親がアル中で大変ですorでした vol.1  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
親がアル中で大変な思いをしている方、
もしくは今は解放されたが大変だったという方、
このスレッドにその辛さをぶつけてください。
みんなで分かり合い、励まし合いましょう。
2優しい名無しさん:03/05/31 17:25 ID:0BPoJ1Kr
俺の親父は2年前に肝不全で他界したけど、
近所の人には本当に迷惑掛けたな・・・
幻覚症状が出たときには他人の家に勝手に上がりこんだり
虫が見えるとか言ったり、うちの家族も大変だった。
だから俺は近所の目をすごい気にするようになってしまったよ。

ただ、暴力をほとんど振るわなかったことは幸いでした。
3優しい名無しさん:03/06/01 06:39 ID:EEPe1VRQ
あげ
4優しい名無しさん:03/06/02 06:42 ID:BfwPiJSd
機能不全家族でした。一緒に住んでいるだけで10年以上言葉も交わさなかった
親父がアル中だと知ったのは2年前のこと
家族は誰も助けようとしなかった
兄弟は逃げ、母親も逃げ
私に全てを被せようとした
強力を求めてもののしられた(親父以外の家族に)
家に帰るのが嫌でいつも泣いていた
親父に着の身着のままで追い出された。
何も持ってなかったけど、そのまま逃げ出した
5優しい名無しさん:03/06/02 06:47 ID:BfwPiJSd
2ヶ月放浪している時に田舎へ帰った母親から
「連絡先を教えろ」と携帯に電話が来た
友達のところに居候させてもらっていたし、なによりも
「お前は逃げ出したんだ」「殺してやる」「死ね」といわれたことが
許せなくて教えなかった
後日、「この基地外、お前は父親そっくりだ」と一言言われ
電話を切られる

てめえには泣きつける家族がいるじゃないか
私には誰もいない、血が繋がっているだけのケダモノしかいない
血縁というだけで信用できない
そんな家庭にしたのはてめえじゃないか
6優しい名無しさん:03/06/02 06:51 ID:o5uqg1kf
父がアル中で動脈流破裂で血を吐いて倒れる事二回。酒を完全にやめられる方法がないものか。
7優しい名無しさん:03/06/02 06:53 ID:BfwPiJSd
引越しするにも保証人がいない
友人では無理、家族じゃないとと何軒も断られる
何とか物件を見つけ、最低限の荷物を取りに帰ろうと
殺される覚悟で実家へ行くと
アル中親父が「おれ一人じゃ何も出来ないからここに
いなさい」と惨めたらしくいいだした
ドアを思いっきり閉めて、「ふざけるな!」という言葉を押し殺す
8優しい名無しさん:03/06/02 06:59 ID:BfwPiJSd
数分後、
「今救急車を呼んだ、俺は病院へいくからお前はここにいろ」と
言い残して自分から救急車にのっていった

追い出される前、アルコール依存症の病院へ連れて行ったのに
「俺は何処も悪くない!!」と酒やけした顔で血液検査さえ断っていた癖に

もう引きずられるものか。
涙が止まらない。
電話が鳴る、病院からだろう
わざと無視して荷物をまとめ家を出た

自営業で飲食店をやっているが
店はシャッターのみしめられ裏は開けっ放し、食べ物ほうりっぱなし
電気つけっぱなしで誰もいなくなっていた
私は鍵を持っていなくて、そのままにしておいた

9優しい名無しさん:03/06/02 07:05 ID:BfwPiJSd
妹にメールする
もう気力がない。
妹が母親に親父が救急車に乗ったことを伝えると
「病院には絶対にいくな、金を取られるぞ」といったらしい。
その後店にあった釣銭五万円ほど盗まれて
私が取ったと母親は吹聴していたらしい

親じゃない、人間じゃない、鬼だ
私は家族に何を期待していたんだろう。
アルコール依存症の問題を知った時、少しでも家族の役にたてるんじゃないかと
思った私が馬鹿だった
何を期待していたんだろう
自分が小ズルイ人間、価値のない人間だと何度も何度も思わされた

自分を殺したい。殺したい。
102:03/06/02 19:11 ID:rifKBsiW
>>4 >>5 >>7 >>8 >>9
あなたは何も悪くない。だから死なないで!
独りで父親の世話をしてきたことは言葉では表せないような苦労だったと思う。
俺がその状況に直面したらすぐに投げ出したはず。

あなたがこの経験を通して培った忍耐力なら、今後どんな困難に直面しても耐えられると思う。
本来父親の世話は母親がすべきだから、例え縁を切られてもあなたが世話をする必要はないよ。
「今まで自分はよく頑張った」と胸を張って生きていこうよ!
11優しい名無しさん:03/06/02 19:55 ID:um4jPcKf
私も困っています。
124:03/06/03 12:21 ID:KWPpsAMh
2さん
ありがとう
おお泣きしてしまいました。
本当にありがとう。
13優しい名無しさん:03/06/03 14:02 ID:BCF+1lFV
>>4さんへ
アルコール依存症のわしがこういうのも変かも知れないけど、
AAのオープンミィーティングやアラノンに行ってみるといいですよ。
わしの行ってるAAグループのオープンミィーティングには
アルコール依存症の親(去年、亡くなったそうです)を持つ息子さんが来てます、
少しでも心の平穏が訪れますように。
14優しい名無しさん:03/06/04 00:15 ID:N3+M68bQ
父がアル中で、姉は家出、母はよく家を空け他の男と居た。
私はその頃中学生でいつ暴れだすかわからない父親と残された。
あの時の夏休みは今でも忘れられない。

「高校生になったらいいことある」とか思うようになって
高校生になればなったで「高校出たらいいことある」と
着目する目線がいつも未来に先送りされていた。
だから高校生の時の記憶はほとんど無い。(思い出せない)

アル中の父親も許せないが私を置いてけぼりにした母が許せない。
その間他の男に泣きついて「夫がこうなのよ」と訴えていたのなら
「娘をひとりにしておいてよくもそんな事がいえるな」と言ってやりたい。
どうせそんなこといって媚びて、男の気を引こうとしてたんだろう。

姉も母も今では何事も無かったようにお嬢様みたいに暮らしている。
私を踏み台にして自分たちの自尊心を守った人たち。
何もいらないから金だけよこせ。
15優しい名無しさん:03/06/07 09:07 ID:qDF4bi3X
私の父は70を超えて今も酒を飲んでいる。
母はその父をだた酒の好きな人だからと許容し、
姉は高校卒業と同時に家を出た。
残された私は父の愚痴を酒を飲むたびに聞かされて
いい加減聞き飽きた。

母や姉が鈍感な人たちで本当にうらやましい。
16優しい名無しさん:03/06/07 09:21 ID:AZBBKd8c
みんなこのまま復讐?せずにいたら本当っっにやつらの思いどうりなんだよ?
彼らが恐れてること・・・それは「復讐」。
私は大きくなって普通の社会人になってから家族全員呼び出して
土下座させたよ。それからこれからなんらかの形で償いをしないと
子供や家族(別の女との子供)に対しても復讐してやるって脅しました。

はっきり言って、復讐しないんだったら一生グチグチ言いながら生きろよ
って感じ。みんなも頭使って復讐するべき。頭つかえば自分は捕まる
ことは絶対にないし。
17優しい名無しさん:03/06/07 14:04 ID:NqC1cldY
16あたりの考え聞いてるとアル中の親を
持つ子供は脳がおかしくなっちまうんだな。
15は、それくらいの事で、おまえの方がうらやましいって感じ。
18詩都:03/06/07 14:57 ID:S7AMqWyf
皆の書き込み見て涙が出てきた・・うちの親父もかなりのR中だったから
自分が子供の時からずーっと酒ばかり飲んでいた、働いたり働かなかったり
生活も苦しくてそのうち母親も病気で入院して・・・まさに地獄絵図
親戚も関わりたくないのか、知らん振り。ほんと誰も助けてくれないんもんだな
暴れたり幻覚みて騒いだり、あいつが家を出て行ったとき幸せだった、
ところが一週間もしないうちに、脳卒中で倒れ病院に担ぎ込まれたと
電話があった、他に連絡できる人がいないから家にきたんだ・・
医者から一滴でも酒飲んだら死ぬよと言われやつも命だけは惜しかったのか
リハビリに専念して今はある程度回復して実家にいる。
時々こんなことを呟く「なんで俺がこんな目に遭わなければならなかったのか?」
憎まれっ子世に憚るとはこの事だな・・
194:03/06/08 09:31 ID:UQ6r8dxT
私は家族全員から逃げて音信普通にしてる
家族から逃げてからは
孤独と、解消されない怒りと戦っている。

他人から何気なく「お父さんどうしているの?」なんて聞かれるのが
腹立たしい
家族なら当然「愛情」がある筈だという前提できかれるからだ。
怒りと悲しみしかないのに。
その怒りも悲しみもぶつける事が出来ないのに
愛情なんて求めたり、与えたりなんて出来ないよ。
204:03/06/08 10:34 ID:UQ6r8dxT
>>13さん
アラノンいってみました。
アラノンの方にいってしまい、アラノンACを進められました。
少し通ってみようと思います
2113:03/06/08 12:09 ID:b1LO7mKs
>>4さん
わしの書き込み読んでくれてありがとう。
アラノンACってあるんだ。知らなかった勉強不足でした。
遠回りさせてしたったみたいですね、すいませんでした。
22優しい名無しさん:03/06/08 12:23 ID:LdAvafqj
>17
僕も16が言うことに同意です。
何を持っておかしいと言ってるのでしょう?

どういうひどい家庭状況でも、社会的にも、生理的にも力のない時期には、
ただ受け入れるしかない。
そこで負った障害が、自己の中で消化できる程度の人はそれでいいでしょうが、
そうでない人は、誰に向けるか?
やはり、そういう原因を作った当人に対してだと思います。
その点を無自覚にしていると、
関係のない、自分が築いた或いはこれから築くであろう家族に向けられるんですよ。

復讐と言う言葉に対して、16さんが?をつけているのは、
言葉が適当かどうか、判断を留保しているからでしょう。

要は、けりを付ける相手は誰かを自覚しなくてはいけないという、
(けりが着くかどうかは別として)
大事な観点を16さんは言っていると思いますよ。

23優しい名無しさん:03/06/08 22:07 ID:jEyWoJqk
15だけど、何を持ってうらやましいと?
持って生まれた感受性は変えられない。酒飲みが
いやなものはいや。
自分の感じたことをただここに表現したかった。
後に父にその当時のわたしの気分を話したら謝ってくれたよ。
24優しい名無しさん:03/06/08 22:31 ID:9qMbs+G/
今親がアル中で酷いことになってて15歳未満だったら絶対その親を殺してる。
アル中のまま生きてたってつらいだけだろうし、そんなアル中に付き合っていても、
どうせまともな人生になんかならないんだから、そんなアル中を一人くらい殺しても
たいして損はしないだろ。
アル中辞める気がないアル中は殺していいよ。ほんとに。
ほんとに、あのとき殺しておけばよかったと後悔することになるから。
25優しい名無しさん:03/06/10 01:19 ID:y6zT3Hwa
私の父もアル中で、私が中学高校くらいの頃がピークでした。
父が飲んだくれて仕事に行かなくなって部屋に閉じこもり、
出てくるときはお酒を買いに行く時かトイレに行く時だけ。
トイレの時は下半身丸出しで歩行はフラフラ、目はうつろ。
トイレの後は酒だか尿だかわからない匂いがして床中撒き散らし。
末期の頃はもう脱水寸前で吐いてる嗚咽の声。

私は暴力をふるわれた事はないんですが、
その現象を思い出すと今でも精神的に苦痛な気持ちになります。
「お酒を飲むのをやめて」と言った時に大声で怒鳴られ物に当たられたので
怖くなって何も言えずに居たので暴力までは行かなかったのかもしれませんが・・・。

トシのせいか今は父はほとんど飲みませんけど
春のはじめとかは飲んだくれては1回2回吐いてます。

私の心の中には消せない怒りは確かに残っています。
でもむしかえす気はないです。(それほど深い傷ではなかったのかもしれない)
ただ老後の介護ができるかどうかといえばできないのが今の正直な気持ちです。
触るのが嫌なんですよね。なんか・・・。
26詩都:03/06/10 13:17 ID:ZABHddNY
>>25老後の問題・・・そうですね、母親がいなければ音信普通に
して勝手にしろ!!と思うんですが病気の母親が面倒みるとなると・・
自分もその時の事を考えると冷たいと思われるかもしれないが
関わりたくない、兄弟は皆離れたとこで暮らしてるから
なにかあったら真っ先に自分に連絡来ると思う、トイレの匂い・・
あれ最悪ですよね、思い出したくない匂いです
27優しい名無しさん:03/06/11 19:40 ID:NCas0kcY
ぷーん。                          
28優しい名無しさん:03/06/12 21:09 ID:y+lexg5L
また、ACスレですか?乱立じゃないですか?
29優しい名無しさん:03/06/13 06:40 ID:1te9f3XE
私の場合は母がアル中でした。
お酒飲むお金欲しさに友達の店の手形に裏版押して
その友達は逃げ、少しのアルバイト料(?)で裏版押した母は
それから借金地獄でした。借金しながらも母は飲んだくれていましたが・・・
もちろん私も父も巻き込まれ、いったいどれくらいのお金が消えて行ったでしょうか?
その後肝硬変になり肝臓癌・・・2年前に母は他界しました。
いなくなった今考えると、あの頃は地獄だったけど、
やっぱりもう少し生きていて欲しかったです。
30優しい名無しさん:03/06/16 01:02 ID:TKtryjYF
>>26
>>トイレの匂い
・・・どこの家も同じ状態になるんだなぁと思いました。
自分の父親とか母親がそういう状態になるのって悲しいですよね。
31優しい名無しさん:03/06/22 19:23 ID:mEtkSero
.
32優しい名無しさん:03/06/23 01:17 ID:IQTpSlJI
母親アル中。半年、断酒したけどまた戻った。
もう死にたい・・・
33優しい名無しさん :03/06/24 05:45 ID:i+0UZe3A
アル中は人を怒らせる天才
34優しい名無しさん:03/06/24 05:51 ID:i+0UZe3A
わかっていると思うけど、アル中(アルコール依存症)は“病気”。
キ○ガイと同じで、処罰には適さない。
35しTO:03/06/24 10:49 ID:hEi08k0Y
どんなにどっぷりアルコールに漬かっても
簡単には死なない・・最後に病気になってまた家族に
迷惑掛けて・・自分が子供に世話になるのは当たり前だと思ってる
脳みそ溶けて自分がしてきた事の記憶は綺麗に流れてるらしい・・
今はボケない事を祈るばかり・・こんな体験した事無い人は
鬼だと思うだろうね、自分の親なのにヒドイって。
36 :03/06/24 10:58 ID:KHN+tUDz
親父がアル中で夜中帰ってきては殴られる。

死にたい・・・逃げるところも無いし・・
37しTO:03/06/24 11:32 ID:hEi08k0Y
>>36だめだよ、そんなやつのために死ぬなんて、
おいらも逃げる所無かったなー、よく駅で寝たなー
暴れると急いで逃げて寝てるの見計らって戻ったよ・・
おいらに言える事、とにかく金を貯めろ、親父にみつからない
ようにね、有るのと無いのじゃぜんぜん違う、これは
経験談だから、(カミサマ、>>36に力をお与え下さい)
38 :03/06/24 11:48 ID:3+UVcTbu
お金がいる・・・お金のためならなんでもしなければ・・・


>>37
ありがとう。ございます。勇気でました。
39しTO:03/06/24 12:25 ID:hEi08k0Y
>>38自分を傷つける事はしないでね、働くところは
慎重に選んで、あなたが女性だったらなお更ね。
おいらは親父の憎しみをエネルギーに変えて
バイト掛け持ちしながら好きな学校に通ったんだ
たしかにクタクタになるぐらい疲れるけど
(クリーニング屋とハンバーガー屋の店員)夜専門学校
けどね、贅沢しないでまじめにいけば
お金は溜まるよ、がんば!
40優しい名無しさん:03/06/24 14:54 ID:eJw8wrkv
私の父もアル中で、小学校2年くらいの時に母と離婚したはずなのに
小学5年ぐらいまでうちに居座ってたよ。
やっぱり入院と退院を繰り返しいていて、入院するのにウイスキーとか
身体にガムテープで巻きつけて持っていこうとするの。
あのころは小さくて良くわかんなかったけど、断片的な記憶に今でも
苦しめられる。
母親が盛大に鼻血吹きながら泣いてるところとか。
兄貴2人は10歳もはなれていて、そのころ家出ていなかったし。
私には一切手出さなかったけど、母親が殴られているのを見てるしか
出来なくて、泣き喚いてた。
いまでも大声をあげる男のヒトはどうしようもなく怖いです。

母親が再婚していいお父さんに恵まれたから、いまは幸せだけれど、
そういう体験は何かしら傷を残すよなぁ、と思いました。
出来れば最初から普通の家庭に生まれたかった…。

ちなみに今でも故郷帰ると独り暮しの実父には顔見せに行ってます。
流石に精神的に長居は出来ないけれど。
父に対する兄貴の口癖は、
「飲まなきゃ良い親父なんだけどなァ…。」
です。
41しTO:03/06/24 16:34 ID:wTO+Lq6Y
>>40父さんはまだ飲んでるのかい?もし病気になったら
とかの、話兄さんたちと話したほうがいいよ、
おまえは娘なんだから面倒みるの当然と思ってるかもよ
うちの親父みたいにあたると本当に大変だよマジデ
42優しい名無しさん:03/06/26 11:16 ID:pXXK+fxU
うちはもう他界してるけど、アル症は末期になると入院させて貰えなくなるから、
今のうち隔離病棟か、アルコール専門病棟に入れるべし!!

うちは7件病院巡って土下座しても入れて貰えなかった・・・。
お前等、第一に自分の人生を考えなさい!!
その後、今度は自分が神経症に・・・・。未だにパニック障害と解離は残ってる。
43優しい名無しさん:03/06/27 18:12 ID:A6UTCEk5
みんな、ほんと同じような体験してるんですね・・なんか変な親近感。
だって、親がアル中だなんて、友達とかには絶対言えないから。

うちは母親がアル中で、2年前事故で死にました。
もう私が物心つく頃から暴れてました。暴力、凄まじかったなあ・・・
怖かった、殺してやりたかった。無銭飲食とか、警察にも何度もお世話になった。
私は何度も殺されかけた。アル中の人の馬鹿力ってすごいよね。
遠い精神病院からも、裸足で逃げて家まで帰ってきた母。
スナックやバー、タクシーの中での尿失禁なんて当たり前。

でも、ほんの少しの時間でも、飲んでない時の母は世界一良いお母さんだった。
大好きだった。変な私・・・

そんな私は今、鬱病で治療中。でも子供の頃のトラウマはたぶん一生消えない。
もうこれ以上不幸な人生は送りたくないよ。
44優しい名無しさん:03/06/27 19:25 ID:PFrRQsJI

やべっ、>43読んだら泣けてきた・・・。
うちもヒデェ親父だった・・・。一年に一度必ず入院してたんだけど、その時が
天国だった。何故ってアルコールが抜けた親父って仏様みたいに優しかったんだ。
その度に母が「もう一度だけお父さんを信じてあげましょうね、本当は優しい人なのよ」
な〜んて言ってたな(w
でもそれはほんのつかの間・・・またすぐに暴れてさ。
あれから、人の事を信用なんてしなくなったもんな。バカバカしくて(w

解ってる・・・世の中にはいい人だって沢山居るって事。
でも、消えないんだよね。この闇はさぁ。病院行ってカウンセリング受けて、
理論的には解決しても、傷が消えるわけじゃない。
親父が死んで、やっと平和な毎日が送れるって思ってたけど、そういうもんでも
ないんだね。
45優しい名無しさん :03/06/28 07:18 ID:jMTXDqYA
>>43>>44 やはりアルコール依存症は、はっきりと「病気」といえますね。
4643:03/06/28 07:44 ID:wiQEvY9N
>>45
いえますね。
人を180度別人にし、廃人化させ、なおかつ人格も荒廃させて、
社会に適応できなくさせる恐ろしい病気だと。
ひどくなると、お酒が切れても頭がおかしくなっているみたいです。
アルコールで脳が萎縮してしまうの事に原因があると思いますが。
周りの家族の近所付き合いや友人関係をもメチャクチャにしてしまいます。

これだけは言える、死んでも私はアル中だけにはならない!!!
4745:03/06/28 22:04 ID:Qusps1ZW
私はアルコールは“現実に”世界最大の問題薬物だと思っていますが、
適正な飲酒で人生を健全に楽しんでいる人も多くいるという事情を考えると、
「アルコール飲料を撲滅せよ!飲酒文化は滅びよ!」というふうにまでは
思えないでいます。
このスレの皆さんは、アルコールが地球上から消滅してほしいですか。
48 :03/06/28 22:11 ID:A4qSW1Xh
>>44
なんか涙出てきた(T-T)
4944:03/06/28 22:37 ID:RNWj11IQ
>43さんのお母様も脳萎縮あったの?
脳萎縮によるアルコール性痴呆がある場合キツイよね!!!
もう地獄でしょ!まさに廃人だもんね。病院で「ここまでくるとアル症っていいません。
単なる廃人です!」って医者に言われたもんな。サイテ−。
自分もアルコール漬けには絶対ならない!匂いを嗅ぐのも苦手だ。

>47
難しいなぁ。
自分は一滴も飲まないけど、別に依存症や、他人に迷惑をかけてまで飲むって人で
なければいいと思うので、私も飲酒文化滅びよとまではは思わない。
そこまで取り締まる権利なんて誰にもないもんね。

ただ私は未だに、ヘベレケ状態の人が近づくだけでパニック症状になるよ。
何の害もない酔いどれ御機嫌オヤジを目撃しただけで記憶を無くしたりもする(w
まだまだフラバに苦しんでる・・・情けねっ。

>48さんもがんがろ!同じような思いしてるんだなぁ、皆。
5043:03/06/29 00:51 ID:4rZbbGID
>>44
もちろん脳萎縮ありました。
だから最期の方は、シラフでも、なんだか言っている事とか変でした。
飲めば、地獄なんてもんじゃありません!廃人なんてもんじゃありません!
母は暴力も凄まじかったので、廃人の方がまだマシでした。
そんな日々が20年間も続いていました。

それでも、私が世の中で1番好きだった人は、お酒の入ってない母親です。
本当の本当に、今でも大好きです。
今でも、あの優しくて可愛い笑顔は忘れられません;;
おかしいですよね・・人間て、死ぬと良い思い出ばかりが残るのかな。
まあ、あんなでも、私のたった一人の母親ですからね。

>>45
アルコールは地球上から消滅して欲しかったです。
そうすれば、何人の命を(病気も)救えるか・・・もう遅いですが。
51優しい名無しさん:03/06/29 02:20 ID:l2mGmhN3
母がアル中で仕事行く前から飲んでるし、歩き方も目つきもおかしい。
去年、入院させたけどまたか・・・もう意味ないかも・・・
それにアルコール科は任意だから強制入院が難しい・・・
どうすればいいんだ(´`;) ?あたしが狂ってるヽ( ̄Д ̄*)
5245:03/06/29 08:09 ID:Dig1c29A
アル中(アルコール依存症)は回復のない病気らしいですね。
つまり、適正飲酒できるようには回復せず、「これから一生一滴も飲まない」ことだけが
これ以上の害を出さない方法らしいですね。
これはわかります。私はまあまあのヘビースモーカーでしたが、7年前にやめました。
しかし、やめて10年経とうが、30年経とうが、一本でも吸ってしまえば、
3日以内に昔吸っていた本数に戻る自信があります。いや、その日の内に戻ってしまうでしょうか。
無理にしつこく勧めてくる友人を殴り倒すぐらいの覚悟が必要です。
その一杯に自分や家族の命がかかっています。
このスレの人たちには“当たり前でわかりきった”ことを書いてスマソ
5343:03/06/29 08:22 ID:4rZbbGID
>>45
そうですね。1度酷いアル中になってしまったら、廃人になるか、
一生お酒から縁を切るかのどちらかしかないでしょう。

ただ、アル中にも程度がありますよね。
例えば、毎晩、晩酌が欠かせない人も、ある意味アル依存ともいえますが、
家族や社会的に支障をきたさなければ、問題はないわけだし。
精神科の病気って、どこまでが普通でどこからが異常かっていうのが、
非常に難しい部分がありますよね。
5444:03/06/29 08:51 ID:IZrG9LQM
日常生活に支障をきたした時点で病気と判断されるみたいだし・・・。
でもアル症の場合、そこまできたら既に手遅れ・・・だよね。

ちなみにうちは脳萎縮、脳梗塞、脳内出血、肝不全だったので、何がなんだか解ら
なかった。包丁振り回し、ガス栓抜きとか頻繁。
自分はよく、殺されずに生きてたなぁ・・・。
うちも親父が死んでから、親父に頭をなでて貰った事をやたらと思い出すようになった。
5543:03/06/29 14:24 ID:4rZbbGID
>>44
やっぱりアル中で酒乱の人って、包丁とかすぐに持ち出しますよね。
それに首吊り自殺のまねをしたりとか。
かなづちで父親の頭を殴ろうとした時は、正直いって殺人鬼だと思いましたよ。
で、次の日の朝にお酒が切れてると、全く別人になっていて、
「嘘?私そんな事したの?全然覚えてない。ホント、ごめんね・・・」って、
何度もしおらしく言うし。ボヤもよくあったしなぁ。
裸のまま外に出ちゃって大声で叫んだりとか・・それも覚えてないって言うし。
なんかもう色々ありすぎて;は〜。

でもこんな風に親の悪口を平気で言えるのって、アダルトチルドレン特有の
事ですよね。
もう私には地獄ばかりが襲ってきて、人生疲れました。
ついこの間は、鬱病地獄も味わったし(泣)私には神様はいないのかな。
あと60年も生きるパワーはもう残ってないよ・・・・
5645:03/06/29 15:16 ID:tG98ZjpD
>>55
「この世の地獄を見たいなら、アルコール依存症者の家庭を見ればいい。」
とアル中問題の本に書いてありました。
お母さんはきっと天国から43さんが幸福に生きていくことを応援しているでしょう。
アル中の人でなくても、家族を苦しめて後悔し、償えないまま死んでしまう人もいます。
57優しい名無しさん:03/06/29 18:13 ID:4ft5oP1y
もう聞き飽きたとは思いますが、
アラノンACなどの自助グループに出てみる事を勧めます。
58優しい名無しさん:03/06/29 18:33 ID:Tcz5TAfE
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
5943:03/06/30 00:38 ID:WF9PitaH
>>45
>「この世の地獄を見たいなら、アルコール依存症者の家庭を見ればいい。」
...その通りだと思います。
実際に、母の呑んでる姿をはじめて見た親戚は、「こんな事が世の中にあって
いいの!?」と、腰を抜かしていましたし、母の母(祖母)は、ショックで胃癌になり
死んでしまいました。
>お母さんはきっと天国から43さんが幸福に生きていくことを応援している
でしょう。
...だといいんですが、私がこの前、激鬱で死にたい病になった時は、
母が呼んでいるという妄想にかられて、とてもとても恐怖でした。
でも今はもう、「この若さで私まであの世に連れて行かれてたまるか!」と
思えるようになるまで回復しました。

>>57
聞き飽きてないです・・・アノランAC?
はじめて聞きました。勉強不足ですみません。
調べてみます!
6044:03/06/30 01:10 ID:pLX+l31n
アノランはどちらかというと、まだアル症の親が生きてる場合(渦中の人)に参加した方が
いいと思うよ。なるべく早い方がいいよね。
病院によっちゃ、主治医やカウンセラーが勧めてくれるケースもあるよ。

勿論、問題が解決しても同じような境遇の人々と知り合い支えあう!みたいな事も
できるから参加して無駄ではないよね。
セッパ詰まったヤシは一度参加するといいよ。病院より頼りになるよ。
61優しい名無しさん:03/06/30 20:50 ID:yAMho8lr
6243:03/07/01 02:47 ID:1axNQkt7
>>61
サンキュ!!
6331歳世帯持ち:03/07/02 00:16 ID:pE2VmA8k
うちは親父なんですが、50過ぎた頃から飲まなくなりました。
今は、離れて生活してるし平和です。飲まないときが来るとは子供のころは
想像もつかなかった。
このスレ読んでて思い出した。
殺してやりたいと思ってたこと、あー世間から見ると「地獄のような家庭」だったんだってこと。
親は選べないし、今実害ない以上恨まないが、おふくろや弟たち、周りが地獄だったんだ。
今は親父はすっかり、まったりやってるけど、一番近くに居たおふくろの後遺症は今もひどい。
だって、30年地獄を味わったんだし。でも配偶者選んだの当人同士だし。
こういう言い方、関係ない人には冷たく聞こえるのかな。
でも今になると、しらふで生きていけなかった親父のことも分かってきて、辛くなる。
あの日々はなんだったのか。ホントにあったことなのかな。
ほんとにあんなことはあったのかと、心療内科に通い続ける自分が居るにも関わらず、
思ってしまう。
644:03/07/02 21:55 ID:kTHRnLi/
みんなの読んでたら泣けてきた。
うちはまだ生きているけれど会う勇気はない。
父親に暴力を振るわれる怖さより、受け入れられないで来た子供の頃や
母親や兄弟に存在を否定され罵られた事を思い出すほうが怖い。
654:03/07/02 22:16 ID:kTHRnLi/
生きることそのものを否定される感じが付き纏う。
自分は働いて自立しているんだ、この部屋にいてもいいんだと言い聞かせている
誰もいなくても、一人でいられるんだと思うようにしている。
66優しい名無しさん:03/07/03 08:42 ID:yMGOdxua
>>1です。実は>>2でもあります。
皆さんの気持ち本当によく分かります。
うざいと思うかもしれませんがレスをたくさんしてみます。
お許しください。


>>14
置いてきぼりにした母親や姉を許せなくなるのは当然でしょうね。
>何もいらないから金だけよこせ。
お金も大切だけど、幸せな家庭に俺は憧れます。
あなたが素敵な男性を見つけて幸せになれることを願っています。


>>22
なるほど、>>16さんの言葉をこういう意味に理解すればいいんですね。
どんなつらい目に遭っても『復讐』に至らないように、
『自己の中で消化』できる人に変化することは無理ですかね、やっぱり…。


>>24
>>35さんも書いてますが、人間なかなか死なないもので、
俺も親父を殺したいと思ったことは何度とやら。
でも殺したら自分の将来に何がある?
一時の苦痛と、一生他人から前科者として見られる苦痛とを比べれば、
今の状況に甘んじるしかないと思います。
どんな困難も、その間は長く感じますが、
終わってしまうと「短かったな」と思うものです。
67優しい名無しさん:03/07/03 08:42 ID:yMGOdxua
>>25
『トイレの匂い』分かります。
馬糞の匂い、内蔵が腐ったような匂いとでも言いましょうか。


>>40「飲まなきゃ良い親父なんだけどなァ…。」
>>43,50 飲んでない時の母は世界一良いお母さんだった。
私が世の中で1番好きだった人は、お酒の入ってない母親です。
本当の本当に、今でも大好きです。
>>44 アルコールが抜けた親父って仏様みたいに優しかったんだ
母も父親についてこういうことを言います。
俺もそう思いたい。けど、今は嫌な思い出が前面に出ちゃって難しいです。


>>47
>このスレの皆さんは、アルコールが地球上から消滅してほしいですか。
できればなくなってほしいけど、程々に飲んで楽しんでいる人もいるから
そういう人のためにはあってもいいと思います。
俺も親父のように酒好きになるのかな、と思っていたけど、
飲んだ次の日に喉が渇く不快感が嫌で、今はほとんど飲みません。




長々と失礼しました。
68優しい名無しさん:03/07/03 09:09 ID:gTTIAgGN
昨日の夕方から、父がまた飲んで暴れ続けてます。
自分は、学校に行かなければならないんだけど、
顔にファイトバイドがついたんで、恥ずかしくて今日は休みます。
あと母が足を切ってしまったので、病院に連れて行かなければならないし。

逃げたい。学校も辞めてどっかに行きたい。
だけど母と弟と猫たちをこの家に置き去りにできない。
特に、猫たちは殺されてしまいそうだし。
独り言しつれいしました。
69優しい名無しさん:03/07/03 21:41 ID:gstgCMLa
お前も親に負けないぐらいのアル中になれ。
70優しい名無しさん:03/07/03 22:14 ID:RB0jAaF9
>>68
アルコホリックの家族から逃げられる施設があればいいのに・・・

あたしも母がひどかったです。
飲んでる時とそうでない時と2分の1の確率。中途半端に外には普通の顔をしてた。
それはそれでキツイ。暴力は振るわないけど家の中や、保護者のやるべき義務が
めちゃめちゃで、毎日泣いていました。目の下に泣きクマができました。
友達は家に呼べない。勉強ができない。周りには普通の家を装っていたから、
必死に尻拭いをした。(でもアルコホリック対処の原則では、尻拭いは全て飲酒行動の
サポートをすることになるので、良くないと知りました。でも子どものあたしに、他に
どうする手段があったのでしょう)

体も弱い人だったから、飲んでるせいなのか、
本当に具合が悪いのかわからない時も多くて、怒ることもできなかった。
中学生の時、アルコールで入院して、退院してから母のベッドの下から
大量に酒の空瓶が出てきた。殴ったら家庭訪問の時に担任に
家庭内暴力だと言われた。死にたいし、殺したいし、でもこれは永遠には
続かないはずだと思って頑張りました。

今は、ちゃんと家を出て、大人になれました。
母の問題は、母の世代のことだから、子どもの自分が何かしようとするのは
止めました。大丈夫、今苦しんでる学生さんたちも、頑張って独立しよう。
後はいいんだよ。子どもは、黙って元気に大きくなれば、それで親孝行は充分なんだから。
7131歳世帯持ち:03/07/03 22:24 ID:BYBGVomk
>1=2=66
えーと、実は22でもあります。(復讐?擁護の)
僕にもつれづれなるまま書かせて下さい。

僕も幼い頃からどれだけ思ったことか。この世からアルコールが無ければと。
警察が取り締まってくれないかなとかね。なんでウチだけこうなんだろうとか。
世間との不協和音を感じながら育った気がする。

あと小学生時分は、親父を愛したい気持ちとか、
親父から愛されたい気持ちをずっと求めてたと思う。
第二次反抗期には、ぶっ殺してやりたいと思ってたけど。
今では分かるんですけどね。子供に対して、子供に分かるように愛するなんてできない人だし、
親父自身、生きていく上でしらふで居られなかったことも。

今もその渦中に居る人の気持ちよく分かります。
飲酒が終わった後でだって、家庭内、あと自分の神経症など後遺症ありますもん。
今は、波が去ったせいかな、親父に対してかわいそうな人だなという気持ち。
渦中の人には、ぜいたくな感傷に聞こえると思うけど。
僕自身、そう思う時期が来るとは思わなかったから。
すみません、だらだら書きました。
72優しい名無しさん:03/07/04 19:55 ID:WFd/7i9m
>>68
家族だけ入院する方法あったと思うよ。成増だかどこかで。
くわしくは地域の保健所に聞いて見るといいよ。
アルコール問題の相談にものってもらえる。
73251:03/07/04 20:12 ID:eAM4nxPw
>>72
家族だけ入院する方法があるかは知らないけれど
・・・
アルコール関係で同僚が入院してたのは
成増増厚生病院だったけ、今名前が変わってるかな?
74優しい名無しさん:03/07/04 20:40 ID:daVDNS/L
私は生まれたときから親父が酒飲んでた。
アル中で運ばれて入院するまで、シラフの親父見たこと無かったんだ〜
両親は小さい頃に離婚してたから、親父とは連絡取れない日も多かった。
今だから言えるけど〜って親父が
「連絡取れなかった頃で最悪な時は泥酔して
道で寝て、失禁したりしてた ワシ、かっこ悪いなぁ」
ってさ  最悪やんか。。。って思った。

でもその一番やばい頃、道端で倒れてて、救急車で運ばれて
アル中ってわかって入院して、肝臓がだいぶやばくて
飲んだら死ぬって所まで行って、親父は酒をやめた。
私は一人娘だから、親父は私の言う事が一番効くみたい。
だから私は「次、酒飲んだらお父さんの事大嫌いになるしな」
ってゆうような事言い続けてた。「酒飲んでない方が好きや」とかも

ってか、アル中は一回なってまうと
一生治らん病気みたいなもんだから
親父は3年以上経った今でも、ず〜っと断酒会行ってる。
バイトだけど、仕事もしだした。
ホンマは仕事しない方が、精神的にはいいんやけどなぁ。。。
イライラすると飲みたくなるみたいやし
大丈夫やとは思うけど、また飲んだりしたら
どうしよう。。。って、しょっちゅう心配する。

アル中の時は金づるにしか思ってなかったけど
酒が抜けた親父とはすごい仲良くなった
ここまで変わるとは思ってなかった
身近にアル中になった人が居ると、酒って怖いって、本気で思う
でも立ち直ってる人もいっぱい居るから
親父がスリップしないように、見守っていこうと思ってます。

長々と長文失礼しました
75優しい名無しさん:03/07/04 21:22 ID:WFd/7i9m
>>73
あってる、増が1つ多いけど
ところで俺の事知ってるの。
76優しい名無しさん:03/07/04 21:35 ID:xwmocQ/V
68さん、DVの相談機関に相談したらどうでしょうか、
どこに住んでいるのかわからないけれど、保健所や市役所などでアル中親父の相談を受けてくれるから、
平日の日中に電話をして、多分予約相談になると思われますが、
それを相談してみてほしいと思います。
それによって、暴れだした時、強制入院もさせることができる方法もあると思われます。
あきらめずに、やってみてください
77優しい名無しさん:03/07/05 20:00 ID:+3z9PV61
皆、絶対諦めんな!!
救われる道、入れてくれる病院とか自助グループとか、諦めなければ絶対大丈夫!
それより、おまいら、自分の人生投げやりになってませんか?
自分はモロ投げやりでした。
それでも負けんな!平和は必ず来る!
78優しい名無しさん:03/07/07 22:49 ID:woc+sC80
>>77
>それでも負けんな!平和は必ず来る!
激しく同意。
79優しい名無しさん:03/07/08 14:23 ID:Kskhkn13
私も>>70と同じような事(母親アル中 友達呼べない 勉強できない 尻拭い…ETC)
に遭っているものなのですが これらにより高校受験失敗しました 今度大学受験です
キチガイババアをどうにかしたいです 大学は行きたいところ行きたいです
なにかいい方法はないでしょうか?
8043:03/07/08 15:51 ID:SArFRot4
>>79
「キチガイババア」なんて言わずに、思いきって常に優しくしてみては
どうでしょうか?
もちろんムカツクでしょうが、本人も、決してアル中になりたくて
なったわけではありません!!
本当は寂しくて寂しくてしょうがないんです。
私はアル中の母を亡くして、それを後悔しています。
ムカついてもなんとか我慢して、思いっきり抱きしめてあげていれば・・・・と。
そうすれば、最悪な事にはならなかったと後悔しています。

この文章でもし、私があなたを怒らせてしまったら、ごめんなさい。
あなたが地獄のように辛い気持ちも、とってもよくわかります。
8170:03/07/08 20:31 ID:+EmNsemy
>>79
あたしはひたすら「忍」の一文字で、精神的に強くなりました。
図書館に行くとか、最悪親戚のうちに駆け込むとか、
あと入り浸れるなら友人宅に転がり込むなどはいかがですか?
この友人宅入り浸りで遊び歩いてると誤解を受けかねないので、
学校の先生に味方になってもらえるといいです。

学生のうちは経済的に自立できないから、こういう場合ひたすら犠牲に
なるしかないんですよね。涙出ます。
早く稼げるようになっておうちを出ることをおすすめします。

>>43=80さん、
うーん。お母さんを亡くされた悲しみはお察しします。
あたしも自分が小さい頃の健康な母は大好きだったし、今の年老いて弱った母は
哀れだと思う。 でも甘いよ、あなたの言うのは。
 あたしも心理の本を読んだり、「愛で応えよう」なんて何年も何年も試みて行きました。
でも、ダメなものはダメ。その愛をアルコ−ルは踏みにじる。
ごめんねと泣いた次の日に、大事な振込み用紙がゴミの中から発見される。
洗剤の味のするぐちゃぐちゃな炒め物が食卓に上る。

 わかりますか。79さんは「お母さん」が嫌いなのではなく、「アルコホリックである母」が
クソババアだと言っているのです。ムカツクとか、そんな同じ土台でぷんぷん怒ってる
生易しいレベルの苦しみではないのですよ。
 自分が死ぬか、相手を殺すか、そこまで追い詰められるのですよ。
 踏みにじられて、踏みにじられて、それを「相手を愛せ」というのは、79さんにとって
非常に残酷なことを言っていることに気付いてください。

 

82優しい名無しさん:03/07/08 20:54 ID:C9d+iD5C
俺の母ちゃんは病死。2年後うちのアル中オヤジ切腹自殺。
そして今の俺は分裂病真っ最中。もう助からんな・・・。
83優しい名無しさん:03/07/08 21:58 ID:X177SEOK
>81
なんか43も81も解る気がする・・・。
自分はアル中親父が死んで、勿論自分も病気になって、今は治って、傷は消えない
けど、あの頃のことが過去になったから親父の微々たる良い面も思い出すように
なった・・・渦中に居た時は、「死んでくれ」と毎日呪ってたよ。
一家心中にしようか・・・それとも私が犯罪者になって残りの家族を守るか。
そんな事しか考えてなかったな。
でないとこっちが殺されるからな。
だから43さんの気持ちも解るけど、今のここの人達には43さんの意見は酷だろうと思う。

43さんは、43さんで、その母への思いっつーのは大事にしていいと思うよ。

皆、それぞれだ。とにかく今皆に言えることは、まずは自分守れ!!
散々、人生めちゃくちゃにされてんだからさ、自分の事を考えていいんだよ!
非常識と思われようが、遠い親戚、友達、何でも利用しろ!
緊急事態なんだからさ!!!他人はあてにならねぇ!って諦めるな!
自分はそれで失敗したと思ってる。もっと早く他人に助けを求めるべきだったと。
8479:03/07/09 02:24 ID:m2Hpicee
>>80
あなたの言いたい事わかります
でも現実は>>81のような状態です
>>81
図書館という手がありましたね
でも休日は図書館いけますが平日は学校あるし私は親戚いないんで
難しいです 友達のうちに転がり込むのも迷惑掛けますし…

>あたしも心理の本を読んだり、「愛で応えよう」なんて何年も何年も試みて行きました
僕もやりました すこしでも平和なときの家に戻ってほしくて母の日に花買ったり色々ね
でも その花もアル中のせいで滅茶苦茶に投げ捨てられたりしました
アル中って本当に人を変えますね 私の母親って結構評判のいい人間だったのですが
アル中のことを友達にカムアウトしたら信じられないと言われました
>「お母さん」が嫌いなのではなく、「アルコホリックである母」がクソババアだと言っているのです
母さんはいい人でした 今はもうタダの人でなしです どうしてこんなになったのやら…
>自分が死ぬか、相手を殺すか、そこまで追い詰められるのですよ
受験中はよく考えたっけ 今でも殺してやりたいと思うけどね
あまりにも人を罵倒してくるしね

>皆、それぞれだ。とにかく今皆に言えることは、まずは自分守れ!!
>散々、人生めちゃくちゃにされてんだからさ、自分の事を考えていいんだよ!
>非常識と思われようが、遠い親戚、友達、何でも利用しろ!
>緊急事態なんだからさ!!!他人はあてにならねぇ!って諦めるな!
>自分はそれで失敗したと思ってる。もっと早く他人に助けを求めるべきだったと。
禿同
僕も中学の先生に一度親がアル中であるとバレそうになった時助けを求められなかった
先生が家の親をアル中と知れば態度が変わるかもと思ってました もちろん中学の先生はそういう人ではありません
もしあの時先生にすがっていれば変わってたかも知れません
8543=80:03/07/09 09:18 ID:ul6EV8jX
>>81
そうなんですよね・・・・確かに、アル中でもまだ生きている人の家族は、
きっと今は地獄の真っ只中にいる事は、わかりすぎるくらい、わかりますよ、私。
私も小さい頃から母に暴力を奮われ、髪の毛を引っ張られて階段から引きずり
下ろされたりなんて日常茶飯事でしたし、嵐の夜、無理矢理外に出されて、
私は裸足のまま家の前で父の帰りを待っていたりとか、高校の頃は教科書を
全部破られて、先生には母の事が言えなくて、私が先生にすっごく怒られたり、
私の彼氏の大学に電話して、「そちらの大学の○○という人が、うちの娘に手を
出して、うちの娘はひどい目にあってるから即、退学させて欲しい」と何度も
電話したり。小さい頃から「はっきりいってさ〜、あたしはあんたの事、
いらないんだよね。お願いだからそっから飛び降りて死んで!ね!?お願い!」
とかもよく言われたなぁ。口の中に手を突っ込まれて、口を裂かれそうにも
なりました。お気に入りの服をハサミで切られて窓から道路に投げられたり、
小学校の頃は、友達とのこうかん日記を破られたり、母の尿失禁の掃除は
1日おきにしていたし、とにかく私は暴力奮われて毎日傷だらけで学校に
行って、友達に「どしたの!?」とか言われたり。飼っていた犬のしっぽをつかんで
宙にぶる下げて、犬は痛くてキャンキャン泣いていたり。
あと最悪なのは、アルコール病棟で知り合った男の人をうちに連れ込んで、
セックスする所を平気で私や父に見せたり、上半身裸のまま外に出て大声で
叫んで警察呼ばれたり、しまいにはその男の子供を妊娠してしまったし。

・・・・なんだか色々思い出して書いてしまったけど、こんなの地獄のうちのほんの
一部を語っただけです。他にももっと酷い事いっぱいあるけど書ききれない。
私が言いたいのは、そんな母でも唯一、血の繋がったたった一人の自分の母親で、
やっぱりそれでも亡くなった今は、一目でいいから会いたいと思うものなんです。
だから、せめてアルコールの入っていない時は、愛してあげて欲しいと思って
しまったんです。
・・・・・私、変かなぁ?鬱病だからそう思うのかしら・・・・誰かご意見下さい。
8681:03/07/09 19:28 ID:2WeaCtZv
>>85
全然変ではないです、そして鬱は関係ないと思います。
ただあなたは既にいない親に会いたいと思い、今アルコールである親と戦っている>>79さんは
現在危機状態にあるのですからクソババアと言わずにいられない、
それだけだと思います。ちょっときつい書きかたしちゃったかも、ごめんね。

「飲まなければいい人」・・・・・これはもうほとんどのケースがそうではないですか?
そしてアルコホリック自身も精神病院でそう言います。「俺は病気ではない」
「飲みさえしなければいいんでしょ」。でもね、違うのですよ。
飲まない時間が一時あっても、一度酒に制御されるようになってしまった
その人は、断酒するまで元のその人ではないのです。
AAに関わったこともあるので経験上言いますが、
「飲まなければ自分は普通なんだ」と言う人は、断酒できません。
87優しい名無しさん:03/07/09 22:50 ID:daa9IHfv
>85

85さんの気持ち、というか、ここに書き込んでる誰もの気持ちが間違ってないんだよ。
我々はたまたまアルコホリックの家庭で育ったという共通点があるだけで、誰の
人生へも介入できない。一人一人、受けた虐待の内容も違うから。
で、85さんはお母様が亡くなられてるわけだし。その中で気がついた感情でしょ?
それは大切にしていいんだよ。誰が何と言おうが愛していけばいいんだ。
ただ、今、渦中に居る人に「自分はこう思うから、皆も生きてるうちに愛せ」って
のは無理があるかなって思うだけ。
自分の過去はどうだった?愛せなかったよね?だから今、愛せれば良かったと後悔
混じりの感情が沸き起こってるんだよね?
それは過去になったから見えた事なんじゃないだろうか?
現在、苦しみが続いてる人は、それどころじゃない状況に居るって事、あなたも
経験したから解るよね?

私は、ここに居る人達には、なるだけ「自分自身の人生も生きていいんだ!」って自覚
を持って貰いたい。親の尻拭いだけで人生終っちまうのか・・・と絶望の真っ只中に
居る香具師に少しでも自分の幸福を願ってもいいんだという事を知って貰いたい。
親の事を愛せるかっていう重たい問題は、自分の身が確保できてからでいいんだ。

親の事、一生愛せないかもしんない・・・
もしかしたら10年後、20年後、ふと愛せる時がきちゃうのかもしんない。
それは、その人その人が決める事。どんな答えが出ても有りなんだと思う。

だから85さんはそれでいいんだよ。あんまり気落ちすると鬱悪化するから気をつけて。
8845:03/07/09 22:50 ID:jC3c4IQC
>>85=80=43
失礼かもしれませんが、話を読んで唖然としました・・・。
しかしとにかく、あなたの人生はこれからですね。
無理せず頑張ってください!!

たぶんアル中家庭で育った人は中高生とかの時、「グレる」事はなかったのではないでしょうか。
世間では、「悪い家庭環境で育った子供がグレる」みたいに思われているかもしれないですが、
実際には、家庭に甘える余裕があるからグレることができるのではないかと私は思います。
本当の地獄家庭では、子供がグレる余裕なんてないものでしょう。
89優しい名無しさん:03/07/10 00:19 ID:fhoKe+Kx
漏れの所は比較的軽めかな
今、漏れの後ろの部屋で新聞読んでるよ
「寝れないなー」
だと・・・
昼間酒かっくらって酔っ払ってたこと憶えてるんかな
ま、こんな生活が20年続いて8年前に家出た
おいらが鬱&PDで家に戻って来ちまってはしょうがないやね。

地獄は、有るね。確かに有る。
小便の臭いとか、救急車とか、ボヤ騒ぎとか
刃傷沙汰とか家庭内暴力とかね

うちの(父)は中途半端wでそろそろアル痴が出始めたかな
今酒買いに「散歩」に逝った。。
早く染んで欲しい。確かに気の弱いオッサンだけど。
俺にとっては辛い思い出が多すぎる。
親父が飲む酒の種類だけは、酒好きとなった今でも飲めない。

あー、何かね、取り戻したい。全てを。
自分がACだなーって最近気付いた。
このままじゃ結婚も出来ねーしな。
酒飲んでも寝れねーYO
「たしなむ程度の酒は旨い」に一票だけどね。

自分の生活だけは守らねばと思いつつ、鬱に引きずられてるのかな。

皆、ガンガレ。
9085=80=43:03/07/10 06:34 ID:oOKlUgFh
>>86 >>87 >>88 の皆様、レスどうもです!

確かに今、アル中地獄の真っ只中にいる人に向かって「飲んでない時は愛して」は、
酷なことでした、ごめんなさいね。
ある意味、私はみなさんより幸せです。だって、もう二度とあの地獄を見る事は
ないんですし、不安もないんですから。
もし今でも母が生きていたらと考えると、発狂してしまいそうです。
だって、妊娠した子供はどうするのか、それに、これから私が結婚でもして
子供ができたら、絶対にその子供にも暴力を奮うでしょう。
一生ビクビクおびえながら暮らす事になっていたでしょうしね。
この恐怖から開放された私は、幸せ者です。(でも激鬱の時は、この世で自分ほど
不幸な人物はいないと思ったが…)

ある意味、母には死んでくれて感謝している自分がいるのかも。(薄情かな?)
ただ死に方が酷かった(事故で全身ぐちゃぐちゃ)ので、つい、助けてあげれば
よかった、と思ってしまうんです。

それに鬱病のせいか、夜になると「飲んでないママに一目でいいから会いたい!
あの優しい笑顔でもう一度話しかけて欲しい」と、泣いてしまって(涙)
私、21才でも親離れしてないんですね、情けないな;

とにかく、みなさんは親の事より、自分を大切にする方が先決ですね!
「なんとか治してあげよう」なんてやっていると、私みたいに鬱病になって
しまいますよ;
地獄の後は、必ず幸せが来ます!現に私は「鬱病さえ治れば、ばら色の人生だ」と
思ってます。鬱も徐々に回復してきてますし、ばら色の人生はもうすぐ。

みんな、自分を大切に・・・・ガンバレ!!!
9185=80=43:03/07/10 06:43 ID:oOKlUgFh
<追加>
私、アル中の家族で、今でもとても苦しんでいる人たちを、救ってあげたいなぁ。
…というか、そういう家族で育った人たちと、話してみたいし、
アル中の人にも会ってみたい。

なんかこう、自分の生きがいみたいなのがなくなっちゃって、
心にスコーンと穴が空いている状態なんです。
だって、生まれた時から、母を治す為に生きてきて、母を治す為に努力する事が
私の生き甲斐でしたから。

アラノンACみたいなグループに参加すれば、そういう人たちに会えるのかな?

なんだか長文で、ごめんなさいね。
9285=80=43:03/07/10 07:31 ID:oOKlUgFh
なんか三つ連続でスミマセン;

みなさんに質問なんですが・・・・・
アル中の親には、できれば死んで欲しいと思いますか?

私は、母が生きていた時は、本気で死んで欲しいと何度も思いました。
でも、母が夜中に酔っ払って、踏み切りで電車にひかれて死んだと聞いた時は、
やっぱり生きてて欲しかった、と強く思いました。

みなさんは、もしアル中の親が電車にひかれて死んでも、死んでよかったと
思うのでしょうか?

難しい質問でごめんなさい。
93優しい名無しさん:03/07/10 08:57 ID:Zao/4lHG
「アル中である親」には誰しも死んで欲しいと思うのではないですか。
ただ、「アル中の親」が死んで、「アル中でない親」になってくれればベスト。

死んで欲しいと願うのは、自分の存在が脅かされるくらい追い詰められてるから、
防衛本能の故ですよ。加害的な意識ではない。
94優しい名無しさん:03/07/10 14:22 ID:kqP7sNTE
>>92
「今すぐアル中から治って欲しい」で間違いないでしょう。
それがかなわないから皆苦しむのです。あなた自身、親を
責めたことに自責の念があるのだと思いますが、そこまで
自分を追い詰めなくてもいいと思います。

僕もアル中の親が突然死んでしまいました。自分自身精一杯
やったつもりですが、結果はある意味最悪です。
世の中不公平だとつくづく思いますね。こんな苦い思いや
苦労を普通はしなくていいはずじゃないですか。

問題なのは日本の医療の未熟さでしょう。これが一番ガン。
9545:03/07/10 15:25 ID:g11h352/
>>90>>91>>92
読んでまたショックを受けました・・・。
たぶんあなたなら、どの程度のひどさのアル中家庭の問題にもアドバイス可能ですね。
9645:03/07/10 15:46 ID:g11h352/
私も家族が死んだ経験がありますが、死別の時というのは悲しいですね。
どんな内容とはいえ、その人(親)と深く関係してきたわけですから。
自分にとっていつも気にかかっていた大きな大きな存在だったのですから。
97優しい名無しさん:03/07/11 00:40 ID:xa9J0fA8
>>89
頑張らなくてもいいよ、鬱なんて誰でもあるし。
ちょっと散歩でもマラソンでもしてみなよ、家の周りを。
酒も良いけど(昼間飲んでるとしたら)昼間は飲まないで、外を散歩してみたら?
過去を取り戻さなくたって、そのままのあなたで100点満点だよ。
親は選べないしね・・
ちょっと気持ち悪いと思われるかもしれないけど
神様に祈ってみて、自分の話をしてごらん。絶対聞いているよ。
神様なんでこんな人生を?って思うかもしれないけど
祈ってみて。


9879:03/07/11 17:57 ID:jy3R3XGn
>>90
あなたみたいな人なら絶対アル中の人の手助けになると思います
僕も母親に死んでほしいと良く考えますが いざ死んだらどうなるかなんて考えたこと無かった…

>みなさんは、もしアル中の親が電車にひかれて死んでも、死んでよかったと
>思うのでしょうか?
どうだろう もし、まだこれからでもアル中から本人が立ち直る可能性があったなら死んでよかった
と思わないかもしれない

P.S 自助グループに参加っていいことですね
自分のやりたいことがあれば それをどんどんやって行ってください
>>90さんは今まで散々苦労してるんだし今度は自分の幸せのために生きてはどうですか?
99優しい名無しさん:03/07/11 19:02 ID:/PYszzO2
>>90さんへ
参加してみて下さい。
100優しい名無しさん:03/07/11 23:52 ID:7eJzGBQC
100 ゲッツ
とても良いスレですね。
全国のアル中本人全員に読ませたいデスネ。
10190=91=92:03/07/12 05:37 ID:F7k5Ant/
>>95
死別は悲しいですね。特に母親はね。
私はまだ結婚とかしてないから分からないけど、
自分の子供が死ぬ方がもっと悲しいのかな、と思って、父の為に生きています。

でも父は、本当は私のことも死んでほしいと思っているように感じます。
その方が、経済的にも楽できるし、今の彼女との結婚もしやすくなるでしょうし。

ただ、私の彼氏は私が死んだら悲しむでしょうね。
悲しませたくないから生きている、そんな感じです、今の私って。

10290=91=92:03/07/12 05:54 ID:F7k5Ant/
>>98
本当は、今すぐにでもアル中の人の手助けになりたいし、
その家族の方にアドバイスをしてあげたいんです。(自助グループにも参加したい)
でも、今の私は鬱病だから、それができない!だから辛いんです(涙)
病気さえなければ、やりたい事がたくさんあるのに・・・・

鬱は回復期ではあるんですが、ちょっと頑張るとすぐぶり返して、
次の日に何もできなくなって鬱になるんです。もうどうしたら良いのか・・・・

>今まで散々苦労してるんだし今度は自分の幸せのために生きてはどうですか?
・・・・う〜ん、自分の為・・・・考えた事なかったかも。
でも、鬱病なんていう精神病の肩書きがあるだけで、もう人生終わったも同然
なんじゃないですか?


103断酒レッダー:03/07/12 07:29 ID:CCEYMXUU
ACの人は癒しに、アル中の人は断酒継続に
このFlashを使って下さい。


http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1913/5/de.html
104山崎 渉:03/07/12 08:27 ID:T4LXU7Db

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1052:03/07/14 23:48 ID:7FtHmdTI
>>85,90
読んでとても衝撃を受けました。

こんな経験をしたのに「お母さんが大好き」と言えるのが信じられません。
俺は>>43さんと比べれば微々たる被害しか被っていませんが、
父親への悪感情は拭えていません。

最近思うのは、今生きている家族にでさえ愛(家族の間柄での)を持てない自分が、
アル中だった父親になんて愛情を持てる訳がないということです。
十分に愛情を込めて育てられてきたのに(父にも母にも)
家族に対しての愛を持てないのはなぜなんでしょう?(スレ違いですね・・・)
10645:03/07/15 02:53 ID:fPV5I1WX
>>105
何かの宗教家が、“『愛』なきところにあるのは『憎悪』ではなく、『無関心』である。『憎悪』は『愛』の裏返しの感情である。”
と述べていました。説明にならないでしょうか。私は大いに納得してしまったのですが・・・。
10785=90=43:03/07/15 05:50 ID:tGmEBF95
>>105
う〜ん、なぜでしょうねぇ・・・・?そんな事考えたことなかったな、
「なぜ私はあんな母をすごく愛してしまっているのか」なんて…。

やっぱりシラフの時が、ものすっっっっごーく素敵で優しくて勉強には厳しくて、
楽しくて可愛くて綺麗で、一緒に歩いてても自慢の母親だったからかなぁ。
飲んでる時と飲んでない時の母は、まるでジキルとハイド。
180度人格が変わっちゃうから、もう私の中では別人って判断してた。

私が愛しているのは、シラフの時の母親です。酒の入った母は大嫌い。
シラフの母は、まるで私と友達のような関係で、とっても楽しかったんです!
一緒にショッピングしたり、試験勉強中にはお夜食を作ってくれたり…。
そんな、数少ない良き思い出ばかりが残ってしまってるんですよね、なぜか。

それに、アル中になった原因がわかるので、同情してるんです、母に。
もし私も母と同じ境遇だったら、きっとアル中になっていただろうな〜と思うので
憎めないんです。
逆に、本人はなりたくもないのにそんなになっちゃって、可哀想で可哀想で、
仕方がないんです、私。

だから・・・・かな。
だから私は、「お酒の入ってない母に会いたい!」と強く願って、
自殺願望がすごいんです。
でも私が死ぬと、人を悲しませちゃうので、自殺はしませんが。
108優しい名無しさん:03/07/15 05:54 ID:bSjzq80d
アル中うざい
109山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:q4dmCMPA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
11045:03/07/15 14:51 ID:1AazTM/R
>>107
あなたのレスを読んで、なんか素直な人間の感情だなあと思いました。
お母さんに会うのは、あなたが老い朽ちて他界するまでの楽しみにしておきましょう。
今ではお母さんの方こそ、あなたのことを「可哀想で可哀想で、仕方がない」と思っているのではないですか。
(私は霊魂とかを信じていますので。このスレではその有無とかを論じ合いたくないですが・・・。)
あなたが無理せずにフツーに人生を楽しむのがお母さんの供養になるのでは?
(別に‘フツー’じゃなくても、自分らしくあればそれでいいですがw)
111107:03/07/15 19:40 ID:eScNXzbK
>>110
そうですね。
私はとにかく「普通」になりたいんです。
今まで生まれてから「異常」な家族で育ってきたので、
私は「普通」を知らないのです。
だから「普通」を見つけるために、幸せになるために、一生懸命生きていこうと
決めました。

病気とも、自分なりに一生懸命戦っています。
自殺なんてしないで、母に会えるまであと60年、頑張って生きてみせます!
鬱病が良くなったら、アラノンAC等の自助グループにも是非、
参加してみたいです。
そして、アル中患者を持つ家族の方々の手助けにも、凄くなりたいのです。
112優しい名無しさん:03/07/15 19:47 ID:6xfSig4i
>105
逆に当然ではないですか?
あなたのお考えは普通ですよ。
私は親に何度も殺されかけて運良く生きてますが、解離性障害を負ったまま今に
至ります。
傷は一生消えません。
一度は乗り越えるために、「それでも愛して欲しかった!自分も愛していた!
と〜ちゃ〜ん!」なんて、思い込もうとしたのですが、無理でした(w
つーか、できるわけねぇ!!だって家の中は戦争でしたからね。
残ったのは多くのトラウマだけ。悲しいけどこれが現実なんです。
人は愛されない事よりも、愛せないの事の方が辛いって始めて気づきました。
AC問題が解決すればする程、家の中の現実が見えてきて厳しいですね。

皆さん(親が死んでる、方)はもうACを乗り越えた方々ですか?
113 :03/07/16 00:56 ID:1lbzPe/D

>>98
>本当は、今すぐにでもアル中の人の手助けになりたいし、
>その家族の方にアドバイスをしてあげたいんです。(自助グループにも参加したい)
>でも・・・・

・・・すごいわかりやすい「共依存」

はっきりいっておくけども自助ミーティングに「助言」目当てに来る人は、迷惑、
かつ、ミーティングのルール違反になります。

まぁ、「アルコホリックの親」を助けて生きてきてるから、共依存になっちゃう
のはしょーがないことだし、自分もそうだけも、結局そこから抜け出して、
「自分の人生」を楽しめるようになることが「回復」かと思われます。

 いろんな知識や情報や経験を得て「あぁ今苦しんでいる人を救いたいー」って
気持ちがつっぱしるのはまんざらわからなくもないけど、けどそれって結局、
「昔の自分」をその相手に投影して、手を差し伸べてるだけなんだよね・・
・・決してそれの全てが悪いことではないけども、「結局自分のためなんだよね」
ってところは押さえておかないといつまでたってもその世界から卒業できないし
「おしつけ」になったり、「アルコホリックのお世話」という子供の時の役割、
生き方をずーーーとやることになっちゃうしねぇ・・・。

まぁ・・早くあなたが「自分の人生」を取り戻すことを願ってます。
114優しい名無しさん:03/07/16 01:53 ID:trKVdn3r
アル中が悪いのでは無くて、アルコールという恐ろしい薬物を野放しに
している国家が悪い。国家に賠償を求めよう。
115 :03/07/16 13:31 ID:T9hKMVqD
まぁ・・がんばってくれ・・>114
116優しい名無しさん:03/07/16 18:28 ID:IpC8V2zK
家も母親がアル中。その母を見て見ぬふりの父親。子供辛いよね。
兄は大学で地方に脱出。私はしたくもない結婚で早々に家を出る。
でも、そんな結婚うまくいかないし。私にACの兆候が出始めて、破局。
何が悪いのか30すぎるまでよく分からなかった。今は良く分かる。
自分を再構築するのにとんでもない時間を費やした。
今の問題は、脳の萎縮が出て、痴呆、そして脳梗塞の発作で半身不随の
車椅子の母。そして父を今後どうするのか。
私も、兄も関わりたくない。そんなことをすれば、また自分が粉々。
重くて辛い。非情なようだが、見捨てたい。
117優しい名無しさん:03/07/16 19:18 ID:q/2sqOTQ
漏れんちは、アル中の父、見ぬふりの母だった。
躁鬱の気があった父からこれは(アルコールを飲むのは)
長期的な自殺だと言われたよ。

父は10年前に死んだけど、どうしよもなかった。

どうしよもなかったよ。。。

118優しい名無しさん:03/07/17 01:58 ID:8EzTby0r
アル中、酒乱の駄目人間は自殺するべき。
119優しい名無しさん:03/07/17 05:57 ID:irBygFx9
>>118
そうだよね、確かにそう思ってしまうよね。
でもね、本人たちも、決してなりたくてなったわけではないんだよ、きっと。

だって、誰がアル中で廃人になる事を望む?
やっぱりアル中は、ドラッグと一緒、中毒だよ。
その中毒にハマッテしまった、愚かでかわいそうな人間なのよ、彼らは。
ある意味弱いのよね、何かに依存しなきゃ生きていけないなんて。

でもなぜ彼らは、お酒に依存するようになってしまったんだろう・・・・?
120優しい名無しさん:03/07/17 08:01 ID:PqI4enUh
漏れの親父はアル中ではないが、考え方や物言いがアル中同然だ。
いい加減いい年して、ガキのように自分が気に入らないからといって家族や
関係者にキレるんじゃねえよ。
人に自己中と言う前にお前が一番自己中なんだよって言ってやりたい。
一人で頑張っていい気になってんじゃねえよ。

家族はもちろんその他がもう見放していて、親父とは家庭内別居中。
121優しい名無しさん:03/07/17 17:53 ID:WLHRDMlw
>>113
そうですね。
知識がいくらあっても、立ち直るのは本人だから他人が助けてあげることって
基本的には難しいと思った方がいいと思います。

買い物や、タバコや、SEXや、何かに耽溺(アディクト)してしまう弱い人は、
それぞれ 逃げたい原因>本人の精神耐久力 なんだろうなあ。

そして、それは、こどもに背負わせるべきではないと思う。
だから親を哀れと思うのは人間らしい心だと思うけど、真に助けになるのは
そのアディクトを止められなかった、もしくは助けてしまっていた家族ではなく、
もっと専門のノウハウが必要だと思う。身内はどうしても巻き込まれる。

立ち直った、あるいは立ち直った本人と一緒に苦しんできた家族なら
助けになれるかも知れないけど・・・・結局共依存を脱することができて
いないままなら、単なる傷のなめあいには良いでしょうが、アルコール離脱への
具体的な何かをするというのは難しいのではないでしょうか。


122優しい名無しさん:03/07/17 18:43 ID:EHPcihRk
じゃ、これかからアラノンACいってくるわぁ・・・・
123優しい名無しさん:03/07/19 00:34 ID:kbKDQ6dZ
>>122
 どうだった?
124優しい名無しさん:03/07/19 20:01 ID:brxIhvM/
ああああ、疲れた。
疲れたよ。
親父がアル中暴力男。
おかげで俺は鬱。人が恐くてまともにしゃべれん。外にも出歩けん。物音が恐い。
人は信用出来ない。てか何も教えてもらわなかったから何もわからねえ。
頭がおかしい。常識ってなんだ?
お袋も鬱だ。
そんで酒の飲めない俺は親父みたいにはならないだろうと思ってたが、
薬中だ。ははは。
しらふじゃ何も出来ねえよ。
へへへ。
人のせいにするんじゃねえ?はいごもっともで。へっw
くたばれぼけども。死んでくれ。へw
死なね江なら俺がやってやるよwへっw
俺はもう何もしらねえ、何も白根絵よへw
125優しい名無しさん:03/07/19 20:24 ID:xNoxFvZa

この出来損ない
126優しい名無しさん:03/07/19 20:25 ID:vxmoJN0L
うっせえよばか。相手にしてくれてありがと。
12773633:03/07/19 20:29 ID:PTnpz9QU
128優しい名無しさん:03/07/19 20:35 ID:xAky0Wdz
ないニがなマぬ犠打馬鹿
129名無し@毎日が日曜日:03/07/19 21:28 ID:FXD9L12m
最近オヤジが酒飲んで帰ってくる。
容赦ない言葉で家族を絞めつける。

昔は蹴られたり殴られたりされてた。
お人形並みに
今は言葉攻めでなおイタイ。

最近、母方のばあちゃんに
「早 く か え れ」
「お前の世話なんかしないからな」
って言ってる。

ばーちゃん、それを気に病んで
「家にかえるね」とか言ったり、
咳き込んだりして、身体の調子も
悪くなってきた・・・

ばーちゃんに言うくらいなら
自分を殴ってもいいくらい悔しい。
何もできない自分に鬱・・・
ばあちゃんごめん。

学校は逃げ道。
友達とふれあう時間がとても
貴重に思えてきた。

HP作る上で、こういう家庭内のグチを
吐き出そうと思うんだけど、
オヤジが時々アドレスをチェックしてるから書けない。

くやしい。
130129:03/07/19 21:30 ID:FXD9L12m
オヤジはアル中じゃありませんですた。
スイマセン。
131 ◆uGYdwEq8BU :03/07/19 21:34 ID:gQvznk+P
自分の親父もアル中でした。 そして2年前に切腹自殺しました。
132優しい名無しさん:03/07/20 00:01 ID:/dZ/fe3K
>>131
切腹自殺・・・・その亡くなり方もひどいですね;
あなたの精神状態は大丈夫ですか?

私の母もアル中で、2年前に電車にひかれて亡くなりました。
おかげで私は鬱病とノイローゼとPTSDになってしまいましたが。

アル中の人の亡くなり方って、けっこうみなさんひどい亡くなり方をするらしい
ですね。
恐ろしい病気です。怖いです。絶対にアル中にだけはなりたくないです。
13345:03/07/20 17:25 ID:3QT6LnjK
何かの本で読んだのですが、ある調査によると「ケンカによる殺人事件」の4分の3は、
少なくとも一方にアルコールが入っていたらしいです。
つまり多くの場合、どちらもが飲んでいるか、どちらか片方が飲んでいるか、であったということです。
シラフの者同士がケンカして殺人したというのは4分の1に過ぎないと。

アル中親の問題とは直接関係ないレスでした。
134優しい名無しさん:03/07/20 20:36 ID:eRW8mbkp
アル中の子供はアル中になる運命らしいね。
たとえどんなに「私は親みたいに酒飲みにならない」と誓っても、
無意識の力に叶うはずもなく、親と同様なんだかんだと
理由をつけて飲むようになる。それがあなたたちの運命。
135優しい名無しさん:03/07/20 21:29 ID:X+tyxI7K
アル中ではないんですが…母が発狂しました。
うつ病と診断されて、ここ数年精神科に通院していたんですが、
最近「(私に)殺される」といって、カッターナイフを持ち歩いています。
寝るときは、私が侵入してきたときのために、ハサミを抱いて寝ているそうです。
父には「離婚しよう」「殺してみろ」などと口走っています…。
昨日は包丁を振り回したため、やむなくこちらも手を出しました。それまで
耐えていたんですが…。
確かに、ここ何年か、私が失業したり、親類が亡くなったりといったトラブルで
精神的負担はあったと思いますが、なぜ今になって、と困惑しています。

まさか、自分の身にこんなことが降りかかるとは想像だにしていませんでした…。
家を出ると、父のことが心配ですし…1日も早く母が死んでくれることを祈って
生活しています。
136優しい名無しさん:03/07/20 21:31 ID:B8bUHPHM
>134
それはどうだろう。
寧ろアル症だけは避けると思うよ。
ただ、別の依存症にはなる確率が高いとは言われてるけど。

どこの馬の骨ともわからぬ134に、私達の運命決められたくないんですけど。
13745:03/07/21 01:36 ID:tPP6Sgga
アル中の子供は、アル中の配偶者を持ちやすいと読んだことがあります。
あれほど苦労したのに、関わる人物にまたアル中を選んでしまいやすいと。
精神の使い方パターンが決まってしまっているせいでしょうか・・・。
強迫衝動的にアル中の相手になってしまうのかも。普通の人はウザイから無視なり避けるなりするのに。
138優しい名無しさん:03/07/21 04:44 ID:9JX77MEq
「私は親みたいにアル中にならないんだ〜!」と叫びながら飲む酒は格別だろうねw
1394:03/07/21 10:59 ID:I+ZdZS1C
>136
同意
とりあえず私はタバコも吸えないし 酒は一人で絶対のまないし
もてないし(w
14045:03/07/21 11:12 ID:H2+Yw0zL
137で書いたことは、「共依存」というものの一つのあらわれでしょうね。
141優しい名無しさん:03/07/21 11:55 ID:9JX77MEq
>>139
一人で飲まなければアル中じゃないんだ。ふぅーん。
子供ができたら子供に酒を無理強いするタイプなんじゃないの?
「お前も共犯なのに私を責める権利はない」とか言っちゃって
142優しい名無しさん:03/07/21 12:15 ID:ji0PrjXN
揚げ足取り大会やめれ
143優しい名無しさん:03/07/21 18:34 ID:O+BSobHo
>>134
漏れは親父を反面教師にして、酒は結構強い方だけど付き合いで
飲まなければならない場合以外一切酒を飲まないけど・・・・
144優しい名無しさん:03/07/21 19:44 ID:9FwQmjQT
>>137
> アル中の子供は、アル中の配偶者を持ちやすい
 ACの人がそうです。

子どももアル中にうんぬんなどと書いてる人がいますが、
アルコホリックはある程度の継続飲酒が必要(?)ですし、体質により、
多少なりやすさも変わります。極端に弱い人は、継続飲酒など不可能です。
反対に強いと自負している人は、注意・・・とパンフレットには書いてますね。

朝にはしらふになったとしても、仕事や生活に支障が出ていなくても、
毎日晩酌がかかせない人(つまり休肝日が作れない人)はすでに中毒ですよ。

本人が気をつけていけばいいんですよ、変な煽りはスルーしましょ。

145 :03/07/22 08:53 ID:6VZ8pcGq
アル中は「否認の病」だからね。
つまりアル中の人に限って「自分は違う」という事にしたがる。
君らの親も「私は親みたいになるまい」と子供時代に誓っていたんじゃないかな。
そのうちなんだかんだと理由をつけて飲んでしまう。でも「アル中ではない」と言い張るw
146優しい名無しさん:03/07/22 12:05 ID:RvN1rzSq
たしかに、アル中の子供に「共依存」など何らかの傾向が
あっても不思議ではないね。
だけど、そのためにアラノンACとかがあるんじゃないかな。
要は如何に自分の受けた悪影響を拭えるかでしょ。
147ぴよ ◆T1dkqp2HwQ :03/07/22 12:06 ID:waZtkMAf
【速報】北島・ドーピング検査で失格【世界水泳・金】


早くも金剥奪だってよ、世界新金メダルなんておかしいと思ったぜ!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1055153149/l50
148優しい名無しさん:03/07/23 15:16 ID:uX0tziB0
>>124
僕は君の弱さに共感できる。
これまで君がどれだけ辛い人生を送ってきたかは思い及ばないけど、
だけどクスリに手を出すのは安易だよ。
クスリに変わる精神依存の方法を見つけた方がいい。
僕は健康ドリンクを飲むと気持ちが安定して、未来に希望がわいてくるけどね。
ドリンクの成分にある無水カフェインってのに精神活動を良くする働きがあるみたい。
まあ高くつくし、結局薬物に依存してるって意味ではおなじことだけどね。
あとサプリメントとか合法的に手に入る薬にも様々な精神を癒す効果のある成分の入ってる
モノもある。そういった薬について勉強しても損はないと思うよ。
まずは身体・健康板のサプリスレに行ってみたらどうだろうか。
とにかく薬物依存から抜け出すことを祈ってるよ。ツライ道のりだがな。
149124:03/07/23 17:51 ID:ewaN4qwj
>>148
さんきゅー,
そしてありがとう。
その一言で嬉しいよ。
俺の事を気にかけてくれて。
150優しい名無しさん:03/07/23 22:42 ID:2Zukuc44
つーか、いつまでもアル症の親を主役にすんのやめようyo!!
皆、自分が主役として生きた事ないだろ。
自分は少なくともそうだったyo。
気づいてもどうやって生きていいか解んなかったし、動こうとしても
力出なかったし。
AC脱出するのにも時間かかったし。思い返すとうんざりする事ばっかだけど、
今は諦めなくて良かったと思う。信じられないくらい自由だ。
あんなに闇を背負ってた自分・・何処行った?てなもんだ。

皆、負けるな!がんがれ!
151優しい名無しさん:03/07/23 23:18 ID:MBoXH1vB
毒になる親 / スーザン・フォワード/著 玉置悟/訳
http://books.yahoo.co.jp/bin/detail?id=30525905

出版社名 毎日新聞社
書籍名 毒になる親
著者名 スーザン・フォワード/著 玉置悟/訳
出版年月  1999年3月
ページ数・版型  318P 20cm
ISBNコード 4-620-31315-7
価格 1,600円 (税別)

内容
「自分の問題を他人のせいにしてはならない」というのはもちろん正しい。
しかし自分を守るすべを知らない子供だった時に大人からされたことに
対して、あなたには責任はない。
自分に自信をもてず、さまざまな問題や悩みに苦しむ
数千人の人々を、著者は二十年以上にわたって
カウンセリングしてきた。その豊富な事例から、悩める人生の
大きな要因は親であると分析。傷つけられた心を癒し、
新しい人生を歩き出すための具体的な方法を、あなたに伝授する。
カウンセリングの現場から発想された"現実の希望"にみちた一冊。
152優しい名無しさん:03/07/24 15:26 ID:pMF99dv6
私の父も暴力はなかったけどアル中だった。
10年以上浮気もしていて、それが母にばれてもアルコールで頭が
変になっていたせいか開き直っていた。
失禁や仕事先の人の携帯電話を勝手に持ってきてしまったり
奇行が増えた。暴言も酷くて辛い毎日だった。
私が会社から疲れて帰ってきてグッタリしていても
母は父の愚痴を私に毎日毎日朝から晩まで延々と言っていた。
さらにもともと気の強いストレスのたまった母からも
八つ当たりもされ気が休まるところがなかった。
こんな家にしてしまった父親が憎くてイヤでたまらなかった。
吐いたり失禁しても酒を飲み続ける父を、母が大声を上げて
殴ったりしている光景を見て、私もたまらなくなって
部屋にあるガラスの窓枠を素手で叩き割ったこともあった。
母と一緒になって足で蹴ったりもした。
母が父を殺すんじゃないかとも思ったこともあった。

その後私は結婚して家を出た。
海外挙式ということで父は腰痛で行けないことにした。
それから1年もしないうちに病気で亡くなった。
最期は付きっきりで家族で看取った。昔は優しい子煩悩な父だった。
本当は優しくて繊細な性格だった。そういう人がアル中に
なりやすいと精神科の医者は言ってたらしい。
こんな生活で10年ぐらいずっと父とはまともに口を聞かなかった。
今は恨み言を言いたくても小さい頃優しくしてくれたことのお礼も
暴言を吐いたことや蹴ったことを謝りたくても、何も言えないまま
若くしてあっさり亡くなってしまった。その直後は自分も
鬱っぽくなって死にたくなった。
周りの友達や義理兄弟の子供も出来て、仲良く3世代で散歩していたり
そしてそれが当たり前のようにしているのをみると、何で自分だけ、、と
思う。微笑ましい家族を見るのも、そういうCMとかを見るのも辛い。
15345:03/07/25 00:26 ID:qIVAlaw5
>>151 親や家庭についての苦しみは、アル中関係だけではないですね。
昔、「日本一醜い親への手紙」という本を読みましたが、大変な衝撃を受けました。
http://www.createmedia.co.jp/tegami/altweb/1997/oya/index.html
↑ここでその全ての手紙の原文が読めます。

アル中親にあまり関係ないレスですまそ。
154優しい名無しさん:03/07/25 00:45 ID:AkT/tud5
アル中って、DVとおなじで酒のんでないときは「いい親」なんだね
うちも、ただの気のいいおっさんだよ。
うちは父方のばあさんも、その子供たちも、友達もみんなアル中
父方の家は、代々続いた由緒正しいアル中一家
地元で知らない人はいないくらい有名だったらしい
母親は生真面目で、責任感の強い、でも独善的なひと。
私はよく父親の飲酒の引き金をひいて、母親から責められた。
「あんたのせいで、お母さんは苦労する」と泣かれた。
典型的な共依存夫婦なんだけど、私は自分がだめだめなだけで
いい両親をもった幸せな人間だと思ってたよ。
155 :03/07/25 12:20 ID:Xngt5SQv
 うちも両親アルコホリックだよ・・
父親は最初っから、母親は父親の浮気が原因で壊れて、そこからアルコール&眠剤
ジャンキーっす。
今も一緒に住んでる。
でも、もう親に執着するのはよそうと思うようになった。
親を治そうとか変えようとかそういうことあきらめようと思った。
そう思ったら、「ああ、自分はすごく早い時点で”親”って存在を失ったん
だな・・」ってことに気がついて、やっと「自分、すんごいつらいめにあって
きたんだなぁ」って感じられるようになった。
「(親が)生きてるんだけど、いない」みたいな・・・。
今はそう思えるようになったばっかりで、脱力放心状態だけど、怒りや憎しみに
囚われているまんまよりはいいのかな・・と思う。

 自分自身も15で頭ぶっ壊れて、何もかも失ったり、大学は入ったけ退学したり
すごいいろんなことあって・・今は、病院(薬)とミーティングとカウンセリング
の三本立てでなんとかやりくりしてる。大学を退学した後一年くらいはプーで
「社会復帰も難しいなぁ・・」って自分で思うような状態で、まぁ・・今はフリー
ターだけど一応働いて社会参加もしてて、職場でも適応していけてる。

なんか、ここまで長い道のりだったなぁ・・・
156155:03/07/26 22:43 ID:f8G4vAOg
なんかさぁ・・
結局自分は親を治して、そんでもう1度自分を愛させようと、・・うーん、
正常なというか、まっとうな愛情を自分にそそがせようとしてたんだなぁ・・
ってことに、気がついた。
・・・なんだか、虚しいよね。ガキの自分が心理書読み漁ってたの思い出すと
なんだかなぁ・・・って思うよ。なんか、必死さの裏側にある「愛情と関心への
渇望」ってのが・・なんか、やっとそこまで自分の気持ちが行き届くようになった。

「”自分の人生”なんて全然生きてこなかったんだなぁ・・」っても思う。
まさに「飢鬼」だったんだな、自分・・・と。
その心の中の「飢鬼」にふりまわされて、人生も棒にふっちまった。
まぁ・・気がついたなら今から取り戻せばいいんだろうけど
あまりに失ってきたものが大きくて今はまだ「今更どうしろと・・」という
気持ちにしかなれない・・・。
157優しい名無しさん:03/07/27 01:09 ID:DlECohfZ
>>155
誰かが神様を信じてみろとカキコしていたように宗教の考え方を
参考にしたら精神的に楽になると思う。

アダルトチルドレンでのインナーチャイルドにおける話だけど、
インナーチャイルドを現在の自分が育てるのではなくて、
現在の自分を神様が育んでくれるということにすり変えてみる。

「神はあなたをそのまま許してくださる。」
ブッシュもキリスト教でアル中から立ち直ったらしい。

人間なんて不完全な生き物だから、今ある自分を必要以上に
責めるのは酷。頑張ったんだんだから、結果が悪くても
しようがないよ。
158優しい名無しさん:03/07/27 02:51 ID:SxImJKec
>>131
うちのアル中親父は「腹切って死んでやる」とよくいいます。

 や れ る も の な ら や っ て み ろ
159155:03/07/27 11:40 ID:TUELNCYM
あー・・宗教はねぇ・・・(汗
いや・・・15で頭ふっとんだのが、「この世に神も仏ねぇ」ってところだったん
で・・・。
 いや、自分、幼稚園がカトリック系の幼稚園で、・・自分ではあんまりそう思って
いなかったんだけどそういうキリスト様系のものにこ心のよりどころをおいてたみた
い。それで、キツイ状況も乗り越えてきた、みたいな。だけど結局「がんばっても報
われないじゃん!」とか「神様全然見ててくれないじゃん!」とか「結局悪が勝つじゃ
ん!」とかって(苦笑)・・まぁいろいろそのへんもややこしい話があるんだけどそ
いういうことがあって、ちょっと、パス。

 ミーティングいっているから「ハイヤーパワー」ってのはでてくるけども・・・
やっぱ、そんな経緯で最初はすごい抵抗あったし、「まずそれはおいておいて・・」
くらいでミーティングに出てたけど、最近になって、受け入れられるようには
なってきた・・かなぁ・・。まぁ・・「神様恨んじゃいけねーな・・」くらいの
気持ちにはなれるようになってきたかなぁ。

 あれは、好きだけどね、平安の祈り。
神様、おあたえください かえられないものは受け入れる落ちつきを
かえられるものはかえていく勇気を そしてその2つを見分ける賢さを
ってのは、ね・・。
160157:03/07/27 16:58 ID:DlECohfZ
漏れも特別な宗教を信じているわけではないんだ。(w

実は宗教について、ほとんど知らんのだが、下のホームページを
読んで、少なくとも知識としては学ぶ価値があるのではないかと
思いはじめた。

ttp://www87.sakura.ne.jp/~recovery-note/readme/technique2.htm
↑特に後半の「この世に生まれることと、死ぬこと――パワーゲームを
 超える視点を持つ」の部分がお薦め。
161155:03/07/28 02:22 ID:V0yDGfBj
なんだか、今まで自分が必死でしてきたことが虚しくてさぁ・・・
すごい長くて、大事な時間、・・全部無駄とまではいわないけど
棒にふったなぁと思ってさ・・
・・・やりきれないよね。
本当、「ばっかだなぁ・・自分」って思う。
どうにもならないところから、なんとか愛情をひきだそうと必死になっている
自分の姿を思い返すと・・本当に「ばっかだなぁ・・・」って。
情けないのとみじめなのと裏腹の切実さと・・。

ある意味で「今までの自分のお葬式」してる・・だと思う。
そうでもして内側の自分が生まれ変わらんと、新しいもの見えてこない・・と思う

なんか、そんな感じかなぁ・・・
16245:03/07/28 03:56 ID:IK4hHPBf
>155氏
自分では虚しさや不満を感じているかもしれませんが、傍から拝読した限りでは、
あなたはよくやってきましたよ。
何が“ベスト”だったのかはわかりませんがね。
163155:03/07/28 12:26 ID:0eoGd+MI
なんか・・今までもとは違う「母への怒り」に心がとらわれてしまっている。
「今までと違う」ってこともないのかな・・・
結局、母親をかえようとしてコントロールするために飲みこんできた怒りが
どかーんと表に現れてきてしまった。
 これは医者なりミーティングなりカウンセリングなりで消化してくしかないん
だろうけど、わーっとあふれかえってきてしまっている状態の今、非常にしんどい

本当に、しんどいわ・・・これは。
164家出した人:03/07/28 21:03 ID:vHGLjpQ7
親に悩まされてる人が早く助かって欲しい
165優しい名無しさん:03/07/28 23:53 ID:SF63Eib2
>164
禿同!皆、早く救われて欲しい。

>163
その地点もしんどいでつよね。
でも今まで我慢に我慢を重ねて生きてきた以上、当然の感情でつから。
そこを越えると私はかなり楽になりましたよ。
感情が激しく出たりひっこんだりする事に慣れていなかったので、当初は
ひどく疲れたと記憶してまつ。
166155:03/07/29 01:02 ID:Lz8ODAwI
>165
感情を肯定してもらえるとすごい助かる。少し気が楽になりました。ありがとう。

 今は自分は「全てか?無か?」の思考パターンにとらわれてしまって、
なんだか今までのこと全てが無駄で無意味に思えてしまっている。
その思いから離れられなくて・・しんどいです。
・・まぁ無駄だったとしても、前向きに「これから」を大事に考えていけば
いんだけどそれよりも「じゃぁ私の今までって、何だったわけ?」という
あてどの無い怒りにおさまりがつきません・・・。

「酒でも飲まなきゃやってらんねーよ」って気分ですよ。
・・・飲まないけどね、絶対。

自己憐憫にひたっちゃってるのかなぁ・・自分。
167155:03/07/29 02:19 ID:SYgTIhyb
いや・・急転直下な展開なんですが、なんとか収まりつきました。
ここで吐き出させてもらって、感謝です。

 なんだか、あてどの無い怒りで自分を責めて、裁いていたようです。
「しょうがなかったじゃん・・・それくらい大変なことがあったんじゃん?」って
自分に問い掛けて・・うーん、大げさに言えば「愚かな自分を許す、受け入れる」
ってところにたどりつきました。今までの道のりを無駄にしないで、また前向きに
歩いていけそうです。レスくれた方、そしてこの場に感謝です。ありがとう。

>162
今ならあなたの言葉が素直にうけとめられる。
本当にどうもありがとうね。
本当に・・「ベスト」を求めてしまったら、きりがないしね。
168優しい名無しさん:03/07/29 03:36 ID:Sc0VQ9ve
あああ
16945:03/07/29 04:03 ID:ElbcKeju
>>167>「ベスト」を求めてしまったら、きりがないしね。
おっしゃるとおりです。なんとかやって来てるのなら、それで十分合格です。
別に、人類の幸せに貢献するような画期的な発明をしたりして華々しい活躍をしなくても、
狂って大きな害を人・社会に与えかねない(例:宅間被告)ような不幸な境遇で生きてきたのに、
どうにか大きな問題を起こさずやってきている・・・これでも十分素晴らしいことではないでしょうか。
殺人と自殺さえしなければOKと私などは思っていますが、これではハードルが低すぎるでしょうかw。
170優しい名無しさん:03/07/29 04:16 ID:Omrb006f
>>167
「悟る」ことができたあなたはすばらしい人だよ。
頭でわかっていても、そう割り切れる物じゃないはず。
私は割り切れないでいる一人です。

私も父がR依存症です。深酒をしては母にケチをつけて殴る・蹴るの繰り返しです。
物心ついた頃からそうでした。
一方、母は酒は強いけれど、付き合い(年2,3回)の日しか飲みません。
情が深く、涙もろく、働き者・・・。&ちょっと暗め。
現在、兄弟4人のうち3人が
AC・鬱・自傷etc・・・の症状を見せています。
我ながら異常な状態だと認識していますが、、、、
実際、対処の仕様がない状態です。
兄弟は全員酒飲みです。父の無様な姿を見ながらも
全員が「酔う」ことをします。わかっていながらも
お酒を飲みます。
全員が酔えば酔うほど、全員が父に似ていると自覚しています。
(暴力はしませんが・・・)

もう・・・・・・・どうしたらいいんだろう・・・・・・・・。
171124:03/07/29 11:38 ID:SZfB7SCC
みんな頑張れ!!



ここで言う頑張れはみんなの嫌いな頑張れじゃなく応援なのさ。


みんな頑張れ!ガン晴れだ!
172155:03/07/30 01:02 ID:I2t6UjX/
>170
いや・・・「悟る」なんて立派なもんじゃなくて・・・。
なんか、あっちぶつかりこっちぶつかり、・・ただ、あきらめないでここまで
あがいてきただけ・・なように思うよ・・自分のしてきたことは。
やっぱ、ずっとすごく長い間「自分の力」でなんとかしようとしてやるだけやって
だめになって、自分がボロボロになって、そんでしかるべき援助の手にすがる・・
というか「すがらざるを得ない」って状態になって・・変わり始めたのはそこから
だと思う・・。ミーティングに行くようになって、まず「手放す」ってことを
実行して(それはものすごい勇気のいることだったけど)そこが大きな変わり目
だったと思う。
 親が、ケンカしてるときとかって、嫌なんだけど何がおこるかわからないから
その場から離れられない、ってのがあったんだけど、思い切って放り出して
外フラフラしてきて、その間中「お母さんが殺されてるんじゃないか?」とか
「いや逆にお父さんがさされてるんじゃないか?」とかすごい恐くて、30分
くらいで家に戻ってきちゃったんだけど、戻ってきたらあっさり二人とも
寝てて(爆)「あー、こいつら私という”観客”がいたからこそケンカしてた
んだな・・」ってのを実感して、ひょうしぬけした・・。そこが、まず「手放す」
ことの第一歩だったかなぁ・・。
自分自信が医者に行くのも、すごい抵抗あって、・・なんか「自分がおかしいんじゃ
ない。親がおかしいんだ」ってのを曲げちゃう気がしてすごい抵抗あったし、薬も
絶対飲みたくなくて、初めて薬もらったときは「ああこれであたしも(母親と同じ)
き@@@の仲間入りだ・・」って思って、病院の待合室でワンワン泣いたりとか・
・・。今は「自分の助けになるならいい」と思って抗不安剤と軽い安定剤を飲んで
ます。

親とか家族じゃなくて、まず「自分」のこと考え始めたときから、変わったの
かなぁ・・・。・・うーん・・・。
17345:03/07/30 01:17 ID:8l3nNSBH
>155氏
同意です。
責任の手放し方をおぼえていくことは大切ですね。
こころに関しては、当事者ではなく、傍で気を揉んでいる人が一番疲れますね。
174優しい名無しさん:03/07/30 12:56 ID:dBKgxrLU
わしはアルコール依存症患者です。
AAでは「完成を目指すのではなく成長し続けることを目指す」とあり
常にベストな状態でないと気がすまない自分を戒めてます。
それとマイケルギルモア著の「心臓を貫かれて」と言うドキュメンタリー小説を知ってますか?
兄のゲイリーが2人の何の罪もない人間を殺してしまう事が出来たのは何故か
ということを知るために自らの家族の歴史に分け入っていく話です。
とても暗くて重いので心に余裕が出来たら読んでみることを勧めます。
ちなみに村上春樹が訳をしています。
最近の彼の小説にも少なからずの影響を与えてるように思われます
175優しい名無しさん:03/07/30 13:23 ID:n/SebbDT
>174
貴方がどんなに苦しんで一生懸命、日々断酒などをして頑張って真面目に生きている
のかは知りませんが、ここはアル症の親に殺されかけて、必死に地獄から
這い上がろうとしている人達のスレです。
私はPTSDもひどく、アルコールの匂いを嗅いだだけでも動けなくなります。

我々が気分良くアル症の方の言葉を素直に受け取れると思いますか?
それがどんなに真っ当な意見だとしても、貴方がどんなに素晴らしい人間だと
しても、今の私には聞く耳を持ちません。

御自分に適したスレに行って下さる事をお勧めします。
176155:03/07/31 01:46 ID:KwEyTqPk
今日も、母親をどなりつけてしまった・・・
同じこと(出勤時間は何時?)、何度も何度も聞かれて、それがすっごく嫌で・・。
どなったってしょうがないんだけどさ・・・。
なんせ、向こうさんはしらふじゃないわけだから、「まともな言語コミニュケーション」
は成立しないわけで・・・。

今日はそのあとずーと「怒り」に心がとらわれていた。
「怒り」がおさまらなくて心の中にしこりかかえたまま過した。

今、仕事から帰ってきて、こうして落ちついてみたら、なんだか悲しくて
涙が出た。いろんなことが、ままならないこと、別に多くを求めてるわけでな
くて、「最低限の言語のコミニュケーション」すらままならないことが
悲しくて情けなくて涙が出た。

でも、こうして「現実」を一個ずつ受け入れていくしかないんだと思う。
177 :03/07/31 02:19 ID:wLbBkcgj
地獄だな
17845:03/07/31 08:10 ID:StI+booN
私は>>33>>34も書いたのですが、そこに書いたように、
アル中は人を怒らせる天才ですが、病気なので処罰には適さない存在だと思います。
暴力型アル中ではないからといって、問題が軽いわけではありません。
身近にいる者を恒常的に怒りに染まらせ、こころを病ませていきます。
人間でも病原菌でも、チョンとつつかれるのが、一番カッと来て凶暴化するものです。
怒りがいつまでもおさまらないことも十分ありえます。
対処の仕方は、私にはわかりませんが。飲んでいるときにはできるだけ接しないとか・・・。
179155:03/07/31 22:41 ID:hv0or/+1
今日はミーティングの日でした。
ミーティングで「母親から”心の自立”をしようと思います」と
言ったら、自分の体の中で、地の底から湧き上がるようなパワーを感じました。

ミーティングって、本当に不思議な場所です。
・・・・大したことしてないんだけどなぁ(苦笑)
180優しい名無しさん:03/08/01 00:21 ID:hDw5Bdcp
今日もまた母親が父親に怒鳴ってるんだけど・・・
て優香、毎晩(朝)怒鳴り合ってるの聞こえてないとでも思ってるんですか?
今日ようやく私にも意見求めてきたけど、父はアル中だから何言っても無駄なのに。
そんなに嫌なら離婚すればいいのに。もう私のことなんて考えなくていいからさ、、、
っていっても私より金の方が心配かw
どーすりゃいいのよ(鬱
181山崎 渉:03/08/01 23:41 ID:sltjmEAl
(^^)
182優しい名無しさん:03/08/02 00:10 ID:GcVCM8iE
あたたたたたたたバキッ!!(-_-)=○()゚O゚)アウッ!
183155:03/08/02 00:52 ID:lCslpsNa
 親が暗に「面倒見ること」を期待したり要求したりしてくるのが嫌。
「具合悪い」とか「鬱だ」とか、最近はアルコール依存症なことまで逆手に
とって甘えてくる。すご嫌だ。絶対面倒見ない。

今日は出かけるときに「私は家の中も台所もどんなに汚くなろうがかまわない。
何を期待しても無駄だから」と母親に言い放って出かけた。
「具合悪い」とか言っていたが「ご飯もまともに食べなかったら具合だって
悪くなるのは当然だろう」と相手にしなかった。

帰ってきたら、全部やってあった(藁

もう、母親の「同情をひきだそう」という遣り方には絶対に乗らない。
184 :03/08/02 01:41 ID:NSulGXaQ
「ご飯もまともに食べなかったら具合だって
悪くなるのは当然だろう」
を、
「ああ、そーなの」
にすりゃいい
185155:03/08/02 01:44 ID:lCslpsNa
母親への「怒り」はまだおさまらないです。
「私はかわいそうな女なのよぉー」ってやってれば「誰か」(それは姉か私)が
助けてくれると思っているところが本当に「世の中なめくさりやがって・・」と
思う。
確かに母には母なりの苦しみがあると思う。それは否定しない。
だけど結局それは本人が「どうにかしよう」と立ち上がってどうにかしなきゃ
なんともならない、他人にどうこうしてもらうことではない・・と今は思える
ようになった。

・・・って、偉そうにきついこと書いてるけど、子供の頃はそんなこと、わかんな
かったし、母親がアルコール依存症になってしまったことは本当に悲しかったし
治ってほしかったし、そのために自分がどうにかしなきゃいけないって思ってた。
「かわいそう」とも思っていたし、どうにもできないことにすごい罪悪感や無力感
も感じてた。おわなくていい責任まで背負いこんでた・・うん。

なんか、そんなかんじかなぁ・・
186優しい名無しさん:03/08/03 21:35 ID:IFIfxGwE
今日アル中の父親が帰ってきました
怪我して帰ってきたりご飯の最中に寝たり突然キレて家族に暴言を投げつけたり
そんな生活に耐え切れなくなり今年別居を始めました
が、月に何度か帰ってきます
正直帰って来なくていいです
さっきも喧嘩して父が異様にキレて私を散々罵倒して…。
今も酒に酔って寝ています
離婚してほしかったのですが、母が離婚に必要なお金が足りないと言うので出来ないし
父が一方的に離婚に反対しているので無理です。

もうこんな生活は嫌です。
187155:03/08/04 01:25 ID:zOYJrLoQ
まだどっかでおかあさんと「うまくやろう」「良好な関係を築こう」と
期待してる自分がいて、空回りしてる。
・・・酔っ払いにそんなこと期待しても、無駄なのに(自嘲
まだ「・・あるべき」から抜けられないでいる。
自分にイラついてしまう。
188優しい名無しさん:03/08/08 00:20 ID:csI01fNY
>>187
マターリいきませう
189155:03/08/09 22:13 ID:0Ut/FIBp
だんだん、少しずつ、心の中がおちついてきました。
今週気がついた大きなことは、「親から愛情、関心を受け取られなかった」だ
けでなく、その反対の行動「こっちの愛情、関心をうけとめてもらう」って
ことも全然してらえなくて、それが根源的なものすごい自己否定感、無力感、
虚無感に繋がっていたんだなぁってこと。
「お前の愛情(心配)は受け取る価値も無い」というメッセージを母親から
受けとっていたんだなぁ、と。

私が、どんなに心配しても、心を砕いても、全然こちらの「気持ち」が
通じなかったってことがすごく悲しくて虚しくてやりきれないことだったん
だなぁ、と。
だって、それって「存在否定」されてるわけで・・・。

それが「自分は母親を治せない」という罪悪感にもなってたし。

なんか、こういうことがわかって、また少しおちついてきました。
ミーティング、カウンセラーさんに助けてもらってます。
少しずつでも前に進めたら・・と思います。
190優しい名無しさん:03/08/11 07:53 ID:OmLAoBxw
うちは配偶者の親がそうでした。
結婚する前からうすうす気付いていたけど聞かなかった。
数年たって、片方の親が入院してはじめてもう片方の親が
アル中だって聞かされた。
パニックになって病気の事を調べましたさ。
でも知らなかったのは自分だけだった。
それで親戚となんか変な雰囲気だったりトラブルがあったり
した原因も全部分かった。周囲は自分が全部知ってると思っ
てて、親の所に寄り付かないのはそのせいで無責任なやつだ
と思われていたのだった。

アホらしくて鬱になりかかったころ、アル中の親が死んで
宙ぶらりんな結末を迎えますた。
配偶者自身はACにもならず無事でしたが自分は壊れました。

結婚する時は、ちゃんと相手に話しましょう。
191優しい名無しさん:03/08/11 13:01 ID:aZaIgRQu
うちの親父は大した量の酒を飲まなくても酔っぱらって暴れだす
アル中よりも精神病の方が大きいかもしれない。手の震えみたいな症状もないし…
酒の飲み杉で死んでくれればいいんだが…
192155:03/08/14 00:57 ID:a4n/TX1p
今日は医者に「母親の入院」を勧められました。
入院といっても短期のだけども。
まず、本人に判断してもらおうと思っています。
医者とはゆっくり話したかったんだけど仕事の都合で5分しか話できませんでした。
家族全員のことを知っている医者なのでもっと時間をとってつっこんで話を
したいなぁと思いました。お盆開けに再チャレンジしてみようと思います。
193優しい名無しさん:03/08/14 00:58 ID:QYqkLpSS
>>191
アルコール分解酵素が弱いのか
向精神薬との相乗作用か
とりあえず、飲ませると肝臓と脳は弱る
194優しい名無しさん:03/08/14 04:17 ID:WtP6FuzF
>191
やっちゃだめだよ
脳のほうが先に弱ると本当に怖い事になるよ

友達の父親は重度の依存症だけど、ガスコンロかなにか
目をはなした隙にさわっていて、衣服に火がついて、
燃え広がってるのにそれがわからなくて、見つけた母親が
風呂場へひきずりこんで必死で消火して命取り留めた。

まだ時々正気に返っては家族を泣かせるみたいだけど
(どうしていつもこの状態でいてくれないのかって)
ほんとうに大変そうで、いつも聞くと涙が出るよ。
195優しい名無しさん:03/08/14 13:27 ID:2BfNoCnp
>194
うちもそうだったよ!何故かガス触りたがってさ〜!!
思いっきりガス漏れしててしばらく放置・・・なんて事何度もあったよ。
あとは包丁・・・これもやたらに振り回す・・・。
そういえば何で今、生きてるんだろう?よく死ななかったよ。
196山崎 渉:03/08/15 08:45 ID:azYhiUo7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
197優しい名無しさん:03/08/20 20:28 ID:+dc9NPiE
何処もかしこも同じですねえ・・・うちもですが(泣き笑い

保健所の家族会で、アルコール専門病院の先生に言われますた。
「酒飲み(アルコール依存)は三代祟ります。これ定説」
一人のアルコール依存症者が共依存を生み、ACoAを生みと、黴が拡がるが如く、周囲を巻き込んでいくんだと。
例え何処かで断ち切れたとしても、後々三代までは何らかの影響が残ると。

・・・絶句ですた。
198優しい名無しさん :03/08/20 22:45 ID:s1o4Jv3N
禿同。やっぱ先生は専門家だな。

アルコールは恐ろしすぎる。
その恐ろしさが一般社会に認知されていなさそうなところがもっと恐ろしい。
199優しい名無しさん:03/08/21 17:13 ID:xFMAClCi
>アルコールは恐ろしすぎる。
>その恐ろしさが一般社会に認知されていなさそうなところがもっと恐ろしい。

そうですね。おっしゃる通りです。
近所にコンビニが5,6件あるのですが、酒を扱っているのが1店から全店に急増。
アル中を増やしてまで税収が欲しいのか? 健康増進とは逆の方向なのでは?

ちなみに私は断酒2ヵ月半。
父は典型的なアル依存、母は共依存症。
次の世代に連鎖させないために、がんばってます。
200田舎者:03/08/22 01:35 ID:Ofrj8dPT
そんなに酒が飲みたいなら、酒飲んで死んでくれ。
って、いつも思ってたけど、死なないんだよね、なかなか。

親を愛せない自分を「冷たい人間かも」と思って今まで生きてきたけど、
やっぱり愛せないものは愛せないよ。

ご立派な親戚が言うの。「親を安心させてあげなさい、帰ってきて」って。

家に帰ることが、どういう意味だか あんたにわかるか?
201 :03/08/22 03:01 ID:oD6opDDg
>>199
酒を売る法が緩和されたんだよ。
202優しい名無しさん:03/08/23 15:29 ID:4FLl9keK
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど、
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030822-00000195-kyodo-soci
先日の東名高速バス運転手タイーホの続報だけど、
> 欧米では、依存症の運転手や軍人、原子力発電所職員らに、治療などの援助をするシステムが広がっているという。(共同通信)
                                                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
記事配信側がこの程度の認識だから、どうしようもないんだろうね。
203優しい名無しさん:03/08/27 03:32 ID:n3AAxkr5
父が2日間行方くらまし中。1万円札だけ持って。
今雨降ってるので心配です。雨しのげるところにいるといいな。

車に乗って行ってないので事故起こさないのだけが救い。
204優しい名無しさん:03/08/28 04:52 ID:wMWmkB/c
私は今20代で、母親は私が10歳の時までアルコール依存症だった。
高校生の時、ACという言葉をしり、自分がACだという自覚を持つようになった。
それまで抑えてた感情がたくさんあったことに気づいて、感情の波に苦しんだけど、
今はそれも乗り越え平穏を保ってる。
でも、今日みたいに眠れない時に、酔っ払ってる母親のこととかがとりとめなく思い出されるんだよね。
父親は、お母さんが酔っ払ってたのは日常の4割くらいで、6割はしらふだったっていうけど、
私の幼い頃の母親は常に酔っ払ってた記憶しかない。
母親は今はひどく酔わない程度に隠れて酒飲んでるけど、それ見ると反射的に不安になる。
不安て心に残るもんなんですね。

でもこのスレ読んでたら励まされました。

>>203 話をきいて、私も心配です。早く帰ってくるといいですね、祈ってます!
205優しい名無しさん:03/08/29 02:55 ID:nfim9QjE
age
206優しい名無しさん:03/09/01 03:08 ID:mfH19+hu
>197
絶句するエピソードだね。ほんとに。
義父がアル症だったんだけど、夫はいまウツ治療中です。
セロトニン代謝がストレスで低くなりやすいらしい。
本人はあまり酒を飲みません。つきあいだけ。

友達にもスゴイ親を持ってる子がいるけど、どっちの夫婦も
子供作るのためらってる。正直。

207優しい名無しさん:03/09/01 08:58 ID:4cMdpgMi
世代を越えて残る悪影響をできるだけ抑える方法もあるだろうと思う。
アル中問題についてハッキリ知ることがまずは大事だろうね。
問題意識があるだけでかなり違う。
208アル中親爺:03/09/03 04:12 ID:bRXLjGQz
>>203優しい人ですね >>204貴方も優しい人だ・・・
素面の時は心底自虐に喘ぎ、皆にすまないと思いつつも・・・
酒を口にするとターボ全開の私です・・暴力等の行為はないが>鬱
なにせ元気になちゃう、ずーっとこのスレをROMってましたが・・・・・
自分が自虐に喘ぐ以上に、周りの家族の苦悩を知りました。
でも酒を止める事出来ないだろう自分に激鬱なんです。
アル中って弱い人間ほど落ちちゃうのかな?甘えたがる心・・・
許容する周りの心優しい人、 俺の嫁も娘達も優しすぎる>鬱
すこしく酔ってのレスです・・涙が止まりません・明日からは!
明日からは!・・・っと思い続けて20年詫びながら生きる自分に
もう嫌気がさしてます!・・・・・ホントにごめんなさい駄目親爺で・・・・
 このレスうざいと感じるお方には、お詫びいたします・すいません・・
209優しい名無しさん:03/09/04 21:07 ID:xUxM5gfY
>>208
すまないと思ってるならアルコール専門病院にいって、
毎日自助グループに行ってくれ。
210優しい名無しさん:03/09/05 00:54 ID:dxJ8Pg0o
母が酔ってろれつが回らないまま、高3の進路指導面談に来た。先生がびっくりしてた。
私が買ってきたばかりの服めがけてゲロした。私が泣いてたら
「産んでもらったんだから、親の吐いたものの後始末くらいさっさとしろ。」と言われた。
泥酔して倒れたとき、あらゆる汚物のぬるぬるの中からひっぱり出した。救急車に乗るとき私に汚物を片付けろと言った。
そんな母とは縁を切りました。
211優しい名無しさん:03/09/05 01:01 ID:g1e4KnUT
>>210
縁切って正解。
うちも同じような感じだったけど、
母は都合の良いときだけうちに電話してくる。そして人前では、良い母を演じる。
と言うより、自分は素晴らしい母親だと本気で思っている。
母の口癖は「あんたの事はわざと一人で生きて行けるように育ててあげたのよ」
そして妹には「この子は親がいないとダメだから・・・」
血の繋がらない父のほうがよっぽど親らしくしてくれた。
母には愛情や優しさも教えてほしかったなぁ。
212優しい名無しさん:03/09/05 01:16 ID:dv/bYapW
>>210 >>211
うちもそんなかんじだった。母の口癖まで似てる。

私も縁切ったけど、縁切るには勇気がすごく必要だった。
私は私の幸せや自由や家族を守る為に、頑張らねば!という時が
あって、電話も、手紙も、直接訪問も断った。警察にも相談しながら
やりました。アル中ってだけでなく、人格障害でもあったから、
縁を切ろうとしたらたいへんだった。私に関係のあるあっちこっちに
いやがらせ電話したりで・・・でもう4年は関わってないな。
自分の精神状態や、自尊心を守る為にも、縁切って良かったと
今は心から思ってるよ。

>>208
自覚があるなら治せますよ。メンヘルには「頑張れ」は禁句と
言われているけど、でも、お優しい大切な家族の為にも、
頑張るべきことだと思います。治しましょう。
213優しい名無しさん:03/09/05 16:45 ID:3ECbt42t
「縁を切る」って、
例えば、孤独に死にかかっていても決して見舞わずいかなる援助もせず、
亡くなっても葬儀にも行かず、遺骨も受け取らず、
墓参りも一切しないということでしょうか。
昔「母親と縁を切った」と言っていた人におそるおそる聞いてみたら、困っていました。
そして「お金だけはあげて・・・」とか言い出しました。
それでは単に会わないだけではないか!と思いますた。
(このレスは煽り・カラミではないです。疑問を書いてみただけです。)
2144:03/09/05 20:25 ID:6aoV+SiK
>孤独に死にかかっていても決して見舞わずいかなる援助もせず、
亡くなっても葬儀にも行かず、遺骨も受け取らず、
墓参りも一切しないということでしょうか。

私は母親にそう宣言しました。そのつもりです。
アル中本人には家出以来あってないので宣言していませんが、そのつもりです。
215212:03/09/05 23:53 ID:dv/bYapW
私は、一切関わるつもりがないです。だから縁を切ったんだから。
冷たいかもしれないけど、援助や、墓参りなんて考えただけでも、
寒気がするほど、憎いです。
216213:03/09/06 00:07 ID:XvJkQqT7
そうですか。嫌なことを聞いて申し訳なかったです。
フランスの猛暑で亡くなった老人の遺体が、
引き取られずに冷凍車にいっぱいだと聞いたので、それを思い出しました。
世間では非情でケシカランと評されるのでしょうが、家族にはいろいろと事情もあるのでしょう。
ところで、フランスでは“静かなアル中”が多いと何かで読みました。
日本のアル中問題とは少し様相が違うかもしれないです。
217優しい名無しさん:03/09/06 00:07 ID:zI6R2Ojw
>>210
俺も中三の時 キチガイばばぁが飲んだ状態で
先生の電話出て 後日弁解するのに大変だったよ

あーぁ 合法的にアル中を殺せないかな
今年大学受験で大変なんだよね
218優しい名無しさん:03/09/06 01:36 ID:4c5kNOPc
>>217
受験の時の酔っ払いはほんときついよな。辛い。
219優しい名無しさん:03/09/06 01:37 ID:J0acXEAi
アル中は殺せ、朕が許可する
220優しい名無しさん:03/09/06 01:46 ID:t9LHqFow
中島らも著 ”今夜すべてのバーで”を読んで涙が止まりません。
一度読んでみることを、お勧めします
221優しい名無しさん:03/09/06 07:51 ID:Hk2PJYFd
父親がアル中+糖尿病→50代で心臓手術→脳血栓、脳梗塞やって身障手帳2級

縁切ったつもりだったが長男なので果たせず。
今は毎日ヤツの面倒見るハメに。
当初は父親に暴言暴力しまくったが、むなしいだけだった。

アル中は体が弱るの早いよ。医者の言うこと全く聞かないから。
50代〜60代でかなりガタがくる。
222田舎者:03/09/06 08:33 ID:u1xEsaoo
>>217
私は、アル中親父が、職場(私が休みの日)に怒鳴り込んで
逝ったことあるぞ。

あと、母親が子宮筋腫で手術の時、親戚に「がんで手術」と
フキ回った後、泥酔状態で病院にやってきた。術後の説明を
家族に説明するとき、先生に「お酒飲まれてるからだめですね」
って言われて、当時19歳の私と、祖母を呼び出して聞いたなぁ。

本当に、アル中を合法的に抹殺する方法を作って欲しいよ

>>186
がんばれ。アル中親父から身を守れ!!
223212:03/09/07 02:02 ID:zdKKjCKX
子供が大変な時期、受験期だけでなく、
子育ての中、人生の中の「肝心な時」なんかは、社会的にも、
「親がしっかりししなきゃ」「夫がしっかりしなきゃ」等々
見えないプレッシャーがあるんだと思う。
受験期だったら、勉強しやすい環境にしてやるべきだ。とか。
家族が病気をしたら率先して介護にあたるべきだ。とか。
今ふり返って思うと、母は子供である私の大事な時期に
「自分がしっかりしなきゃ」というプレッシャーに負けてたんだろうな。
負けてたというか、耐えられなかったというか。
だからそのたび、父の勧めで入院してたけど、
幼いときは、いなくてもこれまた不安でさ・・・
まあ、いるともっと面倒だったけど。
私自身も母と共依存関係にあったから、縁を切って本当に
良かった。これから自分で自分を大人にしていかねば。
というのも、しんどそうだけど、母と別れてからは、
頑張ろう。という気がわいてきてる。
224優しい名無しさん:03/09/07 07:52 ID:LNU3jyhB
197ですが、
>>213さん
私はアルコール依存症の父と、その共依存の母を追い出しました。
もう6年くらいになりますが、直接的には全く音信不通です。
時々顔を見に行っている親戚からのご注進によりますと、ずいぶんガタが来ているようですが。
駄目両親がいなくなってから、その偉大さに気が付いた事もありますが、
全体的に見れば、いなくなってよかったなあというのが実感。
 #まあ、直接的な痛みを誰かに転嫁しているだけなのかもしれないけどw
 #こっちもACoAなんだから、そのくらいは勘弁して欲しいっす。こんな私もDQNですかw
今後も関わるつもりはないですね。>>214-215さんに同意です。

>>208
その言葉を免罪符にまた呑むんでしょ。
回復なんて無理だから、とっとと社会の底辺に消えてください。
225アル中親爺:03/09/07 10:25 ID:mocX98ct
>>224・・・・その言葉を免罪符にまた呑むんでしょ。・・・
224さん 208です。貴方のおっしゃる通りです、酒飲みは・・・・
貴方もそんなDQNに辛い思いをなされ事 充分理解出来ます。
自分も先週初めて医者へ行きました。ほかのスレでアドバイスを
頂き通院の決心が、ついたのです。社会の底へ沈む前に・・
家族の為,自身の為頑張ってみます! 一年近くROMってきた板・・
もうレスする事も無いでしょう。みなさん、色々有り難う!!

>>224さんにとっては「何を調子の良い事を!!」とお怒りとは
思いますが、最後ですので、お許し下さいな。      さようなら。
226優しい名無しさん:03/09/07 12:31 ID:sUWwmYnX
一句出来ますた。>>225に捧げます。

決心も スリップまでの 命かな

(゚A゚)、、、ペペペッ
227優しい名無しさん:03/09/08 10:14 ID:n/8bW1b6
>>226さん一句できましたす・・ちみに捧げます。

   尻糞が 鼻糞煽り 笑われる >藁・藁・藁 失せろ!!尻糞!!
   
228優しい名無しさん:03/09/08 12:09 ID:AB5uJlIJ
意図的で,悪質な煽りさんがいらっしゃってますなぁ・・
げんなり・・
229優しい名無しさん:03/09/09 20:47 ID:cVHZG+No
親との縁切りについて触れてる人がいたけど。
生きてるうちは縁切ってないとお互いの為になりません。
また、縁切ってないと親の方も生活保護など受けられません。
(扶養の義務があるけど、拒否できる。拒否しないと、逆に
扶養義務のあるものに収入がある場合、生活保護が受けられない)
本当に見捨てられたものは社会が助ける仕組みになっています。
見捨てるつもりなら徹底して見捨てた方がその人の為かもね。

死んでからどうするかはもう個々の自由だと思います。
無縁仏にするなり、お墓に入れるぐらいまではやって、
永代供養(お金かかるけど)頼むなり、あるいは放置して
役所に処理してもらうなり(合葬されます。当然、税金から
出ますけど)…もう生きている人が納得するようにやるしか
ありませんでしょう。

縁切るか切らないかも、その人たちの関係で判断するしかないし
フランスの老人たちは気の毒だと思うけれど、それも彼等の関係
の結果です。

230優しい名無しさん:03/09/09 23:27 ID:BtlQrrHk
>>229
いい話を聞かせてもらいました
ありがとう
231優しい名無しさん:03/09/09 23:55 ID:Gy/yQAJP
今年の暮れに家を出る決心をしました
もうアル中の親父をこれ以上見ることに耐える事ができなくて
毎日暴言を吐き、物を壊して行くので
一緒に暮らすことができません
もう一家離散状態になりつつあります。
母親も出て行くみたいでどうすることもできません
年老いたら母親しか面倒をみたくないと
弟と決めてしまいました
アル中の老後の面倒なんか見なくてもいいですか?
232222:03/09/10 20:04 ID:ozhtx1WO
今日仕事から帰ってきたら、アル中父親からダラダララダと留守電が
入ってた。「帰ってこい」だと。


いーよな、アル中は。
人にどんなことしたか忘れることができるんだから。
233優しい名無しさん:03/09/10 20:28 ID:kOTnC+Ch
>>222
ほんとだよな
何しでかしたかなんて本人は知らんもんな
また飲んで同じ繰り返しなんでうちも困ってる
寝てる時思わず枕を掴んでかぶせたいよ
234優しい名無しさん:03/09/10 20:32 ID:05P5Tp5+
アル中も精神病なんだから、年金もらえよ
235222:03/09/10 21:51 ID:ozhtx1WO
私が家を出た理由。

朝から悪態ついて、夕方には大鼾をかいてマグロのように横たわってる
アイツを見て、ふと「今なら殺せるな」って思ったとき。

何度も「殺したい程嫌」と思ったときはあったけど、
自分が「本当に殺すかもしれない」と感じた。

あの時、「こいつの為に殺人者になるよりは、薄情者と言われても
家を出たほうが、母のためにも良い」と思った。

一人っ子の私に親戚のおじさんが「年取った親残して。可愛そうだから
帰ってきたらいいべ。田舎でもなんか仕事あるべ」。

「殺人犯の親戚持ってもいいですか?」って聞き返したら、驚くだろうな、、、
236213:03/09/11 00:29 ID:zCYm04+g
>>229 
なるほど。見捨て方が中途半端だと、社会からの助けが受けられないと。
勉強になりました。

刑法の分野で、
車で人を跳ねて、そのまま放置して逃げ去ったのよりも、
病院に運ぼうと車に被害者を乗せたものの、怖くなって病院に直行せずに逡巡し、
被害者がその間に死んでしまったという方が、他者からの助けの機会を奪ったため
重い罪に該当するとかの話があったような気がします。それを思い出しました。
(ちょっと話が違いすぎるかな・・・。)
237優しい名無しさん:03/09/11 07:48 ID:C6vto8uk
>>200
>そんなに酒が飲みたいなら、酒飲んで死んでくれ。
>って、いつも思ってたけど、死なないんだよね、なかなか。
>
>親を愛せない自分を「冷たい人間かも」と思って今まで生きてきたけど、
>やっぱり愛せないものは愛せないよ。


激しく同意!!!
238212:03/09/11 21:27 ID:0pFaBdbt
>>231
老後のことについて、詳しい人に聞いてみました。
何年か別居すれば、妻は離婚ができますが、
子供は戸籍上の縁は切れない。
なので、役所からは、子供が年老いた親の面倒を見ろ。
と言ってくるでしょう。

でも、私は無視するつもりでいます。
法律的には、罰則はないはずです。(たぶん)
ただ、後ろ指差されるくらいのことです。
どうしても逃れられないなら、お金で済まそうと思います。
借金してでも。だけど、絶対顔は合わさないつもりです。
239212:03/09/11 21:31 ID:0pFaBdbt
もしも、アル中の親の面倒を見ないということで子供が罰則を
受けるのなら、納得いかない!
いつかなにかの役に立つかもしれない。と思い、
たくさんの情報は保存してます。写真、いやがらせ電話のテープ、
手紙、いろいろと。
なにがなんでも、アル中の親の面倒は拒否するつもりです。
240優しい名無しさん:03/09/12 15:01 ID:xKC2YEAo
R厨を合法的抹殺する方法ないのかぁぁぁぁ?
優性保護法とかで、生まれる前の赤ちゃん殺すより利益は大きいと思う
んだが。
241優しい名無しさん:03/09/15 10:58 ID:fCV1ujSY
age
242欝患者:03/09/18 14:35 ID:GmK7FXif
R中ってある意味うらやましいね。
と、R中のうちのバカ親父見てるとおもう。
243155:03/09/20 02:06 ID:Bgz9DJXZ
こんにちは。155です。
しばらく家庭の状態は落ちついていたのですが・・・。

 今日、母親が車をぶつけて壊しまして、そのことで父が怒り狂って朝から
酒飲んでどなりまくってました。
お金のことでねちねちねちねちと母親を責任めたてて怒りつづけてました。

 なんか、しばらく「いい状態」が続いて、気持ちが緩んでいたので
持ち上げられたところから急に叩き落された気持ちになって・・すごく
辛いです。「そんなの、絵空事なんだよ」ってつきつけられた気持ちです。

なんで、家族なのに、楽しくニコニコすごせないんでしょうね・・・
なんで、家族なのに、罵り合って憎みあって、責めたてあって
生きているんでしょうね・・・・
私はただそれが本当に悲しくてしょうがないです。
244155:03/09/20 02:19 ID:Bgz9DJXZ
なんか・・・アホな話ですけど、「そんなんある中家庭なんだから
土台無理な話」ってのはわかるんだけど、
「どうして相手を思いやることができないの?」ってそれが・・本当に悲しい。

本当に、うちには「思いやり」とか「いたわり」とかそういうものが全然
無かった。失敗したり、つまずいたりしたら、とにかく叩いて叩いて・・・。
失敗した側の、不安や悲しみや申し訳無さを思いやるなんて「高度な感性」は
全くなかった。ただ自分の不安と怒りをぶちまけるだけ。

まぁ・・父も母もそういう「不安」とか「悲しみ」を処理するというスキルを
持たないから、アルコールに逃げているわけだけども・・・。

改めて「本当に酷いところで育ってきたな」と思います。
245優しい名無しさん:03/09/20 07:48 ID:Aaf5ganr
>>155タン
南無

で、酒板で見つけたコピペでスマソ

医者板のスレからだけど、精神科医の本音が見えるっす。

ものぐさP医が浅知恵を吹き込みあって安心するスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1046092536/634-689

246優しい名無しさん :03/09/25 00:35 ID:qDu7RGaH
>>242(155氏)
漏れにはよくわかる。

夫婦間が汚い口争いや怒鳴り合いばかりの家庭で、
子が「うるさい!!言い合いするな!!」と怒ったところ、
「それ見ろ!、お前が悪いから・・・」とまた言い合いが始まったという話を聞いた。

現実に黙れというのだ。現実に聞き苦しいのを聞かせるなというのだ。
傍の者が一番疲れるのだよ・・・・。

155氏の書いた、言い合いではなく一方的に怒鳴り責めたてまくる場合も同じ。
247246:03/09/25 00:38 ID:qDu7RGaH
>>242>>243
の間違いでした。ゴメソ。
248155:03/09/25 01:36 ID:FAtRkOVO
レス、ありがとうです>246

>夫婦間が汚い口争いや怒鳴り合いばかりの家庭で、
>子が「うるさい!!言い合いするな!!」と怒ったところ、
>「それ見ろ!、お前が悪いから・・・」とまた言い合いが始まったという話を聞いた。

全くこの通りですよ・・うんざりするくらいに。
だから、今は仲裁に入ったりは、しなくなりました。
始まったら、とにかく一刻も早くその場を立ち去ります。
自分の心を守るには、それくらしかないです。

口汚く罵り合ったり、怒りをあたりかまわずぶちまけているのが、自分の親な
わけで、本当に悲しくなるんですよね。
今更この年齢で親に理想像を見ることはないけど、親が手本となるべきであった
子供時代・・小学生とか、まだ本当に小さいときから、そんな「人間の醜い面」
ばっかりを見せられて、・・本当に「あのころに見なくてもいいもの」をいっぱい
見せられて傷ついてきたなと思います。怖い思いもいっぱいさせられたし。

ACoAは「親の抑圧した感情を肩代わりする」っていう役割もあるそうですが
なんか、自分の場合は親が「怒り」としてしか表現できない「悲しみ」の
感情とか「情けなさ」とかも、まだ肩代わりしてるのかなぁ・・って、だから
こんなに悲しくなるのかな・・なんても、今書いててふっと思ったりしてました。

一つ一つ、少しずつ「親(自身)の感情」と「自分の感情」とに区別をつけて
整理していくしか・・ないみたいですね・・はい。
249246:03/09/25 03:35 ID:qDu7RGaH
台湾かどこかの国で昔、
喧嘩をしていると警官が両方射殺することにしていたことがあったらしいです。
警官が来るとどちらも相手にやり返そうとしなくなり、
また喧嘩も起こりにくく、平和そのものだったとか聞きました・・・。
(ガセネタかもしれません)
スレと関係ないレスですみません。スルーでお願いします。
250優しい名無しさん:03/09/26 01:10 ID:yCXuHi5k
>>249
正に喧嘩両成敗! 殺人犯の死刑すら論議が分かれる日本じゃ難しいね・・・
251優しい名無しさん:03/10/07 20:05 ID:qFilWlZA
うちの父もアル中でした。そのせいで母は異常な程の過干渉、被害妄想
すさまじかったです。私が小学5年の時に父は、とうとう幻覚症状まで出だして
小刀を持ったまま町を徘徊する父を親戚中で探したり、必死でした。

結局、精神病院へ強制入院させたのですが、退院したら又、同じ事の
繰り返しで、いつ父に刺されるか不安で 父のいびきを聞くまで
眠れませんでした。

もう20年ぐらい前になりますが、どこかで酒を飲んだ挙句 後頭部を
誰かに強打されたか 自分で倒れて打ったのか、今となってはわかりませんが
脳内出血で倒れました。それから障害者となり、今では話す事も、歩く事も
食べる事も何もかもできない廃人のようになり入院しています・・・。

今、思うのは父にとって「父の人生」って何だったんだろう・・・?
っていうことです・・・。
*長文すみませんでした。
252優しい名無しさん:03/10/09 23:03 ID:/sDveHNl
>>251
こんな言い方しかできないけど、お気の毒・・・。あなたも、お父様も・・・。

でもあなたには未来があるから、お父さんのことは教訓にして、
明るく元気に生きていってください。
253251:03/10/10 20:04 ID:xV3kCYlY
>>252さん
レスありがとうございました。
お優しいお気遣いに、とても感謝しています。

私も頑張ります。。252さんもどうか、お元気でお過ごしください。
254優しい名無しさん:03/10/11 00:21 ID:q6u/iXZm
>>251
ほぼ私の父と同じケースです。
母が過干渉なところも・・・(よくあるケースかな?)

ただ違うのは、
私の父はある日、一人でひっそりと死亡していました.

今となっては、なぜもう少し手を差し伸べて挙げられなかったか
悔やまれるばかりです.

私自身、先天的に目に軽い障害があり
そのために責任を感じていたところも少なからずあるでしょうし・・・。

本当に父には申し分けなく思っています。
全く知らない人にこのことを話すのも初めてです。

長文スミマセンでした.
255優しい名無しさん:03/10/15 10:46 ID:cQlwjQo5
今父親からの電話をやっと切った。
泥酔状態で1時間も延々と同じ愚痴・・・。
しかも理解し難い身勝手な言い訳ばっかり。
近くに住んでいたら朝の5時でも6時でも尋ねて来ていただろう。。
遠くに住んでいることが唯一の救いかも。

父の声を聞いていたら
頭が痛くなって吐き気がするから薬飲んだ。
病院行きたい・・・。
あんな親でも死んだら悲しいのか・・?なんて
考えてしまう。。。
256155:03/10/18 23:56 ID:SIAornzT
しばらくぶりです。
ここのところ落ちついていたのですが、母親が1ヶ月ぶりに再飲酒しました。
もうどーでもいいです。
うんざりです。
でも、心の何処かでまだがっかりしている自分がいます。

こんなことの繰り返しなんでしょうね、ずっと。
257優しい名無しさん:03/10/20 15:09 ID:OrRMiccB
母がalで、もう独立した者です。こういう自分たちに救いなのは、
「親離れするための立派な動機がある」ってことだと思う。
いつまでもモラトリアムでヒキっている連中には、自分たちは絶対ならないということ。

だから今同居中で苦しんでるみんなも明日のために頑張れ。
親は子どもを大人にする役目を果たせばいいんだよ。それ以上望むな。
いつか死んだら、そりゃ悲しいさ。どんな親だって親だもの。
でもそれはそれ。さよなら。ありがと。大人にしてくれてありがと。って言える。

寿命で大往生しようとするママンにすがって永遠に生きろ、
ボクより先に死ぬな、とほざいてるマザコン60台の親父もいるけど、病んでるよ。
今日本はそういう親子関係が支配してしまってるんだなあと思う。

それに比べれば、自分たちは強く、親と離れて行ける。正しく、健全だよ。
ACなんて糞くらえだ。

258優しい名無しさん:03/10/26 02:18 ID:fKtsOSu7
今、お酒を飲んでいる。
あれだけ父の酒乱でメチャクチャにされたのに
自分も酒を飲む。
最低だ。
母にアイロンやら扇風機やらを投げつけた父を思い出す。
母はいつも曲がったメガネを掛けていた。
お酒を飲んだ父は怖い。
だから私は今でも他人の顔色をうかがうのかな?
人の目が見れないんだ。。
リスカもするし
ODもする
でも結局これは自分の意志。なんとかしなきゃ。
259優しい名無しさん:03/10/27 21:42 ID:rcEUiJdm
母親からの着信履歴が残ってた
アル中親父から逃げていった母親だ。もう二年会ってない。
顔が親父に似ているからという理由で兄弟の中で一番暴言を吐かれた
「この基地外、お前はアル中親父にそっくりだ」という言葉が何度も
思い出される。
胃が切れそう。
260優しい名無しさん:03/10/27 23:13 ID:zSacqhQr
>>259
着信拒否設定にしとけ
261優しい名無しさん:03/10/27 23:36 ID:6a1eH13s
父が怖かった。高学歴なのに、勤めが長続きせず、転職の繰り返し。
勤めることができない人だった。他人のやることが気に食わない、
誰とも協調することができない。 自営業しか道はなかった。
そんな父が期待したのはなぜか、私。 「お前は天才」それが父の口癖。
しかし、アルコールが入ると、「お前は、最低な親戚のだれそれとそっくり、生まれ変わり
ブス、バカ」と延々とけなし、何時間も台所のテーブルでそのおこごとを聞かなくてはならない。
おかげで、尋問には強くなったよ。
気に入らないと、何キロもあるガラスの灰皿が頭にめがけてとんでくる。
あたったら、多分死ぬ。 一度小指をかすめ、今でも小指が動きにくくなっている。
夏に裸にされてながめまわす。押し倒して、羽交い絞めにしてなきながらやめてくれといっても
おもしろがって胸をさわったりやりたい放題。強姦されなかったのは最後の理性があったのか。
友達とつきあうことは一切禁止。手紙も電話もダメ。テレビも禁止。クラブも禁止。日曜日に外出してはいけない。
そうやって、すべてをがんじがらめしていたね。高校も大学も奨学金だったのに、誰のおかげで
学校に行けるんだとことあるごとに怒鳴りちらし、気にいらないことがあると
「娘は高校を退学させます」と担任に電話して、担任もわけがわからないといっていたね。
妹が「男だったら、多分、バットで夜中に父の頭を砕いていたとおもう」と言った。
私も縄を手に夜中に父の首をしめようと何度も思った。妹も同じことを考えていたといっていた。
そんな私は、対人恐怖でアル中になり、人生を棒にふってしまった。
今は、断酒し、数年たつ。しかし、今も父と顔をあわせるのがいやだ。
262優しい名無しさん:03/10/30 09:28 ID:Zv0t6J4w
>>261
性的な嫌がらせは大変ですよね。
263155:03/10/30 10:32 ID:WwGmN8ge
未だに「親が飲むのは自分のいたらなさ・・」って思ってしまうところが
あるんだよね・・。
ACoAの性だなぁ・・。
「アルコール依存症」という病気のせいで飲むわけであって、私がどうしようと
飲むわけなんだけどさ・・本当は。

まだ抱えなくていい荷物、背負っているみたいです。
すこし、ゆっくり考えてみます。
264155:03/10/30 23:59 ID:vSfUFA2F
今日1日、>>263のことについて考えていました。

頭では、わかってるんですよ・・・「自分のせいじゃない」って。
でも本当に心が、気持ちがついてこない。
父親を見ていると「こんなにしてしまったのは自分」という気持ちがぬぐえない。
なんか、父親が、苦しんでいるのはすごくわかるんです。
だけど、自分にはどうにもできない・・それで当然なんだけど、そこにすごい
罪悪感とか、無力感を感じてしまう。
すごく「淋しい気持ち」になる・・。

なんか、でもこれって、私の気持ちじゃなくて「お父さんの気持ち」なんじゃ
ないのか・・と思ったり>淋しい

親の気持ちの肩代わりを、しているのかなぁ・・・
265優しい名無しさん:03/10/31 00:24 ID:zcVeYYf+
自分じゃないのですが、彼氏の父がアル中でした。
食事時はもちろん、自営業ということもあって仕事中も飲んでいました。
かなりの量だったらしいです。

結局、50代の若さで死にました。彼の父が死んでから、
母親が相当苦労したらしくて、毎日夜中に仏壇の前で泣いていたり。
3年後に彼の母親も病気で死にました。
彼氏が中学生のころです。

今彼氏は元気に明るく過ごしていますが、子供時代に両親を亡くすのは
とてつもなくつらい事です。
心配してくれたり、世話を焼いてくれたりする人がいるのは
幸せなことですよね。

家族にアル中がいる人は、力ずくでもアルコールを与えないように
したほうがいいとおもいます。生きてるうちに助けてあげてください
266155:03/10/31 00:35 ID:gG/NIl30
>家族にアル中がいる人は、力ずくでもアルコールを与えないように
>したほうがいいとおもいます。生きてるうちに助けてあげてください

・・・助けられるもんなら、助けてやりたいけどさ。
本人が、治る気無ければ、どうにもならんのですよ。
「アルコール依存症」っつのーは、そういう病気なんだよね・・。
267265:03/10/31 00:42 ID:zcVeYYf+
>>266
そうですよね。そんな簡単な問題じゃないんですよね。
でも何とか助けてあげたいですよね。
268155:03/10/31 01:10 ID:gG/NIl30
なんか、ここに書いたら、少し自分の気持ちが見えてきました。
親に、わかって欲しかった。自分が両親を心配している気持ちを
わかってほしかった。ただただ自暴自棄になっていく親を見ているのが
つらかった。心配したり、悲しんだりしていることを受けとめてほしかった
それがしてもらえないから「淋しい」になるのかなぁ・・と。

まぁ・・一方的なものかもしれないけど思いやりを受けっとってもらえない
悲しみというか拒絶される悲しみというか・・。
269優しい名無しさん:03/11/04 01:40 ID:QEsZo420
じーちゃんが酒飲むと暴れます。
そして今日、ばーちゃんに暴力もふり暴れたので、張り手を何発かかましました。
スッキリしたけど複雑。
270優しい名無しさん:03/11/04 02:33 ID:nqvjXp/4
アル中の親でも死ぬと悲しい。
闘病中の弱々しい姿やシラフ時のやさしい姿なんかを
思い出したりして。

でも、数年するとアル中に陥った親の本質みたいなものが
段々わかってきて、理不尽な暴力や生活基盤を破壊した怒りが
ふつふつと沸いてくる。
アル中の親が死んで、一気に生活の流れは変わった。
経済的にも精神的にも霧が晴れたように楽になった。
だから余計、アル中親父に対する怒りが湧き上がる。

もっと早く死んでくれていれば良かったのに・・・
そう思わずにはいられない。
だからここで苦しんでいる皆さんはアル中の親にはどんどん
酒を飲ませて合法的に逝ってくれることを期待しましょう!
生命保険も忘れずに!
271優しい名無しさん:03/11/04 02:50 ID:NWZHjyTJ
「お前が受け取り人名義の生命保険解約してやったからな!ザマアミロ!」
「成人式の着物キャンセルしてやったぞ!ザマアミロ!」
ガキかお前は。そんなん悔しくも無いわボケ
早く死んでほしいけど借金大量に残してから死ぬとか最後っ屁かましてくれそうで
それだけが怖い・・・
272優しい名無しさん:03/11/07 14:45 ID:OPpKlivj
アル中の子はアル中
273優しい名無しさん:03/11/09 02:54 ID:hu9w5tcw
>>272
違う。私の父はアル中だったけど、私は酒は飲まない。(反面教師)
姉妹も飲まない。

夫の実家の父親もアルコール依存症だったけど、夫も酒は飲まないし
体質的にも飲めない。

煽りだったら、止めて。
274優しい名無しさん:03/11/12 14:34 ID:DxXFsk7U
>>272
私ACですし、お酒好きで飲みますが週に飲んで2.3缶(ウメッシュみたいな小さいの)です。
飲まない週のほうが多いし。
完全に嗜好品として友人とかと楽しくお酒を楽しんでいます。

とマジレスしてみる
275優しい名無しさん:03/11/13 15:10 ID:rU0/dIpP
>>274
スイッチが入る可能性は、0ではなーい!
276優しい名無しさん:03/11/13 16:43 ID:yqxnW/Eh
アル中の父親が脳梗塞になった。 トイレが間に合わず廊下がいつもビショビショ… 私も欝なんで介護できず長期療養病院に入れました。 ほとんど放置状態です。
277優しい名無しさん:03/11/13 16:50 ID:FnuaClT7
>>275
??
278優しい名無しさん:03/11/13 20:10 ID:FJzumqGX
アカの他人が酔っぱらって正体不明になったり、説教かましてきたりすると母親思い出してヌッコロしたくなる…
279155:03/11/13 23:27 ID:KUZs9LI3
こんばんは。
今日は「必要以上に親に同情している自分」に気がつきました。
アルコール依存症の父親を、本当にかわいそうだし、人生の晩年が
こうもみじめというか・・・おちぶれたものだと悲しくなります。

でも、結局「そういう人生」を選んでしまったのは本人なわけで
アルコール依存症に立ち向かうか否かを決めるのも本人の責任
なんだよなぁ・・って。

必要以上に、かわいそがることもないんだなぁ・・と。
「かわいそうかわいそう・・」って思うことで不幸に浸っていた、というか・・
自分から、罠にかかっていたように思います。

これからも気を引き締めていこうと思います。
280優しい名無しさん:03/11/14 13:07 ID:tIGdKpY9
かわいそうに!とか私が支えてあげなきゃ!とか、そんな風に思ってると、そんな気持ちを理解してくれない事とか、酒を飲み続ける事によけい傷ついてしまうから自分の幸せだけを考えた方がいいよ。
281優しい名無しさん:03/11/14 13:20 ID:tIGdKpY9
「知り合いの○○さんはね、子供が病気で弱ってしまって自分で排泄出来なくなった時に、口で便を吸い出してまで必死で看病してたんだよ。そんな事が出来るくらいに母親の子供に対する愛情は深いものなんだよ。」

酒を飲みながら座った目で何時間も母の愛を私に説く母親。話に感動してではなく、自分の母親が悲しくて情けなくて涙がでた。母は満足そうにしていた。
282優しい名無しさん :03/11/14 22:06 ID:NcL8ZXdC
>酒を飲みながら座った目で何時間も母の愛を私に説く母親。
コワ・・・・。すわった目というのが、かなりリアルに想像できる・・・・。

>話に感動してではなく、自分の母親が悲しくて情けなくて涙がでた。
気持ちはよくわかる。酔っ払い親は子にとってマインドクラッシャーだ。

・・・・解決方法は漏れにはわからないので、感想しか書けないのであるが。
283優しい名無しさん:03/11/18 18:36 ID:edZtPHGU
はじめてアラノンのミーティングに行ったらアル中9割、AC1割って感じで、人が発言中もコーヒー大きな音ですすったり、菓子ボリボリ食ったり「へぇ〜」とか「ふ〜ん」とか嫌な相槌打つ人ばっかりで居心地が悪かった…
ミーティングってどこもそうなのかね?
284校長が強盗:03/11/18 18:38 ID:bR+rY9E1
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
285優しい名無しさん:03/11/18 23:15 ID:eXDxuccf
>>283
ミーティングによるんじゃないかな。
いろんなミーティングに行ってみてね。
286優しい名無しさん:03/11/19 00:07 ID:+3QWrNuQ
>>283
アラノンの本やパンフレットは読む価値があると思うので、読んでみてね。
287優しい名無しさん:03/11/30 00:26 ID:HnjNLCd5
「大変です」の未成年の人は

役所に連絡して保護してもらいなさい!!!

最近はそういう施設あるから!
288優しい名無しさん:03/11/30 03:30 ID:7gTnAE22
彼氏がアル中、発覚。36歳の人。断酒しか無いらしいけど、芸能業界なので
酒は日常。すごく、悩んでます、私が言っても聞かないし・・・。
289優しい名無しさん:03/11/30 22:01 ID:RSdw0x4K
290優しい名無しさん:03/11/30 23:51 ID:7gTnAE22
>>289さn
 有難うございます、参考にします、こんな、やさしい方がいて下さって
 感謝します。
291優しい名無しさん:03/12/01 16:53 ID:4W39l6wG
いつまでもアル中の親を主役にすんのやめようぜ。
アホな親ごときに人生振り回されるのもバカみたいな話だぞ。
292優しい名無しさん:03/12/02 09:03 ID:cjHJk1VV
最初から全部読んで震えがとまらなくなった。
ウチの親父、変わり者で酒癖悪い程度にしか思ってなかったけど
ココ読んで立派なアル中だってことに気づいた。
酒呑んで「死んでやる」って暴れる親父だけどまだ大好きなんだな。
ああ、なんか絶望した。
293優しい名無しさん:03/12/02 21:52 ID:z+LLhyl4
でもまだ親の事好きって言えるだけうらやましいな。

家を出て5年、やっと恨みの気持ちがおさまってきたけど好きとか嫌いとか、そんな気持ちにはもうなれそうもない。何も感じない…
294優しい名無しさん:03/12/03 01:02 ID:hRFJ0C2z
>>293
いいんだよ、自分を健康に生んでくれてありがとね、でいいじゃん。
あとは自分幸せになるからね〜でよろしいと思う。昔の面影の優しい父母のみ
愛しなさい。
295優しい名無しさん:03/12/04 23:06 ID:HXj3NpTW
>>290
相談機関リスト
http://www.ask.or.jp/sodankikan.html

精神保健福祉センター
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice10.htm

保健所・市町村保健センター
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice09.htm

アルコール依存症・専門治療機関ガイド
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/hospital.html

ASK
http://www.ask.or.jp/

Good-byeアルコール依存症
http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/

アルコール依存症からの回復のために
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/

心の家路
http://www.ieji.org/
296優しい名無しさん:03/12/06 22:23 ID:UrZE6IP6
>>289
酒で死んだ親父に見せたかった・・。
297優しい名無しさん:03/12/07 01:13 ID:DM5SOqQ2
私の父もアルコール依存症です。
みなさんのレスを読んで心が震えました。
私のような思いをした人たちは他人とは思えないほどです。

父は医師ばかりの兄弟の中で自分だけが医師でないというコンプレックスと
とても怖い実母から自分だけが可愛がられなかったということなどから依存症になったと思われます。
つまり彼もACだったわけです。

物心ついた頃から父は飲酒をして母に暴言暴力、後に私たち子どもにも同様のことをしました。
けれども、同性である弟のいる時には手を出さず、彼がいない時に母と私に暴力をふるいました。
そんな時は私が男であったらやられないのに、と思ったものです。

生育過程における過酷な体験で姉も弟もACに、私は摂食障害になりそれを克服するのに10数年かかりました。
けれどもそのことで自分と向き合い、また初めて家族(特に父)というものを客観的に観るという事をしました。
そこで様々な気付きがありました。

60代後半の父は今でも酒浸りで、私が離婚を勧めた母は相変わらず父に暴言を吐かれ支配されています。
彼女も共依存なのです。
私たち子どもは実家から離れた場所で所帯を持っており、距離を置いて付き合っているという感じです。
弟も私も姉も、そして夫々の配偶者、配偶者の家族も一切お酒を飲みません。
気付いたらそのようになっていました。

一時は私の人生は父のせいでめちゃくちゃで、一生結婚もできないと思っていました。
でもあきらめずに生きていて本当に良かったと思います。
今は幸せな結婚生活を送っています。

みなさんにどうか心の平安がおとずれますように。



298優しい名無しさん:03/12/07 01:16 ID:DM5SOqQ2
私の父もアルコール依存症です。
みなさんのレスを読んで心が震えました。
私のような思いをした人たちは他人とは思えないほどです。

父は医師ばかりの兄弟の中で自分だけが医師でないというコンプレックスと
とても怖い実母から自分だけが可愛がられなかったということなどから依存症になったと思われます。
つまり彼もACだったわけです。

物心ついた頃から父は飲酒をして母に暴言暴力、後に私たち子どもにも同様のことをしました。
けれども、同性である弟のいる時には手を出さず、彼がいない時に母と私に暴力をふるいました。
そんな時は私が男であったらやられないのに、と思ったものです。

生育過程における過酷な体験で姉も弟もACに、私は摂食障害になりそれを克服するのに10数年かかりました。
けれどもそのことで自分と向き合い、また初めて家族(特に父)というものを客観的に観るという事をしました。
そこで様々な気付きがありました。

60代後半の父は今でも酒浸りで、私が離婚を勧めた母は相変わらず父に暴言を吐かれ支配されています。
彼女も共依存なのです。
私たち子どもは実家から離れた場所で所帯を持っており、距離を置いて付き合っているという感じです。
弟も私も姉も、そして夫々の配偶者、配偶者の家族も一切お酒を飲みません。
気付いたらそのようになっていました。

一時は私の人生は父のせいでめちゃくちゃで、一生結婚もできないと思っていました。
でもあきらめずに生きていて本当に良かったと思います。
今は幸せな結婚生活を送っています。

みなさんにどうか心の平安がおとずれますように。



299優しい名無しさん:03/12/07 09:10 ID:Dl1YF/ml
うちの父親、一時アル中だったけど克服した。
で、親父がアル中を克服した途端俺が狂いだした。
神経症だとさ。今まで無意識のうちに我慢してたんだろうか・・
300297:03/12/07 10:15 ID:Jt7IZ2qp
二重カキコすみませんでした。

>>299さん、そうだと思いますよ。
私は摂食障害をきっかけに様々なセラピーを受けましたが
自分に激しい怒りが内在していたことを知り驚きました。
それまでももちろん父に対する怒りは感じていましたがある程度になると
それ以上その辛さを感じたくないという気持ちが働き(自己防衛)感じに蓋をしてしまっていたのです。
ですから怒りを解放するワークではすごかったです。
狂人さながらに叫んだりクッションを殴ったり蹴ったりしたのです。
301155:03/12/15 21:33 ID:UY4uSvSH
親が酔っ払った状態で何度も何度も何度も同じことを聞いてくるので
ぶちきれそうになります。
でもぶちきれたら負けだと思うのでくっと堪えてその場を立ち去ってます。
でも、正直しんどいです。
なんか自分でも「なんでそんなに腹をたてるわけ?」と思うくらい腹がたちます。
でも、本当に「ふざけんな」ってちゃぶ台ひっくり返して暴れたい気持ちに
なります。
302優しい名無しさん :03/12/15 23:29 ID:2ZWW7O0i
>何度も同じことを聞いてくる
酔ってないときはどう?

漏れは酔っ払いのあの、だらしない表情を見ただけで激しい嫌悪がわく。
でも、世間の普通の人は漏れのことを「酔っ払っていい気持ちになってるだけじゃん。
キミ、まじめすぎるんじゃない?」とか言うのだろうな・・・・。
303優しい名無しさん:03/12/16 01:16 ID:QvXu7RNe
欧米だと体質的に酒に強い人(酵素持ってる人)が多いせいか
「酔っ払い」という状態は非常にみっともないものとされるらしいね。
でも日本はべろんべろんになってても黙認されるから、、、自分も
ほろ酔いまでは許すけど、べろべろは嫌だなあ。
304優しい名無しさん:03/12/16 22:26 ID:I5HD0u6Y
親ではなく叔父のことなんですが、相談させてください。

叔父がアルコール依存症で、生活保護を受けていました。
市の担当者から再三にわたってお酒をやめるように言われていたにも関わらず、
お酒を飲んでは暴れる毎日を繰り返していたため
(市の担当者にも何度も暴言を吐いたらしいです)
今月から生活保護の支給を打ち切られました(病院の治療費のみ支給となっています)。

現在はアルコール依存症患者用の病院に入院していますが、
これが生活に困ったためのもので、本人にはまったく治そうという意志が欠けています。

最低2ヶ月のプログラムをこなすことになっている入院なのですが、わずか4日目にして、
食事が少なすぎて空腹に耐えられない(糖尿病持ちのため)、病院を出る、
などと電話してくる始末です。

病院を出れば、当然、生活などまったくできません。
アルコールのせいかどうかはわかりませんが、とても仕事などする意志もないし、
結局、親戚にたかってくるか、または犯罪に走るかです。
かなり以前にも、万引きで警察に捕まったことがあります。
305304:03/12/16 22:26 ID:I5HD0u6Y
<続きです>

私も含めて親戚も全員生活にゆとりがあるわけではなく、
成人一人を養うなどとてもできません。

病院に言わせると、人権問題があり、当人がどうしても退院すると言い張れば、
それを止めることはできないということです。

生活に困ってなにをするかわからない(実際に犯罪の前歴もあるわけですし)、
酒を飲むと気が大きくなって暴れ出す
(犬や猫に虐待を繰り返していましたし、外でケンカをして怪我をして帰ってくることもありました)

こういう状態で野放しにするのは問題があると思います。
かといって、私たちが扶養するのは無理です。

こういう人間を、強制的にアルコール依存症が改善するまで入院させておく手段はないものでしょうか?

ほとほと手を焼いています・・
306名無しさん@3周年:03/12/16 23:41 ID:0JJ3UZBU
>304
飲んでいないときの叔父さんの状態は?
家に居候させるのは絶対嫌かな?
それと、叔父さんは、お母さんの弟じゃない?

強制入院は、知事か何かの許可か命令みたいなのが必要じゃなかったっけ?
ゴメソ。詳しくないのにレスしてしまった・・・・。
307304:03/12/17 00:46 ID:S7SZWAGZ
>>306
飲んでいないときは、すごくお人好しでいい人なんです。
ただ、飲まずにはいられない人なので・・・
以前は息子と住んでいたんですが、息子は完全に愛想をつかして絶縁状態です。
もう親とも思わないということですし、現在の消息もわからないくらいですから頼りにはできません。
一人じゃなくても飲んでしまうんですよね・・そういうこともあって、一緒に住むこともできません。

叔父は、私の母の兄にあたります。


> ゴメソ。詳しくないのにレスしてしまった・・・・。

とんでもないです。ありがとうございました。
308優しい名無しさん:03/12/17 11:38 ID:FkrkUBFv
>>307
一番いい方法は、たっぷりと飲ませてやること。
好きなだけ飲ませて、早く逝ってもらうことを願いなさい。

ひどいようだけど、本人にも周囲にもそれが一番良い解決策。
309優しい名無しさん:03/12/17 17:38 ID:CvIrdzIz
また職をやめたらしい。また毎日家にいるのかと思うとウンザリする。
自分のストレスを全部家族やペットにやつ当たりして、それで嫌われているのを人のせいにする辺りどうしようもない。
「うちにきちんとした男の子がいないからダメなんだ」だと?
そうだね。
うちにいる唯一の男のアンタからして府抜けてるからな。
男の子が欲しい、なんでオマエは女に生まれたんだって何時間も子供に愚痴った昔の事を、覚えていないようだけど。
親にオマエはいらなかったと言われてまともに育つと思うのか、馬鹿野郎。
そしてまた酒を買いに行ったんだろ。いいかげんにしてくれ。
家族にゴミだクズだと言うアンタこそがアル中のクズだってこと、とっとと気づきな。
「飲んだのは家庭のせいだ」ってか。アル中ってみんなそう言うよな。
吐き気がする。

…トイレに向かうまで我慢できない事がままあったらしいけど…そろそろヤバイかな。
310306:03/12/17 23:55 ID:CGbeWky7
>>307=304氏
>飲んでいないときは、すごくお人好しでいい人なんです。
>ただ、飲まずにはいられない人なので・・・
ああ・・・・やはりそうですか・・・。
オジサンは、アル中問題には全然関心を払わないですか?
AAとか、断酒会とか、行く癖をつけるといいかもしれません。

>>308
>好きなだけ飲ませて、早く逝ってもらうことを願いなさい。
何てこと言うんだ!・・・・・とは、あなたには言えないですね・・・・状況を見ると。
そういう感じの解決しかないから、アル中問題は悲惨なんですよね・・・・。

>>309
>親にオマエはいらなかったと言われてまともに育つと思うのか
お言葉ながら、ある程度まともに育っているんじゃないですか?
恵まれた家庭に望まれて生まれてきても、極悪人のどーしよーもない屑人間に育つこともあります。
・・・・皮肉なことです。
311304:03/12/18 09:11 ID:EWqMmYYx
いろいろありがとうございます。
なんとか今回は退院を思いとどまらせることができましたが・・
今後また繰り返しになるんでしょうね・・

話を聞いてもらえただけでもだいぶ楽になりました。
こういう話はなかなか友達にはできませんから・・・
312 :03/12/18 12:58 ID:iYQT2l+R


>>親にオマエはいらなかったと言われてまともに育つと思うのか
>お言葉ながら、ある程度まともに育っているんじゃないですか?
>恵まれた家庭に望まれて生まれてきても、極悪人のどーしよーもない屑人間に育つこともあります。

 いや、そういうことじゃなくて・・・・
親から「お前いらない」って言われて、とても辛かった、悲しかったって
いうことを309の彼女は怒りという形で訴えているのだと思うよ・・・。
私は309じゃないんだけど、あんまりな返答だなと思って思わず書いた。

306よ・・
          空 気 読 め !
313優しい名無しさん:03/12/18 22:01 ID:kGV3H+7y
>>311
> こういう話はなかなか友達にはできませんから・・・
昔悩んでいた者です。そう、そこが辛いよね。他人様の前に出るときは
マトモな人間の振りをしていたから。
314優しい名無しさん:03/12/19 10:14 ID:w3S1cNRJ
ちょっと相談なのですが、、、

幼少の頃から、酒乱の母から言葉の暴力や虐待を日常的に受けてました。
(12〜3年間)
でも、5〜6年前から自分から見切りをつけ無縁にしました。

ところが、つい先日、出先で自分が倒れてしまい救急車で運ばれ、
母親の元に連絡がいってしまったのです。

病院で意識が戻った時には、横に母の姿が。。。。
5〜6年ぶりの再会です。

で、今思うのですが、コレを機に自分に内在する激しい怒りを、
母にぶつけて(勿論話し合いで)みようかと。

そういったことは、過去に一度もした事ありません。
母に、意見を言うなんて有りえませんでしたから。。。

現在私は、対人恐怖症(摂食障害も伴う)で、独身ひきこもり(2年)です。

そこで、質問なんですけど。
母との話し合いは、自分にとって良い方向に進むきっかけになるでしょうか?
それとも、引き続き母とはコンタクトを取らない方が身のためなのでしょうか?

意見を聞かせて下さい。長文失礼スマソ。
315優しい名無しさん:03/12/19 11:08 ID:FnM7zZJh
>>314
話せる内に話ができるなら話をするに越したことはないと思う。
話できなくなってから話しとけば良かったと悔やむよりはましと思うから。
神様のご配慮だと思って話をしてみては?
クリスマスですね。
316優しい名無しさん:03/12/19 12:24 ID:HJDMMOO4
 う〜ん…。
 でも、心ない言葉をぶつけられることも覚悟しておかないと。
 母親が今まで悪くてすまなかったとかそんな素振りをしているのならともかく、
昔と生活がぜんぜん変わっていなかったら、
「何を突然」とか「昔のことをいつまでも、しつこいガキだ!」とかいわれるかもよ?
 というか私は言われてとても傷ついたので、どんな状況になろうとも母親に怒りをぶつけてやる!
コンタクトしたいんじゃない!恨みつらみをぶちまけてすっとしてやるんだ!
という望み以外の望み(関係を良好にしたいとか母親に謝って欲しいとか)は
持たないほうがいいと思う。
 私は落ち込みましたが、おかげで母親にはすっかり見きりがついたので自分的には
良い方向にいったとは思っている。
 リスクは伴うが覚悟して話しをしてみるのはよいと思うよ。
317sage:03/12/23 23:28 ID:rxL/iiRq
AAの父と同居している者です。
自分の心とどう折り合いをつけていいかわからず、こちらの板に御邪魔しました。

父はここ2年ほど酒がやめられなくなり、たまに仕事に行くとき以外はずっと
飲んでは訳の分からない言動を繰り返し、家族にも他人にも迷惑をかけるので、
説得してAA専門病院へ通わせることにしました。
その病院では基本的に毎日通院、先生とお話をしてその場で抗酒剤を飲み、
一時間ほどのミーティングに参加するというプログラムになっています。
通いはじめてまだ半月ほどなのですが、父はどうもお酒をやめるという自覚が
薄いようで、私たち家族が怒ってもなだめても、隠れて飲むことをやめられません。
以前のように大量の飲酒をしなければ大丈夫だ、というふうに思いたがっているようです。
そういうものではない、ということは、先生からもソーシャルワーカーさんからも
繰り返し言い聞かされていますし、病院ではハイハイと素直に聞いているのですが。

本人にも、助かりたいという意識はあると思います。
けれどもすぐにヤケになったように飲酒を繰り返してしまう父を見ていると、
私はイライラとしてなにもかも投げ出したくなってしまいます。

こういった心の整理をつけたいのですが、病院で出会う依存症患者のおじさんや
おばさんたちと話をしあい、親しくなりたいとは思えず、地域の断酒会などに参加
してみる気になれないのです。
私はとても甘えた考えを持っているのでしょうか。
ほかにこういった気持ちの経験をされた方、どのように気持ちの整理をつけられましたか?
よろしければお聞かせ願えないでしょうか。
318優しい名無しさん:03/12/24 00:33 ID:gRFZXtm0
アルコール依存症と、共依存について、もっと勉強しましょうね。
検索かければ情報いろいろ、おちてますから。
319優しい名無しさん:03/12/24 02:35 ID:penGZpKo
320優しい名無しさん:03/12/24 11:50 ID:jjgLw3zG
父親がアル中一歩手前。ほんと飲まないとこれ程穏やかな人はいないんだけど
最近はまるで二重人格のように、突然人格変わることがある
え?今なんて言った?って聞き返してしまう程

申し訳ないけど一度病気にでもなって痛い目に遭ってほしい
これしか方法はないと思う
人の言うことなんて聞かないから
321優しい名無しさん:03/12/25 01:21 ID:Qt9xxUBv
>>317
専門病院では、家族のための勉強会をやってるので、ぜひ参加してみてください。
本人以上にアルコール依存症について勉強することが大切です。
322優しい名無しさん:03/12/25 01:25 ID:sV8+WE/q
>>320
アル中も立派な病気ですぞ。
>>319を熟読してみてね。3から読むといいかもね。
323317:03/12/25 02:49 ID:+poxJqDq
少し忙しくて見に来られず、遅くなりました。
いろいろ教えていただきありがとうございました、
自分のいけなかったところなどもよくわかり、
思いあたることなどもあって非常に勉強になりました。
難しいですがやはり家族ともども幸せになりたいです。
みなさまメリークリスマス、よいお年をお迎えください。
ありがとうございました。
324優しい名無しさん:03/12/27 12:26 ID:quR2nsZw
うちの親はアル中。
うちが嫌で出ていった兄貴に酒のための金の援助を頼んでる。
もうだめぽ。自分はヒッキーだしな。
325優しい名無しさん:03/12/28 01:20 ID:yss0/bbn
>>324
いづれ、入院費や葬式代や細々とした未払いの金も
面倒みなくちゃいけなくなるよ。
財産のあるアル中ならいいけど、貧乏人のアル中は死んでからも
尻拭きしないといけないから覚悟しといた方がいいかも。
326優しい名無しさん:03/12/29 22:54 ID:N17VQQCh
>>299
私もです。今鬱病で通院してます。やっぱり関係あるのかな。姉も自己中に
育っちゃって、理解が得られず「うちの家は異常者ばっかり」と言われました。

うちの父は酷いもので、ビールをぶっかけられたり、窓ガラスを割って深夜に
母にガラス屋さんに頼んで取り替えにいかせたり、もう中学生なのにお風呂に
入ってこようとしていたので鍵を閉めると、「ガラス割るぞ」と脅されたりし
ました。いつも母を泣かせて、姉とベットの中で震えてました。母に「離婚し
てよ」と泣いて頼んでました。
去年そんな母はガンになり、もうほんとに私の家は呪われてます。

でもそれでも救いはありました。父は断酒会なるものに出席するようになって
から、2年ほどでお酒をやめました。母も回復してきています。
姉と私の性格に悪影響が残ったことは確かですが、みなさんあきらめないで
ください。
後は自分の精神病の回復だ‥‥えらいもんを残してくれました、うちの親は。
327優しい名無しさん:03/12/29 23:54 ID:N17VQQCh
>>317
上のスレを書いたものですが、私たちの母は、このような夫を抱え、「離婚
してくれ」と頼むような子供達を抱え、本当に大変だったと思います。
そんな子供達(私達)に、母は「お父さんは病気だから、病気だから」と宥
めていました。
結局、健常者とは違うから、という割り切った考えを持つしかないんじゃない
でしょうか。身体的な病気を持つ患者と同じで、世話も焼かなきゃいけないし、
心も砕かなきゃいけない。それでも、「病気」だと思うことで少しは希望が持
てる気がしませんか?病気は、治すものですから。
母も、そのような気持ちで父を辛抱強く見捨てなかったのだと思います。
アル中の治療は長期的なものですし、家が荒れることは日常茶飯事でしょうが、ど
うかがんばってください。断酒会は参加した方がいいですよ。家も、最初は父
は参加せず、母がいつも代理で行ってました。でもそのうち自覚が出てきたのか
自ら出席するようになり、断酒という現在に至ります。
辛いことは永遠には続かないと思います。
328優しい名無しさん:03/12/30 02:21 ID:Syu5sJmH
家も父が依存症です。
このままいくともっと悲惨なことになりそうで
ガクブルです。
ずっと、泥酔した父が嫌で、目を逸らしてきたけど
ちゃんと向き合おうと思います。
このスレ参考にしてがんばります。
329優しい名無しさん:04/01/02 19:07 ID:ozuyqqGQ
親のせいで自分の夢をあきらめた方、
その後の人生どうやって自分と折り合いつけてますか?
社会から見たらゴミで虫けらみたいな人間。
理性ではわかってても、恐れてしまう、顔を見るのも恐ろしい。
もっと大切な何かのためでなく、そんな虫けらのせいで
自分の一番大事なものをあきらめてしまって・・・。
どうやって生きていけばいいか・・・。
最愛の人が現れるのが早いか、命を絶つのが早いか・・・
330優しい名無しさん:04/01/02 19:14 ID:uECLAY7o
泥酔した親を真冬の屋外に放置すればそれで全てが終りますよ。
331優しい名無しさん:04/01/02 19:26 ID:dq15Wfk4
犯罪じゃん
332優しい名無しさん:04/01/02 22:08 ID:JIaZ0FXA
年末に、1番身につまされた事件でした。
やっていいことじゃないけど、そこまで追い詰められる気持ちはわかる。
きっとその気持ちは、親がある中の人間にしかわからないと思う。
333155:04/01/02 22:36 ID:JIaZ0FXA
あけましておめでとうございます。
新年早々ですけど、なんかもう駄目っぽいです。

なんか、生きる気力とか、執念とか、もう枯れはててしまいました。
今までは「この環境から絶対に抜け出してやる」とか「生き残ってやる」って
いう生命力があったんですけど・・なんか、年とっちゃったからかなぁ・・
そういうのもなくなっちゃってもう辛いこととか苦しいこがあっても
「駄目なら死んじゃえばいいや」って、そんな気持ちしかでてこないです。
なんのために、生きているのか、さっぱりわかりません。
やっぱ、心の根っこがくじけてると駄目ですね。
もう・・推進力が、無いんですよ。
なんか、そうなっちゃった自分が、情けなくて、悲しくて。
やっぱ結局、親に負けたんですかね・・・自分。
このまま、アル中の渦にのみこまれて人生終わっていくんすかね・・。

正月早々、弱音で本当にもうしわけないんですけど・・
吐くところもなかったもんで。すいません。
334優しい名無しさん:04/01/04 21:28 ID:aGX8cG0a
>>333
アル中は底をつかないと回復しないと言われてるけど
底をつくまでに、まわりのひとたちをどれだけ苦しめのかと考えると
無茶苦茶な病気だよね。
335修正:04/01/04 21:29 ID:aGX8cG0a
アル中は底をつかないと回復しないと言われてるけど
底をつくまでに、まわりのひとたちをどれだけ苦しめるのかと考えると
無茶苦茶な病気だよね。
336155:04/01/04 23:34 ID:SYAir2tY
こんばんはです。
少し「落ちこみ」からは回復してきました。
(前回の書きこみをしたときは最高潮にへこんでいました)
なんか、自分にも「底つき」がきたんだなぁって思っています。
今まで反発する力だけでなんとかしようとしてきたんだと思います。
それが、とうとう燃え尽きた、というか・・・。
正直、燃え尽きてしまったことが、いいのかわるいのか今もわからないけど
何か違う方向で、生き延びていく術なり力なりをみつけなきゃいけないっては
思います。・・それがあるのかもわからないけど。
ミーティングのステップでいうところの「無力を認める」ということなのかなとも
思います。
まだ「がんばってがんばって、ここで終わりなのか?」という自分と
「よくがんばってここまできたんだよ」という自分が心の中で葛藤していて
答えがでません。この葛藤は、得ようとして得られなかったもの、
なれなかったもの、たどりつけなかった場所への喪失の悲しみを
味わい尽くしてからでないとできないのかな・・と思います。
337155:04/01/05 00:16 ID:KqAeex5w
今日親に向かって「だって誰かがちゃんとやらなきゃしょーがないじゃん」って
わめいたんですよ。
・・まぁ、親は案の定酔っているわけですから、言っても意味無いんですが。
でも、自分の中で心底「ああいっつもこの家庭の中でこう思って生きてきた
だなぁ」って思いました。「私がやらなきゃ駄目になる」って思ってたし
そのがんばりとか心配とかをわかってほしかったし、昔は「いつかわかって
もらえる」と思ってやっていた(今はそうは思っていないけど)んだと
改めてわかりました。

もうこんな役回り、嫌です。
つかれました。
338優しい名無しさん:04/01/05 10:43 ID:W52a+n9f
>155さん
今は155さん自身がまいってしまっているので
まずは自分の精神を安定させることが一番です。
「こんな家庭でどうやって?」と言われそうですが、
とにかく病院に通って話を聞いてもらったり、
薬処方してもらったり。
行く気力がなければ、ここで吐き出しても良いですしね。
親のこと考えるのは、その後でいいですよ。
339155:04/01/05 20:41 ID:st7S4dGX
 おかあさんのよっぱらっている声を聞くと恐くなる。
子供時の嫌なことや怖かったこといっぱいいっぺんに思い出す。
もうあのころにだけは戻りたくない。
もうあのころにだけはもどりたくない。
コワイコワイコワイコワイコワイコワイ
おあっかさんがおとうさんをおこらすんじゃないか?って
びくびくびくびくして、いろんなことして話そらしたり
いろいろいろいろやるんだけど、駄目で結局おとうさんが大声出して
怒鳴ってケンカが始まってもうそうなったらとめることなんてできなくて
おとうさんがおかあさんをなぐってけってひきづりまわして、
もうこわくてこわくて、おかあさんがしんじゃうんじゃないか?って
こわくてこわくてこわくて。
自分はなんにもできなくて何してもどうにもならなくて、どうなっちゃうか
わからないからその場を離れるのも恐くて恐くて恐くて立ちすくんでいる
しかなくて。おかあさんはおとうさんをおこらせるようなことばっかりわざと
やっったり言ったりしてそれを止めることもできなくて。

もう気が狂いそう気が狂いそう気が狂いそう

>338

お気遣い、ありがとうございます。
本当に、ありがとう。
340優しい名無しさん:04/01/05 20:48 ID:NrMKeeNX
>>336
「気楽に行こう」 "Easy Does It"ですな。
AA系の自助グループでは、がんばるという言葉は使わないんだよね。
341155:04/01/05 21:19 ID:st7S4dGX
 ひとしきり吐き出して、少しおちつきました。
両親のアルコール依存症の状態が進行したというか悪化したというか
そういう状態で、家の中の状況が、「もっとも最悪だったころ」に近く
なってて、それでそのころに気持ちが引き戻されてしまうような状態でした。
本当にあの「最悪なころ」にだけは戻りたくないっていう気持ちが強くて。
それくらいその「最悪なころ」への恐怖心ってのが残ってまして、はい。

いや、でも吐き出して見えたことは、自分は、あのころと同じではないから
同じ恐怖にさらされ続けるということはもう無いんだな、と。
あのころは恐怖で足がすくんで逃げることもできなかったし、逃げちゃいけな
いと頑なに思っていたから。
今はそうじゃないから。

少し、おちつきました。どうもです。
342338:04/01/05 22:16 ID:MGNm+l3t
>155さん
ちょっと落ち着かれたみたいで良かったです。
正直、今も辛いですよね。
でも、こんな時だからこそ、今は「自分がなんとかしなきゃ」
って考えをあえて投げてみて欲しいです。
それが自分を追い込む、一番の原因かと思いますから。
343優しい名無しさん:04/01/06 19:27 ID:7L5fMqTl
父親がアル中です。
私が子供の頃から、定期的に
飲酒→入院を
繰り返しています。

現在、60歳。嘔吐、失禁は日常茶飯事。
治る可能性はなさそうです。

酔って運転して事故をおこしたこともありました。
人身事故でなかったことが不幸中の幸いでした。

本人にはそもそも「アル中である」という
自覚がなく、
「酒なんかいつでもやめられる」と
うそぶいています。

強制的に入院させることができる
病院や施設はないんでしょうか?
このままでは、いつか
飲酒運転で人を轢いてしまうのではないか、
酔った勢いで人を刺すんじゃないか、と
心配でなりません。

もう疲れました。早く死んでほしいと
心の底から願っています。
344優しい名無しさん:04/01/06 20:00 ID:R3cQv+ne
>>343
近所に保健所の関連施設はありすか?
健康福祉センターなどです。
相談にのってくれます。
地域のアルコール専門医や断酒会などに導いてくれるとはずです。
あるいは直接地域の断酒会などを覗いてもかまいません。
同じように悩んだ経験のあるアル中家族の方たちが相談にのってくれると思います。
345優しい名無しさん:04/01/06 22:06 ID:8j95egOj
>>343
>>295>>319の3を読んでね。

346優しい名無しさん:04/01/07 09:22 ID:BosUKNFc
>344、345
どうもありがとうございます。
さっそく調べてみます。

でも断酒会は、本人に「アル中を治そう」という
自覚が無いと難しいですよね、きっと。
どうしたらいいんだろう・・・・

347優しい名無しさん:04/01/08 00:57 ID:G3n2ApAq
>>346
>>319にどうすればいいか書いてあるぞ。


348優しい名無しさん:04/01/10 13:42 ID:XMj4hA5b
>347
すごく参考になりました。
ありがとうございました(感涙)
349優しい名無しさん:04/01/12 07:21 ID:z3+o0Mn6
ただの夢ですが吐き出させてください。

実家の自分の部屋で気が付くと、今住んでいるところの家財道具が全部
置かれていました。滅茶苦茶な状態です。
洗濯物がハンガーにかけられたまま床に放置、ノートPCも投げ出され
お気に入りの豚の貯金箱が、半開きの押入れ上段から覗いていました
 自分こんな置き方するはずもない。何故ここにいるのだろうとぞっとしました。
息を殺してドアに近つくと、内鍵が4〜5ケあり、かける事にしました。
 何を持って逃げようかと物を選んでいるうち
気が付くと内鍵があいてドアが半開きになっているのです。
廊下に人の気配はありません。

そっと閉めなおし、内鍵をかけると開くを繰り返し
最後に、駄目だと解りました。
私は投げ出された服の山から白装束を選び
廊下奥の食堂でアル中の父親に会う覚悟を決めました。
 精神的に殺される、と感じました。

食堂には正面に父親と、両脇に父親そっくりの兄二人が座っていました
「何故私をつれもどした?」と聞くと
「お前が望んだことだ」と言われました。

苦しくて目が覚めて、何でいまだに罪悪感持たなきゃならんのよと
今つらいです。

ただのひとりごとでした。
350優しい名無しさん:04/01/12 07:46 ID:z3+o0Mn6
>>349>>4です
逃げ出した罪悪感は消えないのでしょうかね。
われながら嫌になります。
3514:04/01/13 21:50 ID:FNeZBzFx
知らない番号が着信に残っててかけたら母親の新しい携帯だった。
「ばあちゃんが泣いてるから出て欲しい」そうだ
ばあちゃんは好きだけど母親の声聞いたら気が狂いそうになる

夢は予知夢か。
連れ戻される悪寒
352優しい名無しさん:04/01/14 23:37 ID:yIYnG7Er
あのね一番つらいの家のお父さんも飲んでばっかでアル中だよ。って私のお父さん
ホントのアル中だからさ。自殺未遂何回もしてるし。アル中軽く見んな。
本当に家族は大変なんだから。
353優しい名無しさん:04/01/15 02:08 ID:6Kw69Q8W
みなさんの書きこみから伺える「苦しさ」や「もう疲れたよ…」の言葉、
痛いほど良くわかります。。

私も投げ出したいです、父を。
いつのまにか亡くなってて欲しいと何万回願ったことか。

でも、そんなことを考える自分を激しく罪悪感が襲うんです。
人として身内の死を願うなんて最低だとか、なんて冷たい人間なんだとか。
そして、「自分の出来ることはすべてした」と言い切れるほど、ぎりぎりまで
父を救おうとしたのか?とか。

酒代で借金した親に何百万貸した(あげた)ことか。馬鹿だった。
結婚はしたものの、幸せな家庭像なんて考えつくはずもなく、
自分たちの家庭作りよりも、実家の家族のことが毎日心から離れない。
結婚してからも勝手に保証人にさせられて借金取りに追われたことも。
裁判ざたになって一応けりはついたけど、きっとまた繰り返すんだろうな。

里帰り出産してる友人たち見ると涙出てくる。
私は里帰りなんてしたら、気持ちも体も不安定になってしまって子供に悪影響な
こと必至だから、絶対に旦那のそばで産んで育てる。
でも、こうやって私が家から離れている間にも、残された母や兄弟は毎日苦しんでる
んだろうと思うと、それもまた罪悪感だ。

アル中って、残酷な病気だよ。
長くなってしまってごめんなさい。
354優しい名無しさん :04/01/15 12:04 ID:al/45dYZ
今の時代、アルコール飲料は安価なのに、酒代で何百万もいくんだね・・・・。
きっと、店で飲むからだろうね。
355優しい名無しさん:04/01/15 14:18 ID:q8uHZVik
物心ついた頃から母親がアルコール依存症でした。
暴れるし自殺未遂はするし警察のお世話にもなってるし、小さい頃から修羅場を見てきました。
私が社会人になって、キチガイになった母親を強制的に病院に入院させました。
退院後もお酒がなかなか止められず、60歳すぎてやっと飲まないようにはなったらしいけど、まだ精神科で治療中。

元々の性格がボーダーのような人で、人間関係全くダメだし腹黒い。
今でもほんのささいな事で酒飲まなくても暴れ気味です。
おかげで私は現在鬱で治療中。
ホントあんなお荷物、1日でも早く死んでほしい・・・。
356優しい名無しさん:04/01/15 14:34 ID:q8uHZVik
>>353
私の場合母親ですが、同じく出産後も里帰りできませんでした。
母親には小さい頃から虐待されてたし、こわくて自分の子供もおちおち預けられません。
お互い大変だと思いますが頑張りましょうね。
357353:04/01/15 21:51 ID:L8oLw6oh
>356さん
本当にありがとう。涙でたよ。がんばろうね。
358優しい名無しさん:04/01/17 14:40 ID:+GI+oCLW
すいません、ちょっと吐き出させて下さい。
ウチは10年くらい前から、父親がアルコール依存になり、
それで両親は夫婦仲が悪くなってしまいました。
父親は食事も別にしていて、会話もほとんどなしです。
母親はもともとヒステリックで、普段は父を放置してるくせに
たまに切れて、かなりキツい言い方をします。
私はというと、それが原因かアダルトチルドレンみたいで、
常に「(母親に都合の)良い子」を演じてしまいます。
本当は、いつも母親に「そんなに怒鳴ったり、キツク言うから
父がダメになるんだよ」と言いたいんです。
さっきも、母が父に一方的に怒鳴りつけていたところに
同席していて「今日こそは言うんだ! 仲裁に入るんだ」と
思ったものの、心臓がドキドキしてしまって、一言も
口を挟めませんでした。
他のことでなら母親に意見したりも出来るんですが、
アルコール問題だけは、「絶対口にしちゃいけない」っていう
暗黙の命令みたいなものを感じてしまいます。
自分が仲裁に入れば、状況は少しは良くなるんじゃないかと思うのに
いつも、もどかしいです。
359優しい名無しさん:04/01/17 15:15 ID:Y5XxMYc8
>>358
>>319読め
360358:04/01/17 17:17 ID:rMwHVD9w
>359
読んできます。
361優しい名無しさん:04/01/20 04:11 ID:BZ5TNcD6
今でも、あのくそばばあの嫌な夢を見る。
夢の中で大体あたしは、怒鳴って泣いている。

怒鳴り声で起きて、それから眠れなくなる。
あんな奴死ねばいいと改めて思う。
憎しみに満ちた気持ちでいっぱいになる。

もう嫌だ。あいつにまた何かされたらもう本当に終わりだ。
どこかで早くその日が来ないかと期待している。

あんな奴の面倒はもう見れないと思う。
老後になって泣きついてきたら、あたしはどうするんだろう?
たぶんその時に突き放すのかもしれない。
復讐するのかもしれない。
362優しい名無しさん:04/01/20 06:53 ID:BZ5TNcD6
こんなあたしでも、今では母親をやっている。
母親の愛情は知らないけど、子供の愛し方は何となくわかる。
自分が子供の頃に、お母さんにしてほしかった事を考える。

だけど、どこかであたしは不完全な人間になってしまった。
自分に自信が持てない。
生きていく事の素晴らしさがよくわからない。
あたしなんかが母親でいいの?って思う。
こんなお母さんでごめんねと心の中でつぶやく。

子供は愛しい。
今は子供がいるから生きて行ける。
363優しい名無しさん:04/01/22 20:58 ID:Jpc+/NS1
父のアル中で幼少時から鬱。
父が断酒始めた中学のころぐらいは少しよくなったけど、そのあと
父親が高次脳に。過去のアル中時代の記憶も抹消。弟を殺しかけた。
諦めた夢は医療職。大学中退、浪人に。
誰かを助けたかった。父も母も弟も助けたかった。障害児とかも。
包丁や剃刀では腕の皮膚切れなかったよ…
でも彼氏に見せられない体にしたくない。指輪見て目が覚めた。

いつかダイスキな人の子供をつくって可愛がってあげたい。
家族仲良くぐだらないことして遊びたい。他にはなんにもいらない。
復讐は。相手の記憶がないからできないから。
当座はメンヘルに理解のない母と応戦。今日もよっぽど自律しないと、
といわれました。デパス12くらいました。ひでーよ。

ではおでんを食してきます。過食の傾向かな・・・
364155:04/01/24 22:48 ID:g20N/sg7
こんばんは。
なんか、しんどいと、ついここへきてしまいます。
なんかね、しんどいとね、つい、神様に恨み言の一つもいいたくなっちゃうん
だよね。
「どーして自分ばっかりこんな目にあわなきゃいけないの?」
「どーしてこの親のもとに生まれてこなきゃいけなかったの?」
ってさ。
そんなこと、どこに誰にたてついたってしょーがないこと、わかってるよ。
別に自分だけが苦しい思いをしているわけじゃないことも、わかっている。
子供は親を選べない、もう、どーしようもないこと。
自分が悪いことしたからこうなったとかいうことでもないことも知ってる。
だけどだけど叫びたくなる「神様、私、こんな目にあわなきゃいけないほど
悪いことしたか?」って。悔しくて悔しくて・・・。

あった”はず”の人生なんて嘆いたところでどうしようもないことも
わかっている。人を羨んでも自分がみじめになるだけなのもわかっている。

それでも涙が止まらないときも、たまにはある。
365優しい名無しさん:04/01/29 01:14 ID:JIkUshKE
保守あげ
366優しい名無しさん:04/01/29 01:37 ID:PgLnlhGn
なんだか、ここへ来たら 涙が止まりません。
アル中の酒乱の父親に苦しめられていた自分を許してもらえた気がします。
367優しい名無しさん :04/02/01 17:32 ID:0Bvwgi9E
アル中の父親に対して、いつも感じてた感情は、「悲しい」だったんだ、
と、このスレ見てて、ようやく気付いた。

言い合いをしながら、「私はあんたの人生の踏み台になんてなりたくない」と言ったら、
父親に「それもまた人生なんだ」と言われ、訳も分からず泣いてしまった。
そうしたら、父親に「21にもなって泣くな」と言われた。
「泣く事すらも許されないのか」と思いつつ、自分は何で泣いてるのかな、
と思っていた矢先にこのスレを見付けた。

このスレに、対処法とか見付けて、どうすれば良いのか、という
方針も少し分かったし、もう少し頑張ってみようと思いました。

長々とスマソ





368優しい名無しさん:04/02/02 03:15 ID:Dy0byh03
>>367
お父さんに「おまえの為に生きてるんじゃない」「これからは自分の人生を生きる」って言ってやってください。
これからは自分の為に生きてください。
369優しい名無しさん:04/02/02 17:47 ID:+xaYups4
>367
368さんに激しく同意です。
あなたの人生はあなたのためのモノ。

>「私はあんたの人生の踏み台になんてなりたくない」と
>言ったら、父親に「それもまた人生なんだ」と言われ、
>訳も分からず泣いてしまった。


子供は親である自分に尽くして当然、と
脳天気に思い込んでいる典型的な
アル中性「自己チュー」ですな。
うちのバカ親父にもどっか、こういうところ
ありますよ。むかつきます、すっごく!

親父さんのアル中治療やら対処やらは、
あくまでも、御自分自身のためになる方向で
がんばって下さいね。親父さんのために
頑張るんじゃなくて、あなた御自身が幸せになる
ために、という意味です。

応援してます。
370優しい名無しさん :04/02/03 03:48 ID:j+T31GRy
今のような寒い冬の時期と、夏の暑いときでは、
アル中の飲酒量は違うのだろうか。
違うとすれば、どちらが多いのだろうか。
寒さを吹っ飛ばそうとするから、冬の方が多いのかな。
371優しい名無しさん:04/02/03 09:07 ID:DyfC2Kh9
世の中禁煙禁煙って言ってるけど、実際被害が家族にまで及ぶのはお酒の方だよね。
何とかならないのか?!禁煙より禁酒制度強化してくれ。
酒飲むのに免許いるとかさ・・・。
372367:04/02/03 16:20 ID:EUNSsOTb
>>368>>369
有難うございます。
自分の為に頑張る、という事が別に悪い事じゃなかったんだな
と気付けただけ前進した気分です。
373GOO!:04/02/03 20:38 ID:lfuYHwH8
>>370
うちの父親は毎年1月〜3月頃まで極端に飲酒量が減る。
374優しい名無しさん:04/02/04 00:15 ID:BnICqIHl
寒ければ「寒いから」と言って飲み、暑ければ「暑いから」と言って飲む、
それがアルコホリック。
375優しい名無しさん :04/02/05 08:02 ID:d1WJJFeH
アル中の悪いところを考えてみた。
・人に迷惑をかける
・仕事に支障をきたす
・自身の身心を壊す

そうだとすると、いくら毎日大酒を飲んでも、
人に積極的な迷惑(絡み・暴力など)をかけず、
仕事も順調であり、健康体を維持している人ならOKかな・・・?
376155:04/02/07 05:12 ID:cKQffWtp
こんばんはです。またきました。
親、特に母親に対する愛憎のあいだでどうにもならなくなっています。
ほかのことは、しょうがない、どうすることもできないことなんだと
思うことができるようになりました。でkそこれだけはどうしても
許すことができない、承服しかねる、受け入れられない、ということが
あります。それは「酒を飲んだら、覚えていない」ということです。
うちではそれがまかり通ります。
そんなの、飲んじゃったもん勝ちですよね。
そんなの、ある中になったもん勝ちですよね。
私には、今の母は、その「忘れる」というのを逆手にとっているようにしか
見えません。だから、謝られても、益々腹が立ちます。
でも、どなりつけてたたきつぶしても、後から、すごく嫌な気持ちになります。
罪悪感を持ちます。だけど、あとから何事もなかったように話しかけてくる
母を見ると、また怒りがわきあがってきます。どうしたらいいかわかりません。
377優しい名無しさん:04/02/07 09:44 ID:0v+1UPIh
>酒を飲んだら、覚えていない
読んでいて腹が立った。

刑法において「原因において自由なる行為」という論点があったと思う。
酩酊状態で行った犯罪は責任無能力状態なので罪に問えないというのが原則であるが、
本人には「酒を飲む」時の自由があるではないかというもの。
酒を飲むとコントロールが全くきかなくなり暴れて大変なことをするということを
自分でわかっていて飲んで犯罪を犯すというのは、「原因(飲酒)において自由なる行為」
であり、原因を作るときは責任能力者だったので罪に問えるのではないか、
という議論のはず。
判例がどうだったかは忘れた。おぼろげな記憶では、有罪になったこともあったように思うが。
378155:04/02/08 01:38 ID:zpya6Ft7
>>377
ありがとう。
怒ってくれて、腹をたててくれて、ありがとう。
誰かに、この怒りに共感してほしかった。
認めてほしかった。
ありがとう、本当にありがとう。
379優しい名無しさん:04/02/08 06:46 ID:VmkYQjmu
>>376
お酒を飲むと本人がどうなってるか、ビデオ撮影が無理なら音声を録音して本人に聞かせてみてください。
380優しい名無しさん :04/02/08 18:44 ID:m/OfHdnX
>>376
わかる。
忘れてしまう上に、本人は酔っている最中も素面の時と変わりない
とか思っている節がある。
本当に腹立たしい。
381優しい名無しさん:04/02/09 21:31 ID:vt3PF5/a
>>380
そうなんだよね。ろれろれの呂律と歪んだ顔で「飲んでないよぉ」とか
言って来たのを思い出すと吐き気がする。あー師ね師ね!
382優しい名無しさん:04/02/12 20:54 ID:qUDgUYdh
話変えて申し訳ないけど、
アル中が家族にいた境遇に育った人どうしが結婚すると
うまくいくのかな?
383優しい名無しさん:04/02/12 22:43 ID:tvN+OMlt
>>382
うちは旦那も私もアル中が家族にいたんだけど、お互い酒には飲まれるな主義です。
私はお酒飲めないし、旦那もたまーにしか飲まない。
お酒の恐さを知ってるからだけど、1歩間違えれば親と同じ事しちゃう人もいるのかもね。
384優しい名無しさん:04/02/13 21:49 ID:szTEemst
早く死なないかな・・・あの人。
385優しい名無しさん:04/02/14 13:43 ID:1QOjodNo
アル中って、悪酔いや二日酔いのときなどの、あの激しい吐気と頭痛はないのだろうか。
俺はある時、苦しさが退かないので、救急車を呼んで入院したことがある。
その後半年間ぐらいは、TVで酒の宣伝を見るだけでオエーッと・・・・・。
386382:04/02/14 20:12 ID:CW3JhGh4
>>383
よかった、うまくいっているんですね。
幸せな家庭で育った人とはうまく行かないような気がしますね。
幸せにしてあげられる自信がない・・・
387優しい名無しさん:04/02/17 11:16 ID:O4+EWvcu
昔はアル中のオヤジが嫌いだったけどそれだけ嫌いだったオヤジと同じ様に
俺も弟もアル中になった今少しはオヤジの事愛せるけど
自分の遺伝子が憎い。
388優しい名無しさん:04/02/17 11:20 ID:O4+EWvcu
つってもさ、こんな時間から酔っぱらってちゃー駄目だよね。
389優しい名無しさん:04/02/18 00:38 ID:XiQPa4qq
>>388
まだ俺は大丈夫そうです。
自分の家では飲まないです・・・。
390優しい名無しさん:04/02/18 08:21 ID:PjnkdH9z
この世から酒が消えてしまえば良いって何度思った事か。
アル中の母親に酒を飲ませないように酒を捨てたり買わせないようにしても
本当にいつ何処で買ってくるのか不思議になるくらい気付けば母親は酒を飲んでる。
酷い時はシャンプーの空ボトルを綺麗に洗ってそこに焼酎淹れて隠しておくんだよ・・・。
391388:04/02/18 11:22 ID:myXuAaLJ
今日も飲みました。かまってかまって
392優しい名無しさん :04/02/18 17:00 ID:KT1B3WQ4
酔っ払っても意識がある限り、善悪やしていい事・いけない事の判断はできるはず。
酔っ払った勢いでめちゃくちゃしたり絡んだりする奴は、
酒のせいでそうなってるのではなく、性格的にもともと悪質な奴なのではなかろうか。
393優しい名無しさん:04/02/18 19:38 ID:pqDwGIWM
>>388
かまいたくないけどAA行け、AA。
休まずAA行け、行くの辞めずにAA行け
書き込んでいる暇あったらAA行け。
ここにアル中が出没すると嫌がられるぞ
394優しい名無しさん:04/02/18 21:37 ID:PRHC5F8i
ぜったいに ま け る な!!
親に引きずられたらおしまいだ
意思を強くもってくれ
395優しい名無しさん:04/02/18 23:29 ID:gJJtl4l9
へぇーー。アル中って大変なんだね。

俺の一家は、粕漬け食うだけでじんましんが出る下戸一族だから、
酒のどこがよくて、どこがわるいのかよくわからん。
396優しい名無しさん:04/02/20 09:34 ID:Z1t9BV29
そもそもアル中ってメンタルな問題なのかな?
397優しい名無しさん :04/02/20 13:13 ID:tbXl2MeJ
>>396 メンタルな問題のはずだよ。アル中は自殺率も高い。
398優しい名無しさん:04/02/20 15:32 ID:yAnI701c
アル中で家族や他人に迷惑かけるなら自殺してしまえ。
399優しい名無しさん:04/02/21 04:28 ID:7aNuDX7X
素面のときはとても良い人である場合が多いよ。
400優しい名無しさん:04/02/21 04:52 ID:6Y/VSK9s
俺は居酒屋でいかにも酒好きそうな人に酒勧めるの好きだけどなぁ・・・。













地獄へ一歩導いた気がして(藁
401優しい名無しさん:04/02/22 23:23 ID:ve66u3Ba
>>400
いやいや。
例えば、肥満は悪だが、旨い飯作って食べさせる料理人は悪くないでしょ。
マクド食って「太った」って訴えても棄却されたでしょ。そういうことよ。
飲酒することそのものは悪くない。過飲して中毒になる人が悪い。それだけよ。
402優しい名無しさん:04/02/22 23:34 ID:2NNdtY7C
>中毒になる人が悪い。
悪いわけじゃないと思うが…
403優しい名無しさん:04/02/23 01:10 ID:wHzCpO1A
>>402
まあ敢え善悪という言い方をすれば、の話だよ。過食の場合も心の問題だから
悪いと言ってしまえば本人の身になればちょっと、という見方もできる。

でもここはいわばアル中の子ども(被害者)スレなので、被害者の正当性のためにも
「悪いのはアル中本人」という切って捨てた言い方がふさわしいと思うよ。 
404優しい名無しさん:04/02/23 06:44 ID:94rU6Lxb
周りがアル中になる前に止める義務を果たしてれば本人が悪いんだろうね。
405優しい名無しさん:04/02/23 21:48 ID:f7YrQTfu
それも変だ。周りが止める義務なんて聞いたこともないな・・・。やはり本人だよ。
(共依存や、尻ぬぐいする行動で間接的に飲酒をヘルプしてしまっていた行為は別にして)
406優しい名無しさん:04/02/23 21:50 ID:f7YrQTfu
え?待て待て、やはり変だぞ。
>アル中になる前に止める義務を果たしてれば
・・・・それってアル中にはならないんじゃない?結果何も起こらないので、誰も悪くない、違う?
407優しい名無しさん:04/02/24 22:40 ID:I0Hl6TzA
>>401-406
おまいら分かってないな。。。
408優しい名無しさん:04/02/25 11:21 ID:HEZIO7EZ
アル中って、あくまでも
本人の問題だと思ふ。

周りが止める義務って一体・・
409優しい名無しさん:04/02/25 16:08 ID:zjMAbYYx
止める義務なんてあるわけない
自己管理出来ないことを他人が止めないせいにするなと言いたい
ましてや自分の子供に甘えてんじゃねーよと言いたい

酒飲んで家の壁壊したり自分の母親や妻に罵詈雑言浴びせてたのは私が小学生の頃
小学生の娘が酒を飲むとどうなるかなんてわからないだろうが
こっちが大きくなったらもうアル中になってて
言ったって女だからとか若いからだとか言って聞かないし
親のプライド大事にするなら酒早くやめてくださいよ

グチスマソ
410優しい名無しさん:04/02/25 16:48 ID:s2pefLa7
もう声聞くだけでも虫唾が走る。氏ね。
411優しい名無しさん:04/02/27 09:16 ID:LV1xTLed
>>409
いいんだ、ここはグチるスレだから。周りが止める義務ってやっぱりそんなのおかしい。
412優しい名無しさん:04/02/27 10:57 ID:3sKAEkbH
まぁあれじゃん、おさけやめなさいってひとこといえばいんちゃうん
413優しい名無しさん:04/02/27 15:28 ID:uiaerBWY
>>412
そんなんでやめたらこのスレはそんざいしなーい!!!!!!
414優しい名無しさん:04/02/28 01:03 ID:x8XdPPcf
>>413
そうだよね。アル中に酒やめろと言ったら、それをネタにしてもっと飲むな。
415優しい名無しさん:04/02/29 03:00 ID:lNlfe0bB
アメリカにはアルコールを拒絶させる、アル中患者用の薬があるらしいけどほんとにあるんですか?
その薬を飲むと、酒を飲んでもすぐ酒を吐く体になるそうです。
416優しい名無しさん:04/02/29 12:34 ID:/K0/O0nF
嫌酒剤でしょ、日本にもあるよ。うちの母親入院した時と退院後しばらく飲んでた。
でもだめだったよ。本人がそれやめれば元の木阿弥。第一そんなの飲むくらいの意志が
あるなら断酒するつーの。
417優しい名無しさん:04/02/29 14:55 ID:lNlfe0bB
ふーん。本人の了承取らないと飲ませられないのか。
今日も酒乱親父は周りの住民に迷惑かけまくり。
418優しい名無しさん:04/03/04 00:32 ID:FAD8eNha
>>417
>>319でも読んでね。
419 155:04/03/04 01:42 ID:OJL4DUUU
 こんばんはです。
ここ何日か、ぶちきれそうなのを我慢してます。
「お前らと一緒にいたくていると思ってんのかよ!」って。
「何が楽しくてこんなところにいると思ってんだよ!」って。
今、家を出るだけの力が、自分に無いから、しょーがないことでも
あるんだけど・・。

 でも、ぶち切れて、泣いて、わめいて、さけんで、どなりちらしても
結局わかってもらえなくて、つかれ切って、傷ついて、後悔して、苦しむのは自分
だから、今はなんとか堪えてのりきっています。
ぶち切れて、爆発するんじゃない、解決、対処のの方法を見つけ出したいと
思っています。

もうでも、正直、本当につかれた。
毎日毎日、付け入られないように、気を張ってて。
安まるときが、場所が、ないんです。
本当に、できるだけ早く家をでなければ、自分、だめになってしまうと
思う。だけど、まだそのめどがたちません。

とにかく今は一歩一歩進むだけです。
420優しい名無しさん:04/03/04 16:10 ID:7jdiXbNg
http://www12.plala.or.jp/azuki-jp/

親子でアル中街道まっしぐら。
メンヘルで自宅療養中の娘を、酒を飲もうと外に連れ出す父親。
喜んで応じる娘。べろんべろんに酔っ払って帰宅したり、意識なかったり。

娘のほうがアルコール依存症度のチェックで数値が高いと言ってたし、
飲んでいる精神薬の量が多いから肝臓に悪いと忠告した。
だが、「依存しないで生きている人間なんていない」と言い返す。

アルコール・ファミリーって本当にあるんだな、と思った。
421優しい名無しさん:04/03/15 22:55 ID:SRZjgz96
age
422155:04/03/17 22:55 ID:p2KvYQo8
こんばんはです。
母親が、安定剤を焼酎で飲んでいることが、さっきわかりました。
どう最近様子がおかしいとは思っていたのですが・・。
記憶もおかしいし、同じことを何度も聞いたり言ったりも酷いし、
時間感覚もおかしくなっているみたいだったし。

なんかでも「ああ、こういうことだったのか」って思いました。

もう、うんざりです。
別に止めてもやめないと思うので、そのままにしておきます。
423155:04/03/19 02:56 ID:SQ++jc8p
 こんばんはです。
うちは両親とも飲酒が「緩やかな自殺」の域に入りつつあります。
あの人たち、もう生きる気、無いと思う。
いろいろ、おいつめられてしまって、そうなっているのはわかるけども。
で、そのおいつめられる原因を作ったのは、間違いなく私なんですが。
正直、復讐なって、するもんじゃいなぁって思います。
その「復讐」ってのを、ここまで想像してやったわけじゃないけど
結果的にはそうなってしまいました。
直接手をくだしてなくても、親が死んだら、私は人殺しだと思う。
しかも親殺し。
一生十字架背負って生きていくことになると思います。
もうこればっかりはとりかえしがつきません。
あのときは、それでいいと思ったし、それしか自分が生き残る道がなかった。
けど、だからってこの十字架が消えるものとも思いません。

私が、おいつめて、殺した。
私が、家の財産を食いつぶさなければ、こんなことにはならなかった
んじゃないか・・・。

自分は、おかしいことを言っているんだろうなぁとは思います。
けど、そういう後悔と罪悪感が消えません。

424155:04/03/20 04:53 ID:R9krb/wP
おちついて、考えてみて、「では、もしこうなっていなかった・・」と
想像してみても、両親は、結果的に酒で死んだのだと思います。
私がどうしようが、飲むのだろうと。
「私が・・・しなければ、飲まない(飲まなかった)んじゃないか?」って
考え方自体が、不毛だものだ、と。
それはわかるんです。

だけど、ここまでおいつめてしまうことは、やっぱりなかったと思います。
もう少し、経済的に余裕があれば、あの人達はあの人達なりに
何か楽しいものを見たり、どこかへいったり、そういうこともできたかもしれない。
だけど、私はそれを奪ってしまいました。
・・・それじゃ、私からいろんな可能性を奪ってきた両親と、私は同じですよね。
それともまだ私は両親に淡い期待をかけているのでしょうか。
わからないです。

なんか、勝手ですね、自分。
今更になって「本当は、親の幸せな姿を見たかった」なんて。
感情にかられて、復讐すらしたのに、今更。
あんなに憎んで恨んでいたのに。
親って何なんでしょうね、子供って何なんでしょうね。
425優しい名無しさん:04/03/21 17:00 ID:9zGxSvrH
自分の人生ってこれから変えていけばいいのさ。
親の人生は親が作ったものだから私たちにはどうしようもないさ。
426優しい名無しさん:04/03/23 01:12 ID:R6bblWSe
>>423
>私が、家の財産を食いつぶさなければ

ギャンブルですか。
427155:04/03/23 01:56 ID:ewD5HWB8
 いや、ギャンブルじゃないよ。
大学留年繰り返して、ね。
大学の先生と、トラブっちゃって、いやがらせされたりとか、
自分もそれをうまく切りぬける対応ができなくて、むしろ、もめごとを
大きくするような方に動いちゃって。
まだ若かったし、バカだったし、今より病んでたし。
結局退学して、帰ってきた。
そのときには自分も精神的にズタズタになってた。
親からはただただ「頑張れ頑張れ」言われ続けて、おいつめられた。
親は、自分に夢をかけてた、というかでやめさせなかった。
私も、とても家に帰る気にはなれなかったし。
何度か「お金のことあるから、やめようか?」って話はしたけど
「大丈夫だから」って言われてね。
でも、今思えば、自分に都合のいいところばかり親の発言を鵜呑みにしてたと
思うよ。
いい子で、親の期待通りにやってきた私が、最後の最後で、親を裏切ったんだわな。

そんなこんなで、我が家の貯蓄を食いつぶしました。
428優しい名無しさん:04/03/23 02:08 ID:exsLeqzu
>>427
留年で使った金なんて、たいしたことないんじゃないのかな。
それくらいの金なら、これから働けばいくらでも稼げるよ。

429155:04/03/23 02:59 ID:ewD5HWB8
うーん・・・・
学費と生活費3年分。400万くらいかな。
たしかに途方もない金額ではないのかもしれないけど
今の自分には、重いなぁ。
自分の生活しのいでいくので、精一杯だからさ。
いや、自分の生活さえままならなくて、しんどい状況だからさ。

でも、なんか少し心が軽くなったよ。ありがとう>428
430優しい名無しさん:04/03/26 01:04 ID:JzaWoApE
私が物心つく頃から父親がアル中です(ちなみに私は30過ぎ)。
急性アル中で病院に運ばれたことは数えきれず、
何度も酒がらみで問題を起こしています。以前は飲食店を経営していましたが、
辞めてからかれこれ8年ほど、ひたすら何もせずに酒を飲んでいます。
2年前に脳の萎縮から痴呆症のような症状にもなっています。病院に入っても
また酒を飲めるように治してやるようなもので、本人はもう人生も捨てているので、
酒を辞めるつもりなんて全くないので、何をしても意味がないです。
ぼやを起こしたり、裸で外にでたり、わけの分からない事を
ずーっと話していたり、みなさんが苦労してることは家でも日常茶飯事です。
幻覚が出てるときは話にならないし、何をするのか分からないから目が離せないし、
どうしようもないけど、こんな事がもう何十年も繰り返されています。
もうここまできたら死ぬのを待つぐらいしか解決策なんてないのでしょうか?
せめて家族以外の誰にも迷惑をかけないで、いなくなればいいのに・・・。
431優しい名無しさん:04/03/26 16:00 ID:UPXJTb0m
もう耐えられない。家出する。
432優しい名無しさん :04/03/27 20:38 ID:YECLqFlO
>>430 アル中の人でも、急性アル中になることがあるのですね。
433 :04/03/27 23:49 ID:a5D/FphT
「アルコール依存症」、と「(急性)アルコール中毒」ってのは別モノです。
アルコール中毒ってのは、あくまで血中アルコール濃度が限界超えて体が
おかしくなること。そのとき酒が抜ければおさまる。
アルコール依存症ってのは、「酒を飲む」ってことが自分でコントロール不能に
なっている全ての状態を指す。
434優しい名無しさん:04/03/28 14:15 ID:jQjujgVc
>>430
20数年でしょうか、よく耐えてこられましたね。

私の父は5年間ほど家族に迷惑を掛けて亡くなりました。
地獄の真っ只中にいるときは、これが延々と続くのではないかと、
自分の事しか考えられられませんでしたが、死んでしまってからは、
この経験を通して、色々な状況で苦しんでいる人の気持ちが
以前よりは分かるようになった気がします。

>>430さんのおやじさんもそう長くはないと思います。
よろしければ、つらい経験を生かして、
心の病んでいる人の助けになってあげてください。
435優しい名無しさん:04/03/29 14:51 ID:KuuWgj/F
母親がもう今の時間から酔っている。
年だから酔いやすいのもあるんだろうが、今から酔うのはどうなんだろう。
ちなみに父親はアルコールを一切飲まない親。

自分は飲んでも酔いを家に持ち込まない。

なんなんだべ。
436優しい名無しさん:04/03/29 16:41 ID:ccMADpdA
>>430
うちの父も似たような境遇です。今は、自分でしゃべる事も出来ず、流動食しか
食べれず、寝たきりの廃人同様の生活です・・・。自業自得とはいえ、憎くも
あり、又、哀れでもあり・・。
437ななしさん:04/03/31 00:09 ID:B6+5d0Yp
職場の課長の送別会で飲み会。

普段顔を合わせない人達と楽しく懇談し、
漏れの無能のせいで仲が悪い先輩に仕事やめろと脅されながらも
2次会は課長の自宅でまたアットホームなぱーてー。

3次会でいった飲み屋で、ホステス(ババァ)の腰に手を回してる父親を見た。
俺は耐えられなかった。
438ななしさん:04/03/31 00:13 ID:B6+5d0Yp
そのホステスの手を無理やり引いてカラオケ『新潟の女』を歌おうとする
父親から逃げるように帰宅し、寝床についたら泥酔した糞親父がご帰宅。

母親と激しく口論した後、いきなりウェーンとすすり泣き、
かと思ったら突然母親を馬鹿にするなと罵りだす始末。

しまいにはなんかさかりがついた猫のような唸り声を上げて俺の安眠を
妨害する糞物体。

俺は耐えられないと思った。
439ななしさん:04/03/31 00:17 ID:B6+5d0Yp
× → かと思ったら突然母親を馬鹿にするなと罵りだす始末
○ → かと思ったら突然、母親に対し、「馬鹿にするな」と罵りだす始末

で、耐えられなくなったから、糞物体に2,3発蹴りを入れ、角材で殴っていた所で、
泣いて止める母親に止められ、離れに強制連行されてく糞人間を無視して部屋に戻り、
こんな書き込みをしてる漏れを誰か慰めてくれ。
440優しい名無しさん:04/03/31 01:28 ID:aAeg0BBS
なんか、このスレみて昔の事思い出したな・・・

あのとき、母に離婚を勧めたが、俺たち兄弟のために離婚せず耐えてくれた母に感謝の気持ちでいっぱいです。

今は、平和な生活を送らせてもらってます。(たまに、嫌な時あるけど・・)
441優しい名無しさん:04/03/31 12:05 ID:OGzX+8fk
>>439
とりあえず暴力はよそうよー。

漏れんとこも今似たような状態だけど
こっちが荒んでいけば向こうは暗い喜びを味わうんだろうな、
と思ってなるべく大人しく冷静に対処しようとしてるYO

あとで口実にされてもかなわないしね。
442優しい名無しさん :04/03/31 23:47 ID:6I6Ec/UM
>>439 
アル中のアルコールには、あなたの努力(怒力?)では勝てない。
かといって、どうすればいいのかは漏れにはわからないが。
443155:04/04/01 03:05 ID:Yl7vbjb6
 本当に親がアルコール依存症だと、見たくも無い、見なくてもいい親の醜態を
まさざまざと見せつけられて、本当に傷ついてズタズタになるよね。
「これが自分の親なのか・・」っていう苦しみ。
好きで、憎むわけじゃない。
好きで、軽蔑するわけでもない。
本当は、好きでいたいし、尊敬だってしたい。
だけど、そんなこととってもできないようなことをまざまざと目の前でやってのける。
 で、当の本人は泥酔してるから記憶に一切無かったりするから、本当にやりきれない。
 AC(OA)は「自己と他者の境界線があいまいなので親の恥を自分の恥として取り込
んでしまう」っていう病理もあるんだってさ。

 私も、親の醜態(特に母親)には怒りくるって、叫んだり、喚いたり、
暴力もふるった。
 だけど、結局いつも傷ついて、虚無感に苛まれて苦しむのは自分だった。
それから、「怒り」を大元にある「悲しみ」に変換していくことを少しずつ
身につけて、楽になっていったし、暴力もふるわなくなりました。

「怒り」を「悲しみ」に変換するには、アルコール依存症っていう病気に対する
自分の無力さを認めなくちゃいけなくて、それは本当に悔しくて悲しくて情け
なくてみじめなことです。
だけど、その「無力」を認めて、受け入れていかないと、一生、きっと親が
死んでからも、親にふりまわされて、心を支配されて生きていくことになって
しまうのだと思います。

 それでも、今でも時々限界を超えて、わめきちらしたりします。
444優しい名無しさん:04/04/01 20:38 ID:Qg2Btdlm
自分も、時折親のアルコールによる醜態で、443とまったく同じように親に暴力をふるったり
時にはわめき散らして、酔っ払った親の前で腕を切ったことがありました。

でもそんなのは無意味で自分だけ怒りを感じることが少なくないです。

時折腕は切りませんが、酔っ払う親に苛苛を感じて、家から逃げ出すことが多いです。
445155:04/04/02 00:54 ID:0nl0A+cg
>>444

私も親に怒りを感じたとき、親がもめはじめたとき、自分がきれそうになったときに
その場から立ち去るようにしています。
以前よりは、少し楽になりました。
446444:04/04/02 02:35 ID:kENoYLNv
>>445
やっぱり その場から立ち去るしか無いんですよね。
でも 其れすらもどかしくて、家に一人で居るのが無性に寂しく思うことが多くなりました。

親のことは憎んでも憎みきれないもので、素面の母を求めるだけなのに
其れすら適わないのって 自分が親離れ出来て居ない証拠なんでしょうか。

自立するのが一番早いのでしょうが、まだ年齢的に無理。
歯痒いです。
447優しい名無しさん:04/04/02 05:38 ID:sUNtwgA6
酔っ払いは本当迷惑。
醜い。本当酒なんてなくなればいいのに。
芯でも自業自得としか思えない。
448アキ:04/04/02 06:01 ID:mrvgLHNf
私の母も軽いアル中です。アルコールが入ってないときも気が狂ったような事を言ったりします。子供の頃は軽い虐待を受けました。今私はうつ病です。相手にするとややこしくなるので無視に撤しています。
449優しい名無しさん:04/04/02 07:09 ID:wGR1L9ee
家族のアルコール問題に関して、こんなサイトがあります。

「涙の谷」
http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html
450優しい名無しさん:04/04/03 16:32 ID:pU7Co8vM
うちの父親は2月から定年で一歩一歩アル中に近づいてます。
今まで暴力等はありませんでしたが、言葉の暴力、また友達の前で恥じを
かかされて殺してやろうと思ったことが10回以上はあります。
結婚したので離れて暮らしてますが、たまに実家に帰ると
昼間に目がいってて、ろれつもまわってない時がたまにあります。
ほっとこうと思いましたが、迷惑をかけて死なれたら困るので
しらふの時に読めと言って、アルコール依存症の資料等をコピーして
置いて帰りますが、ちょっとずつましになってるようにも見えます。

451優しい名無しさん:04/04/04 14:22 ID:kP8g4sfp
部屋は違うのに同じ家にいるだけでも殺したい気分になってくる
前は夜だけで朝とか昼は大丈夫だったのに…
そのうち自分で自分を抑えられなくなったらどうしよう。

父親はアル中のサイトとか見たことあるようだけど
酒やめる気配はない。
449さんの紹介してくれてるとこは私も見たことあるけど
殺したいほど嫌いになった相手に優しく接することなんて
菩薩じゃないから出来ない。

いっそどうしようもないアル中は同居者なら殺していいという法律が出来たらいいのに
酒飲む怖さも少しはわかるんじゃないか?

そんなこと考える自分が情けなくて泣ける
私もだんだん頭オカシクなってきたかも。
452優しい名無しさん:04/04/04 14:32 ID:tAqJ0BKU
はぁ、昨日母親のアルコールが嫌で嫌でそれでも何かに当たったりもできないので
自傷してしまいました。

こんなことしても意味がないんだけど、頭オカシクなりそ。
ていうか、もうおかしいのかも。

逃げ場所が欲しい。
453優しい名無しさん:04/04/04 20:22 ID:vSF6W9XN
家族といえども他人、なぜ他人にそこまで怒りを覚えるのか。
他人に人生振り回されるのはもったいないです。方法はいくらでもあります。
ご自分のために、まずはアル症専門病院や自助Gにつながってみてはいかがでしょう。
454452:04/04/04 23:44 ID:57ORAjVh
>>453
家族だからこそ、怒りを覚えてしまうのかと思います。
他人ではそれほど怒りを覚えたりしないので、親だからこそ、というものが働いてるのかと
自分では思ってます。
本当に他人に振り回される人生は勿体無いと一時は前向きな諦めをしていたんですが、
やはり自制が効かないようです。

自分が、カウンセリングを受けているのでよくアルコール依存に詳しいカウンセラーに
話を聞いてもらうんですが…
やっぱり親が治療を受けようと思わない限り周りがどうしたって無理なんだということを
聞かされました。

諦めが必要なようです。
455453:04/04/05 01:41 ID:ZknydxM5
あら、よく分かってらっしゃる方でしたか… そうとは知らず、でしゃばってしまいました(w
ほんと、アル中の事で気を揉むのは損ですよ。
変に相手にすると、飲酒のダシにされるのがオチですしね(w

などと書いたけど、私自身アル中で、その根っこにはお約束のAC問題が。
そしてなんやかんやしているうちにだんだん分かってきたとのですが
両親ともに育った環境に問題アリと… これまたお約束でした。
それに気づいたときに、な〜んだ、それじゃあしょうがないわナ、と楽になりましたよ。
なんというか、受け入れる事ができました。
ありふれたケースですが、ついでなので書いてみました。
ご自愛くださいね。
456優しい名無しさん:04/04/05 09:44 ID:vxw0wUnh
アル中の父親が肝臓ガンで危篤になりかけたとき、
帰ってきてくれって母親の電話に「意識なくなってから呼んで」
って答えた。
あのときの「お前なんかの死に目に会いたくない」って
気持ちと父親の死に直面することで自分の中の「愛情」
と直面しなきゃならないんじゃないかって恐怖。

母親は言った通り、父親が意識がなくなってから、
「もうだめだよ」って電話くれた。
それから病院に行って病室に入ったら、もうまぶたも
閉じずに死にかけてる父親がいて、見たとたん、
自分ががたがた崩れた。号泣した。追いつめられると、
哀しいことにやっぱり親というのを見捨てられてない
自分につきあってしまった。

アル中の親をもってる人に少なくないと思うのだけど、
愛憎の入り交じった、解決つかない不安定な感情。
父親死んで7年たつけど、いまだにあるなあ。
あの25年を7年ぐらいで清算なんかできっこない
とは思うけど。

最近は無理に許さなくたっていいんじゃないかって思ってる。
子供のころ父親を許すために大人になるのを急ぎ過ぎてしまって、
今いろいろ問題かかえてるから。

457452:04/04/05 23:11 ID:6jbBB6CA
ご自愛したいところだけど、こう、酔っ払いの母親と自分の空間、二人しかいない場所に
ずっと何時間も酔っ払いの声が聞こえて、臭い吐息がして、
ストレスが溜まって、喧嘩腰になって、

早く逃げたい。

家よりどうして他人の家のほうが楽なんだろう。
どうしてこの人のせいで自分が死にたいとか思うんだろう。

母親の醜態に嫌気がさす。家を出たい。しばらく帰りたくない。

早く死んでほしい。泣きたい。
458優しい名無しさん:04/04/05 23:29 ID:nkHXkoRA
親のせいで自分が死に追いやられる。
自分の子が、自分の死を望む。

そんなの、悲しすぎるよ・・・

どちらかが、かわれれば、きっと笑顔が戻ってくる。

459優しい名無しさん:04/04/05 23:57 ID:/KxFDMHK
>457
一字一句私の気持ちと同じだ
452みたく自分を傷つける度胸ないけど
親もそうだけど自分も余裕がないから優しく出来ないんだよね。
どこか一つでもホッと出来て
一瞬でもアル中の存在を忘れられる逃げ場があればいいけど

私だって親に死なれたくないよ?
でも私が生まれた時からアル中の人間と生活をしてると
こっちまでオカシクなるんだよ。

このままじゃ可哀想だし自分のせいでこうなっちゃったかもしれないから
死んで欲しくないって気持ちと、
これ以上私以外の家族を悲しませるんならさっさと死ねよって気持ちが
グラグラ揺れてて苦しいし辛い。

でも自分も「親が悪い」とか言ってばかりいないで
頑張って変わらなきゃいけないってことも尤もな意見なんだけどね。
460優しい名無しさん:04/04/06 00:42 ID:rJ1eSMLY
なかなか、自分を変えることも、相手を変えることも難しい。
けど、もし親のアル中が直ったら自分もなんか笑顔でいられる気がするよね
自分が、変わればきっと親も変わってくれると思うよ。

しかし、親が変わってから自分が変わるのは簡単かもしれないけど。
自分が、変わって親を変えるのって、ほんと辛いと思う。

だけど、自分から動かないと多分始まらないと思う。
自分から動いて、その過程で親が徐々に変わってくれると信じて、辛いけど耐えて
今の悲しい状況を抜けられることを、お祈りします。
461優しい名無しさん:04/04/06 00:52 ID:pgLJlJwz
アル中が酒を断つのと同様に、
アル中の親との関係を断つのが対処法としては、いいかもしれんなあ。
462優しい名無しさん:04/04/06 00:58 ID:rJ1eSMLY
>>461
確かに、それは一つの解決策かもしれないね。
アル中って、甘えと寂しさってのが大きくかかわってると思う。
まわりに、かまってくれる人や助けてくれる人が居なかったら、もう自分一人で生活していくしかないもんな、
けど、本当に関係を断つなんてことできるだろうか?
どんなにひどくても、自分の親・・・やっぱり、気になってしまうもの。

何とかして、素人間になってほしいと思うのが子の宿命じゃないだろうか?
だから、悩んじゃうし、苦しんじゃう。

アルコールさえなければ・・・こんな、思いがみんなの中で渦巻いてるんだろな〜・・・
463457:04/04/06 01:24 ID:3XjHzHjo
母が寝てくれたのでようやっとストレスから少しだけ脱出出来ました。
皆さん優しい言葉有難う。少しだけ前向きになりました。
ちょっとですがレス返させていただきます。

>>459
今 一瞬でも逃げられる場所が、街中か彼氏の家、しかないです。
終電が行ってしまえばもう家に居て、母が寝てくれればそれでいいのですが
其れまでが大変です。
確かに親が悪いとばかり言って居ないで、自分の頑張りも必要なのでしょうが
何度も親と話し合っても取り合ってくれませんでした。
母は、アルコールに対して依存に近い状態であることが分からないようでした。

>>461
カウンセラーには461さんと同じことを云われました。
家を出るのが、今の自分にとっては一番救いになることだ、と云っていましたが、
簡単に出来るものでもなく、暫くこの家にいることになりそうです。

多分、非常につらい状態がこの先まだ続くと思います。
頻繁に板に来ると思いますがこの先よろしくお願いします。
464461:04/04/06 02:02 ID:SiP/pI0K
酒を断つアル中が少ないのと同様に、
アル中の親との関係を断つひとも少ないということですな。
465459=451:04/04/06 08:54 ID:eVCKTdEQ
>457
彼氏がいるのって羨ましい。
私はアル中の父親のおかげで男嫌いの酒嫌いのタバコ嫌い
彼氏なんて出来るはずもなく
二十歳すぎた友達付き合いも飲み会が多くて一緒に行けずに仲良くなれず
(ちゃんと仲良くなれないのは精神的に弱すぎるのも原因かもしれないが)
深く相談出来る相手も弱みを見せられる相手もいない。
人との関わり合いが苦手なので現在仕事もしてなく一人暮らしするお金もない。

それでも一人暮らしを夢見て今ちゃんと仕事出来るように勉強してるよ。
頑張りを親を変えることではなく自分を変えるほうに向けてみたらどうかな。
ある本に書いてあったんだけど、そういう問題ある親は大抵話し合っても無駄だってさ。

頭で考えるだけなら簡単だし行動するのは簡単じゃないけど、
お互い頑張りましょう。

文章変だしなんかスレ違いっぽい?すいません。
466461:04/04/07 01:36 ID:oKYuwPxs
>>465
アル中の親との関係を断とうとすると、やっぱりお金がいるよねえ。
467155:04/04/07 03:34 ID:zs98dwLB
>>462

そらあんた、できることなら私も素人間になってほしいよ、私も。
ただ、その気持ちを捨てることや、その気持ちに蓋をすることが「関係を絶つ」って
ことではないと、私的には思うっすよ。

そう思いつつも、親はアルコール依存症という「病気」を抱えている、という
現実、「自分は素人間の親は今現在手に入れることはできない」という
あんまりにも残酷な現実を現実として受け入れていく、ってことが
「親の呪縛、親への怒り、憎しみに囚われ人生を乗っ取られている自分」から
解放されるってことなんではないか?などと思ってみるのですが・・。

裏を返して、かつ、極端な言い方をすれば、ただ連絡をとらない、会わない
っていう形での関係絶っただけじゃ私らの心の根っこが抱える問題は解決しな
いよ、多分。
たしかに「まずそこから始めよう」という考え方、方法はあるとは思うけども。
468たすけて:04/04/07 14:03 ID:hV+MfHRb
父親が有る中つうか鬱ヒキ常習者なんだよ
今日も管理職のくせに会社出勤せずずーーーっと部屋に引きこもってる
部屋からは物音一つしないんだけど
異様に陰鬱なオーラが家中に立ちこもって
こっちも窒息しそうで胃がキモイ。
家でやることあるのに親父のせいで外に出ざるを得ない
早く無職から脱したいです
469457:04/04/07 18:24 ID:tC4KkmFD
母親は今日も飲みに出かけていきまつた。
夕飯はお金渡されて其れだけです。

父と二人で弁当買って食べることにしました。
父は、家事さえしていれば母親のアルコールに何ら問題点を抱きません。

夜また泥酔して帰ってくるのかと思ったら、やっぱり逃げたくなってきた。

でもいつも逃げられる訳でもないし、出来ることと言えば部屋でPCつけてることくらい。

何か今日も愚痴ってる?
ごめんなさい。
470優しい名無しさん:04/04/09 01:10 ID:VHSNZApA
>>469
アル中からは、逃げたほうがいいかもね。
471155:04/04/09 03:33 ID:hoOPmp24
私に力が無いから、親に満足な医療をうけさせることもできない。
もう親は体も弱ってどーにもならなくなっている。
父は足腰もたたなくなってきている。
母は時間感覚も記憶もあやふやになっている。
生きてる屍だ。
私は、私自身がまず壊れちゃって、それを治している状態で、
自分一人のことをなんとかしていくことで、精一杯だ。
いい年してフリーターで、金も無くて、社会との折り合いも悪くて。
私に力が無いから、親をなんとかすることができない。
私が力を持つことができなかったから。

自分に、力があったら、お金があったら、そうするのに。
助けたかったし、助かりたかった。
こんな本当にクズでどーしようもない親でも
私にとっては大事なお父さんとお母さんだった。
472優しい名無しさん :04/04/10 20:13 ID:CFU84AOe
>471 
まだ亡くなっていないのなら、回復の見込みもあるのでは。
日常生活が普通にできるくらいにまでご両親が回復することを祈ります。
それには断酒が必要でしょうね。
酒だけが生きがいではないことを知らせてあげたいものです。
473優しい名無しさん:04/04/15 02:21 ID:8GESxd4i
うちのアル中親父は大酒飲んで寝てばかり→足腰が弱る→そして60代で自ら寝たきり老人になった。
歩こうと思えば歩けるくせにその気力すらなく“俺は要介護6だ”などとぬかしやがる。
体中痛くて動けないと言い張るくせに、夜中になるとほふく前進でふとんから抜け出して
母の財布から金を盗んだり料理酒をこっそり飲んでいる。
なんでこんな人間のクズのおむつを毎日替えなきゃいけないんだ?
暴力・浪費・借金でさんざん家族を苦しめたのにまだ足りないというのか?
どこまで家族に迷惑をかければ気が済むんだよ??
お前が氏んだら万歳三唱してあの世に送ってやるよ。だからとっとと氏ね!
474優しい名無しさん:04/04/22 04:17 ID:MjqIckNh
>>447
同意。
475優しい名無しさん:04/04/24 20:47 ID:IkFNaB/L
age
476優しい名無しさん:04/04/28 20:49 ID:aEZE92H6
どうして、こうアル中は人のことを「鬱」にさせるんだろう?
477シビレタケφ ◆S8Q..Nbcsc :04/04/28 20:55 ID:Wqn5d3iO
私はアル中で鬱だが・・・周りの家族はいたって元気だよ。
478シビレタケφ ◆S8Q..Nbcsc :04/04/28 20:57 ID:Wqn5d3iO
むしろ母親が躁すぎるのでそのテンションに合わせるために飲む時もある。
479優しい名無しさん:04/04/28 20:58 ID:aEZE92H6
どなたか、「アルコールの摂りすぎは脳が萎縮してくるんだよ。」
っていうサイト知りませんか?
480シビレタケφ ◆S8Q..Nbcsc :04/04/28 21:00 ID:Wqn5d3iO
スレ違いだからこれでやめるけど、親がしらふで常にテンションが
高く私はアル中なのに鬱だ。時々躁になるときもあるけど神様の贈り物
のように短いし、テンション敵には母には負けてる。
481シビレタケφ ◆S8Q..Nbcsc :04/04/28 21:03 ID:Wqn5d3iO
>>479 そういうのよく聞くね。本当なんだろうね。この前事故って
CT撮ったとき「脳萎縮してませんか?」と聞いたら「してまへん」と
言われた。つまらん。
482優しい名無しさん:04/05/03 06:45 ID:TsdHq5zQ
保守アゲ
483優しい名無しさん:04/05/05 23:33 ID:ukeKMy1s
暴れが酷いときにおかんが家に警察呼んでた
避難ための駆け込み寺みたいなものがあることを初めて知った
アル中基地外を1週間ぐらい1人にさせとけば少し変わるのかな
楯突くとおかんに洗脳されるなよ、とかいちいち言ってきて激しくうざい
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485優しい名無しさん:04/05/09 17:03 ID:vE6BvrDB
毎日自分勝手にしてるくせにブツブツ文句言ってんじゃねーよ
キモすぎ。
大体何か行動するにしてもすべて自分の為か自分擁護だよな。
そんなに自分大好きなアマアマちゃんならガキ作るんじゃねぇよ。
あんたが見下してるガキや妻に
無条件に愛されるのが当たり前なんて
王様気分か何かか?

愚痴すみません。
最近酒を飲んでなくてもブツブツ言ったり変な行動するんですけどうちの親父。
飲みすぎると脳をやられるって本当でしょうか?
ただ隠れて飲んでるみたいなので酔っ払ってないのかも不明ですが。

母の日なのに酷い言葉浴びせられてる母が気の毒だ。
私が庇ったらますます母が酷いこと言われるだろうし…
486優しい名無しさん:04/05/09 20:47 ID:T7KOCxeh
>>485
全然構わないよ。どんどんブチまけていいよ。
特に酔っ払っている時のアル中には何を言っても無駄でしょう。
こっちがエネルギーを浪費するだけです。
陰でいいからお母さんを励ましてあげて下さい。

俺の家も親父がアル中です。現状は>>231さんに近い状況です。
経済的な不安は解決してませんが、もう周囲の家族も限界に来てるので。
これからもこのスレを拝見させて頂きます。自分でももっと勉強するつもりです。




487優しい名無しさん:04/05/10 20:51 ID:7EPzDEmA
父親には早く死んでほしい。
これ以上母を苦しめないで。
離れてるし、こちらの生活もあるから
助けに駆けつけられない。
今日は電話すら、父親に切られた。
子供の頃から、ずっと、あいつが憎い。
あいつはそんなこと全然気づいてないみたいけど。
488優しい名無しさん:04/05/12 21:57 ID:fydY5zS5
何でお酒飲むのが普通の世の中になったんだろう
何で酔っ払ってしたことは「仕方ないだろ」っていう常識になってしまったんだろう

どんなに酷いことしたって
どんなに暴言吐いたって全部酒のせいか

出来ることなら私もそんな風になりたいよ
酒のおかげで言いたいこといっぱい吐き出せて幸せだろうね
489優しい名無しさん:04/05/12 23:46 ID:QHmEI1yn
今日始めて母親の顔を見たら素面じゃなくてアルコールの入った母親だった。
昼間から居らず、母親の料理っていうものすら食べてない。

これが親なのかな、親としての責任を課しすぎなのかな。
今、リビングでぐうたら寝ているよ、酷いものです。
490優しい名無しさん :04/05/13 16:12 ID:/3P0+csX
>>488
アル中が社会問題化したのは、産業革命以降の工業生産で、
大量にアルコール飲料が生産出荷されるようになり、
一般人が日常的に手に入れられるようになってからだろうね。
それまでは、特別の時しか飲めない高価な飲み物だったのだろうね。

俺は酒はほとんど飲まないが、親が断酒することになったので、
俺も断酒会か何かに入会しようかと思っている。
俺は一生飲まなくても平気どころか、せいせいとする。
体質的に飲めないというのもあるけど。
酒の宣伝見ただけでオエーーッと吐き気が・・・・。
491優しい名無しさん:04/05/15 02:48 ID:wgWkdx6y
父。マジ逝ってヨシ。
毎日寝ているか、酒飲んでるかだが、昨年台風の中ビール買いに行ったのは
そこまでするんだと変に感心した。
脱糞・放尿はまぁ当然。
最近は道ばたで転がっている。
近所の人が知らせに来てくれるのだが、正直迷惑だ。
転がってる方が迷惑だけどさ。
正直、あのまま車にひかれて逝ってほしかったのだが、相手に迷惑かけちゃうね。
何?かまってくれって??
まぁたまには戯れ言を聞いてやろう。
「町内で俺のこと知らない人はいない♪」ですと?
町の人気者だと思ってるらしいがな、
皆さん貴様には注意しろってんで有名なんだよ。
なんつーか、アル中本人ってのは有る意味おめでたいし、幸せなんかもな。
492優しい名無しさん:04/05/15 03:35 ID:aJdLK6mX
気をつけます orz
493優しい名無しさん:04/05/15 21:38 ID:dvvOANlP
>>485
アナタは私ですか?と思った。うちもそんな感じ。
行動した結果の得は全部自分のおかげだ、損はオマエラのせいだと豪語する家の糞オヤジ。
どれだけ酷い事を言ったか覚えてもいないくせに、自分に対する愛情だけは求めるんだよな。
いや、覚えてんのかもだけど、だったら普通それで愛されるとか思わないよな?
俺は父親だから、妻も子供も俺を尊敬して当たり前、なんてヘドが出る。
尊敬できる器じゃねぇだろ。

自分の親の世話を全部妻に任せておきながら、「オマエは何もしない」だとさ。
自分の親が入院してる時に、アンタの仕事も休みの時に朝から飲んだくれてたのは誰だよって言いたい。

自分が嫌われる理由…全然わかってないんだろうな。
この口だけ男が。早く死んで欲しい…。
494*Jun ◆eLBcXuebZA :04/05/23 02:29 ID:fRTawGVi
こんばんは、はじめまして。
初カキコです。
一気にロムしながら泣いたり、苦笑したり、また泣いたり。
ああ、私は1人と違うんだなあ、こんなに・・
こんな同じ色の涙を流した人たちが、いるんだなあと・・。
それで、私もカキコしてみたくなりました。

私はアルコホリックの父親から身体的・性的虐待を、
お決まりの共依存症の母親からは身体的・精神的虐待を受け育ちました。
見事なまでに絵に書いたようなアルコール家庭の日常
AC特有の精神状態、自分のSOSなんて気づきもせずに
自分のの痛みも感じないで、悲しみも感じないで、
だから・・・いいんだって自分に言い聞かせて。
成人後とうとう身体に変調きたして
それから徐々に心の病も併発して。
ついに荷物に耐えられず長い長い引きこもり。
その間も、虚しい両親のケアテーカー役を演じ続け。
社会的には遮断された家の中で家の均衡を保つべく、
でも実際は、それがアダとなり、もがいて来ました。
現在父親は断酒しているものの、脳梗塞とパーキンソン病を患い、
歩行困難、通院中の障害者です。
調子のいいときは杖有りで百メーター位歩けるんですが
「リハビリ次第ではもう少し歩ける杖も要らなくなるかもしれない」
と病院でいわれています。
でも、本人はリハビリに一生懸命になるタイプでないんですね。
長年の飲酒で、意欲が低下しているんだと思います。
これは生活全般に言えることですが。
とっても、歯がゆい気持ちです。
495*Jun ◆eLBcXuebZA :04/05/23 02:32 ID:fRTawGVi
(続きです・・・)
あのフラフラの歩行を見るだけでムカツキと怒りと体の心から沸き起こる
ドロドロした気持ちに苛まれます。
汚い話で素がトイレに間に合わず漏らしてしまったり
トイレを汚すことも日常茶飯事。
そんな時こ心の中で金切り声をあげます。
だから言ったじゃないか!!あれほど何度も!!
母親も私もあなたが迷惑掛けた親戚も
飲酒とその被害について何百回も泣きながら血を吐く思いで!!
このままではあなたの身体も、我が家も崩壊になるよって!!
それを聞かずに飲み続けたんだ!!・・・って。
お父さん。あなたが哀れです。あなたの小さい頃の成績表まだ残ってますね
勉強ができてスポーツもできて学級委員だった。
そんなあなたが、大学のクラス会に出ることもできない惨めな老後を送っている姿。
趣味もなく薄ボンヤリとした表情、趣味といえばテレビ。
食事だけは異様とも言える執着ぶりをみせますね。
ボロボロ溢しながら一心不乱に食べる姿身震いします。
でも相変わらず
母親とのケンカのときだけは大声で喚くあなた。
昔した虐待の記憶が薄れているあなた。
都合のいい解釈をするあなた。
娘として情けない、悔しい、どうして!どうして!!
あの頃子供の頃思春期の頃・・アルコール依存の事を知らなかったんだろう!!って。
「私のせいで親がこうなった」って思っていけないことは承知しているけど
やっぱり責めてしまう・・自分を憎んでしまう。
496*Jun ◆eLBcXuebZA :04/05/23 02:34 ID:fRTawGVi
(続きです・・・)
いきなり、はしょりますけど、専門の治療を受けられるように今考えています。
アルコホリックの本人と家族の治療で有名なA・H病院です。
3人とも見てもらう予定です。
こんな事言ってもどうしようもないけど、
私は子どものころ助けが欲しかったその時診て欲しかった。
児童相談小児科で診てもらえる子供を見ると、
その子たちをメチャクチャにしたいほど憎たらしく、泣きたくなるほど羨ましく、
・・切ない。
かなり昔に精神科にかかったけど、投薬するだけ誤診までされて
薬の副作用アカシじアで苦しみ、でも処方は変わらず通院をやめました。
カウンセリングに行ったこともあるけど
「時間は取り戻せないんだから、これからの事を。親は親で辛かったんだから」
みたいにいわれ共感はもらえず・・医療に絶大なる不信感だけ残りました。
時間は戻らないなんて、わかっているけどそれでも吐き出したかった。
インナーチャイルドが暴れているのかな?
よく「そんな子供の自分を抱きしめてあげよう」とか聞くけど
私にはそれができない・・
虐待児だった昔、幼い私は「大きくなった私」から
抱きしめてもらっているイメージをして
「今は辛いけどゼッタイ楽になるから、ガマンしてね!」となだめていた。
でも結果は・・・

私は身体は成長しても心はあのときのままだ。
だから「お姉さんの自分」に謝ってもらいたい位の気持ち。
ああ、うまくいえない。もどかしい。
今日悲しいことがあって、一気に書きすぎちゃった。
もう終ります。読んでもらってありがとう。

497優しい名無しさん:04/05/23 02:46 ID:8YCBpvYd
>>495
あなたは悪くないです。アル症は病気で、あなたがどうのこうの
できることじゃないのです。完全に本人次第なんですよ。
私は、夫がアル症で、親はアル症まではいかなくとも酒乱です。
だから、自責の念をもってしまうのは分かるけど、でもそれでは
辛いだけだから、親の問題は親自身の物として脇においといて、
とにかく自分の変えられる事(自分のこと)だけに専念して欲しい
です。
私も、結婚当時はアル症の知識がなくて、その後も無知だった自
分を責めました。でも知らなかった自分を責めるのは、自分がか
わいそうです。仕方なかったんですよ。

今までずっと苦しかったでしょ。ここらで自分を楽にしてあげたら
どうでしょうか。心を癒すって言うのかな。そうじゃないと、共依存
のからみで私みたいに、依存症の人を愛してしまうことになるか
もしれません。これはこれで地獄の苦しみです。
どうか自分を大切にしてください。
498優しい名無しさん:04/05/23 10:42 ID:yvCPVLjf
>496
>幼い私は「大きくなった私」から
>抱きしめてもらっているイメージをして
小さい頃私も辛い時そうだった。
誰にも救いの手を伸ばせない状態なら
妄想でだけでもいいんじゃないかな…と思う。

今はカウンセリングとかそういうことを相談出来るところが
いっぱい出来てるし、昔よりは探しやすいので良いですね
でも実際今被害にあってる人は私も思ったように
「自分が子供だから悪い」「自分がもっと優秀だったら」
「誰かに話すのは恥ずかしいし、結局私が悪いんだから私がちゃんとしてればいいんだ」
と自分の殻に閉じこもって相談しに行くという発想が出てこない人も
大勢いそう。

自分のようなダメな大人になる前に
親の精神的病気や自分の精神的病気を知って
それなりの施設に相談に行ける子供が増えて
一人でも幸せになれればいいなと思う。
499Jun ◆eLBcXuebZA :04/05/23 21:46 ID:fRTawGVi
>>497
>>498
暖かいレスありがとう・・・。

深夜のカキコ、冷静に見ると乱文の上に誤字脱字
恥ずかしくなります^-^;

でもカキコして,少し楽になれたのも事実です。
ACの心には同じACの人たちにからしか届けられない
何かが、ありますね。

私はまだ自助グループにいけるレベルでなくて。
フラバとかひどいので・・・
でも、入院しながらならフォローもしてもらえるそうなので
少しづつグループにも慣れていけたらいいなぁ。

ところで、
A・H病院に通院入院した人っていますか?
伏字にする必要ないのかな?
赤城高原ホスピタルですけど。
もしいたら情報等教えてください。
ホムペは熟読中です。(膨大な量ですね〜)
それと、ここはsage進行なんでしょうか?
この件よろしくお願します。
500優しい名無しさん:04/05/25 01:32 ID:0EXBmwPO
>>499
sage進行ですな。

アル中について素人の精神科医が多すぎるよね。
501Jun ◆eLBcXuebZA :04/05/25 16:20 ID:IWxLCepH
>>500
わかりました。

荒らし対策なのかな?
レスありがとう〜。
502優しい名無しさん:04/05/26 08:38 ID:o43bZ7D/
保守
503優しい名無しさん:04/05/26 20:51 ID:Q9seMxcU
>>499
私も同じように自分を責めることが多くありました。
今は、自分の幸せを一番に考える事は悪くない、って言い聞かせています。
病院やカウンセリングを上手く使って、
>>499さんが一日でも早く辛さから解放されることを祈っています。

自分でも不思議なんだが、冷静になれば「自分の幸せを一番に考える事は
悪くない」って思えるんだけど、自分の深い部分ではそれを未だに
後ろめたく思っているんだよね・・・
何でかなぁ・・・_| ̄|○
504優しい名無しさん:04/05/26 22:54 ID:ExoNiM2F
>>503
分かる分かる。
自分中心に考えて生きていってもいいんだ、って気づいた
のに、やっぱりちょっと引っかかってしまう。
心のどこかで、きっと、自分はそれに値しないのでは?
なんて思ってるのかもね。ACの回復の道は長いよ・・・・。
私は最近、そううつの波が激しくて、自分でもわけ分かんな
くなってきたんで、カウンセリング行こうかって・・。
でも自分や家族のこと話すのって、怖いし、泣いちゃったら
どうしよう、って思ってます・・・(´・ω・`)
505優しい名無しさん:04/05/28 00:52 ID:m0IxO4Sf
 泣いても、いいやん。
泣くの、コワイ?
・・でも、こわいよね。
泣かない、って歯を食いしばることで自分支えてきてたりすると、
泣いちゃったら、つっかえぼうなくなっちゃうみたいでコワイよね。
でも、大丈夫だよー。泣いて、涙流して、心の中のドロドロ、いっぱい洗い流せば
いいんだよー。泣いていいんだよー。泣くの、大事だよー。

 私なんかもうがめつくなってて、カウンセリングも自助グループも
しゃべることでどれだけ心底自分と繋がって、涙流して、心洗い流せるかに
挑んじゃってます。
506優しい名無しさん:04/05/30 02:35 ID:8lXlAFOa
レスありがとう。嬉しかったです。
でもやっぱり泣くの怖い。
前は人の前でよく泣いたけど、なぜか今は
だんなの前でも泣きにくい。
友達も親も、涙を見せる相手ではない。
なんでこんなに怖いんだろ。

泣くの大事だよね。
分かってる。
>>505さんみたく、私も泣きたいけど、
ああ、やっぱり怖いんだ。
弱虫って思われるんじゃないか、とか、
何泣いてんの?なんて思われたら、
とか思うと、
ダメだ。泣けない。
507優しい名無しさん:04/05/30 14:49 ID:i1FYHazx
人前で泣けないって気持ちわかる
私も泣く時は隠れて泣くか、一人になるまで我慢するか。

思い出してみるとアル中の父に小さな頃から
「俺の前で泣いたり怒ったりして不快な気持ちにさせるな」
と言われた記憶がうっすらある。
冗談で言ったとしても、ちょうど落ち込んで泣いていた時だったので
すごく重くのしかかってるのかもしれない。

早く呪縛から逃れたい
508505(155):04/05/31 02:59 ID:1cwOrWCS
そうなんだよねぇ・・
かく言う私もよく泣くけど、いっつも一人でなきます。
人前では、難しい。
特に、自分のこととなると上手く話したりできません。
数日前、夜中に1人でないてたら、父親にみつかって
「近所迷惑だ」って言われたよ
そんな人に「なんでないているのか?」なんて問い詰められたって
口が裂けてもしゃべる気になんか、ならないよねぇ・・。
509優しい名無しさん:04/06/01 21:17 ID:tbIOqFUM
自分の悪口を言いふらしてるだの
自分がどんなに不幸かだの
自分の妄想は激しいくせに
他人の悩みや苦労は想像出来ないんだな。

お前一人苦労してるんじゃねぇんだよ。
そんなに可愛い自分の思い通りに操れる子供が欲しかったら
小さい頃にそういう風に育てりゃ良かっただろうが

子育ての能力が無い親が
グダグダ言ってんじゃねぇ

しかも酒飲んで愚痴言えば自分が一番可哀想で
周りが慰めてくれると思ってる感じも見受けられる。
本当甘えるのもいいかげんにして
お前の望むとおりに仕事するために勉強してんじゃねぇか
テスト前や試験日の前の夜に暴れるなよ!
同じ悩み持つ姉妹がいなかったら今でも何も出来ない引きこもりだったよ。
510優しい名無しさん:04/06/04 21:32 ID:IUBTCsM+
中島らもの本なんか読むとアル中は繊細で 世の中から逃避せずにいられない人のように
書かれてるけど、何のことはない、  ただの甘ったれじゃねーか!!!!
突き放すに限る!!!
511優しい名無しさん:04/06/05 00:02 ID:SNxp4O7y
>>510
私もそう思ってた。
でも、最近本人も辛かったんだろうって思う。
突き放すに限るのは正解だけどね。
512優しい名無しさん:04/06/05 13:12 ID:JevQzhE8
やっと母親が病院で検査受けてくると言い出してから約半月。
もう何も期待することは御座いません。
513*Jun ◆eLBcXuebZA :04/06/08 03:54 ID:sp3zYGWi
503さんありがとう・・・
レス遅れてごめんね。

>今は、自分の幸せを一番に考える事は悪くない、って言い聞かせています。

そうですよね・・・。私もそう思うことが難しい。
お互いに、辛さから解放される日がくるといいですよね。
あせらず、あきらめずやっていきましょう・・・(ーー;)



514優しい名無しさん:04/06/12 22:38 ID:mwFHeyhi
今日初めてこのスレ見たけど、どのレス見ても他人事とは思えないです。
父親がアル中でした。

死ぬ直前は、内蔵が全く機能しなくなっていたらしく
酒すら受け付けなくなっていましたが、それでも吐いて飲んでを繰り返し
最後には大量の血を吐いて死にました。

病院へ行くことを拒み続け、加速度的に体を壊して
比較的若くして死んでくれたことが父親の、家族へ思いやりかなと思っています。
妙な感じですが・・・。

今思えば繊細な人(単に「弱い人」とも言えますが)で、彼も色々辛かったのかも知れないです。
勿論そんな事は、父の存命中には微塵も考えられませんでした。

父が死んでしばらくは母親に「お疲れ様」と思っていましたが
心が落ち着いた今は、父にも「お疲れ様」と思えます。
でも「もう少し長生きして欲しかった」とは思いません。

親と仲良くできない(既に過去形ですが)ことは必ずしも悪いことではないと思うんです。
身内に問題のある人間がいない人には理解できないみたいですけどね。
515優しい名無しさん:04/06/14 21:24 ID:sHbStNtq
アル中の父の存命中は母親を支えようと必死だった。
なのに今は、正直、もう母親とも関わりたくない。
年々疎遠になってる……。

結局、アル中の父親と母親の共依存の犠牲になっただけだったんだなって
今は思ってる。

>>514
父親の葬儀のとき、祭壇に手を合わせながら、
「お疲れさま。けど、次に生まれてくるときは私とは他人で
よろしく」って祈ったよ。
516優しい名無しさん:04/06/17 18:30 ID:vxXcDuuq
11
517155:04/06/18 01:44 ID:hbWJB94q
こんばんは。おひさしぶりです。
両親が、案の定、再飲酒をはじめました。
父と私がケンカしたのが原因でした。
今日、仕事からかえってきたら、母の部屋がめちゃめちゃになっていました。
父が、暴れたようです。
母は暴力振るわれはしなかったみたい・・それだけはよかった。
母はいろんなストレスに耐えかねてもう昼間も朦朧としているくらい、酒と
薬を飲んでいます。
父もろれつが回らないくらいは飲んで、時間関係無しに突然怒りだし
怒鳴り始めます。
両方とも、トイレも汚すようになってきました。
もう末期症状に入りつつあります。
地獄です。
でも、おかあさんが殴られてなくて、よかった・・・
本当に、よかった
もうおかあさんが殴られるのを見るのも、殴るお父さんを見るのも嫌です。
それだけが、救いです。
518優しい名無しさん:04/06/18 03:16 ID:74+i3XBg
>>517
うわーん、なんて辛いんだ。
あなた自身の心のケアは大丈夫ですか?
519優しい名無しさん:04/06/18 23:40 ID:eVUM3GBy
>>517
辛いですね・・・。
自分も酒さえなければと何度思ったことかわかりません。
ホントに麻薬と同じ扱いにしてもいいようなものだと思う。
酒で不幸になっている人がどれだけ多いことか・・・・・。
520155:04/06/19 13:26 ID:JpNQSqtj
 どもです・・
パソのある部屋をふすまで隔てた隣の部屋で母親が寝ているんだけど
寝息というか、いびきというかが聞こえてくると、本当に殺したくなります。
頭がかーっとしてきます。すごく「無視されている」という気持ちになります。
薬とお酒に逃げて逃げて逃げまくって、全然現実と向き合えない両親・・・
「これが自分の親なのか」と情けなくて悔しくて腹立たしくて惨めで
どうしようもなくなります。
お父さんは茶の間にたてこもっています
時々出てきては、薬とお酒で朦朧としている母親に「メシをつくれ」と
どなります。つくらないと暴れてます。
私は父となんてご飯をたべたくない、お酒の入って怒った状態の父と
ご飯を食べるなんて緊張と恐怖でできません。ご飯が喉を通りません。
メシくらい楽に食いたい・・
だけど、茶のまで食事をすることを強要します。
だからここ2週間くらい、ずっと外食か、夜中に父が寝てから、パソの部屋で
ご飯を食べています。
このうちに私の居場所なんてありません。渡しなんて存在しないも同じです。
ずっとずっと子度のときからそうでした。
毎日毎日親の顔色を見て、姉の顔色を見て、びくびくびくびくしながら
生活してそういう自分が惨めでしかたありません。
息を殺して、体を堅くして自分の気配を消して、両親と姉の気配、動き、やりとり
にじっと最細の注意を払って・・。
ひもじくて惨めで、誰も私のことなんかふりかえってはくれなかった。
もう行く場所も帰る場所もありません。つかれました。
521優しい名無しさん:04/06/19 21:01 ID:4ylf+k5Y
巧妙で不可解で強力なものからは、離れるしかないんでしょうね。
522優しい名無しさん:04/06/20 00:20 ID:8pk6pRqU
どこに吐露していいかわからないので書きます。


私も父を(あの人を父と書くのに違和感があるのですが)アル中で亡くしました。
存命中の様子は、みなさんが書かれたような有様でした。
奇声、幻聴、幻覚、失禁、性的虐待。暴力は、私にはなかったかな?
比較的若い年で死んだので、葬儀の後周りの人から、なぜ死んだの?と聞かれるのがいやだった。
本当のことは言えませんでしたが。

父が死ぬ一年前くらいから両親と同じ市内で一人暮らしをはじめたんですが、ひとりっこなので、
母と別に住む理由が無く、今は母と二人暮しです。
父が死ぬ前は、母が全てでした。
父が悪者、母が被害者。母を守らなければならない、どんなときも母の味方でなければならない、
そうやって生きてきました。
523522:04/06/20 00:21 ID:8pk6pRqU
父が死んで半年、母は以前から入っていた新興宗教にはまり込み、
仕事もせず講演会にばかり行っています。
家には同じ本が何冊も積み重なって、
母は「来世のため」と本ばかり読んで、話すことはその宗教の教え。
私もマインドコントロールされているかもしれない。

母にはそれしか支えが無いから、無下に否定も出来ないんですよね。
「あなたが結婚するとなったら、あんな父親じゃ相手が逃げてしまうかもしれないから、
死んでくれてよかったわね」
「そうだね、よかったね」
あんたの宗教は引かれないっておもってるの?

こんなこと書いて、本当はその宗教は正しくて、死んだら罰せられる気がしている私は、
もう、おかしいのかな?
でもこんな家族のこと好きな人になんて、絶対言えない。

こんなできそこないの私が好きな人をはじめ、健常な強い人達の輪に入れる気が、
どうしてもしなくて、
本当は、疎まれているんだろうな、本当は邪魔なんだろうなっていつも考えてしまって、
悲しくなって、結局いられる場所は母の元なんです。
会社の人の目もあるし、もう母と離れて暮らせない。
もう疲れました。
524522:04/06/20 00:32 ID:8pk6pRqU
>>520

さっき来て、自分のこと書くのでいっぱいだったから、読んでなかったけど、
途中から見ました。

なんか、こう、あなたのこと、ぎゅーっとしたい感じです。
155さんだけじゃない、このスレ書いてるみなさんもだけど。

「顔色みてびくびく」これって禿同ですね。
家族だけじゃなくて、他の人みーんなにやってしまう。

こういうのを治せるのって、あるんだろうか?
自助グループとか癒し本なんて信用できないし。
でもこういうところで一応出会ってるんだから、一人じゃないって思えて、
いい方向に進んでいるんだろう…ね。多分。

うまく言えないけど。
いま苦しんでいるのは私だけじゃないんだね。
525155:04/06/20 03:47 ID:17k7pA0I
あ、私は自助ミーティングも多いに活用させてもらって、それはそれで
楽にさせてもらってるんで・・あしからず。
526優しい名無しさん:04/06/20 05:13 ID:PFLNM7TQ
>>524
癒し本や自助グループは、私にとってはかなりの助けに
なりましたよ。
私が自分の心を癒すために使ったのが、アラノンの本と
アダルトチルドレン関係の本。依存症の人のことを別にし
ても、自分自身にすごく有益なんで、今でもずっと読んで
います。

同じ経験をしている人たちと分かち合うのは、自分の心の
ためにかなり重要じゃないかなと思います。
そこで自助グループの登場じゃないのかな?
527522:04/06/20 21:34 ID:NYkIkm0N
改めて読み返すとスレ違いでしたね。
すみませんでした。

別のスレで自助グループの良くない噂をインプットされていたので
いいイメージがもてませんでした。
分かち合うの、私は2chでいいです。
実際参加したら、泣いてしまって恥ずかしい思いしそうで(´・ω・`)
528優しい名無しさん:04/06/21 22:14 ID:wy5O/T9a
529優しい名無しさん:04/06/27 17:34 ID:4xDQRzjx
>>515
>結局、アル中の父親と母親の共依存の犠牲になっただけだったんだなって
>今は思ってる。
これは言えてるかもね。
お母さんも、あなたの苦しみに責任がある。
アル中夫にどこまでも耐えて我慢する妻は、子にとって良い母であるのか?? 
という問題だよね。
子は心配ばかりかけられ、
学校行っても親父にお袋が殺されていないか心配だったりする。
自分の力をつけて成長する時期にこんなのでは、将来はどうなるのか・・・・。
530155:04/06/29 02:02 ID:dqgF6PhL
>学校行っても親父にお袋が殺されていないか心配だったりする。

すんごいわかる・・・、
私もそうでした。
これはきっと経験した人しかわからないストレス、圧迫、しんどさ、絶望感
なんじゃないかなぁ・・。
周りの誰にも、言え無いし、言ったとしても「心配しすぎ」とか言われちゃったり
拒説されちゃうし。
今でも、あるなぁ・・
仕事行ったあとに「将来悲観して無理心中とかして二人とも死んでるんじゃ
ねーか」って思うときがある。

 私は今は犠牲者で終わらないで、サバイバーになっていけるように日々精進
してます。向き合えば向き合うほど、問題は次から次へと出てきて、正直
楽じゃないけど、それでもそのままよりはいいのかな、って思う。
531529:04/06/29 06:53 ID:w17fOmbw
あまりにもアル中親父の暴力などがひどい場合、
子にとっては両親が離別するのはつらいかもしれないが、
母親はやはり子を連れて別居なり離婚なりして、
「お父さんは病気だから今は仕方ないよ。病気が治ったらまた一緒に暮らそう」
とか言っとけば子へのダメージは少ないかも。
しかぁーし、経済力が無ければかなりきついだろうけど・・・・。
532優しい名無しさん:04/07/06 04:46 ID:tBSo4XfH
>>529
そう思う。子供の頃、毎日が不安と気鬱でいっぱいで心の平安がなかった。
父が入院したときだけが、平和だったよ。
533155:04/07/07 00:00 ID:3t9OYvNP
保守ageします
最近、自分が「あー酒のみてぇ」って思うようになった。
でも、ここがアルコール依存症への第一歩なんだろうと思い
「今日1日」の心意気でやりすごしてます。
シヘキしない生き方の模索中です。
534155:04/07/09 00:05 ID:X3v9nTR/
こんばんはです。ひさしぶりです。
しんどい日々が続いています。
しらふの親はもうしばらく見ていない気がします。
この家の中で、自分だけが正気(と言っても、「酔っってない」ってだけですが)
と思うと、とてつもない孤独と心細さに襲われます。
でもこれ、今にはじまったことじゃないなぁ・・って今気がついた。
ずっと昔から、そうだったなって。
酒飲んでわけわかんなくなってる両親が、わけわかんない、子供から見ても
「バカ過ぎるなぁ」っていう罵り合いをして、あげく暴力が加わって
姉は泣き叫んでいて、私だけがじーっとダマってことの始まりから終わりまでに
記録するが如く立ち会っている、っていう。
誰にも言えない、理解してもらえるわけでもないものをどんどん自分の中に
ためこんでいくろいう作業。
まるでやってる当人達が覚えて無い分を補填するためにそうしているように
さえ思えてくる。
なんか、口をぱかってあけたら私の心の中に積もってしまったそういう記憶
映像がぱーって出てきて無くなってくれたら楽なのに、って思う。
なんか、思いのほか長くなってしまいましたが、このへんで。
535優しい名無しさん :04/07/09 18:40 ID:T6dEwLHc
傍若無人(傍らに人無きがごとし)
というのは、そういうのを言うのだろうね。
我慢の限界を越えてずーっとそういうのを聞かされて目の当たりにされたらそりゃ、
メンヘル板住人になってしまうわ。
解決法はもちろん、提示できないわけだけどね・・・。
536155:04/07/10 04:19 ID:5A6PhMDc
>>535
全く持ってその通りで、どっかしわ寄せが来るのが当然なわけで、
でも、そう思えれば多少は自分に優しくなれるってもんです。
無理に「正常でいなければいけない」とかね、変にがんばんなくて住むから。

んー、解決はね、ここに「孤独で心細いです」って書いただけでも
すごく救われたし、昔の自分に「もうそんなところに居続けなくてもいい
んだよ」とか「逃げてもいいんだよ、それは卑怯なことじゃないんだよ、
あなたが監視しなくてもいいんだよ」って言ってあげられるし、気がつく
ことで「なんだかわからんけどそういう役割をやりつづけている」ってところ
から、少しは足を抜けるからさぁ。
537優しい名無しさん:04/07/11 06:20 ID:ZwxyEHwr
538優しい名無しさん:04/07/12 01:06 ID:8yM2SSB4
吐き出させてください。
父親がアル中で、中学卒業してすぐ家を出ました。
その時、実家とは縁を切ったんですけど、
17歳の時、傷害事件を起こして鑑別→試験観察でグループホーム入り
で、2回目の審判で不処分もらって無事、1人暮らしを再開・・
それから母と姉とは時々連絡を取るようになりました。
だけどその後も独力で、ホステスしながら大検→短大→就職
結構いいところに就職して、「期待の新人」なんて言われてキャリア積んで、
自分ではドン底からのサクセスストーリーなんて思ってました。
回復したんだって信じてたし。

でも最近になって母から電話があって
父親が救急搬送・・・肝硬変・肝性脳症、他モロモロ・・・と言われました。
たった一本の電話、ただそれだけの事なのに
その瞬間から奈落の底に落とされました。
結婚する筈だった人と同棲解消・仕事は休職・カウンセリングも続かず、
今は自助グループに行ってるけど希望がもてません。
休職期間が終わっても、
仕事できるところまで回復しなかったらどうしようって感じです。
1人暮らしだし、金銭的なこととか、
せっかく築いた地位を失うとか、
今まで頑張ってきたことが無駄になるとか、・・・

アルコールの父親と離れて10数年。今後も父親に会うつもりはありません。
それでもこの影響力。
ACの回復って、一体何なのでしょう。
539優しい名無しさん:04/07/12 11:33 ID:mvVotnm8
うちと同じような家庭がとても多くてびっくりしました!
便も垂れ流し状態・道で寝転がる・警察のお世話になる
うちだけかな〜と思ってたのに

うちは、父がアル症でした。
家族と離れて暮らすようになって五年経ちます。
最近では電話も一切とらない・手紙も見ないようにしています。

いっぱいひどいことをされたけど、
縁を切ろうと思っているという旨を伝えると、
私に迷惑のかかる行為はやめてくれるようになりました

こうして、少し親不孝になったことで、楽になりました
でも、介護とか、死とか、
これからのことを考えるとやっぱりちょっと怖い


自分の問題といえば、いっぱいあります
一緒に暮らしていたころからケンカになりそうなときは家を離れたりとか、
どなられたらどなりかえしたりとか、徹底して逃げてきたせいか、
めんどくさいことから逃げがちになっちゃったこと(宿題とか歯医者とか)
暗く落ち込む時期があること
社会性が足りない面もあること
もっとしっかりしないとなぁと思います

人を救うのは人でしょうか
私の場合、友人たちにはとてもお世話になりました
ものごころついてからずっと仲良くしているのですが、
共依存ではなく、自分を丸ごと受け入れて愛してくれたと思います
友人たちのためにも、しっかり愛を忘れないよう生きるつもりです

540優しい名無しさん:04/07/14 08:50 ID:WZLYxXpx
皆さんに質問があります。

私は父親がアル中だった(既に他界)のですが、
自分の部屋で勉強していても、怒鳴り声や、よたよた廊下を歩く音などで
物事に集中することができなくなりました。

今21歳社会人ですが、そのときの影響が残っていて、
仕事をするにも読書をするにも集中力に欠ける傾向があります。

皆さんは、アル中の親のせいで集中力がなくなった、
なんていうことはないでしょうか?
解決方法も教えていただくと助かります。
541優しい名無しさん:04/07/14 20:07 ID:MUUmVGxs
もともと集中力無いんじゃないの?
542優しい名無しさん:04/07/15 09:43 ID:02xPeknF
>>540
私の父も既に他界してます。
怒鳴り声とか聞くとダメですね、動悸がしちゃって。
前付き合ってた人がすぐ怒る人で
そうなると怖くて何も考えられなくなってしまってました。

父と同居している頃は、部屋ではヘッドホンをして大音量で
音楽をかけて勉強などしていました。
今も集中したいときには同じことします。
会社などではできないですけどね。
543優しい名無しさん:04/07/15 20:32 ID:c/cpsVP1
>>542

>父と同居している頃は、部屋ではヘッドホンをして大音量で

自分も一緒だ。さすがACOA。
親の問題が一緒だと、対処法の細かいところまで一緒。
544155:04/07/19 03:26 ID:itGCmMWF
保守あげ兼ねて

もう本当につかれました。
もう両親とも1日中ろれつ回って無いし、仕事中に携帯に変な留守電
いれてくるし。
「なんで私ばっかりこんな思いをしなくちゃいけないの?」という気持ちが
頭をもたげてきて、涙がとまらなくなります。
もう何もかもが私の行く手をさえぎっているような被害妄想に陥るくらい
しんどいです。
今週のスピリッツのフォーティーンってまんがにアルコール依存症のお父さんを
殺しちゃう息子の話がのってます。
最後はアマアマな終わり方だけど、とちゅう読んでてコンビニでなきそうに
なりました。
545優しい名無しさん:04/07/19 21:28 ID:rSsyYqAr
>540
>自分の部屋で勉強していても、怒鳴り声や、よたよた廊下を歩く音などで
物事に集中することができなくなりました。

今現在その状態です。
昼から今まで(多分今現在も)酒を飲み続けて
自分の部屋の扉を大きな音で閉めてました。
私の部屋はちょうど隣なのでヘッドホンをしていても聞こえて…

今日は特に仕事のことで辛いことも重なって
こういう辛い時のどなり声や大きな音を聞くと
手が痺れて震えて、涙が流れ、眠れなくなります。

だからいつも夜が怖い
大きい音や怒鳴る声が怖い
546155:04/07/23 00:55 ID:REnDis1L
もうつかれ切りました。
底つき、です。
もう「前向き」なんてできません。
もう負けです。
もう自分は駄目です。
親の泥沼に足を取られて、沈んで行きます。
もう、抗う力がでてこないんです。
もうつかれました。
547優しい名無しさん:04/07/23 05:37 ID:PDmUvM6D
早く「家」から出たいよね。でもお母さんが気掛かりでなかなかそうできないかな。
あなたの人生はあなたのものなのにね。
つらかったら2ちゃんでも何でもいいから愚痴っちゃいなよ。一人で溜め込むよりずっとマシだよ。
頑張れなんて言わないよ。心身共に休めてほしいとは思うけど…
家の問題も、できる限り聞こえないフリして自分を大切にしてあげて。
他人を何とかしようとするには、まず自分が心身共に健康じゃないとツラすぎるよ。
548優しい名無しさん:04/07/23 22:28 ID:cdFU4oxu
逃げるっていう選択肢もあるよ。

>>155が前に「緩やかな自殺」って書いてたけど
私が逃げたあと、父(故人)の緩やかな自殺に加速度が付いたと思う。
悲しい結果なのかもしれないけれど、そうでもしなきゃ私が死んでた。
父が亡くなってしばらくしてから、ようやく父のことを好きだったんだと思えるようになったし。

アル中はほんとどうしようもない、そうそう治せるようなもんじゃない。
あきらめとか逃げとかも許されると思う。

こんなこと友達にも言えないけど。
549155:04/07/24 02:01 ID:8NR9FmiB
>>547 548
ありがとね。

今はね、なんかまず「降参」したい。
今までさ、本当に物心ついてから「この環境に負けない負けない」って
そればっかりで生きてきたのね。
でも、それすらもう駄目だな、って思った。
「がんばっている子」を演じてるわけ・・・。
もう、それだけがとりえで、そこで得られる評価だけに食い下がってきた。
でも、もうそれすら駄目だな、って。
ミーティングでも「もう頑張れない。今まで前向きなことばっかりしゃべろうと
してきたけどもう無理」ってしゃべったら、逆に少し楽になれたし、
そっちのほうが正直だな、って思った。
ステップ1で「無力を認める」ってのがあるけど、本当にアレも徐々にしか
できないなぁってしみじみ思う。
きっとそれしないと、次の「逃げる」とか「自分の身を守る」とかの
選沢ができないんじゃないか・・って。
それがぬけてるからこそ、今までその選沢ができないままできたんじゃないかって・・・。
550優しい名無しさん:04/07/24 11:03 ID:M9tOW+Qx
自分はこの前、初めて底つきになった。
今まで努力して成功した全てを一気に失って
(同棲解消・仕事は休職、・・・等)
勇気を出してカウンセリングに行っても
カウンセラーにさえも自分の気持ちを理解してもらえなくて・・

そこからようやく自助につながった。
気付いたら「誰か何とかしてください!」って
泣きながら訴えてた。

人って、あんなふうに泣けるんだな、って
自分のことながら驚いた。
551優しい名無しさん:04/07/25 22:10 ID:a3v/nIdu
あいつのせいで、知らなくてもいい感情を覚えてしまった。
この感情になまえはつけられないけど、
きっと、ある中と生活したことのないヒトは知らない感情

みにくいこと、いろいろした。
自分はこんなきたない感情を持っているんだってつらい。

でも泣いても泣いても、生きていくしかない!
552155:04/07/26 01:57 ID:Ad+Xitq4
もう、本当につかれた。
今まで無視してきた、無感覚になっていた「つかれ」が
今どっと体におしよせてきています。
何もかも嫌です。
行けるところも、帰る場所もありません。
いろんなアドバイスをくれる人もいるけど
正直逆に落ちこむだけです。「これ以上がんばれっていうの?」って。
誰か「もういいよ、よくやったよ、よくやってるよ」って言ってください。
もうこれ以上なんてがんばれません。
わかってほしかった。あの人にはわかってほしかった。
でもわかってもらえなかった。
でももうつかれました。がんばれません。
553優しい名無しさん:04/07/26 10:52 ID:T0gAd50G
>>552
「あの人」じゃなくてゴメン
でも

もういいよ、よくやったよ、よくやってるよ

って思うぞ.
554優しい名無しさん:04/07/26 16:50 ID:0WuDPFyO
>>552
おつかれさま。
頑張ったね。

貴方はよくやったと思うよ。
人の為にばっかり自分の人生を費やすこと無いよ。
逃げたって良いんだよ。
555155:04/07/27 03:02 ID:lnguvMGD
やさしい言葉、ありがとうです。

でも、もう駄目だと思います。
もう、逃げる気力もありません。
その力が出てこないんです。枯れ果てちゃったんです。
逃げる力すら出てきません。
だから私はこの狂気の藻屑と沈んでいくしかないんです。
何もかもが無駄になりました。何もかもが駄目になりました。
もうつかれました。
せめてみなさん、1人でも多く、私のようにならない人が増えてくれることを
のぞみます。
わたしはもうだめです。
みなさんは、こんなふうにならないでください。
556優しい名無しさん:04/07/27 16:51 ID:pY+IfRux
あー自分も、もう駄目!
疲れた。なんで自分だけがこんな目にあうんだって感じ。
今日一日?ふざけるな。この1分1秒で刻々と状況は悪くなってんだ。
何をしても無駄だ。
子どもの頃だって、何をしたって飲んで暴れる親を誰も止められなかったし
自分だってタバコとか依存とかやめられないし
だいたい生まれてきただけでこうなったんだから
死ぬしか楽になる方法はない!
でも自分は絶対死なない。
そんなことするぐらいなら、相手を呪い殺してやる。
あと平和に生きてる一般市民が許せない。
それと電話相談の奴、プロならもっとACの勉強しろ!
自助グループ。遠いんだよ!
あー大金持ちと結婚したい。
金とか仕事の心配しなくていいとこに行きたい。

吐き出したかっただけなのでレスは結構!
(自殺とか犯罪はしないから。)

自分も、親と同じサイテ-野郎だ。酒は飲まんけど。
だけど、同じ立場の人。親がアル中。そういう人。
みんなには幸せになってほしい。
みんなのために祈るよ。
自分みたいな最低人間だけど、それぐらいはさせてください。
557優しい名無しさん :04/07/27 21:59 ID:Sh5InP5f
まあ、このスレの人たちがどれほどアル中問題の根絶を望もうとも、
アルコール飲料の消費量は増え続けているし、アル中も増え続けている。
コンパや飲み会などで「イェーイ!!」と楽しく飲んで盛り上がって騒いでいる若者
たちの何パーセントかは、このスレの人たちの親のような人間になっていく・・・・。
世間の普通の人は、アルコールの怖さにあまりにも無知だ。
558優しい名無しさん:04/07/27 23:15 ID:cA441QwL
まったくだ。
世間の普通の人は無知すぎる。
だけど、どれだけアルコールの恐さを訴えても
所詮、普通の人には分からないみたいだ。

カウンセラーとか保健婦でさえ、
アルコールの本当の恐さを理解していない気がする。

最初、誰にも分かってもらえなかった時は
自分がおかしいのかと思ってたよ。
今は仲間がいるから、自分が悪いとか、おかしいとか、思わずに済むけど・・・
559優しい名無しさん:04/07/28 09:34 ID:3Jz7eDir
楽しんで飲む分には良いと思うけど>お酒
心が弱い人には危険なものだよね。

アル中の実態を知らない友人に、
自分の親が・・・と話した時は
「私の親もアル中だよ!毎日楽しく飲んでるよ!」と
笑われてしまったなぁ。
560優しい名無しさん:04/07/28 15:19 ID:bWYihYdS
いや本人だけ楽しんで飲んでも
飲酒が原因でまわりに迷惑かけたり
身近の人を不幸のどん底に叩き落してへらへら笑ってるのは
問題だと思う

私の父親は怒ったり怒鳴ったりするのと同じくらい
笑いながら人をバカにして、反論しようものなら
「冗談もわからない駄目な奴め」扱い
小さい頃からそういう奴相手にしてるから
人に反論したり意見言うことを諦めるようになった
561優しい名無しさん:04/07/28 16:58 ID:3Jz7eDir
そうだね。
周りの人も含めて、楽しければ・・・って訂正しておく。

どんなに迷惑を掛けても
後でそれを指摘すると「記憶が無い」と逆切れするんだよね。
562優しい名無しさん:04/07/28 22:36 ID:Vlg0TXSt
自分は、会社の飲み会でさえ腹が立つ。
一般人が楽しく飲んで、みんなハッピー♪になっている時でさえ腹が立つ。
表面上はニコニコしてるけど・・・
もう、アルコールの匂いとかだけでも、生理的に嫌なんだよね。
ココロ狭くてゴメンナサイ。
みんな偉いなぁ。
563155:04/07/29 00:46 ID:U0XqhHJ6
保守あげかねて・・

親は決して良くなるなんてことはなくて、むしろ悪くなる一方である、って
ことは頭ではわかっているけれど、どうしてもそういう親の醜態にイライラして
過敏に反応している自分がいます。
弱音だけど、「慣れる」ってことはないね。
特に、母親の醜態は、見たくないなぁ。つらい。怒りもわくし、悲しくもなる。
何度も同じことをきかれたりすると、恐くなる。
こっちが気が狂いそうになる。
でも、それであたりまえの状況だと思う。

お酒の恐さ、わかんないよね、世間はさ。
友達とか「ああ、こいつやばいな・・」って思っても、
ぶっちゃけ何もしてやれん。
本人が「やばい」って思ったときに「こういうのあるよ」ってAAのこと
教えてやるくらいだっておもう、できることなんて。
564優しい名無しさん:04/07/29 01:57 ID:xBlTW1Z6
このスレ初めてなのですが、どうしても辛くて吐きたい・・。

今日(正確には昨日)、初めて母親に暴力振るいました。

酔った母親に言われた嫌味をスルーできず、
言われて数分後に私が何をしたのか教えてくれと聞いたときには嫌味を言ったことすら忘れてた。
しまいにゃ「誰も最初からあんたなんかに期待なんてしてない」だとか、
「なんで言われてもないことをいわれなきゃいけないんだ」とか言われて私も我慢の限界でした・・・。

平手で頭を殴りまくり、握りこぶしで顔面を殴っていました・・・。

ふと我に返り、そんな自分や母親が嫌で嫌でたまらなくて家を飛び出して数時間宛てもなく歩きました。

家に帰ってきてからも母親はそんなこと言った覚えなんてないの一点張り。
そんなんじゃ殴ったこと謝りたくてもとても謝ったりできないよ、私・・・。

いい加減、こんなアル中な母親のご機嫌取りは疲れました。
今まで親に手を上げるなんてもってのほかだと思ってたのに。
私も私でもう人間としてだめなんだろうな、きっと・・・。
565優しい名無しさん:04/07/29 02:54 ID:y4lEEBX5
>>564
大丈夫、同じようにして生きてきた仲間がたくさんいるよ。
「涙の谷」は見た?病院や自助グループなどは?
もし今一人で頑張っているのなら、遠慮なく人に力を借りましょうよ。
566155:04/07/29 22:14 ID:z8zTEvaE
>>564
つらいね・・・
しんどいね・・・
苦しいよね・・・

>ふと我に返り、そんな自分や母親が嫌で嫌でたまらなくて家を飛び出して数時間宛てもなく歩きました。

>家に帰ってきてからも母親はそんなこと言った覚えなんてないの一点張り。
>そんなんじゃ殴ったこと謝りたくてもとても謝ったりできないよ、私・・・。

すごいわかる・・わかるよ。
パソの前で号泣してます。

今は、自分は手はあげなくなったけど、わかるよ。
567564:04/07/30 01:44 ID:zDtSZh/E
>>565-566
こんな飛び入りの人間なのに優しくしてくれて本当にありがとうございます。
1日無気力に過ごして、ようやく落ち着きを取り戻しました。

実は夜道を彷徨ってる間に、後ろからきた自転車乗りの男に胸を触って逃げられたりもしまして
もう母親や痴漢の男に対しての怒りや悔しさ、そして母を殴った自責の念で押しつぶされそうでした。

誰かに助けてもらいたいとずっと思っていましたが、父はもう既に母とは離婚しています。
母には既に親もおらず、腹違いの兄弟とは折り合いが悪くて私が生まれる前から疎遠状態です。
人付き合いが嫌いな母には友達もいません。
そんな状況で誰に助けを求めたらいいのか私にはわかりません・・。

実は私自身も対人恐怖が原因で高校を卒業したのに未だに定職につくどころかバイトすらできていない状況です。
だから本当は精神科に相談に行きたいのですが、金銭的な問題があってなかなか行けないのです。


なんだか書いてるうちに頭がぐちゃぐちゃになってきてしまいました。
今夜は落ち着くためにも寝ることにします。
565さん、566さん、励ましてくださって本当にありがとう・・・。
568優しい名無しさん:04/07/30 09:13 ID:XU0YAAXN
カウンセリングは費用が高いのと、
そのカウンセラーとケンカしたのが原因で行ってません。
精神科も、敷居が高いので行ってません。

私は自助グループに行ってます。
費用もほとんどかからないので助かってます。
(10円でも可)
通ってたら、結構、良くなってきました。
569優しい名無しさん:04/08/01 22:26 ID:TcpSDX+O
みんな、辛いね。
私も辛かった。本当に地獄だった。
でもネットの自助やACのサイトにつながって、段々と幸せな人生を
送れるようになってきたよ。
でも、何もできないときは、何もしなくていい。
とにかく自分を大事に。

思い出すと、胸がきゅうってなる。
辛いよね。辛いよね。
何も言えないけど、でも私は気持ち分かるよ。
570優しい名無しさん:04/08/03 03:35 ID:NUjz2Pvg
自分は親が30代半ばの時の子供で、他の兄弟はもう大学卒業したのに
自分はまだ大学1年、しかも対人恐怖症で前期ほとんど大学に行かなかった。
母に「離婚したいけど大学卒業するまでは頑張るから頑張って」と言われて
最近まさに「生まれてきてすいません」って土下座したい気分…
俺いなけりゃ何年も前に離婚して楽になれたはずなのに…

571優しい名無しさん:04/08/03 16:54 ID:lY+M4vG2
今はもう成人してるけど、私が小さかった頃地獄だった。
母親がアル中で包丁向けられて殺されそうになったこと、夜寝させてもらえずに
寝不足のまま学校に行って平然さを保ってったこと・・・今思い出しても本当に辛い。
この前掃除しててたまたま小学校のときに綴った一枚のノートが出てきて、開いて見ると
その時の辛かった想いが日記のように綴ってあった。最後のページには殺してやる!
と大きく書いてあった。そんくらい辛かった。やっぱり生い立ちに問題があったのか、
それとも遺伝的なものなのか、私は現在心療内科に通院してます。
572優しい名無しさん :04/08/03 20:30 ID:VEQLNmqd
>571
生い立ちに問題あるでしょうね(素人判断ですみませんが)。
ノートは私も同じです。
今は状況がまだマシになっていてノートに書いた言葉は単に苦い思い出でも、
その当時はそのノートに書いた言葉が真実でしょう。
573優しい名無しさん:04/08/04 09:03 ID:mpDMNXQk
>>572
私も母親を恨む反面、やはりアル中に育てられた子供は何かしら成長の過程で
人格障害や精神障害を伴うと思っています。全部が全部母のせいではないと思いますが。
今考えて見ると、小学生の時から子供らしく生きれなかった。母がこんなんだから
普通の子供じゃ気を使わないところまで気使ったりして、どっちが母親なのかさえわからなく
分からない時もあった。一番嫌だったのが授業参観にお酒臭くして来られるのが嫌だった。
あと美術の授業で(私のおかあさん)という題で絵を書きなさい!といわれた時も嫌だった。
小さい頃世界中で一番自分が不幸だと思っていた時期。今は大人になって少しは幸せと
思える今日この頃・・・・
574優しい名無しさん:04/08/04 11:57 ID:pC4dX/DP
>>570

私の母親は、私が中学の時「離婚したい」と言ってました。
私も、アル中の父とは早く離婚してほしかったです。
しかし「でも、アンタはまだ中学生だし・・・」とか言って
結局、母は離婚しませんでした。

あれから、私が家族と離れて10年以上たちます。
今も両親は離婚してません。

当時は「私のせい??」という不条理さ、罪悪感もあった。
でも今は、

別に私がいてもいなくても関係なく、
結局離婚しないんだな。この母親は。

・・・なんて思ってたり。

570さんは生まれてきただけ。
事情は分からないけど、あなたは全然わるくないと思うよ。
575優しい名無しさん:04/08/06 03:52 ID:ILObon3d
アル中の母親、しばらく血圧の関係で医者から飲酒を控えろと云われてから
ずっと酒も居酒屋にも行かなくなって安心してた。

思ったとおり、自分の精神的な不安定さはそれが原因だったのか治まっていたのに
安心したころにまた泥酔して帰ってきました。
足音や、廊下から聞こえる泥酔してろれつも回らず、家具のそこら中に体をぶつけ
しまいには絡んでくる。

たったそれだけのことが苦痛で、家から逃げてしまいます。
逃げる場所があるだけ今の自分には助かるけれど、凄い悔しいし怒りも沸いてくる。
でも其れに疲れて無感情で居ようと音楽ばかり音量を上げて聴いている。

これしか手立てはないのかなと思う。
母に病院を勧めたこともあったんだけど本人はやっぱり断固として拒否、そして自分を
非難し始める。

またこんな生活が続いていくのかと思ったら、すべてがどうでも良くなる。
早く家を出たいけれど、とっても自立できるような環境じゃない。
いつかでいい、いつか逃れられたらと思う。

でも親だから嫌いになりきれない、突き放しきれない。
血の関係だけなのに、どうして。
576優しい名無しさん:04/08/08 16:12 ID:EwZDVsSm
>>575
突き放しきれない。そういう気持ち、私も持った事がある。
自分も「どうして血の繋がりなんて物を捨てきれないんだろう」と
疑問に思ってた。

未だ、自分もまだその気持ちを捨てきれないけど、自分には自由にやる権利がある事を
言い聞かせながら何とか生きて行こうと思うよ。

あまりうまく励ませなくてごめんね。
577優しい名無しさん:04/08/08 21:26 ID:qU8Pc1Y+
突き放せ。
咎める者は、事情を知らない者と悪魔だけ
迷うことは無い
578優しい名無しさん:04/08/08 22:36 ID:h6k734dQ
仲間がいっぱい・・・。びっくり。
うちは父親がアル中。母親は、なぜか私と姉を置いて家を出た。
あれほど絶望を感じた日はなかった。ちょうど12年前の8月8日。
母親だけは、信じていたのに。一生忘れない、あの日。
自分の体に、父親の血が流れてるんだ、と気付いたときの自嘲。
怒鳴り声、苦情、リビングに散らばる汚物。
借金取りは、仕事にさえ行かせてくれない。
4年前、ふと気付いた。
「自分の人生なんだから。自分で生きる。自分が生きる。」
呆然とする父親の前を、引越しの荷物が横切る。
「帰りたい家を作る」それが全て。
ストーカー化する父親。ドアの前での罵声。中傷。
負けない。
ただの親子喧嘩とあざ笑う警察。お前らなんか信じるもんか。
あれから4年。私は穏やかな毎日を送っている。
家を出た母親と父親がよりを戻したから。
「何しようと勝手だけど、入籍なんてふざけた真似だけはするな。
 私の生活だけは乱すな!お前らも人の子の親になった事があるなら」
祝いの言葉。あいつらには、今の住所は知らせていない。
もちろん、親戚すら愛想つかす程だから、親戚もいない。
今の私を知っているのは、姉と友達だけ。幸せ過ぎる。
姉の話では、結局アル中はアル中。なんにも変わりがないらしい。
でも、姉は結婚して、良いご両親に恵まれ、幸せに暮らしている。
それだけで、いい。

泥酔した男の声に、今でも息が詰まる思いだけど、
やっと、生きている実感が沸いている。
生きてて良かったよ。
579浪人R才 ◆aXP/9fIxRM :04/08/12 01:57 ID:n8rD2uoX
俺も親がアル中なんだけど なんとかならないかなぁ
この間 たまたま断酒会を見つけたんで話聞いてきたんですよ
ガキが入ってきたんで間違って入ってきたのか? とか思われたけど理由話したら受け入れていただけました
で 会誌とか頂いてね 「とりあえず会誌を親に見えるように置いとけ」って言われたんで置いたのですが
後日ゴミ箱の中に…

もうどうにもならないのかなぁ 児童相談所とかって相談受け入れてくれるだろうか?
4月生なのでギリギリ18でくくれる年齢なんだけど…
580優しい名無しさん:04/08/12 09:29 ID:mbiyMBss
近所のオッサンがアル中。
少し優しくしてあげたら懐いてしまった。
酩酊状態でうちにやってきて、中に入ろうとする
恨まれない様にお断りするのがなかなか難しい。

こういう病にかかる人って、正直な話
自己中心的で幼稚なところがあるような気がする。
そして、多分それを自覚していない。
奥さんが情緒不安定になって別居しているようだけど、
本人曰く「ああいうのは家族を不幸にする」だって?

あんたが不幸にしてるんだよ。と言ってやりたい(w
581優しい名無しさん:04/08/12 12:13 ID:/u69RMBw
>>579

余計なお節介かも知れませんが・・・・

ACの自助グループには行ってますか?
ACは「成人」の集まりだけど、別に10代でも受け入れてくれますよ。

あと、児童相談所に相談というよりは
保健センター(保健所)の方が相談に応じてくれる気がします。
うちは保健所の保健婦さんが家庭訪問・生活指導にきてくれてます。
無料なので助かってます。
582155:04/08/14 01:07 ID:IqWiHsRi
 こんばんは。おひさです。
今日、仕事から帰ってきて、茶の間に入ったら、なんだか異臭が。
最初は、ナマゴミかな?って思ったんだけど、なんか違うなって思ったら
カーペットに茶色いものがべトッりと・・。
一応、ふき取ったつもりではあるようなんだけど・・。

で、酔っ払った母親が、そこでご飯食べろって言うんですよ。

ろうかにへたりこんで、暫らく動けませんでした。
もう、気持ちズタズタで。
今も、怒りと悲しみとで気持ちぐちゃぐちゃ。
手の届くもの全て投げつけてうわぁあああああああああああああああって
叫んで暴れまくりたい、本当は。

さっき、しばらく公園で号泣してきました。

元彼氏から電話があって、ちょっと話したんだけどやっぱ結局わかってもらえなくて
ただ「もう今日は寝ろ」とか「どうにもならないんだからしょうがない」とか
言われて、余計に傷つきました。

最初から、ここにきてればよかった・・・。
583優しい名無しさん:04/08/14 20:53 ID:1YHi56fe
感情を消してマシーンになれ。
584優しい名無しさん:04/08/14 22:27 ID:49t3P+tr
アル中はマジですごい。家族は悲惨だ。自分も悲惨だった。
なぜ世間の人が、それを分からないのか不思議だ。
この世の地獄はアル中のいる家庭だと思う。
悪いけど、事故とか誘拐とかのニュース見てても
全く可哀相と思わない。

>155

ごめんよ。自分は無力で、何も言ってあげられない。
ただ貴方の言ってることが、死ぬほど身に染みる。
585155:04/08/15 00:21 ID:lcdSdGe0
>>584
ありがとね。わかってもらえるだけでも本当に救われるよ。ありがとう。
586優しい名無しさん:04/08/15 01:33 ID:Qc65Gvz2
父親がおそらく軽度のアル中。
もう60過ぎで仕事も自営でしたが開店休業→実質リタイヤ済み。
夜になるとテレビをみながら延々ビールを飲んでる。
宙を見つめながら、延々と。

母や私が止めさせようとすると無理やりな理屈をつけてヒステリックに怒鳴る。
現状は母が時々ケンカをするぐらいで暴力もないし、
このくらいで愚痴なんて自分でも甘いと思うけど、
その没頭するような飲み方がいたたまれません。
時々は朝まで呑み続けて床にひっくり返ってることもある。

どうも見ていると、その呑む理由は心の側にあるように思えて、
そこが私や母を憂鬱にさせる点だろうとも思うんですが、
かといって、修羅場覚悟でそこに踏み込む勇気も起きなくて。

明らかに健康な姿じゃないけど、泥酔も趣味として認めるべきなのか、
無理やりにでも禁酒させるべきなのか。

もうやだ。缶を開ける音を聞くだけで苦しくなる。
587155:04/08/15 20:17 ID:ukvjSUtB
>>586

http://home.earthlink.net/~etsko/TopPage.html

まず「アルコール依存症」という病気と「共依存」について勉強しよう!
588優しい名無しさん:04/08/16 00:29 ID:l4W8NAsW
>586さん
缶開ける音、苦しくなりますよね……。
熟睡していても、目が覚める。

ウチは父がアル中。
今は兄が結婚して別居、母と私(女)の三人暮らし。
3年くらい前から、脱糞、腰抜け、脳内物語などが始まった。
先日、真夜中に呼び鈴がなったので外にでてみると、
2人の警察官に抱えられた父。
パトカーに乗って帰宅。
しかも車内で脱糞したようで、かなりご迷惑をかけた。

出て行こうにも、現在自分が闘病中で経済力がなく、
アノ男の年金で扶養されている、受け入れがたい事実。
治らないけれど死なない病などではなく、
即死の病気になりたかった。
死んでしまいたい。
589優しい名無しさん:04/08/16 20:30 ID:u//mVCNr
まあまあ重度のうつ病ですか?
うつ病なら正しい治療をすれば治る可能性もあるはずです。
治らなくても、症状を重くしないように付き合っていけるはずです。

まあそれにしても、暴力アル中じゃなくても、
あのだらしなさを見ると、こちらは何ともいえない気持ちになります。
590優しい名無しさん:04/08/18 01:09 ID:bRaGkPxa
ごめん。疲れた。
アル中は全員死んでくれ。
自分もアル中になって死んだ方が楽かも知れん。
でもそんな勇気もない。

自分は所詮、タバコに依存して
肺ガンになって寂しく死んでいくんだろうな。
誰にも迷惑かけずに。
結婚とかもできないんだろうな。
本音を話せるのは自助だけ。
友達とは上辺だけの付き合い。
自分がこんなになってるなんて、親にも職場の人には言えない。
さみしい、暗い、せせこましい人生だよホント。

ごめんね。ちょっと吐き出したくなっただけ。
591590:04/08/18 01:12 ID:bRaGkPxa
「親にも職場の人には」→「親にも職場の人にも」

誤字だよ。
吐き出すだけでも、せせこましい誤字だよ。
ほんと何やってんだか。

もう限界だーーーーーーーーー!

寝るよ・・・。
592優しい名無しさん:04/08/18 19:57 ID:rDWf62Xi
アル中は「仕事を持っていて家に金を入れている。
ちゃんと社会生活できてるのだから、自分はアル中ではない」
と軽く考えがちだが、人から嫌われるような飲み方をしている人は既にアル中。
593優しい名無しさん:04/08/18 21:43 ID:uBJZEpQW
母は私が生まれた時からアル中、父と結婚する前からだそうです。
父は鬱、姉は薬中、妹は多重人格そして私は鬱&過食症&ヒキです母は何度も入退院してるけどダメもう60だし、何でコンナ人の集まりに生まれたのか…スレずれちゃってゴメンナサイ。
594優しい名無しさん:04/08/19 09:29 ID:F97ZzZMp
近所のアル中じじい、
いつも鼻水やらよだれやら顔中に汁を垂らしている。キモイ。

飲んでない時は、すごくいい人なんだけどね。
595優しい名無しさん:04/08/19 11:56 ID:j8Hi9bP/
うちの親は、飲んでない時も手がつけられなかった。
当然、飲んでる時もひどかった。
アルのAC。二刀流ってカンジ・・・
596578:04/08/21 19:05 ID:C6hfVKhG
こんにちは。また来てしまいました。
先日から、少し遅い盆休みに入っています。
会社の人はもれなく「連休どうするの?実家に帰るの?」
と聞いてきました。私は、
「いや〜、旅行にでも行きます」
これで終わりにしてくれればいいのに、
「え〜?帰って来いって言われない?」
「うちは、みんな好き勝手やってるので、何も言われませんね、ははは」
これでカンベン、と思ったら、
「娘にそんな事言われたら、お父さん泣いちゃうよ〜」
だって。
事情を知らないから仕方ないんだけど、
まさか「アル中で縁を切ったので!」なんて、言えない・・。

普通の生活がしたいけど、こんな時「普通ではない」事を思い知らされます。
私が普段気をつけている事は
「家族の話をしない人には、家族の事は聞かない」って事なので、
こんなやりとりがあると、ほんと気が滅入る。
アル中じゃなくても、大好きな父や母に先立たれた人もあろうに・・。

もし、新しい職場に行く事になったら、
「父も母も死にました!」って言っておこうと思います。
申し訳ないけど、普通の家庭の皆さんの何気ない一言、ウザ過ぎる。
597優しい名無しさん:04/08/21 21:48 ID:SwC1ldX9
>>596

ものすごーく分かる。それ。
一般家庭の人達。悪気がないとしても、かなりウザイ。
無神経にも程がある!・・・って叫びたくなるときがある。
598NO MORE SAKE:04/08/22 08:30 ID:2ykVf3d/
はじめまして 最初から読んでいきました
途中で泣いてしまいました

うちの家族だけが呪われてるのか?
先祖の祟りでもあるんじゃないかと思いながら生きてましたが、
うちと同じ
ような家族がなんて多いんだと気付きました

最近になってやっとこさ 親父がR宙だと気付きました
母は もんのすごい過干渉な人です
そんな家族の中で大人になるまで育ててもらいましたが
結婚して家をでて 数年たってからうちの兄弟は
皆いまメンタルクリニックへ通ってます
幼い頃のトラウマが蘇ってきます


お盆に 子供を連れて実家へ帰りましたが
怖いですね じーちゃんが酒をラッパ飲みし
暴れるところを
平気でうちの子に見せてました
今ごろになって気付いてしまいました
トラウマになってしまわないかと

これからが戦いのような気がします
負けないぞ 現実を見て
逃げてしまうが勝ちか・・・
R宙親父の目を覚ましてやらないと


599優しい名無しさん:04/08/22 12:53 ID:kuftinkA
>>598

アルと戦っても勝ち目は無いぞ。
アルには、人から言われて目が覚めるような謙虚さが全くない。
悪いことは言わん。ほっとけ。
アル本人が、死にそうな目にあって、自分で痛い目にあえば
もしかしたら目が覚めるかも知れんが。

あなたは、あなた自身を大切にしてあげようよ。
そして子どもさんを大切にしてあげよう。

偉そうなこと言ってゴメン。
自分はアルと戦って、惨敗して燃え尽きた。
放っとけば良かったって思ったよ。
自分と同じような被害者は、もう増やしたくない。
600NO MORE SAKE:04/08/22 16:15 ID:2ykVf3d/
599の優しい名無しさん 
どうもありがとう
実はさっきまで実家に帰ってました

そうですね まさに
いくら言っても聞く耳持たず でした
言い争いになって いっつも母のせいにします
飲まない時は 大人しい優しい父なんですが××

やはり放っとくしかないんでしょうか

父の人生ってなんだろって思います。。。

そうですね
自分の家庭を第一に見守らなきゃ
いけませんね

アル宙 と気付いて
ネット検索しまくりで
夜もなかなか眠れませんでした

理解することは大事だけど
やはり 距離を置いたままがいいですね
一緒に住む 母のことがとても気がかりですが。。。

601優しい名無しさん:04/08/22 17:06 ID:92wXioDS
参考までに、スウェーデンのアル中と麻薬の現状・・・
http://www.cafeglobe.com/news/dailynews/dn20030526-01.html
602優しい名無しさん:04/08/22 17:14 ID:MS0c/LBv
幸福の法 読んだらなんか心が軽くなった   
603優しい名無しさん:04/08/22 19:00 ID:7Cp10unN
アル中は、やはり放置しかないのでしょうか?
うちも父親がアル中です。
604優しい名無しさん:04/08/22 19:04 ID:SerDgbf2
>>603

うーん・・・、難しいでしょうねぇ。本人の問題ですから。
回りが色々気をまわしても・・・。
605優しい名無しさん:04/08/22 21:09 ID:7Cp10unN
>>604
本人の問題・・・確かにそうですね。
ただ、「アル中」であることを一番分かっていないのは
その本人・・・ってことでなす術がない(泣)
606優しい名無しさん:04/08/22 22:08 ID:CDW6QTyY
>>600

アルは、周りが助ければ助けるほど悪化するようです。
放置が一番、本人のためです。(矛盾してるようですが。)

母親が気がかりな気持ちも、よく分かります。
私もそうでした。
放っておくのは苦しいです。
でも(母親のためを思って)放置してます。
607NO MORE SAKE:04/08/23 17:14 ID:zhwYTKnY
>>606
レス有難うございます
今回 父がアル中だと気付き
私が知らなかった過去が色々発覚しました
自殺未遂が度々あったこと

精神病院に入院して電気ショック療法等や
つらい治療を沢山してきたとか
全て私が4歳くらいまでの事だったそうです
(母に聞きました)

年の離れている兄弟は(私より10歳上)
全てを知ってました
幸い?何十年も発症はしなかったようですが
老年になった今、発症してしまったようです
父ともに(以上に?)苦労してきた母は
50数年一緒に連れ添ってきて
今更、見捨ててしまうのは難しいと言います

608NO MORE SAKE:04/08/23 17:18 ID:zhwYTKnY
すみませんさっきの文の 続きです^^;
長くなってすみません!

なんかここ何日かで 父自身の人生と うちの家族の
過去の旅に出かけたようです
頭が痛くって 必要以上に眠くって。。。
なんか同じ血が流れてると思うと
弱い自分そのもののような感じを受けてしんどいです

私としてはこちらでアドバイスを
受けた事や ネットで調べたこと等を
頭に入れ込んで 本人には(父)できるだけ
かかわなないようにしていこうと思いました

母に関しても時間がかかりそうですが
少しすつでも理解してもらうように
取りあえず二人で(私と母)断酒会に参加してみたり
病気についての勉強をしていってもらおうと思ってます

長々とどうもすみませんでした
またなにかあったら アドバイス宜しくお願いします
609優しい名無しさん:04/08/23 18:11 ID:qSCzw04m
>608

断酒会に行くのが悪いとは思いませんが・・・・
先にアラノンに行った方が適切では??
余計なお節介、申し訳ない。
610NO MORE SAKE:04/08/23 19:46 ID:zhwYTKnY
>609
有難うございます
近くの保健所で聞いたところ
断酒会が手っ取り早いのかと思ってしまいました
アラノンの方がいいですか

大勢の前でいきなり意見するのは
勇気もありますが まずは
どんな雰囲気のところか
見に行くつもりで参加してみようと思います
611優しい名無しさん:04/08/23 23:43 ID:xzKES0r9
>610

何がいいかは人それぞれですね(^^

自分的には
アル本人=断酒会かAA
アルの妻=アラノン
アルの娘=アラノンAC(・・・かACODAもアリ?)

が、一般的な形かと思っただけで。
最終的には、あなたが決めた答え(他人のアドバイスではなく)が
あなたにとっての正解だと思いますよ。
612優しい名無しさん:04/08/24 12:13 ID:0kZAkYpb
>>610
AAに比べて参加人数が多いのは断酒会です。
(AAのメンバー数の10倍ぐらいです)
人数が多い故に似た境遇の仲間もそれなりにいます。
また例会の数も場所も多いので行きやすい所も見つけやすいです。
断酒会には家族会(婦人部)もあります。
県庁所在地ぐらいの街なら30分以内でいける例会場が毎日開かれてます。
ぜひ最寄の断酒会を見学してみてください。
613優しい名無しさん:04/08/24 12:46 ID:ZRSe0I97
おとといから読売新聞の朝刊に6日連続で
アルコール依存症を克服した人のドキュメンタリー「溺れる人」が
連載されています。
作者(女性)の体験記ですが、結構面白いです。

私の亡くなった父も、ほとんどアル中状態で
お酒を飲んで、こたつにはいったまま
心不全で亡くなりました。
医者に「お酒が嫌いになる薬」なるものをもらい
お酒にまぜたりしたこともありましたが効果なかったです。。。
本当に、親にお酒を断たせるのって難しいですよね。
614NO MORE SAKE:04/08/24 20:51 ID:spqNAuSK
>611 612
色々とありがとうございます

なんか この夏の猛暑の頃から
今日も一日がんばった〜と
晩御飯のときに缶ビールを一本飲んでた
自分でしたが、病気のことを知る上
父と同じ血が流れてると思うと
全く飲めなくなりました××
というか飲む気がなくなりました

酒はほんと怖いですね。。。。。。
615155:04/08/25 00:00 ID:mKgAeltA
 こんちわです。
さっきのことなんですが、「明日は飲み会で遅くなるし朝帰りかもしれない」と
言ったら、「少しは家でからだ休めなさいよ」と言われ、
「お前らのいる家で気が休まると思ってるのかよこのボケぇぇ!」って
ぶち切れそうになり、でも「きれたら駄目だ」と思い、慌てて「コンビニで
お茶買ってくる」と言って家を離れ、少し頭を冷やしてきました。
帰ってきてから母親に「心配なのはわかるけどあまり私の行動にもう口を
はさまないでほしい」ということと「お酒を飲むことを止める気もないし
やめさせる気もないけど、そういうのを見ていてなんとも思わないわけじゃないし
つらい、家にいたくない気持ちもわかってほしい」ということを落ちついて
伝えることができました。ちゃんと話しあうことができました。
まぁ、相手は酒が入っているわけで、あてにはならないんですが
怒鳴りつけたり、ケンカしたりして、嫌な気持ちになったりしなくてすんだだけでも
よかったと思います。
616155:04/08/25 00:26 ID:mKgAeltA
連続ですいません。
なんかね、最近、辛いですね。
自分は一応働いてるから、外にも出るし、外食もするわけで、
たまーになんですけど、うまいもんとか食うわけですよ。
でも、そうすると思うんですよね。
「あー自分だけうまいもん食って・・」って。
親はもうろくに外にも出歩けない状態だから、まともにうまいもんなんて
そんなに食わないし、なんか、今の自分に「親にうまいもん食わせてやる」
くらいの力すらなくてすごくくやしくてかなしくて情けなくなったり
父親、もうある中で最低だったけど、料理だけが趣味で、休みの日は
なんかつくってうまいもん食わせてくれたんですよ。ステーキ自分で焼いたり
スパゲッティのボンゴレをソースから作ったり、ルーから作るカレーとかね、
あれはあれであのお父さんの愛情表現だったんだなって・・・。
なんか、これ書いてたら、また涙でてきちゃったよ。
もうね、その料理もできなくなっちゃってね。
なんだかね・・。

憎んだり思いやったり、親子って家族って何だろうね・・わかんねーや。
617優しい名無しさん:04/08/25 00:31 ID:viCV8oQw
一緒に泣いて、一緒に祈ろう。
618155:04/08/25 00:45 ID:mKgAeltA
>>617
ありがとう、ありがとう・・・。
619155:04/08/28 00:39 ID:ZyOlLC5K
日に何度も親から電話がかかってきて「何時に帰ってくる?」とか
「今どこにいる?」とか聞かれてすごく嫌です。ストレスになってます。
仕事の予定も何度も聞かれてそれもすごく嫌です。
アルコールが入った状態で聞くので、聞いたことや電話をかけたこと自体を
忘れて何度も聞いてくることもあります。
もうボケ老人を相手にしてるレベルですね・・・はっきり言って。

あと、母親が父親の機嫌取りに私を未だに利用しようとします。
今は断固拒否しているし、実際やらないんですがすごく嫌な気持ちになります。

なんかちょっと距離をつめると途端に甘えて来たり利用しようとしてきたり
するので、やっぱつかれるし、難しいなぁと思ってしまう。

甘い顔、できないなぁやっぱ。
620優しい名無しさん:04/08/29 18:31 ID:Y5PsoOw9
ごめん。ちょっと吐き出す。

アル中なんて生きてる価値なさすぎ!
自分の子ども時代を返せ。
ってか、今も仕事行く気力もない。
自分の人生返してくれ。未来さえも返してくれ。
あと母親。アルの父親が全ての原因だと思ってるかも知れんが
お前も充分加害者なんだよ!
子どもに助けを求めるのがどんなに勝手な行為か
少しは自覚しろよ。
あーまじでムカツク。イライラするー
むかつきすぎて祈る気にもなれん。
621155:04/08/30 00:31 ID:de5w2d6A
>>620
わかるよ、その気持ち。
私もアルコール依存症とか共依存とか、ACとか、そういうの知れば知るほど
「私の人生耳揃えて返せ!!」って腸煮え繰り返って怒り狂った時期あるよ・・・。
622優しい名無しさん:04/08/30 18:53 ID:fUHhihHQ
>621

ありがとー。
最近、怒り狂ってて、自分の怒りにのみこまれそうになるよ

怒り→泣く→疲れる→寂しい→泣く→疲れる→休む→一瞬げんき→怒り・・・
エンドレス状態。誰か止めてくれ・・・・・・・。
623596:04/09/05 16:09 ID:i8Hiy9fj
>>597
遅レススマソ。
理解者がいてくれて、ありがたいです。
今まで、ずっと心にためてきた事を、
耐えられなくなったらまたここに吐き出しに来たい。
で、私も皆さんの気持ちを受け止めたい。
ほんとにいいスレ見つけた。ありがとう。

みんな、がんばろう。ほんと。ほんとに。
ここにいる皆さんが、全員ほんとの笑顔で笑えるよう、
祈ります。
624155:04/09/06 00:04 ID:QzZiKKLK
保守age
今すごく悩んでいることがあります。
親の状況は坂道をころげおちるように悪くなっていっています。
それを、離れてくらす兄弟に伝えるべきか、否か。
「おろうさんとおかあさんは?」と聞かれれば
「あいかわらずだよ」と応えます。
だけど、多分今の現状ほど悪くなっているとは想像しているとは思えない。
ただ、せっかく離れて、幸せに暮らしている兄弟にあえてわざわざ知らせる
べきなのか、迷ってしまいます。
知らなきゃ知らなくていいんじゃないか、と。
私自身、離れて平安と幸せを掴んだ人に、わざわざ巻きこまれてほしくない、
そんな必要ない、そのまま幸せになってほしい、という気持ちもあります。
だけどやっぱり黙っていることは、後から後悔を残すことになってしまうのか
とも思ってしまいます。
私は、もう「アルコール依存症はどうにもならない病気」ということを
受け入れているけど、兄弟はどうなのか・・とか。
もし伝えるとしても、「これはしょうがないことだし、あなたの幸せを
最優先してほしい」というとは思うけど。

すごく悩んでました。
もし、言う、言った立場。
言われた立場の経験者の方がいたら、その経験、知恵をお聞かせください。
お願いします。
625優しい名無しさん:04/09/06 01:35 ID:OewU4V8H
>>624
話してもそのこと自体が悪くなるわけではないんだし、
聞いてくるということは気にはしていると思うから
どうにもならない事だとはしても、話してみた方がいいんじゃないかな、と思う。

しょうがないことなんだから、あなたの事を優先してください、ホントに。

うちも似たような事情を抱えてるけど、いつ何するかわからない人間が
おかしな事をしないかハラハラ監視し続けるなんて
生きた人間、それも身内には不可能だよ……。
626625:04/09/06 01:41 ID:OewU4V8H
ちなみに自分の場合は、ごく近所に嫁いでった姉がいるが
彼女は自分の親の抱える問題を「本当はそんな物はない」ものと
目をそらしてごまかし続けてるので
この手の話を姉弟間では一度もしたことナッシング。

話すかどうか、を悩まないで済む点においては非常に気楽。
627優しい名無しさん:04/09/06 21:08 ID:151Recj/
>>624

以下は「私」の話です。
「あなたの兄弟」と「私」は別の人間ですから、
くれぐれも混同しないで下さいね。

私はずっと家族と離れて平安に生活していました。
父の容態が悪化したとの連絡を受け、底つき状態になり
平安だった全てを無くしてしまいました。
正直、連絡してきた母を恨んでます。
今は「金輪際、連絡してくるな。ただの世間話でさえも迷惑だ」
と言う気持ちです。

ただ、連絡して来たのが母だったので私は怒り狂ってますが、
もし連絡してきたのが兄弟だったら・・・・
兄弟を責めることはできないかも知れません。
私にとって兄弟は、同じ家庭で育った
唯一の「自分と同じ犠牲者」ですから。
(現実にそうなってみないと分かりませんけどね)

そして今、連絡してきた母に対しての怒りを消すことはできないけれど
「底つき=回復の始まり」だと信じてこの事実を受け入れられるよう
ひたすら祈っています。

624さんに何かを助言することはできませんが
「ひたすら祈ろう」「答えは自分自身の中にある」「神に任せよう」
・・・・・・あなたに平安が訪れることを祈って。
628155:04/09/06 22:44 ID:OjuWaUiX
625=626さん、627さん、ありがとうございます。

 結局悩んで、今日、兄弟と話しました。
いや、正直、恐かったんです。
このまま、言わないでいて親の状況がもっともっと悪くなる、最終的には、死ぬ
ということになったら、絶対に「なんで言わなかった」とか「知っていれば・・
したのにお前が知らせないせいでこうなった」とか責任をなすりつけられる
それが正直、恐かったんです。
だけど、言えば、・・兄弟には悪いんだけど、引っ掻き回される。
自分はAAやアラノンや12ステップの考え方を受け入れてやっているけど
兄弟はそうじゃないのでその「手放すことによる平安」というのを乱される
というのがすごく嫌だったり。
親にもあーしろこーしろと言うだろうし、私にも言うだろうし。
でも絶対に黙ってたら、後からずーと言われる、そう思ったので、
「こういう状況だ」ということだけは、伝えました。

あとは、もう「神にまかせる」しかないのかなと思います。
親と同じに、兄弟を変えることはできないわけで。

今はまだよかったのか悪かったのか、わからなくて不安だけど、
なんとかがんばってみます。ありがとうございました。
629155:04/09/06 22:53 ID:OjuWaUiX
いや、その兄弟というのは、姉なんですが、
なんというか・・全然私を認めてくれない、というか
私がAAやACの考え方を受け入れてるとしたら、
むしろ逆に絶対に受け入れないと、いうか。
実際電話でも「どうせあんたには何もできないんだから」って
言わたし、こちらの提案や意見というのは全て門前払いで
すごく悲しくてくやしかったです。
でも、それもしょうがないのかなと思う、思えるようにはなってきました。
前は姉にも私を理解してほしい、とか、認めてほしい、という気持ちが
あって、説得しようとしてみたり、勧めてみたりしてましたが
それも・・・うーん。

これもすごく悲しくて悔しくてやりきれないことなんですけど
こうやって乗り越えていくしかないのかな、と思います。
ちょっと、親とは話がずれてしまいましたが、すいません。
630優しい名無しさん:04/09/07 02:32 ID:hF+Qe5ln
>>628
しんどい決断をなさったようで、お疲れさまでした。

この手の話で難しいと思うのが、自分にとって親に問題があるという事と
自分の姉妹兄弟にとって親は問題であるという事、
さらに親にとっては自分自身や自分の結婚相手に問題があるということは
実はそれぞれ別個人の問題なのに、社会的には「親とその子供たちの家の問題」
として一緒にされてしまうことなんだと思います。

家の問題とされてしまうと、そこにいる弱い立場だったり優しかったりする人に
しわ寄せが行くというのがやるせないです。

かつて家族だった人達には後ろめたいと感じることもあるかもしれないけど
自分を顧みない人達に認めてもらおうとするのはやめて、
自分自身が安心していられる道を探しましょうやー。
631優しい名無しさん:04/09/07 19:47 ID:STJCV65N
アル症って、どうやっても勝ち目がないんでしょうか?
ぶっしつけで申し訳ありませんが、・・・
父親がアル症です。
当人はアル症であることを全く自覚していないので、
飲酒の話になるとすぐ怒り出します。
そして益々飲酒量が増えます。
74歳になろうとしています。内臓は元気なようです。
もう・・・・だめかも・・・
632優しい名無しさん:04/09/08 00:03 ID:g1iPcVSK
>155

本当に、お疲れさまでした。
一緒に祈ろう。
633優しい名無しさん:04/09/08 00:12 ID:g1iPcVSK
どうしても、目が外に向いてしまいます。
「父がアルじゃなかったら」
「母が自助グループに行ってくれたら」
「あの人が、私を助けてくれたら」
そして期待は全て、裏切られます。
自分の目が、自分の内面に向かっていないことを頭で自覚してます。
そして祈るのですが、目を閉じると次から次へと
不平や不満が出て、祈れなくなってしまいます。

こんな私でも、神様が良いほうへ変えてくれますように。
ありがとうございました。
634優しい名無しさん:04/09/08 03:09 ID:QagJHO/L
>>633
むしろそれは視線が内に向いちゃってるのではないでしょうか?
外に向かうという事は、
『アル中』という問題の外に目が向くという事だと思います。

それらの問題がそのままであったとしても
あなたには可能性やできる事がないでしょうか?
635155:04/09/10 03:11 ID:aFb4twKR
「変えようとする意識、気持ち」が変えられる自分(内側)でなくて、
変えられない他者(外側)に向かってしまう、って話だよね?

・・・思っちゃうのは、しょーがないんじゃないかな?
思う気持ち、感情は止められないから。
それを思ったうえで、でもそれはどうしようもなくて、っていう現実を
受け入れて、じゃ、自分はどうしていくか?ってのを考えるようになるん
じゃないかなーなんて思う。

不平とか、不満とか、むしろ先に吐き出して・・そうすると、自分でも
見るのしんどいような自分の中のドロドロを吐き出して、「心のどぶさらい」
してから、はじめて「平安」とかってくるんじゃぁないのか、と思います。

たーだ祈ってりゃいい、ってもんでもないから、回復って難しいのかもねぇ・・。
636優しい名無しさん:04/09/10 03:52 ID:q4bKPjEw
毎度のことなのに母の酔った口調と、アルコールの臭いを嗅いでしまうたびに
分かっていることなのに、諦めがつきません。
幾らあきれてもキリはないし、家を出るお金も無いです。

いつも母が云う言葉は「ごめんね」です。もう聞き飽きたんです。
同じ言葉を何度も吐かれるのは凄く気分が悪い。

母のお陰でアルコールの臭いに敏感になりました、誰が酔っているのかも皆分かってしまいます。
夜の地下鉄はとても息苦しいです。
酔っ払いの塊だから母を思い出します。
637優しい名無しさん:04/09/16 01:03:15 ID:bJWpiWF6
保守上げ。

やっぱり自分はアダルト・チルドレンなのかな、と
解説しているサイトを見ると改めて思います。

155さん、そして皆さん、本当にお疲れ様です。
638155:04/09/16 02:01:57 ID:IfSBcbv9
>>635
私も夜の街が苦手です。
あの酔っ払いがキャーキャー歩いているのを見る、聞くと
「嫌だな、コワイな」って感じて、落ち着かなくなります。

>>636
ありがとうございます、はい。
639優しい名無しさん:04/09/17 12:56:31 ID:WkjbMt1c
父が母の死をきっかけにアル中になりました。
以前、断酒会に行ったことがあるのですが
いやがって数回しか行けませんでした。
病院からもらった、アルコールを摂取すると二日酔いの何倍もの苦しみを味わう薬も
ほとんど飲むことなく拒否。
本人の意思が直す方向に向くまで様子をみてくださいと言われたので
無理に断酒会に連れていくことをやめたのですが、
いつのまにか、自分でお酒を断ってました。
安心していたところ、なにかをきっかけにまた飲み始めてしまって・・・。
毎日飲んでたようですが、自力でアルコールの量を調整して
前のようなひどい酔っぱらい状態になることはなくなってたので、
そんなに先が長いわけじゃないし少しならと、黙認してました。
ところが周りの人にお金を借りに来たと聞き、問いつめたところ、
キャッシングで金を借りていて、どう考えても払えない額になってました。
施設に入れたいのですが、強制的に入れられないと聞き、
どうしたらいいのか悩んでます。
父がこっちの話を受け入れてくれるといいのですが。
私と私の兄弟は、離れたところで家庭を持ってるので、
しょっちゅう様子を見にいくことができません。
640155:04/09/17 23:55:29 ID:xh504V4C
厳しいなぁ・・・
ただ、借金は子供が受け継がなきゃ無いなんてことは無い
限定相続とか相続放棄とかあるから
そっちを考えた方が早いかもしれんよ。

いや、でも遠く無い未来、うちもそういう感じになるんだと思う。覚悟してる。
641155:04/09/19 00:04:23 ID:MhiQvCks
今週のビックコミックスピリッツの「14ーfourteenー」ってマンガ読んで、
コンビニで泣いた。
アル症の父親を持ってて、結果的にそれを自分の手で死なせてしまう子が
その中にでてくるんだわ。
その子が、「アダルトチルドレン」について考えて、しゃべるんだけど
本当、そこは、私は泣けた。
「自分もそういう親と同じになってしまう」そういう不安と恐怖と絶望に向き合う気持ちってのが
書かれてて、・・・結論とか超生ぬるいんだけど、そこだけは泣けたっす。
642優しい名無しさん:04/09/19 01:31:14 ID:AX3SxxJj
>>640
そうですね。
自分のことを犠牲にしてまで返しても
父の為にもなりませんよね。
お互いいやな気分にならないように伝えようと思います。
アル中の人は、気持ちの浮き沈みが激しいので
調子のよい時に話してみるつもりです。
いっぺんにいろんなことを解決するのは難しいので少しづつ。

155さんも同じような状況なんですか。
つらい思いをしても、病気のせいだと割り切って対処しないと
疲れ切ってしまいますよね。
同じ血が流れてると思うと、自分の将来に不安を感じてしまいますが
完全に同じ人間じゃないし、周りの環境も違うし・・・
こんな言い方をしたらいけないのかもしれないけど
親が身をもってこういう生き方をしたらいけないよと
言ってるんだと思うようにしています。
643155:04/09/20 00:12:45 ID:mYCppT1T
>>642
うん・・私はいろいろ時間をかけてカウンセリングしたりミーティングいったり
病院も通ったし、そういうことをして、心のドロドロを吐き出した上でやっと
こう思えるようになったけど、あの人達(親)も好きで、なりたくてこうなってい
るわけじゃなくて、これは本当に悲しいことだなって、思う、思えるようになり
ました。
 私にできることは自分ができるだけ幸せになること、繰り返さないこと、
もし自分が子供を授かり、育てるときがきたら、同じ思いをさせないこと
それだけだと思っています。

 私が親をおいつめなくなって、逆にこのごろは時々、本当にときどきなんですが
親が自分の若い頃、結婚する前の話なんかを少し、ぼそっとだけどするような
ときがでてきました。なんか「こんなに苦労したんだぞー」とかそういうのじゃなくて
ちょっとしたエピソードみたいなことを。
そういうの少しでも聞けるとほんの少しだけど嬉しいです。
644優しい名無しさん:04/09/20 11:05:49 ID:R4/qw0Oz
オレも子供のころアル中の親父が恐くて家に帰れなかったよ…
夜おそくまで一人で公園で遊んで、遅く帰ったら親父が酒飲んで大暴れしてて、
親父が寝つくまで泣きはらした母親と夜の街をふらつく…
その後、親父は精神病院入院→会社クビ→一家離散…
今でも幸せそうな親子や家族連れを見ると涙が出てくるよ…








645155:04/09/20 12:17:38 ID:MA36V/37
>>644
つらかったね、悲しかったね・・
涙出たわ。
646644:04/09/20 18:34:51 ID:a8kPyBEj
645さん、ありがとう。
理解してくれる人が一人でもいると心強いよ。
今日はうれしくて眠れそうにない。
647155:04/09/21 00:32:44 ID:iG84PIrN
>>644
いやいや、どういたしまして。
でも、本当にそうだよね。
あの、あーしろこーしろ言われたり、なんか変な同情されるんじゃなくて
本当に、ただ単純に「あぁ、わかるよ」って「あぁ、そうだったのか・・
つらかったね」って共感してもらえる、受けとめてもらえるのが
1番嬉しいんだよね。
それも、すっげーわかるよ・・うん。
648優しい名無しさん:04/09/23 20:34:53 ID:IqH8bPZy
みなさんは自分がACoAだという認識をお持ちでしょうか。
私は最近そうなんだと思うようになりました。
アル中だった父は既に亡くなっており、今私は実家から離れて一人暮らしをしています。
自分の気持ちをうまく表現できないことや信頼できる人が見つからない、
孤独感を感じる、自尊心が持てない、などACの特徴をかなり満たしています。
一人暮らしを始めて1年近く経った最近、感じるようになりました。
父が亡くなってからは3年半です。

症状が顕著に出るまでのこのブランクは何だったのでしょう。
思い返せばこれまでも症状の幾つかは出ていたのですが、
ACだという認識はありませんでした。
どうやって治療していこうか思案しています。
649優しい名無しさん:04/09/23 20:42:21 ID:7/cGLwws
とりあえず 中島らも 「今夜すべてのバーで」を読んでみろ...
損はしないぞ 
650648:04/09/23 20:51:42 ID:IqH8bPZy
>>649
面白そうですね。
中古本屋で探して、見つからなかったら新規に購入します。
651648:04/09/23 22:14:44 ID:IqH8bPZy
近所のブックオフにあったので買ってきました。
(衝動的なのもACの特徴です。)

少し読んでみましたが、登場人物の症状が亡くなった親父の症状そのものです。
黄疸、肝臓臭、腹水、黒っぽい尿…

辛い過去は思い出したくないのですが、ACから脱却するにはそのことが必要なようです。
頑張って読破します。
652155:04/09/23 23:28:03 ID:XK7uwNh5
>>648
私は大学に入ってはじめての冬に自分がお酒で失敗をしまして、ものすごく
ショックを受けて「やっぱこのまま何もしなければ親と同じになってしまう」と
思い、その関連の本を探しているときに「リカバリー」(星和書店)という本を
手に入れ、初めて「アルコール依存症」という病気についてと「アダルトチルド
レン」という言葉、概念を知りました。
本を読めばあまりに当てはまり過ぎていて、認識を持たざるを得ない(笑)と
いうか、むしろ親のこと、自分のこと、両方とも「あぁ、こういうことだった
のか・・」と気がぬけました。
あと、すごく今でも覚えているのが、リカバリーの中に「(状況をどうにもできな
いことは)あなたが悪いんじゃないんだよ」ということが書いてありまして
それを読んでまず、すごく救われた気持ちになりました。
丁度「ACブームが来るちょっと前」のことで、その後すぐくらいに齊藤学の
「アダルトチルドレンと家族」が出ましてそれも読みました。その手の本はその
後ブラックの「私は親のようにならない」や西尾和美の本、落合恵子が翻訳した
「愛しすぎる女たち」などなど読み漁りました。

本を読んでからも思考錯誤、紆余曲折で、そのあと6年くらいたってから
初めてミーティングに参加するようになりました。最初はACODAのミーティング
にいっていましたが、世話人さんの事情でそこが解散になり、現在はアラノンの
ACミーティングにいっています。

>>649
らも、好きだったんだよな・・なんだかかんだある人でもさ(笑)
私も「今夜すべてのバーで」読んで見ます。
「超老伝」は読みました。大好きですw
653優しい名無しさん:04/09/24 01:00:24 ID:HhyzXSjO
>>649
>>651
>>652
中島らもの奥さんが文藝春秋の10月号に中島らもとの生活を書いてるね。
このひとは、中島らもと本当にうまく生活してたみたいだね。
酒を止めろとは、一度も言ったことがないそうだ。
アル中との生活の仕方を本能的に知ってたひとなんだね。
654644:04/09/24 02:11:42 ID:3ptHisv2
オレもバリバリのACだよ。
オレの父親もそのまた父親から虐待されていたACで、歪んだまま大人になってしまったような奴だよ。
最近155さんのようにAC関係の本をたくさん読んだけど、ACの子供はACに成りやすいって書いてあった。
オレも将来結婚して子供が産まれたら、その子供にもオレが父親からされたことを
やってしまいそうで怖い。同じことをしなくても上手く教育できなくて子供を傷つけそうで…
オレが思ったように自分の子供に恨まれたり殺してやりたいと思われたり…
もう父親と暮らしてないけど、今だに人付き合いが上手くできない。
自分にもまるで自身が持てない…
自分は愛される資格のない人間なんだと思ってしまう…

誰かを愛したい。誰かから愛されたい。そして自分を愛したい。
655優しい名無しさん:04/09/24 08:09:45 ID:WrI3mbrP
>>誰かを愛したい。誰かから愛されたい。そして自分を愛したい。

まさにACの願い…
656優しい名無しさん:04/09/24 11:55:14 ID:0AIl/tXs
自分はACなのかと、カウンセラーに一度だけ聞いたことがあるけれど、
今はそういう自覚はしなくていいとか、言われたことがあった気がする。

自分にそういう自覚は必要がないのか、病気ではなくて症状やそういう人たちを
まとめて云うからそうなのか、今だに理解は出来ないけれど、

ACて成人した大人の人を対象に云うのかな。
まだギリギリ未成年なんだけど。
657649:04/09/24 17:44:23 ID:w4cnib/K
>>651
最後まで読むと 薦めた理由が解っていただけると思います.
私は、何度読んでも涙が止まりません でー最初から読みなおしてみる
658649:04/09/24 23:52:46 ID:w4cnib/K
>>652
ぜひ読んで見てください。「超老伝」とはまったく違った世界です。
ちなみに、私はこの本を読むと少し生きる気力が出てきます。
>>653
明日あたり図書館で読んでみます。文藝春秋 
良い情報ありがとうございます。
昔ETV特集に中島らもが出た時に奥様も出演して
やはり酒は止めないと言っていました。
”信頼しているから”って... 本当にしっかりした奥様ですね。
659648:04/09/25 23:12:36 ID:6IINOB0w
「今夜すべてのバーで」を読み終わりました。
ちょっと期待はずれでした。
面白おかしく書きすぎな感が否めません。

ただ、最後のT家の症例を読んで新たな発見がありました。
つまり、「親」と「子」という明確な線引きが、家族には必要なんだということです。
俺の場合、醜態を晒した親父を蹴ったり罵倒したりと、親という認識は全くなかったです。
愛情も必要です。「親」そのものも必要です。
すべての家族が本来あるべき家族になるのを願うばかりです。
660649:04/09/25 23:58:53 ID:cbmYdVvI
>>659
そうですか...
私は、主人公に感情移入してしまったので引き摺りこまれました。
659さんに新たな発見があっただけでもよかったです。

ただT家の症例は 本に書いてある通り実話の写しなのでちょっとショックですね
661648:04/09/26 00:53:13 ID:aAeoZE4r
レスありがとうございます。
>>私は、主人公に感情移入してしまったので引き摺りこまれました。

649さんはご自身がアルコール依存症なのでしょうか?
それともアルコホリックを家族に持っているのでしょうか?
もし、後者であれば、感情移入するのは困難かと思いますが。。。
662649:04/09/26 01:39:32 ID:3gU6u/ur
>>661
アル中ではない(と思います)が、鬱で2年以上通院しています。
鬱が酷く生きる気力が無い時に、この本を読むと元気付けられます。
(もう一人の女性主人公の言葉にひどく感銘を受け涙が出て気が楽になります。)

あまり書くと、ネタバレになってしまうので書けませんが..
少なくとも私にとっての心の拠所となっている本であることは間違いありません。

661さんの心が幕が少しでも開かれるといいですね。
663648:04/09/26 07:16:05 ID:aAeoZE4r
>>662
そうですか、病気を抱えておられるんですね。大変ですね…

>>661さんの心が幕が少しでも開かれるといいですね。

ありがとうございます。
664155:04/09/29 02:04:07 ID:q4GXdrpM
私が両親のことあきらめてほったらかしにしてたら、なんか近所の人が
心配しはじめまして。
昼間は働いているのでその間の両親の様子を私は知らないし、自分のことで
精一杯ってのもあるし。
昔から付き合いのあるお家のおばちゃんが、すごく助けてくれて、
刺し入れしてくれたり、ゴミだしを手伝ってくれたりもするんですけど
・・正直それに関しては内心「甘やかすとやんなくなるから最小限にして
ほしいなぁ」なんて思ってたんですけど、この道で呼びとめられて話をしたら
わざわざ役所にまで行って相談してくれてたみたいで、でも「あとは本人か
家族が出てこないと立ち入れない」といわれた、とで「ぜひ行ってみてほしい」
といわれました。
公共機関がどれだけ相談に乗ってくれて、助けてくれるかわからないけど
まずとりあえず行ってみようと思います。
自分の生活、自立のことも考えれば、まず助けは必要だろうし、
どうにもならなくなってから行っても遅いし、
せっかく税金払ってるのでwちょっとでも助けてくれるものは使ってみようと
思います。
おばちゃんの気持ちが、うれしかった・・・・。
665優しい名無しさん:04/10/01 23:56:33 ID:96NWdaGa
いきなり限界なので吐き出します!
なんかすごく寂しいです。
苦しいです。不安だし、いたたまれないです。
家族って何ですか?
他人の方が、まだ親切です。
通りすがりの人が「大丈夫?」なんて優しい言葉をかけてくれたりするのに、
家族はひたすら、あたしを突きおとします。
もう家族には何の期待もしてないって思ってたのに、
何故か急に、ふと期待をして、また裏切られる。
最近他人に対しては、アルでも苦しんでいる人もいるんだな、と思えるようになった。
でもあたしの親は、全然苦しんでるように見えない。
もう脳もやられちゃって、自分の居る場所もわからない時がある。
もう人間じゃなくなったんだろうけど、
姿形が人間だから、こちらもつい人間扱いしてしまう。
こんなことを言ってるあたしも、もう人間としての心を無くしてしまったのか。
もう死んで欲しいのか自分が死にたいのかもわからないよ。
666155:04/10/02 00:29:06 ID:LFV0zDPu
>家族って何ですか?

本当にどうしようもないとき、辛いとき、本当にそう思うよね・・・
すごいわかるよ・・。
667優しい名無しさん:04/10/05 10:49:13 ID:R3Zslx6h
俺も644氏と同じだったな。親父が夜酔っぱらって暴れるため家にいられず、外の
公園に逃げ出し親父が寝てしまうまで公園の周りを彷徨っていたっけ。

夜遅く小学生が外にいると危ないですよなんて言う人がいるけれども、とんでもない。
家にいる方がよっぽど危なかったよ。親父が自営していた会社は倒産し、借金地獄で
家を売るしか方法がなく、家を売ってもまだ借金が残っていたんだ。静かに家で勉強
することができない小学生もいるんだ。
668優しい名無しさん:04/10/06 08:30:36 ID:hDuyM4OD
667がいい事言った!
669優しい名無しさん:04/10/09 00:37:51 ID:+QuzXwOI
皆さんのレス見てなんだか涙が出た。
うちはアルコール依存症の家庭ではないが、機能不全なのは間違いないなぁ。

それが露呈したのが、両親の資産が親戚にほとんど騙し取られて、借金を背負うことになってから。
遊びで作った借金じゃないから、最初は自分の働いたお金も差し出していたけれど、
その内に自分の貯金も底をついてきた。でも両親からの「お金貸して」コールは止まらない。
「あと10万。必ず返すから」「あと5万足りないの」「電気代払ってないから電気が止まっちゃう、
お願い貸して」「○日までに返すから」「お母さんはお財布に今、10円しかないのよ」・・・。

一番ショックだったのは「友達にお金借りて、お母さんに貸して。アパートの家賃が払えない」
って言ってきたこと。家賃が払えないことがショックじゃなくて、「(私の)友達に借りてきて」って
言われたこと。そんなこと私できないよ。

こんなことになるまでの両親は普通にいい人たちだったと思う。
ちょっと太目のお母さん、笑っちゃうような変なクマのプリントがついたTシャツとか着て
ニコニコ笑ってた。こんなになってもいい思い出しか思い出せない。
今じゃ借金癖のある両親になっちゃった。自己破産とかみっともなくてできないって言って・・・。
でもさ、お父さん、お母さん、私は助けたいけど、もう助けられないよ。
自分の家賃と生活費を除いたお給料のほとんどをあの手この手で私から同情をひいて
持って行ってしまう生活には疲れたよ。

アルコール依存症の家族の話じゃないし、なんか支離滅裂だし、めちゃくちゃスレ違いだし。
ごめんね、みんな。誰かに私の話を聞いてほしかったんだ。
670優しい名無しさん:04/10/09 01:43:37 ID:WIgbQy16
>>669
ねえ,あなたは
「親を捨てる自由がある」
っていうことを本気で考えたことがある?
671優しい名無しさん:04/10/09 01:45:56 ID:vg6G6jql
>>669 泣けた。
酒止めれない甘ったれオヤジたちに聞かせたいよ。
672669:04/10/09 03:22:59 ID:+QuzXwOI
>>670
クレ板のスレとかも見て、時には見捨てることも必要って
理性では気づいているんだけど、助けられない自分が逆に
見捨てられるんじゃないかって恐怖の方が強い。
あと、昔の普通だけど幸せだった頃に戻りたいって思いが
とてもある(・・・それが無理だってことは過去レス見てわかったよ)。
だから今、すごく葛藤してる。

>>671
読んでくれてありがとう。
今までこんな風に言ったことなかったんだ。
673優しい名無しさん:04/10/09 04:14:03 ID:gqedDhwa
>>669
自己破産を考えてもいいんじゃないかな。
自己破産でググってみればいいぞ。

あと
http://www.nekojiro.net/
http://myshop.esbooks.co.jp/myshop/19711031?shelf_id=01
なんかが、参考になるぞ。
674優しい名無しさん:04/10/10 13:11:19 ID:MmggEDtw
相談です。
母親がアル症で、当人抜き、家族4人で医者に診察を受けた結果、
末期状態でいつ死んでも分からないと言われました。
しかし母は否認、頑として病院に行こうとしません。
なんとか搬送させる方法はないでしょうか。。。
出来れば強引に連れて行く事したくないです、真剣に困っています。
アドバイスよろしくお願いします。
675優しい名無しさん:04/10/10 13:41:39 ID:QJXfAuyS
>>669,672
ひょっとして俺の知り合い?すごい似た話を知ってるんだけど。
東京在住の方ですか?
676優しい名無しさん:04/10/10 14:37:50 ID:BEKbbn0r
一人暮らしをはじめて夏 実家に帰った時、
「どうして離婚しなかったの?」って母に聞いてみたら
「小さい時にお父さんが死んで 悲しかったから」と言っていた。
正直 父には 死んでほしいといつも思ってた。
父がいない日の家は すごく安心したし。
離婚しなかった母を責めることは できないけど
母は間違っている気がする…。
677優しい名無しさん:04/10/10 18:32:14 ID:WsPQJz7P
>676
何がマシっていうのは人によって違うけど共依存でも
子供がまだ母に対しては優しい気持ちでいられるとは思った
家も間違ってると思うけど、

家は離婚なんかしたら親戚中の恥じ!お金がない!
私は体が弱いから働けない!!!
誰の為に我慢してると思ってるの!!!(子供のせいと言わんばかりの勢い&般若みたいな顔で)
あんたは父親そっくりでイヤだわ!!!
私こんな家辛いから家事とか今まで以上に手伝うからって
泣きながら訴えたけど
余計気分悪くさせたみたい
家も父親が居ないととても心安らかでいられた 母を殴るのみなくていいし
母もまだいくらか優しい普通のお母さんで居てくれたし

離婚しなかたっら余計状況悪くなっていったのに
それでも家に居続けて共依存以外に何かの病気かも知れない
678優しい名無しさん:04/10/10 20:57:18 ID:h6RD1G5c
679優しい名無しさん:04/10/11 16:59:06 ID:XFV0+AE8
酒飲んで酔っ払って暴力ふるう積極的悪人だけではなく、
それとひっついたままで状況改善しようとしない消極的悪人にも気づくべきだね。
ふつうに責任感あるなら、そんな環境で子を育てる気はしないはず。
共依存ワールドに巻き込まれないためには、
一見被害者側である方もかなりの悪人であることを認識しないとね。
680優しい名無しさん:04/10/11 19:49:54 ID:4RjaNNRP
>>674
私は父親がそんな状況だったよ。
結局病院へ行ったのは倒れてからで、すぐに死んじゃったけど。

こういうこと言うのは酷かもしれないけど、医者が「いつ死んでもおかしくない」という位だと
なんとかして入院したところで助からないと思うよ。
アルコールに壊されてしまった体は、軽度でない限り治らないもの。

こんなこと書いてごめんね。
でもね、覚悟する時期かもよ。
681優しい名無しさん:04/10/11 21:29:04 ID:NroDMDf2
私の親父は食道癌になって大手術を受け、退院してさえ酒を飲んだ。しかしその時に
心臓発作を起こしたため、酒を止めた。アルコール依存症の親父はその時から絶対に
酒を飲まなくなった。
酒に因る夫婦喧嘩はその時に終わった。結局大病を患わなければ酒は止められないん
だね。
682優しい名無しさん:04/10/17 00:58:49 ID:wRkA2uiE
>>681
本人も怖くなったのかな。

なんで、アル中の人は他人をこうまで突き落とす様な物言いが出来るんだろうって
いつも不思議に思う。
親だからなのか・・・

言い合っていると、自分を削っている気になるよ。
683優しい名無しさん:04/10/17 17:45:51 ID:weXs7ClN
もう疲れた。結局アルは自分さえよけりゃいいんだよ。放置するのが一番。
684優しい名無しさん:04/10/17 20:12:06 ID:92s3s0sg
今日、父が道で泥酔して倒れて、救急車で運ばれた。
もう嫌だ・・・

昨日、軽く酔っ払った父と言い合いをしてしまって・・・
ここまで酷い事になったのはその所為かなぁ、と思ってしまう。
勿論、そんな飲み方をする父親が悪いんだろうけど、
なんか自分も駄目だなぁ。責任感じる。
685優しい名無しさん:04/10/18 21:11:40 ID:RUoRE5Jf
>>684
そんな父親は何をどう考えているんだろう?
自分の子供に迷惑かけて、心配させて・・・・・
自分の父親もそこまではいきませんが、似たようなものです。
それでも、周りは「親なんだから」と言う。
なら、父親らしく「しゃきっとせい!」と思う。
親なら何でも我慢して、やるようにやらせて自分は我慢しなくちゃならないのかなァ?
何か変・・・・・???
686優しい名無しさん:04/10/18 21:35:12 ID:x/FF9gjJ
僕の父親は僕が24の時、アル中で亡くなりましたが、
父親には個人の人生、母と結婚する以前の暮らしとかやはりある訳で
押し殺していた感情が子供も大きくなった頃、未解決の記憶を処理するべく
飲んでいたようです。
687優しい名無しさん:04/10/18 21:43:27 ID:x/FF9gjJ
子は親を親としか見ず、一個人とは見れませんでした。
本人も酒が駄目だとは解っていました。
子を育てるだけの為の親ではなく一人の人間として受けいれる事で
僕自身は情け無い親だと思いましたが、子を一人の人間として認めた親は
やはり子に人としてのだらしなさ、弱さ、を他人ではない身内に打ち明けていた
部分もありました。
688優しい名無しさん:04/10/18 21:49:36 ID:x/FF9gjJ
酒と言うキーワードでしか話せないのではなく素面でそんな事を言うと
日常的に弱さを露呈する事の恐怖により酒を飲むのだなぁ。と思っていました。
決して泥酔している訳ではなく意識はハッキリしていました。
しかし酒は酒。思考が低下してくるとあふれた感情をぶちまける。
やり場の無いストレスの矛先は唯一許す事の出来る家族でした。
689優しい名無しさん:04/10/18 21:55:00 ID:x/FF9gjJ
>674母方の兄弟もしくは母の母、母の父なら病院に連れて行く事が出来ます。
肉親意外は駄目のようです。
690優しい名無しさん:04/10/18 23:47:56 ID:x/FF9gjJ
父はある日酒による狭心症で亡くなりました。
あっけないです。夜中、その数分前に僕(一人暮らし)の所へ電話が鳴りました。
「ごめんな。ごめんな。」と繰り返していました。
飲んでました。
酔っていたようですが声が小さく聞き取りにくかったのを覚えています。
一番行きたくない所だったはずの実家(母は家を出ていて父一人暮らし)へ
僕は顔を出しました。
すでに息は無く、電話を片手に眠って居ました。
中立を保っていた僕は途方に暮れ、離婚にしろ復縁にしろ結論を求めていた僕は
一つの結果を受け止める事に戸惑いました。

問題は酒にあらず。
691優しい名無しさん:04/10/19 19:47:31 ID:kj+nVvl0
>>686-690
いろいろと考えさせられ、勉強になりました。
数分前に電話が来たということは、
ご本人は死期を悟ったのかもしれませんね。
それはそうと、酒は心臓にも悪いのですね。
692優しい名無しさん:04/10/19 20:50:19 ID:IzlMdICZ
みなさんの書き込みを見ていて 共感できる事が多くて嬉しくなりました。私の場合は 母ひとり子ひとりの状況でのアル中だったので 逃げ場がなく 兄弟でもいたらなぁと思ったものです。 世の中の人は 酒の恐ろしさを甘く見過ぎていると思います。

アル中なんて ホントどんな殺人鬼より怖い存在だし、なぜそんな麻薬をCMで 堂々と宣伝できるんだろう。
何より本人が 自分のやったことに自覚がない 事が絶望的
693優しい名無しさん:04/10/20 16:25:55 ID:42jBb1xS
煙草は毒だが酒は麻薬だね。
694優しい名無しさん:04/10/20 19:37:07 ID:bMAnqk1T
どうやったら私の人生取り返せるんだろう
695優しい名無しさん:04/10/20 20:00:48 ID:vXzjNNRE
許したり取り返したりするのは無理っぽいので、
今の状態から積み上げていくしかないと思われ。
696694:04/10/21 04:40:01 ID:EE19DCs0
>695さん
レスありがとう。

私は10代の大事な時、めちゃくちゃな生活でした
だけど、そんな事言い訳にしてはいけないって、
家庭内が落ち着いてからやり直したんです

そして自分なりにやってみたんですが、うまくいきませんでした
努力の方向も正しかったのか間違ってたのかもわからないし
社会ではズレてると言われ・・・

なんか疲れちゃったんですよ
でも死ぬ勇気なんかないから生きていきますけど(; ´Д`)
697優しい名無しさん:04/10/21 20:32:58 ID:w19V9drC
>>696
経験は多いほうが良いと思いますよ。良い事も嫌な事も。
平凡を望んでも得れない人もいれば
刺激を求めながらも平凡な暮らしをしてる人もいますし。
そういうことを他人に言っちゃう人の方がどうかと思います。
自分が自分でいられる時間が作れたらいいのにね。
698696:04/10/24 22:37:12 ID:B7tJQu8e
>>697さん

そうですね
でも、親からの被害はもう御免ですねw
不安定な親を持つと子供は本当に苦労します・・・

親のせいにしてはいけないと思いつつも
イザとなると親のせいにしてしまう自分が居て
ついついこちらにぶつけてしまいました

>自分が自分でいられる時間
それが作れるように、また頑張ります

レスどうもありがとうです
699697:04/10/25 01:39:05 ID:bHl9hY+s
あ、ごめんなさい。
>社会ではズレてると言われ・・・
に対して
>そういうことを他人に言っちゃう人の方がどうかと思います。
と言いました。
引用を忘れてしまい誤解するような発言すいません。
700696:04/10/25 18:59:54 ID:cch1cD+1
>>697さん
ああっ!!煤i ̄□ ̄;)
「ズレてると言われ・・・」に対してのお言葉だとわかっておりましたよ!
私のほうこそごめんなさい
701優しい名無しさん:04/10/28 00:17:18 ID:2sjXL7QC
少しだけ「親を見捨てる自由もある」ってことが理解できるようになった。
私は慈善家にはなれないみたいだよ。ごめんね、お父さんお母さん。
でも、私は疲れちゃった。ごめんなさい。背負った荷物を下ろして、
たまには自由に歩いてみたいんだ。
702優しい名無しさん:04/10/28 03:52:34 ID:ecXpMjET
ある中に接することがなければ、
こんな汚い自分に会うことも、
こんな醜い感情を知ることもなかった。

みんなつらいね。

でも、うちら、幸せになってもいいじゃん?
だいじょぶ、絶対に受け止める。
なにもできなくてごめんね。
このスレにいることしかできないけど、
それでも、私だけはみんなの味方です。
703優しい名無しさん:04/10/29 22:42:28 ID:UIbh+OIt
寝るのが怖い
昔から暗いとことか夜が怖かった
よく考えてみたら父親が酒を飲んで大声を出すのは決まって
夜だったからだろうなと思う
最近は昼から飲んでる時もあるけど

明日仕事なのに寝るのが怖くて眠くても寝られないよ
寝たらすぐ朝になるのになんで寝るのが怖いんだろう
夜になるといつも何かわからない恐怖で頭が変になってる
自分のようで自分じゃない感じ

この間口論した時に「あんたが怖いんだよ」って言った後の
にやりと笑ったあの顔がすごくキモチ悪くて頭から抜けない
さっさと金貯めて家出たい

吐き出せるのがここしかないもので、長文すみません
704155:04/10/29 23:40:29 ID:eWghpm2t
>ある中に接することがなければ、
>こんな汚い自分に会うことも、
>こんな醜い感情を知ることもなかった。

本当にそうだよね。いや、マジ涙出た。
本当にさ、人の見醜くて汚くて弱い部分ばっかり濃縮還元して
しかもそれを本当なら尊敬したい信頼したい親から見せられるってのが
本当にね、しんどかった。とってもうけとめきれない現実だった。
結構よく「人信用しないよね」とか「人間不信強いよね」とか言われて
苦笑いするんだけど、「これ見てそだって何信用しろっての」ってのが
本音。
それでもさ、ミーティングいったり、いろいろいろいろで変わってきたりも
するんだけどさ。それでもね・・・。
705優しい名無しさん:04/10/29 23:47:18 ID:SkRmetFb
みんなの父親って働いてる?
父親の暴言態度で精神弱くなって、家にいることが多くなって
余計に酷いこと言われる。
父親は働いてるから、負い目を凄く感じてるけど
自分も働かなくちゃいけないのに、どんどん弱くなってる気がする。
706優しい名無しさん:04/10/30 19:37:44 ID:zqGEQV5Z
酔っ払って浮ついて絡んできて、
子の人生観や自己イメージを馬鹿にして貶めて面白がっている。
こちらが怒れば怒るほど、余計面白がって小ばかにしてくる。
親に普通の性能がないのに、
子には普通の人のように元気に勉強・勤労して社会生活しろってか?
707優しい名無しさん:04/10/30 23:27:09 ID:2yGCMbK8
>>705
うちの父親はガン患ったりもしたからもう働いてない。
大病したからストレスもあったのかな、とか思う。ただ、退院した後、
ガンを繰り返さないためにあれを食べたら、とかこうしたら、とか
アドバイスしても「そういうのは嫌だ。けど自分は大病を患って死に直面して
大変だったんだ。可哀相なんだ。酒に逃げるのも仕方ないんだ」みたいな事言って
酒飲んでる。アフォか。

周りの人間に「お父さんが大変なんだから、貴方がしっかりしてお母さんを
支えてあげるのよ」と言われると何か辛い。凄く正論なんだけど、自分の事で
精一杯なんだよね。



708優しい名無しさん:04/10/31 13:47:41 ID:MGvdg17u
>>705
父は普通のリーマンです。まだ働いているから、実家の生活は大丈夫ですよ。
709優しい名無しさん:04/10/31 13:48:30 ID:MGvdg17u
あ、今意味分かった。あのう・・・別にアル中って父親とは限らないと思うんですが・・・
うちは母が飲んでいたわけだし・・・
710優しい名無しさん:04/10/31 17:40:37 ID:cFD7UQMk
母さん、アルコール中ってのも大変だね・・
なんで母親はアルコールに走ったのだろうかね・・

うちの父は、まず男兄弟にアル中多い、加えて仕事がうまくいかなくなった事が
きっかけでアルコール中へ。もともと酒好き酒乱ではあったけどね。

そんで母親は、「酒乱父を相手するお前が悪い」って言うけど
私は相手してないし(変なこと言ったら殺されかなない)、つっかかってくる父に
耐えるのが、どれほどのストレスか・・母親は父が帰ってくる(酒飲んで帰ってくるので
数時間が酷い)のを避けて外出してるくせにさ。
それに父は母に捨てられたくないから、私に辛く当たる。

ほんとにアル中、酒乱って、他を巻き込むんだよね・・
私は社会復帰したい。それに向けて気持ちを休めさせて欲しいよ・・
711優しい名無しさん:04/11/01 18:16:34 ID:3WfR5XaE
たぶんうちはキッチンドランカー。主婦の場合多いパターンですよ。
もう独立してしまったし、当時の大人同士の事情など預かりしらぬことなのですが。
712優しい名無しさん:04/11/02 01:08:26 ID:ioosLRkA
死にたいから酒飲むって言われたんだけど、
「もっと別の方法とってくれよ!頼むから!」と心の中で叫んでしまった・・・

声に出して言いたかったよ。
713優しい名無しさん:04/11/02 08:05:45 ID:HgZRn3D+
うちの父はアル中とまではいかないのかもしれないけど毎日晩酌で
段々目つきが変わってくるからイヤだ…
いくら飲んでも変わらない人ならいいんだよね
普段温厚なのに酔ってキレるとほんと怖い
一度ものすごい殴られたこともある

毎日ちゃんと働いてるからまだいいけど定年になったら…
ちなみにギャンブル中毒のケもあり、
毎週末パチンコ、平日に行く回数も増えてきた
ほんと情けない父親を持ってしまったと思う
714優しい名無しさん:04/11/02 17:37:20 ID:XktOpWWh
初めまして。私も親がアル中です。
母親が20年くらいずっと。
子供の時から母親が路上で倒れたりすると私が呼び出されたり。
今日も近所で倒れてたと連絡が来ました。
もういや、なんで私が行かなきゃいけないの?
ずっと面倒をみてきたけど、時には放置するのも必要なんですね…
いままでがむしゃらに母をなんとか助けようと頑張ってきたけど、
もう疲れた…私にはもう何もできない。
お金をためて家から出ようと決めました。
見捨てるみたいで苦しいけど、このままじゃ私の人生もダメになるし。
ごめんなさい、ダラダラ書いて。
誰にも言えないから、ここに来ました。
また来ます。
715優しい名無しさん:04/11/02 20:49:39 ID:HPU16x3J
>>712そう言って死なないんだな〜これが、また。
   慰めて欲しいだけ同情が欲しいだけなんだよねー
   誰しもそういう時期はあるけど↑あってもいいんだけど
   ずーっとそうだとむかつく!辛いのはお前だけじゃねーんだよ!
   と思ってw
   保険金かけて首でもつってって感じ(家は保険すら全部やめやがった)

>>714あなたの人生今までだってかなり犠牲にしてきたと思うよ?
   もう十分やったよ!  だから罪悪感なんてもう持たないでね
   冷静な判断ができてよかったんだよ!
   
716優しい名無しさん:04/11/02 20:57:07 ID:HPU16x3J
>>713スルーしてしまった訳じゃないよ!orz
  漏れの所はそれのバージョンアップ版で酒乱だったよ!
  かなり人間不信になったよ!ガキの頃…
  普段は良い人ぶってるし、酒飲んで暴力暴言も寝て朝になったら
  全て忘れてる 子供からみると異様だった
  何故自分のやったことここまで都合よくw忘れんのか

  パチンコもやってたなー子供の目からみると
  もうちょっと建設的な事して欲しいと思うもんだよね
  
717優しい名無しさん:04/11/02 23:12:37 ID:xq6QPMIh
>>715
そうなんだよね。結局「かわいそう。大変ね」って言って欲しいだけなんじゃないかと
思った。奴は。本当に「じゃあ今すぐ首吊って氏ね」って言いたい。
親に向かって「氏ね」というのも辛いねー。

何か自分が原因でアル中になったとか言われるとへこむね。
言葉が出なくなった私に代わって母親が激怒してたけど。
そんなに私を否定したいのか。私がサッカー好きなのがそんなに不愉快か。
まともに相手しちゃいけないんだね。ああいうのは。
718優しい名無しさん:04/11/03 00:02:35 ID:TzxV25rt
>>714
ホント大変でしたね・・  
お母さんは、治療を受けたことはあるんですか?
他に協力してくれる人はいないのですか?

719優しい名無しさん:04/11/03 00:20:25 ID:V/x9GXFi
>>714
自分の人生を第一に考えることは悪くないよ。
それは当然の権利。

これからは少しずつでも楽に生きられることを祈ってます。

720優しい名無しさん:04/11/04 19:57:58 ID:3GGP2KOK
親がキチガイで、早く家出るために一人前になってお金ためて…
って考えるけど、
よく考えたら、矛盾してるよね。キチガイアル中から一人前の人間が
育つわけない。
721優しい名無しさん:04/11/05 15:32:53 ID:YjsjrKa1
>>720
そんなことない!自分の可能性を自分で潰すようなことを言ったらあかん!

大丈夫。大丈夫だよ。
722優しい名無しさん:04/11/05 16:44:02 ID:MGAcFFXO
>721
温かい言葉ありがとう涙が出そうになりました。
723優しい名無しさん:04/11/05 20:17:04 ID:hjAZFarZ
父親がヒッキーの基地外アル中だった。
母やあたしに暴力は日常茶飯事。あたしは高1で家出して男と同棲。雪の日に裸足で逃げ出すなんてしょっちゅう。自分が仕事しないのも全部なんでも母のせいにするし。何度も警察が来るんだけどお巡りさんに説教したり包丁つきつけて留置所泊まったり。

だけど今年の春、近所のヤクザっぽい人の家に乗り込んでボコボコにされて、腕に麻痺の残る怪我をしてからきれいさっぱりお酒を絶ちました!
724723:04/11/05 20:24:00 ID:hjAZFarZ
今にして思えば、DVに甘んじていた母にも非がある。父も親や兄弟からいじめられてかわいそうだったし、自分でもきっかけがなくて止められなかったんだと思う。母は30年耐えました。
すぐキレる性格とかは変わらないけど、母がやっと安心して普通に眠れるのが嬉しいです。
725優しい名無しさん:04/11/05 22:16:24 ID:y3hkWndQ
甘んじていたかぁ、家の母親もそういえばそうだね
いちおう人がいいといえば聞こえはいいけど…
頭殴られてからショックだったのかどっか逝ったのか
母親までおかしくなっていったのが辛かった

乗り込んでいったのが893っぽい人でよかったね
狂犬vs狂犬というかw
笑い事じゃないんだけど
普通の人だったら止められないから酒乱を。
もし普通の人に怪我でもさせて訴えられたりしたら
また家族が辛いメにあったもんね
あなたも自分の人生犠牲にしないで
男不信にもならなくてよかったね
726優しい名無しさん:04/11/05 22:19:08 ID:z7knauIB
家の父も未だにアル中の被害妄想型。今は歳もとって私が小さい頃より
随分家の中も穏やかになりましたが、昔はすごかった。
父は全然違う部屋に寝ているのに、夕食時に「電気を消せ〜!」と
言われ、消したらご飯も食べられないので、戦時中みたいに新聞紙を
電気の傘にかぶせていたよw

色々あったけどバカなせいかイヤな事はすぐに忘れちゃうからあまり
覚えていないなぁ。言われるとそんな事もあったかな、と思うけど。

今でも、相変わらず夫婦喧嘩が勃発するたびに仲裁に入らなくちゃ
いけないけど、まあ、それも子供の務めかもしれないのでしょう。

憎んではいないけど、親だって人間だから完璧ではない。
だからそれ以上のものは何も期待していないし、だから、それほど腹も
立たないのかな。

727優しい名無しさん:04/11/05 22:34:38 ID:YjsjrKa1
俺今度キレたら父親を病院送りにしかねんよ
というかむしろその方がいいとすら思ってたりする
728723 724:04/11/05 23:13:13 ID:hjAZFarZ
レスありがとう。感謝です!
こういう話しって、普通の家庭の友達に言っても引かれちゃうから、あまり話した事なかった。
同じ境遇の人達の話を聞くと「あたしだけじゃなかったんだ」て言う安心感と、気持ちを解ってくれる仲間に励ましてもらえて感謝です(*^−^)ノ
みなさん大変だろうけど、頑張ってくださいね!
729優しい名無しさん:04/11/06 00:47:03 ID:AV0nNixD
当然、アルの父親が一番ヤバイ人種だけど、
共依存・ヒステリーな母親もかなりキテる。
母親も結構、手がつけられないのに、
母親は「アルの父が悪い」と本気で思ってるようだ。
母親よ、あんたも充分、共犯者だ。
被害者ヅラしてないで、一言自分の子どもに謝れ。

と、直接、本人に言いたいが、勇気がない。
730優しい名無しさん:04/11/06 00:52:45 ID:AV0nNixD
だめだ・・・ちょっと愚痴を書いたら、
益々むかついてきた。
こんな時間に何やってんだ自分。
はぁ・・・。
むかついたら今度は泣けてきた。

シアナマイドを酒に混ぜて飲ませたら、どうなるんだろう。
急に面白い事を思い付いてしまった。
でも、実行する勇気がない。
731優しい名無しさん:04/11/06 00:56:02 ID:AV0nNixD
あぁ・・ACな自分が一番キチガイなんだろーか・・。
もう寝るよ・・・orz
732155:04/11/06 02:02:49 ID:+zMQUSKH
あたしはあきらめない。
力尽きて死ぬまでこの親のもとに生まれてきてしまったという運命と
戦う。
それであるとき力尽きて死んでもかまわない。
育ちなおすこともできる、学習しなおすこともできる。
押しこめてしまった感情をときはなつこともできる。
感じそこねてしまった感情をもういちど再体験することもできる。
それは簡単じゃないけど。楽なことじゃないけど。

私は絶対あきらめない。死ぬその瞬間まで戦いつづけてやる。
それが私の生きてる意味だから。
733155:04/11/06 02:13:15 ID:+zMQUSKH
私を支えているもの、回復に向かって進ませるもの、
ミーティングに足をむけさせる、カウンセリングに足をむけさせるもの
なんて結局怒りと執念だよなぁ・・とつくづく思う。
自分でも「まぁよくここまでがんばりますな」とときどき呆れるw
怒り・・親に対する、世の中に対する、私を裏切った人達に対する、
執念・・・「絶対に壊れる前の自分に戻ってやる」「失ったもの、うばわれたものを
取り戻してやる」という執念。

でもこれも一つの「執着」だしな、困ったもんだ。
自分が元通りになることなんて多分ないんだもん。残念だけど。
だけど、綺麗ごとというかアレだけど「今の自分を受け入れて、前に進む」
ということは、できるんだろうなぁとは思う。

あきらめたり、またそれでさっぱりしたり、いろいろです。
734優しい名無しさん:04/11/06 23:09:37 ID:roSiDJJT
>155
あたしが書いたのかと思ったよ・・・・。
あまりにも同じ心境だったので、ちょっとビックリした。


ミーティングとかで、仲間が、
自分の思ってることと全く同じこと言ったりするよね。
不謹慎だけど「君はあたしの兄弟かw」と思って笑いそうになる。

どうでもいい話でごめんよ。
735優しい名無しさん:04/11/06 23:48:54 ID:lDNhslsd
私も親アルだけど、アル中の親を持って 、 ひとつだけ得する事を発見したぞ。
それは、親がボケて
ラリった行動とった時、普通の人よりショックが少ない事だ!
さらに、死んだ時も
普通の人よりは精神的にまだマシかもしれない。
あと、街でラリな人を見てもそれほどびびらない。
プラス面もあるさ!
傷ついた量だけ、人に優しくできるものだよ
736155:04/11/07 00:52:49 ID:ME6eOjJg
>>734
こんな、執念とか執着で歯をくいしばってんのなんて、自分だけだと思ってた。
誰にもわかってもらえないと思ってた。
本当にそう思ってた。
反発とか「何あつくなってんの?」ってレスつくと思ってた。
実際、そう思っても書いて無い人だっていると思ってるよ。

だけど、肯定的なレスをもらえた。
ありがとう。共感してくれて。
それをこうやって伝えてくれてありがとう。
すごい本当にありがとう。
737優しい名無しさん:04/11/07 16:55:20 ID:y9whwT2T
>>735
私もそう思うよ。私は>>726だけど、自宅でいろんな事があったせいか
外に出て呆れたり、腹が立つことはあっても、びっくりすることはあまりないもん。

私が幼い頃は父が母に暴力ふるって、歯折ったり、顔にすごい痣つくったり、
そのうち、母が逆切れして包丁振りかざすようになった。そのたびに仲裁しなくちゃ
いけない。この前も飛び降りて死ぬとかなんとか言って大騒ぎ。仲裁は6〜7時
間かかったよ。私はうつ病だよ。それでなくても自分でしなくちゃいけない事
たくさん抱えているのに、これ以上子供に頼るのは辞めて欲しいなぁ。
別に憎むとか怒る感情はないし、何にもなければいい家族なんだけど、もう少し
お互い精神的自立をしなくちゃね。
正直、家を出て行きたいけどちょっと無理。あ〜失敗したな、私自信も。
738優しい名無しさん:04/11/07 20:19:10 ID:DTDohKtM
幼稚園児の悪い所の固まりような精神レベルの両親はいらない
疲れる
739優しい名無しさん:04/11/08 13:55:43 ID:8v21UNyU
以前書き込んだ借金癖の親を持つ者です。
母親から電話があり、「お金貸してくれないなら
おまえの名前で闇金に借りて困らせてやる」って言われた。
おまけに「お金貸してくれないんなら、あんたなんて
産まなきゃよかった」んだと・・・。

ああ、もう自分には両親なんていなかったことにするよ。
アル中の親じゃないけど、吐き出すところが相変わらず
ここしかなくて、どうも申し訳ない>all
740優しい名無しさん:04/11/08 16:03:23 ID:yXqScY8C
>>739
それはひどいなぁ。アル中じゃなくたって書き込んで全然OK.
で、結局お金貸したの?
741優しい名無しさん:04/11/08 18:54:18 ID:hmpmmlqH
>739
お酒飲んでない時なのにそんな事言うの?
そんなの、いくら親子だからって
犯罪になるんじゃないの? 最悪警察に相談するとかしてもいいんじゃない?
私は親に殺されそうになった時警察よんだけど、家庭内の事は
自分らで解決してよ〜みたいな感じでとりあってもらえなかった。くやしい。
警察って肝心な時に役に立たない!
742優しい名無しさん:04/11/08 21:05:05 ID:OKqa4cZU
…どうしても民事不介入なんよね、事件に成らないと動けないから。
家の父は世間体は良かったから(酒乱も家族間だけ豹変)
何かどんなに親戚などに訴えても
こっちが被害妄想の きち みたいな扱い受けたりして、へこむ
お父さんはきちんと働いてるでしょ?とかバカのコ諭すみたいに
言われたりしてorz
働いてても家族のことなんか思い遣らず自分の為だけに金を使い
暴力暴言自己愛の固まりで、うちらは家事をする為の奴隷扱い。
何度か母は殴られて骨にひびいったりして病院もいったのに
誰も助けてくれないとか、洗脳されてて警察にも届けず
離婚にもならずorz

思いだすと怒りがふつふつ湧いてくる
743739:04/11/08 22:44:09 ID:o8kMw2SU
>>740-742
レスどうもありがとう。
私も少しはこんな親から学んだのか、ビタ一文たりとも貸しませんでした。
みっともないから自己破産はしたくないとか言ってますが、今後のことも
あるので、弁護士さんに相談の予約入れました。
ひどいこと言われたけど、弁護士に相談するなど少しは冷静に考えられるように
なったのもこのスレのお陰かも。
みんなのところは親がアル中。うちは借金中毒。立場は微妙に違うけど、
根本にあるものは同じような気がします。お互いサバイバーになるために、
自分の人生を生きることができるようになるために、自分のためだけに
頑張りましょう。

お邪魔にならない程度にまた伺います。


|-`).。oO(・・・それでもやっぱり親にあんなこと言われて悲しかったよ・・・)
744155:04/11/09 00:38:31 ID:dNst/W+N
>>739
消費者センターとか、役所の無料法律相談とか行って、先に手を回して
おくことが得策かと。
自分でハンコでもつかないかぎり、いくら親でも借金肩代わりする義務は無い
はずです。
745優しい名無しさん:04/11/10 00:22:16 ID:e5GbyIHN
 アル中でなくともタチ悪いヤツいるよ。
うちの父親は、酒を飲んで暴れて包丁振り回して
 妹にクリスマスプレゼントで買ってあげた
自転車を車で挽きつぶし、弟が大事にしていた
ギターもへし折り、壁は殴って蹴って穴だらけ、
 飼っている犬をいじめてとさんざやっといて、
「酔っぱらっていたから仕方がない」で済ませるんだから。
 
 ちなみに、やりたい放題だったツケか今は
心臓を悪くしてペースメーカー持ち。
 おまけにいじめていた犬に逆襲されて手の平複雑骨折。(ゲラゲラ

 ええ、もちろん家族の誰一人同情すらしませんでした。
ざまぁみろ。(笑
746優しい名無しさん:04/11/10 00:51:00 ID:aEe4IsKw
いるよねそうゆう奴って
人の大事にしてるもの
踏みにじるやつって
家の親と似てる…

それにしても犬!よくやった!って感じだねw
中型〜大型犬だったのかな


家のは脳硬塞になったよw
747優しい名無しさん:04/11/10 01:23:50 ID:m1OqJdX8
>745
解る!
お酒に酔ってる人間てゆうか、アルコールを飲む人って、「酔っていたから仕方ない」
って言うよね!
私も大事にしてたポスター全部ビリビリにされたよ‥
そして本人に全く記憶がないってゆう。
どこにぶつけて良いか解らない憤りを
感じるよね。
748155:04/11/11 00:46:06 ID:EGx7TVT7
結局つけはやった本人にも回るよね、本当にそう思う。
周りも迷惑蒙るけどさ。

このごろちょっと、その「結局つけ回るんだよ」ってのがわからない人と
関わってしまって、イライラして・・結局距離とってます。
あたりまえなんだけど、しょうがないんだけど、「なんでわかんないの?」って
悔しい。
だけど結局本人が本当に痛い目にあって「まずい」って思わないと
どうにもならないんだと思う。
「酒飲んで記憶なくす」ってのがあたりまえというか「それはしょうがないこと」
とかそうなっている人って、本当にどうしようもないんだなぁって。
「なんでそんな平然と”記憶無くてさーあはは”とか言えるの?」って
「恐くないの?」って。
きっとその人は麻痺してるのと、現実逃避してるのと両方なんだろうけど。

あーあ・・・がっくり、合掌。
749優しい名無しさん:04/11/11 14:26:33 ID:1BJT2WzU
忘れたフリをしている可能性は十分ある。
750優しい名無しさん:04/11/11 18:15:44 ID:Pw0A2yIX
私もそう思う 恍けていれば都合の悪い事に責任とらなくていいとでも思ってるんじゃない?
751優しい名無しさん:04/11/11 23:52:21 ID:ym0BJrll
>恍けていれば都合の悪い事に責任とらなくていいとでも思ってるんじゃない?

 745だけど、うちの父親はもろそのタイプ。
 そんで、どっからかでかい石を拾ってきて
「これは自分の神様が宿っている。自分は神様の力で人々を
云々」とのたまってます。
 アルコールにも負けるような精神の持ち主が、
そんな大それた指命受ける訳ないじゃん・・。

>家のは脳硬塞になったよw
 うちも。軽いヤツだけれどね。半身が少し麻痺して
杖なしでは歩けなくなってから少しおとなしくなった。

 で、今度は心臓。着々とあの世が近づいてきているようで
「神様の使命を果たす前に死んだら地獄へ堕ちる。
だからまだ死にたくない」と怯えているそうな。
 母親が「信仰事を続けるなら、離婚する」と宣言しているんで
できないけれどね。
 この前父方の祖母が死んで、(主に父親の放蕩が原因で)
親類が誰も弔問に来なかったのがショックだったらしく、
自分が死んだ時誰も悲しまない事も心配しているらしい。
 
 でも今までの仕打ちが非道かったから、
同情する気にもならないけれどね。
 だいたい、自分の一番古い記憶は生みの母に
馬乗りになって殴りつけてる父の姿だってんだから
 尊敬なんて死んでもできないし、ヤツの遺伝子で
できているのかと思うとそれだけで嫌になる。

752優しい名無しさん:04/11/12 06:27:46 ID:ONpOpNZH
ヤツの遺伝子でできているのか…思うとそれだけで嫌になる
…もうはげあがるほど同意。

私はそれ+大好きだった母親に、何もしていないんだけど
側に寄っただけとかで突然ヒステリー
起こされて あんたは父親にそっくり!!! もう嫌!
あんたは将来あんな人間になるんだっ!!って言われて
ものすごーく傷ついたorz
(普段は過干渉 昔は過保護だと思っていたけど)

いい友達もいたんだけど登校拒否や若年性鬱病で
疎遠になっていって

今思うと自分1人で自分を傷つける事が出来ることが重要だったようで
(人間不信、嫌いもあって性的逸脱にはいかなかったけど
顔は十人並みだけど若さがあって無料だったら喰いつく人はいるので
ブサだから出来なかたんだろ!ってツッコミはいらないw)

で摂食障害のループと

リストカットはどうせ死ぬつもりもないくせ
演技しちゃってって言われるの察知して
ピアスを開けては閉じ開けては閉じ開けては閉じ

ピアスはともかく過食、過食嘔吐、拒食のループで
身体ぼろぼろで後悔してるw
自分のことだけでも大切に出来ればよかったのになぁって。(T-T)

朝っぱらからナガーク自分語ってしまいますたな。
753優しい名無しさん:04/11/12 06:29:42 ID:ONpOpNZH
あぁ、登校拒否も後悔してる自分の将来どぶに捨てて
754優しい名無しさん:04/11/12 15:43:18 ID:3trBwuDu
舅がアル中でした。
元来気の小さい人の上仕事は気が張る役職仕事、ストレスから
か酒量が増え続けそのうち朝から飲み始め最後には幻覚症状&
痴呆のような症状(徘徊、垂れ流し、物忘れ)
大学病院に連れて行くと「アルコール依存症とその依存症から
くる脳障害に軽度の鬱、老人性痴呆症も有り、本人の特異な性
格もあるので(人の言う事は絶対聞かない独裁的とも言える超
我がまま性格)家庭での介護はまず無理」との精神科の医師の
助言に従い「老人介護施設」に、今では完全に痴呆老人です。
実家はまったくお酒飲まない家系なのでアルコールって本当に
怖いってつくづく思いました。
755優しい名無しさん:04/11/13 19:18:49 ID:WSfCSRJz
中島らも「今夜すべてのバーで」を読みました。
大変面白く、ほとんど一気に読み終えました。
さすがは作家で、文章は冴えており、脚本はよくできており、
内容もよくわかるものでした。
らもさんの冥福を祈る。
756優しい名無しさん:04/11/13 23:41:56 ID:yBdEa/ha
>>754
うちも舅がアル中です。結婚してから半年くらいまでは単にお酒が好きな
だけだと思ってた。気が小さくて、ひがみっぽく、見栄っ張り。すぐに自分が
ないがしろにされたとすねて、お酒にはしる。お酒だけじゃなく、ヘビー
スモーカー。姑は、舅の機嫌を損ねないようにびくびく気を使い暮らしてる。
飲むと自慢話の繰り返し、失禁、ベッドから転げ落ちる。翌日は鼻水を
たらして意識朦朧、迎え酒、わけわからないことを叫ぶ。同居してないのがせ
めてもの救い。私は舅の醜態を初めて見たとき、あまりのショックで泣いたけ
どもう慣れました。姑はいい人で好きなんだけど、彼女は相当の苦労をしてき
てると思うから同情してます。
757優しい名無しさん:04/11/15 22:47:09 ID:nX2ej+yo
アル中は絞め殺しても罪に問われないなら
もうさっさと締め殺したい
麻薬は犯罪なのになんで酒は犯罪にならないんだ
どっちも結局本人いい気分になるだろうけど体壊しながら
他人に迷惑かけてるんじゃないか

酒飲んで家族に八つ当たりする
くらいしかストレス解消方法ないなら
さっさと死んでくれよ
758155:04/11/15 23:05:37 ID://V5Y2QZ
親が再飲酒始めました。
憂鬱です。
759優しい名無しさん:04/11/23 23:17:04 ID:QGoDzQ/6
>>757
私も父を締め殺したい。だけどあんな奴を殺して自分の人生棒に振るのも馬鹿らしい。
働きもせず部屋に閉じこもって聞こえて来るのは一升ビンがぶつかる音と嘔吐してる音。
部屋から出て来れば浮腫んだような顔、酒と胃液の臭い。夜中になれば訳の解らない奇声を上げる…。まだまだあるんだよね…
正体無くす程酔って運転して車を2台廃車にしたけど奴は死んでくれなかった。
一度奴が私に言った言葉がある。「俺が一番大事なのはお前だ」
私の応えは「本当に私が大事なら今すぐ死んで」申し訳ないが本音だった。

身内が事故を起こして無事だったと聞いて喜べないのはおかしいんだろうか…。
760優しい名無しさん:04/11/24 00:05:43 ID:QGiFLuoH
今は離婚してもういないけど、親父はアル中だった。
皿の置き方が悪い、自分の思い通りにならない、恥をかかせたと些細なことで切れて、
家族に暴力を振るったり物を壊した。でも翌日にはけろっと忘れてやがる。
そのくせ世間体気にして外面だけはよくしていい父親を演じてるから吐き気がする。
おまけに出て行けというくせに、実際出て行くと泣いて引き止める。ホント愚かな親父だよな。

離婚してからもそんな状態はしばらく続いた。別居先にノコノコついてきやがったから。
今まで通りさんざんえばり散らして、母さん名義の家なのに出てけと喚く。
おかげで母さんは心労で倒れて一時入院までした。ホント、何であんな人間が生きてるんだろ。
今は家に押しかけては来ないけど、時々母さんに金をせびってるらしい。母さんもあんな男構うなよ。
やっぱり突き落としたり切り裂いただけじゃだめだったんだ。自分が16になる前にちゃんと殺しておけばよかった…。

自分の中にあの男の血が流れてると思うと時々生きてるのをやめたくなる。
761優しい名無しさん:04/11/24 00:09:08 ID:QGiFLuoH
ちなみにこの父親のおかげで今でも突発的な大きな音が苦手です。
金物や食器が落ちる音もだめ。どんなに音が小さかろうと一瞬怯えてしまう。
762優しい名無しさん:04/11/24 00:22:58 ID:CXXhQp9C
>761
私も大きい音にビクビクしてるよ
就職先の先輩がイライラすると客の前でもガンガン音だして物を置く人
だったんで父親思い出して気持ち悪くなり、トイレに行かせてもらって
泣いてしまった。
しかもイライラの原因が私だったのも気持ち悪さに拍車をかけた。
その上その仕事から家に帰って寝てたら父親が自分の部屋のドアを凄い
音で閉めて…

結局数日で辞めてしまった、一人暮らししたいから頑張ろうと思ってたのに
弱い自分が凄く悔しい。
763優しい名無しさん:04/11/24 01:49:47 ID:c+ONKZiK
父親がまた酒飲みやがった・・・
「酒止めることがストレスだ!」とか言われると、いや、その通りなんだろう
けど・・・と言い返せなくなる。
お前が私のストレスなんだよ!死にたいなら今すぐ死んでくれ!

>>762
きっとこれからも一人暮らしのチャンスはあるよ。
平穏な暮らしを手に入れるために焦らずゆっくり進もう。
764わからない:04/11/25 01:29:40 ID:sn6EmRnU
ここでお聞きしていいことなのかわかりません。
夫がアル中とウツ病です。子供は2歳。
暴力は去年納まったのですが、この秋、アル中治療をしていた病院に
行かなくなっていまいました。
この書き込みをしている間(夫は寝ています)も
私はびくびくして震えています。
子供のために離婚を考え、でも暴力のないアル中なら我慢したほうがよいのか、
このごろまた飲酒量が増えてきて、
子供には手をあげていませんが、そのうち…と思うと…
今でも起きてくるんじゃないのか、怖くてたまりません。
離婚、したほうがよいのでしょうか。
こんな書き込みをしてごめんなさい。
765優しい名無しさん:04/11/25 02:03:14 ID:r5sLb6B3
>764
そんな謝らなくてもいいですよw
つらい思いをされてるんですね‥
旦那さんはちゃんと働いてらっしゃる感じなんですか?
きつい事を言うようですけど、アル中って一生治らないと思う。
本能的にこの人について行きたくない。
と感じたら別れるべきなのでは。
偉そうな事言ってごめんね。
がんばれ!
766優しい名無しさん:04/11/25 02:12:09 ID:FKWp6zwY
親父とその弟がアル中で大変だった。
親父の弟は10年以上前に死んじまったけどうちに上がりこんで母親に包丁突きつけるわ大変だった。
親父もまぁ似たようなもんで春先にも酔った勢いで家に火ぃ着けようとしたりして訳わからん
お陰様で長男坊は立派なACに育ちましたよ(涙)
767優しい名無しさん:04/11/25 02:46:00 ID:9eDyqRPJ
768優しい名無しさん:04/11/25 12:48:53 ID:mDM8lTii
>764
辛い思いされてると思います
アル中って飲んでない時は本当に優しいので迷いますよね
でも飲み続けてると多分飲んでる状態の時の性格が長くなっていく気がします
私の父も暴力の無い(私が小学生くらいの時は壁を殴って穴開けたりしてまし
たが)アル中なのですが
精神的なものかはわからないですが母が大きな病気で何度か入院
私の場合祖母や姉がいましたが、もし764さんが夫一人に子供を預けなくては
ならない状態になった時に子供をずっと守れる誰かはいますか?

離婚を薦めるわけではありませんが本来安心しなくてはいけない家庭で恐怖しか
味わえないのであればそこは764さんにとっても子供さんにとっても地獄でしか
ないのではないでしょうか…

長文の上に専門家でもないのに偉そうな意見すみませんでした、
幸せに暮らせること願っています。
769優しい名無しさん:04/11/25 21:27:29 ID:NFsl70fQ
>>764
アル中はどの精神疾患よりある意味やっかいです。
子どもさんはこれから、この上上の書き込みにあるような、
家族被害者のような境遇になる可能性も低くないですよね。
もしあなたが私の知り合いなら、
「子供を設けて死んでしまったものと思って別れなさいよ」と
助言してしまうと思います。
770優しい名無しさん:04/11/25 22:28:45 ID:+s0e9are
 アル中は子供にいい影響ないよ。
 うちの父は酒乱だったけれど、今でも妹は
「父親が家にいる間、いつお酒を飲んで暴れるか
怖くて仕方がなかった」と言ってる。
 幼い頃はなるべく父にべたべたして、機嫌をとって
自分を守っていたとも。
 もちろん、ソイツが暴れ出すとそれを止める為に
弟と自分が実家へ向かう。
 包丁を振り回されたり、殴られたり車を
傷つけられたりいろいろあった。
 弟も自分も、ヤツの存在が頭にあった為
「結婚」に二の足を踏んでいた・・。
で、気づけばもう自分は30代後半。
もう、取り戻せない時間。妹の心の傷。
 当時は「片親だと子供の結婚などに響くから」と
言っていた母親も、今は離婚しなかった事を後悔している。
 それはそうだ。ヤツがいたから、弟も
同棲までしていた女性と結ばれなかったのだから。
 悪い事は言わない。酒に溺れるヤツに家族を築く
力も資格もない。それだけは言っておく。
771わからない:04/11/26 02:06:46 ID:FmJoua8P
たくさんのやさしい言葉ありがとうございます。
夫は2年ほど前に勤めもやめてしまい今フリーターもどきです。
収入が足らず、孫かわいがりの姑に補助してもらっています。
子供は元気に明るく育ってはいますが、私の姿が見えないと延々泣いています。
乳離れもまだできません。
初めて会う同年代の子供を叩き、大人の顔を覗き込みます。
私にもしものことがあったら…と考えるとぞっとします。
幸い私の両親も健在で子供もなついています。
…今度、暴れたら離婚、もしくは夫を入院させようと思います。
こんな夫と結婚した自分の責任をあともう少しだけとってみようと思います。

かきこみできるのはこれで最後だと思いますが
(夫にPCを見られたら…)
みなさんの意見を大切にして、掲示板を見させていただきます。
ほんとうにありがとうございました。
772優しい名無しさん:04/11/26 11:09:21 ID:JeoHww8C
770さんの妹さんの話と771さんのお子さんの話を見て自分のこと
今ふと少しわかりました

子供の頃から周りの人に「いつもニコニコしてる」と言われてました
でも学校では孤立してたし嫌なことがあるとすぐ逃げていた自分
小さい頃は自分が家族で一番下なので自分が明るい雰囲気にしなきゃ
自分が一番劣ってるんだからと家族の間で暗い雰囲気になっても
明るく盛り上げようとしてました。
今は父とは一緒に住んでるとはいえ距離を置いてますが「世界で一番
劣ってる生き物は自分だ」という考えは抜けません
記憶はないんですが酒を飲んでる時の父にそういうことを言われたこと
あるのかな…
「お前らは養われてる身なんだから文句言わずに俺の言うこと聞いてれば
いいんだ」みたいなことは小さい頃から何度も言われていたので覚えて
いるんですが。
773優しい名無しさん:04/11/26 23:22:22 ID:1xrtugZF
父親70歳アル中、母親65歳欝病。
母親は精神科に数カ月入院後ほぼ治った。
月1で薬もらいに行く程度。
父は退職して暇になってから朝から飲んでる。
暴力はないけど泣いて愚痴って怒鳴って面倒。
泥酔したまま酒を自販機に買いに行って具合い悪くなったり。
(胃潰瘍で胃を全摘出してるのに酒やめない)
母は欝病になってから家事は一切やらなくなった。
(趣味のスポーツは毎日やっている)
仕事と家事と親の世話で自分までおかしくなりそう。
働きながら家事育児介護してる人もいるから自分だけが
大変とは言えないけど。
774優しい名無しさん:04/11/26 23:31:59 ID:1xrtugZF
昼から父は一人で回転寿司とかファミレスに飲み行って
飲み過ぎてバスの中でウンコもらしながら帰って来た。
飲み過ぎてオシッコもらすのはしょっちゅう。
母が外出しがちなので、父の世話はほとんど私。
ウチに彼連れて来て紹介した時も彼の前で泣くわ怒鳴るわ。
アル中の病院入る事を自分でも考えたみたいだけど、
どんなところか知って怖くなったのか最近は行くと言わない。
暴力ふるわないのがまだ幸いだけど困りモンだよ。
飲んでない時は普通です。
775優しい名無しさん:04/11/27 00:25:50 ID:Xu8D3mhk
最近身に染みたんだけど、本当に酔ってる間の事覚えてないんだね。
録音して聞かせてやりたい・・・どんだけひどい事言ってるか。
776優しい名無しさん:04/11/27 00:49:10 ID:ygy79Rmo
アル中の人が泣いたり怒鳴ったりしてる時、
どう対処してる?
話聞いたりなだめてる?
それともスルー?
どうすべきなんだろ?
酔った人に説教しても火に油だし、
かと言ってなだめるのもストレス。
どうすりゃいいんだ?
777優しい名無しさん:04/11/27 23:23:09 ID:l9cfNDo4
>>776
説教しても食いつかれるし、スルーしても食いつかれるので
理解ある知人の家に逃亡したり、先に無理やり寝ていたりする。
778優しい名無しさん:04/11/28 12:24:06 ID:9FKLovdR
酔ってる人の話に付き合ってらんないよね。
でもスルーしても騒ぐしホント面倒。
アルコール依存症の病院に無理に連れてくのはどうなんだろ?
涙の谷見るとあまりよくないらしいね。
でももう限界でさ…。
本人じゃなくて家族が相談に行くとこから始めようかな?
病院等に相談に行かれた経験ある方教えて下さい。
779優しい名無しさん:04/11/28 16:43:03 ID:+5HJWFOG
母親が禁断症状で入院しました。
病院は精神科で、いわゆるキチガイを隔離しておくというような雰囲気でした。
アルコール依存症専門の病院は、入院患者がどこもいっぱいいすぎて常に順番待ち状態だったので。
でも病院に相談しても、結局は本人の意志の問題なので病院の医師の対応もけっこう冷たいです。それが残念でした。病院に期待しないほうがいいです。
しかもうちの場合
かなり重症だったので
めずらしいのか、医学部の若い学生が何十人も 見に来てて不愉快でした。
780優しい名無しさん:04/11/28 22:52:02 ID:Lzirmr2u
>>778
うちは無理に病院に連れて行こうとしたのだけど、母親に話をすれば
「どうして自分がアルコール依存なのか説明をしろ、何で自分が病院にいかなくちゃならない」
と素面でも怒り出し、父親に云っても取り合ってもらえない。

自分の掛かっている心療内科の先生に相談しても
はやり得策ではないようで、「本人の問題だから自分が気にすることは無いんだよ」
と云われてしまいました。
781778:04/11/28 23:17:58 ID:9FKLovdR
>>779
>>780
レスありがd
参考になります。
病院に期待してもなかなか難しそうですね。
結局は本人がアルコール依存症と向き合うしかないからか…。
とりあえず、まずは私が病院に相談に行ってみます。
それで対処法や今後を検討してみます。
>>779
病院だから研修生いるのは仕方ないけど、
身内としては複雑ですよね。
782優しい名無しさん:04/11/29 12:11:56 ID:AJ32MVWT
>うちは無理に病院に連れて行こうとしたのだけど、母親に話をすれば
>「どうして自分がアルコール依存なのか説明をしろ、何で自分が病院にいかなくちゃならない」
統合失調症や人格障害の場合もそうだけれど、
自覚がない人って本当に手に負えませんよね。
病院もよほどの事がないと強制入院させられないし、
包丁振り回そうが家族を殴ろうが警察すら動かない。
殴られた時点で傷害罪なんじゃないですか?家庭内なら
問題なしですかそうですか。
誰か死ぬ寸前まで逝かないと動きませんか。
アルコール依存症やDVに悩まされている人達にとって、
日本警察って本当に頼りにならない存在・・。
783優しい名無しさん:04/11/29 21:57:25 ID:afekUT8E
うちの義父も依存症の幻覚が出たので(本人依存症の自覚
まったくなし)入院させたいと色々な病院に相談するとやはり
「本人の自覚と直そうとする意志がなければ入院させてもその
場限りで終わり、包丁を振り回し人に危害を与える様な状態以外
は入院は難しい」と入院は断られました。
うちはたまたまアルコール脳症の影響で痴呆が出たので老人施設
に運良く入れましたが782さんも書いてられるように本当誰犠牲者
が出ない限りとでうにもできないんでしょうか・・・
784155:04/11/29 22:56:06 ID:DOv+33RT
>本人じゃなくて家族が相談に行くとこから始めようかな?

病院もいいかもしれないけど、アラノン、アラノンACに相談にいくとか、
県の精神保険センターとか保健所、役所の健康推進課みたいなところに
相談に乗ってもらうという手もありますよ。
785優しい名無しさん:04/11/30 00:04:12 ID:45TrIWhI
わかんねー。
786777:04/11/30 22:46:40 ID:raxx/pf9
母が先日自分のうつ状態が自分のせいだと気づいたのか、
「これからお酒飲まないから、お前と一緒に居る」だのと云ったくせに
三日も持たず、へべれけで先ほどご帰宅。

「酒やめたんじゃないんですか」と云うと自分を正当化し始める。
「酒をやめたらお前の病気は完全に治るのか」とか
「酒やめるってことは友達とも縁を切らなきゃいけないんだぞ」の集中攻撃。

そしてうんざりして
「もう何も期待とかしてないから」と云っても食いついてくる。
もう嫌だああああああああああああああ!

逃げ出せない環境だし、また他人のお世話になって泊まるとかしなきゃいけない自分も嫌だ。
いつか包丁持ち出しそうだよ、うう、安定剤呑んで落ち着きます。
787優しい名無しさん:04/12/01 21:29:04 ID:MNLD9wjZ
お久しぶりです。久しぶりに書き込みます。
なんか、たった一人で戦っているような気がしてきました・・・。
ここのレスって本当はスクリプトが発動してるだけなのかな?

普通の生活したい。親から脅される生活はもういやだ。
788優しい名無しさん:04/12/02 00:12:12 ID:7q2+4Fqv
母が依存症みたいです・・・。
私(21歳)が物心ついたあたりから、飲まないと眠れないらしく十数年ずっとそんな生活。
酔っているときの自分の言動を覚えていないことも、かなりの頻度であります。
自覚はあるのかないのかよく分からないのですが、指摘したら逆切れしそうだ・・・orz
789優しい名無しさん:04/12/02 03:50:29 ID:32oIkV6p
アル中の人の気持ちを理解しようと思って
(自分は酒飲んだ事
がなかったので酔っ払うとはどうゆう感じなのかを体感するため)
チューハイを1g
飲みました。
味はジュースみたいな感じだから結構我慢すれば飲めたけど、
しばらくすると気持ち悪くなって全部吐いてしまいました。
酔った感覚は、五感が鈍くなって、まわりに対する配慮が恐ろしい程欠落しました。
アルコールは恐ろしいモンだと再確認。
自分も将来ハマらないように気をつけたい
と思いました
790優しい名無しさん:04/12/02 08:36:53 ID:Mi55Tdru
飲めないのに無理して酒飲まない方が良いよ〜。
うちは父が依存症。
私は普通にビール好きだけど、限度知ってるからなぁ。
退屈でも飲むとフワフワした気分になるし、じょう舌になるよね。
飲み過ぎると泣いたり、ストレス爆発して怒る人もいる。
依存症の人って退屈で暇だったり、ストレスから酒に逃げるのかな?
年内か来年に姉と二人で依存症の対処法の相談に行きます。
ココ読むとあまり病院はアテにならないみたいだし、
気休めにしかならないかもしれないけど、何もしないよりは
相談に行って色々聞くだけでも、と思って…。
父本人は病院行く気なし。
父の機嫌取る為、酔った父に、母が更に酒与えるのも困りモノ。
母に注意しても言い訳するし。
両親共に依存症に認識不足で説明しても理解出来ず、
困っています。
皆さんも自分の体調壊さないようにして下さい。
791優しい名無しさん:04/12/02 12:31:29 ID:g+0L5ftM
アルコールは「飲み物」ではなく「薬品」だとの認識がほしい。
人体にとっては基本的に異物であり、飲み方を間違えると毒物として作用する。
792155:04/12/02 22:41:42 ID:voQ4tn9l
手から離して、神に預ける・・・・
793優しい名無しさん:04/12/03 00:28:45 ID:KYrCu+Qp
もうだめだ。アルコール中毒は治らないんだ・・・。
病院に行かせても治らなかったんだから、もう無理だ。


794優しい名無しさん:04/12/03 02:55:17 ID:nY63Ziwc
禁煙セラピーって本を書いた人が禁酒セラピーってのを出したんです。
私は禁煙セラピーでタバコを辞められたから
同じ人が書いたやつなら結構いいんじゃないかと思ってます。
読んでみて親にプレゼントしました。
みなさんもダメもとで読んでみてはどうですか?
押しつけがましくてすいません。
お酒をやめるためのヒントにはなるかと思います。
795優しい名無しさん:04/12/03 10:44:24 ID:Vi9bZ1IA
もうアル親のことは放っておいて
自分だけでも幸せになろう。と、ようやく思えた。

・・が、時々やっぱり「自分は鬼のような子どもか?」と
妙な罪悪感を感じてしまう。
事実は「鬼のような親」だと思うんだが、
いつのまにか脳内で加害者と被害者が入れ替わってしまう。

親子を、加害者と被害者に区別する時点で
もう充分変だと思うが。
まあとりあえず、しばらくは放っておくよ。
796優しい名無しさん:04/12/03 12:14:40 ID:3l24iGYQ
鬼のような子供なら心配しないよ。
あまり自分を責めないで〜。
禁酒セラピー本、探して読んでみます。
797優しい名無しさん:04/12/03 21:19:13 ID:KDMLWB4h
>>795
その気持ち、すげーよく分かるな。
ちゃんと育ててもらっていた時期だって、やっぱりあった訳だから。
今はアル中の親から逃げて、別々に暮らしているけど
たまに事務的な用事があって電話で話すときは、必ず酔っ払ってるし
なんか微妙な気分になってくる。一人にしたら悪い方向にいくばっかりなんだろうな・・・。
でもしょうがないよ、うん。
798優しい名無しさん:04/12/04 00:22:14 ID:zczPW6x6
うちの父親は一応カウンセリングに通ってくれてはいる。
だけど、その診察内容が「話を聞く」がメインらしい。本当に話を聞くだけらしい。
勿論、その内容がメインなのは納得出来るんだけど、
父親本人には全く変化が現れないから、凄い不安。
(一応薬は出してるらしいけど・・・)
ご家族が病院に通った事のある方、皆さんこんな感じでした?

頼むからお酒やめてくれよ。もうやだよ。
なんか判り難い文章でごめんなさい。
799優しい名無しさん:04/12/04 00:23:37 ID:UAywI6jP
依存症の父、酔って私の携帯に電話してくるけど意味不明。
こちらから用あって自宅に電話しても、昼から飲んでるから、
酔っていて会話にならない。
週の半分は彼氏んちに逃げてます。
800金の鹿:04/12/04 00:56:49 ID:rvrnsaC4
酒税1000%でいいよ。
801優しい名無しさん:04/12/04 01:37:47 ID:oLjNVwI8
>>800
禿同。そんなにアルコールが好きならメチルでも飲んどけ!
とかマジで思います。
戦後の闇市じゃ結構売られていたらしいけれど、
今じゃ手に入らないかな?
802優しい名無しさん:04/12/04 06:19:57 ID:dnHfoips
>>798
うちの母は入院したけど治らなかったみたい。
どんな治療を受けたかは一緒に住んでないから聞いてないけど
ちょっとやそっとじゃ治らないみたいだよ。
803優しい名無しさん:04/12/04 11:58:52 ID:OabGnC++
母親が死んでから、元々酒飲みだった父親の飲酒の量が増えていった。
当時厨房で父子家庭、ほとんど密室といっていい状況の中で
父親に「学校に行ったら自殺する」って言われて半監禁状態に。
外出は酒を買いに行くときだけ、あとはただ父親の妄言に
ひたすら付き合っているという状態の中で夏だったせいか頭がおかしく
なってしまった。
もう飲んでは吐くの繰り返しだった父親が唯一そうめんだけ食べれたん
だけどそれを作っている最中にふと「ああ、今包丁持ってるんだし殺そう。
そしたら楽になるじゃん」とそのまま寝ている父親に包丁を刺そうとした。
あと数センチで刺さるって時に電話が鳴って未遂に終わったんだけどね。
まぁそれからも夏場なのに一ヶ月風呂に入らない親父、下呂と便失禁と
アルコールの臭いでホント鼻がおかしくなる家だった。
その当時は黙々と付き合っていたけど昨日、息子が下痢してズボンに直接
おもらししてしまったのを片付ける時にその状況が親父の便失禁の時と
かぶって叫んでしまった。
はじめてあの頃の事が傷になっていたって気づいたよ。鬱・・・
804優しい名無しさん:04/12/04 13:06:16 ID:Xf73f1eB
胸がつぶれそう。私の父親もアル中です。
何度も殺したいと思いました。死んでくれと願いました。
周りの友達が両親を尊敬しているというのを聞いたとき
親が原因で精神科に通院している自分は何もいえませんでした。

今日初めてここを訪れて、私は一人じゃないんだと思いました。
この言葉が正しいのかは分かりませんが、「ありがとうございます。」。
本当に、本当に、救われたように思います。
私もがんばって、生きていくことにします。
皆さんの存在を知れて、嬉しく思います。
805優しい名無しさん:04/12/04 13:37:02 ID:UAywI6jP
アル中の親がいる友達がいるので、
(都内と東北と離れているが)
よく電話やメールで話をしてます。
友達と愚痴って笑い飛ばすと少し
救われる。
今は母がいるし、私も自宅だし、
(週半分は彼んち行ってしまうが)
父の世話をしているけど…
母が父より先に亡くなったらと
どうなるんだろうと不安。
あと私が結婚して父一人になったら
どうなるんだろう?
806優しい名無しさん:04/12/04 13:45:36 ID:LkrLdPDa
>>804
そこで頑張っちゃあいけないと思う。今まで張りつめてたでしょ? 
同じような境遇の人たちがいると思えたのなら、適度に力を抜くと良いと思うよ。

下記は、主治医から薦められた本。とても役に立った。

アダルト・チルドレン―アルコール問題家族で育った子供たち
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4772405615/

アダルト・チルドレンと家族―心のなかの子どもを癒す
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4313720480/

私は親のようにならない―アルコホリックの子供たち
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414429064/
807優しい名無しさん:04/12/04 23:15:39 ID:gdrgZsUH
祖父がアル中です。飲んでいつのまにか車で出て行くので本当に困ります。
言い合いになると「おなごのくせにワシに偉そうにいいおって」といいだします。(これは飲んでないときもか・・・)
勝手に事故をして勝手に死ぬのならかまわないんですが、万一誰かを巻き込んでしまったらと考えると恐ろしくて。
父も酒がなかったらもっと長く、楽しい人生だったのではないかと思います。
父が生きていたころは父と祖父と2人の酒害に悩まされ、
父が死んでからは「酒でも飲まんとやっとれん」と祖父の深酒がさらに深まり・・・。
あぁ・・・いいかげんに私も普通の幸せを掴みたい。
家族の縁は切れないでしょうかねぇ?
808優しい名無しさん:04/12/05 02:38:48 ID:YQBxKR88
> 家族の縁は切れないでしょうかねぇ?

縁を切るっていうのは本当に難しいことだけど、あなたが本気でそう思って
いるなら、家を出るしかないと思う。
809優しい名無しさん:04/12/05 10:23:56 ID:JLNrNXhg
みんな似たような思いしてるんだね。
逃げるに逃げらんないみたいな。
周囲にアルコール依存症の人見掛けないし、
「なんでウチだけ…」
と思っていた。
(人と比べても仕方ないけど)
父は退職して一日中家で飲んでるけど、
母は趣味で日中は毎日出掛けてるし、
私も仕事やデートで自分の時間は
大事にしてる。
自分の生活を充実させるの中心で良いよね?
フォローしてるとキリないし、父は
変わらないし。
810優しい名無しさん:04/12/05 20:26:51 ID:NeP+44xN
>>808 意地悪を言うようだけど、家を出たくらいで縁が切れるかな?
811優しい名無しさん:04/12/05 23:30:15 ID:E1zzpVsa
逃げることよりも、お父さんを病院へ連れて行く事を考えてみたらどうでしょう。お酒なしで精神を保てられないのは、本人は気付いてないかもしれないけれど苦しいんじゃないかな?やるだけやって駄目だと思うのなら逃げるなりすれば‥?
812優しい名無しさん:04/12/05 23:47:16 ID:n83OawfZ
うちの父ちゃんもアル中だった。酒飲みまくって死んじゃった。
好きなだけ酒飲んで、愚痴って、私にけんかふっかけてきて。
思い通りにならないとでていけ。餡だけ好きにやったから満足でしょ。
そのため私はばっちり境界例だのの人格障害。
私はいつも逃げることばかり考えていた。小さいときは私はもらわれてきた子で、ホントのお家はどこかにある。
そこでは悲しい思いはしないんだって思ってた。そう思うと少し幸せになれた。
大きくなったらもうお金を貯めてでていくことだけ考えた。援助なんて絶対欲しくなかった。
家のくそ親父はお酒飲んでないと私のためにお金は惜しまないって言うけど、酔うとおまえにいくらかかったとか(大学浪人したから)言うから。
葉の治療費やお風呂のシャワー代に文句言われたこともある。
悪いけど、死んだときそんなに悲しくなかった。家でてからは父との関係は良くなってたんだけど。いくら最後の数年が良くても小さいときからの20年が消える分けないよ。
813優しい名無しさん:04/12/06 00:19:50 ID:fSlLIlHK
普通(?)の家庭でもあるぜ?
>家出ててから父との関係が…は納得できる…。
814優しい名無しさん:04/12/06 08:47:42 ID:8wThA2wK
>>811
父本人がアルコール依存症に気付いていて、相談に行った。
ついて行こうか、と言ったら一人で行くと。
で、アルコール依存症の病院の話聞いて怖くなったようだ。
それからは父本人は病院へ行く話はしなくなった。
かと言って酒やめるわけでもなく、一日中飲んでる。
泣いて愚痴って喧嘩ふっかけて来る。
家や外でもらしたり、店員に怒鳴ったり。
ひきずってでも病院連れて行くべき?
815優しい名無しさん:04/12/06 22:49:16 ID:fSlLIlHK
早く行くべき。
治療過程うんぬんは、とりあえず気にすんな。
…特有の愚痴だし、最後の抵抗。
816優しい名無しさん:04/12/06 23:51:32 ID:r/1cO3fW
本人が自分から足をむける気にならないと、どーしようもないと思うよ。
817814:04/12/07 00:11:00 ID:vneMr169
>>815
>>816
どちらが良いんだろうか?
母は、依存症の父を病院連れて行くのは反対する。
父もトシだし病院入れるの可哀相だって。
病院行くって言わない父を無理矢理連れてこうとして
モメて大騒ぎになる事を想像すると私も躊躇してしまう。
自分がどこかに相談に行ってみようかな。
818優しい名無しさん:04/12/07 00:59:45 ID:SHZHfPW5
>>797
そうだね。まともな頃の両親との生活を思い出すと、
「あの楽しかった日々はもう戻ってこないんだ」って、
ものすごく絶望的な気持ちになるよ。

でも、それはもう、昔のことなんだ。
これからは自分で思い出を再構築していくんだ。
そう自分に言い聞かせてる。

クリスマス、年末年始・・・とちょっと感傷的になってます。
819優しい名無しさん:04/12/07 10:25:04 ID:rpydZfRR
まともな時があったほうが残酷な気もする
いい思い出になってるならいいけど

>812
酔った時のが本音なのかなー
私も言われていたよ
シャワー代とかそういう事を。
私も人格障害ばりばりで依存症
人間不信にもなったw
子供だったからね
だって酔ってない時はそれはそれはいいこと
言うんだけど
酔うとね、、、
820優しい名無しさん:04/12/08 02:16:57 ID:acZytTld
なんかもう疲れたよ。
アルコール依存症の親は家族に悪いって気持ちないのかね?
やめらんないから仕方ないってか?
家族に悪いと思ってなさげだよ、ウチの父は。
821優しい名無しさん:04/12/08 02:20:42 ID:BhBU6rHK
性格というよりも、脳の機能障害でしょう。
さっさと病院にぶちこむのが吉。
822優しい名無しさん:04/12/08 02:44:06 ID:acZytTld
そうすれば解決するのだろうか?
823優しい名無しさん:04/12/08 23:02:51 ID:0k+uIOCK
アル中の親父死ね!
死ね死ね死ね死ね死ね!!
てめぇ、親戚中に迷惑かけやがって、みんなてめぇが死んでくれるのを望んでるんだよ!
本当に精神病の患者はお荷物・生ゴミ・犬の糞未満なんだよ!
おめぇらは楽でいいよな!仕事ができないんじゃなくて
やりたくないんだろ!?そんなのとっくにお見通しなんだよ!
死ねーーーっ!!!!!!
824優しい名無しさん:04/12/09 00:40:38 ID:Up+dWTTL
>>819
その通りです。なまじまともな時に楽しいことあったから、
今は身を裂かれるような孤独感でいっぱいです。
あとは・・・自分自身の子供時代を否定されたような、そんな気持ち。

最近は慢性胃炎がたたって胃潰瘍になりかけのようです。
おなかが空くとみぞおちが焼けるように痛い。
825優しい名無しさん:04/12/09 04:33:54 ID:csFPRp2t
粉ミルク飲もう
牛乳は胃が荒れる
826優しい名無しさん:04/12/10 21:53:23 ID:iBOLkpnI
>>784
父がアルコール依存症です。
区役所に電話をしたら担当の方に電話がまわされ、
親身に相談に乗って頂きました。
月1で区役所でやってるアルコール依存症の会に
参加してみる事になりました。
アルコール依存症本人でも家族でも参加出来るそうです。
色々話を聞いたり話したりして、家族の対応法を学んで来ます。
区役所の担当者も言ってましたが、依存症者を無理に病院に
連れて行くのも難しいので、このような会に家族が
参加してみる事から始めても良いかも、との事でした。
827155:04/12/12 01:32:41 ID:M00qU328
>>826
何か少しでもお役にたてならこれ幸いです。
かく言う私も数年前、県の精神保険センターのやっている
「アルコール依存症の家族の会」に一年間通いました。
随分と助けてもらったし、同じような悩みを抱えるさまざまな立場の人
(私は親がアルコール依存症ですが、他には、夫が、息子が、という方々が
いらしてました)に出会えたり、アルコール依存症という病気についての知識
や心構え、対処方法などを勉強できたり、よかったです。

アルコール依存症という病気は治らない病気だけど、アルコール依存症という
病気に対して正しい知識、情報を持ち、こっちの対応、対処の方法を変化させる
ことで、これ以上悪くしないようにしたり、悪いものを少しでも軽くしたりはで
きるように思いました。
828優しい名無しさん:04/12/12 08:59:57 ID:rW+me0jU
>>827
アルコール依存症って治らないんですか?
829826:04/12/12 17:08:46 ID:ml2KGvT7
>>827
ありがとうございました。
依存症の本人が変わらないなら、家族や周囲が
対応を学んで変えて行くのもひとつの手かな?
私が参加する区役所の会は、毎回行かなくても
良いとの事なので、負担にならず参加出来そう。
830優しい名無しさん:04/12/14 21:22:25 ID:rjcLrK7l
お歳暮で酒贈ってきたヤシ氏ね
831優しい名無しさん:04/12/15 19:02:58 ID:6Nu/XTXH
>830それものすごく同意!!!!!!!!!!!!!!!
832優しい名無しさん:04/12/16 05:56:56 ID:dtWgkAVX
>>828
薬飲んで手術して安静にしたりして治るもんじゃないからね。
本人が死ぬ気で努力しないと無理。
うちの親父は、酒やめるなら死んだ方がマシって言ってた。
んで、死んじゃった。
833優しい名無しさん:04/12/16 18:55:23 ID:EprydqA0
ウチは、もらったお酒は隠しちゃう。
834優しい名無しさん:04/12/17 22:56:35 ID:jiWCPoH4
うち、祖父母が隠れて依存症のの父親に酒飲ませてた事があったんだよね。
全然病気の重大さが解ってなかった。
「かわいそうだから」って与えていたらしい。

世間の人のアルコール依存症への認識ってこんなもんなのかな。
もうちょっと認識を深めて欲しいもんだ。
835優しい名無しさん:04/12/18 00:48:24 ID:M+y/1gWS
うちの母も、依存症の父に酒与えちゃう。
母に注意しても「そんなに与えてない」とか言うし。
836優しい名無しさん:04/12/18 01:15:07 ID:rYdILkjK
父親はきっとアルコール依存症だったと思う。母親は自分に依存していただろう。
思春期に父親、母親から虐待を受けたからその辺りから自分は不自然な人間になった。
「守られる事」「大切に思われる事」などの感情は自分には全くない。
母親は癌で死んだし、父親の状態などは全く知らない。
今は父親が「負の遺産」を残さずに死んでくれるのを待つ日々です。
そして、アルコール依存は自分のDNAの中にあると感じる毎日です。
837優しい名無しさん:04/12/18 09:37:37 ID:NBghdZxm
毎日のように小学生だった私は1000円を持たされて一番やっすい日本酒の
一升瓶とハイライトを買わされに出された。日に2度行かされた事もある。
 借金取りの出番も私。授業料未払い通知の相談を親にしても逆切れされ
友達からは「お客様の都合により」っていって電話つながらないよね?」
恥ずかしかった。靴下は穴が開いた、それも兄貴のをはいていた。
それでも子供の頃は強く生きたが、20歳位から精神を病み始めた。
父親は当然酒で体を壊し50代で他界した。
現在、私35歳、やっと病を克服し旦那と2歳の子供と明るい生活を送っています。
838ハム ◆HfD2XMemw6 :04/12/18 09:44:04 ID:2j2UHAmI
>>837
子供の愛し方って分かる?
839優しい名無しさん:04/12/18 11:09:44 ID:NBghdZxm
>>837
ご心配ありがとうございます。
克服の過程には様々な現実を受け止めてきましたから
もう大丈夫です。
840優しい名無しさん:04/12/19 01:12:44 ID:G6TgJIdi
私も小学生の頃毎日のように
酒やたばこを買いに行かされました。
私が1階にいると、2階でほぼひきこもりの父が、床をドンドンするのです。
それが私を呼ぶ合図です。
祖父母や叔父と同居だったのが救いでした。
毎日呑みに行って夜2時頃帰ってくる時期や、一日中パチンコや、働いてる時期もありました。
母が暴力をふるわれ泣き叫ぶ声が恐ろしく、
耳をふさいで布団にもぐり、泣きながら寝たふりをしました。
祖父母や叔父が止めに入りました。殺されるのではないかと思っても、
私には止めに入ることができませんでした。
13才の時、母はそのことで、「あんたなんかもう知らん」と私に言い残し、着のみ着のまま家を出ました。
その後は私や妹が暴力をふるわれました。
現在、私は結婚し、23才1才児もち、父46才。18才の時、母から連絡が来ました。
過去のことは記憶に封じたからか、私が年をとったからか、
父や母と普通に接することができます。
妙に距離を置き、母は他人という感情もありますが。そして、子供には同じ思いはさせたくありません。
この文を書いてると昔の場面を思いだし、涙が出てしまいました。長文すみません。
841155:04/12/19 01:26:28 ID:B18d05fw
>>840
いっぱい涙にして、吐き出したほうが、楽になれるよ。
ためとくと、心にも体にもよくないっす。
842優しい名無しさん:04/12/20 14:53:54 ID:KriQkl7g
>>834 >>835
うちも全く同じだ

それで先日父親が死んだ
843:04/12/21 02:13:55 ID:q0UF6CJ0
はじめまして。
こちらのスレには初めて書き込みを致します。

私の母がアルコール依存により
現在水薬服薬にて断酒中です。
私も家族会も参加しております。

どうぞ宜しくお願い致します。
844優しい名無しさん:04/12/21 02:20:13 ID:D7YbhTB3
父親がアルコール依存症です。
区役所に紹介されたアルコール依存症の会に行って来ました。
今回は父には話さず、私だけ参加しました。
断酒を頑張っている人、依存症の家族の方の話を聞き、
アドバイスを受け、勉強になりました。
行って良かったです。
様子を見て父に話して、行く気があったら次回は連れて
行きたいと考えています。
同じような経験の人達と話す事で癒されたり、断酒する気が
少しづつでも起きると良いなぁと思いました。
まぁ簡単には行かないでしょうけど。
ただ、病院やそういう会に連れて行くのを無理強いするのは、
負担になって良くないみたいです。
そんなアドバイスを受けました。
私が参加した会は次回からも参加自由で気楽です。
区役所の担当者の職員の方も、
「あなたの生活も忙しいでしょうし、
毎回無理に参加しなくても良いんですよ。」
と言ってくれました。
またアルコール依存症者の家族の会も紹介して頂きました。
専門の講師を招いて話を聞いたりするようです。
次回は、そちらに参加してみます。
家族が依存症で悩んでる方は、一度気軽にこういう会に
行かれるのも良いかもしれません。
845:04/12/21 02:25:10 ID:q0UF6CJ0
>>844

はじめまして。
家族会は似たような立場の人もいるので、家族の心の鬱積・迷い・不安などを
遠慮なく話せるのでいいなーと私も思います。
「強制的」な参加ではないので少しずつ参加を継続できたらと思ってます。
私が参加してる病院の家族会講師の方も、元アルコール依存だったとのこと。
患者の心の問題やストレスなどリアリティにお話してくださるので なるほど・・・と勉強になってます。
846844:04/12/21 03:00:39 ID:D7YbhTB3
>>845
はじめまして!
参考になります、ありがとうございます!
家族の会、参加してみます。
今までどう対応して良いのかわからなかったのですが、
こういう会で話を聞いたりアドバイスを受け、私も少し、
気持ちが楽になりました。
父の断酒は簡単には行かないでしょうが、焦らず気長に
様子見つつ、断酒会に参加する機会が持てたら…と思います。
自分も父のフォローに無理し過ぎないようにしたいと思います。
847Y:04/12/21 10:46:11 ID:q0UF6CJ0
>>846

こんにちわ。レスありがとうございます。
アルコール依存者にフォローはしないほうがいいようですね。
本人がアルコールから覚醒したとき、自分が起こしたトラブルの自覚がどうしても芽生えにくいようですね。
私の場合、母が依存者なんですが、家の中はメチャクチャ、室内犬の糞を踏んで家内を徘徊。。
家の中本当に汚いです。
私が当たり前に掃除をしていたんですが
家族の言動の難しさに慣れるまで時間かかるそうな私・・・。
私が通ってる治療施設の家族会では「息子さん・娘さん」がアルコール依存になった御家庭も数多く参加されてました。
(バクチ依存症の方も)
親御さんの心内なども色々おありなんですね。
自分でお腹を痛めた子供が故に心配で仕方ないなどなど。

立場が違えどお互いこれからも家族が安定でいる人生を歩んでいけたらと思います。
848優しい名無しさん:04/12/23 15:13:09 ID:PhwdYyLO
関係ないけど、ずっと人大杉でここにこれなかった。
久々にこれて嬉しい。なかま。
849Y:04/12/23 22:13:04 ID:9ca3/yal
明日は年内最後の家族会です。
年末年始のアルコールが心配です。
850優しい名無しさん:04/12/24 02:08:13 ID:piuVkP1O
忘年会で酔った父が暴れて車乗ろうとしたから止めた
まだ震えが止まらない
奪った車の鍵持った手で殴ろうかと思った
851優しい名無しさん:04/12/24 08:47:05 ID:uD806A5K
昨夜、久々に酔った。
常に酔っている状態って辛いんだろうなぁ。
依存症だった人で、断酒成功した人が話していたけど、
アルコール依存症の人も飲みたくて飲み続けているワケでは
ないと言っていた。
きっと本人も出来ればやめたいと思っているはずだって。
病院入れても出たらまた飲み出す人多いらしいし、断酒を
するのはかなり難しいんだろうね。
どうやったら依存症の父を断酒させられるのだろう。
母は依存症の認識甘くて父に飲ませてしまうし。
どっちも問題で困っている。
家族の会で相談してみます。
852ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/24 08:49:40 ID:o22XONNG
853851:04/12/24 10:52:38 ID:uD806A5K
母に色々説明しても聞く耳持たなんだよね。
出来れば家族の会に母も連れて行きたい。
854Y 改め 朝顔(鬱):04/12/25 15:50:58 ID:Jd1MBvSk
>>853
こんにちわー。

私のところもそうだったよー。
うちは母親がアルコール依存症。

父親は父親で「通院する必要ない」って感じ。
母のアルコール摂取後の行動がだんだんおかしくなって1年がかりで訴えたよ。
多動・幻覚・幻聴・ヒス → 一人でパニック起こして119番通報。
自分の行動も覚えておらずに・・・
父親はその現状を自分で見て無いからわかってないし。
去年はこの行動が増えていったもの。
母の飲み仲間や行き先の店主に「飲ませないでください」ってお願いしてもダメだったし。
自宅での問題行動を説明しても、他者は理解できないから飲ませちゃうんだよ。。
「ただの酔っ払いの行動でしょ」としか。
うちは母も仕事を営んでるので
「お客を増やすためには自分もお客として足を運ぶ」という信念の持ち主。
でも不満を理由につけてお酒を飲んでいたよ。

今はなんとか母も治療施設処方にて抗酒剤(シアナマイド)飲んでます。

本来なら家族会も「父も参加してほしい」のが私の本心です。
でも仕事の都合がつかない&たぶん母の病気を認知したくない本音 があると思う。
参加頼んでも出向いてくれる気配ないから私だけが家族会に参加してる。
855Y 改め 朝顔(鬱):04/12/25 16:01:09 ID:Jd1MBvSk
851(853)のお母様も「お父様がアルコール依存症」を受け止め切れて無いから
聞く耳持てないのかもしれない。
それにお父様がアルコール飲んだあとの問題行動が特別大きくなってな・頻回いから「病気」っていう実感が持てないのかもしれないですよ。
ただの酒癖の悪さって感じなのかもね。

それよりもお父様がちゃんと病院で診察していただいてるかどうか 
その時お母様も付き添っていたかどうかだよね。
診断下されて無い状態で家族会にお母様を連れて行くのって大変かもよ。

 *家族会は患者が通院してなくても参加できる場合もあるので。
856優しい名無しさん:04/12/26 19:10:05 ID:Qig9N56Q
テレビを見ていて、アルコール飲料の宣伝をやめろと思う。
欧米では「飲むシーン」をCMで流すのは禁止されてる国もあると聞く。
日本でも、何らかの規制をしてほしいものだ。
857朝顔【鬱】:04/12/26 19:56:59 ID:gHr5Id9p
日本はそこまでやってくれないようですね。。
抗酒剤服用されてる人にとってビールのCMとか毒に感じるような・・

我が家の母は断酒1ヶ月目経過。
初診してから1ヶ月…
短いようで長い一ヶ月でした。

私自身「見えないところでお酒飲まれたら・・」って不安が常に付きまとってました。
858朝顔【鬱】:04/12/26 21:41:16 ID:gHr5Id9p
母の断酒一ヶ月経過したけど、
たまに落ち着かない日あり。

母も鬱を併病してるため、断酒だけでは乗り切れず。。
夫(私の父)への愚痴がつもりつもって不安定傾向。

おまけにアルコールを抜いてる分
菓子類・穀物を異様に欲しがっています。
859優しい名無しさん:04/12/29 00:37:49 ID:IZsKaUfA
ああ、うちも不安定。
仕方ないって分かってるけど、やっぱりイライラしてしまう。

そいうや、うちの父は「酒をやめるため、酒を飲んでるのと同じ状態にする薬」?
とやらを飲んでいる・・・らしい。
その所為か、いつもフラフラ。
あんまり意味無いような・・・('A`)
860朝顔【鬱】:04/12/29 01:23:25 ID:c/bT4jWg
>>859
フラツキがあるなんて危ないですよね…
段差や階段での転倒・転落が無いことを願っております・・・
861優しい名無しさん:04/12/30 03:01:50 ID:0rlz27lK
メンタル板からこっちへ来ました、はじめまして。
皆さんのレスを読んでたら涙出てきた…。
うちは父親がアルコール依存症で今年肝硬変が悪化して急死しました。
本当はもう何年も十何年も前から、私は専門病院やカウンセリングに
行きたかったのに、解決の糸口も彼が勝手に持っていってしまった気分。
でもここを読んでみると、アラノンACとか、その当人が他界した後でも
参加できるのでしょうか。
いくつかリンクを貼って下さってるので、検討してみたいと思います。
862155:04/12/31 01:23:10 ID:+0RKJPcX
>>861
当人が他界しててもアラノンACはOKだと思います。
他のACの自助(ACODA,ACA)も大丈夫だと思います。
863優しい名無しさん:04/12/31 18:54:09 ID:5IiqYiA6
アル中の人は、糞尿撒き散らしている時の自分は、覚えていないのだろうか…
覚えてないんだろうな。
死ねと言い捨てた妻に掃除させて知らん顔かよ。
今日もエラソウに父親ヅラしてるアンタを見るだけで、吐き気がしてくる…
864優しい名無しさん:04/12/31 21:40:16 ID:GG/RTPMC
この年の瀬に酒飲んで病院に運ばれるって・・・馬鹿かうちの父親はorz

マツケンサンバ見て気晴らししよう。
865861:04/12/31 23:24:55 ID:2zEf2lde
>862
ありがとうございます!
866優しい名無しさん:05/01/02 23:19:34 ID:TMhVYHkq
あけおめです。はじめてきます…

風邪引いて嫌な咳が出て肩が痛く、腕に感覚がないらしいのに
一昨日も昨日も今日も、朝から酒に、晩酌を止めません

どうにかして…(´д`)
867優しい名無しさん:05/01/03 01:51:21 ID:SI8pjlfj
>>764=771さん、まだ見ているかな?

他所様のお家の事情ではあるけれど、自分の経験から言うと、早いうちの
離婚か、少なくとも別居した方がいいかもしれない。(私は小学生位から
「母は早く父と離婚すればいいのに」と思っていました。)
勿論家族みんなで依存症を乗り越えて断酒が続いてる例もあるだろうけど。

うちなんかは「子供のために離婚しない」という母親でしたけど、貴女は
「子供のために離婚しようか」と思える人なのですから、もう一歩踏み出しても
いいんじゃないかしら。
アルコール依存症って本人にとっては多分蟻地獄のような引力を持ったもの
なんですよ。ここでいわゆる「底つき」をご本人に実感してもらうのも
ひとつの方法かと思います。このままずっと依存症が続いていけば、
お子さんが、ここに書き込んでいる私達のように苦しむかもしれないのです。

>こんな夫と結婚した自分の責任をあともう少しだけとってみようと

「これからの人生を良くする事」が、その責任を取ることではないかと思います。
勝手なことを長々とごめんなさい。
868優しい名無しさん:05/01/03 04:42:17 ID:hGLvBc4Q
親父がアル中です。
どうしても、病気の俺を殺したいらしく毎回包丁を片手に暴れまわります。
対する漏れはカッター2刀流。現在35戦2勝1敗32引き分けとなっています。(引き分け=母親に止められる
勝負のルールは簡単。相手が刃物を持てないようにするだけ。
1回負けた時は腹刺されて即119。あと5分遅ければ死んでいたそうです。
ま、本音では殺して欲しかったんだけどね…。
残り2勝はカッターの柄の部分で切り払って包丁持つ手をパンチ、で決着が着く形。
本当に毎回困るよ。(>_<)
869優しい名無しさん:05/01/03 22:02:44 ID:fqtbASBt
t
870朝顔【鬱】:05/01/03 22:18:05 ID:fqtbASBt
公開ホストのために書き込みできないとエラーする事数日間…
やっと書き込み出来ました。

皆様あけましておめでとうございます。

 年末年始とアルコール依存症の家族にとって緊張感が強い時期だと思います。
 入院できない限り「100%の断酒」って難しいですよね。
 幸い我が家の母(アルコール依存)は現在何とか断酒続いてます。
 シアナマイドの薬疹もなく経過しておりますが
 抗酒剤服用すると食生活も一部変化が出てきますね。
 調理に使用する「みりん」なども薬に反応してしまうようですね。。
 みりんって和食では結構利用されてるので、お気をつけてくださいませ。。

>>868様のお父様の問題行動、うちの母も体験しました。
本人にとって「理由」があるから包丁があるんですよね。
医師に言わせると「離脱症状」と呼ぶそうですが…
多分お父様にとって記憶が一部跳んでたり、全部抜けてると思います。
 
871155:05/01/05 21:31:24 ID:c2zsffRl
もう疲れた
死にたい
872優しい名無しさん:05/01/05 23:46:36 ID:4uA4zage
>871
死んじゃダメ!生きてて!
873朝顔【鬱】:05/01/05 23:49:33 ID:RNTPAwZs
>>871
明日は母の自助グループ参加日です。
話を聞くと束縛された雰囲気じゃないようで本人のんびりしてる様子です。
874優しい名無しさん:05/01/07 01:02:36 ID:d1e5UdKk
退職した父がアルコール依存症。
31日〜3日迄は、母や私がずっとウチに居たので、
少しは気を付けていたみたい。
でも母や私が日中、仕事等で外出しがちになると、
また今まで通り、朝から一日中食べて飲んで目がうつろ。
テレビのボリュームをバカデカくしたまま半目開けて
無理な体勢で寝ていたり。
トイレ汚したり、電話に出て怒鳴ったり。
シラフの時に
「心配だから今年はお酒少し控えてね」
と軽く言ってみたが返事しなかった。
翌日も泥酔状態だし。
下旬に家族の会に初参加して来ます。
母にも参加して欲しいけど、母も過去に欝病で入院し、
人の話を聞かない性格なのでなかなか難しい。
なるべくアルコール依存症について説明してるけど。
友達のお父さんもアルコール依存症でウチと同じよう。
875優しい名無しさん:05/01/07 01:29:20 ID:d1e5UdKk
連続投稿すみません。
父が泥酔して糞尿漏らしたら、今まで片付けていたのですが、
片付けないでみようかなぁ?
臭いし困るけど、酔い覚めた時に自分で自覚させる為に。
あと自分が父の前でギャーッとか叫んでみて
(近所迷惑にならない程度にパフォーマンス)
ストレス感じてる態度を見せてみようかな?
少し演技入らなきゃだけど、実際叫びたい気分の時あるし。
そういう姿見たら心配になって、少しは反省しないかな?
甘い考えですかね?
余計酒に走るかな?
下らなくてすみません…。
876(^-^*)ノ〜さん:05/01/07 01:37:46 ID:wv7cl/RR
父がアル中ですが、確か「日本断酒新生会」という会があって、それに通っています。
ですが…、父よりも年下の知り合いが年に2,3人亡くなって行くのを私は見ていて非常に心を痛めています。
私は父の酒害を受けながら育ってきました。
私の信念は「アルコール類は一生口にしない!」です。
877朝顔【鬱】:05/01/07 01:43:29 ID:8tIBipwT
>>875さん はじめまして。
お父様のお世話お疲れ様です。

私は母がアルコール依存なんですが、やはり排泄物の処理が自分で出来なくなったこともありました。
内の母は階段から転落して後頭部何度も切ったことか・・・転落するたびに壁は血まみれです。
「量を減らしてね」という家族の心配も何度もムシをしておりました。
母へのストレスなのか私自身鬱が発生しています。
        (自分の担当医からは「お母様の影響です」といわれたけど・・・)
アルコール依存症は周囲からの抑制は効果がないようです。
家族がどんなに訴えてもお酒を断つことは理性では難しいですね。
思い切って専門病院で診察しましたが、
医師からも「お酒は理性で止められない。」とのこと。
「心臓病を理性で治せますか?」と聞かれました。
「それと一緒でアルコール依存も理性だけでは治せない」とのこと。
そのために抗酒剤服用・自助グループの参加で治療の一歩を歩むそうです。

あと泥酔したときの家の中が散乱したり問題行動の痕跡が残りますが
「その片付けは家族はしないように」と指示を受けました。
目が覚めたとき「自分がやった言動を認めさせるためには手を出さない事」だそうです。
排泄物の問題に関しては「臭い」が問題なので私は処理しておりました。
こればかりは・・・。どうにもならないですからね。
辛いだろけど、耐えられる範囲なら部屋が散らかってもほっといたほうが良いと思います。
これは私の反省だけど、デジカメとかで現状を撮影するのも良いと思います。
酔いが覚めた後見せてみてはどうでしょうか。
878(^-^*)ノ〜さん?:05/01/07 01:51:20 ID:wv7cl/RR
連続投稿すみません。
私は>>868です。
日本断酒新生会は全国にあり、私の親父は一応、入院歴無しの優等生クラスです。
でも、警察にはお世話になる事多し。
なんせ、息子の私を殺そうとした「殺人未遂罪」がありますから…。
まぁ、私も命のやり取りの場に参戦するのも悪いのですがね。
879優しい名無しさん:05/01/07 01:56:20 ID:d1e5UdKk
レスありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
ウチは母も私も父の世話を焼き過ぎていると思います。
糞尿漏らしたら私がシャワーしてやったりもしたし。
汚物や片付け、今度はやらないで自覚させてみる!
あまりに臭かったら汚物は片すかな…。
う〜ん…でも自分のやった事を分かってもらいたい!
断酒会に一度私だけ参加したのですが、参考になったけど、
二時間位、断酒中の方の近況報告だったりで、あまり
質問出来なかったので、今年は家族の会に参加してみます。
父を断酒会に参加させたいけど無理強いは出来ないし、
今はまだ誘えるスキがないような…。
どのタイミングで父を断酒会に誘うかの判断が難しい。
そういう事も家族の会で相談してみます。
朝顔さんもお母さまの事で大変と思われますが、あまり
無理せず、体調に気を付けて下さいね!
皆さん、ストレスたまってると思いますが、気分転換を
しながら何とか乗り越えて行きたいですね。
明日はコリアタウンでケジャン喰らって元気出して来ます!
880(^-^*)ノ〜さん:05/01/07 02:08:09 ID:2or+mor7
連続投稿すみません。
私は>>868です。
日本断酒新生会は全国にあり、私の親父は一応、入院歴無しの優等生クラスです。
でも、警察にはお世話になる事多し。
なんせ、息子の私を殺そうとした「殺人未遂罪」がありますから…。
まぁ、私も命のやり取りの場に参戦するのも悪いのですがね。
881(^-^*)ノ〜さん:05/01/07 02:10:56 ID:2or+mor7
うわ〜、スレ荒らしてすみません。
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ
882優しい名無しさん:05/01/07 02:15:52 ID:d1e5UdKk
いえいえ。
ここで色んな意見聞けて参考になります。
883朝顔【鬱】:05/01/07 02:17:09 ID:8tIBipwT
酒を飲んで家の中荒らされても
「口・手を出さず放っておく」っていうのも慣れるまでジレンマが走るんですよね。
家族会の参加されてる御家族もそう思われる方が多いようです。

なお、断酒会とかに参加させる手段としては御本人が拒絶する以上
第三者の手助けも必要になると思います。
地元の保健婦さんに相談される方もいらっしゃるようです。
保健婦さんを通して専門病院の紹介されると思います。
病院に行きたがらない方非常に多いようですね。
患者の初診が出来なくても
家族のための「家族会参加」を進める病院もあります。
「家族の愚痴」「患者の状態」を家族が自分の口で発表します。
専門機関と家族がつながる事で、患者も通院するきっかけを掴むタイミングを見つけてもらえます。
878さんのおっしゃるように、日本断酒新生会も存在してますしね。
以外にも断酒会と医療機関の両方を利用してる患者さんもいらっしゃるようです。
我が家は日本断酒新生会はタッチしてないため、どういうものかはわかりませんが・・・

私自身一人で悩んでた部分が大きいですが家族会のおかげで心が晴れてきてます。
問題症状も患者さんによって違う事も学びました。
「一人暮らしをしよう」って何度考えた事か。
当時の現状見ると、家族がいても近隣に迷惑掛ける有様なので
自分が家を出て行ったらどうなるのか心配でした。
他者への迷惑がもっと増える…と。

結果的に「断酒する当事者」が一番辛いと思います。
それを見守る家族もヒヤヒヤするし不安が耐えません。

一緒に一つ一つ乗り越えていきましょうね。
884優しい名無しさん:05/01/07 02:45:00 ID:d1e5UdKk
なるほど〜勉強になります。
ウチの父は以前、自ら区役所の保健センターに相談に
行ったんですが、病院紹介されて話聞いてビビってしまい、
それ以来、病院や断酒会に行く事は言わなくなりました。
断酒会で断酒中の方や断酒成功された方の話聞いたら、
何回も病院入ったけど出たらまた飲んでしまっていたと
聞きました。難しいですね〜。
私も朝顔さんと同じく、一人暮らししたいと何度も考えました。
でも母は欝で入院、父は依存症、それ以外にもよく母は
入院するので、心配なのと世話しなきゃで出られません。
彼氏を紹介した時も父は泥酔、彼の前で泣くわ喚くわ…。
彼には前もって父の事は話していましたが…申し訳なかった。
彼は嫌な顔しないで理解してくれて感謝しました。
結婚して家出たらどうなるんだか…。
父も母も早く結婚しなさい、自分達は平気だ、と言いますが。
このスレ見つけて吐き出せて、断酒会を知ったり、また
朝顔さんのアドバイスを受けられて良かったです。
今まで自分もアルコール依存症の認識を間違えていました。
ホント、色々あるけど焦らず、一緒に少しづつでも
乗り越えて行きたいですね!
885優しい名無しさん:05/01/09 06:53:30 ID:Kfj+38S7
自分の父もアル中でした。
しかも父と母との間で宗教間の対立があったのでもうぐちゃぐちゃでした(笑
あの頃は俺もまだ子供で家庭内でなにが起きてるかわからなかったなー。
ただ単純に苦しいなー、居心地悪いなー、お母さんがかわいそうだから助けなきゃって思ってた。

父は急性で数年前に死んだけど、20代後半の年になって、今になって
あんなどうしようもない父と向き合ってみたいって思った。

独り言です、すいません。。
886朝顔【鬱】:05/01/09 14:57:37 ID:t8+vQGi4
>>885
自分が大人になると共に親の心を知りたくなるのって自然な事なんでしょうね・・・
人間の心理って不思議なところが多いですよね・・・
887優しい名無しさん:05/01/09 15:46:04 ID:rxmRY5j7
父が入院することに決まった。
凄くほっとする。もう、彼がいない間、また救急隊員の人から
電話が来るんじゃないかってヒヤヒヤすることもないんだ。
888朝顔【鬱】:05/01/09 21:08:52 ID:t8+vQGi4
>>887
入院ってアルコール依存のための入院ですか?
889優しい名無しさん:05/01/09 21:56:33 ID:S/wuX3uE
人は成長するといろんな経験して興味の対象が増えるから忙しい。
ほんと不思議だよね^^(笑

だけど自分にとって身近にいる家族が一番の興味の対象になっちゃうから
ほんとに辛いよね。

身近にある大きな悩みを乗り越えられたらきっと、もっとひらけたものに出会える気がします。
890朝顔【鬱】:05/01/09 22:35:12 ID:t8+vQGi4
今の時代色々な要因が重なるから依存症は出ちゃうものなんでしょうね。
ギャンブル依存にしてもアル中にしても根本的な要因は似てるとのことですが・・・

断酒してる人にとって一生涯背負う問題だし
家族にとっても死ぬまでヒヤヒヤされるかもしれないし。
少しずつ変化が訪れる事を願っています。
891優しい名無しさん:05/01/09 22:58:51 ID:S/wuX3uE
いそがず、あせらず。
大事な事だと思います。
892優しい名無しさん:05/01/10 14:02:31 ID:HGuXVe3m
隠れて飲んで下痢して寝込み、
体調悪いのは食べ物のせいに
する。
お粥作って食べさせ治ったら
また隠れて一日中飲む日々の
繰り返し。
自分じゃコントロールできない
のがアルコール依存症だけど
迷惑かけられる身としてまいる…
893朝顔【鬱】:05/01/10 14:31:34 ID:OOyiR9Uj
こんにちわ。

>>892
お疲れ様です。
私もそういう経験しましたが、同居してる家族の心も大切ですよね。
892さんのお父様は抗酒剤を服用なさって無いようですね。
肝臓・すい臓が痛んでるかどうかも心配ですね・・
894優しい名無しさん:05/01/10 16:08:53 ID:Mc8cVor1
>>888
うん。そう。
元々通ってる病院から紹介を受けて、都内の某病院へ。
アルコール依存症では有名なところらしい。
すこしでも好転してくれればいいけど。

というより、もう家族ではどうにも出来ないな、と強く感じてたから、
本当に安心した。
895優しい名無しさん:05/01/10 22:37:19 ID:HGuXVe3m
>>893
抵酒剤は病院でアルコール依存症と
診断されないと処方されないのかな?

>>894
入院して良い方向に行くといいね!
家族の皆さんも少しは安心だよね。
896895:05/01/10 22:38:57 ID:HGuXVe3m
◯抗酒剤
×抵酒剤
897朝顔【鬱】:05/01/10 23:57:15 ID:PNWdudV3
>>895
はい。
診断の結果処方していただきます。
でも心臓・肝臓状況により
抗酒剤が服薬できるかどうかの判断もかかってくるそうです。
というのも薬疹で副作用が出てしまうこともあるため、
服用できない患者さんもいらっしゃいます。
家族会に参加してみると、
抗酒剤服用できない人の御家族は
苦しみがなかなか緩和しずらいようです。
抗酒剤不可能となると専門機関でも尽くせる範囲の事が出てしまうわけですが・・・。

抗酒剤もいくつかあるようですが
我が家の場合「シアナマイド」というものを処方していただいています。
これは毎日指定量を飲む抗酒剤です。

我が家が利用してる専門病院では
ケースに応じて
患者を単身生活にするため「生活保護申請」も積極的に進めてくれます。
家族への被害・患者本人の治療・自立生活の向上を目的とするようです。
そのかわり定職者は一旦退職をせざる終えません。
会社の変わりに自助グループに生活させて心のリハビリを行うようです。
898優しい名無しさん:05/01/11 14:38:14 ID:Ysh0vkSQ
アル中の父親に何度否ずっと 早く死んで欲しいと願っているのに
70超えたのにまだ生きてやがる。
もちろん アル中は治らず。

だれか頼むからアル中親は殺しても合法だってことにして!!!!
899優しい名無しさん:05/01/11 19:15:32 ID:oqkmw1f+
>>897
詳しい説明ありがとうございます。
うちの父も専門医にかけたいなぁ。
でも本人が行く気にならないと無理矢理連れてっても
ダメみたいだよね。
>>898
うちの父も70歳。
何度も入院しているわりに(アルコール依存症以外で)
なんだかんだ元気なんだよね。
すごくムカつく反面、ヨボヨボ歩いてる老いた姿を見ると
なんだかカワイソに思えて嫌いになりきれない。
でもよその70歳の人って口調も行動もシッカリしていて
やっぱりうちの父はかなり酒でやられてるんだな、と思った。
900優しい名無しさん:05/01/11 22:33:51 ID:/zHsm8cV
上の方で父親が専門病院に入院するって言った者です。
・・・本人が、検査・入院手続き当日に酒飲んでて、延期になりましたorz

許されるなら殴りたい。

>>899
病院は、本当に「本人に治したいという意志があるか」によると思う。
そう思ってくれるまでが、辛いよね。口先だけで「治りたい」って言う場合も
あるし。

アルコール依存症の人の言う事は信用できない。
今回はこれを学びました。
901朝顔【鬱】:05/01/12 00:37:20 ID:u+WBmCRM
こんばんわ。

>>900
お疲れ様です。
当日に呑まれるとは。。ツワモノなお父様ですね。

確かに当事者の自覚が無いと治療に進展できませんよね。
コントロール不可能だから病気だっていうのに。

病院でいただいた資料によると
「アル中の人はなぜか病院に行きたくない人が多い」と書かれていました。
断酒への抵抗って強いものなんでしょうね。
902朝顔【鬱】:05/01/12 00:46:07 ID:u+WBmCRM
>>898
はじめまして。

お父様70才超えられてるんですね。
酒量はどの位ですか?

…こういうことを申し上げていいかわからないけど
年齢が年齢だし突発死の危険性も浮上してくるかもしれませんね。
903優しい名無しさん:05/01/12 00:57:43 ID:6cAAtYJo
皆さん、こんばんわ。
>>900
大変でしたね。
病院入るの本人も怖いだろうし、
酒やめらんないんだろうけど…
家族もストレスたまるよね。
怒りをぶつける場がないっつか。
依存症の父のおかげで、最近、
白髪が増えた気がする…。
904朝顔【鬱】:05/01/12 01:41:19 ID:u+WBmCRM
余談で申し訳ありません・・・
このスレ立ってからもうすぐ二年目なんですね。。

>>903
はじめましてこんばんわ。
白髪一度生えると気になりますよね…
私もアル中の家族に悩まされて白髪が発生した事ありました。
ショックですよね・・・
905朝顔【鬱】:05/01/13 01:23:44 ID:TF+mk7sn
断酒一ヵ月半経過する我が母…
断酒の影響でお菓子ばっかり食べています。
子供みたいに…

ケーキが欲しい チョコが欲しい まんじゅうが食べたい

砂糖舐めてなさい って言った所
「それは違う」と反論…

うーん・・・
906優しい名無しさん:05/01/13 02:10:32 ID:IgOqBEDm
ダイエット系の低カロリーのお菓子与えたら?
噛み応えあるような。
お茶とお菓子、ゆっくり食べれば満腹感が…。
依存症の親って子供みたいだよね。
お疲れ様です。
907朝顔【鬱】:05/01/13 02:40:27 ID:TF+mk7sn
>>906
はじめましてこんばんわ。

ほんと子供みたいな事を述べますよ(苦笑)
子供返理って言えば良いのかしら・・・

ダイエット系のお菓子もは以前試したのですが
吸収するものが少ないから満足感が得られないみたいです。

お菓子お菓子と煩いので、先ほどコンビニでアイスを買って来て
母に与えてみました。
まあまあ満足したようで やっと眠ってくれました。

皆様の方は いかがお過ごしでしょうか?
908優しい名無しさん:05/01/13 08:18:26 ID:IgOqBEDm
断酒一ヶ月半続いているとは凄い頑張ってるね!
お母さんも朝顔さんも。
大変な事もあると思うけど、このまま続くといいね。
うちの親は変わらず飲みまくり。
飲むなら迷惑かけないで欲しい…。
909朝顔【鬱】:05/01/13 11:38:00 ID:TF+mk7sn
おはようございます。

>>908
うちは処方していただいたシアナマイド(抗酒剤)服用してから、ようやく断酒が続いています。
ほんとこのまま続いてくれるといいですけど・・・。
抗酒剤飲んだ後にアルコール摂取すると失神したり、
心臓に発作が出るなど症状が出るそうです。
それに恐怖を抱いてる間は何とかなるかと思いますが…

確かに飲むなら迷惑を掛けないで欲しいですよね。
でもそのコントロールが出来ないから病気なんでしょうけどね…
908さんのお母様は専門機関で抗酒剤処方してもらってないんですか?
家族が気が付いたころには症状は中度〜重度化してるため、家族だけの力じゃ限界がありますよ・・
910優しい名無しさん:05/01/17 14:05:02 ID:+loFLQl7
女優篠原涼子さんがアルコール依存症の役を演じるそうです。
テレビカテゴリーにスレが立っていました。
 http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1105937163/l50
911優しい名無しさん:05/01/18 10:31:13 ID:6AAddfJz
ドラマ観たら落ち込みそうな気がするが…
一応観てみっか…。
912朝顔【鬱】:05/01/19 01:43:33 ID:OvLgDl6J
母のアルコール依存の治療が開始して約2ヶ月近く経過。
母も自分の心と闘っている。
私が生まれてからの20数年間 母の離脱症状で散々悩み泣かされたけど、
治療と戦ってる最近の母は美しく見えます。
肌が綺麗とか外見的なものでなくて…。 
一件落ち着いてるように見えるけど、今でも母が信用できません。
今は抗酒剤服薬してるので、本人も自覚を持っているようですが…
この戦いは、生涯続きます。
終わりが来るときは肉体が滅びる時…。

そんな母も、先日誕生日を迎えました。
アルコールを飲まない母の誕生日を迎えるのは、私が記憶してる限り今回が初めてです。
誕生日プレゼントも色々なやんだけど、「菜の花の種」をプレゼントしました。
私の鉢と土を貸してあげ、種を数粒撒いてもらいました。
何故「種」なのか母も困惑気味でした…。
私から「春になったら育ってるよ。お母さんが育てた菜の花をお墓参りの日に持っていこうね」と言葉をかけました。
そのお墓は、母の両親(私の祖父母)が眠っています。
生前祖父母は母に「おまえは酒で失敗する」と述べて死去しました。
今では己のあり方を受容してがんばっています。
そして「種」は「母自身」でもあります。
種まきから育てる事で「自分も育てなおす」ことにつながったら…と願っています。
 種 = 胎児
 発芽 = 出産
 生長 = 自分の心の育てなおし       
         こう置き換えて、種を母に託しました。

私の願いが通じるかどうかわからないけど、
母を心配して死去した祖父母のためにも
菜の花の開花を待ち遠しく感じます。
一厘でもいいから育って欲しいと願ってます。
913アディクション:05/01/19 14:12:30 ID:mWAwQtzG
父がアル中(散髪屋さん)、兄が分裂病(無職)、僕は薬物依存の後遺症で鬱気味(無職)、母は神様に祈っております(パーマ屋さん)。どうにか出来ないのかね?って感じなんすがね。なんか、どうしようも無い、‥‥。
914優しい名無しさん:05/01/20 19:13:13 ID:e/DfIxyX
やっと職にありつけました。
働いて 働いて お金貯めて、家から出て行くことを考えます。
親と何処かで境界線を引かなきゃやっていけないよ…。
915優しい名無しさん:05/01/21 22:50:42 ID:xS7NElsg
帰宅したら、居間のストーブと絨毯が焦げていた。
アルコール依存症の父が、濡れた布巾を乾かそうと
ストーブの上に布巾をかけたらしい。
昼間は母親も自分も居なかったから、酔ってる父を
見張れないし、まいるよ!
火事とかにならなくて良かったが…。
父に注意しても常に酔った状態だから…わかってるんだか…?
916優しい名無しさん:05/01/23 13:27:03 ID:fxHmBrvs
うちの父は別居して近所に住んでいたが、
ある日、うちからボヤがでたと知らされて、
あわてて行ってみたら、
グリルに秋刀魚入れて火にかけて寝てしまったらしく、煙がもうもうと。
寝てるもんだから近所の呼びかけにも応じなかったために、消防車呼ばれ、
同じマンションの人は朝っぱらから一時避難する羽目に。
結局、秋刀魚焦がしすぎただけで、ボヤですらなかったが、
本人は消防隊の叱責にも酔っ払ってるからなんだかわからん状態だし。

その後、通販の無煙電気グリル買ってたよ(ニガワラ
そーゆー問題じゃないだろーになぁ・・・
917優しい名無しさん:05/01/23 18:11:52 ID:m8SZGGxv
アルコール依存症の父が暴れるの、夢にまでよく出て来る〜
918優しい名無しさん:05/01/23 19:36:09 ID:GTvvygm8
私の父もアル症で鬱病です。
父の兄弟姉妹(その配偶者も)は皆医師なのに放置されてます。
病院へは1,2度しか行かず、後は全て母が薬を取りに行ってます。
お陰で?私は摂食障害です。

医者は精神系に対する偏見が強い感じです。
ウチの身内を見るに。

摂食障害も依存症の一種だそうで、父の嫌だと感じる面と似た所が自分にもあったりしてガ〜ンときたりしましたが
でもでも私はあきらめない。
父は自分の依存症や自分の弱さと向き合う、つまり治そうという気力はないけれど私は前向きに生きたいと思う。

自分にエールを送る意味も含めて書かせていただきました。
919優しい名無しさん:05/01/23 19:38:07 ID:SKu5iIEW
昔、親父がアル中のDVだったよ。
色んな事があってある日殺されてもいいやって
本気で殴りかかった。
そんな事が2、3回。
仕事にも行けないような顔にされて
そのまま家出た。
今は普通に仲いいよ。時間かかったけどね。
後から聞いたけど、親父も私に殺されると思ってたらしい。
みんなガンガレ。
ケンカは拳で。刃物は絶対駄目。
920優しい名無しさん:05/01/23 19:40:10 ID:m8SZGGxv
>>918
治そうと諦めない気持ちがあるのが偉いと思う。
お互い、ここに書き込んで少しでもストレス解消しよう。
921優しい名無しさん:05/01/23 19:42:08 ID:SKu5iIEW
ごめん、スレ違い失礼しました
922918:05/01/23 20:19:55 ID:GTvvygm8
>>920さん、ありがとう。
とても嬉しかったです。
923朝顔【鬱】:05/01/24 00:32:48 ID:ul90h8IG
>>915-916
はじめまして。
火の元の管理が出来なくなってるのであれば
保健所に相談なさるか専門病院に相談したほうがいいかも。。
我が家もそういう経験ありました。
鍋を殻煮させて煙ボーボー…
私が仕事から戻ると家中煙だらけ。
火の元の問題て家族だけでなく近隣にも影響与えますし・・・
一度ガス栓しめて対応したことあったんですけど、
当人が開けちゃうんですから…
痴呆症やボケのような記憶の抜け方ではありませんから厄介なんですよね・・

>>918
はじめまして。
メンタル系の病気ってまだまだ「恥ずかしいもの」っていう気持ちが
お国柄残ってるんでしょうね。
私自身母のアル中を保健所に相談しようかどうか迷っていました。
やっぱ心のどこかに「恥」を感じたと思います。
患者自ら「依存症です」って堂々といえないし余計ですよね。

>>919
はじめまして。
親子間のあり方も解決されたようでよかったですね。
アル中疾患者も離脱症状が起きると家族に対してのパニックもあるようですね。
その人に「自分が殺される」みたいに感じたり色々な妄想が出るようです。

924916:05/01/24 03:46:55 ID:wdw1NbjQ
>>923
アドバイスしてくれてサンクスなんだけど、
昨年末に死んでしまいました。
遺体の横にはウイスキーの空き瓶が転がってました。

比較的若い頃から肝臓やら膵臓やらいためてたし、
専門病院にも何度か入院繰り返してました。
本人にも一応病識はあったけど、断酒は出来ずにいました。
自助グループも合わないらしく行こうとしなかったし。
専門病院への通院すら自分からはしようとしなかったし。

最後数ヶ月、会うたびに痩せてく父を、
私自身が動いてもう一度病院に連れて行くべきだったなーと、
悔やまれてならない。
でも、どうせ入院させても、また飲める体になって出てくるだけだったんだとも思うが。
925朝顔【鬱】:05/01/24 16:20:47 ID:ul90h8IG
>>924
お亡くなりになってたんですか…
ご冥福をお祈りいたします。
生前ご自身でも専門機関とアルコールの間で葛藤があったことでしょうね…
926優しい名無しさん:05/01/25 01:16:07 ID:R6QuEAye
専門の病院に連れて行きたくても、
なかなかそれがうまく行かないのが
悩みどこ。
927優しい名無しさん:05/01/25 12:22:39 ID:qNOUAOqF
初めて投稿します
いつ死んでもいいと思っている自暴自棄のアルコール依存症の人を治すにはどうしたらよいでしょうか?
乱暴ではありませんが、倒れるたびに死が間近になります。
多分あと1〜2回倒れると死にます。
アルコール依存症なので当然ながら、本人は酒を飲まずにはいられません。
意識を失い倒れるまで壊れた機械のごとく飲み続けます。
本人は「死にたい」願望が強いので、健康に気を付けると言う発想はありません。
「死にたい」願望が強いので、周囲が悲しむのを全く理解できません。
928朝顔【鬱】:05/01/25 17:42:48 ID:6i7YtFTY
>>927
アルコール依存だけでなく鬱もあるようですね・・・

私が参加してる専門機関の家族会では
927様がおっしゃるような御家族もいらっしゃいます。
家族会の講師も「鬱とアルコールはつながりやすい」っておっしゃってました。
私の母もアルコール依存と鬱を一緒に持っています(その他パニック障害も)。
鬱の薬も処方していただいています。
他の書き込みを呼んでいただければお分かりと思いますが、
専門機関に連れて行くまで  が最初の問題なんですよね・・・
本人が通院しないと処方箋も出してもらえませんしね。
「死にたい」理由(きっかけ)がどこに潜んでるのかにもよりますしね。

たとえ上手く専門機関にいっても、本人が意識していかない限り隠れて飲むと思います。
専門機関にしろ断酒会にしろ、「心のリハビリを行う場所」だそうです。

お時間見て保健所か専門機関のケースワーカー、
断酒会で相談なさってみてはいかがでしょうか?
限られた命とどう向き合うのか、第三者の視点も踏まえて皆で話し合っても良いかと思います。
929優しい名無しさん:05/01/25 19:07:06 ID:/w6QHFj4
>>927さん
私の父も私たち家族がいくら言っても頑として病院に行きませんでした。
が、あるとき自分の仕事上の先輩?あるいは信頼している人が不眠か何かであるビルにある神経科クリニックに行ったところ
とてもじっくり話を聞いてくれて良い先生だったから行ってみれば、と父に話したらしいのです。
父はあの人がそんなに言うのなら・・・と自分で行きました。
これには家族も驚きました。

初診時は1時間ほどじっくり話しを聞いてくれた主治医でしたがそれ以降はそれほど時間を取れるわけもなく
結局父は2,3回行ったきり後は母に薬を取りに行かせていますが。
ご参考までに。
930優しい名無しさん:05/01/25 19:49:12 ID:qIgjbq4g
アル中ババァを消してください
http://www.pocketstreet.jp/home.php?id=41822
931優しい名無しさん:05/01/25 19:51:46 ID:/w6QHFj4
あと思い出しましたが 父がお酒と鬱の薬を多量に飲んでフラフラになって倒れてしまったことがあります。
その時は救急車を呼びました。
家に救急の方が迎えに来たのにその時も初めは「俺はそんな所に行かない」と言い張っていたのですが
救急隊員の方にとても話の上手な方がいらして本人が納得して入院することができました。

でもこれも後日談ありきで、入院先の病院では父は優等生を演じてすぐに退院し帰宅するなりお酒を飲み出して今に至ります。

アル症は本当に本人の治そうという意識がないと難しいですね。
932優しい名無しさん:05/01/25 21:38:46 ID:Eta8FLtV
>>927
少しの時間でも素面のときはないですか?
そのときに病院行きを説得してみてはどうでしょう?
本人に理屈の通じるときに説得して、少しでも病院行きに承諾したら、
そのまま車に乗せて連れて行く。
専門病院でなくていいのです。
その様子だと、内臓も傷めているでしょうから、
まずはそっちを治してもらいにいき、(出来れば入院で)
退院時に専門病院への紹介状を書いてもらうという方法で。
本人アルコールの取りすぎで、マイナススパイラルな思考に陥いりがちだし、
体の方がしんどくなってて、自分から動いて病院に行くのは億劫なのかもしれません。
933優しい名無しさん:05/01/26 18:47:17 ID:+TIIRTco
>>927さんじゃないけど、うちも皆さんの意見を
参考にさせてもらおう。
シラフの時(あまりないが)に病院連れてく話を
してみようかな…ふぅ〜っ
934927:05/01/26 23:50:07 ID:ulXmtGx5
先日初めて投稿した者です。
みなさま、ご返答ありがとうございます。

なぜ「死にたがり」なのかという理由は、知っていますがあまりにも根が深すぎてどうにもならず長い年月が経ってしまいました。
その「死にたがり」が人生そのものなので、「自分を大事にする」という感覚を全く知りません。
周囲は今まで何度も断酒するよう強く言ってきましたが、本人は影でコソコソ飲酒を繰り返してきました。止められないのです。
飲酒のため体はボロボロで幾度となく病院に行っています(アルコール依存症の治療ではありません)。入院もしています。
その度に医師から飲酒は厳禁と言われるのですが、コントロールできません。

本人には治そうという気持ちは全くありません。
人付き合いも全く無く、趣味も楽しみも全く無く、夢や希望も無く、仕事だけして職場と家の往復だけです。
生きる喜びが無く、自分でそれを見出すと言う事も、その必要も感じません。
「健康に気を付ける」とか「長生きする」という感覚が全く無いので、「なぜ治療する必要があるのか?」ということになるのです。
「周りが心配している」というのがどう言うことなのか、本人には全く理解できない感覚なので無意味な言葉です。
飲酒で体がボロボロで死の直前ですが、それは本人にとっては全くどうでも良いことで、周囲が慌ててるだけです。
本人とっては、病気だろうが鬱だろうが、体がボロボロだろうが、倒れて死んでしまおうが、周囲が心配しようがどうでも良いのです。
というか、早く死にたいのです。

実は周囲は諦めています。皆頭の中で死の場面を思い描いています。
人生の早い時期から死へのエネルギーが強烈に働き続けていました。
本人は一度たりとも死へのエネルギーに打ち勝つことは出来ませんでした。
なので、結末は自明の理なのですが、今現在まだ生きているし仕事もしているので最後に何かできはしないかと、
どうすることもできないと知っていながら希望を抱いてしまいます。
悔いの無いように、力づくで病院に連れて行こうかと考えています。私しかできないので。

皆様、真剣なご返答ありがとうございます。
最後の日を少しでも引き伸ばせるようがんばってみます。
断酒会も参考にさせていただきます。


935優しい名無しさん:05/01/27 00:57:58 ID:slAx/TFg
うちもだけど、周りが心配して断酒しろと言っても、
無理なのが辛いトコだよね。
どうしていいかわからなくなる。
本人がやめる努力しない限り、無理みたいだし。
936932:05/01/27 20:57:41 ID:gpyD0ULu
>>934
私は>>916でもあるんだが、
あなたの書き込みを読んで、強烈にうちの父に似ているなと思った。
そして、私が感じていた手詰まり感とも似てるなと。
うちの場合は結果的に>>924のとおりになってしまい、
私には後悔ばかりを残してくれたんだが、
本当に自分が治そうと思ってくれないと、どうしようもない。
実は私自身もあきらめ入ってて、
いつかこんな死に方をするかもしれないと思ったとおりに死んでしまいました。

>>932に書いたことは、私があと一手、
生前の父に出来たことはなんだったろうと思っていたことだが、
果たしてそれが功を奏したかどうかわからない。
つか、多分いくらか生きる時間を延ばすだけで、生活の質は変わらなかったように思う。
それでも、生きてほしかった。本当に馬鹿な親父だ。

>>927氏の当人はまだ働いてる年齢とのことなので、なおさらやりきれないと思う。
でも、どうしようもないのかもしれない。

私自身どうしようもなかったという思いと、あと一手が出来なかった後悔は
多分当分続くんだと思う。
自分語りスマソ。
937優しい名無しさん:05/01/27 23:52:14 ID:slAx/TFg
断酒させたいけど、本人はしない、出来ない、
体が弱っていくから心配、周囲には迷惑かける、
何とかしたいけど、結局は本人次第でどうにも
ならない…。
この葛藤で家族が悩むんだよね。
もう無理かな、と内心諦めているトコがある。
後悔するのは嫌だけど、やりようがない気がする。
悲観的ですまん。
938優しい名無しさん:05/01/28 00:07:15 ID:16+fI69M
>>936さんは、やれるだけの事はやったんじゃない?
それでも断酒出来なかったのはもう本人自身の問題で、
やっぱり周囲にできる事って限界があるのでは?
亡くなってしまうと後悔は必ず残ってしまうけどね。
あまり自分を責めないでね。
939朝顔【鬱】:05/01/28 00:30:13 ID:goVOYnzu
こんばんわ。

家族会で聞いた話ですが対応策も存在しているようです。
アルコール疾患者を独居生活にさせる方法です。
場合によっては「生活保護」にさせる現実対応もあるようです。
 ○同居してる家族の危険回避(患者の離脱症状による暴力行為等)
 ○家族のストレス緩和
 ○患者の「自立心の養成」「社会復帰」
    これらも踏まえて患者本人を一人暮らしをさせるということだそうです。
いずれにしろ一度は専門機関のドクターに診察をしていただかないことには
書類が作れませんが・・・。
当人がアルコールからどうしても抜け出せない以上対応策は限られてしまいますよね…
御本人が治療を望まない以上「家族の対応」を変えざる終えません。
家庭崩壊とまで言うまでもいかないかもしれませんが
ご家族の方で家を出るとか…

937さんももう一度本人と相談してみてください。
相談といっても、ご本人は聞く耳持たないかも知れませんので、試しにこういう表現で聞いてみてください。
  「家族に看取られて綺麗に死にたいか」
  「酒に溺れて孤独に死にたいのか」  と選択させる方法です。
私の家庭も937さんのようになったことがあります。
先ほどの2つの選択を担当医に聞かれたとき
当人も考えて答えを選んだようです。
「綺麗に死にたい」と選びました。
家族が心配事をあれこれ言うよりも
こういう選択制の方が本人もキチンと考える部分もあるようです。
ご本人様が選んだ答えを踏まえて
保健師さんもしくは担当医に相談なさってはどうでしょうか?通院が不可能でも入院治療できる場所もあるので…。
あと、内科医の「お酒厳禁」と
メンタルクリニックの「お酒厳禁」は言葉の深さも全然違います。
内科医からの指導でアルコール依存症治った患者は限られてるようです。
940朝顔【鬱】:05/01/28 00:37:25 ID:goVOYnzu
<補足>
  「家族に看取られて綺麗に死にたいか」
  「酒に溺れて孤独に死にたいのか」  
この質問の答えを出すのは、御本人も御家族も勇気があることかも知れません
当日中に答えを求めるより期限を出して見ても良いかと思います。

もし「孤独死」を選ぶのであれば、
御家族で「ここまでやったから」と受容する方針をとってみてはいかがでしょうか?

我が家での母のアルコール依存は私が生まれたときから発症していました。
20数年かかってようやく現在治療が始まっています。

ほんとここまで来る道のりが長かったです。
941優しい名無しさん:05/01/28 04:04:13 ID:Q2T8+bRv
>>938
サンクス。
時間が解決してくれるのを待つよ。
942937:05/01/29 00:12:21 ID:VuIWJo7y
>>939
アドバイスありがとう。
参考になりました。
実は今日、帰宅したら、玄関からガスが洩れた匂いが!!
依存症の父が酔って、キッチンでおかゆを温めようと
して、点火したがつかず、そのままだったみたいで…。
父は具合い悪くない、病院に行かないと言い張り寝て
しまい…。
窓を開け、病院に連絡し指示を受け、様子見ました。
明日、父がシラフの時を狙って話してみます。
火に気を付ける事、そして専門病院に行く事。
母親は重大な事に受け取ってないので頼りにならない。
断酒出来ないにしても、火にだけは気を付けて欲しい。
943わからない:05/01/29 00:28:18 ID:mh6egOYf
764です。
逃げてきました。
先週、朝目がさめたら
夜通し飲んでいた夫が真っ赤な顔で
「今日は朝から1日中呑む!」と言い
もう何もかもいやになって
「離婚を前提に実家に帰ります」と、
逃げてきました。
本人はお酒をやめる気は全くありません。
なにやら言い訳ばかりして
お酒を呑むことを正当化しようとしています。
子供は「じーちゃん!ばーちゃん!」と
実家に帰ってきたことを喜んで
「おとうさん」という単語をほとんど口にしません。
…これからゆっくり、まず、自分の精神を落ち着かせようと思います。
944優しい名無しさん:05/01/29 00:33:49 ID:35TKm+ov
助けて下さい。うちの母はアルコール依存症です。
夜から夜中にかけて大声で独り言、煩くて眠れません。時には暴れたりします‥
毎日の様にお漏らしもします。そのせいで私は、精神病になりました
945優しい名無しさん:05/01/29 00:41:09 ID:35TKm+ov
944です。続きです‥
本人は自覚がまったくないので病院に連れて行く事すら出来ません。
行動も危ないです。例えば、ヘベレケになって車を運転して
畑へダイブしたり、電柱にぶつけたり。その度に警察や病院から電話があります。
煙草の火も危ないです。酔って風呂の中で寝てしまう事もあります
暴れて家の中もメチャクチャな日もあります‥でも昼間は普通なんです
946優しい名無しさん:05/01/29 00:45:26 ID:NnmYbcej
>944 車運転しない事を除けば、ボクの母とまったく、そらもーまったく一緒!!
今も母は酒飲みつつ騒いでる… 頭おかしくなる
947優しい名無しさん:05/01/29 00:53:32 ID:35TKm+ov
944です。今もまだ母は喋り続けています‥眠れません。明日仕事なのに毎日この調子です
946さんのお母さんも失禁するのですか?
うちの母は私が小学生の頃からです。大きく染みが付いた布団を毎日の様に干して、男友達にオマエまだお漏らししてんのかよ!!
と言われた事も‥
948優しい名無しさん:05/01/29 01:02:03 ID:NnmYbcej
946です。
してますね。ボクが小学校の時から…これもまた一緒ですねw
949優しい名無しさん:05/01/29 01:10:37 ID:35TKm+ov
944です。やっと静かになりました‥
何故失禁するのでしょうかね。匂いも半端なく臭いんです
一度畳に大量に虫が発生した事もあります。
さすがに畳やさんにも理由言えませんでした‥
母を何度殺そうかと思った事か数え切れません。明日早いので又きます!
950優しい名無しさん:05/01/29 01:28:35 ID:VuIWJo7y
夜だけでも大人用の紙オムツしてもらうとかは?
うちの父親も外で勝手に飲んで来て何回か大小漏らして
来たので、外出する時は紙オムツするように言ってある。
後はやはり、様子を見て病院行く話をしてみるとか…。
951優しい名無しさん:05/01/29 01:46:01 ID:NnmYbcej
946 です…
殺人衝動ですか、、
中学の頃から 何度か 殺してしまおうかと思ったことがあります。今も時々、考えてしまったり…

>950 オムツ…無理そう… 病院にも一度行こうと言ったのですが、断固拒否してました…
952優しい名無しさん:05/01/29 01:55:07 ID:VuIWJo7y
そっか…。
お互い、何とかならないもんかね。
ホント怖いよ、色々考えると眠れない。
(勝手に観光協会のCD聴いて気分転換中。)
ところで>>950とったのですが、次スレ立てられませんでした。
すみません。
1000行くまでに、どなたかお願いします。
953優しい名無しさん:05/01/29 06:04:10 ID:VuIWJo7y
考えてたら眠れなかった…。
>>943
辛い思いをされていると思います。
無責任な事は言えないけど…
943さんとお子さんが元気に明るく暮らせるように
なるといいなって思います。
私も今日は依存症の父と向き合って話してみる!
954優しい名無しさん:05/01/29 10:43:43 ID:RnIH+smp
スレの最初の方にも書いてありましたけど
アルコール専門病院へはできるだけ早めに措置入院させてください
うちの父は脳萎縮+脳梗塞を起こし完全なアルコール痴呆症
こうなったら専門病院も扱ってくれません
病床数に限りがあるので治る見込みのある患者を優先します

話し合いとか言ってる方々
アルコールの精神毒性に冒された状態では話し合いは無駄です
一日も早く病院に送り込みましょう
それ以外、進展はありえません
955優しい名無しさん:05/01/29 11:29:32 ID:VuIWJo7y
「病院について行くから、行ってみない?」
と話す事より、無理矢理、車に押し込んで専門病院に
乗り込むしかないって事なのかな?
956優しい名無しさん:05/01/29 11:29:46 ID:GJtIX/dl
>943
気になっていたので無事で良かったです。
貴方とお子さんの幸せを願っています。
自分の都合の良いように言い訳してるのは
どこのアル中も一緒なんですね。
でも本来は気弱だからこそそうなってしまうのかもしれませんが。

>944
私も夜中眠れません
アル中の父が私の部屋のすぐ隣ということもあって。
静かな夜でも恐怖が抜けなくて
眠くても寝たら怖いという思考になってきてます。
そういう状態だとこいつを殺したいって気持ち湧いてきますよね
でもそんな奴の為に殺人犯の汚名を被るのはバカバカしいです。

私は精神障害なのか小さい頃から人付き合いも良く出来なく
年も増えてきたというのに仕事も長く続かずに親に養われてる身です
そんな人間の言葉は家族間で弱く
強制的に病院送りなどということは難しいことです。
私自身が精神的な病院で検査してもらいたいと言っても
ただの風邪か何かだと世間体重視ですし。

長くて申し訳ありません、アル中に悩んでる方々が少しでも
心安らぐ日がありますように。
957優しい名無しさん:05/01/29 12:05:19 ID:RnIH+smp
>>955 その通りです。情け容赦は一切無用です
うちの場合、高齢だったので介護タクシー雇ってベットに縛りつけて連れていきました
若い患者でもベロベロに酔っていれば十分可能でしょう
医師からも「酔わせて連れてきてもかまわない」と言われました
建前上患者本人の意思がなければ受け入れられないといわれますが
現実は自分の意志で入院する患者は極めて稀だそうです
病院まで連れて行けば措置入院させることができます

無理矢理入院させると退院後の報復が怖いと思われるでしょうが
酒が抜けて何ヶ月も入院生活を送ると別人のようにおとなしくなります
また、途中家族を交えての研修やカウンセリングもありますし
一時退院などで様子をみたりしますので、
勇気を出して思い切った手段をとりましょう
958優しい名無しさん:05/01/29 12:25:45 ID:RnIH+smp
>>956 ご家族で措置入院させることが難しい場合、
保健所の精神衛生班に協力を依頼するという手もあります
(地域差があると思いますが精神衛生班は民間の警備会社に委託されているようです)
ただし、ご家族だけで相談にいっても保健所はなかなか動いてくれませんので
専門病院の医師と連携した上で医師からも保健所にお願いしていただくと
動いてくれやすいようです
私が相談に伺った先生は、そこまで協力するとおっしゃって頂きました
ともかく一度、専門病院にご相談に行くことをオススメします
959優しい名無しさん:05/01/29 12:32:11 ID:j1mQZDgY
内の親は酒はあんま飲まないなあ。
960955:05/01/29 15:05:30 ID:VuIWJo7y
>>957
>>958
いざと言う時の為に、頭に入れておきます。
昼に素面状態の父に、専門病院に一緒に行く事、
火には充分気を付ける事を話してみました。
専門病院に行くと言いました。
予約して連れて行ってみます。
まずは、そこからやってみます。
961優しい名無しさん:05/01/29 16:17:08 ID:RnIH+smp
アルコール依存症患者の言うことを100%真に受けてはいけませんよ
直前になって急に「やっぱり行かない!絶対に行かない!」と豹変するのも珍しくありません
そうなっても連れて行けるだけの準備をしましょう
親類縁者の応援が可能ならお願いしましょう
(ただし事情を理解せず反対される可能性もありますので、その点はご注意を・・・)

シラフといってもアルコールの慢性的な精神毒性の影響は抜けていません
これが抜けるには数ヶ月もかかります
患者が己の状況を理解しまともに話ができるようになるには時間がかかります
962優しい名無しさん:05/01/29 17:05:03 ID:+bBCsdv9
アルコール依存症者の家族は大変…。過去の自分を振り返る。
家族に《何とかしてあげたい》と思われてる内はまだいいけど、、、自分は一人になりました。
963優しい名無しさん:05/01/29 18:11:11 ID:RnIH+smp
>>962 患者を見放す・・・それもまた一つの手です
マジで医者からとるべき道のひとつとして提示されました

家族に逃げられた依存症患者は、そのままのたれ死にするか
そこで初めて目を覚まして断酒することができるか
犯罪や迷惑行為を起こして県知事命令による強制入院で施設に事実上監禁されるか
(実際に入院数年とかいう患者もいました)
専門病院の敷地内には、そういった事情で施設内で亡くなった無縁仏の墓地があるんですよね
964優しい名無しさん:05/01/29 18:38:48 ID:ZrV82CFy
   ∧_∧
  ry ´・ω・`ヽっ
  `!       i  でも、太りすぎに注意(自分は再就職するまでと、休職中に太っちゃいました。)
  ゝ c_c_,.ノ


965優しい名無しさん:05/01/29 18:39:40 ID:ZrV82CFy
GO-back!
966優しい名無しさん:05/01/29 21:12:58 ID:lfUwHyam
どうしようもない親だから自分が何とかしなきゃって思ってた。
だけどいつもそんなどうしようもない親のことばっかり考えて、
学生時代とか楽しい思い出ひとつも作れなくていつも悩んでてからっぽ。
今からでも沢山思いでつくりたい。
だけど、今でも過去をひきずってる。

悩んでばかりで何も興味持ててなかった、だから
今から楽しい思いで沢山つくりたい。

楽しく生きたい。
きっと楽しく生きれる。
まちがぃなぃ。。


けど、ちょっとつかれた。
967朝顔【鬱】:05/01/30 01:17:31 ID:tw0DEVQE
私も一旦一人暮らしをしたことありました。
母が酔って「娘(私)が殺される」と妄想・パニック起こすたびに警察に110番を。。
警察から私のほうに安否確認されにきたりするし
母から職場にも何度も電話をよこす有様でした。
事務のほうで適当にあしらってもらうようにしても
今度は母→警察→職場に安否確認の電話。。
一人暮らしをしても最後は警察からの介入が頻度となり、意味がないと…。
同居になってからそれこそ闘いだった…
ほんと疲れた。。。
けど、万が一母が急死した場合「私自身後悔するかも」っていう思いもあって今に至ってる…
968優しい名無しさん:05/01/30 01:33:46 ID:0qrxb46y
どうかお一人で悩まずに専門病院に相談に行って下さいね
アルコール性痴呆にまで至って治療効果が見込めなくなると
専門病院ですら扱ってもらえなくなります
私の父はまさにそのケースで、すでに手遅れ。廃人になりました
今は一般の精神病院に隔離してますが3ヶ月しか入院できません
今後の受け入れ先に苦慮しております・・・・
969朝顔【鬱】:05/01/30 02:19:29 ID:tw0DEVQE
>>968
御家族がアルコール性痴呆になられたんですか?
痴呆発症というのであれば申請・認定が通れば介護保険使えるかも知れませんね。
介護度認定が軽ければ福祉施設に入所も難しいですが…
お時間があれば、役所の介護保険を取り扱ってる所で相談なさってみてください。
もしうまくいけば今後は福祉資源の利用に進展できると思います。
970朝顔【鬱】:05/01/30 02:21:54 ID:tw0DEVQE
後、勝手ながら新しいスレを作っておきました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107018699/

こちらのスレが終了したら利用してくださいませ〜
971優しい名無しさん:05/01/30 03:00:48 ID:Xa0F8GBa
>>970
乙華麗!
972優しい名無しさん:05/01/30 05:26:32 ID:Yx7sZ5vW
>970 
乙です
973朝顔【鬱】:05/01/30 11:50:11 ID:tw0DEVQE
アルコール依存が落ち着いたかと思えば
糖分過剰摂取に陥るし…
ダイエット用のお菓子にしても
結局糖分が少ないから「他のもの」ってなるようです。
一日にアイスや饅頭、果物を異様に食べる母の姿を見ると…切なくなりますね。
お酒に比べればまだマシって思うかもしれないけど
血液検査をしたら「糖尿手前」らしい。
ヘモグロビン値も標準超えて、アルコール問題でなく生活習慣の見直しを迫られてます。
アルコールを断っても肝臓の問題で悩む日々。。
肝臓やられると抗酒剤服用できなくなる場合もあるのでヒヤヒヤです。
はっきりいって、現代の食べ物って低カロリーのもののほうが少ない!と思うこの頃…
974優しい名無しさん:05/01/30 12:04:16 ID:0qrxb46y
医師からアルコール依存患者が断酒をすると、欲求不満の捌け口を求めて他の依存に陥る
という話を聞きました
>>973のお母様の場合は食欲に向いてしまったのですね
うちの近所の別の依存症患者の方も糖尿病を発症させ両腕を切断するに至り
しかし、それによりやっと断酒することができたそうです
恐ろしい話です
975朝顔【鬱】:05/01/30 14:27:54 ID:tw0DEVQE
>>974
何かを犠牲にしないとならない現実も存在してるんですね。
両腕切断とはまた すごいですね。。
976優しい名無しさん:05/01/30 15:34:15 ID:Xa0F8GBa
皆さん、こんにちは〜。
毎度、お疲れさまです。
依存症の父に
「寒い時はストーブじゃなく、エアコンつけて」
と言っているのに、逆ギレして、全然守ってくれない。
こないだ、ボヤ起こしかけたから注意しているのに。
今日から母と私が外出する時は、ガスの元栓を閉めて
出るようにしました。
もう絶対、専門病院連れて行く!
明日、予約入れます。

朝顔さんのお母さんは歯は丈夫ですか?
グローバルダイエットのお菓子なら、噛み応えあって
低カロリーですよ。おからクッキーや大豆チップス、プリンがウマーです。
通販もしています。
でも高いんだよね…。
洋菓子より食べ応えあって少しはカロリー低い和菓子を
与えるとか…。
依存症の家族がいると大変だけど、何とか乗り越えて
行きたいですね。
977優しい名無しさん:05/01/31 03:44:30 ID:UEEjemEX
はじめまして。ウチも母がアル中です。
もう20年くらいになります。
専門病院には五回入退院を繰り返してて、
昨日までは約一ヶ月断酒してたんですが、
ストレスがたまったらしく飲んでしまいました(T_T)
ビール缶を開ける音がしたので←なんか音に敏感になりませんか?
母の所へ飛んでったら開き直った感じで飲んでて…
話を聞いたりしながら母に許可を取ってビールは捨てたし、
明日は必ず抗酒剤を飲むから、って母も約束してくれたんだけど
なんか怖くなって不安で涙が止まらなくて、寝れなくて。
こんな時間につい書き込んでしまいました。
何が言いたいのかわからない文でごめんなさいm(__)m
この世からお酒が無くなればいいのにな…。
978優しい名無しさん:05/01/31 06:30:32 ID:mhZK64e8
私の父もアル中です

身長168cm体重40キロしかないのにお酒を飲むと気が大きくなるのか些細なことで癇癪を起こしていました。
食事中にテーブルひっくり返したりしてお茶碗とお箸だけ手に残るとか・・・絵的には笑えるけどすごい寂しい
そのあと片付ける私と母の気持ちはたまったものじゃなかったです。
母に暴力を振るうこともしょっちゅうで止めに入ると「子供が口を出すな」と怒鳴って布団たたきを持って母を別の部屋で折檻していたようです。
子供はそういう時って聞こえてくる怒鳴り声におびえながら、ただじっと祈ることしかできないんですよね。
母はアバラにひびが入ったりすることもありました。
酔っ払って2階の寝室につまづきながら上がってくる足音を聞きながら「今なら突き落とせる」って考えたことか・・・

97年頃、父がリストラにあいました、契約社員かなにかだったので退職金もなかったようです。
母も、もともとパートで週に何度か働いていたのですが、そのせいでほぼ毎日のように働き週に1度親戚の経営するスナックで裏方のバイトも始めました。
いつも昼間から居間で飲んでいる父、やることもろくにやらないくせに「俺の言うことを聞いていれば間違いないんだ」と亭主関白
私が母に離婚を勧めても「お前が結婚するまでは離婚できない」って言われててその時は「私のせいにしないでよ」って思ったけど
今思えば母は里子の上、育ての親が離婚して片親だったから「親に代わりはいない」っていうことをとてもわかっていたんだろうなぁって・・・

そしてストレスか過労か母は肺がんになりました。
その前にも脳腫瘍と乳がんを患っていたことがあったのでまた元気になると信じてました。
その間の父はやっとバイトが決まってもなんだかんだ理由をつけてすぐに辞めては飲んだくれ・・・
母は数ヶ月間入院して一度退院しましたが半年くらいでまた緊急入院になりました。
「お母さん、また入院だよ、今年は(正確には来年ですね)お正月を家で迎えられないよ」って悔しそうに涙ぐんでた。
数日後、病院に家族が呼び出され「長くてあと2ヶ月」と告知されました。あの時のレントゲン写真とかの風景はいまでも焼きついています。
979優しい名無しさん:05/01/31 06:31:50 ID:mhZK64e8
<続き>
母のお見舞いに父と一緒に行った時
母から泣きながら「お酒がなかったらあんたの人生変わってただろうね・・・」って聞いたその帰りに酒屋でビールを1ケース買った時は失望しました。

告知からほぼ2ヶ月、53歳で母は亡くなりました。(私は23歳でした)

家裁で遺言状を開封した時にたいした遺産でもないのに(古い家だけ)分け方が気に食わなかったのか
「これは妻の字じゃない」と涙で滲んだ遺言状を見て言いはなった時「この男は人間じゃない」って心から憎んだ
母の四十九日の前の晩、酔っ払って絡んでくる父と私は取っ組み合いの喧嘩をして
「お前がお母さんを殺したんだ!何の役にもたたないくせに中途半端に生きやがって、お前が死ねばよかったんだよ!!」となじりました。
次の日お坊さんが帰ったあとすぐに家を出ました。

今でも母を殺したのは父だと思っています。
980優しい名無しさん:05/01/31 06:32:52 ID:mhZK64e8
<続き>
でも男の人って奥さん亡くなると弱るものなのですかね・・・
1周忌で久しぶりに会った父はかなり老けて余計に小さく見えました
久々に帰った実家は荒れ放題・・・
父の性格も全く別人のように変わってしまってただの情けないおじいさんになってしまっていました。
人に頭を下げるような人間ではなかったけど「お父さんが悪かった」って謝ってきたり
許せないけどやっぱり家族だし子供の頃はお酒飲んでない時はいい父だった時もあったし
見捨てようと思えば見捨てられるけど結局は家族だから
私が就職をしてから家にいるときから弟と家計にお金はもちろん入れてたけど家を出てからも母のお墓代として数万入金していて
何年か経って、もうお墓のお金は払い終わっているけどいつからかそれが父の生活費に・・・。

肝臓もますます悪くなり、すい臓も悪くして手術や入院を繰り返しています
今はもう、はたらけない状態ですが入院しても抜け出しては家に戻ってお酒飲んだりしてるみたい
最近では糖尿病も患い始めて自分で血糖値みたいなのを図ったりお腹に注射のようなもの打ったりしてるけど
「お金がかかるから病院行かない」とか言出だす始末
お酒をやめてそのお金を薬代にまわせばいいのにとか思ったり、いっそのこと生活保護受けたほうがいいのにと思う。
父の老後の面倒は絶対にみないつもりだったけど
私は今仕事の関係で実家には戻れないし、弟も転勤で実家を出てるし一人で倒たり死んでたらどうしようとか考えるときがきじゃありません
今57歳このまま家で何もしないで飲んだくれてたら痴呆症になってしまいそうな気がして怖いです
私自身鬱で病院通ったりしてるのにあの人がいる限り働かなきゃいけない
ACとボーダーな私 どうしてこんなことになっちゃったんだろう、何のために生きてるんだろう?って毎日悲しいです。

長分失礼しました・・・
981朝顔【鬱】:05/01/31 11:57:03 ID:Yc9aihWv
>>977
こんにちわ。
ほんと些細な音でも敏感になりますよね。
お酒がなくなってくれたらどれだけ安心できるか。。
けど結果的に「依存」しなければならいから、別のものに依存が移るだろうなー。。

>>978-980
こんにちわ。
あなたの苦しい気持ち、
ここを読んでる人なら皆わかってくれるから大丈夫ですよ〜、
私も苦しかったことが色々ありました。
これからも皆で愚痴りましょ〜
982朝顔【鬱】:05/01/31 11:59:36 ID:Yc9aihWv
>>976
こんにちわ。
グローバルダイエットのお話をしてくださってありがとうございます。
母より私が食べたくなったかも。。。(笑)
976さんの親御さんが良い方向に進んでくれるとを願ってます。
983優しい名無しさん:05/01/31 19:09:58 ID:0fCmZT5b
どのカキコミ見ても「わかるよ〜」と共感してしまう。
直接、力にはなれなくてもどかしいけど、情報を交換
したり、ここで吐き出してストレス解消して行こう。
依存症の親を持つと自分も欝になるのも自分もわかる。
振り回されて大変だけど、自分も大切にしたい。
984わからない:05/01/31 22:13:45 ID:/xsa9tH4
>953
>956
暖かい言葉、ありがとうございます。
アル中夫と離れて1週間、やっぱりポジな考え方のできない自分がいます。
昨日、夢を見ました。
アル中夫が包丁振り回して追いかけてくる夢です。
逃げようとしても、足が早く動きません。
最後に家をでる時に包丁片手に暴言を吐かれたことが頭に残っているようです。
そのころは、「何も考えないように」していたので
もう何を言われたのかも覚えていませんが…

ちなみにアル依の精神病院ですが、夫がかかりつけだった医院では
「アルコールの入った状態の人間は、精神科の規定で診察できません」と
断られたことがあります。
その病院だけなのでしょうか?
985優しい名無しさん:05/01/31 22:25:05 ID:mLGI/vMi
病院によりますね
私の父の場合、最初に入れたところが鬱患者を主に扱ってる病院だったのか(病室が静か)
一応、入院はさせてくれましたけど、暴れる患者は扱いきれず退院するよう言われました
現在は別の精神病院にいますが、こちらはけっこう重症患者が多いらしく
(叫び声とか聞こえる・・・)こちらの先生は大丈夫のようです

でも本格的な更生を目指すには、アルコール専門病院しかありませんよ
986朝顔【鬱】:05/02/01 02:08:47 ID:DxRW1UBy
こんばんわ。
ここで書き込むようになったり、
家族会に参加するようになってから少しずつ気が落ち着くようになりました。

これからの我が家の目標は、母のケアに「父も参加」です。
父は私とは血の繫がりはありません。
義父は私に遠慮があるようだけど、家族皆で戦える空気を作らなければと検討してます。
母は私に依存してる部分も強いので、少しずつ「夫と二人三脚」を目指して欲しい。
事故・病気で、後から生まれた者が「先に死ぬ」場合もあります。
私だって母より死ぬ確立もあります。
「私がいなくなっても夫婦二人で頑張っていけるように」と願ってます。
何で娘の私がこんな事考えないといけないのかわからないけど、

少しずつ準備が必要かと思います。
義父は母の病気を直視できる心構えが整っていない様子。
母の異常さを見たときの義父も困惑したけど
「アル中」とは認められない様子(理解できてないといえばいいのかしら)。
父がもう少し「母」が理解できるようになったら、私ももう一度一人暮らしをしたいです。
987優しい名無しさん:05/02/01 09:23:56 ID:pGsAZTqZ
うちも父が依存症なんだけど、姉(既婚)と私は専門病院に
連れて行こうとしたり、依存症について理解しようと勉強
しているけれど、母は全く理解しようとしない。
父を病院に入れるのはカワイソウだとか、自分が面倒看る
から、とか。
実際、母は外出しがちで父の面倒看きれてないんだが。
母は全くアルコール飲まないから、酔うとかアル中の感覚
がわからないみたいなんだよね。
もともと『自分が正しい』みたいな考えの人で、人の話を
あまり聞かないし。
母も数年前に精神科に欝で数カ月入院して、未だに通院中
なので、それ考えると母に負担かけるのもなぁと悩むし…。
父が断酒する気起こし、母が協力的になってくれたらな。
それが一番難しい事なんだけどね。
ここ見るようになって、断酒会や家族会を知った参加し、
専門病院に連れて行くべきと知り、色々と勉強になってる。
吐き出せる場がなかったから、ここがあって良かった。
うちも母や私が死んだら父がどうなるかとか考えると不安。
でもそれでボロボロになったとしても、それはもう本人の
責任だし、仕方ないのかな、とも思ったり。
皆さんも私も、今日も一日、無事に過ごせますように。
988優しい名無しさん:05/02/01 18:20:33 ID:15FMqqmL
>>987 あぁ、まさしくお母様はイネイブラーですね
ウチの場合もそうでした・・・・
しかも断酒会や病院の研修でさんざんアル依存の話を聞いて勉強してきても
結局、自分の感情に負けて情けをかけてしまいます
一方で父が飲んだくれてると「早く死ね!」とか言い出すし
一番身近な者が情緒不安定なのでホトホト手を焼きましたよ
病院によっては家族も一緒に入院するコースがあったりしますので
いちどそちらに送り込もうかと考えたりもしましたね
989987:05/02/01 22:08:10 ID:pGsAZTqZ
>>988
レスありがとう。
うちの母は、断酒会や家族の会に行くのも嫌がるよ。
私が行くと嫌な顔する。
自分が欝で通っている精神科でも父の事は話してなさげ。
依存症について勉強した事を話しても、ろくに聞かないし。
両親ともに問題あると疲れも倍増…。
990優しい名無しさん:05/02/02 01:57:08 ID:sJ+e+auY
色々考えると怖くて眠れない時がある。
外でうんこ漏らしたり、ボヤやガス漏れ起こしても
父は断酒しないんだもん。
憎く思う時と哀れに思う時とある。
来週、予約した病院に連れてく!
991朝顔【鬱】:05/02/02 02:49:48 ID:1Sx1V8p2
皆さんこんばんわ。

>>989
お互い頑張りましょうね。
我が家は母はアル中、父は軽度のパチンコ依存傾向。
夫婦の会話は「生活費」メイン(苦笑)
そして娘の私は鬱…一家全滅って感じに思うときあります。

>>990
治療方針が少しずつ見えてくると良いですね。


こういう病気って「一歩前進」が本当に大きいですよね。
992朝顔【鬱】:05/02/02 02:50:50 ID:1Sx1V8p2
993優しい名無しさん:05/02/02 13:10:55 ID:sJ+e+auY
>>991
ありがとう。
諦めないようにする!
994朝顔【鬱】:05/02/03 16:02:45 ID:jPEzM/QK
母を自助グループに送り出した後は
なんだか非常に疲れます。。
995優しい名無しさん:05/02/03 17:14:25 ID:yHwHlrgL
>>994
お疲れさまです。
996朝顔【鬱】
>>995
ありがとうございます。
結局私がまだ根性ないんですよね。。
ここにいる皆さんだって大変な思いをなさってるんだから…