほど苦手だけど、キッチンは洗い物ですぐにいっぱいに。
自分の部屋は脱いだ洋服とか、タオルとか、バッグとかが床に散乱。
家の中では、そんな私だけど、外出の時はたとえゴミだしだろうがメイクして
きちんとした格好で行くの。
外に行く時は絶対にきちんとして行くのよね。はぁ。。。
こんな2重な自分に自己嫌悪。
だから友達とかは私が”部屋が散らかってて〜”とか言っても”またまた〜”
なんて言われるだけ。
友達を呼ぶときは完璧に片付けるからなぁ〜。
毎日、最低限の片付けと掃除の生活をしたいもんだわ。
472優しい名無しさん:04/07/17 23:43 ID:g0oGnQVr
掃除機をかける、洗い物をする、は出来ても、ほんと「片付け」は出来んのだよなぁ…。うん、私も外出する際の自分のお手入れ(!?)はするんだけどね…。
473優しい名無しさん:04/07/18 07:50 ID:et7POkq+
>>470

気力が無くて撮影できなかった。
ゴメン、プラモデル
474優しい名無しさん:04/07/18 08:07 ID:iD7mL6ve
心の中にプラモデルはあるのさ
475優しい名無しさん:04/07/18 13:32 ID:UnOvXzeF
片付けよう<<(壁)<<メンドグサイ
476優しい名無しさん:04/07/18 16:12 ID:hPBQR6Th
うつでもちろん片づけられません。意欲がわかない。
477優しい名無しさん:04/07/18 16:41 ID:ojDt9T8d
調子の悪いときは無理をせず、休もう。自分はそうしてます。
478優しい名無しさん:04/07/19 11:22 ID:ZFnXHgch
ちょっと置いとくつもりが、いつのまにか定位置に。
だから「床に物を置かない」を実行してるんだけど、そのしわ寄せがクローゼットに。
開けたら雪崩で(w
479優しい名無しさん:04/07/19 21:24 ID:KNBfh5Nt
片付けなきゃと思いつつ、散らかってることに安心感を覚えるね。
べつに無理して片付けなくても本人がいいならいいんじゃないか。
480優しい名無しさん:04/07/20 07:05 ID:4JpInBnL
先日事故りました…。全然軽傷だったんだけど、
もしこれで入院とかして親が部屋に来たりなんかしたら…
と思い掃除はじめました。
1日ごみ一袋がんばってどうにか床が見えるように…。
今度の休みに徹底的にがんばろうと思います。
481優しい名無しさん:04/07/20 07:07 ID:GgMOJddJ
やべ〜財布がどっかにいっちまった〜〜
482優しい名無しさん:04/07/20 17:40 ID:4S5JuC2N
うわーん!!
ふと立ち寄ったパソコンショップの閉店セールでエプソンのA3対応スキャナ(中古平均相場3万円程度)が100円で売っていたので買ってしまった。
置き場所なんかどこにもないよ・・・
部屋中ゴミだらけなのに・・・
ヤフオクに流すにしても落札されるまでは手元に置くしかないし・・・
このスキャナ、見開きが読み取れるから付属のスクラップ作成ソフトを使って雑誌の山でも片付けるのに使おうかな?
しかし、新品だと20万以上、中古でも平均3万のA3スキャナを100円で売るとは恐ろしい・・・
483優しい名無しさん:04/07/20 17:44 ID:iMa0GvhO
>>482
A3ってめちゃデカいですやん。
そういうのって接続端子がSCSIだったりしません?
今のPCで使えるの?
そんなのが100円??うらやましー。。
中古で3マンで買えるの?
484優しい名無しさん:04/07/20 17:52 ID:xDyU9HWn
夏服も秋服も冬服もあったもんじゃねぇ。
全て部屋にばらまいてある。
485優しい名無しさん:04/07/20 18:09 ID:j6tGZWPq
>482
漏れのB4のスキャナと交換しないか?w
486優しい名無しさん:04/07/20 20:19 ID:ErFvB+8s
一年掃除しない汚い部屋だけど、気のおけない友人は部屋に入れてます。たまに片づけてくれる。
スマン…友よ
自分A型だけど部屋を見る度に血液型は関係ないんだなぁって思うよ。
487優しい名無しさん:04/07/20 20:54 ID:iMa0GvhO
そーか。他人に片づけてもらって平気な人も居るんだな。
俺は触られたくないもの、見られたくないものあるし、
捨てていい物とそうでない物の選別も自分以外には任せられない。
488482:04/07/20 21:53 ID:ZXeuHd95
>>483
接続端子はSCSIとパラレルです。
でも、自分のPCはUSBなしなので周辺機器はほとんどSCSIです。
業務用だけあってサポートOSもWin95からXPまで幅広いです。
PC-98用ドライバまであるのがすごい。
これで部屋中の本や雑誌を欲しいところだけ取り込んで電子化して一気に片付けようかな・・・

その店、やけくそになったのかGIGABYTEの最新マザーとかジャンク扱いにして1,980円で売っている。
インクとかは山積みにして全部50円で売っていた。
自分の機種用のが無かったのが残念。
バカ高いHPやレックスマークのインクも全部50円の値札が付いていた。
店の心?も壊れてしまったのか?
489優しい名無しさん:04/07/20 22:10 ID:iMa0GvhO
>>488
大型の写真集とかポスターとか・・して・・すると、・・!!
490優しい名無しさん:04/07/21 00:13 ID:k9SgLJcO
>>488
もしかしたら倒産セールで従業員が給料貰ってないのかも知れない
そこで、従業員が少しでも給料を貰うために暴挙に出た可能性もある
491優しい名無しさん:04/07/26 02:10 ID:LprpsdbB
さっき片付けたら(端によせたら)
床が広くなった・・・
生まれ変わった気がした・・・
それだけーおやすみー
492優しい名無しさん:04/07/26 09:34 ID:LprpsdbB
片付けたー・・・何日もつかな
493優しい名無しさん:04/07/26 10:07 ID:6nqk9YwT
先日、ほんの通路ぶんだけホコリを取って、床が見えるようになりました。
しかし根本的に片づけないとまた・・。
494優しい名無しさん:04/07/26 11:15 ID:1yJiVgqm
ほんとこの部屋ヤバイ。
毎日片付けようとは思うんだけど、どうすればいいのかわかんない。
495優しい名無しさん:04/07/26 15:43 ID:wn6Ti+Zu
暑すぎるから、外に出していた鉢植えを
部屋が汚すぎてどこにも置けないから
ファンヒーター(この時期も出しっぱなし)の上に置いて、
案の定ぶつかって落とした。
汚部屋加速。
496優しい名無しさん:04/07/27 03:04 ID:MXLTPxaT
私も片付けられない女です。
大家にもばれています。
近所からは、異臭がするって苦情が出ています。
食器を何日か洗わないと、異臭しますよね?
皆さんは、近所から苦情とかはないですか?
彼にここ聞いてきました。
彼と同棲してるのですが、彼もあきれています。
497優しい名無しさん:04/07/27 04:22 ID:D/9Vd5IL
最近に限って言えば、食器洗いは水遊びだと思えば割と気が楽。
498優しい名無しさん:04/07/27 12:46 ID:cGBULAll
>496
近所から苦情がくるくらいなら、原因は、食器だけじゃないだろ。
499優しい名無しさん:04/07/27 14:00 ID:iGLnP8wO
>>496
私も同じ境遇です。昨日と今日は彼が出張なのでさっそくなぜか荒れ放題です(T_T)
ごみ箱あふれて、洋服と下着と化粧品は散乱してて、雑誌の山も崩れてそのまま、炊飯器ドロドロ、机グチャグチャー!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
こんなん書いてないで片付けりゃ怒られずに済むんだけど、正直ダルイ。。
人に言われないと片付けられない性格どうにかせな…。同棲長いけど、結婚も遠いなぁ。
…取り敢えず、帰って来る前にお片付け。気合い入れるっ!!
500優しい名無しさん:04/07/27 15:03 ID:Ds3R2F46
パソコンの中身は我ながら完璧に整理できてるのだが・・・
なんなんだこの汚部屋は
なんなんだ俺は○| ̄|_
501優しい名無しさん:04/07/27 16:11 ID:5aPPXC4h
>>500
パソコンの中が整理できる人なら、部屋の整理もできると思われ。
単にパソコンの前に居る時間を減らして動けばいいだけでそ。
俺はパソコンの中もすごい散らかってる。
502496:04/07/28 02:03 ID:dCwOB+Jt
>>499
眠いけど、今から洗い物します。
7/31日から3週間ほど家空けるので、がんばります。
彼一人の方が部屋がきれいで、私が帰ってくるとぐちゃぐちゃになってしまいます。
503sage:04/07/28 06:42 ID:BdIYCGRi
>>501
禿同!
漏れのパソん中もめちゃくちゃだ。
時々あんまりの使い勝手の悪さに「デスクトップ」フォルダ作って全部ほり込むんだけど
何階層にもなってる。迷路のようなパズルなような。
でもパソコンはどんなにめちゃくちゃに入れても検索で引っ張りだせて便利だな。
メモリー不足でしょっちゅう熱持ってるけどな。
504優しい名無しさん:04/07/28 08:11 ID:vOC1H3mt
毎度お騒がせ!
今日片付けしまーす!!
まずあき缶から
片付けてる訳だが
缶の中藻が生えてました、 臭いです。
えっと足の踏み場
なくてCDとか普通に割れてるんだけど…
勿体ないよね(笑)
頑張ります。
505優しい名無しさん:04/07/28 08:32 ID:zOOv8a3n
自分自身と向き合うことを恐れて
自分自身の現実はなおざりにして
他の人の人生や回りの人間の人生に干渉して
うまくやっていってもらおうとしている傾向

あわよくば依存したい
506優しい名無しさん:04/07/28 09:44 ID:mjiv2Rax
ここなら仲間がいそうだ…
洗濯物洗いぱなし、干しっぱなしで黴たり退色させた人(1/20)
507優しい名無しさん:04/07/28 09:46 ID:QeYdLCKX
>>501>>503
同じく。
デスクトップの散らかり具合がそのまま部屋の様子を表わしてるようです…_| ̄|○
ゴミ箱の中も何百MBため込んでます。
508優しい名無しさん:04/07/28 13:05 ID:mPSkEGvp
部屋はほっとくと散らかっていくタイプです
うちのダンナも自分でどうこうしないタイプ。

だけど、「どこになにがあるか」は覚えてるんだよね。

あ、綿棒はたしかこの下のこのへんにあるとか
雑然とした中からでも見つけられるので
あまり不自由に思わなくて。

それが悪いんだろうねぇ
509優しい名無しさん:04/07/28 14:17 ID:WUwNqzwt
部屋に行く度に2個片付けている。
台所に行く度2個洗い物をしている。

だんだんきれいになるよ。
510優しい名無しさん:04/07/28 16:51 ID:ZmV4UUAE
>>509
いいかも。私もマネさせてもらいます。
こつこつと。

だけど片付けても猫が走り回って散らかすので略
511優しい名無しさん:04/07/28 21:26 ID:iyGhobhI
部屋に服が散らかっています。
冬に使った電器毛布がいまだにベッドの下に・・。
いつまでも散らかしてるけど、いざ片付けるとなると、一日中、ベッドの隅
まで掃除機をかけたり、机を雑巾で拭いたりして、片付けすぎるくらい
きれいにします。休憩はあまりしません。
いつまでも片付けないか、いつまでも片づけをしているかなので疲れます。
512優しい名無しさん:04/07/28 22:13 ID:/+3VKbW/
部屋に女の子が遊びに来る=Hしたいという理由だけで
やっと片付けられた。
何も考えずにとにかくゴミ袋に入れまくって
シンクに山積みになってるカビの生えた
食器を洗って何とか人を呼び込めるようになったよ。
十時間かけて掃除やった甲斐あって
無事Hできました。
エロは強し。
513優しい名無しさん:04/07/28 22:35 ID:cCPP18Xh
ゴミはちゃんと分別しろよ
514優しい名無しさん:04/07/28 23:35 ID:WUwNqzwt
>>512
次に彼女が来る時まで維持できるよう頑張れ!!
515優しい名無しさん:04/07/29 04:44 ID:JKUW7kI/
なんかもう、物を探すだけで1日がおわるよ〜〜。(涙)
ゴミ捨てに行こうと思って、カギ持ってと・・・
あれ?カギがない・・探して探してぐったり。
516やさしー名無しさん:04/07/29 16:41 ID:tlGVQm0n
夫婦共々片付けできません><
私が喘息になると夫は片づけをします。
でも四隅に物置くだけで無意味・・・・・・・・
517優しい名無しさん:04/07/29 16:46 ID:A0T47Xew
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html
518優しい名無しさん:04/07/30 00:43 ID:+dvd7YCi
片付け出来ない人って、寂しがり屋の甘えん坊なのかもしれないね。

なんていうか、外で気を張って無理して生きてる人に限って、
部屋汚くしちゃう、みたいなとこないですか?
俺は家に帰ると「ああ、ここだけは俺の自由にしていいんだ」って
リラックスしてしまう。あとは、
「部屋汚い=異性を部屋に呼ばない」、とかね。

でも部屋汚いと自分の精神衛生に良くないよな…
片付けよう・・・
519優しい名無しさん:04/07/30 14:32 ID:TrVky9qV
部屋、すごい散らかってる。
今日がんばて少し掃除したら、食器とかカビとかカビとかいっぱい出てきた。
とにかく異臭がする。
生理で腰とお腹痛いし頭クラクラするけど
今日はがんばって片付けてしまうかな…と思ってる。
でもにちゃん始めてしまったよ…。駄目だ。
520優しい名無しさん:04/07/30 14:37 ID:2YAKWand
カビとか腐れるとかゴキとかそういうのだけは嫌なのと
単に家事が面倒なんで
食い物は買った弁当→ゴミ袋
521優しい名無しさん:04/07/31 15:12 ID:ABsO3IL+
物が捨てられない・・・
10年前の服とか
522sage:04/08/01 00:31 ID:pYItwlwX
今日中までに部屋の片付け終わらなかったら親が私の部屋に侵入して
片付けるって言われてそこまではまぁよかったんだが、掃除してやるんだから人件費?で金だせと言ってきたw
部屋の散らかり具合によって料金変わるからね・・・そんなら汚いまんまでいいよぉな・・・ありがたいような・・・
夏休み始まってから何回も親に部屋片付けろって言われて片付けるフリを続けてきたが
今となってはちゃんとやればよかったと思う...明日で今まで片付けてなかったこともバレ、
部屋のあまりの汚さに怒られ、お金をとられ・・・ぅぅ・・・てか最初から汚くしなけりゃこんなことにはw
自分のだらしなさが身にしみてきた。。。部屋片付けるの苦手だし人に借りたものもよく返すの先延ばしにして行方不明になっちゃったり借りたことを忘れて返しづらくなっちゃったり、
人に貸したものも返してって言えなくて音信普通になって借りパクされたり・・・
最低だ!!!!夏休みに部屋をきちんときれいにして心機一転ガンバろう・・・ちゃんと借りたものも返さなきゃ。。。探さなきゃ・・・逃げたいけどこの夏休みこそ片付けなきゃ・・・
523522:04/08/01 00:35 ID:pYItwlwX
うわっ名前にsageって・・・馬鹿すぎ・・・逝ってきまつ
524優しい名無しさん:04/08/01 00:42 ID:/c1/VS2Q
>>522
実家?
いつごろまで片づけとか掃除とか親にしてもらってた?

漏れはずっと親に掃除とかまかせきりだったのが
やっぱダメだったなと思う。
525優しい名無しさん:04/08/01 00:58 ID:0wFqiiul
人のせいにしちゃいけないんだけど、思いついた時一気にやるタイプの自分と
しては、最近のゴミ捨て制限がとても困る。雑誌しばって出せてたのがダメに
なったから、いつまでも減らない。「マメに捨てとけばこんなに溜まらないのに」
と怒られるが、そんなマメなことができてたらこんなに散らかっとらんわー!
と逆ギレ。燃えないゴミは隔週だし、昔が懐かしい。そもそも企業が商品の
見栄えをよくするためにやってる包装=ゴミの素を消費者の責任みたいに言われても
なー。釈然としない。
526522:04/08/01 01:05 ID:pYItwlwX
>>524
実家だょ・・・
片付けというかクローゼットとか袋に床とかに散らかってる物を全部押し込めて隠して表面情だけきれいにしてた。。。
だからちゃんとキレイに自分だけで部屋を掃除したことはないかもしれない・・・
自分の部屋以外が汚いとすごいイヤでよくキレイにするんだけどな・・・
527優しい名無しさん:04/08/01 02:07 ID:/c1/VS2Q
>>525
わかる。
分別ゴミ出しを無視できる性格じゃないんだけど、
隔週の決まった1時間の間しか出せないとかなると、
どうしてもたまってしまう・・。
528優しい名無しさん:04/08/02 17:22 ID:WGTXvcZr
>>525
わかる。
ウチの周りは裕福で専業主婦がいる家庭が多くて、うるさいうるさい。
一人暮らしズボラ社会人はそんなに家のことできる時間ないんじゃー。
カネ払うから許してって感じ。

>>524
横レス。
ウチは母親が片付けられない人、というか家事をしない人だった。
子供に向かって
「あんたらがおらへんかったら毎日カップラーメンでかまへんのに」
とか。親のせいにするのも何だけど、これじゃあね…。
529優しい名無しさん:04/08/03 02:57 ID:iI0lxs+A
>>512
目的があると強いよね。
私は今、ほとんど猫のために掃除してる感じ。
汚い部屋にふら〜とやってきては、居場所がないながらも隙間にちょこんと
座ってたりすると不憫なので、床が見えてくつろげるくらいにサッサーと掃除します。

自分の為に掃除って、鬱になってからなかなか出来なくなった。
激鬱だった時は、掃除どころじゃなかったからまだマシになった方なんだけど。
以前はキレイ好きだったんだけどなー。
530優しい名無しさん:04/08/03 23:21 ID:xHiiL0XY
明日こそは片付けます!
学習机は中身全部取り出してドレッサーにします!
山ほどの化粧品をなんとかします!うええ〜ん

・・・・・そう思いつづけて早何ヶ月・・・・・
明日こそやろう・・・・
531優しい名無しさん:04/08/04 11:42 ID:aDxUHAlu
最近、部屋の中にアリが住み付いてます。何とかしたいんだけどぐちゃぐちゃになった物をどける気力なんてありません。どーしよ・・・
532チェック項目:04/08/04 11:50 ID:5ZUvlr+0
1.お友達を自宅に誘うことが出来ますか?
2.ゴキブリが出ても気にしないですか?
533チェック項目:04/08/04 11:52 ID:5ZUvlr+0
3.どこに何があるか分かりますか?
4・掃除機を持っていますか?
534優しい名無しさん:04/08/04 12:06 ID:aDxUHAlu
>>532-533
1.できません
2.すごく気にします。でも何もできません。よくて殺虫剤をまくだけ(見つかれば)
3.わかりません。安いものは探すより買った方が早いので新たに買いに行く事もあります。
4.持ってます。ホコリかぶってます。動きますが使えません。掃除機をかけるスペースがないからです。
535優しい名無しさん:04/08/04 12:14 ID:c6TUzyAC
私の部屋は樹海さ
536優しい名無しさん:04/08/04 12:27 ID:2fAYePfN
うちも。行方不明者(物)続出。
へそくりしても場所がわからなくなるし。
下手したらそれも捨ててるような気がする。
537530:04/08/04 13:02 ID:PjOODTpS
腹痛と暑さにやられ掃除断念・・・いっつもそうだよ自分。
とほほ・・・・
誰か私の部屋片付けてください・・・・
538優しい名無しさん:04/08/04 15:55 ID:JFVIHOcB
>>522
うわぁ・・・昔の自分を見てるようだ。
うちは両親共働きなので、物心ついたころから自分の部屋は自分で片付けさせられてたけど、
それができなくてできなくて、親にいっつも物凄い怒られてた日々でつた。
怒られることにいっつもビクついてて、片付けとか宿題とか、全てのことを
ただひとつ「親に怒られるから」ていう理由だけでやってたよ。

そして成人して親が干渉しなくなった。部屋汚くても怒られなくなった。
・・・・そうしたら・・・・ああ、なんにもできない人になっちゃったよ・・・・
539優しい名無しさん:04/08/04 17:34 ID:8g3AlV5S
>>538
必要なければしなくていいよ。
うちはいつも「あんたは汚いのが好きなのか」とネチネチ言われてた
今になれば 親がガンガってきれいなうちを手に入れたから
きれいにしときたかったというのはわかる。
でも漏れの人生にとってかたずけは優先事項じゃなかった。
しなくていい、でもちょっとやると気持ちいい と思うと少し気になるときに
気になるトコだけやるようになったよ。
540538:04/08/04 19:34 ID:JFVIHOcB
>>539
そうか!「しなくていい、でもちょっとやると気持ちいい」
ていう心がけはいいかも。できるかどうかわかんないけど、そう思うことにする。
541優しい名無しさん:04/08/04 20:32 ID:t+24p4WN
俺の部屋も腐海の森状態。
部屋の入り口からベッドまで幅20cm位の、けもの道のようなものが出来てる。
床が見えるのはそこだけ。
もっとも俺自身がグレゴール・ザムザ状態。
542優しい名無しさん:04/08/04 21:13 ID:JFVIHOcB
ザムザか・・・
かわいそうだったのが、もう死んじゃったけど昔飼ってた小さい犬が、
毎日のように私の部屋に入ってきては、奥にある私の寝ているベッドに来ようとして、
必死になって、やーまをこーえー谷をこえー、途中ではまって動けなくなってヒーヒー
泣いてたりしてた。 ごめんね・・・
543優しい名無しさん:04/08/04 23:11 ID:jrtAggRR
夏だっていうだけで暑いのに、部屋が汚いからもっと暑い。
私の部屋はムンムンしています。
だから片付けたいのに、どぉーしても片付けられない。
なぜ?
544優しい名無しさん:04/08/04 23:41 ID:wxIKhX1/
服はベッドの上に避難させてるけど
本は床とかテーブルに散乱。
暑いし、飼い犬が通っていくしで
犬の毛と砂が入って悪化_| ̄|○

実家だから、親に手をつけられる前に
片付けたいと思うけど
何処から手をつければいいのやら。
そんで時間だけ、過ぎる。

_| ̄|○モウダメポ
545優しい名無しさん:04/08/05 01:19 ID:oil8LrE5
物を増やさなければいいんだよね。
片づけ苦手なんだから。
でも、買っちゃう。本とか漫画とか雑誌とか。
そんで、捨てられないの。
ビデオテープも、どうせ録画しても見ないくせに、増えて行く・・。
orz


>>538
>「怒られるからやる」→「怒られないからやらない」

わーかーるーぞー。
漏れは親共働きじゃなかったし、色々やってもらってたけど。
546優しい名無しさん:04/08/05 01:19 ID:JeYZAW2C
http://geha.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/room/source/up0618.jpg

トラウマになるほど汚い部屋らしいが、俺の部屋に比べりゃずっとマシ。
腰の高さまで本やら小物やらを詰めたダンボール箱が積み重なってて、
もうどうしようもない。。。
547優しい名無しさん:04/08/05 18:44 ID:djYir6uE
片付けやるじゃん、歯食いしばって、やるじゃん。
するとできるんだよね。床が見えたりするんだ・・・
そうすると、「なぁんだガンバレばできるんじゃん」と
自分で自分を再評価し、そして、また次の日からやらない。
やろうと思えばいつでもできる、とか屁理屈つけてさ。
で、いつも散らかってる。
>>538 545
判る、次の段階もあるんだ、「怒られるまでやらない」
だから一人暮らしだと、えーえんにやらない。
548優しい名無しさん:04/08/05 19:19 ID:OtqdJi6T
私も、
「怒られる(た)から」片付けるけど、完了する前に元通り、ってクチです。

子供の頃は母親が不定期にキレて、
(片付けないからでなく、他の事で怒っていると部屋の事を思い出す)
そのたびに部屋に散ってるもの全部まとめてゴミ袋にぶち込まれた。
泣きながら徹夜して、ゴミ袋の中から大事なものを救助するけど
救助しきれず朝を迎えたものは、当然収集所行き。
懲りずに何度も繰り返す自分も悪いんだけど、
もの凄く大切にしてたものとかも随分無くした。これがまた忘れられないんだよね。

でも一番辛いのは、母が酔ったりすると
死産だった子の母子手帳を私が無くしたんだと、いまだに言うこと。
でも私は、母が自らゴミ袋にぶち込んでいたのを覚えてる。
そういう時は母も見境なくなってたから、気付かなかったんだと思う。
当時は、そんなに大切なものだったなんて知らなかったんだもの。
この世に存在してたという唯一の証拠だったなんて、ねぇ。
今でも時々、母子手帳を探したり、見付けたりする夢を見るんです(TдT)

汚部屋って、やっぱ、不幸しかもたらさない・・・
でも汚部屋から脱出できない・・・
一生ぐるぐる・・・


愚痴ったところで、お片づけ再開。おじゃましました。
549優しい名無しさん:04/08/05 21:18 ID:Ua4tr6p4
>>548
・゚・(つД`)・゚・
もう忘れたまえ。あなたのせいじゃないじゃん。あなたは悪くないよ。
550548:04/08/06 23:24 ID:WZF/PRUl
>>549
ありがとう。ぶちまけたら、チョトすっきりしました・・・
きっとこれは教訓なのでしょう。
551優しい名無しさん:04/08/07 09:25 ID:WY4PAphr
セールスマンの攻撃をかわす気力も無いある鬱な午後、
ダ○キンのハンディモップをレンタルしてみた。
物が溢れて掃除機動かすのウザイけど、これなら小回りが利くし。
ケモノ道だけwホコリと毛髪が取れてキレイになりました。
レンタル代が高いのがネックなんだが・・・

なかなかケモノ道の外側に手をつける気にならんが。
ちょっとずつ。。。
1日で一気にやろうと思うと、絶対途中でヤになるんで、
毎日ちょっとずつね。
552優しい名無しさん:04/08/07 13:26 ID:A0/Cfw4L
>>546
うわ〜、俺の部屋マジでそんな感じ。。。
最近ついに足を伸ばして寝られなくなりました。
朝起きたら腰や背中が痛くて痛くて・・・・マジやばいっす。
553優しい名無しさん:04/08/07 16:12 ID:tLK5IF3n
ホコリ取りは、ガムテープが便利だよ。
554優しい名無しさん:04/08/07 18:30 ID:88MveOMZ
ホコリも何も、畳が腐って土みたいになってるからな・・・
555優しい名無しさん:04/08/07 18:53 ID:tLK5IF3n
畳捨てなよw
556優しい名無しさん:04/08/07 20:03 ID:mHvpKS+I
土に還ったんだね。
557優しい名無しさん:04/08/07 21:58 ID:tLK5IF3n
そして腐海から緑の芽が・・・(違
558優しい名無しさん:04/08/07 22:30 ID:mHvpKS+I
新しい生命体も誕生・・・
559優しい名無しさん:04/08/07 23:41 ID:hy2g7ddq
姫様ーマスクをして下されー!!
560優しい名無しさん:04/08/08 03:18 ID:3Wv3y9sq
片付けていると過去の嫌な思い出にとらわれる
あのときはこうだったのになんでいまはとか
あとモノ捨てたら親に叱られるんじゃないかとか
もう良い年なのに馬鹿みたい
きれいにしようと思ってもう数年たつのになかなかできないよ
モノは増やしたくないので買わなくなったけどなんかそのまま時が止まってるみたくなってきた
561優しい名無しさん:04/08/08 05:08 ID:BdanJaEA
『片づけられない』には、過去に片づける事のできてない心残りがある可能性もありますね。

漏れ、今更どうしようもないのに、中学校の時のプリント類とか問題集とか残ってる・・。
562優しい名無しさん:04/08/08 07:45 ID:45kDj3WH
>>559
昨日、掃除しようとしたらマスクが見つからなくてさ。
掃除する前にまずマスクが見つからない。
563優しい名無しさん:04/08/08 07:52 ID:3Wv3y9sq
>>561
そうそうズバリ心残りなんだと思う。
自分の気持ちを言い当てていただいた感じです。
私も中高の勉強道具が残っています。
なんとか捨てないと人生停滞したままかも。orz
564優しい名無しさん:04/08/08 09:58 ID:bGYwLGQe
中高の教科書、まだ捨ててないよー。
就職の時に必要かなと思って、ダンボール
の中にしまってある。じゃまなんだけど使うかも
しれないし・・。
「かもしれない。」っていうのがダメなのかも。
結局片付けないから。
565優しい名無しさん:04/08/08 10:48 ID:Ip0e6ydy
一年以上使わなかったものを
一生使わない確率は90%以上である
566優しい名無しさん:04/08/08 18:27 ID:BdanJaEA
本とか漫画って、一年くらいなら放置してる事あるよ。
567優しい名無しさん:04/08/08 19:57 ID:ox5gBlZA
排水管掃除の業者が立ち入るとかで(キッチン・風呂に)、
どうにもしようがなく丸々1年放置してた流し台の洗い物をした。
謎の生命体が生まれていた。

よく考えたら、この茶碗類また使うつもりなのかな。洗ってはみたけど。
あーそうじ無理だー片付けらんねー…
568優しい名無しさん:04/08/08 22:09 ID:04Uw7Dqa
>>567
頑張ったじゃん!!
この調子で少しずつ片付けてみたら?
569優しい名無しさん:04/08/08 22:31 ID:FQutc39k
>561
そ、それすごいあります!
なんでか高校の20点の英語のテストとかまだ残ってるし・・
今やってみてもやっぱりチンプンカンプン。分からない罠。
小学校の工作とかも残ってます。
570優しい名無しさん:04/08/09 04:31 ID:l0w/jTSU
ああナカマハケーン…素晴らしいスレだよ(滂沱)

私も子供の頃から整理整頓がダメでねぇ。
しょっちゅう叱られてたっけ。
育ってから色々考えると、昔から親との確執とか長かったし、
今でも定期的にフロ入れなくなる時期があるんで、
ちゃんと投薬されるべきなのか…?と時々思う。
そんでココ読んで、よけいその感を強くしたんだけど、
でも一方で、あ仲間いたんじゃん!と思ってすごい嬉しくて、
2〜3年分ためて放置してた通販カタログ整理して捨てる元気が出たよ。
総重量17kg…ちょっと床も広くなって気分軽い。ウレスイ。
(些細なことですいません)

そうだよね、みんなが言うとおり、
毎日じゃなくてもちょっとずつ整理してけば、
その分だけはキレイになるんだよね…私もがんがるよー。
なんかホント元気出た。ちょっぴりだけど確かに出た。アリガd
571優しい名無しさん:04/08/09 09:24 ID:1qtL5z1c
>>568
む。思いがけず嬉しかった…レスもらえて…がんばろっかな。
ありがとうございます。

>>570
わかるよー私もこのレスみつけて涙だった。
あぁ自分だけじゃなかった、こんなヒドイ状態。って妙なヨロコビが。

17kgはすごいねーお疲れ様でした!
私も今度は玄関に積んである漫画雑誌を捨てに行こう…
こないだ積んでたの蹴飛ばして倒したら、
下の方からシドニーオリンピックの特集号が出てきた。4年分か…
572優しい名無しさん:04/08/09 11:45 ID:zRLE+LJQ
さっきから、片づけようかな、と部屋を見渡しては、
どこから手をつけていいのか途方に暮れてる・・・。
ちらかりすぎててゴミを整理するスペースも無いんだよね。
573優しい名無しさん:04/08/09 13:02 ID:k06YkWbp
小学生のとき、担任の先生に、「机の中を片付けなさい。」といわれて、
昼休みとか、1人で机の中身をだして片づけをしていました。
となりの先生が担任の先生に用事があってやって来て、「お店ごっこしてるの?」
と、言われました。カビパンとかはなかったけど、それに近くなっていた
ものはあったと思います。
574優しい名無しさん:04/08/09 13:32 ID:iCtWZV4i
土曜日からお盆休みに突入したよー。今週一杯掃除しまくります。
大事かも、とかこれから使うかも、とか考えず捨てまくって、今朝ゴミに出してきた!
後で困るかも知れないけど、表面的には綺麗になったよな感じ。スゴイぞ自分!
ゴミ袋、6個あったよ。床に散乱してる分だけで。これからまだ引き出しの中身とかもあるのに

でも、ちょっとだけでもきれいになると、勢いついてできるようになるんだなぁ。
575優しい名無しさん:04/08/09 13:36 ID:yP82nl16
区画に分けてやってみそ、片付け。@メートル四方、今日はそこだけやる。
余力があれば隣の@メートル四方。後は明日か明後日やろう。
576優しい名無しさん:04/08/09 14:51 ID:63dTS3Ia
カビパン・・懐かしい響きだ・・
よくためこんでたっけ・・
577優しい名無しさん:04/08/09 14:58 ID:zRLE+LJQ
あれってやっぱり、少食の人が、食べれなくてためこんじゃう感じなの?
それとも逆に、食いしん坊がおやつにしようと思ってためとくのかな?
578優しい名無しさん:04/08/09 15:08 ID:iCtWZV4i
>>577
私の場合は、あげぱんの緑のやつ(うぐいすパン?)がどうしても嫌いで食べられなくて
残すと先生に怒られてたからコッソリ机に隠すという感じでした。
579優しい名無しさん:04/08/09 15:19 ID:hSrhCguJ
セーター洗っても干すと部屋中アクロン臭くていやだ。
しかも手洗いできない奴まとめてクリーニング出すほどお金ないし
と、思ってるうちに春が過ぎ夏が過ぎまた秋が来たから踏みしめられたセーターを着る。
穴が開いてしまったのは棄てる。その繰り返しでもう5年以上。
ごみも45Lx7袋分くらいはある。床がベットと同じ高さ。
そろそろ勉強机の椅子の高さに達そうとしている。
この春就職で家を出るんだが…
580:04/08/09 15:30 ID:hSrhCguJ
読み返したら意味分からんですね。
着たセーターとか洋服全部床に落ちてて、それが地層になった状態です。
それで、踏みしめる、になってます。
床の上には服だけでなく色々落ちてます。
最下層に1995年の雑誌がありました。アムロナミエが可愛かったです
581優しい名無しさん:04/08/09 16:01 ID:6sL7QuFF
朝から頑張って片づけしたと思うんだけど、
物の位置が変わっただけで
部屋の容積は変わってない気がするよぉぉ・・・
582優しい名無しさん:04/08/09 16:05 ID:63dTS3Ia
>577
給食嫌いだったから食べきれなくてつい。
あとでお腹がすくと思って置いておいたときもあります。
でもいっつも置いておいたの忘れてたから
常に学校の机の引出しはカピカピパンの粉砕されたかけらがいっぱいでした。
んなわけで終業式前の片付けが嫌で嫌で・・・_| ̄|○・・・

>578
私は逆にあげぱんは好物だったので残さず食べてました〜
583優しい名無しさん:04/08/09 17:33 ID:1qtL5z1c
>>581
朝から?!エライ〜!その行動力が欲しい…

物は捨てないと容積は変わらないyo
物を捨てられない、気持ちは大きくわかる。

1995年の雑誌には負けたなぁ〜
584581:04/08/09 18:34 ID:IFV0mFOe
>>583
うん・・・
朝から手は動かしていたんだけど
床に散らばってたものが小分けされて箱に投げ込まれただけって感じで
床の露出面積はあんま変わってない・・・つーか相変わらず床が出てこない。
一応「明らかにゴミ」ってのはゴミ袋に入れたんだけど
カテゴリ分けできないものが大杉というか・・・
どこにしまえばいいのか判らないものが、結局ごちゃ混ぜで箱に入ってる。

この、カテゴリ分けしすぎる性格がネックになっているような気がする。
片づけできないくせに、やたらと用途別や種類別、サイズ別などで分けたがる。
複数の条件に該当するようなものが出てくると、考え込んじゃう。
カテゴリ分けできたらできたで、
収納場所からちょっとでもあぶれると、場所を変えてやり直しちゃう。
堂々巡りだと思うけど、止められない。
運動量は大したことないのにヘトヘトで、
すぐ荷物の隙間にゴロンと横になるしで、
我ながらサイテー(つдT)・゚・。
585優しい名無しさん:04/08/09 18:41 ID:zRLE+LJQ
あるあるあるー。
漏れパソコンの中もそうなる。
『これはあっちのフォルダに入れるべきか?それともこっち?』
で、結局出しっぱなしみたいな。
586優しい名無しさん:04/08/09 19:17 ID:1qtL5z1c
>>584
( ´∀`)´ω`*) ぎゅ〜
 |   つ | 

それ言うと私もサイテーだって。じゃなきゃココに居ない罠w;
気付いたら布団の上かPCの前に居るんだよね…

もう面倒だから数年使わなかったもんは「数年使わなかった」カテゴリで
ダンボール詰めしよっかなー。どうしても捨てれないもん。なんだで。
パソコンの中も同じくぐっちゃぐちゃ。必要な時に欲しいものが出てこんっ!
587優しい名無しさん:04/08/09 19:45 ID:k06YkWbp
今日、部屋中に散らばっているために、蹴散らして歩いていた服を片付けました。
春服は春服、夏服は夏服と、分けて
箱におさめました。
まだ片付けている途中ですが、歩く場所ができてすっきりしました。
588優しい名無しさん:04/08/09 19:57 ID:iCtWZV4i
くっっっ・・・・・・!
なんだ・・・・・・なんだこの引出しの中は・・・・・・
オレにはっ・・・・・・オレにはこれを片付けるなんて・・・・・・できない・・・・・・・!(カイジAA)

大事なのは引出しに入ってるから、床にあるのはガンガン捨てれたのね。
で、綺麗になって、おっしゃ!イケる!私もやればできるじゃん!とかハイテンションだったのに
引出しの中身出して整理しようとバラけてみたら・・・無理。これ整理すんの絶対無理。
で、気づいてみると部屋がまた引き出しの中身ぶちまけてめちゃくちゃ。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
589優しい名無しさん:04/08/09 20:56 ID:Mas8D0s4
あのー、「片付けなきゃ、生きてけない症候群」のスレはあるんでしょうか?
私、片付けすぎて困ってます。もう、自分も片付けようかと・・。
590優しい名無しさん:04/08/09 21:04 ID:3e27Wfkl
そんなの…私と結婚してお部屋を片付けてクダサイ。
591優しい名無しさん:04/08/09 21:27 ID:PYnKdClU
>589
ハウスクリーニングのバイト汁!
自分を片付けちゃあかんて!
人様の役に立って生きてる実感得ると
そんな気も飛ぶぜよ

漏れも便利屋さんに来てもらった時
すっごい感謝したよー
でも、相変わらず小物の整理が進んで無いわけだがorz
592優しい名無しさん:04/08/09 23:39 ID:elF35Qoa
小学校4年生のとき、「先生、○○さんの机の中にパンが
入ってます」と言われてクラス中が見守るなか、「○○、
机の中身を全部出してみろ」と言われ、泣きながら、カビパンや
ごみ、その他ひとつひとつ積み上げた私・・・・・
好きな男の子の顔を見る勇気なかったなぁ。何十年たっても
忘れられないけどいまだに汚部屋、、、、
593 優しい名無しさん :04/08/10 04:42 ID:8oviUsfS
このタバコ一本吸ったら片付ける!



多分。
594優しい名無しさん:04/08/10 06:22 ID:PKp6jM7A
二ヶ月前の部屋
廃屋>この世のものとは思えない汚さ>ゴミの周りに壁がある>廃屋>

必死で片付けて見違えてきたが、最後の最後に気が抜けて片付けきれなかった

今の部屋
人に見せられない程汚い>ゴミの中に住む>人に見せられない程ry

なーなーなーなーあうあうあー
595優しい名無しさん:04/08/10 07:45 ID:sC6ZZlnG
世間は帰省ラッシュが始まってたのか・・・いつ帰ろう。
服とか相変わらずゴチャゴチャで、すぐに出られないよ・・・(-_ー;
596優しい名無しさん:04/08/10 08:17 ID:wVXFInQm
>590
ありがとー、貰ってください〜。料理&洗濯もできるよん。♂ですが・・
>591
うちのお店もリストラ中なんで、転職の際は「掃除屋さん」に
します。一人、食っていければいいんで。

レスいただいた、お二方に感謝します。ありがとう。
597591:04/08/10 10:03 ID:yZGka3nG
>596
ああー よかった!心配してたよー!!
漏れはアトピーと喘息なんで、掃除が上手く進まないんだよ
そんな人もいるので、肉体的に掃除が無理な場合もあるんで
そういう人の為にもがんばってくだしぃ!

つーか、同棲して…
自分、一応女なんだけど、同性愛者で男興味ないし
一緒に住んでも他の女と付き合っててもかまわないからw
598優しい名無しさん:04/08/10 10:41 ID:ol0cNjri
『仕事にせよ、私生活にせよ、人間が生きる根底にあるのが片付けだ』
『その人の片付けの仕方で仕事が出来るかそうではないかがわかる。』
と昔の上司は言いました。その人はまた、
『片付け下手は生きるのも下手だから、その分人の倍も二倍も三倍も頑張って生きていかなきゃならん』
ともいってました。
確かにあたしは仕事が何年経っても上達せず、仕事以外でもメタメタだったので、その上司の言う事も合ってたかも…としみじみ思います。
599優しい名無しさん:04/08/10 14:11 ID:zt2tUHQM
>>598
「人間が生きる根底にあるのが片付けだ」
ハッ、ありがたく拝聴いたします・・・!!○| ̄|_ orz 。.
600優しい名無しさん:04/08/10 15:13 ID:2eH3RHIs
仕事場はきれいにしてるが、自部屋は汚部屋っす。
でもたしかに生きるの下手っす・・・
601優しい名無しさん:04/08/10 15:56 ID:L5xyF7B8
その頑張り自体ができないから情けなや。。。
602優しい名無しさん:04/08/10 16:00 ID:CbxTPFcL
のだめだらけのスレですね♪

お仲間〜
603優しい名無しさん:04/08/10 16:11 ID:bga4mbkY
自分は、ウツってわけでもなくて体も健康で、
たぶん別にADHDってわけでもなさそうで、
なのにゴミ部屋にしちゃってるし、
じっとパソコンの前に座ってるだけで一日過ごしちゃってるし、
ほんと、恥ずかしい。
最近、家族に連れていかれて精神科に通うようになったのだが、
別にどこも悪くないので、ほんとに恥ずかしくて、顔から火が出そうだわ。
でも片づけられない。
604優しい名無しさん:04/08/10 16:20 ID:ol0cNjri
のだめ…友達のを借りて9巻位まで読んだ。あたしも片付けして料理まで作ってくれる彼氏がほすぃ〜
605優しい名無しさん:04/08/10 17:14 ID:ZP16cqiH
>>604
そういう場合は、理解ある人&サービス精神旺盛な人じゃなくちゃダメだよ〜。
昔同棲してた彼が片付け好きだったけど、傍からどんどんちらかす私にいつもキレてた。
同僚でも、「奥さんが片付けられない」ことを理由に離婚した人もいたし。

今は、同居の彼も片付けができない。でも片付けできない事に対しては理解ある人なので、
ちょっと私が片付けると、凄く感動してほめてくれて感謝してくれるので、なんか頑張れる。
結果として、部屋は今の人との方がぐちゃぐちゃだが、居心地は良い。
606優しい名無しさん:04/08/10 17:34 ID:bga4mbkY
男で片づけ好きな人って、
インテリア好きで、いつも片づいてないと気が済まない
ある種のケッペキ症?みたいな人だったりしない?
車に乗る時靴脱いでとか言いそう。
だから、散らかすひとを許容してくれるかというと
難しそう。

大家族で手伝いとかしてた人とかは、
何か本当に片づけ好きそう。
607優しい名無しさん:04/08/10 18:08 ID:ZP16cqiH
> 散らかすひとを許容してくれるか

同居が可能かのポイントはそれだろうね。
あと、いっつもママンにお部屋片付けしてもらってたマザコン君も、
「女は当然片付けるもの」と思ってるので、よくキレてたよ。同居はしてなかったけど。

・・・というか、普通の人はキレるよね・・・。シュン
608優しい名無しさん:04/08/10 18:59 ID:bga4mbkY
漏れはマザコン君ですが、
散らかす人と一緒に暮らしたら、
きっと一緒に散らかしてゴミ屋敷を作ります。w
あー。でも人のゴミは捨てるの好きなんだよな。
キレて怒鳴ったりなじったりしながら捨てまくりそう。

ああじぐぢょう。自立したいのに、なぜ片づけられないんだー。

どうしようもなくなって親に手伝いを頼む時、
この上ない屈辱と敗北感を感じる。

orz
609優しい名無しさん:04/08/10 20:04 ID:lpEpMINM
親に必要なものをゴミ箱に入れられて、文句をいって拾ったら、
「あら、ごみかと思ったわ。」と、言われました。
ああ・・片づけができればなぁ。
610596:04/08/10 21:06 ID:cLDjSmj8
>591
重ね重ね、お心遣い感謝します。(ご要望があれば、捨アド上げますね)
「掃除好きー」というだけでも、誰かの役に立つんですね。
だったら、なんかうれしいな。
同棲、いいですよー。
>606,607さん、男性で綺麗好きというのは、インテリア好き、というのは
当たりだと思います。私の家も、完全に「モデルルーム」状態です、生活
感がまったく無いですね。整然と美しく、物が配置された状態過ぎるそうです。
ただ、相手にそれを強要する気は無いんですよ。「あー、あー。こんなに
散らかしてー」と言いながら、片付けるのも「また、楽しい」という感じかな。
結局、単なる「掃除スキー」なのかな。
611優しい名無しさん:04/08/10 21:25 ID:bga4mbkY
>>610
性転換する気はありませんか?
そして漏れと結ざwsぇdcrfvtgbyhぬjみkl
612591=597:04/08/10 21:41 ID:yZGka3nG
ここは>596を取り合うスレになりましたw


マジで捨てアド取ろうかな
喘息の発作起こしてる時一人だと救急車呼べないんだ嫁
何度死にそうになった事か
怖いんで、今は友達の家に入り浸りだよ _| ̄|○
自分の部屋片付けなくちゃ…
613優しい名無しさん:04/08/10 22:20 ID:ibEJTa99
私は自殺しようと思って、身辺整理で部屋の中のものを、大量に処分したよ。

結局、自殺は失敗したけど、部屋は片付いた。
今は荷物が少ないので、片付けるの簡単。
614優しい名無しさん:04/08/10 23:00 ID:Ulb9+bi9
おまいら、片付けは捨てることだぞ。

とりあえず、今必要な物をピックアップして、
他はためらわずに捨てる。
これが大切。そして、基本的に買わない。

がんばれ。
綺麗な電化製品なら、リサイクルショップで売れるよ。
615優しい名無しさん:04/08/11 00:47 ID:cyfYN5/G
めんどくさがりやのほうが片付けられると思います.
私は朝,直前まで寝ていたいから,朝はできるだけ何もしないでいいように,
家に帰ったら靴を脱ぎながら簡単に汚れを拭いて明日履く靴を出して,
着替えながら,明日着る予定の服をクローゼットの一番手前にかけて,
ゴミの日の前日は夜のうちにまとめて,
翌朝は何ゴミの出ないような朝ご飯にするようにしてます.
後,掃除の時,どかすのが面倒なので,
普段から物は出来るだけ物を棚とかにしまって外に出さないようにしてます.
どうしても出しておかなければいけない物は(リモコンとかすぐ使う本)
机や棚と平行になるように置いて,見た感じ整っているように見せかけてます.
とにかく,物は平行に置くを徹底すれば見た目は片付いてるように見えます.
後は雑誌を買わないようにすれば,かなり部屋は散らかりにくくなるかな.
616優しい名無しさん:04/08/11 01:19 ID:haWpYvF1
うちはダンナが整理整頓上手でキレイ好き。
だからダンナの部屋はキレイに片付いている。
私の部屋は樹海さ_| ̄|○
精神科の先生に冬眠するくらいの勢いで休めって
言われてるので、樹海の真ん中で眠っています。
毎日毎日少しづつ片付けようとは思うけれど、
必要なもの、捨てるものを決めることが困難な状態。
とりあえず冬眠さ。

617砧大蔵@本物 ◆xAG4.Wd6wQ :04/08/11 01:38 ID:iPASo5dk
漏れの部屋は今腰掛けているスペースがあるだけだよ。本当に崩壊している。でも、何処から手を付けていいのかわからない。
鬱病6年というのは部屋を腐らせるね。
618優しい名無しさん:04/08/11 01:42 ID:vc9QAJ5b
>>616
ダンナに自分の部屋を片づけてもらう事は不可能?
619優しい名無しさん:04/08/11 01:49 ID:cyfYN5/G
>617
ゴミ袋を1袋だけ用意して,あきらかにゴミといえる物だけ入れてみる.
もちろん手の届く範囲のみ.
本とかCDも手に届く範囲だけ整えておいてみたりする.
気が向いたら体が伸ばせる範囲までやってみる.
無理しないで、気が向いた時だけ.
そうすれば,だんだん床が見えてきますよ.










620優しい名無しさん:04/08/11 02:38 ID:BenBiofO
あ〜
今夜も部屋を引っ掻き回すだけ引っ掻き回して
寝る所なくなっちゃったよ・・・
まぁ最悪、床に積もった荷物の上から敷き布団敷いてしまえば
とりあえずは寝られるのだが。
ただし下になった荷物は破損の恐れも。
621優しい名無しさん:04/08/11 08:03 ID:s4s2fQsv
新参者です。まとめサイトにいって、25個ルールを
知りました。25個はちょっと多いので、10〜15個で
始めてみました。気持も少し楽になりました。
ありがとう、優しい名無しさんたち!
622優しい名無しさん:04/08/11 08:08 ID:h0PChCyx
部屋がぐちゃぐちゃだったので片付けました。
エロ本、コンドーム、バイブ、ローション、鞭、マスク、縄、ダッチワイフ
などいろいろ出てきました。
623優しい名無しさん:04/08/11 08:13 ID:Ep3/kHFf
25個ルールってなんでつか?
ただ25個のものを1日に捨てるってこと?

ルールの一つ一つが知りたい
624優しい名無しさん:04/08/11 08:23 ID:pAktbu6+
625優しい名無しさん:04/08/11 08:44 ID:2CmA/Dk/
>422((( ;゚Д゚)))ドギマギ
626優しい名無しさん :04/08/11 09:00 ID:U15SyVWb
漏れ、以前住んでいたアパートから引っ越しするときに出た
生ゴミや雑誌ゴミが2dトラックに積みきれませんでした。
6畳の1Kだったのに…。

ちなみに1年ちょい住んでました。
その間、ほぼゴミを捨てたことがありません。コンビニ弁当の
カスやペットボトル、雑誌が凄い数に。まさに足の踏み場も
無い状態。

何でか捨てられない。判っているのに出来ない。
友人が遊びにきていた頃はそれでも何とか綺麗にできて
いたんだけど、来なくなってからは無理。
駄目だ…。
627優しい名無しさん:04/08/11 09:00 ID:cCzQxUEP
たぶん、あと少しの命と知ったら、部屋のかたずけするな。
まっさきに。それほどのひどさ。
この前、私の印象を「お部屋が綺麗にかたずいている人」
って感じって言われてしもうた!ちなみに、外出時はゴミ
出しに行く時もある程度きちんと着替えて行くくらい
外に出る時の服装などは、完璧。
今までの経験からすると、外出時にきちんとしている人って
以外と部屋汚いっぽいね。
628優しい名無しさん:04/08/11 09:20 ID:2CzNk6Cc
>>626
あなたは私ですか?orz
2Kのアパートに5年ほど住んでいましたが
引越すことになって、ゴミを捨てようと袋詰めしたら
とても収集に出せるような量ではなかったため
業者を呼んで処分場まで運んでもらいました。ゴミは2tトラックで2台分です。
殆ど捨て終わったら天井が高くなりました…
ゴミが戸別回収になってから出しにくくなってしまい腐海化。
今は庭に焼却炉があるので好きな時にゴミが出せて重宝してます。
生ゴミは巨大なコンポストに放り込むだけ。
部屋は相変わらず散らかっていますが、10分あればざっと片付けて
人が呼べるくらいまで改善されました。
629優しい名無しさん:04/08/11 19:48 ID:04sZKxTj
汚部屋掃除もだが、洗濯がかったるくてしょうがない。
夏以外はファブリーズでごまかしてシーズン1、2度だが、
この時期はさすがにがんばって月1、2回。
しかし、干した物を取り込むのがかったるくて
数週間干しっぱなしで色褪せた衣類を結局捨てたり。
630優しい名無しさん:04/08/11 20:47 ID:uGJCS7OQ
今日こそ洗濯物干さねばと思い
洗濯だけはしたものの
干すのがかったるくて
洗濯物散乱
のまま寝てしまい
631優しい名無しさん:04/08/11 21:04 ID:04sZKxTj
洗濯後干さずに放置して服カビまみれになったときは
片付けるのも鬱で参った。
632優しい名無しさん:04/08/11 21:32 ID:qxnpAH6h
部屋ものすごいいきおいで掃除したんですよ。
さらば、汚部屋スレとか思ってたんですよ。
さらば、汚部屋スレの同士達よとか思ってたんですよ。

でも2日でもとどおりですよ orz
633優しい名無しさん:04/08/11 23:00 ID:M78PD4JS
どうしたらきれいな状態を保てるんだろう…。

何年もかけて物を減らしてきたから、
散らかしても1時間ぐらいできれいになるようにはなった。
でも続かない。きれいなままにしておけない。
1日2日で元通り。
そして片付けようと思いつつ2週間ぐらいそのまま。
その繰り返し。

>>632
というわけで今から一緒に元に戻さないか…?_rioorz
634596:04/08/11 23:36 ID:ZrPeuaT5
>611 この歳で性転換はむりっすよ(三十路前半です)
>612 アトピーに喘息では「掃除」どころではないですね。お体
ご自愛ください、お役に立てれなくて申し訳ないです。

自分で「片付けれる」人って、案外と恋人やパートーナーが「片付けれない」人
であっても、気にならないんですよ(私だけかもしれませんが)。自分にとっては
それが普通であって、そこに、違うファクターが発生するという意外性。
それも、ひとつの「楽しさ」と思えないかな。と、これは、逆のパターン
でも成立しますよね?。では、スレ違い、お邪魔しました。重ね重ねのご好意感謝いたします。
635優しい名無しさん:04/08/12 03:16 ID:CTwM/5IH
洗濯物が大量にたまってしまったんで
数回に分けて洗濯
そのままコインランドリーへ原付きでGO!
1時間近く回して、その間メシ食って茶飲んでた。
カラっと乾いた洗濯物臭いがなくていいねー
その場でタオルは畳んで、他の物は別の袋に入れた
タオル置き場に全部置いたら洗濯機周りがすっきりしたよ
あとはタオル以外をどうするかだな…
636優しい名無しさん:04/08/12 10:41 ID:URYNGcMG
今日から月曜までお盆休みです。
正社員で病院で働いてるくせに汚部屋の持ち主25歳おなご。
来週の木曜日火災報知機の点検があるから
早起きして床のもの(主に雑誌、本、あとはほんとーにゴミ)を
とことん捨ててみました。
ゴミ袋3袋でましたが、なんとか人が通れるくらいになった!
あとは服をなんとかしないと…。
ベッドも、クローゼットもぐちゃぐちゃ…。
637632:04/08/12 14:08 ID:pxmTjiQL
>>633
綺麗な状態を保とう!と思って、でも1回1回使ったものをしまうって
私には出来ないなと思ったんですよ。
なので、何でも置いて良い机を用意して、そこが一杯になったら
片付けようと。それならできそうだと。

結局机で雪崩れ発生。今日もなんとかがんがります。
一緒に戻すのがんがろうねぇー、、、
638優しい名無しさん:04/08/12 14:23 ID:W6egiBej
620です。
ここ3、4日とり憑かれたように片づけしてる・・・というか、
頭の中で「片付けなきゃ」が連呼して、動かされてるって感じ。これほど長いのは初めてかも。
そのかわり徹夜して日中寝入ったり、食事を放棄したり、薬飲むタイミング逃したり、と
生活や精神状態がめちゃくちゃに。
その割に床の可視率は変わってないような・・・。
一応、雑誌類8束、可燃/不燃ゴミ6袋くらいは捨てたんだけどなぁ。

可視率はあまり変わってないけど、それぞれが分類できてきたような気はするので
もう一息かな・・・と思って、もう少しだけ動いてみようと思います。

639638:04/08/12 14:24 ID:W6egiBej
>>636
私も最難関は服ですね・・・。高校時代の服もちらほらな、24歳おなごです。
流行ファッションには手を出さず、オーソドックスなものを好むのが
幸いなのか災いなのか、分からなくなってきた今日この頃です。

今は一応、100均で買った凄くデカい袋(レジャーシートのような素材、ホームレスさんがよく持っている袋)に
夏/冬に分けて放り込んで、部屋の隅で待機中。
他に、靴下箱と下着箱を用意して、発掘される度に放り込んでます。
最悪、下着と靴下があれば咄嗟の外出にも対応できるかなと。

もっとも、お片づけモードの間は殆ど外出する気力もないので、
ふらりとゴミ捨てやコンビニに行ける程度の
安物ワンピース(ゴミ捨て如きで上下を探したくないだけ(w)を1枚確保して、
床がある程度確保できるまでは、服には手をつけないことにしました。

もし636サンもお盆休み中を使ってお片付けを進める予定でしたら
一緒に頑張りましょ〜 ノシ
服なら、最悪点検直前に布団の中に入れてしまうというテもありかと。
(寮生時代、毎日それで回避してました・・・)
私も週末帰省しなければならないので(i_i)締め切りが迫ってます・・・
640優しい名無しさん:04/08/12 16:49 ID:N7tj3VhE
前、部屋がなんかくさいと思ったら、ゴミ箱から3週間前に食べた
サンドイッチの包みが・・。
自分の部屋で食べたのを忘れていました。
641優しい名無しさん:04/08/12 16:57 ID:HSTaBeop
>今は一応、100均で買った凄くデカい袋(レジャーシートのような素材、ホームレスさんがよく持っている袋)

これにとりあえず仕分けして放り込むのっていいかも
今まで服を数着買うと入れてくれる大きな紙袋とか
デパートのしっかりとした紙袋に入れていたけど大きさがいまいち。
洋服屋の方は底が細い長方形で安定が悪い
スレ見てよかった100均で買ってきます。ダイソーにあるかな?
642優しい名無しさん:04/08/12 18:27 ID:iWgSkeA1
>>641
ダイソーか、キャンドゥのどちらかです(どちらにもあったかも?)
マチを広げると、一般的な衣類ケース1個分くらいの大きさになりますが、
なんせ袋なので、俵型になるくらいぎゅうぎゅう詰めてファスナーをしてしまえば
とりあえずこぼれ落ちることもなく落ち着いてます。
(しかも寝る場所が無くなったとき、これ(×2.5個)の上に布団敷いて寝ました・・・(苦笑))
643636:04/08/12 20:02 ID:URYNGcMG
明日は洋服の片づけをしまーす!
頑張りましょう〜 ノシ >>639さん

100均の袋見てこよう!
私はお店で洋服を入れてくれる袋にいれたり
してるけど、袋が小さくて入りきらない。
ついでに机の上も整頓したいなー。
お盆休み終わったら時間も取れなさそうだし。

みんなで頑張って汚部屋脱出しよう!

床を普通に歩けて感激してる636でした。
644優しい名無しさん:04/08/12 21:15 ID:9jo0Tc6H
部屋にゴミ溜めてる人って超足臭そう・・・
だっていろんなバイ菌が繁殖してる床(ゴミ?)を踏んでるわけでしょ・・・
645名無し:04/08/12 21:18 ID:6Y+Lat1J
毎日、ニュースを見ていて思うのですが・・
もし、自分が、事故や病気で、突然死んだら・・って考えたことありませんか?
私の部屋は、捨てられないビデオや、雑誌、本がたくさんあります。
捨てられないかばんや、洋服で、ごちゃごちゃしています。
本当は、綺麗な方が好きなのに・・
いつ死んでもいいように、少しづつ、片付けようと思っています。
646優しい名無しさん:04/08/12 21:23 ID:mHuQs2zL
物が捨てられないタイプです。でもうちは収納スペースが少ない。
ベランダに物置(鉄製のやつ)置きたいよ〜(ToT)
647優しい名無しさん:04/08/12 21:31 ID:yl12KAXT
片付けられないので引越ししました。押し入れマンマンセー(´∀`)
外に物置もついているので、片付けられないからの脱出を図ってみます。
ベランダも透明プラスチックケースが積み上げられていて一杯。
全部、捨てようと思って未だに。よし、君たち競争しませんか。誰が一番早く
片付け、というか撤去してすっきりさせるか、2番は3番は……って。
 頑張るぞ!
649優しい名無しさん:04/08/12 22:08 ID:FqTx70wQ
わー、やりたい!
同棲中の彼氏に毎日いびられる生活はもう嫌だし。

自分でも汚いのわかってるんだけどな。なんでダメなんだろ。
とりあえず要らない雑誌とか、もう読むはずもないであろう漫画と、
いるかもしれなくてしまってある服(押入れ一杯)捨ててみようかな。
この服が無くなれば、現役の服がしまえる!

でもきっと片付けながら何時間も悩んでしまうんだろうな・・・。
私は最愛の妻に逃げられ離婚されました 
捨てたものをここに誇らしげに書き込み自慢し合いましょう
目的は悩める全国800万人、2ちゃん700人(推定試算)の同士相互の
居住環狂の改善と親睦と交流です。       
652優しい名無しさん:04/08/12 22:29 ID:FqTx70wQ
>>650
とりあえず一緒にお部屋片付けましょうよ!

ところで。押入れ下の段の奥から靴が一杯出てきたよ。。。
どなたか靴の捨て方教えてください。
燃えないゴミで出せばいいんでしょうか?
653優しい名無しさん:04/08/12 22:41 ID:XfludHNd
ほろ酔い気分の633です。
今なら「もうスペースに余裕出てきたし、置いといてもいいかも…」
なんて一々悩んでいた品の数々を捨てられる気がします。
気に入って買ったけど使いにくくて困ってる物とか、
まだまだ読み返すと思ってる(実際読み返すんだけど)雑誌とか、
あと…付き合いのなくなった人達の写真とか…(薄情?(´・ω・`)でもほんと数多いんだよ…

よーし、気付けにあと一合やってかかるぞ!

ところで皆さん、捨ててみてやっぱり後悔したってもの、あります…?
654優しい名無しさん:04/08/12 22:43 ID:vDqF5OMy
雑誌買うのやめて?新聞もWEBニュ−スにして紙をやめればかなり違うと思う.
それと金銭的に余裕があったら,乾燥機付き洗濯機にするとか,
季節の変わり目に一気にクリーニングに出す(電話して取りに来てもらう)とか.
それだけでかなり変わると思います.
後,片付けられない人は100円均一とかあんまり行かない方がいいよ.
ついでに余計な物買って→でも捨てられない→さらに散らかる...になると思う.
写真はとって桶  つき合いがなくても日記のようなものだあと5年してもう一度
処分するか考えろ  想いでは大事だ 気にいらない奴の写真は捨ててよし
写真は見ることはないが見たときは思い出すからなあ、その当時を
656優しい名無しさん:04/08/12 22:46 ID:FqTx70wQ
すみません、靴は燃えるんでしょうか?
燃えないんでしょうか?
657優しい名無しさん:04/08/12 22:53 ID:qEceWkv5
ヤフオクで、欲しいものをかって癖になり今日も買っているが、部屋が凄いことになってしまった、人も呼べないくらいの荷物とごみ、
何でコンなんなっちゃったのか?でも貴重なものばかりなんだ、新品ばかりだし、
どうしたらいいんだろう。もう鬱です。
658優しい名無しさん:04/08/12 22:53 ID:vDqF5OMy
>656さん
地域によって違うから,住んでる市のHPにたぶんゴミの出し方が出てるから,
チェックしてみてください.
659優しい名無しさん:04/08/12 22:57 ID:XfludHNd
>>655
わ、解りますた!(`・ω・´)
今から取りかかります!

威勢はいいけど、多分かなり悩みながらの作業となるような気がします…
でもがんがるよ。きれいな状態を保てる人になりたいから。
660優しい名無しさん:04/08/12 23:05 ID:FqTx70wQ
もうだめ
661優しい名無しさん:04/08/12 23:11 ID:m4OOgEbG
私、こないだ部屋に物が置ききれなくなって引越しした。
荷造りのとき物があまりにも多すぎて箱詰めするのが面倒になって
もう何もかも捨てた。片っ端からゴミ袋に入れた。キレイになりました。
靴は可燃です
663優しい名無しさん:04/08/13 00:07 ID:1PcwX1ih
ウチの地域では
ゴム、革、ナイロンは不燃物扱いだから
やっぱり自治体のHPでチェックしといた方がいいですよ>>656さん
清掃センターの焼却炉の種類などによって、分別の内容が違ってくるみたいです。
664優しい名無しさん:04/08/13 00:19 ID:SHQ7oc9j
すいません やはり世間は厳しいんですね 私も行政地域のモニターを1年間やった
経験があり、分別には規則を守る方だとは思っていましたが、まだまだ大甘だったようです
665優しい名無しさん:04/08/13 00:27 ID:hEVH5P+Q
私も片付けが出来ない…。
片付けようとすると何から手を付けたら良いか分からず、
途方に暮れて泣きたくなる。

1歳の子供がいるから、子供の為にと思って掃除はする(出来る)んだけど、
片付けは本当に出来ない。
旦那にもこのままの状態が続けば離婚を考えると言われ、
本当に泣きたくなるよ…。

今、うつ病で薬を服用しているんだけど、
やっぱりやる気は起きない…。
はぁ…。
666優しい名無しさん:04/08/13 00:44 ID:XLLV+NqT
報告

・服 ゴミ袋2個分
・本 高さ30センチ×4〆
・コンプリートしてないガシャポンその他おもちゃ 1箱

まだまだ先は長いけど。。。
667優しい名無しさん:04/08/13 01:11 ID:gTZ5S3dz
夏休みで引きこもってたらエラい事に…。
「今」いらないものを捨てる。を頑張ります。学生で一学期のプリントに悩んでたけど、その前にヨーグルトと納豆の容器が先だろう。と夜中になって気づいた。汗。
668優しい名無しさん:04/08/13 01:30 ID:nPDvc8S+
よし!明日はリタって部屋の片付けするぞ!
この通路は確保されてるが左右が箱の上に荷物山積み状態を
どうにかするよう少しでも頑張る!
>>665お察しいたします しかし、うつのせいにするのはやめましょう
簡単です 私自身やらないのですから、人に説教できる身分ではありませんが
1.まず身体を対象がある場所へ移動してください それもできませんか、できない
  としたら凄いの一言 もう何も言いません しかし、こどもに何か食べさせている
  のでしょうから、自分で何か物を食べたり水を補給したり、雲子をお部屋でなく、
  トイレに行って済ませているのでしょうから、身体を移動できません、なんて4才児
 のような言い訳は通じないでしょう
2.移動したら、手を前に伸ばしてください、できないなら仕方ありませんが、雲子を
 ウォシュレットだか紙だかで拭くのでしょうから、手が伸びません伸ばせませんナンテ
 幼稚園生のような甘ったれた言い訳は通らないでしょう
  前に伸ばした手を、邪魔なものをつかみゴミ袋に入れるだけです片はしから。
 そお袋を捨てに行くだけです。
3.言い訳はやめてください。ただ、実行すればいいのです。うつも、子どもも、
 時間も午前も午後も何も関係ありません。身体を移動する、手を伸ばす、袋につめる、
 何も考えず実行、それだけです、3分以内に始めて下さい、オリンピックの
テレビを消して下さい、食事をそのままやめて下さい、何もかもやめて下さい、離婚か
幸せな継続か、の瀬戸際、今生の分かれ目です。私は今生(こんじょう)の
別れを済ませました。毎日、彼女のことを考えると涙が出そうになります、悲しくて
とかやり直したいとか後悔ではなくて、未練ではなく、心から好きだという愛情からです、多分、愛する
人がいてその人のことを考えると大好きで涙が出そうになる感情を感じる人がいれば、
その人には私の感情はわかると思います、わからない人には理解できなくて差し支えあり
ませんまったく。分かれたくなければ真面目に身体を移動しましょう、それだけです。
 じゃ、言った以上、私も、3分以内に行動を開始し、その成果をここに書きます。

実際、昔、子どもの母親だった人で、うつで、家事をやらず、離婚した人を知っています。
国立大出て、いい人だったけど、やはりうつは家事がやる気出ないというのも
事実なのでしょうね。でも、小さなことから始めようと新聞には書いてありましたね。
>>666やりましたね、凄い!尊敬の眼差し  本なんて捨てられるの??
服、もったいない!おもちゃ、もったいない。よし、見習う!
671優しい名無しさん:04/08/13 02:02 ID:6imgFQkR
1ヵ月ぶりに掃除した。綺麗になった。すごく時間かかった。
672優しい名無しさん:04/08/13 02:08 ID:zMXEpK0U
明日から夏休み。
部屋を片付けてます。

とりあえず、洗濯物が腐りそうなので洗って乾燥機へ。
部屋のゴミ箱の中身を捨て。
エアコンのドライを全開にじて除湿。

荷物をつめつつ、乾燥を待って2ちゃん。
本当なら、データ整理もしとくべきだけど、めんどい。
HDD氏にませんように。

私はメンへラじゃないっす。部外者すまそ。
朝には18切符で電車で帰省の旅。
片付かないけど、取り敢えずゴミ袋一袋分捨ててきたよ。少し足の踏み場が広がった。
どこからどこへ青春18切符 私は今年の夏は18切符旅は見送りだな相方が資格取って
いたので  一人旅もいいな
675優しい名無しさん:04/08/13 02:45 ID:s408BTV8
捨てられない症でも家庭ゴミはきちんと出している,とかならまだわかる.
老人がいるうちなんて,中元とかの包装紙も捨てさせてくれないもんね.
でも生ゴミが捨てられないとか,何日も前に食べたままの食器を放置したまま,
それが置いてあるところで食事してまた放置とかって,どうしてそうなるのだろう?
鬱で片付けられないってたまに見るけど,幼馴染が拒食症からく来る躁状態なり,
嘘みたいに汚部屋にしてました.(それまでは本当に几帳面でした)
だからめんどくさいだけじゃなくて,何か奥深い原因があるんだと思います.
676優しい名無しさん:04/08/13 02:52 ID:XLLV+NqT
>>670
服・・・・・一昨年も去年も着なかった物は袋へ入れて、中を見直さないようにしました。
本・・・・・死後、人に見られたらちょっと嫌かも、と思う物は気合で捨てました!
玩具・・・これはかなり辛かった。色々集めてしまうほうなんだけど、
     本当に好きなキャラクターは何か紙に書いて、それ以外を箱に入れました。

今、テレビ台の引き出しに入ってるよくわかんない郵便物整理中です。
なんか、本当にゴミ屋敷だなぁ、うちって。必要ない物多かったんだな。


677優しい名無しさん:04/08/13 03:00 ID:yyaJ0n8H
中学のとき部屋が凄い事になってたな。父親に部屋の扉の蝶番の螺子外されて落ち着かなくって
逃げたら、散らかした物全部捨てられて綺麗な部屋になってた。

すごく落ち着く、自分だけの隔離された世界だった
678優しい名無しさん:04/08/13 03:13 ID:SHQ7oc9j
>>675そりゃすごいですねえ。包装紙にも勿体無さの愛着があるのか。
客観的にどれだけ汚い部屋かわからなくなっているんだよね、そこにしかいないから。
でも、片や、片付けと清掃のプロですもんね。ま、頑固痴呆老人になっちゃうしねえ。
679元ゴミ部屋住民:04/08/13 04:24 ID:l3+fUmz9
本とかCDは、捨てると思うともったいなくなっちゃって、あんまり処分できないけど、
「売る」なら気分的にガンガン処分できるからオススメ。(でも値段は期待しないでね)

まずは、段ボールを大量に拾ってくる。ガムテを用意する。

本は、高かった画集など大好きな宝物を<10冊くらい>&使ってる辞書&使ってる地図だけを残し全部
(買っただけでまだ読んでないものも躊躇せず全部売る!)、
CDも今聴くもの以外全部、段ボールに詰め込みましょう。
そして、BOOK OFFみたいな古本屋へ売っちゃえば、私は量が凄かったので5万円くらいになりました。
本の値は微々たるもんですが、CDは結構値がつきます。

値がつくものとかをよりわけてたら時間かかるので、考えないで全部まとめていっしょくたに。
でも雑誌ぐらいはよりわけてゴミへ。ほぼ全部値がつきません。

(ブックオフは電話して専用の宅急便で送れます、ただし1週間くらい後に発送。
私は軽トラに積んで持ってった。その他、近所に古本屋があれば電話してみそ)
680元ゴミ部屋住民:04/08/13 04:24 ID:l3+fUmz9
本やCDなんぞ、また読みたくなったり聴きたくなったら、簡単にまた買えるのです。
もし絶版や廃盤になっても古本屋や古CD屋でほとんど見つかります。
そうやって、売って、同じものでもまた買って、を繰り返す生活にするのもいいよ。
また読むか怪しいものを大量に置いておくスペース代を考えれば、安いもんです。

第一、一度読んでもう一度読みたいと思う本は、<ほ と ん ど>ありません。
まだ読んでない本も、この時点で「たいして読みたくない証拠」と見切りましょう。

ガンガン捨てるコツは、たえず頭で「必要になったらまた同じもん買えばいい」、
書類系は「もし必要になったら誰かが持ってるだろう」と繰り返す。

モノはいつでもお金出せば買えるのだ。
それに、ほとんどのモノは人に借りることだってできる。

私は実家でゴミ部屋だったけど、1ヶ月くらいほぼ全部捨て続けて(70リットル用ゴミ袋を何十袋)
今はすっごい気持ちいいよ! ガンガレー
681優しい名無しさん:04/08/13 04:35 ID:SHQ7oc9j
>>680読んでいて気分がすっきりしました 頑張る気持ちが出てきた
>>676やはり思い切られたのですね、負けずにやりたくなりました

ありがとうございました
682優しい名無しさん:04/08/13 04:36 ID:HhZ+Qgl9
以前に数年分の通販カタログ17kg捨てた者です。
がんがるー、と宣言だけは勢い良かったけど、
あれから進捗状況はイマイチ…とほほ。
でも、同じく溜め込んでたカード明細類半年分を、整理して捨てれた。
なんか、歳月まるわかりなグッズを処分すると気持ちが軽くなる。

あとは服か…
仮置きのつもりで椅子の背中にかけた服が毎日溜まってって、
いつのまにか椅子の上に服の地層が形成されてるよ。
現在用の下に、冬物。そこ掘ると去年の夏物。
もう2年くらい、その椅子に座ってないよ…

これからもココ来て元気出して、片付けがんがる。
683優しい名無しさん:04/08/13 08:27 ID:y+XNl/VA
デブって今年一度も着れなかった夏服が放置してあると鬱だ。
684636,643:04/08/13 09:46 ID:+sx/87m1
4時に早朝覚醒してしまったので洋服はあとまわしにして
机の周り&机の引出しなどなど掃除しまくりました。
何回もゴミ捨てに行って、現在外で収集車がゴミを回収中。
勢いでやれた!って感じですね。

…あとは服だ…
685優しい名無しさん:04/08/13 10:12 ID:Q7QDr3HR
片付けてたら、底の方から押し潰されたコーラの缶が・・・
プルトップがそのままだから、踏み潰してたんだろうな
中身はどっかに吸い込まれたのか・・・・
もうおれはだめだ・・・涼しくなったらまた片付けます・・・
686優しい名無しさん:04/08/13 11:03 ID:mply/a8E
25作業ルールで復活!
おまえらもがんがれ!
687優しい名無しさん:04/08/13 13:10 ID:Awe44APH
>>685
オレもジュースのパックでそんな状態だった。
からっからになってたから、その上にあった何かが吸収したんだろうな。
今は何とか6割くらい部屋は片付いてるけど、常に汚れた状態でいるのは変わらない。
688優しい名無しさん:04/08/13 15:21 ID:nQbWJsvK
古い化粧品捨てたーよ。
どうせ取っておいても使わないし
合わないものは合わないんだからしょーがないと割り切って。
粉にもカビが生えるので、しばらく使ってないものは要注意。
689優しい名無しさん:04/08/14 00:55 ID:cAf06tKN
>>642
ありがとう。ダイソーに近いのであるといいな。
今日は片付けできなかったよ・・
ぼちぼちやろっと
690優しい名無しさん:04/08/14 11:35 ID:6WSCKh5R
今、とても部屋がキレイです(*´∀`)
この状態を何日保てるかな…。

しかしキレイにしても、まだまだもっとキレイになるんじゃないかと思って、
片づいてる押入とか引き出しをひっくり返してしまうことないですか?
今まさにそんな衝動に駆られていて怖い。
片付けなくて良い、という状態に慣れてないからなんだろうか。
691優しい名無しさん:04/08/14 14:01 ID:H3KXxTyf
部屋の片付けなんて、おまいらには一生無理!!
ざまあみろ!!
692優しい名無しさん:04/08/15 00:28 ID:FqyoSScp
>>690
お〜、片付け成功イイですね〜。

確かに、一度キレイにできても、また戻るかも…な不安は、
やっぱり付き物かも知れません。
ダイエット成功した後で、また太るかも…と心配するのに似てますかね。
んでも片付けもダイエットも、
ちゃんとキープを意識できれば失敗しないと思います。
深呼吸して「コレでいいんだ」と自分に言い聞かせ、
出した物を元の場所に戻す∴ネ外の片付けのことは忘れちゃいましょうよ。
693優しい名無しさん:04/08/15 10:43 ID:F5XjR++e
おっちょこちょいスレの347番
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080401988/347
からの連想。

写真でも入場券の類いでも、旅行が終わってすぐにアルバムに挟んでしまえば、
あとで散らかったり、何の時のかわからなくて困る事もないんですよねー・・。

私は「あとでファイリングするつもり」の紙類とか、
「あとで分別回収に適した状態にするつもり」のゴミが・・・。
あ、それに、「あとでラベルを貼るつもり」の、中身のわからないビデオテープ。w
「あとで家計簿につけるつもり」のレシートとか・・。

この「あとで」をなくさないとだめなんですよねー。

でも放置して別の事をやってしまうのであった。w

======

昨日一昨日、「あとで分別して捨てるつもり」だったゴミを、燃えるゴミの袋に突っ込んで出しました!
いつもじっとしてるから、ちょっとした作業なのに筋肉痛と疲れが酷いのが情けない。w
でもまだそんなに足の踏み場が増えた感じもないんですよねー。。
我ながらよく無理やりこの空間に大量のモノを置いているものだ。
さあ、今日の作業を始めなくては。
694優しい名無しさん:04/08/15 17:07 ID:7ST+G6RR
ビデオは、ビデオデッキのところに「ドラフティングテープ」とボールペンかマジックを置いておくといいよ。
ドラフティングテープというのは、ちょっと高いけど、貼ったテープの上からボールペンで字が書けて、
しかも簡単にはがせるので、きれいにラベルを書く前に「番組名だけちょっと書き留めておく」のに便利です。
ラベルだと、「ちゃんと書かなきゃ」って思って「あとで」になるでしょ。
映像制作の人たちがみんな使ってる方法です。文具屋さんで売ってます。
あ、そのテープじゃなければ、医療用の紙テープ(包帯用の)でもいいかもね。安いから。

あと、レシート類は、とりあえずぶちこむフタのない箱を用意しておくといいです。
フタが1枚あるだけで、めんどくさくて入れなくなってしまうので・・・。
で、家計簿に処理済みのレシートの上には「落とし蓋」(CDでも何でも)を落とす。
その落とし蓋の上に、未処理のレシートをぼんぼん投げ込む。この方式でやってます。
695優しい名無しさん:04/08/15 21:36 ID:7ST+G6RR
>写真でも入場券の類いでも、旅行が終わってすぐにアルバムに挟んでしまえば、

こうしたい気持ちはあるんだけど、私には絶対絶対できないので、まず家に持って帰らないようにしてます。
友達にはびっくりされるけど、家に持って帰ったら必然的にゴミの山の一味になって終わるから、
写真は別として、入場券やパンフはもらわない、もらったら宿を出るときには全部捨てる。
パンフの中で読みたいものがあったら、宿を出る前に読みきる。
それでも読みきれないものがあったら、帰りの電車で読み切る。それでタイムアウト。家には持ち帰らない。
696優しい名無しさん:04/08/16 00:26 ID:4no1xqRv
>>694
ありがとう。自分も大昔友達に聞いてそうしてたんだけど、
ポストイットがでてきて外箱にはるようになって中身とケースがあわない状態になってた
ドラフティングテープ今初めて思い出した。
多分いつもそれがどっかいっちゃって、ポストイット(っていうかバチもん)
は安くてどこでも買えるからついそっち買ってたからだと。。。
今度は、ちゃんとホルダー買って定位置つくりました。
ホントにありがとう
697優しい名無しさん:04/08/16 03:35 ID:4kB8r01L
発掘作業が進み、CDの山にたどり着きました。
初回限定の紙ケースのアルバムに、
何かわからないけど油か何か液体のシミっぽいものが付いてて
ヘコみました。orz


プラケースのも、割れたり傷ついたりしてるなー。
中古で買ったのと新品で買ったのがあまり区別つかない。
698優しい名無しさん:04/08/16 05:15 ID:lUrvDI6U
ヒキコ汚部屋でオークション転売をなりわいとしていますが
高級ブランドのお洋服やケリーバッグがゴミといっしょくたになっています。
出品物は高級ブランドモノだけ。
まさかこんな部屋から10日くらい平気で風呂に入らない女が発送してるとは
落札者は夢にもおもっていないでしょうねー。
699優しい名無しさん:04/08/16 11:03 ID:q7iMIzXd
690>>692
ダイエットに似てるというのは良いヒントになりました。
なるほど…時間をかけて体に覚えさせないと身に付かないのものなのですね。
無理してやったことには必ずリバウンドがくるし。
ここまで来られたんだから、あまり神経質にならずにがんばります。
700642:04/08/16 23:53 ID:wKEQ7j6C
自室は一旦中断して(それでも布団が敷けるくらいの床面積は確保)、
田舎へ帰省中。
20年近く住んだ実家では
私よりメンタル面が不安定な母が殆ど家事をこなせなくなっていたので
帰省中はこっちの片付けに翻弄されてます。
居住年数も部屋数も家財道具も多い分、
こっちの方が大騒動ではありますが
それでも人のものを片付ける方が、割とスムーズです。
701優しい名無しさん:04/08/17 17:09 ID:FtVkEg5H
疲れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
埃と、髪の毛がすごい・・・!!!!
まだ本が残ってるよぉおおお!!
収納場所があるのに、何をいれたらいいかわからない。。。
いいサイトとかないかな???
702優しい名無しさん:04/08/17 17:13 ID:JAl/yv26
ここでCM
『ほこり、髪の毛にはガムテープ』
703優しい名無しさん:04/08/17 18:38 ID:vLByOlFS
久しぶりに訪ねた友人の部屋がとても汚くてショックだった。
なんとかしたいよ〜〜っなんなら片付けを手伝っても良い。
ここに来てる方は、人から注意されたら傷つく?
どんなふうに言ったら良いんだろう…。
704優しい名無しさん:04/08/17 19:29 ID:gtsr9Gz8
なんで部屋が汚いとショックなんですか?
何か問題でも?
705優しい名無しさん:04/08/17 19:30 ID:JAl/yv26
漏れ自分の部屋は汚いくせに、
「うわー。汚いねー。片づけるからゴミ袋出してよ」
 ↓
ゴミ突っ込みまくり

てやった事あるよ。w

>>703
その友人とあなたの関係しだいかと。
706優しい名無しさん:04/08/17 19:32 ID:fCaiY+ZJ
お盆休みに部屋を片付けに来てくれた人がいた。
鬱で掃除をすると気を失ったりするので、
次に来るまで手をつけるなと言われた。
ごめんなさい。
707優しい名無しさん:04/08/17 20:03 ID:GqF5R3Ro
>>703
幼馴染の部屋に行った時は「うわ、散らかってるなー!掃除手伝うから掃除しよ」って普通に言った。
相手の状況(赤子がいるとかね)と仲がどのくらい良いかによるんじゃない?

人が来る時は死ぬほど掃除するから、人に言われた事は無いけど
部屋が汚くてショック、とか思われてるだけのほうが傷付くと思うよ。
708703:04/08/17 20:19 ID:vLByOlFS
1.まず、見たことが無い光景だったのでびっくりした。
2.こんな部屋で寝起きしてるなんて、友達の体にも心にも良くない。
  早く改善してあげなきゃ、という焦り。
  (実際、部屋に入るなり鼻水が出てきた…。)
3.付き合いも長いし、普段はきちんとした人なのに…こんな面があったなんて、という驚き。

時間があったのでショックの原因を分析してみました。
709703:04/08/17 20:30 ID:vLByOlFS
まずは気軽にお手伝い作戦、やってみます。
自分、片付けは大好きなんで。
710優しい名無しさん:04/08/17 21:26 ID:MmCE7sGL
ある日、友達(同性 女)ん家に突然上がらなければならない
用事ができたんですが、その友達が「メッチャクチャ部屋汚いからねっ!
覚悟してよ!ホントに凄いんだから!軽蔑されてしまうかも・・・」と
言うので、自称中等度の片付けられない症候群の私は
「大丈夫だって!私の方が絶対ひどいから!気にすんなって!w」
とドアを開けると・・・
なるほど、ひどい散らかりよう・・・w しかもマ○毛まで散らばっていて
大笑いww
ある種の愛おしさまで感じてしまい、彼女と更に仲良くなりましたw
711優しい名無しさん:04/08/17 22:55 ID:0zKDAzot
↓当たり前の光景だから全然笑えないよ・・・

ttp://www.rami-x.com/Trash/E7.htm
712優しい名無しさん:04/08/17 23:23 ID:JAl/yv26
>>710
下の毛って、なぜか散らかるんだよね。
髪の毛も、クイックルワイパーとかで床をはいてみると、
自分が思ってる以上に落ちてる。
713優しい名無しさん:04/08/18 04:10 ID:pt0rvvdg
風呂に入って陰毛握って引っ張る(たいした力は必要ない)と、
やたら抜毛してびびる。

そうして度々陰毛手入れしてるんだが、
床には埃と髪の毛と陰毛とよくわからない粘着質のものが。
714優しい名無しさん:04/08/18 04:40 ID:gOzaTzP0
>よくわからない粘着質のもの

って?( ;−_−)
715優しい名無しさん:04/08/18 12:57 ID:CkC1TRiF
>>714
知らない間に溶け出したガムテとかセロテープのくっつく奴じゃない?と推測。
少なくともアタシの部屋の何かわからない粘着質の正体はそれ。
716713:04/08/18 13:57 ID:pt0rvvdg
>714
ビールの缶が倒れてそのまま→残った液体がネバネバ
コンビニ弁当の山が傾いて残った汁が床に→やっぱりネバネバ
その他、原因不明の汁でネバネバ。
717優しい名無しさん:04/08/18 14:04 ID:rSynB1+i
スリッパにガムテープがくっついていた。
いつくっつけたのだろう。
記憶にない。
私は飴が溶けてかばんの中にくっついていたりしています。
718優しい名無しさん:04/08/18 14:16 ID:GwPI/3M6
きちゃにゃぃょぅ
719優しい名無しさん:04/08/18 16:08 ID:gOzaTzP0
ねばねばはイヤや。・゜・(ノД`)・゜・。
ま、漏れ飴とか嫌いだから、そういうのは散らばらないけど・・。

でもお茶はたまにこぼしちゃって、シミ作って凹む
720優しい名無しさん:04/08/18 19:47 ID:B2YbAzdI
彼氏に、再三注意しても部屋を片付けない片付ける気配すらないのは、
君を心配している俺の言葉を信じないせいだと言われ、
別れを宣告されました。

もう彼とはダメかも知れないけど
週末までにどうにかして部屋を片付けたい。
せめてそれを見せてさよならしたい。

捨てる時に未練が残らない方法ってありますか。
きちんと分別するのも、自分には出来ない
気がして失敗したらと怖くなってます。
誰か勇気を与えてください。
721優しい名無しさん:04/08/18 19:50 ID:lb2FfX09
漏れの友人は部屋がぐちゃぐちゃで、そのことを指摘したら…
「部屋から、飼っている犬のウ○コが出てきたことがある」
と自慢されました。何とかしてください。
722優しい名無しさん:04/08/18 23:21 ID:b6Ut/ezd
>>720
分別を失敗したからと言って逮捕されるわけではございません。
「紙っぽい、燃えて灰になりそうなもの」→可燃
「プラスチックとかビニールとか、燃えないで変な有毒ガスとかでそうなの」→不燃
程度のいいかげんさでいいから。(ちょっと違うと思うけどゆるせ)
そんなことの正確さを求めてたら、いつまでたっても片付けできないです。

それより、今すぐ!今すぐ!後悔する前に!
2種類のゴミ袋用意して、身の周りにあるゴミをどんどん放り込め!!
服はたため!たたみ終わったらタンスや箱や大きい袋に詰め込め!
本とか雑誌ははじっこの1ヶ所に積み上げろ!
ビデオはテレビの前に積み上げろ!
CDはCDプレイヤーの前に積み上げろ!

・・・そんだけで、一見「片づいた」みたいに見えるよ。

>捨てる時に未練が残らない方法
上の方のカキコからコピペ
>たえず頭で「必要になったらまた同じもん買えばいい」、
>書類系は「もし必要になったら誰かが持ってるだろう」と繰り返す。
>モノはいつでもお金出せば買えるのだ。
723720:04/08/18 23:32 ID:B2YbAzdI
>>722
ありがとう。何か勇気わいて来た。
以前、燃えないゴミの日に出した袋に
キャットフードの缶が入ってたみたいで
知らないおばさんにいい歳してこんな事も出来ない云々
言われた事が結構トラウマになっちゃってて・・・。

でもガンガル。
レス心に刻んで今から出来るとこまでやります。
片付いたら報告します。
724優しい名無しさん:04/08/18 23:42 ID:22WEvMiz
このスレが一番不愉快なのはおれだけかなー・・・
725優しい名無しさん:04/08/18 23:49 ID:gOzaTzP0
途中まで片づけ進行して、とりあえず床が見えた所で作業がストップしてしまった。

やはり圧倒的に、部屋のスペースに比べてモノが多すぎるんだよなー。
途方に暮れて手を止めると、また散らかっちゃうんだけど。
726優しい名無しさん:04/08/19 06:46 ID:BRqPwj25
彼氏の家に押し掛け同棲してたころ、
漏れ(女)は激鬱で仕事も辞めて一日中ゴロ寝。
お互い片付けが苦手なので部屋は散らかり放題、
食事は買ってくるか外食。かろうじて彼氏が洗濯はしてくれた。
漏れの生理の横漏れ血付きパンツも洗ってくれた。

漏れの浮気で別れ今は汚部屋一人暮らし因果応報だが、
当時の彼氏以上に思い遣りのある人はいなかったと回想。
727優しい名無しさん:04/08/19 09:17 ID:BBExZmHH
>>726
こらぁっ!!浮気だとぉ?なぁーにやってんだっ!!そんなスバラシイ男性を・・・
728優しい名無しさん:04/08/19 15:49 ID:L6ggArqn
>>726
血付きパンツまで・・・・そんな男性いるんだねぇ
729優しい名無しさん:04/08/19 17:44 ID:P1iXxqeM
はい、私もしてました。彼女の家に通ってました、あの部屋はまた汚部屋に
戻ってしまったのかな。なんか、なつかしい。
730優しい名無しさん:04/08/20 08:35 ID:chEnsEgE
マンガとか本とかってさー。
実は、床に平積みが、1番場所あたりの収容量多くない?

うち、腰あたりまでの高さがある“マンガの塔”が8本くらいあるんだけど。
これ、同じ床面積とって、同じ高さの本棚だったら、
たぶん棚板のぶんとか隙間のぶんがあるから収まらないよね。

なんか箱状のものに隙間なく詰め込んでガシガシ積み上げられたら
いいのかもしれないけど、
段ボールとかも重みで壊れるし、案外中にホコリも入るしねー。
第一中身が取り出しにくい。
なんかイイ収納グッズとかアイディアとか無いですかねー。
731優しい名無しさん:04/08/20 12:10 ID:Cp2VeqLj
段ボールに詰めてブックオフに送る。

……は極端としても、箱に突っ込んで重ねたら
出すのが面倒でどうせ読まないから、捨てても同じだとオモ。
漏れは通販の天井突っ張り式鉄製棚使用。
安い木製(?)のは本の重みで歪むからお勧めできない。
732優しい名無しさん:04/08/20 13:24 ID:S9etGkdA
見た目に拘らないならコクヨのスチール製の本棚とか事務用書類棚とか。
中古ならかなり安く手に入りますよ。場所を取るのが難点だけど…
雑誌類は冊子状態で取っておくより
切り抜いてファイルに入れておいた方が場所も取らないし
ずっと綺麗に保存できます。
733優しい名無しさん:04/08/20 13:30 ID:dKkiiP75
>>730
洋服タンスにびっちりタイトルわかるようにしてしまってたけどものすごい重さになるよ。
古めの木造アパートとかなら床が抜ける可能性があるから気をつけたほうがいい。
734優しい名無しさん:04/08/20 16:28 ID:12Die4X6
自分はなぜか睡眠薬を飲むと片づけをし始める。
735優しい名無しさん:04/08/20 20:03 ID:Awx9Vo87
>>730
本の収納って意外といいの無いんだよね。
でも床に積めば崩れて散らかるし、カビがくる
結局なるべくプレーンなデザインで、収容量の多い本棚買って
壁面収納が一番だと思う。

後は、図書館で借りたり、書店・古書店で
簡単に手に入るものは自分を戒めて買わない。
既に持っている本についても、漏れはこれを基準にして
処分した。

アパートの床抜けたんだよ・・・・シャレにならん。
736優しい名無しさん:04/08/21 10:55 ID:flVs2BbZ
>>731
天井近くのスペースって、けっこう空いてるから
有効利用できると(・∀・)イイ!ですよね。
良かったら製品名など教えてください。

>>732
スチールの本棚の利点は?頑丈さでしょうか。
切り抜き整理なんてマメな作業ができるとは、
片づけ上手の人とお見受けしました。

>>733
洋服タンスというと、引き出しに詰めた感じでしょうか?
確かに、サイズが合うものがあったら、いっぱい入って良さそうですね。

>>734
ワロタです。眠る事に心理的抵抗があるのかも?

>>735
図書館行けばいいんですけどね・・。
でも漏れ、頭からきっちり集中して読める人じゃないんで・・・。
積んでて、順番入れ替わって上に出てくると、
ぱかって開いて読んだり読まなかったり。w
期限までに、返せないんですわ。(泣)
やっぱルーズなんですね。
あと、汚れとか、新しいのが無いとか、気にしちゃう方だったりするんで。

漫画(自分はこっちがメイン)も、漫喫行けばいいんだろうけどな・・・。
近くにいいとこないしなー。
737優しい名無しさん:04/08/22 01:15 ID:ODXemOfO
>>735
DJの友人で実家の床が抜けたって聞いた事有るけど、アパートの底が抜けたらいくら位払わないといけないのかな?
後本の冊数とか詳細教えて欲しい。友人は数えた事は無いけどレコード最低2000枚は有ったと言ってた。
738731:04/08/22 07:47 ID:V/zi3A1q
>736
ttp://www.yodoko.co.jp/showroom/notice/notice2.html
漏れはこれの扉付きを使って数年経つがゆがみも少なく具合がいい。
……が、ヨドコウは家庭向け製品から撤退してしまったようだ。

元々DIN○Sの通販で買ったんだが、今向こうは化粧合板しかなさそうだし。
絶対歪む(経験済)なので、コンビニで適当な通販本読んで
天井突っ張り式スチール製棚を探してみるしかなさそう。
役に立たずスマソ。
739優しい名無しさん:04/08/22 09:19 ID:wZ95aUDa
>>738
早速のご紹介ありがとうございます。

へー。こういう商品があるんですね。(・∀・)
全然想像したのと違いました。
倒れたりしないように突っ張るって事なのでしょうか?
普通の本棚より奥行きが少ないのかな?

うーん。
うちは壁の形的に
ちょっと無理かもしれないです。残念。
740優しい名無しさん:04/08/22 10:16 ID:1TemvErG
数年前に
マンガやビデオをコレクションしてた人の部屋(2F)の床が抜けて、
下の階にいた母親が圧死・・・
というニュースを見て、他人事じゃないと思いますた。
741優しい名無しさん:04/08/22 10:55 ID:JFPXB2y9
>>740
ゴミの重さで床って抜けないのかな…不安だ。
742優しい名無しさん:04/08/22 17:20 ID:Zk3QOpIO
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1093056602/1

こんな感じ?
これはラウンコのダメ固定がライブカメラスレでの雑談中に勢いで立てたスレだけど。
743優しい名無しさん:04/08/22 17:32 ID:J7vPplcU
きれいな内。まだ高さがない。
あたしの部屋のガラクタはあたしの背丈と同じくらい。
744優しい名無しさん:04/08/22 17:33 ID:J7vPplcU
あ、ちなみに△型に山積みね。
745優しい名無しさん:04/08/22 20:50 ID:wZ95aUDa
>>742
これは散らばしちゃってるけど絶対量はそんなに無さそうだから
まとめれば片づくんでない?
でも部屋自体が絶望的に狭いような気もする。収納無さそう。


>>743
背丈は凄い・・。
どうやって積んだのだろう。
山形になってるって事は、部屋がかなり広い?

うちは段ボールやコミックや雑誌を平積みにするくらいだから、
せいぜい腰までだなあ。(それ以上だと倒壊するし)
746優しい名無しさん:04/08/22 21:34 ID:1etfhmpH
いきなり来客があることになり昨日から徹夜でお掃除。
が、一日やそこらで片付けられるわけもなく、
とりあえずクローゼットになにもかも突っ込んで誤魔化したのだが、
突っ込んだガラクタは改めて整理される事なく、
地層の一部になっていくんだろうなぁ。。。
747優しい名無しさん:04/08/22 21:35 ID:T6ttt0FF
うちの部屋、742の人と同じ感じだ・・・
自分の場合
もう多分読まない本とか
もう多分見ないビデオとか
とにかく捨てられないんだよね・・・
748優しい名無しさん:04/08/23 03:56 ID:vVuyl4lc
やばい・・放置してたら、どんどん床に服やら本やらごみやら冬用布団やら
なんやらかんやらが積み重なってきて、もう絨毯が見えなくなってきた。歩くときは
厳重注意。何を踏むやら分からないから。
・・でも、こんなになってきても片付ける気がおこらない。(゚∀゚)アヒャ
749優しい名無しさん:04/08/23 03:57 ID:IcG9cNmt
ブックオフ行って来た。ゲームソフトとマンガと本を売ったら1万超えた。
嬉しかった。少し棚が空いたので、床のものが整理できた。
ヤフオクで、洋服ハンガーとパンツハンガーを買った。
散乱していた服が少し片付いた。

でもまだまだ片付くまでには遠い……。
750742:04/08/23 10:36 ID:uwvNLBJw
片付けようとした結果△になりました…。
たぶん下層は本類とか衣類とか小物を詰めた箱だと思われ…上は畳んでない衣類を我ながら器用にバランスをとりながら積む。
わざとじゃないのよ、いつかきちんとしようと思いつつ、四方に散らばった状態よりマシにしようと思った結果なの。
結局、四方にも薄い層ができてるけど、まだ山を作る前、部屋の隅々まで水位(笑)が腰のラインまでくるような状態よりマシ。
751優しい名無しさん:04/08/23 10:41 ID:qhGpkPcF
>>750
ちょっとそのピラミッドを参拝に行きたいです。w

うちも部屋の中央に思いっきり集めたら、空き床面積広がるかなー。
でも段ボール箱もけっこう華奢だから、重みで壊れちゃうからなー。。
何か収納ボックスみたいなの探して来ようかな・・。
752優しい名無しさん:04/08/23 11:57 ID:eehLZ9mZ
広がり過ぎた△の底辺を少し狭めようと裾野部分の本を頂上に移す。
なんと取り除いた下からまだ小さなアマガエルのミイラを発見。
暑い夏場は窓を開け放してるので入ってきたのだろう。
可愛そうに△土砂崩れの被害にあったようだ。
すまなかったと冥福を祈る。
753優しい名無しさん:04/08/23 12:07 ID:NZY6EF8x
>>752
アー男
754750:04/08/23 12:19 ID:uwvNLBJw
ナカーマハケーン!
755優しい名無しさん:04/08/23 12:23 ID:G/mUd2na
「片づけられない」ってのは、「片づいてなくても平気だし」っつー感じとは違うのか?本当は片づけたいの?
756優しい名無しさん:04/08/23 12:33 ID:qhGpkPcF
>>755
いくら最初は片づいてなくても平気だと思っていても、
限度を越すと不便なんだよ。w

室内で運動しようと思ってもスペース無いし・・。
ホコリとか髪の毛とか落ちてるのもホントは気持ち悪いんだけど、
モノに占拠されてて床が出てないので、掃除機とか使えないし。
自炊したくても炊飯ジャーの周りとか冷蔵庫の前とかキッチンに物があって邪魔だし。
散らかる原因になってる好きで買ったものだって、
積み重なったり崩れたりで痛んじゃうし。好きな時に出せないし。
机やテーブルの上も埋まってるから、メシ食うにも床だったりするし。
パソコン使うのも窮屈だし。

少なくとも俺の場合は、
全てがきっちり整理整頓されて、どこに何があるかわかって、
必要な時に取り出せる状態になったらうれしい。

原因としては、例えばファイルに整理しようと思いながらやらなかった
というような『do not』の積み重ねもあるんだけど、
今はもう『can not』だね。片づけたいけど、片づけられない。
757優しい名無しさん:04/08/23 12:34 ID:uwvNLBJw
片付けたいからこそ悩んでますよ。ここでは皆明るく書いてますが、ゴミの上で生きて楽しいわけがない。
ここで吐き出して、明日からまた頑張ろうというスレです。
758755:04/08/23 13:02 ID:G/mUd2na
分かりやすい説明ありがとう。
おれは、片づいてなくても死にやしねーと思ってて
面倒だから片づけないって感じなんです。必要に迫られるまで。
変に片づけると、あれどこにしまったっけ?となる。めんどくさい。
それとどう違うのか、不思議に思ったので質問してみました。
759優しい名無しさん:04/08/23 14:39 ID:AaT2lRQo
今ここに落ちているこのアイテムの最適な収納場所は、
文房具入れか?工具箱か?押入れか?
ってな具合のものが
床一面に散らばっているかんじで
何をどうすればいいのか判らないよ・・・
760優しい名無しさん:04/08/23 14:47 ID:qhGpkPcF
>>758
どこにしまったかわからなくなるのは、整頓下手なのではないかと・・・。

一応、片づけようと思えば片づけられるの?
761優しい名無しさん:04/08/23 15:51 ID:uwvNLBJw
>758そうですよ、死にはしません。恥はしょっちゅうかきますが(笑)
でもあたしの場合は、整理下手じゃ通らないレベルなんで改善の努力をしなくては。。不潔無限大。
これからの課題は、ピラミッドの上層の衣類をたたんで半透明のボックスに入れることです。畳む、しまう、当たり前な行為なんですがね(自嘲)
パワー全開できる日を選べば、ちゃんと四角い布を四角く畳めます。この意味、片付け上手にはわかんないだろうな。
762優しい名無しさん:04/08/23 15:58 ID:qhGpkPcF
漏れは乾いた洗濯物は、一応いびつな長方形に畳んで、テーブルの上に折り重なってる。
テーブルがテーブルとして使えない。w
布類の量も、収納を超えちゃってるっぽいんだよなー・・・。
763優しい名無しさん:04/08/23 17:35 ID:pwWnc4G3
今からとりあえず、「いるもの」「いらないもの」くらいは分別してみます。
私もダンナも片付けられないので・・・
今はなんとか生ごみだけは捨ててるって状態・・・。
掃除するためには、まず片付けをしなければ。
こちらで、宣言してあとで報告するようにすれば、多少はやれるかなと思いました。

しかし、5年前に一人暮らしをしていたころから4回ほど引越しをしていますが、
5年前にまとめたダンボールが未開封のまま、今の家まできている・・・。
捨てればいいのに・・・
今日こそ捨てます。
764優しい名無しさん:04/08/23 18:48 ID:mRL148ot
>>763
俺は分別の段階まで来れたけど、半ヒッキーだからゴミを捨てにいけない・・
765763:04/08/23 19:14 ID:pwWnc4G3
さっき書き込んでから今まで、ずっと無心に分別してました。
ゴミ袋13袋分。
で、捨ててきた。
今ゴハン休憩だけど、食べ終わったら再開しよう。
いつも途中で飽きちゃうけど、ここまできたら・・・

>>764
あと一歩ですね。
766763:04/08/23 19:32 ID:pwWnc4G3
よし。
再開します!
767優しい名無しさん:04/08/23 20:22 ID:qhGpkPcF
>>764
外に人が居ない時に逝け。
つか、住宅地なんて、通勤と帰りの時間以外は人ほとんど居ないだろ?

つか、ゴミ捨てに逝けないというのは、『半』を越えかけてないか?
768763:04/08/23 22:22 ID:pwWnc4G3
さらに7袋捨ててきました。
本の整理して、プレミアついてるものはオークションで売って、そうでもないものはブックオフに送ります。
まだゴミだらけだ。この勢いで、もう少しだけやろう。
769優しい名無しさん:04/08/23 22:50 ID:qhGpkPcF
>>768
乙です!

凄いペースですね。もう20袋ですか。
かなりのテキパキさんではないですか。
770優しい名無しさん:04/08/23 23:07 ID:OtX9a/3U
かたずかないよー・・なんとかしたい・・オークションで物買いすぎ。。自己嫌悪・・
771763:04/08/24 00:14 ID:jaQ4/XXf
今日の片付け終わり!
あれから食器捨てたり、服捨てたり、バッグ捨てたり・・・
さらに6袋くらい捨てました。
しかし、それでもなかなか減らないもんですね。
ダンナの分の荷物が全然減りません。

今になったら「なんでこんなもの・・・」って思うようなキャラクターグッズとか、
既に流行も廃れた色のコスメも、たくさん出てきました。
なんで取っておいたんだろうって今は思えるけど、またためこむんだろうなぁ。
次の休みまで片付けられないから、せめて今よりは汚くならないようにしよう。
次は布団捨てよう。カーペットもこたつも捨てよう。
母がよかれと思ってくれたもの、私の趣味じゃないんだもの。
買い換えてやる!
次の休みまで、モチベーション維持できたらだけど・・・

>>769
いえ、今日は自分でもどうしたんだろう?ってくらいです。
ここまで片付けることって、今までありませんでした。
25年間で初めてじゃないかな。引越しの時ですら、惰性でそのまま新居に移動だったし。
いつもなら惜しいと思うものも、「迷ったら捨てろ」と思って全て捨てました。
すごい腰痛いですw

>>770
私もオークションで買いすぎたもの、すごくありましたよ〜。
定価より高値で購入したものとか、シリーズコンプしたやつとかって、なかなか捨てられないですよね。
あと、自分が出品もしてると、「これ売れるかも・・・」って取っておいてしまうんです。
これがクセモノだけど、私は今日は全部捨てました。
なんか吹っ切れたみたいです。
772優しい名無しさん:04/08/24 04:06 ID:1rj/hd5f
771さん、凄いですね。尊敬。自分、1年半も前から引っ越ししようと思ってるのに、荷造りできないどころか、散らかり続けて、もうどうしたらいいか…。田舎だから、まず引っ越ししないと再就職先無いのに。やっぱりゴミも一緒に引っ越すしかないのか。荷造りなんかできねぇ。
773優しい名無しさん:04/08/24 04:07 ID:1rj/hd5f
続き
片付けさえできないのに。取りあえず全部、ダンボールにホウキで掃いて入れようか。金も底を付いたし、取りあえず引っ越さなければ。ハァ
774優しい名無しさん:04/08/24 04:15 ID:HTqhKiq8
スーパーから2Lペットボトルの箱をもらってきて、
生活に    最 低 限   必要なものを残してみんな入れてしまいましょう。
そして、押入れが開いているなら押入れに、
空いていなければいっそ貸し倉庫(貸しロッカー?)に入れてしまいましょう。

気持ちがすこしすっきりしてきたら、きれいになった部屋で
一箱ずつ開けて、片付けましょう。
ただし、「捨てる」のが基本動作で、
どうしても必要なものだけを例外的に救出するぐらいの気持ちで。
775優しい名無しさん:04/08/24 04:27 ID:czwrq2kj
貸し倉庫、マジで借りたい・・・。
書架みたいなのあるとこがいいな。置くのは漫画とCDとDVDが中心だけど。

つくづく、場所は金なりだよね。

収納の手伝いしてくれるプロの人とか居ないかな・・・。
多少報酬がしても、お願いしたい気分だよ・・。
776優しい名無しさん:04/08/24 06:01 ID:HTqhKiq8
貸し倉庫って、ほんとにプレハブみたいな倉庫借りるとすごく高いから、
でっかい場所の中に、押入れぐらいのスペース借りるのが現実的だと思う。
書架とかは自分が使いやすいのを入れればいいと思うけど
そうすると収納できる量が極端に減るよ。

本やCDやDVDは私もたまる一方で困っているけど
やっぱりある程度のところで処分しないと、きりがない。
レンタルに出てるようなのは迷わず処分しましょう。お互いに。
777優しい名無しさん:04/08/24 06:04 ID:HTqhKiq8
連投してごめんね。
貸し倉庫っていうか「トランクルーム」で検索したほうがいいみたい。
778763:04/08/24 07:51 ID:jaQ4/XXf
>>775
私も昨日片付けるまでは、お金出して掃除してもらおうかと思いましたよ。
検索したら、3LDKで10万くらいだって・・・
出してもいいと思ったね・・・
779優しい名無しさん:04/08/24 08:00 ID:czwrq2kj
>>778
うお。そんなにするんですか?
1回限りだと余計割高なのかな。

でも漏れの場合、捨てたくないものも多いので、
収納のアドバイスとか、実際の収納器具の購入のアドバイスとか、
そういう事もやって欲しいとか思っちゃうので
(テレビ番組でやってたりしますよね。)
もっと果てしなく高いんだろうなー・・・。
780優しい名無しさん:04/08/24 09:09 ID:9Az7iuwk
捨てよう捨てようと思いつつ4年間ほったらかしてた布団を
やっと捨てました。それから布団を置きっぱなしにしてた部屋の
窓を掃除して、カーテンも新品に換えてみました。
部屋が明るくなって気持ちいい。この部屋を見てたら
他の部屋も掃除してみようかなという気になってきました。
実際にやるかどうかは分からないけど。少しずつ頑張ろう。
781758:04/08/24 12:14 ID:qO4HQ90u
>>760
整頓下手だと思います。整ってなくてもいいと思っちゃう。とにかく面倒臭い。
いざという時に見つけられないと困るものはまとめる(取説とか)。
食い物、飲み物系のあきらかなごみだけ、すぐ捨ててます。

>一応、片づけようと思えば片づけられるの?
片付けようと思いたてばの話だが、ここぞとばかり物を捨てまくる。
実親が、がらくたの為の棚を買っちゃう人で、それは逆効果だとわかってるからやらない。

>>761
洗濯物は余裕のある日に一気に畳んでます。
四角い布を四角く・・・いい表現だね。
782優しい名無しさん:04/08/24 18:08 ID:h8UnMjEW
昨日から片付け始めました。
まず、床に積んで崩れた紙もの(書類と本と画材)を分別し
いらないものは潔く捨てる作業をしてます。
でもそれらをしまって置く場所が圧倒的に足らない模様。

床が見えて来たので、今度は押し入れを片付けて
収納スペース作らないと・・・。
783優しい名無しさん:04/08/25 15:44 ID:OjPWEKwM
ここ数日激鬱の波に飲み込まれてなんにもできなかったんですが、
このスレ携帯から見てたら少しやる気になってきた。
とりあえず部屋で寝れるように頑張ろう。(今はリビングで寝てる)
服は大体捨てたので、やっぱ本の整理かな。
ベッドの上本の山ができています…
784優しい名無しさん:04/08/25 16:01 ID:hCbf4v60
捨てろ捨てろ、本なんか捨ててしまえ。
本当に欲しくなったらまた買えばいいんだから。
785優しい名無しさん:04/08/25 17:35 ID:hDcOMaHU
今1からずっと読んでいます。
>>37
の方と、とてもよく似ています。
結婚していませんが、4年付き合って同棲している彼に
毎日のように怒られます。
でも最近はもう諦めたみたいで、たまにしか言わなくなりました。
わかっていても片付けできない、こんな自分が嫌で
鬱になりそうなので、早く更生したいです。
続き読んでみますね。
786優しい名無しさん:04/08/25 21:35 ID:wnyU0jn8
本もビデオも捨てて捨てて捨てまくったーーー
でもまだまだある・・・いったいどれだけ買ったんだよ
787優しい名無しさん:04/08/25 23:21 ID:7UdkbctR
>>786
売ってくれば良かったんじゃ…?
ダンボールに詰め込んだ本とか、取りに来てくれるサービスあるよ。
…いうの遅かった?… orz
788642:04/08/25 23:25 ID:UBE8ZZzu
7キロちょいの服を手放したよー!
捨てるには惜しかったので、オクに出した。
着ても良し、リメイクしても切り刻んでも良しの福袋と称して100円から。

結果、100円で落札。
予定より重くなったため端数はこっち負担で
全くプラスにはならなかったけど、
送料は相手持ちだし、家まで集荷に来てもらったので
重い思いしながらゴミ捨て場まで持っていく苦労も無かったから
精神的にも楽でした。

「どーせなら規定重量ギリギリまで詰め込まなきゃ損!」
と、手当たりしだい突っ込み。
「わざわざ送料(しかも一番送料の高い地域から)負担してくれてるんだから!」
と、買ったまま忘れてた(値札つき)服や、つい最近まで好んで着ていた服も
手当たりしだい突っ込み。

落札者は「かなりの量で驚きました(^^)!」と、
迷惑ではなかったようなので(苦笑)
ひとまず安心。
お気に入りだった服もあったし、ただのゴミにならずに済んだと思っただけでも
救われた思いです。

梱包前に全部洗いなおしたのがちょっと大変だったけど、
受け取ってくれる人がいるんだと思ったら、頑張れたよ。
今日はそんな感じで気分いいので、もう少しがんがってみる。
汚部屋ダイエット作戦ー
789優しい名無しさん:04/08/26 02:35 ID:SPN3BWdE
>>788
よかったねー。おめでとう!洗濯大変だっただろうね、おつかれさん!
790788:04/08/26 03:10 ID:2h5afUD/
>>789
ありがとう!ありがとう!
我ながらちょびっと頑張った!
シンクロも頑張ったよ銀メダル!
勝手に纏めて祝っとく!(w
791763:04/08/26 06:35 ID:YCBm9mxf
>>789
喜んでくれる人がいたんだぁ!
よかったね!
掃除したかいがあるよねぇ。

今日は休みなので、再度いるもの・いらないものを分けたい。
で、前回かなりすてたから、いらないもの捨てきったら今度は整理しよう。
収納スペースはかなり空いたはず。
整頓下手だけど、やらないと。
792優しい名無しさん:04/08/26 08:34 ID:qJmzh2HL
>>787
ヒキコモリ気味なのでうるとかポジティブなことはしづらいのです
ゴミ捨て場ならうちのすぐ前だし
793763:04/08/26 09:53 ID:YCBm9mxf
うだうだしてたけど、そろそろ片付けたいと思います。
がんばろう!
794763:04/08/26 10:20 ID:YCBm9mxf
とにかく捨てるだけ!!
・・・っていう勢いがなくなってしまうと、どこから手をつけていいのか分からなくなってきた。
やらなきゃいけないのに、オロオロしてしまう。
何したらいいんだろう。
795優しい名無しさん:04/08/26 10:33 ID:6tu6R8Rm
洋書ごっそり売った…
もう手に入らないかもしれないけど
うちにあるよりコレクターの綺麗な書架に収まってる方が
本も幸せだろう…ううう
796786:04/08/26 11:23 ID:qJmzh2HL
>>794
綺麗になった部屋を頭に思い描いて、なんととか捨てられました
797763:04/08/26 20:54 ID:YCBm9mxf
今日はダメでした。
ゴミ袋2個だけ。
あとは、ダメな自分に嫌になってボーっとしてた。
はぁ。
こないだは、あんなにがんばれたのに・・・
798788:04/08/26 21:13 ID:1cQQSAMG
>>797
わぁ!2袋なんて上出来ですよ!
私は1週間くらいかけてチョビチョビ貯めていた不燃ゴミを1袋、
ゴミ捨て場に置いてきただけ・・・
新規捨て棄て分は、本日ゼロでした。
波があるのが困りものですね。
昨日のゴキゲン片付け神は何処。
799786:04/08/26 22:17 ID:EalOgqwn
今晩の片付けが勝負
大量に捨てるぞーーー

片付けって波があるよね、確かに
800優しい名無しさん:04/08/27 01:07 ID:bQYHn5pJ
>>788
その方法いいかも!わたしもやろうかな…
物を捨てることに罪悪感があるんです。・・・(;´Д`)ウウッ… 。
801優しい名無しさん:04/08/27 05:53 ID:ptIlBjCB
>>800
捨てる=新しい出会いの可能性
かもしれないよ。
例えば私事で悪いけど最近まで捨てられなかったオーディオ類捨てて最新式の物を買ったら今までのテープもMDに出来て結局片付いた事が有った。

形見じゃなければまた出会えるよ。
802優しい名無しさん:04/08/27 06:55 ID:y6JPYfIK
機械類ってゴミ出しが面倒だったりするんだよねー・・。
803優しい名無しさん:04/08/27 07:05 ID:y6JPYfIK
>>801
あ、そうだ。
MP3にするのがたぶん1番片づきますよ。
804763:04/08/27 07:25 ID:mHh/KSO1
>>798
ありがとう。ちょっと救われた気がしました。
波ありますよね・・・
次の休みに、またやります!
805優しい名無しさん:04/08/27 08:12 ID:y6JPYfIK
片づけストップしてる間にまた新たな生活ゴミが貯まってきた。
捨てねば。

片づけ中なの知ってるはずなのに
無神経に親が荷物を持ってきてブチ切れそうになった。
もやもやした。どこに置けと言うんだ。
言ってもどうせわかりゃしないので言うのやめたけど。
何かニヤニヤしてやがって、自分では気の利いた事をしたつもりだったらしい。
アホかっちゅーねん。

思わずアパートの中でその荷物ぶん殴ってしまったので、
下の階の人うるさかったかも。
ここで言ってもしょうがないけど、ごめんなさい。
806優しい名無しさん:04/08/27 12:07 ID:AbeN/Mlz
鬱で汚部屋住人です。(´Д`)
あぷろーだ用意しましたのでよかったら使ってやってくださいませ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyu-n/cgi-bin/sbu2_bbs/sbu2_bbs.cgi

漏れもお風呂のあと掃除はじめます。
807788:04/08/27 12:48 ID:TRyF8J7R
>>806
ありがとう。無事片付いたら
片付け前後でもうpしようかな(w
(実は片付け前は撮影済・・・)
808806:04/08/27 13:11 ID:AbeN/Mlz
お風呂あがりました。_( (_´Д`)_イッシュウカンブリデツカレタ
汚部屋うpしたのでいまから掃除はじめます。
まずは流しから攻める。(`・ω・´) シャキーン

>>788
ありがとう。
ぼちぼちでいいから788さんもがんばれ〜(´ー`)
809788:04/08/27 13:14 ID:6R6nwdhi
>>808
ん、ぼちぼちがんばろう〜
てか、808さんウチよりマシでつよ。
通路あるもん。
寝場所あるもん。(ニガワラ
810優しい名無しさん:04/08/27 13:38 ID:lBmUUcdJ
俺も壁に手をついて、ダンボールの角につま先をかけたり、
スパイダーマンのように部屋の中を移動して、
積み上げた雑誌の隙間で難しい体勢で寝てるな。
もう、どこから手をつけたらいいのやら・・・
毎日、ロッククライミングをしているようだ
811優しい名無しさん:04/08/27 16:18 ID:QfGrX1WF
都会の中のジャングル
812優しい名無しさん:04/08/27 19:45 ID:1fl4Jvhe
TBSで汚部屋やってるよ
813優しい名無しさん:04/08/27 19:49 ID:y6JPYfIK
>>808さんとこ、冷蔵庫のスペースあってうらやましいなー。
うちは生活スペースに冷蔵庫があるのが邪魔いし、夜うるさい。
814763:04/08/27 22:40 ID:mHh/KSO1
あ、今度は私もうpろだ利用させてください。
恥ずかしいけど・・・
815優しい名無しさん:04/08/27 23:40 ID:MYB9lpVL
模様替えというか家具の配置換えをしたいんだけど・・
本棚の中のものとか全部抜いて配置換えして、
配置が出来上がってみたら使いにくかった!とかなるのが怖くて踏み出せない・・
どっちにしろ一人じゃ無理だし・・。
本棚とかに荷物入れたままで模様替えしてくれる(とりあえず家具の配置はこっちで決めるとして)
お値段の優しい業者(便利屋かな・・?)はないものか・・
816優しい名無しさん:04/08/28 02:45 ID:hctyQB9R
TBSのリフォーム番組で出ていた2件のお宅の
リフォーム前の状態は
折れの家よりずっとちらかっていた。
いや、ちらかっていたというレベルじゃなかった。
あれに比べたらずっとましだと思った。
もしかしたら、折れは病気でもだらしない性格でもなくて、
几帳面だったのが普通になっただけなのかも、って
錯覚しそうになったよ。
妙に元気出た。(w

817優しい名無しさん:04/08/28 10:48 ID:KakXSdLc
ゴミが足首の上まで堆積してたらもうだらし無いの域を超えている。
一般の片付けマニュアルを読んで実行しようと真剣になっても、どうも上手くいかないなら、単にだらし無いという域を超えている。
軽度に散らかった部屋、常識なら5分で片付くはずが、どうやったら片付けられるのかわからないなら、単にだらし無い域を超えている。
818優しい名無しさん:04/08/28 12:04 ID:AAYMzGXX
>>815
パソコンのフリーソフトで、
3Dを使って配置のシミュレーションができるものがあるはずですよ。
使ってみては?
819優しい名無しさん:04/08/28 16:39 ID:9G5eib9B
>>817
汚部屋ではないけど、そこそこ汚い部屋です。
まさに、いつも片付け方がわからず、いざ始めようとしても
悩んでる時間の方が明らかに多いんです。
そんな私になにかアドバイスをください。
越えているってことは、もしかして病気・・・とか??!
だれかに指示されながら、または誰かといっしょだと
結構張り切って掃除できるのですが・・・
820優しい名無しさん:04/08/28 18:12 ID:/l0c0+62
近々引っ越さなければならないので
いらないCD、漫画をブックオフに出します。
イラナイ服はどうしよう・・・オクはできないし、リサイクルショップには多すぎる。
でもリサイクルショップに送り付けるしかないな。がんがります
821優しい名無しさん:04/08/28 19:11 ID:j5/CwIw3
ごみはないけど散らかってる部屋です。
部屋の狭さに対してものが多すぎるって分かってる…
なかなか動き出せないけど、一緒にがんばりましょう。
822優しい名無しさん:04/08/28 20:00 ID:s2uW8+Qy
やっとわかった・・・
自分は掃除と整理整頓を同時進行で
やろうとするから、疲れ果てるんだ。

まずは、いらないモノをどんどん捨てて
ちゃんと収納とかして、それから
ちゃんと掃除します。いつも一応掃除はしているけど、
モノをどけたり、ハット気がついて整理し始めるから
なんでも中途半端で終わって、イライラしていた。

くだらない事なんだけど・・・
823優しい名無しさん:04/08/28 21:28 ID:KakXSdLc
片付けしてる時…床に落ちていた缶を拾って片付けようとしてる私にその場にいた友人が一言、
「動物園の熊みたいに無駄に同じとこを行ったり来たりしてたら、いつまでも片付かないよ」
そのとおり、自分では必死に片付けてるつもりが、実際は単に無駄にウロウロしてるだけだったのでした。
824優しい名無しさん:04/08/28 21:32 ID:hDAkpuv8
>>792
鬱なときは売るとか考えずやりやすい方法で捨てたほうがいいと思います。
私も売ろうかと思ったけど捨てますた。すっきり。
売るにしても車ないと運べない距離だしオクはクレカ持ってないとか
手続きする時点で足りないものがあったので捨てました。

>>822
うー分かるなあ。まず捨てるのが先だよね。。
あと自分はイライラしたら手を休めて気分転換してる。
なんか前はイライラしたら掃除すら満足にできない自分に自己嫌悪してたけど
今はとにかく手を休めてます。
825優しい名無しさん:04/08/28 21:56 ID:/l0c0+62
じゃ服は捨てることにします。普通にゴミの日に出してもよいのですか?
826優しい名無しさん:04/08/28 22:23 ID:yeUm3HEt
>825
お住まいの自治体によって違うと思います。
「古布」として回収する所、不燃ごみとする所、
可燃ごみの所、いろいろあると思います。
役所のHPや「便利帳」みたいなのに載っていると思います。

ちなみに私は、不要な服は、
「売れる服」と「売れないけどまだ着れそうな服」
「シミや破れがあってどうしても着れない服」に分けます。

どうしても着れない服は、古布としてゴミ回収日に出します。
売れる服は、オクやリサイクルショップへ持参。
まだ着れそうな服は、年に2回ほどある「愛の衣料救援」に持参します。
10月に丸井であるそうなので、準備せねば!
よろしければ、ご参考までに。

日本衣料救援センター
ttp://jrcc.asp-base.com/


827763:04/08/28 22:51 ID:6gYckhXL
私はいらない服全部捨てました。
服って、まだ着るかなぁって思うとなかなか捨てられないんですよね。
寄付したりフリマやオクと言う手もあるけど、まず片付けたいのであれば捨てることをお勧めします。
売れるかな、とか寄付しようとか思うと、またそれをおいておくスペースが必要なので。
>>826を否定するわけではありません。

服をガンガン捨てると、結構勢いつきますよ。
828優しい名無しさん:04/08/28 23:15 ID:0y3Gnuyn
来週友達が泊まりに来る……
片付けなければ。
現在床は見えてる状態。
でも本が山積みでどこから手をつけてよいのやら。
829優しい名無しさん:04/08/29 00:59 ID:/N0IFLrb
>>823
あちこち動かしているうちにゴミといるものが分別されていくと思う
だからうろうろするのもまるっきり無駄じゃないと思うけど、
俺の経験から一番強力だったのは、
どっかのスレで見た「1m四方の作業領域を作れ」ってアドバイス。
これは効いたな〜
俺もがんがるおまえらもがんがれ!
830806:04/08/29 06:24 ID:hI/u+lNA
結局きのうは
・たまった食器洗い
・たまった洗濯
・先週から干しっぱなしの洗濯物のとりこみ&収納
で力つきてしまいました(´Д`)

きょうは4時半に起きてから片付けはじめてます。
(こういう時早朝覚醒って便利)
とりあえず床にあるものはすべて元の場所へ&廃棄ならびに
玄関の掃除が終わりました。

昼から友達がお見舞いに来てくれるので
なんとしてもどうにか見れるレベルまで片さねば。やるぞ(`・ω・´) シャキーン
831優しい名無しさん:04/08/30 09:52 ID:V2m2AgE2
ひとまずいらない物は捨てたので、収納スペースは確保できました。
でもここから進まない。
整理整頓って、どうすればいいんだろう?
コツとか教えてください。
832優しい名無しさん:04/08/30 10:24 ID:WI1KLBjj
小さめの箱をたくさん用意して、「文具」「服」など分類をあらかじめ貼り、
この数日に使わなそうなものはどんどん箱に突っ込んで、押入れに放り込む
833優しい名無しさん:04/08/30 10:44 ID:HgbyEVU2
いや・・・箱は危険だ
パンドラの箱になってしまうぞ

http://superkireizuki.com/

こことかどう?
簡潔に書いてあるし
834優しい名無しさん:04/08/30 10:49 ID:WI1KLBjj
パンドラの箱になるようならもともと必要ないものってことなんでは?
1年たって1回も開けなかったら箱ごとすてちゃえ。
835831:04/08/30 19:04 ID:V2m2AgE2
>>832-834
ありがとうございます。
今度こそ、休みの日に整理整頓するぞー
836優しい名無しさん:04/08/31 00:34 ID:D0hz7iV/
母に「人の住む部屋じゃない!」と怒られたので気合を入れて片付け始めた。
カーペットを濡れたタオルでゴシゴシしたら、真っ黒な塊が出てきた。
取れた髪の毛が一人分のロングヘアーカツラができそうな位あった。
8畳を朝の8時から夜の8時までやったが半分しかできていない。
疲れたけど、寝る場所確保して明日また頑張る。
みんなも頑張って片付けようね。
837優しい名無しさん:04/08/31 02:00 ID:ZNMIqJW1
今母親にいろいろあって家に呼んであげたい気持ち少しはあるけど
呼んであげられない・・・
なんせ母親は潔癖症だし、母親の大嫌いな黒猫いるし
部屋すごいことになってるからきっと母親がみたら気絶すると思う
親不孝者だけど黒猫に感謝するよ
838優しい名無しさん:04/08/31 08:14 ID:lOw6wKr4
親がしょっちゅう、『そんなに散らかってるなら片づけに来てやろうか?』と言ってくれるのですが、
部屋を占拠してる雑誌、本、漫画、CD、DVDなどは、いずれも親にとっては『いらないもの』であるため、
親に手伝ってもらうわけにはいかなかったりします。
こんな人、ほかに居ますか?
839優しい名無しさん:04/08/31 12:06 ID:dyeUgNbE
うちの親も、私の本とCDの価値を認めない人でどんどん捨てられた。
あきらめるしかないよ。自分で捨てるか、親に捨ててもらうか、
ちらかった部屋に住み続けることをがまんするか。
840優しい名無しさん:04/08/31 14:20 ID:lOw6wKr4
ていうか中高生頃に『要らないもの』に触れる事ができなかったぶん
今ごろCD買いあさったりしてるんだけどねー・・。
つくづく漏れって空っぽな人間。
内面の空虚さの代わりに部屋に物があふれてる。
841優しい名無しさん:04/08/31 17:50 ID:vBdV4aqg
>>840

       ○
       ノ|)  ソウ ジブンヲ セメルナッテ・・・
  _| ̄|○ <し  

買いあさったもののお陰で知識やユーモアなど身につく事って多いよ。
少しずつ今の自分に不必要な物を探して処分していこう。

スレの皆さんお互いガンガリマショウ!!
842優しい名無しさん:04/08/31 22:56 ID:p++CCy9R
>>838 840
自分も同じ、買えなかった分お金稼げる様になったら買いたくなるよね
それがあるから仕事できるってこともあるし
ある日反省して自分に買い物禁止したらマジウツになった
なのでいまは欲しいものはがまんしてない
CDについてはCANDOのTOUGH BOX(12枚入る)ってやつにアーチスト(ジャンル)別に入れて積んでる
あと雑誌はホチキス止めじゃないのはいらないページをはずしながら読んで、はずしたのは捨てる
でかなり薄くなる
(はずしにくいのもあるけど一年たってればたいていノリが乾いてはずれるよ)
これでもあふれてるけどやらなかったときよりずっとマシ
843優しい名無しさん:04/08/31 23:14 ID:c7tUHDYS
リモコン、いつも探さないとみつからない・・・。
844優しい名無しさん:04/09/01 00:07 ID:T765Ixk8
さっき部屋からでかいムカデが出てきた。
汚すぎてどこ行ったかも分からない。
・・・どうしよう・・・・・_| ̄|○・・・
845優しい名無しさん:04/09/01 02:03 ID:Cc++pLr4
ホントに片付けらんない。
物が近くにないと不安。ふと思いついた物が見当たらないと
また買ってしまったり・・。
自分の部屋だけでなく、会社の机まわりなども似たような状況。
忙しすぎて時間が無くて・・と周りの皆も諦めモードなのだが
時々、邪魔なんだよねとの声を聞くと落ち込み、
(全て自分の亊が悪いと思えて)もう何も手に付かなくなる・・。
これでも気を使ってるつもりだけど・・だらしないのは自分でもよく判ってるから。
仕事の遅れそっちのけで、今日は溜めてたドリンク類をかなり捨てた。
でも、まだまだ・・
846優しい名無しさん:04/09/01 04:16 ID:wzFCpopM
秋になったし、始めるなら今しかないなあ。
寒くなったら、いっそう動かなくなっちゃうし
まずは、服の整理。
しまう所にどんどんしまって、着ない物はどんどん捨てて
今の時期着る物だけを外にはつるしとこう。
まだ暑いけどすぐに涼しくなるからぜった〜い片付けるぞ。
ボーとしてたらすぐに冬だもんね・・・
>844
 ひえ〜怖いねえ・・・がんばれ
847優しい名無しさん:04/09/01 06:04 ID:m72I7srH
昨日の夜、やる気が湧いてきたので押し入れにあるイラナイ服をゴミ袋へ。
だいたいが古着だったから簡単におわったけど三袋にもなった・・
今人に見つからないうちにゴミを出してきました。
もう、これからはちゃんと考えて買います!

てかもっと服減らしたいから、また気がでたらやります
848優しい名無しさん:04/09/01 08:57 ID:3G4c5nAC
昨日、綺麗好きの夫が、私と息子に対してキレて、
「お前たちはブタだ!なんで躾がなっていないんだ!どこからその血をひいているんだ!」
と大声で罵ること30分。
すみません、私の家系です。両親がそうでした。
でも家の中は綺麗なんだよ。私の紙と洋服がちょっとゴチャゴチャしているだけ。

アル依存症の夫は、飲むと普段より余計ハイになり、彼のほうが性格的にADHDぽい。
独身時代のように自分の住まいを別に確保すればよかったとか、
旅行なんて家族でしないで自分一人で行ったほうがいいとか言うんです。
酔いが醒めた後は、普通の人に戻るんだけどね。

ああもうゴミに埋もれてても、子供と2人だけでいるほうがましな気持ち。(泣)
849優しい名無しさん:04/09/01 09:42 ID:kh9hREhi
10月初旬に転居予定
不器用だから
ある程度やったらプロのお掃除やさんに頼もうと思う
問題はお手洗いの壁・床クロス・・・
はがれて破れて散々なんだよね
このままでたらいくらとられるか・・・
850優しい名無しさん:04/09/01 09:45 ID:quKWDHko
>>848
ADHDって、そんなもんじゃないでしょ?(w

ありがちな、家族と責任を背負ってしまって
仕事やら色々なものから逃げ出せなくなった男の
酒飲んで暴れる姿ちゅーか・・。
851優しい名無しさん:04/09/01 09:57 ID:3G4c5nAC
>>850
そうかもしれませんね。ストレスたまっているのでしょうか?
私も働いているので、家計は困っていないのですが、
もともと自由が好きな人なので、妻や子はなしで、一人で好きなことがしたいのでしょうね。
ADHDというか・・・いつもハイパーな夫です。
テンション高くなると、耳が痛くなるようなハイピッチな声になりますし。
と、片付けのはなしから逸れてしまいました、スマソ〜。

紙類は気になるところを切り抜き、他は捨てる。
服は一応は袖を通して、2・3回着て、あまり似あわなかったら、
家族にあげる、ヤフオクをする友人にあげる、あるいは捨てる事にしています。
852763:04/09/01 21:00 ID:DqU/T9IH
うはははは!!!
ついに捨ててやった。
引っ越してきてから、9ヶ月間一度も干さなかった布団!
クリーニングに出していなかった毛布も捨てた。
あと、この前いらない服捨てきったつもりだったけど、また大量に捨てた。

わずかながら、整理もできたと思う。
しかし、PC周りは相変わらず汚いなぁ。
いるものばっかり(のつもり)だもの。
静電気で埃もいっぱいだし・・・。

今日、買い物に行きました。
今まで 欲しい!→即購入 だったのが、考えるようになった。
せっかく片付けたのに、いらないものが増えたら・・・と思った。
欲しいかどうかじゃなく、いるかどうかを、ちょっと考えれるようになったかも。
(今日だけかもしれないけど・・・)
853優しい名無しさん:04/09/01 21:42 ID:U09DiHPj
ピラミッド、数十センチ、低くなりました。ワーイ!
854優しい名無しさん:04/09/02 01:58 ID:CFldhJTP
週刊女性(女性自身?女性セブン?)に、
クローゼットの中身を減らす特集が載ってました。

2年袖を通さなかったら捨てる!
着ないブランド服は早めに手放す!
その格好でゴミ捨てに言ったり集金に応対できないような部屋着は要らない!
思い出の服は、ボタンを取っておくなどしてあとは捨てる!

などなど。

もっと載ってたと思うけど、ご参考まで。
うちらはクローゼットの整理・収納の前に
まず減らさなきゃだよねー
855優しい名無しさん:04/09/02 02:12 ID:nW/jh6XY
このスレ見てたら元気出てきた。明日片付けようー

今妹が帰省中なんだけど、部屋に人が居るとやる気出ないんだよね。
奴が来る前は綺麗だったのに。
今は部屋の電気消してるから写せないけど、明日にでも部屋の汚さうpします
もう女の子の部屋じゃ無いよーOTL
856優しい名無しさん:04/09/02 05:49 ID:tkDjK6Op
今から服の整理をします。
やるぞやるぞやるぞ・・・
857優しい名無しさん:04/09/02 06:06 ID:W0LnQ98Z
854さん、ありがとう。
すごく参考になるよ。(`・ω・´)

>>763

大物整理成功おめでとう!
私も買い物好きだから、よく一目惚れ→買っちゃうをしてたんだけど
あまりに部屋がモノだらけになったので本当に欲しくても
一晩がまんするようにしました。で、次の日になっても
まだ欲しかったら買いに行く。
服の場合は、その晩に手持ちの服と合わせられるかよーく
シュミレート。
たまに売り切れててがっかりなときもあるけど、そゆ時は
縁がなかったと思って割り切るようにしました。
結果、ムダ買いがかなり減ったよ!
858優しい名無しさん:04/09/02 06:35 ID:LV8xYQDM
駄レスすまん。シミュレートね。
859優しい名無しさん:04/09/02 07:17 ID:ul/02+fA
>>855
『部屋に人が居るとやる気出ない』

これ系の人も多いのかな?

勉強とかも、親が見てるとやれなかったり、
でも見てないとそれはそれでやらなかったりとか、
そういう感じでした?
860763:04/09/02 07:25 ID:cWk7R85i
>>857
ありがd
私も欲しくなったら、1日考えます。
あと、服は手持ちのものと3バリエ以上のコーデを考えられない場合は、買わない!

>>859
私もそうですね。
他の人がいると、自分のペースで進められないのが嫌です。
861優しい名無しさん:04/09/02 07:30 ID:yAyPOaTs
>859
>855じゃないけどノシ
自分が神経質だとは全く思っていないが、
テキパキ行動している自分を見られるのが何となく嫌だ。
仕事も、見張りが厳しい上司だとそれが切迫感となってミスが増え、
ヌルい上司だと自ら十分と思えるまで余裕を持ってこなせる。

この性格、どうにかしたい。
862優しい名無しさん:04/09/02 07:35 ID:ul/02+fA
そういう感情の源泉って何だろう。
子供の頃学校でガリベン扱いされたとか?
親がやたら勉強させようとうるさかったとか?
863優しい名無しさん:04/09/02 07:51 ID:yAyPOaTs
正しいマニュアル通りにやれているのか、自信がない。
そんなもの存在しない、とわかっていてもだめ。
一番古い記憶は幼稚園の頃、
ピンクレディーの振り真似を偶然親に見られた所から始まる。
恥ずかしい、と思った記憶が20年以上経った今でも甦る。
家事も、仕事も、同じ感情にずっと振り回されている。
864優しい名無しさん:04/09/02 08:33 ID:ul/02+fA
>>863
その時、親にからかわれたり、笑われたりしましたか?
865優しい名無しさん:04/09/02 08:47 ID:yAyPOaTs
運動神経が鈍いと散々言われてたから、
親が視界に入ったとたん逃げた。

これがトラウマなのかなあ。
片付けられないのはまた別の要因だとは思うが。
今現在一人暮らし汚部屋ライフ。
ゴキが出てきてもゴミの山に消えていくから追えないよorz
866優しい名無しさん:04/09/02 08:58 ID:ul/02+fA
『運動神経が鈍いと散々言われてた』

これかも。
親はたぶん「自分も運動神経がにぶいからあなたもそうでしょうね」
みたいな感じで悪気はなかったりするんだろうけどね。
プラス、運動を否定→勉強に誘導したいみたいな感情。

でも否定され続けて恥の感情が芽生えて・・。
867優しい名無しさん:04/09/02 09:01 ID:KWdE91ME
今日は目覚し時計を使って掃除してみる
868優しい名無しさん:04/09/02 13:01 ID:IDOdZTcQ
>>863
似たような記憶が・・・

子供の頃、人目と言うものの存在を知らなかった頃。
いつものようにリアルな一人遊び(そこに相手が居るものとして会話する)をやっていて
教育テレビの○○講座の真似をして、ちょっと難しい言葉で喋っていたら
近くで見ていた祖父母が「いっちょまえに"○○"だとよ・・・」と笑ったんです。
今思うと、孫の成長を喜んでいたんだろうとは思えるけど
笑われた瞬間、確かに、一人遊びのセット(背景の張りぼて)が崩れたと感じました。
以後、相変わらず自分だけの空想の世界に入ってしまうことはありますが
あそこまで完璧なセットは構築できなくなったと思います。片手で容易く取っ払われる感じ。

今も、隣に同僚がいる時にお客さんへ電話がかけられなかったり
後ろに人が来ると作業中のウィンドウを閉じてしまったり
効率の悪いことこの上なし。
フロアの広い企業によく見られる、
デスクごとにパーテーション区切ってる所に就職すればよかったと後悔してます。
実際、IT系のオフィスなどに推奨される形体だそうですが、ウチはそんな余裕無かったっぽいし・・・

あ、スレ違いになっちゃった。
今日もお片づけ頑張ります。
869優しい名無しさん:04/09/02 21:33 ID:646srlK2
>>843
ダイソーで夜光テープ買って巻き付けておけば
電気消せば出てくる(・・ときもある)
870優しい名無しさん:04/09/02 21:54 ID:MEWu3agq
ものっそい汚部屋の掃除がはかどりません。
服は捨てて、いらない本も箱につめているのに
見た目変化なし。
もう、どこを片づけたらいいのかわからなくなってきた…
871優しい名無しさん:04/09/03 01:07 ID:RfXqqSnq
>>868
にてるなぁ…
携帯で電話するのにいちいち場所を探したりしません?

いろんなものをとりあえずぶちこんでるダンボールが
トーテムポール状に積み上げてあります。
崩れてきそうで怖いけど手を出す勇気が出ないw
872優しい名無しさん:04/09/03 03:53 ID:q5OgSVuz
ああ…散らかってきたよ。
物はかなり捨てたから足の踏み場が無くなるようなことはないけど、
なんかこう、「散らかる」のだよなぁ。
すぐ「能率悪い人」の見本みたいな机になる。
(実際能率悪い人なんだけどね)
使った物は片付ける。何故これができないのか。

父は鬼のような片付け魔。
パパの子だからボクにもできるよね(´・ω・`)と餅上げ。
873優しい名無しさん:04/09/03 07:53 ID:jHUIwySZ
>>872
へー。
うちは父は散らかす人だなー。
母はきちんと片付ける人だけど、でも実はうちの収納力に助けられている気もする。
冷蔵庫には捨てられずに貯まった贈答品の屍が転がってる事もあったし。
包装紙とかも捨てずにたたんでとっておく人だったし。
(「だった」というのは、だんだん捨てるようになってきたみたいなので)
874868:04/09/03 08:30 ID:QvLkSE3t
>>871
常に、できることならメールで済ませたいと思っていますね・・・
電話をする時は、家の中でも家族に背中を向けながらです。
家族に合わせて自分が回っています(ニガワラ

昨日はあまり進みませんでした。
今日はお洗濯と、不要な服をもう少し減らすのが目標。
875優しい名無しさん:04/09/03 08:54 ID:gdFRjofg
>>852
うちは、10年、万年床だ・・・。
干すのは1年のうち、数回。
服は山積み。もう着ない服も、捨てればいいのだろうけど、
何かに使えるかな〜とか思ったりして捨てれない・・・。

なんか、衣類をゴミ袋にいれて捨てる、という行為は
親もしてるの見たことないからそういう家庭環境で
育ってるから、影響受けてるのかも・・・。
もちろん、みなさん、服はゴミ袋にいれて、ゴミ捨て場に
持ってって処分するんですよね?

こういう片付けられないのって、これも
○○病とか○○症とか、なにか精神疾患なんでつか?
知ってる方いたら教えてください。
876優しい名無しさん:04/09/03 09:47 ID:jHUIwySZ
>>875
単なる片付けられない人。
衣類の捨て方は自治体によって違う。
お母さんは切って雑巾にしたりしてたんじゃないの?
877優しい名無しさん:04/09/03 12:44 ID:unGQ/72l
自分は病気だから片付けられなくても仕方ない、とか思いたいのか?
甘ったれるんじゃないぞ。悲劇のヒロインぶったって部屋はきれいにならない。
そんなに服を捨てるのに抵抗があるならどっか寄付するかオクで売れ。
市が資源として回収して必要な人にあげたりしてる自治体もあるぞ。
878855:04/09/03 14:43 ID:8wu3jBAt
本日バイトお休み。片付けるはずが昼寝してたよ…!
駄目だ…今から片付けします。妹遊びに行ったし。
片付ける前にごちゃ具合をデジカメで撮ったものの、デジカメUSB居ないよー
専用USB無かったら繋げれない…。片付けてUSB探したら画像うpします

>>859
親は見てる訳じゃないんだけど、同室の妹がずーっと勉強してたから、
その姿見てると勉強する気萎えてた。
「よく勉強するね」って言ったら「は?勉強するのが当たり前でしょ?」
って返されたり、テストの点は80以上が普通とか言われてたからかな。
親も「妹を見習え」言ってばっかだった
879優しい名無しさん:04/09/03 16:50 ID:xUZrjcG0
ウシ病だから部屋がごちゃごちゃ
880優しい名無しさん:04/09/03 17:36 ID:d6LLAT+w
>>875
レジ袋に小さく詰めてからゴミ袋に捨てると
心理的に捨てやすくなりますよ
881763:04/09/03 22:32 ID:K5FIg3JP
>>870
そのまま、もうちょっと続けてみよう。
変化は、必ず出てきます。
あと、捨てようかどうか迷うようなものも、私は捨てちゃいました。
結構減りますよ。

>>875
昔一人暮らしをしていたころの話です。
ある日、珍しく布団を干そうと思ったら(多分、1年ぶりくらい)
布団の裏側にカビが・・・orz
っていうのを、2回くらいやってしまったことがあります。

服って、捨てるの難しいですよね。
本当に「着れない」っていうとこまで、なかなかいかないから。
「着ない」けど「着れる」んですよねぇ・・・。
「いつか」着るかなぁ、「今度」着ようって思うけど、「いつか」「今度」の予定が思いつかないものは、
捨ててしまえ〜〜〜!!
あと、高かった服も1シーズン着なかったら捨ててます。
一度捨ててみると、あとは結構思い切りよく捨てられますよ。
で、手元に残った服って、ベーシックなものばかりでした。

>>878
あ〜、なんか分かります。
私も妹を見習えってよく言われたなぁ。
882優しい名無しさん:04/09/04 10:59 ID:B5z4llgZ
今から片付けるだす
本当はやる気がないので実況するだす
883優しい名無しさん:04/09/04 12:52 ID:qIZAmCQt
>>875
私も特に服が捨てられませんでした・・。
一人暮らしを6年やって、もの凄くすさんだ部屋にしてしまい
「明日こそは!」「週末はやるぞ!」と思いながら
結局、綺麗に暮らす事も出来ず、結婚準備の為
あえなく実家に撤退(;´д` )
6年暮らした部屋は、着ない服に埋もれた部屋でした。
空間が逆円錐・・・?とでも言いましょうか、
四隅に追いやられた洋服が山になっていました。

それから10年・・・
おばさんになった今は、割とまともに暮らしています。
子供の成長は早くて、服を捨てなければ
暮らす場所が確保できないし、
一人暮らしをしている時に比べ
他人が訪れる機会(子供の友達)が
ぐ〜んと増えますからね。

我が子に恥ずかしい思いはさせたくない一心でがんばれました。
だって、子供ってお構い無しにそこらじゅうの戸を開けたり
指摘が残酷なんですもん(特に女の子はチェック厳しいです(T_T)
884883:04/09/04 12:54 ID:qIZAmCQt
で、どうやって服を捨てられるようになったかですが・・。

私の場合服を捨てられないのは、「貧乏性」から来てて
まだ着られる形状だから、捨てられなかった様です。

片付ける気持ちになった時は、
いらない服を集め、テンション高いうちに
どこでもよいので鋏で切り込みを入れてしまいます。
使えない物にしてしまうんです。
後は、スーパーの袋にでも詰めておいて
掃除の度に雑巾代わりに使っています。

ここまで行くと、「有効に使ったんだわ♪」という満足感と
絶対もう着る事が出来ませんから、
何の抵抗もなく、ゴミ袋にポイできます。

皆さんもがんばって下さい。
885優しい名無しさん:04/09/04 13:19 ID:Tgux7Z1y
数年きていたよれよれのTシャツ捨てるどーーー!
886優しい名無しさん:04/09/04 13:29 ID:68zzQJsz
ワケあって身辺整理してるんだけど、
いっこうに進まないよー。

吹っ切れて、ぼこぼこ捨ててはいるんだけどね。
887優しい名無しさん:04/09/04 17:19 ID:oXF+OfaT
お掃除してます〜
なんか気が重いけど;;
ハァ
888763:04/09/04 21:44 ID:UPIM309D
なんか雨が降ってると、ヤル気が起きないなぁ。
次の休みにまとめてやろうと思ったけど、30分だけやってみようかな・・・。
しかし、次はどこを片付けたらいいのか分からん。
889優しい名無しさん:04/09/04 23:43 ID:7fnKUF4C
ジーンズ1本捨ててみたら
妙なスッキリ感が・・・
890優しい名無しさん:04/09/05 09:17 ID:b4v1Eehz
>>889
うらやましい。

気がつくと、もう1週間以上前に捨てる事を決意したはずのジーンズが、
なぜかくしゃくしゃになって私の後ろに転がったままです。
なぜー????(T_T)
891優しい名無しさん:04/09/05 10:18 ID:zFTe/cyJ
みなさん、私掃除大好きなんですが、是非お部屋の掃除片づけのアルバイト
やらせて下さい!マジです。
892優しい名無しさん:04/09/05 10:26 ID:b4v1Eehz
>>891
単に掃除だけじゃなくて、収納関係までやってくれるなら、
マジでお願いしたいです。

つーか、嫁に来て。
893優しい名無しさん:04/09/05 11:16 ID:zFTe/cyJ
>>892
すいません、自分男なんです。
894優しい名無しさん:04/09/05 11:53 ID:lrtzlLCS
893》
興味あり。どこにお住まいかかね?
895889:04/09/05 13:15 ID:8+EyLra2
>>890
そういえばジーンズって、服の中でも特に捨てるイメージのない存在かも。
なまじ生地が頑丈だから、
子供の頃も
「誰かにお下がりとしてあげられる」って存在だったし。
色が褪せても、それはそれでアリだし
お値段も結構良かったりするから、
「まだ穿ける、まだ穿ける」って思えちゃう。

今回捨てたのは、
値段は高く無いけど、色は殆ど褪せてない物。
捨てた理由は
穿いてみたら、シルエットがイマイチだったから。それだけ。

重量感あるから、1本捨てただけでも何となくスッキリしたのかもしれないなー

さて今日もがんばるぞと。
896優しい名無しさん:04/09/05 21:10 ID:eqEWHA/o
>891
前書き込みしてた人?
掃除屋の面接とか行ってみては如何だろうか?

関東で近くだったら3時間5000円で御願いしたいなぁ
安過ぎるけどw
897763:04/09/06 13:11 ID:A9/pfwQj
今から片付けます。
そろそろ捨てるものも減ってきたので、整理の域になってきました。
整理あたりから難しくなってきたよぅ・・・(;´Д`)
また報告します。
898763:04/09/06 15:57 ID:A9/pfwQj
整理になると、どうしたらいいのか分からず1時間ほどでやめてしまいました。
とりあえず、トイレ掃除だけして終わろう・・・
899優しい名無しさん:04/09/07 01:07 ID:ACTGLGfU
部屋が片付けられないのは将来に希望が持てない魂の叫びです
900優しい名無しさん:04/09/07 01:39 ID:kCeBwybz
私は学校とか他人の家ならめちゃめちゃ片付けうまいよ
掃除も隅から隅までやらないとムカついてイライラする
学校とかだと玄関とトイレ掃除が好きでした

自分の家はなぜか見せられないくらいに汚い
901優しい名無しさん:04/09/07 02:25 ID:lZ6VOTN5
原因不明のネバネバに触れてしまった。
ずっと台所に置いていた玄米フレークの箱に、なぜか粘りが。
いろいろ積み重なってたから、
どれかから何かが漏れたんだろうけど。
箱を捨てたらもうどうでもいい(中身はもちろん食う)。

ところで、キーボードの隙間ってものすごく綿埃溜まってませんか?
漏れ、汚部屋慣れしてるから普通に使ってるけど、
たぶん他人は、これ触れない。
902優しい名無しさん:04/09/07 02:27 ID:VdxeLXdB
掃除機の先に、ブラシ状のアタッチメントつけて掃除すれば
綿埃もきれいにとれるよ
903優しい名無しさん:04/09/07 03:18 ID:oCPzJTgV
私は重症ですよ。
部屋に食器を溜め込んで化石になってます。台所の食器棚はスッカスカ
で、他の家族は仕方なく紙皿と紙コップ、割り箸で食事してます。もちろんキレてます。本当に申し訳ないです。
部屋にウジや何かの小さな卵がビッシリ床に落ちてましたし、見たこともない新種のゴキブリが天井を這ってました。
着もしない服を大量に買うくせに、どこもかしこも収納不可。
ものが散乱しているせいで足の踏み場がなく、そのせいで踏ん付けた粉々の鏡も完全放置。普通ならとても危険な状態なわけだが、
あれから更に物が上乗せされたので取り敢えず怪我の心配はなかろう。
 六畳に一年分のゴミと買ったもので溢れ返り、いつ床が抜けるか心配。
今年に入って髪を巻くコテを三回買いました。
どこに何があるか分からなくなると物はひょんな切っ掛けで何度も破損し不経済です。
それとツキが逃げる、幽霊に取りつかれやすいとも聞きますが、 やはり綺麗な部屋が一番ですね。姉の部屋を見て、つくづく思いました。
でも私は洗濯が大好きです
904優しい名無しさん:04/09/07 03:31 ID:KXXtQnsu
私は片づけが出来ないの
何をどこに置けばいいかも手をつける場所も分からずに
何時間も床を見つめて途方に暮れる日々
床もベッドも埋まっちゃって物の上で寝て、物を踏んで歩くの
先週とうとうドアが開かなくなっちゃった
外に出る事も出来ないの、部屋に食べ物もないの
このドアがもう一度開く頃にはミイラ化した私と
この汚い部屋を見られてしまう。それは恥ずかしい
だから遺書を書くの。例えば
何か大切な物を探してて部屋を引っ掻き回した事にするの
それが見つからずに自殺した事にするの
ドアは発見を遅らせたくて自分で壊した事にするの
友達も恋人も何もない私。きっと見つかるのも来年以降

905優しい名無しさん:04/09/07 03:39 ID:VdxeLXdB
>903
どうせ使わないならまず洗ってない食器を捨ててみたらどうでしょう?
化石になったのなんか、使いたくないでしょうし。
その分スペースが空くでしょ。そしたらまた何か考えたら?

>904
ドアの前にあるものを全部寄せたらいいんじゃない?
片付けられないものは捨てるに限りますよ。
どうせどこにあるかわからない状態では使えないんだし。
906904:04/09/07 04:01 ID:KXXtQnsu
>905さん
物どけてもダメなの
なんか、ノブが壊れちゃって、鍵かかりっぱなしなの
きっと私が散らかしてドア圧迫したから壊れちゃったの
907優しい名無しさん:04/09/07 04:57 ID:XpjQ155z
とりあえずベッドの周りの物を捨てたら?
908905:04/09/07 05:11 ID:VdxeLXdB
>906
鍵屋を呼んで直してもらったほうがいいよ。それかいっそドアを壊しちゃえば?
909優しい名無しさん:04/09/07 05:49 ID:KXXtQnsu
>>908
こんな汚部屋に鍵屋だなんて・・・
910優しい名無しさん:04/09/07 05:57 ID:VdxeLXdB
じゃあ、片付けの業者を呼べば?
検索して一番最初にhttp://www.fuyouhin.com/が出てきたけど
事故で死んだ友達の部屋なんで、中の物全部処分してください
っていえばいいんじゃない?それならはずかしくないじょ。
自分は体一つでレオパレスに引っ越してしまえばいい。
911優しい名無しさん:04/09/07 06:07 ID:KXXtQnsu
親に電話してみたら部屋の前に来てノブを破壊してくれた
まだドアは開かない
中でピンが折れているみたい
処分するものはないの。要るものが散らかっているの
912優しい名無しさん:04/09/07 08:19 ID:YlTqEPrn
散らかっているのが
「要る物」って判ってるだけでも救いようがあるよ
(本当に要る物かどうか見抜けてないって可能性もあるけど)

自分は要るのか要らないのか分からない物体たちに囲まれて途方にくれてるけど
でも多分、人が生きてくために必要なものってそんなに沢山は無いんだからと
言い聞かせながら毎日ちょっとずつ物をゴミ袋に入れてる。
・・・入れてる傍からまた物が増えてるんだと思うけど・・・
913優しい名無しさん:04/09/07 09:00 ID:VdxeLXdB
床もベッドも埋まるぐらい散らかってたら
それらは日々使ってないんじゃないの?
そういうのは必要とはいえないよ。
使う 「かも」 と思うものは全部捨てる勇気が必要よ。
914優しい名無しさん:04/09/07 09:25 ID:UAIW+8Fg
俺は要るものって言ったら、
財布と免許とハンコ、とまあ一応ケータイ?

散らかってるのは雑誌、本、マンガ、CD、DVD
山になって積まれてる。
いずれも、要らないと言えば要らない。

ベンキョードーグもあるが、これも使われないまま古くなってるし
余分もいっぱいある。
いざとなったら全部捨てて買い直した方が手っ取り早い。
(ってただならぬ金額の気もするが)

服も散らかってるんだが、
これはたぶん他の服が散らかってる人とは微妙に事情が違うな。
服装のセンスが、単にファッションセンスというレベルを越えて壊滅的というか、ゼロを越えてマイナスなんで、
ほとんどワンシーズン1着をたまに出かける時使うだけ
古いのも着ないのも収納に突っ込みっぱなし。
着回しとか組み合わせとか全然考えられない。
どれをどの季節に着る程度すらよくわかってない。
衣替えのタイミングとかわからない。
だから季節ごとの入れ替えとかもできず、ただ散らばってる。
あと洗濯した後にアイロンかけたりたたんだり分類してしまったりできない。
915優しい名無しさん:04/09/07 14:39 ID:/YVlVC1Z
アイロンかけなくてもいい素材ばかりにすればいい。
形状記憶とかでもいいけど高いので、繊維の種類で選ぶ。

洗濯には、
「シワになり難い」とか「部屋干しの臭いを防ぐ」等と謳っている洗剤(+柔軟材)を使う。
洗濯したら、ハンガーごとクローゼットにかければいい。

着回しとか、気にしなくても生活できる環境ならそれを活かさなきゃ。
トップス、ボトムス、ジャケット類、靴下
の4つに分けるだけでも落ち着くと思う。
プラス、下着、部屋着かな。

>古いのも着ないのも収納に突っ込みっぱなし。
じゃ、それを纏めてゴミ袋へGO!
空いたスペース(どれくらいあるのか分からないけど)に、
ぐしゃぐしゃに突っ込んでも困らない部屋着と下着を突っ込めば、
ちょっとは整理つかないかな?

文具類と日用雑貨は、必要になったら100均でも買えると思って捨てればいい。
まだ使えそうな文具なんかは、
「ご自由にお取り下さい」って書いた箱に入れて
休日前の公園に置いてくるとか(私、実際やってます)
916優しい名無しさん:04/09/07 18:07 ID:2UJlnveg
不法投棄にならんか?
917915:04/09/07 18:59 ID:/YVlVC1Z
余ったのは、数日後ちゃんと持ち帰るよ。
出先で間に合わせで買ったり景品で貰ったりしたペン類、100均の化粧品や小物入れ、
使わなくなった髪留め、ペットボトル飲料のオマケ、
UFOキャッチャーの景品なんかを置いてきた。
子供は結構面白がって持って行くみたい。
918915:04/09/07 19:02 ID:/YVlVC1Z
たまに、家の前に箱を置いて
服や雑貨を無料配布してる家も見かけるけど
誰の物か分かるのは、提供する側としてもちょっと抵抗あるので・・・
雨風しのげる所を見つけて、置いてきます。

・・・やっぱ不法投棄なのかな。
919優しい名無しさん:04/09/07 19:24 ID:EWPqnjEz
あぁおそろしや・・・こんなに居るんだな、汚部屋住人。
920優しい名無しさん:04/09/07 23:18 ID:x6TtQ87r
人生最大の恥ずかしさ・・・
なんと干しっぱなしの洗濯物を雨が来て隣の叔母が
相鍵で
勝手に取り込んでくれてしまった・・・
足の踏み場も無いこの部屋を見られてしまい、
気絶しなかったかなあ。。
ついにみられてしまった(泣)&(恥)
もう住まわしてもらえないかも
921優しい名無しさん:04/09/07 23:36 ID:V0f3X4u/
>920
プライバシーの問題はどうなるんでしょ。
叔母といえども。ねぇ・・・。
922優しい名無しさん:04/09/08 02:47 ID:iGz5P1dK
>>920
モツカレ様でした(´д`)
私も寮生活の頃、毎朝1回寮生の登校後に点検があって
(コンセント抜き忘れ・鍵かけ忘れなどのチェック)
点検が終わるまで部屋に居座ったりしてたんですが(当然毎日遅刻)
一度外泊して帰ったら点検が終わってて
「何あれ!どーしたの!?」って大声で言われました・・・
身内に見られるのもアレだけど、
赤の他人に見られた上質問攻めに合うのも辛いっス。

>>921
田舎はあんまそういうプライバシーないですよ。
腹出して昼寝してても勝手に上がりこんできまつ。
ちょっと外で草取りなんかしてるあいだに
勝手に上がって仏壇に線香上げて炬燵のミカンを食って帰ってまつ。
東京サイコー誰も来ネー
でもおかげでヒキがエスカレート(´・ω・`)ショボーン

923優しい名無しさん:04/09/08 18:25 ID:zTMuDFGj
ついに部屋掃除してしまいましたよ奥さん
子蝿がいなくなりました
これで夜ぐっすり眠れますよ

つか汚部屋でもゴキ対策の薬やっとけばまったく見ないのに驚き。
924優しい名無しさん:04/09/08 21:21 ID:k/GCo/Fx
脂ぎってた食器の山→油が乾いてベタベタ=一般の食器洗い洗剤では1、2回洗ったくらいではぬめりが落ちない
という状態が半年近く続いてました。
紙コップと紙皿の生活でしたが、残金が尽きてきたので洗うことにしました。

たらいにぬるま湯を張って、食器ぶち込んで、
発泡性の油汚れ落し(換気扇の羽根とか、ガスレンジの五徳とか浸すヤツ)を入れて、放置。
すすぐだけで、食器の山が半年振りにシンク下に帰っていきますたノд`)・゚・。
ダイソーで何となく買ったのに大活躍だった。
で、ついでにレンジ周りも磨いてみた。
花王の「レンジクイックル」、超オススメです。
ウェットシートの表面がナイロンたわしみたいにザラザラしてるから
これで拭くだけで随分きれいになりましたよ。
925優しい名無しさん:04/09/08 21:32 ID:O+eK405z
>>924
台所片付いたんだ。がんばった!えらかった!
後はキープだぞ〜っ!
(実はこれが一番難しいんだよな・・・・・)

そうそう、乾燥しかかったベタベタ油汚れは、
専用洗剤はもちろんグーだが、
買いに行くのも面倒な時は
洗濯用洗剤使ってミソ
凄く良く落ちるよ。
ただし肌が弱いヤシは、手袋しろよナ。ファイト!!
926優しい名無しさん:04/09/09 13:00 ID:oGwo9oCM
台所掃除!すばらし〜!!
…私は、汚部屋なまま、ガス給湯器が故障だからって、ガス屋を迎え氏にそうです。てか自業自得…ガス屋ぶったまげただろうな…
927優しい名無しさん:04/09/09 14:22 ID:YHgU1Pai
>>926
給湯器故障・・・うちと同じだ。
実は先日がんがってお片付けしたら、その翌日に
1.トイレの水が止まらなくなった。
2.風呂が全自動でわかなくなった。
3.ガスコンロがピーって鳴って火が消えてしまう
4.エアコンが故障で使えなくなった。
5.パソコンがものすごく重くなった。友達に見てもらったらCPUがあやしい。
これ全部1日で起こった。
給湯器とエアコンはコンピュータ部分を全とっかえ。(涙)
修理代全部で10万円・・・・パソコン買い換えはしばらく見合わせ。

お片付けしておいてよかった。
今は修理の人が連日やってくるので、キープしてまつ。
今日はエアコンのお掃除をしてもらってまつ。
(全部で3台、今後の故障防止のため・・・涙)

928優しい名無しさん:04/09/09 14:44 ID:NWegObFP
>>927
良かったね〜片付け後で!
虫の知らせって奴で片付けか?お疲れさん
まぁ、とにかく人に見られず良かった。

でもさ、別の考え方するとさ・・・
掃除したせいで、大量のホコリが舞い上がり
エアコンやガス給湯器がホコリを吸って
基盤があぼ〜ん
久々のトイレ掃除で、何回も何回も流しまくったせいで
中のゴムフロートがダメになった。のかも
(経験者です)

さすがにエアコン・給湯器は業者頼みだけど
汚部屋を他人に見せない為にも
水洗トイレのパッキン交換位は出来るようにしておこうぜ!

水洗トイレの修理方法
ttp://www.encho.co.jp/workclub/sui01.htm

↑これ読んでおくと、取りあえず水止められるよ。
止めたら玄関からトイレまでの道を片付けろ!
それから業者へTELだ
929優しい名無しさん:04/09/09 17:37 ID:YHgU1Pai
>>928
927ですが、そのHP行って見た。
うちのトイレはオーバーフロー管というやつが、
根元でパキッと折れてしまっていて、自分では
修理不可能ですた。
年数でちょっとくたびれていたオーバーフロー管が、
掃除で何度も流すことで、刺激されて、あぼーんしちゃったのかも。

エアコンと給湯器は制御盤ですたが、長い間の積み重ねで
ガタがきたということですた。
折れの掃除のせいじゃなかったよ〜。(w
全部ちょうど6年経過したところだったので、7年経過して
部品がなくなって買い換えするよりは、よかったのかもしれないです。

930優しい名無しさん:04/09/09 18:33 ID:qu9w/Y1H
相談させてください。

漏れんちは兼業農家です。
日中は、父はくず鉄処理場で働いていて、母は工事現場で手元(材料を職人に
手渡ししたり)する仕事をしています。
あと引きこもりか自閉症気味の50歳童貞(多分)の叔父がいます。

んでもってウチの中も小屋も、猛烈にちらかっています。

父が家をまったくリフォームしないし、母がそれについて言うと逆ギレするので、
母が仕事場であまった建材を集めてきて自分でいろいろやるろうとするんですが、
所詮素人なのでなにもできずもってきた建材のあまりがたまっていき小屋は足の踏
み場もないです。
931優しい名無しさん:04/09/09 18:33 ID:qu9w/Y1H
父は会社に入ってきたスクラップ寸前の、チェンソーや草刈り機などをひっかき集めて
きて、かろうじて動く奴をどうにかして動かして草刈りなどするんですが、他の動かな
いのもぜんぜん捨てないので危険なゴミが増えていきます。

叔父は、自閉症か引きこもりのどちらかで、まったく口をきかず父や母のいったことは
ろくに聞かないで適当にやってそのへんにゴミをぽいぽい..、ご飯食べたらテーブル
の上と下はごはんつぶやみそ汁まかしてどろどろ、洗濯すれば水浸し、果物をたべれば
食べかすを外にポイポイ。

でもうウチは着実にゴミ屋敷への道をたどりつつあります。
932優しい名無しさん:04/09/09 18:40 ID:qu9w/Y1H
父はとりあえず働くし酒も飲まずタバコも吸わないのですが、怒鳴るだけで人の
意見はききません。友人も一人もいなくて弟の息子の孫がこないとTVだけみて過
ごしてます。

母は、いろいろ提案してもまったく聞き入れないし大事にしない父を「無駄だか
ら」とかいってますが、そういう自分も僕の意見をまったくききいれません。
また僕が10年近く前にかったシャツやパンツなどをとっておいて捨てないで自分
で着てたりします。
それが一部屋埋まるくらいになってたりするのに、よれよれの奴を捨てません。
結局、あーだこーだわけのわからんことをいって結局自分の思った通りにやります。

叔父はまったく口をききません。
ちなみに叔父は年に4回しか風呂にはいらないし、部屋の中はゴミだらけで湿り気が
すごくて畳が陥没し凄いことになってます。
933優しい名無しさん:04/09/09 18:44 ID:qu9w/Y1H
いい加減そろそろいろいろかたづけないとマズイ気がしてきたのですが、
少しずつ片づけていってもすぐに散らかされる(特に叔父に)のでやる気が
削がれていってやる気なんてまったくなくなります。

片づけたら片づけたでものが何処にいったとかでどなるし。
どうしたらいいでしょうか。
934優しい名無しさん:04/09/09 18:48 ID:B6kE3XTB
家を出る…としか言えないなぁ…
935優しい名無しさん:04/09/09 18:49 ID:qu9w/Y1H
叔父がいなければ家をでようとおもうんです。

父と母だけなら、まあ甥っ子がときどききてれば対して問題ないと
おもうけど..
936優しい名無しさん:04/09/09 19:41 ID:LrauNTqo
それ一人でやるの無理ぽ・・・
自分の為にも、家を出たほうがいいよ。
ついでに将来的に932さんの御両親に
何かあったら、その叔父さんを誰が面倒みるのか・・・とか
考えておいたほうがいいよ。じゃないと、叔父さん付きで
相続になりそう・・・((((;゚Д゚))))
937優しい名無しさん:04/09/09 20:00 ID:ARBmLjhg
ゴミ袋(大)10袋分
ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040909194426.jpg
部屋はキレイになったよ〜
938優しい名無しさん:04/09/09 20:04 ID:qu9w/Y1H
隣に弟夫婦の家建てて逃がさないようにしてるんで、最悪
弟夫婦でしょうね。
でも弟夫婦はいわゆるDQN(とくに嫁の口が猛烈に悪い)ので
どうなるんだか..

ちなみに弟の嫁はウチの親父の金をあてにしてるのか、親父
になんか頼まれるとモクモクと手伝ってます。
弟は逆に逃げまくってます。

弟の嫁は多重債務に無免許で車運転してる無職らしく、また
弟も友人の借金の保証人になったりしてたりしますが、それが
親父にばれると刃物沙汰になるので母が隠し通してます。

んでもって父の通帳から50万とか出して借金は全額肩代わり
したんですが、こんどはソノ金を巡って2ヶ月に一回くらい喧嘩
になります。
もうどうしたらいいんだか。
ちなみに漏れはそういうのと人間関係がこじれて夜中に意味不明な
コトを口走って軽く引きこもってそのまま無職新聞配達です。
939優しい名無しさん:04/09/09 20:06 ID:qu9w/Y1H

もれだけウチにいてババ引いてる感じ。
長男だからってなんで..
勉強して学年で4位までいってもあたりまえの顔してろくろく褒めも
しなかったし兄弟の中でゆういつHPもってるようなまともな会社に
就職してもそれが当然みたいな顔して...どんだけ苦労したと..

事故って怪我したときも電話一つよこさず、会社で精神的に追いつ
められてうまくいかなくなって戻って帰ってきたら「出てけ」。

もうつかれた..けど死にたくない..

なんていうか多分ACで自信とか全然ないから人の中にいると
消極的になるから結局舐められてうまくいかなくて駄目になる

どうしたらいいんだろ。
940優しい名無しさん:04/09/09 21:15 ID:LrauNTqo
>939
人生長いんだよ。これからでも今の自分から抜け出せるよ。

他の人(例え親でも親戚でも)は変えられないよ、
自分だけだよ、変えられるのは。

どうしてこうなったんだろう・・・とか考えずに
どうなりたいとか、どうしたいって前向きに
考えようよ(・・・と自分にも言い聞かせてる)
941優しい名無しさん:04/09/09 21:20 ID:qu9w/Y1H
>>940
ありがとうございます...

自分もそういうふうに考え始めてる矢先でした。
だから自分の範囲外のところも片づけようかなーなどと思ったり。

イメージトレーニングなどでは、基本的に良くなったことだけを
想い起こすようにするらしいんで、とにかく良くなることやいいこと
だけを夢想して生活しようと努力してます。

ふう。
ちょっとずつやろうとおもいます。
一ヶ月もつづければいくらかは目に見えるくらいマシになるはず..
942763:04/09/09 22:35 ID:DU4sw37B
>>937
お疲れさま〜ヽ(´ー`)ノ
お部屋きれいになってよかったね、うらやましいです。

私もがんばろう〜。
943優しい名無しさん:04/09/09 23:05 ID:K8WHAUwg
もう1人で出来る範囲超えてるでしょ、行政とか使える物は使った方が良いと思われますが。
944940:04/09/09 23:14 ID:LrauNTqo
>941
え〜と、スレちがいで他の人にはうっとおしいだろうから
これで最後にしますが・・

私はオリンピックのマラソンの件で、なんかちょっと悟りましたw
あの変なスカートおじさんに妨害されたブラ汁人、
優勝じゃなくてもメダルが取れて
うれしいって明るく言える、変えられないことにクヨクヨしない、って
お国柄かもしれないけど、見習いたいです。

実際、妨害がなくても金メダルは無理だったかもしれないし、がんばって
1位を守れたかもしれない。でも、どんなに泣き叫んでも、
やり直しはきかない・・・。一生後悔するか
ある意味ノー天気に考えるかで、
随分これからの人生違うと思うのです。

お互い、ちょっとづつ(・∀・)イイ!!方向に行ければいいね。
945優しい名無しさん:04/09/10 21:41:49 ID:xunGsgxO
>>944
がんばってねー☆
946優しい名無しさん:04/09/11 02:15:14 ID:HeVtFyDn
マラソンの記事読んでみた。こいつカコイイな。
まだ金にこだわって裁判しようとしてるブ陸連がバカバカしい。
点数違いで叫ぶ浜父もいいんだけど。
947優しい名無しさん:04/09/11 02:21:21 ID:HeVtFyDn
> どうしてこうなったんだろう・・・とか考えずに
> どうなりたいとか、どうしたいって

これだな。
今までの環境とかいろいろ考えたりしたけど。
漏れの目標は、
見る板を増やさない
見るスレをリストラ
スレチェックのインターバルを長くする
かなあ。
948優しい名無しさん:04/09/11 02:45:18 ID:K352sScH
部屋も廊下もぐちゃぐちゃだったのに、ルボックスのみ初めて
パキーンとかたずけられました。
そりゃーもう驚かれるほど。
やればできるじゃん、と親に言われ嬉しい。
でもまだまだやりたりない。
完璧主義な自分はやはり鬱になりやすい性格なんだ、と思った。
949優しい名無しさん:04/09/11 02:46:33 ID:wjCP3Hcv
あの妨害オヤジを殴りたい
バットで思い切り殴りたい
950優しい名無しさん:04/09/11 02:49:32 ID:HeVtFyDn
どんな人がどんな薬で行動力がついたか知りたい
951優しい名無しさん:04/09/11 02:52:30 ID:0Q420CKU
物が多くて整理整頓が苦手です。
とにかくすっきりとした部屋になったことがないです。
散らばり放題系で、
机の下ではPC関係のコード類がからまっています。
物をどういう分け方をしていいかわからないまま、
カラーボックスももけっこう開いています。
大きめの本ように買った棚も、買ってから
まだ使っていません。
すっきり全てが収まったところが想像できず、
順序がわからないです。
物が多いのにすっきりしている人って
どのようにまとめられているのでしょうか。
952優しい名無しさん:04/09/11 02:58:42 ID:HeVtFyDn
>>951
性格じゃねーか。長年養われた性格。
まずは小さな習慣付けからどうだろう。
短期間で改善できるもんでもなさそう。
953やさしい名無しさん:04/09/11 03:01:34 ID:0Q420CKU
ほんとにどうなりたいかっていう目標って重要そうですよね。
目標がよくわからないのが問題かもしれません。
とにかく幸せになりたい、とか好きなことで仕事をしたいとか
具体的じゃないのなら思い浮かぶんですけど。
思考や意志の整理整頓もだめだめです。

>>952さん
性格ってなかなか変わらないですね。
ほんと自分の責任です。
954優しい名無しさん:04/09/11 03:05:21 ID:0Q420CKU
起きたらPC立ち上げたりする前に、
数分ちょっと何か片付ける。
っていうのやることにしてみます。
すっきりした姿は想像つかないけど、
種類をまとめておいていく程度で。

おやすみなさい〜
955優しい名無しさん:04/09/11 03:06:36 ID:HeVtFyDn
物のそれぞれ置く場所を決めて、使ったらちゃんと戻す習慣をつけるのがいいらしいです。
最近、セロテープは死守してます。
956優しい名無しさん:04/09/11 03:06:50 ID:imOXT+uo
>>948さん、ルボックスはクリニックでないともらえない薬ですか?
私は完璧にやりたいと頭では思っているのですが
行動が伴わなくていつも何もやらないままです。
完璧になりたいと思ってても出来るわけないし、
やろうと思えば思うほど疲れます。
そしたら、もうどうでもいいわって思えてきて
極端に片付けが嫌になり部屋はいつも荒れ放題。
こんな私でも効きますか?
957優しい名無しさん:04/09/11 03:19:02 ID:HeVtFyDn
> 起きたらPC立ち上げたりする前に

それいいかもしんない。
モニタの横に、やること付箋して。
os起動まで時間あるし。

とりあえず、起床後、食事後、帰宅後は、すぐパソ見ないことに挑戦。
電源のon/off時刻をメモるのは効果無しでした。

>>956
薬の効き目は個人差大です。試さないと医者でもわかりません。
958優しい名無しさん:04/09/11 03:38:20 ID:9025XZ33
>956
私も同じです。ダラダラした完璧主義者。

生活板の汚部屋スレと他の掃除関係のスレは
いいですよ。特に25個ルール(テンプレ読んで、まとめサイトも
(・∀・)イイ!!)

今この場所だけやる!って決めて(机の上だけとか、
1メートル四方だけでも)やってみると、ちょっとハイになって
どんどんできるようになるよ。
959優しい名無しさん:04/09/11 03:50:22 ID:imOXT+uo
>958ありがとうござます。
生活版覗いてきまーす☆(・∀・)
960優しい名無しさん:04/09/11 10:18:02 ID:d31RNCT7
>>956,958,959
実行できないのに完ぺきを求めちゃう感じの人って、
『方法がわからないからできない』という考えをしちゃう人もけっこう居ると思う。
収納について専門的に教えるカルチャースクールとか作ったら、
生徒集まりそうだよね。


>>947,957

漏れも一日中PCの前に座って動かないのが問題なんだよな・・。
ネット依存、面倒くさがり。
それで運動不足になり、太るし寝つきも悪くなる。
食事から何から「買ってくる」事で済ませようとするから物もゴミも増え、
動かないから当然片づかない。
961優しい名無しさん:04/09/11 11:11:04 ID:KEN8J5Yj
展望が見えてきたらやる気が失せないか?
完璧な計画を立てて、少しだけ実行して計画の完璧さに満足したら、
もうそこから実行しないという・・・
あとは頭を空にして単純作業を繰り返すだけなんだけど、それができない
962優しい名無しさん:04/09/11 12:18:02 ID:Pc9r1Io/
リタリンとトレドミン飲み始めてから
引き出し一つの整理整頓で力尽きて部屋が片付かない
という無駄が減ったように思う。
視野が広くなったというか、
「このくらいでいいや」という、いい意味での妥協ができるようになったというか。
体調がよくないと、どっちにしろ余り動けないんだけども。
963優しい名無しさん:04/09/11 12:21:53 ID:d31RNCT7
>>961
わかる。

もっとも漏れの場合、
「完ぺきな計画」は立てられないけど。

勉強にせよ何にせよ、
機械的に何かの作業をやるほかにやる事が思いつかないと、
面倒で投げ出す。
964優しい名無しさん:04/09/11 13:47:44 ID:ISxiXrqY
汚部屋脱出しようと思い片付けてるんだけど、
細かい所ばっかり目について片付かない…!
服を後先考えずに処分してしまったり、
細かいアクセサリーとか小物の整理ばっかりして
根本的な問題が片付いてないよ…orz

教訓
「片付けは脳内シュミレーションして計画立ててからやろう!」

…服の処分に困ってる方々、
漏れに譲ってみたりしたらいかがでしょうか(´・ω・`)サムイ…
965優しい名無しさん:04/09/11 14:04:15 ID:J7QswUL0
前まで(1年前くらい??9すっごい片付けられなくて、虫とかわいちゃって。
父上に「お前もう病院行くか!!?」って叱られてたww
ちっちゃい頃から通知表にずーっと「整理整頓が出来ません」って書かれてて。
買い物しては積み上げて。無くしものもホント多くて。
「片付けろ!!!」って言われて、一応しまうんだけど、次の日にはもうめっちゃくちゃ。

まあ、ある時転機が訪れた。なんと退学wwもちろん片付けられないのが理由なんじゃなくて、
精神的な破綻が著しくて、自宅療養をしなきゃいけなくなっちゃったのね。
で、まあ家にずーっと居て。小デブだった私が華奢だと言われるまで痩せて。
そしたらなんか急に部屋を片付けたくなったの!!!びっくりするぐらい急に!
今まで持ってる服、みんなサイズ大きくて着れなくなっちゃったから捨てて、
いらないものを仕分けして、バザーや廃品回収やフリマで売ったりして。
毎日掃除機かけて雑巾でフローリング拭いて、ダスキンまでかけて。
今はそこまで神経質じゃないけど、一応掃除機は毎日かけてるし、服は畳んでタンスの中にあるよ。
なんか、わけわかんないけど突然治ったと言う体験談でした。
966優しい名無しさん:04/09/11 16:04:32 ID:C/OYInP8
私の部屋は汚部屋です。
本、ビデオ、CD等ものがいっぱいで山がいくつもできてます。
今日少しものを捨てました。
明日廃品回収なので、雑誌を中心にかなり処分をしました。重たかった。
必要以上にものを持ち込むのはやめよう。
少し休憩したので、今日はもうちょっとがんばってみよう。
967優しい名無しさん:04/09/11 20:23:35 ID:d31RNCT7
>>965
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー

たいへん興味深い。
ぜひサンプルとして我が研究所に(違

病院とか行ってるの?
今はどうしてるの?
968優しい名無しさん:04/09/12 00:10:46 ID:3UbIiJqs
薬が変わって数ヶ月、最近ちょっとずつ身の回りを気にするようになってきた。
生ごみだけは置きっ放しにしないようにしてたけど、
雑誌やビデオ、市販薬etc、買い物依存でもあるので服や小物で足の踏み場もなかった。
新しいTVも来るし、土日動けることが多くなったので掃除開始。
「虫涌いてるかもなーw」と思っていたら、
…涌いてたよ_| ̄|○
ゴキとか本のダニとか蜘蛛なら覚悟してたんだけど、
得体の知れないニョロニョロしたやつ(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
殺虫剤撒きまくり、コロコロテープでつぶしたけど、まだ居そう…。
早く片付けて、バルサン焚かなきゃつД`)
969優しい名無しさん:04/09/12 03:14:47 ID:qfwstoAL
薬で気分が上向いてきたら、
ゴミや汚れや身だしなみに気が付くようになった。
汚部屋は相変わらずだが、手の届く範囲が汚れたら拭いたり、
服がほつれて糸が出てたのに気付いて切ったり。

以前は面倒くさいとかいう以前の問題で
周りがまったく目に入らなかったのが、
今は片付けると疲れるのでとりあえず放置、
気が向いた時にちょこちょこ片付けるという状態。
我ながらこの変貌ぶりは不思議だ。
970965:04/09/12 10:07:32 ID:1nAGsBJm
>967
亀れすごめんね。
病院は今は行ってないなー。なんだか薬では根本解決が望めない気がして、
家事とか、自分で大検の勉強したり、調子良くなって来てからは病院に行かないで自分で生活を改善するように努力してました。
退学の理由が、自律神経失調症と欝(による+アルファ)、パニックだったの。
今は、社会復帰のために自宅療養開始から1年半でやっとアルバイトを始めた感じ。
なんか部屋汚しまくってるころって結構過食とかもあって…
いろいろつらかったんだなーと今になってわかったよ(笑)
971優しい名無しさん:04/09/12 10:46:04 ID:pPcgO7gQ
部屋を片付けていたら、ろくでもないものがたくさん出てきた。
片付けながら、今まで自分がしてたことがとても幼稚だったことに気付いた。
部屋がきれい整頓できてその状態が常に保てるになったら、自分自身少しは変われるだろうか。
なんて思ったり。さあ今日も片付けよう。
972優しい名無しさん:04/09/12 11:31:08 ID:CePQEhWx
>>970
自宅療養してるうちに自然に気分が好転したのかな?
973優しい名無しさん:04/09/13 02:38:57 ID:cOCFejRA
>>956さんと同じだ・・・。
私はルボックス、ずっと飲んでるけどあいかわらずです・・・。
なんか、とりあえず、散らかったものをカゴとかにいれて
場所を作る〜みたいなことしたら、そのとりあえずいれたカゴの中は
永遠に片付かずそのまま・・・。
だから、とりあえず、っていうのはしたくないんです。
もっと収納場所があれば、少しはマシだろうけど・・・。

あと、服ですが、Tシャツなどの綿類はボロとして使えますが
ずっと昔に大枚はたいて買ったスーツ。それももったいなくて
一度も袖を通してないものとか、
セーター類。
売りにだせるほどでもないもともと安く買ったもの、など、
迷う物はたくさんあって、どうしたらいいものかと・・・。
974優しい名無しさん:04/09/13 04:51:54 ID:gn3k8JO/
むむむ。今日も夜更かししてしまった。
やるべきことがなかなかすっとできなくて
他のことをやりながら遠回りしてやってたら遅くなってしまいました。
PC立ち上げる前に片付けるって言ったのに、、、
さぼってしまいました。
そのうえ新しいカーテン買ってしまいました。
こないだ今のカーテン洗ったばかりなのに、、、。
部屋の色合い変われば新鮮さでやる気でるかなぁと
思うなんて甘すぎるよ。>自分
明日は頑張ろう。汗

おやすみなさい〜
975優しい名無しさん:04/09/13 19:32:54 ID:nD3zuyRV
コバエが鬱陶しかったんでハエ取り棒買ってきて置いたら
棒にコバエがびっしり付いて効果てきめん
あとはマメにごみを捨てればハエもいなくなるよ
976優しい名無しさん:04/09/13 19:36:39 ID:VWPlG00K
>>973
売れるほどじゃないけど着れる服、は
ボランティア団体を通じて発展途上国に送るというテもあります。

送料の他に船代カンパしなきゃならなかったりすることもあるけど
捨てるには惜しい、捨てる事に罪悪感を感じる人にはオススメです。
中には、「使用感のある普段着のみ(スーツや、華美なもの、新品等は不可)」
という条件で集めているものもあるようなので探してみては。

スーツは、年代が過ぎると形がダサくなって、売れるものも売れなくなりますよ。
977優しい名無しさん:04/09/13 19:36:53 ID:XYze+SZM
山積みになっていた本売ったら、床がだいぶ見えてきた。
必要以上にものを買うのをやめようと思う今日この頃。
978優しい名無しさん:04/09/13 19:53:01 ID:C7dEf90j
助けてー
部屋にこおろぎ出現したーーーーーー
979優しい名無しさん:04/09/13 21:28:56 ID:+lo7Bktl
>>978
うわぁ・・・(;´Д`)
大丈夫かな?
がんばれー!としかいえない・・・
980優しい名無しさん:04/09/13 22:06:24 ID:C7dEf90j
↑取り合えず一応なんとかなりました  >>979 ありがとう 
 えと気合で掃除機で吸ってしまったのだけど大丈夫かな?(ちょと不安)
 
 発見した時はもうどうしようかと
 久しぶりに頭の中まっしろになったよ
 しばらくの間ボーゼンとし その後イヤーな汗が出た 
           
部屋が散らかってるとこう言う時焦るし困るわ
981優しい名無しさん:04/09/13 22:08:48 ID:VWPlG00K
>>978
助けてあげられるもんなら助けてあげたい・・・
割と虫平気(´・ω・`)田舎っ子、これだけが取り得。

うちは家族揃って汚部屋(というか汚家)住人。
このあいだ、親父の生活スペース(=親父がくつろいだり、寝たり、食事をする床露出部分)を
片付けてみたら、蜘蛛とか出てきて参ったわ(´д`)
でも私も、よくカビとかコバエ養殖するから文句は言えない。
982優しい名無しさん:04/09/14 00:35:13 ID:FlXpZpd1
私も汚部屋住人だったよ。7月ぐらいまで。
事情があって、大掃除をしたから、今はなんとか綺麗を
保ってる。イヤでも、面倒でも、掃除機をかけたりするよ
うにしてます。
でも、ゴミ箱が限界ギリギリ・・・。いや、容量オーバーし
る状態にならないと捨てれない。
でも、服は他の部屋に山ずみ。一応畳んであるけど。
でも、夏物も冬物も一緒においてあるから朝、忙しいとき
は大変です。
983979:04/09/14 00:36:33 ID:XXsejQwi
>>980
掃除機かぁ・・・出てこないとは思うけどね。
ゴキ発見して、それがゴミの中に隠れたときとか、怖くて眠れないw
掃除機の中で、鳴いてくれれば秋を満喫できるかも・・・なわけないか。

>>981
ウチに虫出たときにも、助けてほしいですw
もう泣いてしまう・・・。
984優しい名無しさん:04/09/14 00:47:38 ID:+M8S2mLF
こおろぎ・・・。

風情があっていいやん。

そういえば台湾か中国のあたりで、闘犬ならぬ、闘こおろぎをする地方があるらしいですね。
ブリーダーみたいな職業もあるみたいっす。
985978:04/09/14 01:28:50 ID:Wuu4DSeP
こおろぎの一件 レスくれた人ありがとー

>>981 
大感激です 虫全般ダメって訳じゃないけど大きいのとカサカサっぽいのがダメです

>>979
掃除機は台所に戻しておきました 自室意外なら無問題ってことに(ヲイ
鳴き声が聞こえたりしたらまた出てくるかと思って怖いので鳴かなくていいです

>>984
闘こおろぎ!なんか怖っっ! 
今日は私が闘いましたがヤツには闘志が感じられました てかバカにされてた気がします


せっかくなので経験者としてお伝えします

こおろぎは逃げ足が速いです ゴキ並のスピードでした 万一の際はお気をつけあれ
しかしカマドウマじゃなくて良かった 

スレ違いになって来るのでこの辺にしときます
皆様お騒がせ致しました
986優しい名無しさん:04/09/14 02:02:24 ID:gJEvKoaD
>>982
やるじゃん。

明日こそ!
987優しい名無しさん
次スレ立てれなかった・・・。
そろそろどなたかお願いします。