嘔吐恐怖の人の集い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
吐くのも嫌だし、吐かれるのも嫌。

あの気持ち悪さ何とかならないかな・・・。
2優しい名無しさん:04/01/21 23:50 ID:CvwQNALw
2か?・・・
3優しい名無しさん:04/01/21 23:51 ID:YyWjxIHy
3get
4優しい名無しさん:04/01/22 14:36 ID:m5R1XpcW
たまたま過食嘔吐する人達のスレ見つけて読んでるが、
自分には全く理解出来ない世界だ・・・。
5優しい名無しさん:04/01/22 14:48 ID:Ycw51RLb
ナウゼリン飲め
6優しい名無しさん:04/01/22 20:06 ID:FZoFV+jk
あれ・・・嘔吐恐怖スレなくなってたんですか?
ずっと続いてたのに・・・・

吐き気を感じる時も、人が吐いてるのを見ちゃった時も
血の気が引いて体が小刻みに震えます・・・
2chでそういう人がたくさんいるってこと知りましたが、
リアルでは絶対カミングアウトしたくないです(´Д⊂
7優しい名無しさん:04/01/22 20:14 ID:32eDmu8Z
吐くなんて考えられない。
過食して吐き気がしたときは恐怖だよ。
自分が吐いたらどうなるか怖い!!
想像できない。。。
8優しい名無しさん:04/01/23 10:27 ID:NTZxMwHr
>>6
私も同じです。
誰かが「吐きそう」って言うだけで、血の気が引いて気持ち悪くなります。
「ゲロ見るのってダメなんだよねぇ」くらいは周りの人には言ってます。
それがカミングアウトになってるのかはわかりませんが・・・w

過食嘔吐されるのって周りにしたら迷惑ですよね。彼女達はレストランでも吐いてる
わけでしょ?そんな後にトイレに入る者の身になってほしい。
9優しい名無しさん:04/01/24 16:26 ID:NHNZeXqr
前スレ

【嘔吐】嘔吐恐怖の方集まれ【克服】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056987287/l50
10優しい名無しさん:04/01/24 22:28 ID:rts8tdGY
胃薬と吐き気止めがなかったら、生きていけない。
11優しい名無しさん:04/01/29 21:41 ID:34428GqY
あげ
12優しい名無しさん:04/01/30 03:18 ID:+CckR2lT
今日もPD起こして吐き気がひどくて救急車で運ばれて点滴うってもらった
でも救急病院の内科だから胃腸風邪ひいてる人多くて(((゚д゚;)))ガクガクブルブルだった
もぉ嫌だ 疲れた 嘔吐中枢とかいう神経を脳手術でとってもらうことできないのか?と考えてしまう

私の場合食後に吐き気が来ることが多いから食べるのもけっこう恐怖
特に外食はダメ

今の医者はナウゼリンは効果ないって言ってだしてくれない。
ナウゼリンないと生きてけないのに…(´・ω・`)
明日病院行くつもりなんでプリンペランをもらいたい…
13優しい名無しさん:04/01/30 12:46 ID:khTh1AwB
たまに口臭がゲロ臭い人居るよね。
14優しい名無しさん:04/01/30 19:07 ID:Bf/ioZJq
最近少し良くなってきたけど、ちょっとでも胃がムカムカすると
「吐くんじゃないか」って不安でもうどうにもならなくなる。
もう24時間嘔吐について考えてる自分が辛いよ。

15優しい名無しさん:04/02/01 00:41 ID:Ed0atO6W
市販薬で吐き気止めって無いのかなぁ。。

16優しい名無しさん:04/02/01 21:35 ID:8/3XS0B7
>>12
この前、かかりつけの医者に吐き気止めの薬について聞いてみた。

ここではナウゼリンやプリンペランの名前がよく出ているが、私はガスモチンを飲んでいるので、
どう違うのか聞いてみた。
私は胃腸が弱いうえに嘔吐恐怖なのだが、胃腸や精神的な吐き気にはガスモチンの方が効くそうだ。
ナウゼリンやプリンペランは薬の副作用の吐き気や食中毒の吐き気に効くものらしい。

医者が言うのは、精神的な吐き気の場合は胃腸の動きがおかしくなって起こるらしく、その場合は
ガスモチンの方が効くそうだ。
もちろんナウゼリンやプリンペランが効かないわけではない。
精神的な吐き気に効く度合いとしては、
ガスモチン > ナウゼリン、プリンペラン
らしい。

あと、私は消化薬ももらってる。
結構消化が早くなるので、胃の中にものがない状態は安心。
17CEL ◆saSAccxc7s :04/02/02 16:51 ID:78PTgg5o
薬やめました
たまに吐きそうにえづくけどすぐおさまる
ってのも先週薬ODして救急車で運ばれて心臓止まって奇跡的にマッサージで生き返って
んで胃洗浄とかしたりしてつらかったけどさw
何日か入院して無理やり退院したのはいいけど後遺症があって
それで寝込んでて薬飲まなくなって
トレドミン、レキソタン、アモキサン、ドグマ等やめたよ
ナウゼリンとかはたまに飲む程度
とりあえずこのスレに来てる人には薬のODはすすめません
なにより胃洗浄苦しいですよ
俺は意識朦朧としてたけどあれ意識あったらまじ辛い
18優しい名無しさん:04/02/02 17:40 ID:uO/yWXOC
吐き気止めってナウゼリンしか飲んだことなかったから、ガスモチンは初耳です。
今度お医者さんに聞いてみます。
ありがとうございます。

私は過去に十二指腸潰瘍をやっているので、吐き気がする、とお医者さんに言うと
「胃カメラしてみよう」って言われるのが嫌だ。
辛いよー胃カメラー。
19優しい名無しさん:04/02/02 20:06 ID:BKUXtTjs
子供の頃、胃カメラ飲むくらいなら病気の方がいいと真面目に思ってた。けど、今では年に1度の行事みたいになってる。
私も空腹感を覚えると安心できる。この前久しぶりに消化薬飲んだけど副作用(腹部膨満)でやめた。
何か良い消化薬ないかなあ。
20優しい名無しさん:04/02/03 11:02 ID:Gcwi19Fh
私も空腹になると安心するし、「オエー」ってなっても平気。
昼間はお腹いっぱいでもなんともないのに、夕方から寝るまでにかけてが
精神的に気持ち悪くなる。
嘔吐恐怖、治したいよ・・・。
21優しい名無しさん:04/02/03 11:31 ID:fApwub88
>>17
嘔吐恐怖症で薬飲み過ぎで胃洗浄するってどうなんだろう・・・。
私だったら胃洗浄を考えただけで、薬なんて飲めない・・・。
22優しい名無しさん:04/02/03 13:07 ID:0YG1YsPV
この前飼ってる猫がいきなり吐きました。
音も聞いちゃってパニックになりました。
2316:04/02/03 14:07 ID:e/V7RHK1
>>19
私は消化薬はタフマックEを飲んでるよ。
今のところ、私は副作用は全くない。
もちろん、副作用が出る人もいるんだろうけど、今飲んでる消化薬がタフマックEじゃなかったら
試してみてはいかがでしょうか。
私は何年ぶりだろう・・・空腹の感覚がわかるようになったよ。
今まで食事自体も嫌いで空腹感がわからなかったんだけど、ちょっと感動したよ。

空腹って感じがはっきりわかるようになって、外出も安心してできるようになった。
2419:04/02/03 21:05 ID:fakaN0Zg
16さん、ありがとうございます。私はかかりつけの消化器内科からエクセラーゼをもらってます。
昔、摂食障害の頃はリサモールというのを飲んでいた気がします。先日消化薬で失敗したので今は
胃薬飲んでます。ようやく効き目が出てきて少しは空腹感が出ることもあります。
25優しい名無しさん:04/02/04 01:47 ID:O5ETtoSv
入学試験恐いよ〜・・・漏れも嘔吐中枢?切って欲しい・・・マジで。
26優しい名無しさん:04/02/04 10:07 ID:1JHzwnoG
私も子供の頃から嘔吐恐怖症です
吐く位なら死にたいと思う位・・・
人が吐くのも苦手です
バス遠足は地獄でした
自分が酔うので無く周りの人が吐くのでは無いかという恐怖・・・
今もバスに乗れません

常に少食を心がけていますが、ちょっとした事で吐き気がします
(特に夜中)
そして恐怖でパニックになり
夜間外来で吐き気止めの点滴を受けることもしばしば・・・
そのときに貰ったプリンペランやドンペリドンなどを大切に保管し
いざと言う時飲んでいますがもうすぐ薬切れ・・・
サイコケイシトウという漢方とエビオス錠も飲むこともあります
軽い吐き気ならこれで落ち着きます
こんな自分が情けないけど、どうにもなりません
バス遠足の悪夢も良く見ます
精神科に行ったほうがいいのかな・・・

私には子供もいますが子供は嘔吐しやすい体質です
でも子供の嘔吐物は平気です
触っても汚いと思いません
27優しい名無しさん:04/02/04 16:20 ID:qRNsshx7
さっきCSでケロシーンがもろ・・・
放送するなよー!!ディス○バリーチャンネル、要注意です。
28優しい名無しさん:04/02/04 16:26 ID:QJUJ/EoU
>>26さんはどうやって子供を産んだのだ?
妊娠中にはつわりがあるじゃないですか?
ママじゃなくてパパですか?
29優しい名無しさん:04/02/04 16:53 ID:1JHzwnoG
ママです
2人産みました
子供欲しさにつわりは覚悟で妊娠
吐き気はありましたが吐くまで行かない軽いつわりでした
それと妊娠中は不思議な事に吐き気に今ほど恐怖心がありませんでした
でも。。。今また妊娠しろと言われても無理です
やっぱり怖いです
恐怖を乗り越えたのは子供欲しさだったんだと思いますよ

PS。子供のバス遠足(親同伴)には付いて行けず旦那に頼む駄目ママです


30優しい名無しさん:04/02/04 18:03 ID:qRNsshx7
母は強しですな。
私もいつかは子供産みたいです。
つわり中飲める吐き気止めほしいー
31優しい名無しさん:04/02/04 19:22 ID:1JHzwnoG
半夏厚朴湯ってのいいみたいですよ>つわり

でも完全に吐き気が消える薬は無いみたいですね
嘔吐中枢ほんといらない・・・
32優しい名無しさん:04/02/05 12:31 ID:XJUwfUe0
私も2人産みました。
一人目の時はつわりの時、嘔吐恐怖全開で毎日ガクブルでした。
でも吐かなかったけど10ヶ月間ずっと毎日吐き気してました。
正直死にたくなった。
2人目は吐きました。でもそのおかげで空吐きには慣れました。
でもやっぱりブツが出てしまうのは絶対ダメです。
子供がミルク・離乳食ゲロをちょっと吐かれるくらいはいいけど
これから先、大きくなってからがちょっと怖いです。
小児科なんて、はやり風邪が吐く系のときは
ゲロ袋持った子であふれてます。
あー、マジで治したいです、嘔吐恐怖。
33優しい名無しさん:04/02/06 09:50 ID:2XBPPtSF
昨日小児科行ってきました
待合室で吐きそうな顔色の人は居ないか確認
そこで一人でも吐きそうな雰囲気の人がいたら受付の人に
気分が悪いので車で待っています、と言って避難します
今回は吐きそうな人が居ないので待合室で待つことにしました
それでも周りが気になってソワソワしてしまいます
そして病院のトイレ・・・怖いです
用を足してる間に隣のトイレで誰か吐き始めたらと思うと
狂いそうになります
ガチャって誰か入ってきたらもう限界です
凄い勢いでパンツを履きすばやく逃げ出します
こんな自分が情けないです・・・
34優しい名無しさん:04/02/06 21:38 ID:PGiGLUTh
私も吐く事が怖いです。
もういい歳なんですが、
22年間吐いていません。
今吐く風邪が流行ってますよね。
職場で向かいのデスクの人が先週末に風邪で吐きまくったと言っていました。
真向かいなので、
咳などで自分に移らないか心配で心配で...。
風邪が移って吐いてしまわないかと思うだけで、
気持ちが悪くなって体が震えてきます。
自分で自分がイヤになります。
心療内科などに行ってみたいなとも思うのですが、
医者にどう話せばいいのかわからなくて...。
35優しい名無しさん:04/02/07 10:57 ID:T4MU+YUQ
昨日、歯医者に行って来たんだけど、
私の隣で治療をしてたおっさんが、いきなり気分悪いと言い出した。
なんか治療の薬とか、ずっと口を開けっ放しで吐き気を模様したとの事。
「トイレ貸してください」と言って、おっさんがトイレに行った後、
私の心臓はバクバク。ゲロ声聞いたらどうしよう、と。
なんとかゲロ声は聞かずに、おっさんは「はぁ〜」とため息をつきながら
出て来て、少し吐いたら楽になったとの事。
歯医者なのに、ゲロに出くわすなんて・・・。
36CEL ◆saSAccxc7s :04/02/07 17:13 ID:bDkdbKXI
>>34
普通に診療内科に行って
嘔吐恐怖症だということを言えばいいですよ
普段このようなことに恐れているとか
んで薬による治療を行います
オススメの薬とかあるんですがまぁ先生にまかせましょう

37優しい名無しさん:04/02/09 00:26 ID:3/3MHKVV
結構、おくすり勧める人多いけど嘔吐恐怖って一番酷いとき
薬飲むのすら困難じゃないですか?
私は14歳の頃からが嘔吐恐怖のピークで完璧に拒食に。
精神科に連れて行かれてもこのことをうち明けたら
医者や親に無理矢理吐かされて「慣れなさい」ってやられると思って沈黙。
でも極限状態にまでなるとやっぱり生きる道を選ぶんだね。
誰に言われるでもなく、お粥作って少しずつ慣らしてかなり良くなった。
それで社会に出て、いろんな嘔吐がらみの壁にぶつかって
「やっぱり治さないと」ってやっと病院に行っても
「薬が不安の種だ」となかなか飲めないでいて、結局飲み始めたの最近(^^;)

薬を飲んでみた感想は確かに楽になりますね。
嘔吐に対する嫌悪感は変わらないけど、それに伴うパニックは出にくくなる。
あと、普段の不安感が減って何事もなければ気にならない時間が増える。

まず第一歩は誰かに話すことだと思う。
それにはこのスレはうってつけ。というわけで(ノ゜▽゜)ノ【あげ】
38優しい名無しさん:04/02/09 11:10 ID:PyUbIso6
嘔吐恐怖症って 喉の反射が強い人が多いのかな?
例えば、医者で喉を診てもらう時に棒(?)の様なもので舌の奥を押されるでしょう? 
アレに弱いとか...。
私過去に胃カメラをのんだ事があるんですが、↑の反応が強いせいか やたら苦しかったんですが...

39優しい名無しさん:04/02/09 12:35 ID:TMX09xZ1
>>38

うーん、それも確かに嫌な行為だけど
嘔吐恐怖症は嘔吐する事が怖い、嘔吐してる人が怖い
近寄りたくない、嘔吐に関する全てに過剰反応してしまうとか
そんな事なんじゃないかな
40優しい名無しさん:04/02/09 22:03 ID:TFWa4e1J
俺緊張すると吐き気するんだけど嘔吐恐怖症かな?
嘔吐自体も嫌いなんだけど
41優しい名無しさん:04/02/10 09:52 ID:pE3dxrxq
気づくと嘔吐の恐怖に悩んでいる私・・・
一日中恐怖が心のどこかに潜んでいる
病院行きたいけど勇気がないです
42CEL ◆saSAccxc7s :04/02/10 13:45 ID:jseugQSq
>>41
なんで病院が怖いの?
病気を晒すから?
それとも病院に行くと具合が悪くなりそうだから?
前者は大丈夫、鋼の精神を持った先生がなんでもきいてくれてすばらしい対処をしてくれる
後者はたとえ具合が悪くなっても即効で効いてくれる筋肉注射でプリンペランでもなんでも打ってくれてすぐ具合の悪いのなんて直る
とりあえず嘔吐恐怖症なんてすぐなおるもんじゃないし、きっかけがないと回復につながらないんだからさ
地道に一歩を踏み出すことが大切だよ
43優しい名無しさん:04/02/10 14:54 ID:YVPg6fb6
嘔吐恐怖って言葉をこのスレで初めて知った。。
母が(過食してないんだけど)毎日吐いてる。
私にバレないようにやってるつもりなんだろうがとっくに知ってる。
吐くなら死んだほうがまし。吐くなんて気持ち悪い。怖い。
こう思うようになったのは母の嘔吐が原因なんだろうか・・・
44優しい名無しさん:04/02/10 15:33 ID:pE3dxrxq
>>42
以前に悩みから来る不眠と軽いノイローゼで精神科に行った時
カウンセリングを受けました
そこで今までの生い立ちや色々な事を話しました
(嘔吐恐怖症の事は話していません)
私は若い時、薬物依存だったのでその事も話しました
そのせいか分かりませんが、あなたには薬は処方しませんと言われ
あまり悩みは解決出来ませんでした
今回も嘔吐恐怖症の悩みを聞き入れてくれるのかと不安になります
病院を変えたほうがいいんでしょうか

私も幼い頃母親が台所で喉に指を入れて吐いている所を見て
それから怖くなりました


45CEL ◆saSAccxc7s :04/02/10 17:46 ID:jseugQSq
>>44
まず病院を変えること
薬物依存に以前かかった患者に強めの薬を出すとは考えにくい
まず転院していちから、特に嘔吐恐怖のことだけでも話すんだ
そうするとそれにあった薬を出す
我々嘔吐恐怖の恐ろしいところは吐くんじゃないかって予期不安なんだ
それを抑える抗不安薬をまず飲み続け、SSRI(パキシルなど)を飲むといい
あと胃薬としてドグマあたりをもらっておくといい
吐き気止めはナウゼリン、プリンペラン、ガスモチンとか他にもある
ただパキやドグマは性欲減退やインポ、母乳がでる、生理がおくれる等いろいろ副作用がある
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬だけでやっていけるならそれでいいのだが
まぁためしに薬を飲んでみることだな
もし仮に薬もらえたら薬名おしえてくれ
46優しい名無しさん:04/02/10 19:06 ID:pE3dxrxq
今月は仕事がびっしりで病院に行けそうにないけど
来月思い切って違う病院に行ってみます
薬もらえたら書き込みしますね

心強いレスありがとう御座います

これが回復できたら外食も楽しいだろうな・・・
47CEL ◆saSAccxc7s :04/02/11 04:49 ID:dV4ORvZ9
>>46
回復しますよ
俺は遠出しまくってます、もちろん外食も余裕でし
前から比べたら信じられない回復力です
みなさんがんばりましょう
いやな場面からは極力避けましょう
48CEL ◆saSAccxc7s :04/02/11 15:27 ID:dV4ORvZ9
うわあああああああああああああああ
>>47俺らしいんだけど見事に健忘かかってカキコしたの覚えてないいいいい
最初誰かと思ったよw
初めてだ・・・ここまで記憶がなくなってるとは・・・
49CEL ◆saSAccxc7s :04/02/11 15:39 ID:dV4ORvZ9
すいません、これからもここにカキコすると思いますが
健忘かかってて失礼なこと言うかもしれませんがご了承ください・・・
次の日にはあやまってると思いますがw
50優しい名無しさん:04/02/11 21:11 ID:SPmL05pP
>>47-49
それって立派な病気じゃないの?
51CEL ◆saSAccxc7s :04/02/12 00:31 ID:Wjl7oQSy
>>50
いや、睡眠薬飲んだまま起きてて健忘にかかっただけ
昨日たまたまね
今日から睡眠薬飲んだらすぐベッドに入ることにするよ
52優しい名無しさん:04/02/12 01:54 ID:CxCTRR3Q
最近、かなり回復傾向の者です。
外食も楽しいし、電車で女子高生が隣で「吐きそー」とか話してても
パニクらなくなりました。
半年ほど前はこれの前スレ読むのすら心臓バクバクだったんですよ。
今ぐらいの精神状態でずっと居られるのなら、
子供産んでもいいかな?とか思えてきた。別に産む予定はないけど。
5350:04/02/12 14:09 ID:wLL2sGKX
>>51
あ、そうだったのね。大げさに考えちゃったよ。
そういえばハルシオンで健忘が起きるってのは聞いた事がある。
54優しい名無しさん:04/02/12 19:33 ID:odyyuxt2
嘔吐恐怖になってからもう10年くらい経とうとしている
良くなったり悪くなったり。
特に冬、胃腸風邪とか流行る時期はヒッキーだったり調子が悪いことが多い。
薬はPZC・イミドール・ソラナックスとかもらって
夜はコントミン・ピレチア・デパス・ロヒプノールとかもらってる
頓服はガスモチン・セパゾンと心拍数抑えるための薬。
セパゾンはけっこう効きます。特に舌下。あまり苦くないのでいいです。
医者いわく本当はドグマチール処方したいとのことですが、
自分は経口避妊薬飲んだりホルモンのバランス悪いみたいなんでダメみたいです。

でも完治できるのだろうかと不安
いまだに恐怖でいっぱい
酔っ払いとかはもってのほか、ちょっと具合悪そうな人見ると逃げる逃げる
胃腸風邪が怖くて(恐怖症になったきっかけが胃腸風邪だから)
電車や人ごみが怖い
1月2月はホント大嫌いな時期。
55優しい名無しさん:04/02/13 00:06 ID:PefnyzfJ
久しぶりに外食してパスタ残さず食べたら
今頃になって胃もたれが・・・
もう恐怖で体が硬直してきます
前に内科で貰って大事に残しておいたプリンペラン飲んでみた
怖いよぉ怖いよぉ
足が震えてきます
56優しい名無しさん:04/02/13 00:48 ID:O6dI1jbB
>>55さん
大丈夫?そういうときって心配だよね(;´Д`)
プリンペラン私も大事に持ってます
ちゃんと効くから自信持ってくださいね。
57優しい名無しさん:04/02/13 01:20 ID:PefnyzfJ
今だいぶ落ち着いてきました
吐き気は消えました
でもまた気持ち悪くなったらと思うと震えてきます
少し眠気が出てきたので寝てみようと思います

>>56さん
ありがとう
嬉しくて涙でそうです
5856:04/02/13 02:42 ID:O6dI1jbB
>>57さん
私の書き込みで少しでもラクになられたならうれしいです。
私も今日はなぜか吐き気がしてろくに食べられませんでした…
その点57さんは外食もできてるし進歩しているのだと思いますよ!

ゆっくり休んでくださいね。
59優しい名無しさん:04/02/13 09:17 ID:PefnyzfJ
>>58さん
昨日はぐっすり眠れて朝には胃もたれも全く無くなっていました
プリンペランのお陰ですね
しかし昨日の恐怖でまた外食が苦手になってしまいそうです
今まで10年以上こんな事の繰り返し
好調の時もたまにはありますが何かのきっかけで
再び嘔吐恐怖症が現れるんですよね
またしばらく少食の生活になりそう
60優しい名無しさん:04/02/13 14:53 ID:WAXLEpZm
もう10年以上も吐き気が続いてるよー(小学校の時以来)
たぶん原因は薬を喉に詰まらせてそれによる吐き気が猛烈に苦しかったこと。
そしてそのせいで異常に人よりも喉の神経が敏感になってしまったこと。
とにかく喉が敏感でちょっとした刺激でもオエってなっちゃうんです・・・
吐くことが怖いんで絶対に吐きませんけど。
昨日なんかあまりの吐き気にパニックになっちゃって大学生の、しかも男なのに
泣きながら布団をゴロゴロのた打ち回ってました。それを心配してくれてる母の顔が
とても悲しそうで悲しそうで「あー、オレなんかいなくなってしまえばいいのに・・・」
って思いました。吐き気も辛かったけど、それと同じくらい母への申し訳なさで涙が止まらなくて・・・
いつかこの病気が治ったら母に出来る限りの恩返しをしたいと思ってます。(´д`)ママン・・・
全ては気の持ちようなんですよね。でもその悪い気をどうにかして変えたいと思ってもう10年以上も
試行錯誤してますが、なかなか治せないですね・・・ お母さん、おれ頑張るからね 治ったら旅行にでも行こう
61優しい名無しさん:04/02/13 16:00 ID:O6dI1jbB
>>59さん
胃もたれとかなくなってよかったですね
気持ちわかります、私も好調なときとかは外食もできたけど、
また何かがきっかけでヒッキーとかになってしまう
その繰り返しです。

>>60
禿同。私ももう20代後半だけど親に申し訳ない。


うちの医者は吐き気止め(ナウゼリン、プリンペラン)ではなくガスモチン処方されてますが
あまり効かない気が…
パニックになるとどうしようもなく何回か救急車呼んで吐き気止めの点滴してもらってる
もうこんな生活とはオサラバしたいよ(´Д`)
62CEL ◆saSAccxc7s :04/02/13 18:34 ID:/V/hBadA
俺毎年1〜2回は吐いてるんですよ
吐くこと自体はたいしたことないんだけど問題はそれまでの気持ち悪いあの気分が最悪です
しかも酒入ってるときはどんな薬飲んでも効かないし・・・
この前も吐いたんですが車にかけちゃって、それでも自分で処理しましたよ
一番ひどかったのは7年前かな、高校生のころですよ
彼女ともまともに遊べなくて毎日家で死んでました、病院に行くってでこともぜんぜん頭になくて
でもあまりにもむかついたんである日突然家の外いって吐いてやるーって口に指突っ込んで吐こうとしたんですよ
でも結局でなくて・・・
それからは6年間なにもなかったです
んで一昨年くらいに母親から初めて薬をもらったんですよ
はじめなんの薬かわかんなくて飲んだんですがものすごい気持ちが楽になって
なんでもできるようになったんですよ
うわー薬って偉大だなーって思い病院に通院することになりました
んでいろんなパニック障害の本とか薬の本とかいろいろ勉強して
んで先日薬やめていまにいたってます
いまは安定してますよ、まぁ一応薬はまだあるんでパニクったら飲もうかなって感じですが
よほどのことがないかぎり薬は飲まないようにしてます
一時期はリタリンまで手を出しましたからね、かなり回復したと自負してます
63優しい名無しさん:04/02/13 22:20 ID:6zpAnQFy
>>55
パスタって消化悪い気がする。アルデンテだし。
子供の頃の嫌な経験上、一時期はフォークが宙に浮いてる
あの食品サンプルを見ただけで不快だったな。
最近はそんなこと忘れててうっかり食べちゃってから
なんか胃がもたれるなぁって思ってるうちに思い出してパニクったりするよ。
これって私だけ?アホ杉?
64CEL ◆saSAccxc7s :04/02/13 23:32 ID:/V/hBadA
106 名前: 名無しの士舘生 投稿日: 2003/01/17(金) 11:50

宴会のときなどは、三軒茶屋の駅の周りは先輩を出迎えたり案内のために
国士舘大学応援団と書かれた提灯を持ったあの蛇腹の学蘭とドカンの下級生が
宴会場まであちこちの要所要所の場所に直立不動で立っていました。
先輩が来られるとすさまじい押忍の連呼と朝日旗で、通行人を震撼させていたものです。
特に昭和40年代後半の国士舘はすごかったです。
やはり、押忍の発声のしかたや、マッチの火付けからお辞儀と押忍のタイミング
に至るまで一糸乱れぬ統制された男硬派の気合ぶりでした。
灰皿を忘れた場合は、口を開けさせて灰皿にされていたと聞きます。
よく顔がボコボコで血が出ていた下級生を見かけたのですがあれは、道ばたで先輩から
殴られたあとだったのでしょうか?それとも喧嘩のあとだったのでしょうか?
それを見たときは、怖かったのを覚えています。
根性試しと称して
先輩の命令で突然、街でゴロツキと喧嘩をさせられて
勝てなかったときは先輩から殴られたり
宴会場では男になる儀式と称して反吐を飲まされたり、
日本の軍隊でよくあったといわれる発射訓練を先輩たちの前で
ずらっと整列してやらされたりしていた。

これが実態だ。

>>宴会場では男になる儀式と称して反吐を飲まされたり
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
65優しい名無しさん:04/02/14 00:15 ID:vmJjpvkH
私も、ここの嘔吐恐怖の方ほどではないけど、嘔吐拒否反応します。
今まで生きて来て、40℃の熱出した時くらいしか吐いた事ありません。
10年前から過食症になったけど、
吐くのだけはもう喉が拒否反応して、どんなに吐き気がしてもこらえるし、
喉までこみ上げて来ても、飲み込んでました。(その方が汚いと言われた事あるけど)
どんなに気持ち悪くても、嘔吐物が口を通過する事が耐えられないです。
勿論、他人の嘔吐も関わりたくない。
うちは母親が、食べ過ぎた時とかトイレで吐く事があり、
知らずにその後トイレに入ってしまった時は、嘔吐臭に一瞬で気持ち悪くなり、息を止めます。
お酒飲んで吐いてリセット・・・とか言う人、考えられない(;´Д`)
ここ読んでると、多分まだ軽い方だとは思うけど、参加させて頂きました。
66優しい名無しさん:04/02/14 00:28 ID:s6OzmMh6
糞また酔っ払いのげろの処理だ。
何でオフィスビルの最上階に従業員用の飲み屋があるんだ。
まだ若いやつはしょうがないにしても30過ぎたら、いいかげん
みっともないとおもってほしい。
67優しい名無しさん:04/02/14 02:44 ID:mQnnR4pg
>>CEL ◆saSAccxc7sさん

吐けるだけいいと思いますよ、
っていうか大分症状も良くなってきたんですね…
私もそこまで回復できればいいのですが
やはり嘔吐は恐怖そのもの
このスレの皆さんがよく言ってる「吐くなら死んだ方がまし」
っていうのはよくわかります…

パスタに関しては自分もあまり好きではないですが調子いいときは食べます
でも一般的に麺類は消化にいいとされていますよね。
多分ソースとかがあぶらっぽいのかあまり質のいいものではないときに胃もたれするのでは?
68優しい名無しさん:04/02/14 16:32 ID:ESCjxlfb
>>60さん。
うちの子供(2才)も喉への刺激に敏感でタートルネックや襟ぐりのつまった服が苦手です。
60さんと同じでオェッとなってしまいます。
この先もこうだったらどうしよう…と心配している私はみなさんと同じ恐怖症を持つ母です。
つわりを乗り越えて産みました。
つわりは幸い軽かったのでラッキーでした。
子供が私と同じにならないようにしたいです。

…でもどうやって??
69優しい名無しさん:04/02/14 22:28 ID:417x9CXy
つわり、割と軽い方だったと思います。
一度も吐かずにすんだけど、ずっと寝たきり、移動はハイハイでした。(立つと吐き気するので)
で、いざ出産ってときいきんだ瞬間猛烈な吐き気に襲われて3回も「おえええぇぇ」って・・・。
28時間かかったので胃には何も入ってなかったので涎もでずでしたが・・・。
それ以来、空腹時に嫌な吐き気に襲われちゃって辛いです。
このまえも朝食の時ひどい吐き気に襲われそのままパニック発作おこしました(;´Д`)。
もう・・・やだよぅ。
70優しい名無しさん:04/02/15 02:38 ID:N8MjGPrs
自分が嘔吐恐怖と気が付いたのが19歳のとき。
気持ち悪くなって吐くのを必死にこらえてたらもうそこからがどん底。
拒食症になるわ胃カメラのまされるわですっかり嘔吐恐怖に・・・。

今は精神安定剤で落ち着いてるけど胃に食べ物があると思うとねむれません。
71優しい名無しさん:04/02/15 15:53 ID:25D3W3Mf
歯医者ってどうしてますか?
PD&嘔吐恐怖なんでめちゃくちゃ恐いんですが…。
でももう歯が限界なので頑張って行くしかない…(泣
72優しい名無しさん:04/02/15 16:51 ID:d1hqOl+e
>>71
過去スレの過去ネタで既出だけど、
笑気鎮静法か静脈内鎮静法をやってる歯科医院を探せば
眠たいor寝てるうちに歯科治療してくれるのでぜんぜん怖くないですよ。
笑気鎮静法 静脈内鎮静法 歯科麻酔科医 などのキーワードで
googleで検索すればいろいろでてきますよ。
7371:04/02/15 17:34 ID:25D3W3Mf
>>72
親切にありがとう!
今から早速探してみます!

>眠たいor寝てるうちに歯科治療してくれるのでぜんぜん怖くないですよ。
これでちょっと緊張がとれてきました。
いい歯医者が見つかるといいな。。
74優しい名無しさん:04/02/15 19:10 ID:2bNgd0yC
おとといから熱はないのですが風邪っぽい症状が出てきて
食べるのが怖いです。
食べ物を見ると吐くんじゃないかって一番先に考えてしまいます。
75優しい名無しさん:04/02/15 22:29 ID:9fjVhSUV
そうゆう時はひたすら食べないか気持ち悪くなっても比較的安心な飲み物系を
ちびちびとるのがいいよ。
76優しい名無しさん:04/02/15 23:22 ID:aAXJIXiN
>>74
胃がカラッポだと逆に気持ち悪くなったりしない?
オレはそうなんだけど。
>>75さんの言うように飲み物でもいいし、消化のいい物を食べるとか。
77優しい名無しさん:04/02/16 00:44 ID:Y30e3bTj
>>76
私は胃がからっぽ過ぎると逆に吐き気するので常に手元に食べやすい食べ物がないと不安です。
一回そういうふうになっちゃうと食べても食べなくても吐き気の地獄でもう嫌です(つД`)
比較的食べやすいのは葛湯とかおかゆ・・・あと定番だけどウィダーインゼリーとかじゃないかな。
78優しい名無しさん:04/02/16 02:06 ID:qMXtl/RW
なんかもうつわりみたいですね。
とりあえず胃が空っぽな事に安心するのですよ。
79優しい名無しさん:04/02/16 03:12 ID:cR/vh1rl
>>71さん
静脈鎮静法経験者なのでちょっとレスさせてもらいます。
私は埼玉県民でさいたま市(旧与野市)にある歯科医師口腔保健センター
というところで治療していました。そこは紹介状が無いと行けない場所なので
近所の歯医者さんに書いていただきました。
料金は一回1万程度ととても安いものとは言えません。
でも、嘔吐の恐怖からは完全に逃れられます。
ただ、静脈鎮静法はあくまでももうろうとしている感じなので普通の虫歯の治療は
まったく記憶が無く終わりましたが、親知らずの抜歯はなんとなく分かるような感じがしました。
まったく意識が無くなる全身麻酔法もあるようですが1回の治療費が4万〜と、とても高いです。
私は何回も通って10万は使ったと思いますがそrでもいいと思っていたので今は
虫歯も無くなりとても嬉しいです、
71さんも頑張ってください。
80優しい名無しさん:04/02/16 09:49 ID:HMF9QJqo
私がつわりを経験していた時は、胃が空っぽだろうが、満腹だろうが、
とりあえず一日中気分悪かったです。寝ている時だけ極楽でした。
8171:04/02/16 10:32 ID:X6VZYSyu
>>79
親切なレスありがとうございます。
なんと!私も埼玉県民、しかも旧与野市在住でございます。
歯科医師口腔保健センター という病院はどの辺りにあるのでしょうか?
紹介状が必要ということは、一度違う歯医者に行かないといけないんですよね。
ネットであれやこれやと検索していて、大宮にも静脈鎮静法や笑気麻酔で治療してくれる
病院を見つけました。
そこは「心療歯科」と言うものもあるらしいのです。
ひとつ質問なんですが、笑気麻酔だけでは吐き気はとても治まらないものなのでしょうか?
できれば、笑気麻酔だけでいきたいのですが、無理かな。。。
82優しい名無しさん:04/02/16 22:42 ID:VrU8T4Ak
なんで嘔吐なんてあるんだろうね。
食べた物は二度と口から出ないでくれ。
出るなら別のところからにしてほしい。
83優しい名無しさん:04/02/16 22:54 ID:Y30e3bTj
>>82
禿同。
84優しい名無しさん:04/02/17 12:09 ID:IkdHrIqT
嘔吐中枢がない生物ってうらやましいよね。
人間だけだよ、、、こんなに吐き気に悩まされるのは・・・
だれか嘔吐中枢除去してくれないかな〜
もしくは神経を完全に遮断してくれる薬を開発してくれ
吐き気が一番辛いいいいいいいいいい
85優しい名無しさん:04/02/17 14:17 ID:P5Hacqm+
ほんとだよ・・吐き気なんかなんであるんだよ。
86優しい名無しさん:04/02/17 17:46 ID:sKoR0Qgf
自分は今ヒッキーなんですが友達とか胃腸風邪になった人もいます。
皆さんはどうですか?まわりにけっこういます?
考えただけで(((゚д゚;)))ガクガクブルブル…
8779:04/02/18 01:31 ID:dWl1LByZ
>>71 さん
もう見ていないかな?
一応アドレス張っておきますね。
笑気吸入は私は逆に気持ちが悪くなってしまいました・・・。
人それぞれだと思いますがホームページを見て良さそうなら連絡してみてください。

http://www.saishi.jp/senta-.htm

です。
88優しい名無しさん:04/02/18 02:13 ID:UXrRuOUa
吐かれるのは、やだ!
昔から、汚物が、駄目過ぎます(>_<)!
絶対、もらっちゃう。
トイレはキレイな場所がいいし、悪臭も、駄目過ぎ!うっ、てなる!

でも、自分自身は、子供の頃から、すぐに、嘔吐するので、自分自身の感覚では、まっったく、平気!…と最近まで勘違いしてました。

子供の頃、朝、通学途中で、あげてきて、給食終わった直後も、あげてきて、だったの、覚えてます。

女の先生に「あんた、おかしいよ!病院行って来なよ!」って、怒鳴られた、確か。

私の中で「嘔吐」するのはとても身近な感覚で、子供の頃は困った気がするケド、ゆくゆく、吐き気をコントロール出来る様に…。

有り難い事に、私自身は接触障害を引き起こした事は無く、
もしそれがあったら、吐きだこ、というのは、出来ないだろうと考えるくらい、
今は、歯磨きする時、必ず、その感覚があります。
感覚だけでなく、少量、は…。
毎日の事で不愉快ですが、でもそれは、少量なので、気にならないのだ、と気付いてきました。

ダイエットに悩んだ時少し、大量に、故意に出来るか、と試してみたが無理だった(>_<)。これはツライ事だろうなと感じました。

やっぱり、生理現象では稀な現象、なんでしょうかね…?


猫は嘔吐しやすい生き物で、わりとしょっちゅうだけど、うちのはドライのペットフード、おんりーだから、片付けるのもまだ、だいじょぶだ〜…。
これが、雑食の生物や…人間の子供とかだと、、、

…いやだな〜…っ。
同じ汚物でも、下の世話ならまだまし(私個人的に)、なのは、排泄行為は自然な事だから、か?
89優しい名無しさん:04/02/18 09:43 ID:HwJB/d30
>>88
ちょっと文章が乱れててわかりにくいです。
歯磨きをする時、いつも少量吐いてるのに、いざ吐こうとしたら吐けないとゆー事
ですか? 歯磨きをする時えずいたりするのはたまに聞きますが、本当に吐いてる
のは聞いた事なかったです。
うちの猫もドライフードオンリーですが、結構ドロドロしてますよ。
量も少ないし、出てくる物がキャットフードだけなんで、そこまで気持ち悪くない
ですけどね。
90優しい名無しさん:04/02/18 11:15 ID:DCFhL8gr
>>88
嘔吐恐怖なのデスカ
91優しい名無しさん:04/02/18 16:00 ID:Jl2fEk0q
>>79
静脈内鎮静法は私もやりましたが、私の主治医はドルミカムという
ベンゾジアゼピン系抗不安薬・睡眠薬を多量に静脈注射するので
私の場合、はっきりいって完全に意識がなくなります。(笑)
すっごいらくです。笑気鎮静法ではこうはいきませんので、
結構つらいかもしれません。短時間の治療にはいいかもしれません。
私の医者も治療内容で時間がかかる治療かどうかで、使い分けてます。
静脈内鎮静法はベンゾジアゼピン系の薬を使うので極めて安全なものです。
心配などせずにうけてみたらいかがでしょうか。
92優しい名無しさん:04/02/18 16:10 ID:Jl2fEk0q
>>91
追加、ちなみに自分の場合は都内の某公立病院ですが
一回国保効いて実費5000円代位だったように記憶してます。
安いところもあるようです。
93優しい名無しさん:04/02/18 22:49 ID:niwN+Z/E
酒ってゲロ吐く飲み物だとおもっている。
皆どお?
94優しい名無しさん:04/02/18 23:05 ID:YfsQYvr1
酒は昔のみすぎで数回吐いたよ
もう10年以上のんでない
吐くの怖いから一生飲まなくていい
95優しい名無しさん:04/02/18 23:18 ID:niwN+Z/E
酒ゲロだけはホント嫌だ。
友達が酔っ払って「気持ち悪ーい。」と言いながら
寄りかかってきたときには血の気が引いた。
その後1時間位トイレから出てこなかったけど、
震えてる自分が情けなかった・・・。
96優しい名無しさん:04/02/19 00:27 ID:b9oXOQKx
私は酒の場は極力避けるな…
飲み屋街行くだけでもガクブル…
もちろん自分も本当にちょっとしか飲みません
もっとも医者に薬飲んでるからアルコールはダメと言われていますが。
なんでみんな気分悪くなるまで飲むのか、
その気持ちがまったくわからない。
97優しい名無しさん:04/02/19 01:24 ID:TV6MKPsU
飲み会が楽しいと一度も思ったことない。
ビールなんて臭いし不味いし大嫌いだ。
まさに動悸吐き気頭痛寒気飲料としか思えない。
でも楽しい振りしないといけないので我慢してちょっとは飲む。
せっかくのお刺身や鍋、お茶とご飯で食べたら美味しいだろうな
と、いつも思う。
98優しい名無しさん:04/02/19 10:01 ID:0YJblwxB
>>97
禿同!
だから忘年会や新年会、会社の行事ってキライ・・・。
99優しい名無しさん:04/02/19 10:09 ID:d4lvD1AZ
土曜の早朝のすすきの、信じられんよ。
100優しい名無しさん:04/02/19 10:43 ID:5aOF9Mrb
100age
101優しい名無しさん:04/02/19 11:02 ID:enMRBL1r
>>99
なんか想像つく。

100ゲット?
102優しい名無しさん:04/02/19 11:13 ID:enMRBL1r
ゲロに慣れようと、昨夜ゲロサイトを見た。
まじで気持ち悪くなった。 もう無理はしない・・・。
ガクブル))))
10371:04/02/19 13:31 ID:tlsKoc71
>>87
まだ見てました(w
HPまで教えてくれてどうもありがとう!
今だ、どこに行こうか迷っています。
でも歯医者は近い方がいいですよね。
よし、勇気を振り絞って行ってみるかな。
>>91
情報ありがとう!
静脈内鎮静法で治療されてる方、結構いるんですねぇ。
なんだか安心しました!
がんがります!!
104優しい名無しさん:04/02/19 19:52 ID:1rc97XVL
私もゲロでググってみますた
イメージ検索で(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

でもこれで乗り越える事ができるなら乗り越えてみたい!!

ほんとは居酒屋やなんかでワイワイやってみたいもんな
いつもは硬直してキョドっちゃってるけど



105優しい名無しさん:04/02/20 02:11 ID:nIDyu1jl
大学入試で嘔吐恐怖って辛いよな・・・せっかくずっと勉強してきても、本番で気持ち悪くなって集中出来なくなる・・・薬飲んで臨むと思考力低下・・・でも受けれなくなるよりはましだから薬飲んで受けてるよ。
一緒の境遇の香具師、ガンガレ!漏れもがんがる。
106優しい名無しさん:04/02/20 02:29 ID:itJ8EHON
私も嘔吐が怖くて人と御飯食ベられ無かったです。
しかし


過食嘔吐になりました!!
107優しい名無しさん :04/02/21 21:37 ID:xxg89uYF
嘔吐恐怖症の方が沢山いるのはビックリでした。
私も嘔吐恐怖症なんです。
どちらかと言えば自分が吐くのより他人の嘔吐が苦手なんです・・・。
それなのに頻繁に嘔吐現場に遭遇してしまいます・・・ナキ
108優しい名無しさん:04/02/22 01:38 ID:UfOOVJ0e
私も他人のはイヤダ…
母が風邪ひいてしまい、咳を苦しそうにするので(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
109優しい名無しさん:04/02/22 02:38 ID:+QUgLklb
っていうか胃腸風邪って流行ってるの?
まわりで胃の調子変って人もいるけど…(((゚д゚;)))ガクガクブルブル

>>108タンのお母さんはただの喉風邪かもヨー
私も最近まで喉風邪ひいてたから…
110優しい名無しさん:04/02/22 03:00 ID:jBw1G43Y
>>108
(´Д`) 尿瓶と耳栓もって部屋にこもるか、
家出て2日戻ってこないとか・・・。
111優しい名無しさん:04/02/22 21:42 ID:Wu2e1nGQ
私も嘔吐現場に遭遇しやすいよ!!
こどもの頃からバス遠足じゃ隣の子が・・・
大人になってからも勇気を振り絞って行った社員旅行では後ろの座席の人が・・・
などなど
子供生んだら子供は吐きやすい体質で毎日のように戻すしで
でもいつになっても慣れません
モウイヤ〜〜
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
112優しい名無しさん:04/02/22 23:08 ID:mdKXfCjj
>>109>>110 ( ;Д⊂ ウン マリガト
親の事より自分の事しか心配できない自分が嫌い_| ̄|○
113優しい名無しさん:04/02/22 23:34 ID:H+NEJrIt
>>112
ヾ(´д`)ノ゜自分を責めることないよ。
だって嘔吐恐怖症なんだもん!
そうゆうふうに思っているだけで十分。

114優しい名無しさん:04/02/23 06:31 ID:h+H2EwZ5
>>112
その気持ちわかるよ。
私もつい先日、親が死ぬかもしれんほど急に容体が悪化したので
その説明を医師から受けている最中、病室から他の患者さんの
激しいオエーーーーッ声が延々と聞こえていたので、耐えかねて
「ちょ、ちゃっとごめんなさい」と逃げ出したもん。
でも兄の嫁サンと一緒だったので捕まってしまい
連れ戻されるときコートは脱げるわで恥ずかしいやら情けないやら。
兄の嫁サンは私が嘔吐恐怖症だということを多分理解していないので
親が死にそうなのがショックで逃げ出したと思ってる、絶対。
本当は頭の中は親の死よりも今後の吐き場面遭遇の不安が大半なのに。
病院も病人も怖いよー。・゚・(ノД`)・゚・。
嘔吐恐怖症のバカヤロー
115優しい名無しさん:04/02/23 07:11 ID:GZKxJ5bp
(´・ω・`)嘔吐恐怖でたまに
死んだらどんなに楽かと考えてしまいます。
この苦しみから永遠に開放されるかなって。
116優しい名無しさん:04/02/23 09:26 ID:HbZBEoQ4
>>115
その気持ちわかるよ
私も抗ガン剤の激しい吐き気を経験するくらいなら
癌で死んだ方がマシ。と真剣に思ってしまう

子供の時から嘔吐恐怖
これっていつか治るものなのかな・・・
117優しい名無しさん:04/02/23 11:16 ID:5AoptkeQ
>>110
耳栓しても低い音とかって結構通すので、聞こえるよ。
昔試してみたけど、周りの小さな雑音が聞こえない分、ゲロ声が強調されますた。
118優しい名無しさん:04/02/23 11:57 ID:2fSClWqY
(´・ω・`)小さい時は吐けてたのに、
大人になるにつれて吐けないどころか
死にたいとまでも・・・。
とりあえず10年以上吐いてないので
この先も吐かずにいけるかなと思う。
119優しい名無しさん:04/02/23 18:48 ID:Gt/5ovXy
どうしてこんなに恐ろしいんだろうね、吐くのって。

そういう現場に遭遇しそうになったり、運悪く遭遇してしまうとパニック起こす。
夜遅い電車も観光バスも、怖くて乗れなくなった。

つらいのは、旦那が気持ち悪くなったときに介抱できないこと。
事情を話して理解してもらえたけれど、自分のことでいっぱいいっぱいなのが
情けなくて悲しい。
120優しい名無しさん:04/02/23 19:43 ID:yt679mkz
>>110
耳栓は確かに聞こえそう
自分で声でも出してたらいいんだろうケド
何年か前6帖一間のアパートなのに旦那が酔っ払いの友達連れて帰ってきて
案の定部屋に隣接したトイレで吐き出して
速攻でウォークマンしたよ
布団にもぐって・・・
ウォークマンは有効です
121sage:04/02/23 20:44 ID:4POyppAc
私も入院中、突如聞こえてくるゲロ声に怯えることが多多ありました。コワイヨー
122:04/02/23 21:43 ID:xP8i6Sf0
おまいら、もちろん癌になったら、抗癌剤治療拒否するよな?
漏れには絶対無理・・・自殺したほうがまし・・・。
123優しい名無しさん:04/02/23 23:20 ID:zu1zyJrV
>>122
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルあたりまえだー!
逆に抗がん剤で死にそう。
124優しい名無しさん:04/02/24 12:45 ID:bsCQZOe3
あした胃カメラ飲むんだけど
死ぬほど怖い・・・

嘔吐恐怖症なのに飲んだ人いますか?
125優しい名無しさん:04/02/24 13:54 ID:A7Lg55gV
>>124
飲んだYO!!!
地獄ですた…
もう一生やりたくないです。
でもまぁ一番大変なのが最初に飲み込むときかも…
126優しい名無しさん:04/02/24 16:29 ID:RWSX3dXv
>>124
胃カメラ飲みました。
「おえっ」ってなるけど前日から何も食べてないので大丈夫!!
カメラが喉を通るとき苦しいからって抵抗(?)すると余計苦しいらしい。
私は唾を飲み込む様にカメラも飲み込み続けました。
私はもう二度と嫌!って程ではなかったです。

母が言うには最初の麻酔を少しずつ飲んでしまうといいらしい。
喉の他、食堂も麻酔が掛かって全然苦しくない。と言ってました。

胃カメラは医者の腕次第で苦しさが全然違うらしいから
上手なお医者さんにあたること祈ってますよ
127優しい名無しさん:04/02/24 16:38 ID:bsCQZOe3
レスありがとぉ

実は10年ほど前に一回飲んでるんです
その時は最悪で私の前の人のオエオエ声にビビりまくり
自分のときも激痛と吐き気に泣きながらしました
もう2度とするもんかと思ってました

でも今回は胃カメラが上手と評判のお医者さんですし
日ごろの胸焼けの原因も調べたいし思い切ってやってみる決意をしました

とっても怖いけど頑張ってみます
128優しい名無しさん:04/02/25 01:06 ID:Y3Mi4lbk
僕の嘔吐恐怖とはちょっと違うな。
129優しい名無しさん:04/02/25 03:33 ID:NMzbsC3s
>>127
今だったら、鎮静剤打って寝てる状態(ほぼ意識なし)で胃カメラやってくれるところあるよ。
実際は「オエッ」ってなってるらしいけど、鎮静剤のお陰でその記憶は全くなし。
130優しい名無しさん:04/02/25 03:42 ID:IVmyPIBm
恐怖症とは違うけど最近吐き気を感じやすい
かなり多いので知人といるときなったらどうしよう?
なんて考えrるとさらに悪化しそう なので考えないように
してるけどそれでも気持ち悪くなる・・・病院いこっと。。。
131優しい名無しさん:04/02/25 10:12 ID:s6qP6DPl
今日、何気にこのスレを見つけて見ていたら、私も「嘔吐恐怖」なのかも・・と思った。
以前長く付き合っていた彼氏がひどい偏頭痛持ちで、発作が起きると必ず吐きまくる。
一度、二人でドライヴ(遠出)していて、現地に着くなり彼の発作が起きて・・。
しばらく助手席で寝ていたけど、突然ガバっと起きて吐きまくった。元彼は多分、普通の
オエオエ音よりも大きくてやたらとすごい気持ち悪い音。寒がるから窓も開けられない
し、隣で気持ち悪いのを通り越して、ひどい貧血になりながら運転したわ。
でも、先日旦那と二人で旅館へ行った日。旦那が運悪く流行の胃腸風邪になって、案の定
トイレで吐きまくった。でも、液体がトイレに流れる(ドボドボと・・)音が聞こえた
だけでオエオエ音が全く無かったので助かった!
でも今から心配なのは、妊娠して悪阻がひどかったらどうしよう?と言うこと。
どなたか嘔吐恐怖症で出産を経験された方がいらしたら、体験談を教えてください!
132優しい名無しさん:04/02/25 11:06 ID:Ez/K4x7S
>>131
禿同!
ヽ(゚∀゚)ノ おせーて!
133優しい名無しさん:04/02/25 19:44 ID:SCikRrpv
>>131-132
つわりが怖いって事ですよね?

つわり・・・正直辛いです。
何も出来なくなり完全に寝込みました。
ずーっと続く吐き気・・・
でも、幸い私は嘔吐せず済んだのでよかった

つわりって実際に嘔吐まで経験する人は意外と少ないらしいです。
ただやっぱりムカムカは避けられないですよね・・・
全然つわりのない人はかなり少ないみたいですし・・・

つわりの時期は一時だから、と子供が欲しければ我慢するしかないですよね

ただ生まれてからは子供の嘔吐との戦いです
ほんと嘔吐恐怖治したい・・・
134優しい名無しさん:04/02/25 22:42 ID:UxCDuReD
>>133
(=´Д`=)アリガト。
135優しい名無しさん:04/02/26 22:16 ID:T3lURlTi
胃カメラ飲んだとき鎮静剤打たれたけど全然効かずすごい苦しかった。
136優しい名無しさん:04/02/26 22:31 ID:2+1ok2mN
胃カメラ飲んできました!

一度もオエオエならなかったです
奇跡です!!
先生よ、ありがとう
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
私の他に3人の胃カメラ患者さんが居ましたが誰一人として
オエオエしてなかったです
他の人のあの声聞いただけで逃げ出しちゃうかなと心配で心配で
そして自分の時は死ぬ覚悟で行こうと決意してましたが・・・
一回目に別の病院で飲んだ時の発狂寸前の苦しみとは、まるで違いました


ちなみに
1.ゼリー状の飲み込む薬(麻酔?)
2.違うゼリー状の薬(口にためて少しづつ飲む、口の中が凄く痺れました)
3.お尻に注射(腸の動きを止めるらしい)
4.ふたたび2と同じ薬を口に入れ溜めておいてくださいと言われベットへ移動
5.腕から鎮静剤(?)を注射、眠くならないが、ほんわかした気持ちに・・・
6.4の薬を飲み込む
7.胃カメラ挿入
8.10分ほどで終了

こんな感じでした
やっぱり先生の腕しだいなんですね




137優しい名無しさん:04/02/27 00:06 ID:iKxmX+Pd
>>136
そこはなんていう病院ですか?

138優しい名無しさん:04/02/27 02:44 ID:6gzPvMrO
嘔吐恐怖の胃カメラ2回経験者です。
一回目は上手な先生だったみたいで、最初のカメラ挿入時以外は
けっこう落ちついてモニターを見ることができるほどでした^^
ちなみに、私はあまりにびびっていたので
看護婦さんに手握ってもらってました。
その看護婦さんもやさしかったからなおのことですが、
かなり心強かったですよ。

私は最近本当に嘔吐恐怖を克服できたらと考える毎日で、
「催眠療法」にかなり興味を持っています。
催眠療法で、「嘔吐は気持ち悪くない・怖くない」と
思わせてもらうって無理かな、と考えているのですが・・・。

カウンセリングと催眠療法で、一回約1万円X数回 ほどの
料金がかかるとのことですが・・・・
正直安いものじゃないことと、あまりにも知らない世界のことなので
まだ通院(?)するには至っていません。

どなたか経験された方っていらっしゃいますか?
長文すいませんでした。
139優しい名無しさん:04/02/27 03:57 ID:NQF0dFb/
嘔吐恐怖28歳男ですがショウガが効きます 制吐剤より効くと言うのを調べました 吐きそうになるとナウゼリンとナウゼリンの座薬と土ショウガを生でかじり何とかやりすごしています 試して見て下さい
140優しい名無しさん:04/02/27 04:03 ID:NQF0dFb/
連書すいません 後 乗り物に乗る前(酔う可能性の有る時)は大根おろしを多めに食べます 酔った時 一番怖いのはゲップが出る時で その時に大根の匂い?だと大丈夫です 勿論 前出のショウガや梅干し,シソ(大葉)なんかも効果大です
141優しい名無しさん:04/02/27 08:26 ID:9R7deEcp
136です

私が行ってるのは地元(新潟の田舎)の個人医院です

2ch初心者なもので、ここに病院名出していいものか少し不安です
どういうものでしょうか
142優しい名無しさん:04/02/27 15:10 ID:x5cbEghj
>133
133さん、私も似たような状態です。いや私の場合もっとひどいかも・・・。
毎晩毎晩自分が寝付く前に、”今晩子供が吐いたらどうしよう・・”って考え
てしまうんです。そして子供の吐いた後処理をしている自分を想像して、
気持ち悪くなってしまう・・・。こんなこと考えるなんて母親失格だと思うんですが、
いくら自分の子供でもいやでいやでしょうがないんです。
こんな方、ほかにもいますか?どうしたらいいんでしょう?
143優しい名無しさん:04/02/27 18:35 ID:kt3cCMh2
よく吐く妹と一緒に住む事になったから怖!・゚・(´Д⊂ヽ・゚・
144優しい名無しさん:04/02/27 20:23 ID:rfu+hVU5
>>136
胃カメラ苦しくなく無事終わってよかったですね^^
>>138
催眠療法、私も興味あります。
もし、受けたら教えて下さいね。
>>142
うちの子は喘息持ちで夜中に咳し始めると95%は吐きます。
なので、枕元に洗面器を必ず置いてます。
布団を汚されて掃除するのは気持ち悪いけど
洗面器の中なら楽に片付けられるから。
でも、子供が咳すると「びくっ」となって目覚めてしまうのが悲しい。
喘息はまだいいんです。自分にうつることはないから。
(子供は苦しそうで可哀想だけど)
冬場に流行る胃腸風邪が嫌。
保育園で流行っていると聞くと「子供がうつったらどうしよう。
それが私にうつったらどうしよう。」
と毎日ビクビクしてます。
保育園休ませて親子で引き籠もっていたい気分です。
ホントこんなダメ母親でごめん・・・・_| ̄|○


145優しい名無しさん:04/02/28 00:14 ID:W2987A+5
>>141
(´Д`) よいとおもう。
てかおせーて。
146優しい名無しさん:04/02/28 21:45 ID:cK/izb1P
>>144
いや、妊娠できるだけでもすごいと私は思う。
私は絶対に無理・・・つわりとかのこと考えるだけで(((゚д゚;)))ガクガクブルブル

みんな今変な胃腸風邪とか流行ってるみたいだけど周りにはあまりいない
なんでだろ?
毎年この季節はびくびくして過ごすのが嫌だよぅ
147優しい名無しさん:04/02/28 23:45 ID:D/TB1zou
>>136
その病院教えて下さい!
148優しい名無しさん:04/02/28 23:56 ID:0cVbzG0Y
新潟県見附市にある金○医院です。。。
早朝7時からの検査になるんですが

レス遅くてごめんなさい
149優しい名無しさん:04/02/29 02:30 ID:hb49gT5H
>>148
(;´Д`)そこの先生に嘔吐恐怖症と言ったら
わかってもらえる?
今行ってる精神科は、鼻で笑われたんだけど・・・。
薬欲しいから行ってるけど。
150優しい名無しさん:04/02/29 07:30 ID:AUaL7bDH
前の彼氏に
「動物だって体の調子を整えるのに吐くのに
なんで人間のお前が出来ない訳?馬鹿じゃん。」
と、冷たく言われた。すごく傷付いた。
今の彼氏は嘔吐恐怖、PDを理解してくれてて
優しいばかりに結婚して子供を産んであげられる(つわり克服する)
勇気が出ないのが本当に申し訳ないです。
151優しい名無しさん:04/02/29 09:17 ID:D6coRLhE
>>149
嘔吐恐怖はわかってもらえるかどうか・・・
内科、胃腸科ですから精神的な相談はしてませんでした
ただ気持ち悪くなるのが怖いとは伝えてましたが・・・
私は先生には極端な怖がりと思われてるだけだと思う
152優しい名無しさん:04/02/29 10:51 ID:vatmAzCz
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワァァァァァァァァァァァン
153優しい名無しさん:04/02/29 11:21 ID:D8OF5PAe
私の嘔吐恐怖の状態になったら
震えたり、すごい不安でそわそわしたりしてます。
どうにもこうにも強い薬だしてもらっても効きません。
揚句の果てには筋肉注射(つД`)

そんな人います?
もう治療法が「慣れる」事みたいなんだけど
もういい加減 早朝覚醒もして体調不良で
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!

誰か助けてほしい・・・救急病院いこうかな・・・
154優しい名無しさん:04/02/29 11:27 ID:qbUrqetD
>>151
こういうのは心療内科ではないかな。
155優しい名無しさん:04/02/29 11:40 ID:vatmAzCz
(´Д`) どこかに嘔吐恐怖専門の病院ないかなー。
遠くても行きたい
156優しい名無しさん:04/02/29 12:14 ID:Yz/rc/6M
>>155 待合室すごそ。。。
157優しい名無しさん:04/02/29 16:47 ID:cp7QB6HB
>>150
私の彼氏は嘔吐恐怖は理解できないものの、
ちゃんと不安にならないようにはしてくれるよ。
でも150さんの彼氏の反応って普通の人の反応だろうなぁ

ちなみに私が通ってる病院(精神科)は、
嘔吐恐怖専門ではないけど、患者にそういう人が多いとのこと
なのでけっこう色々考慮してくれます
今はPZCという安定剤兼嘔吐止めもらっているのでめったに吐き気しません。
158優しい名無しさん:04/02/29 23:07 ID:1VpgQd+V
ここを見て、自分と同じような人たちが結構いるんだなー、と
ちょっと安心。

吐きそうになってる人を見るだけで、冷や汗が出て手足が震えて
ひどい動悸がします。
「吐くの凄い恐いんだよ」って言っても、「だれだって嫌でしょ」とか
言われちゃうんですよ。いやそういう次元じゃなくってだな。

そんな自分が、仕事始めてからストレス性(らしい)の慢性胃炎にかかりました…
食べた後に頻繁に吐き気が襲ってきます。
会社のトイレで、よく蒼白になりながら死ぬ気で吐き気をこらえてます。
友人と出かけて、食後に気持ち悪くなって1時間以上立ち往生させること数回。
人と食事に行くのは恐いです。こんな迷惑かけまくりでもう行けません。

胃薬やら吐き気止めやら色々処方されるんだがイマイチ効かないんだ。
仕事のストレスじゃなくて、吐き気のストレスで胃が治らないんじゃないかと
疑いはじめる今日この頃。

医者に嘔吐恐怖のこと言った方がいいんですかね。
それとも心療内科の領域なのかなあ。
とりあえず長文まことにスマソです。
159優しい名無しさん:04/02/29 23:10 ID:kW5Iqyke
(*´∀`*)ノ安定剤で解決!
160優しい名無しさん:04/03/01 00:36 ID:03s/m882
>>158
医者に相談するのも手だと思うよー
>>159タンの言うように心療内科で安定剤とかもらうのもいいかも
内科医でもけっこう融通きくとこもあるし
(内科で向精神薬もらってる人もいる)
相談に応じてどっか紹介してくれるかもしれないよ。
161優しい名無しさん:04/03/01 00:43 ID:IieYivRX
>>153
筋肉注射ってどんなん?
162優しい名無しさん:04/03/01 01:51 ID:GQhGyW4k
嘔吐恐怖症は辛いよ。
あの恐怖といったら。
友達が飲みすぎて吐いたとき、ざわっとする。
そして体温がさがって、手に力が入らなくなる。
もう一人の友達が背中さすりに行くけど、
自分は逃げる。泣きそうになる。
翌日の朝、なんと吐いた本人は平気でカレー食べてる。
自分といったら食欲ゼロ。
なんなんだ。この違い。
163優しい名無しさん:04/03/01 02:52 ID:03s/m882
>>161
私は吐き気でパニックになったとき、
救急車で搬送されて吐き気止め注射してもらったよ。
半端なく痛い。筋肉注射は。
164優しい名無しさん:04/03/01 03:53 ID:Tr1c3Cej
私もホルモン剤を筋肉注射で体験。(生理不順がひどくて)
スゴイ痛かった。次の日まで痛みが残るね。

歯医者で差し歯の型取る時にオエーとなってから
怖くて歯医者に行けなくなってしまった。
どーしよう。まだ虫歯がイッパイあるのに・・・。
165153:04/03/01 10:44 ID:EIw5SJ56
>>161

筋肉注射の名前は知らないけれど
打たれたらすごくマータリ汁。
ふらふらにもなるけど

なんか不安とかに速攻作用のような。
166優しい名無しさん:04/03/01 20:32 ID:Ov9yx9VA
>>164
同じく。歯型取るのは辛い…
もう歯医者なんてイカネーヨヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
167優しい名無しさん:04/03/02 11:27 ID:aU8b40Qh
>>163
こないだデパートで気持ち悪くなって
救急車で運ばれていた人いたよ。
「気持ち悪くなっただけで普通運ばれるかぁ?」
と、まわりの反応。
でも私には痛いほどわかるよ。
おだいじに。
168優しい名無しさん:04/03/02 14:46 ID:ePFe1gAd
私なんて、デパートで気分悪くてしゃがんでたら、万引きと間違われたことあるよ・・・

>>517さん
PZC、初めて聞きました。安定剤+吐き気止めなんて、理想のお薬です。
今度病院できいてみよう。ありがとうございます!
169優しい名無しさん:04/03/02 17:28 ID:55F1TLSE
>>157
170優しい名無しさん:04/03/02 23:12 ID:R7o/xFwi
みなさん吐き気して苦しんでる時 何かマシになる方法ありませんか?俺は前も書いたけど吐き気止めを飲み 吐き気止め座薬を入れ しょうがをかじりながら顔面蒼白になりながら乗り切ってます 嘔吐恐怖歴生まれた時からだけど3年前アルコールで吐いたけど恐怖がマシだった
171優しい名無しさん:04/03/02 23:22 ID:55F1TLSE
全身にサロンパス貼って、
乗り切った事あったな・・・。
172優しい名無しさん:04/03/03 00:07 ID:04uoltea
あー、わかる。スースー系で乗り切れる時ってある。
軽くヤバイ時はフリスク4個舐めしたりして
乗り切れるときがある。
173アーちゃん:04/03/03 05:20 ID:49VT/JPu
気持ち悪くなると笑顔が消える(´・ω・`)
ずっと深呼吸してる。
食べるの大好きな私が、何を口にしても気持ち悪くなってた時期は辛かったな…
目の前に具合いの悪い人が居ても、絶対に世話出来ない。
目の前で吐かれたら、恐怖で心臓が鳴り止まなくなる。
私だけじゃなくて良かった。・゚・(ノД`)・゚・。
良スレ万歳!
174優しい名無しさん:04/03/03 13:04 ID:XjxdxQAC
気持ち悪くなるとパニーク障害がでます。
175優しい名無しさん:04/03/03 15:29 ID:rZGJB57d
>>174
私もパニック障害です。
パニック障害だと、パニック障害が原因の吐き気の場合もありますよ。
そんな時は、頓服の抗不安剤飲むと結構効きますよ。
176優しい名無しさん:04/03/04 01:17 ID:ijTyd19C
私もパニックになると吐き気がする。
っていうかどっちが先かわからない。
吐き気するからパニックになるのか
パニックするから吐き気が来るのか…
いずれにせよツライよね。
私は頓服としてガスモチン、セパゾン、あと動悸がひどいから心臓の薬ももらっているよ。
177優しい名無しさん:04/03/04 16:23 ID:0ipqKis0
わたしも嘔吐恐怖「でした」。私は心療内科で克服しますた!!
最初に自律神経整える「グランダキシン」を朝夕2回、
パキシルを昼に一回(夕方鬱になるから)と夜寝る前に2粒、
リーゼを朝夕2回飲んで1か月ぐらいしたら電車に酔っ払いがいても
友達が激しく咳き込んでても平気になりますた!!
吐き気自体起こらなくなりました。きっとナウゼリン100粒ぐらい
ためてるから安心感もあるのかな。今は鬱になりかけだけど
嘔吐恐怖は前より全然よくなってる感じ!パニックもしなくなった☆
実際吐いてる人やはきそうな人に遭遇してないから完全に治った
のかはよくわからいけど、みなさん是非心療内科に行くことを
オススメします。前より気持ちが楽になりました、ゲロに関しては!
178優しい名無しさん:04/03/04 19:03 ID:ijTyd19C
前タバコやめたら吐き気が減ったっていう書き込みあったけど
どうしてもやめらんないんだよなぁ。。
確かに健康に悪いし吐き気と関係あるんだけど。
179優しい名無しさん:04/03/04 19:58 ID:ueDZWPJk
嘔吐恐怖で夜の電車が怖いです
酔っぱらいがいっぱいいて・・・
女性専用車に乗って一息つくのですが
口元にハンカチを当ててる人がいるだけでもう!
背中ざわざわで冷や汗だらだらです。

鞄の中にはミント系のものが山のように入ってます。
ここ読んでちょっと安心。
仲間いるんだなぁ
180優しい名無しさん:04/03/04 21:08 ID:r3fRC9Ht
俺は某電鉄会社で駅員 夜のホーム清掃 最悪 怖くて出来ない 上司には何故やらないって怒鳴られる 半鳴きでしてます
181優しい名無しさん:04/03/04 21:10 ID:r3fRC9Ht
食中毒とか胃潰瘍,腸炎とか一番怖い… なって吐きまくったら生きてられるかどうか心配…将来まともにやっていけるんだろうか 男やのに 彼女も幸せにしてあげたいのに
182優しい名無しさん:04/03/04 22:00 ID:ijTyd19C
>>180
駅の掃除してるなんてすごいよ!偉いですよ。
みんなマナー悪すぎですよね…
男の人でもなる人いるんですね、
なんか仲間がいて安心してしまう…


おととい彼氏とデートしたら帰り間際に「なんかちょっと気分悪い」とか言ってて、
今日連絡してみたらやっぱり「具合悪い」
もしかしたら胃腸風邪では…と(((゚д゚;)))ガクガクブルブルしていまつ…
そしたら私にも移った可能性大ですね…
彼氏のことも心配だけど自分のことで精一杯
こんな私で許して…
183優しい名無しさん:04/03/05 11:24 ID:eQhds9mC
風邪引いた悪寒…
昨日も理由も無く気持ち悪くなってパニックになったし
もうすぐ入試なのに不安(´・ω・`)
184優しい名無しさん:04/03/05 12:13 ID:uxT7JpJd
>>182
>>183

あったかくして早く寝よう。
体力があれば、ちょっとやそっとじゃ症状は発症しないから!

私も吐いたり、吐くのを見たり音を聞いたりするのが怖い。
185優しい名無しさん:04/03/05 19:14 ID:COmZ66Xm
>>184

ありがとう(つД`)

なんでこんなにケロに振り回されなきゃならないんだー
いい加減疲れますた
186優しい名無しさん:04/03/06 02:44 ID:FJSRcZCJ
何だろうね・・・
前、同窓会で皆が飲んでは吐いてたのね。
何回も繰り返して、数十回トイレいってた奴もいるんだけど・・・

私には理解不能。

トイレいったとき、となりで「指突っ(ry」とかやってて
ほんと怖かった。
187優しい名無しさん:04/03/06 11:05 ID:hebWj78B
>>184
ありがとう〜。昨日は早めに寝たので早起きできました(*´∀`)

>>185
>>186
同じく怖い…疲れますた(´・ω・`)
ここ数年毎日吐く事しか頭に無ひ…。
188優しい名無しさん:04/03/06 19:39 ID:ViOK0BoR
>>187
私も生活が「いかに吐かないか」中心になっていてもう疲れますた…

友達がみんな妊娠とか出産とかしてる中私は(´・ω・`)ショボーン
悲しいよぅ(つД`)
189優しい名無しさん:04/03/06 21:14 ID:gsihF3gu
私もいかに吐かないか、そういう場面に遭遇しないかを考えてばかりで
疲れました。

昔は友だちと飲みに行ったりもできたのですが、今は無理。
深夜の電車にも乗れないし。世界がどんどん狭くなる…。
つわりなんて想像しただけで((((;゚Д゚))))
190優しい名無しさん:04/03/06 21:26 ID:DXaXGBiV
私も吐くのがいやで、大好きな生ガキなど、たまに中る事がありそうな
食品すら手を付けられなくなってしまった・・・。
お肉もレア状態で食べるのが怖い。

そうだね、友達がどんどん結婚して子供産んでいるのに
自分は何なの?って悲しくてしょうがないよ。
早くつわりがなくなる薬が開発されないかなぁ?
191優しい名無しさん:04/03/06 21:33 ID:xM/0F3z1
嘔吐恐怖じゃないんだけど、
昔、飲み過ぎて彼氏の布団に吐いたらしい。
泥酔してたので、全く記憶なし。
今思い出しても恥ずかしい。。。
でも、今思えばその彼氏もDQNな人だったからお互い様か。。。
192優しい名無しさん:04/03/06 21:37 ID:SMyPtIOo
みんな私と同じ
いかに吐かないか、気持ち悪くならないか
吐く場面と遭遇しないかばかり考えてる
回転寿司もネタが古かったらと思うと箸が進みません・・・

あ、でも私は子供生みましたよ
漢方薬やツボ療法を研究しました
ひたすら吐き気に効くツボ押して
ガム食べたり飴舐めたり
ソーダ系アイスを食べて乗り切りました

とってもとっても悩んだけど生んで良かった

きっとこうゆう苦しみを抱えながら生んだ人
意外にいっぱいいるんじゃないかなって思う
193優しい名無しさん:04/03/06 22:40 ID:LDFq/JVX
僕は、乗り物や人の多い所に行くと気分が悪くなってしまうんですが、これは嘔吐恐怖じゃなくてパニック障害ですかね?気分が悪くなって嘔吐してしまうんではないかという不安がいつもあります。来年受験なのに・・・。精神科行ったら受けれるようになるかな?
194優しい名無しさん:04/03/06 22:45 ID:NAScL7zu
>>190
同じです。私は肉魚は全く食べなくなりました。賞味期限も異様に気にするようになってしまい、食べる時もいつもと違う匂いがしたりすると恐くて捨ててしまいます。
こんなだから、不健康で痩せるいっぽうなんですが、吐くことを、あの気持ちが悪くなる感じを考えると、それでもいいやって思います・・・。
195優しい名無しさん:04/03/06 23:12 ID:qoZOlfi1
ヽ(`Д´)ノ嘔吐恐怖専門の病院カモーン
196優しい名無しさん:04/03/06 23:19 ID:ViOK0BoR
>>192
そもそも生もの自体食べるのは無理です…
回転寿司、彼氏が行きたいから行ったけど私は結局何も食べれず。

子供産んだなんてすごいなぁ…
吐き気のツボって確か腕にあるやつですよね
197優しい名無しさん:04/03/06 23:26 ID:ViOK0BoR
>>193
パニック障害かどうかはわからないけど吐き気がするとパニックになる人はたくさんこのスレにいるみたいね。
私も乗り物や人ごみは苦手で極力避けてます。
医者にかかることはいいかもしれません。吐き気止めをもらって持ち歩いてるだけで気分は少しラク…

連続カキコスマソ。
198優しい名無しさん:04/03/07 00:24 ID:b/ofaMCt
ttp://health.www.infoseek.co.jp/library/4000/w4003015.html

そうそう腕にあるツボです
気休めかもだけど効いた気がする
ホルモンの関係かもだけど普段より妊娠中は嘔吐恐怖が薄れていました
199優しい名無しさん:04/03/07 03:18 ID:PPbWxtrH
一番酷かった時、吐き気でパニックになると、
身体になにかがまとわりついてるのが気持ち悪くて、服は全部脱ぐ。
横になるとゲロが上がって来そうなので、絶対に横にならない。
体育座りで髪を掻きむしったり体中をこすりまくる。
脂汗かきながら、白目むいて口パクパク(過呼吸)。
こんな地獄が30分くらい続いてた。
もちろんこんな状態誰にも見せられない。
会社行ってた頃は、ありがたいことに誰もいない部屋があったので、
発作がでた時はばれないようにそこに閉じこもってた。

この症状が一体なんなのか理解できなかった。
おかげで吐き気が恐くて食事もままならなくなり、
会社で皆で食事に行くのが恐くて恐くて仕方なかった。
皆の前であの発作が出たら…とか思うと。

今は大分マシになったけどね。
会社も辞めたし。_| ̄|○
200193:04/03/07 04:27 ID:Ou6oldCd
>>197
レスどうもです。
受験会場行った時の事を想像すると、とても不安に感じてしまうので、精神科に勇気をだしていってみようかと考えています。
201優しい名無しさん:04/03/07 04:51 ID:mOFLFCi1
133さん、自身のつわりの経験について教えて頂きありがとうございました。
私はずっと、つわりになると必ず嘔吐するものだと思っていましたので、嘔吐しない
人もいると知って少し楽になりました。
実は今、月のものが遅れ気味なので「ひょっとしたら、妊娠?」という状態なんです。
まだアメリカで生活始めて1ヶ月ちょっとなので、つわりや出産はとても不安なんです。
でもどんなお母さんも必ずつわりと戦った経験があるんだ・・と思うと、勇気を持てます。
もし妊娠していたら、かわいい赤ちゃんのために頑張って克服したいと思います。
202優しい名無しさん:04/03/07 09:41 ID:ojbg6wyf
>>193
私もそんなのですよ。病院行ったら大分楽になりました。がんがれ!
今が一番恐怖症がピークっぽいけど、明日の入試頑張ってきます(`・ω・´)
203優しい名無しさん:04/03/07 09:58 ID:TCwVm6Ju
>>199
私も発作時、発狂したようにしか見えません。
そして会社でその発作起こして見られたし、診療所に運ばれますた。
恥ずかしさのあまり辞めようかと思ったけど、なんとなく辞めませんでした。
会社の命令で頭のCT取りに行かされてカウンセラーと話しさせられて
特に異常なしって事でその後何か言われることもなかったし。
もう人がどう思おうと開き直るしかないですよ。
204優しい名無しさん:04/03/07 10:19 ID:N/Bf/rbG
>>199
自分を見ているようだ・・。
205199:04/03/07 16:05 ID:g9KE5Bey
似たような症状の人結構いるんですね。
自分はちょっとでも気持ち悪って思うと例の発作が恐くて
会社をすぐ休んだり、遅れて行ったりしたもんで、社長に
「身体悪いんだったら精密検査でもなんでもしてきて診断書貰って来い!」
といわれ、まあ当然のごとく異常は見られず、甘えてるということになってしまい、
減俸され、いたたまれず辞めちまいました…。
>>203さんはそれでも会社勤めしてるのが偉いですよ。
自分はもう会社通勤無理ぽ…
今は独り自宅でほそぼそと仕事してます。会社勤めが恐い。
スレ違いすみませんです。

嘔吐恐怖でもう10数年吐いてなかったんですが、
一昨年酷い風邪を引いて、4時間くらい奮闘の後なんとかゲロ放出し、
すっごい気持ち悪かったけど、吐く事で楽になれたので
以外とゲロを吐く事も悪いもんじゃないと思ったら、
少し自分が吐く事に対する恐怖感はなくなったかな。
吐くまでが地獄だけど。
どっちかというと他人が吐きそうとか吐いてるのがもうダメ。
心臓バクバク、挙動不信、脂汗ダラダラ。
そこからパニック併発しそうで恐ろしい。
206優しい名無しさん:04/03/08 21:52 ID:hkfqM2yQ
私も吐き気でパニック起こす。
外食はおろか外出さえままならない。
生ものも食べられない。お刺身は当然のことステーキなどの半生もダメ。
貝類はあたるとひどい。と聞いてから火が通っていても食べられない。
普通の生活を普通に送ってる人が羨ましい。

>>202さん 入試どうだったかな?無事だったかちょっと心配(大きなお世話かな?w)
>>202さん おめでただったらおめでとう(あれ?変?w)
つわり克服頑張ってね

207優しい名無しさん:04/03/09 14:48 ID:74T8XGka
>>206
反応ありがd!吐き気止め&安定剤を飲んで突撃しました。
普通に学校さえ行ってないのでかなり緊張した…(((((((( ;゚Д゚)))))))
でも、なんとか無事に終わったですよ。始まればテストに夢中で緊張しないモノなんだな〜と。
運良く気持ち悪くなりませんでした。良かった。

微妙にスレ違いかな…。とりあえずこれからの受験生も頑張れ!
208ねこ ◆q5VgaEHPI2 :04/03/10 00:09 ID:+xuI2YyH
今、吐きそうで一人でパニくってます・・・。
胃がムカムカ・・・。つらいよ。゚(゚´Д`゚)゜。
20928男:04/03/10 01:04 ID:J/xkp2xT
ねこさん 大丈夫?吐かないよ 大丈夫!!ゆっくり深呼吸 吐き気止めは無いのかな?リラックスしてゆっくりしときな
210優しい名無しさん:04/03/10 01:46 ID:QRNik+2g
(;´Д`)ねこさん、だいじょうぶ!?
211優しい名無しさん:04/03/11 15:44 ID:m0J9L/dq
なんか車運転しながら携帯見てたら酔ってしまった
軽い吐き気してたけど今日はパニクらなかった
今はもう吐き気収まったけど
こんなふうに冷静でいられるのは久しぶりだ
212優しい名無しさん:04/03/11 20:28 ID:f/yYkZEz
>211
運転しながら携帯見てんじゃねーよ。
運転下手な人ほどそーゆーことやってんだよな。
バーカ。
213優しい名無しさん:04/03/11 20:30 ID:EpZSEwMg
運転中の携帯操作は事故のもと

私など運転中はエアコン、ラジオ、窓の開閉すら
操作できないぞヽ(`Д´)ノ

214優しい名無しさん:04/03/11 23:04 ID:AWjAU1M7
>>213
( ´,_ゝ`)プッそれはできなさすぎ。

あったかくなってきたんで今は安定した日々だなぁ。
嘔吐恐怖なんてあったっけ・・・。
215優しい名無しさん:04/03/12 00:15 ID:TjD996Od
呟いてもいいかな…。

私、子供の頃結構重い嘔吐恐怖だったようで、
小さい頃夜中に吐いてしまった記憶のせいで、小学生の頃は
寝る前に何にともなく「吐きませんように」とお祈りしないと眠れない時期があったんですけど、
同じような経験があった人いますか?
それから、外食先で家族が具合悪くなって外食恐怖になったとか…。

私、今は結構軽くなったと思うんですけど
思い返すと子供の頃は酷かったかも。
嘔吐恐怖って、重くなる人が多いって聞きましたが、
子供の頃に比べて軽くなったよ、って人は珍しいんでしょうか。
216優しい名無しさん:04/03/12 01:53 ID:9VqbfzP5
小さい頃自分が吐いていたのが信じられない。
なんで吐けてたんだろう・・・。
あの時は何も考えずに吐いてた。
でもやっぱり学校で吐いちゃってる子を見るのは
怖かったし、給食も皆の半分しか食べれなかった。
私もよく祈ってましたよ。
217優しい名無しさん:04/03/12 14:15 ID:20R1EVzQ
私なんてこの年で毎晩祈ってますよ。

自己暗示ってやつです。
祈ったし大丈夫!みたいな感じ・・・
218優しい名無しさん:04/03/12 16:51 ID:dChzw9Oq
毎日、神様にご飯上げてお祈りするときの
一番最初のお祈りが「気分がわるくなってはきませんように!」です(/_;)

ちなみにそれ以外に「吐かなきゃいけないときも吐くんじゃなくて下痢に
してください」とかお願いしている私・・・

それ以来神様のおかげと、自己暗示っぽい効果もあってか、
10年ほど吐いていません〜
219優しい名無しさん:04/03/12 20:04 ID:6Pljy82O
TVで嘔吐現場の話聞いただけでパニくったでつ。
モザイクでも勝手に想像しちゃってもうだめです。

たすけてほしい。゚゚つД`゚)゚。ウワァァァァァン
220優しい名無しさん:04/03/12 20:55 ID:lUF5lSii
私もさっき見た。
タクシー運転手が車内にゲロされて怒ってるヤツじゃない?
チャンネル変えた時丁度やってて急いで変えたけど、間に合わなかった。
いくらモザイクかけようとこんなん食事時に放送すんなよ…。
221優しい名無しさん:04/03/12 22:00 ID:OJXmvkh9
>>215
私もあなたと全く同じ感じです。
小学校低学年のときインフルエンザがはやってたんです。
私もかかってしまい、ある夜中に吐いてしまったんです。
それからは夜寝るときに、仰向けに寝ていると万が一吐く時に逆流してしまうんではないかとか、
体の左側を下にすると胃の形からして、吐きやすいのではないかとか考えてしまって、
絶対に体の右側を下にして祈りながら寝るようになりました。

これは中学の間にいつのまにか軽くなってました。
今では若干の恐怖こそあれ、嫌だなと思うくらいです。

私は中学後半から医者になりたいと思うようになって、
ちょうどそのころ父が意味不明の病気にかかって毎日のように嘔吐を繰り返していました。
もともと吐きやすい弟はそれで精神的にショックを受けたらしく
弟も何日間かは吐いてました。
私と母は吐きにくい体質なので大丈夫だったんですが、私は毎日が恐くてたまりませんでした・・・。
それからしばらくはこのまま家庭崩壊するんじゃないかってくらいの雰囲気でした。
実際母が限界に来てそう怒鳴ってましたし。

このことがあってから、「この程度で恐がっていたら私に医者など務まるはずがない」
と思うようになって、そう強く思っているうちに嘔吐恐怖は改善されました。

こんな私も今春医学部に合格いたしました。
恐怖に負けない立派な医者になりたいです。
長文すみませんでした・・・。
222優しい名無しさん:04/03/12 22:31 ID:e2GAMO7P
>>221
( ´∀`)たのもしい。
専門医にナッテ。
223優しい名無しさん:04/03/12 22:42 ID:x0DfegYR
ねぇ、みんなは時々吐き気が襲ってくるの?
俺は毎日いっつも吐き気があるんだけど。
いつもびみょ〜に気持ち悪くてお腹一杯食べたり
空腹過ぎる時とか、あとは、歯医者のこと考えた時とか
胃カメラされてる自分考えた時とか、そういうこと考えると
一気に吐き気がピークになってパニックになる・・・
もともと嘔吐反射が強いから吐き気を感じやすいんだよね・・・
おれだけ?もっと喉と胃が強くなってくれないかなぁ
224優しい名無しさん:04/03/13 00:10 ID:6/ph2iYZ
私の場合、通常吐き気は有り得ないと信じ込んでいる。
乗り物酔いは、肩が凝った、目が回る。
食べ過ぎは、腹が苦しい。
歯医者は口のお掃除をしてくれるから気持ちいい。
胃カメラ・・・考えない。いや、絶対飲まないと決心。
決して「気持ち悪い」とは言わないで「気分が悪い」と言う。
って感じで乗り切ってます。
225あられ:04/03/13 03:44 ID:Sbhle5/m
初めまして。ずっとロムッてました。初カキコです。私は、嘔吐恐怖なんて言葉、ここに来て初めて知りました。でも、症状は、皆さんと同じです。長い間、吐くのが怖いなんて、自分だけかと思っていました。皆さんには悪いけど、なんだか嬉しいです。また、たまにお邪魔しますm(__)m
226219:04/03/13 12:29 ID:LuzN7vHc
>>220

見ちゃった様ですね。大丈夫ですか?
あれから抗不安薬飲んだんですがあまりの衝撃で効きにくかったです。
実際起こっちゃったら自殺かもw
未だあの光景が頭から離れません(つд∩)エーン
227優しい名無しさん:04/03/13 21:36 ID:NUOlvDXd
>>224
自分も「気持ち悪い」という言葉は言いません。
「気分悪い」と言います。

ここ1年くらいは電車にちゃんと乗れていたのに最近また発作出るようになってしまった…
なんでこんなふうになるんだろ、もう疲れちゃった…
228優しい名無しさん:04/03/13 23:59 ID:HU1Ephb6
今日、バイト先のトイレに行ったら吐いてる音がしました。 もうパニックになってしまい、必死で耳を塞ぎました。 体が震え冷や汗が出て、用も足さず一目散にトイレを後にしました。 トラウマになりそうです…。
229優しい名無しさん:04/03/14 00:58 ID:AWljndUG
>>228
災難でしたね。
お察しします。
230優しい名無しさん:04/03/14 01:05 ID:J+Iew4Vy
>>229さん ありがとうです…….゚.(ノД`).゚. 他人のそういう現場はもう、ホント気が狂いそうになります…。 忘れたらいいのに、ず〜っと「あの人、あれからどうなったかな…」とか考えてしまう… 今日は疲れたな……_| ̄|〇
231228&230です。:04/03/14 01:11 ID:J+Iew4Vy
携帯からカキコしているせいで、
改行がおかしくなり見ずらくて申し訳ありません…。
連投ごめんなさい…。
232優しい名無しさん:04/03/14 01:59 ID:g6jG2iJ/
>>228
私も前に、大型電気店トイレで用を足してたら
隣に女の人が入って来て、慌てる様子もなく突然ゲロ吐き始めた。
しかも長い。いつまでもゲーゲーやってる。
飲み屋とかでならわかるけど、ありえない場所で突然そういう事が起こるとパニックになりますよね。
233優しい名無しさん:04/03/14 14:09 ID:xBnMHYGf
つわりとかかな・・・?
怖いよね、そういうの。

私だったら、吐いてる本人より辛いんじゃないかってほど怯えてそう。
234優しい名無しさん:04/03/14 18:09 ID:VcK8+vO0
>>233
同じ!
たぶん自分の方がすごい事になる。

235優しい名無しさん:04/03/14 19:46 ID:ptVOm3d2
病院で吐き気止めももらってちゃんと飲んでるにもかかわらず、
吐き気がする。どうしてだろう…
なんでだろうって考えると止まらなくなってしまう…
食べたものが腐ってたのかなとか胃腸風邪かなとか…

ホント誰か完治する方法教えてほしい。
吐き気中心の生活なんてもう疲れた…
脳の嘔吐中枢を切り取ってくれる手術があったらどんなに金かかってもするだろうな…
236優しい名無しさん:04/03/14 20:56 ID:VcK8+vO0
(´-`)私このすれが一番好きかも・・・。
嘔吐恐怖の人の集いバンザイ
237優しい名無しさん:04/03/14 23:38 ID:bAU3Id03
>>235
母が気分が悪いと何度も吐いて寝込んでいたとき、自分の吐き気止めを渡して飲ませたら
一発で良くなってました。ナウゼリン万歳!
なので、吐き気止め飲めば吐かない。気分を落ち着かせると楽になれると思うよ。
238235:04/03/14 23:45 ID:ptVOm3d2
>>237
(つД`)ウワーン レスつけてくれてありがとう 嬉しい
そうだよね、薬を信じて大丈夫だよね…
本当にありがとう
239優しい名無しさん:04/03/15 15:03 ID:0EOzKqyu
ナウゼリンとか全然効かねー
そもそも内臓疾患による吐き気じゃなく
精神的なものだから安定剤のほうがいい
240優しい名無しさん:04/03/15 15:39 ID:NlgTN2Wh
私にとってナウゼリンは精神安定剤です。
241優しい名無しさん:04/03/15 17:08 ID:E0zWKr2U
個人的にはナウゼリン効くときと効かないときがあるみたいだけど、
持ってるだけでいいからほしい
私が通ってる医者は「ナウゼリンは効かないから」と言って出してくれない
プリンペランがほしいつったらもらえた
頓服はプリンペラン、セパゾン(安定剤)、あと心臓の薬(動悸止めみたいな)
242優しい名無しさん:04/03/17 00:20 ID:/LnkUYVu
自分も安定剤の方が断然効いてるなぁ。
医者はそんな事ないでしょ。って言うけど、
そんな事あるよ!!
243優しい名無しさん:04/03/17 06:21 ID:ACgsIbvc
グリコの新製品、『リバース』って名前なんだよね。
食い物につける名前とは思えないのだが。
スレと関係ない話でスマソ。
244優しい名無しさん:04/03/17 09:45 ID:ls1i0gGD
>>243
食ったらリバースってか?
245優しい名無しさん:04/03/17 21:52 ID:zYQEkZlQ
246優しい名無しさん:04/03/17 23:24 ID:ubDzCMCg
>>245
名前は嫌だがうまそうだ。
247優しい名無しさん:04/03/18 00:35 ID:uuXlObT9
良スレだー。(;´д⊂)
自分と同じ人がこんなにたくさんいるなんて・・・。
でもなかなかカミングアウトしにくい内容だから
この症状でこんなにたくさんの人が悩んでるってこと
私の周りでは誰一人知らないんだろうな・・。
まずそんな話題にもならないし。
248優しい名無しさん:04/03/18 02:13 ID:qFAr5ulc
嘔吐なんて自分にとっては死ぬよりこわい事。
249優しい名無しさん:04/03/18 02:38 ID:+Z29GX/d
最近ゲロの夢ばっかり見る。
この間なんか集団食中毒だかで、周りにいた人たちが
ゲロ吐き出して、掛けられないよう逃げる夢だった。
でも、地下鉄サリン事件てガチでその状況だったんだよな…
と思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
250優しい名無しさん:04/03/18 05:56 ID:ojhP2fpu
公共の電波でゲロ画像はやめてほしいよな・・・
漏れは、9.11のニッテレの特集だったっけかな?消防士に密着した映像流してたんだけど、作業から帰ってきた消防士がいきなり吐きやがった・・・それもモザイク無し映像だったよ。
いまだに鮮明に思い出す・・・orz
251優しい名無しさん:04/03/18 11:53 ID:OSbeehWy
>>249
同じく…寝ても覚めてもゲロだらけだよ。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

>>250
それはキツイね((((;゚Д゚)))
私も何年か前厨房くらいの頃、近い席だった奴がいきなり吐きやがり
それ未だしっかりと覚えてるyo…
252優しい名無しさん:04/03/18 12:14 ID:22Tv3Q5f
。・゚・(ノД`)・゚・。 本当に辛いよぉ。
253優しい名無しさん:04/03/18 13:43 ID:Sia24kPz
>>250
俺も見たよ。
9.11テロの特集だろ?
大きなポリバケツに向かってきた時、嫌な予感はしたんだけど遅かった。。。ポリバケツに嘔吐物が落ちた音までしっかり入ってたよな。。。
嘔吐恐怖の人って、ゲロに関することが頭に残りやすいんだろうな。
254病弱名無しさん:04/03/18 14:41 ID:KVwqTcmV
うちの妹、どうやら嘔吐恐怖症らしい・・・。正月早々ゲロ風邪にかかったらしく
数時間吐いていた・・・。自己嫌悪に陥っていたよ。かわいそうに。
255優しい名無しさん:04/03/18 18:43 ID:SAiQuvCr
どうやら知らない間に胃腸風邪にかかってたらしい。
なんか一週間前くらいから食欲なくて、
さらにひどくなって吐き気がすごかった。
自分は心身症みたいなとこあるから気のせいだと思って吐き気止めで乗り切った。
昨日いつもの心療内科に「調子が悪いのですが」と言ったら
それはただのウイルス性の胃腸炎だろうと言われた。
今さらながら(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
嘔吐恐怖になったきっかけが胃腸炎だからな…
でもわかんないうちにひいてたっつーのもマヌケ
こういうときに吐き気止めがなかったらどうしてたんだろうとガクブル
プリンペラン感謝だ…
256優しい名無しさん:04/03/19 12:48 ID:jC4hf8QE
みなさんってもし嘔吐現場やTVで見てしまった時の記憶に対してどう対処してますか?

私は対処の方法が薬で対処しかなくて、その記憶を長い期間引きずってます
日が経つにつれ和らいではきますが、いつでもその記憶は鮮明です。。。
どうやったら嘔吐恐怖は治るんでしょうね。
医者は慣れしかないって言われましたが、勇気を持つ事が辛いですね。
いいかげんがんばらないと!
257優しい名無しさん:04/03/20 02:16 ID:sgMz6FDF
森田療法がいいとあった。
258優しい名無しさん:04/03/21 02:54 ID:jbFUA5PL
>>256
慣れって、何に慣れるの?
吐くことじゃないよね・・・ガクガクブルブル
259優しい名無しさん:04/03/21 03:06 ID:6F43A4sk
氷見市立東小学校
260優しい名無しさん:04/03/21 10:46 ID:hZkxOWGc
>>256
時間が経つのを待つしかないよね。
鮮明に記憶には残るけど・・・。
衝撃は静まる。
261256:04/03/21 11:09 ID:CjzXidXN
>>258
見たり聞いたりすることです。
吐く事って慣れれるのか疑問ですね。

レス下さった方ありがとうございます〜
262優しい名無しさん:04/03/22 12:27 ID:JHKZHD80
('A`)今日も一日嘔吐について考えながら、
仕事をしてきます。
行ってきます。
263優しい名無しさん:04/03/22 16:32 ID:zBhWllAC
嘔吐に関するトラウマのきっかけを思い出せるだけ思い出してみたけど
幼稚園の初期頃からすでに恐怖心を抱いてたことに気づき、
ますます原因が見えなくなったYO…

もう15年近く吐いてないけど、やっぱしこの先が不安…。
でも私の場合、自分が吐く恐怖よりも他人が吐く恐怖の方が大きいです。
あの全身の震え、心臓が凍りつく感じ…「汚い」というより「怖い」感覚。
絶対に克服したい…こんなもの。
264優しい名無しさん:04/03/22 22:49 ID:h+Ul8V2q
そうそう。私もかなり吐きにくい体質なのか、牡蠣にあたったときでさえ、それはそれはすさまじい吐き気はしたけど、
とうとう出なかった。そんなこんなで、もう小学校入ったぐらいから25年以上吐いてない。でも、他の人に吐かれるのは
全くだめ。家族や恋人が嘔吐を伴う病気になったら、とうていちゃんと看病なんてしてあげられない自分を思うと情けな
い…。特に他者の嘔吐に対する恐怖を克服する方法を知りたい!!y
265優しい名無しさん:04/03/23 00:36 ID:1gKeUSo8
(;´Д`)自分、嘔吐恐怖で入院した事あります。
それもまたトラウマ。
266優しい名無しさん:04/03/23 01:42 ID:Vit9DxIP
嘔吐恐怖同士でくっつけばお互い理解しあえてるからいいかも。

私も看病できないから怖い。
267優しい名無しさん:04/03/23 01:48 ID:02wekksY
質問です。
嘔吐恐怖の方ってほぼ100%会食不能症ですかね???
メンヘル板にも会食不能スレがありますが・・・。
268優しい名無しさん:04/03/23 01:57 ID:9oktKjXn
269優しい名無しさん:04/03/23 04:11 ID:hSgmdfCk
俺も嘔吐恐怖だったが、牡蠣が中り一日中ウンチ&ゲロ垂れ流してたら楽になってそれ
以来嘔吐恐怖は消えた。
270優しい名無しさん:04/03/23 18:48 ID:6POlBUIJ
>>267
調子悪いときやひどい人は会食不能じゃないかな?
私もお店とか入って食べるのは苦手だけど、
彼氏・友達と軽いもの食べるくらいなら平気。
271優しい名無しさん:04/03/23 22:45 ID:cs7ONw2G
私もうどんとか消化のいいものなら平気かも。

食べ放題やってるお店は要注意です・・・怖くてトイレ行けない。
272優しい名無しさん:04/03/24 00:12 ID:K8sQ58eq
胃の調子悪い時はうどんすら消化悪いよ。
夜食べたうどんが翌日の昼まで胃に残っていた。
273優しい名無しさん:04/03/24 00:45 ID:fCNiEf8d
>>271
やっぱりそうなんだ・・・食べ放題の店って(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
頼むから食べ物を粗末にするな、そして胃は大切に。
274優しい名無しさん:04/03/24 01:12 ID:fCNiEf8d
内視鏡的胃瘻(PEG)って知ってますか?
最近、叔父がその穴を開ける手術をしたの。
お腹に穴を開けて、胃に直接流動食を入れるんだって。
恐ろしい世の中だ。
275優しい名無しさん:04/03/25 01:27 ID:uM/2LB3V
こんばんは、初めてカキコします。
私は、幼児期に自家中毒症(神経が高ぶる事が続くと吐き気が止まらなくなる小児病)で苦しみ
以来、吐くのも吐かれるのも怖い状況が続いていました。小学校の頃、
給食の時間は、いつも保健室へ。汚物まみれの電車に乗ってしまう夢に悩まされた時期もありました。
初対面の人とは会食不能。慣れればほぼ大丈夫でしたが、神経が高ぶってる時期は会食不能。
そんな理由から結婚式も挙げられませんでした。

でも、子供が生まれて胃腸炎で入院してから、吐かれることの恐怖は薄れたように思います。
あのときは、吐かれる恐怖より死んでしまう恐怖のほうが強かったものですから…。

また、2chに来て「好んでウンチを食べる人がいる」という事実を知り、
自分が汚いと思っているものでも平気な人もいるんだと
ほんの少し吐くことへの恐怖も薄れたように思います。

それから、自分が胃腸炎になった時、病気で気分が悪い状態と
精神的に気分が悪い状態の区別がつくようになったのも一因かと。
今では、よっぽど神経が高ぶっていないかぎり、外食も可能になりました。

まずは、自分の状態を信頼できる人にわかってもらうことが大切だと思います。
276優しい名無しさん:04/03/25 07:50 ID:OyFFMiJC
人それぞれだと思うよ。自分がこれでラクになったと言う人がいるけれど、
みんなが同じことをして楽になれるとは限らない。
まあ、アドバイスとして有難いとは思ってまつ。
277優しい名無しさん:04/03/25 17:12 ID:/6sc4SY4
>>275

なんか気が楽になりますた。ありがd
278優しい名無しさん:04/03/25 19:05 ID:yQHolYqd
>でも、子供が生まれて胃腸炎で入院してから、吐かれることの恐怖は薄れたように思います。
>あのときは、吐かれる恐怖より死んでしまう恐怖のほうが強かったものですから…。

それ凄く分かる!
私も嘔吐恐怖だけど
子供が髄膜炎になった時吐きまくりで
半狂乱になりながらも死なないで欲しいって必死に看病しました

それからは子供だけは大丈夫です
大人が嘔吐してたら耳塞いで逃げますがw
279優しい名無しさん:04/03/25 20:25 ID:ecCLKh+o
やっぱり子供産んでらっしゃる方は強いですね…
私はつわりのことを考えただけで(((゚д゚;)))ガクガクブルブルでダメダメですが(´・ω・`)

私はいまだに身体の症状からくる吐き気と精神的なものは区別できません。
区別できても(((゚д゚;)))ガクガクブルブルだと思うけど…
280優しい名無しさん:04/03/26 01:16 ID:Ao0dwYkD
>>279

子供が生まれたら絶対大丈夫ですよ! 母は強し!
てか、子供のゲロなんざカワイイもんです。
281優しい名無しさん:04/03/26 09:14 ID:q98Z713O
母にならないヒトは、一生苦しむということ?
子供のでも「平気」なんてのは、もうここにくるのはおかすい。
282優しい名無しさん:04/03/26 09:27 ID:vhBK4nt+
>>281
子供のでも「平気」っていうか
子供のだから平気なんですよ
わが子だから平気
他人の子供のは絶対だめ

ここに来るのはおかしいって・・・
悩んでここに来てるのに
人それぞれ悩みの深さは違うかもしれないけど・・・

なんか嫌な気分になりますね
283優しい名無しさん:04/03/26 11:01 ID:pYVhyA1i
私なんか飼ってる猫が吐くのでもドキドキする・・・。
臭いだけでもパニックになりますね。
情けない事に家族を呼んで処理してもらってるよ。
284優しい名無しさん:04/03/26 11:05 ID:2nicTYM7
私は犬のゲ〜は平気です。

子供はまだいないのでどうか分かりませんが、自分の中で 
つわり>子供ゲ〜 の辛さだと思う。

自分より、子供が苦しんでる方が楽。みたいな感じで情けなくて泣きそうだけど
いつか克服したいなーと思いつつ「今日も吐きませんように・・・」と願う毎日です。
285CEL ◆saSAccxc7s :04/03/26 20:29 ID:/lMqncRT
>>250
ああ、俺もそれ見たw
かなり前になるけど地下鉄サリン事件がおきた直後の時も嘔吐シーン多彩でしたよw

ちなみに今年中にここの住人達のためにHPを立ち上げようと考えております
もしかしたらメンヘル全体のためのHPになるかもしれません
とりあえず私は膨大な種類の薬を飲んできました
意味もないのに飲んだりしてました
それらをすでにデータ化しています
私見でもいいからここの人たちに伝えたいと思います
あと様々な治療法もあるのでその辺もこと細かく調べたいと思います
そうですね、逆にみなさんのことを知ってデータにしたい部分もあるので
そのさいは協力してください
嘔吐克服の第一歩への道を作れたらと思います
286優しい名無しさん:04/03/27 00:39 ID:VdjKAkQ2
子供を産むって状況になったら、
つわりだけでなく陣痛、分娩と苦しみが続くわけだし、
嘔吐が恐いって感情は超越しそうな気がするけどね・・・。
287優しい名無しさん:04/03/27 01:44 ID:Cg9YEOyE
>>285
おぉ!応援します。
貴方もきっと凄く辛いのだろうに、お疲れ様です。
288優しい名無しさん:04/03/27 03:48 ID:wavlHE28
私は看護学生なんですが嘔吐恐怖です・・・。
自分の吐き気は、なんとしてでも嘔吐にもっていかないようにあらゆることをしてしのぎます。
お酒も絶対に飲み過ぎないようにしてます。

他人が吐くのは本当に耐えられません!
音よりも臭い、臭いよりもその場面をばっちり見てしまうのが本当にダメです。
袋を口にあてている人が最もダメです。書いてても寒気がします・・・。
見てしまうとその後五日は夢に見たり、食欲がわきません。

病院実習では、嘔吐場面に出くわさないようにと上の空です。無理な話ですが・・・。
こんなんで看護なんてもってのほかですよね、悩みます。

小さい頃から小3くらいまで、乗り物酔いがひどくて車や飛行機に乗るときは
紙袋が手放せませんでした。乗って五分で吐いてました。今は全く平気です。
でもこれが私の嘔吐恐怖の原因?かもしれません。
考えるよりも病院いきでしょうか・・・

289優しい名無しさん:04/03/27 04:36 ID:WmxbrZxp
厳しいことをいうようですが、
看護士が嘔吐を恐れていたら失格ではないでしょうか。
体を病んだ人が嘔吐するのは仕方ないことですし、
場合によっては病の重大な兆候だったりするわけじゃないですか。
それをいち早く察知し対応する看護士が嘔吐などを避けたら、
取り返しのつかないことにもなりかねませんよね?
それに嘔吐してしまった患者が嘔吐に脅えるあなたを見てしまった時、
どう感じるでしょうか・・・。
290優しい名無しさん:04/03/27 17:02 ID:XRwGiCga
>>288
嘔吐恐怖なのに何で看護士目指そうと思ったの?
医療の現場とゲロって切っても切れないもんじゃない。
291288:04/03/27 19:41 ID:wavlHE28
>>289
そうですねこのままだと失格です。

>>290
嘔吐の場面に慣れるため、ってのもありましたが・・・。
292優しい名無しさん:04/03/28 00:19 ID:e4lhZMUf
288で書かれたことが今も心を占めてる本音だと思うんですけどねぇ。
嘔吐に対して考え方を変え、看護する者として開き直るなりしないと
慣れる前にあなたがまいってしまうと思う・・・。
293優しい名無しさん :04/03/28 17:42 ID:/PjAeqXK
以前からROMってはいましたが、初めて書き込みます。
「嘔吐恐怖」っていう言葉があるなんて知らなかったし、
何より「そんなの自分だけだろ」と思っていたので、同様の悩みを持つ人がこれほど多い事に
驚きと少しの心強さを感じたり。

自分は自分が吐く事はあまり(と言っても極力吐かないように努力はするけど)恐怖を感じなくて、
他人の嘔吐に過敏。みなさん同様、そういう事が起こりそうであれば絶対に逃げます。
小学校のバス遠足も苦痛で仕方なかったし、大人になってからも盛り場で常に気を張ってます。
一番緊張するのは、居酒屋のトイレ。酒飲んでる時って、放尿の時間が長いじゃないですか。
その間に気持ち悪い人が入ってきたらどうしよう…といつもドキドキします。
だから、まだ時間が早ければ、店を出て近くのパチンコ屋さんのトイレを借りたりとか、
時間が遅くなった時は、他のお客が減るまでひたすらトイレをガマンします。
ただ、飲み会自体は決して嫌いではないんです。
こういう矛盾もきっと、恐怖症からくる錯乱なのかなあ…とか思っています。
294優しい名無しさん:04/03/28 19:10 ID:m2taLEmG
漏れは、自分が吐くことの方が駄目だ・・・気持ち悪くなる度吐かないようにありとあらゆる手を尽くす。
でも漏れの場合、吐く苦しさよりも、あの気持ち悪い感覚が駄目なんだよなぁ。
あの気持ち悪さがなくて吐けるのなら、どれだけ楽なことか・・・。
こんなだから、ガリガリ君です・・・痩せ杉でも苦しんでるひともいるだろ?
295優しい名無しさん:04/03/28 19:39 ID:KGu840oC
食べすぎで気持ち悪くなるのは自分で予防できるけど、
ちょっと飲み物や食べ物が器官に入った時に起きるむせ返り。
思ってもない事態で吐き気も起きるからすごいパニックになる。
296優しい名無しさん:04/03/29 03:11 ID:4mowzOPz
>>294 俺168/53 痩せ杉…あの気持ち悪い感覚イヤだ死ぬ方がマシって思う.人より自分の嘔吐が全くダメ 小さい時は人が吐くのもダメだった 今は見れない事は無い程度 はぁ治りたい
297優しい名無しさん:04/03/29 03:21 ID:dsC2qkgU
>>296
全然OK俺なんて179/51だよ

嘔吐は強制的に呼吸停止させられる感じがすごくいやだね。

それなのに最悪なことに先週、食中毒になったけど
必死で一晩吐き気と戦った。手足が痺れて意識飛びそうだったけど
食中毒は吐かないとだめなのわかってたけど吐きたくなかった。
なんとかなったけどこれ以上トラウマを上塗りしないでくれ神様…
平穏な日々を下さいマジで…
298優しい名無しさん:04/03/29 03:33 ID:/Uobo/qA
>>295
同じです。むせたりして吐きそうになるとマジで心臓バクバクで涙目になります。

他人の排泄物に対する恐怖は誰でもあると思いますよ、グロテスクだし。それを嘔吐恐怖と言うかはチト疑問
それを見て意識が遠のく感覚を覚えてしまうなら話は別ですけど。
299CEL ◆saSAccxc7s :04/03/29 13:34 ID:kPXyCoUu
>>287
いや、私はぜんぜんつらくないですよw
克服しましたから
いまでは気持ち悪かったらケロって出せますよ ( ・∀・)
ですので、「その立場として」と「過去の自分の立場」としてHPを立ち上げたいって思ったのです
300優しい名無しさん:04/03/29 16:10 ID:r6r+m/p8
私は嘔吐恐怖のおかげで食事すらまともにとれなくなってしまいますた。(T_T)
一種の摂食障害なのでしょうか。一度外食したときにひどい吐き気に襲われてから
外食は不可、家での食事量も減り、体重が激減しますた。友人との付き合いも悪くなり
トテーモ孤独…(T_T)。 マジ日々生き延びるのに苦労していまつ。(T_T)
301優しい名無しさん:04/03/29 17:24 ID:GQgMqC1R
嘔吐恐怖って言葉、初めて知りました。
私も嘔吐恐怖なんだと思います。
自分が吐くのも怖いんだけど、
とにかく人が吐きそうになってるのがダメ。
見るのもいやだけど、音がもっとだめ。
「おえぇ〜」って声がするともう全身冷たくなります。
前に付き合ってた人が、お酒飲むと必ず吐く人で
それがすごく怖かった。だから「飲まないで」って頼んでるのに
「今日は大丈夫」って言っていつも飲んだ。それでいつも吐いた。
それだけが原因じゃないけど、別れた。
今の恋人は自己管理のできる人で助かってる。
302優しい名無しさん:04/03/29 17:50 ID:RHmQw3D4
ずっとココ見てて気になってたんですが、
嘔吐恐怖を自覚してる方で、胃下垂も自覚してる人いますか?
私は病院で診断されたわけではないですけど、多分昔から胃下垂なんですよ。
それで、胃下垂って普通の人よりも胃が下の方にあるんですよね…。
ちょっと具体的な話になってしまって、ダメな方には申し訳ないのですが、
自分がどうしても吐いてしまうとき、すっごく苦しいんです。
えづいた時も、身体を傾けて一度大きくえづいてからでないと
吐くことが出来ない。それがすごく苦しくて恐いんです。
嘔吐について友達に話したとき、吐くときなんかケロって吐いちゃえば終わりでしょ、と
結構カンタンそうに言われたので、
もしかして吐くときこんなに苦しいのは胃下垂のせいなのかなーと思って…。
ここで自分の嘔吐も恐くて仕方がない、という人は
もしかしたら皆さん胃下垂だったりしないのかな、と思って書いてみました。
長文失礼しました。
303優しい名無しさん:04/03/29 18:52 ID:1TirL4nC
私も胃下垂を疑って、病院で「胃下垂ですか?」って聞いたことありますが
「ぜんぜん!」の一言でした。

友達に胃下垂の子いますが、食べるとお腹がボコン!と出るので分かりやすい。
>>302さんもそんな感じですか?
304優しい名無しさん:04/03/29 21:30 ID:F1usNk2E
>>300
俺と全く同じです。きっかけまで全て同じ感じ。
メンクリには通ってますか?もしまだなら受診することをおすすめします。
俺も現在通い中なのですが、体重も増加し普段の食事も問題なく摂れるようになりましたよ。
305優しい名無しさん:04/03/29 22:44 ID:RHmQw3D4
>>303
私は病院で聞いたりはしてませんが、かなり可能性高いかと。
食後は確かにおへそのあたりがポコッと出ますし、
おなかを壊しやすいし、食生活が荒れて痩せることはあっても
太ることはまずないんです。
私は母も同じような感じなので、母譲りでもあると思います。

>>303さんは胃下垂ではなかったけれど、
吐くときに私のような苦しみを感じるという方ですか?
やっぱり、吐くときって凄く苦しくて思い出すだけで身の毛がよだちますよね…!
ケロッと吐けるというのは気持ち的な表現かも知れませんが
そういう風に思える人が本当に羨ましいです。
306優しい名無しさん:04/03/29 23:34 ID:Wcb2RETb
胃下垂だけど、最後に吐いたのが12年前で、
その時は胃下垂だとは知らなかったし
実際に吐いてる時の苦しさは忘れたなぁ。
307優しい名無しさん:04/03/30 00:04 ID:EQu9mob6
やっぱガリガリ君多いよな・・・。
漏れも、そうだよ・・・プール&海なんて恥ずかしくてもうずっと行ってない・・・
食べ過ぎで吐いて以来、腹一杯食べることをしなくなって、だんだん胃がそれに順応したのか、少食ですぐ満腹になるようになった。胃が小さくなったのかな?
正直太りたい・・・。
308優しい名無しさん:04/03/30 00:16 ID:cMgWN5az
>>300
まさに去年の私。外食で急性胃腸炎起こして、そのまま救急車。
吐きたくてもはけない状態が三日間くらい続いてた。
その後もあの吐けない辛さがトラウマ。
おかげでずっと欝状態だった。常に追い詰められた状態だった。
家にずっと引きこもり、体重激減。一ヶ月で10kg近く減った。
このままじゃ社会的に死んでしまうと思って必死でバイトして
肉体的に疲弊させて、むりむり食事できる状態にした。
今では普通に食べられるけど、おなか一杯に食べることはもうない。
吐きそうになるから。300さん、追い詰められたらダメだよ。
おちついて。絶対大丈夫だから。
309300:04/03/30 08:40 ID:LPPioAUs
レスありがとうございます。(T_T) とても嬉しかったです!!
やっぱり身体を動かすのが一番なのでしょうか。
体重は戻ったのですか?? 
正直、痩せ杉で動くのもしんどいのです…。(T_T)
結果、引きこもり…食欲減退…と悪循環。
どこかを断ち切らないとイケナイのでしょうね。(;O;)
310優しい名無しさん:04/03/30 09:35 ID:GyXxFOYT
鬱で精神病院に入院して以来、嘔吐恐怖症になってしまいました。
あの独特の雰囲気と閉鎖性がそうさせたのでしょう。
ひどいときは、1日5回吐きました。
麦茶を飲んだだけで吐き気が・・・・・・、そして嘔吐。
病院側は、ただガスモチンをくれるだけ。
注射も何もしてくれない冷たいところでした。
もう2度と入院したくない病院です。
退院後、即、内科で胃カメラを撮りました。
結果は表層性胃炎。
胃の表面が赤いまだら模様であれていました。
吐き気止めにつくしA・M散をもらいました。
それ以来、外食どころか、食欲、空腹感、満腹感、味覚を喪失してしまいました。
311308:04/03/30 13:47 ID:UHy+w3R6
>>300
すごく自分と重なったんですよ(^^)
同じ辛さを味わった人間として、少しでもラクになってくれればと思って。

体重は激減時より少し戻りましたね。実質7kgのダイエット(笑)
前の体重が平均より上だったけど、今はもうBMI上では理想値、医者も太鼓判(笑)

当時はとにかく水さえもダメだった。常に吐きそうで。欝状態で
ひきこもってたし。だからおなかも空かないし、悪循環。
元からあまり友達と遊ぶほうじゃなかったし、こんな姿見られたくないから
もっと孤独になっていった。
本当、このまま狂っていくのかと思って。
とにかく食べられない。きっと病気と思い必死になって病院へ。
でも体は健康状態。
体に異常無いってことは、心がけしだい・・・と思い、少しづつ変えていく
ことにした。自分に賭けることにした。このころはもう少しでも動くと目眩。
立てないくらいの日もあった。今思えば貧血起こしてたんでしょうね。
最初は精神的なひきこもりを直すべく家で食べなくてもご飯を作る、机の周りを片付けるなど、
少しでも体を動かした。ツボ押しとか腹式呼吸とか、出来るものをなんでもやった。
次は夜になったら近所のコンビニに行く等、とにかく社会的な断絶を食い止めた。
少し回復すると夜に公営のプールとかで泳いだ。誰もいなくて(苦笑)落ち着いた。
体を少しは動かすから、少しは胃が動く。でもいきなりは食べられないから、
最初は野菜を煮込んだスープ、サプリメントだけでした。
栄養だけは摂ろうと思って。
で、最後はバイト探し・・・これが一番きつかったですけど。
300さんは学生さん?社会人さん?
とにかく、ダメなときは追い詰めたら本当にダメ。
って言っても自分を追い詰めちゃいますよね。
でもね、絶対に大丈夫。治るから。本当、少しづつでいいんですよ。

長文、失礼しました。
312300:04/03/30 15:07 ID:LPPioAUs
>>308
再びのレス、感謝です〜(;O;)
やはり身体を動かすことが良薬となりそうですね。
私は元々ガリだったのにもかかわらず、さらに6`減でヤバめ。(^^ゞ
こうなってからもう4年目突入になってしまって、随分慣れました。(笑)

でも、酷似した体験をされた方に励ましていただけてとても心強いです。
焦らずに生きていこうと思っています。ありがとうございました。m(__)m
313優しい名無しさん:04/03/31 00:22 ID:DlZ8al7g
(;´Д`)やばい。ちょっと気持ち悪いかも・・
314優しい名無しさん:04/03/31 00:45 ID:Qj6hrJml
嘔吐恐怖から鬱症状・パニック症状が出たりとかって
ありえることだと思いますか?
私がこの症状が出た遠因に嘔吐恐怖があるような気がするのだけど。
315優しい名無しさん:04/03/31 11:24 ID:S+JZWdRz
>>314
自分も嘔吐恐怖で鬱になりました。
もう疲れた。死にたい。
と思う事もしばしばです。
316優しい名無しさん:04/03/31 17:59 ID:6iF/UMau
あの気持ち悪さが襲ってくると
マジで死にたくなる。
317優しい名無しさん:04/03/31 20:21 ID:f40p8SZc
せっかく調子良かったのに、
副作用に耐えられず弱い薬に替えてもらった途端、
吐き気復活してきてしまいました…。
嘔吐恐怖のお陰で、もう完全に薬なしでは外出できなくなりましたよ…(´ヘ`;)ハァ
318優しい名無しさん:04/03/31 21:39 ID:fY4VFl6d
ああ、そろそろ死にタイムがやってきそうだ。
夕食後は特に調子が悪い。おかげで安眠も妨害されたりする。
ほ〜んとに疲れる…(~_~;)
319優しい名無しさん:04/03/31 23:29 ID:dKQ7RelD
私も5年位吐き気に悩まされてます。
未だに自分がどんな病気かも分からないままです。
そんな時に嘔吐恐怖症という病気があることを知りました。

気持ちが悪い時と大丈夫な時と波があるのですが
基本的にはずっと気持ち悪いです。
ご飯もお腹いっぱいに食べれないし、もちろん外食などは以ての外です。
気持ちが悪い時は唾液すら飲み込めない状態で
緊張したり、人ごみなどに行ったりすると
ここで気持ちが悪くなったらどうしようとか
思ってしまいます。
吐く事も恐怖で・・・。
急に吐き気がくるので出かけるのも一苦労です。
私の周りの病院は精神科などあまりなくて行ってなく
薬とかも飲んでません。
治すにはちゃんと病院とかに行った方がいいんでしょうか?
でも嘔吐恐怖症って知らない医者もいると聞いたことがあるのですが・・・。
320優しい名無しさん:04/03/31 23:35 ID:5HGU3EYA
>>319
やめた方がいいよ。
鼻で笑われたよ。
結局、拒食症と言われた。
薬はよく効くけど。
321:04/04/01 00:05 ID:WqJLrziD
僕は上海にフェリーでよく行くのだが、
2度乗って1度は、船酔いで吐くのが鬱。

鳥取市の企業を告発するようなHP
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira2.html
322優しい名無しさん:04/04/01 00:38 ID:EvOIHz4P
>>311
私が社会復帰するまでと似てる〜。
とにかく胃を空っぽにしないことですね。
怖いからって何も口にしないと悪循環です。
生きたいなら嘔吐の恐怖よりも自然と食べる方を選ぶはず。
300さん、好きなことをやって気を紛らわしつつ乗り切ろうね。

>>319
前レスによると嘔吐恐怖症ってのは正式な病名ではないらしいですよ。
因みに私は強迫神経症と診断されました。
最初はピンと来なかったけどそれで薬を処方されて
飲んでいたら結果的にかなり症状が軽減されました。
完治、とまではいかなくても嘔吐恐怖で悩む時間が減りましたね。
病院は精神科じゃなくてもとりあえず内科で大丈夫みたいよ。
私は風邪で辛い時、内科で「パニック障害みたいなんですが」と
相談したら「それならウチでもそういう薬出しますよ」とか言ってたし。
必ずしもそんな医者ばかりとは限らないだろうけど
「病は気から」と言うように、何科の医者でも病気の治療には
ある程度メンタル的なことも配慮してると思うので相談してみたら?
323優しい名無しさん:04/04/01 00:52 ID:/2isXeWz
>>313さん
大丈夫だったかな・・・・

私は今PZCって薬のおかげか吐き気はほとんどないけど、
やっぱりちょっとでも気分悪くなるとPD発作になっちゃうから怖い・・・
考えてみたら>>314さんのように嘔吐恐怖から鬱・パニックになったのかも・・・
324CEL ◆saSAccxc7s :04/04/01 00:57 ID:tjgSv/Cp
ああ、嘔吐恐怖からPDや鬱は併発しやすいですよ
とくにPDですね、吐くんじゃないかって不安感が助長させ発作に変わります
やっかいですよそうなれば、慢性化というか癖になるんですよ

とりあえずHP今作ってますのでお待ちを
325優しい名無しさん:04/04/01 01:53 ID:L4XuXBHC
PDから嘔吐恐怖なのか、嘔吐恐怖からPDなのか、わかんないけど
CELさんはどちらも克服されましたか?

HP、頑張ってください。
326優しい名無しさん:04/04/01 08:38 ID:s0G3A6CV
確かに、もうクセになってる感じ…。
「気持ち悪い、うぅ…」となっていると吐かないように頑張りますよね。
そうしているとだんだんパニクってくる。
嘔吐恐怖とPDってセットみたいなものじゃない??
ちなみに昨日もなりました。(^^ゞ
気持ち悪いのはもう日常ですけど…(;O;)
327蛍 ◆1...L.V.8. :04/04/01 10:13 ID:FNyhenpE
考えすぎるのも悪循環ですょ。

酷かったら病院いきましょう。
抗不安薬か、注射で落ち着きますょ
328優しい名無しさん:04/04/01 11:58 ID:nDWXvvfj
小さい頃、ケロが落ちてた場所は、例え綺麗に掃除されていたとしても
絶対踏まないようにしてた。
すごく神経ピリピリしてたから、今でも10か所以上思い出せる(;´Д`)
今はその点だけは平気になりますた。
ケロ橋って名づけたい程いつも落ちてる橋を、7年間毎日渡ってたから・゚・(ノД`)・゚・
329優しい名無しさん:04/04/01 12:14 ID:Q5BtXy4D
>>328
わかる、わかる。
よけちゃうよね。
あと、小学校とかで吐いちゃった子は
永遠に記憶の中でゲロの子ってイメージで残ってる。
330優しい名無しさん:04/04/01 13:19 ID:pPWolMdh
あぁ〜、よかった。こんなことで苦しんでるのって俺だけじゃないんだ。
もう小学生以来ず〜っと嘔吐恐怖で苦しんでて未だに完治しない・・・
原因は子供の頃にでっかい錠剤飲まされてそれが喉に詰まってしまって
もの凄い吐き気に襲われたことにあると思うってる。
それ以来、少しでも喉や口や胃が不快になると吐き気に襲われる。
といってももう常に気持ち悪い状態なんだけどね。
吐きそうになると恐怖、孤独、絶望感、無力感が一気に襲ってきてパニックになる。
吐き気さえなければ何でも出来る自身あるのになぁ・・・
常に気持ち悪い人っていますか?例えば、普通に過ごしてても気持ち悪いとか
食べ物を考えただけで吐きそうになるとか。
自分的にはもう末期の状態になりつつあると思います。ご飯も怖くて食べれない・・・
このまま衰弱しきって死んでしまうのかな・・・
331優しい名無しさん:04/04/01 15:31 ID:mxxN23Fz
今日、医者を変えて精神科に行って来た。(今まで内科で安定剤をもらっていた)
PDだからということで、ルボックスをもらった。
初めての抗不安剤だし副作用で吐き気、嘔吐がある場合があるとの説明を受けて
とてもじゃないけど、飲む勇気が出ない。
安定剤だけ飲んでいようかなぁと思うけど
ルボックス飲んで少しでも良くなるなら飲みたいし・・・。
あぁ、どうしたらいいんだろう?
>330
私の場合は常に吐き気はありませんが、
恐怖、孤独、絶望感などに襲われると言うのは全く一緒です。
吐き気止めなどの薬を飲んでも楽になりませんか?
その状態で医者に通うのは大変かもしれませんが
点滴に栄養剤と吐き気止めを混ぜたのを打ってもらったらとても楽になりました。
私はあまりに空腹でも吐き気がするので、チミチミと食べるようにしています。
332優しい名無しさん:04/04/01 16:32 ID:+MHL3r3A
胃薬と吐き気止めの薬を使っている方、
なんていう薬を使ってますか?
あと、喉の奥の辺りが『ぐぅ〜』ってなって
少し気持ち悪くなるんですが、
これは胃が問題なんでしょうか?
333優しい名無しさん:04/04/01 18:42 ID:5y14HLFJ
えーと・・・薬名はガスモチン?だったかな。
334優しい名無しさん:04/04/01 18:50 ID:y44kMYRT
俺は5種類貰ってるからな…
335優しい名無しさん:04/04/01 18:57 ID:VdZHuNlo
胃腸風邪にかかったよ
(´・ω・`)
ぺロリックもらった
もらったら安心感からか吐き気が収まってきたw
それとツボ刺激が効いたのかも
336優しい名無しさん:04/04/01 20:57 ID:s0G3A6CV
>>330
私も常に気持ち悪いですよ。(^o^)丿
一時期は本当に何も口に出来ない日が続いて、マジで癌かと思いました。
でも癌で検査や投薬などで吐くことから逃れられないと思って、それなら
死んだほうがマシだし、どうせ死ぬなら自力で治す努力をしようと思いました。
そうなって早4年、まだどうにか生きているので、癌ではなかったようですね。(^^ゞ
自力で治すと決めたからには「生」のためにまず食さなければならない。
プリンとかホットミルクとかから口にしてみるけど、かえって胃が張ったりして
なかなかうまくいかなかったです。でもいつの間にか普通のヒトの半分くらいまでは
回復しましたよ。食べられる物はかなり限られてきちゃいましたけど。
ちびちびでいいから、何とか胃を動かす方向に持っていった方がいいかも。
空のままだと胃酸や不動のままで余計に胃を痛めることになってしまうかも。(;O;)
私も何とか切り抜けられたので、ぜひ「生」してみてください!!
337優しい名無しさん:04/04/01 21:03 ID:s0G3A6CV
>>331
私も精神科で薬名は覚えていませんが、副作用で吐き気のする薬を処方されました。
「吐くのが怖い」と訴えたのに、何でそんなの出すの?? 飲みませんでしたけどね。

嘔吐恐怖についても認識がない先生で、私も笑われてしまったクチです。
今は以前から相談している内科で、再び軽い安定剤をいただいててます。
こっちの先生の方がよっぽど理解がありましたね。
338優しい名無しさん:04/04/01 22:33 ID:zG/TAUs2
>>337
デプロメールとか抗うつ剤かな?
私も昔、副作用が怖くて飲めなかった。
嘔吐恐怖の強さの度合いによってどうしても無理な時もあるよ。
でもそれを医者が笑うなんてけしからんヽ(`Д´)ノ
どうも精神科の先生は我々のような症状は軽いと決めつけがち。
今通ってる神経科の先生は「辛かったろうねぇ」と言って
苦痛を取り除くのを第一に考えてくれた。
吐き気の副作用が怖いと言ったら丁寧に説明してくれたし。
実際飲んでみたら吐き気は無かったよ。
ちゃんと効くので勇気を出して飲んでみる価値は有ると思う。
339優しい名無しさん:04/04/01 22:44 ID:o60l0DNf
私も嘔吐恐怖からPDになったひとりです。
とにかく吐くのが怖い・・・。
今は吐き気止めを飲んでるので大丈夫ですが、たまに胃がもたれて吐き気がします。
お薬はガスターとナウゼリンです。
吐き気・・・怖いですよね〜?
毎日発作が起きてたころは早朝覚醒しては激しい吐き気に襲われて空吐きしてました。
苦しかったー。
340優しい名無しさん:04/04/01 23:10 ID:+MHL3r3A
すごい吐き気でも吐くのが怖くて
『もう吐いてしまえ』と思いつつも吐けない・・・。
地獄の無限ループみたい。
電車の中で気持ち悪くなるとすごい絶望感に襲われます。
意識が遠くなっていく感じ。

私もPDで病院に行き、症状が軽度なので
メイラックスという軽めの薬を処方されました。
副作用はすこし眠くなるくらいなので安心です。
あとは胃もたれが・・・。
ガスターって胃もたれからくる吐き気に効くんでしょうか?
341優しい名無しさん:04/04/02 00:49 ID:SFkE0Wib
ガスターって胃酸を抑える薬だよね。胃酸過多の胃もたれなら効くはず。
消化不良の胃もたれじゃ逆効果・・・。
342CEL ◆saSAccxc7s :04/04/02 01:27 ID:7fxiLcYY
>>325
>>PDから嘔吐恐怖なのか、嘔吐恐怖からPDなのか、わかんないけど
基本的には後者です
と言うより近い表現は恐怖からくる不安発作なんですよ
基本的にPDはぜんぜん気にもしていないのに突然襲ってくるものですからね
私も言い方間違ってましたね
私はそれらも克服しました
でも嘔吐はいやですよ、気持ち悪いし処理めんどくさいし
この前なんか嫁にかけちゃったんですよw
とりあえう数十年のノウハウを生かして取り組んでおります
でもあまりHPは期待しないでくださいねw
一応専門なんでその辺は大丈夫なんですがレイアウトとかめちゃくちゃですよw
とりあえずがんばります
343優しい名無しさん:04/04/02 21:30 ID:cqnD3yq8
外食が出来ないっていうのが本当に
辛い。友人と出かける事さえためらってしまう。
344優しい名無しさん:04/04/02 23:41 ID:5vmdylZp
店に入って席について注文して料理が出された瞬間発作が起きて死ぬかと思った。
それまでは平気だったのに・・・。
何で?
345いっしー1:04/04/03 16:13 ID:lMRRCuq0
森田療法で嘔吐恐怖を克服された方は,どのような実践をされたのですか。一番効果のあった行動内容を教えてください。
346いっしー2:04/04/03 16:18 ID:lMRRCuq0
いっしー1です。吐き気に良く効く薬があれば教えてください。
347いっしー1:04/04/03 16:22 ID:lMRRCuq0
吐き気に良く効く薬があれば教えてください。
348いっしー3:04/04/03 16:28 ID:lMRRCuq0
いっしー1です。嘔吐恐怖を克服された方で,治療中に役立った森田関係の本を教えてください。
349いっしー4:04/04/03 16:31 ID:lMRRCuq0
いっしー1です。嘔吐恐怖を克服された方は森田療法関係のなんと言う医者にかかっていたのですか。
350優しい名無しさん:04/04/03 20:17 ID:pXOORGQR
>>343
私も外食ダメになりました。友人の誘いを断り続けて、すっかり
孤独になってしまって…。とても悔しいです。(T_T)
351優しい名無しさん:04/04/04 10:45 ID:xoNNVL+o
気持ち悪いから、リスカはじめよぅ。
352優しい名無しさん:04/04/04 11:01 ID:HbdlH+dN
や、やめとけー!
何かミント系のにおいを嗅ぐと落ち着けるなんて噂がありますよ。
353優しい名無しさん:04/04/04 13:41 ID:y8MogcV7
水で顔を洗うとか、ツボ刺激とか、とにかく自己暗示しよう!
351さん、はやまるなよ!!やめろよ!マジでそんな事やめろよ!
354優しい名無しさん:04/04/04 16:14 ID:7rgvPIO2
ミンティアは結構効果有りましたよ。

>>350
自分もです。辛いですねホント。
なるべく軽めのものを頼むんですが、
当方男なので『たったそんだけかよ』と
いつも言われます・・・気にすること無いんだけど・・・。
355優しい名無しさん:04/04/04 17:55 ID:ajFWEF9M
>>351
落ち着いて。そんなことやらないで(T_T)
切ってる時は安心しても、後でつらいよ〜〜(重々わかってるのかもしれんけど
私、恐らく一生半そでは着られない状態にまでなった今となっては
死ぬほど後悔してます。
356優しい名無しさん:04/04/04 21:06 ID:oJe04db1
私は腕を引っ掻くのでミミズ腫れがすごいよ〜。
やろうと思ってやるわけじゃないし、やったからって安心なわけでもない。
不安がピークの時は瞬間的に死を選ぶ思考になってしまう。
多分それを断ち切るには強烈なショックが必要なのです。
私の場合、たまたま腕引っ掻きを選んでしまうわけなんだけど・・・。
でも発作治まったとたん、後悔と虚しさでやりきれない気持ちになる。
357優しい名無しさん:04/04/05 00:30 ID:uRl9yasM
昨日の夜食べ過ぎて即寝したから、気分悪いまま1日を過ごしました。
こんな辛いの久しぶり・・・ナウゼリン、ありがとう。

女性の方、生理中って無性に食欲でませんか?

PMSもあるし、もう自分が情けなくて泣けてきます。
嘔吐恐怖なんかに振り回されて・・・友達も減ったし、彼氏にもあきれられた。
358優しい名無しさん:04/04/05 01:58 ID:th7JlZmy
>>357
食べすぎで寝るのだけは絶対避けるべき!!
翌日が死にそうなくらいグロッキーだよ。
気持ち悪いとお腹をつねりまくるので、
あざだらけ。
359優しい名無しさん:04/04/05 20:36 ID:uRl9yasM
もう絶対食べ過ぎない。ここに誓います。
やっと落ち着いてきました。
すりりんごで2日過ごしたら、かなり体力なくなってる・・・
でも気分悪いより全然楽です。
360優しい名無しさん:04/04/06 00:49 ID:dsJPNIqT
過食嘔吐が何人かまぎれこんでる・・・。
361優しい名無しさん:04/04/06 02:23 ID:7OAbqbAC
>>360
マジで・・・!!?
362蛍 ◆1...L.V.8. :04/04/06 22:03 ID:iyVhrOZe
不安が3日も続いて筋肉注射連発してきました。
鬱と嘔吐恐怖は前からだけど、自律神経失調症も追加された。
これからどんな症状が出るのか不安。

Σ(´Д`ズガーン
363319:04/04/07 02:05 ID:lUL7dOG3
>>320
>>322
レスありがとうございます。
やっぱ薬を出されて終わりなんですかねぇ。
吐き気止めの・・・。
4年前位に精神科に行った時気持ちが悪いと言ったら
エリーテン?(多分そんな名前の薬)を出されました。
あまり効かなかったのですが・・・(汗)

私は刺激がある食べ物も駄目なんです。
上のほうにも書いてあるミント系(フリスク)とか・・・
私も聞いたことあるのですが駄目ですねぇ。
私はハイチュウとか落ち着きます。
1個口に入れると味が強すぎるのか(甘いのか)
駄目なんで、少しちぎって少量を舐めるといい感じです。
気持ちが悪くなった時って口の中がスッパイというか
唾液とか余計に出てきちゃって唾も飲み込めないんで
ハイチュウで唾液の味をごまかすって感じで舐めてるだけなんですが・・・。
みなさんはどんな対処してます?
364優しい名無しさん:04/04/07 02:09 ID:cFacn/il
おれは気持ち悪くなったらハイチュウ等のお菓子系は食べれないナウゼリン無理に唾で飲み梅干しを少しづつ食べたりしながらビンタしたりつねったりしてますレモン果汁の小さなカップ少しづつのむというか舐めてます
365優しい名無しさん:04/04/07 03:34 ID:GUfSCwN7
あぁ、レモンとか大丈夫なのはウラヤマシイ。
私は酸っぱいものは胃液を連想させるような気がして普段から苦手です。
ついでにヨーグルトやヤクルトのような乳酸系も苦手。

気持ち悪い時には私はやっぱりフリスク3個舐め。しかも青限定。
あと軽い吐き気の場合はコーラを飲んで胃に貯まったガス抜き(ゲップ)
をすると少し楽になる場合がほとんどです。そしてひたすら肘の内側をもんで、
アイスノンを後頭部、オデコ、首筋に当てて寒さで現実回避・・・。
366優しい名無しさん:04/04/07 08:02 ID:kkzQVFc6
不安になるとすぐ気持ち悪くなっちゃって
怖くて外出とかあまり出来なくて拒食気味です。
空腹じゃないと安心できなくて胃薬ばかり飲んでいます。
367優しい名無しさん:04/04/07 08:02 ID:0+ojiZfl
368優しい名無しさん:04/04/07 11:20 ID:XJxcMksR
>>366
安定剤飲むと良くなると思うよ。
369優しい名無しさん:04/04/07 12:23 ID:/qsYgn5R
>>368
一応精神科に通ってルーラン貰って飲んでます。
370優しい名無しさん:04/04/07 21:42 ID:Q4K9Vzch
>>365
炭酸飲料で良くなるということは胃酸過多ぎみなのでは?
酸っぱいもんが苦手ってのもそこからきてるのかもよ。
371優しい名無しさん:04/04/07 23:13 ID:5t3PeXwa
>>369
なら薬飲んで、胃薬飲んでたら絶対大丈夫。
気持ち悪くなることなんてないですよ。
ちょっとずつ、ちょっとずつと外に体を慣らしていくと必ず治ってきます。
ゆっくり治していこう(*´ー`)
372優しい名無しさん:04/04/08 00:44 ID:LZ1+qTT0
私も、嘔吐恐怖症の一人です。
長文になりますが良かったらよんでください。
今、23歳で18歳くらいまでは全然大丈夫でした。むしろ彼氏が吐いているのを見ても
介抱できるレベルでした。
その彼とは婚約していたのですが、結婚式直前に破局。
ショックで全く物が食べれなくなり体重も8キロくらい落ちました。
その頃から食べ物を見れば気持ち悪い、匂いでもダメ。まるでつわりのような感じでした。
それから4年。ずっと嘔吐恐怖症です。
今、抱えている問題は
1:嘔吐しそう(気持ち悪い)状態になるとパニック発作が起こる(PDもち)
2:人ごみに入ると気持ち悪くなる。(ゲップが連発)
3:電車やバス、交通機関が乗れない
4:友人や家族との外食が出来ない

よって・・・その場からすぐに逃げ出せない状況が苦痛=嘔吐恐怖(ここで吐いたらどうしよう)=パニック発作

こんな状態で毎日を過ごしています。
やっぱり他の皆様もこのような症状ありますか?

373優しい名無しさん:04/04/08 01:14 ID:a1jPfOY/
>>372なんか読んでて涙でた辛かったやろうに…逃げれない状況避けるよ!こんな避けてると男だから仕事関係で凄い不安なかなか解って貰え無いし とりあえず胃薬 吐き気止は常備 この病のせいで本当 不利になるよね くじけないで頑張ろう 御互いに
374363:04/04/08 01:20 ID:2jmrSykE
>>364
>>365
やっぱりその人によって違うみたいですね。
甘いものが駄目だったり、ミント系が駄目だったりと・・・。
アイスノンとかちょっと気持ちよさそうなんで
今度やってみます。

>>372
私とまったく同じですねぇ。
それにプラス動悸というかドキドキしてきます。
建物の中に入った時などトイレとか出入り口とか探しちゃう自分がいます。
なるべくそういう所の近くにいたいです。
病院に行ったりなにか薬とか飲んでるんですか?
375372:04/04/08 01:42 ID:LZ1+qTT0
レスありがとうです。(゚つД`゚)゜。
>>373
こんな私の文章で涙を流してくださったなんて・・・。本当に嬉しい限りです。
ここのスレッドにいる方はみんな同じ悩みを抱えています。
だからちゃんと分かってもらえるので嬉しいです。同じ病気を抱えるもの同士一緒に頑張りましょう(`・ω・´)

>>374
私は現在、PDの治療が優先されていて胃薬系は消化器科でもらったプリンペランとかペロリックを
頓服として大事にとってあります。あとはPD用の薬、デパスで抗不安剤としています。
374様も少しでも早く良くなることを願っております。

372で書き忘れましたが私も、
※ファミレスなら入ったらまずトイレチェック!そして個室が2つ以上あるかどうかも
 重要!(1つだと、空いてなかったらと思うと・・・。)
※デパート系(丸井や駅ビル系)に入ったらまずフロアガイドの本?を探す。
 そして、トイレ、逃げ場をチェック。
※遠出をどうしてもしなくてはならない場合は(ちょっと前に名古屋へ行った)交番チェック!
  いざとなったら助けてもらえそうだから。

長文すいませんが続きます・・・


376372:04/04/08 01:44 ID:LZ1+qTT0
こんばんは。
あのぉ〜。みなさん冠婚葬祭系ってPD発作でませんか??
私、5月に友達の結婚式があるのですが披露宴はまだいいとして
式がやばそうです。あの静まり返った神聖な場所っていうんですか??
閉じ込められる&声も出せない・・・押し殺される感じがして辛いです。
ヤバイかもしれません。
もちろん当日の式場までは電車で行くわけで・・・。
ちなみにJR高崎線湘南新宿ラインを使用。トイレがついている電車だから
まだマシとして、式の最中と当日の美容院が今から((;゚Д゚)ガクガクブルブルです。

実は先日、とある教会と合体した美術館のようなところに行った時に
結婚式を新郎新婦二人っきりで挙げる方がたまたまいてその参列者に一般人も入れる。
というような場面に出くわしてしまったんです・・・。
友人と一緒だった私は断るわけにはいかず、式に出ました。
結果・・・・・・・・・・・・・・・・・

発作キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!・・・・・・・。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
でした・・・(´・ω・`)

泣いてしまいましたが友達には結婚式で感動しちゃった。と言い訳。
彼氏も一緒にいたのですが彼氏は事情が分かっていたために後で慰めてくれました。
でも、この事で予行練習になったような気もします。
しかし、その後一番辛かったのがPDのことを知らない友達に
『○○って(←私の名前)、式の途中すごい落ち着き無いんだもん〜。ちょこまか動きすぎ〜』
とか言われちゃって・・・。
私だって辛いんだよ!!!と、言ってやりたかったのですが小心者の私には言えませんでした。
はぁああ。
式当日は、ゴールデンウィークなのであと1ヶ月。
少しずつ、慣らしていくように電車にも挑戦してみます!

377372:04/04/08 01:49 ID:LZ1+qTT0
パニック障害スレからの転載なのですがこの書き込みをパニック障害スレッドに書いたのは私です。
結婚式があるのですが、
1:教会の参列、神聖な雰囲気の中で気持ち悪くなって吐かないだろうか
2:式当日の、美容院(髪の毛のセット)電車で気持ち悪くなって・・・
3:披露宴中に気持ち・・・・・・・

もう書くまでも無いですよね。
もう結婚式までは1ヶ月を切っていてどうしていいか分からない気持ちでいっぱいです。
このような状態なので仕事もしていないし、お金はないし、外に出るのが怖いし・・・。
結果。引きこもりです。
5年前の元気だったちゃんと準社員だけど働いていた頃がまるで天才!に思えます。
自分ごとなのですが今の私から見れば少しでも働いていて、自分のことは自分で出来る
生活を送っていられる方は神様に見えます。

長文しつれいしました。
378優しい名無しさん:04/04/08 01:51 ID:LZ1+qTT0
>>377
×パニック障害スレからの転載なのですがこの書き込みをパニック障害スレッドに書いたのは私です。
○パニック障害スレからの転載なのですが上の書き込みをパニック障害スレッドに書いたのは私です。
間違えました。
度々すいません
379優しい名無しさん:04/04/08 02:42 ID:/DPbuMxg
>>372さん
私も友人の結婚式に出席させてもらった時、ヤバくなったことがありました。
当時は吐き気止めの薬や精神安定剤を持っていなかったので大変でした。
372さんは薬があるから大丈夫!と気楽に出掛けて、もし気分が悪くなったら
正直に周りの人に「気分が悪い」と話せば、ロビーや外に出られると思いますよ。
もし式に遅れてしまっても会場の人が上手く誘導してくれるから大丈夫です。
(実は遅刻してしまった・・・)

あと恐ろしい経験してしまったので書いておきます。
披露宴で飲みすぎる人がいると思うので、そういう人にも気を付けて下さい!!

何もしてあげられないけど、372さんが無事に過ごせる事を祈ってます。
電車慣らしも無理しないで頑張ってください。
380優しい名無しさん:04/04/08 04:44 ID:Syj86mP4
バイトしなきゃいかんけど想像するだけでハキケ&動悸がする・・・
実際ハクことはないって分かってても
常にすぐトイレに駆け込める状態でないと怖い。
このままじゃ一生就職できないんじゃないかと不安になり
またハキケが・・・
でもこのスレでちゃんと働いている方だっていますよね?
全てをオウト恐怖のせいにいて引きこもってしまいそう。
381優しい名無しさん:04/04/08 16:17 ID:ddO8kBCa
372>>
私もまったく同じ症状で悩み続けて早4年になります。
おかげでヒッキーになり、自然と乗り物にも乗れなくなりました。

けど、人生にはどうしても避けられない道ってありますよね。
自分の体調がすぐれなくても動かなければならない…。
本当にツライことですよね。また、我々の悩みは世間ではあまり理解
されないところにあって、時にはウザがられたりして…。(T_T)

380さんも働かなければならないのに体が自由にならないのは本当に
悔しいですよね。私もそんな自分がとてもイヤになるときがあります。

皆さんのお話が分かりすぎるだけに、何と励ましてあげたらよいのか
分からないけれど、一生懸命に立ち向かおうとしていることはとても
素晴らしいことですよ!! その姿勢が克服への第一歩だと私は思います。

私はどうしても逃げ腰で、具合が…と言っては逃げてしまうんです。
すごくすごく情けないです…。(/_;)
382優しい名無しさん:04/04/08 18:26 ID:hNH0m3+U
あまりの吐き気に薬が飲めなくなる方っていますか?
もう口に何かを入れるのさえ困難になるとか。
383優しい名無しさん:04/04/08 20:58 ID:iRyuvBWF
>>382
誤って満腹まで食事しちゃうと飲めなくなる時があります。
それでもげーげー言いながら流し込んでますけど…。
やっぱ食事は腹八分でないと怖いです。
384優しい名無しさん:04/04/08 21:03 ID:rykU2LD/
吐き気止めの座薬もあるよ。
入れたことないけど、速攻で効きそう・・・
385優しい名無しさん:04/04/08 22:32 ID:WDu8U93w
座薬使ってたことあるよー。
386優しい名無しさん:04/04/09 03:55 ID:dCWXKpyj
みんなトイレ捜すんだね。
私は逆にトイレ嫌いです。汚いトイレだと心臓バクバクします。
特に飲み屋とかカラオケ屋、駅のトイレが怖い。
あと電車のトイレの緑色の水も気持ち悪くて直視できません。
387優しい名無しさん:04/04/09 09:44 ID:zXXkIB2E
俺もトイレ探すけど、汚いトイレだと最悪。
吐き気倍増で戻すの確実。何度トイレの臭いにやられたことか…。
駅のトイレはもっとキレイにしてもらいたいな。
388優しい名無しさん:04/04/09 13:01 ID:T0GiUfEZ
ト、トイレに駆け込むとか・・・
みなさんは簡単にはける派ですか?(。>_<)

私は絶対吐きたくないと思ってる人です。
おなかを下しちゃっても何でも、はかなければイイ!
そんな方いらっしゃいませんか?
389優しい名無しさん:04/04/09 15:38 ID:nK/MVRZb
>>388
私も絶対吐きません。
吐くのなら死んだほうがマシとか思うようになってきた…つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
390優しい名無しさん:04/04/09 15:55 ID:tXCWt2m0
>>388
吐くこと、それは「死」を意味しまつ。生きている限り、ムリ。
391コーラ:04/04/09 16:31 ID:31L+sgcZ
はじめまして。
自分は吐き気がちょっとでも来たら、すかさず炭酸飲料を飲みます。
自己暗示だとは思うんですが、落ち着きます。

もちろん外食、遠出等は無理。
でも行かなきゃいけないときは手が震えます。
仕事も自宅での仕事をしております。
これじゃダメって事は分かっているのですが、吐き気が怖くて…

そもそもの原因って皆さんはご存知なのでしょうか?
自分は、精神的なものだろうと位しか分かっていません。
喉が詰まる感覚も最近ひどくて、炭酸飲料は手放せません。
必ず回復して、外で仕事をしたいです。

外での仕事をなさってる方もいらっしゃると思いますが、
それぞれ皆さんの対処方法などございましたら、教えていただけませんか?
392優しい名無しさん:04/04/09 16:34 ID:0EkyIpk5
>>388
基本的にトイレに駆け込んでも吐きません。
トイレに駆け込む理由は
1.トイレで落ち着こうとする
2.「もしも」の時のためにトイレにこもる

私の場合、外出する時は薬を持ち歩くことはもちろんなんだけど、飛行機なんかに用意してある
エチケット袋(防水加工してある紙袋)を必ずもらって帰ってきて、外出時には持ち歩いてる。
うちには、色んな航空会社のエチケット袋が沢山あります(w
今のところ使わずに済んでる。
私にとって、薬とエチケット袋は外出時のお守りです。
393優しい名無しさん:04/04/09 16:36 ID:bfMEra44
仕事をしているときは正直、嘔吐恐怖はないんだよね。
そんなものに気をとられる余裕がないっていうか。

ただ、夜家に帰ってきたり休みの日はずーっと不安を抱えている。
安定剤も飲めないくらいのときは座薬。

対処法はツボ押しと音楽を聴くことかな。
394優しい名無しさん:04/04/09 18:14 ID:qDZzLNP3
ご飯も食べれないほどオエオエ感がある人います?
最近、オエオエ感と食道のむかつきが凄くてほとんど食べれません・・・
むしろ食べ物を想像したり匂いを嗅いだだけでもオエってなるんですが。
当方、もう死んでゆくしかないのでしょうか?
嘔吐恐怖で絶対に吐かないつもりだったんですがとうとう吐いてしまいました
吐いてるとき家族に「助けて〜助けて〜誰か〜死ぬ〜死ぬ〜」と言いながらですよ!
もうあんな苦しい思いしたくないです。吐き気を我慢するのも嫌!!
吐いてからなおいっそう嘔吐恐怖が強くなった気がする 内臓が飛び出てきそうだった・・・
あまりの嘔吐恐怖と吐き気でまともに食事できない方っていますか?いたら書き込んでください
一人だけだと思うと怖くて怖くて・・・・・・・ どんどん痩せていくよ…
395優しい名無しさん:04/04/09 18:28 ID:5X4adiXQ
もう死にたいです・・・。
疲れました。
396優しい名無しさん:04/04/09 19:37 ID:027t2eu2
口にもの入れられないよ。吐き気がすごくてトイレに駆け込んでも空吐き。
助けてもう死ぬ!って思いましたよ。昔はネットでおいしい料理とか見て
食べてたいなって思ったけど、今はもうムリだね。
ベッドで横たわってても「このままどうなるんだろう・・・」って不安に
なってまた吐き気がこみ上げてくる。水一口もだめ。ご飯なんかムリムリ。

>395
生きて
397優しい名無しさん:04/04/09 20:20 ID:KlquYLG7
エチケット袋ってそこらで買えないかな?
一応コンビニ袋は常備してるけど。
あと飲み物とミンティアとか・・・。
398372:04/04/09 21:36 ID:tjMHGYl/
>>379 様
日が迫ってくるにつれて不安感が爆発しそうになってきています。
昨日も、友人と地元のデパート(そんなに大きくない)に行っただけなのに
冷や汗ポタポタ、吐き気ガンガン、幸い、地元だったので逃げ場、トイレは全部把握。
なんとか切り抜けました。楽しいショッピングのはずだったのに。゚(゚´Д`゚)

>>381 様
失礼だとは思いますが私と同じような人がいるんだと、思うだけで安心感があります。
苦しんでいるのは私だけじゃないんだ。という気持ちになれました。
>>381様も一緒に頑張りましょう。(程ほどに・・・)

>>トイレを探すんだぁと言っている皆様へ
私も>>392様と同じで、
1.トイレで落ち着こうとする
2.「もしも」の時のためにトイレにこもる
3.万が一、吐いたときも他人に見られたくない、恥をかきたくない。だからトイレへ。

トイレは私にとってオアシスです。
でも汚いトイレは嫌なので駅とかだとトイレより、人気の少ないホームの一番端とかに行きます。
私も、コンビニ袋常備で、電車に乗るときはトイレのある電車ならトイレの目の前。
トイレのない電車なら連結部ギリギリに乗ります。
あと、タバコが大嫌いで、匂いで気分が悪くなるのでパチンコ屋さんには行きません。
はぁぁ。何で同じようにこの世に産まれてきたのにこんなことで悩まなきゃいけないんだろう。
本当はもっと大事なことを考えなきゃいけないのに・・・。(仕事)

399優しい名無しさん:04/04/09 23:31 ID:ErO7vUbY
エチケット袋の存在自体怖い〜つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
もしもの事なんか考えられない。
400優しい名無しさん:04/04/10 00:05 ID:mfuOxgOZ
388です。

なるほど・・・トイレに駆け込む目的として「落ち着こうとする」が
あげられるんですね。参考になりましたm(__)m

でも、私は「気持ち悪くてトイレにいる」というシチュが
もうだめですね・・・ 汚いトイレならなおさら

この間吐き気を催したときは、手のひらにあるつぼを
意味もなく刺激し続けたり、ひっかいたりしていました。
手足が冷たくなっていって・・・ガクガク

結局はかずにすんだのでよかったのですが・・・
401優しい名無しさん:04/04/10 00:13 ID:Rvsv0b5m
皆さん、病院や医者にかかっているのでしょうか?
私は心療内科に行くようになってから、
嘔吐恐怖がだいぶよくなりました。
行ってない方は行ってみるといいと思います。
402優しい名無しさん:04/04/10 01:39 ID:tOX5EfbI
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚  行ってるけど
   (つ   /         ナオンネー
    |   (⌒)
    し⌒
403優しい名無しさん:04/04/10 04:53 ID:WutbR0ES
>>394
実際に吐いてしまうようであれば、消化器科もしくは胃腸科なんかで吐き気止めを処方してもらってはどうでしょう?
かかりつけの胃腸科の先生の話では、PDなんかで不安な状態の時は、胃腸の動きもストップしてしまうようですよ。
胃腸科で処方してくれる吐き気止めは、胃や腸の働きを促して吐き気を止めるものです。
吐き気が来ても、吐くものがないという安心感がありますよ。

ちなみに私がもらってる吐き気止めは
ガスモチン→胃腸(主に胃)の動きを良くして吐き気を止める薬
ナウゼリン→胃腸(主に腸)の動きを良くして吐き気を止める薬
です。
もちろん抗不安剤も飲みつつですけど。

あと「凄い」と思ったのは消化薬。
嘔吐恐怖になってから「食欲」というものを感じた事がなかったけど、消化薬を飲んだときは普通の人くらいまでは
いかないけど、多少の「食欲」を感じられました。
食欲を感じられても、食べられるのは少しなんですけどね(w
404優しい名無しさん:04/04/10 08:50 ID:Yj3lZTof
私も>>392さんや>>372さんと同じです。
吐くことはないんですけど・・・。
なんとなく人前で吐いちゃったらどうしよう?ってのがあって。
あと、気持ちが悪くなった時って唾液がやたらと出て
飲み込むことが出来ないんですよ。
気持ち悪くて・・・。
その唾を吐きに人前を避けた場所に移動します。
前は袋とか持ち歩いてたのですが
いざって時に人前で袋出すの出来なくて・・・。
なんで最近はタオルを持ち歩くようにしてます。

仕事中や出かけた時に気持ちが悪くなったりすることが多いんです。
なので仕事も休みがちです。
体力も落ちているんで少し動いただけでもすぐ疲れてしまいます。
405優しい名無しさん:04/04/10 16:25 ID:ZGtL+4Rn
>>404
私も唾液が沸いてくる。だからハンカチではなくハンドタオル持ってる。
406優しい名無しさん:04/04/10 21:40 ID:B9YFAZK5
これぞまさに生き地獄・・・
毎日吐き気と闘うなんて辛すぎる・・・
いっそのこと。。。。。
407優しい名無しさん:04/04/10 22:38 ID:1Iwh2n2k
皆さん、食事は楽しんでますか?
408優しい名無しさん:04/04/10 22:47 ID:GDriROcE
407>>
食事なんて義務感で口にしているだけです。生きる為には仕方ない。
けど、食べる量もたかが知れていて、体力の余裕はありません。
406さんと同じ気持ちです。食べても食べなくても生き地獄…。
もう疲れた。
409優しい名無しさん:04/04/11 01:15 ID:ZjqiPcwP
こないだすごい吐き気で本気で死にたくなった。
いのちの電話かけようとした。やめたけど・・
ほんとにかけたひといる?
410優しい名無しさん:04/04/11 01:45 ID:+W4bOvT9
>>409
いのちの電話、何回もかけたことあるけど繋がらない(;´Д`)
死にたい人多いんだなぁと思いました

嘔吐恐怖と共に生きるなんて過酷すぎると感じる。
いそっそのこと…とか考えてしまう。
411長文になってしまい、申し訳ないです…:04/04/11 02:11 ID:8L/6tK9r
けっこう前に、『バイト先のトイレで吐いてる人がいて、トラウマになりそう』という話をさせて頂いた者です。
先日、友人と二人で軽めのお酒を穏やかに飲んでいたのですが、店を出た途端に友人が「気持ち悪い…」って言い始めたのです…
私はもうパニックになり、思わず友人との距離をかなり空けてしまいました…。やがて、友人は中道の方へ行き…
友人が戻してる間、私は遠くで逃げるように背を向け怯えるばかりでした…
背中をさすってあげる事さえもできなかった自分が情けなくて…
私は、最低です…
412長文になってしまい、申し訳ないです…:04/04/11 02:11 ID:8L/6tK9r
けっこう前に、『バイト先のトイレで吐いてる人がいて、トラウマになりそう』という話をさせて頂いた者です。
先日、友人と二人で軽めのお酒を穏やかに飲んでいたのですが、店を出た途端に友人が「気持ち悪い…」って言い始めたのです…
私はもうパニックになり、思わず友人との距離をかなり空けてしまいました…。やがて、友人は中道の方へ行き…
友人が戻してる間、私は遠くで逃げるように背を向け怯えるばかりでした…
背中をさすってあげる事さえもできなかった自分が情けなくて…
私は、最低です…
413411&412です。:04/04/11 02:15 ID:8L/6tK9r
連続して同じ内容の書き込みを2度もしてしまいました!
ごめんなさい…
.゚.(ノД`).゚.
414優しい名無しさん:04/04/11 03:33 ID:Q7+KBQGv
みなさん、外食や旅行などは
どうしてるんですか?
いろいろ苦労がありそうですが・・・。
415優しい名無しさん:04/04/11 03:44 ID:CkfJr3g0
>>414
外食はほとんどしない。っていうか、よっぽど体調が良いときでないとできない。
旅行は海外旅行ならOK

海外に行くと、不思議とあまり考えないし気持ち悪くもならない。
たぶん、海外旅行自体が日常生活とかけ離れているからかもしれない。
海外行くにしても、国際線に乗る前の国内移動や空港にいる間は辛い。
少しでも嘔吐のことを考えずに済む時間が欲しいから、年に1度は海外に行ってる。
416優しい名無しさん:04/04/11 10:53 ID:M8dq35fT
>>415
裏山
417優しい名無しさん:04/04/11 16:53 ID:t7b2L4Us
案外、毎日の生活に心底うんざりして「そういう毎日の自分」に吐き気を
催してるのかもなあ・・・。
418優しい名無しさん:04/04/11 21:17 ID:6drR/akU
>>412
私もそういうこと、何度もありました。
これは自分が悪いんじゃなく、
嘔吐恐怖っていう自分の中で邪魔をしてる悪魔が悪いんです。
自分を責めないで下さいね(><)
419優しい名無しさん:04/04/11 22:41 ID:VH01qEie
さっきからつわり体験談を読んで、勝手に気分悪くなってる。
馬鹿だ自分。読まなきゃいいのに・・・

でも、いつか赤ちゃん産みたいです。
つわり軽いといいな、ってゆうか彼氏もいない。
420優しい名無しさん:04/04/12 02:20 ID:If4H97bG
出産よりもつわりがやだ。まじで。
421優しい名無しさん:04/04/12 02:36 ID:8E8B+V1q
>>400 様
そうなんですよ。トイレに入ると自然と落ち着くんですよね〜。
あと、友人などには話してないのでトイレで薬を飲む場合もあります。

>>404 様
私は、嘔吐恐怖のなかでも【人前で吐くことが怖い】又は【人が吐くのを見るのが怖い】
タイプなので自宅だとすごく気分が落ち着きます。
なので外だと全く食べない代わりに(食べれない)家ではバカ食いするので
体型は166で58くらいあります。ぶっちゃけおでぶです。(#゚Д゚) ・・・
その代わり、旅行などで外に出ると3〜4キロkらい痩せて帰ってきます。
私はずっと外にいたらもっといいダイエットになりあそうです(泣笑)
でも常に神経張った状態で生活しているのですぐに疲れてしまうのは同じです。
運動不足もありますがかなりヤバイです。

>>411 様
辛かったですね。
でも、仕方の無いことです。私でも絶対無理だったと思います。もちろんこのスレの皆様も。
いつになってもいいから少しでも良くなることを願ってます。



            ♪ ガンバレ! ♪
   ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,  ,, -,,    ,, -,,
   ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;  ;;, ,,ミ∧∧ミ,, ,;;
    "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   "(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"   ."(ヽ ゚ヮ゚ ノ)"
      |  |       |  |       .|  |
     ⊂__⊃    .⊂__⊃      ⊂__⊃
       )          )          )
422372:04/04/12 02:36 ID:8E8B+V1q
あ。>>421は372です。
423優しい名無しさん:04/04/12 05:29 ID:g///gRB0
初めてココにスレします。
私も「吐く」って考えただけでこわくってダメです。
でも去年風邪ひくことがおおくって4回程はきました。
でもつらいのは吐く前だけではいてるときも吐いた後も無心で大丈夫でした。
私は吐く事よりも吐く前の方がだめかもしれません・・・。
あと2週間ほどで学校転校の面接があります。
私は母親と離れることが本当にこわくてPDの発作でます。
その面接は母とは離れてやるし、18なので母に甘えるのも人前だと恥ずかしい
とゆう気持ちにもなってしまって限界になんないと甘えられません。
昨日もでかけたんですけど体力ないこともあってちょっと歩いただけですごく心臓が
バクバクしちゃって気持ち悪くなっちゃって本当につらかったです。
病院ではPDしか診断されてないんですが、自分では嘔吐恐怖もあるとおもってます。
安心したいのと慰めてほしいのもありスレしました。
ながながとごめんなさい。
424優しい名無しさん:04/04/12 05:49 ID:w9PMft3P

        ∩___∩
        | ノ⌒  ⌒ヽ   
     __/  ●   ●|     
   /   |  (⌒__●⌒)ミ
  /    彡、/ |__|__|__|__|_/
 /  / ____ .| | っ・(ェ)・)∩∩ キュマッ
 |  (___)| |ヽ    `(´・(ェ)・)   キュマッ
 |      / .| |_\  (/  )、) ∩∩   キュマ
 |  /\ \\__ヽ (_\)  (´・(ェ)・)   ∩∩
 | /    )  )      \   (/  )、)   (´・(ェ)・)
 ∪    (  \       \  (_\)\  (/  )、)
       \_)        ヽ、____) (_\)

425優しい名無しさん:04/04/12 13:36 ID:S9QnQY2H
私は去年の7月に友人と外食をして、カルパッチョにあたってしまいました。
トイレに2時間こもりっきりで空吐きしまくりで殺してくれーって思いました。
もう、かれこれ12年くらい吐いていないから嘔吐恐怖です。
おまけにパニック症候群も併発し、外食が出来ない体になってしまいました。
外食すると、あたって地獄のようなあのときを思い出し発作が起こります。
心療内科に通っていますが、簡単には治りませんね。
職場の皆や、友達や、彼氏も、両親も「荒療治しろ」とか「気のせい」
だとか言い、誘ってくれます。
が、しかし!もう誘わないで欲しいし無理やり御飯食べさせないでほしいのに、
わかってくれないよ。
母親にはいつも「何か食べ!」ときつく言われ、ストレスが・・・。
いっそのこと1人になりたいよ。
426優しい名無しさん:04/04/12 14:11 ID:pPikswHZ
学校の登校中自転車飛ばしまくったら
突然吐き気が…
空吐き何度もした…怖かった
体力ないのかしら(´・ω・`)
427優しい名無しさん:04/04/12 18:44 ID:p4CQA3b1
小学校の頃、食べ切れない給食を
先生に無理やり口に入れさせられて吐きそうに
なって、それ以来嘔吐恐怖症になりました。
厳密には吐いていないのですが・・・。
さらに、『食べ物を残してはいけない』と
強く心に刻み付けられているせいで、
外食すると『全部食べなきゃ』と心臓がバクバクし、
気持ち悪くなる・・・。
気軽に友人と出かけられず、付き合いも悪くなる始末。
昔はぽっちゃりだったのに今はガリガリ。
もういやです・・・。
428優しい名無しさん:04/04/12 20:23 ID:DP32W5px
>>427
私と全く同じです!! 小学校は日々給食との戦いでした。
おかげで成長期に栄養がとれなかったせいか、チビガリです。(T_T)
外食もできなくなり、友達もほとんど離れてしまいました。(T_T)
毎日のように吐き気に襲われて、ほんともう疲れ果ててます。
429優しい名無しさん:04/04/12 20:40 ID:5jt/zAvR
昨日久々に外食してきた。
もし途中で気分悪くなったら外出て車に居ていいと言う言葉で安心できて
残してしまったけど最後までお店に居られた。
なんかスゴイ達成感でいっぱい。
また体調の良い時にチャレンジしてこよう!
430404:04/04/12 21:00 ID:TRmGdAYj
>>405さん
タオルはかなりの必需品ですよね。
周りに気づかれないように唾吐きしてます。

>>372さん
私も家にいる時は落ち着きますよ。
ご飯の量は外で食べる時はあまり食べれません。
家の場合は食べますが、一度に量を食べれないので
1食分を数回に分けて食べてます。
体調によっていつもと変わりない時と全然食べれない時とあるのですが
体重はここ4年位変わってないのが不思議です。
431優しい名無しさん:04/04/12 22:43 ID:YKr0nqGH
さっき、帰宅途中に向かい側から酔っ払い二人組がふらふら歩いてきて、
そのうち一人が、「気持ち悪い」とか言いながら植え込みの方に寄って
行くから、その場から家の方へと駆け出しました。そしたら、「なんで
逃げるんや〜!!」と罵声を浴びせられました。どうして、勝手に酔っ
払ったあげくに公共の場を汚そうとするようなヤカラにそんなこと言わ
れなあかんねん!!とこっちが罵声を浴びせたいよ!全く!!
432優しい名無しさん:04/04/12 22:49 ID:8gDux5fl
今日は1人で外食ができました。
といっても病院内の食堂のわかめうどんですが。

となりのひとの抹茶ケーキもおいしそうだったけど、私には無理です・・・
いつかケーキセットとか頼んでみたいな。
433優しい名無しさん:04/04/12 23:21 ID:rEuqGL9V
ゲップするだけでも楽になることあるのにそれがうまくできない。
自宅でも、外食しててもそんな予感がすると箸が止まっちゃう。
昔居眠りして湯あたりしてから、風呂も怖い。
乗り物に乗りたくなくて、子供の頃から逃げまわってた。
ついでにナースのドラマの吐血に戦慄。

吐くのが好きな人なんて普通いないし
だれしもこんなもんだと思ってたけどそうでもないんだ…。
自分の場合ちょっと恐怖心が強いのかと、このスレみて気付いた。
434優しい名無しさん:04/04/13 01:17 ID:uuevSjyz
435優しい名無しさん:04/04/13 01:58 ID:+H8nz8Il
久しぶりにこのスレ来ました。
以前はこのスレタイさえ見られないほどで、内容なんてちゃんと読めませんでした。
ただ、同じ悩みの方々がいることに少々ホッとしてました。
以前よりはだいぶ自力で良くなり、今ここを読んでいました。

私は2年程前から嘔吐恐怖ですけど、心療内科では「パニック障害」としか
診断されず、嘔吐恐怖の事を医師に伝えても「誰でも気持ち悪いよ」とかで
さほど重要視されません。自分ではパニックより嘔吐恐怖の不安が一番強く、
辛いのですが嘔吐恐怖に関して病院で良いアドバイスをもらえた方って
この中にどれぐらいいらっしゃるのでしょうか?

遅レスですが>>415さん、私も海外旅行に行くとかなり大丈夫です。
体調の方もけっこう良いです。やはり気分が変わるからですかね?
リアル感が薄れるというか。
436優しい名無しさん:04/04/13 05:34 ID:mgskTOI+
>>433さん
私も病院系のドラマでの吐血ダメです!!
おもえば小さい頃から漫画でもなんでも吐血ものがあると気持ち悪くて泣いていました。
吐血=死でなのか・・・。
とにかく吐血はいやです!!

>>435さん
あさって病院なので嘔吐不安じゃないか話してみたいとおもいます。
437YUOME17女:04/04/13 07:10 ID:dIUWZMHH
嘔吐恐怖・・・。
小4から嘔吐恐怖でした。
教室で吐く人バス中で吐く人許せなかった!!!
でも現在17歳PD&鬱持ちですが嘔吐恐怖改善しました☆
きっかけは水商売!
お酒に溺れて吐いてからはある程度平気に。。。
でも車酔いは苦手↓
誰かに吐いてるとこをみられたくない!!!
落ち着かない。
でも吐いてもいいんだよって自分にいいきかせてる!
アウトロー集団はゲロにあんま抵抗ないみたい!
438優しい名無しさん:04/04/13 07:42 ID:LEMvByX8
>>433
確かにゲップすると、ちょっと楽になるよね。
ゲップの簡単な出し方としては、ミルク飲んだばかりの赤ちゃんにゲップ出させる方法に似てるんだけど、
自分で自分の背中がたたけないから、胸骨の上の方(胸と鎖骨の間くらい)を軽くポンポンたたくと出やすいよ。
439優しい名無しさん:04/04/13 11:57 ID:yXfhW9gE
>>438
それ自分もやってます。
440優しい名無しさん:04/04/13 18:41 ID:J3xM+ted
吐くことどころか、ゲップさえも
出来ないです。
ゲップが出そうなのか吐きそうなのかわからない・・・。
441優しい名無しさん:04/04/13 21:46 ID:GA99HFWm
今日、病院で「内視鏡検査の方ですね」って看護婦が患者に言うのを聞いてから一気にパニックになった。
別に自分がされるわけじゃないからビクビクする必要なんてないのに、「内視鏡」って聞くだけで
気持ち悪くなってパニックになっちゃうんだよなぁ 俺やっぱりおかしいのかな・・・
ご飯も気持ち悪くてまともに食べれないし、いっつも吐き気があるし。
もうどうしたらいいかわからない・・・ 一昨日は自殺寸前まで追い込まれてしまった・・・
吐き気がこんなにも辛いなんて・・・ ましてやそれが一日中消えないなんて地獄だ・・・
ここのみなさんは毎日吐き気があるわけじゃないんですよね?俺は毎日吐き気で死にそうです・・・
442優しい名無しさん:04/04/13 21:50 ID:5BMYz6ZZ
>>441
441さん元気だして!
私嘔吐恐怖症とPDその他で精神科通い始めました。
薬を飲み始めてから嘔吐したくなる回数は確実に減っていますよ。(≧∇≦)b
443優しい名無しさん:04/04/13 22:53 ID:LEMvByX8
>>441
私は追うと恐怖症だしPDもあるけど、その上胃も弱い。
吐き気はほぼ毎日だよ。
あまりにも毎日吐き気があるから心配になって、ちょっと前に胃カメラ飲んできたよ。
胃カメラ決心するまでや医者の説明聞いている時はかなり鬱だったけど、胃は弱いだけで
異常がないことがわかったら、ちょっとだけ安心したよ。
ちなみに、胃カメラは鎮静剤で爆睡状態でしてくれるところだったので、無問題でした。
鎮静剤打つ前は、心臓バクバクだったけどね(w
444優しい名無しさん:04/04/13 23:21 ID:iiWTFFh0
>>442>>443
ありがとうございます。自分も心療内科に通ってるんですけど一向に良くならなくて・・・
むしろだんだん悪化していってるような気がします。胃カメラ飲みたいけど、例え鎮静剤
打ってやってくれるところがあっても、食道を胃カメラが通ったということを思い出すだけで
気持ち悪くなりそうで怖くて出来ないです・・・あぁ どうしたらいいんだ 死ぬしかないのか
今も吐き気でパニックになる寸前です ヤバイ 病院に行って点滴してもらってきます さよなら
445優しい名無しさん:04/04/13 23:29 ID:5BMYz6ZZ
>>442です。
444さん大丈夫かなぁ、心配です。
抗不安剤のんでますか?飲むと (;´Д`)ゲロゲロ減りますよ。
446優しい名無しさん:04/04/13 23:58 ID:tbTLtHhI
>>444
鎮静剤で意識無い状態でカメラやってもらうと
気付いたら終ってて、ほんとに何の感覚も無いよ。
だから結構大丈夫だと思う。

ただし、鎮静剤といっても若干眠くなるかも程度の
全然効かないやつもあるので注意。

打たれる前にサイン書かされて、当日クルマの運転とか
しちゃいけない、ってやつなら意識失うタイプなので安心。

いやー、後者だと思って前者だったときは死ぬかと思った。
(もちろん、結局できなかった
447443:04/04/14 03:10 ID:pC+FEu/c
>>444
私が胃カメラ受けた病院では、咽の麻酔もなく鎮静剤のみで、鎮静剤打ってそく爆睡。
その間に胃カメラするんだけど、鎮静剤打ってから目覚めるまで約3時間ほど爆睡。
咽麻酔しないから、検査後の違和感は全く無いし、目覚めてすぐ食事できる。
違和感がなさすぎて「私は本当に胃カメラ飲んだんだろうか?」と疑心暗鬼になるくらい(w
そんな私も、「胃の病気じゃないか?」と心配し始めて、医者の相談して説明受けて、
胃カメラ受ける決心をするまでに2ヶ月かかったけどね(w

>>446
私は3時間爆睡状態で胃カメラ受けたけど、サインとか書かされなかったよ。
まぁ、もちろん車の運転はしなかったけど。
検査後、検査室から仮眠室に自力で移動したことすら覚えてなかったよ(w
448優しい名無しさん:04/04/14 11:23 ID:CrKHtY40
>>427>>428
亀レスだけど自分の分身かと思うほど似てる。
症状も経験も。嘔吐恐怖は会食不能な人が多いよね。σ(°ン °) ワタシデス
『何で残すの?』とか『勿体無いから全部食べろよ』って言われると余計に (;´Д`)ゲロゲロって
嘔*反射がでるのさ。
449優しい名無しさん:04/04/14 15:06 ID:oARlUo6e
>>444
私は内視鏡の説明書(病院からもらえる冊子みたいなやつ)に
「当院は寝ている間に内視鏡検査を行いますので、全く苦痛がありません」って
書いてあったから、決死の覚悟で胃カメラのんだよ。

でも、麻酔の効きが遅くて意識がなくならないうちにモゴモゴやられた・・・
その後爆睡。記憶なし。胃カメラの通る記憶も消えてました。

案ずるより産むが安し。
胃に異常がなければ吐き気の症状も少しは落ち着くと思いますよ。


450優しい名無しさん:04/04/14 20:22 ID:RZiWdcwE
胃腸風邪ってまだ流行ってる?
今日、職場の人が吐いた
何で吐いたのかわからないけど、もし胃腸風邪だとしたら
うつるかも知れないって事よね?
怖い。怖い。ホントに吐き気が怖い。死ぬまで嘔吐なんてしたくない
今日吐いた人の原因がハッキリするまで仕事行きたくない・・・・
胃腸風邪なら職場から風邪菌が消え去るまで行きたくない・・・・

451優しい名無しさん:04/04/14 21:03 ID:x0fqrm0j
>>450
あ、私一昨日から風邪ひいて、いつもよりひどい吐き気がありました。
胃にきたかも!ってカンジで、きつかったよ〜。(T_T) また痩せたかも。
安定剤と胃薬とビタミン剤で、なんとか生きてます。
手洗い、うがいで予防してね!!
452優しい名無しさん:04/04/14 21:10 ID:91I2QKXh
嘔吐恐怖って治りますか?って心療内科の先生に聞いたんですよ。
そしたら治るって言うんですよ。
しかも練習したらいいとかいうんですよ。
それが、できねぇから嘔吐恐怖なんじゃねぇかよ。
ハア、一生付き合っていかなきゃいけないんかな。
453優しい名無しさん:04/04/14 21:52 ID:CrKHtY40
>>452 激しく同感。
吐くのを練習するのかな?
だったら10数年悩んでないっつーの。
大変だよね、本当に。
454優しい名無しさん:04/04/14 22:11 ID:QraeLGkx
練習ってなんだよ・・・(汗)
っていうかこの恐怖、味わってみれば分かるよな。
練習云々言ってられない。

発狂しそうになるってことをさ。分かって欲しい。
455優しい名無しさん:04/04/14 22:39 ID:o6nYHnuj
辛すぎです。
簡単に吐ける人もいるんだよねぇ・・・
456優しい名無しさん:04/04/14 22:44 ID:CrKHtY40
うん。でさ、脂汗でない?
想像しただけで((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルするよね。
プリンペランなしじゃ生きらりぇない。(-_-)
457優しい名無しさん:04/04/15 00:40 ID:w54gxegb
>>452
聞くまでもなく、うすうす「一生治らないだろうな」と思っていたが
先生にも「そういうのはその人の性質なので治りにくいよ」と言われた。
気休めみたく安易に「治る」と言われないほうが信用できる気がする。

よく、慣れちゃえとか言う人いるけど分かっちゃいないね。
嘔吐恐怖症は嘔吐が平気になることだけが克服ではないと思う。
例えば酒で酔った勢いで吐けてもその時だけだし、解決になってない。
いかに恐怖に縛られないで普通に生活できるかが重要。
458優しい名無しさん :04/04/15 01:03 ID:dmbB8LVN
前に、嘔吐恐怖症のことをネットで検索していて、ホームページ作ってる
人の通院日記みたいなのを読んでいたら、そこにも「慣れるようにわざと
外へ行って、(それを)見ろ」みたいに言われたとか書いてあってヒーだった。
私なんて、うっかり外で見てしまった瞬間血の気引いてあわてて抗不安薬のむん
だけど。

私、昔は大好きだった映画(特に洋画)が今は観られません。
だって必ず出てくるじゃないですか、そういうシーン。
そういうシーンが出てくるんじゃないかという予期不安で映画自体
観られません。観られたとしてもアニメとかぐらい(w
459優しい名無しさん:04/04/15 02:14 ID:OK0jk62Y
>>458
毒殺日記が最悪。見た人いる?
すごい事になってるよ。
460優しい名無しさん:04/04/15 16:15 ID:xc0ldS2x
気持ち悪さが襲ってくると、激しく死にたい・・・。
気持ち悪いから死にたいなんて、一般的には尋常じゃないことですよね・・・これが嘔吐恐怖か・・・欝。
461優しい名無しさん:04/04/15 17:55 ID:5VCztDZd
お腹いっぱい食べた後ジュース一気飲みしたから腹が重い・・・
吐き気がしてきた きたきたきた━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
この感じ・・・鬱だ 気持ち悪さよりも痛みのほうが数倍気持ちいい 
気持ち悪さが治るならケツに何本注射打たれようが、麻酔なしで歯を抜かれようが構わない
462優しい名無しさん:04/04/15 18:10 ID:AB8Zhz7y
今朝、電車でくっさいおっさんが目の前に・・・オエッ!
もう気が遠のいていくのが分かった。

においが駄目な人(においで吐き気がする人)いますか?
香水つけ過ぎな人も気分悪くなります。
食べすぎも気持ち悪いけど、においも苦手なんだよなー。
463優しい名無しさん:04/04/15 19:20 ID:BkugAnjv
俺の嘔吐恐怖は、焼肉食べ放題からなんだよな・・・
大量に食って、ちょっと残すかと、テーブルを見たら張り紙が
「残したら罰金1000円」
これのせいで詰め込んで、店の入り口で吐き気と1時間戦って、
それからおかしくなってしまった。
やっかいなもんを抱え込んだな・・・。

こんな俺はプリンペランとガスモチンで生きてます。
薬のストックが切れそうになると吐き気が襲って来る仕様になってしまいますた。
みなさんも薬が切れる前に補充しましょう。
464やっこちゃん:04/04/15 21:13 ID:sHfY+d5Y
あたいもプリンペランないと生きていけない。
原因はわかんないけど物心ついた時にはもう嘔吐恐怖だった。・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
465優しい名無しさん:04/04/16 03:55 ID:ylwKBWem
確かに慣れる様に外で見るとか考えれない 出来ないから恐怖症な訳であって 吐き気以外なら何でも耐えれる気がする あの気持ちは何だ
466優しい名無しさん:04/04/16 15:29 ID:9cq2xlPP
外出する時はいつも胃薬を飲むのですが
こう毎日薬ばかり飲んでると効かなくなると
母親に言われます。
本当に薬が効かなくなるのでしょうか?
467優しい名無しさん:04/04/16 20:48 ID:abpjMSMY
>466
耐性できて確実に効かなくなるし、常に薬を飲んでるから
肝臓と腎臓に負担はかかる。それに成分の水酸化アルミニウムの
中毒とかにもなる可能性ありまふ
468優しい名無しさん:04/04/17 00:08 ID:SCpbcF0c
嘔吐恐怖の癖に、過食です。しかもアル依存。
皆様より、吐く機会が多そうに聞こえますが、そうでもないです。
鬱のSSRIの副作用用にドグマ、ガナトン、ドンペリン飲んでます。
勿論、ソラナックス、メイラックスは欠かせません。

それでも間違って多く飲み過ぎたとき気持ち悪くなります・・・。
そんな時は誰にも判らない様にドロンします。笑。
そして自宅にて薬を飲みまくり!駄目押しに眠剤でコロンです。
469優しい名無しさん:04/04/17 05:03 ID:KvWUm9qL
お酒飲んで、限界まで飲んで、その後指突っ込んで吐くのって気持ち いい。その後水を限界まで飲んで吐くと気持ちいい。嫌な事あった日は特に。嫌な事全部出た気がする。実際はそんな事無いのに。次の日の顔は酷いけど・・・昨日は赤いブツブツが出来てた
470優しい名無しさん:04/04/17 06:38 ID:KvWUm9qL
すっきりした、胃のなかになにも無くなるまで、吐いて、水飲んで。苦しいけど、胃酸の苦さ?が無くなるまで出してすっきりしたo(^-^)o
471優しい名無しさん:04/04/17 09:02 ID:52kH3SaJ
これが噂の胃洗浄というやつ・・・か?

ヤバイ、血の気が引いてきた。
472優しい名無しさん:04/04/17 09:48 ID:IRpVqBtf
だから、ここは嘔吐恐怖スレだっつの!! 怖がらせて楽しんどるんか、コラ!!
473優しい名無しさん:04/04/17 11:05 ID:9rAjhyyv
>>469-470
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、       
   ̄             /. : : : : : : : : : \       
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}    
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
474優しい名無しさん:04/04/17 12:32 ID:IRpVqBtf
今日病院を変えてみた。パキシルをもらったんだけど、副作用に吐き気があるとか。
嫌がらせかよ〜。でも医者はあなたのような人には特効薬です、という。
飲んでる人いますか? 吐き気しますかね〜(;O;) 
475やっこちゃん:04/04/17 12:59 ID:CF2bIu6z
>>474始めまして、
   やっこの場合パキの副作用で眠気がでました。
   個人差があると思うので何とも言えませんが嘔吐恐怖の辛さ、すごい
   わかります。辛いようだったら変えてもらってくださいね。
476優しい名無しさん:04/04/17 16:26 ID:XtWIeaQu
>>474
パキシル、私はダメでした。
私は寝る前1錠の服用だったのですが、飲んだときはなんともなかったです。
しかし、就寝後夜中にトイレに行きたくて目が覚めて、トイレを済ませてまた寝ようと思ってトイレを
出ようとしたときに、急激な吐き気に襲われトイレから出れませんでした(実際、吐きました)
1回目は「ただ単に具合が悪かっただけかもしれない」と思い次の日も飲みましたが、結果は同じでした。
2回飲んだだけですが、断念しました。
その後、病院を変わり新たな先生に聞いたところ「そういう人もいるよ」とのこと。

でも、副作用は人それぞれです。
私のような人間もいれば、普通に効く人もいますので、なんとも言えませんね。
477優しい名無しさん:04/04/17 23:20 ID:Y34BvIAa
>>476
嘔吐恐怖ですか?
それともただパキシルがダメなの?
478476:04/04/18 09:36 ID:/d8GOS0F
>>477
バリ嘔吐恐怖です。だから、吐き気が副作用だというパキシルを飲むのが怖い。
吐き気をもよおすのが怖いのです。
479476:04/04/18 14:38 ID:iLXpQYlm
>>477
PD持ちの嘔吐恐怖です。嘔吐恐怖持ちのPDと言ったほうがいいかも。
ただパキシルがダメというより、パキシルによって吐き気が来るのでダメです。
ちなみに478は私じゃないです。

>>478
476は私です。
480やっこちゃん:04/04/18 16:56 ID:B4oB7dPg
皆さんソラナックスはどうですか?
わたし、あれはすごく効いてます。
481478:04/04/18 17:26 ID:/d8GOS0F
わ〜、ごめんちゃい。476は私じゃなかったでつ。m(__)m

>>やっこちゃん
 私の場合ソラは全く効かなかったんでつ。(;O;) 期待してたんだけど。
 今はリーゼで頑張っていますが、最近耐性が付き気味で、2錠のみしたりしてます。

 今日は本屋になぜか「物」が落ちていて、フロア中悪臭がただよっいてパニクりますた。
 後にウチで食事をしたのですが、吐き気がひどくてリーゼを3錠ものんじゃったよ〜(;O;)
 ぱったりと寝込みましたが。
 最近よくそのような場面に遭遇してしまいまつ〜(;O;)
482優しい名無しさん:04/04/18 23:18 ID:6avscm5P
やっこちゃん、会食不能の所でも会ったような
483優しい名無しさん:04/04/19 02:50 ID:GeYmBOaP
今まで意識してなかったけど、嘔吐恐怖症って精神病なんだ…
ここ読んだら自分がそうだ。
正直今までは、自分だけおかしくいんだって思ってたよ〜〜(つД`)
人に言った事ないデス…はじめての告白。
もうかれこれ20年以上、吐いてない。ムカムカしても耐えてる。
常に吐いたらどうしよう?とかは意識してないんだけど、
吐いてる人に遭遇した時に、人に変だと思われると嫌だと思ってしまうせいか、
冷静にしているんだけど、心の中はパニック。その吐いてる姿が、
脳裏に焼き付いて、数週間うなされる。
原因は母かなぁ…私が小さい頃、偏頭痛持ちだった母はしょっちゅう吐いて
いたけど、もーーーーー声がすごくて…
よくこたつに隠れて、耳を塞いで震えてた。

1番困っているのが、映画が好きなんだけど、多くないですか?
嘔吐シーン。もう観ちゃうと、めっちゃ鬱…
484優しい名無しさん:04/04/19 04:42 ID:JPgcyJE/
今ここを発見して、初めて同じ悩みの人達に会えました。
私は小さい頃から軽く恐怖だったのですが、
10年前、激しく嘔吐恐怖プラスパニック障害が大炸裂しました。
誰かか書いていたけど、
嘔吐恐怖だからパニックになるのか、
パニック障害だから嘔吐が怖いのか・・・
わからないんですよね。

今ではパニック発作はほとんど出なくなりました(長いこと通院)
がっ、
自分や他人の嘔吐に怯えて暮らしているのは変わりません。
本当につらいです。

>483さん、
なんとかなりませんかね?
私も映画好きなんだけど、多過ぎる!
放尿シーンや脱糞シーンなんて全然ないじゃないか!
おかしいですよね。
485優しい名無しさん:04/04/19 11:25 ID:3T0JMiXP
>>483
おなじ、おなじ。ヽ(゚Д゚)人(゚Д゚)ノナカーマハケーン
486483デス:04/04/19 16:42 ID:GeYmBOaP
>>484>>485
自分だけおかしかったんじゃなくて、すこし心強いです。
正直、どうして嘔吐に恐怖を感じてしまうのか不思議…

ちなみに映画はここ↓を読んで、多少回避しています。

【ケ゛ロ】嘔吐シーン出てくる映画【ケ゛ロ】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1025485170/
 ※一気に読むと、ほんと気分悪くなるので少しずつ読んだ方いいです。

これで観たかった映画も諦めたり、多少身構えてみれるので
助かっているけど、新作はどうにもなりませんね…
487優しい名無しさん:04/04/19 21:48 ID:UoHSXcLf
うかつに映画館には行けないよね・・・
わかります。
でも誰にも相談できないで、映画の誘いはいつも断っちゃってます。
だから映画嫌いと思われてる。
488優しい名無しさん:04/04/20 10:17 ID:mvlymhV8
>>486
 すごいスレですた…。(~_~;)
 読んでるだけでぅぅぅ…。斜め読みした方がいいかも。
489優しい名無しさん:04/04/20 10:49 ID:oYfSOLOS
これ中学生もなるんですかね?
490優しい名無しさん:04/04/20 13:14 ID:Zy5ZJ4n8
ここ何週間か凄い気持ち悪くて吐きまくりです・・・嘔吐恐怖症なのに・・・
それでパニくって病院に運ばれたり。。。。
喉の異物感が気持ち悪いよ〜 あとご飯食べても気持ち悪い・・・
左腕がなくなってもいいから嘔吐中枢切除して欲しい・・・
491優しい名無しさん:04/04/20 14:26 ID:GU4Ds5aZ
>>489
私は小学5年くらいからなった記憶が。
高校生になっても現在進行形( ´Д⊂
492優しい名無しさん:04/04/20 17:10 ID:fZibdeEW
>>489
私はいくつかわからないほど小さいときから嘔吐恐怖
洗面器を抱えながら「気持ち悪いよー」と泣いている自分の姿を思い出す
幼稚園くらいの時かな・・・・・

最近の胃カメラって楽チンみたいだね
じゃあ、胃部レントゲン(バリウム)は皆さんどう?
私は胃カメラよりバリウムの方がきつかった
2度と嫌だと思った。なのに会社の健康診断でやるらしい・・・

今からパニック起こしそうだわ・・・・・・激鬱
493優しい名無しさん:04/04/20 18:20 ID:eBAbfs3K
>>490
大丈夫ですか?喉の異物感ってなんなんでしょうね。
俺も同じく嘔吐しそうになる時はあの異物感を覚えます。
そのせいで、これって本当に精神的なものなのかなぁと思うこともあります。
食道から胃にかけて、検査してみたいところですね…。
494優しい名無しさん:04/04/20 19:59 ID:SS9aYVVP
>>492
基本的に、バリウムは胃カメラの代用品ですよ。
昔は胃カメラは大変だったので、簡単に受けられる胃の検査としてバリウムができたそうです。
検査の精密性も 胃カメラ>バリウム です。

私だったら、バリウム断って胃カメラ実費で受ける。
私は胃カメラはやったことあってバリウムは未経験だけど、飲食物でないものを飲んで出すという
行為が、想像しただけでもダメなので、これからもバリウムはたぶんやんない。
495優しい名無しさん:04/04/20 23:39 ID:I7eODDMD
うーっ気持ち悪い
酔い止め飲んだのになんで?
やばいやばいやばい
496優しい名無しさん:04/04/21 00:12 ID:DevnBDY7
>>490
何故に左腕・・?
497優しい名無しさん:04/04/21 00:35 ID:F2mfz1B4
http://www.jah.ne.jp/^kako

薬の事は調べんしゃい。
498497:04/04/21 00:37 ID:F2mfz1B4
間違った。

http://www.jah.ne.jp/~kako
499優しい名無しさん:04/04/21 00:38 ID:46doJb1A
コントミンがおすすめです。ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリするし。
吐き気も収まります。私はひどいときは50mg一気に飲んでます。
500優しい名無しさん:04/04/21 09:26 ID:KXo8WeUC
私は、小学生の時から嘔吐恐怖になりました。吐くという事は、死ぬ事と同じ位の恐怖です。プリンぺランと」ガスモチンないと生きていけません。一生付き合っていかなきゃならないいのかな???
501優しい名無しさん:04/04/21 12:01 ID:BwgOVp6M
私も安定剤ないと一生生きてけないと思う。
502優しい名無しさん:04/04/21 14:06 ID:h0kgvAjn
どうにかならないかなぁ。。。わらをもすがる思いだよ〜!!
普通の人みたいに、外食したり好きな物お腹いっぱい食べたいよ〜!
普通の事を普通にできるようになりたいよ。。。。
503優しい名無しさん:04/04/21 15:18 ID:ah9RHs03
>>502
 私も同じ気持ちでつ〜(;O;)
 普通でいいんですよね。友達とワイワイ「お腹すいたね〜!!」とか言いながら
 お腹いっぱい食べたり、好きな人を食事に誘ってみたり…。普通になりたいです。
504優しい名無しさん:04/04/21 16:31 ID:uw8b/mWO
お腹一杯という感覚って、もう忘れたなぁ・・・。
今では、お腹一杯=吐き気みたいなもんだし・・・。
505優しい名無しさん:04/04/21 16:59 ID:ah9RHs03
「お腹いっぱい」「お腹空いた」
ここ数年言ったことないし、感じたことないでつ…(;O;)
506優しい名無しさん:04/04/21 17:07 ID:mD+NSq1n
そうそう!!お腹一杯=吐き気ですね。普通に、ハンバーガーとか食べてみ
たい! 外食にも行けないし、友達の家に行ってお菓子とか飲み物とか
出されても食べれないのが悲しい。。。 
吐き気がしてくると、どうしようもなくなってリストカットしちゃうんです。
このままいったらどうなってしまうんだろうって考えると恐い。
507優しい名無しさん:04/04/21 18:58 ID:b/Wtz1rP
>>506
私も前吐き気の度にリスカしてた
今はしてないけど跡が残っちゃって悲惨・・・
私の場合けっこう薬でよくなったけど、
今でも吐き気するとパニックになって、
時々腕をかきむしってる。
お腹一杯になるまでは食べないし・・・
508優しい名無しさん:04/04/21 19:42 ID:ah9RHs03
私も最近リスカに逃げ気味なんですけど、どうしても痛くてできない。(T_T)
切り傷って痛いじゃん…。吐き気もやだけど、痛いのもやなの。
どうすればいい??
509優しい名無しさん:04/04/21 21:17 ID:RzhrYGuV
お薬飲みなさい!
510優しい名無しさん:04/04/21 21:35 ID:ueMSSgZG
吐き気すると、本当にパニック!!! どうすればいいのかわからなくなる。
リスカして薬飲んで、とりあえず吐き気がおさまるのをひたすら待つ!!
しかも、私嘔吐恐怖になってから一人でいる事ができなくなってしまった。
一人の時に吐き気が襲ってきたらどうしようって思っちゃう。
助けてくれる人がそばにいないと、不安でたまらなくなる。
511優しい名無しさん:04/04/21 21:43 ID:w44nqiu3
22のいい大人ですが嘔吐恐怖のせいでおかんがいないと不安でたまりません。
正確に言うと、吐き気が酷くなった時だけおかんが恋しくなるんですが。
おかんが死んだらどうしよう・・・吐き気がした時に慰めてくれる人がいなくなる・・・
(´д`)  おかん・・・
512優しい名無しさん:04/04/22 00:48 ID:43S7aCvn
あーもうダメだ
513優しい名無しさん:04/04/22 02:12 ID:LD4M2/Fe
>>512
だ、大丈夫か?
514優しい名無しさん:04/04/22 02:35 ID:Irf/5dfx
私は逆に気持ち悪いと一人になりたい。
あんなもがき苦しんでる姿は誰にも見せたくないし。
515優しい名無しさん:04/04/22 07:37 ID:Kz96N6hW
私は、結婚しているんですが、主人は仕事で家にいない事が多くていつも
一人なんです。 回りには、頼れる人もいなく日々不安でいっぱいです。
一人の時に、吐き気がでてくるといっその事。。。とか思っています。
本当に気が狂ったようにもがき苦しんで、昨日も大変だった(TT)
私の体は、引っかき傷だらけ・・・。
516優しい名無しさん:04/04/22 07:42 ID:R0SWOHWi
私の場合はひとりになりたいですね。
下手にはなしかけられるとウザい。励ましてくれるのは有難いんだけど
神経が過敏になってるからキツいです。
最近は夜寝る前に吐き気がひどくて、朝が近くならないと不安で寝付けない…。
安眠妨害だ〜っっ!!
517優しい名無しさん:04/04/22 07:56 ID:0NHlHSm/
ゲェェェ
     ∧_∧      
    (ill ´Д`)     
    ノ つ!;:i;l 。゚・    
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
518優しい名無しさん:04/04/22 15:56 ID:OMXf0Yv0
>>517
_| ̄|○
519優しい名無しさん:04/04/22 20:56 ID:LD4M2/Fe
>>517
いやがらせか?
520優しい名無しさん:04/04/22 22:32 ID:ZHB6QPG1
私も吐くのがとても恐いです。。。
周りに相談出来る人とかもいないのでいつもドキドキしながら生活するのは辛いです。
こういった症状を持っている方々の集まりみたいのってあるのでしょうか?
521やっこちゃん:04/04/22 23:31 ID:HssOzypM
>>482やっこは嘔吐恐怖と会食恐怖を併発しててPDです。
だからメンヘル板に| 冫、)ジー     |)彡サッと現れまつ。し^−^)よろしく

>>489歳は関係ないと思われます。ちなみにやっこは物心ついた時には嘔吐、会食
恐怖でした。

>>510気持ちわかるよーやっこは吐き気→痙攣→過呼吸にまでなるから。
不安になるけどリスカは止めた方がいいよ。薬すぐ飲んでね。(´・_・`)

>>520ここです!…なんちゃって。
522優しい名無しさん:04/04/23 01:54 ID:YuezOlN3
>>517
(´・ω・)ノ ●

はい、うんこ。
523優しい名無しさん:04/04/23 06:35 ID:gmv0V4Sx
>>516
わかる!「大丈夫〜?」とか言われても、吐き気との戦いで、答えてる余裕なんてないよね。
彼氏の家で吐き気発作起こした時、心配してくれてずっと頭撫でてくれてたんだけど、
それがすごいキツかった。見ないで触らないで!って感じ。
結局お風呂場に閉じこもって冷水シャワーを浴びてました。したら楽になった。
524優しい名無しさん:04/04/23 09:19 ID:GmDrYk2L
負けないこと逃げ出さないこと投げ出さないことしんじぬくコトダメになりそうな時それが一番大事
525優しい名無しさん:04/04/23 09:40 ID:8MYL6yqq
今日ハローワークに行こうと思って電車に乗ってたら
急に気分が悪くなって途中下車しました。
そんで引き返して来ちゃいました。
はぁ、、、鬱。
就職活動すらできない。
526優しい名無しさん:04/04/23 11:44 ID:AYo500DJ
わかる!!! 私、吐き気発作のせいで仕事休みがちになって仕事クビに
なったよ・・・それ以来仕事すらできない。  
一人で出かけるのも大変だよね。
527優しい名無しさん:04/04/23 12:54 ID:JT6BEJ+E
私、吐き気でヒッキーになっていたのですが、友人の勧めで乗馬を始めてみました。
動物が好きだし、体力もつくというのでさっさと入会したのですが…。
だめでつ。何度馬上で吐きそうになったことか…。あの振動が吐き気を助長させるんです。
途中で下馬したりと屈辱的な経験ばかり。みんな楽しそうに乗ってるのに、私だけガマン大会
になってしまってるんです。(T_T) 
人並みに楽しいことを楽しいと感じたいです…(T_T)
528優しい名無しさん:04/04/23 13:02 ID:AYo500DJ
人並みに楽しい事したいよね! 旅行に行ったり、みんなでわいわい
外食したり。
そんな簡単な事が、私たちにとってはすごく難しいんだよね・・
529優しい名無しさん:04/04/23 13:08 ID:Voph++np
ディズニーで人混みに酔ってしまったことある。
でも真っ青な顔を引きつらせてドナルドダックと写真を・・・
なんでみんなあんなに楽しそうにできるんだろう。うらやましいよー

530優しい名無しさん:04/04/23 13:09 ID:hPHbh7MG
おれの吐き気は何種類かあって、まず喉の吐き気、そして食道の吐き気、最後に胃の吐き気。
辛い順に並べると 食道>喉>胃かな。どれか一つだけの吐き気なら我慢できるんだけど
この3つが同時に襲ってくるとパニックになるんだよね・・・
吐き気が醜いと人を見るのさえ嫌になるし、ちょっとしたことにも凄く敏感になってしまう。
もう何年も吐き気が止まらないっす・・・
死ぬ時に自分の人生を振り返ったとき、どういう人生だった?と聞かれたら「吐き気」という言葉
以外に出てこないと思う。ほんと普通の人になりたいよ・・・ 外でうまいもんたらふく食べたいYO!!
531優しい名無しさん:04/04/23 15:41 ID:TRA/kttB
>527
私は友人の勧めで2年前から水泳始めた。今の所楽しく続けられている。
運動のお陰で腹が減る感覚を思い出した感じ。
たまに水が思わぬ場面で喉に入ってくるのでオエっとなるけど、これだけは大分慣れてきた。

風邪も今ほとんどひかなくなって胃腸風邪の心配は大分減りました。

これからは食中毒の季節だね・・・。みんな気をつけて食べようね!
って、こんな「吐く」につながる事を一年中考えてるなんて・・・orz
532527:04/04/23 18:29 ID:JT6BEJ+E
531>>
それはすごいよかったですね!! 水泳は浮力で内臓も落ち着くみたいだし、
何せ全身運動ですから胃も調子よく動くことでしょう。それに水の刺激で
自律神経にも良い影響がでるらしいので、それが功を奏したのでしょうね!!
風邪の恐怖も減って、ずいぶんと人生が明るくなったのではないでしょうか。
こういう劇的な変化を求めているけれど、なかなか上手くいかないのが現状ですね。

>>528〜530
 本当に普通になりたいです。(T_T)どこに行っても具合が悪くなって、どんどんトラウマ
 ができて引きこもってしまいます。確かにこのままじゃ人生「吐き気」で終わっちゃいそう
 な気がします…(T_T)
533優しい名無しさん:04/04/23 20:04 ID:w5L76NjH
>>527
私の経験上、人に勧められたことをするより、自分がしたいことしたほうが良いよ。

私の場合、人から勧められたものって心から「やりたい」って思えないから→辛い→吐き気になる。
自分で「したい」と思ったことなら、吐き気のことは忘れて没頭できる。
もちろん、1年中「したいこと」だけしてる訳にはいかないから、我慢できなくなったら
好きなことに没頭するようにしてる。
534527:04/04/23 20:47 ID:JT6BEJ+E
>>533
 レスありがとうございます。最もですよね。
 確かに今の私はちょっと無理してまつ。(T_T)
 ただ動物は好きなので、お世話をしているときだけは楽しいですね。(^^)
 乗ることがあまり好きではないです。それが結果としてストレスになってるみたい。

 でも、これといってやりたいことも見つからなくて…。(T_T)
535優しい名無しさん:04/04/23 23:14 ID:fU5uRaXM
>>534
私も動物が好きなので犬と猫を飼っています。
不思議と犬猫の吐くのはさほどパニクらずに
介抱したり片づけたりできちゃいます。
527さんは動物は飼ってますか?
犬がいれば散歩だけでもいい運動だし、
近所の犬仲間が出来て楽しいですよ。
536優しい名無しさん:04/04/23 23:54 ID:lLOf58dG
>>528
本当にそうですよね。普通に生活出来るだけでいいのに…って、いつも思ってしまいます。いつか心から満足出来るような食事をしてみたいです…
537優しい名無しさん :04/04/24 00:29 ID:25OJRgf6
>535さん
私も自分の犬の吐物はわりと平気です。
やはり人間の…が恐怖です、特に男性、何ででしょう?
女性がはいちゃった話とかしていても、「やだな」って思うくらいで
我慢できるのに、男性がすると血の気が引いてしまいます。
酔っ払いの男性をよく見てきたからかなぁ…。

ところで、好きなお笑い芸人さんがゲ■ねたやってて
すごいショックだった。お笑いにはそのネタつきものとは思うけど…。
私は「ゲ■」って言葉が一番駄目なので辛いです。
538優しい名無しさん:04/04/24 05:47 ID:nSmqpLFq
>>537
>やはり人間の…が恐怖です、特に男性、何ででしょう?
それわかる〜。
恐怖の度合いは
動物<赤ちゃん<子供<若い女(美人)<年寄り<オバチャン<若い男<オッサン
酔っぱらいは一番許せない!
飲んでも吐くな、吐くなら飲むなヽ(`Д´)ノ
539優しい名無しさん:04/04/24 14:02 ID:uR+5868z
>>538
若い女は美人限定ですか!
動物と赤ちゃんは私も大丈夫です。むしろ恐怖より心配。
あと駄目なのは外人さんです。
滅多に外人の嘔○シーンは出くわしませんが、なんか怖いんです・・・

>>537
カエル君とウシ君の方ですか?>お笑い
昨日ちょうどテレビで観たんで・・・違ってたらゴメンナサイ。
540537:04/04/24 16:48 ID:25OJRgf6
>539
私も外人さん駄目です…ていうか実際は確かに出くわしませんが、
映画の影響で。本当、映画ってどうしてフツーにそのシーンあるのかな…。
あと書き忘れたのですが、太った方とか…駄目です。

>カエル君とウシ君の方ですか?>お笑い
そうです〜!。゚・(ノД`)・゚。
嫌いになりたくないので、忘れようとしてますけど…。
それに、ウシ君とカエル君だったからまだ良かったかも(w
人間だったら…((((゚A゚;)))))。
541優しい名無しさん:04/04/24 17:39 ID:VBJLvMfu
はじめましてカキコします。自分も20年以上吐いてないし(吐きたくないし)
人の吐くのも心臓バクバクで恐かったので「嘔吐恐怖症」だなと自覚してたんですが。

仕事辞めたので、送別会として食べに連れて行ってもらったんですが、
そこで食べ過ぎたのか、突然息も吸えないくらい体がいっぱいいっぱいになって、
血の気は引けるし、手足ガクガク震えるし、でも吐いたらおごってもらってるのに
申し訳ないし、大丈夫なフリしないといけないし、で一人地獄。
吐いたら楽になるんだろうけど嘔吐恐怖症のため結局耐えました。
その日以降ほとんど物食べれず。
やっと胃の調子よくなってきたな〜って時に、違う社員さんから送別会のお誘いがあり
こんどは加減して食べたのに、結局途中で血の気引いて心臓バクバクの吐き気の波が(泣)
吐き気と戦いながら震える声でお礼のあいさつしたら泣いてると思われて
ハンカチだされたり…。その日も結局一人吐き気がおさまるまで駅のトイレで
30分ボーっとしてました。
542541つづきです…:04/04/24 17:44 ID:VBJLvMfu
昨日も、今度は友達が送別会開いてくれたんでいって、
これでもか、ってくらい食べなかったのに結局途中で(ry
ただ、一番症状が軽く、店を出るまでに症状はおさまりましたが…

いままではタダメシしてもらえるのなら、おなかいっぱい
デザートまで食べたのに、全然食べられない…
でも私も家での食事や、彼氏との外食はまだ大丈夫なんです。
軽いトラウマかなんかになってるんですかね…
個人的な長文失礼致しました。。。
543優しい名無しさん:04/04/24 21:37 ID:+0nH8qRs
私は子供や病人や老人が吐くのがつらい。
多分、飲み過ぎとかじゃなくて本当に不調で吐くから可哀想で、
あとすごく苦しかっただろうなと勝手に想像してしまうので、
嫌いというより感情的になってしまってだめなんだと思う。

薬は一度も飲んだことがないです。
すっごい辛い時は唾も飲めない状態なので飲めるかどうか…。
「来そうだな」って時に飲んでも、水を飲んだことが原因で
余計吐きそうにならないかと恐怖です…。

あっ割り込み失礼しました。
544優しい名無しさん:04/04/24 21:48 ID:XHmbqIa8
>>537
おぎやはぎのネタで「○ロ」って出てくるネタあるんだけどね。
おぎやはぎは結構好きなんだけどこのネタは嫌い。
545優しい名無しさん:04/04/24 23:01 ID:7yCkW/JO
>>543それ、わかります!体調が悪くて吐いてしまっている人を見ると、相当辛かったんだろうな〜とか思ってしまって自分がパニックになります…目撃してしまったらもう何ヵ月も頭から離れないです(>_<)
546優しい名無しさん:04/04/24 23:48 ID:U5y0/w5c
目撃した場面は、子供の頃も含めてほとんど記憶されていまつ。(;O;)
覚えなきゃいけないことはすぐに忘れてしまうのに…(;O;)
最近よく遭遇するんだよねぇ。(ーー;)
547543:04/04/25 03:57 ID:H0K6mNuU
わかって下さる方がいて嬉しいです。
はじめて来たんですが、同じ人がいるってだけでまたーりできますね。

子供や病人が苦しんで、も辛いけど、逆に普通の成人(酔っ払いでない)が
廊下とかトイレじゃないところで戻してしまうのも、しっかりしてる大人が…!と考え
これもかってに「余程苦しかったんだ!(((゚A゚;)))」と想像してしまって震えてしまいます。
う〜…書いてるだけで辛い(不快でしたらすみません)

酔っぱらいや過食嘔吐ができる人は不快を通り越して憤りを感じてしまいます。
うらやましい!とまで思ってしまう。その度胸をわけて欲しい…過食嘔吐はしたくないけど。

私もそういう場面はものすごく鮮明に覚えてしまうので辛いです。
自分が吐いた日の事は、その日食べたものから来てた服、時間までしっかり覚えています。
ちなみに1988年1月4日の夜11時以来吐いてません(w
この日来てた服は二度と着れなくなってしまった。
着たらまた吐いてしまうと思いこんでた小学三年生の冬…。
548546:04/04/25 10:39 ID:8aYUuxnH
>>543
それってよく分かりまつ〜(^o^)丿 その日に食べたものは今でも口にするのを
ためらってしまうし…。私が最後に吐いたのは中学の時、学校の保健室ですた。
まあ、制服だったのでその後も着ないわけにはいかなかったですけどね。(^^ゞ
かれこれもう20年前の話し…げっ!!そんなに吐いてなかったんだ〜!!
これからも何とか吐かないよう、頑張りまっす)^o^(
549優しい名無しさん:04/04/25 11:06 ID:zLyG1uwl
>>548
ヽ(゚Д゚)人(゚Д゚)ノナカーマ明るくいこう!
550優しい名無しさん:04/04/25 11:34 ID:0NTFvrjL
私も、具合悪くなった日に着ていた服は次着るのをためらってしまいます。
こんなのって辛すぎる。
治る日はくるんだろうか・・・?
551優しい名無しさん:04/04/25 12:12 ID:tgfRomTX
ゴボォアアア (;;゚Д゚)≡゚∴。∴。゚∴
552優しい名無しさん:04/04/25 12:36 ID:f9btDSvI
ああああああ気持ち悪いー((((||゚Д゚)))
553優しい名無しさん:04/04/25 17:50 ID:yFyM29v/
はぁ、、、。
気持ち悪くてお風呂は入れない。
明日ハローワーク行こうと思うんだけど
電車乗ってて気持ち悪くならないか心配。
554優しい名無しさん:04/04/25 18:38 ID:TgPSP3T4
何かさ…酒飲みの人って(女性でも)、自慢げに
はいたこととか話さない?すごい嫌。
自分はやっぱり、病気で…の話とかより酒飲みのソレネタが
一番イヤダ!!と最近感じました。
あと、路上で痰はくおっさんとかもキモイ、音が。
痰がからむのか電車内などでゲハーとか言ってる人、
はくのかと思って音聞いてゾッとしてしまうよ。


そういえばこの前、2ちゃん上で間違ってリンクをふんでしまい、
ソレ写真が出た時、一瞬何だかわからなかったけどハッとしたと
共に血の気が引いて震えが来て、安定剤と吐気止めのんだよ…
555優しい名無しさん:04/04/25 19:16 ID:oN8b2xHd
今気付いたんですけど、炭水化物とるとヤバい。
お腹いっぱいになりすぎる。
食事のときは、おかずや果物。

556優しい名無しさん:04/04/25 22:20 ID:Js1CnJhG
>>555
自分はおかゆや、よく煮たうどんをちょこちょこ食べるようにしてます。
外食なんて考えられません。
557優しい名無しさん:04/04/25 22:22 ID:j6jwtb5U
外食なんかできたら目標達成だな、俺は。
558優しい名無しさん:04/04/25 22:28 ID:p/uTB2RB
ほんとにねー
外食したことない。。
幼稚園から高校まで給食を一度も食わなかった子供として
担任困らせてました。゚・(ノД`)・゚。
559優しい名無しさん:04/04/25 22:47 ID:8aYUuxnH
やっぱり炭水化物ヤバかった!?
私も調子が悪いときはおかずだけ食べるけど、それだと後が楽な気がします。
でもおかげでパワーが出なくて、バリ痩せしてまつ〜(T_T)
もちろん外食なんてムリ。
560優しい名無しさん:04/04/26 01:30 ID:FvM+yN8a
この自分の中の恐怖は、嘔吐恐怖症っていうジャンルなのか・・って最近このスレ発見して知りました。
最近、道端の嘔吐物を凝視できるようになりました。前はそんなの発見した道なんかしばらく通れなかった。
でも吐いた人は(特に両親、弟)はそれが主な原因で生理的に嫌い。

夫は大丈夫。吐いた、って言われたこともあるけど音すら聞いたことがない。
でも現場みたりしたら、嫌になるかも。
自分の子供のは平気なんだけど。

ここにいる、もっと重症の人からしてみたら、軽いのかもしれませんが、身内が嫌なのをなんとかしたい。
561優しい名無しさん:04/04/26 01:43 ID:jY/QB5AP
やっかいな病気だよね。
人生の半分は嘔吐について考えてるなんて。
562優しい名無しさん:04/04/26 09:35 ID:hz7HybsO
>>554

ゲロの写真だったの?やだよね〜げぼの写真のせるとか。自分が吐いたゲボなのか?!悪趣味だゴボォエエ
563優しい名無しさん:04/04/26 09:42 ID:lIxOwtNK
なんか嘔吐恐怖症になってからおなかいっぱい食べたことないかも。
満腹感より空腹感のほうが気持ちいい。
564優しい名無しさん:04/04/26 10:59 ID:5X0psrfV
>>563
わかる。
自分、死ねって事か?!
食べるなって事か?!
って、鬱になる。
565優しい名無しさん:04/04/26 11:07 ID:/b26Rt5p
空腹だと安心するんだよね。空腹だから大丈夫って・・・
毎日毎日、その事ばかり考えて過ごしているのが辛いなぁ。
これって神経症って言われたんだけど、みなさんは何科に通ってますか?
あと、どんな薬ん飲んでますか? 教えて下さい。
私は、プリンペラン、ガスモチン、ドグマチール、ソラナックスをもらってます。
566優しい名無しさん:04/04/26 13:41 ID:SXmrnnJM
私も神経科へ通っています。カウンセリングもして頂いてます。
薬は今のとこスカルナーゼだけ。あとはナウゼリン等の胃薬かなぁ…
567優しい名無しさん:04/04/26 15:15 ID:INDKPCUU
今までソラナックス、ナウゼリンだったけど、医者変えてコンスタン、ナウゼリンになった。
精神科行き始めた・・・。orz
ここの人って若そうな感じするけど差し支えなかったら年齢教えて下さい。
私は28歳女です。
568優しい名無しさん:04/04/26 15:49 ID:z49GhcoP
>>567
24歳・女・無職(リストラ)・半ヒキです。
私もコンスタン、頓服でデパス、ナウゼリンですよ。
安定剤は1ヶ月に1回飲むか飲まないかだけど、胃薬、吐き気止めはかなり飲んでます。
569優しい名無しさん:04/04/26 16:36 ID:NgXl24y2
私は、24歳主婦です。 私も、安定剤は一ヶ月に一度飲むか飲まないかです。
でも、吐き気止めはかなり飲んでます。
結婚しているのに、つわりが恐くて妊娠もできません。
主人にも、嘔吐恐怖である事を最近打ち明けてみたんです。そうしたら、
少し楽になりましたが、苦痛はそう簡単にはぬぐいきれないものですね・・・

 皆さん吐き気発作起きたらどうしてますか?
570優しい名無しさん:04/04/26 17:55 ID:QlZ2wJXi
女性が多いのかな?俺は25歳男。
ガスモチン・ドグマチール・ワイパックス・リボトリールを飲んでます。
神経科と心療内科が入ってる病院に通ってます。

俺は吐き気発作きたら最近抑えられなくなり、もどしてしまってます。
今日も朝食をもどしてしまい自己嫌悪_| ̄|○
外でこんな姿さらしたら大変なので、この歳でヒキってます。
571優しい名無しさん:04/04/26 18:03 ID:eWC9TlXF
たぶんオレは普通の人が一生のうちで経験する吐き気の何倍、何十倍、何百倍もの吐き気を
経験してる気がする。たぶん前世の行いが悪かったか、来世でいいことあるか、はたまた
すばらしい未来が待ってるかのどれかだろう。まじで死にたくなる ていうか吐き気死ね
572優しい名無しさん:04/04/26 19:34 ID:XLoKLGSV
あああああ、気持ち悪いです。
寒気がするので、たぶん風邪です。
こう毎日気持ち悪いと、吐き気なのか風邪なのか
ああ、うっとうしいです。
それとタバコの吸い過ぎもよくないみたいです。
胸焼けの原因らしいです。
けど止められない、、、。
573優しい名無しさん:04/04/26 20:05 ID:PMahsFhq
>>571
 私もそう思っていきてまつ。(T_T) 日々吐き気との戦いだし…。
 もうかれこれ4年、毎日のように気持ち悪いでつよ。
 仮にいいことがあっても、吐き気ですべて潰されてる気がする…。(T_T)
574優しい名無しさん:04/04/26 20:06 ID:7I+sdaXs
みんな辛いんだ・・・一緒だね。
吐き気なんてなくなればいいのにぃ!!!!!!!!
人生損してるよね・・元気になりたいよ〜〜(TT)
記憶喪失になった方が楽なのかもね・・・。
575優しい名無しさん:04/04/26 21:08 ID:lk7sgjrR
鬱病と診断され渡された薬が、吐き気の副作用があるやつだった。
いったい俺にどうしろと・・・

外出どころか会社にもいけねぇ
576:04/04/26 21:10 ID:QyRCHJ5/
自分は24歳ですが、1回も吐いたことないですよ(物心ついてから)
吐くってどういう感じなのかな?
577優しい名無しさん:04/04/26 21:16 ID:PMahsFhq
>>575
 うわっ、ヤバっ!! 私も先日鬱気味で吐き気の副作用のある薬をもらいました。
 まあ副作用は出ない人もいるらしいから一概には言えないけど、私はきますた。
 1錠飲んだだけなのに2日寝込みました。体重も減っちゃって大変ですたよ。
 吐き気止めは処方されませんでしたか?

>>576
 さあ〜…。みんな怖くて吐けない人が多いからねぇ…。
578優しい名無しさん:04/04/26 21:18 ID:lk7sgjrR
>>577
545ですが、吐き気止めは処方してもらえませんでした。
ていうか副作用が怖くて飲んでないんだけど・・・
進むも地獄もどるも地獄とはこの事。
579優しい名無しさん:04/04/26 21:18 ID:lk7sgjrR
×545 ○575
580優しい名無しさん:04/04/26 22:12 ID:vvV17I2E
このスレは女性の方が多いのでしょうか?
男で嘔吐恐怖症っているのかな・・・てか
なんか情けないというか恥ずかしいな・・・。
581優しい名無しさん:04/04/26 22:16 ID:MQrAx4Fq
最近、まわりの人がせきこんでるの聞くだけで心拍数が上がってしまう。
この前は授業中に後ろの席の子が貧血で倒れただけなのにパニクってしまった。
緊急事態とか緊張とかでもすぐに気持ち悪くなっちゃう。
もうやだ。
582優しい名無しさん:04/04/26 22:30 ID:FjHp+TdN
私は26歳半ヒキ女です。
大学は卒業したものの(5年半もかかって)
就職できず今は半ヒキ
バイトしたいけど恐怖がひどい…
あと電車乗るのが苦痛だったり…

私の場合病院で薬もらってるからまだいいのかも
もらってるのは徹底的に吐き気を抑える薬ばかり…
あと安定剤…
583優しい名無しさん:04/04/26 22:45 ID:eHxJOlcd
>>555
炭水化物
うちの親もそうだが
普段から胃酸が多く出る人は
取りすぎると胸焼けしやすくなるらしい。
薬局のパンフレットに書いてあった。
他にも糖分、塩分、刺激物も良くない。
でも結局食事はバランスだと思う。
胃酸の分泌をおさえるならガスターが効果的。
584優しい名無しさん:04/04/26 23:04 ID:qZ4biiWa
なんか20代半ばが多いですね。
私も24歳、女です。
かれこれ13年吐いてません。
585優しい名無しさん:04/04/26 23:11 ID:WZZaz0fT
皆さん、吐き気止め飲んでいるのですね。
私も処方してもらって、飲んでみたけど効きませんでした…
デパス・パキシル・プリンペラン、他漢方薬。
おまけに過敏性腸症候群気味でもある為、この薬も。

このせいで、仕事を辞めて収入もないのに、これだけの薬の処方で
ものすごくお金がかかって大変でした(>_<)!!
でもだいぶ良くなって、今では病院に行かずに、残った薬をたまーーに
飲むだけで済んでいますが、貯金が0円になりました…

吐き気はおさまったけど、恐怖はまだ治ってないですヨ(涙)
586優しい名無しさん:04/04/26 23:28 ID:UO3TWg5z
親友が気持ち悪いって言ってるのに、保健室につれていってあげられないどころか直視すら出来ない自分がもうイヤです…弱ってる時に助けられないなんて親友なんていえない…(;;)
587優しい名無しさん:04/04/27 02:08 ID:fjGyKIsS
>>585
プリンペランの効果は、ナウゼリンの半分くらいだそうですよ(医者談)
なので、プリンペランが効かないのであれば、次からはもう少し強いものを頼んだほうがいいかも。
プリンペランは妊娠中につわりが酷い時にも処方されるくらい軽い薬ですからね。

効果としては プリンペラン<ナウゼリン・ガスモチン
588優しい名無しさん:04/04/27 03:21 ID:VDcQDw5m
嘔吐恐怖の本はないと思うけど、なんかいい本無いですかね?
589優しい名無しさん:04/04/27 04:28 ID:OeKJAl7A
初めて書き込みします。長くなります。ごめんなさい。
今怖くて怖くて眠れません。どうしよう・・・どうしよう
こんなに臆病な自分が情けなくてたまりません

私は去年からパニック障害も併発してしまい今は完全なる引きこもりです。
欲しいもの・食べたいものは友達や旦那が買ってきてくれるけど、
それを羨ましいという人もいるけど、私はちっとも幸せなんかじゃない。
でも、もちろんこういう環境にいられることと旦那と友達に対してはこの上なく感謝しています。

引きこもり当初、自分が病気であることを認めるのが怖かった。
それでずるずるだらだら数ヶ月・・・いい加減けじめを付けたいと思いました。
幸い、我が家のかかり付けの病院で代理カウンセリングを行っていて
昨日ようやく旦那に行ってもらいました(自分は家にいたのにかなりバクバク)
医院長先生ご自身も同じ病気らしく、どういう症状で悩んでいるのか書いた紙を
読んでもらったら「同じだね」って気持ちを分かってくれたようでほっとしたけど
「症状が重いみたいだから一度来てください」と言われてしまい
5月1日予約されちゃいました・・・。
怖い!怖い!!嘔吐恐怖があるなんて言ったらすぐに胃カメラ??とか考えてしまうし、
大体診察でのどの奥を見るのに金属の棒を入れますよね?あれも怖すぎる。

いつも楽な方、楽な方に考えてしまうし、
「いいや、無理だったらキャンセルしちゃえ!」って気持ちも正直ある。
本当は一刻でも早く病院に駆け込みたいのに・・・
最初の一歩が踏み出せるかどうか分からないけど行けたら報告します。
皆さんの書き込み、読んでいて同じ人がいるんだ!と分かったらすごくほっとしました。
みんな、頑張りましょうね!

590優しい名無しさん:04/04/27 07:51 ID:1GhkgBV9
>>589
 ここの人たちだったら、きっとみんな気持ちを察してくれると思うよ。
 先生が理解がありそうな方でよかったじゃないですか!!
 やはり同じ苦しみを持っている人って違いますよ。
 私なんかはどの病院も理解がなくて(心療内科などでも)「珍しいですね」とか
 言って鼻で笑われました。(T_T) そんなヤブにかかるよりは、ここに遊びに来た方が
 よっぽどホッとします。それほど理解されるってことは大事なことだと思います。

 理解ある先生ならきっと無理に棒をつっこんだり、ましていきなり胃カメラなんてことは
 ないはずだから、少し心を開いて話してみてはいかがですか? ここでカキコしたように。
 一度足を運べばきっとラクになると思いますよ。
 私から見れば、ラクになる可能性が大なだけでも羨ましいです。(T_T)
 
 案ずるより生むが易し、ですよ!! 取り越し苦労はもったいないです。
 なんとか一歩を踏み出せるよう祈っています。(^^)
591優しい名無しさん:04/04/27 08:11 ID:+xqANRkE
こんなスレあったんだ…。
あたしは21年間ずっと嘔吐恐怖症なのが異常なんだと思ってたよ。
吐くのも吐かれるのもダメ。
最初に恐怖を感じたのはあたしが小3の時に弟がファミレスで吐いた時。
その夜は眠れず一週間位後遺症に悩まされました。

今まで三回位吐き気と戦った事あるなぁ。
このままあたし吐いちゃうのかなと思うと怖くなった。
全部気合いで止めたけどね。ちなみに14年間吐いてない。

飲み屋のトイレとかで人と会いたくない。
592優しい名無しさん:04/04/27 08:13 ID:OeKJAl7A
>>590さん、ご自身もきっと辛いであろうはずなのに
優しい言葉を掛けてくださってどうもありがとうございます!
こんな風に仰って頂ける方が一人でもいるととても心強いです。
590さんもきっとよくなられることを祈っています!!
ありがとう
593優しい名無しさん:04/04/27 09:39 ID:1GhkgBV9
ゴールデンウイーク突入間近だけど、この状態じゃ…ね。(T_T)
のんびりヒキってまつ。(T_T) いつどんなときでも「吐き気」と一緒だなんて
辛すぎる人生…。(T_T)
594優しい名無しさん:04/04/27 13:23 ID:z2Y2RjM3
今日、精神科に行ってきました。 最悪です。
そんなのは病気じゃないみたいな言い方をされました。
ケラケラ笑われて、そんな事考えなければいいのにって言われて・・・
とりあえず、吐き気止め出しますね。で終わり。
精神科医のくせに、人の気持ちをわかろうともしないでバカにしたように
鼻でわらって・・・もう医者なんて信用できないよ。
5953年目だが:04/04/27 13:56 ID:wc+KcQ8e
>>587
間違っています。プリンペランは弱い薬ではない。
注射でも使えるので手術後の嘔気嘔吐にも使われているくらいだ。
5963年目だが:04/04/27 14:05 ID:wc+KcQ8e
強力な制吐作用を持つものとしてはハロペリドールなどの
抗精神病薬がある。
ほかに抗がん剤の吐き気止めに使うセロトーン。
モルヒネを使った麻酔の吐き気止めに使うドロペリドール(これ最強)
というのもある。
ちょっとした吐き気に使うようなシロモノではない。
素人にはおすすめできない。
まあお前ら抗ヒスタミン薬でも飲んでなさいってこった。
あ、ハロペリドールは試してみてもいいかもね。
597ヒカル:04/04/27 14:12 ID:lywnYpSf
>>587
つわりで薬が処方されるって??
点滴ならわかるけど、つわりでなんてきいたことないよ?
598優しい名無しさん:04/04/27 14:25 ID:5twjGwYe
ここ読んでると吐いたモノとかそんなのを見ると吐き気が襲ってくるってパターンが多いけど
自分の場合は常に吐き気が襲ってくるんだよね。かる〜い吐き気からおも〜い吐き気まで様々。
オレみたいに一日中吐き気と闘ってるっていう人はいないの?まじで怖いんですけど・・・
今日も病院に行っただけなのに緊張して吐きそうになったし・・・もうだめぽ・・・
599優しい名無しさん:04/04/27 14:38 ID:TCQwLVYG
>>596
抗ヒスタミン薬って風邪薬にも使われている成分ですが、
万が一、吐き止め薬を忘れたときには抗ヒスタミンの風邪薬を飲むことによって
ある程度の吐き止め薬として代用できるってことですか?
600570:04/04/27 14:43 ID:XRDx3hBr
>>598
俺はあなたと同じ症状だよ。
特に食事中や食後、外出時に緊張してしまって、吐き気がひどい。
俺も同じく病院行くのも緊張して吐きそうになるし、本当もうだめぽだよね…。
601優しい名無しさん:04/04/27 14:54 ID:W1QVnH/Z
>>598
自分も毎日吐き気します。
無視できるようなものからまじで吐くんじゃないかと思うくらい強い吐き気まで
いろいろあるよね。
家の中ならまだいいけど外で吐き気が来ると最悪・・
電車もバスも 大キ ラ イ

602優しい名無しさん:04/04/27 14:56 ID:lfcr6JqN
>>567です。みなさん年齢教えてくれてありがとうございます。
20代の方が多いようなので年重ねれば自然に治るのかなぁと信じたいです。

今日はこれから歯医者。奥歯の治療だから喉への刺激が辛くてウツ・・・。
安定剤飲んでもこの吐き気は治まらないからヤダよ。
PD発作も出ちゃうから、また休んじゃいそうだ。痛い方がず〜〜っとマシ。

>>593
G・Wの楽しみなんてないですよね・・・。友達は旅行だのキャンプだの言ってるのに。
飯食いに行くのすら苦痛で仕方ないのにさ。乗り物酔いも激しいからどこも行く気がしない。
603優しい名無しさん:04/04/27 14:59 ID:1GhkgBV9
>>594
 私も石に鼻で笑われた一人でつ。(;O;) それでよく精神科の看板掲げてるよ!!って
 言いたくなるよね!! 今はかかりつけの内科で安定剤出してもらってまつ。
 あとは自分で好転させてやる!!…と、吐き気の弱いときは思うんだけどね。(;O;)

>>598
 私も一日中吐き気だよ。いろんな吐き気があることを学びますた。(笑)
 もう4年になるので、ずいぶん慣れましたけど。
 でもいい加減疲れてきて、リスカに走りそうなんでつ。けどイタイのも怖くて
 できない〜。(;O;) 逃げる方法ないかな〜。(;O;)
604優しい名無しさん:04/04/27 15:32 ID:nAr0LmZB
>>602
奥歯の治療、怖いですよね。
治療の前に、歯医者さんに「私オエッとなりやすいんですけど、どうしたらいいでしょう?」
と伝えてみてはどうでしょう?
私は「じゃあなるべく気をつけて治療しますから、安心してください」と言ってくれました。
多少の我慢は大事ですけどね・・・
あと手首にある吐き気を抑えるツボをひたすら押してます。
気休めかもしれないけど、私はこれでなんとか乗り切りましたよ!
605優しい名無しさん:04/04/27 15:44 ID:1GhkgBV9
>>602
 私、歯科助手してたんですけど、けっこうオエッてなる人多いですよ。
 もちろん私もそのうちのひとりですが。
 だから先生に申告するのは、先生も気をつけてくれるのでいいと思います。
 ちなみに鼻で呼吸するように意識すると、ちょっと楽です。

 あぁ、今アイスを食べたら気持ち悪くなりました…。くるし〜よ(;O;)
606優しい名無しさん:04/04/27 16:01 ID:hvgXfg2g
このスレはじめて見た時、恐かった・・・あまりに自分と同じ症状なので・・・。
その恐怖に嘔吐しそうになってる自分がいて、苦笑してしまった。今ではこのスレに癒されてますw
607598:04/04/27 16:13 ID:5twjGwYe
よかった・・・自分と同じような人達っていっぱいいるんだ・・・
ちょっとほっとした気分です。毎日吐き気って辛いですよね・・・
吐き気が体に染みついてる感じがしてどうしていいかわからない。
吐き気止めなんて今までに何回も薬飲んだり注射されたりしたけど全然効かないし。
あげくの果てには医者に君の吐き気は精神的なものだから吐き気止めは効かないよって言われるし・・・
はやく嘔吐中枢そのものに働きかけて悪心を完全にシャットアウトしてくれる作ってくれないかなぁ
このままじゃ吐き気ノイローゼになっちゃいそう・・・
608優しい名無しさん:04/04/27 16:16 ID:hvgXfg2g
嘔吐恐怖から心の病になる人はいそうだね・・・。漏れも、早めに病院いかなくちゃ、恐いけど・・・でもはじめの1歩がなかなか踏み出せない・・・電車乗るのも恐いし・・・あ〜orz
609598:04/04/27 16:18 ID:5twjGwYe
誰かメル友になりませんか?辛い時とかお互いに励ましあいたいな
周りに自分みたいな症状の人っていないから全然悩みを打ち明けられないんですよね・・・
610優しい名無しさん:04/04/27 16:22 ID:2wl4Knad
重い人は>>598+見ただけで・・・だと思うよ。
俺は見ても何とも思わない感じだけど(常に吐き気はしてるので)、
人にはもらいゲロというシステムも備わっているので、不快なことに変わりはない。

あと、このスレの住人の中にも代謝が異常に強いからこうなってる人いるかも。
歯磨きすらオエっとなる人たち。
俺は、代謝強+嘔吐恐怖でもう大変でつ

自分にはナウゼリン・プリンペラン・ガスモチンはあんまり効いてません。
お守りとして持ってるという感じです。
これ以上強い吐き気止めは抗がん剤と一緒じゃないと出せない代物だと言われました。
どっちかいうと安定剤系のデパスとかの方がきいてるかなー。

この病気のせいで外食もできないし、お腹一杯食べられないし、
普通の食生活がしたいよほんとに。
吐き気と停戦協定結びたい今日この頃です。
611598:04/04/27 16:22 ID:5twjGwYe
アド晒します。できれば毎日吐き気で苦しんでる人がいいです。
612優しい名無しさん:04/04/27 16:30 ID:uxqBl9TP
>>597
普通のつわりでは吐き気止めは処方されませんが、妊娠悪阻の人にはブドウ糖点滴以外にプリンペランも処方されます。
世の中には、初期つわりで体重が10〜20kgも減ってしまう人もいますからね。
中には、吐きすぎで食道が荒れてしまって、血を吐く人もいるくらいですよ。
613598:04/04/27 16:30 ID:5twjGwYe
>>610
オレも追うと反射激強です。自慢じゃないですが歯医者想像しただけでオエれます。
614優しい名無しさん:04/04/27 16:31 ID:+FYHpXDE
私も、ここのスレ見てビックリした。
本当に何もかも同じ症状で・・・今までは、こんなのって自分だけなんだって
思い込んでいた。  だから、精神科の先生にも家族にも正直に話せなかった。
でも、私と同じように苦しんでいる人がいる、私は一人じゃないんだって
思えるようになって、少し励みになりました。

でも、やっぱり吐き気は辛いです。  薬を手放せない・・・
615598:04/04/27 16:31 ID:5twjGwYe
ちなみにPD持ちでもあります
616598:04/04/27 16:48 ID:5twjGwYe
気長に待ってますんで、いろいろ嘔吐恐怖について語りあいたい人がいたら>>611に返事くださいね。
617優しい名無しさん:04/04/27 18:51 ID:+wp3H+X6
GWは新幹線に乗って旅行してみます。すっっっごい怖いけど
これを乗り越えたらどこにでも行けそうな気がする…

歯医者は怖いです。
昔、歯型とるために口の中に変な物入れられたとき、本当やばかった…_| ̄|○
それから二度と行くか!みたいになっちゃって
歯磨きするにもオエッとなります。本当困ったもんです。
618優しい名無しさん:04/04/27 19:08 ID:XRDx3hBr
嘔吐中枢がバカになってるのかね
619605:04/04/27 19:47 ID:1GhkgBV9
>>617
 確かにナニが怖いって、「型取り」が恐怖ですよね!! 特に奥歯はヤバい。
 私も何度も嫌な思いしますた。(T_T) けどそれも申告すると早く固まるように
 硬めに練ったり、椅子を起こしてくれたりなどの対処はできますから、言った方が
 いいですよ。 型を取るときこそ鼻で息をするように意識を持っていくと随分と
 違います。ご参考までに…。
620優しい名無しさん:04/04/27 23:03 ID:6lArLl/z
>>611
語り合いましょう。  私も、毎日苦しんでいます。
本当にヤバいです・・・。 嘔吐恐怖症のせいで、全てがうまくいきません。
これが原因で家庭は崩壊寸前・・・家族に迷惑かけっぱなしで、もう生きる
という事が嫌になりそうです。
621優しい名無しさん:04/04/27 23:17 ID:mT465xf3
ヽ(`Д´)ノいつも気持ち悪いせいでイライライライラ(怒)してます!
も〜限界だぁ!!
622優しい名無しさん:04/04/28 07:32 ID:FAPZjILf
私も毎日辛いです〜。(;O;) 結構多いのでは??
623age:04/04/28 07:39 ID:cnHicMLG
このスレで映画「スタンド・バイ・ミー」を冷静に見れた人いるか?
あれが名作だなんてとんでもない。
おかげで数年間あのゲロシーンにうなされた ガクガク((((゚A゚;)))))
624やっこちゃん:04/04/28 11:39 ID:9LudAXi9
>>587>>585
プリンペランの効果は、ナウゼリンの半分くらいだそうですよ(医者談)
なので、プリンペランが効かないのであれば、次からはもう少し強いものを頼んだほうがいいかも。
プリンペランは妊娠中につわりが酷い時にも処方されるくらい軽い薬ですからね。

効果としては プリンペラン<ナウゼリン・ガスモチン

‥て本当ですか?だったらプリンペランをナウゼリンに変えてもらったら
会食&嘔吐恐怖治るかなぁ?
625優しい名無しさん:04/04/28 12:13 ID:pYMWTfOW
>>624
根本的なものは治らないと思うけど、
吐き気を感じにくくなれば、それなりに快適かも!
私はナウゼリン効きませんでしたよ・・・。
626優しい名無しさん:04/04/28 13:23 ID:onj4V8Tt
私もナウゼリンあまり効かなかったけどプリンペランは効いてる。
体質にもよるのでは?
627優しい名無しさん:04/04/28 13:47 ID:sMQ8TcxD

>>623
スタンドバイミーに嘔吐シーンあった?
628優しい名無しさん:04/04/28 13:52 ID:dqo9y+SX
>>627
ヒント:大食い大会

あーおもいだしたくね〜!
629優しい名無しさん:04/04/28 14:07 ID:wbqOKUG0
>>623
スタンドバイミー好きだけど、あのシーンだけは早送りするよ。
怖くて見れない・・・
630優しい名無しさん:04/04/28 14:07 ID:EiiNWCQH
CELさん、見てますか?
最近書き込み見ないのですが、サイト作りお忙しいのでしょうか。
631優しい名無しさん:04/04/28 15:18 ID:9NenSAGg
あたしだけじゃなかったんだ。
あたしもスタンドバイミー見れないよ。
中学生の時にあれ見てて鬱になった。
生卵とサラダ油を・・・って思い出すだけで胃が痛い。
ブルーベリーもあれで食べれなくなったもん。
632優しい名無しさん:04/04/28 15:44 ID:sMQ8TcxD
思い出した!あのデブか!
633優しい名無しさん:04/04/28 16:27 ID:NVgCSBnt
611ですが、誰か吐き気について語り合いましょう!!メール待ってますよ!!
今日も喉と胃が変な感じでオエオエ。調子に乗ってちゃんぽん食べ過ぎてオエオエ。
もう辛いっす・・・誰か話し相手になってください・・・
634優しい名無しさん:04/04/28 16:31 ID:GH056LhV
誰か、学生の方っていらっしゃいますか??
635631:04/04/28 18:48 ID:1J92dqmk
あたし学生だよー。
636623:04/04/28 20:33 ID:JFely7xu
レスさんくす。
良かった。あの映画のせいでトラウマ抱えてるの、自分だけじゃなかった。
ところで、このスレ見てふと思うのだが、
「吐き気」のに悩まされている人と、「恐怖症」に悩まされている人と、
二通りの住人がいる気がする。
自分は吐き気はまったくなく、ただ恐怖感(極度の)なのだが、
吐き気に悩まされている人は、嘔吐恐怖症のせいで嘔吐中枢が敏感なのか?
ちょっとした疑問。
637優しい名無しさん:04/04/28 20:59 ID:HLR62atq
>>636
>>589です。私は吐き気が全くないと言ったら嘘だけど
どちらかと言うと怖い!とかどうしよう!という気持ちの方が強いです
私の場合は怖くなったり極度に緊張すると喉が詰まっちゃって
それで吐きそうになったり吐き気がしてきます
今日テレビで、吐き気には生姜がいいと言ってました
生姜をスライスしたものを口に含むといいみたい
おもいっ○○テレビでやってましたよ!
638優しい名無しさん:04/04/28 22:07 ID:HdsMn89X
>>636
私もそう思ってました。
私の場合は普段は吐き気はなくて、ただ気持ち悪い時に
狂ったように不安になってしまうだけなので、
普段から吐き気がある人はすんごい辛いだろうなと思ってました。

薬は飲んだこと無く、食事も(腹八分目ですが)好きなものを食べてます。
ただ外食はできない…


639優しい名無しさん:04/04/28 22:09 ID:GH056LhV
>>635さんは、学校のお昼とか平気な方ですか?私は高校生なんですが、いつもお昼の時間になると心臓がバクバクでいつも残してます…。
640623=636:04/04/28 22:25 ID:HLbmMc1F
>>637, 638
やっぱり恐怖感の方が強いのですな。
自分も吐き気がちょっとでもすると、
はっきり言って死にたくなる。異常な恐怖感。
吐くなら死んだ方がマシだとさえ思ってしまう。
常に吐き気を抱えてる嘔吐恐怖症の人には同情するよ…。
それから、他人が吐いた時など、それだけでも十分な恐怖なのに、
「誰かがモライゲロするんじゃないか?」とまた新たな恐怖が。
ガクガク((((゚A゚;)))))
「スタンド・バイ・ミー」のアフォ。
641優しい名無しさん:04/04/28 22:34 ID:3FdMpQk0
スタンド・バイ・ミーは絶対見ないよ!!
誰か毒殺日記見た人いない?
あれこそ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
642優しい名無しさん:04/04/28 22:59 ID:+xTW7NU7
さっきワンナイ・・・見なきゃよかったノД`)
643優しい名無しさん:04/04/28 23:00 ID:3FdMpQk0
何があった?!!
644優しい名無しさん:04/04/28 23:20 ID:+xTW7NU7
>>643
コントで合コンで酔った女の子を介抱しながら男が考えること・・・
とかいうコントで、小○栄子がオェオェ言いまくってた。
嫌な予感はしたんだけど(泣)。
645優しい名無しさん:04/04/29 00:33 ID:Em3P6AkF
私も!!「スタンドバイミー」なんて2度と観ねーーよ!(ノ`Д´)ノうわーん!!
「ラスベガスをやっつけろ」見ないでね(つД`) 最強…

私は「恐怖症」ですね。普段は吐き気とかしないし、外食も平気。
胸焼けや吐き気がしても、気力で吐かない自信があるので、平気(笑)
でも吐いた人とかブツをみると、超パニック!!
今までのブツとか、脳裏に焼き付いてしまい、今でも20年前の事を
忘れられなくて、はっきり覚えてるよ(つД`)
特に小・中学の頃って、教室でぶちまかすヤロー多くない?
ああ、嫌だぁ〜〜。
646635:04/04/29 00:35 ID:udx6kC3t
>>639
あたしは食事に関しては何の問題もなし。
ただ自分にしろ他人にしろ吐くのを見たくないだけなのよ。
あの音を聞きたくない。
友達であろうと吐くのかと思ったら即座に耳を塞いで伏せてしまうし。
子供産めないなあ。つわりが怖い。
647優しい名無しさん:04/04/29 02:30 ID:20hOkHdp
>>639
大学受験考えてる?
漏れは正直いって、まともに試験受けられるかかなり不安・・・orz
648優しい名無しさん:04/04/29 03:29 ID:lwDCFg+a
>>647
去年、国家試験を受ける時、始まる前から緊張も手伝って
吐き気100%状態。1分も経たないうちに手を挙げてトイレに
行こうか悩み始めた。でも、トイレから戻ってきてもまた吐き気が始まるだろうし・・・。
試験時間中は吐き気を抑えることに必死。「何のためにここに来たんだ〜!」

結局、真剣に解けたのはたった数問(泣)。その週の内に精神科へ飛び込んだ。
今は抗不安剤などを飲んでいるし、更にこれからはプリンペランも起用して
今年は合格しようと頑張っています。
皆さん、ともに地道に頑張りましょう。下痢よりマシだ!!
649優しい名無しさん:04/04/29 03:31 ID:BG+oCQC4
>>648
おっ!いいこと言った!
がんばれー!でも無理はしちゃだめだぞー。
650優しい名無しさん:04/04/29 03:43 ID:lwDCFg+a
648ですが追伸。
今は社会人ですが、大学受験の時は吐き気なんて全く無く、神経過敏性の
下痢症と頻尿で、高3の校内試験の前にもずっとトイレに入りっぱなしでした。
受験本番で下痢や頻尿になるのが嫌で、2日くらい前から少食・断飲にしました。

バカですねぇ、本番当日は脱水症状となりダウン。大学の保健室での受験でした。
でも幸いに保健室だからいつでもトイレに行けるし、不調を訴えることもできる
ので、逆にリラックスして受験でき現役で合格しました。

合格すると下痢症や頻尿はパッタリと止み、今度は吐き気。どうなってんの、俺の体?
651640:04/04/29 05:42 ID:rDoO+R+X
分かった!ありがとう!
「ラスベガスをやっつけろ」絶対見ないよ!
「毒殺日記」も!(タイトルから容易に想像できるな…毒…)
>>639 食事のとき、どうして怖くなるの?
嘔吐恐怖症にもいろいろあるんだなあ。
なんか、このスレ勉強になるよ。
自分は外食は問題なしなんだが。
652640:04/04/29 05:48 ID:rDoO+R+X
>>648
緊張したら吐き気がするけど、吐くのは怖いの?
それ、辛いだろうな。戦いだよな。
自分は緊張に対しては大丈夫だけど、入試のとき、
「緊張して気分悪い。吐くかも(泣)」と言ってる人の前の席で、
別の意味で緊張した。
ていうか、背中がずっとこわばってしまった。
653優しい名無しさん:04/04/29 10:50 ID:Xnh62GWd
最近見た邦画では「リリィ・シュシュのすべて」も要注意だ!
邦画は危険度低いと思ってたのに…(つД`)

家ではある程度の食事はできるんだが…外食ができない。
どうしても「気持ち悪くなったらどうしよう」と考えてしまい、
案の定ほんの少し口にしただけで「ヤバイ…来た来た来た!」
飲み会とかたいてい断るけど、歓迎会と送別会だけは
そうもいかないからなあ。
5000円とか払って、お通し程度の量の食事とウーロン茶を
コップの5分の1くらいしか飲めないってどうなんだろう…

そんな感じでどんどんインドアになってきますよ。友達無くしそう。
大きな成功も沢山のお金もいらないから、普通に食事して、
美味しいものを気にせず食べられて、旅行とか行って…それだけでいいのに〜。
654優しい名無しさん:04/04/29 11:55 ID:+V+J0MC0
>>646さん
つわり恐いです…知り合いが妊娠中、どうせ吐くけど食べなきゃ…と言っていて、自分はそんなこと絶対無理!って思いました(;_;)
>>647さん
受験、一応考えてますが、テスト中とかも吐気が気になって集中出来ないことが多々あります…俯せていると気持ち悪くなるので必死に耐えてます。。。
655優しい名無しさん:04/04/29 12:25 ID:dxk+0Sny
地下鉄サリン事件の映像ももうやめてほしいですね
656優しい名無しさん:04/04/29 12:56 ID:tu33GEJY
>>653さん
私も全く一緒〜!!
飲み屋とか食事とか行っても、結局不安だけでいっぱいになっちゃって
ご飯なんかちっとも美味しくないの。メニューを選ぶときも
脂っこいものや胃に優しいものとか、サラダだけとか自然に選んでた。
特にウーロン茶5分の1ってところは全く同じだったんでびっくりしました!
外食はおろか、外出すら一切しなくなったここ数年は
もうそんな感覚すら忘れていたよ〜…
いつもいつもお金だけ払ってバカみたい!って思ってた!全く一緒ですね
私はほぼこの恐怖が原因で1年以上引きこもってしまってます

>>650さん
それは大変でしたね〜!!私も講義とか試験とか、大勢の人がいる場所で
場内がシーンとなると、それだけですごい恐怖・・・
今年は合格できるように祈ってます!

映画…私も直視できないタイプです。
「セブン」もヤバイです


657602:04/04/29 13:49 ID:fJY99RNy
>>604-605 >>619
歯医者での吐き気対策ありがとうございます!!
とりあえず明日も歯医者なのでおしえてもらった方法をパニックにならずに
実践できるように頑張ってきます。
型取りもそのうちあるので恥ずかしがらずにお医者様に事情を話して
固めに練ってもらえるように頼んでみます。

>>655
実は友達がその電車に乗り合わせていて未だにその話はしたがりませんね。
電車恐怖症になってしまいどこ行くのも車ですね。
あの映像は嘔吐恐怖の人だけでなく被害者も見れないでしょ・・・。
やめてもらいたいですよね。
658優しい名無しさん:04/04/29 14:53 ID:7RY8Qo10
私も外食ムリです。(;O;) 友達は激減、自然にヒキっちゃうよね。
ゴールデンウィークなんて関係ない。
でもったったひとつ、いいことありますた。…お金たまりましたよ。(;O;)
659優しい名無しさん:04/04/29 18:55 ID:+Grhybkb
>>653
私も最近見たんだけど、まさかあんなシーンがあるとは思わなくてあせった
でも自分も教室でオエしちゃった経験あるんだけどね・・
それがトラウマになって嘔吐恐怖症→拒食症になった。
660やっこちゃん:04/04/29 22:17 ID:/yBQJUUw
>>619仲間だ〜ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
   型取りするといつもオゲーってなる!そんで歯医者に笑われて
   歯科恐怖になった。
>>647>>648頑張れ〜!!フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
あたしも嘔吐恐怖の大学生です。一緒に頑張ろうね。
661優しい名無しさん:04/04/29 23:16 ID:6x0COJ62
漏れ微かな記憶なんだが、赤井秀和主演の映画?がテレビで流れてそこに嘔吐シーンがあったような記憶がある・・・どついたるねんだっけかな?
662優しい名無しさん:04/04/30 00:50 ID:DCIqNObn
>>658
言えるー!金たまる。
663優しい名無しさん:04/04/30 01:33 ID:xRFpb5jq
>>654
漏れは、高校の普段の授業でさえ苦痛になったよ・・・全校集会では気持ち悪くなるのが当たり前で脂汗かきながらも深呼吸したり、手にミント系の香りのするものを忍ばせて何とか耐えていたが、限界がきて中退。
自分でも何でこんなに気持ちが悪くなるのか分からず、かといって誰かに相談できることもなく、結局辛くなって逃げてしまった(その後医者に行きパニック障害と診断される。それと多分嘔吐恐怖も)。

こういう経験があるので、無理はしないで下さいね。
今は大検→大学受験を目指しています。
664優しい名無しさん:04/04/30 11:15 ID:v2jj/gkA
有名なのだと「千と千尋・・・」もイヤなシーンが多いよね。
混雑した映画館で観たから余計辛かった。
「偶然にも最悪な少年」も危険らしい。
そう言われたので観てないし内容も聞いてないが。
665優しい名無しさん:04/04/30 11:54 ID:LfJ4r2fH
>>663
>かといって誰かに相談できることもなく、結局辛くなって逃げてしまった

これすごいわかるー
嘔吐恐怖の人って、こういう集いの場を知る前まで
「こんなの世界で自分一人だけだ」
って思ってた人多いんじゃないかな。
私はそうだった。
自分以外にも同じ人がいると知っただけで、だいぶ安心できるようになったよ。
666優しい名無しさん:04/04/30 12:00 ID:ujT+HKvU
>>665
確かに〜!!自分だけだと思い込んでいたもんね。

だけど、こうして見ず知らずの人々が同じ苦しみを語り合えるなんて、
PC普及のおかげでつね〜(;O;) とても有難いことだと思いまつ。
抱え込んでいると良くないので、ぜひ最大限にスレを利用しましょうね。(^^)
667優しい名無しさん:04/04/30 12:35 ID:5CAxwiWW
(*´∀`*)ノおーよ!
668デューク更科 ◆h//F0Dukes :04/05/01 08:12 ID:4Dh8vfoo
私も嘔吐恐怖症です。
このスレ知らなかったです。耐性をつけるのに
オカルト板・嘔吐にまつわる怖い話 というスレを
ROMってますた。でもぜんぜん耐性つかなかった・・・。
ちなみに、私は吐き気が来た時は、おなじみナウゼリンと
漢方の五苓散を飲みます。それでもだめならレキソタンを追加
です。
はー、仲間がいてうれしい。私のまわりみんな吐きなれしていて
気持ちわかってくれないんだもの・・・。
669優しい名無しさん:04/05/01 11:58 ID:dSOJVhSH
ゴールデンウイークは部屋の模様替えを…(寒)
だって人がいっぱいの所は逃げられなくって恐怖感が増すんですもの。
今が人生で一番何も気にせず遊べる時期かもしれないってことは
わかってるんだけどなあ。

ところで、これは私だけじゃないと思うんですが、
デパ地下とかの「ご試食いかがですか〜?」からは
極力逃げます。
突然モノを口にすると危険なので。
でも何か買い物を頼まれていたりすると
「ご試食いかがですか〜?」(超スマイル)
「い、いえ!結構です!!」(とか言いながら同じ物を買う)
で、店員さんに変な顔をされることが度々。

670優しい名無しさん:04/05/01 13:32 ID:ZUAl61XU
梅雨時期と、炎天下が特に辛くないですか?
今年もあと少しで、梅雨がやって来るかと思うと。。。
あともうこの時期でも、日が照っていると来てしまう。
671優しい名無しさん:04/05/01 15:13 ID:7uXA6mN9
昨日美容院に行ってる時ちょっと気持ち悪くなって焦った。
ああ昼ごはん食べなきゃよかった…と大後悔。
(普段でかける前に食べない方なんだけど)
というかどうして普通の人にできることが自分には無理なのか落ち込みますね〜。
一番辛かったのが、最後シャンプー台に寝かされた時。
「逆流する!」と、焦って震えが来た。。
しかも男の人の美容師さんなのですんごい力で洗われてしまって
揺れる揺れる‥!

…昨日はちょっと、本気で吐いてしまうかと思った…
672優しい名無しさん:04/05/01 15:58 ID:ipjPa4a/
>>671
無事ご帰還されたようで、良かったですね。(^^)

私も出かける前や外出先では、極力食さないようにしています。
っていうか、すでに吐き気で食べられないんだけど。

皆さん、GWはどのように過ごされているのでしょうね。
確かに人込み、炎天下などは吐き気を増幅させますよね。(~_~;)
今日は思い切って地元のデパに行ってみたけど、すぐにキモくなって
1時間ほどでリタイアしてまいりますた。(T_T) 食べられないので
体力も落ちまくって、余計に具合が悪くなってしまうんです。

ふ〜、また今年もヒッキーだね…。(T_T)
673優しい名無しさん:04/05/01 16:03 ID:9yNQR+YP
私も美容院=吐き気との闘いですね
シャンプーとかも吐き気がなければ気持ちいいはずなのに
仰向けのまま吐いちゃったら・・・?!とか思うと全然気持ちよくない。

自分は矯正縮毛かけたいけど長時間美容院にいたくないからできないっす。
小さい時は「吐くまでミルク飲んでた」らしいのになんでこんなんになっちゃたんだろ
674デューク更科 ◆h//F0Dukes :04/05/01 16:38 ID:4Dh8vfoo
多分、首に巻くやつ(ケープ?)が、
ちょっときつくしめたりすると ダメなのかも
しれませんね。
私の相方は美容師ですが、先日お客さんにカットして
いたら お客さんが突然顔面蒼白になって
 ・・・気持ち・・悪・・い・・・。
と、言い出して相方ビクーリ。即、外に連れて行こうと 
したらその人は倒れ、口から泡がでていたらしい。(てんかんではないらしい)
救急車呼んで、その場はすんだらしいけど、
カットしている時、結構多いみたいです。  
675優しい名無しさん:04/05/01 19:05 ID:54uSYwpN
嘔吐恐怖症=家以外の屋内で長時間じっとしてるのが駄目
漏れは、床屋も歯医者も映画館も病院の待合室も車も食事も全部あかん・・・もうだめぽ・・・orz
676611:04/05/01 20:19 ID:viuP93b+
もうだめぽ…口の中が不快&喉の違和感&胃の不快感のトリプル苦でもうだめぽ…
死にたいと思うこともしばしば。今は親に看病してもらってるけど親が死んだらどうなるんだろ。
オレも一緒に死ぬしかないな…世の中が吐き気のせいで恐怖以外の何ものでもなくなってる。
吐き気しんでください お願いします 逝くのも時間の問題ぽ・・・・
677優しい名無しさん:04/05/01 20:40 ID:oXbDIxSk
>>676
もしかして内科的な病気じゃないか?
胃や食道や口内あたりを、病院で診てもらった方がよくない?
678優しい名無しさん:04/05/02 00:34 ID:m1V966I6
「猟奇的な彼女」も絶対に観ない方がいい(;_;)
友達に勧められて、観たら、超そのシーンがあって、
話の流れから予感はしてたけど、早送りするのが遅くて、ちょっとだけ
見てしまい、音も聴いてしまい、本気でやばかった。
しかも夕飯中にそんなの観ちゃったし。。。
嘔吐恐怖症の人にはキツ過ぎる映像だよー・・・。
679優しい名無しさん:04/05/02 02:16 ID:1QzZhYPD
私は夏の炎天下よりも、冬の外の寒いところから暖房が効いた屋内に入るのがだめだ。
あの屋内に入ったときの暖房の「もわっ」とした温かさでのぼせて気持ち悪くなる。
冬の天気の良い日の暖まった車の中も苦手。
真冬でも天気の良い日は、車に乗り込んだらシートヒーターで背中&お尻を暖めて、
車内はクーラーで適温に冷やす。
680優しい名無しさん:04/05/02 02:25 ID:JMZwg6HB
トイレの匂いで吐き気を起こしそうになる
他人の尿臭はかまわないが便臭はオエッとくる。
681優しい名無しさん:04/05/02 04:55 ID:x18O3QIY
臭いといえば、さっきまでドンキホーテ行ってたんだけど
夜中だしGWということもあって若い女の子がたくさんいたから
香水の臭いがプンプンとしてめまいがして気が遠くなった。
そして駐車場までのエレベーターが生ゴミみたいな臭いで
鼻呼吸を停止。今も気持ち悪くて眠れないよー。
682640:04/05/02 09:00 ID:LlS4fe/X
欧州在住の嘔吐恐怖症だが、こちらでは
飲みすぎて道端や駅のホームで吐いてる人って
ほとんどみかけない。
なんでも、こっちでは「吐くまで飲む」というのは
恥ずかしいこと=人前では絶対やらないこと、らしい。
それに、飲んで吐く=酒に弱い、ということで
酒飲みとしてはプライドが許さないことらしい。
日本もそうなればいいのに。
日本では11時以降の電車乗ると必ずホームで吐瀉物をみかけた。
日本はゲロが落ちてすぎ!怖くて歩けないYO!
電車の中でぶちまけるヤシもいるし、今度の帰国が恐怖。
683優しい名無しさん:04/05/02 10:38 ID:awNgq6JI
高校の時の先生が電車でぶちまけたという話をしてから
その先生の事嫌になったなぁ。しかも酒飲みすぎで。
684優しい名無しさん:04/05/02 11:12 ID:oxwOmmZ9
こんなスレがあったんだ。初めて書き込みます。
当方、22歳の男子学生です。
漏れも嘔吐恐怖症だと思います。去年の4月に家で食べ過ぎて、ひどく吐いてしまいました。
それがトラウマになってます。
今年の4月からほんとにこの症状がひどくなってきてしまって、常に吐いたらどうしようと
考えてしまいます。実際にあれから吐いてませんが。
休日はまだしも、平日の学校の授業中がほんとに嫌です。吐いたらどうしようとか思ってしまったり
気持ち悪くなったり頭痛くなったりで、もう授業どころではないです。もう早くその場から
どこかへ行きたいとかそればかり考えてしまいます。
昼は一応弁当を食べてますが、その後が辛くて昼の授業が始まる直前になると吐いたらどうしよう、とか
そればっかりが頭に浮かんできて、自分でも、もう自分はおかしくなってるのではないかと思ってしまいます。
休日もどこかへ行こうかと思うと、吐いたらどうしようとか向こうに行って気持ち悪くなったら・・と心配してしまう状態です。
さっきも遊びに行く予定だったんですが電車の中で吐き気に襲われ、家まで戻ってきてしまいました。
こんな症状、昔はなかったのにこの症状のせいで最近は自分は何のために生きているのだろうとそればかり考えてしまいます。
学校がある前日は間食も我慢しているのに・・・なんでこんな事考えちゃうんだろう。
別に学校でいじめられてるわけでもないし、友達もいるのに。

もうなんか疲れました。誰かこの症状から救って下さい。
この症状のせいで今では外での外食、美容院、授業中など束縛されている状態?が辛いです。
昔みたいにこんな事を思わずに生きていたあのころを返してください。
685611:04/05/02 11:38 ID:ifBj+Ym9
>>684
まったくオレの思考回路とおんなじですね。
おなじくもうこの症状には疲れました。小学校低学年の頃に戻りたい・・・
686優しい名無しさん:04/05/02 11:49 ID:SOYq0y/H
>>589です
昨日病院行けたので報告します。
迎えのタクシーが来るまで心臓バクバクで部屋の中を何度
吐きそうになりながらウロウロしたことかw
でも実際行って見るとなんてことはなかったです
不安だった診察は一切なく、医師と30分、カウンセラーの先生とお話しただけでした
まずは”どうしよう”という不安を抑える薬をすぐに処方して貰えました
診察室に入るとまずはお薬の話でした。あとはほとんど世間話でしたw

私はここにいらっしゃる皆さんの中で3本指に入るくらいの根性なしの臆病者です
そんな私でも勇気を出したら病院に行くことができました。
一人で悩み苦しんでいる方、どんどん人に迷惑を掛けて甘えて頼って
どうかお医者様にかかって欲しいです
本当に怖い事なんて何も無かったからきっと皆さんも大丈夫!!

687優しい名無しさん:04/05/02 12:30 ID:D7ZdvZsA
>>684
ここの人たち、みんな同感だと思いますよ。もちろん私も。
外出もろくにできず、ヒキって早4年です。
ほんといい加減疲れていまつ。(T_T) 何で生きてるんだろって思うけど
最低限の本能が私を死なせてくれない。食への本能も戻ってくれることを
願っている日々でつ〜。(T_T)
688優しい名無しさん:04/05/02 14:38 ID:qzmqQEfN
ここ見てると、空腹の方が落ち着くという方が多いようですが、
自分は空腹になりすぎても気持ち悪くなるので、
常に食べるもの(軽いお菓子など)と水(薬を飲むときのため)を持ち歩かないと落ち着きません。
他にもこういう方はいらっしゃいますか?
689優しい名無しさん:04/05/02 15:02 ID:SOYq0y/H
>>688さん
そうです!私も全く一緒です!>>686です
昨日もタクシーの中でペットボトルを抱えたままでしたし
診察室に入るときも飴を舐めていたくらいでした
調子に乗って昨日の夜は病院に行けたお祝いということで
緊張もとけたせいもあって沢山脂っこいものを食べてしまいました
いつもなら気持ち悪くなって吐き気との戦いが数時間続くのに
処方された薬を飲んだら、そんな不安や吐き気はどこへやら・・・
私は「メンビット0.4」という薬を飲んでいます
眠い、眠い・・・でも効く〜〜〜!!!
今日はまだ外へは出てないけど徐々に練習しなくちゃな〜

690優しい名無しさん:04/05/02 15:18 ID:xpHXDXBg
私は、ガムとのど飴と水と薬を持ち歩かないと、不安でどこにもいけません。
この病気のせいで、一人でいられなくなってしまいました。
いつも吐くんではないかという恐怖に襲われています。
昔のように、何でも食べられるようになりたい・・・。
昔のように、どこへでも出かけられるようになりたい・・・。
どうすれば治るんだろうなぁ(TT)
医者は薬を処方してくれるだけで話もまともに聞いてくれないし。。
一体誰を頼ればいいのかわからないよ。
恐怖症の専門科医っていないものかなぁ???????
691優しい名無しさん:04/05/02 16:06 ID:Cxrh5ncW
>>688サン
私もカバンにはビスケットのようなものを必ず入れています。
以前お腹が空きすぎて、吐き気と貧血(?)で倒れてしまったことがあるので。
他にもお茶かポカリ、飴、ガム、フリスク、胃薬、安定剤・・・
ちょっと買い物に行くだけでもこの荷物です。

友達の結婚式に呼ばれた時も、他のみんなはお財布と携帯とタオルが入るくらいの
小さい可愛らしいバッグなのに、私だけ普段通りの大荷物。
食べ過ぎて気持ち悪くなった友達がいても大丈夫なように、その子の分の消化剤まで
用意するくらいです・・・でも吐きそうと言われるより荷物重い方が楽なんですよね。

はー情けないなぁー。
692優しい名無しさん:04/05/02 17:14 ID:0idyYsHB
>>684
俺とそっくりだな・・・。
俺は無理して我慢してよけい症状を悪化させていってしまったよ。医者に行くことを勧めるよ。
693優しい名無しさん:04/05/02 17:35 ID:Gubt4Rvp
私も、病院にかかってはいませんが、飲物・胃薬・タオル・ビニール袋を持っていないと不安でたまりません。
いつも友達や親に、重すぎる!って言われますが無いより全然マシです。
694優しい名無しさん:04/05/02 17:47 ID:wzJgGIBL
>>673
この前、美容院で縮毛矯正かけてきましたよ〜
あのパーマの独特な匂いとの戦いでした_| ̄|○
気持ち悪くなりそうだったけど、なる理由がない!と自分にいいきかせ
なんとかパニくらずに終わりました。結構長かった…
でも、我慢したかいがありましたよ。

少しずつまたーり、外の怖い場所を減らしていきませう(´・ω・`)
695優しい名無しさん:04/05/02 19:39 ID:1QzZhYPD
美容院行く時は、食事を摂ってから消化しきるくらいの時間をおいて、少しお腹空いたかな?くらいの状態で行きます。
もちろん、安定剤は少し多めに飲んで、美容院では常に手元に飲み物を持ってですが。
それでなんとか乗りきってます。
あと、美容院選びで重要なのは、タバコが吸えるところかな。
カラーとかパーマの待ち時間中、タバコが吸える吸えないで、落ち着ける落ち着けないが変わってくるから。
696688:04/05/02 22:19 ID:qzmqQEfN
688です。やはり似た方もいらっしゃるんですね。
>>690
>>691
>>693
私もいつも大荷物でお出かけ…でも不安よりも荷物が重い方がいいです…

>>689さん
私もメンビットのゾロのソラナックスもらって飲んでいます。
病院行けてよかったですね。

>>690
医者が話し聞いてくれないなら、医者を変えた方がいいのではないでしょうか。
私も色んな医者にかかりましたが幸い今の医者は嘔吐恐怖の患者をたくさん診ている方で、
けっこう心強いですよ。

>>695
私も美容院ではタバコが吸えるっていうのは重要なポイント…
でも実際タバコやめてから吐き気が減った人がいるからタバコもよくないんだろうな…
697CEL ◆saSAccxc7s :04/05/03 03:47 ID:GYc0AbQ9
最悪な動画見ましたよ
ここじゃいえませんがいくら病気を克服した私でもかなり気持ち悪かったですねw
698CEL ◆saSAccxc7s :04/05/03 04:01 ID:GYc0AbQ9
>>630さん
すいません、リアルがものすごい忙しくてw
サイト作りは時間かかります
慎重に、先入観も植えずに、そして私は医師ではないので選択肢を各々にとっていただくために最善な療法を熟知していただきたいと思います
ちなみに私は選択肢の一つに荒療治も加えております、すべての可能性を無駄にはしたくないので
心配いりません、気分の害する画像などは一切載せません
表現に「不適切」な部分がある場合、その手前入り口を設けます
軽度な方から重度なかたまで、また併発している病気の可能性の示唆などあらゆる点からメンタル面を改善していただきたく幅広い視野で作っております
少々お時間がかかりますがご了承くださいませ
699優しい名無しさん:04/05/03 10:51 ID:Nniv6xH4
>>698
楽しみにしてます!
700優しい名無しさん:04/05/03 13:00 ID:wk1CCPI0
マイノリティ・リポートにも嘔吐シーンがあった。
途中まで楽しく見てたのに、あの「嘔吐棒」ってなんなんだよーーーーーー

皆さんもお気をつけあれ。
701684:04/05/03 13:20 ID:elEkN16Z
684ですが、正直こんな事を思っているのは自分だけかな、と思っていたので
他にもこんなに沢山の同じ悩みを持っている人がいるとは思ってもなかったです。
今はちょうどGW中ですので、精神的に楽です。

漏れの嘔吐恐怖症の症状は心配性な面からも来ているかもしれないです。
漏れは昔から心配性な性格で、なので吐いてしまったらどうしよう、と心配しているのかも
知れません。それとまだ症状自体は軽いほうかも知れないです。
家にいる時は普通に食べてるのですが問題は外なんですよね・・・
学校でのお弁当が精一杯です、今の所は。お弁当食べてその後に吐いたらどうしようだとか、
気持ち悪くなる事が多いですが逆に食べないと空腹から同じ状況になるんですよね。
家だと食べてもあまりこうは思わないので、これさえなくなればかなり楽です。

実は漏れは今年公務員試験を受けるので(少なくとも4個以上は)、その本番の日が
今から心配してるんですよね・・・もしこの症状が出てきたらもう問題も真剣に考えれないし
何よりもその場にいるのが非常に辛いし・・・
こんな事、他の試験受ける人は考えてないんだろうな・・・辛いよ。
702優しい名無しさん:04/05/03 15:41 ID:8GjCJ00q
>>701さん
>>689です。私は「引きこもり1年」と書き込みをしてましたが
実はこの嘔吐恐怖との付き合いはおよそ10年にもなります。
高校生の頃、私も701さんと全く同じ気持ちでいました!

人によるのかもしれないけど、私はこの10年近く毎日毎日味わった
地獄のような不安が、たった一錠の薬で解消されています。
病院にやっと行ってきたのが5月1日で、まだ薬の効いた状態で
外には行ってないけれど、とにかく外に出る前のあの嫌な汗や
不安による緊張と吐き気が本当に見事にピタっと無くなってます。

大事な試験を控えていらっしゃることですし、
もし不安で仕方ないのならお医者様に掛かられてはどうでしょう?
私と同じようにまず病院へ行くまでの道のりもかなり不安だとは思うけど
でも、この1歩で本当に人生が変わる!って思えばどうかな(^−^)

辛いって思っている気持ちが一日でも早くよくなることを祈ってます!

703優しい名無しさん:04/05/03 21:08 ID:enHyXDTE
702さん何ていうお薬なんですか?
私もこの病気になってからもう15年になります。
毎日毎日、不安との戦いです。
日々、1日でも早く良くなるように祈っています。。。
この恐怖から早く開放されたいですね!!
704優しい名無しさん:04/05/03 22:22 ID:8GjCJ00q
>>703さん
私は2種類薬を処方されました
1日3回、毎食後に一錠ずつ飲む「メンビット0.4」
というのと、パニック発作が起こった場合に飲む
即効性のお薬「ロミニアン5mg」です
まだ飲み始めて2日目です。先生が仰るには毎回毎回飲まずとも
不安や動機、吐き気がしたときに服用すればいいですよ
とのことなので、昨日と今日の昼に一錠ずつ飲みました。
リミニアンの方はまだ試していません。
眠気がしてくれば薬が聞いている証拠だよと言われました。
確かに薬を飲むととろ〜んとなっていい気持ちですw
「どうしよう・・・」という不安に思う気持ちがとにかくさっぱり無くなります

薬があるからってことで安心して外へ出ればいいのに
なかなかまだその一歩が出せず、結局2日間まだ引きこもってます・・・
明日は散歩でもいいから外出してみたいです

705優しい名無しさん:04/05/03 22:24 ID:8GjCJ00q
あ、ごめんなさい。
つい自分のことばかりになってしまいました。
703さんはもう15年ですか?それはお辛いでしょう。。。(;;)
お互いに早くよくなるといいですね!
お薬は何か飲んでいらっしゃるのかな?
706優しい名無しさん:04/05/04 01:34 ID:cfRF35+M
>>702さん
自分に合う薬と巡り会えたようで本当に良かったですね!
私も6歳の頃戻したのがトラウマになって、それから16年間一度も戻してません。
正確には怖くてそんなことしたくないし、見たくない!
まさにここに書かれている方たちと同じ気持ちがたくさんです。
18歳(高3)の時に、6歳の時以来の気分の悪さを味わい、
それから高校を卒業するまで薬を飲んでました。
私が飲んでいたのはワイパックスで、「戻したらどうしよう」とゆう不安が
どうしようもなくあったので、この薬はそんな不安を抑えてくれました。
それから2,3年の間は、薬を飲まなくても大丈夫な程だったんですが、
半月前程にまた、とてもひどい気持ちの悪さを味わって、それからまた
今も薬を飲み始めています。
電車に乗るのが更に怖くなってしまったけれど、
ワイパのおかげで、なんとか乗り切って行ってます。
>>701さん、>>703さん、共に薬の処方もこの恐怖症から救い出してくれる
道の一つだと思います。
一日も早く気持ちが楽になるといいですね。
>>702さんも、明日は少しの時間でもいいから、お散歩しようとゆう
気持ちがあるのはとても前進していることですし!
無理せず焦らず、お互い良くなっていけますように。
707優しい名無しさん:04/05/04 02:45 ID:pUykD7fP
>>704
参考になる。。。漏れも大学受験がある・・・恐がってないで医者に行かないとな。
708優しい名無しさん:04/05/04 11:41 ID:Lcynn2Eq
>>701さん
私も学校のお弁当が精一杯です。でも給食じゃないだけマシかな、と思います。給食ってあんまり良いイメージが無いので…
709701:04/05/04 13:24 ID:87FZqRDY
701です。
>>702さん
1錠の薬で症状がよくなるのであれば、ぜひともその薬を飲みたいです。
不安ばかりですが早く良くなりたいので勇気を出して病院に行こうと思ってます。
病院は精神科とかでいいんでしょうか?
>>706さん
薬の処方、とても大事なんですね。まずは病院に行って相談してみます。
>>708さん
僕も昔は昼は食べるのを我慢していました。ですが1月に昼を我慢したのに
昼からの授業中にすごく気持ち悪くなったり吐き気がして授業中だというのに
早退をしました。あれからは空腹が原因で気持ちが悪くなったのかも、と思ったので
お弁当を食べるようにしています。揚げ物とかもたれそうなのはいれずにあっさりとした
物ばかりで、量も少なめなのに、それでも吐いたらどうしよう、と思ってしまうのが辛いです;
こんな事思わずに学校や外でも色々食べれるようになりたいと思います。
小中学校時代は給食だったのですが、この症状がその頃はなかったため普通に食べてました。
あの頃に戻りたいな・・・・
710優しい名無しさん:04/05/04 20:35 ID:DxPpuW/s
>>698(CELさん)
よかった、まだ見てらしたんですね。
もう見限られてしまったのかと、心配してましたw
サイト作り、ゆっくりでいいので頑張ってください。楽しみに待ってます。

最近、回転寿司に行けました。
私にとってはすごい前進です。3皿食べました。
ちょっとずつ、慣れていこうと思います。脂っこいものは怖くて食べれませんが・・・
711優しい名無しさん:04/05/04 20:50 ID:hAbUSfsN
>>707さん
一番難しいのは行くまでのきっかけをつかむ事ですよね。

私が病院へ行けたのは実は自分の意思ではなかったんです
詳細は>>589に書いてます
行くまでのほぼ1週間、何も食べられないし眠れない! !
そんな状態だったけど、いざタクシーに乗ってみたりすると
普段外に出てないもんで、外の空気が美味しいのですw

病院へ行ったときの様子は>>686に書きました

でも、とにかく先生はよーーーーくわかっていらっしゃいますよ。
さすが医者はプロです !

他の精神科や心療内科の先生や体系全てがどうかは解らないけど
少なくとも心療内科の病院なのだから無理矢理検査しようとしたりはしないと思います。

前にもここに書いたのですが、私の怖がり(特に病院に対して)は
半端ではありません。(笑)その私が行けたんだから大丈夫!!

あと、もしあまり人に会いたくないとお思いなら、
なるべく遅くまでやっている病院を選んで最後の時間帯に予約をするとか
正直に予約を取るときに言ってみたらいいかもしれません(^−^)
712優しい名無しさん:04/05/04 20:54 ID:hAbUSfsN
>>709さん
私は心療内科でした。
あと、薬が一錠で効いているのは、私は普段薬を極力飲まないから
わずかな量でも効く体になっているせいもあるかもしれませんが、
先生は8割の方が吐き気やパニックが治っていると仰ってました。
この薬いいのかな〜?>>696さんもメンビット飲んでいると仰ってますね
>>706さんはワイパックス
2つの名前を先生に言ってみて、自分に合うと思われるほうを処方してもらうのも
いいかもしれませんね

>>706さん
今日は風が凄くて散歩どころではなかったです(笑)
「気持ちがあるのは前進している証拠」という言葉、とても嬉しかったです!ありがとう!
一緒に頑張りましょうね!
713優しい名無しさん:04/05/04 21:29 ID:PWUrmljr
心療内科と精神科ってどう違うの?
714優しい名無しさん:04/05/04 21:43 ID:hAbUSfsN
>>713
私が先生に説明してもらったのは
心療内科はストレスや不安から起こる病気を治療する所のようです
精神科とは違うんだよって言ってました
715優しい名無しさん:04/05/05 01:05 ID:2zzF3BRn
>>713
私は最初に精神科に行ったけど、強い薬を処方されました。
それもたった2種類なのに。でも全然効かなかった…
その後に行った心療内科で、強い薬飲んでいたんだねって言われたけど、
心療内科では弱い薬を何種類もきめこまかく処方されて、2年でほとんど
治って、今では外での食事も出来るようになりました。
精神科の方が重症患者が行く所だって言われましたよ。
716優しい名無しさん:04/05/05 04:29 ID:Xszvsl4Y
じゃあ、最初は心療内科で看てもらった方がいいかな?
717優しい名無しさん:04/05/05 11:49 ID:uVIdXSqP
小学校1年のとき教室(しかも一番前ど真ん中で)吐いて以来、
吐くことができません。
これがトラウマなのかどうかはわからないけど、吐くのがとんでもなく恐怖。
一時期、食べ物を口にすることがまったくできなくなったこともあります。
今はよくなって普通に食事できるのですが、うっかり食べすぎちゃった
時にはもう地獄…。
ゼーゼーしながら髪の毛掻き毟ったり、手や足引っ掻いたり…。
これ以上食べたら気持ち悪くなっちゃうかもとか考えながら
食事するのは楽しくもなんともないです。
もっと食事を楽しみたいよー。
718優しい名無しさん:04/05/05 13:40 ID:abaxZLrt
>>717
すごく気持ち分かるよ。漏れは吐いたのがまだ家だったから良かったけど、
それでもトラウマというか恐怖になってます。
でも逆にそれは食べ過ぎて吐いてしまったのだから、それからは暴飲暴食をしないように
心がけてます。なのであんまり食べ過ぎてはだめ、という事を学べただけでも良かったと思ってます。
漏れも早くこれを食べて吐いたらどうしよう、と思わずに色んな物を好きなだけ
食べれるようになりたいです。
719優しい名無しさん:04/05/05 14:14 ID://+nkYQF
>>717
私は小2の時廊下で、小4の時授業中の教室で吐いてしまいました。
(どちらも前日の食べ過ぎ)
今でも思い出すと恐い。
そのことでからかわれたりいじめられたりはしなかったけど、
すんごいトラウマになりますよね。
食べ過ぎないように食べ過ぎないように・・
気持ち悪くならないように気持ち悪くならないように・・
このことだけ考えて食べてた時期あります。
吐くこと=悪いこと になってたので。
今は、別に吐いてもいいじゃないか、と思うようにしてます。
実際そうはいかないんですけどね。。
720706:04/05/05 17:14 ID:t8fwzuPb
>>712さん
昨日は風が強かったですね〜、天気も良くなかったし><
気持ちがあるだけでも十分前向きな+になってると思います。
私もいつかは薬を飲まなくても、会社に行けたり、
電車に乗れたり、前みたいな生活が出来るといいなあ、って思います。

>>717さん。
私も家で戻したのがトラウマになってます。
こうゆう人は多いみたいですね。

>>ゼーゼーしながら髪の毛掻き毟ったり、手や足引っ掻いたり…。

↑私もこれ、よくやってしまいます・・・。
特に電車の中や、学生時代は授業中気分が悪くなってきたりしたら。
電車だと周りがジロジロ見てくるけれど、引っかかないよりマシ。
このスレには私と同じような気持ちの人で苦しんでる人がたくさんいるのに
あんなにたくさんの人が乗ってる電車には、どこにも自分と似た症状に
苦しんでる人が居るようには思えなくて、なんだか自分がむなしいです。。
721優しい名無しさん:04/05/05 18:11 ID:2dUGHgsO
>>720さん
「今日も外へ行けなかった」と思うよりしばらくは
「やっと病院にいけたぞ!」の喜びを噛み締めることにしましたw
でも、そうすると大分楽になれるんですよね。
道のりは長くてもこの一歩を踏み出せた自分を大いに誇りに思いたいって
今はそう思ってます!

>あんなにたくさんの人が乗ってる電車には、どこにも自分と似た症状に
>苦しんでる人が居るようには思えなくて、なんだか自分がむなしい

すごーく解ります!!
引きこもりは全国に○○人!なんてテレビのテロップに出てきたりしますが
本当はその倍近くいるはずだし、道ですれ違う人の中にも、電車の中にもきっと
同じ症状を抱えている人っていっぱいいますよね!

でも、自分も人に悟られたり不安を隠そうとしているのだから
他の乗客もそうなのかな?と思うと、私は納得が行く気がします。
そういう不安を抱えながらも安心して助けを求められる環境が
公共機関の乗り物やレストランにあったらいいのにな〜なんて
ずうずうしい事を考えてしまったりもします…

722優しい名無しさん:04/05/05 23:38 ID:c+cSZEEM
初めてこのスレに来ました。
私も「嘔吐恐怖」に苦しんでいるものです。
今までも自分で勝手に頭の中で「嘔吐恐怖」って名前付けてたんですけど、
そういう呼び方で通じるんですね。
私はこれといったきっかけは無いと思うのですが、
いつの間にか漠然とですが、怖くて怖くてたまらなくなっていました。
それのために人付き合いや恋愛や生きることそのものからも逃げたいと思うくらいです。
もう10年位でしょうか…。

同じような方々がいたことにびっくりしました。
自分だけでなかったことに少し安心しています。
共感できる意見を持った人なんていないと思っていましたから。
スレッドは少し読みましたが、なにぶん長いので、これから少しずつ読んでいこうと思います。

「嘔(ry」等の文字にも過敏に反応してしまいますけど…。・゚・(ノД`)・゚・。
少しでも改善したいです。
723優しい名無しさん:04/05/05 23:39 ID:th/XmgJn
心療内科、精神科、神経科、全部行ったが誰にも理解されずに、吐くんじゃないか、吐きそうと思った時にソラナックスを飲み続けて五年以上。わかってくれるのはここのスレットの人達だけだと思ってる。
724優しい名無しさん:04/05/05 23:41 ID:knA4UU7F
>>723
マジかよ・・・
725優しい名無しさん:04/05/06 00:22 ID:/HGMHMVd
>>723
私は色んな病院行って今の医者に出会いました。今の医者は理解してくれます。
そういうところもちゃんとあるので色々な医者に会って、
試してみるのもいいのでは。
726優しい名無しさん:04/05/06 00:31 ID:BxkPoJLB
>>723さん
それはお辛いでしょう・・・気持ちお察しします。
やっぱりメンタル系の病院は評判云々よりも、まずその病院の方針や
主治医の先生・カウンセラーの先生がが自分に合うかどうか
という点が一番重要で難しいですよね。
一刻でも早く相性のいい先生に出会えることを願うことしか出来ませんが
辛いときや愚痴はここにいる人なら分かってくれるし、
心優しく迎え入れてくれるはずですから頑張って生きましょうね!
必ず巡り合えますよ!大丈夫、大丈夫!

727723です:04/05/06 01:22 ID:w2Qq2W4l
725 726さんありがとう!自分も諦めずに理解してくれる医者を探します。苦しいのは自分だけでないという事がわかりました。
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
729優しい名無しさん:04/05/06 13:41 ID:qOJuWB7g
今年のGWはいちご狩りツアーから始まって
バイキングも行ってたらふく食ったり
サファリパーク、温泉、潮干狩りなど毎日出掛けて
楽しく過ごしたんだけど疲れて体調を崩してしまいました。
花粉症だと思っていた鼻症状が酷くなり、耳が痛くて
詰まるような感じがしたと思ったら急にすごい目眩に襲われた。
景色がぐるぐる回転して起きていられないなんて初めて。
あんな目眩がずっと続いたら絶対酔っぱらってしまう!
「ひょっとしてメニエル病?」と不安になり
昨夜は怖くて眠れなかったよ。
今日、病院に行って耳を診て貰ったら大丈夫みたい。
内耳ではなく外耳道炎になってるらしい。
「メニエル病になっちゃいませんか?」と聞いたら
喉の腫れが引けば自然と目眩もしなくなると言われました。
そう医者に診断して貰ったら急に気分が良くなった。
たまに調子に乗って不摂生するとロクなことにならないね。
730優しい名無しさん:04/05/06 15:53 ID:efuQqnzp
↑嘔吐恐怖なの????? スレ違い。
731701:04/05/06 17:56 ID:wrVn/bQt
701ですが今日、勇気を出して市内の病院の精神科に行ってきました。
連休明けですごく混んでて、5時間待たされたけど、精神科を利用している人って
こんなに沢山いるんだなって事を始めて知りました。
先生も優しそうな男性で話しやすかったです。僕はどうやら不安障害?みたいな
感じです。それでも嘔吐恐怖症に変わりはないのですが・・・
薬はドグマチールという薬をもらいましたので今日の夕食後から飲み始めます。

今日は学校休んで病院行ったので多少罪悪感があるのですが、次の予約の日も平日なんで
学校を休んで病院へ行くことになりそうです。なので欠席日数が不安・・・
それよりも明日、ちゃんと学校に行けるかどうか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです・・
732やっこちゃん:04/05/06 18:24 ID:43mLxqNf
今日授業中に嘔吐発作がでた。
マジでその場で死にたいくらい辛かった。
もうプリンペランなんかじゃ抑えられない。・・・(;´Д`)ウウッ…
733優しい名無しさん:04/05/06 18:32 ID:D1Lt4VM8
>>731さん
おめでとうございます!!!!!
何よりもまず731さんの勇気に大拍手ですよ〜
病院にいけて本当に良かったですね!
それにしても連休明けで5時間待ちとは・・・それに耐えられたなら
明日の学校くらいへっちゃらですよ(^−^)きっと大丈夫よ!!

734優しい名無しさん:04/05/06 19:40 ID:9Lx1dGiz
ここドゾー
【嘔吐】ゲロシーンのある漫画【吐瀉】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1073721656
【嘔吐】ゲロシーンのあるアニメ【吐瀉】
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1080085917
【嘔吐】芸能人のゲロ【吐瀉】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geino/1074960359
【嘔吐】ドラマのゲロシーン【吐瀉】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1076507278

嘔吐フェチの漏れには(;´Д`)ハァハァでつ。
735優しい名無しさん:04/05/06 19:42 ID:9Lx1dGiz
まだあった
【嘔吐】ゲロシーンのあるライトノベル【吐瀉】
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1083621599
【嘔吐】ドラマのゲロシーン【吐瀉】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1076507278
736優しい名無しさん:04/05/06 22:25 ID:wUxpIoq2
>>734-735
氏ね!まじで
737優しい名無しさん:04/05/06 23:13 ID:ey/j5QYx
>>734
ホントに酷い・・・。やめて。
738優しい名無しさん:04/05/06 23:13 ID:jPxO6r8/
>>731
嘔吐恐怖みたいってなことは言った?
739優しい名無しさん:04/05/06 23:25 ID:2qFpVO6d
明日会社の新歓あります(><。
新人なんで2次会もつれまわされそう・・・
嘔吐恐怖(NUD?)のおかげで会食恐怖な私・・・
かなり今から滅入ってます(−−
740やっこちゃん:04/05/06 23:36 ID:43mLxqNf
>>739タン辛さわかるよー。・゚・(ノд`)・゚・。
私もそうだった〜。今は何かと理由つけてことわってるよー。
741優しい名無しさん:04/05/07 15:25 ID:N+jDqdKq
はじめまして、初めてカキコします。私も長い間嘔吐恐怖で悩んでますが、
半年前に別の体の異常で心療内科に行ったときに、抗不安薬のレキソタン1ミリ
を処方してもらいました。そしたら毎日感じていた吐き気と頭痛もちで
ほぼ毎日鎮痛薬飲んでいたのに、それもかなり改善されてびっくりです。
飲むまでは常に吐き気があったし、そのことについてよく考えていたりした
けど、それもほとんどなくなりました。ナウゼリンやガスモチンもあまりきかな
かったけど、レキソタンを毎食一粒飲むだけで普通に好きなものを食べても
はきけがおこらなくなったんです。もともと胃酸が多いので消化器科にも
行ったんですが、そこで抗うつ剤でもあり胃を丈夫にしてくれる作用もあるドグマチール
という薬もだしてもらいました。
742741続き:04/05/07 15:34 ID:N+jDqdKq
それは制吐作用もかなりあるのでレキソタンだけで調子が悪かったときに
前飲んだら、よく効きました。でも副作用で生理が不規則になったり
母乳が出たりするので(現在でてます。)毎食は飲まないようにしようかと
思ってます。先生いわく神経質で吐き気がする人にはよくきく薬だそうです。
毎日吐き気がしてる人は一度試してみたらいかがでしょうか?
こんな私は去年冬子供二人が胃腸風邪で半日吐いてた時に旦那の会社に
電話して帰ってきてもらって介抱させたダメ母32歳です。
743741続き:04/05/07 15:35 ID:N+jDqdKq
それは制吐作用もかなりあるのでレキソタンだけで調子が悪かったときに
前飲んだら、よく効きました。でも副作用で生理が不規則になったり
母乳が出たりするので(現在でてます。)毎食は飲まないようにしようかと
思ってます。先生いわく神経質で吐き気がする人にはよくきく薬だそうです。
毎日吐き気がしてる人は一度試してみたらいかがでしょうか?
こんな私は去年冬子供二人が胃腸風邪で半日吐いてた時に旦那の会社に
電話して帰ってきてもらって介抱させたダメ母32歳です。
長文失礼しました。

744741続き:04/05/07 15:36 ID:N+jDqdKq
2重書き込みすいません。
745優しい名無しさん:04/05/07 20:03 ID:8P9SX8v7
冠婚葬祭に限らずフォーマルな席(接待、偉い人との会合、発表会)など
すべて予期不安の連続です。コンスタンを頓服で飲んでのりきってますが
いつ爆発するかわからない・・そんな状態で12年たちました。

毎日が闘いです。周りは分かってくれない。定年までというより明日大丈夫だろうか
そんな事を毎日考えています
746優しい名無しさん:04/05/07 20:10 ID:/zKtzuNu
>>741
ダメ母じゃ全然ないですよ、当然です。
ところで、処方されたのは京都市内の先生ですか?
747優しい名無しさん:04/05/07 21:49 ID:DjQagTf1
ホント、毎日が闘い・・・
748729:04/05/07 23:17 ID:SYfxuHek
>>730
長い間、嘔吐恐怖には悩まされてます。
今のところは一時期よりかなり回復しているので
外食も遠出もわりと自由になりました。
今重症な人もきっと楽しい生活が送れるようになるので
くじけないで頑張ってください。

でも私は風邪とか体調崩したりすると悪化してしまいます。
今回、本当にメニエル症になったら
いっそ死んでしまおうかとも考えちゃって・・・。
結局、心配ないと言われて安心しました。
749優しい名無しさん:04/05/08 00:17 ID:m0tRsop8
っていうか、私は外で吐き気催してパニックになって、
過呼吸で発作になって救急車で運ばれたことが何回かあります。
病院連れてかれて大体安定剤や吐き気止めなどの点滴を打ってもらいました。
本当は、救急車ってもっと重態の人のためにあるのはわかってるから、
すごく申し訳ない気分。。
でも外出するときに「いざとなったら救急車を呼ぼう」と思ったりして、
ちょっと心強かったりします。
他にこういう方いらっしゃいませんか?
750749:04/05/08 00:18 ID:m0tRsop8
ちなみに、主治医からは「救急車はクセになるからダメ」みたいなこと言われたけど…
751優しい名無しさん:04/05/08 06:54 ID:0XgbZ0/3
ほんとに毎日が辛いです。自分は何のために生きてるんだろうかって感じ。
休日はそれほど辛くなので今日明日は平日よりも楽に過ごせそうです。

学校についても「今日も気持ち悪くなったり吐き気が来ませんように」とかずっと
思ってて授業も早く終わればっかり思っちゃってもう疲れます。
正直、何でこんな事思わないといけないんだろう?ってぐらい。他の人だったらこんな事
考えてもないと思うのに。昨日は行きと帰りの電車でもずっとこんな事ばっかり思ってて
辛かったです。
家ではまだ母が理解してくれたり病院では精神科の先生にお世話になってるけど学校では
自分がこういう症状があるって事を誰も理解してないし、むしろ誰にも知られたくない気持ちもあるので
辛いです。僕は気持ち悪くなったりするとハンカチで口を押さえて落ち着こうとしているのですが、
昨日はその事で友達に笑われてしまい、泣きたくなりました。

今日はすごく良い天気であるテーマパークへ遊びに行きたいのに、「向こうで気持ち悪くなったり
吐いてしまったら・・・」と考えてしまうと中々実行に移せません。そこは以前行ったときに
すごい吐き気に襲われてから行くのが億劫になってるせいもあるのですが・・・

この症状のせいで行動範囲が限定されてきそうで怖いな・・・好きな所にどんどんと遊びに
行きたいのに。最近はバスも電車も乗りたくなくなってきた。ほんとにやばい。
1日でも早く、僕やこのスレの皆さんが良くなりますように。
752優しい名無しさん:04/05/08 10:16 ID:EBFWXU28
>>751さん
私も朝起きた瞬間から授業中、食事中、寝るまでずっと「もし気持ち悪くなってしまったら…」と考え続けてます。この恐怖がなかった頃に本当に戻りたいです。普通の生活がこんなに大変なことなのかと思ってしまいます。
でもココで、苦しみが少しでもわかってくれる方々がこんなに居るんだと思うととても心の支えになります。
753741:04/05/08 10:35 ID:tlSGbGRy
>>746
ありがとうございます。私は大阪の豊中市内の病院で処方してもらいました。
746さんも同じような症状なんですか?
754優しい名無しさん:04/05/08 14:20 ID:fKvX6b8L
ホント一日中イヤなはずの「嘔吐」について考えてしまいますよね。
今もキモいし…。 これって死ぬまで続くの?? 途中で絶対限界きそう。

確かに行動範囲が限定されますね。おかげで今は電車には怖くて乗れません。
結果ヒキってしまいます〜。(T_T) これからどう生きればよいのだろう…。
755さや:04/05/08 15:43 ID:msnIOrDd
初めまして。私は中二の女の子です。
私もすごく吐くのが怖い。とにかく怖い。だから御飯の量をすごく減らして
いました。そしたら拒食症になってしまいました・・・。
今は病院も退院して体は戻ったけど、吐くのが怖い気持ちはおさまりません。
先生にも、母にも言えないでいます(つд`*)
胃薬がすっごく欲しい。けどそんなの持ってたら母に何思われるかわから無いし
し高くて買えません。
だから胃の調子を整えるサプリで我慢しています。
一日中「吐きません様に、気持ち悪くなりませんように」が頭から離れない。
死ぬまで私はこうなのかと思うとどうしようも無い感じ。
身近の人が吐くのも怖いので、吐いた日にその人(当事者)がしていた行動もできない。
ある意味脅迫障害っぽいのも辛い(泣
もういっぱいいっぱいだよ・・・。
756優しい名無しさん:04/05/08 16:35 ID:Fq5+5iC2
寝ても覚めても頭の中は吐くことばかり(´・ω・`)
夢にまで出るなよ、寝起きまで気持ち悪い…。

>>755
勇気だして相談してみ、そのほうが絶対良いですよ。
理解してくれる人がいると、大分気持ちも楽になりますから。
757優しい名無しさん:04/05/08 22:47 ID:4MeoWlQz
。・゚・(ノД`)・゚・。 ディズニーシーに行って、元気に
ジェットコースターでも乗りたいよーウァァァァァン
758優しい名無しさん:04/05/08 23:27 ID:Nnu+XhBQ
前スレからいるものだが、結構人増えてきたな。
医者の間にもこういう症状があるということが広まって欲しい。
759優しい名無しさん:04/05/09 00:32 ID:ULl+OpUX
>>758
本当ですよね、同感です。
もっともっと心の病気というものが単なる風邪の症状と同じくらい
一般社会にも意識が浸透するようになって欲しいと思いますね。

嘔吐恐怖もそうだけど
少なからず何らかの恐怖や不安を抱えていない人の方が珍しいはずなのに
それでも人に言いづらいと言う事はまだまだ認知が浅いと言う事なのでしょうね。
心にある不安が引き起こす病気ほど辛いものはないのに
それを人に言えない・伝わらないなんて。
それなのに付き合いが悪いとか、馬鹿にされるなんてたまったもんじゃないですよね。

760優しい名無しさん:04/05/09 00:36 ID:ULl+OpUX
↑の最後の3行は>>751さん、>>755さんへ向けてのレスでした
761優しい名無しさん:04/05/09 01:32 ID:0KAldzM9
>>757
・゚・(ノД`) ヾ(´ `*) ヨチヨチ
人とは違う角度からもスリルを感じてしまうだけさ。
まず楽しいほうのイメージを膨らませよう。
762優しい名無しさん:04/05/09 01:36 ID:llw/7577
嘔吐恐怖が一番ひどかった時、水を飲むことさえ恐くて1週間位飲まず食わずで脱水症状をおこして点滴されたことがあります(;_;)
少しずつ食べられるようになったけど、それまでの様な満腹感みたいなのは無理で、体重も減りました…。
みなさんは体重の変化とかありましたか??
763優しい名無しさん:04/05/09 01:38 ID:V/Cvnh47
私も嘔吐恐怖ですが、元々鬱と不眠で薬を飲んでいたときに
酒を大量に飲んで吐いてしまいました。
それからは主治医とも相談して嘔吐恐怖の事も話したら
いざ乗り物の時用のコントミンと常に飲み続けるプリペラン
という薬を貰いました。
おかげで胃の調子もとても良いし飛行機とかも問題なく乗れます。
悩んでいる方は一度、主治医の方に相談してみてはいかがでしょうか?
764優しい名無しさん:04/05/09 02:03 ID:V/Cvnh47
↑テルペランのまちがいですた
765さゆ♀:04/05/09 08:58 ID:+32ud31h
3月に母親を亡くして、一人暮らしになってしまいました。
嘔吐恐怖よりも漠然と不安で夜は目が冴えてしまう。
夜中誰にも連絡出来ない2〜3時が不安のピークです。
こんなことなら睡眠薬を貰っておくんだった。
なるべく薬に頼りたくなくて断ってしまったから。
「そんなん不眠症スレに行け」と言われそうですが
ここからが嘔吐恐怖症なのです。
部屋を暗くして無理矢理眠るんだけど悪夢を見るんです。
何かしら嘔吐関係。
ここ2、3日は同じ登場人物が出てきます。
何らかの病気で嘔吐を繰り返すじいさん。
その人にとって頼れるのは私しかおらず助けを求めてくる。
私はその人を看病したり病院に連れて行かなくては
と思いつつも怖いので避けてしまう。
最終的に自分が嘔吐恐怖症だとうち明けて泣きながら
「ごめんね」と言うとじいさんはひたすら黙って
吐き気を堪えている・・・という
映像的にはさほどグロくはないけど切ない夢。
今朝はダメ押しで猫のゲー音で起こされてお片づけだし。
今のところこんな最悪な状況にもかかわらず
パニックにはならなかったけどそろそろ限界かも。
766やっこちゃん:04/05/09 16:50 ID:LnvQmhSW
>>755 :さや ちゃん、気持ちわかるよ〜。
やっこも嘔吐恐怖のせいで会食恐怖とPDになりますた。
今19歳で、かれこれ10年以上悩んでまつ。
病院には行った方がいいよ。早期発見しないとやっこのように治りが遅くなっちゃうの。
一緒に頑張ろうね、何でも相談してね。
767やっこちゃん:04/05/09 20:53 ID:LnvQmhSW
一応書いておきます。[email protected]
悪戯はしないでね。嘔吐恐怖、会食恐怖の人のみ相談しようね。
768やっこちゃん:04/05/09 20:56 ID:LnvQmhSW
そうだ、今日はもう眠剤飲んじゃったので返事は明日以降になると思われます。
(*_ _)人ゴメンナサイ
769優しい名無しさん:04/05/09 21:01 ID:WXhOspTl
昨日の夜は大変でした。
それほど食べてないのに、寝る前に「やばい・・・吐くかな」という不安が
襲ってきて布団に入ってもそればかり心配しちゃって全然眠れなかったです。
その時、すごく不安でもう嫌になっちゃいました・・・
自分が情けなくなったり、死にたくなったり、親に申しわけなく思ったり。
何でこんな事を心配しちゃうんだろう?
水曜日に会社の面接があるのですが、それも面接の内容より、当日電車に乗って
目的地まで行けるかとか気持ち悪くならないかとかばかり心配しちゃって、もう嫌です。
自分では思わないようにしてるのに、なぜか思っちゃうんですよね・・・
はぁ、何でこんなに心配性なんだろう。不安障害なんてなくなっちゃえば楽なのに。
770ひより:04/05/09 21:02 ID:LAihAiU8
どうでもいいけどやっこちゃん、11月13日生まれ?w
会食不能スレでも見ました。
私も嘔吐恐怖→会食不能になったから、辛さがよく分かるよ。
お互い、少しずつでもよくなると良いね。
771優しい名無しさん:04/05/09 22:48 ID:BspapQZ3
嘔吐恐怖→会食不能なおかげで不思議な人にみられてます・・・(っぽい
会社の食堂でご飯食べれないのでカロリーメイトが主食です(ノ<。
研修はじまったばかりなのに・・・不安な毎日です。
772優しい名無しさん:04/05/10 00:57 ID:qqwkYEva
>>762
身長183cm
体重48kg
です・・・orz
嘔吐恐怖になってから嘔吐につながりそうなことには敏感になって、食べ過ぎ、食中毒が心配で、食べる量は減るは、賞味期限に過敏になるはで、痩せてしまいました。太りたい・・・。

773優しい名無しさん:04/05/10 06:44 ID:g7VknX4p
昨日食べたものが悪かったのか、胃もたれしてむかむか・・・
一睡も出来ませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。
もちろん吐くなんて恐怖この上ない事は出来るはずもなく悶々とした時間を過ごしてました。
はぁ・・・苦しい。
でも4時ごろリーゼとデパスと吐き気止め飲んだらちょっと良くなった。
会社はリタイヤしました。
眠剤で逝ってきまつ
774やっこちゃん:04/05/10 09:00 ID:T/W35fSE
>>770 :ひより ちゃん そうでーす。(゚ー゚*)
本当に少しでも良くなりますように…
775優しい名無しさん:04/05/10 09:03 ID:Ujqmq+Q1
胃にやさしい、おかゆとかほうれん草とか、
無理しないほうがいいよ☆
776優しい名無しさん:04/05/10 21:56 ID:AnDdeur0
前に歯医者での吐き気が辛いと書いた者です。
今日も治療に行ってきました。
今日から笑気麻酔というものを使って治療してもらいました。
鼻での呼吸も楽で気持ちも楽になり(少しボンヤリとしました)
喉への刺激が大分減り、久々に快適に治療が出来ました。
もしこちらで歯の治療に行かなければ行けないんだけど・・・と言う方がいたら
笑気麻酔を試してみるともしかしたら楽かもしれません。
保険が利く歯科医院を探してからの方がいいようです。

長文失礼致しました。
777やっこちゃん:04/05/10 22:39 ID:T/W35fSE
>>776笑気麻酔いいですね〜(゚▽゚)
やっこなんか某頭が良くておぼっちゃまな私立大学病院の口腔外科で
型取るときに嘔吐しそうになって医者に笑われました。
屈辱。嘔吐恐怖なんだからしょうがないじゃん。。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
778優しい名無しさん:04/05/11 01:00 ID:SRA/BFSJ
>>777
歯科医に嘔吐恐怖を理解してもらえない状態での治療は辛かっただろうね・・・

私の通っている歯科医は、その辺理解してくれたのでとてもよかったです。
ちょっとでも奥の歯を診たり治療したりするときは「少し奥診るよ」と一声かけてくれたり、
型取りも硬めに作ってくれて小さな器具で型を取ってくれたり。
でも、親知らずの時は参った。
親知らず抜くために麻酔かけたら、麻酔で痺れたことで嘔吐中枢刺激されて泣きそうだった。

歯の治療は良い歯科医に巡り合えたから、昔ほど苦痛じゃなくなったが・・・
もう、親知らずは生えないで欲しいと思う。
2度と親知らずのところに麻酔かけたくない。
779優しい名無しさん:04/05/11 09:58 ID:B5YlXVAM
>>776
元歯科助手で前にカキコした者です。笑気麻酔していただけてよかったですね。
ウチの歯科医にもありまして希望者も若干いましたが、ウチの先生は笑気には
抵抗があったようで、一生懸命患者さんを説得していました。(笑)
もうほとんどカウンセリングみたくなって、椅子もたおさずに話しだけで帰った
こともしばしば。でも最終的には少しずつ負担のないように治療を進めて、笑気
なしで完治さていましたね。

やっこちゃんの体験は屈辱ですよね。笑うなんて医療人のやることじゃないよ。
型取りは絶対に苦しいもの。(特に奥歯は!!) 私も診療時間外に、自分の治療で
「うえっ」とならないように練習してましたよ〜。(^^ゞ

>>778
親知らずの麻酔ですか〜!!確かに喉まで麻痺してきますよね!!
こればかりはどうにもならないんですけどね。(T_T)

歯医者というのは口の中をいじる以上、敏感な患者さんを必ず診ています。
お互いに不快にならないためにも、吐き気がしやすいこと言っていただいた方が
良いと思うので、恥ずかしがらずに申し出ることをお勧めいたしますよ。(^^)
780優しい名無しさん:04/05/11 12:27 ID:PDfEvKbc
>>779さんのような優しい歯科助手さんばっかりだったらいいのにな・・・

私も「オエってなりやすいんで、型取るの苦手なんですけど・・・」って衛生士の
お姉さんに相談したことありますが、
「は?・・・苦手でも型取らなきゃ治せないですしー。ハァ〜(デカイため息)
せんせー!オエってなるから型取りたくないとか言ってるんですけどー!」

もぅ、恥ずかしいのと情けないのとで泣きそうになりました。
周りのお姉さんたちも笑ってるし・・・

最近暖かいので、皆さん食あたりにはお気を付けください。
ちょとしたものでもすぐ悪くなっちゃう季節ですね。
781779:04/05/11 15:17 ID:B5YlXVAM
>>780
そうなんですか?! 人によっても大きく異なった態度になることはとても残念です。
偉そうなアドバイスしてしまって、もしイヤな思いをされたことのある方がいたらゴメンナサイ。m(__)m

でも笑ったり、そんな態度をとるなんて、仕事以前に人としてどうよ…!!

782優しい名無しさん:04/05/11 15:18 ID:wtTAu5zk
>>780
それは災難でしたね。そんなドキュソな歯科衛生士もいるなんて鬱。
もっと患者さんの事とか考えるべきなのに。

そうですね。そろそろ夏本番というか暑くなってきました。
漏れが嘔吐恐怖症になったきっかけも、暑い日の暴飲暴食でした。
なので今年は気をつけます。
783やっこちゃん:04/05/12 00:08 ID:Yml1Wnhc
>>782タンお互い夏乗り切りましょうね(・∀・)
784やっこちゃん:04/05/12 19:47 ID:Woqh5PCz
( ̄ー+ ̄)キラリ歯医者嫌いになりますた。
はやく治らないかな〜嘔吐恐怖。
克服した人っているのかなぁ〜(・ω・;)
785さや:04/05/12 21:03 ID:rHNh6mmI
前カキコしたさやです!!
今、母に言おうか真剣に悩んでいます(><)
言ったらどんなに楽かな、とか思うんですけど怖かったり(汗)
母はなんて思うんだろう、って考え出したらきりが無い。
本当に本当に吐きたくないよぉ(´д`;)
なにか絶対に吐かない方法とか無いんですかねぇ??w
克服できたらどんなに御飯が楽しくなるんだろう?!
786優しい名無しさん:04/05/12 22:05 ID:+UUJblUF
さっき友人(男)から「それ」ネタのメールが来た。
一瞬で血の気引いた。サイテー!すごいむかつく。
その友人としばらく会う気・話す気なくなった。
ちなみに私がそういう話ダメって知ってるのに。
787優しい名無しさん:04/05/12 22:19 ID:grqDmaHx
歯医者は「嘔吐反射強いです」といえば大抵考慮してくれますよ。
ホントにうまい先生は,なぜか気持ち悪くならないんです。
でも型取るときはダメですか(><。
788優しい名無しさん:04/05/13 00:08 ID:uKmXQ9T0
>>785
私も母に話してみたい…でも母が原因なので、余計に言えずにいるんだけど。
言ったらきっと、落ちこませるだろうな…凹

嘔吐恐怖20年だけど、吐いた事が1度もなかった事に対して、
ずーーっと「私は人より胃が丈夫なんだ」って思いこんでた。
たまに体調でムカムカしても、私が吐く訳がない!って思っているので、
外での食事も、満腹も怖いと思わないよ〜(^^)v
常にキダチアロエのサプリを飲んで、胃の強化に努めてる。
だから自分より、他人が吐くのが怖くてたまらないのですが(つД`)
789さや:04/05/13 18:23 ID:WDYjaTjC
>785さん
一緒の人が居て嬉しいです(>▽<)v
でも言ったらどうなるか想像つかなくて、それがまた不安というか・・・。
私もキダチアロエのサプリを飲んでいます!!
今日届きましたw
790780:04/05/13 18:48 ID:/SCBw+VR
>>781サン >>782サン
レスありがとうございます。>>781サンが謝ることないですよ!
アドバイス、参考になります。

あれ以来、歯磨きはこれでもか!というくらい真剣に取り組んでますw
もう虫歯はコリゴリ・・・

大阪の小学校で集団食中毒があったそうです。
なんでも魚介類の菌?が原因らしいので、皆さんも気をつけてください。
よく熱して、まな板もよく洗って・・・

この季節は普段以上に神経質になって、だたでさえ食欲ないのに、
さらに食べたくなくなっちゃいませんか?そして痩せていく。
791:04/05/13 18:56 ID:NaN1r3M/
型とるの最初は嫌だったけど、
鼻でゆっくり深呼吸みたいに息したら大丈夫らしいですょ(^_^)v
792優しい名無しさん:04/05/13 19:54 ID:cVqicF/7
そうそう。型取りは鼻呼吸が効果大です。
「おえっ」とした人でさえ、「鼻でゆっくり呼吸してみてくださーい。」と言うと
おさまる場合が多いです。

>>780サン、励ましありがとうございます〜(;O;)
今の時期、確かに細菌が繁殖しやすいので緊張ですよね。(~_~;)
これ以上痩せるとヤバイんですけど…。(~_~;)
793優しい名無しさん:04/05/13 20:40 ID:WNTvQkw2
今日三回も嘔吐きた。恐怖だ(´Д`;)
794ゆうばり:04/05/13 21:11 ID:XuvMB+zQ
私は「外食恐怖症」と診断されました。
嘔吐恐怖による会食不能な人と同じだと思います。
人付き合いに影響がでるので早く治したいですよね、、、
今日からお薬始めます!
795優しい名無しさん:04/05/13 21:21 ID:vBo7Uzey
>>794
がんがれ〜
薬で私は症状だいぶ軽くなったから。
796ゆうばり:04/05/13 21:26 ID:XuvMB+zQ
>>795 ありがとう〜
夕食後にパキシルが出てるんだけど、副作用が怖くてちょっとドキドキです。
合う人と合わない人が居るようで、、、
吐き気止めにガスモチンが一緒に出てるようだけど。
797優しい名無しさん:04/05/13 21:28 ID:PoB04cM2
>>793
( ´∀`)´ω`*) ぎゅ〜
 |   つ | 

大変だったね。辛かったね。その気持ちがすごく分かります。
漏れは先日授業中に発作みたいなのが何回か出てその場にいるのがすごく辛かった。
お互い、早くこの症状から介抱されたいね。そうなったら毎日楽しくなるのに。
798優しい名無しさん:04/05/13 21:58 ID:bCeRhyPv
この病気のせいで、私は一人でいる事ができなくなってしまい、主人の仕事
まで奪ってしまいました。
いつになったら治るのかわからないこの病気と付き合っていくのが
もう疲れたなぁ・・・。
799優しい名無しさん:04/05/13 22:05 ID:vBo7Uzey
>>798
大丈夫、よくなりますよ。
私も最初は吐き気止まらないわ外食できないわ、
一人でいれない、一時期は拒食っぽくなってたけど、
今は薬とカウンセリングで外食なんとかできるようになりました。
あきらめないで。。
800優しい名無しさん:04/05/14 01:26 ID:dNooPWbI
今日歯医者で一番奥の歯上下の型取りに成功した
(`・ω・´)シャキーン
でも嘔吐反射で嘔吐恐怖症だと伝えたらげきまずい麻酔をスプレーされたです。
801優しい名無しさん:04/05/14 01:50 ID:La2gRYRj
これから食中毒の季節ですねぇ。病気で1番これが怖い!!(>_<)

家では、かなーーーーーり口うるさく賞味期限に注意させて、
自分だけてはなく、家族が絶対に中毒にならないように神経質になってます。
家族全員が、食中毒になったら…想像しただけでも怖いよぉ!!
802優しい名無しさん:04/05/14 15:43 ID:PTMNrohI
やだな〜。この症状。色んな場面で邪魔されてる気がする。
今日も合同説明会に行ってもブースに行くときに「気持ち悪くなったら・・・」と
考えちゃって中々行けませんでした。けれども今回は何とか3社のブースに行って
話を聞くことが出来て大きな進歩だと思ってます。

>>801
今までは食中毒なんて気にしてなかったけど、こういう症状を持ってると確かに怖いですよね。
先日も授業で数学の女の先生が生牡蠣食べて食中毒になった話を聞きましたけど、
死ぬかと思ったらしいです・・・
僕は毎日昼はお弁当持って学校へ行くのでこれから暑くなると心配です;
803優しい名無しさん:04/05/14 22:07 ID:6g1ODoEF
お弁当には、梅干しがいいよ!
この季節のおにぎりには絶対梅干しがおすすめです。
あとはレモンスライスをおかずの上に乗せるとか・・・

私は給食よりお弁当の方が好きだったな。
給食残すと怒られるんだもん。無理やり食べさせられるのって拷問のようだった・・・
804優しい名無しさん:04/05/15 02:02 ID:fczi5v9F
>>803
それわかります(>_<)!
小学校の頃、給食残すとしかられるのが、怖くて怖くて、
一時期、給食の時間になると親に迎えに来て貰って早退してました。
それが原因で拒食症になり、やせ細って点滴してた事もある。
昔から神経質だった(つД`)…
805優しい名無しさん:04/05/15 10:03 ID:hix0aJSP
>>803,804
わかる〜!! 私、牛乳飲めないのに無理やりのまされた事あって給食が
恐くなった・・・。
先生、クラスメイトVS私一人でなんで飲めないんだみたいに言われまくって
登校拒否にまでなりました。

今も、ちょっと油断して食べ過ぎるとすぐ気持ち悪くなる・・・。
もうこんなのやだTT
回りの人にも迷惑かけるし、私なんていないほうがいいのかも
806優しい名無しさん:04/05/15 12:16 ID:160ZBBNx
わたしもいい加減この病気に疲れ果ててる。
もう死んじゃいたいって何度思った事か・・・。
たまに起こる事ならまだしも、毎日、毎日続くからなー
吐き気と恐怖が。
誰に会ってももう楽しくないし、もうだめかもわかんね・・・
807やっこちゃん:04/05/15 13:30 ID:lQH3BQkv
みんなの気持ち全部わかる。
やっこも薬が増え続けてる状態だし。
嘔吐恐怖が強すぎてナウゼリン手放せないよ。
808優しい名無しさん:04/05/15 13:38 ID:VxTiicVO
ほんと、毎日だものね…。今も吐き気しまつ〜。(;O;)
何をしていても吐き気につきまとわれて、楽しい時間が全く無い。
もういい加減疲れた…もうだめぽ(T_T)
809やっこちゃん:04/05/15 20:53 ID:lQH3BQkv
あたし起きてる時は常に吐くこと考えてて昨日正直死のうと思った。
思ったけど出来なかった。・・・(;´Д`)ウウッ…
810優しい名無しさん:04/05/15 21:09 ID:p+Wan3aC
何も望まないから吐いたらどうしようとか気持ち悪くなったらどうしようとか
そんな事を考えずに毎日を生きたい。

会社説明会を申し込むときもそういう事を考えてしまって中々申し込めない。
今日は土曜日なのに、もう月曜日以降の授業中に吐き気とか来たら・・・と心配してしまう。
さきの事なんてわかんないのに。平日は間食も我慢してるのに。
学校のみんなは誰もこんな事考えずに学校来てると思うのに。恥ずかしくて友達にも
相談できないよ。買い物の時とか外出してる時とか休みの日ぐらい吐くという事から
介抱してよ・・・これじゃあ、そのうち壊れそうです、自分自身が。
811やっこちゃん:04/05/15 21:23 ID:lQH3BQkv
>>810本当辛いですよね。
812優しい名無しさん:04/05/16 02:06 ID:30E3xUMm
お聞きしたいのですが、吐き気を抑える薬って、風邪とか食中毒で吐き気をもよおした場合にも効果があるんですか?
813優しい名無しさん:04/05/16 04:25 ID:xGo+qIrM
風邪の吐き気は分からないけど
食中毒の吐き気は出してしまわないと
悪い菌がお腹のなかに貯まるから体に悪そう・・・。
だからこそ、常に注意しなければなりませんね!
食後にミント系のガムやタブレットなどを食べるのは
食中毒予防に良いと前にテレビで見たので
ミント系が苦手でない人はこれからの季節毎食後実行すると良いかも。

ナウゼリンは確か胃腸の吐き気に効く薬だと思ったけど。
食中毒はなったことがないので分かりませんが
風邪の吐き気はナウゼリンでそうにか持ちこたえられました。
でも処方される風邪薬とあわせて飲んでも大丈夫かは
医者に聞いた方が良いと思います。
814優しい名無しさん:04/05/16 09:45 ID:MoiEAemx
いい加減、起きてる間中吐き気のこと考えるの疲れた…。
普通ならやってることに一生懸命うちこめるのに、私はいつでも心の半分は吐き気。。。
こんななら何やってもうまくいくはずないって思うときが正直ある。
815優しい名無しさん:04/05/16 11:11 ID:PR0qO5gj
皆さんは、やばい、吐くかもという不安が来たらどうやってそれを抑えてるんですか?
僕は必死にそんなこと絶対ないから大丈夫!とそればっかり思ってます。
または少ししたら収まるから不安に思うことない、とも思ってます。

逃げられない状況(美容院、待ち時間、授業中、乗り物に乗ってる時等)にそういうのが
来るとほんと辛いですよね;なんでこんな事心配してるんだろうと時たまバカらしくなっちゃう。
816やっこちゃん:04/05/16 12:16 ID:zmfrB6Rb
>>815タソ 大きめのタオルで口を押さえます。
そんで自分に『大丈夫』と言い聞かせます。
817優しい名無しさん:04/05/16 20:53 ID:OQJTwkD3
今日久々に外出中に吐き気&パニックきた・・・
つらかったよぅ・゚・(ノд`)・゚・
頓服飲んで駅のベンチに座ってたらおさまったからよかったけど
これでまた外出するのが怖くなりそう・・・
818優しい名無しさん:04/05/16 21:06 ID:PkzJ0+A4
さっきファミレスのトイレ入ったら隣の個室から音がした
入ってカギ閉めた途端「もしかして」と思った血の気引いて水流した
すぐ水止まっちゃった。「もしかしたら違うかもしれない」って希望もったけど
明らかにそうだったガタガタ震えながら耳ふさいでた
早く飛び出して逃げたかったけどドアあけるには耳から指離さなきゃならないし
まじでパニクったいやだなんでこんな目に遭わなきゃいけないの
なんであんなとこでするの馬鹿だ非常識だやめてよ
せめて音消せばかやろう女のくせにそんなこともできないの
絶対あれは過食の人だぜったいそうだ信じられないあんなことする人間
怖かったよこわかったこわか・・うわあああん
819優しい名無しさん:04/05/16 21:28 ID:h/bEB86K
>>818
え〜ん(;O;) かわいそうなのだ〜(;O;) さぞ怖かったことでしょうね。(;O;)
なんでファミレスなんかでそんなことするんだよ!! ただでさえ外食も緊張するのに。
私も以前、本屋のフロアで遭遇しますた。(T_T) 

フシギなもので、怖いと思っていると遭遇する率が高いと思いませんか??
自分自身はもちろん、他者とも戦いですよね〜(T_T) もうだめぽ…。
820やっこちゃん:04/05/16 21:28 ID:oQNletsq
>>817大丈夫?少しずつでいいから前に進もうね。
今日はゆっくり休養してね、無理はいけないよ。

>>818辛かったね。忘れよう、一緒に。
恐かったよね、でももう大丈夫だから。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
821優しい名無しさん:04/05/16 23:29 ID:HLrPjhD8
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>818
私もモライナキダヨ
コワーーーーーーッッ
822優しい名無しさん:04/05/16 23:48 ID:tVEjve3x
食べ放題とかやってるレストランならまだしも、ファミレスで遭遇とは・・・
今のファミレスはサラダバー以外の取り放題ってしてるのかな?分かんないけど・・・
具合が悪くて、つわりで、ってのはしょうがないけど食べすぎ、飲みすぎは勘弁してほしい。

大学時代、「なんか、食べ物残す人って感じ悪いよね!(私を見ながら)」って言われてから
人と食事するのが苦痛です。
あらかじめ、ウエイトレスさんに「ご飯、少なめにしてください」って言っても
完食できたことがないし、ひどい時は「少なめでも料金変わりませんよ!!」って
言われるし、もぅ嫌だ・・・!

皆さんはこんな経験、ありませんか?
823優しい名無しさん:04/05/17 03:06 ID:ugP94apw
私は皆さんより、症状軽くて病院には行っていないのですが…

自分に対しては、吐き気もないし、外食も出来る。(吐いた事はないけど)
他人の吐き気が怖いです。今日、家族を車に乗せて走っていたら、話題がちょっと
気持ち悪い話になって、母が「胸がムカムカする」って言ったのにパニック!
たったこれだけで、怖くて怖くてたまんないのデス(>_<)…

お聞きしたのですが、病院に通っている方。
お医者様に、なぜ恐怖になるのか言われてますか?ちなみに私のきっかけは、
小さい頃、母の吐き方がダイナミックで、怖くなりました。
家に帰り、母が吐いていると知ると、良く公園に逃げて時間をつぶしていました。
家に戻るのが怖かった…看病してやれない自分も嫌だったし。
何故、怖くなってしまったのか?家族の私だけ。姉はなんともないのに…
自分でも、すごく疑問なんですよね…
824優しい名無しさん:04/05/17 04:11 ID:9WSmWyLm
>>812
素人処方はよくないけど、食中毒でダウン(2日目)した友人にプリンペランあげたら、
胃に蓋をしたように吐き気が止まったって言ってたなぁ・・・。


俺にとってプリンペランは吐き気をとめてくれるというより、
精神的に吐き気をなくしてくれる感じだなー。
「飲んだから安心なはずだ!」
と思い込んでるんだけど、ちょっとダメな時はデパス追加。
しかし、この病気のおかげで授業に集中できないYO!
ガッコ行くときは朝食わず、昼ウィダーインゼリーで、帰ってうどんとかおかゆ。
こんなんで体は持つのだろうか(;´Д`A ```
825817:04/05/17 12:56 ID:7P5AvimV
やっこちゃんレスありがとう(つД`)
うれしかったよー
みんな良くなるといいね…つらいけど少しがんがろう

>>824
私もプリンペランはお守りって感じ。
飲んだら必ず効く!と自分に言い聞かせて、
吐き気がきそうなときに飲んだり。
私は安定剤のセパゾンと動悸止めも処方されてます。
ただ安定剤飲むとぼーっとするのでプリンペランのみの方が多いかな

826優しい名無しさん:04/05/17 17:05 ID:tW5wdIk4
最近、かなり鬱・・・。
ドグマチールとガスモチンで生きてます。
誰にもわかってもらえないTT
助けて・・・
827優しい名無しさん:04/05/17 19:51 ID:r/VZD0ut
やっぱり病院行ったほうがいいのかな…。
今は市販の胃薬を欠かさず飲んでなんとかしのいでるけど、このままじゃ…って気もします。
病院行ったらちゃんとわかってくれるのか心配です(T_T)
828優しい名無しさん:04/05/17 20:35 ID:MCK+Nd5l
>>823
私もまったく同じです。
親がお酒飲んで帰ってくるのが怖くて怖くてたまらなくて、
トイレに入る音がしただけで、布団をかぶってがたがた震えていました。

お医者にかかっているのですが、
「それはりっぱなACだね」といわれました。
829優しい名無しさん:04/05/17 20:52 ID:t68CikCv
おえー、今日歯科で型取ってきましたよ。
しかも右奥歯上下両方。
「ああっ‥これが噂の‥」と思った・・。
本当に苦しかった。失神するかと思った。
830さや:04/05/17 21:01 ID:sKIsOX9W
ミントお菓子が良い?と見て早速フリスクライムミントをポリポリ・・・。
元々ミント好きだし、なんか久しぶりに解決策を見つけた!!!って感じですvv
他にも嘔吐トカ、吐き気に効く食べ物はありますか???
          ・・・ごめんなさい、無知で・・・。汗
831優しい名無しさん:04/05/17 21:27 ID:l30wqF1G
私も前ひどく嘔吐恐怖があり毎晩のように吐き気に襲われて眠れなかったの、今はほとんどないけで会食障害があるっぽい。人前でごはんが食べられない…家ではすごく食べるのに…うわぁーん
832('A`) ◆Manko.uYcs :04/05/17 21:34 ID:dbPvZwtV
おまんこ☆女学院
833優しい名無しさん:04/05/17 23:22 ID:ugP94apw
823です。

>>828
レスありがとうございます。
ほんとに同じです。私の親も酒好きで、トイレに行かれると
怖くて怖くて…

アダルトチルドレンかぁ…
だとしたら、親に申し訳ない(涙)
だって親の育て方が悪い訳ではないんだし。
親だって、吐きたくて吐いてた訳じゃないし…
ていうか、生理現象はどうしようもない訳だし…

……   ほんとに辛い〜(;_;)
834優しい名無しさん:04/05/18 08:33 ID:fZOgowm7
>>827
嘔吐恐怖って精神的なものが大半だと思うから、胃薬は気休めにしかならんよ。
それに、胃薬の飲みすぎは胃に相当わるいよ。漏れも、嘔吐恐怖を知る前、気持ち悪くなるのは胃が原因だと思い、胃薬ばっか飲んでたら胃潰瘍になったよ・・・orzまじ辛かった。
だから気をつけてね。
835優しい名無しさん:04/05/18 10:21 ID:zxMUqNe2
私、姉と母も嘔吐恐怖なんじゃないかと疑ってるから
全然家族にカミングアウトできないYO(ノД`)
ただ、二人ともそうだとしても、軽い方だと思う。
気持ち悪くなったらすぐトイレ行ける人間だし、姉は過食の経験もあるし…。
ただ、他人の場面に遭遇したり、話に出てきたり、TVや映画に出てくると
敏感に反応して「ヤダヤダ!」とあからさまに嫌な顔をして逃げたり消したりします。
母は私らが小さい頃に布団に粗相してしまっても、
嫌な顔せずに処理してくれたし、背中もさすってくれた。
おばあちゃんが寝たきりになって、
一時期戻すことが多かった時も、しっかり面倒みてた。
怖いことは怖いけど、家族なら…という感じなのかも。
もしかしたら出産前は私と同じくらい怖がってて、育児通じて慣れたのかもしれないなあ。

それはいいとして、母・姉・私の間でなんとな〜く
嘔吐恐怖が暗黙の了解になってるんです。
多分私以外嘔吐恐怖って言葉知らないと思うけど、お互いトラウマみたいなものだってことは
気づいている感じです。でも具体的には口にしない。というかできない。
特に私なんかは強がりなので、平気なふりをしてるから(バレてるだろうけど)
余計に気まずいです・・・。
でも、これを口にしてしまったら絶対自分の中が余計に混乱すると思う。
暗黙に留めておいたまま、徐々に克服できたらいいなー…。

長くなってしまってすみません。
身近に嘔吐恐怖がの人がいる、もしくはいるかもという方いますか?
836優しい名無しさん:04/05/18 11:29 ID:9MyYoAgx
母が他人(家族じゃなくって)のが駄目って言ってます。
洋画が好きなので、よくビデオ借りて観てますがそういったシーンになりそうな雰囲気
になると、目を薄目にして早送りしてますw

でも、自分が吐くことにはなんの恐怖も感じてないっぽいなー。
私は母にだけ嘔吐恐怖をカミングアウトしてますが、
「吐くのは誰だってつらいよ!自分が吐くのが怖いっていうのは分からない」
「吐き気が怖い?なんでよー。変なのーw」
と言われてしまいます。

やっぱり変な体質なんだろうな・・・
でも人間誰でも「えっ?こんなことが怖いの?」っていうのがあるよね。
友達で「毛の生え際が怖いって」言ってる子がいるけど、あれも良く分かんない!
837優しい名無しさん:04/05/18 11:32 ID:1s8qxa/t
>835
わかる!
嘔吐恐怖ってなんか人に言いにくいですよね。
私もそうです。とくに家族にカミングアウトしにくい。
「外食恐怖」とは言ってるけど、嘔吐恐怖だとは打ち明けてないんです。

気持ち悪い時、ぎりぎりまで我慢してしまうこともあります。
ひとりだったらそこまで悪化しないのに、誰かといるとわざと平気なふりしてしまって‥
なんで、自分が「吐き気に敏感」であることを打ち明けるのがこんなに恥ずかしいのか悩んでます。
838835:04/05/18 11:41 ID:zxMUqNe2
>>836
これって遺伝か何かなのでしょうかね・・・( ´Д`)
恐怖症ってほんとに色々あって、
お互い「何で怖いの?」って思うようなことなんですよね。不思議・・・・

>>837
恥かしいですよね!
言えないのは苦しいです…。


生活全般板にこういうの立てました
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1084847078/l50

いきなり叩かれて激鬱です_| ̄|○
839優しい名無しさん:04/05/18 13:15 ID:HdJs5vDx
やっぱりわからない人にしてみれば、
そこまで怖がらなくっても・・・って感覚なんだろうな。
死ぬわけじゃあるまいしって。シビアなお言葉。
吐くんだったら死にたいんだYOー!
吐けないから苦しいんだ!
840優しい名無しさん:04/05/18 15:24 ID:l/Viju0Q
俺は毎日吐き気を感じて生活してるんだが、
ここ最近我慢しきれず戻してしまうことが多くなった。
少し前はオエッとなっても戻す事はなかったのに…。
吐くのが癖になったら、余計怖くて外に出られないよ…。
841優しい名無しさん:04/05/18 19:21 ID:6W0LW/J0
>>838 さんの立てたスレみて思ったけど、
どうしたって普通の人には理解出来ないと思いました。
「気持ち悪ければ、吐けば良い」そんな事わかってる。
それを何故恐怖に感じるのかを悩んでいるんですよね。
ここに居る人達の大半が、小さい頃からの長い長い悩みなんですよね。
質問に対して、あまり答えになってない。
正直、自分も理解していないので、なかなか良い返事って期待出来ませんね…

いまだに、どうして嘔吐恐怖になってしまったのか、不思議でたまりません。
842優しい名無しさん:04/05/18 21:04 ID:DvFwDOji
(n´・ω・`n)ほんと・・・。不思議。
  
843優しい名無しさん:04/05/18 21:16 ID:6iSMwc2z
>>838
スレ見てきたよ(≧∇≦)
思ったより悪意のある書き込みは少ないけど
やっぱり、内容はこっちよりも怖いかも・・・。
調子の悪い人は気を付けて読んでね。
でも参考になる意見もあるし、リハビリにもなりそう。
良スレの予感。
844ゆうばり:04/05/19 01:41 ID:7ZRqno0w
みなさんお医者にはかかってるんですか?
私は外食恐怖だったんですけど、お薬で随分楽になって、
軽いところ(コース料理とかはまだ無理かも)なら行けるように
なりましたよ。
朝から晩まで嘔吐恐怖で、ってほどはひどくありませんでしたけど、
夜遅めの酒臭い電車とかは「誰か吐くんじゃないか、、、」と思い、
最寄りの駅まで乗っていられずにタクシーに乗り換えて帰ったことも
しばしば、、、
そんな事から自分が吐くのも怖くなり外食恐怖になったしまいました。
が、お薬のお陰楽になりましたよ〜。
845優しい名無しさん:04/05/19 02:06 ID:y4klVZHp
>>844 さん
私も病院に通って、かなり楽になりましたよ〜(^^)
外食も大丈夫。

だけど相変わらず恐怖は治らず、怖くて乗り物に乗れません。
田舎なので電車はないけど、バスが怖いです…酔う人多くて。
どうしても乗らなければならない時は、1番後ろに乗ったりして。
急に吐かれて、かけられたらパニックだ!って思うから…
今では、まったく公共の乗り物には乗らないなァ。
自分の車で、出掛けてマス。これが1番安心(^^)
846やっこちゃん:04/05/19 23:14 ID:hQ07qhn0
<<830 :さや ちゃん、悪い事言わないからすぐ病院に行った方がいいよ。
でないとやっこみたいに違う症状もでてくるから。
別に恐怖心をあおろうと思って言ってるんじゃないよ。
精神的な病には早期発見がいちばん大事なんだよ。
サプリ等で栄養を取るのもいいけど…
847優しい名無しさん:04/05/20 10:18 ID:R4rE0XOx
私もそう思うな。 PDや不安神経症など色々でてくるよ。
私も、ミント系は手放せないけどやっぱり薬ないと安心できないし・・・
薬に頼ってしまうのはよくないけど、今のままだともっとひどくなる。
さやちゃんは、まだ初期の段階だと思うから今のうちに病院に行って
先生から的確なアドバイスをもらって治療していった方がいいと思うなぁ。
頑張ってみんな一緒に治していこうね!!!
848優しい名無しさん:04/05/20 11:54 ID:Vz7Q8+83
(;´Д`)疲れたよ・・・
849やっこちゃん:04/05/20 12:52 ID:xM/s2Dce
<<848 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
850優しい名無しさん:04/05/20 13:46 ID:5ZpRmEKg
私も以前歯医者での型取りでオエっとなったことがあり、
その後いろいろ試行錯誤してみました。
・いれてもらう際に舌を⊃←こういうふうに曲げる
・顎をすこしひく(仰向けで顎があがったままのほうがしんどい。できたら椅子を起こしてもらったほうがいい)
・ゆっくりと鼻で呼吸する
・頭の中で歌を歌う
・ヤヴァイときは手の甲などをつねる
これでほぼ型取りへの恐怖は消えましたよ。
851さや:04/05/20 14:41 ID:C7JQ+LjV
ありがとうございます(ノд`*)
やっぱり早めに言った方が良いのか・・・。
今度の外来で頑張ってみます(^▼^)vv
852リン:04/05/20 16:14 ID:MdOvvbk4
私も吐くのが凄く怖いし、人が吐いてるのを見るのも近くにいるのも怖いです。
外食もあまり食べられなくなります。
でもみなさんのように一日中吐き気のことを考えているとか薬を飲んでいるとかはないので
症状は軽い方なのかな・・・^^;

女なので、もし妊娠した時のつわりのことを考えるととても怖いです。
嘔吐恐怖症の方で妊娠、つわりを経験した方いらっしゃるのでしょうか?
どうやって乗り切ったのですか?
アドバイスをお願いします・・・。
853優しい名無しさん:04/05/20 20:23 ID:0j2cEsv2
このスレにも何人か出産経験のある人いましたよね

私はリンさんと同じ位の軽い方の嘔吐恐怖です
薬は吐き気が起きた時のみプリンペランを飲んでます

そんな私も2人産みました
つわりは怖かったけど幸い吐くことは一度もありませんでしたよ
普通の人なら吐くのかもしれないけど私は我慢して堪えましたw
なぜかシャーベット系のアイスを食べるとムカムカが治まったので
ほとんどシャーベットしか食べずに数ヶ月を過ごしたかもしれない
空腹すぎてもムカムカするので食べたいものをほんのちょっと食べてました
あとはつわりの体験談なんか読んで参考になることは真似しました
ツボとか^^;結構効いたかも
あとは自己暗示・・・「みんな産んでるんだ!」とか「つわりは食中毒じゃないし
吐かなくても吐き気は収まる!」とか心で唱えていました
854優しい名無しさん:04/05/20 23:43 ID:QG59pzqh
うぉぉ!心強い!
私もリンさんと同じ程度の恐怖症で(薬・病院経験はありません)、
つわりに対する恐怖が並みじゃなかったんですよ。
私も絶対吐かないようにがんばろう。
確かにここのスレのみなさんは、他の人の何倍も嘔吐に対する恐怖はあれど、
他の人の何倍も吐くことに対する抵抗力が強いと思います。
やる気わいてきました!
855リン:04/05/21 11:22 ID:2/p4puPK
>>853優しい名無しさん
早速のお返事有難うございます。
そうですか!出産経験あるのですか!つわりは本当に怖いです><;
でも優しい名無しさんの意見を聞いて心強くなりました。
私もどんなに気持ち悪くても絶対吐きません、我慢します。手や足を引っ掻いたり
して痛みで紛らわしたり・・・^^;
そうですね・・・私も根性で乗り切ろう!ツボですか、勉強しよう。有難うございます。

>>854優しい名無しさん
同一人物・・・ではないですよね?^^;
私もつわりに対する恐怖心は相当なものです。
つわりが怖いから子供は・・・みたいな、でも欲しいし・・・って感じです^^;
吐き方も分からないし。
絶対吐かないように頑張りましょうね!
856優しい名無しさん:04/05/21 12:00 ID:b47nIAx/
えっと、女性の方に質問です。
排卵日前後に吐き気が増す方はいますか?

私は基礎体温をつけているのですが、決まって排卵日の2〜3日に
吐き気が強い気がします。
昨日は市販の胃薬でなんとか乗り切りましたが、こういったホルモンバランス
で吐き気が起こることはあるのでしょうか・・・?
病院スレでも質問してみようと思うのですが、もし知ってる方がいたらレス下さい。

今日も朝から軽い吐き気が・・・

>>リンさん
私も今のところ嘔吐恐怖での通院はしてません。
2年前PDになったので、メンタル系のお薬は持ってますけどねw 頓服程度です。
将来赤ちゃんを考えてます。つわりのことも・・・心配ですよね。
母の話を聞くと、産むまでつわりだったけど戻したことはない。らしいので少し安心・・・かな?
857優しい名無しさん:04/05/21 12:38 ID:OUEoVlxq
私は生理の2日目から数日間、頭痛と吐き気がします
毎回ではないですが生理の前日も吐き気がします
排卵日はどうなんでしょうか・・・
排卵日を性格に把握してないので今度基礎体温つけてみようと思います
ホルモンのバランスと吐き気かなり関係あると思いますよ
前にピルを飲んだ時凄い吐き気に襲われて寝込みましたから・・・
今から更年期とか怖いですね
858優しい名無しさん:04/05/21 13:44 ID:b47nIAx/
>>857サン
レスありがとうございます!
自分で少し調べてみたところ、やっぱりホルモンと関係あるみたいです。
そういえば生理の前日も吐き気がするような・・・。

こんな場合の吐き気には何が効くんだろう。
婦人科で相談した方がいいかな。
でも病気じゃないからお薬なんか出してくれませんよねw
嘔吐恐怖なんで・・・とか言ったら笑われそうだし!
859優しい名無しさん:04/05/21 15:48 ID:GVYm+E1f
僕はこの病気(?)と10年以上闘っていますが、
そもそも闘う事自体がいけないんですよ。
吐きたくないと思うと気持ち悪くなる・・この悪循環の連続・・
僕は最近、守護霊が僕を守るためにこの病気にしてくれたと
思うようになりました。
こいつのおかげで無茶な食べ方、飲み方、遊び方ができない・・
もし元気でこういう事をしていたら、本当の病気になっていたのではないか・・

そう思うようになってこいつを味方にしたら
少し楽になった。
860優しい名無しさん:04/05/21 17:57 ID:lyEcyiEV
>>859
まあ、確かに視点を変えてみると気が楽になったりもしますよね。
ただ、私の場合あまり食べられないので、ちょっと動いたりするだけでも
しんどかったりします。つまり普通の生活も大変でカンジで…。(T_T)
無茶はできなくてもいいけど、普通になりたいです〜。

ホルモンバランスの件ですが、私も生理前は特にひどくて毎回凹んでいます。
排卵も関係しているかもしれませんね。(そっちは気にしてなかったけど)
だから結構具合の悪い日が多いのかな。
ただ、この吐き気はホルモン異常からきてるのかも…と思って、先日婦人科で
5種のホルモン検査をしましたが、すべて正常値でした。(T_T)
有難いことなのですが、これでまた治療方法がないのかと思うと残念でした…。
861優しい名無しさん:04/05/21 19:04 ID:OxxQw1Ev
他人の現場に遭遇するのがやっぱ一番怖い。
いつか電車に乗ってて隣に座ってた高校生くらいの女の子が戻しちゃった時も、
サッと立って逃げた私・・・・・
周りの人はとっさにティッシュ差し出してあげてたけど
そんなことすら出来なかったです・・・・怖かったんだよぉ〜(涙
ごめんね、あの時の女の子・・・。
飲み会でつぶれる人の面倒も一切見れず、むしろ逃げまくってます。
この恐怖症、薄情者と思われるのがつらいところですね。
実際薄情なんだけどさ・・・・(T_T)
自分でもどうにもならないのよー

でも、こんな私でも飼いネコのは処理できました!
あの時は一歩踏んだ実感しました・・・
862優しい名無しさん:04/05/21 23:10 ID:K7tRIvA0
このスレに通う私にとって
>>861さんの飼い猫のエピソードや、
我が子の吐瀉物の処理はできるママさんのエピソードなんかは
本当に希望がわきます。

もう私もホント怖くて薄情で、
もし自分の産んだ子が吐いたものノドに詰まらせて
早くしないと死んじゃうのに近付けなかったらどうしよう!とか
親が病気で苦しんでいるのに見舞いに行けなかったらどうしよう、とか
そういう想像ばかりしてしまって辛いのです…。
そんな日が来なければいいのですが。
または、その時は平気だったらいいのですが。
乗り越えられたらこの呪縛からようやく解かれる気がする。
863優しい名無しさん:04/05/22 00:04 ID:etU+/+Nm
生理痛で気持ち悪くなる方っていますか?
私は生理痛はそこまでひどくないんですが、妹はひどいらしく毎回のように吐いてます。
私はその度に心臓バクバク、看病どころか恐くてトイレにもあまり行けません(T_T)
本人が一番辛いのはわかっているんですが、どうすることも出来ない自分も辛い…。
864優しい名無しさん:04/05/22 00:23 ID:zBQIVIOr
私も排卵痛があります。
お腹が痛くなって吐き気がします。
それに月経前緊張症で生理前の1週間ぐらい調子悪いです。
そして月経困難症で生理中も吐き気が酷いです。・゚・(ノД`)・゚・。
婦人科の先生に月の半分以上調子悪いでしょ?って言われました。
治療としては漢方を飲むぐらいしかないようでし。
ツムラの何番とか・・・。まず〜
私は朝起きたときもたれた感じでムカムカすることが多々あります。
仕事のストレスもかなりでもうギブーって感じです。
はぁ〜胃の事を考えないでいたいよ・・・。
私の友達も生理中吐いてましたよ。
嘔吐恐怖の私には何もしてあげられなかったけど。
865優しい名無しさん:04/05/22 10:47 ID:T0ayf0Pu
>>862
大丈夫ですって! 自分の子供が吐いたら気持ち悪いよりも心配で心配で。
私は子供の嘔吐でだいぶ慣れました。
ゆうべも体調悪かったみたいで入浴中に派手にやられましたけど、
お風呂だったから処理が楽でした。
その後は下痢したものの嘔吐はなし。たいしたことなくてよかった。
866優しい名無しさん:04/05/22 11:41 ID:/HZZCwj5
みんな、「猟奇的な彼女」見ちゃだめよ!

何も知らずに見て、((((;゜Д゜)))ガクブルですた…
867優しい名無しさん:04/05/22 15:44 ID:LfTIzasF
高校時代の友達が赤ちゃんを産んだので、お祝いを渡しに遊びに行ってきました。
ミルクを飲んでまどろんでいる赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。
いままで「つわり怖い」「痛いの怖い」で出産に抵抗があったんですが、あまりにも
可愛すぎて、そんな不安は吹き飛びましたよ。
いつか結婚できたらw頑張って赤ちゃん産みたいと思います。

その後、げっぷとともに私の肩にミルクを逆流させてましたが、全く怖くなかったですよ。
赤ちゃんってのもあると思いますが、>>865さんのいうように心配でしょうがなかったです。
友達に服を借りて帰りましたが、とてもすがすがしい気分でした。

でも今日の朝、軽い吐き気とお腹の張りが・・・
正直怖かったです。根本的な嘔吐恐怖は治ってなかった・・・悲しい。
868廃人むじな:04/05/22 18:14 ID:zol8o3bh
俺も吐くことが何よりも怖いなあw
もうかれこれ11年吐いてないよ。
吐きたいときはいつも無理やり抑えてた。
吐きそうになってるときって、もう恐ろしくて恐ろしくてしょうがなくなるんだよ、辛いTT

体が吐きたがってるときって吐けば楽になれるのに、怖くて吐けず気持ち悪さが3日ほど続くんだよ。
これどうにかならんのかなあ。3日もあの気持ち悪さに苦しめられるのはたまらんよ。
解決方法なんて知らないし・・。
こういう症状が緩和される薬ご存知の方いないですかね・・?
869優しい名無しさん:04/05/22 18:38 ID:UToH3J5l
>>840
ハゲどう。おれとまったく同じ状況っす。
870優しい名無しさん:04/05/22 18:44 ID:rSdhIUf2
あたしも誰かが吐き気を催すととっさに耳を塞いで伏せてしまう。
気持ち悪いというよりも恐い。
でも外食は平気です。
症状は軽い方なのかな。
昨日も友達が吐いたのを見て思わず泣いてしまいました。
誰か薄情とか言わずにあたしの恐さをわかってくれないかなぁ。。
871優しい名無しさん:04/05/22 20:43 ID:6n4FaI/5
>>868
わかりますよ。私も同じです、吐く事が何よりも恐いんです。
恐くて恐くてたまりません。
病院には行かれましたか? プリンペラン、ナウゼリン、ガスモチンなどの
薬で気持ち悪さはだいぶ良くなると思いますよ。
私は、いつもこの薬のお世話になってます。
みんなで一緒に頑張りましょうね。
872優しい名無しさん:04/05/24 10:45 ID:Ag+n83Ea
どうもこんにちは。
先日、初めて精神科に行ってPDと診断されて、
【レキソタン、リスパダール、トレドミン】を、もらいました。(軽い鬱もあるらしい)
嘔吐恐怖のことも話してあったのですが吐き気の出る薬は出してないよ!と言われたので
信用していました。
そして家についてお薬110番で調べたところ、トレドミンには吐き気の副作用があるじゃないですか!!!
パキシルほどではないみたいだけど吐き気止めも貰っていないし怖くて飲めません・・・。
嘔吐恐怖症でSSRI、SNRI系を貰っている方、対策はどうしていますか?
おしえてくださると嬉しいです・・・。
873名無し:04/05/24 13:20 ID:H4ctjSl1
このスレを読んで初めて病名がある事を知りました。
私は25年間全く吐いていません。子供は1人います。
家族(我が子を含め)でも知人でも他人でもとにかく吐く現場を見たり
吐く音を聞いたりする事が物凄く嫌です。
恐いと言うより正直汚いと言う感じです。
自分が吐く事も恐いし食あたりなどで気分が悪くなる事が
物凄く嫌でたまりません。
これも一種の嘔吐恐怖と言うのでしょうか。
それとも人間的に冷たいだけでしょうか。
普通我が子が「気持ち悪い」って言ったりゲロを吐く時に
動悸がしたりパニックになったりしませんよね・・・。
就寝時は「いつ吐かれても良い様に」と子供の枕元にバケツを置いて寝ています。
何て冷たい母親・・・。
それを悟られまいと我が子が病気の時は必死です。
子供の病気が治るとその後(毎回ではありません)鬱状態か軽いパニック障害の症状が出ます。
最中に気を張り過ぎるからかなと思っています。
長くてすみません。
874優しい名無しさん :04/05/24 16:27 ID:lNSgcj+Y
>873
私もパニック障害になってから急に嘔吐恐怖症になりました。
私も音がとても恐怖です。そして、ちょっとでも自分に吐気があると
パニック症状に陥ります。
お子様の話がちょうど出て来ていたので・・・。
(↓実際あった話なのでリアルな話が苦手な方はとばしてください)

子供って、突然はいたりしますよね。
なので、電車やバスではなるべく子供の近くにいたくないので
乗ったらまず、確認をするのですが今日は油断した・・・。
バスの前の方の席に、ちょっと挙動不審な小学生くらいの女の子が
座っていたけど、ボーっと私は違う事を考えていたんです。
そうしたら、咳が聞こえて何だか水音と飛び散ったものが視界に入ったので
「?」と思った次の瞬間「やばい!」と血の気が引きました。
その子のそばにいた人が「あら!大丈夫?!」と駆け寄っていて
すぐにこちらからは見えない状態だったのですが、すぐに私は耳を
ふさいでまだ降りる駅じゃなかったけどちょうど停留所にとまったので
慌てて降りました。
小さい子で、ちょっと遠くにいたのでまだ良かったですが
パニックは出るわ、私自身吐気がするわですぐに薬をのみました。
でも、すぐ降りて正解だったかもしれません。
歩いている間もバスは通り過ぎなかったので、処理をしているか
何か、たぶん発車できない状態だったんだと思います。
酔ったのではないかと思いますが、大人と違って子供は気分の悪い
感覚が自分でよくつかめないのだと思うので、乗り物では恐怖です。
もしも後ろの席に子供がいて、その子が突然気分を悪くしてこちらに
被害があったらどうしようなどと考えると落ち着いていられないです。

乗り物で、こういうふうに恐怖を感じた方いらっしゃいますよね?
長々失礼致しました。
875さや:04/05/24 17:40 ID:/T46T8Hr
ここで色んなレスを見ていて、私は将来どうなるんだろう?って思いました。
赤ちゃんとか子供とか、すごく可愛いとは思うけど母親にはなれないかも・・・とか。
とにかくこの症状を頑張って乗り越えなきゃ!!と思っています。(ちゃんと母親になれる様に)
ところで、来月また病院の外来があります((恐怖
その日までに1キロ増えてないとまた入院になるかも知れないんです。
だからとにかく食べなきゃ!食べなきゃ!って思うんですがやっぱり
嘔吐恐怖があっていっぱいたべれず・・・。
あと3週間ちょっと。即急に1キロ体重を増やす方法ってありませんか??
怖いなぁ((汗
876名無し:04/05/24 19:56 ID:H4ctjSl1
>874
私はパニックの方が後です。

思い起こせば小学生の低学年からゲロに過敏過ぎる子供でした。
小1の給食の時間に吐いた子の名前を今でも覚えています。
そうですね、子供って突然吐きます(苦笑)。
乗り物では気分が悪そうな人の側には絶対近づかないです。
「この人吐きそうだな」って言うのがすぐわかったりします。
年末年始の駅構内は最悪ですね。
酔っ払いの吐いたゲロを見ただけで動悸がします。

芸能人が癌を克服したインタビュー記事で
「癌を克服する為、抗がん剤を打ち続けて激しい嘔吐感にも堪え・・・」
みたいな事が載ってたりするじゃないですか。
そうゆう記事を読むと自分は吐き気と戦うより
確実に痛み(「死」)を取るなと思いますね。
877やっこちゃん:04/05/24 20:47 ID:td5sVf6q
ナウゼリン効イタ━━(゚∀゚)━━ヨ
878優しい名無しさん:04/05/24 22:11 ID:xDPnn02q
今日、久しぶりにすごい気持ち悪くなって本当に苦しかった。
救急車呼ぼうかと思った位パニックに陥った・・・。
ガクガクブルブル心臓バクバクだった。
もうこんなのいやだ・・・今は、何とかおさまったけど、すごく体力使った
気がする。放心状態・・・
879優しい名無しさん:04/05/24 22:31 ID:lNSgcj+Y
>878
ほんと、すっごい疲れますよね発作になると。
のどもと過ぎれば・・・になってしまうけど。
880優しい名無しさん:04/05/24 23:05 ID:NHfQXF1d
>>879
878です。 わかってくれて嬉しいです。
本当に疲れきってしまってぐったりです。 あの恐怖は、言葉では言い表せない
ですよね。 早くこの病気から解放されたいですね。
881優しい名無しさん:04/05/24 23:52 ID:dia2sWnk
嘔吐なんて、子供のころ車酔いがひどくて何度か経験した以来なのに、
仕事上でのストレス(上司から戦力外通告を受けている)と、転職活動の
緊張感から、先日電車の中で突如激しい嘔吐感に襲われました。
激しいめまいと、心臓のバクバク感、大量の汗をかいて、悲惨でした。
結局はけなかったんだけど、初めて味わった恐怖でした…
882優しい名無しさん:04/05/25 01:20 ID:1lrcH8cS
>>874
分かります〜(TT)
バスって嫌ですね。子供に限らず、乗り物って怖い…
以前、前に乗っていたおじいさんが、ずーーっと吐いてました。
隣に座っていた、おばさんが介抱していたようですが、
私は脂汗と、動悸で大変でしたよ。

後、飲み屋街嫌いです!以前、職場が飲み屋街の中にあって、(普通の事務所なのに)
朝出勤すると、会社の前や、駐車場にブツがぁぁ〜〜〜(涙)
飲み屋街を車で走っていたら、思い切り吐いてる人みちゃったし…
最近は、夜と早朝は絶対に飲み屋街には行かないデス。
883優しい名無しさん:04/05/25 01:35 ID:ksv94g6X
>>875
3週間で1kg増やすのは普通の人なら簡単かもしれないけど、
この病気だとその1kgが大変なんですよね・・・。
3週間で増えるか判りませんが、前にアロエ100%ジュースを飲んで3日目くらいで
胃の調子が良くなったせいか、お腹が減ってキュルル〜と鳴りました。
ご飯も少ないけどいつもの倍くらいの量を食べられて
3ヶ月くらい掛かりましたが3kg体重を増やせました。

高カロリー物って油っぽくて胃もたれが嫌で食べられないですよね。
バナナと牛乳の組み合わせって太るというけど、
苦手じゃなかったら試してみては?(私は両方苦手で試した事ないの、ごめんね)
884874・879:04/05/25 01:54 ID:X2gRLLPM
>882
乗り物怖いですよね、逃げ場ないですし。特にバスは狭いし。
電車だと「この人やばそう」って思うと違う車両に行くとかできますけど・・・。
その人に罪はないわけだけど(その人はその人で苦しいだろうし)、こっちはそれを目撃したせいで
発作が起きたりと、ものすごい恐怖状態になるわけで「どうしてくれんだ!」って言いたくなります。
もちろん言えませんけども。
しばらくまた乗り物が怖くなりそうです。
やっと平気になってきてたのに・・・。゚・(ノД`)・゚。
お薬ものまないで平気になってきてたのに、のんじゃいましたよガガッと。

ナウゼリン効きますよね、でも眠くなったりあとからすごい空腹症状に
なりません? あと、あまりナウゼリンは頻繁にのまないほうが良いと
言われました。
885優しい名無しさん:04/05/25 02:16 ID:F3qFv3dg
>>884
ナウゼリン頻繁に飲むとどういうことになるんだろう?
私はナウゼリンもガスモチンもその他睡眠薬も、かれこれ半年以上は常用してるけど・・・
今のところ血液検査なんかでも異常はないんだけど、ちょっと気になるな。
まぁ、薬を常用してること自体が異常なのかもしれないけど。
886優しい名無しさん:04/05/25 02:36 ID:L6WC3V5e
嘔吐恐怖という術語、初めて知りますた。
僕の場合、きっかけは子供の頃。小さい時は乗り物酔いしやすいですが、
家族で車で出かけた時に酔って吐いたりすると父親に車を汚すなと
さんざん殴られた経験が何度もあり、これが原因かもしれません。
嘔吐恐怖の所為で人生がかなり変わった気がします。
887874・879:04/05/25 02:58 ID:X2gRLLPM
>885
ナウゼリンは、ホルモンに関係するって聞きましたよ。
でも相当長くのんでいたり、のむ回数が多い人が・・・ってことだから
そんなに心配することはないけど、頻繁にはのまないようにって私の医者は
いつも少量しか処方してくれない。
女性の場合は、乳が変に張ったり無月経になる心配があるらしい。

>まぁ、薬を常用してること自体が異常なのかもしれないけど。
異常だなんて考えない方が良いと思うけどなぁ・・・。
私も最初は抵抗あったし、できればのみたくないし親からも
「薬なしで治らないのか」って言われたけど、発作的に気分が
悪くなってしまうのは、脳内の物質によるもので、気分的なものだけで
調子が悪くなるというわけではないのだから(私の場合はね、違う方も
いるかもしれないけど)、まず薬をのんで脳内に悪い物質を出さないようにして
徐々に治して行く方法を私は選びましたよ。
だから、変に「こんな薬いつものんでて変だよなぁ・・・」とか考えないで、
治るために、いつのまにかお薬なしでも平気だったって思える日を迎えるために
プラス思考でお薬をのんだほうが私はいいと思います。
888優しい名無しさん:04/05/25 09:19 ID:3O9Vf3jj
アタシも太る方法知りたいでつ〜(T_T)
嘔吐恐怖で食事の量が激減し、外出するだけでグッタリ。
エネルギーの備蓄がないんでつよ〜(T_T)
889優しい名無しさん:04/05/25 09:47 ID:0bKnRfhy
もともと食べても太らない体質だったけど、嘔吐恐怖になってから
さらに食事量が減って、恥ずかしくて人前で食べることができません。

親には「あんたの1日の量は、普通の人の1食分もないねー」と言われるし、
周りの人からは「それ以上ダイエットするつもり?」と言われます。
ダイエット食とか流行ってますけど、健康的に太れるビスケットとか開発してほしいです。

>>887
以前、3錠/日ナウゼリン服用していた時、生理の血が増えたように思ったんですが
それも関係してるのかもしれないですね。
890885:04/05/25 12:52 ID:F3qFv3dg
>>887
ホルモンに関係してくるのかぁ。
今のところ、半年以上1日3回飲んでるけど、乳の張りとか無月経はない。
もともと超規則的だった生理周期が1回だけ狂ったことがあったくらいかな。
血液検査なんかは異常なしというより、異常なくらいすべてにおいて正常値なんだよね(w
医者に「これだけ見事な正常値の人は、滅多にいないよ」と言われたよ。

まぁ、かと言って薬飲まずにもいられないので、プラス思考で飲むことにします。
891優しい名無しさん:04/05/25 13:38 ID:JSkVXZGQ
>>886
私も、小さいころすごく吐いた事があって、その時に お前が何でも食いすぎる
からだ!!ってすごく怒られたんです。
その時に、私は悪い事してしまったんだって思ってそれからこの病気に
なりました。
今では、この病気に縛られて辛い毎日です。
892優しい名無しさん:04/05/25 16:08 ID:0ETvXWef
>>891

具体的にいうとどんな場面でつらさを感じてますか?
893891:04/05/25 16:36 ID:JSkVXZGQ
>>892
気持ち悪くなる事が一番辛いです。
気持ち悪い事と吐くんではないかという恐怖心でパニックになります。
本当に苦しんでいます。
892さんはどうですか??
894優しい名無しさん:04/05/25 16:40 ID:IUedzW/F
一度教室で飯食ってたら吐きそうになった
それから人前で物を食べるのがすごい苦手になった。
ってか今では教室でパン一個も食えない
本気で吐くことが怖い
895892:04/05/25 17:53 ID:0ETvXWef
>>893
吐くことが怖いのと同時に、それを人に見られることがもっと怖いです。

小学生の時、同じクラスにかわいい上に、成績優秀・スポーツ万能の子
がいました。ひそかに憧れてたんですが、冬に吐き気を伴う風邪が流行
した時にその子が風邪にかかりました。で、その子が授業中激しく嘔吐
するところを目撃。すごいショックとともに、その子に対する気持ちも
一気に冷めました。そして「自分も人前で吐いたりしたらすごく嫌われる
んじゃないだろうか」と思うようになり、未だ続いています。同じ経験
を今したならそれを受け止めることもできたのかもしれないですが、
すごいトラウマになってます。
896優しい名無しさん:04/05/25 22:39 ID:AWSXiGs3
ここ数日風邪ひいたのかわからんが、微妙な吐き気がずっと続く・・・
そして日曜についにヨーグルトを食べてたら猛烈な吐き気が襲ってきました
凄い気持ち悪いけど吐きたくないからずっと我慢しました。死んだ方がマシだと思ったよ
全然物食べれないし、体は痩せていくしモウダメポ・・・
はぁー、早く直ってオクレヨ・・・
897優しい名無しさん:04/05/26 07:45 ID:At0P9ao/
吐き気のあるときにヨーグルトは禁忌でつ。
898優しい名無しさん:04/05/26 08:17 ID:o8v9QEqJ
嘔吐恐怖症で病院へ行った。デプロメールとプリンペラン服用してますが副作用の吐き気が耐えられない。苦しい…
899優しい名無しさん:04/05/26 13:36 ID:XZfCcaKd
昨日軽い食あたりになった。
下痢だけですんだ。
良かった・・・。
900優しい名無しさん:04/05/26 14:53 ID:G0rPdQ/i
食あたりなのか?
ただ腹冷しただけな気がする
901優しい名無しさん:04/05/26 15:18 ID:XZfCcaKd
>>900
常温で放置してあった牛乳を飲んでしまいました。
お湯飲みに入ってたので、お茶かと思って中を見ずにグイっと。

味わったことのない味がしたので、ヤバイと思ってドキドキしていたんですが
吐き気よりも、差し込むようなお腹の痛みと変な汗がすごかったです。
皆さんも気をつけてください。
902優しい名無しさん:04/05/26 18:19 ID:6gxZ/QQn
某心理療法で、嘔吐恐怖が治ると断言されたんですがみなさんどう思いますか?
費用も、ものすごく高くて迷っています。
この病気が治るなら・・・と思うんですが、騙されているんでは??という
気持ちもあります。
903優しい名無しさん:04/05/26 18:55 ID:8PD/n124
嘔吐恐怖で、それによって拒食気味なんですが、
空腹すぎて気持ち悪い時みなさんどうしてます?
薬もあまり効かないし、無理に何か食べようとすると戻しそうになるし、
かといって食べないままでは気持ち悪いし、地獄でつ。
904優しい名無しさん:04/05/26 18:56 ID:uJ46/IHp
>>903
ポカリ飲む
905優しい名無しさん:04/05/26 20:35 ID:FR9ubUtG
>>902
その方は医師または臨床心理士でしょうか。
「治る」と断言すること自体が私には疑わしく思えます。
ちなみに何と言う心理療法なのでしょう…。
私は臨床心理の勉強をしていたので、多少のアドバイスならできるかと
思います。治したいお気持ちは痛いほど分かりますが、ここはひとつ
慎重になられた方がいいですね。…あくまでも個人的な意見ですが。
906優しい名無しさん:04/05/26 21:40 ID:jFiRmKXx
>>903
私も空腹の気持ち悪さが辛くて、半年程アイスクリームとスポーツドリンクで生き延びてました(w
私もすぐに拒食気味になるので、とりあえず食べられない時は固形でないものをなんとか食べてます。
907優しい名無しさん:04/05/26 22:00 ID:cfSvTioq
>>903
このスレでその話前にも出たけど、
軽いビスケットとかそういうのを食べて対処してる人が多かったよ。
ちなみに自分は空腹すぎる吐き気が怖いから常に飲み物と食べ物
(ビスケットとか食べやすいもの)を持ち歩いてます。
908優しい名無しさん:04/05/26 22:13 ID:EgtQA1eE
私も今あんま食べられなくて体だるい…
私はじゃがいもやバナナやくどくないおにぎりなんかが食べやすいけど
どうかな?バナナなんかは特におすすめですよ。
私はアイスや液体類はなぜか逆にお腹がいっぱいになってしまう(?)
そのせいで脱水症状気味…(つД` )
909優しい名無しさん:04/05/26 22:38 ID:9Tr4nRKE
本当かどうか定かでないが
バナナは水よりも消化が良いと聞いたことがある。

ところで今夜のトリビアの泉は怖かったよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
「恐竜の**の化石がある」
だからって**を連発すなっ!
世の中の人が**という言葉を面白がっているのが
恨めしい・・・。
910優しい名無しさん:04/05/26 23:46 ID:FR9ubUtG
アタシも水分は摂れないです。お腹がいっぱいになります。
バナナも非常時には食べたりしたのですが、かえって胃が張ってしまい
苦しかったですね。栄養価の高いものは悔しいことにお腹が苦しくなって
しまって…(/_;) 一体何を食べればいいんだぁぁぁぁぁぁっ!!!
911優しい名無しさん:04/05/27 02:16 ID:m7GhaI1u
私はスポーツドリンク片手にカロリーメイトを(゚д゚)モシャモシャ食べてます。
912優しい名無しさん:04/05/27 03:01 ID:ApluAa7m
ともかく精神科で受診おすすめです。
漏れもそうだったから、早いほうがいいよ。
913優しい名無しさん:04/05/27 03:31 ID:u4SUSCjU
吐き気止め+しょうがと梅干しとしその葉マジで効くよ!
914優しい名無しさん:04/05/27 09:34 ID:IQSa2UQ7
催眠療法試しましたが私は全く効果ありませんでした。
てゆうか催眠自体かかりませんでした。
かかりやすい人は効くのかなぁ
915優しい名無しさん:04/05/27 09:56 ID:Xw9kbPCP
>>905
詳しい事は、何も教えてくれなくてわからないんです。
ただ電話だけでも治ると言われました。
916優しい名無しさん:04/05/27 13:09 ID:KH+mIGAC
>915
何にでもすがりたい気持ちわかるけど、詳しく説明してくれないのは
怪しく思えて気持ち悪いと思う。
私も前に体質改善を謳った健康食品を買った事があるけど
全部で50万くらい掛かった。そして結局は今もここでお世話になってる。

なんかこうも薬で良くならない病気になると先祖やら前世やら
悪い事でもして祟られてるんじゃないかとまで思えてきちゃうよなぁ。
917優しい名無しさん:04/05/27 13:20 ID:81pLEE2K
胃がもたれた感じが続くのですが、(ちょっと食べただけですぐもたれる)
みなさんのおすすめの胃薬ってありますか?
ここ数日ぜんぜんお腹空かないよう〜。
918優しい名無しさん:04/05/27 13:31 ID:2XsYYOkS
>>917
胃薬よりもキダチアロエとかのサプリの方がいいかも。
919917:04/05/27 14:47 ID:eXvcysI6
>>918さん
早速我が家の庭になっているキダチアロエを採ってきて飲んでみました。
なんだか楽になった気がする!
もう少ししたらお腹もすくかも。
本当に感謝です。
920905:04/05/27 16:09 ID:TGXdWjmM
>>915
電話だけでも治るなんていうのはあり得ない。
詳しい説明も無いなんて、絶対だめです!!
藁をもつかむ思いは分かりますが、それは止めた方がいいと思います。

みなさんのコメントでも分かるように、いろいろと試しながらこの辛さと
共に生きているのです。治す、というよりはやはり共にするという表現が
適切じゃないでしょうか。私も実はかなりしんどいんですけどね。(^^ゞ
921902:04/05/27 18:07 ID:0UTjY8Re
ありがとうございます。
そうですね。 やめます。すごくお金もかかりますし、絶対に治るとは思えない
ので・・・。
本当に親切に教えていただきありがとうございました。
905さんも嘔吐恐怖で苦しんでいらっしゃるんですか?
922905:04/05/27 18:51 ID:TGXdWjmM
>>921
いえいえ、せっかく希望の光を見つけたのにでしゃばってゴメンなさいね。m(__)m
でも医者などの専門家でも絶対治せる!ってことはないですし、高額というのがね…。

もちろん私もバリ嘔吐恐怖です。(^^) ここ数年食事もよく摂れずに苦労しています。
病院はもちろん、自分なりにいろいろと試していますがなかなか…(^^ゞ
ちなみに昨日もひどいパニックを起こしましたよ〜。(T_T)
923918:04/05/27 19:25 ID:2XsYYOkS
>>919
家にキダチアロエあったのはよかったですね!
少しでも私の意見が助けになってくれたら嬉しいです。
私も今は軽い方ですが昔は本当にひどくて胃薬やサプリばかり飲んでいました。
でも今は外食ができるまでに回復してきています。

みんなも、必ずよくなるチャンスはあるはずだから、
諦めずにがんばろう。
924優しい名無しさん:04/05/27 20:01 ID:TGXdWjmM
キダチアロエって、普通のアロエと違うのですか??
またどのくらい食べれば良いのでしょう…。
ウチのアロエじゃだめかな〜。
925優しい名無しさん:04/05/27 20:20 ID:2XsYYOkS
>>924
今、自分も気になってネットで調べてみたんですが、
キダチアロエは普通のアロエのことを言うみたいです。
参考までにここのHP:
ttp://aloe100.jp/
栽培方法、利用方法などが書かれています。
あまり役に立てなくてごめんなさい。
926902:04/05/27 20:57 ID:KygN3zl+
>>922
でしゃばるなんてとんでもないです、真剣なアドバイス本当に嬉しく思いました。
本当に苦しんでいらっしゃるから、気持ちをわかっていただけたんだと
感じました。 本当にありがとうございました。
私も、先日ひどいパニック状態になり大変でした。
薬を飲んで吐き気が治まるのをひたすら待ちました。
本当に恐くて恐くて苦しかったです。
一緒にがんばっていきましょうね。
927905:04/05/27 21:09 ID:TGXdWjmM
>>926
ほんと、吐き気に襲われると「死」を思わせるほどの恐怖を感じます。
昨日のはもう手まで痺れるわ、生唾はでるわ、変な汗をかくわで怖かったです。(T_T)
嘔吐恐怖→外食恐怖になってしまい、友人も激減です…(T_T)
お互いなんとか突破口が見つかるといいですね!! あきらめないでガンバロ!!(^^)
928優しい名無しさん:04/05/28 00:53 ID:pbqrCQcr
てすと
929優しい名無しさん:04/05/28 00:56 ID:pbqrCQcr
やっと書き込めるようになったー

今日は恐怖の体験をした。
母親が北海道物産展かなんかでとうもろこしの真空パックみたいのを買ってきて、
それを食べようとあけたらどうやら腐ってたらしい…
知らずに一口食べてしまった自分を呪いたい…
というわけで今(((゚д゚;)))ガクガクブルブル
プリンペランも飲んだし大丈夫だと自分に言い聞かせてるけど…
怖いよー・゚・(ノд`)・゚・
930優しい名無しさん:04/05/28 05:18 ID:Guq+PuIr
今日、寝不足のせいで、気持ちが悪くなって、悶絶してた・・・。
寝不足はあかんね・・・。何で寝不足だと気持ち悪くなるんだろ?
931さや:04/05/28 16:40 ID:lMCB/htG
ありがとうございます!!バナナが水より消化良いってすごいですね。
一応キダチアロエのサプリはのんでるけど、結構良いです♪
とにかくゼリー飲料(ウイダーインとかカロリーメイトとか)
とバナナで頑張ります。(御飯、おやつも)
932優しい名無しさん:04/05/29 01:44 ID:cM9iyAOk
どこかへ出かけると、常にトイレの場所を確認してたりしませんか?

わたしは建物の中に入ると、まずトイレを目で追ってしまう。
なにかあればここへ逃げ込めばいいとか、
そういう自分にうんざりする。
933やっこちゃん:04/05/29 11:23 ID:1YxNJH1N
さやちゃん(,,゚Д゚) ガンガレ!
934やっこちゃん:04/05/29 11:25 ID:1YxNJH1N
そうかーナウゼリンはホルモンに何か影響があるのかー。(´・ω・`)ショボーン
このまえ恐くて一遍に3つも飲んじゃったよ。
吐き気が来ると思うと恐くなって過剰に飲んじゃう癖があるの。
935優しい名無しさん:04/05/29 22:44 ID:zP3PjuHz
んで,直すためにはどうしたらいいのさ?
薬飲んでるけど直るんかなと思う今日この頃・・・
頓服でレキソもらっちゃったよ(・ω・ 
ちなみにナウゼリンは内科的な薬だからあまりイクナイいわれました(・ω・
936優しい名無しさん:04/05/30 05:12 ID:tMXCCzOO
こんなスレがあったなんて。
嘔恐暦数十年のオサンでつ。(恥)
昨日終電間際、とある駅のエスカレータ降り口付近に
ぶちまけられてますた。踏みそうにナターヨ。(;´Д`)
時間帯がアレなだけにいやな予感はしてたんですが・・・。
つか、ヨパライ共いい加減に汁。・゚・(ノД`)・゚・。
937優しい名無しさん:04/05/30 10:49 ID:yTXAyHXo
オサーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
お疲れ。
938優しい名無しさん:04/05/30 14:08 ID:bPHmQy8X
どんな薬でも飲みすぎはよくないよ〜
あと吐き気止めは飲みすぎると逆に効果があまりなくなるって聞いたことがある。
みなさん注意しましょう。
939優しい名無しさん:04/05/30 17:57 ID:zfEGdPn1
最近はフリスクだけで何とか吐き気をしのいでる。
でもフリスク食べ過ぎておかしくなったりしないかな?
1日20粒は食べてるかも・・・
940優しい名無しさん:04/05/30 18:55 ID:QtTndr/D
>939
同じくフリスクとミネラルウォーターは必須です。
自分の場合食べ過ぎると舌が真っ白になり
胃が荒れて逆効果になりますが
適量なら効果はあるみたいです。
941優しい名無しさん:04/05/30 18:57 ID:Rioz8NUD
>>939
病院に行ってお薬をもらった方がいいのでは?
私もガムやフリスクを手放せませんが、やはりいざという時はお薬を飲んでいます。
942939:04/05/31 00:19 ID:H44vr1Vz
>>940
胃荒れるんですか?!
胃が荒れて吐き気がするのを考えると、ほどほどにした方がいいですね。

>>941
お薬はナウゼリンをもらってます。
でも精神的なものからくる吐き気のお薬じゃないんですよね。
内科で処方してもらってるので、今度心療内科に行ったときに相談しようと思います。
943優しい名無しさん:04/05/31 02:00 ID:tzmgIMdu
936=940です

>942
いや、あくまで私の場合ね。(^^;>食いすぎ注意
個人個人で影響は違うと思うのであまり気になさらず。w

あと、常に持ち歩く「お守り」的な薬も必須ですね。
944優しい名無しさん:04/05/31 08:53 ID:CkCuJ9/h
>>942
精神的なものからくる吐き気には、ガスモチンがよくきくと言われました。
お医者さんとご相談してみて試してみてください。
私は、ガスモチンきいていますよ。
お互い頑張りましょうね。
945優しい名無しさん
テスト