【名前を変えたい。氏名変更届】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えるも
えるものパパは、えるもを虐待した。
えるものパパはどっか行っちゃった。
えるものママはえるもの名前を決めさせてもらえなかった。
えるものママは、えるものおばぁちゃんに苛められてたから。
えるものパパは黙って見てた。
過去の嫌な思いでも捨てたいのだ。
でもこんな理由では通らないだろ、、、?
氏名変更届に載ってる主な変更理由は

・奇妙な名前である
・難しくて性格に読まれない
・同姓同名がいて紛らわしい
・異性と間違われやすい
・外国人と紛らしい
・坊さんになった(坊さんをやめた)
・通称として、長年使用していた
・その他 です。

過去の嫌な思い出を引きずってる、人達
死んじまうくらいなら過去の名前なんて捨てちまえよ。
そんで過去の名前と一緒に、嫌な過去も捨てしまうんだ
そんで明るく前向きに生きるんだ。
えるもはそうしたい。
何かいい方法は無いものか。
名前はママに決めてもらいたい。
2優しい名無しさん:03/12/18 22:15 ID:1S8x1tGh
出来るものなら私も変更したい。
3優しい名無しさん:03/12/18 22:17 ID:3frzq9bP
しがらみがなければ変えたいけどサ・・・
4優しい名無しさん:03/12/18 22:22 ID:8GXSkloB
姓ですか?名ですか?
戸籍上の名前を変える場合、家裁の許可が必要ですが
改姓は非常に困難だと言われています。
改名は比較的認められやすいです。
たとえば「えるも」さんが戸籍上の名なのであれば
「珍奇な名、外国人にまぎらわしい名」
にあたるので、変えられますよ。
詳しくは管轄の家庭裁判所に電話をして聞いてください。

はい、問題は解決しました。
単発スレはルール違反ですし、メンヘルにふさわしいスレでもありませんので、
削除依頼をしてください。
(他にも自分のことを語りたい場合は、メンヘル総合相談所にまず書いて、
ふさわしいスレに誘導してもらってください。)
5優しい名無しさん:03/12/18 22:23 ID:muix/SN9
私も変えたいな・・・。名前(フルネーム)を入れ替えると『かみおむつ』になる名前なんていらない・・・。
ずっと、それでいじめられて来たし・・・・。
6優しい名無しさん:03/12/18 22:28 ID:sLHjJfwI
>>4
変なスレ立てて、ごめんなさい、、、
でも名前のことみんなで話したかった、、、
名前って重要だよ
一生ついて廻るんだもん
名前呼ばれる度に
辛いこと思い出すもん
名前関係で辛い思い出がある人の話が聞きたかったんだよぉ
7優しい名無しさん:03/12/18 22:31 ID:8GXSkloB
>>5
家裁へどうぞ。名を変える方向で相談してください。

ただ年齢にもよりますけど、本当にすぐに戸籍上の名前を変えることは
その人のそれまでの自己のよりどころ(好きでも、キライでも、名前は
1つの自分を表す最も重要な方法です)を一時の感情で揺るがせて良いのか、
という問題が常にあります。

例えば、まずは、来年1月1日から、通称として新しい名前を
用いることにして、しばらく、新しい名前を使ってみて、
何年間か、それを続けて、自己を確立してから、戸籍も変えてしまう、
という方法もあります。

名前を変えたいな、という人にお聞きしたいのですが、
結婚や離婚で姓が変わった、という経験は、やはり、ないのでしょうか?
私は、事情があって二回改姓しています。
名前が変わることが、どれだけ不便であり、また、色々な意味で不安を感じることか、
というあたりも、考えてみた方が良いですよ。
姓が変わってから、2年間くらいは、本当に毎日のように、
以前の姓で呼ばれ、新しい姓を名乗り、その事情を説明する、という
日々が続くのです。相当消耗します。

ということで、そういったイヤな側面も考えた上で、やってみたい、と
いうことならば、とりあえず、年賀状で(もう遅いか?)
「新しい名前で出発します」とでも始めてご覧になって、
自分にとって本当に馴染むかどうか、試してみてください。

ほんと、削除依頼してくださいね。
8優しい名無しさん:03/12/18 22:41 ID:OtVEar3P
>>5
おかむつみ
9優しい名無しさん:03/12/18 22:42 ID:OtVEar3P
つみおむか
10優しい名無しさん:03/12/18 22:45 ID:2W7UMLRQ
>>5
むつみタン、素敵な名前だよ。
11優しい名無しさん:03/12/19 00:33 ID:K/cf8ED2
女の子は結婚すると姓が変わるから大丈夫だ、むつみタン
12優しい名無しさん:03/12/19 13:16 ID:a4kiK7Te
上尾 陸奥
13優しい名無しさん:03/12/19 13:16 ID:a4kiK7Te
>>11
いや、男かも
14優しい名無しさん:03/12/23 00:00 ID:hEu3lFw9
誰かの養子になろーぜ
15優しい名無しさん:03/12/23 04:28 ID:Q3e7SBwp
平凡な名前で一見改名する必要ない人が
どうにか改名する方法を考えよう。
ちなみに>>7のような心配は無しということで。
社会に出る前でまだそんなに人間関係もないうちとか
過去の知り合いなどと縁を切る覚悟で。
16優しい名無しさん:03/12/23 04:29 ID:Q3e7SBwp
というか、考えようっていうか
何か案がある人教えて。
17優しい名無しさん:03/12/23 15:23 ID:EXSoCAsd
名前なんて簡単に無理だよ。
私は●●だったけど 3歳で●●子にされて 子を付けるだけで1年以上かかった

みたい。それから3年前に自分に意思で●●に戻しました。それは意外と簡単でした。 
18優しい名無しさん:03/12/23 15:34 ID:7XbXMbF6
残念だな 簡単に改名出来ないのか

確か手続きは家庭裁判所だったよな 俺も時々考えるのだがな
19優しい名無しさん:03/12/23 18:37 ID:nzXDAkQY
友達が名前変えた。みんなふーん程度だった。
20優しい名無しさん:03/12/24 16:15 ID:UcFdny8f
>>17
今は昔より簡単になってるって聞いたんだけど
けっこうかかるもん?
あとお金ってどのくらいかかりますか?
調べたんだけど、お金のことはあんまり載ってない。
2117:03/12/24 23:08 ID:feO21rYD
>>20
住民票とかそんな程度。私は 子を取っただけでなく
前の名前に戻したから 時間は3ヶ月だったよ。
家裁の裁判官が認めないと駄目なんだって。
何回も裁判所行って 疲れたよ
22優しい名無しさん:03/12/25 00:23 ID:41NX/3F1
私は●子から●にしました。

金額ははっきりは忘れたけど、切手代とか住民票とか…
全部で1000〜2000円あれば足りたんじゃなかったかな。

通称名として10年(地域によって違うらしい、ちなみに大阪)以上使ってると
即日で改名できるらしい。
私は5年通称名として使ってたから、申し込みをしてから後日、
家裁に再度行って認められた。(たぶん一ヶ月くらいかかった)

通称名を何時から使ってるか証明出来る物が必要で
私は年賀状とか名前の入った領収書を5年分
それから当時の学生証、通帳とか持っていった。

その時に家裁の人がちゃんとした理由がないと
名前を変えるのは難しいって言ってた。

2317:03/12/25 01:54 ID:ke0oq7eM
>>22うん10年だね。
24優しい名無しさん:03/12/25 10:47 ID:tU0E3rm3
私は割りに簡単に認められた方なのかも

医師の診断書も持ってたー。
名前で虐められて、拒食症ですって。
当時、20キロ代だったから
家裁の人、ヤバイって思ったのか
すんなり?OKだった。
25優しい名無しさん:03/12/25 11:39 ID:1BYtn5UC
わたしも 案外OKだったほうみたい。
子があることが 長年の わだかまりになってた。
3歳までは子がなかったから どうしてもって裁判で主張した。
きちんとした理由がないと ただ変えたいだけでは駄目だってね。
24さんは子があるといじめられる名前でなければ平気なの?
26優しい名無しさん:03/12/25 17:02 ID:22py/fXD
a
27優しい名無しさん:03/12/29 01:42 ID:fZj0RlDA
名字変えたいんですけど。。
28優しい名無しさん:03/12/29 02:34 ID:BchVmrpK
子はあった方がいいけどな〜、、、でも画数とかあるしね。
10年かぁ。つらいもんがある。年賀状とかで捏造もんで出来ないかな、、、。
29優しい名無しさん:03/12/29 03:43 ID:5O4Tl7qP
名のるとかなりの確立で、同じ名前の人知ってるよ、て言われる。
隣の高校に同姓同名の人がいたうえに、懸賞とかで応募してないのに
自分当たってるよ!?とか勘違ってしまいます。
これって変えられるのかなあ。
でも、一番申し訳ないのは親に対してだよね。
30優しい名無しさん:03/12/29 03:47 ID:gixDeuXN
私・・・もう名前を変えたいわ
馬鹿だと思われるかもしれないけど
名前を変えることで
生まれ変わりたいの。
でもね、例えば、今借金が有る人が
名前を変えた場合にはどうなるの?
もちろん返済はのこるわけでしょう?
31優しい名無しさん:03/12/29 03:47 ID:mJiUNIp7
 
32優しい名無しさん:03/12/30 12:42 ID:oJZ3CfJX
>>30
借金あるのに無理じゃない?
33優しい名無しさん:03/12/30 14:18 ID:OV2R/Ep8
名前を変えるには区役所?市役所?

頭が悪いので判りません。・゚・(ノД`)・゚・。
34優しい名無しさん:03/12/30 17:05 ID:sEetfYX1
>>33
まず、家庭裁判所に電話して
氏名変更したい旨を伝えると、詳しくおしえてくれるよーん
35優しい名無しさん:03/12/30 17:37 ID:Sc+qIWd+
正当な理由がある場合(夫婦で同名とか性同一性障害)などは割りと
すぐに認められるみたいだけど、画数が悪いとか名前が気に入らない・・
は時間がかかるみたい。私の友人の嫁ぎ先のご両親が姓名判断をすごく
気にする人たちで改名を勧められて認められるまで10年かかったって
言ってたよ。
36優しい名無しさん:03/12/30 22:05 ID:6jOf2gPm
爆笑問題の太田光って、奥さんも光って名前で、
結婚したら二人とも太田光になっちゃったんで、
光代さんに改名したんだよね
37優しい名無しさん:03/12/30 23:17 ID:5tyQUTbD
自分の親が名前を変えてる。
年間の事故数が普通じゃなかったらしくて、ひき逃げやら、観光バスが横転するやら、泊まったホテルが火事になるやら、電車は脱線するやらで入院繰り返してた。
呪われてますってことで名前変えたと。
38優しい名無しさん:03/12/30 23:46 ID:upBNSyHw
正当な理由がないと駄目みたいだよ。10年はかかるし。
39優しい名無しさん:03/12/31 01:40 ID:0w7ctkbh
よーし!
偏屈な親が誰も読めないように付けた名前、変えてやるぞ!
こんな画数多い変な名前女に付けるな!!!
40優しい名無しさん:03/12/31 02:19 ID:PhpTsaAj
子供に難しい漢字名の名前にしてしまいました。頭が悪いので
漢字で自分の名前がかけません。マジです。これも10年かかって
しまうのでしょうか? (知的障害ではありません)
長男はまともだったので まさかこんな頭の悪い子供が生まれるとは
夢にも思わずつけてしまいました。一(はじめ)とか元(げん)と
かなら大丈夫なレベルです。10画以上あると駄目です。
41優しい名無しさん:03/12/31 02:54 ID:npYjHgz0
>>40
そのうち書けるようになるよ。
ならなければ池沼決定
42優しい名無しさん:03/12/31 03:57 ID:sKB8rOtT
あたしも名前変えてるよ 子を取ってるだけだけど。
通帳も学生証も
その他いろいろ全部
子抜き。
五年分の郵便物を
持って 来月裁判所行って名前を戸籍から改名します
43優しい名無しさん:03/12/31 04:11 ID:1cQXOANG
8年くらい前から改名した名前で通してたのに、去年全部すてちゃったよ〜、、、サイアク
44優しい名無しさん:03/12/31 04:12 ID:1cQXOANG
文が変でした。郵便物を捨ててしまった、、、。
45優しい名無しさん:03/12/31 09:55 ID:InOZAejH
小さな頃から何故か自分の名前が大嫌いで
中学生頃になった時とか名前聞かれて何時の間にか
嘘の名前を言っちゃったりしてた。
ケコーンしてから名前がそんなに嫌じゃなくなったよ。
苗字が変わるだけでも大分違うんだなぁと。
旦那も私を名前で呼ぶけど違和感無い。
でも男の人は簡単に苗字変えられないもんなぁ〜
小学生の時に同級生の女の子は親が宗教はまってて
その子は心臓が弱い子だったんだけど教祖に名前が悪い
とか言われて何度か区役所通って本当に名前を変えた子いたよ。
本気で変えたければ出来なくない訳でもないと思う。
最近では性同一性障害の人も名前を変えるのに成功してたり。
46優しい名無しさん:03/12/31 19:30 ID:sKB8rOtT
来年 やっと名前が変わるよ ●●子から
●●に なります
47優しい名無しさん:03/12/31 20:20 ID:DlnatLVn
>>30
ブラックリストに載っている人が、改名して
新しい名前で借りたりすると、詐欺で捕まります。
通常の返済が残るのは、アタシキマエ。
48優しい名無しさん:03/12/31 20:37 ID:2InWzMQp
親戚が親子で名前変えてた。10年くらい前?
二人共○○から□□みたいな全然ちがう名前。子どもは小学校上がる直前だった。
入学してからも下駄箱の名前とか前のままで可哀想…と幼心に思った記憶が。
同姓同名もいないし奇抜でもないし、ある日突然「名前変えたから」って。
その子に名付けてすぐ改名手続きし始めたのかな?
49優しい名無しさん:04/01/01 15:04 ID:79HiKDS8
>48
私の同級生もそんな感じです。
全く違う名前に変わった。姓名判断で「この名前では
長生きできない」って言われたみたいですがね。
50優しい名無しさん:04/01/01 18:37 ID:sYaQru/a
どうせなら社会に出る前に変えたいやね
22までなら、なんか変えやすそう。
就職とかしてからだと、いろいろ面倒だからね。
なんとか何ヶ月で変える方法はないものか。
昔の手紙の名前の部分を変えてしまうってのはどうかな、、、無理かな。
511さんの味方:04/01/12 00:15 ID:kQjTafhH
>>4
お前死んだ方がいいよ。
何の為にこの板にいるんだ? ただ仕切りたいためか?
どうせお前は自分の心の卑しさに気付いてないんだろ。お前のせいでどれほど>>1さんが傷付いたか知れない。

>>1さんの文章を読んだら、この人がどんなに傷ついてるかわかるだろう?
どんなに切実に名前を変えたがっているか読み取れないのなら生きてる価値はねえよ。
ただ単に名前を変える方法を訊いてるんじゃない、心の痛みを知って欲しくてスレ立てたんだよ!
心に傷を負ってる人間がなんとか癒されたいと思ってやって来るのがこの板だろう。
他人の心の痛みを思いやれないようクズは書き込むな!
黙ってROMっとけ!!!

その他のやつらも>>1さんに対しては何のアドバイスやフォローもない。

俺は自分の名前を誰が付けたのか知らないし誕生日も知らない。
体に虐待の傷跡が残ってるような悲惨な少年時代を過ごしてきたから、
親に教えられた名前は使いたくないと思って普段は漢字の名前の別の呼び方を名乗ってるよ。そんな俺だから
>>1さんの気持ちは良く判る。

もう一度言う。
>>4は人間のクズ、カス、ゴミだ。最も恥ずべき生き物が自分だと知れ!
52優しい名無しさん:04/01/12 10:06 ID:iSUfxgVm
>>1
私も名前変えたいと思ってます。
でも、>>1さんや>>51さんのように、目に分かるような虐待が
あったわけではないので、無理だと思って、諦めてます。

参考になるか分かりませんが下記のサイトの管理人さんは
虐待で変えられたようなので、一度ご覧になってみてはどうでしょう?

ttp://www.sohot.gr.jp/~ptsd/index1.htm
53優しい名無しさん:04/01/12 10:09 ID:iSUfxgVm
>>52に追加
「改名について」のページ
ttp://www.sohot.gr.jp/~ptsd/kaimei/kaimei.htm
541さんの味方:04/01/12 23:38 ID:uR2TIyb8
>>52
レスありがとう。優しい人がいてくれてよかった(´∀`)
>>1さんがこのスレ読んでリンク先を見てくれてると良いんだけど・・・

俺が心配してるのはせっかく>>1さんが勇気を出してこのスレを立ててくれたのに、
生きてる価値すら無い、>>4の一見親切めかした心無い書き込みのせいで、
このスレはおろかメンヘル板にさえ来なくなることです。

自分でスレを立てるのはすごく勇気のいること。
スレを立てたということは自分と同じような境遇の人とコミュニケーションをとって、
他人と触れ合う事で心の傷を癒されたいと思っったんだと想像します。
それをあんな酷いレスをされたら俺だったら2度とメンヘル板に来ないかもしれません。
>>1さんが世間と関わりを持たなくなるのが怖いんです。
そんな訳で>>1さんに自分を理解してる人もいることを知って欲しいのでageときます。

>>4=7
のレスを何度読み返しても、その文章の冷酷さと他人の痛みを思いやれない酷薄さに肌が粟立つ思いがする。
いったいどうやれば、>>4みたいな人間のクズ、カス、ゴミになれるんだろう。

俺の文章を読んで不快な思いをした無関係の人ゴメンなさい。
55優しい名無しさん:04/01/12 23:57 ID:ibdXubQb
小学校の時、おとなしそうな女の先生で運子(うんこ)って
名前の人がいた。まじで。
でも普段はじゅんこだかよしこだか忘れたけど
通称?というか偽名使ってたと思う。
5617:04/01/13 01:15 ID:N/mc6ikV
>>1さんの味方さん
ごめんね。そこまで考えてなかったよ。悪気はなかったんだけど。
57優しい名無しさん:04/01/13 13:39 ID:dtt93uO0
>>56
誰だよお前
58優しい名無しさん:04/01/13 18:42 ID:cK1omkIy

>>54 51
>>4 7はスレタイにもなっている「名前を替えたい」という問いに対して最も具体的な答えを提示している至極真っ当なレスです。
内容も一応正論です。逆に聞きたいのですが、>>4のレスが許されないものだと仮定して、

>>>4
>お前死んだ方がいいよ。

>>>4は人間のクズ、カス、ゴミだ。最も恥ずべき生き物が自分だと知れ!

>生きてる価値すら無い、>>4の一見親切めかした心無い書き込み

>>>4=7
>のレスを何度読み返しても、その文章の冷酷さと他人の痛みを思いやれない酷薄さに肌が粟立つ思いがする。
>いったいどうやれば、>>4みたいな人間のクズ、カス、ゴミになれるんだろう。

等の、明らかに特定の人間を誹謗中傷する表現を用いることはなぜ許されるのですか?
お願いですから書き込む前に「2ちゃんねる注意事項」ぐらい読んで下さい。
59優しい名無しさん:04/01/13 18:54 ID:x6vHxJoC
私も名前変えたい……本名が某アイス大福と同じ名前なんだよ……
普段は別な名前使ってるけど……。
60優しい名無しさん:04/01/13 19:00 ID:u3lRBjbk
ゆきみちゃんて友達がいたけど かわいい名前だなあと思ったよ。
61優しい名無しさん:04/01/13 19:23 ID:dVe9g8y0
>>4は正当なレスしてるけどね、
>>1が切羽詰って立ててたら、少しトゲトゲした印象をもってしまうかな。
62優しい名無しさん:04/01/13 19:35 ID:cLdR+xDf
あたしなんか愛されてないのよ!!
両親が郷○○○の大ファンで、ただそんなわけで、
あたしにこんな名前がつけられた。
あたしは郷○○○なんか好きじゃないし、
「あんたがいたからあたしにこんな名前がつけられたのよ!」って
思って・・・鬱になった。
634です:04/01/13 20:53 ID:SV2g6Plb
見ました。
ファビョられるとは、思いも寄らなかったですが、
私の書き方が浅はかだったと思います。皆さん、すみません。
たまたま家裁の手続についての知識があったので、
それを必要としていると思い、1さんのために書きました。
でも、
「単発スレは建てても解決しないから、建てないでおこう」
というのが、この板の大事なルールの1つだと思っているので、
単発スレに回答レスする場合は、必ず削除依頼を奨めるようにしています。
(そうでないと、単発スレが乱立し、メンヘルに関する専門情報の交換という
この板の目的が達成できないからです。)
また、私も当時はメンヘルでしたので、ちょっとぎすぎすした書き方に
なったのだと思います。今よりもっと、ぎすぎすした性格でもありましたし。

あと後悔しているのは、7を書いた段階で、6を読んでいなかったことです。

1さんへ
私に謝る必要はないです。こちらこそ悪かったです。
傷つけるつもりはなくて、削除を奨めたのは
上記の理由だったんですが、書かないと判らないよね。
ごめんね1さん。
6451=54:04/01/13 21:53 ID:zRIi45EX
>>58
に対する長文の反論を書いたてたら
>>4
に先に謝られちゃって全部は書き込めなくなっちゃたな。
でも悪いけどどうしても俺が言いたいこと一部分だけ書いとくよ。

>>58
メンヘル板だけじゃない。2chの大概の板では単発スレは禁止されてるだろうと思う。
じゃあ訊くがこの板に単発スレは無いのかい?
あんたはこの板のルールで禁止されてるからって一方的にこのスレを終了させるつもりかい?

あんたも4も↓このスレの>>3と同じだよ。ただルールの一点張りだ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1064677688/
血の通った普通の人間なら↑の8さんや15さんのレスになると思うけどな。
当然↑の32のレスに対してあんたは行動を起こすよな?
他にもメンヘル板のスレには無数の悪意に満ちたレスがあるだろうよ。
はっきり悪意を持ったレスより、自分はルールに従ってるから正しい事をしてるつもりになって
平気で他人を傷つけて、それに気付きさえもしないレスの方がより悪質な場合があるんだよ。

たまにテレビで放送したりするけど、飛行機の中で急に産気づいたり急病人が出たりして
偶然乗り合わせた医者が自分の専門外でも助けたりする事があるよな。
或いは仮にあんたに子供が居たとして、夜中に急病になったとする。
行った病院の先々でこの病院は小児科じゃないと言われて、
断られ続けている間に子供が死んでも専門外だから仕方ないと納得するんだな?
この場合だって血の通った普通の人間ならなんとか子供を助けたい一心で、
小児科医じゃなくても診察して欲しいと思うのが親心ってもんだろう。
あんたはそう思わないらしいな。何事もルール第一って訳だ。

もう一度1さんの書いた文章を読んでくれ。
ただ単に名前の変更の仕方を聞いてるんじゃない、傷ついてる人間が必死に助けを求めてるのが何故読み取れない?
これは1さんの魂の叫びなんだよ!
654です:04/01/13 23:00 ID:4mTq54qY
>>64
私は、今までこの板で、人を罵倒するレスに
レスをつけたことはありませんが、
自分宛に受けるのは、初めてなので、正直、>>51を読んで、
心臓をギュッと掴まれるような、ショックを受けました。

私、あなたがあげたそのスレの、7と9と22に書きました。
懐かしいスレをあげてきましたね。
そのスレの人は、その後、総合案内所に行って
他の人から、色んなレスをもらっていましたよ。

そのスレはたまたま、同い年だから、他人事と思えなくて書きました。

それからルールについては、実質的に守るべきだと思うルールかどうか、
合理性があるか否か、ということを必ず考えます。
悪法も法なり、という考え方はしません。
実質的に理由があるルールは、自分も守るし、他人にも守るように奨める、
多人数が集まる場所では
そういうルールが非常に大切だと、私は考えています。
6658:04/01/14 01:41 ID:PQTyjp3c
>メンヘル板だけじゃない。2chの大概の板では単発スレは禁止されてるだろうと思う。
>じゃあ訊くがこの板に単発スレは無いのかい?
>あんたはこの板のルールで禁止されてるからって一方的にこのスレを終了させるつもりかい?
単発スレを立てた人にローカルルールを説明するのは真っ当なことで、少なくとも非難されることではない。
それにこのスレ立て人は、1を読んだ限りでは私もただ名前を替える手続きを知る事と自分語りが目的のようにしか読めませんでした。
7を書いた段階で6を読んでいなかった等のミスもあり、>>4-7のレスが結果としてスレ立て人の意向に沿うレスにならなかったのは
残念ですが仕方がなかったと思います。それとあなたがあげたスレのスレ立て人はまずローカルルールを知らないのであり、>>3はスレ立て人の意向にも沿うレスだったのではないでしょうか?
>他にもメンヘル板のスレには無数の悪意に満ちたレスがあるだろうよ。
まさにあなたのレスですね。どうしようもない悪意を感じます。
>たまにテレビで放送したりするけど、飛行機の中で急に産気づいたり急病人が出たりして
>偶然乗り合わせた医者が自分の専門外でも助けたりする事があるよな。
>或いは仮にあんたに子供が居たとして、夜中に急病になったとする。
>行った病院の先々でこの病院は小児科じゃないと言われて、
>断られ続けている間に子供が死んでも専門外だから仕方ないと納得するんだな?
>この場合だって血の通った普通の人間ならなんとか子供を助けたい一心で、
>小児科医じゃなくても診察して欲しいと思うのが親心ってもんだろう。
>あんたはそう思わないらしいな。何事もルール第一って訳だ。
全く論点がずれています。私が非難しているのはスレ立て人ではなく自称 "1さんの味方" であるあなたなのですよ。少なくとも反論するというならばまず58の疑問に答えて下さいよ。なぜあなたには
あのようなひどい言葉を4さんに対してぶつけることが許されるのですか? ちゃんと答えて下さい。それにあなた 
>俺の文章を読んで不快な思いをした無関係の人ゴメンなさい。
としっかり書いていますね。あなたはまず確実に不快な思いをしたであろう1さんに謝るべきです(私も非常に不愉快になりましたが)。

67優しい名無しさん:04/01/14 04:40 ID:ko1AvlUP
少なくとも、
>>6に対する
>>7のスレは、読んでいて悲しかったです。
えるもさんが、可哀想です。

言葉は、使い方によっては暴力になります。
>>4さん、1さんの味方さん、>>58さん、
言葉の暴力は、読む者全てを傷付けます。
6851=54:04/01/14 17:22 ID:SOSeej67
>>66=58
例えが悪かったか? それじゃもっと分かりやすい話をする。
仮に誰かがナイフを持った犯人に追いかけられて、近くの家のドアを助けを求めて叩いたとする。
(最近じゃ珍しくないことだ。無理な例えでも無いだろう)
それに対してそこの住人が、家は警察じゃありません。警察のある場所を教えますからそちらへ行って下さい。
そう答えてドアを閉めたとしよう。

この場合助けを求めてドアを叩いたのは1さん、家はメンヘル板、住人は4、住人の発言は4=7のレス。
俺が言いたいのは、助けを求めてやって来た人間にドアを閉ざすなという事。
なにも家の外に出て犯人を取り押さえろと言ってるんじゃない。
少なくとも危険が去るまではドアを開けて、助けを求めてる人を受け入れてあげて欲しいと言ってるんだ。
危険が去ったらあらためて警察の場所を教えるなり適切な対処をすればいい。
メンヘル板は心に何らかの傷を負った人間が、なんとか癒されたいとやってくる所だろう?
それをルールをたてにドアを閉じてどうするよ。

このたとえ話に追加すると、後で助けを求める人間にドアを閉ざした事を知って家に押しかけて罵声を浴びせてるのが俺。
俺の罵声を聞いて住人は正しい事をしたから、悪いのは罵声を浴びせてる俺だと近所から駆けつけて来たのが58。

なるほど51&54の俺の発言には悪意がある。それは意識して悪意の発言をしている。
何故なら4&7のレスを読むと自分がどんなにひどい発言をしたのか全く気付いてないみたいだから。
それどころか助けを求めてやったきた人間にドアを閉ざした行為が正しいと思ってるみたいだから。

実際、俺の書き込みを見て初めて4は自分のした行為がどういうことか分かったと思う。
俺の発言で自分が傷ついて、初めて自分が他人を傷つける発言をしたことを認識したと思う。

1さんに対しては俺も謝ることしか出来ないのが残念だ。一度話して勇気づけてあげたかったよ!
1さんゴメンなさい。心ならずも傷つけてしまったこと許して下さい。

>>66=58 あなたは俺へのレスした時点でもう無関係な人間ではない。
あなたも俺と同じく1さんを傷つけてることに気付けよ。
↓これが質問への回答。
俺は他人の痛みを思いやれない人間を罵るのに遠慮はしない。
6951=54:04/01/14 17:26 ID:SOSeej67
>>66=58
あんたも4も、>>1の文章からは名前の変更方法を訊いてるだけで、
スレを立てたのは自分と同じような境遇の人とコミュニケーションをとって、
他人と触れ合う事で心の傷を癒されたいとは読み取れないという。
俺は>>1の文章を読んだだけで即座に1さんが本当に必要としているのは何か理解したよ。
自分語りのような文章になったのはそれだけ深く傷ついてるんだと思ったし、
必死で救助のシグナルを送ってるんだと想像できた。

人間が100人いれば100人それぞれ違った感性、違った考え方を持ってるのは当然だ。
俺には一瞬で読み取れることでもあなたには読み取れないかもしれない。(その逆もあるだろう)
51で俺が黙ってROMっとけと書いたのは、その程度しか他人の気持ちを推し量る能力がないなら
仕切ったりするなということ。自分の考えだけでスレを終了させるなということ。

>7を書いた段階で6を読んでいなかった等のミスもあり、
>>4-7のレスが結果としてスレ立て人の意向に沿うレスにならなかったのは
残念ですが仕方がなかったと思います。
自分に他人の気持ちを推し量る能力がなくて傷つけといて、ミスだから仕方ないですますのか?

俺は6のレスを読まずに51の文章を書いたよ。(4=7のレスを読んで怒りで見えなくなっていたかもしれない)
6のレスを読んだのは、書き終わって自分の文章に間違いや勘違いはないか確かめるために
もう一度スレを全部読んだ時です。それを読んでやっぱり俺が感じたことは正しかったんだと思ったし、
よりいっそう1さんの心の傷をなんとか癒してあげられないかと感じた。
さらには4=7のレスに対して怒りの感情がますます強くなった。

いま改めてこのスレを読み返すと、自分も名前を変えたいという人は結構多いじゃないか?
十分このスレは役立ってると思うよ。
それでもなお、このスレは立てない方が良かった、4=7のレスの時点で削除するべきだと言うんなら話す意味はないな。

>>66=58 俺の方がより深く人間を理解してるし優しい人間だと確信してるよ。ただし俺が優しさを発揮する時は相手を選ぶ。
他人の気持ちを推し量る能力欠如の人間とこれ以上無意味な論争をするつもりはありません。
70優しい名無しさん:04/01/14 20:33 ID:wBE+3oqQ
>>1さん、どうしてるかなぁ。
また、来てくれるといいねぇ。
71近藤睦子:04/01/14 20:38 ID:tdZ20iRo
コンドームとよくいじめられました。
男の人が怖くて結婚も出来ません。
7266=58:04/01/14 22:20 ID:PQTyjp3c
4さんは他人の痛みを思いやれない人間ではない。それは65のレスが証明しています。あなたのレスに何の文句も付けなかったのは賞賛に値します。
>俺は他人の痛みを思いやれない人間を罵るのに遠慮はしない。
あなたが勝手にレッテルを貼った「他人の痛みを思いやれない人間」に対しては悪意を込めて人格を否定していいというルールは許されません(だから回答になってません)。
私はこのスレは立てない方が良かった、4=7の時点で削除すべきだと言ってません(私も役立てて貰わせていますし)。
 あなたは私より深く人間を理解していると確信 しているそうですね。ならば私が>>51>>54を読んだ時どんな気持ちがしたか理解してください。
私は>>4-7のレスに感謝しています。私も今まで改名を考えた事があっても、具体的にどのような手段をとるべきなのか分かりませんでしたが、それをちゃんと説明して頂いたのですから。
だからこそ、あなたのレスには深く傷ついたのです。4さんへの罵倒がそのまま私への罵倒に聞こえました。昔全く同じ言葉でいじめられたこともあるので。あなたは自分のレスが他人にどう思われるのか理解できなかったようですね。
 
あなたの考えでは、この一事をもって私はあなたに「お前は人間のクズ、カス、ゴミだ。最も恥ずべき生き物が自分だと知れ!」と言うことができるらしいのですが、ちょっと考えてみて下さい。
誰だって、気持ちがすれ違う事があるのですよ。私がエルモさんの真意を読み取る事ができなかった様に、あなたも私や、私以外の人間の真意を読み取る事ができなかった。
でもそれだけで人を否定しちゃいけないんです。他人に自分の憎しみを重ね合わせてはいけないんです。

このスレに来ているみなさん、こんな汚い私がスレを汚してすみませんでした。1さん、スレを立ててくれてありがとう(できればもっとお話聞きたいな)。4さん、具体的な回答をありがとう。私はこれ以上レスを続ける資格などないと思いますので、以降ROMります。
最後に一言。

名前って大事なのに、自分で決められないって何かおかしいよね。意志を持って自分の足で一歩踏み出せば、新しい何かがきっと待ってるよ!
73優しい名無しさん:04/01/14 22:26 ID:Z3NatLos
このスレ見てるとほんと切なくなる…
自分は今高校1年なんですが、奇妙な名前、珍しい名前だと
入学やクラス替えで自己紹介される場があったり、先生に○○○さんと
言われるときほんとに心臓がどきっとします…実際自己紹介した時
あまり言いたくない名前なので先生に【はい?もう一回お願いします】って
いわれて二、三回繰り返していったんですが、クラスで一緒になった
人に、笑いの声が聞こえてきたときは泣きそうになりました…
ほんとに名前を変えたいんですが、変え時はいつぐらいなのでしょうか…
今変えても知り合いの人にすぐばれてしまいますし、親にその変えた名前で呼んで
もらえるのだろうかと心配です…一応大学へ行くまではこのままでいきますが
大学の入試で受けるときには変えた名前で受けたいんですが、この場合はどうしたら
いいんだろ。高校側が【卒業生徒の中で○○○さんは居ません】ってことになると…
7473:04/01/14 22:27 ID:Z3NatLos
少し急いで書いたので読みにくい文ですみません。
わかってくれる人がいたらいいな
75優しい名無しさん:04/01/15 00:32 ID:9t1xlazo
>73
お気持ちお察しいたします。
私は、苗字を変えたいです。
764です。カキコすみません。:04/01/15 20:21 ID:Ps6bSLBn
>>74-75 あなたにとっての本当の「変えどき」を決めるための
参考にまでなるかどうか、全然ならなかったら申し訳ないのですが、
まず、戸籍上も変えるか、事実上だけにするか、で、違いがあります。

戸籍上の氏名を変更する場合に必要である、家庭裁判所への申立は、
15歳以上であれば、単独で出来ます(15歳未満の人は
法定代理人=親御さんなどに、申し立てをしてもらわなければなりません)。
高1ということは、もう単独で、自分の意思で、姓名を変えるための行動を
してもよい、と法律が一応認めている、と考えれば良いと思います。

ただ、(引き続き「戸籍上の変更」についてですが)
姓(氏・苗字)か、名(名前)かによって、少し違いがあります。
名前の場合、15歳以上なら、完全に本人のみの意思で、手続ができますが、
氏については、「同じ戸籍に入っている15歳以上の人」の
「意見を聞いた上で」決定されることになっています。

「意見」ですから、「同意」まで強いレベルではありませんが、
家裁から親御さんなどに問い合わせがなされることになりますので、
できるだけ、ご家族とは事前に話し合った方が良いです。

それから、戸籍を変えなくても、事実上、
「自分で新しい姓や名を決めて、それを使う」という方法もあります。
大学によると思うので、問い合わせる必要がありますが、
ちゃんと説明して了承を得れば、学籍名簿にも通称を載せてくれると思います。

高校への問い合わせは、高校に対しても、「新しい名前を使うつもりです」
と連絡しておく方が、少しでも、スムースだと思いますが、
今の知り合いに知られたくないなど、高校への連絡はどうしても避けたい、
という場合は、大学に対して、戸籍上の名前と通称の両方で名乗って、
「大学入学時から、戸籍とは異なる新しい名前を使うつもりです。
また、私は、このことを高校には知らせたくありません。」ということを
説明して納得してもらう、という方法で何とかなるかもしれません。
774です。カキコすみません。:04/01/15 20:43 ID:Ps6bSLBn
それから、このスレで、少し誤解を生みそうな内容があったので念のためですが、
「氏」の場合も「名前」の場合も、「読みづらい、珍しい」などの場合
(難読・珍奇である、と社会通念上認められる場合)は、
通称を長年使用していたという実績がなくても、変更が認められる場合があります。
>>74さんの場合は、自己紹介などで言われる、ということなので、
この条件があてはまりうると思われますので、「10年くらい通称を
使ってからでないと、戸籍上の変更ができない」ということはありません。

それから、戸籍上の変更と、事実上の変更の違いは、
戸籍上→手続が面倒、認められない場合がある、一度変えてしまうと戻すのが困難、
    でも、認められれば、「通称だと使えません」というところでも、全て使えます
事実上→前の姓・名、変更後の姓・名、のいずれが、どんなものでも、自由に変えられる。
    元に戻したい場合に困らない。ただ、「通称は使えない」と言われる
    場面があります(負けずに主張すれば、結局使えることになる場合も
    あります。少なくともかなりのエネルギーが要ります。)
784です。カキコすみません。:04/01/15 20:47 ID:Ps6bSLBn
既に長すぎますが、これで最後にしますのでお許しを。
具体的にはもう長すぎて書けないのですが
(改姓、改名は、法律的にも社会的にも、様々な問題をはらんでおり、
また、非常に様々な場合がありますので、なかなか一般論は難しいのです)、
変える方法1つをとっても、色々な良い面、悪い面があり、
また、とくに、姓(苗字)については、婚姻や養子縁組による変化、
ということも出てきます。
>>74さんのような場合は、おそらく「戸籍上の変更」の方が、長い目で見て
ベターではないかと思いますが、
是非、色々な人と積極的に相談して(たとえば、家庭裁判所は、電話で聞けば
色々と教えてくれますし、法律的なことは、近くの役所などで無料相談を
利用できます。また、身近な人でも、例えば「結婚したが通称を使っている」と
いう人に聞くと、色々な体験談を教えてもらえると思います)
決めていかれることを、おすすめします。積極的になることで、
(苦労も少なからずありますが)新しく学べることも非常に多いと思います。

最後になりますが、>>72さん、大変ありがとうございます。
非常に悩みましたが、やはり御礼を申し上げたく、
4であることを明らかにして書き込むことにしました。
今回のように面罵されたのも初めてなのですが(幸運な2ch生活でした)、
擁護(上手い言葉が思いつきません。ごめんなさい)
していただいたのも初めてです。
お気を遣わせました。感謝します。

本当に長くなってしまって、スレの皆様にもお詫び申し上げます。
このスレには二度とお邪魔しないことをお約束します。すみませんでした。
79優しい名無しさん:04/01/15 22:38 ID:J5bDb4T4
何でそんなに4さんを責めるのか解らない・・1の言い方もそんなに
切羽詰まってるワケジャナイジャン。1の味方ってヤシ最低!!
80優しい名無しさん:04/01/15 22:44 ID:2F0WIHI1
この前テレビみてたら幼児虐待で捕まった母親が
精子だった。
81優しい名無しさん:04/01/15 23:15 ID:gzsFaptE
>>72は悪くないでしょ。
極めて明白な悪意という訳ではないのに、先に攻撃的になった>>51?が気になる。
82優しい名無しさん:04/01/15 23:19 ID:gzsFaptE
72じゃねえや>>65、つまり>>4のこと。
83優しい名無しさん:04/01/15 23:22 ID:gzsFaptE
だから>>51のほうが問題あるんじゃないの。まあ、51も苦しんでるのかもね。知らないけど。
84優しい名無しさん:04/01/15 23:29 ID:gzsFaptE
ただーし! たしかに4を読んだ時、ちょっと強引な感じもしたね。そんな悪質ではないけど。
85優しい名無しさん:04/01/15 23:30 ID:gzsFaptE
それと比較したら、51のほうがやっぱまずいだろ。
86珍子:04/01/16 17:54 ID:Vfx9+kiC
死にたい…
87優しい名無しさん:04/01/16 18:27 ID:uECXHMpy
最寄の地方裁判所で聞いてみるといい。
裁判で決めることになるから、虐待を受けたこと
など、証拠や証言が必要になる。
88 :04/01/17 02:21 ID:ByudJ89H
話の流れ変えてしまいますが前のほうのレスで通帳や学生証の名前を変えてる方がいましたがどちらも身分証明要りますよね?どうやって新しい名前で登録できたんでしょうか?
89優しい名無しさん:04/01/21 00:27 ID:yDOKyWi8
とりあえず、なかなか動けないって人は
ダイレクトメールなんかや手紙の名前を新しい名前で出して
新しい名前の郵便物を集めるなんていうのは、いい方法でしょうか

気になるんですが、名前を変えることで何か警察にマークされるとか
ってないでしょうか?借金とかもないし、やましいことする予定もないでるが
何かあると、疑われて呼び出されて疑われる可能性が多くなるのは嫌ですよね
名前を変えることで不便なことってあるのでしょうか
友達や知人に知らせるのは問題ありませんが
これから就職したりした時に、学校から発行される名前で
この人はおかしいと思われたり、、、

また親の同意がいると思うのですが
二十歳過ぎてれば、いらないのでしょうか?
90優しい名無しさん:04/01/21 00:28 ID:yDOKyWi8
慌てて書いてすみません、おかしいとこ多くて
91ほし ◆gT/9V/znRE :04/01/26 21:27 ID:+WbYErbB
親が最初の子どもである私にすごく期待をして
「希(のぞみと読む)」と名づけた。
その意味が物心付くようになってからわかって
それはずーっとプレッシャーだった。名前負けって言葉が怖かった。
いい子で居ようとした。ろくな反抗期もなしに二十歳になって
気付いた時にはうつ病になっていた。

子どもの時から先生に正しく読んでもらえなかったり点呼で詰まったり
クラスメイトからは「き」とか言われてからかわれたり←いじめられてたし
そういうトラウマがあるので
今も店などでどこかに名前を書くときに「なんと読まれるのですか」と聞かれ
パニックになる。

耳から聞こえる名前はまぁ気に入っているので改名する時はひらがなにしたいが
病気の治療目的だとすれば
どのような手順を踏めば最速で改名できるのだろうか。
悩んでいます…
92優しい名無しさん:04/01/30 02:07 ID:72UiAn08
私も自分の名前を変えたい。
親と決別したい。
良い子だった過去を消したい。
整形して親から貰った醜い顔を整形したい。
新しい自分になりたい。
血も消したい。
そう思ってたけど名前なんて唯の呼び名に過ぎない事に気づいた。
自分が変われば名前なんてどうでもよくなる。
親しい人たちにあだ名で呼んでもらえればそれでいい。
93優しい名無しさん:04/01/30 02:16 ID:0z3qu+75
哲宏


これ何と読む?
94優しい名無しさん:04/01/30 02:25 ID:72UiAn08
てつひろ?
ご先祖様が使用していた”源”姓を復活させたいl

おれのじじい&おやじぃが、せめて普通の人間だったら、
おれンチ今頃、某島半分は所有物に出来たはず。

それを……
ただひたすら浪費続けたくそったれに、敬意などいらぬわ。
96sage:04/01/30 09:41 ID:M2h07Yfg
名前は変えられます。
役所へ行きましょう。
97優しい名無しさん:04/01/31 00:22 ID:RADeVQCR
僧侶になれば、極めて容易に改名できます。
僧侶の免状(度牒といいます)を持って法務局に申請すれば、
即日、改名が認められます。
私の知る限り、これが最も早くて確実な方法だと思います。
僧籍を得る事自体は、それほど難しくはありません。
9893:04/01/31 01:41 ID:Wga2I5Uy
うわぁぁぁ・・・・
やっぱりてつひろって読まれるぅ・・・・
あきひろって読みます。名前は嫌いじゃないけど漢字が嫌いです
この漢字のせいで何度もてつひろと呼ばれます。初対面は必ずと言っていいほど。
例えば歯医者とかで診察書にふり仮名付きで あ き ひ ろ と書いたのに
(名字)てつひろさ〜ん てつひろさ〜ん居ませんか?って呼ばれる。
もう慣れたけどなんかもの凄く切ない・・・
99優しい名無しさん:04/02/01 09:51 ID:DlpsOJWL
age
100優しい名無しさん:04/02/01 19:18 ID:DlpsOJWL
100get
このスレは良スレです!名前の事で悩んでる方どんどんレスしましょう!
101優しい名無しさん:04/02/01 19:24 ID:DlpsOJWL
私も自分名前が
死ぬ程嫌です。
○○子 とゆうのですが、超ダサイ名前です。何回バカにされたか知れません。
早く正式に改名したいです。小学校低学年の頃から21歳の今に至るまでずっと悩まされてきました。年度が変わる前になんとしても改名したいです。
102優しい名無しさん:04/02/01 19:31 ID:DlpsOJWL
3年前の5月、
名義変更申し立ての
裁判を家裁で行ったのですが、
裁判の10日後位に
封書が来て、中身を
見て愕然としました…『申し立てを却下する』との内容でした。
ふざけんなよ〜って思いましたね。
103優しい名無しさん:04/02/01 19:35 ID:DlpsOJWL
ほんと、親を恨むしかないですね。
名前の事で 毎日母親と喧嘩になります。
精神的にも疲れました。私はノイローゼ気味で心療内科で
カウンセリングを
受けています。
104優しい名無しさん:04/02/01 19:38 ID:PqNrSlsZ
戸籍の漢字そのものをかえるのはむずかしいけど
住民票の読みがなはさくっと変えられるンだよね。
役所いってふりがなかえたいんですけど
いっててづづきしてもらえば10分もかからん。
たとえば恵(めぐみ)さんは ケイになれるんね。
愛美(まなみ)さんは あみとかさ。


105優しい名無しさん:04/02/01 19:40 ID:PqNrSlsZ
戸籍そのものにはふりがなはないんで。
106優しい名無しさん:04/02/01 19:42 ID:DlpsOJWL
○○子の『子』を
取るだけの事なのに!なんで取ってくれないんだろう。
今のままじゃ
就職も困難だし、
車の免許さえ取れやしないし、
病院の診察券も人に見せれない。
マジで氏にたくなってきた…
107優しい名無しさん:04/02/01 21:40 ID:/Qya3Wxv
>>106
あー一緒だね〜。
私も子が嫌で改名した。
なんかダサい感じがしてずっと嫌だったんだ。
私は一回で裁判パス。ラッキーかな。
108優しい名無しさん:04/02/01 22:39 ID:6CCT5Qf/
すっごい苗字も下の名前も変わってて、くみ合わせると日本で
自分しか確実にいない名前になる。…無難な名前になりたい。
 佐藤良子とか、鈴木かおりとか。
109優しい名無しさん:04/02/01 23:46 ID:DlpsOJWL
もし、今度の裁判で
却下されたら
自殺します。
こんな名前のままなら死んだほうがマシだから。どうやって死のうかなぁ…
高層ビルから飛び下り自殺するか、動脈切って失血死するか、服毒自殺するか、首吊り自殺か、
とにかく死に方を
考えてます。
110優しい名無しさん:04/02/02 00:53 ID:CZPo95Wg
>>109
うわー、それも一緒w
でもさ、葬式で●子なんて名前呼ばれるの絶対ヤだから
名前変えてから死んでやるってずっと思ってた。
名前変わったけどまだ、死んでないけど。死に損いサッ
111優しい名無しさん:04/02/02 04:34 ID:mnHVvLWt
幸せそうな奴らだな まじウケるw
112優しい名無しさん:04/02/02 14:51 ID:0gSobWb+
ああ、私はよかった〜●●子から●●になれて。
2回家裁いっただけで、簡単だった。
113優しい名無しさん:04/02/02 15:47 ID:U2vl72VG
http://human.2ch.net/test/read.cgi/wom/1071877700/

「子」のつく名前の女性
114優しい名無しさん:04/02/03 13:37 ID:eJvrpkWS
自分の名前嫌いだからぶっちゃけ。
「寿香」←トシカ

最悪。
縁起がいい?
珍しい?
ジジイ(両方の親の父親)から取ったらしい。馬鹿言うな。
女に付ける名前じゃネエヨ(*゚д゚)ゴルァ

いま高校生だけど、社会科系の授業で「都市化現象」とか「投資家」とか自分の名前に似た発音されると激しく鬱。
本読んでて「〜としか思えない」とか書いてあると鬱。

名前とは関係ないけど自分はもとから鬱状態で自殺願望あって精神病院に叩き込まれるようなメンヘラー。
手元には薬がイッパイ。
「寿」が嫌だからなんて理由じゃ変更なんて夢の話。

死にたいわ。
死んだら糞名前ともサラバだな。遺書に名前が嫌いですって書いて逝こうかな。
115優しい名無しさん:04/02/03 14:15 ID:fAxhan89
死んだら名前は関係ないもんね
116優しい名無しさん:04/02/03 14:33 ID:IjY4xqyX
「満子」とか「おめ子」だったら裁判起こして子をとっても良し
117優しい名無しさん:04/02/03 16:05 ID:m6zdljEe
運子 珍子もな
118優しい名無しさん:04/02/03 22:37 ID:bBFFCryH
もうすぐクラス替え。自己紹がやだよーーーー!
119優しい名無しさん:04/02/04 04:02 ID:iloxOzcB
はげどう
120優しい名無しさん:04/02/04 11:52 ID:jYZ8p9xO
乾 満子
121優しい名無しさん:04/02/04 12:28 ID:hp6IMgTl
改名万歳!age
122優しい名無しさん:04/02/04 12:52 ID:mTAld/V2
小俣 香
123台帳閲覧:04/02/04 19:00 ID:cpaTyA8I
今日、毒島さんっていう苗字の人がいた。
なんて読むと思う?ブスジマっていうんだよ・・・
気の毒に思ってしまった。こういうのこそ、
変えればいいのにって他人事だけど強く思いました・・・
職場にブスジマって人がいたら
なんか苗字で呼びずらいです。
本当・・気の毒で。涙。

124優しい名無しさん:04/02/04 19:57 ID:vvI0aNCE
ブッサンて呼んであげようよ
125優しい名無しさん:04/02/05 11:10 ID:4cNEluBe
age
126優しい名無しさん:04/02/05 11:14 ID:j0RKeFE/
名字に墓とか死が入ってるのは部落出身( ´ー`)つ━・oO
127優しい名無しさん:04/02/05 16:33 ID:lGWdYsVa
>>123
群馬の桐生の名前だね
128優しい名無しさん:04/02/05 23:46 ID:gWpmFtrb
>>108
私も生きてて今まで一度も正確に読まれた事ない。親はあて字では
ないというが、あて字でしょ?と思う。
学生の頃とかクラス替えとかで自己紹介とか本当に1度もない。
バイトとかするようになっても必ず「なんて読むの?」
聞かれる。でもそれが楽しいとか思ってる。早く名前聞いてこい!
とすら思う。苗字は普通だけど。だけど、こんな
変わってる名前をつけてくれた親にずっと感謝してる。
なんで?いいじゃん、絶対いない名前って。
129優しい名無しさん:04/02/05 23:57 ID:7iSKhgZM
私は永年使用(20年)で改名しました。
以下、外出かもしれんが。

学生なら通称名で入学。社会人なら転職し通称名で入社。
ネットで知り合った人とリア友になり通称名でハガキや手紙をもらう。
それ以外でも事情を話し通称名で呼んでもらうように周囲に根回しする。
身分証明不要でOKな何かの会員証などを作りまくる。
通称名で5年以上生活し、学生証や名刺や手紙類を証拠品として家裁に提出する。

もしくは戸籍名で呼ばれることによって
PTSDなどの病状が悪化すると医師を説き伏せ診断書をもらう。

証拠書類でほぼ決まります。

130優しい名無しさん:04/02/06 00:00 ID:lvARQ7Lc
あと性同一障害で許可された例も年々増えてるという。
ホントに嫌なら執念で上記のようにやってみたら?
131優しい名無しさん:04/02/06 00:07 ID:lvARQ7Lc
129=130だけど。

私は3歳の時にカタカナ表記にされて(不幸続きで母親が姓名判断に頼り)
「珍しいね、本名?」って聞かれ続けてとてもうざかった。
「戸籍は漢字だけど親が勝手に変えた」というと「へぇーなんで?」と聞かれる。
身の上話をする気もないので適当にはぐらかしてたけど
カタカナを使いたがる人が多い業種で働いていて
この先名刺出すたびにずっと聞かれるのかと思うとうんざりして一念発起した。
証拠書類を20年分出したので一発OKでしたよ。まー手続きがかなり面倒だけど。
132優しい名無しさん:04/02/06 11:40 ID:065MWvgS
改名age
133優しい名無しさん:04/02/06 15:00 ID:065MWvgS
自分、名前に子が付いてるんだけど、
死ぬ程イヤだよ。
メンへラーになったのも名前が原因。
親を恨む。
134優しい名無しさん:04/02/06 15:03 ID:UrTae49k
何でもかんでも親のせいにする甘ったれがここにも
135優しい名無しさん:04/02/06 15:15 ID:J1Ow+6Ly
>133
お前、おめ子か?
136優しい名無しさん:04/02/06 15:18 ID:065MWvgS
↑似たような名前だよ
137優しい名無しさん:04/02/06 19:00 ID:065MWvgS
名前で苦しんでる人
レスしてちょ
138優しい名無しさん:04/02/06 19:10 ID:po6u0grP
萬子さんですか。。。
139優しい名無しさん:04/02/06 20:32 ID:TtNbaj3z
マンコがいるスレはここでつか?

(i)
140優しい名無しさん:04/02/06 22:19 ID:WxDms8uy
べつに普通の名前でも改名できると思うよー。

私はじゅんこはじゅんにしたし。
なんとなくじゅんの方が可愛い感じだったから気に入ってる。
141優しい名無しさん:04/02/06 22:20 ID:WxDms8uy
失礼、誤字

「じゅんこ」を「じゅん」にしたし。
142優しい名無しさん:04/02/06 23:38 ID:AKGahim+
このスレ見て、家裁に行ってみようって気になった。
もうずっと通称で暮らしてるし。
143優しい名無しさん:04/02/07 01:09 ID:SXHBdgtx
改名age
144優しい名無しさん:04/02/07 03:09 ID:77o6Xd3x
私の名前、誰としてちゃんと読めた人がいない。そして♀なのに♂と間違われる。
当て字でもなく珍しい名前でもないんですが。こういう場合は変えられるんでしょうかね?
145優しい名無しさん:04/02/07 03:27 ID:DNwuS5LP
音子
146優しい名無しさん:04/02/07 12:53 ID:SXHBdgtx
子は余計な字。
名前に付けるなんて
けしからん!
名前に子を付けるの
法律で禁止すりゃ
いいのにな
147優しい名無しさん:04/02/07 13:13 ID:HXWmuSm2
名前より苗字を変えたい
でも結婚はできないし養子のあてもない
148優しい名無しさん:04/02/07 13:51 ID:SXHBdgtx
子抜き万歳!age
149優しい名無しさん:04/02/07 15:46 ID:SXHBdgtx
age
150優しい名無しさん:04/02/07 19:43 ID:SXHBdgtx
子が付く名前ダサイよ
age
151優しい名無しさん:04/02/08 00:49 ID:h0srX6J/
>>140
どっちも可愛くないよ
152優しい名無しさん:04/02/08 07:56 ID:VBB5yJ3z
↑じゅんって名前可愛いやん!
153優しい名無しさん:04/02/08 09:54 ID:wMDZXGrc
154優しい名無しさん:04/02/08 11:40 ID:r8jwspm8
男は年が経つに連れて下の名前は全くといっていいほど関係ない(覚えてもらえない)
女は年が経つにつれて下の名前が凄い関係ある

下の名前の事で気になる時期って学生の時だけな気がする。
自分はいかにも平凡な名前だけど、珍しい名前の人見たら
羨ましいって思う。下の名前を呼ばれるのが嫌だったら
思いきって愛称とかあだ名を決めたら?
155優しい名無しさん:04/02/08 11:46 ID:VBB5yJ3z
↑こいつ馬鹿過ぎ
プゲラ
156優しい名無しさん:04/02/08 13:02 ID:r8jwspm8
気にする気にしないは当人の勝手だけどね
もうこんな変なスレには用は無いのでさよ〜なら〜
名前変えたいって言うやつはよっぽど暇な奴か生活に余裕ある奴だだな
157優しい名無しさん:04/02/08 17:04 ID:VBB5yJ3z
↑基地害死ね
158優しい名無しさん:04/02/08 21:24 ID:VBB5yJ3z
改名促進age
159優しい名無しさん:04/02/09 00:45 ID:Eh/Ti+kl
改名スレはここですか。
俺じゃなくって俺の母の名前なんだけど
○佐○っていう名前なんだけど足立区役所から変更の知らせがだいぶ前にきた。(そのときに連絡すればよかったのかも)
佐が変体仮名になっていて
書きにくい。(これ郵便局の貯金が満期のために母が佐を書いたら受け取れなかった)
俺も書けない。
そこで足立区役所に電話
返ってきた答えは父親が昔の人だから佐をくずして書いて出してしまったとのこと。
佐にするのには裁判って言っていた。(裁判ってどのぐらい掛かるのだろうか)
俺の母、なんとかがんばってくずした字を書いているよ。
160優しい名無しさん:04/02/09 01:17 ID:qTct69PZ
>>156
まぁ君の考えがまったく正しいわけじゃないが
余裕なんだろうね。忙し過ぎず、暇すぎずってとこで
さらに満足出来る生活を送ってるので特に文句ないよ俺は。
今の唯一の悩みは名前なんだよな。別にバカにされるわけじゃないが
初対面で俺の名前を訳せない確立がこの5年間で役92%
一度で良いから名前で呼ばれたいね
161優しい名無しさん:04/02/09 02:02 ID:PEco2Gyb
あたしは、●佐 って名前なんだけど ●紗 に変えたい。
162優しい名無しさん:04/02/09 02:23 ID:E8+I5fjH
役所で変更するのは厳しいらしいけど
普段漢字変えて使ってる人は少なからずいるよ。
姓名判断で見てもらって読みは同じで良い字数にしたら
人生開けるかも。
163優しい名無しさん:04/02/09 12:55 ID:+Q12UfCL
改名は意義のある事だね
164優しい名無しさん:04/02/09 16:01 ID:Cl5Plvbs
漏れある芸能人と同姓同名に漢字も同じなんだけど、変えられないかな?
165優しい名無しさん:04/02/09 16:52 ID:BmhUw3MI
なんか>161からアニオタの臭いがプンプンするね
166優しい名無しさん:04/02/09 17:18 ID:a24p7Pee
私は「なつみ」を「夏輝(なつき)」にしたい。
名前が、というより自分の性別がイヤだ。
夏輝だったら男か女か名前だけじゃハッキリとはわからないし。
167優しい名無しさん:04/02/09 19:01 ID:EI3/dJaA
性同一性障害ならカウンセリングの診断書見せれば一発で通りますよ
168優しい名無しさん:04/02/09 22:27 ID:+Q12UfCL
改名で人生ハッピーにしようや!
169優しい名無しさん:04/02/09 22:28 ID:43S26kgC
改名じゃなく、改行でもしておけば?
170優しい名無しさん :04/02/09 22:31 ID:A8Intkgn
>>166
いいじゃん。なつみちゃんなんて、かわいいじゃん。
それに男になったっていいことないと思うよ。
171161:04/02/09 22:50 ID:c6J+mROM
>>165
ばかか!アニメは大嫌いだ。秋葉原大嫌い!!
172優しい名無しさん:04/02/10 11:56 ID:nvB+avEf
家裁よ〜 頼むから、子取って!頼む!
173優しい名無しさん:04/02/10 15:01 ID:APF5Idu+
改名済です。まず市役所に行くと地方裁判所へ行けとのこと。
地裁では必要書類その他を教えてくれた。珍奇な名前ではないし
僧侶や神主でもないので、呼称を永年使用した実績を出すようにと
指示された。まず10年はないと無理だね、と言われたのですが
あらかじめそんなことはお見通し。

妹尾河童という作家さんが自分のペンネームを戸籍上の名前にする顛末を
エッセイに書いていたんだよね。だから永年使用すれば大嫌いな自分の
名前を変えられるんだ、と知って頑張っていろいろ策を施した。

10年分の使用実績(年賀状+10年前作った郵便貯金通帳)で
即日結審。10年待った甲斐がありました。
174優しい名無しさん:04/02/10 23:48 ID:p8Pr0UGw
子を付けたい
175優しい名無しさん:04/02/11 01:56 ID:yTpzgGVk
俺なんて男なのに 司 ですよ。
マジで嫌だ。絶対に名前を変えたい
176優しい名無しさん:04/02/11 09:14 ID:SHyFr4eH
↑贅沢すぎ。 そんないい名前変えれるわけないじゃん。
177166:04/02/11 16:42 ID:j4xBseLm
>>167さん
カウンセリングとか受けてないのでどうにも…

それに、男になりたいと思ってるわけではなくて、
女なのが自分として納得できないっちゅうかそんな感じなので
名前見ただけで女だって判断できる「なつみ」(しかもひらがな)
はちょっとなぁ…と。
まだ高一なのでもうちょい時間かけて考えてみます。
178優しい名無しさん:04/02/12 00:40 ID:yvDB/6cs
>>166
「なつみ」かわいいじゃん!私なんか、「りさ」だよ!ああいやだ・・
179優しい名無しさん:04/02/12 01:56 ID:r6al65Dg
>>178
・・・・同名なんですが。
180優しい名無しさん:04/02/12 02:20 ID:ucOzcTHa
>>175
うちの父の名前、司だよ。近所の小学生も。
普通に男に多い名前だと思うし、いい名前だと思うよ。
181優しい名無しさん:04/02/12 03:44 ID:8I8ze6jH
>>97
大変恐縮なのですが、
僧侶になるにはどうすればよいのでしょうか?
お手数をお掛けしますが、
詳しく教えてもらえたら、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。
182     :04/02/12 06:17 ID:iMhmcMa6
ダサいって理由で、名前変えたい。
「子」を 取りたい。
なんか、なんか、違うような気がする。
私も結婚して、旦那の苗字になってから、漫才コンビみたいな名前になった。
小さい時から、名前の漢字もよく書き間違えられた。

ダサいって言う理由は、なんか 納得できない
183優しい名無しさん:04/02/12 10:26 ID:4y630c7v
184優しい名無しさん:04/02/12 14:16 ID:Rx4Hq6q0
あめりかでは、
自分の名前を、実際に「ジェームス・カーク」に改名した人がいるそうな。

そう、スタートレック エンタープライズの艦長だ。
185優しい名無しさん:04/02/13 13:42 ID:I7xvmey/
子、取りたい! 絶対取ったる!
186        :04/02/13 14:23 ID:RI9wt+mC
>>185
そうだよね。
いまどき、子 って 付いてる方がすくないもんね。
でも、それなりの理由がなけりゃ たんなる わがままだよ。
187優しい名無しさん:04/02/13 15:14 ID:gFvP0Z7+
女の子は「子」っていう名前のほうが素直で利発なこに育ちます。
最近はやりの優花やあおいなどの源氏名をわが子につけるDQNっていったい・・・・
188優しい名無しさん:04/02/13 15:23 ID:GTwu+SV0
源氏名w
189優しい名無しさん:04/02/13 15:33 ID:Q/NQ9PcJ
しゃああずなぶるになりたい
190優しい名無しさん:04/02/13 19:23 ID:I7xvmey/
子を抜いて 可愛い名前になろう!
191優しい名無しさん:04/02/13 23:08 ID:6qDN+NVZ
「じゅんこ」「みちこ」は、勘弁だ。
192優しい名無しさん:04/02/13 23:24 ID:ENIO7OF+
新紀彦⇔新世紀
どっちが良いと思う?
193優しい名無しさん:04/02/13 23:51 ID:6qDN+NVZ
>>192
新世紀
194優しい名無しさん:04/02/15 21:57 ID:uCbz4Kue
俺うる星やつらの主人公と名前一緒
195優しい名無しさん:04/02/15 22:27 ID:DRG6AM2y
その名前がお前にどれ程の苦痛を伴うのだ。
196優しい名無しさん:04/02/15 23:37 ID:D6ZVa4vR
最後に「、」を付けてみるとか
197194:04/02/16 16:53 ID:yGFJ64SC
あんまり伴いません。スマソ
198優しい名無しさん:04/02/17 21:16 ID:5CT70qmJ
子が付いてる名前は
最悪です。
ダサいしキモイ!
自分も子が付いてるけど、子なんて取ってます。あと2年で
戸籍から子が取れる
らしいけど、
今すぐにでも
取って欲しい
199優しい名無しさん:04/02/18 17:14 ID:PWkvLRzh
子がついてるからダサいんじゃなくて
多分、あなた自身がダサイんでしょ。

ちなみに私、子つくけど
気にいっています。昔はあまり好きではなかったけれど
社会にでて、子のつく品のある賢明な女性にけっこうおあいする
ことが出来たので、良く思えてきました



200優しい名無しさん:04/02/18 17:54 ID:I620xaDi
↑おまえ死ねよ
最低。
誰もお前の意見なんて求めてないから。
多分お前分裂病だろ?早く死んでこい基地害
201社会のゴミ:04/02/18 17:58 ID:E8J7KuQK
なんかめんどくさい・・・
いつか、人相や性別や服の趣味を人工的に変えて家をでて
別名を名乗っていきていくか・・・
その場合保険証使えないから早死にするだろうな・・
まぁいいか・・・
稼ぐとしてもバイトくらいだろうし・・・
一生フリーターか・・・
ま、これらすべて非現実的だよね・・
ありえない・・・ハハッ
202優しい名無しさん:04/02/18 18:34 ID:I620xaDi
↑どしたの?
意味ワカンナイヨ
203優しい名無しさん:04/02/18 23:59 ID:phOIQ8FT
改名したよ♪

使用履歴は半年くらい
あとは特殊理由w
204優しい名無しさん:04/02/19 04:27 ID:pWG45XIP
私の場合は離婚後に前の姓に戻すか、結婚後の姓のままで行くかと市役所で
聞かれたのでそのまま結婚後の姓を今でも名乗ってます。

理由は親権が元の旦那にあり「子供には今後一切会わさない!」と言われ、
離婚の書類も継母に勝手に書かれてしまったんです。
旦那は憎んでるけど、せめて離れているけど子供と同じ姓名だけでも名乗っていたい
と願い、姓は旧姓には戻しませんでした。継母や離婚後にカバン1つで持ち金1万
そこそこで実家からも追い出されました。そんな家の姓なんか名乗りたくもない。
でも、市役所の人から「一度、離婚後に決めて申請した姓は中々変更は出来ないから
よく考えてね。3ヶ月?(すみません、あやふやで)は待てるからね。」と言われました。

姓は未だに継母から「死んだ時に家のお墓に入れないから、早く元に戻しなさい!」
と言われますが、誰が戻すもんですか!後、名前の方はこっちに来てからは娘の
名前を使ってます。まだ申請するまで時間は経ってませんが、少し変わった読み方だけど
同じ名前を名乗っていると、いつか会えるんじゃないかと願って使っています。

あまり参考にはなりませんでしたね。すみません。
205優しい名無しさん:04/02/19 11:20 ID:lJrnU/j4
203←特種理由ってのを詳しく教えて下さい!半年で改名通ったなんて、うらやましいです。私なんか3年も
使ってるのに、
家裁から却下されました。
206優しい名無しさん:04/02/19 13:50 ID:lJrnU/j4
age
207優しい名無しさん:04/02/19 13:51 ID:lJrnU/j4
子が付く名前は
ダサいと思うのが
世間一般の常識。
208優しい名無しさん:04/02/19 13:56 ID:StoB+cBS
源氏名みたいな名前よりは私はましです。私は。
209優しい名無しさん:04/02/19 14:13 ID:lJrnU/j4
↑負け組。
改名して勝ち組になれ
210優しい名無しさん:04/02/19 14:39 ID:CvVEJZz6
苗字を旧姓にしたいんだけど…母によるとめんどくさいらしい。
母が離婚する時名前を戻さなかったので私も父方の姓のままなんだけど、
微妙に変な名前で自己紹介する時恥ずかしいし、電話で○○ですけど、
って言っても必ず聞き返されるし。小学生の時はバカにされたし…
旧姓にするにはやっぱ時間かかるのかなー
211優しい名無しさん:04/02/19 16:07 ID:lJrnU/j4
子取って下さい
お願いします。
小1の時から
ずっと苦しんで悩んで来ました。
家裁よ、私を救え
212優しい名無しさん:04/02/19 18:29 ID:lJrnU/j4
名前のいろーぜ歴
16年目。
もう限界
213優しい名無しさん:04/02/19 19:03 ID:9it1Nyxo
わたし、2ヶ月で子が取れた。裁判も1度行っただけ。
214優しい名無しさん:04/02/19 20:10 ID:lJrnU/j4
↑なんか嘘っぽい!
そんな簡単に変えれる訳ないやん!
3年使ってる
私でさえ
変えれないんだよ?
215213:04/02/19 21:24 ID:9it1Nyxo
ほんとだよ。
216優しい名無しさん:04/02/19 21:54 ID:lJrnU/j4
↑どうやって
通ったのか
詳しく教えて下さい!
217213:04/02/19 22:04 ID:9it1Nyxo
多分、市町村によってだと思う。私は関東だけど関西より関東の方が
意見訊いて貰えるみたいよ。あなたは、関東ですか?それなら脈はあるかも。
なるべく身近なひとに希望の名前でハガキを書いてもらい、それを家裁に提出。
私は一発だったよ。がんばってね。
218優しい名無しさん:04/02/20 02:18 ID:yFce/rGj
名前の事考えると
眠れない…
不安で不安で死にたくなる。
家裁を恨む!
219優しい名無しさん:04/02/21 03:16 ID:JyDoJWzg
159です。
俺の母のほうの名前問題解決しました。(だから普段も変体仮名で書いて済ませる
一応解決したけど銀行の口座や尊厳死協会などの会員証の書き替えで大変でした。
俺も苗字のほう略字で書いていたけど正字で書こうと思う。
220濱中隆太郎:04/02/21 21:10 ID:RKl/5PcP
学生ならもうすぐ新学期!自己紹介の時期だよ〜♪
変な名前の人には苦痛の時間。各教科担任ごとに
名前を言わなくてはいけない。そのたびにクラスメイトから(プッ。ヒソヒソ)
自分の名前ネタで、新たな交友関係が生まれてる。
221203:04/02/22 06:06 ID:QIWVg5iO
>>205
えと・・・その・・・・・・・。
私の場合すっごく微妙な理由かも(^∀^ヾ|

お医者様の診断書があって
名前から本人確認できない外見で
選挙とかも断られたくらいだから
例外的に半年でも改名してくれたんです




・・・ってバレバレ?w
222優しい名無しさん:04/02/23 01:27 ID:GHKMuGL8
↑さっぱりわかりません…
223優しい名無しさん:04/02/23 01:29 ID:GHKMuGL8
私は重度の神経症なのですが、原因は名前に有ります。
主治医に診断書書いてもらって家裁に提出すれば
すぐ変えてくれるかなぁ?
224優しい名無しさん:04/02/23 01:31 ID:V07pje70
私は1〜2ヶ月で、改名の手続きが終わりました。


でも、今となっては、戸籍に傷が付いたから、後悔してる。
昔の卒業アルバムなんて、誰にも見せれない。
親にも、なんか申し訳ない気がして、堂々と名前をかけない。
225優しい名無しさん:04/02/23 02:30 ID:cCVewkAB
馬場って苗字だけでいじめられるんだよ小学校では
226優しい名無しさん:04/02/23 18:42 ID:+DS6QkKl
梅夫(umeo)ってかっこいいよね
227るる:04/02/23 18:50 ID:OLnTDD6u
http://lulu-web.com/
メンタル系コミュニティー(※チャットルームは24時間大盛況)。
228優しい名無しさん:04/02/23 19:13 ID:PIHuUyHe
>>222
性同一性障害
229優しい名無しさん:04/02/24 17:54 ID:wBC01RW6
>>224
戸籍に傷? んなことないよ。むしろ勲章みたいなもん。
自分で選んだんだから、ちゃんとつきあっていこうね。
230優しい名無しさん:04/02/25 04:57 ID:keKbLATy
>>229
とんでもない。戸籍謄本をとるたびにいやになる。
おまけに住民票は横棒線で消されてて、まるで死んだ人みたい。

男性と付き合って、プロポーズされるたびに(されたの2人しかいないけど)
理由つけて断ってる。なんとなく改名のこと言えないから。

この前、高校と大学に卒業証明書の申請に行ったときも、大変だったよ。
名前の一部が違うどころの騒ぎじゃないからなぁ、私の場合。
戻せるものなら、前の名前に戻りたいと心から思うよ。私のバカ。
231優しい名無しさん:04/02/25 15:56 ID:82NkjdTw
変えたい場合は親が決めていた他の名前を聞いてみよう
232優しい名無しさん:04/02/25 19:07 ID:fF+pZJIZ
改名万歳age
233優しい名無しさん:04/02/25 19:38 ID:82NkjdTw
>>232

オメ。

自分は大学入ってからすぐ通称名使い出したんだけど
戸籍名を使わなくてはいけない時とかあります?
234優しい名無しさん:04/02/25 21:06 ID:BRYRuDEv
>>230
漢字変更すると戸籍も訂正されるんだね。
新しいの作ってくれたらいいのに・・・
235優しい名無しさん:04/02/26 11:15 ID:nE3ngM33
age(^o^)/
236優しい名無しさん:04/02/26 11:39 ID:hgy7ekVC
戸籍を別の場所に(県外)に移せば消えるんじゃないの?訂正とか。
237佐藤太郎子:04/02/28 09:41 ID:s7JLR1Sn
女の子は「・・子」で決まりです。
有る社会学者の調査でも○子とそうでない「はずき」「ゆい」など子抜き名
を比較した調査があります。

一般校の成績上位者の階層では「こぬき」派より「丸子」派のほうがせんゆう率が
高いのです。

源氏名の子はおてんばぶっ飛んだキャラの子に育つ傾向があります。
ソースは忘れました。たしか東大の助教授の社会調査でした。
ワシは昔の男じゃけん「今年の人気のあった名前」(明示生命調べ)で
源氏名が上位にうじゃうじゃしてるのをみると気分がわるいのじゃ。
最近の親御さんの命名のセンスをうたがってしまうな。  _、_

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
238優しい名無しさん:04/02/28 16:12 ID:HXw1Xr7d
子が付いてる女は
ダサイ奴ばっか。
239佐藤太郎子:04/02/28 17:09 ID:s7JLR1Sn
俺は結構いけてるYO、

 あっネ釜じゃないからね。
240優しい名無しさん:04/02/28 18:16 ID:sQEwzPm/
「〜子」可愛いよ。
結構古風な名前にあこがれる。
私「〜香」だけど「〜子」に変えて欲しい。
私の名前、鑑定士(?)がつけたからキライ。
241優しい名無しさん:04/02/28 18:25 ID:LsoJWaTI
私は本名○○代。今の時代にいない名前。5年前に通称名に変えたくて家裁行ったが却下。葉書も貯まったのでもう一度トライしてみます。
242優しい名無しさん:04/02/28 22:08 ID:0chFWKFj
●代、●江 ●枝 は、かわいそう・・
私は子は付いてない。
243優しい名無しさん:04/02/29 20:53 ID:9UOcxp5t
統失なんですが名変更の許可家裁出してくれますかね?
244優しい名無しさん:04/02/29 21:15 ID:t+MbYy+H
age
245優しい名無しさん:04/02/29 21:26 ID:5xUjHmGx
あげ
246優しい名無しさん:04/03/01 09:13 ID:VPPHQ2jm
改名age
247優しい名無しさん:04/03/01 13:57 ID:HvWdLGq5
>>243
無理
248優しい名無しさん:04/03/01 21:46 ID:w50MyG5/
日本に数人くらいしかいない珍名奇名なら却下はまず無いか?
249優しい名無しさん:04/03/02 11:20 ID:4ahoz7ra
↑うん
250優しい名無しさん:04/03/04 01:47 ID:0pa/Bq7R
age
251優しい名無しさん:04/03/04 21:40 ID:vEe5ImwL
子のつく有名人
松嶋菜々子、樋口可南子、夏目雅子、岸田今日子、山口智子、松たか子、
竹内結子、常盤貴子、戸田恵子、広末涼子、小泉今日子、松田聖子、
オノヨーコ、深田恭子、秋吉久美子、石田ゆり子、国仲涼子、上原多香子
酒井法子、黒柳徹子、和田アキ子、森光子、釈由美子、菊池桃子、小池栄子、
長谷川京子、高橋尚子、田村亮子、田中真紀子

思いつくままにいくらでもでてくるけど・・・名前より中身でしょ。
252あかね:04/03/05 10:28 ID:gXyjoJ54
子が付いてる名前は
ダサダサダサ!
253優しい名無しさん:04/03/05 16:00 ID:zXUzvm/r
自分は人格障害の疑いありで姓名判断やると、
各数的に性格・気質のところで凶がでるよ。

いったん気になりだすと、名前のせいじゃないかって
気になってしかたありません。
凶がでる名前ショボーン
254優しい名無しさん:04/03/05 17:58 ID:j56Y1BVv
俺も苗字変えたい…
子供が好きそうな語句だから、この苗字の人って
小学校のころ、絶対にいぢめられてそう…。
ググると約23400件ヒット (日本語のページ)するから
結構ありふれてる名前かもしれないけど、変えれるものなら
変えたいな。
似たような苗字で、めっちゃメジャーな苗字があるから
電話とかで、聞き間違いがよくあるし…

こんな理由じゃ、変えられないかなぁ
結構コンプレックスなんだよ(´・ω・`)
255優しい名無しさん:04/03/05 18:06 ID:j56Y1BVv
自分の苗字が
コンプレックスって言えばコンプレックスなんだけど
それ以上に
かあちゃんの名前が…ヽ(`Д´)ノ

苗字と名前が似てるから(例 のび・のびた)
付き添いで病院行って名前呼ばれる時が…。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

苗字の場合は親と相談しないといけないのか…
家の家系は、分家で、血は通ってないから墓も無いし
一人っ子だし、行動あるのみかな?
256rapis:04/03/05 20:14 ID:UGBqeE6t
このスレには初めて書込みします。
私も名前を変えたいとずっと思っている一人です。
小学の時から自分の姓がめずらしかったせいで苛められていました。
しかも名前は男女共に良く使われる名前。
バランスの悪さや、名前の由来も気に入らず、小5あたりから勝手に名前を変えはじめ、
中学からはずっと同じ名前を使っています。
でも、やっぱり、バイトしたりするときはどうしても戸籍名で呼ばれるので、反応出来ない事が…。

今までずっと通称で使ってきた名前に変えることってできると思いますか?
(今考えてみたら通称名、8年以上使っているのですが…。
257優しい名無しさん:04/03/06 08:56 ID:NEDNtZj0
8年は絶対できる
実績証明できればの話だが
258優しい名無しさん:04/03/06 14:04 ID:bU0phYNG
通名で通ってたら、在日でも名前変えれるの?

もしできるんだったら…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
259rapis:04/03/06 22:14 ID:flaUK8pZ
257>>
本当ですか!!
もしそうならかなり嬉しいです。
勇気を出して申請してみようかな…。
260優しい名無しさん:04/03/07 19:46 ID:Wm78EiGq
大学に入学した時、通称名を使うことについて教えてください

・願書、受験票等に書く名前は本名か通称名か
・通称名を使っていくことを学校側に出向いて申請しなくてはいけないか

その他にもありますが、具体的に上記の事について教えてください(実績のある方で)
親が2番目に付けたいと思った名前にしようと思っています
親は変えてもいいよと言っています
261優しい名無しさん:04/03/08 11:43 ID:+8KjOy14
裁判も大変だよ。氏名変更程度じゃ、いきなり裁判官に会わしてくんねーからな。
素人のボランティア判定員が出てきて、はい、できません。で、終わり。

腕のいい弁護士使わないと無理だよ。費用は多くて二十万くらい。最低十万。
262優しい名無しさん:04/03/08 14:45 ID:5KJGzHOE
俺も名前変えたい。姓名両方。名字は珍しすぎるし、名前は普通だけど漢字が変。携帯で変換できない機種もある。極めつけはどの姓名判断でも凶。(家族は全員吉なのに…)
この名前付けた死んだ祖父を怨むよ
263優しい名無しさん:04/03/08 14:54 ID:+8KjOy14
姓名判断を理由に氏名変更はできないよ。
裁判に申し立ての理由には心象マイナスになっちゃうから気をつけな。

氏名変更が行われない場合に、日常生活にいかに支障が出るかが論点なんだよね。
264優しい名無しさん:04/03/08 14:59 ID:wcv48YUi
そんな簡単に裁判通らない。諦めろww
265優しい名無しさん:04/03/08 15:20 ID:+8KjOy14
実績十年、裁判十年、計二十年なら認められるかもYO!w
266優しい名無しさん:04/03/08 23:20 ID:Kdin+Qj3
新名前15年、裁判20年なら確実ww
267優しい名無しさん:04/03/09 05:04 ID:VF3ss3a7
>>260
「通称名」の使用度合にもよるな.
一度通称で通ってしまえば問題は無いだろうが,書類の段階でハネられる恐れも無いとは言えない.
⇒そう考えて戸籍名で大学に行った人がいたが,彼女はそれ以前の使用実績から
 入学後に戸籍名変更が認められたとの事.

…似たような事やってて,現在係争中の漏れが居( つД`)
268優しい名無しさん:04/03/09 06:23 ID:W/wreBPG
ぎゃあぎゃあ言ってる暇があったら、離籍でもすれば
名字変えられるよ
269優しい名無しさん:04/03/09 11:33 ID:neEVtMgH
あきらめなさーい。
270優しい名無しさん:04/03/09 13:02 ID:uH8JgWJb
今から名前変えたいやつは最低これから十年待てってこった。
271優しい名無しさん:04/03/09 16:09 ID:wxw9RzZG
20年待ってでつね
272優しい名無しさん:04/03/10 20:01 ID:0vh/6Eqb
自転車にフルネーム書いてる人見ると、この人は名前
嫌いじゃないんだなーと思う。
私は絶対書かなきゃいけない時しか下の名前は書かない。
いけるとこまで書かずに済ます。
273優しい名無しさん:04/03/11 18:26 ID:UTgui3/C
マイナス思考が増えたな。
戸籍変更ってそんなに難しいもんじゃないよ
274優しい名無しさん:04/03/11 19:09 ID:ztKEogh1
>>273
法律上簡単そうに書いてあるが実際はとんでもなく厳しい。
ほとんど無理に等しい。
275優しい名無しさん:04/03/11 20:17 ID:QHWaA6el
例えば『馬場文子(ふみこ)』とかでも駄目なのかなぁ?
276優しい名無しさん:04/03/11 20:17 ID:zv+nPnCI
潮吹き子ちゃんって、馬鹿にされます。
これは改名可だと思いますか?
277優しい名無しさん:04/03/11 20:48 ID:mtHkCA1f
勇太。ガキっぽいしクラスに4人もいるからいやだ。
278優しい名無しさん:04/03/11 22:01 ID:ztKEogh1
>>275
その名前でうんこふみふみっていじめにあって精神的に傷害を受けたって証明書があれば改名できると思うよ。
279優しい名無しさん:04/03/12 11:45 ID:F7SeYmsG
あげ
280優しい名無しさん:04/03/12 22:55 ID:So0N6UX7
ゆうた、しょうた って流行好きな親がつけそう
281優しい名無しさん:04/03/13 13:11 ID:YxvBL17o
子を取りたいです。
よく年配と間違われるので…
3年通称として使いました。通帳も通称です。
282優しい名無しさん:04/03/13 16:15 ID:u0a+U+Dm
あと最低七年必要だね。
283優しい名無しさん:04/03/13 16:34 ID:ZwzwhnoK
「姓」は難しいけど「名」は変更しやすいって弁護士さんに聞いたよ。
もちろんそれなりの事情がないとダメだけどね。
284優しい名無しさん:04/03/13 17:45 ID:pVQh3xLK
>>97
僧侶の免状ってこれじゃあダメなのかなあ?
これだったら簡単そう。
http://www.dmj-grp.co.jp/details.cfm?kouza=PZ
285優しい名無しさん:04/03/14 02:35 ID:PxMzg5Ee
子の付かない名前の人がうらやましい
愛とか麻衣とか梨香とか
なんでうちの親は
私におばあさんみたいな名前をわざわざ付けたんだろう
精神的虐待だと思う
286優しい名無しさん:04/03/14 02:55 ID:EG/0//XI
>>285
あんた若いね?
今だからこそおばあさんみたいな名前の方がかっこいいと思うけど。
有名な料理家の娘の名前だって「銀」だし。
ギンってもろ婆さんの名前じゃん。
287優しい名無しさん:04/03/14 10:13 ID:Hqflqv6d
>>280 幼稚園の時、双子の子でゆうた・しょうたコンビがいたよ…。
288優しい名無しさん:04/03/14 10:20 ID:HjGVnsOQ
性同一性障害の診断書持ってても改名できるんだよね。
289優しい名無しさん:04/03/14 12:31 ID:kdM8YVay
改名なんて簡単なものじゃないよ。
最低十年は使用しないといけないし、そのあとの裁判での改名理由の立証。
もう改名しようなんて気持ち途中で萎えるから。
290優しい名無しさん:04/03/14 14:30 ID:7QBV8Vya
私も自分の名前が大嫌い!
291優しい名無しさん:04/03/14 19:52 ID:OsAT4mMm
>>289

前に書き込んでたやつか?愉快犯だな(プゲラ
俺の場合4年程で通りましたが何か?
まっ低脳が立証するには10年程度かかりますか!
292優しい名無しさん:04/03/14 20:19 ID:kdM8YVay
>>291
んな、2chみたいな事実を確認できんところで偉そうにするな。
四年でできたと言うなら、ここでその手段をこと細かく説明してくれ。
同じ手段でやっても絶対無理だから。
293優しい名無しさん:04/03/14 21:15 ID:OsAT4mMm
まず、292が何故10年もかかったのか教えてくれよ
話はそれからだ。
294優しい名無しさん:04/03/15 00:05 ID:Fzp19SAq
一般的には,永年使用の場合10年が目安,と言われていて
家裁の担当者も「10年間くらいないと…」と申請段階で言ってくる.
自分の場合12年あったので申請は出来たけど,
通称使用の事実を立証する為の物件が少ない,と言われた.
少なくとも最近5年間程度の証拠は充実しているのが望ましい,との事.
つまり,逆に考えると5年あれば多分申請までは出来る.
尤も,2年余りで(「永年使用」を理由として)改名が認められた例もあるようなので
(ソース忘れたスマソ:「松尾俊樹」でググって…)
基本的にはやはり事例次第なのかと.
また,申請時の担当者は審判官ではないので,
面倒な仕事を事前に払おうとしている,という事も考えられる.

当方,以上の過程はクリアして審判官から呼出状が来たところです.
追加報告するかもなのでその時は宜しく.
長文スマソ
295294:04/03/15 00:09 ID:Fzp19SAq
>また,申請時の担当者は審判官ではないので,
>面倒な仕事を事前に払おうとしている,という事も考えられる.
説明不足で意味不明ですた;

受付担当は所詮お役所仕事,という事.
自分が行った時はそんな雰囲気が漂っていた.
担当審判官は,事情によっては結構親身に話をきいてくれる事もあるらしい.
296sdd:04/03/15 00:19 ID:pPPa/XiW
買えたことにしちゃうってのはどうだろう?
297優しい名無しさん:04/03/15 18:45 ID:XOQUGgNL
自己紹介等で伝わり難い名前は変えれるのですか?元々今の名前は珍しい名前だけれど。

初対面の人に名前を言った時違った名前に聞こえたらしく、次に会ったときに
違う名前で認識されてました。(頭の一字が違ってました。それと誤認されていた名前は
ごくごく一般的な名前です。)

こういう場合はどうなんでしょうか?これまでに誤認されたことは何回もあります。
298297:04/03/15 18:47 ID:XOQUGgNL
その誤認された名前に変えられるなら変えたいのが今の願いです
299優しい名無しさん:04/03/15 19:29 ID:XDi0v+bW
>>298
それは無理だと思うよ。
誤解された場前を十年使い込む気があるなら道はひらけるだろうけど。
300297:04/03/15 20:31 ID:XOQUGgNL
どうして無理なんでしょうか?今のところ
大学の卒業証書
店のポイントカード等の名義
通称名を使い始めた年からの年賀状
ガス・水道の明細書の名義

等は通称名が書いてあります。最近やっと4年目になったところなんですが、、
まだ免許等取ってないので、これから戸籍名で取るとしたら変更するとき
に非常に面倒になっていくと思うので…
301優しい名無しさん:04/03/15 20:49 ID:XDi0v+bW
>>300
免許取る以前名前を変更したいなら、あと六年ほど使用必要。
戸籍以外の名前での免許取得は無理。よって戸籍で先に取得し、そののち六年ほど通称名を使用して家裁へ。
あとは家裁の判断。
今家裁に持って行っても長引くと思うよ。
改名で免許取るのをそれまで我慢汁か、先に戸籍名で取得するか、ま、自分の予定に合わせれ。
302優しい名無しさん:04/03/15 20:52 ID:XDi0v+bW
あ、そうそう。先に戸籍名で免許とって、家裁でどんなに通称名を使用しても免許は戸籍名で困ってるんですってごねるのもありだな。
それでもあと何年かは最低必要だけど。
303297:04/03/15 21:40 ID:XOQUGgNL
前の方のレスを見てポジティブに考えすぎていたかもしれません
今から戸籍名に戻しても対人関係とか滅茶苦茶になりますよね。(それこそ偏見の対象になるかもしれない)
通称使用四年。四年四年とは言うけれど自分にとってかなり
大きな四年なのです…今がほんとに微複雑な時期です
304297:04/03/15 21:42 ID:XOQUGgNL
後ろの方で誤字がありましたので訂正を

微は抜いてください
305優しい名無しさん:04/03/16 08:59 ID:1ZRpGJWV
今高1なんですが、進学、または就職したら
通称名に変えようと思っているんですが、
今は表に出さず通称名を裏でコッソリ使
っていくのは使用実績に入るんでしょうか?
今年から知人に手紙(年賀状)を通称名で書いてもらうように
しますが、意味ないですかね
306優しい名無しさん:04/03/16 10:23 ID:dWtSbpDw
裏でこっそり使用するのなんか実績にならん。
307優しい名無しさん:04/03/16 10:27 ID:dWtSbpDw
あと、>>303 にレス。
自分には大きい四年かもしれないけど。法律上じゃたった四年しか使用してないって感覚なんよ。
十年でもまぁまぁセーフって感じだし。
308優しい名無しさん:04/03/16 11:17 ID:1ZRpGJWV
>>306

父の知り合いの弁護士の方に聞いた所、なると聞きましたが
309優しい名無しさん:04/03/16 11:40 ID:dWtSbpDw
>>308
裏でこっそりってどうやって立証するんだよ。
人に公表してたら、その時点で裏じゃないだろ。
お前の脳内の中での使用期間は入らないつーの。
310優しい名無しさん:04/03/16 12:11 ID:1ZRpGJWV
>>309

裏っていうか通称名と実名を併用してる状態なのですが。
通称名の使用限度はまだ浅いですね
311優しい名無しさん:04/03/16 12:24 ID:dWtSbpDw
>>310
>通称名の使用限度はまだ浅いですね

そんな根性のない状態で改名に挑むな。もうお前みたいなへたれが改名、改名って騒いでるのかと思うとむかつくのでレスしないぞ。


312203:04/03/16 14:56 ID:YAe6Ols1
>>288
診断書だけだったら難しいかも
ちゃんと外見が女性(男性)に見えて
今の名前では身分が証明できなくて
社会的に困るって事を審査官に説明しないと駄目

私の場合は本人確認が出来なくて選挙も断られたし
新しい銀行のカードも色々言われて作れなかったし
仕事も通称名で働いてたし、問題が大きかったから
使用履歴がほとんど無くても変更してくれたんです
313優しい名無しさん:04/03/16 22:18 ID:1ZRpGJWV
>>311

全部デマっぽいので間に受けてないだけです
314優しい名無しさん:04/03/16 22:25 ID:dWtSbpDw
>>313
じゃ実際にやってみな。
ここで名前が変わりました〜、なんて書いてやつが嘘だってわかるから。
315優しい名無しさん:04/03/16 23:40 ID:CNxv787e
子つくよ自分・・・

ゆきこだって・・・


あっはっはダサくてごめんなさい
316優しい名無しさん:04/03/17 00:02 ID:Z8q8VDac
おれ通名使って5年になるが正直どうでも良くなった。
戸籍名との違いを説明するのがマンドくせ−。
317優しい名無しさん:04/03/18 04:26 ID:qlR5/jmT
弁護士つければ
一発で通るんでしょ?
318優しい名無しさん:04/03/18 15:13 ID:Y0fvWapa
読みがなだけなら役所でその場で変えられるんだよね?

今年中に変えるつもりなんでその時までこのスレあったら
報告にきますね。
ただまだ親の扶養にあるんだけど、保険証とかで親にバレる
よな…。…いいけど別に。
319優しい名無しさん:04/03/19 00:15 ID:xy+IbpqG
近々、アドバイスをくれた弁護士さんの事務所に相談に行ってきます。
多少の出費はあってもこれからの人生を考えるとなんとか家裁の審理を
突破したい。時間はかかっても、くじけずにやってみます。
320294:04/03/19 08:42 ID:ZGDAtWze
本日,家裁の審判です.行ってきます.
321優しい名無しさん:04/03/20 11:38 ID:DJHk7isA
お前らなんでそこまで必死なの?
人の目気にしてるうようだけど誰もお前らの
珍名なんかに興味ないよ?
322優しい名無しさん:04/03/20 14:35 ID:GHPK/qje
ひとの評価じゃなくて自分が納得してるかどうかだ。
>>321はスレの流れをちゃんと読め!!
323優しい名無しさん:04/03/22 15:07 ID:uCTiF3Mj
名前の簡単な変え方

今の自分の本名の読みを変える(許容範囲内で)
通称名を普通に読める字にあてる。
本名が読みにくい字なので普通に読める字に変えたいという旨を伝える
324優しい名無しさん:04/03/23 10:58 ID:XJC94JxF
age
325優しい名無しさん:04/03/23 19:13 ID:veNv2/a5
子を取りたい女性結構いるよね?私もその1人。
326優しい名無しさん:04/03/24 04:27 ID:nE7DRBkC
関係ないけど、数年前に亡くなった母方の祖母なんだけど、
生きている時に呼ばれていた名前は通称名だと言う事が亡くなってからわかった。
いや、母とかはもちろん知ってたんですけどね。
327優しい名無しさん:04/03/24 05:05 ID:nE7DRBkC
子がなくてもダサイ名前の人はいるよ。例えばテニスだったかの選手で「米(よね)」なんてばあさんみたいな名前の人いたじゃん。

最近の子供って変な名前の子が多いけど、もう少し大きくなったら自分の名前がイヤになって、改名したいとか言い出すのかなぁ。
バカみたいな当て字の子とかいるじゃん。絶対出てくると思うんだけどな。そういう子。
328優しい名無しさん:04/03/24 05:07 ID:nE7DRBkC
連投スマソ。
その米って選手。ペットの犬の名前が「麦(むぎ)」だそうだから本人はこの名前は気にしてないのかも。
329優しい名無しさん:04/03/25 13:27 ID:gMMX29xx
子を消したい捨てたい
330優しい名無しさん:04/03/25 14:54 ID:gu5s5nrW
たとえばさぁ。
未婚のカップルにデキてたとするやん?
しかし彼は婚姻届を提出する前に亡くなってしまった。
生まれた子供は当然女の名字だね。

でも彼の子供だから彼の名字になりたいなんて望んだら認められるもんなん?
自分、今そんな立場で、妊娠してるかもしれない(確認してない
死んだ彼氏の名字なりたいなぁ。なんてね。
331優しい名無しさん:04/03/25 19:57 ID:pHONfUJf
彼の両親の養女になるくらいしか方法が思い浮かばない…
というか、ここよりもっと他のところで聞いた方がよさそう。
法律とかに詳しい人がいるような。
332優しい名無しさん:04/03/25 20:35 ID:nO/HsO35
>>331
ありがと。
彼氏の家の養女なったら、ダンナじゃなくてアニキになるのかなー。

これくらいは法律的には許容範囲ではないのね。
別にいいんだけどさ。詳しく調べたいとまでは思わないや。
なんとなく、自分の姓名好きぢゃなかったし、この機会にできるのかなぁ、なんて思ってみただけ。
彼氏の苗字もなんかスキだし。とか。
万が一、子供出来てたって親には産むこと反対されるだろうし。
父親がいない子供もがわいそうね。


彼氏が生きててくれたら苗字貰えたのになぁ。
333優しい名無しさん:04/04/04 06:09 ID:xLxyoqBn
今小学生の女の子の間では子がつく名前が人気あるんだとか。
ということはその子たちが大人になる頃にはまた子がつく名前がはやるのかな。
そしてその子供の世代では子がつく名前はダサいと言われて・・・
って歴史は繰り返すのだろうか。
334佐藤太郎子:04/04/04 09:59 ID:DzXxwr1K
やっと時代が負いついてきた−
335佐藤太郎子:04/04/04 14:09 ID:DzXxwr1K
よっしゃ よっしゃ
336優しい名無しさん:04/04/04 14:13 ID:ftml5IDH
子の付く名前ダサいダサいダサいダサいダサいダサいダサいダサい・・・・
337優しい名無しさん:04/04/04 20:03 ID:eqzQyCvo
確かに大半はダサいけど、冴子、恭子(字はなんでもいい)
あたりは全然OKなんじゃ? 個人的には洋子、麗子あたりも好き。
338優しい名無しさん:04/04/06 18:08 ID:v1uMi2RI
よっぽど変な名前ならすぐ変えられるんじゃない?
ちょっとダサイ位の名前の場合は絶対変えられないと思うよ。
通称として7年使えば確実に変えられるけどね。
わたしはもうあきらめてる
339優しい名無しさん:04/04/06 20:23 ID:lYry1v2w
俺、「尻」が付く苗字。
小学校から今の高校まで、馬鹿にされなかった事はない。
まあそんな事は関係なくいじめられてるけど。

俺、不細工だけど万が一結婚できるとしたら、養子になろうと思う。
子供が出来ても俺と同じ思いをさせたくないから。
340優しい名無しさん:04/04/06 20:38 ID:FrNccwL/
>>339
屈辱的な名前で改名した例は実際にあるよ。
有能な弁護士見つけて裁判起こしてもらいなよ。
精神的ダメージをどれ程負ってるかを証明するものが必要だけど。
病院に通ってたとか。
341優しい名無しさん:04/04/06 21:58 ID:qY1DxNlB
明日はいよいよクラスで自己紹介という最初の拷問。どうしよう…
342STA ◆gT/9V/znRE :04/04/06 23:40 ID:dDtPUxuz
きつい季節が来たね。
毎年イヤだった。
絶対、教科担任の先生は私の名前を読めないんだもん。
苗字で止まっちゃうんだよね…
そしたらくすくす笑われるんだ。

「希」って読めない?

ここのみんなが今読めるかどうかというより
読まれなかったことで嫌な思いをしてきたって実績で
改名したい…
343優しい名無しさん:04/04/07 08:11 ID:C3cX2SEc
のぞみちゃん良い名前じゃん希に美をプラスして希美ちゃんってのはどう?モー娘。の辻ちゃんも希美だよ
344優しい名無しさん:04/04/07 13:25 ID:GJYmHkWw
希って結構いるような気がするんだけどなあ…ふたり知ってる。
読めない教師の方がどうかと。

>340
>339さんは苗字のことを言ってるけど、苗字でも改名できるの?
345sage:04/04/08 00:20 ID:dHdxKCRK
>344
禿同 中学生になれば読めるでしょ。
346子のつく女:04/04/08 00:29 ID:OgnctMm8
337>
ありがとう。
347子のつく女:04/04/08 00:34 ID:OgnctMm8
337>
ありがとう。
348STA ◆gT/9V/znRE :04/04/08 21:49 ID:fL027Wzr
>>343
辻ちゃんも同じ読みで、なんかほっとした記憶はあります。
でも、届けを出すのなら
絶対読めるひらがなにしようと思っています。
レスが嬉しかった。ありがとう。

>>344
確かに、教師もどうかと・・・・・・。
でも「苗字がありふれてるから変わった名前を付けたい」って
親が勝手に考えたもんだから鬱です。
同級生には、同じ名前の人はいませんでした。
(ちなみに今25歳です。年齢によっても違うかな??)
349STA ◆gT/9V/znRE :04/04/09 01:09 ID:yhMUN0wn
自己レス&連投でスマソ、ですが。
昔このスレッドにカキコしたことがありました。
(コテ違いで…トリップは同じなのですが)
>>91 の ほしでした。
書き込もうかどうかえらく悩んでた記憶はありましたが
結局書き込んだ、みたいです…。
350優しい名無しさん:04/04/10 04:49 ID:LGEKch24
女は名前に子を付けないと気の強い意地悪な女に育つよ
ださくても子は絶対付けるべき
わたしの娘は絵理子ですよ
351優しい名無しさん:04/04/10 11:29 ID:eWs/TyYm
法的に戸籍名の変更は、家庭裁判所に申し出る必要あり。但し変更理由に正当性がないと却下される。
充分検討されるように、 正当な事由が見つからない時は、平時から俗名(変更名)で文通し呼び名化
して通算8年間の文通封筒を裁判所に提示し旧名では社会通念上 通用しなく成った。と申し立てると
審議、承認され、判決文を市役所に提示し改名される。 裁判手続き費用は七千円(現行)
352優しい名無しさん:04/04/10 19:28 ID:yFQTvw1X
>>350
そうやって決め付けるのも良くないですよ。
子がついてなかろうがついてようが気が強くて意地悪な女はいます。

友達で幸子って名前の子がいて、ダサくてヤダって言ってたけど今は別に気にしてないみたい。
懐かしの歌みたいなのでばんばひろふみ?って人の歌で「SACHICO」って歌があるそうで、
なんか、気に入ったらしい。その歌のリアル世代じゃないんですけどね。
確かに自分の名前の付いた素敵な歌があるってちょっと羨ましいかも。
子供の頃はさっちゃんはね♪って歌を歌われてからかわれたりしていたらしいけどw
いい子ですよ。
353優しい名無しさん:04/04/11 08:12 ID:MYzQIa3Q
>>352 なんだその言い方は?お前は常識知らずの基地害だな 
354優しい名無しさん:04/04/18 08:23 ID:QNt7H+tu
age
355優しい名無しさん:04/04/18 10:22 ID:qfz/vfDH
age
356優しい名無しさん:04/04/19 19:47 ID:ioSMrmwl
子を取りたい。
357優しい名無しさん:04/04/19 23:53 ID:nzjDyXq9
子 付いてナイや
358優しい名無しさん:04/04/20 07:38 ID:wf77Q6bX
子付いてない人うらやましい
359優しい名無しさん:04/04/20 09:26 ID:p2tf/A/G
読み方は簡単に変えられるのか。
字面は嫌いじゃ無いんだけど読み方が大嫌いなんで
読み方だけ変更しようかな。
360ハナ:04/04/20 11:36 ID:Ivx1mSfV
初めて書き込みしますφ(`д´)カキカキ私は、とりあえず、名前の読みだけを変えたいんですけど、どうすればいいんでしょうか??誰か詳しく教えて下さい。お願いします_(._.)_
361優しい名無しさん:04/04/21 20:39 ID:2nxApf0o
役所へ行って住民票の書き換えをする。
役員がパソコンでかたかたうって10分ほどで変更完了

ていうか廃墟だな。
362優しい名無しさん:04/04/22 17:21 ID:prZtKlTx
ふと思ったんだがその方法で例えば「花子」の読みを
ハナコからサヤカなど全然違う読みにしたり
できるのだろうか?
本名でも当て字の人っているよね。
363優しい名無しさん:04/04/22 18:05 ID:nBVHmE8F
できますよ。ただ、役所によって事例が少ない場合は向こうが検討してから結果が出ると思います。
本名を当て字にして、読みづらいので通称名で生活する



花子の読みを(さやか)にする

この読みで社会生活を行うのは不便とし、自分の好きな通称名漢字を使う(沙耶香など)

ある程度手紙を集めて所に提出する(使用実績は証拠の質にもよるが、4〜5年程度。早くて三年)

就職、進学する時を境に申請。この時正当な事由としての極めつけは

『職場(進学先)でこの難読な名前を使用することは、社会生活上不便なので○○を○○に変更を求める』

を忘れずに
364優しい名無しさん:04/04/23 16:52 ID:phwnlWIu
age
365優しい名無しさん:04/04/24 00:12 ID:ghYnuOm2
子を取りたがっている人は多分10代後半以降の人が多いとみた。

なぜなら今の小中学生の間では子がつく名前が人気だから。
366優しい名無しさん:04/04/24 01:09 ID:1dJ/JmAv
本当に子はイラネ
今は子を取ってスキーリしたぞ(・∀・)ノ
367優しい名無しさん:04/04/24 01:27 ID:c21dj1kk
私の名前の最後は「な」
只今30代。学生の頃はお水みたいでちょっとヤダったけど今は気にならない。
368マソ子:04/04/24 22:08 ID:AF9EN/7I
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ 
369優しい名無しさん:04/04/24 22:37 ID:4xktSj4H
>>339
うちの近所に「泥尻」っていう表札ある。もしかしてご近所?

因みに私は「牡丹と薔薇」の薔薇のほうと同じ名前…。
ちょっとウチュ。
370優しい名無しさん:04/04/24 22:46 ID:U1yqwpPs
名前の付けられ方がキモくて、自分の名前が嫌だ。
371優しい名無しさん:04/04/25 11:29 ID:IJiT1OgK
自分は肥沼って名前なんですが…
ウンコ沼ってご先祖様…変えたいです
372優しい名無しさん:04/04/29 10:26 ID:eL7bhnA4
今思ったんだけど、通称名の使用実績の証拠物として、手紙があげられてるじゃん?

昔の年賀状を取り出して、もう一度その送り主に改名したい名前書いて貰うのは駄目なのかなー

数さえあればこれだけですぐ改名できる気がするんだけど

ここの人たちも、変えたい変えたいいってるだけじゃなくて何か案だしましょう…
373優しい名無しさん:04/04/30 14:37 ID:vmbU1Dgk
私は下の名前の読みを訓読みから音読みに変えました。
音読みにしただけで自己紹介や病院などで名前を呼ばれる時の
緊張がなくなり、変えて良かったと思います。それまでは
「アデランス?」「ヅラ?」等とからかわれる日々でした。
子供の時に変えていればこんなに長く苦しまなくて良かったのに
と思うくらい簡単に読みだけなら変えられます。変えてからもパ
スポート、年金手帳などを新しい読みで再発行してもらうための手
続きで屈辱的な思いをしましたが、今までの辛さから比べれば大し
たことじゃありませんでした。
小、中、高、大学とほぼ毎日名前の事で苦しみました。同じ思いを
している人たちが一日でも早く私のように名前の悩みから解放されて欲しい
と思います。
374優しい名無しさん:04/04/30 15:58 ID:kOx6ADEs
漏れの場合は姓を変えたいんだよね。
375優しい名無しさん:04/04/30 17:45 ID:vsi8wydN
>>373

桂(かつら)→桂(ケイ)さんですか!?
376優しい名無しさん:04/05/02 23:12 ID:1dy1J9C2
凄まじく廃墟
377優しい名無しさん:04/05/03 18:08 ID:qUELWm6M
改名で人生ハッピーにしようや!
378優しい名無しさん:04/05/06 20:57 ID:OO+Y8DIj
本当にハッピーになりますか?
379優しい名無しさん:04/05/13 01:28 ID:4ySGx3Qv
このスレ、まじ役に立つね!現在、申し立て中。今のところ、万事上手く進んでいます。
名はもとより、氏も変えられそうです!
みんな、ありがとう!
380優しい名無しさん:04/05/17 22:51 ID:f6pDIyZp
>>379

詳細きぼんぬ
381優しい名無しさん:04/05/21 09:23 ID:mmA7cFe/
ヤター

抗告した東京高裁で名前変更の許可がでた
通名使用期間は半年くらいだけど、結構公的な場所で使ってたからね
むしろまあメンヘルの診断書を書いてもらってたから
基本的に通名の永続使用はあまり理由にはなってない
382優しい名無しさん:04/05/21 13:49 ID:cMac8y/r
>>381

半年!?いいなぁ
俺も公的な証書(免許証とか)作る前に改名したいよ
383夢幻仙人 ◆J1nZ7r0SYM :04/05/28 04:35 ID:W7c743T1
>>382
ガイシュツだと思うけど住民票の名前にふりがなは
変更自由だよ。役所の窓口で

英子(ひでこ)ー>英子(はなこ)

に変えたいといえばすぐにうちなおしてくれるよ。

んで、銀行口座つくるときは運転免許証でつくれば
またちがうよみかたにしてもいいよ

英子(えいし)とかね。
384優しい名無しさん:04/06/02 03:12 ID:y8yIwj+B
だれか保守しる! 底から2番目だったよ。
385優しい名無しさん:04/06/02 17:59 ID:9Mvjg0FP
おばあちゃんになれば、かわいい名前になる、となぐさめられ。
蓮池さんとこの長女の名前がどうかと思った。
386優しい名無しさん:04/06/02 18:02 ID:+JBlYgUE
吉田戦車の漫画で兄に「エビ男」と命名された弟がグレルという話があったな。
387優しい名無しさん:04/06/02 18:09 ID:9Mvjg0FP
名前もそうだけど、あだなでも傷つくよね。
小さい頃、ぼーっとしていたので、あだなが「ぼけ」だった。
友達で頭のでかい女の子がいて、あだなが「がっぱい」←?
マジでひきこもってしまってたよ。
388優しい名無しさん:04/06/03 00:26 ID:NbjFC8SC
名前の問題じゃねーな。
自分の人間的な欠陥を名前のせいにしてるだけだな。
バカを子に持った親が可哀想。
389優しい名無しさん:04/06/03 05:40 ID:siIO1juC
>>387
がっぱい」は琉球語で「後頭部(が突出している者)」の意味でつ
390悲しい名無しさん:04/06/03 06:19 ID:3OQulHGX
私を虐待した育ての親と同じ墓に入りたくない。
親の死体処理(葬式)したくない。
戸籍上では、養子ではなく、育ての親の子になっている。
5年前から、精神科に通院中。
名を変えれば、持ち家や土地の名義の手続きが面倒だ。
また、クレジットカードの名義変更も難しいと思う。
新しいカードも作れないかもしれない。
運転免許書も変更・・・・
就職、転職でも名前の変更の理由を聞かれるだろう。
苦しい。

391優しい名無しさん:04/06/04 04:13 ID:owzfvBnC
>390
考えすぎ。
戸籍は変えたいなら本籍だって変えられる。
本人だと言う証明があれば相続は可能。
クレジットカードは解約して新しいの作れば
簡単だと思うけど昔ほどうるさくない。
結婚の改姓は簡単だったから、そういうことに
しておくという手もあるしいちいち聞かれないよ。
免許証も変更できるでしょう。
就職は年金をもう払っていれば、年金手帳とかで
わかるだろうけど、別に本当の理由をまるまる
正直に話す必要はどこにもない。逆に、面接で
そこで動揺する方があやしまれるよ。

よって問題無し。
392優しい名無しさん:04/06/04 04:39 ID:rhlRcUK/
なんかここで「子」がダサいと言い張ってる人一人いるけど
本当にそうかなぁ?どこがダサいんだろう?上でゆきこダサい
って言ってる人いたけど、ダサいか?ゆきこって結構好きな名前。
それにダサいってもいつの時代も子がつく子って集団になると絶対いるし
サリイとかジュリアとか珍走族みたいな派手な名前付けられるより
よっぽどいい気がするんだけど、、、。みんな派手な名前が好きなのかな?
子がダサいダサイ言ってる子はよく見ると、同一人物だし
本当は自分自身は子なんてつかない名前なんじゃないかな。
嫌いな子か何かが、子が付くんじゃないかなって思った。
愛子とか留美子憧れるなぁ。かきくけこ、らりるれろはきれいだし。
まとりあえず、DQNな名前付ける親より、まともそうじゃん。

393優しい名無しさん:04/06/04 12:23 ID:cfPkND/b
なんか必死だけど、自分の名前に子がついてるんだね?
子がついててもかわいい名前はあると思うよ。
でもやっぱダサイのもかなり多い。
愛子とか留美子が自分の名前だったらヤダなあと思う。
ら行なら麗子とかはいいかなー。
最後の行は同意。いちご姫(姫まで名前)という名前を
2人見たことがある…
394優しい名無しさん:04/06/04 14:48 ID:rhlRcUK/
絶対その憶測言われると思ったけど
実際その通り言われると気分良くないもんだね。

思ったことを書いただけだよ、、、どう見ても必死に子を叩いてる人
異常な拘り様だもん、、、ちょっと怖さも感じたからさ。
ちなみに自分に子はつきません。麗子もいいね。なんか美人そうなイメージ。
395優しい名無しさん:04/06/05 02:18 ID:iBz2+s58
>>394
子がダサいダサイ言ってる人が同一人物、てのも憶測じゃんw
子叩きしてるのは主に名前に子がついてる人でしょ
友達でもいるもん、子のつく名前で名前変えたいって人
まあ、子がつくから嫌なのかはわからないけど・・・
その子は漫画家になってから名前はペンネームで通してるよ
友達にも姉妹にも彼氏にまでペンネームで呼ばせている
もちろん私もそっちで呼んでいる
いずれホントに改名したいらしい・・・
郵便物なんかは本名使ってるみたいだけど
それでもペンネームなら改名認められやすいかな?
と、最後にスレに沿った発言もしておく
396優しい名無しさん:04/06/06 02:49 ID:M/6AnelT
小心者め
397優しい名無しさん:04/06/06 03:01 ID:M/6AnelT
あ、そういえばだけど、ペンネームを本名にしたって人もいた。
通称名を何年間か使うってのに入るんだろね。

子が付く名前いいと書いたが、別に子に拘ってるわけでなく
単純に世間馴染める名前が好き。もっと贅沢いうと
子を抜かしても名前になる名前が個人的に好きだな。
よしことか、ようことか、子をとると名前ぽくなくなるのじゃなくて。
実際地味な名前から、派手な名前にする人と、派手な名前から地味な名前に
する人とどっちが多いんだろう。なんかありふれた普通の名前から
派手な名前にしたい人って、どんな理由があるんだろ。贅沢なような。
まぁその人からしてみれば、派手な名前を地味にしたいってのも贅沢とか
思われるのかも知れないし、個人の思いはわからないよね。
つうか中途半端に派手な名前が一番面倒な気もする。
398優しい名無しさん:04/06/06 21:30 ID:YM0ctJ/x
今思ったんだけどマサを女の子の名前に使うのはなんでかな?

【まさこ、まさよ、まさみ等】どう考えても臭すぎるぞ…

男なら使うとかっこ良い名前多い。普通にマサだけでもいい
399優しい名無しさん:04/06/07 07:41 ID:c/iw+Cxm
このスレに関連しそうなニュース
http://x51.org/x/04/05/3119.php
400優しい名無しさん:04/06/07 19:19 ID:jEUKrmGY
>>398
そうか?いいでない?聞いても特に違和感ないけどな。
もう定番すぎて、女の子の名前として当たりになってる。
401優しい名無しさん:04/06/08 08:36 ID:EQYBiPZw
今の名前じゃ生きていけない。家裁頼む、子取って。
402優しい名無しさん:04/06/08 09:02 ID:UmwRykl/
10代は嘘の名前で生きてた。日本人じゃない自分が許せなかったから。
もう戻りたくねー。今は帰化しますた
403優しい名無しさん:04/06/08 18:28 ID:FmWFESOS
ありさになりたい。
404自律神経失調症:04/06/09 10:22 ID:M63uONpR
まったく別人になって人生をやり直したい。
405自律神経失調症:04/06/09 10:26 ID:M63uONpR
>>95親戚かな?
406優しい名無しさん:04/06/09 18:13 ID:Uz5hyVJk
わたしの名前はひ○こ。凄く嫌い。自己紹介したくないもん
みんなにはよく可愛い名前だねとか言われるけど(自慢じゃないYO)
すっごい嫌だ。自己紹介なんかなくなれ。嫌いな理由は特にないけど
どうしても自分の名前が嫌い。許せない
407優しい名無しさん:04/06/10 12:30 ID:631cDmD5
>>406
ひなこorひみこ
408優しい名無しさん:04/06/10 13:51 ID:2aBpMAJy
たちばな みなみになりたい
409優しい名無しさん:04/06/10 13:57 ID:wGqY3KHR
>>311みたいに分かりきって偉そうなこと言う奴
って殺したくなるね。
おめーこそ中途半端なメンヘル知識で自分が賢いみたいな
書き込みして楽しいのか?おめでてー奴だな。
410優しい名無しさん:04/06/10 14:03 ID:cSXVYCcg
>>406
○さ○?
411優しい名無しさん:04/06/10 14:49 ID:lRmYjOdE
でもなぁ〜・・・。
派手で、可愛い名前付けて、ばあさまになったら、どーすんだ・・・?

40代で、「苺」・・・。やってらんないよ・・・。

私は、今のぢみな名前でいい。芸能人にも同名の人いるし、変な名前じゃないから。

そーいえば、ちょっと昔、「田中さん」って人が、裁判所に改名を認められて、
ニュースになってた。
「角栄」って、親がつけたんだって・・・。

何とも言い様がないけど、親はよくよく考えて命名しろってことだよね。

412優しい名無しさん:04/06/10 15:57 ID:53SxHXQR
>>411
どうでもいいけど「苺」という字は人名に使えないよ。
ひらがな、かたかなならOKだけど。他にも檸檬とか
蜜柑とか果物系の字は不可。
でもこれから使えるようにはなるらしいので増える悪寒。
413411:04/06/10 16:11 ID:5g93fQiG
>>412
しゅみませぬ、これから先の話をしておりましたの・・・。
私の子供には使えるようになるです。

でも、つけない。
「パイン」なんて子供が現れたら、それこそ、「親の顔」だわ。
「みんと」とか、「ぶどう」とか、出てきそう・・・。

414優しい名無しさん:04/06/10 16:25 ID:xPvUkneX
麗子でブスだったら悲しいね、逆に。
自分の名前、自分のジミさにぴったりで嫌いじゃないんだけど。
もちょっとかわいい名前がよかったけど、親の感性が「ありさ」とか
つけそうな感性じゃないもん・・。あの親ならこの名前で精一杯だろ〜な。
仕方がない。
415406:04/06/10 17:05 ID:1/lOZ0zC
>>407 ぶっちゃけひなこ。名前変えたいな
416優しい名無しさん:04/06/10 17:34 ID:WFucfOiH
>>415
ひなこいいじゃん
417(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/06/10 18:10 ID:34uocjGW
今日もまた家族とけんかした。
一家の役立たずみたいなこと言われた。

女性したら心が楽になるみたいに、
名前変えたりしたら心も変わるかなぁ。
418優しい名無しさん:04/06/10 23:00 ID:qSgcCs3Z
>>415
字は日向子かな?いい名だと思うけどなぁ
凄く嫌がってるんで、ヒヨコかとオモターヨ
419優しい名無しさん:04/06/11 02:01 ID:TdPLXdMt
ひなこちゃんか。かわいいなー。
私がその名前だったら親に感謝するかもしれん。

私なんて50音順の最初の二文字ダヨ。ローマ字で書いた時
「短かっ!!」と思った。かなしかった。昔流行ったネームバッチ(?)
とか自分だけ短くて損した気分だったよ。ありふれてる名前だし。
まあ、改名したいほどでもないので読み方だけ変えてもらうつもり
変えてみたら役所の対応などレポりにくるかも。
420ほし ◆gT/9V/znRE :04/06/11 18:44 ID:bCl0ndeG
名前もそれぞれで、感性もそれぞれだから、本人が嫌なら嫌なんだよね。
自分は>>91>>342でガイシュツですが…
とりあえず出来るところからひらがなにしています。
友達から手紙もらったりは、すぐに出来るんですが
今の段階でどこまでやって良いかがよくわかりません。
情報処理の資格取るときもひらがな使っちゃいました。フライングかな?
421優しい名無しさん:04/06/11 21:45 ID:Egq6zgKl
年金手帳って再発行してもらったら、氏名変更の履歴も載る?載らない?
422優しい名無しさん:04/06/11 22:06 ID:gqmWWuP4
good name HINAKO
423優しい名無しさん:04/06/11 22:08 ID:W0NwhhhG
現代風の名前だと歳とってから恥ずかしい、と思われると思いますが、
何十年か後には現代風の名前の人達がみんなじーさんばーさんになるので
その時になってみれば恥ずかしいってことはないと思うんだけどどうだろう
例えば、昔は「花子」って名前を子供につけるのが
「あら、すごい奇抜な名前ねぇ・・・」と思われていた時代もあったそうだが、
現代に「花子」って名前のおばあちゃんがいても全然気にならないっしょ
(まぁ多分それは皇族でない女児に「子」をつけるのが解禁になったばかりで
 それでもまだ憚られていたことによると思うが)
んだもんで、現代風の奇抜な名前であることを気にしてる方々は、
案外心配要らないんじゃないかなーと思いました
もちろん本人が気に入っていないor親がDQNとかなら気になるだろうけどね
スレの趣旨とずれててスマソね
424優しい名無しさん:04/06/12 23:43 ID:rb+hSFoM
名前変えたいなんてかなり異常だなw
詐欺行為じゃん!犯罪にもなりかねん。
425優しい名無しさん:04/06/12 23:46 ID:rb+hSFoM
名前のほかに考えることないの?暇人だなw
言っとくけどな、名前変えるなんて無理に等しいの!
あきらめろよw
426優しい名無しさん:04/06/13 00:15 ID:D5pjYIc5
改名は法的な手続きを執るので改名しても元の名前は
すぐわかりますので詐欺行為の役に立ちません。
改名自体は可能です。こんなところで低レベルな煽りを
する以外にやることないんですか? 暇人なんですね。
427優しい名無しさん:04/06/13 10:38 ID:wvdZN4ci
rb+hSFoM の言ってることは正しいと思うよ
自分の名前にケチつけてるお前らが暇人で低レベルなんだよw
428優しい名無しさん:04/06/13 10:42 ID:wvdZN4ci
何が通称名だよwんなもん偽名行為だろ!犯罪なんだよ
429(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/06/13 11:00 ID:wVArGxxx
>>424-425 >>427-428
またヘンな香具師がここにも沸いてきたか…。
せめてsageろや。
>>417
女性したらじゃなかった。女装だった。
430優しい名無しさん:04/06/13 13:17 ID:DCCFOFkw
通称名(偽名)を公的な所で使うと犯罪だぞw気をつけろよ
431(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/06/13 14:51 ID:wVArGxxx
>>430
根拠は?
432優しい名無しさん:04/06/13 17:57 ID:9Q4z/N4+
まともな神経なら名前変えようなんて思わないよ
性根を叩きなおして来いや
433優しい名無しさん:04/06/14 22:56 ID:EPjS33BE
どうでもいいけどさっき自分の名前ググったら190件も同姓同名同漢字さんが…。
結構複雑。
434優しい名無しさん:04/06/15 18:42 ID:0Sb5zjjW
>>432

残念ながら名前以外に欠点を見出せないんですが…
435(,,・Д・,,) ◆35mlMeIo/E :04/06/15 23:25 ID:oFTYrD77
>>432
必死だな。
なぜここまで粘着する理由がある。
436優しい名無しさん:04/06/16 00:40 ID:v8XbREfW
>>434
名前以外に欠点を見出せない人が
名前に欠点を見出すなんてことは無いと思うが…。
437優しい名無しさん:04/06/22 09:01 ID:cndd+ZQc
わたしの名前超ダサい。毎日鬱。名前変えたい。
438優しい名無しさん:04/06/22 09:33 ID:edxguKAO
私は結婚まえはダサくて目立つ苗字
(電話帳で大体3万人の町に3軒くらい)
なので同性の犯罪者で出ると「親戚じゃないよ」と
言わなければならなかった。
結婚後は姓名とも日本でトップ10に入りそう、
まるで偽名のようだ。
病院で「同姓同名あり注意」などとハンコ押された。
それも赤字でさ。別にいいんだけど、ミスされるより。
439優しい名無しさん:04/06/27 13:23 ID:n6fKQ9Da
この手のスレ2.3個いつもあるといいんだよね
みなさんちょっとは氏名変更について語っちゃってください

 上がれー
440優しい名無しさん:04/06/27 13:32 ID:ZC05zHJQ
子を取りたいひと沢山いそう。
441優しい名無しさん:04/06/27 13:49 ID:4DSUTa56
私も名前変えたい…
と●子だよ??ありえない……自分で名乗れません。
あだ名っていうかP.N、H.Nがあるんだけど
どのくらい長期間使用してたら改名できるの??
教えて君でスマソだけどパソじゃないから調べられん…_| ̄|○
442優しい名無しさん:04/06/27 17:01 ID:WJktPk14
とみ子さんですか・・・
443あげますよ:04/06/27 20:02 ID:DYBCf1kY
≫441  (青くなれ)
地域によって違いがあるみたいだけど、だいたい5、6年は使ってないと
だめみたい
444優しい名無しさん:04/06/27 21:08 ID:G9IfB/Po
知り合いは「要」って名前で、誰も正しく読めない
445優しい名無しさん:04/06/27 21:27 ID:DYBCf1kY
「かなめ」か「よう」以外あんの?
446444:04/06/27 21:31 ID:G9IfB/Po
もとめ
447優しい名無しさん:04/06/27 23:02 ID:4DSUTa56
上げ進行っぽい…?
>>442
言っちゃうと、とし子。死にたい……。
>>443
4、5年かぁ…もう7年ぐらい使ってるから大丈夫かな〜。
使用してた証拠とかいるのかな?

>>444
かなめ かな?知り合いに同じ字でかなめって読む子が居ますよ
448優しい名無しさん:04/06/28 12:17 ID:UbdRd9hz
>>447
今の名前は全然違う名前?
449優しい名無しさん:04/06/28 13:16 ID:057hORp8
>>415 平仮名でひなこでつ・・・。今は16だから良いけど
   将来のこと考えるとめちゃめちゃ変えたい。あー変えたい。   
   名前変えたいよ
450優しい名無しさん:04/06/28 19:11 ID:XQMTYNxP
>>448
ぜんぜん違う…でもネットとか雑誌関係とか知り合いとかにも
その偽名でずっと呼ばれてたからもうそっちのほうが
なじみあるんだわ…。嫌〜。
彼氏もそういう偽名から知り合いになった仲で、
名前呼ばれるのが嫌で未だに偽名で呼ばせてるw

>>449
ひなこ可愛いと思う…ウラヤマシィ(*>Д<)
叔母が比奈(ひな)って名前だから
あんま変に思わないけどなぁ…
451優しい名無しさん:04/06/28 19:41 ID:/JQNg4HG
>>449
鳥の雛をイメージすると、幼いけど、、ひなびた鄙びた風景とか、イメージすると、渋い!わびさび。
ひらがななんだから自在かも。
452優しい名無しさん:04/07/02 18:11 ID:Y5umRXKq
あげます
453優しい名無しさん:04/07/04 18:32 ID:PZcS7Vy2
とし子 (ゲラ

としはひらがなで子が付いてるの?

変えたほうがいいよ。悪いのは全部名前のせいだと思ってしまうからね

454優しい名無しさん:04/07/04 20:56 ID:zkalvj0h
>>453
自分でもゲラりたくもなる名前ですわ…w
全部漢字だけどね。ひらがなだったらもう救いようがないw
でも読みにくいってかあんまりこの読みでは使われてるの
見たことない漢字だから間違えられまくり。鬱鬱
名前変えるのって親の許可とかいるの?20歳になったら独断でも可?
ちょっと本気で調べようかな…
455優しい名無しさん:04/07/09 22:11 ID:ZH0syRCk
子取りたい。
456優しい名無しさん:04/07/10 00:55 ID:9cO8KwfB
間底
457優しい名無しさん:04/07/10 01:15 ID:2GFwYDHU
ちょっとよく人名を目にするバイトをしてるんだけど、
満子っていう人がいてびっくりしたよ。
…みつこだよね、うん。でもちょっと前に精子っていう
名前を見ちゃっててさ。こっちもせいこだけど。
なんかこういう名前(ていうか字)だったらさすがに
変えたいと思うだろうなあ。
それだけ。
458優しい名無しさん:04/07/16 23:33 ID:4vztxq+b
別に精子でもいいんじゃない?
459ほし ◆gT/9V/znRE :04/07/20 15:49 ID:Ln+3Xo+8
今日、32条の変更手続き(国保→健保)をするために市役所へいった。
名前読み間違えられた。「ホマレ」だって。(゚Д゚)ハァ?とか思った。
わからない、自信が無いなら、「なんて読まれるんですか」って聞けばいいのに。
市役所の人まで間違えるんだから(よみがな書かせまくるくせに)
・難しくて正確に読まれない が適用されるのか?
460優しい名無しさん:04/07/21 10:01 ID:jrN/FAKM
難しくて正確に読まれないという証拠と実績が必要
読みだけなら簡単に変えられますよ
461さけ:04/07/22 15:31 ID:W3NBimhx
名前変えられるものなら「さけ」っていう名前にしたい。
私さけ大好きだから・・・・・
462ほし ◆gT/9V/znRE :04/07/22 16:18 ID:zxClD/l+
>>460さん
証拠と実績ですか…どうやって証拠を取ればいいんでしょうか?
実績だったらもう子供の頃からずーっと読み間違いは続いてますね。
もう読み間違えられないように、ひらがなにしたいんです。
今は郵便物集めています。
463広瀬昇太:04/07/22 18:47 ID:AyBteRg/
戸籍上の名前は漢字でも日常生活の上でひらがなに変えている人は沢山いますよ。
ひらがなにしたいということは女の方なのでしょうが、郵便物というのはひらがなの名前
を集めているということでしょうか
464ほし ◆gT/9V/znRE :04/07/23 01:19 ID:sUdRb7+I
>>463
そうですね、女です。
過去にここでは>>91と、コテ違いますが(鳥一緒です)>>342で書いてます。
ひらがなの郵便物を集めています。
説明不足ですみません。
465優しい名無しさん:04/08/03 22:34 ID:tIfn91+y
死守
466優しい名無しさん:04/08/08 09:07 ID:OUbSYEmd
革新
467優しい名無しさん:04/08/12 16:35 ID:zBZYSvEa
あきらめろよ 最低だよお前ら
468優しい名無しさん:04/08/12 23:50 ID:HePoWu0Z
そうでもない
469優しい名無しさん:04/08/19 17:08 ID:I10Cx4dc
わたし○美子とゆうんですがものすごくダサくて嫌です。子を取りたいです。
470ダサい名前:04/08/22 01:03 ID:h7Ks8HRj
私も自分の名前嫌い!
ありふれてるし、つまんないし、漢字に可愛い字入ってないし。
愛、美、紗、梨・・・きれいでいい響きの名前は山ほどあるのに
親が付けてくれなかった!

そういう名前の女を見ると殺意さえわいてくる。こんな自分の性格嫌だ。
そういう時はもっとひどい名前を思い出す。そして紛らわす。ああ辛い!
471ダサい名前:04/08/22 01:07 ID:h7Ks8HRj
ついでに保育士には絶対なれないな。
そういう(可愛い名前の)ガキ見ると虐めそうな自分が想像できるから。
りさちゃ〜ん えりなちゃ〜ん 氏ねよ

あー名前変えたい変えたい。
472優しい名無しさん:04/08/22 01:41 ID:XgA5ln0P
で、結論として
名前は簡単に変えられないんだな。
そうなんだな?
473優しい名無しさん:04/08/22 14:40 ID:h7Ks8HRj
んだ。
474優しい名無しさん:04/08/25 03:28 ID:ebsQbdLc
だけど読み方だけなら簡単に変えられる。
475優しい名無しさん:04/08/25 13:22 ID:AIJUVq5R
>>470
何ていう名前なの?
476470:04/08/29 18:21 ID:AiDQCuyx
亜紀子だよ。

あきこなんて名前、昭和元年からあるじゃん。古くさい。
中学の時、「絵里香」って女にすごいバカにされたの。
それからだな・・・嫌いになったのは。

でももっと気の毒な人知ってる。
「なん」「のぼる」「くすみ」
みんな女の子。可哀想。
477470:04/08/29 19:20 ID:AiDQCuyx
以前、名前のことで母に文句を言った。
そしたら
「あ〜そういえばそうだね〜。なんかいざとなったら頭真っ白になっちゃって〜。」
だって!
一生使うんだからもっとみんなで考えて欲しかったよ…。話し合いもほとんどなかったらしい。
478優しい名無しさん:04/08/29 19:22 ID:NiQCgOJt
>>476
ハッキリ言おう。
亜紀子ってすげーいい名前だぞ。
あなたにはもったいない。ほんともったいない。完全に名前に負けてる。
479470:04/08/29 19:29 ID:AiDQCuyx
連続カキコスマソ

そういう私の職場は大手スーパーお菓子売り場。
シャレた名前のガキがたくさんきますわ。顔は超日本人なのによ(プッ
480優しい名無しさん:04/08/29 19:45 ID:bRobOlw8
>>476
亜希子良い名前じゃん。品があって知的で。
育児板の「子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ」見てみ。
多分あなたが羨ましがってる名前が、どんな風に思われているか分かるから。
まあ嫌なものは理屈じゃないからしょうがないけどね、
ひとつだけ言えることは「絵里香」って女がバカなんだよ。
481優しい名無しさん:04/08/29 19:46 ID:bRobOlw8
>>480
ゴメン、「亜希子」じゃなくて「亜紀子」だったね。
482優しい名無しさん:04/08/29 20:19 ID:sVPUuPPr
矢田亜希子がいるじゃん!
483優しい名無しさん:04/08/29 20:29 ID:1DoYjk8b
別に変更しなくっても
仮の名前で生活できるよ

学校でも職場でもその仮の名前をずっと通せば
正式な書類でも何でもその名前使える
友達でも”幸子”って名前なのに判子”さち子”で貫き通した奴いるし
484470:04/08/30 17:37 ID:JiloXgUk
>>478
ありがとう(笑)
自分は気に入ってなくてもほめてくれて嬉しいよ。

>>480
そうかなぁ。品があって知的かなぁ?
育児版見てみるわ。
絵里香には6年間バカにされ続けたな…。嫌な思い出。
485優しい名無しさん:04/08/30 22:03 ID:IN4KrqPs
>>470
くれぐれも、自分の名前の反動で将来子供に愛梨紗とかクドい変てこな名前つけるなよ〜w
亜紀子イイじゃん!マジで。すっきりしてて。>>480にハゲドウ。とくに最後の1行。
486優しい名無しさん:04/08/30 22:54 ID:g+TsVwWD
>>470
同性の目から見ても”亜紀子”全然イイと思う!
友達にアキコちゃんは2人いたけどどっちもとっても素敵な人たちだった^^
逆に絵里香とか可愛い感じの組み合わせはクドイし大体性格悪いw
ヤンキーもしくは子供に夢見すぎなDQN親がつけたんだろな〜って心でプゲラッチョ
‖ヘ(′ェ`)ゝ__」オマエノコドモ、ナマエニマケテルヨ
487優しい名無しさん:04/08/31 07:03 ID:kKtFnIoQ
>>483
それをやろーと思ったの。名前の漢字がいやだからひらがなにしたくて。
んで通販で何か買うときに名前を平仮名にて入力しました。
すると勝手に漢字に変換して商品送ってきやがったんです。
しかも漢字があってる、、、、、

これからもがんばって平仮名で通すよ、、、、、、、、私一人で。
488優しい名無しさん:04/08/31 08:40 ID:p5teuojm
名前か、、、とりあえず 男の〜お、で終わる名前はやめてほしい。たかお、とかね、女性は子が嫌みたいね。
489優しい名無しさん:04/08/31 14:05 ID:mmaycg42
オヤジのババアが自分の旧姓が絶えたという理由だけで名前に付けた祐の字イヤダ。
苗字も変えたい、酒乱暴力オヤジ、クソ陰険ジジイの苗字。ゲロゲロ。
オフクロ、なんでオヤジ死んだとき旧姓に戻さなかったんだよ。。。
姓名判断最悪。吉展ちゃん誘拐殺人事件の犯人小原保と全く同じ。
消防からもらった表彰状、小学校の作文の賞状。みんな裕の字なんだけど
これだけじゃ家裁は認めてくんないだろうな。ジジイが寺ナシ坊主だったから
戒名もつけられてる。それにも祐の字。坊主になっても改名できない_| ̄|○


490優しい名無しさん:04/08/31 18:44 ID:7F3ufT88
名前いいから年齢を5歳少なくする事はできないのかな?
491優しい名無しさん:04/08/31 19:01 ID:RpaL2QFt
母方の苗字に変えたい。
でも離婚しそうな気配もない・・・
492優しい名無しさん:04/08/31 19:32 ID:JJqbc4Qz
>>490
012-044-4444に電話汁。
493優しい名無しさん:04/08/31 21:33 ID:ZpbEAbPf
再春館製薬所だったよ
494優しい名無しさん:04/08/31 22:39 ID:NF2Rctva
私が生まれた時、母が考えた名前は人名に使用出来ない漢字でした。
しかたなく同じ読みで違う漢字で届けましたが、
日常にはその使えなかった字を使用していました。
私が10才になった頃その字が人命に使用できるようになりました。
結婚を期に裁判所に必要な書類や資料を持参し、運よく一回だけで受理されました。
友人にも同じケースがいましたが友人の場合、なかなか受理されませんでした。
しかも未成年だった為何度も両親と裁判所に通ったそうです。
担当になる裁判官にも左右される可能性もある気がしました。
495優しい名無しさん:04/09/04 20:50 ID:C6OOykOH
男の、何とか郎もいやだね
しかも若い世代に同じ名前のやつが一人もいないような
古めかしいのはいやだよね、まったく親父をうらむぜ
 ちょいあげ
496優しい名無しさん:04/09/04 22:36 ID:/8qPFX9a
都内でおすすめの弁護士さんがいる法律事務所ありますか?
497470:04/09/05 00:02 ID:dvlyGS49
>くれぐれも、自分の名前の反動で将来子供に愛梨紗とかクドい変てこな名前つけるなよ〜w

ハハハ、まさにこれ考えてました(笑)でもちとくどすぎるよね。

以前、とし子っていう人がいたよね。
私は良いイメージがあった。マジで。
中学の時「稔子」っていう超美人で性格も良い子が隣で、同性ながら素敵だなと憧れてた。
子供ができたら付けたいとさえ思った。

結局、私の亜紀子も和田アキ子とかイメージさせたり、ドラマでダサい役が「アキ」とか
多いから余計嫌いになったんだと思う。
矢田亜希子さんはイメージをよくしてくれたからありがたいけどね・・・。
498優しい名無しさん:04/09/05 18:27 ID:66NupPPg
>>496がいいこと聞いた

俺もどうしても急いで自分の名前を変えたいんだが、いい弁護士か法律事務所
ありますか、 上手いやり方を知ってるようなひと探してます
 2ちゃんで聞いていいことなのかわからんが、緊急で必死なんで聞きます
 知ってるひと教えてください。
 

499吉良大和:04/09/05 18:33 ID:+Y1wppDM
名前は最大何文字までですか?教えてエロい人。
500優しい名無しさん:04/09/05 19:23 ID:L8EKEpEw
私、女だけど
「ゆうき」です。
それはいいんだけど姓が平凡、ダサくて人に言う時に抵抗あります‥
501優しい名無しさん:04/09/05 19:28 ID:7KPOlJrb
名前には識別番号以上の意味がある( ´ー`)つ━・oO
そしてまた、それが天賦のものであるということが大事だ。
名は自己の一部であることを忘れてはいけない。
自分を否定する人間は他者に対して大きな負のアドバンテージを持つことになる。
502優しい名無しさん:04/09/05 20:40 ID:FIE828s2
ダンカンの息子は甲子園
503優しい名無しさん:04/09/06 09:46 ID:wd8rhMcT
>>502
ワラタ( ´ー`)つ━・oO
504優しい名無しさん:04/09/06 13:44 ID:ydMOwRRE
494ですが申し立てに弁護士は不要ですよ。
面接みたいなのを受けるだけです。
取りあえずご自分の管轄の家庭裁判所に問合せてみてはいかがでしょう?
505優しい名無しさん:04/09/06 14:30 ID:80gbP4aY
>>488
私のダンナは○○おだけど
漢字が○生だからかっこいいよ
前の一文字と続けて意味もわかりやすい
よくかっこいい名前だねとも友人にも言われる
本人はなんとも思ってないみたいだけど(w
506優しい名無しさん:04/09/06 19:55 ID:29DuqeB9
弁護士立てなくても申し立てできるのはわかってる
ただ通称名として使用したことを証明する郵便物が4,5年分必要だと言われた
それが自分はまだ2年分くらいしかないんで、あと2,3年も待てないって話なの
どうすりゃいいんだ。
507優しい名無しさん:04/09/06 19:58 ID:M/CJv5lt
>>495
俳優のタグチトモロヲかっこよくないか?
本名は田口智郎だったような。
508優しい名無しさん:04/09/06 20:15 ID:i6gDOaAo
ヲがいいね。
509優しい名無しさん:04/09/06 23:52 ID:M2kaPVdA
やっぱり弁護士立てたほうが改名の許可下りやすいもの?
510優しい名無しさん:04/09/07 00:21 ID:opcRBVK2
>509
・・・だから弁護士はまったく不要なんですよ。
家庭裁判所に問い合わせてごらん。
511優しい名無しさん:04/09/07 08:11 ID:CRbnHkc/
>>506
そんな簡単に名前が変えられるんなら
みんなとっとと改名してるよ
犯罪者とかもさ(w
512優しい名無しさん:04/09/07 09:34 ID:r4gkGYxZ
かずお で 一生 だったら… ちょっとやかも。。
513優しい名無しさん:04/09/07 10:40 ID:hDfkQgIc
わたしなんか恵美子だよ?年は21。何度名前変えたいと思ったか・・・!
でも郵便物は恵美とかえみで出してもらってる。
2年分あるからあと3年がんばれば、えみになれる。もうちょい我慢!
514優しい名無しさん:04/09/07 12:12 ID:opcRBVK2
494ですが。
私が提出した書類(年賀状など)はとりあえず10年分です。
銀行口座やクレジットカードも通称の方で作っていましたのでそれらの請求書なども。
ひと昔前は通称でも銀行口座はバイト先で作ってくれましたので。
バイトというか契約社員でしたが通称の方で給料明細をもらってましたのでそれも提出。
また、家族からのちょっとした手紙、例えば
‘○○、おかえり 冷蔵庫にプリン入ってるよ 母より’とか
‘○○、20歳の誕生日おめでとう 姉より’とかも通称で書いてあるもの
すべて取っておいてありましたので(なんでも捨てられない性格だったので)
そういったものも提出。あと母子手帳。
これにも母が当初付けようとした名前の方で記入があったので、それも提出。
とにかくいかに長年本当に使用していて、いかに周囲の人間に認知されているかが
重要(特に家族や親戚に)と思われましたのでなんでもかんでも提出しました。
すでにご存知だと思いますが画数が悪いから、なんとなくカッコよくないから、
といった理由ではまず通らないと思われます。
面接を受ける際に色々質問されますので上2つの理由ではうまく応答で切り抜けるのは難しいと思います。
自分の家族に黙って改名するのもおそらくは無理です。
私は運良く(?)1回裁判所に行っただけで通りましたが
前出の友人は両親と何度も通い、通るのに何ヶ月もかかりました。
おそらくはそれが本来で、私のように1回で通る方が稀のような気がします。
当時わたしは妊娠初期でつわりがあり、炎天下の中遠い裁判所まで
何度も通わせるのは気の毒というのがあったかも?と思いましたが
夫に笑われ、そんなワケないだろうと言われました。
また、出頭日時は完全に担当の裁判官のスケジュールに合わせられるので
当然平日の昼間になるため何回か通う場合、会社員の方だと大変かもしれません。
また、裁判官の中には改名否定派といいますかそういったきらいのある方も
いるようですのでこの辺の運もあるかもしれません。
515優しい名無しさん:04/09/07 12:21 ID:aAtZZ+k2
↑マジレスしてやるよ
お前は最低な人間だ。偽名使ってたなんて詐欺、犯罪じゃん。よく捕まらなかったね。一回氏ね
516優しい名無しさん:04/09/07 14:46 ID:opcRBVK2
まぁ歪んだ人が叩いてくる可能性があるとは思いましたが
あなたの文章の方がよっぽど最低ですよ。
一回氏ね
なんて書き込みは自分を低く見せてるだけですよ。
しかもそれがマジレスときてるんですから。
517優しい名無しさん:04/09/07 16:15 ID:zOSSYL9h
ここ、定期的に煽りに来る人がいるんだよ。
書いてる内容がいつも似たり寄ったり。
氏ねなんて他人に対して使うほうがよっぽど犯罪だって
みんなわかってるから気にしちゃだめだよ。
518優しい名無しさん:04/09/07 16:42 ID:cfVJM/gR
515は色んな意味で514をやっかんでる
恋人も友人もいないヒキヲタだからスルースルー!
改名を実行した人からの具体的なアドバイスは貴重です!
519優しい名無しさん:04/09/07 18:45 ID:qvs9Dltm
オレの名前は千道 猛


名前の文字ちがうけど‥ぁあはじめの一歩
520優しい名無しさん:04/09/07 19:14 ID:UoM7sAkx
>>515さんは事実を述べてるだけじゃん。
偽名なんか使っちゃったら犯罪に決まってるじゃん
どうしてお前らはそんなこともわかんないの?基地害なんじゃねーの?
521優しい名無しさん:04/09/07 19:51 ID:ffUjL1Cj
私も「あきこ」だよ。字は亜希子。
漢字は気に入ってるんだけど、「子」がつくのがどうしても嫌。
既出だけど、矢田亜希子の出現でイメージは良くなったけどね。
「子」がつくのならもっと可愛いのが良かったな・・・。

レス読んでみたけど、郵便物とかで気長にやってけば改名できるんだね。
すっごい参考になった。

あ〜「絵里香」って嫌な女多いねマジ。しかもこの字で。私の知りあいにもいたよ。
522優しい名無しさん:04/09/07 20:16 ID:CRbnHkc/
515=520
わざわざ自分にさん付けしてPCと携帯からカキコ
もーくんな
523優しい名無しさん:04/09/07 20:22 ID:ffUjL1Cj
自分の子供には、可愛い、けどブっ飛んでない名前をつけてあげたいね。
100人いたら、100人がちゃんと読める漢字で。

「たまごく○ぶ」などの育児誌読むと、本当に変な名前つけてる基地外親が大杉。
だから、ごく普通の名前見ると微笑ましくなる。「ゆき」とか「みき」とか。
524優しい名無しさん:04/09/07 20:54 ID:Sau0hA0u
通称を5年使用して証拠を集めても
改名認められないことはある?
525優しい名無しさん:04/09/07 20:56 ID:56kyKL4g
俺、苗字が珍しくて、
しかも某ゲームの雑魚モンスターと同じ発音で、いじめられた。
どこかに婿に行ってさらばしたいな。
526優しい名無しさん:04/09/07 21:40 ID:OserTj1X
>>525
> 俺、苗字が珍しくて、
> しかも某ゲームの雑魚モンスターと同じ発音で、いじめられた。
なんだろう・・・スライムとか?
527優しい名無しさん:04/09/08 04:47 ID:pWeH3z72
自分の名前が嫌いだから変えたいってアホですか?
おまえらのアイデンティティーは名前に集約されているのか?
もっと他に力入れることがあるんじゃないのか?
その人が輝けば名前も輝く。
名前が輝いてもその人が輝くとは限らない。
528優しい名無しさん:04/09/08 07:12 ID:VFiSX0XR
↑お前らこの方の言うことを見習え!
529優しい名無しさん:04/09/08 07:16 ID:VFiSX0XR
名前のことばっか気にするやつって頭おかしいよ
おまけに友達も恋人もいない不細工だし なんか可哀想になってくる。名前の他に考えることないのかなって
お前らみたいなカスは名前変える権利もないよ。いい名前に変えようなんて厚かましいよ。今のダサい名前がお前らにぴったりだよ
530優しい名無しさん:04/09/08 08:21 ID:S1gHwm9W
>>51は屈折してるよね
531優しい名無しさん:04/09/08 09:09 ID:14ShgdRW
私は文学者の名前と一字違い。
なんだかその詩人のこと気にしちゃって
昔は嫌いだったけど
今はなんでもないぞ
532優しい名無しさん:04/09/08 13:02 ID:IcehQbTV
寺いって戒名もらうか教会行ってクリスチャンネームもらって使えばいいじゃん。
533優しい名無しさん:04/09/08 14:06 ID:RIRwnozq
ここで煽ってるヤシは
くそみっともなくてダサい名前だけど
法的に改名できないもんだから
腹いせに荒らしてるんだろうね
あとは荒らさないと誰にも相手にされないスカスカな性格なんだろう
ご愁傷様だな
534優しい名無しさん:04/09/08 14:27 ID:pWeH3z72
>>533
>ここで煽ってるヤシは
何故煽りと受け止める?

>くそみっともなくてダサい名前だけど
この発想が既に病んでるな。
その人から滲み出るものは名前以上に大きい。

>法的に改名できないもんだから
名前を変えたいなんて思ったことは一度もない。

>腹いせに荒らしてるんだろうね
よってこれは当てはまらない。

>あとは荒らさないと誰にも相手にされないスカスカな性格なんだろう
多分これはおまえが言われると痛い部分なのだろう。
なぜなら性格が読み取れるほどの書き込みはしていない。
攻撃する時には痛いと思われるだろう部分を突く。そしてこれはおまえの勝手な憶測。
情報がないということは、おまえが付かれると痛い部分が自然に出てしまうということ。

>ご愁傷様だな
お疲れ様です。
535優しい名無しさん:04/09/08 15:59 ID:JqeOvg0f
515=520=527=528
536優しい名無しさん:04/09/08 16:00 ID:wLPBPCq7
わかったからそろそろ引きこもりは卒業しろ
537優しい名無しさん:04/09/08 16:00 ID:VFiSX0XR
↑あなたは素晴らしい。それに引き替え533は基地害そのものだね。頭が腐ってる。死んだ方がいいわ
538優しい名無しさん:04/09/08 18:16 ID:VFiSX0XR
533基地害分裂病死ね
539優しい名無しさん:04/09/08 19:00 ID:IdiEzR/Z
えるもっていくつよ
540優しい名無しさん:04/09/08 20:59 ID:VFiSX0XR
533基地害ホームレス死ね
541優しい名無しさん:04/09/09 06:30 ID:rONZkf0m
533精神病死ね
542優しい名無しさん:04/09/09 13:01 ID:CIr44Ebe
↑必死だな
543おれ 必死、:04/09/10 05:52 ID:2L8u48/f
ここ最近、子供の名前に使える漢字の数が大幅に増えるというニュース
をやってるけど、大人でも自分に新しく増えた字を使った名前を付けたいと
思ってるひとけっこういると思うんだよね。その辺の希望を叶えるように
法律を改正なり緩めるなりしないかねぇ、政府も。
大人も付けたくなるようないい漢字を見せてるんだから、新生児にしか
付けられませんていうのは変じゃないかね

 小泉総理には、そういう所の改革をお願いしたいんだよな
 普通の人の通称名の使用年数がもっと短くても、変更許可下りるように
 とかしてもらいたいね
544優しい名無しさん:04/09/10 08:54 ID:/P5vt4Rp
会社、本名の銀行口座にしか振り込んでくれないよね。
ということは会社には本名なのるしかないわけで、
そこで知り合う人にも本名なのらないといけない。

ということは一部で本名、しゅみのサークルとかでは偽名を使って
5年過ごすの?
545優しい名無しさん:04/09/10 10:05 ID:uVXlHGRR
515=520=527=528=536=537=538=540
必死すぎ(w
546優しい名無しさん:04/09/10 10:55 ID:6zPQQb4R
改名前の名前って戸籍に残るけど、
本籍地を変えても消えないのかね?
547優しい名無しさん:04/09/11 16:39:59 ID:ad3MGmUq
残りそうな感じがするね。
どうなのかな?
548優しい名無しさん:04/09/12 10:11:05 ID:IeCq0r7i
545は精神分裂病の基地害。死ね
549優しい名無しさん:04/09/12 11:22:14 ID:IeCq0r7i
545は精神病院から脱走しました
550優しい名無しさん:04/09/12 16:20:20 ID:IeCq0r7i
545は気が狂って死にましたメデタシメデタシ
551優しい名無しさん:04/09/12 16:28:19 ID:wuCsNF3+
>>546
電算化で戸籍謄本のフォーマット変わったからな。
なんか、従前戸籍だのの欄に書かれる。
たぶん、2回転籍すれば旧氏名は消える。
552優しい名無しさん:04/09/12 23:58:51 ID:x6ceI++X
>>551
転籍の記録も残るんだろうか?
553優しい名無しさん:04/09/13 03:43:29 ID:9NCx/ETG
苗字を激しく変えたい
やはり結婚か養子縁組しか方法はないんですかね?
数年前の事件でサラ金から逃れるためだけに、戸籍上のみの結婚を繰り返し苗字をコロコロ変えてた男がいたけど、あんなのどうやるんだろ・・・?
554優しい名無しさん:04/09/14 23:50:08 ID:NAb+/pmD
>553 うーん、普通に結婚するのが一番簡単そうだね。
555優しい名無しさん:04/09/17 09:57:23 ID:M9gZE/qf
オレ五十嵐って苗字に憧れる
なんかカッコ良い
五十嵐を「ごじゅうあらし」と呼ぶ人はいないだろう
だけどオレの苗字は間違えられまくってもうだめぽ
556優しい名無しさん:04/09/17 13:47:41 ID:pmbKLfSZ
読みが平凡でも漢字に少し工夫?があるといいよね。
昔クラスに‘あきこ’って人がいたけど‘こ’が‘湖’でステキだなぁって思った。
557優しい名無しさん:04/09/17 18:51:32 ID:DwK4lIXF
笑奈
純喜


ほほえましい名前が会社に二人います
558優しい名無しさん:04/09/19 17:58:12 ID:8TqrCi1F
IeCq0r7i=キティ
559優しい名無しさん:04/09/21 00:46:49 ID:8Zx6Hzkc
http://www.takamagahara.com/printin/
この人のように激しく改名してしまえ
560優しい名無しさん:04/09/22 12:27:58 ID:M5GsciXp
アメリカ行くので名前変えたいんだけど
イングリッシュネームとか勝手に考えていいのかなあ。
日本名(アイ)のままだとすごいややこしくなるから
絶対このままは使えないし。
561優しい名無しさん:04/09/26 14:02:20 ID:o+gEVLkt
>>560
アイでいいじゃん。アイアムアイ。
印象に残って一発で覚えてもらえるよ。
それに自分で愛称考えて「○○って呼んで!」っての、恥ずかしくない?
呼びにくいと思ったら、向こうが勝手に呼びやすいように呼ぶと思うよ。
562優しい名無しさん:04/09/26 19:51:11 ID:oiHk7kWN
>560
もし漢字が愛ならloveって愛称にしてもらうとかは嫌ですか?
恥ずかしいですかな・・・。
でもややこしさなら ゆう って名前の方が上だと思うよ
563優しい名無しさん:04/09/27 05:24:41 ID:00/QC5j0
どっちもどっち
564優しい名無しさん:04/09/30 04:52:36 ID:6GWB/OqA
新聞の「子供が生まれました」みたいなの見てたら、
笑恋愛(えれあ)ってのがあった。恥ずかしすぎ。
もしも私の名前だったらそれこそもうこの世にはいないと思う。30代。
ここでダサいと言われる平凡な名前で良かったと今なら思う。
そりゃ小学生くらいの時はクラスに一人くらいいる
「奈々」とか「里奈」とか「愛」とかの名前の子が羨ましかったけど。
(でもそういう名前の子って必ず母親か本人がヤンキーだったような)


565優しい名無しさん:04/09/30 05:00:49 ID:bkfDBUKH
名前より誕生日を変更したい!
10歳若くしたいでつ。
ついでに肌のハリと艶もお願い。
566優しい名無しさん:04/10/01 20:38:57 ID:DinRUhd+
私は1月生まれ。
同学年の友達より年とるスピードが遅い。
それが嬉しい♪
ってことは4月1日の子が一番得ってか?

子供の時は小さくて苦労するけどね・・・。
567優しい名無しさん:04/10/02 15:07:57 ID:hGAmu7rP
↑全然うらやましくね〜よ。同じ年の四月以降に生まれた奴に年上扱いさてれてるくせに。スレ違いな事書いてんじゃねーよ基地害
568優しい名無しさん:04/10/02 23:25:45 ID:Qlmy5IPF
女の子供に異様にかわいい名前付ける親いるけどさ。
その子供がばあさんになってもその名前って、考えるとちょっとかわいそうだよ。
569優しい名無しさん:04/10/02 23:28:39 ID:Qlmy5IPF
メジャーのイチローなんかさ。
名前が鈴木一朗なんてめちゃめちゃ平凡な名前だけどさ。
今までの活躍っぷりなんか見てるとやっぱり人は名前なんか関係ないよって思う。
570優しい名無しさん:04/10/02 23:51:21 ID:DrzkOZVw
コンプレックスにするかどうかでしょ
571優しい名無しさん:04/10/03 00:04:58 ID:T/nvTwjs
>>570
自分の名前なんか気にならないくらいに自分に自信が持てることがあるといいんですけどね。
なんでもかんでも名前のせいにするのはやっぱり間違ってると思う。
気持ちもわかるけど。
友達で某歴史上の人物と同じ名前で、立派な名前過ぎで悩んでる人がいたなぁ。
名前負けしてて嫌とか言って。
572優しい名無しさん:04/10/03 00:58:42 ID:vVyTJgLs
私は「まり」という名前をつけた親にムカついてる。
名字が水田だから。
573優しい名無しさん:04/10/03 13:20:12 ID:T/nvTwjs
>>572
私の女友達で、やっぱり まり って子がいるんだけど、
昔付き合っていた男の苗字が織田だったんだよね。
それが原因かわからないけど別れたそうな。

でもさ、世の中平凡な名前とかでも立派な人ってたくさんいるわけさ。
だから、名前くらいでグチグチ言うのってその時点で小物決定な気がしてしまう。
名前が嫌い=自分が嫌いにも繋がりがちだし。
私の名前も平凡な名前だけど、一生懸命考えてつけてくれた親には感謝しています。
姉も最後に子が付くのが嫌って言ってたけど今は大人になったからかなんとも思わなくなったみたい。
そりゃそうだ。子がなくなったところでかわいくなったりなるわけでもなし。
そもそも姉は子はついてるけど大学のミスに選ばれたり、モデルの仕事をしてるくらいだから正直容姿はいい。
574572:04/10/04 13:48:59 ID:9DOQaupE
水溜り(笑)
「おだまり!!!!」
笑い飛ばせるくらいでないとねえ。
575優しい名無しさん:04/10/04 13:56:36 ID:A1zaWuB5
なんていうか…奇面組の世界ですね
576優しい名無しさん:04/10/04 15:44:24 ID:i+1pOLuZ
ワロタ
577優しい名無しさん:04/10/04 17:07:17 ID:a//isYeq
名前が可愛い方がモテますか?
クラスで可愛い名前の子は次々彼氏ができていましたが・・・。
私の時代で言うと、香織とか由香とか玲奈とかの人は早かったです・・・。
578優しい名無しさん:04/10/04 17:24:28 ID:1oGse7aJ
奈って付く名前は正直何に由来してるのかわからんな 奈良県の奈かよ
579優しい名無しさん:04/10/04 17:43:43 ID:0t/6i84C
↑大きく示すという意味合いがある。
例えば美奈なら・・・以下略
580田中:04/10/06 04:08:36 ID:W0OmacW8
田中、、、変えたいなぁ、、、名字
581優しい名無しさん:04/10/06 04:15:18 ID:+EXs3H0K
>>580
なんで?
582優しい名無しさん:04/10/06 04:35:34 ID:NdAJblvA
じゃあ山田にしな
583優しい名無しさん:04/10/06 05:50:53 ID:amgdZYLa
>>339
亀レスですが(  ・∀・)人(・∀・  ) ナカーマ
ここにもいますよ。 
考えてみたら、「田尻」 「池尻」 とか多そうな気もするんですが。
漢字を説明する時に厄介です。
毎回 「お尻の”尻” です。」って言うのが嫌。

仕事で沢山の人の名前を読んだり書いたりするのですが、
((;゚Д゚)エッ と思う姓、名の人って結構います。
思い出せないけど、その仕事が終わったらぱっと忘れちゃう位、
人の名前なんて気になりません。
でも自分の名前は気になるんだよね・・・。

584優しい名無しさん:04/10/07 01:35:28 ID:ZtiL8m0w
親の宗教関連の名前をつけられた・・
週刊誌とかで普通にお目にかかる悪名高い詐欺集団。
信じてもいないのに、この名前で一生を生きるんか・・・??
いい名前ってほめられてもなんか喜べないよ。
585優しい名無しさん:04/10/08 16:03:21 ID:VlpvKRDh
お前ら、親から貰った名前大切にして感謝しろよ。粗末にしたらバチ当たるぞ
名前を気に入らないとかブツブツ言ってる暇あったら親孝行でもしろよ
586優しい名無しさん
自分はひらがな3文字でキャラにあわない可愛い名前で
せめて漢字にして欲しかったと随分文句を言ったりしたけど、今は親に感謝してる。
なんたって名前を書くのがラクなんだ。
いまどきの難しい凝った名前は、画数が多すぎてさぞかし面倒なんだろうなあ・・・