■パキシル統合情報スレ 19■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 18■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068627805/

◆関連スレ
【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ5【吐き気】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
2優しい名無しさん:03/12/28 21:56 ID:tFntzdV5
( ´D`)ノ
3優しい名無しさん:03/12/28 21:57 ID:B/h9e1qS
パキシル2週目。20mg/day
明らかに効いてきたようだ。
気分の上下が減ってフラットになってきた。
減薬のことは、当分忘れて飲み続けようと思う。
4優しい名無しさん:03/12/28 21:57 ID:3P8nsTl5
◆過去スレ1
■パキシル統合情報スレ■
http://www47.tok2.com/home/utu/utulog/kusuri/974295455-0.html
■パキシル統合情報スレ 2■
http://piza2.2ch.net/utu/kako/990/990356063.html
■パキシル統合情報スレ 3■
http://life.2ch.net/utu/kako/1001/10012/1001264442.html
■パキシル統合情報スレ 4■
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010938755.html
■パキシル統合情報スレ 5■
http://life.2ch.net/utu/kako/1017/10175/1017555177.html
■パキシル統合情報スレ 6■
http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10225/1022579739.html
■パキシル統合情報スレ 7■
http://life.2ch.net/utu/kako/1027/10279/1027973089.html
■パキシル統合情報スレ 8■
http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10344/1034490700.html
5優しい名無しさん:03/12/28 21:58 ID:fIpKaDF9
私がこの時をどんなに待ち望んでいたか、君には少しでも理解出来るだろうか?
「2ゲット」…そう、言うは容易いが、実際にそれを行動に移すとなると…。
新スレを発見してからほんの数秒の間にキーを叩く。
書き込むボタンを押したからとはいえ、望むものが得られない事がどれ程多い事か。
今私がこうしている間にも、この掲示板を訪れる人々…中には人間には見えない者もいるだろうが…は、
その「2ゲット」を得るべく死闘を繰り広げているだろう。
まさしく、命がけの戦い。敗れたものはとても惨めだ。
しかし、勝利を手にしたときのあの快感。自慰行為や性交渉にも勝る、あの安らぎ。
あぁ、本当に素晴らしい時なのだ。

さて、私もそろそろ戦いに赴くとしよう。
新スレを建てた事に感謝する。>1よ。本当に感謝する。
それがこの先駄スレになろうとも、この私が自分の価値を見出せる戦いの場を
このスレの>1が提供してくれた事に、多大な感謝を表明する。有難う。

2ゲェッ…ットォオオオオオオオ〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!!!!!!!
6優しい名無しさん:03/12/28 22:02 ID:3P8nsTl5
◆過去スレ2
■パキシル統合情報スレ 9■
http://life.2ch.net/utu/kako/1039/10392/1039216477.html
■パキシル統合情報スレ 10■
http://life.2ch.net/utu/kako/1043/10439/1043977256.html
■パキシル統合情報スレ 10■(ほんとは11)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047916035/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 12■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050120012/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 13■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052359816/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 14■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054962020/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 15■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058531063/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 15■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058531063/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 16■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062171999/ (html化待ち中)
■パキシル統合情報スレ 17■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065107266/
7優しい名無しさん:03/12/28 22:32 ID:O5H9kNru
8優しい名無しさん:03/12/28 23:23 ID:WJVf4/Hs
10mg/dayを4月から服用しているのですが、最近どうも効きが悪くなって
きたような気がします。
他にもこういう方いらっしゃいませんか?医者に相談してみた方がよいの
でしょうか?
9優しい名無しさん:03/12/28 23:35 ID:3P8nsTl5
>>8
10mg程度じゃ効かない。せめて20mgで。
10優しい名無しさん:03/12/28 23:39 ID:WJVf4/Hs
>>8
レスどうもです。
10mg/dayから始めたのですが…増やされちゃいますかね?
11優しい名無しさん:03/12/28 23:44 ID:m1iikNRb
漏れは10→20→30で、やっと効いてきた感じ。
実感するのに1ヶ月くらいかかったよ。
12優しい名無しさん:03/12/28 23:46 ID:3P8nsTl5
>>10
10mg/dayって最初の1週間のための初期用量。
1週間毎に10mgずつ増やしていくはずなんだが。
1310:03/12/28 23:51 ID:WJVf4/Hs
>>11 >>12
レスありがとうございます。
 
初期用量っすか…。うーん(´〜`;)
貰い始めて2週間位の頃、医者に「効かない」と話したんですが
「飲み続ければ効くからもうちょっと我慢してくださいね」って
言われまして。。(で、確かに一ヶ月飲み続けたらまぁまぁ効いてきた)

年明け一回目の診察の時に医者にいろいろ聞いてみます。
14優しい名無しさん:03/12/29 01:09 ID:PPZLw9ff
効き目って、はっきり言って分からない。
朝10mg就寝前10mgを服用して22か月。
副作用は感じなかったけど。

最低限悪くはなってないっていうのが、効き目なのでしょうか。
15優しい名無しさん:03/12/29 01:17 ID:2iClBd5Z
個人差が大きいから、別に、10ミリが初期のみ、ということもないと思う。
確かに10→20にすると、効いたような気はするけど。

暫く経てば元の木阿弥。とゆう場合もある。
16優しい名無しさん:03/12/29 07:49 ID:iwzwCoi3
現在20飲んでいて、感情がフラットになった感覚はあります。
ただそのレベルが相当低いので辛い感じです。
「死にたい」とかの後ろ向きな感情もないけど、「何かやろう」という前向きな感情もない。
これってパキ増量すると改善されるのかな?それとも他の薬で持ち上げる方がいいのかな?
ま、石と相談すべきこてはあると思いますが。
17優しい名無しさん:03/12/29 08:40 ID:gjUioMMy
>>16
SSRIよりSNRIのほうが合ってるのかも
18優しい名無しさん:03/12/29 10:28 ID:N5CtRWSD
だるい。眠い。性欲無くなった。超困っている。先生とは1月終わりまで会えないし。
勝手に減らしたりやめたりしていいだろうか。
リタリンの量、減るかと思ったが、まったく減らせない。意味無い。
19優しい名無しさん:03/12/29 15:46 ID:Ja24v2Jr
本来の効果<<<<<<<<<<<<<<<使用中、使用後の副作用。
この薬、何のためにある?
20優しい名無しさん:03/12/29 15:53 ID:R52jaNVH
>>19
それは人それぞれでは?
有り難いことに私は、本来の効果の方を実感してます。
19さんが上記のように思われるなら、
違うお薬(デプロなりトレドなり)を使用した方が
いいのではないでしょうか?
21優しい名無しさん:03/12/29 16:43 ID:1RxvzFfR
寝汗がひどいんすがこれも副作用ですか?
22優しい名無しさん:03/12/29 16:50 ID:H7Ylx3wj
>>21
ふとんのが多いのでは・・・
23優しい名無しさん:03/12/29 23:43 ID:PotQJog2
>>18さんと同じ。のみはじめて1週間。副作用とはわかっているものの
眠くて無気力で一日うとうとしてるだけ。本人は「こんなに寝てばかりで
いいのか?」とよくいってはいるが、かといって何もできない。今は正月休みだけど
この調子では会社にいけないといっている。昼夜逆転することもなく昼も夜も
寝ているが、眠くなる副作用がひどかった方はどうやって過ごされましたか?
24優しい名無しさん:03/12/30 00:11 ID:SXdkqSfk
>>23
私も同じ副作用+便秘気味
まっとーな社会生活が送れないよう〜〜
25優しい名無しさん:03/12/30 00:15 ID:nabtmWBU
減薬スレに興味深い情報
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/572

「抗うつ薬の副作用に対する遺伝子マーカーの同定」
ttp://www.depression-webworld.com/japanese/news66ndx.htm
26優しい名無しさん:03/12/30 00:44 ID:k9P2Swxa
当方過食症。
ルボックス300/dayにパキシル10/day追加になった。
どうか太る方に作用しないでくれ!!!!!
27優しい名無しさん:03/12/30 02:42 ID:CaJ5o/yY
>>24さん
私も同じ〜。
便秘&眠気&威力低下&精力減退。
でも飲まない日は頭痛が酷すぎる。
昔より鬱は良くなったけど。
28優しい名無しさん:03/12/30 09:55 ID:HtvQVakI
パキシル+三環形という処方も多いよ。
やる気が出るタイプのアモキサンとかトフラニールとか。
29優しい名無しさん:03/12/30 15:16 ID:8MiKiCNw
>28
そうなんだ。休み明けそっこうで病院いって相談します。
30優しい名無しさん:03/12/30 17:20 ID:bPfm8F2A
インポになりました。男性失格。
31優しい名無しさん:03/12/30 17:35 ID:X7yCmJUy
>30
まだまだ人生あるじゃないか、男なら生涯現役さ。
今はマターリ治そうや
32優しい名無しさん:03/12/30 17:43 ID:HtvQVakI
パキシルの副作用は、いんぽじゃなくて射精障害なんで、
男性失格とは逆に男の中の男になると思われ。
33優しい名無しさん:03/12/30 20:22 ID:Ne0YZffd
なかなかいかないんで女も喜ぶし、いくとなったら快感が持続していいんだなこれが。
34優しい名無しさん:03/12/30 20:49 ID:ZjXxidSY
パキ30飲んでるが、性欲は変わらず。
35優しい名無しさん:03/12/31 00:53 ID:fbiDkE5Q
女だと、イキにくくなると彼氏が自信無くすという罠・・・
ので、やめました。
今のところ、問題なし。リタリンだけで好調。ちょっとイライラするが。
リタ疲れはデパスで何とかする。風呂入って、肩こりマッサージして。
漏れは鬱じゃないのかもなー考え方とか性格の問題なのかも。
36優しい名無しさん:03/12/31 04:50 ID:pb/5imQ1
レクサプロにしたら射精障害なおるらしいね
37優しい名無しさん:03/12/31 12:58 ID:JoRoKxCy
>ALL
何でみんな性欲やら射精障害が気になるの? 漏れなんか完全に
ED になったけど、彼女作る気も性欲も何も無いから、全然気に
ならないんだけど。漏れみたいな人間が出来ないで済むから、か
えって世の中のためにはいいんじゃないかと思うし。

性欲に関しては、パキシルではなく鬱が原因かもしれないから、
一概にパキシルのせいでは無いかもよ。射精障害はパキシルのせ
いかもしれないけど。

38とん:03/12/31 15:04 ID:8y92efCR
>37
なな、人間の機能を失ったんだぞ。
禁忌事項知ってるか?

まあ、生きてて何が幸せ感じるか?それは人それぞれ
だろうけど自分は落ち着いた家庭をもつことが夢だった。
性欲、射精、クリが・・・もいいけど、家庭については
今日までの人生の総集編だと思ってた。自分の子孫の成長を
祝ってみたかった。自分を超えるならもっと・・・。  おわり
39優しい名無しさん:03/12/31 16:00 ID:UUZwJRbp
くリってなんですか?
40優しい名無しさん:03/12/31 16:04 ID:8y92efCR
クリトリスでしょ。
41優しい名無しさん:03/12/31 16:24 ID:8y92efCR
過去ログ嫁。
42優しい名無しさん:03/12/31 16:49 ID:ykGYF9qa
人それぞれの考え方があるけど、3○さんのようには、なりたくないな。
完全にE○って、去勢されたようなものでしょ?
競走馬でいえば、繁殖能力を手術でそがれた、セン馬だよ。
43優しい名無しさん:03/12/31 17:40 ID:PmQGMUOJ
パキシル 30mg/day飲んでます。
夕食後3錠飲んでいたのを、
お医者さんの指示で毎食後飲むようになりました。

夕食後にまとめて飲んでいた場合、写生困難な状況はあったけれど、
毎食後になってからはそんなに困難な状況ではなくなった。

ただ、写生困難だから何とかして、とお医者さんに頼んだ訳ではないのだが。
44優しい名無しさん:03/12/31 19:23 ID:JoRoKxCy
>37 だけど、

先ほどのレスで傷ついた方々には深くお詫び申し上げます。
自分は「気にならない」というより「報い・自業自得」のような
感じがするんだよ。鬱になったのも、自分がいままでロクな事し
なかったツケのような気がしてね。

>42
セン馬みたいになれればいい事だよ。牡馬や牝馬よりも、年をとっ
ても元気に走り続けられるからね。こっちは走る事も出来ないよ。
45優しい名無しさん:03/12/31 20:28 ID:8oQVXXDS
もう、いっそうの事GSKはパキなんか生産中止にして無意識に命を
放棄できる魔法のような処方箋の開発して欲しいよ。
こんなお薬は無駄。

生きてるのか死んでるのかもどっちも意識できない実感がない。
バカは儲かるってこの事だと体でおぼえた。
もう、無駄に消費、納税しかない人生はいらない。
GSK早く開発してね!応援してるよ。GSKさんよ。  良いお年を・・GSKに乾杯。
46優しい名無しさん:03/12/31 21:26 ID:DlnatLVn
パキは人によっては意識的に命を放棄しそうになる魔法がかかることはあるけどね。
無意識だったら良いかもなあ。本当に怖かったもん。
みんな、気を付けてね。乗り越えることは可能だから。
47優しい名無しさん:03/12/31 21:55 ID:IkQq4Tlg
でもさ、パキによって助かってる人は
いるわけだし。マイナス面もわかるけど、
もっと良いところを振り返る事も出来ると思う。対人でもそうだよね。

と言うわけで、皆さんにとって2004年が幸多き年でありますように。
48優しい名無しさん:03/12/31 22:20 ID:JBAyKpXI
Good Luck!
49優しい名無しさん:03/12/31 22:48 ID:Qyad48ns
パキ(20mg)とデプロ飲んでまだ3日目。
パキもデプロも効き目がでるまで2週間くらいかかるんだよね?
はやく効いてほしいよ・・・ つらくて仕事にも行けないよ
50優しい名無しさん:03/12/31 23:05 ID:YFeE4xCX
ガイシュツだったらスマソ。
前から疑問だったんだけど、パキシル飲んでる時のマターリ感っていうか、
感情の起伏のない穏和な自分って、薬によって作られた偽物の自分じゃないのかな。
薬をやめたら元の自分に戻るだけで、それが嫌なら飲み続けるしかないんじゃないの?
と思ってたところにこんなスレを発見。
☆ロボトミー手術。☆ http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060589362/l50
読み進めていくうちに、パキシルってロボトミーと同じだと思えた。
んでさらにぐぐってみたら、SSRIは科学的ロボトミーだって
前から言われてるんだね。
怖すぎ。
来年早々やめよう。
51優しい名無しさん:04/01/01 02:17 ID:Um7b+/uG
ゾロフトと比べてどうですか?
52優しい名無しさん:04/01/01 07:00 ID:J9Oqxyja
パキ10−全然効果なし。
パキ20−最初効果あったが2週間くらいで効かなくなった。
パキ40−気分さいこーと思ったけど私生活に難あり。

現在パキ20/dayだけど毎日鬱状態。今度また40にしてもらおう。

併用薬は
ロヒ1×2/day 夕
レキ5×3/day 朝昼晩
デパス0,5×3/day 朝昼晩

どの薬もまったく効かなくなったので5日に
医者に言ってグレードアップしてもらいます。
53優しい名無しさん:04/01/01 15:41 ID:9Necxzck
>>52
私生活に難あり・・・どんな難?
54優しい名無しさん:04/01/01 15:58 ID:IkHDD1NW
パキシルだけが抗鬱剤・PD剤ではない。写生困難なんて異常。
55優しい名無しさん:04/01/01 16:19 ID:ndV6VbKu
工作員出動!
56優しい名無しさん:04/01/01 16:33 ID:cFashU+U
>>50
「本当の自分」とは難しいな。
単純な鬱とは違い、おいらのように根っこに人格障害的な物があると、
「本当の自分」が何なのか、分からなくなっちまう。
でもさ、治療は薬物だけじゃないのよ。おいらの医者は、薬物と併用して
短い時間だけど(保険の範囲内で)カウンセリングしてくれる。

薬を飲んでいる状態が「本当の自分」かどうかはさておいて、薬の力を借りて
「今までとは違う自分」の状態を作りだし、その上で医師やカウンセラーが
「そうでありたい新しい自分」に導き、最終的に現在の良くない状況から
脱出するのが治療なのだと思う。

「今までの自分」から変化するのだから、その反動はどこかに現れる。
薬の副作用もそのような物のひとつなのじゃないかと思う。
57優しい名無しさん:04/01/01 16:42 ID:n1dlNkqF
あけおめ〜

>52さん
私は30mg/day服用してます。(朝10mg、夜20mg)です。
割といい感じです。
40mg/dayにしたら気分悪くなったし。30mgで少し
様子をみてみたら?
5850:04/01/01 22:36 ID:8CsYpff8
>>56
丁寧なレスありがとう。
薬物治療に対して不信感が芽ばえはじめていた自分にとって
一行一行が目の醒めるような説得力あるレスでした。
幸い、今かよってる病院の先生もよく話を聞いてくれる先生なので、
まず先生を信頼して、正月明けに、薬のこと、これからのこと
いろいろ相談してみようと思います。
59優しい名無しさん:04/01/02 15:50 ID:A4jWfLqg
性欲がなくなる異常な薬なんて飲みたくない。他に変わる薬ないの?
60優しい名無しさん:04/01/02 16:20 ID:Qi9Ybygp
それ以前に薬自体飲まずに生きていたい。そんな環境がホスィ。
61優しい名無しさん:04/01/02 17:00 ID:X1JuTa/e
2年パキシルを飲んでるんだけど、パキシルの射精障害は克服できたよ。
併用してるトフラニールが引っ張り上げてくれた感じもあるけど。
時間は結構かかるけど慣れます。人間の適応性は偉大です。
62優しい名無しさん:04/01/02 19:27 ID:oYSOdEzf
パキシルとアルコールは、余程、相性が悪いのでしょうか?
年末年始、アルコールを出されることがあるわけですが、
その晩もしくは翌日は心身ともに調子が悪いことに気がつきました。

身体的には、疲れを感じ、背中に痛みがあるくらい体が凝った感じ。
精神的には、死んでしまいたいような気分に引きずり込まれる。
このスレの方々も、こんな経験ありますか?
63優しい名無しさん:04/01/02 19:53 ID:e4D6ZrB6
>>62さん
私もそうです。
私は一人暮らしなので、年末年始はアルコール飲んでないのですが、
昨年暮れ、友人と串焼き屋でアルコール飲んだ日の翌日はとても疲れを感じました。

引きこもっていたので、滅多に人と食事に行くことがなかったので、その疲れかな?
と思っていたのですが・・・
64優しい名無しさん:04/01/02 21:24 ID:X1JuTa/e
わたしは大丈夫です。
65優しい名無しさん:04/01/02 22:24 ID:SV8CHrHC
当方女性なのですが、
パキシル10mg就寝前を飲み始めて2週間目、
最近便秘気味に加え、寝起きの排尿が困難というか、出が悪くなってきました。
夜中にも必ずトイレ(小)に行きたくて目が覚めます。
これって便秘気味で膀胱が圧迫でもされてるのかな?
日中も常に下腹部に不快感がある感じで…
尿も今までに比べて量が明らかに少なくなってる気がするんです。
こういう症状がある方っていますか?
病院日まで一週間あるのでそれまで不安で不安で…
ちなみにあとデパス0.5を毎食後飲んでます。
66優しい名無しさん:04/01/02 23:05 ID:X1JuTa/e
>>65
パキシルには「尿閉」の副作用があります。
お書きの通り、トイレに入って構えてもなかなか出てこないというような症状です。
尿がほとんど出なかったら危険ですが、出にくくてもなんとか出ているようなら、
おそらくじきに身体が馴れます。
自分の場合は、2か月くらいだったかな。
6762:04/01/02 23:23 ID:1QtmajEe
>>63
レス、ありがとうございます。
私も最初は人と会うことの疲れかな?と思ったのですが、
どうも症状がひどいのでパキとアルコールの相性を疑っています。
心療内科の正月休みが終わったら報告・相談してみますが、
今大変きついので、このスレの方々の意見をお聞きしました。
6862:04/01/02 23:25 ID:1QtmajEe
>>64
アルコール摂取しても、大丈夫な方もいらっしゃるのですね。
他の副作用と同じで個人差があるのでしょう。
6965:04/01/02 23:29 ID:SV8CHrHC
>>66
へー、そうなんですか。副作用だったんですね。
膀胱とか腎臓が悪くなっちゃったのかと思って焦りました!
ありがとうございます!!
出ない訳ではなく、出にくくて違和感があるって感じなんです。
その内に体が慣れてくるものなんですね。
2ヵ月もこのままかと思うとちょっと嫌ですが、
薬が効いてくれるなら我慢するしかないですね!
しかし、飲み始めの吐き気といい、なかなか副作用の多い薬ですねえ…
70YT ◆SDWCtEaQiE :04/01/02 23:40 ID:mWXr2Ec9
パキシル飲んでいるせいか遅漏です。
でも童貞君だったときからパキシルを処方されているから、
薬のせいなのかは分かりません。
71ぱっきー:04/01/03 00:13 ID:JY927rjv
>70
俺もパキシル飲んでから逝けなくなった。
現在40mg/dayにアモキサン、ソラナックス、メイラックス処方中。
これでも良くなって、休職から復帰してるが…
『男が逝けなくてどうするってんだぁぁぁ!!』
72優しい名無しさん:04/01/03 00:52 ID:3q1uqUYn
>>65=69さん
私も副作用の「排尿困難」で苦しみました。
私の場合は、ほんとは禁忌みたいだけど、
カフェイン(珈琲)の利尿効果で克服してます。
カフェインはあまりお勧め出来ないかもしれないから、
利尿効果のある食べ物(ごめん、ググッてみて)
で、少しは解消されると思われ。
確か、きょうりとか柿とか・・・。少しはマシになると思うよ。
73優しい名無しさん:04/01/03 00:54 ID:3q1uqUYn
↑スマソ、きょうり×
     きゅうり○ わかるっちゅうねん!
74優しい名無しさん:04/01/03 03:48 ID:n832c2Fr
上の方にもどっかあったような気がするけど、私はにがりを併せて飲んでいます。
尿にも効果あるのかはわからないけど、少なくとも便秘は解消されます。
併用していいのかわからんけど。
75YT ◆SDWCtEaQiE :04/01/03 04:11 ID:ZU02mfPZ
>>71
パキシルに加えて、アモキサンを飲んだら、勃起も危うくなった。
でもモカ(カフェイン)を飲めばこの点は解決しました。

カフェインって簡易バイアグラか(笑)。
76優しい名無しさん:04/01/03 12:27 ID:XengKfYe
そう言えば、朝立ち、しなくなった・・・涙。
77卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/03 12:39 ID:kJGOFGr5
>76
大丈夫。私もそうだよ。同志よ。
78優しい名無しさん:04/01/03 14:29 ID:XengKfYe
>>77
全然大丈夫じゃないよん。 薬、変えてもらうよん。 できれば。
79優しい名無しさん:04/01/03 16:56 ID:WHVDZjJw
慣れが出てくる人、そのまま終わっちゃう人のどちらかのようですね。
80卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/03 19:25 ID:vFP03ncJ
>>79
そうみたいですね。
81優しい名無しさん:04/01/03 20:43 ID:VxIz35mY
パキシル30mg/day飲んでます。
何でこんなに口の中がネバネバになるんでしょう?
82優しい名無しさん:04/01/03 20:44 ID:WHVDZjJw
この薬は総合的に評価したとすると、プラマイゼロだと思います。
効果が欲しければ何かしらの引き換えがでてますね。
犠牲無しの人はおめっとうさん。^^
私の場合はマイナスが多すぎて変更要求してますが、もう少し
様子見ましょうと、(石    そして二ヶ月が過ぎました。

あの〜私に何にもメリット無いんですけど・・・(苦藁
83優しい名無しさん:04/01/03 20:45 ID:EvKq3Ngh
>>81
口渇という副作用の1つです
水分を沢山取るとマシになるらしいです
ガムをかんだり飴をなめるのもあり。
84優しい名無しさん:04/01/03 20:46 ID:w0lh+Zho
>>82
「もう少し様子見ましょう」

悪気はないのだろうが、俺を不安にする医者の言葉の一つ
85優しい名無しさん:04/01/03 20:52 ID:xvmBwTSf
>>82
2か月過ぎて効かないなら、合ってません。
ほかの薬に切り替えましょう。
86優しい名無しさん:04/01/03 21:27 ID:mgmR3fDU
>>85
他の薬って例えば何ですか?
8782:04/01/03 21:30 ID:WHVDZjJw
2ヵ月後の今でも”様子みましょう”なので。どうにもなりません。
さらにこの薬は”3年は飲んで!”との事なのです。
どうなんでしょ。。。。
>84さんごめんなさいね^^
8884:04/01/03 21:34 ID:w0lh+Zho
>>87=82
パキ汁飲んで、2ヶ月経って効いた実感がなければ、
別の薬に差し替えられると思うよ。

3年は飲んでっていうのは、効き目があった人に言う言葉かと。
89優しい名無しさん:04/01/03 21:39 ID:xvmBwTSf
>>86
ほかの抗うつ剤ということです。

>>87
3年ということは、おそらく87さんはいわゆる「うつ病」じゃないかも知れませんね。
神経症というか、心理の障害の可能性があります。
その場合、抗うつ剤を対症療法として少量投与しながら、様子を見るということもあります。
焦らずゆっくり治療しましょう。
9082:04/01/03 21:49 ID:WHVDZjJw
石から病名らしき事は何も聞かされてないのですが
神経症なんでしょうか?
発狂気味であることは確かです。
病名告げられた方はいらっしゃいますか?
91優しい名無しさん:04/01/03 22:06 ID:EF3TsxWm
俺は神経症性鬱病と診断されてます。
92優しい名無しさん:04/01/03 23:56 ID:kwhbKGoE
僕は変態病と診断されてます。
治りません。
93優しい名無しさん:04/01/04 00:03 ID:JuJc5Bry
この薬で過食が治るというのは本当でしょうか?
94優しい名無しさん:04/01/04 00:10 ID:/FWy9Utw
この薬で変態が治るというのは本当でしょうか?
95優しい名無しさん:04/01/04 00:16 ID:gBNLONSf
>>93
副作用で食欲不振になる可能性があると言うだけ。
それもメーカーの添付資料では10%程度。
過食解消を期待して服用しないほうがいい。



・・・・てーかさ、漏れも20/d飲んでるけど過食直んないよ(´・ω・`)
医者に無理やり頼んでドグマチール切ってもらったのに。
96優しい名無しさん:04/01/04 00:17 ID:eb76TCKv
パキであがり症が改善された方いますか?
97優しい名無しさん:04/01/04 00:22 ID:/FWy9Utw
パキで変態症が改善された方いますか?
98優しい名無しさん:04/01/04 00:22 ID:gBNLONSf
>>94
副作用で希死念慮が出る可能性があると言うだけ。
それもメーカーの添付資料では具体的な発生率は示されてない。
変態を悲観して自殺目的で服用しないほうがいい。

25KB (25468Byte)
99優しい名無しさん:04/01/04 11:51 ID:c87PPkWT
>>93さん
私は過食に効いてます。
っていうか、食欲減退してあまり食べれないです・・・
人それぞれなんだろうけど・・・
過食は治まったし、鬱もマターリ善くなってきたので
運動も始めたりしてます。
100優しい名無しさん:04/01/04 14:38 ID:A1v0SUxG
>>62
私は、アルコール+パキシルで必ず嘔吐します。
副作用として性欲低下および射精困難もあり。
下記の通り、10mgから20mgへ増量した直後に歩行困難出現。
薬剤に対する感受性が高いためではないかと考えられます。

10mg/day:変化なし。
20mg/day:10mg→20mg増量直後に眩暈・歩行困難(ふらつき大)
       ふらつきは約3週で軽快し、その後出現なし。
40mg/day:緊張感低下・高揚感あり。
101優しい名無しさん:04/01/04 15:04 ID:wHKtSqqh
>>100
パキシルは、肝臓を使うから、アルコールを飲むとまずいっしょ。

射精困難は私もあるなぁ。30mg/day飲んでます。
夕食後1回にドバッと30mg/dayの時は、射精困難が強かったけれど、
医者の薦めで毎食後10mg飲むようにしたら、軽くなった。
....別に、お医者さんに「射精困難で困ってるんだが」と
言った訳じゃないけれど。
102優しい名無しさん:04/01/04 15:09 ID:nZgQREoX
パキシル30mg/day飲んでますが、二日に一回は普通にオナニーできます。
そんな俺って一体・・・?
103優しい名無しさん:04/01/04 15:22 ID:orx1y+L6
食欲減退どころか、過食になってしまった…
お菓子もめっちゃ食べます。
104優しい名無しさん:04/01/04 15:30 ID:vDh4aSLX
>>103
治癒する過程で甘いものを欲しがる時期を通過する人は多い。不思議だけど
105優しい名無しさん:04/01/04 17:37 ID:mo9u0s28
大学受験のときにこの薬があれば煩悩にまけず勉強に集中できたな
106優しい名無しさん:04/01/04 18:33 ID:WWKpxZGf
年末からパキを飲むようになりました。
トレドミンで性欲不振がひどく、医者に相談したらSSRIにしてみたらって言われたので。

トレド150/dayから、トレド75/day+パキ20/dayに変更。

でも、パキも性欲不振の副作用があるようですね。
パキ断薬の情報を見ると大変そうなので、どうせ性欲が無くなるなら、トレドミンに戻して貰おうかと考えています。
107優しい名無しさん:04/01/04 21:29 ID:9MrCAlWS
age
108優しい名無しさん:04/01/04 23:22 ID:3i+NSTkk
パキ飲み始めて早2年・・・ 私も体重減少どころか増加してしまった・・・
もともと拒食気味で47あった体重が39になってしまい、自殺未遂も3回しちゃって
パキを処方されたんだけど、自分に合ってるのかどうかよくわかりません。主治医は「この
薬を飲むとハイになる人がいる」と言うけど、それもないし・・・ ルーランも飲んでるし・・・
口も渇いちゃうし・・・ 1度止めようと思い1週間断薬したら、このまま意識なくなる?
って思うほどのめまいに襲われるし、ひどい吐き気はやってくるし立ってられないほどだった。
パキについて主治医からは、な〜んにも説明なかったし・・・ 11月までは日に30だったけど
12月に入って20に減ってはきてるけど・・・ 0になったらまたあの副作用が出ちゃうのかと
思うと今一減薬に踏み切れない・・・ そう思うことじたい、パキの依存症なのかなぁ?
109優しい名無しさん:04/01/05 00:57 ID:/tRv1t/b
パキシルを飲み始めて2週間です。
このスレを見ていると、副作用とか減薬がすごく難しそうで、
不安になってきてしまいました。
(吐き気などの副作用はもうなくなりました)
良くないことばかりが目立ちますけど、
しっかり体に作用して、うまく薬を止めれた人もいるんですよね??
うまく効果が出た方の話も聞いてみたいです!!
110優しい名無しさん:04/01/05 14:48 ID:5o0vOXig
今まで眠剤服用、パキシルが出され、ここを読んでたら飲むのが怖くてためらっていたが、今日初めて飲んだけど何も変化がない…まだこれから?
111優しい名無しさん:04/01/05 14:58 ID:CYHjPGeC
>>110
はい。効果が出るまで2〜3週間くらいかかります。
112優しい名無しさん:04/01/05 14:58 ID:VDtxRA+t
>>109
私は上手く効果が出てるほうだと思います。
幸い副作用も便秘(今はカマで解消)と目眩くらいだったし。
ほんと絶不調の鬱時はずっとベッドの中で、憂鬱な事を
グルグルと堂々めぐりしてたけど、
今はかなーり復帰してます。
ただパキは断薬・減薬に時間がかかるので、
まだしばらくは服用するだろうけど、
長い目で見て付き合って行こう、と考えてます。
113優しい名無しさん:04/01/05 15:35 ID:N7CHb3Mx
昨日、初めて診療を受けて就寝前の30mgを処方された。
今このスレを読むまで副作用とか知らなかったので、ちょっと驚いたけど
よくなりたいので飲み続けてみようと思う。
114優しい名無しさん:04/01/05 15:46 ID:5o0vOXig
>111

飲み初めて2〜3週間ぐらいしたら吐気とかめまいとかボーとしたり寝むいなどの副作用がでるのかしら?私自信は安定剤飲みたくない派なんです…先生にも伝えてあり。今回勧められて、ためらい飲みしました。
115優しい名無しさん:04/01/05 16:38 ID:CYHjPGeC
>>114
111です。
副作用は飲み始めるとすぐに出ます。
その段階で我慢できずにやめてしまう人もいるようですが、
なるべく効果が出る2〜3週間は飲み続けた方がいいと思います。
自分の場合2週間で、苦しくて朝起きあがることもできなかったのが、
嘘のように苦しくなくなりました。

あとパキシルは安定剤じゃなく抗うつ剤です。
医師に勧められたんだから、とりあえず騙されたと思って飲んでみましょう。
116優しい名無しさん:04/01/05 18:08 ID:OXQI+o/L
パキ20mg/dayなら一ヶ月もすれば、射精困難はやや解消。
ドピュっとは出ないが、ダラダラ射精とオーガズムレベルが
低く長く続くようになった。
でも、「あっ!逝く」てのが無くなったのが残念。
しかし、オーガズムタイムが長いのもなかなかオツなもんだ。
117優しい名無しさん:04/01/05 18:52 ID:5o0vOXig
>111

ぁ…安定剤じゃないんですか(^^ゞ
私の場合飲んで何も変化がないのは副作用があまりでてないみたいですね。安定剤と欝の薬の違いがわかってませんが、飲んでみます。
118優しい名無しさん:04/01/05 19:35 ID:mSD9DL5Q
パキを含め、SSRIについて質問があります。
SSRIを飲み続けるとシナプスのセロトニン受容体やセロトニン神経の自己
受容体、その他に変化はおきるのでしょうか?
それとも飲んでいる間だけシナプス間のセロトニンが増えるのでしょうか?
止めたらもとに戻るだけ?
今日、医者から対処療法ではないと言い切られましたので質問します。
119優しい名無しさん:04/01/05 22:05 ID:4ysd1spc
>>118

パキシルはシナプス前膜のセロトニントランスポーターを強力かつ選択的に阻害することでセロトニンの再取り込みを抑制し、
その結果シナプス間隙のセロトニン量を増加させる。詳しくは主治医に聞いて下さい。

http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/hirinsyou/p22.html
120優しい名無しさん:04/01/06 00:12 ID:6BdKEBVR
パキシル
ドグマチール
アタラックス
ハルシオン
マイスリー
デパス

リタリン

これでうつ治ります?これだけあるからパキシル落としてもよさそうだが。
なんだかスレ読んでいて断薬が怖くなってきました。
121優しい名無しさん:04/01/06 00:55 ID:JvmaXX2L
>118
ありがとうございます。
セロトニン神経自体には変化は無いようですね。
今日は主治医ではない先生に見てもらったのですが、SSRIに働きは一時的に
セロトニンを増やすだけの対処療法ではないとおっしゃったのですよ。
その上SSRIには副作用はないとまで断言してくれました。
また、説明も嫌いな上に患者がNetで独自で調査するのも嫌がるこまった方
でした。血圧が心配で行ったのにいまだに血が上っていて寝れませんので
あちこちに書き込みをしてしまってます。わたしも馬鹿ですね。
122優しい名無しさん:04/01/06 00:56 ID:tYh7oUJa
断薬じゃないけど、旦那実家に言ったときそんな遅くなるとは思わずに、
パキを忘れて行っちゃいました。いつもは夕に服用してますが、その日は
夜1時過ぎても返してくれる様子無し。顔面がたがた震えてました。
手も震えて手汗が止まらず、アタマが痛くなり失神しそうな感じでした。
断薬ってこれより辛いんですよね。
私にできるかなあ。
しかも義理親から「子供早く作れ」と攻撃。さらに「両親老後問題」が出てしまい、
さらに激鬱。パキ飲んでるうちは子供作らないようにと医者に言われてるから
まだまだいつになるかわからないのに。
123優しい名無しさん:04/01/06 01:10 ID:UjO25xpI
私もパキシルを自分で断薬しようとして
シャンシャンしたり吐き気やだるさ、
光に過敏になるなど酷い症状が出ていたひとりです。

しかしいつからかデプロメールに処方箋が変わりました。
しばらくパキシルと並行していましたが
パキシルを止めるのには良い方法だったようです。
参考にならなかったらすみません。
124優しい名無しさん:04/01/06 02:21 ID:zLAeVuhb
鬱やパニックや神経症って、他の人にはわからないから辛いなぁ・・・
私なんて家族からも頭がおかしくなったと言われてたし・・・
パキやルーランのおかげでかなりよくなってきたけど、でも根本的なことは何も解決してないから
パキがなくなったらまた元に戻っちゃうのかなぁ?って不安がある。
よくなってきたのはパキのおかげなのか、本当に回復しているのか疑問・・・
副作用もいろいろあるし、断薬後の副作用も怖いしそろそろ止め時なのかなぁ?
主治医は私の話を聞いて、変わりないと言うとポンとパキを出すけど、このままでいいのかなぁ?
パキを初めて処方された時も、何も注意事項みたいな説明もなかったし・・・
私は心療内科に通院してるんだけど、悩み事なんか相談すると「そういう相談は市や県の相談室に
行きなさい」と言われるし・・・ 悩みがあるから精神に異常がきちゃったわけで、話を聞くのも
医師の診察の一環だと思うんだけど・・・ 所詮大学病院の心療内科ってこんなものかも・・・
125優しい名無しさん:04/01/06 03:43 ID:K/qZIU25
パキシル・メイラックス・リボトリールを飲んでても
全然効かねー
ムカつく
126優しい名無しさん:04/01/06 11:21 ID:qSLWZf55
前に排尿困難のお話が出ていましたが、私もそうなんです。
そのせいか、最近からだが重くてむくんでいる気が…
便秘で体重増加しているせいかもしれませんけど。
体がむくみがちになったりする方って私の他にもいるでしょうか??
なんか解消法あったら教えてほしいです。
127河豚 ◆8VRySYATiY :04/01/06 11:25 ID:ub3FKKEU
>>126

飲んでるお薬を全て書いてよ〜ん。
全てはそれからじゃ。
128126:04/01/06 12:17 ID:qSLWZf55
>>127
そうですよね、すみませんでした!
パキシル10mg/dayを一ヵ月くらい前に飲み始めました。
あとデパス0.5mgを朝夕飲んでます。
とにかく体がむくむ気がして重いんですよ〜。
残尿感もある気がするし…
これって倦怠感なんでしょうか??
129優しい名無しさん:04/01/06 12:34 ID:2Rl5jGve
>>128
10mgを一ヶ月でそれなら、副作用ですよ。
医者に早めに相談して下さい。
130優しい名無しさん:04/01/06 17:34 ID:BnOkNKga
女性の場合、パキシルによる性機能障害って具体的にどんな事が挙げられるのでしょうか?
もしかして不妊につながる事もありうるのではないかと不安です。

131優しい名無しさん:04/01/06 17:44 ID:zpudhQui
>>130
不妊にはなりませんが、なかなかイケなくなります。
132優しい名無しさん:04/01/06 17:50 ID:VWzQT4KB
20年後、皆さんが後遺症で苦しんでいるかと思うと・・・






プゲラッチョ
133優しい名無しさん:04/01/06 21:04 ID:DtLlDzWV
パキシルの薬価。10mg錠で153.8円、20mg錠、271.4円。 桁違いに高いね。
134優しい名無しさん:04/01/06 22:09 ID:53rLSFF9
>>130さん
この薬はその時にならないとわからないと思います。
石に副作用があると言われただけで、詳しく聞かされた
ことはありません。残念です・・・
135優しい名無しさん:04/01/06 22:39 ID:OQ9oOlmX
SSRIは基本として副作用をなるべく出さないようにしともの。
3環系よりききはおちる。副作用をとるか効きでとるか。
>>133
確かに高いけどパキシル10mgとトレドミン25×3が同じくらい。
標準1日量では同じ気がする。
136優しい名無しさん:04/01/06 23:14 ID:iEmpZpPf
なんだかパキ飲み始めてから
極端に胃が弱くなったような気がする・・・(吐き気とかじゃなくて)

こんな人、他にいませんか・・・?
137優しい名無しさん:04/01/06 23:27 ID:YB5PZsL/
うちの旦那。飲み始めて2週間程ですがイライラしやすい性格
だったのにものすごく温和になりました。
性欲低下はないようですよ。でもイクまでの時間が多少長くなったかな?
飲み始めの2,3日は二日酔いのような感じがすると言っていましたが
それもなくなって今は少し眠さを感じているくらいです。
でもそのお陰で夜更かし気味だった生活から脱出できて健康的な
生活を送っています。
138優しい名無しさん:04/01/06 23:33 ID:WA0auSkm
今日医師に、パキ飲んでチロウになりますた。と言ったら、
医師は、キミはもともとチロウだったじゃないか!と言われますた。
139優しい名無しさん:04/01/06 23:50 ID:sYINsguk
>>136
私が前かかっていたお医者さんでは、それを言った時に
ドグマチールを出してくれました。
(今は、ドグマチールの副作用が強いのと、パキシルになれてきたこともあって
 他のモノに取って代わりましたが)
>>137
すいません。小生♂なので、Resできません。
>>138
  この板で聞いた話。同様のことを言ったところ
  「じゃぁ、バイアグラ出しときましょうか?」と言われた人もあるそうです。w
140優しい名無しさん:04/01/07 00:26 ID:cJZdfYEK
なんか、最近自分がパキ中毒になってきている気がする。
気がするというか、もうなってるっぽい。
パキの量が少ない日や、病院へ行けなくてしかたなく断薬している日は
「元気な自分!」を仕事場で演じるのがつらい。当たり前かもだけど。
で、パキをちゃんと飲んでると演じる必要もなく「超!元気!な自分」
でいられてすごく楽。
断薬中の症状を友人に話したら「それって麻薬と一緒じゃん」と言われた
けれど、ハッピーになれる点でも麻薬に似てるのかも。

でも、ハッピーではあっても胃がボロボロ。前の方も書いてましたけど、
パキシルと関係あるのかな?ちなみに、ドグマチールも処方されてますが、
ガスターD20ミリのが全然効きますわ。ドグマでは追いつきませぬ。
141優しい名無しさん:04/01/07 00:47 ID:nCD+pNp8
パキを酒と一緒に気が付いたら、1シートODしちゃいました。
特に副作用はなく、ボケーとしてると家族に非難されましたが
今は頭スッキリ全然眠くなりません。
142優しい名無しさん:04/01/07 01:02 ID:/0OWDSAP
>>140 プラシーボ
>>141 胃が悪くなるだけだよ

パキがマイナスをゼロにするだけで、ゼロから上に上げてくれるタイプの
薬でないことは、大半の人が知っていると思ってたけど・・・
143140:04/01/07 01:45 ID:cJZdfYEK
>142

じゃあ、もともと元気だった性格に戻してくれてるのかな?
144優しい名無しさん:04/01/07 11:57 ID:D1sPwc+a
夕食後パキシル10r/day4ヶ月なんだけど・・・
最近こんな症状が2回ほどあったんだけど。
夜中3時とかに1回目が覚めて、覚めた途端に気持ち悪くなって
そのまま布団の上にリバース。・゚・(ノД`)・゚・。
特にお腹壊しそうなものは食べてないし、食べ過ぎてもいないし。
これって何らかの副作用かね?
145優しい名無しさん:04/01/07 11:58 ID:xKlSCWnH
>143
俺も戻りたいなァ。でも依存から抜けるのは個人的には難しいと
思いますよ。ToT)
146優しい名無しさん:04/01/07 12:03 ID:AlergY5r
パキシルって個人輸入できるの?
147優しい名無しさん:04/01/07 12:23 ID:+65z3K2K
>>146
可能です
148優しい名無しさん:04/01/07 12:42 ID:K8K1Islr
>>138
その医者はなんでチミがチロウだったことを知っているのカネ?
まさかそこまでの仲…。

治療熱心さに頭が下がります。
149優しい名無しさん:04/01/07 12:47 ID:j5j08Vkb
>>144
そりゃパキの副作用でしょ。
顕著に胃のきますよん。
150優しい名無しさん:04/01/07 13:19 ID:Hv9RpwTf
>>144さん
確かにパキの副作用に「吐き気」等あるけど、
服用してもう4ヶ月経ってるんですよね?
で、最近出た・・・。これってパキの副作用かな?イマイチ疑問です。
アルコールを飲んだとか、カフェイン摂り過ぎたって事ないですか?
151優しい名無しさん:04/01/07 13:27 ID:elA62/Xh
漏れは、パキ汁飲んでた時に食欲と性欲が全部削げ落ちたぞ。
2ヶ月で15キロは痩せたね。
マイナスから上がっては来れたが、リスクが最大限にあった。
正直、このまんまヤク中で人生台無しかと思ったよ。
152優しい名無しさん:04/01/07 15:25 ID:+65z3K2K
>>151
パキの作用と、鬱の症状がごちゃまぜです
153優しい名無しさん:04/01/07 15:26 ID:o0AfENfR
144です。
やっぱり副作用かどうかは疑問ですよねぇ・・・。
今まで1度もこんな事無かったし、
飲み始め初期の副作用ですらほとんど出なかったので。
アルコールは全く飲まないし、夕食の飲み物もいつもどおり(紅茶)だし。
あ、そういや、紅茶でパキを飲んだよ〜(汗
もしかしてそれが原因か??
154優しい名無しさん:04/01/07 15:40 ID:o0AfENfR
ちょいとググってみますた。

まず薬品ですが、ルボックス、デプロメール、パキシル、トレドミン、トフラニ−ル、イミドールのどれかです。
これらを連用している場合、カフェインを取るとカフェインそのものの分解、排出が遅れます。
普通、数時間で効果のなくなるカフェインが約120時間経っても飲んですぐの状態とほぼ同じ血中濃度に保たれてしまいます。
さらに、カフェインの作用が通常の約5倍も出てしまいます。
つまりですね、コーヒー1杯のつもりが、実際は5杯飲んだと同じになってしまうのです。
風邪薬、モカ、栄養剤などにもカフェインは含まれています。
特にモカやカーフェソフトなどの眠気覚ましドリンク、錠剤は要注意です。
これらはすべて、5倍効いてしまうと考えて下さい。
有害な作用とは、普通滅多に出ないカフェインの副作用です。
頭痛、手の振るえ、イライラ感、異常な興奮感、不眠、吐き気、等です。
SSRIを飲んでいて、カフェインを取った後、上記の副作用が出た方、多いと思います。
カフェインの極量(これ以上取ると副作用が出る量)は、500mg です。
風邪薬やコーヒー、緑茶には50mg、モカ等は一回2〜300mg 含まれています。
普通の人はなんともありませんが、私達はその約5倍。
人によってはコーヒーや風邪薬でさえ、カフェインの副作用が出ます。
これらのことは、知識として覚えておいて下さいね。
155優しい名無しさん:04/01/07 15:50 ID:Bv2LgDH4
>>154
きゃー!コーヒーに気をつけなければ・・・
156優しい名無しさん:04/01/07 20:15 ID:V8s3Tq7E
>>154
あんた、医師?
157優しい名無しさん:04/01/07 20:29 ID:kJrnAPht
>>154は勝手に転載してるだけ
ttp://felice.where-i.net/kafulein.htm
158優しい名無しさん:04/01/07 20:58 ID:OYJ0yUqi
>>154

耐性というのがありますので、個人差は大きいと思います。普段から
コーヒー、紅茶を飲む人は耐性ができているので、何ともない人が
多いのでは?私はパキ40で一日5−6杯コーヒー飲みますが、問題
がおきたことはありません。
159優しい名無しさん:04/01/07 21:47 ID:HR1z+gGa
緑茶で飲んでた・・・ _| ̄|○
160優しい名無しさん:04/01/07 22:03 ID:Hv9RpwTf
カフェイン問題はこれまた人によりけりですね。
私はパキの「排尿困難」と「日中の眠気」の副作用解消の為
コーヒーブラック、1日3・4杯飲んでます・・・(苦w
幸いな事に私は何の弊害も無いですが。
でも、人によっては辛い事になる可能性もある、と思うので
やっぱり知識としては、知っておいた方が良いですよね。
というわけで、>154さん、情報どうもです。
161優しい名無しさん:04/01/07 22:15 ID:l2gLBg5C
>>154
根拠がない。絶対に5倍はいかない。
いっても1.5倍以内。副作用をカフェインのせいにしてるだけ。
専門的になるけどカフェインがどういう酵素で代謝されるかしってる?
カフェインの代謝が5倍も遅くなるなら絶対薬の添付文書にかいてあるぞ。
162優しい名無しさん:04/01/07 22:53 ID:OlZiPQMq
CYP2D6?
163優しい名無しさん:04/01/07 23:30 ID:K8K1Islr
>>161 >>162
CYPIA2だってね。
http://medwave.nikkeibp.co.jp/ndi/shop/pdf/toranomaki.pdf
2ページ目。ここではフルボキサミンとの併用に注意が出ている。

まあ数値的なことはともかく、一般的にカフェインの摂取は鬱病などの
患者にはおすすめできないよ。不安感を助長するからね。あと、炭酸飲
料もPDにはよくないんだってさ。えっ、じゃあ、漏れが大好きなコーラ
なんて…w

ぜったいカフェインを摂るな、ってわけじゃないけどさ。
自分は、最近、ミネラルウォーターしか飲んでない。
カフェインのこともあるし、糖分も気にしなくていい。
おまけに清涼飲料水より安いんだもんな。
薬も水で飲んでます。
164優しい名無しさん:04/01/08 02:35 ID:NFxAeChU
>>154
夜中の嘔吐は単なる風邪では??
私は正月に2日連続で吐き気で
目が覚めましたよ! その翌日
熱がでました(汗)
165宇宙人:04/01/08 09:05 ID:U6we52my
>>125
あなたもしかして
SAD(社会不安障害)ですか
わたしもリボ1日4mグラム+パキ3錠のんでるが
効果なし
レキソタンってどうですかね?
166優しい名無しさん:04/01/08 12:09 ID:nB9yJLeZ
視線気になる、異性苦手、人の輪に馴染めるかと不安になる、等の症状で

パキシル10mgを寝る前に1錠飲みなさいと10日分処方されました。
(頓服としてレキソタン5mgも)。

新聞や、スレを見ていると怖いのでまだパキシルを1錠も飲んでいません。
1錠でも飲んでしまうと、飲み続けないといけないような状態になるんでしょうか?
試しに飲もうかと思うんですが、怖いです。

日経新聞に自殺が増えるみたいに書かれていたので。
167優しい名無しさん:04/01/08 13:19 ID:GhZM/gYO
>>166
試しに飲むのはやめときなさい。
スパイラルダイブ覚悟があるならどうぞ。
168優しい名無しさん:04/01/08 13:22 ID:+Byyms4/
名無しの歌(メンタル・ヘルス板編)

名無しっていいな♪ 無責任でいいな♪

あんな発言 こんな発言 いっぱいあるけど〜♪

みんな みんな みんな 同じ名前してる♪

好〜きな固定もかまってくれる〜♪

完全自殺する方法はありますか? はい 練炭と睡眠導入剤♪

アン アン アン とっても大好き キリコさん♪


169優しい名無しさん:04/01/08 13:37 ID:FDDhx90g
>>166
離脱症状も含めて副作用についてどれだけ理解しているか、主治医とよく相談してから決めたら?
試しに10日分だけ処方して、効果が見られなければスッパリ切る予定ならその医者は危険。
170優しい名無しさん:04/01/08 15:11 ID:Np/mPR2R
>>168
オモシロイ、ワラタ(w
171優しい名無しさん:04/01/08 15:31 ID:NXiKiLUg
止めるつもりで、20mgから1mgずつ減らして3ヶ月経ちました。
3〜4mgで止まってます。何が起きるか判らないから、
これ以上減らせない。
病院代が勿体ないけど、もっともっと落ち着くまでこの量で飲むことに
しました。コンタクトレンズみたいなもんだと思えば良いかなと。
172優しい名無しさん:04/01/08 15:53 ID:r/Btf9bR
漏れには、パキシルが一番のようです。気分の波がフラットになって
実に落ち着いた気持ちになる。あの鬱の辛さを考えたら
一生飲んでもいいかなって気がしています。でも、将来的には断薬しないと
いけないでしょうね。そこんとこは、医者と話し合って決めます。
173優しい名無しさん:04/01/08 16:00 ID:sqINi+cu
やっぱ飲んでたら奇形児が生まれるん?
174優しい名無しさん:04/01/08 16:03 ID:r/Btf9bR
男の場合は関係ないでしょ。
女は何かしらの影響があると思われ。
175優しい名無しさん:04/01/08 16:29 ID:5sYELOs4
>女は何かしらの影響があると思われ。
↑興味あります。
経験者の情報キボンヌ。
176166:04/01/08 17:04 ID:nB9yJLeZ
>>167>>169
医師からは、
だいたい2週間くらい続けて飲まないと効果の有る無し分からないから
継続して飲んで、効果によって徐々に薬の量(10mg→20mgみたいに)を
増やしたり減らしたり加減する、みたいに言われました。

レキソタンは不安時に飲んでと。
177優しい名無しさん:04/01/08 17:09 ID:eeY5J/Jp
>>173-175
ググってみたらこんなん出ましたー。
ttp://www.kokoronomado.com/user/comm/column06/item12.html
読んでみてはいかがでしょう?
後はご自分でググるのが早いかと・・・もしくは主治医に聞くとか。
178優しい名無しさん:04/01/08 17:33 ID:5sYELOs4
>177
HPとかの情報ではなく、実際に服用した体験者などの生きた情報が欲しいからここに
来ているのです。
179177:04/01/08 17:48 ID:eeY5J/Jp
>>178
確か前スレに経験者がいたような・・・。
でも見れないですよね・・・。その方が見てて、意見をカキコしてくれると
いいですね。(ごめん、詳しい情報は覚えて無いです。スマソ)
私がググってみたら、体験者の生の声も拾えましたよ。
180優しい名無しさん:04/01/08 17:56 ID:r/Btf9bR
とにかく主治医に相談するのが一番じゃないかな?
181優しい名無しさん:04/01/08 18:06 ID:IjrC3hWW
>>176
飲むか飲まないか、どっちか選ぶしかないんでないの?
1錠だけで退薬症状がでる可能性は少ないと思うけど、薬効も期待できない。
10日も飲めば血中濃度が安定するので簡単にはやめられなくなる「かも」しれない。

因みに漏れも>>172さんの↓この3行に禿同だったんだけどな。ちょっと前までは。
> 漏れには、パキシルが一番のようです。気分の波がフラットになって
> 実に落ち着いた気持ちになる。あの鬱の辛さを考えたら
> 一生飲んでもいいかなって気がしています。

穏やかな気持ちで暮らせるなら一生でも飲み続けたいと思ってた。
でも一度禁断症状を体験してしまうと怖くなって、どうにかしてやめたいと思うようになった。
でもやめられない。脳と体が欲しがってる。
やめられないことへの不安、焦り。やめられない自分が嫌になる。鬱になる。
こうしてだんだん自分には合わない薬になってしまった気がする。
薬の量が足りないだけかもしれないけどね。

読んだ人の不安を煽ってしまったらスマソ。
182優しい名無しさん:04/01/08 19:58 ID:peL4lUPj
パキシル飲まないほうがいいよ。
183優しい名無しさん:04/01/08 20:21 ID:rHy/Uk8V
石から副作用があると言われただけで、飲んじゃてたよ。
こんなことしらねーよ。処方箋出す前に言えっつーの!
一部の患者に副作用が出る訳じゃなくて約半分じゃないか!

>本剤が投与された総症例650例中324例(49.8%)に643件の副作用が発現した。
その主な内容は、嘔気93件(14.3%)、傾眠85件(13.1%)、口渇60件(9.2%)
めまい39件(6.0%)等であった。
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
184優しい名無しさん:04/01/08 20:29 ID:Dyi0IGVK
>>183
飲み始めの2週間は出てもおかしくない。
何週間も過ぎてからも続いたり耐えきれないレベルだと
別の抗うつ剤にしたほうがいい。
でも別の抗うつ剤でも最初は出てもおかしくない。

と、いうことになってるらしいよ、抗うつ剤は。
185優しい名無しさん:04/01/08 20:29 ID:/91RFc6V
パキシル飲んで3日目、そんなにひどくはないけどやはり吐き気が・・・。
アモバンも飲んでるので、苦い+吐き気で食欲が湧かない。

まだ、主作用は効いてきた感じはあまりないんですが
皆さんはどれくらいから効きましたか?

186764:04/01/08 21:45 ID:akRm5yG1
185さん。
私はパキだけ飲んでいて、一ヶ月半くらいできいてきましたよ
。飲み始めてからは眠さと軽い吐き気が続き、約一ヵ月後くらいにひどい
吐き気に襲われ、一日半まったく動けない状態になりました。今飲み始め
て二ヵ月半が過ぎましたが、副作用は下半身の寝汗が多い、口が渇く、眠
気って感じです。
パキを飲み始める前は毎日鬱になってたんだなって、今になってわかりま
した!過食症にはあんまり効いていないんだけど・・・
187優しい名無しさん:04/01/08 21:50 ID:05M+pSTa
漏れもパキ飲み始めて3日目。落ち着いている気もする。
副作用は吐き気とか全くなくて性欲が落ちたくらいかな。10代なのに…
188優しい名無しさん:04/01/08 22:25 ID:Z2dkkppH
>>185
軽症例では2週間ぐらいで効いてくることが多いようです。
重症例では半年から1年かかることも。

パキをはじめとするSSRIは、三環系に比べはるかに少ない副作用で
同程度の抗うつ効果があるとされています。今日本で、他の選択肢
がありますか?
189優しい名無しさん:04/01/08 22:35 ID:zROMOVUs
SNRI
190あおい☆:04/01/08 22:42 ID:HW9J6Swd
あおいはルボからの転向派だけど、ルボより副作用はましでした。
人により、合う合わないがあるし、三環系に比べたら副作用は少ないらしい。あたしはルボとパキしか飲んでないから解らないけど。副作用は抗鬱剤に限らず、どんな薬にもあると思われ。抗癌剤なんか、吐くは毛は抜けるはもっと酷い。
ちなみにあたしは抗生剤でも飲めないやつあるし。(じんましんが出る)
眠気や吐き気、めまいなどは副作用止めや時間が解決します。
なによりも大切なのは、主治医を信頼することと自分を信頼すること。
自分で治ろうと思わなきゃ。
マターリして、自分のmust思考を徐々に変えて行かなきゃ。
効きが解り出すのは半月〜一ヶ月後。
症状が軽快しても半年は続けなければいけない。
薬飲むのがイヤなら、森田療法、認知療法で無理矢理やるか。
薬と同時に進行させるのがベストだと思うけど。
勝手な断薬、減薬は後悔のもと。
191優しい名無しさん:04/01/08 23:25 ID:1NzuXrAC
主治医を信頼し、指示通り減薬・断薬して地獄を見た…
って人も沢山いるからなぁ、この薬の場合。
192優しい名無しさん:04/01/09 00:05 ID:3wj+tVQ8
無理に減薬・断薬なんて考えるから話がややこしいねん。
煩悩から解放され気分が安定するパキシルを止める気はさらさらないね。
193優しい名無しさん:04/01/09 00:12 ID:BMeBtc2e
妊娠・出産に影響ありますか?
女の方のレスお願いします
194優しい名無しさん:04/01/09 00:26 ID:47oNax95
断薬と言う訳ではなくて、時々飲み忘れる。
切れてくると、舌がぴりぴりしてくる。

実は…このぴりぴり感、結構好き。
マゾなのか、自分…??
でも、ぴりぴり感が来たら、ちゃんとすぐに飲むんだけどね。
195レキソの旅人:04/01/09 01:39 ID://swiQqS
>>194
パキシルといった抗鬱薬は、血中濃度を一定に保つ意味でも、毎日きちんと
服用する必要があります。頓服的に使用するものではありません。
196優しい名無しさん:04/01/09 02:20 ID:/Cykk8tp
なんで時代遅れのSSRI使ってるの?

これからはSNRIっしょ。
197優しい名無しさん:04/01/09 06:34 ID:3X4/VsSZ
>>193
自分もこれからどうしようか・・・という立場なので
なんともいえないです。
198優しい名無しさん:04/01/09 06:39 ID:qXNygh5c
>>193 197 私も悩んでます
主治医にはしばらく妊娠しちゃダメだよと言われました。
影響があってからでは遅いから止められてるんだと思っています。
でも、欲しいよね。。。
199優しい名無しさん:04/01/09 06:48 ID:GMzlNsNk
使えない女ども。
200優しい名無しさん:04/01/09 07:57 ID:3wj+tVQ8
>>199
そんな言い方せんでも
>>199
  /⌒ \
 (     )
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ◎ |< 君、インポ・真性包茎だね?モコーリ
 |・∀・|  \__________
 (\  /)
  |____Ω__|
202グラ糞 ◆Wf3CZuZVlg :04/01/09 08:41 ID:3wj+tVQ8
聞いてないよ〜!
パキシルに退薬症状(禁断症状)があるなんて。
医者も薬剤師も何も教えてくれなかったぞ。
でも、初めて元気になれた薬がパキなんですよね。
しかし元気になったのが本当に鬱が治ったのではなく、
パキの薬効だとしたら・・・
これからは、断薬板と本スレをこれから行き来しますね。
203優しい名無しさん:04/01/09 10:16 ID:tPFao3aO
パキシル30mg、マイスリー10mgを半年ほど飲んでます。セックスは途中で
中折れ、オナニーも気持ちよく無く、無理に射精しても達成感が無いので
すが、もしかしてこれがパキシルの性欲減退、射精障害なのでしょうか。
医師にバイアグラを処方してもらおうか悩んでるのですが、高額の為言い
出せずにいます。同症状でパキとバイアグラを併用されてる方、居られま
すか?
204優しい名無しさん:04/01/09 12:52 ID:Yb4YwGBI
アモキサンからパキシルに変わったら、
ED状態から復帰、遅漏に変わった。
205優しい名無しさん:04/01/09 14:26 ID:3wj+tVQ8
あかんわ。射精しても全然気持ちよくない。あのドピュっと感がない。
だらだら、垂れるだけ。まぁ〜もともと性欲が淡白だからええわ。
206優しい名無しさん:04/01/09 14:33 ID:z7+7UaWh
パキ飲み始めて4日目だからまだ何も変わらないけど、性欲減退は女性にもおこるの?!
207優しい名無しさん:04/01/09 14:54 ID:BNglNUPA
どの薬局に行っても同じなのですが、処方箋を出してる薬局で
パキシルをもらう時に薬剤師の人に必ず、調子はいかがですか?
とか聞かれ、事務的な対応から一変するのは何で?
他にも同じ経験してる人います?
208優しい名無しさん:04/01/09 14:56 ID:3wj+tVQ8
>>206
どこかのカキコで見たことあるよ。
性欲減退あるらしい。
>>207
漏れは、一度も聞かれたことないな。
209優しい名無しさん:04/01/09 15:00 ID:A/LZpM+z
調子はどうですか?って漏れも聞かれる。
ただの社交辞令だと思ってたんだけど、あれってパキシルもらう時だけなの?
210優しい名無しさん:04/01/09 16:15 ID:noIyuckN
去年の報道で注目されていることは確かだと思います。
訊いてくる薬剤師は少なくとも情報を知っていると捉えればいいのでは。
(知っていて敢えて事務的に対応する薬剤師もいるでしょうが)
行き付けの薬局は客全員にフレンドリーだから気になりません。

ところで、一口に鬱やPDと言っても、全部が単にセロトニン不足の状態とは言いきれないですよね?
私は吐き気や頭痛などの不快な副作用はなく、セロトニンが足りなかったんだなと思えるのですが、
パキが合わなかった人も多いわけで。その方々はセロトニンは足りていて、もっと違う状態
(ノルアドレナリン不足/脳内物質は足りているが心理的原因が大きすぎる/その他)と考えられるのかな。
ちょっと短絡的すぎるまとめかたでアレですが。
211207:04/01/09 16:32 ID:BNglNUPA
>209
そうみたいです。
病院一軒に薬局が近くに4軒あるのですが、他の患者もいるのに
薬品名をわざわざ口外にして、”本日パキシルの量が増えてますが・・・”
と始まります。それ以来気分が悪く、4件をこっそりローテーションしてます。
パキシルは薬剤師からしても別格な感じではないかと受けています。
他と比べて薬価が高いから特別待遇のつもりじゃないですよね・・・。
だったら、精神科と皮膚科他もあるので気の使い方を考えて欲しい。

偏見が生まれがちの環境で生活しているので自分が精神科にかかってることは伏せていたいです。
212優しい名無しさん:04/01/09 17:16 ID:ldjBSgqu
別にパキシルだからって別格なわけじゃないと思うよ。
もっと強い薬もあるし、薬価だって安い方だし。。。
たぶん、考えすぎじゃない?
薬剤名・量を確認するのは、丁寧に仕事してるってことだと思う。
ミスしないようにね。医者が間違った処方してくるなんてザラだから。
もし、薬剤名を言ってほしくないのなら そう告げてみて。
ちゃんと薬歴に記載したりして対処してくれると思う。
213優しい名無しさん:04/01/09 17:23 ID:buUaTuT8
俺には非常に合わないすね。この薬。「パニック障害を治療する薬です」
ウソだろ!と思っちまう。余計PDひどくなるわ、その他諸々の副作用、断薬後の症状…
「薬」とは思えなかった。また医者も医者で副作用も何も話さないで処方するし。
214209:04/01/09 17:30 ID:neB89BHL
>211
> ”本日パキシルの量が増えてますが・・・”

漏れの行ってるとこと同じだw あれって嫌だよね。
でもあれって薬剤師の義務だと思ってたんだけど、どうなんだろう?

そう言えば昔、食中毒で体調最悪の時に院外処方の病院にかよってて
病院で待たされ、薬局でも長時間待たされたあげく、大勢の人の前で、しかもデカイ声で
医者並みに根ほり葉ほり聞かれたことがあって
帰宅してから抗議の電話したことがある。
義務なら義務でいいけどさ、もう少し患者のプライバシーに配慮してほしいよ。

スレ違いなボヤキになっちった、スマソ
215優しい名無しさん:04/01/09 17:32 ID:t0Rk7KMD
うーん、先生とか薬剤師さんによって違うのかな...。
私は院内処方の医者と院外処方の医者にかかったことがあるけれど、
「時々耳鳴りがします」とか
「最近、耳鳴りが酷いです」とか話すと、
先生は臨機応変に「じゃぁ、量を減らしますか」とか
「飲み方を変えてみましょう」とか言ってくれたし、

薬剤師さんは、以前話した耳鳴りのお話を覚えていてくれて
「あぁ、それは良くないですねぇ」とか
「先生にも相談してますか」とか色々心配してくれる。

ラッキーなのかな...。
216優しい名無しさん:04/01/09 17:45 ID:BNglNUPA
>212
業界の方ですか?
”飲み薬がXX日分”と”パキシルがXX日分”と言われた場合の違いは
大きいと思いますよ。
>医者が間違った処方してくるなんてザラだから。
これは根本的に言わないほうが良かったのではないですか?
217優しい名無しさん:04/01/09 19:59 ID:z3HTBthm
>>206
女性ですが性欲減退してます。
だけど彼氏にはよく「セックスしたい」と言ってます。
性欲はないけど、寂しくて触れあいたい気分です。
218優しい名無しさん:04/01/09 20:06 ID:WXiBE6S5
女性もなんですか。自分も19なんだけど性欲ないです。
前はありあまってたんですけどね。
219優しい名無しさん :04/01/09 21:00 ID:e8v2ely4
パキシルで症状が完治した人っているの?
220185:04/01/09 21:02 ID:rvhShS6x
>>186 >>188
遅レスですが、ありがとう。
吐き気などの副作用と断薬のつらさを考えても、
その対価はあると思うので頑張って飲みます。
221優しい名無しさん:04/01/09 21:29 ID:dV0B78Po
>>217
性欲減退は、どちらかというと鬱の症状の一つだと思いますよ。
その場合SSRIで症状が改善してくれば、むしろいい方向に向かうと
思われます。EDはパキの場合他のSSRIと比べてとても多い、といって
も10%ちょい、だったと思います。これはこれで大問題ですが
自分の性機能不全が鬱によるものなのか、パキの副作用によるもの
なのか、考える必要があるでしょう。
222優しい名無しさん:04/01/09 22:10 ID:Tt8/c1gc
うつって本当に薬で治るんですね。
飲む前は、気持ちがずどーんと重く、脳みそが固まって、思考停止、
能面状態だったのですが、3週間服用して、今すごい意欲的なんです。
(最もな・ぜ・か・午前中だけなのですが・・・)
どれが効いているのかわかりませんが、効能、飲むタイミングから、
パキシル、ドグマチールかなと思っております。
処方
ドグマチール50mg×3
パキシル眠前1T
ロヒ眠前1T
銀春眠前1T
アタラックス眠前1T
デパス1mg×4
リタリン就業前1T
223優しい名無しさん:04/01/09 22:47 ID:0D8lmaVZ
パキのせいで便秘でしたが、ヨーグルトとかバナナを食べるようにしたらカイベンになりますた…。
お試しあれ。
224優しい名無しさん:04/01/09 22:50 ID:ANRLRtYu
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/medicine/item/paxil_tab10/paxil_tab10-info.html
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
                          ^^^^^^^^
薬は人によって、目的の効果以外に、望ましくない作用が出る場合もあります。
・次のような症状に気づいたら、使用をやめて、すぐに主治医に相談してください。
意識が乱れ正常な思考ができない状態、冷や汗がでる、実際にはないものが見えたり聞こえたりする、
痙攣、悪寒、動悸、ふるえ、筋肉がつっぱり動けなくなる、食べ物や飲み物が飲み込みにくい、発熱、
皮膚や白目が黄色くなる等。

・次のような症状に気づいたら、なるべく早めに主治医に相談してください。
体がだるい、眠気、めまい、頭痛、不眠、神経過敏になる、緊張しすぎる、体の動きがぎこちなくなる、
感覚が鈍くなる、自分が自分でないような気がする、興奮する、吐き気、口の渇き、便秘、食欲不振、
腹痛、下痢、胃がもたれる、発疹、かゆみ、皮膚が赤くなる、あおあざができる、体や足がむくむ、
発汗、尿意があっても排尿できない、性欲減退、物が見えにくい等。
                       ^^^^^^^^^
・他にも何か変だなと感じたら、主治医または薬剤師に相談してください。
225優しい名無しさん:04/01/09 23:35 ID:15KQKkLr
パキ20mg/dayから30mg/dayに増薬された。
クスン・・・・。
4ヶ月間ずっと20だったのに悪化しちゃった。
本当は今週から減薬の予定だったのに・・・・。
何故・・・。何故ぶりかえす。
頼むから早く良くなってくれ>自分
226優しい名無しさん:04/01/09 23:54 ID:lwJo5anP
パキビギナーでつ。
飲んで二日目・・・。
ネットでいろんな情報を見ててこわくなってきたよう。
みなさんパキで元気になりましたか?
227優しい名無しさん:04/01/09 23:59 ID:RwCop8Cq
>>222
パキシル20mg/day、トレドミン25mg/day、デパス0.5mg/day、以上寝る前
トレドミン25mg/day、以上朝食後
コンスタン0.4mg/day、以上頓服
去年の7月から心療内科に通い出し、量や種類の変遷はありますが、
上記の処方でだいぶラクになってきました。
具体的には会社の昼休み仲の良い同僚と昼食するのもイヤだったのが
1カ月ほど前から苦にならなくなりました。
医師いわく、パキシル、トレドミンがその辺に効いているとのこと。
ただ、仕事に対する意欲はというと...まだまだかな。
228優しい名無しさん:04/01/10 00:00 ID:/xGFeQmH
>>226
元気は出ません。死ぬ気もなくなったけど。
元気になるというより感情の波をなくす方に作用する薬だからね、これ。
229優しい名無しさん:04/01/10 00:13 ID:CTE3YjTq
230優しい名無しさん:04/01/10 01:01 ID:xClHvPUJ
健常な精神状態の人が飲んだらどうなるんだろか?
上がりもせずなんもかわらん…って事かなあ?
231出張中 ◆biP0RqawNE :04/01/10 01:45 ID:+qjlF94X
以前20mg飲んでたとき原因不明の嘔吐に襲われたからなー
医者は10mgしか出してくれないわけよ。
他の薬増やすよりもこっちをいじくって欲しいのに。
じゃなかったらルボックス飲みたい。
232優しい名無しさん:04/01/10 01:58 ID:Xzp+8p+K
パキ飲んでる人でEDにならないって人、聞いた事ない  それくらい
みんななる副作用だよ
233優しい名無しさん:04/01/10 02:08 ID:78To7qnO
パキ20飲みはじめて二年半。
これからもずっと飲みつづけねばならないんだろうか…
234優しい名無しさん:04/01/10 02:12 ID:3Rbt4T1A
>>232
EDとは無縁ですけど・・・
235優しい名無しさん:04/01/10 05:13 ID:mVw6P5fl
カルシウムなどの多数のサプリメント服用しているにもかかわらず
イライラ感がするのはやっぱり…
パキの副作用のせいなのかな?
236優しい名無しさん:04/01/10 07:35 ID:iBj4/Z2w
病人のくせに性欲減退なんて気にするなよ。
237優しい名無しさん:04/01/10 09:10 ID:5uWt7xmr
>>236
相手がいないお前には関係のない話。
オナニーしてろ。
238優しい名無しさん:04/01/10 09:22 ID:m93Axv8m
>>216
>医者が間違った処方してくるなんてザラだから。
これは根本的に言わないほうが良かったのではないですか?

なんで言わない方がいいの?
医者を信用しすぎてる患者が多い/医者の薬剤名間違い・処方量ミスが多い/
併用禁忌を知らない医者が多い・・・のは紛れも無い事実でしょ。
薬剤師が、患者に分からないように医者に照会電話してることなんて
日常茶飯事なワケだし。
212じゃないけど、ちょっと気になったので。
239優しい名無しさん:04/01/10 11:44 ID:7H+IWEI/
>238
あなたもこの薬を飲むきっかけがあれば、この薬を飲みたいがために必死で働いて
なけなしのお金払って通ってる患者の気持ちがわかりますよ。
試しにパキ10mgでも飲んでみて働いてみればわかるとおもいます。
理解のない上司から異変を感じ取られ、挙句の果てに一日の仕事ぐらいこなせと言われたり
経理の人間に内緒にしておいてと耳打ちしておいたりといろいろ絡んで来る事が体験できます。
この業界の本質を暴露したければそのまま続けてください。
240優しい名無しさん:04/01/10 12:54 ID:zFmHPHvj
>経理の人間に内緒にしておいてと耳打ちしておいたり
はあ?
241238:04/01/10 13:04 ID:WWLaXgBS
>>239
パキ20ml飲んでおります。
医療関係だったからこそ、内情も分かっております。
だからこそ自分が薬をもらう時も、薬剤師が窓口で確認する時に
その言葉を自分もよく聞き、数も確認しています。
あなた、自分がツライ立場にあるからって少々卑屈になってませんか?
ただ、気をつけようと言いたいだけでした。
あなたが気分を害されたのならスミマセンでしたね。
242優しい名無しさん:04/01/10 13:47 ID:v37EFTKk
とにかく高いねパキシル。ルジオミールから医者に変えてもらったときに金額みておどろいた。
243優しい名無しさん:04/01/10 14:26 ID:yNu91HI2
パキシル10mg1錠 153.8円、20mg1錠 271.4円というのは凄いよね。何でかな。
244優しい名無しさん:04/01/10 15:20 ID:lXLR60pK
>>241
わざわざ再起動してこなくても・・・
245優しい名無しさん:04/01/10 15:55 ID:pQOJr/rQ
副作用がひどいのはいやだと言ったら、
まずは5mg/dayからで試してくださいと言われ
飲み始めて3日目です。
副作用もなければ、特になにも変化は感じられません。
効果も副作用も、2週間程度飲み続けないと分からないとよく聞きますが
早い人でどれくらいで効果がでてきましたか?
はたして5mgで効果がでるのかちょっと不安です。
ちなみに今はまだ何も変化が感じられず、でかける時などは不安感があるので
メイラックスを飲んでいます。
246優しい名無しさん:04/01/10 16:33 ID:vz/2WfLL
パキって短期記憶障害の副作用がありました?
最近、直前の事をたまに忘れて、親が心配している。
247優しい名無しさん:04/01/10 16:47 ID:M86Mju9r
>>246
有りますね。数十秒前の事がポッカリ飛んだりもしますよ。
248優しい名無しさん:04/01/10 16:51 ID:AptjAQth
>>245
どんな抗鬱剤も、一定の血中濃度に達しないと効果はない。
ご存知の通り、血中濃度を一定にするには、期間と量が必要です。
個人差が大きいのですが、平均は「2〜3週間、20〜40mg」がラインとされています。
5mgから始めるのは、体を慣らすため。
通常1週間スパンで増やして行き、効果が最大に達したところで数ヶ月固定します。
249優しい名無しさん:04/01/10 16:56 ID:M86Mju9r
>>245
私はパキ30飲み始めて数ヶ月立ちますが、効いてるような効いてないよ
うな、でも飲まないと不安、飲んでると安心。そんな感じですよ。週末
に飲み忘れたりしますが特にシャンシャンとか来たりもしません。
ただ、副作用は上記のポッカリ記憶障害、射精障害、胃酸系の口臭など
結構気になります。なんとなく言われたらそんな気もする程度かもしれ
ませんが、パキシルの副作用は結構気になりだしたら辛いなってのが個
人的な感想ですね。
250優しい名無しさん:04/01/10 17:15 ID:vz/2WfLL
>>247
レスありがとです。
マメにメモとるようにして気をつけます。
251優しい名無しさん:04/01/10 21:20 ID:gs0Ie+Dg
初めてパキ10を飲みました。4時間経ちましたが、特に吐き気等は
感じません。吐き気って初日から感じるものなのでしょうか?
逆にほんのちょっと好い気分なんですが、きっとプラシーボですね。
252優しい名無しさん:04/01/10 22:05 ID:frgRK0g+
>>251さん
私は最初20mgで、確か飲んだ翌日ぐらいから吐き気がありましたが、1週間ぐらいで、なくなりました。
今は40mgですが、吐き気はまったく無しです。(他の副作用は多少出てるようですが…)
いい気分はなかったな〜。きっとプラシーボですね。
253優しい名無しさん:04/01/10 22:41 ID:zajjBwuo
>>251さん
私は最初から20だったけど、吐き気等言われてる副作用は
一切出ませんでした。副作用の発生は人それぞれだから、
あまり気にしない方がいいかもよー。
ほんと自分は自分。他人は他人。でも、好い気分ならいいことだー。
254優しい名無しさん:04/01/10 23:28 ID:Dmj97/tH
>>217
セックスよりも、抱擁してもらうことを希望した方がいいと思うよ
255優しい名無しさん:04/01/11 00:50 ID:aCXDd3/d
10月からパキ10を夕・ソラナックス0.4朝昼晩
マイスリー20は無くなったらもらう。
途中からパキ20夕
ソラナックス&ドグマチール50朝昼晩も追加。

最初はレンタルビデオばっかり見てた。
何にもしないで。。。
最近は落ちなくなったけど・・・薬も変わらない。
どうしてじゃ?あたしはどれだけの症状なんでしょ?



256優しい名無しさん:04/01/11 07:33 ID:gaObb015
俺、18未満でこの薬処方されてるけど大丈夫なの?(´д`)
257卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/11 09:17 ID:sEPkmapx
>256
主治医が似非かも…。
258優しい名無しさん:04/01/11 09:52 ID:ziQXsbTn
ただ今入院中。パキシル20からスタートして3週間だけど、激鬱。何もやる気出ないし食欲なし。考えが悲観的で最悪。石に訴えてもわかってくれない…。あってないのかな?
259優しい名無しさん:04/01/11 10:00 ID:ZNwysi0n
>>258
難しい所ですね。3週間経ったのならば、もう2週間ほど経てば
「まあいいや」が来るかも知れない。
体に来る副作用は越えられた時期だろうので、
もう4週間飲み続けてみては?
別の抗うつ剤に変更してもどうせ効くまでにそれくらいはかかるわけだし。

あとはドグマチールとかアモキサンを追加とか。
260256:04/01/11 10:43 ID:gaObb015
やっぱやばいんですか?_| ̄|○
261優しい名無しさん:04/01/11 13:03 ID:pPZ8PgHf
>>256
18才未満が服用すると「自分は生きててもしょうがないや。。。」
な気分になるそうな。
新聞にも載ったことだし、確かな情報であります。
262優しい名無しさん:04/01/11 13:16 ID:J+5bfWQP
パキ20ですが、ほんといい意味でフラットな感情になりますね。
前までなら、ほんのささいな事で鬱々と悲観的になったり、キレたり
ばかりでしたが、今では「まっいっか〜」と楽観的に考えられるようになりました。
263優しい名無しさん:04/01/11 14:00 ID:wzoj7Me3
>>256 あなた詩にますよ
264優しい名無しさん:04/01/11 14:04 ID:fVw1oDuJ
>260
もう1箇所別の病院に掛かってみてください。
265優しい名無しさん:04/01/11 16:07 ID:GGANVdZ/
>>263
死ぬ訳じゃないでしょ。死にたくなるかも知れないだけです。
266優しい名無しさん:04/01/11 16:12 ID:J+5bfWQP
みんなパキ何時飲んでる?
漏れは、夕方に鬱るから昼飯後。
267優しい名無しさん:04/01/11 16:17 ID:Bo58aqZr
18歳未満は全て投与禁止ってわけじゃないし
268優しい名無しさん:04/01/11 16:25 ID:1z2WCNoJ
>>266
269優しい名無しさん:04/01/11 16:32 ID:F6D1jPDg
>266
夕食後に飲むように言われてるけど
夕食の時間が日によってまちまちなので
夜11時頃と時間を決めて飲んでる
270優しい名無しさん:04/01/11 17:29 ID:B3TlCH+p
>>262
そうだね。
漏れも本来はキレやすいんだが、とても穏やかで、マッタリ・のほほ〜んとした感じ。(^^)
271優しい名無しさん:04/01/11 17:46 ID:fUjSjy74
え、パキって口臭でるんですか??
なにか予防方法はないかな・・・
272優しい名無しさん:04/01/11 18:16 ID:dUzQTNWQ
>>266
夕方4時頃かな。
自分の場合、この時間だと眠気を翌日まで持ち越さない。
273優しい名無しさん:04/01/11 18:18 ID:neEn4SjG
10mg/dayなんだけど眠気とか一切ないんだけどまだ量が少ないからかな?
全然寝れん。
274優しい名無しさん:04/01/11 18:20 ID:/Rqm+ZuM
勃起不全、中折れの予防方法ないですか
彼女には体調悪いと言い訳してますがそろそろふられそうです
275優しい名無しさん:04/01/11 18:22 ID:ESLYT/Ee
10mg/dayは慣らし運転
276優しい名無しさん:04/01/11 18:42 ID:B3TlCH+p
>>271
そんなの、健康な人でもみんなクサイんだから、気にしなくていいんだYO!
277優しい名無しさん:04/01/11 18:59 ID:WTNdhcZ6
>>223
パキって眠くなんなくない?朝飲むとダルいから夜、眠剤と飲んでるよ。
278277:04/01/11 19:01 ID:WTNdhcZ6
>>273でした。
スマソ。
279優しい名無しさん:04/01/11 19:46 ID:fqVzAFlF
>>274
金がかかっていいなら、バイアグラだな
予防ではないが
280優しい名無しさん:04/01/11 19:47 ID:MScXzJq1
吐き気があったけど、副作用止め(ガスモチン)を処方してもらってからだいぶよくなったよ。
281優しい名無しさん:04/01/12 12:26 ID:W0CdsLkc
>>277
飲み始めの頃は眠かったけど、飲み始めて一ヶ月の今では眠くならず
心が安定するので朝か昼に飲んでます。
282優しい名無しさん:04/01/12 15:58 ID:3ddpKhR+
パキのせいか知らんが、便秘だったのに、今度は下痢になったぞ。
それに、嫁が「くちクサイ」だと!
以上、報告終わり。
283優しい名無しさん:04/01/12 16:45 ID:ZT2xKLPR
新い病院に行ってパキシルをはじめて処方されました。
まぁ鬱状態な自分が嫌で自ら行ったんですが。(目が醒めていても起きたくないなど)
それまではルボックスをもらってましたが、それより医者がこちらがいいだろうと。
家に帰る途中に飲んだ。
家帰ったらもう別人?ってくらい自分ハイテンション。(w
目覚めもよい。バイト探しもやる気まんまん。
ところが。
バイト先で言われたことを忘れるんですよ。すぐわすれる。理解力も落ちてる?っていう感じで。
教えてる相手はイライラする。(DQNなバイト&DQNな上司)
もうきれられまくり、ヒス起こされまくり。ますます自分は覚えらんない。
最悪でした。これは薬のせいでは?と気づき、やめてみた。
もう、あれはなんだったの?というくらい気分は落ち着き、物覚え、理解力も直った。
結果、私はパキシルを飲んでいた間は狂っていたな、と思った。
もう飲みたくない。
284優しい名無しさん:04/01/12 17:05 ID:GFx4nkKT
>家に帰る途中に飲んだ。
>家帰ったらもう別人?ってくらい自分ハイテンション。(w

この時点でプラシボ丸出し。
結論:DQNはおまえ
285優しい名無しさん:04/01/12 17:26 ID:Qa4FmvHN
プラシボって?
286優しい名無しさん:04/01/12 17:33 ID:ZT2xKLPR
>>284
あはは。そうですか。
今過去ログ読んでて効くまでに2Wかかるとかいてある人がいて
プラシーボかなぁと思っていたところです。
じゃあ・・・なんだったんだろう?
飲む前は確かに具合わるかったぞ。
飲んでバイトして私もやればできるんじゃん、って自分で思えたことが鬱によかったかもしれません。
鬱になってたのが前の彼氏を忘れられなくてというのが大部分をしめていたので、、それでますます
動けなくて当然自分の世界も変わらず、考え方も変えられずますます過去のことを悔やみとループ状態で。
まぁ薬のおかげで(プラシーボでも)動くことが出来て、
「彼のことはきっぱり忘れよう!いい想い出としてとっておいて、これからは前を向いて生きよう」
と決心できたという心の状態が鬱になによりよかったようです。
しかしながら全くきいていなく、全てプラシーボだったとは思えない。
どう効くかは個人差があるのではないかと思う。
なんとなくハイテンションになるのは確か。
それに副作用の物忘れも確かにあった。
食欲不振&立ちくらみもあった。排尿困難も。(膀胱炎になったかと思ったくらいだし)
ルボックスでは全く変化がみられなかった自分もこんなに効く薬もあるんだーってびっくりした。
と同じに精神の薬って怖いとも思った。
ど忘れ激しいのと物事覚えられない、ってことが。
もしかしたら私には強い薬だったのかもしれない。(パキシル10mg)
先生も渡す時、働いたらまた違ってくるでしょう。働くなら病院これないね、みたいな感じで
絶対次回きなさいと言わなかったし。
私が自らいえ、不安だったのでいえ、来ますといって予約入れたくらいだったから。
でも・・・当分行かないや。。
鬱には考え方を変えること、動いて見ること、これがこれほど重要だったとは思ってもみませんでした。
もしかしたらどなたかの参考になればと思い、書きこみました。
わかりにくかったらごめんね。
287優しい名無しさん:04/01/12 17:40 ID:DoMKjdlc
286に効く万能薬=小麦粉
288優しい名無しさん:04/01/12 17:48 ID:GFx4nkKT
>>286
個人的な体験談にケチつけても仕方ないけど、
「パキシルを飲んでいた間は狂っていたな」
なんて書いたら、今、パキシル飲んでる人がどう思うかぐらいの
配慮はしたほうがいいよ。
289優しい名無しさん:04/01/12 17:48 ID:QQH5wh4V
>>287
いや、リーマスだと思う
290優しい名無しさん:04/01/12 17:53 ID:Qa4FmvHN
>286
疑いなく飲んでればココに情報を求めに来ないのでは?
291優しい名無しさん:04/01/12 18:20 ID:66LEOhWV
>>283
ストレス解消に来たのか?
その分、きっと何十人かが嫌な気分になったぞ。
292優しい名無しさん:04/01/12 18:34 ID:IZY7Lkbi
だからプラシーボって何ですか?
293NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :04/01/12 19:16 ID:PxWJrYcq
偽薬のこと

お薬のように見えるけど内容は小麦粉みたいなもんってこと
294優しい名無しさん:04/01/12 19:38 ID:QQH5wh4V
>>282
パキのせいかもしれないが
年のせいかもしれない。
中年になるとビフィズス菌が減って、腸内環境が悪くなる。
便秘したり下痢したり口臭出たりしますね。
ヨーグルトを食べるとか、ヤクルト飲むとかしてください。
295優しい名無しさん:04/01/12 20:00 ID:ZT2xKLPR
>>291
そういうつもりじゃなかったんですが、気分を害された方がおりましたら
本当にごめんなさい。
自嘲を含めた軽いジョークのつもりだったんですが。<自分は狂っていた

合う人と合わない人がいるのかな、と思って書きこみました。
自分はこの薬に過敏に反応するタイプだったのかもしれないし。
ただ、飲んでる間が普通じゃなかったのか
もともと普通な状態ではなかったのか
たんに時が癒したのかとも思ったけど、違う。
パキ飲まなかったら前向きな気持ちになれなかったと思うんだよね。
つまり彼をきっぱり忘れよう、と思えなかったと思う。
しかし飲んだ期間は10日くらい。
止めた今も前の状態にはもどってない。
と・・いうことは飲みつづけなければ変化しない、飲まないと元に戻る、
つまり直らないという薬ではなくて
短期間でも飲むと精神構造か感情になんらかの変化を及ぼす。
そしてそれはほぼ永続的に続くのではないかと。

こういうことをつらつらと考えてて、まとまってなかったうちに書きこみして
気分悪くさせてしまってごめんなさい。
つまりパキシルってすごい薬なんじゃないかと。
296295つけたし:04/01/12 20:05 ID:ZT2xKLPR
=訂正=
ただ、飲んでる間が普通じゃなかったのか
もともと普通な状態ではなかったのか よくわからないんだよね。
たんに時が癒したのかとも思ったけど、違う。


あと、パキ飲んでる間軽い眠剤も一緒に飲んでて
朝濃いコーヒーを数杯飲まないと目覚めなかったのでかなりカフェインはとっていた。
そのせいで普通より神経過敏になって、自分的に普通じゃない感覚はあったかもしれない。
297優しい名無しさん:04/01/12 20:15 ID:66LEOhWV
>>295-296
と、いうことですか。

10日間だと、効き始めたかどうか微妙だし、
パキシルの効果について、論じない方がいいでしょうね。

では。
298優しい名無しさん:04/01/12 20:44 ID:vAyb94E6
>286
ルボックスはあわなかったことは十分ありえることですね。
パキ10mgを10日間で、抑うつ状態から脱したということは、これはパキの作用かどうかは
わからないと思います。量が少なすぎます。また、パキを飲んですぐハイになったというのも
パキの作用とは思えません。

が、しかし大事なことは286さんが、抑うつ状態から脱したということで、これは薬でなく
自分の力で脱したんだと思います。
299優しい名無しさん:04/01/12 23:45 ID:pqXhZhBp
エセ鬱は(・∀・)クルナ!>>286
300優しい名無しさん:04/01/13 00:11 ID:RPILchyi
偽欝の286を祭り上げるスレはここですか?
301優しい名無しさん:04/01/13 00:13 ID:B0+mMsd+
ここです
302優しい名無しさん:04/01/13 00:25 ID:u6WcTRqa
どうでもいいことだが……

パキシル、10mgの錠剤を見慣れてて、初めて20mgの錠剤を処方された時、
『ぅゎでかっ!』
と思って、飲むのを一瞬ためらったのはワタシだけですか?
303優しい名無しさん:04/01/13 00:30 ID:nEhwNj09
>288
禿同。

まぁ、いろんな人がいるってことで…マターリ逝きましょうか。
304優しい名無しさん:04/01/13 00:36 ID:RPILchyi
パキシル30r服用してますが、欝としては重症なのでしょうか?
305優しい名無しさん:04/01/13 00:39 ID:4mTq54qY
>>302
ノシ
その後だいぶ経ってから、減薬して、10mg錠に戻してもらったとき、
「可愛い」とオモタよ
306優しい名無しさん:04/01/13 00:48 ID:EhnZ/qmI
>>286
鬱な自分に酔っていませんか?
正直言って、ものすごく痛いですよw
307優しい名無しさん:04/01/13 01:14 ID:D1qDBw2Y
10mg、可愛くてイイ
1日2回飲んでる。
(`・ω・´)シャキーン
308優しい名無しさん:04/01/13 07:55 ID:uacEBnvQ
>>307タン、パキで(`・ω・´)シャキーンできるの?

いいなぁ、、、私はハァー( -д-)、って感じでやる気ゼロ。集中力なし。
うつ自体には効いているから贅沢言えないけど、
これで仕事もってたらやばいよ(今、無職です)。

やる気のある薬を併用してる方、何処方されてますか?
309優しい名無しさん:04/01/13 12:28 ID:+c4cEGGc
>>304
重症だから薬が多くなるということではありません。
基本的に抗鬱剤は、ある一定量まで増やさないと効果がないのです。
最終的な量は、主治医の経験・方針ということが多いみたい。
310優しい名無しさん:04/01/13 12:32 ID:Ks/vxQDy
っつーことは自分はエセ鬱だったのか?
じゃあなんだろ?
ただの怠け病とか?

というか、お前等こそエセ鬱では?
薬がないとダメダメな薬中では?
一度疑って見たらどう?
暗い考えでなんの行動もせず薬ばっかり飲んでたってどんどん薬の量が増えて
薬中になってるだけの気がしますが?
311優しい名無しさん:04/01/13 12:39 ID:i0CrDoQD
好きな人が、促しても病院に行こうとしない。
俺は、パキシル20mg30錠、こっそり入手しといた。
次、パキがないってパニクる前に渡したい。
312優しい名無しさん:04/01/13 17:01 ID:ozcNvT30
>>304
そんなことありません。人によりクリアランスが違うので、適切な量は
バラバラです。日本人なら40mg、アメリカは60mgまでは普通の量で
す。
313優しい名無しさん:04/01/13 17:23 ID:codO5ZOZ
パキシル飲み始めたけど、強烈な副作用が出て中止に。。。
私には怖い薬だった(激鬱)
314優しい名無しさん:04/01/13 17:24 ID:eUh2Ifck
>304
私は40mgだけど
自分では鬱としては軽い方かなあと思ってる。
外出はおっくうだけど出られないって事はないし、
お風呂も入れるしゴハンも食べられるから。
すごい落ち込みが来た時はできなかったりするけど。

でも最近そこまでの落ち込みもほとんど無くなったなあ。
パキけっこう効いてるのかな。
315優しい名無しさん:04/01/13 18:54 ID:A6V8R9/L
>>286
たぶん、パキに切り替えたときにルボックスは断薬状態に
なっちゃったわけだから、それで実は鬱が悪化してたんじゃ
ないの?

偽薬効果でテンションは上がったけど、実際にはパキはま
だ効果が出てなくて、しかもルボックスがないから悪化す
る可能性はある。それで記憶力が低下したりしたんだと思
う。じゃー、どうすりゃいいかっていうと、とりあえず薬
を飲み続けて休養することじゃないかな。

ちなみに自分は、パキ1ヶ月+トレドミン1週間でようやく
「死にたい」気分だけはなんとかおさまった。やる気は出
ない。今後の課題。
316304:04/01/13 20:44 ID:RPILchyi
服用して2週間経ちましたが、一時的な落ち込みと自宅に帰ると無気力になるのは以前と変わらずです。
もっと時間が必要なのですかね?
317優しい名無しさん:04/01/13 21:14 ID:jTb0lind
30r/dayです。3週間服用しているけど、正直言って何も変わらんぞー。
浦DVDには、毎晩お世話になっているし、この薬、合わない見たいだよ。
318優しい名無しさん:04/01/13 21:15 ID:eUh2Ifck
>316
30mgになってから2週間ですか?
それともパキ服用し始めてから2週間?
319優しい名無しさん:04/01/13 21:17 ID:aeqZoMSn
>>316
飲みつづけると、だんだん鬱な時間帯が減ったり、鬱程度が改善したりするみたいだよ。
医師が言うには、服用しているうちに、なんたらかんたらの血中濃度が上がり、キイテくるらしい。
漏れは服用3週目だが「キイタ!」って感じはしないんだけど、最低の時を思い出すと、それよりよくなったのは確か。
いろいろやりたいことが出てきて、ちょっと気持ちが前向きになってきた。
320304:04/01/13 21:17 ID:RPILchyi
パキ30_服用して二週間です。
321優しい名無しさん:04/01/13 21:25 ID:Xdu2T49Y
317
オマエに合うクスリはこの世にない!
322優しい名無しさん:04/01/13 21:39 ID:eUh2Ifck
>320
う〜んもう2週間くらいは様子見が必要かな?

それでも改善しないようなら
もう10mg増やしてみるか、
違う薬に変えてみるか
医師と相談したらよいかも

あとマターリを心がけるとかの基本や
「これ飲めばよくなる!」っていうような思い込みも大事れすよ
323優しい名無しさん:04/01/13 21:46 ID:EWunxjJ/
>>322
なるほど。パキと併用できる薬とかあるのですかね?
324優しい名無しさん:04/01/13 22:09 ID:11/yHLpa
マタ−リは仕事してる人には難しいよ。
325304:04/01/14 00:15 ID:/OF90gpw
正直、部下が全員年上での職場の環境はつらいっす。
パキの他に何か併用してみたい…
326優しい名無しさん:04/01/14 00:58 ID:V3hwJNnC
うっせ
童貞のくせに
くせーんだよ(わら
327優しい名無しさん:04/01/14 01:24 ID:Tv2/lBkt
薬の力だけでは鬱はなおりません。
328優しい名無しさん:04/01/14 01:25 ID:V3hwJNnC
>>327
お前何者だよ?偉そうに
死ねよバーカ
ハハハハハハ
329優しい名無しさん:04/01/14 01:34 ID:ZUlyRuo9
ID:V3hwJNnCはキチ外
330優しい名無しさん:04/01/14 01:45 ID:V3hwJNnC
>>329
お前何者だよ?あ?
人のこと基地害呼ばわりしてんじゃねーよ
IDが何だって?聞こえねーよ(ゲラ
331優しい名無しさん:04/01/14 01:47 ID:x8UzbQJH

       /\  ごめんなさい
      ||∧ ∧ //
  ___|(,,゚Д゚)__   | 神様はこう言いました。
  ||   ⊆   ⊇  | . | 「ID:V3hwJNnCに生きる価値無し」
   ̄ ̄ ̄|.|  || ̄ ̄.   | よってここにてア〜ボンします!
      ||.|  ||   __.レ──────────
      ||.UU|  . J_†_|
      ||   |   (,,゚Д゚) Σ
      ||   |   (⌒つΟ            アーボン
      ||   |  |  † |             ∧_∧      ∧∧ アーボン
     | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         (   __)     (,,  )
     |    |      †    |         ⊂  l]_|     ⊂  ヾ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   (   ○ )     (  ,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


332優しい名無しさん:04/01/14 01:52 ID:V3hwJNnC
>>331
はいはいよくできまちたでちゅね〜
馬鹿みてーだぞお前(ww
333優しい名無しさん:04/01/14 02:01 ID:CjaWMOPJ
              ,,, -'''"""""""''-- ,__
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ
__,,, --------;ミlヽi_\((  O .:      彡  ノノ.ノ
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ  
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 ID:V3hwJNnC汚前馬鹿にも程があるぞ!
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
;;;;;;\:::::......  \:: `''- ,,_,, -''" .:_;;--''" \/;;;;,/   ::::::
;;;;;;;;;;;;\::::::...   ヽ、 :::::::::::: , -''"     ,::ヽ、/   :::::::
;:;;;;;;;;;;;;;;;;`'- ;,,__    `---<'~.........:::::::;;;'''ノ;;;;;;;;;;)::  :::::::::::
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''- ,,_______,,`-''''''''''''''//ノ);;;;;;/ ::::::::::::::::::
334優しい名無しさん:04/01/14 02:03 ID:lJUw7K2j
なんか嫌なことでもあったから憂さ晴らしてんだろ?スルーしとけ。
335優しい名無しさん:04/01/14 02:07 ID:V3hwJNnC
>>333
お前みたいな馬鹿がいるから2chはやめられない(ww

>>334
お前馬鹿か?死ねよ
336優しい名無しさん:04/01/14 02:43 ID:NaN8UVZE
キチガイは寝たか
337優しい名無しさん:04/01/14 11:54 ID:8GMAypQb
今晩あたり「連続投稿」で削除依頼かな
338優しい名無しさん:04/01/14 13:20 ID:NOXGczL4
age
339優しい名無しさん:04/01/14 15:35 ID:9Z/hakGn
ファインディング・ニモを見に行って楽しかったが、疲労して翌日禿鬱…。
どうした、パキ君?
340優しい名無しさん:04/01/14 17:03 ID:DdlIHTA/
アモキサンからチェンジ。20mg/Day。
勃つ事は勃つが、イけなくなった。
ヴァイアグラってこんな感じなのか?
341優しい名無しさん:04/01/14 17:07 ID:uACEJV3n
>>340
違うらしい。
いってもショボクレちゃんに戻らないで
かなり長時間元気なままになる、って聞いたよ。
342優しい名無しさん:04/01/14 23:42 ID:v7WBT15S
パキ服用一ヶ月ジャストの日に、
29歳になりました。

頑張れ漏れ。

343優しい名無しさん:04/01/15 09:30 ID:ybhyPbZm
今パキ20飲んでます。
10の時は副作用無くってマターリしてたんだけど
20に増やしてから副作用ガンガン。
吐き気も凄いし眠さも異常だった。
20に増やして1ヶ月近くなり、吐き気はなくなったけど眠さは相変わらず。
何よりもやる気が全くでない。
以前はちゃきちゃきしてたのにー。
何も出来なくなりました。
ちなみに性欲もあるんだか無いんだかわかりません。女だからかな。
344優しい名無しさん:04/01/15 09:55 ID:KvNjH4S9
>>342.゚+.(・∀・)゚+.゚ハッピィバースデー

>>343 私も やる気無し+眠気 が酷い。
来週、お医者さまにやる気のある薬を足してもらおう、と思う。
みなさんやる気出す薬は何がおすすめですか? 
345優しい名無しさん:04/01/15 09:58 ID:2WwSzkBi
パキシル
346優しい名無しさん:04/01/15 10:25 ID:ZUkjsB6x
アモキからパキに変更。激鬱。意欲低下。変な事ばから考えちゃう。しかし、医師はあっていると…。病院替える
347優しい名無しさん:04/01/15 15:05 ID:JTJjYERb
>>344
一人一人合う薬って違うから、一番良さそうな薬は医者に聞くのが一番さ!
348優しい名無しさん:04/01/15 15:14 ID:QkT19xHG
>>344
アモキサン。
食欲も上がる気がする。ただ、便秘がひどい。
349優しい名無しさん:04/01/15 17:08 ID:ukA46T6v
>>346
漏れもアモキからパキに変わった直後、激鬱。
おちついたら効果が出てくるかと期待している。
350優しい名無しさん:04/01/15 17:51 ID:oxrTzIan
>>308,344
アッパー系ならアモキサン
351亜樹:04/01/15 17:59 ID:RzYprkbR
この前、初めて精神科へ行きました。
「鬱病までは行ってないよ」と言われ、安心したのですが、初診でパキシル10mgってのはどう思いますか?
ちょっと強過ぎるんじゃないかと思うのですが・・・
352優しい名無しさん:04/01/15 18:13 ID:LwCC3bEg
パキ30mg/Dayで久しぶりにエチーしました。
なかなかイけなくて彼に申し訳ない!実はパキが・・・と
白状しようと思ったら、彼がうまくなってきてイきまくり(照)
大満足なイきではないけど、様子見。パキ保留で。
353優しい名無しさん:04/01/15 18:15 ID:Wg0OKUuC
パキシル20mg最高に(・∀・)イイ!
元気が甦ってくるね!!
354優しい名無しさん:04/01/15 18:17 ID:oxrTzIan
>>351
パキシル10は、様子見だから、吐き気や頭痛がなければ
それ程気にしなくていいと思うよ。
355優しい名無しさん:04/01/15 18:28 ID:YYo48CtH
パキ10飲み始めた頃
食欲無すぎて死ぬかと思った
356優しい名無しさん:04/01/15 19:22 ID:AfWWkhNK
>>351さん
パキは初診で20出る場合もあるし、あまり気にしないようにね。
ちなみに、鬱以外の症状にもよく処方されます。
効いてくるまで、2、3週間から一ヶ月位かかるから、
まずは医師の指示通り服用してみて、副作用が気になるようなら
医師に相談。副作用も2週間位で治まってくる場合が多いです。
357優しい名無しさん:04/01/15 20:10 ID:kLjOc9WV
寝る前に飲んでと10mgを10日分出されました。
副作用っていうのは飲んですぐ出るんですか?
下手に1錠でも飲むとヤバイのかと思って
怖くてまだ飲んでません。


頓服で貰ったレキソタン5mgはたまに飲んでますが
358優しい名無しさん:04/01/15 20:18 ID:6BI+gEOh
>>357
>>166に殆ど同じ質問があるよ
359優しい名無しさん:04/01/15 20:27 ID:Zi8u/VaG
20mg/dayになって2日目。副作用全くなし。
怒りにくくなった。あとは寝つきもよくなった。食欲もでた。
けどやる気が出ないし面倒くさがりになった。あと強迫性障害も悪化。
360優しい名無しさん:04/01/15 20:30 ID:kLjOc9WV
>>358
飲まないほうが良いみたいなレスが多いですね。

みなさんパキシルを飲むのは毎日寝る前に1度の服用だけなんですか?


今年1年が大学生活の勝負の年なんです。
何とか今年は休まず学校に行かねばならない。
だから薬を飲んで無気力や、眠気、記憶力が落ちては駄目なんです。
361優しい名無しさん:04/01/15 20:43 ID:oxrTzIan
漏れの場合は、副作用も全く無かったし、落ち込む事もなくなって
逆に集中力は増したよ。だから、試してみる価値はあると思うよ。
362優しい名無しさん:04/01/15 20:45 ID:La8qOzkA
>360
処方された薬は、ちゃんと飲んで置いた方がいいよ。
あと、ご飯食べてできるだけすぐに飲んだ方が副作用は少ないとのこと。

私は最初は吐き気は少しあったけど、パキシルによる眠気はほとんどないです。
パキシルは無気力になる薬ではなくて気分をフラットに戻す薬です。
それから先は、自分のモチベーション次第かと。
363優しい名無しさん:04/01/15 21:32 ID:AfWWkhNK
>>360さん
過去ログ読んでくれたのなら、わかったと思うけど、
本当に副作用の出方とかは人それぞれ。
私は有り難いことに副作用は、目眩と食欲後退程度で
マターリ鬱から復活しつつあるよ。ちなみに一時期は30服用してました。
今は減薬に向かってて20ですが、ほんと、なあんにも出来ない・・・が
今は自宅で筋トレしたり、毎日規則正しく食事作ったりしてます。

あなたが、何の症状で処方されたかわからないけど、
医師の指示通り服用してみてはどうでしょう?
まず、病院に行った原因の方の改善を目指しては?
もし、合わないと感じたら、その時に医師に相談してみてはいかがでしょう?
364優しい名無しさん:04/01/15 22:12 ID:QkT19xHG
>>380
その通りなんだと思うけど、まず
>今年1年が大学生活の勝負の年なんです
って、あまりそういう風に思い詰めるのはやめれ。
多分そこからが380の治療の始まりなんだと思う。
大学生活は続けよと思えば続けられるぞ。院とかにいけばなおさらだけど。

自分はパキシルを夕方に飲んでる、その方が眠気を引きずらないからだけどね。
最初はいつからでもいいと思うよ。
そこから自分にとっていい時間を決めればいい。
365優しい名無しさん:04/01/15 22:32 ID:R54c2oFL
ベンゾジアゼピン系抗不安剤(デパスとか)服用中は酒禁止だけど
パキシル服用中も酒禁止なのですか?
一応「アルコールといっしょに飲むと副作用がでやすくなります。
飲酒はできるだけ控えましょう。」となっているけど。
366優しい名無しさん:04/01/15 22:39 ID:oxrTzIan
基本的にアルコールは、作用を増大させるのでよろしくないと思ふ。
367あおい☆:04/01/15 22:51 ID:WXCumJrC
あたしはパキ歴二か月だけど、酒飲んでも平気(笑)
つーかそんなたいした量じゃないけど。
これも人によりけりでは?
368優しい名無しさん:04/01/15 22:52 ID:LEuAd0y4
369優しい名無しさん:04/01/15 22:53 ID:KLiKrpZI
パキ30ミリ。ウジウジした鬱っぽいオタクなのが大変身!!
明るくニコニコになりますた♪性欲減退なのが痛い。
370365:04/01/15 23:16 ID:R54c2oFL
>>366,367
回答ありがとうございます。
乾杯の一杯目だけにしておきます。
371優しい名無しさん:04/01/16 00:27 ID:ZAN+P1KD
性欲皆無つらい
372優しい名無しさん:04/01/16 00:32 ID:S96aHuOQ
>>370
少しの酒でも二日酔いみたいになるよ。
(前スレのテンプレ↓)

7 :優しい名無しさん :03/11/12 18:21 ID:s/A3l1AM
◆併用注意(医師の処方で併用するのは問題ありません)
L-トリプトファンを含有する製剤(アミノ酸製剤、経腸成分栄養)、炭酸リチウム(リーマス)、
コハク酸スマトリプタン、安定剤(フェノチアジン系)、三環系抗うつ剤、抗不整脈剤、
β遮断剤、フェニトイン、フェノバルビタール、ワルファリン、ジゴキシンなど。

飲酒はできるだけ控えましょう。お酒を飲んだ後は、時間を空けるか、翌日の朝に本剤
を服用するようにしましょう。少量の飲酒でも二日酔いになることがあります。
373優しい名無しさん:04/01/16 01:25 ID:MkgJqhZR
パキ10mg飲んでビール250mlくらい飲んだけど別に?だった。
帰り自転車できちんと帰れたし、翌日も別に変化なかったよ。
ここ読んでるとホントに薬の効き方って人それぞれなんだなぁって思った。
前に飲んですぐ効いたって書きこみしたら
プラシーボ効果だって言われた者だけど違うとおもう。
すぐ効く人には効くんだと思う。
374優しい名無しさん:04/01/16 01:57 ID:rMydRFMM
>373
あなたにとってパキシルは「夢のような薬」だったわけですね。
よかったですね。
375優しい名無しさん:04/01/16 02:03 ID:yhXyXf+e
パキシル40mg飲んでて飲まないよりは飲んでた方が良いが、完全には
治ってない方いますか?
376優しい名無しさん:04/01/16 02:17 ID:H1SPmpka

要するにこの薬を飲むということはバクチです。

先に血液検査して傾向を見てから投薬してくれるなら違ったかもな。。。。。(苦
377優しい名無しさん:04/01/16 02:41 ID:aM9rz8kd
>>375
パキシル20mg飲んでてまあまあの効き目で、
症状が完全に治った人ならいますが・・・。
378優しい名無しさん:04/01/16 06:12 ID:W9qUlzWz

                Z
                z
                ・
     ____∬_____ ∧∧
   /    且   (ω-l|l)、 
  /________/γ   丶
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~` .ノ_,,,,,...ノ~
ん※※※※※※※※ゞ
379優しい名無しさん:04/01/16 07:23 ID:GG4tt6en
おはようございます
380優しい名無しさん:04/01/16 07:57 ID:FQ6mAMnP
おはようございます。
昨日から40mgにアップしたら今朝から胃がムカムカ。
今日からまた20に落とそうと思いますが、シャンシャンが
こないか不安です。
381優しい名無しさん:04/01/16 08:24 ID:khjTgh6W
>380
30mgにしてみたらどうすかね
382優しい名無しさん:04/01/16 08:25 ID:yAwHmIOi
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│┃ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ ,コ lニn
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖|│┃.〈<l ワ/))
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ ``'´ ´
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃ ,コ lニn
│|‖┃│┃│‖  │┃‖││┃.〈<l ワ/))
│|‖┃│            ‖││┃ ``'´ ´
│|‖┃     l.ニコ    ‖││┃ _」L...
│|        | |       ││┃ ,コ lニn
│|      ノ⌒`‐┴┐      |┃.〈<l ワ/))
│     ,>_|__  ,ノヽ  , くヽ、 ┃ ``'´ ´
│   ,r‐/Z//\/\ ヾ /`ー' ┃ _」L...
│  / |r‐-、   〈   ` -.'′   .┃ ,コ lニn
│ / / |_「、r'ヽノヽ         │┃.〈<l ワ/))
│彡リ       !|       │┃ ``'´ ´
│          (巛.    │││┃ _」L...
||                  ‖││┃ ,コ lニn
│|‖  │    │┃  │‖││┃.〈<l ワ/))
│|‖┃││││┃│┃‖││┃ ``'´ ´
│|‖┃│││‖┃│┃‖││┃  o
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││┃  o
383優しい名無しさん:04/01/16 08:27 ID:FQ6mAMnP
やっぱ、いきなり半減はきついですかね。断薬スレ見ても
結構苦労されているようなので。30からにしてみます。
あ〜しかし、ムカムカが胃薬飲んでも治まらん。
384優しい名無しさん:04/01/16 09:35 ID:FQ6mAMnP
胃薬飲んだらムカムカ治まった。ふぅ〜。
連続カキコスマソ
385ラフ:04/01/16 11:06 ID:mAivynlq
パキ40飲んでます。
んで、さらに酒のみです。毎晩1gくらい、ビール飲むけど、
それはなんともない。

でも飲み会とかではいつも5gくらいのむんだけど、
3gできもち悪くなるっす。

パキ飲んでると悪酔いするので注意。
386優しい名無しさん:04/01/16 12:00 ID:LEhfEuvI
私もワイン飲んで食事して、40飲んでます。
これっていけないかなー。
40飲みだして一年と少したちました。
多分ずーっと飲み続けることになると思います。
お薬やめるの怖いです。
387優しい名無しさん:04/01/16 12:13 ID:UiQMFg9Y
早期覚醒キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!

熟睡できねぇYO!!眠剤も春からロヒに変えられたけどだめぽ・゚・(ノД`)・゚・
デパスもきかねぇからパキ切れかけの悶絶タイムもどうしようもねぇ!!


il||li _| ̄|● il||liあはーん
388優しい名無しさん:04/01/16 12:50 ID:7y10OvgO
このところ急に疲労感が増し、今日会社を休んでしまった。体が痛い。
1日に、パキ30、デパス3で飲酒もしていた。 パキのせいかなあ。
389優しい名無しさん:04/01/16 13:20 ID:s9vcv0Mu
何年も飲みつづけて別の障害は出ないのか?
390優しい名無しさん:04/01/16 13:56 ID:9b+iazAf
>>375
60ngまでうpしたことあります
391優しい名無しさん:04/01/16 14:03 ID:UiQMFg9Y
>>390
俺、40三週間目で改善の兆し無し。どうすりゃいいんだYOヽ(`Д´)ノ
392優しい名無しさん:04/01/16 14:04 ID:oMnxUC8v
俺はパキ10だから、いきなり断薬しても大丈夫かな?
パキは寝る前に飲んでるから効いてるのか全然わからん。
393優しい名無しさん:04/01/16 14:43 ID:khjTgh6W
パキ+酒をよくやってる方は肝臓に気をつけれ〜
394優しい名無しさん:04/01/16 15:25 ID:9b+iazAf
>>391
重症例は効果があらわれるまで半年ぐらいかかることも
やめないのが吉
395優しい名無しさん:04/01/16 15:29 ID:UiQMFg9Y
>>394
やっぱりか…早期覚醒、射精障害なんかの副作用だけは出てるんだがな。
通過儀礼的なもんですか?
396360 Fランク大3年生:04/01/16 18:27 ID:Lnz5ww/l
>>361-362
新聞でも、情緒不安定者の自殺者が増加したみたいに書いてあった気がしたのと
薬スレにしては、あまりに副作用の話ばかりが多いので怖くなって。
薬袋には就寝前服用と書いてあります。

>>363
大学1年から1年半ぐらい、半引き篭もり状態だった。
学校行こうと思ってても家から出れない。笑い声、人を馬鹿にした話し声が
聞こえると自分の事ではないかと不安で落ち着かない。自分他人の視線が気になる。
服や外見が変なんじゃと気になる。高校から異性にトラウマあり極度に苦手。赤面。

こういう話をしたら、「パキシル10mg」「レキソタン5mg」を処方されました。


397360 Fランク大3年生:04/01/16 18:31 ID:Lnz5ww/l
>>364
留年がほぼ確定待ちになり、留年のショック、親にどう打ち明けるか。
学費を自分で稼ぐことになるが、バイト経験も殆ど無く不安。
何もかも自信が失いる状態なので留年しても卒業できるか不安。
大学が大学なので、留年して就活となると職もないだろうと不安。

色々混ざり合って、ようは頑張らないと、という意味で言いました。



398360 Fランク大3年生:04/01/16 18:33 ID:Lnz5ww/l
パキシルはいつ飲んでも良いとの事ですが
医者で皆さんはいつ飲めといわれて出されたんですか?

それと、この薬は1日1錠が基本の薬ですよね?
399優しい名無しさん:04/01/16 18:33 ID:TeaO+pvy
パキの副作用で、失神しました。その時、無我夢中で近くにある
サイドボードをなぎ倒し、大事にしていた花瓶も割ってしまいました。
パキ、だいっ嫌い!
400優しい名無しさん:04/01/16 18:56 ID:MIQoE6uG
>>399
なんでもかんでも薬のせいにするな
401優しい名無しさん:04/01/16 19:03 ID:s68hbl2f
パキシル処方されてる皆さん、
パキシルには10mg錠と20mg錠があること
ご存じない方多いのでは?
1回に20mg飲む用処方されているのに
10mg×2だと、20mg×1より薬価が高いのです。

パキシル錠10mg 錠 153.8 -
パキシル錠20mg 錠 271.4

http://www.okusuri110.com/cgi-bin/yaka_search_p2.cgi
402優しい名無しさん:04/01/16 19:12 ID:s68hbl2f
>>398
漏れは朝食後20mg×1&夕食後10mg×1
の2錠だよ!
403優しい名無しさん:04/01/16 19:40 ID:TeaO+pvy
>>400
病院に逝って、失神したのはパキの副作用だと言われたよ。
それから私にはパキは出されなかった。
なんでもかんでも薬のせいにしてるわけじゃない。
こんな副作用もあるというのを知って欲しかっただけ。
電車のホームで失神して、電車に轢かれたらと思うと、怖くなるよ。
404優しい名無しさん:04/01/16 19:46 ID:2YZei1Qq
>>401
20mg錠は調節性に欠ける。
405優しい名無しさん:04/01/16 19:51 ID:UiQMFg9Y
>>403
まぁ、俺もヒスを起こして感情の調整が効かなくなった事があるけどね。
ストレスには注意しようぜ、みんな。
マターリヽ(´ー`)ノにはなるけど、俺らは元々病んでるんだし。
406優しい名無しさん:04/01/16 20:03 ID:ckogNFW5
>>360
貴方の状態を見ると、パキシルは必要な気がします。
副作用は飲んでみないと分らないけど、最初はちょっとツラいですが
副作用はどんな薬にもあるので、それを補うだけのちょっとの頑張りがあれば問題ないです。

私も大学3年生ですが、パキシル+デパスで勉強してますよ〜。
院への推薦のボーダーラインにいるので頑張らないと。
407優しい名無しさん:04/01/16 20:05 ID:aJ3FDz1n
>>388
体が痛いって、どこが痛いのかな?
パキのせいというよりも、鬱から直接来てるのかな?
408優しい名無しさん:04/01/16 20:20 ID:pp/ZFrRu
>>388
適量よりオーバー気味になってくると
肩こりがでたよ。
酒で効きがアップしたのかもね。
409406:04/01/16 20:39 ID:ckogNFW5
>院への推薦のボーダーラインにいるので頑張らないと。
頑張らないと、なんてメンヘル版で使う言葉じゃないなあ。ちょっと反省。

できることをやります。出来ないときは仕方ないです。
410優しい名無しさん:04/01/16 21:49 ID:i8rGBGTN
パキ飲みはじめてからなんか喉につかえてる感じが取れないんだけど
こういう人います?吐き気とかはもうないです。
411優しい名無しさん:04/01/17 00:14 ID:tEddlXsz
>>410
俺もしばらくそんな感じだったよ。
412優しい名無しさん:04/01/17 00:42 ID:5EpPP6Ne
パキとはあまり関係ないけれど、来週いよいよ胃カメラなるものを飲むことになった。
初体験なのでドキドキだ。
パキ飲んでなんとか仕事行ってるのに、胃を痛めて胃カメラ飲むなんて、なんてお金
のかかる仕事なんだろう。
ただの販売業なんだけど。
パキ飲んでなかったらもっと早く胃を痛めてたのかな?
でもパキはトランキライザーじゃないしな。パキ飲んでなかったら仕事に行くこと自体
出来てなかったか。
あぁ〜喉にする麻酔が強く効くか、事前に飲むらしい安定剤が効いてゆったり胃カメラ
を飲めますように。
でも、ベゲA2錠飲んで眠ってる私には内科で出せられる安定剤なんか効かないか。。。
ところで胃カメラ飲むのってどのくらいお金かかるんだろう。
新年早々懐が寒い。
413優しい名無しさん:04/01/17 00:46 ID:LWt4zMZJ
>>412
社保で4000円ぐらいだった。
414優しい名無しさん:04/01/17 04:58 ID:qL6iZDtC
>>410
パキ飲む前からあった。ゲップすると楽になるのが俺の方法w
扼殺されてるような感じなんだよね。アレ、辛い。
410さんは喫煙者?
415優しい名無しさん:04/01/17 06:07 ID:TACw8Tmk
早期覚醒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1時間ほど前に目がさねてそのあと寝たり起きたり
まだ早いのでどうしよう
416優しい名無しさん:04/01/17 12:42 ID:T79DJSDd
パキ20→40mgへ。
一気に20増やしていいのかよー
俺は重症なのかー
歯をー食いしばれー
417優しい名無しさん:04/01/17 13:02 ID:AEIymPfa
>>418
おれもそうだったよ。
2週目20から3週目40。
その辺で突然、苦しさがなくなった。オレには合ってるみたい。
418優しい名無しさん:04/01/17 13:19 ID:6nR7m0h9
鬱+パニック歴半年でパキシル飲んでます。
うっかり2日飲むのを忘れていたら
呼吸困難・動機・吐き気・息切れ…
頭の中がぐるぐるですっごい辛かった。
これって禁断症状?それともパニックの発作なんでしょうか。
419優しい名無しさん:04/01/17 13:39 ID:xcJF22U1
パキ飲む前にそういう症状がなかったなら、禁断症状。
当たり前ですまん。
420優しい名無しさん:04/01/17 14:38 ID:51NXJBJ3
昨夜初めて10飲んだら、副作用でめまいが凄くて起きあがれない。
薬変えてもらおう…。
421優しい名無しさん:04/01/17 15:29 ID:48QBvPw7
パニックでパキシル10飲んで2ヶ月

毎日夕方にきてた鬱なくなって元気に
慢性的な吐き気消えて 飯がもりもり食えるようになって体重5キロ増加
性欲もギンギン

悪いところは一日中眠いところくらいかな

スレ読んでるといろんな効き目がある見ただから
自分にはあってるっ薬ぽいが
断薬症状ってのが怖いな
422優しい名無しさん:04/01/17 18:29 ID:WTCVmXAh
>421
10mgなら断薬症状もたいしたことないだろー多分
423優しい名無しさん:04/01/17 19:17 ID:29sV2s+s
20mgから一気に断薬しても何ともない人もいれば
10mgからでもキツイ人はキツイ
424優しい名無しさん:04/01/17 19:33 ID:qL6iZDtC
断薬ってどのくらいから云うの?2,3日飲まないでも該当するの?
425優しい名無しさん:04/01/17 19:39 ID:29sV2s+s
たいてい2〜3日後から断薬症状が出始める

詳しくは断薬スレで
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
426優しい名無しさん:04/01/17 19:42 ID:qL6iZDtC
>>425
連休前に薬をもらい損ねて
連休中ずっと飲まなかったんだけど無事だったなぁ
40/Dayなのに
427優しい名無しさん:04/01/17 19:49 ID:29sV2s+s
>>426
>>423にも書いたように人によるって。
遺伝子型が関係しているらしい
http://www.depression-webworld.com/japanese/news66ndx.htm
428優しい名無しさん:04/01/17 20:25 ID:WTCVmXAh
>427
遺伝子型が関係とは初耳
なかなか興味深い
429優しい名無しさん:04/01/17 20:42 ID:enU0SGuX
受験生です。心療内科行ったらこの薬出されました。
このスレでも記憶力の低下や眠気が上げられてるけど、飲んで大丈夫なんかな。
鬱がヒドイ、でも記憶力落ちるのは今の時期怖い・・・

センセイに話したら「不安なら飲まなくてもいい」って言ってました。
430優しい名無しさん:04/01/17 20:58 ID:29sV2s+s
>>428
この記事はBioTodayにも掲載されてるので
いい加減な情報ではなさそう
http://www.biotoday.com/view.php?n=1379

早く全容を解明して、事前の検査等で副作用の発現が明らかな人には
投与しないようにしてほしい
431優しい名無しさん:04/01/17 23:12 ID:YnqFmg31
>>429
私の場合、飲み始めて3週ですが、記憶力や思考力は、変わってませんよ。
良くもなってませんが(笑)。
先生を信じるしかないと思うヨ。
432優しい名無しさん:04/01/17 23:14 ID:9XaVFH+L
新しい薬は、不安あるよね。
人体実験に協力してるわけじゃないからね。
でも、自分は効いてるんだよなー。
一回断薬したらあっという間にうつに戻っちゃった。
というわけで、やめるにやめられない人間もいるということです。
やれやれ。
433優しい名無しさん:04/01/17 23:53 ID:Wf7m0tQe
今日はついワインを2杯飲んでしまった。
しばらくしたら、無性に悲壮感のようなものが漂ってきた・・・・(´・ω・`)ショボーン
434優しい名無しさん:04/01/18 00:46 ID:BPOvyzxp
パキシル2週目・・・
効き始めてくるかなあ?
効くのはいつごろ?
435優しい名無しさん:04/01/18 00:46 ID:tXU2qGZz
>>434
気付いたら治ってるといわれたけどね…
436優しい名無しさん:04/01/18 00:51 ID:wocfZZXs
>>429
記憶力が落ちるってより私の場合「ポッカリ」記憶に穴が空きます。
あなたにその副作用がどれくらい出るのか解らないですけど、つい
さっきしてた事を思い出せなかったりする事が増えるようなら、受験
が終わるまでは服用せず主治医に事情を話して相談した方が賢明かも
しれないですね。ネタで良くある、頭にメガネを乗せて「メガネメガネ」
ってやつ、私の場合あれのもっとひどいのが頻繁に起こります。
437優しい名無しさん:04/01/18 05:29 ID:2KQ9cibG
>>436
ありますな、薬飲み始めてからそういうの。
最近は自転車で走ってる時、はっと気がついたら結構進んでいたりとかあって
角を曲がるところは曲がってるのに、その間が思い出せない。これ、やばいかな。
438優しい名無しさん:04/01/18 06:57 ID:0KndQN9o
パキ辛かったら(経済的に)似たような別の薬もあるから遠慮なく言ってね。
と、言われた。でもその場合も減薬すんの?
私は治験から入ったからずっとパキなんだけど、確かに高いけど、
そこまで家計を圧迫はしてない。
439ゼブラーマン:04/01/18 07:33 ID:a2oeX2IE
なんでもパキの所為にしたくないけど、
やっぱ記憶力、集中力の欠如は副作用なのかな…
あと、イライラ感も。

(サプリ)セントジョーズワートと一緒に服用すると副作用が出たり、
薬自体の効果を下げると聞くけど…実際どうなの?
だれか経験者いませんか?
440奈々氏:04/01/18 08:32 ID:A0veqyTM
>>439 下手するとセロトニン症候群が出るぞ(高熱)SSRI(パキシルやプロザック)
と一緒に飲んだら飲み合わせは最悪。
パキは人によってかなり当たりはずれがあるみたいだね。私の場合は最初の吐き気は
克服して飲み続けたのにあまり効かなかったどころか極端な遅濡状態になった。
インポ状態になる人も多いようだね。(飲むの止めれば元に戻ります)
現在トリプタノール→デジレル→アモキサン→トレドミンときてトレがすごくよく効いて
います。
441優しい名無しさん:04/01/18 10:47 ID:KbhuCvET
>>440
それぞれどのくらいの期間飲んでいるのですか?
それだけの薬を服用しているとなると薬の効果の違いが
自分で、どの薬剤が効いているって分かるのでしょうか?
私はうつ歴3年、当初フルボキサミン50→150mgに
ソラナックス4mg、ハルシオン0.25mgを半年ほど
服用していましたが、自傷やってしまいパキ+デパケンR200と
ロヒプノール(?mg)を半年ほど服用してました。
現在はパキ20mgと就寝前にレンドルミンD?mgのみ服用で
もう2年近くになります。
パキは40まで上げてたのですが、今は20です。

パキ飲んで勃起不全になる人が多いという意見には疑問です。
うつの人って、まず性欲減退するんじゃないですか?
遅漏になるのはSSRIの特徴の一つとDrから聞いていました。
米国では早漏治療にも使われているって聞きましたよ。
442優しい名無しさん:04/01/18 11:03 ID:wn/v4rEa
性欲減退は副作用というか反作用だな。
勃起不全までになることは少ないと思う。
ただ、性的に興奮できなくなるの確か。
俺はいけることはいける。ただ、なんか無理やり出してるという感じだ。
443優しい名無しさん:04/01/18 12:27 ID:o+GJerT5
>>434
投薬前の状況を思い出しましょう。
そのときより今の方がマシなら、たぶん、効き始めてるんだと思うYO!
444優しい名無しさん:04/01/18 12:32 ID:CQFlI+yM
パキって食欲増大効果あるよね。
太らないように空腹感と戦ってます。
445優しい名無しさん:04/01/18 12:43 ID:o+GJerT5
>>444
そう言えば漏れもそうだな…。
でも鬱の食欲減退感の方が強くて、やせた。でも、その後便秘になったので体重は変わらず。
446優しい名無しさん:04/01/18 13:34 ID:tXU2qGZz
>>445
俺は便秘は水を飲みまくって解決した。
447優しい名無しさん:04/01/18 14:07 ID:vyywoCn+
>>445
446の言っていることは、あながち間違ってない。
夕食を早めに食べて、朝起きたら水を飲めば、普通の便秘なら解消する。
448奈々氏:04/01/18 14:40 ID:A0veqyTM
>>441
440 だけど、俺の場合は鬱病歴が長いからね。再発の繰り返し。学校の教師なんだ。
発病は5年前ぐらいかな。精神科に行ったのは3年前。それまで並行輸入のプロザック
飲んでた。医者も3回変えた。
最初に言ったのが大病院で処方されたのがパキシル。最初1〜2週間は吐き気がひどかった
結局2ヶ月ぐらい飲んだけど、安定はするけどいまいちプロザックの効き目ほどではなかったので
変えてもらった。次の薬がノリトレン。三環系で口渇がひどく俺の仕事には向かない最悪だった。
最悪な状態になったとき処方されたのがトリプタノール。恐ろしく眠気のする薬で仕事にはならんかった。
1年間担任外れて、医者も変えた個人の開業医で脳神経科のおまけに心療内科の看板出しているようなところ
そのときの処方がデジレル+デパス。このときは勝手にプロザックを追加して飲んでいたらかなり状況がよくなった
一旦通院は止めたんだけど。担任復活したら再発。6月頃からからアモキサン(30mg/day)+リーゼ(15mg/day)
+入眠用にデパス1mg。効き目は悪くはなかった。安定した感じでもやる気は出なかったな。
プロザック併用して何とかやってた。おととい医者に相談してSNRIのトレドミンに変えたんだけど
試しということで45mg/day+リーゼ10mg/day デパスは今までのまま。これが効いた!
プロザックより効く薬はあるんかいなと思っていたけど。効き目は最強。もらった日に飲んだら
躁状態になってしまいました。リーゼと併用してかなり安定した状態で気分も最高。
つまりそれぞれの薬が2〜3ヶ月の服用・・発病5年目にしてやっとまともに効く薬にめぐり合えました。
でもね・・心配なのは一生のみ続けるのかなって考えるといやになっちゃうね。
再発5回ぐらい繰り返しているから治っても再発率は7〜80%以上だって医者が行ってたからね。


449優しい名無しさん:04/01/18 14:53 ID:cUDQ8JcG
不安障害だがなぜかパキシルも処方された。飲まないほうが賢明か?
450優しい名無しさん:04/01/18 14:54 ID:cQ1VY/dc
前に、パキを飲み始めて便秘になった・・・とカキコした者です。

毎日水分を2リットル程飲み始めてから、ずいぶん改善されたよ。
自分の部屋にポットを置いて、紅茶(無糖で)などを楽しんでます。
451優しい名無しさん:04/01/18 14:55 ID:tXU2qGZz
>>450
なるべく水だけの方がいいらしいけどね。
茶系だと利尿作用があるからそっちに行ってしまうみたいだから
452優しい名無しさん:04/01/18 15:06 ID:oqmSNR3x
トレドミンか自分は頭が重くなるだけで、あまり効果がなかったので、
1か月でやめになった。その時はパキシル40、トレドミン150。
アッパー系ではアモキサンが一番効いたような気がする。
やる気が出過ぎて、オーバーワークして電池が切れたみたいに急降下しちゃったけどね。
今はトフラニールとパキシルでゆっくりまったり上がってる感じかな。
453450:04/01/18 15:51 ID:cQ1VY/dc
>>451情報サンクス!
まぁ、今んとこ”パキ”の効目が下がってる感じはしないし
頭に入れときます。
454優しい名無しさん:04/01/18 16:07 ID:31ZhqF3a
去年の1月からパキシル20ミリ一日一錠とレキソタン一錠飲んでいるんだけど、
最近調子がいいので少しやめていたところ、やはりリバウンドが来てしまいました。
ドグマチールが効くのですが、切れてしまいました。次の土曜日にまた診察なんだけど
それまでもつだろうか・・・・辛いです。
455優しい名無しさん:04/01/18 16:42 ID:KbhuCvET
>>440
SNRIを服用されるなら、個人輸入で購入できる他のSNRIがありますよね。
世界的にもエビデンスがあるお薬(ベンラファキシンなど)。
ブプロピオンは個人輸入できるのかな?
日本ではミルナシプランが売られていますが、日本以外ではフランスしか
私は知りません。少なくともアメリカ・イギリスでは承認されていない
ですよね。

プロザックよりミルナシプランが効くという感想ですね。
SSRIの中でも半減期がかなり長いプロザック、SNRIということで
セロトニンとノルアドレナリンに作用する薬剤との比較はなかなか
難しいと思われます。

NARIが発売されたら使ってみたいというDrは多いですよね。

>>449
不安・焦燥にはパキが良いのでは?ってDrが言ってました。
理由は、世界では数々の不安障害(社会不安障害・全般性不安障害・
ストレス障害など。。。)に適応があり、経験的に効果が良いと
いうものだそうです。
456優しい名無しさん:04/01/18 19:09 ID:gplCbzRI
俺はパキシルはあっているほうかと思う。
ただ、あくびやのびをした後に、一瞬だけ少しの吐き気がする。
あと体が痙攣する。ちょっとした悪寒もでる。性欲が減退。
でも生活に支障をきたすほどではないなぁ。
何気に調子もいいし。因みに今は30r。以前ODして50r飲んだ時も
前述したような副作用はあったが別にこれといって辛いと思ったことは
なかった。
457優しい名無しさん:04/01/18 19:17 ID:bAizEzX8
>>455
薬の使い方だよ。大事なのは・・・ 
458優しい名無しさん:04/01/18 19:40 ID:bELet6Pu
パキシルは効果あるね〜。だいぶ意欲がでてきた。
ただ情緒不安定になる・・。
459優しい名無しさん:04/01/18 20:00 ID:MF5jO1Y7
飲む前・対人恐怖、睡眠障害、各種ノイローゼ
きっかけ・役人のいじめにより胃潰瘍(職安の帰りに500CC位血を吐き、一週間ノーイート→入院一ヶ月)
退院後1日パキ10×2処方、少しづつ睡眠時間が減り三週後自転車で人を轢きそうになる×3
後ベンザリン5×2、アモバン10、テトラミド10、デパス1%0.3gで眠れるようになるが、他は全く効き目無し
医者にホントの事を言って今はアモ、ベン、レボトミン5mg×3を寝る前に。
一年パキ×2→ひと月1だけど離脱症状は皆無でした。携帯入力辛いです
460奈々氏:04/01/18 23:24 ID:A0veqyTM
455>>
440=448だけど、
いまはSNRIトレドミンが効くのが分かったけど、基本的に並行輸入薬はやばい。
鬱がひどかったとき頭がぼっとしていてプロザックを間違って2回飲んだり
最初の頃よく分からずに夜飲んでしまって眠れなかったり。セロニン症候群が
でてしまったことがある。また、極端な躁状態も体験した。・ここらへんが日本で
認可されない理由だと思う。何かあっても保険も何も効かない。でも効果があるのは
わかっているので三環系の効きが悪いときや、どうしても気分をアップしなければ
ならないときのみ使っていた。大体書き込みにある薬は輸入できると思うが恐くて飲めないね。
プロザックは結構情報サイトがあったからそれをみながら飲んでた。
同じSSRIということでパキにかなり期待していたんで自分にはあまり効かなかったので
残念だったのを覚えています。
461優しい名無しさん:04/01/19 01:27 ID:2oZEQeBV
>>455
NARlって、何ですか?
462優しい名無しさん:04/01/19 01:31 ID:+SNl4Bfg
パキシル飲んで二月
寝る前に10r飲んでいるため、
効いているのかよくわからない。
463ゼブラーマン:04/01/19 02:25 ID:MzQbtIM3
>>440
レス遅くなりました。
ありがとうございます。
すでにDHCのセントジョンーズワートと一緒に飲んでたけど…
飲むの止めときます。
464優しい名無しさん:04/01/19 03:07 ID:m3DfIQye
パキ60/dayです。
でも、だんだんもう持たなくなってきた。
次はどんな薬が出されるのだろう。
仕事に行かなきゃいけないのよ。
465荒くれ殉教者 ◆kaTANaSj7Q :04/01/19 05:50 ID:aoHPpNAg
パキで最初に出てくる改善の前兆ってなんだった?
俺、副作用ばかり増えていって逆に不安なんだけど。
一ヶ月で40ミリになっちゃったし。加速気味。
466優しい名無しさん:04/01/19 07:54 ID:BWr1s0Ks
やっぱ20mg/dayでは、あと一押し足りない。
今度、ボリュームUPを希望してみよう。
ちなみに在庫で30にしたところ効いてきたのを実感。
気分はフラットへ。
467優しい名無しさん:04/01/19 09:00 ID:VEZ+mrmn
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
468優しい名無しさん:04/01/19 09:33 ID:b2Ca64+A
ここ読むとホント医者のいうこと聞かないで、
勝手に量増やしたり、止めたりする人が多いよね。
一応書いておくと、医者のいうことを聞くのは、
患者の「義務」なんだよ。
増やすんでも、止めるでも、ちゃんと主治医の許可を
得ればいいこと。
469優しい名無しさん:04/01/19 09:36 ID:0ySca0l6
>>465
起きあがれた。
470優しい名無しさん:04/01/19 11:13 ID:LyzHLqdL
パキシル30mgを1年以上飲んでるけど、改善っていう感じはしません。
あ、私は軽度の鬱病、鬱状態、抑うつ神経症あたりだと
医師からは聞いてますが。パキの効果を感じたのは、飲み初めの頃の
ひどい眠気、ダルさの服作用で「死にたい願望」が消えたくらい。
今は服作用に慣れたのか、相変わらず精神的に不安定な状態です。
そろそろ他の薬に変えて欲しいのですが、何て言い出せばいいのかな。
471アーちゃん:04/01/19 13:38 ID:L4nf1djQ
これのお陰で、嫌な事があっても症状が軽くで済みます!
♪ありがとう♪
472優しい名無しさん:04/01/19 14:00 ID:sJ/uU+x+
漏れは限局性の社会恐怖で公衆トイレで小便器つかって用を足せないのが嫌で
精神科に通い始めた。以前はドグマチールとレキソタン2mgを毎食後に処方されて
いたんだけどパキシル10mg/dayとレキソタン6mg/dayに変えられた。
そしてこのスレ見て思ったのはパキは怖い薬なんだってこと。
副作用は多いし、一番気になったのは尿閉作用があるってこと。
おしっこでにくくて通ってるのにそんな薬を処方するかぁ?
473優しい名無しさん:04/01/19 14:35 ID:1/Z/JmzB
パキシルなんかより、以前からあった三環系の薬の方が尿閉作用は強い。
474優しい名無しさん:04/01/19 16:08 ID:b2Ca64+A
>>472
全然怖い薬じゃないんだけど、、、
はっきり言って、抗鬱剤では、もっとも安全な部類の薬だよ。
で、その安全性から、パキは、軽い鬱なら、第一選択薬に使われる事が多いから、
使用している人が多い。
で、こういった掲示板とかではネガティブバイアスがかかるから、
副作用の報告が相対的に目に付くようになります。
パキは、抗不安作用もあるから出されたんだろうね。
あまり心配しないで、まったり続けてみな。
475優しい名無しさん:04/01/19 17:10 ID:PtKnLtXd
先週、医師に症状を告げるとパキシル10mgを寝る前に暫く飲んでと処方されました。
鬱の薬のイメージがあるんだけど、↓のような症状に効く薬なんですか?


・他人の視線、自分の視線(どこ見て良いか)が気になって落ち着かない。
・自分の顔や服装がオカシイのではと不安に。
・駅など、同世代の子達の笑い声や人を馬鹿にした会話が聞こえると
 自分が笑われたりしてるのではと不安に。
・異性に嫌な思い出があって、極度に苦手、喋れない、顔を見れない、
・学校行かないといけなくても↑のような事が混ざり合って外に出れない日があって休みが多い。
476優しい名無しさん:04/01/19 17:12 ID:BWr1s0Ks
ところでパキのワンデーMAXは、何mgでしたっけ?
477優しい名無しさん:04/01/19 17:27 ID:EJ6PiG1M
40mg
478ラフ:04/01/19 17:27 ID:3OKjwluZ
>>476
40ですな、たしか。
479優しい名無しさん:04/01/19 17:45 ID:YTiNaDhs
>475
パキはobsession-compulsive disiease (和訳:強迫神経症?)にも有効です。
日本での保険適応も通っていますから、効果は期待できます。
でも10mgじゃ、効かないと思いますよ、普通。
480優しい名無しさん:04/01/19 18:19 ID:BWr1s0Ks
>>477,478
サンクス!
481サツマ ◆CbQf/y48xY :04/01/19 18:52 ID:xltsCWZZ
>>475 さん
私も似たような症状ありで 電車に乗ること自体もしんどかったですが
多分 10mgでは効き目を実感しないかも。ひょっとしたら これから
増量されるかも・・・ですね。
あと、抗不安剤は何か出ていますか?もし出ていなければ 
抗不安剤は 出してもらった方がいいですよ。
482優しい名無しさん:04/01/19 18:55 ID:zLI+djsK
頑張っても射精出来なくなってしまった
483優しい名無しさん:04/01/19 19:04 ID:QifO3BxB
>>482
できなくていいじゃん。性欲全然ないよ俺なんて
484優しい名無しさん:04/01/19 19:19 ID:ucHtV9JH
何週間かパキシルを飲んでるのですが、
今回、医者の指示で10から20にふえました。
そこで飲んでみたところ、次の日から体がだるいんです。
パキシルの副作用として体がだるくなるということはありますか?
485優しい名無しさん:04/01/19 19:24 ID:aoHPpNAg
パキの効きが感じられなくなった時には次はどれにすればいいかな?
486優しい名無しさん:04/01/19 19:27 ID:sJ/uU+x+
>>474 さん
ありがとうございます。軽い気持ちで飲んでみようと思います。
でもみなさん10mg/dayじゃ効かないみたいですね…。
487優しい名無しさん:04/01/19 19:48 ID:xOHRGcTP
>486
私は10mg/1dayでも効果が実感できてますよ。
適正量は人それぞれなので「効かないかも」と思わずに飲んでみて、
それでもダメそうなら医師に増薬なり何なり相談。
効くといいね。
488優しい名無しさん:04/01/19 20:17 ID:WiN18Eqf
世界でナンバーワンらしいね。この薬は。
たしかにこりゃイイ!
489優しい名無しさん:04/01/19 20:59 ID:IRYrQXxN
副作用&減薬>>>本来の効能 薬価がダントツに高い。
490SMAP:04/01/19 21:13 ID:JO98NoNm
ナンバーワンよりオンリーワンだろ?
491優しい名無しさん:04/01/19 21:27 ID:hTf//E6z
なんか、鬱って本当に治るのかなぁと思ってきた。
環境があまりよくないから治らないんじゃないかなぁ
パキシル飲んでも調子のいいときと悪い時が分かれる
医者は完全に効果を発揮するまでは一ヶ月以上掛かるの一点張り。

はぁ。。。もう今年で26。貯蓄も底をついてきたし・・・
それを考えると鬱に磨きがかかる
頼むよ!!パキシルぅ〜〜〜〜
492荒くれ殉教者 ◆kaTANaSj7Q :04/01/19 23:38 ID:aoHPpNAg
>>491
信じろ。
493優しい名無しさん:04/01/19 23:58 ID:Dcea21Cz
すいません、初心者です。
口臭が出た方、どんな臭いって言われました?
薬臭いって事ですか?
胃が悪いオヤジの臭いみたいなの?(w
俺、1人暮らしで彼女もいないから、注意してくれる人いないから心配です。
494優しい名無しさん:04/01/20 00:02 ID:TrUroqdD
パキシル高いよね〜。
なんで他の薬とあんなに違うのよ?
飲み始めて4ヶ月、だんだん効いてきた感じがする。
自殺願望はなくなったし。
495パキシ郎:04/01/20 01:33 ID:7RxdX88r
参上! ふっふっふっ
496優しい名無しさん:04/01/20 01:36 ID:8uDh1qHo
うおー酒をしこたま飲んでしまった
パキいつ飲めばいいんだ
酔いがさめる前に眠りそうだ
497優しい名無しさん:04/01/20 01:50 ID:owtwkGRB
只今激鬱でした。死にたい気持だけで過ごしていたと言うか・・・。
それで、最大でもいいからとパキ40mg/Dayを開始。(前は30mg)
初めは、ムカムカしてきて気持悪くて、断念しましたが、
今のどーしようもない状態でデパスは頓服の役目を果たさず、
パキ増量しました。ちょっと気分悪いですが、自殺願望ばかりしか
考えられなくなった私には、少し光が見えてきたような・・・
498なおぽん:04/01/20 09:11 ID:rwRt5G5U
はじめまして。33歳の主婦です。私もお仲間に入れて下さい。
昨年4月に大学病院の耳鼻科で顎下腺唾石症(唾液の通る管に結石がたまる病気です)
で、管ごと摘出してからめまいがひどく、色々検査しましたが、耳鼻科の病気ではないと
言うことで、心療内科にまわされ、「鬱状態」と診断され、精神神経科も受診しています。
寝る前にパキシル20mg2錠飲んでますが、ちっとも効かないんです。反対に、持病の
喘息を発症してしまいました。(パキシルとは関係ないんでしょうけど。)
ゆっくり休息をとって、ゴロゴロしてるのが一番と言われても主婦はそういうわけには
いかなくて・・・ついに今まで飲まなかったビール・ワインに手を出して薬を飲む始末。
メリスロン6mg、セパゾン2mg、頓服レキソタン2mg/2錠、頓服ブスコパン10mg
全然効かない・・・診察の日は、11時に予約してても、見て貰えるのは3時間後で、
たった5分程度先生と話して終わり。大丈夫なんかな?この病院・・
反対にストレスたまってしまいます。めまいがひどいから働きにも行けない。
時々、ホントに鬱なのかなって思います。薬代高いしよぉ〜(T_T)
499優しい名無しさん:04/01/20 10:19 ID:q+IZfekn
>>493
結構良く出る副作用で、胃が荒れたりするみたいで、胃液とかそっち系の
口臭がひどいです。酸味を帯びてるというか、刺激のある口臭。私、タバコ
も吸いますんで、自分の口臭でウツになりそう。なんの為のパキシルなん
だよぅ。
500優しい名無しさん:04/01/20 12:04 ID:3C1r9Slf
>>498、病院替えるほうがいいよ。早いうちに、予約制で毎回30分以上取ってくれるところを探しましょう。行動範囲の心療内科・メンタルクリニックに電話して探そう!きっといいとこ見つかるヨ。大学病院や総合病院じゃなく、専門病院にしたほうがいい。
>>499、タバコやめたほうがいいよ。俺もやめたけど。胃の状態を整える食べ物を調べてみたらどうでしょう?
501優しい名無しさん:04/01/20 12:10 ID:ohkRq7zz
パキが切れた。でも一日くらいなら退薬症状出ないよね。
502優しい名無しさん:04/01/20 13:38 ID:rHBfLDZj
パキ飲むと口臭でやすくなるんですか・・
もともと口臭を敏感に気にするせいで抑うつ状態が続いてしまってる(10年くらい)
コーヒーも飲んだあと口臭の原因になるから飲めないでいるのにな〜
503優しい名無しさん:04/01/20 13:47 ID:oO/6hRYC

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
504優しい名無しさん:04/01/20 15:41 ID:3C1r9Slf
>>502
漏れの会社の隣りの女は歯の神経が腐ってて、口クサイ。
後ろの女は太ってて、汗クサイ。
上司はコーヒーとタバコが好きで、いつもクサイ。
隣りの部署の先輩は、ワキガでクサイ。
みんなクサイんだから気にするな。
オレもクサイから。
気になるなら医師に相談しなさいな。
505優しい名無しさん:04/01/20 17:57 ID:m6jJCrE1
脳みそに効く薬のはずなのに、チンコに影響があるのはなぜですか?
506優しい名無しさん:04/01/20 18:17 ID:3C1r9Slf
オレも聞きたい!
副作用のメカニズムを。
507優しい名無しさん:04/01/20 18:29 ID:fFo/nTr6
>>502 臭いのはがまんしれ。鬱よりましだ。
パキシルより三環系の薬は口が渇いてつばが出なくなるから
もっとひどいぞ。
508優しい名無しさん:04/01/20 19:22 ID:hONdEAgj
寝る前にハル+マイたんに加えてパキ10mg処方されますた。
初日飲んで、次の日そっこうだるだる&頭痛が酷かった……。
みなさんパキ効いてるみたいですね。いいなぁ。。(´Д`;)
ロヒかドラールに戻してほしいなぁと思う今日この頃でつ…。
509優しい名無しさん:04/01/20 19:32 ID:Nu+KxW0O
SSRIマンセーなヤシが多いが、重症例においてはやはり三環系だろう。
510優しい名無しさん:04/01/20 19:56 ID:hOIosMgx
>>494
32条でも?
511優しい名無しさん:04/01/20 20:43 ID:XI08yEH1
>>509
そのとおり
512優しい名無しさん:04/01/20 20:59 ID:UVy5aFEW
10mgを2錠だったのを20mg1錠に変えてもらって2週間で400円得した。
薬価を覚えて調べておいてよかった。薬剤師になんで知ってるんだよって顔されたけど。
513優しい名無しさん:04/01/20 21:10 ID:2A+SYdCj
下半身に元気がなくなるのはつらい。もし彼女ができたらどーしよ…
514亜樹:04/01/20 21:49 ID:d9O/kfIE
>>512
今はそーゆー病院多いのかな…?(´・ω・`)
そんなボッタクリがあると、行きたくても行けなくなるよね。
515優しい名無しさん:04/01/20 21:55 ID:+pY7CE9E
>>509
アモキさんマンセー
516優しい名無しさん:04/01/20 22:16 ID:MW0sOAfZ
32条だと、パキが高いって気付かないんだよなぁ
517なおぽん:04/01/20 22:25 ID:rwRt5G5U
500番さん、アドバイスありがとうございます。精神神経科の待ち時間が、
すごくつらくて、医者にも言ってみたんですが、「(待ち時間辛いなら)
他のところ行くしかないね」って言われちゃいました。(笑)心療内科は早いんですけどね。
何人も先生いるのに、いったい何を診察してるのかな?私のように5分で診察終わってるのなら
そんなに時間かかるとは思えないんですが。マイスリーじゃ眠れないから、ハルシオンにしてもらったけど
ハルシオンってアルコール厳禁なんですね・・・でも、薬もビールも飲まずにはいられない・・・
外にも出たくない日が何日もあって、イライラするし、大好きな松田聖子の音楽を聴いても
気が晴れない。もう、やだ・・・
518優しい名無しさん:04/01/20 22:51 ID:kCd/pSX7
パキ10でふらつきひどくて寝込んだと医者に報告したら、ルボックス50に変更された。
こんどは副作用起こらないといいなあ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
519512:04/01/20 22:58 ID:UVy5aFEW
>>514
普通の内科だからかもしれません。先生は人当たりがいいんですけどね
520優しい名無しさん:04/01/20 23:13 ID:7r7zaGQC
>>518
私も今パキ10ですが、ふらつき凄いし眠気が激しくて
大変です。
ルボックスかぁ・・
副作用ないといいですね。
521優しい名無しさん:04/01/20 23:25 ID:+pY7CE9E
ルボックスて胃薬貰うんじゃない?
522優しい名無しさん:04/01/20 23:26 ID:cx4t1tyS
パキ10×2からパキ20×1に変更になった。
大きくてビクーリ。
523518:04/01/20 23:28 ID:kCd/pSX7
>>521
ガスモチンを一緒に処方されたよ。あとドグマチールも併用。
524優しい名無しさん:04/01/21 00:11 ID:9My40W26
>>520
パキは飲み始めの10でも副作用ありました。
その後2週間目から20で今は30飲んでますが、
副作用出たのは初めの3週間くらいです。
副作用が少ないからって私は処方されたんだけどなあ。
525パキシ郎:04/01/21 01:12 ID:iGPBEytB
パキシルODしたらどうなりますか?
1000mgくらい
526優しい名無しさん:04/01/21 01:16 ID:QMD1VIWW
>>525
外国において、本剤単独2000mgまでの、また、他剤との併用による過量投与が報告されている。
過量投与後にみられる主な症状は、「副作用」の項にあげる症状の他、瞳孔散大、発熱、不随意筋収縮及び不安等である。
飲酒の有無にかかわらず他の精神病用薬と併用した場合に、昏睡、心電図の変化があらわれることがある。
527優しい名無しさん:04/01/21 08:09 ID:U5pkMoVa
パキがなくなった!はやく病院行かないと〜シャンシャンは嫌だぁ〜
528優しい名無しさん:04/01/21 08:11 ID:Tlpy6Tzt
ガイシュツかどうか。
パキシルで体脂肪が下がるというのは本当か!?
529優しい名無しさん:04/01/21 08:28 ID:3WbWB0l2
嘘でしょ
動いているならまだしも食事して寝ているなら、増える一方だと思うけどな〜
530優しい名無しさん:04/01/21 08:46 ID:/D4cOpVg
今のところ副作用はチンコだけだな(4週間
531優しい名無しさん:04/01/21 11:34 ID:qgF+RPG6
ちんこは副作用じゃなく反作用と考えた方がいいよ
グラクソの説明文でのチンコ副作用は、射精障害であり、性欲減退ではないことに注意。
またーりいきましょ
532優しい名無しさん:04/01/21 12:26 ID:wybF1Fq/
>>531説明ありがと
俺にとってはいい薬だったなぁ
533優しい名無しさん:04/01/21 12:34 ID:EbYDM4mN
224 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:04/01/09 22:50 ID:ANRLRtYu
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/medicine/item/paxil_tab10/paxil_tab10-info.html
この薬を使ったあと気をつけていただくこと(副作用)
                          ^^^^^^^^
薬は人によって、目的の効果以外に、望ましくない作用が出る場合もあります。
・次のような症状に気づいたら、使用をやめて、すぐに主治医に相談してください。
意識が乱れ正常な思考ができない状態、冷や汗がでる、実際にはないものが見えたり聞こえたりする、
痙攣、悪寒、動悸、ふるえ、筋肉がつっぱり動けなくなる、食べ物や飲み物が飲み込みにくい、発熱、
皮膚や白目が黄色くなる等。

・次のような症状に気づいたら、なるべく早めに主治医に相談してください。
体がだるい、眠気、めまい、頭痛、不眠、神経過敏になる、緊張しすぎる、体の動きがぎこちなくなる、
感覚が鈍くなる、自分が自分でないような気がする、興奮する、吐き気、口の渇き、便秘、食欲不振、
腹痛、下痢、胃がもたれる、発疹、かゆみ、皮膚が赤くなる、あおあざができる、体や足がむくむ、
発汗、尿意があっても排尿できない、性欲減退、物が見えにくい等。
                       ^^^^^^^^^
・他にも何か変だなと感じたら、主治医または薬剤師に相談してください。
534優しい名無しさん:04/01/21 14:24 ID:7OeKhGB/
10mgを出されました。
これから暫く飲み続けるようにと言われました。

この薬は高いらしいですが
1日1錠として、月にいくらぐらいかかりますか?
535優しい名無しさん:04/01/21 14:49 ID:On+IuTTe
536優しい名無しさん:04/01/21 16:34 ID:7OeKhGB/
>>535
他の頓服で貰ってる薬だと薬価を単純に掛け算した額以上になるんですが。

みなさんはパキシル10or20mgを1か月分で、いくらぐらい診察費を払ってますか?
537優しい名無しさん:04/01/21 16:56 ID:idetXMp+
>>536
支払いには薬の値段だけじゃなくて薬局での調剤料とか含まれてくるから
単純な薬価の合計より高くなりまつよ。
538優しい名無しさん:04/01/21 18:04 ID:OHybY7Ih
アモキサンとトフラニールとルボックスなら各100錠以上一気にODしたことある。精神科に入院、廃人生活二年間を送りました。23、24歳時。頭イカレタ。
539優しい名無しさん:04/01/21 18:08 ID:OHAI5H95
このスレ見て、安心した。

最初パキシル10mgと睡眠導入剤を処方されて、毎日泣いてばかり、
いろんな考えが責めてきて悲観的になる感じがだいぶ薄れてきた。
2週間後、泣くつもりはなかったんだけど、泣いて会社に行きたい、
また眠れなくなってきたって訴えたら、パキシルを20mgにされて、
睡眠薬を交換された。
その後、眠気がひどくて何もやる気がなくなって、食欲減退、
トイレに行く気も起きないから12時間くらい寝る日々が続いて(
4時間くらいで目覚めるがだるさでうたた寝の繰り返し)、
それでも生活のリズムはなんとかしたいと思って、夕方近くから
起きて夜は薬飲んで寝てた。
処方されてから2週間後、パキシル30mgになって睡眠導入剤は2mgになった。
朝、空腹を感じてなんとか目覚めることができるようになった。
でもやっぱり眠たい。

眠いというのは薬の副作用というよりも、鬱病の病態なのかなと思った。
体重によっても効き目のある処方量は違ってくるし、私は太っている
ので効きづらいみたいだけど。
口の中がなんかネバネバするね。
540優しい名無しさん:04/01/21 20:14 ID:jEIijDtz
パキ10mg×3です。頑張って会社行ってます。今後どうなるのか・・・
541優しい名無しさん:04/01/21 21:30 ID:sHY9zBu6
>>539,>>540
みんな、がんばろうな!
必ずよくなるよ。
542優しい名無しさん:04/01/21 22:09 ID:OxLc8gIx
初めは10mg/dayで1年ぐらいやってたんだけど、先月急に病状悪化、
30mg/dayに増えました。
その2週間後、それでも先生の前で泣きまくってしまい、ついに40mg/day
に。
でも、40になってからだいぶ楽になったのは事実。
効いてるみたい。
543優しい名無しさん:04/01/21 22:28 ID:+Z5BQNz+
よかたね
544優しい名無しさん:04/01/21 22:32 ID:kPkgFbJ4
40mg/日でもダメで50mg/日でやっと手応えありっていうケースもざらだから。
545優しい名無しさん:04/01/21 23:38 ID:XlBK1Irk
外周りは客の前ではテンションageて移動中はテンションを最大限に下げてる。
546優しい名無しさん:04/01/21 23:50 ID:9ZS2FtKw
>>545
カコイイ
547優しい名無しさん:04/01/22 01:33 ID:fFphWzuh
今までのアナフラ75mg+ベタマックT150mgに
パキ10mgが追加になりますた。
パキは治験で飲んで副作用で痛い目に遭ってるので
ちと不安・・・(´・ω・`)
548優しい名無しさん:04/01/22 14:52 ID:wCHAFa99
10mg×3で、2か月間、経過したが、副作用らしき事態はおきていない。
噂の減薬時とかは、どうなるか分からんが、今から心配してもしょうがない。
549優しい名無しさん:04/01/22 15:06 ID:rBe+ZaOb
>>537
調剤も何も初めからある薬のシートを輪ゴムで止めて袋に入れて出すだけだと思う・・・
それでも調剤料なんて・・・

とゆーことで今日から私もこのスレのお友達になりました。
どーぞよろすく。
550優しい名無しさん:04/01/22 16:52 ID:RAtUxa+c
パキシル飲んでいたら癲癇併発・・・

パキをやめることになりました。

あーパキないと不安なのに・・・
551優しい名無しさん:04/01/22 16:53 ID:1NhFwlSs
パキは、効くからついついプチODしちゃう。また、クスリ貰いに行かなきゃ。
552優しい名無しさん:04/01/22 20:29 ID:QKxYw+wY
パニック障害で、パキ10mg/dayを処方されましたが、耐えられない程では
無いのですが眠気があり、一日中あくびがでます。
薬が効き易い体質なので、これ以上増量は無いそうですが、この副作用は
時間が経つと無くなるものなのでしょうか?
553優しい名無しさん:04/01/22 21:04 ID:QZZONTbJ
パキシル飲んだら、頭の中がそわそわ変な感じがした。
落ち着かないような、いてもたってもいられないってほどじゃないけど
ちょっとてが震えるような???

そんな風になった人いません?
554優しい名無しさん:04/01/22 21:20 ID:UcyX1Hl6
>>552
1か月くらいで慣れました。今は40mg飲んでるけど、ぜんぜん眠くありません。
555優しい名無しさん:04/01/22 21:28 ID:GAAt4Cr8
10mg/day過食嘔吐で昨日から処方されてます。スレ読むと恐くて飲みたくないんですが、過食嘔吐に効いた人いますか?
556優しい名無しさん:04/01/22 21:49 ID:tCMEAPOL
>>553
今そんな日々です。たまに癇癪起こしたいような、でもそんな力もない、
ウーンてな気分にもなりますが。良いのかな続けてて。
557優しい名無しさん:04/01/22 21:57 ID:Ywgq3dwr
>>555
私も過食嘔吐でパキ処方されました。そしたら過食どころか
食欲が全くなくなり食べ物の好みも180度変わりました。
今は漢方のおかげで普通に食べられるようになったけど、
油系の食べ物は一切受け付けなくなったよ。
558553:04/01/22 22:04 ID:QZZONTbJ
>>556
私の場合、先生にそう言ったら、
うーんそれは副作用かもしれないので
他の薬に替えましょうって言ってSSRIじゃなくて
レキソタンになった。Why?

わたしはいったい・・・。
病気?病気じゃない?ためされてるの!?
わからんち。
559555:04/01/22 23:16 ID:GAAt4Cr8
返事あんがと〉557さん
恐いけど飲んでみるかな。自分じゃやめられなくて、今日も過食嘔吐してたし。
でもこの先ずっと飲み続けることになるとしたら今から鬱だ。
560優しい名無しさん:04/01/22 23:47 ID:G0abiTJO
>558

SNRIではそわそわなりましたけど、パキはフラットな感じに持っていく感じなので
なんか不思議ですね。

処方も、パキ+レキソタンならわかるんですが、パキ⇒レキソタン???
いったい何と診断されたんでしょうか・・・
561優しい名無しさん:04/01/23 02:01 ID:y5/wDTLT
先生から減薬してみようか?
との提案で10mg/1day→10mg/一日おき
にしなければいけないのですが、
不安で、結局毎日10mg飲んでます。レンドルミンも1錠。
減薬するとどうなりますか?
先生の話しですと、急に断薬はいけないが
1日おきなら、大丈夫ですよとのこと。
来週から、チャレンジしてみようと思うのですが。
こういったパターンの減薬したかた、何か教えていただけませんか?
悪夢をみたり、鬱の状態はもう体験したくないんです・。
562優しい名無しさん:04/01/23 02:22 ID:fL+fhwIC
>561
【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ5【吐き気】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
563サツマ ◆CbQf/y48xY :04/01/23 12:10 ID:sh3W6LX2
>>561さん
私は 現薬ではないですが たまに疲れて寝て飲み忘れることがあります。
(ちなみに 30mg/就寝前です)
その翌日は よっぽどなことがない限り 日中は平気ですが
寝る前などに 訳もなく涙が出たりすることがあります。

悪夢は就寝前に抗不安剤(デパスなど)で軽減されることがあります。
一度試してみてから戻しても遅くないと思いますよ。
564優しい名無しさん:04/01/23 16:16 ID:HFwv7Ojr
鬱と強迫で、パキシル30mg/day飲んでますが、
私の担当医は40mgに増やしたがっています。
私はいつもと同じにしてくださいとしか言わないので、ずーっと30mg/dayなのですが、
やっぱり増やしてもらったほうが良いのでしょうか?
565優しい名無しさん:04/01/23 16:36 ID:Mbx4BXpM
>>564
自分の状態を知ってるのは、自分なんだから、
効果が薄いと思えば増やした方がいいし、
十分効いているならそのままでいいのでは。
566優しい名無しさん:04/01/23 16:51 ID:1hMa5EVw
>>564
40mgは通常量だよ。
ようするに、平均的には40mg投与して十分な効果が現れる。
40mgにしてみて、しばらく様子見て、30mgと変わらんようなら、
30mgにすればいいのでは。
10mgの違いで、はじめて効果が現れることもあるから、試してみたほうがいいと思うよ。
もちろん、今の状態で問題ないなら増やす必要はないと思うけど。
567優しい名無しさん:04/01/23 17:23 ID:t8tzI8Sh
自分の経験では、たとえば20mgで気分がフラットになる効果が出たら
30,40と薬を増やしてもそのラインが持ち上がってくる効果は感じなかった。
つまりこの場合は20mg飲めば十分で、これ以上の意欲を出そうと思ったら
アモキサンのような三環系かトレドミンのようなSNRIで補うのがいいように感じた。
568優しい名無しさん:04/01/23 17:28 ID:NhEhDOFM
昨日から、
パキ40mg/day→20mg/day

に減薬。で、

アナフラニール30mg/dayデビュー。

とても気分が悪くて何も出来ないのですが、どっちが悪いんだろ。
頓服のデパス1mgが離せない。またデパス依存症になるのかな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
569優しい名無しさん:04/01/23 18:10 ID:+Ha66FJl
パキで、ちょっとした眠気や、ちょっとした痙攣(若干悪寒ぽい)が
慢性的に続いている。
まぁ、日常生活に支障をきたすほどではないけど一ヶ月以上服用してるのに
あまり改善してないなぁ。
あってないのかなぁ。因みに40r
570優しい名無しさん:04/01/23 21:07 ID:YtzJV9q+
この薬は頭髪脱毛は大丈夫?
今までトレドミン飲み続けて100mg/dayになって効いたんだけど
同時に頭痛と気持ち悪くなる(吐き気までは行かない)のと
何より抜け毛が増えて髪が細くなってきたので
恐ろしくなってもう後先考えずにいきなり断薬した。

今日、主治医に相談して試しにパキシル出してもらったけど
SSRI中でも一目置かれるような薬だし
断薬スレとかあるのまで見るとこちらも恐くなってきた・・・

射精障害や排尿困難、強烈な硬便によるアヌス出血(酸化マグネシウムで解決)
はトレドミンでデフォだったので余り気にならないけど
抜け毛だけはマジ勘弁。
まあどっちも肝臓に負担かかるから変わらんのかなー・・

取りあえず本日就寝前10mg/dayからデビューなんですが。
571539:04/01/23 22:32 ID:ZgWKU1j3
>>570
うつ病でパキシル30mg/dayです。
2週間毎に10mgずつ増量でそろそろ1ヶ月になります。

強烈な硬便っていうのは昨日経験しました。
きつかった。
食欲もないのであまり食べてないせいかと思ってたのですが、
便秘状態だったようです(笑)。
これからは便秘にならぬよう水分の補給や繊維質の食べ物を
取らないといかんなと思いました。

脱毛の件は私自身そんなに感じていません。
お風呂に入ることが困難なので、お風呂に入ったときは汚れ
等によりごっそり抜けるのかと思いきや、いつもと変わらない
感じ(もしくはそれより少ない?)でした。

不安を強く感じる人に処方されるお薬でしょうから、書く人も
見る人も不安でいっぱいかもしれませんね。
私はお医者さんに任せて、飲み続けていこうと思います。
572優しい名無しさん:04/01/23 23:42 ID:QnSI3yy1
>>562,563
561です。
ありがとうございます。
573優しい名無しさん:04/01/24 02:14 ID:EFS/rsMX
パキ40mg/day+アビリット100mg/食後飲んでるけど・・・


射精障害になったっぽい(´・ω・`)
574優しい名無しさん:04/01/24 13:57 ID:xzOEzmNV
不安症でなぜかパキシルも処方されているけどパキシルだけは飲んでいない。
575優しい名無しさん:04/01/24 14:12 ID:DvXGsvhO
今日でパキきれて3日目なんだけど、気分が暗くなってきた。
ゾロフトで代用できるかな?
576優しい名無しさん:04/01/24 15:31 ID:P4x2ZWkL
パキシル飲んでるとそれだけで幸せを感じるんだけど、なんか虚しさも
一緒に感じてしまう。逆に失ったものものがあるようにを感じてしまう。
パキ様にパニックを抑えてもらってる私には贅沢な悩みかな?
577優しい名無しさん:04/01/24 15:48 ID:kbbzbYxN
化学的ロボトミー・・・
578優しい名無しさん:04/01/24 16:54 ID:T/VuQvx9
>>575
服用三日目で効果が出るような薬ではないでしょ。
SSRI、SNRIは。
無論、他の抗うつ剤も個人差はあれど、効果発現までは
2week。
579優しい名無しさん:04/01/24 17:17 ID:kwCAzS/p
>>575 パキは人によって(私がそうでしたが)飲み始めは気持ちが悪くて
かなりきつい薬です。1〜2週間飲んでいると慣れてきます。効果はそのあと
出てきますので止めるのはまだ早いです。2週間ぐらいたって効果が現れたら
効いている証拠です。残念ながら私は気持ち悪さを克服して2ヶ月ぐらいの服用
しましたがあまり効果はありませんでした。
580優しい名無しさん:04/01/24 17:18 ID:Xa6nSj0i
>>578
何か言ってる事はカッコイイけど
レスとしての内容が全然的外れなのがまたいい感じだな・・・
581優しい名無しさん:04/01/24 17:27 ID:DvXGsvhO
レスまりがとん。
言葉が足りなかったみたい。
普段はパキに助けられてて、たまたま病院いけなくてきれちゃってるの。
それでゾロフトなら家にあるから同じSSRIだから禁断症状出るの止めて
くれるかな?っていう質問なの。
よろぴくね。
582優しい名無しさん:04/01/24 17:43 ID:kwCAzS/p
>>581 なるほどね。パキシルの代わりにゾロフトを代用したいって
わけだね。ゾロフトが効果あったかどうかにもよるけど成分的には共通する
物もあるからいけそうだね。同じようなSSRIの例だとパキシルが切れたとき
プロザックを代用した事もあったけどOKでした。(プロザックの方が効いていた)
わたしの場合はリーゼやデパスでも何とか1時的になら代用できるからこれで
しのいだりします。
583優しい名無しさん:04/01/24 17:43 ID:ZIZZL8sz
両方SSRIで似たような薬だけど、
ゾロフトはゾロフトで効くのに2週間くらいはかかるんだじゃないの?

おれは血中濃度下がったなと感じたのは1週間くらいかな。
はわっと、いやな感じが戻ってきた
584優しい名無しさん:04/01/24 18:05 ID:DvXGsvhO
そっかー。プロザックとかでもいけることもあるんだね。
でもその薬でおのおの効くまでに時間がかかるのではという疑問は私にも
あるなあ。
とりあえず今日はソラでしのいだかんじでつ。
土曜の夕方なのに開いてる病院見つけたから今から行ってパキゲットして
きまつ。
はわっとやなかんじがしてきたよー。
585パキシ郎:04/01/24 18:25 ID:0ofPxcOQ
何がそんなにつらいのですか??
586優しい名無しさん:04/01/24 20:04 ID:rHE9GqVL
あれ?みんな就寝前に飲んでるのか。
私は朝20mg飲むように言われてるんだけど。
何か処方の目的が違うのかな?
587優しい名無しさん:04/01/24 20:48 ID:VuefpU1M
>>586
ワシは、夕食後にまとめて→朝・昼・晩に分けてっていう処方に変わったことがあるよ。
私見だけど、
飲んで眠くなる/ならないとか、生活様式とか関わってくるんじゃないかなぁ。
588優しい名無しさん:04/01/24 21:02 ID:Dqo7mHpP
>>586
朝だと眠くなるんじゃない?
589587:04/01/24 21:07 ID:VuefpU1M
>>586 あと、症状の出方、とか(私見)
590586:04/01/24 21:10 ID:rHE9GqVL
>>587-588
ありがとうございます。
確かに、眠くなるならないが処方の違いに影響するのかも。
そういえば、普通に働いている時は別の薬を1日3回でした。
今は休職期間中なので、パキシル朝1回にしたのかもしれませんね。
休んでいるんだから、ちょっとくらいボーっとしてても良いということでしょうか。
591587:04/01/24 21:14 ID:VuefpU1M
>>590
むー、ワシも休職中だけど、そういう意味じゃないと思う。(私見)

夕食後まとめて→朝・昼・晩という処方だったよ。

朝・昼・晩に変わったのは、
特にパキシルによって眠くならないことと、
他の症状(副作用かも?)が現れたから。

現在は更に変わって、パキシル→トレドミンに変わってしまっているけれど。
592優しい名無しさん:04/01/24 22:00 ID:usPXVmNg
デパスを飲んでるんですが、会議にはけっこう頭が鈍くなるらしく未使用。
緊張緩和で、不安や焦燥感を消してアッパーになりたいのです。
頭フル回転!

トフラニールかパキシルかぁと、どちらがお薦めですか?
やっぱパキシル?
593優しい名無しさん:04/01/24 22:04 ID:MPMFf4wO
そんな薬は無いよ
594優しい名無しさん:04/01/24 22:10 ID:usPXVmNg
>>593
医者である知人に聞いたら、パキシルかドグマチールかトフラニールとのことだったのですが…
595優しい名無しさん:04/01/24 22:14 ID:MPMFf4wO
アモキサンは
596優しい名無しさん:04/01/24 22:37 ID:5aANh57y
>>594
パキシルのわけない
597優しい名無しさん:04/01/24 22:40 ID:rHE9GqVL
>>594
パキシルってハイになるための薬じゃないよ。
医者も畑違いだと知らないこと多いね。
598優しい名無しさん:04/01/24 23:57 ID:Dqo7mHpP
>>592
up系は3環形じゃないの?
アモキとか
でも頭痛くなる
599優しい名無しさん:04/01/25 00:08 ID:8s0H/Lks
PTSDで通院してるのですが、いわゆる崩壊記念日
が迫って来てるので、主治医に拝み倒して
その期間だけ薬を倍にして貰いました。
薬の貯金を、もしもの時に備えてたけど
無くなってしまったし。
ソラナックス0.4×2錠
バキシル   20×2錠
これを朝、夕と各2回服用してます。
量としては多いのでしょうか?
主治医も、なかなか首を縦に振らなかったし…。
お陰で今のトコ落ち着いてますけど
人によっては副作用とか有るんでしょうか?
600優しい名無しさん:04/01/25 01:10 ID:j1fu79hc
20mg/day飲んでいるのですが、
最近、多幸感というか、周りの人がとても親切に感じます。
今まで気づかなかっただけかもしれないけど、かえってどきどきしてます。
「おかげさまで、いくらか元気になってきました」と言っても
「何だか目の焦点が合ってないし、ゆっくりした方がいいよ」など。
親切にされることに慣れてないので。でも幸せだからいいのかな。
601優しい名無しさん:04/01/25 04:04 ID:zTDrzM5p
私は摂食障害を20年わずらってます。
最近パキを飲むように薦められまして、服用して1週間です。
摂食障害にこの薬は本当に効果あるのかなあ。
どういった経過で改善していくのでしょうか。

摂食障害の服用経験者、いらっしゃいますか。
602優しい名無しさん:04/01/25 07:46 ID:UaIGeC8E
>>592 わたしの場合はトレドミン・プロザックは躁転するぞ。
アルコール入れると意識がなくなるぐらい躁になる。
よって医師の処方はトレドミン+リーゼ+デパスで中和してるようだ。
アモキは上の2つほどではないがたまにUPしてた。
緊張緩和が主目的ならデパスを多めに・・・でも眠くなるかも。
パキシルは安定感が強いのでupしないだろう。
603優しい名無しさん:04/01/25 16:50 ID:OMvTER2s
パキ薬が1シート足らないんです。
薬剤師のMISSなのか
自分が落としたのか
・・
こういう場合、薬剤師と医院
どちらに相談したら良いんでしょうか
604優しい名無しさん:04/01/25 17:56 ID:myovYseI
>>603
医院と薬局は別なのかな?
同じなら医院、別なら薬剤師に連絡とってみたら?
漏れも以前薬の中身が足りなくて医院に頼んで(院内処方だったので)送ってもらったことある。
他にも処方箋薬局に処方箋渡したら
「すみません、一つ薬の在庫が足りませんで・・・後日郵送します」
で送ってもらったことがある。
取りあえず薬の相談は薬屋に。
605優しい名無しさん:04/01/25 23:32 ID:varZcLK5
>>603
健忘起こしてる間に飲んじゃったのかも((;゚Д゚)ガクガクブルブル
606優しい名無しさん:04/01/26 14:06 ID:rspEQARn
パキ一日断薬で、久しぶり(一ヶ月)にオナニーして射精できますた。
万歳!
607優しい名無しさん:04/01/26 17:37 ID:ANNOspV5
スレ違いだけどデプロメール2シート見当たらない。
自分も飲んじゃったのかな……
608優しい名無しさん:04/01/26 18:21 ID:rspEQARn
>>603
俺もそんな事ありましたよ。
結局、薬局側のミステイクですた。
だから、薬局に電話してみたらいかがですか?
609優しい名無しさん:04/01/26 18:40 ID:ANOFqL3n
>>606
漏れ一日断薬じゃ無理ぽ
610優しい名無しさん:04/01/26 19:12 ID:tWZqkgs9
昨日、処方されました。。症状はカナリ改善していて、
鬱には全然ならないんですけど。。医師は、副作用も無いしね。
って、言ってたんですけど、HP渡り歩いてると怖いことばっか
書いてあるので、心配です。。昨日は、お腹壊してたので、今飲んだら
ヤバイだろうなぁ、と思い飲んでませんが。。悪化するなら、今の
ままがいい。。;;嘔吐とか、来たらどーひよぉ。。
611優しい名無しさん:04/01/26 19:42 ID:lzOTYBd2
>>610
副作用出ない人は出ない。漏れは全く出なかったよ。
出てしまったらその時に医者に相談するなりすれば良いです。
出てしまった人の話ばかり鵜呑みにしてると却って精神的に良くないでつよ。

というか本来1日2日で効く薬じゃないんで余計気にしないほうが良いと思います。貴方の場合。
おせっかいスマソ。
612764:04/01/26 19:50 ID:y/6bTSZk
私は今パキ40になって1ヶ月くらい。最近デパスも飲むように言われるようにいわれました。
そして、一時はなくなっていた副作用がまた再び・・・。しかも、歯医者で麻酔を使われたときには、
その後20分くらい震えがとまりませんでした。
麻酔ってだめだったのかな??
613優しい名無しさん:04/01/26 20:09 ID:x1wQ+kVY
>>610さん
611さんの言う通り、パキの効果は2・3日では実感出来ないと思います。
それと同じく、副作用もすぐ出るものでもありません。
私は幸い副作用は軽い方でした(目眩・食欲減退)が、
鬱の方にはよく効いてくれてて、助かってます。
こういった掲示板等では、否の方の書き込みが目に付いてしまうと思いますが、
まずあなたの主治医を信じて飲んでみてはいかがでしょう?
それで副作用が辛いようなら、その時に改めて医師に相談なさるべきだと思います。
他の抗鬱剤も副作用がありますので、ご自分に合ったお薬に出会えるといいですね。
614優しい名無しさん:04/01/26 20:59 ID:2diwyutk
>>610
服用前に副作用や離脱症状について主治医に質問してみたら?
納得できる回答があれば(つまり主治医がちゃんとした知識を持ってたら)
信じてもいいと思うけど、マジで
「副作用も無いしね。」
と思い込んでる医師のもとでの服用は危険だと思う。
615610:04/01/26 21:02 ID:tWZqkgs9
どもです。
2、3日では出ないのですね。。
今日の分、今から飲もうと思います。
数日後がチョイと恐怖ですが。。
616764:04/01/27 01:37 ID:yxaJd9UY
612です。
気持ち悪いー。明日試験なのに・・・。
さっきついに身動きが取れなくなってしまいました。
今は気持ち悪いだけだけれど、どうしたらいいのでしょう???
617優しい名無しさん:04/01/27 02:44 ID:RyDZfuWx
>>616
私は医師から吐き気止めを一緒に処方してもらってます。
主治医に相談してみてはいかがでしょうか。
ちなみに薬名は「プリンペラン」です。
618優しい名無しさん:04/01/27 06:53 ID:hifcj1OY
漏れは、全く副作用なく服用1ヶ月(30mg/day)ですが、パキは気持ちを
普通のレベルにもってくるだけと医者も言っていますた。一時的に
多少落ち込んだとしてもそれがフラットレベルらしいです。
だから、一日40mg/dayより多く飲んでも全く意味がないし、薬価も高いので
大切に飲みましょう。
619618:04/01/27 10:16 ID:hifcj1OY
実は、昨日1日断薬していたのですが、今朝、10mgから復活したところ
これまで無かった吐き気をもよおした。つまり、パキは、一定の血中濃度に
しておかないと、リセットされてしまうことを実感しますた。
620優しい名無しさん:04/01/27 20:21 ID:lAmcRFGe
http://www.nhk.or.jp/gendai/index2.html
1月28日(水)放送予定
“処方薬”がやめられない

医師が出す処方薬を大量に服用し、深刻な依存症になるケースが急増している。
その多くが精神科の治療に使われる抗うつ剤や睡眠薬。
突然の体の痙攣や幻覚・幻聴といった禁断症状が起こり、中には自殺に至ってしまったケースもある。
ストレスなど心の病が増える中、本来薬を必要としない軽度の症状であるにも関わらず、安易に処方する医師。
患者の側にも、働きながら治療したいと即効性のある薬に頼るという事情がある。
医者から過剰に処方されたリタリンやハルシオンといった薬はインターネットを通じ違法売買もされている。
処方薬依存が深刻化する中、徹底した対話で薬を減らそうとする治療を始める精神科も出てきた。
ストレスの多い現代社会に潜む落とし穴とその対策を考える。
621優しい名無しさん:04/01/27 23:18 ID:Yhp8PpEp
>>620
見たいような、見たくないような・・・
622優しい名無しさん:04/01/28 07:58 ID:82GIksHS
パキシルを夕食後に飲みはじめて2日目なんですが、

*頭痛(というか頭に違和感。アナフラニール急に止めたときに近い)
*吐き気(胃から戻って来る感じはないけど、オエオエが止まらない)
*胃痛
*蕁麻疹

が、続いてまつ。
朝5時頃に目が覚めて
「うお〜!なんじゃこりゃー」
って感じで。

ココを見てると頭痛とか吐き気とかは
副作用なのは判ったのですが、
朝に出るのって、遅いのかな?とか。
遅いとなると別の原因なのかなぁ?

副作用どのくらいで出てる?っていう同じような質問ありましたけど
具体的なレスが無いので、みんなは飲んでからどのくらいで
副作用出るのか教えて欲しいでつ。
(飲んですぐ、とか、飲みはじめて○時間くらいすると、とか)



ちなみに、今おいらは
*アナフラニール 毎食後(2年くらい服用)
*パキシル(アモキサンの副作用話したら今回処方された)
*デパス 頓服&寝る前(これも2年位服用)
*リスミー 寝る前(使用して3ヶ月位)
でつ。
他の薬はずっと服用してるので、
こいつらの副作用とは思えないんだけど。。。。
623622:04/01/28 08:07 ID:82GIksHS
あ、ちなみに、

*セルベックス(胃薬)も2年ぐらい飲んでます。

胃薬飲んでるのに胃痛と吐き気なんて。。。。。
今まではセルベックス飲んでると結構平気だったのに。
624優しい名無しさん:04/01/28 13:26 ID:wpfTDf0W
漏れはファーストチョイスがパキシルだったのですが、
木曜の夜から20mg飲みはじめて土曜の朝に吐き気・頭痛に襲われました。
パキシルなど抗鬱剤は副作用が出るまでややタイムラグがあるかもしれません。
625優しい名無しさん:04/01/28 14:36 ID:LIgQGQ8U
漏れは医者変えてからパキ出されるようになった。1日40mg。
でも副作用とかとくにないなー。
626優しい名無しさん:04/01/28 17:32 ID:yyrw5/IJ
>>622
1週間目が寝る前10mg→2週間目から朝晩10mgづつで、
最初は何もなかったが、翌週から食欲が失せて、さらに少食になった。
その1ヶ月で5-6キロ痩せた。しかし、情緒はフラットな状態になりますた。

胃腸薬は合わないときもある。私はガナトン+ビオフェルミンだが、
ガスモチン、トランコロン、ムコスタなど色々試したが、ムコスタは最悪だった。
膨満感になって食欲失せた。消化器内科石には「薬飲みすぎ!」と
言われた。メンヘルはどーも飲みすぎらしいので胃は荒れます。気をつけて。
627優しい名無しさん:04/01/28 20:18 ID:kgWEN9hp
>>620
リタリン飲んでなくてよかった
628sage:04/01/28 20:52 ID:SuvHUoXm
飲めば、軽い吐き気、眩暈はあるものの、飲んでもやめてもたいして変化なし。
とりあえず、2週間は飲み続けたのだが。
体に悪そうな薬だから(ニオイとか)いつの間にか飲まなくなってた。
(服用やめても変化なし)わたしがおかしいんでしょうか?

医者に「もういらん」とは言えない、気弱なわたし…
ようけあまっとります。
629優しい名無しさん:04/01/28 21:13 ID:HjYEcE3N
>>628
パキシルは2週間じゃ効果も減薬の副作用もないよ。
悪いこと言わないからだまされたと思って続けたほうがいい。

体に悪そうって、そんなニオイするかなー。
気のせいだと思うよ。
副作用は三環系などにくらべたらガクンと少ないクスリだし。
630優しい名無しさん:04/01/28 21:44 ID:K1tgR4Ov
パキは確かに特異なニオイがする。特に20mg錠。
口に含んだ途端、モロ化学薬品系のウッと来るニオイが。。
苦い系の薬には抵抗ないが、あのニオイは苦手。
631優しい名無しさん:04/01/28 22:12 ID:HjYEcE3N
>>630
いま20mg錠のニオイ嗅いでみたが、わからんかった。
鼻悪いんかなー。

つーか、心療内科で出される薬で味や臭い感じたことないなー。
632優しい名無しさん:04/01/28 22:50 ID:x1su4zf4
20mg出されてたのを自分から「そろそろ10mgに減らしたいです」と言ってみた。
先生は「また気分の落ち込みが激しくなるかもしれませんが、
今のあなたは忙しい時期ではないし、減らしてみましょうか」と言って減らしてくれた。
しかし3日で鬱再発。2週間耐え忍んで20mgに逆戻り。
ああ、一生パキのお世話になるんでしょうか・・・
633優しい名無しさん:04/01/28 23:03 ID:HjYEcE3N
>>632
こんど減薬したとき6日、その次は12日…って増やしていければ
いいんじゃない? 今の状態が一生続くなんてこと、きっとな
いよ。
634優しい名無しさん:04/01/28 23:13 ID:x1su4zf4
>>633
励ましカキコ、ありがとうございます。
今は大学でタダで薬がでているのですが、
社会人になってからも薬漬けだと薬代がバカにならないと思い、焦って減薬したのがまずかったです。
ゆっくり気長に考えていかなきゃですね。
635優しい名無しさん:04/01/28 23:26 ID:HjYEcE3N
>>634
そそ。気長に。

いい学校だね。もしかして4年生?
社会人も32条申請すれば公費補助が出るから0〜数百円の負担ですむよ。
参考まで。
636優しい名無しさん:04/01/29 00:09 ID:E+9Lqd9f
間違えて断薬に書き込んでいました

飲み続けると何かいけない事ありますか?
637優しい名無しさん:04/01/29 00:15 ID:pouDyQkw
638優しい名無しさん:04/01/29 00:16 ID:EJ9PAXk8
PDでも32条適用になるの?
639優しい名無しさん:04/01/29 00:26 ID:iofo8dZg
>>636
医師の処方に従って飲み続けるだけなら、いけないことはなにもない。
ただし、やめるときは勝手にやめないこと。

>>637
フォローサンクス。

>>638
医師の頭が固くなければ、診断書うまく書いてくれるのでOK。
とにかく聞いてみるべし。
32条を使うことを引け目に感じる必要はない。
治ったらそのぶん働いて税金払ってちょ。
640優しい名無しさん:04/01/29 00:43 ID:+uRJ/rNB
>>639
そっかー。主治医と相談してみるよ。
パキで毎月5000円近い出費は痛い。
641優しい名無しさん:04/01/29 12:34 ID:Zzi7yQuT
週に二〜三回十五時間ぐらい睡眠してしまう私ですが、入眠剤とパキシルがでました。
私は欝だと自分で思ってなく、あんまりパキを飲みたくありません。。。
642ラフ ◆99999BAN7c :04/01/29 15:22 ID:oXUW9Kr5
>>641
じゃあ医師にハッキリ言うべし!
で、投薬の理由を聞いて納得したらのまなきゃいいし、
しなかったら他の薬に変えてもらえばいいじゃん。

ちと言い辛いけどがんがって言ったほうがいいっす!
643優しい名無しさん:04/01/29 19:33 ID:BqWDOx15
パキで食欲不振になったとよく言われていますが、
逆に食欲増進で太った方、おられませんか?
最近、昼飯もご飯おかわりしたり、大盛りでないと満足しないんです。
644優しい名無しさん:04/01/29 20:06 ID:iofo8dZg
>>643
それって単に元気になってるだけじゃない? ^_^
漏れはパキ飲み始めたら逆に痩せたもの。
645優しい名無しさん:04/01/29 21:42 ID:qFg36fmA
漏れも太った
646優しい名無しさん:04/01/29 22:03 ID:Kla4dqsj
>>641
鬱じゃなくてもパキ処方されるよ。
飲みたくないって言って飲まなかったら医者行った意味ないじゃん。
医師が判断して出した薬なんだからちゃんと飲みなさい。
647優しい名無しさん:04/01/29 22:27 ID:4jNfExEh
>>642
無理に飲ませようとする香具師の多いこのスレとしては
珍しい意見だなw
俺も同意。
飲みたくないんならハッキリそう言って、薬変えてもらったほうがいいよ。
この薬は医者を過信すると痛い目みる可能性あるし。
648優しい名無しさん:04/01/29 22:41 ID:UvOUOh1v
今日初めて10mgもらた
医者に「吐き気とかウザかったら速攻やめていいよ」言われた
とりあえず試してみるけど効いたらいいなあ
649優しい名無しさん:04/01/29 22:50 ID:Zzi7yQuT
>641です。

睡眠過多でパキシルを飲むのかな?と自分で思ってしまってます。
医師にも自分の疑問をがんばってぶつけてみます。
650うつ病患者:04/01/29 22:55 ID:RCK8xqQz
>>649
睡眠障害はうつ病の顕著な症状であるということを
聞いたことがありますよ。
私も4〜5時間で目が覚め、その後疲れと朦朧さで
トータル13時間くらい起きれないことが続きました。

2週間くらい経たないと効果を感じないお薬だという
のは医師から聞きました。
今はパキシル30mg/dayです。
651優しい名無しさん:04/01/30 06:20 ID:+PiVB8Tu
パキシル20mg飲み始めたら、射精できない(´・ω・`)
鬱にはちゃんと効いてます。
652優しい名無しさん:04/01/30 07:29 ID:R6bBed6v
>>651
セクースで?
漏れ40mgだけどオナーニではイケるよ
鬱になってからセクースはしてないからわかんないけど・・
653優しい名無しさん:04/01/30 12:10 ID:d/4r1aMd
漏れオナ-ニでも逝けない(´・ω・`)
654うつ病患者:04/01/30 12:16 ID:R9XM9sXz
うつ病だからじゃないのかな?>射精困難
元気になったら回復すると思う。
655優しい名無しさん:04/01/30 12:19 ID:9kuG8dyX
>>653
ネタはナニ使ってる?
ソフトオンデマンドとかの質の低いAVじゃ逝けないよ、そりゃ。
ただでさえ鬱で元気ないんだから、イイやつ買ってきてごらん。
意外に逝けるものだよ。

ってシモネタスマソ。
656優しい名無しさん:04/01/30 13:43 ID:EUZSeYYK
俺も40mgで性欲減ったけど、
最近は3日に一回ぐらいは出るようになった。
サルみたいに女の子とばっか考えなくていいからかえって楽だわ。
657優しい名無しさん:04/01/30 17:05 ID:a4xHyfFD
>>650
欝から睡眠障害がきてるのかもしれないんですね。 二〜三年睡眠障害とたたかってます。 パキ飲んでみようかな…
658うつ病患者:04/01/30 17:27 ID:e0O+RBfi
>>657
二〜三年もおひとりで葛藤されて、きっとすごく疲れてらっしゃって
ますよね。私もお医者さんに頼るしかない状態でした。
私はパキシル&睡眠導入剤を飲むことによって、眠れない→
早朝覚醒→ダラダラ寝→ちょいすっきり短時間睡眠、という感じで
変化しています。
でも一日中ぐったりした疲労感と眠気はまだあります。

2週間飲んでも何も変化がなければ、お医者さんに伝えると
よいと思います。
659優しい名無しさん:04/01/30 19:11 ID:SGse1nHd
しばらく仕事が忙しくてパキを時間通りに飲めない日々で
勝手に減薬状態(20〜30mg/day)になってたんだけど、
久々にきっちり20mgを12時間おき(40mg/day)に戻せたら吐き気が…。
もう何年も飲んでるのにこれかい。
しょうがないので随分前に吐き気止めに貰った六君子湯(漢方薬)を飲んだけど、
この薬は増やす減らすどっちも大変だなや。
660優しい名無しさん:04/01/30 19:33 ID:5wQi2bj2
パキシルを初めて試します。
1日1回寝る前に10mg1錠だけを一週間試すことになりましたが、
これだけの量と期間で何か変化とか感じられますか?
661優しい名無しさん:04/01/30 19:37 ID:SYmxeCX/
一週間では、きついね。
662優しい名無しさん:04/01/30 19:51 ID:Pay1OlEq
>>660
慣らし運転中
663660:04/01/30 20:28 ID:5wQi2bj2
んじゃ、一週間後に「変化はとくに感じられませんでした」医師に伝えても
副作用などがなければ断薬されたることはないのでしょうか。
副作用などの問題がなければ、出来れば処方の継続、あるいは増薬してもらえると
ありがたいです。
664優しい名無しさん:04/01/30 20:55 ID:dx8+l4w3
>>663
多分、鬱病なら増量になると思うよ。
自分は1週間ごとに10→20→40だった。
665優しい名無しさん:04/01/30 20:59 ID:fnlat7ZT
俺もうつ病で、1週毎に10→20→40だったよ。
一応、これがGSK指定の用法・用量。

うつ病・うつ状態
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口投与す
る。投与は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
する。なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。

パニック障害
通常、成人には1日1回夕食後、パロキセチンとして30mgを経口投与する。投
与は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、
症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減する。
666優しい名無しさん:04/01/30 21:23 ID:fp2oMkOb
パキシルを処方されないためには医者に何と言えばいいのか・・・
667ぶち:04/01/30 21:26 ID:jSRIXUMu
過眠ってうつ症状の1つなんですか?私は不安神経症でパキを飲んでるんですが、
もう眠くて眠くて・・・ 飲み始めて早2年ですが、とにかく眠いんです。
もう眠るリズムがめちゃくちゃです。 自分ではなんとかしようと思ってるんですが、
何ともなりません。 もちろん家族には理解してもらえず、ただの怠け病のように言われています。
最近また病状が後退してるみたいで、寝汗やら無意識に歯をくいしばってたりしています。
パキは20mg/dayです。 今ちゃんと治癒できるのかどうか、とても不安です。
668優しい名無しさん:04/01/30 23:53 ID:+V8CyswR
>>667
パキ飲んで眠くなることがあるって医者が言ってたよ。
もしかしたら眠いのはパキのせいかもしんないから、
医者に相談して変えてもらったほうがいいかもしんないよ。
669優しい名無しさん:04/01/31 01:28 ID:uxLi24X4
SSRIの他のスレッドでも書いたのですが、SSRIを飲んで、副作用として
髪の毛が薄くなったり、抜け毛が増えたりという現象は起きていません
でしょうか?SSRI'S HAIR LOSS というアメリカの医者の論文を読んだの
でお聞きしたいのですが?私も飲んでいます。
670優しい名無しさん:04/01/31 01:55 ID:ycEVz5P0
副作用の出方は人それぞれじゃないかな。
671優しい名無しさん:04/01/31 02:05 ID:1zub+/YG
>>658さん
ありがとうございます。自分では睡眠障害とはずっとわからず、この2chで知り、去年初めて心療内科に行きました。 パキ二週間分飲んでみます。
672優しい名無しさん:04/01/31 02:27 ID:aZLrcVJe
パキ暦1年です。
20→30→40→で、現在30です。
よく考えてみれば、この1年、そんなに激鬱になることもなかった気がするけど、
大好きな映画を見たり、音楽を聴いたりしても
全然、心が動かなくなってしまった。
特別、不幸なこともないが、
普通なら幸せと感じれることもスルーしてしまっている今の私って、
生きている意味があるのかな、とも思えてきました。
そういう状態の人、他にもいらっしゃいませんか?
673優しい名無しさん:04/01/31 07:10 ID:9DchTyjQ
〉〉672さん
私もそんな感じです。40処方ですけど気分がフラットになるんですよね。
可もなく不可もなくって感じで。
もう少し気分アップできたらいいんですけど。
今日は医者日なのでちとそうだんしてみまつ
674病弱名無しさん:04/01/31 16:56 ID:XtYZ7Vos
>気分がフラット

うらやましい
675優しい名無しさん:04/01/31 17:59 ID:aZLrcVJe
>>673さん
パキをやめて(といってもやめるのは大変なんだけど)、
他の薬に変えてもらえたらなぁって
最近、真剣に思うようになりました。
でも、医者は「もうちょっと続けてみよう」とばっかりで
全然お話になりません。
ハァ・・・。

>>674さん
気分がフラットなんてものほど
気味の悪いものはないですよー。ほんと。
サイボーグの気分・・・。
自分には何の感情もないのか、と。
676優しい名無しさん:04/01/31 19:21 ID:9pl8MFWp
パキ飲み始めてから気分に波が出るようになった。
でも、今までは随分と下の方でフラットだったのだと思うようになった。

そう石に言ったらパキからトレドに変えられた。

さよならパキ。漏れの抗鬱剤デビューを飾ってくれてありがとう。
677優しい名無しさん:04/01/31 21:58 ID:MQtUSzIT
>>672
SSRIはロボトミーみたいなもんだと言われてるぐらいだからしょうがないよ。
漏れもそんな状態が嫌で、現在トレドミンに移行中。

http://www.google.com/search?q=SSRI%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
678うつ病患者:04/01/31 22:45 ID:gz8Pss5P
>>677
うわー!ロボトミーなのか。
でも頭の中に雑多な考えが浮かんでも抑鬱に考えることは
なくなったし、一日中眠すぎてじじいになった気分はあったけど、
30mgに増量されて2週間近く経った今、眠気もだいぶ減ってきた。
679優しい名無しさん:04/01/31 23:29 ID:EyGg7ej/
私もパキシル飲んでるけど、もともとの性格が前向きなせいか
最近はパキのおかげで、散歩してるだけで幸せを感じるよ。ご飯もおいしいです。
生きてることが嬉しいです。
680優しい名無しさん:04/01/31 23:32 ID:CuUeIyZe
>>677
確かにノルアドへの働きはあるけどアモキサンより効かないし、
トレドミンも似たようなもんじゃないの。
681優しい名無しさん:04/02/01 00:15 ID:PJluPdcY
教えて君ですまそ。パキシルと痛み止め「イブ」って一緒に飲んでもいいのかな?心臓ばくばく言ってたようにかんじる。けど、生理はじまって、のまないとのたうちまわるのよねぇ。
682優しい名無しさん:04/02/01 00:39 ID:Hei6XCwp
>681
私が医者に聞いたときは一緒に飲んでもかまわないって言われたよ。

私も生理始まったら即飲まないとのたうちまわるから、
初めに薬を処方された時に
まず鎮痛剤との飲み合わせの可否を確認した。
683優しい名無しさん:04/02/01 01:13 ID:nBxupREF
鬱の薬はみんな抜けるの?
俺の髪ももうあぼーんするけど
684優しい名無しさん:04/02/01 04:06 ID:ohbsr3Ir
足力抜けてきた…最近パキ飲んでなかったからかや
685優しい名無しさん:04/02/01 11:34 ID:18F4sTVc
パキ飲んで一、二時間するとなんか吐き気がするんですが
これって飲み初めて何日くらいで治まるものなんですか?
漏れはかれこれ十日になりますが今だにムカムカ吐き気がします・・・
686ラフ ◆99999BAN7c :04/02/01 12:00 ID:fp4LbiC7
>>685
オレは2週間くらいで治まったよ。
687優しい名無しさん:04/02/01 13:48 ID:iuYfnfpH
パキシルにはハゲになる副作用もあるの?
688優しい名無しさん:04/02/01 13:54 ID:/mbyqzj/
パキシルは日本では処方薬なのに、
なぜ、個人輸入サイトでもとり扱ってるのですか?
海外のパキシルと日本の医者が処方してくれるパキシルは
名前だけ一緒で別モノだとか?
689優しい名無しさん:04/02/01 14:12 ID:2T2514nu
>>688
推測だが周囲の目が気になって精神科に行けない人が買ってるのかも。
690うつ病患者:04/02/01 15:28 ID:KJF/3aJI
>>685-686
私は1〜2日くらいで治まった。
20mg→30mgになって、うんこが未だかつて無いくらいの固さになって驚いた。
水分はたくさん取るとよいと思った。
増量された直後も吐き気がちょっとあったけど、すぐに治まった。
691優しい名無しさん:04/02/01 16:02 ID:7I0AuXAm
パキシル30mg/day飲んで、そろそろ3ヶ月位になります。
明らかに性欲低下してマスカキの回数が極端に減りました。
2週間くらい抜かなくてもぜんぜん平気です。
692優しい名無しさん:04/02/01 16:16 ID:wNz2vr/9
>>691
なるなる。俺も毎日習慣のようにしてたのが、月1回ぐらいになったよ。
で、減薬すると性欲復活。増薬するとまた減退。
693優しい名無しさん:04/02/01 22:09 ID:8J1TCMtd
つーか、恐ろしい話だが、パキシルの射精障害が解消してしまうと、
申し訳ないくらい早漏になっちゃったりするよw
694優しい名無しさん:04/02/01 22:53 ID:iuDZ6wmB
俺はもともと重度の遅漏だったから嬉しいかも…

関係ないけど、射精しなくなったからなのか、パキ飲みだしてから爪がやたら伸びる。
1週間に2回ぐらい切ってる気がする。
蛋白質が爪のほうに行っちゃったのかな。。
695優しい名無しさん:04/02/01 22:57 ID:NhiyW4g1
つーかお前ら副作用にだけ敏感すぎ
被害妄想が強すぎんじゃないの?
その思い込みを効き目の方にもってけば
プラシーボだろうと何だろうとだいぶよくなるんじゃないの?

とふと思いますた
696優しい名無しさん:04/02/01 23:42 ID:2T2514nu
つーか飲んで効いてるから飲み続けてるわけで
その上で副作用に悩まされてるんだろ?
効いてて何もなけりゃカキコする気も起きないって
副作用ばっかで抗鬱効果ないなら飲むの止めてると思う罠。
697優しい名無しさん:04/02/01 23:45 ID:vpfxs7vR
>>677
>SSRIはロボトミーみたいなもんだと言われてるぐらいだからしょうがないよ。
>漏れもそんな状態が嫌で、現在トレドミンに移行中。

これ、「SSRIは化学的ロボトミー」って主張している文献は
『「うつ」依存を明るい思考で治す本 クスリはいらない!』(高田明和・著)
以外に見あたらないのだが、ほかに根拠あるの?

この本、「本人の気の持ちようと食べ物を選ぶことで鬱は治る」
って主張しているトンデモ本にしか見えないのだが。しかも、
食べるべき食物は「肉」(タンパク質)でしょ? 肉食ってれ
ば鬱にならないって、じゃあ肉食中心の欧米のほうが鬱を早く
から深刻なものとしてとらえてきたのはなぜ?

それと、トレドミン(SNRI)の作用機序はSSRIと大して変わら
ないよ。

薬を飲む前、寝床に一日中こもって動けなかった状態のほうが
ずっとロボトミー状態に近かったと思うけどな。
698優しい名無しさん:04/02/01 23:47 ID:vpfxs7vR
30代です。

>>692
たしかに、漏れも以前は嫁さんと一日に2〜3回はしてたけど、
嫁さんに離婚されて鬱になってパキ飲み始めたら、
一日一回しか抜かなくなった。

性欲減退の実例になりますか?
699うつ病患者:04/02/02 00:01 ID:huFDacbC
>>697
おお!!すごい説得力ある!!!!
ちょっと安心。
確かにネットでしか検索してないけど、高田明和氏の
著作とそれに対する感想しか出てこなかった>ロボトミー
高田和明氏って専門は生理学・血液学なんだのう。
テレビ出演大好きちゃんなんだな〜。

692さんの
>で、減薬すると性欲復活。増薬するとまた減退。

これってうつ状態が回復すると性欲も復活して、
うつ状態が悪化すると性欲も減退するってことには
ならないかな?
私はパキ飲んで過食がなくなって万々歳。
700優しい名無しさん:04/02/02 01:12 ID:nqp78hap
700
701ぷりぷりぷー ◆FjOpeTE2Ts :04/02/02 01:55 ID:yK4gLS0U
パキ10mgとソラ飲み始めて5日目。
寝る前に飲め、と言われたのだが、ネットやって目が疲れたのか
薬のせいなのか服薬後1時間位で「軽いめまい」「軽い気持ち悪さ」が出る。

こんなもんなんですかね。
上レス読んでると10→20と増薬の可能性が高いようですが10mgでは
対外の人のウツには効き目薄いんでしょうか。
今週医者に行くが増量なのかな。
がっくり30分程度身動きできない、という状態はなくなりました。
気分は会社のこと考えると暗くなるけど。これって効いているのかも。

702優しい名無しさん:04/02/02 02:00 ID:Ln4BgW/w
>>701
効いてくるとしても遅足のパキシル君の本領発揮には、
5日ではまだまだ日が浅いので、もうちょっと気長に待ってあげてね。

「軽い気持ち悪さ」は…ソラナックスの眠気なんじゃないかなあ。
703亜樹:04/02/02 04:48 ID:fJFu+BUj
パキシル飲み始めてから、食欲激減…
皆にビックリされるくらい食べてた私が(´・ω・`)
頭痛や吐気なんかはほとんど無いのに、食欲減退だけが目立ってます。・゚・(ノД`)・゚・。
皆さんも同じですか?
前みたいに、「美味しいご飯」が食べたい…
704e-960:04/02/02 08:51 ID:6HFaG/nQ
パキシル10を寝る前に飲んでたけど、
あまり効いてないらしく中断された。
止めて2週間たつけどシャンシャンも
ビリビリもないなあ。
断薬成功かな?
705病弱名無しさん:04/02/02 11:13 ID:vlRYwSdo
過去ログ読むとパキシルって夜飲む派と朝飲む派があったようですが、
何か違いがあるのでしょうか?
ちなみに私は夜派です。
706優しい名無しさん:04/02/02 11:15 ID:NUsi/npT
>>703
俺は食欲増進だなぁ。性欲は減退だけど。
707優しい名無しさん:04/02/02 11:26 ID:okCDQ0dF
>705
708優しい名無しさん:04/02/02 11:27 ID:okCDQ0dF
手が滑った・・・

>705
私は夕食後の10mg飲んでいます。
本当、何が違うのかなかぁ・・・。気になる。
709優しい名無しさん:04/02/02 12:23 ID:QdZ4aRL7
>>693
確かにパキ止めてしばらくたつが、逝くのが早い。
擦ってるだけで発射。
去年まではそんなこと無かったが…
そのくせ、1回しかHするきにならん。
ふられるのも時間の問題か?w
710うつ病患者:04/02/02 12:44 ID:WmaCfh/3
>>703
病状が軽くなるとご飯も食べる気になるよー。
パキシルが増量されるほど、空腹を感じることは増えたよ。
でも今はまだ朝はダメ。尿意さえ感じないときがある。

水分や繊維質のものは食べた方がいいよ。
便秘にならなくて済む。
711うつ病患者:04/02/02 12:57 ID:WmaCfh/3
>>705
パキ飲む時間を夕→就寝前に変えられたときに薬剤師さんに聞いてみました。

「医師から飲み方が変わることを聞いていないのか?」
「はい」
「パキシルはいつ飲んでも変わりはない薬なので、飲み忘れ
防止かなー?気にしないで大丈夫ですよ」

と言われますた。
ちなみに私は朝から昼に掛けてぐったりしているので、朝飲めと言われても難しい感じ。
タイプが違うのかな?>朝派&夜派
712優しい名無しさん:04/02/02 13:09 ID:bmMSDr6e
グラクソは「通常、成人には1日1回夕食後」と言ってるね。
713病弱名無しさん:04/02/02 13:14 ID:DHOthDQ+
みなさん、ありがとう。
これまでどうり夜飲みます。
714優しい名無しさん:04/02/02 14:37 ID:JTU2xs2G
ワインたくさん飲んで、フラフラだったんだけど
夕食後に40と、コンスタン飲んじゃいました。
寝る前だったから、ロヒプノールも飲んじゃいました。
こういうの、本当はいけないのかなー。
今回は次の日大丈夫でしたけど。
715優しい名無しさん:04/02/02 14:51 ID:1ENzFql0
なんか、肘から先と膝から下が痺れるんですが、これはパキ飲まないせいですか?足が冷たくて力が入らないし、びりびりするし不安で仕方無いんです…
716うつ病患者:04/02/02 14:59 ID:WmaCfh/3
>>715
よくわからないけど、冷え性で寒すぎるとビリビリしたり
するから、まずは食べ物を食べたり、手足を温めてみたり
したらどうかな?
717ラフ ◆99999BAN7c :04/02/02 15:10 ID:lDYxrelD
>>702
『遠足のパキシル君』って一瞬よんじゃった^^;

せんせ〜い!パキシルはオヤツに入るんですかー?
718先生:04/02/02 15:19 ID:Ln4BgW/w
>>717
もちろん、300円までならオヤツに入るわよ。
ただし、32条の適用を受けている人はベツ! 2錠までネ。
719優しい名無しさん:04/02/02 15:20 ID:Cxg14we2
先週、あることで精神科に行ったら「パニック症状」と「躁うつ病」と言われてしまいました。
そのまま、医師の勧めで「パキシル」を飲む様に言われ、ひとまず10mgを1錠/1日飲んでいます。
今のところ、特に変化は見られませんが、なにか注意すること、もしくは心構え?などありましたら教えてください。
過去ログはこれからじっくり読もうかと思っていますが…
720715:04/02/02 15:23 ID:1ENzFql0
>>716タソ
レスありがとでつ。
言われた通りにしてみます!!
721優しい名無しさん:04/02/02 16:45 ID:ScdignHy
みなさんこんにちは、質問があるのですが
パキシルから他の薬に変更するとき、副作用が出ないようにじょじょに
減薬してます?それとも、減薬しなくていきなり他の薬服用している
のですか?

自分の場合いきなりパキ服用するの中止して、ルジオミール服用している
のですが、歩くたびにめまい、やたら汗が出ているのですが、パキシル
又服用した方がいいのですかね?
722優しい名無しさん:04/02/02 16:48 ID:Kd8yOLN0
>>721
こちらを参考にどうぞ。

【シャンシャン】パキシル減薬・断薬スレ5【吐き気】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
723優しい名無しさん:04/02/02 18:37 ID:yu/gGLbs
パキシルの性欲減退って、
食欲減退のようにある一定期間で回復しないのですか?

旦那に気をつかって、演技してるアタシ。鬱。
724優しい名無しさん:04/02/02 20:10 ID:rolE8U8Q
やっぱり大開脚が有効と思われます。
725優しい名無しさん:04/02/02 20:13 ID:28MOh9iX
そんな使い古しのマンコ見せられてもなぁ…
いっそ毛を剃ってみるとか?
726優しい名無しさん:04/02/02 20:13 ID:mU8q2O1J
女って不便だね
727優しい名無しさん:04/02/02 20:36 ID:a+A7SK3K
パキ20mgを始めて3週間。だいたいいい感じですと石に伝えたところ
それは良かった。じゃあこのまま続けて3ヶ月くらいしたら減らそうか。だとさ。

前は調子が良くなってから1ヶ月くらいで減らすとか言ってたのになー。
このままクスリ漬けにする気ですか?
728優しい名無しさん:04/02/02 20:41 ID:Ln4BgW/w
>>727
鬱だったら、快方に向かう過程で波があるから、
よくなったと思ってもしばらく様子を見ていたほうが安全だよ。

で、落ち込みの波がかなり軽減されてきたなって時=調子がよくなった時
ってことで、そこから減薬することになるわけだ。

3週間でよくなったのを実感できているだけでも、まだ快調な
ほう(偏差値70くらい?w)だから焦らないほうがいいよ。
729723:04/02/02 21:08 ID:yu/gGLbs
いや、マジ書き込みなんですけど…

で、性欲減退対策で一瞬減薬すると
すぐ離脱症状で悪夢を見るアタシ…

男女共々同じ事で悩んでる香具師いませんか?
730優しい名無しさん:04/02/02 21:24 ID:h+/ZEUp0
はじめまして。
今日初めて精神科へいって来たのですが、行く前よりますます不安になりました。
2,3分で診察が終わってしまい、診察された感じがありません。
先生が鬱状態70%と言って薬を処方されて終ってしまいました。
今無職なので、仕事しないと生活できないし、健康保健証ないから、病院代実費だし、
一人暮らしでお金かかかるし・・・
でも、仕事したとしても人間関係できないから長く続かず、逃走しちゃうし・・・
不安で不安で泣いてばっかりです。
デパス0.5 ノリトレン10 トフラニール10
もらいましたが、これで普通に社会生活できるようになるんですか?
すぐ効くのでしょうか?
どうしたらいいんでしょう?
731727:04/02/02 21:25 ID:a+A7SK3K
>>728
レスありがとうございます。
ではしばらく様子をみようと思います。
焦らずゆっくりと
732優しい名無しさん:04/02/02 21:29 ID:Ln4BgW/w
>>729
マジレスすると、ぼくはパキで性欲減退したようすがない。
だからといって性剛のつもりもないし…。
ただ、パキ飲みはじめの頃は性欲減退期だったよ。
でも、それは激鬱のせいだという自覚があった。

鬱ではもともと性欲が落ちるわけだから、
まず減薬などしないで鬱のほうの状態を先によくするよう専念したら?

ぼくが旦那だったら演技してつきあってもらうより、
「できる体調じゃない」って言って抱きしめてもらったほうがうれしいなあ。
どのみち、鬱やパキがなくたって、
妊娠・出産の一時期にはできなくなるんだから、
そんくらいわかってもらえないパートナーじゃ困るでしょ。

…かくいう漏れは出産一ヶ月前までヤってたっけな…。
733優しい名無しさん:04/02/02 22:33 ID:yu/gGLbs
>>732
マジレスさんくすです。
そうですよね、抱きしめて愛し合えたらいいですよね。

何せまだ24歳新婚なので、悩んでますた。。
本当にありがとうございました。
734優しい名無しさん:04/02/02 22:46 ID:mU8q2O1J
>>730
処方内容は悪くないと思います。パキは高いので自費では大変です。
とりあえず2−3週間飲んでみてはどうでしょうか。
735優しい名無しさん:04/02/02 23:49 ID:8bFq5gEo
パキシル飲んで4ヶ月。朝夕1錠から、夜1錠になりましたー。
私は女性ですが食欲減退も便秘もないの。
一緒に出されたガスモチンききすぎて食欲増進。
うんちもナイキみたいのが毎日二本でます。
736優しい名無しさん:04/02/03 00:21 ID:736A9VRK
デパス錠ってどういった効能があるんですか?
737優しい名無しさん:04/02/03 00:23 ID:XkqTDPxw
>736
●○○デパススレッドVer.20○○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074412859/
738パキシ郎:04/02/03 00:30 ID:aiX/EE7C
ボッキ∩
739736:04/02/03 00:30 ID:736A9VRK
ありがとう。始めてで勝手がよくわからなくて・・
740うつ病患者:04/02/03 00:31 ID:V3LkrmyR
>>735
ナイキ…ワラタ
741優しい名無しさん:04/02/03 00:59 ID:DAh34nmQ
>>740
ワラタ…というか>>735の肛門がマジで心配です。
エアーマックスみたいのが2本も出たら切れませんか?
直径10cmはあるよね?
742病弱名無しさん:04/02/03 09:24 ID:Mtv5DrZh
トレ150r+パキ40mg
やる気が全く出ない。何故?
どちらの薬が悪いのだろう?
(マルチすいません。)
743優しい名無しさん:04/02/03 09:59 ID:mPFzDm71
>>729
俺は別に相手がいるわけじゃないから、性欲減退しても悩むことは無いんですが、
ムラムラしなくなったのは少し寂しい気もします。
マスカキなんか月に2回〜3回位しかしないし。
当方男、30mg/day内服中ですが。
744優しい名無しさん:04/02/03 12:30 ID:0UBvDwFD
>>741
違う違う!ナイキのマークみたいなのって意味でしょ
ワラター
745優しい名無しさん:04/02/03 13:44 ID:e8b8gsn7
>>744
ありがと。そのとーり。
肛門直径10センチあってたまるか(--メ)
逆に下痢気味なのは精神弱いせい?
746741:04/02/03 13:55 ID:DAh34nmQ
>>744
えー、そうなの…。
女体の神秘かと思って納得してた。安産型とか。

>>745
下痢は以前からなら精神弱いというか、神経性のものの可能性もあるね。
パキ飲み続けて落ち着くか、抗不安薬の処方があればよくなると思うよ。

まー、でも出ないよりはいいから気にしなくていいんじゃない?
今度はナイキ以外にアディダスにもチャレンジしてみては。
747優しい名無しさん:04/02/03 14:00 ID:DAh34nmQ
>>743
なんか、40mg/dayで一日に3回の記録作った自分は
逆に異常なのかもと思えてきた…。

回数、少ないほうが地球環境に優しいからいいかもよ。
ティッシュ無駄にしなくてすむ。
748優しい名無しさん:04/02/03 16:32 ID:CyfEuMro
10mgを毎日飲んで1ヶ月…やっと効いてきました。
抑ウトゥ効果も感じます。
パキたん、これからもよろしくね。
749優しい名無しさん:04/02/03 16:43 ID:DAh34nmQ
>>748

ヽ(・。・)ノ  ボク、パキたん! ヨロシクね!
750優しい名無しさん:04/02/03 17:23 ID:O58p4Ab5
ついに40mg/dayになったので記念ぱぴこ。
10,20,30と増え続け、6ヶ月目についに40です。
もう戻れない道なのかなって気がして・・・泣
751優しい名無しさん:04/02/03 17:49 ID:P/s33CeU
今日は100円レンタルの日だたが、AVコーナー入っても、何も借りる気しなかた。
これもパキの副作用なのかな?
752優しい名無しさん:04/02/03 18:09 ID:DAh34nmQ
>>750
単に増量に時間がかかりすぎただけじゃない?
ぼくは40になって、2週くらいで効果を実感しはじめたよ。
トレドも併用してたけど。

>>751
鬱だったら、正常時より刺激の強いものじゃないと興奮できないよ。
最近のレンタルAVが物足りないんじゃない?
セルDVD屋さんに行ってごらん。
スゴイのあるから。
753優しい名無しさん:04/02/03 18:36 ID:hKJMeuEo
>うんちもナイキみたいのが毎日二本でます。

ワロタ

754優しい名無しさん:04/02/03 18:54 ID:8ePyrW5v
3本だとアディダスだな
755優しい名無しさん:04/02/03 19:36 ID:4rWwSrPs
パキはSSRIのなかでも一目おかれてるってほんとうですか?
756優しい名無しさん:04/02/03 19:43 ID:TemZAlii
=Z|_| ̄〃
757優しい名無しさん:04/02/03 23:38 ID:UQ7i5fJw
パキがなくなって昨日飲まなかったらなんか気分が落ち込んでいる。
一日飲まなかっただけで?今までそんなことなかったんだけどな…
単なる鬱の期間なのか、本当にパキ飲まなかったからか、
はたまた思いこみなのか…
どっちにしろパキないとだめってことだ…
758優しい名無しさん:04/02/04 00:22 ID:XTdebaE6
パキがないとイライラがやばいよ(>_<)他薬もそうだけど。リタが問題になってるけど、何薬でも規定通りにだよね。
759優しい名無しさん:04/02/04 01:58 ID:gqqrKytS
忙しくてパキもらいにいけなかった。仕方ないので減らして飲んでたら、
やる気さっぱり出ない。おまけに医者に行くのも億劫。
いらいらするし。
760優しい名無しさん:04/02/04 02:02 ID:9eUUA4vv
仕事行きたくなくってもう死のうかと思ってた時に
心療内科でパキ出されて飲んで仕事行ったら、躁状態っていうの?
もう仕事が楽しくって楽しくて。
素晴らしいねパキシル。
仕事の3時間前に10mg飲んだだけでもこんなに良く効いた。
761優しい名無しさん:04/02/04 02:56 ID:6dzKhy2C
パキってアップするのに効くの?
薬価高いけど、一応安定はしています。
が、なにか出来事があるとやっぱ思いつめて死にたくなります。
現在30飲んでるけど、また気分ドン下がりだから40になるのかな。
してくれるかな。あんまり量増やしたくないって主治医は言います。
眠剤もあんま効かないし、やる気も全然でない。
楽しい事だって見つからない。
パキの増量って自分から頼むものなんでしょうか?
762優しい名無しさん:04/02/04 03:35 ID:B/I3uSZ0
>>761
私は薬については先生任せです。
薬増やしたくない、とか、眠剤出してくれ、とかの
リクエストはしますが。
で、先生がこれにしましょうか、とか今のままいきましょうって
決めて下さいます。
でも別に自分から言っても全然構わないんじゃないんですか?
私も特定の薬出して欲しい時は頼みます。
ちなみにその時は却下されましたが(藁
763優しい名無しさん:04/02/04 07:09 ID:J/dWZKyP
>>742
トレってトレドミン?
用量の上限超えてるよね。
成人では100mgまででしょ?
しかもSSRIとSNRIは併用注意ですよ。
無論、SSRIとSSRI、SSRIと三・四環系抗うつ薬の併用も注意書きが
あると思いますが。
一概に言えませんが、どちらもやる気を上げる薬ではなく、
うつ状態からうつでない状態にする薬達ですからね。
やる気が上がらないことを問題視するなら精神賦活薬に期待するほうが
よいのでは?
764優しい名無しさん:04/02/04 07:16 ID:J/dWZKyP
>>730
パキの話、ないですね。
処方に関してはよいのでは?
デパスは正確に言うとBz系ではないですが、抗不安薬でありながら
適応症に「軽症うつ」が書かれている薬剤です。不安・焦燥を取る
という点では短期間で効果が得られることから、よく使われてます
よね。でも、身体的・精神的依存を形成しやすいという問題点も
ないわけではないようなので、長期の使用(1年以上)には注意が
必要ではないでしょうか?
トフラニールは代表的な三環系抗うつ薬。効果もあるが副作用もある。
ノリトレンは、トリプタノール(アミトリプチリン)の代謝物である
ノルトリプチリンが成分だったと思います。若干、抗コリン作用が
強く出る可能性がありますが、昔ながらの三環系抗うつ薬ですし、
効果の面では期待できるのではないでしょうか?
ただし、抗うつ薬で即効性のある薬剤はないので2,3週間様子見は
仕方ないのではないでしょうか?
765優しい名無しさん:04/02/04 07:19 ID:J/dWZKyP
>>755
どういうところで一目置かれているのかはわかりません。
日本で唯一「パニック障害」の適応のある薬剤という意味では
精神科・心療内科で一目置かれているのではないでしょうか?
766優しい名無しさん:04/02/04 11:13 ID:6SdPgFda
>>763

お医者さんから処方されているのですが、元気になると言われたのですが
全く意欲が湧きません。こんなにつらいなら、生まれてこなきゃ良かった。
死ぬのならもっと早く死ねばよかった。もう35歳だから人生やり直しもきかない。
社会復帰しても老後がホームレスだろう。人並みの幸せがほしかった。
もう嫌だ、こんな人生。
767優しい名無しさん:04/02/04 12:40 ID:TRlH8wd1
>>766
私は45歳です。(嘘ではないです。) 悲しいです。
35歳の766さんがうらやましいです。まだまだこれからです。頑張って下さい。

ところでパキシルって、頓服で使用して効果があるのでしょうか?
パニックになる予感がした時などに・・・
768優しい名無しさん:04/02/04 16:31 ID:FxnN79us
>>767
パキシルに頓服の効果はありません。
決められた時間に、決められた用量を飲むことで、次第に血中濃度が安定し、
効果が得られるタイプの薬なので。
769荒くれ殉教者 ◆kaTANaSj7Q :04/02/04 18:13 ID:ZkJRVmj5
なんか効果の効きが感じられない今日この頃。
決まった時間に飲んでないからかな…生活不規則だから無理なのに。

射精障害の副作用が辛いね。
遠距離恋愛だから、ここぞとばかりにトライするものの…(´・ω・`)ショボーン

一日三回もトライして一回も出せないってどうよ・゚・(ノД`)・゚・
770優しい名無しさん:04/02/04 18:17 ID:L2OWLTA6
>>767
私はパキシル デパスを毎晩のんでいますが
その他に頓用でデパスをもらっていて
持ち歩いてます。危ないなー きそうだなーというと
すかさず飲むという感じでやってます。
逆に薬が切れると怖くて何も出来なくなっちゃいましたが。
デパスではいかがですか?

771優しい名無しさん:04/02/04 18:42 ID:6FAnAT7F
>>767
「まだまだ」って言われても・・・私も今年35ですが、かなりだめぽ
デパスでも飲んでマターリしてください
まだまだですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
772優しい名無しさん:04/02/04 21:27 ID:Jbh8Rfsl
>>769
いや、ほんとに困るよね
他の薬に代えるのもリスクが伴うし
773優しい名無しさん:04/02/04 22:07 ID:Jip7qz6y
デパス+パキシル+アモキサンで
マターリしてまつ。
で、2回も事故った。。
774優しい名無しさん:04/02/04 22:10 ID:Jip7qz6y
>>767
毎日夕食後に飲んでおくと、翌日またーりネ
775優しい名無しさん:04/02/05 00:15 ID:dYW7DFQW
治っても、人生もうダメかも。
776優しい名無しさん:04/02/05 00:22 ID:2zZgVNHw
パキ止めて1月経ちました。
体重が減ってきた事と薬価が高い事と頭にピーンという感じが残る事
を訴えたらルボ50に変更してくれました。
ピーンがなくなり、まあまあ落ち着いてきてます。
同じような効果の薬でもやっぱり効き目って違うんですかね。
777優しい名無しさん:04/02/05 00:59 ID:/SjfYPIS
初パキ飲み初めて一週間。特に副作用無しです。どんな効果がでるのか一週間後がわくわく。。。
778優しい名無しさん:04/02/05 02:38 ID:zbPuqz1B
パキ服用から半年。
最近イケるようになったー(喜
でも道具限定だけど。旦那に申し訳ない。。
779優しい名無しさん:04/02/05 10:13 ID:9Jp6MbKk
>>777
俺は医師から「躁うつ病」と言われ、パキ初めて1週間が経過した。
これまで朝凹モード、夜はかなりの凸モードだったが、2日前から急に夜のテンションが落ちた。
1日を通して体がだるくなり、頭痛もする。朝起きるのがほとんど命がけ状態。
日中は頭の中がグルグル回っている感じ。まともな思考が難しいよ。
薬による影響なのかどうかは不明。
単純に「仕事したくない病」なのかもしれないと自分自身に言い聞かせているが…
780優しい名無しさん:04/02/05 10:54 ID:RuZJgiIz
1T/Dayで2週間。毎夕食後に飲んでた。
特に作用も副作用も感じなかったので2T/Dayに増えた。

それ以後、飲んだ後絶対に超気分悪くなるようになった。

薬あってないのかな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 11:46 ID:LBb4id62
>>777

私の場合、パキ飲みようになると、ストレスの元から無意識に避けようとしてしまうように
なりました。

他の方に効きたいのですが「フラット」な感じってどういう感覚ですか。
782優しい名無しさん:04/02/05 16:09 ID:HMZpokgM
>>781
落ち込む苦しさも、気分がハイになるような楽しさもない状態。
783優しい名無しさん:04/02/05 18:18 ID:/SjfYPIS
>>777です
飲み初めて何の変化もないので薬が私にあってるのかな?逆かしら?それとも効果が出だす頃に変化有りなのか?と疑問符いっぱいです。 何もしたくない病で寝てばかりいますといったら処方されました。
784優しい名無しさん:04/02/05 18:34 ID:okqgwX8O
便秘が辛い!
下剤とか飲んだほうがいーのか…
785優しい名無しさん:04/02/05 18:35 ID:g/80d/aO
>>783 = >>777
特に副作用感じないなら飲み続けたほうがいいよ。
飲み続けてるとそのうちに
「あれ? そういえば死にたいと思わないな…」
とハッと気づくようなクスリだからね。

特に、あなた777なんてラッキーナンバーゲットしてんだから、
気長に待てばいいことあんじゃない?

寝てばかりいるのはイイことだよ。
ゆっくりおやすみよ。
786:04/02/05 18:39 ID:6FfjraV7
自分は半年前くらいから鬱病に悩んでいます。
きっかけは仕事が今年の初めに変わったことと
それがかなりの重労働だったということ
あと上司の叱責。
一度は自殺を考えたことがあります。
今はメンクリで薬をもらっているから大丈夫
だけど・・・やっぱり上司から注意とかが多いと
鬱状態になりそうでなりそうで
またうつ状態になったら不安です。
787優しい名無しさん:04/02/05 18:41 ID:g/80d/aO
>>784
乳製品ダメじゃなければ、飲むヨーグルト買ってきて毎朝飲むと、
カルシウムの補給もできて一石二鳥。コーンフレークの親戚みた
いな「オールブラン」ってやつ買ってきて、スナック代わりに食
べてもいいかも。

女性かな…女性の便秘はけっこうガンコみたいだから、軽い下剤
を使ったほうがいいのかもね。まー、こればっかりは人によるか
らなあ。このスレでは「ナイキ伝説」を打ち立てた人もいるし。
788優しい名無しさん:04/02/05 18:55 ID:g/80d/aO
>>786
メアド入れちゃってだいじょうぶ?

部署とか変えてもらえる仕事だと、根本の原因を消せるのにねえ。
相談は鬱病総合スレとか総合案内所のほうがいいかも。
789優しい名無しさん:04/02/05 20:40 ID:2pL5ZQH3
パキシル20mgを始めて2週間たつんですがアルコールと一緒だとダメなんですよね。
今度飲み会があるんですが飲まないほうがいいんでしょうか。
眠剤と違ってアルコールと一緒でも大丈夫でしょうか?
790優しい名無しさん:04/02/05 20:43 ID:PDyt2XrS
アルコールと一緒はダメ。
パキを夜飲むように指示されてるなら、昼間に飲めばいい。
791優しい名無しさん:04/02/05 21:26 ID:a6BSxcW4
>789
私は夕食後飲むことになってるんですが
夜飲み会の時はその日の分は
翌朝飲むようにしてます
792789:04/02/05 21:36 ID:2pL5ZQH3
>>790-791
パキは夕食後に飲んでいます。事前に昼に飲んでおくか翌朝飲むことにします。
ありがとうございました。
793優しい名無しさん:04/02/05 23:12 ID:c6NbR1mK
とうとうパキ処方されちゃいました。
これでジャンキーのお仲間ですか?
シャンシャンビリビリが楽しみです。
794優しい名無しさん:04/02/05 23:40 ID:g/80d/aO
>>793
昨日今日10mg/day処方されたくらいで、
うちの組員ヅラされちゃ困るんだよ!

シャンシャンビリビリを名乗るにゃ、最低でも20mg/dayぐれえは
イってねえとな。うちの姐さんなんか、40mg/dayを一年
続けてらっしゃるんだ! 顔を洗って出直してきな!
795優しい名無しさん:04/02/05 23:51 ID:hABAu26M
グラクソ系パキシル会シャンビリ組・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
796優しい名無しさん:04/02/05 23:55 ID:4HPhIfi4
パニック障害でパキシル出されたんだけど、夕食後に飲んでも
何も変わらないんですが。
飲んでも飲まなくても同じなのに、飲む意味あるんですかねえ?
797優しい名無しさん:04/02/05 23:58 ID:g/80d/aO
>>796
なんども同じことを書くようで申し訳ないけど、
パキは1,2週じゃ効果は出ないよ。>>794も(笑)読んでね。
798初心者:04/02/06 00:17 ID:ZiwVFBx9
先月不眠で相談にいったら、眠剤の他に不安薬とベータブロック出されました。そしてパキシルも日に10。
え、何か病気なのかな?と思って聞いたら「病気のうちには入らない」とか言われました。
なんだろうと思って調べたらSSRIって難しい説明でよく分んないけど眠剤ではないですよね?
それとも病気のうちには入らない人も不眠の人も飲む薬なんでしょうか?
下らない質問で申し訳ないのですが気になって困ってます。嘘吐き医師なのか?
今の所何の効果も副作用も分りません。不眠も満足に解消してません。
上に書いてあるシャンシャンビリビリってなんですか?副作用?怖いよ。
ちなみに知人の若い内科医にパキシルってなぁに?って聞いたら処方した事ないから
分んないと言われちゃいました。やぶか?
799優しい名無しさん:04/02/06 00:33 ID:ZJb7eZ/M
>>785さん
ありがとうございます。おもわずホロリときました。 パキを飲み続けてみますね。 なんだかうれしい
800優しい名無しさん:04/02/06 00:51 ID:yWPRs4Yv
>>798
はて。798さんは何科に行かれたんでしょう。
不眠の原因として、何か継続的なストレスを医師に言いましたか?
動悸がする、死にたい、といった症状を訴えたりしたとか。

このスレでは今さらですが、パキシルは抗うつ剤と言って「うつ」
またはパニック障害の人に主に処方されるお薬です。単に眠れない
程度では出されないと思いますが…。

でも、眠剤をもらっても不眠が解消していないんですよね? 医師
は不眠の原因にうつがあると思っているのかもしれません。よくお
話されたほうがいいと思います。

なんか何度も書いて恐縮ですが、パキシルは10mg/dayでは何の効果
も副作用もないと思います。1ヶ月ほどかけて最大40mg/dayくらい
まで増やしてうつによる落ち込みを解消します。シャンシャンビリ
ビリというのは、パキシルの摂取を長期間続けたあと医師の指導に
従わずに勝手に摂取をやめると起こる反動の落ち込みのことを指し
ています。10mg/dayで一週間やそこら摂取しただけでは起きないの
で、798さんは大丈夫だと思いますが…。

不信感があるなら、お医者さんに問い合わせるのがいちばんだと
思いますよ。
801優しい名無しさん:04/02/06 01:09 ID:ULRK6FaJ
現在パキ40r/day処方されています。約半年経ちます。
その間ヒキでしたが、先日バイトの面接に行けました。
これって効果出てるんでしょうか?
802優しい名無しさん:04/02/06 01:12 ID:91ZopCzr
>>800
> シャンシャンビリビリというのは、パキシルの摂取を長期間続けたあと医師の指導に
> 従わずに勝手に摂取をやめると起こる反動の落ち込みのことを指し
> ています。10mg/dayで一週間やそこら摂取しただけでは起きないので、

断薬スレのヤシはみんな医師の指導に従わず、勝手にやめてるような書き方だな。
医師の指示通りに断薬して被害に遭ってるヤシのほうが多いと思うぞ。
つまり、離脱症状に関する知識のない医者が多すぎるということ。
10mg/dayからの断薬でも離脱症状出るヤシは出るし。
服用期間一週間なら血中濃度は既に安定してしまってるから
出る可能性は十分にある。
803優しい名無しさん:04/02/06 01:13 ID:88A/N2CW
パキ40/dayを半年…
20におとして、半年…
効かないからって勝手に断薬して三日…
シャンシャンビリビリがひどい。
なんだこの薬!
804優しい名無しさん:04/02/06 01:16 ID:x7a1eESi
10mg/dayでも症状でるよ。人それぞれ
805798:04/02/06 01:46 ID:ZiwVFBx9
800様、
説明が足りなくてすみません。行ったのは神経科です。
色々な事をこまごまと1時間以上かけてきかれ、比較的正直に答えました。
脳貧血だか過呼吸だかパニック発作だか自分ではよく分らないけど少女時代から
しばしばそんな症状が起き、心臓どきどき手や頭がしびれぶっ倒れた事があった事も
話しました。しかし、その症状は今まではそんなに頻繁にあった訳でもなく、
初めて倒れた時はあぁこのまま死ぬのかな、とも思ったのですが、そのうちしばらく
ほっとくと回復する事が分り、倒れる前兆を感じるとどっかに非難しその場をしのいでました。
また根が非常に面倒臭がりやなのでそれで病院に行こうとは全然思いませんでした。
他にもなんだか馬鹿みたいな事に不安を感じ道端とかで泣いたりとか異様な行動も
していたのですが、職場等では職を失い浮浪者になるのが厭なので異様な事は謹んでました。
で、自分の奇行を分りつつも、通院の面倒臭さが上を行きほっといてました。
しかし不眠は本当にどうにもならなくて観念して行ったのでした。
折角病院に行ったので、自分がなんなのか知りたかったのですが、そんなの病気のうちにはいらない
といわれました。再度聞いても「そんなの元気にしてればいぃんだよ、まぁがんばれや」
みたいに言われてます。本当に病気じゃなくてただの変な人なのでしょうか?
806優しい名無しさん:04/02/06 01:56 ID:Olkc31I7
>>805
そりゃパニック障害だな。処方内容もつじつまがあう。
にしても医者がちゃんと説明しないのは解せない。
治療期間はかなり長くなるはずなのに。
パキシルは薬価も高いから患者としては説明がないと。
とりあえず副作用がなければ飲み続けて、次回診療時にパニック障害かどうか聞いてごらん。
807優しい名無しさん:04/02/06 10:03 ID:794yhq0r
いかにもなパニック障害ですねえ。
でもβブロッカーはパキシルと相性が悪いかもしれないので・・・
808優しい名無しさん:04/02/06 15:42 ID:PeY+8+d3
>>805
医者の言う「病気」は精神病のこと。あなたがパニック障害だとしたら神経症。
神経症は治療対象になるが、医学的に「病気」のカテゴリに入らない。
という考えかもしれない、その医者。
809優しい名無しさん:04/02/06 16:27 ID:wxTeTH5m
パキシル二週間。
やっと効いてキター!
なんか家で引き籠もってんのが馬鹿らしく感じて
何かしたくてたまらず家を飛び出したが
普段引き籠もってばっかなので何をしていいか分からず
コンビニでパンだけ買って帰ってきた。
仕事でも探しに行くかなぁ〜。

とゆーかパキシルすごい!
毎日調子悪くて何もする気がなかったのに
突然体調が良くなり何かしたくてたまらなくなった。
病気治ったと勘違いするくらい元気!
てゆーかコレ治ってんとちゃうの!?
810優しい名無しさん:04/02/06 16:32 ID:Nw5YhyKu
>>801
十分効果が出てるんじゃないですか?
効果が出たかも?という気持ちが出るなんて、この系統の
薬剤で感じられることって少ないはずですから。
実際に行動面にも改善が見られているならなおさらです。

>>803
副作用ネタは副作用ネタのスレへ。

>>807
パキとβブロッカーの相性、CYP2D6という代謝酵素の
関係で言えば相互作用が懸念されてもおかしくないですね。
しかし、パキの添付文書にはβブロッカーとの相互作用に
ついては書かれていませんし、報告もないようです。
悪しからず。
811優しい名無しさん:04/02/06 16:57 ID:vDrOYfMV
>>809
とりあえずオメ。でも、ゆり戻しがあるかもしれないから
急に仕事したり、新しいこと始めないほうがいいよ。
俺も、よっしゃ!治ったと思い就職したけど、半年しかもたなかった。
先生と相談しながら、ぼちぼち減薬・断薬してからね。
812優しい名無しさん:04/02/06 18:40 ID:wxTeTH5m
>>811
ゆり戻し・・・コワー。
そですね、今は薬飲んでるから普通の人間になれてると思った方が良いですよね・・・
早く薬飲まなくても普通の人間になりたいなぁー。
813優しい名無しさん:04/02/06 18:52 ID:tsZYKcbd
>>811
揺り戻しって急にくるものなんですか?
最近、調子がいいので次回の診療でその旨を報告して減らして貰って
もらおうと思っているのですが・・・・・
まさか、永遠の飲まないと駄目だとか・・・
814優しい名無しさん:04/02/06 19:07 ID:vDrOYfMV
>>813
ゆり戻しは、私の場合完全に治った!と思って勝手に断薬したから。
先生の指示通り(中にはパキに無知な先生もいるが)少しずつ減薬・断薬
すれば大丈夫。
>永遠に飲まないと・・・〜大丈夫ですよ。
ただ、先生とのコミュニケーションは大切にした方がいいよ。
だって、プライベートな事まで知っているのは主治医の先生なんだからね。
815優しい名無しさん:04/02/06 19:19 ID:Fb/UfaR4
>>800
>パキシルは10mg/dayでは何の効果も副作用もないと思います。

俺は10mg/dayを1ヶ月で過喚起発作、希死念慮がみごとに消えた。
人により効果の出る量は違うと思うし、
たくさん飲めばいいってもんでもないと思われ。
816優しい名無しさん:04/02/06 19:32 ID:UveJz3DF
おれ30mg
817優しい名無しさん:04/02/06 20:07 ID:4MpBuRAY
私はパキは夕食後に20mgだけ。不足かなあ。今の所、医師の処方を守っている。
818優しい名無しさん:04/02/06 20:38 ID:1FYNCtvg
神経症領域だと少な目な処方が多いね。あくまで、対症療法的な使い方になるからかな。
鬱病だと3週間くらいの間に効果が出るところまで上げていくよ。
かくいう自分は40mg/day。土俵際(汗
819優しい名無しさん:04/02/06 21:54 ID:phGC1n1x
>>809

急に断薬すると地獄をみるよ
820優しい名無しさん:04/02/06 22:11 ID:PEjRZelU
>818
それで漏れの場合、20mg/dayから増えなかったのか。
まだ2ヶ月半で、効き目の実感は全くないけど。

>808
うちの主治医の話は、性格の範囲でも生活などに支障があれば
治療対象になるといっていたよ。
その場合でも、薬の処方は対処療法的になるんだろうね。
821805:04/02/06 22:27 ID:zz/DJ9XS
>806様、807様
そっかパニック障害なのか。思い当たる節も多々あったんだけど、
PD板みてると私ぜんぜん電車乗れるじゃん。とかとも思ってよく分からなかったんだ。
今度医師に私ゃパニック障害なのかね?と聞いてみます。
ちなみにパキはパニックしない薬、インデラルは心臓がどきどきして心臓病に
なったらいやだから飲む薬、と言われて一緒に飲んだらいけない薬はありませんって言ってました。
>808様、
そっか、そういう理解の仕方もあるんですね。なんかありがとうございます。

今日は仕事が終わらなくてパニック起こしそうになりつつ大っ嫌いなソラナックスをやむなく飲みつつなんとかのりきり、
ほっとしてる所です。今から帰宅しようかと思ってるのですが、金曜日だしちょっと飲むべかと思ってるのですが、
ここ読んでパキシルはよっぽど酒と一緒に飲んじゃいけなさそうなので朝飲むことにします。
読んでてよかった。皆様よい週末を。
822優しい名無しさん:04/02/06 22:38 ID:9B+SGRJ4
以前にも書いたのですが、昔脳波に異常があり(てんかんだと思う)、治ってしばらくして(10年)
神経症になってその時かかっていた医者(A先生)に行ったらパキシル処方されて、一年飲んだら
突然発作が出て、意識を失い救急車で運ばれた。今までのてんかんの発作で意識を失った事はない。
大きな病院に行って脳波を取ったら異常が。再発したらしいんですが、そのことをA先生に言ったら
「パキシルとは関係ない」と言われて、脳波を鎮める薬とパキ、両方飲むことになりました。
これってどうなんでしょうか・・・。
大きな病院で担当したB先生は、「はっきりとはいえないが、私はやめた方がいいと思う」と言われて
混乱してしまっています。A先生は、夜じゃなくて昼間にパキを飲んだほうが(もしかして増量?)いいと言うのです。
A先生とB先生は同じ病院だったことがあり、A先生は結構な偉い先生らしく、B先生はA先生の後輩で、
「でも、A先生には関係ないといわれたんですけど・・・」というと「・・・まあ、私の見解です」とお茶をにごした言い方を
されたのですが・・・。意見書にはパキをやめた方がいいという事を書いてくれたのですが、A先生は
一向にそういう気配がなくて。

どうしたらいいんでしょう。どちらの先生を信頼すべきなのでしょうか・・・。
823お遍路:04/02/06 22:45 ID:7xDNEXFg
60mg/day
何の病気か未だに不明。。。
824優しい名無しさん:04/02/06 23:39 ID:MwJJvtoz
>>823
それ・・・多すぎないか・・・・?
825優しい名無しさん:04/02/06 23:44 ID:b2n7WixI
>>822
GSKのサイトには「使用上の注意」として次のように書かれています。
慎重な先生を選ばれた方がいいような気が・・・。
そう言えば、>>339-403にも失神したって人がいましたね。
人によってはショック状態になるほど強く作用することがあるんでしょうか。この薬。。


使用上の注意
1. 慎重投与(次の患者には慎重に投与すること)
(2) てんかんの既往歴のある患者[てんかん発作があらわれることがある。]


【解 説】

(2) 国内における臨床試験では,てんかんの副作用は認められていません。しかしながら,
外国で行われた本剤の臨床試験において,てんかん発作が発現した例が報告されており,
他の抗うつ薬と同様,てんかんの既往のある患者に本剤を投与する場合には,
慎重に投与してください。
なお,外国において抗てんかん剤(カルバマゼピン,バルプロ酸,フェニトイン)の長期投与を
受けているてんかん患者20例に本剤(10-30mg/日×16日間)を投与したところ,
てんかん発作の副作用はみられなかったとの報告があります2)。

<参考文献>
2)Andersen B.B., et al. Epilepsy Res. 10:201, 1991《PAX00358》
826優しい名無しさん:04/02/06 23:47 ID:b2n7WixI
>>823
体格の大きいかたなんですかね?
西洋人は60mg/dayがmaxらしいですけど。
827お遍路:04/02/07 00:28 ID:rs/lv1h+
身長168の体重48です。
パキ一日断薬しただけで、失神しそうになりました。
828優しい名無しさん:04/02/07 00:44 ID:cbh+IV1H
>>827
その体格じゃ投与量大杉。
一応PDで30、鬱で40ってのが国内では最大値とされてるんだけど。
普段副作用出て無いですか?
829優しい名無しさん:04/02/07 00:48 ID:sSBwJhH2
>>827
減薬するとき可哀想・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
830優しい名無しさん:04/02/07 01:05 ID:GAbnW0xR
>>827
あー、そうですか。
パキシル1日断薬したくらいじゃ失神はしないよ。
嘘ももうちょっと考えた方がいいぞ。
831お遍路:04/02/07 01:19 ID:vLnWjPXZ
>>830
じゃあ違う薬の作用かもしれませんね。
てっきりパキだんやくのせいかと思ってました。
因みにアナフラも60mg/dayです。
他にデパス、ソラナックス、セロクロエル、リズミックも飲んでいます。
いったい何の病気なんでしょうね?
832優しい名無しさん:04/02/07 01:36 ID:cbh+IV1H
>>831
セロクエルが出てきた時点で統合失調症と思われますが。
リズミック(低血圧治療薬)が切れたんで低血圧で倒れたとか。
833優しい名無しさん:04/02/07 01:39 ID:vN5/bd59
>828
それは保険がきく範囲内でのMAX量じゃなかったっけ
ほんとの上限てのは60だか80だかって
このスレで見た気がする
834優しい名無しさん:04/02/07 01:50 ID:cbh+IV1H
>>833
や、パキの添付文書にもそう書いてある<MAX40mg

ただトレドミンとかでもMAX100mgと謳いつつ実際にはそれ以上処方されてる人多いから、
結局その辺は医師のさじ加減なんでしょうね。
835お遍路:04/02/07 12:48 ID:kNm6YGp9
>>832
あ、そうですね。リズミックが切れて倒れた。
納得です。
薬漬けにならないようにパキは自分で加減しています。
今では20まで自力で減らせました。医者のラットには
なりたくないので・・・。
836優しい名無しさん:04/02/07 15:14 ID:tG9FFhsK
今日は病院混んでたよそれにしてもパキ高杉
837優しい名無しさん:04/02/07 15:51 ID:qh+ZccGI
友達に、パキ=麻薬みたいなもんと思われてる。
たしかにそうかもしれないけど飲むなって言われても困る・・・
なんて言って説明したらいいかわかんないっす。
838優しい名無しさん:04/02/07 16:03 ID:VNWwCWAd
>>837
ラムネのパッケージに入れ直しておいたらどう?
え、そんな問題じゃない?

ホントに親しい友達で、理解してほしかったら本でも読んで
もらうしかないね。

パニック障害―心の不安はとり除ける 健康ライブラリー イラスト版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062593319/qid=1076137281/sr=1-16/ref=sr_1_0_16/250-9626354-2225046
人はどうして死にたがるのか 「自殺したい」が「生きよう」に変わる瞬間
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835572033/qid%3D1076137327/250-9626354-2225046

ここらへんはわかりやすい。
あと、高校の生物の教科書の、神経伝達物質のあたりを読んでもらう。
839優しい名無しさん:04/02/07 16:09 ID:Vz96KQW1
>>835
パキは離脱症状があるだけで、依存性はありませんが
840優しい名無しさん:04/02/07 16:24 ID:5rm37iq8
ラムネのパッケージはリーゼで一杯だからなぁ
841優しい名無しさん:04/02/07 17:02 ID:/+wXieXM
>>807
>>810
パキシルがCYP2D6を阻害してβブロッカーの血中濃度が上昇することが
明記されております。
842お遍路:04/02/07 17:41 ID:S2AYqUPt
>>839
その離脱症状が怖いのです。。。
843お遍路:04/02/07 17:42 ID:S2AYqUPt
>>839
その離脱症状が怖いのです。。。
844お遍路:04/02/07 17:45 ID:S2AYqUPt
2重カキコすみません。
845優しい名無しさん:04/02/07 21:27 ID:a7tNqZor
これ飲むと、感情も食欲もなくなるね・・・
846優しい名無しさん:04/02/07 22:07 ID:o0nrsUp3
パキシル飲んでも感情も食欲もなくならない。Hもきもちいい。
過食嘔吐で処方されてるのに、過食は止まらず、よって嘔吐もやめれない。
薬が足りないのかな?10mg/DAYだけど、減薬副作用が恐くて二日に一回しか飲んでないのが悪いのか。
847優しい名無しさん:04/02/07 22:13 ID:BKehi9Sx
>>846
飲んでる意味がない。
断薬症状が恐いのなら、他の薬に変えてもらうとか。
848優しい名無しさん:04/02/07 22:19 ID:cbh+IV1H
>>846
どう考えても足りてないw
この薬は毎日服用して血中濃度を一定レベルにしないと効かないんだから。
(どのくらいで効くかは個人差。効かない場合もあり)
断薬作用が怖くて中途半端な服用するくらいなら医者に薬換えてもらえ。
現に苦しんでる過食嘔吐より出るかどうか分からない断薬作用の方が怖いなら飲むの止めとけ。
849優しい名無しさん:04/02/07 22:37 ID:VNWwCWAd
>>846
正直言って、減薬時の問題はほかの薬でも大なり小なり起こるんだから、
それを理由にして薬をテキトーに飲むのは感心しない。

そんなことやってたら、何やっても治らなくなるぞ。
治さなくていいならいいけどね。
850優しい名無しさん:04/02/07 23:24 ID:vN5/bd59
断薬の心配できる人はまだまだ余裕あると思うよ。
私は今の症状をなんとかこの薬で改善できればって想いだけでいっぱい。
断薬=症状が落ち着く
って時期はまだまだ先のように感じられて
まだ断薬の辛さまでは考えが及ばない。
851優しい名無しさん:04/02/08 01:02 ID:lisAB5CJ
そうそう、そのとおり。
セックスでいけなくても、パキなしじゃ生活できない。
セックスに持ち込めるようになったのも、パキのおかげだし。
852優しい名無しさん:04/02/08 01:30 ID:LqZIjdJb
自分は、断薬と言うより、飲み忘れが恐いのです。
朝20mg、昼夜10mg処方されてますが、
最近は調子もよく、飲み忘れてかなり余ってます。

医者やメンヘラーの友人からは、飲み忘れたと気付いた時に飲んどけ、
といわれますが、飲んだかどうか忘れてるので下手に飲めません。
一緒にソラナックスも処方されてますが、これは気分のいい時は
減らしてもいいとのこと。

もし40mg/day越えたとしても、飲み忘れるよりかはマシでしょうか?
853優しい名無しさん:04/02/08 02:13 ID:v8ttnE3s
>>852
>朝20mg、昼夜10mg処方されてますが、

随分小分けにして飲んでますね。何か事情があって?
特に事情がなければ、夜40mgにまとめたほうがいいんじゃないでしょうか。
GSKは「通常、成人には1日1回夕食後」としているし
頻繁に飲み忘れるより、一日最大量を超えるより、
できるだけ決まった時間に飲み続けたほうがいいと思うんだけど。
もう一度先生に相談してみてはどうでしょう。
854優しい名無しさん:04/02/08 02:19 ID:PXM5LPbK
>>852
書き込めなかった間に>>853さんに先越されましたが。
基本的に夕食後1回服用の薬なので、分けてる理由はハッキリ聞いておいたほうがいいですね。

で、現在の悩みの質問に対してですが。
飲んだかどうか定かで無い場合は無理に飲む必要はないと思います。
朝飲み忘れたからといって昼に2回分飲んでも無駄なのと同じ理屈。
1回抜いたからといって命に関わる薬じゃないですから。
855優しい名無しさん:04/02/08 02:30 ID:x/OJpJeH
パキがなければ生きていけませんが、
パキのおかげで、苦労することも多々あり。
気分がフラットになる、とはよく言ったものです。

今日は映画を観に行って、それは所謂、“感動作”だったのですが、
周りは泣いているのに、私は何も感じれなかった。
ショボン・・・。
856優しい名無しさん:04/02/08 03:01 ID:MZXDamhp
先生、徐々に増やそうって言ってたくせに
20mg→40mgですか…
まあ増えたところで痛くも痒くもなかったわけですが。
効き目が全然見えないよ_| ̄|○
857優しい名無しさん:04/02/08 03:12 ID:1MN6MkBE
20mg→40mgなら普通だと思う。
858852:04/02/08 03:29 ID:VwKQWyYj
携帯からです。
参考になりました。ありがとうございます。
859837:04/02/08 03:35 ID:vNO+vP83
>838
レスありがとん。

友達は、一年前に私がパニック障害で仕事ができなくなるまでボロボロになってたのが、パキを飲んでからか変なテンションになってしまったのが忘れられないみたいです。
別にパキのせいじゃなく、そういうタイミングで変になったんだと思うけど、一回断薬できたパキをまた飲むのは反対だと。

確かにそうなんだけど、今すごく不安定な状態でパキなしではさらに不安で・・やっぱりこれは依存してるという事なのかな。

なんかスレ汚ししたかも。ごめん。
860優しい名無しさん:04/02/08 03:37 ID:iKOg39xI
>>852
調子がよくて飲み忘れはいい傾向。
飲み忘れても安定してるのに、飲み過ぎると、飲み過ぎの副作用でるよ。
二回に分けて飲むのは一日の血中濃度が安定しやすいからだと思う。
増量のとき二回に分けて飲むと副作用が穏やかに済むということもある。
しばらく経ってるならまとめて一回にしても変わりなくなるけど。
一日二回飲んでるなら一回忘れただけで禁断症状はでないけど、
一日分忘れると禁断症状がでる人もいる。

自分なら20mgだけにして10mgはいざってときの為に貯薬するね。
いきなり弾薬する無知な医者もいるから。
10mgまで落としてなんともなくても、10mgから減らすのが大変な
体質の人もいる。これを理解していない医者は多い。
減薬はまだ先の話だろうけど。貯薬はタッパーに入れて冷蔵庫へ。二年はもつ。
861優しい名無しさん:04/02/08 03:46 ID:Ybk+F8oq
一日三回なんだよね、この人…。

> いきなり弾薬する無知な医者もいるから。
> 10mgまで落としてなんともなくても、10mgから減らすのが大変な
> 体質の人もいる。これを理解していない医者は多い。

言えてる。
調子がいいなら貯薬もいい鴨。
862860:04/02/08 04:10 ID:p6h6XdC6
あ、よく読んだら三回だね。スマ祖。
863優しい名無しさん:04/02/08 09:55 ID:eoP8n9C+
最近、精神科に通うようになった♀です。
過食が酷くてパキ10rを処方されました。(夕食後に1錠飲んでました)
眠気ばかりで効果( ´ゝ`) 無
昨日は2週間ぶりに行ったのですが今度は10rを2錠飲んで下さいと
言われました(;´Д`)
摂食障害には効果無いんですかね。・゚・(ノд`)・゚・。

864優しい名無しさん:04/02/08 10:00 ID:xBCGdpEM
パキ1日40mgを勝手に断薬したら、わけわかんないリアルな夢見て異常に疲れ、
起きてるんだか寝てるんだかわからなくなった。
頭と体がバラバラになってしまったような気分になり、2日でダウン。
口調もラリってるみたになって困った。
その他いろいろあって、とても働ける状況じゃなくなり、戻しました。

こういうのが断薬時の症状?
すごかったよ、マジで。
865優しい名無しさん:04/02/08 10:12 ID:emtg5bZT
>>863
人によって効くか効かないか、効いたとしてもその用量はまちまちなので
取りあえず20mg試してみてください。
効果が出るまでにも2週間程度かかることはざらなので、しばらくは医師の指示に従って
様子見てみてください。ただ眠気が酷くて生活に支障あるようなら早めに相談を。
866852:04/02/08 10:18 ID:LqZIjdJb
分かりにくくてスミマセン(汗
867優しい名無しさん:04/02/08 10:23 ID:eoP8n9C+
863です

>>865
返事ありがとうございます(o*。_。)oペコッ
眠気のことを話したら夕食後ではなく
寝る前に飲んで熟睡しちゃって下さいって言われました。

様子が出るまで2週間って、ざらなんですかΣ(´д`ノ)ノ
868865:04/02/08 10:34 ID:emtg5bZT
>>867
過去ログ遡ればたまに出てきますが
パキシルは即効性のある薬じゃないです。
継続して飲み続けて効果を発揮してくる薬なので。
取りあえず1週間から10日がめどですが、
それ以上経過してから効いてくる人もいますので。
869優しい名無しさん:04/02/08 11:45 ID:wioaGLsf
すげーシャンシャンがくがく。
手が震えるよ助けて。
気が狂いそう
870優しい名無しさん:04/02/08 15:57 ID:ts3aC/OF
パキ30に増量。朝10夕20にしたら吐き気が軽いかなとか思って分けてみる。
現在、寝ッ人サーフィンで耐えてます。
継続は力なりです。この薬は。
871優しい名無しさん:04/02/08 16:03 ID:ts3aC/OF
>>867
どれくらいの量で効いてくる問題もあるから1ヶ月くらい様子みないとだめかも。
とりあえず、飲みはじめから10日くらいはかかりますー。
1日飲まなくても平気な薬だけど、ちゃんと飲まないと効かないですよー。

あー、吐き気がつらひ。。。
872優しい名無しさん:04/02/08 18:40 ID:KCmdXTaa
一月前から、パキを10mg増量して現在30mg。今まで、副作用は精力減退が
少しあったくらいで、日常生活には朝の眠気ぐらいしかなかったのに、
最近は吐き気がともなうようになった。吐き気はまだ続くのだろうか。。。
そして、朝の眠気はパキのせいか、欝のせいか、はたまたロヒ2mgのせいか。
どう思います?ちなみに、パキ歴半年。
873優しい名無しさん:04/02/08 18:59 ID:9YZvZ+4S
>>872
眠気については何とも言えないですなあ。どれも可能性あるw
どれか一つじゃなくて相乗効果の可能性もあるし。
試しに翌日用の無い日にロヒ抜いて寝てみるとか。

吐き気については多分パキ増量の副作用でつね。酷かったら吐き気止め処方してもらってください。
874優しい名無しさん:04/02/08 19:06 ID:KCmdXTaa
早速のレス有難うございます。
吐き気に関しては、吐き気止めを出してもらいます。楽になると思います。
ちなみに、朝は非常にだるいんですよね。これぐらいの時間から楽になる。
これは、20mgのときと同じ。これも踏まえて、ご意見を伺えますか?
大事な事を書き忘れてすいません。ロヒは一晩やめてみます。
毎日中途覚醒があるんですが、一日ぐらいそれが酷くても確かに問題は
大きくないので。
875852:04/02/08 19:09 ID:LqZIjdJb
確かに、医者からはパキシルは長期的に飲んで効果を出すもので、
ソラナックスは即効性のある薬だから後者は半分でもいい、と言われてます。
でも1日飲み忘れても皆さんが言うような「シャンシャン」(?)はないなぁ。
どんなんだろう。恐いなぁ。
876優しい名無しさん:04/02/08 19:25 ID:9YZvZ+4S
>>874
朝だるくて夕方から楽になる・・・・精神的にでしょうか?
であれば典型的な鬱の日内変動の症状でつ。
気分は悪くないけど身体がだるいのであればパキの副作用の可能性もあります。
ロヒが残ってだるさが残る可能性も捨て切れません(普通は夕方まで残ることは無いと思いますが)。
取りあえずだるさについてもロヒ一晩抜いて試してみてください。
結果で判断して改善されてなければパキシルから別の薬に変えたほうがいいような気がします。
医師と相談してみてください。
877優しい名無しさん:04/02/08 19:54 ID:KCmdXTaa
>>876
だるいのは、主に身体ですね。
でも、同時に眠気も強く出るので精神的とも言えてしまいます。
ややこしいですね。パキの前は、ロヒプノールを飲んでいて、
今のに変えた経緯があります。もうあまり選択肢はないですよね。
ちなみに、日常の活動は朝の眠気と闘いつつ、たまに負けつつ、
自分のペースでやってます。パキにしてから、別会社ですが仕事
(コンサル・フレックスタイム)に復帰できたので、薬は間違い
無く効いてるんですよね。こっちを止めるわけにはいかないので、
まずはロヒから変えてみます。医師との相談は確かに必要なん
ですがね・・・。とにかく、とても良い助言を有難うございます。
878みさき:04/02/08 20:03 ID:Bzys6rv5
パキは副作用に眠気もあります。これも人によりけりですが。
飲み続けて行くうちにましになる人もいるし、ずっと眠気に悩まされる人もいます。
あまり辛いようであればルボやデプロ、またSNRIのトレドミンもありますので、医師とご相談されたらどうでしょうか?
ちなみに私はパキ20+トレド30/DAYです。
879優しい名無しさん:04/02/08 20:22 ID:KCmdXTaa
>>878
パキの前は、ロヒじゃなくてルボでした。
間違いです。すいません。SNRIは、日常生活や仕事がうまく
いっても、自分のやる気じゃないような気がするので気が
進まないんですよね。眠気が出だしたのは、二月ほど前から
ですので、パキが引き金ではないんですよね。そのころ、
少し睡眠剤の種類を変えてからなんです。でも、症状は、
前の方が仰ってたように、欝の症状に似てる。で、パキを
少し増やしたら吐き気で。。。次の診療まで大分時間がある
のですが医師にも相談することに致します。
880優しい名無しさん:04/02/08 20:40 ID:KCmdXTaa
879です。
書きっぱなしですが、PCを離れます。いろいろ有難うございました。
もし、何かコメント等があればお願いします。議論のたたき台に
してもらっても結構です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:02 ID:ZfQRLYXX
パキシル

概説
憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。
うつ病やうつ状態、またパニック障害の治療に用います。

気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、
集中できない、眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し
、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、
気持ちを楽にします。うつ病のほか、いろいろな心の不具合に応用されます。

==============================================================

個人的にはこんな効果は出なかったな。残念。
882764:04/02/08 23:14 ID:auGS6xfZ
私もパキ40をここ二ヶ月飲んでる(パキはじめてからは三ヵ月半)けど、
過食症にはまったくといっていいほど効果は出ていません。確かに気分は前
ほど鬱にはならなくなってきたけど・・・。身体に合わないんでしょうか??
883優しい名無しさん:04/02/09 00:52 ID:4z5SszBz
パキ10飲んで3ヶ月になるけど、
あまり効いてる気がしない。
前よりもだるくはなくなったけど
相変わらず意欲はわかないし、
こんなものなのかな?
884優しい名無しさん:04/02/09 06:32 ID:xbvj9w2f
三か月も飲んで改善されないのであれば、医師に投薬の変更を申し出るべき。
か、投薬量が足らないのかも。
885優しい名無しさん:04/02/09 09:59 ID:6mQecHQS
パキ飲みはじめて4ヶ月。20/dayです。
薬にもすっかりなれた感じだったのに、立春のころから
飲み始めたときのように、ねむだる〜がまた始まりました。
季節の変わり目に眠い、だるいが再発することってありますか?
886優しい名無しさん:04/02/09 10:44 ID:ERutf61G
就寝前パキ20/day ロヒ2/day飲みはじめて1年です。
最近、パキの切れ目っていうか就寝前に頭痛がすごいです。
さらに詳しくいうと、右脳だけがしびれるというか・・・
先日医師に相談したら「寝不足がたまってるだけだろう」とのことでした。
確かにここ最近、睡眠は乱れているのですが・・・(平均4時間弱・早朝・中途覚醒あり)
これってパキの副作用なんでしょうか?
887優しい名無しさん:04/02/09 11:01 ID:JU/VeJu1
私もパキ飲みはじめてから、時々脳に電気ショックが走るような感覚があります。
抗鬱剤は脳に効く薬なので、副作用も脳にダイレクトに来るのかも。
困ったものです。
888886:04/02/09 11:39 ID:ERutf61G
>>887
>時々脳に電気ショックが走るような感覚があります。

そうなんです。そのあと頭痛というか締め付けられるというか・・・
かれこれ1ヶ月位続いていてなんだか怖いです。
他に同じような症状の方っていますか?
889優しい名無しさん:04/02/09 12:31 ID:66CEfh1U
>>883
過食や拒食は脳の病気じゃなくて、こころの病気だから、
薬で劇的に効くというのは難しいかも。
気持ちが落ち込まなくなるとかの効果がなければ、
飲んでる意味は余り無いかも知れないね。
890優しい名無しさん:04/02/09 12:51 ID:OYZhisOL
>>
最初はそうだったが、もう慣れたというか、ほとんどなくなりました。
なつかすいー
891優しい名無しさん:04/02/09 12:55 ID:4Be2pgY6
パキシルを飲み続けて3ヶ月目になります。
10を2ヶ月と、20に今入ってます。
副作用は、10の時はあまりなかったのですが、
20にしてから尿閉作用や、眠気、ポッカリ記憶障害等が
でるようになりました。
ところで、パキシルを飲んで余計に憂鬱になる事って
ありますか?
それとも薬が合ってないってことでしょうか?
892優しい名無しさん:04/02/09 13:16 ID:Oqs0wASO
>パキシルを飲んで余計に憂鬱になる事って

抗鬱剤の場合、無気力になることが多々あります。
893優しい名無しさん:04/02/09 14:01 ID:4Be2pgY6
>>892
レスありがとうございます。
それは、飲み続けるうちに改善されるものなのでしょうか?
特に、悩む理由はないのに何もかも嫌で仕方ないんです。
もしわかりましたら、教えて下さい。
894優しい名無しさん:04/02/09 15:02 ID:oryxYl7P
>>893

感情の起伏が無くなってフラットになりました。
落ち込みもしない替わりに、意欲も全く無いと言う状態です。
私個人は飲みつづけることにより、無気力状態は続いています。
あまり心地良いというものではありません。

ただこれはあくまで個人的な感想です。過去レスではパキで救われた方もいるようですし
他の抗鬱剤で、気持ちが楽になった、とかひさしぶりに「さわやか」な感覚を
取り戻した、という方もいます。

893さん(恐っ)も投薬量や時間で改善されるといいですね。
895優しい名無しさん:04/02/09 16:04 ID:AVy3lmR3
性的不能の副作用がイヤで断薬することにしました。代わりにルジオミールがでるんです。
パキシルの断薬は難しいそうですが、通常どのくらいの期間で完全に断薬できるんでしょうか。
現在30mg服用中です。
896優しい名無しさん:04/02/09 16:46 ID:4Be2pgY6
>>894
レスありがとうございます。
一応、今後どういう予定で治療していくのかを
主治医に聞いてみますね。
自分も、投薬量や時間で落ち込みが改善されるといいです。
897優しい名無しさん:04/02/09 16:51 ID:fcHZzZoo
>895
断薬の話はこちらで。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067770937/
898優しい名無しさん:04/02/09 18:23 ID:cfFwgcWs
>>895

俺は、女房としたくないから副作用大歓迎・・
899優しい名無しさん:04/02/09 19:31 ID:22dDuxs1
>886さん
私はパキ10を2ヶ月程服用していましたが、つい先日20になったんです。
でも20になった途端、かなりひどい頭痛が出てきて、頭痛薬を飲まないと耐えられないくらいだったので、
主治医と相談し、10に戻す事にしました。
10に戻して間もないのですが、頭痛はかなり軽減しました。




900優しい名無しさん:04/02/09 19:49 ID:1rnO4Qnu
パキシルは毎夕20mg1錠なのですが、毎晩晩酌しているので
一度も飲んでいません。お酒と薬を両方飲んでも大丈夫なのか、
朝20mg1錠を飲んだほうがいいのか・・・
901優しい名無しさん:04/02/09 19:53 ID:jizT2gHI
>>899
10を2ヶ月服用してもダメなら899さんの体に
合ってないと思います(医者は何考えてるんや)

>>900
アルコールは、相当肝臓に負担がかかるので、肝臓に自信がある方でも
止めておくのが賢明でしょう。
902優しい名無しさん:04/02/09 20:27 ID:sC5p7jl9
飲み始めて5週間たったけどなんか効いてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
久々にハイテンションだよ!!!元気もりもり!
903優しい名無しさん:04/02/09 20:50 ID:xGP0zcie
最近物忘れがひどい。
904優しい名無しさん:04/02/09 21:03 ID:fvRounPV
パキ40mg約1年飲んでます。
死にたいといった、どん底の気分はなくなりました。
でもバラ色の人生とは程遠いんです。
どうして?
905優しい名無しさん:04/02/09 21:39 ID:nFjkKGcV
>901さん
899です。レス有り難う御座います。
私の場合、10でもかなりの変化があったんです。
PDだったのですが発作が無くなり、あと焦燥もひどかったのですが、
これもほとんど無くなりました。
しかし、最近夕方くらいになると、時々気分が落ち込む事があったので、
相談しました所、「20で様子を見てみましょうか」というお話になりました。
(服用は夕食後です。)
でも副作用が出てしまったんですね・・・
やはり合わないのでしょうかね。。
906優しい名無しさん :04/02/09 21:39 ID:83S+Gf/3
>久々にハイテンションだよ!!!

マジですか??
907優しい名無しさん:04/02/09 23:29 ID:5XBk8m7W
私はパキ20を去年の八月から飲み始めて、もう半年になります。
副作用とかよく考えずに飲んでました。でも色々あって感情の起伏が激しくなって、
この前の診察の時にワイパックスを朝夕で飲むように出されました。
でも、ここのスレを読むようになり、改めて自分の飲む前と現在までの
変化を考えてみました。
最近は常に眠く、動き出したいのになかなか起き上がれません。
口が渇くので、水を一日2リットル飲んでいるのですが、
下剤を一日おきに規定量飲んでいてもなかなか出ません。
頭がふらふらして、血圧が70の40ととても低いです。
十年近い過食嘔吐ですが、体重は平均的です。
パキを飲み始めてから体重は5、6キロ落ちました。

しかし、最近はとても意識せずにはいられないくらい体調がきついです。
むくみも酷く、体重も少しずつ増えている気がします。
去年末の隣人とのトラブルでストレスの状態が変わったからなのでしょうか。
パキが合わなくなってきているのでしょうか。
こういうことはあるのでしょうか。
908優しい名無しさん:04/02/10 00:03 ID:umPo9wSY
>>907
>色々あって感情の起伏が激しくなって
というのをなくすのがパキシルの薬効です。
効いてないので、医師に相談してみたら。
909優しい名無しさん:04/02/10 00:25 ID:/GCEUjJM
>>908さん

907です。レスありがとうございます。
パキ20では事足りてなくなってきた
という事なのでしょうか。
最近の周囲の変化が色々とあったために、
医師にもそのことを相談したのですが、
増えた薬はワイパだったんですよね・・・。
デパスはむくむだけで効果が感じられなかったのです。

ワイパの効果はまだ分かっていないのですが。。。
とりあえず、次の診察日まで様子を見てみます。
910優しい名無しさん:04/02/10 00:59 ID:/glJrZLp
このひどい頭痛はパキの副作用だったのか・・・
今度医師に相談してみよう・・・
911優しい名無しさん:04/02/10 01:12 ID:RCqvcLcK
>907
つうか、内科行け
912優しい名無しさん:04/02/10 02:26 ID:2rnzqNJI
ココ読むとパキをやめたくなってきました。副作用と断薬被害のため。
もっと変な影響のないクスリはないの?パキ歴1週間です。
913優しい名無しさん:04/02/10 02:33 ID:uwTkaYl1
>>912
断薬スレでも聞いてたな。
スレ違い。消えろ
914優しい名無しさん:04/02/10 03:12 ID:28Dn3JuK
一時はMAXまでいったのに
今は1週間ごとに10mgずつ減量してる。
断薬スレやここ見て不安だったけど
まったく副作用らしい副作用はない。
その代わり効いてもくれない・゚・(ノД`)・゚・。
今はパキから徐々に三環系に移行してます。
ちなみに鬱と診断されて9ヶ月。
飲み始めも副作用はなかった。
人によって本当に様々なんだなって思ったよ。
915優しい名無しさん:04/02/10 06:33 ID:r0wtcXkb
朝40のんでる人います?
自分は寝るまえ40なんですけど中途覚醒してしまうんです。
916優しい名無しさん:04/02/10 08:25 ID:fD57GGsD
もうかれこれパキシル飲んで1年半に
なりますが、スレを読んでいると
余計に投薬を止めたくなりました。
40フル投薬しているおかげで酷い
焦燥感も治まり、ずいぶんフラットな
感情になっています。
が、何に対してもイマイチやる気が起きず
会社を休みがちな自分の現状に辛さを
感じる毎日です。
感情の起伏が激しくなったと言う方も
いらっしゃる様ですが、私は逆の効果が
出てます。
これってやはり個人差なのでしょうか?

ちなみにワイパックスですが、気持ちを
落ち着かせるために使われます。
個人差はありますが眠気を伴う場合が
あります。ぼーっとする時間が増える
と思われます。
副作用が気になるようでしたら、セレナール
が良いかもしれません。鎮静作用は弱く
なりますが、比例して副作用も弱くなる
はずです。
私の場合は書いたような経緯で変薬して
もらいました。
917優しい名無しさん:04/02/10 09:25 ID:umPo9wSY
>>915
中途覚醒、早朝覚醒にはレスリンが効く。

>>916
パキシルは転落防止、あげるには三環系アモキサンなどが効くので、
医師にやる気が出ないと訴え、三環系も処方してもらえば。
918優しい名無しさん:04/02/10 11:23 ID:h4cbQHpL
私は、かなり効いてきてるらしい。
先日まではイライラが消えた程度だったけど(これも良かった)

昨日もヘトヘトで帰宅して、今までならもう動かなかったけど
なんか、普通に洗い物して飯炊いて。その他諸々。
徐々に活動的になっている気がする。

ただチンコ、これはしょうもない。
後、顔が酒焼けみたいにずっと赤いんだけどパキの影響かなぁ。
ちなみに就寝前の30mg
919優しい名無しさん:04/02/10 12:04 ID:KG/PSMx6
パキシルは必ず皆40までいくんですか?
私は、何の副作用かわからないですけど、
毎日眠くて眠くて仕方がありません。
仕事に支障が・・・
因みに、処方されているのは、パキとソラとレンドルミンです。
920優しい名無しさん:04/02/10 12:34 ID:qAU31mv5
>>914
1週間に10mmずつって減薬ペースが早すぎねぇか?
921優しい名無しさん:04/02/10 14:04 ID:xwXnyAJM
40mg毎日夕食後飲んでいます。
もう1年半くらいになります。
鬱と不安(コンスタンも飲んでます)と不眠(ロヒピノールも)の症状は
改善されたようです。
自分では病状が悪化してしまうよりは、お薬を続けて飲んでいたほうが
無難だと思っています。
でもここの皆さんは、減薬とか断薬とか考えていらっしゃるようなので、
ちょっと気になります。
例えばこれから5年10年って生きてるとして、毎日40mg飲んでいたら
体に悪いと思われますか。
922優しい名無しさん:04/02/10 14:12 ID:pzNL0Ce9
>921
私はパキシルで調子よく過ごせるなら
別に一生40mg飲んでたってかまわないと思ってます
923914:04/02/10 14:19 ID:28Dn3JuK
>920
確かにペース早いんですよ。
断薬スレもよく覗いていたので早いなって思っています。
ただ自分はなんともないんですよ(w
パキを下げながらトフラを上げたのが第一段階の減量。
次はトリプタを追加しながら第ニ段階の減量で10mgが現在。
1月に激鬱に戻って処方がこうなりました。
喘息持ちだからルボックスは使えないし、
三環系を中心にしていこうと先生はしているみたいです。
私のように副作用がなければ早いペースでも大丈夫なのでは?
他の薬で補ってもいるし。

そう言いつつ数日後にシャンシャンピリピリ始まったりして(w
924優しい名無しさん:04/02/10 14:42 ID:iCOS8Oni
ちんこビンビン
925優しい名無しさん:04/02/10 15:40 ID:t6aL6Bfg
パキ20mx2で寝る前にのんでたけども
なんだか落ち着かない・・・と相談したら
20mx3 一日3回に分けて、になりますた。
40mがMAXじゃなぃのっっ??
926優しい名無しさん:04/02/10 15:51 ID:HVNl68Mb
海外では40mg/day以上出すこともあるって俺の主治医が言ってたが。
927優しい名無しさん:04/02/10 16:24 ID:pE7h4S65
>>926
60mg/dayまで、アメリカで。
928優しい名無しさん:04/02/10 16:27 ID:KG/PSMx6
パキシルってそんなに効きます?
って、最近いつも疑問です。
929優しい名無しさん:04/02/10 17:49 ID:umPo9wSY
>>928
効きます。やめてみると分かりますよ。
930優しい名無しさん:04/02/10 19:19 ID:RCqvcLcK
ワラタ
931優しい名無しさん:04/02/10 20:13 ID:cknyHeZ9
パキは朝昼10mg×2です。今迄ずっと。
932優しい名無しさん:04/02/10 23:43 ID:nk8Ecoij
鬱半年目になりますた。
これから初めてパキシル飲みます。
副作用がなんかコワイ。
933優しい名無しさん:04/02/10 23:49 ID:pzNL0Ce9
>932
出ない人はまったく出ないから
まあとりあえず飲んでみれ。
ちなみにおらは吐き気とかゼロだったよ。
ちょっと便秘気味になっただけ。
934優しい名無しさん:04/02/10 23:53 ID:KYr1qXBz
飲んでるけど昨日のことをあまり覚えていない。
どこ行って仕事したのかとか.................
935優しい名無しさん:04/02/11 00:11 ID:QJKfF2xq
トレドミンが効かなくてパキに戻ってきました。
漏れの場合眠気が結構出るのでつらいね。
まあ仕事にはいけるのでいいほうなんでしょうか
936優しい名無しさん:04/02/11 00:51 ID:9yCBGKoz
1年前に1ヶ月程お世話になり復活。
が、また鬱再発しそうだ・・・。
本格的に鬱になる前に予防的にパキ飲むのって効果あると思いますか?
それとも完全に鬱になってからお世話になるべきでしょうか。
937優しい名無しさん:04/02/11 03:06 ID:i2mi7zSf
今日初めてパキ飲むの忘れたら、ある時急に体が重くなり、
脳みそ(後頭部)が麻痺しているような感じになりました。
これって、パキ切れの症状でつか?
誰か教えてください・・。
938優しい名無しさん:04/02/11 07:55 ID:mwk4Jznc
パキ切れです
939優しい名無しさん:04/02/11 08:32 ID:ZgnpiUYE
>>936
自分は医師に、治ってもしばらくは予防的に飲んだ方がいいと言われてます。
症状が悪くなる前に対処した方が治りやすいし、
病院行って相談してみたら。
940優しい名無しさん:04/02/11 12:44 ID:JppUFjIR
パキ汁飲んでからというもの、イムポになってしまった・・・
941優しい名無しさん:04/02/11 12:53 ID:W7UbXLTd
パキ汁飲んでからというもの、ティムポになってしまった・・・
942優しい名無しさん:04/02/11 14:02 ID:8m9txEyU
パキシル20飲んだら翌朝気持ち悪い。
こんなもんですか?
時々吐いたりします。
943優しい名無しさん:04/02/11 14:07 ID:6nGlCQ2n
>>942
吐き気は飲み始めの副作用としては代表的な例。
出ない人は全然出ないんだけど、ちと強めに出ちゃったみたいでつね。
医者で吐き気止めもらってくるといい。
944優しい名無しさん:04/02/11 15:46 ID:Cxu+AGRc
パキシルって、どうして夕食後一度に飲んだ方が良いといわれてるんでしょうか?
他の抗鬱薬(アモキサンとか)は、朝、昼、夕って分けて飲むのに。
理由があるんですか?
945優しい名無しさん:04/02/11 16:13 ID:6nGlCQ2n
>>944
パキは他の薬に比べると血中濃度の半減期(薬が体内に残っている時間)が長いから。
個人差はあるがほぼ1日残っている。ちなみにアモキサンの主成分の半減期は8時間。
夕食後に飲むことを勧められるのは服用後に眠気の副作用が出る可能性があるためかと。
946優しい名無しさん:04/02/11 17:05 ID:G4uE44cE
パキシル飲み始めてから、口の中が酸っぱい様な気がする。
どうやったらその酸っぱさを緩和できるのでしょうか?
チョコ食べてもすぐ酸っぱくなる・・・他にも酸っぱく感じる方いらっしゃいます?
947優しい名無しさん:04/02/11 19:48 ID:VcXnVMsW
>>929
そのとおり。いきなり止めようとすると焦燥感を感じます。
飲み忘れで大丈夫ならば、徐々に減らしていけば
正常な心に戻るのではないでしょうか
948優しい名無しさん:04/02/11 21:15 ID:GRGEKJfq
>>947
大丈夫というか、よく覚えていないんです。
何が正常な心かすらも判断できないんです・・・。
ただひたすら無気力で。
薬を変えてもらったほうが良いのでしょうか?
パキを飲み続けて長い方どうか教えてください!
949優しい名無しさん:04/02/11 21:21 ID:Y1yAl2pY
久し振りに偏頭痛復活。
パキとデパスが減らされたからか?
最近なくて楽だったのに。
950優しい名無しさん:04/02/11 23:32 ID:PfctSygT
妊娠してもパキシル飲んでていいのでしょうか?
951優しい名無しさん:04/02/11 23:44 ID:9yCBGKoz
>>939
936です。
実は以前の飲み残しが2週間分ほどあるので、
それでどうにかできないかなあと。
今は神経科の先生にもあまり会って話をしたくない気分だったのですが、
やはり行ったほうがいいですよね。うー
952非通知さん:04/02/12 13:42 ID:Cv9sUMJy
私はパキシルの通常量になった時に激しい腹痛と下痢なりますた。
前から下痢気味だったので、協力な下痢止めも一緒に処方されま
したが、効果なし。2週間ぐらい悶絶していました。
パキシルでこういう症状になった人ってこのスレ見る限りだと
いないみたいですね。俺だけなのかな・・・
あと、パキシルはいきなり断薬されました。他の薬も服用している
から大丈夫だと思うとの医師の判断です。
そしたら、頭はシャンシャン、耳鳴りキーン、頭には鈍痛と
いう感じ。医者に文句を言ってもよいですか?
それとも、自分が悪いのかしら・・・ (T T)
953すいません:04/02/12 17:16 ID:rS3n0MBF
↑パキとしる
954優しい名無しさん:04/02/12 17:52 ID:3LM3iHba
>>950
わー、だめだめ!
医師に相談して!
催奇形性の抗うつ剤も存在するから、服用中の妊娠は御法度!
955優しい名無しさん:04/02/12 18:11 ID:BeMa+ufs
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html
使用上の注意

6. 妊婦、産婦、授乳婦等への投与
(1) 妊婦等:妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が
危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する
安全性は確立していない。また、妊娠中に本剤を投与された婦人において、
出産後新生児に薬物離脱症状があらわれたとの報告がある。]

 【解 説】
 ヒトにおける妊婦への安全性は確認されていませんので,本剤の有益性が
 危険性を上回ることが明確な場合にのみ投与してください。
 なお,妊娠18日目のラットに14C標識塩酸パロキセチン5mg/kgを単回経口投与
 した実験において,本剤の胎盤,胎児への移行が認められました。また,ラット
 を用いた胎児器官形成期投与試験において,胎児体重の低値,骨化遅延,
 生存胎児数の低値等が認められていますが,本剤投与に起因した奇形は認め
 られませんでした。
956優しい名無しさん:04/02/12 18:11 ID:BeMa+ufs
(2) 授乳婦:授乳中の婦人への投与は避けることが望ましいが、やむを得ず
投与する場合は授乳を避けさせること。[母乳中に移行することが報告されている。
(「薬物動態」の項参照)]

 【解 説】
 外国において,本剤10〜40mg/日を1日1回8日以上反復経口投与されている
 授乳婦の患者7例において,乳汁及び血清中パロキセチン濃度を測定したところ,
 投与量の約0.7〜2.9%(平均±標準偏差:1.4±0.79%)の乳汁中移行が認められ
 ました1)。従って,授乳中の婦人へは投与しないことが望ましく,やむを得ず
 投与する場合は授乳を避けさせてください。

 <参考文献>
 1)Ohman R., et al. J. Clin. Psychiatry 60:519, 1999 《PAX00235》
957優しい名無しさん:04/02/12 18:57 ID:bcGN2xIZ
>>946
私も酸っぱいよー。
でも飲み始めて3週間ですが慣れました。
958優しい名無しさん:04/02/12 19:32 ID:IEIvHB29
>957
よかったー。アタシだけかと思って心配してました。
慣れるようになるのか・・・・もうちょっと我慢しよっと。
959優しい名無しさん:04/02/12 20:31 ID:FuyPOON2
今後子供を授かろうと思っても、パキを断薬してからじゃないと駄目?
960優しい名無しさん:04/02/12 21:33 ID:UX25XlR8
>>958
唾液が減るからじゃないかな
961優しい名無しさん:04/02/12 22:15 ID:3LM3iHba
>>959
女性?

女性ならとにかく医師に相談。
基本的には断薬してからつくれ、ということになるんだと思う。
でも、育児の負担って大きいよ。
あせらず、病気を治してパキの必要がなくなってから子作りし
たほうがいいと思う。今は高齢でも安全に出産できるから…。

ちなみに、妊娠中に開腹手術とかするときは…麻酔すら打って
もらえないことがあるんだよね。ターヘル・アナトミアの世界
のようだ。女性はたいへん。
962優しい名無しさん:04/02/12 22:23 ID:4OZ04VbX
友人夫妻で夫が飲んでるので子作りを控えている友人もいます。
いずれ子供は欲しいらしいのですが、なにがなんでもって訳でもなく、
まずは現状の回復が先決と思ってるみたいですよ。
963優しい名無しさん:04/02/12 22:25 ID:3LM3iHba
>>962
男性が飲んでるぶんには問題ないと思うけど、でも

>まずは現状の回復が先決と思ってるみたいですよ。

これは正しい判断だよね。
964優しい名無しさん:04/02/12 23:00 ID:FuyPOON2
>>959です
そうですね。現状回復してないのに子育てなんてとても大変なことですよね。みなさんアドバイスありがとうございます。
965優しい名無しさん:04/02/13 15:22 ID:ym0B1pL3
もっと飲みたい(10mg/day)なあ。。。
でも吐き気がなあ
966うつ病患者:04/02/13 15:30 ID:TGxxpvoN
>>957-958
30mg/dayです。
私も口の中がなんかネトネトした感じで気分悪かったでした。
父親から「口が臭い」と言われ、何度も歯磨きしたりしていました。
あと硬便もあった。

便秘になりがちなのは、病気に罹って以前より運動不足、
水分補給が足りなくなりがち、口のネトネトも水分をよく取ったり
食事をするようになってから、だいぶなくなりましたよ!
967うつ病患者:04/02/13 15:36 ID:LWfNvbsn
>>965
症状によって、2週間ずつくらいで増量されたりするよ。
一気に効いてきたりもしないのでまたーりといこうね。
吐き気はいつの間にかなくなる。

体に起こった変化をよくみて、その変化をお医者さんに
伝えていけば大丈夫。
968うつ病患者:04/02/13 15:44 ID:LWfNvbsn
現状回復がまず大事だよね。ほんとにそう思う。
気に病むことが多いと疲れちゃうから、ひとつずつ解決していこう。

パキシル飲んでる女性として書くと
排卵期(※)に不正出血がありました。
生理も普通に来ました。

生理不順というのは副作用として考えられると医師も言っていました。
気になるようなら婦人科へと言われました。
参考までに。

※基礎体温を付けられる状態ではないので、生理のおおよそ2週間後あたり
969優しい名無しさん:04/02/13 16:14 ID:BPcCC8rV
パキシル30mg/day飲んでます。鬱、OCDなどで。
当方男。
オナヌイしなくなって一ヶ月経った。
思春期以来、これ程長い間オナヌイしないのは初めての経験です。
今でも全くしたいと思いません。
もしかしてイムポになったのかも。
970優しい名無しさん:04/02/13 16:20 ID:7TJG5di7
>>969
刺激の強いセルDVD買ってきてごらんよ。
鬱だから刺激の強いのじゃないとダメなんだよ。
971優しい名無しさん:04/02/13 16:58 ID:Y9yImUfe
>>969
俺も20mg/day以上飲んでた時はそんな感じだったよ。
ぜ〜んぜん性欲なし。一ヶ月以上抜かなかった。あんなの初めて。
インポになったのかと思った。
でもパキやめて他の薬に変えたらすぐに治ったよ。

正確には、事情があって医師の指示で20mg/dayからパキ断薬。
と同時に性欲復活!
が、断薬症状も出たので10mg/day再投与で他の薬に移行。
移行中も性欲は普通にあったよ。
972優しい名無しさん:04/02/13 18:04 ID:W2EUC+4N
20mg/day飲んで2ヶ月。
試しにオナニーしてみたらなかなかいかない。
遅漏になったかと思ったよ。しかもあんまり気持ちよくない。
なんかつまらん。
973優しい名無しさん:04/02/13 19:01 ID:wvviYIAa
遅漏になるよ。
外国では早漏の薬として出されることもあるみたい。
974優しい名無しさん:04/02/13 19:05 ID:7TJG5di7
>>973
んなアホな。
975優しい名無しさん:04/02/13 19:08 ID:Im4I6NNf
無理矢理出しちゃうと、あとで激鬱になっちゃったりしてませんか?
976優しい名無しさん:04/02/13 19:11 ID:qZWYzux1
10mgなら人によっちゃ早漏対策になりそうだな。
20mg行っちゃうと射精障害に突入するが。

漏れも10mgの時は極端な障害出なかったよ。ちょっと時間かかるな、って感じで。
今は20mgなのでやれどもやれども(つД`)
977優しい名無しさん:04/02/13 19:24 ID:7TJG5di7
なーんかなー。
漏れは射精生活快適、性欲ありありなんだけど。
40mg/day。
証拠見たければカワイイ女の子つれてきてくれ。
1日3回までならヤってやるから。
1ラウンド15分〜30分くらいね。

人によって大きく異なる副作用をあんまり「常識」みたいに
言わないでほしーよ。「じゃあ、自分で適当に減薬しよう」
とか考え出すヤツが出るから。ただでさえ抗鬱薬には偏見多
いのに。
978優しい名無しさん:04/02/13 19:32 ID:qZWYzux1
>「じゃあ、自分で適当に減薬しよう」

そういう奴は一生鬱で苦しんでよし。
こちとら副作用に泣かされつつも医者の処方どおり飲んでるんだから。
979優しい名無しさん:04/02/13 19:45 ID:7TJG5di7
>>978
まあ、そりゃそうだね。
980優しい名無しさん:04/02/13 22:13 ID:a6avU2IX
>>974
SSRIsの臨床適応
1.うつ病
2.強迫性障害
3.摂食障害
(1)神経性大食症
(2)神経性無食欲症
4.パニック障害
5.肥満(糖尿病性肥満を含む)
6.アルコール中毒
7.薬物乱用
8.社会恐怖
9.心気症
10.人格障害
11. 問題となる性的行動(性嗜好異常)
12.心的外傷後ストレス障害
13.月経前不快気分障害
14.早漏
15.疼痛
(1)糖尿病性神経症
(2)頭痛
(3)fibromyalgia(線維筋痛症〕
(BoyerとFeighner、1996)
(日医雑誌 2003;129:180)
981優しい名無しさん:04/02/14 00:54 ID:+DZEGpPm
鬱仲間に頼みがある。鬱病患者を馬鹿にしていじめているようなとんでもない
香具師がいる。こいつがどうも許せないこいつを晒し上げたいんだが、余裕の
ある香具師やストレス発散させたい香具師は手伝ってくれ。

いい加減にしろ鬱は仮病なんだから
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1073797704/l50
982亜樹:04/02/14 07:41 ID:ofW6G/Cl
パキシルと抗生物質は相性悪いかな?(;´Д`)
983優しい名無しさん:04/02/14 09:41 ID:2WUGTtDo
>>981
アホの隔離スレにしときなはれ。
わざわざ相手してやる必要などなかろう。
984優しい名無しさん:04/02/14 11:11 ID:kfu7r0Fj
トゥレット症候群には効かないよね。
漏れはうつだけどトゥレットもある。
985優しい名無しさん:04/02/14 13:01 ID:IG5LNmU2
パキ10r/day飲んでたけど、片道一時間かけて病院行くのが嫌になって
(強迫のせいで朝4時起きでやらなきゃ午前中の診察に間に合わない)
行かなくなって・・・薬も飲まなくなったんだけど・・・
なんら変わりないよ。断薬の副作用も無し。
このまま止めちゃっても良いよね・・・。
986優しい名無しさん:04/02/14 13:59 ID:xOMMJrM9
今日初めて処方されました。
薬のアレルギーが多いので、副作用についても聞いたのですが
「便秘になる位」しか言ってなかったよぅ。
めちゃめちゃ胃弱なの知ってるのに。。。_| ̄|○
大丈夫かなぁ。
987優しい名無しさん:04/02/14 15:40 ID:Wu8Ti4gj
今、喉が渇いてしょうがない状態です。
朝食後に服用したパキ10mgが原因でしょうか?(アーテンも一緒に服用しています)
988優しい名無しさん:04/02/14 15:59 ID:vQ7ij6e4
>>986
パキシルの副作用っていったら、まず「吐き気」だと思うんだけど。
それにSSRIは便秘より下痢になりやすい気がするんですが。
>>986さんの担当医大丈夫?
989優しい名無しさん:04/02/14 16:07 ID:k2bHZaPz
私、副作用で吐き気と便秘ありましたよ。弱めの便秘薬飲んでました。
990優しい名無しさん:04/02/14 16:21 ID:vQ7ij6e4
ググってみたが、便秘も下痢もあるみたいだね。
その点、整腸剤も何も飲まないで、毎日俺は快便だよ。
パキシル30mg/day+アモキサン75mg/day内服中。
991優しい名無しさん:04/02/14 17:08 ID:4Qyi7tjx
鬱でも症状が軽い方の場合、飲まなくても治るのでしょうか?
パキシルみたいなクスリを飲まなくても、セトロニンが
増えて治る、もしくは増えなくても他の要素が改善されて
それを補ってくれるくれることってあるんでしょうか?
992優しい名無しさん:04/02/14 17:34 ID:KPAuLM7p
>>991
踏み台昇降のようなリズム性運動により、セロトニンが増えるそうです。

また、訓練すれば、座禅などでセロトニンを増やせるそうです。

(いわゆる「無の境地」とは、セロトニンが増えた状態なのだそうです。)

しかし、鬱が治るほどの効果があるかどうかは(私の知識では)わかりません。
993優しい名無しさん:04/02/14 17:48 ID:Y5f3+LRF
最近寝ると夢をよく見るようになった
しかも内容の濃い奴
他にこういう人いますか?
994優しい名無しさん:04/02/14 19:38 ID:EzPi7YC2
今日からアモキ+ドグマからアモキ+パキになりました。
ズーンと落ちてしまう自分に効いてくれるといいなー
胃が弱いので吐き気がひどくないのを願いまつ。。
995優しい名無しさん:04/02/14 19:53 ID:uVqbKtaT
パキが1週間ごとに10mgずつ減った処方と前書いた者だが、
ここ数日、なくなっていた緊張性頭痛に見まわれている。
何だか全身的に調子が良くないって感じる。
20mgまで減らされた時はこんなことなかったのだが、
今週から10mgに減って何だか…って感じだ。
副作用ってほど酷いものではないけど
パキの効き目は減らされるとわかると言ってたレスが前にあったが、
何だかそれを実感している状態。
パキからトフラ、トリプタに切り替える予定だが
パキ断ちはできないって体が言ってるのかな・・・。
996優しい名無しさん:04/02/14 20:02 ID:L927E4KV
今日,パキシルを処方された
薬かえるのこれで3回目
5日後に効果が見られなかったら入院かも
どうしよう…
997優しい名無しさん:04/02/14 20:17 ID:bcEFnHsu
>>993
リアルな悪夢は減薬・断薬中に特によく見るよ。
中には服用中に見るひともいるみたい。
寝る前に抗不安剤(デパス等)を飲むと軽減されることがあるって
前に誰かが書いてたよ。
998優しい名無しさん:04/02/14 22:07 ID:7RXzR/+T
998
999優しい名無しさん:04/02/14 22:13 ID:HCRrbSd0
昨日酒飲んだので夜パキのまず、起きてまた昼寝の前に飲みました。
起き掛けに寝ながらそんなに親しくもない男の人に電話して一方的に話して「また眠るから切る」
とか言って切った。誰に掛けたんだろうと心配になって電話みたら誰にも電話した形跡なし。ホッ。
この程度のリアル夢しばしば見ます。電話ねたが多い。
夢は確かに増えたが単に眠りが浅いせいかと思ってた。パキのせいなのか?
1000優しい名無しさん:04/02/14 22:25 ID:PrmiEMuy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。