鬱状態と鬱病の違いって?     

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メンヘルマン
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
2優しい名無しさん:03/05/06 15:26 ID:OIqkukuM
>>1
努力しろw
3優しい名無しさん:03/05/06 15:27 ID:QiFmao/W
知らない。
4優しい名無しさん:03/05/06 15:29 ID:lbM1voC/
本文とスレタイの繋がりがわからない
5優しい名無しさん:03/05/06 19:09 ID:6SPs8hk5
>>4
と言うわけで
10を取った人が
削除依頼。
6優しい名無しさん:03/05/06 19:15 ID:VIHIAmIC
君は欝状態であって欝病ではないよ、すべてきみの
気持ちしだいだ、そう思うように努力しよう。と、いうことかな?
7優しい名無しさん:03/05/06 19:18 ID:OIqkukuM
ヽ( ・∀・)ノウンコー
8優しい名無しさん:03/05/07 03:55 ID:koUpAeY9
>鬱状態と鬱病の違いって? 
この説明をまず医師に求めなさい
9優しい名無しさん:03/05/07 13:42 ID:WYBFD8il
今日も一日、努力しろ。
10優しい名無しさん:03/05/07 13:45 ID:ciftAmch
私も「うつ病」でなく、「うつ状態」と言われました。
11優しい名無しさん:03/05/07 15:04 ID:o0ivj97/
別の病気で鬱っぽくなるのが鬱状態とか?
あと、例えば鬱病→死にたい
鬱状態→死にたくはない
みたいな違いがあるとか
???
12優しい名無しさん:03/05/07 15:05 ID:agYF+yoL

うつ病と怠け者の違いが知りたい。
13優しい名無しさん:03/05/07 15:07 ID:o0ivj97/
ま、他人から見れば怠け者なんでしょうが
14優しい名無しさん:03/05/07 15:07 ID:G8yrKbVP
治らないのが鬱病だろ。
15優しい名無しさん:03/05/07 15:08 ID:o0ivj97/
そうなんだー
16優しい名無しさん:03/05/07 15:09 ID:agYF+yoL

怠けも治らないよ。
17優しい名無しさん:03/05/07 15:12 ID:o0ivj97/
怠けじゃなくて鬱状態の話なの
18優しい名無しさん:03/05/07 15:13 ID:G8yrKbVP
そーだな

鬱病なんて病気は存在しない

みーー^−^^んな怠け者ってことで
19優しい名無しさん:03/05/07 15:13 ID:AYvI7ye1
鬱状態じゃなく抑鬱状態だと思われ
20真山:03/05/07 15:13 ID:wK3Sw44U
>>10
俺も
神経症ですかって聞いたら
ああ、って言ってた
21優しい名無しさん:03/05/07 15:14 ID:PSDudvgk
ていうか期間の長さの違いだろ
22優しい名無しさん:03/05/07 15:18 ID:o0ivj97/

強迫性障害や不安神経症の人が一時的に陥るのが鬱状態じゃなかったっけ
違うかな
石に努力しろと言われるのは何病だろ?境界例とか?
23優しい名無しさん:03/05/07 15:19 ID:agYF+yoL

俺は絶対うつ病じゃなく怠け者だと思う。
が、怠け者板なんてないし、世間的に「怠け者です」と言うわけには行かないので、この板でマターリしてるが、そういう人は他に居るだろうか。
24優しい名無しさん:03/05/07 15:19 ID:AykQOHn4
医者の立場から『おまいはエセなんだよ!』なんて言えないだろ
察してやれよ。鈍感
25優しい名無しさん:03/05/07 15:21 ID:agYF+yoL
http://www.dango.ne.jp/nofuture/judgement1.html#Q3.
↑言ってる「医者」も居る。。
26優しい名無しさん:03/05/07 15:21 ID:XGjPK6rO
鬱病 → 精神病
抑うつ状態 → 神経症

ボダは病気ではありまへん
27優しい名無しさん:03/05/07 15:22 ID:agYF+yoL

抑うつ神経症の特徴とは何ですか?
28優しい名無しさん:03/05/07 15:23 ID:o0ivj97/
精神病はトーシツだけじゃないんだ?ほかになんかある?
29優しい名無しさん:03/05/07 15:26 ID:xlPLVRYl
躁鬱病 → 精神病
鬱病  → 神経症

かと思っていた。
30優しい名無しさん:03/05/07 15:27 ID:o0ivj97/
でもボダとか人格障害のひとも32条使ってるんじゃない?
31優しい名無しさん:03/05/07 15:29 ID:o0ivj97/
>>29
ソレ、違うと思うけど、併発してゴチャマゼの人もいるかもね
32優しい名無しさん:03/05/07 15:29 ID:5+FrWw3q
古典的には精神病とは、躁鬱病と統合失調を指していたと思う。
あと、その中間で非定型精神病。
33優しい名無しさん:03/05/07 15:36 ID:Gezzys6d
妻子もちと不倫しながらコテハン辞典に画像うpするドキュソ
「柚愛してネ」
http://curoco.com/2chvote/koten/html/images/10516271854101.gif
34優しい名無しさん:03/05/07 15:39 ID:XGjPK6rO
精神病 → 統失 躁鬱病 躁病 鬱病
神経症 → 抑うつ神経症 その他(強迫障害 摂食障害 パニック など)

>>30
ボダでも他の病状あれば適応なります いっつも鬱気分あるみたいだし
ボダだけの症状では治療対象外 診る先生がいるかどうかは医者次第
35優しい名無しさん:03/05/07 15:40 ID:PoLOf4oz
>>1の先生は
鬱状態は努力で抜けられるといいたいんだろうか?

単純に
鬱→長く続く。鬱になった原因を取り除いても症状だけがずっと治らない。
鬱状態→一時的なもの。原因を取り除けば治る。
なのでしょーか?
3631:03/05/07 16:06 ID:MwCvWGV4
さんくす!そうなんでつか。無知なのにゴチャゴチャ言ってスマソ>all
石は薬の効き具合で判定してるのかなー?
ちなみにおいらはルーランとルボックスとデパスが出されてますが鬱病ではないらすぃ
37優しい名無しさん:03/05/07 16:16 ID:MwCvWGV4
漏れの石は環境を変えろとかケコンしろとかは頻繁に言うけどね
それが「努力する」ことなんかねぇ、、、
38優しい名無しさん:03/05/07 17:01 ID:kFKicuAb
>>35
No
39優しい名無しさん:03/05/07 23:39 ID:XGYY/Go4
>>6が正解のような気がする >1
40優しい名無しさん:03/05/08 13:12 ID:qdg3VvOg
>>1
今日も一日、努力しろ。
41なおた(雌) ◆03o4DVd6ec :03/05/08 13:19 ID:MrMwpE4B
怠けていてそれを自覚して自責しているひとはうつもしくはうつ状態。
怠けていてそれを自覚していないひとはナマケタロウ。
これでよくない?
42優しい名無しさん:03/05/08 14:05 ID:dHEn/D2z
>>41
ハァ?
43優しい名無しさん:03/05/08 14:27 ID:qdg3VvOg
>>41
さすがですね。
上げときます。
44優しい名無しさん:03/05/08 14:31 ID:QkO+YJgZ
努力努力とよく言いますが、具体的な方法は誰も教えてくれない...
一般的に言われてる運動・食事・睡眠・規則正しい生活、とか心がけても
数ヶ月かかってしまう。
一方社会は「すぐだ」「すぐだ」「すぐだ」と要求してくる。
もうダメだ。でも怖くて自殺なんかできないし。あ〜あ。
45優しい名無しさん:03/05/08 14:39 ID:XMh79h7g
うつ患者には普通努力しろとか強制しないよな。
1はリハビリ始めないといけない時期に入ったってことか?
46優しい名無しさん:03/05/08 14:40 ID:QkO+YJgZ
>うつ患者には普通努力しろとか強制しないよな。
強制されますが何か?
47優しい名無しさん:03/05/08 14:42 ID:vi9hym19
>>1
もっと詳しく書いてくれないとわかりません。他に何か病名らしいことを言われましたか?
どんな薬が処方されたのですか?通院歴はどのくらい?
48優しい名無しさん:03/05/08 14:42 ID:XMh79h7g
じゃあリハビリ開始だ。
49優しい名無しさん:03/05/08 14:46 ID:vi9hym19
>>1>>46
でつか?
50優しい名無しさん:03/05/08 14:49 ID:QkO+YJgZ
>>49
違います。
漏れはもう喉元に刀を突きつけられたような状況です。
今すぐ復帰しないと殺される。
51優しい名無しさん:03/05/08 15:11 ID:SwV81twz
ふーん。。。
52優しい名無しさん:03/05/08 15:18 ID:vi9hym19
>>50
詳しい事情はわからないけど、病院を変わってみてはいかがでしょう?
治療を始めてずいぶん経つのでしょうか?
53優しい名無しさん:03/05/08 16:31 ID:QkO+YJgZ
>>52
レスありがとうございます。
ええ、治療歴が長いです。9ヶ月です。
32条適用になっているので、病院を変えることはできないです。
54優しい名無しさん:03/05/09 17:18 ID:zrYfSUa5
どなたか鬱病と神経症の違いを教えて下さい。
病院を変えたら、それまでは「鬱病」と診断されていたのが「神経症」だと言われました。何がどう違うのか良くわからないのです。
55優しい名無しさん:03/05/09 19:00 ID:ufGfWKXC
精神病圏=内因性 鬱病(体質で脳内神経伝達物質のバランスがくずれることで起きるうつ状態)
神経症圏=心因性 抑うつ神経症(心理的原因で脳内神経伝達物質のバランスがくずれるうつ状態)

最近は大うつ病と言う言い方もあるらしいですが
診断名はよく変わるそうで診断基準もどーなんでしょ。
抑うつ神経症を軽症うつ病としてるサイトもあるし。
医師によっても解釈は違うかも。
素人のおおざっぱな記憶なんで医師に直接質問したほうが確か。

医師が「病気ではない」と言う場合「精神病ではない」の意味。
脳内のバランスがくずれてることについては同じ状態なので
神経症の診断でも抑うつ状態の治療として、うつ病の薬は使用されます。
回復の早さは、内因性、心因性どちらが早いとかは一概には言えない。
内因性、心因性かの判断は困難な場合も。
間違いがあれば誰かツッコミきぼん。
56優しい名無しさん:03/05/09 20:10 ID:k0kteFq8
>55さん。
丁寧なレスありがとうございます。
とても詳しく書いて頂いて… 勉強になりました。
診断名の判断って難しいものですね。
医者によって判断基準も違いますし。
ちなみに「鬱病ではなく神経症」と言った医者からは抗鬱剤を3種類 処方されています。
57優しい名無しさん:03/05/10 18:36 ID:1IqDtsjk
抑うつ状態でもう3年なんだけど、どうしたらいいのか。
病院もさぼりつつちょこっと行きちょこっと行き。
定期的に病院行けるならなあ、会社なんてクビになってないんだよ。
どうもこの辺が矛盾しててイライラする。
動かない体にもイライラするな。

すまんな。荒らしだなこれは。スルーしろしろ。
58優しい名無しさん:03/05/11 07:10 ID:oNYiKFaC
age
59優しい名無しさん:03/05/11 10:03 ID:H+Jer5Cy
>>57
イライラにはテグレトール効くかも
60優しい名無しさん:03/05/11 13:19 ID:UNlENIKH
・双極性 I型障害の者です。
みなさんちゃんと眠れていますか?
不幸な出来事から、半年以上すぎても、落ち込んでいませんか?
薬は、必ず効きます。薬が効くということは、立派な病気です。
怠け者なんかじゃありません。双極性障害(躁鬱病)の様なやや
こしい病気でもありません。あなたに必要なのは、正しい服薬と
休養です。午前中に日光浴も出来ればして下さい。あなたは、ま
じめすぎます。もっと、いい加減に生きましょう。
61優しい名無しさん:03/05/11 13:38 ID:lDE8gx4X
鬱病はその時々に現れる状態で鬱状態は鬱が継続的に続く事だと解釈してる
62優しい名無しさん:03/05/13 13:12 ID:wtVwIQjv
「うつ状態」より「うつ病」のほうが症状が重いと受けとめている。
63優しい名無しさん:03/05/13 13:37 ID:TJKqCe3Q
こっちのスレにはこないんだな、アイツは。
64優しい名無しさん:03/05/13 20:21 ID:urPzl4Ht
来ました。
65優しい名無しさん:03/05/13 20:39 ID:rfaXl5rL
9 :卵の名無しさん :03/05/09 00:46 ID:43kBQk0+
今メンヘル板で鬱病と鬱状態の違いにはなんだ?って事で大騒動なんですが
どう違うんでしょうか?


10 :卵の名無しさん :03/05/09 00:57 ID:X2FibRcJ
っていうことは、
答えちゃうとヒマみたいだ(苦笑

ついでに、

>>9
“ウツ”に限らず、
「病」と「症状」の考え方の違いを理解しないと一生わかりませんが、説明するのも面倒なので、以下のような話を丸暗記して下さい。

ウツ症状は、うつ病で見られる症状の一部ですが、
同時に
統合失調症や人格障害など多様な疾患(あるいは不具合)や
特に不具合がなくても人生のイベントに反応して一過性に認められたりする
単なる一症状です。

それはあたかも「37.5度の発熱」が
感染症でもガンでも脱水でも認められるようなものです。
感染症を熱病と言っても、ガンは熱病と言いませんね。

 
66優しい名無しさん:03/05/14 20:04 ID:wgHmlJo5
?
67優しい名無しさん:03/05/14 20:11 ID:pWncZegR
鬱病も鬱状態も具体的な分け方はない
お医者さんのそれぞれの分け方でちがう

その先生が疑い深ければ他の医者に掛かることを進める
6867:03/05/14 20:14 ID:pWncZegR
付け加え

最近は鬱も色々分け方があり
軽症鬱や中程度鬱など色々ある
6967:03/05/14 20:21 ID:pWncZegR
さらに補足

鬱病であれ 鬱状態であれ
鬱を持つ人に普通は努力をしろとは言わない
ますます 症状を悪化させる

そもそも鬱病は頑張りすぎてなるもの
100メートルを全力疾走して間髪いれずに
さらに100メートル走れと言われたらどうでしょう?

二回目は一回目よりタイムが落ちますよね それと一緒です
頑張ったのに(心や精神などの)休息がとれなかったから鬱病になるんです

>>1さんに鬱の診断を下しておいて頑張れと言う医者はおかしいと俺は思う

何回も書き子スマソ
70優しい名無しさん:03/05/15 00:39 ID:HwzJB2gX
なに気に>>24が正解だったりして >1
71優しい名無しさん:03/05/15 15:48 ID:oXWfDgzS
>>65は日頃のムンテラも下手そうな説明・・・。

「症状」のことを言ってるみたいだから
「うつ状態」は症状のひとつですよってことらしいじゃん。
うつ病でも神経症でも共通の症状だと思う。
72優しい名無しさん:03/05/16 01:39 ID:8DJY3D9u
 自動車でたとえるなら
 うつ状態は、ガソリンはあるけど、荷物が多くて車が走れない状態
 うつ病は、ガソリン切れで車が動けない状態
 当然、重たい荷物を乗せて長く走っていれば、ガソリン切れも早くなる。
 (合併もありうる)
 抗うつ薬は、ガソリンを補給してくれる(あるいは減りを遅くする)薬
 ガソリンはあるけど、荷物が重たくて車が動かない人にはあまり効きません。
73優しい名無しさん:03/05/16 11:10 ID:H9QtwAzU
心療内科の医者に知り合いがおるんやけど鬱病は精神科に回すらしい。鬱病は遺伝的要因が元で、急になるらしい!目がドロンとして親や身内に連れられて来て、すぐ精神科直行らしい
74優しい名無しさん:03/05/17 20:39 ID:CA5zvEaI
うわー
75優しい名無しさん:03/05/18 10:53 ID:VYjn2Ud/
フジの「発掘!あるある大辞典」今日のテーマは「軽うつ」だそうな。
一度、見てみっか。

76優しい名無しさん:03/05/18 14:58 ID:H+k6cZBj
バラエティはイイカゲンが多いんだって。
77優しい名無しさん:03/05/20 19:51 ID:bGW9AvWq
.
79優しい名無しさん:03/05/23 14:03 ID:51KkX7jb
うつ状態=発散したいと思う
うつ病=発散したいとは思わず、ただだるくて横になりたい。
80優しい名無しさん:03/05/25 20:29 ID:V22yiVP4
あげ
81優しい名無しさん:03/05/25 20:33 ID:nmsw56vO
心療内科の先生が言ってたけど、
うつ病もうつ状態も、対処法に大差ないらしいよ。
症状にも大差ないってさ。
82優しい名無しさん:03/05/25 20:35 ID:vxWFEklD
今日会社でオイラが大好きな女のコが他の男性社員といっしょに帰るとこ
見ちゃいました(´Д⊂グスン
83優しい名無しさん:03/05/26 00:00 ID:b6I4EG19
うつ病は病名でうつ状態は症状のことだと思ってるけど。
うつ状態になる病がうつ病である、と。
84優しい名無しさん:03/05/26 00:15 ID:oWCD9hFs
2週間以上「うつ状態」が続き苦しんでいる患者を「うつ病」と診断する。


ってこないだのあるある大辞典で言ってなかった?
85優しい名無しさん:03/05/26 01:01 ID:fnZtOaKJ
>>84
納得!
86優しい名無しさん :03/05/26 02:36 ID:FuwulW8a
>>84
その定義、自分に当てはめるとますますわけがわからなくなる。

うつ状態の診断で3〜4年通院中だけど、別に「苦しんで」はいない。
薬飲みながら適当に付き合っていこうと思ってる。

ちなみに薬はリタリン、リーゼ、ミラドール。1回くらい忘れても
影響ないが丸一日忘れると不眠
87優しい名無しさん:03/05/26 12:04 ID:gJ2gvNNg
「あるある」なんか、本気にするなよ〜。
88ゆり.:03/05/27 12:47 ID:2wjqQylE
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
89優しい名無しさん:03/05/27 13:09 ID:DMwJYEIz
私が心療内科の先生にいわれたのは、
2週間以上鬱の症状は出てるけど、
死を意識する状態は続いて無いから、
鬱病じゃなくて、鬱状態といわれた。
常に死にたがりじゃないとダメみたい。
90山崎渉:03/05/28 09:21 ID:z/AwK/o9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91優しい名無しさん:03/05/29 06:48 ID:bZGFUs/4
age
92優しい名無しさん:03/05/30 18:48 ID:2sgNR0VQ
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
この間、担当の先生に努力しろって言われたが
何を努力していいのやら。
93優しい名無しさん:03/06/03 13:59 ID:yQ8JJabL
なし
94優しい名無しさん:03/06/03 14:59 ID:Ppcj/KWp
>>84の定義でいくと、鬱病になるんだろうけどなぁ。
苦しんでるのか?って聞かれると、いまいちよくわからん。
なんかもうどうでもいいやぁって思ってしまうんで。

リスカじゃないけど、自傷もするし、家にいても、落ちつかないけど、外に出るのが怖くて引き篭もり。
仕事もやめちゃって、収入ないから支払いも出来ない。
仕事しようって思っても、就職したって今の状態じゃすぐやめるのが目に見えてるしな。
相当ストレスに弱くなってるらしいし。

事故にでも遭っで保険おりないかなぁって思ったりする今日この頃。


自分でも何がいいたいんかよくわからんくなってきた。
95優しい名無しさん:03/06/04 18:50 ID:NapbeNQZ
???

96躁鬱君:03/06/05 15:17 ID:b/Qn4TxZ
躁鬱病でも鬱状態がずっと続くことがあります。
97優しい名無しさん:03/06/05 15:20 ID:W9Gys1Zx
洩れも、鬱病でなく状態と言われたが、違いがわかりません。
医者降臨とかしないのか?。
98優しい名無しさん:03/06/05 15:38 ID:xjZaStqn
「鬱状態」=回復の見込みあり
「鬱病」=一生完治できない病

だと思ってるよ。
鬱病って一度ハマッたら最後じゃない?
薬で調子を上げてるだけのような気が…
99優しい名無しさん:03/06/05 16:06 ID:dRAabvsf
私は、ハッキリとした原因も無いのに鬱の症状が出るのが鬱病で、
何か原因があって(例えば身内の死や失恋、病苦、失業など)
鬱の症状が出ている人が鬱状態だと説明されました。

鬱の人も鬱状態の人も治療法はほとんど同じだそうです。
そして、鬱状態の人は、鬱状態になった原因が取り除かれたり、
時間がたてば治ることが多いそうです。そう教わりました。

どうもここ見ていると、先生によって考えが違うようですね。
はっきりとした鬱と鬱状態の分け方って決まってないのかな?
100真山:03/06/05 16:12 ID:V42XPx4z
「鬱状態」=症状
「鬱病」=2週間以上欝状態が続く病名
101優しい名無しさん:03/06/05 16:13 ID:Ze/id/zR
鬱病だと97パーセントの患者に睡眠障害が出るらしい
言い換えれば、鬱状態で睡眠障害が出ない場合は鬱病じゃないとも言えるな

>>94

あくまで診断基準の一つであり、それだけでは鬱病とは言えない

>>98

難治性の場合だと長期間になるけど、治らない事はない。
102優しい名無しさん:03/06/05 16:19 ID:7HQkvWRP
>>98
うつ病の文献とかウェブで探して読んでると、薬を飲みつづけると再発が
防げるとか医学者が言ってる。つーことは、やはり、うつ病の完治は難しい
ということかな。

でも、10年後に再発する人とかもいるらしいので、10年間再発しないなら
一旦は完治したと言っても、あながち間違いとも言えない気もする。
103101:03/06/05 16:48 ID:Ze/id/zR
訂正 97パーセント→98パーセント

鬱病に多い症状BEST5
第1位 睡眠障害        98パーセント
第2位 疲労倦怠感と食欲不振  90パーセント
第3位 頭が重い        85パーセント
第4位 体重減少        75パーセント
第5位 性欲減少と尿が近い   70パーセント

鬱病の診断基準(DSM−W)

1、その人自身の言明(例えば、悲しみや空虚感を感じる)か、他者の観察(例えば、涙を流して
いるように見える)によって示される、ほとんど一日中、ほとんど毎日の抑うつ気分。
2、ほとんど一日中、ほとんど毎日の、すべて、またはほとんどすべての活動における無感症(興
味、喜びの著しい減退)。
そして、次の症状のうち四つ。
・ほとんど毎日の不眠または睡眠過多
・ほとんど毎日の精神運動性の焦燥または制止
・ほとんど毎日の易疲労性、または気力の減退
・ほとんど毎日の無価値感、または過剰であるか不適切な罪悪感
・思考力や集中力の減退、または決断困難がほとんど毎日認められる
・死についての反復思考、特別な計画はないが反復的な自殺念慮、自殺企図、または自殺するた
めのはっきりとした計画

抑うつ気分または、無感症(興味、喜びの著しい減退)があり、リストにある症状のうち、少な
くとも四つが二週間にわたり毎日あることが条件。

ただし、医者によっては抑うつ気分が二週間あるだけで診断してしまう場合があるので注意。ま
た、抑うつ気分でも別の病気や症状(混合性抑うつ不安障害・パニック障害・適応障害・摂食障
害・非定型精神病・統合失調症・アルコール依存症・境界性人格障害等の精神疾患や身体的問題
による抑うつ気分)の可能性があるので注意しなければならない。
104優しい名無しさん:03/06/05 17:12 ID:di+/y+ae
>>99
私は原因の理由はまったく逆に説明されました。
鬱病の方ははっきりした原因がある、
あなたは特定の原因がないみたいだから、まだ鬱症状でしょう、というふうに。
105優しい名無しさん:03/06/05 19:21 ID:Ze/id/zR
>>104

特定の原因があるのは、普通は心因性(神経症性障害内の鬱)や薬物性や身体的な問題なんだけどな。
内因性(正真正銘の鬱病)がライフイベントや病前性格や生物学的素因で誘因される事は判ってるけど。
10694:03/06/06 13:47 ID:aGovU5o7
病院では鬱病って診断されてるよ。

103に書いてある症状全部あてはまっちゃうじゃん、俺。
あぁ。こんな生活から早く抜け出したいもんだ。
107優しい名無しさん:03/06/07 01:58 ID:bqVPC42T
鬱じゃない状態ってどんなのだろう、と考えてしまった。
生まれてからずっと鬱っぽいままの長い長い時間の中で、
更にひどい鬱状態がまだらにある。
だから、診察のときに何て言っていいか分からないんだよ。

って・・スレ違いじゃんか。でも送信。
108しん:03/06/08 00:04 ID:kauwEi0z
病院に行くにしても、いい加減な医者じゃ任せられません(涙)
誰か信頼できる医師(経験豊富・本を出版してる・テレビに出てる等)のいる病院・医院を知りませんか?
出来れば東京西部・神奈川県北部などで。
109優しい名無しさん:03/06/08 11:38 ID:6jvzK6Pt
本を出版してる・テレビに出てる等の医者はヤブの確率高し。
110優しい名無しさん:03/06/11 07:15 ID:zIbFaYpB
age
111優しい名無しさん:03/06/11 19:31 ID:NCas0kcY
sage
112優しい名無しさん:03/06/14 06:56 ID:bahpexXI
あげ
113優しい名無しさん:03/06/16 06:53 ID:ETpAgA0x
age
114優しい名無しさん:03/06/16 20:32 ID:F25E5cDo
鬱病:脳内のセロトニン濃度が低下する病気。
(参考・糖尿病:膵臓のインシュリン分泌能力が低下する病気)

鬱状態:落ち込んでいる状態。
(参考・高血糖:血糖値が高い状態)

鬱状態も高血糖も,健康な人であっても誰でも経験します。
しかし,鬱状態や高血糖が「一定の期間」を超えても継続する場合は治療の対象と
なります。

鬱病も鬱状態も対処法 (治療法) が同じなので,何らかの必要性がない限り
どちらなのかを確定する必要はありません (というかやるだけ無駄)。

鬱病が理解されにくいのもこういう理由です (失恋で2〜3日鬱状態になった
が勝手に回復した→「俺にもそういう経験がある」→「鬱病と言っている奴は
甘ったれ」という理論。鬱病の場合は2週間以上経っても自然には回復しませ
ん)。

この「2週間」というのもただの目安で,結局は投薬治療は本人が希望すれば
行われる,というものです。逆に,本人が投薬治療を希望しなければ鬱病だと
言わなくてもいいのです (鬱状態かもしれないが)。
115優しい名無しさん:03/06/18 09:18 ID:ihVSSzIF
うつ病:>>114の通りセロトニンが原因の病気
うつ状態:症状としてうつ(状態)だが、うつ(状態)の原因は他にある
116優しい名無しさん:03/06/18 13:21 ID:vYzTjMcw
あげ
117優しい名無しさん:03/06/18 14:54 ID:RunBnPIm
私の場合はなんでしょうか?
うつ(状態)の原因があります。うつ状態は6〜7週間くらいになります。
医者には4週間前に行きました。
仕事を2〜3ヶ月間休むように薦められ、パニックになり、不安からきている
と言われた先の病名は把握できませんでした。パキシルを処方してもらったの
ですが、WEBで調べて抗鬱剤であり副作用もあるとわかり、不安から服用でき
せんでした。それで1週間後に医者でそのことを話たら、服用しなければ回復
が遅くなる(長引く)というようなことを言われました。最初の診察の時には
休職を断固拒否してしまったのですが、その後の1週間は悲惨で仕事をする気
力が全くなくなってしまいました。なので、休職する旨、医者に告げました。
会社を休んでもよくなるどころか悪化するばかりなので、藁にもすがる思いで
2週前からパキシル飲んでます。最近、苦しくて辛いのが楽になってきた気が
します。医者に病名を聞こうと思っていたのですが、忘れてしまいました。
今度こそとメモまで作って行ったのに、メモを見せるのを忘れてしまいました。
次の診察は1週間後ですが、私の病名はなんだと思いますか?

最初は不眠で医者に相談しました。今は10時間睡眠後、昼寝を2〜3時間ほど
取っています。これは睡眠障害というほどではないと思いますが。
疲労倦怠感と食欲不振は今だにあります。消えてなくなりたいとは思います。
1番いいのは交通事故ですね。信号無視のスピード違反みたいな車に跳ねられる
というのを考えます。ついでにその運転手が金持ちだったらいいですね。慰謝料
で家族に少しでも報いることができますから。
118優しい名無しさん:03/06/19 13:48 ID:Y06i0Zw/
病名と症状名のちがいよ
119優しい名無しさん:03/06/20 13:18 ID:U9JCM30N
age
120優しい名無しさん:03/06/20 14:13 ID:f1UtfUgc
医者が病名にこだわらないのは分かるけど
うつ状態(症状)が長く続いてても
診断が、うつ病でも神経症でもなく「うつ状態」とされるのは何故?
うつ病と確定できない段階だから?確定が無駄だと思ってるから?
121優しい名無しさん:03/06/20 16:58 ID:4+LudRd0
確定は無駄よ
実際現場では抑鬱神経症とうつ病なんて
ぜんぜん区別してねぇもん
診断書にどっち書いとく?ってなもんよ
122優しい名無しさん:03/06/20 21:55 ID:NcHSiMw6
>>121

ソースは?
123優しい名無しさん:03/06/21 18:00 ID:AbL+5/g8
ウスター
124優しい名無しさん:03/06/21 19:46 ID:2q4Y6OoP
むしろオイスター
125優しい名無しさん:03/06/23 07:15 ID:1NvU7eJO
age
126優しい名無しさん:03/06/26 06:42 ID:NCO0fGkc
「うつ状態」と「うつ病」のちがいにはいろいろな解釈があるのですね。
127躁鬱君:03/06/26 07:37 ID:gEoKXZGU
漏れは躁鬱だがこの1年半鬱状態だ。
128優しい名無しさん:03/06/26 09:39 ID:ZCxvJCFT
漏れの診断書に書いてるのは「睡眠障害」と「うつ」のみ…。
普通「状態」とか「病」とかって分けて書いてるもんなの?
129優しい名無しさん:03/06/29 06:47 ID:bTdmM2Ff
あげ
130優しい名無しさん:03/06/29 23:38 ID:HALlFIvB
あっげげ
131優しい名無しさん:03/06/29 23:51 ID:rma8LTUy
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●     http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

120 名前: 投稿日: 02/02/03 12:54 ID:JrH8R7T4
>>106
>人が見てると気が散る。盗聴者には「放っておいてほしい」という気持ちが、
>わからないか、わかっていてしているのか・・・
このスレのおかげかどうかはわからないが、
「俺達メディアが取り上げてやっているんだから盗聴/盗撮ぐらいは我慢しろ」
という子供じみた理屈が一般社会では通用しないことを、連中は理解し始めたようだ。
最高裁の三浦氏に対する判決は、最高に気分が良かった。社会は捨てたもんじゃないよ。

134 名前: 投稿日: 02/02/05 00:32 ID:3H83dpOz
放送局は調査会社に奇人変人の調査を依頼する。メディア各社と数十年の取引を誇る調査会社もある。
調査会社と契約した主婦なんかが「調査員」として近所の噂を拾い集める。
そういう契約をしている個人が全国各地に潜んでいる。君の近所にもね。
近所の噂話を嗅いで歩く主婦は、怪しい。面白そうな奇人が見つかると、
調査員はさらに噂を集めて調査会社に報告する。調査会社は契約会社に、
その奇人のファイルを提出(売却)する。調査された個人の情報が売買されるのである。
マスコミ受けしそうな人物の場合には、盗聴器がしかけられることになる。
盗聴器をつけるプロの集団があるが、メディアはメディア固有のコネクションがあり、詳細は分からない。
↓ おまけ(米国の盗撮装置のホームページ)
http://ads.x10.com/?Z3lhaG9vUFUxLmRhd=1012788821
132優しい名無しさん:03/06/30 19:07 ID:+Uvh7GJQ
2ヶ月前くらいに聞いた時「軽いうつ状態」といわれました。
ちゃんとした病名告知はされていません。

半年くらい通院していて、確かに原因があって
「実はわたしはうつ病なのかもしれない」と思い通院を始めたのですが
中学くらいから自分はいらない存在だと思い死にたくてたまりませんでした。
通院し始め、一旦よくなってきた気がしたんですが
また人に裏切られたことにより悪化し、「死にたい」から「死のう」に変わりました。
睡眠は入眠はできるのですが起きないといけない気がして4時間ごとに起きてしまいます。
デパス飲んで寝てもソラナックス飲んで寝ても同じです。
昔は12時間とか寝てたのに・・・

今日病院に行った時、もう一度病名を聞いたのですがやはり「うつ状態」でした。
自分的にはそんな軽いものじゃないだろ?という気がしたので
他の病院に電話し、通院したいと行ったところ
「半年くらいじゃ結果は出ないから今転院しても変わらない」ということを
いわれ、やんわり拒否されました。

もう自分には居場所も救われる場所もないんだな、と思いました。

あぁ・・・なんだかスレ違い気味になってきた。
どうも「うつ状態」だと軽く思えてきて
ただの甘えや怠けのような気がしてたまらない。
もうどーでもよくなってきた。
とりあえずもう一回行って仕事辞めるために診断書書いてもらって
それからは通院やめようかと思ってます。無駄な気がして。
133優しい名無しさん:03/07/03 04:52 ID:W7adlwbR
自動車でたとえるなら
 うつ状態は、ガソリンはあるけど、荷物が多くて車が走れない状態
 うつ病は、ガソリン切れで車が動けない状態
 当然、重たい荷物を乗せて長く走っていれば、ガソリン切れも早くなる。
 (合併もありうる)
 抗うつ薬は、ガソリンを補給してくれる(あるいは減りを遅くする)薬
 ガソリンはあるけど、荷物が重たくて車が動かない人にはあまり効きません。


134優しい名無しさん:03/07/03 05:02 ID:K3JYy05h
鬱状態は、ストレス等から来る一過性のもので、ストレスを取り除いてやれば治りますです。
鬱病は、ストレスもあるけど、深海みたいな感じ。上がって来られない。
正に今、私はその状態にある訳で。
他の精神疾患にもかかってるから、キツイ。
135優しい名無しさん:03/07/03 05:30 ID:lbtlpW9S
>132
鬱病状態なら動けないけどね。まだ理論的な文章構成だし。
鬱病ではなく状態だろうね。
病名判断に時間がかかるのは若いからなんじゃないか?
136優しい名無しさん:03/07/03 18:30 ID:XZrftgO5
テスト勉強を詰めてやってると、頭ではまだ勉強したいと思っていても
体が重たくなってきてだるくて動けなくなってしまったり、
教科書を読んだり書いたりすることさえも億劫になってしまったりすることが
たびたびあります。
去年休学をしていたのですが、何も手がつけなくて、何もかもがどうでもよくて、ずっと寝込んでいて、眠れなくて、家族から疎外され、自分の存在が嫌で死にたいと思っていたこともありました。
病院行くのを反対されていました。(結局親の強制で、その後復学しました)
今は眠れるし、学校にはちゃんと行っていますが、勉強が進まないのが辛いです。
スレ違いかもしれませんが、私は鬱状態なのか鬱病と考えてもよいのでしょうか。

137優しい名無しさん:03/07/03 18:54 ID:smhBZL4K
>>136
日常生活が普通に送れるなら、鬱病でも鬱状態でもないと思います。
病名とかにこだわるより、どういう葛藤が自分の勉強する意欲を阻害しているのか、そのことについて考えた方が前向きな気がします。
テストで良い成績を取らなきゃとか、良い会社に就職しなきゃとか、そういうプレッシャーに押しつぶされてるんじゃないでしょうか。
あまり大きいことを考えずに、ほどほどの成績で単位だけ取って、自分のペースで生活したらどうでしょうか?
目の前の事を一つ一つこなしていけば、そのうちやる気も戻って来ますよ。
138優しい名無しさん:03/07/03 21:23 ID:XZrftgO5
>>137
早々とレスありがとうございました。
今年受験生なので、だいぶ無理をしているのかもしれないです。
周りの人達に気を取られずに、目の前のことを少しずつクリアしていくようにします。
139優しい名無しさん:03/07/04 00:19 ID:jzHMAceg
今日初めて病院行ってきた。
話してるうちに「鬱状態」って言ってたけど途中から「鬱」とか言われてどっちか分からない。
聞いときゃ良かった…はぁ。

とりあえず薬もらってカウンセリングするらしいです。
もらった薬はパキシル・デパス・ホリゾン。
抗鬱剤じゃないしカウンセリングするから鬱状態なんですかね。
140優しい名無しさん:03/07/04 01:36 ID:0AUZDL/R
>>139
バキシルはバリバリの抗鬱剤ではないかと。
専用スレがあるので、詳しくはそちらで。
141優しい名無しさん:03/07/04 09:09 ID:5yjbwQV0
>>136
ADD/ADHDを疑ってみな
集中しようとすればするほどってできなくなる症状あるから

勿論単に鬱な可能性もある
142優しい名無しさん:03/07/06 02:48 ID:IkknqWKs
>>140
レスありがとう。
抗鬱剤だったのか。専用スレ逝って来ます。
143優しい名無しさん:03/07/07 07:20 ID:RmaOCkM2
age
144優しい名無しさん:03/07/07 12:37 ID:NSemJrsv
>>133
そうなんだ・・・それじゃあうつ状態の方が治りづらい気がする・・・
145優しい名無しさん:03/07/10 20:18 ID:lqABxom5
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
田代まさしを、ベストジーニストにしよう!!

□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「田代まさし」27位。
マーシー・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"田代まさし"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします。
146матвей:03/07/10 20:48 ID:6jpjoGlV
英語圏では'depressinon'で区別はしません。日本でもそういう考えをもって
いるDrも増えつつあると思います。現に私の病名は「OCDとうつ状態」です
が大学の医療互助会で申請する時病傷名を記入する際ややこしいのはだめで
あることをDrに訴えると「うつ病」と記入しても差し支えないとの事でそう
しました。
147優しい名無しさん:03/07/10 23:19 ID:Ai8vKMS8
>>136
もろにかぶるなぁ・・・・・
自分は回復してきたので復学したがまだまだって感じです。
この時期が辛い、レポートがたまってきてどうすればいいやら。
救いはムラがあるためできるとき「も」あること。
ということとそういうのを見越して少なめに授業を取ったこと。

いまそういうときどうすればいいか模索中です。

医者からは抑鬱状態(休学の際の診断書は鬱病)
ADHDかどうかもうたがったりもするし(当然部屋は汚い)
きついときはきつい。
自虐的な思考は認知療法を自分ですることで治しました。
とりあえずきつくなったときは
(まぁまてや、ちいとおちつけ)と
別の自分から言い聞かせるようなかんじで。
あまり効きませんが多少はましです。
148優しい名無しさん:03/07/13 06:39 ID:d8oYKKlO
>>146
認知療法で有名なバーンズの「いやな気分〜」では、「軽度の鬱状態」と「鬱病」は分けて書いてるよ。
原文がどうなってるかは知らないけど。
149優しい名無しさん:03/07/13 12:58 ID:cTBmQ+w5
保守
150山崎 渉:03/07/15 14:43 ID:q4dmCMPA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
151優しい名無しさん:03/07/15 14:54 ID:HtmfgTS/
医者に診断されたのは【うつ病】。
但し会社に提出した診断書は
「うつ病だと生々しいので」ということで【抑うつ状態】。
152優しい名無しさん:03/07/17 07:04 ID:VAq4zTW+
あげ
153優しい名無しさん:03/07/18 19:00 ID:HsjnqxRL
抗欝剤が効くのが内因性の鬱病。
あまり効果がないのが心因性の抑鬱状態。
たとえると、鬱病はハードウエアトラブルの要素が強く、
抑鬱状態はソフトウエアトラブルが主な原因。
人間はソフトに不具合があっても再インストールできないので、
抑鬱状態の治療は時間がかかる場合が多い。
154優しい名無しさん:03/07/22 08:26 ID:Atwtkkz1
age
155優しい名無しさん:03/07/23 12:26 ID:jxQqDiOz
ねぇねぇ、みんな鬱なのに病院まで足運べたの??
私は病院行って、先生になに話したらいいかわかんなくて、
先生と1対1で向き合うの嫌だし、それが恐いから病院も行けないんだけど…。
どうしたらいいんだろ。楽になりたいのにな…。
156優しい名無しさん:03/07/23 21:07 ID:qp1cRAyz
とりあえず、楽になりたくてなりたくてなりたくて仕方なかったから
病院嫌いの自分でもすんなり行けた。


結果、楽になったかどうかはわからんけど、通院してるってことは
楽になってるんだろうな。
157優しい名無しさん:03/07/24 10:24 ID:EFE1Xqjo
コトバの違いってそんなに大したことじゃない気が…
どっちにしろ困った状態で、こういう状態に理解がない人は
鬱病だろうが鬱状態だろうが、怠け者とかあまりいいとらえ方を
しないでしょう。

158優しい名無しさん:03/07/30 12:51 ID:9Op8APgf
あげ
159優しい名無しさん:03/08/02 07:26 ID:GCDaA9d9
age
160躁鬱君:03/08/05 10:38 ID:ynWJaFKa
漏れは躁鬱病だがこの一年半はずっと鬱状態だ。
161優しい名無しさん:03/08/05 12:57 ID:4g+/tdYr
おれも医者に、「あなたはうつ病じゃなくてうつ状態ですよ」って言われた。
その医者の説明では、
うつ病に対するうつ状態というのは、

胃がんに対する胃潰瘍
脳腫瘍に対する円形脱毛症

のようなものだと。わかったような、わからなかったような…w
162優しい名無しさん:03/08/07 14:10 ID:WZIscUZU
私もうつ病ではなくうつ状態、と医師に言われました。
その差は?と聞くと、
うつ病は原因が無くてもなるけれど、うつ状態はきっかけ、原因があってなるものだ、と。
原因がなければならないのがうつ状態で、その原因が消化、解消されればいづれ治る、とも
言われました。
うつ病は、depression,とか depressed だけど、うつ状態はdepressive state だと。
ちなみに、北米人に、「鬱は母方から遺伝するのよ。 あなたの母方にそういう症状の
あった人、いるでしょ?」と言われてむかついた話をしたら、
「そういうことは聞かないですねぇ」と担当医が言っていた。 遺伝ではないらしい。
163優しい名無しさん:03/08/07 14:34 ID:QksazbzF
>>162
医者変えろ
164優しい名無しさん:03/08/07 14:37 ID:3MVRaVJt
内因性うつ病は遺伝性の素因が見とめられるが、
反応性うつ病には遺伝は関係ありませんってことじゃないのか。
165優しい名無しさん:03/08/07 14:39 ID:3MVRaVJt
こういう蘊蓄はテリ造に語らせたら、自慢げにいくらでも書いてくれてたんだけどな。
あいつ死んだのかな。
166優しい名無しさん:03/08/12 07:05 ID:zcfCfOhs
あげ
167優しい名無しさん:03/08/12 10:59 ID:wYiAgo/1
たとえば顔が不細工なのが原因で。とかいうのはうつ状態というんですよね?
私の場合、顔さえよくなればこの状態から開放されるとおもうんです。
顔を見ると何もやる気が起こらなくなって死にたくなります。
168優しい名無しさん:03/08/14 12:34 ID:6PO2jDmZ
>>167
私も。整形したって可愛くはなれないし。
169山崎 渉:03/08/15 09:33 ID:SVpTmTtp
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
170優しい名無しさん:03/08/18 07:17 ID:/mhOPM5e
age
171優しい名無しさん:03/08/23 01:46 ID:gObecPPq
>>1さんへ

「うつ状態」は、何らかの原因(ストレスとか)がはっきりしていて、
それがにより鬱の諸症状が現れる状態。
「うつ病」は、原因もよくわからずに、鬱の諸症状が、
起こる状態。
と、私の主治医は言っています。

躁うつ病と、うつ症状のみの患者を一杷一からげにしていたなごりで、
現在、こういう区別が生まれているのでは?と私個人は思うのですが...。

現れる諸症状は、気分の落ち込み、無気力感、失望感
厭世感、急に悲しくなる、貧困妄想、被害妄想、自殺願望etcと、
共通しています。
つまり、差は全くといってよいほど、ないのではないでしょうか?
私も当初、私の主治医の言う「うつ状態」でしたが、
仕事を休職するに当たって、診断書を書いてもらうとき、
メンヘルに理解の少ないこのご時世、
箔?をつけるため、診断名は「うつ病」にしてくださいと
申し出たら、すんなりOKしてくれました。
ちなみに現在は、32条の適用も受け、
「難治性うつ病」も覚悟するようにとのことも言われてます。
それでも通院治療しながら、現在は職場復帰しています。


172某スレよりコピペ:03/08/24 13:08 ID:CECeI2yu
>1 正常な鬱状態    原因が明快で、二週間以内に治まる鬱状態
>2 心因性鬱状態    心的外傷体験や葛藤等の原因で生じる鬱状態
>3 内因性鬱状態    脳内伝達物質の代謝異常が原因で生じる鬱状態
>4 身体因性鬱状態   身体疾患が原因で生じる鬱状態
>5 空虚性鬱状態    自己同一性障害による空虚感が原因で生じる鬱状態(境界例に多い)
>6 薬物性鬱状態    薬理作用が原因で生じる鬱状態

何が鬱病って書いてないけど、3がそうだな
173優しい名無しさん:03/08/25 14:58 ID:7k92EAJg
2と5だ・・・
174優しい名無しさん:03/08/29 13:38 ID:53LLr6Q2
あげ
175優しい名無しさん:03/08/29 21:44 ID:Xa2j9p/v
>>14

逆じゃない?
欝病は薬で対処できるが。
176優しい名無しさん:03/08/29 21:45 ID:Xa2j9p/v
>>23

ヒッキーとかダメとか板あるじゃん。
177優しい名無しさん:03/08/30 17:44 ID:QM740+cH
私もまだはっきりとした診断結果は出せないけど
病院で鬱状態でほっといたら危ないって言われました。
スレタテさんの気持ち分かるけど本当に相談してほしんなら
こういう幅広い交流サイトに相談しないほうがいいよ。
確かに中には親身ななって相談してくれる人はいるけど
その他は何で頑張れないの?とか逆に馬鹿にしたり見下す人のほうが
多いと思いますよ?
「鬱病・鬱状態」で検索すれば必ずそういったサイトあるし
鬱についての悩み相談サイトもあります。
私はそうした方がいいと思います。
178優しい名無しさん:03/08/30 17:51 ID:nNMer9hU
プリペイド携帯電話  身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK             
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
179優しい名無しさん:03/08/30 18:40 ID:jG6FmKnJ
鬱状態=偽者、なまけもの
鬱病=きちがい
180優しい名無しさん:03/08/30 18:41 ID:M1THofy/
お仕置きください!!
私のアソコに◎
☆☆無料画像☆☆
http://kyouka.h.fc2.com
181優しい名無しさん:03/08/31 01:39 ID:JAdO89Nm
死にたいと時々思うし、つらくて呼吸困難になるときもあります。
でも食欲はあります。
食べてるときだけは、現実逃避できるからです。
お酒もそうです。
 
ただ現実を考えると・・・将来に絶望し、悲観的になり死にたくなります。
182優しい名無しさん:03/08/31 03:25 ID:xDT/rn6u
私は希死念慮もあるし、ODも数え切れない程ですが、主治医からは
鬱状態あるいは神経症(ノイローゼ)と言われました。
 
本当の意味での「鬱病」の患者さんは、一目みたらわかるそうです。
(目つきなどが あきらかに普通の人と違うと仰ってました。)
183優しい名無しさん:03/08/31 03:30 ID:W43IZ+lV
自分がうつ病のときはパソコンのスイッチを入れられないほど
よわっていたよ
2ちゃんねるできるやつは
まだいいほうだ
184優しい名無しさん:03/09/01 22:02 ID:ae9/baAn
>>175
1で始まり悪化して、3に辿り着いたような気がする。
でも鬱状態。ほんまかいな。
185優しい名無しさん:03/09/01 22:03 ID:ae9/baAn
×:>>175
○:>>172
逝きます。
186優しい名無しさん:03/09/02 00:41 ID:g+HYy/9P
顔うんぬん、ってのは神経症じゃない?はじめは。気にしすぎな訳だから。
それが長期間作用して欝病になってっちゃうのでは?
187優しい名無しさん:03/09/03 00:02 ID:YqVgWOFd
欝病患者を死に至らしめるのは身近な人たちの不理解です
鬱を理解されずに「怠け者」と言われて
みんな自殺していくんだ
188優しい名無しさん:03/09/09 00:14 ID:GCpIrdsP
勉強疲れと担任との(一方的な)不和、性格についての不安が原因だって
わかってるのにずるずる引きずってはや3ヶ月。うつ状態時とまあまあ平常時の差が
大きくなってきた気がする。結局俺の病気は何だろう。
189優しい名無しさん:03/09/12 07:45 ID:raLDJdmL
学校がちょうど精神福祉もやってる学校だったから、
結構普通に行けた。
普通に精神専攻の講師のトコロ行って、近場のイイ病院を紹介してもらった。
「よく来たね」
といわれたが、授業で「薬で治る」などとならってるから、
「薬のみャなおるんだろ、行き辛いことないだろ。治るんだろ?そう教えてるジャン」
190優しい名無しさん:03/09/12 07:51 ID:XJgTKMiR
test
191優しい名無しさん:03/09/19 07:06 ID:ihSe+P4S
age
192優しい名無しさん:03/09/22 14:17 ID:KxWwxomD
あげ
193優しい名無しさん:03/09/22 20:05 ID:Qe/riouC
最近、
気分が落ち込んだり無気力感があったり、自分に失望(皆より劣っていて駄目なヤツだと感じる)
したり、急に悲しくなる、逃避願望が出たりします。学校の授業も頭に入らず、授業に出れない時もでてきました。
赤点ばかりとっていてこのままでは留年になってしまいます。けれど、予習や宿題をする気力もありません。

うつ状態なのでしょうか。病院にも行こうとしましたが、親に話していないので医療費を払えません。留年の危機がせまり、
もう限界です・・・

194優しい名無しさん:03/09/22 20:18 ID:+ZtqKXxd
>>193 親に話さないのは、無理解だから?
でも、病院に相談に行った方がいいよ。
無理解な親は一緒に連れて行って先生に説明してもらうとか。
あ、学校にカウンセラーいない?そっから親に理解してもらうとか。
195優しい名無しさん:03/09/22 20:44 ID:aKLTaVI5
医者に尋ねたら
「鬱は脳の病気なので、
 「鬱状態」であって「鬱病」ではない貴女には抗鬱剤は効きません」
って言われた。
前の病院では無条件にパキシル出されてた。
4ヶ月も飲みつづけてしまった。
思い立って病院かえてよかったと思った。

でも、いわゆる鬱病じゃないあたしがSSRIのみ続けてたわけで、
今んとこ、特に障害が出たりしてるわけじゃないんだけど
あのまま飲み続けてたらどうなってたんだろう?
勿論ペーハーセンサーみたいな成分なんて抗鬱剤には入ってないよね?
ただ何の効果もないだけで、不要な薬を飲み続けた副作用だけが
出たりしてたのかなあ?
こわいなあ。
196193:03/09/22 21:40 ID:Qe/riouC
>>194

レスありがとうございます。僕は家ではできるだけ元気そうにしてきたので、「ただ単にかったるい
だけでしょ?」と言われてしまいそうですが、なんとか話してみます。それから親と一緒に病院に行
きます。



197優しい名無しさん:03/09/22 21:50 ID:kubTWFXU
神経症からくる抑うつ状態でも抗うつ剤がきく人間もいるよ。
私はむしろ抗不安薬メインだった頃は思考力も判断力も
ガンガン落ちてだめぽだった。
どれくらい落ちてたかというと、文章がまとまらなくて
メールにもなかなか返信できず、2ちゃんにもカキコできなかったくらい。

実はうつ病も併発していたんだろうか。
198優しい名無しさん:03/09/22 22:02 ID:ZglcsYmd
長年いろんな神経症を患っていて、「死にたい」って言っても
鬱状態ってことになってたけど。
神経症が全部治って躁になった。そういえば数年に一度躁状態になってた。
知識が無くて気がつかなかった。強制入院くらって初めて気がついた。
それでも躁鬱病とは診断されなかった。ずっと同じ病院に通ってるのにな。
腑に落ちないので、どうも躁鬱病なんじゃないかと医者に言ってみた。
そうかもしれませんねと言われた。
頼りないよ先生。2年診てもらってるけど。

最近、躁が終わった。そして訪れる鬱。特に原因も無い。
なんか懐かしくて気持ちイイと思ってしまった。
長年鬱だとこんなこともあるんだと思った。
不謹慎でごめん。
199優しい名無しさん:03/09/22 22:11 ID:/2ajHMs4
医師には鬱病です、と言われました。
でも、原因があるのは鬱じゃなくて鬱状態なんですっけ?
私の場合、小学生のとき母がビルから飛び降りて死んでしまい、
それから父がショックのため家を出てしまい、祖父母に育てられました。
父は中1の頃帰ってきましたが、当時は父とは思えず他人の感覚でした。
居てほしくない、なんで帰ってきたんだよ!ッて感じ。
以上のことが原因だと思うんです。
医師によると、「あなたの鬱は成長していく過程で必要だったことが得られなく、
そこから成長していないため。そして感受性が豊かで繊細で傷つきやすい所があるから」
だそうです。これでも鬱病なんでしょうか・・神経症?抑うつ症のような・・・。
どうなんでしょうか?
200優しい名無しさん:03/09/22 22:36 ID:Yg5kLRK1
劣等感が積もり積もって鬱になるものでしょうか?
201優しい名無しさん:03/09/22 22:38 ID:/2ajHMs4
>>200
成績があまりにも優秀であたまがよく、それがプレッシャーで
それが積もり積もって鬱病になった子なら知ってるけど。
それとは違うかしらん??
202優しい名無しさん:03/09/22 22:57 ID:+ZtqKXxd
鬱状態が3週間以上つづいたら欝病の疑いあり。とか。
欝病のときって、寝込んじゃって布団から出れない。理由はあるけど、よく
解らないときもある。
死にたいときとそうでないときもあるけど、どっちにしろ、
自分はもうダメだと思っている。
他人といるのがイライラして耐えられない。
泣き続ける。本、テレビ読めない食欲なし、かな、自分の場合。
でも、鬱病じゃなくて、鬱状態のひとを救える方法ないかなと、最近思う。
結局病気の引き金になるわけだし。
203優しい名無しさん:03/09/23 00:54 ID:ttnocnpn
鬱状態でリタリンって出るのか?
俺 出されたんだけど
204優しい名無しさん:03/09/23 02:02 ID:JN9yS5co
鬱病と鬱は違うらしいです
鬱病以外の精神障害例えば
統合失調症とか
解離性障害とか
ボーダーラインパーソナリティ障害とか
にも鬱状態が出ます
鬱の状態になったら
あらゆる方向から
どんな精神障害なのかを
最初から鬱病と
決め付けるのではなくて
診断してもらうように
お医者さんに最初に
行った時に
言っておいた方が
いいみたいです
205優しい名無しさん:03/09/23 02:21 ID:OXXC8Bpa
>202
あ〜そういえばそんな事、最近パンフ(というのかあれはw)とかで見たことあるな。
鬱状態がX週間(何週間だっけな)ぐらい続いたら、鬱病かもしれませんので〜とかいうの。

だが最終的に判断するのは医者であり、その医者も人間。
結局の所誰にも判別出来ないという事で・・・
区別的には「鬱病の鬱状態」」とか?
206優しい名無しさん:03/09/23 02:29 ID:o/1vF8xW
>>201
例えば人より勉強できない仕事もできないとなると
自分はできない奴だと思い自分を嫌いになり鬱になるとは違うのですか?
207優しい名無しさん:03/09/23 03:34 ID:AMArLGdS
>195
パキシル40でやっと効果でたけど2年も飲んでるが躁なりはじめたでやばいかも
鬱状態が2年以上続いてると気分変調症という奴って医者に言われた
もともとPDで飲んでたんだけど鬱酷くて20×2に換えられたよ
パキは落ちる時効かないってのに多量飲み。やばいかな?
>203
リタ出るよ。でも抗鬱薬効かない時の手段らしい。1発気分揚げて、また抗鬱で抑えると。

抗鬱薬と抗不安薬飲んでると思考力落ちるし健忘な気がする。仕事で覚えなきゃいけないことも頭に入らないで困る。
208優しい名無しさん:03/09/23 15:12 ID:3Q3VBCDH
学生ですが、親から保険証を借りれず、病院にいけません。どうすればいいのか悩んでいます
209自己判断は無理ですが:03/09/23 15:59 ID:w6bbZ+Xw
病名差別じゃなくて、治し方の違いの話だけど
「うつ病」にはがんばれは禁句だが、
「抑うつ神経症」には、ときには適度な励ましも必要と言われている。
また、うつ病患者はがんばれと言われるとやたら真に受けて苦しんでしまうが、
抑うつ神経症患者は、がんばれと言われるとやたら反発してしまう。

「うつ病」の大きな特徴は、日内変動。夕方から夜にかけて調子が良くなる。
神経症の人には日内変動はあまりない。
210優しい名無しさん:03/09/23 17:31 ID:gPqtH2zO
夕方〜夜にかけて、なんもやる気なくなるのは一体・・・?
211優しい名無しさん:03/09/24 20:57 ID:587363uv
>209
夕方から夜にかけて調子が悪くなる。どっちにしても調子悪い。
212209:03/09/25 00:04 ID:di58wJYR
>>210さん
>>211さん
そうですか。それはまたお辛いでしょうね。
213優しい名無しさん:03/09/26 21:20 ID:n6wTWmgB
躁鬱状態って言われたんだけど
どっちにしても治療が長引きそうだし32条(医療費公費負担)適用してもらえるかな??
214優しい名無しさん:03/09/27 10:04 ID:LQp8edYu
あげ
215優しい名無しさん:03/09/29 18:30 ID:zqHJl49l
多分、大丈夫。人格障害でもうつ状態があれば医者は鬱病と書いてくれるよ。
216優しい名無しさん:03/09/29 19:52 ID:8mVXD3wq
>>215
レスありがとうぅ。泣けてきました。
217優しい名無しさん:03/10/07 17:45 ID:+HLzELwl
ムスメを小児科医に連れてったとき医者から「お母さん、精神病でしょう」って言われました。
目を見るとわかるそうです。
でも今の精神科医からは「表情がいいねぇ」って言われます。
どっちがほんとなの?
218優しい名無しさん:03/10/07 19:11 ID:FHsK9X24
>>217
ワロタ
219優しい名無しさん:03/10/09 10:52 ID:+dQuNbF1
>>217
精神病的に表情がいいとか。
220優しい名無しさん:03/10/10 22:19 ID:kMTUGXE1
>>218-219
医者がそんなこというわけないだろ、ネタ。
221217:03/10/12 14:43 ID:GJCchLCw
ネタじゃないって。
真剣に悩んでるんだって。
222優しい名無しさん:03/10/12 16:16 ID:mcxM1x/N
>>221
確かに、目を見たらわかることもあるだろうけど
普通、言わない医者の方が多いと思わなぁ。

精神科医の表情〜は、来院した頃より良くなったってことでは?
223優しい名無しさん:03/10/12 17:30 ID:gaygSb9p
>>217-222
おもいきりスレ違いだべ。
224優しい名無しさん:03/10/12 17:48 ID:3Mcc9W1+
>>221=217
私はよくいろんな人に「目が死んでる」って言われる。
どういう意味かわかんない。
225優しい名無しさん:03/10/22 12:54 ID:+xoGqgcK
age
226優しい名無しさん:03/10/22 13:23 ID:b940EZsm
>>210,>>211
がどうかは知らないが。
神経症は、一日の終わりに疲れが出るので夕方〜夜、具合が悪くなる。
227優しい名無しさん:03/10/22 13:55 ID:b940EZsm
>>224
うつ病で表情がなくなると、仮面を被ったような独特の顔つきになり、目つきも変わる(虚ろで焦点が定まらないような)
ちなみに、気分障害(うつ病)、うつ病エピソ−ドなどと、各種神経症性障害では、病前性格も異なる事が多いので違った対応になる。
228優しい名無しさん:03/10/22 13:59 ID:2jU4+Sc6
知人の鬱の人は医者が顔を一目見ただけで入院が決まったらしい
229優しい名無しさん:03/10/22 14:10 ID:phPiC/V2
>>228
どんな顔だよ(藁
230優しい名無しさん:03/10/24 23:26 ID:nX4ouYJA
こんなのだろうがw
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ      ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l     つ
       ! ∠.._;'____\   |     わ
      ,!イ 、_(o)_,:  _(o)_,:::`\.、ヽ.   ぁぁ
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 あぁ
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝああ
      `‐、jヽ/( [三] )ヽ :: ゙イ" }_,,. ‐''´ ぁあ
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ

231優しい名無しさん:03/10/25 23:22 ID:N7WSid5p
>>230
ワロタw そりゃ、入院決まるねw
232優しい名無しさん:03/10/28 08:50 ID:shefHbP4
あげ
233優しい名無しさん:03/10/31 06:42 ID:/f+QImUo
age
234月乃光司:03/10/31 14:05 ID:OOJIFWu3
こわれ者の祭典
心の病から回復した僕たちのメッセージ
引きこもり・アルコール依存症・過食症・幻覚・パニック障害から
回復した三人の体験談イベント。
過去を、ユーモアを込めて語り、病気パフォーマンスを行います。
新潟県で精神障害者リハビリテーション学会でも開催され、評価を得ています。
初の東京公演開催!
出演 アルコール依存症・引きこもり自慢:月乃光司(38歳)
   ノイローゼ自慢:木林おず(28歳)
   依存症自慢:高橋和枝(29歳)
司会 江口 歩
日時  11月8日(土)
@  14時30分開場、15時開演
A  18時30分開場、19時開演
会場 三軒茶屋「欽こん館」(世田谷区太子堂4-4-1)。
料金1,500円。≪電話予約受付いたします≫
NAMARA東京事務所 tel 03-3479-6026
こわれ者の祭典HP http://niigata.cool.ne.jp/cat_girl/koware/
欽こん館地図 http://www.hagimoto-kikaku.co.jp/kingeki/kinkonkan/kin-map.html


235優しい名無しさん:03/11/01 06:54 ID:4W2+05r2
あげ
236優しい名無しさん:03/11/02 08:13 ID:rQ/r9WCL
age
237200mg:03/11/02 11:44 ID:Jg/Wv4AE
1>>よ。
そんな事も解らんのか。
鬱病になればうつ状態になるのだ。
しかしうつ状態であれば鬱病とはいえない。ほかにも理由があり、鬱病
はワンノブゼムなのである。
つまりうつ状態の方が広義なのである。以上
238優しい名無しさん:03/11/03 13:30 ID:bAWaTjqY
あげ
239優しい名無しさん:03/11/03 22:15 ID:B9O05xtU
>237
カックイイ!
240優しい名無しさん:03/11/15 06:40 ID:2AlUPLAr
age
241優しい名無しさん:03/11/16 11:17 ID:x/VqhNk1
(・∀・)イイ うつ病セルフチェックサイト見つけた

 /□∧  <あなたがうつ状態かうつ病かわかるわよ
 (*゚ー゚)
  (y[と)]     ←しぃ看護師先生
  |__|
  ∪∪
  ___∧_________________
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?h_yoshida=3

 (ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
242優しい名無しさん:03/11/16 12:01 ID:GuZIHo0w
今までレキだけだったけど、なんとなくこういう状態の自覚があるって主治医に言ったらアナフラニール登場。不安と重みが同時に薄くなった。眠気が半端じゃないけど慣れた。
243優しい名無しさん:03/11/16 12:04 ID:veHmnLu2
>>241
極度のうつ状態と判断されてしまった…病院行ったほうがいいんですか?
244優しい名無しさん:03/11/16 12:05 ID:Bv4EkUJO
あったりまえだ
245優しい名無しさん:03/11/23 07:12 ID:M4MTL2pe
あげ
246優しい名無しさん:03/11/24 07:17 ID:6amdWgBw
age
247優しい名無しさん:03/11/24 12:53 ID:iB44GNc9
あげ
248きんぎょ:03/12/02 13:39 ID:DzEYYjAZ
>>241
42点で「極度の鬱状態」という結果でした。
病院はもう行ってるんですけどね。。。ハァ
249優しい名無しさん:03/12/04 06:38 ID:yABDFXEj
age
250優しい名無しさん:03/12/04 07:52 ID:zXn7Mm//
>>241

23点で中程度だった。
これなら病院行くほどではないのかな…
>241

うつ病のレベルは 41点 です。
極度のうつ状態です。



結果を見てよけい鬱になる…
252優しい名無しさん:03/12/04 13:22 ID:lQJzvwsl
>>241
31点重いうつ状態です。
もう何年も薬飲んでるのに…泣
253優しい名無しさん:03/12/04 13:40 ID:bztzZ/lr
>>241
33テーン(・∀・)!
思いウツ状態〜
薬歴20ヵ月〜!
254優しい名無しさん:03/12/04 13:42 ID:98slTUFY
>>241
44点。。。。通院3ヶ月目です。
いつになったら10点とかになるんだか・・・。
255優しい名無しさん:03/12/04 15:32 ID:jYjrdGUT
>>241
34点だった。
治療始めて五ヶ月。最近抗うつ剤を増やしたから、
この点数にやっとなれたって感じだな。
治療始める前なら、もっと点数いってたなー。
256優しい名無しさん:03/12/04 16:43 ID:1e6hpMJT
>>254
むしろ10点台のヤシなんて本当にいるのか?という気がする。
257優しい名無しさん :03/12/04 17:16 ID:h6kRens0
23点で中程度!
やった!!
抗うつ剤服用6ヶ月でここまで回復した!
社会復帰ももうすぐかっ!
自分としては、19点ならOKだろーと思うのだが・・・。

>>250
軽じゃなくって、中なんだから病院言った方がいくない?
ま、自分の場合、病院行こうと思ってた時はたぶん極度のうつ状態
だったとは思うが、そうなる前に行っといた方がいいと思う。
258優しい名無しさん:03/12/04 17:25 ID:NAFwm8aW
32点
重い鬱状態だって。

病院に行くべきですか?
だれか教えて

10年くらい前に二ヶ月くらい通院してからはもうずっと行ってない
259優しい名無しさん:03/12/05 01:18 ID:Bt80l0z2
あげっ
260優しい名無しさん:03/12/05 01:37 ID:Bt80l0z2
あげっ
261優しい名無しさん:03/12/05 04:51 ID:G7Jsh/VG
鬱出汁脳
262優しい名無しさん:03/12/05 09:47 ID:x5Wwv/kl
27点。
通院しているものの、どの設問の答えもあまり変わっている気がしないなあ
263名無しさん:03/12/05 11:10 ID:vS8o3X/g
43点 産後三ヶ月 やばいのかしら?
264優しい名無しさん:03/12/05 11:47 ID:EPCmF0ob
>>263
まだセクースも出来ないでしょうから、それについて旦那さんの理解が十分に
得られないかもしれない。

そのうち離乳食が始まってくると子供さんにも本当に手がかかってきます。
出来るだけの手は今のうちに打っておいて下さい。
265優しい名無しさん:03/12/05 17:04 ID:vET+8U22
16点。まあ、こんなものなんだろうな。
266優しい名無しさん:03/12/05 17:45 ID:1+N5oXLh
生理のとき鬱になって頭が重くなる人っています?
267優しい名無しさん:03/12/05 19:06 ID:iWQozOk4
鬱だ、やるべきことがあるのに、やる気が起きない。
うちでグダグダしてるだけ、人生終わりだな。
268優しい名無しさん:03/12/05 19:43 ID:CeCieDwI
>>266
つい半年くらい前に自覚したことなんだけど、
始まる何日か前の日に頭が痛くなることに気づいた。
生理中はたいてい女性は不快感あると思うよ。
生理痛が頭に来る人もいるらしいし、一度婦人科にも
行っていみてはどうでしょうか。
269優しい名無しさん:03/12/05 20:21 ID:HTlAoSL8
>1 2週間以上続くのがうつ病。それ以下はうつ状態。これお約束
270優しい名無しさん:03/12/05 23:26 ID:HClxi1xT
私は49だった。
「極度の鬱状態」だってさ。
病院に通って、はや8ヶ月。
それで、この結果かぁ?!
治ってるのか?私は・・・?????
271263:03/12/05 23:29 ID:vS8o3X/g
>>264さん ありがとうございます。私自身 約10年振りの妊娠→出産で動揺!前向きに頑張ってみます。
272優しい名無しさん:03/12/06 14:44 ID:YKTw7bF5
>>266
自分も鬱っぽくなって頭痛がひどくなる。
PMDDやPMSとかも関係あるかもね。
273優しい名無しさん:03/12/07 12:20 ID:Yh0iCfxL
25点の中程度でした。
3度目の通院で、10ヶ月経過中です。
最悪だった時よりは良くなってはいると思うけど、
このくらいの状態が長く続いている。
274優しい名無しさん:03/12/07 12:40 ID:L9QG8/NG
33点≪重い鬱状態≫で、思ったよりも高くて
ショック・・・・
病院に先週通い始めたばかりです。精神科は初めてでした。
アモキサン(だっけ・・)で効き過ぎたから
アナフラニールに変えてもらったのに、33点ってなんでだろう。。。
275優しい名無しさん:03/12/07 12:49 ID:o6W/n+Pa
>>274さん
まだ治療し始めてから間もないじゃないですか。
今はまだお辛いかもしれませんが、気長に薬が効いてくるのを待ちましょう。
薬が合わないようでしたら、また医師に言って変えてもらいましょう。
あまり焦らずいきましょう☆
276274:03/12/08 18:02 ID:oOM1AEZ7
>>275さん
優しいレスをどうもありがとう、嬉しかったです。
アナフラニールの効き目は二週間飲み続ければ出てくる、と
医者に言われたし、今のところ自分に合ってると思うので
効果が出るのを待ちます。ありがとう。
277275:03/12/08 20:29 ID:WWK5VUFH
>>276さん
いえいえ。出来るだけ早く効果が出てくると良いですね♪
278優しい名無しさん:03/12/08 20:41 ID:wn1QVUWb
治療を開始して、来年で10年目か・・・
デパス飲んだら副作用がきつくてデクノボー状態になるし
かといって弱くしたら、体中がこわばってしんどくなるし
ため息だらけ。気分的にもまだ安定しない、先生は
俺のことをどう思って治療しているんだろうか?
月に一度の治療も医療費が上がってからはあまり行けなく
なった・・・
やや不満だらけだけど、先生の言うことだけはよく聞いて
いるのだが、やっても長続きしなくて、少しずつしか良くならない。
いつになったら俺は治るのやら。
治りが遅いせいなのかな?
希望持って治療している人、暗くするようなレス
ごめんなさい・・・
279優しい名無しさん:03/12/08 20:49 ID:fvi2nwnw
31点だって〜
重い鬱状態だって〜
だるくて病院行く気にもなれんわ
280優しい名無しさん:03/12/08 20:54 ID:WWK5VUFH
>>278
先生や薬の相性が悪い、ということはないですか?
決して暗いレスなんかじゃないですよ!
以前よりは回復したのでしょうか?
治療は、まず「自分は治るんだ」という意思を持てと私の主治医は言いました。
281280:03/12/08 20:56 ID:WWK5VUFH
>>278
追加です。
278さんは32条は使用してないのでしょうか?
282優しい名無しさん:03/12/08 20:59 ID:wn1QVUWb
>>280
レスありがとう
>「自分は治るんだ」という意思を持てと私の主治医は言いました。
俺は言われたことは一度もありません。いつも何かボカされた感じでした。
以前よりはだいぶ回復しました。当時なんか言葉もしゃべれませんでしたし・・・
>先生や薬の相性が悪い、ということはないですか?
先生の相性を考えたことはなかったのでじっくり考えてみます。
283優しい名無しさん:03/12/08 21:00 ID:wn1QVUWb
>>281
使用していません。
実は一応働いているので・・・
284ぶるじょあ:03/12/08 21:44 ID:/PAcg/wK
エェー41点だったYO 病院行ったほうがいいのかな〜 面倒くさいな〜 死にたいな〜
ごまかしごまかしで講義だけは出てるんだけど〜 学校行けなくなったら病院行くよ〜(;´Д`)
285優しい名無しさん:03/12/08 21:57 ID:Oqql/V2t
32点でした。

病院? 親に言って相手にしてもらえるとは思ってないので。
中三が一人で行くところですか?

286γ-アミノ酪酸:03/12/09 00:04 ID:lyzsewoK
>285
中3だと、親の同意なしには治療してもらえません。
親の保護下にある状態だから、親の了解なしに医行為を
行う事はできないのです。
親に自分の調子が悪い事を告げてみてはいかがでしょ?
既に告げていたらスマソ。

中学校の保健のセンセに相談してみるのもいいかも・・・。
287優しい名無しさん:03/12/09 08:59 ID:gVWF4OGR
>>285
保険証かっぱらって行ってきな
親が理解してくれる見込みないって思ってるんなら
話してさらに傷つくよりその方がいい
よさげな医者だったら親には言えないっていうことも話せるよ
288優しい名無しさん:03/12/10 00:09 ID:w6P3vsuh
286さん、287さん、親切なレスありがとうございます。

>>286 まだ告げてません。でも、笑ってすまされそうで・・・。

>>287 そうですね、近くの病院を探してみます。保険証も。
289優しい名無しさん:03/12/10 17:42 ID:PIkizsaB
おれ、8年くらい前と最近の2回鬱で診断書だしてもらってるけど
2回ともまったく別の医者で「病名なんにする?」って聞かれたよ。
で、自律神経失調症にした。わりと軽いのかな?
おれの場合、睡眠欲食欲とも普通で自殺願望まったくなし。
ごく短時間なら対人会話も正常で表情もちゃんと出るらしい。
自然に自分が切り替えちゃうんだけど。
だけど今とか仕事に出てもまったくなにも出来ない。
人と話もしたくないし、何もやる気がおきない。
ネットできるのが不思議だね。過去ログ全部読む気力はないのだけど。
290優しい名無しさん:03/12/10 19:24 ID:9FWxqCrs
>>241
鬱と診断されて更に鬱。
病院行ってみるべきかなぁ。
仕事に支障出てきてるしな。
291優しい名無しさん:03/12/10 19:35 ID:38t2op7N
鬱状態と鬱病の違いって・・・
というより、現実で問題抱えてる人は
現時点で病気じゃなくても、悪化して鬱病になるので
病院行って損は無いですよ。
292優しい名無しさん:03/12/10 19:42 ID:6NvdgtWl
このテストしてみたけど、17点以下の人なんているの?
私は「極度の鬱」って出たけど、なんとか会社に行けてるし
ご飯も食べてる。。。病院へ行くべきなのかなぁ。
293優しい名無しさん:03/12/10 19:44 ID:38t2op7N
素人に怠けと鬱病の判断はできないです。
294優しい名無しさん:03/12/10 19:53 ID:IthOrDCL
>>292

11点でした〜
治療中ですが、薬の効果あるみたいです。
鬱より、睡眠障害の方だからかな。
295292:03/12/10 20:18 ID:6NvdgtWl
>>294
その辺の人より精神的健常者じゃん!!
治療の甲斐ってあるんだね。良かったね!
今思えば学生の頃って「死にたいな・・・消えて無くなりたいなぁ」
なんて思わなかった。
病気なのかな。病院へ行くべきかな。
296優しい名無しさん:03/12/10 20:39 ID:QJ8sWLfJ
自殺願望はあるけど、やっぱり自分はただの怠けなのかな?
297優しい名無しさん:03/12/11 12:13 ID:ynuzoprt
>>283
32条は働いてても使えますよ。
あと、会社バレも普通しません。(今病院行ってるのがバレてないなら
32条申請して通ってもバレません)
298優しい名無しさん:03/12/11 13:27 ID:ns7dyvRg
>>297
健保使うなら会社にはどこの病院に行ってるかバレるよ。
299優しい名無しさん:03/12/13 16:13 ID:65AUJhNM
自分が鬱になったとき、仕事や人間関係なんて考えていなくって、
ただただ「休みたい、もう限界」という感じ。
医者にどんな風に具合が悪いか聞かれても、答えられない。
「しばらく休みましょう」と言われ、本当にホッとしたが
そこで初めて「仕事は大丈夫だろうか?」と心配になる。

1〜2週間休んだが、薬漬けでその時の記憶がほとんどない。
医者に「だいぶ良くなりました」とか答えたら、反対に
「私からみると全然よくなってるように見えません」と言われる。
つまり、自分を客観的に判断できていなかった。

職場復帰をするが、働けるほど良くなっているのかよくわからない。
ときに悪化することもあり、休むと会社の人間からいろいろ言われる。
それに対して、言い訳や反論できるほど頭も冴えていなく
面倒になって「辞める」と言って辞めてしまった。

後にも先にもここまで悪化したことはないが
とにかく「訳わからない」というのが鬱病だと思っている。
300優しい名無しさん:03/12/29 09:03 ID:pV3N/KbQ
age
301優しい名無しさん:03/12/31 18:44 ID:CNo707/X
失恋で鬱になり来月で1年。
医者には鬱状態だって言われてるんだけど、状態が1年も続くの??
自殺も2回しようとしたけどできなかったし。。。
302優しい名無しさん:03/12/31 18:59 ID:apkBIdPt
同じ境遇だね。
俺は失恋して2ヶ月だけど、元々鬱病なのもあってか、更に悪化してる。

手足が痺れたり震えたり‥それに頭痛もする。
自殺願望も消えそうにないし…もうどうしていいか判らない。

303優しい名無しさん:04/01/09 11:50 ID:6Ipgj1ds
>>301さん
>医者には鬱状態だって言われてるんだけど、状態が1年も続くの??

私はうつ状態が2年続いています。
私が通っている精神科では「うつ病=内因性」「うつ状態=心因性」と説明してくれました。
で、私は心因性(人間関係のストレス、両親との葛藤など)なのでうつ状態です。カウンセリングと薬物治療を並行しています。
ただ、32条の申請は「うつ状態」だとできないということで、その申請のときだけ「うつ病」と書いてくれています。
見た目の症状は同じだからね、とのこと。
落ち込んだり浮上したりしながら少しずつ右肩上がりに治ってきています。
早く治る人は半年〜1年くらいで…という人もいるようですが、私はもう少しかかりそうです。
あせらずに行きましょう!!

マジレスで失礼しました。
304優しい名無しさん:04/01/09 12:42 ID:CHvsycn6
37点だって…病院行った方がいいのかなぁ〜
305優しい名無しさん:04/01/09 13:02 ID:dUTV4U9y
39点
半年以上前からこんなもん。医者なんか行かないよ。
306優しい名無しさん:04/01/09 16:21 ID:HXk2CgNI
病院に行こうか迷っている最中の40点。けれど上京したてで近所の地理が分からん、、、うーん、外に出る気にならんよ。
307優しい名無しさん:04/01/09 21:37 ID:TJP7oeAX
↑タウンページで調べて電話して最寄り駅聞くべし
駅に着いてから電話で詳しく聞いたりすれば
何とか病院いけると思うよ
308優しい名無しさん:04/01/10 19:07 ID:tErGse4G
307さん、レスどーも。電話する気力が出ましたら、何とかやってみようと思います。これが鬱病なら、医師にはっきりそうだと言われた方が安心するんで。
309優しい名無しさん:04/01/17 15:54 ID:sERUYc4V
age
310優しい名無しさん:04/01/17 18:03 ID:or5Xvyux
42点 極度の鬱状態・・・
親は病院に行くこと反対すると思うなぁ・・・
行きたいのに行けない。鬱
311優しい名無しさん:04/01/17 19:36 ID:o27a7jT1
33点。
パキシル、アモキサン、デプロメール、レキソタン飲んでるのに…。
もうやだ
312優しい名無しさん:04/01/17 19:48 ID:yCzuKO/M
>>303
うつ状態は現実にストレスになる原因とか問題がある場合で、
うつ病は遺伝とか生まれつきで鬱になりやすいってこと?

自分の場合、2、3年前にはじめて鬱になってから
半年とか数ヶ月くらいで治ったり逆戻りしたり繰り返してるんだけど、
それまではうつどころか落ち込むことも少ないような性格だったから
うつ状態なのかな。
でもだとしたら治っても原因があり続けるかぎりは(たぶん人間関係の下手さ)
また再発繰り返すんだろうか・・・
313優しい名無しさん:04/01/17 20:48 ID:/1Qd8CaJ
テスト51点でした。
私も医者に「うつ状態」と言われました。割と気分の良い時に病院に行ったせいもあるかもしれないけど、
私の場合、自分は病気だと思い込む癖があり、本当に具合悪くなったりするという話をしたので、
そういう言い方をされたのかとも思います。
回復には時間がかかるそうです。仕事を休んで家でゆっくりするよう言われました
314優しい名無しさん:04/01/17 22:26 ID:VMItkuNN
>>241
55点だった…
自分は病院には感情障害って言われてる
鬱とはまったく関係ないって事なのかな…?
でもぐぐってみたら
「うつ病(感情障害)」とか書かれてるし…
315優しい名無しさん:04/01/17 22:33 ID:n+uMtnBa
44点でしたが鬱じゃないといわれた。じゃあ何なんだ?
316優しい名無しさん:04/01/17 22:35 ID:0/De24ik
>>315
「ちょっと手前」なんじゃないでしょうか…。
もしくはちょびっとよくなってますね、とか。
317優しい名無しさん:04/01/17 22:38 ID:suz3JteV
鬱状態になると無気力になるでしょう? 恋愛とかも夢中になれるわけ?
仕事や人間関係はいやだけど、好きな人だけは別なのかね。
318優しい名無しさん:04/01/17 22:44 ID:yCzuKO/M
誤爆?
鬱のときは好きな人どころか異性に興味なんてもてないよ
319優しい名無しさん
鬱病の時は、「自分は鬱病だ」と自覚できないほど
追い詰められてるんじゃないかな?自分の感情や言動が
異常に内向的、消極的、破滅的になっても気付かないというか。
それが少し落ち着いて、「こんな自分、何かヘン」って気付く段階で
鬱状態で、初めて精神科に行ける余裕というか気力が出る。

でも医師によっては、「鬱の人は楽しい時は死を考えないし、ボダは
楽しい時でも死を意識してる」って言ってる人もいるから、まあ
人それぞれなんだろうけどね。