●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
607レスカ ◆Zfk06os39A
シクに逢ったらレイープされますた
…何か?
608優しい名無しさん:03/07/30 18:15 ID:jV6Fah+u
>>607
なんで、レスカがこんなところに…?????
609レスカ ◆Zfk06os39A :03/07/30 18:19 ID:0T4celhr
マジレスほしさに来てみますた
610優しい名無しさん:03/07/30 18:51 ID:/C8aeGtK
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
611優しい名無しさん:03/07/30 19:05 ID:WFjZQMKG
すいません、2つもあるんですけどイイですか。
神経症持ち、朝夕に、パキシルトデパス飲んでいます

・3日ほど、テレビやパソコンで目がちかちかしやすいけど、これはなんでしょうか。
なんか眩しいんです。
・時々酷く敏感になり、ビクビクしやすく、神経がピリピリ。体がヒヤヒヤ?して、
どうも変。こんな事ってなんでしょうか。

どなたかよければアドバイスくださいそれでは。
612優しい名無しさん:03/07/30 19:26 ID:XGV5lQHw
えっ!レスカたんがレイープ!?
(;´Д`)ハアハア
613HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 20:16 ID:CoINx4lv
>>513 >>519
快方に向かっている証とみていいと思います。
このまま治療を続けてください。

>>520
>>531の通り、不安発作とみていいでしょうね。
精神科・心療内科で診てもらうのがいいと思います。

この程度のことでという心配は無用です。ただし、
> 夏場は、いつ虫と遭遇するかとびくびく暮らしていて、
> 日常生活もきついです。遭遇すると、冷汗がでてきて立ちすくんでしまったり、
> 頭の中がぐるぐるして何も考えられなくなります。歩道で虫に遭遇して、車道に
> 飛び出てしまう事もあります。
ということは的確に伝えましょう。この点を抜きにしては治療はスタートしません。

>>537
アレルギー(薬疹)ですね。
これはそんなに頻繁には出ない副作用だし、どんな薬でも起こりうることなので、
いちいち説明しないのが通例です。

>>539
> 蕁麻疹の副作用は身体が薬物を排泄しようという生理反応です。
これはそうなんですが、

> 一度、自主的に薬物を身体から抜いた方がいいですね。
ここには即座には賛成しかねます。
どんな薬を飲んでいて、今どんな状態なのかの情報がないので…

医師の処方変更を待ってからなら、ご指摘の方法でもいいかと思います。
私ならそういうときには、水分を多めに摂取せよとアドバイスしますが…
614HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 20:18 ID:CoINx4lv
>>568
境界例は境界型人格障害のこと。メンヘル板にもスレがいくつかありますし、
事例を知るには『心の悩みの精神医学』(野村総一郎、PHP新書)がいいでしょう。

ADというのは寡聞にして知りません。
ADHD(注意欠陥多動性障害)を略したか、あるいはAC(アダルトチルドレン)の間違いか。

>>571
> 「自殺肯定論者です」
> なんてバカなレスつけてる医者もいます。
偽医者でしょう。無視・放置がいちばん。
615HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 20:19 ID:CoINx4lv
>>575
鬱病関係の一般向けの概説書を何冊か読めば、どんな薬があってそれぞれどんなメリット・
デメリットがあるのかの大まかなアウトラインは見えてくると思います。
「三環系」「四環系」「SSRI」「ベンゾジアゼピン系」「超短時間型〜長時間型」
このへんのキーワードはおさえておいてください。

その先は…正直言って難しいです。
図書館に行って、精神科薬物療法のガイドライン、みたいなタイトルの分厚い本の該当
部分を読む、という手はあります。ただし薬の一般名と商標名の対応関係(たとえば、
diazepam→セルシン)が頭に入っている必要があります。

あとは、「モナー薬局」スレや、その他の薬関係掲示板で個々の事例についてひたすら
数をこなすのが手っ取り早いでしょう。

ちなみに、『薬ミシュラン』という本もあります。2000年の本なので少し古いし(主な
ところでは、パキシル・トレドミン・マイスリーの認可前で、パキシルについては
海外からの情報が掲載されていますが、トレドミン・マイスリーについては具体的な
情報なし)、内容的にもいろいろ偏っている(具体的なところでは、メイラックスが
載っていない、レンドルミンを「効かない」と言い切っている、コントミンなどの
メジャーの概説がない、など)のですが、「モナー薬局」などの情報と併用する限り
では悪くない本です。

Web上の情報は基本的にこれらの劣化コピーですので、あまりあてにしないほうがいいかと。
ただし、検索エンジンは十分に活用してください。
616HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 20:19 ID:CoINx4lv
>>580
何もする気がないときは、何もしないのがいちばんです。
無理に動こうとしないこと。
天候のせいもあるかもしれませんね。
これから晴れる日が多くなりますから、特に目的を決めずに近所を散歩して、
日差しを十分に浴びるようにしてはいかがでしょうか。

>>581
再発かもしれませんね。残念ながら、再発は「よくあること」です。
いま通院されていないのであれば、早めに医師に再受診されるといいと思います。

>>590
ちょっと、内科で対応できる限界を超えているように思います。
精神科・心療内科に紹介状を書いてもらったほうがいいと思います。
そちらならゆっくりと愚痴をこぼせますし(「知り合い」というしがらみがないという
点でもなおさらです)、レンドルミンより強い睡眠剤も使えます。
617優しい名無しさん:03/07/30 20:22 ID:FddIbwMQ
>>611
パキシルは効果出るまでしばらくかかるけど、副作用は速効で出るけど
その可能性が高いのでは?デパスではあまり聞かない症状。
詳しい人からレスがつくまで、こちらのスレッドをどうぞ。

■パキシル統合情報スレ 15■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058531063/l50
618HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 20:24 ID:CoINx4lv
>>583
大丈夫です。きっと治ります。
私がその方法を紹介できないのが申し訳ないのですが…

よくある「犬が怖い」とかいうのと同じ原理が働いているのではと予想します。
(外国の方を犬にたとえるのは失礼きわまりないのですが、妹さんにとって
「得体の知れないもの」だという点では共通しています。)
子供の頃は犬が苦手だったけど今は平気、という人はたくさんいらっしゃいますよね。
たぶん、年を経れば解決するものと思いますし、年を取っても解決しない場合のノウ
ハウもある程度まで確立されています。

> 諸事情により外国の方との関わりも少なくないので
ということなので、もし家族生活に支障が出るようでしたら、子供を専門にしている
カウンセラーさんがいないかどうか、探してみてください。
とりあえずは市役所の子育て相談のような窓口からスタートです。
今回は、とりあえず小学校を卒業する頃までは、精神科医や保健所の出る幕ではなさそうです。

>>592
> 7歳ならまずどこがどういう風に怖かったのか聞いてあげることがトラウマの解消に
> 繋がるでしょう。じっくり話しを聞いてあげて、
単に第一印象が悪かったのが尾を引いている(上記の私の予想)のか、それとも何か
見過ごせないような事件があったのかわからないので、これが基本になるわけですが…

それでも、素人の深追いは禁物です。間違っても、責め立てることのないように。
特に、セクハラや虐待と受け取られる可能性のある行動があった場合は、
本人は話したがらないと思います。

本人が嫌がったり泣き出したりするようならば、私ならいったん打ち切って、いったん
他の人(周囲の親、学校の先生、あるいは専門家の方)の意見を聞きます。
619優しい名無しさん:03/07/30 20:35 ID:QlwYLIYw
>>575
講談社ブルーバックス
「薬の飲み合わせ」(ISBN4-06-257110-2 \800)
 相互作用とかの理屈覚えるにはいいかも
「脳と心をあやつる物質」(ISBN4-06-257269-9 \800)
 精神科の薬とかもちょっと載ってる
620優しい名無しさん:03/07/30 21:10 ID:4WERXNn3
こんばんは。
以前、うつ病で投薬治療を受けていたのですが、夫の反対などで通院をやめてしまいました。
それから1年程が経ち、
『いつまでも家でダラダラと陰気くさい&そろそろ働いてくれないと経済的に困る』などの理由から、
やっとのことで通院を許可されて、今日精神科に行ってきました。

しかし、現在軽躁みたいな状態で元気で明るいため、
うつ時に関する深刻さは医師には伝わらず、突発的なヒステリー防止用にレキソタンを夕方に1錠という処方になりました。
(ヒステリー時は夫のみを激しく攻撃します。原因不明)
この軽躁状態も長く続くわけでもなく、うつ状態になったときのお薬が出ておらず非常に心配です。

今日行った病院でうつ状態が来てから処方を待つほうがいいのか、
別の病院でうつとヒステリー両方のお薬を貰った方がいいのかとても悩んでます。

うつ状態になると自力では病院にいけないため、非常に不安です。
621HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 21:39 ID:CoINx4lv
>>620
今のところで鬱を待つほうがいいでしょう。
あるいは、以前の主治医の診察を受けられるのなら、そこがベストです。
(1年前ですから、カルテは残っているはずです。)
むやみに別のところに行っても、鬱の症状を実際に診てみないと抗鬱剤の処方は
できないと思います。

肝心なのは、鬱の最初の兆候が出た時点、まだ自力で何とか動ける時点で、
即座に通院して抗鬱剤を出してもらうことです。


以下は、いまのところに通い続けるという前提ですが、

まず、以前の投薬内容をできるだけ調べて、医師に伝えましょう。
軽躁状態と鬱状態が交互に来る(んですよね?)ことも伝えましょう。
可能なら、以前のところからカルテを取り寄せるか、経過を文書にしてもらってください。
622620:03/07/30 21:58 ID:4WERXNn3
HDI ◆4ubm5rIYeA さんレスありがとうございます。

県外に転出したため、電話をかけて文章なりカルテを取り寄せたいと思います。

軽躁状態は医師に伝えてあるのですが、
非常に淡々としていて、こちらの顔も見ないような先生だったのでちょっと心配になったのです。
あまり転院は繰り返したくないので、もう少し様子を見てみることにします。

丁寧な回答ありがとうございました。
623RedThread:03/07/30 21:58 ID:umaYmu7W
ま  た  赤  ス  レ  か

このスレッド、上位スレッドにして見ると赤いんですね
@下記のスレッドをageる
A通常のブラウザ(Internet Explorere他)で
  [ http://ex.2ch.net/entrance ]を見る

☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■

(´ _`  )@Lounge

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059565166/

☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■☆★◇◆○●□■

( 'ー`)y-~ ちょっと試してみようぜ?
624HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 22:05 ID:CoINx4lv
>>622
> 非常に淡々としていて、こちらの顔も見ないような先生
う〜ん、だとすると今のうちに別のところにも行ってみて、どちらに通うか決めた
ほうがよさそうですね。鬱になってからの転院は大変でしょうから。
625森田迷い人:03/07/30 22:08 ID:Zk1yIaOO
神経症で悩んでいるものです。
慈恵第三病院で入院森田療法を経て、一度は症状がほぼ全快したのですが、
退院から半年ほどたった現在、入院以前の状態に戻ってしまい、今後どのように治療を続けていけばいいのか悩んでいます。
慈恵病院では、あまり先生とお話する時間を持つことができないため、森田療法を行っているクリニックへの転院も考えています。
こうなった今でもやはり森田療法がいいかなと思っています。
東京都下で外来森田療法を行っているよいクリニックを教えていただけないでしょうか。
入院・外来森田療法を受けたことのある方、その後どのような具合でしょうか?治療はどのようにすすめていますか?
また、森田療法だけでなく、自分にあった治療法を見つけがんばっている方、症状を克服した方の体験談、感想なども
聞かせてください。
626優しい名無しさん:03/07/30 22:13 ID:jV6Fah+u
>>625
森田療法の体験者・病院情報は、こちらのスレの方が多いのでは?

森田療法について静かに語ろう part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049385451
627優しい名無しさん:03/07/30 22:16 ID:1WgFerfa
こんばんは。私の場合は通院してるわけではないので、病気かどうかもわからないんですが、とにかく被害妄想がひどくて悩んでます。
人の話声、怒声、大声、小声、笑い声が駄目。犬猫の鳴き声までもう全く駄目です。
全て私を責めてる気がして、震えが起こります。
私の事なんか誰も気にしてないって、頭じゃわかるんだけど、人といるのが激しく苦痛でたまりません。
やはり頭がおかしいんでしょうか?この人は基地外なのね、と思われるのが怖くて、先生と看護婦さんが「あの患者さん・・・」とかヒソヒソ話して、でも上辺では見下した笑顔で優しく応対するのを想像して、怖くて、病院にも行ってません。
でも働かないといけないし、辛いんですが、どうしたらいいんでしょうか?
628620:03/07/30 22:18 ID:4WERXNn3
>>624
今日行ってきた病院は片道1時間ほどかかるのですが、
デイケアのプログラムが用意されているという点で選んだのです。
仕事をしなくなって2年が経ちますし、復帰するにはリハビリが必要かと思いまして・・
普通に回復すれば、リハビリなどを通り越して仕事に就けるものなのでしょうか?
629通りすがりの臨床心理屋:03/07/30 23:22 ID:joS7dAJc
>>627さん
なるべく早く受診してください。
こういう状態のときに一番怖いのは、治療を受けずに長期間時間が経過する
ことです。
早めの受診がこれからの長い人生のためにはいいですよ。
630通りすがりの臨床心理屋:03/07/30 23:33 ID:joS7dAJc
>>620さん
いろんな可能性が考えられますね。620さんの妊娠の可能性が高い場合にはど
んな医師も薬は出したがらないでしょう。
デイケアなしで突然社会復帰する人もいます。
ただ、社会復帰する人はたいていデイケアに参加することを自分で選んでから
復帰するプロセスに自分を乗せてますね。
回復というよりは慣れなんじゃないでしょうか。
社会に復帰する意欲が十分高まっていて準備態勢ができている人であればその
まま就職する人はいますが。
でもむしろそういう人ほどデイケアを求めているようですが。
631LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/07/30 23:46 ID:NcBNiiZB
>>620
もしも、うつ状態と軽そう状態が以前にあったならば、
予防的に情動安定剤(リーマス、デパケン、リボトリール、テグレトール)を
服用するのも方法の一つです。
性別・年齢などでどの薬かの検討が必要です。
先生と相談してみてください。


>>627
明日にでも、精神科・心療内科を受診してください。

予約制のクリニックで
落ち着いて診察を受けることが出来るところがあればよいのですが。
うまく薬が効けば、1ヶ月ぐらいで楽になりますよw
632優しい名無しさん:03/07/30 23:56 ID:4xaFV+q2
スレ違いでしたらすみません。
みなさん失恋した友達に何て励ましますか??
633優しい名無しさん:03/07/31 00:00 ID:Vf1RJyGX
よく気分が沈んで自分で鬱なんじゃないかと思います。
プロザックとか飲んだら楽になりそうなんですが予期せぬ副作用とかありますでしょうか?
まず診察を受けたほうがいいでしょうか?
634レスカさん、ギコ猫相談室で聞きましょうか?:03/07/31 00:00 ID:4iUrPGxu
>607 :レスカ ◆Zfk06os39A :03/07/30 18:05 ID:rU6UWTGw
>シクに逢ったらレイープされますた
>…何か?

>609 :レスカ ◆Zfk06os39A :03/07/30 18:19 ID:0T4celhr
>マジレスほしさに来てみますた

以下2スレでレスカさんのこころとからだの回復を願っている者です。
あなたの話を信じます。

自殺肯定論者専用スレ37〜苦しまずに逝きたい〜 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058980708/312-
★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/639-

ここのスレッドは「もの凄い勢い」なのでゆっくり聞ける相談スレ、「ギコ猫」スレで話を伺いますよ。
上2スレを読みましたか?
あなたの力になりたい人はあなたが思っているよりも大勢居るのですよ。
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/l50
635優しい名無しさん:03/07/31 00:07 ID:BRvrfvus
>629さん 回答ありがとう。
そうなんですか。わりと若い時からなんですが、ここ数年全くいけないです。
やはり病気でしょうか?入院、はいやだなあ。。。
636優しい名無しさん:03/07/31 00:12 ID:ufDblnNd
627ですが・・・たぶんに薬で治るんですね。
下のレス見落としとりました。
どうもありがとう
637優しい名無しさん:03/07/31 00:34 ID:HXr6+o22
はじめまして。上手く表現できないのですが、聞いてください。
小学校高学年くらいから、たびたび死にたいと思ったり、
死のうと思ったりしてきました。
そして、今日の午前中も、もう生きていられない、死んでしまいたいと
思ってどうしようもなく落ち込んでいました。
結婚して、主人と生活を始めて、自分がどんどんいやなやつに
思えて仕方ないのです。
主人が帰るのが楽しみで、今日はこんな話をしようとか、
一緒に○○を食べようとか、思ったり、いつも遅くまで働いて、
それでいて優しくて、一番尊敬すると思っていたのが、
その何分後かに、実際に主人が帰ってくると、どうしようもなく
むかついたり、いやになったりして、いやな態度をとってしまいます。
友達に対しても同じような感じで、とにかく不安定です。
かといって、いつも落ち込んでいるわけでもなく、とにかく、
誰かとつながっていないと不安でしょうがないのです。
いやなやつだとは思いますが、周囲を管理できないと落ち着きません。
とてもしんどくて、どんどん大切なものを失っていきそうです。
もしかして、境界型人格障害というやつではないかと思うのですが、
病院に行って、どんな診察が行われるのでしょうか?
そしてどんな風に話をすればよいのでしょうか?
未知の世界で、全く分からないので、何か教えていただけると
幸いです。長文すみません。
638優しい名無しさん:03/07/31 00:45 ID:lOscO+j7
>>637
私もそういうのありました。
24の時に「ゲシュタルトの祈り」を知り、
何度も読んで理解できた時には目から鱗で、
極端な表現かもしれませんが人生変わりました。
質問の趣旨とは違いますが>>637さんが
少しでもラクになればと、ご参考までに。
639583:03/07/31 01:10 ID:3m01acfE
LEDさん、HDIさん、
お答えありがとうございます。

妹が外国人を苦手とする原因となった過程について、他に思い当たる事柄は
初対面での自己紹介の時に、妹が起こしたミスを私達親兄弟や外国人が
笑ってしまった事ぐらいでしょうか・・。
後は上記の通りです。

妹に話を聞いてみた所、外国人に嫌悪を抱いているわけではないようですが、
初対面に上記のことがあったから嫌なのだそうです。
おふたりがおっしゃるように、妹と外国人の間になにかあったという可能性も
なきにしもあらずですが、そのあたりは意見を参考にして
対処していこうと思います。

追加した箇所もありますので、なにか意見があれば書き込んで頂けると
幸いです。
今まで本当にありがとうございました。
640LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 01:25 ID:rQ1JySrQ
>>583
なるほど。そういうことでしたか。私もちょっと大袈裟に考え過ぎたかもしれません。
それが原因だとすれば簡単に解決できますね。その妹さんの起こしたミスを詳しく
話していただけますか?そのミスに対する対応で大丈夫だと思われます。
レス御待ちしていますね。
641LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/07/31 01:45 ID:RsRTd+mG
>>633
とりあえず受診を。
良い先生にめぐり合えますように。
642620:03/07/31 01:57 ID:DbpSF1T9
>>630>>631さんレスありがとうございます。

妊娠の可能性が全くないこと(ピル服用)を伝えてあるので、
まずは様子を見ることからはじめているのかもですね。

デイケアも毎日となると、片道1時間の通院は辛いかもしれません。
義務感のない習い事からはじめるということも選択肢に加えて、
デイケアだけにとらわれずに自分ができることを考えていくようにします。
643優しい名無しさん:03/07/31 02:04 ID:WJfa8TzA
ここだめぽ
644LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 02:09 ID:rQ1JySrQ
>>637
小学校高学年からそんな状態なのに、今まで良く頑張って生きてきてくれましたね。
相当辛かったでしょうにえらかったですよ。正直、幼い頃の根本的な原因を解決し
ないことには治るのは難しいでしょうが、まず、ご自身のそういう状態をご主人に
話す事が大切だと思われます。ある程度は話していたとしても、ご自身の生立ちか
ら、現在の詳しい状況まで全部話し、且つ治療して本当の健康、本当の幸せを目指
す意思をご主人に詳しく打ち明けて理解してもらうことが第一だと思いますよ。
ここに書き込んでる相談も上手ですが、上手に話す自信がなくても一生懸命伝える
事の方が本当の理解を得るには大切な事ですし、ご主人の為にもなると思われます。
何もかも理解してくれる人がいるのと、いないのとではこれからの生活も全く違います。
もし全てを話せてないのならひとりで悩まないで、良くなりたい意思も含めて、ご自身
のためにも、ご主人のためにも、全てを打ち明けてみて下さい。何もかも理解してくれ
る人がいるのと、いないのとではこれからの生活も全く違いますよ。
645LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/07/31 02:12 ID:RsRTd+mG
>>620
何でデイケアに行くの?
家事をしてればいいと思う。
それから、パートにでも行けばいいと思います。
精神科疾患だから、デイケアが必要でという考え方は
私は嫌いです。
あなたにとって、デイケアは無駄だと思います。
あくまで、私の私信です。
646優しい名無しさん:03/07/31 02:26 ID:hACGz70+
自己破産することになった。せっかく特定調停して、あと借金60万で。
仕事が出来ないほど、肉体的・精神的にイカれちゃったからなんだ。
昨日、心療内科の担当Dr.に診断書書いてもらったけど、見た笑った。
欝状態、アルコール依存症、薬物依存症、自殺企図・・・だと。
弁護士頼むと、お金かかるから、今回も自力だ。
自己破産できなかったら、死んでやる!!
647LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 02:42 ID:rQ1JySrQ
>LRさん
かなり言葉がキツクなってますね。
意図的であれば私のこの忠告は余計な御世話でしょうから謝罪します。

>>646
たった60万の借金でイカれて、自己破産できなければ自殺…地獄へまっしぐらって感じですね。
自分の借金でそうなったのなら自業自得でしょう。ここは生きようとしている人達が真剣に相談する
スレですが、あなたも何か相談したいことがあるのでしょうか?あるのならいくらでも聞きますが
嫌がらせなら自分の好きに死んでください。
648620:03/07/31 03:01 ID:IJz0gHJ0
>>645さん
>あなたにとって、デイケアは無駄だと思います。
なぜ必要がないのでしょうか?
入院するほど悪くならないと無理ということでしょうか?
それとも通院の時間的なことでしょうか?
主婦は大人しく家で家事でもやってたほうがいいということでしょうか?
軽躁のときに迷惑をかけてしまうから?

攻撃的な意味に取らないでくださいね。
本当に無駄だとおっしゃる理由がよくわからないのです。

実際のところ、ここ1年で対面で会話をした人というと、
主人とスーパーやコンビニの店員さん、自分の両親くらいなのです。
地元を離れて暮らしているので、友人や知り合いなどはまったくいません。

うつ病と診断されてから2年以上が過ぎ、いきなりパートにでたところで、
人とうまくコミュニケーションが図れるのかと言われても正直自身がなかったので、
ステップとしてデイケアがいいのではないかと考えました。
649優しい名無しさん:03/07/31 03:05 ID:hACGz70+
>>647

646です。
私だって生きたいから、書き込んだんです。
>嫌がらせなら自分の好きに死んで下さい。
は、ひどいですね。メンヘル板で、そんなにイキナリ「死ぬば」なんて
言われたことないですよ。人にアドバイスや意見する時は、ここがどんな
板か、もう一度考えて下さいませんか? てっきり応援してくれるのだろうと
思ってたので、正直びっくりしました。
650優しい名無しさん:03/07/31 03:16 ID:aKcgzFTq
京都在住なんだけど、安価でメスが手に入る店の情報モトム
あと、オススメの精神病院or精神科
651優しい名無しさん:03/07/31 03:30 ID:TVIWEkxt
>646さん
通りすがりです。
確かに、ちょっとLZさんの言葉はきついと感じましたが…
わたしも正直、646さんの書き込みにショックを受けました。
ここは相談スレです。「書きなぐり・書き逃げ」がしたいのなら、そのための
スレもありますよ。646さんの書き込みでは、何が相談したいのかが読み取れません。
突然苦しみだけを書きなぐって、「死んでやる!」というのは真面目に相談・回答され
ている方にとっても不快なことです。嫌がらせと思われても仕方が無いですよ。

おっしゃるとおり、ここはメンヘル板ですので、死にたいという欲求と必死で
戦っている方もいます。そこへ「診断書を見て笑った」「死んでやる!」などと
あれば、自殺念慮で苦しんでいる方にひどいショックを与えるとは思いませんか。

生きたいのであれば、そうお書きになれば回答もしやすかったと思います。
応援してほしい気持ちがあれば、それも書いてくださったらよかった。
それを全く説明せずに「気持ちを考えろ!」というのはあまりにも無茶です。
一方的にネガティブな気持ちを書きなぐって、「応援してくれると思った」
では、子供のワガママと同じになってしまいます。

各スレを見ればわかると思いますが、646さんと同じような、またはそれ以上の
苦境に立って、自殺を思いつめながらもこらえて治療に取り組んでいる人は
大勢います。自暴自棄になっても、スレを使い分けて乗り切っているんです。
スレにそぐわない書き込みは「荒らし」とみなされても仕方が無いですよ。
652優しい名無しさん:03/07/31 03:43 ID:hACGz70+
そうですね。ご迷惑かけました。
私の投稿は「荒らし」だったのですね。
何か気が抜けました。

診断書を見て笑った、というのは、そんなにいろんな症状をDr.に見抜かれて
いたんだな。そんな素振りも見せなかったのに、という意味でした。

荒らしというのであれば、もうココには来ません。
さようなら。
653優しい名無しさん:03/07/31 03:59 ID:0nPLzhu0
物凄い勢いじゃなくてもいいんですが、マジレスをお願いします。
今鬱を伏せて就職活動しています。なんとか内定は出そうなんですが、
そこに入社したあとも通院を続けていると保険のほうから鬱がバレて
しまうでしょうか。

専門医にかかっているので、病院名だけバレても結構まずいです。
最悪単なるカウンセリングですよ…と、かわすか、あるいは無保険での
診療も覚悟しています。

詳しい方お願いします。
654優しい名無しさん:03/07/31 04:39 ID:DQ9Oqg2Q
>>653

まず自分の保険証を見るべきです。
はんこついてなければまず大丈夫です。

あと、苗字だけの場合もOKです。

よく自分の保険証をご覧下さい。
経済的に苦しければ32条も視野に入れて下さい。

精神科に通い、32条のコウヒフタンを受理し、
障害年金をもらいながら働いている人もいますんで。
655LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 04:57 ID:m8xU6QSL
>>651
フォロー有難う御座います。

>>652
冷静になればキチンと話せるではないですか。ひと安心しました。
キツイ言い方は謝ります。ごめんなさい。

あなたも自覚してるのでしょうが自分のしたことのケツを自分で拭くのは当たり前の事ですし、
すねて、ひねくれて、甘ったれた泣き言を書き込んでも、あなたを憐れむだけで誰もあなた
を元気付けることなどできませんよ。自分が余計に惨めになるだけでしょう。

冷静に相談したい事を相談してみんなに元気を貰うのも、その貰った元気で今の辛い状態を
抜け出すのも、すねてひねくれて甘ったれた書き込みで自分を惨めにするのも、自己破産
できなくて死ぬのも、>>651さんの優しい忠告に耳を傾けず意地を張ってここに来なくなるのも
あなたの自由です。

みんな「死んだほうがマシだ」と思える状況でも、どうしていいか解らない道が全く見えない暗闇
の中ででも、必至な思いで生きる道を摸索し懸命に生きようとしているのです。そんなことすら
理解しようとせず、自分だけが辛いと思い込んで、必死に生きようとしている人達の書き込みに
みんなを馬鹿にするような、「安易に死ぬ」などと書き込む自分自身をあなたはどう思いますか?

これだけ言って解らないようなら、あなたの言うようにもうここには来ない方がいいでしょう。
あなたの命はあなたのものですし、あなたの自由です。あなたがどうするかもあなたの自由ですよ。
656優しい名無しさん:03/07/31 05:21 ID:mn+fGuQ1
スレ違いだったようです。申し訳ありません。
自分のケツは自分で拭く、というのは借金に対してですよね?
・・・・・・もちろん、そのつもりで二年半頑張って来ました。
あともう少しで!!という気持ち分かりますか?
私は負け犬ですよ。レッドツエッペリンさんがレスして下さってので
また書き込みしました。ちなみに私は、オジーのfanです。
657HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/31 05:35 ID:5kg908Xn
>>648
デイケアは全くの無益ではないと思いますが、デイケアの有無に拘泥するよりは、
医師との相性を優先すべきだと思います。時間的な負担という点も見過ごせません。

そして、鬱から快復しても、いきなり週5日・1日8時間の仕事に出るのは無理でしょう。
これはデイケアを受けていてもです。主婦でなくて元猛烈サラリーマンでも同じです。
とすれば、まずは理解のある職場を選んで(このときの職場選びが非常に重要です)、
比較的短時間の仕事から始めていくことになりますが、そのステップを踏めば
デイケアは必要ないと思います。

>>650
メス=覚醒剤のことだとして、そういう話は違法板へ。
最近こういう書き込みが多すぎ…
658HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/31 05:35 ID:5kg908Xn
>>653-654
「保険」というのが健康保険のことなら、会社は通院の事実を知ることはできません。
一切の資料は保険組合と医療機関の間で直接やりとりされます。
あなたに会社経由で資料が渡る場合は必ず密封されます。

…というのが建前ですが、保険組合は会社からの出向者で構成されていますので、
残念ながら秘密を漏らす輩も少なからずいます。
自社の健康保険組合がなくて政府管掌健康保険なら、会社の保険組合ではなく社会保険
事務所が保険業務を担当しますので、その心配はありません。

それよりは、私も鬱を伏せて内定を取ったクチですが、理想をいえばカミングアウト
して内定を取ったほうがいいと思いますよ。バレたら最悪の場合は履歴書不実記載で
解雇ですがまあその可能性は限りなく低いとして、入社後に会社に理解がないと、
鬱を悪化させて結局は休職・退職に追い込まれます。それよりは、カミングアウト
して、「それでもかまわない」と言ってくれるところに入社するほうが長期的には
幸せだと思うのです。

今は「とにかく内定がほしい」ということで頭がいっぱいでしょうから、まず最初の
内定を確保した段階で、そこを「すべりどめ」にして他のところにはカミングアウト
する、もしくは、新規の求職に応募してそちらは最初からカミングアウトの方針で行く、
というのはいかがでしょうか。会社間で人事担当者が内通している可能性もありますが、
そういうところはこちらから願い下げです。
659LED ZEPPELINさんへ出張依頼:03/07/31 06:26 ID:4iUrPGxu
LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 さんにモナー相談室に指名がきています。

★★★★★モナーの何でも相談室★★★★★24 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057095913/798-

あなたに前スレで総合案内に出張を頼んだ人がいたように、出張お願いできますか?
660優しい名無しさん:03/07/31 06:53 ID:580CuceL
仕事に行こうとすると、痰と鼻水と胃痛がします。。。
これって鬱?
661LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/07/31 09:48 ID:5gW350Pt
>>620
勘違いしないで下さいね。
まず、あなたが望まれているのは家事をきっちりとし、
それから徐々に社会に出て行くことではないでしょうか?
ここ一年の生活を伺っていると、
往復2時間かけてデイケアに参加することよりも、
自宅ですべきことがあるように感じたので、
デイケアを否定的に申し上げた次第です。
分かっていただけますでしょうか?

657の言うように、現在の医師との相性にも問題があります。
631で言ったように、うつにならない予防的服薬も検討してみてください。
662LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 11:26 ID:je4hH28p
>>656
>自分のケツは自分で拭く、というのは借金に対してですよね?

その通りです。レス有難う御座います。
2年半頑張ってきてあともう少しでリセットできるのでしょう。それにもう少し頑張りたいという
気持ちからここに書き込んだのではないですか?生きようともがいてる人を負け犬とは言い
ませんよ。

私は諸事情あり、家族は中学で全員死に、それ以来ひとりで生活していました。
ですから明らかに社会不適合者であり、親戚や友人にも迷惑ばかりかけていました。
私が某国医大に入ったのは13年前の29歳のときです。その前は色々あって関西でバブル
に乗って20代前半で不動産の会社を経営していて、バブル崩壊と同時に33億の借金が残り
毎日ヤクザに追われていました。払えないので「これ以上は払えん。ごめん」って謝罪して
東京に出てきましたが東京でもヤクザと金融屋に追われ、無け無しで海外に渡り仕事を見つけ
学校に入り現在に至ります。

元々不動産だったので大きな借金は裁判になりますが、それでも担保の無い借金、カードや
ローン、破産前のサラ金が合計で1300万くらいあったのでかなりキツク追い掛けられ「コレ
以上は無理。」って逃げちゃいました。もちろん13年前謝金取りからは一旦逃げましたが、
そのあと10年近くあとになって払える所は全部払いました。

破産し、借金を踏み倒してもヤクザに追われても、それを経験とし活かせば人生やり直せます。
もちろん13年前は私も追い詰められて何度も死にたくなったこともあるました。

明けない夜はありませんし、来ない春もありません。
あまりに辛く苦しいなら借金取りに「コレ以上は無理。ごめん」って謝罪して一時逃げてください。
一度逃げても立て直して10年後に「あのときはごめん」って支払いに行けばいいのですよ。
借金取りから逃げても自分から、人生からは逃げずにいれば必ず朝は来るし、春もやってきます。

レス嬉しかったですよ。ありがとうございます。キツイ言い方は本当にごめんなさい。
663LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 11:27 ID:je4hH28p
>>659
わざわざありがとうございます。
覗いてみます。
664LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 11:44 ID:je4hH28p
>>659
行ってきました。

わざわざのご指名有り難いのですが正直、チャネリングとか催眠とかは昔多少かじったことはありますが、
それだけです。現在は全く興味無いですし、意見を言っても差し障りもあるかも知れませんので遠慮させて
ください。ごめんなさい。
665620:03/07/31 12:52 ID:xX9Yip4n
>>657
お医者様との相性が重要なのですね。
もう一度勇気を出して、しばらく掛け持ちくらいのつもりで、
比較的気分のよい日に相性のよさそうな先生を探してみたいと思います。

仕事については「今度すぐにやめたら実家に送り返す」とまで言われていて、
主人と書いていますが実際は内縁関係なだけで、
離れてしまえばおしまいになってしまうので焦っていました。

短時間から始めて、慣れてきて(精神的な安定も含む)、人員に空きができたら長時間で働く。
こういう理想的な社会復帰ができたらいいのですが‥

できる限りのことは頑張ってみます。
666620:03/07/31 13:12 ID:xX9Yip4n
>>661
おっしゃることはよくわかりました。

今のところうつが出て死にたいときでも料理以外はなんとかやっており、
ぼちぼち調子がいいときや普通の時はなんとか全部できています。
(主人は夕食のみしか自宅で食べないため)
その上での社会復帰だったのです。

『家でダラダラ陰気臭い』の部分は、
出会った頃のように明るく行動的な私と、現在の私とでは大きな差ができてしまったということです。
そこの説明を省いてしまったため誤解ができてしまったこと、
本当に申し訳ありませんでした。

次回の通院時か新しい病院を探して行ったときにでも、
予防のお薬を出してもらえるようにお願いしてみます。
667LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 13:13 ID:je4hH28p
>>620
横槍ですがご容赦ください。
私もLRさんと同様の意見ですが、あなたのご主人はあなたの病気も理解しておらず、このまま
デイケア→仕事復帰してもまた同じことの繰り返しかと思われます。家庭に不和を抱えて仕事に
逃げ込んでも結果は見えてると思いませんか?
そういう症状を起こした原因がご主人にあるのかどうかまでは解りませんが、まず家庭でキチンと
仕事をこなし、ご主人ともとことん話し合い、あなた自身が家庭内に「自分の居場所」を作らないと
いくらデイケアでリハビリして仕事に就いても、同じことの繰り返しであるということをLRさんは言
ってるのだと思いますよ。

結婚し、県外に転居し、お友達も相談者もいないのであれば尚更、その寂しさ、心細さをご主人に
話し、ご主人に理解してもらうことが何より重要な事だと思いますし、家庭がそうなってご自身の
居場所ができてこそ、はじめて外に仕事に出て責任ある仕事がこなせるようになると思います。

色々あってそうなったのだとは思いますが、あなたは女性なのですから泣きたいときは泣き、
ご主人に甘えても良いと思いますし、男もそうしてくれてこそ優しく包み込む気持ちになるものです。
一緒に暮らしているとどうしても馴れ合いになって意地になることもあるでしょうが、お互いの為に
意地を張らずに「寂しい」とご主人の胸で泣いてください。涙は女の武器ですよ。
668LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 13:23 ID:je4hH28p
>>620
追加ですが、
そういう病気になるほどひとりで頑張ったのですから、もうひとりで我慢する必要はないと思いますよ。
669優しい名無しさん:03/07/31 13:47 ID:0nPLzhu0
>654,658
レスありがとうございます。
今のところ十数人〜数十人のごく小規模の会社を主に
内定をもらってるので、自社から組合へ出向させてることはまず
無いと踏んでいます。

まぁ鬱をカミングアウトしても良い職場ならベストなのですが、
自分の場合はあまり症状も重くなく、そろそろ断薬に入れると思うので、
その辺はあまり心配していません。
670620:03/07/31 14:20 ID:xX9Yip4n
>>667
友達や相談者がいないことについては私が働きに出たり、
サークルなどに参加して積極的にならないとどうしようもならないといわれました。
(自宅に引きこもってたら当然ですよね・・)

寂しいと泣きついたこともあります。

しかし主人は週に6日、毎日11時間〜13時間は仕事です。
年間50日程度しかお休みがありません。(盆・正月の代休含む)
有給休暇は取れないのではなく、最初からありません。
なので「公休以外に休む=減給」状態になります。
そして、ギリギリの人数での小さな有限会社なので、主人が休んだり勤務時間を削ろうとしても、
他の人にしわ寄せがいき、どうしても出勤日数も勤務時間も削れないのです。

それなのにお休みの日は外に連れ出して、元気付けようとしてくれるんです。
数日前から様子を見つつ、調子の悪い日は無理に連れ出そうとはしません。

理解がある方だと思うのですが、私の長期化する鬱に疲れてきてるんだと思います。

主人にもこの板の方にもたくさん迷惑をかけて申し訳ない気持ちでいっぱいです。
671LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 15:02 ID:je4hH28p
>>620
レスありがとうございます。
なるほど。ご主人もやさしい方ですし、ちゃんと理解してくれてるようですね。
ではもうひとつ質問させてください。あなたはあなたのご両親に対してどう思っていらっしゃいますか?
あと、「出会った頃のように明るく行動的な私」と「現在の私」ではどちらが「無理していない本当の私」
だと思いますか?
672LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 15:09 ID:je4hH28p
>>620
あと、私もみなさんも迷惑だなんて思っていないから遠慮なく話してくださいね。
あなたは優しい女性ですね。
673優しい名無しさん:03/07/31 15:20 ID:pnQg6Tzb
>>670
>この方にもたくさん迷惑をかけて
その為のスレなんだから、ご自身を責めないで!

>サークルなどに参加して積極的にならないとどうしようもならない

精神的にきつい時には新しいところに出かけてゆくのは、きついですもんね。
新しい人間関係を築くには、普通でも案外エネルギー必要だし、特に心の病にまったく理解の無い健康な(?)人とは。
そこでの人間関係で、また余計なストレス溜まって悪影響のことがあるでしょう。

とはいえ、ずっと家にいると、発狂したくなり、 誰か他人との接触が欲しくなります。
家の中で孤独に家事を「きちんと」こなす作業も、これまた案外しんどいものです。

抑鬱状態の私も一度、保健所で相談してみたことがあります。
統合失調症の場合は、保健所など行政がバック・アップして患者さんの会や家族会など出かけられる場も案外設けてあるものですが、
鬱などの場合は、なかなか、という回答でした。
社会福祉協議会に、正直にご自身の今の状態を話して無理なくできるボランティアなどが無いか相談だけでもしてみては?と社協を紹介されました。(まだ行ってませんが。)

精神科に設けてあるデイ・ケアも、自分の状態とは、ちょっと趣旨が異なりますしね。

ちなみに、私の抑鬱の原因は、
過労で心を病んで約半年病休していた夫(退却神経症)の看病とその挙句の彼の首吊り自殺、その第一発見をしていまだに起こるフラッシュ・バック…以下(ry
ちなみに、夫の自殺は、教科書通りの回復期の自殺でした。
本当に覚悟の上というより、おそらく発作的なものが事故に繋がったのだと思いますが。

従って、どんなに理解があっても、配偶者を支えなければ、という気持ちが どんなにあっても、
長期化してくると、そばについている方が疲れてくる、というのも分かります。
私も、夫より先に参りかけて共倒れしかかり、自分も精神科に通院するはめになってしまいましたから。

患者さんを支える環境の負担が、適度に分散化(ご両親やご親戚など)されるか、ご主人が、ご自身のストレスを上手に発散できればよいのですが…
674673:03/07/31 15:22 ID:pnQg6Tzb
あ、それから>>667のLZさん、
涙は女だけでなく、男の武器でもありますぞw
自分の前だけで泣かれると、女性は思わず母性本能をくすぐられます。

科学的にも、涙と共にストレス物質が排出されるそうですね。
男児たるもの云々旧態然とした戦前教育の名残を引きずらず、
泣きたい時には、大いに泣くべし。気分がさっぱりしますから。

以下、某サイトより著作権侵害には目をつぶってコピペ。
―――
涙には、脳から分泌されるプロラクチンや副腎皮質刺激ホルモンといったストレスに反応して心身に緊張を強いたり、免疫系に影響する物質が含まれていることが分かっています。
また、ロイシン−エンケファリンというストレスによって生じる神経反応を緩和する脳内モルヒネの一種も含まれていることが確認されています。
また過多になると神経の伝達に影響を与えるマンガンというミネラルも確認されています。

どうやら人は、涙を流すことで過剰になったストレス物質を排出し、自律神経をコントロールしているようです。
やはり、泣きたいときは思いっきり泣くことが、自律神経のバランスを整えるためにとても大切なのですね。
科学的にも、涙と共にストレス物質が排出されるそうですね。
675620:03/07/31 15:42 ID:TS1X1SJ8
>>671・672
丁寧なレスありがとうございます。

648で話した両親は父は実父で母は継母になります。
まず私の両親自体が再婚同士で、兄がいますが父親が違います。

実際の両親は4歳のときに離婚していて、私は兄と一緒に母方に引き取られていました。
それから父とは年に1度くらいのペースで会うくらいでした。

私は母に、「気に入らないことがあるなら出て行っていい。ここは私の家だ。」
と言われながら育ってきました。
母が兄に対し木製のハンガーで殴られていたのを見たこともあります。

そして最初に母にできた恋人からの私への性的暴力がありました。
その後にできた恋人は妻子持ちで、
その恋人とのケンカで包丁を振り回し、相手の太ももが切れてしまい、警察沙汰になったのを見ました。

私はそういう色々な要素から母をとても嫌いになり、16歳で家を飛び出しました。
それからも多少母との付き合いはありましたが、22歳から連絡を取らなくなりました。(現在29歳です)
兄や祖母から私の居場所などがバレて、また付き合うのがいやなので、兄や祖母とも連絡は取っていません。
現在母と兄と祖母がどのように暮らしているのか、生きているのかさえ知りません。

うつが発病してから経済的なことでとても困り、父に助けを求めました。
そこで初めて父との本格的な付き合いが始まったのです。
なのでまだ、父と継母との付き合い方も模索中なところがあります。
676LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 16:07 ID:je4hH28p
>>673
そうですね。男の涙には女性も弱いですもんね。

>>620
幼い頃から辛い思いをしてきましたね。そういう思いを我慢して明るく行動的に振舞ってきた
強さと優しさは素晴らしいものだと思います。ですが、そういう明るく行動的に振舞ってきた
無理がリバウンドとして現れてきたのだと思います。お父さんとの付き合い方も慎重にするべ
きでしょうし、経済的な問題もあるのでしたら尚更、無理に明るくて行動的な自分を演じる事
はないと思いますよ。16歳のころの明るく行動的なあなたではなく、今のあなたらしい行動
「優しさと落ち着きのある大人の女」を目指して生まれ変わったらどうでしょうか。
人は成長するものです。無理に昔の「明るくて行動的な自分」に戻ろうとせず、この病を機に
「優しくて愛情ある大人の良い女」に生まれ変わる事を目指した方が早いと思いますよ。それ
なら今のあなたの優しさと、行動も無理しないで良い現在の状況に合うと思います。
「優しくて思いやりと愛情ある、しっとりとおちついた良い女」いかがでしょうか?
辛く苦しい中で「明るく行動的に振舞えた」強さも優しさも兼ね備えたあなたなら生まれ変わ
れると思いますよ。
677620:03/07/31 16:11 ID:TS1X1SJ8
>>673
ご自身もいまだに辛い思いをされているのだろうに、こんな私への配慮がとても心にしみます。
うれしいです。本当にありがとうございます。

今の自分のことしか考えられない自分が情けないです。
「こんな私でもいつかは元気になれるのかな」と希望的観測も持ってみたり‥
678LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/07/31 16:19 ID:je4hH28p
>>620
>ご自身もいまだに辛い思いをされているのだろうに、こんな私への配慮がとても心にしみます

これがあなたの長所である「優しさと思いやり、愛情」ですよ。
679620:03/07/31 16:29 ID:TS1X1SJ8
>>676
生まれ変わることができたら、本当にすばらしいことだと思います。
とりあえずは激うつやヒステリーを沈めて、落ち着けることが目標ですが‥

最近の症状として早期に治したい部分は、やはりヒステリーです。

母が思いどおりにならないと怒っていることが私はとても理不尽で仕方なかったのですが、
私も同じようなことをしていることです。

激しく怒り、ものを投げつけたりすることもあります。
1度はグーで殴ってしまったこともありました。
ほとんどの場合は言葉によるもので、主人を罵ったり、出て行くと言ったり‥

それが最初の>>620で書いたヒステリーなのです。
ただ私の場合、思い通りにならなかったからというより、
本当に突発的にイライラが現れ、何か理由をつけては怒っています。

落ち着いたときには激しく後悔し、それでも見捨てない主人に感謝もします。

しかし一番なりたくなかった人間に近づいていることや、
いつか取り返しがつかないことをするんじゃないかと恐ろしくて仕方ありません。

できたら今までのいやな記憶はすべて忘れて生まれ変われたらと思います。
680637:03/07/31 16:33 ID:HXr6+o22
>>638
ありがとうございます。さっそく調べてみました。
初めて知りました。確かにこの言葉の通りだと思います。
それを自分の中できちんと咀嚼し、こういう気持ちになりたいです。

>>644
温かい言葉をありがとうございます。
上手に説明する、ということを私はいつも重視してしまって、
言葉の選び方にばかり気が行ってしまいます。
全てをわかってもらう、本当になんだかほっとさせられる
言葉ですね。色々、めちゃくちゃでもいいから
きちんと話してみようと思います。
それから、来週、病院の予約をとりました。
少しづつ、変わっていきたいです。
681620:03/07/31 17:22 ID:TS1X1SJ8
LED ZEPPELINさんはじめ、私にレスをつけてくださった皆さんも、
苦しんでいた時を乗り越えてきたorいまだに辛い中を必死に生きているのですよね。
色々な経験から同じように苦しむ人へ助言ができ、本当にすばらしい方々だなと思いました。

久しぶりに文字でですが、外の人(悪い意味ではないです)とお話ができて、
反対意見も含めてためになりましたし、孤独感がかなり薄れてきました。
本当にありがとうございます。

最初の1歩としての病院は踏み出せたと思いますので、
これからゆっくりでも1歩1歩進んでいきたいです。
682優しい名無しさん:03/07/31 19:20 ID:BRWnhCNt
すごいくだらない質問ですがすみません。
LD と OD という言葉の意味教えてください。
携帯なので検索とかぐぐったりができないので
本当すみませんがお願いします。
683611:03/07/31 21:12 ID:9m2fxbHC
>>617
ありがとう
684優しい名無しさん:03/07/31 21:45 ID:fo9y2xsB
>>682
LD:Learning Disability 学習障害
OD:Overdose (薬物の)過剰摂取
685優しい名無しさん:03/07/31 22:26 ID:mkoCOIZX
昔からある言葉を何度も頭の中で繰り返してしまいます。
その言葉は日によって違うのですが、大体は少し前に自分が
発した言葉です。
たとえば「明日会おうね」とか。
やめようと思っても何度も何度もそれが頭の中で繰り返されます。
最初は気にならなかったのですがいい加減凄く邪魔です。
これは何かの症状ですか?
686優しい名無しさん:03/07/31 22:45 ID:4iUrPGxu
>>663-664 LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 さん御疲れ様でした。
東洋医学や気功などに詳しそうな方ですね。
687682:03/07/31 23:10 ID:n18gOwcz
>>684
ありがとうございます。
LDってどういう症状が出るんでしょうか?
何度もごめんなさい。
688優しい名無しさん:03/08/01 00:17 ID:15OhCSIU
>>686
チャネリングや催眠は、
東洋医学とは、まったく無関係だと思いますが、
LED ZEPPELINさんの過去の書き込みからそう感じられたのですか????

ちなみに、私は東医会の認定医のところに通院して
生薬(煎じ薬)を処方してもらっています。もちろん健康保険適用。

(参考URL)日本東洋医学会 http://www.jsom.or.jp/

眠剤は併用していますが、
新薬(いわゆる普通の抗鬱剤)は私の場合、副作用の方がきつくて仕方なかったので、
私は漢方薬に切り替えてよかったと思います。
血・気・津の循環がよくなることにより、
冷え性やアレルギー、30歳を過ぎてなおしつこく出ていた顔の吹き出物が
服用後1ヶ月で見事にきれいに消えたり、
あんなにひどかった便秘があっさり解決したり、
おまけとして、色々と嬉しいことも。

ただし、漢方は証の合わせ方が難しいので、素人判断は危険だそうです。

まぁ、漢方が効果的だった私のような例もあるんだよ、ということでご参考まで。
689LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 00:42 ID:ltxgoyNB
>>620
少し元気になられて良かったですね。自分の歩くべき道を見失う事が一番辛く苦しいことです。
真っ暗で出口が無いと思えるトンネルでも必ず出口はあります。まず自分がどういう人間になる
べきか、自分はどういう女性になりたいのか、という目標を見失わないようにしてください。

人間が自分にとって望ましくない状況に陥る原因となる感情は「恐怖」です。ほとんどの精神、
神経症は「ぬぐいきれない恐怖」から起こっていると思われます。恐怖はそれが過ぎ去った後
怒り、憎しみ、恨みを呼び起こします。
ヒステリーはお父さん,お母さんと、お母さんにまつわる人間への恐怖と、その恐怖による怒り、
憎しみから起こっているのだと思われます。もし、過去の辛い経験を思い出しても大丈夫なら
その体験を思い起こすと同時に「恐怖」を感じているままに声に出して叫んで見てください。
恐怖はその感情を飲み込みが故に心に定着してしまいます。よって恐怖は飲み込まずに
声に出して吐き出せば抜けます。この書き込みをご主人にも読んでもらって、しっかり抱き締め
ていてもらえばベストです。

ジェットコースターを好きな人と嫌いな人がいます。その好きと嫌いは「声に出して叫ぶか叫ば
ないかで決まります。お化け屋敷も同じですよ。

690LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 01:03 ID:ltxgoyNB
>>686>>688
残念ながら私は東洋医学も気孔もチャネリングも催眠も詳しくありません。東洋医学は薬膳を
現在勉強中ですがそれ以外は全くの素人ですよ。
私の知識は現代医療の知識です。修学したのは脳神経学、生理学、免疫学と心理学、言語学
幼児心理学です。あとは神経免疫学、人体解剖学、人体構造力学、人間科学をかじったぐらい
です。治療法も「養生訓」や化学薬品が無い時代の治療法を参考に自分で臨床したオリジナル
ですよ。

元々、気孔、催眠、チャネリングなどのオカルト的な施術は全く興味ないですし、東洋医学の
漢方も人体のツボも気脈の流れなども全くと言って良いほど知識はありません。
もちろん、気孔、催眠、チャネリング、ツボなどが効果があることも知っていますし、それらを
否定するわけではありませんが、私自身、理論的に理解できないことはどうにも手を出す気
にはなれませんし、自分が絶対の信頼をおけない治療法を患者さんに施すのは怖くてでき
ないのです。申し訳ありません。
691LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 01:14 ID:ltxgoyNB
>>686
優しいねぎらいのお言葉有難う御座います。
そういうひとことはとても嬉しいですね(^-^)
692688:03/08/01 01:20 ID:15OhCSIU
それにしても、LED ZEPPELINさんは、随分と律儀なご性格なのですね。
あ、いい意味で、ですよ。
物凄い勢いで必ずレス返しておられるし、
しかも、一件一件に対して丁寧に長い回答をなさっていらっしゃるので、
感心してしまいます。

ボランティア精神無ければ、到底できないことと敬意を表しますが、
もしかして、LZ先生も、実は2chアディクション起こしていたりして(爆
693うさぎ ◆Kqa2TLZVak :03/08/01 01:29 ID:3dKk7hLv
境界線ってなんですか?教えてください
694優しい名無しさん:03/08/01 01:36 ID:R9GeLx2/
ちんちんのことだよ
695さやえんどう:03/08/01 02:30 ID:G7dGfTU2
はじめまして。
今、私は幻覚のためにリスパダールを処方されてます。(1ミリ)
いくら主治医に幻覚がひどくてしんどいのだ、といっても、
幻覚でパニック発作に近いものを起こしたり、欝になったりするのを訴えているんですが処方は変わりません。
32条を申請して通ったばかりなので病院は変えたくないのですがどうしたら処方が変わるでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい。
696優しい名無しさん:03/08/01 02:44 ID:LUOxUS3M
欝気味かなぁとか思いつつ、本屋で欝やパニックに関する書物を読んでいると
自分から読み始めたくせに急に体が硬直して青ざめ、手足が震えてしまいます。
これっていったい何なんでしょうか?
おかげさまで最近の新聞の欝病等の低年齢化の記事で心臓が止まりそうです。
697☆☆:03/08/01 05:16 ID:3o8EKpYm
身体・健康板でも聞いたんですが。
先程カッターで勢い余って、親指をえぐってしまいました。
外側です。
止血に使えるのがティッシュくらいしかないんですが、どうしたらいいかアドバイスお願いします。
698通りすがりの臨床心理屋:03/08/01 05:36 ID:tJREK1Td
>>697さん
救急車を呼んでもいいかもしれません。
そうでなければ119番で空いてる外科の病院の電話番号を教えてもらって行って
ください。
699通りすがりの臨床心理屋:03/08/01 05:41 ID:tJREK1Td
>>696さん
うつ気味ということで気になるから読むのかもしれませんが、無理してそう
いう文章を読むことはないのです。
うつ状態かどうかは696さんが専門医を受診して初めてわかることですので、
パニックを引き起こしそうな刺激だと思ったら避けておくのが賢明です。

700名無しさん@明日があるさ :03/08/01 10:53 ID:QBzE6t+Z
以前1回このスレで相談させて頂いたのですが結論はカウンセラーに見てもらうのが
いい、ということでした。が、自分は普段仕事のため土日しかいける機会がありません。
またインターネットで調べたところ料金が1時間で1万円かかるなどとあり
とてもじゃないけど連続して相談行ける感じではないなと思いまして・・。

で、それとは別に私の抱えてる相談を聞いていただきたいのですが
私は20代後半の男です。今までに女性と付き合ったことがありません。
原因は自身の無さと容姿のせいだと思っています。
もうひとつは10年間体のある部分の神経のことで通院と
薬の服用を続けています。私はこれが原因で車の運転が出来ません。
また海外に長期間行っておりました。これはプラス面が大きいのですが
日本のタテ社会ではあまり特にもならずかえって裏目に出てしまったりもします。
家族には何度と無く相談しているのですがあまりにも繰り返すため
呆れられてしまいました。

今日は私の会社は一応休暇ですが1日顧客からの連絡(時には事務作業)を
待ちです。普段は夜中の3,4時まで仕事をやっていますが残業代
(もちろん今日も)がつかない上
このところ睡眠時間が極端に少ないです。1時間おきに目が覚めます。
701☆☆:03/08/01 11:09 ID:mcY92d/W
>>698さん
ありがとうございます。
あのまま眠ってしまったんですが、枕にべっとりと血が…(涙
そしてまだ止まってないです。
医者行こうかな…
702名無しさん@明日があるさ :03/08/01 11:09 ID:QBzE6t+Z
つーか、家の上司病気だけど「病院行く暇も無い!」
って上層部に何回も泣きつくのやめろよ

俺だって病気だし、時間ないから薬だってとりにいけねーんだよ。
表立って言ってないだけで・・
703名無しさん@明日があるさ :03/08/01 11:12 ID:QBzE6t+Z
>>701
欝なときはロック聴くといいよ。
って俺がいってもあまり説得力ないが。
特にビジュアル系から入っていって→洋楽というのが良い
704名無しさん@明日があるさ:03/08/01 11:59 ID:68EnVzkt
>>703
テンポの速いやつ聴くとストレス発散したりするよね。
俺は数曲同じようなの聴いてその後、のんびりしたの聴くと落ち着いたりします。
705名無しさん@明日があるさ :03/08/01 12:14 ID:QBzE6t+Z
そうだね。俺はデジタル系+アンビエント混ぜて聴いてます。
706LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 13:23 ID:ltxgoyNB
>>692
私が「2chアディクション」起こしているかどうかは皆さんの判断におまかせします。
ただ、私はボランテイアでアドバイスしているのではありませんよ。「自分の技術と能力を高めたいから」
「自分のために」アドバイスしています。ボランテイアでなんかやってたら、しんどくなりますからね。

皆さんは怒るかも知れませんが「自分のため」だからこそ真剣になれますし、「自分の技術、能力アップ」
という利益があるからこそ続けられるのです。ですから「余計な御世話」も多くそういう点も行き過ぎない
ように気をつけないといけないですね。具体的な目標としては「自分の感情コントロール」が大きな課題です。
難しいですが(w
707LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 13:32 ID:ltxgoyNB
>>700
対人関係に対しての神経過敏症状が原因でしょうか。
お母さんか誰かがそういう症状をお持ちか、全く逆の性格なのではありませんか?
10年間通院している神経症とは何かお話しできますか?
708優しい名無しさん:03/08/01 13:54 ID:15OhCSIU
>>706
最近はかなり誤解がとけてきたと思いますが、
とかく日本社会では、「ボランティア」という言葉は”偽善的”なうさん臭い響きを伴って
受け取られることも多いものです。
しかし、volunteerの原義には、「自発的な、自主的な」という意味があるはず。
最近は離れておりますけれども
私も以前、県の社会教育施設(少年自然の家)で子供と接するボランティアをさせてもらっているとき、
「自分のために」と言っていました。

今は色々な分野でのボランティアがありますが(専門性の高い技術や知識をいかす分野も含め)
かりに無報酬であったとしても、ボランティアを通して学ぶこと、得られる喜びは
金銭には到底換算できないものでだと思います。

LED ZEPPELINさんは、ご自分の技術、能力UP、
そしてここで相談する者はそれによって解決の糸口を得られる…
双方のニーズが満足されているのですから、結構なことです。

「自分の感情コントロール」が大きな課題、とのこと、
過去ログ読んでいると、確かにLZさんのコメントに、思わず微笑むことがあります。
精神科医も、人間なんだなぁ、なーんて僭越にも思ってしまったり。
そういう人間臭い、いえ人間味あふれるLZさん独特のレスが好きです(w
709700:03/08/01 14:34 ID:OBdkuhMY
>>707
悪いんですがあまりあたってません。両親ともわりとまじめというか
さばさばしているというか神経過敏という部類には入らないです。
両親はわりとアウトドアなんですが自分はもろインドアなので。
かといってわりと神経細やかなので、神経質?といえても神経過敏の
逆にも当てはまらないと思います。10年間のはずばり目の神経です。
710LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 15:07 ID:ltxgoyNB
>>708
理解していただいて嬉しく思います。ありがとうございます。
私もアジア人はあまりに「自分のために生きてない人」が多いことには驚きますね。
日本人男性はとくに「武士の面目」という考え方が極端に根強く感じられます。武士道自体は
素晴らしい事と思いますが「武士の面目だけ」が残り、大事なものが無くなってきてるのは悲
しいことです。「面目=勝ち負けだけ」にこだわるのも大切なものを見失う元になりますしね。

>>709
なるほど。
「真面目でアウトドアで神経細やか」ということは、ご両親はあまりあたり障りの無いタイプ
ということですね。目のことにはあまり深く触れたくないようですが、そこらへんは何か原因
はありますか?
711700:03/08/01 15:21 ID:OBdkuhMY
>>710
いや、単純に今までも学生時代人には言わなかったし、勤めだしてからも
言ってないですし。やっぱりそのせいでリストラとかいやだな、と思うし
そのせいで哀れまれたり差別されたりすのもやだし。ただずっと自分の
中にしまっとくこともできなくなってきたんですよね。もうこんなに
長いことかかると思わなかったんで

結局日本の社会仲間意識、協調性で成り立っているから。人と違うところがあると
「そこはなんとかなるだろう」で済ませられてしまう。でも自分の中で
線を引かざるを得ない。我慢したって病気の症状のことは他の人にはつらさはわからにでしょうし
ただよく秘密主義みたいなことは言われます。
712LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 15:48 ID:ltxgoyNB
>>700
やっぱりそうでしたか。それで神経過敏に見えたのですね。
自分のことを隠すと、秘密を守ろうとビクついたり、攻撃的になったりするのが人の心です。
隠したい理由もあるのでしょうが、隠しても周りに「なんかヘンだ」と思われるようなこと
だと隠してる分、周りが迷惑する事もあるでしょうし、自分も信頼を無くすことは当たり前
のことです。見えない目を補おう、補おうと気張れば気張るほど失敗も多くなるし、周りに
は「何かがおかしい」と映ります。実際「失敗を報告せずに、自分だけで処理しようとする
タイプ」は企業が一番嫌う人材です。失敗は傍目に報告しみんなで力を合わせれば、大きな
怪我にならなくて済みますし、逆に「チームワークのある人間」として信頼されます。
不眠は過敏症の症状でもあります。目のことを隠すから、始終回りに気を使い続け、本当に
過敏症になってしまったのでしょう。そういうことを「隠さなければいけなくなった原因」
であり、自信を失った原因である「コンプレックス」を改善しないと悪くなる一方でしょう。
713LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 15:49 ID:ltxgoyNB
傍目→早め
714700:03/08/01 16:11 ID:OBdkuhMY
>>712
納得できる点とそうでない点があります。
>>「失敗を報告せずに、自分だけで処理しようとする
>>タイプ」は企業が一番嫌う人材です。失敗は傍目に報告しみんなで力を合わせれば、大きな
>>怪我にならなくて済みますし、逆に「チームワークのある人間」として信頼されます。
ここは納得できます。
不眠症気味に関してですが目が覚めてしまうそれは目のことを考えて
神経の使いすぎなのかもしれません。
あと単純にうちの仕事が労働基準法に反して夜中に起きて働く仕事
なのでそれに体が順応してしまっただけかもしれません。

納得いかない点は私は目に限らずいろいろな要素で
他人と大きく異なる点は秘密にしておきたいと思っています。
また目の神経に関してですが車の運転こそできませんが日常生活や
仕事には支障をきたしません。ただ、通院や服薬を続けることが
ストレスになっていることは確かです。正直仕事が忙しくて4年間
検査も受けられない状態ですので。まあ、だから目に関してのみではなくて
他のいろんなことも隠すために気を使い続けているというのが
正しいと思います。

会社の関係でも実生活でもこちらが聞いてないことをしゃべってくる
お喋りタイプの方は苦手です。とりあえず出かけたいと思います。
いろいろ有難うございました。

715700:03/08/01 16:15 ID:OBdkuhMY
最後の3行はあまり意味が無いですね。ただ自分が寡黙なので
寡黙な人だと付き合いやすいと感じます。では
716LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 16:24 ID:ltxgoyNB
>>700
では、深く追求せず納得いかない点だけお答えしましょう。
日常生活や仕事に支障をきたしてないのは幸いです。でもそれはあなたの視点での認識であって
他の人にはどう映っているのかでは無いと思われます。「おかしい」と感じても、他人にズバリ
言える人は少ないでしょうし、ましてあなたは周りからは「秘密主義」と映っているのですから
余計に周りの人は「思っていても本人には言わない」と思いますよ。
目が治らないのも「目のことを隠している事に起因する様々な影響」が原因でしょう。主観的に
だけではなく、客観的に物事を判断するようにしないと、あなたが孤立していくだけだと思いま
すよ。

聞いてもいないことをずけずけしゃべったことは謝罪致します。ごめんなさい。
でも、現実から逃げてもあなたの悩みは解決しないし、病も治らないことは覚えておいてくださいね。
717優しい名無しさん:03/08/01 17:16 ID:VyO+4O74
相談させてください。
仕事に大して尋常でない恐怖感があります。
事務職をしているのですが、ミスをして上司から叱責を受ける事や
質問をして「こんな事も分かってなかったのか」と思われる事が
怖くて仕方なく、結果質問が後回しになって怒られることが
ままあります。上司の女性が少しきつい方で、その方が何気なく言った事で
傷ついたり、イライラしている時に当たられると本当に辛いです。
優しい時は優しい方なのですが私はいつもびくびくしています。
また普段から「怒られたら嫌だ、どうしよう」という不安が頭を
離れず、常に胸が詰まるような息苦しさを感じています。階段の上り下りの
途中で休まないといけない事もあります。
仕事場には同年代の人もいるのですが自分から話し掛けるという事が
元来苦手で勤めて10ヶ月経つのに未だに年下の人にも敬語です。
というより、そこからタメ口に持っていく、親しく会話する糸口が
見つけられないのです。

仕事以外でも、家にいて電話が鳴っても怖くて取れなかったり
お店で店員さんに質問をするといったことができません。
しかし大学時代の友達と会ったり電車に乗る事は平気なのですが。

あまりにも会社に行く事が苦痛で最近何をしていても仕事のことが頭から
離れず、何をしても楽しいと思えなくなりました。秋に挙式を控えているのですが、
前は楽しみだったその準備がすごく億劫なのです。またここ何ヶ月かで
自分でも恐ろしいくらいに酒量が増えました。酩酊している間だけ
本当に会社の事を忘れられるので・・・。
718717:03/08/01 17:17 ID:VyO+4O74
続きです。

このような症状を以前に別のスレで質問した時「不安神経症では」との
お答えを頂きました。自分で調べた結果は「社会不安障害、対人恐怖症」と
そこからうつのような状態になっているのかな?と考え病院にもかかったのですが、
薬に抵抗があって出してもらわなかったのと、うつの方に見られる睡眠障害が
なかったためか、2回目に行った時に「大分良くなってますね」と言われたのです。
自分の中では恐怖感や不安感は一向に消えていないのですが・・・。
また「対人恐怖的なものは性格なので薬では良くならない」という主旨の事も言われました。
「うつを風邪に例えるならそういったものは風邪を引きやすい体質で、薬で風邪を治すのは
当たり前だけど薬で体質は変えられない、体を鍛えたり他の事をしないといけないでしょう?」と。
そうだとしたら対処療法的に薬を飲んでも本質的にはずっとこのままなのかと思え、
それからその病院には行っていません。

昨日今日とついに二日連続で会社を休んでしまいました。夫(もう入籍はして
同居しています)には「明日一緒にもう一度病院に行こう」と言われました。
夫は私の苦痛を理解しようと努力してくれているようで感謝もしていますし、
このまま夫をおいて死のうとは思いませんが、会社を辞められるのなら
いっそ交通事故に遭って入院したいといつも考えてしまいます。
仕事といってもパートなので休職はありえないし、ぱっと辞めてしまえばいいんでしょうけど、
その一言がどうしても言えない、それにここで辞めても逃げたように思えて
かえって辛くなるような気もするのです。でも辞めなければ薬を飲んだとしても
楽になるとは思えない・・・。端から見たらつまらないことでしょうが板ばさみのような
状況でどうしていいか分からなくなってしまいました。

明日、もういちど以前の病院にかかるべきでしょうか。それとも違う病院を
探したほうが良いでしょうか。仕事は辞めた方が良いのでしょうか。
ご回答をよろしくお願いします。

719優しい名無しさん:03/08/01 17:50 ID:12c80TNY
すみません、すれ違いとは思うんですが11年医者に通って初めて自分の薬の処方箋を見ました。
以前はかなり強い薬が出てたらしく、最近は「整理した」といわれました。
この内容から私は今どういう状態にあるとみなされているか教えてください。
リーマス200 朝2錠 夕2錠
テグレトール200 朝1錠 夕1錠 就寝2錠
セロクエル100 朝1錠 夕1錠 就寝5錠
ルボックス50 朝3錠 夕3錠
リボトリール1 就寝1錠
サイレース2 就寝1錠
ベゲタミンA 就寝1錠
アモバン10 就寝1錠
マイスリー10 就寝1錠
です。長々とすみませんでした。 
   
720LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/01 18:04 ID:ltxgoyNB
>>717
相当、焦りが伺えますね。パニック、過換気的な症状でしょう。原因は過去にありそうですが
今ほど酷くはなかったのでしょうね。仕事は辞められるなら辞めた方がいいでしょう。
あと医師の対応もおかしいので病院は変えたほうが良いですね。

酷くなったのは就職してすぐですか?
上司が変わったり、仕事内容が変わってからとかはないですか?
婚約はいつだったのですか?
過去に思い当たる原因はありますか?
721541:03/08/01 18:19 ID:QWRq5d46
どうも変です。
先日長いこと体を洗ってのぼせたようだと思っていたら、そうでは無かったようです。
あまりにだるいので風邪ひいたかと思って風邪薬を飲みました。
しかし頭痛腹痛はなおりません。
健康ランドでもそうだったのですが入浴、洗浄の準備をしていると腹痛が起こります。
体を洗っていると悪寒と震えが起こります。
体が冷えていると思い、半身浴をしてみました。温まるどころか、やはり寒気がします。
脂汗というか冷や汗というか不快な汗は出るものの、腹痛、頭痛、震え、動悸が
止まらなくなりました。
普通の風邪じゃないみたいなんです。

板違いだと思います。でもなんだか不安なんです。
体に力が入らなくてまともに字も打てない。
目がおかしくて目の前が陽炎みたいに見えるんです(遠くの景色は普通です)。
喋ろうとすると声が震えて上手く喋れない。
あぁもう今日は店じまいしてしまいたい。どうしよう。
722717:03/08/01 19:01 ID:VyO+4O74
レスありがとうございます。

実は今の会社の前に別の会社で3ヶ月事務をしていたのですが、
そこでも今と同じような状態になり、ある日突然辞めてしまいました。
中小企業で社長のワンマン経営、突然大口の得意先との契約が切れて
人員削減のためいびられてそんな状態になったような、でも
「もっと働ける子かと思ってたのに君は何にも分かってないね」とか
言われて、確かに自分がもっと気がつく人間だったらとも感じました。

私は電話や面接で比較的きちんと受け答えをしているようで、採用先に
なぜか「すごく仕事のできそうな子」というイメージを持たれるんです。
それで最初は優しく仕事を教えてもらえて自分でも「ああ今度こそ
頑張ろう」と思うのですが、実際のところかなり飲み込みが悪くて
十を聞いて八知るのがやっと、という感じなので、上司の反応が
日を追って悪くなっていくのが分かってとても辛いです。

今回についても、酷くなったのは会社に入った直後(昨年10月)ではなく
しばらくしてからです。昨年の年末が酷くて、年明け頃には少し楽になって
いたのですがここ1、2ヶ月また辛いという感じです。
仕事内容ですが、最初から今の上司の女性の補佐として採用されたので
移動等はありません。これからもないと思います。

また長くなったので切ります。
723717:03/08/01 19:02 ID:VyO+4O74
続きです。

夫とは4年前から付き合っており、1年半前から同棲、婚約もその頃です。
入籍は2ヶ月前に済ませました。今は二人とも24歳ですが私がひとつ年上です。

また過去についてですが、中学時代に部活をしていた頃同じような症状が
あったように思います。とても厳しい部でタイムを取りながら10キロ以上
走ったり・・・。もともと運動が苦手だったのに友達に誘われて入って
でもその友達はすぐに辞めて、競技自体もそんなに好きではなかったし、
本当に辛かったです。でも辞めると言い出せなかった・・・。
その頃は部活のことを考えただけで息苦しくて仕方なかったです。
結局生徒会役員になったのでそれをいいことにマネージャーになるという形で
辛い練習からは逃げました。

それから、これは関係あるのか分かりませんが両親が不仲で、前に別のスレでも
書きましたが母の愛人に暴力を受けたことがあります。また弟が中学で不登校になり
今も半分引きこもりのような生活をしています。これらの間に因果関係があるのか
私にはわかりませんが、私としては今は母を許していますし、仲は悪くても
それぞれ大切な両親だと思っています。

長文失礼しました。
724620:03/08/01 21:28 ID:aomEO+Z2
>>689
実は20歳くらいまでは夢があったのですが、
それ以降はやりたいこと、なりたい自分というものがなくなってしまって‥

ジェットコースターは大好きで、おばけ屋敷は大嫌いです。
ジェットコースターの時は楽しくて笑い続け、
おばけ屋敷に無理やり入ると怖くて叫び続けてます。(笑)

軽躁の間、ずっと1日4〜5時間の睡眠だったのですが、
今日は15時間も眠り続けて夜の8時に目が覚めてしまいました。
軽躁も終わりに近づいているのかなと思うとちょっとイヤになります。
725山崎 渉:03/08/01 23:31 ID:QrZOIgRx
(^^)
726優しい名無しさん:03/08/01 23:45 ID:LUOxUS3M
私は一人暮らしの学生です。
こっそり通院していたことが親にばれてしまい、心配した親に暫く実家に帰って来いと言われ、今は実家にいます。(うちの親は過保護気味なので…)
実家に帰ってから、体の調子はかなりよくなりました。
眠れているし(多少時間がかかる時もありますが前よりはましです)、ごはんもちゃんと食べられるし、耳鳴りも減りました。
元気もあり、普通とかわらない状態だと周りには見えていると思います。
でも時々意味もなく不安で仕方なくなります。
胸が苦しくなったり、イライラして死にたくなったり、涙が出て来たり。
一日中苦しくて仕方ない時もあります。(ずっと涙が出る寸前のような苦しさが続く感じです)
最近は物音がやたら気になるようになりました。
普通より少し大きめの音になるとやたら耳について、うるさくて耐えられないんです。(父親の声だとか)
親は時々「頭痛くない?」「耳鳴りする?」「眠れてる?」などと聞いてきますが、全て「大丈夫」と答えています。
うちの両親は「体に異常がないなら病院に行く必要はない」と考えている人なので、実家に来てからは病院には行っていません。少し前に薬も切れました。
正直なところ、薬やカウンセリングでこの苦しさがなくなるのなら、病院に行きたいです。
でも親に言うとまた余計な心配をかけてしまいます。
こっそり病院に行こうかとも思いましたが、もし親にばれたら、なんて考えると…。
それに、たいしたことないのに楽になりたくて病院に行く、というのもずるい気がするし。
ただ、実家から一人暮らし先へ戻る時のことを考えると嫌で嫌で仕方ありません。
このままあっちに戻ったら、また同じことを繰り返す気がします。
結局、逃げたいだけなんだと思います。
もう成人もしてるのに、中学生みたいなことやってるなぁと情けなくなります。
(中学生をばかにしてるわけじゃないです。傷ついた人がいたらごめんなさい)
私はどうしたらいいと思いますか?
他力本願で、しかもわかりにくい長文でごめんなさい。
727優しい名無しさん:03/08/02 00:07 ID:ayxoQWBB
>>726
音に敏感になったり耳鳴りのようなものが今も継続しているんですよね?
神経が疲れているのかもしれませんし、耳の病気の可能性もないとは言えないです。
726さんの書き込みから想像すると精神的なものが大きいかもしれませんね。
ただ私は医師ではないので断定できません。
やはり専門の医師に診察してもらうべきではないでしょうか。
総合病院でトータルして診察していただいたらどうですか?
総合病院でしたら耳鼻科もありますし、心療内科もあります。
また何科にかかっているかなどの詳細も親御さんにはわからないと思います。


728LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/02 00:29 ID:yJ7C9d2x
>>726
以前の症状が書かれていないので正確にはいえませんが、
聴覚過敏はあまり良い兆候ではありません。
早めに受診されたほうがいいですよ。
総合病院の心療内科を受診してみてはどうでしょうか?
729583:03/08/02 00:47 ID:vsOYZG4O
>>640,LEDさん

レスありがとうございました。
少々遅くなりましたが、妹が起こしたミスについてカキコします。

彼女は英語がしゃべれないので、外国人に会う前に、
自己紹介のときになったら英語でこう言うんだ、という事を
教えておいたのですが、本番で緊張してしまったのか
英語を言い間違えてしまったんです。
それを皆に笑われたことが理由で、外国人と交流するのが嫌になったようです。

大体こんなところでしょうか。
以上のことを前提にした上で、私たち家族ができる対処法を
教えていただければ幸いです。
お手数かけますが、よろしくお願い致します。






730LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 01:03 ID:nTSyIbbv
>>541
症状はのぼせのようですが持続性があることと、水に係わる行動で出るのは
何かのトラウマが原因のようにも感じられます。
ぶっちゃけ、お風呂や水に係わる恐怖体験など無いのでしょうか?

>>717
現在の状況はマリッジブルーの影響も大きいようですが、原因、起因はあなたの
おっしゃるように過去の暴力や両親の問題が影響していると思われます。
お母さんの事もそう引き摺ってはいないようですし、職場の問題も婚約してからの
ことでしょう。確かに職場の上司、社長と言ったタイプの、プレッシャーをかける
役職の人に極端に弱いみたいですが、それもあなたの脅える性格が引き起こして
るようですから、問題は職場では無いように思います。
中学時代からそういう症状が出ているのだとすれば、それ以前の体験が原因だと
思われますし、弟さんまでそういう感じであれば両親のことしか無いと思います。
今のあなたの状態では、婚約者の彼もその上司や社長のようになってしまう可能
性もありますし、今のうちに何とかしないといけないですね。

ひとつ確実なことは
あなたの症状はあなたの状態が大きく変わるとき、言い返ればホルモンバランス
が変化するときに現れているようです。思春期もそうですし、今のあなたもあなた
の身体が、ただの女性からお母さんに成るための準備として、そういう症状を出し
て、過去の問題を乗り越えようと頑張ってるから起こってる症状だと思います。
だから薬物も受けつけないようになっているのだと思いますよ。
よってこれから生まれてくる赤ちゃんの為にも、仕事はスッパリ辞めて結婚に向け
てキチンと治療に専念して、治しておくことをお薦めします。マリッジブルーもそうい
う部分から来る不安でしょうし、仕事は問題が解決すればいくらでもまた始めること
もできます。今、一番大切なのは、おふたりの事、これから生まれる赤ちゃんの事
であり、幸せな結婚生活を手に入れるのが大切ですよ。
731優しい名無しさん:03/08/02 01:05 ID:Xe2Cxkj6
僕は男なんですが…
女友達に裸は見せたくありません。(←上半身)

実は今度…水着必須条件で川に行くんです…
行きたくない…
どうしよう…男だけなら全然OKなんですが…
どうしたらいいでしょうか?
結構悩んでます………教えて下さい。
732LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 01:07 ID:nTSyIbbv
>>620
では、恐怖感は結構乗り越えているということでしょうね。
とすればやはり寂しさと、その寂しい心を我慢していることが大きいと思います。
どこかで夢も諦めてしまった寂しさも手伝っているのでしょうね。
どんな夢だったのですか?もう絶対叶わない夢なのですか?
733優しい名無しさん:03/08/02 01:08 ID:x3kAhaPK
>>729
あまり難しく考えない方がいいと思いますぜ。一番効果があるのは、日本語の
うまい外人と会わせ、話をさせることでしょう。英語(なのかフラ語かドイツ
語か知らんけど)で話さなきゃいけないんだ、という固定観念が今回のことで
刷り込まれてしまうと、実際に外国語を使う必要に迫られたときに苦しむこと
になります。あくまで、いくつかあるコミュニケーションの方法の中のひとつ
として外国語でのコミュニケーションがあって、相手に合わせることだけが唯
一の道なのではない、ということを体験させるべきです。メンヘル以前の問題
ですよ。
734LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 01:15 ID:nTSyIbbv
>>583
なるほど。解りました。
まず、その間違いを笑ってしまったことをみんなで優しく「間違ったこと笑ってしまってごめんね」って
謝ってあげてください。その上で「お詫びにもう二度と間違わないようにみんなで教えてあげる」って
言って、彼女のその間違った英語を完璧に喋れるように特訓してあげて下さい。

教えるときのコツは「そうそう♪良い感じ、良い感じ☆」をみんなで多用すること、キチンと練習したら
必ず「頑張ったね、良い子だったよ」って誉めてあげてください。
これだけで大丈夫だと思いますよ。
735優しい名無しさん:03/08/02 01:21 ID:HvCbjbj/
>731
 上半身を見られたくないということは、まぁ、胸の筋肉がないとか、胸板が厚い、あるいは胸毛が凄いのかと想像してみたのですが、そのどれも、別に女性に嫌われる決定的原因にはならないと思うので、気にせず水着になってください。
 女は男の上半身でのみ男の価値を決めないので
736優しい名無しさん:03/08/02 01:24 ID:MAo9Zqj+
質問です。
まだ診断は出されておらずカウンセリングを始めてるものです。
自分でリサーチした結果を医師に見せてもいいのか迷っています。

具体的にいうと、ボーダーに関するリストで高得点がでたのが
気になります。しかし普通の診療所ではお断り、
とうわさされている症状であるので言い出しにくいです。
それに他の医師の理論やチェックリストを持ち出したり
素人判断の話しは嫌がられるのではないかと。
でもそれで治療法が早く見えてくるのであれば言いたいです。
一般的に医師は患者の自発的なリサーチをどう思うものか教えて下さい。
737LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 01:28 ID:nTSyIbbv
>>733
あなたに悪意はないのですが、その方法は相手が外国人である限り
今の彼女には逆効果になると思いますよ。
あなたのやり方はとても良い方法なのですが、あくまで今回の問題が
解決したあとに有効な方法であると思います。
738LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 01:42 ID:nTSyIbbv
>>731
当日、風邪をひいてるからとみんなに言って、川に入らずずっと上半身Tシャツ来てればいいのではないでしょうか。
739620:03/08/02 03:17 ID:rDJT0p3x
>>732
英語を学び日本かアメリカのテーマパークに勤めるのが夢でした。
若いうちはガッツで乗り切るつもりでしたが、
今では主人がいることや年齢的なことも含めて難しくなってしまいました‥
740LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 06:43 ID:nTSyIbbv
諦めないで多少無理してでも英語、英会話だけは身につけておいたらどうですか?
TDLは毎年夏だけのバイトも募集したりしてるみたいですし、人生どこでチャンスが
巡ってくるか解らないですし、英会話は身につけておいても損はないでしょう。
人間、諦めたら絶対に幸せにはなれませんよ。
741731:03/08/02 12:42 ID:Xe2Cxkj6
>>735
>>738 ありがとうございます。頑張ってみます。
742l:03/08/02 13:42 ID:DeU2rGDW
先週の木曜に再放送したNHKの「いのち」
っていう自閉症の子を扱った番組に
関するスレありますか?
視聴者の生の感想が聞きたいので、探してるんです。
743721:03/08/02 15:37 ID:3eYcc8PF
>730 LZさん
トラウマがあるとすれば>547で書いたことぐらいしか思い浮かびません。
覚えているはずの無い赤ちゃんのころの話ですが。
物心がついたときにはお風呂や水遊びが嫌いでした。雨や川はなんとも思わないです。
水道水、浴室、プール室内外問わずなんだか好きじゃないです。
屋外プールでも息苦しくなります。
入浴時は小さいころからのぼせじゃないけど具合が悪くなることが多かった。
どこのどんなお風呂に入っても換気が悪い気がして不快になる。
温泉や銭湯などで長風呂したわけでもないのに倒れたことが何度かあります。
子供の頃は何もできないぐらい疲れるので寝る直前に入るようにしていました。
うっかり朝風呂をして一日寝て過ごしたこともあります。
一人暮らしを始めると浴室のドアを開けっ放しで入るようになりました。
それでも換気が充分でない感じやのぼせに似た状態と息苦しさを感じていました。

久々の入浴で疲れたのかなぁ・・と最初は思っていたんです。
実際体が弱ってるなと思っていましたし。
健康ランドでマジ洗いをしている時子供の時と同じことを考えていました。
石鹸みたいに磨り減って無くならないかな、泡や垢と一緒に自分も消えてなくなれば
いいのにって。ところが洗うと本来の肌が出てきて悲しい気分になったりして。

昨日はなにやら焦って送信してしまいました。誰かに話せば少しはラクかと思い。
普段から常に疲れていてだるい感じですが、ここ数日のだるさは半端なかったです。
744優しい名無しさん:03/08/02 15:38 ID:mDZsgvMx
今日の夕方から出かけます。しかも場の雰囲気を悪くしないために
元気でいなければなりません。普段貰っている薬を頓服として利用したいん
ですが、どれくらい前に飲めばいいんでしょうか?持っているのは
パキシル(これ頓服になりませんよね)、レキソタン2mg、ドグマチール50mgでつ。
レキ2とドグマ50×2を両方服用して大丈夫でしょうか?
745721:03/08/02 15:43 ID:3eYcc8PF
これは関係ないと思いますが、温泉や入浴剤で湿疹ができるアレルギーがあります。
初めて湿疹が出たのは中学生のころだったと思います。
相当痒かったですが別に怖いとは思わなかったけど・・・
746HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 16:32 ID:4z1oF9mV
>>669
その程度の大きさの会社なら、たぶん大丈夫です。
自社の組合ではなく政府管掌保険でしょうw

>>670
> 友達や相談者がいないことについては私が働きに出たり、
> サークルなどに参加して積極的にならないとどうしようもならないといわれました。
> (自宅に引きこもってたら当然ですよね・・)
友達・相談者を作る方法はそれだけではありません。

ご自身の出身地や、あるいは学生時代のお友達で、長電話につきあってくれそうな
人の目星がつけばいいのですが…>>675を読む限りでは難しそうですね。

> それなのにお休みの日は外に連れ出して、元気付けようとしてくれるんです。
> 数日前から様子を見つつ、調子の悪い日は無理に連れ出そうとはしません。
これはご主人の好意が裏目に出ているかも。
調子がよくても無理に外に出ないで、家の中で養生したほうがいいかもしれません。
そういったことを相談できるかどうかという意味でも、医師との相性は大切です。

>>693
「ボーダーライン」かな?
だとすると日本語では「境界例」と訳すのが普通です。
747HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 16:33 ID:4z1oF9mV
>>717-718 >>722-723
薬が対症療法なのは事実ですけど、風邪を引いている最中に薬も飲まずに
体質改善と称して体を鍛えようとする人はいませんよね。
>>720は「医師の対応もおかしい」と言っていますけど、私は単に舌足らずだった
だけだと思います。

まずは対症療法で症状を抑えるのが先決です。
対人恐怖の症状は抗不安剤でかなりおさえられますから、薬を飲んでください。
薬で症状を抑えながら、医師の指導のもとで徐々に対人関係の訓練をしていく
ことになります。訓練が山を越えた段階から薬を減らすことになりますが、最低でも
数ヶ月単位、場合によっては年単位の時間を覚悟してください。

もういちど、以前の病院に通われることをお勧めします。その際、
> いっそ交通事故に遭って入院したい
ということははっきり伝えてください。

お酒はそのままではアルコール依存症になる可能性が大なので、大幅に減量してください。

仕事を辞めたいという思いも鬱の症状の一環ですので、症状がおさまるまでは、
仕事を辞めるかどうかの判断は保留してください。
>>720の「仕事は辞められるなら辞めた方がいいでしょう。」というのには、
今の段階では私は反対です。
748HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 16:33 ID:4z1oF9mV
>>719
リーマス、ルボックス、セロクエルが出ているので、病名はたぶん鬱病ですね。
セロクエルが残っているということは、統合失調症を併発している可能性もあり。
テグレトール、リボトリールは不安を抑える薬です。
サイレース、ベゲタミン、アモバン、マイスリーは睡眠剤です。

処方から判断して、けっこう今でも重い状態だと思います。
薬はマイスリー、サイレースは削れそうですがそれ以上の整理は難しそうですね。


>>726
薬を切らしたことによるリバウンドの可能性があると思います。
再度通院されることを強くお勧めします。

> 胸が苦しくなったり、イライラして死にたくなったり、涙が出て来たり。
> 一日中苦しくて仕方ない時もあります。(ずっと涙が出る寸前のような苦しさが続く感じです)
> 最近は物音がやたら気になるようになりました。
これだけで通院の材料としては十分です。

過保護ぎみということは、それを逆手にとって強引に独り暮らし先に戻って通院して
しまえばいいでしょう。いちばん心配しなければいけないのが「仕送りを停めるぞ」
という経済的圧力ですが、とりあえずその心配はないと思います。

通院先は総合病院がいいでしょう。領収書には診療科名まで書かれてしまいますが、
保険組合から世帯主への明細書には病院名までしかわかりません。

> 「体に異常がないなら病院に行く必要はない」
逆に言えば、身体に異常があれば病院に行けということですから、
胸痛なり動悸なり不眠なりの身体症状をでっち上げて病院に通いましょう。
もちろん医師と口裏合わせはしてください。
749HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 16:34 ID:4z1oF9mV
>>736
チェックリストによる自己診断というものは一般論としてあんまり信用できませんし、
特にボーダーは病識が薄いのが特徴なのでなおさらです。
今回の診断結果は伏せておくのが無難だと思います。

素人判断を医師がどう捉えるかは、医師と患者の信頼関係によって大きく変化しますし、
その素人判断がどれくらい的確かにも依存します。いつも的確な素人判断を出すような
患者さんなら互いに理論をぶつけてみてじっくり議論することになるでしょう(ただし、
最終的に折り合わなければ医師の判断をいったん優先するという姿勢が大切です)し、
逆に的外れな素人判断をいつも持ち出す患者さんなら、「外部の情報に惑わされるのは
あなたにとって有益でないから、私のいうことと矛盾する意見は一切無視しなさい」と
指導されることになるでしょう。

>>744
レキソタンは1日15mg、ドグマチールは鬱では300-600mgが上限です。
頓服用としてはその1/3、つまりレキソタンは2錠半まで、ドグマチールは4粒までなら
大丈夫です。
750HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 16:38 ID:MQs0KtCr
追記。夕方からでしたよね。
お酒でレキソタンの副作用が強く出ることがありますので、十分注意してください。
可能ならお酒は控えめに。それが無理なら、わざと車かバイクで乗り付けて、
運転できなくなるから飲まないと言い張る手もあります。
751優しい名無しさん:03/08/02 16:45 ID:LwwRWNXt
>>750
744です。HDIさん、レスありがとうございました。
飲んでも大丈夫なんですね。安心しました。
お酒は・・・自分は未成年だし監視の目が光っているのでw、飲まないで大丈夫です。
お気遣いありがとうございます
752優しい名無しさん:03/08/02 17:35 ID:UnbWOFN/
普通に薬を飲むのと、スニる(鼻から吸う)のと、どっちが効くんですか?
753736:03/08/02 19:15 ID:MAo9Zqj+
>749 HDIさん、回答ありがとうございました。
最近のレスでご自身の過去について書かれていましたが、
それに比べて自分の甘さが身にしみます。
治療を諦めないで自分を探そうと思います。

754LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 22:10 ID:A8nOPZzK
>HDI ◆4ubm5rIYeA
舌足らずの医師の元で対人関係の訓練をするのですか?
あと症状を抑えるために一番のストレスの原因になってる仕事を辞めるのが一番だと思いますよ。
対処療法としての薬物も副作用を伴うものです。症状を抑えるのが先だと言いながら仕事は辞め
ずに、副作用の伴う薬を飲みなさいでは意味になってないと思いますよ。キチンと原因に立ち向か
おうとする人と、薬物の相談をする人の擦り分けはちゃんとしたほうがいいですよ。
755LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 22:23 ID:A8nOPZzK
>>721
やはりお風呂場に対するトラウマで、水に対するトラウマではないようですね。
閉所恐怖と、水蒸気による呼吸の不安がパニック症状を起こすようです。精神的な解決も必要でしょうが
呼吸器に係わる症状が大きな原因かも知れません。水蒸気=湯気は確かに呼吸を苦しくしますし、それ
なら辻褄が合いますね。パニックは過換気症のような症状かも知れませんし、一度呼吸器専門の病院で
検査を受けてみたらどうでしょう。「湯気で呼吸が苦しくなる」と言って検査を受けてみると良いでしょう。
756LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 22:42 ID:A8nOPZzK
>>721
>これは関係ないと思いますが、温泉や入浴剤で湿疹ができるアレルギーがあります。
>初めて湿疹が出たのは中学生のころだったと思います。相当痒かったですが別に怖いとは思わなかったけど・

皮膚も呼吸器です。やはりあなたの症状の原因は呼吸器にあるようですね。体質的に極端に湿気に弱い体質なの
だと思います。元々細胞は湿気には弱いものです。梅雨時に救急車の出動が多いのもそういう理由によるものです。
皮膚に原因があると思われます。珍しい症状ですが私がここに書いたことも含めて呼吸器の専門医に相談してみて
下さい。
757優しい名無しさん:03/08/02 23:28 ID:/jHvyaSx
精神科に通い始めて五ヶ月、一応鬱病とPDと診断されている者です。
私は小学二年生から母の強い意向によりバレエを今も(現在17歳)習っています。
最初は楽しかったのですが割りと丸めで「痩せなさい」と言われていたのが年頃になって太り、
周りにいる子達と常に比較されて自分は「太り過ぎているんだ」としか思えません。
去年より8キロの減量には成功してますが(154センチ46キロ)自分でも痩せたとは思えず鏡で自分を見るのも恐いし、
外を出歩いたらいけないのではないか、どのくらい「あの人太い」と思われてるのかが恐い上に気になり
ただでさえ予期不安で外が恐いのに余計にバレエに行くこと、外出が苦痛です。
体重計に恐る恐る乗って0.2キロでも増えていたら半分取り乱す始末です。
これは醜形恐怖の一つでしょうか?
758横スレながら:03/08/02 23:32 ID:5WkElXC+
ここは、
よく言えば、医師その他による
second opinion,third opinionが得られる場ですね。

同じ書き込みに対しても、対処(回答)の仕方に、色々と差異が出てくるもんですね。
759LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 23:51 ID:A8nOPZzK
>>758
有難う御座います。
あなたの言う通り、相談者の事を第一に考えていればそういう差異もあたりまえですし、
相談者にとっても良い選択肢になりますからとても良いことだと思います。少々喧嘩する
くらいお互いに掘り下げられるほうが、自分の思い込みや囚われにモ気付けますし、私は
好きですね。

>>757
強迫神経症ですね。自分の意思、自分がどうしたいか、どうすべきかという判断力が働いていないようです。
幼い頃から「お母さんの期待に完璧に応えなくてはいけない」という意識が擦り込まれているのでしょう。
バレエもお母さんの期待に応えるために「完璧な体型でなければいけない」という強迫観念一色に染められて
いるようです。このままでは過食、総合失調症になっていくと思われます。
太ってしまう原因は、あなたの心に「お母さんの期待に応えられなければ自分は価値無い人間だ」という自分
と、それに対し反発する自分が反目するポジションで同居しているせいだと思われます。
お母さんの呪縛から解き放たれない限り解決はできなせんよ。
あなたはこれからどうしたいのですか?
760LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/02 23:56 ID:A8nOPZzK
>>758
クッション役としての優しい書き込みあり難いです。
本当にありがとうございます。
761LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 00:34 ID:VHpFqxAp
>>757
あなたはバレーが好きですか?

それだけですよ。
あなた自身のために続けるのか?お母さんのために続けるのか?
主治医の先生からあなたが追い詰められていることを話してもらったほうが良いと思いますよ。

難しいことですが、必要なことです。
”自分の意志を持ちなさい!”


>>LZさん、いつもすごいですねw。
 これからも宜しく。
762757:03/08/03 00:50 ID:FlcOZOal
>>759
早速の御回答、ありがとうございます。
現に今、診断こそはされていませんが幻覚の症状がありリスパダールを睡眠前に一ミリ処方されてます。(効果は感じませんが)
私の希望としてはバレエはできるものならばやめたいです。
学校などの外へ出て特に同世代の人に会う(見掛ける)のが特に辛く感じます。
でも唯一の習い事であるバレエをやめるのはただでさえ自分は劣っているとしか思えない私には
更なる自己評価の低下に繋がるとしか思えないし、確実に母との関係が気まずくなりそうで言い出せません。
他の発表会にも行くのを断れず、辛い外出が季節柄か今、続いています。
父には正直に話すべきかと思い勇気を出して自分の症状などを話しますが
父は真っ向から否定して「そんな無駄なことを考えるな」など、私からすれば
自問自答の中で既にでてきた正論をズバズバと言い、堂々めぐりで話し合いになっていません。
父は数年前に鬱病だった自分の母親を納得させることができず(内容は今の私への言葉と同じ)
結局自殺してしまったので、私に説得しても無駄だという疲れも見えて余計に両親ともに相談ができません
763おかいものさん:03/08/03 00:55 ID:k8475cGD
すいません質問なんですが、自分の中で無意識のうちに欲求を抑圧してしまうのですが
なにか治療法はありますか?
764LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 01:10 ID:VHpFqxAp
>>757
主治医はあなたと親御さんになんと説明していますか?
765753:03/08/03 01:13 ID:lXULBegB
スミマセン、過去の話しで感動したのはLED.Zさんのことでした。勘違い・・
766優しい名無しさん:03/08/03 01:30 ID:j5lsgNF1
すいません、男性恐怖症に関してのスレとかってあるんでしょうか?携帯からなので全部のスレ見れないんです。親切な方どなたか誘導お願いします。
767LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 01:32 ID:jJnx9TcQ
>>LRさん
こちらこそいつもありがとうございます。

>>757
「そんな無駄なことを考えるな」は酷い言いぐさですね。親が娘に言う台詞とは思えません。
良くそれだけ理解の無い親の元で自分を見失わずに頑張ってきましたね。あなたの状況を
想像するだけで、本当に良く頑張ってると思います。えらかったですよ。

お母さんがそうなったのも間違い無くお父さんの影響ですね。正直かなり打つ手が無い状況
だと思われます。しかし、あなた自身がキチンとした自分の意思を持っているのは、凄く光が
見える要素です。ただ、やはり今の環境ではかなり辛い状況ですね。その様子では親を理解
させるのは非常に困難だと思われます。不可能では無いですが今現在では難しいでしょう。

となるとまず家以外であなた自身が息抜きできる時間、場所が必要ですね。自分を取り戻し、
本当の自分でいられる場所が必要です。そういう場所があれば、無理すれば卒業まで何とか
バレエも続けられるでしょう。その上で卒業したあとのプランを立てることが必要です。進学で
も就職でもとにかく親元から一旦離れて、一人暮しするような計画を立てることが大切ですね。

とは言ってもこの方法も現状ではかなり難しい状況でしょうから、とりあえずちょっとでも何か
あったらここへの書き込みをお勧めします。あとここに書き込み憎いことであれば、ここに私
のサイトのURLを置いておきますので遠慮無く私書箱にでもメールください。掲示板やメール
で悩みを話せるだけでもかなり楽になると思いますよ。

私の発達教育のサイトです→http://www.hamq.jp/i.cfm?i=Leon21
768優しい名無しさん:03/08/03 01:43 ID:lXULBegB
>>766
これかな?

★異性恐怖性を直したい人の数→
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052186991/l50

●●●異性恐怖症について●●●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052883023/l50
769757:03/08/03 02:10 ID:gouQ+v8H
>>761
バレエ自体は嫌いではないと思います。
でも、そこに鏡があって常に先生に比較され、疲れて帰宅し母親にも比較されるという
主に体型への比較がとてつもなく嫌です。
父や母の言う通り他人は私のことなんてただの通行人でしかなく、
あれこれと批判などしていないという事は表面上わかっています。
でもそれを腹の底からは全く信じられません。
いつも「できない」「駄目だ」ばかりで父にも「考えすぎだ、行動しろ」「他人になりたがってどうする」と昨日も一時間ほど口論していました。

>>764
ごめんなさい、何についてでしょうか?読解力なくてごめんなさい…

>>767
父の言動にも変化はあったように思われます。
「頑張れ」をむやみやたらと言わなくなったことでしょうか。
私から見た父はとにかく強引にでも説得し、私の言うことは矯正しようとしています。
私のわがままを言うなら私の言葉を一度「そうだね」とうわべだけでも受容してほしい。
話している脇から否定されるとどんどん話す勇気が削がれてしまう。
それもいいましたが変わらず。
どちらにしろ、両親は私への対応に困っており私の視点から見ると私は両親を悩ませる問題児としか思えません。
母にしろ父にしろ、「お前とは赤の他人じゃなく親子なんだから完璧であろうと思うな、もっと頼れ」と口を揃えます。
両親の言うことは正しいと思うけれど、理解はできない、私は両親を困らせ、負担になっていると考えを変えることができずにいます。
今日も半分母に連れていかれる形でバレエを見に行きます。電車も恐いし母も恐くおまけに体重が増えていて今の状態は良いと言えません。
アドレスとお気遣い、ありがとうございます。とても嬉しいです。
今、パソコンが使えず携帯からのアクセスなので後日伺わせて頂きたいと思います。

とりとめのない文章でごめんなさい。
770LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 02:52 ID:OZnlqCl6
>>757
主治医は、あなたが追い詰められている状況(体重、周りの視線、バレエなど)にを説明し、
親御さんに治療への協力を要請していませんか?
単に鬱病とPDと診断し、幻聴があると薬を出しているだけではないと思うのですが…。
771LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 02:59 ID:jJnx9TcQ
>>757
人間不信、対人恐怖もかなりキツイようですね。
あなたの言う事を受容せず、一方的に圧し付けるだけの親であればそういう症状も当たり前ですし
いくら正論言われても反発したくなるのも、あなたが考えを変えられないのも当たり前のことです。

ただ、あなたの言うようにご両親も良い事も確かに言ってるようですし、、最初に思ったほど悪い
状況では無いようなので十分希望も持てますね。ひとつあなたの見解で誤解してる部分を離すと
あなたのご両親は、あなたの病気についても責任を観じてもいるようですし、あなたを嫌っている
のではなく「怖がっている」のだと思われます。あなたにどう対応して良いか解らずにイライラして
もいるようです。あなたのレスみれば解りますが、あなたは優しさも強さも持ち合わせているよう
ですし、頭も良いですね。あなた自身も自分をもてあましてるのでしょう。

あなたのレスを読んでいてご両親に対する対応も少し見えてきましたし、これからあなた自身が
ご両親を変えるためのスキルを身につけ、本当の家族の形を取り戻す事が、あなたのためにも
家族のためにも大切な事です。私にも希望が見えていますから大丈夫ですよ。

プレッシャーにもなってるみたいですし、体重も気になるでしょうがバレエも続けるべきでしょう。
あなたがあなたのため、家族のための大事なスキルを身につけていけばバレエもストレスに
ならないようになるでしょうし、症状も緩和していき、体重も落ち着いてくると思います。

今のあなたの怒りやイライラ、反発は全てあなたの愛情の裏返しです。あなたの持っている自分
自身への愛情、お父さんお母さんと理解し合い、良い家族になりたいという家族への愛情だけは
見失わないようにしてくださいね。
772LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 03:04 ID:jJnx9TcQ
>LRさん
横槍ごめんなさい。
多分、主治医はそういう要請を出しているのでしょうが、今の彼女のご両親には主治医の
要請に応えるだけの余裕が無いのだと思われます。
773757:03/08/03 03:24 ID:YGnZKRQ/
>>771
ありがとうございます。
いろいろなスレで度々異なった質問はして、皆さんに答えて頂いたのですが今回771さんのお言葉にとても癒されました。
確かに両親の私への対応に困った時の仕草(溜め息や沈黙など)はイライラしているようにも思えます。
でもそのイライラは悪い苛立ちではなく「私を心配して」の苛立ちであることも予測できます。
ただ、そういった雰囲気、態度に過敏反応してパニック発作に近いものを起こしてしまうのですがこれは私が贅沢なのでしょうか。
産まれてから今にいたるまでの17年間、親から見ても思春期の反抗期がなかった他、何の問題もない(家庭内では)
恵まれた環境の中で親には育ててもらったので逆にどうして自分は病気(自覚はしてないのですが)になったのか、
また、それは自分に大きな原因があったからだと勝手に思い込んで不安になり、焦燥感に駆られ、欝になります。
全ては私の思い込みでそれは自分で少しずつで良いから治すべきなことを再認識しました。
ただ、今は幻覚のために混乱してしまい死んでしまいたいとも思うし、(でもそれは現実逃避でしかないとおもう)
通院もバレエの夏休みの強化練習で行けず、21日から海外へ旅行へ行かなくてはいけないのが気掛かりです。
旅行に関しては、来年に受験を控えた私への親の配慮も込められていると思うので
強く拒否はできませんが、海外へ出かけることと、「せっかくだから」と水着を着なくてはいけないのが特に不安。
あぁ、でもきっと私は贅沢なんでしょうね。そこをプラスに考えられない自分にまた失望…
774757:03/08/03 03:32 ID:gouQ+v8H
>>770
主治医には「学校もバレエも義務としていっていて、それすらもつらい」といっているので話すべきですね。
ですから今回相談の内容のように事細かには話せていません。
私は前の通院先で「年齢で悩んでいるだけだ」といわれて私もそう思い続けているので
更に主治医が何を思って処方しているのかが分かりません。
今のところレキソタン5ミリ×3、睡眠前にハルシオン0.25ミリ×1、ロヒプノール2ミリ×1、リスパダール1ミリ×1、頓服にイミグランです。
…効き目は感じませんが。
775757:03/08/03 03:35 ID:0VK1pg00
主治医に初診の次に親を呼べと言われ、それからは何もない状態です。>要請などに関して
776優しい名無しさん:03/08/03 03:43 ID:9KbyjmrE
こんばんは
777優しい名無しさん:03/08/03 03:51 ID:/mg0vVxd
777げっとです
778LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 04:16 ID:jJnx9TcQ
>>757
レスありがとうございます。やはりあなたは優しい女の子ですね。
あなたの言ってる事は贅沢な事でも我侭でもありません。健康な女の子が良い女に成長する
ために必要な事ばかりですよ。

あなたの言うように思春期は反抗期であり、それは健康な人間の健康な成長の証でもあります。
生まれてからずっと反抗できなかったのであれば、健全な成長の為に急激な反抗が出るのは
当たり前のことですし、それをキチンと経過しなければ1人前にはなれません。ですから現在の
あなたの反抗は必要な反抗なのですよ。自分自身で冷静に自分を分析できて居る事も、大した
ものです。思い通りにできなくてイライラしたり不安になることもあるでしょうが、諦めなければ
必ず良くなりますよ。

鬱症状や幻覚、人間不信、対人恐怖、PDなどの症状は早いうちに治さなければいけません。
旅行も合宿もあるようですし、受験も控えているのであれば尚更ですね。
まず幻覚、PD、鬱症状は首=頚動脈の影響により脳への血行、特に大脳後部視覚野への
血流障害、眼動脈の血流障害と頚部の自律神経の影響による呼吸、血圧をコントロールして
いる反射中枢に原因があると思われます。うちにもバレエを幼い頃から続けてる女性が来て
いましたが、トゥシューズでジャンプしたりしますから足の親指、足首、膝、股関節への負担が
腰椎、胸椎、頚椎の湾曲を引き起こしていることに起因した症状だと思われます。もし捻挫や
骨折経験などあるなら余計に間違い無いでしょう。

今日から毎日、首の横と後ろ、耳の後ろ、後頭部、眉間の下両目の真ん中辺りを良く揉み
解して下さい。あと私のサイトに書いてある入浴療法も毎日試してみてください。キチンと試し
てみれば幻覚、PD、鬱症状はかなり改善しますよ。臨床で結果も出ていますので安心して
ください。全ての病気は精神的なものが起因していますが、身体的な原因により起こります
から必ず良くなります。薬もキチンと効いてるなら服用続けても構いませんが、あまり効果
無いようなら、止めても大丈夫でしょう。苦しくなったり発作が起きそうなときは必ず入浴療法
で身体を温めるようにしてください。かなり楽になりますよ。
779LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 04:20 ID:jJnx9TcQ
そういう症状は辛いでしょうし、親との関係もありどうしても自分を責めてしまうのはしょうがないですが
まずはできるだけ今の状態を受け入れるようにしてみてください。

感情コントロールのコツは「季節が巡るように、巡る心を巡るままに巡らせること」ですよ。
780LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 04:30 ID:8AKu5VBG
>>LZさん 横レスごめん
主治医に腹が立ってるの。許してね。
781LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 04:31 ID:jJnx9TcQ
>>780
解ります。
主治医への怒りは任せました。
782LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 04:45 ID:8AKu5VBG
>>757
あなたの気持ちは分かります。
冷静に両親を眺めて、”彼らにとっての自分とは?”
では、私は…。
ご両親に対する愛情が感じられ、一方的に責めているとは思えません。

大切なのは、私たちにとってあなたです。
処方から、あなたの苦悩を理解できているようには思えません。
親を呼んだら、あなたが同席するか、会話の内容について告げるべきです。

主治医は変われませんか?
あなたの迷い・苦悩・躓きを理解できる医師を探せたら…。

少しでも、軽く楽しくバレエが踊れる日がくる事を祈ります。
783LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 04:48 ID:8AKu5VBG
>>LZさん ありがとう。感謝。
784LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 04:54 ID:jJnx9TcQ
>>LRさん
こちらこそ。改めて良い医者だと認識させられました。
精神科医がみんなあなたを見習ってくれたら、とマジ思います。
785通りすがりの臨床心理屋:03/08/03 06:46 ID:rTJcTS8L
>>757さん
幻覚が幻覚と自覚できていることはひとつ大事なことです。
大抵は幻覚は否定的な言説になっていますが、試されているくらいに思うこと
も大切です。
幻覚は解釈の仕方によって気分がずいぶん楽になれることもありますよ。
幻覚を消すことは難しいです。
むしろ幻覚があってもどうそれと付き合っていくかですね。
一見絶対的な言説に思えたような幻覚は、論理的に破綻していたり、矛盾
しているのが特徴です。
幻覚は荒らしと同じで放置されることが嫌いです。
786757:03/08/03 09:03 ID:YGnZKRQ/
みなさん、遅い時間にも回答してくださってありがとうございました。感謝です。

ちょっと…かなりしんどいです。
787優しい名無しさん:03/08/03 09:35 ID:FXgeq0I5
先日、初めてカウンセリングを受けてきました。
鬱病と診断され、朝、夕食後にデバス一錠、トレドミン二錠
という薬と睡眠薬を処方されました。
鬱病と診断されただけでもかなりショックだったのですが、この
薬の量から判断して医者はどの程度の鬱病だと私のことを診断したので
しょうか?軽度であることを願います。
788優しい名無しさん:03/08/03 11:45 ID:7luqXU/T
人の視線が気になります。
体も華奢で細くて身長も低い女子です。
体型がコンプレックスのせいか夏場の電車の中、
ショップの中などたまにいても立ってもいられなくなります。
気持ちを何とか落ち着かせて気にしないようにはしていますが、
それでも視線が気になってしまいます。

細いことが一番気になるのですが、心療内科の先生は
「それも個性。華奢が好きな人もいる」といわれます。
あと自信を持つことも大事と言われました。

自分にあった服装や歩き方、消化器系が弱いため適度な散歩など
自分のできる範囲での努力はしているのですが、1人でいるとやはり気になります。
どうしたら人の視線を気にしなくなるのでしょうか?
気持ちを少しでも軽くしたいので何かいいアドバイスがありましたら教えて欲しいです。
お願いします。
789LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 12:27 ID:jJnx9TcQ
>>757
無理しないでしんどいときはそうやって口に出してくださいね。
感情は口に出すと楽に成りますからね。

>>788
>「それも個性。華奢が好きな人もいる」
といわれても逆効果で楽にはならないでしょうね。もちろん服装や歩き方を工夫する事も大切ですが
それでは自信は回復しないと思われます。

身体が華奢な人はどうしても体力せいで周りに対して「無意識的な恐怖感」を抱いているものです。
「周りの視線が気になる」のはそういう意味合いも大きく影響していると思われます。その恐怖感は
あなたの「本能的な防衛本能」です。すぐに体力をつけることは難しいですから、「そっか、恐怖感
=防衛本能なんだ」と声に出して、自分から積極的に「防衛本能なんだから周りを気にしてやろう」
って声に出して積極的に周りの視線を自分から気にしてください。「意識して自分から気にする様に」
していくと防衛本能が満足して恐怖感は薄れ自信も回復して行くと思いますよ。

消化器弱いのも神経性でしょう。猫背の人はどうしても消化器が弱くなります。
肩、背中、腰の背骨=姿勢を気にしてみてください。あと左の脇の下のリンパ節をお風呂で揉み解す
ようにしてみてください。
790788:03/08/03 13:09 ID:7luqXU/T
>>789
レスありがとうございます。
無意識的な恐怖感というものには気付きませんでした。。
そういうこともあるんですね。
逆に気にしてやろうって思う気持ちも大切なんですね。
789さんのレスを読んでいてちょっと気が楽になりました。

余談ですが、今まで友達にも「あなたと一緒に歩くと太って見えるからやだー」って言われたことが
何度もあってそのたびに落ち込んでいたので。。

お風呂のことも考え方も早速今日から試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
791LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 17:50 ID:jJnx9TcQ
>>788
>余談ですが、今まで友達にも「あなたと一緒に歩くと太って見えるからやだー」って言われたことが
>何度もあってそのたびに落ち込んでいたので。。

これも自分だけ目立つ恐怖感と、友達に嫌われないかという恐怖感ですね。あとあなたは友達思いでも
ありますね。これもこれからは友達と一緒に歩くときは、相手とのバランスを気にする様にした方が良い
でしょう。「友達とのバランスが良くてあなた自身の個性を損なわないファッション」を気にする様にして
ください。歩き方も華奢な身体にみえないように胸を張って、堂々としてた方が華奢には見えないですよ。
792721:03/08/03 18:18 ID:GI9V8vZq
>755->756
なるほどー呼吸器ですか。納得。
わたしの皮膚はとにかくいろんなものに弱いです。
紫外線もダメでなるべく陽に当たらないようにして帽子かぶって長袖着て、
湿度が高い今の時期は肌が痒くなるし。
そういうや鼻炎もあるのでやはりそちらの問題かも知れませんね。
耳鼻科で蒸気をあてて鼻の通りをよくするとかいうのをやってもらって、死ぬんじゃないかと
思うほど具合悪くなったの思い出しました。

LZさんありがとうございました。とにかく呼吸器の方診てもらいます。
LZさんはいろんな分野に詳しいんですねぇ、、
板違い気味なわたしに付き合ってくださってホントに感謝します。
793721:03/08/03 18:23 ID:GI9V8vZq
すいません。もう1個。

パニック症状とは震えとか動悸のことですか?
それと車は閉所といえるでしょうか?
数年前から運転中にいきなりすごい勢いで体が震えることがあるんです。
特に足なんですけど、すごい勢いでがくがく震えて、こりゃいったいなんのギャグだ?!と。
目を疑うほどの勢いでガクガク動くんです。それはもう、コントのように。
もちろんそんな余裕はなくて信号でブレーキ踏んでいられないし、
腕も震えるし平行感覚もなくなって、とても運転なんかしていられないのですが。
雨の日なんかは特にひどいので、雨の日にはなるべく乗らないようにしています。
去年は高速道路で震えて、一歩間違えば大惨事になるところでした。
震えというのか痙攣というのかなんかものすごくガクガクなるんですけど。
794717:03/08/03 19:12 ID:64aqQcNh
LEDさん、HDIさん、レスありがとうございました。

これからについて、まず仕事の事なのですが、実はこころの症状以外にも
辞めようかなという理由がありまして、申し上げたとおりパートで
しかもフルタイム勤務なので、現在年収見込みが140万程度で
夫の扶養に入れていないんです。103万ぎりぎりに収まる
ように働いたほうがやはり得ですので、今の考えでは
今年の暮れまで今の職場で頑張ってから退職しようかなと考えています。
「収入との兼ね合いで・・・」となら少しは辞めると言いやすい気もするので。
その後は少し休んで短時間のパートでもと思っています。まだ分かりませんが・・・。

前に通っていた医者については、行くかどうか迷っています。
初診では30分ほど話も聞いてくれましたし物腰の優しい方ではありましたが、
二回目に行った時に感じた不信感が拭えないというか、
「動機、息切れがする」という症状は重要視するけどその原因の
「仕事場に行くのが怖い」「上司が怖い」という訴えはあまり問題視してくれなかったように
感じたし、うつに対しては的確に治療するけど不安神経症や対人恐怖症的なものに対して
あんまり重要視されてないように見えたんですね。私がそうだと勝手に思っている
だけかもしれませんが。
初診で「典型的なうつ状態ですね。軽度から中度です」とはっきり言われたのですが、
メンヘル板では医者は簡単に病名を言わないのが一般的と書いてあったし、
自分ではうつ状態になった原因を治したいのにそこまで見てくれてはいないようで
医者に関してはどうしたらいいか分からなくて途方にくれています。

木・金とズル休みしてしまったんで明日仕事と思うだけで「動機・息切れ」状態です。
明日の朝は地獄の予感。本当に私損な性格ですね・・・。
医者に関してアドバイスがありましたら、またよろしくお願いします。




795LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 19:24 ID:jJnx9TcQ
>>721
ふるえ、動悸はPDの症状ですね。身体の痙攣、平衡感覚異常もあるとすれば明らかに
精神的なことに起因する、神経性のものだと思われます。皮膚は感覚器であると同時に
呼吸器、泌尿器でもあり、鼻も同じです。平衡感覚は耳の異常であり耳も呼吸器、泌尿
器の役割をもっています。あなたのPDの症状は、

「水、湿気、閉所というキーワードを感覚器が認識し、その認識に反応するカタチで呼吸器、
泌尿器の自立神経系、脊髄の反射中枢が反応しパニックに陥る。」

そういうことだと思われます。精神的な部分がお母さんの体内にいた頃とか、出産時に肺呼吸
が上手に切り替わらなかったとか、色んな原因が考えられますが思い当たること、記憶に無い
ようであれば時間をかけてカウンセラーと話しながら呼吸器、泌尿器の専門医に相談していく
のが一番かと思われます。
796LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 19:42 ID:jJnx9TcQ
>>717
ストレスにもなっていてそういう事情もあるなら、このままバッくれても良いくらいですが。
とにかく早めに今の仕事には見切りをつけて、病気のこと、今後のことをゆっくり考える方が
良いと思います。あなたは今そういう状態ですし、あなたにとってプラスにならない職場であ
れば電話一本で「辞めます」でもアリです。もし、明日出勤するなら「今月いっぱいで辞める」
とか今夜中に気持ちをハッキリさせておかないと症状が悪化すると思われます。
木、金休んだのも、あなたの心が「これからの家族と自分の幸せのために気持ちを整理する事」
望んでズル休みさせているのだと思いますよ。

主治医に関しては、それが正しい診断ならはっきり言う医師の方が良いと思いますが、患者の
訴え、要望を重要視しないようではちょっと問題があると思われます。医師と患者はとにかく
相性が一番重要です。いくら変えても構いませんから、あなたが「この人だ」と思える医師を
選択するのが一番だと思いますよ。医師法にもありますが医師が患者を選ぶのではなく、患者
が医師を選ぶ権利があるのですから。
797788:03/08/03 20:48 ID:hXyeW3Nh
>>791
>これも自分だけ目立つ恐怖感と、友達に嫌われないかという恐怖感ですね。

これは友達が抱いている感情ですよね?
友達も自然にそう思ってしまっていたんですね。。
友達は私より15センチも背が高いのでそのことでも気にしているようで、よく言われます。
友達とのバランス(背の高さ)も自分なりに考えてはいるのですが、
ありがたいことに友達も私の背の高さにあわせてくれています。

歩き方は今日散歩のときになるべく胸を張って歩いてみました。
「防衛本能」というのも考えつつ。。
慣れるまで暫くかかりそうですがもうちょっと試してみます。
ありがとうございました。
798LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 21:54 ID:SPFw3Uvy
>>788
姿勢良く、胸張って歩いてると周りも良く見えるようになりますし、気持ちも前向きになりますし、周りが
あなたを見る見方も変わってきます。その調子で試してみてください。

背が高くても低くても、太っていても痩せていても友達は気になるものです。お友達が合わせてくれている
のであれば、あなたも合わせてあげた方がいいでしょうね。それがお互いに思いやるということでしょう。

怖いと誰でも目を逸らしてしまうものです。目を逸らすから余計に怖くなり、周りの目が気になってしまいます。
怖いものは怖いからこそ良く見極める必要がありますし、気になるものは気になるのですから気にしなければ
囚われてしまいます。防衛本能は本能ですから、自分では実感無くとも必ずあります。子供の好奇心のように
周りを見て下さいね。
799LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 22:27 ID:TQDL1hU0
>>717 & 721
また、横レス。ゴメン。

薬は何をもらってますか?

(717さん、税制改正で扶養控除は消えるはずです。)


800LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/03 23:08 ID:SPFw3Uvy
>>LRさん
>(717さん、税制改正で扶養控除は消えるはずです。)

この書き込みの意図はなんですか?
801717:03/08/03 23:18 ID:64aqQcNh
薬についてですが、今は何も処方されていません。
書き方が悪かったようなのですが、最初に書いた「抵抗がある」というのは
私の体が薬に抵抗があるということではなく、副作用で仕事中に眠気が来たり
すると余計にきついと思ったのと、結婚したばかりなので夫婦で生命保険の内容も
見直ししたいので、その時に薬を飲んでいると不利になるかも、という
思考があったので処方を待ってもらった、という意味です。その際にお医者さんからは
「元々薬だけでは治りません。薬で3割、周りの方の理解で3割、後の4割は環境
(仕事を休むとか)です。薬を使わないで治さない方法もありますが時間がかかります」
とは言われました。

LOUさん、レスありがとうございます。税制改正で2年後になくなるのは
103万の扶養控除ではなく141万の特別扶養控除だと私は思っていたのですが・・・。
間違っていたでしょうか?
802優しい名無しさん:03/08/03 23:27 ID:FBw4UBNa
4月に救急に3日ほど入院したのですが、高額医療何とかかんとかがはがきで届きました。
これは何ですか?
803優しい名無しさん:03/08/03 23:34 ID:5iY+VZHZ
最近、左のまぶたがぴくぴくと痙攣(?)します。
チックか?とか思ったけれど、調べてみたらどうやら違うみたい。
過去に心身症になった事があるし、最近仕事でのストレスもかなりかかっていたから
そのせいかな?とは思うんだけど、今までに経験した事のない症状だし、
仕事中や寝るときにもぴくぴくして、気になって集中できないし、
やっぱり心配です。

さっさと眼科に受診したほうがいいのか、それとも精神科などに
行ったほうがいいのでしょうか。
804LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 23:49 ID:Mztn2Xoe
>>LZさん
717さんが794で夫の扶養のほうが得と書かれていました。
税制改革により扶養控除がなくなるように新聞には載っていました。
717さんも、収入制限を気にせずに働けますよという意味です。
お分かりいただけたでしょうか?
805LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/03 23:59 ID:Mztn2Xoe
>>717
控除の件は確認してみてください。
先日の新聞では、扶養控除となっていたように思うのですが。

薬はあなたを楽にします。
そうなると、要らぬ力が入らなくて治るスピードが速くなります。
無理をしないでお過ごしください。
お大事に。
(横レス、すいませんでした。)
806LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 00:07 ID:1SeZdPWp
>>803
仕事のストレスから来る頚椎の歪み、首と肩の凝りが原因ですね。

首から耳の後ろ頭蓋底より脳に入り、前中大脳動脈、眼動脈となり、
目の上より出て滑車上動脈となる内頚動脈が血行障害を起こして
いるための痙攣だと思われます。ヤバイよっていうサインですね。
キチンと揉み解して血行改善しないと病気に繋がると思われます。

首の横から耳の後ろ、痙攣している瞼を蒸しタオルで温めて、良く
揉み解してください。

>>LRさん
それは解っています。
それを書き込んだ意図を知りたいのですよ。
807LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 00:13 ID:1SeZdPWp
>>LRさん
では詳しく書きます。

それは解っています。 それを、仕事がストレスの原因となっていて、仕事を辞めるかどうか悩んでいる
患者さんに対してどういう意図で書き込んだのかを知りたいのです。
808優しい名無しさん:03/08/04 00:14 ID:e7jK0LcQ
3年前から心療内科に通っている者です。
妊娠・中絶(妊娠を継続できなかった為5ヶ月の終わりでの人工死産)
がきっかけで仕事ができなくなり、呼吸困難・失声・幻覚・幻聴・痙攣
・失神・体の震えなどがありました。
今は離婚の為、別居しているので診察は中断しています。
カウンセリングも含め、週一で遠くの病院まで行っていたのですが、
症状は治まってきたものの、この先ずっと薬を飲み、通院しなくては
ならないのだろうか?という先の見えない不安があり、いけない事と
わかっていながらも、独断で2ヶ月ほど前から薬をやめてしまいました。
(主治医にはものすごく怒られましたが・・)
外出するのがとても怖くて、3年間病院以外は家から出たことがあり
ませんでした。特に子供を見るのがとても辛く死にたくなります。
やっと最近、頑張って外出するように心がけてはいるのですが、やはり
動機が酷くなったり、外出した後に一人で思いっきり泣いてしまったり、
うつ状態が数日続きます。
最終処方はパキシル・リスパダール・アキネトン・テグレトール・
ソラナックス・アシノン・テラナス・ドラールです。
(余分に処方してもらっていた為、薬は手元にあります)
個人差もあると思いますが、どのくらいの期間、薬物療法などをする
ものなのでしょうか?
また、薬が体から抜けるにはどのくらいの期間かかるのでしょうか?
ちなみに32条申請済み・精神障害者2級です。
809LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 00:23 ID:1SeZdPWp
>>808
女性として一番辛い経験をされましたね。
妊娠中は薬の服用は止めていたのですか?
中絶は何ヵ月くらい前なのですか?
810優しい名無しさん:03/08/04 00:25 ID:e7jK0LcQ
>>809
レスありがとうございます。中絶は3年半前です。
中絶後、情緒不安定になりました。
811810:03/08/04 00:28 ID:e7jK0LcQ
>>810追加です
こんなに長く子供のことを引きずるのは、
おかしいでしょうか?
812LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 00:33 ID:adPqqBLZ
>>LZさん
了解しました。
職場を探すのに、収入の制限があると選択肢が狭まるためです。
現在の仕事を辞めるとした場合には次の就職について考えなければなりません。
扶養が足かせになり、辞めるかどうかの決定を誤る可能性があると考えました。
そのため、扶養控除について触れた次第です。
後理解いただけましたでしょうか?
813LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 00:39 ID:1SeZdPWp
>>810
なるほど。
薬による改善はあくまで一時的なもので本当の治癒ではありません。ですからほとんどの患者さんは
何年か経つか、何かのストレスを受けると再発してしまいます。薬で症状を緩和しながら本当の原因を
乗り越え、解決しない限り病気が治ったとは言えません。この点はあなたのおっしゃる通りです。
この三年間、心療内科医は「中絶した赤ちゃんのこと」あなたの中でどう整理しようとしていたのですか?
どういうカウンセリング、どういうアドバイスされましたか?


814LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 00:41 ID:1SeZdPWp
>>LRさん
説明、有難う御座います。
それで納得できました。
ご気分を害されたことお詫び致します。ごめんなさい。

>>810
女性としては正常で、全くおかしくはないですよ。
815810:03/08/04 00:48 ID:e7jK0LcQ
>>813
カウンセリングは催眠療法や対話を毎週1時間半から2時間
やっていました。
最初の頃は腹式呼吸などもやっていましたが。
赤ちゃんのことは、
・すべて自分が悪かったとは思わないように。
・愛情を持っていることは、赤ちゃんもわかっているから
・その子の為にも元気にならないと。
という言葉をかけてもらっていました。
816優しい名無しさん:03/08/04 00:52 ID:ksjXjjh/
LOU REED ? LED ZEPPELIN ?
あ、間違えた。洋楽板に来てしまった。
817優しい名無しさん:03/08/04 00:58 ID:A9ouMP9w
対人恐怖です。勇気を出して心療内科に行ったところお薬を処方されました。
朝、昼 ドグマチール50mg、リボリトール0.5
朝 パキシル10mg
服用したところ猛烈な眠気に2時間位爆睡してしまいました。
この飲み合わせは眠気をもよおすのでしょうか?
明日から仕事なので困っています。
くわしい方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。
818優しい名無しさん:03/08/04 00:59 ID:H380v2lT
よくよく考えたら、仕事が嫌だったのもあるが
きつい言葉で怒られたり、怒鳴られたりする事を
いつまでも引きずってしまう性格で、切り替えができない自分に気がついた
今再就職して1週間過ぎたけど、怒り出したら大声でキレる上司がいて、自分が怒られる時が必ず来る
と思ったとたん、ウツが再発してきて休みは動けずコンサートのチケットも無駄にする破目に
前職辞めたのも同様な理由だった
前職辞めてから専門学校通ったけど、その期間は毎日楽しくってウツの事なんか忘れてた
忘れてただけで治ってなかったのかな
怒り出されるシチュエーションがとにかく一番少ない職場にもう転職を考えている


819優しい名無しさん:03/08/04 01:01 ID:49zdmeHD
↑マルチポスト。答える必要なし
820優しい名無しさん:03/08/04 01:08 ID:Pc1M34ee
>>817
リボリトールには初期に眠気、ふらつきの副作用があると書いてありました。
ドグマも眠くなる人がいるようです。
821810:03/08/04 01:10 ID:e7jK0LcQ
>>814
そう言ってくれると、気分が楽になります。
周りからは考えすぎだと言われていたので。。

克服する為には、子供を作るのが良いと言われるのですが、
私には子供を持つ資格がないのではないかと考えてしまいます。
822LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 01:18 ID:L7uqR7D0
>>LZさん
こちらこそ、横レスばかりしてごめんなさい。
823818:03/08/04 01:19 ID:H380v2lT
マルチポストって何?
どのスレがいいのか判らなかったので
ほかのスレにも自分で書いたけど、、、
824LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 01:34 ID:1SeZdPWp
>>810
レス有難う御座います。私のアドバイスは他とは違う部分も多いので気に障ったらごめんなさいね。

まず、赤ちゃんを中絶したことの原因は色々あるのでしょうし、もちろんあなただけの責任ではありま
せんが赤ちゃんを産んであげられなかった責任はあなたにあります。もっともっとご自分を責めて下
さい。自分を責めて責めて責めまくってその責任をキチンと取るべきです。
あなたが本当に赤ちゃんに対して「ごめんなさい」という気持ちがあるのなら、赤ちゃんに何度も謝って
ください。

「ママは未熟で今回はあなたを産んであげられなかった、ごめんなさい。でも必ず自分の問題、病気を
乗り越えて、本当の健康を取り戻して、今度はあなたを絶対に健康に産み直してあげますから許して
ください」

って赤ちゃんに何度も何度も謝罪してくさい。
私はオカルト的なことは全く信じませんが、人間に魂があるならあなたの赤ちゃんもあなたの中で
生きていたのですから、魂があるはずです。あなたがキチンと約束してそう行動してくれれば、きっと
赤ちゃんは許してくれますし、また生まれ変わってきてくれるはずですよ。
あなたの赤ちゃんなのですから…
825優しい名無しさん:03/08/04 01:43 ID:49zdmeHD
>>823
いろんなスレに同じ内容を書き込むのはきらわれるから注意してね。
それから質問するなら
問題点・辛い点をはっきりさせてかくほうがいいですよ。
826優しい名無しさん:03/08/04 01:45 ID:w6pWN3nw
悩みを聞いてくれますでしょうか。現役高校生なんですが、もしこのまま一生童貞だったら
どうしよう・・・と思ってしまいます。そう思っている内にストレスがたまってしまい、
胃腸炎や頭痛などを起こすようになってしまいました。この悩みを精神科の先生に診てもらうのも
恥ずかしく、どうしたらいいかと悩んでます。自分は体型や顔にも自信がありません・・。
もし童貞なら周りの人からも笑われそうだし・・・。もう泣きたい位困ってます・・・。

827LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 01:47 ID:1SeZdPWp
>>LRさん
こちらこそごめんなさい。
これからも宜しくお願いします。
828LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 01:51 ID:L7uqR7D0
LZさん、また横レス。今日は多いね。
薬だけのこと。ごめんなさい。

>>810
はっきり言えば、ポリシーのない処方です。
カウンセリングも素人くさい。催眠療法にいたっては…。ため息が出ます。

薬物療法を主体にしていると、処方を見れば医師の誠意が分かります。
医師を変わって下さい。
あなたに対する誠意的処方ではありません。
もう一度言います。医師を変わってください

治療を位置からやり直すことを勧めます。
829810:03/08/04 01:57 ID:e7jK0LcQ
>>824
私にも責任があるとはっきり言ってくれて、ありがとうございます。
周りは、気を使ってそんな風に言ってくれる人はいませんでした。
正直、自分以外の人にそう言われると、気に障るなって思いましたが、
最後の文章にLED ZEPPELINさんの優しさがあって、すごく心に響きました。

中絶してから毎月、月命日の日にお墓へ行っています。
男の子で名前もつけていたので、名前を呼び、毎回お墓の前で長い間
泣きながら謝っています。
それを知っている友人は、気にしすぎだとそこまでしなくてもいいと。
そう言っています。けれど、その子に感じた罪悪感と愛情をなくしたく
はないから・・・
輪廻転生を信じきっているわけではないけど、いつか必ずこの手で抱き
しめてあげたいと思っています。
その為には、私が健康にならなくてはいけないんですよね。
830LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 01:58 ID:L7uqR7D0
>>817
パキシルは眠気があるため、夕食後もしくは眠前に飲む薬。

何歳ぐらいの医師かは知らないが、常識的知識がない。
他に薬も眠気はあるけど、そんなにひどいものではないよ。
若い人(男女に関わらず)にドグマチールを出す医師は、
私の中では誠意ある人ではない。

医師を変わった方がいいよ。早いうちに。
831LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 02:00 ID:1SeZdPWp
>>LRさん
いえいえ、相談者のためになることであれば遠慮無く発言して下さいね。
832826:03/08/04 02:02 ID:w6pWN3nw
すいません。どなたか>>826の相談に乗っていただけませんでしょうか。
本気で悩んでるんです。決して荒らしなんかではありません。
833LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 02:07 ID:1SeZdPWp
>>810
それでいいと思いますよ。
あなたは愛情溢れる女性ですね。愛情の大きな女性ほど苦しむものですよ。

赤ちゃんは間違い無くあなたの赤ちゃんですし、あなたは赤ちゃんのお母さんです。
二度と同じ過ちを繰り返さないように、一生赤ちゃんのこと覚えていてあげてください。
健康な赤ちゃんは健康な母体から産まれます。赤ちゃんに対して責任を観じている
ならあなたが本当の健康を取り戻して、生まれ変わらせてあげてください。
それだけ愛情深いあなたならきっと大丈夫です。・
834810:03/08/04 02:08 ID:e7jK0LcQ
>>828
やっぱり薬の処方でいろいろわかるんですね。
3回病院を替えて、今の病院にたどり着きました。
カウンセリングも2人変わっていて、3人目になりますが、
その人とはちゃんとしたカウンセリングは受けていません。

主治医はもともと内科の医師なのですが、最終処方になるまでに、
かなりの種類の薬の変更がありました。
(副作用で合わない物もありましたが・・・)

治療を一からやり直す事、いい医師を見つけるのは大変なこと
ですよね?
学会にも出ていた医師だったので、何の情報を信用して良いのか
わからなくなっています。
835LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 02:15 ID:L7uqR7D0
>>826
童貞って恥ずかしい?
俺も23だから遅かったよ。
30でロスト・バージンもいた。
美人で優しくて、俺も付き合って欲しいとお願いしたが断られた。

高校生ならば、メイッパイ!マスかいて、その日が来るまで待ちなさい。
焦るならば、金貯めて風俗に行って来いよ。
それば出来れば、書き込みしないよな。

待っていなさい。それまでは、一人でやっていて。
836LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 02:18 ID:1SeZdPWp
>>810
はしごしてでも、自分に合うか合わないかが判断基準でいいと思いますよ。
LRさん何かアドバイスはありますでしょうか?

あと治療に関しては>>767にある私のサイトに、時分でできる入浴療法の
説明がありますので良ければ毎日試してみてください。
837LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 02:22 ID:1SeZdPWp
>>826
もっと悩んでください。
838826:03/08/04 02:24 ID:w6pWN3nw
>>835
かなりためになりました。けどやっぱり、周りの人から白い目で
見られそうで怖いんです。してないから周りの女子や男子からもキモイ
とか言われるのではないかとか、虐められるのではないかとか
考えてしまって一晩泣きそうな位悩んだ事がありました。

それにこの悩み以外にもかかっています。嘔吐恐怖です。この嘔吐恐怖も
周りの人から嫌われるのではないかと心配で仕方がないんです。
こちらの方は精神科にかかっていて、処方せんももらっているのですか、
上で述べた悩みを先生に言うのは恥ずかしい感じがして困ってます。
839757:03/08/04 02:26 ID:xx7rcx80
昨日は母と共に都内までバレエを見に行きました。
でも途中で発作を起こし、急いでいたし券がもったいないので必死に言葉を繋げて母には見にいってもらいました。
私は勿論ホームでおさまるのを待ってトンボ帰りをすることに。
ようやくおさまって電車に再び乗ったら発作をまた起こし、周りが恐くて恐くてガタガタ震えてたら
前の席の男性が席を譲ろうと声をかけてくださったのにとにかくパニックで
大声で叫んで途中下車してまたおさまるのを待って帰りました。
自分にまた失望してレキソタンでどうにかその場だけでもしのぎたかったのですが欝は払えず。
心配してくれた男性、両親に申し訳ないことをした、恥ずかしいことをしたと今日のバレエは行けそうにもありません。
840810:03/08/04 02:26 ID:e7jK0LcQ
>>LED ZEPPELINさん
入浴療法、一番最初のカウンセリングの人に勧められたことがあります。
それで試していたのは、午後2時頃に20分くらい肩までつかることでした。
HP拝見させていただいたのですが、まったく逆の方法を教えられていたので
すね・・・何にも効果がなかった理由がわかりました。
早速試してみたいと思います。
841優しい名無しさん:03/08/04 02:28 ID:umrGVTxO
「2ちゃんねらー分布地図作ってます。」

 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください。
 現時点での分布 http://map2ch.tripod.co.jp/map.png

※郡部にお住まいの方は郡と町、村まで
 政令指定都市にお住まいの方は区までお願いします。

2ちゃんねらー分布地図 Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059926558/ ←書きこみはコチラ


842LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 02:29 ID:L7uqR7D0
>>810
内科医の処方ですか。素人ですね。
学会は参加費を出せば出席できます。
出席したことを、医師が言ったとすれば、恥の上塗りです。
精神科医の処方だったら、勉強不足の一言です。

プロの心療内科・精神科に行ってください。
いい医師を見つけることは大変なことではありません。
治る意志があるならば、簡単なこと。
何人かの精神科医師にあってみればよいことだけです。
その中に、あなたの気持ちを受け止める医師がいます!
良い医師に巡り会うことを祈ります。
お大事に。
843LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 02:38 ID:1SeZdPWp
>>LRさん
ありがとうございます。

>>810
入浴療法は大変効果が高い療法ですが、間違った入浴方法は病を悪化させます。
しっかり読んで試してみてください。わからないことあったらサイトにある私書箱か
メアドで直接聞いて下さいね。

>>757
そんな状態まで我慢していると治るものも治らないですよ。
これからはそこまで我慢せずに「発作のフリ、演技」をするようにしてください。
無理をして症状を悪化させるより、健康になることが先ですよ。
844810:03/08/04 02:40 ID:e7jK0LcQ
>>LOU REED さん ありがとうございます。
心療内科系の学会に出たときの記事や自分のコラムを待合室に貼ってあり、
その事をよく話す医師です。
諦めずに自分に合った医師に巡り合えるまで、いろいろ探してみたいと
思います。
845826:03/08/04 02:41 ID:w6pWN3nw
このスレの方へ謝ります。とても失礼なレスをすいませんでした。場違いにつき
失礼します。本当にすいませんでした。
846優しい名無しさん:03/08/04 02:47 ID:llu9s23d
家族のことで相談があります。以下の症状があるのですが心療内科等に
行くべきかその前に内科などで診察してみてもらうべきか迷っています
。症状は2年位前からあり、以前内科で検査した際には異常ありません
でした。@倦怠感A首、背中が張っているB腕、下半身がだるい(筋肉
痛のよう)C手足冷たいD微熱E外出先(喫茶店など)でじっとしてい
られなくなり椅子に座ると足元から冷えてくるような感じ(貧血に似て
いる)F鼓動が早くなるG胃がもたれるH歩いているとふらふらする
本人は特にEがつらいらしく、外へでると具合が悪くなるのではない
かと心配になり、いつも体調のことばかり考えているとのことです。
長文すみません、どなたかアドバイスお願いします。



847LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 02:49 ID:L7uqR7D0
>>757
怖かったでしょう。
辛かったでしょう。

前も言ったけど、医者変わりなさい。
あなたの思いを分かってくれる医師に。
そして、あなたの苦しみを両親に説明する医師に。

今晩は、眠れるかな。
848LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 03:05 ID:1SeZdPWp
>>846
自律神経失調ですね。
書き込みだけでは原因も対応も解らないので、行くのであればカウンセリング重視の心療内科が
良いと思われます。身体の症状の緩和は整体が効果的だと思われます。

>>826
イジメや家族の問題ならまた相談にきてくださいね。

>>757
訂正

恥かしいことはありませんよ。良く頑張りましたね。
ただ、 これからはそこまで我慢せずに「発作のフリ、演技」をするようにしてみてくださいね。
849846:03/08/04 03:17 ID:llu9s23d
>>848さん、ありがとうございます。実はあさって友人がやっている整体
につれて行く予定です。一年前に母親を亡くしたことが症状を悪化させて
いるのかもしれません。心療内科の件は本人とよく相談して決めようと
思います。ありがとうございました!
850826:03/08/04 03:17 ID:w6pWN3nw
>>イジメや家族の問題ならまた相談にきてくださいね。
すいません。では友達関係の相談なのですがよろしいでしょうか?
自分は友達に最低の事をしてしまったと後悔しています。それは今でも
心から消えずに残っています。その最低の事というのは、表面では友達みたい
だけど、裏では悪口を言っているというものです。実際その友達とはあんまり話題が合わなかった
事が多かったんです。せっかく彼が自分に親切にしてくれるのに他の友達とは影で彼の色んな悪口を言ってしまう。

この事は既に友達との
間では和解しているのですが、自分はそれ以降、生きる価値無しだとか、
こんな自分を好きになってくれる人なんていないと思うようになりました。
自分は最低の人間だと・・・。その友達にもまだ自分は罪を感じています。

どうしたらいいでしょうか・・・・。

851LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 03:34 ID:1SeZdPWp
>>849
なるほど。身体は相当湾曲しているはずですからしっかり治療してもらってくださいね。
特に頚椎、股関節は重点的に診てもらってください。

>>850
それで自分を責めて自信を無くしていたのですね。

どういう悪口、陰口をたたいていたのですか?
その友達の性格はどういう性格ですか?
あとご両親の性格も教えていただけますか?
852826:03/08/04 03:39 ID:w6pWN3nw
>>851
>>どういう悪口、陰口をたたいていたのですか?
キモイやウザイなど。例えばせっかくどこかに行くのについて来てくれた
のに後で影でキモイと言ってしまったりなどです。

>>その友達の性格はどういう性格ですか?
よく分かりませんが、よく喋る方だと思います。

>>あとご両親の性格も教えていただけますか?
申し訳ありませんが、さすがこれはお教えできません。後で
色々言われそうなので。


853LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 03:47 ID:1SeZdPWp
>>826
最初の童貞の相談のときに観じていたのですが、やはりまだ解決できる段階では無いようですね。
全ての質問にもっと詳しく答えて頂かなければ的確なアドバイスはできません。

詳しく話す気になったらまた来て下さい。
854LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 03:48 ID:1SeZdPWp
観じていたのですが→感じていたのですが
855LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 04:01 ID:1SeZdPWp
>>826
もうひとつ、あなたはDIDですか?
856優しい名無しさん:03/08/04 04:04 ID:8r4tJxnb
始めまして。いきなり質問ごめんなさい。

彼氏と温泉旅行の約束をしていたのですが、彼氏が私の手帳を見てたまたま私と前彼の写真を発見。(手帳にあることすら私は忘れてた)
それで「本当はまだ前彼が好きなんでしょう?お前の気持ちがわからない」と言われ(写真はその場で捨てました)
「今度の温泉で最後にしよう。最後の思い出を作ろう」と言われました。私は
「最後って断言されてしまっているのなら温泉旅行なんて行って思い出つくりたくない」と言いました。

「お前の気持ちがよく解らない。今、もうここでサヨナラだね」
と、言われてしまいました。
私がいけなかったのでしょうか…。もう、何もできそうにありません。
857856:03/08/04 04:10 ID:8r4tJxnb
連カキごめんなさい。

彼氏はきっと起きたら「昨日はごめん。一緒に温泉行こう。これからも一緒に居よう」
と、優しい言葉をくれると思います(今までがそうだったから)

私は彼が大好きです。彼なしでは生きていけません(依存?

でもその優しさに甘えてまたお付き合いを続けても繰り返しになるような気がして怖くてどうしたら良いのかわかりません。
このままヨリを戻して何度も繰り返しながら一緒に居るのか。
または、もう彼の前から消えてしまうべきなのか。

愛しているけど私の葬式には来て欲しくないな…。


あれ?これじゃ愚痴ですかね?ごめんなさい…。
こんな内輪の話、自分でどうにかしなさい!ですよね…。はぁ。

長々と失礼いたしました。
858優しい名無しさん:03/08/04 04:25 ID:r1YPqbDM
>>856
自分が同じ状況だったらどう思いますか?
自分の彼氏の財布に見ず知らずの女の写真が入っていてそれが前の彼女で。
今付き合っている彼氏と通じていた女を知ってしまった時あなたはどんな態度をしますか?

彼は一方的に自分の描いていた理想を破壊してしまったのかと思われます。
もう彼女であるあなたにでさえ修復は困難だと思います。
人間の精神は些細な事で崩壊します。
一貫性を持たせようとする心理と反して予想と違った展開に戸惑いを覚えます。
恋人はおもしろがってこういう心理を刺激しようとしますがそれが大変な結果を招くと考えられます。

あなたの前の彼の写真を見た時、彼はあなたとの未来が見えなくなったんじゃないでしょうか。
むしろ不幸しかやってこないものだと一貫性のある心理にすりかわった可能性もあります。

あなたが悪いとはいいきれませんが今後恋人には絶対に知られてはならない秘密を持つべきです。
おもしろがって公開したりしないよう気をつけましょう。
それで今回の彼は諦める事にしたんですか?それともやり直したいんですか?
ここでやめるもまだ頑張ってみるも後はあなたの判断だと思います。
859856:03/08/04 04:35 ID:8r4tJxnb
>>自分が同じ状況だったらどう思いますか?
  同じ状況が何度かありました。私はその場でどういう関係の子か聞いて友達ならそのままで元彼女とかなら「いやだから、持っていてほしくない」と言い彼は捨ててくれました。

>>もう彼女であるあなたにでさえ修復は困難だと思います
  私じゃ無理なんですよね・・・。

>>今後恋人には絶対に知られてはならない秘密を持つべきです。
  今回の手帳の中身は忘れていた私が悪いですね。でも、彼には秘密は作りたくないんです。
  元彼のものは全て処分したつもりが残ってた…完全なる私のミスですよね。

>>おもしろがって公開したりしないよう気をつけましょう
  おもしろがって公開などは一切するつもりはありません。

>>それで今回の彼は諦める事にしたんですか?それともやり直したいんですか?
  諦めたくない。大好きだから傍に居たい。

その気持ちを伝えたら「一足遅かったね」と。もう、彼は私に気持ちがなくなってしまったのでしょうか?
彼に酷いことされても傷付けられても一緒に居られるならそれがよかった。
彼に見放された私はこの先どうしていいのか解りません。消えるしかないのか、と。
860優しい名無しさん:03/08/04 04:50 ID:r1YPqbDM
>>859
>彼は一方的に自分の描いていた理想を破壊してしまったのかと思われます。

と、言ったように彼自身が勝手にあなたとの関係を断ち切ろうとしています。
今の彼はきっとあなたに対して否定的でなにを言っても逆効果かもしれません。
出来るだけの事はしてみるべきですが、それでもだめな時は
時間をおいて何事もなかったようにメールしてみてはいかがでしょう?

あなたが悪いうんぬんではなく、彼が一方的に終わらせる事で
あなたに対する怒りをなくそうとしている心理も考えられます。
あなたを憎みたくないという心理が終わらせるという行動になっている可能性もあるのです。
終わらせる、それは破局よりむしろ浄化の意味が込められているかもしれません。

自分自身も少し距離を空けてみて冷静に考えるのもひとつの手段。
「一ヶ月の間あなたの前から消えます、一ヶ月たったらまた連絡するから」
そんな感じでどうですか?それでも彼の考えが変わらない、また、彼から連絡してくる事がないなら
奇跡でも祈るしかないですね・・。
861859:03/08/04 04:56 ID:8r4tJxnb
>>自分自身も少し距離を空けてみて冷静に考えるのもひとつの手段。
「一ヶ月の間あなたの前から消えます、一ヶ月たったらまた連絡するから」

そうしてみようと思います。
きっとその一ヶ月は私にとって長く苦しくて自傷やらODやら増えてしまいそうですが
私は1ヶ月耐えればなんとかなるかも(ならないかも…

今は何も頭に入ってきません。
>>860さん 色々ありがとうございました。
とりあえず一ヶ月は生きてみようと思います。

ありがとうございます、
862優しい名無しさん:03/08/04 04:58 ID:jpsViRgA
一番の理解者だと思っていた友人に
「もまいは甘ったれてる」風なことを言われてしまいました。
当方、欝・PD・不安障害が原因で職業選択の幅が狭い状態ですが
それでも周囲の助けを借りながらですがなんとか自活しています。
ただ、環境の変化に慣れるのに人より時間を要したり
何かあるたびに悪い風に予想してしまい(それがおかしな考えだと自覚していても止められない)アクションを起こすのを躊躇してしまったり。

周囲からみたらずいぶんもどかしく見えるかもしれません。
それても、病気のことを打ち明けてた友人はわかってくれてると思ってた。
事実、支えてもくれていた・・

内心では私のことを蔑んでいたのでしょうか?
人より劣る私をうっとうしいと思いながら
表面でだけ仲良しのフリをしてたのでしょうか?
このままでは人間不信に更に拍車がかかってしまいそうで
怖いです。
863優しい名無しさん:03/08/04 05:03 ID:r1YPqbDM
>>861
ストレスから暴飲暴食等で女性の場合しばらく目を離したら
太ってしまうケースが多いようです。
余計なお世話かもしれませんがボディケアもぬかりなく・・。
864859:03/08/04 05:06 ID:8r4tJxnb
>>860さん

自分自身も少し距離を空けてみて冷静に考えるのもひとつの手段。
「一ヶ月の間あなたの前から消えます、一ヶ月たったらまた連絡するから」

そんな感じで彼に最後のメールを送りました。
返事が来るかどうかもわかりません。返事が来ないまま一ヶ月たってしまったら
いよいよ私の消えるときですね。
それまではなんとかやってみます。
865優しい名無しさん:03/08/04 05:18 ID:r1YPqbDM
>>862
正常な人たちが社会常識やモラルを押し付けてくるのはよくある事です。
それはあなたの復帰を願っての言葉ですがあなたはさらに傷ついてしまうのです。

精神障害は脳の神経伝達物質が正常にコントロールされていないという病気。
普通の人よりハンデがあります。
ちょっと具合が悪い状態で健康な人と同じように生活するのもしんどいです。
その友人があなたを負担として抱えているのならしかたない事ですよね・・。
無理強いは出来ないと思います。

でも周囲が悪いなんて思わないでくださいね。
あなたの精一杯と普通の人の精一杯は違いますがあなたはあなたなりに
努力していれば甘ったれているという言葉もはねかえせるはずですよね。
その努力を怠って病気の回復を他力本願にしている傾向はありませんか?
あなたがどんなに辛くてもその友人の為に出来る事はあるはずです。
不安障害は身体的にも影響が出るほど辛いものでしょうけど
友人があなたを和ませてくれたり楽しませてくれたりしたように
あなたから友人を和ませる事もしてみてください。
866優しい名無しさん:03/08/04 05:24 ID:r1YPqbDM
>>864
変わるのは彼だけではありませんよ。
あなたも消えるなんて言ってないできちんと考え直してくださいね。

彼が一方的に終わらせるのとあなたが消えると言ってるのになにか違いがあるでしょうか。
メールさえ送ってしまえば後は彼が考えてくれるなんて思わない事。
あなたもしっかり自分を見つめなおしてくださいね。
867優しい名無しさん:03/08/04 06:38 ID:l/oBgug0
お世話になります。
結婚生活のストレスから躁鬱になり、入院を経て離婚されてしまったという学生時代の
友人が、毎晩電話をかけてきます。
遠く離れた私が現在住んでいる場所への旅行を計画しはじめたらしく、
ホテルはどこに決めただとか、それは張り切った様子でこと細かに
報告してきます。
親にはこちらへの電話を止められているみたいなのですが、それを破るような
カタチで毎晩、遅い時間にしてきます。
昔からの友人ですし、わたしなどでよければ極力話を聞いてあげたいとは
思うのですが、専門的なことに関して無知な私が気軽に対応してしまって
大丈夫でしょうか?
何か気をつけなければいけないことなどがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
868優しい名無しさん:03/08/04 07:09 ID:RHVhsVBz
>>864
あなたの気持ちが、とてもとってもよくわかります。
私も付き合いは5年くらいになりますが、別れそうになるたびに
同じような感じになっていました。
もともと精神障害もあって、完全な依存タイプなのでいちいち
大騒ぎを繰り返してました。
妄想などもひどく、彼にひどい負担をかけていました。
こないだ彼に、「依存するな、自分を持て」と言われた時に、
今までいろいろわかってて付き合ってくれていたんだと思って、
最近勇気を出して私が変わらなければいつまでも同じだ、
と思い決心しました。
症状も、もう働きにも行けないほど悪化していたので、
病院に通っていて社会復帰出来たら逢う約束で、今は逢っていません。
誰かの背中にぶらさがらず、自分の足で立てるようになって、
彼に早く逢いたいです。

>>866さんが言っているように自分のことも見つめ直して
冷静になって彼とまた話してください。

その一ヶ月も自分の成長のためとか、無駄にしないように
一緒に生きていましょうね。
なんか自分に言い聞かせてるみたい・・・
長くなってごめんなさい。
伝わるといいな。
869803:03/08/04 07:11 ID:Xs4wnJoc
>806
遅レスだけど。
そっかー。そんなこともあるんだ。
確かにひどい肩こり持ちです。固くてガチガチ。
手や背中がしびれることもある。

マッサージか整体にでも行ってこよう。
870826:03/08/04 09:46 ID:w6pWN3nw
>>855
ごめんなさい。また話せる様になったから来ます。

>>DID
解離性障害の事でしょうか?お医者さんには特に言われてませんが、一つの事に
没頭すると時間が経つのを忘れてしまう事があります。あと空想する事も
ありますが・・・。
871優しい名無しさん:03/08/04 10:15 ID:UGXGK4T4
今なら言える・・・!
               _,..----、_
              / ,r ̄\!!;へ
             /〃/   、  , ;i 
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) 
             lk i.l  /',!゙i\ i 
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i   鶴を折らないか国民!
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 

燃やされた千羽鶴を取り戻すため、今現在有志が折り続けている模様。
14万羽に届かなくても、被災者に哀悼の気持ちをささげるのに
意味があるとは思いませんか?
政治思想云々抜きに、ちょっと折ってみませんか?

平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか?5
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059936766/l50
まとめサイト
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
支援フラッシュ
ttp://members.tripod.co.jp/oriduruproject/index.html
ttp://flash2ch.hp.infoseek.co.jp/flash/hiroshima.html
872862:03/08/04 10:41 ID:wVO/VYE0
>>865
レスありがとうございます。
仕事自体はうまくいってるのに
対人関係でのストレスでダメになって退職…とおことを何度も繰り返してきてます。
今の友人には本当によくしてもらってるのですが
何かあるたびにいつも「最悪のパターン」を想定してしまい
一人欝になってしまったりしてしまいます。
もう少し心を落ち着けて友人にも喜ばれるようなことを考えてみようと思います。
次の通院日が待ち遠しい…
873優しい名無しさん:03/08/04 10:59 ID:w5iSfggo
練炭てどこで手に入りますか?
ホームセンターで売ってますか?
完璧なおしえてちゃんですいません
874721:03/08/04 11:53 ID:Um3dMh3Z
>795
LZさん返答ありがとうございます。
ふむふむ、、、いろいろな過去の病状などを思い起こすとたしかに思い当たることが
ありますね。LZさんがおっしゃる呼吸器、泌尿器に当たる部分のトラブルが多いです。
耳や目も異常があったことがあります。それらは専門医では異常なし、とのことでした。
呼吸に関しては以前から疑問に思うことがありました。なんかみんなと違うぞ?って。
あとですね、小学生の時定期的に脳波をとっていました。
ひきつけを起こしてからなんですけど。何年も通っていました。薬も毎日飲んでいて。
何かの病気だったのかと気になって親に聞いたら、何も覚えてないっつー。

お風呂の問題もですけど、それ以上にひどい頭痛に悩まされているので、その辺も含め
病院行ってみます。いろいろな方面から調べてみる必要があるようですね。
お盆過ぎじゃないと病院は行けそうにないので、それまでいろいろ検討してみます。
カウンセリングかぁ初めてだな・・・どこに行こうか・・・
呼吸器に関しては何科が良いのでしょう?呼吸器科、呼吸器内科で良いのでしょうか?
耳鼻科や皮膚科も行った方が良いでしょうか?いろいろ連携して診察してくれるような
総合病院があればそちらが良いでしょうか?

PDは、パニックってのはもっと違うものかと思ってました。人それぞれでしょうけど。
体に異変が起きて!!!???となってるのでまあ確かにパニックですな。
いや、あのなんていうかもっと深刻になった方がいいのかも。距離感狂って追突したことも
あるわけで・・・。一番いいのは運転しないことだろうけど。
875優しい名無しさん:03/08/04 15:13 ID:A9ouMP9w
>>830さん。
817です。お答えありがとうございます。
私は毎晩飲酒するのを伝えたところ、パキシルを朝の服用にされたみたいです。

前にお答えされていたらごめんなさい。
ドグマチールは何故若い人にはおすすめできないのですか?
ちなみに私は28才です。
876優しい名無しさん:03/08/04 15:20 ID:1sGwIFIF
鬱を治す薬は薬局には売ってますか?
877LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 16:29 ID:K0Zda6hJ
>>875
ドグマチールの副作用は食欲増進による体重増加、無月経、乳汁分泌などです。
服用量とは関連がなく少量でも起こることがあります。
そのため、私自身は若い方(40歳以下)に処方することを避けています。

パキシルによる眠気は、よく見られる副作用の一つです。
そのため、夕食後もしくは就寝前が通常の服用方法です。
878LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/04 17:03 ID:K0Zda6hJ
>>875
すいません。追加します。
リボトリールも眠気が出ることのある薬ですが軽いですよ。

パキシルは抗うつ薬、リボトリールは抗てんかん薬ですが、
この処方では不安・緊張の緩和剤として処方されていると思います。
ドグマチールは、抗うつ効果を考えて処方されたと思います。

先生に診断と治療計画(どの症状を目的に治療するかなど)を訊いてみてください。


>>876
薬局には鬱を治す薬は売っていません。
879LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/04 23:49 ID:E0FgJp0z
>>721
やはり間違い無いようですね。
小学校のときに定期的に通っていた病院に行って、そのときの主治医に問合せて見る
のも良いと思いますよ。車の運転は出来るなら控えたほうが良いかも知れませんね。

あと日本の医師で私の言った部位を、泌尿器だと認識している医師は非常に少ないよう
ですから、できるだけ知り合いの話しのできる病院に行かないと「あんたは医者か」と
逆ギレされる可能性もあります。そのことも認識しておいて下さいね。

>>803
それがいいですね。
行き付けのマッサージとか探して作っておけば尚良いですね。

>>826
そうですか。
レスありがとうございます。
880優しい名無しさん:03/08/05 00:16 ID:MHCBAhAG
>>803
うちの配偶者が、50歳頃に、まさしく同じ症状になりました。
まぶた、顔の半分が痙攣して、酷いときには、目が開けられない状態。
緊張がないときにはなんともないが、
仕事などで人前でストレスに晒されると、その症状が出るようです。

たまたま朝日新聞・日曜版に、ボツリヌス菌治療について記載されているのを見て問い合わせ、
近所の脳神経外科を紹介され、3〜4ヶ月に一度、
ボツリヌス菌注射を受けに通っています。
(商標名は、ボトックスという薬です。)

健康保険適用されても、一回あたり3割負担で3万円と非常に高価な治療ですが、
痙攣は、ぴたりと止まってます。
もし気になるようでは、専門病院を検索されては?

(参考URL)読売オンラインより
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/saisin/sa260401.htm

その他にも、ボツリヌス菌あたりでググると、情報が得られると思います。
たとえば、こんな具合。
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9C%E3%83%84%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%82%B9%E8%8F%8C%E3%80%80%E6%B2%BB%E7%99%82&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=






881LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/05 00:28 ID:kLbPkvGr
>>803
現時点で嘔吐、呼吸困難が出ていなければ100%>>880さんの言うような心配はありません。

>>880
心配なさってることは良く解りますが、心配性は相手に不安感を与え病気を作ることにも成りかねません。
そういう医師も多いのも事実ですが自重なさってくださいね。
882LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 00:34 ID:UAY29n6c
>>880
脳外科で紹介されたので心配ないと思いますが、
奥さんの症状は顔面神経を動脈硬化をきたした血管が圧迫している症状です。
年齢を考慮すると803とは違います。
ボツリヌス菌による注射も一つの方法論ですが、脳外科的処置も可能です。
一度、先生に相談してみてください。

>>803
疲労によって生じた可能性が大きいと思われます。
心療内科・神経内科を受診してみてください。
薬物(リボトリールなど)により改善すると思いますよ。
883LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/05 00:37 ID:kLbPkvGr
>>LRさん
ごめんなさい。
私が誤読してましたね。
フォローありがとうございます。
884LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/05 00:38 ID:kLbPkvGr
ちょっと寝不足のようなので今日はもう寝ます。
885LED ZEPPELIN ◆.8aAlFR7U6 :03/08/05 00:45 ID:kLbPkvGr
>>880
誤読してごめんなさい。お詫びにひとこと。

>>LRさんの言う症状を起こした原因として、甲状腺手術もしくは他の疾患による頚部の手術。
または極端に甲状腺機能が障害されてることが考えられます。甲状腺なら頚部のマッサージ、
ワカメ、昆布の摂食が有効です。

誤読してしまったこと、本当にお詫び致します。ごめんなさい。
886LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 01:08 ID:CXjZ8OFp
わたしは、アナログ使用なので遅いから同じレスをしているかもしれません。
お許しください。

>>880
あなたの奥さんは動脈硬化になった血管が顔面神経に触れているために出ている症状だと思います。
脳外科の先生の紹介ですのでMRAなどの検査はなさっていると思います。
ただし、年齢を考慮すると803は同じものではありません。
奥さんについては、外科的治療も可能です。
先生に一度うかがわれてみては如何ですか。

>>803
あなたの症状は、よくみられるものです。
疲労との関連が示唆されています。
十分に休んでみてください。
それで治ると思いますよ。
ダメなときには、心療内科を受診してください。
薬物(リボトリールなど)が効く可能性があります。
でも、まず休養を。
お大事に。
887880 その1:03/08/05 01:42 ID:MHCBAhAG
>>881-886
同じような症状で実際に苦しんでいる者の身内として、
具体的に、こういう事例もあるのだということをお知らせしたかったまでのことです。
何故、私の書き込みが誤解を受けたのか分かりかねますが、
いくつかフォローしておきます。

【その1】
この病気は女性に多いものだそうですが、
私は妻で、通院しているの患者は夫(男性)です。

【その2】
そもそも眼瞼・顔面けいれんを治療できる登録医療機関を
問い合わせ、紹介してもらったのは、以下の機関です。

「眼瞼・顔面けいれん、痙性斜頸電話情報センター」
(フリーダイヤル0120・611・094)

【その3】
ボツリヌス菌治療は、ご指摘のように対処療法であり、効果が切れてくると、また痙攣が始まります。
根治できる外科的手法が無いのかは、患者として当然ながら専門医に尋ねておりますし、
MRI検査も済んでいます。
残念ながら成功率はきわめて低いという答えで、現時点で、致し方なくこの治療法を続けています。
888880 その2:03/08/05 01:43 ID:MHCBAhAG
【その4】
夫の病名の正式名称を言えば「片側顔面痙攣」で、
確かに40代〜70代の中高年の方に発症することが多いと言われています。
LZさん、LRさんが>>803の年齢を判断なさった基準は何でしょうか?
私には、>>803>>869の書き込みだけでは、年齢までは断定しかねます。
(文体からして確かにお若いのでしょうが、推測の域を出ません。)
もしかしたら中年の方かもしれず、
可能性が低いとはいえ0%ともいえないと思い、回答させて頂いた次第です。

2ちゃんねらー=若年層という単純図式で「年齢を考慮すると」というのも
いささか安直であるように感じられました。
889LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 01:55 ID:CXjZ8OFp
>>880
ご指摘の点、もっともだと思います。
今後、LZともに注意いたします。
890HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 01:58 ID:9U9iXt4b
3日も読んでないと取り残される…やはり「物凄い勢い」というスレタイ通りだw

>>754 >>794 う〜ん、やっぱりLZさんと私との立場の差が出ますねw
仕事を辞めればきれいさっぱり治る、再就職しても再発しない、と断言できれば
転職を勧めるのですが、今までの経緯を読む限り、再就職しても再発の可能性が
高いと私は予想しています。退職するにせよしないにせよ、薬物併用の行動療法は
必要だと思います。

旦那様の扶養に入るという選択肢は私の頭から抜けていました。
当座の対応としてはそれが正解だと思います。

> 初診で「典型的なうつ状態ですね。軽度から中度です」とはっきり言われたのですが、
たまに、初診で典型的な鬱だとわかる症例もあるみたいです。ただ、そういう事例は
比較的少ないですし、それ以外でも不信感があるなら、内緒で別の医師の意見を
訊くのがいいでしょうね。

>>757 今でも、バレリーナの平均は脇に置くとして、一般人としては少し痩せ気味だと思います。
標準体重の算出式は「(身長/m)の2乗×22kg」ですが、これに身長=1.54mを代入すると
52kgと出ます。つまり、痩せる前の1年前の体重がほぼあなたの身長での標準体重です。
このままだと拒食症→過食嘔吐の道へ進む可能性が大です。

幻覚でリスパダールが出ているとのことですが、低血糖の可能性があるのでいちど
血液検査を受けて下さい。痩せたということは統合失調症よりは先に栄養失調を疑う
べきだと思うのですが…

あとはLZさんの指摘にほぼ全面的に同意です。
とりあえず高校卒業までを何とか乗り切って、それから次の手を考えましょう。
ただ、バレエ引退のときに「痩せなければ」というくびきが外れて、反動で過食に走る
危険性が高く、そうなってからでは遅いので、今からでも栄養士さんの指導だけは
受けることを強くお勧めします。
891HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 02:00 ID:9U9iXt4b
>>787
それほど自覚症状がないのであれば、鬱としては非常に軽いと思います。
自覚症状がつらいのであれば、少し重い症状だけれどもまずは少量の弱い薬で
様子見をしようという段階だと思います。
なお、軽くても鬱の治療には長期間を要するので、症状が消えるまで2-3か月、
その後も駄目押しの服薬を3-6か月くらい、このくらいの期間は覚悟してください。

>>802
1か月に支払った医療費の自己負担が一定額を超えると、その一定額を超える分は
後日、保険から支給されます。それのことだと思います。
基準額は、正確な金額は覚えていないのですが、一般世帯で6-7万円台、
高額所得者で12万円台、住民税非課税世帯で3万円台だったと思います。

>>823
マルチポスト=複数のスレに同内容の書き込みをすること。
どこかひとつのスレに絞ったほうがいいです。
どうしても判断がつかない場合は、「他の○○にも書き込んでいますが」とひとこと断って
おくのがマナーです。そうすると、同じ回答を別々の人が繰り返す無駄が省けます。

>>817 >>867 >>873 >>876
マルチポスト!!!これだけ件数が多いと回答する気力が萎えます。
どれも別スレでレスがついています。そちらを参照。
892HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 02:34 ID:9U9iXt4b
>>877
私が最初に通ったところでは、ごく軽症の人には「ドグマチールと抗不安剤を併用、
眠剤なし」が第一選択になっているようです。私(♂、当時21)が3年前に御世話に
なったときもそうでしたし、今そこに通っている知人(♂、24?)もそうです。

ただ、そこは特殊事情がありまして…
大学が学生福利の一環として開設している診療所(医師はおそらく付属病院からの
出張)で、当然、患者は18-25歳がほとんどなのですが、保険医療機関ではないため、

・医者代はタダ

・医者の診察(完全予約制、1回20分、必要ならば40分)だけでは対応できない
 カウンセリングは、同じく学生福利施設である学生相談所が担当していて、
 こちらもタダ

・そのかわり、薬代は保険なしの10割負担
 (純粋に薬価だけで調剤料等はかからないので、単純に保険薬局の3倍以上の
  値段になるわけではありません)

という、ちょっと変わった価格体系になっているため、高価なSSRIが使いづらいという
事情を抱えています。
私の頃はまだルボックスが出たばかりでパキシルやトレドミンはなかったのですが、
いまでもパキシルやトレドミンは使いにくいでしょうね。

その割にはゾロを使っていなかったのですが(藤沢のドグマチールとアップジョンの
ソラナックスが出されました)、まあこれは付属病院と薬問屋とのしがらみでしょうね。

ちなみに、別の知人(♀、現在22、結局鬱病ではなかった)は母乳が出たため処方
中止、現在はその診療所の常備薬にない薬を使いたいということで付属病院のほうに
通っています。こちらはもちろん保険医療機関です。
893優しい名無しさん:03/08/05 02:37 ID:npprVDMZ
>>891
817です。気になりまくっていろんなところに書き込んでしまいました。
いけない事だったんですね。今後気をつけます。
894590です:03/08/05 02:51 ID:Y85j2kfw
体温めてもダメでした。
寝付け無くなって過剰接種多くなりました。 内科で薬もらってるんですが、寝れません。精神科に行った方がいいんですかね? 手の汗もひどくなってきました。つらいです。
895LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 03:02 ID:yvUnVa+D
>>892 HDIさん
精神保健センターの医師とは懇意だったので状況は分かります。
しかし、保険医療で安直に使うのは別です。

SSRIとSNRIは製薬メーカーの思惑があるような気がしませんか。
三環系を使いこなせていない若い医師や内科医には手頃でしょうし、値段も高い。

バレエの件ですが、本人は知っていると思いますよ。身長がプリマになるには低いと。
親子関係のわだかまりを整復する必要があるでしょう。その上で、彼女の苦しみを改善しなければなりません。
本人が、バレエが好きだといってくれていることが救いです。
(これも、本人が読むでしょうが、理解してくれると思います。)
896LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 03:04 ID:yvUnVa+D
>>893(817)
他のスレでのレス内容を教えてください。
私にとっても勉強になります。
お手数とは思いますが、よろしくお願いいたします。
897優しい名無しさん:03/08/05 03:11 ID:itfBoG4+
借金や人間関係でどうにもならなくなり
アパートを逃げ出しました。
自殺する為、アパートより離れた街まで来ています。
今日一日さまよったのですが死ぬ事が出来ません。
家に帰る金も無いし、仕方なく公園で寝ていたのですが
体力の限界です。以前うつ病と診断された事があり
今もそうだと思うのですが、病院に行く事も
金が無い為診察拒否されました。
来週の月曜日にまとまった金が入るのですが・・・。
家に帰ることも出来ない、野宿にも体力が無く、
どうすれば良いか解りません。全く解りません。
今15分100円のネット喫茶で書き込んでます。
病院とか、どこかで休ませてはくれないのでしょうか。

人生相談板とのマルチすみません。
ここにいれる時間もわずかなので、どなたか
なにがしかの答えをいただけませんか。お願いします・・
898864:03/08/05 03:42 ID:bhwOBTUk
>>866さん
>>868さん

レスありがとうございます。
私なりに頑張って変わろうと思います。
899優しい名無しさん:03/08/05 04:08 ID:Dk3/wLww
>>897
とりあえず警察のお世話になる。一晩のみ。
いきだおれを警察署のベンチに寝かせることあり。

保健所に相談>病院のこと。ケースワーカーが居れば
借金の相談にものってくれるかも。任意整理とか。
無料法律相談所・どっかでやってる。役所に聞く。

体が入院するほどなら、福祉で入院。
あとは弁護士・役所とがっつりやる。
900優しい名無しさん:03/08/05 08:59 ID:tveftpAG
鬱傾向のある女性を『癒す』という言葉でおびきよせ、
彼女が住んでいた(?)某板から隔離し暴言を皆で吐きかけるスレが
メンヘル板に立っています。
大変腹立たしくメンヘル板自体を冒涜するものと思われます。
どうか良識のある方々に、ご一読して頂きなんらかの方向性を指し示して
上げたいのですが、どうしたらよいのか判りません。
存在を知らなかったらなんとも無かったのでしょうが、知ってしまっているし
見てもしまいます。読んでしまうとあまりの酷さに涙が出てしまいます。
なんとかならないでしょうか?

ショック房を癒すスレッド【其の一】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1058541951/

ショック房を癒すスレッド【其の二】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1059735355/
901優しい名無しさん:03/08/05 15:19 ID:npprVDMZ
>>896(LOUREEDさん)
893です。2人の方にお答えを頂きました。
 眠気の出やすいパキシルを夜に変えて、それでも生活に支障をきたすようなら
診察で相談して薬を調節してもらってみて下さい。

 リボトリールの可能性もあるので半分に割って1錠を朝、昼に分けて飲んでみて、
それでリボトリールなさそうなら夜の飲酒を我慢してパキシルを夜に変えてみて
下さい。

といった内容でした。皆さん(もちろんLOUREEDさんも!)丁寧にお答えを下さって
とても参考になりました。本当にありがとうございました。
902LOU REED ◆yDGPE0pF22 :03/08/05 16:12 ID:GlX5ISgg
>>901さん
どうも、ありがとうございました。
お大事になさってください。
903優しい名無しさん:03/08/05 16:50 ID:IX+74jy5
すみません・・・お聞きしたいのですが
色々なメンヘルについての病気が詳しく説明してあるサイトとかって
ありませんか?
904HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 17:02 ID:9U9iXt4b
>>901-902
場所は「モナー薬局」スレです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057898502/919-955
よろしければ LOU REED さんもいらしてみてください。
905HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 17:14 ID:9U9iXt4b
>>894
モナー薬局で回答しました。精神科への紹介状を書いてもらうことにしたとのこと、
いい先生にめぐりあえるといいですね。
906旧帝大2年:03/08/05 17:18 ID:WmPqM/IA
精神治療に関する良い専門医学書を教えてください。

担当の医者は、「どうせ素人だから」と言う理由で、簡単な病状しか教えてくれません。
自分で調べた方が早くわかりやすいかと思います。
別に将来、医学に携わる気はありませんが・・・

大学の研究生に頼んだらいいのかも知れませんが、それもできません。
ネットで発注するにもどのような本が為になるかがわからない状況です。
907HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 17:41 ID:9U9iXt4b
>>906
病名・病状がわからないので、ちょっとわかんないです。
精神医学の広い領域をカバーする本だと、分厚い本にいろいろな病気のことが
書いてあるけど自分に当てはまる部分はごくわずかで、大雑把な情報しか
書いていない、というのが通例だと思います。

> 担当の医者は、「どうせ素人だから」と言う理由で、簡単な病状しか教えてくれません。
ということなら、きちんと説明してくれる医師のところに転院するのがベストです。

それが無理なら、ネットで注文するのではなく、自力で本屋を回って、あなたの病名に
スポットを当てた本を探すしかないと思います。

旧帝大ということは…大学に医学部はありますか?
医学部の学生が利用する生協に行けばいろんな本があると思います。
あるいは、医学部生でなくても医学部の図書館が利用できるならそこがベスト。

あとは医学書専門の書店か、超大型書店ですね。東京でいうと三省堂、書泉、
八重洲ブックセンター、丸善、ジュンク堂など。

いずれにせよ十分に立ち読みしてから購入してください。
908HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 18:02 ID:9U9iXt4b
いつの間にか 1000 に行く前に 496KB に近づいていますね。
どなたか新スレお願いできませんか?
909コヲジ ◆Ov0J2XvuZs :03/08/05 19:34 ID:HdB4zvQn
引っ越しぎりぎりで申し訳ないですけど
・サロンのjp規制がされている経緯
を知りたいのですが・・・。

解除要望は出してますがどうなるか分かりません。
よろしくお願いします。
910優しい名無しさん:03/08/05 19:40 ID:LDInEdIB
>>908 了解。いってきます。
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060078250/
立ちましたので、相談者のみなさん、KBの関係上、そちらもどうぞ。
911優しい名無しさん:03/08/05 19:52 ID:O1QXzRvd
新スレになる前に駆け込みでお尋ねさせてください。
家族関係のもつれである精神科に長くお世話になっております。
長い苦しみと反省の末、子供の心が自分なりにつかめたように思い
ある行動に出ようと思っているのですが、先生と意見のずれがあります。以前も
先生の言われるとおりにして、結果がよくなかった、と感じたことがありました。でも、
それは先生には言えませんでした。言える雰囲気の方ではありません。
鋭い洞察を示されることもあるので、また、胸のうちを言える唯一の場所ですので
不満があっても通い続けていますが、20%くらいの不信がいつもあります。
大学の助教授ですのに論文もなく(検索して知りました)面接オンリーの先生です。
やっぱり自分の直感が正しい、と思ったり、先生は専門家だから、と思ったりして、揺れます。
実行したい内容は、今子供のしていることは非行ともいえることで、間違った道ではあっても、そのような行動をとらせたのは無意識の親への不満、立ったと思うこと、
親自身の生育暦から、深い傷を子供に与えてしまったことを謝りたいこと、
子供の現在していることは許せないけれど、勘当といったけれど、いつでも帰って来なさい、と言いたいことです。

なんだかおおまかですみません。書けば長すぎて書ききれません。しかし、かかっている先生の人格がいまいち信じ切れないのです。時々シャープ、でも、いい方、いい人柄の方ではないんです。
912>>911:03/08/05 19:56 ID:LDInEdIB
kbの関係上、回答をつけられません。>>910に転載します。
913>>909も転載します:03/08/05 20:19 ID:LDInEdIB
恐れ入りますが>>910に転載します。宜しくお願いします。
914721:03/08/05 20:48 ID:34DcGg3z
>879
LZさんありがとです。

小学生の時の病院は県立の大きな総合病院でした。
担当医は当時すでに高齢でしたし、かなり前に現役を退いているようです。
なんせ20年前だしなぁ・・
田舎で病院の数も限られているので、とりあえずその病院で相談してみたいと思います。
他も調べてみるけども。

> あと日本の医師で私の言った部位を、泌尿器だと認識している医師は非常に少ないよう
> ですから、できるだけ知り合いの話しのできる病院に行かないと「あんたは医者か」と
> 逆ギレされる可能性もあります。そのことも認識しておいて下さいね。

泌尿器でググるとどうもそのようですね。
わたしのような素人は全部ひとの体にあるんだから同じじゃねーの?とも思っちゃうけどね。
まぁ医者も色々ですから。「あんたは医者か」が口癖みたいな医者もいますねぇ。
様子をうかがいつつアプローチしてみたいと思います。

風呂嫌いで相談してよかったです。
体も少しはきれいになったし、これまで納得いかなかった体の異変のヒントももらえたし。
何にも意欲が出なかったんですけど、自分のことをもっと知りたくなったし。
みなさまに感謝いたします。多謝。
915野王・武王 ◆RKyaoobuoo :03/08/05 21:12 ID:s/eFUsfT
●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/l50

お互い協力が必要だよな。
916HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/05 22:11 ID:9U9iXt4b
>>915
乙!
917優しい名無しさん:03/08/06 01:29 ID:ffEov6q1
マジレス
918優しい名無しさん:03/08/07 09:50 ID:/Suvk6x3
ここで相談していいことなのかよく解らないのですが。
私は耳が不自由な人間です。京都に住んでおります。
昨日、誤って回送中のバスと衝突事故を起こしてしまいました・・・。
軽い物損事故(かすり傷程度)だったけど、愛車の修理代が・・・。
しかも免許の点数減点やバス会社の事故係との話し合い・・・
もう不安です、鬱です、死にたい気分です。
どうすればいいのでしょうか?
こういうのは初めての経験です。今まで無事故無違反で過ごして
きてもうすぐ初めてのゴールド免許になろうとしているときなのに。
こんな下らない事故で今までの努力が泡になるのかと思うともう
辛くて辛くて・・・。
今日、バス会社の事故係の人と話し合いをします。もう不安です。
死んで穴に入りたいくらいの気分です。
919優しい名無しさん:03/08/07 09:59 ID:imaVbD4A
境界線ってなんですか?
920優しい名無しさん:03/08/07 10:30 ID:utG1hg88
>>918
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/430-
921優しい名無しさん:03/08/07 11:13 ID:VP3smqxD
質問させて下さい。
生理が遅れているんですが、これは飲んでいる薬のせいでしょうか?
それとも精神的な物でしょうか?
どっちにも関係がありそうな気がして解らないんです。
ちなみに性欲が全く無いので妊娠の可能性は無いです。

飲んでる薬はルボックス50mg+ワイパックス0.5mg+トレドミン25mg
頓服でデパス0,5mg飲んでます。

誰か教えて下さい、よろしくお願いします。
922優しい名無しさん:03/08/07 11:39 ID:eUCKFayQ
>>918-921
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/
923922:03/08/07 11:40 ID:eUCKFayQ
すみません、まちがえました

○移行   ×以降
924優しい名無しさん:03/08/07 11:41 ID:utG1hg88
>>918 マルチポストお控えを。ギコ猫でおまちくだされ。

★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver12 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057996307/430-
メンヘルサロン支店モナーの何でも相談室23
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1055138319/850
925921:03/08/07 11:42 ID:VP3smqxD
>>922
すみませんでした、新スレでもう一度質問させて頂きます・・
926優しい名無しさん:03/08/07 14:43 ID:HUf9wV/t
書き込み&誘導を繰り返してもしょうがないし埋め立てない?
927優しい名無しさん:03/08/07 14:44 ID:HUf9wV/t
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/
928優しい名無しさん:03/08/07 14:45 ID:HUf9wV/t
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
929優しい名無しさん:03/08/07 14:45 ID:HUf9wV/t
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
930優しい名無しさん:03/08/07 14:46 ID:7oDri9EL
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
931優しい名無しさん:03/08/07 14:47 ID:7oDri9EL
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/
932優しい名無しさん:03/08/07 14:47 ID:3UVfglNB
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
933優しい名無しさん:03/08/07 14:47 ID:3UVfglNB
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/
934優しい名無しさん:03/08/07 14:48 ID:3UVfglNB
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)

このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
935優しい名無しさん
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。


         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)
このスレは、KBの関係上、既に新スレが立ち、そちらに以降しています。
質問は、以下へどうぞ。

●●物凄い勢いでマジレスが返って来る総合質問スレ15
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060084544/

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/

.   +   /■\  /■\        わしょーいわしょーい
      ( ´∀`∩∩ ´∀`)       /■\
 +  (( と    .ノ ヽ  と )      ( ´∀`)
        )   ⌒) ( ヽノ       ( つ/■\  (・ω・`)
       (_)し' し(_)      と__)_)      (∩∩)