障害年金を貰う方法教えて         

このエントリーをはてなブックマークに追加
30優しい名無しさん
うつでも、神経症でも障害者年金通りますよ。
医者行きましょう。
31優しい名無しさん:03/06/01 00:17 ID:CoG5Utf6
>>30
まずは「社会保険事務所」に行って主治医診断書や「病歴・就労状況申立書」など
書類一式をもらわないといけない。

行ってすぐ用紙をもらえる訳でなく、「どうして申請なさろうと思いましたか?」などと
盲点はいくつか突いてくる。

全体的にいえることは、社会保険事務所の中では「おとなしく」「しんどそうに」している
ことが重要。
32優しい名無しさん:03/06/01 05:05 ID:XhryaZRS
お金が無くて困ってる事
仕事が無い(出来ない事)を医者に相談するのが
普通では?
まともな医者ならケースワーカー
を紹介するなり 手続きしてくれるよ
それが 通る(国の審査を)かどうかは分からない
33優しい名無しさん:03/06/01 06:28 ID:Hs5kMf5o
まあ、マジで生活費ない場合なら生活保護なら通りやすいぞ。
34優しい名無しさん:03/06/01 11:14 ID:vV5mUv5r
国民年金を被保険者期間の2/3納めななくてはもらえないんだよ。>障害年金
35優しい名無しさん:03/06/01 11:51 ID:OUXZGYoA
>>まずは「社会保険事務所」に行って主治医診断書や「病歴・就労状況申立書」など
>>書類一式をもらわないといけない。
>>行ってすぐ用紙をもらえる訳でなく、「どうして申請なさろうと思いましたか?」などと
>>盲点はいくつか突いてくる。
>>全体的にいえることは、社会保険事務所の中では「おとなしく」「しんどそうに」している
>>ことが重要。

漏れはその仕事をしてるが、喪前らにそんな嫌がらせはしないよ。


だって、漏れの金じゃねーしな。
36優しい名無しさん:03/06/01 11:54 ID:IdjgIuBW
初診時に年金を収めていないと一銭も貰えないよ!
自分は納めてなかったから一生関係ない事だけども。
37優しい名無しさん:03/06/01 13:17 ID:lecYXQTM
よ〜し、パパ
この糞スレ、晒しageちゃうぞ〜♪


生きていく知恵がない香具師は逝くしかないだろ!!甘えるな!!


パパ、説教もしちゃったぞぉ〜♪
38動画直リン:03/06/01 13:17 ID:RDQbO+uy
39優しい名無しさん:03/06/01 13:39 ID:JEUKsvOG
現在障害年金3級受給中。今2級へ改定請求中でし。
40優しい名無しさん:03/06/01 14:04 ID:UbfV5l7d
http://members.tripod.co.jp/chiaki5555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)


41優しい名無しさん:03/06/01 16:41 ID:DImUrNHD
せめてもの心遣いとして
”もっとも症状の重いときに診断書を書いてもらう”
ことと、
主治医に遠慮して症状を過少申告することがないように
すること
ぐらいだ。できることといえばね。
42優しい名無しさん:03/06/01 17:47 ID:/97D1zuj
>>39
障害厚生年金受給中の人の80%は3級だってさ
2級はかなり難しいようだ。障害基礎年金2級貰える程度でも
障害厚生の2級は難しいらしい。なんてったって金額が倍になっちゃうからね
俺は入院とかで貯金がなくなったら改定請求してみるつもりでし
43優しい名無しさん:03/06/01 18:07 ID:DImUrNHD
え、国民年金プラス厚生年金で、二倍になるわけ?
加算だけじゃないの?

それとも3級の二倍ということ?
44優しい名無しさん:03/06/01 18:29 ID:z3IvP5cs
当該障害の初診証明(精神科の最初の受診を証明してくれるもの。今通っていない病院でも構いません)と、診断書、通院履歴の3点を揃えれば、初診から18ヶ月を経過した日から申請できます。
とはいえ、障害者年金は、審査が厳しいため、なかなか下りないのが現状のようです。
一級は、精神障害のために寝たきりで、自力で通院できないなどの重篤な場合に限られます。
大抵、統合失調でも二級、鬱病になると、三級という結果に終わるそうです。
実際の基準は、一級が労働能力を全く失い、常に介護を必要とするもの。二級は労働能力を70%以上失ったもの。三級は労働能力を50%程度以上失ったもの。3級より軽度とは、労働能力を30%程度以上失ったもの、と示されています。
45優しい名無しさん:03/06/08 09:33 ID:vSw+Ulq/
1ではないのですが教えてください。
7年ほど前に1年くらい入院して、そのときに親が32条の申請をして通りました。
通院はもう10年以上です。
今は入院時に居住していたところから他府県に引っ越して一人暮らしです。
今の病院に通ってからは1年くらいで、普通に3割負担です。
先週から就職して(まだアルバイト扱い)働いていますが、以前いた職場と同じで
社長と経理事務以外は1,2カ月で辞めていく人がほとんどというダメ会社です。

Q1 初診時の医者に行かないと初診証明は出ないのですか?
  今、通っている医者の初診証明だと半年後に証明が出るのでしょうか。

Q2 労働意欲はありますが、職がなく、雇う気のある職場は多くはありません。
  この場合でも障害者年金は申請して、貰うことはできますか?
  また、労働能力というのは、どうやって計るのですか?
  70%とか50%とか数値化することはできないと思うのですが。
  病気のことは黙っていますから、それを理由に職を離れたことはありません。

Q3 障害者年金を貰ったとして、そのときのメリットよりもデメリットを知りたいです。
  就職した会社にばれたりしませんか?

通っている病院の先生に聞くのが一番良いのかもしれませんけど、
障害者年金を貰っている人に実情など教えていただければ。
長文スマソ。
46優しい名無しさん:03/06/09 01:53 ID:jStXEuw2
>>45
実は、障害者年金というのは、かなり自治体によって、審査が通りやすい、通りにくいが分かれるようなんです。
そのあたりを熟知しているのは、社会保険事務所の人(東京は意外と頼りにならなかったです)か、もしくは
現在の主治医に、その病院から申請して年金受給している人がいるかどうか、
訊ねてみるのが一番いいと思います。

ちなみに
Q1.のことですが、その障害(鬱なら鬱)との闘病期間がどれくらいか、を知るためには、
初診で通った病院の証明が必要です。

Q2.病気のことが理由で離職させられても、年金申請には関係ないです。
せいぜい、担当係員に、泣き落としができるくらいw
労働能力というのは、労働意欲があるのに、就業できない状況の期間とか
あるいは、身体に欠損がある場合で、技術職の場合にはかられます。
その辺は、主治医のほうが詳しいと思います。

Q3.障害者手帳、障害者年金、ともに、記号化されてるものだと思いますので、
正社員として勤務するのであれば、正直に身上書に書くべき既往症になるかも。
派遣なら、問題ないんですけどね…。

これで少しお役に立てますか?

47優しい名無しさん:03/06/10 03:21 ID:sW8G/Eog
>>46
と、いうことは、もう通っていない病院まで初診証明を取りに行くことになるのですね。
まだ記録というか、カルテなんか残ってるもんでしょうか。

障害者年金をもらっていることが会社にばれて
理由までばれたら、たぶんいられなくなるような気がします。
そういう意味ではいやな病気ですね。
ばれてしまう可能性はあるのでしょうか。これが一番不安かな。

就業できないほどではないけれど、
いろんな理由で(就職先がDQNも含めて)仕事が続かない人って
結構いるように思うのです。


今度、医者に行ったら相談してみます。
今、通っている先生は良い先生ですし。
48優しい名無しさん:03/06/15 11:46 ID:wIANwBw4
ごめん、マジレスする。

まず、障害年金はその障害(原因となった傷病を含む)で
最初に医療機関に受診した日「初診日」を特定する必要があります。
この初診日の時点で、20歳未満、
もしくは年金の滞納がない(滞納が3分の1以下)の場合のみ、
請求ができます。
注意してほしいのは、現時点でいくら年金を納めていも、
初診の時、納めてなければ、年金はもらえません。
それは厚生年金でも同じことです。

カルテは、医療機関によりますが、最後の受診から5年以上経つと、
処分されてしまっていて、初診の医療機関で、証明が取れない可能性があります。
ですが、実際年金請求にかかわってますと、10年以上通院していない医療機関でも、
初診証明を取れた場合もあります。
とにかくケースバイケースなので、早期に相談をすべきです。
時間が経つほど、初診の証明は難しくなります。

最初の医療機関で初診証明が取れない場合も、
別な方法で初診証明書に代わるものを用意することになります。
49優しい名無しさん:03/06/15 12:01 ID:wIANwBw4
それと、症状のことですが。
上の方のレスで、神経症でも年金がもらえると書かれた方がいましたが、(>>30)
神経症と人格障害は、障害年金を請求できる障害として認められていません。
神経症の場合、その症状がかなり重い場合例外として障害認定を受ける場合がありますが、
原則、門前払いを食らうと思ってください。
うつ病が障害認定されにくいということはありません。
また、アルコール依存症・痴呆による障害年金の認定も実際あります。

ただ、かなり重度の障害でないと2級以上の等級に該当しづらいのは事実です。
本人が手続きに来れる・請求に必要な書類が用意できる・書類に記入できる、というのは
本人の社会的能力があることを認めていると同じなので、年金は出づらくなります。
基本的に、精神障害者の場合、病歴就労状況申立書などは本人でなく家族の記入となっております。
障害年金の請求に無理解なご家族で苦労する場合もあります。
ですけれども、障害年金請求はかなり大変な手続きなので、
ご家族の理解を得、手続きに付き添ってもらうようにしてください。
つまり、自分では何もできないことをアピールする必要があるんです。
50優しい名無しさん:03/06/15 12:15 ID:wIANwBw4
現在、多くの医療機関(ほとんどの大きな病院)にはソーシャルワーカーと呼ばれる人たちがいます。
障害年金の請求などのサポートもされています。
もし通院もしくは入院されている場合は、そういった方にご相談されるのも良いかと思います。

あと、初診日の特定・障害の程度・病歴などを知るため、
年金請求の市町村窓口などで、なかり込み入った話をする場合もあります。
それは、障害年金の該当基準がかなり重度のものに限られているため、
せっかく苦労して書類をそろえても、年金が出ない場合もあるので、
慎重な手続きをする市町村もあるからです。
また、医療機関を頻繁に変わったため、初診日の特定が難しい方ですと、
それだけでかなりの労力を使う場合もあります。

年金もらうと仕事辞めさせられる、もしくは就職に不利になるんじゃないか、と
聞かれる方もたしかにいます。
しかし、法律上はそのような差別はしてはいけないので、市町村としては、
そのような不利なことはありません、としか答えられません。
実際にそのようなことが起こった場合は、それは本人と事業所の問題であり、
当事者間で話し合うか、裁判所など専門機関に訴えるべきだと思います。

それと、障害年金をもらうことによって、他の福祉手当が止まる、
生活保護が減額、もしくは支給停止になるといった不利が生じます。
コレに関しては、頻繁にトラブルにもなってます。
もし、年金以外の福祉制度を利用されている場合、年金との併給関係の確認は
された方がいいと思います。
51優しい名無しさん:03/06/15 12:27 ID:wIANwBw4
長々と書き込み申し訳ありませんでした。

障害年金は、その方の病状・病歴により、ケースバイケースなので、
患者同士のネットワークで得た知識が、間違ってる場合もあります。
とくに該当基準に関して、精神障害は外からわかりにくいため、
「あの人がもらえて、なぜ私がもらえないの?」「離婚(退職)するともらえるの?」
などの誤解は、しょっちゅうです。

公的な機関で冷たくあしらわれたとか、対応が事務的で嫌とかいう人もいると思いますが、
福祉制度は頻繁に法改正がある分野でもあるので、
思い込みだけに走らず、市町村窓口や社会保険事務所にご相談をしてください。

んじゃ、もう消えます。
52優しい名無しさん:03/06/16 02:00 ID:4eyHPtYI
すごくわかりやすく書いていただいて、ありがとうございます。

>年金もらうと仕事辞めさせられる、もしくは就職に不利になるんじゃないか、と
>聞かれる方もたしかにいます。

僕が一番気になっていたところです。
「実際にそのようなことが起こった場合は」ということは
過去にそのような例があるのでしょうか。

精神障害者が裁判とか起こせるのかな、と。
裁判は公的に記録が残りますし、実名晒して、
精神障害者と自分から公開することほど家族、親類、自分自身にとって
迷惑なことはないと思います。

立て割り行政の弊害といったら大袈裟ですが、
僕らの病気が社会的にどういう目で見られるものなのか、
行政機関等はもっとよく知って欲しいように思ったりしました。

僕の弟妹は結婚していませんし、
10人以上いる従兄弟でも結婚できたのは2人だけです。
誰も僕に直接は言いませんが、僕の病気のせいもたぶん少しはあると思います。
そういう一族まるごと社会的弱者にしてしまう、
この病気に対する偏見のようなものと闘うのは病気と闘うのよりも
辛いことなんだと再認識しました。

ということで、障害年金は貰わない方向で。
53優しい名無しさん:03/06/18 18:36 ID:2/ytLU04
京都で在日外国人障害者の年金裁判、6月26日に判決−22日に決起集会
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0617-00002.htm
 国籍要件による障害基礎年金不支給は国際人権規約・日本憲法上の違反として年金支給を求める訴訟
の判決が26日、京都地方裁判所で下される。原告代表の金洙榮さんは、3月18日の最終意見陳述で、
「自分の声で直接、裁判長に伝えたい」と手話を使わず次のように訴えた。
 「私たち原告のような在日無年金障害者は、全国で推定5000人います。同じように日本で生まれ
育ちながら、国籍の違いでなぜ年金が支給されないのか。そうした年金制度の矛盾や差別に対する疑問
を、みんな持っています。全国各地の仲間とともに国・厚生労働省に対して解決を求め続けてきました
が、20年間何ら誠意ある対応はありませんでした。やむを得ず、裁判に訴えた私たち原告の気持ちを
汲んでほしいと思います」
 今回の判決は現在、全国8カ所で提訴されている無年金障害者裁判のなかで最初のもので、結果が注
目されている。判決に先立ち、勝訴判決を求める決起集会が22日に行われる。

 日時=6月22日(日)、午後1時半
 場所=京都商工会議所(地下鉄丸太町駅すぐ)
 主催=在日外国人「障害者」の年金訴訟を支える会(代表仲尾宏・慎英弘)
 問い合わせ=TEL 075・672・5565(増野)
54優しい名無しさん:03/06/21 05:38 ID:XNrXj35q
>>51
過去にそのような例は、私の知っている限り(伝聞など含む)では、
ないです。

「障害を理由にした解雇」の問題はとりあえず、横に置かせてください。
とりあえず、障害年金を理由にした解雇というのは、あるかどうか。
逆に、この不況で職を失った方が障害年金を請求に来られることはあるようです。

年金証書には何の傷病で年金を受給しているかは明記されていません。
身体障害者も精神障害者も内臓疾患も、様式は同じです。
(一応「何級何号」というところから、大まかな障害はわかるんですけど、
 一般の方はご存じないので、いいかと。それだって、本当に大まかなんですけど)

また、年金は個人情報なので、事業所が問い合わせてきても、
年金受給の有無・受給されている年金の内容をお答えすることはしません。できません。
障害年金受給によって、事業所に障害がバレる可能性は低いです。
むしろ、障害を理由に退職(労働災害など)、障害年金の請求はよくあると思います。

55優しい名無しさん:03/06/21 05:43 ID:XNrXj35q
個人的に、お金はないよりあった方がいいと思います。
お金じゃ幸せにならないかもしれませんが、
少しは何かの足しになるかもしれません。
重度の障害なら、できたら請求をしていただきたいです。

ただ、最後になりますが、精神障害で障害年金請求の場合(知的障害を省く)、
働ける能力のある人が、障害基礎年金に該当することはむずかしいです。
解雇されるという状況になること自体、障害基礎年金を受給される方にはめずらしい状況だと思います。
ほとんどの場合、働けない、働いてもすぐやめてしまう、入院中、回復の見込みが薄いなど、
かつては働いていても、請求される時点では就労されてないです。

知的障害者の場合は、福祉施設への作業通所などされている場合があるので、
一応、年金受給しながら働いている場合もけっこうあります。
そういう福祉施設や障害者受け入れの事業所でなく、
一般の企業などで働ける人(就労能力のある人)は年金の請求をしても、
等級非該当となる可能性が高く、
解雇されるかもという心配は、多くの場合、杞憂です。

たぶん、こういう障害年金の受給しづらさも、非難される点なんでしょうね。
5654:03/06/21 05:45 ID:XNrXj35q
すいません。
>>51ではなく、>>52です。
それと、私は48です。
57優しい名無しさん:03/06/21 13:08 ID:0BssGpEe
ナルホド
58優しい名無しさん:03/06/26 21:45 ID:6VDsMMco
〈在日外国人の無年金問題〉 特別給付求め京都の支える会、総聯、民団3者共同で府に要望書
http://www.korea-np.co.jp/sinboj/j-2003/j02/0302j0626-00001.htm

昔は、在日は「落ち着けば母国に帰るから、無駄金は不要」という理由で、
わざわざ年金の掛金をかけるのを向こうから拒絶してたわけだろう。
入りたくても入れなかったという法律制度は、別に日本が悪いわけではな
い。1960年頃に強制加入にして無理やり年金保険料を徴収していたら、
総連と民団の糞どもが退去して社会保険事務所に押しかけていたはず。

そんな時代背景を全く無視して、ずいぶん勝手な話じゃねえか。
59優しい名無しさん:03/06/26 21:55 ID:SmnydWxK
私は、障害年金を申請中ですが、4時間のパートをしています。
病名は高機能自閉症で(知能障害は極めて軽い)妄想性障害、うつ状態などが
あります。
 少し上に、一般企業働いていると基礎年金がおりないということが書かれて
いますが、障害厚生年金の3級はどうなんでしょう??
 これの場合も、福祉施設で働いているような状態でないとだめなのかなあ〜
ちなみに、4時間以上は働けません。 
60優しい名無しさん:03/06/27 11:23 ID:PfFA1mdh
>>59
主治医に「軽作業以上の労働は困難」と書いてもらえば多分3級はいけるのでは?

そりゃ「労働は困難」としてもらう方が断然通りやすいが・・・。
61優しい名無しさん:03/06/27 11:52 ID:M+9lqanQ
62優しい名無しさん:03/06/27 12:11 ID:P9MJpmGu
>59さん、教えていただきありがとうございました。
診断書に、「被害関係妄想を持ちやすいため、労働は困難である」と
なっているのが少し心配です。
 実際は、疲れやすかったり、仕事上での会話やり取り
が通じにくく、相手をイライラさせやすく、長く勤めにくいとか
書かれていないのですね。
 でも、「労働は困難」と書いてあるから安心しようかな。
63優しい名無しさん:03/06/27 12:12 ID:P9MJpmGu
 上ですが、60さんの誤りでした。訂正します。
64k:03/06/29 02:11 ID:2ck1oYuV
人格障害がダメなら「境界例」(ボーダーライン)という病名でもやっぱダメなのかな?
65優しい名無しさん:03/06/29 19:29 ID:2ck1oYuV
age
66優しい名無しさん:03/07/02 23:38 ID:jSXkAlNO
読んでいてために、なりました。
いろんな障害があります。被害妄想が酷く、普通の社会生活がおくれません。
コミュニケーションが取れません。

働くことを主治医から禁止されているので、1年半の通院を過ぎたら、
だめもとで、申請してみようと思います。(診断書が高いなあ。。)
32条請求のとき、かなりオーバーでは?と思うような診断内容で、
かえって落ち込んでしまいましたが、32条がとおりやすいよう、オーバーに書かれたのかと、思いました。
私は、初発病時から20年弱ほど経っています。当時厚生年金、最初の病院は、廃院になっていて、初診証明は
とれないです。どうなるのだろうなあ。国民年金はどうにか払いつづけています。
社会保険事務所に相談に行くしかないですね。
67山崎 渉:03/07/15 14:57 ID:dAqMuQn7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
68優しい名無しさん:03/07/15 18:08 ID:/pPMFZFR
精神科ではなく、心療内科に通ってます。それでも障害年金って通ったらもらえるんですか?
それとも、やっぱり精神科に通ってないと難しいですか?
ちなみに、うつ病とトラウマで心療内科に通って今年で9年目。そのうちの最初の半年、半年、一年間は入院してて、
あとは通院中です。
69優しい名無しさん:03/07/20 08:13 ID:YGxpxOKp
もらえるよ
70優しい名無しさん:03/07/20 08:21 ID:FI7rihC9
重複クソスレ>>1は逝け。

障害年金3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050991996/l50
71優しい名無しさん:03/07/20 08:27 ID:FI7rihC9
>>48
マジレスの割に基本的なところで間違ってるぞ。

>この初診日の時点で、20歳未満、 もしくは年金の滞納がない(滞納が3分の1以下)の場合のみ、請求ができます。

初診日時点で保険料納付要件見るんなら、初診受けた後に
駆け込みで保険料払えば済む話だろ。保険料納付要件
見るのは初診日の前日だよ馬鹿者。あと平成18年特例を
入れなかったのは単に面倒だからか?

ここ重複スレだから、後の話は本スレでやってね


===================終了===============
72:03/07/20 08:27 ID:Mj5ZTb+C

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
73優しい名無しさん:03/07/20 14:09 ID:aTE7UkY6
>>68
年金の診断書は「精神保険指定医」か「精神科」の先生が記入しないと
ダメなので、通っているのが「心療内科」だと×だと思うよ。
その病院が「精神科」も掲げてれば別だけど。
それか先生が「精神保険指定医」かどっちか。

74優しい名無しさん:03/07/20 19:09 ID:DghFg/R/
68じゃないけど質問します。
漏れも「心療内科」に逝ってます。
転院しないと申請できませんか?
75優しい名無しさん:03/07/21 05:11 ID:hZlmNDhw
精神科通いはかれこれもぅ、アシカケ20年?
それでも「練馬区では神経症には障害年金出しません」て。
却下、なんだってさー。
診断書作成で医者に払った分だけでも、返して貰えないものかしら〜ぁ。
7673:03/07/21 11:52 ID:In6zQzS/
>>74
通ってた心療内科の先生が気に入っていたが、仕方なく転院した。
今も通院してるけど、3ヶ月ぐらい通ってから診断書書いて貰ったよ。
最初っから知識があれば精神科に通ってたんだけどね。
申請書類貰う時に初めて知ったからさ。 でも二級受給出来ました。
道のりは大変だけど?頑張って下さい。

7774:03/07/22 08:34 ID:puwC85X7
>>76
レスありがとうございまつ。
漏れも今の先生気に入ってるんです。
掛け持ちで精神科にも通うのはまずいかなあ。
78優しい名無しさん:03/07/22 09:25 ID:0VZ0LHfC
===============終了================



























79優しい名無しさん:03/07/23 00:20 ID:MRy50+Pk
金ほすい。

元気かな〜某NPO主催者、自称鬱

80優しい名無しさん:03/07/25 21:30 ID:1zabiRtu
■本日のTBSラジオ「アクセス」(番組開始 22:00〜)のテーマ

 国民年金の未納率がついに4割に。
 未納者への罰則を強化してでも、国民全員が参加する
 年金制度は維持すべきだと思いますか?

 A 維持すべき
 B そうは思わない

投票、意見はここから
   ↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
81優しい名無しさん:03/08/02 02:19 ID:PFIWk7UB
自分で障害年金欲しいよ〜、と言う奴はな・・・
82優しい名無しさん:03/08/05 15:18 ID:OkOI/rHT
>>81
その先は言わないという方向でお願いします。
83?D?μ?¢?1/4?3?μ?3?n:03/08/06 13:51 ID:5gIQigtw
欲しい!
84?D?μ?¢?1/4?3?μ?3?n:03/08/07 14:09 ID:LDcTK/dj
まだかよ!
85山崎 渉:03/08/15 10:02 ID:azYhiUo7
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86優しい名無しさん:03/08/16 17:21 ID:saZAftYh
取ることしか頭に無えのか?  
強制徴収しただけで根本的問題が解決するのか?

雇用情勢は厳しいし、満足に稼ぎも無え若い連中が多いからだろ?


だったら景気刺激策とセットでやれよ、こんな風に↓。能無しばか政治家ども
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1032584358/130-134
87優しい名無しさん:03/08/16 18:03 ID:1FB4VCDV
関係ないが〇〇モは、精神障害者割引してくれるらしいよ?
お得なこといっぱい。
88YahooBB219197236078.bbtec.netrlo;:03/09/06 14:40 ID:/6L8QxC9
test
89神奈川@女:03/09/07 10:10 ID:OucTmKOj
レス違いかもなのですが、お聞きしたい事がありますo 
私は、既婚の女性で障害者手帳2級持っていますo 
2級を持っていると毎月18000円もらえると聞いたのですがどんな手当ての名前で
もらえるのでしょうか?
なんと言う制度で貰えるのでしょうか?

あと、もうひとつ質問ですo 
障害者年金の申請に5万円掛かるというのは本当なのでしょうか?
神経症・ボーダー・摂食障害・自傷行為・抑鬱では、審査は通らないのでしょうか?
教えてくださいm(__)m
90まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/09/07 15:19 ID:qqqZUtTb
>>89
その18000円は、生活保護受給の際の
障害者加算です。生保でなければ貰えません。

障害年金受給の際にかかる費用は、
診断書作成料(数千円)くらいです。

障害年金には年金が出やすい病気と出にくい病気があります。
あなたが書かれた病名は出にくいものばかりです。
でも全く可能性が無いわけではないので、
1度、主治医に障害年金がもらそうか尋ねてみてください。
大体のところを教えてくれます。
91ナチュラルし=しゃ ◆MATRIXGtKQ :03/09/07 15:33 ID:VpPuBidG
精神障害者の定義は精神保健福祉法にあります。
第5条 この法律で「精神障害者」とは、精神分裂病、
精神作用物質による急性中毒又はその依存症、知的障害、
精神病質その他の精神疾患を有する者をいう。
これに当てはまっていれば障害年金を貰えることになります。

あ、マジレスしちゃだめだった?
92柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/09/07 19:34 ID:8SYzODpL
すみません、質問させて下さい
今、障害者手帳3級をもっていて
今更新手続き中で、ひょっとしたらうまくいけば
2級をもらえるのかもしれないのですが

そううつ病で、年金、貰えるでしょうか?
症状によると思いますが
仕事も出来ない状態です
教えてチャンですみません
よろしくお願いします

データ不足なら、もうちょっと詳しいデータ、持ってきます
93神奈川@女:03/09/07 21:23 ID:OucTmKOj
>>90
貰えないと言われました・・が、働けない・引き篭もり・・・・
万引きもしてしまうのですo 
警察に何度も行きました。
買い物依存なのかもしれないo でも、お金がない
それに止められない。。
それで逮捕寸前まで行きましたo 
検察庁ですo 

この間も、激鬱が突然きて肩に注射を打たれましたo 
パニックになるのですo 

やはり貰えないのでしょうか・・・
貰えなくても、申請したいのですo 

障害者2級の手帳って、県営住宅とかしか役に立たないのかな。。
家の旦那は低所得で月17万ですo 
生活も苦しいo 
薬物(シンナー)依存もありますo 
いやな顔をされても診断書を書いてもらって一かバチかあたって砕けたい。。
先生は、神経症じゃ無理だといいましたが・・・

何回でも申請は出来るのでしょうか?
94神奈川@女:03/09/07 21:25 ID:OucTmKOj
>>90
生活保護じゃなくちゃもらえないのですね・・・o 
今は、低所得でも、貯金があるので細々と暮らしていますo 
アドバイスありがとうですo 
95神奈川@女:03/09/07 21:27 ID:OucTmKOj
世の中、甘くない・・
死にたい・・<自分
96神奈川@女:03/09/12 11:11 ID:1OU8rBK5
結局だめでしたo しょうがないですよね。生まれてから五体満足なんですからo 
リスカの跡が消えない・・
またしたいo 
また警察に捕まりましたo 
商品全部買い取りましたo 
8万ちょっとo 
怖い・・・これから・・・
97優しい名無しさん:03/09/17 01:24 ID:PHs69T8y
もう4ヶ月以上たってるのにまだ連絡こないよ・・・・・・・・
98優しい名無しさん:03/09/17 01:53 ID:PHs69T8y
>>92
あなたこないだまで働いていたんじゃないの?
障害年金もらうなんて福祉ゴロツキだよ。
99優しい名無しさん:03/09/20 16:53 ID:yEvbw8dD
ahe
100ティンポ(・∀・) ◆uo76rCkP0w :03/09/20 17:18 ID:eE1MqedC
神経症の患者さんで生涯年金の診断書を書く時は
苦労したなあ(´-ω-`)、、、
101優しい名無しさん:03/09/21 15:39 ID:omT+EGZn
統合失調症です。今まで年金を一回もらっていました。2級です。
更新したとき診断書に就労は困難だと思われる、デイケアに出ていて前よりは良くなった。
強迫観念も前より良くなった、がまだある。対人恐怖、思考化声とかかれましたが、
また2級取れるでしょうか。将来が心配でなりません。
102優しい名無しさん:03/09/21 15:47 ID:qlyY5ecw
学生がどのくらい稼げるか?
を調ています。
厨な自分のために、どうか下記サイトで登録してやってください。
http://moon770.fc2web.com/
------------------------
さらに、よければ、下の宣伝文句をぺたぺた貼り付けてください。

小中学生の方へ。
インターネットを利用してお小遣いを稼ぐことが出来ます。
このプロジェクトに参加してみませんか?
もちろん無料です。 興味のある人は簡単に参加できるのでやってみてください。
http://moon770.fc2web.com/
103優しい名無しさん:03/09/22 13:55 ID:bME9hbIg
演技性人格障害、パニック障害、鬱病
障害年金おりますか?
104誘導・重複:03/09/22 23:21 ID:KplIpTEt
そろそろスレッドを統一されたらいかがですか?!

障害年金4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059120540/l50
続きはこちらで。
105優しい名無しさん:03/09/24 21:12 ID:K0HYha9Y
>>103
多分鬱を強調して申請することになるんじゃないかな。
普通に社会生活を送れているならむりぽ
106匿名:03/10/04 08:52 ID:bKsmsIQH
年金をもらう場合個人医院より公立病院の方が良い 病院ごと申請の枠があり 当然個人医院は枠が少なく申請したがらないし 診断書の信頼性も劣る
107優しい名無しさん:03/10/04 15:13 ID:oRFhqubO
>申請の枠

ほんとかあ?
100人重症患者が個人医院にいても申請しないってかあ?
非合理だな
にわかには信じられない
108優しい名無しさん:03/10/04 15:24 ID:zwVcS8Ek
>>107
申請に枠があるのは、私も本で読んだことがあります。

だから、個人病院やクリニックが申請を乱発すると、信用度が落ちて
本当に困っている重症の患者さんが 泣きをみることに。
109匿名:03/10/04 17:13 ID:e3+tRm9O
108>さんと多分私は同じ本を読んだと思います 実際私は個人医院からの年金の診断書もらうとき 無理だぞといわれました なら1マン以上する診断書書く前に説明してくれと思いました 32条も知らなくて1年以上3割負担で払っていました 
110優しい名無しさん:03/10/06 04:31 ID:CgDjQe0y
そうなんだ……
じゃあ個人病院じゃないところにいってみればいいのか……

初診から一年半だけど、転院でも大丈夫なんだよね?
だけど転院してもいつ頃いいだせばいいんだろうか?
111優しい名無しさん:03/10/06 07:40 ID:pii3E/X9
重複スレageるなボケ
112匿名:03/10/06 08:45 ID:zgK9LwHU
ただ個人病院でも医師と比較的相性がよくて好意的で経済的に大変であると訴えればうまくおりやすく書いてくれる可能性が高いと思います 表向きは障害年金は労働所得が関係ないようにみえますが実際は労働所得が少ないほうがおりやすいらしいです
113優しい名無しさん:03/10/10 21:08 ID:VO/oVZok
本気で治す気があれば書くが、期待しない方が言いといわれました。
ま、やってみようと。
114障害年金給付担当者(本物):03/10/10 21:34 ID:mRNcbLuE
>>106
嘘書くな、ボゲ!!
115優しい名無しさん:03/10/26 16:17 ID:gcEdtVpy
鬱でもヒッキーでもできる簡単副収入
ttp://www.iulnet.ne.jp/~money/mail.html
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ