【OTC】一般用医薬品の実力【精神薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ドリエル・ウット・レスティ・快眠精・アタラックスPなどなど
医療用医薬品にはかなわないまでも、精神系OTCはいろいろ
ありますが、その実力はいかに?
「インプレ」お願いします。

2優しい名無しさん:03/05/19 13:07 ID:Sxns9q+d
3優しい名無しさん:03/05/19 13:07 ID:eGTqCiJu
アタPは死ぬほど眠くなったけどそれだけだった・・・
4:03/05/19 23:22 ID:LSzUuQ6U
阿他Pきかず。。。
5優しい名無しさん:03/05/19 23:32 ID:dtEZNiBx
レス茶は糞
6優しい名無しさん:03/05/20 00:19 ID:5vdOJ3sp
新薬のドリエルの情報きぼん!
7優しい名無しさん:03/05/20 00:28 ID:8ZTOZ3pJ
ドリエルスレなかったっけ??
8優しい名無しさん:03/05/20 01:56 ID:gpVdcdFq
ドリエルスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049180353/l50

ブロバリン(リスロンS)スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052903989/l50

モダフィニルスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053257266/l50

セント・ジョーンズ・ワートスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052992781/l50

ゾロフトスレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050423449/l50

こんなもんかな?(コピペ違いあったらスマソ)
モダやゾロフトは一般用ではないけど個人輸入の情報だから結構貴重。
9優しい名無しさん:03/05/24 22:53 ID:XGOF+fpX
しいたけの煮物
10優しい名無しさん:03/05/24 23:56 ID:cfKT1Hvf
紅茶キノコ
11優しい名無しさん:03/05/25 10:53 ID:6e/Xr8UA
エスタロンモカ、これがないともう生活できない…。
精神薬とは違うか。
12優しい名無しさん:03/05/25 11:42 ID:p3rjrxsl
軽症だったころは、けっこうナビゲート(中身は抑肝散加黄蓮芍薬)
で症状が落ち着いてました。
今は効かないけど…。
13優しい名無しさん:03/05/26 16:28 ID:1EA8TgOy
>>11
えすたろんもか? 情報キボん
14優しい名無しさん:03/05/26 16:35 ID:OixXPMi3
エスタモンてカフェインが主成分で眠気覚ましじゃなかったっけ?
受験生に絶大な人気だったような・・・。
15ほかほかご飯 ◆w3U6Hs5eK6 :03/05/26 17:11 ID:PQ9NHntP
エスタロンモカは>>14さんが書いている通りカフェインが主成分
効能は、眠気・だるさに…と書いてある。
錠剤と内服液があるが、錠剤の方がお買い得。

主治医の話によると、カフェインは鬱に良くないそうだ。
16優しい名無しさん:03/05/27 13:20 ID:2wjqQylE
うそこけ。
17優しい名無しさん:03/05/27 15:01 ID:3dEoZ/0/
カフェインとりすぎると心臓バクバクする
18cherry:03/05/28 02:39 ID:ict1qsW6
ノイ・ホスロールは通院するまで飲んでましたv
19山崎渉:03/05/28 09:19 ID:y8/71lqt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
20優しい名無しさん:03/05/29 18:08 ID:pCkog/+x
21優しい名無しさん:03/05/30 19:22 ID:2sgNR0VQ
紅茶キノコ
22優しい名無しさん:03/06/03 14:00 ID:yQ8JJabL
ドリエル
23優しい名無しさん:03/06/04 18:35 ID:NapbeNQZ
OTC ?
24優しい名無しさん:03/06/04 19:45 ID:3BnfAaFP
イブ、ブスコパン
25優しい名無しさん:03/06/04 19:57 ID:Y/1tmiDe
>主治医の話によると、カフェインは鬱に良くないそうだ。
正解。
エスタロンモカの副作用:不安・焦燥感
26優しい名無しさん:03/06/04 20:04 ID:NapbeNQZ
ほかには、
27優しい名無しさん:03/06/04 20:11 ID:Y/1tmiDe
胃に悪いとか・・・・
28優しい名無しさん:03/06/05 17:16 ID:HGGCFBNb
ほかには、
29優しい名無しさん:03/06/06 12:29 ID:ceDYhinJ
age
30優しい名無しさん:03/06/06 19:44 ID:1yutTJ1j
sage
31優しい名無しさん:03/06/11 19:20 ID:NCas0kcY
age
32安定剤:03/06/11 21:01 ID:fW1X2PV2
リスロン効くけどあんま売ってくれない&置いてない
あたしはパンセダンよく使うよ
あたしは薬の効き目が体調によって天と地くらい変わる特異体質
普通の薬も恐くて使えない
パンセダンはちゃんと効くし、効き方がゆっくりだから効き過ぎたときでもまだマシ
33さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/11 21:05 ID:GHRMilds
イパーン薬は高いじゃん。
34優しい名無しさん:03/06/11 21:19 ID:/223KfPb
リスロンSって2001年に発禁になったんでしょ?
35優しい名無しさん:03/06/12 02:09 ID:MLyvSnCg
ここいいにょ
http://www01.vaio.ne.jp/dyunco/index.html
↑市販薬情報ページ

エスタロンモカ、ふつうの薬局で売ってまつか?
36優しい名無しさん:03/06/12 04:15 ID:945ad2VN
>>34
流通在庫はまだ売ってます。
37優しい名無しさん:03/06/13 02:59 ID:rwYdlsib
>>35
マツモトキヨシみたいなところだったら大抵置いてある。
ただ、カフェイン製剤は種類があるから、「モカ錠は無いけど、カーフェ(エーザイ)はある」とか言われるかもしれん。
近所の薬局で確認とるべし。
38優しい名無しさん:03/06/14 23:03 ID:NbT+kM7c
リスロン下さいって言ったらそれはおいてないけど
同じ成分だからってウットだされた。
焦燥感と不安感につぶれそうになった時に
頭ぼやーっとなってよく効いたなぁ。
39優しい名無しさん:03/06/15 03:59 ID:n3K7L5/K
OTCて何の略
40優しい名無しさん:03/06/15 05:11 ID:kQ7/pA7+
カフェイン製剤はよく使う。
未通院だから薬なくて、市販精神薬はタカイから、
貫徹明けのハイテンションを維持するときとかに。
飲み過ぎなきゃ、不安とかは別に気にならないと思う。
つーかテンション上がる勢い。
41優しい名無しさん:03/06/15 16:31 ID:iHTzxTrC
>>39
OTC = over the counter
42優しい名無しさん:03/06/15 21:57 ID:94diMLVL
OTC=over the counter の略。
処方箋により渡される薬ではなく、普通にドラッグストアや薬屋で買える薬のこと。
レジカウンターの奥からカウンター越しに渡される事が多いからこう呼ぶ。
でも実際この言葉医者でも知らない人が多いらしい。
最近ちょっとづつ一般化してきてると思うんだけど。
43優しい名無しさん:03/06/16 05:51 ID:BhFlHI0F
>>37
とりあえずありがdです

いまは内服液ヘルツゲン入りのタウロポンの方に興味が移りますた

うち、田舎だから怪しい薬を内緒で買えるところがなかなかなくて・・

という人向けのサイト
ttp://www.e-tyozai.com/  (おまけ)
けどここには、タウロポンない (ガックリ)
44優しい名無しさん:03/06/17 20:01 ID:zP/RRP0f
>>43
モカって怪しい?
私(学生)は試験前はモカとオトモダチ。
マツキヨで「エスタロンモカ下さい」って普通に買ってる。

田舎でもそんな怪しまれないんじゃないかな。
45優しい名無しさん:03/06/21 19:57 ID:Q3rRFSVa
リスロンは生産中止になったと思ったけど・・・
市販薬では、なかなか効くものが無い、パンセダンは全くだめだった
 自律神経失調症に効果的なものあればいいんだけど、ないっぽい

46優しい名無しさん:03/06/21 20:01 ID:4nOpIo0T
↓ 探し回りました
http://pleasant.free-city.net/
47優しい名無しさん:03/06/23 20:06 ID:QMyOR9Fv
奥田脳神経薬 ぁゃιさ満点
48優しい名無しさん:03/06/23 22:33 ID:/UglTFS1
その薬は、何があやしいの?教えて。自分も安定剤系探してるから、もろ興味あり。
49優しい名無しさん:03/06/23 22:58 ID:y5wVKIM5
田舎なんで絶対精神病院には逝きたくない。。。
やっぱりOTCしかないかなぁ。。。
ウットあたりから試してみるかな
しかも、隣の県にいって買うつもり。。。 ナサケナイデツネ。。。。



50優しい名無しさん:03/06/24 02:19 ID:V6cmU5Xr
隣の県の病院に行きゃーいいじゃんよ
51優しい名無しさん:03/06/24 02:48 ID:RkqzA4kO
47も怪しさ満点
52優しい名無しさん:03/06/24 17:05 ID:nkFQ84Ng
53優しい名無しさん:03/06/24 23:26 ID:E1W5+CBA
緊張状態に効く市販薬ってありますか?
顔がこわばってのいっつも無表情なのですが
54優しい名無しさん:03/06/24 23:43 ID:G69tm8NW
>>53
聞いたことないね。医者で筋弛緩剤もらいなさい。
緊張や不安感もあるなら抗不安剤のデパスがおすすめ。
55優しい名無しさん:03/06/25 08:49 ID:T+sku1B+
wutt(ウット)って普通に薬屋に置いてあります?
ぜんぜん見掛けないんですが
56優しい名無しさん:03/06/25 09:17 ID:YNwp+x5R
>>55
普通においてるとこもあれば、隠してるとこもあるw
57優しい名無しさん:03/06/25 19:33 ID:h63/w9tw
アタラックスPって眠くなるね
58優しい名無しさん:03/06/25 22:08 ID:uxB/kJFw
メンテック 効かない
パンセダン 効かない
 
59優しい名無しさん:03/06/25 23:10 ID:jCuiAt/1
確かにメンテックは効かないね。
あまりに効かなくて不安倍増。
60優しい名無しさん:03/06/26 01:08 ID:sTJXEpEH
不安発作と自律神経失調症.
はじめは色々OTC試したけど,結局デパスには全然かなわなかった.
無駄金遣ってもーたよ.

アタPが眠くなるってのは死ぬほど胴衣.
61優しい名無しさん:03/06/26 01:43 ID:M7qgFR/f
ドリエルはどうなん?
62優しい名無しさん:03/06/26 03:07 ID:ztdEPbsb
>>61
【塩酸ジフェンヒドラミン】ドリエル(≒レスタミン?)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049180353/l50
63優しい名無しさん:03/06/26 09:03 ID:M7qgFR/f
ドリエル評判いくないねw
64優しい名無しさん:03/06/26 21:52 ID:ZYZXLNmW
奥田脳神経薬 結構良いかも
自分は医者には通ってませんが、緊張して高ぶった状態やイライラが
鎮静・緩和される気がする
65優しい名無しさん:03/06/26 22:39 ID:lNuoTBKA
ドリエル、まじで(´・ω・`) イクナイ
66優しい名無しさん:03/06/26 22:54 ID:4towlcSF
ドニエルが一番効きますが
67優しい名無しさん:03/06/27 18:07 ID:Xzw6jybm
これら市販されとる精神系OTCを飲んで効果のあった人っているのだろうか
68優しい名無しさん:03/06/27 18:14 ID:l7MrrWa4
健常者は効くんじゃない?
メンヘルには蚊にさされた程度みたいでつね。
69優しい名無しさん:03/06/27 22:47 ID:GNVXhiCB
ウット、奥田脳神経薬ってどんなの?
70優しい名無しさん:03/06/28 00:36 ID:0DXU+mmy
ウットが一番好き。
6錠+ロヒ+デパケンRでぐっすり眠れる。

アタPは1シート飲んだら物凄い吐き気がしました…眠くもならないし高いし。

個人的にはウットが一番お勧めです
71優しい名無しさん:03/06/28 00:58 ID:jSPycvVr
70ですが、リスロン販売中止はショックだった…

電車の中で、駅に着くごとに1錠づつ飲んで気付いたら家の前で寝ていた。
その時は確か2箱ぐらい飲んだと覚えてます。
錠剤のサイズがもう少し小さければなお良い。
リスロンはデカすぎて喉に引っ掛かりました
後、眠りたいのなら酔い止め等がよろしいかと。
大分の眠剤に耐性が付いてしまった私でもフラフラします。

OD常習なので医者じゃよわーいのしか処方されない。
そんな困った人にはウットですね!
72優しい名無しさん:03/06/28 01:19 ID:nzEmQjRq
ウッ戸ってそんあにきくん?
いくら?コストパフォーマンスは
73優しい名無しさん:03/06/28 05:26 ID:Ev7P1EIB
カフェインは中枢神経刺激剤。当然、反作用として、効果が切れた後に不安感、焦燥感をもたらします。
それを解消したくて更なるカフェイン投下。結果、中毒になる。PDに似た発作を起こす事も。
メンヘルには向かない成分でつ。
74優しい名無しさん:03/06/28 12:15 ID:jSPycvVr
ウット→12錠入りで基本的に1200円。
やすーい薬屋さんだと700円で買えます。
75優しい名無しさん:03/06/29 17:00 ID:zin6tIC4
アタP近所で売ってない
どういうところで買える?マツキヨでOK?
76優しい名無しさん:03/06/29 21:06 ID:DpgogS5u
マツキヨはアタP置いてない。
大手ドラッグストアだったらウェルパーク。
2シート入りと多分倍ぐらい…4シートぐらい?のが置いてあります。
意外と福太郎あたりもメンヘルなOTC充実。
77優しい名無しさん:03/06/30 12:46 ID:oLsLBfwV
アタP100カプセル注文しました。
100カプセルで1,640円+税です。
78優しい名無しさん:03/06/30 19:47 ID:mcbtnbwJ
阿他Pってウットよりかなりやすいんでつね。
79優しい名無しさん:03/06/30 19:52 ID:LBbCJDcc
リスロンってマニュアルみて未遂に使われまくってるから発禁になったの?
80優しい名無しさん:03/06/30 22:14 ID:+zu4xW2k
78さん>ええ、安いとこだとそんなもんの値段です。
ただ12錠で1200だと、アタPのほうが安い…かも。
でもアタPよりは効くー!て感じします。
アレルギー等に過敏な人は効くかもですが、漏れが単にカプセルが気持ち悪い+飲みすぎると翌日の副作用が辛すぎてアタPは買いません。
81優しい名無しさん:03/06/30 22:49 ID:/jqNp1z7
>>77
それって、三○ファミリー薬局で売っている「医療用」版ですよね。
「OTC薬」版のアタPだと、安くても20カプセル1,480円くらい?
ちなみに○牧は、1万円以上買わないと、送料が500円掛かります。
82優しい名無しさん:03/06/30 23:16 ID:mcbtnbwJ
>>81
「医療用」は一般の人はもちろん買えないでつよね?
83優しい名無しさん:03/07/01 09:55 ID:QTmc4dj9
勿論医療用は、資格とかないと無理。
アタPは、アレルギー製の成分で、肥満細胞がなんたらかんたらで良い人には手軽なOTC。それで駄目ならウッ戸。
漏れは基本的に化学化合物のほうが好きです。快眠静は最初に試したけど、漢方独特の匂いが…
84優しい名無しさん:03/07/01 13:20 ID:OPeIHldB
>>82-83
それがですね、「要指示医薬品」でなければ、「医療用医薬品」を処方箋無しで
売ることができるという、法律の抜け穴があるのですよ。
三○はそこに目をつけて、堂々とネット販売していまつ。アタPどころか、コントミンや
ヒルナミン、トリクロリールシロップまで売っています。私はここでピーゼットシーを
買ったことがあります。H2ブロッカーの医療用版包装品も買いました(タガメットの
ゾロです)。
85優しい名無しさん:03/07/01 18:12 ID:iTtNRnZ6
昨日アタP×2で爆睡しました。
ただバカ高いんでウットの方が好き。
86優しい名無しさん:03/07/01 19:09 ID:1n8OOkol
ウットってぜんぜん売ってない・・・・
とりあえずアタPとノイロンホルテを買って来た・・・
87優しい名無しさん:03/07/01 19:13 ID:o1SOpkw4
ttp://www.e-tyozai.com/
のどのカテゴリですか?
カンジダ膣炎のとこ?
88優しい名無しさん:03/07/01 19:17 ID:iTtNRnZ6
そういえばアタPの説明書って専門的過ぎない?
ぱっと見た時に何錠飲んだらいいか分からなかったYO。
89優しい名無しさん:03/07/01 19:20 ID:apVH3Tqb
神経領域では云々
90優しい名無しさん:03/07/01 19:51 ID:V7Gciokn
>>83
肥満細胞がなんたらかんたら…とはどういう意味でつか?
91優しい名無しさん:03/07/01 20:19 ID:iKLy0keD
アタPは抗アレルギー剤でもあるから、皮膚科でよく処方されますね。
アトピーとか蕁麻疹持ちの人は、これを精神安定剤だと知らずに
飲んでる人が結構多い・・・。
92優しい名無しさん:03/07/01 21:23 ID:vb26mFHk
>84
いちおーふぉろー

医薬品・指定医薬品→薬剤師の判断で販売可

要指示医薬品→医師の指示(処方箋)が無いと不可
93優しい名無しさん:03/07/01 21:24 ID:vb26mFHk
>92
あ、これは薬剤師が販売する基準ね
94優しい名無しさん:03/07/01 21:54 ID:QTmc4dj9
今日も元気にウッ戸アゲー。


90さん>肥満細胞てのは、アレルギーの要素的細胞で、その細胞とアレル源(花粉とかハウスダストとか)が結び付いてしまうとアレルギー症状が出てしまうのです。
別に肥満細胞と言ってもデブとは関係無いです。
皮膚科小児科でもよく処方されているのは、アレルギー治療目的と思います。

スレ違いだけど、前調剤薬局でバイトしてた時フェバノールしょっちゅう出てた…ダウン症とかそういうのかな?
缶でドッサリ置いてあったからパクりたいと何度思ったことか…。
95優しい名無しさん:03/07/02 13:35 ID:yBeqG3EC
>>87
「医家向け医薬品4000種」の中にありまつ。
メルアド登録してIDとPassをげとする必要あり。
96優しい名無しさん:03/07/02 17:31 ID:W7LoQCYx
>>87
ここ安いですね
今まで高いお金払ってたのあほみたいだ・・・
97優しい名無しさん:03/07/02 21:10 ID:KqekUkTk
>94
てんかんとか?>フェノバール
てんかんだと基本3T/dayくらいで月単位の期間処方したりするから
98優しい名無しさん:03/07/02 21:49 ID:wlcgkYqy
みんなすごい知識だね すごい!
9994:03/07/03 10:06 ID:g0YKE5LB
97さん>そうそう。結構大きめの小児科門前薬局だったから。
てんかんの子がいっぱいいたんだろうねぇ…フェノバールはあんまり出なかったけど、
アタPドライシロップは凄い出てた。出ない日が無かったです。

掃除の時にフェノバールが分封機にいっぱいこびりついてピンク色ましたw

すみませんね、何だか微妙にスレ違いかも…
100優しい名無しさん:03/07/06 04:41 ID:gEGKv3yr
>>86
ノイロンホルテの効き目はどうでしたか?
近くの薬局に結構安く売っているので、少し気になってます。

あ、あとレスタミンも気になってますね・・・・。
 
自分は、今のところウットが一番かな?・・・・と思っています。
一箱(12錠)飲んだら約30分で眠気がきて、7時間爆睡できたので。(結構、前の話ですが;)
101優しい名無しさん:03/07/06 09:38 ID:YRHaO/qi
レスタミンは止めておいたほうがいー。

眠くはなるけど、漏れは次の日から副作用で吐き気と手足の震えが酷かったから。

安いのも、あんな小さい錠剤だからと思われ…。

はぁぁ…漏れも今からウット1シートで逝ってきます
102優しい名無しさん:03/07/06 10:08 ID:9XTYBLOi
レスタミン買おうと思ってたけどやめておくよ。
ウット1シートって9錠だよね?
漏れそれだけ飲んだらダルくて歩けなくなって面白い。
103100:03/07/06 10:26 ID:gEGKv3yr
>>101
レスタミンで吐き気と手足の震え・・・・うぅ、怖っ!
 教えて下さり、ありがとうございますm(_ _)m

 今日、レスタミンを買いに行こうかと思っていましたが、やめときます。
 代わりにウットを2・3箱ほど買ってこようかな。

 ウット1シートで逝ってらっしゃいませ。
 良い眠りを・・・・( ゚◇゚)ノ*゚。☆゚*。

 




 
104102:03/07/06 10:57 ID:9XTYBLOi
あれ?よく考えたらウットでもレスタミンでも違いはなくない?
値段が安い方を買ったほういいと思う。

レスタミン1錠
◎塩酸ジフェンヒドラミン 10mg

ウット3錠
ブロムワレリル尿素 250mg
アリルイソプロピルアセチル尿素 150mg
◎塩酸ジフェンヒドラミン 25mg
105現在銀ハル:03/07/06 11:46 ID:7bEff6eH
アタPは本来痒み止めだから皮膚科で処方して貰えれば保険が効いて(・∀・)イイ!のでは?
後は代行業者を使って海外から個人輸入がいいんじゃないかな?
106191=ロヒ愛好者:03/07/06 14:45 ID:Dpzsot1C
やっぱり、アレルギー性て書いてあるのは副作用が辛いよ。
体質の問題だけどね…。
漏れはアレルギー性の副作用と、漢方の匂いが嫌だから化学化合物のウットに走ってしまう…。

ウットは1シート12錠です。
ブロバリンとあんまり変わりない成分だから効きも早いし、ロヒで駄目な時は頼ってしまう…
お薬の成分とか効能なんて、ドクターか薬剤師に聞くのが一番。

私の話を信じてはいけません。所詮素人だから。

さっきウット9錠飲んだら今までの不足していた眠気がすっきりしたみたいで良い気持ちですw
107優しい名無しさん:03/07/06 15:39 ID:1Qbn4jiR
★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html

 ↑ 
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
108優しい名無しさん:03/07/08 00:42 ID:s+WRPH7q
リスロンってそんなに効くのか?
実は俺リスロンをたくさん持っている。(その頃は自殺願望あったしな。今はない)
3年ぐらい有効期限がすぎていても効くか?
あっ睡眠薬として利用したいのでな。
109優しい名無しさん:03/07/08 01:25 ID:hyIh+Jnj
>>108
choudai!!!!
110優しい名無しさん:03/07/08 19:08 ID:T2uAFw4p
リスロンほすぃ
111優しい名無しさん:03/07/09 03:48 ID:YdGJTeRz
ドリエルは何錠飲んだら逝ける?
112優しい名無しさん:03/07/09 23:25 ID:tjM/jlst
バケツ一杯。
113優しい名無しさん:03/07/10 11:52 ID:QOHhXw1g
ものすごい鬱なので初めて薬を飲みたいと思います。どっちかとゆーと睡眠過多だけどハイになる薬って何ですか?
全部読んだけどよくわからなくて。。
114優しい名無しさん:03/07/10 12:41 ID:F29jpGXj
欝に効く一般薬ならセントジョーンズワート
だろうけど、激欝なら素直に医者いったほうがいいかもよ。
115優しい名無しさん:03/07/10 13:38 ID:W9fXv2fI
>>113
ブロン錠














……はやめとけよ。
116優しい名無しさん:03/07/10 17:11 ID:Zw4/M79J
市販薬の方が危険そう。
バレリアン飲んだら、体が死体のようにタルタルになって、
冷や汗が出た。離人感が酷くて、その孤独感からパニックになった。
同時に他の薬を飲んだらどんな相互作用があるかわからないから、
抗不安薬で対処するわけにもいかず、バレリアンが抜けるまでの2日間くらい
わなわな震えて過ごしただよ。
117113です:03/07/10 21:37 ID:8uxLmxa/
レスありがとございます。セント・・・はどこの薬局でも売ってますかね?
ここであげられてるウット等はどんな効き目があるのでしょう。。
アアワカラナイ(・д・)
118優しい名無しさん:03/07/10 22:00 ID:2+UlIBUj
>>117
セントジョーンズワートはDHCやファンケルなど、薬局じゃなくても売ってます
DHCのはコンビニにもあります
専用スレがあるのでそれを読むとだいたいわかります
セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052992781/
119優しい名無しさん:03/07/14 19:37 ID:QPbxaYA9
病院もいてなく、薬もかいおきもなく
今もうだめぽ。
コルゲンET10錠をあややのゴゴティーでのんでみた。
せめて寝たい。眠くなくても何も考えず寝たい。。。
市販やくでなんか聞くのない?家さがすよ
120優しい名無しさん:03/07/14 23:44 ID:JGFZnJMG
アタp何錠で逝けれる?
121優しい名無しさん:03/07/14 23:47 ID:L0oEZEU1
風呂桶一杯
122優しい名無しさん:03/07/15 01:35 ID:W81JDD7I
>>120
体重なんキロだよ。
123優しい名無しさん:03/07/15 01:53 ID:lG6kho3+
>>120
アタPの中毒量は塩酸ヒドロキシジン換算で1,750mg〜17,500mgと幅があります。
アタP1錠でヒドロキシジン25mgだから70〜700錠ですね。
これで即、中毒死とは限りません。
病院でもんどりうったあげく、生還、一生後遺症で悲劇、の可能性大。
それでも、飲むかい?
124優しい名無しさん:03/07/15 01:58 ID:OpJCpQ6x
調べてないがw

透析有効とかだと見つかったら「絶対助かる」ぞー。強制利尿で可だったら
尚更。でも後遺症は出まくり(´Д`)ツライヨー

んな量のアタP買うくらいだったら、ソープでも行って(全財産はたいて高級店ね)遊んでこい。
楽しくても楽しくなくてもいいから。間違えても鬱な顔で大衆店いかんように。あくまで
鬱でもお仕事がんがってくれちゃう子のいる高級店、出来れば地域での最高店へどーぞ。

アタPはそれからでも良いかと。実際アタPで700錠、定価の半額で手にはいるとしても幾らだー?(;´д`)タケェダロ
125山崎 渉:03/07/15 14:29 ID:q4dmCMPA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
126優しい名無しさん:03/07/15 20:55 ID:v/K9kV2a
アタPで逝くくらいなら回線切って首吊った方が安いぞ。
漏れならビルから飛び降りるけどな。
127優しい名無しさん:03/07/16 01:29 ID:UUC8rdnJ
120です そんなツライんだぁ〜 もうすでに150錠ためこんじゃったよ〜無駄金かよ〜 ショック じゃあ何で逝ける? カンケ-ないけど私女なんで‥ソープは‥
128優しい名無しさん:03/07/16 01:39 ID:GrvDfXDw
薬屋で売ってるやつじゃ駄目だってば。
薬物自殺なんてろくなことにならないから、ヤメなされ。

っつーか、このスレ、違う方向へ伸びていくな(´・ω・`)
129優しい名無しさん:03/07/16 01:42 ID:ASgPdJNx
ごめん返事ありがとうねお礼忘れてた 120
130優しい名無しさん:03/07/16 02:01 ID:12tM2mIx
私は、健康ってのも変な言い方ですが、
とにかく病院へ行く必要は無くて、ただ近頃ひどくイライラする事があったりするだけなんですが、
それでもこのような薬は効くんでしょうか。
なんか場違いな初心者発言ですいません。
131優しい名無しさん:03/07/16 02:14 ID:GrvDfXDw
>>130
アタPとか、パッシフローラエキス、その他ハーブ系など、効く人には効く、
としかいえないなぁ。薬局で薬剤師に相談してみては?
カルシウムを多く摂る、寝る前にホットミルクを飲むとかで、おさまることもあるし。
132優しい名無しさん:03/07/16 07:18 ID:T+Ryy7+B
>>130
アタPはちょっと眠気やだるさが強いのと、値段が高い(コレが最悪(;´д`))のであんまり。。

奥田脳神経薬(http://e-tyozai.com/company/okuda/noushinkei.html)とか、>>131さんご指摘の
パッシフローラエキス、漢方薬などの薬による解決の他に、ぬいぐるみをボコボコに殴りつけてみる、
パートナーに当たり散らしてみる(女性限定)、などの方法があります。あと、急激にイライラした時には
相手がそれを受け入れてくれる人だったらイライラを大きな声で伝えても良いかもしれません。ちょっと責任
持てないのでアレなんですが(;´д`)
133優しい名無しさん:03/07/16 12:10 ID:12tM2mIx
>>131 >>132
ありがとうございました。
パッシフローラエキスというのは初めて聞きました。
今日、薬局に行って見てきます。
薬剤師さんにも相談してみます。
でも薬だけに頼らないのがベストですね。
134優しい名無しさん:03/07/17 17:28 ID:ZSrRjVBa
ウット1シート(12錠)飲んだらよく寝れますた。
でも次の日、体がダルダルで昼過ぎまで起きれなかった(´・ω・`)

てか、ウットは一回1錠なので明らかに飲み過ぎでつね・・・・。
 
135優しい名無しさん:03/07/18 13:26 ID:7iTJx3AU
ウット1シートとか飲めない。高いんだもん。
貧乏根性丸出しの自分は少しずつ大切に飲んでまつ。
136優しい名無しさん:03/07/19 02:55 ID:cHmD7nie
眠剤代わりに抗ヒス飲んだら悪夢と翌日の異常な眠気に襲われた。
常用の2倍量だったのに。もうやめよう。
春くらいに出たOTCの眠剤も確か抗ヒスでしょ?
あれはどうなのかな。
私の飲んだ抗ヒスは蕁麻疹時の飲み残しだけど。
137優しい名無しさん:03/07/19 03:42 ID:L5Dj/g61
>>136
最近出たってのは、ドリエルでしょ。レスタミンと成分同じ抗ヒスタミン剤。
あなたの体質に合わないようだから、病院で眠剤処方してもらったほうがいいよ。
138136:03/07/20 11:16 ID:e+fVQwzQ
>>137
レスありがとう。
眠れないのはときどきなんだけどね。
実際困るようになったら病院言行ってきます。

極彩色の巨大飛行魚に追いかけられる夢だったのよ。
ほんと怖かった。
ちなみに私の夢って必ずオールカラーなんだけど珍しいの?
白黒って見たことないのよね。
139優しい名無しさん:03/07/20 11:23 ID:tnf9QivA
>>138
夢がオールカラーっていうのは、それだけ
想像力が強いって事らしい。
私の夢もオールカラーです。
スレ違いなのでsage
140優しい名無しさん:03/07/24 12:32 ID:k1Xak33p
今日、ダ○エーの薬局でピレオとかいう薬を見つけますた。
聞いた事ないけど買ってみた。まだ飲んでない。
141優しい名無しさん:03/07/25 21:59 ID:9KclqO5a
いいねー。         
142優しい名無しさん:03/07/26 02:12 ID:iKdv5aRm
アトラックスP25今日から飲んでますが
何カプセル飲んだら眠くなりますか?
143優しい名無しさん:03/07/26 02:19 ID:PSTE2xlD
>>142
初めてだったら2カプセルでしょう。
私は4カプセルでもダメですが・・・
144優しい名無しさん:03/07/26 03:13 ID:DUXVFXAr
>>113
エフェドリン「ナガヰ」かなぁ。
145142:03/07/26 03:15 ID:T38jirHI
>>143
スレありがとうございます
最初2錠飲んだのですが
眠たくならなかったので
1シート(12錠)飲みました
146優しい名無しさん:03/07/26 03:51 ID:BTc0tDpM
>>145
をいをい、そりゃ飲み杉だよぅ。
翌朝だるくなるよ。
薬代もったいない。
147優しい名無しさん:03/07/26 20:07 ID:FvR27pNL
アタPって、結局何錠飲めばいいんでつか?一錠?
説明書分かりにくいYo
148145:03/07/26 20:56 ID:cq3L3GCV
アタP昨日12錠飲みました
昨日は午前3時に寝たみたい
今日は午後の5時に目覚めました
起きてからもだるいよ
149優しい名無しさん:03/07/26 20:57 ID:uPn9nkL9
>>147
確かに、わかり難い説明書ですね。医師・薬剤師向けの添付文書だもんなぁ。
安定剤として使うなら、1日3〜6カプセルを、3〜4回に分けて飲みなさい、ということです。
1〜2カプセルを朝昼晩と飲むのが基本かな。症状に応じて適宜、増減する、とあります。
1カプセル飲んで効かなければ、2カプセルにすればいいのです。
書いてないけど、寝る前にだけ3〜4カプセル飲んでも、問題ないです。

しかしアタPは高いね(´・ω・`)
150優しい名無しさん:03/07/26 22:01 ID:+OGPMInp
エキセドリン、結構いいよ。
以前はエスタロンモカで眠気をしのいでいたけど。
エキセドリンに含まれるカフェイン量も比較的多いが、
焦燥感はなぜか少ない。
過緊張による筋肉のこわばりもない。

アセトアミノフェンとアセチルサリチル酸の鎮痛効果は絶大。
一回2〜3錠で昼食後に飲むと午後の眠気、だるさが完全に蒸発。

ちょっとした副作用はあるが・・・エスタロン派の方にお勧め。

151優しい名無しさん:03/07/27 00:12 ID:H3hwwvZY
>>149
レスありがとうございます。
初めて飲むのでとりあえず1錠飲んでみます。
アタP高いですよね…近所の薬局で1500円だったんで買ってみたたんですけど、
常用はできませんね…
152優しい名無しさん:03/07/27 00:45 ID:kBcaKW8s
>>151
僕の知人でアタP1カプセルでダウンしたひといました。
その前に既にBZP系抗不安薬を使ってた人なんだけど、
試しにアタP飲んだら、頭が、ぶおぅおぅお〜〜、として
爆睡したそうです。
個人差が大きいようですね。
153優しい名無しさん:03/07/27 00:54 ID:z4MiMq++
このスレ伸びないけど面白い。
アタPについて
人によって効く、効かないの差がおおきい。
作用時間はやや長めで、睡眠薬としては扱いにくい部類。
ドリエルの効果と比べると睡眠に関しての強さはアタPの方が期待はできそうで、
抗コリン作用(これが抗ヒスの主な副作用)もアタPの方がずっと弱い。
じゃあ何でドリエルは睡眠薬として売っているかというと多分作用時間が短く、
持ち越しによる副作用(眠気、だるさ)が少ないからだと思う。

俺はアタP飲んで寝てる人間だけど、きちんとした医師に診て貰い
きちんとした管理でBZ系の睡眠薬(ハルシオン等)を飲んだほうがずっと快適で安全だと思う。

何がいいたいかというと、OTCの睡眠薬を一通り試して効果がいまいちだったら迷わず医師(精神科)み診てもらいましょう。
内科はお勧めしない。

セントジョーンズワートは使ってないけどいいものだと思う。
これは薬じゃないけど病院行くときは医師、薬剤師には絶対伝えたほうがいい。
飲み合わせに問題が多い。
154優しい名無しさん:03/07/27 00:59 ID:e1kJQECt
やっぱり風邪薬がいいかなあ・・・
パブロンとか。
いい感じにまったりする。しんどいのが緩和する。
風邪薬依存になりそうになって医者に行ったらデパスくれた。
若干効き方は違うがデパスも悪くない。
しかし、風邪薬よりはマシだからくれたんだよねえ?
同じ薬なのに違うのかなあ?
155優しい名無しさん:03/07/27 01:02 ID:z4MiMq++
>154
きちんと服用法守れば風邪薬より全然マシ!
156優しい名無しさん:03/07/27 11:26 ID:XGDKlR0f
風邪薬には麻薬成分がちょびっと入ってるって聞いたことあるよ。
157優しい名無しさん:03/07/27 23:25 ID:+aAcj6Qf
それ以前に風邪薬で出うる最悪の副作用ってのを見てみると、如何に風邪薬が
劇薬であるかが分かる。by厚生労働省。

でも滅多に出ないけどな(´Д`)y-~~by経済産業省他

158優しい名無しさん:03/07/28 10:59 ID:wrG9unDi
久しぶりにパンセダンを買いに行ったらパッケージが変わってた。
こっちの方がなんとなく買いやすいな。
159優しい名無しさん:03/08/02 16:29 ID:tkhHLq8A
ageとこ
160優しい名無しさん:03/08/02 20:10 ID:eVO+bot7
パンダサン
161優しい名無しさん:03/08/06 11:08 ID:qtwMsZux
保守
162優しい名無しさん:03/08/10 04:10 ID:T1tUEjOO
役に立つのはアタピーぐらいだろう。
163優しい名無しさん:03/08/11 08:53 ID:ux95z5RC
ウットぜんぜん効かな〜い!
5錠一度に酒で飲んだけど、いつもと変わらない睡眠だったさ。
ちょっとだけスイッチ切りたかったのに...
164優しい名無しさん:03/08/12 11:18 ID:NsC1qiG1
やっぱりアタPがいいのかな。
もう少し安く売って欲しいね。
165優しい名無しさん:03/08/12 14:35 ID:+KQFiNxr
前はアタP2錠でぐっすりだったなのにアタP2錠とウット2錠飲んだのに
途中で目覚めるし早朝に目覚めるしで全然寝れませんでした。かなり疲れてたのになんでだ?
166優しい名無しさん:03/08/12 14:36 ID:+KQFiNxr
×ぐっすりだったなのに
○ぐっすりたったのに

スマソ
167優しい名無しさん:03/08/12 23:37 ID:SF3EsDVm
私はアタP2錠で効きます。
確かに高いですよね、アタPって病院で
処方箋出して貰う事って出来るんですか?
保険効けばかなり安くなりそうだけど。
168優しい名無しさん:03/08/13 03:30 ID:0l9oQC5O
>>167
安いなんてもんじゃないよ
アタP25mg1カプセルの保険適用薬価8円ちょっと
8円! しかもその3割!
これでは医師は処方しないよ。儲かんないから

169優しい名無しさん:03/08/13 09:07 ID:ChaR0HcE
病院すっぽかしていつも飲んでるマイが切れたのでレスタミン購入。
6錠でマターリ寝れました。変な健忘もないし。なかなかよさげ。
(22才 女性 アトピー・アレルギー性鼻炎もち)
170167:03/08/13 10:56 ID:eCXtMLn+
>>168
なんと!そんなに安いんですか。
それじゃ医師は処方してくれませんねw
このスレの前の方で100錠入りのを安く
購入してる人がいたけどうらやましいなぁ・・・
171優しい名無しさん:03/08/14 22:39 ID:qUGJeoOA
下がりすぎなんでage
172優しい名無しさん:03/08/17 11:27 ID:WtxcAZpA
レスタミン6錠飲んでみました。あんまり効果が感じられませんでした。
前はアタP1錠で充分だったんですが徐々に量を増やさないとダメになってしまいました。
あのダルさが好きなんだけどな
173172:03/08/24 11:30 ID:PFxtNjmI
10錠飲んだら流石に効果を感じました。今起きたんですがかなりだるいです。
174優しい名無しさん:03/08/25 16:15 ID:iNBd7+5j
先週、某ドラッグストアで偶然ウット発見したよ(゚∀゚)ノ
場所は言えませんw
感激して即購入。確か880円だったかな。
で、用法どおり1T飲んでみたんだけど、効果がわからなかった(´・ω・`)

でもって、土曜の朝に早朝覚醒してしまったんで
立腹してウット3T+マイスリー10mg飲んでみた。

おおおっ、キタ━(゚∀゚)━ !!!!!って感じ。久々に腰が砕けるようなこの感覚。
なかなかいいよ、これ。
ブロムワレリル尿素侮りがたし。

普段ロヒプノールとアモバンで無理矢理眠ってるんだけど、
最近耐性がついちゃってね(´・ω・`)
というわけでこれからはBZP系の耐性を抜くために、時々ウットで寝ようとオモタ。

あ、何か雰囲気違うな、俺w
ここの板、普段来ないもんで誠にスマソ。
175優しい名無しさん:03/08/25 16:49 ID:h88yELnf
メンテック…頭がハコに詰められた感じの安定
加味逍遥散…イライラビリビリ電気が走ってるのがすっと収まる
当帰芍薬散…ホカホカしてきてマターリ
176優しい名無しさん:03/08/26 19:10 ID:VIJ+IieF
>>150一ヶ月してレス(笑
勉強になりました、費用対効果も含めて検討させていただきます。
アセチルサリチル酸は抗血小板作用があるので、
血行がよくなり疲れも抜けやすくなるそうです。
(でも、血が止まらなくなるんだって)
177優しい名無しさん:03/08/26 19:43 ID:YQztpN20
アスピリンは血が固まりにくくなるので心筋梗塞の予防になるそうです。
ところで疲れが抜けやすくなるんですか?あまり感じませんけど。
178優しい名無しさん:03/08/26 20:31 ID:QrUpGUXa
('A`) 別にウットなんてどこでも手に入るじゃん…
つーかあれ効かない。個人的には意味無し。
普通に心療内科・精神科で銀春でも貰った方が全然マシ。
ま、そういいつつ銀春1、2個じゃとてもじゃないが眠れないわけだが。
179優しい名無しさん:03/08/27 03:34 ID:uP/pCYw6
ノイロンホルテってどうですか
効きそうな名前だけど
180優しい名無しさん:03/08/31 11:48 ID:kprKCAoa
WUTT効いたよ。
薬飲むの久しぶりだったのもあると思うけど、
1Tで12H。(w
以前はUJ17で寝てました。
181優しい名無しさん:03/09/01 00:09 ID:0z/0ZSQt
ウットはその辺で売ってるよ
フクタロウにも置いてあるじゃん。
漏れはアタPだけどね。
でも次の日だるいのが嫌・・・
起きるのも辛いし。
182優しい名無しさん:03/09/01 18:30 ID:M4Z9xIqt
パンセダンて不安にも効きます?
オススメ度いくらですか?
183優しい名無しさん:03/09/01 22:29 ID:PP6PYGtW
ウッと VS 阿多P

どっち?
184優しい名無しさん:03/09/02 00:41 ID:QekHQHfw
両方試したけど私はアタPですね。
ウットはコスト的に高いってのもあるけど
アタPのほうが自分には効きます。
今度ドリエル試そうかと思ってますが
高すぎるよーーー
185優しい名無しさん:03/09/02 00:41 ID:ccSXfXWj
保健室で休息中の少女に何が起こったか・・・
当然のようにHな事態に発展していくのですがいやーリアルリアル。
オマンコからダラダラ流れ出るマン汁、青筋の浮き出たチンチン。
現実ではあり得ないシチュエーションにリアルさがある秀作!
エロアニメがいっぱい。セーラー服美少女実写版も大好評。
今すぐ無料ムービーを!!
http://66.40.59.76/index.html
186優しい名無しさん:03/09/03 10:16 ID:GXyc1W2S
>>179
飲んだことあるけど、やっぱり効き目が弱いね。
187優しい名無しさん:03/09/03 12:04 ID:uVh262N9
私ウットもアタPものんでるけどウットのほうが良いみたいです 前にアタp一箱カプセルからだしてお酒に混ぜて飲んだらききましたよ
188優しい名無しさん:03/09/03 18:28 ID:INJEXpYF
やはりタルロポンが一番効くのかな?
189優しい名無しさん:03/09/05 20:54 ID:C3wo6HS5
>>175
漢方は即効性?漢方なら買いやすいのにぃ。
190優しい名無しさん:03/09/06 23:09 ID:Sk19GHNc
鬱症状だけ抑えたいんですが、
眠くならないやつはないですか?
ウット・あたP 共に眠くなるっぽいので…
191優しい名無しさん:03/09/06 23:18 ID:bXa2tPHp
鬱なら素直に病院イケ
192優しい名無しさん:03/09/06 23:21 ID:CPr5WRzj
抗不安薬とかは基本的に眠くなるだろ。
エスモカでも一緒に飲めば?
193190:03/09/06 23:23 ID:Sk19GHNc
エスモカと併用しても効果が打ち消しあうとかないですかね?
エスモカって副作用が抑鬱ですよね?
194優しい名無しさん:03/09/10 21:45 ID:BcIrXAWd
定価980円の精神薬ってな〜んだ?
195優しい名無しさん:03/09/12 10:22 ID:3pfyW0Vf
980円パンセンダンの青色の薬好きなほうだよ。
196優しい名無しさん:03/09/12 11:28 ID:OOisR+5w
ドリエル6錠 980円
197Ponnpoko Pon:03/09/12 23:58 ID:023kvdav
セントジョーンズワートは軽度から中度の鬱病や更年期障害、自律神経失調症など、気分が憂鬱だ、朝起きるのが辛い、身体がだるくてやる気がしない、ストレス、イライラ、眠れない、といった症状でお悩みのときに処方されます。
 ハーブ医療の先進国ドイツでは上記のような軽い鬱症状を示したとき処方されるのがセントジョーンズワートです。1年間に医師により300万通もの処方箋が書かれています。
 <安全性>
副作用はまれで比較的無害です。1%〜10%以下の人に現れているにすぎません。それに比べると医師の処方を必要とする合成抗鬱薬の副作用は36%の人に現れており、症状も大変重いものから長期的な害を及ぼすものまであります。

http://chiba.cool.ne.jp/i-love-ots/
198優しい名無しさん:03/09/13 21:32 ID:LP1b2VKf
>>197
おまい、そこらじゅうで、ウザイよ、消えろマルチ
199優しい名無しさん:03/09/15 17:00 ID:K59FXVxm
焦燥感、不安感で悩んでいます
出来ればあまり眠気持続しない薬が欲しいのですが
どの薬がいいのかわからないのでス…
セントジョーンズワート飲んでるんですが 
あまり効いてる気がしません
200優しい名無しさん:03/09/15 18:29 ID:kia0EolD
>>199
私もさっき初めて飲んでみました。
たまたま調子が良いのかそれともお薬が効いているのか
分かりませんけど、何かリラックスしてます。
201優しい名無しさん:03/09/15 18:40 ID:NA5OwoUj
sjwは私も精神安定上、よく飲んでます。軽いうつやイライラしたときよく効いてますが、うつが重いときは病院でもらった処方箋飲んでます。症状によって使い分けするといいと思います。
202優しい名無しさん:03/09/15 18:41 ID:2Pj+7EuL
sjwは私も精神安定上、よく飲んでます。軽いうつやイライラしたときよく効いてますが、うつが重いときは病院でもらった処方箋飲んでます。症状によって使い分けするといいと思います。
203優しい名無しさん:03/09/15 20:47 ID:m07XbeOr
SJWは、僕には全く効果なかったなあ。
日本でたくさん発売される前、ハワイのドラッグストアで
1カプセル600mgっていう強烈なのを激安価格で
買ったんだけど、ダメだった。
204優しい名無しさん:03/09/15 21:12 ID:kia0EolD
ついでに「バレリアンプラス」ってハーブの眠剤も買って
さっき飲んだんだけど、何か眠いよ。
どうせ効かないだろうと思ってたけど、効くもんなんだね。
でもすごい臭い。「くっせ〜くっせ〜!」
205Ponnpoko Pon:03/09/15 22:15 ID:zAr71lj/
>>199
わたしは香草医学および東洋医学を専門にしています。精神科の専門ではありませんが
参考になると思われるのでお話します。
眠気を持続させたくないのであればタイム、レモングラス、ローズマリーがよいと思います。
不安感、焦燥感などはオレンジピール、オレンジブロッサム、カモマイル、サボリー、
セントジョーンズワート、パッションフラワー、ミント、バレリアン、ラベンダー、リンデン、
レモンバーム、レモンバーベナのうちから5種類くらいを選択します。
単品で飲用するより複数で摂取するほうがより有効に効果が現れます。
サプリメントなどの錠剤として販売しているものがあれはそちらを利用するほうがよいと思います。
なぜかというと一日の摂取する有効成分が常時同じ濃度で摂取できるからです。朝昼晩、同じ濃度で
摂取しないと効果がはっきりしないからです。
詳しくは医師または薬剤師にお尋ねください。
206優しい名無しさん:03/09/15 22:25 ID:TgtwXyYw
>>205
>詳しくは医師または薬剤師にお尋ねください。
結局、専門家まかせだろ。
適当なこと言っているだけだから、気楽だね。
207優しい名無しさん:03/09/16 16:34 ID:MvK/uxsr
>>206
馬鹿
このサプリは抗精神薬との飲み合わせが報告されてるんだよ
だから、何かの精神疾患で薬物治療をしてる者は、医師に相談しないと
副作用の危険が有るの。
医師か、薬剤師に相談すること。
208優しい名無しさん:03/09/16 16:49 ID:MvK/uxsr
>>205
喪舞そこらじゅうでマルチ、ウザイよ
209優しい名無しさん:03/09/16 17:18 ID:PO+ISl0k
三○での薬品の購入は合法?
210岡田克彦ファンクラブ:03/09/16 17:20 ID:/PfL3ZCo
岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

岡田克彦ファンクラフ゛からのご案内です。
岡田克彦先生の「家路」「朝の海」などの傑作ピアノ小品
が、2ちゃんねるぷらす5月22日号の付録CDとして
絶賛発売中です。
下記の先生のホームページのご案内をお読みになり、
購入し、聴いてみましょう。

URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/


211優しい名無しさん:03/09/16 20:56 ID:A7y3mSDH
>>210
クラシック板岡田コピペ対策スレッド
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1063607194/l50
212基地外2号:03/09/17 02:18 ID:k32to+Su
マルチしかねーのかよこのスレは
213優しい名無しさん:03/09/17 13:21 ID:3FiCyAYT
ノイロン4錠飲んでみたけど微妙でした…
214優しい名無しさん:03/09/17 17:31 ID:0ANGXsvZ
>>213
ノイロン安いけど効かないね。
今はセントジョーズワート飲んでるけど、これも微妙。
215優しい名無しさん:03/09/19 17:30 ID:9iBHJzH2
結局のところ どれが1番人気なんだ?
216優しい名無しさん:03/09/19 19:27 ID:0L8Iqfxg
人気では阿他P最強
217優しい名無しさん:03/09/20 01:51 ID:9vs+Gw7/
リスロンSが消滅した今、アタPが精神科領域のOTC薬剤の王様ですな
218優しい名無しさん:03/09/20 08:46 ID:jYrQLKSx
そお?
ウットの方がリスロンに近いと思うんだけど・・・。
219優しい名無しさん:03/09/20 14:15 ID:ubU2T0SE
「その程度の薬じゃ効かないくらいヒドイ症状だ」って自慢したい奴らばっかじゃねーの?
220優しい名無しさん:03/09/20 15:38 ID:HTHwipBE
>>219
って言うか、精神科で出された薬飲んどけよ
何故一般薬まで飲むのか、漏れにはわかんねー
221優しい名無しさん:03/09/21 22:54 ID:E7BNcFvR
>>220
世間体を気にしてまつ。
親が頑としてそういう病院には逝かせてくれなせん ( p_q)クスン
222優しい名無しさん:03/09/22 16:04 ID:DTig2xIT
>>221
それって大変だね、病院に何とか行かないと、一般薬では
限度があるからね。
こう言う事って、以前からメンヘル板でよく聞いてきたけれど
市町村の保険所や福祉課で何とか相談に乗ってくれないのかな。
親を説得してくれるとかさ。
223優しい名無しさん:03/09/22 18:46 ID:F59z0x6T
相談やってるだろうケド
話し聞くだけで 説得はしてくれないんじゃないかな。
してくれるんなら私の親も説得して欲しい…
224もうどうでもいい名無しさん:03/09/22 20:10 ID:OPF7rJLs
眠剤なら内科で貰えますが?アタPなんぞコストがかかり過ぎてアフォらしいですよ
普通に「最近何か寝つきが悪いので」って相談すりゃ先ずは連$眠が出るだろう
数日おいてから「いまいち寝付けないんです」と 切 実 な 表 情 をして訴えよう
すると運が良けりゃ貼る系が出るが、悪けりゃ連$増量止まり、数回繰り返しても連$なら医者を変えるべし
何れにしても人並み+αの演技力が必要だ、頑張れ
225優しい名無しさん:03/09/22 22:06 ID:5a244lhP
メンヘラ=精神病者どもは精神病院にいっても別に何も困らないもんな
完全に壊れちまった奴等はいいな
226優しい名無しさん:03/09/23 10:20 ID:pF1/wN+v
>>225
言ってる意味が分からない。
御前は病院に行ったら困るのか?(藁

227優しい名無しさん:03/09/23 15:54 ID:f8HhQ4dd
>>226
多分、こいつ、病院行ったら、強制入院くらうんだろw
228( ´,_ゝ`)プッ:03/09/24 19:02 ID:bpz7H03A
225=227=真性キティ

 基 地 害 必 死 だ な (藁
229基地外2号:03/09/25 01:41 ID:/HEBpWbr
1号はお前だ。2号は俺だ。
230優しい名無しさん:03/09/25 15:35 ID:nxVEolAx
漏れ大学生なんだけど親が考えが古い人間だから精神科行くと言えないんだよね。
だから保険証借りれないから行けない。
でもさ、内科なら普通に行けるし眠剤とかマイナーくらい貰えるなら行こうかな。
231優しい名無しさん:03/09/25 19:06 ID:k2AFJJLX
総合病院だったら、いいんじゃないの?
内科に行くふりをして精神科受けちゃえ。
232優しい名無しさん:03/09/25 19:16 ID:nxVEolAx
>231
一つ質問だけど保険証に押されるハンコって○○精神病院とかを
押されたらバレバレだけど総合病院なら何科受けたか分からないかな?
233優しい名無しさん:03/09/25 19:57 ID:241kMMLh
>>232
最近は病院のハンコ押さないよ。
だから分からない分からない。
でも親父さんの会社の方へは記録が残るのかな?
234優しい名無しさん:03/09/25 20:12 ID:nxVEolAx
ハンコ押さないんですか。知りませんでした。
ところで父親はその記録を見ることはあるんでしょうか?
235優しい名無しさん:03/09/25 20:58 ID:241kMMLh
>>234
見られないと思うよ。
236名無し@軽度不眠症:03/09/25 22:38 ID:+JngVc9A
>>ID:/HEBpWbr
キティは君だけでお腹いっぱいです(w
237優しい名無しさん:03/09/25 22:44 ID:hx1ztsvk
>234
でもうちのお父さん、会社から送られてくる「医療費のお知らせ」ファイルに入れて毎月分保管してるよ
そこには病院名とか出てる
238優しい名無しさん:03/09/25 23:10 ID:IUkzqy47
市役所の国民健康保険課からお知らせが はがきで届くよ。医療機関等の名称、受診区分、入・通院等の日数、医療費の額、のお知らせ。偶数の月に送られてくる。奇数の月は何故か来ない。
239優しい名無しさん:03/09/25 23:24 ID:241kMMLh
>>230
今は精神科にそんなに偏見ないよ。
病院の待合室で他の患者さんを見回してみても普通の人ばっかりだよ。
この人どこがどう悪いのか全然分からないし、綺麗なOLさんや背の高い
カッコいいサラリーマンがいたりするし…。
勇気出して行けば?
悪い医者に当たらないようにお祈りしてます。
240ドリエル愛用中:03/09/25 23:26 ID:Vqh/OZ8d
ドリエルを飲んでる方に伺いたいのですが、
ドリエル飲んで寝ると、夜中に足がムズムズして起きることないですか?
自分は「おおっ、これがアカシジアカ?!」と思って面白がってるんですけど、
実はこんな症状起こるのは自分だけなんでしょうか?
それともたまたま「むずむず足症候群」を併発しただけなんでしょうか?

ちなみにドリエルのほかに常用薬はありません。
241優しい名無しさん:03/09/26 12:53 ID:dUrVXCTt
>>240
それは水虫です
242優しい名無しさん:03/09/26 13:50 ID:hMPSyLjp
>240
それは血行が良くなったときに感じるしびれじゃないかな。
243もうどうでもいい名無しさん:03/09/26 14:22 ID:xXe9JmLp
>ドリエル
こんなものがあったのか、アタPより効きそうだね
244優しい名無しさん:03/09/26 15:03 ID:l1/2ijwS
以前はパキシルとデプロメール飲んでいたものですが。
今は医者にいってないので、パンセダンとSatoセントジョーンズワート、薬ではないですがバッチフラワートリートメントなるものもやってます。 今はこの3つを同時にとってますが、医者から処方された薬より効いてます。
やっぱり自然のものだからいいのかも。
医者の薬は副作用強すぎで効いているのかも実感わかなかったっす。
245優しい名無しさん:03/09/26 15:38 ID:i6eWs2t5
昨日ドリエルのCM見たよ。ビックリした〜儲かっているんだね。
246優しい名無しさん:03/09/28 01:37 ID:hxUZ+li8
内科行ったのに 眠剤くれなかったよぅ
寝れないって言ってンのにぃ
朝になったら 薬買いに行こう…
どの薬がいいかなぁ。。。
247優しい名無しさん:03/09/28 08:44 ID:jmSpjgeT
>>246
リスロンSが製造中止になっちゃったからなぁ。
売れ残りがあれば勧めるけど。
ドリエル(またはレスタミン)は、確かに眠くなるけど、それだけなんだよね。
睡眠に入るためには、緊張をほぐして、不安感があれば取り除いて、
そのうえで眠くさせる、のが理想なんだけど、それは医師の処方薬でしか
できないんです。
市販薬なら、アタラックスPが抗不安・鎮静剤。副作用で眠くなります。
とりあえずお試しください。
効かなければ心療内科などで眠剤もらったほうがいいですよ。

248優しい名無しさん:03/09/28 15:18 ID:tXM/I7KK
>>247
リスロンS無かったです…
アタラックスP高いですねぇ。
結局買わず…あぁ貧乏性…。
とりあえず明日 内科でリベンジしてみます。
ありがとうございました。
249名無しさん:03/09/28 15:34 ID:a8axK9iJ
やはりトランキライザーじゃないか?王道は
250優しい名無しさん:03/09/28 15:48 ID:/KihE1n2
何気に花粉症とかの抗アレルギー薬が最強に眠くなるけど。販売カテゴリにこだわる必要ないと思う。睡眠薬系は足元見てるのか高単価だし
251もうどうでもいい名無しさん:03/09/28 16:45 ID:Ss0Mn5nj
>>248は違う内科に行った方がいいと思うぞ
出す医者が見つかるまでの初診料はチト痛いが出さない医者は徹底的に出さないし
出したとしても半端なもの(純粋な眠剤じゃないやつとか)が多いからな
一旦突破口が出来たら後は欲しい眠剤まで要求を徐々にあげればいい
連$→マイ3→デパ→貼→ベケ って感じか?
252優しい名無しさん:03/09/28 17:39 ID:LS67Rh6c
内科で睡眠薬は出せますが、要は、その医師に向精神薬の知識が
あるかどうかなんです。医師自身がわからないものは、責任取れない
から処方箋は書けません。患者がいくら言っても駄目です。
内科・心療内科の看板掲げてるところは多いですから、なんとか
そういうところを調べて、受診したほうがいいでしょうね。
253優しい名無しさん:03/10/02 12:06 ID:ZAiJsZgS
こないだ薬局行ったらアタPは普通に並んでたのにウットは「お買い求めの方はレジまでどうぞ」って紙が貼ってあったよ。

ああいうのってやっぱOTC薬剤師の判断によるのかね。
ところでそのウットの隣に、「サイムをお買い求めの方は〜」って紙も貼ってあったんだけど、サイムってのも精神薬なのかな?
254優しい名無しさん:03/10/02 16:16 ID:UD0geU1/
>>253
ほぅ、サイムって何だろう? ぐぐっても出てこなかった。
それにしてもその薬局、注文の多い料理店、みたいだなw
255優しい名無しさん:03/10/02 18:14 ID:SaicDNLZ
>>253
聞いたこと無いネェ。出てこないし。
薬剤師さんに聞いてみてよ。分かったら教えてぇ。
>>254
食われる前に逃げる?(w

カウンターに言わなきゃいけない薬って買いにくいよね
フツーにカウンターに並べてる店 家から遠いから不便…
ウット・アタP・ドリエル・パンセダンもある素敵な薬屋☆
でも揃い過ぎてて怪しい。いろいろと。
256253:03/10/03 17:03 ID:vQQXVlVk
聞いてきますた。サイムは乗り物酔いの薬らしいです。
しかも紙が貼ってあったのは単に売り切れらしいっす。
アタP、ウット、奥田脳神経薬の次に並んでたから精神薬かと思ったんだけど。
すいませんでした。
257255:03/10/03 18:25 ID:jDVmvSK4
>>256
へぇ。教えてくれてありがとう。
並んでた場所がややこしいな、ソレ。
誤解するのもしょうがないね。
258優しい名無しさん:03/10/06 19:12 ID:oofnpyg+
ピレオ効かね〜買うんじゃなかった(怒)!
259優しい名無しさん:03/10/06 22:23 ID:oofnpyg+
ノイロンをかじってみた。グレープの味がした。
260ヤクザ射死:03/10/07 21:16 ID:KWpPOuhq
>>255
欝吐は、ブロバリンだか、ブロムワレリル尿素だかが、入って
乱用したり、パチる奴が多いから、カウンターの中に置いているんだよ
咳止めブロン液なんかも、K殺が、「小僧が乱用するから、手軽に取れるとこに
置くな」って指導しに来るんだよ。

くどくど説明したり、乱用小僧をお説教するために、
カウンターに置いているんじゃないのサ

まとめ買いでもしないかぎり、何もいわない。
言おうとしても、「飲んだことある」「知っている」「説明はいらない」と
言われてしまえば、それ以上突っ込んだりしないよ

最近は窃盗団もいるので、人気の高額薬なども、店内には空箱ならべて、
本物はカウンターの中だね
261優しい名無しさん:03/10/08 00:32 ID:XhkZvJfl
アタラックス初めて飲みました。最初に1錠飲んだんですけど全然効いてこないのでまた1錠飲みました。
けど眠くなるどころか頭とゆうか全身が軽なって元気になった気がします…。 私にはアタラックス合ってないのかな?
さっき更に2錠飲んだんですけど、これでグッスリ眠れなかったらどうしよう…もう2カ月ぐらい全く寝付けなかったり、浅い眠りばっかりで身体がすごくまいってます…
誰かマジレスお願いします
262優しい名無しさん:03/10/08 00:47 ID:XhkZvJfl
あげます。助けて〜全部飲んだら眠れるかな?早くグッスリ寝たいです
263優しい名無しさん:03/10/08 00:51 ID:XhkZvJfl
こんな私は一般薬で何飲んだらいいですか…?
264優しい名無しさん:03/10/08 01:02 ID:aQPE+JhN
>>261
アタP3〜4カプセル飲んでダメなら、合わないのでそれ以上飲んでも無駄です。
市販薬なら、レスタミン(=金があるならドリエル)で寝るしかないですね。
265優しい名無しさん:03/10/08 01:03 ID:q0+XszGr
>>263
アタPって確かに眠くなる作用は強いけど基本的に不安をとりのぞいたりする薬でしょ。眠くならない人がいても不思議じゃないと思うよ。
あまり深刻なら心療内科とかに行ってみるべきだと思うし、理由があって行けないなら内科でも眠剤や抗不安薬は出してくれるってこのスレにも何度か出てるよ。
眠れないのは辛いけど、あんまり焦らないでリラックスしないと眠気も来ないよ。眠れるようになるといいね。
266優しい名無しさん:03/10/08 01:13 ID:XhkZvJfl
〉〉264 レスありがとうございます!!実はまた2錠プラスして合計6錠飲みましたがやっぱり全然変わらないのでこれ以上飲まないでおきます。
ドリエルはアタラックスより強いんですか?
267優しい名無しさん:03/10/08 01:16 ID:q0+XszGr
アタPは鎮静剤だけどドリエルは睡眠導入薬。つまり眠るのが目的の薬。
268優しい名無しさん:03/10/08 01:21 ID:XhkZvJfl
レスありがとう!!今日は絶対眠れると思ってたのでショックが大きかったです。今焦っちゃってるのでリラックスしてみます。
実は前内科に行く用事があった時にこの事を相談してリーゼってゆう抗不安剤を貰ったんですけど、それもまた何錠飲んでも眠れませんでした…
昔からこんな体質なので、普通に毎日グッスリ眠れる人が羨ましいです。
269優しい名無しさん:03/10/08 01:26 ID:XhkZvJfl
ええ!アタP鎮静剤なんですか!ドリエルもアタもアレルギーって書いてあるから同じものだと思ってました‥アタP睡眠薬として売らないほうが良いかと思うけど、ちゃんと眠くなったり寝れたりする人もいるから良いのかな…
270優しい名無しさん:03/10/08 01:31 ID:XhkZvJfl
私のほかにアタP飲んで眠くならないだけじゃなく身体が軽くなって元気になっちゃったって人はいるのかな?
271 ◆rYX6JROhRw :03/10/08 01:30 ID:auroNVIh
>>268さん
どうやらアタPが不眠に効く体質ではないようですね…
内科で出やすい安定剤
デパス、セルシン等を試してみてはいかがでしょうか?
睡眠導入剤でも、レンドルミン、マイスリー、ハルシオンは置いてあるかと思われます。
一般薬のODは処方薬のそれより体への悪影響が心配です。
272優しい名無しさん:03/10/08 01:31 ID:DKbRmmmU
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp ◆素行調査◆
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
--------------------------
273優しい名無しさん:03/10/08 01:39 ID:XhkZvJfl
〉〉271さん 安定剤って別にとくに何も不安もないし緊張してる訳じゃなくイライラもしてない不眠の人にも効きますか?
眠れたら別になんでも良いんですけど、寝れても眠りがすごく浅いもんで…
明日明後日にでもできるだけ早く病院に行きたいです。
274優しい名無しさん:03/10/08 01:42 ID:XhkZvJfl
それから、アタPもったいないので安定剤代わりとゆうか元気になる薬として今後飲んでも大丈夫かな?
275優しい名無しさん:03/10/08 14:40 ID:CwDd+tZX
だからね、アタPは安定剤だからそれでいいんだよ。
傾眠作用が大きいからみんな睡眠薬代わりに使うだけで。
276優しい名無しさん:03/10/08 15:23 ID:am3BOrvs
>>274
アタPのんでも元気にはならない。眠くなる頭の働きが鈍くなるだけ。
277優しい名無しさん:03/10/08 20:17 ID:UtSP3JqJ
>>274
眠りたいなら、一回がつんとぶん殴ってやろうか?
よく寝れるよ(w ただ起きてこれるか補償はできないけど。。。
278優しい名無しさん:03/10/08 20:28 ID:FgYRuSdH
悪魔荒し277め!
          | | ガガガッ   
  (#・∀・)   | | (,,゚Д`)つ━・oO(゚Д-) y─┛~~      
 と    )    | |     .人   
   Y /ノ    .人   <  >__つ━・oO
    / ) .人 <  >__つ━・oOД´)/  y─┛~~  
  _/し' <  >_∩Д´)/  
 (_フ彡 V`Д゚)y─┛~~)/  
            / つ━・oO
279優しい名無しさん:03/10/08 20:48 ID:UtSP3JqJ
>>278
おまえもぐっすり寝たいのか?(w
280優しい名無しさん:03/10/08 21:18 ID:f2U5qxtO
実はドリエルは不眠症のヒトは使わないでくださいって書いてあったような。
ウットはどう?
アタPは鎮静剤です。不安を抑える。
元気になるどころか、腑抜けた状態になっちゃうよ。
ちなみにエスタロンモカってコンビニでドリンクとして売ってるね。
リポビタンDと一緒に並んでた。
281優しい名無しさん:03/10/09 04:30 ID:y+8huo2V
Wモカ(モカ錠+液モカ)は基本ですよ(悲
282優しい名無しさん:03/10/10 14:24 ID:9BET9wpb
ここにあがってるメジャーな薬を1錠ずつのんだら効くかな?
283優しい名無しさん:03/10/10 20:59 ID:UvrfXaqk
>>282
効かないと思う・・
284優しい名無しさん:03/10/11 00:40 ID:syOx1/GU
ナロンエースって1錠にブロムワレリル尿素が100mg入ってるよね。
つまりリスロンSと同じだからお得じゃない?
ついでにレスタミンでも飲めば安くウット代わりになりそう。
285優しい名無しさん:03/10/15 14:36 ID:YbMKjjk5
昨日、ノイロン4錠飲んでみたら眠れた。

それより、入眠用じゃなくて安定剤としての作用を市販薬に期待するのは無理なんだろうかやっぱ。
286優しい名無しさん:03/10/16 22:26 ID:pAawgBjm
最近あんまり伸びてないねage
287優しい名無しさん:03/10/18 13:41 ID:A2Bmjj8Z
アタP3箱、ウット1箱、ロヒプノール14錠、カーフェソフト錠1箱、
パブロンS1瓶
集めましたがどうすれば死ねますか?
まだアタP足りませんかね。。。?
288優しい名無しさん:03/10/18 15:24 ID:R1C73fWS
>287
無理です。
289優しい名無しさん:03/10/18 16:01 ID:687HV0nk
>287
全部、桁が2桁ほど足りません。
頑張って桁2桁ほど増やしても、とても飲みきれる量じゃないけどね。
290優しい名無しさん:03/10/18 18:23 ID:/jOI+upp
>>287
昔自殺者が良く出たので、現在は自殺できないよう、工夫が無さtれてますから
市販役や処方薬で死のうとしても、単位ODになるだけで
胃洗浄で終わりますよ。
291優しい名無しさん:03/10/18 23:07 ID:oy0rQu+h
首吊った方が手軽でオススメですよ。
練炭なら一緒にやろうか?
292優しい名無しさん:03/10/19 08:28 ID:nnMDQAGA
メンテック2Tで眠れまつ。
ハルシオンに近いという噂を聞いたけど、入眠はハルのほうがやっぱり
気持ちよく眠れる。
気持ちよさのない、ハルより軽い効き目な感じ。
もうハル出てないので、時々使う。
正体はバレリアンらしい。
293優しい名無しさん:03/10/21 00:34 ID:QXLkX0PY
俺の家の近くの薬屋
ドリエル・メンテック・レスティは店頭に置かれている。
不眠で悩んでいる方どうぞご相談くださいの文字とともに。
しかし前はスーパー内の薬売り場でリスロンSやアタPが自由に買えたのには驚いた。
294優しい名無しさん:03/10/23 17:38 ID:DphH2PUU
抗鬱剤・睡眠薬で、どれがいくら位の価格か教えて下さい。
何故か地元のDr扱ってなくて明日探しに行きます。

やはり安いと効果は望めませんかねぇ(´・ω・`)
295優しい名無しさん:03/10/23 18:56 ID:TBa29Ufo
パンセダン   24錠900〜1000円
        76錠2400〜2500円
ピレオ     20錠2000円前後
アタラックスP 20カプセル1800〜1900円
ドリエル    6錠1000円
        12錠1900〜2000円  
多少の誤差はあるが大体これくらい。ほかの種類は疲れたからパス。
効果は 個人差あるからなんともいえない。 
一応書き込んだが 自分でも調べようね、294サン。
抗うつ剤は OTCじゃないよ。
296優しい名無しさん:03/10/23 19:19 ID:cSHeslcV
やはり一般医薬品は改めて高いなぁ・・・。
297優しい名無しさん:03/10/24 20:41 ID:DNrxnDgL
あたPは眠くなるだけだー・・
298優しい名無しさん:03/10/27 00:10 ID:iAPsJ8n+
漏れの抗不安材はサーヒン。
299優しい名無しさん:03/11/02 23:46 ID:caUxGnN/
ちょいとスレの本筋からはずれるかもしれない。スマソ。

俺今副鼻腔炎の治療で抗ヒスタミン剤1日2回飲んでいる。(あっ1錠ね)
まあ眠くなること。朝はあくびがでるし夜は軽い睡眠薬を併用するだけでぐっすりと
眠れる。
300優しい名無しさん:03/11/05 19:07 ID:NSxDnAbC
300あげ
301優しい名無しさん:03/11/07 16:57 ID:Q4t346nJ
ウットとドリエルどっちがすぐよく眠れる?
りすロンSなんてあんの?製造中止になったんじゃなかったっけ?
それにしても市販のは高いよな値段
302優しい名無しさん:03/11/07 17:02 ID:87gS4/Kd
そんなの人それぞれでしょ。
意味がないことを質問しないでくださいよ。
303優しい名無しさん:03/11/07 17:46 ID:Q4t346nJ
302さん最高 ご機嫌ななめですかぁ〜? 301よりもっと他の言い方ねぇのかよ こらぁ
304優しい名無しさん:03/11/07 21:09 ID:xN3zf7Mg
マターリいこうよ。
>>301
薬の効き方にはやっぱ個人差があるし、やはりどちらも試してみては?
ちょっと高いけど。
薬の成分の性格を調べてみるのも参考になるかもよ。
ブロムワレリル尿素(ウット)なんて評判良かったり悪かったりだし。
305301:03/11/07 21:35 ID:Q4t346nJ
302のせいでこっちがむかついてきたわ うぜぇよ さっさっと消えろや むかつくなぁ イライラ(`ε´)
306:03/11/07 21:38 ID:Q4t346nJ
304さんありがとう
307優しい名無しさん:03/11/07 21:45 ID:LLDr6bCO
ウットを買いに行ったら、「ウチでは扱ってないけど
似たようなのがあるよ」とすすめられたのが
乗り物酔いどめの「サイム」。今、箱が手元にないんだけど、
もろに「寝る。」っていう成分だけでできた薬だったなぁ。
普通の酔い止めって、カフェインとか色々入ってるしね。
あれなら、普通の乗り物酔い止めが効かない人にもいいかも。
寝っぱなしになっちゃうけどね。
308優しい名無しさん:03/11/07 22:43 ID:JfmB+2RL
OTCっていう呼び名がむかつくなぁ。
市販薬とか大衆薬とかでいいじゃないか。非処方薬でもいいかも。
こんな言葉を定着させて欲しくないな。
第一、聞いて意味が分からないじゃないか。
309優しい名無しさん:03/11/08 00:10 ID:bJj/E/5D
>>299
私はアレルギー性鼻炎で、特に杉の花粉症が酷い。
耳鼻科から「これ以上強い薬ないよ」って言う錠剤(1錠/日)貰うんですが、
飲むと耐えられない程の眠気が。鼻炎の症状は緩和されるんですがね。
眠れる状況以外は、飲んでも飲まなくても苦痛でつ。

市販薬じゃない上にスレ違いスマソ。
後はスルーで。

310優しい名無しさん:03/11/09 02:00 ID:WUVhb2Xa
>>309
軽い抗ヒスタミン剤だけど朝に飲んだあとが辛い。
二度寝にどこかへでかけるとあくびの連続ですよ。
鼻が少しでもよくなればいいと思って飲んでいます。

311優しい名無しさん:03/11/09 15:30 ID:lPow1Ktq
メンヘル板のお薬スレッド検索リストができました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057044324/129-138n
312優しい名無しさん:03/11/09 21:26 ID:CDBsiP63
ドリエルとかレスタミンって翌日あくびばっかりになるのは
なぜなんでしょう?
薬が残ってるから?それともアルコールみたいに
実は寝つきよくするようでいて眠り浅くする害とかあるの?
詳しい人いたら教えて欲しい・・
313優しい名無しさん:03/11/09 22:41 ID:S7tf+Z3K
私、いわゆるDQNのように気性が荒いのですが、最近同僚にすごく穏やかに
なったといわれます(本質はかわっていないけど、という正しつきですが)
思うに、肩こりがひどく、不眠もあったので、デパスを飲み始めてから
落ち着くようになった気がします。

ところで、突然ですがアタPって、何に使用する薬なのですか?

というのも、湿疹に適用があるのを知ったからです。

ストレスがかかると、顔や、頭皮に物凄く湿疹ができるのです。
こういうケースに使用するのかな、と思って・・・
今は、ステロイド塗っています。顔には本当はいけないんですが、
アタPでもし、治るのなら、と思って、書いてみました。

ちなみに、デパス程度では、全く眠くなりません。
314優しい名無しさん:03/11/09 22:44 ID:afSjjsNZ
デパスは安定剤だからな
眠剤じゃないからあまり眠くはならない
様子見の段階で眠剤のかわりに眠くなる副作用を利用する事は結構あるが
医者に相談して眠剤処方してもらえ
315優しい名無しさん:03/11/09 23:06 ID:CDBsiP63
>313
>何に使用する薬なのですか?
抗不安剤みたいなもんでは?
抗ヒスタミン剤だから湿疹がアレルギーのせいなら効くかもしれないね。
ストレス性の湿疹はどうなんだろう・・・?
そのへん薬剤師じゃないからわからないけど。。

ところでステロイドは副作用怖いから気をつけたほうがいいよー
足と手がすごいことになったことあるけど、顔だったらもっと大変だろうからね
316優しい名無しさん:03/11/10 01:47 ID:XHBmqxPq
>>313
アタPはパッケージに書いてある通り緩和精神安定剤、つまり鎮静剤です。
だけど傾眠作用が強いから日中はあまり使えず、入眠に使う人が多い。
確かにアレルギーを抑える作用もあるけど、>>315の言う通り、
皮膚湿疹やアレルギーには効くけどストレス性に効くのかどうか・・
湿疹が痒くて眠れない場合などに効果的、ってどっかで見たような気がする。。
317313:03/11/10 21:27 ID:PhR1E+XE
皆様、有難うございましm(__)m
ステロイド怖そうなので、すぐ止めます。
アタPについては、一度主治医に聞いてみます。
(OTCだと割高だから、もしもらえれば医師の処方箋で・・・)
318優しい名無しさん:03/11/11 02:32 ID:vrl8yAPD
私も顔と背中に湿疹でてるんだけど、(できる位置は髪がふれる場所だから
シャンプーとかトリートメントにかぶれてる気がする)
ドリエル飲んでてもかゆみが和らいだり湿疹がひいたりする様子はないです。
アレルギーじゃないと効かないのかな。
319優しい名無しさん:03/11/11 14:29 ID:YC6HID3J
アレルギーに効くのはドリエルじゃなくてアタP。
320優しい名無しさん:03/11/11 15:35 ID:L/ix+D9g
ドリエルはDREAM WELLの略で、ドリエル。
そう覚えておけば判りやすいかと。
321優しい名無しさん:03/11/11 23:01 ID:vrl8yAPD
ドリエルもアレルギーに効くんでは?
同じ成分のレスタミンは効能のところに湿疹とか書いてあるし。
322優しい名無しさん:03/11/12 23:52 ID:O6bwX8Qc
効くだろうね。でも高い
323優しい名無しさん:03/11/15 09:43 ID:lC7C7tIa
私「オメガ3」飲んでます。
鬱にも良いと書いてたので。
今のところ効果のほどはわかりませんが…。
飲んでる人いますか?
324優しい名無しさん:03/11/23 19:49 ID:7/7MhEzY
奥田脳神経薬買ったあげ
325PanicDisorder ◆y3nlYEgrWs :03/11/30 14:01 ID:Ce5iOxSt
私もパニック障害と不安障害の患者です。
宣伝させて下さい。

参加者募集中〜♪
蛋白質の変異は神経の病気ひいては心の病の原因になることもあるようです。
解析プログラムはCPUが暇こいてる隙をついて計算をするので、
ジャマになったり重くなったりすることもありません。
あなたも参加しませんか?

【分散】Folding@homeで人類に貢献しよう【解析】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1050067132/

ぜひ御協力を御願いいたします。
326優しい名無しさん:03/11/30 20:21 ID:Ds06R55b
>>325
マルチうざい氏ね
327優しい名無しさん:03/12/03 02:32 ID:NASPGaWy
>>326
有難う
328優しい名無しさん:03/12/03 16:07 ID:SV7754FV
>>326
最近2チャンも無知が増えたね、嘆かわしい
マルチは本来、同じ質問を複数のスレにする事を言うんだよ
だから>>325は本来マルチじゃないいだけど。
新参者は、何でもマルチとおもっえるみたいだな。
もうすこし、2チャン用語調べてから使ってね
329優しい名無しさん:03/12/03 22:30 ID:/FijXCD8
>>328 嘆かわしいのはお前だ。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1054653361/l50
354 名前: PanicDisorder ◆y3nlYEgrWs [sage] 投稿日: 03/11/30 13:58 ID:Ce5iOxSt
こんな事も2チャンでやってるよ
私もパニック障害と不安障害の患者です。

参加者募集中〜♪
蛋白質の変異は神経の病気ひいては心の病の原因になることもあるようです。
解析プログラムはCPUが暇こいてる隙をついて計算をするので、
ジャマになったり重くなったりすることもありません。
あなたも参加しませんか?

【分散】Folding@homeで人類に貢献しよう【解析】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1050067132/

ぜひ御協力を御願いいたします。
330優しい名無しさん:03/12/04 00:00 ID:fP6QcZ72
>329
だから、2チャンで言うマルチじゃねーの
331優しい名無しさん:03/12/04 01:16 ID:yxhnue/k
どっちでもいいからスレに関係ないやつはスルーすれば良いじゃない。
いちいち反応する必要なし。
332優しい名無しさん:03/12/04 17:38 ID:GO6v3RbX
>>324
どんな感じだったか聞きたいあげ
333優しい名無しさん:03/12/05 14:24 ID:Lx3ZGYEV
病院でも薬もらってるけど、ウットって好きなんだよな〜。
2〜3錠を、いつもの抗鬱薬や抗不安薬といっしょに飲むと
とっても、しあわせ ♥ 
あの、ボ〜っとなるとこがええ。
334優しい名無しさん:03/12/05 15:08 ID:X4ajV+U9
>>332
他の生薬系と同じであんまり強くない、っていうかあんまり効かない。
ブロムワレリル尿素入ってるけどカフェインも入ってるせいか眠くもならない。
335優しい名無しさん:03/12/05 15:42 ID:2nmsK6F/
>334 ありがとう。
デパスの方がまだマターリできるかな。
ちょと期待してたけど、やっぱり弱いのね。
336優しい名無しさん:03/12/06 00:11 ID:pdAuwUt0
んだとこの野郎
ぶっっっっっころしてやる、る
337優しい名無しさん:03/12/06 05:15 ID:A9styNWW
高いというなら内科でレキソタンかなんか出してもらえば。
眠剤なら銀ハルかマイスリー。漏れも昔はメンテック飲んでいたが
今はバリバリのメンヘラーです。
OTCって銀行、証券ならオーバー・ザ・カウンター(相対取引)の略です。
338優しい名無しさん:03/12/07 01:53 ID:DqUjsG6k
薬局でもOTCはOverTheCounterの略で対面販売って意味だった気がする。
(ガスターや水虫の薬等のスイッチOTCは処方薬からOTCへスイッチした薬)
339優しい名無しさん:03/12/07 17:51 ID:RtGcFHd4
>336
βακαβακκα..._〆Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
340優しい名無しさん:03/12/07 18:21 ID:NE7eeDaM
デパスorレキタソンをゲットをもくろんで内科へ行こうと思います。
341優しい名無しさん:03/12/07 21:43 ID:4I6Thm1K
>>340
いってらっさい。
それが賢い選択だと思われ。
342優しい名無しさん:03/12/08 17:41 ID:hfBzOpOb
内科でジアゼパム貰ってきたんだが
なんとなく古そう…
飲んで大丈夫なんだろうか、コレ…。
343優しい名無しさん:03/12/08 20:02 ID:YVCE94cP
>>342
院内処方?
まぁセルシン(ホリゾン)なら珍しい薬じゃないし、大丈夫でしょ。
344優しい名無しさん:03/12/12 15:01 ID:mJXDhEcH
スレをざっと見たところでは、レスティの評価が見当たらないんですが
どなたか使ってないんですかね?あれ漢方の処方ですよね。
345優しい名無しさん:03/12/13 12:28 ID:U72000B7
度利得る効かない。
346優しい名無しさん:03/12/18 23:20 ID:cA6vK729
>>344レスティ効かなかった
倍近く飲んでも身体に関する変化は見られず平常を保っていた。
イヤスミンのころに比べて安くなっただけだった(´・ω・`)

アタラックスPは効くね。思考を強制的にやめさせるときに使ってます
347優しい名無しさん:03/12/20 10:41 ID:oHpt8r4L
私もレスティ効きません。
黒砂糖の味〜
348優しい名無しさん:03/12/20 20:09 ID:XOAwNXAz
今ウット飲んで救われた。
今まで眠くなるだけかと思ってたけど全然そんな事ないね。
ウット様様。
349優しい名無しさん:03/12/20 21:27 ID:gIQPHoDo
>>307
私は最近薬を飲んで無かったせいなのか、
船に乗る前に飲んだ1日1錠の酔い止め薬が効き過ぎて
友達と話していたのにこっくりこっくりしてきて
口開けて寝てました。
睡眠導入剤として使えるのかな。
銘柄は忘れましたけど。
350優しい名無しさん:03/12/21 16:36 ID:UsKekLGh
レキソタンってどういう処方なの?
351優しい名無しさん:03/12/21 17:08 ID:l4vvMwzE
スレの内容とは直接関係ないんだが、大きなドラッグストアとかだと
この手の薬でも客が直接手にとって選べるようなとこあるでしょ?
そういう薬の並んだ棚の前であれこれ物色してる人を見ると
「あぁ、この人もメンヘラなのかな」とか思ってしまう。
自分もそうやって物色してる一人なわけだけどw
352優しい名無しさん:03/12/22 17:52 ID:UVgEZaib
>>348
ウットはええよ。
眠くならずに、ぼんや〜りでける。

>>350
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065324535/l50
↑で聞きませう。
353優しい名無しさん:03/12/22 19:51 ID:YvHdPwV+
名古屋駅構内のドラッグストアで「ボブスール錠」なるものを入手。
成分見たらアタPのゾロ?っぽい。
購入価格1400円也。ちなみにアタPは定価(2000)で売ってました。
開けてみたら毒々しい緑色の錠剤w。これから試してみます。
354優しい名無しさん:03/12/23 00:23 ID:qxjPSstH
名古屋の大須にあるドラッグストアでアタP1,480円でした
355優しい名無しさん:03/12/26 11:49 ID:ITrvu58B
ボブスールはアタPのゾロって聞いた事ある。
まだお目にかかった事ないなぁ。
356優しい名無しさん:03/12/26 19:21 ID:ewYY0dOn
内科いってアタPだと残るしあんまり効かないから何かちょうだいって行ったら
マイスリー10mgを1週間分くれました。結構簡単にもらえるね。
357優しい名無しさん:03/12/26 23:47 ID:BxIAATKA
>356
診察料+薬代でいくらくらいかかった?
最近リズムがめちゃくちゃで辛いから
臨時に眠剤飲もうかと考えてる・・・
スレちがいですんまそん
358優しい名無しさん:03/12/27 03:28 ID:krp1oxih
>>353
>>355
ボブスールって何でつか…?
アタPのゾロって何でつか…??
検索かかりません。。。
359優しい名無しさん:03/12/27 03:36 ID:p1l2Nx3T
まさか「アタP」って入れて検索してる・・?
ボブスール=アタラックスP=パモ酸ヒドロキシジン
同じ薬ってことだよ
360優しい名無しさん:03/12/27 07:51 ID:B328bwW4
>>357

診察料が初診だから2000円と薬が1週間分で700円くらい。
でもついでに風邪の診察もしてもらったから眠剤だけならもっと安いと思うよ。
361病弱名無しさん:03/12/30 23:06 ID:8aci+MyI
アタP、100カプセル買おうかな、三○で。
アタP以外に良い薬ある?
もちろん一般用で。
362優しい名無しさん:03/12/30 23:20 ID:RnT4U3v4
自分はメチオンパールを使ってるな。
安価だからってだけだけど。
363優しい名無しさん:03/12/31 00:22 ID:+PzVrWBb
効くっていうのは具体的にどんな感じ?
アタP飲んだけど眠いだけだわ。
364優しい名無しさん:04/01/03 17:16 ID:xhnrfw4R
ウット飲め
365優しい名無しさん:04/01/03 23:42 ID:N7o0dvGP
ドリエルやアタPは結構目に付く場所にあるんだけど
ウットってあんまり見ない。てか見たこと無い。
店員に「ウット欲しいんですけど」って結構言いづらいし。

そういう自分の手元にはアタP&ゾロのボブスールが計140錠
レスタミンの220入りが4瓶。

・・・・いや別にODする気は無いんだけど、在庫が多いと落ち着くのよw
366優しい名無しさん:04/01/04 00:21 ID:9QjuCthZ
age
367優しい名無しさん:04/01/04 16:21 ID:gBNLONSf
アタP大して眠くならないけど頭の回転は遅くなるね。
取り合えず悪い考えも起きにくくなるだけありがたい。
368優しい名無しさん:04/01/08 07:51 ID:fk+aKUuw
昨日奥田脳〜を買いました。めまいがやばかったので。めまいは治まる気がしました。ただ植物臭い! 眠りたいなら酔い止めのセン○アがオススメ。トラベ○ミンとかは弱くて利きません。 私は乗り物酔いがハンパなくてセ○パア依存症気味です。三半規管が弱いんでしょうか。
369優しい名無しさん:04/01/08 08:12 ID:Qtb0mPsQ
アタPは学生の頃飲んでいました。
不安を取り除く薬くださいって言ったら薬局の人が出してくれました。
ひたすら眠かったのを覚えています。
ぼ〜っとしてなにも考えられなかったなあ。
370レキソの旅人:04/01/08 12:08 ID:A6K/IXyg
>>368
三半規管が弱いのでなくて、感度が鋭いのだと思います。
371優しい名無しさん:04/01/08 13:28 ID:fk+aKUuw
三半規管が鋭いって事は、鍛えたりするのは難しそうですね…スレ違いゴメンナサイ。 しばらくはセン○アと奥田脳で過ごします。奥田脳は私には合っているようです。
372優しい名無しさん:04/01/08 19:57 ID:G/lxF+w4
>>358
ゾロは成分が同じっていう事。ボブスールはアタPと成分は同じで確か製造元の製薬会社が違ったはず。そういうのをゾロって言うんじゃないの?(自信なし)

ところで話変わるけど、インターネットワイドショーで、
向精神薬をネットで売ってた女が捕まったってニュース見てそのサイト見に行ったんだけど、
デパス1シート1000円とかその程度のもんしか売ってない上、
ウット3000円ってのまであった。
ウットなんて簡単に手に入るのにねぇ・・。
373レキソの旅人:04/01/09 13:54 ID:wvo9lJRJ
>>372
ウット3.000円?売るバカに買うバカ。w
374優しい名無しさん:04/01/09 16:42 ID:lrxp3eWu
清涼飲料水ですが、
ヤクルトのレモリア。500ミリのペットボトルを二本飲めば、 薬並みに効く。
375優しい名無しさん:04/01/09 16:47 ID:lrxp3eWu
ウットを飲んで、
鏡見た事ありますか?自分は見てびっくりしました、目が死人みたいにトロンとしてました。
レモリアを飲んだ後も、ウットを飲んだ時みたいに、目がトロンとします。
376優しい名無しさん:04/01/09 21:04 ID:SnPKMgHt
>>374
へぇ。ちょっと興味あるけど500ミリ2本てちょっときつくないかい?ダボダボになりそうだ。
因みに私、ウット飲んでもそんなトロンとしない。
377出張中 ◆biP0RqawNE :04/01/10 02:22 ID:+qjlF94X
へぇ〜
どうりでついついレモリアを手にとってしまうわけだ。
378優しい名無しさん:04/01/12 01:04 ID:0g1rSFwa
レモリアってジュースですよね?コンビニにありますか?
379優しい名無しさん:04/01/12 08:31 ID:yVO0TDqU
見てくりゃいいだろ
380優しい名無しさん:04/01/12 15:20 ID:13Yywywf
500mmlが自動販売機で売ってたりするけど、
俺の地域ではあまり見かけないね、
ペットボトルに、α波とかリラックスとか書いてあるな、
テアニンと言う成分が効くらしい。
381優しい名無しさん:04/01/12 21:21 ID:0g1rSFwa
最近愛知にいるんですが、見掛けません。実家に居た頃は見た気がします。もう少し探してみます。
382優しい名無しさん:04/01/13 00:10 ID:Exhwmhn1
ヤクルトの出張所が近くにあるからその前にある自販機見てきまつ。
383優しい名無しさん:04/01/13 13:56 ID:0Z0xkKar
ボブスールが生産ストップで流通分しか在庫がないとか聞いた。
まあアタPがあればOKなんだが・・・安い店サーチせねば。
384優しい名無しさん:04/01/13 17:54 ID:Exhwmhn1
>>383
えっ!まだ一度も見た事さえないのに!
急いで探さなきゃ!
385優しい名無しさん:04/01/13 18:14 ID:fm+PcoJt
とろんとなる、とかじゃなくって、もっとあがり症に効くとか、不安に
効くとかありませんかー?
386優しい名無しさん:04/01/13 18:42 ID:Exhwmhn1
やっぱそこまで具体的な効果を期待するなら内科でデパスとか貰った方がいいんじゃない?
ウットやアタPは確かに眠気が強いけど
思考を強制終了させてくれるから不安も忘れる。
387優しい名無しさん:04/01/14 10:16 ID:Z3NatLos
私はアタP眠くならない。
しかも10分くらいで効き始める(気がする
思いこみかなぁ。
388優しい名無しさん:04/01/14 11:57 ID:obhu8BDw
アタPあんまり飲まないけど効き目は結構早いような気は私もするよ。
効き方が急激じゃなくてなんかフワーって優しいよね。
389優しい名無しさん:04/01/14 19:57 ID:opgRkTy2
>385
手元のスマドラ本によるとインデラルがあがり症に効くらしいよ
アドレナリンをブロックするから不安・緊張とかにストップかけるらしい
一般医薬品じゃないけど・・

薬局で買えるようなやつでアドレナリンブロックするのってないのかな。
390優しい名無しさん:04/01/15 20:40 ID:r50pR+SE
薬局とかに市販されてるやつで、鬱や不安とかに効く薬ってどうゆうのがありますか?なにぶんこういう薬を買うのが初めてなもんで、情報よろしくです。
391優しい名無しさん:04/01/15 21:42 ID:ndgAuZu7
ねえよ
精神科行け引き篭もり
392優しい名無しさん:04/01/15 22:46 ID:2oXLOIfD
>>390
せめてログくらい読んでくれ。
あと基本的には抗鬱剤は市販されてないよ。
393優しい名無しさん:04/01/15 23:39 ID:MzjiNrZi
>390
不安にはウットとかアタPだろうけど、はっきりいって強い不安には
ぜんぜん意味無し。
受験生時代に試験前に緊張して眠れなくなるのを
なんとかしようと思って買ったけど、ふつうに緊張して眠れなかったよ
394優しい名無しさん:04/01/15 23:59 ID:3rAezFE8
>>391あぼーん
395優しい名無しさん:04/01/16 09:20 ID:I6fE+JNP
>>390
私も最初はそう思って色々買ってみたが市販薬はどれもこれも気休め。特に生薬系。
ウットやアタPはまだ効き目が多少は実感できるからまだましかな。
あんまり効かないけど。
>>392 の言う通り抗鬱剤は市販されてない。
セントジョーンズワート(抗鬱作用のあるハーブ)のサプリがあるくらいで。
それも結局コンビニで買える程度のもんだから大して効きはしないし。
それに抗鬱剤って別に飲んだからすぐに鬱がなくなるってもんでもないよ。
396優しい名無しさん:04/01/16 10:31 ID:dYJ7ltX0
漢方はどうですか?
効能に、神経症や不安、不眠を歌っているのもありますが。
397優しい名無しさん:04/01/16 10:34 ID:9pGyLuvR
398優しい名無しさん:04/01/16 18:56 ID:ME6SQ9bi
>>396
弱い。
399優しい名無しさん:04/01/16 19:13 ID:I6fE+JNP
まぁ薬は市販薬でも漢方でも、個人差が大きいから自分で試してみるのが一番信用できると思われ。
400優しい名無しさん:04/01/16 19:20 ID:2YZei1Qq
>>390
内科でも一定のレベルまでは対応できるから受診してみれば?
401優しい名無しさん:04/01/16 19:52 ID:7rJSSxCz
春夏秋冬敬語でSEX
402てんちゅう:04/01/18 04:28 ID:lgn/eFlc
心の悩みがスッと解決するサイトがここ。お友達にも教えてあげてね。
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baejp800/index3.html
403優しい名無しさん:04/01/19 01:11 ID:BgM+LC8c
最近ウットはおろかアタPさえ効き目を感じる事が少なくなってきて
そろそろホントに内科でも行った方がいいかなーと思ってる。
おじいちゃんとおばあちゃんが処方されてるセルシンとかコンスタンたまに貰ってるけど
個人的にデパス欲しい。
404優しい名無しさん:04/01/19 01:24 ID:rIJ4Otg9
死ねやキチガイども
405優しい名無しさん:04/01/19 18:28 ID:ZONcz+IO
アタラックスPの、効能・効果:神経症における不安・緊張・抑うつ
406優しい名無しさん:04/01/19 19:13 ID:2vexh5O6
イライラしてどうしようもなくなると、アタP一気飲み
していた、10錠ぐらい。結構速く眠くなって、不安から
解消された。
次の日、ちょっとした刺激でビリビリ電気が走るような
感覚があり、「もしかしてドラッグってこんな感じなのかも」
と、おもたよ。
407優しい名無しさん:04/01/19 20:59 ID:ZONcz+IO
悟りは無料で無害です
408優しい名無しさん:04/01/23 13:01 ID:+u8XKoNd
ボブスール売ってない…_| ̄|○
409優しい名無しさん:04/02/02 18:50 ID:eCBFQMcr
アロパノールって薬あるけど、「虚弱体質による」精神不安とかって書いてるけど虚弱体質じゃない精神不安には効かないのかな・・。
410優しい名無しさん:04/02/02 18:51 ID:YXehEPPm

411優しい名無しさん:04/02/02 20:11 ID:c1ZnVt+L
ほう
412ジプレキサ:04/02/06 21:28 ID:k0a3Ai8G

非定型抗精神病薬ジプレキサ愛用者連合会

http://zyprexa.8bit.co.uk/

発足しました。
ジプレキサを服用されている方だけでなく、
統合失調症(精神分裂病)の患者さんをはじめとした、
広く精神病全般の患者さんをも対象とした、
日本では数少ないメンタル系のコミュニティーです。
どなたも気軽に毎日御利用下さい。
お待ちしています。
413あげますよ?:04/02/10 10:40 ID:YI6ucM0+
Sage進行だったのかな? アタぴはカプセルが可愛くて好きです あれより小さいカプセル、て有るのかな?
市販のしか知りませんが処方のアタも外見同じですか? 中身は強めなのかな?(全く同じじゃ無いですヨネ?)
414優しい名無しさん:04/02/10 10:45 ID:YI6ucM0+
>>409 私もそこら辺悩みます... 「症状はぴったりなのに"ガッチリ"してないしな」とか...
415優しい名無しさん:04/02/18 21:41 ID:208dTA+R
保守
416優しい名無しさん:04/02/19 14:37 ID:SiROVc6T
ノイロンホルテきかなかった。
417優しい名無しさん:04/02/19 15:29 ID:yvs/GYAB
眠れない人に。
酔い止めなんだけど、アネロンニスキャップが効くよ。
418優しい名無しさん:04/02/22 17:38 ID:pT6C0LjV
保守
419優しい名無しさん:04/02/25 12:45 ID:u7GfDB5Y
デス見沢先生が昔、市販薬(そん時はブロムワレリル尿素を指してた)は質が悪いからやめとけ、って言ってた。
ウット好きなんだけどなぁ・・(・ω・)
420優しい名無しさん:04/02/26 09:57 ID:g+EtC2CK
値段は確かに糞高いけどウットいいよ
421優しい名無しさん:04/02/26 17:14 ID:+jL+nvOO
>>419
私も医者に「そんなの、飲んだらダメだ。」って
言われた。
で、かわりにソラナックス貰ってる。
これも、効いてくれるけど、ウットもやっぱり好きw
422優しい名無しさん:04/03/01 09:57 ID:w54Oaa8u
>>421
あ、やっぱり言われましたか。
医者に行ってない私にとってはかなり救いの手なんですけどね、ウット。
アタP効かないし。
423優しい名無しさん:04/03/01 17:37 ID:9734OwsB
医家向け医薬品4000種類の中にアタP100カプセルないよー
問診表から申しこむの?
教えてエロイ人!
424優しい名無しさん:04/03/01 20:55 ID:4ieT3hFP
私はイライラ&頭痛持ち。
今日、ウットを買ってみました。
一定じゃなんにも変わらなかったなぁ。
ここ読んでると、一度にたくさん飲む人・飲み合わせる人が結構
いるね。自分は小心者なので薬一定でびびってるよ。
425優しい名無しさん:04/03/01 20:57 ID:4ieT3hFP
一定って・・・
一錠だろ自分
426優しい名無しさん:04/03/02 13:26 ID:LPKWz4Wp
>>424
分かる。私も初めて鎮静剤買ってきて飲んだ時すっごく恐かった。
ネットでいろんな人が言ってたアタPの効き目の強さを鵜呑みにして、
こんな小さいのにそんな効くなんて下手したら死ぬんじゃないかって思って飲む時手が震えた記憶が…(小心すぎ)。
427優しい名無しさん:04/03/02 13:28 ID:zRXms0yl
>>425
ネットで誤字の揚げ足取りカコワルイネ。
428優しい名無しさん:04/03/02 13:37 ID:ljJv0Ljr
>>427
自己レスだと思われるが。
429優しい名無しさん:04/03/02 14:02 ID:VYDDxOZD
ダサッ
430優しい名無しさん:04/03/02 14:25 ID:fR10w0mA
>>427
おまい恥ずかしい香具師
431優しい名無しさん:04/03/02 14:28 ID:zRXms0yl
プッ
432優しい名無しさん:04/03/02 14:44 ID:RAvRcVq+
まぁ、>>427も正義感からでた言葉だから
罪を憎んで人を憎まず!(・∀・)ニヤニヤ

これにて一件落着〜
433優しい名無しさん:04/03/02 15:22 ID:FpBT7Wp7
久しぶりにスレが伸びたと思ったらこんなネタなのか・・・
434優しい名無しさん:04/03/03 15:34 ID:MdPgyomi
1月の診察でもらった薬が足りない。
寝る前飲む指示だったのに、イライラ感がつのって昼間にも服用したせいだ。
なるべくたくさん飲まないように気をつけてはいたのだけれど。
仕方なく薬局の店頭で目に付いたドリLを買う。
効果はあったものの、目覚めがいまいちだったので、
このスレで見たアタPなるものを買う。
20個1323円(税込)。ドリよりは安いようだ。
さきほど1個服用してみた。
ちょっとだけ気分が変わったけれど、まだ爽快ではない。
とりあえず追加せずに、寝る前まで様子をみる。
435優しい名無しさん:04/03/04 03:26 ID:mXiY7YSK
436優しい名無しさん:04/03/06 22:01 ID:oTNnYUoD
アタPは自分には花粉症の薬w
437優しい名無しさん:04/03/07 01:52 ID:FNfAR/uv
アタP私は全く効かない。
2錠飲んでも効かない。
438優しい名無しさん:04/03/07 04:16 ID:j0RbBf5t
2錠っていうか…
439優しい名無しさん:04/03/07 12:21 ID:FNfAR/uv
2カプセルだね。
440436:04/03/07 21:37 ID:7TkHP249
>>437
だから花粉症の薬だって!
そういう意味では重宝する。
441優しい名無しさん:04/03/08 01:47 ID:26wrwQtD
いや2カプセルっていうか
442優しい名無しさん:04/03/08 07:37 ID:K6o0GGCC
いや、花粉症にも効かない。
443優しい名無しさん:04/03/08 09:49 ID:zY5EJmY1
>>441は何が言いたいの?
444優しい名無しさん:04/03/08 18:22 ID:RkK0SZrO
アナフィラキシーには良く効いた。命を2回程救われた。
445優しい名無しさん:04/03/08 21:05 ID:26wrwQtD
>>443
ん〜…
446優しい名無しさん:04/03/12 18:24 ID:G2AcJJ6D
アタPの色がキモチワルイ
447優しい名無しさん:04/03/12 18:35 ID:bYBMNW9m
ボブスールの色の方がキモチワルイと思う
448優しい名無しさん:04/03/15 21:41 ID:mOT+bOGU
着色料つけなくていいのにねー。
青色1号とか・・・。いらん!
449優しい名無しさん:04/03/16 23:29 ID:TZLXG/mm
ボブスール安いから欲しい。でも近所に売ってない
450優しい名無しさん:04/03/19 21:52 ID:hHMMJwCw
片思いから失恋して、何年も毎日つらくて勉強ができません。
ウットを飲むと眠くなるでしょうか?あと、どんな効き目、副作用がありますか?
451優しい名無しさん:04/03/20 00:34 ID:0uROd/60
「快眠精」の話題出てないですけど、飲んだことある人います?
452夜景のきれいな街 ◆XsHkugoAms :04/03/20 00:52 ID:1zJ/S8Va
>>451
今思いっきり飲んでる。

効き目は自分的にはいまいち。
味がかなりきつい…
453優しい名無しさん:04/03/20 01:00 ID:0uROd/60
>>452
あんまり、ここで名前出ないから、効き目的にはイマイチなんですかね?
やっぱりアタかウトがええのかな?
454夜景のきれいな街 ◆XsHkugoAms :04/03/20 02:09 ID:1zJ/S8Va
>>453
自分的にはアタPが好きだ。
効き目もなんか自分に合ってるのかわからないけどいい感じ。

薬局の薬剤師に勧められて買ったけど値段は一流だけど効き目は三流って感じ。
でも、薬の効き方って人それぞれだから「効かねぇ」って断言はできないです。

日本語おかしくてスマソ。
455優しい名無しさん:04/03/20 03:52 ID:0uROd/60
アタP、通販で、三○とかで買うと、包装はどうなってるかな?

薬局とか薬って文字が出てるのだろうか?
どなたか買ったことある人、教えて下さい。
456優しい名無しさん:04/03/20 10:35 ID:OSfRPQK3
>>455
何か普通の茶色い紙袋に入ってましたよ
伝票に薬局名は入ってた気がする
気になるんなら営業所留で買えばいいんじゃないでしょうか
457:04/03/20 11:14 ID:o5GUqkQb
OTCの中に、「サイム・トリブラ」ってのがあるの知ってるかい?
某薬局の乗り物酔いのコーナーで見つけたんだが、成分を見て驚き。
<2錠中>(有効成分のみ)
ブロムワレリル尿素 200mg
マレイン酸クロルフェニラミン 4mg

この薬の売り文句も「乗り物酔いの予防に・・・」だってさ。酔い止めの
コーナーにあったんだから当然だけどね。

ちなみに12錠入。ウットと同じ。医家向け薬ブロバリンやOTCのウット派の
人は、ぜひDSの酔い止めコーナーを探して見れ。

人生、意外な所で意外な発見があるもんだ。
458優しい名無しさん:04/03/20 12:36 ID:qXNWED77
>>457
おお!凄いものがあったんですね。
リスロンSの、後継薬かw
しかも抗ヒスタミンで眠たさ倍増。
これは、使える。
不安、不眠、蕁麻疹、花粉症、なんでもこいだな。
459優しい名無しさん:04/03/21 22:14 ID:O4MHNRrh
>>457
すごいですね。使えそうです。
ちなみに値段分かりますか?検索しても出てこないんですが。
460優しい名無しさん:04/03/21 23:19 ID:GdkTbkqR
サイム・トリブラ
大木製薬のWEBサイト
http://www.ohkiseiyaku.com/
の製品案内→乗り物酔い、でスクロールしてると情報出てくる。
値段は書いてないです。
なかなかしゃれたパッケージだったw
461:04/03/21 23:33 ID:Ph8Mptgl
>>459 >>460 各氏及び、興味のある方へ
<サイム・トリブラの価格>
売ってる店にも依るけどねー。俺が調べた限りでは1箱あたり780〜868円位
だよん。ウットの相場が大体980〜1.280円だから、結構安いんじゃないかな。
扱ってる所はそんなに多くないけど、頑張って探してみれ。
462優しい名無しさん:04/03/21 23:39 ID:3urHXpCT
このスレの250番台でちらっと名前が出てますな<サイム
成分がアレだからウットと同様の扱いなんだろうな。
463優しい名無しさん:04/03/21 23:46 ID:zeLQb4c/
>>460
http://www.ohkiseiyaku.com/seihin/index02.html
の真ん中あらちにありますね
すげ
464優しい名無しさん:04/03/22 10:29 ID:uCTiF3Mj
>>455
注文の時に、指定が出来た気がする。
パソコン用品、だとかいろいろ。
違う店だったらソマソ。
465459:04/03/22 17:35 ID:zl0TWOhi
>>460-463
ありがとうございます。今度薬局で探してみますけどあるかな?
466優しい名無しさん:04/03/30 18:22 ID:sNNDB6Xl
ほしゅ
467優しい名無しさん:04/04/01 12:31 ID:PGHSDU3d
あまり良い報告がないですが悩み多き二人でレスティのんでみますたw
相方は不眠で、私はイライラ症状の緩和に期待して。
程よく穏やかに効く感じでよいです。
1日3回、食間に飲まないといけないのと、
1回が6錠で味が不味いのが難点かも。慣れない私は喉につかえそうでキツイ。
こういう薬は全く初めてなので多少プラシーボ入ってるかもしれません。
そういう意味ではエキスパートな方には向かないかも。
医者行くまでもないかな、という初心者には満足でした。
468優しい名無しさん:04/04/06 03:42 ID:IGcnBS90
保守
469優しい名無しさん:04/04/08 20:01 ID:+Z0E3S4N
    
470優しい名無しさん:04/04/11 02:43 ID:q28qY8wg
ドリエル効かない_| ̄|○
471優しい名無しさん:04/04/12 18:31 ID:BN5/us6C
高校生活が不安で肩の力が抜けなくて鬱で学校帰りにアタP買いました
自己紹介とかの前に挙動不審にならないようにしたのですがどれくらい前に何条飲めばいいですか
あとアタラックスが駄目なら次は何ですか
472優しい名無しさん:04/04/12 23:40 ID:fDtLF8vL
>>471
アタPにはそんなに期待しないほうが・・
私は眠くなるだけです
473優しい名無しさん:04/04/13 17:38 ID:F324Em7q
>>471
だめなら病院に行きましょう。それが一番の近道です。
474優しい名無しさん:04/04/13 22:36 ID:mSFdGBjA
>>471
アタPではあんまり不安とか減らない気が…。
ホントに眠くなるだけだし。
475:04/04/13 23:46 ID:zBEz8jcv
>>470-471
素直に医者に逝くべし。
476優しい名無しさん:04/04/14 10:10 ID:3esaDBCe
私はアタP飲むと、グルグルしてる思考が止まってクリアになるよ。
全く眠くならない。
477優しい名無しさん:04/04/14 17:47 ID:PHKmSTXl
高校生ですがもう明日なのでどうしようもありません
アタPはどれくらい前に飲んどけば、何錠飲んどけばいいですか?
478優しい名無しさん:04/04/14 18:02 ID:vtiXhOYd
>>477
薬剤師の友達に聞いたことあるけど、一般的に
記載されている量の二倍までならOKらしいよ。
規定の量飲んでも効かない場合のみの話だけど。
479優しい名無しさん:04/04/14 18:21 ID:ya36mOWh
もう明日って何が?

とりあえず全部くってもシナネーから食っててもいいんじゃない?練れないなら
480優しい名無しさん:04/04/14 19:52 ID:YZtkwcG9
三○ファミリー薬局で
フルメジン糖衣錠 1 PTP 100T で1800円。
(マレイン酸フルフェナジン)

【効能・効果】 精神分裂病

【用法・用量】
フルフェナジンとして、通常成人1日1〜10mgを分割経口投与する。
なお、年齢・症状により適宜増減する。
481優しい名無しさん:04/04/15 15:02 ID:7u3cTWfT
レスタミンコーワっていろいろ使えないかな
482:04/04/15 23:53 ID:KPO+8FFY
>>481
@蕁麻疹
Aアレルギー性鼻炎
B痒み止め
C眠剤代わり
D抗不安剤代わり

ありきたりのモンしか思い浮かばねぇ・・・_| ̄|○
483優しい名無しさん:04/04/17 18:56 ID:Z7jbeC/t
ありきたりだが何気に色んな範囲に効いて便利だ。弱いが。
484優しい名無しさん:04/04/17 20:11 ID:yKzRu6aQ
数の割にはやすいし、ふつうに手にはいるしね。劣化デパスw

ODした人の書き込みがググってたらでてきたんだけど(200錠喰ったらしい)
なぜか喰って寝るときに枕元に殺虫剤おいてたんだってさ、なんだろ。
485:04/04/17 22:20 ID:aCMc+oqV
虫が飛んでる幻覚でも見たんじゃねーの?これだからOD野郎は・・。(゚Д゚)y─┛~~
486優しい名無しさん:04/04/18 14:15 ID:KOTFZUIF
不幸中の幸いか虫見えたことない。一瓶経験者。
487:04/04/21 21:21 ID:RPe9L/GD
何かここんとこ、時間あるときにDS見て回っても「これは!!」って
発見がねーな、サイム・トリブラ以来。(゚Д゚)y─┛~~
488優しい名無しさん:04/04/23 14:45 ID:7mGseN/2
イララックって出たね。
イライラに効くんだって。気持ちがおだやかになるそうな。
生薬が主成分みたいだがどうなんかな?
他の鎮静剤とは飲むなって言ってるが、抗鬱薬とこれってどうなんだろ?

http://www.kobayashi.co.jp/company/news/0413/
小林製薬のニュースリリースです。
489優しい名無しさん:04/04/23 16:06 ID:FA3rfskh
ハイテンションにしてくれる薬教えてくれ
490優しい名無しさん:04/04/23 16:35 ID:Z85YA4GK
アッパー欲しいんなら、精神科行って、即効性を求めるなら、リタリンを。じんわりハッピーならトリプタノールを出して貰いな。あとは君の演技力次第。
491:04/04/23 20:18 ID:+V3YI3ye
>>488
イララックか・・。既存のノイロンホルテやメンテックと大差無いな。
ハーブ調合剤だし・・。抗鬱剤のと併用の問題は、モノに拠るかも。
俺、ノーマルンとノイロンホルテ同時使用してたが、何も問題無かった。
ただ、人によっては過鎮静になるかも知れんから、鎮静作用が強い抗鬱薬との
併用は見合わせた方が良いかも・・。
492優しい名無しさん:04/04/23 21:01 ID:LeX646kh
>>490
いや血液検査でわかるしw
493優しい名無しさん:04/04/25 00:40 ID:aO78Lsxc
いつも持ち歩いている頓服セットを家に忘れたのが不安につながり、諦めて薬局へ。アタPしかない。初めて購入。





たけえeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!
しかも効いてんだかなんなんだか…_| ̄|○
494:04/04/26 21:07 ID:xqCdQ4P0
やはりOTC精神安定系のトップはウットか・・。(もしくはサイムトリブラ)
495優しい名無しさん:04/04/27 20:11 ID:O9UWdrnB
漏れはアタラックスPだと思うが。
496優しい名無しさん:04/04/27 20:36 ID:hmVrIEma
ウットかアタPだろうね。どっちも対して効かないが。_| ̄|○
497:04/04/27 23:40 ID:KMJFUSB5
OTCに関しても意見は種々有りのようだが・・ウットとアタPがツートップってとこか。
498優しい名無しさん:04/04/29 15:19 ID:PcNHUvzM
このスレでエフェドリン ナガヰ錠の話しちゃ駄目ですか?
499優しい名無しさん:04/04/29 16:36 ID:pJxRrb3I
>>498
いーんでないの。
ていうかソレ効果なに?(しりたい
500優しい名無しさん:04/04/29 18:19 ID:7OUbLLP2
>>498

エフェドリン エフェドリン ナガヰ錠は喘息の薬なんだけど、
覚せい剤の原料になるエフェドリンが入ってる。
ODするとリタリン飲んだみたいになるんでないの?
俺は飲んだことないけど・・・。

薬・違法板にナガヰ錠のスレあるんだけどね。
501優しい名無しさん:04/04/29 19:27 ID:rrEjmA4T
ナガヰ錠欲しいんだけど近所に売ってないんだよね。
アタPとかウットはあるんだけど。
502優しい名無しさん:04/05/01 16:01 ID:kmRXeFxW
ナガヰ錠ってどのくらい飲めばキマリますか?
近所のドラッグストアに山のように売ってるんですが。
503優しい名無しさん:04/05/01 16:46 ID:y8IwGoOl
>>502
そういう質問なら
エフェドリン ナガヰ錠
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1072346434/
できくのがいいかと
504優しい名無しさん:04/05/02 17:52 ID:ayNr8sW6
アタPやウットって何の薬として売ってるんですか?
DSでバイトしてるのでサイム・トリブラ探して見たんですが無かったです(´・ω・`)
505優しい名無しさん:04/05/02 23:27 ID:7vPwXR8M
>>504
サイム・トリブラはあんま売ってない。アタPやウットは睡眠薬
コーナーにあることが多い。
506優しい名無しさん:04/05/02 23:34 ID:PJ9ayz9D
>504
サイムは乗り物酔い止めコーナーにあるよ。置いてる店は
少ないけど。アタPやウットは、薬局のお偉いさんぽい人に
「ありますか」と直接聞けば、大抵棚の後ろから出してくれる。
1箱買うくらいなら、別に何も聞かれないよ。
507優しい名無しさん
>>505サン>>506サン
有り難うございます
サイムは乗り物酔いのとこ見たんですがなかったデスー
睡眠薬のとこもドリエルとかしかなかったのでうちの店には無いのかな〜
さすがに勤めてる店では聞きづらいので他の店で聞いてみます(´∀`)
どうもでした