●○精神科通院者への世間の目○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
 鬱で、精神科へ行っていますが、精神科へ通院していることへの
世間の偏見の目が哀しいです。
 すべての人が、きちがいでない!頭もおかしくない!恐くもない!
そういうことを、ちゃんと理解してもらえる世の中になってほしいと、
こよなく思います。
 なんだか、私が精神科へ行っていることを知った人は、
「どう接していいかわからない」と、きれい事を言ってますが、
避けられてる気もしないでもないです。
 みなさんの周りではどうでしょうか。
2優しい名無しさん:03/09/02 18:34 ID:HGF7zHY6
とりあえず2げと
3優しい名無しさん:03/09/02 18:41 ID:sbOWWlP1
4?ほんとに偏見ある?2chだけでわ?
4優しい名無しさん:03/09/02 18:42 ID:tXj56xRR
いまさら
5優しい名無しさん:03/09/02 18:48 ID:JVtIU2vN
私も軽い鬱です。
確かにまだ偏見の目を持つ人が少なからずいますよね。
世間の目を気にして、病気がひどくなったり、受診できないでいる方も多いのでは?と思います。
1人で悩まずに気軽に受診して欲しいですよね。
私の周りでも、冗談半分で「あの人精神病院行きだよね〜」などと
無神経なことを言う人がいます…。
6優しい名無しさん:03/09/02 18:49 ID:QTl87FGt
s
7優しい名無しさん:03/09/02 18:49 ID:JQMsyuIF
7
8優しい名無しさん:03/09/02 19:24 ID:sbOWWlP1
メンヘル板は嫌いだけど。
嬉しそうに薬のコト語って。
真性の私はどうなるんだ
9優しい名無しさん:03/09/02 19:27 ID:sbOWWlP1
でもここの雰囲気が広まれば知識ないやつを笑えるかも。
理解ない人はどこにでもいるよね。
10優しい名無しさん:03/09/02 19:37 ID:qiV2cmfm
頭がおかしいっていう偏見もあるけど、
何よりも嫌なのは「甘えん坊」っていう偏見だよなー
11優しい名無しさん:03/09/02 19:51 ID:EcyAcdgT
もう何年も精神科に通っているけど、周りの目なんてべつにどうでも良くなったな。
12優しい名無しさん:03/09/02 19:55 ID:n0XSJ29/
初めて精神科へ行った夜は吐いたなぁ
自分自身が偏見の目で見ていた
13優しい名無しさん:03/09/02 22:15 ID:RfhnB/Yx
調剤薬局へ行くと、他人が気になりますね。薬の名前を言われないか、とかね。
精神科でもだいたいの人は目をそらせますね。街でみた人が同じ精神科へ来ていたとき、
お互いに気まずい思いをしたようで、お互い目をそらしましたよ。。。
14優しい名無しさん:03/09/02 22:27 ID:AiYCAaU7
俺なんか、高校時代の恩師と精神科で会ってしまった。
会話できなかったよ...
15優しい名無しさん:03/09/02 23:06 ID:XYAKXQNH
”根性なし”、”わがまま”って会社で言われてる。

昔(20年ほど前)は、医者からも言われた。
最初に行った当時では珍しい心療内科では、
”浪人なんて優雅な身分なのに、甘えてないで。”と言われ、
自律訓練法なんてやらされても、どうにもならず、
苦しくて、大学病院の精神科に行ったら、”あなた暗いから”と言われ。。。
やっと、他の病院の精神科で、いい医者に会えて、
治療を開始したけど、もう重度の鬱になってて、回復に2年かかった!
16優しい名無しさん:03/09/02 23:15 ID:n0XSJ29/
精神科に行くのに他の科の患者が待っている廊下を通らないといけなかった
すごく好奇の目で見られている気がして狂いそうだった
見られているのは俺の妄想らしいけど。。。
17優しい名無しさん:03/09/03 00:09 ID:k9VycT9p
田舎だと、もっとメンヘルの理解が遅れていますよね・・・。
家族でさえ、理解してもらえないこともあったりして、
非常につらいですね・・・。
18優しい名無しさん:03/09/03 00:21 ID:2X6uaa4i
俺の母親も俺がメンヘルになったって言ったら、

  「うちに来るな! 近所に恥ずかしい」

と言われた。
世間はまだまだ・・・
19優しい名無しさん:03/09/03 00:23 ID:vj5jPlQv
でも最近はアリー・マイ・ラブとか放送されてるから
かなりイメージはかるくなったかもね

ってかアリーも
幻覚とか見まくってるしw
20優しい名無しさん:03/09/03 00:24 ID:ZjQPRrE6
犯罪者共がメンヘル騙って刑から逃れようとすんのが、メンヘルに対する偏見を生む一番の要因。
だからいっその事、責任能力や、精神障害の有無にかかわらず、凶悪犯罪者は極刑に処すべき。
21優しい名無しさん:03/09/03 00:34 ID:k9VycT9p
>20
同感。
22優しい名無しさん:03/09/03 01:11 ID:rxPHjDf3
>>20
1行目には激しく同意。
23優しい名無しさん:03/09/03 01:40 ID:pytRBYf7
>>15
私は6〜7年前にも患者でしたが、その当時でも完全に腫れ物扱いでした。
しかし、現在は全然違いますね。
ここ数年の間に精神患者をとりまく環境は飛躍的に進歩したと思います。インターネットもありますし
24優しい名無しさん:03/09/03 02:06 ID:k9VycT9p
>23
でも田舎じゃぜんぜん変わらないような気がします。
明らかに、頭おかしいんじゃない?と思えて、人に迷惑かけたりしてる人に限って、
病院行ってないんですよね〜。
本人も、まだ精神科への敷居が高いのか・・・。家族もうちの子は精神病じゃない!って
思ってるんでしょうね・・・。

それと、デメリットは、田舎にはクリニックというものが
とても少ないこともあります・・・。
25優しい名無しさん:03/09/03 05:28 ID:rxPHjDf3
自分は福岡から実家の鹿児島に帰ってきて、なんとかバイトが出来るようになったとき、
バイト仲間の女の子にうっかり気を許して鬱病だと言うことを言ってしまって、
それからメールも着信拒否にされたし、職場でも完全に無視されるようになりました。
もう、周りの人間の誰も信用できないです。それでも、病院に行くためにバイトしなければ
いけません。新しいバイト先を探そうにも、もう26ですし、特技や才能もないですし、
何より気力がありません。毎日、我慢して、配慮して、一生懸命仕事してますが、
最近はもう本当に疲れてしまいました。
26優しい名無しさん:03/09/03 07:11 ID:K8+OjCPx
薬屋に勤めている時、副社長に「薬屋にいる者が業者サンとかに薬を飲んでいるトコロを
見られたらどうするの?」とひどく怒られてしまった。
27世直し一揆:03/09/03 09:15 ID:6a/LPbL4
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
28世直し一揆:03/09/03 09:16 ID:6a/LPbL4
<血液型A型の一般的な特徴(改訂版)>(欠点は直そう!)
●とにかく臆病・神経質で気が小さいだけ(真に他人を思いやる気持ちには欠けている、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))。
●異常に他人に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(偏狭、自己中心、硬直的でデリカシーがない)。
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、内面的・実質的には負けていることが多い)。
●基本的に悲観主義でマイナス思考なため性格が鬱陶しい(根暗・陰気)。
●とにかく否定的でうざく、粗探しだけは名人級(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの欠点を見つけては貶す)。
●社会的強者には平身低頭だが、社会的弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていないときは、より一層))。
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(多数派=正しい と信じて疑わない、了見が狭い差別主義者)。
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)。そのくせ、集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)。
●他人の悪口・陰口を非常に好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がウソツキだから他人のことも容易に信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない)。
●友人関係は、表面的な浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(他人の痛みがわからず、包容力がなく、冷酷だから)。
●頭が硬く融通が利かないため、すぐにストレスを溜め、また短気で、すぐに爆発させる(不合理な馬鹿)。
●後で自分の誤りに気づいた場合でも、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(社会悪の根源、もう腹を切るしかないだろう!)。
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考え(例:「あいつより俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)。
29世直し一揆:03/09/03 09:16 ID:6a/LPbL4
<三井環氏独占激白>(11分27秒の動画ファイルです)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_07_02/content.html

「検察は自分達のウラ金作りという犯罪を隠すために、ウソの答弁をしたり指定暴

力団や政治家の力を借りたりしているのです。いずれ、それが限界に達するときが

来るでしょう。検察当局が過去のウラ金作りを認め、国民にきちんと謝罪すれば、

最終的には評価が高まったと思います。それを首脳陣は判断ミスで徹底的に隠した。

真実を追及しなければならない検察としては一番やってはいけないことをしてしま

ったのです」元大阪高等検察庁公安部長の三井環氏はため息混じりで話し出した。

検事歴30年という検察幹部が現職のまま逮捕され、325日間も勾留されていたのだ。

それも検察の組織ぐるみの「ウラ金作り」を実名で告発する動きを見せたゆえの

“口封じ”だった。ようやく保釈されて3ヵ月、「思いもよらない“まさかの逮捕”

」に疲れは隠せないが、「検察の非道」とは闘い抜く覚悟も十分だった。

三井氏の口から飛び出す驚くべき証言の数々はぜひ動画でご確認いただきたい。

30優しい名無しさん:03/09/03 11:10 ID:SbS+Nkm4
>>25
男性の方ですか?いきなりシカトなんて辛いですね
31柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/09/03 11:32 ID:8XL+LtOw
母親なんか
私が病院に行ってるのすら隠して
さらに私がまだ結婚してると近所にいいふらしてます
(離婚歴ありです)
で、私が実家にずっといるのは、私の主人が出張だからいるってことに
なってるらしいです
5年も続く出張なんかあるもんか_| ̄|●
ちょっとスレ違いかも?sage
32優しい名無しさん:03/09/04 02:36 ID:M5uu7yzP
やっぱり現実は厳しいですね・・。
周り、特に家族が理解してくれないと、いくら薬に頼っていても回復は家族次第だとも、
医師に言われました。
だから、せめて、わかってもらえるような努力はしたいです。
その辛さから、つい、生気を失って死にたくなってしまいます・・・。
33優しい名無しさん:03/09/04 02:53 ID:TK9rTkOk
>>1
今時精神科ごときでガタガタ言わないよ。自意識過剰。
イタリアでは安定剤飲むのがカッコイイらしいし。
34優しい名無しさん:03/09/04 02:53 ID:OlLZ23ek
35優しい名無しさん:03/09/04 03:07 ID:OlLZ23ek
だって
36優しい名無しさん:03/09/04 03:09 ID:o11vJGr1
精神科には行きません。
37優しい名無しさん:03/09/04 03:50 ID:GdIABmfI
>>33
残念だが現実はさにあらず
38優しい名無しさん:03/09/04 03:54 ID:OlLZ23ek
trsj
39優しい名無しさん:03/09/04 08:43 ID:RzwzYedd
俺、身体障害なんだけど、友達に

  「お前が身体障害でよかったよ。精神障害だと最悪だもんな。」

と言われた。
カミングアウトすべきか・・・
40優しい名無しさん:03/09/04 11:22 ID:JH2XCRFj
病院へ行くべきです。自分の為です。楽になれるじゃないですか。勇気を持ってください。いつか偏見もなくなります。
41優しい名無しさん:03/09/04 11:54 ID:BUG/KQK6
がんがれ39
42優しい名無しさん:03/09/04 17:23 ID:RzwzYedd
>>41
サンクス。
43優しい名無しさん:03/09/07 09:56 ID:W775Y+OI
友達に”うつ病であること、精神科に通っていること、
薬をのんでること”、を話したら、メールの返事が全くこなくなった。
携帯も全くでない。。(思い過ごしかな〜、なんかあったのかしら?)
悲しいと言うか。。なんというか。。。

私は、随分状態もよくなって、無理をしなければ、
ごく普通なのに。。一生懸命会社に行ってるし。。

人間、だれだって働きすぎたり、ストレスがかかりすぎたら、
気持ちだって疲れてまいっちゃうのにね〜。

私は正常だぞ!


44優しい名無しさん:03/09/07 10:10 ID:TLjeNzGo
「鬱病」のことを、世間の人たちは、どんな病気か理解してないと思う!
どんな病気だと、かん違いしてるんかな??
いいかげんにしてほしいよね(○`ε´○)プンプン!!
45優しい名無しさん:03/09/07 17:03 ID:Yf+lfnvO
檻の中に閉じ込められた閉鎖病棟の患者とでも勘違いしてるんでしょう
46優しい名無しさん:03/09/07 18:01 ID:fi0o02wn
でもしょうがないよね。自分だって、まさか精神科に通うようになるなんて思わなかったもん。以前は、怖い所、頭のイカレタ人の行く所ってイメージだったからね。
だから、私は家族にも友人にも内緒にしてます。病院にも自費で偽名で通ってます。
47優しい名無しさん:03/09/07 18:31 ID:2m2kmqJ9
親に言ったら 気のせいだとか考えすぎとか言われた
 その後 冷たくなって 今じゃ放置されてます
自分からも連絡しません 1人暮らし寂しいです苦しいです。
48優しい名無しさん:03/09/07 18:37 ID:azlYgjLK
精神科通院を気にしてることが病気をさらに悪くするんですねー。
4925 男です:03/09/07 19:26 ID:TaeZwANm
>>43さん
同じダ!
自分はもうバイト辞めてプーになってしまいましたが
50優しい名無しさん:03/09/08 22:42 ID:Hda0czQH
うつ病の世間の認識。

・目が逝ってる
・ぼっーとしてる
・訳のわからない言動

等々。
51優しい名無しさん:03/09/09 00:18 ID:RlUNe6sw
長文スマソ

当方不安神経症、去年悪化し閉鎖にぶちこまれました。
その病院は当時一番仲が良かった友達がその病院で事務員してたので
よく相談に乗ってもらってたんですが、入院して以来、バッサリ
縁を切られました。退院して携帯&メールがつながらず家に電話すると
たまたまでた親御さん(看護師)に「一体何の用があるの?」と、
冷たくあしらわれる始末。他人から聞いた話では友達は悩んで
ノイローゼ状態だったらしく、まあ親御さんの態度は親として当然だと。
でも一つ気になるのは、友達は精神病院に勤務しながら患者のことを
他の同僚と一緒に悪口言ってたことです。私にもよく「(患者は)仕事も
しないくせに障害者手当で好き勝手やってすげー腹たつ。ウチらが一生懸命
働いて払った税金があの人達に行くのかと思ったら仕事する気もなくなる」
としょっちゅうグチっていました。私のことは本当に心配してくれてました。
でも、ああいうことを言ってたのを後で考えると、結局私も差別されてたのか。
もしくは私が差別される側になったのがショックだったのか。

…こんなこと考えてるあたり、まだ病気治ってねぇな自分(ry
52優しい名無しさん:03/09/09 09:16 ID:0GTjyIML
高島忠夫さんが、「鬱病」だったってことで、
少しでも、鬱病が、へんな精神異常者でないこと、
伝わればいいな〜。
53優しい名無しさん:03/09/12 09:53 ID:YuusaZjy
age
54優しい名無しさん:03/09/12 10:47 ID:cm0tPe3Z
月に7万円のカウンセラーに行ってる。
直る見込みなし。
だめだ逝こう
55優しい名無しさん:03/09/12 12:10 ID:MrsK9dCo
>>54
月に7万!ぼったくりすぎじゃないですか?
2chで雑談してた方がよっぽど効果ありそうな気が…
だめでもいいじゃないですか、ここででもゆっくり話しましょう…
56優しい名無しさん:03/09/13 01:46 ID:gQM331f6
>54
そうですよ〜。みんな辛いのがんばってるんだから。
57優しい名無しさん:03/09/13 01:47 ID:gQM331f6
みんな「鬱病」のこと、どんな風に解釈してるんだろう・・・。
58優しい名無しさん:03/09/13 02:06 ID:ym1ABh2j
私の友達ははっきりと「よくわからない」と言いますね。
「う〜ん。わかるわかる。たいへんだね。」と言われた方がムカツク。
友達はみんな、『鬱ってどうなるの?」とか、『最近調子が悪いって聞いてたから
TELしなかったけど、結構いい感じ?」とか、あけすけに言いますね。
だから、変に偽善な態度とられるより私は嬉しいですね。
でも、ODした時はさすがにみんな集まってくれた。
でも私OD常習犯なので、旦那が「みんなごめんね。ありがとね。」と、
言ったら帰って行きます。
でも、また何かあるとみんな駆けつけてくれます。
『死ぬ気も無いくせに・・・」なんていう友達は、一人も居ません。
でも、私の周りは一度も救急車を呼んだことがありません。
薄情やなあ・・・
でも、だから何回もODしちゃうんだろうね。
59優しい名無しさん:03/09/13 02:27 ID:p3sl3iDF
>58
いっそ氏ね。迷惑だあんた
60優しい名無しさん:03/09/13 09:26 ID:wAM/XVW2
>>57
このメンヘル板でそんなこと言っても、
世間一般の人たちがどんな風に解釈してるかなんて
そんなにわからないのでは?
61優しい名無しさん:03/09/14 11:33 ID:PTn1EkXc
大通りの目立つ場所にメンタルクリニックあるんだけどなんか入り辛くて。でも気になっている。みんなどうしてる。人目って私みたいに気になるのですか?
62優しい名無しさん:03/09/14 17:52 ID:HmVuDQwg
>>61
どうしても気になるのなら他のクリニックを捜して見たら?
他の企業と一緒にビルの中に入ってるクリニックや内科が併設されてる
クリニックもあるよ
考えすぎはイクナイ
63優しい名無しさん:03/09/14 18:09 ID:Ag3uGGkj
鬱とPDです。
バイト先でばれた時は早速基地外扱いされましたね。
最初は、店長の「オレ一人の心の中にしまって置くから」という
言葉を信じたけど、気が付いたらみんな知ってる状態。
私が悪いのか、向こうがばらしたのかもわかんなくて、
何も言えず悔しかったです。
結局そのバイト先は潰れ、最後の日に店長に
「お前のような病人を働かせてやれたのは俺だからだ、
他に仕事探しに行っても迷惑かかるだけ」と
とどめを刺されました。

現在求職中ですが恐怖感で外出は通院の時がやっとです。
さいあく……私も世間も……。
64優しい名無しさん:03/09/15 10:22 ID:/5AM5PIr
>>63
言わない方がいいよ。
世間はまだ心の病に理解がないよ
俺は言わないが 周りの人との会話の何気の「基地外だな〜」
が凄く気になります 俺のこと言ってる?
多分・・・ 基地外て気楽に言うな〜〜!!コラーー
て思う!!
65優しい名無しさん:03/09/15 10:36 ID:Bu5TDrsv
58さんの気持ち痛くて泣けてきました。だからほっぺたが、しょっぱいです。
66優しい名無しさん:03/09/15 13:11 ID:nknkLOAI
漏れは精神科医を目指してる友達(母親がPDで、伯父も精神科医)がいる。
ちゃんと理解してくれる。ありがたいよ。
そいつ以外にも、結構理解のある友人が多いし、親も理解してくれている。
でも、差別する奴も多い。
「基地外!」とバカにされ、金を取られたり、口にホウキを突っ込まれたり、画鋲を椅子に置かれたりした。
67優しい名無しさん:03/09/15 21:55 ID:u7woxKvF
最近付き合い始めた彼女に鬱病&パニック障害のコト言ってないんだけど
言ったら引かれるかな〜
むー悩むところだ。どうおもいます?
68優しい名無しさん:03/09/16 02:49 ID:ItdN/xew
67さんへ
年齢は?最近ってどれくらい?
それによっては多少答えが違ってくるかもしれませんね。
でもまあ、最近って言うぐらいだからもう少し待った方がいいかも。
ひかれると落ち込むし、分かった振りされても落ち込むでしょう?
構えずに、自然とその話が出来るような関係になれればいいですね。

65さんへ
どうもありがとう
69優しい名無しさん:03/09/16 02:57 ID:wYrCJH3q
俺もちょっと心配。
手の甲にハサミで傷つけちゃった。
明日の会社どうしよう。ばれない方法ってないのかなぁ。
 
俺は今軽い鬱と神経症とPDで通院中。
自傷行為は今日がはじめて。
何考えてるんだか…
70優しい名無しさん:03/09/16 03:49 ID:t60aJw/m
自分の取った方法
●会社の上司に「鬱病なんです!」と言っても取り合われなかった。
「嘘だぁ」と。薬飲んで、仕事はこなしていたから。そこで・・・。

上司と総務局長を伴って、主治医の基へ。鬱病と私の具合について
話してもらう。途中、上司が「なんとか入院で早めに治りません?」
とトンチンカンなこと言っていたが、最後はおおむね理解。

 その後、理解を得たので、精神的にも肉体的にも楽になる。病気の
防止のためにも。以来、再発が怖いので通院は続けているものの、幸
い再発せず。既に寛解から6年。

 
71優しい名無しさん:03/09/16 04:18 ID:NbmPYeDH
リスカと鬱で通院中。
昔付き合ってた人には思い切り「異常」呼ばわりされとりました。
判ってるふりして実は軽蔑されてたんだなあと思うと、ちょっと悔しかったり。
今の人は理解があるんだか無頓着なんだか判らないけど、「まあ仕方ないじゃない」の一言で片付けてくれる。
軽く流してくれるのが一番いいな。
72優しい名無しさん:03/09/17 00:31 ID:AlyiDANH
つい弱音をはいて、「死にたい!」って言ってしまうけど
何回もそう言ってたら、相手にされなくなってきた・・。
本当に死にたい葛藤と闘ってる苦しみまでは、わかってもらえないんだね・・・。

まるで、おおかみ少年のように思われてるのかな。
それだったら、「死にます」でしょ・・。
「死にたい」は、まだ葛藤段階だよ・・・。
心のどこかで、助けてって叫んでるんだと思う・・・。

あいそつかされて、だんだん孤独になっていってます・・・。
薬だけじゃなく、そういう環境によっても、回復期が決まると、主治医が言ってました。
私は、いつまで苦しまないといけないんだろう・・・。
73ミカ:03/09/17 01:41 ID:rgpLL+em
仕事のストレスで、情緒不安定になってます。
精神的なことで初めて病院に行ってみようかと思ってますが
ネットで調べてみると神経科、精神科、心療内科とかありました。
どこに行けばいいんでしょう?
また、国民保険とかは使えるんでしょうか?診察料って高いんですか?
サッパリわかりません。
どなたか、参考に教えていただけないでしょうか?
74優しい名無しさん:03/09/17 02:07 ID:1Tx6qzLF
>>73 とりあえず、近所で信頼されている病院へ。上記のどの科でも
OK。もちろん保険はききます。風邪と同じく病気なんですから。
5000円持っていけば大丈夫。万一、検査等でそれ以上かかっても
、保険証見せていれば後から払えます。
75ミカ:03/09/17 02:11 ID:a6vOUBRS
>>74
ありがとうございます。

ただ、一つ悩みがあって、小さな町で町役場も知り合いだらけ。ばれたらどうしよう。。。
保険を使うと、どこの病院の何科にかかったとか、精神科しかない
病院にかかったとかばれそうで、いままで辛かったんですけど
我慢してきました。ばれるのが怖い。。。
76優しい名無しさん:03/09/17 02:35 ID:u5mUA0iZ
それだったら、少し遠くても内科の入っているところに行けばいいかも。
病院からのレセプトは、役場がチェックしているわけではないので、何科に罹ったかとかは、
わかりません。
もし、通院がばれても内科に罹ってると言って逃げられます。
精神科でも内科を標榜している所も結構多いですよ。
77優しい名無しさん:03/09/17 03:25 ID:ZtUPM7CF
最近「鬱」について色々と調べました。
本当に誰でもなりうる病気である事。本人が気づかない内になってる場合が多い事。
自分を追い込んでしまう事。とにかく疲れやすく、そういった肉体的症状までもが
なくなり治るまでに数年を要する事。また再発率が高い事。色々と勉強になりました。
身内に鬱患者が出たので調べたのですが、本人がまだ気持ちの整理がつかず
誰にも知られたくないようで私も知らない事になっており、また本人も今は薬で
気分が安定しており、どこかで無理してるのかも知れませんが私側から見ると
今までと何の変化もない状態なので、今までと変わりなく対応しています。
身内の事なので、やはり心配です。本人の口から告白されるまでは私も
何も気づかない振りを続けるつもりですし年単位でも気長に付き合っていこうと
考えています。でもこれは身内だからなのかな?と思います。
あくまでも私の場合ですが、今までも知り合い(友達)から自分が鬱やパニック障害
である事を言われた事が3回(3人)あります。
特に偏見は無いので普通に付き合いを続けるのですが、一度カミングアウトすると
気が楽になるのか、それからの付き合いに、こちらとしては負担に感じる事が出てきます。
鬱やパニック障害の方、全員が全員という話ではありません。
あくまでも私の経験した話です。
カミングアウト後は必ず何回も「鬱だから・・・」「パニック障害だから・・・」
という言葉が何度も相手から出てくるんです。
私は家族以外との連絡は、ほとんどメールで行っているんですが、メールとは言え
文字での会話ですから気は遣いますよね普通?
相手が心の病気を患ってる事を知っていれば尚更です。私も内容には気をつけてました。
それでも「そーいう事言われるとパニックになっちゃう」と返事が来ました。
その時は、相手が夜中に遊び来てと急に言ってきたので、こんな夜中に無理。
もっと常識的に考えてみて。という内容のメールを言葉を柔らかくして送った時の
返事です。
78優しい名無しさん:03/09/17 03:25 ID:ZtUPM7CF
〜続き〜

鬱の知り合いは、あまりにも非常識な事を私にしてきました。その行動は鬱とは
直接関係ないかも知れませんが、私の回りには、そーいう常識に欠ける方が
たまたま鬱やパニック障害の方だったんです。
多分、その3人とも私に甘えてたんだと思います。私は、それが苦痛でした。
相手が心の病気だけに、私の何気ない言葉で傷つかないよう気を遣ってました。
それでも相手からは非常識な事をされる。
それを繰り返されれば我慢も限界にきます。親友ではなく友達(知り合い)レベル
な事もあり、私は彼らと距離を置きました。
カミングアウトした事もあり多少気を許せて私に対して甘えやすかっただけだと
思うんですが、私は結果的に彼らを受け入れる事が出来ませんでした。
鬱や、その他心の病気に理解が無いだけの女なのかも知れません。
が、親友じゃない相手にカミングアウトされて気長にずっと変わらず付き合っていける
友達って、なかなか居ないと思いますよ。
それだけカミングアウトされた側の人間に負担が掛かるって事もあるんです。
何が言いたいのか良く解らない無駄な長文になってしまいすみません。
私が、このスレを読み感じたのは・・・自分の欲求ばかりの人が多いかなって事です。
この意見がそもそも「鬱」に対して理解ゼロの意見と言われればそれまでですが。
読みずらい長文スマソ。
79優しい名無しさん:03/09/17 06:23 ID:+X60mKXP
>>77-78さん
率直な意見、ありがとうございます。
病気に対してもすごく理解がおありで、こういう見方・指摘をしてくれる方が
増えてくれるといいな、と思いました。

カミングアウトされた側の心の負担、ちゃんと考えないといけないですよね。
このことには、心から同意します。

ただ、心の病気を抱える人は、しっかりと支えになってくれる人がいないと
やっぱり回復は難しいと思います。
自分も長年薬を飲み続けていますが、それは日常生活を破綻無く暮らすためだけのもので
根本的に治すのはもう無理なんじゃないかな、と思っています。
だから自分は他人に無理に理解してもらおうとは思いませんし、
これから先、絶対にカミングアウトすることもありません。
やはり、偏見の目で見られるのはとても恐ろしいことです。
>>77-78さんにカミングアウトした人は一時的であれその束縛から
解放されて、結果、依存してしまったのだと思います。
それでも、その間はすごく心の支えになっていたと思うのです。

自分も何が言いたいのかよくわからないレスになってしまいましたが、
>>77-78さんは決して間違ったことを言っているとは思いません。
80優しい名無しさん:03/09/17 14:24 ID:AAAi8E/T
>>77-78さん
鬱や、PDの方は、治療の段階で、
とても人に依存したくてたまらない時期があるそうです。
私にも心当たりがあります。
私の場合は付き合っていた男性に依存しましたが、
結局理解を得られず、こちらからお別れしましたが。
(解ってもらえない事より、申し訳ないという気持ちでいっぱいでした。)

「依存したくてたまらない時期」をじっとこらえて
乗り切らなければいけないというのも、病気を抱えて
いる側からの感想です。
頼れる相手をちゃんと冷静に見極める、無理ならば
いっそカウンセラーやドクターに依存するという
心構えも必要なのかもしれません。

77-78さんは、とても優しい方だと思います。
苦しまれたお気持ちも、お察しします。
頑張って頑張って、とても素晴らしいことを
なさったのですから、今はご自分自身を
ゆっくり休ませてあげてくださいね。
81優しい名無しさん:03/09/18 22:06 ID:vmA0lXKa
ねぇねぇ?どうして神経科や精神科に通っている事を恥ずかしがるの?
確かに世間の目ってあるみたいだけど、いま私達を偏見の目で見ている人達だって
明日うつ病にかかるかもしれないんだよ??
治療をする為に病院に通っている。ただそれだけのことじゃない?
それをコソコソと大袈裟に騒ぎ立てる人の方がどうかしてると思いませんか?
どうしてそんな人達のペースに合わせなくちゃいけないんでしょう?
堂々と治療を受けましょうよ!
私は鬱病にかかって、人として「生きる」という意味を色々と考えることができました。
確かに鬱病は辛くて苦しいけど、この病気をしなかったら感じられなかったこと、
見えなかったことが沢山あります。

どうか、皆さんも胸を張って通院なさって下さい。
決して恥ずかしいことではないと思います。
82優しい名無しさん:03/09/19 01:06 ID:H4YbtB9P
>>81
差別されたことがないんだね
すべてに反論する訳じゃないけど世の中そこまで甘くないよ
8377-78:03/09/21 02:08 ID:RUwbhCYb
>>79さん
>>80さん
お優しいレスありがとうございました。

>>81さん
私も同意見です。世の中そこまで甘くないと言うか、
そこまで世の中理解ありません。
私も「鬱」について調べたり考えたりする前は、ただの責任転換病、
我侭病、甘え病って感じに鬱を捉えてましたから。
と言っても現在私が鬱を完全に理解してるわけでもなく、自分が
その病気にならない限り理解することは出来ないとも思っています。
私は普段、楽チン気ままに楽しい日々を過ごしています。
何も頑張る事なく努力する事もなく。仕事で「自分は頑張ってる!」
と思う人は居ても「自分は生きる事に努力してる」と思ってる人って、
ほとんど居ないと思います。それ位、生きてるって事は普通の元気な
人にとって空気を吸うように自然な事なんだと。
なので元気な人には鬱の人が毎日どれだけ辛い思いをして生きてるのか、
毎日生きてる事に対して努力し頑張って自分と戦ってる事が理解できないと
思います。なので鬱という病名は知ってても、実際に病気が、
どのような症状を引き起こすのかなど知らない人にしてみれば鬱が未だに
我侭病や甘え病みたいなものと思われているのも仕方ないと思います。
8477-78:03/09/21 02:09 ID:RUwbhCYb
続き

私は>>77にも書きましたが、今回身内が鬱になったので鬱について調べました。
多くの元気な人が、自分が鬱になったり身近な人が鬱にならないと鬱病について
自分から知ろうとは思わないのは当然だと思います。
死亡原因のTOPになるような癌などとは別で、鬱病が自分とは無関係だと
思ってる人が多いからだと思います。
でも、理解のない人の言葉や態度で傷付くのは鬱の患者さんで本当に辛い事と
思います。それによって更に病状が悪化してしまったりもあると思います。
今回、鬱になった身内を見守る立場になった私達家族は、この現状にどうしたら
良いのか未だ答えは出てませんし、自分達が気を遣って良かれと思った事でも
もしかしたら当人を苦しめてるかもしれないと思う恐怖感も強いです。

また読みづらい長文になってしまいました。本当に文章書くのが下手ですみません。
私もまだ「鬱病」について色々と調べてみたいと思います。
調べて答えが出るものでは無いですが、本当に誰でもなりうる病気だと思うので
もし自分の大切な人がなったらと思うと色々と知っておきたくなりました。
駄文失礼しました。

85優しい名無しさん:03/09/21 02:26 ID:GwaQ7LnL
みんな気にしすぎだよ
お人形さんになってしまえばいいよ
あたしも鬱だけど
お人形さんが稼いできてくれる
だからお金には困らない
でもいつのまにかお金が
なくなってしまうから
いつもお金に困っています
お人形さんは円光とか風俗で
稼いでいるらしいです
あたしにはよくわかりません
最近お人形さんが動いてないらしく
全然お金が入ってきません
雨超うざい
洗濯したいのに
お人形さん動いてくれるかなぁ
天気悪すぎ
まじやばいって
86優しい名無しさん:03/09/21 03:08 ID:BmRGeldH
最近の若い精神科通院者の中には
医者やカウンセラーが治してくれる、という他者依存の状態のまま
自分で治そうとしないひとが多いようで、
まるで治す気が全くないかのようにに見える。

鬱病はある面自信を喪失してしまう病気なので、
最後は自分で治さないといけないし、
神経症は基本的に精神病ではなく薬だけでは完治しないので、
最後は自分で折り合いをつけていかなければならない。
病院は、自分でやっていく気力を付ける手助けにすぎない。
これに気付かない限り治らないまま人生を無駄にします。

統合失調症については詳しく知らないのでスマソ。
87女子高生:03/09/21 03:46 ID:5qd0L7Ps
>>86
自分が変わらなきゃいけないのはわかる。
でもどうやって自分に折り合いをつければいいかわからない。
我慢するってことなのかな?変なのは仕方ないって。

ごめんなさい、あほなので自分の事さっぱりわからなくて。。
いっぱい考えるけどいつもあたまがパンクしそうになるだけで。
死にたくない人になりたい。
そう思うけどそれってどうしたらいいかわかんない。
ずっと考えてたらいつかこたえはでるものなのでしょうか。。
88優しい名無しさん:03/09/21 08:50 ID:0EOGPUev
精神医学と精神療法の理論を半分くらいはマスターすれば、
他人からバカにされなくなりますよ。
あと、六法。何か迷惑行為をしてしまっても、「軽犯罪法に
さえ触れないでしょう」といえば相手は言い返せません。
89優しい名無しさん:03/09/22 04:47 ID:N7hcJW3v
何だか久しぶりにここに来て、色んな立場の人の意見見ました
私も、ひどい鬱でこれ以上出せないよって位薬飲んでるし、自分でも一生の
付き合いだなって思ってます
自分で治そうと努力する・・・それの意味自体がよくわかりません
これだけ薬飲んで、なるべくプラス思考にしていても、どうしようもなく
自分の事が嫌で嫌で、家族に(主人や子供)に迷惑かけてる、甘えている、
依存してしまっている、そんな自分を消してしまいたい時があります
今日は、何も無く一日が終わったけど、明日になればわからない、そういう不安と
背中合わせで生きています
泣いて叫んで主人に当り散らすこともあります
そして、またそんな自分が嫌になってしまうのです
それでも、まだ生きています
生きていくってそれだけで、苦しい
傷口の見えない心のケガ 
いっそ血だらけならまだみんなの理解を得ることが出来るかもしれない
でも、理解されてもされなくても、病気であることにかわりはない

90優しい名無しさん:03/09/27 00:38 ID:gsYBgnXy
うつは「病気」なんです。
恥ずかしいとか、自分を恥じる必要なんてないんです。
周りや世間が病気を理解していないから”うつ”を隠したり、コソコソするんですか?
なんか違う気がする。
世間から後ろ指をさされている…、と感じているのは
案外「自分自身」だけじゃないですか?
辛いのはわかります。私だって現に鬱でパニックで不安神経症だし。
けど、”生きにくく”してるのは病気や世間の目だけじゃないってことを言いたかったの。
だって、うちらはこの病気を背負ってこれから生きなきゃいけないんだし。
愚痴ってても始まらないっていうか…。
なんか、そういうのって、病気を言い訳にしてる感じがしてさ…。

そんなことより、元気になることが優先!
91優しい名無しさん:03/10/02 22:27 ID:oAeRHECo
う〜ん。生きにくくしているのは、世間の目じゃないね
自分自身だと思うよ
でも、どうしようもないよね
生きやすく生きていける人は、メンヘラにはならないんじゃない?
病気は、いい訳じゃなくて現実
みんな毎日会社や学校で、メイッパイ頑張ってるんだよね
クタクタで元気になんかなかなかなれないよ
だから、愚痴りたくてここに来る
違うかなあ?
92優しい名無しさん:03/10/02 22:28 ID:HZny6r5D
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
93優しい名無しさん:03/10/02 23:05 ID:Kacq11oY
今彼がふたりいる状態だけど
ふたりとも私が精神科逝ってるの良くはおもっていない
お泊りの時はコソコソ抗うつ剤を飲んでる始末
94優しい名無しさん:03/10/04 01:17 ID:hMqA8e3M
漏れ的には、精神科通院は別にどうってこと無いんですが。
親友にはカミングアウトしていますし。
ただ、親兄弟は精神異常者が家に居ることが世間にバレるのは嫌の様です。
病院は近くの総合病院でもいいけど、デイケアだけは遠くにしてくれと
母親に言われますた。
95優しい名無しさん:03/10/04 20:36 ID:qkTrUyvB
取り合えず、小さい子供が遊んでる横を歩いてると、
母親達が私から子供を守ろうとする。

別に暴力振るったり大声出したりした事は無いんだけど‥
子を持つ母親からしてみれば要注意人物らしいよ、私は。
96優しい名無しさん:03/10/04 22:45 ID:6dOgjZov

じゃ、子供と接してる仕事してる私は、
もし親に、自分が精神科にかかってることばれたらどうなるんだろ・・・。
なんで、精神科=きちがい みたいにみんな思うのか、悲しい・・・。
なんとか、この世の中の意識変わってほしいこと願いたい・・・。
97優しい名無しさん:03/10/05 00:32 ID:xGGtohSi

即刻首
煽りじゃなくマジで
冗談かよって突っ込みたくなるくらい態度が180度変わる

自分のことなら、徐々にフェードアウトするなりなんなりで対処してくれるけど
子供が関わると物凄く神経質になるでしょ?
仕事上嫌というほど思い知らされてると思うけど

下手したら集団ヒステリー起こした親達に魔女狩りよろしく殺されるよ

絶対にばれないように
少しでもばれたと感じたらすぐ辞める

殺されないでね
98優しい名無しさん:03/10/11 22:49 ID:SyzdiIO5
精神科へ通ってることへ、理解がないだけで、
本当は、世の中が、理解さえあれば、精神科へ通院してることだけばれても、
問題ないってことなのかな〜。
本当のところは、その病気によっても違うはずなのに・・・。
ただの不眠で通ってる人もいるだろうし。
でも、鬱病を、「きちがい」と思ってるくらいの無知の人がいるときいて、
恐くなったよ・・・。
99優しい名無しさん:03/10/12 01:15 ID:wibwV/WG
>>98
私の場合、住んでいるところが田舎なんで、奇行は目立つが病院に通ってない=変わった人 普段は正常(?)、でも病院に通ってる=キチガイ…って、図式になります。
100優しい名無しさん:03/10/12 12:35 ID:N1YKP1vC
みなさんの周りは、反応どうですか??
101優しい名無しさん:03/10/12 13:14 ID:45ddALy0
この問題の根幹は、個人の防衛本能なんだよね。
オレにはあきらめる事しか頭に浮かばないよ。(妥協、自殺少々含む)
102優しい名無しさん:03/10/15 02:03 ID:oFouYT9o
>>100
私の住んでる所も田舎だけど、私の周りは理解ある感じ
でもそれは、私の事を知っている人(友達とか)だけかも・・・
一応、子供の学校関係とか仕事関係とかカミングアウトしてるので、自分自身では気が楽
あとは、自分が周りからどう思われてるかって事を考えないようにすること
それを気にしてたらきりが無いし、苦しいだけだしね
結局仕事は辞めちゃったけど、会社サイドはきちんと理解してくれてたな
だから今でも交流はある
103優しい名無しさん:03/10/15 04:34 ID:c+23XAoq
もう5年まえです。僕は母親がいなくなりました。僕は母を差別していました。
今思うのは一番カウンセリングを受けなければならないのは家族だと思います。そして
友達。理想は近所や会社も。
104102:03/10/15 14:52 ID:oFouYT9o
>>103
確かに家族にメンヘラいたら、家族も病院に行って色々学ぶべきだと思うよ
一番大切なのは、家族の理解と支えだからね
私は、一番理解して欲しかった母親に思いっきり拒否されました
主人や小1の娘まで分かってくれてるのに・・・・
今、母とは絶縁状態です
歩いて3分の距離に住んでいるのに・・・・
私は、主人と娘、そして友達のために生きています
105優しい名無しさん:03/10/15 15:01 ID:oa2c+twQ
誰もお前らのことなんて見ちゃいなーーーーーーい!
106優しい名無しさん:03/10/15 16:51 ID:c+23XAoq
>>105
実際あなたは私を見たでしょう
107優しい名無しさん:03/10/26 16:00 ID:YW97vULM
この前、健康診断に近くの内科に行って、
今、こういう薬飲んでます〜、精神科でもらってる薬みせたら、
「こんなに飲んでるの〜?」って言われ、
変な視線・・・そしてこっちの言う事をまともに聞いてくれないし、
精神異常者と思われてるような接し方に変わった・・・。
急変したのが、悲しかった・・・。
同じ医者だろ〜?
医者にまでそういう態度されたら、へこむわ。
108優しい名無しさん:03/11/16 12:32 ID:TcBVsnZv
久しぶりに前の仕事の知り合いに電話した。
「もう会話できる状態なの?」
会話はずっとできたっつうの…。
「妄想とか、記憶喪失とかも無いの?」
うつと不安神経症でそこまで行くんですか?
正直電話するんじゃなかった……。
109優しい名無しさん:03/11/17 03:50 ID:e2ghUa6I
>>108
友達じゃなくって知り合いなんだよね
TELする相手まちがったかも・・・
私は友達に思いっきり正面きって、調子悪いってどんな風に悪いの?とか、聞かれるよ
鬱・トウシツ・神経症・・その他諸々。。。精神的な病気がまわりにいない人には
何がどう違うのか、わかんないのが普通だよ
全部ひっくるめて、精神病って感じにしかとってないよ
あなたは、すごくいやな思いしただろうけど、相手にも罪はないかも・・・
(わざと、そんなこと言う人だったら別だけどね)
110優しい名無しさん:03/11/17 10:17 ID:cR+ET/C0
>>109
108です。ありがd。
仕事上どうしても電話しなきゃいけなかったので…。
でも相手に罪は無いのは分かる。落ち込むけどね。(´・ω・`)
111優しい名無しさん:03/11/18 04:09 ID:nQL6063i
経験上、俺は自分の病気のことを絶対に他人には言わないようにしてる。
相手が鬱などの病気に関してどう思ってるかどうしても聞きたいときは
「リストカットとかしてる知り合いがいるんだけどそういう奴ってどう思う?」
って感じで聞いてみる。
そんで、否定的な意見を言われたときも肯定的な意見を言われたときも、
「俺にはそういう奴の気持ちは分からないなぁ」
って答える。そしてすぐ話題を変える。
理解してもらえようがもらえまいが、どうせ最終的には嫌われる。
112優しい名無しさん:03/11/18 11:59 ID:8cwdkoWg
私 自傷ないんだけど こないだメンヘルの集まりに行って
すわって5分で「最近リスカしてないんだ〜」と手首を見せてきた人がいた
長袖をまくってわざわざ見せてきた
こういうとき どうしたらいいん?
メンヘルだからといっても 自傷を受け入れられない人もいるんだよ
10mくらいひいちゃったもん
「わ〜えらいね」とか「がんばってるね」とか言えばよかったのかな・・・・・
実際は「わ〜手首細いね」とかいってごまかしてる間に
引いてる自分を元に戻してみた・・・・
メンヘルであることを なぜにそんなにウレシそうに語るの?
ううん、メンヘル相手でもなぜそんなウレシそうに語れるの?
リスカだのODだのをウレシそうに語るから
精神科通院患者が 変な目でみられるんじゃないのかなあ
病気と二人三脚していかないといけないけど
自慢?ととられかねないようにすることも大事じゃないかなあ

ごくフツウにそれなりの道を歩いて大学院まで行ってお勤めして それからメンヘルになった
今は自分で兄貴と会社やってる いつも「倒産」の二文字が浮かんでくる
その私から見ると 高校生や大学生で 学校にいけなくなっちゃってるとか
すごくストレスになっちゃってるコに思う
学生終わってからのほうが もっとハードなことが待ってるのに・・・・・
あのコたちは 親が死んじゃったらどうするんだろう 
引きこもりの人は どうするんだろう 生きていけるんだろうか とか・・・
余計な心配まで浮かんできちゃったよ・・・・

若い人のほうが 「再生能力」がある ようでもあり もろいようでもあり・・・

なんだか とっても考えてしまった日でした
なんかスレちがってきちゃった?
113優しい名無しさん:03/11/18 23:09 ID:tMGP3wiU
>>112
嬉しそうに話すのはね、ちゃんと理由があるんだよ
メンヘラ同士の集まりだったんだよね
今までは辛い時リスカしてしまってたけど、今はしなくても大丈夫になりました、とかね
一般の人は毎日仕事や学校に行くことが当たり前だけど、
メンヘラってそのこと自体結構辛いじゃない?
だから、今月は皆勤できました、とか、2日休んだだけでした
ってところが凄く嬉しいし、みんなにも自慢したいって気持ちあるんだと思う
私も、診察の時そうゆう報告するよ・・嬉しそうにしてると思う
それを、仲間同士で認め合うっていうのかな〜・・そんな感じだと思うよ
だって、他にはそんなこと認めてくれる人少ないからね
114優しい名無しさん:03/11/18 23:27 ID:O/BN15OW
えええ !
診察ならともかく 会ったばかりだったんですよね?
それまでメールとか交換したりしてたのかな?
こんどメンヘラのオフにいってみようかと思ってましたけど
そんな傷だらけのもの 問答無用に見せられるのならいやだな
やっぱりメンヘラって自己中ですよね
見せられた人の気持とか考えないんだ

私はネットでは見たことありますが きもちわるいと思いましたもん
ネットなら自分で見に行かない自由があるけれど
生で承諾なく手を出されたらどうしようもないですね
112さんだって 10mくらいひいちゃったんでしょう?
ご愁傷様です
115優しい名無しさん:03/11/19 03:50 ID:B3JlJ7rC
気の合う友人にそれとなく話してみたことがあります。
世間話でもするように軽く。
「最近多いみたいだね〜」って言ってて、「私もいつそうなるかわからないから」と
興味ありそうだったので、「ちょっとストレスたまってしんどいとか
精神状態がよくないと思ったら、早めに行った方がいいよ。
風邪と同じでこじらす前に行った方が早く治るから。」と言って置いた。
理解のある友人でよかった。
116112:03/11/19 17:17 ID:dOHtDBt7
>>113
はぁ・・・・・・・・でも・・・・私、その人の医者じゃないしね・・・・・
そういう仕事でもないしね
おかげで あの手首が夢にまで出てきますよ。・゚・(ノД`)・゚・。
あーゆーの見たことなかったんで・・・・・・
そういう意味で、勝手に「仲間」と思われると・・・ちょっと・・・・・・
メンヘラだっていろいろな人がいるわけだし
それを勝手に自分の尺度で判断するのは、いただけないと思う
例えば、、、夏に半袖を着ててそれが見えちゃっって、
「あ・・・コノヒトは・・・・」って察したような場合だったらそうじゃなかったと思うんだけどね
113さんも、会ったばかりの人にそういうことするんでしょうか?
(できれば、、、、いくら相手がメンヘラでもやめてくださいね・・・・うなされる人もいるから。。。。。)

>>114
はぁ、ありがとうございます(というべきですかね・・・)
117113:03/11/19 20:27 ID:68XRDm5p
>>112
>メンヘラだっていろいろな人がいるわけですし
その通りだと思います
そう思ってその会に行ったのであれば、その色んな人の事理解してあげる努力
というか、優しさがあってもいいんじゃないかな
あなたも、いろんな人が居るってわかって行ってるんですから・・・
自分の事を色んな人の中に入れるのではなく、全員が色んな人なのです
そういう事前の心構えが出来ていない時に、そういう会に行くのはあなたにとっては
治療になるどころか、逆効果ですもんね
やめたほうがいいと思います
118|∀・)ノ●柚菜 ◆YunarsT7XQ :03/11/20 10:17 ID:bXCdp3lm
私は教会に行ってますが
牧師さんだけに「私はそううつ病で病院にもいってるんです」
って言ってます
で、普通のクリスチャンの御夫人達には言わないでくれと言いました
じゃないと私達がこの家に住んでいられなくなるかもしれないからです
悲しいけれどこうするしかないのが事実です
119優しい名無しさん:03/11/20 13:28 ID:8wGuhjuS
>>118
それでも、誰か話せる人が一人いるだけでも随分気が楽ですね?
癌や白血病とかの病気だったら、誰も変な目で見ないのに、精神疾患だけは
みんな変な目で見るよね
早く、そんな偏見の無い日がくるといいな
120ロキロキ☆:03/11/20 19:08 ID:yaIKxkIP
★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★

お医者さんの息子が同じ高校にいて
いろいろしゃべられてしまった。。。。。(泣)
知らない人から「病気ー」と言われる日もあった。
知らない人が担任に「関わりたくないんです。」と
「訴える」(自称)日もあった。
やっぱり世間の目は厳しい。

★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★
121優しい名無しさん:03/11/20 19:48 ID:8wGuhjuS
>>ロキロキさん
それって、医者の守秘義務違反?
もし、私があなたの親や姉の立場なら怒鳴りこんでいくな・・きっと
マスコミにもガンガン投書しまくるぞ
ちょっとあんまりだよね(プンプン
122優しい名無しさん:03/11/20 20:00 ID:o4Z2QjYx
親に「精神科か心療内科行きたい」って言ったら
「楽になるならそうしなさい」
って普通に言ってくれた…。内科に行くみたいに。
(親と大分離れて暮らしてるから、余計にかも…)

知人二人に行ってること話したら
健常者知人「ふーん、そうなんだ、行ってらっしゃい」(普通)。
微妙にメンヘラ知人「へぇー……」(何故か嬉しそう)。

俺の回りは案外偏見少ないかも…。
123優しい名無しさん:03/11/20 21:03 ID:dpl+rpeT
悪霊よ
イエスの御名によって命じる
その人から出て行け!

http://jbbs.shitaraba.com/study/373/storage/1047543929.html
124優しい名無しさん:03/11/20 21:51 ID:LOsuU6RK
あからさまにメンタルクリニックとか精神科って書いてあるところはちょっと行きづらいです。
見られたら、なんか精神異常者っぽくおもわれてるのかなぁ、と感じてしまって…。
私の通っている精神科は目立った建物じゃなくて良かったよ。しかも小さな古いビルの二階だし。
私はとりあえず誰にもカミングアウトもできずに過ごすような人間だから、この秘密だけは守らねば…。
125優しい名無しさん:03/11/21 04:00 ID:OXvUDlk6
女性の社会進出の足をひっぱっているのが、実は女性であるように
メンヘラへの偏見がなかなか無くならないのは、自分がメンヘラである自分に対して
偏見をもっている人が多いからなんだろうなあ
126優しい名無しさん:03/11/22 18:02 ID:vH+DZV5P
悪霊(あくれい)よ、イエス・キリストの御名(みな)によって命じる。
その人から出て行け。

α〓悪霊に無知な教会と多重人格治療を正す〓ω
http://jbbs.shitaraba.com/study/373/storage/1047543929.html

尚、多重人格障害は、極端な症状を有する統合失調症である。
いずれも、悪霊が取り付いたものである。
127優しい名無しさん:03/11/24 05:25 ID:FpJsmz96
>>126
あんたうっとうしいね
悪霊とやらがいるんなら、あわせてよ
あってみたいなあ〜
128優しい名無しさん:03/11/24 06:21 ID:TxwFFkeB
仏教界では結婚も禁じています。気狂いはいい子孫を残せないので、隔離しろと。そういう本人達は極秘で精神科へ行ったり、薬にハマって、合法ドラッグにも手を出してますだ。
悪霊が憑いてるみたいです。私にも。創価学会の気狂い信者に、偉い立場でも無いやつにそういわれました。
129優しい名無しさん:03/11/24 07:41 ID:HCo0HPnp
>>128 草加の事は気にしないでいいよ。あそこは教理めちゃくちゃだからw浄土真宗なら、誰もが仏の大慈悲によって救われるよ。
130優しい名無しさん:03/11/25 09:19 ID:EMB6n9y0
>>128
うん。うん。
あそこは全財産つぎ込めば、悪霊は退散するらしい
贅沢な悪霊だね
131優しい名無しさん:03/11/26 02:09 ID:PYy1bdT0
つーか閉鎖病棟ってどんなとこなんですか?
132優しい名無しさん:03/11/26 04:09 ID:OvQUHDlx
強迫神経症で閉鎖病棟に2ヶ月入院したことがあります。
統合失調症(旧称精神分裂病)の人が主です。
最初はだいぶショックをうけました。
慣れちゃうとこんなもんか、っていう感じ。
男性看護師が沢山います。
133優しい名無しさん:03/11/26 05:07 ID:PYy1bdT0
入院費いくらくらいでした?あとどんな部屋なんですか・・・。外から鍵かけられてて出れないそうですが・・・。
134優しい名無しさん:03/11/26 15:16 ID:OvQUHDlx
ん十万かかったと思いますよ。まあ親が払ったからよくわからんけど。
高額医療費還付制度があるのでそれを利用しましょう。
中は6人部屋が主。ベットと畳がありました。(男女別)
外には出られる症状の人は医師の許可が出て出られます。
病棟の中はうろうろできます。
135優しい名無しさん:03/11/26 16:03 ID:36PaUc89
私のバイト先は、私がリストカッターと言う事も、欝持ちだと言う事も、精神科通ってる事もみんなが知っているが(バレタ)今迄と変わらず接してくれるし、変に気を遣われたりしないから嬉しい。
136優しい名無しさん:03/11/26 20:18 ID:6MQk4EoK
以前精神病院の閉鎖病棟で働いていました
その病院では、任意入院・保護入院・措置入院どの種の入院でもまず閉鎖に入ります
自殺念慮の激しい人・暴れる人はそのまま隔離室行きとなります
今では、ナカナカ偏見が無くならないとはいうものの、昔はもっとひどい扱いだったそうです
鉄格子の中で自由もあまりなく、囚人のような暮らしだったようです
私がいた病院では、鉄格子はありませんでした
ただ、10cm位しか開けられないようにはなってました
お金・割れる物などはもって入れませんでした
たばこも、時間が決まっていて一日何本と決まっていました
鬱・躁鬱・トウシツ など色んな人がいましたが特に問題は起きてはいませんでした
トイレに鍵はありませんでしたね
ドアのある所は、すべて鍵がしまっています(病室には鍵はありません)
職員は全員鍵を所持していました
それでも、作業療法などで外に出て遊んだり、花の世話をしたりしていました
週に一度買い物実習といって、近くのスーパーにお菓子などを買いに行ったりもしてました
事務関係ではないので、金額的なものはわかりませんが・・・・
患者さんと看護師もみんな仲良かったし、白衣も着ていないので誰が患者か看護師か
きっと初めての人は、区別つかなかっただろうなあ
全然怖いところではありませんでしたよ
そうそう、毎日理事長・院長の回診もありましたよ
137優しい名無しさん:03/11/26 23:27 ID:/PGVnelo
自殺してるとこを発見され保護されて入院・・・ と書いてあったんですけど無理矢理入院させられた場合でも
入院費いるのかなぁ。
138優しい名無しさん:03/11/27 04:43 ID:ZuZP45gt
任意入院でも保護入院でも措置入院でも、当然治療費はかかりますよ
無理矢理って言うことは、保護者希望の保護入院だからあなた独りの意思では
退院できませんね
139138:03/11/27 08:40 ID:ZuZP45gt
>>137
ごめんなさい
あなたのことでは、なかったですね
140138:03/11/27 08:42 ID:ZuZP45gt
>>137
ごめんなさい
あなたのことでは、なかったですね
141優しい名無しさん:03/11/27 14:59 ID:/qPEA9D+
「精神障害者ですか。失礼。」と、障害者に言われると、腹が立ちますか?
142優しい名無しさん:03/11/28 15:38 ID:s8ZKK7DP
>>141
そういわれる時のシチュエーテョンが、いまいち分かりづらいので答えにも困りますが
もし、メンクリなどで逢った人に待合室でそう聞かれたら
ココで逢うんだからそうに決まってるだろう・・・と思いながら
「そうですよ」と、タンタンと答えます
とくに、腹はたちません
143優しい名無しさん:03/11/30 01:28 ID:+4noo+65
保守
144優しい名無しさん:03/12/15 03:24 ID:vBjutE7u
捕手
145優しい名無しさん:04/01/01 01:27 ID:IOmidn9T
動物園に事務で勤めているが、職員たちに公然とキチガイと言われている。
精神科医院の看護婦、事務の女性たちも僕を露骨に危険視した陰口を叩くことがある。
146優しい名無しさん:04/01/01 09:36 ID:+Qpbs5Z6
>>138
措置入院の入院費は公費負担。
147優しい名無しさん:04/01/02 06:24 ID:qVRxcq4m
つーことは無理矢理入れられたらタダ。
148優しい名無しさん:04/01/02 21:38 ID:AhPa7yCU
>>147
その代わり、殆どと言っていいほど一生退院できない
149優しい名無しさん:04/01/03 03:11 ID:iAdZkVBs
>>145
動物園いいなぁ。
やっぱり人間を相手にするより動物を相手にしてた方が気が楽でいいよね。
でも動物にも鬱とかあるんだろうな。
150優しい名無しさん:04/01/03 04:17 ID:2f+dkPzU
職員は淡々と差別してそうだよね。
てかそうしないとやってけなそう。
言葉は丁寧だけどね。
151優しい名無しさん:04/01/03 08:27 ID:z/uZoMGM
152優しい名無しさん:04/01/03 08:27 ID:z/uZoMGM
153優しい名無しさん:04/01/03 23:45 ID:9IJJCCKJ
鬱で通院歴2年になります。病院のビル(駅前)に入る時は今だに右見て左見て、知り合いに見られないよう、気を遣います。
以前、会社の先輩に「実は精神科の通院歴がある」と突然カミングアウトされました。何かを察したのか、理由は分かりませんでしたが、良い機会と思い「自分も通院してみたいんだけど?」という言い方で話してみました。
そしたら次の日から、その先輩は話しかけても無視。他の社員からは「鬱病なの?仕事出来るの?」…いたたまれず、結局退社しました。
その先輩は自分の通院歴を皆に話し、同情を買うのが好きだったみたい。
154てんちゅう:04/01/15 18:16 ID:4smephyY
心の悩みがすっと解決するサイトがここ。お友達にも教えてあげてね。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baejp800/index3.html
155優しい名無しさん:04/02/04 19:10 ID:CkN2fkvs

あげてみましょう。
156あげ:04/02/25 21:51 ID:E4FRqeAE
報道から変えないと、偏見はなくならないよ。
なにか事件があると、「精神科の通院歴あり」。精神科に通う人=危険な人。 
放送局の連中は、だれも疑問に思わないのかね。
157優しい名無しさん:04/02/25 23:03 ID:IeD3BuYO
↑それだ せめて長期入院からにしろってんだい
158優しい名無しさん:04/03/01 20:06 ID:mD40Uwfi
マスコミの連中にそんな高等な判断ができるわけないだろ。
あいつら病識のない完全なキチガいなんだから。
159優しい名無しさん:04/03/01 22:03 ID:KN9Ni7je
なにがイヤかといえば身内に差別されるほどイヤなことはない
というか悲しい
自分は結婚して別所帯だからいいけど実の姉妹からバカにされた
ときはマジで一緒に暮らしてなくて良かったと思った
でなかったら今ごろ自殺してるよ
幸い旦那は胃潰瘍を経験してるせいか私の鬱には鷹揚に接してくれてる
ので助かってるけど。
160優しい名無しさん:04/03/02 00:23 ID:57GJNuHG
体は悪くないんだから本人の考え方次第、ガンで生きられないのとは違う。
カウンセリングは必要ない自分で解決できる力もたなきゃだめ
あげくの果てには、薬は飲まない方がいい
早くやめろ。早く減らせ。増えたと話すとなぜか怒る
自力で減薬、断薬は調子崩すだけだけど?
話は聞いてあげるからカウンセリングはいらない?自分の考え方押しつけてるだけで頑張れ頑張ればかりで聞いてないだろよけい悪くなるってのw
161優しい名無しさん:04/03/02 00:26 ID:57GJNuHG
長く生きた人間って自分の考え方押しつけてくるからイヤ
まじ殺したい
電話もメールも放置したから、もうなにも言われないけど精神病=甘えと考えてる人間に関わるとほんと疲れる
162優しい名無しさん:04/03/02 00:38 ID:57GJNuHG
ごめん…すれ違いだった予感
ほんとむかついてて……sage
163優しい名無しさん:04/03/02 01:59 ID:/SVbMEya
俺大企業に勤めているけど、最近はメンタルへルスに対する情報が
度々流れているよ。うつについても。
うつのチェックリストで、誰にでも当てはまるようなことがイエローカード
だなんて書いてあったり。
それで、みんな「俺もうつだなぁ」なんて冗談言ったりする。
大企業では「うつは誰でもなる病気なんだ」ということを広めているよう
に感じる。NHKのクローズアップ現代なんかでも何度もうつのことが
取り上げられてるから、段々偏見はなくなっていくと思うよ。

ちなみは俺はうつ病家族だ。おふくろも姉も通院歴あり。おふくろは入院
までした。うつには親しみすら感じるね。糖尿病や癌なんかよりもマシだって
思ってるよ。知ってる人で逝った人がいて、それだけは困るけど。
164優しい名無しさん:04/03/08 13:23 ID:keGSoMS0
今日母親に統失なの誰にも絶対言うな!ってきつく言われた。
心配して欲しかったわけじゃないけど病状のこととか聞く前に
言われてしまって正直ショックだったよ。
結婚するかもしれない彼氏は知ってるけど「病気でも関係ない」
って言ってくれたから気が楽になったけど。
身内に精神障害者がいるのってそんなにダメなことなのかな。
古い考え方のような気がして凄く嫌だったよ。
世間的には上辺では認められてるように見せかけてるけど内部は
違うんだなって思いました。
母親に「また今度詳しく聞くから」って言われました。
もうやだな。今からかなり鬱・・・
165優しい名無しさん:04/03/08 13:28 ID:TJYmXeTO
結婚の際相手の身内に精神障害者や入院歴のある人がいたら
避けるでしょうね。当事者の兄弟姉妹は大迷惑だろうな。
166優しい名無しさん:04/03/08 18:30 ID:ZxuVbVa9
単なるうつ病とかでも?
日本人の10人に一人はうつ病に
なるらしいけど、それでもそうやって言う?
167優しい名無しさん:04/03/08 18:49 ID:zU38siqx
うつでも入院するくらいだとね〜
鬱の人って子どもと無理心中とか得意技でしょ?
168優しい名無しさん:04/03/08 20:12 ID:Ieyc1i/r
>>165
私、弟いるんだけど今32条使って病院通ってる。
レスよんでてなんだか心配になってきたよ。
その弟の彼女ね凄いお金持ちらしくて、もし結婚なんて
ことになったら身辺調査みたいなので私のことも
ばれるのかな。
今までは軽くしか思ってなかったけどやっぱり身内に
迷惑かけてしまうのかな。
169優しい名無しさん:04/03/09 22:16 ID:8aBObGBu
鬱の人は都会に来て一人暮らしすべし。夫婦でもいいけど。
都会では隣の人でさえ、見知らぬ人だよ。
全部がそうじゃないけど、いかにもそういう人が集まりそうな
アパートやマンションではそうだから。
マイホームだとそうはいかないけど。
都会では孤独な人のことが問題になってるけど鬱の人にとっては
それは好都合だよ。世間の目なんてないんだから。
私も変な人ばかりのアパートに一人暮らし。近所の目なんて一切気に
することはない。
170優しい名無しさん:04/03/09 22:42 ID:kXvCKfsR
>>169
確かに、うちのマンションも自分以上に他の住人の生活が謎めいている
171優しい名無しさん:04/03/18 00:32 ID:z+CLRdfR
マスコミ勤務です。
以前手がけた仕事で「うつ病について」の企画があり
当時うつ病の病識が全く無かった私は、患者さんへの取材をしても
とくべつ偏見は持たなかったものの
“自分や身内がこうなったら、色々な意味で、キツイだろーなー”と
思いました。同僚はおもむろに患者さんを「怖い」とか言ってた。

そんな自分も、それから数年を経て、うつ病に。
気がついたら精神科通い。身をもってその“キツさ”を知りました。
172優しい名無しさん:04/03/29 02:48 ID:XwQ6OFvb
173フランソワ:04/03/29 03:03 ID:drsVXsnr
精神科通ってるだけで離れれていく人間なんてのは所詮その程度の人物ってことですよ┐(´ー`)┌
174優しい名無しさん:04/03/29 03:44 ID:yMomCzgU
女性のメンヘラはまだ自分のこと出来そうだからいいけど、
たとえばダンナの兄弟に無職男のメンヘラがいたら嫌だねー
他の障害と違って世間もキチガイは放置だしさ
こっちが全部面倒見させられそう
離れていく人間を一方的にどうこう言えないと思うよー
175優しい名無しさん:04/03/31 08:04 ID:QfxuO1Q+
>>173
確かにそうですね〜。
でもやっぱり離れていくと落ち込んじゃいますよ。
176優しい名無しさん:04/04/05 10:12 ID:h/fYDPF8
親に自分が鬱病だということをカミングアウトしたら、泣かれた。
あと、鬱病だということを、親戚には言うなと言われている。
友人の中でも、あまり偏見とか持ってなさそうな友人には、カミングアウト済み。
意外とメンヘラーが多かった。
177優しい名無しさん:04/04/08 15:31 ID:eBKxBGQJ
離れていく人もいれば、よく知りもしないのに「薬は飲むな」だの「もっとこうした方がいい」
とかいろいろ指図してくる人もいる。具合の悪いときは勘弁。離れていく人のがマシかなー。
ていうか自分はそっとしておいて欲しいタイプなので、あまり気にならない。
むしろ、いろいろ言ってくる人の言う通りにしなきゃって思っちゃうから、こういう人の方が
ストレスです。だからなるべく近づかないし、詳しいことは何も言わないようにしてます。
178優しい名無しさん:04/04/08 16:30 ID:EVwbOoI2
>>177
押し付ける奴はめんどくさいね。
無視してると、なんでこうしないんだ!みたいに言う人もいるし。

おまえが異常だよ!と言ってやりたいときもある。
179優しい名無しさん:04/04/08 17:59 ID:hYG1Pu3/
精神病は性病だと思って諦めてほしい。
性病歴は隠すのが当たり前なのにどうして精神科通院者は
聞かれもしないのに吹聴するの?
どちらも世間から忌避される存在なのに。
自分は特別な人間だと思っているのかな?
現実は変えられないから心持を変えてひっそりと生涯を閉じてください。
180優しい名無しさん:04/04/08 18:25 ID:PIgbHRKt
そもそも「隠すのが当たり前」というのがどうかと思うけどね
181優しい名無しさん:04/04/08 20:51 ID:5MmLqj/9
友人に「今度、心療内科から精神科に変わるんだけど・・・。」ときりだしたら
「病院がかわっても、いろんなこと考えずに治療にせんねんしましょ。」と
言ってくれました。。すごくありがたかった・・・。ありがとう。。
182優しい名無しさん:04/04/08 22:41 ID:4KZTkKr0
「治療に専念しましょ」って「関わってほしくない」の言い換えだよ
183181:04/04/08 23:20 ID:5MmLqj/9
>>182
違うよ。一緒に飲みに行ったりするし、彼女が軽い神経症になった時も一緒に
心療内科行ったし。今度は新しい病院ついて来てくれるそうだし。
20年来の親友だから。。精神科に移動する事になったのも、主治医の転勤に
ついて行っただけですから・・
184優しい名無しさん:04/04/08 23:41 ID:H6EY6r5W
ああ、似たもの同士のきちがい友達か
185優しい名無しさん:04/04/09 00:04 ID:o9Ffhuiz
>>184
自分が一人ぼっちなのね。心までゆがんでるなんて可愛そう・・・
186優しい名無しさん:04/04/09 00:26 ID:TSrZoig2
はっけよいage
187優しい名無しさん:04/04/12 04:17 ID:LssnkON1
都内のお風呂で働いてるんだけど、店長やオーナーは「精神科=気違い」って
考えの人。私が精神科から出てくるのを見た、と店の常連客がチクった
みたいで、指名あるにもかかわらず、今日店をクビになった。
「精神科に通ってる女のコはウチじゃお断りだから」だとさ。
こんな仕事じゃ、精神科通わないほうが無理だっつの。
客もイチイチ監視して誇らしげに店にチクるなーーー!!!!
188優しい名無しさん:04/04/14 02:39 ID:FoJyBA/g
涙age
189「精神科に通院歴のある男」:04/04/14 02:59 ID:k3IY9k5Y
言葉こそきれいだが実質キチガイ扱いだからな
190きれいな言葉:04/04/14 03:01 ID:FoJyBA/g
肛門科に通院歴のある男
泌尿器科に通院歴のある男
191優しい名無しさん:04/04/14 03:38 ID:ZmZRtC2n
お風呂屋さん多いのにね。
192優しい名無しさん:04/04/14 10:02 ID:JwPxBosz
遅刻や欠勤が続いてしまって、上司に思い切って話してみたら
「えっ、ぜんぜんそんな風に見えないのに…だってあなた普通だよ。」
といわれた。精神科というとやっぱり普通じゃない外見とか様子を
連想するんだろうか…。
193優しい名無しさん:04/04/16 20:15 ID:O1Pmyo2V
鬱病が基地外と勘違いされていやだと?
じゃぁ真性基地の統合失調症の俺はどうなるんだ?
194優しい名無しさん:04/04/23 00:51 ID:0xg2or/t
友人に「精神科に行ったんだ」と言ったら
「あらら、向こう側の住人になっちゃったんだ〜」と言われ。
それ以来その友人には、一切連絡を取ってなかったのですが、
人づてに、実はその友人も随分前から精神科に通ってると
聞きました。。。

>>192
自分も「えっ。全然普通に見えるよ」と言われました。そん時は
「外見が普通じゃなければ納得すんのかよ!」と思いましたが。。。

やはり今の私の結論は「人には言わないに限る」ですね。
195優しい名無しさん:04/04/29 01:20 ID:qsZNsOjQ
私も、通院している事は親と兄弟・学生の頃からの友人の一部にしか話してません。

付き合いの浅い人や遠くの親戚には 絶対言わない。。
>>194さん
同意。
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197優しい名無しさん:04/05/13 03:12 ID:7r4gSXtE
とりあえず、大学病院の総合診療部の先生がきている、近所の総合病院の、
内科で診てもらってます。
診断書も、内科です。「緊張性頭痛・抑うつ状態」
「鬱病なんて書いたら、この先、どんな不利益にあうかわかんないのが、いまの会社」
といわれました。

ほんとは、眠剤が色々ある、精神科がいいんですけど・・・

多分、母親が、1日中、嫌味を言い続けるので、とても耐えられませんわ・・・
198優しい名無しさん:04/05/13 03:16 ID:c1R6clNt
月曜の日テレとか最悪。ああいうのが偏見を増やす
199アシュリー:04/05/13 04:04 ID:4zXjnZEx
田舎の人はできれば都会へおいでやす。適度に冷たいから(笑)私の周りは理解のある方かな。友達の彼氏はすごい気にかけてくれるし、元彼はメールのとき必ず気が向いたら返事してって書いてくれるし。家族より友達の方が適度な距離間があっていいかも。干渉されないし。
200優しい名無しさん:04/05/17 02:24 ID:eAZw53CB
きちがいって、いやなことばだねぇ・・・
使ってる奴らこそ、きちがいだ。
201優しい名無しさん:04/05/17 04:43 ID:A8UM3QDm
田舎の親に言ったら・・・まず親が理解してくれないと思う
父も母も教養のないDQNではないが、「気の持ちようでしょ?」とか
「気のせいだ」とか「病院に行くと何かしら病名つけられるのよ」とか言いそうだ
それでも親はまだ理解がある方だと信じたいが、問題は祖父母や親戚
なんせ田舎、それも選挙で全員自民が選出されるくらいガチガチのの田舎だから、
祖父母が「孫が基地外になったのは嫁(=母)の育て方が悪い」とか絶対言うだろう
母が槍玉にあげられたら申し訳なさすぎる
202優しい名無しさん:04/05/17 17:19 ID:5dhGvhpR
胸をはって堂々としてればいい。当人が思うほどまわりは気にしちゃいない。
203優しい名無しさん
家族の白い目と、実際いわれる、嫌味、当てこすり、近所に知られる前に早く直せ、
なんてのが、負担になって、消えて、遠くへ行って、死にたくなるのよ・・・