-リタリン11-CG202-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
-リタリン11-CG202-前スレ940を超したので新スレです。

#上手に正しく使えば良い薬。
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』 
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。
#売買・譲渡に関する書込は禁止
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

前スレ
-リタリン10-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047906195/
2優しい名無しさん:03/06/27 20:23 ID:bKQF0SU3
3優しい名無しさん:03/06/27 21:29 ID:daSrZsJJ
3get
4河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/06/28 01:35 ID:yMUvr2p8
>1サン スレ立て乙〜デス

これからもよろしくデス

過去スレ 補正です。
- リタリン 9 - http://life.2ch.net/utu/kako/1041/10417/1041748840.html
- リタリン 3 - http://piza2.2ch.net/utu/kako/997/997076333.html
おまけ
★ リタリンの正しいやめかた ★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1008/10084/1008449151.html

参考にドゾー
リタリン錠添付文書
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit00.html
5優しい名無しさん:03/06/28 16:14 ID:sSyWY7Fw
(;_;)携帯からだからか、★リタリンのやめかた★が見られません。誰か教えて〜。このままだとヤバいんでつ。
6優しい名無しさん:03/06/28 16:48 ID:VNKepx6A
>>5
しばらく暇な時間を作り、徐々に量を減らし、レキソタンで切れの辛さをごまかして
やめました。まぁ仕事も辞めたわけですが。
7優しい名無しさん:03/06/28 16:49 ID:VNKepx6A
>>5
何がどうやばいのかと・・・
8:03/06/28 19:29 ID:2oMdNcCS
薬効切れの落ち込みが辛くて足して飲むのを繰り返してたらリタリン中毒みたいになってしまって…このままじゃヤバイと思ったんです。
リタリン飲んでもあまり効果感じなくなってしまったし、外に出たくなくなるんです。
でも無いと不安で…
9優しい名無しさん:03/06/28 19:34 ID:TSN2/WvG
リタ余りまくり。
眠気をとばすくらいにしか考えてない。
10優しい名無しさん:03/06/28 19:55 ID:TO8NGNh6
同じく。しかも切れると抑えていた分の眠気が一気に来るので必要な時にしか飲まないなあ。
11優しい名無しさん:03/06/28 22:30 ID:5Ww3hkX6
リタ一ヶ月間一日1丁の服用だったんだけど
耐性がつくといけないという事でレキソタンになった…。
リタ欲しい(・A・)
1211:03/06/28 22:33 ID:5Ww3hkX6
間違えた
リタリン+デパスが
ベタナミン+レキソタンに変わりましたのです。
134:03/06/28 22:37 ID:/x312hFp
>>8
うほっ、私と同じですね。
2錠/dayが3、4、5、6に増えてやっぱ耐性がついちゃったからね。
大丈夫、きっと止められますよ。主治医にその趣旨を伝えてみたらいかがですか?

禁煙したときほど辛くなかったよ。
けど、リタをとめて10日くらいはほとんど食事してネットして寝るだけの生活でした。

学校や仕事があると、難しいかも…
14訂正:03/06/28 22:41 ID:/x312hFp
間違えた。
13=6=7が正しいです。
15優しい名無しさん:03/06/28 22:53 ID:2n6ytgV4
>>12
あたしはベタナミン飲んでみたいよw
16優しい名無しさん:03/06/28 22:58 ID:ybRx7tq7
眠剤の残った眠気をけすためにリタリン処方されてる人います?
17優しい名無しさん:03/06/28 23:07 ID:2n6ytgV4
>>16
最初の処方は「眠い」が原因だったけど。
仕事やめてリタリンの処方も止まっちゃって・・
困ってる時にパキシルからテトラミドに変わったんですよ。
でテトラミドがハルシオンより凄い睡魔が襲ってくるんで(あたしの場合はw)
だからその眠気とばすのにリタリン復活しましたよ。
普通に眠剤の残った眠気とばす為だけに処方は無理かも。。
今いってるトコかなり簡単にリタリン出す方だけどその理由は却下されたしw
18優しい名無しさん:03/06/28 23:10 ID:ei8qoB9c
うほっ
19優しい名無しさん:03/06/29 00:44 ID:M6YTMvfJ
リタにはまる人って、よくわからん。
もともとおかしいんじゃないの?
2012:03/06/29 01:02 ID:97Y3cMR0
リタ飲まないとお外出るきなし…。ヒッキ―
ベタナミンの効果はまだ初日なんで感じられません。
処方されてたときリタ貯蓄しとけば良かたー。
これからテスト期間どうやて乗りきろ…。
21優しい名無しさん:03/06/29 01:11 ID:e0ECGIQG
>>16
私は副作用のせいで朝起きられないと思ってるけど「朝起きれなくて一日中眠い」と言ったら「ナルコレプシーです」と言われて処方されたよ
それと、レキソタンって眠気覚めるんですか?それとも欝の為?
22優しい名無しさん:03/06/29 01:50 ID:gAheIo3q
>>21
レッキーは目が覚めません。
眠くなりにくいマイナーというだけ。
23優しい名無しさん:03/06/29 02:58 ID:0dCmUkHS
レキソタンて「多幸感」あるよね。飲み始めて初期のころだけ
24優しい名無しさん:03/06/29 10:38 ID:0KY0sMy6
一時的な多幸感ならパキシルでも経験した。
しかし、本当の効き目ではないみたい。偽薬効果の見本みたいだ。
25優しい名無しさん:03/06/29 10:41 ID:HiyxIVtY
眠すぎてってことで、初診でリタ朝1昼1飲んでます。
ハイになったりはしないんですが、普通におきてられて助かってます。
他にも色々出されたんですが、
何故か今度は不眠に…。(もともと不眠体質だったんです)
リタ処方されてて、眠剤下さいっていうのも変な話ですよね…。
どう先生に伝えたら良いでしょう?明日が二回目の病院です。
26優しい名無しさん:03/06/29 10:44 ID:0KY0sMy6
リタは土日など休みの日は飲まない事にする。
休みの日くらいだらだらと寝て過ごしてもイイじゃん。心と体を休めるために。そうしないと持たないよ。
27優しい名無しさん:03/06/29 10:45 ID:0KY0sMy6
ところで、もしパキシルも処方されているなら、リタを減らしても効果は変わらないと思う。
効果が証明されているわけではないが、多数の併用者が実感していることのようだ。

もし可能なら、リタの代わりにカフェインで代用しよう。つまり、コーヒーだな。
インスタントよりも、1カップ用ドリップパックが良い。種類が色々あるので、
風味の違いを楽しむことも出来る。

パキシルによるカフェインの代謝阻害は、どこかのホームページに書いてあった。
リタリンも同じように代謝阻害されるのかどうかはわからない。
2825:03/06/29 10:59 ID:HiyxIVtY
私パキも出されてるなぁ。
あぁ、あと、断薬日も決めなきゃ。
なにしろ予備校生+バイトしなきゃなので
一日暇って日がないんでつ…。
一週間に一日くらい断薬日もうければ耐性付かないのかな…
29優しい名無しさん:03/06/29 11:45 ID:0dCmUkHS
カフェインなら、「エスタロンモカ」が良くね?
30優しい名無しさん:03/06/29 12:21 ID:mXRBriO4
>>28
漏れはADDの予備校生

朝リタ一錠+コンスタン半錠
夕食後コンスタン一錠

昼過ぎのリタリンの切れ際から
爪噛み癖が酷くなるなぁ
授業もまともに聞けなくなるし
まあでも前よかずっとましなのだが
薬飲まないと酷い感じがする
31優しい名無しさん:03/06/29 15:13 ID:5Aph3fj7
>1
今更ながら乙。

初代スレですが、piza鯖の過去ログは消されてしまいました。
みみずんには残っています。

ついにリタリン処方されたぞ!
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/utu/piza.2ch.net/utu/kako/983/983588134.html
32ken:03/06/29 15:45 ID:zyqYBPTl
浜松市でリタリンを積極的に処方する病院がありますが、
リタリンがどうしても必要な方はそこのドクターと話し
てみるといいですよ。


33優しい名無しさん:03/06/29 15:48 ID:yNxmPDDR
東京都23区内でリタリンを処方してくれる病院ありますか?
メール下さい。
34優しい名無しさん:03/06/29 16:07 ID:BYRnXQ92
>>29
カフェインは覚醒するがリタみたく気持ち良くない。
35優しい名無しさん:03/06/29 16:08 ID:6fLg84bf
>>33
リタリンをあそびで使うな
36優しい名無しさん:03/06/29 16:35 ID:BYRnXQ92
>>35
リタノン出る奴は甘えだろ?
否定できるか?
37優しい名無しさん:03/06/29 16:35 ID:0ut20Ido
25さん、別に気にせず医師に相談してみたら良いと思いますよ。私もリタリンと眠剤と他にも処方されています
38優しい名無しさん:03/06/29 16:35 ID:BYRnXQ92
>>36
リタノン→リタリン
39優しい名無しさん:03/06/29 16:36 ID:BYRnXQ92
>>38
あ、無視してください。
4033:03/06/29 16:39 ID:mkG9Bg08
>>35
受験勉強なのに鬱が酷くて・・・。過眠傾向だし抗鬱剤も効きません。
リタリンは一時期飲んでた事があります。
41優しい名無しさん:03/06/29 17:01 ID:6fLg84bf
>>40
なんだ遊びじゃなかったのね
スマソ
メール晒しはやめといた方が良いよ
4233:03/06/29 17:05 ID:mkG9Bg08
>>41
どこの病院行っても断られます。
どこか理解のある病院は無いのですか?鬱で
過眠症ホントでキツイです。
43優しい名無しさん:03/06/29 17:10 ID:6fLg84bf
>>42
うーん漏れは東京に住んでいないしわからないなぁ・・・

いろんなところ点々としているからドクターショッピングしていると思われているのでは?
4433:03/06/29 17:13 ID:mkG9Bg08
>>43
リタリン自体、嫌悪感を感じてる先生が多いので・・・。
ドクターショッピングは記事によると分からないそうです。
4525,28:03/06/29 20:24 ID:V+wTXVjH
>>30
あぁ、自分と同じです。夕方くらいから眠くて不安定で調子悪い。
朝はメイラックスとデパケンも飲むんだけど昼はリタだけだから
精神不安定になるのかな?って思ってる…。リスカしちゃいますなぁ。
夕方にも、リタじゃなくていいから眠くなくなるの欲しい。あと安定するの。
夜のメイ、デパケン、パキは何故か効かない。夜は落ちまくります。
だから勉強が夕方くらいまでしか出来ないんですわ〜涙。

>>37
有難う御座います!!これで明日、安心して先生に話せます。
私は前は不眠常習犯(謎)だったんで、弱いの効かなさそうで不安。
46優しい名無しさん:03/06/29 20:41 ID:3SS13kBu
麻薬覚醒剤取締法違反で晒しage
47優しい名無しさん:03/06/29 21:20 ID:rpiGqOH5
>>46麻薬覚醒剤取締法違反
そんな法律ねーぞヴォケがぁ!!!
向精神薬取締法だ!


とつられてマジレスしてみるテスト
481:03/06/30 06:50 ID:OOYRRoUz
>>4さん
>>31さん

訂正ありがたふ。
49優しい名無しさん:03/06/30 16:59 ID:8/yiw0ZQ
神経内科医が、1日3人ぐらいはリタリン出してくれと言ってくるとぼやいてた。
即、精神科の紹介状渡しているらしいけど。
50優しい名無しさん:03/07/01 00:36 ID:FlsmeDbm
保全
51優しい名無しさん:03/07/01 00:43 ID:FlsmeDbm
あげ
52前スレの938&rlo;ども&lro;:03/07/01 01:53 ID:mlPeYSte
剥離性皮膚炎についてレスいただきアリガトン(´・ω・`)でした。
いま、見にいくまで書き込みしたの知りませんでした。
文章よんだら、「これオレやん!」と驚き!
睡眠薬の健忘で覚えていないことがここ2年ほど酷くなってきました。

ちなみに寝る前にはロヒ2・エハ1゙・アモバン7.5・デパス1と頓服でベゲA飲んでます。
アモバンのせいやないかなぁと一人で思ってます。

ホント参考になりました。ありがとヽ(´ー`)ノ
53優しい名無しさん:03/07/01 03:41 ID:L9149mKF
リタリンって即効性あるのかな?
教えてチャソでごめん。
54優しい名無しさん:03/07/01 08:01 ID:n2VvxqoW
前スレ10の>1だが
こっちageないと、いつまでたってもpart10は落ちないぞ。
内容・レベルは10のほうがまだ高い。
リタスレの正当な発展を望むです。頼みますよ11の>1サン

幼稚なレスには、過去ログ嫁としか言いたくない。
リタリンのスレではこのところ良スレになっているから、情報の宝庫だ。ネタもあるがw
11では、まだレスが少ないから、10でも嫁
55優しい名無しさん:03/07/01 09:26 ID:mxHA7GZ+
前スレからのコピペ

>782 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:03/06/12 10:35 ID:ALA1f84t
>ガイシュツかどうか知らないが
>クエン酸を含むものととると
>吸収が悪くなって効き悪くなるよ>リタリン

>取りあえずリタのむ前一時間後一時間ぐらいは
>クエン酸入っている飲み物等は避けた方がよい
>(オレンジジュースなどの柑橘類系に多い。あと梅干し。
>それに酸っぱいことを主眼に置いたお菓子にも含まれている)


クエン酸が運動系サプリメント業界で何故か流行っているので一応・・・

ちなみにソースを書き忘れていたが
ADD/ADHDで有名なエイメン本です
56優しい名無しさん:03/07/01 11:03 ID:/YhyuzKs
リタリンは心療内科だけの所は処方されるの?
57優しい名無しさん:03/07/01 12:26 ID:QBy5p/d7
通院歴9ケ月目に突入。色々な抗鬱剤をためした結果、今のに落ち着いたけど眠い眠くて寝てしまうと言ったらあっさり出ましたよリタ1day3t。でも恐いから自分なりに朝と昼だけにしてる。夜は大量に眠剤出てるけど寝れん
58優しい名無しさん:03/07/01 12:38 ID:ANJndWwy
>>56
普通の内科でもでるよ。
備蓄が無いから、少し遅れるけど。
59優しい名無しさん:03/07/01 12:44 ID:NFPjq3kA
>>58
リタリンって薬局で出されるじゃないの?
6058:03/07/01 14:24 ID:ANJndWwy
>>59
薬局の薬剤師が、自分の判断で出す事は出来ないはずです。
医師の処方せんに従って出します。
61優しい名無しさん:03/07/01 14:30 ID:Y61bDNk6
リタリンを処方する病院見つけました。
どうしたら処方されますか?
難治性鬱病で抗鬱剤も効かずに苦しんでます。
62優しい名無しさん:03/07/01 15:25 ID:eWBTtxFe
>>61
医者にその症状を伝えればいいだろ
6361:03/07/01 16:44 ID:Iuz1sMJO
>>62
ありがとうございます。いきなりリタリンくれと言ったらマズイですよね?
64優しい名無しさん:03/07/01 19:45 ID:w51Ix8+p
じーちゃんがリタリン処方されている。
朝めちゃくちゃ元気なのになぜ?
ボケの進行が遅くなるのか?
65優しい名無しさん:03/07/01 21:10 ID:LzVjXnAt
リタリンの反動がどっとキテ今日一日ずっと寝てしまった。しんどい。このしんどさはどれくらい続くんだろ?
66優しい名無しさん:03/07/01 23:18 ID:opFwzuhG
リタリンで、動こうとするときは、無駄な動きをやめて
あれこれせずに、一つのことをした方がいいらしい。
ドーパミンを消耗して、リバウンド強いなら、薬量を減らした方がよいと
思う。
67優しい名無しさん:03/07/02 05:30 ID:io263Qty
気が付けばこんな時間だ。
夜寝れなくってPCいじってたらこんな時間ー。
なので夜寝る為に今日一日リタリン飲んで起きてよー☆
あたしは飲んだら一つの事に集中型なんで
ネイルでも塗るかな。。。
今日の夜こそしっかり寝れますよーに・・
こんな時ってリタリン有難いなって思うよ。
         心から〜
68優しい名無しさん:03/07/02 07:03 ID:m4TR+ERn
リタリンって、効いている間はなんだか手のひらにびっしり汗をかいてしまう。。
しかも、動悸が気になる。心臓バクバク。でも、手放せない。
リタリンって、切れるとなんだか頭を酷使したカンジで、疲れてしまう。ぐったりする。
それでも、リタリンはやめられない。これで、何とか正常な生活を送れているんだから。
でも、副作用もつらいんですよね。。何とかならないかな。。
69優しい名無しさん:03/07/02 07:06 ID:wF393NyM
リタリン飲んだし、眠気をとばして会社にいくか。
>>67
そんな使い方は良くないよ。
ここは違法板じゃないからさ。
今日は早く寝てくださいね。
70河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/02 07:30 ID:QJ8elwU5
>>68 サン
リタリンがよく効いている証拠ですね。
副作用つーか、動悸や切れ際の不快感は、デパス等の安定剤で抑える(ブレーキ役)のも手。
ワシはこれで随分楽になりマスタ。

>>67サン リタリンの本来の処方目的と違ってるよ。
そういうことやってると、なにげに耐性・依存が付いてきちゃうヨン
出来れば、今日の昼前までにリタ1T飲んであとは、我慢。
ンで、夜は爆睡シル。寝ていないとリタの効きも悪くなって量が増えるよ
71優しい名無しさん:03/07/02 08:50 ID:2alvyWvu
スニッフってやっぱ飲むより体に悪いの?
72優しい名無しさん:03/07/02 10:18 ID:8gJ16vbH
鼻に負担がかかる
7358:03/07/02 11:25 ID:n8jOTy3I
>>71
血中濃度を急激に上げると思われ。
タバコと同じように、脳が取り込みを要求するんではないかな。
そうなると“中毒”です。
7445:03/07/02 13:51 ID:oRHTV0YY
あぁ、どうやら自分は病気と思いたくないらしい。
リタ飲まなくても大丈夫とか思って勝手に断薬を試みた。
っても、まだ二週間目だけど…。無理でした。眠い、眠すぎる。
前の診察の時に先生は「脳波とろうか?」っていってたけど、
誰かとった人います?これで脳波がナルコ脳波(ナニソレ)
じゃなかったら私はなんなんだろうか…。
リタは眠気覚ましにいいよね。脳波情報きぼーん。
75優しい名無しさん:03/07/02 15:32 ID:IUt5xBxr
リタ飲み始めたら食欲減って一ヶ月で6キロcやせたーーー。
副作用の食欲不振!?
76優しい名無しさん:03/07/02 19:44 ID:SvTCqUK/
いいなぁそんなに痩せれて
リタで食欲不振で2週間で2キロしか痩せてない
ほとんど食べないのに…他の薬の影響?
77優しい名無しさん:03/07/02 19:54 ID:LSzF06cN
リタはあんまり食欲には影響しない
抗欝作用として効いてるなら食欲増進してむしろ太るはず

やせてるのは欝が悪化してるのでは?
78優しい名無しさん:03/07/02 19:57 ID:LSzF06cN

鬱で寝覚めがものすごく悪いと訴えてリタ処方されました。

つってもうつ病じゃない素人さんが真似しちゃダメぽ。
79優しい名無しさん:03/07/02 20:02 ID:io263Qty
>>69>>70
 違うのー><
 あたし病院でリタリンも処方されてるけどついでにハルシオンも処方されてて。
 夜になると眠れなくなって困ってるから。
 であの日の前の日かな・・ほとんど寝て過ごしてたから夜寝れなくってね(ハルシオン+デパス2錠)飲んでも。
 だから昼間リタリン2錠&気合で起きてれば夜は眠れるハズって思って・・
 で お薬でマターリしてたから変な書き込みだったカモだけど。。
 意識も朦朧としてたけど・・・
 ごめんなさい;;
 ちなみに病院で貰ってるのは
 テトラミド・ベタマック・ハルシオン・デパス・リタリンです。
 決められた量しか飲んでないもん・・・(;;
80河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/02 22:30 ID:QJ8elwU5
リタリン錠添付文書より
リタリン副作用 >**〔2002年11月改訂(第4版)〕*〔2002年4月改訂〕
>承認時まで及び承認後の副作用調査例数の累計325例中201例(61.9%)に副作用が認められ、
主な症状としては口渇(32.9%)、頭痛(14.8%)、発汗(24.3%)、食欲減退(16.9%)等が
みられている。(本剤はうつ病については副作用頻度が明確となる調査を実施していないため、
ナルコレプシーについて行われた調査を集計した。)
>副作用
(2)その他の副作用
【過敏症】*頻度不明/紅斑等― *5%未満/発疹、関節痛
【眼】*頻度不明/視調節障害、霧視
【精神神経系】 *頻度不明/興奮、チック、舞踏病様症状、Tourette症候群、ジスキネジア等痙攣、
常同運動、運動亢進、中毒性精神障害、作用消失後の眠気、抑制、不機嫌・不快感、けん怠感、易疲労感
*5%以上/頭痛・頭重、注意集中困難、神経過敏、不眠、眠気
*5%未満/不安、焦燥、易怒・攻撃的、行為心迫、うつ状態、幻覚、妄想、眩暈、振戦
9.その他の注意
(1)適応外疾患〔注意欠陥多動性障害(ADHD)〕に対する投与で、全身痙攣が報告されている。
【消化器】*5%以上/口渇、食欲不振、胃部不快感、便秘*5%未満/悪心・嘔吐、下痢、口内炎等
【循環器】―*5%以上/心悸亢進、不整脈*5%未満/頻脈、血圧上昇、血圧下降等、胸部圧迫感
【血液】*頻度不明/血小板減少性紫斑、白血球減少、血小板減少、貧血
【肝臓】*頻度不明/黄疸、肝機能検査値の異常(AST(GOT)・ALT(GPT)・Al-P上昇等)
【その他】*頻度不明/発熱、体重減少、頻尿、脱毛等 *5%以上/排尿障害、性欲減退、発汗、筋緊張
81河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/02 22:35 ID:QJ8elwU5
つづき
リタリン錠添付文書 **〔2002年11月改訂(第4版)〕*〔2002年4月改訂〕
【リタリン副作用】
(1) 重大な副作用(頻度不明) 
1) 剥脱性皮膚炎:症状があらわれた場合は投与を中止し、適切な処置を行うこと。
2) 脳動脈炎及び梗塞、狭心症:症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
3) 悪性症候群(Syndrome malin):発熱、高度の筋硬直、CK(CPK)上昇等があらわれることがあるので、このような場合には体冷却、水分補給等の適切な処置を行うこと。
リタリン錠添付文書
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit00.html
製造 日本チバガイギー株式会社 東京都港区西麻布4-17-30
販売 ノバルティス ファーマ株式会社 東京都港区西麻布4-17-30
82優しい名無しさん:03/07/03 00:00 ID:1PZSUMvQ
眠剤残って最近辛い・・・。
リタはもったいなくてなんか飲めない。
眠気覚ましに効くなら飲んでみようか・・・。
頼んでもないのにリタ処方された漏れはいったい・・・。
簡単に処方される医者が関西にあるよ。
83優しい名無しさん:03/07/03 03:02 ID:q2VNoKlz
>70さん、アドバイスありがとうございます。デパスは以前処方されていたんですけど、
いまは処方されていないんです。抗不安薬はまったく処方なしです。。
デパス欲しいけど、リタリンの副作用についてお医者の先生に話したら、肝心のリタリンを
きられてしまいそうで、不安。。
うまくデパス処方してもらえるように、今度の診察までに伝えるべきことをしっかり
考えておきたいと思います。
>74さん、私、脳波取ったことありますよ。30分くらいで終わります。苦痛もなし。
頭にクリーム塗るので、ちょっと気持ち悪いくらいです。検査料は忘れてしまいました。(汗)
そんな感じですね。。
84優しい名無しさん:03/07/03 11:06 ID:Z0oWwk50
内科医ってメンヘルの知識が少なくて、リタの処方内容を見せて、
「処方されてるんですが、今日はどうしてもこちらには
行けないから薬だけお願いします。」って言えば大抵はリタ知らないから、
処方されやすいと、聞きましたが、ホントなんですか?

85優しい名無しさん:03/07/03 11:48 ID:ZjIo+Vqc
河豚ジプシーさん、副作用の繊細ありがとう!
やっぱ食欲減退ありますね
抗うつ剤で太ったのでそれはよいのですが…
不安であり虚しいような感覚になります
なんていうかもう人生終わったような…焦燥感?
86優しい名無しさん:03/07/03 11:53 ID:HrzqIZKz
もうすぐ規制強化なワケだが
非合法で入手してた人は、いよいよ年貢の納め時だね
87優しい名無しさん:03/07/03 12:04 ID:iAa6nMWt
主治医にリタリンを所望した所いま院には置いてないとのこと。
理由→リタ強盗が頻発しているため。
でも、強く必要性を訴えたら入荷を検討してくれるらしい。
早く処方してくれるといいけど…
リタ泥DQNども氏ね!本当に必要な人が迷惑しとるんじゃい!
88優しい名無しさん:03/07/03 12:07 ID:aNv+WerL
>>87
お前さんが本当に必要としてる人とでも言うのかい?
89優しい名無しさん:03/07/03 12:09 ID:hHaZ4Ydz
>>87は真性障害者鳴子星人
9078:03/07/03 12:45 ID:G+rG+GnB
鬱歴3年回復の兆し無し。ADHD持ち。やらなきゃいけない仕事が山ほど
あるのに、何一つ出来ず…。リタが最後の手段かと。
主治医も理解してくれた。ナルコではないっす。
91優しい名無しさん:03/07/03 12:47 ID:WSV8UlJe
間違えた。
78→87
92優しい名無しさん:03/07/03 19:45 ID:nEWtTkji
私の彼氏は全くメンヘルに理解が無く、朝早く起きろ、動け…と言うからリタリン処方してもらって起きるようにしてる。
前は理解してもらいたいと思ってたけどもう諦めた。結局普通の奴には理解できない。あほや。
93まだら猫:03/07/03 20:12 ID:Xr/5JRKl
リタリン相談にのります。返事確実
94優しい名無しさん:03/07/03 20:30 ID:RM7ilHRb
不眠のある人はリタリンを飲まないほうがいいんですか?
95優しい名無しさん:03/07/03 21:08 ID:1PZSUMvQ
>93
通報しますた
96優しい名無しさん:03/07/03 21:21 ID:IoPa7X7N
東京に初診にもれなくリタ出すクリニックがあるらしい。>23区スレ参照
通報した方がいくないか?
97優しい名無しさん:03/07/03 21:29 ID:7aMJ4Gjp
リタリン切れるときの副作用キタ
体中が('A`)ってかんじになった
98河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/04 02:10 ID:wC/RKD3W
>>85サン
リタリンは切れ際をどうするかによって、つきあい方が変わってきます。
>不安であり虚しいような感覚になります
>なんていうかもう人生終わったような…焦燥感?
よく理解できます。ぼくも感じることありますよ。
僕の医師は、切れ際だけでなく、デパスとほとんど同時に飲むように指示します。
過去スレから言っているのですが、「アクセルとブレーキ」ってやつです。
リタリンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!って感じはないですが、
穏やかにモノごとに対してテキパキ行動できたりします。
切れ際の色々な不快感はデパスまたはコンスタン。

ただ、自分自身行動するのにリタリンは必要なことは分かっていても、
リタリンを毎日飲むことに抵抗感があります。
もちろん断薬日もつくってますし、リタリンの飲み方も色々工夫しています。
99優しい名無しさん:03/07/04 04:29 ID:VmVMdgZt
age
100河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/04 07:25 ID:wC/RKD3W
100get!!!!!!!
101HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/04 09:30 ID:yAb6XIx6
>>33 >>41
私は都内の某病院でリタリンが出ています。
「ADHD的な傾向が少しある(ただし、ADHDの診断基準を満たすほどではない)から」
という理由です。

リタリンを指名してリクエストすると、濫用目的という心証を与えて医師も
及び腰になります。「鬱で過眠が酷い」この点だけを主張しましょう。
あとは、リタリンよりも前に、眠剤が強すぎる可能性がないかとか、そもそも
熟睡できているのかのチェックを。

>>86
スマソ、詳しい情報教えてもらえます?
病院で正規に処方されている人には影響ないんですよね?
自分自身処方されてるので、けっこう大問題なんです。
102優しい名無しさん:03/07/04 09:45 ID:5yjbwQV0
リタリンが未だに処方されにくいのは
運動性チック問題との兼ね合いで
論争が耐えてないからって本に書いてあった気がする

でその問題の運動性チック自体が
よく分かってないそうだ(;´Д`)by「大人のADHD」

漏れの場合はADD/ADHDだから逆に治まるのだが・・・・
103優しい名無しさん:03/07/04 18:42 ID:cPytdR37
ADDで処方して貰ってるリタ、依存怖くて全然飲んでなくて
冷蔵庫の瓶に貯めまくってたんだがここ数日どうも鬱気味で
何もやる気が出なくて困ってててついさっきリタ飲んだら
30分くらいでテキメンに効いて元気になってきた。

抗鬱剤に頼り切りほどの鬱じゃないし、
飲み始めたら4日〜2週間くらい経たないと
効かないのに比べると使い勝手の便利さはすごいな。
改めてありがたくて涙でそう。
104優しい名無しさん:03/07/04 19:09 ID:dEOBQNPu
社部はもっとすごいでーwwww
105優しい名無しさん:03/07/04 19:44 ID:cPytdR37
>>104
別にそこまで楽しくなる必要ない。
つーかADDだとシャブ食ってもそんなに
ハイテンションにならないと思うが。
今はもうそんなヤバイのやらないよ。
106河豚ジプシー ◆SqE2xJnmAk :03/07/05 00:32 ID:jbWep+NK
★☆★
さぁ、土日休みの人は、リタリン断薬・休薬のチャンス
ひたすら寝落ち。(;´Д`)ァゥァゥの頭の体力回復シル
月曜の朝の嫌〜な気分、起きられないときに、スッキリとリタリン。
約48時間で、リタリンの成分は体外に排出されるといいます。

と、言う自分は、土日仕事が入ってます。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!  
107優しい名無しさん:03/07/05 09:16 ID:g3Jj1jj1
リタリンを朝一錠だけ飲んでます
効いてんだかどうか…
脳が緊張する感覚がちと怖い
108優しい名無しさん:03/07/05 11:58 ID:mSLjj7O4
弾薬日にしよと思ってたのに決心はめちゃ緩く、飲んでしまったのであります。
109優しい名無しさん:03/07/05 17:24 ID:uGnoRRUF
>>108
そんな弱い自分をも、愛せ。
110優しい名無しさん:03/07/05 20:28 ID:Co371kW+
七月一日にリタリンを朝2譲、昼1錠の一日計3錠と処方されて、調子に乗って、
一日から三日の三日間で、二週間分の42錠全部をスニッフしてしまいますた。
昨日は、一日中寝てたし、今日も起きたら、強烈な不安感に襲われていて、
今現在でも症状は一向に良くならずに、苦しんでます。
これって、禁断症状なんですか?
111優しい名無しさん:03/07/05 20:33 ID:xzxYBkSB
>>110
シラネ、バカ、自業自得
112優しい名無しさん:03/07/05 20:54 ID:IEBZpuz/
113優しい名無しさん:03/07/05 21:01 ID:F1zI3Hjp
>>110
本物の馬鹿だな
114優しい名無しさん:03/07/05 21:05 ID:jbWep+NK
>>110サン スニフ関係の話題は
>@@@VitaminR リタリン@@@Part8 
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1056597058/l50

にて、願います。
>1に
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』 
#売買・譲渡に関する書込は禁止
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。
115優しい名無しさん:03/07/05 23:37 ID:hcRRG+Hu
リタリン飲んで不眠になるってわからない。だって、1錠飲んでも
寝てしまう。グーと。
116優しい名無しさん:03/07/06 03:45 ID:Vm+Ur2dZ
あたしリタリン飲んで2時間ぐらいで効果きれるんですが
きれた時だっるーい感じになる人結構いるみたいだけど
あたしの場合何も出来ない。
なんかボーっとしてて何に対しても興味わかないんです。
リタリンを飲みはじめる前もそうだったんですが・・

病名はハッキリしてないんですが多分鬱なんですね。
鬱で一日2錠の処方なんですが これって意味あるんでしょうか?
動かないといけない時とか確かに助かるんですが。。
2時間できれるって事はたいして動けないですよね。。。
『その場しのぎ』って感じしかしないんです。
鬱でリタリンの処方量を増やすのは可能なんでしょうか?
もし無理ならいっそ処方止めてもらおうかと。
誰か解かる方いたら教えて欲しいです・・・
117116:03/07/06 03:57 ID:Vm+Ur2dZ
あ後、リタリン飲んでる時と飲んでない時の考え方とか思考回路そのものが
全く違うんです。
飲んでる時はやる気も出て普通にプラス思考で考えれるんです。
人と普通に会話も出切るし。
楽しいって思える事もあって笑えるんですよ普通に。
飲んでない時は飲んでた時の考えが理解できない。
同じ事しても興味がわかないとか・・
むしろイライラする。
て言うより『誰の考えだよ・・』って思えるぐらい違うんですが
誰かそんな方いませんか?

あたしだけだったらカナリつらい。。。
118名無し&rlo;蚊&lro;:03/07/06 04:10 ID:fvY4ZDqy
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。

ですが、薬ミシュランの最初にスニで量を減らして服用できると書いてあったんで
依存にならないために、自分もそうしてまつが、やはり経口が一番なんでしょうか?

睡眠が少ないので、朝、一錠以下をスニって、昼前にレキソタンかデパスのんで、
昼休みに15分で食事を平らげ、休憩室で寝てるんですが、こんな使い方もダメでつかね?

あ、それと14時に再度リタをスニって仕事を続けてまつ。

仕事嫌いだヽ(`Д´)ノ
119優しい名無しさん:03/07/06 06:08 ID:AKCjTFHE
私の場合最初は117さんみたいだったけど今は、飲んだらなんだか外に出たくなくなって、一人で黙々と何かするのに熱中する方が気分がいいんです…。
あと、薬効切れた後会話すると怒ってないのに「怒ってるの?」とよく言われます。自分でも外に出るのが嫌になるってめずらしいんだろうなって思います。
120377:03/07/06 10:56 ID:Ulp+Uwbl
今リタリンその他処方されてますが病院が遠いので転院を考えてます。その際、同じ薬を
くださいって言えば先生に同じ薬を処方されるでしょうか?やっぱり紹介状
あれば確実でしょうか?今の先生に悪くて転院したいといいだせないので
できればそのまま近くの病院にいきたいところなんですけど・・・
転院で同じお薬処方された経験したかたいますか?
121優しい名無しさん:03/07/06 11:08 ID:ZV6d/7Um
スニッフ?ODみたいなもんか?
122優しい名無しさん:03/07/06 11:45 ID:S1uDxyor
今、リタリンを服用して眠気を飛ばしました。
私は休日も充実した日にするために休日も服用してます。
みなさんは休日は休薬日にしてるんですか?
123優しい名無しさん:03/07/06 17:12 ID:mg+p7PsB
>116
同じです。それで良しとするかどうかです。
124優しい名無しさん:03/07/06 17:23 ID:FVehWAR+
>116
>『その場しのぎ』

まぁ、そもそもそういう薬ではあります。
125優しい名無しさん:03/07/06 17:30 ID:fEIJyPJG
リタリンを飲むと、オレは無意識に笑顔になる。
「愛想のいい人」「よく笑ってくれる人」といった具合に好印象を持って
くれる人が多いので大抵は問題ない。
しかし、人間だからウマが合わないヤツはいるわけで、そういうヤツは
オレを不愉快にさせようとする態度や言動をする。このときに、オレが
リタリンを飲んでいると、「あ〜コイツはオレを怒らせようとしているなー」
と理解はできるが、どうしてもリタリンの効果のせいで笑顔になってしまう。

これがとても危ない。オレが笑顔(しかも作り笑顔ではなく、リタリンの
薬効による笑顔なので始末が悪い)なので、相手はどんどん逆上する。
とりあえず、言い返す時は真顔になるようだが、すぐにまたリタリンの
薬効のせいで自然と、笑顔になってしまう。

リタリンの薬効による笑顔で、人を逆上させてしまう人っている?
126すぺ:03/07/06 18:34 ID:j/W8V5Bo
自分は毎日リタハッカをスニってるものですが、
いい加減効かなくなってきました。
そこで考えたのがハルシオンとの併用。これはどんなものでしょうか?
経験した方良かったらおしえてください。
またリタリンベースで効力をあげる方法がありましたらおしえてください。
127優しい名無しさん:03/07/06 19:46 ID:3V1u50tY
>>126
本来の目的のための使用じゃないので
違法板行ってくれ

素人意見だけど
つうかスニッフで使う量少なくなったとしても
経口だと吸収や代謝の問題で飲んだ量よりは血中濃度少なくなるだけで
結果として耐性のつきかたは同じなんじゃ・・・・
128HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/06 20:00 ID:yxqR16WZ
>>120
一般的には、紹介状があれば前のところと同じ内容の薬を出してもらえます。

ただし、リタリン(とハルシオン)に限ってはご承知のように濫用例が問題に
なっていますので、「この2つは絶対に出さない」という信念の医師もいます。
つまり、どうしてもリタリンやハルシオンが必要な人は要注意です。

また、院内処方だけどその薬を常備していないとか、その病院の近所の薬局では
扱っていない、とかで処方変更になることもあります。

>>122
スニッフ=錠剤や結晶を砕いて粉にして、鼻から吸い込むことです。
リタリンの他、覚醒剤(もちろん違法)などでもよく使われます。

口から飲むと肝臓を経由してから全身に回るのに対して、スニッフだと
鼻の粘膜から吸収されてすぐに血液中に回るので、少量で高い効果が
得られるとされています。

ただし、スニッフは本職の医師や薬剤師は無視している投与方法ですので、
迅速な効果が必要なときは、一部の抗不安剤では舌下投与という方法がとられます。
リタリンの場合は医師から舌下投与の指示が出ることはありません。
129121:03/07/07 03:39 ID:2mWe5F5W
127さん解説ありがとう
薬素人な私にもわかりやすくて感謝です
130121:03/07/07 03:40 ID:bbWHmuoE
128さんあてでしたスマソ
131優しい名無しさん:03/07/07 15:49 ID:Y1InMMDl
耐性ついて効かないよぅ…。なのに、どうしても弾薬日が作れない。悪循環…なんとかしなきゃ
132優しい名無しさん:03/07/07 16:54 ID:Tjv9SZWw
リタリンにはホント助けられてます。
でも依存しないように休みの日とかは服用してません。
リタリンのおかげでなんとか仕事に行けてます。
ありがとう、リタリン!
133:03/07/07 16:54 ID:05q3pHgx

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

134優しい名無しさん:03/07/07 22:22 ID:3uqBjgbO
今リタリン処方されているんですが、これがいつ処方から外されるか不安で不安で。
診察でも、伝えたいことがあっても、リタリンきられるのが怖くて、なかなか言いたいことが
言えないです。。
こんな人っています??

135優しい名無しさん:03/07/07 23:29 ID:Y1InMMDl
>>134 私も全く同じです。処方外されたら嫌っていうか困るから、話しておいた方がいいかもって思うような事も言えません。
136優しい名無しさん:03/07/07 23:43 ID:5TVRPWd9
>>134-135
お医者さんと信頼関係は無いの?
悪性副作用で逝ってしまてからじゃ遅いんだよ。

リタリンを処方して貰うことは、あくまで病気の治療や改善のための手段であって
目的では無いはずでは?

137パル ◆lFv6H/AKds :03/07/08 07:52 ID:rBI+pw2T
>>134-135
>>136に軽く同意。
なるべくならリタリンに頼らない生活を目指した方がいいと思うよ。
自分に効いてくれるリタがないと、・・・だと思う気持ちも充分分かりますが、
いざとなればまた処方して貰えばいい、ぐらいに考えてみたらどうでしょうか。

以前、調子が良くなって自分からリタ切って貰い(減薬してから)、
今、調子悪くなって(今年はやらにゃならん仕事があり)再度処方してもらってますよ。
お医者様に本音を吐露したい事は、
時間をかけて紙に箇条書きにして渡してみると言葉を発するストレスが軽減されますよ。
138135です:03/07/08 13:57 ID:XwwQUYjK
136さん、パルさんレスありがとうございます。
私の場合はお医者さんは信頼できません。こちらが症状の話をしだしても「正常にする薬だしてるから」と言って聞いてもらえないことや、他にも(・・?)って思うことがあって…だから「もういいや、リタリン処方から外されても困るし」となってしまいます。
反面、本来私が治したいのは統合失調。早く治したい、ちゃんと話を聞いて適切に治療して欲しいのに…という気持ちが強くあります
病気を治すの優先ですよね…話聞いてもらえないからハルさんの言うように紙に書いてみようかと思います。
139優しい名無しさん:03/07/08 14:48 ID:lASzsSTA
リタ飲みだして具合がよくなったけど
ある意味悪くなったかもしれない
矛盾してます、、、
このまま廃人になる気がしてしまう
140134:03/07/08 16:12 ID:9YT+H45A
>136さん、パルさん
そのとおりですね。アドバイスありがとうございます。
お医者さんとの信頼関係。。あまり無いかも。。紙に書いていくのはいい案ですね。
試してみます。
私の場合、いろいろな薬を試した末に、やっと、何とかやって行けそうな気にさせて
くれた薬がリタリンなんです。だから、やっぱり処方から外れたらどうしよう・・・
という不安はありますが。(汗)
141優しい名無しさん:03/07/08 21:45 ID:GdyoTq4R
私はリタリンを服用すると食欲不振、胃部不快感、便秘になります。
これらの症状はどうすれば抑えることができますか?
一応、コロネルとセルベックスとガスターというお薬はありますが
あまり効いてないような気がします。
どなたかお教え願います。
142優しい名無しさん:03/07/08 21:50 ID:a9gTtHBN
>>141
マジレスですよ、セクハラではありませんよ。
便秘のときの最後の手段はやはり「いちぢくかんちょう」ではないでしょうか。
薬局で買うのが恥ずかしいけど、なかなかの効果はあると思う。
143優しい名無しさん:03/07/08 23:53 ID:0BvLLeCM
>>141
ガスターは胃酸の分泌を抑える薬なので、食欲不振の改善には向かない
と思う。(ちなみに成分はヒスタミンレセプター2アンタゴニストというもので
もともと病院でのみ胃潰瘍の治療薬として使われる薬でした。これを国が
医療費抑制の為に薬局で販売できるようにしたものがガスターです。しかし
ガスターを使用して医者に行かない人が増えた結果、重篤な潰瘍の発見
が遅れてしまう事態となってしまい、ガスターのテレビCMは自粛されるように
なりました)
そこで、提案するのがドグマチール。私は主治医にハッキリと「リタリンの
副作用で食欲不振なので、これを改善するためにドグマチールの処方を
お願いしたいのですが」と言って、リタ&ドグマチールの処方を受けてます。
まあ、あと便秘うんぬんについては医者に相談するのが一番ですよ。
なんだかんだ言って、医者に相談して処方してもらうのが一番効果的で
安いですよ。(稀にダメ医者もいるけど、便秘や食欲不振の改善もわからない
医者は滅多にいませんよ。)
144優しい名無しさん:03/07/08 23:56 ID:J0FJd8z1
>>141
>>143も書いてるが、医師に相談するのが一番早いし安い。おそらく
カマかセンナ系の薬剤を処方されると思うが。
145優しい名無しさん:03/07/09 06:26 ID:dkDHZKwG
乱用しないと言い切る自身があればよろしいかと。
146優しい名無しさん:03/07/09 11:40 ID:SWlzbfNb
ナルコレプシーと診断され、リタリンを一日4錠処方されています。

先日、胸部外科、耳鼻科、胃腸科のお医者様とお話しをする機会があり、
自分のナルコレプシーの症状をネタにしていたところ、
「リタリンはヤヴァイからマジでやめとけ。」
と、今までアフォな事言って笑っていた皆さんが一気に真顔になり、真剣な顔で何度も言われました。
専門ではないにしても、お医者様からそう言われると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ネタにした私が悪いのですが、リタリンがないと日常生活に支障をきたして困るので、
服用は主治医の指示を守り、乱用、悪用だけはしまいと改めて心に誓ういいきっかけになりますた。
147優しい名無しさん:03/07/09 16:30 ID:YkZjQiML
鬱・PD・PTSD・強迫・注意欠陥障害とオンパレードでリタ1day3t、その他安定剤処方されていますが、休日や夕食後は勝手にリタ弾薬してます。が、リタすごく眠くなるんです。ここ読むと目がさめる人が多いのに。。。目覚ましになんてならねーよ。。
148時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/09 17:06 ID:u5J3nK0z
難治性鬱病と診断されて1日4錠飲んでます。
飲んだら、頭の中が回転してくるくるくるくるして、
いろんな作業に打ち込むことが出来るようになりました。

リタリンとは長い付き合いになりそうな予感・・・。
149優しい名無しさん:03/07/09 17:46 ID:0ZVLSUbA
でもリタリンって乱用以外で
よく起こる深刻な副作用ってあるっけ?
150HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/09 21:21 ID:NjeT+Mw0
>>143
ドグマチールという手も確かにありますが、普通に胃腸系の薬という方法もあります。
私の場合、ここ1年間で激太りしたので、ドグマチールを切られて、ナウゼリン
(パキシルとかと併用する吐き気止め)の頓服になりました。
でも、3年間もドグマチール飲んでて最初の2年間は太らなかったので、
あんまり関係ないと思うんだけどなあ…

>>146
ナルコレプシーの治療にリタリンは必要なので、きちんと飲んでください。

ちなみに、ナルコレプシーなのにリタリンが効かない、しかもベタナミンという別の
薬は使えない、という人には覚醒剤(メタンフェタミン)が使われます。
覚醒剤はきちんと量を守れば安全なんです。(厳しく規制されているのは、
きちんとコントロールしないと量を守れない人が多いからです。)

もし、精神科以外の医師に対して「覚醒剤を処方されている」と発言したら、
よほど勉強している人でなければ「やばいからやめとけ」になりますよね。
それと同じことです。
151優しい名無しさん:03/07/09 21:50 ID:5VcIm4l9
>>150
基本的に入院患者以外にはヒロポン(メタンフェタミン)は処方しないよ

本気でナルコレプシーで困ってるなら、アドラフィニルかモダフィニルを個人輸入するって手もある
152優しい名無しさん:03/07/09 21:53 ID:5VcIm4l9
追記
ナルコレプシーの症状には保険が適用されないが、エフェドリンも効果あり
(っていうか、エフェドリンは覚醒剤原料に指定されてる薬だし)
153141:03/07/09 23:27 ID:VbIt/U33
>>142さん143さん144さん150さん
レスありがとうございます。またわからないことがあればお教えくださいね。
154優しい名無しさん:03/07/09 23:34 ID:CGXdLGTz
ナルコにヒロポンはまずねえよw
ヒロポンはあるとしたら統失の最終段階
自我崩壊で廃人になったやつに打ってみるくらいだろ
それすらもほんとにないだろうなぁ
ヒロポンは実際に使われてるとは思えないね
一応薬品リストにはあるんだろうけど
155HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/10 00:51 ID:R60EKHSv
>>154
ま、日本ではそうでしょうね。
http://www.pharmasys.gr.jp/ で「ヒロポン」と入れてもヒットしません。
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1151001F1020/ には出てるけどw

海外だと日本ほどアンフェタミン類の規制は厳しくないので
(というか、日本の規制が異様に厳しいんです、戦後直後のヒロポン禍のせいで)、
米国ではデキセドリン(デキストロアンフェタミン、これももちろん日本では
覚醒剤に該当)が ADHD の患者への第二選択になっていたりします。
156優しい名無しさん:03/07/10 01:20 ID:LMcM53vk
リタ歴ほぼ1年、朝昼夕各1錠 結局効き目実感出来ず。
ここ1ヶ月は、飲むと吐き気に悩んだ。
先生によると ”効かない人は全く効きませんから”との事。

じゃ、やめよっかの一言でパキシルに変わりました。
朝夕各1錠。
ハア〜、まだ飲んでないけど、効かなかったら鬱だ。
157優しい名無しさん:03/07/10 01:31 ID:3nUAkNZK
>>141
ナウゼリン、ガナトン、ガスモチン、セレキノンあたりで
合う薬を見つけてみてください。
158優しい名無しさん:03/07/10 02:45 ID:jpieuOR0
抗ウツ剤、全廃止で、今はリタリンとデパスだけ頓服で貰ってます。
ちょっと変な処方かな?でも抗鬱剤は何年もいろいろ飲んだけど結局何も効かなかったという印象。
ウツじゃなかったんでしょうかねえ。
159優しい名無しさん:03/07/10 02:53 ID:E0I+Qked
リタリンを朝、昼1錠づつ飲んでいますが、2日ほどのむと3日目に動けなくなります。
これって薬があってないってことなのかなあ。
160優しい名無しさん:03/07/10 04:09 ID:jpieuOR0
合ってないっていうか、リタリンって、無い元気を無理矢理出すので切れたときには
めちゃくちゃ疲労感ありますよ。3日めに2日分まとめて疲れが出るんでは?
161優しい名無しさん:03/07/10 12:38 ID:bJk7FkIz
飲み始めの頃は眠気が完全に吹っ飛んだけど
最近は飲んでも眠たくなるし、動悸だけがひどくなる
もう耐性が付いちゃったのかなぁ
162優しい名無しさん:03/07/11 00:03 ID:onaOZh1O
今日病院に行ったらいつもは10回分のリタをなぜか18回分出してくれた・・・。
こんなに出されても困るんですけど・・・
163優しい名無しさん:03/07/11 01:13 ID:NENJzjsr
>>160
ありがとうございました。朝飲まないとか少し工夫してみます。
164カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/11 01:57 ID:sRGNQmyQ
薬板からきたけど
このスレはリタを本当に必要としてる人たちが集まるんでつね
薬板にもリタスレはあるけどみんな遊び目的でつかってんなあ…
まあ、漏れもその一人だが
と冷やかしに来てみた
165優しい名無しさん:03/07/11 02:10 ID:OejGoB3X
>>164
(・∀・)カエレ!!
166河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/11 03:02 ID:YvN6gE7z
>>165サン まぁまぁ穏やかに(^_^)

>164のカミーユ ◆4C5TiDP5/Iサンも違法・薬では有名なコテさんですが、
彼のこのご指摘は、かなり的を得てる部分も多いと思いますよ。
>冷やかしに来てみた
ってのは、テレの一つと思いましょうよ。
違法・薬板の常連サンの中には、リタリンについてかなり詳しい知識や経験のある人もいます。
実際、前々スレ9では、当時の違法住民コテのdynaric ◆fsYyOSenYgサンには随分お世話になりました。

このところの、このスレは、みなさんのお陰でかなりの良スレになっていますよね。
スニフとかは、(・∀・)カエレ!! 違法板へということでルール上良いでしょうが、
違法・薬板の人=(・∀・)カエレ!! は穏やかではないのではありませんか。
マターリしましょっ!ヽ(´∀`)ノ

本当に多くの人に支えられて、スレ11まで続いているスレ。大切にしたいものです。
>リタを本当に必要としてる人たちが集まるんでつね
この言葉は、当スレのモットーでもあると思います。
前スレ/前々スレの>1をやっていたものとしての祈りであり、実感です。
このスレが良スレであり続けることを願います。みなさん、ご協力よろしくお願いします。
偉そうなカキコしてすみませんです。 長レススマソ       他力
167カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/11 03:16 ID:5FeV2z7s
>河豚ジプさん
そー言われるとありがたいでつ
168優しい名無しさん:03/07/11 06:30 ID:ic4E6VaN

死ね
169カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/11 06:34 ID:3wlpM4xM
↑うるさいな
170優しい名無しさん:03/07/11 07:28 ID:z4R52RpL

死ね
171河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/11 08:22 ID:YvN6gE7z
>168 >170 は、荒しでしょ 又は、ihouから嫉みのの出張組か・・・
>167カミーユ ◆4C5TiDP5/I サン 気にしないでください。
ただ、コノトコロノ、アナタノ、スニノリョウハイケマセンヨ。ミソカツサンニナラナイヨウニ、ゴジアイクダサイ。

スルーしましょう。 貴重なレスの無駄な消費です。益もなにもないです。

このところ医師にいわけた通り、朝食後1T入れてます。
今まで、色々工夫してリタを半分入れて後で追加とか、食前とか舌下したりしましたが(スニフはないよ)
自分の場合、やっぱり今は、医師の指示通りが(・∀・)イイ!!です。
その時々によって、飲むタイミング、量。合せて飲む薬(ソフトランディングのため)色々あると思います。
ihou板でも、一時、リタの効果の持続性を考えるとスニフより飲む方が効果が高いとの流れがあったような・・・

もう、難治性鬱でリタ飲み始めて4年以上が過ぎました。勿論、依存・耐性ともについていません。
2T/day処方から、自分で1T/day処方を申し出てうまく行っています。
医師との信頼関係もできて「必要ならいつでも処方量増やすから言いなさい」
といわれるようになりました。勿論ほかの抗鬱剤も併用(三環系は×。SSRI,SNRI,またはその両方)
自慢ではありません。自制しながら使えば怖い薬ではないことをお伝えしたいのです。
仕事も続けてきました。生活も維持しています。
これも、このリタリンスレのお陰もあると思います。大切なスレです。

リタリンは確かにつきあい方の難しい薬です。偏見も多いし(偏向報道もアリ)
でも、4年以上飲んでいても、注意しながら自分の状態を見つめながら飲めば大丈夫です。
実感として、また、過去ログからも、鬱には3T/dayが上限・境界線。
それ以上は依存と耐性との戦いだと思います。人/症状によって違いはあるかもしれませんが。
長レススマソ>all              他力
172優しい名無しさん:03/07/11 10:10 ID:O3g0SOX8
>>162
羨ましい・・・。
173優しい名無しさん:03/07/11 21:57 ID:oyMNq064
今日リタ処方されました。
急な眠気で悩まされていたので。1T/day(一回1/2錠)からのスタートですが
土日は飲まないことにしようと思います。
174優しい名無しさん:03/07/11 23:52 ID:XHQf8i+u
俺の通っている医者は抗鬱剤としてノリトレン→リタリン→アモキサン?→典型的な三環形
の順で処方をする。リタリンだけじゃなく三環形や4環形、SSRIなども一緒に処方してよとか思う…
睡眠薬もいきなしハルシオンからでそれでも効かないとか言うと+αレンドルミンなときは泣きかけた…
ラボナやベゲくれよ…
175優しい名無しさん:03/07/12 00:32 ID:WWyY6aj2
>>174
ハル効かなきゃ普通はロヒかロラメットあたりでしょ…藪医者決定。
176優しい名無しさん:03/07/12 01:45 ID:XFZoAedN
欝だ、保険書管理されて病院に行けない。
親に大阪4件掛け持ちがバレた。リタ欲しい・・・欲しい
うおぉぉぉぉぉーーーーーーん!!
177優しい名無しさん:03/07/12 07:20 ID:CM4I6p7q
リタリンが何故問題視されくのか、さっぱり分からない。

●リタリンを服用して、社会的に不都合な事があるのだろうか?
 普通に飲んでいたら活動的にはなるが、反社会的な事をするわけではない。
 むしろ引きこもり等が解消されるのは、社会にとって有益な事だ。
 合法覚せい剤などと呼ばれる事があるが、覚せい剤のような社会的危険性はない。

●依存性を問題視されているが、それが何故不都合なんだろう?
 基本的には個人の問題でしかない。
 一生飲飲んだとしても、迷惑を受ける人はいない。
 肝臓等に負担を強いるが、それは他の薬や酒でも同じ事だ。
 一生飲み続けなければならない薬はたくさんある。

●闇取引を取り上げて問題視する事があるが、原因と結果が逆では無いか?
 リタリンを危険視する風潮が、医師に処方をためらわせている。
 闇取引を助長しているのは、危険だと吹聴しているマスコミ等だろう。

生殖への影響を避けるため、その時期だけを禁忌にすれば、良い薬だ。
178優しい名無しさん:03/07/12 08:03 ID:R7alO7Pa
起こされた。昨日なかなか眠れなかったのに。声でかいんだよぅ。あぁ、仏間は嫌だ。他に部屋が無いから仕方ない。だからさっきリタ飲んだ。無駄飲みだ。
179山崎 渉:03/07/12 08:25 ID:d7wZhHn1

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
180優しい名無しさん:03/07/12 09:39 ID:ZvbwMVvz
>>177
まったくその通りだと思います。先日、新しいクリニックに通い始めて、はじ
めてリタリンを処方されました。私にはバッチリ効きました。今までの十年間
にわたる精神科通いはなんだったのだろう、それに今まで服用してきた薬も
・・・特にナルコとかでなくとも(私はウツ)、もう少し、医師のかたがた
も柔軟に処方すべきだし、薬効の幅も広げるべきでしょう。
181優しい名無しさん:03/07/12 10:04 ID:QV/hpCtm
>>177
同感です!!
リタリンが問題視されるのって何でだろう。これがないと生きていけない、というか
普通の生活が送れない人はたくさんいるんだし。
ナルコレプシー、過眠症の人にとっては重要な眠気覚まし、鬱の人にとっては
普通の生活を送るための必需品。
私は眠気覚ましとして使っていますが、これがないと普通の人並みの暮らしは
できないですよ。切実な問題なんだから、問題視しないでほしい。
処方から外れたら、もう私はまともに生きていけないですよ。
182時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/12 11:00 ID:UmsQYcuR
>>177
素晴らしい解釈、お疲れさま。
また少し勉強になりました。

リタリンがなければ、
本当にまともに生きてゆけない。
183HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/12 11:16 ID:WWyY6aj2
>>177
> 合法覚せい剤などと呼ばれる事があるが、覚せい剤のような社会的危険性はない。
これが…実はそうとも限らないのですよ。
リタリン中毒で覚醒剤精神病のような幻覚症状が出た、という事例はあります。
184時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/12 11:38 ID:UmsQYcuR
>>183
幻覚症状・・・・・
これはリタリン飲んでる人で見たって人でよく聞くね。
185177:03/07/12 12:14 ID:kFj4h2aU
>>183
>>184
過量投与や個人的体質では無いでしょうか。
私自身6T/dayで10年近くなりますが、医師か
ら聞いた事も、自分で感じたことも無いです。

ま、減薬できる時はそうしてますが。
186優しい名無しさん:03/07/12 13:16 ID:t6Sqojcj
リタリンは覚醒剤と全く違うよ。比べるのがおかしいぐらい。すべてにおいて全然違うよ。こんな事言うのもなんなんだけどね。
187優しい名無しさん:03/07/12 16:00 ID:HmgxodyW
>>183
リタリン中毒から生じる幻覚というのは、社会的危険性につながるようなも
のなのですか?あるいは、リタリン中毒者による反社会的行為の実例などが
あるのでしたら教えてください。非合法な覚せい剤ですら、違法所持による
逮捕・中毒症状の危険性といった報道は目にしますが、他者にまで危害を加
える反社会的行為などほとんど聞かないような気がします。177氏は、幻覚
症状などの有無を言っているのではなく、自己責任を超え他者にまで迷惑を
かける行為に結びつきにくいリタリンという薬をなぜ過剰に問題視するのか
を述べているのかと思いますが。やっぱりアル中患者のほうがリタ中より、
反社会的行為を繰り返してるんじゃないですか(電車で叫ぶは、からむは、
幻覚ホントにみてそーだし)。
188ハルキ:03/07/12 16:03 ID:wsmVr9z0
俺が神になる



189優しい名無しさん:03/07/12 21:38 ID:WqNAv8Ph
ひゃっはあああああああああああああ
300錠のんだらよおおお
のんだらよおおおおおおおおおおお
ひゃははああああああああああああああああああああああああ
190優しい名無しさん:03/07/12 21:41 ID:STYOGYV0
>>189
300錠も飲んだらここに書き込むことも無理だろ
つまらん煽りするな
191優しい名無しさん:03/07/12 21:44 ID:ph/M4euC

プw
飲むことはおろか見たことさえないやつがいきがっちゃってw
192優しい名無しさん:03/07/12 21:51 ID:L00UNeBs
リタリンで幻覚?見てみたいものですね。処方量しか飲まないから見ないのかしら?
眠剤多めに投与しても寝るだけだし。
確かに酒が一番人格破壊するわね。。駅や車内でリバースしてるオサーンの多い時期だし
193優しい名無しさん:03/07/12 21:52 ID:76CcPgoF
知人がリタリン依存で錯乱してる中
欝をひどくさせる個人的なストレスが原因と思われる薬物多量摂取(睡眠薬含む)で
亡くなりました。

検死された上での結果で
リタリン、他薬物の服用状況がわかったようです。
闇取引の証拠も発見されました。

このスレでリタリンを服用されてる方、これから服用を考えてらっしゃるが
医師の処方を正しく守って健康に生きてくださることを祈ってます。
194優しい名無しさん:03/07/12 22:24 ID:STYOGYV0
>>191
ADDで4T/day処方されてますが・・・
まあ効き目が欝病とかとは真逆ですがね

>>193
リタリンより普通の抗うつ剤の方が副作用が酷いらしいけどね
まぁ何事もきちんとルールを守れば死ぬことはないからねぇ
195優しい名無しさん:03/07/13 06:53 ID:OD/I6gl/
僕は統合失調症の陰性期で過眠状態でした。以前通っていた都内の病院で過眠状態を
訴えリタリンが欲しいといったところ、あれは覚醒剤だからといわれ処方されませんでした。
それから弟の勧めで神奈川にある病院へ変わることになり、最初はSSRIなどの
こう鬱剤などを処方されましたが、全く効果がなく試しにリタリンを出してほしい
といったところ、あっさり出してくれました。服用したところ眠気はとれて、劇的な
効果がありました。一日3T処方されていますが、毎日は飲んでいません。
前の医者と正反対の対応なので、自分にとって本当に必要な物なのか不安があります。
統合失調症にリタリンってどうなのでしょう?


196優しい名無しさん:03/07/13 06:53 ID:PQixdWOI
どう考えても、日本の薬事法っておかしいよ。知り合いの英国人いわく、「な
ぜ日本は、プロザックすら認可しないのに、アルコールには寛容なのかわから
ない」。そりゃそーだよね、オレだってわかんないもん。まあリタの話しまで
はしなかったけど・・・って英語力不足だからか(-_-;)
197優しい名無しさん:03/07/13 08:57 ID:e02Ryhu7
>>196
それを言ったらマリファナも駄。
ところでハルシオンでも気持ちよくなれるらしい。
多量服用して眠らずにいると、意識がもうろうとして気持ちイイという話。
ためしたことはないからわからないけど。スレ違いだからsage
198優しい名無しさん:03/07/13 09:16 ID:GJRjZjY5
リタリンで眠気を飛ばして快適に一日を出発。
重要なお薬です。
199優しい名無しさん:03/07/13 10:06 ID:PFpfSJdK
リタが切れると(特に朝おきた時)
今までにない不安感に襲われてしまう
これをしのぐにはデパスでしょうか?ワイパックスじゃだめかな?
200HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 14:03 ID:3a963gQy
>>195
神奈川の病院でSSRIが出たということは、統合失調症と診断されていることは伏せて
いたのでしょうか? とするとひょっとしたら、その医師は鬱病として治療している
のかもしれません。

都内の医師の態度も理解できなくはありません。薬の濫用例の多さを懸念して、
信念として、鬱や単なる過眠にはリタリンを処方しない医師もいます。
(同様のことが睡眠剤ハルシオンにも言えます。)

一般論としては、リタリンの中毒症状は統合失調症の陽性症状に似ているので、
出したくないところですし、そもそもリタリンは現在の保険制度上、ナルコと鬱にしか
適応がなく(近々、鬱への適応が削られて ADHD が加わる見込みとか)、統合失調症の
陰性症状の改善に対しては保険適応になっていません。

>>196
薬の効き方って人種差があるんですよね…パキシルの効きかたが外国の症例と日本の
報告例とで違うらしい、とうちの主治医が言っていました。
ちなみに、プロザックはいま臨床試験中だったはず。

薬の規制が理不尽なのはどこの国でもあることで、たとえば、海外ではリタリンが
効かない症例に対して覚醒剤(アンフェタミン類)がほいほい処方されていますが、
日本では覚せい剤取締法で、不可能ではないものの厳重に制限されています。

あるいは、米国ではロヒプノールが濫用対策のため一切持ち込み禁止になっていたり。
201優しい名無しさん:03/07/13 14:08 ID:ETKjViZu
>>195
統合失調症にリタリンは一般的には禁忌になってる。
陰性期でも坑精神薬で対応するんじゃないの?
うつ病だと思って抗うつ剤の処方が続いてて、なかなか効かなくて統合失調の薬を処方したら
やっと効果があって、うつ病でなく統合失調だとわかったという例を読んだことがある。
自分は神経症鬱なんで詳しくはわからない、スマソン・・。
202優しい名無しさん:03/07/13 14:40 ID:Tm7VnjW5
リタリン飲むと、割と活動的にはなれるんですが、その分心臓がドキドキしてしまいます。
なんだか、妙に緊張してしまうというか、不安感や焦燥感が押し寄せてくる。
これって、副作用なんでしょうか?
抗不安薬の処方は、今一切ないんですが、先生に打診したほうがいいでしょうか。
でも、あまりリタリンの副作用強調しすぎると、リタリン自体きられるのも
困るし。どうしたらいいんだろう〜。
203優しい名無しさん:03/07/13 14:42 ID:aYDI4GBC
毎朝、鬱で死にそうな思いなのでリタで出勤しています。
リタリンなしに軽〜く出勤する方法はないですか?
特に月は辛い。。。
204優しい名無しさん:03/07/13 14:44 ID:16l0lQVc
>>202
睡眠不足の時は動悸がするけど
睡眠きちんととってればならないなぁ漏れの場合
205河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/13 14:45 ID:Mu5piprw
>>200 getオメ
>HDI ◆4ubm5rIYeAサン
的確で、きちんとしたレスに感心して読まさせてもらってます。
勉強になります。

ところで、
>(近々、鬱への適応が削られて ADHD が加わる見込みとか)
まじで、そうなるですか?
できたら、そのソースを教えてもらえないだろうか。 よろしく。
206河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/13 15:25 ID:Mu5piprw
>>202サン 参考にドゾー
リタスレ11 >80-81より抜粋
>リタリン錠添付文書より
リタリン副作用 >**〔2002年11月改訂(第4版)〕*〔2002年4月改訂〕
>承認時まで及び承認後の副作用調査例数の累計325例中201例(61.9%)に副作用が認められ、
主な症状としては口渇(32.9%)、頭痛(14.8%)、発汗(24.3%)、食欲減退(16.9%)等が
みられている。(本剤はうつ病については副作用頻度が明確となる調査を実施していないため、
ナルコレプシーについて行われた調査を集計した。)
副作用
>【精神神経系】 *頻度不明/興奮、チック、舞踏病様症状、Tourette症候群、ジスキネジア等痙攣、
常同運動、運動亢進、中毒性精神障害、作用消失後の眠気、抑制、不機嫌・不快感、けん怠感、易疲労感
*5%以上/頭痛・頭重、注意集中困難、神経過敏、不眠、眠気
*5%未満/不安、焦燥、易怒・攻撃的、行為心迫、うつ状態、幻覚、妄想、眩暈、振戦
> 9.その他の注意
>【循環器】*5%以上/心悸亢進、不整脈*5%未満/頻脈、血圧上昇、血圧下降等、胸部圧迫感
>【その他】*頻度不明/発熱、体重減少、頻尿、脱毛等 *5%以上/排尿障害、性欲減退、発汗、筋緊張
(1) 重大な副作用(頻度不明)
2) 脳動脈炎及び梗塞、狭心症:症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

たぶんと言うか、まず副作用なのでは。
自分もときによっては、
>妙に緊張してしまうというか、不安感や焦燥感が押し寄せてくる。
あります。医師からはそんなときのために、デパスなどの安定剤も同時に処方されています。
207HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/13 15:46 ID:3a963gQy
>>201
添付文書では特に統合失調症には触れられていないですね。

> 陰性期でも坑精神薬で対応するんじゃないの?
というのはそのとおりで、実際、主に陰性期に効くという効能を謳ったメジャーが
何種類かあります。

>>205
たしか、別のスレで LOU REED さんというコテハンの方(現役精神科医とのことです)
がそういう発言をしていたように記憶しています。
該当しそうなスレを探してみましたがちょっと見あたりませんでした。
208優しい名無しさん:03/07/13 16:13 ID:T88jUB0H
なんか、仕事中にリタリン飲むとさ、
集中力が増すからなのかわかんないけど、
複数(というか多数)の仕事を同時にこなせるようにならない?

おれだけ?
209優しい名無しさん:03/07/13 16:55 ID:3xQBeZdf
はあ−−−−−−−−−



違法薬板から流れてきた厨が多数潜伏してるな
210優しい名無しさん:03/07/13 17:11 ID:v+p8PL8+
集中力は増すような気がする。
本とかに書いてあるような多幸感はまだ感じたことはないけれど。。
いちおう効いているんでしょうかね。。
211時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/13 17:21 ID:H0FTU1oF
私は1日4錠飲んでるけど、全然効果が効かないよ、、、。
212優しい名無しさん:03/07/13 17:28 ID:v+p8PL8+
私は1日2錠なんですけれど。。あまりに世間で言われるような多幸感とかを
感じられないんで経口意外も試してみましたがダメでした。ただ集中力だけは
増すようで仕事にメリハリはついているような気はします。ほかの薬との兼ね
あいもあるとは思うのですが。
213208:03/07/13 17:42 ID:T88jUB0H
>>210 & >>212
やっぱり、集中力は増すよねー
自分、プログラマなんで、
プログラムのバグ(不具合)の発見が如実に早くなって、びっくりです。
214優しい名無しさん:03/07/13 20:18 ID:tbsHnuXA
>>209
たしかにそのような気がする・・・・
215優しい名無しさん:03/07/13 20:36 ID:JcHoH9QO
>>202
私も同じ感じですが、効いてるからこその副作用ぐらいに考えています。
私の場合、デパスを併用することで、不安や緊張感を抑えてます。主治医
に相談して、抗不安薬を処方してもらったらいかがですか。
216優しい名無しさん:03/07/13 21:13 ID:uNsESpHA
本物のADHDの人がリタリン飲んでも多幸感はないそうですね。
ただ少々注意力や活動を良い方へコントロールできるだけだと。

ところがADHDやナルコなど以外の、普通の人が使うと癖になるらしいですね。
それでズルズルと泥沼の違法な乱用に走り、やがては廃人に……

見極めるお医者さんの責任は大きいでよね。
217だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/13 22:31 ID:U4uybJL1
なんか多幸感っていっても、マイスリーの多幸感とはまた違うよなー。
ライブで言えば、
マイスリーは横ノリで、マイスリーは、ロックっていうか縦ノリw
218215:03/07/13 23:08 ID:fyphM2GV
>>202
失礼。リタの処方が止められるのを心配していたんでしたね。でも活動的に
なれること、リタが必要なことをを強調したうえで、副作用の話をふってみ
たらどうでしょう。たぶん普通に抗不安薬が処方されるんじゃないかな。
219優しい名無しさん:03/07/13 23:19 ID:NGSCL/f6
統合失調で通院していて、副作用のせいだと思うけど「朝起きれなくて一日中眠いです」と言ったら「ナルコレプシーです」と言われリタリンを処方されました。
今思うと医者は私をリタ中っぽくして稼ごうと思って処方したのでは?と思います。他の患者さんにもよく出してるし…。医者だって人間、治しても得しないし、金儲けしたいんだと思ってます。そう思いません?
220優しい名無しさん:03/07/14 00:49 ID:T+lcgDGr
>>219
むしろ、リスクが高すぎるんじゃない?
ほいほい出してたら、その内乱用者が現れたり。。
医者の考え方によって処方が分かれる薬だけど。
221リタリン知識なし:03/07/14 07:15 ID:CNi1+W46
非常識な質問で、ごめんなさい。リタリンは、そんなに、いい薬なんですか?それとも悪い薬なんですか?悪用される様な、薬なんですか?飲むと、どうなるのですか?覚醒剤の様に、使えるから処方されにくいのですか?本当の事、教えて下さい。宜しくお願いします。
222優しい名無しさん:03/07/14 07:16 ID:oxr1RsAP

おまえはおとなしくシャブやってろばーーーーーーーーーーーーーーーかw
223優しい名無しさん:03/07/14 07:16 ID:PZEUfNK+
リタリンは最高の薬です。うひゃっは
224優しい名無しさん:03/07/14 07:20 ID:LRV5rXIV
今リタリン飲んだけど、みんなが言うほど効果無かったよ?
225優しい名無しさん:03/07/14 07:20 ID:7NwBsG8n
なぜ最高なん?
226優しい名無しさん:03/07/14 07:21 ID:PZEUfNK+
>>225
100T45kで売れるから。
リタ処方されてる人は多めに貰って転売しましよう。
227優しい名無しさん:03/07/14 07:23 ID:gu1bb7N2
1KTあるけど、どうして、売ればいいの?なぜ、売れるの?
228優しい名無しさん:03/07/14 07:40 ID:oxr1RsAP

真性白痴発見
229優しい名無しさん:03/07/14 07:43 ID:Utrxa/1Z
みんなどこで売ってる?
詐欺師サイトとかばっかでなかなかいいとこないんだよね。
あまった色々な薬自由にやり取りできる巨大サイトができればいいのに。
230優しい名無しさん:03/07/14 08:26 ID:PZEUfNK+
>>229
掲示板とかで欲しがってるやつにメルしれば?
231優しい名無しさん:03/07/14 08:31 ID:sVwISrCU
違法板カエレ
232224:03/07/14 09:01 ID:LRV5rXIV
う〜ん、集中力が出てきたのかな・・
まぁ、1/2錠じゃ期待しても無駄か?
233優しい名無しさん:03/07/14 11:34 ID:+6Pb1ohJ
リタリンって、一種類だけ?含有量に違いは、ないの?
234優しい名無しさん:03/07/14 11:36 ID:15T8FOye
>>233
日本で処方される塩酸メチルフェニデート製剤はリタリン一種のみ
他は無い
235優しい名無しさん:03/07/14 12:23 ID:ghpx794z
>>234
ありがとう。含有量に違いは、ないの?
236優しい名無しさん:03/07/14 12:36 ID:tumw7br3
>>235
10mg錠のみ
粉末もあることはあるけど
237優しい名無しさん:03/07/14 12:37 ID:tumw7br3
ちなみに
リタリンの徐放剤は治験中
238優しい名無しさん:03/07/14 12:43 ID:MGb3HTah
徐放剤?
239優しい名無しさん:03/07/14 13:22 ID:PZEUfNK+
>>238
持続期間が長いクスリ
240優しい名無しさん:03/07/14 13:32 ID:YLUJ7SaA
個人差もあるんでしょうけど、リタリンの薬効時間?はどのくらいなんでしょうか。
私は朝1錠処方されていますが、大体効き目を感じるのは3時間ほどで、それを
過ぎると不安、焦燥感などを感じ始め、さらに過ぎると頭が重くなり始めます。
もう1錠処方をお願いしたほうがいいのか、それともほかの薬で代用したほうがいいのか
よく分かりません。
241優しい名無しさん:03/07/14 13:43 ID:tumw7br3
>>240
血中濃度のピークが服用二時間後
半減が8時間後
242優しい名無しさん:03/07/14 14:04 ID:MGb3HTah
>>241
作用を早める方法は、あるのですか?体内に残留中に注意する事は、ありますか?
243優しい名無しさん:03/07/14 17:55 ID:tJn7p64s
>>242 尋ねてばかりじゃなくて、過去ログ嫁シ そして自分でも調べるべし
参考にシル↓
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit00.html
http://www.novartis.co.jp/product/rit/index.html
244優しい名無しさん:03/07/14 18:03 ID:PvxlpdQF
ADHD診断済みの者でつ経験的にはSSRIと併用することで、少ない量で長く作用する。
カフェインも同じような感じ。
パキシル飲んでいたときは、リタの代わりにコーヒー飲んで同じような効果が得られたし。
なお漏れはADHD診断済み
245優しい名無しさん:03/07/14 20:57 ID:YnXoqHg0
Tやらkやら分かりませぬっ(ノД`)・。゚・
246優しい名無しさん:03/07/14 22:22 ID:zt4gwISM
>>241
回答ありがとうございます。
半減が8時間後・・・って、結構長い間効いているって事ですね。
あの不安や焦燥感は切れたからではなくて副作用の一種なんでしょうね。
先生に相談してみます。
247優しい名無しさん:03/07/14 23:47 ID:ghpx794z
あの不安感は副作用だったの?!ほんとに?薬効切れて反動がきてると思ってた。
248優しい名無しさん:03/07/15 01:22 ID:afkBvyb7
リタ余ってる方売って下さいませんか?
1T300でおながいします。
249優しい名無しさん:03/07/15 01:41 ID:lG6kho3+
もまえらリタを本当に治療で必要としている患者さんに
失礼な書込みをするな。どアホ。消えろ。
250HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/15 01:59 ID:gU3eS8ww
>>248
>>249に同意。
そういう話は違法板へ。
251優しい名無しさん:03/07/15 02:42 ID:afkBvyb7
でもリタを一番手に入れやすいのはそういう患者さんのわけで。
幾つか病院掛け持ちすれば100Tくらい簡単にたまるでそ?
252優しい名無しさん:03/07/15 05:34 ID:ta7edyHQ
>>249に同意
違法な話は別の場所でやって下さい。
板違いです。

253河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/15 05:35 ID:LSdUBSa5
>>251
それが どーした
お前の話は つまらんっ! ihouへ帰れ

リタ処方が、鬱から外されたら貴様等のためと、このスレの住民は敵対することになる。
ここでは、静かにROMするかihouで>>248のようなレス繰り返しておれ !
ihouでも誰も相手にはせんだろう
254優しい名無しさん:03/07/15 07:04 ID:HEJu6g/9
>>247
私もそう思ってたんですよー。
切れたから反動でなっているのかな、と。
私のほかにもリタリンで不安など感じる方いるんですね。どうしてだろう。
255優しい名無しさん:03/07/15 08:36 ID:l0UdtWUI
違法でリタ厨はゴミ扱いw
256224:03/07/15 10:34 ID:0XE8DbCd
なんか自分の場合落ち着きは出るは、熟睡出来るは(起きたの今だ)
薬効が全然違うんですけど?
これって合ってないってことかなぁ・・・
257優しい名無しさん:03/07/15 11:23 ID:afkBvyb7
無理なら仕方ないけど、リタ1T300でOKな方、ROMってるんでレスがあればメルアドでも晒すんでよろしくおねがいします
25811180:03/07/15 12:28 ID:dM55AODr
こういう異邦人がいるから、必要な人にリタが処方されずらくなる。257みた
いな輩は、管理人にIP調べてもらって通報したほうがいいんじゃないの?それ
で逮捕されても、リタ患者の掲示板がキッカケなんだから、リタに対する社
会の偏見も逆に良くなるのでは・・・ちなみにマジで言ってます。
259優しい名無しさん:03/07/15 12:30 ID:yqGeAQH5
俺、リタ飲んでるけど、効いたと感じたときと全然効かないなって思うことあるな。
なんか身体に変調でもあるのかな…?
260山崎 渉:03/07/15 14:22 ID:uyqnsp6m

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
261優しい名無しさん:03/07/15 19:57 ID:cHYdeu8R
効く時と効かない時は確かにあるなあ
262優しい名無しさん:03/07/15 20:27 ID:/vmk2wtn
>>261
やっぱり体調とかによるのかなぁ?
263優しい名無しさん:03/07/15 21:57 ID:B9whuSyR
>>261
効く時、効かない時、ありますね。
効かない時で、まるで動けない時は欠勤してます。
上司も周りも理解があるので助かってます。
朝の上限は3T(処方は朝1昼1)までと自分で決めてます。
264優しい名無しさん:03/07/15 22:06 ID:ayJlBP8S
リタリン飲んでて民剤も飲んでる人いる?
265優しい名無しさん:03/07/15 22:06 ID:ayJlBP8S
訂正 眠剤
266優しい名無しさん:03/07/15 22:09 ID:qyCfAWsN
>>264
 あたしの処方は

 テトラミド
 アンプリット
 デパス
 ハルシオン 
 リタリン
 
 なので いまつ。
267優しい名無しさん:03/07/15 22:12 ID:46eFnNLb
リタリンを所望している者。
なぜ,リタリンが出ないか?
それは君たちにはリタリンは不要だからだ。
不要な薬を大枚はたいてまで欲しがるな。
こっちは,必須で必要で必死なんだから。
ここは,医者から見て,必須で必要な人がいるところだ。
268優しい名無しさん:03/07/15 22:20 ID:5jNSjq/b
そうだよ、
テキトーな問診でリタ出す医者はヤブだからね。
今後も考えて熟慮の上、リタを処方してもらいなさい。

うちの薬局はリタリン出てる患者さんは一人だけだよ。
269優しい名無しさん:03/07/15 22:24 ID:ayJlBP8S
>>266
ありがとう。参考になったよ。
270優しい名無しさん:03/07/15 23:01 ID:5sUZ0J8k
リタリンがなかったら朝が鬱でやってられない。
異邦人は逝ってくれ。迷惑だ。
271優しい名無しさん:03/07/15 23:09 ID:Sjfhhafz
初リタなんだけど錠剤がラミネートシートに入ってなくて
2週間分まとめてビニール袋に入っててびっくり。皆もそうですか?
272優しい名無しさん:03/07/15 23:12 ID:BVgKkrRg
>271
PTPとかのパッケージ形状は存在しないのでつ
100錠ないし500錠単位で瓶詰めで薬局に卸されています
なので薬局で包装してます
273優しい名無しさん:03/07/15 23:33 ID:9vNI3g4G
私はリタリンなんてそんな薬があること知らなかった。なのに、医者に「一日中眠くて何もできません」って言ったら「ナルコレプシーです」と言われリタリンを処方された。ナルコの検査はしてない
しかも私は統合失調
なのに何も知らず飲んでしまい、眠気が取れるというだけなのに、リタリンがないとあの他の薬の副作用のだるさや眠気がすごく辛く感じてなかなか処方をやめて下さいって言えなくなった。
安易にリタリンを処方した医者を恨んでいる
自分が無知だったことが悔やまれる。
自分の弱さが情けない
274優しい名無しさん:03/07/15 23:50 ID:0XE8DbCd
>>271
自分は一回1/2錠だけど、薬局で「割りますか?」って聞かれたよ。
有料だったけど。
275優しい名無しさん:03/07/16 00:08 ID:4zN/LLcV
主治医は、りた出すかどうかで悩んだらしい。
処方は朝2錠だけど1錠しか飲めない、こわくて。
276優しい名無しさん:03/07/16 00:12 ID:DFoimbFW
>>274
割ってくれるんだ、知らなかった。有料でも安いんでしょ?
277優しい名無しさん:03/07/16 00:18 ID:sQ+oRpRB
確かにリタリンは最後の薬だね、処方箋としては。
健常者がリタリン飲んで効率が上がってラッキーなんて考えで飲んでいるのなら
できるだけやめた方がよい。
ナルコとか以外でリタリン処方されている方は本当に末期の患者に処方される処方箋です。
278優しい名無しさん:03/07/16 00:21 ID:0X0LMbJn
>>276
「自己製剤加算」と言うのが付きます。
加算点は90点だったかな? 医療費3割負担の人で270円の負担増です。
向精神薬7錠を14分割、袋詰して手間賃900円
薬局としてはおいしい処方箋です。

問題無ければ自分で分割を。聞きもせず勝手に分割する薬局はDQNです。
279優しい名無しさん:03/07/16 00:28 ID:Zk4yM1m4
なんだおまいらガタガタ同じことばかりぬかしやがって。
だからそんなにたいした薬じゃないつーの。
処方箋でメタンフェタミンあるっつーの。
シッタカかますんじゃねーっつーの。

280優しい名無しさん:03/07/16 00:37 ID:VPUou8e1
>>278
32条参入されたので自己負担は50円ほどでしたよ。
281優しい名無しさん:03/07/16 00:56 ID:0X0LMbJn
>>279
うちでは置いてません
処方箋が来たらそちらに回しますのでよろしく。
282はつ:03/07/16 01:04 ID:E9XF+itl
友達の精神科医にずっと相談してて、一度その子の病院を訪ねてパキシル処方してもらったんですけど、
どうしても、こう精神薬に抵抗があって、服用できませんでした。
それに、相手が友達だったから、ほんとの気持ちまでぜんぶは話せなかったし。

でも、思い切って、精神科に行ってみました。
10分くらいの診療だったけど、お薬もらって、頑張って飲んでいます。
処方されたのが、朝がリタリンと、トレドミン。夜が、レキソタンとコントールです。

朝は、リタリンとトレドミンのんでたら、トレドミンの副作用なのか、すっごい吐き気で、しかも、体がしんどくなった。
多分、体質に合わなかったのか、薬がからだに慣れるまで待てなかったのかだけど、辛くて飲むのやめてます。
でも、リタリンは、すごく合うみたいで、リタリンだけ飲んでると、日中はすごく調子がいいです。
薬は4時間くらいで切れるみたいで、あー、切れてきた、って感じる。
だから、1日朝昼飲んでます。

リタリンとめぐりあえてよかった。
こんな私でも、人並みのことができるようになった。

リタリンを本当に必要な人がいます。
私の場合は、すぐに処方してもらえて、しかも合う薬だったので、本当に助かったけど、
本来の目的以外にリタリンを使うのはやめてほしいとおもいます。
それに、リタリンの悪い面ばかり強調するのもやめてほしいです。
必要な人にとっては、本当にかけがえのない薬なのに、処方されなくなったら、本当に困る。
283優しい名無しさん:03/07/16 01:15 ID:gzHyh0dW
リタなんて必要無いと思いまーす
284優しい名無しさん:03/07/16 01:16 ID:gzHyh0dW
少しは薬の力に甘えず自分の力でやってみましょうね。
285優しい名無しさん:03/07/16 01:19 ID:CXPKl5zz
>>281
処方箋の不受理は薬事法違反です
薬がなかったら薬局の方で後から送らなければならないしねえ
286カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 01:35 ID:WBpFbOqH
暇だからまた来てみた
287カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 01:43 ID:2apzpAru
リタリンさーいこーう!!
120錠半月でなくなったよ
やっぱスニスニが一番だねえ
あっ↑ここは薬板の意見ね
288優しい名無しさん:03/07/16 01:48 ID:gzHyh0dW
>>287
甘えるな!
少しは自分の力で動け!!!!!!
289優しい名無しさん:03/07/16 01:49 ID:/DqG8Z7I
>>287
おまいマジうざい。
ばーか。
もう来なくていいよ。

と釣られてみたり。
290カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 01:59 ID:fn9UWjiT
大丈夫、総合失調症の漏れでもリタなくても動けるし働けますよん
あくまでも遊びに使ってまつから
薬板の住人だからねえ
291優しい名無しさん:03/07/16 02:07 ID:r8Vlt58q
末期…不吉な響きだ。せめて重度って言ってよー
うわぁあん…
292カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 02:13 ID:WBpFbOqH
漏れも立派はリタリン中毒者になったなあ…
皆さんも気をつけてね
293カミーユ@薬板 ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 02:27 ID:MEeqt+Nm
リタ4錠スニって
2錠強めの酒ストレートで二口ぐらい飲む……




パッキパキ

あっこれは薬板ぽいやり方だからねまねしないでね
294優しい名無しさん:03/07/16 02:50 ID:rOPJDrQu
こういう奴もいるからリタリン処方は慎重にするべきだとおもう。
厚生労働省にメールしました。
295カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 02:57 ID:OHU/DDLB
↑病気の人のこともあるけど
禁止されたら社部に手をだしたり
やくざの資金源になるから
そー簡単に禁止できんのだよ
たしか…
296優しい名無しさん:03/07/16 03:13 ID:fD2FJUQn
シャブ最高シャブ最高
違法万歳違法万歳
精神病者死ね    ケケケケケケ
297カミーユ ◆4C5TiDP5/I :03/07/16 03:19 ID:4kpPyc5u
↑社部つまんねえ
いろんなのやってきたけど
リタに勝てるブツは他にはないねといってみるてすと
298優しい名無しさん:03/07/16 06:03 ID:rOPJDrQu
終わったなこのスレ
299河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/16 06:29 ID:a1Jlnegk
>>297 カミーユ ◆4C5TiDP5/I いいかげんにしてほしい。
前回は、擁護したがこれでは話にならない。
今ihouのリタスレにレスがないから、こっちにくるんだろうが、もう来るな。
他にもihouの住民も来ているようだが、ルールってものがあるだろう。

荒しとして、スルー しかないな
300優しい名無しさん:03/07/16 06:58 ID:8oyHQH00
 リタは長年アメリカで大量に処方されてて、チバガイギーの生産体制は完璧で
流通量も豊富。むしろ近年アメリカではリタに対する規制が厳しくなってきてるので、
在庫が過剰になる可能性すらある。

 よって、
 「本当に必要な人の為に、遊び目的に使うな」
というのは論理的に間違っている。エイズとか癌の新薬と違って別に希少な薬でもなんでもない。

 もちろん遊び目的が良いと言っているのではない。批判の切り口が間違ってるって事。
301河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/16 09:03 ID:a1Jlnegk
>>300
>本当に必要な人の為に、遊び目的に使うな」
>というのは論理的に間違っている。
論理もへちまもない。
‘アメリカで在庫が過剰’になろうが、なるまいが、知ったことではないし、
‘特に希少な薬でもない’そうであってもそんなこととは、このスレとはまったく関係が無い。
処方されにくくなっている薬であることには間違いがない。

このスレは、現在は、リタリンとのつきあい方など、
副作用やできるだけ耐性・依存をおこさないようにあるためのスレで
リタリンという特殊性のある薬の使用法・悩みなど語り合う目的のスレッドのはず。
当然、違法な入手・使用法については>1にもあるように、このスレでは禁止。
遊びなど本来の処方・使用法とは違う者が多く社会問題になったとき
「本当にリタリンを必要な人」に処方がされにくくなったり、規制が入る可能性を減らしたい。
そして、ここの住民の多くは、上記のことが大切に思っているのではないか。

>「本当に必要な人の為に、遊び目的に使うな」
は、舌ったらずな言葉ではあるが、言葉を補足すれば、
「リタリン=合法覚醒剤とか間違った認識が横行し、その薬を飲んでいることだけで偏見をもたれたり、
リタリンに対する偏向報道も多い昨今、遊び/違法入手で使う連中が問題などを起こしたりすると
またさらに、メディア等で叩かれて、本当にこの薬によって救われている者にとって規制が厳しくなったり
処方されなくなったりす可能性があって困るので、遊び目的で使うな」だろう。
論理的に間違っていますか?
「そういった事で規制が入ったりさらに処方されにくなることはない」
と、あなたは責任をもって言えますか。

処方されなくなれば、違法に入手している者にとっては、なんでもないことかもしれないが
一市民として必要とする者は、違法で入手することというのは、人生・生活にかかわること。

>1サン 出過ぎたカキコかもしれませんが、お許しを。長文スマソ>all m(_ _)m
302優しい名無しさん:03/07/16 09:25 ID:sQ+oRpRB
その内、鬱にはまったく処方されなくなりナルコ、ADHD等にも厳正な診断でキチンとこれらの症状と
認定された者にだけ処方されるようになりそうですなー。
今現在鬱でリタなしじゃ生きられないって人には最悪な状況ですわな。
303優しい名無しさん:03/07/16 10:08 ID:rOPJDrQu
でも正直リタ厨に違法もメンヘラもないわな。
どっちもリタがなきゃやってられへんてなもんだろ。
304優しい名無しさん:03/07/16 10:46 ID:fD2FJUQn
河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk はなにいい子ぶってんだよ
人一倍研究熱心なおまえはスニッタりアルコールと摂取したりしてるくせに
死ねよ
305優しい名無しさん:03/07/16 10:48 ID:+E9V9ndM
>>301
言いたいこと代弁してくれて有り難う
306HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/16 12:02 ID:kyYobOkr
>>302
鬱が適応から外れるらしいという話はどこかのスレで聞きましたが、
そうなっても、本当に必要な人には当分はADHDという診断名をつけて
処方が続くと思います。それでも厳しくなることは確かでしょうね。
307優しい名無しさん:03/07/16 14:16 ID:ZzX2HT/3
鬱だったら抗鬱剤があるだろ。
それが効かないって事は、鬱病ではないって事だ。
308優しい名無しさん:03/07/16 14:22 ID:reL0nUY2
>>307
それはいくらなんでも無茶な論理
309優しい名無しさん:03/07/16 14:25 ID:4g7QSjMP
私はリタリンに助けられました。
職場で眠くなって知らないうちに寝てしまっていることが多く。一応、管理する立場なので示しが付かない事と、このままだと重大な信用を落しかねなかったので、その事を主治医に伝えて、1日3錠処方されています。それで眠気はなんとか押さえられています。
けど、多幸感や集中力が増したという実感はあません。そんなに強力な効果がある薬何でしょうか?
310優しい名無しさん:03/07/16 14:35 ID:b9KXJL9o
私はリタリンに助けられました。
職場で眠くなって知らないうちに寝てしまっていることが多く。一応、管理する立場なので示しが付かない事と、このままだと重大な信用を落しかねなかったので、その事を主治医に伝えて、1日12錠処方されています。それで眠気はなんとか押さえられています。
そのうえ、多幸感や集中力が激増したという実感があります。下手なシャブよりいいですね。
明日も残業で徹夜になりそうですが、ハイな気分でガンガンやりたいです。
311優しい名無しさん:03/07/16 16:56 ID:71iMhDid
>>310
薬板へ帰れ
312優しい名無しさん:03/07/16 20:46 ID:lJFnBydp
私はリタリンに依存してるから処方されなくなると困る
313優しい名無しさん:03/07/16 20:56 ID:JX4iQeI9
リタリンはシャブよりいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!
こいつらはそれをしってて事実を隠してるんだぜ!
独り占めしようったってそうはいかねええぞおおおぉっぉお!!!!!!!!
314優しい名無しさん:03/07/16 20:58 ID:R13G7mK6
リタとSじゃ比較にもならねぇよ
Sの方が圧倒的に上
リタはエフェと比べてどうかってくらいだね
315優しい名無しさん:03/07/16 22:36 ID:AR4lMI7V
>>313
>>314
>>309-310

まとめて違法板に帰れ
もしくは釜山港へ帰れ
31611180:03/07/16 22:40 ID:uDuQGCxw
管理人に、310,313のIPアドレスの開示依頼をします。「侵害情報など」とし
て、「リタリンに対する真摯な意見を求める掲示板において、当掲示板の趣旨
と著しく異なる愉快犯的な書き込みがなされ、当薬品に対する規制強化がさら
に厳しくなる可能性が生じ、その結果社会生活を営む上でこれを必要としてい
る患者の不安を増大した」と理由を挙げておきます。それともやっぱり、弁護
士のお墨付きが必要ですかね?
317優しい名無しさん:03/07/16 23:01 ID:2MGK2gFM
>>316
ここでこんなこと言っても無駄な罠
だからといって運用や批判要望板でスレッド立てるとキチガイ扱いされる

結局ローカルルール違反ということで
地道に削除依頼を出すしかないと言う

(ちなみに削除人を苛立たせると理不尽だが削除してくれなくなるのでそこは注意)
318HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/17 00:01 ID:pOl0FSaF
ローカルルール以前に、板違いで押せませんかねえ。
319優しい名無しさん:03/07/17 00:18 ID:9MEsZ5z+
みなさーーーーーーーーーーん>>316を見てください!!!!!

これがリタリン(覚せい剤)で心身を蝕まれた者の言動です!!!
こんなやつらがみなさんのご近所を闊歩しているかもしれないんですよ?

こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
320優しい名無しさん:03/07/17 00:32 ID:G0vgOIC9
<<319
あんたがコワイよ、オレには(ーー;)
321Ten:03/07/17 01:34 ID:KJ+Nw9Fz
「薬に頼るのは不自然なこと。しかし社会が不自然なときにはときとして薬
が必要になることもある」主治医のこの言葉には救われたな。ムリにリタ
を減らすより、いったん効果がでた勢いでストレッチやってみたり、ちょっ
と腹式で深呼吸してリタのそわそわ感減らしてみたり、結果的に自然と減薬
できた。あまり依存が行き過ぎてる人には勧められないかもしれないけど、
参考までに・・・
322優しい名無しさん:03/07/17 03:11 ID:hgAg2g+h
もまいらスルーすることを覚えろや。
いちいち相手にすんなって。もういいべや。休め。
あと、sageでやることも忘れずにな。
323優しい名無しさん:03/07/17 04:09 ID:/eBr5hir
リタリンて覚せい剤でしょ?
なんで合法なの、みんなで抗議のメールを厚生省に送ろう!
最低でももっと処方基準を厳しくしてくれるように。
324優しい名無しさん:03/07/17 05:07 ID:pqekYiL5
本当に必要で処方されている人はアフォですか?ちなみに質問です私は1day/3t処方されてますが、とにかく眠い。一緒に飲むSSRIのせいかと思い、夕食後はリタだけにしたのに異常な睡魔に勝てず2時間程爆睡です。こんな方いらっしゃいますか?職復帰するのに不安で。。
325優しい名無しさん:03/07/17 07:10 ID:njdiCwpX
>>324
午後3時以降も飲んでいるんですか?
326優しい名無しさん:03/07/17 08:00 ID:Glhze1Hm
324です。はい、朝昼晩(早め)三回処方されてます。けど飲むと二時間は眠気との戦いです。いつも負けてしまいますが。。医者には目覚まし用にと言われていますが、私は眠くなります。ちなみにトレド眠剤より早く寝てしまいます。。。
327優しい名無しさん:03/07/17 08:11 ID:njdiCwpX
それはリタがあなたに合っていないのでは?
過度の興奮に神経がギブアップしているのかも・・
328優しい名無しさん:03/07/17 08:20 ID:JbpQuNU7
324です。過度の興奮により神経が参ってる。。のかなぁ。眠気がきて寝た後もまたーりって感じです。医者は重度の鬱と注意欠陥障害(その他)だからリタ処方してると言いますが。。今度医師に相談してみます。ありがとうございました。
329優しい名無しさん:03/07/17 10:21 ID:pd6tNc5v
昨日リタ処方してもらったけど、落ち込んでダメでした。
330優しい名無しさん:03/07/17 11:21 ID:HN0DTDJ/
このあいだまでリタ処方されてました。
今、一番過食がつらいのですが、
リタやめてから、食欲がひどくって。。
リタの他に食欲がなくなるお薬って何かありますか??
331優しい名無しさん:03/07/17 11:33 ID:1QqMwfhg
マジで依存性になるので、出きるだけ早く処方からはずしてもらいましょう。マジで。
332優しい名無しさん:03/07/17 13:22 ID:RKZGA6Qz
シャブは食欲なくなるよw
333:03/07/17 13:32 ID:H447Inl1

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
         白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
   http://adult.csx.jp/~hamster/index2.htm  
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
334優しい名無しさん:03/07/17 13:46 ID:cTM0LhzA
>>332
切れた後に食欲が一気に出てくるけどな
335330:03/07/17 13:58 ID:ba2VH1i9
シャブ。。
高いし。。。
ないのかなあ??
336優しい名無しさん:03/07/17 14:11 ID:Lg5cOp1x
>>330
>>332
>>335
まとめて違法板にお帰り
337優しい名無しさん:03/07/17 14:34 ID:t1OsPMnD
1年以上の激務のあと、1ヶ月ほど、のんびりさせてくれました。
急に時間ができて、心身ともにボロボロになった自分に気がつきました。

体は弱り、内臓は調子わるく、頭もはっきりしないし、記憶力も落ちた。
そもそも、意識だって朦朧としている。目の前には、うっすらとモヤが
かかっているように感じた。たった1年で、老人になってしまったと思った。

あの仕事は、いったい、なんだったのだろう。
あの仕事に、命を賭けるほどの価値があったのだろうか。

そこまでは、まだ良かった。休養とれば、少しは回復するだろうと思った。


さて、次のプロジェクトだ。みんな燃えていた。
前のプロジェクトで、できなかったことを、
今度のプロジェクトでは、やってやるぞ、とやる気満々だったし、
ちゃんとした仕事をさせてくれるんだ、という思いこみで一杯だった。


しかし、実際にプロジェクトが動きはじめ、次第に暗くなった。
今まで、実際にモノを作ってきた人の考えが反映されない。
このままでは、まずい。プロジェクトは失敗してしまう。
若手は何度も根本的に違うんだ、ということを訴えた。
しかし、状況は悪くなる一方だった。どんどん崩壊していく。
耐えられなくなった同期の仲間は、ごめんと言い残して転職した。
私は上司から疎まれて、プロジェクトからはずされた。
338優しい名無しさん:03/07/17 14:34 ID:t1OsPMnD
いつからか、不眠に悩んでいた。明け方になってようやく眠れた。
仕事が遅れてしまうので、目が覚めたら出社して限界まで働いた。
ついに、徹夜して眠くて眠くて気が狂いそうなのに眠れなくなった。
医者からもらったハルシオンが効かない。もうぼーっとして頭が回らない。

精神科に行った。睡眠薬だけでなく抗うつ剤も処方された。
これは効いた。眠れるようになった。しかし眠くて仕方ない。

なーんにもやる気がしなくなった。生きがいを失った。
仕事が生きがいだった。良いものを作るというのが生きがいだった。
何のために自分が生きているのか、ということがわからなくなった。
朝起きても、会社に行く気にならなかった。もうどうでもいいや、
と思い二度寝して夕方まで寝るようになってしまった。
目を覚ましているのが、ただの苦痛な時間になって、
寝て時が過ぎるのを待つようになった。
はやく寿命が来て死ねば解放されると思った。
339優しい名無しさん:03/07/17 14:35 ID:t1OsPMnD
抗うつ剤の副作用で、眠くてたまりませんでした。
あまりに眠くて、意欲が云々という以前の問題だったのです。
しかたないので、薬局で市販のカフェインを買って飲んでいたのですが、
エスタロンモカは胸が痛くなるし、カーフェソフト舐めると舌が荒れるし。


それで、リタリンを処方されました。
ある程度、眠気が抑えられて、やっと普通に近くなりました。
ビシっときくというわけでもなく、どちらかというと・・・くらいにマイルドな効果。


最初の頃は、飲んでしばらくすると、色んな考えが頭の中で巡りました。
中学→高校→大学と→就職と、どんどん頭が鈍ってるような気がしていたのですが、
それが一時的にではあるが、元に戻ったような気がしました。
でも、リタリンで加速している間のことは、うまく思い出せません。


リタリンの副作用だとか中毒とかの問題は、病気が快復してから考えようと思います。

340優しい名無しさん:03/07/17 19:13 ID:/3f4EOc5
リタ処方医者=藪じゃないよ。きちんと話せばわかってくれた。 で本日2週間分56錠ゲット
341HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/17 19:39 ID:CskNULXn
>>340
1日4錠ですか。ちと多いような…
無駄に量が増えないように十分注意してね。
342優しい名無しさん:03/07/17 20:21 ID:dneQQ0Kv
昨日でリタリン無くなりました。
夜十二時に寝て、今日朝九時に目覚ましで一瞬起きて彼氏に「起きたよ」って嘘のメール送ってスグ寝ました。
そしたら起きたら夕方六時でした。
まだ寝れそうです
リタリン切れた時のこれがヤダ
343優しい名無しさん:03/07/17 20:29 ID:qPT0X/B9
それがいいじゃん
バリバリ働いてスヤスヤ寝る
これ最高
シャブも織り交ぜればせんずり1,000回はできるぜ
344優しい名無しさん:03/07/17 20:30 ID:+HEhALWD
>>341
優しいご忠告サンクスです。
休リタ日なんかも作ったりしてね
345優しい名無しさん:03/07/17 20:56 ID:ieNa+Ze1
リタリンを切らしてます。
リタリンが必要悪のような気がするのですが・・・。
あれば役に立つけれど、無ければ・・・ですし。
346優しい名無しさん:03/07/17 22:27 ID:Z5Obj4VA
過眠、やる気無しって言ったらリタリン処方してくれるかなぁ?
347優しい名無しさん:03/07/17 22:34 ID:t1OsPMnD
あちこちの薬局チェックして、
リタリンたくさん出てるところ探せ。
348優しい名無しさん:03/07/17 22:36 ID:6oaTUFvl
ADHDで真面目に飲んでる人に質問です。

一回何錠飲んでます?
効き目を実感できたのはどれくらいの時ですか。
ある程度人それぞれなのはわかってますが、良い意味での体験談が聞きたいです。
349優しい名無しさん:03/07/17 22:43 ID:UT4PkLcE
>>346
脳波とか測られてホントのナルコならわからんけど
鬱に対しては数種抗鬱剤経由でしょ。フツーは
350河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/17 23:41 ID:VIOVneVR
>>349
難治性うつ病、遷延性うつ病で、抗うつ薬で効果が不十分な場合
→「抗うつ薬とリタリン併用」

しかし相互作用で併用に注意する薬。
●三環系抗うつ剤
イミプラミン等三環系抗うつ剤の作用が増強されることがある。
リタリンは、三環系抗うつ剤の代謝を阻害し、血中濃度を上昇させる。

と言うことは、抗うつ剤とは、SSRIかSNRIしかないかぁ? 四環系は?
351優しい名無しさん:03/07/18 00:15 ID:eX1EWKEn
>>348
ADHDならSSRIとの併用がよかったかな。
どうやらリタリンやカフェインの代謝を阻害するらしい。そのおかげで長く効くし切れ際が穏やか。
リタによるハッキリ感や落ち着きに加えて、
SSRIが効いてくると、良い意味で散らかった部屋の掃除や完璧主義といったこだわりから解放される。
相乗効果があるように思うよ。
その間に自己評価を高め、生活の改善をはかるとよろし

ちにみに漏れはリタを4,5錠一気飲みすると眠ってしまう。
352優しい名無しさん:03/07/18 02:21 ID:1lAYCh2F
リタ中のすくつはここですか?
とっとと死ねよヤク中ども
353優しい名無しさん:03/07/18 06:03 ID:MSJdqZTI
>>352
アフォ、リタ服用の実質的効果情報が得られる大事な場所だ
リタなんてのは情報をしっかり仕入れた上で服用すべきなんだよ。
こんな貴重なスレの価値もわからんやつは二度と薬飲むな。
354河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/18 07:58 ID:VZjl0cJ0
>>353 サンに
激しく同意
リタ服用には、情報と知識と工夫(休・断薬、栄養、分割など/非スニフ)と強固な意志。
355優しい名無しさん:03/07/18 08:50 ID:1lAYCh2F
>>353
病気とかなんとか理由つけて、リタが欲しいだけなんだろ?
リタでハイになりたいんだろ? ヤク中は実費でシャブでも買ってろよ!
356優しい名無しさん:03/07/18 11:24 ID:TqQfC/18
>>355
リタはハイになれるほど強い薬じゃねーぞ…
リタに幻想持ちすぎ
357優しい名無しさん:03/07/18 11:33 ID:FftNVNLe
>>355
ADD/ADHDやナルコレプシーなんて
ハイどころか飲んでやっと普通になるくらいだ
358優しい名無しさん:03/07/18 12:22 ID:1lAYCh2F
ということでシャブ売ります
興味のある方はレスをどうぞ
359優しい名無しさん:03/07/18 12:38 ID:XEEPr/jj
>>350
トルラニールで余りに眠いのでリタリン処方されてましたが・・・
360優しい名無しさん:03/07/18 13:20 ID:FftNVNLe
>>358
違法板に帰れ
361優しい名無しさん:03/07/18 13:57 ID:ONl++Pgw
ここ3ヶ月毎日2〜3錠飲んでいたので、久しぶりに断薬したら 意志があっても手が動かないし、だるくて昼間でも眠い。 もう耐性ついちゃったんだな
362優しい名無しさん:03/07/18 14:06 ID:yQ0KxNRM
最近、仕事の緊張が持続しているのか休日も何にハラハラしているのか
朝早く目覚めてしまいます。そんな時リタリンを1/2T服用すると、
ハラハラ感がなくなって昼頃まで爆睡できます。
リタリンって眠気が覚める系の薬なんですよね。どういうことなんでしょうか?
363優しい名無しさん:03/07/18 14:11 ID:nRCU5OfD
>>358
プ お前何言ってるか判ってんの?
お前自身が覚せい剤売るっていってんだから警察に通報があったら
たとえ興味を惹きたいがためのウソであっても
警察は実際にお前の身柄を拘束して取り調べざるを得ないわけだが。
ヒキコモリのオイタもほどほどにしとけよ。老婆心。
364優しい名無しさん:03/07/18 14:22 ID:MV2twR2L
ADHD&鬱ですが、リタ飲んでもハイにはなりませんね。
ADHDが注意力が治って、鬱がやっと正常に戻る感じです。

もちろん正常な飲み方です。(一日3T)
365優しい名無しさん:03/07/18 14:32 ID:1lAYCh2F
>>363
プ お前何言ってるか判ってんの?
実際通報されて捕まったやつなんて何人いるか知ってんのか?
Kサツもいちいち馬鹿の通報に付き合ってられねーってよ。
そういや前にどっかの馬鹿が通報したときも厳重注意されただけでなんにもならなかったぜ。
2ちゃんに書いたことを根拠に家宅捜索?
できるわけねーだろ、頭に蛆でもわいてんのかw
リタなんてやってるからネジがすぽすぽ抜けるんだよ、いっぺんシャブやれよ。
366dynaric ◆fsYyOSenYg :03/07/18 14:34 ID:PAUAFmdx
>>365
まぁ、根本的に板違いである訳だが。
367優しい名無しさん:03/07/18 15:05 ID:1lAYCh2F
>>366
シャブやればこの板にいるやつらの悩みなんて吹き飛ぶ。
板違いではないと思われ
368優しい名無しさん:03/07/18 15:09 ID:B7gZpqFO
>>321
いい言葉だな。
369優しい名無しさん:03/07/18 15:10 ID:XEEPr/jj
>>367
でも、

・主治医との信頼関係
・社会的な信用
・今までの努力
・その他もろもろ

も吹き飛ぶのでは?
370優しい名無しさん:03/07/18 15:24 ID:1lAYCh2F
>>369
鬱で一生苦しみますか?

 それとも

   シャブやりますか?
371優しい名無しさん:03/07/18 15:50 ID:XEEPr/jj
そ、そんなに、シャブって、特効薬なんでつか?
372優しい名無しさん:03/07/18 15:57 ID:1lAYCh2F
>>371
リタよりはずっとラクになりますよ。
試してみたら如何でしょう。
373優しい名無しさん:03/07/18 16:01 ID:FftNVNLe
>>365
前もHPで学校爆破するって言っていた香具師が捕まったし

ニュースソース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030718-00000027-nnp-kyu

昔の2ch見たいに迂闊のことはいえんよ
374優しい名無しさん:03/07/18 16:05 ID:1lAYCh2F
>>373
おれが犯罪予告したか?
シャブに興味のある人にレスを促しただけで、そいつに売るかどうかはまた別の問題。
375優しい名無しさん:03/07/18 16:15 ID:fZYJi9eH
とにかく板違い。
376優しい名無しさん:03/07/18 16:17 ID:hYsby5ie
しゃぶしゃぶ食いてえー
377優しい名無しさん:03/07/18 16:36 ID:FDC0UgPy
>>358
通報済み。
378優しい名無しさん:03/07/18 16:47 ID:1lAYCh2F
>>377
イタ電ご苦労三
379優しい名無しさん:03/07/18 18:30 ID:LXbLAzvW
ここ3ヶ月ほど毎日2〜3錠飲んでいたので、久しぶりに断薬したら、 眠くて体が動かない。 一生リタと付き合わないとダメそう
380優しい名無しさん:03/07/18 20:13 ID:NiwDfCzx
>>373
必死になってるようだが堂々と「売ります」って言ったんだからもうオシマイだろ。
暇なヤツが通報してそれを受理したら調べざるを得ない。
覚せい剤の入手方法をサイトに公開してて捕まった人間もいるわけだが。

つーかとか今さらビビって「そいつに売るかどうか」とか言い換えてんじゃねえアホ。
2chは一度書いたら削除されるまで消えないくらいわかるだろ。
まあ>>358は別人だって言い張るならご勝手に。
どのみち書き込み時間とリモートホストは記録されてるわけだから警察が調べるよ。
人騒がせな覚せい剤販売書き込みをした人間だから放置は無理だろう。

で誰か通報したの?
381優しい名無しさん:03/07/18 20:15 ID:vX26Go6G
>>376
2ちゃんで高校中退したヤツが爆破予告を書きこんだため。
それ見て警察に通報しちゃったちゃねらーが居るんだけど(こいつも批判くらってたが)
その高校中退者、脅迫容疑でつかまったってのはご存知?
たしか九州での話…
382381:03/07/18 20:17 ID:vX26Go6G
↑ごめんもう出てたね…
383優しい名無しさん:03/07/18 20:28 ID:pbgVGXvl
>>378
とりあえず警察庁にメールで通報しました。
384優しい名無しさん:03/07/18 20:43 ID:/Ih2Ikzb
>>358
覚せい剤を販売するという書き込みと、うつ病者相手に覚せい剤の使用を促している点と
詐欺目的の可能性もあるってことで通報しました。

今さらイタズラだ言い訳したところで警察に調べられることはまず間違いないでしょう。
もし警察がすぐに動かないようなら電話で通報の件の確認ということで
後日必ずプッシュしときますから数週間はスリルを味わって下さい。
しかしまあ馬鹿なことをしでかしましたね。
違法板ですらそこまでストレートな書き込みする人は居ませんが。
385優しい名無しさん:03/07/18 20:47 ID:unMAwbxY
通報しますた。
このスレの削除依頼も出しますた。
こんな有害なスレは一刻も早く削除すべき。
386優しい名無しさん:03/07/18 20:49 ID:NudEEFAy
スレは関係ないだろ
387優しい名無しさん:03/07/18 20:53 ID:xOd+4AT9
>>385=>>358
違法な書き込みの証拠保全ということで
2ch側にも通報するので証拠隠滅は不可能ですよ。
388優しい名無しさん:03/07/18 21:11 ID:qznvi0k5
もし>>385=>>358だとしたらマジ必死ってことじゃん。プ
たぶんホントにシャブやってんだろ。
メンヘル板荒らした挙げ句、シャブ販売カキコ通報で尿検アウト、ってか?

まあ鬱で苦しむ人間につけ込んで覚せい剤販売宣言したり
使用をしつこく勧めたんだからただの悪戯じゃ済まないくらい悪質だもんな。
ほんとに逮捕されたらいいのに。
389優しい名無しさん:03/07/18 21:20 ID:DwH9Hl71
漏れはつい4か月前に社部で逮捕されたんだけど、
そこの生安の刑事が言うには2chではIP割り出せないし、
あくまで2chで捕まるっていうのは、ほかの事案が発覚したから
捕まるのだそうです。
ちなみにおれは宅配便の営業所の抜き打ち警察犬検査でタイーホされた。
よって2chだけでは殺人事件でもないかぎり捕まらないと警察は言ってましたので、

おまいらアフォすぎ。
390優しい名無しさん:03/07/18 21:35 ID:tD1yStHW
>>389
通報があって証拠が残ってれば調べるし調べたらIPわかるよ。
「2ch経由では捜査不可能」な理由が
IP割り出せないってんじゃ説得力ゼロだな。

つーか単にたまたまお前が2ch経由で捕まらなかったってことが
非匿名の通報によって、2ch内の覚せい剤売買書き込みが
捜査対象にならないという根拠にはなってないが。
391優しい名無しさん:03/07/18 21:45 ID:Fr/ybZMQ
>>389
単なる使用じゃなくて売買だからな。

つーか殺人なら調べれば判るIPが覚せい剤事案なら
判らないという理屈にほんとに何も疑問を感じなかったのか?
そんなマヌケだからパクられるんだよ。甘言にあっさりだまされやがって。
まーお前みたいのはそういう風に安心させて泳がせてるってこった。(・∀・)ニヤニヤ
392優しい名無しさん:03/07/18 21:55 ID:3HMOzYXC
必死だなw
このスレ通報されたらおまえらが違法にリタリン仕入れてることもばれちまうもんなw
なにが「正しく使えば有用」だ。
おまえらは医者からもらうリタリンだけで満足できてねぇからもうダメなんだよ。
すにっふダメとかいってても実際やってんだろ?
もう遅いぜ。
おまえら全員逮捕だ!
393優しい名無しさん:03/07/18 21:58 ID:NBfW042Y
>>389
お前の実体験なんてクソの役にもたたねえんだよ。シッタカ野郎。

http://www.2ch.net/guide/faq.html#A4
>2ちゃんねるは、現在、全てのIPアドレスまたはホスト情報を記録しています。
>また、警察や裁判所からの要請など以外に、取得した接続情報等を流用することはありません
警察から要請があったら記録したIPは提供するってよ。
394優しい名無しさん:03/07/18 22:04 ID:NBfW042Y
>>392=>>358
どっちが必死なんだか。もうヤケクソだな。
そろそろおとなしく反省文でも書いた方がいいんじゃないのか?
395優しい名無しさん:03/07/18 22:27 ID:rSLcqCE7
  写 部 厨 は す る ー
396優しい名無しさん:03/07/18 22:32 ID:LnW1AZTg
みんなうざい!シャブやりたい奴や売買したい奴は勝手にやってろ。もうほっとこうよぅ。無視無視。
397優しい名無しさん:03/07/18 22:42 ID:vX26Go6G
>>389
唯一の実体験だけで語ってる。
そこらの単なる警察官が捜査の着手からどこまで資料として用いることが出来るかなんて
考えてるわけねーだろ。
実際のところ、警察官は刑法なんてあまり知らないんだから。
398優しい名無しさん:03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』 
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。
#売買・譲渡に関する書込は禁止
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

399優しい名無しさん:03/07/18 22:47 ID:fZYJi9eH
このスレどうする?
夏だねぇ・・・体温調節しっかりしときなよ。
400優しい名無しさん:03/07/18 22:57 ID:3HMOzYXC
398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

401優しい名無しさん:03/07/18 23:08 ID:lrlmDTE+
http://www.fumi23.com/chat/43.htm
ここの香具師、お前らの仲間か?
ロリコンヒキ電波。

責任もって管理しろ、お前ら。
402優しい名無しさん:03/07/18 23:21 ID:vX26Go6G
↑なんでそんなアドレスしってんの?
おまえヒッキー?
403優しい名無しさん:03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
>>400
>リタはシャブより(・∀・)イイ!!   
どっちもやったこともないくせに
>リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ 
童貞だろ
>リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
ああ手に入らなくてひがんでるんだ
>シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!
どうぞ頑張って下さい

>>401
そんなURL知ってるお前はロリコンヒキ電波確定だよな。
404優しい名無しさん:03/07/19 00:33 ID:dBJBebvm
リタリンを長期服用すると脳が萎縮するという報告がある。
若くして、痴呆、アルツハイマーなどになってしまう。
鬱で重い体をなんとか動かすための、短期間の服用にとどめるべきだよ。
405だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/19 00:36 ID:UT1Rr/yX
リタ1日2錠処方されてるんですが、
ためしに朝だけのんでみても、午後も、だいじょぶでした。

なんか、自力でハイテンションになる方法を、
リタリンが思い出させてくれたかんじ。
406優しい名無しさん:03/07/19 00:39 ID:VMDm/LsX
>>404
じゃあ
ナルコレプシー、ADHDの人はどうすれば良いんだ
407優しい名無しさん:03/07/19 00:41 ID:oqaWeWD1
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
408優しい名無しさん:03/07/19 00:42 ID:wS1YQMjh
>>406
あの人達はすでに脳障害なんだから、別に気にする必要は無いと思われ。
409優しい名無しさん:03/07/19 00:45 ID:VMDm/LsX
>>408
あの人って言うか自分がそうなんだけど
そうなんだ・・・・・
脳が萎縮するって言うのを受け入れなきゃやっぱだめなのか
(´・ω・`)ショボーン
410優しい名無しさん:03/07/19 00:45 ID:dBJBebvm
>>406
その文献は米国のものだが、日本で認可されてない
ナルコ、ADHD治療薬がある。早急に厚生労働省は
認可に向けて動かないといけないね。
このままでは、薬害がまた発生するはずだよ。
411優しい名無しさん:03/07/19 01:08 ID:990NOFuf
リタセックス…大昔に無知な栗一派が吠えてた台詞だね…哀
412優しい名無しさん:03/07/19 01:18 ID:tj3RAOhT
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw

413優しい名無しさん:03/07/19 01:18 ID:tj3RAOhT
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
403 :優しい名無しさん :03/07/18 23:42 ID:2uJ3xPQ/
↑はネタにマジレスキチガイ
シャブのやりすぎで脳みそ腐りすぎ(ゲラオプスw
414優しい名無しさん:03/07/19 01:18 ID:tj3RAOhT
398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/
415優しい名無しさん:03/07/19 01:46 ID:Z2FwWi6r
ボダで鬱の友達がリタリン入手したみたいで
一回に5〜10T一週間に約40T以上のんでるみたいです
だんだん効かなくなってきて量がふええるみたいだし
やめろっていってもやめない・・・
このままで大丈夫でしょうか?心配でつ
416優しい名無しさん:03/07/19 02:49 ID:zhFgFv8T
飲みすぎでは??
417優しい名無しさん:03/07/19 03:06 ID:vjr0WtA3
京都でリタ出すところ知り得て早漏や、
恥ずかし乍ら知り申さず。
418優しい名無しさん:03/07/19 03:16 ID:wS1YQMjh
>>415
そいつ殺せ
419優しい名無しさん:03/07/19 03:37 ID:L5Dj/g61
>>415
入院させなさい
420優しい名無しさん:03/07/19 03:43 ID:wS1YQMjh
163 名前:名無しさん@_@[sage] 投稿日:03/07/18 13:21 ID:qeqmbiu0
メンヘル板のリタリンスレッドに
こっちに来るべき人が場違いなカキコしていて鬱


164 名前:名無しさん@_@[sage] 投稿日:03/07/18 20:06 ID:GkYFMjrd
>>163
つーかこっちに誘導されても迷惑だし。
アホはどこにいても迷惑。


165 名前:名無しさん@_@[sage] 投稿日:03/07/18 21:23 ID:yBkULzda
>>163
そいつ調子こいて「シャブ販売します」とか書いたもんだから警察に通報されてるよ。



ひゃーはっはっはっはっはぁああ!!!!
違法やろうどもを皆殺しだ!
リタを悪用するやつらを殺せええええええええええええええええええええ!!!!!
421優しい名無しさん:03/07/19 03:55 ID:kCXpE68O
シャブ売ります、って2ちゃんに書いただけで捕まる世の中なのか。
こえーこえーw
422優しい名無しさん:03/07/19 04:09 ID:L5Dj/g61
スルーしようと思ったが、ちょっと言わせろ。

リタリンの過剰摂取による、
妄想、幻覚、自信過剰、感情不安定、易怒性など
気分・認知・行動に異常を来たしている者がいるようだな。

放っておくと、非常に危険だ。
家族か、周囲のものが気づいて対処してやれればいいが、
ここではいかんともしがたい。
このスレが荒廃していくだけなら、それでもかまわないが
現実の社会で事件が起こってからでは手遅れだ。

警察ではなく、精神医療関係者に通報することを検討
したほうがいいかもしれない。
423優しい名無しさん:03/07/19 04:11 ID:kCXpE68O
>>422
それはおれも思った。
精神疾患は本当かもしれんけど、ここのやつらリタリンODしてるやつが多い気がする。
シャブ中のことをわらえんよ・・・
424優しい名無しさん:03/07/19 05:33 ID:PecChs8n
覚醒剤は、入手するためにある程度のまとまった金銭が必要だが
リタリンにはそれがない。公費負担なら、タダでもらえてしまう。
これが、落し穴。
歯止めが利かず、薬物依存から抜け出せなくなるんだよ。

ODしてしまうまでになると、もう、本人の意思ではどうにもならない。
入院するか、ダルクなどでリハビリするしかない。

精神科医がもしここ見てたら言いたいが、一人暮らししてる者や、
ひきこもって何やってるか親も把握できないような者には、絶対に
リタリンを処方するな。

注)ナルコ、ADHDの患者さんは話が別ね。
425おかま:03/07/19 06:32 ID:YMUeQYCp
>>424
 リタリンODするようになれば、お金も必要。
 そういう人間みてきたきたヨ。
426優しい名無しさん:03/07/19 07:17 ID:uiZaUzBZ
公費負担は一カ所だから、依存になっているやつは方々回ってくるのかな?
427優しい名無しさん:03/07/19 07:56 ID:WN9ahQXi
妄想の激しい方がたくさんいらっしゃいますねw
リタリンは悪魔の薬だ



















飲んでるやつが元からおかしかったという話もあるがなw
428優しい名無しさん:03/07/19 08:08 ID:kCXpE68O
ところでリタリンて身体依存もあるの?
429優しい名無しさん:03/07/19 08:13 ID:WnZGzGRj
>>428
精神依存だけだと聞いたことがありますよ。
430優しい名無しさん:03/07/19 08:28 ID:kCXpE68O
>>428
そうなんだ、でもLSDも大麻もそうなんだよね。
依存症になるとリタリンの場合でもフラッシュバックとかあるのかな・・?
431優しい名無しさん:03/07/19 10:02 ID:o3KT5r5g
さすがリタ中には、リタ中共が優しいスレ。
仲間をかばう友情に乾杯。

http://www.fumi23.com/chat/43.htm
おまいらと本当に似てるな、コイツ

一生社会に出るなよ、その前にリタ漬けは隔離しなきゃな。
432優しい名無しさん:03/07/19 10:18 ID:YVT8pnZp

   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★                   
   ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜         
   ||
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   ||
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ | _________‖
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
433優しい名無しさん:03/07/19 11:25 ID:4TBDptjN
>>420>>422-423
>ひゃーはっはっはっはっはぁああ!!!!
・・・・・・・。
434優しい名無しさん:03/07/19 11:37 ID:QK/amMUH
398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

435優しい名無しさん:03/07/19 11:37 ID:QK/amMUH
398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/

398 :優しい名無しさん :03/07/18 22:44 ID:vX26Go6G
そうだった、ここは”覚せい剤”リタリン”のスレです。

#上手に正しく使えば良い薬。←タテマエです。リタはシャブより(・∀・)イイ!!
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』←リタに溺れない人間など存在しない(プ
#用法、用量、摂取法を守って、 時には【断薬・減薬】も考えてリタリンライフを。←リタ極めてSEXするといいぜ〜(ゲラ
#売買・譲渡に関する書込は禁止←そうだ!禁止だ!リタ厨達が作り上げてきたリタ裏ルートは新参者には教えない!
#スニッフ等治療目的外の使用、その他は薬・違法板でよろしくです。←シャブ厨のバカは皆殺しにしてリタで天下取ろうぜ!

発売元 : ノバルティスファーマ株式会社- リタリンデータなど
http://www.novartis.co.jp/product/rit/
436優しい名無しさん:03/07/19 11:51 ID:HezZTmEu
>421 :優しい名無しさん :03/07/19 03:55 ID:kCXpE68O
>シャブ売ります、って2ちゃんに書いただけで捕まる世の中なのか。
>こえーこえーw

だって覚せい剤販売の実行行為だもん。
ただの2ch荒らしとはレベルが違う。
そんな違いもわからないのか?
それともホントにビクついてるのか?
437優しい名無しさん:03/07/19 12:12 ID:kCXpE68O
>>436
ごめん、それ書いたのおれだけど、昨日の馬鹿とは別人だから。
でもそれだけで捕まるとは思えない。
たとえばおれが

覚せい剤売ります!
興味のある方はレスすればメアド晒すので4649!!!!!

って今書いたけど、これで誰かが通報すればうちに警官が訪ねてくるの?
マジで?
438優しい名無しさん:03/07/19 12:56 ID:1GRj2yUf
―――――――――――――――
小田急鉄道明日午後1時爆破予告  ← スレッドタイトル

1 :ネオ烏龍茶 :02/11/27 22:16   ← 》1の書き込み
  うっひっひっひ・・・
―――――――――――――――
24歳・男・無職 警視庁、逮捕。


逮捕は十分有り得るよ。
このあいだの長崎12才の件で、2ちゃんねるはマークされているし。
しかしNHKに壷が出た時はビックリしたな!
439437:03/07/19 13:03 ID:kCXpE68O
マジかよ・・怖くなったもんだな。
437はネタだから誰も通報しないでね。
440優しい名無しさん:03/07/19 13:26 ID:XJTCQ7Nv
リタ中がシャブ中を叩くスレはここですか?
441優しい名無しさん:03/07/19 18:13 ID:aP2TlOX/
うちの主治医は初診で要求もしていないのにリタリン出してくれたけど、
ご指名でくる患者には警戒して出さないんだって。
今頃になってリタリン使用に関する注意書きをもらったよ。
442優しい名無しさん:03/07/19 18:20 ID:cLDa+q0O
>>438
通報しました!
コピペだからとかって言い訳は署のほうでおねがいします。
443優しい名無しさん:03/07/19 18:38 ID:RVnUzCMU
前の医者でもらっていたって嘘ついてもらいました。。先生、ごめん。
でも、私には劇的な効きかたはなかったです。あふれる多幸感やばりばりのやる
気とか。ただ、集中力があがったのと、面倒なことをそれほど苦にせずできるよ
うになったのでやはり効いているのでしょうか?どんなもんなんでしょ?
444優しい名無しさん:03/07/19 18:43 ID:HvZBMsST
>>443
>集中力があがったのと、面倒なことをそれほど苦にせずできるようになった

十分効いているでしょう。
445優しい名無しさん:03/07/19 18:57 ID:RVnUzCMU
444 様、
効いていたんですね。なんか安心しました。
リタをシャブなみとか言う話を聞いていると、自分は効いていないのではないか
と不安になっていたもので。。ありがとうございました。
446優しい名無しさん:03/07/19 23:30 ID:rilcFSFv
日本では未発売だけど、長時間効く、リタリンほしいなあ。
一日に何度も飲むのって面倒だしい。
447優しい名無しさん:03/07/19 23:59 ID:xFwwuqnb
>>446
リタリンSRってやつね。徐放剤の20mg。欲しいねぇ。
アメリカでは一般的なんだけど、現地で処方してもらっても
日本持込は駄目なんだろうね。なんとかならんかな。
448優しい名無しさん:03/07/20 00:28 ID:Cg41No0J
>447
たぶん、現地で処方されたものを身に付けて入国するなら、数量多すぎなければ大丈夫なんではないかな?
正確には入管かどこかに確認したほうがいいと思うけど。
449優しい名無しさん:03/07/20 00:28 ID:Cg41No0J
>448
あ、個人輸入はだめだろ、ってことね。実際に携帯して、ってことで。
450優しい名無しさん:03/07/20 00:37 ID:m88zyKlj
>>447
リタリンSRは聞きがまちまちらしい
だから同じ徐放剤でも「コンサータ」の方が良い

つうか治験されているのもこっち
451優しい名無しさん:03/07/20 01:59 ID:Qmj+jM/C
リタリン、常用すると脳が萎縮する話ってどうなんだろ…
ググっても情報ないし、英語わかんないからアメリカの様子もつかめない。
必要な時に少ししか飲んでないけど、自分が何を犠牲にしてるのかは知りたい。
452優しい名無しさん:03/07/20 02:04 ID:hk0aQwth
現在は打つとすき民障害で通院しているのですが、
ここ最近日中眠気が過ごくて酷くて何もやる気がないんですが。
こういう症状でもリタリンもらえますかね?
453優しい名無しさん:03/07/20 02:05 ID:hk0aQwth
↑鬱とと睡眠障害です。
454HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/20 05:08 ID:V6yrg7cL
>>446-450
ちと検索しても見あたらなかったのですが、向精神薬の場合、「1日最大量×30日分」
が持ち込み限度の原則で、個別の薬品ごとに法令か通達かで量が規定されているはずです。
す。リタリンは60mgが最大なので、20mg錠なら90錠まで。
ただいずれにせよ、入管で確認することをお勧めします。

意外なところでは、海外ではナルコ・ADHDの治療に覚醒剤がけっこう使われますが、
日本では当然、非常に厳しい規制下にありますので、海外で覚醒剤の処方を受けている
人は注意が必要。

逆に日本から海外に出るときも注意が必要。
意外な盲点として、ロヒプノールが米国に持ち込み禁止だとか。
海外に出るときは薬の内容を証明する文書(もちろん英語で。
ワープロ書きして、医師の署名をもらう)を用意していくことをお勧めします。

>>452
まだリタリンの適応ではないと思います。
熟睡できているかどうかを確認して、睡眠薬の調整を。
それと、抗鬱剤の増量or変更を。
リタリンは抗鬱剤をいろいろ試しても効かない場合の最後の手段と心得てください。
455優しい名無しさん:03/07/20 05:32 ID:x7N4KYQE
>>454
詳しい解説ありがとうございます。
アメリカの病院で100錠ボトルをゲットして、滞在中に飲んだ残りを
持ち込むなら良さそうですね。

東京にある某ADHD専門病院は、初診待ちが6年とかほざいてるんで
とっととハワイあたりの精神科に行ったほうがいいですな。
456優しい名無しさん:03/07/20 10:21 ID:eG8I6Gnk
リタリンの薬効期限ってどれぐらいですか?
お医者からいっぺんに大量処方されたんですが
依存が怖いんで普段チビチビ、たまにドカンでいきたいのです。
また長期保存の場合冷蔵庫がいいですか?
457優しい名無しさん:03/07/20 10:49 ID:uOFsow3i
>>456
遮光瓶(茶色のビン)にお菓子のシリカゲルなどの乾燥剤を入れて、
薬箱に入れておけばとりあえずいいんじゃない?
458優しい名無しさん:03/07/20 12:18 ID:Cg41No0J
>456
遮光・常温保存で製造後5年、だったっけ?
だから湿気がつかないようにして冷蔵庫なら当分持つかと
459優しい名無しさん:03/07/20 12:44 ID:eG8I6Gnk
>>457
>>458
どーもです。
ネイチャーメイドのマルチビタミンのビンが空きそうなので
同梱のシリカゲルそのままに移し変え。冷蔵保存しまーす。
5年ですか、ためになりました。
460優しい名無しさん:03/07/20 12:53 ID:Cg41No0J
>459
「製造後」なので「処方されたときに製造後どのくらいか」は不明なので注意
461優しい名無しさん:03/07/20 15:31 ID:Eiig93tq
4ヶ月ぐらいリタリンを2〜3状飲んでて久しぶりに断薬したら
体がだるい
断薬しても耐性は消えないんだろうなぁ
462優しい名無しさん:03/07/20 18:41 ID:xDMQC7Uz
>>461
耐性は消えるよ
精神的な依存があったとしたら、それはなかなか無くならない可能性はある。
でも4ヶ月断薬出来たんだから心配いらないって
463優しい名無しさん:03/07/21 02:53 ID:BA4vsmi6
ナルコレプシーらしく、リタリンを一日4錠処方されていましたが、先日より頓服分(?)も加わり、
一日5錠の処方をされています。
もともと鬱等もありましたが、リタリン、ベタマック、ソラナックスの服用で、現在は実に快適な日々を送っています。
と、いうのも、最近痩せてきたからなのですが、リタリン、食欲が減って痩せますよね?
もともとダイエットもしていましたが、私は1ヶ月程で4kgは減りました。(現在161cm47kg)
意欲が増して、動き回るからかな〜?
あと2kg落としたら、打ち止めにしよう・・・。
464優しい名無しさん:03/07/21 10:09 ID:bP4NcUav
>>463
なんか、シャブ中みたいなこと言ってますね。
そういう内容なら違法板へ。
465優しい名無しさん:03/07/21 11:36 ID:mGzfHfYz
>>463
シャブ中死ねよ
早く死ね
死ね
466優しい名無しさん:03/07/21 15:07 ID:W0oBeJIu
連休もリタリン服用でいい朝を迎えることが出来ました。
すっきりと目が覚めますからね。
でも、リタリンってコーヒーとか紅茶飲んだら、頻尿がひどい。
電車や車に乗るためには水分控えないといけないですね。
みなさんはどうでしょう?
467優しい名無しさん:03/07/21 15:27 ID:7WREtuGC
>>463 (現在161cm47kg)
むしろ太め?これで痩せたんだー
標準体重になってよかったね。
468M:03/07/21 16:40 ID:gYtEHYQl
私、153cmで40kg
ガリで〜す
469優しい名無しさん:03/07/21 17:19 ID:SnS+ZMsk
>>468
自称ガリでしょ(プッ

153cmのチビだったら、35Kg位じゃないとガリと言えないよ。
470優しい名無しさん:03/07/21 17:23 ID:ct68pnlz
リタリンも効き目が出ない人がいるんだ・・・
俺も効いてるのかなんだかわからないよ
471優しい名無しさん:03/07/21 20:15 ID:wRGM8qd4
あまりにも鬱がひどいので、仕事にならないと言ったらリタ3錠(今までは1錠)と
ベタナミン50mg(元から処方済み)を処方されました。
依存が怖いので、きちんと先生の言うことを聞いて避けよう・・・。
472優しい名無しさん:03/07/21 20:21 ID:rTVsrKf3
>466
服用で目がさめるって朝起きぬけに?
私はのどの渇きが嫌で今止めてます。

副作用の気になるかたはおられないですか?
473優しい名無しさん:03/07/21 21:53 ID:h0GnNxuI
>>472
ご参考になるかわかりませんが、私の場合朝起き抜けに飲むと
二度寝してしまいます。なので、昼1錠だけ服用しています。
朝は、ドリンク剤でしのいでいます。
474463:03/07/21 22:03 ID:BA4vsmi6
シャブ中みたいですか?
そうか、そうなのか・・・不快に感じられた方にはすみません。

過食症で一時期58kgまで太ったんですよ。
だから、当時から11kg痩せる事が出来たという意味です。
自分でもやっと標準体重になれたな〜という感じで、もっと痩せたいんですけど、
取りあえず45kgまで落としてその体重に慣れたら、42kgまで落とそうと思います。

今の私はリタリンなしでは仕事にならないので処方を守って服用していきたいです。
スレ違い、自分語りでウザーなのでsage。
475優しい名無しさん:03/07/22 00:04 ID:8esSteyj
なんか殺伐とした人がいるみたいですが、気にしないことですよ
476優しい名無しさん:03/07/22 05:30 ID:vW4xzwLl
>>472
466ではないですが俺の場合はリタリン服用時の強烈な前向き
感とのど(口)の渇きを天秤にかけると、口の渇きなんかどって
ことない!って感じなんですが・・ちなみに俺はADDで処方されて
ます。
477優しい名無しさん:03/07/22 12:28 ID:fyEMO2C9
リタがたりないでつ。
いま一日五錠、幾つか病院はしごしてるけど全然足りない。
完全な依存。
478優しい名無しさん:03/07/22 16:45 ID:hUMae0xm
一日5錠ならそんなに依存ではないのでは?でも病院掛け持ちで手に入れようとするのは問題ですね…。
私は一日朝と昼で6錠処方されています。昔、不安定な時期は一日18錠飲んでしまっていたことがあります。
依存してしまう気持ちはわからなくはないです。でも5錠で済んでるうちになんとかした方がいいと思います。
479優しい名無しさん:03/07/22 20:45 ID:g+rTtyrV
>>478
18錠ってすごいですね。
6錠ですらすごいのに。
医者もよく出すなぁ。
私は「ぎりぎりで3錠」ってことで、3錠もらって飲んでます。
あ、でもベタナミンも飲んでるから、一緒かなぁ。
480優しい名無しさん:03/07/22 22:53 ID:Ps9/gEYh
「う〜ん、抗鬱剤が効かない体質みたいですね」って言われて先日からリタリン朝に1錠処方
されるようになりました。抗鬱剤色々試した挙句なら話は分かるんですが、
自分はアモキサン、ドグマチール、アゾリタンを半年ほど処方されてただけなんです。
他の医院ではSSRIとかSNRIといった薬を処方されるのが普通なんでしょうか?
481優しい名無しさん:03/07/23 00:16 ID:4PCPo5Ew
ADHDの最大処方量ってどのくらいなんでしょう?
自分は処方されても少量を頓服するだけなんですが。
482名無しさん:03/07/23 00:16 ID:QWXw3w1h
>>480
私はルジオミール,ノリトレン,アモキサンなどいろいろ試してだめで,
ルボックスを1年近く飲んで,最近ようやく朝1錠,でした。
いろいろ試した挙句,の内にはいるかな?
483優しい名無しさん:03/07/23 00:22 ID:4PCPo5Ew
481です。
もう一つ疑問が…

にんにく食べてる人いますか。

ADDでリタ飲んでる友人が、にんにくを食べると(生1カケくらい)リタ飲んだときに似た
状態になることがあると言っているのですが……
484カミーユ ◆Yb1rJHlFgM :03/07/23 02:33 ID:+GiZHoSX
実際、漏れは飲んでもスニっても焦燥感が怖くて強迫観念がおきて
すぐ焦燥感がくる
まあこれはODだからだと思うけど
次の日イライラしてしょうがない
人を殺しかねない自分が怖いぜ
まあ、殺しても精神障害者一級だからうまくやりゃ
医療少年院ですむだろ
ところでこの前飛び込み自殺見ちゃった
綺麗に首ちょんぱ
踏切から近くに死体があってねえ
友達は吐きそうになってたけど
漏れはゲラゲラ笑って超興奮してたYO
アヒャ
485優しい名無しさん:03/07/23 02:55 ID:pCtlTksX
>>あんたさあ…リタがどうこう以前に行為依存してるよ。
本気で治る気出してみ。
まずはそれから
486Ten:03/07/23 11:20 ID:3OpGMEOV
リタのんで仕事→休憩→リタのんで運動→休憩しつつ腹式呼吸で、一日3錠
が一日1〜2錠に減薬 / 1〜2週に1日断薬 / 食事は一日3食、食欲
ないときはビタミン剤 / なぜか体格まで良くなってきた。でもまだ二日の
断薬に挑戦すると、しっかり鬱なんだけどね。
487優しい名無しさん:03/07/23 11:21 ID:mPs1s3Q9
★完全無料の着メロサイト★

今週の配信曲は サザンオールスターズ
『勝手にシンドバッド』

http://f-melo.com/
488優しい名無しさん:03/07/23 13:24 ID:uVgJ04EW
リタの徐放でも、コンサータでもいいけど、欲しいなあ。
海外に行く暇なしだ。
リタ今抜いているけど、しんどい。眠い、だるい。飲んでいないと
イライラ感情爆発。依存が怖いから、週1回は抜いているけど。
はあ、毎日飲んで、効き目がなくならない方法ないのかなあ。
489優しい名無しさん:03/07/23 13:35 ID:T7ZVeOpn
「♪ラブリー リタ」by THE BEATLES
490優しい名無しさん:03/07/23 14:24 ID:T7ZVeOpn
リタ ハリスン
 映画「アイ アム サム」より
491優しい名無しさん:03/07/23 15:26 ID:FoEP4weg
>>484
違法板に帰れ
492優しい名無しさん:03/07/23 17:00 ID:aV7ip4Gj
>>488
激しく同意。>>徐放剤
493優しい名無しさん:03/07/23 18:21 ID:uVgJ04EW
492
だよね。だよね。自分ADHD診断済み。面倒なのよね。一日に何回も飲むのって。
でも普通の人と違うから、依存は心配ないらしいけどさ。
休みを取らないとダメといわれ、言う子と効かないと、リタ処方してもらえなくなる。
494492:03/07/23 18:48 ID:aV7ip4Gj
最近まで「てんかん」で今になってADHDの疑いだって!
そりゃないでしょ、私の青春を返せ〜(って爆風スランプの歌にあったな)

依存もなにも多幸感なんて来ませんが?
ADHDってそうなのかな?
495優しい名無しさん:03/07/23 19:25 ID:/kzr8fr2
ウツで現在治療中です。
今ひとつ抗うつ剤が効かずに苦しんでいます。
リタリンを飲むと気分が持ち上がって楽になると雑誌のアエラで見ました。
医者にどう言えばリタリンを処方してくれるでしょうか?
496優しい名無しさん:03/07/23 19:28 ID:jaEHYENi
「シャブがやめられないのでリタリンを肛門から摂取したいです!(はぁと」
と言えば閉鎖に打ち込まれて一杯リタもらえるよ〜♪
497優しい名無しさん:03/07/23 21:24 ID:5Qm945DE
>>495,>>496
消えてくれ
498優しい名無しさん:03/07/23 21:25 ID:pDU6kXG/
消えるのはおまえだ
死ね
499優しい名無しさん:03/07/23 21:36 ID:UGJH/mY0
>>495
半年ぐらい抗鬱剤飲んで効き目なかったら普通に処方してくれるでしょ?
でも万能薬じゃないからそんなに効かないかもよ?
実際、自分飲んでるけど効いてるのかよくわかんない。
500492:03/07/23 21:55 ID:uVgJ04EW
>>494
自分、気持ちがあがることは無い。
多幸感ないです。ただ気持ちが落ち着きますね。
服用量に個人差があるから、多く飲んでも代わらない人、少なくても効く人、さまざま。
少なくても効く人が普通量を服用すると、多幸感とか、幸せすぎて引きこもりとかあるそうな。
「てんかん」かあ、脳波とったけど、てんかんなしの、脳波の乱れありでしたね。
てんかん以外の脳波の乱れを、てんかんと間違えたのかもしれないですね。
501優しい名無しさん:03/07/23 21:56 ID:XcHSIffE
可愛い娘たちが貴方を癒します・・・☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html

502優しい名無しさん:03/07/23 22:22 ID:kfs5BgWj
マジでヤク中ばっかだなこのスレ。
リタ無しじゃもうやってられないんだろ?
その内リタじゃ効かなくなってシャブに手を出すのがオチ。
503優しい名無しさん:03/07/23 22:27 ID:r5/VlUcS
のどの渇きって自分だけじゃないのですね。
医師の話ですと唾液の分泌が減るのだそうです。
自分は身体的異変?に過敏なほうなので。
どっちを天秤に掛けるかといえばそっちかな。。。
504直リン:03/07/23 22:27 ID:+aOEFMOm
505優しい名無しさん:03/07/23 22:36 ID:opt/lWK8
私もリタ飲むと食欲落ちます
胃にきてるみたいで
でも痩せないですけど(藁
口渇が一番強く出てる副作用かな
鬱には全くきかないです
幸せ気分になれる人がうらやましい
まぁ、睡眠発作がなくなるのはありがたい限りですが

遊びに使う人がいなければもっと普通に処方されるんですかね〜
506HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/23 22:49 ID:D/S1Bdmb
>>480
最近はパキシルが流行りですね。
パキシルと、その同類のルボックス、トレドミン。
それでダメなら、ドグマチールやアモキサン。
それでもダメなら、トフラニール・アナフラニール・トリプタノールといった
「三環系抗鬱剤」やテトラミドなどの「四環系抗鬱剤」を試すのが定石です。
あとは躁でなくてもリチウムとか。
リタリンはそのくらい試してからでも遅くないと思います。

>>481
日本ではまだ正式にADHDには承認されていないのですが、「adhd ritalin maximum」で
ぐぐったら
http://www.fpnotebook.com/PED82.htm
がヒットして、それによると
| V.Dosing: Adults with ADHD or Nacolepsy
| A.Maximum total daily dose: 90 mg
| B.Regular Release: 5 to 20 mg PO bid to tid at meals
| C.Sustained Release: 20 mg PO up to q8 hours
だそうです。要するに「成人でナルコとADHDは90mg」で、日本でナルコの場合は60mg
までですから、ADHDも60mgまでと考えていいでしょう。

>>494 >>500
ADHDの人の場合は多幸感が出ることは少ないようです。
私も「鬱メインでADHD傾向あり」ということでリタリンを処方されていて、
医師にそう伝えたら、体質的に合っている証拠だと言われました。


>>495
ぐぐってみましたが、昨年の12月2日号ですか?
ちょっと調べてみようと思います。
507500です、492でなく493でした:03/07/23 23:09 ID:uVgJ04EW
あちゃ、く(^.^)ノ ぽりぽり。不注意優勢でちゃったよ。492でなくて、
私は、493でした、がぼーん。ADHDゆえ、492さん許してちょうだい。
多幸感って味わってみたいけど、そういう目的でなく、
社会生活上、本当に必要なお薬です。
>506さんは、英語できて尊敬だす。
508優しい名無しさん:03/07/23 23:13 ID:s55s1A1G
とにかくさぁ,用法・用量を守れよ。
本来は経口摂取するもんなんだからスニッたりとかさぁ,無茶苦茶な量
を飲んだりとかさぁ,やめれよ。
製薬会社のCMでも言ってるだろ?「用法・用量を守って正しく服用し
ましょう」ってさぁ。
あと,やたらと欲しがる香具師。
んな,期待するほどの凄い薬じゃないよ,言っておくけど。
だいたい,処方されないのは必要ないから処方されないんだ,適応外。
適応外なんだからやたらと欲しがるなっつうの。

適応患者が,指示された用法・用量を守って服用してる香具師以外は
どっか逝けっちゅうの。
509優しい名無しさん:03/07/23 23:34 ID:bdP0wIW+
リタリンって本来、
何時間で効き目がきれるものなの?(耐性がついてないうちは)
510優しい名無しさん:03/07/23 23:37 ID:uVgJ04EW
3,4時間ですっち。NHKの教育テレビでも言っていた。
自分は、4時間ちょっとで切れる感じがするっち。
511優しい名無しさん:03/07/24 00:02 ID:N/Taw/yF
リタリン効いてるな〜って感じたのは最初の一週間だけだったよ。。
なんか顔がピクピクしてきて恐くなって飲むのやめちゃった。
今行ってる医者は薬効かないって言うとあからさまに嫌な顔して
不快な言葉吐くから適当にお茶濁してごまかしてるけど、もう疲れたよ。
512優しい名無しさん:03/07/24 01:22 ID:sVYYbhzC
481>>506

60ですか。勉強になりました。貴重なお話をありがとうございます!
513優しい名無しさん:03/07/24 02:14 ID:E/w56l/4
>>509 勉強シル
血中最高濃度は約2時間、投与後8、48時間での尿中排泄率はそれぞれ50、90%。
とリタリン錠添付文書に書いてある。
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit00.html

>>492=494
また、2002/11改訂の「使用上の注意改訂のお知らせ」
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit00.html には
>1.慎重投与(次の患者には慎重に投与すること)
(1)てんかん又はその既往歴のある患者〔痙攣閾値を低下させ、発作を誘発させるおそれがある。〕
 
9.その他の注意
(1)適応外疾患〔注意欠陥多動性障害(ADHD)〕に対する投与で、全身痙攣が報告されている。


>>508に禿胴
514492:03/07/24 02:40 ID:by58qTbA
>>513
サンクスです。
脳波異常でもADHD,ナルコレプシー、てんかんで処方が全然違うんですね。

現在1T/dayですが、主治医は脳波検査をしながら慎重に増量していきたい
様子みたいです。

515優しい名無しさん:03/07/24 10:05 ID:MTApWN48
>>481
>>506

HDIさん、こんにちは。

私のかかってる医者の場合、リタリンの処方量は、鬱やADHDの場合は30mgが一日の
maxだと言われました。ナルコレプシーが60mg/dayがmaxなのは正しいみたいです。

以下参考です。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179009.html
|用法
|ナルコレプシーには、塩酸メチルフェニデートとして、通常成人1日20〜60mgを
|1〜2回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
|難治性うつ病、遷延性うつ病には、塩酸メチルフェニデートとして、通常成人
|1日20〜30mgを2〜3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

以上、参考になれば幸いです。
516優しい名無しさん:03/07/24 14:14 ID:HhSpsNZg
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ
リタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタリタ

リタが足りないぃいいいいいいいぃいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
517HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/24 14:20 ID:sBIDX+xl
>>515
ADHDにはまだ正式に保険適応になっていませんからね。
たぶん、ADHDの症例は健康保険上は鬱という嘘の病名をつけて処理されて
いると思います。

まだ治験中のはずですので、ADHDに対する用量が正式に確定するのは
まだ先の話になりそうです。
518age:03/07/24 19:38 ID:DwMmJzj/
age
519優しい名無しさん:03/07/24 22:08 ID:N/Taw/yF
「この薬飲めば元気が出過ぎるよ〜」って医者が自信満々で処方されたのがリタリンでした。
すぐにリタリン出す医者は藪だって本当ですか?だとしたら不安だなー。
520優しい名無しさん:03/07/24 22:30 ID:hYAp+mrd
リタリン ーキター
ちょっとショックだった
完全に本物になった気がした

かなり酷いので 通い始めから
キツイのでてるねって友達に いわれてたけど
きかねー 
リタリン朝晩1錠に 朝昼夜 寝る前 頓服
色々出てるけど リタ入り分2回のんで
頓服のんだけど 何の変化も無い
しどいだけで 動けん

これ以上だと後 なにがでるんだろう
521優しい名無しさん:03/07/24 22:42 ID:8LG72GSo
>>520
日本語で書けよ。
ば〜か。
522優しい名無しさん:03/07/25 00:37 ID:odMw5COR
>>481

こないだ、アメリカだと子供に1日8錠のませるケースもあるとかいってますた。
ただ、日本と同じく1錠=10mgなのかどうかは知りませんが
523だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/25 00:58 ID:odMw5COR
まじな質問です。

医者から言われた処方をきちんと守ったとしても、
長期服用は、体(やメンタル?)に悪影響がでるんでしょうか?
524優しい名無しさん:03/07/25 02:09 ID:vTZ6MgwF
>>523
まじめな答えです。

薬を飲むということは身体、特に肝臓に負担がかかります。
リタリンに限らず長期間薬を服用する場合は定期的に採血して肝機能検査を行うのが普通です。

私の場合、薬の種類にもよりますが、半年に一度くらいでしょうか。
ちなみに、結果が出たら食生活改善のお説教のおまけ付きです。
525優しい名無しさん:03/07/25 18:44 ID:gXtezagF
何種類も薬飲んでるけど
分量的に少ないのか血液検査では引っかからないな
526優しい名無しさん:03/07/25 20:26 ID:EVCKuBEn
>>524
ベタナミンは肝臓で代謝するから
血液検査の必要があるけど

リタリンがそうとは聞いたこと無い
普通に尿から排出されるのでは?
527優しい名無しさん:03/07/25 20:47 ID:/s5R1FB+
>>526
アフォか。経口の薬は基本的には肝代謝されて初めて
血液にのって薬効が出てくるんだよ。
ベタはその中でも肝臓にかける負担が大きい薬だから
血液検査の頻度が高いんだよ。
あまりシッタカこくなよ・・・。
528河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/25 21:17 ID:y729VCtV
>血液/血小板減少性紫斑、白血球減少、血小板減少、貧血
>肝臓/ 黄疸、肝機能検査値の異常(AST(GOT)・ALT(GPT)・Al-P上昇等)

>メチルフェニデートの長期発癌性試験の結果、F344/Nラットを用いた試験では癌原性は認められなかった。
B6C3F1マウスを用いた試験では、雌雄両性で肝細胞腺腫の増加、60mg/kg/day投与群の雄で肝芽細胞腫の
発現がみられている。
(3) メチルフェニデートはSalmonella typhimuriumを用いたAmes試験では突然変異誘発性は認められなかった。
チャイニーズハムスターの培養卵細胞を用いた試験では姉妹染色分体変換と染色体異常の増加がみられ、
弱い染色体異常誘発性が認められている

>塩酸メチルフェニデートの運動亢進作用はその強さ及び持続性においてメタンフェタミン、カフェインの
ほぼ中間であることが認められている。
529優しい名無しさん:03/07/25 21:24 ID:xEBNekFK
>>528
おまえ、コピペばっかうざすぎ。
530河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/25 21:30 ID:y729VCtV
>適応外疾患〔注意欠陥多動性障害(ADHD)〕に対して投与され、痙攣(全身痙攣)が発現したとの報告が
あることからその旨追記いたしました。ご参考までに以下に症例を紹介いたします。
>《症例の概要》
>患 者: 性 男 年齢20代
/使用理由(合併症): 精神遅滞に伴う多動(白内障、僧帽弁閉鎖不全、洞性徐脈)
一日投与量 : 10mg / 投与期間 86日間
症状・経過及び処置備考
>全身強直性痙攣、発熱
投与開始日:精神遅滞の不穏、多動に対して本剤が開始された。
投与84日目:断続的なごく軽微の意識障害出現(JCS I 程度)
投与86日目:意識障害が悪化し固定する(JCS II 程度)。本剤投与中止。
中止翌日:午後発熱(37.6度)。WBC 10,000/μL。
中止2日後:朝(38.2度)
昼前、15分間全身性の強直性痙攣。ジアゼパム坐剤投与。
不明:WBC 10,250/μLと上昇。血沈5mm/1時間。CRP(−)
中止6日後:深夜、30秒、60秒、5分、6秒の全身の強直性痙攣あり。ジアゼパム使用。
中止9日後:37.1度の体温。この時点にて解熱と判断される。
中止12日後:意識障害消失と判断された。
転帰:回復。
国内自発報告
併用薬:塩酸ビペリデン、チオリダジン、エスタゾラム

など コピペでつ
531河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/25 21:40 ID:y729VCtV
>>529
コピペであろうがなかろうが、自分で調べたり学習する意欲の無い奴が多すぎ。
噂や無知な推測より、きちんとした情報を得て自分と照らし合わすのが、リタリン使用においての要点。
医師ですら、リタリンの処方(鬱に於て)を朝昼晩にしたり。三環系抗うつ剤と併用することがある(無知から)。

ノルバディスのリタリン添付関係へリンクしてみれば、このところのほとんどのレスは解決する。
学習しなければ、依存等起こりやすい。
個人としての経験・工夫などは、尋ねる価値あり。それも、過去ログ嫁ば貴重な話はいくらでもある。

ウザかろうが、私のスタイルは変える気はない。
532優しい名無しさん:03/07/25 22:02 ID:1ZeZDJY8
リタリンとトレドミンの飲み合わせは良くないって本当ですか?
俺、両方処方されてるよ。。
533優しい名無しさん:03/07/25 22:04 ID:7WFihXc2
まじあったまきた!
>>531まじ頃そうぜ_!
あsjないphjぴあyhぴhdy
534優しい名無しさん:03/07/25 22:10 ID:cfTQIGWd
>>533
氏ね
おまえヤク中だろ
おまえみたいなのが、コンプライアンス低くして医師を嘆かせるんだよ
535優しい名無しさん:03/07/25 22:13 ID:cfTQIGWd
>>531
雑音はスルーして、有益な情報の提供をさらにおながいします。
私もリタの功罪は、よく医師から聞いてるんで。
536優しい名無しさん:03/07/25 22:13 ID:DXya9oET
渋谷でK1戦士刺したのも、おそらくは訳注でしょう。
537優しい名無しさん:03/07/25 22:15 ID:DXya9oET
 そもそもコンプライアンス(compliance)とは何でしょうか。Compliance
とは、英語のcomplyという動詞の名詞形です。このcomplyはwithを伴って、
「〜を遵守する」という意味を持ちます。したがって、単にコンプライアン
スといっても、目的語がなければ何を遵守するのかが不明確ということに
なります。

「コンプライアンス」と言った場合、ある時は法令遵守という意味で言われ
たり、またある時は企業倫理・経営倫理との関連で論じられていることも
あります。さらには、リスク管理の一環としてコンプライアンスを論じる
こともあります。一般的には、『社会秩序を乱す行動や社会から非難され
る行動をしないこと』とされています。
538優しい名無しさん:03/07/25 22:18 ID:h2Hcchzl
ちと、ぐぐってみていたのだが。

リタリンは肝臓の代謝酵素CYP2D6で分解されるようだ

つーことで肝臓にも依存するし、同じ酵素使う抗鬱薬全般とかとも相互作用起こすわけだ…
539優しい名無しさん:03/07/25 22:20 ID:EVCKuBEn
>>527
無知でスマソ
だってADDの本に書いてあったんだもん(´・ω・`)
540優しい名無しさん:03/07/25 22:31 ID:cfTQIGWd
>>537
精神科の教科書の丸写しですが、医療での「コンプライアンス」とは
患者が治療医の指示を実行する度合い、をいいます。
コンプライアンスが低い、というと、正しく薬を飲んでいない、とか
ノンコンプライアンス、というと、全く飲まずに医師を無視しているような
状態をいいます。
541優しい名無しさん:03/07/25 22:46 ID:WmsnfETO
とにかく、リタリンを飲んでいる人は、乱用なんてもってのほか、
医師の処方どおり、正しく飲みましょう。リバウンド、副作用はちゃんと報告しましょう。
リタリン乱用で、事件などあったら、リタリンなど存在する方がわるい。
ということになりかねないのでは?リタリンが廃止という動きは、医師の間では、
昔からあるそうですからね。
542優しい名無しさん:03/07/25 23:20 ID:7WFihXc2
>>534
コロスせよ8dフェsypふぁえygjぱはどぉあdろうfかgfpslp
543だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/26 00:24 ID:Su7RvLvx
リタリン長期服用についての回答、ありがとうございます。
中には、正直、理解できないのもあったけど・・・
544だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/26 00:25 ID:Su7RvLvx
>>532
それ、初耳なんですけど、自分もそのくみあわせでのんでます。
医者は、患者さんもくすりのこと勉強するほうがいいよーとかいうくらいだから、
問題ないと思うんだけど。。。
545優しい名無しさん:03/07/26 00:56 ID:IPjzds0N
>544
トレドミンの代謝関係のデータがあんまし公開されてない?みたいなので正確なことはわかんないですが。
可能性としては、3環系と同じようにリタリンとの代謝に相互に影響する可能性と、
ノルアドレナリン作用があるため、リタリン併用するとやる気が上がる作用が強くなってしまう可能性と、
そのあたりがあるんじゃないかなーと。

今は無きパートフラン(デスメチルイミプラミン)とリタリン併用すると飛ぶとかいう噂を聞いたことがある…
546優しい名無しさん:03/07/26 03:08 ID:nDP4whii
リタリン飲むとほんと楽になる・・・
547優しい名無しさん:03/07/26 03:25 ID:HcjxL2ZQ
リタ(;´д`)ハァハァ
リタが切れたらひと頃しそうな危険人物なわたし。
548優しい名無しさん:03/07/26 13:36 ID:C8UnyWRp
549優しい名無しさん:03/07/26 13:39 ID:C8UnyWRp
550優しい名無しだピョン:03/07/26 13:52 ID:fhsfKOSh
>538
リタに限らずほとんどの薬は
肝臓のCYxxx酵素(例Cytochrome P450xxxx isoenzyme)
等の酵素で分解されます。肝臓の立場からすると解毒しているわけです。

なお、複数の薬の間での相互作用は肝臓だけに依存するとは限りません。
薬が血中でどのような形で輸送されるのかにも依存します。
例えば、薬Aと薬Bは同一のたんぱく質Xとくっついて輸送されるとします。
薬Aが薬Bよりもたんぱく質Xと仲がいい場合、
薬Bは薬Aと同時に服用した場合にたんぱく質Xを薬Aに占有されてしまって
効果が落ちることが想像されます。

薬が体内でどのように作用するかは大変複雑で多くの物質との関連が想定されます。
また、服用する個人によっても薬の体内動態が異なるケースが考えられます。
例えば、遺伝欠損または遺伝変異による代謝回路の有無やたんぱく質の変異により
変わってくることも考えられます。
551優しい名無しだピョン:03/07/26 14:01 ID:fhsfKOSh
>520
わたしも同じようにリタを増やしても効果が大きく変わることはありませんでした。
最初の3年はただただしんどいというか苦しいだけでした。
552優しい名無しさん:03/07/26 16:15 ID:aFoTJ6G9
完璧リタリンに精神的依存
こんな薬出してくれなんて頼んでないのに。リタリンなんて知らなかったのに。私は「一日中眠いです」と言っただけなのに、なんで処方したのよ!藪医者!どうしてくれるのよ
553優しい名無しさん:03/07/26 16:29 ID:KoS31Mdt
>>552
精神的依存って辛いかもね。
私も一時依存っていうか飲んで残業して仕事をしなければ・・・
と思っていた時期もあるけど、病休とるようになってから、
もう終わりだし・・って考えるようになって、がんばる気が
なくなってから、気がついたら飲んでない。。
>>552さん
リタにはリタのメリットもあるのだからあまり自分を(医者?)
を責めないでほしい。なんだったら理由を話して処方を止めて
もらっていいかも。
554優しい名無しさん:03/07/26 16:51 ID:ow5eihPb
リタリンって食前に飲むのですか?
お昼に飲んでくださいって言われただけだったので、食後に飲んでいたの
ですが、どこかで(場所を忘れた)基本的に食前投与って書いてあったよう
な記憶があって、気になってました。
555優しい名無しさん:03/07/26 17:00 ID:a9D8mbc4
>>554
私は食後に飲んでますよ。
556優しい名無しさん:03/07/26 18:27 ID:jhxHef65
自分はアルコール気味(二日でボトル1本)で抗鬱剤たっぷりリタも飲んでいるので、
自主的に年に一回血液検査をしてもらってる。
しかし毎年γ-GTPが50〜60IU/l以下。
こう肝臓が丈夫なのも、なんか申し訳ない。

557556:03/07/26 18:35 ID:jhxHef65
×アルコール気味
○アルコール依存症気味
558優しい名無しさん:03/07/26 19:40 ID:UZfZlF2t
アルコール、ヤバくないですか? 奇異症状でませんか?
559優しい名無しさん:03/07/26 20:08 ID:fPRtkLWH
でも精神依存しちゃってるから無かったら困るって思って処方やめて下さいと言えない弱い自分がいます…。
起きれるので役立ってはいるのですが…
560田舎者:03/07/26 20:20 ID:PuqdAQ55
リタを出してくれる医者なので、わざわざ東京まで通ってます。
561田舎者:03/07/26 20:21 ID:PuqdAQ55
地元で出してくれるところがあれば、もうやめたい。疲れる。ついでの浪費が
もでかすぎ。
562優しい名無しさん:03/07/26 20:23 ID:1I3numna
紹介状出してもらうとか・・・どう?
563優しい名無しさん:03/07/26 20:32 ID:7Sjj7QEh
>>559
リタ厨死ねや
564田舎者:03/07/26 20:46 ID:PuqdAQ55
>>562
レスありがとうございます。トライしてみるか・・・。紹介状という
手がありましたね。
確かにここまで薬効が分かった薬は少ないので、自分には必要なので
(用法守ってますし、休日は投入しないことが多いので、中毒ではない
ですが・・・)
でも身体が勝手に動く感じですね。頭は無気力・無感動なのにw。
まるでパワードスーツをつけられて、自分の意志と関係なく、動かされてる
感じです。
565優しい名無しさん:03/07/26 20:56 ID:HcjxL2ZQ
>>564
素直にシャブやれよヤク中。
566優しい名無しさん:03/07/26 20:59 ID:1I3numna
>>564
貴方の選択肢を増やすことができてよかったです。
うまくリタリンと付き合っていければ良いですね。
567優しい名無しさん:03/07/26 21:05 ID:UZfZlF2t
土日は飲まない・・・という話もありますが、
リズムを一定に保つためには、飲むべきだったりしませんか?
568田舎者:03/07/26 21:20 ID:PuqdAQ55
>>566
ありがとうございます。
>>567
それ私も気になります。かえって休日で調子が崩れるので
569優しい名無しさん:03/07/26 21:35 ID:5a8FhAAd
>>567
>>568
リタリンの作用の意味とか、わかってるのかな。
中枢神経刺激剤。
刺激を続ければどうなりますか?
リズムとか、血中濃度の維持は必要ない薬です。
難治性鬱病、遷延性うつ病に対しては、
鬱を治す薬ではありません。
鬱で動けない、判断・決断が出来ない、抗うつ薬の眠気に対抗する。
リタリンは、ある意味で燃料切れの脳に刺激を与えて行動等させる薬です。

耐性の付きやすい薬。
本来休養するべき鬱病をカラ燃料で鬱の脳を無理して働かる薬。
リズム云々は、依存と同じでしょう。
私の主治医は、必要ない日は飲まないで休養してください。と言っています。
もちろん、大切な薬です。
570優しい名無しさん:03/07/26 22:35 ID:0QIeMqPg
>>569
私も医師には休日は服用しない方がいいと言われてますが・・・。
でも充実した休日のスタートを切るために服用してます。
何もしない、うつな休日を過ごすと自戒の念がすごいですから。
571だいすけ ◆P0//Gikoow :03/07/26 23:18 ID:E/E540Uj
>>552
たしかに、精神的依存はつよいね。
もし、精神的依存がつよすぎるので、処方をやめてほしい、とストレートに言いづらかったら、
遠回しに言って、察してもらえばどうかな。

「なんか、気づいたらリタリンいっぱい飲んでるみたいなんですけど・・・」
みたいに
572優しい名無しさん:03/07/27 00:13 ID:bZZCWkq7
こわいですねリタリン。
このスレ読み始めて、この前初めてリタリン出したんだけど。
(調剤薬剤師です)
その患者さんも初めてで、服薬指導に1時間かかりました。
皆さんの体験談、ありがたく読ませてもらっています。
今後ともよろしくお願いします。
夕方や夜に服用して寝不足→次の日眠くてリタ大量使用→寝不足
で慢性寝不足状態&リタ増量っていう悪循環になるとちょっとヤバイ。
寝不足は鬱にめちゃ悪いし、仕事や学業にも悪影響でまくりだしね。

>572
そーいうレスって反感持たれると思うので言い回しをもうちょっと考えて・・
574優しい名無しさん:03/07/27 01:06 ID:e1kJQECt
今日はリタ1錠で済んだ。あとはデパスに頼る。
リタ効いてると幸せだが、切れるととたんに死にたくなる。
生きていても意味が無い。死にたい。とばかり言っている。
痛いのは嫌だから本当は死にたくないんだけど、ダメなんです。もうダメって感じ。
依存してますね。
>574
リタが効いてると幸せってある意味羨ましいな。
俺はリタが効いてると一時的に鬱が悪化するんだよね。
なんですっかりリタ嫌いになってるけどしょうがないんで使ってます。

>生きていても意味が無い。死にたい。とばかり言っている。
激鬱時は俺もよくそう思ってました。てか24時間そう感じてました。
でも治ってくると段々そう感じなくなってくるので焦んないでね。大丈夫だから。

それからリタ1錠とデパスでコントロール出来るなら全然依存でないと思うよ。
576優しい名無しさん:03/07/27 02:40 ID:1PBpq/Zy
風邪薬や鼻炎の薬をリタと飲んでも大丈夫でしょうか?
病院がしまっていて………

どうしよー
577優しい名無しさん:03/07/27 02:51 ID:OAGH3X61
>>572
基本的に鬱の人へのリタリンはあれなのかも

ADD/ADHDやナルコレプシーの人だと依存性はほとんどないと思う
(つうか漏れはADDなんだが飲み忘れてしまうこと自体が
ADDのせいだろうかな?しばしばあるw)
578優しい名無しさん:03/07/27 08:24 ID:IV8gX82e
>>572
一時間も服薬指導するんですか。私なんて、何の指導も受けずにもらって飲んで
いますよ。服薬指導してほしいです。何にもわからないんですよね。だからここで
いろいろと勉強させてもらっています。
リタリンに限らず、患者が薬のことに詳しい場合って、医師はどう思うんでしょうね。
素朴な疑問なんですが。
私は、あまり薬のこと詳しかったりすると、依存する危険性があると思われそうで、
診察時は何も知らないふりをしています。
実際のところ知っているのと無知なのとどちらがいいんでしょうか?
579優しい名無しさん:03/07/27 08:32 ID:jcylMAQS
今2T服用。もう少しで頭がいい感じで覚めてくると思います。
お目覚めにはリタリンは欠かせませんね。
580優しい名無しさん:03/07/27 09:30 ID:vttIfaZP
>>576
数日くらいならとくに問題ないです。
581優しい名無しさん:03/07/27 10:51 ID:jcylMAQS
いい感じでリタリンが効いています。
さわやかな感じです。
これが普通ならいいんですが。
582優しい名無しさん:03/07/27 11:17 ID:1PBpq/Zy
>>580
どうもありがとうです。安心しました…
583優しい名無しさん:03/07/27 12:27 ID:6wP8vw6u
リタリンが無いと生きて行けません。
584無料動画直リン:03/07/27 12:27 ID:szMJI51S
585優しい名無しさん:03/07/27 13:27 ID:1PBpq/Zy
生理前はリタがききません……そんな人いますか。
586567:03/07/27 14:38 ID:wKfi3pbO
587567:03/07/27 14:42 ID:wKfi3pbO
↑すみません。

>>569
私の場合、
抗うつ剤の副作用のひどい眠気が激しいことと、
こじれた鬱で何もやる気なくなって昼寝してしまうと、
夜眠れなくなって、不眠が悪化するということで、
リタリンが朝と昼に1錠ずつ出ているのだと思います。

人によって、リタリンを飲む理由が違うので、一概に話をするのは危険ですね。

#だからなのかなー。病院の先生は2chはやめたほうがよいと言うのは。
588優しい名無しさん:03/07/27 16:04 ID:ZxCSw8mp
>>587
> #だからなのかなー。病院の先生は2chはやめたほうがよいと言うのは。

という事は、その先生は2chをよく知っているんだね。
589優しい名無しさん:03/07/27 17:35 ID:siMWHb8A
リタリン(散)を処方されてしばらく経つけど、どうも効果が感じられない
それどころか、飲み始め初期に生まれて初めててんかん発作を経験(脳・心臓の検査結果は異常なし)、
切れたときに体が震えるという副作用らしきものがでてる

俺には合わないのかな
590優しい名無しさん:03/07/27 18:30 ID:dlEcxy4x
ゆうべは試しにリタ12T、ODしたまま酒飲むとどーなるか実験。
結局、新宿でオールした。いくら飲んでもホロ酔い気分潰れるよーなコトはなかった。
始発で帰って、ハル+ロヒ+メイラックス飲んでさっきまで爆睡。
フロはいる力も残ってない。
591優しい名無しさん:03/07/27 18:54 ID:BIQKTZVR
>>589
脳波(EEG)は見てもらいました?
592優しい名無しさん:03/07/27 18:56 ID:siMWHb8A
>>591
はい
脳波も異常ありませんでした
593優しい名無しさん:03/07/27 19:08 ID:BIQKTZVR
>>592
そうなんですか。。。私は「体が震える」という経験はないです。
素人なのでよくわかりませんけれど、お医者さんによく相談なさった
ほうがいいと思います。お役に立てなくてごめんなさい。
594572:03/07/28 04:46 ID:VYD3c3Bl
>>573
無神経な書きこみ申し訳ありませんでした。
リタリン出すときは、例のボトルから錠剤を取り出して
1回分ずつ包装していきますよね。

落ち込んだ時や、不眠で眠れなかったときにそれをやると
正直生ツバがでます。

そのまま調剤が終わるととりあえずホッとして、リタリンの瓶を
引き出しの一番奥にしまいます。
鬱気味なんですが、うかつに手を出すと…。

ちなみにリタリンの添付文書はスミからスミまで熟読しました。
595優しい名無しさん:03/07/28 08:03 ID:N1nuDEjb
>>594
おーいおいおいおい、さらに輪をかけて不安を煽るような書込みだなw
半分冗談だとは思うし、こちらも半分笑ってしまったんだが。失敬。
まぁ、患者の側からすると、処方箋って、結構恥ずかしいというか
プライバシー丸出しだから、薬剤師さん何考えてんだろ? とか
不安ではあるんだけど。
596優しい名無しさん:03/07/28 10:17 ID:paa68gYI
御願いします。 経験豊富な方。
りたのやめ方教えてください。

とんでもないものです。
人格とともに家庭が崩壊しました。
597優しい名無しさん:03/07/28 11:17 ID:6vzXBqOH
598優しい名無しさん:03/07/28 12:45 ID:6vzXBqOH
>596 ご苦労!
それは、リタリンのせいでしょうかね〜????
599優しい名無しだピョン:03/07/28 13:26 ID:XV1eiY4F
>596
石に、「リタ飲むと人格と家庭が崩壊する」って3回唱えればOKです。
600優しい名無しさん:03/07/28 14:24 ID:NGvIzzs3
リタリンわけてください・・・・・
601優しい名無しさん:03/07/28 14:29 ID:NpMRHO3V
>>600
 ハイ1,000錠どうぞ!
602641:03/07/28 15:52 ID:XV1eiY4F
プラセボリタリンを20万円でどうだぃ?
603優しい名無しさん:03/07/28 19:57 ID:IDhLQ0HR
私もリタリンやめたいなぁ…でも無かったら寝てしまふ…。でも人格崩壊してきてる気もする。早く病気が治ればもういらないんだけどなぁ…
604優しい名無しさん:03/07/28 20:49 ID:Bits+c1C
朝から頭がスッキリ!なんでリタ飲むの止めたら、仕事中にうとうと
することも無くいきなり爆睡・・・。
とりあえず仕事のある平日は飲み続けるしかないと観念。

でもこの薬と出会えて楽になったり助けられた部分もあるから
上手くつき合っていこうか。よろしくリタリン。(ポジティブに・・)

605優しい名無しさん:03/07/28 22:46 ID:SFYBcX45
「んーーーーーー、リタリンがないと、やってらんねーっ」
てなことばっかりなんですが、
リタリンって、「ハイテンション」の持ちかたを思い出させてくれた気がする。。。
まだリタリンは飲まずにはいられないけど。。。

リタリン飲まなくなっても、この感覚を自分で出せるようにしたいなー
そういう、「ハイテンション」の訓練だと思って飲んでます。
変かな。
606優しい名無しさん:03/07/28 23:46 ID:TqJl1pAN
>>595
冗談半分と言うのは的を得てます。
もちろん、半分はマジ。

薬剤師は処方箋見て色々思うこともありますが、結局のところ
分かりやすく薬の情報を提供することに徹していると思います。
リタリン処方も考えさせられますが、抗癌剤を出すときよりは難しくありません。

たまに10代の女性なんかに塗布薬がでて「陰部に塗布」なんてかいてあると…
実際これが一番難しいかも。

ひとまず、リタリンに関しては、その適応症と闘ってらっしゃる
このスレの住民のためにも、
より適切な指導が出来るよう、勉強していきたいと思います。
607優しい名無しさん:03/07/29 03:35 ID:CmQkUvdk
>>606
えらい!がんがってー
608優しい名無しさん:03/07/29 22:58 ID:N4HQ2HrU
あまりにもいやなことがあって、ソラナックスも効かないので、
リタリン10粒いっきのみしてしまいました・・・・
どうなるんだろう。。。
609優しい名無しさん:03/07/29 23:21 ID:r29orMB5
昔30錠飲んだら(((;゚Д゚))ブルブル震えて、わけのわからない恐怖感がわいてきたけど、たいしたことなかった。しばらくして眠剤飲んで寝た。次の日激欝になったけど、全部飲んじゃっててリタ無かったから苦しかった。
だから10錠ぐらいなんともないと思うよ
610優しい名無しさん:03/07/29 23:21 ID:Z10A8o/s
>>608
睡魔に襲われる
611.:03/07/29 23:22 ID:F4tYuS/l
リタリンのんで翌日疲労感ないのか。みんな、体力あるなあ。
612優しい名無しさん:03/07/29 23:44 ID:jupULiEk
リタリンって一種の興奮剤みたいなもんでしょ?
体の中から無理やり元気を引き出すような。
効いてるなぁ〜って感じは最初の一週間だけだったので、
以後処方されてるけど飲んでません。私は医師の処方より自分の勘を信じます。
613優しい名無しさん:03/07/30 00:00 ID:BlUzJTfx
>>610
そうだね
一見不思議だがまさにそうなる

まあADD/ADHDの人とかを落ち着かせるのだから
そうでもないか
614優しい名無しさん:03/07/30 01:12 ID:nImjPYR8
>>608
どうなったか報告汁
615優しい名無しさん:03/07/30 04:08 ID:u4iNv/a9
>>612
私も同じように感じます。
リタリンって、無理やり脳にカツを入れている感じで、切れるとどっと疲れる。
あれが辛い。。
でも、リタリンがないと起きられないので、やめるわけにもいかないし。
多少の副作用は仕方がないのかな、贅沢は言うまい、と思います。
616河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/30 06:07 ID:46YKdnRR
>>615
自分も同じように思います。
いつも、リタリン入れる時には、心にちょっと引っ掛かりがありますね。
「飲まないで、仕事できれば・・・」と躊躇します。
ルボ2Tとデパス2Tとリタ1Tこれだけ朝飲めば、大体普通に仕事してられます。
開き直って飲めばいいとも思いますが・・・
でも、リタ切れは辛いです。切れ際にもデパスですが、最近効かなくなってコンスタン1Tです。
切れた後どっと疲れが出てくるのよく分かります。
この嫌さを逃れるため、追加リタすると依存にまっしぐら。
断薬日は、身体と脳の疲れをとるのに寝落ちまっしぐら。
家庭サービスは無理とあきらめています。
617優しい名無しさん:03/07/30 07:07 ID:aIMWj9CR
あー、なんだかリタリンとベンゾジアゼピンは、依存の気持ちが似ているなぁ。
私は過去に鬱でリタを8ヶ月使ってました。
副作用なのか、朝に下痢が酷くて、7〜8キロは体重落ちたかなぁ。
だから毎日、飲みたくねー、飲みたくねーと思いつつも、体が動かないから
仕事に出るために、いやいや飲んでました。多幸感なんか無かったですね。

今はベンゾジアゼピン依存症。コレも切れたとき酷いんだよね。体が震えるし。
14年も飲みつづけてる。もう止めたい。はっきりいって、薬物に飽きたですよ。
618優しい名無しさん:03/07/30 10:33 ID:1NwYMMgy
昨晩の睡眠薬が残ってて、気持ち悪かったので、5錠噛みました。ごめんなさい。
619HDI ◆4ubm5rIYeA :03/07/30 22:34 ID:CoINx4lv
>>519
リタリンは確かに効果が高いのですが
・根治療法ではない
・不適切な使い方をすると依存を生んだり、大過剰量を服用すると覚醒剤のような
 悪影響がある
・濫用が非難を浴びている
ので、事情をよく知っている医師はむやみに処方しないものです。
単純な鬱ならば、いろいろな抗鬱剤を試して、それで効果が出ないか、あるいは
副作用で投与できなくなるか、どちらかになってはじめてリタリンを出します。

気軽に出す医師は藪医者だと思いますよ。

>>522
アメリカには5mg錠もあったと思います。

>>530
ノバルティスのサイト見てきました。
3例報告されてますね。>>530以外の2例は癲癇の既往のある事例。
>>530の例は心臓病の合併症と、いろんな薬に相性の悪いチオリダジン(メレリル)の
投与が気にかかるところです。
620優しい名無しさん:03/07/30 23:27 ID:Z+crbt6Y
私通院してて、一日中眠いって言っただけで何の検査もされずナルコって言われて処方されたけど、やっぱり藪医者だったんだ。
どうしよう…もう依存してしまってる。本来の治療よりリタリンもらいに病院行ってるみたいになっちゃってる。医者に処方やめて下さいって言う勇気がない。だけど廃人になりたくない…。
だけどもうリタリン無いと起きれなくて余計家族に怠け者扱いされてしまう。
医者変えて相談してみた方がいいのかな…
もう人生終わっちゃったのかな…
621優しい名無しさん:03/07/30 23:45 ID:JKJfhcTG
なんかスレッドの方向性が
リタリン=悪魔の薬みたいになっているな
それは言いすぎ
>>1
#上手に正しく使えば良い薬。
# 溺れれば『限度額のないクレジットカード』 
って言うのが正しいでしょう

ADD/ADHDとかナルコレプシーとか
これがファーストチョイスの人はどうなるんだと
(無論検査法のあるナルコレプシーで検査されないのは問題かもしれんが)
622河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/07/31 00:19 ID:uT22MU7b
>>621
>> #上手に正しく使えば良い薬。
 禿胴 (=゚ω゚)v-~~
 
ただ、、、  
 
 「溺れないように」が難しい・・・気を使う。

人によって耐性・依存の出方が違うようにも思うし。
気が付いたら、『限度額のないクレジットカード』になってたら
ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
623優しい名無しさん:03/07/31 03:15 ID:ZBdzAC5D
>限度額のないクレジットカード
サイコーじゃん
624優しい名無しさん:03/07/31 03:53 ID:jjeQSzCV
リタやってるやつは廃人
もしくは犯罪者予備軍
今すぐ解雇しようね
625優しい名無しさん:03/07/31 04:17 ID:cfag2uZg
利他
626優しい名無しさん:03/07/31 08:21 ID:3EBtOraJ
保存方法ですが一応袋いりで、密封容器に乾燥剤といれてます。
これから暑くなるさい冷蔵庫にいれたほうが確実ですか?
627優しい名無しさん:03/07/31 10:03 ID:2luC5UfA
私はリタ1day3t処方されてますが、飲んだ所で特別元気になどならないんですが。。。
落ちる時は落ちるし、ODはした事ありませんどうしてリタがそんなに悪く言われるのか、正直分からない。。。
628優しい名無しさん:03/07/31 10:21 ID:vEBOyxtx
リタリンは限度額のないクレジットカードというより元気の前借り的な薬
当然、あとから利子をつけて返さなきゃならなくなる
629優しい名無しさん:03/07/31 10:42 ID:2luC5UfA
真面目に質問です。
どうも最近頭痛が酷過ぎるんですが、
リタの副作用って考えられますか?
半年服用してますが、この何週間か前からです。ODはしてません。一緒にルボ、トレド、テルネリン服用です。
630優しい名無しさん:03/07/31 11:33 ID:fJJJwPlP
難治性鬱病、遷延性うつ病に対しては、鬱を治す薬ではありません。」
というのは確かです。
この薬程誤解されている薬はありません。
631???:03/07/31 11:37 ID:gjQsjI95
632ken:03/07/31 13:06 ID:3SyBgr/a
今日初めてリタの100Tビンゲットした。いつも500Tビンしかくれないから
ラッキーだったけど、興味ある人いたらメールでもください。
633優しい名無しさん:03/07/31 16:13 ID:pKhtxP+B
↑100Tビン? ねーよ 1000Tだろ そうとうぶっとんでるか うそつきかな
634優しい名無しさん:03/07/31 16:36 ID:3472MFpj

キチガイはっけそwwwwwwwwwww
100tと500tしかねーーーーーーよぼけええええええええええええええええええええwwwwwww
>>632
通報しますたしねええええええええええええええええええええええ
635優しい名無しさん:03/07/31 22:09 ID:IfG05YF8
どうも昼間寝てしまうので、リタの処方を訴えてみたのですが、
主治医はハルすらも否定派で、転院してきた前患者が飲んでいたから出したけど
効果が感じられなかったのでやめたし出したくないとのこと。
一度飲んでみたい気はするけど、依存は怖いなー。
まぁしばらくはエスタロンモカで昼間の眠気を抑えるか。
636優しい名無しさん:03/08/01 04:58 ID:RbHaZx8u
ちなみに、公的には
リタリン10mgの100錠の薬価は1230円です。
637優しい名無しさん:03/08/01 10:24 ID:44XBYrgT
リタリンを一日で21錠スニッフしますた。暫くリタリンはやらないで備蓄するつ
もりですが、耐性はどのくらいで解けるのですか?
638優しい名無しさん:03/08/01 13:05 ID:22NvySen
>>637
ここで訊くなヴォケ。
639優しい名無しさん:03/08/01 13:14 ID:36tIIO+w
あーあ…我慢できず病院に行ってしまった。リタリン飲むことに罪悪感感じてしまっているのに…。
だけど処方したのは医者だ。私はリタリンなんて薬知らなかった。こんな恐ろしい薬とは知らなかった。
やめたい。でも無いと困る…。
なんで私に処方したの?私ナルコじゃない!
640優しい名無しさん:03/08/01 14:14 ID:oyStihch

死ね
641優しい名無しさん:03/08/01 15:35 ID:hVeXotFG
>>639
人のせいにばかりしても・・・しょうがないよ
642優しい名無しさん:03/08/01 19:03 ID:HYI8RTat
リタリンってシートじゃなくて袋(粉薬を入れるみたいなやつ)に入ってくるんですけど、
みんなそうなんですか?
643優しい名無しさん:03/08/01 19:07 ID:iJxfKsuz
>>642
そうです。ちなみに自分はシール剥がしたビンです。
644優しい名無しさん:03/08/01 19:12 ID:Cvb8WFoC
漏れは今日初めてリタリン処方されますたが、うちも袋です。
お昼に飲んだんですが・・・まさに「元気の前借り」ですね。
切れた時がこわいw
645優しい名無しさん:03/08/01 20:31 ID:CuMryxYs
依存してしまう様になったのは自分の責任ですね…。
死ねって言われちゃった…。
人を死ねって言わせてしまうほどのこと書き込んでしまってすいません。
私が悪いんです。わかってるのに医者のせいにしてしまって…。だけどナルコって処方されても、検査されたわけでもなく出されて…。最初は依存もしてなくて…
あーあ…死ねって言われちゃった
私は人に死ねなんて言ったこともないのに
人に簡単に死ねって言えないような性格だから病気になっちゃったんだなぁきっと…。
これからは人なんか思いやらないで、リタだって利用して生きてやる。
646優しい名無しさん:03/08/01 20:48 ID:W8w3gGiq
>>645
もう見てらんない。
リタリンに依存して逝って下さい。
647優しい名無しさん:03/08/01 21:06 ID:IVyqg3jh
リタ無しで生活していけるようになるんだろうか。
またリタ抜き休養入院したい。でも入院するお金無いしな。
働いてるわけでもないし、家で横になってればいいのかな?
子供といるのがつらい。
648優しい名無しさん:03/08/01 21:16 ID:6kkaJ90C
>>645
はやくしねいぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
649優しい名無しさん:03/08/01 21:16 ID:2dxK9bAt
俺もリタ処方されてるけど仕事中眠くなったなーと感じた時にしか飲まない様にしてるよ
眠くなってから飲んでも遅くついつい眠ってしまうけどw。

>>647
医者を変えてみては?働いてるわけでもないのだったら。
禁煙する人がたばこを捨ててしまうようにリタも捨ててしまえば良いのでは、、、
650優しい名無しだピョン:03/08/01 21:22 ID:gSIaihit
藪多過ぎ。
651優しい名無しさん:03/08/01 21:23 ID:PEJJMllU
私もリタ切れてくると眠くてしかたない。
接客の技術職だから、居眠りも、またーりも出来ない。。
ねむ杉
652優しい名無しだピョン:03/08/01 21:32 ID:gSIaihit
>620
生活を優先するならリタ継続。
治療を優先するなら石に相談だね。
石がまともで、処方に従っていれば
依存とやらは自然消滅し自然とリタが不要となります。
653優しい名無しさん:03/08/01 23:01 ID:wvfKq1IH
>>652さん、620です。アドバイスありがとうございます。
ここのスレでも優しい人居るんですね。うれしかったです。
どっちを取るか難しい選択ですが、病気を早く治したいので転院して医師に相談してみようと思います。
654優しい名無しさん:03/08/02 00:25 ID:WtPLxJFA
みんな死ぬな。
でも俺は死にたい。
655優しい名無しさん:03/08/02 01:30 ID:x2iu047R
なんか、このクスリ貰ってるのでスレ探して見に来てみたけど
すごい言われようだ・・・

漏れのは、治療法が無いらしいから
依存だ何だと言われても飲み続けるしかないんだがね

>>620は、気になるのなら他の医者の意見も聞きに言ってみれば良いかと
656優しい名無しさん:03/08/02 06:03 ID:mNW3XXQC
>>653
薬に依存してしまって止めるに止められない気持ちは分かりますよ。
私もそうだから。薬とは一生のお付き合いだろうなって思います。
でも、それはリタリンに限らずどの薬にもあると思います。
私は特にデパスに依存しています。処方きられたとき本当に辛くて。
止めるのは辛いと思いますが、本当に止めたいと思うのなら、頑張って止めてみて。
ただ、リタリン=ナルコレプシーの薬ではないので、お医者さんをあまり責めないよう。
誰かを責めている状態も辛いと思いますから。
私も、ナルコレプシーではないけど、リタリン処方されてます。
リタリンとも、一生のお付き合いの覚悟です。
657優しい名無しだピョン:03/08/02 08:03 ID:ehvdLz/i
>653
エッ、転院!?
どちらを選ぶかは患者さん次第ですが、、、
一応、現在の石とも相談されたほうがいいと思いますよ。
その上でセカンドオピニオンとして別の石を訪ねることをお勧めします。

私はリタの依存性はそれほど気にしなくていいと思っています。
というのは、リタ自身にはあまり治療効果は期待できませんが
一緒に飲んでいる抗鬱剤等が効いてくれば時間はかかりますがリタ不要になります。
しかし、リタなし治療だと人によっては寝たきりとかになって
ご家族に負担がかかるかもしれないですから。

あと、自己判断で急にリタを辞めたりとかはしない方がいいです。
658優しい名無しさん:03/08/02 11:36 ID:j/Qlk3ZX
リタの耐性を無くすだけなら、1週間程まとまった休みをとって
眠剤寝逃げ&抗不安剤で紛らわすって手もあるけどねぇ
(当然、その1週間はリタ使用禁止)
659優しい名無しさん:03/08/02 13:00 ID:IctAhGtd
皆様アドバイスありがとうございます。
私の場合、一度一年半ほど前にも処方されていました。
統合失調で通院していて、当時強い眠気の残りやすいヒルナミンを含め副作用に眠気がある薬を五種類ほど処方されていました。眠気と倦怠感で一日中布団から出られず、それを医師に伝えると「ナルコレプシー」と言われリタリンを処方されました。
飲むと「普通に目が覚めるということ」を思い出したうれしさと病気の為周りに迷惑をかけてしまっているという引け目や先の見えない不安な気持ちがラクになるということで、依存するようになってしまっていました。
660優しい名無しさん:03/08/02 13:16 ID:ZZVHUroS
(長くてすいません続きです)
でも不安定になるとODしてしまうこともあるようになり医師に相談すると、なぜか処方量が増えました。
それからも依存はしていましたが、他の処方薬も減って副作用にも慣れたのか少ーしは起きれるようになったしこれ以上依存してはいけないと思い、自分から処方をやめてもらうように言って処方から外されました。
それから半年ちょっと経って眠剤がハルからベンザリンに変わり陰性症状も出てきたこともあり、また起きれなくなったのでそれを医師に言うと眠剤や陰性症状の薬の処方変わらずすぐまたリタリンを処方されました
661優しい名無しさん:03/08/02 14:08 ID:wNajeivn
自分もリタ処方されてて(朝昼2Tずつ)これほど効き目の出る
薬があったのかと感動していたけれど、都合で週末休み取れなくて
しばらく飲みつづけてたら耐性ついちゃって今自己減薬中・・・
ものすごい眠気と戦ってまつ。
ある程度強い精神力がないと使えない薬なんだなぁと再認識。
でもそんな精神力あったらリタなんかいらないんだけど。
662優しい名無しさん:03/08/02 14:24 ID:x2iu047R
ふと疑問に思ったのだけど、世間じゃそんなに簡単にナルコの診断だされちゃうの?
診断基準って、
「A.日中反復する居眠りがほとんど毎日、3ヵ月以上持続する。
B.強い感情の動き(大笑い、得意、驚き、怒りなど)により誘発される姿勢筋の両側性
の突然の緊張喪失発作(情動脱力発作)の存在(Aと共存するものであれば、既往に
あったことが臨床的に確認されるだけでよい)。の両方を満たすことが必要です。単に
眠気だけではナルコレプシーとは確定診断出来ません。」
ですよね?ついでに、入眠時幻覚も重要な要素なんですよね?

自分は、精神科→大学病院(精神&脳神経)→睡眠障害専門
と、たらい回しにされて、MRIや脳波やMSLTやって、その結果として
特発性過眠症と診断されてリタリンもらってるから、普通に、そのぐらの検査があるの
かと思ってたけど。

>>659さんの例とか見ると、ちょっとしたカルチャーショック受けてしまいます。
663HDI ◆4ubm5rIYeA :03/08/02 17:22 ID:MQs0KtCr
>>628
体質次第。ADHDの素因があるような人だとリタリンを入れてもハイになりません。

>>629
リタリンの副作用の可能性あり。医師に相談。

>>642-644
リタリンは普通の薬のようにシートに入ったものが現在市販されていません
(昔はあったんだけど、しばらく前に100錠瓶、500錠瓶だけになった)。

>>659 >>662
>>659の医師はヤブでしょうね。こういう医師がリタ厨をのさばらせてるのに…
664優しい名無しさん:03/08/02 21:31 ID:uAVp3Smf
自分も夜寝ていても昼突発的に眠くなる、で、それで仕事辞めさせられたって話したら、
リタリン処方されたんだけど、藪?
睡眠障害かナルコレプシーかどっちかだけど、
とにかく昼間は眠らないようにということで処方されたんだけど…。
実感としては効果あるのかないのかわからない。
飲んでいても眠くなるときは眠ってしまうし、それも医師に話したんだけど、
処方は変わらずです。
665優しい名無しさん:03/08/02 22:58 ID:TUIaWoua
自分は今までもらった数ある薬の中で、効いてるっ!て感じた薬は偏頭痛薬の「イミグラン」(最近出た点鼻薬は感動物)と
リタリンぐらいですね。
頭痛で仕事よく休む上、居眠りしてしまう俺は「怠け者」扱い。1度クビになって転職した。
昼間眠くて困ると話したらリタリン1T/1D処方された。こんな薬知らなかった。
依存になりやすいとは調べて分かったけど、やめたらまたクビになる。やめたいなんて思わない。
薬とは一生の付き合いでいいじゃないですか?
薬やめて苦しい人生送るなら死んだ方がましだよ。
1錠じゃ午後眠くなることあるからと増やして欲しいと医者に言っても「ダメダメダメ」と言われました。
残念だけど仕方ないか。むしろ医者の信頼度は上がったよ。

耐性付くらしいから休みの日とか、どうでもいい日?は貯蓄。大事な日に1.5〜2Tとか調整してる。
自分的にうまく付き合ってるよ。
666608:03/08/02 23:56 ID:E7yv1Qq9
>>614
っていうか、その他にトレドミンとかソラナックスとかメイラックスとか銀ハル
とかサイレースとかトリプタノールとか、ようは全部、一週間分のんじゃったので、
救急車呼んで、はこばれました。

今日、無事にもどってきました。。。
後遺症とかなくてよかった。。。

667河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/03 00:01 ID:5Ppp0GrJ
あぁ今週は、毎日1T〜2Tリタリンのお世話になりました。
毎日昼中は、ほとんど健常者の感じで仕事できました。
難しい薬ですが、忙しかったんでシミジミ助かりましたです。
やっと明日は、断薬できるです。
ホントは48時間(2日)くらいは断薬して、寝逃げしたいのだけれど・・・
断薬連休が欲しいです。

ADHDの方にはちょっと気になるHP見つけました。
-リタリンの現在-
ノ社はリタリンのADHDへの適用を考えていない
http://www22.brinkster.com/adhdadd/ritarin.html です。

鬱にもADHDの人にもお互いに必要な薬です。
注意深く適切に飲んで、保険適応されるようになると良いですね。
リタで遊ぶ香具師は、逝ってほしい。世間が騒いで処方されにくくなるのは、迷惑です。
668608:03/08/03 00:30 ID:syv8UUX1
でも、おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/
の、ハイパー薬辞典で検索すると、
リタリン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179009.html
「注意欠陥多動性障害(ADHD)に応用されることがあります。」

ってあるねー。
そもそも、このサイトの情報源ってどこなんだか、わかりませんが。

669優しい名無しさん:03/08/03 00:36 ID:syv8UUX1
アメリカのnovartis社から、リタリンの添付文書(かな?)
を探したけど、
(↓注:PDF)
http://www.pharma.us.novartis.com/product/pi/pdf/ritalin_ritalin-sr.pdf

ADDでもADHDでも、検索したがひっかからないね。
670ADD/ADHDでつ:03/08/03 01:31 ID:8aFAhzmT
リタリン効かないなあ
衝動性が少し高くなって
気の散り安さが逆に上がってしまうときが多い
何故だろう
(´・ω・`)ショボーン
671優しい名無しさん:03/08/03 06:54 ID:kJ0uuix8
アメリカのイーライ・リリー社が、ADHD治療薬として
アトモキセチンという薬を開発しています。
http://www.lilly.com/about/investor/00report/japanese/pipeline.html
リタリンのような精神刺激ではない薬理作用をもつ薬物のようです。
効果が上手く出れば、今後は、こういったものが主流になるでしょう。

ちなみにリタリンの全世界の生産量の90%が、米国でADHD治療薬
として主に児童に処方されており、リタリンの危険性を危惧する声も
高まっているようです。

日本の対応が気になるところです。
672優しい名無しさん:03/08/03 10:45 ID:ov4moFbx
あう使いことマスケンいい加減にしろ
673優しい名無しさん:03/08/03 11:09 ID:8zA7BDi3
極力飲まない方が良い薬だよ。他の薬探した方が良いよ。
674優しい名無しだピョン:03/08/03 11:10 ID:fIqFLZqn
>670
石に相談すべし。
675優しい名無しだピョン:03/08/03 11:15 ID:fIqFLZqn
>669
下記の名称で出ています。
Attention Deficit Disorders
676優しい名無しさん:03/08/03 16:12 ID:CxD8VqNF
リタリン飲んで、安心して昼寝しちゃうのですが、ダメ?

しばらくすると、すっきり目が覚めて便利なんですけど。
677優しい名無しさん:03/08/03 18:03 ID:+qhrBJBd
>>671
日本イーライリリー(本社神戸)に直接コンタクトしたところ、アメリカのFDAでは
すでに承認済、日本での治験については小児向けは始まっていますが、大人向けは
現在未定という回答(2003年1月現在)でした。

大人向けの治験が始まらない理由を聞くと、治験の対象となるグループ(≒ある程度以上の
大人のADD、ADHDと診断されたの人の集団)の少なさ、ということでした。
つまり、母集団が少ないので治験しようが無いということらしいです。日本での大人のADD、
ADHDの実例の少なさを改めで感じました。

この薬の大人のADD、ADHDのための治験を始めてもらう運動とかできないですかね・・・
678優しい名無しさん:03/08/03 19:26 ID:qp/NKjiH
みんなリタリン飲んでどんくらい
やせました?
679優しい名無しさん:03/08/03 19:49 ID:CxD8VqNF
やせません。
680優しい名無しさん:03/08/03 19:53 ID:tfDl4MP9
同じく、やせてないなぁ
681優しい名無しさん:03/08/03 20:08 ID:zsrwxZQ4
>>676
リタ寝ってやつですかね?
自分もまれに寝てしまうことがあります。
眠剤を入れて寝るときよりも太く短く寝てる感じですね。

リタで痩せる、痩せれるって思ってる人って多いんですかね?
下手に違法で手を出す子が増えると処方されにくくなりそうで困るなぁ
682優しい名無しさん:03/08/03 20:21 ID:zsrwxZQ4
>>681の書き込みは軽率だったかもです。スルーしてください。
683優しい名無しさん:03/08/03 23:22 ID:r7ICO0/C
同じく痩せませんな。
684優しい名無しさん:03/08/03 23:52 ID:GzIXMg1z
>>678
過度のストレスもあって1〜2ヶ月で約5kg体重が落ちますた。
まあでもたいして落ちてないか。
685670:03/08/04 00:25 ID:cPrcgEFO
今日ADD/ADHDの臨床診断書が売っていたので
治療薬剤のところよんでみたのだが

中枢神経刺激剤の副作用として
引き籠もり/引き籠もりじょう症状とかでていた


確かに飲み始めてからそうなっている
(´・ω・`)ショボーン
686優しい名無しさん:03/08/04 00:40 ID:7mVsXSZs
 痩せないなぁ
 薬飲まない方がストレスで痩せられるw

 リタ寝は出来るけど、条件と体調(と運)が揃わないとうまくいかない。
・リタの大量服用(3錠以上)
または
・夜更かしして睡眠時間を短くせざるを得ないときに1/8〜1/2錠ほど
または
・寝不足の時

 眠気覚ましにリタを使うとたいてい失敗するんだな。
 寝たいときは、うまくいくときもあれば失敗もする。素直にハル飲んだ方がいいかも。
687669:03/08/04 00:45 ID:GCnrvNqr
>>675
ほんとだ。失礼。
688優しい名無しさん:03/08/04 01:05 ID:uzymeMLv
リタリン飲んで外に出て動くと、毎回ではないのですが、なんだか焦るというか心苦しいというか極端に言えば挙動不振?な気分になります。
お茶したりしてる時はそんなこと無いんですが…ショッピングなどがダメです。
あと、飲むと人とあまり話たくなくなります
同じ様な方はいませんか?私だけかなぁ…
石に言っても「あまり良くないからねぇ」とポロリと言われただけでした。
けっこう困っているのですが…
689優しい名無しさん:03/08/04 01:11 ID:Op8+iOd9
>>688
そういうこと僕も少しありましたよ。
レキソタン、デパスなどの抗不安薬が効きます。
リタが効いている間に飲んでかまいません。
690優しい名無しさん:03/08/04 01:16 ID:YabBcIas
>>688
焦燥感みたいなのってないな〜。いつも挙動不審だし。
普段から人と話したくないのでわからん。

レスになってないですね。死にたいです。
691優しい名無しさん:03/08/04 04:59 ID:qkCrP/nZ
>>685
うちは8歳の娘と父の私と親子でADDなんですが(藁
娘のほうはあんまり効果でませんでした。私の方は
皆さんの言う「元気の前借感」を強く感じまして、同僚
にも「今まではそんな前向きな事絶対言わなかったのに」
と言われたり。あと感じたのは、集中力が一点に集まってしまい
すぎて、今まで複数気にかけていられたのに、気にしなくなっちゃう
感じがしますね。目や耳からは情報が入ってきてるのに、脳が
それをシカトしちゃう感じですね。>670さんとは結構正反対の
効果ですね。
692優しい名無しさん:03/08/04 06:17 ID:aidU+pZd
私自身[うつ病]で
精神障害認定3級
受けてるんだけど
最近薬が全然効かなくて
困ってます。昼間は
ソラナックス・デパケン処方
されてるんですが
いっこうに効かず状態。
子供が精神遅滞でリタリン
処方されててかなり
余ってるから飲みたいの
ですが勝手に飲んでも
問題無いでしょうか?
病院の先生は私には
リタリン処方してくれない
ので…。
693優しい名無しさん:03/08/04 07:08 ID:IT8wqwmw
>>692
たとえ親子でも、自分以外に処方された向精神薬を
飲んではいけません。厳密に言えば、処罰の対象
になってしまいます。
694優しい名無しさん:03/08/04 14:17 ID:5LOTEGYh
>>688
リタを服用して焦燥感が出るってのはよくある副作用ですよ。
私の場合はデパスかワイパックスで抑えると丁度良くなります。
でも医者によっては「リタとデパスじゃ相殺されちゃって意味ないよ」
とか言って一緒に処方してくれない場合もありますね。

>693
もしかすると親子共に処方されているんでないかい。
695優しい名無しさん:03/08/04 14:38 ID:wVO/VYE0
そうですか…よくあることなんですね。それを焦燥感って言うんですね。(恥ずかしいけどなんて読むかわかりませんが…)
デパスも処方されているので一緒に飲んでみます。
696優しい名無しさん:03/08/04 15:27 ID:J4KHj/fl
焦燥感=しょうそうかん
697優しい名無しさん:03/08/04 15:30 ID:aSOWp6FJ
これ飲んでても眠くなるって重症かな?
時々そういうことがあるんだけど。
職務中に寝てしまって解雇されて、
解雇されたのでもう戻れないからどうでもいいやと思っていたけど、
どっちにしろ活動時間中に眠くなると再就職しても仕事ができなくて困るのでって言ったら、
これ処方してくれたんだけど。
698優しい名無しさん:03/08/04 15:49 ID:eUVprctD
>>692
うつ病でデパケンを飲んでいるとのことですが、デパケンは抗てんかん薬、
又は双極性障害(躁うつ病)の気分安定薬として使う薬です。
あなたのうつの症状がよくわからないので、断言はできませんが、医師は
双極性障害を疑ってデパケンを出したのではないかな?
単なるうつではなく、双極性障害だった場合、リタリンは躁状態を引き起こし
ますから、飲んではいけません。
抗うつ薬が出ていないようですから、うつ状態が酷いときは、抗うつ薬を処方
してもらって飲むと改善されると思いますよ。
699優しい名無しさん:03/08/04 16:16 ID:GGG0V1oJ
今日の15時に飲んだけど、何も効いてこない。

まあ、焦燥感が出なくて良かったけど。

700優しい名無しさん:03/08/04 16:29 ID:5LOTEGYh
>>697
重症かどうかはわからないけど、リタ飲んで眠くなることはよくある。
過去レスでもそーいう人は結構いたよ。
寝不足か、脳内の栄養が不足してるのか、耐性が付いたせいか、原因はよくわからんけどね。
とりあえず寝不足にならんように注意。
701妄想家 ◆gfBDM5l2Ao :03/08/04 16:54 ID:IyZON1IE
リタリンは焦燥感を感じさせるのか!
道理で何回医師に頼んでも処方されない訳だ!
自分は鬱より焦燥感の方が強いから!
初めて知りました、情報有り難う御座います。
702優しい名無しさん:03/08/04 19:22 ID:mpyB3Mti
リタリン、効いてる時間が短いですよね。
これをできるだけ長くする飲み方ってありませんか?
1日にあまりたくさん飲みたくない…。
703優しい名無しさん:03/08/04 19:29 ID:GtM/a9XI
ほんと効き目短いよね…だから私切れた時また飲んでしまうことがある…。そういう人います?
ベタナミンの方が効き目マイルドだけど持続時間が長いらしいよ。ベタナミンのスレでリタリンとベタナミン両方処方されてる人も居るって知って羨ましいなと思ったよぅ。
704優しい名無しさん:03/08/04 21:06 ID:bx//dUjb
私はリタが出てるときはベゲAはずされて
ベゲAが出るときにはリタはずされる
本当は両方を処方してほしいけど仕方ないかぁ・・・
今はリタ3T、デパス1mg1T、トリプ10を2T
良く分からんカクテルになってます
705優しい名無しさん:03/08/04 22:53 ID:L1rQoLjs
先週リタ処方されました。1T/DAY。
飲むと動悸と、顔がほてる感じになります。
切れると、すっごい不安&焦燥感。抗欝剤飲んでても不安で不安で、何もかも不安で泣けてくる。
飲んだ日は泣きながら寝てます。
だから本当はあまり飲みたくない…仕事中に寝てしまうから、仕方なしに飲んでますが。
「元気の前借り」すごく同感。利子がものすごい莫大な感じ。
こんなに作用・副作用がハッキリ分かる薬は初めてで正直戸惑ってます。
706河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/04 23:51 ID:Ds0RdU+E
>>705
切れてきたかな?とか感じたら、抗不安薬を。
デパス、ソラナックス(コンスタン)など。
デパスは、筋弛緩作用とかもあるので相性が良いようです。(リタ副作用の筋硬直)
あくまでも自分の場合ですが、デパスでしのぐと後、('A`)・・と何もできなくなるので、コンスタン入れてます。
また、効果が持続中、焦燥感やイライラが出てきたときは、デパスを舌下します。
主治医は、朝はルボ2T/デパス0.5mg2T,リタ1T。リタはもう1T好きなときに,と処方です。
そうすると、自分の場合は健常者になれますが、必要時以外はリタ外します。
こんな感じで、リタとの付きあいもうすぐ5年になります。
依存とか耐性は付いていないと自分では思いますです。

土曜朝リタリン飲んで以来、リタ休薬、日月とガンガリマスタ。
日曜はひたすら寝落ち。特に今日の月曜日がきつかったす。
動かなくてはならなくてもダメポでした。必死でした。
やっぱり48時間後には、リタ14cが90パーセント排出されるとのデータを実感したです。
夜やっと少し動けるようになり楽になりました。
水曜に飲まなくてはならないので、明日も休薬です。
707優しい名無しさん:03/08/04 23:53 ID:mnjGYyA8
俺は「リタリン、薬が切れた時の反動が大きいみたいだけど」って医師に相談したら
いともあっさり「じゃあ、やめましょうか」って言われたよ。
今はリタ無しでも一応会社にも行けてるから、それでよかったのかも。
できることならあんまり飲みたくない薬だものね。
708優しい名無しさん:03/08/05 00:49 ID:JA9eApX5
>>698
とても適切なご説明どうもありがとうございます!
病院の先生は「依存が怖いから・・・」という理由でしか処方してはくれなかった
ので、「どうしてだとう?」って疑問ばかりでした。でもこのカキコを読んで
初めてリタリンを処方してくれなかった理由がわかりました。
本当にありがとうございます!
709優しい名無しさん:03/08/05 02:32 ID:ys5v9rd6
リタリン、いま1日1錠だけど、足りない。
せめてもう1錠追加してほしい。リタリン切れると、やる気が全くなくなる。
でも増えると、依存しそうで怖いし。だるい。
710銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/08/05 02:58 ID:j773p7e+
横レススマソ。

>706 (河豚ジプ殿)
あんまりガンガラないでくだちい。カラダにもココロにも苦しいでつよ?
711優しい名無しさん:03/08/05 05:21 ID:yEjS6Aey
私はナルコレプシー不全型との診断をされて、4T/1D処方されてます。
飲まないと居眠りしちゃうけど飲まなくても全然平気。
飲み忘れたことにも気付かないことも多々あります。
3日前から検査のために薬全部を止められてますが、今は居眠りしてもかまわない環境にいるので精神的には変化なしです。
今日と明日は泊りがけで睡眠障害の専門病院でPSGとMSLT検査を受けてきます。
自分ではナルコレプシーじゃないと思うんですが、そういう診断をしておかないとリタリン処方できないからね〜と先日医師に言われました。
でもこの検査ではっきりするでしょうから気持ちもすっきりするだろうと期待してます。
712優しい名無しさん:03/08/05 09:44 ID:fNeimf96
ナルコレプシーと不安神経症、軽い鬱で通院しています。
リタリンの処方は3〜4時間おきに服用として一日5錠。
仕事のない時はリタリンは飲まなくても良いと、医師から言われているのですが、
飲まない時は必ずといって良いほど過食してしまいます。
常になにかを食べ続けてる様な状態です。
リタリンとの関係性はあるのでしょうか?
713705:03/08/05 12:36 ID:EWozE7Fb
>>706
医師に不安を伝えたんですが
抗不安薬は処方してくれませんでした。
勘弁してほしい…。
>>712
リタの副作用に過食はなかったと思ったけど…

リタは脳を無理矢理働かせる薬だから、疲れた脳が栄養を欲しがるんじゃないかな?
リタを飲む場合当然ある程度の糖分等は摂る必要があるけど、過食については自分で自制するしかないよ
対策としてお茶を飲んだりして口が寂しいのを誤魔化したり(リタを飲んだ時は水分不足になり易いから水分補給の意味合いもある)
>>712さんが普段間食で食べるものを糖分等の栄養が摂れて食べにくいものにすればいいんじゃないかな?

ちなみに漏れは飴玉を数個常にポケットに入れるようにしてるよ
んで、ちょっと疲れたら飴玉を口に入れると…
あとは飲み物を出来るだけ水・お茶・スポーツドリンクしか飲まないようにしている

当然だけど、普段の食事だけは少しでもいいんでしっかり摂った方がいい
それだけでも随分と違うはずだから
>>713
他の病院に行って、
「以前、不安の症状で 「※任意の抗不安剤」 を処方されてました」
って言えば大概は出してくれるし、抗不安剤くらいなら簡単に処方してくれる
あとは不安の症状を訴えておけばOK
(転院の理由は適当に…担当医が変わって、その担当医と合わなかったからとか)
当然、他の病院にかかってリタリンを飲んでいることは絶対に言わない事
(どちらかだけが院内処方ならまず掛け持ちはばれないし、処方箋を出されて処方薬局から処方されてる場合でも
 普段リタを処方してくれる処方薬局と違う処方薬局へ処方箋を持っていけば大丈夫)

個人的には、リタリンの焦燥感を抑えるならレキソタン(漏れは5mgを飲んでるけど)が相性がいいと思う
(ただしリタリンと抗不安剤を併用するとリタリンの作用が少し弱くなる)
もしリタリンを使わない状態で不安があるなら、短期作用ならデパス、中期作用ならソラナックス
いきなり不安が襲ってくるような状態ならワイパックス(中期作用)をお勧めする
(ただし、デパス・ソラナックス・ワイパックスは眠気が出るので仕事中の使用には向かない)
普段はリタリン+レキソタンで仕事をして、それでも不安が襲ってくるようなら頓服にワイパックスを飲むのがいい
飲むと眠気が出るかもしれないが、仕事か不安解消かは自己責任で選択して下さい

ただし、>>713さんが抗不安剤の使用が初めての場合、抗不安剤の効果が強く出過ぎる可能性があるので
出来るだけ少量を飲むようにした方がいい
1錠飲んで強いなと思ったら割って飲んだりして工夫してみるべし
スマソ、>>715の訂正を

「※任意の抗不安剤」ってのはレキソタン・デパス・ソラナックス・ワイパックスのこと
もちろん、他の抗不安剤を希望するならそれにしてもらっても構わない

どちらかだけが院内処方ならまず掛け持ちはばれない
スマソ、上記>>715の訂正を…

「※任意の抗不安剤」ってところの※は各薬のことついて、あとで書くつもりでした(汗
※レキソタン…他と比べて比較的眠くなり難く、薬の効果時間が長めの抗不安剤
         (1mg錠・2mg錠・5mg錠とあるので好きに選んで下さい
          個人的には5mgをお勧め。割って飲んでもいいし)

※デパス…高い抗不安効果を持つが筋弛緩作用や入眠作用が強い為
       抗不安剤が初めての人だと寝てしまうかもしれない…効果時間は短め
       (0.5mg錠・1mg錠他に散剤(デパス3mg相当)がある)

※ソラナックス…デパスよりは弱いが眠くなるかも
           個人的な感想としては眠気が出るレキソタンって感じ
           効果時間もレキソタンと同じ位だがソラナックスの方が耐性が付き易い
           (0.4mg錠と0.8mg錠がある)

※ワイパックス…結構即効性があり、PD(パニックディスオーダー)にも使われるように抗不安効果は抜群
           これもちょっと眠気が出るがいざって時に頼れるので御守り代わりに持ってるのもいいかも
           効果時間はレキソタンと同じくらい
           (0.5mg錠と1mg錠がある)

あと「どちらかだけが院内処方ならまず掛け持ちはばれないし」ってところですが
多分掛け持ちしている病院が両方共院内処方でも大丈夫です(漏れがそうですから)
要するに、同じ所で薬を処方されないようにするようにってことですんで

では長レス失礼しました
途中送信してしまいました…すいません
719優しい名無しさん:03/08/05 15:54 ID:IM/oTcAe
依存以外で、リタリンの弊害ってなんですか?
720優しい名無しさん:03/08/05 16:21 ID:/jmKxbiu
>>719
脳の障害(脳梗塞、脳の萎縮)、血圧上昇、食欲抑制、妄想、幻覚、人格崩壊
721優しい名無しさん:03/08/05 17:56 ID:IM/oTcAe
>>720
> 脳の障害(脳の萎縮)、妄想、幻覚、人格崩壊

この項目は資料を探したが見付かりません。
良ければ出典を教えて下さい。
722優しい名無しさん:03/08/05 18:12 ID:ST2RAfkj
リタリン2T飲んだけど、全く効かなかった。
少し眠気が出ただけ。

CG/20と刻印された白い錠剤だから、リタリンに間違いないと思うけど
効く人と効かない人と本当に別れるようですね。

それとも今の脳内物質の状態が効きにくい環境なのかな。
723優しい名無しさん:03/08/05 18:13 ID:ST2RAfkj
ごめん、CG202でした
724優しい名無しさん:03/08/05 18:33 ID:xUIMa2D7
>>721
Peter R. Breggin ,M.D. : TALKING BACK TO RITALIN. Common Courage Press, 1998
725優しい名無しさん:03/08/05 18:51 ID:xbYiP9Mr
元気の無い人にはリタは効きません。
なぜなら搾り出すドーパミンが存在しないからです。
ドーパミンを無理やり搾り出すことがリタのお仕事なので
ドーパミンが無い状態ではまったく役に立ちません。
726優しい名無しさん:03/08/05 22:01 ID:ByYal5i7
>>725
ドーパミンが無い状態の人間なんて、存在するのか?
パーキンソン病などではドーパミンが少なくなることは確認されてはいる。
しかし、日常生活を送れて普通に食事がとれていれば、つまり、生きていれば、
ドーパミンが無いなど、あり得ない。ましてや2chで読み書きできてりゃね。
うつ病へのリタリンの処方は今でこそ減ったが、うつで元気が無く、体が重くて
なまってしまっている、等の症状を訴える患者さんに短期処方して効果が
出た例は、ちゃんとあるぞ。
727優しい名無しさん:03/08/05 23:25 ID:HY200f0n
今ここにリタの添付文書があるけど
[薬効・薬理]
脳内上位運動中枢および知覚、感覚神経系に作用することが示唆されている。
が、作用気序(どのような手順で薬が効くか)についてはいまだ明らかにされていない。

だってさ
728優しい名無しさん:03/08/06 03:27 ID:49aP1OPO
リタリンって肝臓に悪いって聞くけど、スニッフしても経口と同じように肝臓に悪影響がでるんでしょうか?
729優しい名無しさん:03/08/06 04:11 ID:z7EfkQ/h
>>728
試しにやってみなよ。
それから肝機能検査に行け。
人柱になる勇気が無いんだったら、スニッフなどするな。
730優しい名無しさん:03/08/06 09:51 ID:WgR4D4N7
米国でのリタリンの使用状況など、ネットで調べていたら唖然とした。
ネット薬局が通販してる!
ある薬局サイトでは、10mgを60錠で$195だ。
日本で保健適用なら数百円なんだが、値段は問題ではないわな。
(当然、日本へは個人輸入禁止で違法だから買ってはいけない)
米国では、そんなにホイホイ、リタリンが買えるのか???
そんなにADHDの児童が大勢いるのか?

さらに調査を続ける。
>>728
どんな薬でもそうだが、最終的にリタリン(塩酸メチルフェニデート)を分解するのは肝臓
経口だろうがスニッフだろうが肝臓にかかる負担はほとんど変わらない

ちなみに、どんな薬だろうが肝臓に悪いよ
体からしてみれば薬も毒も異物には変わらないんだから
732優しい名無しさん:03/08/06 21:52 ID:SsIRdq6P
>>726
ドーパミンが少なければ効きも鈍い。
わかるよね?
733727:03/08/07 00:44 ID:m1vb65Xz
リタリン錠「チバ」の添付文書より更に。

<その他の副作用>
「肝臓」黄疸、肝機能検査値の異常(GOT,GPT上昇など)

<体内動態(抜粋および一部追加)>
投与量の80%が脱エステル化され尿中に排泄される。
残りもほとんどが何らかの代謝を受けた後尿中に排泄される。
→薬のほとんどが肝臓で代謝を受ける、ただし代謝にかかわる酵素は
デカルボキシラーゼの一部がほとんどで、どちらかと言えば
肝毒性の少ない薬物と言える。
734優しい名無しだピョン:03/08/07 21:43 ID:kP2wwhKR
>730
医者の処方箋があって、
自分が加入している医療保険会社が、ダメって言わなければ買える。
薬局は、マクドナルドみたいにドライブスル〜当たり前。
当然、価格は薬局によって異なる。
でも、カナダの方がもっと薬が安いのでカナダで買う人もいる。

そもそも、米国ならアンフェタミンも処方されますので、驚きではないでしょ。
735優しい名無しさん :03/08/07 21:51 ID:zOdyDtkD
>730
そんなに驚く事ではないとオモワレ
米国ではずっと以前からADHD事情とあわせてリタはある。
日本のテレビNHKだったとおもうが放送してたぞ。
一度旅行してきなはれ。
736優しい名無しさん:03/08/09 14:15 ID:N80U+YHv
リタリンって身体を痺れさせる副作用ないですか?
737優しい名無しさん:03/08/10 08:11 ID:+rP/PalK
リタリン飲み続けて早半年。
もうどんな使用方法でも効かないです。
ふぅ。
738優しい名無しさん:03/08/10 15:07 ID:SUsdcH4a
リタリンの効き目は四時間ぐらいなんですよね。
実際、落ち着いて活動できるのはそれくらいなんですけど、
夜眠る時間が遅くなりました。
これはどういうふうに考えればいいんだろう?
体を動かす力は四時間で切れるけど、目をさますぐらいの
力はもうちょっと長もちするってことなのかな?
739優しい名無しさん:03/08/10 16:15 ID:cwJMcXtg
服用し始めて2週間くらいだけど、全く効かなくなった。
いくら経口投与してもダメ。
思い余って鼻から吸ってみたけど最初の2回だけ効果あっただけでもうだめ。
どうしろっつーの
740優しい名無しさん:03/08/10 16:35 ID:ZWPAfPT7

死ねリタ中
741優しい名無しさん:03/08/10 16:38 ID:cwJMcXtg
>>740
なんでリタ中なんだよ。
ちゃんと一日2錠しか飲んでねーし
まだ2週間だよ。
742優しい名無しさん:03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
743やさしい名無しさん:03/08/10 17:08 ID:UBjrndy2
スニッフされてる方にお聞きしますが一日にどれくらいスニッフしていますか?
当方、2錠ずつスニッフし、6錠から8錠使います。
ナルコなのでこれで限界です。
みなさんはどれだけ使いますか?
(板違いかもしれないけれど、飲んでる方も一日どれくらい飲んでる?)
744優しい名無しさん:03/08/10 17:11 ID:hLn9imsq
俺は朝1錠だけ。とりあえず午前中活動できれば午後も惰性で大丈夫だから。
745優しい名無しさん:03/08/10 17:14 ID:GPlWiWEZ
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
746優しい名無しさん:03/08/10 17:22 ID:ZWPAfPT7
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
742 :優しい名無しさん :03/08/10 17:01 ID:rvlkwIH9
>>741
誰にでも“リタ中”と言っては優越感に浸ってる奴がいるのよ。
747優しい名無しさん:03/08/10 17:35 ID:rvlkwIH9
日量6錠の処方で、2週間で貯薬量の減らない範囲で飲んでます。
量は日によってマチマチ。
対処薬だから要らなければ飲まないのが原則です。
スニッフはしない方が良いでしょう。
一気に血中濃度が上がるから、その快感に引き摺られて依存症になりやすいです。
748優しい名無しさん:03/08/10 17:41 ID:UBjrndy2
>>747さん。レスありがとうございます。
処方当初は食後に飲んでいましたが今はスニッフばかりです。
鼻かんだら白い鼻くそが出てくるし、もったいないと思います。
今からでも経口投与に切り替える努力を致します。
空腹時のほうがいいですかね。
749優しい名無しさん:03/08/10 18:07 ID:rvlkwIH9
>>748
私は医師から「食後」として処方されています。
空腹時に飲むときは、水を多めにしています。

リタリンの関連情報を出しておきます。
●一般向け情報 おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
●添付文書
http://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/1179009B1025_1_05/
750749:03/08/10 18:11 ID:rvlkwIH9
>>748 ゴメン 追記
●一般向け情報 おくすり110番
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
は、「名前」のところに“リタリン”といれて下さい。
751優しい名無しさん:03/08/10 18:19 ID:xbLNgVPk

スニッフは医者が想定していない服用方法なので
自己責任

あとここじゃなくて薬違法板の範疇

まあリタリン効かなくなったらチロシンやフェニルアラニンの単体を
空腹時に摂取すればいいと思うのだが
752優しい名無しさん:03/08/10 20:03 ID:UBjrndy2
>>751さんへ。
チロシンは就寝前に飲むのがよいのでしょうか?
753優しい名無しさん:03/08/11 02:42 ID:2cfYrO4Y
チロシン自体がすぐ耐性できてしまうよ。
754優しい名無しさん:03/08/11 02:57 ID:XkfNzzC9
なんか抗生物質みたいだね・・・ いたちごっこなのかなぁ・・
755優しい名無しさん:03/08/11 04:12 ID:9BdwsXNu
みんなぁ
ちゃんと用法どおりに飲んでくれよ。
薬物療法じゃほとんど最後の砦なんだから。

効き目が感じられなくなったら医師に相談してくれ。
カウンセリングの紹介もしてもらえるから。
>>752
チロシンを就寝前に飲むと寝れなくなるかも
漏れ的には朝昼の食事の後に飲むのが良い感じ

>>753
チロシン自体はただのアミノ酸なんで耐性なんて出来ません
チロシン、チロシンってな〜。普通に食事していればチロシン剤を飲む意味はないぞ。
要するにカテコラミンの代謝が
チロシン→ドーパ→ドーパミン(この先は→ノルエピネフリン→エピネフリン)
となるから、「チロシンを多めに取ればドーパミンが増えるだろう。リタリンは
ドーパミンの開口分泌を促進して、シナプス前部への再取り込みを抑制する
から、リタリンとチロシンを併用すれば、効果的だろう」と考えてるわけじゃろ?
しかし、まずチロシンは血液脳関門を通過しにくい(親水性だから)。血液
脳関門のチロシン特異的トランスポーターによって脳へ入る。
「トランスポーターがあるなら効果があるんじゃない?」と当然考えるじゃろ。
オレもそう思ってな、大学のパーキンソン病(黒質ドーパミン産生細胞の
細胞死<メカニズムは不明>によってドーパミンが枯渇して錐体外路系
による運動調節が不調をきたす疾患;モハメドアリが有名な患者)の講義
で、助教授が「治療にはL-ドーパを使う」(実際に講義された治療方法はもっと
多く複雑だが、カキコでは割愛するよ。注;Lってのは光学異性体のL-、R-のLな)
と言われたので、オレは「先生、L-ドーパを用いるとのことですが、その前駆体
チロシンは治療に使えないのでしょうか?」と聞いたんじゃ。すると「使えない。
効果は全く期待できないだろうね。治療としてはドーパミンの前駆体のドーパ
を考えるのが当然だろう。」との御回答であった。無論、ここでチロシンが無効果
であるメカニズムが知りたくなるじゃろ。そこで代謝経路に関与する酵素の所在
(代謝は肝臓が主なのは当然だが、モノによっては血漿中が主だったりシナプス
間隙が主だったり、多種多様じゃからね)、酵素の量を聞いたりしてある程度は
わかったが、完全なメカニズムはわからなかった。しかし、ここで質問は止めた。
というのは、医学というのは主に帰納法による学問で、演繹法による考え方は
ナンセンスだからじゃ。確か、阪大医学部の名誉教授(退官したジジイ教授は
大抵、名誉教授になる)が「元気を出すにはタケノコご飯を食べなさい(タケノコ
はチロシンを多く含む為)」と書いたHPが以前あったが、あの名誉教授はボケ
てたのか、それとも中枢神経疾患は専門外なのか知らないが、不勉強じゃよ。
-----結論は初めに示したとおり、普通に食事をとっていればチロシン剤の
服用は無意味。;よく理解できない部分は自分で勉強してくれい。ま、プラセボ
で効いてる方には、悪いカキコじゃな。ごめんなさい>プラセボで効いてる方々
759名無しさん:03/08/11 15:46 ID:D3Y+JfkF
チロシンに関してですが、ドーパミンは寝ている間につくられるので
寝る前がいいかと思います。
760優しい名無しさん:03/08/11 16:15 ID:becHtz+i
だまって夕食でたけのこ食えやバカども
761優しい名無しさん:03/08/12 06:23 ID:qx6jB4hd
水曜日にやっとリタリン処方されますです。
今までデパス出されてたんだけど、何てったって眠くて眠くて昼間なーんにも
出来やしない!家族に起こされなきゃ何時間でも寝てる始末で・・・。(朝・
昼・晩に飲めって言われてるから1日中眠い)どうしようもなくなったから
昨日先生に電話して「こんなんじゃ、仕事が決まっても行動できないし、
それ以前に面接も行けないよ・・・。」って泣き言行ったら「じゃぁ、今度の
受診日(毎週水曜)にリタリン出してあげるよ」って・・・。結局朝&昼はリタリン
、夕方はパキシル、寝る前はデパスになりそうです。
762優しい名無しさん:03/08/12 08:24 ID:ntBPat0u
>>757
乙。
よくぞ言ってくれた。こんなことは常識なんだけどね。
で、漏れは、納豆を毎日食べている。
納豆の白い粉みたいなのにチロシン多いらしい。
他にもいろんな役割をする納豆は、お買い得な健康食品。
763優しい名無しさん:03/08/12 09:35 ID:wlt+6Bph
薬剤師のミスか、昨日初めてシールがはがされてないビンをもらったよ
764優しい名無しさん:03/08/12 10:48 ID:NsC1qiG1
>>763
ヤフオクで売れw
765優しい名無しさん:03/08/12 10:56 ID:wlt+6Bph
>>764
ビンだけ欲しがる香具師はおろんだろー(w
766優しい名無しさん:03/08/12 17:49 ID:KjCldly6
違う病院で
「これ出されてますた」というためにいるんでないの?
>ビン
767優しい名無しさん:03/08/12 18:48 ID:Hm0Pm6Rj
>>766
いや、それ、かえって怪しまれるってw
768優しい名無しさん:03/08/12 19:46 ID:GO7xP/b3
>>765
過去ログでも既出だけど、瓶だけでも欲しがる人いるみたいよ。
ためしにヤフオクで検索してみ。
おもしろいくらい出てくるからw
769優しい名無しさん:03/08/12 20:16 ID:CLgyOwgl
なんで瓶だけでも欲しがるの?(?_?)
766さんの言うような為?
でもうちのとこ瓶なんてくれないよ、院内じゃなくて外の処方箋薬局だから??
770優しい名無しさん:03/08/12 21:06 ID:Z2AoBlbM
ビンなんか量産できるだろ
遮光ビン買って来てネットでリタリンのラベルさがしてプリントアウト
771優しい名無しだピョン:03/08/12 21:45 ID:gphJ8+HU
>759
それや、
その、夜ド〜パミンが夜作られるっていうの。
詳細が知りたい!ポインタかなんか教えて!!
772優しい名無しさん:03/08/12 22:43 ID:VpbRaZfl
詳細もなんもホルモンが夜作られるのは常識だろw
安眠こそが最高のリタの友
773優しい名無しだピョン:03/08/12 23:09 ID:gphJ8+HU
ってことは、洩れは夜寝ていないってことか!?
朝起きれん....
774優しい名無しさん:03/08/12 23:17 ID:wlt+6Bph
>>768
へー。過去ログ読んでないからビンだけ欲しがる人がいるなんて
知らなかったよ。
「中枢神経興奮剤」・・・ この文字の部分は今まで
必ずはがされてました。

私は一回三錠の一日三回の処方なんで紙袋に入れてちゃ
かさばって仕方ないのでビンのままの処方です。
あ、でもそういえば一日に3錠だったときもビンだったなぁ。
775河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/12 23:39 ID:CWx0qOgw
>>772
まったく、同意。禿洞
リタできちんと中枢神経刺激してもらって、効果を発揮させるには、【睡眠】これに勝るもの無し。
処方通りの飲み方の話。

違法や正規使用法以外は、無視。

寝る ひたすら寝る。 睡眠導入剤、睡眠薬飲んででも【睡眠】←自分の経験上ね。
776優しい名無しさん:03/08/13 00:44 ID:R8a4p/ji
だから、鬱にはホントは効かない薬なんだよw
鬱では大概睡眠障害出るからな
777優しい名無しさん:03/08/13 01:19 ID:jtkUXgNo
やっと手に入れた念願のリタリン。
普段通っている病院では処方禁止なので
生まれて始めて行った潰れそうな病院に行って
ナルコっぽい症状を言うとあっさりくれた。

初めて飲んだのはお酒と一緒に。
全然効いている気がしなかった。

次は素面で。自分は薬が効きにくい体質らしくこれも変化なし。
カフェインの大量摂取とそんなに変わらんかった。

今日、初めて2錠飲んだらやっと効いてきた感じが。
自分はギャンブル依存症だったのだが、大金を張った勝負の
ひりひりした感じが3時間ぐらい。

何かがっかりした。
自分としてはその勝負に勝ったときの感じが欲しかったのにな。
自分はやったことはないが、シャブもこんなもんか?

やっぱ、ヨーロッパ行ってeとかやろっと。
778優しい名無しさん:03/08/13 01:55 ID:6o063sMv
>>777
おまいはバカ?
勝手にどこでもいってください
779優しい名無しさん:03/08/13 03:10 ID:0l9oQC5O
>>777
結論が予め決まってんのに回りくどい長文を書くなヴォケ
どうせ書くなら、もっと面白いものにしろ
780優しい名無しさん:03/08/13 03:20 ID:Xt/UVkpK
ビンほしいのわかるな。なんか、あの透明な袋にいれとくと、
崩れちゃうんだよね・・・。
スニッフにはちょうどいいのかもしれんが(つても俺はしないけど)
781優しい名無しさん:03/08/13 03:21 ID:Xt/UVkpK
どーでもいいけど、ハルシオン飲んだあと、急にやる気がでてきて、
調子こいてリタリンのんじまった・・・

あー、ねれるかなー
782河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/13 03:56 ID:9ZrIYdUD
>>776
難治性鬱で処方されて、4年以上たってます。
このリタリンは、治す薬じゃないことくらいは知っていますが、
リタの効果は、十分実感しています。

>鬱にはホントは効かない薬なんだよw
決めつけるのは、イクナイ(・A・) です。

効かないと睡眠障害とは、なんら関係がないと思いますがナニか?
783優しい名無しさん:03/08/13 11:17 ID:WbqgM/3U
>>777
通報シマスタ
784優しい名無しさん:03/08/13 15:39 ID:N1QA3x3P
>>782
必死だなw
775 :河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/12 23:39 ID:CWx0qOgw
>>772
まったく、同意。禿洞
リタできちんと中枢神経刺激してもらって、効果を発揮させるには、【睡眠】これに勝るもの無し。
処方通りの飲み方の話。


自分でいっておいてwwwwwwwwwww
785優しい名無しさん:03/08/13 20:28 ID:uFiHzG5r
で、不眠のひとにリタっていいの?
786優しい名無しさん:03/08/13 21:12 ID:LKh3masU
ただの苦いラムネでよければいいんでないの?
787優しい名無しさん:03/08/13 21:47 ID:frHrZByc
去年、リタ漬けになって苦しみました。リタがないと仕事に行けない。
性格が怒りっぽくなる、街中で胸が苦しくなる、いろいろありました。
飲んだ後1時間ぐらいの高揚感は、気持ちよかったけどね。
788優しい名無しさん:03/08/13 22:05 ID:k5rdAnQC
イライラするようならリタは中止しますっていわれた。
だから、イライラしませんかって聞かれたら、大丈夫ですって言う。
そんなに怒りっぽくなることはないんだけどね。
789優しい名無しだピョン:03/08/13 22:51 ID:+yMRoUfL
>787
>リタがないと仕事に行けない。
気にする必要ないのに.....
>性格が怒りっぽくなる、街中で胸が苦しくなる、いろいろありました
石の処方がおかしいのかもね。リタ以外の処方がね。
かわいそうに。
790優しい名無しさん:03/08/13 23:19 ID:KnSDDE8R
難治性鬱でリタリン飲みはじめてから1ヶ月半。思っていたほどの効果はないけど
飲まない時より頭と体が動くから飲んでます。3T/DAY
しかし飲んでから約3時間後効き目が切れるとかなりイライラします。かなり。。。
医者にイライラすることを言ったら処方止められたりしたら困ります。
リタリンとうまく付き合っていきたい。
だれかリタリンの副作用でイライラする症状で医者に対応してもらっている(別薬追加)
人いますか?

791優しい名無しさん:03/08/13 23:25 ID:S0InEZX/
>>790
切れ際にデパス飲むとすっごく楽だよ。
792優しい名無しさん:03/08/14 10:15 ID:1B40yWcZ
>>790
リタリンにはレキソタンが相性いいけど普通は一緒に出してくれないんだよね…
793790:03/08/14 12:55 ID:xtTcU+so
>>791
デパス飲んだことないけどいろいろ見てると効きそうな気がする。魅力的。
>>792
以前もらってたレキソタンの残りがあるから頓服で使ってみようっと。
794優しい名無しさん:03/08/14 14:16 ID:We3STHAZ
ようやくリタリンと縁を切ることができました。
もう飲みたくないです。
795優しい名無しさん:03/08/14 14:25 ID:nOB0bICh
レキくらいなら精神科じゃなくても内科で出そう。
デパスはどこでも出るから
切れ目が辛い人は
内科→寝付きが悪い
整形外科→肩凝り・腰痛
って言えばいいし

レキ希望の場合は
不安感があるけど眠気のする安定剤は困る、職場にバレたら困るから精神科には行けない
って言えばもらえそう。
796優しい名無しさん:03/08/14 15:07 ID:eeh9UcWG
効いている実感はあんまりないんだけど、
飲まないとやっぱり眠気に打ち克てないので飲み続けるしかない。
飲んでも眠いときは眠いんだけど、
飲まないと自分でも意識してないうちに寝てしまう。
他の薬にしても、効いている実感はないのに、
断薬すると急に著しい不安感や息苦しさが襲ってくるから、
それなりに効いているんだなぁと思う。
…こんな健康状態だから、就職でも面接で蹴られまくり。
事務職は居眠りしてると勘違いされてこっぴどく怒られたこともあるし。
睡眠は十分にとっているのにどうしても眠ってしまう。
別に怠慢にしているつもりもないのに周りからはそのように見られて、
つらくてやっていけない…。
797優しい名無しさん:03/08/14 16:31 ID:J9JxLhbK
リタ飲んだ後、喉に固まりがつっかえて、それが出ようとしているような
感触があるんだけど。(要するに、気持ち悪い。)
みんなは副作用で気持ち悪くなったりしないの?
それと、こういうのって、飲み続けてたらおさまっていくものなのかな?
活動できるっていうメリットもあるので、できれば飲んでいたいんです。
誰かわかる人や、同じような体験した人、教えて下さい。
798優しい名無しさん:03/08/14 19:35 ID:zttYTKaq
>797
梅核気?なら漢方薬や鍼が効くかも。
799優しい名無しだピョン:03/08/14 21:36 ID:FCvGgNbv
>797
それって、リタの副作用なのかぁ。。。
アナフラニルの副作用だと思ってた。。。
800優しい名無しさん:03/08/14 22:11 ID:J9JxLhbK
>798
梅核気なんて名前があるんですね。
勉強になりました。
でも、自分の症状がそれにあてはまるのかどうかは…。
ずうっと気持ち悪いわけじゃないので。

>799
アナフラニールは飲んでないです。
リタを飲むようになってからこうなったので、副作用なのかな
と考えてしまったまでです。
夏風邪の可能性も消えたわけではありません。
801優しい名無しさん:03/08/14 22:16 ID:OnN85FJT
一日3T→2Tになりました。リタリン、医者は減らしたがっています。
今ちょうどいい量は1日1〜1,5Tです。1/2錠ずつ割って飲むようになってから
切れ際のだるさもない。リタリンは、人によって適量がかなり微妙ということが本にかいてあったので、試行錯誤して飲み方に変えました。
処方のされ方はADHD傾向、またそれの2次障害の鬱状態といったところでしょうか。
会社でうつの原因になった人間が辞めてから、具合がよくなり、
そろそろ、なしでもやっていけるかなと思ってたんですが、
薬忘れた日に、会社の車を擦ったり、信号の読み違い、書類の見落としが
あったりとかやはりミスが多いです。
医師はADHDかどうかはわからないといっていましたが、
私の環境や状態を理解した上でだしているのだと思います。
(リタリンはADHDには保険適用されないので診断は鬱なのですが)
今この薬が切られると困ります。
ADHDで自分のコントロールが効かない子供達のためにも。
リタリンをODしている方々、どうか悪ふざけはやめて下さい。
802優しい名無しさん:03/08/14 22:27 ID:eeh9UcWG
正直この薬ODして何か意味あるの?と思ってしまう。
効果が実感できないからなおさらなんだろうな。
でも、昼間眠らずにいられるのはこの薬のおかげかと思うと、
早く社会復帰したい、できるはずだ、と思う。
803優しい名無しさん:03/08/15 00:03 ID:rpI2BLZ2
さっき5錠スニスニしたからハイで気持ちいいで〜す!
今日は朝から20錠以上スニちゃった・・・あは♪
804優しい名無しさん:03/08/15 00:16 ID:sUGSoeba
>>803
違法板へ
805優しい名無しさん:03/08/15 00:25 ID:kTr3/AkZ
リタリンって、耐性つきやすいですか?

こないだ、1週間分のメンヘル系薬ODしちゃって、3日入院してしまいました。
そのなかに、リタリンが12錠ほど入ってたんですが・・・
806優しい名無しさん:03/08/15 01:42 ID:bEq3LZtg
>>805
この、おバカ!
反省しなさい
807805:03/08/15 02:34 ID:kTr3/AkZ
>>806
ごめんなさい。反省してます。
なんたって、入院代が・・・
808優しい名無しさん:03/08/15 04:09 ID:bEq3LZtg
>>807
ならば良し
実際に処方される薬の数と今の自分の状況を考えて
どれだけ飲めばいいのかしっかり考えて!

もちろん用法通りに飲めとは言わないけれど、
薬はあくまでも人並みの生活を送る事を目的に出されているんだから。
一言では言い表せないけど、
一時の逃避の為にODするのは後々苦労するからね。
809カミーユ ◆SAKURAIG9U :03/08/15 05:29 ID:emHmYT0N
パッと見、薬板といってることあんま変わんないジャン
依存したとかリタ欲しいとかさ(藁
810優しい名無しさん:03/08/15 05:38 ID:MtkDYjV7
ようやく、リタリンから解放されました。
耐性がついて、服用量が増えて、依存して、大変でした。
もう飲みたくないです。
811山崎 渉:03/08/15 08:02 ID:azYhiUo7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
812優しい名無しさん:03/08/15 08:10 ID:3pjfMLQD
>>803
違法板で書き込むのが妥当だと思いますが
鼻の面積に対して5錠は多すぎではないでしょうか?
大半は吸収されず、鼻くそに。
813優しい名無しさん:03/08/15 11:12 ID:8x7NzMRc
リタリンに憧れてる時期もありましたが、やっと処方され仕事にも行けるようになったけど
食欲はなくなるし、キレるとおそろしくだるくなるので怖くなりました。
今は本当につらいときにしか飲んでません。
814優しい名無しさん:03/08/15 11:37 ID:UbfTuW9U
特に理由もなく1日に10錠以上リタリン飲んでる人がいるんですが、何度言ってもやめようとしません。むしろ逆ギレされます。
本人が言うにはリタリンに習慣性はないということなんですが、本当ですか?
最近、明らかにジャンキーと呼べるほど異常にリタリンの収集に没頭しているんですが
こないだも、自分ではもう無理だから代わりに買って(本人には、もう入手経路はどうでもよくなっているようです)などと頼まれました
もちろん断りましたが
どうしたらいいんでしょうか?
「リタリンやめられなかったら、入院してリタリンを絶つからいい」と言っていますが、どうにもやめる気はなさそうです
警察に相談した方がいいんでしょうか?
815優しい名無しさん:03/08/15 11:41 ID:PdaMyEx6
>>814
リタリンは習慣性はありませんが、
精神的依存はあるそうです。

その人は精神的依存かと思います。
警察に相談するより、病院に一緒に
行ってみる方がいいかも知れません。
816優しい名無しだピョン:03/08/15 15:45 ID:PraC42uX
>814
警察に逝っても無駄。
精神科へ相談しに行きましょう。
817優しい名無しだピョン:03/08/15 15:46 ID:PraC42uX
>805
まともな医師の処方に従って飲んでいれば全然問題なし。
818優しい名無しさん:03/08/15 17:11 ID:QZ3KVH3R
かみーゆしねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
819優しい名無しさん:03/08/15 17:21 ID:GVEDjW9j
パニック障害と診察され診療内科に通っていましたが、友人から「元気になる薬がある」とリタリンを薦められ、
当時の主治医に処方を希望したところ、あっさりと処方されました。
でも、先日Over Doseをしてしまい、それがきっかけで病院が変わり、リタリンを処方されなくなりました。
それから三週間くらい経ちますが、解離感、不安感が酷く、悩んでいます。

これって、リタリンを急に断薬した事と何か関係があるのでしょうか?
もし副作用ならどれ位の期間続くのでしょうか?
820優しい名無しさん:03/08/15 17:25 ID:QZ3KVH3R
一生
821優しい名無しさん:03/08/15 17:39 ID:o1eSxiAY
ん?パニックや不安症の人はリタリン飲んで大丈夫??
822優しい名無しさん:03/08/15 19:52 ID:QZ3KVH3R
元気になりたいんだからいいでねーの?w
覚醒レベルあげてパニック起こしまくってよき不安でまんせーなんだろw
823優しい名無しさん:03/08/15 19:54 ID:rpI2BLZ2
さっきリタ4錠をスニスニしました。
ぐわわーんって効いてきてるよ!
824優しい名無しさん:03/08/15 19:56 ID:rpI2BLZ2
スニッフするときって鼻と喉の粘膜の所まで吸い込むから
鼻糞にはならないよ!
825優しい名無しさん:03/08/15 20:00 ID:0jgLKfV7
>>823-824
>>1を良く読みましょう。
826優しい名無しさん:03/08/15 20:07 ID:rpI2BLZ2
治療目的でスニスニしてるから
ここでも問題ないっしょ!
827優しい名無しさん:03/08/15 20:08 ID:rpI2BLZ2
みんな何軒くらい病院掛け持ちして
一日何錠手に入れてるの?
828優しい名無しさん:03/08/15 20:17 ID:QZ3KVH3R
会社に直に買い付けにいってるよ
一日300錠くらいかな
829優しい名無しさん:03/08/15 20:19 ID:rpI2BLZ2
あ〜肩と首が突っ張るね・・・・
不愉快だ
830優しい名無しさん:03/08/15 20:24 ID:smwa84L5
>>828
売ってくれ
831優しい名無しさん:03/08/15 20:27 ID:g5O8ogwf
メアドくれ
832優しい名無しさん:03/08/15 20:37 ID:smwa84L5
単価は??
833優しい名無しさん:03/08/15 20:53 ID:JZbbXB+d
リタはたまに飲むといい感じ
834優しい名無しさん:03/08/15 20:54 ID:CsRAeniM
ADADで貰っているが、一気飲みしている。
だってADHDじゃあないし……
半日ほどはランデブー
835優しい名無しさん:03/08/15 22:16 ID:zdcIqBhs
私も悪いことなんだけど、お薬問屋さんから直接買い付けてる・・・
でもちゃんと治療目的で1日経口1錠だよ。
親が心配して主治医に相談したんだけど、本人にまかせろって言われただけだし。
向精神薬が何でも取り揃いなのは便利だなぁ。
836優しい名無しさん:03/08/15 22:26 ID:rpI2BLZ2
薬問屋からなんで一般人が普通に買えるの?
そんなのありえねーじゃん。処方箋も無しにさ
経口一錠ってさっきの書き込み一日300錠は何のためよ?
837優しい名無しさん:03/08/15 22:30 ID:HdGZIncA

間に受けてる真性基地ハッケソ!
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
838優しい名無しさん:03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
839優しい名無しさん:03/08/15 22:59 ID:HdGZIncA
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
840優しい名無しさん:03/08/15 22:59 ID:HdGZIncA
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837
838 :優しい名無しさん :03/08/15 22:44 ID:SR/rAzUp
お前が死ね837  
841優しい名無しさん:03/08/15 23:00 ID:CsRAeniM
止めとけやー
842優しい名無しさん:03/08/15 23:00 ID:HdGZIncA
みなさーーーーーーーーーーん!!
これがリタリン中毒者ですよーーーーーーーーーーーーー!!
犯罪者予備軍の危険分子をこの世から追放しましょう
843優しい名無しさん:03/08/15 23:00 ID:9QfZ9j6y
あれてまつなあ
844優しい名無しさん:03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
845優しい名無しさん:03/08/15 23:20 ID:HdGZIncA
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
844 :優しい名無しさん :03/08/15 23:17 ID:rpI2BLZ2
なんだ???
ちょっとしたことで錯乱するんだな・・・
846優しい名無しさん:03/08/16 11:49 ID:Qlzjmg3U
昨日からリタデビューしました。ナルコの疑いがあるって事で診断が付く
まで一時的に処方されたんだけど、(鬱で受診中)結構いい感じに効いてくれて
ますです・・・。「昼間起きてられるってこんなに気持ちがいい事だったんだぁ!」
なんて実感してたり。久しぶりに明るいうちに買い物なんかにも行けました。
ナルコじゃなかったとしてもこのままリタ続けたいなぁ・・・。
847優しい名無しさん:03/08/16 12:52 ID:Llph2ty6
>>836
親が医療従事者なんでルートがあるんです。
848優しい名無しさん:03/08/16 14:26 ID:sx3SBbDb
>>847
違法板へどーぞ
849優しい名無しさん:03/08/16 18:08 ID:Kyb7nFWZ
リタの切れ際に不安発作状態になるというのは、カフェイン(エスモカなど)の摂取しすぎの切れ際に起こる
不安発作とおなじ原理ですか?
850優しい名無しさん:03/08/16 20:30 ID:P+xaT9+0
チロシンは効果ないというレスした人、もう少し聞かせて欲しい。
>>757-758 やっぱ今年の優勝はホークスじゃい!我ら〜のダイエーホークスー♪さん

パーキンソンにはLドパか、
カルビドパやベンセラジドのBBBを通過しないレボドパ脱炭酸酵素の阻害薬を配合した薬を使うと聞いた。
CNSでだけ効かせたいから、こういう配合にしている。
で、チロシンがBBBを通りにくいんなら、摂取したチロシンはCNSで使われにくいの?
交感神経とかが余計に興奮したりするだけなの?

リタリンでチロシンの需要が高まったら体というのはBBB通過量を増やしたりするのではないかい?
いまいち、自分でもよくわからないのでチロシンの話をもっと詳しく聞かせてくださらんか?

851優しい名無しさん:03/08/16 20:37 ID:P+xaT9+0
BBB=血液脳関門
CNS=Central Nervous System 脳脊髄中枢神経

ホークスさん以外でも知ってる人、教えて。
852優しい名無しさん:03/08/16 20:44 ID:PZHA2evq
チロシンは吸収効率がわるいんじゃなかったっけ?
それかドーパミンへの変換効率がわるいのか。

治療用には向かないよってレベルだろ。
通常摂取で健常者は間に合うんだし。

ドパ系の薬処方して欲しいもんだな
ちょっと、勘弁してくれ。オレもリタリン、抗不安薬、睡眠薬なしでは生きて
いけない人間なんだよ。ここで詳細に(しかもわかりやすく)書くのは、たまらん
よ。
自分で勉強してくれよ。のんびりさせてくれ。調子が悪いんだ。忙しいし。
申し訳程度に、オレのオススメの参考文献を書いておくから。
NEW薬理学、高校の生物の教科書、GOODMAN&GILMAN'S PHAMACOLOGICAL
BASIS OF THERAPEUTICS(洋書)

申し訳程度に一つだけ答える>>852
L−ドーパは統合失調症を引き起こす副作用があるから、鬱の治療には
使えない。実際、パーキンソン病の治療でL−ドーパを使うけど、副作用
で統合失調症が起こることがあるんだよ。しかし、パーキンソン病は歩行
さえ困難(モハメドアリを見ればわかるやろ)になる病気だから、副作用覚悟
の上で使うんだよ。(この副作用を抑える薬も併用する薬もあるんだ)。

演繹法にあまり走ってはいけないよ。帰納的思考を忘れないように。
演繹と帰納を両立させて考えよう。

つかれた・・・。勘弁してくれ、今は医学書もAMAZONを使えばネットで
買える便利な時代なんだ。自分で勉強してくれよ。ごめんなさい。
854優しい名無しさん:03/08/16 22:48 ID:Cfpg1/m8
>>853
ためになったよ〜。お疲れさん。
855優しい名無しさん:03/08/16 23:11 ID:7XhaPkO6
マジでここの書き込み見てると安く大量に仕入れてるやつが多杉。
おまえらおながいしますからおれにもおいしい思いさせてください。
100T20〜30Kで。
856優しい名無しさん:03/08/16 23:16 ID:WoADlQx8
なんで、最近違法(医師の処方通りに飲まない)ネタが多いの?
ちゃんと住み分けしようよ・・・。
違法板にもちゃんとスレあるんだからさ。
857850:03/08/17 00:00 ID:UrS5CxsI
お疲れ、ホクースたん。
調子よくなったらチロシンのことだけでも教えてくれると嬉しい、気長に待ってます。

new薬理の最新版持ってるけどそこまで書いてないと思う、
goodman-gilmanのほうは明日あたりに当たってみるよ。

私はチロシンだけでなくフェニルアラニンも飲んでる。
フェ(ryの方はフェニルケトン賞みたいにおしっこが臭くなって止めようかと思ってたが
チロシンの方もダメといわれると精神衛生的にもさすがに困る!
858優しい名無しさん:03/08/17 00:29 ID:tqEn4r+M
>>855みたいに欲しいやつは何気ない会話しながらメールランにメアド
これだね
859優しい名無しさん:03/08/17 01:41 ID:C4R96Vik
>>856
スニッフって違法なのか?住み分けって何?
胃腸の粘膜からの吸収だったら合法で、鼻の粘膜からだったら違法なのか?
じゃあこの板のODしてる奴も違法板で話しなきゃな。
860優しい名無しさん:03/08/17 06:08 ID:diSG4k+d
>>859
処方どおりに飲まない → 違法板
複数の病院を掛け持ち → 警察(保険を使っている場合)

こういうことかと
861優しい名無しさん:03/08/17 10:44 ID:c9Q6WAWr
>>860
セカンドオピニオンがなんで警察なんだ?
確かに処方薬目的で病院を掛け持ちするのなら(最終的にOD等が目的だろうから)違法だが
複数の医師から診断を受けるのが目的の問題は無いだろ

…まあ、違法っていっても売買でもしない限り微罪だけど
862優しい名無しさん:03/08/17 11:22 ID:NKVj8+rX
ODやスニッフが違法かどうかなんて事よりも、この板では
「病気を治す、症状を軽減させる為に薬を使っている」人が多いから
レジャードラッグまがいの使い方をしている人がむかつく。
だからそーいう人は「薬板」へ行って住み分けして欲しいという事でないかな?

実際のところ本当に病状がキツイと「違法な薬」だろうが
「違法な薬の使い方」だろうが、そんなこと気にしてらんないけどな。
(いや、やっぱり「違法な薬」はまずいか・・・)
863優しい名無しさん:03/08/17 11:59 ID:QHo/c247
そもそもこの薬に違法性を感じるほど効果はない気がするんだけど。
864優しい名無しさん:03/08/17 13:28 ID:OAGvxwzr
 まぁ,確かに,薬自体には異方性を感じるほどのものはないわな。
 しかしながら「違法な手段」を講じてまでも欲しがる香具師がいる,
ということ。
 それから,変に期待(多幸感とか)をしすぎて「効かない,効かない」
を連発して,ODしたり変な服薬の仕方をしている香具師がいる,とい
うこと。
 これらが問題なんだな。
 まぁ必要があるのに「リタリンは出せません」と言われたがために,
掛け持ちをしてる香具師はいいのかな。でも「処方しない」=「必要が
ない」という判断でもあるわけだが。
 と言うわけでまとめれば,
  ・売ります,買います→刑事的違法
  ・OD,不適切な服用→道徳的違法
ではないかと…。
865864:03/08/17 13:31 ID:OAGvxwzr
 と言うわけで,ここには,
  ・刑事的違法
  ・道徳的違法
を行う者,所望する者はよそへ逝ってくれ,ということだわさ。
866優しい名無しさん:03/08/17 14:10 ID:diSG4k+d
複数の病院でリタリンを処方するなんてありえないってわかってるのかな?
前スレにあるけど、詐欺なんだよソレ
微罪かどうかまでは知らないけどさ
病院掛け持ちしてるクズの人
自分のやってることに自信があるなら警察行って正直に話してごらんよ
大丈夫、精神病の人をいきなり捕まえないから
ただ、一度正常な人たちに説教してもらうのは目を覚ますのに有効だよ
それこそ「いい薬」だね
867優しい名無しさん:03/08/17 14:20 ID:1vED4CtD
掛け持ちだけど、自己臨床試験のようなものさ。
リタとレキ、安全性はレキだが、社会への適応性を考えれば
眠くなるレキより覚醒能力のあるリタのほうがいいように思える。
過任務にヒロポン打って撃墜記録伸ばしたパイロットと一緒さ
今の過労働にはそういうものが必要なんだ
868優しい名無しさん:03/08/17 15:14 ID:PP4VBXbC
>>867
何も言い訳にはなっていないのだが・・・
臨床試験とは医師や医療機関がするもの

きちんとした知識がない人間がやるものではない
869優しい名無しさん:03/08/17 16:07 ID:OnAwTKFu
>>753 >>756 >>857
AD/HDの大人にチロシン(だけ)2週間処方したら、16人中8人に効果あったって。でもそのあと6週間のうちに全員耐性できて効かなくなったとさ。
だいぶ古い研究(American Journal of Psychiatry 1987; 144:1071-1073)だけど。

http://ajp.psychiatryonline.org/cgi/content/abstract/144/8/1071
870優しい名無しさん:03/08/17 16:16 ID:OnAwTKFu
>>869

ごめん書き間違い。
12人中の8人が改善だった。
で、2人があまり変わらず、2人が悪化、のようだ。
871優しい名無しさん:03/08/17 17:13 ID:dVuMyLeQ
>>863
激しく同意。
実際飲んでいても眠くなるときゃ眠くなる。
そこまでして欲しがる奴は迷惑だし、思考がガキとしか言いようがない。
872優しい名無しさん:03/08/17 20:41 ID:nXas0obw
欲しい人は平然と会話しつつメール欄にメルアドを記入
873優しい名無しさん:03/08/18 00:02 ID:60XKdgxW
ぼいおおsでゃしhdぱそ
874優しい名無しさん:03/08/18 04:05 ID:1Lq2LFGL
リタリン「チバ」錠は現時点では合法的に最後の砦です。
用法、用量を守り、問題が生じたらすぐに医師、薬剤師に相談しましょう。
「問題」というのは耐性を含めてのことです。
なんとか現状の疾患をリタリンで快方に向かわせる努力をしてください。
そのための窓口は常に開いています。
なお、健常者のリタリン使用は非常に危険です。
くれぐれも慎んでください。

煽っちまったかな?
うむ。
具体的には、患者である我々のモラルに頼ることは難しい。悪い奴は悪いんだ。
病院を掛け持ちして、大量にリタリンを手に入れる人間に「やめろ」と言っても
無駄だろう。
リタリンの処方に関しては、オレの個人的私案だが、日本精神医学会に
「誰がどの医師からどれだけの処方を受けている」というデータベースを
作ってもらい(勿論、情報が漏れないように厳格な暗号システムが必要;
具体的メカニズムは忘れたが、公開鍵暗号という仕組みを使えば絶対に
漏れないはず。CIAの機密情報も公開鍵暗号によりハッキング不可能)、
医師がネットにより掛け持ちをしていないかどうか即座に確認できるシステム
を構築してもらうよう、働きかける方法をとることも考えねばなるまい。

その為にはまず、患者団体を組織することからはじめねばならぬ。そして
具体的に実現するには、医師法の改正や暗号システムの構築、サーバ管理
など、数え切れぬ程の大きな情熱を必要とする仕事を成し遂げねばならぬ。
我々は、患者団体を組織して、話し合い、日本精神医学会(あるいは厚生省)
に働きかけるまでが仕事だ。

心の病をかかえ、しかも患者団体を作るとなればプライバシーの公開も覚悟
せねばならぬ。具体的に考えるほど、難しい問題だ。
しかし、>>874氏が書かれておられるようにリタリンは最後の砦だ。マスコミ
が世論を「リタリン処方を止めよ」と誘導し、これに厚生省が動かされたら
我々は死ぬ。マスコミに殺されるのは嫌だ。(現実にインフルエンザウイルスワクチン
の集団接種は医者と製薬会社の金儲けだと、マスコミが世論を誘導し、厚生省
は集団接種を止めた。そして、現在、任意接種<5000円程度>となっており、この為
にインフルエンザウイルスワクチン接種を受けなかった子供で、ワクチンを受けて
いれば助かったものを、受けていないが為に死ぬ子供がいる。この子供たちは
マスコミに殺された。いや、今も殺されている)

そして我々、鬱病患者も下手をすればマスコミに殺される。具体的に考える
ほど、オレの頭には名案が浮かばない。しかし、最近のマスコミのリタリン
批判を見ると、のんびりしてはおれまい。

---つかれた。オレにはどうしていいのかわからない。
昨日はダイエーホークスがマジック点灯した。実に嬉しい。3割打線も
好調だ。怖いのは西武だが、リーグ優勝し、日本シリーズで日本一に
なって欲しい。ダイエーが勝つと、元気が出る。
877優しい名無しさん:03/08/18 05:41 ID:KS8LRa5E
俺もリタリンのお世話になった者の一人として、「悪魔の薬」とまるで覚醒剤のような取り上げ方をするマスコミはこれからも増え続けるであろう鬱病患者の希望を閉ざすようなことは決してあってはなりません。
しかしリタリンは覚醒剤のごとく強力で危険な薬であることも確かです。>>875さんの意見のようなシステムができてもいいかも知れません。いい意味で多少の規制も必要なのではないでしょうか。俺の主治医も「信用できない人には出さない」って言ってたし…
878優しい名無しさん:03/08/18 10:35 ID:jL90uJni
確かに処方されるときに、覚せい剤じゃないんだけど覚醒作用のある薬を出すよ、
ってちょっと医師の方が念を押すように慎重に話された。
しかし実際使っていても、眠くなるときは眠くなるし、劇的な効果があるかというと実感しにくい。
ただ、飲まないよりも飲んだ方が眠りに落ちるということはかなり少なくなっているので、
効用はあると思っている。
マスコミに叩かれて処方されなくなる、という事態だけは避けてほしい。
正直、これがないと仕事ができない。
居眠りしてるとか思いっきり怠け者に見られるから困る。
夜間の睡眠は十分にとってるのに…。
879優しい名無しさん:03/08/18 12:50 ID:X7tiicra
ひさしぶりにリタリン飲んだのでageます。
生理来て心身共にマジ死にそうだったんで。
今、効いてきてる。
家事しなくちゃ。
リタ飲むと彼氏はイヤがるけどね…
880優しい名無しさん:03/08/18 16:15 ID:u2tdohVM
>>853
L−ドーパで鬱になった人や、逆に鬱が良くなった人もいるみたいだけど。
人によって違うみたい。
881優しい名無しさん:03/08/18 21:16 ID:uGGgQCw0
覚醒レベルうp
882優しい名無しさん:03/08/18 22:01 ID:28zJZagg
待ち時間がうざったいから、診察ぬきで薬だけゲットしたら1600円もとられた。ったくこれなら
診察受けたほうが500円くらい助かるな・・・。そんで、この請求は根拠があるのか?
しかし、待ち時間どうにかして。
883優しい名無しさん:03/08/18 22:16 ID:jOXoNF8h
リタリンはQDしたとき、その牙を剥く
884優しい名無しさん:03/08/18 22:17 ID:hV/SjhOR
覚醒作用があっても鬱病の症状とは無関係だと思われるが…
非論理的な言い訳を始めたら、もう引き返せない線を越しちゃってるってことだよね
一生ジャンキー
885優しい名無しさん:03/08/18 22:42 ID:bSO6E9xC
鬱でリタリンを処方されるのっておかしいですかね?
鬱でいろんな薬飲んでそのせいで眠くなるのか、自分の中で現実から逃げたい
から眠くなるのか解からないんだけど、凄い睡魔に襲われる事があって。
一時期「ずーっと眠ってたい」ってひたすら思ってる時期があったからか体が
勝手に眠ろうとする感じなんです。
子供がご飯食べてる時にイキナリ寝てしまうのをTVで見て笑ってた事があった
けど今はそれすらよくわかる・・
で主治医が「飲んでください」って出した薬がリタリン。
ナルコの検査とか話とか一切ナシでの処方なんですが・・
兄が薬に詳しいので聞いてみたら「何?その医者・・」みたいなリアクションが
返ってきて、あまり飲むなと言われてしまいました。
で飲んでみたら「あぁ昔こんな感じだったなぁ・・」と思い嬉しくて。
でも切れた時(2時間ぐらい)すごい脱力感&睡魔がやってきます。
1日2錠の処方なんで飲み方考えないと大変だなって思いました、運転中
とか特に・・
最近は半分に割って4回に分けて飲むようにしてます。切れた時のだるさ
はデパスでなんとかやり過ごしたり・・
誰か鬱で処方されてて、切れた時同じような感じになる方いないですか?
もしいたらその時の対処法とか教えて欲しいのですが・・
ちなみに夕方切れた時はそのまま寝てしまいます。
なので昼間の対処方について、なんとかなってる人教えてください。。
板違いとかだったらごめんなさい。
886優しい名無しさん:03/08/19 00:02 ID:tFaCi4X1
もういいよ
このスレの存在と議論内容をマスコミ各社に知らせて社会全体で考えよう

NHK: https://www.nhk.or.jp/plaza/mail/form_program.htmlフジテレビ(ニュース用):http://fnn.fujitv.co.jp/mail/index.html
MXテレビ:[email protected] 今日の出来事(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/kyodeki/form.html
ニュース+1(日本テレビ):https://www.ntv.co.jp/plus1/テレビ朝日http://www.tv-asahi.co.jp/ann/info/
ニュースステーション(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/n-station/theme/regular/inf.html
ザスクープ(テレビ朝日):http://www.tv-asahi.co.jp/scoop/mail_02/mail.html
ニュースの森(TBS):[email protected]ニュース23(TBS):[email protected]
報道特集(TBS):[email protected]ニュースアイ(テレビ東京):[email protected]
徳島新聞:[email protected] 読売新聞:[email protected]
朝日新聞:[email protected] 毎日新聞:[email protected]
産経新聞:[email protected] 日経新聞:[email protected]
中日新聞:[email protected] 東京新聞:[email protected]
北海道新聞:[email protected] 河北新報社:[email protected]
新潟日報:[email protected] 大阪日日新聞:[email protected]
神戸新聞:[email protected] 中國新聞:[email protected]
日刊ゲンダイ:[email protected] 夕刊フジ:[email protected]
887優しい名無しさん:03/08/19 00:07 ID:vs1X8CQR
切れたときは虚しさって感じだな。ダルさなら気持ちよい(風邪のときみたいに)前頭葉が麻痺して気楽に時間が
過ごせる感じ=ダル
888優しい名無しさん:03/08/19 01:15 ID:25I8LV1m
今日リタリン14錠一気のみした。
幻覚が見られるかもと思ってやったんだけど
結局は気持ち悪くなっただけだった。
おまけにハイになってしまい
友だちにメールして
電話で怒られた。
仕事中に電話をかけてくれた友人、ごめんね。
最近死にたいと思うことが多くなっていたけど
自分のことを心配してくれる人もいるんだから
簡単には死ねないとおもった。
889優しい名無しさん:03/08/19 01:17 ID:X/38GWYC
所詮はリーガルの処方薬でしかないよ。
大袈裟に言いすぎ
890優しい名無しさん:03/08/19 01:26 ID:MSeEJcwr
幻覚みたいならサイレースハルシオンマイスリーなどの超短期型眠剤
>>888
死ね
891優しい名無しさん:03/08/19 01:28 ID:HbcAtwEj
そう思う。ただの処方薬。なのに叩いてるマスコミって…。でもマスコミって恐いよね。
892優しい名無しさん:03/08/19 01:37 ID:43NwV8pr
やーめた。
ODすれば覚醒剤並みの効果を得られたのは今は昔。
もう効かない。この薬を削ろう。
かなり、人生を考え直せるだろう。
893優しい名無しさん:03/08/19 01:41 ID:aFbkklpq
ADHD/ADDの疑いありってことでこの薬もらいました。
こんな人います?
894優しい名無しさん:03/08/19 02:08 ID:0fW1Mc4f
>>893
うちもADHD/ADDの疑いで処方されてます。最初はベタナミンという薬でしたが
筋硬直おこすわ、食欲不振になるわと副作用がでて、リタリンになりました。
今は朝1錠のみです。お医者さんは「頭スッキリするよ」とおっしゃってましたが
正直、楽しくもないのにただ頭が興奮しているような感じがしましたね。

リタリンは他の抗うつ薬や抗不安薬のように脳に蓄積しないため、4時間くらいで
切れてしまうともおっしゃってました。
895優しい名無しさん:03/08/19 02:08 ID:WUif7jt8
>>889 >>891
でも薬なら毒にもなるってことだろ?
色んなマズいケースがあるのはこのスレ見たって事実だし。
社会で議論に上がることをヒステリックに拒否すると
やっぱり使用者が依存してるんじゃないかとか勘繰られる。
実際の使用者として必要性をアピールしつつ
議論に正面から向かっていかないと。

>>890
死ねは言い過ぎ。

>>893
ADHDのスレみたりこのスレ見たりして探してごらん。
オレそれで貰ってるけどね。つか「います?」て居るよ。そりゃ。
896(・∀・):03/08/19 02:17 ID:+BkccUzO
一時間だけ気分が高揚して
五時間反動で鬱が悪化する。個人的には最悪の薬です。
体質にもよるんだろうけど、切れ際に増幅された抑うつ
症状が出る人は多いと精神科医から聞いたことがある。
実際自殺してしまった例もあるらしい。
まぁ、覚醒感が欲しければカフェインの錠剤でも
飲んどく方が精神健康上宜しいです。
897888:03/08/19 02:50 ID:25I8LV1m
リタリンで遊ぼうとしたって考えてるんだろうね。
実際は現実逃避したかっただけなんだけど。
死ねと言われなくてもいつ死ぬかわからないので、いいです。
死にたくなったら死ぬことにします。
898893:03/08/19 03:09 ID:aFbkklpq
いろいろどうもです。
>「います?」て居るよ。そりゃ。
すいません、主治医がこの薬に慎重な姿勢を取っていて、一週間後報告の義務
が課せられたので、「希な薬なのかな?」と考えていました。

899優しい名無しさん:03/08/19 04:02 ID:X/38GWYC
本家本元の覚醒剤の話をしませんか?
色々情報交換しましょう
>>891
うん。マスコミは怖い。
一番怖いのはNHKだよ。
オレが>>876で書いているとおり、インフルエンザウイルスの集団接種は
マスコミが「インフルエンザウイルスの集団接種は効果が低く、医者と製薬会社
の金儲けの手段にすぎない」と世論を誘導して、現在は任意になっている。
そして、そのためにインフルエンザウイルスに感染した子供(ワクチンを任意
5000円ぐらいで受けなかった子)が重篤な症状にいたり、肺炎に至って死ぬ
ことが起きている。これは現在マスコミに子供達が殺されていると言っていい。
これは現実だ。リタリンの処方廃止になれば、死ぬ(死ななくても、仕事や
学業が出来なくなり、生活が破綻する)のは我々、鬱病患者。
しかし、インフルエンザウイルスに関してもマスコミは己の非を認めず、
国民もそれを知らず、集団接種は再開されず子供達は殺されているのが現実だ。
だからこそ、病院掛け持ちを不可能にするシステムを構築して、リタリンを
悪用する悪い奴をなくさなければならない。難しい。しかし、放置できない
問題だよ。
901優しい名無しさん:03/08/19 06:14 ID:izyqmDOV
リタは自分には必要不可欠なお薬です。
リタだけ毎日飲んでいたい。切れ際のときもリタがいい。
リタで元気になってリタで気分を治す。
覚醒剤だとか言われてますがたしかに覚醒しますよね。
でももう自分にはこの社会、覚醒なしではやりきれない。
リタが世界を覚醒する!と言いたいくらいだ。
902優しい名無しさん:03/08/19 06:43 ID:fiaqrS2x
リタリンの後継薬が無い、という日本の状況は、逆にリタリンへの
過剰な反応を引き起こしているよな。患者もマスコミも冷やかしも。
米セファロン社のモダフィニルがADHDや睡眠障害の治療薬
として、昨年FDAに治験の結果を提出したそうだが、やっとかよ、
という感じだな。日本が認可するには、さらにあと20年は先だろう。
認可すればの話だが。
それまで、リタリンがどうなっているか、誰にもわからない。
903優しい名無しさん:03/08/19 11:01 ID:XHVm20uy
日本で今認可されてる薬でADHDやナルコレプシーに有効
尚且つリタリンの代わりになる薬ってベタナミンとヒロポンしか無かったような…
しかもヒロポンは処方薬としては、まず出されないからねぇ(ほとんど入院患者専用)
もしリタリンが無くなったら、ADHDやナルコレプシーの人は問題抱えて生活するか
入院するかの二択しかない

日本では覚醒作用のある薬が極端に厳しく規制されてるから大変だな…
904優しい名無しさん:03/08/19 18:44 ID:PkpsQfVG
>>900
あぶねー

これがリタリン中毒か
犯罪者予備軍だってみんなに教えてあげなきゃ
905優しい名無しさん:03/08/19 18:49 ID:X/38GWYC
ヒロポンってまだあるのか?無いだろ病院にも
906優しい名無しさん:03/08/19 20:11 ID:+9Oa0/nc
大騒ぎする程の薬じゃないだろ
俺には効き目が実感できないし
907優しい名無しさん:03/08/19 21:49 ID:gunsESHs
マスコミのみなさーん。
みてますかー?
真面目に話し合いましょうよー。
908優しい名無しさん:03/08/19 21:53 ID:UPWbXyXx
リタリンってそんなにヤばい薬なの?
俺は医者に「これ飲めば元気が出るよ〜、元気出すぎちゃうぐらい!」
ってニコニコされながら処方されたよ。

結果?ぜんぜん効かねー。w
909優しい名無しさん:03/08/19 22:05 ID:0JXd6wwq
初診でいきなり処方されましたが何か?
910優しい名無しさん:03/08/19 23:15 ID:BDOMBJgJ
僕個人として、リタリンは合法ドラックという認識です。
これには嫌悪的なイメージを持つ人もいるでしょうが、実質的にはヒロポン
今で言う S と変わりが無いからです。
しかし、覚醒剤類の全はまったく悪いものとは思いません。だから S も悪い
とは思いません。このスレにも有るようにリタが無ければ生活出来ない方々
もいます。S のおかげで一日でも長く生きる事が出来た人もいるはずです。
この日本は薬に対する知識の無い人が多すぎる。そして精神病患者に対する
知識もです。マスコミは無知なのか、それとも最近のマスコミ業界に覚醒剤
好きのひとがいないからか、また分かっていてもハシャグのが好きなバカば
かりなのかは、分かりませんが、自分の影響力を考え直して欲しい。
何が「覚醒剤辞めますか?人間辞めますか」だ! あれは只の差別用語だ!
戦時中から戦後の復興まで国民をポン漬けにしてきたのは国だ!その国民達
の恩恵を受け暮らしているマスコミ・メディアよ、国よ、権力者よ、亡者ど
もよ! あの差別的扱いに対しては頭を下げるべきだ。

僕もリタを利用する患者です。
911優しい名無しさん:03/08/19 23:47 ID:tq3FvsKN
>>910
釣りですか?
912カミーユ ◆SAKURA/P3g :03/08/20 04:18 ID:SusINje3
リタが病気で必要なのに
依存しやすくすぐ効果がきれるスニッフィングしてるよ、こやつら
wwwwwwwwwwwwwwwwww
913カミーユ ◆SAKURA/P3g :03/08/20 04:38 ID:SusINje3
>>818
あはは
914優しい名無しさん:03/08/20 04:54 ID:poG4vAfx
私も鬱でリタ処方されてるよ。
先生はすごい嫌がってたけど、仕事できない!って訴えたら仕事の数だけもらえるようになった。
数年かかったけど、もらえるようになるまで。
鬱でもだから、あるんじゃない?もらえること。
ただ私は数年だから、初診で出すのは、ヤブだろうし止めた方が良い。

ちなみに凄い好きな薬だけど、最近飲むのが少し嫌かな。
飲まないと動けなくなってきた…
飲まない日は寝たきり、マジ動けないし…
飲んで仕事して、切れるともう辛い辛い、それが嫌でまた飲みたくなる。
正直やめれなくなったかモナー
915優しい名無しさん:03/08/20 09:49 ID:0a6naz4O
無職ですが、リタ飲んだ次の日は早く目が覚めます。それで、二度寝できないからリタ飲んでしまいます。リタが切れて無い日はなぜか爆睡です。リタ飲みたくて目が覚めるのかなぁ…。そんなに効き目ないんだけど…
916優しい名無しさん:03/08/20 10:50 ID:kAdfzKeU
効果がないように見えて断薬するとはっきりと効果があったことがわかる。
これはどの薬についてもいえることだけど。
以前、自分は薬に頼っているのではないか?とか、
このまま薬漬けになるのは嫌だ!と思って自主的に断薬してしまったことがあるが、
その禁断症状たるやすさまじいものだった…もう二度と経験したくない。
結局耐えかねて医者へいったのだが、勝手に薬をやめちゃダメだといわれた。
当然だと思った…医師が診断して処方してくれているなら、
感情的に嫌でも飲み続けた方がいい、と思う。

ちなみに自分はどんなに睡眠をとっていても昼間居眠りしてしまうことが昔(それこそ小学生時代)からあって、
職場(もうやめてしまったけど)でも居眠りが多いと注意を受けることが多くて困っている、
と医師に相談したらリタリンを処方されました。
917優しい名無しさん:03/08/20 14:04 ID:FocVoQRk
ADHDでリタリンを処方されているけど、気分がいいというわけでなく、
落ち着きがでます。リタリンなくても動けるけど、ドジが少なくなるのが助かる。
寝れないってことなくて、リタを飲んだ日は、早く寝れます。
正しく飲んでいればよいお薬で、ないと困ります。正しくつかってほしい。
でも、いきなり説明なしで、リタリン処方する医者はヤバソウナ気がする。。。
918優しい名無しさん:03/08/20 14:08 ID:8tnNavND
919優しい名無しさん:03/08/20 17:34 ID:uHj9Gl2p
>>905
一応現役の処方薬(2003年薬科辞典にも載ってる)
管理が異常に厳重で置いてる病院が少ないけどね(w

でも、ある意味一番確実に効く薬でもあるんだよねぇ…
920優しい名無しさん:03/08/20 19:27 ID:n8PmUvht
ヒロポン欲しいな
921カミーユ:03/08/20 21:20 ID:XeS95tmL
>>920 エフェドリン ナガヰ錠で我慢しる
922カミーユ:03/08/20 21:21 ID:XeS95tmL
>>920
エフェドリン
ナガヰ錠で我慢しる
923カミーユ:03/08/20 21:21 ID:N+GHt3lY
>>920
エフェドリン
ナガヰ錠で我慢しる
924河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 00:59 ID:3KHYtK3u
>>912 のカミーユ ◆SAKURA/P3gは、
>>826 >>856に対して、リタ中としては、まともな事実を言った。
あとのカミーユは、違法へ逝くべし。

正直、このリタスレが11まできて、同じ内容なレスばかりで飽きてきたところだったが、
>>ホークス君の前半は興味が魅かれた。
後半は、善意と事実ではあるが冗舌になりすぎの様。リタの効果かもしれんがな

多くの人に言いたい「過去ログ嫁」と
お手軽、質問スレになってしまったような・・・

まぁ夏だから仕方ないか
925優しい名無しさん:03/08/21 01:15 ID:WSrL5woL
>>924
で、こいつはこのスレのご意見番なのか?ずっと巣食ってる主みたいな感じだな
926カミーユ ◆SAKURAoofg :03/08/21 02:01 ID:GfbRQgq0
やっちまったあ!!!!!
すっげえ久しぶりにVIPなことしちゃったよ
リタ6デパ1をスニ、でリタ3デパ4エスモカ5を飲んじゃった
こんな漏れも精神障害者一級
藻前ら、総合失調症だけど薬を医者の言ったとおりに飲まないで
遊びに使ってるヤシもいるんだぞ
まあ、普段は不安とかで苦しんでるわけだが
ところでさあ、河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk ←このコテが面減るの首領?
927河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:11 ID:3KHYtK3u
>>925
まぁ、自分なりに真面目に、この歴代リタスレをずーと
保守・ROM・レスしたりスレ立てした点では、古株になるかもしれんな。嫌われても。
コテは色々変遷したしなぁ、、 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
>>925君とは歳も随分違うようだし、まぁ 叩きたいなら叩きなさい。
依存と耐性に注意して使用していこう。ある意味生活に係わる大切な薬だからね。

>>1 よ、その他マジレスの皆さん>>all、このスレも、もうすぐ930。
そろそろpart12を考える時期かと・・・如何に?
928河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:33 ID:3KHYtK3u
>>926 カミーユ ◆SAKURAoofg
君にはある意味期待しているんだよ。
君はリタ中で違法・その他の住民だが、経験と知識、チョツピリの愛がある。
あのdynaric ◆fsYyOSenYg 氏の替わりにはなれないかとね。wwムリかなぁ
また、超革命的厨房集団サンのような人達も必要なんだと思うよ。
ホークスサンのような人もね。
ここでは、コテ使ってマジレスしある程度の責任あるレスをしないと、危険なスレになってしまう。
社会認知どころか、否定的要素のスレになりかねない。

本当に必要な人に、ちゃんと処方されるために必要なスレッドでもあると思う。
929カミーユ ◆SAKURAoofg :03/08/21 02:45 ID:GfbRQgq0
>>928
そうか首領(ドン
あたい、わかったよ
まあ漏れもメンタルが人と違うんだから
たまに書きこませて
930優しい名無しさん:03/08/21 02:53 ID:Vsc0nxnz
ようやく、リタリンから卒業できました。
癖になるし、耐性つくし、何よりまずいのでもう飲みたくないです。
皆さん、リタから脱出しましょう。
確かに、その場しのぎにリタはいいが。
希死念慮には効いた。
>>924
>後半は、善意と事実ではあるが冗舌になりすぎの様。
そうですね。我ながら、つい冗舌になってしまっていると思います。
反省しています。
私はあくまで、学校や教科書、論文で学んだ知識を提供するに留めた
ほうが良いかなと思いました(といっても、私の知識など教授から見れば、
あたかも小学生並の知識だと思います)。
マスコミ批判等は、控えようと思います。
---ふう、しかしダイエーマジック消滅か・・。優勝してオレを元気づけてほしいよ。
932優しい名無しさん:03/08/21 07:21 ID:WSrL5woL
じゃあ小学生並の知識を得意げに書き込むなよバカ!
>>932
二度と書き込みませんし、二度と見ません。かちゅーしゃから消去します。
934優しい名無しさん:03/08/21 10:17 ID:vAkQhs+U
>>903
アドラフィニルとかモダフィニルとかはどうなん?あれもナルコレプシーの薬やで。一応覚醒作用もあるし。
未許可だけど。
935優しい名無しさん:03/08/21 10:26 ID:JwM6Ri5j
リタリンが50錠位残っちゃってる・・・。
子供が精神遅滞で飲んでるし、私も欝&ナルコの疑いで飲んでるんだけど、
どうやら夏休み中で子供の方が毎日飲み忘れてるみたい・・・。
どうやったらいい状態で保管できますか?今は薬局で貰った状態(小さい
ジップロックみたいな透明な袋にギュウギュウに入ってます。
936優しい名無しさん:03/08/21 10:39 ID:vAkQhs+U
>>903
ごめん。>>902がそれについて触れてるね。
937優しい名無しさん:03/08/21 10:48 ID:WLXr2Pxl
>>934
アドラフィニルは副作用(っていうか肝臓への負担)が異常に強いので多分駄目
モダフィニルについてはどっかが販売権を獲得したらしいので
いずれ日本で認可されるだろうけど普通に処方されるのは10年以上後の話
(厚○労○省の認可が降りるまでが異常に遅いから…)
でも、アドラもモダも合わない人には合わない薬だからねぇ(副作用もかなり強いし)
どっちみちリタリンには生き残ってもらわないと困るよ…

>>935
乾燥剤と一緒に缶箱(お菓子とかお茶とか)に入れて冷暗所で保管するべし
特に光には出来るだけ当てないようにすること
938優しい名無しさん:03/08/21 12:29 ID:JwM6Ri5j
>>937
ありがとう。早速やってみます。
939優しい名無しさん:03/08/21 13:01 ID:9/ok6dNP
.
940悟空:03/08/21 13:26 ID:eBmDrxbh
あの覚醒剤のように?
リタリンのことか─wwヘ√レvv〜(゚Д゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
941河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 21:18 ID:zDApUr/9
>>933 ホークスサン 
もう、かちゅから消去しちゃったかな?。
まぁそんなこと言わずに、荒れやすいスレですが、良スレ目指してご協力を。
もし、見ることがあったら、またカキコよろしくです。

>>932は=>>925で、噛付き亀みたいなものです。
まともに相手にせず、スルーがよろしいかと。
このスレには、時々つーか、絡み屋や噛付き亀、厨、など興味本位や偏見で煽ったり叩く香具師がいます。
虫は無視。
942優しい名無しさん:03/08/21 22:30 ID:WSrL5woL
925だけど何言ってんだ?>>941
何かズレたような書き込みが多いな 河豚ジプ ◆SqE2xJnmAkってさ。
2chに依存しすぎで完全に勘違いしてんのか?
943ごん:03/08/22 01:21 ID:jY1I8Bo2
 はじめまして。
 鬱ぽくて、リタリンに興味あってよく、この掲示板見てたんです。
 でも、医者が「絶対ダメだ」って手に入らなかったんです。無理する元気もなかったですし。
 それが、思わぬルートで手に入りまして。
 ええ。よく居眠りしてた彼がナルコって、大学病院のお墨つきもらって・・・。
 でも。
 いざ手に入ると「健常者がつかうと集中力落ちる」なんて噂が気になって。
 怖くて使いづらいんです。
 文書仕事とか試験とかある日々なんですが、どうでしょう?
 ナルコでなくて処方されている方、教えていただけませんか???
 
944優しい名無しさん:03/08/22 01:31 ID:oHXIEfAq
>>943
何もないとき、試してみれば?
945優しい名無しさん:03/08/22 01:49 ID:ANuGH8dz
リタで生きてます。
飲むと落ち着いて、気持ち良くうとうとしてしまったりもします。
音楽が気持ちよく響いて、ちょっと気前良く買い物しすぎる傾向も生じます。
946優しい名無しさん:03/08/22 02:52 ID:mn7lKgow
>>943

>いざ手に入ると「健常者がつかうと集中力落ちる」なんて噂が気になって。
 怖くて使いづらいんです。

健常者!?てめーのような香具師のせいでリタが悪く報道されるんだ!
なにが”思わぬルート”だ!?”教えていただけませんか???”だ!?

(・∀・)デテケ カス!

947優しい名無しさん:03/08/22 06:07 ID:0xEGZidn
リタだけじゃ生きられないな。
もっとほかにやりたいことがないと。
948優しい名無しさん:03/08/22 06:46 ID:ikaJ+03W
>>943
警告。
譲り渡した方が向精神薬取締法違反でタイーホされますので
あなたこのスレから消えてください。あなたも危ないです。
949優しい名無しさん:03/08/22 06:53 ID:L+og/tUk
精神病患者のクセに言い訳してるのが笑える
障害者なんだから言い訳しなくても逮捕なんかされませんよ

精神障害って正常な社会から見たら完全に別世界だって実感ないですか?
ないんでしょうねえ
それとも、心のどこかで「自分は正常」と思ってますか? それは間違いですよ異常者の皆さん
950優しい名無しさん:03/08/22 06:59 ID:f1iCAcqd
927 :河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:11 ID:3KHYtK3u
>>925
まぁ、自分なりに真面目に、この歴代リタスレをずーと
保守・ROM・レスしたりスレ立てした点では、古株になるかもしれんな。嫌われても。
コテは色々変遷したしなぁ、、 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
927 :河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:11 ID:3KHYtK3u
>>925
まぁ、自分なりに真面目に、この歴代リタスレをずーと
保守・ROM・レスしたりスレ立てした点では、古株になるかもしれんな。嫌われても。
コテは色々変遷したしなぁ、、 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
927 :河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:11 ID:3KHYtK3u
>>925
まぁ、自分なりに真面目に、この歴代リタスレをずーと
保守・ROM・レスしたりスレ立てした点では、古株になるかもしれんな。嫌われても。
コテは色々変遷したしなぁ、、 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
927 :河豚ジプ ◆SqE2xJnmAk :03/08/21 02:11 ID:3KHYtK3u
>>925
まぁ、自分なりに真面目に、この歴代リタスレをずーと
保守・ROM・レスしたりスレ立てした点では、古株になるかもしれんな。嫌われても。
コテは色々変遷したしなぁ、、 アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
951優しい名無しさん:03/08/22 13:27 ID:2wStqvjk
譲り受けた方も罪になるんじゃ…?
952優しい名無しさん:03/08/22 14:40 ID:qZfFzc/Z
そろそろいい加減にしないと、皆さん。
本当に必要で服用されている方も思わぬところで処方され依存されちゃってる
方も。。。リタリンの処方にあたっての厳重さ加減も限界にきていますから、
騒ぎ続けていると本当に処方禁止になりますよ。
953優しい名無しさん:03/08/22 14:54 ID:67r69MWu
びびってるんじゃねぇ
954優しい名無しさん:03/08/22 15:01 ID:f1iCAcqd
そうだそうだ!
いざとなったらシャブやりゃいいんだよ!
955優しい名無しさん:03/08/22 15:15 ID:fYirYgDX
もうどうでもいいよ
956名無しさん:03/08/22 15:26 ID:2pYpIIwU
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030822k0000e040083001c.html
メンヘラーの敵、毎日新聞・山本紀子記者が、またこんな記事を書いてやがる…。
957優しい名無しさん:03/08/22 19:21 ID:77ZlbuX8
塩酸メチルフェニデートに関するデータシート
 http://202.244.210.108/HD/117/1179009.HTML
耐性と依存性に関する解説
 http://www01.vaio.ne.jp/kudar/TD.html
デス見沢氏の「リタリン王国」
 http://www.dango.ne.jp/nofuture/ritalin.html
ADHD とリタリンに関する解説
 http://square.umin.ac.jp/~jin/text/ADHD.html
リタリンの濫用に関するレポート
 http://www.doman.co.jp/us_iahp/institute_report/leaning_problems/ritalin.html
安易にナルコと誤診されてリタリンを 9T/day 服用していたというお話
 http://www.enpitu.ne.jp/usr4/42368/

958優しい名無しさん:03/08/22 21:06 ID:vtKypX8t
調剤薬局でリタの空き瓶くれって言ったけど断られた。
しょーがないからハンズで遮光瓶をかったよ。
959優しい名無しさん:03/08/23 08:59 ID:Vey0U2/Q
余計なお世話かもしれませんが、新スレ立てておきました。

-リタリン12-CG202-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061596587/
960優しい名無しさん:03/08/23 09:18 ID:uuf9qst8
>>959サン 乙です。ありがとうございました。m(_ _)m

        みなさん引っ越しです。

-リタリン12-CG202-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061596587/


961優しい名無しさん:03/08/26 19:16 ID:VIJ+IieF
埋め
962sage:03/09/02 11:50 ID:shRFoS/u
962
963優しい名無しさん:03/09/07 11:18 ID:mw7DEfRX
ある病院であっさりもらえました。
でもなんか効かないみたい・・?
プラセボとかって言うこともあり得るのかなあ?
964↑↑↑:03/09/07 14:05 ID:we+/EK4B
あのー..........もうみんな引っ越しして、誰もいないんですが............         


みなさん引っ越しです。

-リタリン12-CG202-
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061596587/
965優しい名無しさん:03/09/14 01:23 ID:JUqMpLxk
とりあえず
埋め
966優しい名無しさん:03/09/14 19:00 ID:3Rvp6bHx
リタリンは最大何錠もらえるんですあかあ・?
967優しい名無しさん:03/09/15 01:33 ID:CRDVNrrl
60錠/月
968優しい名無しさん:03/09/15 07:44 ID:109rQ9ig
>>966
ttp://www.lexotan.net/medrifex/ritalin-if4.htm
を見ながらマジレスすると、
1回で一つの医療機関から処方されうる最大量は420錠。
(塩酸メチルフェニデートは30日分までの長期投与が認められています)
969優しい名無しさん:03/09/15 18:03 ID:B6Nltuau
120/月
でも60錠はあまる。
970優しい名無しさん:03/09/21 23:08 ID:r6RI07F2
何で俺は一月90錠なんだろう
971優しい名無しさん:03/09/22 03:56 ID:Zas2G1co
>>968
そりゃ薬局泣かせの処方だねぃ
972優しい名無しさん:03/09/22 22:41 ID:8f0IttQH
>>971
そう思う。
500錠包装で買ってるところでもなきゃ……

でも、自分、1回112錠投与ってあったし(院内処方)。
973優しい名無しさん:03/09/23 02:28 ID:2AF0tyLX
埋めつつ質問
皆さんは用法(いつ、何錠飲むか)はどのように言われていますか?
974優しい名無しさん:03/09/23 02:30 ID:UP/VDs/S
夜勤なので夕方から飲んでまつ。
3時間で切れますので切れないように
コンスタントに飲むべし。
働く場合はですよ。
ヒッキーは朝2錠、昼1錠でベスト。
975優しい名無しさん:03/09/23 02:49 ID:2AF0tyLX
>>974
という事は、夕方2錠、夜1錠、場合によりさらに1錠といった感じですか?
お仕事ご苦労様です。
医者や薬剤師にはどのような指導を受けました?
976優しい名無しさん:03/09/23 03:00 ID:zHNbtu7v
ベタナミンの一番ごっつい奴(75mg)やSSRIと併用したら、どんな感じかな?
977優しい名無しさん:03/09/23 03:38 ID:UP/VDs/S
逝くんじゃないかなあ
978優しい名無しさん:03/09/23 21:01 ID:2AF0tyLX
「どっこいしょ」と言いつつ
埋めてみるテスト
979優しい名無しさん:03/09/24 15:42 ID:kcw9JxbC
>>976
ベタナミンの一番ごっつい奴が75mg錠だなんてしらんなぁ。

50mgよりでかいのかなぁ。
980優しい名無しさん:03/09/25 23:28 ID:VMO5s0ml
テスト
981優しい名無しさん:03/09/26 03:17 ID:K/nHgx5R
でかい錠剤と言ったら?
ヘキストラスチノン
コレバイン500mg?

と言いつつ埋め
982銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/09/26 03:58 ID:tWeFYW9j
私のではデパケンRの100mgかなぁ?と言いつつ梅
983優しい名無しさん:03/09/26 15:46 ID:MkPgPPLc
サラゾピリンの錠剤もすごくでかいのぅ
などと言いながら産め
984優しい名無しさん:03/09/26 16:41 ID:JIIOxibS
やはり今は亡きリスロンSの巨大さにかなうものはあるまい。梅。
985優しい名無しさん:03/09/26 22:50 ID:oRH1OnwN
バファリンが大きいと思ってたんですけど、それより大きいんですか?
>979->984の錠剤。生め。
986優しい名無しさん:03/09/26 23:11 ID:yAQhrARv
医療用バファリンはハンパでなくデカイなぁ…
手持ちではベゲダミンがA B共にデカいがクロフェクトン50mgもなかなか…と言いつつ埋め。
987優しい名無しさん
>>985
バファリンとリスロンSはほぼ同じ大きさですね。直径11ミリ。
ただしリスロンのほうが添加物ぎっしり、という感じではある。
膿め。