マイナス思考のダメ人間

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
のほほんダメ板にはふさわしくないほど深刻だと判断したので、
こちらに移ることにしました。どんな感じのスレなのかは、
前スレを参考にしてください。

part1:http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1040476787/l50
part2:http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1047702506/l50
2優しい名無しさん:03/04/20 13:45 ID:69jTC0Ml
3優しい名無しさん:03/04/20 13:47 ID:L7qWax17
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)       /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`)\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\ /  ゝ__)


随分深刻そうなスレがうつってきたね。。。
41:03/04/20 13:49 ID:ibwaa7RF
>>3
なんせ「のほほんダメ板」の住民に見捨てられたぐらいですから。
5優しい名無しさん:03/04/20 13:55 ID:L7qWax17
>>1は前スレの1と同じ人?
61:03/04/20 13:59 ID:ibwaa7RF
>>5
もちろんそうです。
7優しい名無しさん:03/04/20 14:20 ID:7eFsMByE
>>1
ようこそメンヘル板へ
ここに来たのは正解だと思うよ。
世界中で最下層なのがメンヘラなのだからね。
2chでの自殺募集もメンヘル板だから容認されているぐらいだからね。
まぁそれだけ必要とされてないと言うか死を望まれている人種がメンヘラなの。
81:03/04/20 14:31 ID:ibwaa7RF
>>7
温かく迎えてくださってありがとうございます。
のほほんダメ板なら分かってくれると思ってこのスレを立てたんですが、
分かってくれる人ももちろんいましたが、そうでない人もいました。

>>1にあるスレを見ていただければ、俺の異常さは分かってくれると思います。
やたらと長文が並んでいますが、短く出来ないぐらい言いたいことがあって、
どうしても長文になります。もちろん、俺は長文で書くことが多いと思うけど、
みなさんは長文で書けということはありません。

スレを立てたのは初めてだけど、すでにメンヘル板の住民ではあるんです。
ROMがほとんどですが、ここの5つぐらいのスレには出入りしています。
91:03/04/20 18:04 ID:ibwaa7RF
昨日はバイトの同僚と飲み会がありました。その中でお決まりなのか、
彼氏・彼女はいるのかという話になった。いない人は俺だけではなかったが、
俺に話を振られたときに俺ははきっぱりと「いるわけないでしょ」と
言ってしまって、それに対して周りは「そんなの聞かなきゃ分からないじゃん」
って言って話は終わってしまい、場の空気を乱してしまいました。
しかも「聞かなきゃ分からない」と言う発言は、裏で「やっぱりいないんだ」と
思っているから出る言葉なんです。「どんなタイプが良いのか」だなんて、
答えたところでそのタイプの彼女が出来るはずもなく何にもならない。
俺はやっぱり飲み会の雰囲気に合わない人間なんだと思ったよ。

その後カラオケに行こうという話になった。劣等感の塊である俺はもちろん
歌うのは音痴で、そんなことは痛いほど分かっていた。行かずに帰ることも
できたが、日々の孤独感を和らげるためにも行くことにした。
案の上、俺の歌はひどくて周りは笑うどころか引いてしまった。俺は音痴
ということもあるけど、それ以上に声が出ないというところに問題があった。
普段からこもった声しか出せず、少ししゃべっただけで息苦しくなってしまう
俺の声で歌い出したら、簡単にのどが苦しくなって声が出なくなるのだ。
他の人が歌っている曲をマイクを持たずに小声で歌うとちゃんと歌えている。
しかし、マイクを持つと何から何までおかしくなってしまう。
歌った後、周りは俺のことが余程惨めに見えたのか、励ましの言葉を
かけられて、それがまた惨めさを増幅させていた。そこから終わりまで、
俺はテレビの画面をずっと見ていたり、曲目を眺めていたりしてみんなと
目を合わせることが出来なかった。

前スレの続きとして書いたので、前スレを知らない人は状況がよく分からない
かもしれません。前スレに載っているような事柄でも、自分で探せと言わずに
俺が答えるので、何か思ったことがある人はレスして下さい。
10優しい名無しさん:03/04/20 18:06 ID:xiUv9WRK
合コン嫌だね〜
11優しい名無しさん:03/04/20 18:08 ID:HQ+E/mUt
気を遣われて聞かれない屈辱よりまし。
121:03/04/20 18:09 ID:ibwaa7RF
>>10
合コンではないです。俺は合コンの経験なんてありません。
まず誘われることがないから。女友達すらいないから。
そんでもって男友達だってごく少数だから。
13優しい名無しさん:03/04/20 18:11 ID:xiUv9WRK
飲み会も合コンも変わらんよ
女が入るとダメだね、酒を濁す
やっぱ仲間内での飲み会がいいよ
女欲しいけど合コンなんかで見つけたくないし
お持ち帰りしてもやりたくも無いよ
141:03/04/20 18:14 ID:ibwaa7RF
>>11
でも、最初は時計回りで聞いていくはずが俺の順番は飛ばされて、
2人ぐらい行ってからまた俺に戻って来ました。
はっきり言って、飛ばされてしまった方がよかったです。
屈辱は味わうけど、劣等感でいっぱいの俺はそれほど気にならない。
15優しい名無しさん:03/04/20 18:14 ID:g0bTCnqx
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
誰にも会わずにネットでゲット!
http://www.net-de-dvd.com/
新品アダルトDVDが安い!
http://www.net-de-dvd.com/
16優しい名無しさん:03/04/20 18:17 ID:HQ+E/mUt
ごく少数でも友達いりゃあいいじゃんよ。
171:03/04/20 18:18 ID:ibwaa7RF
>>13
仲間内での飲み会といっても、俺にはその仲間が他にいない。
だから、飲み会はバイトの同僚としかしません。
お持ち帰りなんて俺には全く無縁の話。コミュニケーション能力が
欠けていて劣等感も強いから、お持ち帰りなんてことはとても出来ないし
出来るわけがない。
181:03/04/20 18:21 ID:ibwaa7RF
>>16
ごく少数と言っても1人なんだけどね。
俺ほどではないけど、そいつもかなりのマイナス思考です。
しかし、そいつは大学から成績優秀者として表彰されたほどの人間で、
俺とは違って人間関係は広い。
19優しい名無しさん:03/04/20 18:25 ID:HQ+E/mUt
>>1よ。
ちょっぴり共感できるからお前とトークしたかったんだが、
これからエロマンガ島に行くのよ。
これってどうよ?
20優しい名無しさん:03/04/20 18:25 ID:9/iG0gZP
>>9の文章には
なにやら非常に鬱な雰囲気に満ちているように感じる。
不思議だな。
ごく短い書き言葉なのに、人それぞれ雰囲気が違うんだよね。

で、思ったんだけど、
不幸が予測されるような場面は極力避けたほうがいいのでは?
カラオケに行かずに帰ればよかったんだよ。


211:03/04/20 18:27 ID:ibwaa7RF
>>19
???。
エロマンガ島という島があるのは、小学校の頃に知ったけど。
22優しい名無しさん:03/04/20 18:34 ID:pnM9MDEV
>>1
おいでませ面ヘル板へ。前スレ、ちらっと見ました。
質問ですが、
まだ移転して5時間しか経ってないけどどっちが自分に向いてると感じる?
231:03/04/20 18:35 ID:ibwaa7RF
>>20
自分では鬱病ではないと思っているけど、様々な出来事によって一時的に
鬱になることはあります。(でもこれを鬱病というのかもね)

今ではもちろん行かなければよかったという気持ちでいっぱいです。
しかし、こうなることはある程度予測できたことなのに、それなのに何故
カラオケに行ったのかというのは、前スレを見ていた方は分かると思うんですが、
俺の強い「孤独感」の表れなんです。俺は1人でいることが多いため、
人と何かをして楽しみたいという感情が物凄く強いんです。はっきり言って、
俺は1人でいる方が似合う人間なのかもしれないけど、ここ数年ずっと
1人でいるということに寂しさや空しさを感じてしまうんです。
それを少しでも解消するために、苦手なカラオケにも行ったというわけです。
241:03/04/20 18:39 ID:ibwaa7RF
>>22
やっぱりこっちですね。
俺自身はメンヘル板ということに抵抗はありません。
別に最初からここにスレを立ててもよかったんです。
前スレを見ていなければ、今のところは俺に関することはまだ>>9
しかないけど、俺がいろいろなことを書いていくうちに、いずれは
メンヘル板の住民からも嫌われるんじゃないかという不安はあります。
2520:03/04/20 18:45 ID:9/iG0gZP
>>23
そっか。孤独感はつらいよね。
ただ、鬱になりそうな状況が予測できるときは、
避けたほうが傷つかずに済むとは思うけど。
まあ、私はそうやって嫌な場面を避けてばかりいるから、
すごく孤独なんだけどね。
でも、ひとりで映画観にいったり、喫茶店で時間潰すのも悪くないよ。
261:03/04/20 18:50 ID:ibwaa7RF
>>25
生き恥をさらすのかと孤独感を増幅させるのかという選択を迫られて、
結局前者を取ってしまったという感じです。人一倍恥をかくのが嫌だと
思う性格なのに、その時は孤独感を解消することがそれを上回ったんです。

1人でいろんなところに行くということは、すでにしているんです。
前スレに書いてあるけど、電車で1人旅に出かけたり、1人で東京から
甲子園まで行って阪神の応援に行ったりしています。
でも、そういう行動がさらに孤独感を強くしている感があります。
2722:03/04/20 18:51 ID:pnM9MDEV
>>1
なるほど。
じゃ、ついでに質問。
自分が面ヘル板に相応しい人間だと思いながらも、
メンタル面の不調を医者に相談してみないのは、どうして?

・・・・なんかつっかかかるようになっちゃったかも(泣)
そんなつもりはないんだ。素朴な疑問。
281:03/04/20 19:01 ID:ibwaa7RF
>>27
別に不快になんか感じていないし、構ってもらえているだけでも嬉しい気分です。
これも前スレには書いてありますが、探すのは大変なのでちゃんと答えます。

簡単に言ってしまえば、単に医者に行くのが億劫であるということと、
医者が信用できないからです。俺の中では、医者に相談してもらったって、
俺のことなんて絶対に分かってくれないと思っているし、直せるとも
思っていないんです。そのぐらい俺の症状はひどいものだと思っているから。
医者に対して、「お前なんかに直されてたまるか」という感情があるぐらい
ですから。でも、俺は医者に相談してもらったことがないのに、勝手に
決め付けているところがあって、医者はちゃんと分かってくれるような
人なのかもしれないんだけどね。
2922:03/04/20 19:04 ID:pnM9MDEV
>>1
>>26を見て思ったんだけど、
孤独感=寂しい、と、孤独=ひとり、というのは
微妙に違う・・・事もあると思う。
強い孤独が寂しさを和らげる事もある・・・私みたいにさ。
30優しい名無しさん:03/04/20 19:05 ID:HQ+E/mUt
22さんに興奮してきました。
311:03/04/20 19:08 ID:ibwaa7RF
>>29
それはあるかもしれないけど、どうも俺の場合は納得しかねる
ところがあります。仲間がいっぱいいて、また1人でいることもある
という人にとっては、孤独感=寂しいではないんじゃないかと思うし、
寂しさを和らげることもあるだろうけど、俺の場合は違うなぁ。
ここのところずっと孤独でいるというのに、それが寂しさを和らげる
とはとても思えない。
3222:03/04/20 19:26 ID:pnM9MDEV
>>1
レス遅れました。
そうだね。孤独感=寂しい、とは言い切れないかも。

もしかしたら>>1さんは、自分以外の「誰か」に、「何か」を求めているのかな?
私の「孤独」って、少し、あきらめや開き直りにも似てるんだ。
33優しい名無しさん:03/04/20 19:28 ID:HQ+E/mUt
一人ぼっち平気な人はそれが意識的であれ無意識的であれそのうちすんごい反動くると思うよ。
じゃあエロマンガ島行ってきます!
34通りすがり:03/04/20 19:36 ID:LrnkdS2i
医者だって毎日の生活が大変なんだ本当は自分の生活だけで一杯一杯なんだ
医者を信用できなかったり馬鹿にするなら医者に行くないちいち一人一人理解するほど暇があるか
自分を責めろ何もできないもてない孤独を感じやすい自分を責めろ調子に乗るなこのエゴイストめ
351:03/04/20 19:37 ID:ibwaa7RF
>>32
求めているでしょうね。特定の人というのはいないけど、具体的には
一緒に楽しい思いをしたいという気持ちは強いですね。
しかし、俺は周りに「求めているんだ」という意思表示が出来ない。
照れ臭い面もあったり、俺を構ってくれる人なんていないと決め付けている
面があるから。

ある意味、このスレもそういった意味合いを含んでいます。レスしてもらう
ことで構ってもらっているんだという気持ちになれます。

>>33
おそらく今の俺はその反動がきている時期なんです。大学に入って今まで
あまり状況は変化はないけど、入って数年は1人でも気にすることは
なかったし、ずっと彼女がいないことも全く頭になかった。
しばらくして、それをひどく気にするようになって、その時点ではもう孤独感を
解消するのには手遅れで、ずっとその反動に苦しんでいます。
3622:03/04/20 19:43 ID:5NEkH+wS
>>33
私の事言ってくれてるなら、ごめんね、言葉足らずで。
一人ぼっちが平気なわけじゃあ、全然ないんだ。

>>34
医師をしている事でそう感じてしまうのなら、
失礼ですがそれはあなたが医師として生きていくことに
向いていないのではないですか?
37優しい名無しさん:03/04/20 19:44 ID:Izni94ea
私も>>32と同様に、多くの仲間に囲まれる、という事を求めていません。
なので一人で居る事は苦ではなく、むしろ一人で居られるのは喜ばしい事だと思ってます。
(現実には生きる上でいつでも一人というわけにはいかないからね。残念な事に。)

私には友人などほんの数人しか居ません。
それも些細な切っ掛けで二度と会えなくなるような人が殆ど。
何しろほぼ全員がネットでしか連絡の取れない人だから。

一人で居る事が寂しいというのなら、それを解決する方法は二つ。
一つは実際に囲まれる仲間を作る。もう一つは諦めて寂しがるのをやめる。
381:03/04/20 19:45 ID:ibwaa7RF
>>34
医者が信用できないのは、医者になれるぐらいの立派な人が
俺みたいな劣等人種の理解などできないだろうということです。
医者は理解するための努力はするんだろうけど、それはもう生きてきた
過程が違うから、いくら努力したってそのギャップは埋められない。

自分を責めることはすでに年がら年中やっていることです。
別に無理に自分のことを分かってもらえない人に分からせようとは
思っていません。あと、34さんはもう俺の書き込みは見ない方が
いいと思います。おそらくこれからも怒りが込み上げるようなこと
ばかり書くことになるかと思うので。
3922:03/04/20 19:46 ID:5NEkH+wS
>>1
ごめん、ごはん食べてきます。
お腹空きすぎて胃がひっくりかえりそうだ。
401:03/04/20 19:51 ID:ibwaa7RF
>>37
多くの仲間に囲まれることと1人でいることを選択できる人なら、
1人でいることが苦になることはないと思うんです。
しかし、俺は必然的に1人でいることを選択させられた人間なんです。
1人いることが向いている人間なのかもしれないけど。

>一人で居る事が寂しいというのなら、それを解決する方法は二つ。
>一つは実際に囲まれる仲間を作る。もう一つは諦めて寂しがるのをやめる。
俺には前者を選びたいけどなかなか自分からはできない。かといって、
寂しがるのをやめるということができるほど精神的に強くない。
だから、いつまで経っても解決することはできないかもしれない。
4122:03/04/20 19:51 ID:5NEkH+wS
>>1
やっぱりもう1レス。
>医者になれるぐらいの立派な人が 俺みたいな劣等人種の理解などできないだろう
って言うけど、
メンタル系のお医者さんは自分がメンタル系な人も多いから、
>>1さんと同感できるお医者さんもいるとは思う。経験上。
42優しい名無しさん:03/04/20 19:55 ID:Izni94ea
>>35
>ある意味、このスレもそういった意味合いを含んでいます。レスしてもらう
>ことで構ってもらっているんだという気持ちになれます。

2chでレスを貰うには、貴方が何か他人にとって面白かったり興味深かったりする発言をするだけで良いわけですよね。
あなたがマイナス思考だとかメンヘルだとか孤独だとか、そういった事には何の関係もありません。
例えば貴方は今、他人が共感を持ったり反発したりするような話をこのスレで書き込んでる(w

これはなにも2chに限ったことではなくて、顔の見えないネット上ならではの事。
気軽な行動一つで簡単に注目されます。ただし、すぐに忘れられます。

もっとも、ネット上だけでなくリアルでも構って欲しいなら、そういうわけにもいかないでしょうが…
431:03/04/20 20:13 ID:ibwaa7RF
>>41
それはどうも信じ難い。少しでも理解しようとするために、メンヘルな人間を
演じているだけなんじゃないかな。メンヘルな医者というのは想像つかない。

>>42
ネット上だから、ここまで自分の心情をさらけ出すことができます。
リアルではそんなこととてもできません。相手は引いてしまいます。

ネット上だけでなく、リアルでも構って欲しいと思っています。
しかし、そういう人がいない以上、ネットに依存するしかありません。

はっきり言って、今の世の中において俺は不適合な人間です。
俺がリアルで真っ当に生きていくためには、普通の人よりたくさんの面を抑えて
行かなければならないし、いろんな面を直すかそのままにして生き恥を晒して
行かなければならない。
44優しい名無しさん:03/04/20 20:17 ID:hxbWprm3
もしかしたら、
1さんの選択する人種が間違っているのかもしれない。
合コンや飲み会、カラオケ大会に明るく馴染むような人種と
仲良くするのは常人でも疲れるよ。
ネット好きな、爽やかなオタクを探せばいいと思います。
451:03/04/20 20:32 ID:ibwaa7RF
>>44
バイトを2年ぐらい続けていて、カラオケに行くという話になったのは
今回が初めてだし、飲み会も2ヶ月に1度のペースしか行きません。
だから、今のバイトの同僚はそれほど飲み会などを何回もやるような
人たちではありません。

自分に合った人種というものを探せばいいというのはごもっともな話ですが、
俺にはそういう人たちを探すという積極性・行動力がないんです。
だから、俺は自然の成り行きに任せて人間関係を作っていくことしかできない。
それを拒めは、1人で生きるという道を選ぶしかない。
4622:03/04/20 20:43 ID:06WLzp5N
>>1
ただいま。
47優しい名無しさん:03/04/20 21:18 ID:06WLzp5N
>>1
>少しでも理解しようとするために、
メンヘルな人間を演じているだけなんじゃないかな。
メンヘルな医者というのは想像つかない。

病院行った事ないとそうだろうけど・・・
参考までに書くと、
自殺者の職業トップ3って、精神科医、セラピストなんだよ・・・
あくまで、参考ね、参考。ごめん、あと一個は忘れた。
48優しい名無しさん:03/04/20 21:32 ID:NPl9ahqm
ここ読んでると自分にとっても良い勉強になる。
マイナス思考っていうのは過度の思い込みがかなり含まれるんだなあって。
49真山:03/04/20 22:13 ID:5OiGaeDS
メンヘルっぽいカウンセラーに会ったことある
タオルで首絞めると苦しいんですよお
なんて言ってた
501:03/04/20 23:53 ID:HLaGL6z2
>>47
医者のメンヘルというのは多いのかもしれない。
ただ、俺みたいなメンヘルとは訳が違うんじゃないかと思う。
イメージとしては仕事がきついということで、
メンヘルになっているんじゃないかな。

>>48
思い込みが激しいとか自意識過剰だとか前スレでもよく言われましたが、
俺も多少はそう感じているけど全面的にそうだとは感じていません。
思い込みなんかじゃなくて正しいことを言っているという意識が強いです。

>>49
その人がメンヘルかどうかという前に、そういう話をするのは
何か危ないような気がするんだけど。

俺はこんな人間だけど、死にたいと思ったことは1度もないです。
はっきり言って、死にたくないですし長生きしたいと思っている人間で、
むしろ人間はいつか死ぬんだという恐怖におびえることが多いです。
511:03/04/21 00:03 ID:emLXKG/f
俺は間違いなく飲み会とかカラオケとかの雰囲気に合わない人間だとは
思っているけど、それだけじゃなくて今まで生きてきた中でそういった
経験が非常に少ないこともまた苦手意識を大きくしている。
そういう経験が少ないのは、紛れもなく1人でいること多かったからです。
そこまで話がリンクしているんだよね。
52優しい名無しさん:03/04/21 00:06 ID:iAVP+43T
>>1
>>49は、あくまで「そうゆう事もあったな」っていう雑談だと思うよ。
トピックス。
53ファイナルアンサー:03/04/21 00:07 ID:UNti/OIS
   ,、,、
  (・e・)
   ゚しJ  成る程、賛成。
54優しい名無しさん:03/04/21 00:11 ID:rglkiQgt
>>経験が非常に少ないこともまた苦手意識を大きくしている。
ここでも格差を感じてしまうんだよな
経験してないというか
経験したという値まで達してないから
その達成感や充実感のなさでそう思うのかもね?
55優しい名無しさん:03/04/21 00:15 ID:iAVP+43T
>>54
>ここでも格差を感じてしまうんだよな
の、格差って何と何の格差のこと?解説きぼーん
56優しい名無しさん:03/04/21 00:29 ID:rglkiQgt
普通の人との格差を
タダでさえ障害で負い目を感じてるのに

571:03/04/21 00:31 ID:emLXKG/f
>>54-55
普通の人たちは大学生ともなればカラオケに行った回数は何十回には
なるんじゃないかと思います。俺はそれまでに2回しか行ったことがなかった。
しかも、ブランクは5年ぐらいあった。何十回も行っている人間の中で、
5年ぶりでしかも2回しか行ったことがない人間が混じったら、
やはり周りとの違いを感じるものです。

他で例えるなら、ありえない状況であるけど中学で全く英語に触れていなかった
(アルファベットしか知らない)人が、中学で普通に英語を学んだ人と一緒に
高校の英語の授業を受けるようなものです。そうすれば、アルファベットしか
知らない人はその授業についていけるはずがありません。しかも、ここから
みんなに追いつくというのは相当難しい。そういうことが言いたいんです。
58エリート:03/04/21 00:34 ID:i3BfAR98
わるいが、レスをよませてもらった。
「あなたは愚痴をいいすぎている」
いいわけをすることをはワルイことではないが、まず行動をおこすのはどうか?
591:03/04/21 00:36 ID:emLXKG/f
>>56
そう。ただでさえ一緒に同じように経験していても苦手意識を感じるのに、
それを避けてきたがためにさらに格差が広がってしまったんですよね。
初期のガンをずっと放っておいたために末期ガンになってしまい、
もう直せなくなってしまったという感じです。
60優しい名無しさん:03/04/21 00:44 ID:eDrwhcly
メル友がメールくれても、
「本当は仕方無いからメールくれてるだけなんだろうな・・・」とか、
失礼極まりないけど、そういう事考えてしまう。。
親も1浪で痴呆駅弁に逝った挙句メンヘラになんかなりやがって・・・とか考えてるんだろな。。
と思ってしまう。。
周りの人は実は俺の事に関して「しょうがないから相手してるだけ」と思ってそう。。
こんな事思う俺逝ってよし。。。でも実際そういう人も半分ぐらいいるんだろな。。。
611:03/04/21 00:46 ID:emLXKG/f
>>58
それはリアルでも周りからよく言われます。
つい最近、バイト先で「(バイト先の)問題点ばかり言うだけで、
自分はそこを改善するための行動をしていない。」と社員に言われました。
前スレからずっと言っていることですが、俺は努力をしない、何事にも消極的、
行動をしないといった最低な人間なんです。行動して失敗するのを人一倍
怖がっているんです。「失敗は成功の元」という言葉があるけど、失敗したら
もう立ち直ることができないこともあると思っているんです。

段々、俺が前スレで見放された理由が分かってきたでしょう(w。
62ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/04/21 00:51 ID:trK3vyVK

     |糞スレの分際で、生意気なんだよ!   |
     \_____ _________/
              ∨
| 現実 直視しろ, ヴォケ! |   | お前なんか生きてても |
\__ ______/   |    しょうがないないだろ?w|
   ∨       ∧_∧   \____ ______/
   ∧_∧   ( ・∀・ )  ∧_∧ ∨
  ( ・∀・) ⊂    つ (・∀・ ) 彡
  (     )   l⌒i、 /  ⊂    つ
  | |\ \ (_)ノ ボコッノ∨ /
  (__) ヽ_⌒)(>>1)  (__)キック!
        /  ドカッ  \

631:03/04/21 00:52 ID:emLXKG/f
>>60
俺の場合、それ以前に「(相手が)俺とメールのやりとりなんてしても
面白くないし、かえって嫌がられることになる。」と思っているので、
メル友を作ろうとは思いません。

あと、バイトの人たちは俺が必死になって人との関わりを持とうと
していて、その姿に痛々しさを感じているんだろうなって思います。
>>9のような恥をかいた出来事は他にも何回かあるんです。
その出来事の中身があまりに痛々しいために、俺という人間を
劣等人種として見ているんだろうと思っています。
64優しい名無しさん:03/04/21 00:53 ID:pY70+MoY
工房時代の同窓生で、すさんだ家庭に育って悩みも深いとゆう子が精神科医めざして医大合格したよ。
医者かつマイナス思考、医者かつメンヘルの人間だってありうるんじゃない?
医者になれるのは20過ぎてからなんだし、それ以前10代とかで深刻に悩んでる子だっていると思う
マイナス思考の子やメンヘラーが医者になれないというわけじゃないし。
あと、「劣等人種」を「理解」することと、治療できるかどうかは関係ない気がする

>61
悩んでる自分が好きというかキモチイイみたいだね・・・。
651:03/04/21 00:55 ID:emLXKG/f
>>62
俺ほど現実を直視している人間はなかなかいないと思っています。
いてもいなくてもしょうがない人間だとも思っているけど、
死にたくはないので生きさせてください。
66エリート:03/04/21 00:56 ID:i3BfAR98
>>1 まだくさってねえじゃん、自分に都合のいい意見だけを取り上げてないし、
1は高卒?つーか何かとりえはありますか?
6760:03/04/21 00:58 ID:eDrwhcly
>>63
俺も同じ経験あるぞ。。部活と研究室でな。。。
最初の新歓から浮いてしまったから、1年経っても未だにまともに話せる香具師いない。
最初は周りも気を遣って連絡事項とかは伝えてくれていたが、今はもう必要最低限しか話してこない。
だから新歓コンパ今年は呼ばれなかったよ。。。必要最低限の情報じゃなかったんだなw
681:03/04/21 01:03 ID:emLXKG/f
>>64
メンへラーの医者なんていないというのは俺の思い込みである部分が
多いので、実際にはいるのかもしれません。ただ、
>あと、「劣等人種」を「理解」することと、治療できるかどうかは関係ない気がする
というのは大いに関係あると思う。少なくても自分の場合は。
俺は劣等人種を理解してくれる人じゃなければ、心は開かないと思うし
「お前に何が分かるんだ」という感情が出てしまうので。

俺のバイト(個別塾講師)でも同じです。ある問題に対して俺が、
「こんなのも分からないのか」と思いながら教えていたら、
生徒も理解してくれないと思います。

>悩んでる自分が好きというかキモチイイみたいだね・・・。
そんなことはありません。いろいろと考えることは好きですが、
悩むことが好きなはずがありません。悩みが多すぎて、常に悩むことを
強いられているんです。
69優しい名無しさん:03/04/21 01:09 ID:8Bewv/i8
本当に医者が嫌な奴か試してみろ。
701:03/04/21 01:13 ID:emLXKG/f
>>66
前スレを見ていただければ分かりますが、大卒で今年から院生です。
前スレから一貫して、どんな意見でもほとんど返しています。
但し、人の意見を聞いて自分の考えを変えたことはほとんどありません。
俺は同じ意見には同調して、反対意見には反論しているだけです。

とりえはないと言っていいでしょう。自分ではないと思います。
もし時間と気力があれば、前スレを読んで頂いて探して欲しいと思います。

>>67
今度のバイトの日が怖いです。今まで同じような恥をかいたときも、
その後特に何もなかったけど、だからと言って今回のことで何もないとは
断言できない。

俺の場合は連絡が回ってこなくなるんじゃなくて、逆にどんどん同じような
会合に参加させて、恥をかかせるんじゃないかと思っています。
俺はそれを拒否する権利はあるけど、孤独感を解消するということから
参加せざるを得なくなるだろう。
71エリート:03/04/21 01:15 ID:i3BfAR98
なんだ、行動してるじゃん、なんか、全然学校とかも言ってなくて、
御託だけ並べてる人かと思った。
721:03/04/21 01:16 ID:emLXKG/f
>>69
俺は努力をしない、何事にも消極的、行動をしないといった人間なので、
確かめる気はありません。しかし、最近精神科医に相談した方が
いいんじゃないかと思うようになっています。医者が嫌な奴かどうかというのは
別にして。
731:03/04/21 01:18 ID:emLXKG/f
>>71
学校へ行っていても、ただ講義を受けて帰るというだけでは、ここでよく
述べられている「行動」というのには当てはまらないと思います。
74エリート:03/04/21 01:23 ID:i3BfAR98
学校にもよる、その大学が本当に自分がしたい、糧にするために言っている大学なのか?
適当に決めた大学なのか?まず偏差値をおしえてほしい。
TOPクラスの大学は講義を受けるだけでも相当のものだからな
75優しい名無しさん:03/04/21 01:25 ID:JFOvvFhe
>>74
あ、やはりエリートなだけに。
7667:03/04/21 01:25 ID:eDrwhcly
>>70
連絡回ってきても回ってこなくても辛いのは変わらんな。。。
でもどちらがマシって議論はやめておこう。。。鬱だし。
飲み会とかじゃなくて、普段でも変な目で見られるし。
笑い声聞こえただけで俺のことで笑ってるのだろうな。。って思う。
普段生活していたら、鬱な友達いるけど、俺はこいつよりネガティブなんだな。。。と思うと、
自分の事なんて話せない。。。悩みも絶対に言えない。
駄文スマソ
77優しい名無しさん:03/04/21 01:27 ID:8Bewv/i8
どうしようもない人間とかダメ人間ってどういう定義できめてんの?
78エリート:03/04/21 01:28 ID:i3BfAR98
>>77 定義なんてないだろ、数学じゃあるまいし、
あえていうなら男が向上心を失ったときじゃないのか?
79優しい名無しさん:03/04/21 01:29 ID:JFOvvFhe
>>77
ジャスト主観。
80優しい名無しさん:03/04/21 01:33 ID:8Bewv/i8
そんなあいまいなレッテルなんか貼らないほうがいいっすよ。

しかも自分で自分にね。
811:03/04/21 01:36 ID:emLXKG/f
>>74
偏差値といっても、付属上がりの人間ですので受験を経験していないので、
偏差値は分かりません。まあ、調べれば分かりますけどあまり言いたく
ありません。別に行っている大学に劣等感は感じているわけではありません。

それに俺は就職したくないから院へ進学したという不届き者です。
真っ当に研究しようなんて気はさらさらなく、修了さえできればいいと
思っています。はっきり言って、こんな人間が進学していいのかという
罪悪感は強いです。

>>76
>飲み会とかじゃなくて、普段でも変な目で見られるし。
>笑い声聞こえただけで俺のことで笑ってるのだろうな。。って思う。
>普段生活していたら、鬱な友達いるけど、俺はこいつよりネガティブ
>なんだな。。。と思うと、
>自分の事なんて話せない。。。悩みも絶対に言えない。
凄くよく分かる。俺にもマイナス思考の友達がいるけど、俺みたいに
人間関係で悩むことがない。バイトの同僚が俺のことを変な目で見ていることは
薄々分かっている。陰で噂をしていて馬鹿にしているんじゃないかと思っている。
だから、今度バイトに行くのが怖い。

誰にも悩みを言えないからここに書いています。そんな感じで前スレには
数多くの悩みや体験談が書かれています。自分1人の中でしまっておくことが
できないから、ここで吐き出しているんです。分かってくれる人がいるん
じゃないかと期待しながら…。
82優しい名無しさん:03/04/21 01:36 ID:pY70+MoY
>68
1さんは医者じゃないのに、なんでそう言い切れるんでしょか。
治療するのは医者なのに。
医者がガンじゃないと、ガンの人の治療はできないんでしょか。
癌とメンヘルじゃ違うのかもしれませんが、塾のバイトよりは例が近いと思う。

>俺のバイト(個別塾講師)でも同じです。ある問題に対して俺が、
>「こんなのも分からないのか」と思いながら教えていたら、
>生徒も理解してくれないと思います。

1さんは「こんなのも分からないのか」という感情が指導にも影響するのかもしれませんが、
影響しない人だっているんじゃないでしょか。

大学院いっててバイトもできてるなんて立派なもんだけどなー。
私なんて(以下略)
83優しい名無しさん:03/04/21 01:36 ID:eDrwhcly
>>77
どうしようもない人間=周りに危害およぼして自分で改善する気無し
      ダメ人間=周りに自分のしなければいけない事をしなくて迷惑かける香具師

・・・これでも何か違うな。。
841:03/04/21 01:39 ID:emLXKG/f
>>77-80
ダメ人間の明白な定義というのはないでしょうけど、少なくても自分で
ダメ人間だと思っているような人間はダメ人間でしょう。
しかし、俺の場合は誰が見てもダメ人間だと思うだろうけどね。
85ファイナルアンサー:03/04/21 01:39 ID:UNti/OIS
   ,、,、
  (・e・)
   ゚しJ 賛成
8676:03/04/21 01:43 ID:eDrwhcly
>>1
俺もかなり・・・度を越えたぐらいのネガティブな考え持っている。。
ネガティブ度の勝負なんかしてもしょうがないけど、俺はこのスレ読み続けるぞ。
それじゃ寝まつ。。おやすみ。。
87優しい名無しさん:03/04/21 01:45 ID:FCtmO3ir
ダメ人間でいいじゃん?
88エリート:03/04/21 01:46 ID:i3BfAR98
>>87 なぜだ?俺はその考えを理解できない。
俺が認めるような、理論を展開してほしい。
89優しい名無しさん:03/04/21 01:47 ID:+WbDIiwF
それにしても>>1さんよ、
あんた本当にのほダメ板から引越してきて正解だったな・・・。
90優しい名無しさん:03/04/21 01:47 ID:rglkiQgt
ダメ人間でよかったら悩んでないし
こんなとこ来てないよW
人と比較しなくとも
劣等性を感じてしまうから仕方ない
だからダメ人間と思い込んでしまう
そして悩み苦しむ
91優しい名無しさん:03/04/21 01:50 ID:8Bewv/i8
一かゼロか みたいな思考だな。

人間だれだって駄目なところあるでしょう。
それなのにそんなに否定的にならなくてもいいんじゃない。
921:03/04/21 01:51 ID:emLXKG/f
>>82
元々、俺の中で医者に対して悪いイメージがあるからでしょう。
治療するのは医者ですが、医者の力だけでは治りません。
医者が頑張ったって、患者が言うことを聞かなければなりません。
病院食はまずいから食べないとか、この治療法は嫌だからやめろとか
言っていたら、医者はどうしようもありませんよね。
俺はその言うことを聞かない患者だから無理だと思っているんです。

そのことが指導に影響しない人もいるでしょう。指導に影響するかを
判断するのは先生の側ではなく生徒の側です。生徒は勉強ができないこと
気にしていないはずがありません。その点を突かれて気にしない子も
いるでしょうけど、気にする子の方が多いはずです。それでも、82さんが
そんなの関係ないと思うなら、はっきり言って82さんはそういう劣等感を
持つ人の気持ちは分からないと思います。

大学院に行っていても、バイトをしていても俺は他の部分があまりにも
ひどい人間なんです。
93優しい名無しさん:03/04/21 01:55 ID:rglkiQgt
ダメ人間と思うのは遺伝だろう
人はこう言うことを遺伝にしたがるというが
ある一種の防衛の為だと思う
人より病弱であるなればやはり何事にも敏感になり
病気にかならないようにしたりする
それに不吉な予測なども身を護る防衛予測だろう
逆にその敏感さが裏目に出て
人との関わりにも支障をきたすのだろう
人には見えない部分にも反応してしまことに
ダメ人間という考えが生まれてくるのだろう
94優しい名無しさん:03/04/21 01:58 ID:6+5M6LHF
自分のことをダメ人間だと思って悩む人は、まだ救われる。救われないのは、誰がどう見てもバカ人間なのに、自分はそうじゃないと思ってる奴。非常に迷惑。
95エリート:03/04/21 01:59 ID:i3BfAR98
>>1 劣等感を感じている部分を強く刺激するのはよくないと思うが、
それにまったく触れないのも考え物だと思う。そうしないから、現実から逃げて、
自分の劣等感を認めない人間になるのではないか?
96優しい名無しさん:03/04/21 02:00 ID:+WbDIiwF
あのさー、

ダー!メダーメダメ、ダメ人間(ダーメ)にんげーん、にんげーん!

ていう筋少の歌の題名なんだっけ
971:03/04/21 02:01 ID:emLXKG/f
>>87>>90
俺自身、ダメ人間でもいいと思っています。しかし、今の世の中は
ダメ人間には非常に肩身の狭い思いをするようになっています。
馬鹿にされたり、必要以上に劣等感を感じたり。

>>89
どうやらそのようですね。

>>91
俺のダメのレベルは「人よりちょっと劣る」なんてレベルを超えていて、
「人より大きく劣っている」から劣等感が強いんです。
ちょっとダメなぐらいではこんなに悩んでいません。
98優しい名無しさん:03/04/21 02:01 ID:oEMFyQwz
夏が暑いのも俺のせいなんだよな。みんなごめん
99優しい名無しさん:03/04/21 02:02 ID:8Bewv/i8
仮にあなたがひどい人間だとして 他の誰かに批難されたりするの?
それとも自分だけが自己批判してるの?
100優しい名無しさん:03/04/21 02:03 ID:8Bewv/i8
>>98
コントロールできたら逆にすげーよ。
101優しい名無しさん:03/04/21 02:05 ID:8Bewv/i8
>>96
踊るダメ人間だったかな
102:03/04/21 02:05 ID:3E1murvs
>>98
なんとかしてください
103優しい名無しさん:03/04/21 02:06 ID:pY70+MoY
>92
ちょ、ちょっとまってくれー
劣等感を持たない人が指導すると、勉強ができなくて悩んでる子の悩みをつついてしまうことになるの?
もしそういう意味だとしたら、
つつかない人だっているんじゃないってことを言いたいのですが。
1041:03/04/21 02:07 ID:emLXKG/f
>>93
遺伝だとは思えません。ダメ人間だと思っている俺に対して、
親はひどく不快感を感じています。

>>94
しかし、ここまでダメ人間を自覚していて「どうせ俺はダメなんだ」と
思っている人間は、周りにそのネガティブさでそれ以上に不快感を与えます。

>>95
自分の劣等感に触れるということは非常に痛みを伴う。その痛みを感じるのが
怖いから触れないようにしているんです。劣等感と向き合うことで改善する
こともできるんだろうけど、逆にもっと落ち込んでしまうこともある。
105優しい名無しさん:03/04/21 02:08 ID:+WbDIiwF
>>101
間違いない!それだ。千球。
106エリート:03/04/21 02:10 ID:i3BfAR98
俺も子供だが、いまの子供は、さらに精心が弱いから、しかしだからといってあまやかしすぎだ、
そんなことでは、もっと絶望することに耐えれない、だから、リスかだとかほざくやつがおおい。
人間落ち込むことも大切だろ、そんときは友達がいるだろうし、
107優しい名無しさん:03/04/21 02:12 ID:UNti/OIS
>>106
かっこいいけど何気に何が言いたいのかわからない
108エリート:03/04/21 02:14 ID:i3BfAR98
要は子供の心とかをかんがえすぎて、自然体で接することが出来ない大人が問題だといっている。
1091:03/04/21 02:20 ID:emLXKG/f
>>99
他人は面と向かって「あいつはダメ人間だ」とは言わないでしょう。
だから自己批判である部分は多いと思いますが、客観的に見て俺のことを
ダメな奴だとは思わないんですか。

>>103
全部が全部そうだとは言っていません。劣等感を持たない人でも、悩んでいる
生徒の気持ちを分かっている人もいるでしょう。突かれても気にしない生徒も
いるでしょう。しかし、気にする生徒の方が圧倒的でしょう。
こういうことは自分から口にしたくないことであるにもかかわらず、
「何で分からないの」と言わんばかりの指導の仕方はしないで欲しいと
言う生徒もいるんですから。
110優しい名無しさん:03/04/21 02:21 ID:rglkiQgt
しかし親も細かい所を突いてくるだろう
「あれじゃいかんこれじゃいかん」と
心配性なのではないか?
親から色々言われたり余計に世話されたり心配されたりするのも
敏感な証拠でありそれで子供はダメ人間と思い込んでしまうこともある
褒めてくれる人がいないからね
111優しい名無しさん:03/04/21 02:21 ID:oEMFyQwz
君らが悩むのも全部俺のせいだよ
今は何もできないけどいつか絶対罪をつぐなうよ
112エリート:03/04/21 02:23 ID:i3BfAR98
劣等感=コンプレックスがあるから、人間は強くなるんだろ?
113優しい名無しさん:03/04/21 02:24 ID:+WbDIiwF
>>111
じゃあ取り合えず、ゾロ目が欲しかったなあ・・・
114優しい名無しさん:03/04/21 02:26 ID:+WbDIiwF
>>1
>ダメな奴だって言って欲しいのかもしれないけど、
言ってあげないよん。
1151:03/04/21 02:27 ID:emLXKG/f
>>106-108>>110
落ち込むのは悪いことではないけど、それにも限度がある。
俺みたいにもう立ち直ることができないほど落ち込んでしまったら、
何にもならない。

俺もかなり甘やかされて育ったような気がする。
甘やかされるというよりは、放任主義の中で生きてきたかな。
でも、俺は親の影響でダメ人間だと思うようになったとは思っていません。
俺の場合、親はあまり関係ないような気がする。
かといって誰かにダメ人間だと言われたわけでもない。
俺の思い込みでもなく、ただ人より明らかに劣っているからダメ人間だと
思っているだけだと考えています。
116優しい名無しさん:03/04/21 02:29 ID:rglkiQgt
何か生き甲斐感じられたらマシになると思うよ
「こんなことで俺は楽しんでるのか」と思ったら
おしまいだけどねW
117エリート:03/04/21 02:31 ID:i3BfAR98
>>115 いみわかんない、なんで落ち込んだの?
いじめられたわけじゃないでしょ?
相手にされないから、自分を可愛そうに見せて、きをひこうとしているのか?
無意識のうちに、、、、放任で育った人は、こどものような一部分をもつことがあるときいたこがある
118優しい名無しさん:03/04/21 02:36 ID:+WbDIiwF
>>117
一理あるかもしれなくなくないね。
119エリート:03/04/21 02:37 ID:i3BfAR98
おれは、劣等感をかんじると、むかついて、ちから発揮するタイプbutMタイプだから、
5対不満足呼んで、劣等感かんじて、もえたね
120優しい名無しさん:03/04/21 02:38 ID:rglkiQgt
ということは自己愛性障害?
1211:03/04/21 02:40 ID:emLXKG/f
>>115
いくら生き甲斐があっても、孤独感の前にはかすんでしまう。
それ以前に、1人でできる生き甲斐を見つけるのが難しいかもね。

>>117
>相手にされないから、自分を可愛そうに見せて、きをひこうとしているのか?
>無意識のうちに
そうかもしれないね。昔から何もしないで、ただ家と学校を往復してきて、
休日は家でゴロゴロしているという生活をずっと繰り返してきた。
周りが人間関係を築いている中、何もしてこなかった俺は取り残され、
一人ぼっちになってしまった。だから、何かの出来事で落ち込んだんじゃなくて、
何もなかったことが落ち込ませたんだよ。
122_:03/04/21 02:40 ID:s8Bj6Ya7
      へヘ
     /〃⌒⌒ヽ
     〈〈 ノノノハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |ヽ|| ´∀`||< 先生!こんなのがありました!
    _φ╂∨⊂)__ \______________
  /旦/三/ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |< http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
 |_____|
123優しい名無しさん:03/04/21 02:40 ID:+WbDIiwF
>>119
何気にリアルでもエリートっぽい。
Mだし。
124優しい名無しさん:03/04/21 02:41 ID:rglkiQgt
今は実家通いかい?
125優しい名無しさん:03/04/21 02:43 ID:8Bewv/i8
でもなんとかしようとも思ってるわけで 向上心のある面もある。
126優しい名無しさん:03/04/21 02:43 ID:+WbDIiwF
おそらく>>1は、
病院に行けば人格障害に分類されるんだろな。
127エリート:03/04/21 02:43 ID:i3BfAR98
Mじゃねえw つーかまじ乙武すごいとおもう。中学校のときとか、
体育とか1で、内心悪いからって、テストで460とってたらしいし、
多分俺たちじゃそうぞうできねーよーな厳しさと、迫害もあったと思う。
あの本には書いてなかったけど、、、、
俺は受験の面接で本に聞かれたときのために、この本を読んだけど、
結構考えさせられるものあったね。逆にヒッキー板とかで、
Z武とかいってdisるのは頭に来る。匿名でしか、強気になれねーやつ
かわかんないけど、なぐりたいw
128優しい名無しさん:03/04/21 02:43 ID:oEMFyQwz
おまえらこんだけ立派な意見もってるんだから実際にしゃべりたいね。
意味も無く友達と毎日クラブ行ってるけど本当に寒い奴が多いよ。
俺も音楽とかさっぱりわからんし。
今の彼女はクラブで知り合ったはいいけど浮気満載尻軽女。
いい事無い毎日だけどこの掲示板はいい。
129エリート:03/04/21 02:45 ID:i3BfAR98
ボイスチャットYAHOOでつくればいいじゃん、
他の板だとつくってるよ、けっこう、まあこの辺はネガティブがソロテルからないだろうけどw
音楽は楽しいよ
130優しい名無しさん:03/04/21 02:49 ID:+WbDIiwF
ボイスチャットて・・・・・ナニ?
詳細求ム。ネガだから知らん。
1311:03/04/21 02:49 ID:emLXKG/f
>>124
そうです。

>>125
何とかしたと思っているけど、行動する気力がありません。

>>128
ここでのやりとりは好きでたまりません。
リアルでもこんな議論ができればと思います。
132:03/04/21 02:51 ID:4LrZqmjn
ヤフーにも鬱系のチャット部屋はあるよな。
ボイス使ってるかはしらんが。
133エリート:03/04/21 02:51 ID:i3BfAR98
ボイスチャットは、文字通りことばのちゃっと、
まいく1000えんくらいでうってるから、それパソコンにさしてやるの、
かねのかかんない、多人数電話みたいな感じかな
134エリート:03/04/21 02:52 ID:i3BfAR98
でも鬱系の部屋は、みんなしゃべんないから、しける
135優しい名無しさん:03/04/21 02:53 ID:+WbDIiwF
>>133
千球。
でもダメだ、そんな事したら>>1がよう、>>1がよう・・・
136優しい名無しさん:03/04/21 02:54 ID:+WbDIiwF
>>134
やっぱり。
137エリート:03/04/21 02:56 ID:i3BfAR98
ほんとに、だってちょっとしゃべっただけで、嵐がきたーとかいうし、
会話も、そのままつづけるし、やっぱコミュニケーションがへたなひとがおおい。
138:03/04/21 02:57 ID:4LrZqmjn
恥ずかしがりやさんが多いのです。
139エリート:03/04/21 02:58 ID:i3BfAR98
>>絆はちがうでしょ?ひぷほぷきくし、
140:03/04/21 03:03 ID:4LrZqmjn
>エリート
いや、テンションによるよ。
ダメな時は誰とも話せない。逆に調子よかったら鬱部屋にはいかないかもね。
まあ何よりPCの環境的にチャットができないんだが(AirH"なのですぐ落ちる)
141優しい名無しさん:03/04/21 03:03 ID:+WbDIiwF
さーラーメン食って寝よ。

またな、おまいら
142エリート:03/04/21 03:05 ID:i3BfAR98
夜中の間食はひかえてね、
おれは内部やしけるからいった子と一回しかない、
音楽のユーザールームのHIPHOPにいる
143優しい名無しさん:03/04/21 03:16 ID:wYKScZL7
オレも結構なマイナス思考だが、ここの>>1には叶わんな。

オレは、少なくとも音楽や映画で現実逃避してる間は楽だからな・・・。
ダメな自分と向き合わないで済む。
144優しい名無しさん:03/04/21 12:04 ID:MTzO3B5n
一人で生きれば少しは張り合いも出てくるから
まずは一人暮らしして落着くことだな
家事とかは全く支障はないし
145優しい名無しさん:03/04/21 12:18 ID:TLPSWP7R
私自身マイナス思考のかたまり。。。
でもマイナス思考は必ず損するから頑張って自分を変えていきたい。
146優しい名無しさん:03/04/21 14:44 ID:+qxjg8Oa
とりあえずこの24時間の総括は、

1.>>1はマイナス思考である
2.>>1はレスに対しては律儀らしい

という事でいいんかい?
147優しい名無しさん:03/04/21 15:11 ID:wazKq4mS
「あなたに奇跡を起こすやさいい100の方法」 コリン・ターナー著 PHP文庫

なにげに、ぶっくOFFで100円で買ったが、
かなり乗り越えられそうな予感。やっと方法が分かってきた。
148優しい名無しさん:03/04/21 16:08 ID:RQEjTKQS
読めば読むほど>>1は自分と似ている気がする。
ただ私は女だけど。
バイト先での飲み会→カラオケでの出来事とその捉え方とか。
あと、何らかの出来事で落ち込んだとかではなく、何もなかったことが
落ち込ませた、とかのくだり。うちも親がかなり放任主義だったからなあ。
まあ、だからってどういうこともないんだけど。
1491:03/04/21 21:13 ID:A595928x
>>143
はっきり言って、自分はこの世で1番のマイナス思考だという気持ちでいます。
あくまでも自分で思い込んでいるだけですけどね。

俺は逆に現実逃避しているときの方が、自分の孤独感や無能さを感じている
気がします。

>>144
1人暮らしはしようと思えばできるんだろうけど、お金の余裕はないし、
料理もろくに作れないし、家事も面倒になってなかなかやらないだろうね。
それよりも、家族もいなくなって本当に孤独になってしまうから、
そのことの方が怖いような気がします。

>>145
マイナス思考で得をすることは1つもない。かといって、俺のマイナス思考は
とても直せるようなレベルじゃない。マイナス思考を直す突破口となるような
特技もなければ自信もない。
1501:03/04/21 21:29 ID:A595928x
>>146
こんなどうしようもない俺を構ってくれているんだから、なるべくレスを
していきたいです。前スレからレスはするようにしています。
しかし、リアルでは気遣いのできない人間なんです。人を助けることを
面倒だと思ったり恥ずかしく思うような人間なので。また、自分のことで
手一杯で助ける余裕もないんですけどね。

>>148
生きてきて自分は本当に空っぽの人生だなって思います。思い出というのが
思い浮かびません。いじめられた訳ではない。ただ必要に駆られて学校に
行っていただけだった。大きな失敗した経験もない。だから、失敗をすることに
対して異常な恐怖感を感じるようになった。人生において失敗は許されない
と思うようになった。ところが最近は失敗することが多くなってきた。

そして、いろんな意味で経験が少ない。みんなで一緒に頑張ったという経験、
努力して何かを成功させた経験、敗れて悔しい思いをした経験、
そんな経験があまりにも少ない。経験値の少なさがみんなと目に見えない
大きな差を作っている。差が大き過ぎて致命的になってしまっている。
俺は目に見えないハンデを背負いながら生きていくしかなくなっている。
151優しい名無しさん:03/04/21 21:31 ID:XLpKWj/X
こいつも>>1例にもれず口だけは達者なんだね。
こういう奴は糞な理屈ばかりこねて何も努力しようとしねぇよ。
掲示板にすら勇気が無くて書き込めない人も居るのによ。
152優しい名無しさん:03/04/21 22:33 ID:nSX+2XVw
>151
というか1は最初から自分がそういう人間だと言っているが。
153優しい名無しさん:03/04/21 22:43 ID:7JRqXZ5Q
>>151
>>1から間もなく「その通り」とレスが付くであろう。
1541:03/04/21 22:52 ID:A595928x
>>151-153
それではご期待に添えて、その通りと言わせて頂きましょう(w。
前スレにも散々書いたけど、俺は努力が大嫌いな人間。
無駄な努力は絶対にしないし、何でも楽な方向へと進んでいる。

俺は勇気がなくて掲示板に書けない人とは心理状態が違います。
俺はいろいろ書きたくて仕方がない。それは話し相手がいないから。
自分の中でためておくことができない。普段自己主張できない分、
こういう場で自己主張していきたい。
155優しい名無しさん:03/04/21 22:55 ID:6eaXgs+f
基本的に、人はマイナス思考だろ。普通だよ。
でもマイナス思考を口に出しすぎると、人が寄り付かなくなる。
難しいね。
156優しい名無しさん:03/04/21 22:55 ID:zob/szxU
マイナス思考よろしくない。無駄な心配だと思った
1571:03/04/21 23:07 ID:A595928x
>>155
もはや過度にマイナス思考を口にすることはタブー視されています。
それでも俺は我慢できなくて言ってしまうことがあります。
誰かが少しでも弱気な発言をすると、自分のマイナス思考の血が騒いで
それにのっかかるように口にしてしまいます。

>>156
無駄な努力はしない人間なのに、無駄な心配だけは絶えない。
飲み会&カラオケの一件で、今度バイトへ行くのは億劫だ。
周りは気遣ってなかったことにしてくれたり、そもそも俺のことなんて
忘れているかもしれないけど、マイナス思考である俺は影でいろんなところに
話が広まっていて、馬鹿にされるんじゃないかという思いで一杯です。
158優しい名無しさん:03/04/21 23:42 ID:GT4cQOID
認知療法が効きそうな人だな
159優しい名無しさん:03/04/22 03:27 ID:84lq89Cj
>>1
こんな時間にケンタが食べたくてたまらなくなりました。
どうすればいいですか?
160優しい名無しさん:03/04/22 03:33 ID:31Op2Wl1
私は今まで自分のことだけだったのに、ちょっと時間できたら
社会のコワイ事件とか読んだだけでマイナス思考入る。
私も拉致られて殺されたらどうしようとか。
もう重症だな。
161145:03/04/22 06:55 ID:h/YQ9YsD
>>149=1
自分も特技も人並みじゃないくらい自信がない。。。
でも何もないからこそ、悪い方向にばかり考えてたらいい方向には進まないよ。
自分自身もつい最近までそうだったから気付いちゃったんだよ。
大切なことも人も逃げていってしまったから。。。
後悔したときには遅かった。
でも気付けたことはきっと自分のこれからにプラスとして働いていくと思うんだ。
元気が無いときはどうしてもマイナス思考になる。
そんなときは元気になる曲を聞いたり、誰かと話してみたり、
自分の癒されるものに頼ってみたり、
いっぱい自分をいたわってあげてね。
人はいつでもプラス思考で居られるわけじゃないもんね。(^^)
162156:03/04/22 08:32 ID:Nwk1Jwp5
>>157  私も心配しちゃうんだよ。無駄な心配だと思っても、思わないでその時は
真剣でも。 治したいよーー
163優しい名無しさん:03/04/22 08:34 ID:ttQMWjGz
褒め言葉が全て皮肉に聞こえるんだよね。困った困った。
1641:03/04/22 11:08 ID:xk2EQexm
>>158
どんな治療法なのか分からないけど、そう簡単に効くとは思えない。

>>159
どうしたらいいんでしょうかね。我慢するしかないかな(w。

>>160
テレビで病気や手術の場面が出ると、自分も病気になるんじゃないかと
よく思ったりします。今のところ、大きな怪我や病気もなく生きてきたけど、
ここ数年非常に不健康な生活を送っているので、近い将来病気になるんじゃ
ないかと心配しています。
1651:03/04/22 11:20 ID:xk2EQexm
>>161
特技がない上に人より劣っている部分が多い。こんな人間はどうやって自信を
つければ良いのか分からない。悪い方向へと考えたくはないけど、良い方向へ
考えられるような術がない。今のままではダメだということは十分分かっている。
しかし、もう手遅れで直していこうという気にもなれない。直そうとして
数多くの傷が付くのが怖い。

外を歩いているときはほとんどMDで好きな曲を聞いているけど、好きな曲
なんかでは元気が出ない。歌詞より曲で好きな歌を選んでいるので、
ふと歌詞をよく聞いたりしてみると逆に憂鬱になってしまうこともある。
まともな話し相手もいない。趣味の話をする相手なら若干名いるけど、
ここに書いているような深い悩みを語り合う相手がいない。
俺のすべての環境がプラス思考にさせないような状態になっている。

>>162
本当に心配でならなくて、常に頭から離れない。

>>163
こういう性格でも自分は褒められるのもあまり好きじゃないです。
だって、俺には褒められるようなところはないはずだから。
例え褒められるようなことであっても、「そんなの褒められる程のことじゃない」
と自分の中で反発してしまいます。
166認知療法:03/04/22 11:24 ID:dUMPrLox
1.全か無か思考:ものごとを白か黒、○か×のどちらかで考える思考法。少しでもミスがあれば、完全な失敗と考えてしまう

2.一般化のしすぎ:たった一つのよくない出来事があると、世の中すべてこれだ、と考える

3.心のフィルター:たった一つのよくない出来事にこだわって、そればかりくよくよ考え、現実を見る目が暗くなってしまう。
     ちょうどたった一滴のインクがコップ全体の水を黒くしてしまうように

4.マイナス化思考:なぜか良い出来事を無視してしまうので、日々の生活がすべてマイナスのものになってしまう

5.結論の飛躍:根拠もないのに悲観的な結論をだしてしまう
     a.心の読みすぎ:ある人があなたに悪く反応したと早合点してしまう
     b.先読みの誤り:事態は確実に悪くなる、と決めつける

6.拡大解釈(破滅化)と過小評価:自分の失敗を過大に考え、長所を過小評価する。逆に他人の成功を過大に評価し、他人の欠点を見逃す。双眼鏡のトリックともいう

7.感情的きめつけ:自分の憂鬱な感情は現実をリアルに反映している、と考える。
     「こう感じるんだから、それは本当のことだ」

8.すべき思考:何かをやろうとする時に「〜すべき」「〜すべきでない」と考える。あたかもそうしないと罰でも受けるかのように感じ、罪の意識を持ちやすい。他人にこれを向けると、怒りや葛藤を感じる

9.レッテル貼り:極端な形の「一般化のしすぎ」である。ミスを犯した時に、どうミスを犯したのかを考える代わりに自分にレッテルを貼ってしまう。
「自分は落伍者だ」他人が自分の神経を逆なでした時には「あのろくでなし!」というふうに相手にレッテルを貼ってしまう。そのレッテルは感情的で偏見に満ちている

10.個人化:何か良くないことが起こった時、自分に責任がないような場合にも自分のせいにしてしまう
167優しい名無しさん:03/04/22 11:24 ID:2FtqedM/
1は自己愛の強い人だと思うな。
できない事の「理由付け」に気を紛らしているようだけど、
まず、自分ができる事に目を向けて見てみようよ、
たとえそれが些細な事でも、できる事から初めてみよう。
168認知療法:03/04/22 11:25 ID:dUMPrLox
こういう考えの人には合ってると思う 認知療法。
169優しい名無しさん:03/04/22 11:54 ID:2FtqedM/
認知療法っていうのは、知りませんでした。
私もとても興味があります、何かお薦めの入門書などありましたら
教えて下さい。
170優しい名無しさん:03/04/22 12:10 ID:2FtqedM/
ここに認知療法スレッドがありましたね
171優しい名無しさん:03/04/22 13:44 ID:Dn5zkwTd
【思考の】認知療法・論理療法 2【筋トレ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1035300547/150
ここの1-5あたりに関連リンクや図書が紹介されてるよ。
私は「いやな気分よさようなら」がお気に入りです。
172優しい名無しさん:03/04/22 14:32 ID:Dn5zkwTd
>だって、俺には褒められるようなところはないはずだから。
>例え褒められるようなことであっても、「そんなの褒められる程のことじゃない」
>と自分の中で反発してしまいます。

1さんと1さん以外の人は違う人間なんだし、
他人には他人の思考や価値基準があるんだから、それを尊重してあげる
…とかいうことは,1さんには難しいんでしょうか。

1さんの発言を読んでいると、時々
自分の考え方を基準に、他人の考えを想像して決めつけてるなあと
思うことがある。

私も"この人は私の事を××だと思っているに違いない"とか考えることがありますが、
そういうことばっか考えてると結局それが雑念となって余計失敗してしまうので、
なるべく考えるのをやめて目の前の作業や改善すべきことに
集中することにしています。
これも、ある時自分と他人の価値基準が全然違うことを実感したことがあって以降、
よりやり過ごしやすくなりますた。(自分が重大なミスだと思ったことに対して
友達はまったくそう思ってなかったりだとか。←価値基準が違うから)
173優しい名無しさん:03/04/22 18:06 ID:xZH85epU
>>1さんよお、ワシはよお、もう歯が溶けているんだよ。
人にどう思われようがわしには関係ないんよ。
毎日せんべい布団でごろ寝してるんだ。廃人だよ。
174メイ ◆aiXJJaC0rY :03/04/22 18:45 ID:WtdF5CFA
マイナスとマイナスで、プラス!!!!!!!!!!!!!
175優しい名無しさん:03/04/22 19:23 ID:cNYFspjs
>>174

ならないから、
人間って不思議だ。

マイナスとマイナスで
マイナスの無限大。
176優しい名無しさん:03/04/22 19:24 ID:us23vm4t
小山忠治のスレかと思ったよ。
177優しい名無しさん:03/04/22 21:04 ID:FCeE4e/E
私みたいに大学に一人の友人も居なくて、バイトに誘われて困るどころか
誘われるような関係が全く無いのと、>>1のように少なくとも困るような関係が有るのとでは
どっちがマシだろうか………?

それはともかく、>>1のような人間が嫌われる理由はきっとアレだね。
>>1を見てると自分の嫌な部分を思い出すから。
自分が>>1と似たような部分を持っていながら自覚していない人なら、余計にそうだろうね。
この理由で、私はリアルでは決して>>1と関わりたいとは思わないよw
普段せっかく蓋をしている臭いものを思い出してしまうから。
178161:03/04/22 21:55 ID:Jn+IpeTl
165=1
自分も劣等感はひどいよ。
自分全てを否定できるくらい。
でも全部ダメだダメだ!っていっててもどうしようもないんだ。
なんとかするしか。
何とかしようとしないとどうにかならないよ。
どうせダメだからって最初からあきらめたらダメっ!
結果がだめだったとしても自分が精一杯やれたっていうことって素敵じゃないの?
自分も頑張ってもダメなときってほとんどだよ。
自分と重ね合わせちゃうから一生懸命な人を応援していきたいと思う。
自分がやれる事だけすればいいんだと思う。
あなたは何も出来ないわけじゃない。
あなたなりにやっていくことが出来る。
それだけで充分だと思う。
ちょっとあなたは心配性なのかな?
そういう人はきっと慎重な人だとおもうんだ。
それって長所だよ(^^)
あなたの良い部分は大切にしていってね(^^)
1791:03/04/22 22:00 ID:ItJ/alE5
>>166
8以外はすべて当てはまると言っていいですね。

>>167
こんな人間でも自分のことは嫌いじゃないんです。もし自分が女性だったら、
性格面では俺のような人間でも好きになれます

できることからコツコツやって少しずつ良くしていこうという考え方ができない
人間なんです。コツコツやっていたら、いつになったらトンネルから抜け出せる
んだろうか思ってしまうので。だから一気に良くなっていかないと嫌なんです。
そんなことを言っている場合じゃないことは十分分かっているんだけど。

>>168
俺は認知療法に合った人間なのかもしれないけど、それでも直るとは思えない。
それがまたそういう人間に見られる思考回路なんだろうけど。
1801:03/04/22 22:11 ID:ItJ/alE5
>>172
自分は例の一件で大きな恥をかいたと思っていても、周りはどうでもいいこと
だと思っているのかもしれない。いくらそう思い込んでいても、やっぱり
裏で笑い話になっているんじゃないかという考えは捨て切れない。
そうなってしまうというのは、人と接する機会が少ないがために、
その時の場面において他人がどう考えるのかが分からないんだと思います。
結局、人生経験の少なさや孤独で生きてきたということで、こういうところでも
弊害が出てくるということなんです。

>>173
あまり関係ないけど、俺の歯は凄いことになっているよ。多分173さんより
ひどいよ。だって、歯が欠けたり銀歯が取れてしまった箇所が5ヶ所もあって、
高校生の時の2箇所の虫歯もほったらかし。あまりのひどさに、歯医者に
行くと何を言われるか分からないし、治療に1年ぐらいかかりそうだから
歯医者には行けません(多分心配する人がいると思うけど、スレの内容に
関係ないので歯に関するレスは避けてください)。
1811:03/04/22 22:23 ID:ItJ/alE5
>>174-175
そうだよね。人間の心はマイナス×マイナスでプラスにならない。

>>176
俺は誘われた方が全然良いです。孤独ということで1番嫌な思いをしている
んですから。決して、バイトの同僚はひどい人たちではないです。
まだ世間的に見れば穏やかなでいい人たちだと思っています。
問題はそれなのに適応できない俺の無能さとコミュニケーション能力のなさ
なんですから。

それに大学にはまともな友達はいませんでした。付属の友達とそのまま
一緒にいて、大学で新たに知り合った人はいません。それに、友達といっても
キャンパス内だけの話で、プライベートで会ったことがあるのは4年間で
2回だけです。

俺のネガティブな発言は、自分の嫌な部分を思い出すというのを超えて、
あまりのネガティブさに単に嫌気が差すだけでしょう。
182優しい名無しさん:03/04/22 22:28 ID:+s17tI+x
1さんは、マイナス思考じゃなくて普通だよ。
私が1さんだったら自殺してるわ。
自分が駄目なのをマイナス思考のせいにしてるだけじゃないの?
183優しい名無しさん:03/04/22 22:33 ID:WoARGq2e
もう止めて!1さん、抱きしめてあげたいわ
1841:03/04/22 22:33 ID:ItJ/alE5
>>178
>結果がだめだったとしても自分が精一杯やれたっていうことって素敵じゃないの?
精一杯やったことが素敵だなんて、結局結果がだめだった人に対する慰めに
過ぎないんですよ。それに、俺は無気力で努力もしない人間だから、元々何かを
精一杯やっていることすらないんだよ。

自分でやれることなんてたかが知れているし、そんなことをやっていても
事態が変わるわけでもない。誰かが見ていてくれるわけじゃないし、
ひどいときには馬鹿にされたりもする。それでもやるんだと言われても、
それで頑張れるような精神力が俺にはない。

俺はかなりの心配性だけど、心配性は度が過ぎると長所にはならない。
どうでもいいことで必要以上の心配をして憂鬱になることが良いことだとは
思えないしね。

ごめんなさいね。せっかく励ましてもらっているのに、こんな人間性だから…。
1851:03/04/22 22:38 ID:ItJ/alE5
>>182
自分が普通だったら、こんなに悩むことなんてないよ。
人よりいろんな面で劣っているから悩んでいるんだよ。
マイナス思考をダメな理由にしている部分もあるけど、
基本的にはダメな面が多いからマイナス思考になっているんです。

>>183
今まで人の温もりに触れたことがないから、こんな俺でも抱きしめて
くれる人がいるんだったら、抱きしめて欲しいです。
186患者:03/04/22 23:05 ID:YwvMxZFS
わかった。
>>1はとりあえず愛されるという実感を得る必要がある。
その為には取り合えず・・・・歯医者だ。
紹介しようか?
1871:03/04/22 23:08 ID:ItJ/alE5
>>186
歯医者のことはもう結構です。
歯がどうしようもないくらい痛くならない限りは行きません。
188優しい名無しさん:03/04/22 23:08 ID:jAn3gHSD
うつ病治療中だけど、だんだん良くなってくるにつれて、自分を肯定できるように
なってきたよ。「こんな自分だっていいじゃん」とか「駄目だけどこういういいとこもあるじゃん」
とか。
1891:03/04/22 23:12 ID:ItJ/alE5
>>188
別に多少劣っているぐらいだったら構わないんです。致命的に劣っているから
嫌なんです。それに、このダメな所を改善できなければ、今の世の中では
肩身の狭い思いをせずに生きることはできない。
190優しい名無しさん:03/04/22 23:40 ID:Dn5zkwTd
>180
>人と接する機会が少ないがために、
>その時の場面において他人がどう考えるのかが分からない

↑って書いてるのに、他人が自分を笑い話にしているという(自分を痛めつけるような)予測だけは
正しいと思えるの?
矛盾してると思う
191優しい名無しさん:03/04/22 23:46 ID:xjOe9Zfh
劣ってるとかダメだとか誰が決めてるの?
その評価は本当に合ってるのか?
1921:03/04/22 23:47 ID:ItJ/alE5
>>190
分からないから、マイナス思考によって悪い方へしか考えることが
できないんです。
193優しい名無しさん:03/04/22 23:54 ID:jlJ5+ej9
何事に大してもマイナス思考にしか考えられない自分は最低な人間だと思う。
友達(?)すら信じる事もできず、両親にもメンヘラの自分を本当は疎ましく思ってるのでは・・と思う。
最近では周りの人すべてが怖くなってきた。
194193:03/04/22 23:55 ID:jlJ5+ej9
×大しても
○対しても
195188:03/04/22 23:55 ID:jAn3gHSD
>>192
SMAPの「世界に一つだけの花」をだまされたと思って聴きなさい。
本当に気持ちが救われる気分になるから。
196イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/22 23:56 ID:v5+ywE4I
「人間は劣等感があるから自分と他人を比較するので、
  比較するから劣等感がうまれるのではない」

私は昔この言葉に納得したよ。
1さんはプラス思考が怖いんだね、きっと。

                        
197優しい名無しさん:03/04/22 23:57 ID:ttQMWjGz
理屈じゃない  本人が直に感じなきゃわかんないのさ
人の体験談なんか屁でもないのさ
みんなだってわかってるだろ?
1981:03/04/23 00:00 ID:QqE7LPnb
>>191
・友達が非常に少ない。しかも、女友達はゼロ。
・カラオケで音痴なんかという問題ではなく、声が出せない。
・運動神経が異常なほどない(具体的に言うとキリがない)。
・親族やごく親しい人以外の人だとどもりが出てしまう。

ここでは身体的な面で劣っているところを挙げるのはやめておくけど
(別に挙げろと言われれば挙げます)、これらの事柄はどう見ても
劣っていることだと思いませんか。
199188:03/04/23 00:05 ID:AqntuisM
>>198
友達は俺も少ない。女友達もない。でもこれからいくらでも作れる。
カラオケは俺は最近は行ったこともない。でもそれで死ぬわけじゃない。
運動神経は俺もない。でも大人になって運動神経が必要なことってスポーツクラブに
通うくらいだよ。
どもりは俺もある。でもそれで他人や自分が不快な思いをしたこともない。
体のほうははっきりいって全然かっこよくなんてない。でも自分は自分だから、
これはこれで仕方ないと思ってるよ。
2001:03/04/23 00:07 ID:QqE7LPnb
>>193
ここでいろいろと励ましてくれる人がいるのに、俺は突っ張ることしかできない。
せっかくの厚意でも頑張ってみようという気にもなれない俺も最低な人間。

>>195
その曲は好きなんだけど、歌を聴いたぐらいでは俺の心は変わらない。

>>196
プラス思考が怖いというより、どうしてそんなに前向きに考えることが
できるのかという疑問の方が大きいです。俺が1番嫌いなのは、
「根拠のない自信」なんです。

>>197
他人の体験談を聞いたって、多分俺には通用しないんだ。
しかも、自分から改善しようとしていない俺は、結局何かの偶然で俺を
変えさせるような出来事が起きない限りは変わらないと思う。
201優しい名無しさん:03/04/23 00:10 ID:19PVtuHQ
>199
マイナス思考ではないけどプラス思考でもないよね。開き直りって言うんだよ。それ。
202優しい名無しさん:03/04/23 00:10 ID:SfGiopt0
人間だからどこかダメな部分があるもんだ。
完璧な人間なんていない。完璧にダメな人間もいないしな。
203優しい名無しさん:03/04/23 00:12 ID:ED9NbjEd
カラオケ嫌いな人にとっては1さんがカラオケで声がでなくたってそんなの関係ない。
劣ってるとか劣ってないとかいう評価軸そのものが存在しない。

>200
「根拠のない自信」とマイナス思考を止めることとは別のことがら。
204イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 00:14 ID:EeO0Br/O
>>200 1さん
一番怖いのは「失敗」でしょ?
だから常に最悪のパターンを考える事で安心してるんじゃないかな。
でも、本当の心は「寂しい」←これが人間故の本心じゃないかな。
205優しい名無しさん:03/04/23 00:26 ID:njMTyBNf
ぼくたちの失敗
2061:03/04/23 00:27 ID:QqE7LPnb
>>198
今まで女友達も出来なかった人間が、これから先女友達が作れるという
根拠はどこにもない。自分を改善してきた人であればできるかも
しれないけど、過去にとらわれていつまでも前に進めない俺みたいな
人間は、これから先もできるとは思えない。

カラオケが下手で行けなかったら、それだけで人との交流の手段を1つ
なくしたことになる。それでも人間関係の広い人間なら問題ないけど、
まともに人間関係ができていない俺は大きなマイナスになる。

今はあまりないけど、運動神経が悪くて体育の授業で恥をかいたことは
数知れずです。

どもりは他人を不快にはさせないけど、どもりがある人というのは
就職活動なんかだとどうしても敬遠されるだろうし、コミュニケーション
能力が欠けている何よりもの証拠になる。

自分としては他のコンプレックスがある分大して問題にはしていないけど、
体の方は普通の成人女性より痩せているといっていい。
207イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 00:27 ID:EeO0Br/O
1さんがレスをくれなくなった・・・寝たのかな?
208優しい名無しさん:03/04/23 00:27 ID:+m2xKpoU
は〜るの〜木漏れ日の〜中に〜
209優しい名無しさん:03/04/23 00:28 ID:njMTyBNf
>>208
中に→中で
210優しい名無しさん:03/04/23 00:30 ID:+m2xKpoU
>>209
('A`)訂正サンクス
2111:03/04/23 00:32 ID:QqE7LPnb
>>201
そうだと思います。

>>202
俺はダメな部分が許容範囲を超えている。
少しダメ人間というレベルではない。

>>203
世の中はこのスレいる人々だけではない。嫌いな人だったら分かって
くれるかもしれないけど、少なくてもあの時カラオケに行った人で
カラオケが嫌いじゃなくて楽しんでいる人な訳だから、間違いなく
変だと思うはずだ。
212優しい名無しさん:03/04/23 00:32 ID:gStzg7EQ
みんな!樹海へ逝こうぜ!
木々の肥やしになろうぜ!
無駄に資源を消費してきたんだからさ!最後くらいは役に立とうぜ!

臓器提供はダメ!
誰もこんな「抗鬱剤・向精神薬まみれの臓器」なんていらないからさ!

樹海で「ハエまみれ・ウジまみれ」になろうぜ!
そして長いときをかけて・・・・・こ・の・世・を・呪・お・う・・・・ハウァッ!
2131:03/04/23 00:35 ID:QqE7LPnb
>>204
俺はマイナス思考にも2種類あると思っています。
最悪の事態を想定していて実際にそうなってしまった時に、1つは思った通り
だったと割り切ることができる人、もう1つはやっぱりそうなってしまったと
さらに落ち込んでしまう人。後者である俺は、安心なんかしていません。

>>207
その間、TBSのドクター中松の特集を見ていました。
214イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 00:38 ID:EeO0Br/O
>>213
でも、プラスに考えるよりは、
安心はしてなくても、落差が少なくて済むよね?
215優しい名無しさん:03/04/23 00:38 ID:ED9NbjEd
>世の中はこのスレいる人々だけではない。
世の中は1さんの想定の範囲におさまるような人々だけではない。

カラオケに参加してても、一応参加してるだけで
内心嫌だなあと思ったり、 下手だからとビクビクしてる人もいるかもよ。
それに、自分が歌う事に夢中で人の歌なんか聞いてないやつだっているよ。
216イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 00:45 ID:EeO0Br/O
私にはレスくれないのか・・・質問してるのに。
217優しい名無しさん:03/04/23 00:47 ID:WzzWlnyU
>>201
「開き直り」 これって「あるがままの自分でいる」決意だと思う。
なかなか出来ないよ。自分を許すことと同義じゃない?
この境地が、プラス思考を生む土台だと思うけれどね・・・。 
2181:03/04/23 00:48 ID:QqE7LPnb
>>214
でも、結局プラス思考で失敗したとき以上に落ち込んでいると思う。

>>215
俺以外の人は間違いなくちゃんと歌っていた。行く前は「音痴だから」と
行っていた人も2人ぐらいいたけど、全然そうじゃなかった。
音痴というのを超えて歌えていなかったのは間違いなく俺だけだった。
俺の姿を見て他のみんなも安心できたでしょう。いや、そんな次元を超えて
「おいおい、こいつ大丈夫か?」という感じだったかもしれない。

他の人が歌っていたときは「うまいな」とか言っていたり、盛り上がっていたり
していた。俺のときは明らかに引いてしまっていて、どう対処していいのか
困っているように見えた。まともに歌っていないのに、1人が「音程は外れて
いないよね…。」という訳のわからないことを言っていた。明らかにフォローに
困ってしまいそう言うしかなかったんでしょう。
219優しい名無しさん:03/04/23 00:51 ID:EeO1Bq3P
ダメな人がいるから、そうでない人もいる。
全員が男前だったら、男前の価値が落ちてしまう。
ダメな人も何かの役には立っている。

だから

ずっとダメでいてねw
220優しい名無しさん:03/04/23 00:52 ID:njMTyBNf
>>216
レスしてるようで。
2211:03/04/23 00:52 ID:QqE7LPnb
>>216
ちゃんと答えているつもりですが…。
答え足らずだったら言ってください。

>>217
開き直るとかやり直すとかって1番難しいことだと思っています。
確かにそういうことがプラス思考へのきっかけになるんだろうね。
222優しい名無しさん:03/04/23 00:52 ID:fr/H3b7k
一 人 相 撲 は 悲 惨 で す !(苦藁)
223217:03/04/23 00:52 ID:WzzWlnyU
おとつい、カラオケで私も失敗したよ。
好きな歌を久しぶりに聞きたかったから、リクエストしたんだけれど
男の歌だったんで、キーが合わず
何年かぶりだったんで、リモコンの調整も出来ず
声がところどころしか出ず終わった。
送別会アンド歓迎会なんで、よく知らない人ばかりの集まりなんで恥ずかしかった。
でもさ、カラオケで失敗しただけの話、要するに道でこけただけと思っているんだけど。
2241:03/04/23 01:05 ID:QqE7LPnb
>>219
俺は底辺の代表格として生きていきなさいということですか…。
でも、いくらダメ人間がいるからそうでない人がいるといっても、
それでダメ人間が役に立っていることにはならないよ。

>>223
1曲目:男の歌なのに頭からキーを外す。そこでパニックになって、
    リモコンでキーを上下に替えまくる。どうしようもなくなって
    途中で曲を中断させる。
2曲目:今度何とかすれば挽回できると思ったが、キーは何とかあって
    いて全く高い音でもなく息継ぎもしているのに苦しくなって
    しまい声が持たない。まるで溺れているかのような感覚だった。
    そんな状態でまともに歌えているはずもない。

これでもう歌うのはやめようと思った。言い訳もできない状態だった。
2曲目のあとはもう誰も声をかけてこなくなった。明らかに俺が
落ち込んでいるのが分かったんでしょう。俺ももう周りの顔が
見られなくなって、テレビの画面だけを見ていました。
225優しい名無しさん:03/04/23 01:09 ID:fr/H3b7k
>>1
マジで悲惨ですな・・・・・
ちょっとかける言葉が見つからない・・・・・
226219:03/04/23 01:11 ID:EeO1Bq3P
>>1
ダメじゃなくて不器用なんじゃ?
227イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 01:11 ID:EeO0Br/O
>>218 
プラス思考で何かをした経験がないのに?w
ついでに、ここは1さんの普段溜まっているマイナス思考を吐き出す場所?
228優しい名無しさん:03/04/23 01:13 ID:fr/H3b7k

あんたがた、そんなに責めなさんな(苦笑)
229イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 01:15 ID:EeO0Br/O
>>228
違う、違う。責めてないよw
1さんが、このスレで求めているものが何かを知りたい為のレスだよ^^;
言葉が悪かったなら、申し訳ないけど。
2301:03/04/23 01:20 ID:QqE7LPnb
>>225
何故かそう言われると少し気分がよくなるんだけど不思議だよね。

>>226
不器用ってこともあるだろうけど、ダメじゃないということはない。

>>227
マイナス思考になったのは中学ぐらいの頃からだからね。

>ここは1さんの普段溜まっているマイナス思考を吐き出す場所?
そう言ってしまっていいと思います。
リアルではこんなこと絶対に言えないからね。

>>229
別に責められているとは思っていません。
そうだとしても、俺が責められるようなことを言っているんだから仕方がない。
231優しい名無しさん:03/04/23 01:25 ID:ED9NbjEd
音痴な人がいても「あ−音痴なんだな」と思うだけで、
劣ってる劣ってないとまで結び付けない人だっているよ。
つーか女の子を口説くのに夢中で1さんのことなんかもう忘れてるかもしれないじゃん。
今度から歌うことを強要されなくていいかもしんない(←こんな考えは私だけか。)。

歌を練習するか、失敗してもうまくその場をやり過ごすコツをリサーチする
(うまくごまかして場を盛り下げなかった人をよく観察して真似てみる)か、
歌わないでその場にいて場を盛り下げない方法をリサーチするか、
カラオケと違うことで楽しむことにするか、等などを考えてみてはどうでしょう。

ちょっと思ったのは、ミスのことで頭をいっぱいにするのは家に帰ってからにしたほうがいいかも。
232217:03/04/23 01:28 ID:WzzWlnyU
>>1
>これでもう歌うのはやめようと思った。言い訳もできない状態だった。
いやぁ・・・。実を言うとさ、私も名誉挽回しようとして、すぐ次の曲を探して
リクエストしたんだよね。でも、リモコンの扱いに慣れてないせいか
ちゃんと入ってなかったんよね。ただでさえ人多すぎで、だいぶ経ってから
「あれ〜オカシイなぁ?」と気づいたんだけどさ。そん時は、まだ内心焦ってたよ。
でさ、他人の歌う姿、画面を見ている間待つ間がちょうど良かったんだよ。
冷静になれたから。
つまり、自分が失敗したのは、ただでさえ音痴な私は、プライベートでも
ほとんどカラオケには行ってなかった事。歌う事は、嫌いじゃないけれど
格別、わざわざカラオケ屋で金を落とす程、行きたいと思わなかった事。
要約すると、上がっちゃった。経験不足ゆえ。外的要因の一つね。

で、次に思った事は、何も歌のコンテストに、皆参加している訳じゃないってこと。
親睦が目的なんで、誰それの歌の順位なんてどうでも良い事。
みんなが楽しく、音程をはずしても、笑える気楽さ。
羽目を外して 楽しむ事。
だもんで、私の失敗なんて、す〜ぐ流れてしまう話題に過ぎないんだよね。
で、リクエストやめて、人の歌に乗れる曲があれば一緒に口ずさんだり
体動かしてしまったりして、楽しむ方に切り替えました。
う〜ん、人はそんなに他人の失敗を過大評価しないと思うけれど。
そんな児とり、次何歌おうか本見たり・・・。
場を盛り上げる事に、荷担した方が、自分も楽しいと思うよ。
233イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 01:34 ID:EeO0Br/O
わかった!もしかして、と思ったんだけど、
>>230の1さんのレスで、やっぱりそうかと気付いた!

そう、1さんは>>225のようなレスを求めているんだよ。
改善させようなんて気は最初からなかったけど、
一体、何を求めてるのかが気になってたんだ。
ありがとう。わかった。
234優しい名無しさん:03/04/23 01:38 ID:2wmxwOia

情けのひとかけらも無いんだな・・・・・
言葉遣いに気をつかっている様に見せかけて・・・・・
所詮、2chか。ケッ!
235217:03/04/23 01:39 ID:WzzWlnyU
>>233
うん、ここは1さんのはけ口だと思うよ。そうしていたい時なんじゃないの?
正直、甘ったれとんな!! という衝動にかられたけれど。
必要なんじゃない。
236優しい名無しさん:03/04/23 01:40 ID:EeO1Bq3P
1はマゾの変態野郎ってことでいいでつか?
237優しい名無しさん:03/04/23 01:42 ID:2wmxwOia
・・・・・・ハイエナどもが押し寄せる・・・・・
2381:03/04/23 01:48 ID:QqE7LPnb
>>231
周りに自分が劣っていると思われることは嫌なことだとは思っていません。
劣っていることで恥をかいたりいろいろと障害になるのが嫌なんです。

もうどんな状況になろうとカラオケには行かないつもりです。
それで、また数少ない人間関係を作る手段を1つ失ってももう仕方ありません。
それに、いくら「○○だから俺が歌っていたことなんて忘れているよ」と言っても
俺の頭はもうそういう考えを受け付けることはできません。

ミスをしたことで落ち込むのをその場では抑えるなんてとても無理です。
今でも落ち込んでいるというのにどうやって抑えるんですか。

>>232
俺もおそらくあれでカラオケに行ったのは4回目。しかも2年ぶり。
しかし、そんなことは言い訳にならない。まだ今回で2回目だという人も
ちゃんと歌っていた。

他人が歌っているときに小声で口ずさむときはちゃんと歌えているんだ。
でも、マイクを持つ極端に硬くなって、息苦しくなって声の高低が極端に
狭くなって歌えなくなっていた。音程を外したなんてレベルじゃない。
笑われているんだったら、別にそこまで落ち込むことはなかった。
俺の場合はそれを通り越して引いてしまったということが問題なんです。
カラオケという楽しい場なのに、俺だけひどく落ち込んでしまったことも
またまずかった。それで完全に場を盛り下げてしまった。
しかし、あの場において俺に落ち込むなというのはどうしても無理でした。

失敗の仕方が違うとはいえ、どうして217さんはそんなに落ち込まないんですか。
というより、俺が落ち込みすぎなんだろうけど。
239イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 01:48 ID:EeO0Br/O
>>234
情?
1さんの求めているものが何かがわからなくちゃ、
逆に1さんを追い詰める事になるわけじゃん。
1さんのマイナス思考に説教したって仕方ないんだから。
説教を求めてない事は、1さん自身が言ってた事だし。
1さんがここで必要としてる事が何かを知る事で、
それに合った対応が出来るわけだから。
私は、ただそう思ったから、そう書いただけ。
240優しい名無しさん:03/04/23 01:51 ID:F/9YUDuW
私もカラオケ嫌い、入るとマジで全身震えが止まらなくなる
他にいないでしょ?こんな人。しかも女子高生でカラオケ駄目なんて致命的
今時ヲタちゃんでも根暗ちゃんでもカラオケ行くし
ましてやギャル系に紛れて明るく振舞ってるのにカラオケになると無言になるなんて。
何かの病気かって程、酷いんだけどカラオケにしかこんな症状出ないからきっと病気じゃないんだろうな
241優しい名無しさん:03/04/23 01:56 ID:DlbZwnpc
>>329
開き直ってますな(藁)
見苦しいったらありゃしない(プッ)
それとも・・・・「神経ない」?
2421:03/04/23 01:57 ID:QqE7LPnb
>>233
>>225のレスが心から気分のものレスだとは言っていませんよ。
だったら、どういうことを言われたら本当に気分がいいのかは分かりませんが。

>>235
いくら言っても言い切れないけどね(w。

235さんを含めてみんなに聞きたいんですが、こんな人間を見ていて
「救いようがないから、もう相手にするのはやめよう。」って思わないんですか?
これだけ書いていても、まだ何ら変化を見せない俺にイライラしませんか?

ちょっとPCから離れます。まだ起きているので、また戻ります。
243優しい名無しさん:03/04/23 01:58 ID:9DowQRFn

落ち着け(笑)
239だろ。
244優しい名無しさん:03/04/23 02:00 ID:9DowQRFn
・・・・・なんだよ、お前「釣師」かよ>>1
やれやれだな・・・・・
245217:03/04/23 02:06 ID:WzzWlnyU
>>237
あなた、優しい人だね・・・。
>>1
正直 >>198の内容を見たときも、本人にとっては辛い事だろうけれど
第三者の目から見たら、んーなたいした事じゃないと思った。
私のこの発言が、
あなたの苦労を軽く見ていると、ムカつかせるかもしれないなとも思う。
批判されるだろうなー。
だけどさー、いいじゃない。そんなに自分を責める必要ないよぉ。
自分許しちゃいなよー。
あなたはさ、大事な自分の、一番の批判者になっているんだよ。
自分で自分を消耗させちゃってる。
みんな、五十歩百歩やて〜。い〜っしょ!! 
と、書いてるウチにレスがついてたから。
>>238
ズバリ 言っちゃうよ。
あなたはさ、他人に「自分のいい所を見せたいから」。
で、周囲の高い評価を得て、調子良く生きたいと願ってない?
違うなら、失礼な事を言っているね私。
高い欲求を自分に求め、そして自分は本来そうした能力を備えていると
口にはださないけれど、そう思ってないかしら?
だから、失敗を他人に知られる事を怖れるんでしょう?

でも誰でも恥はかきたくないな、そりゃ。
でもさー、みんな恥をかく場面なんて山程あるよぉ。
あなたの場合も私の場合も、カラオケが一つの例だったって事でしょう?


246217:03/04/23 02:19 ID:WzzWlnyU
>>242
>「救いようがないから、もう相手にするのはやめよう。」って思わないんですか?
だってさ、心のどっかで救いを求めているでしょう?
だから、公の掲示板に書き込むんでしょう?
人に見られるのが嫌だったら 日記にでも書いてない?

んーで、このスレはだいぶ前から知っていたけれど
愚痴の垂れ流しがしたいんだろうから、放って置いた方が良いのかも。
と思って書き込みしなかったんだよね。結局自己満足じゃなかろうか?
なんのかんの言っても、今の状態が居心地いいのだから自分から動かないんだろう。
もっと動かざるを得ない極限まで逝ってないだけやろと、冷たく思う私がいて。
そして 結局書き込む私もいると。矛盾してますねー。
私があなたに、投影してるのかもしれん。
他人に励ますつもりで、自分を励ましてるかもしれん。
その辺は、自信ない。かんにん。
2471:03/04/23 02:24 ID:QqE7LPnb
疲れたのでもう寝ます。
残ったレスは今日返します。
248優しい名無しさん:03/04/23 02:27 ID:F/9YUDuW
おやすみなさい
249優しい名無しさん:03/04/23 02:31 ID:njMTyBNf
生きてれば 誰でも恥を 垂れ流し
250イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 02:34 ID:EeO0Br/O
>>242
別に苛々はしないよ。
書いてスッキリして、寂しいから話し相手が欲しいわけでしょ。
心のどこかで救いを求めてるのは見て取れるけど、
聞く耳はない。
きっと自分でもよくわかってないのかもしれないね。
251イズ ◆pSKK6REDK2 :03/04/23 02:35 ID:EeO0Br/O
オヤスミ〜☆
252優しい名無しさん:03/04/23 04:32 ID:ED9NbjEd
>1さん たたみかけるように書いてしまってすみませんでした。

>ミスをしたことで落ち込むのをその場では抑えるなんてとても無理です。

私の場合はですが、深呼吸して、違うこと(目の前のするべきこと)に集中するようにプチ訓練しました。
指導教官に何度も叱られている時にきっかけをつかみました。
本来はミスをした自分のことで頭が一杯になって挙動不信状態、
挙げ句耐えられなくなって奇声を発しかねない(家ではやる)人間ですが、
スパイラルにはまると余計ミスしてしまうから。。。
本屋の心理系の棚とかハウツー系、スポ−ツ系の本を参考にしたりとかも。

訓練や練習でどうにかなることもあるかもしれない。と思いはじめて、
同じ調子でマイナス思考も止められないかなあと試しています。
認知療法の本ナナメ読みしたら実際ちょっとマシになったんですが。
(過去の行動を自分はダメだ恥だと思っていて、そのマイナス思考で大事な人に迷惑をかけたので、
そのために自分から連絡をとることができないです。
1さんに向けてレスってるようで、自分に向けてるのかも。すまんかった。)
253優しい名無しさん:03/04/23 05:00 ID:Lj82DVWg
>>1
君にイライラするって言って欲しいのかもしれないけど、
言ってあげないよん。
254優しい名無しさん:03/04/23 09:20 ID:BYfk576/
マイナス思考は
そんなにダメか?
255優しい名無しさん:03/04/23 09:30 ID:P94u+J4M
マイナス思考でできない プラス思考でできると思っても 実際はどうなるかわからないが正解
2561:03/04/23 09:45 ID:AKXLzGmY
>>240
俺の場合、震えじゃなくて硬直してしまいます。そして、大声を出しまくって
のどが潰れてしまった後のような状態になります。1フレーズ歌っただけで、
のどが苦しくなるんです。

確かに女子高生でカラオケが苦手というのは、俺が苦手なことよりずっと
致命的だろうね。カラオケ好きな友達がいないから(友達自体まともに
いないけど)、カラオケを避けてもとりあえず生きていける。
別にカラオケが嫌いな女子高生だって結構いるはず。人間苦手なものは
1つや2つはある。だけど俺は1つや2つじゃないんだよね。

今回のことでは俺の中で大きな部分を占める人間関係に1つゆがみが
生じてしまった。他にも恥をかいたことは何回もあるから、そろそろ
「何かあいつ変だよな」っていうイメージが付いてしまったと思う。
2571:03/04/23 09:50 ID:AKXLzGmY
>>245
俺なんかよりもっと大きな悩みを抱えている人はたくさんいると思う。
それに比べれば、俺の悩みなんて大したことじゃないのかもしれない。
それなのに、必要以上に悩んでしまうのは、それらの悩みが人間関係を
築いていくのに重大な支障を来たしているからなんじゃないかと思っています。
別にカラオケができないから友達が作れないなんてことはないんだろうけど、
数々の悩みが重なると劣っている部分が1つのきっかけとなって恥をかくことで、
周りと自分は合わないなとか思ったりして距離を置くようになってしまうんです。
恥をかくといっても、意図的に恥をかくならいいけど、俺みたいに思っても
いないところで恥をかくのとは訳が違うからね。

俺はいい所を見せたいんじゃなくて、悪い所を見せたくないんです。
周りも恥をかいて部分はあるのかもしれないけど、少なくても俺の視点からは
そういった部分が見えないから、周りは完璧な人間に見えてしまうんです。
だから、周りと同じように失敗を見せないようにしているんです。
でも、今までに大きな失敗や挫折をした経験がないから、失敗に対して
過剰に臆病になっている部分があります。

結局、いろんな経験(成功、失敗、挫折など)の少なさ、劣等感の強さ、
劣っている部分の多さ、そしてマイナス思考。これらの事柄というのが
数々の悩みにすべて関係しているんです。何本も線が絡まっている
状態だから、なかなかはずすことが出来ないんです。
2581:03/04/23 10:03 ID:AKXLzGmY
>>246
「救いようがないから…」なんてことを書いたのは、前スレみたいに
俺がただ突っ走って書いていることに対して、俺の知らない間に
みんなが嫌気が差してしまって、気付いたら誰もいなくなったなんてことに
なるのが嫌だったからです。

確かに書くだけなら別にここじゃなくてもいいんです。みんなに見てもらって、
心配してもらったり構ってもらったりして欲しいんだと思う。

>>252
ミスしたときに別のことを考えるというのは非常に難しいことだと思います。
ミスをしたことで頭が一杯になって混乱しているのに、別のことを考えるなんて
余裕はできませんよ。

>>253
別にイライラしていて欲しいわけじゃないです。このレスの1番上の段落に
書いてある通りであります。

>>254
俺みたいな人間を見れば、良くないということは明白でしょう。
俺だとちょっとマイナス思考の度が過ぎているかもしれないけど。

>>255
確かに未来のことなんてどうなるか分からない。そこで、きっといいことが
起きるはずだと思うか、嫌な予感がすると思うかの違いでしょう。
どっちの思考に傾くかというのは、その人の過去の経緯から形成されるんでしょう。
259微塵:03/04/23 10:32 ID:Gh2iKzWT
>>258
一人でこれだけスレ引っ張って、これだけ釣れるのはかなりの力量だと思う。
「自分はすごくダメ。徹底的にダメじゃないとこがいっそうダメ」
というメッセージが情熱的に伝わってくる。
「ああ、俺もダメになってみよっかな」
という誘惑を感じる。
優秀だ。
マジ。
だらだら〜っとしたまま、いらいらっともせずにこれだけレスつけられる精神は貴重。
260優しい名無しさん:03/04/23 10:59 ID:1gK+z4iB
のほほんダメ版のときから気になっているスレで、みてました。
メンヘル板に移ってから初めてです。
私もマイナス思考です。

最近あるホームページで、瞑想してなにも考えない状態を1日2,3回
1回10〜15分すればいいということを知って実行しています。
なんかいい方向に向かっているような気がしています。
1さんも、意識的に何も考えない時間をつくってみてはどうですか。
何も考えないことはけっこう難しいですが・・・ボーっとするだけでも・・・

ちなみに私もカラオケ嫌い、ほかにも考え方がにてるなぁと思うこと多し、です。
261178:03/04/23 12:02 ID:Iu6lgpZB
184=1
べつにね、たいしたことなんて出来なくってもいいんだよ。
どりょくだって出来ないときは出来ないときで休んでいればいい(^^)
焦らなくっていいんだから。
直ぐに目標を達成しようとしてもなかなか結果なんて出ないし、
気が向いたときにぼちぼちやっていけばいいんじゃないかな。
無気力なら今は「やってみよう」っていう時期をのんびり待てばいい。
今は「やってみよう」の休憩時間。
今は具合が良くなくて頑張れないんだと思うけど、
具合が良いときも悪いときも
その時に自分の出来る範囲だけでやれればそれでいいんだよ。
自分はどちらかっていうと完璧にやらないと気に入らなくってね。
でも出来ないのはわかってて。
だからやっぱりやってみて上手くいかないとすぐダメだぁ〜〜って。
でも出来ないものはしょうがないじゃない(^^)
自分のやってることもたかが知れてる。
自分のことさえままならないよ。
でもたがが知れてることが出来るってことも
実は欠いてはならないことだってあなたは気付いていないんだよ。
大丈夫。
ちゃんと2ちゃんでスレ立てて書き込みも出来るくらいなんだから(えっw
ここでいろんな人にお話聞いてもらってしっかり気分転換できてるじゃん(^^)
いろいろ思ってること吐き出してすっきりしんしゃい(^^)
日ごろ不安なことや心配なこと、不満なこととか気が向いた時話してみてよ。
自分じゃ力になってあげられないのはわかってるけど真剣に話をきくからさ(^^)
262優しい名無しさん:03/04/23 12:16 ID:BYfk576/
>>260

何も考えないということを考えてしまって
何も考えないことができないのですが。
2631:03/04/23 17:15 ID:rC/zzC6o
>>258
別に皆さんを釣ろうと思っているわけではありませんが…。
あと、さすがに俺のレスを見て「ダメになってみようかな」って
思う人は逆にいないんじゃないかと思うんだけど…。

基本的に何を言われても怒らないタイプの人間です。
もちろん、少し腹が立つようなことはたくさんあるけど、そこは何とか
抑えます。もし俺が短気な人間だったら、本当に誰も寄り付かなくなる。
リアルであってもネットであっても、少しでも穏やかな態度を取るように
していた方が、人も集まってくるし理解してくれるんじゃないかと考えています。

>>260
よく長文で嫌気が差すような俺のレスを見て我慢できましたね。

何も考えないことというのもなかなかできないよ。頭の中を常に悩み事や心配事
が巡っているわけだから。
264水 ◆.OyvAAlR4g :03/04/23 17:21 ID:rEbfaCR5
>直ぐに目標を達成しようとしてもなかなか結果なんて出ないし、
>気が向いたときにぼちぼちやっていけばいいんじゃないかな

本当に其の通りだと思うのですが劣等感と焦燥感でいっぱいに
なってしまいます・・・。
どうして自分には出来ないのだろうって・゚・(ノД`)・゚・。
正直、苦しいです。劣等感の塊みたいな性格が・・・。
2651:03/04/23 17:28 ID:rC/zzC6o
>>261
別に小さなことからやっていくということは悪いことではないです。
しかし、俺は結果が出なければやっても意味がないと思ってしまいます。
それは、俺が結果だけを重要視するようなエリートだからというのではなくて、
やっていても全然結果が出ないことなんて、やるだけ面倒だよといった感じです。
それに、できなくて嫌になるなんてことは数多くあるから、「もうできなくても
いいじゃん」なんて考え方はできない。「またできなかったよ」です。

はっきり言って、焦らないわけには行かない。その「休憩時間」というのは
数ヶ月なんてもんじゃない。考えようによっては10年ぐらいになってしまう。
だからといって、行動を起こそうという気にはなれないんだけどね。

ここでは他の人の気持ちを顧みずに言いたい放題言っているから、
それなりに気分は良いです。だから、なるべくレスもしているし、
それに対する返事も楽しみにしています。
でも、リアルではそういう相手や場所がないからできないことだというように
考えてしまうと、結局1人なんだなって思ってスッキリできないんですよね。

今までたくさん書いておきながらまだこういうことを1度も言っていなかった
けど、こんな俺でよければ相手にしてやってください。お願いします。
また深夜になったら現れるつもりです。
266優しい名無しさん:03/04/23 19:14 ID:oHA/J4uj
そーだよ。メンタルヘルスの掲示板で人のあげあしとったってしょうがないよ。
わかってても常識的なことができないんだから。
267優しい名無しさん:03/04/23 19:56 ID:5NmVqnB+
>>1
わかった。じゃあいくらでも相手するからまず歯医者に(以下略
268261:03/04/23 22:24 ID:dCCHYse5
265=1
こんばんは(=゚ω゚)ノ
結果が出ないと何のためにやってたんだろうとか
またダメだった、もう無理だとか私も考えちゃったりあるよ。
結果が出ない事は面倒っていうか、私の場合だと
「また出来なかった」って落ち込みたくないから、
結果を目の当たりにしたくないからやりたくないっていうのもあったかな。
私も鬱患って長いんだけど、小学生低学年の頃から病んでて、自分はずっと落ちこぼれって思っていたよ。
だから特技どころか並みのことも出来なかったし自分の性格も何もかもに劣等感感じてたよ。
なんかね、15年位経っちゃったよ(^^;
若くて一番楽しい時期全ての時間を病気で費やされてしまったね。
私も何もしようとしなかったんだよね(^^;
行動を起こそうと思えないうちはそれでいいのかもしれないよ?
まだそう思えないときは行動に移す時期じゃないんだと思う。
無理にすることないよ。
10年が過ぎてもやる気が起きなかったとしても
その時期を迎えていないんだったらまだ早いって事だよ、きっと。
早く何とかしたいって焦ってしまうのは当たり前のことだもの(^^)
焦ってしまう気持ちが現れてきたなら閉ざされた道は近々開かれるかもしれない。
269261:03/04/23 22:25 ID:dCCHYse5
続き。1さんへ。

あとね、こういう話ってやっぱりあなた以外の人でもリアルで話せる人って少ないと思うんだ。
私の気持ちを理解してあげたいって言ってくれていたのに、
いざ自分のマイナスな本音をぶつけるとお手上げ。って顔されちゃって。
本音を上手く説明することも苦手だからもどかしくてたまらなかった。
自分の辛さは自分しか理解できないって本当に辛いよね。
そう思うと自分も孤独感じる。
でもリアルの世界ではこんなやり取りができないからこそ、ネットの世界があることが
ありがたく思える。
少なくとも本音が言えるもんね(^^)
ネットの世界でも本音言えない人もいたりするのかもしれないけれど。。。
でもネットの世界も、人が作り出したものなんだからある意味リアルかもよ?
自分はネットで恋人とであったしね。

どんどん不満は私に反発していけばいいんだよ(^^)
ネットではあなたは完璧にスッキリ出来ないかもしれないけど。。。
最後の文章のところにあなたの素直さや誠実さを感じたよ。
なんかとても嬉しかったよ。
そこがキミのいいところ(^^)
ほら、もう良いところ見つけた(^^)
あなたは悪いところばかりじゃないよ。
直ぐには自分を受け入れられないとは思うけれど
私はあなたを認めているよ(^^)
270優しい名無しさん:03/04/23 22:27 ID:EKgkOf70
もう限界だ。
271261:03/04/23 22:47 ID:dCCHYse5
>>264
水さんへ。

うん。そうなの。
焦っちゃうし劣等感いっぱいになっちゃうよね(´・ω・`)
本当に出来ないことがもどかしくて…
みんなには出来るのに自分だけ。。。なんてことあるよね。
水さんもきっちりやりたい真面目さんだとおもうのね。
それって本当にエクセレントだけどパーフェクト求めすぎちゃってきついんだよね。
自分も最初は自覚無かったんだけどね(^^;
本当に自分はただただ劣ってるとしか思い込めなかったの。
水さんもきっと同じじゃないかな、なんて思ってみたりして。。。
個人差はあるにしても世の中順調に行きすぎてるのもおかしいと思うよ。
みんなが出来ることが出来なかったとしてもダイジョウブ!
一人一人違うんだから(^^)
とか言いながらも自分も劣等感でいっぱいなんだけどね(^-’)
出来ないことに涙する日のほうが多いかも。
上手くいかなくて焦っちゃうのは普通のことだもの(^^)
自分も劣等感でいっぱいになったときはどうすればいいのか勉強不足だけど
きっと水さんとは共感しあえるよ(^^)
力不足だけどウン、ウン、ってちゃんとお話聞くから
苦しいことあったら書いてね(^^)
2721:03/04/24 01:07 ID:yCWE14/w
>>268-269
行動する気がないなら、まだその時期に入っていないとか言われても
全くピンと来ない。劣等感が強い分、早く動いてみんなに追いつかなきゃ
という意識は強い。これ以上劣った部分を他人に見せたくないから。
俺は山登りで集団から遅れてしまって、みんなもう先へ行ってしまったんです。
俺はまだ登っている途中なのに、みんなはもう下山しているぐらいの差なんです。

何もしなかったことのブランクは非常に大きい。その時にしかできない経験
というのは、当然今になってからではできない。そのことに対して後悔し、
いつまで経ってもクヨクヨしている自分がいるんです。それ以前に今でも
経験できることでもまだ経験していないのに。何もしないでじっとしていたら、
どんどん差がつくだけです。もっと取り返しのつかないことになる。
だから、コツコツやっている余裕はないんです。

人と人が出会って話してこそコミュニケーションです。所詮ネットというのは
PCの画面という物を見ているだけです。画面から喜怒哀楽というのは
出てきません。人のぬくもりというのもない。電話でさえも顔は見られなくても、
声のトーンで感情が分かってくるものです。掲示板には文字しか出てきません。
そこにいくら感動的なことが書かれていても、それはただの文字の羅列に
過ぎないんですよ。ネットがリアルだなんて、そんなことはありえないことです。
ネットとはいえ言いたいことは言えたかもしれない。しかし、孤独の解消には
なっていない。ネットは彼女や友達にはなれないんだから。逆に空しさや
寂しさが込み上げてきますから。
273優しい名無しさん:03/04/24 01:13 ID:jjvb11zv
そうかな。私はネットでかなり救われたけど。リアルの友人いないから、特に。
2741:03/04/24 01:15 ID:yCWE14/w
>>271
水さんはどう考えているのか分からないけど、別に俺は完璧な人間を目指して
いるわけじゃないんです。あまりにも劣っている部分がひどくて多くて、
それを少しでも解消したいだけ。別にいいところを伸ばそうと思っている
わけじゃない。

それにしても261さんは俺と同じ劣等感でいっぱいだというのに、
何で人を励ますことができるのだろうか。少なくてもその様子を見ると、
マイナス思考には思えない。同じ劣等感でいっぱいの人を見れば、
気持ちは良く分かるのかもしれないけど、他人を慰めるような余裕は
自分にはないからね。俺もここのスレに書いたマイナス思考の人たちに
対して、気持ちは分かるよというようなレスをしているけど、よく考えると
それは上辺だけの言葉なんだよね。
2751:03/04/24 01:19 ID:yCWE14/w
>>273
ネットで救われた部分というのはあると思う。
しかし、ネットはすべてを救ってくれるわけじゃない。
人と人との本当の生の触れ合いというのはネットではできない。
276優しい名無しさん:03/04/24 01:21 ID:U+vpCbtG
たぶんもうすぐうまくいく。彼は妻と別れて私のものになる。なのになぜ今朝、私は手首を切ったのだろう?どうせうまくいくわけないと思ってるのかな。逃げたいのかな。わかんない。
277優しい名無しさん:03/04/24 01:26 ID:B9XCkId9
>>275 私はネットを社会復帰のリハビリと思ってる。もうずいぶん家族以外の人間と話してない。ここでは他人との意見交換ができる。リアルでなくても、リアルへのステップにしたい。
278217:03/04/24 01:34 ID:PqWySW/7
>>275=>>1
ネットは、仮想空間だとか虚だとか言われているけどさ、
忘れてない?
回線の先に、実在する人達が存在する事を。
虚じゃないよ。オフ会もあれば、チャット掲示板もあるよ。
もう寝るわん。んじゃ。
279優しい名無しさん:03/04/24 02:22 ID:RdgZL6va
「いやな気分よさようなら」って本読んだことある人いる? うつにきく本だあよ。 
280271:03/04/24 08:03 ID:3dM0Drhv
>>1
自分だって出来ないことで悩んでるよ…
みんなそうだって、、、
気付いてないだけ。
ほんとは劣ってなんかいないのに。
そんな自分でも
それでも自分がこの世で一番の劣等生だって思っちゃう程
悩んでる。
悩んでる自分だから上辺なんかじゃなくて
マジレス一生懸命してたんだけど。。。ね




ごめんね。




心配で早朝起床したけどおとなしく眠剤飲んで寝ます。
おやすみなさい。
281優しい名無しさん:03/04/24 11:11 ID:F+Vrfp7a
>>1を励ます事ができるのは客観的にみてまだまだ 大丈夫だから
282優しい名無しさん:03/04/24 11:20 ID:lCwuszFI
カラオケなんてこの世から消え去ればいいんだよ
メンヘルオフでもきょうび定番のカラオケだぜ 
ほんとうんざりする
2831:03/04/24 13:38 ID:yCWE14/w
>>277-278
やはりネットとリアルとでは世界が全く違う。
ここはメンヘル板という場所で区分けされているから、分かってくれる人がいる。
チャットとかだったら自分と合わないと思ったらすぐに出ればいい。
しかし、リアルではそんな区分けはない。リアルではその場から逃げ出して、
また新たな場所へ行くのはいろいろと大変だ。人に自分から接して見極めて、
仲間を作っていかなきゃならない。それが同じ趣味の人とかを探すというのなら、
問題はない。しかし、同じマイナス思考で劣等感の強い人を探すとなると、
他とは違ってもの凄い勇気が必要だし、見つけ出すのも大変です。
うまく見つけられればいいけど、失敗すると軽蔑されるし馬鹿にされる。
だから、ある程度のレベルまではリハビリは可能。しかし、それ以上は
自分で切り開いていかなきゃならないんです。

何かスイマセンね。リハビリに水を差すようなことを言ってしまって。

>>280
もしかしたら、他の人も俺と同じように劣等感で悩んでいるのかもしれない。
でも、俺にはそれが見えてこない。見えてこないというのは、他の人は劣等感と
うまく向き合って生きているのというのと、劣等感について話ができるような
友達がいないということなんです。

ここで、みんなも劣等感で悩んでいることは分かった。でもここはメンヘル板。
元々そういう人が集まるような所なんです。やっぱりそう思っている人は、
世の中で言えばほんの一部なんです。メンヘルを軽蔑するとかじゃない。、
俺はやっぱり普通でありたい。
俺自身はメンヘルでもいいんです。こういう言い回しはしたくないけど、
世の中のメンヘルへの見方が厳しいから、普通でありたいんです。
2841:03/04/24 13:47 ID:yCWE14/w
>>281
ここのスレの人はそう思ってくれるのかもしれない。
でも、やっぱり俺は異常だよ。みんなが俺を励まそうとして、
そう言っているんじゃないかという気がしてならない。

>>282
このスレではこんなにカラオケ嫌いの人がいるのに、何故カラオケが氾濫して
いるんでしょうかね。でも、リアルではカラオケは圧倒的に支持されている
ことは間違いないんだよね。劣っている部分が多いと、楽しめるものでも
苦痛に感じてしまうというのが1番嫌です。
2851:03/04/25 00:09 ID:3Wr08GYo
今日は例の一件の後の最初のバイト。俺も気落ちしているところを見せると
そこを突かれてしまうので、隠して平静を装いました。しばらくその話に
及ぶことはなく、そのままバイトも終わるかと思ったら、俺から離れた所で
カラオケの話をしているではないか。しかも、生徒を相手にしてだ。
そこで、俺はみんなの見えないところに隠れて、すでに書き終わっている
報告書を書いているふりをして耳を塞いでいました。絶対に会話の内容を
耳に入れてはいけないと必死になって耳を押さえました。聞こえないように
しよう、聞こえなければまだ俺の話はされなかったことにできるから、
気は楽になるといった感じでした。その間、冷や汗がいっぱい出て、
汗びっしょりになりました。耳は塞いでいたので、幸い俺の話は聞こえません
でした。けど、俺の話はしていたかもしれない。はっきりとしたと断言される
より、したかどうか曖昧なままの方がまだマシです。

生徒も帰ったあとで、今度はカラオケの時に撮った写真をその日にいなかった
人に見せていました。1人が「苦しそうに歌っている写真」と言ったので、
それはおそらく俺の写真です。突っ込まれないようにその場を離れました。
前スレでも言っているように、俺は写真映りも悪い。どんな面構えをしていたのか
非常に怖いです。あの時写真に写らないように交わせばよかった。しかし、
あの時の俺はそんな余裕もなかっただろうね。

もう、今日は憂鬱だよ。せめて明日はその話題が出ないようにして欲しいよ。
286優しい名無しさん:03/04/25 00:12 ID:l2MmOhiE
まあ想像なわけだが。
2871:03/04/25 00:21 ID:3Wr08GYo
>>286
想像じゃなくて事実だよ。
でも、これと似たような事態になることは想定していたよ。
288優しい名無しさん:03/04/25 00:31 ID:l2MmOhiE
想像だよ。話も聞いてないし 写真も見てない。
2891:03/04/25 00:45 ID:3Wr08GYo
>>288
もしかしたらなかったことにして俺を慰めようとしているのかもしれないけど、
もしそうだとしても俺には>>288のような言い方には悪意すら感じます。
290217:03/04/25 00:55 ID:R0EP5X/g
>>1
構ってほしいわ、他人の意見には耳を貸さないわ
矛盾してるよ。
どっちが欲しいの?
鏡に自分を映しながら、自問自答がしたいのか?
レスするものをなめとんのか?
ちょっと怒。今日は虫の居所が悪いもんで。
書き逃げご容赦ね。
291優しい名無しさん:03/04/25 01:11 ID:l2MmOhiE
だから ”おそらく俺” ってのは想像だろ。
想像で嫌な気分になってるわけだ。
292優しい名無しさん:03/04/25 01:13 ID:VighwoB2
293280:03/04/25 06:52 ID:TSuDWyJH
>>283
自分も優れてなくてもいいからせめて並にはなりたいと悩んでる。
うん。確かにあなたや自分みたいに劣等感感じる人が少ないのかもしれないね。
みんなが同じだったら悩むことなんてないだろうしね。
そうだよね。
なんだかんだいってメンヘルには厳しい世の中だよ。
体の病気はいたわってもらえるけど鬱なんて怠け者のキチガイ扱いだし。
それで辛い思いをしたこと何度もある。
メンヘルにとってもう少し優しい世の中に変わっていくといいのにね。
私の周りの少数の人が病気のことを理解しようと努力してくれていることが
幸いなところです。
294優しい名無しさん:03/04/25 07:24 ID:cHz1PdGQ
あえてマイナス思考で生きてる俺なんかから言わせてもらえば
無理にプラス思考で生きていくより、マイナス思考で物事を考える方が楽だと思う
辛い事があっても、常に「俺の人生はこんなものだ」と思えるような状態に
持っていくことで心の負担を少なくしてる。常に現実を直視することによって
何かいい事があった時に素直に喜べる気がする。人付き合いでも同じ。
嫌な事をされても「あいつらはそういう人間なんだ」と思い込む事によって冷静で
いられる。
295優しい名無しさん:03/04/25 08:14 ID:SSIxkCp6
きっと自分でどこがまずいか薄々わかってるけど
同じ態度をとりつづけてここでもレスがとだえ、
メンヘル板でも*かまってもらえない俺はやっぱりダ(略)
とかって己のダメ人間ぶりを己でもって自ら増強する予定
という気がしまつ
(※"でも"って書くのは板に失礼なんだけど1がそう思ってるぽいから書いてみた。)
296優しい名無しさん:03/04/25 11:49 ID:6mxVwjI0
プラス思考になれなくともよい。
プラスマイナス0の思考になれればいいと思った。

プラマイ0思考を”どんな考え方(プラスになってもマイナスになっても)
その思考をする自分を責めない、許す、気にしないこと”、と私は仮定した。

ん??責めないとか、許すとか、気にしないこと自体プラス思考になるのかなぁ。

マイナス思考でいいやと思えることがプラス思考になり、
マイナス思考だからダメだダメだと思う事も自分を改善したいと思う
上昇思考だからこれまたプラス思考になる。

言葉遊びだけで解決しないことを、私は続けている気がする。
2971:03/04/25 14:51 ID:sX6NAY30
>>290
こんな風に叱られたのは前のスレでも幾度となくあったから、あまり自分には
響いてこない。いくら言われたって俺は変わらない人間なんです。

>>293
優秀な人間はそれはそれで大変だし、自分には務まらないと思うから
あまりなりたいとは思わない。だから、普通・並でいたいんです。

俺は分かってくれる人がいないから、それ以上に話せる相手がいないから
ここで愚痴を書き並べることしかできない。リアルでそんな人がいれば、
大分気が楽になるだろうに…。

>>294
マイナス思考にも2種類あるんです。>>213に俺の考えが書いてあります。
俺はマイナス思考でさらに負担を重くしているような人間です。
このスレの人たちからも、自分を自分で追い込んでいるを何度も指摘されて
いるしね。
2981:03/04/25 15:03 ID:sX6NAY30
>>295
自分のダメぶりを自分でさらに否定するというループに陥っています。
それは自分でも分かっているんだけど、どう考えても自分には否定するような
ことしかないような気がする。長所があるものなら、誰か俺に一週間密着して
探して欲しいと思うぐらいです。

もうその流れを自分で断ち切るのは到底無理で、やはり何か流れを変えるような
良いことや特技、出来事がない限りは、ずっと続くことになるでしょうね。

最後の※の部分の意味がよくわからなかった。

>>296
それを見ているとプラス思考・マイナス思考の定義って何なのか分からなく
なってきますね。何かマイナス思考じゃないものがプラス思考なんじゃないかと
思えてきました。それとプラマイゼロ思考の場合というのはどんなことが
起きようとも、何とも思わない人なんでしょうね。だけど、そういう人は
なかなかいないと思うから、人はプラスかマイナスかに分かれるんでしょうね。
完全にプラス・マイナスの人もいれば、時と場合によって2つを併せ持っている
人がいる。でも、2つ持っている人がほとんどなんでしょうね。
299優しい名無しさん:03/04/25 15:41 ID:SSIxkCp6
>298※は1に向けたのじゃないのでスルーしてください。

なんかなー、一発逆転ねらったりビックリするような出来事を「待って」いてもムダだと思う。
と最近考えるようになりました。

走り込みや素振りやキャッチボールもしないでいきなり試合に出たらミスしてしまい
自分は野球ができないダメ人間だと思って落ち込み
(練習しないんだから野球できないのはごくごくあたりまえなんだけど)、
「誰かが自分をプロ野球のチームに抜てきしてくれたら
自分のことを肯定的に認められるのに〜。」とか思っているやつがいたらどう思う?
とりあえず自分のこと評価するのはおいといて、走ってキャッチボールしろや。とか思いませんか。
思わないでスか。そうですか。
3001:03/04/26 00:04 ID:lCW/guoC
>>299
俺は滅多に起きることのないその偶然の一発逆転を待つことしかできないよ。
俺の心が「日本の古い悪しき体質」かのごとくずっと居座っているんです。
だから、「抵抗勢力」に圧倒されて何もできないんです。といっても、
大多数の人にはそんなの単なる言い訳だと言われてしまうんだろうけど。

「走りこみ〜」のダメ人間の例は結局俺のことを指しているんだよね。
言われなくても分かるし、その通りなんだと思いますよ。
その通りだと思うけど、思うだけで俺は何もしない人間ですね。
他の人から見れば、俺はダメ人間というのを極めようとしているのか
とも思えてしまうでしょうね。

だんだんここも人が少なくなりました。前スレと同じ流れです。
最初は物珍しそうに俺を見るんだろうけど、段々見るに耐えなくなってきて、
見切りをつけられてしまうんでしょう。
301217:03/04/26 01:12 ID:7Im5Twj6
>>1
1は天秤座かな? それともB型かな?
まぁどーでもいい事だけれど。
一発逆転を寝て待つの?
ウチの主人と 似てるわね。

見るに耐えないからじゃなく
あなたに何も出来ない自分が、虚しくなるのよ〜。
のれんに腕押し、ぬかに釘。
わたしらに、どうせぇってか(苦笑

3021:03/04/26 01:46 ID:lCW/guoC
>>301
おとめ座、O型です。てんびん座・B型にそのような傾向があるんですか。
まあ、俺は占いとかは全く信じない人間なのでどうでもいいですけど。
待っているんじゃなくて、そういうことが起こればいいなぐらいにしか
思っていませんよ。

はっきり言って、これほどの人間をネットの書き込みだけで更生させることが
できたら神がかり的ですよ。だから、何もできないなんて思わないで下さい。
ここに書くだけで、役に立っているんだと思ってください。
303優しい名無しさん:03/04/26 02:59 ID:lq3IPPaO
物事をマルかバツかとしか考えない、
また、どぅせやるなら間違いなく成功すると確信したものにしか手を着けたくない、
一歩ずつ着実に、コンスタントに積み上げてゆく事に耐えられない
(「千里の道も一歩から」なんて無理)
という傾向がみられますね。

あなたのような人は、自分は事実を率直に述べただけのつもりでも、
相手にはとても失礼に映ることがあるので
注意して下さいね。
別にこのスレでそういうレスを読んだ訳ではないですよ。
ただ、そうなりがちだろうなと思ったので。

好きな本、影響された本ははなんですか。
304優しい名無しさん:03/04/26 08:07 ID:I68x1fv/
とりあえず1は「事実」と「自分の推測・想像・感想」の区別をつける訓練をしろ。
305優しい名無しさん:03/04/26 16:20 ID:/x2nmF1l
3061:03/04/26 16:25 ID:X03qRREE
>>303
まさにその通りなんです。そういう傾向はよくないということも、前スレと
このスレで嫌というほど言われたから分かっているんです。
でも、「分かる」というところまでしか頭が働かなくて、「直そう」とか
「良くしていこう」という気がないから俺はダメなんです。だから、何を
言われても「俺にはできない」、「今さら無理」、「やる気ができない」
という言い訳しかできない。しかも、何故できないのかの理由も示せない。
やろうともしたことがないのに、できないと断定している。
カラオケが苦手とか運動音痴とかでダメ人間なんじゃなくて、本当はこういう
ところが俺の真のダメ人間たる所以なんです。

好きな本、影響された本というのはありません。基本的に本は全く読みません。
競馬の雑誌を毎週買って読んでいるくらいです。

>>304
自分ではちゃんと区別しているつもりですが、他の人にはそうは見えないよう
ですね。俺が今まで書いた中で具体的にどこで区別できていないのかを
指摘されないともう分かりません。
3071:03/04/26 16:30 ID:X03qRREE
>>305
名無しさんのうつ病のレベルは15点 です。

軽いうつ状態です

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
レベルの判定
 1−10:この程度の落ち込みは正常範囲
11−16:軽いうつ状態
17−20:臨床的な意味でのうつ状態との境界
21−30:中程度のうつ状態
31−40:重いうつ状態
41以上 :極度のうつ状態
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

と出ました。
308優しい名無しさん:03/04/26 23:03 ID:jyrWdwCf
名無しさんのうつ病のレベルは32点 です。

重いうつ状態です。

だとさ。
309優しい名無しさん:03/04/27 08:24 ID:JhwEo2cp
1にレスして帰ってくるカキコがいつでも同じなら、スレは早晩すたれるだろうなあ。

やる気を出したら行動が変わるんじゃなくて
行動したらやる気が出てくるらしい。脳のしくみがそうなってるらしい。

とりあえず「いやな気分よさようなら」でも買って読め。

>自分ではちゃんと区別しているつもりですが、他の人にはそうは見えないよう
>ですね。俺が今まで書いた中で具体的にどこで区別できていないのかを
> 指摘されないともう分かりません。
このへんかな >>285-288参照
(あたってる可能性が限り無く高くても)憶測は憶測であって、事実とはまた違う。
310優しい名無しさん:03/04/27 11:49 ID:HUgFO6Q7
無理にプラス思考しても消えちゃうんだよね・・・トホホ。
311優しい名無しさん:03/04/27 12:01 ID:L1jQkZJD
まともに答えて48だった・・・
312優しい名無しさん:03/04/27 14:12 ID:vQOw18i7
38点ですた
3131:03/04/27 18:23 ID:nxeg/agz
>>309
このスレの存続のために、俺が変わるということはありませんから。
だから、このスレは前スレのように廃れる運命にあるかもしれません。

GWは暇なので、その「いやな気分よさようなら」という本を読んでも
いいかなという気がしています。しかし、今調べてみたら500ページも
あって3600円もするじゃないですか。高いしろくに本も読まない人間が
どんなに興味の引く本であっても500ページも読めるのかと思ったら、
何か急激に冷めてしまいました。

>>287で「事実」だといったのは、>>285の一連の出来事の話であって、
生徒に俺のカラオケの話をしたかどうかは分かりませんし、写真を見せた
かどうかも限りなく事実に近い想像だと思っています。
やっと気付きましたが、>>286の「想像」だという発言は、>>285での
耳を塞いだことなども含めたすべてを「想像」だと指摘したと俺が
勘違いしていたようです。
314闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/04/27 18:28 ID:8FFMUd53
偽りなく答えたら38点
3151:03/04/27 18:34 ID:nxeg/agz
>>308>>311-312
何で俺はたったの15点だったんだろうか。そんなはずじゃないと思う。
でも、答えているとどうもピンとこない質問もあった。

例えば、「他の人に対する関心を失っていない」や「いつもどおりよく眠れる」、
「最近はそれほどやせたということはない 」だと0点だからね。
俺の場合、他人がどんなことを考えたり行動しているのかが気になって仕方ないし、
よく眠れるというのはいつも遅くまで起きていて慢性的な睡眠不足になっている
だけだし、俺は昔からずっと痩せていてこれ以上痩せることはできないぐらいの
体重だしね。
316優しい名無しさん:03/04/27 18:45 ID:vgSmFY/B
さんのうつ病のレベルは29点 です
中程度のうつ状態です。
とでました。
3171:03/04/27 18:47 ID:nxeg/agz
昨日もバイトで会議の後で飲み会があった。飲み会はそれほど
嫌じゃないし、やっぱり孤独でいるのが嫌だったら参加しました。
もちろん、今度は2次会でカラオケに行くことになっても、
後で陰口を言われようとも絶対に参加せずに帰ると決めていました。

2軒飲み屋を回っても込んでいて、3軒目のところへ行きました。
そこで悪夢が襲った。なんと他の席が空いておらず、本来予約専用である
カラオケ付きの席へと案内されたのである。運命のいたずらだと思った。
最初は1軒目の店に行くことになっていて、そこにはカラオケは置いていない
ということは知っていたんだけど、まさかこういう事態になろうとは…。
最初の2時間は飲み食いで過ぎていって、このままカラオケはやらずに
済むかなと思っていたら、さあカラオケをやろうという話になった。

そこで俺は考えた。現在午前1時。ここで急に帰るというのは印象が悪い。
閉店時間は5時。仕方なくここは寝ることで何とか逃れようと思った。
しかし、俺自身は全く眠くなかった。でも、寝るしかなかった。

2時までは眠くてウトウトしているふりをしていた。その間、俺の他に
もう1人歌うのを拒んでいた人がいた。「今日は仲間がいるのか」と
凄く期待した。しかし、しばらくして結局その人は歌った。下手だと
言っておきながら、全然下手じゃなかった。正直がっかりした。
と同時に、人の不幸を期待している自分に情けなさも感じた。
318本当の話です!読んでください。お願いします!!!:03/04/27 18:48 ID:LsPlU44p

1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでも関った人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。(深く関ったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、裸で「キチガイ」の真似をさせられ、
真冬に裸でベランダに出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。
(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる。
重い鉄アレイを身体(裸体)を何度も殴られ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、(追加●陰毛を剃り、女性器に異物を挿入 ●ライターのオイルで皮膚を焼いた ●肛門に瓶を挿入し思いきり蹴った) 手足を縛り、
膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、点火し、燃やされ、
膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。
(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)しかし、
犯人どもは哀れみの情など一切見せず、引き続き、陵辱、暴行を行う
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている
部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)
そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。
なお、死体は手足を縛られた状態であった。





         
被害者は殺害される一日前、助けてではなく、殺して!殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、「コンクリート詰め事件」で検索すればわかります。
これは「裁判記録」に書いてあります。
3191:03/04/27 19:03 ID:nxeg/agz
>>317の続き

やはり、絶対に歌わないという姿勢なのは自分1人であることが分かったので、
もう諦めて2時に寝ることにした。普段でも2時にな寝ることはほとんどない
ので、全然眠くなかったが仕方なく寝たふりをした。そうしているうちに、
本当に寝てしまうだろうと踏んでいた。しかし、全然眠くならない。しかも、
板の上に座布団2枚という状態で寝ていたので、体のあちこちが痛かった。
当然、カラオケの音もうるさい。それでは眠くないのに眠れるはずもなかった。
その間の会話はずっと聞いていたが、幸い俺の変な噂話はしていなかった。
俺は完全に熟睡していると思われていて、寝たふりというのもバレなかった。

時間も確認できずずっと耐えていたけど、店員の「ラストオーダーです」という
声を聞いて終わりが近いことに気付いた。そこでもうすぐ終わるという安心感が
生まれた。そして、無事3時間を乗り切った。2時から5時までの3時間は
非常に苦痛だったが、カラオケで歌ったときの苦痛を考えたらずっとマシだった。
周りに起こされるまで待って、俺は寝起きのような振る舞いをした。
実は起きていたということに気付かれないように細心の注意を払った。
寝るという時点で多少周りの印象を悪くしてしまっていたが、俺としては
この作戦は成功と言えた。


これを見てどう思いますか。(何とも思わないかもしれないけど)まず「よく
耐えた」とか「(何とか切り抜けて)良かったじゃん」と思う人はいないでしょう。
それよりも「普通ここまでやるか?」とか「惨めだね」という印象を持つ人が
ほとんどでしょう。でも、これが俺という人間なんです。ここまでしても、
恥は絶対にかきたくないんです。
320優しい名無しさん:03/04/27 19:07 ID:nprJcjbx
とりあえず頑張って読んだ。
間違って>>318も一緒に読んだ。

でそれはカラオケを拒絶してるって事?
そのメンバーとの交流を拒絶してるって事?
3211:03/04/27 19:12 ID:nxeg/agz
>>320
わざわざ長文を読んでいただきありがとうございます。

カラオケを拒絶しているんです。飲み会に参加した人は会議に参加した
人の半分ぐらいなので、会議が終わった時点で帰るのは簡単です。
逆に交流はしたいんです。だけど、交流するためにはカラオケという
ハードルがある。それが嫌なんです。
322優しい名無しさん:03/04/27 19:16 ID:nprJcjbx
確かに友達にもカラオケ絶対拒絶する奴いる。
確かにカラオケって忘年会にしろ合コンにしろ大事な交流手段だね。
でもこっちからしたらノリが悪いとか陰口たたくって程でもないと思うよ。
そういう人ちょこちょこいるし。
ただその人にとってはかなりコンプレックスなのが伝わってくるね。
3231:03/04/27 19:32 ID:nxeg/agz
>>322
俺の場合は1度歌って酷いところを見せてしまったという流れがあるから、
今回で俺が頑なに拒否したことでもの凄くコンプレックスに感じていることを
完全に知らしめてしまったと思う。

別に俺がカラオケが大の苦手だということを知られても全然構わない。
ノリが悪いとか気難しい奴だと思われたり、それで空気を乱したり
さらに行くとみんなと疎遠になってしまったりすることが嫌なんです。
それに俺のようにコンプレックスが1つや2つでは済まないとなると、
周りがそのコンプレックスを過剰に気にして、それが俺への近寄りがたさを
作ってしまうことにもなります。

ノリが悪いとは思わないかもしれないけど、少なくとも「何であいつは
歌わないんだ」と少しは思うはず。その時点で歌っている人と歌わない人とが
同じノリだということには絶対になり得ないし、俺はそこで空気を乱したと
思ってしまう。それによって、自分では交流していきたいと思っているのに、
自然と自分から距離をおこうという心理が働いてしまう。
324優しい名無しさん:03/04/27 19:36 ID:nprJcjbx
俺の友達は
「本当に音痴だから絶対歌わん!!歌う自分がひく!
 墓まで歌声を持っていく!」と逆にネタにして歌うのを拒んでる。
そいつは昔からそういうキャラだったわけじゃなくてカラオケがあまりに
嫌いでこういうキャラにしてく事にしたって言ってた。
陰で「正直、プライドずたずただけどこっちのが楽だから」
って言ってた。
3251:03/04/27 19:52 ID:nxeg/agz
>>324
俺もそういうキャラじゃないし、1度歌ってしまったということがあるから、
今からなかなかそういうネタに持っていくのは難しいですよね。

俺が3時間寝たふりで逃れたということは、俺のキャラのままで拒んだと
いうことで似たようなものですね。でも、これを何度も繰り返すのは苦痛です。
正直、その友達はプライドがズタズタになったこと以外にも、そのことで
いろいろと嫌な思いや抑えた部分はあるんじゃないかと思いますよ。
326すずめ:03/04/27 19:55 ID:RbsZkh7U
もうだめぼ。私を食めて落とそうとしてる。そんなに嫌われてたんだ。
お金には綺麗にしてたよ。うざいぐらい気を使った。
「脳みそあったかい」とか言われた。なんでそんなに恨むの。
お金取られて、馬鹿にされて骨まで食うきかよ。
マイナス思考でも嫌がられて、楽しそうにしてると僻まれて、
そんな私はおばかさん。あー薬飲まないと
327優しい名無しさん:03/04/27 20:00 ID:nprJcjbx
確かにコンプレックスのある人には
「たかがカラオケ」じゃあ済まないんだよね。
恋愛、人間関係を考えると人生に関わる問題だからね。
3281:03/04/27 20:04 ID:nxeg/agz
>>326
マイナス思考でいると、人って劣等感を感じている部分をどんどん突っ込んで
はずかしめたり陥れたりさせるんだよね。俺はそういうの大嫌いだよ。
でも、人がそういう目に遭っているときは、一緒になって加担しないと
それがまたノリが悪かったり空気を乱すことになったりして、最悪の場合
今度は自分がそういう目に遭ってしまうから、大嫌いと言っておきながら
自分も加担してしまっている。まさにいじめの構造と一緒だよね。
結局俺も人のことは言えないんだよ。
こういうは世の中からなくなって欲しい。
3291:03/04/27 20:12 ID:nxeg/agz
>>327
まさにそういうことなんです。カラオケ好きな人が大多数なわけだから、
カラオケが嫌いな人だけのコミュニティを作るのは非常に難しい。
しかも、俺みたいに人間関係も乏しくとなればさらに難しい。
結局それがどんどん人間関係を狭くしている一因を作ってしまっている。
俺が人間関係を広げていくためには、嫌でもそういうのに参加せざるを
得ない。

本当に人生に関わる問題ですよ。でも、周りはそんなの分かってくれない。
330優しい名無しさん:03/04/27 20:13 ID:S8Z2iMlR
おいおい、1さん。
ここまで一通り読んだが漏れもおまいとおんなじだ。
マイナス思考のダメ人間だ。
こんなやつが漏れの他にもいるのかと正直びっくりした。

だけどな、ひとつ言わせてくれ。「歯 医 者 い け。」
歯だけはほっといても絶対治らん。漏れは歯医者だからそのことを知っている。

世の中には治るもんもあれば治らんもんもいっぱいある。
たしかにおまいのダメさも漏れのダメさも治らんもんかもしれん。

ただな、カラオケは歌わなくたって死なないけど、歯が痛くてメシ食えなくなったら死んじゃうよ?
まあ何十年後の話かはわからんがな。

とりあえず医療人としておまいの歯のことだけが心配だったから書き込んだ。
この話はスルーしたいみたいだからおまいがスルーしたいんだったら勝手にしてくれ。
じゃあな。
331優しい名無しさん:03/04/27 20:22 ID:nprJcjbx
歯は大事だな
3321:03/04/27 20:27 ID:nxeg/agz
>>330
「歯 医 者 は い き ま せ ん」
理由は、
・痛いから
・面倒だから
・金がかかるから
・1度に直さずに、ちょっとずつ直していくのが気にいらない。
・おそらく1年以上も行かなければならなくなるから。

歯が痛いとその後日常生活上で支障を来たすことになるかもしれないけど、
俺にとっては「歯のこと」より「カラオケのこと」の方が何十倍も苦痛で、
カラオケがダメでも死なないかもしれないけど、人生で大きなハンデを
背負うことにはなると思う。
333優しい名無しさん:03/04/27 20:31 ID:nprJcjbx
出会いの場であるカラオケのハンデをどう乗り切るかだね。
俺も今までの彼女は全部カラオケでの合コンがきっかけだったし
やっぱり練習して自分で克服するしかないのかな
334優しい名無しさん:03/04/27 20:37 ID:JhwEo2cp
歯が悪いと口くさいと思う
カラオケ下手よりもっと生理的に嫌がられんじゃない
335優しい名無しさん:03/04/27 20:41 ID:39DDxC5X
このスレほとんど読んでないし、内容もつかめてないけど
俺今までカラオケに行った事ありません。
最近ってみんなどんな曲歌ってるの?
jポップとか歌うのって恥ずかしくないの?(洋楽も当然寒い)
336優しい名無しさん:03/04/27 20:42 ID:nprJcjbx
時代はラップらしいですよ
3371:03/04/27 20:45 ID:nxeg/agz
>>333
カラオケだけがハンデという人は何とかなると思うけど、俺はそれだけ
じゃないからね。カラオケの時、他の人が歌っていると「カッコイイ」とか
「○○の曲も歌って」とか言われているしね。別にそう言われたいとは
思わないし、普通に歌えればいいんです。それに彼女も欲しいけど俺は
そんなことを言っていられるレベルじゃなくて、人間関係から何とかして
いかなければいけないレベルだから、合コンなんて行ったことないし、
誘ってくれるような人もいないし。

本当にあなたがうらやましい。俺は社会に適応できなかった落ちこぼれ人間で、
もうどうすることもできないよ。
3381:03/04/27 20:47 ID:nxeg/agz
>>334
そうなのかな。歯はちゃんと磨いているけど…。

>>335-336
俺は分からないけど、少なくても2回のカラオケにおいてラップを
歌った人は1人もいなかったよ。
339優しい名無しさん:03/04/27 20:51 ID:nprJcjbx
いや、俺なんてかなりおちこぼれだよ。
去年まで合コンとかカラオケ行きまくってたけど
最近インターネットを始めて2ちゃんねるを知ってから
こっちにはまりっぱなし。ネットの楽しさに感動。
彼女とも会ってない。もう完全にひきこもりだよ。
340優しい名無しさん:03/04/27 20:55 ID:39DDxC5X
1は彼女が欲しくて、そのためには嫌いなカラオケで出会うしかないから
悩んでるの?俺は先ほども書き込んだけどカラオケは一度も行ったことないけど
バイトの女の子と仲良くなって付き合うようになったよ。
彼女ともカラオケに一度も行ったことない。話題にすらのぼらないしな。
あとは男のバイトの先輩とかがたまにカラオケに誘ってくるけど
全部断ってる。まあ嫌われても別にビクともしないし、カラオケ行かないというだけで
関係がくずれるような人間関係なんかマジでどうでもいいしね。
人は何でも得意苦手楽しい事嫌な事全然違うんだからしょうがない。
俺がサッカー誘ってもこないヤツ多いしな。

341330:03/04/27 21:03 ID:Hms9Cf9w
>>332
1さん、おまいさんいいやつだね。ほんとにレスくれるとは思わんかったよ。

「カラオケの苦痛>>>>>>>>>>歯の痛みの苦痛」はよーくわかった。
・痛いから→そりゃそうだ。まあ麻酔の注射に耐えられればあとは平気だろうが。
・面倒だから→そりゃそうだ。予約とかめんどくせえしな。
・金がかかるから→そりゃそうだ。世の中金だ。ひでえ虫歯ほど治すのに金がかかる。
・1度に直さずに、ちょっとずつ直していくのが気にいらない。→そりゃそうだ。一度になおせねえかもな。
・おそらく1年以上も行かなければならなくなるから。→そこまでかかんないとおもうけどな。
まあ1さんがいまはカラオケにこだわってるのが良くわかったよ。
でも可哀想だな。今後のおまいの人生は
「カラオケに行くたびに悩む回数<<<<<<<<<<<<<<歯の痛みに悩む回数」
であることは間違いないと思うよ。おまいがあとどのくらい生きられるかにもよるんだけどな。

しかしまあ「一生自分から離れられないもの(肉体)の治療」と「歯の治療より何十倍も苦痛なもの」であるカラオケを克服するのはどっちがラクなのかね?
何十倍も苦痛なことからまず克服しようとしてる(?)おまいには正直感心した。がんがれ。じゃあな。
342優しい名無しさん:03/04/27 21:08 ID:YZK5NEGZ
なんか全部マジレスでちゃんと励ましてる(?)ところに感動した
330タソ、あんたいい奴だよ。
343優しい名無しさん:03/04/27 21:10 ID:HzxA+/ru
>>319
「よく耐えた」「良かったじゃん」としか思わなかった私はダメ人間?
その状況、いやっちゅーほどよく分かるわー。
私は周りから「いつも明るいねー」と言われるよう振舞っているのだが、
大の宴会嫌い。私も今までの人生で、何回
「寝たふり」「仮病」「フェードアウト」で乗り切ってきたことか・・・。
とりあえず、おそらく「ここで寝るの・・・?」というかすかな視線を感じつつ
3時間耐え切っただろう1は、たくましくなったんじゃないか。
344優しい名無しさん:03/04/27 21:14 ID:HzxA+/ru
追伸
>>1>>319の件ではお疲れ様でした。。。
3451:03/04/27 21:15 ID:nxeg/agz
>>339
でも、合コンへ行っていたわけだし彼女がいたことあるようだから、
俺とは雲泥の差。それに、339さんは彼女と会うこととネットをやることの
2つを選択するという立場にいた。俺はそんな選択をすることはなく、
自然と2chへの道を選択することになったという大きな違いがある。

>>340
多分、340さんと俺とでは大きな違いが1つある。それはその時点における
人間関係の広さ。カラオケに行くのを断って関係が崩れても、それ以外に
友達がたくさんいるなら俺も堂々とカラオケは行かないと言える。
しかし、俺はバイトの交流を拒めば、人間関係のほとんどを失うことになる。
だから、俺には断る勇気がない。断ったら1人ぼっちになってしまう。
当然、俺は1人ぼっちから人間関係を作れるような人間ではない。

彼女は欲しいけど、明らかにそんなことを言っていられるレベルじゃないのは、
皆さんも分かるでしょ。常識的に考えて、こんな奴を彼氏にしたい女性が
存在するとは思えない。それに、女性恐怖症という面も持っているから。
346優しい名無しさん:03/04/27 21:20 ID:JhwEo2cp
>歯が痛いとその後日常生活上で支障を来たすことになるかもしれないけど、

マトモにもの食べられないんだからみんなと飲食店いけないじゃん
見た目もかっこわるいし。てか臭いし。
3471:03/04/27 21:27 ID:nxeg/agz
>>341
俺の中では歯のことは他に比べればどうでもいいことで、歯医者には行きたくない
という理由をちゃんと書けば、もうその話はしてこないだろうと思って書きました。

他人から見れば今の俺の歯の状態はかなり酷いけど、別に痛くはないから
気にしていない。将来、歯のことで健康上大きな問題を抱えることになるかも
しれないけど、俺にはかなり先の将来のことなんて考えている余裕はないです。
歯のことを気にするなら、今の俺の生活習慣や偏食なども大きな問題であって、
そこもなんとかしなければならなくなります。今の時点では明らかに、
「カラオケで苦痛を味わう可能性≫歯の痛みに苦しむ可能性」な訳ですから。
苦しむ回数とか克服できる可能性とかじゃなくて、どちらで先に苦しむことに
なるかというです。
348_:03/04/27 21:28 ID:TAqiB8Jk
3491:03/04/27 21:36 ID:nxeg/agz
>>343
「ここで寝るの」という視線より「歌わないのかよ」という視線の方が
ずっと怖いです。「よく耐えた」と思った人(もちろん「そこまでやるか」
とは思わなくてね)は、同じ仲間意識をもてますね。リアルでみんなが
そういう人だったら、こんなに苦しむことはないんだけど。

3時間耐えたことは、自分でも頑張ったと思っています。何かそんなことで
頑張ったと思ってしまうところが空しさを醸し出しますね。

>>346
普通の人であれば、俺のような歯の状態ではまともに食べれないと思います。
でも、自分では大丈夫なんだし、それは人に迷惑をかけることではない。
但し、口臭があるとしたら問題なので、その辺はもっと気をつけます。
350優しい名無しさん:03/04/27 21:48 ID:Hms9Cf9w
ああ、可哀想な1さん。
おまいが明日カラオケに誘われる可能性とあすの朝歯が痛くてどーにもならない可能性とかを比較して、どっちで先に苦しむんだろうか?
なんてことを思わず考えてしまったよ。
おまいさんほんとに目先のことしか考えられないタイプの人間なんだね。(このスレの住人はみんな気づいてるんだよな?)
なのに生活習慣とか偏食とか気にしてるようで見てみぬふりしてる。ほんとは気にしてるんだよね?
すげえ、やっぱりダメ人間だ。
問題の答えがわかってるのに書くのがめんどくさいから零点でいいやっていう感じがする。
もったいないね。これだけマメにレスつけられるくらいの執念ぶかさがあるやつだったら政治家にでもなってほしいもんだ。
351優しい名無しさん:03/04/27 22:02 ID:dsEsMAwL
>>1
宴会やカラオケ時に、周囲に完全に寝たと信じ込ませて寝たふりしてる時、
何故か妙な落ち着きを感じる。
「私は寝てるんだから歌わなくていいんだ…」
「私は寝てるんだからこのままここにいていいんだ…」

いや、寝てないんだけどね。

でも次回も連続では使えないよね、その手。
3521:03/04/27 22:08 ID:nxeg/agz
>>350
俺という人間には問題が山積してる。1つや2つじゃないんですよ。
カラオケがダメで人間関係で苦しむことよりも、良くない生活習慣を続けた
ことによって病気で苦しみ死んでしまうことの方がそりゃ怖いですよ。
もしかしたら、明日突然歯が痛くなるかもしれないし、その可能性の方が
実は高いかもしれない。でも、カラオケで苦痛を味わったことはごく最近の
話で、最近で歯が痛くて苦しんだというのは思い出せないぐらい前の話。
人間というのは目先の問題の方に考えが行ってしまうのは、自然な流れ
だと思いますよ。でも、歯よりもカラオケの方を問題にする俺は、確かに
変わり者だと言われても仕方ないです。でも、人間だからどっちを問題視するかは
その人の考えによるものなんじゃないかな。
生活習慣や偏食は気にしているのに何もしないのは、現時点で俺が何ともない
からだと思います。今すぐ病気になって不思議じゃないのに、なっていない
わけだから。

はっきり言って、やっとダメ人間だと気付いたのかという思いがあります。
でも、「問題の答えがわかってるのに書くのがめんどくさいから零点で
いいやっていう感じがする。」というのはちょっと違うと思うよ。言いたいことは
よく分かるんだけど、そこまで俺はめんどくさがることはないですよ。

何度も言っているけど、マメにレスをしているのは、孤独感が強くてみんなと
会話をしていたいからですよ。あと、それほど暇を持て余しているということです。
3531:03/04/27 22:15 ID:nxeg/agz
>>351
そう。次はその手は使えないし、これを何度もやらなきゃならないと
なるとそれも苦痛ですから。

カラオケが苦手なだけで、こんなにも悩み苦しまなければならないことを
考えると、歯のことより問題だということを分かってもらえませんかね。
でも、いくら熟睡したように見せたとはいえ周りは、「歌いたくないから
寝たんだろう」という印象は間違いなく持たれただろう。だから、次は
その前に帰るか頑として歌わないという風にします。それで、人間関係が
崩れてもそれはもう諦めるしかないね。
354優しい名無しさん:03/04/27 22:18 ID:Hms9Cf9w
おまいがどこまでめんどくさがりやなのかその基準は漏れにはわからん。
トイレ行くのもめんどくせえから垂れ流しなんてやつも世の中にはいるしな。(漏れの友人・もちろんメンヘル)

で、結局1さんはカラオケ嫌いを克服(練習とか)する気があるのか?
暇だから練習する?
3551:03/04/27 22:27 ID:nxeg/agz
>>354
練習する気はないと思う。だから、とことん逃げるしかないですね。
それにカラオケが苦手だとわざわざ練習しなければならないんだという
俺の面倒に思ったりする面があります。

あと、多分1人で練習しても問題の解決にはならないです。音痴だということや
声が出ないということは、「人前で歌う」ということが大きく影響している
ので、おそらく誰もいないところで歌ったら多少マシになります。
誰もいない道端で小声で歌うと、意外とうまく歌えたりします。
俺は極度のあがり症だから、例えば授業で先生に当てられた時でもあがって
しまう。音痴だということよりもそれが1番問題なんです。だから、結局
みんなと一緒にカラオケに行かなければ練習にならない。
356優しい名無しさん:03/04/27 22:48 ID:Hms9Cf9w
とことん逃げるか・・・根性あるのぅ(w
「独りで練習しても問題の解決にならない」っておまいの推測範囲内だよね?
実際試したこともないんでしょ?
漏れだって一万人の観衆の前でカラオケしろって言われたらたぶんできねえよ。
皇太子殿下のまえで歌えって言われても多分歌えない。
だって今までためしたことがないからだよ。
経験したことがないから怖くてできねーんだよ。
だからまず「カラオケで歌う」ってとこからはじめればいいんだよ。
独りでいけ。独りで。
暇なんだろ?平日の昼間いってこい。ガラガラだから。
一曲でいいから暗唱できるくらいにマスターしろ。大学でてんだからそのくらいのアタマあるだろ?
まずひとりで歌え。いきなりみんなといっしょにカラオケなんかいくな。
みんなはな、おまえのカラオケの練習に付き合ってるほど暇じゃないんだよ。
しかしバイトしてるのにあがり症なんてのもおかしな話だな。
357優しい名無しさん:03/04/27 22:55 ID:Hms9Cf9w
だいたいおまいが音痴だからって誰もそんなことでおまいと距離感置くか?
おまいがジャイアンみたいな声出さない限り誰も注目なんかしないっつうの。
まあそれはそれでネタとして面白いけどな。(W
「逃げる」なんておまいから距離感おいてんじゃねーか。
仲良くなりたいんだったら自分から近づけよ。
それができねーなら黒魔術でもやって人のココロをあやつってみたら?
暇だろうからやってみてくんね?
3581:03/04/27 23:01 ID:nxeg/agz
>>356
答える前に、ずっとこんな人間の相手をしてくださってありがとうございます。

普通の人は1人でカラオケに行って練習しなくても、いきなりみんなと一緒に
難なくカラオケを歌うことができる。だから、何で俺だけ練習しなければ
ならないんだという気持ちがあって、練習する気にはとてもなれない。
俺はこんなダメ人間なんですよ。こういう人間にとってはずっと逃げている方が
まだ楽なんですよ。

2年も同じバイトをやっているのに、未だにあがり症が治らないぐらいの
あがり症なんです。前にも書きましたが、俺が家で出している声とバイト先で
出している声は違うんです。バイトで出している声は口ごもっていて、
しゃべっていてすぐに息苦しくなるんです。同僚とだけ話す時もそうです。
どう頑張っても、普段家で出しているような声が出ないんです。
(同じ症状の人って他にいないかな)。
こういう声になってしまうのは、間違いなくあがり症が原因だと思われます。
普通にしゃべるだけで息苦しくなるのに、カラオケで1曲歌い通すことなんて
ことができないのは容易に想像できますよね。だから、そこから治さなければ
ならないという訳です。

何度も言っていることですが、問題はカラオケだけじゃないんです。しかも、
数々な問題がお互いに絡み合っていて、さらに問題を大きくしているんです。
3591:03/04/27 23:04 ID:nxeg/agz
>>357
もう1度言いますが、カラオケだけが問題なわけじゃないんです。
カラオケ1つだったら、「カラオケが苦手なんだな」で済むかもしれない。
他にも劣っていたりおかしい面がたくさんあるから、「何かこいつ
おかしいぞ」ということになって、距離をおくことになったり
からかわれたりするんです。
360優しい名無しさん:03/04/27 23:05 ID:nprJcjbx
なるほど
361優しい名無しさん:03/04/27 23:30 ID:Hms9Cf9w
ああ、そっちこそマメにレスしてくれてなんか感動だよ。こんな香具師みたことない(W
そんなあがり症で虫歯だらけでダメ人間なのに2年同じバイト続ける根性があるっておまいのイイトコロだと思う。
なんで2年も続けられたんだ?驚愕だ!そんなダメ人間なのに!
そしてまだバイトを続けようというその根性、見上げたものだ。
んで、そんなつらい状況で2年間バイトできたのにたった一日でいいから独りでカラオケ行くって事ができないのはなぜなんだろ?
問題が絡み合ってるとは言いつつ、これだけカラオケをネタにしてるくらいなんだから問題の一個は見えるよね?
それをまず解決しようや。だからカラオケ独りで行け。まずはそこからだ。こんなんでどうよ?

362優しい名無しさん:03/04/27 23:36 ID:Hms9Cf9w
そいで、ほんとに逃げたいんだったらバイトやめざるをえないよねー。
「カラオケで歌えない=人間関係がうまくいかなくなる」って悩んでるみたいだから。
あとね、「何で自分だけがこんな目に・・・」発言は傍からみててすげーかっこわるい。
本音なんだろうけどさ。それいっちゃおしまいだよ。
3631:03/04/28 00:18 ID:oTKkIqRS
>>361-362
バイトしているときとそれ以外(飲み会など)では違いますから。
別にバイト中にカラオケやら飲み会やらやっている訳じゃないから。
2年間もやっているのは楽しいからです。つまらなかったらとっくに
辞めています。実際に、前のバイトは1日で辞めています。
バイトがつらい訳じゃない。バイト以外の面で一部つらい面があるだけです。
カラオケがやったりするというのは、このバイトに限った話ではないから。

問題はカラオケだけに見えるのは、とりあえずずっとカラオケの話しかして
いないからです。他にもたくさんあるし、それは前スレなんかを見れば
分かるけど、具体的に挙げるとなると自分もつらいから遠慮させてください。
1人でカラオケに行くのはできない。自分だけ何でそんなことをやらなきゃ
いけないのかという気持ちが強い。

カラオケを頑なに拒否しても、バイトは続けられる。飲み会などに全く
参加しない人もいるけど、それでその人が阻害されているということもない。
なら俺も行かなければいいということになるんですが、そこで俺が他の人とは
違うのは(バイオ以外の)人間関係の希薄さです。カラオケ等に行かないことで
人間関係が非常に狭くなるのが嫌なんです。少なくてもバイト以外での女性との
接点はゼロです。そういう孤独感を解消したいから行きたいんですが、
カラオケというハードルがある。

だから、問題が絡み合っているというのは、この場合はカラオケ・あがり症・
人間関係の薄さ等というわけです。俺がバイト以外に友達がたくさんいたら、
バイトの人間関係を諦めてカラオケに行かなければいいということでカラオケの
問題は解決します。けど、人間関係の薄さという問題もあるため、カラオケに
行かないことでは解決にならないんです。
364優しい名無しさん:03/04/28 00:19 ID:iTmfCj9e
 
365優しい名無しさん:03/04/28 00:28 ID:qXv9NfXZ
どの仕事をやっても「間違えているのでは?」と思い、一つ仕事をこなすたび不安で夜眠れなくなります。
チェックを何度もしているのですが、それでも駄目なんです。
入社してすぐミスをしてこっぴどくやられてから立ち直れません。
なんらかの解決法はないでしょうか?
366優しい名無しさん:03/04/28 00:51 ID:9Ez5rLvP
今日はもう眠剤飲んじゃったからこれ書いたらもう寝る。

↓たびたび出てくる1さんの発言↓
「自分だけ何でそんなことをやらなきゃいけないのかという気持ちが強い。」

ええと、アナタはどこぞの王族ですか?皇室関係?もしかして勇者とか?
・・・・・・・・・・・・・・・・アホか!!!!!!!!!!!!!

おまいは何を勘違いしてるんだ!?
おまいのかわりなんて社会には腐るほどいるんですよ。
おまいみたいなダメ人間に特別扱いしてくれる人なんてどこにもいないんだよ。
おまいの発言からは「自分は特別な人間です。」という選民思想がプンプンしてくる。
おまいはダメ人間だって自分で認めてる。それは同じダメ人間として漏れも共感するところもある。

まずはそんな肥大した羞恥心&臆病な自尊心を捨てろ。

「私ははただのダメ人間です。カラオケにもいけないダメ人間です。でも特別な人間です。選ばれしものです。」

そんなキモイこといってるうちは絶対に友人もできないし彼女もできません。
それでもいいんだったら一生ゲームでもやって暮らしたほうがラクチンだよ?
マジオススメ。

それすらいやなら一生2chで無限ループしてなさい。またかまってあげるから。

というわけで寝る。あと1よ。マメなレスくれてひさびさに楽しかったぞ。
じゃあな。
367優しい名無しさん:03/04/28 00:56 ID:iTmfCj9e
 
368優しい名無しさん:03/04/28 01:04 ID:9Ez5rLvP
>>365
ここにいるのは本当にダメ人間ばかりですから生真面目そうな貴方にはうまく言葉をかけられません。
私なら割合年齢の近い先輩にアドバイスを求めると思います。
あとはやっぱり病院でしょうかね・・・敷居は高いとは思いますが藁にもすがる気持ちで一度通ってみてはいかがでしょうか?
精神的に不安定な場合、やはりプロの意見は参考になると思うのですがね。
あんまり参考にならない駄文ですんませんでした。
もうほんとにねます。1さんもおやすみ。じゃあな。
369優しい名無しさん:03/04/28 01:17 ID:gVujGZ31
>>368
そうですか。ありがとうございます。
先輩に『これでよいですか?』と尋ねても、チェックは全くしてくれず、
「自分の仕事だから自分で良いと思ったらそれでいい。ただ何かあったら全部自分の責任で対処しろ」と言われます。
言ってることは正論なんでしょうが…
さらに不安が増長していきます。
370優しい名無しさん:03/04/28 02:44 ID:BzCM+wtz
>1さん、今回のカラオケの件大変共感した。俺はあまり書き込めない(対人恐怖で)けど
ちゃんと見てるから、これからもぼちぼち書き込んでおくれ。
371優しい名無しさん:03/04/28 05:16 ID:0oRpGY5h
生まれてこの方、幸福感とか感じたことない、とても可哀想な私。
372320 322 324:03/04/28 05:46 ID:9commEa4
昨日カラオケの話題のしょっぱなから見てた俺です。
発言無くてもちゃんと見てるから。
373優しい名無しさん:03/04/28 06:08 ID:3pKNsS1O
マイナス思考のかたまりなのに、虚勢を張って生きています。
誰にも本心が言えず、いつもビクビクしていて、それを悟られないよう明るく振舞うのが、
日々あたりまえのコミュニケーションの一部になっています。
何年かそれを続けると、化けの皮が剥がれるのではと、その場を逃げだしたくなります。
実際、逃げています。3年に一度くらいで自分から環境を変えています。
その時も、去り際を体裁良くしなければとそればかり考えてしまいます。
周りが見る自分と本当の自分とのギャップがだんだんと大きくなっていくのもとても辛いです。
374優しい名無しさん:03/04/28 08:52 ID:/ytKLtpl
カラオケ下手って低い声で歌ってるからでしょ?
高い声出せるように発声練習すれば、ってか発声についてもっと分析しろ。
あなたみたいなのがやるべき事は、興味持てたり思考の取っ掛かりになるようなことを探し回ったりすることで、
他の事は無駄な事なんじゃあないんですかね。
375優しい名無しさん:03/04/28 16:05 ID:9NKMreP5
俺も1の気持ちよくわかるぜ。
人前だとあがって声が籠もって変な声になる。(カラオケはおろか普通の会話ですら)
その声を意識しだすと頭の中がつまって窒息しそうになるよ俺は。
どうやったらあがり症は治るんやろ・・・
慣れしかないと言われても今までの人生で慣れた事一度もねーし・・・
376優しい名無しさん:03/04/28 19:06 ID:4cxoUgLm
>>351

>宴会やカラオケ時に、周囲に完全に寝たと信じ込ませて寝たふりしてる時、
>何故か妙な落ち着きを感じる。
「私は寝てるんだから歌わなくていいんだ…」
「私は寝てるんだからこのままここにいていいんだ…」

>いや、寝てないんだけどね。

>でも次回も連続では使えないよね、その手。

○○さんは、酒飲むとすぐ寝ちゃうんだよね、
というイメージを持たせればいいのではないでしょうか。



3771:03/04/28 22:07 ID:wmYfHgRO
>>366
例えば、テストとかだったら誰もが勉強しなければいい点数は取れない。
(まあ、稀に勉強しなくても取れる人はいるけど)。しかし、カラオケが
ダメで一人で練習しなければならないような人というのはまずいない。
いくら罵倒されようが馬鹿にされようが、やりたくないことは決してやろうとは
思いません。

それと、俺は劣っている部分が多いからだけでダメ人間と名乗っている訳では
ありません。向上心のなさ・嫌なことは頑なに拒否するところ・楽な方しか
進まない姿勢・努力をしないなどの性格を含めてダメ人間だと称しているんです。
俺を罵倒している時点で、366さんは俺よりまともな人間です。

>>370
言葉少なくてもいいから、俺の体験談を読んだならちょっとした足跡を
付けてくださいな。レスがない=関心がないと判断してしまうので。
378優しい名無しさん:03/04/28 22:16 ID:EJ4BeOvQ
向上心がないからダメ人間なんじゃなくて
ダメ人間と称するから安心して努力しないでいられるわけですな。

可哀想に

おつむが弱いんだな
3791:03/04/28 22:28 ID:wmYfHgRO
>>371
なんだかんだ言っても、俺は世間的には恵まれている人間だと思う。
自分では幸せだと思っていなくても、無事大学を卒業できて大学院に
通っている時点で、かなり幸せだと思わなきゃいけないんだと思う。
でも、自分が不幸だとか哀れな人間だとしか思えなくて、何もしないで
わがままだけは人一倍。それがまた俺のダメなところです。

>>373
俺も普段はなるべくマイナス思考を出さないようにしている。バイトで先生
やっている時の俺はまるで別人です。しかし、生徒の中で俺ほどではないにしろ、
マイナス思考の生徒がいてその子がマイナス思考的発言をすると、自分の中の
マイナス思考がくすぶって、その時だけマイナス思考の俺が出てきます。
普段の会話でも、ネガティブな発言が出ると急にマイナス思考の俺へと
戻ります。抑えが利かなくなるんですよね。

>>374
わりと高い声は出ますが、カラオケになると出せなくなります。それどころか
低い声も出なくなって、音の高低の幅が非常に狭くなって、そんでもって
声もまともに出せないから、歌えるような状態にならないんです。

俺は考えるという面において無駄なことが非常に多いです。過剰な心配性も
その1つですし。もし、やるべきことをやろうと思ったとしても、身体が
動かないでしょうね。
3801:03/04/28 22:38 ID:wmYfHgRO
>>375
俺の声についての問題はやはり同じ症状をもった人にしか分からないようです。
練習したってなかなか治らないというのは、バイトを2年もやっていて
未だにうまく声が出せないでいる訳だから、容易に想像できます。
俺は病気だと思っているので、慣れでは直らないと思っています。

>>376
その手段がうまく行けばいいけどね。いくらそういうイメージをつけさせたと
しても、歌うのが嫌だから寝ているんだろうという疑惑は常に付きまとうことに
なるでしょう。寝ればみんなが納得するという訳でもないだろうしね。

>>378
でも、そんなことは俺にとってはどうでもいいことです。
どっちであろうが変わりありません。
ダメ人間だという事実は変わらないんですから。
381優しい名無しさん:03/04/28 22:50 ID:OtxI+gYL
ああ1さん。今日も来ちゃったよ。あいかわらずマメだな。
どうやら塾講師でもしてるみたいだな。それだけマメな性格なら生徒受けもいいんじゃないのか?
そういうことは自分では自覚るものではないのかもしれんけど。
んで、もう「やりたくない」はなしはよくわかったので、いまおまいがしたいことって具体的になによ?
カラオケ克服以外になんかないの?
382優しい名無しさん:03/04/28 22:54 ID:XezN1e+S
>>1

お前はオレの双子の兄弟かよ

スレ途中からしか読んでないけど
漏れもカラオケは超苦手だ
激しく音痴でまともに発音すらできないよ

対人恐怖症だしなー
自分に自信も無いし
自分を否定してばっかだ
心療内科に通院してるが治る気配すらないよ

ダメ人間でいいんじゃないか?
オレはダメ人間だぞ。

迷わず行けよ行けばわかるさ
3831:03/04/28 22:57 ID:wmYfHgRO
>>381
ここにレスするぐらいだよ、俺のマメなところというのは。
普段は何事も大雑把でいい加減。長くやっている割に生徒からの人気はない。

やりたいことかぁ…。やりたいことと言われても、どんな方面のことを書いたら
いいのか分からないよ。身近なことなのか、弱点克服のようなものなのか、
夢みたいなものなのか。あることはあるんだろうけど、実現不可能なこと
ばかりだし、身近なこととなると何か無気力でやりたいことなんて
思い浮かばないなぁ。
3841:03/04/28 22:59 ID:wmYfHgRO
>>382
別にダメ人間でも構わないんだけど、それだと背伸びして生きて
いけないし、ここでいろいろ罵倒されている俺を見ても、ダメ人間でも
構わないと思えますかね。
385優しい名無しさん:03/04/28 23:05 ID:OtxI+gYL
どんな方面のことでもかまわんよ。
趣味は2chでレスすることだけか?
身近だろうが弱点克服だろうが実現不可能な夢だろうが語ってみてよ。
「実は生徒にカワイイ娘がいてその子に当てるときだけハァハァしてます。挿れたいです。」とかさ。
それとももうだめ板で散々ガイシュツだっていうんなら無理強いしないけどねー。

3861:03/04/28 23:08 ID:wmYfHgRO
>>385
1つ思い浮かびました。
ここの掲示板じゃなくて、自分と同じような立場の人たちだけで集まって
いろんな話をしてみたいです(オフ会をやりたいということではありません)。
387優しい名無しさん:03/04/28 23:13 ID:OtxI+gYL
オフ会やりたくないめんどくさがりのおまいに言ってやろう。
「だったらここでカキコしてんのとあんましかわんなくね?」
どうだ?おまいもやっぱりそうおもわない?
もっとこう全然ジャンル違いのはないの?
「じつは新しいパソコンがほしいです。」
「チンコの皮がまだむけてないので手術したいです。」
「女子高生。女子高生。ハァハァ。」
とかいろんなのあるでしょ?
3881:03/04/28 23:19 ID:wmYfHgRO
>>387
同じではありません。俺と違う立場の人は誰もないような仲間で話がしたいし、
みんなでいろいろ苦しかった体験談を言い合って、心から「その気持ち、
よく分かるよ」と言われたいし言ってみたい。リアルタイムで何時間も
話がしたいです。人と生の触れ合いをしたいです。
389優しい名無しさん:03/04/28 23:21 ID:OtxI+gYL
じゃあオフ会やる気あんの?
3901:03/04/28 23:22 ID:wmYfHgRO
>>387の追加
パソコンは欲しいです。もうかなり使い古されているし。
買うお金もあるけど、お金がもったいないので買わずに我慢しています。

それに、俺は女子高生とかを見ると憂鬱になるんです。
自分の高校時代の空虚さを思い知らされるから。
電車から学校の校舎を見ただけでもかなり憂鬱になります。
391382:03/04/28 23:24 ID:XezN1e+S

>>それだと背伸びして生きて いけないし

背伸びなんて漏れはできねーよ
そういうことするのとうに忘れた
漏れは自分に出来ないことは諦めつくのも早いしな

1よお前さんはどうなんだい?

背伸びして生きていくより
気楽にマイペースで生きてくほうが漏れは好きだぜ

392優しい名無しさん:03/04/28 23:25 ID:OtxI+gYL
あと、
アガリ症でめんどくさがりで対人恐怖症な人間同士での生のふれあいは無理だと思われ。
カウンセラーくらいいだよ。あと風俗かな。
3931:03/04/28 23:31 ID:wmYfHgRO
>>389>>392
オフ会をやる気はありませんし、そんなことをやる勇気もありません。
実現不可能な話でもいいと言ったからそれを書いたんです。

>>391
背伸びというのは言い過ぎかな。縮こまって生きるのが嫌なんだろうね。
それに、俺の生き方というのはマイペースとは到底いえないからね。
394優しい名無しさん:03/04/28 23:31 ID:OtxI+gYL
お金がもったいないというのは貧乏だからか?
それならしょうがないな。
でも大学院行ってるくらいだから貧乏ってかんじはしないけどな。
欲しいものがあってそこにお金があるんだったら買えばいいのに。
カラオケ練習するよりラクチンだしカタログ見るだけでたのしくなんない?

あと、皮は余ってるのかどうかは答えてくれないのは何か意図があんのか?(w
395優しい名無しさん:03/04/28 23:37 ID:OtxI+gYL
なんだ、「オフ会=現実不可能な夢」なんていう1さんは謙虚だな。
「ブッシュ政権をぶっ潰して世界征服」くらいのこと書いてくれたっていいのに。

さっさと本音だしてよ。どうせ匿名掲示板なんだし。

まあ、パソコンがほしいってのはわかったけどな。
3961:03/04/28 23:39 ID:wmYfHgRO
>>394
普通のサラリーマン家庭だけど、ただ単に俺がケチなだけです。
パソコンを買う余裕はあるのに買わないだけです。お金はいくらあっても
足りないものだし、いつ必要になるのか分からないから。
節約するのが好きなんです。

カタログなんかは電気屋行って集めて見ていましたよ。
買いたくなる衝動はあるけど、お金がもったいないという意思の方が強いです。

>あと、皮は余ってるのかどうかは答えてくれないのは何か意図があんのか?
下ネタは嫌いです。
3971:03/04/28 23:45 ID:wmYfHgRO
>>395
非常に現実主義な人間なので、なかなか実現できないことをやってやろうという
気のない人間なんです。無理なことはさっさと諦めます。それなのにわがまま
なんだけどね。

オフ会はやろうと思えばできるんだろうけど、参加する勇気がないです。
他には俺がマイナス思考を全面に出したり、ここで書いているような傲慢な
態度をとっても、周りがそれを理解してくれるような世の中になって欲しい
とかですね。そんなことしか思い浮かばない。
398優しい名無しさん:03/04/28 23:45 ID:7Qv0DGBH
おれは「自分に自信がないこと」については、誰にも負けない
くらい自信がありますよ。
3991:03/04/28 23:45 ID:wmYfHgRO
>>398
俺もあります。398さんは俺に勝てますか?
400優しい名無しさん:03/04/28 23:46 ID:nFIxOX74
昨日ここでアダルトDVD買ったんですがすごく安くてすぐ届きました
購入したのは看護婦、OL、人妻、スッチ、女子大生などです。
抜けました!

http://www.net-de-dvd.com/
4011:03/04/28 23:47 ID:wmYfHgRO
あとは、小学生ぐらいから人生をやり直したいということですかね。
多分、これだと395さんの求めている答えじゃないんと思うんだけどね。
402優しい名無しさん:03/04/28 23:51 ID:OtxI+gYL
もちろんおまいには「自作して安上がりなパソコンを作ろう!」なんてモチベはないと勝手に判断して話を進めようか。

おまいは何のために節約してんの?親のため?
いつ必要になるか考えるよりつかったらその分働いて稼げばいいじゃん。
バイトした金は全部貯金か!スゲエなおぃ。

あとシモネタ嫌いっていってもおまい男でしょ?女じゃないよな?
宗教的理由?ならしゃあないんだけど。

ただ「ただ皮が余っていますか?」という質問を即シモネタとしてとらえるおまいはムッツリスケベであるとわかったのでマンゾクした。
おもしれーやつ。
4031:03/04/28 23:58 ID:wmYfHgRO
>>402
自作パソコンを作るにもお金はかかります。
普通の人なら金をパッと使うことで気分が良くなるんでしょうけど、
俺の場合はお金を節約できると小さな幸せを感じるんです。
安いスーパーに足を運んで安い商品を買いあさるのが好きです。
他よりもかなり安いものを見るときに幸せを感じます。

この際言ってしまいますが下ネタは嫌いだけど、ムッツリスケベであることは
否定しません(w。皮余っていると言われても、俺は痩せているので
余っていることはありません。
404優しい名無しさん:03/04/29 00:09 ID:FbDe6hq7
>>1

1よ
チクショーおもしれぇー奴じゃねぇか

節約上等だよ

お前は勝ち組だ

じゃぁな。 眠剤飲んでそろそろ寝るよ
405優しい名無しさん:03/04/29 00:11 ID:dGR/fJ3n
安い商品ってなによ?どんなもんに興味しめすわけ?
もしかして自炊してんのか?
だったらすげえな。

あと、「小学生から人生やり直したい」って・・・

す ご い め ん ど く さ く ね ?

また受験とか進路とかで悩まなきゃなんないし親や先生のいうこと聞かないとおこられるし・・・

今の方が自由でないか?どーせ同じ人生トレースすることになるよ。
まあおまいが「ベッカムに生まれ変わりたい」なんて言い出さないだけ十分謙虚だということもわかった。

あと皮余ってなくてよかったね。漏れは20マソはらって手術したよ。うらやましい。
↑こんな会話でもおまいはシモネタとして毛嫌いするかどうかをはかってみるテスト
406優しい名無しさん:03/04/29 00:17 ID:dGR/fJ3n
あと、なんかのサイトで読んだんだけど
「この世が絶望で満ち溢れていると気づいたならば貴方は死ぬか、脳内世界を変えるしかないでしょう」
というフレーズがあった。
そのへんについてどう考察する?1よ。
漏れは死にたくなったけど家族に迷惑かかるからやめましたとさ。
おまいはどうしたいんだ?
4071:03/04/29 00:26 ID:X73uHCeF
>>404
お金をパッと使うことが何故ストレス解消になるのか理解に苦しみます。

>>405
お菓子とかジュースなどが多いです。何か幼稚ですね。
自炊はしていませんしできません。実家で暮らしていますし。

小学生から人生をやり直したいというのは、前スレで散々言ったことですが
俺の中高時代はあまりに空っぽの状態だからです。またやり直して、今度は
充実した中高生活を送りたいんです。できるかどうか分からないけど、
うまくこんな性格にならずに済んだら、好転するんじゃないかと思います。
受験や進路の悩みなんて、就職とかの悩みに比べれば全然大したことでは
ないと思っているし、進路については大して悩まずに大学まで来てしまった。
中学受験をしましたが、受験は親に言われたからじゃなくて俺の「電車通学を
したい」という下らない理由からで、その電車通学も半年で飽きてしまった。
こんな風に適当に生きてきたから、今度は真剣に考えて進路を決めたいね。
たまたま男子校へ行ってしまったから、共学の学校へ行ってみたいしね。
同じように女子と全く話せないような人間になったとしてもね。中学も
荒れているとはいっても公立に行きたい。地元の友達がいないもんだから。
こうしていろんな思いがあるんです。一言で言えば後悔しているんです。
4081:03/04/29 00:30 ID:X73uHCeF
>>406
基本的に死にたくはないです。1分1秒でも長生きしたいです。
だからといって脳内世界を変えるのも難しそうだから、ずっと絶望感を
感じているしかないかもしれませんね。
409優しい名無しさん:03/04/29 00:45 ID:+h4c0tix
ああ、悪い悪い前スレよんでなかったからながながと辛いレスさせてわるかった。
こっちのマナー違反を謝るよ。

時給いい塾講バイトして、趣味にかねかけてるわけでもないし、彼女もいないし、付き合いもほとんどないし、実家ならほんっとに金かかんないよね?
まさか学費自分で払ってんのか?そうでなかったら貯金いくらあんのか教えてくれよ。
すげー気になる。

そして407での発言に対してだが、
確かにそりゃ無理な夢だ。もうね、アホかと。なにいっとるのかと。
あははー!こっちから聞いといてひどい答え方した俺にむかつくかなー?(w

「一言で言えば後悔しているんです」
じゃあこれから後悔しない生き方にするしかないよね。
さあ、どうしたらいいのかなー?(w

あとね、就職してないのに就職の悩みを語るのはいまのおまいには無理。
比較する対象として意味を持ちません。就職してから語ろうね。あと3年後くらいかな。

410優しい名無しさん:03/04/29 00:58 ID:+h4c0tix
「ずっと絶望感を感じているしかないかもしれませんね。」
↑これはカッコつけて発言してるわけ?そんな自嘲気味なカキコしたってしょうがねーよ。
まるで特撮ヒーローものの悪役の台詞だな。

おまいはぜったいにこうおもってるはず。

「この絶望の世界から誰か救い出してくれ!脳味噌とっかえてもいいから+思考にしてくれ!」

でもね、それは無理なのよ。現代科学では。
結局本人の意思次第であって「やるきねえ」って殻に閉じこもってる人なんて誰も助けてなんてくれないの。
物質的なものの援助や励ましてくれる人は世の中にたしかにいるけど、殻に閉じこもってるおまいの存在なんて気づくわけないじゃん。

まずは殻を破りましょう。自分の力で。そしたら誰かがたすけてくれるかもよ?
411優しい名無しさん:03/04/29 01:02 ID:WYcnDFd9
>>399
なんだ、自信あるじゃん(笑)
4121:03/04/29 01:06 ID:X73uHCeF
>>409
前スレから探すのは非常に大変なので気にしないで下さい。
「前スレで何度も言っているけど…」という表現は前スレ見ればわかるだろ
ということを言いたいんじゃなくて、悩みの深さを強調するような意味合いで
使っています。

塾講は個別塾なので時給1200円です。バイトの水準では高いけど、
塾講の水準では低いです。それに、そんなに長い時間働いている訳じゃ
ないから、月の収入は5万ぐらいです。彼女いないし付き合いも少ないから、
お金はかかりませんね。ただ、電車で一人旅という趣味があるので、
長期休暇になると「青春18切符」を使った一人旅に行くので、そこでは
多少出費があります。さすがに学費は自分では払えません。ただ、一応の
目標としては院卒までにバイトで稼いだお金で、院の1年分の学費を親に
返すことです。貯金は現在30万弱ですが、株式投資(大損ですが)も
しているのでその資産を合わせると100万ぐらいになります。
これが多いのか少ないのかはよく分かりませんが…。
でも、貯金なんかできなくてもいいから、人間交流をしていきたいですよ。

中高時代のことについては別に他の人に何を言われても何とも思いませんが、
自分自身で心の闇としてずっと引きずっています。俺は今後後悔しないような
生き方はできずに、過去の後悔をずっと引きずることしかできません。

就職の悩みというのは「就職活動」の悩みということです。就職活動を避ける
ために大学院に逃げたという経歴の持ち主です。こんな人間が就職できる
わけがないと、ここ4年間ずっと悩んでいます。
4131:03/04/29 01:09 ID:X73uHCeF
>>410
いくら諭されてもできないでしょう。

>>411
負の自信ですよ。「俺はお前に負ける自信がある」というのは、
本来の自信という意味からは外れるでしょう。
414優しい名無しさん:03/04/29 01:32 ID:+h4c0tix
1よ!!!!!!!!!!!!!
すげえじゃん!!!!!!!!
株やってんのかよ!!!!!
たいしたもんだ。十分やる気あんじゃんかよー。
まあ今の株価見たらちょっとやる気なくなるかも知れんけどな(w

あと時給1200円なんてまだいいほうだとおもうぞ。コンビになんかこっちじゃ時給650エソだぞ!

学費の一部でも親に返そうという姿勢は立派だと思う。そのための節約なら結構なことだ。
漏れなんて私大の6年制の大学だったうえに学費全部親負担。返せるまで親が生きてるほしょうもないよ・・・。

んで、青春18切符で旅行なんてなかなかセンスいいと思うけどな。どんなとこ行ってくんの?漏れインドア派だからそういう話は聞く機会ないから聞いてみたい。
よのなかにはAV鑑賞だけが趣味なヤシだっていっぱいいるというのにおまいはほんとにマメなやつだな。(感嘆)

結構おまいはふところの深い人間なんじゃないかと思えてきた。これだけマメにレスくれるし。

ネットに繋ぐのが面倒でないんだったらHPつくってひたすら自分の心情をぶちまけたらどうよ。
自分専用の掲示板もつくってさ。もちろん全員にレス返すの。

意外とおまいのような変なやつみたさでオフ会とか企画されちゃったりするとおもうよ。
それこそまさに人間交流ってやつだと思うし。どうよ?

まああと3年くらいは悩める猶予があることだし、ぼちぼちやってこうや。
415優しい名無しさん:03/04/29 01:48 ID:+h4c0tix
それにしてもなんでそんな−思考なのに株に手をだしたのかと・・・。
日経とかでいちいちチェックしてんのか?
そうだったらおまい別に−思考じゃないとおもうんだけど。
「下がるかも」なんて思って株買う香具師なんていないでっしょ?
あー不思議だ。
416優しい名無しさん:03/04/29 02:02 ID:+h4c0tix
ああ、あと株やれって親父がうるさいからやってみようかと思ってんだけど初心者だから何からやっていいかわからんし、親父の日経よんでもいまいち興味が湧かない。
なんかアドバイスくれ。頼む。

それと、そろそろ眠剤の効果でフラフラだ。あんまりおまいの相手してるのが楽しくてついつい夜更かししちゃったよ。
もう落ちるけどおまいが毎日何時くらいにココに出没する予定かかいといてほしい。
不定期ならそれでもいいよ。いやー楽しかった。じゃあな。
417優しい名無しさん:03/04/29 02:37 ID:xy48tLUT
メンヘルなんすよ 1さん 普通の思考ができないんですよ。
4181:03/04/29 12:55 ID:wwZOmJEg
>>414
株をやっていることが何故やる気のあることなるんですか。
はじめたきっかけは、銀行の低金利に馬鹿馬鹿しく感じていたからです。
銀行ほど庶民を馬鹿にしている企業はないと思っています。
それに、株は楽して儲けようという気の表れです。でも損しているけど。

別に学費のために節約しているわけではありません。節約してお金が貯まっても
使い道がないから、学費に充当しようかと思った訳です。俺は中学から私立へ
通っているから中学〜大学院まで12年間も学費負担させていますよ。
バイト仲間はみんなお金が足りないと言って給料日を待ち望んでいますが、
俺は給料日を全く意識していません。でも、これだけお金が貯まるということは、
それだけ交流が少ない証拠です。お金なんかよりそっちの方がずっと大事です。

青春18切符での1人旅は結局ただ電車に乗って景色を眺めているだけです。
観光地へ行くというのはほとんどなく、行くとしても電車の接続時間の間に
済ませるといった感じです。大学4年間で北は北海道から南は鹿児島まで
行きました。そんな時間があるほど、俺は1人でいることが多いということです。

自分のHPを作るのは面倒です。それに自分のHPではなかなか人が集まらない
ような気がします。ここだったらたくさん人が来ますから。それと、俺がオフ会
を企画できるぐらいなら、俺は普通に友達が作れる人間になっているはずです。
419優しい名無しさん:03/04/29 12:59 ID:Ybrpni+D
君は立派だ
4201:03/04/29 13:08 ID:wwZOmJEg
>>415
それは確かに不思議ですね。でもギャンブル好きではあるので、
その辺が影響してるのかもしれませんね。
昔は日経をかかさずチェックしていましたが、最近は面倒なので
していません。ネットでのチェックは欠かさず行っています。

>>416
父親は株をやりなさいと言っているようだけど、俺ははっきり言って
お勧めできません。もしやるなら、もう少し経ってからかな。
株をやっていれば、自然と日経を読むのも面白くなるものです。

では、次に現れる時間はメール欄に書いておくようにします。

>>417
どうやったら普通の思考ができるんでしょうかね。
どう考えても俺の考え方はおかしいからね。
421優しい名無しさん:03/04/29 13:13 ID:Ybrpni+D
「カラオケ」
逃げ切るには人生長すぎるものだ
逃げ切るには人間関係損しすぎるものだ
歌い切るには自信が無いものだ

やはりいつかどこかで練習

いやこれはもはや歌唱力よりも心意気の問題かな
422優しい名無しさん:03/04/29 14:28 ID:hoqRkcff
株ね…やらなくて良かった。もうココまで来たら止まらないでしょ。
知人は泣き入ってるどころじゃなくて狂乱してしまいそうな雰囲気だけど。

解ってるような類の人間はポジティブシンキングとか上昇思考とか言うけど、
なんかもう次元が違うんだよね。他人にどうのこうの言われて変われるもの
ならばとっくに変わってると思うし、価値観押し付けられて楽になりました。
って言う人間じゃないし。逝きつくところは何処かねー。
423優しい名無しさん:03/04/29 21:13 ID:IhmupMUO
1さーん!
今日も会いに来たよ!1さんハァハァ(@八頭身)

青春18切符の旅いいじゃん。
「こんな変なもん見た」とか飲み会の話題のネタになるような話とかできるだろ?
そんなに楽しくなさそうにレスすんなよ。「趣味」って言ってる位なんだからほんとは楽しんでんだろ?

それとなー、「この株さがるかも・・・」なんて気分でおまいが株買ってるとは到底思えん。
大体株買う前に色々勉強したんだろ?めんどくせーとか言いながらも。期待しちゃってんじゃん。
ほんとに損したくないなら銀行に預けるだろーが。少なくとも減ることはないんだから。
そのことを「不思議ですね」なんて一言でごまかすなよ。自分のことなんだから。
まあ節約好きなのに株なんていうギャンブルに手を出してるおまいには感服したよ。

あと、漏れには株やりはじめようにも何の知識もないんだが、おまいの参考書みたいにしてた本とかないの?
「サルでもわかるなんとか」みたいなやつ。日経とかいきなり読んでもサパーリおもしろくねえ。
おまいのようなめんどくさがりがオススメしてくれる本だったらどんな本でも読める気がするよ。

で、どうよ1さん?
424優しい名無しさん:03/04/29 22:06 ID:IhmupMUO
さて、1も現れないから暇つぶしに1のアガリ症とカラオケ克服方法でも考えてみるか。

「あがり症」の話題ってメンヘル板だけじゃなくてダメ板でもオッケーだったんだよな?
まあ、追い出されたわけだが(w
じゃあ身体・健康板とかだったらどうだ?そんな悩みもってそうなやつがスレ立ててる気がする。
(気がするだけで決して確かめてやんないイヂワルな漏れ)
そこいって相談して来い。またはスレ立てしる。
[あがり症で困ってます・・・]とか
[アガリ症]なんでみんなカラオケで声出せるんですか?[助けて!]みたいなやつ
んでな、レスがついてもそれに対してココでやってるみたいなネガーなレスつけんな。
嘘でいいから「そうですね!やってみます!」とか「頑張ってやってみたのですができませんでした・・・」
みたいな頑張ってやってますよーみたいなフリをしとけ。やる気がないことを前面に押し出しちゃダメだ。
おまいはかなりマメなやつだから読んでるやつも結構真剣にレスしてくれるはずだ。
とにかく「嘘の自分」を演じればいいんだよ。演技しろ。演技。
スレ立て&タイピングするのはめんどくさい範疇にはいってないみたいだからやってみろよ。
ダメ人間以外の人の意見を聞いてみるのも自分の考え方を変えるきっかけになるかもしれんぞ?

さて、そろそろ1さんこないかなー(はぁと)(@八頭身)
425優しい名無しさん:03/04/29 23:15 ID:IhmupMUO
なんだー、1こねえのか。
9時って朝の9時だったってオチなのか?
まあいいや。
漏れはそろそろ眠剤のんで寝るか。
じゃあな。
4261:03/04/30 00:11 ID:w2HgpkeG
9時に帰ってくる予定が大幅に遅れてしまいました。すいません。
あんまり書く予定の時刻は当てになりそうもないので、書かない方が
良さそうですね。でも、夜の11時〜1時ぐらいにはほぼ毎日現れます。
でも、だったら逆に「この時間にはまずいません」ということを
言えばいいですかね。

>>421
カラオケという1つのことで人間関係が崩れてしまうというのは、
実に悔しい気持ちであります。そのためにはまず練習するべきなんだろうけど、
何でも楽な道を選ぶことしかできない俺は、諦めることしかできない。

>>422
バイトの給料の○ヶ月分は損していますが、狂乱するようなことは
ありません。お金を損したことよりずっと大きな苦しみを今味わって
いる訳なんで。

その通りで、何がダメなのかは自分でもよく分かっているんだから、
分かっていても変えようという姿勢である以上、それを他の人に
言われてもそんな程度のことでは変われるはずもないんですよね。
4271:03/04/30 00:31 ID:w2HgpkeG
>>423
18切符の一人旅は景色を見ることや現実逃避などが主な目的です。
だから、「貴重な体験をした」なんてことはあまりありません。
趣味で一人旅に行っているとはいえ、やはり1人(=孤独)ということを
もの凄く痛感させられるんだよね。田舎の方で高校生あたりが電車で
登下校している姿を見ると1人で非常に憂鬱になります。高校生の登下校の
風景というのは都心であるけど、田舎のだとまた違ったものに見えてしまう
んだよね。

それに普通に雑談するならいいけど、あまりこういうのって飲み会のネタには
しづらいような気がします。飲み会なんて恋の話とかバイトとかの話が
中心になってしまうからね。自分からそういう話に持っていけるほど、
話し上手じゃないしね。

株をはじめるにあたって株入門の本は買いました。面倒だといっても
ギャンブル性があって楽しいし、儲かれば働くよりはずっと楽だしね。
面白いものであれば、それについて勉強することは面倒ということには
なりませんよ。銀行に預けなかったのは銀行が嫌いだからです。

お勧めの本はこれといってありません。ネットで株の仕組みを理解して、
証券会社等でやっているバーチャル株式投資でもやってみたらどうですか?
4281さんへ:03/04/30 00:39 ID:WJCrE4JC
今さ、何かできるとしたら何がしたい?
上司との関係とか友人関係とか恋人欲しいとかあるじゃん?
お金でもいいし。家族の事でもいいし。
何か願いがかなうとしたらどうしたい?
4291:03/04/30 00:40 ID:w2HgpkeG
>>424
ウソの自分を演じても意味がないと思う。ウソの自分を演じれば、
レスするの人はそのウソの自分に対してレスをする。そうすれば、
俺には合わないようなレスが返ってきてしまう。ウソの自分を演じることが
できれば、最初から自分の身近な人(ろくにいないけど)に相談すればいい。
それに、ウソの自分を演じてアドバイスをもらっても、そのアドバイスを
実行する時の俺は真の自分ということになる。結局、あがり症を直すことより
先に、変わろうとしない・やる気がない・勇気がないなどの俺の腐った根性を
先に直さなければ、いくら有用なアドバイスをもらってもそれを実行できない。
4301:03/04/30 00:47 ID:w2HgpkeG
>>428
恋人と言いたいところだけど、先に友人関係を広くしていきたいです。
それが恋人ということに繋がることもあるだろうし。
今日だって、ついさっきまでまた一人で車でドライブに行っていたからね。
やっぱり暇なときに遊ぶ仲間が欲しいよ。
4311さんへ:03/04/30 00:52 ID:WJCrE4JC
だよね。恋人ってかなり人生で大きな存在だと思う。
恋人いると友達とうまくいかない時でも耐えられたし。
ちなみに俺は最近毎日このスレに書き込みしてる男だよ。
いつもカラオケ話題の時からずっといる。
何かを望む時に友達より恋人を優先してもいいと思う。
432優しい名無しさん:03/04/30 00:57 ID:2WaT4Kx9
恋人かぁ・・・欲しいけど自分を知られるのが怖くて逃げてしまう。
433優しい名無しさん:03/04/30 01:00 ID:7bv0h0/w
知られるとどうなると思うの?
434優しい名無しさん:03/04/30 01:04 ID:2WaT4Kx9
>>433 なんか嫌悪感を感じるんだよね。一生その人といるわけじゃないかもしれ
ないし、自分のことを知ったら嫌いになるんじゃないかって思ってしまう。
マイナス思考なんだろうけど。
4351:03/04/30 01:10 ID:w2HgpkeG
>>431-433
お金なんていつでも貯められる。それにお金を浪費するような人間じゃない。
恋人はその時じゃないとできないと思うし、恋人がいて励ましてくれれば、
こんなところで悩みを語る必要もなかったでしょう。

でも、こんな人間にできるとは到底思えない。俺にはありとあらゆる面で
魅力がない。俺を好きになる女性は、はっきり言って頭がおかしいです。
もしそんな奇特な女性がいるなら連れて来て欲しいです。

それに、悩みや苦しみが頭の中全体を覆っていて、「恋人」というものが
頭の中に入ってこれるようなスペースがない。つまり、恋人を作ろうなんて
ことを考える以前に、何とかしなければならない部分がたくさんある。
436優しい名無しさん:03/04/30 01:17 ID:2WaT4Kx9
>>435 だいたいブラザー

心に余裕が無いんだよね。わかってはいるんだけど。
自分は割と好かれる人には好かれるんだけど、避けてしまう。
一時期は見た目ばっかりすっごい気にしてたな。かなり無理してました。
今も結構気にするほうだけど。
4371:03/04/30 01:44 ID:w2HgpkeG
>>436
そう。自分のことで手一杯。まずは自分自身のことが何とかならないと、
友達や彼女なんてことは言っていられない。でも、ずっと自分のことが
何もできないままになってしまうだろうから、ずっとできないだろうね。
それに自分は誰にも好かれていないし、かといって嫌われている訳でもない。
つまり、誰の印象にも残らないような人間。自分自身が生きていくのに
精一杯で、好かれているなんてことを確かめることもできないぐらいです。
438優しい名無しさん:03/04/30 17:22 ID:n0ayHmjm
1さんよ元気かー

恋人欲しいよな
オレも欲しいよっ!

世の中、GWで街にでたらカップルだらけだ
オレもお前と一緒でフリーだがんがろうぜ

チャンスは待ってちゃこないぜ
自分からつかみにいこう。

じゃまた夜に会おうぜ


4391:03/04/30 21:30 ID:sL/6qSTP
今日、例の「いやな気分よさようなら」という本を買いに行こうかと本屋へ
立寄りました。しかし、何ページか立ち読みして買うのをやめました。
一言で言って子供だましかと思いました。俺にはただ「物事を良い方向へ
考えるようにしなさい」というだけの本にしか感じませんでした。
翌々考えてみれば、数千円の本でマイナス思考や劣等感が拭えたら、
こんなに楽な話はありませんよね。

>>438
本屋に寄った帰りはカップルだらけでした。いつも以上にカップルを
いたために、下向き加減で歩いていました。

GWは訳あって家で引きこもりです。別にその理由がなくてもそうだろうけど。
非常に強い癖毛であるために、このGWに縮毛矯正をかけています。
縮毛矯正をかけると髪の毛がヘルメットみたいにペッタンコになってしまうので、
それを見られるが嫌なので、GWは引きこもります。

こんな人間にチャンスなんてあるとは思えないけど、例えあったとしても
誤解したり勇気がなかったりして見過ごすのがオチでしょう。
440 :03/04/30 21:43 ID:Q82I23A0
1の趣味は?
4411:03/04/30 21:46 ID:sL/6qSTP
>>440
競馬、電車での1人旅、野球観戦といったところでしょうか。
どれも共通していることは、1人でできること、男の趣味だということです。
442382:03/04/30 22:07 ID:n0ayHmjm
1さんよ

お前はつくづくオレと似てるよなー

本な。
オレも読んだよ
読んでマイナス思考が解決されたら安いもんだよな

だけどな、人間ちゅーもんはそんなに簡単に変われるもんじゃないんだよな
お前さんもわかるだろ?
オレも自分のことだから嫌ちゅーほどわかるんだよ
苦しいよなシンドイヨナ。自分を変えたいよな、ほんともう

でもな、お前さんが本屋まで行ったことをオレは誉めてやりたいよ
立ち読みでもいいじゃねーか。
買わなくたっていいじゃねーか。
1よお前さんが「今日」自分を変えようと本屋に行った。
その行動した時点でお前さんは変わってるんだよ
十分プチプラス思考じゃねーか。 

1さんよ今日もお前に言ってやる

迷わず行けよ行けばわかるさ
443優しい名無しさん:03/04/30 22:11 ID:u5Ty2cSH
そんなに黄昏なさんな。
これでも見て、マターリ、マターリ。

http://vip.6to23.com/jpgman/gui/gui.htm
444優しい名無しさん:03/04/30 22:18 ID:jFuIJVaE
(否定的自己イメージ)
私たちは、生まれてから成人するまでの間に、普通の家庭に育った人で
合計148000回否定的な言葉を聞かされている。
もう少し幸福な人で10万回。よくても5万回ぐらいだろう。
この回数は明らかに必要な範囲を大きく越えている。
誰もが受けてしまっているこの消極的なプログラミングは、無意識の
うちに周りから送られてくる。その出所は、両親だったり、兄弟姉妹、
教師、学友、職場の同僚、伴侶、宣伝、広告の類、朝刊や、テレビ、
朝のニュースだったりする。
行動科学の研究者たちによれば、私たちの思考の77パーセントは否定的
で有害な内容だという。

         ーーS・ヘルムステッダー 自己説得の驚くべき威力より

ですってYO!
「自分はダメなんだ」って言うことでなんか安心するふしはありませんか?
「自分はできるんだ」って思うよりもラクですからね。



4451:03/04/30 22:28 ID:sL/6qSTP
>>442
どんなのものかと思って、立ち読みに行っただけ。読んでも何ら心に
響くものがありませんでした。例えば、このスレに書いてあったことで、
1人と孤独は違うという記述がその本にもあった。確かに1人だからこそ
できること・楽しいことはあるだろう。しかし、俺みたいな人間は
1人の時の楽しみしか味わうことができず、仲間と一緒の時のの楽しみが
味わえないんです。仲間と楽しむということがあって、はじめて1人の
楽しむということが言えるんです。だから、あの本は説得力に欠ける。
俺はあの本を読んで反発しているぐらいだから、簡単には直りそうもないことは、
俺もこのスレの人もよく分かったでしょう。

本屋でその本を立ち読みすることは、カラオケに1人で行って練習することより
はるかに簡単なことです。それに、その行為は全く苦になることじゃない。
4461:03/04/30 22:31 ID:sL/6qSTP
>>444
そうですね。しかし、これだけ自己否定を繰り返しておきながら、
安心しているような気は全くしないんですけど。だとすると、
俺が自分はできると思うようになったら凄いことになりそうです。
447優しい名無しさん:03/04/30 23:22 ID:H7S3o9l+
おい1。
おれもう死にたくなっちゃったんだけど死んでもいいかな?
4481:03/04/30 23:34 ID:sL/6qSTP
>>447
ダメです。
449闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/04/30 23:40 ID:Mm8ZGKhh
生まれた時からマイナス思考のダメ野郎でつ、はぁ…
450優しい名無しさん:03/04/30 23:43 ID:p1Oa5Viz
1よりもっとマイナス思考で駄目人間な漏れはどうすればいいですか・・・(´Д⊂
451優しい名無しさん:03/04/30 23:44 ID:WJCrE4JC
1さんは何歳?
4521:03/04/30 23:45 ID:sL/6qSTP
>>449
小学校ぐらいまではまだマイナスでもプラスでもなかったなぁ。

>>450
俺よりマイナス思考でダメ人間というのはいないと思うのですが…。

>>451
22歳です。
453優しい名無しさん:03/04/30 23:46 ID:H7S3o9l+
なんでしんじゃだめなの?
454闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/04/30 23:47 ID:Mm8ZGKhh
あー、そうなのか。いいでつね。羨ましい。
455闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/04/30 23:47 ID:Mm8ZGKhh
あ、452にレスね
456優しい名無しさん:03/04/30 23:47 ID:QMRPocDn
え?
誰がダメだって言ったの?
457優しい名無しさん:03/04/30 23:50 ID:WJCrE4JC
恋愛に人生の楽しみを見出せない?
セックスとかキスとか恋人とすれば幸せになれる
458闇子 ◆xHkLo/u5Ks :03/04/30 23:51 ID:Mm8ZGKhh
恋人が居てもマイナスなのはマイナスになる人が
此処にヒトーリ…
459優しい名無しさん:03/04/30 23:52 ID:H7S3o9l+
趣味も仕事もないです。
親は僕が養わなくても大丈夫なくらいの資産があります。
親のことは愛していますがもう疲れました。
それでもしんじゃダメですか?
460優しい名無しさん:03/04/30 23:53 ID:p1Oa5Viz
>>459
死ぬ前に資産をヽ(`Д´)ノクレヨ
4611:03/04/30 23:59 ID:sL/6qSTP
>>453
理由はありません。

>>454
何が羨ましいんですか?

>>457
俺に対しての質問じゃないと思うけど…。
俺は恋愛は何よりも幸せなものだと思っているよ。
けどできないから、人生の半分も楽しんでいないよ。

>>458
恋人がいれば、俺も少しはマシになるだろうに思う今日この頃。

>>459
ダメです。
462優しい名無しさん:03/05/01 00:09 ID:BvPRjxel
じゃあ生きる理由をおしえてください。
あと460さん、うちには姉もいるし僕が死んだあとのことを考えるとさすがに縁のゆかりもない貴方に親の資産をさしあげるわけにはいきません。
勘弁してください。
4631:03/05/01 00:21 ID:LW7cpjZs
>>462
こんな俺には正直生きる理由なんて説明できない。
ただ1つ言えるのは、こんな俺でも生きているということです。
464bloom:03/05/01 00:22 ID:gCWE6lFW
465優しい名無しさん:03/05/01 00:32 ID:BvPRjxel
では何故あなたは生きるのですか?
そんなにつらい毎日をおくっているのに。
死ぬのが怖いということでしょうか?
4661:03/05/01 00:35 ID:LW7cpjZs
>>465
つらいことはいっぱいあるけど、小さな楽しみはあるからね。
単純に死ぬと競馬とか野球とか見られないし、
こうやって議論することもできない。
こういう人間でも死にたいと思ったことはないんです。
死ぬのは怖くて仕方がないよ。どれだけ苦しいのか分からない。

何か凄く説得力に欠けますね。
467優しい名無しさん:03/05/01 00:37 ID:FLGgqgI/
プラス思考を否定してマイナス思考こそ素晴らしい、みたいに思ってるからじゃない?
468382:03/05/01 00:50 ID:/fwzvbe2
1よ今日もマメレスさんきうー

仲間との楽しみを求めてるなら何も最初から自分にとって
ハードルの高いカラオケで結果を残そうとせず
自分の好きな、競馬や野球観戦を友達と行ったらどうだい?

オレもよ、今年の桜花賞、ネット友達とお花見がてらに行ってきたけど
楽しかったぜ。
馬券はとれなかったけどナー

4691:03/05/01 00:57 ID:LW7cpjZs
競馬に行く友達は1人だけいます。行く時はいつもそいつと行きます。
野球観戦は関東圏の球場であれば、競馬のその友達と一緒に行きますが、
しかし、本拠地である甲子園まで(青春18切符で)一緒に鈍行で行こう
となると誰も行ってくれるはずもありません。
470優しい名無しさん:03/05/01 01:07 ID:BvPRjxel
私には小さな楽しみ以上の苦しみを抱えながら生きてる貴方がマイナス思考のダメ人間だとは思えません。
死ぬのが苦しいのかどうかは試してみなければわからないことだと思います。
もちろん怖いです。痛いかもしれない。家族にさんざん迷惑を欠けることになるかもしれない。
でもダメなんです。生きるのにつかれました。
どうして「なにをやってもだめ」と思いつつもドライブしたり競馬したり株やったりバイトしたり友達作りしたくなるんですか?
どこにそんなエネルギーがあるのですか?
それでも貴方はマイナス思考だと言い張れるのが不思議ありません。
ほんとのほんとにダメ人間ならもう一切の行動を放棄して寝たきりになり朽ち果てるか、残り少ないエネルギーを振り絞って人生にみきりをつけ、自殺するんじゃないでしょうか?
貴方はあきらめていない時点ですくなくとも史上最低のマイナス思考のダメ人間ではないと私は思います。

わたしはもうあきらめました。死にます。1さん相談にのってくれて有難うございました。
さようなら。
471優しい名無しさん:03/05/01 01:20 ID:FLGgqgI/
1さんがダメなのはマイナス思考だからじゃなくて、マイナス思考教の信者っていうか
逆脳内革命なことを信じてるからダメっぽいと思うんですけどどうでしょうか?
472優しい名無しさん:03/05/01 01:25 ID:uFWjZWqq
思考が俺と似てる。
文章の質も似てる。
本気でその思考から抜けたいなら、
文字になるべく関わらないほうがいいと思う。
寂しいからって文字に関わるとますます悪い。
寂しさを殺してから世を見回したほうがいいよ。
473常連:03/05/01 18:04 ID:A6mEoCkB
今日もこのスレッドに書き込んでしまった。
1よ、質問だ。この中で一つ願いがかなうとしたらどれを選ぶ?

@カラオケが上手くなり人前で歌っても平気な性格になれる。
 
A会社の上司や友人など人間関係がほとんど問題なくなる。

B宝くじで細々とやれば何十年かは暮らせる金額が当たる。

C自分を理解してくれそれでも認めてくれる相思相愛の彼女。

Dプラス思考になり、何事にも自信を持って取り組めメンヘル卒業。

 さ あ ど れ だ ? 選 ん で も ら お う か ?
474優しい名無しさん:03/05/01 23:00 ID:7rXRadT6
初めてこのスレッドに来たんだけど
>>9の2段落目が漏れそのものでびっくりした。
最近は耐えられないからカラオケには行ってないけど。。

475優しい名無しさん:03/05/01 23:03 ID:pYVqEkBL
漏れは>>1じゃないが

Dプラス思考になり、何事にも自信を持って取り組めメンヘル卒業。


にチョイス
476優しい名無しさん:03/05/01 23:44 ID:7rXRadT6
漏れも>>1じゃないが

B宝くじで細々とやれば何十年かは暮らせる金額が当たる。

をチョイス。気分的にゆとりが出て強気にプラス思考になれるような気がするから。
477382:03/05/02 00:01 ID:lKgjDRYx
漏れも1じゃないが・・・1には性格にてるけどね

C自分を理解してくれそれでも認めてくれる相思相愛の彼女。

かな。

自分を理解してくれてなおさらそれが彼女ならなおさらイイ!

どうよ1よ
478優しい名無しさん:03/05/02 00:23 ID:xBoIFRS1
今日は1さんこないのかな〜?
愛してるよ〜!
1さ〜ん!ハァハァ。
(@八頭身)

あと勝手に473さんに回答
Dかな〜。
カラオケがうまくても
上司・友人に恵まれても
お金があっても
愛があっても
自分がマイナス思考だったらきっと楽しくないと思うよ〜。

今日は史上最悪のマイナス思考のダメ人間1さんに会えなくてと〜っても寂しかったよぅ。
オヤスミ!1さん!(はぁと)
4791:03/05/02 02:16 ID:vB288W1/
今日はいろいろあって遅くなりました。

>>470
なかなか反論しづらいですが、ただ1つだけ言えることは、自殺してしまう
ような人が最低のマイナス思考人間というのは違うと思います。どうでも
いいような些細なことでネガティブになってしまうような人間こそ、
最低のマイナス思考人間のような気がします。
それに何をやってもダメだから、競馬等をやるのはおかしいというのも
少し違う気がします。

>>471
逆脳内革命なことを「信じてる」わけではないです。
そういうことを嫌でも思いたくなってしまうでしょう。

>>472
寂しさを押し殺すことなんてできない。1人で寂しくない訳がない。
この前、ドライブしていた時も、中学生が集団で下校している姿や
土手でスポーツを楽しんでいる姿を見てしまって、寂しさが込み上げました。
4801:03/05/02 02:36 ID:vB288W1/
>>473
なかなか考えさせられる質問です。1番だけではなく、とりあえず順番に
並べてみたいと思います。

まず、少なくてもその選択肢なら@は1番最後です。
Dでプラス思考になっても、マイナス思考以外の運動音痴などの俺の
ダメな部分が変わるわけではないので、プラス思考になってもすべてが
好転しないだろうから、これも後の方ですね。
現実的にはBかもしれないけど、これだと場合によってはますます孤独に
拍車がかかりかねませんね。それにお金持ちになってしまうと、
俺の節約の楽しみというのがなくなってしまう。
Aは「問題なくなる」の解釈によりますね。揉め事とかがないという意味に
おいては、現状の俺の人間関係は問題ないということになってしまうし。
やっぱり、この中ではCが1番ですね。自分のことを理解してくれて
相思相愛なら文句ないでしょうしね。また、Cはこの中でも1番
実現し難いことかもしれません。順に並べるとC→B→A→D→@です。

でも、項目の中には他の人なら普通に実現できているような事柄もあるのに、
俺にはすべて夢物語に見えてしまうところが、俺がいかに劣っているのか
ということを感じてしまいます。そう思うと、答えて何になるのかという
思いがしてきました。

>>478
欠点が何もない人間でマイナス思考なら、楽しいこともあると思います。
そういう人がいるとも思えませんが。でも、マイナス思考だから楽しく
なくなるとは限らないと思っています。
481478:03/05/02 02:44 ID:qYLGk9QT
クスクスクス・・・。

1さん見ーーっけ!!(はぁと)

ずっとまってたんだよ〜。
今日もコレでやっと寝られそう!(はぁと)
レスまでつけてくれてありがと1さん!(はぁと)
1さんの愛を感じるよハァハァ。
1さん大好き!(@八頭身)
オヤスミなさい!(はぁと)
482382:03/05/02 15:47 ID:lKgjDRYx
1よ。やっぱ彼女だよなぁ><b

まぁ、あれだ。
とりあえず風俗に行ってこい。
お店の中の時間だけでも相思相愛の彼女との時間を楽しんでこい
(たまには無駄に思えることにもお金を使うことも覚えようぜ)

そしたら何か見えてくるさ。

迷わず行けよ行けばわかるさ。

じゃあな。漏れは今から仕事逝ってくる
ノシ

4831:03/05/02 19:24 ID:EyT8k+pt
今日、縮毛矯正に行ってきて、ストレート過ぎる髪に憂鬱になっている
ところです。かけてすぐの時は、本当に外出する気がなくなります。
かけてから最初のバイトの時も、生徒から何か言われるのは必死なので。

長丁場なので、家から本を2冊持って行った。前回、美容院においてあった
雑誌(主にファッション雑誌)に対して俺には全く興味がなかったので、
退屈してしまったという経緯からです。その本を買うために、昨日夜遅くまで
古本屋めぐりをしていたという訳です。

美容院の人は客が退屈しないように気遣って、よく話し掛けてきます。
それは客にとってもいいことなんですが、想像できると思いますがなかなか
俺に合う話題をしてこないんですよね。決して美容院の人が悪いんじゃなくて、
話の引出しが少ない・変わっている俺が問題なんですけどね。俺が入っても
いないサークルの話を持ちかけたり、俺が全く無関心なファッションの話を
されてしまうと答えるのに困ってしまった。俺でも話のできる話題になっても、
会話が続かない。美容師さんのジレンマを感じてしまいました。俺のことを
執拗におだてているのもよく分かった。いくらなんでも「カッコイイ」なんて
ウソはつかなくていいのに思った。

美容院の人が悪い訳じゃない。俺がひねくれているんですよね。それと、
美容師さんに「いろいろ悩んでいそうですね」と言われ、胸の内が
見抜かれていましたのも分かりました。会話が続か間が長くなるときに、
俺のコミュニケーション能力の低さを感じざるを得ませんでした。

>>482
Aの人間関係とCの彼女は相手あっての話で、自分がいくら頑張っても
ダメな場合が出てくるよね。俺は全然、頑張ってもいないんだけど。
他は自分だけの問題というのがあるから。

誰に何と言われようと、風俗なんか行く気はありません。
484473の常連:03/05/02 21:34 ID:IX5hHtps
質問に答えてくれてありがとう
とりあえずコンビ二行ってくる
485 :03/05/02 21:36 ID:0v1XvphZ
つーか引篭もりの俺からしたら
塾講師?してる1さんがすげーよ
4861:03/05/02 21:54 ID:ygh14tpc
>>484
矯正かけた後なので、コンビニ行くのにも恥ずかしくて行けない状態。
俺が本当はもの凄い癖毛であることを知らなくても、今はあまりにも髪が
不自然な状態だからね。飯どうしようかな…。

>>485
美容師さんにも凄いと言われたけど、全然凄いこととは思えません。
よく2chで「塾講師には人間的にダメな奴が多い」みたいな書き込みが
あるけど、自分を思うと凄く納得してしまうんです。
世間ではバイトで塾講師をやっているとなると聞こえがいいんですが、
実際は子供の相手をしているだけですからね。

それに、塾講師というバイトには、接客がダメ(一応、「子供」という客は
いるけど、敬語を使わなくていいから)、立ち仕事はダメ、力仕事はダメ、
長時間労働はダメということで導かれた結論なんですよ。それに、周りは
先生を目指しているなどちゃんとした志があるのに、俺は「空白の中高時代を
少しでも埋めるために」というずれた思いがありますからね。自分が中学生な
わけではないんだから、埋められるはずもなくて逆に後悔の念が強くなる
一方なんです。
487優しい名無しさん:03/05/02 21:57 ID:XdR+0g/j

今日も1さん見ーーっけ!!(はぁと)

風俗なんかいっちゃダメ!
1さんはキレイままのカラダでお婿さんになるの!
誰とって?もう!聞かないでよ〜(はぁと)
今日もコレでやっと寝られそう!(はぁと)
でも・・・今日はレスつけてくれないんだね1さん・・・寂しい。
   !!もしかして放置プレイ!!
やっぱり1さんの愛を感じるよハァハァ。(はぁと)

ストレートさらさらヘアーの1さんも大好き!(@八頭身)

オヤスミなさい!(はぁと)

4881:03/05/02 22:10 ID:ygh14tpc
>>487
きれいな体じゃないんだよね。ニキビもアトピーもあるからね。
ストレートといっても、多分487さんの想像をはるかに超えるような
ストレートだよ。本当にペッタンコといった感じですから。
489優しい名無しさん:03/05/02 22:25 ID:uiejGbHe
小心者が堕ちていくコメディがつくれる。
ヘタレな自分の事だけど。
490優しい名無しさん:03/05/02 23:49 ID:RMOTJuOH
1さんのこと考えてて眠れなくって来てみたら・・・

1さん見ーーっけ!!(はぁと)

そうよ!風俗なんか絶対ダメ!!
1さんはキレイままのカラダでお婿さんになるの!
私は1さんのニキビとかアトピーなんか気にならないよ(はぁと)
だって愛してるんだもの(はぁと)
そして・・・今日はレスつけてくれたんだね1さん・・・ハァハァ。
ペッタンコな1さんの髪の毛に触れたい・・・触りたい・・・・ハァハァ。
ああ・・・今日は1さんの愛を感じながら眠るよ。(はぁと)

ストレートさらさらペッタンコヘアーの1さんが大好き!(@八頭身)

こんどこそほんとにオヤスミなさい1さん!(はぁと)


4911:03/05/03 00:11 ID:RKlfALKA
>>490
今までは触れないでいようと思ったんだけど…。
気になるのでいろいろ質問してみます。

・490さんはこのスレに書き込んだのは478が初めてですか?
・実物も見ていないし、人間的に何1つ魅力がない俺に対して、どうして
 好きになれるんですか?そういう人がいるだけでも、疑問になんか
 感じずに黙って好意的に受け止めるべきなんでしょうけど。
・実は女性を装った男が書いている(ネカマ)のような気がして
 ならないんですが…(違っていたら大変失礼いたします)。
・「@八頭身」ってどういう意味ですか?
・あなたはどういう人なんですか?

正直、こんな人がリアルにいて欲しいよね。チヤホヤされたことなんて
ないからね。こういう人が1人でもいれば、少しは悩みも和らぐだろうに。
でも、リアルの俺を知れば、そんな人はまずいないだろうけどね。
(別にここでウソの自分を演じているという意味ではないです)
492優しい名無しさん:03/05/03 00:14 ID:7JoqaLzv
俺だってかなり常連なのに
質問してくれないんだな。
4931:03/05/03 00:25 ID:RKlfALKA
>>492
多分、そのような指摘をされると思っていました。

正直、誰が誰だかはっきり把握せずにレスをしています。
だから、その人がその前のレスでどんなことを書いていて、
どんな性格なのかも俺は見ずに書いてしまっているところがあります。
だから、コテハンをつけるか最初にレスしたときの番号を書いておいて
欲しいんですよね。

490さんに質問したのは、まずやたらと「(はぁと)」というのをつけていて、
インパクトや気持ち悪さ(これまた失礼ですが)を感じていたからです。
494優しい名無しさん:03/05/03 01:06 ID:7JoqaLzv
これからも頑張ってくれよ。
俺は自分の力量不足のためこのスレを卒業するよ。
>>128 >>320 >>322 >>324 >>327 >>333 >>329
>>360 >>372 >>421 >>428 >>431 >>457 >>473
>>484 >>492
これが今まで俺のレス全部。
ど う だ ? け っ こ う 常 連 だ っ た ろ ?
495優しい名無しさん:03/05/03 01:16 ID:S2YJ+nBo
いやー疲れた、前スレから読んできたけど

どうせならもっとディィープに頼むよ、

ぶっちゃけ 答えは出てるよね
4961:03/05/03 01:22 ID:RKlfALKA
>>494
今まで、俺の相手をしていただいてありがとうございます。

まず率直な質問として、何でこのスレに興味を持ったんですかね。
彼女もいる(いたことあるなのかな)ようですし、どう見ても俺とは
立場の違う人間に見えます。どうしようもない俺を何とかしたいと
思ったんでしょうね。

あなたの力量不足ではありません。明らかに俺があまりも酷い人間なので、
誰の手にも負えないだけです。いつまで経っても後ろ向きの俺のレスに対して、
特に嫌悪感を持つことなく接することできるだけでもかなりの理解者です。
4971:03/05/03 01:23 ID:RKlfALKA
>>495
言っていることがよく分からないのですが…。
498優しい名無しさん:03/05/03 01:26 ID:yHYg4rsk
>>1
実家に帰ったせいでPCがないのに、わざわざ携帯でこのスレ覗きに来てる人もいます。
親指が吊りそうなので長文は控えます。
499優しい名無しさん:03/05/03 02:47 ID:7JoqaLzv
>>494
や っ ぱ り も う ち ょ っ と 居 座 る か な
      

    俺は  イ憂  し  い      田     さ     
                        力      
500優しい名無しさん :03/05/03 07:13 ID:YN5+drZo
将来が不安です。
現在は両親、祖母の4人で暮らしています。
しかし3人とも体調が優れなく、祖母に限っては危篤状態です。
両親も歳なのでいつ逝ってもオカシクないです。
家は自営なのですが、この不景気に煽られて厳しい状態です。
そして家の残り20数年のローン返済を考えると激鬱です。
私は会社勤めなのですが月々の返済能力があるわけもなく、
今後どうしたらいいのか考えると先が見えません。
家族が死んだら自分も死のうと思ってます。誰もいない家のために
苦労して借金を返しても虚しいだけだし、辛いから。
でも、それまでの事を考えると毎日がイヤです。
501382:03/05/03 23:10 ID:CIkyLPwA
>>382 >>391 >>404 >>438 >>442
>>468 >>477 >>482

1さんよ今日も元気かい?

漏れのレス番号全部書いたよ
オレもこのスレファンの一人だよ やぁ(=゚ω゚)ノ

風俗の話題はスマンカッタな

漏れは人と触れ合うのが怖くてそれを改善するのに
最初はてっとり早く苦手な女の子と喋れる
風俗で対人恐怖症を治そうとしたけどナー。
もちろん、人生最大の勇気でお店に入って女の子と喋ろうとしたわけだが
当たり前のごとく怖くて喋れなかったわけなんだが・・・ _| ̄|○
チクショー オレ ナニシテンダヨ

そんなことより1さんよ楽して生きれればいいよな
努力もせずに毎日が楽しければいいよな
口先だけで、オレはダメだダメだダメなんだと言ってれば多少は気持ちも楽だよな
何をするのにも失敗が怖いからといって挑戦しなければいいよな。
挑戦しなければ失敗なんてしないもんな。

でもな、俺ら人間は背負う覚悟の分だけ可能性を手にしてるのと違うか?

どうよぉぃ?


>>499
お前いいやつだな(´∀`*)

502優しい名無しさん:03/05/03 23:25 ID:pdoz2FHM
前向きなところがある俺には、最低のマイナス思考人間であるという自信さえありません。
自信を持っているような人が最低のマイナス思考人間というのは納得できないです。
どんなことにも自信をもてない人間こそ、最低のマイナス思考人間だと思います。

1さんはどう思いますか?
503優しい名無しさん:03/05/03 23:37 ID:Kd+J0E4p
1さんに無視されてたらどうしよう?と思ってたら・・・

1さんからのレスがある〜(はぁと)

ああ・・・今日は1さんの愛を感じながら眠れそう(はぁと)

そうだ!質問に答えないと嫌われちゃう!

え!!

・「@八頭身」ってどういう意味ですか?

1さん・・・八頭身を知らない1さん・・・
2ちゃんねらーだったらみんな知ってると思ってふつうに「八頭身」してたのに・・・。

私はAAキャラの「八頭身」が大好きなんです!(もちろん1さんにもハァハァです!)

ttp://www.2ch.net/2ch.html(このサイトの八頭身一家物語)
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6284/
ttp://8toshins.fc2web.com/

このあたりをみてもらえれば私が@八頭身って使ってるのわかるとおもいますよ〜!

でもココの1さんは「@八頭身キャラの私」はキライなのかな・・・

1さんは@八頭身の私じゃダメですか?

まずそれに答えて欲しいです・・・1さん。(@八頭身)


504382:03/05/03 23:59 ID:CIkyLPwA
ttp://www.wozbox.to/flash/urusei-op1.swf

1よ、よかったな(σ・∀・)σゲッツ!
505優しい名無しさん:03/05/04 00:17 ID:MWsPF16n
このまま生きてって、年とって今よりもっと醜くなって、
あくせく働いて、やっと生活するだけのお金かせいで、
趣味も楽しみもなく、恋人も家族もいなくて、
たった独りでずうっと死ぬまで暮らしていく…、。
そんな未来しか想像できないんです、もう生きていくのが辛いです、
これって死ぬ理由になりますか?
5061:03/05/04 02:51 ID:uPhSFGl3
>>501
風俗に行く気はさらさらないけど、もし行ったとしても何もしゃべれない
だろうね。普通に考えたら赤の他人なわけだから。

俺にだって一応楽しい時はあります。しかし、その楽しい時間が人より
少ないような気がするし、楽しい時に嫌な思い出や後悔が込み上げて
くるんですよね。とりあえず今のところ大した努力もせずに生きてこれたけど、
近い将来に努力を強いられる時が来るような気がします。優秀な人間とはとても
いえない俺は、努力をしないで真っ当に生きていけるはずがありませんから。

>>502
まず自信というのは、前向きな意味が込められています。だから、例えば
「俺はあいつに負ける自信がある」というのは、本来の「自信」の意味では
ないと思います。だから、俺が最低のマイナス思考人間であるという
自信があるという表現は、本来の「自信」の意味にはなりません。
それを踏まえた上で、何かに自信があるという人はマイナス思考人間として
ふさわしくないと思います。
5071:03/05/04 02:55 ID:uPhSFGl3
>>503
八頭身キャラは知っています。そのことを指していたとは分かりませんでした。

>1さんは@八頭身の私じゃダメですか?
どうも意味がよく分かりません。あなたはあの八頭身なんですか?

>>505
理由にはなりますが、死んではいけません。
俺も未来は孤独のままのような気がしていますが、死にたいとは思いません。
508494:03/05/04 03:19 ID:ayFlvDX6
さーてと
509名無しさん:03/05/04 04:28 ID:ugRF/071
>>505
人間死にたくなくったって簡単に死ぬ。しかも人生一回っきり。
だったら使い切るまでなんとなくでも生きてみれば?人生の転機なんて何処にでも転がってるんだし。

もったいないじゃん。

ほら、あれだ、食いかけのうまい棒捨てるみたいでw

俺が貧乏性なだけか?
510優しい名無しさん:03/05/04 04:33 ID:oBMTW7iz
確かにうまい棒はうまいな、最後まで食うべきだ
511名無し:03/05/04 04:42 ID:YP4AWMTD
なんか最近人生疲れてきました。
昨年から資格の勉強をしてて、本格的に勉強に専念する為に
3月に総合職として働いていた会社を辞めました。
今は彼と同棲中。実家から近いところに住んでいるんだけど、今実家は
サラ金に追われて父も自殺願望ほのめかす。
母親も毎日のサラ金の電話等で心労たたり、救急車で2度運ばれたとか。
弟は早大行ってるけど、その学費も今払えなそうで、
大学に奨学金の申請したけど通らず。なのに弟はバイトもしないで
タラタラ呑気にいるだけ。文句言っても無理。
そんな私は来年に1発合格して助けるから!なんて言ったものの、
最近勉強もうまくいかない。ストレスで6キロも太った。
親の現状を助けれあげれない自分に対する怒りと、勉強がうまくいってない
自分に嫌気がさして、今どうしていいかわからないです。
苦しいです

512あづさ ◆2FKHXfun6A :03/05/04 05:04 ID:kejCOuZZ
度々カキコしてる、20歳元風俗嬢です。

風俗でも良い子(合う子)が見つかれば、コミュニケーションの一つの
とっかかりにはなると思う。
私が現役だったら会いたかったね、>>1さん。
513ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/04 05:25 ID:YvFI7v2B
>>505
死は選択肢として考えておいていいと思う。人生をうまい棒に例えるの
は危険。人生は糞ゲー。おもんなかったらあぼーんしましょう。ん?
私の言ってることは悪魔の囁きかって?ノンノンノン。真理さ^∀^ふははは
514優しい名無しさん:03/05/04 05:36 ID:Rkc0Wfxd
サラリーマン(歩兵)>>513程度の言うことを真に受けるな。アホらし

お前程度の低脳の意見なんか聞いてないわ。
何が人生は・・?偏差値60丸出し。物を考えずに事務でもしてろ。
515z:03/05/04 05:36 ID:WCgsQFSa
516ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/04 05:45 ID:YvFI7v2B
おぉ(゚д゚)コワー
たまにトゲのある事カキコんで見たけど、ビシッと反論が来ましたね。
偏差値60もない駅弁に通ってるし、事務にもつけない就活難の学生の
ですよ、あたしゃ。まぁ低脳かと言うと、その通りだと思う。いやでも
「自殺を選択肢に入れる」ってのは間違ってないと思うが。。。
517509:03/05/04 05:50 ID:vdSv6uoy
>>513
確かにうまい棒に例えるのもアレだが・・・・
クソゲーに例えて誇らしげに真理を語るのもね・・・・プッ・・

まぁ、俺が言いたいのはアレだ、ゲームみたいにやり直しが効かないから最後までやってみようって話だ、もったいないから。
これから先何があるかわからんしな。
宝くじが当たったりとか、小泉が暗殺されたりだとかね。
518優しい名無しさん:03/05/04 05:55 ID:Rkc0Wfxd
「ボクハ偏差値60だゾ!!エライんだゾ!!」

程度の内容しか書けないんだからもう来ないで下さい。
お願いします。あなたの頭が悪すぎて不憫です。
519ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/04 06:11 ID:YvFI7v2B
とりあえず私はスレタイには合ってる人物だとは思う。
「マイナス思考のダメ人間」。ってか、そんなやり取りよりも
>>511が深刻そう。。。
大丈夫かしら?サラ金とかって大変じゃん。まさに(゚д゚)コワー
そんな時ってあるよ。「家族のため」ってだけでモチベーション上げるのは
辛いよなー。弟は早大かー、立派な学校だな。弟は出世しそうかい?
早大だったらマスコミとか。。。って間単にはいかないだろうけど。。

いい就職持てそうなのでは。。。むぅ。私は何の努力もしてない
ダメ人間なんで「頑張れ」とかって空虚な言葉しか持ち合わせてないん
だけど、ボーイフレンドの援助とか、弟を叩き起こすとか、逐一どれ
だけ勉強したかを2chに書き込むのを目標にするなどして、奮起して
乗り越えていってください。あなたの成功を願って止みません。
520ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/04 06:14 ID:YvFI7v2B
ヽ(゚д゚)ノがんばー>>511
取りあえず自殺はすんな(←さっき言った事とちゃうし、と一人突っ込み)

連続カキコすまんそ。
521502:03/05/04 06:20 ID:BgLprAsZ
まず、「俺はあいつに負ける自信がある」という表現は、勝ち負けという価値観を相対化する為の逆説的表現です。
そして、「俺はマイナス思考人間であることに自信がある」という表現はプラス思考マイナス思考という価値観を相対化する。
ということは、1さんはプラス思考マイナス思考では語れない世界に生きているということでいいんですかね?

1さんは本気で自分のことをマイナス思考だと言っているのかと思ってましたが。



5221:03/05/04 13:17 ID:wj9LRSdQ
>>509
俺もそう思います。俺もそんな感じて生きています。
俺は生きていても無価値の人間だと思っているけど、逆に言えば
影響ないなら生きていても別にいいじゃんということになるからね。
死んでやり直しがきくなら俺も死んでやり直したいと思うかもしれないけど、
実際はそんなことはあり得ないんだから、今の人生の続きを生きていくしか
ないんだよね。

うまい棒は俺も好きですよ。この年になっても、たまに駄菓子屋へ足を
運ぶような人間ですから。

>>511
多分、俺はその登場人物でいうと弟のような存在だろうね。もちろん、早大
じゃないけどね。父親に「本当に大学へ行っているのか」と言われるほど、
家でダラダラとした生活を送っています。

俺は心配だけは人一倍するけど、それを行動には移せない人間です。うちにも
心配事はいろいろあるけど、俺は心配をするだけ。何とかしなければと行動に
起こすことはない。何か、最近俺なんかよりずっと深刻な人が多い。カラオケ
ごときで悩んでいる自分が馬鹿馬鹿しい。だからといって、悩みが拭い去れる
わけじゃないけど。結局、この行動を起こさないということは、死にたいと
思うことがない・死にたいと思うほどの苦しみではないということになるのかも
しれないですね。
5231:03/05/04 13:28 ID:wj9LRSdQ
>>512
俺はやはり風俗というもの関しては、不健全なものという見方をしています。
もしかしたら風俗もコミュニケーション能力向上のきっかけにはなるかも
しれないけど、その先入感があるからどうしても無理です。

俺が風俗へ行ったらどうなるのかは想像つかないけど、1つ言えるのは俺が
風俗へ行ったら、人間的にもっとダメになってしまうような気がします。

>>513
「人生は糞ゲー」というのは、「おもんなかったらあぼーんしましょう。」
という解釈を変えれば当たっているような気がします。俺なんかは買った
ゲームが糞ゲーだったら、いくらつまんなくても折角買ったんだから
仕方なくそれで遊びます。そうすると、結局うまい棒の例えと似たような
感じになるということになりますね。
5241:03/05/04 14:04 ID:wj9LRSdQ
>>521
どうも文面を見る限り、俺の言いたいことが伝わらなかったのかもしれませんね。

「俺はあいつに負ける自信がある」ということは、結局「俺はあいつに勝つ
自信がない」ということになるので、自信という言葉の使い方に間違いは
ないけど、ここでよく語るような「自信がない」というのは、前向きな事柄
に関して「自信がない」ということにすべきでしょう。

だから、俺が「自分が1番のマイナス思考人間だ」というのは、いわゆる
「自信をもてる人間」ということには絶対にならないんです。数々の
自信が持てない事柄を合わせた結果「1番のマイナス思考人間だ」という
自信になるんです。

自分でも混乱してきたので、理解できるかどうか…。
525502:03/05/04 19:16 ID:6tOHhGHG
「俺はあいつに負ける自信がある」は逆説的表現で「俺はあいつに勝つ 自信がない」とはイコールにならない。
数々の 自信が持てない事柄を合わせた結果「1番のマイナス思考人間だ」という自信になるんです。というのは矛盾している。

何が言いたいのか分からない。
あなたが理解できないことを理解しろというのも理解できない。
納得いく説明お願いします。 
526382:03/05/04 20:32 ID:W2Dm4rLO
>>506

1さん(=゚ω゚)ノ いよぉ

>>しかし、その楽しい時間が人より 少ないような気がするし

どうして人と比べたがる?
お前さんは、周りにいるみんなと同じじゃないとダメなのかい?

それとレスにある「優秀な人間」ってどんな人間のことだい?
オレには、優秀な人間てのはわかんねぇーなー
オレが理解できるとすれば、それは嫉妬心や劣等感からくる
被害妄想な人間が生んだ発想の人間のことかもな。
完璧な人間なんちゃこの世にいねー
みんな人生のドコかじゃ必死に歯くぃしばって生きてる
ただそれを表にだすか出さないかの違いだけさ。


>>516
>「自殺を選択肢に入れる」ってのは間違ってないと思うが

(゚Д゚)ハァ?

誰もツッコマナイようだから言っておいてあげよう
残念だがそれも間違ってるYO

人生はゲームじゃねぇんだよ
それが生きるってコトじゃねーか(σ・∀・)σ 
5271:03/05/04 21:09 ID:wj9LRSdQ
>>525
もうその話はスルーしましょう。何かうまく説明できない。

>>526
俺はわがままな人間なので、多分同じじゃなければ納得しないでしょう。
人生は人によって幸せの量というものが違うのは当然なんだろうけど。
そりゃ多少少ないぐらいなら文句は言わないけど、かなり少ないぐらいに
なると嫌な気分になって文句の1つ(1つどころではないけど)は言いたく
なってしまいます。そこで文句や愚痴が出ないような立派な人間では
ありませんから。

>オレが理解できるとすれば、それは嫉妬心や劣等感からくる
>被害妄想な人間が生んだ発想の人間のことかもな。
その通りでしょう。完璧な人間はいないさ。でも俺は数多くの面で劣っている
から嫌なんです。何度も言っているように劣っている部分が1つや2つじゃない。
そういう人でも表に出さずに前向きに生きている人もいるかもしれないけど、
少なくても俺はそういう人間ではありません。悪い面に関しては劣等感を
感じずにはいられません。我慢することもできません。俺のダメ人間というのは、
そういう人間性について言っているんですよ。
528ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/04 21:13 ID:77tWE6Jx
(゚Д゚)ハァ?←これ凄く苦手。ま、しょうがないか。。。
>>526
私にはよく分からないけど同意しときます。
>>500
うぅ可愛そう。。。んーどうしよっか。(こういう状況下の人に「頑張れよ」なんて
無意味なんだろな。。。)んー困った。(言葉が出てこない。。。さて、どうした
もんか。。。)。そりゃ嫌だろうな。。。そういう苦しい家庭では。。。あなたの
レスを読んでるだけで、こっちが辛くなるよ。

当面金銭面が問題である以上「借金」は止むを得ないのかな。。。かと言って消費者
金融は止めときましょう。ドツボに嵌ります。親戚やご両親の知人・友人に借金する
のが妥当だと思う。一応あなたは会社員だからそれなりの信頼を得られると思うが。
。。(やや安直かも。。)それに加えてあなた自身、社会的にスキルアップという
か、つまり高賃金を得られる身分に成長させる必要があるな。。。と言っても楽じゃ
ないけど。。。ただあなたのように懸命な人には死を選んで欲しくはないのね。(私
みたいな廃人はいつ死んでもいいけど。。。)。具体的には資格ってことになる

かな。。。それも上級の。。。でも難しい。奮起できそう?無理ぽ?会社員で
のんのんとやって玉の輿にありつけるかどうか未知数だしさ・・・。どっかであなた
と同様の境遇の人を見つけて互いに頑張るってのもいいかな。。。ムズイかな・・・

あなたのような懸命な魂を持つ人は生きるべきだ(!)泥にまみれよう。。。こんな
事しか野糞人間の私には言えない。(;-.-)スイマセン・・・
5291:03/05/04 21:38 ID:wj9LRSdQ
>>528
俺も>>500の話を聞いて、適切なアドバイスがかけられない。
密かに>>500のレスはスルーしているし。

俺の父親は上の2人の兄が借金を抱えていて、1番上の方はサラ金からで
2番目の方は銀行からで、後者の方の連帯保証人になっている。だから、
ほんの少しは気持ちが分かります。部外者だけど俺もその借金が気になって
仕方がない。でも、そのことに触れるといつも父親と口ゲンカになるので、
その話には触れないようにしています。父親は「その借金のことで何か
お前を困らせるようなことにはなっていないだろ。」と言われてしまいます。

俺は有効な手立てをアドバイスできるような人間ではありません。ただ自分の
情けなさを感じてしまうだけです。
530優しい名無しさん:03/05/04 21:43 ID:f5G1KKkE
>>525
「俺はあいつに負ける自信がある」の「自信」って、
ただの「確信」という意味に過ぎないんじゃないの?
531あづさ ◆2FKHXfun6A :03/05/04 21:51 ID:TAqT/ZAh
>>1
そうか…あなたは良い彼女が出来たら人生観が一新しそうなタイプだね。
私みたいな妙な女に引っ掛からないよう、細心の注意を払って下さいね。
人生長いんだし、いつかあるかもね、そうゆうことも。
5321:03/05/04 21:53 ID:wj9LRSdQ
>>530
そうです。だから、>>524で『自信という言葉の使い方に間違いは
ないけど、ここでよく語るような「自信がない」というのは、前向きな事柄
に関して「自信がない」ということにすべきでしょう。』と書いたつもりです。

どうやら俺が「1番のマイナス思考人間だと自信がある」と書いたことで、
「何だ自信を持っているじゃないか」と勘違いされているような気がしたので、
>>506>>524のようなことを書いた訳です。
533502:03/05/04 21:56 ID:6tOHhGHG
納得いく説明を求めているのにそれをしない理由が「何かうまく説明できない」では納得できない。
「何かうまく説明できない」ではあなたの世界観がまちがっていることになる。

スルーするからにはあなたの世界観がまちがっていることを認めてください。
正しいと思うなら俺を納得させなければいけない。
スルーするのに正しいというのは矛盾してますよ。

ごまかさないで答えてください。
5341:03/05/04 22:00 ID:wj9LRSdQ
>>531
変わるかもしれないね。でも、できる見込みはないからどうしようもないけど。
はっきり言って、もう金づるとか二股をかけられてもいいから欲しいという
気持ちでいます。それに、俺が妙な女性に引っかかるというよりは、女性の側が
俺みたいなダメ男に引っかかるというべきでしょうから。
まあ、注意しなくても引っかかりません。俺みたいな人間を引っ掛けようと
する価値のない人間ですから。
5351:03/05/04 22:03 ID:wj9LRSdQ
>>533
>>532を見ても分からないならもう無理です。
こっちは何とか分かってもらおうとしているのですが、
それでも分からないならどうしようもないです。
俺は完璧な論者ではないのですから。
536 :03/05/04 22:03 ID:LoELtNxW
1さんは童貞なんですか?
俺は22歳で童貞です。
10年間女と会話したこともありません。
もう死にたいです・・・
537優しい名無しさん:03/05/04 22:04 ID:PA1A4Zka
俺さ。
5381:03/05/04 22:07 ID:wj9LRSdQ
>>536
ずっと彼女がいない、風俗に行ったことがない、むしろ女性恐怖症である
ということを考えれば、答える必要もないでしょう。
女友達と言える人は今まで生きていて1人もいないし、携帯に親族以外の
女性の番号はありません。
539502:03/05/04 22:13 ID:6tOHhGHG
確信ってのは強い思い込み、自信ってのは自分に価値があるっていう思い込み。
自信があると確信があるはちがう。

ということで引き続きお願いします。
5401:03/05/04 22:19 ID:wj9LRSdQ
>>539
その通りですよ。俺の口から出る自信というのはすべて「確信」なんです。
だから、「1番のマイナス思考人間だと自信がある」というのも「確信」
という意味です。日本語としては「自信」が「確信」という意味で
使われることがあるので、俺が自分に対して使う「自信」というのは、
「確信」という意味なので勘違いしないで下さいということです。

これでもダメですか…。
541優しい名無しさん:03/05/04 22:19 ID:87Rxtemb
1さーん、あなたの考えてること良く分かるよ。

でもさ、世の中不公平にできてんだよ。
人間は生まれたときから差があるんだよ。
この社会では「人類みな平等」とかいって見ないフリしてるだけでさ、
ほんとは産まれたときから優劣が決まってんの(ちょっと語弊があるかもしれないが)。
理不尽だけど、そーゆーもんなの。
人間社会では、動物の社会みたいに弱いものが自然淘汰されないで生き残っちゃうから
1さんとか、わたしみたいな社会不適応者がオロオロしてんの。

ちょっと暴言はいちゃったかも。ごめんなさい。
そんな考えのわたしは、できたらこの世からいなくなりたいと思っていますねー。

ついしん
わたしはおんなだけど、今まで彼氏なんていたことないよ。一緒だね。
あと、院を中退しているよ。1さんはちゃんと卒業しそうだから偉いと思います。
542優しい名無しさん:03/05/04 22:25 ID:80O5udEC
>>541

院中退か・・・漏れも4年目までいて最後の論文で死にました。
先行き考えるともうだめぽな考えがつきまとう毎日です。
543541:03/05/04 22:30 ID:87Rxtemb
>>542
4年も居たなんて偉い!
わたしはあの独特の閉鎖社会に馴染めず、すぐにトンズラしちゃったよー。
ほんと、年ばっかくっちゃって。先行き不透明すぎて笑える。
明るい見通しなんてひとつもないよね。

でも働かないと。。と思うのだ。
しかし、こんなんじゃ面接に通る気がしないから
すこしでも面接の比重を落とすために資格のべんきょをしてるよ。
理由が笑えるでしょ?めちゃめちゃ後ろ向き。他の人に失礼だなあと思う。
あーあ。まったく、だめぽだめぽ。

544542:03/05/04 22:34 ID:80O5udEC
>>543さん

いや、そのうち1年は引きこもってた。部屋に。
外に出るのがとにかくだめで、その年は0単位。
教授とも1回か2回顔を合わせただけだったな。

研究室の雰囲気はつらいものがあった。
他の人が何事もないように入っていくのに、
そのドアを開けるのにかなり勇気がいった。
自分の部屋同然に思えたらいいのだけれど、
結局最後まで無理だったな。

今はとりあえず実家でバイトから・・・という感じです。
資格の勉強乙です。調子はどうですか?
5451:03/05/04 22:36 ID:wj9LRSdQ
>>541
多分、俺は人並みの人間であっても、何か1つ劣っているものがあると
不幸に感じてしまうような人間なんです。だから、劣っている部分が多い
ということよりも、それを許容できないで文句や愚痴を言っていることの方が
問題なんです。俺も人間は産まれながら平等だとは全然思っていないし、
その理不尽さも感じている。でも、それを気にせず前向きに生きていくか、
過剰に気にしてわがままになったり文句ばっかり言ったりしてしまうか
ということなんです。

例えば、彼女がいないことだってそう。いない人は他にもいると思うけど、
それを気にせず生きている人、恋愛に興味を示さずに我が道を行く人、
諦めずに作ろうと努力する人、そして俺みたいにいないことに文句や愚痴
ばっかり言って何もしない人といる訳です。前の3人と最後の1人とでは
大違いです。

院に行っているのは、就職したくないからという一心です。かといって、
フリーターになったらいろんな面で自分が終わってしまうと思っているから
(フリーターを否定する発言ではありません)、院に行っているだけです。
それに中退する勇気なんてありませんから。
546542:03/05/04 22:40 ID:80O5udEC
>>1

自分が院に逝ったきっかけも似たようなものでした。
大学出て1年間ブランク→親が心配する&あおる→院。
積極的に〜が勉強したいではなかったです。

>フリーターになったらいろんな面で
>自分が終わってしまうと思っているから

そういわれると痛いな(´・ω・`)。
ぐさっと心に突き刺さりました。
5471:03/05/04 22:42 ID:wj9LRSdQ
>>542-544
俺がこうして院に行っていられることとして、1つ大きく恵まれた面があります。
担当教授が甘くて(教授には失礼ですが)、研究室はマッタリしているところです。

俺は理系の院生なのに、なんと研究テーマは全く決まっていませんし、
まだ研究に全く手をつけていません。他のところならあり得ないでしょう。
厳しい教授の下であったら、今頃どうなっていたか分かりません。
下らない理由ですが、今の教授でよかったと思っています。

>すこしでも面接の比重を落とすために資格のべんきょをしてるよ。
どういう理由であれ、資格の勉強をしているんですから偉いです。
俺は3月からずっと暇をだったのに全く勉強せず、4月の資格試験を
すっぽかしました。
548541:03/05/04 22:44 ID:87Rxtemb
>>544
>自分の部屋同然に思えたらいいのだけれど、
なんかわかるかも。
自分は社交性ないから研究方面に。。と思って選んだはずなのに、
その中で社交性を発揮できなかったらもうだめぽ、なんだよね。

勉強のほうは。。。なんとも。
大学受験のときみたいに馬鹿みたいに集中できないんだよね。
あの頃は物を知らず、夢を持てた(笑)から、目標に向かって頑張るということが
できたんだけどね。今は、何をやってもむなしいというか、先が見えてるからなあ。
会社に入ったとしても上手くやれないのは目に見えてるからさ。

バイトがんがってね!
面接とか、凄くつらいだろうけど(履歴書見られたくないでしょ)。。
5491:03/05/04 22:46 ID:wj9LRSdQ
>>546
だから、フリーターを否定する訳じゃないんですよ。しかし、俺みたいな
どうしようもないダメ人間がフリーターになってしまったら、終わってしまう
ということなんです。俺がフリーターになったら、もう正社員になるのは
無理と諦めて、かといって資格の勉強をすることもなく朽ちていくことに
なりますから。
550優しい名無しさん:03/05/04 22:51 ID:Ws+FPSEY
>>1
こんな質問ご法度かもしれないけど・・
今、すごく不景気なのに院まで行かせてくれる親に感謝して
ちゃんと働こうとかおもわないの?
私の家は貧乏でw妹はどうしても大学に行きたいって言って
自分で奨学金払いながら、卒業して働いているよ

今のご時世では、本当に贅沢すぎる悩みだと思う
5511:03/05/04 22:52 ID:wj9LRSdQ
>>548
俺はその辺では本当に恵まれたのかもしれない。教授や先輩は
ガツガツいう人は全然いなくて、みんなマッタリしています。
だから社交性のない俺でも何とかなったのかもしれない。
それに、研究は向いていないことを承知の上で院に進んだ不届き者です。

俺も勉強は大学に入ってから、集中できなくなりました。
こういう性格からか、「公務員が向いているんじゃないか」と
しょっちゅう言われるんですが(というより他は全く向いていない)、
勉強に対するモチベーションがなくなっているから無理なんだよね。
勉強なくして公務員なんて到底無理だし。
552502:03/05/04 22:53 ID:6tOHhGHG
えーと、自分が1番だと確信があることが自信というんじゃないんですかね。
「マイナス思考人間だと確信がある」ってのは劣等感。
「1番のマイナス思考人間だと確信がある」ってのが自信。
勘違いもなにも、1番のマイナス思考人間として1さんは自分を肯定的にとらえている。

俺は1番のマイナス思考人間と確信する人間が、自分に価値があると確信しているのは矛盾していると言っているんです。
納得させて下さい。
5531:03/05/04 22:58 ID:wj9LRSdQ
>>550
親には感謝していて、ちゃんと働きたいとは思っているけど、
その前に就職先が見つかるのか・就職できてもリストラされずに
働いていけるかという不安があまりにも大きくて、プレッシャーで
いっぱいです。

世の中には大学に通うお金もない人がいる中、こうして俺みたいに
特に目的意識もなくダラダラと院まで行っている人間がいる。
それなのに、自分が1番不幸なんだと文句ばっかり言ったりしている
ところがまた俺のダメ人間たるところなんです。
554優しい名無しさん:03/05/04 23:01 ID:Ws+FPSEY
>>1
ダメ人間って逃げて、甘えてるだけぽ
自覚してるなら、ちゃんと勉強しる!!!
555541:03/05/04 23:03 ID:87Rxtemb
>>541=1
>俺も人間は産まれながら平等だとは全然思っていないし、
>その理不尽さも感じている。でも、それを気にせず前向きに生きていくか、
>過剰に気にしてわがままになったり文句ばっかり言ったりしてしまうか
>ということなんです。
わたしもそうだよ。
過剰に気にして文句ばっかりいってるし、人のことが良く見えてしょうがないよ。
でも最近自分を諦めてるからな。もうだめぽ。
他方、1さんはまだ自分を諦めてないよね。
完璧主義というか、意識してないかも知れぬが、自分を好きなんだろう。
自分が人より劣っているといっているけど、それを認めたくないのだよね。
何か自信をもてるような出来事でも勃発したら、軌道に乗りそうな人だね。
近いうちに何か、きっかけみたいなことが起こるといいね。

わたしは短気なためにカッとなって辞めてしまったが
辞めてますますダメ人間になったよ。人間的に終わってる。もうだめぽ。
やっぱ、学校とか、形だけでもいってると、社会の反応も良いし、
辞めない選択をしてる1さんは、社会的な常識も備えていて、賢いと思うけどな。
なんか論点がずれているが。。。
このまま上手く就職して、何気に女をひっかけられればいいね。
(何かむかつく書き方かもしれないけど、悪気はないよ)

556542:03/05/04 23:04 ID:80O5udEC
>>541さん

研究室よりも、図書館の方が何となく気が落ち着けた。
研究室の雰囲気はどうもなじめなかったし、あの閉鎖的な
空間がリラックスできなかったのだろうな・・・。
唯一落ち着けるのは、研究室に誰もいない夜とか、
一人の時だけでした。

バイトは短期のからやってみます。無理のない範囲で。
親の紹介なのでとりあえずは大丈夫だよ。ありがとう。
5571:03/05/04 23:05 ID:wj9LRSdQ
>>552
その「自分が1番だと確信があること」というのにも、前向きな面と
後向きな面とがあって、後向きな面(1番のマイナス思考人間など)は
本来の自信とは違いますということです。だから、「テストで100点を
取る自信」と「テストで0点を取る自信」とで、2つの「自信」は
明らかに違う訳で、「1番のマイナス思考人間」というのは、ここでいう
「テストで0点を取る自信」というのと同じで価値がないんですよ。

それに1番のマイナス思考人間というのは肯定的なんじゃなくて
自虐的なんですよ。
558542:03/05/04 23:05 ID:80O5udEC
>>549さん

フォローレス有り。
院まで行ったら、やっぱり出ないと評価してくれないだろうし、
単に入っただけならやめたことを面接でも小一時間
聞かれそうでつらいです。
5591:03/05/04 23:19 ID:wj9LRSdQ
>>554
自覚はしていても、それを行動に移せない人間なんです。
「逃げている」・「甘えている」と言われても、「その通りです」としか
返せません。

>>555
ここでもしょっちゅう言われますが、俺って完全主義者に見えますか?
別に+100にしたいんじゃなくて、−90を−20ぐらいにしただけ
なんですけどねぇ。こう見えても自分のことは好きですが、劣っている
ところを認めたくないとは思っていません。

それと、「まだ諦めていないじゃないか」とも良く言われますが、
諦めていないのは頭の中だけで、身体はもう諦めているんです。
現に諦めていない割に、何1つ行動していないんですから。

きっかけがあれば変わるのかもしれない。しかし、社交性がないから
きっかけのチャンスを少なくしてしまっているところがあります。
やっぱりきっかけは他の人から受けるものだろうし、特に俺の場合は
孤独ということが1つの劣等感となっているから。

俺みたいな人間は学生等肩書きを失ったらもう終わりです。だから院に行って
最後のあがきをしているんです。客観的に見てこんな人間が就職できるとは
到底思えない。それん、女を引っ掛けようなんて無理。いくら無知な女性でも
こんなダメ人間には引っかかる訳がない。
5601:03/05/04 23:22 ID:wj9LRSdQ
>>558
今の俺にできることは、何とか院を修了することぐらいです。
俺は目的意識もなく院に進んだだけでも、面接で苦労するんだから。
それ以外にもこんな性格では相当苦労するのに。
561502:03/05/04 23:23 ID:6tOHhGHG
「自分が1番だと確信があること」には前向きな面しかありません。
自信という言葉には後ろ向きな意味はないです。
「テストで100点を 取る自信」と「テストで0点を取る自信」とは、100点に価値があるか0点に価値があるかという違いがあります。
1さんがいう「1番のマイナス思考人間」は0点に価値があるという考え方をしている。

自分をマイナス思考人間というのは自虐的としても、1番のマイナス思考人間というのは逆説か肯定でしょ。
5621:03/05/04 23:27 ID:wj9LRSdQ
>>561
では、「1番のマイナス思考人間」が価値のあるものだと思いますか?
もちろん、「1番だから」という価値は抜きにしてね。
563382(迷わず行けよ):03/05/04 23:28 ID:W2Dm4rLO
>>1
1さんよ
オレはやっとわかったよコンチクショー(σ・∀・)σ
マイナス思考じゃないよ。安心汁。
だけど、自分に自信がないダメ人間なんだよな。オレも前に書いたけど対人恐怖症(特に女性)なんだよ
もうかれこれ病院に通って3,4年になるかなぁ
治ったかって? コレが治らないんだよマジでさ (´・ω・`)
1さんよオレもどうすればいいかなぁ。ぉぃ。
まぁ、まったり一緒に改善する方法考えようぜ。

>>ジニー
同意サンクス。
500に対して必死にレスつけてるじゃねーか
漏れからみればお前も「懸命な人」だよ

>>あずさ
元風俗嬢さんよ。
オレは風俗に通って自分の中に欠けていた目に見えないものをいっぱい教えてもらったよ。
正確に言えば、本当は誰もが持ってるものをオレはドジだから
成長の過程でドコかで落としてきたみたいな拾って届けてくれたみたいな感じかな。
下手すれば、心療内科の先生よりか人間的に成長させてもらったよ。

>>541
ココに高校しか出てないけど必死に会社に行ってるヤツもいる。オレも世間からすれば社会不適応者なのかもしれないけど
なんとかごまかしながらね。
どんな理由でもいいぢゃん。資格持ってて損はないしね

迷わず行けよ行けばわかるさ。
5641:03/05/04 23:39 ID:wj9LRSdQ
>>563
もしマイナス思考ではないとしても、こんな人間では安心できないと
思いますが…。

でも、かれこれ「のほほんダメ板」から通じて4ヶ月ぐらいいるけど、
何ら変わっていない俺。解決策があるとは到底思えないけど、どこかで
誰かが解決策を見つけてくれるんじゃないかと思っているところはあります。
ただ、決してそれは自分から見つけようとするわけではないんですけど。
565優しい名無しさん:03/05/05 00:54 ID:SN2inTqn
対人恐怖は自分に自信がないからですよね。
で、行動を起こせないのも、自信がなかったり失敗が恐かったり意欲が湧かなかったり
ということでだいたいいいですよね。
で、自分はその自信のなさに値するだめぽな人間、という方程式で生きているんですよね。
でも自信のなさってそんなに根拠ないんですよね、結局。
自信がそれに見合う良い結果を招き寄せるという部分もあるので、
ちょっとした自信さえつけば、どんどん良い方向にころがると思うのです。
まあねえ、とても好みの可愛い子に「あなたは素敵、最高!」って言ってもらえれば
自信つくかもしれませんけどw。
それを待っていたらいつになるかわからないし、試しに自分で言ってあげれば?
自己洗脳って馬鹿になりませんよ。毎晩寝る前に鏡に向かって誉めまくるんです。
あと、「人は鏡」って言うでしょ?人に向かって投げかける言葉は自分に跳ね返ることがあるんです。
だから、できるだけ他人のよいところを見つけて心から誉めるほうにする。
妬みでもなくお世辞とかでもなくて「こころから」っていうのが大事ね。
566382(迷わず行けよ):03/05/05 00:56 ID:HURzMYHd
>>1

レスしてたら書き込みがいっぱいあった(;´Д`)

何回も言ったげるよ「もし」じゃなくてお前さんはダメ人間なだけでマイナス思考じゃない。

自分で安心できないというなら行動に移せばいい。
行動に移さなければ何も解決しないし何も変わらない。
日本の某首相は「変わらないことはいいことじゃないか」と言って
いましたが、現状を見てどうでしょう?変わらなければ景気は落ちていく一方だし
日経平均株価なんて見れたんじゃない。完全失業率もどんどんワースト更新してる。

1さんよ。それでも自分で変わらなきゃと思わないかい?

解決策は、自分で何か目標を決めて行動すること。

オレの今の目標はどんなに嫌でも憂鬱でも会社に休まずに行くこと。
毎日、朝に誘惑が襲ってくるよ。
このまま寝てたら楽だろうな・・・朝の通勤だるいなぁ・・・

でもな、歯くいしばって会社行けばなにかやりとげたって気がするよ。
会社に行くことなんて対した事なんてないと思ってる人もいっぱいいるだろう。
だけどオレには苦しくてツライ。だけど自分に逃げたくないんだよ コンチクショー!

オレも行く。お前も行け。
行けばわかるさ迷わずいけよ。
567ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/05 01:03 ID:uNZ2J8mY
変わらなきゃも変わらなきゃ。私にはそのエンジンはない。。。だめぽ
568541:03/05/05 01:04 ID://WJP0Dw
>特に目的意識もなくダラダラと院まで行っている人間がいる。
こういう人は普通にゴロゴロいるから悲観することはないと思われ。
1さんはアレだね、真面目すぎるね。

>>559=1
完全主義者にみえるのは、自分のダメなところにしか目がいかず、
それさえなければ、、と考えていそうなので、そう見えます。
すべてのことをそつなくこなしたいし、失敗したくないのでしょ?
ってことは完全(とまではいかなくても並以上)な自分になりたいのでは?

あと、たいそう他力本願なのだねー。
チャンスはのこのこ向こうからやってくるものではなさそうだが。。
能動的に動けないのだから、チャンスを逃すのは当たり前なんだけど、
そんなことに対して何もせず文句をいってる自分がイヤ。だけどそんな自分が好き、か。。。

あれだね、あなたを無条件で受け入れてくれるような他者(女性)を夢見ているのかな。
どこかには居るかもしれないね。早く見つかるといいが。。

>>564=1
誰も解決策なんて見つけてくれないと思うけどな。。どうでしょうか。
時間の経過しか、あなたを納得させられるものはないかも。
なるようにしかならない、のだよ。
5691:03/05/05 01:04 ID:XOBrrapq
>>565
俺の思考回路はそんな感じであっていると思います。でも、
>自信のなさってそんなに根拠ないんですよね、結局。
っていうのはどうも引っかかります。俺の自信のなさというのは、
根拠のないものですか?自分では根拠があると思っている(思い込んでいる)
んですけど。

確かにすべてにおいて自信がないというのは、根拠がないものかもしれません。
しかし、数多くの面で自信を失ってしまえば、すべての面において自信が
なくなってしまうものです。それに、それを断ち切るのは非常に難しいです。

自分には褒められるようなところはないと思っているし、その鏡に向かって
褒めるという行為をしたとしても、それだけでは心に響くことはないと
思います。やったこともないくせに断言してしまうのは俺の良くないところ
なんだけど、俺はそんなことで良くなるほど問題は単純だとは思えない。
口に出して褒めたとしても、心の底から褒めるようなことにはならなくて、
ただ思いもしないことを口だけ言っている感じになってしまうでしょう。
570382(迷わず行けよ):03/05/05 01:04 ID:HURzMYHd
>>565

今565がイイこと言った。

オレも対人恐怖症だから鏡を使っての自己洗脳っての試してた時期があったよ
たしかに効果があったよ。
だけどオレには一時的な効果はあったものの長続きしなかったけどナ(´・ω・`)
人によって差もあるし、1さんよどうだい?試してみたら?
571541:03/05/05 01:07 ID://WJP0Dw
>>566=382
ありがとうございます。
社会に出ているってのはわたしからしたら尊敬に値します。
親に迷惑掛けまくりのわたしはほんとに逝った方がよさそうだ。。
572ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/05 01:21 ID:BxLdA0tq
>>571
覚せい剤でもやったの?それとも殺人?
5731:03/05/05 01:21 ID:XOBrrapq
>>566
マイナス思考ではないかもしれないけど、ダメ人間であることは566さんも
認める事実なわけです。ダメ人間であることで安心はできませんよ。

行動すれば何かが変わるかもしれない。そんな当たり前のことが分かっている
んだけど、それでも行動しないのが俺。何をアドバイスされても、結局行動
しないということでアドバイスにならない。俺のことをダメ人間だと思って
いるなら、俺が何を言われても行動しないのも分かっているはず。俺ができる
行動というのは、努力の必要もない簡単なことで俺の意思を覆せるもの
でなければ無理です。

>>568
失敗を特に恐れる性格なので、失敗はしたくないです。それに、俺は1つの
失敗でどん底に落ちかねないぐらい精神的に弱いので。別に完璧な人間を
目指したい訳ではなく、少し欠点があるぐらいの並みの人間になりたいです。

他力本願なのは、自分から変えることができないから。チャンスは簡単に
向こうからくる訳ではないことは分かっている。行動しなければ何も
変わらないのも分かっている。こんな人間の解決策など見付けてくれる人なんて
いないことも分かっている。そこまで分かっているのに、それでも行動しない
ほど強情だし、失敗するのが恐れている。いつまでこんな状態のままなのか
分からない。向こうからきっかけが来ればいいかもしれないけど、なければ
一生このままで後悔だけが残るかもしれない。
574541:03/05/05 01:22 ID://WJP0Dw
>>565
うーん!確かにそのとおりだと思います!前半部分に激しく同意!!
だからこんなだめぽな板でダメぽなわたしとかに色々いわれるよりも
実社会で、可愛い子に一回でもモテればどんどんプラスの連鎖が起こりそう。
575541:03/05/05 01:25 ID://WJP0Dw
>>572=ジニーさん
経済的・精神的な迷惑を散々かけてます。
法に触れることは。。万引きくらいしかしてませんです。ハイ。

576優しい名無しさん:03/05/05 01:32 ID:iZk4On4T
>>1に会いたい
577541:03/05/05 01:32 ID://WJP0Dw
>>573=1
>そこまで分かっているのに、それでも行動しないほど強情だし、
>失敗するのが恐れている。いつまでこんな状態のままなのか分からない。
>向こうからきっかけが来ればいいかもしれないけど、
>なければ一生このままで後悔だけが残るかもしれない。
「後悔」って、何に対する、どんな後悔ですか?
宜しければ教えてください。

あと、テレビ番組で「サプライズ」ってやつあったでしょ?
ドッキリカメラの感動版みたいな。
ああいうのを1さんに仕掛けて、種明かしをしなかったら、
上手くいくかな?なんて思ったりしました。
5781:03/05/05 01:35 ID:XOBrrapq
>>574
>だからこんなだめぽな板でダメぽなわたしとかに色々いわれるよりも
>実社会で、可愛い子に一回でもモテればどんどんプラスの連鎖が起こりそう。
でも、やっぱりそんな奇跡的なことは起こるはずもないんです。
ましてや俺はこんな人間なんですから。ルックスがいいという生まれながら
にして恵まれた(その人の美に対する努力もあるのかもしれないけど)女性が、
わざわざ俺みたいなどうしようもない人間に目を向けるはずもありません。
自分が同じ立場だとしてもそう思いますから。
5791:03/05/05 01:43 ID:XOBrrapq
>>576
俺は会っても何ら面白くない人間ですよ。もし俺がこのスレの通りの
人間なのかどうかを確かめたいという意図であっても、おそらく
実際に会うとなると人見知りで胸の内を明かさないような気がします。
ネットの掲示板だからここまで胸の内を言えるわけですから。

>>577
行動していれば、もしかしたら変わっていたかもしれないという後悔
ですかね。

「サプライズ」という番組は微かに覚えています。でも、基本的に
ドッキリカメラというものはいくら感動的なものであっても、人を
騙すようなことをしている訳ですから嫌いです。それに、非常に
疑い深い性格だから、その手には乗らないような気もする。
580541:03/05/05 01:45 ID://WJP0Dw
>>578=1
そういう考え方もあるよねー。
じゃああんまり可愛くなくても普通の子でもいいか。
ちやほやされたら人生観変わるかもね。

これが女の子だったら化粧しろとかピンク着ろとかいえるのだが。。
巷では、ルックスはだめでも、雰囲気のいい人とか、自信がありそうな人が
もてるみたいなので、自分を偽ってそういう感じを出してみてはどうか。
もしくは、深刻な、陰のある人物を装ってみるとか。
誰かフラフラと寄ってくるかもしれませんよ。

というか、だんだんスレの趣旨とズレてきたかもしれません。
ごめんなさい。ちょっと書き込みすぎですね。控えます。。
581576:03/05/05 01:45 ID:q712bL5/
>>1
面白くないかどうかはこっちが決めることです。
最初から会って何かを語りたいだなんて大それたことは毛頭考えてません。
ただ会いたいんです。
5821:03/05/05 01:57 ID:XOBrrapq
>>580
別にかわいい子じゃなくてもいいです。そもそも女性にチヤホヤされたことは
ないんですから。

前にも言ったけど、例えば俺が女性だとしたとき、化粧をしろというアドバイスは
アドバイスになっていないんです。問題はどうやって化粧をするという「行動」を
させるかなんです。

自信がないのに自信があるように偽ることはできません。「根拠のない自信」は
1番嫌いです。かといって、他のこともできない訳だから、1番嫌いだから
というのは関係ないんだろうけど。深刻な、陰のある人間を装うというより、
俺は素の自分でいれば十分すぎるほど深刻な人間になりますが、それでは
深刻すぎて逃げられますね。行動できないと言っているような人間では、
全く手に負えませんからね。

>>581
では、どうして会いたいと思ったんですか?俺が本当にこんな人間なのかを
確かめること以外に俺と会う価値があるとは思えません。それに、俺という
人間が知られている人に会うのは怖いです。
583581:03/05/05 02:06 ID:2JoXtjcC
>>1
あなたに興味があるからです。
あなたが自分自信に価値を見い出せないのは分かっています。
でも私があなたに価値を見い出すかどうかは、繰り返しますが、私が決めることです。
場違いなレスをしていることは承知です。
ところで、何故怖いのですか?
584472:03/05/05 02:07 ID:RXwbzqbA
>>1は勇気が無いね。
単なる依存症だ。
自慰を続けてくれ。
585581:03/05/05 02:11 ID:Mms7XMga
自分自信→自身
IDが変わるのは携帯だからです。
メールが来る度に切ってるので。
586382(迷わず行けよ):03/05/05 02:16 ID:HURzMYHd
>>571
社会に出てるが…
最初の会社は案のじょう一年ももたずに辞職シマスタ。馴染めなかったんだよね
オレには水があいませんでした_| ̄|○" 
社長さんゴメンナサイ急にやめちゃって迷惑かけますた。

今のところも、毎日歯をくぃしばって仕事に行ってます><

親に迷惑かけるのは別にどうってコトないよ
オレも実際、今でもかなりかけてるし前の会社にしたら
職場全員の人に迷惑かけちゃったし・・・(´・ω・`)
逆にかけてナンボだよ。
大事なのは今の気持ち。親に迷惑かけたっていいじゃないか。
あとでその分、倍にして親孝行もでもしよーぜ。
小さなコトでもいいんだよ。05/11は母の日だよね
カーネーションの一つでもプレゼントしよう。お袋さんは喜ぶと思うよ。
GOOD LUCK!!

>>564 >>573 =1

>解決策があるとは到底思えないけど、どこかで
誰かが解決策を見つけてくれるんじゃないかと思っているところはあります。

>こんな人間の解決策など見付けてくれる人なんていないことも分かっている。

1さんよ激しく矛盾してると思うんだが(;´Д`)
お前さんはいったいどっちなんだい?

5871:03/05/05 02:18 ID:XOBrrapq
>>583
別に場違いだとは思っていませんよ。
でも、俺に興味があるとしたらこの歪んだ性格にあるわけなんだろうから、
会ってその性格が確かめられなければ会う価値があるとは思えません。
まあ、確かにそれを判断するのは583さんなんでしょうけど。

何故怖いのかというと、単に会う勇気がないということもありますが、
このスレの通りの性格だと判断されたら呆れられてしまうと思うし、
違うと判断されたらそれはそれで想像と違うと冷めさせてしまうだろうから。

>>584
勇気がないことは十分に分かっております。
588優しい名無しさん:03/05/05 02:19 ID:lQHWFvaL
のほほんダメ板にかえってください。
5891:03/05/05 02:20 ID:XOBrrapq
>>586
解決策なんて見つからないと思っているけど、万に1つ見つけてくれる人が
いるんじゃないかという奇跡的なことを期待しているということです。
夢みたいなものです。
5901:03/05/05 02:22 ID:XOBrrapq
>>588
帰っても煽られるだけです。俺はのほほんダメ板にも見捨てられてしまう
程のダメ人間です。
591優しい名無しさん:03/05/05 02:25 ID:lQHWFvaL
板違いスレッドを立てるほどの度胸と、ずうずうしさがあれが生きていけるんじゃないですか?
お次は人生相談板へどうぞ。ここへ来るにはあなたは早すぎました。
592優しい名無しさん:03/05/05 02:26 ID:lQHWFvaL
593ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/05 02:26 ID:BxLdA0tq
⊂⌒つ-.-)つたりぃ
594583:03/05/05 02:32 ID:ZIs6j7tf
>>1
私もあなたに興味を持つくらいの歪んだ性格なので大丈夫です。
あなたがこのスレの通りの人だったとしても呆れることは有り得ません。
何故なら私はここにいるあなたに興味を持ったからです。
あなたはここに本心を書いていると言いました。
それが本当なら、私がよっぽど読解力に欠けているのでない限り、
私がこのスレのあなたとリアルのあなたとが大きく違うと判断することはないはずです。
勇気がないのなら出して下さい。
595494:03/05/05 02:38 ID:IvrLeINX
もう誰もいねーのかな?
596優しい名無しさん:03/05/05 02:39 ID:FpNKnbjd
>>595
ぼちぼちいたりする
597名無しさん:03/05/05 02:39 ID:viwXrQxR
>>1
本当に駄目な奴は自分が駄目な事にすら気が付かないんだから、そう気に病む必要は無いと思うんだがね。
ちなみに俺はアンタの性格に興味は皆無。なんとなく書き込んでるだけだYO!!
同情するつもりも皆無だYO
5981:03/05/05 02:49 ID:XOBrrapq
>>591
一応、前スレでメンヘル板へ行けと言われてここに来ました。
もう他の板へ移動しても変わらないと思うので行く気はありません。

>>594
そこまで興味を持っているというのは分かりました。
ただ勇気を出すことは、俺にとって非常に難しい「行動」なので無理です。

>>597
いくらダメだと分かっている人間でも、ここまで頑なに行動を拒んでいる
ような人間は気付かないような人と同じようなものです。
599ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/05 02:56 ID:+b6s/V2Y
↓600
600優しい名無しさん:03/05/05 03:01 ID:HJNTf3Mf
600?
601ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/05 03:04 ID:+b6s/V2Y
↑そう
602594:03/05/05 03:06 ID:FpNKnbjd
>>1
分かりました。じゃあもし勇気が出ることがあったら教えて下さい。

皆様にはうるさいカキコを繰り返してごめんなさい。
603541:03/05/05 03:06 ID://WJP0Dw
また戻ってきてしまいました、、すみません

えーと、1さんは、おっしゃってることがかなり矛盾してます。
それから、1さんの主張はみなさんよく分かってます。
それで、行動を起こさないこと何も変わらないという結論は出ていて(違いますかね?)、
みなさんがいろいろ考えてそのようなレスをしてみるものの、
1さんは考えを変える気が全くないので、
1さんが意地を張ったレスを返したトコロで
いつも流れが止まってしまうんですよね。

1さんは、アドバイスが欲しいんじゃなくて、
自分の負の思考を吐き出したいだけですね?
ここにいるひとがそれを読んでるだけじゃ、満足できませんか?
日常の不満や負の思考を「書きなぐってスッキリ」でもいいのではないかと。
「その気持ちわかる」というレスだけで十分なのではないですか?
1さんの孤独感が少しでも癒えるなら、このスレの存在意義はあるかもしれません。
6041:03/05/05 04:04 ID:XOBrrapq
>>603
確かにどんなアドバイスをもらっても、俺は行動を起こさないということで
議論は終了してしまうんですが、宝くじぐらいの確率かもしれないけど、
俺に行動を起こさせるようなアドバイスが出るかもしれないということを
願っています。期待という次元ではなく奇跡という次元の話ですけど。

ここで負の思考を吐き出すこと・それを読んでもらうこと・そして理解して
もらうことが本来のこのスレの趣旨ではあります。ただ、不満や悩みを
書くと自然と解決策などを議論することに繋がるので、最近はそういう
流れになっています。体験や愚痴はいろいろありますが、折角のスレの流れを
止まるわけにもいかないので、流れが止まったときに書くようにしています。

では、自分の中ではどう位置付けしているのかというと、基本は自分の主張を
理解してもらいたいということです。皆さんの様々なアドバイスに対して、
俺が反論したり無理だとかということも1つの議論であって、そういう議論は
リアルで俺がやりたいと思っていても到底できないことであり、アドバイス自体は
無駄になってしまうかもしれないけど、議論自体(議論になっていないかも
しれないけど)は無駄だとは思っていません。自分の意見を主張する1面があり、
これも自分がこのスレに求めているものの1つです。結果、これらが孤独感を
解消するためのものとなり、このスレの存在意義になります。

「俺」という人間を解決するということはネットである以上もはや限界であって、
運良く解決案が出るような奇跡が起こればというぐらいにしか思っていません。
しかし、アドバイスを提案することは議論へと繋がるので、無駄だと分かって
いても今後アドバイスをすることも続けてもらいたいです。奇跡が起こることに
なるかもしれないこともあるので。

やや高飛車な言い方になりましたが、自分の考えはこんな感じです。
605541:03/05/05 05:10 ID://WJP0Dw
>>604=1
ほんとに高飛車だと思います!
おっしゃることは理解できますが。
自信がない人の反応とは思えませんねー。

1さんは、ここで奇跡が起こる前に就職活動をすることになると思うんですけど
今のままじゃ、そこで少なからず失敗をすると思います。
堪えられますか?
世渡り上手なライバルたちに内定をごっそり奪われるでしょうね。
でも仕方がないですよね、頭では分かっていても、行動しないのですから、負けて当然。
仮に、今のうちに少しでも行動を起こしておけばその失敗のリスクを減らすことができる、
と予想できるとしても、あなたは行動しないのですからね。
今の自分に甘んじたまま、失敗する方を選んできて、これからも失敗し続けるんですもんね。

遅かれ早かれ、あなたは失敗します(失礼なことをいってすみません)。
以前「なぜ、自分が変わらなければならないのか?」とおっしゃってましたが、
答えは、今のままでは、あなたが所属したいと望む”普通の”社会に適応できないからです。
大多数の人は社交的なのに、あなたは違う風に生まれてしまったから。
仕方ないですよね、この世で上手く生きるには、大多数の人に合わせるのが掟なんですから。

今のままでいたいなら、今のままの自分でも適応できるような場所をみつけた方がよい。
普通の社会に属したいのなら、怖がらずに行動した方がよい。もしくは、努力すべき。
両方いやなら、今のまま、自分を歪めつつ無理矢理社会に属して、
文句をたれ、自分を呪って生きて、後悔しながら詞ぬというのもオツかもしれないですね。
(長文のため分けます。。)
606541:03/05/05 05:15 ID://WJP0Dw
(後半)
結局、1さんは「自分の価値が高いために」、
失敗を恐れて何もしないのではないでしょうか。
何もしなければ、失敗しないから、自分の価値を落とさなくて済む。
何もしなかったことが言い訳にできるからね。
でも、何もしないと成功もしないんですよね。
そのくせ成功者と自分を比べて、なぜ自分は成功しないのか?と嘆く。
何もしてないから何もおきないのは当たり前じゃないですか。
これってやっぱ、矛盾してますよお。
他の人は何の努力もせずに成功してると決め付けているのもおかしくないですか?

成功したいんだったら、それ相応のリスクを背負わないと無理では?
ローリスク・ハイリターンのものなんてなかなかない。
何もしてないんだから、ローリターンで我慢する、これが合理的な思考かと。

でも1さんはそれでは我慢できない。なぜなのか。。。

607502:03/05/05 05:52 ID:VLXbNyZa
俺が言っているのは、「1番のマイナス思考人間」が矛盾しているということだよ。
自信が無いことに自信がある、価値が無いことに価値を持っているという主張に矛盾を感じるから説明してください。

あと、あまり話をそらさないでください。説明お願いします。
608優しい名無しさん:03/05/05 07:52 ID:Ksf9bGvf
朝だ。泣くぞ!!欝だもんね!
609541:03/05/05 08:08 ID://WJP0Dw
すみません、粘着でw
1さんの反論しそうなところを補強しときます。

「成功」「失敗」は、そんなにだいそれたものとして捉えなくていいです。
たぶん1さんは「成功を望んでいるわけではない、人並みになれればいい」
とおっしゃると思うので一言いっときますと、
いまの1さんの思っている状態から人並みになることも「成功」の一種ですよ。
-90から-20になることも、「成功」です。

1さんは、このまま変わらなくても別にいいんじゃないですかね?
この調子で生きていくのは結構疲れると思うけど、色々やるのはめんどくさいですもんね。
気ばかり焦って何もできない、というのはよく分かる。
1さんは、なんだかんだいっても社会と接点を保っているし、レールから外れる恐怖があるみたいだから
大それた(アウトロー的な)行動を起こしそうにないし、そこそこの人生を送れるんじゃないかしら。
欠点ばかり気にしがちだけど、普通の日本人だと思うな。
普通、なんていったら怒るかな。。

あーーっ、今ふと思いついたんですが。。
1さんは、今の自分に価値を見出していて、普通の人みたいになりたいといっておきながら
実は密かに普通の人を軽蔑していたりするので、何もしなくても平気なのでは?
「普通の他人」と「普通でない自分」を画することで自分に価値を見出しているみたいに見える。
自分は特別なんですよね。なにしろ「1番」のマイナス思考人間なんだから。

こういう人、実は結構居ると思う。
それぞれが「俺こそが1番のマイナス思考人間」って思ってそう。
610541:03/05/05 08:18 ID://WJP0Dw
>>586=382さん
やっぱり、職場の合う・合わないはゆゆしき問題ですよね。
入るまで分からないし、入って合わないとわかったところで
速攻辞めたら職歴にキズがつくから簡単には辞められないし、ほんとに難しい。
それに、辞めるときとか、難しいですよね、周りに迷惑かかるし。。
こればっかりは運なのでしょうか。
はやく382さんに馴染む(とまではいかなくても負担の軽い)職場が見つかるといいですね。

親孝行については。。
出世返し、出世返しとつぶやき自分を誤魔化す毎日です。。。。

>>602=594さん
別にちっともうるさくなかったです。
6111:03/05/05 13:53 ID:4RRggaOd
>>605
就職活動のことについては、前スレでかなり議論されていて、俺が就職活動で
失敗するということは、もはや証明されたと言ってもいいぐらいです。
自分でも十分すぎるほど失敗するということは分かっています。その証拠として
その就職活動を避ける(先送りする)という目的で院に進学したんですから。

すべて指摘の通りです。反論の余地はありません。今まで問題を先送りして
誤魔化して生きてきたから、この先失敗することは目に見えています。
誤魔化してきたことのツケが今来ているんです。年貢の納め時です。落とし穴の
場所が分かっているのに、避けることなく自然と落ちていくようなものです。
その失敗から教訓を得ることもなく、その失敗を後悔することしかできず、
ますます朽ちていくだけです。

俺は20余年生きてきて、人生に失敗したんです。しかも、最近まで失敗して
いたということに気付いていなかったんです。失敗を取り戻そうという気も
起きずに、失敗したことの後悔に負い目をずっと感じていて何もできない。
いくら人に言われても、そんなことはもう自分でも分かっていることで、
ただ「俺は何もできない」と嘆くことしかできない。

いくら説教されたって動かない。どんなに馬鹿にされたって侮辱されたって
変わらない。そのとき俺はダメ人間ということを引き合いにして完結する
ことしかできない。
612優しい名無しさん:03/05/05 13:56 ID:dlrFxWkI
失敗かどうかは死ぬ時まで誰にもわからないのでは
613602:03/05/05 14:02 ID:wSugkMdQ
>>1
>勇気を出すことはとても難しい「行動」なので無理です。
という文章に、私は「無理なら仕方ない」と思い「分かりました」とレスしましたが、
>俺が反論したり無理だとかいうことも1つの議論であって
という一文を見付けました。
ということは、私とあなたの会話はまだ終結させなくても良いのでしょうか。
私のは、議論と言えるかどうか疑問ですが。
614602:03/05/05 14:03 ID:sol1VFp9
>>1
少なくとも、あなたの「無理」は「不可能」と完全にイコールではないのですよね。
それとも、「無理」=「不可能」だから、他の解決法を提案されることで議論を続けたいという意図なのでしょうか。

>>610
お言葉に甘えてまた出てきてしまいました…
6151:03/05/05 14:07 ID:4RRggaOd
>>606
俺は価値のある人間ではありません。別に価値が高いから失敗するのを
恐れるとは限らない。価値が低くて劣っていたとしても、失敗を恐れる
こともあります。

俺が失敗したらいろんな面に連鎖する。俺は失敗から教訓を得るなんて
考え方のできない人間です。1つの失敗で2度と立ち直ることのできない
場合だってある。俺にはその兆候がある。

何故、失敗を恐れることがいけないのか。失敗して得るものもあるかも
しれないが、失敗は失敗であり良いことなんてない。誰しもが失敗で
教訓を得る訳ではない。失敗で自分が不利益を被ることは確実だ。
だから「失敗を恐れるな」というのは単なるまやかしに過ぎない。

別に失敗をするリスクを背負ってまで成功を求めようなんてもう思っていない。
成功は運良く向こうからやってきたものだけを得られればそれでいい。
人生の成功者になりたいという贅沢は言わない(言っているようにみえるけど)。
失敗しないでこのままずっと行きたいとは思っている。人間は失敗の1つや
2つあると思うけど、俺はその1つや2つでどん底に落ちる可能性がある以上、
可能な限り失敗を避けていく必要がある。そのためには、失敗をする可能性の
ある行動を避けて、みすみす成功を逃してしまうことは仕方がないことだ。
616小学4年生:03/05/05 14:10 ID:9JDdhit3
全てを敵にして、前進しながら逃げろ。
617優しい名無しさん:03/05/05 14:23 ID:LCK8R2mi
>>607
「自信がないことに確信がある」、「価値がないことに意味を求めるしか残されていないと感じる」て意味だろ。
言葉や単語の使い方に固執してる様だが、意味を汲み取ってやるべきだ。
6181:03/05/05 14:26 ID:4RRggaOd
>>607
自分の力不足で申し訳ないけど、こっちはいろいろ考えて説明している
つもりなんです。

>>607の文について1つ言えるのは、「自信が無いことに自信がある」の
2つの「自信」という言葉で俺の意図する意味が違うんですよ。それを一生懸命
説明しているんですが分かりませんか?

>>609
−90から−20になることは成功になりますが、−90になった時点で
かなりの失敗をしている訳で、−20はその失敗が少なくなったという
ことです。数値の上昇が成功という意味ではなく、位置が+が成功、
−が失敗という意味です。

もちろん、このままで良いだなんて思っていません。でも、ここで動いたところで
良くなるとも限らないし、良くなるような気もしない。だから、じっとすること
しかできない。俺は完全な安定志向。大それたことなんて決してしないし
できない。

俺が普通の人を軽蔑している面もあると思う。しかし、それは世間からすれば
所詮「負け犬の遠吠え」です。だから、結局自分を軽蔑しているに過ぎないんです。
特別ではないです。特別ではいい意味に取られてしまうので、異質という
べきでしょう。
6191:03/05/05 14:32 ID:4RRggaOd
>>613
別に構いません。からかいとかじゃなくて、自分に興味をもってくれている
人がいるというのは気分のいいものです。

>>614
「無理」≒「不可能」というのが正しいですね。
でも、無理だと分かっていることでも、そういう議論はしていきたい
ということです。

>>617
617さんは意味が分かってくれているようです。
俺の説明が全く意味不明ではないことが分かりました。
620優しい名無しさん:03/05/05 14:49 ID:k3mbpk0Q
>>1
これは板違いスレ。メンヘル板にクソスレが多すぎて自治厨が
削除依頼を出す順番がここまで回ってこないのを感謝すべきだなw。

メンヘル板というのは、何かきれいごとがトップに書いてあるが、
要するに「うつ病」「躁鬱病」「統合失調症」「人格障害」etc.
の精神科・神経科関係の病気について語るところ。ただ、ダメだ
とかそういうレベルではない。ま、十分楽しんでいって下さい。
621:03/05/05 14:54 ID:+vLKxcq8
僕は統合失調症なんですが、
統合失調症がどんなのかわかりません。
わかる方教えてください。
6221:03/05/05 14:58 ID:4RRggaOd
>>620
俺は「のほほんダメ」だと「のほほんじゃない」と言われてしまう。
どうかお許しください。
でも、ダメのレベルは病気と言えるぐらいのレベルだと思うけど、
客観的に見て、俺が精神的に病んでいないとはとても言えないでしょうし。
623優しい名無しさん:03/05/05 15:02 ID:M1eJOnhp
>>1
じゃあなぜ病院に行くなりしない?
人格障害と診断される確率は高いと思う。
624優しい名無しさん:03/05/05 15:05 ID:k3mbpk0Q
>>621
ネタだと思いますがw。一応、こちらのスレで聞いてみて下さい。

統合失調症(精神分裂病)の人が集まるスレpart18
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050810501/

>>1
>>623の言うとおり。2ちゃんやってないで、明日にでも
精神病院に行って来い。
625:03/05/05 15:07 ID:+vLKxcq8
>>624
ありがとう。
6261:03/05/05 15:16 ID:4RRggaOd
>>623-624
病院に行く気もしない。行っても治るとは思えない。医者が信用できない。
行ってみなければ分からないけど、治る見込みがあると思えますか。
627382(迷わず行けよ):03/05/05 15:51 ID:HURzMYHd
みんなおはよー。(=゚ω゚)ノ 今目がさめました。
外も暑いがスレも熱いよナ 

>>541
ありがとう(ノД`) 今の職場は1さんオススメの「公務員」ってヤツなんだが
なんとかがんばれてます。自分なりにだけなんですけどね
でも、やっぱ馴染めないから4年で人事異動もくらっちゃって(´・ω・`)ショボーンです
リストラはないだろうけど隅に隅に追い詰められてく感じ(;´Д`)そして、症状も悪化するばかり  _| ̄|○
心療内科の先生の口癖は・・・「仕事をヤメロ」です。オレもどうしたらいいのやら。

>>602
おかえり。うるさいカキコだなんて誰も思っちゃいないよ。
オレにとってもあなたのレスは非常にタメになる。

>>1
1さんよ今日も来たよ
お前さんは今までに失敗したことがないのか?
このレスでお前さんが言ってる、「20余年生きてきて人生に失敗した」ということ以外で?
そして、失敗をしたことでお前さんは何か学んだコトもないのかい?
1さんよ。お前さんの家の玄関を出たところに小さな石ころがあったとしよう。
お前さんはその石ころにつまづいて転んでしまった。
あぁ、よくある話だよな。次の日、まだその石ころはある。お前さんはそこで引き返すのか?
学習してその石ころをどけようとはしないのか?ぉぃ?
でも、どけようとしても、根が深くて氷山みたいな感じの石だったらどうだろう?
簡単にはどかすことなんてできないよな。
あぁ、お前さんが今まで逃げてきたツケが回ってきた石ころさ。相当に根が深くてどかそうと思っても難しい。
でもな、迷わず行けよ。
たとえ、同じ過ちを繰り返してお前さんがまた転んだとしても
無意識のうちに、手をついて自分を守ってねーか?
どうなんだよぉぃ?
あと、明日病院に行って来い。
GW明けでちょっと人が多いかもしれないが気にすんな
628優しい名無しさん:03/05/05 15:59 ID:adRCJYsB
>>626
だったらグダグダ言わずに生き永らえるか、いっそのこと自らの命に終焉を迎えるべきだな
6291:03/05/05 16:03 ID:4RRggaOd
>>627
俺が言っている失敗というのは、何かをやって失敗したということじゃなくて、
何もしてこなかったことが失敗なんです。何かをやって人生を大きく左右した
というような失敗はしていないと思います。それがまた、失敗することを
恐れる一因ともなっています。

ある日、石ころにつまづいて転んで、今度から注意して転ばないようにする
ということは簡単なことです。それぐらいの学習能力はあります。ただし、
友達を失ったとかそういう大きなレベルになると、学習することなんてできない
ほど落ち込んでしまってしまうんですよ。俺は気付いたら周りが壁で囲まれていて
どうすることもできなくなっているんです。俺のツケは石ころなんかじゃ
済まされないほど大きいです。

病院なんか行かないと思います。>>626の通りです。
それに明日は行く暇がないです。
6301:03/05/05 16:04 ID:4RRggaOd
>>628
それができないから、いつまでもダラダラとこのスレに居座っています。
631優しい名無しさん:03/05/05 18:27 ID:sB4vAD8z
暑い日のたそがれどきにいつも自分がダメ人間だと感じる
これはなんだ?
632優しい名無しさん:03/05/05 19:08 ID:dlrFxWkI
>>1
毎日ここでたくさんの人に話しかけられて、返事が面倒くさくなったりしませんか?
633 :03/05/05 21:12 ID:zelZhKzH
俺からすれば働けるだけダメ人間じゃない
634382(迷わずいけよ):03/05/05 22:09 ID:fvEHXPVl
>>1

何もしてこなかったことが失敗だと思ってるなら
迷わず行けよ。

失敗することが怖いのはみんな同じだ。

お前のために書いてくれたこのスレのアドバイスや励まし助言をに対して
すべて嫌だ、できない、無理だと言うのならそれもそれでいいだろう。

また、なにもしないで失敗の繰り返しをするんだからな。
お前さん自身が自分で言ってるなにもしてきなかったことが失敗だと言う名の失敗を
またお前は繰り返すのだから・・・。

そして、お前さんはまた「マイナス思考のダメ人間」を演じきればいいだろう。

635494:03/05/05 23:17 ID:IvrLeINX
誰かいるの?
636502:03/05/05 23:35 ID:MvmyDXqm
一生懸命だろうが一生懸命でなかろうが、1さんは2つの「自信」という言葉で1さんの意図する意味が違うということを説明できてない。
俺の主張は「自信」という言葉には、自分に価値があると思い込むという意味しかないということ。
1さんがどうちがうのか説明できないということは、俺が正しくて1さんがまちがっているんだよ。

俺は、自信という言葉が確信という言葉に置き換えられるとは思えない。
置き換えれることを証明してみせてください。

俺は、「価値が無いことに価値をもっている」という文は、「価値がないことに意味を求めるしか残されていないと感じる」
という意味にはならないと思います。
それに価値がないことに意味を求めるって言うのは、結局価値がないことに意味があるってことでマイナスとプラスで矛盾している。
矛盾してないことを証明してください。

俺には、617さんの言ってることは意味不明に思えます。
俺には、何故1さんが617さんの主張を正しく思えるのか分からない、だから証明してください。

1さんの説明は俺にとって矛盾していて意味不明なのに、617さんの書き込みによって1さんが1さんの説明が
全く意味不明ではないことが分かったのは何故ですか。
説明してください。

637494:03/05/05 23:37 ID:IvrLeINX
まぁメンヘラなんだし言葉のあや取ってもしょうがないって。
そんな理屈的に考えてたらよけい悩み増えちゃうし。
気楽に行こう
6381:03/05/06 00:34 ID:4fgRZWgR
>>632
面倒に感じないぐらい普段会話をしていませんから。
確かに全く面倒に感じないといったらウソになるけど。

>>634
何も動かなくても失敗してしまうような事態はいずれ来るでしょう。
だからといって、自ら失敗する可能性のあることをしようとは思わない。

はっきり言って、ずっとそういう惨めな人生を続けるつもりなのかと
いうような指摘をされても、俺の心を変えるきっかけにはならない。
それは自分が1番良く分かっていることで、それでも現状のままで
いるわけだから。

>>636
617さんは正しいと思っているどうかは別として、俺の言っていることは
理解している。だから、俺の言っていることが誰も理解していない
わけではないということです。

正しいか間違っているかという議論の前に、502さんは俺の言っていることを
理解していません。それでは正しいかどうかの証明をする以前の問題。
少なくても俺の言っていることを理解してくれた人がいる以上、ここまで
細かく言っているのにどうして理解してくれないんだろうか…。

正直、もう限界です。勘弁してください。これ以上どう言ったいいのか
分からない。ここまで来ると、俺が必ずレスすることをいいことに、
いじめているんじゃないかとも思わせます。

この際、俺が間違っているということで構いません。
それに証明しろと言われても、評論家じゃないからそこまでできないし、
証明したとしてもその前の主張が理解できていないのに、証明しても
仕方がない。
639614:03/05/06 01:34 ID:MQDMgVOi
>>1
無理≒不可能ということは、もしかしたら勇気が出ることもあるかもしれないということですね。
そして、あなたが能動的に変わる事はないので、私がなんとかしてあなたの気分を変えるしかないという訳ですね。
6401:03/05/06 01:48 ID:4fgRZWgR
>>639
無理≒不可能といっても、可能性は限りなくゼロに近いということは、
これだけレスがあっても俺が変わっていないことが示しています。

639さんには俺の気分を変えられる気がしますか?今まで誰がやっても
無理だったことなのに。
641639:03/05/06 02:03 ID:TVTxzcPx
>>1
変えられるかどうかは分かりません。
でも、今まで誰がやってもダメだったからきっと私もダメだ、という考え方は私はしません。
642ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/06 02:11 ID:UeegeS3H
思ったよりも 僕らの目の当たりにしてる壁は高く
もうこんはずじゃなかったと嘆いても後の祭りなので〜す。

ミスチル@すろーすたーたー
643602:03/05/06 02:15 ID:xEuXEEWD
>>627
亀レスですが、レスありがとうございました。
「ためになる」なんて言ってもらえるほど良い事は何も書いてないような気がするのでそう言って頂けて嬉しいです。
644641:03/05/06 02:29 ID:eM52GPDP
>>1
>>641のレスが、あなたの嫌いな「根拠のない自信」に見えたらごめんなさい。
そんなつもりでなく、ただやってみるだけの価値は私にはあるというだけです。
6451:03/05/06 02:40 ID:4fgRZWgR
>>641
俺は他の人がやってもダメなら自分がやってもダメだろうという思考回路
なもんですから。そんな俺と一緒にしてはいけませんね。

>>644
別にそんなこと思っていませんよ。
646優しい名無しさん:03/05/06 02:44 ID:/En30QSd
マイナス思考ってなんなんでしょうかね?

人は実力相応の自信を持つべきだと思います。
すなわち、実力がある人はそれなりの自信を持つべきだと思うし、
ない人はそれなりに自信を持たずにいるべきです。
自信過剰も自己の過小評価もすべきではないと思います。

ちなみに私は自分をできる限り客観的に自分を評価した結果
(それでも主観は入っているでしょうが。。)、
自信を持てる部分が見当たらない人です。
だから日々がつらいです。生きているのがつらいです。
でも死ぬのは苦しそうなので嫌です。死にたくないから生きてる感じです。
いわゆる「消えたい」人ですね。

マイナス思考とかプラス思考ってよくいいますけど、
どっちも自分はよくないと思うんですよね。
真実は客観的には1つ。どんな観点から見たって1つです。
灰色の部分をプラス思考で白とみるのも、マイナス思考で黒とみるのも
それは真実を歪んでとらえてるだけです。
灰色の部分は灰色であると認識すべきです。

この定義の元で、1さんはマイナス思考なんでしょうか?
私はまわりからさんざん強烈にマイナス思考よばわりされるんですが、
自分では真実をありのまま受け止めてるだけだから
マイナス思考ではないと思ってるんです。
だから、プラス思考にすれば治るとか、そういう問題じゃないと
思っちゃうんですよね〜
そもそもプラス思考のように事実を歪めてとらえることは
おかしいと思ってますから。
1さんはこの考え方をどう思います?
(すんません、下手な文章で。)
647641:03/05/06 02:50 ID:Xk2SkShR
>>1
>そんな俺と一緒にしてはいけませんね。とゆうのは、
「『俺と同じ考え方をあなたはしないのですか?』と いう発言をするべきではなかったですね」
という意味に取って良いんでしょうか…
6481:03/05/06 03:01 ID:4fgRZWgR
>>646
本当は自分もそう思っています。自分では厳密にいうとマイナス思考なんじゃ
なくて、自分を正当に評価した結果あらゆる面においてマイナスとなっただけ
ですから。だから、過小評価しているんじゃなくて、正当に評価したらすべて
評価が低かっただけなんですよね。でも、自分は劣っているからマイナス評価
しているだけなのに、周りはそれをマイナス思考だというんです。

マイナス思考の本当の定義は646さんの言っている通りだと思います。でも、
一般的には過小評価している人や本当に評価が低い人のどちらであっても、
マイナス思考として扱われているところがあります。だから、本当の定義
からすると俺は単なるダメ人間なわけであって、マイナス思考じゃないと
いうことになりますよね。といっても、周りは本当の定義で考えないので、
俺がマイナス思考じゃないと言ってもおかしいというでしょう。
6491:03/05/06 03:05 ID:4fgRZWgR
>>647
「俺がそういう思考回路をしているからといって、他の人も同じ
思考回路をしていると決め付けてはいけませんね。ましては、
俺はかなりのダメ人間で、他の人がこんなダメ人間と同じ思考回路を
しているわけがないですね。」ということです。
650優しい名無しさん:03/05/06 03:09 ID:aytxbcJN
>>646
>>1
「真実」は一つしかないけど、「真理」は人の数だけあると思います。

客観性すら完全なる主観の元にあるわけですから、
灰色は灰色でも、誰から見ても同じ灰色には見えないという意味です。
他人から「マイナス思考」と呼ばれる人は、他の人より色が暗めに見える目をしているのでしょう。
651541:03/05/06 03:36 ID:g4FtqXWu
いやはや強情な人ですねー。

劣ってるんだから仕方ないのに。。
敗者なんだからしょうがないじゃないですか。
それを認めてるふりしてるけど、ほんとは認めてないから
これだけ反発できるんでしょうよ。
でも、ほんとに申し訳ないけど、あなたは負けてるんだよ。
奇跡なんて起こらないよ。
あなたは変わらない。

>俺はかなりのダメ人間で、
>他の人がこんなダメ人間と同じ思考回路をしているわけがないですね
こんなこといえる客観的な根拠なんてなにもないでしょ?
統計でもとったわけ?
あなたが勝手にそう信じ込んでるだけだよ。
主観でモノをいってるだけじゃないか。
自分の主観でしゃべるなんて、根拠のない自信がなきゃ、できないよ。

あと、あなたは-90から-20になることも失敗だというが
話の大前提としてあなたは人生に失敗しているんだから、成功なんてないんだよ。
今の状態から少しでもよくなることはあなたにとって悪いことではない、
だからある意味で成功だといったのだよ。。
あなたは立っているスタートラインが他の人とは違う。
普通の人の失敗域にスタート地点があるの。
そこを起点として、いい方へいけば成功、悪い方へ行けば失敗
あなたが他の人みたいに成功するなんて思っていないから安心してよ。
というか、あなたが成功を望むのは無謀だし、だいそれているよね。
それについては分かってるっていってた筈なのにな。
(続く)
652541:03/05/06 03:39 ID:g4FtqXWu
(続き)
それから、行動をわざわざ起こしたりはしない、というのだが、
人生では、自分から行動を起こさなくても、社会生活上通らなければならないことがらがたくさんあり、
そこではいやでも成功・失敗が決まります(受験・就職・仕事の出来不出来等)。
そこでの成功・失敗を考えてよ。能動的に動くことではなく。

学生の間はそういうことにさらされる機会が少ないが、
就職すれば仕事上でいろんな問題が起こる。
そこであなたが望まなくても成功・失敗という結果がつきまとい、事実が積み重なっていくんだよ。
今までは逃げられたかもしれないが、これからはそうはいかない。
でも、しょうがないよ。多少の誤差はあれ、みんなそうなんだから。
学生やってる時間より、働く時間の方が何倍も長い。
そこでみんな何回も岐路に立ち、成功したり失敗したりを繰り返して生きていく。

怖いかもしれないが、慣れ、ではないですかね。人間、慣れるもんだよ。
何回も失敗するうちに、一回の失敗で凹む度合いが減ってく。
だから、あなたが就職して、いくつも失敗するまで待つしかない。
つまり、最初の方でもいったけど、時間の経過が必要だと思う。
今の何億倍も失敗し、また失敗しなければならないような状況に追いやられなければ
あなたの考えが変わる隙は生まれそうにないと思うのだが。

1さんは、まだ失敗しつくしてないから、こんなところで強気でうだうだ言ってられるのだよ。。。
653優しい名無しさん:03/05/06 03:58 ID:e+i66I2G
結局1さんは、ちょっと自意識過剰なだけの普通の人だと思う。
カラオケの話も正直大したことないと思うし、
バイトも大学もちゃんとこなせてるようだし。
就活嫌で院行く人だって別に俺の周りにも普通にいる。


マイナス思考のダメ人間といっても普通レベルだ。
みんな言わないだけで、そんな奴はそこらじゅうにごろごろいる。
多少無理しながら生きている。みんなそんなもんだ。

654541:03/05/06 04:00 ID:g4FtqXWu
>>653
禿どうdeath
6551:03/05/06 11:33 ID:2muoa9/a
>>651
>俺はかなりのダメ人間で、他の人がこんなダメ人間と同じ思考回路を
>しているわけがないですね
というのは確かに根拠のないことかもしれませんが、常識的に考えて優秀な人が
「他の人がやってダメなら俺がやってもダメ」という発想をしていると思いますか。
ダメ人間で劣っているから、「普通の人がやってもダメなら、ダメ人間の俺が
やってもダメ」と考えるのは根拠を示す必要のないほど当たり前のことです。

あくまでも−90と−20の話は数直線の座標で考えるんです。よって、
マイナスの範囲内で上昇するということは、失敗が減ったということです。
マイナスから起点として上昇しても、まだマイナスなら失敗です。
自分にとっては成功かもしれないけど、普通の人から見たら失敗です。
だから、スタート時点でマイナスなら成功の可能性はそれだけ低くなる。
6561:03/05/06 11:55 ID:2muoa9/a
>>652
社会人となったら、嫌でも行動を強いられると思っています。その行動に
否定的な見方をしていたら、失敗は目に見えているでしょう。
俺は中学受験もそれなりの学校へ行けたし、こうして今大学院に通っている
ことを考えれば、人生において必ず通らなければいけない関門に関しては
一応成功したといえるかもしれない。しかし、人間関係など自ら行動しなければ
ならないようなことに関しては、ことごとく失敗しているか避けている。
だけど、そういう失敗というのは履歴書に書くわけじゃないから、表立って
出るものではないです。そういうところを俺は「誤魔化した」と言っています。

絶対に必要な訳でない行動を避けてきたということが俺の1番の失敗です。
その失敗が人間関係の希薄さや社会不適合、失敗に対する免疫のなさなどに
表れている。その中でも失敗に対する免疫のなさが1番致命傷かもしれない。
失敗をしてこなかった(避けてきた)ことが失敗への恐れに繋がり、そして
行動を避けるようになってしまった。

学生時代はそういうことを強いられることが少ないのに、そういう経験を
してこなかった。学生時代は失敗がある程度許されるけど、社会人では
許されないと言ってもいい。しかし、俺は社会人になったら学生時代に
「失敗の練習」をせずに、一発勝負で社会人における「行動」に挑戦して
いかなければならないという非常に危険な状況にある。

俺は就職活動というもので、失敗というものを嫌でも経験することになる。
他の人は学生時代の行動によって失敗に対する免疫がある程度できていて、
面接で落ちてもその抗体ができる。しかし、俺は失敗に対する免疫がないため、
1つの面接落ちで今以上に落ち込む可能性がある。

今の俺には少しずつ慣れるという過程でも、慣れることもできず潰れてしまう。
ちょっとの失敗でダメになってしまうようなやわな状態にある。
だから、俺は何もできない。いくら煽られたって、いくら諭されたって
俺の牙城を崩されることはない。
6571:03/05/06 12:04 ID:2muoa9/a
>>653
俺はもしかしたら普通の人間かもしれないけど、人間関係が希薄なため
そういう判断基準が全く形成されていないから、勝手にダメ人間と
判断しているかもしれないね。だから、他の人が頭の中でどんなことを
考えているのか分からないから、表面上の人間でしか判断できない。
表面上の人間はそつがないから、周りは失敗しているようには見えないし、
俺みたいに悩んでいるようには思えない。それで、俺はこのスレの人から
自意識過剰だとか言われるんでしょう。でも、周りと本音で語り合えない、
自分がしたいような話ができない、相手が本当はどう思っているのかが
分からない。だから、自意識過剰にならざるを得ない。こういうところにも、
俺の失敗の影響が出ています。
658541:03/05/06 19:27 ID:g4FtqXWu
自分の矛盾点の説明も満足に出来ないのかね?
そんなことで開き直られても困る。
というか,議論にならないよ。。

>常識的に考えて優秀な人が
>「他の人がやってダメなら俺がやってもダメ」という発想をしていると思いますか。
この、あなたの思ってる常識が、普通とずれてる。
そのことを「わからないから仕方ない」といって自己正当化しているから、議論が先に進まない。

>いくら煽られたって、いくら諭されたって俺の牙城を崩されることはない。
わたしはあなたを諭してるつもりも、牙城を崩してるつもりもない。
変われともいってないよ。
ただ、うだうだいわずに現実を受け入れろといってるだけなんですが。
他に書き込んでおられる方も、そのような主張をなさってたでしょ?
あなたに何かをしろなんていってないですよ。
あなたが普通だということを認識した方がいいのではないかと思ってるのです。

>−90と−20の話は数直線の座標で考えるんです。
わたしだってそう考えてるじゃないですか。読めばわかるでしょ?
あなたは自分が成功しなければならないと思ってるが、その思い込みがちゃんちゃらおかしいといってるの。
あなたは何が起こってもそれを失敗と捉えているので、議論がすれ違っているのです。

>絶対に必要な訳でない行動を避けてきたということが俺の1番の失敗です。
こんなの普通。普通の人はリスク回避的な行動をとるものです。

>のほほんダメ板にはふさわしくないほど深刻だと判断したので、
あなたはちっとも深刻じゃない。
ただ深刻ぶっているだけ。ヒーローシンドローム?
その年にもなって恥ずかしくないですか?
659541:03/05/06 20:37 ID:g4FtqXWu
結局、やっぱりこのスレは板違いだったですね。。
板違いの指摘をされた方、居座ってしまいすみませんでした。

1さんは、しゃべり場に出ていきがっている中学生みたいなもんで。。。
若かりし頃の自分を見ているようで、恥ずかしい限りです。
660502:03/05/06 20:51 ID:nnJ9ZcfN
あのー、理解していない同士で意見だしあって理解していこうってのが議論じゃないですか。
議論するための前程が、相手の意見を理解していることってなんなんですか?
俺は1さんの意見が理解できない何故なら矛盾してるからって最初から言ってるしさー。
何で理解してくれないって言われたって、矛盾にたいする説明ができてないから理解できないって俺はいってんですよ。

限界なのも他人が悪意もってるように思えるってのも1さんの常態でしょ。

説明できないけど正しいってなんなんだよ。評論家ってなんだ?笑わそうとしてんのか?
あんたが先に意見だして俺がそれに反論してるんだよ。
間違っている意見を主張している1さんって何?

俺の主張は「自信」という言葉には、自分に価値があると思い込むという意味しかないということ。
次は1さんの番です。これに反論してください。
661653:03/05/06 20:52 ID:e+i66I2G
>>657=1
煽るつもりも諭すつもりもないので、俺の一意見として読んで欲しい。

1さんの言う“失敗”は俺だってしている。
たいていの人は経験しているのではないだろうか。
人の考えていることなんか、どれだけ一緒に居ても分かるのは難しい。
俺は1さんと同じようなことを、昔よく考えていた。
でも周りにいる人をよーく見てみると「みんなこんなもんなんだな」と思う時がある
一歩引いて見てみれば随分色んなことに対する印象が変わるかもしれないね。

本音で話すにはだいぶ親密な関係を築かないと難しい。
初めから本音の会話を期待しないほうがいいんじゃないだろうか。
それに最近はこういう話は敬遠される傾向にある。(何故かは俺には分からないが)
だからおそらく1さんでなくとも難しいことだと思う。
俺も最近もっと本音で深い話をしたいな、と思うことがある。
だから俺はここで1さんにむかって文章を書いているのかもしれない。

これから上手く生きていくには割り切って裏表を使い分けることが
大事なのかもしれないね。もう大人なんだし。

乱文ですみませんでした。
662優しい名無しさん:03/05/06 21:30 ID:slTF23Dl
他スレより

89 :優しい名無しさん :03/04/23 22:15 ID:l9GASFTd
なんでもないときは大体普通なのだけど、ちょっと寂しくなると、
人を振り回してしまいます。
話を聞いてくれる人を見つけて、相談して、相手がいろいろ言ってくれると、
でもできないの、いらないの、やりたくないの、ってだだをこねて、
相手が自分を見捨てるように仕向けて、さらに、やっぱ私なんかいらないよね、
ダメ人間だよねって言って気を引こうとしてしまいます。
こういうことして人に迷惑をかけたらダメだって思うのですが、直そうという
気にはなれなくて、誰ともかかわらなければいいんだよねって言ってしまいます。
周りを巻き込みながら、憂鬱で寂しい気分をどんどん自分で増幅させてる感じです。

知り合いに、病院行けって言われました。これは病気ですか?それとも
ただの困ったチャンですか?
自分ひとりが辛いだけならいいのですが、周りに迷惑をかけずにいられないので、
少し困っています。でも自分でどうにかするということができないのです。
できないというか、したくないのです。

90 :優しい名無しさん :03/04/24 01:37 ID:ql+wIsV/
>>89
ちょっと気持ちわかる。どうにかしなくちゃいけないんだけど
これを治したらどうなっちゃうんだろう・・・って感じ。

91 :優しい名無しさん :03/04/24 02:00 ID:VyQIi8Ad
>89-90
それは所謂「境界例」では?
私は境界例なんですけど、
自分もつらいし、他人にも迷惑かけちゃうんだよね。
この板にもスレがあるので読んでみて心当たりがあるようなら
一度病院に行ってみてもいいかも。
663優しい名無しさん:03/05/06 21:32 ID:F1Zwu74o
スレタイに惹かれて最新レスを読んだけど、ちょっとがっかりした。

私も酷くマイナス思考で自虐傾向にあり、現在は鬱病で療養中。
「理想の自分」に届きたくて、周囲の期待に応えたくて自分を責めてばかりいた。
まだまだ頑張れるはず、もっと頑張れるはず、頑張れないのは自分が悪い!
…気がつけば手首はズタズタで大事なお仕事もパァですわ(w

653さんの言うこと、よくわかるよ。
白も黒もありのまま受け止めて、それが自分なんだと笑えるような人間に
なりたいと思いながら今は生きてる。

日常の中では、なかなかこういう話はできないから、良スレだと思ったのに。
1さんはここで何が言いたいの?ダメ自慢?頑固自慢?
他の人の沢山の価値あるレスを、どう読んでいるんだろう?
664優しい名無しさん:03/05/06 21:34 ID:wIQP24NE
苛められてダメ人間に・・・。
自信がつくと丁度いいタイミングでマイナス思考になりがち・・・。
雰囲気だとは思うけど。
665優しい名無しさん:03/05/06 22:35 ID:slTF23Dl
横レスですが、失礼します。
>>660

例文「あの時ドアは開いていた。本当だよ。自信がある」
この文は、あなたが感じたように不自然な言い回しがあるので、
読み書きする文章としては使われにくいですが、
実際に日常ではよく使われる言い回しじゃないですか。
この場合の「自信」には「自分に価値があると思い込む」意味でなく
ただの「確信」という意味に使われているに過ぎません。
あなたは信号を「赤、黄、青」と言いませんか?
でも、実際にはあの青が空や海と同じ色には見えませんよね。緑です。
それには何か由来があるのかもしれませんが、それも知らずに
私たちがあれを「青」と呼ぶのは、長いことそう呼ばれてきたからです。
慣習。「確信」と「自信」を置き換えて使うことも、
くだけた話し言葉としての慣習。
あなたの「自信」という言葉について成そうとしている議論は、
「信号は青じゃない、緑だ」と言うのと
本質的には同じではないでしょうか?
あるいは、言葉に対する認識の違いに過ぎない、
とも言えるかもしれません。これはちょっと暴論ですが・・・。
(続く)
666優しい名無しさん:03/05/06 22:36 ID:slTF23Dl
(続き)

おそらく、
>>660さんは「自信」を「確信」の意味で使う習慣のない方だから
読む時に引っかかってしまったのかもしれません。
けれど、>>1さんの意図は上記なんだろうと思います。
実際に、>>617さんや私には、
「確信」の同意義語としてすんなり認識できたのですから。

ただ、
「一番(?)のマイナス思考人間である確信がある」と読み替えたとしても
その一文には>>1さんの「特権意識」が見え隠れするように感じるので、
私個人としては、
「その{確信}には、根拠の全てではなくとも
自ずから望んで甘んじている所があるのでは?」
と思ってしまいます。

長文失礼しました。
667382(迷わず行けよ):03/05/06 22:54 ID:R8Fn1B6X
>>663

同じく自分が嫌いでだけど見捨てられない思考の人間です。
マイナス思考と強引なプラス思考のいったりきたりの毎日の繰り返し。
でも、自分を責めないであげてください(ノД`)

本当はがんばりたいんですよ。オレにはわかりますよ

アントニオ猪木の詩より
「馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
 かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
 本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ」

>>他の人の沢山の価値あるレスを、どう読んでいるんだろう?

オレは正直泣きました(ノД‘)

そして、どうしようもない気持ちが込み上げて自分に叫びます

チクショー オレのバカヤロー・・・ウワァーンヽ(`Д´)ノ
6681:03/05/07 00:57 ID:dIdFf9wn
だんだん俺の本性が分かり始めたのか、みんなが段々攻撃的になっている。
そして、自分もそうなってきている。スレ立てた当初はレスするのも
楽しかったけど、最近は非常に疲れます。レスもその場でパッと思い浮かんだ
ことを書いていて、以前の発言との矛盾も多くなってきたね。

>>658
>>常識的に考えて優秀な人が
>>「他の人がやってダメなら俺がやってもダメ」という発想をしていると思いますか。
>この、あなたの思ってる常識が、普通とずれてる。
これって間違っているんですか?他の人にモ聞いてみたいです。
だとしたら、俺の常識は大きく崩れてしまいますね。

>この、あなたの思ってる常識が、普通とずれてる。
>あなたが普通だということを認識した方がいいのではないかと思ってるのです。
矛盾していませんか?俺は普通なんですか、そうじゃないんですか?

−90と−20の話はどうやら議論がずれているようです。それに、そもそも
現状の俺が−90から−20まで巻き返すことなんて考えにくいから、
この議論は机上の空論になります。

>>絶対に必要な訳でない行動を避けてきたということが俺の1番の失敗です。
>こんなの普通。普通の人はリスク回避的な行動をとるものです。
リスク回避的な行動のことを言っているわけじゃないです。友達を作ること、
サークルに入ること、こういうことはリスクの伴うことなんですか?

>>のほほんダメ板にはふさわしくないほど深刻だと判断したので、
>あなたはちっとも深刻じゃない。
>ただ深刻ぶっているだけ。ヒーローシンドローム?
>その年にもなって恥ずかしくないですか?
「その年にもなって恥ずかしくないですか?」という言葉が俺の深刻さを
よく表している。
669647:03/05/07 01:00 ID:9U3mCBMC
>>1
こんばんは。この前のレスでは理解力不足ですみませんでした。
今長文を作っています。
670優しい名無しさん:03/05/07 01:03 ID:pRL15Zmx
>668
1がいう「優秀な人」の基準ってなんなんだろ
1視点で1自身より優秀な人っていう意味なら、
世の中のほとんどの人が優秀。
1億人もいればその中には >「他の人がやってダメなら俺がやってもダメ」という発想
をしている人は数千万単位でいるはず。
1が考えているよりずっと多んじゃない。 ←てことになると思うが
6711:03/05/07 01:10 ID:dIdFf9wn
>>659
俺が中学生のように幼いということは、前のスレでもよく話が出ていました。
これも経験のなさから出た影響です。

>>660
>>665-666で665さんが代弁してくれた通りです。手抜きで申し訳ありませんが、
まさに俺の思っている通りのことを書いています。これをずっと言い続けている
つもりなんですけど。

>>661
「俺も失敗しているよ」と言われても、その内容を具体的にいわれないと
大した失敗じゃないんじゃないかと疑ってしまいます。本当にみんなも失敗
しているなら、日常生活においてそういう場面を少しは見かけてもいいはずです。
みんな失敗をひた隠したりできるのかもしれないけど、俺は隠し通すことが
できないから、それは大した失敗をしていないんじゃないかと思ってしまう。
6721:03/05/07 01:18 ID:dIdFf9wn
>>662
俺が徹底的にダメな人間を演じて気を引こうとしているわけじゃないです。
しかし、普段何かで気を引こうとすることはしているような気がします。

>>663
期待を裏切ってしまってすいません。

>1さんはここで何が言いたいの?ダメ自慢?頑固自慢?
俺は知らないうちにダメ自慢・頑固自慢をしているようですね。

>他の人の沢山の価値あるレスを、どう読んでいるんだろう?
どう読んでいるのか自分でも分からなくなっています。
反論しているというよりは、突っぱねているんじゃないかと思います。
せっかく価値があるのに、俺にはその価値が理解できないんでしょう。
673優しい名無しさん:03/05/07 01:25 ID:pRL15Zmx
>「俺も失敗しているよ」と言われても、その内容を具体的にいわれないと
>大した失敗じゃないんじゃないかと疑ってしまいます。

1の行動について、失敗or成功の評価を決めているのは1。
他人の行動について、失敗or成功の評価を決めているのも1。

矛盾してるというか、基準がヘンというか。
674502:03/05/07 01:29 ID:31hK/k8z
本当のこと=肯定  
嘘のこと=否定 
自分の存在を本当だと信じること=自信 
自分の存在を嘘だと信じる=自信ない
本当だよと自信があるは同じ感じ
自分の言っていることは本当だと確信=自信
青と緑は混じる 白を黒とは言わないもんねー

そんな感じで「あの時ドアは開いていた。本当だよ。自信がある」はありでしょ。
「あの時ドアは開いていたと思う。自信ないけど」これはあり 
「あの時ドアは開いていたと思う。本当だよ。自信ないけど」これはどっちなんだよって感じ。

ということで自信には「自分に価値があると思い込む」という意味しか無いです。
反論まってます。
675優しい名無しさん:03/05/07 01:34 ID:pKraF2md
もう生きるのがヤダ。生きるのに疲れた。
マイナス人間,ダメ人間。
ソラナック飲んでもだめ。だめだめ人間,だめ人間
もう消えてなくなれ,だめ人間。
676優しい名無しさん:03/05/07 01:37 ID:GGICq0tz
>>674
>>青と緑は混じる 白を黒とは言わないもんねー
アフォかおまいは…厨。
677647:03/05/07 01:41 ID:9U3mCBMC
ところで、
>俺はかなりのダメ人間で、他の人がこんなダメ人間と同じ思考回路をしているわけがないですね
という>>1さんのレスの「他の人」が指しているのは、
最初の時点では実質、私ひとりのことを指していました。
「あなたがこんなダメ人間と同じ思考回路をしているわけがないですね」という意味であって・・・
勝手な憶測ですが、私に対しての謙譲も含んで、こういう言い方になったのかもしれません。

それだけです。
6781:03/05/07 01:46 ID:dIdFf9wn
>>673
自分の失敗ということに関しては世間の基準にして考えていっているつもりです。
わざわざ数々の失敗を書き並べるようなことはしませんが、みんなが見ても
それは失敗に見えると思いますよ。

>>674
3つの文は1、3、2番目の順に確信の度合いが強いということ。
その例から『自信には「自分に価値があると思い込む」という意味しか無い』
に繋がるのかがよく分からない。
6791:03/05/07 01:49 ID:dIdFf9wn
>>677
「他の人」というのは、その文では647さんを指していたつもりです。
でも、これはほとんどすべての人にも言えることです。
680647:03/05/07 01:55 ID:9U3mCBMC
>>1長くなってしまってごめんなさい。

例え話として良い話を聞きました。
自殺志願者の中の一部の人(あくまで一部の人です)は、自分の自殺願望を告白する相手を選ぶとき、「この人は、自殺したいだなんて決して思わないだろう」と感じる人に語るそうです。
何故なら、彼らは「死にたい」と強く望みながら、「生きたい」と願っているからです。
自分はもう死ぬしかないと感じる、でも、もしかしてほんの些細な出来事で、奇跡的に心が晴れることがあったら・・・!
と思い描いて、早く死にたいと望みながらも、生きる糧を最期まで求めているようです。

あなたも、もしかしたらそれと同じものがないですか?
「このままでいるしかない」「このままで過ごして、落とし穴に落ちていく自分を見ている事しかできない」というほぼ「確信」に近いような絶望感や、あきらめ。開き直り。
あなたの心に重しのように乗っているその「感覚」と、「もしかしたら・・・」という微かな期待。
矛盾。でも、理性でなく感情や感覚は、一人の人間の中ですら、よく矛盾するものですからね。
その微かな期待の矛先は、「ダメ人間」でない人間に向けることも、一つの手段では?自殺志願者のように。
ダメ同士で語るのも良いと思います。でも、確かに一つ言えるのは、あなたが心の隅で待ちこがれている「奇跡」、それが起こるとすれば、それを運んでくるのは「ダメ人間でない人」だろうという事です。
「ダメ人間」×「ダメ人間でない人」>「ダメ人間」×「ダメ人間」 ではないでしょうか?
私は、性格は歪んでいるかも知れませんが、自分で「ダメ人間」だとは感じません。だからあなたの「感情・感覚」を、推し量ることはできますが理解することは出来ません。でも、同情などはないと言い切れますよ。

あなたは自分で変わることは出来ないのですし、他にふらふらあなたに歩み寄って来る女性が滅多にいないなら、私と会ってみても良いんじゃないでしょうか?
681646:03/05/07 01:59 ID:HLWXIQNt
>>648
やはりそうですか。なんか考えていることが似ているなぁと思って。。
この結論に達してしまうとなかなか解決の糸口が見つからないんですよね。

自分は、仕事で必要となる能力の無さからくる極端な自信の無さに苦しんでいます。
例えば、協調性、コミュニケーション能力、専門知識、創造力、好奇心など。。
でも、それらの能力は、決して人間性を表わすものではないとも思っています。
なんで人と話せないことがいけないのか?人に興味がないのがいけないのか?
面白いことが言えないのがいけないのか?頭の回転が悪いのがいけないのか?
全て人間としては悪いとか劣ってるとか全然思いません。
それにも関わらず社会で生きていくためだけに、
たかが仕事なんかのために、わざわざ苦しい思いをして
努力してそれを克服しなきゃいけないのかが納得いかんというわけです。
今の世の中こういうタイプの人間が就ける職業が少なすぎるんですよね。
そのわりに結構こういうタイプの人がいるわけで、あふれちゃうわけです。
結局根底にあるのはその不公平感なんですよね。
もともとしゃべり上手なやつは(相対的に)ラクでいいなと。
人間平等じゃないなんて考えりゃあ当たり前のことですが、
当たり前のことに怒りを感じちゃいけないなんて決まりもないですし。

結局、努力をしたらちゃんとそれだけの報いが得られるという世界を望んでるんですね。
1さんは努力をしないと人だと言っていますが、
ほんとに努力した分だけちゃんと成果が出るならちょっとはやる気でません?
努力しないで何も得られないのは当たり前ですから、あきらめもつきます。
でも、努力してもそれだけの成果が得られない(得られないと感じてしまう)
から嫌になるわけです。
社会の中じゃあ当たり前の話でも、納得いかないもんはいかないんです。

それに、そもそも努力しないのは別に悪いことではなく、
単に努力する人はした分だけ報酬を得られる、
しない人はしなかった分だけ報酬を得られないって、ただそんだけです。
これにいいも悪いもありません。
682646:03/05/07 02:01 ID:HLWXIQNt
>>650
おっしゃられるとおりだと思います。
同じ物事を百人が見たら百人とも違うように受け止めるはずです。
すなわち、本当に「真実」を見極められる人なんているわけないんです。
私たちは「真実」に対して恐ろしく少ない情報しか持っていませんから。
ほんのちょっとの情報から、全体を推測しなくてはならないので、
人によって推測結果がバラバラなのは当たり前ですよね。
バラツキの原因としては、
「推測の前提となる情報の不足」と「推測プロセス上の間違い」があります。
後者は論理的思考によりかなり改善できると思いますが、
前者はなかなかくせものですよね。

そこで、自分の推測を疑ってみちゃったりするわけです。
もしかして、情報の不足で自分がイケてなく見えてるだけじゃないか?と。
まぁ、ホントはもっとさらにイケてない可能性もあるんですけどね。
でも、まあ平均的にバラツキがあると仮定すりゃ、
「真実の自分」が自分が最低限の自信を持って生きていける最低ラインを
超える可能性も一応あるわけです。
私にとっては、そのわずかな可能性が普段の生活を支えているという感じでしょうか。
1さんはやっぱそうも思えんくらいダメって感じですかね?
私も日によってはその可能性が0.00001%くらいに思えて消えたくなりますけど。
683優しい名無しさん:03/05/07 02:07 ID:pl+x37tv
なんだかんだいって人気スレ
6841:03/05/07 02:11 ID:dIdFf9wn
>>680
>あなたも、もしかしたらそれと同じものがないですか?
>「このままでいるしかない」「このままで過ごして、落とし穴に落ちていく自分を見ている事しかできない」というほぼ「確信」に近いような絶望感や、あきらめ。開き直り。
>あなたの心に重しのように乗っているその「感覚」と、「もしかしたら・・・」という微かな期待。
>矛盾。でも、理性でなく感情や感覚は、一人の人間の中ですら、よく矛盾するものですからね。
俺の心理状態はそんな感じだと思います。

ただ、俺を変えさせてくれるのはダメ人間じゃない人とは限らないと思いますよ。
でも、はっきり言って俺はそれ以前の問題で、そういう救ってくれる人を
探すこともしていないし、そういう人にSOSを出している訳でもない。
その奇跡の可能性を自分自身で消してしまっている。だから、先にその部分を
何とかしないといけないでしょうね。
6851:03/05/07 02:23 ID:dIdFf9wn
>>681
>なんで人と話せないことがいけないのか?人に興味がないのがいけないのか?
>面白いことが言えないのがいけないのか?頭の回転が悪いのがいけないのか?
>全て人間としては悪いとか劣ってるとか全然思いません。
俺もそう思いますが、今の世の中では悪い・劣っているということになるんです。
こういうとまた決め付けていると言われそうですが、例えば就職活動で
この4つを言って採用してくれる企業がありますか?そんな企業があるなら、
俺は真っ先に面接を受けに行きますよ。

>1さんは努力をしないと人だと言っていますが、
>ほんとに努力した分だけちゃんと成果が出るならちょっとはやる気でません?
その努力の内容次第ですが、やる気は出るかもしれませんね。しかし、現実は
努力をすれば必ず報われる訳じゃない。少なくても報われない可能性のある
努力ならしたくないというのが俺の考えです。でも、問答無用でこんな努力は
したくないというのもかなりありますが…。

正直、努力すれば100%報われることなんて存在しない。100人が同じ
努力をしても、報われない人は必ず出てくる。だから、俺は何もしたくない。
こんな考え方しかできないんですよ。
686680:03/05/07 02:30 ID:9U3mCBMC
>>1
私はあなたを救おうなんて思っていないしSOSを受け取ったなんて傲慢なことも考えていませんが、
あなたが自分自身で消してしまっている奇跡の可能性を広げるのに、私と会うことは有効かもしれない。

私と会うのに足りないのは勇気だと聞いたので、今すぐと言わなくてもいつか勇気が出るよう、
私はレスをします。
687ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/07 02:32 ID:elSqRtvb
凄い文字の量だ。。。目が回る。
688502:03/05/07 02:35 ID:31hK/k8z
「あの時ドアは開いていた。本当だよ。自信がある」って文が俺の主張と矛盾するって言われたから矛盾してないことを証明した。

だから自信には「自分に価値があると思い込む」という意味しか無いという意見が変わらないということに繋がる。

3つの文は1、3、2番目の順に確信の度合いが強いということ。 の説明が無い。

違うというなら矛盾してることを証明してみせろよ。

最初に結論が出てるような馴れ合いをやってんじゃないんだよ。俺が証明したんだから次は君の番だろ。筋通せ。
689680:03/05/07 02:38 ID:9U3mCBMC
>>1
>俺を変えさせてくれるのはダメ人間じゃない人とは限らないと思いますよ。
そうですね、私が単純に考えすぎたかも知れません。
6901:03/05/07 02:42 ID:dIdFf9wn
>>682
俺はその「推測の前提となる情報の不足」という感じです。何もしてこなかった
という失敗から、情報が不足してしまったんです。

例えば、ある20歳の人がいて、その人は20歳相応の格好をしています。
その人を見て、「あの人何歳に見える?」という質問に対して、多くの人は
20歳前後の年齢を答える中、俺は「40歳?」と答えてしまう訳です。
何故俺は40歳と答えてしまうのかというと、20歳の人がどういうもの
なのかが分からない。もっと言えば、何歳がどうな風な感じなのかも分からない。
何故分からないかというと、人と接していないからということになるんです。

そうやって、今の歪んだ俺が存在しているんです。こういう欠点があまりも
目立ったり多かったりすると、普通の生活が送れなくなるんです。

>「真実の自分」が自分が最低限の自信を持って生きていける最低ラインを
>超える可能性も一応あるわけです。
>私にとっては、そのわずかな可能性が普段の生活を支えているという感じでしょうか。
俺は偽りの自分を演じることで、その最低超えているように見せかけている。
偽りの自分を演じていれば、それだけ疲れるしボロも出てくる。そのうち、
ボロが出てくるどころか演じることも無理になってくる。これが今の俺の
置かれている立場。
そして、演じることができなくなり可能性が限りなく0%に近い真実の自分が
現れてしまい、生活ができなくなっていくのでしょう。
691優しい名無しさん:03/05/07 02:47 ID:pl+x37tv
>>687
私も。生理がきたのもこのスレのせいだ
6921:03/05/07 02:59 ID:dIdFf9wn
>>686
俺にとってあなたに会うという勇気を出すためには努力が必要。
しかし、その努力は100%報われるとは限らない。
だから、俺は「勇気を出す」という努力はしないだろう。

別に686さんじゃ100%報われるとは限らないダメだというわけじゃ
ないです。それほど俺という人間を良い方向に持っていくのは
難しいことであり、おそらく誰がやっても可能性を100%に持って
いくことはできない。

>>688
何故あなたはこの議論に執着する?それにやたらと証明しろというけど、
こっちは証明できるようなことなんてないよ。人を納得させるような
証明なんてできるような脳みそがあったら、他の人のレスに対して
相手を納得させるようなことを書いているよ。見れば俺の言っている
ことは否定されてばかりじゃないか。

ここで自信については議論しているけど、「自信の意味」について議論
している訳じゃない。もう俺はついていけない。議論から逃げたと
受け取って構いません。
693686:03/05/07 03:03 ID:9U3mCBMC
>>1
>俺にとってあなたに会うという勇気を出すためには努力が必要。
>しかし、その努力は100%報われるとは限らない。
この場合の「報われる」というのは、例えばどういう事ですか?
694646:03/05/07 03:04 ID:rdsxP5/+
>>685
>俺もそう思いますが、今の世の中では悪い・劣っているということになるんです。
>こういうとまた決め付けていると言われそうですが、例えば就職活動で
>この4つを言って採用してくれる企業がありますか?そんな企業があるなら、
>俺は真っ先に面接を受けに行きますよ。

そらそうですよ。マジないすよそんな会社。
ただ、え〜と、過去レス全部読めてないので同じ議論になってるとしたら悪いですが、
あんま就職とか関係ないすよ。
就職できてもできなくても、不幸せさは変わらんのですよたぶん。
目の前にある問題だから気になるとは思いますが。。

1さんは今の世の中で優れていることが重要なんですよね?
なんで世の中の尺度で優れたいんすか?メシが食えなくなるからすか?それとも自己顕示欲すか?

>正直、努力すれば100%報われることなんて存在しない。100人が同じ
>努力をしても、報われない人は必ず出てくる。だから、俺は何もしたくない。
>こんな考え方しかできないんですよ。

まぁ、気持ちはわかりますよ。
自分は全てにおいてプラスを生み出すよりもマイナスをなくすほうに全力を傾ける人間なので、
いくらプラスが大きくてもマイナスがちょっとでもあることに対しては手を出しません。
なので、ちょっとでも失敗するマイナス要素があることはやらないですからね。
自分はそれは一つの考え方だと思ってるんですけどねぇ。
695__:03/05/07 03:05 ID:ysFsRR6g
6961:03/05/07 03:22 ID:dIdFf9wn
>>693
>この場合の「報われる」というのは、例えばどういう事ですか?
自分の中の気持ちが好転することですかね(あまり具体的じゃないけど)。

>>694
別に就職活動だけが人生ではないし、人生全般についてのことだろうから、
就職活動の例を出したのは極端だったかもしれませんが、社会人においては
やっぱり悪いということになりますよ。でも、おこれから社会人として生きる
ことになる以上、社会における基準としても考えていかなければなりませんよ。

俺は優秀な人間になりたいなんて一言も言っていませよ。並の人間になりたい
としか言ってませんが。まあ、俺が並の人間になるということは、以前の
ダメ人間を尺度に考えれば優秀な人間になりたいというのと同じぐらい
理想の高いことを言っているというなら話は分かりますが。

>いくらプラスが大きくてもマイナスがちょっとでもあることに対しては手を出しません。
先のカラオケの一件だって、孤独感を解消するという大きなプラスがあって、
歌が下手だという小さなマイナスだと思っていたら、歌が下手というレベルを
超えて声が出ないということになり、周りが引いてしまって大きな恥をかくという
とんでもないマイナスを引き起こすことになりましたから。
697646:03/05/07 03:22 ID:8wMRj/4j
>>690
あ、いやだから、そのたとえ話で言うと、
20歳の人を40歳と答えてしまうような感覚を持っていることが、
果たして社会的にどれだけ劣っていることになるのか?というところの判断ですかね。
その問いに間違えてしまう自分が「劣っているか」「劣っていないか」を判断するのにも、
情報が必要ですよね。
例えば、世の中の人がどんくらいその問いに正しく答えられるもんなのか、とか。。
その情報が足りないと、劣っていないにも関わらず「劣っている」と思い込む可能性が
少なからずあるということです。
(もちろん劣ってるのに劣ってないと思い込む場合もありますが)

自分も慢性情報不足の人なんですが、
その自分の評価を下すときに必要となる情報まで不足してるんですわ。
だから、そこに疑いを持ってみるのもアリかなと思いまして。
20歳の人を40歳と言ってしまうミスをおかすのと同じように、
それほどイケてなくもない自分をイケてないと判断するミスをおかしているかも、、
とまぁ意味としてはそういうことです。
年食ってまぁ若いころよりも周りの状況が見えてくる(すなわち判断のための情報が増える)と、
世の中結構下には下がいるもんだ。。
とやっと最近ちょっとだけ思えるようになってきてるんですけどね。

>俺は偽りの自分を演じることで、その最低超えているように見せかけている。
>偽りの自分を演じていれば、それだけ疲れるしボロも出てくる。そのうち、
>ボロが出てくるどころか演じることも無理になってくる。これが今の俺の
>置かれている立場。

まぁ演じることは意味ないですよね。
自分は自分の中で自分を評価して、ダメなことは知ってるわけですから。
結局何に人生の価値を置くかにかかってくると思うんですけどね。
何が一番大事なのか?と。
698646:03/05/07 03:31 ID:8wMRj/4j
>>696
あ、書き方がまずかったですね。
優秀って言うか、要するに社会的側面の評価が重要なんですね、
ということがいいたかったのです。
え〜と、では、なぜ社会人として生きるために、
社会的評価を考えなくてはならんのでしょうか?
たとえば、会社をクビになることは1さんにとってどのような不幸なのでしょうか?
メシが食っていけないという本能的なもんなのか、
惨めとかくやしいとか自己顕示欲や自尊心みたいなもんでしょうか?
社会的評価を得ずとも社会人としてやってってる人もいますよ。窓際とかに。
彼らは彼らなりに人生楽しいかもしれんし、
別に乞食だって本人が楽しけりゃいいわけですからね。
でも楽しくないとしたらそれは何が原因なんですかねぇ。
6991:03/05/07 03:35 ID:dIdFf9wn
>>697
>果たして社会的にどれだけ劣っていることになるのか?というところの判断
そういう判断をする情報もないから主観でしょうね。

でも、いくら情報不足とはいえ「劣っている」・「劣っていない」の判断を
誤ることはあっても、「優れている」・「劣っている」の判断を誤ることは
ありません。40歳と言ってしまうような人は間違いなく優れてはいない
わけです。
歳を取ればいずれは判断能力・判断材料というものが身についていくだろうけど、
歳を取るまで待っていられないぐらい俺は判断能力に欠けていますよ。

それにこのスレを見ていて、俺よりダメ人間ってやっぱりなかなかいないなぁと
思うようになりましたよ。少なくても俺よりダメ人間だったら、俺の主張に
半分ぐらいは同調してくれるような気がします。

今までは演じることで何とかなった。でも、これからはそうはいかない。
700646:03/05/07 03:44 ID:8wMRj/4j
>>699
>でも、いくら情報不足とはいえ「劣っている」・「劣っていない」の判断を
>誤ることはあっても、「優れている」・「劣っている」の判断を誤ることは
>ありません。40歳と言ってしまうような人は間違いなく優れてはいない
>わけです。

えーなら、「劣ってない」可能性ならあるわけですよね。
決して「優れている」ことを目指しているわけでないとすれば、
もしかして「劣ってない」かもしれないすよ。
といっても、まぁそんくらいはわかるよ!と言いたくなる気持ちもわかります。
こういう考えかたもあるということを言いたかっただけです。

>それにこのスレを見ていて、俺よりダメ人間ってやっぱりなかなかいないなぁと
>思うようになりましたよ。少なくても俺よりダメ人間だったら、俺の主張に
>半分ぐらいは同調してくれるような気がします。

わからんすよ。もっとダメダメ人間でついてこれないだけかもしれないですし。
演じてても解決しないけど、誰しもが演じますよ。
演じることが悪いわけではなくて、演じることでは解決しないというだけです。
だから別に無理して演じなくすることもないとは思いますけどね。
7011:03/05/07 03:45 ID:dIdFf9wn
>>698
>会社をクビになることは1さんにとってどのような不幸なのでしょうか?
クビになって収入がなくなることが当然あります。
人からはっきりとダメ人間という烙印を押されることで、
完全に廃れてしまって生きる希望を失うことでしょうか。
今でも将来に希望を持っているとは言えないけど。

>社会的評価を得ずとも社会人としてやってってる人もいますよ。窓際とかに。
>彼らは彼らなりに人生楽しいかもしれんし、
>別に乞食だって本人が楽しけりゃいいわけですからね。
それらを楽しいと思うことは非常に特異なケースです。
基本的には楽しいはずがありません。彼らも楽しいと思うのは、
楽しさというもの無理矢理感じているか、それ以上の楽しみを知らないか
でしょう。
最も分かりやすい例として、窓際族や乞食になったら家族や恋人を失う
(失いかねない状態になる)ことになります。それが楽しい訳がありません。
まあ、恋人ができない俺はそういうことにはならないから、別かも
しれないですね。
7021:03/05/07 03:50 ID:dIdFf9wn
>>700
>決して「優れている」ことを目指しているわけでないとすれば、
>もしかして「劣ってない」かもしれないすよ。
間違いなくそういう突っ込みはくると思っていました。では、このスレでの
俺の態度(わがまま、強情など)は劣っていないのですか?まあ、劣っている
というのは変なので、「性格が悪いか」ということですね。

>わからんすよ。もっとダメダメ人間でついてこれないだけかもしれないですし。
確かに分からないけど、情報不足で相手の心を読むようなことができないので、
表れた結果(このスレに書かれていること)でしか判断できません。
703646:03/05/07 03:57 ID:8wMRj/4j
>>701
なるほど。ここからは人によって意見が変わるところですが、
私は、幸せは全て相対的なもんだと思ってるんですよね。
さっきの-90と-20の話で言えば、
-90の状態の人が突然-20の状態になったら、一時的に幸せを感じると思います。
で、ずっと-20でいるとまた何も感じなくなる。
で、-50になると、今度は不幸になる。-90で安定していたとき以上に。
人間の感覚なんてこんなもんだと思いますよ。
日本の大富豪が普通にご馳走食べるのと、
貧しい国の子供がやっと食べ物にありつけたときの幸せ度合いは
後者のほうがずっと大きいと私は思っています。

となると、乞食になっても、会社をクビになっても、
一時的な不幸せはあるにせよ、慣れてしまうもんだと思うんですよね。
落差が激しいと、その一時的な不幸せで自殺する人もいると思いますが、
あくまで相対的な落差が問題であって、絶対値は関係ないと思うんですよね。
-1000が-100になった人と、1000が100になった人は絶対前者のほうが幸せだと思います。

なので、実はそれがそんなに特異なケースだとは思ってないんです。
いや、なんか想像するとほんとかよって自分でも思いますけど、、
(てか乞食ってのは極端ですけどね。。)
でも人間の性質を分析すると、たぶんそうなんじゃないかなぁって思うんですよねぇ。

リストラされた人が、窓際族でいいなら雇うよって言われたら
やっぱ幸せ感じると思いますし〜
704502:03/05/07 04:07 ID:31hK/k8z
そもそも1さんが主張してて俺はそちらの主張に反論してるだけだし。議論に執着してるのは1さんのほうでしょ。

自信の意味するものは存在していても自信は存在しないんじゃないかな?

あと証明できない主張をする1さんって何だ?
根拠ないのに何やってんの???
705646:03/05/07 04:10 ID:8wMRj/4j
>>702
>間違いなくそういう突っ込みはくると思っていました。では、このスレでの
>俺の態度(わがまま、強情など)は劣っていないのですか?まあ、劣っている
>というのは変なので、「性格が悪いか」ということですね。

このスレに書かれた内容というえらい狭い情報からではとても判断できんですよ。
もちろん性格最悪な可能性もありますが、
こういう場で反発したくなるくらいの気持ちはおそらく誰にでもありますし、
一般的な性格かもしれません。(てか、私も例のごとく情報不足でわからんです。)
人付き合いが狭いだけに、ほんと人を見る目ないんすよ。。
掲示板でこういう対応をする人は、だいたいこういう人だよ〜って
察しのつく人も中にはいるんでしょうねぇ。。うらやましい。。

>>わからんすよ。もっとダメダメ人間でついてこれないだけかもしれないですし。
>確かに分からないけど、情報不足で相手の心を読むようなことができないので、
>表れた結果(このスレに書かれていること)でしか判断できません。

まぁ、これは半分冗談でしたけど、
でもあらゆる可能性を探ってみることには意味があるかなって思います。
自分に言い聞かせろって感じですけどね。

すんません。明日会社なんでそろそろ寝ますね〜
7061:03/05/07 04:15 ID:dIdFf9wn
>>703
これは幸せの基準というものを自分に置くか全体として置くかによります。
この2つの両方を同じ割合で考慮した時に、
>日本の大富豪が普通にご馳走食べるのと、
>貧しい国の子供がやっと食べ物にありつけたときの幸せ度合いは
というのを考えると、俺はどう考えても前者だと思います。
子供の方はその瞬間幸せを感じることができて、大富豪の方は幸せに感じず
当たり前のように思うでしょうが、非常に幸せな状態がずっと続いているから
幸せであることに本人が気付かないだけです。人は子供に対しては微笑ましさを
感じると同時に、哀れみの目で見ます。その哀れみの目は普段は幸せじゃない
ということを表しています。

>リストラされた人が、窓際族でいいなら雇うよって言われたら
>やっぱ幸せ感じると思いますし〜
でも、こういうことで幸せを感じるということは実に悲しいことです。
窓際族じゃない真っ当な仕事に就けないから、幸せに感じるということになるので。
こういう立場になるかもしれない俺はそのときどう思うのかは分かりませんが。
7071:03/05/07 04:22 ID:dIdFf9wn
>>704
俺が執着しているというならもう何も語りません。
もう一言言いたいことがあるけど、また話を伸ばすことに
なりかねないからやめます。

>>705
>このスレに書かれた内容というえらい狭い情報からではとても判断できんですよ。
しかし、他に情報元がないですから、これで判断するしかないです。

>こういう場で反発したくなるくらいの気持ちはおそらく誰にでもありますし、
>一般的な性格かもしれません。
ここで多くの人から反発を受けているのに、性格が悪くないとは思えない。
708優しい名無しさん:03/05/07 05:00 ID:UjsEUB3f
ごめん663なんだけど。

>それにこのスレを見ていて、俺よりダメ人間ってやっぱりなかなかいないなぁと
>思うようになりましたよ。少なくても俺よりダメ人間だったら、俺の主張に
>半分ぐらいは同調してくれるような気がします。

さんざん既出だろうと思うんだけど、それでも言わせて。
「自分はダメ人間なのです」ってここにスレを立てて、貴方はどうしたいの?
何よりもどうなりたい?変わりたいの?変わりたくないの?
住人のレスを読んで受け止めてるというよりはつっぱねてるとしか思えないし。
こんな基本的なことが見えないから皆イライラしてくるんだよ。
人生に疲れたりテンパッてる人たちが来ている板なんだからね。

私は自分をダメな人間だと思うよ。不器用だし、学もない。
それでも、私は自分を受け入れる。
ミスするし、他人を妬むし、時々なまけるし、口下手だけど。
ダメ人間だけど、貴方の考え方や意見には賛同できない。
709663:03/05/07 05:42 ID:UjsEUB3f
1から読んでみたけど、やっぱり話題がループしてるね。
それにしても優しいレスが多くて驚いた。みんな優しいなあ。
私はつい最近血反吐を吐いて倒れた人間なので、今はあまり優しくなれません。
1さんの人生まだまだこれからなのに、ダメでいたいなんてもったいないね。

潰瘍のできてる胃と十二指腸がズキズキ痛んできた。
もうこのスレ覗くのやめます。身体に悪い。
ダメな自分が大好きな甘えんぼの1さん、お幸せに。
710優しい名無しさん:03/05/07 06:54 ID:0s10/XZ+
>>1
取りあえず前スレ100位までと、今スレ100位にケツの数スレ読んだ。
まぁ順当に行けば正直最底辺のメンヘル板からも追い出されるだろうが、
次はどこに行くんだい?
もう自分でサイト作るしかないんじゃないか?
まぁ2ch内と違って誰も相手してくれないだろうけどね。
711ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/05/07 07:09 ID:Yn//95Qj
>>709
お大事に。
712優しい名無しさん:03/05/07 19:15 ID:tHvFB7M2
>>1さんが興味のあることはどんなの?
なんでもいい、あのテレビが面白かったとか、あの音楽が好きとか。
7131:03/05/07 23:24 ID:dSmAXVHA
もう俺の考えがどうこうという話はやめましょう。皆さんもウンザリしている
でしょうし、自分でも気分が悪いです。それにますます俺は悪い方向へ進んで
いる気がする。続けたい人は続けてもいいですけど、それに対して俺がレスをする
かどうかは分かりません。これからは本来の趣旨である>>9>>285のような話を
中心にしていきたいです。勝手にスレの方向性を決めてしまっていたので、
この方針に文句のある人はどうぞ言ってください。
ということで、

>>712
何でもいいと言われたらたくさんあるけど、いきなり挙げろと言われても
思い浮かばないね。

まず、テレビだとテレビは昔よりずっとつまらなくなったから、あまり
見なくなった。ボーっと見ている番組ならあるけど、毎週見ているような
番組はないかもしれない。見ているのは専ら阪神の試合という感じ。
その時間バイトでいなかったら、ビデオに撮って見ています。

音楽に関しては音楽番組は結構見ているような気がします。好きな歌手は
スピッツで、電車の中とかでよく聴いています。スピッツの歌詞から
考えるとどう考えても俺には合わないような気がしますが、歌詞よりも
曲の感じで好き嫌いを決めている部分が多いので。
714優しい名無しさん:03/05/07 23:48 ID:6A34ahIE
職業歌手と言うものはびんぼー人から金を巻き上げるのが仕事。
そんな連中の歌う歌など信じるものか!


なんて言いつつ、グッとくる歌に涙してしまう漏れ…
7151:03/05/07 23:51 ID:dSmAXVHA
>>714
そんなことを言ったらどんな職業でもそうなっちゃうよ。
そういう俺も同じ考えを持っていますけど。
ケチなのでCDは買いません。借りるだけです。
716優しい名無しさん:03/05/08 01:01 ID:3330hxwi
>>1
>>1さんの一人言スレになるの?
7171:03/05/08 01:04 ID:9rLplYlA
>>716
皆さんも何か語りたいことがあればどうぞ書いてください。
718716:03/05/08 01:38 ID:3330hxwi
>>1
では、マイナス思考のダメ人間が集まるスレになるんでしょうかね。
7191:03/05/08 02:07 ID:9rLplYlA
>>718
それは分かりません。どんな人が来るのかは予想できませんし。
720716:03/05/08 02:13 ID:3330hxwi
>>1
都会より田舎の方が好きですか?
721優しい名無しさん:03/05/08 02:19 ID:RUg89fHr
>>1
個人的なスレ立てるな
722優しい名無しさん:03/05/08 02:27 ID:xXycMvfI
なんだかなぁ・・・
7231:03/05/08 02:31 ID:9rLplYlA
>>720
いや、都会の方が好きです。田舎は嫌いです。

>>721
むしろみんなの体験談の方を聞いてみたいんですけど、なかなか書いてくれない。
だから、前スレでもほとんど自分ばかり書いていました。
724716:03/05/08 02:36 ID:4w47f/OC
>>1
ではとりあえず、マターリ進行のスレを目指すということでつか?
725565:03/05/08 03:05 ID:eXS67wFK
1さん、どうも。
1さんはどーしようもない人だなと思いつつも、
今までのわたしと良く似ているところがあるな、、とも思います。
それは恐れのあまり、自分の欠点やダメなところばかりに
注目してしまうところです。
だれでも持っているようなありふれた欠点でも、それにしがみ付いて、
行動を起こす恐怖から逃れようとしているんですね。
「見つめる」ということがどれだけ大変な力を持っているか
知ってらっしゃいますか?
眉をひそめ否定的な気持で見つめると、それはどんどん悪い方向へ成長します。
「欠点」も「長所」も子供みたいなものですヨ。
一つの個性に過ぎないものが、あなたの見つめ方次第で
とてつもなく救いようの無い欠点・欠落として育ってしまうんです。
「欠点」と「長所」は、実は背中合わせの一体のものだと気づきませんか?
自分の良いところを探す、、というよりは自分の欠点と思えるような面も
ほほ笑んで愛し育てるということが大切なんです。
例えば、「粘着性格」というのは、裏を返せば物事に真剣に深く根気良くとりくむ
という大変な美質でもあります。
それを欠点と思い込んで追い詰めれば、ひつこくて根に持つタイプの人間に育ち、
下手すればストーカーになったり、過去の失敗に固執して
身動きできない引きこもりになったり。。
逆にいい方向に育ててやれば、人を真剣に深く愛すことが出来たり、
物事を深くきわめて世に役立つすばらしい仕事をなしとげることも可能なんです。
726565:03/05/08 03:06 ID:eXS67wFK
カラオケの件ですが、例えばCHARAなんて、歌は下手といえば下手で、
中にはあんなの歌じゃないという人もいるでしょう。
彼女は1度カラオケで「赤いスイートピー」の高音が出なくて、プロの歌手なのに
非常に悔しく恥ずかしい思いをしたそうですよ。
でも音域の狭いかすれ声でも、自分の魅力がでるような音域とピュアな雰囲気の
楽曲・歌詞で、それらをカバーして逆に個性に変えています。
ものはとらえようなんですよ。
1さんはここまでこれだけ丁寧に、否定的な書き込みに対してもレスしてるし、
自分の問題について正直に明かして向き合おうとしている。
このことだけでも、正直言って私はなかなか真似できませんよ。
みんなけっこうごまかしごまかし生きてますからね。
あなたは充分長所のある方ですよ。
727565:03/05/08 03:06 ID:eXS67wFK
鏡を見て自分を誉める、ということについてですが、
心の底から出来ないなら、言葉だけでもいいです。
言葉には言霊がありますからね。
根拠ねえ・・とか言う前に1月でも1週間でもいいからやってみて下さいよw。
別に恥はかかないでしょう?
もう一つ、うまくほほ笑む練習もして見てください。
無理して笑顔をつくろうとすると、歪んだ表情になってしまうので、
口の端を横にニッとのばすようなかんじでいいです。
この表情は物事を受け入れ、許容する表情なんですヨ。
人は不平不満を言う時は唇をとんがらせるでしょ?
その反対の表情。
この表情をこころがけて、自分の欠点と思えることを
こころのなかで想い出し見つめてみてください。
これも一つの愛嬌かな、、と思えてきたり、
気づかなかった能力の裏返しだということを発見したり、出来ますよきっと。
その「欠点」に対して「ありがとう」「大丈夫」と言葉をかけることも
すごい効果ありますよ。
そんな単純なこと、とおっしゃいますけどこれは自己革命なんです。
一朝一石にとはいかなくてもだんだんあなたを変えることができるはず。
それと、なぜ鏡に向かって言ったり、人に向かって言ったりすることが
効果があるかというと、人は1さんのようになかなか「自分で自分を
救う」ことが出来ないのです。人は、自分とは別の対象に対して
エネルギーを効率よく放射することが出来るようになっている。
鏡の向こうの人や、他人に対して良いエネルギー(=言葉)を発することで
自分自身に良いエネルギーが満ちてくるんですよ。
相思相愛の恋人が出来て、人が良い方向に変わるというのは、
恋人から愛されているからということもありますが、
実は相手を本気で愛すことのエネルギーの大きさが影響しているんです。
1さんの明日に幸あれ!!
7281:03/05/08 04:05 ID:9rLplYlA
>>724
マッタリ進行でお願いします。日々の生活に疲れているのに、ここでスレ立てて
までイライラして疲れたくはないです。

>>725
もうそういう話には触れないと言ったので、他の人に文句を言われるかもしれない
けど、スルーするとそれだとせっかく書いてくださった565に悪いので返します。

長所と欠点というのは表裏一体といえる面はあるでしょう。その「粘着性格」
というのも、捉え方によって良くも悪くもなってくるでしょう。かといって、
欠点を長所として据えるようにしましょうと言われて、すぐに頭を切り替える
ことができるほど人間の頭は単純ではありません。ものの考え方というのは、
その人の今までの生き方によって形成されるもの。その形成されたものというのを
変えるということは、生きてきた長さやその考え方の強さの分の労力が
必要なんです。
7291:03/05/08 04:20 ID:9rLplYlA
>>726
俺はCHARAについてはあまり知りませんが、歌手として成功している以上
その歌声は個性といえるのではないでしょうか。ものは捉えようといっても、
その人にとってはどう考えても良いように捉えられないものはあります。
ピカソの絵なんかは、素人の俺には芸術家の書いた絵には見えません。
それを芸術家の絵だと思えるようにするのは、なかなか困難だと思います。

それに、どう考えたって(良い意味での)個性や特徴とは言えないものだって
あります。頑張って勉強したのにテストで0点を取ってしまったときに、
これを良いように据えることは普通できません。敢えて考えるなら、これ以上
点数が下がることはないということぐらいしか思い浮かびませんが、0点を
取ってしまったというショックを前にして、それは良いように捉えているのか
というとやはり違うと思います。
7301:03/05/08 04:36 ID:9rLplYlA
>>727
鏡の前で表情を作るということは、全く難しいことではありませんよね。
でも、根拠がないとかという前に、俺の中で「そんなことをしても意味が
あるのか」という意識が非常に強いです。そう言うと、また「やってもいない
くせに」とか「つべこべ言わずにやってみろ」とか言われそうですが…。
でも、やる本人がやっても意味のないことだと思っていたら、やっぱり
必然的に意味のないものになってしまいます。やっても、やって何も感じずに
終わってしまうような気がしてなりません。

俺は片思いすらしたことがないんです。まあ、女友達すらいないぐらいですから
当然と言えば当然ですね。実らない片思いなんかしてもしょうがないという
意識が強いので。片思いをすれば相手が振り向いてくれるように努力をするの
かもしれませんが、俺がそんな努力をするのかと言ったら答えは言うまでも
ないことです。実らない片思いをすることが結果自分を苦しめることになる
と思っているので、自動的に片思いをすることはないようになっています。
だから、俺はそのエネルギーは出すことができないかもしれないです。
そのエネルギーはずっと自分の中に残され、いつの日か自分の中で爆発して
しまうかもしれません。
7311:03/05/09 01:19 ID:eCiQUlo9
ちょっと前の話ですが、俺が何も考えずにボーっとテレビを見ていたら
あるバラエティ番組の司会をしている安住アナのことをやっていた。
その番組の司会をしている安住アナには1つ欠点があって、それは
自分の興味のないことには全くの無関心であるということだった。
番組のゲストが何かについて話しても、安住アナはそれに興味がないと
軽く流して番組進行を続けてしまうというものだった。

何かそれって俺にも言えることだなって思いました。俺も自分が興味のない
ことには本当に無関心だし、そういう話をされても「そうなんだ」と軽く
あしらうことしかできない。自分にとって興味のないことの質問をされるのも
嫌いです。そういうときは答えるのも面倒と思いながら答えています。
塾の生徒とちょっと雑談する時も、興味のあることはよくしゃべるけど、
興味のないことは「ふーん」で終わっている。

また自分が話を持ちかけるときも、相手のことを考えずに自分が興味のある話を
一方的に話している感があります。もしかしたら、相手も「またその話か」と
思っているかもしれません。しかも、狭く深くの傾向にあるから、なおさら
よくないかもしれません。狭いということは話題が少ないということで、
同じ話を何回もしていることになるだろうし。
732優しい名無しさん:03/05/09 03:22 ID:Lj5BevKW
1さんはプライドが高くないですか?
人を否定することで自分のプライドを守ろうとしていませんか?

突然のレスで申し訳ないですが、どうもそんな気がします。
勘違いだったらすみません。
733優しい名無しさん:03/05/09 23:22 ID:nFnu5il9
 誰か1のストーカーになって呉。
 
734優しい名無しさん:03/05/10 00:30 ID:oGkKFAvP
僕も、コミュニケーション能力が欠如しているといってもいいほどの人間だが、
1は、時には、攻められて、板を替えながらも、こういうスレを立て続けて、
好意的なレスにはもちろん、否定的なレスにもまめに、レスを返し続けてきた。
生徒に誘われたら、文化祭にもいくし、いやなカラオケにも自らもとめるように
一生懸命ついていったりする。
君は苦手ながらも、本能的に、人とのコミュニケーションを求めているんだね。
僕は、そういう情熱はかなり薄く、できれば人とはかかわらないほうが気楽で、
深く考えもせず、人間関係が希薄なまま、それでよしとして生きてきた。
でも、気がつけば一人ぼっちだ。今では、人との付き合いは避けるような生き方しか
できなくなった。メンヘルとかいうことではなく、そういう人間になったということだと
感じている。最低限の人間関係も築けてない漏れは、社会人としては、いつ落伍しても
おかしくない。まだ30代だからすんでいるが、これから先ははっきり行き詰るときが
来るだろうと覚悟している。1はそういう意味では、僕よりも優れている。
必要最低限の人間関係を、見た目だけでも良好に保てれば、僕よりはましな人生を
送れる可能性があるだろう。
まだ学生だし、社会人として生きていく時間のほうが長い。社会人として最低限の人間
関係を維持することができればいいし、君なら僕よりは見込みがある。
腐らずに、コミュニケーションを求める内なる衝動を、大事にすべきだね。

のほダメな頃から,スレは覗いているが発言は、数えるほど、それは俺が、さほど
コミュニケーションに情熱がないから。その気があるなら、あせらず、のんびり1を続けたらいい。
7351:03/05/10 00:58 ID:KgEax1bB
>>732
自分を卑下しているという面や競争意識のなさという面ではプライドが低いし、
自分の考えを曲げないという面ではプライドが高いと言えるでしょう。

>>733
俺には引きつけるものがないし、リアルで俺のことに関心のある人もいないし、
俺のことをよく知っている人があまりいないから、俺のストーカーなんて
ありえない話ですね。
736常連:03/05/10 01:12 ID:Dv/YEEeK
写メールとか見せてよ?
そこまでマイナス思考なのもおかしい
7371:03/05/10 01:25 ID:KgEax1bB
>>734
前スレからいた人のようで、文面を見ると今まででは俺のことを非常に良く
理解しているのではないかという気がします。

>君は苦手ながらも、本能的に、人とのコミュニケーションを求めているんだね。
まさにそうなんです。だから、生徒の文化祭・体育祭に足を運び、塾の遠足
みたいなイベントにもバイトの中で俺1人参加した。同僚からは、「何故
そんなのに行ったのか」とバイトなのにそこまでするのかというような冷ややかな
目で見られた。カラオケがダメでこういう事態になることは分かっていたのに
行ってしまった。

こういう行動はすべてコミュニケーションを取りたいという本能から来たもの。
それにこういう行動ができたのも、俺がバイトの同僚に孤独でコミュニケーションを
取りたくて仕方がないということを隠すことができたからである。塾のイベントに
ついてはあるきっかけから塾長にそのイベントに行けと言われて、渋々行ったと
見せかけることで、実は自分が行きたくて仕方がなかったという面を隠すことが
できたのである。

俺もこのバイトをはじめるまでは、1人でいることが苦にしていなくて、
全く気にならなかった。このバイトをはじめて、仲良しと通っている生徒を
見ていて、自分が孤独だということに気付かされた。その時に、人との
コミュニケーションを無性に取りたくなった。しかし、ずっと1人だったことで
コミュニケーション能力は欠落し、もう手遅れの状態になっていた。
そうして、自分の空白の学生時代をほんの少しでも生徒と埋めるかのように
このバイトをずっと続けている。自分は先生という立場ながら、それでも
無理矢理生徒と隙間を埋めようとしている。同僚にはとても言えないが、
大学院に進んだ理由として、就職したくないということと同じぐらいの
ウエイトとして、実はこのバイトを少しでも長く続けたいからという思いがある。
7381:03/05/10 01:27 ID:KgEax1bB
>>736
俺の携帯は写メールできないし、デジカメも持っていない。
持っていても、自分を晒すなどという恐ろしいことはできない。
739優しい名無しさん:03/05/10 05:11 ID:IXNBAZRx
「はい、でも」(水かけ論)のゲーム
http://www.onayami.com/shinri/ta/game.htm
740優しい名無しさん:03/05/10 05:47 ID:IXNBAZRx
不幸な人間のそばは危険
http://life.2ch.net/live/kako/998/998436721.html
不幸な人間のそばは危険2
http://life2.2ch.net/live/kako/1018/10182/1018248232.html
741優しい名無しさん:03/05/10 16:46 ID:IXNBAZRx
コピペですスマソ



213 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 01/09/02 03:56 ID:6VLMdPNw

幸福になるチャンスを逃すのは甘えとは限らないだろう。
鬱の人は脳の活力が低下しているので本人の意思に限らず
物事をネガティブに考えてしまう。
周りから見ると幸福になるチャンスを自ら逃したを見えるが
思考能力が低下しているので本人はその事に気がつかない。
それと駄目人間と結婚するのは
他人が自分の思いどおりにならないと我慢ならない
自己中心的なタイプもいる。
なぜならそうゆう人間は支配しやすい。
独占し支配できる人間と一緒にいることが幸福ということだ。
他人から見て不幸にみえても本人は幸せなこともある。
勝手に幸せの基準を作って論じるのは傲慢。
212が言うとおり不幸な人間はこうだと決めつけるような
加藤諦三のような人間こそ不幸な人だと思う。
7421:03/05/11 01:43 ID:gEHKF/9r
>>739
何かその青年って俺みたいですね。
相手を引っかけようという気は全くありませんが…。

>>741
俺の場合は甘えなのかなって気がするけど…。
743739:03/05/11 03:15 ID:gRmARlfW

735 :1 :03/05/10 00:58 ID:KgEax1bB
>>732
自分を卑下しているという面や競争意識のなさという面ではプライドが低いし、
自分の考えを曲げないという面ではプライドが高いと言えるでしょう。

739 :優しい名無しさん :03/05/10 05:11 ID:IXNBAZRx
この種のゲームを演じる青年は、裏面で「私はどんなことがあっても、自分の考えを曲げない」、あるいは
「私を変えようと思うなら、やってみるがよい。
絶対に親のいうとおりにはならないから」といった態度で、自分の立場を守ろうとします。

なんか似てますね

でも親御さんは放任主義だっていってましたよねえ。
「幼少時からすべてに答えを与えようとした干渉的な親」ではなさそうですね。
じゃあ先生とか?
7441:03/05/11 03:20 ID:gEHKF/9r
>>743
いや、親とかじゃなくて、このスレでのやりとりでそう感じたんです。
「青年=俺、親=このスレに書き込んだ人」という感じで。
ただし、ゲームをしているつもりはありません。
745739:03/05/11 03:22 ID:gRmARlfW
で、もうひとつ

>自分を卑下しているという面や競争意識のなさという面

「そんなくだらねえことで競争なんかしたくねえんだよ」
というプライドの高さかも。
理性ではやらなくちゃいけない(社会で認められない)と分かっていても
くだらないと思ってしまってやる気がしないんじゃないの?
(ま、折れもそうだから)
746優しい名無しさん:03/05/11 03:24 ID:2l321iML
マイナス思考って直んないよね?私かなりそうなんだけど。
747739:03/05/11 03:42 ID:gRmARlfW
>744
説明不足でした。「ゲーム」とは、無意識のうちに行ってしまうパターン化された交流のことです。
このスレでのやりとりを見ていて「はい、でも」ゲームを連想してしまったのです。

交流分析
http://www.try-net.or.jp/~honngo/imamade/koryu.htm

ゲーム
バーンは、人間交流の中に人間同士の本音の親密な交流を阻む、パターン化された交流があることに気づいた。
これを「ゲーム」と呼び、真実に気づかない人々はこのゲームの繰り返しの中に生きていて、決して「本物」に気づ
かないと解釈した。そしてバーンは、一生をゲームの分析に労を費やした。

 ゲームの当事者は、なぜ自分がこのようなパターン化された行動に入り込んでしまったのか分からない。そして、
一連のゲームが完了したとき、何とも言えない嫌な感情を覚える。幸せに生きるためには親密な本物の交流が必要
なのだが、物事に直接直面する勇気を失った人々は、「親密な本物の交流」を恐れ、それを避けるために「ゲーム」に
逃げ、「嫌な感情」という偽の充実感を覚えるのである。「ゲーム」は幸せになるには不適切な目的のための道具なの
である。
748739:03/05/11 03:48 ID:gRmARlfW
改行ミスのため再送

ゲーム
バーンは、人間交流の中に人間同士の本音の親密な交流を阻む、パターン化された交流があること
に気づいた。これを「ゲーム」と呼び、真実に気づかない人々はこのゲームの繰り返しの中に生きて
いて、決して「本物」に気づかないと解釈した。そしてバーンは、一生をゲームの分析に労を費やした。

 ゲームの当事者は、なぜ自分がこのようなパターン化された行動に入り込んでしまったのか分か
らない。そして、一連のゲームが完了したとき、何とも言えない嫌な感情を覚える。幸せに生きるため
には親密な本物の交流が必要なのだが、物事に直接直面する勇気を失った人々は、「親密な本物の
交流」を恐れ、それを避けるために「ゲーム」に逃げ、「嫌な感情」という偽の充実感を覚えるのである。
「ゲーム」は幸せになるには不適切な目的のための道具なのである。
749微塵:03/05/11 03:52 ID:1M+FKnpv
>>746
なおる
7501:03/05/11 03:52 ID:gEHKF/9r
>>745
>「そんなくだらねえことで競争なんかしたくねえんだよ」
というのも一部あるだろうけど、自分としては「別に負けてもいいよ」とか
「頑張って1番なんか取らなくてもソコソコでいいじゃん」という感情
のことを指しています。負け犬であるということから、こういう考えが
出てきたのでしょう。

具体的に特にそう思うのは、就職する前の若者が「働き出したら頑張って
どんどん出世して給料をアップさせるぞ」という考えですね。何でみんな
実力や実績が反映される能力給を好むんですかね。俺なんかは、「能力給と
いうものは一部の優秀な人の給料が上がるだけで、他の大多数は現状維持か
下がるだけ。給料上昇分<給料削減分にならなければ、会社側にとって
不都合なのだから…。」と考えているので、自分がダメ人間(下がる方の人間)
ということもあり能力給は大反対です。まあ、その前に就職活動のことを
考えなければなりませんが…。

>>746
ここに全く直る兆しがないことがよく分かる例が1人いますから。
7511:03/05/11 03:59 ID:gEHKF/9r
>>748
読んでいて凄く納得できました。
俺は自分では気付かないうちにこのスレで「ゲーム」をしていたのかも
しれませんね。確かに>>700ぐらいまでのやりとりが終わった後には
「嫌な感情」を受けました。

>>749
こんな俺でも直るんですか?
752微塵:03/05/11 04:09 ID:1M+FKnpv
>>751
1さんが直るなんて断言できないが、
自分の昔のマイナス加減はひどかったので、
人間ってかわるもんだなーと自分を見て思う。

学生時代「暗い」の代名詞あつかいだった女友達がいるが、
今では会うと自然に微笑んじゃうほどキラキラしてる。
ひさびさに会った旧友はみんなびっくりする。
753優しい名無しさん:03/05/11 11:08 ID:HeyUxH/U
1ついうと、私は1さんの事、全然物珍しいとは思わないね。
実際単なるへタレだしね(笑)へタレの強いの。地上最強のへタレ。のび太?
最初の方で、女友達がいなくて焦ってきたとか言ってるけど、
できたらできたでネガティヴ入るんでしょ?
私がそうだった。ていうか1さんと似すぎてるし。

あなたはこれだけ色んな人が何かしら言っても何も改善したいとは思わないといっているよね。
レスがまめなのは、寂しい気持ちを埋める為ということだよね。
私は、実際にあなたが何がしたいかわからない。
でも間違っても物珍しいとは思わない。
あなたは自分で思っているほど変じゃないよ。自意識過剰だね。
もっと言うと、人を人として扱ってないね?
ネットだから、見る見ないは個人の自由だし、あなたに反応する必要もないよ、確かにね。
でも、普通の人はあなたとか私みたいな人は鼻っから相手にしない。
そこを良く考えてみて。当然だよね。構ってられないっしょ、普通。
構ってもらえて嬉しいよね?でもそれだけなんだ?

あなたはもっとよきパフォーマーになることを目指した方がいい。
へタレ過ぎて笑える程のね。人を惹きつけれる程のね。
死にたいと思ったことはないと言っていたけど、私はあなたが殺されないことを
祈ってます。
孤独に耐え切れる人はいないよ。どんなに大変か。
死んでほしくないんです。同じような人間として。
肉体的に死ぬことのみが死ぬと言うことじゃないよ。
精神が死んでる人は死んでるのと同義なの。






754だめお:03/05/11 12:15 ID:a6yvkEtg
↑のひと、いいこといった!
俺も俺の周りもダメ人間ばっかだよ。
まず、学歴は中卒、現在23歳プータロー、まあよくある話だ。
そんな奴らと中学時代から遊んでいる。俺は高校ギリギリ卒業したが、
ほとんど誰とも話してない。卒業式の後一番最初に帰った。なぜならば、
その日はとあるパチンコ屋の新装開店だったから。
                                                                                        
俺:おまえバイト始めて1ヶ月ぐらいだけどどーよ?調子は。
友達:ああ。ふと、いかなくなった。
俺:ふといかなくなったって・・・(汗)給料は?
友達:とりにいったよ。蹴られたけど。
俺:どーしょーもねーな。おまえ。
友達:「これが俺の物語だ!」
俺:まいりました(汗)
長文だしヘタだしごめんなさい。おもしろかったらおもしろいって
いってもいいんだよ。
7551:03/05/11 15:17 ID:Pggi5qtR
>>753
俺はマイナス思考が強いのか、かなりのダメ人間なのか、最強のヘタレなのかは
もはや分からなくなってきましたが、少なくてもろくな人間ではないという
ことは間違いないようです。でも、こんな人間って全然珍しくなくて、
そこら中にいるもんなんでしょうか。少なくても俺の周りにはいないような
気がします。

改善したくないと思っているわけではありません。強情で改善するのは
無理だから諦めているだけです。
自分が自意識過剰なのは分かるけど、自意識過剰というのはなかなか直る
ものではないよ。他人が俺のことなんてどうでもいいという対象だと思われて
いるのも分かるけど。例えば、俺はある人に嫌われていると思ったら、その人に
「別に嫌いじゃないよ」とか言われないと分からない人間なんです。

それに俺にはパフォーマーというのは向かない。お笑い芸人とかとは違って、
笑われたり(笑わせるじゃないよ)恥をかいたりすることを許容できない。
可能な限り恥はかきたくない。いくらヘタレ人間だからといっても、
笑われるのは耐えられない。
756bloom:03/05/11 15:17 ID:itwJw+VI
7571:03/05/11 15:27 ID:Pggi5qtR
>>753(続き)
俺はヘタレ人間だけど、恥をかくことは耐えられない。
俺はコミュニケーション能力に劣るけど、人との交流はしていきたい。
こういう人間は恥をかくことを許容して、1人孤独に生きていくしか
ないのだろうか。しかし、性格的には明らかにそれは合っていない。
本能がそうじゃない人間になることを望んでいる。だから、カラオケの
一件での恥を大きく引きずることになっているし、人との交流を望んで
塾のイベントに出向いたりこうしてレスを欠かさずしていることに
なっている。

これって高望みなんだろうか。自分では能力と性格の不一致だと
思っているんだけど…。
758優しい名無しさん:03/05/11 17:05 ID:G7nSDAk+
このスレをのほダメの時から見てるけど>>1って強情っていうか意固地っていうかどうしようもない。
「〜してみては?」「〜はどうかな?」て言ってもことごとく反論され拒否される。
もうどうしようもないよ。
759優しい名無しさん:03/05/11 20:31 ID:c+fII6KY
1はきっとかまってちゃんなんだな
747にナトーク
7601:03/05/11 22:10 ID:Pggi5qtR
>>758
もうどうしようもないという結論に至ったので、そういう話はなるべく
しないことになりました。

>>759
1人でいることが多いから構って欲しいです。
それにしても、>>747ってまさに俺のことを指しているよね。
761753:03/05/12 09:37 ID:av4+/cJk
人は落ちようと思えば何処まででも落ちられると思う。
周りにあなたみたいな人が1人も見当たらないって?
みんな必死におさえてるからだよ。
へタレにはなりたくない、ってね。
最初からコミュニケーション能力が高い人なんていないっしょ?
みんなが1さんのことを公にあれこれ言わないのは、
嫌いなんじゃなくて、怖いからだと思うんだよね。
いつ転がり落ちるかわからない自分の負の側面を見せられてるわけだから。
だからみんな同情はするんだけど、努力してないな、と
思って、離れていくんじゃないかな。
でもカラオケだって行ってるし、1さんは努力はしてるよね。
パフォーマーになれるだけの根性がないなら(開き直れないなら)
みんなのアドバイス聞かなきゃどうしようもないんじゃ?
なかなか自分1人の頭では思いつかないからね。
私はもう奇行でみんなに笑われたって、それが快感になるぐらいのとこまでは来ちゃった
から、1さんのようなひとには参考にならないかも。
でも、あなたのようになりたくなくて、みんな頑張ってるんだってことを言いたい。
1さんが珍しくないというのは、簡単になれてしまうから。
いちばんなりたくないものだからだよ。
みんなどうしたらあなたみたいになれるか知ってるけど、敢えてやろうとは思わない、
それだけのこと。

私はもうここには来ないけど、がんばってよ。



7621:03/05/12 23:26 ID:hE8T43SA
>>761
落ち込むことを抑えることのできる精神力が欲しいです。
俺はもう抑えが利かないし、だからといって恥を許容することもできない。
どうすることもできずに苦しむことだけしかできない。

確かに最初からコミュニケーション能力の高い人なんていないさ。
でも20歳にもなったら、普通は最初から低い人であってもそれなりのレベル
までは行くはずだよ。俺は低いのに何もしてこなかったから低いまま。
結果的に俺はずっと怠けていたんだよ。笑われるのが快感に思えるというのも、
コミュニケーション能力があるという立派な証拠。ない奴は空気が読めないから、
笑われることにいつまで経っても反発している。

こうして以前よりレスが減ってしまったのも、悪い意味で自分の意思を貫いた
ことによる代償です。リアルで実感することなく、ここでコミュニケーション
能力の低さを実感した限りです。
7631:03/05/13 01:07 ID:FqV9dm3H
現在、先輩のM2と後輩の学部4年生が就職活動中です。
先輩の方は1人は決まっていて、もう1人はまだ決まっていません。
決まっていない方の先輩は俺とは違って明るい性格なのに、就職が決まらず
かなりナーバスになっています。だったらこんな性格の俺はどうなって
しまうんだという感じです。決まらずに焦っている姿を見ていると、
1年後の自分を想像してしまいます。1年先が非常に怖いです。

後輩の中の1人は「妥協すれば決まる」と言っておきながら、立派に一部上場企業に
内定していた。全然妥協じゃないじゃないかと思ったよ。しかも、他にも
内定をいくつかもらっている。その後輩のようになりたいよね。

数年前から抱いている危機感にさらに拍車がかかっていながら、実際の俺は
全く危機感がないかのごとくいつも研究室でゲームをしている。今、家では
できないスパイダーソリティアに熱中している(windowXPにしかないため)。
今日も2時間ぐらいそれで遊んで帰宅した。本当にダメだね。
764優しい名無しさん:03/05/13 23:52 ID:zx6EFclD
>>1
まだ私と会う気にはなれませんか?やっぱり。
7651:03/05/13 23:56 ID:JVyO4QRp
>>764
以前会いたいと言っていた方ですか?
心情の変化はないから会う気はありません。というより会うのは怖いです。
それより、「これほどまで俺は醜態を見せているのに、未だに会う気が
あるんですか?」と逆に聞いてみたいぐらいです。
766優しい名無しさん:03/05/13 23:59 ID:zx6EFclD
>>1
あるからしつこく聞いてるんですよ。
767優しい名無しさん:03/05/14 00:03 ID:jT18qcz2
>>1
でも未だにお会いできないようで、残念です。
768優しい名無しさん:03/05/14 00:28 ID:aIobW3jZ
>>1
交流分析の勉強でもしてみたら?
7691:03/05/14 00:37 ID:duf2yQYu
>>766
敢えて会うための条件を出すならば、俺がここに書いているようなことの
8割以上をあなたが「自然に同調できるか」ということです。
あくまでも「自然に」です。考えが違うけど同調しようと努めて同調した
というのではダメです。

わざとこういうことを書いたのは、会うのを諦めてもらうためです。
あなたは俺を何とかしてくれるような立派な方かもしれない。
しかし、俺には会う勇気がない。例え、会う約束をしても、待ち合わせ場所
に着いてから俺は逃げ出してしまうでしょう。そんな勇気があったら、
今頃とっくに俺は良い方向へと向かっているはず。

以前言ってくれたと思うけど、もう1度聞きます。何故会いたいんですか?
俺にはどれほどダメ人間か会ってみたいという理由以外に全く想像つかない。
それに、会ったとしてもここのスレのような人格は出さないと思う。
770優しい名無しさん:03/05/14 17:44 ID:S4jKuWB/
でも>>1は大学までいったんだから頑張ってると思う。
意固地だとか頑固だとか救われないだとか言われてるし>>1自身もそう言ってるけど
こんな自分自身でしかありえないって思う気持ちよく判る。そしてこれはまた、自己愛と言うのでもない。
そして>>1はこんな自分自身でも生きていってみせる、と言ってる。立派だ。
それが答えの様な感じがする。
私も>>1の様に、半生(三十路過ぎてます…)を振り返ってみて、全く何もなかった、
あるとすれば挫折ばかり、そしてお約束の様に湧き出るマイナス感情。
上手く言えない…こんな程度の文章さえも書けない能力の欠如、学歴もないし仕事はクビばかり
物も人も持ってない、今だに処女。。。
私はじきに死んでこの人生(と、さえも言えない)をなかった事にします。
>>1さんはゆっくり御自分の御自分なりの幸せを追求してってください。
771優しい名無しさん:03/05/14 19:45 ID:6/01H5Ua
>>1
私があなたに8割同調出来ると言っても、あなたが信じてくれるかが問題です。
でも、そうだなあ・・・もし私が「考えが違うけど同調しようと努めて同調」してるのなら、もうこれまでにカキコは止めていただろうし・・・
動物園の動物を見るように「ダメ人間を見てみたーい!」訳でもなし、
こうして誘っているのはあなたと相通じる物を感じるからだと思います。
あなたを否定したりはしないでしょう。あなたはダメ人間じゃないとか、やる気になれば・・・とか。(w

逃げても、逃げたと教えてくれればいいです。9日逃げたら10日目くらいにはお茶位しましょう。
私が、あなたが来るまで本でも読みながらのんびり待っていればいいんだから。

でも・・・いつもこんなことを書いて、スレを見ている人たちに目障りだったらどうしようと思っています。
7721:03/05/14 23:59 ID:Ck5cDkOa
>>770
大学まで行ったこと。大学院を修了すること。それが俺にできる最大限の努力。
こういうのって努力って言わないんだろうけど、それ以上のことはできない。

俺の人生は空っぽ。空っぽだから挫折経験すらない。挫折経験がないからなのか、
失敗を異常に恐れる人間になってしまった。だから、何もできない。
俺はニュースを見ていてたまにこんなを考えます。俺が殺人とかで殺された時に、
俺はどういう人間として紹介されるんだろうかってね。将来は何を目指して
いたのかなんてどうするんだろうかってね。人物紹介としてニュースで
取り上げるようなネタがなくて、家族もマスコミも困るだろうね。
まあ、そのときは適当に誇張したり捏造したりするんだろうけど。

俺は彼女ができる確率よりに、非常に不健康な生活がたたってその前に病気で
死ぬ確率の方が高いだろうな。それぐらい不健康な生活習慣だから。
そして、その葬式に来てくれる人がほとんどいなくて、ちっぽけな葬式に
なっちゃうだろうな。

こんな劣等感の塊の人間は、生きているというだけでも十分努力していると
言えるのかもしれないね。周りにそんなことを言ったら笑われるだろうけど。
7731:03/05/15 00:16 ID:IXGdv3lU
>>771
確かにあなたが本当に同調しているかかどうかなんて調べようはありませんね。
そんなことは分かりきっていますが、まあ信じるしかないでしょう。

俺だって同じようなことを考えている人がいるなら会ってみたいという気は
ない訳ではないです。しかし、会うのは非常に勇気がいる。言わば出会い系
サイトで実際に会うのと一緒なわけだから。極端な話、あなたは俺を呼び寄せて
何か罠に引っ掛けようとしているかもしれない。あなたはそういう悪い人とは
思えませんが、マイナス思考であるためにこういう可能性を考えない訳には
いきません。それに、会ったとしても、俺は見ず知らずの人にこのスレのような
人格は出せないと思いますよ。それを隠して演じた俺を見ることになります。

また、揚げ足取りになりますが、本当に同調しているならこうやって俺が
会うのを渋る気持ちも分かってくれるはずです。バイトの同僚と話す勇気より
赤の他人と話をする勇気の方が比べられないほど大変だということも
分かるはず。俺に通じるものがあるとはいえ、どうしてあなたは見ず知らずの
人間に会う勇気があるんですか?そこが理解できません。

また要求みたいなことをしてしまいますが、あなたがどういう人間なのか、
どういう人生を歩んできたのかを教えてください。俺と似ているとかじゃなくて、
俺みたいに語ってください。それが、本当に同調しているのかどうかの
判断材料になるでしょう。
7741:03/05/15 00:33 ID:IXGdv3lU
>>771
それに俺のことを美化していませんか。俺を「悩める好青年」みたいに。
そう思ったらとんでもないですよ。顔も良くないし、性格はそれ以上に
悪いし。それに俺もあなたを美化してしまうんです。俺はこんな人間で
ありながら理想の高い人間で、俺の性格的にもルックス的にも理想的な人が
来るのではないかと勝手に期待してしまいます。こんな言い方をするのは
大変失礼なのを承知で言ってしまいますが、あなたは俺のそんな期待に
応えられますか?
775微塵:03/05/15 01:21 ID:7ainlNCn
長文でも理路整然としてるなあ、1って。素直にすごい。
776:03/05/15 01:57 ID:iZFMrhBi
>>1
>>774
の文章を読んで思ったけど、とりあえず相手を美化するのはやめよう。

>>1ってすごいね!!世の中いろんな人間がいるなあ。一冊本書けそうだね。
私も極度のマイナス思考だよ。それは過去にいろんな人にバカにされたから。
自分に自信さえ持てれば怖いものなしなんだけどね。。。

私はさ、化粧して、可愛い服きると周りから綺麗と褒められるんだよ。人形
みたいって言われたりするの。でも太ってたとき死ぬほどいやな思いしてきたから
今は痩せててもまだ自信がもてない。周りがほんとはブスって思ってるんじゃないか、
お世辞いってんじゃないかっておもっちゃう。シュウケイ恐怖。
7771:03/05/15 02:13 ID:IXGdv3lU
>>776
美化してしまうのは良くないと思うけど、どうしてもしてしまうんです。
夢とか妄想とかが現実になって欲しいという心理が働いているのかもしれない。

文才はないけど、本にしてみたいなと思ったことはあります。
でも、このスレにたくさん書いているけど、よく見れば同じようなことしか
書いていません。それでは本として成り立たないね。

振り返ると、人から容姿のことを言われたことはほとんどないかな。
まあ、友達自体あんまりいないから言われないのも当然なんだろうけどね。
俺の容姿のことに触れることは可哀想だという周りの配慮もあるのかも。
よく「有名人で誰に似ている?」というのがあるけど、バイトの同僚から
「お前は誰にも似ていないね」って言われたことがある。こういうことを
言われるのって珍しいよね。言われる以前から自分でもそう思っていたから、
やはりそうなんだと思うようになった。

体格は昔からずっと痩せている。多分、普通の成人女性より痩せている。
手首なんかは14cmしかない。自分より痩せている男は、今までで街を
歩いていて見かけたのでも数人。それでも、自分としては凄く痩せていると
いうことに関しては他のコンプレックスに比べればそれほどコンプレックスに
感じていない。他のコンプレックスがあまりに強いから。
778776:03/05/15 03:02 ID:iZFMrhBi
>>>777

夢や妄想が現実になってほしいってのは私もいつも思うよ。でも
それは限界があるだろうね。きっと。。。。

>1はなんでそんな性格になってしまったの?原因は??
779優しい名無しさん:03/05/16 00:01 ID:QB8PWS/O
いいなあ>>1は。
私と変わってください。。。
780優しい名無しさん:03/05/16 00:06 ID:QB8PWS/O
ほんと、裏山しい
781優しい名無しさん:03/05/16 00:21 ID:QB8PWS/O
文才あるし、学歴もあるし、いいなああああ。。。
7821:03/05/16 01:11 ID:AGbrV41Z
>>778
何でこんな性格になってしまったんでしょうね。
抽象的ですが人との接点が少なくて、周りから取り残されてしまったから
なんじゃないかな。

>>779-781
本当に文才のある文章ですか?自分ではそうは思いません。
大卒という学歴を持っていますが、それをかき消してしまうほどのダメ人間
ですから。学歴があったって、就職できる訳でもなければ彼女ができる
訳でもない。こんな人間の前は無意味な肩書きです。
変わって欲しいなんて、俺のことを美化しすぎなんじゃないかな。

今日、親に「まだ彼女もできないの?いい年して彼女の1人もできないなんて、
おかしいんじゃないの?」って言われた。この事実が俺がいかに無価値人間か
というのを如実に表しているんです。親は何気なく言ったことだろうけど、
俺はかなり傷ついてしまいますね。
783微塵:03/05/16 01:30 ID:RtiEpw3X
>>782
俺がすごいと思うのは文章そのものや内容じゃなくて、
書こうとすることを頭のなかで構成して、まとまりのある文章にする力。
不得意な人だと、目前の一行一行を考えながら書いてゆくから
「あれ?なに書こうとしてたんだっけ?」みたいなことも起こる。

1さんの場合は操作記憶の容量が多いんだろう。
すっと書いても文頭から文末まで楽に読み流せる文章になってる。
ふつう、あれくらいの長文が続くと「読んでられね〜」っていう感じになるものだよ。

784優しい名無しさん:03/05/16 01:39 ID:Ga4sgvc9
友達も、彼女もいなくて、ネトゲにハマっちゃって、ガリガリで、
大学に殆ど行かなくて、バイトもしてなくて、劣等感の塊で、寂しがりやで、強がりで、
どうしようもない俺だけど、>>1さんに一つ質問。

なんでスレ建てたの?
7851:03/05/16 01:50 ID:AGbrV41Z
>>783
俺は1行ずつ考えながら書いていますよ。思ったことをどんどん書いて行って、
場合によっては多少手直しして書き込むといった感じです。読みやすい文章に
しようとかは考えていません。思ったことをただ伝えることしか考えていません。

余談だけど、俺はよくある読書感想文の宿題なんかは、構成を考えずに下書きせず
いきなり文章して仕上げていました。ただ単に下書きが面倒なだけなんだけどね。

>>784
一言で言えば寂しくて他人と話をしたいからですかね。
俺はここで書いているような話をするのが好きなんだけど、現実でそんな話は
できるはずもなくて、また話し相手もいないからね。
786776:03/05/16 12:16 ID:dBvNzz/Z
>>1>>785
私も昔あなたみたいな話をするのが好きでした。今も仲良くしてもらってる
友達に高校時代さんざん話をしてしまいました。。。

そういう話はあまりしないほうがいいです。なぜなら人は楽しい話を望むから。

>>1
開き直りましょう。お互いにね。私は開き直って生きていこうと思ってますよ。

開き直って一匹狼になるのが一番。。。それが私達みたいなマイナス思考の
人間にとって一番いいのです。。相手の立場をそれなりに考えながら
迷惑をかけない程度に開き直る。。プライドをもって。。。。。。
787優しい名無しさん:03/05/16 14:17 ID:RwzzJcV9
1が俺とあまりにも似ててびっくり。自分が書いたのかと思った。
就職のこととか考えてますか?
俺は1さんより多分確実に高学歴ですが、就活失敗して無職です。まず第一に社会に興味が持てないため、業種が選ばない、そして適当に受験しても動機もアピールもロクに言えない。当然アウトです。
あるリクルーターに会ったときは「ネガティブすぎる、やる気あるのか?」としかられる有り様。
1さんもそんな風になりかねない気がします。
自分でもわかってるのかもしれないけどね。
788優しい名無しさん:03/05/16 14:23 ID:WsKuOMz0
就職希望者が内定とれないなんてほぼ有りえない環境なので、親は泣くは怒るは、もともと少なかった友人は離れていくはで、自分に生きる価値がないことを思い知りました。
その後精神科でカウンセリングを受けましたが効果はイマイチです。
自分の結論としては、自分で能動的に生きていこうとできない人間は社会に不要だし、無理に生きて欲しいなんて誰も(自分を含めて)望んでないということです。
1さんはこの先どうしようか考えていますか?
789優しい名無しさん:03/05/16 14:34 ID:H0joq0Qq
ちなみに、カウンセリングで「うまくできるかとか、自分に合ってないんじゃないかとか考えずに、ほんの少しでも気持ちを向けられるものを考えてみて」と三ヵ月言われ続け、かろうじてひねり出したのはファッション、文学、思想…
専業主婦のカルチャーセンターじゃん!
今まで専攻した学問とも、企業が求める能力ともなんの関係も無い。生産性のかけらもないものばかり。能力主義が進むであろう今後の社会では、自分のような(1さんも?)不適合者は早晩淘汰されるのでしょう。
それなのそうならないために何か努力しようと出来ないのがダメですね。
7901:03/05/16 15:06 ID:+T5mE9QP
>>786
そういう話ができる相手はたった1人だけいます。但し、すべての話題に関して
そういう話のできるわけではなく、具体的には就職についての話なんかは
いくらでも愚痴ることはできるんですが、人間関係の話となるとその人は
俺とは違って人間関係に全く不自由していないのでその話はできません。
他の人に対してはそういう話はなるべくしないようにしていますが、
話をしたいという思いからつい話してしまうこともあるんです。
相手はおそらくそういう話をすることを望んでいないから、話に乗ってこない。
それに、話してはならない話をしているという思いが働くから、思うような
話ができない。でも、自分はそういう話がしたいという葛藤ですね。

俺はすでに一匹狼のような人間と化しています。そういう生き方をして何年か
たつけど、それは寂しがり屋の俺には耐えがたいものです。俺は1人で生きて
生きていけるような能力もなければ精神力もない。だから、ずっと人間関係の
希薄さに悩んでいます。かといって、自分から人間関係を形成していくことが
出来ない。だからずっとこの悩みから抜け出せない。
7911:03/05/16 15:27 ID:+T5mE9QP
>>787-789
就職のことはかれこれ4年ぐらい考えています。人の何倍も考えているつもりです。
しかし、考えているだけでどうするべきなのか・何をすべきなのかという結論が
全く見えず、行動としては何1つやっていません。このまま来年の就職活動を
向かえることになるでしょう。

就職活動をはじめる時期になった時に、自分はどうするのかが想像できません。
必要にかられて就職活動をするのか、怯えてどんどん先送りしてしまうのか。
また、面接の時もどんな面接になるのかも分かりません。何にも話せずに
終わってしまうのか、ありのままの自分を出して罵倒されるのか、違う自分を
演じようとして相手に見透かされるのか。本当に始まってみないと分かりません。
1つ言えるのは、他の人を差し置いて自分が採用されるというのが全く想像
できません。

ネガティブな自分をある程度受け入れてくれている親でも、さすがに就職先が
見つからなかったら、ただじゃ済まないだろうね。中学〜大学院までお金を
払わせておきながら、就職先がなかったら最大の出来損ないだね。
「親の目を気にするな」なんて言う人がいるけど、それは間違いです。
親に育てられてきた以上、親の最低限の望みは叶えるべきです。
ましてや、中学から12年間も学費を払わせた俺はなおさらです。

俺も能動的に生きることができない。このまま時間の経過に身を任せるしか
ありません。俺は来年の今頃失意の底にいるかもしれません。内定なしという
人生最初にして最大の挫折をして、失敗に対する抗体のない俺にいきなり
とてつもない挫折が襲って、立ち直ることができなくなっているかもしれません。
792優しい名無しさん:03/05/16 16:46 ID:Xj86jlsK
 例え無職になろうとも、親からしてみれば生きていてさえいれば、許してくれるよ・・・
自殺とか考えちゃうだろうけど、フリーターでもしてればいいじゃん。人生長いんだし、まだ20代だろ?あと50年は生きてかなきゃいけないんだぜ!例え受け入れられない現実でも、しっかり受け入れなければ後悔と惨めで
満ち溢れた人生になっちゃうよ。大学院だろうが、中卒だろうが採用されなきゃ一緒だって。そんなつまらないプライドを捨てるのに、僕は大学院終了後5年かかりました。確かに惨めです、専門卒の年下に君づけで呼ばれてます。でも
働かなきゃ生きていけないもん。専門が何かは分らないけど、倉庫の整理や深夜の警備員、タクシーの運転手、皆懸命に働いてます、生きてます。僕も深夜の工場で働いてます。
 私も親の期待は応えられませんでした、でも引きこもっていた自分の姿を見せていることの方を親は悲しんでいました。人間は挫折しても立ちあがれる、真面目に生きることが大切なんだよ!
793優しい名無しさん:03/05/16 18:43 ID:H687BXU/
>>792
初めてここにきましたが、
救われました。

頑張ります。
7941:03/05/17 02:53 ID:4lpllFa7
>>792
自分はそうは思わない。生きるとか死ぬとかという話になれば、そりゃ生きて
いるだけでも許してくれるということになるだろうけど、フリーターや無職の
息子を許せる訳がないだろう。親は何故勉強しなさいと言うのか、学校へ
行きなさいというのか。その意味を考えれば、親はどれだけ期待をして
真っ当な人生を送って欲しいのかが分かるはず。しかも俺の場合は中学から
12年間学費を払わせるという現実がある。親は学費を出すことで期待の
大きさを表している。

人生は長いからフリーターではダメなんです。夢を持っていて、夢を追いながら
フリーターをやっているというならいいけど、一生フリーターのまま生きて
いこうとするのは、人生が長いからこそ許されない。フリーターということで
女性は安定していなくて収入の少ない人間と結婚しようとは思わない。
(まあ、俺の場合はそれ以前の問題で無理な訳だけど)フリーターということで
世間の目は厳しくなる。フリーターでは夢も希望もなくなり、メリットは
何1つない。フリーターを否定する訳ではないけど、少なくても俺みたいな
人間がフリーターになってしまったらもう終わりです。そんな現実は受け
入れたって受け入れられなくたって惨めであることには変わらない。

>大学院だろうが、中卒だろうが採用されなきゃ一緒だって。
だから、俺が大卒であるということには無価値であると言っている。

>確かに惨めです、専門卒の年下に君づけで呼ばれてます。
別に良いじゃないか。俺はそういうことは全く気にしない。
まあ、これは劣等人間だからこそ気にならないんでしょう。

>人間は挫折しても立ちあがれる
そうとは限らない。俺みたいに極端に失敗に対する抗体が少ないと、
1つの大きな挫折がその人間をつぶしてしまうこともある。
7951:03/05/17 03:10 ID:4lpllFa7
>>792の続き
俺みたいな人間がプライドを捨てづらい理由の1つとして学校でそれなりの
成績を残してきたことにある。高校生ぐらいまでは学力だけが人間の物差しと
なっていて、偏差値の高い学校ほど・テストの成績の上位であるほど
優秀な人間であるというように決められてしまう。俺は学校での成績が良かった
ためか、運良くというべきか奇しくもというべきか優秀な人間として見られる
ようになった。学力という1つの物差しだけで決まってしまうから、学力以外では
劣っていることの多い俺に優秀な人間という勘違いを起こさせて、それで
自然とプライドが高くなっていった。

しかし、大学生ぐらいになってくると、物差しが学力から違うものへと変わって
いく。ある意味学力以外にとりえのない俺は、物差しが変わることで一気に
評価が下がりズルズルと落ちこぼれていく。しかし、高校時代は成績上位という
過去から、そのギャップに苦しむことになる。また、その間に形成されたプライド
によって、行動ができなくなっていく。

学力の高い人間だからといって、何に関しても優秀な訳ではない。
だから、物差しが変わるこの時期になって、俺みたいに大きく落ちこぼれる
奴が出てくるんです。億万長者が一転借金地獄に陥るようなものです。
796優しい名無しさん:03/05/17 03:22 ID:QX14IO5/
おおすげーまだ続いてるのかこのスレは
797優しい名無しさん:03/05/17 03:46 ID:QJsuh6NE
スレの最初の方しか読んでないけれど、>>1さんはもちろん学生だよね?
社会に出てそんなマイナス思考なら半年以内に重度の鬱病になりますよ。

おれが身に沁みて感じていることなんだが、
社会は厳しいよ。凹む出来事ばかりで且つ多忙で心身とも疲弊するよ。
人間関係を築くのもひと苦労だよ。
人それぞれ立場や環境が違うので、具体的には言えないけれど
他人が見て最悪な状況に陥ることもしばしばあるし、それでも自分を信じて勇気を奮い出さないと毎日を乗り切れない時期もある。
それが出来なきゃ、収入も途絶えてしまうからね。
なんだかんだ言っても、生きていくには稼ぐしかないんだよ。

とにかく、自分を好きになること。そこから始めて下さい。社会人になる前にね。
798優しい名無しさん:03/05/17 04:15 ID:ySX5K3xL
うーん…これは独り言なんだけど。
「夢を持つ」とか「目標」とかってすごく難すぃ、自分には無理かも。
それでも人は死ぬまで生きるんだよね。

自分の場合何にも思い出せないんだよね。小学・中学とかの記憶がない。
自分のことだと思わないでいたせいでしょうか?
ふと、過去を振り返ったとき「後悔」や「挫折」とか、そんなことしか思い起こさないよりは
頑張った自分を思い出せる方がきっと充実してるよね。きっと…
799優しい名無しさん:03/05/17 06:04 ID:EUkh279L
就職活動の話がでてるけど、1さんは大学院を卒業できるのだろうか。
学部生と院生は求められるものが別物。院生は「自分の意思で」研究
することを求められる。1さんのような性格では厳しいように思える
のですが。。。

大卒も院卒も自分自身で価値を見出さないと意味がない。大学でやって
きたことが社会で役にたたないのはみんないっしょ。

1は2年前の自分をみてるようで切ない。自分を変えるラストチャンスなのに
それができない気持ちもわかりすぎるぐらいわかる。
800優しい名無しさん:03/05/17 12:59 ID:9NlsjAqt
文系修士ならどうにでもなりますよ。
それより1は公務員受けるしかないと思う。
最近難関らしいけど勉強は得意なんでしょ。
企業勤めは毎日が試験みたいなものです。しかも評価基準が見えにくい。1みたいなマイナスじゃもたない。
8011:03/05/17 14:54 ID:/WKRPssl
>>797
自分が社会人になると(まだなれるかどうかも分からないけど)、間違いなく
普通ではいられなくなりますね。それが分かっているから、怖くて仕方がない。
みんな社会という荒波の中でよく生きていけるなって思います。

学部時代のゼミの同僚はみんな社会人となったわけですが、4年の最後の方では
院に進む俺のことうらやんでいた。「あと2年学生ができるなんて羨ましい」
と言われていました。でも俺は、「そのツケは2年後に来ることになる。」
と返していました。ゼミの同僚は今頃立派に働いているのだろうか…。

こう見えても自分のことは好きなんです。信じられないかもしれないけど。
8021:03/05/17 15:00 ID:/WKRPssl
>>798
>「夢を持つ」とか「目標」とかってすごく難すぃ、自分には無理かも。
非常に難しいです。特に俺みたいな人間はね。無理だと思うような目標は
立てることができないから、結局何1つ目標が立てられない。
これも無理、あれも無理といった感じで…。

俺の今までの学生時代は何もない。「成功」や「努力」もなければ、
「失敗」や「挫折」もない。成功だけじゃなくて失敗からもいろいろと
教訓は得られるし、それが今後に繋がります。しかし、そういう経験
すらない俺は、今までで勉強以外で本当に何を学んできたのか分からない。
何の経験もない人間が1番終わっている。
8031:03/05/17 15:17 ID:/WKRPssl
>>799
確かに就職とか言っている前に、院を修了できるかも分かりませんね。
でも、その前にまず就職活動というものがやってくる。それに向けて
将来の自分をどう考えるのかを決める必要がある。修了できるかどうかを
考えるのはその後でもいいような気がする。就職できなければ、意図的に
留年することになるかもしれないし。

>大卒も院卒も自分自身で価値を見出さないと意味がない。大学でやって
>きたことが社会で役にたたないのはみんないっしょ。
まさにその通りです。このスレでちゃんと大学卒業しているじゃないか
って言われるけど、卒業しただけじゃ意味がないんです。大卒だから
すごいというのは全く無意味なことです。

>>800
ちなみに俺は理系だから…。

こういう人間は公務員を目指すしかないという意見があるけど、
果たしてそうなんだろうか。公務員というのを甘く見ているような
気がします。民間よりはマシかもしれないけど、公務員だから
俺みたいな人間でも大丈夫という訳にはいかないでしょう。
勉強が得意というのは、自分の能力の中で相対的に考えた上での話です。
他の能力が劣っている分、それなりにできる勉強は得意ということに
なるだけです。それに得意というのも今は昔。勉強に対するやる気は
高校生の時と比べて大分落ちています。
804優しい名無しさん:03/05/17 19:44 ID:CTFFLZqK
自分というものがない人
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050629214/l50
回避性人格障害
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046152641/l50

1に関係ありそうなスレを集めてみました。

なんかもういいアドバイスはうかばないのだが、これだけは
言っておく。

ネトゲーだけはやめておけ。たぶん1が欲している人間関係が
そこにはある。だが、だからこそやめておけ。
8051:03/05/17 23:33 ID:wLiwwRc2
>>804
上の「自分というものがない人」のスレには共感するものがあるけど、
俺は自分というものがない人間なのかな。自分は持っていても、それは
周りとは合わないといった感じだと思っているんですけど。でも、結局
それって「自分が出せない」ということになるから、自分がないという
のに等しいですね。
回避性人格障害というのは以前このスレでも指摘されました。

いいアドバイスが浮かばないのは当然です。今まで数多くの有用なアドバイスに
対しても、俺はずっと拒絶してきたわけですから。
ネトゲーは一応していません。ただイラストロジックというものが好きで、
それをよく1人でやっています。多分ここでのネトゲーというのは相手との
対戦形式のものことを指していると思うけど、それはやっていませんね。
確かにそれは危ういかもしれません。のめり込んでしまって、外に出なく
なってしまいそうですから。
806優しい名無しさん:03/05/18 01:46 ID:+0iUm3Nd
1は、勉強する気が落ちてきたって言ってるけど、
それってどんな感じ?
私も今、就かつしているんだよね。
でも、明日入社試験だって言ってても、ずっと何もしてないんだな。
危機感がまるでないと言うか。
私も昔はかなり勉強好きな子でした。
でも今はそういった情熱はないに等しく、頑張って大学行ったのに、
何一つめぼしい事してないし。
売り込むことなんかななんもないのに、やる気もおきないっていう。
以前は夢もあったんだけどさ。
今は気が抜けたような感じになっていて、空虚な気持ちで。

1は、将来はどうなるか全然わからないのに、なんか余裕を感じるんだよね。
それなりに自信があるからなのか、諦めの境地をさまよっているのか。

ちなみに私はどっちでもない、危機感がなさ過ぎる。
そのくせ、ホームレスになることになったら発狂すると思うけども(笑)
私はプライドが高いから。



807優しい名無しさん:03/05/18 03:09 ID:od563B75
>あと時給1200円なんてまだいいほうだとおもうぞ。コンビになんかこっちじゃ時給650エソだぞ!

道産子はっけん!
808優しい名無しさん:03/05/18 16:52 ID:867hQPEa
わたしのためのスレ発見!!
ポジティブにいければいいんだけどねぇ。
言うのは簡単。するのは・・・できてりゃここに居ないよ(つД`)
809優しい名無しさん:03/05/18 17:44 ID:lTX89nNP
前向きな人に憧れる。
とくに、メッツの新庄。
あんなふうになれたらなあ・・・。
810優しい名無しさん:03/05/18 17:48 ID:gbIFbHVX
「気にしない気にしない」
「ああ、もう駄目」

同じ事でも日によって感じ方が違う。「この間出来たんだから、大丈夫」
って思うのだけど、ダメダメ人間になってしまう。
811優しい名無しさん:03/05/18 18:05 ID:e+m9JPnN
私も3年くらい鬱と対人恐怖とPTSDで苦しんでますが、どんなお薬を飲んでも
マイナス思考は治りません。
何を考えても最悪の事態とがうまくいかなかった場合とか、取り越し苦労と
いうか、そんなことばかり考え何にも取り組めず手を出せません。
でも、何事も必ず成功する保証などないんですから、いろいろ想定して慎重に
なるのは当然と思います。ただ良く言えば慎重すぎるのか、悪く言えば勇気が
ないのか解りませんが、とにかく深く考えるうちに全て自然にマイナス思考に
なってしまうのです。
812優しい名無しさん:03/05/18 18:11 ID:gbIFbHVX
変なところで慎重で、ルーズな所もあったりして、バランスが取れてない。
取り越し苦労は、かなりするタイプです。
8131:03/05/18 21:53 ID:QIZILkz8
>>806
俺はまだ就職活動をしていませんよ。まだM1なので、それは来年の話です。
あまりにも不安感を出しているために、現在就職活動中のような錯覚を
受けたのかもしれませんね。おそらく危機感だけは非常に強いと思います。
でもそれは危機感だけです。何もやっていません。

俺も中学受験の頃は勉強好きでしたね。塾へ通うのも全然嫌じゃなかったし、
出る必要のない補習にもよく出席していました。中学に入った頃から、
人並みに勉強は嫌いになりましたが、嫌いでもテスト前は一夜漬けながら
必死に勉強していました。大学にになると、高校までのような必死さが
なくなって、一夜漬けもできなくなり「これでいいや」と寝ていました。
最近はもう勉強する気が全然なくて、先日の資格試験を受験料を払って
おきながら全く勉強することなくテストも受けに行きませんでした。
だから、もう公務員も無理だろうと判断しています。

>1は、将来はどうなるか全然わからないのに、なんか余裕を感じるんだよね。
>それなりに自信があるからなのか、諦めの境地をさまよっているのか。
余裕を感じさせる理由は間違いなく後者の方ですね。

>ちなみに私はどっちでもない、危機感がなさ過ぎる。
>そのくせ、ホームレスになることになったら発狂すると思うけども(笑)
>私はプライドが高いから。
それは俺も同じです。危機感はあるといっていても何もやっていなければ、
結局危機感なんて持っていないんです。俺もフリーターにはなってはいけない
という意識は非常に強いです。
8141:03/05/18 22:02 ID:QIZILkz8
>>808
本当にあなたのためのスレですか?
よくスレタイを見て来たんだけど、俺の半占拠状態なのでやっぱり違う
と言われることが多いんですが…。

>ポジティブにいければいいんだけどねぇ。
>言うのは簡単。するのは・・・できてりゃここに居ないよ(つД`)
少なくてもポジティブな考えになるためには、ポジティブになれるような
良い出来事がなければ無理です。俺にはそんな出来事は存在しない。
あったとしても、他のネガティブな出来事に押されてかき消される。

>>809
自分以外のほとんどの人が前向きな人に見えてしまいます。
前向きな人でどんな人に憧れるかと言われてもピンときません。
それだけ、前向きというものを頭の中から排除しているのかもしれません。
815j:03/05/19 01:43 ID:Su7XNc/e
1へ
ここまでのレス一応読みました。多いのでサッとですが・・・
なんか1の事、わかる様な、わかんない様な・・・
ちょっと整理したいので、いくつか質問していい?
もういっぱいレスしてて、2度手間になるかもしれんが。

*「カラオケ」がダメなの? 「人間関係」がダメなの?
*「マイナス」思考を「プラス」に出来ないのはわかる(俺も似たようなもん)。
 では、その「マイナス」の幅を減らすことは可、不可?
*人(友人など。親や家族以外の人)と一緒の時と、一人のとき。どちらがラク?

とりあえず、この3つで。

「歯医者いきたくない」はわかるな。おれも注射嫌いで、
「点滴するくらいなら、手術しない」なんて思ってるから。

俺も運動神経もないし、共通点がけっこうありそうでね。
質問の答え、お願いします。また明日の夜にでもレスします。
816_:03/05/19 01:44 ID:W/0uLK0b
817優しい名無しさん:03/05/19 02:11 ID:jXvA2gg0
負け犬スレ
818優しい名無しさん:03/05/19 02:13 ID:gqrgP9TN
819優しい名無しさん:03/05/19 14:16 ID:cinzmSjM
>>814
わたしのためですね。こんなにネガティブなのは自分だけなのかと
自分を小一時間どころか四六時中追い詰めることもしばしばあるので。
仲間発見と言うことだけでもかなり満足なんだ。
わたしの身の回りにもネガティブになる出来事ばかり転がってる。
一日に一個くらいにしてくれないかなぁ。もう頭んなかぐちゃぐちゃ。
820優しい名無しさん:03/05/19 14:57 ID:/I2FI35f
1はなにをやっても意味が内と言いつつ、バイトもしてカラオケにも
いったりしてるんですね。回避性人格障害とは違うように思える。

学習性無力感ってのが一番しっくりくるかもしれない。
821j:03/05/19 21:10 ID:DZlngzXo
返事、まだだったか・・・
まあいい。明日も見るからいつでもレスしてくれ。
8221:03/05/19 23:44 ID:tzDO6K6Y
昨日は>>814のレスを書いた直後に寝てしまいました。

>>810
俺の場合、何でもやる前からダメと決め付けることしかできないよ。

>>811
俺のマイナス思考はいつになったら改善するのか分かりません。
何年経っても今のような幼い人間のままかもしれない。
8231:03/05/19 23:53 ID:tzDO6K6Y
>>815
>*「カラオケ」がダメなの? 「人間関係」がダメなの?
両方ダメです。自分が特に気にしている方は「人間関係」の方です。
今の世の中で人間関係を形成するのにカラオケは不可欠なものとなっている
ようなので、カラオケがダメだということで人間関係を形成する上で大きな
障害になるから、カラオケのことでも悩んでいるんです。カラオケがそれほど
世の中でメジャーなもの(特に人間関係を形成するのに必要ないもの)でなければ、
カラオケがダメでも気にしませんよ。

>*「マイナス」思考を「プラス」に出来ないのはわかる(俺も似たようなもん)。
>では、その「マイナス」の幅を減らすことは可、不可?
不可です。このスレの俺を見れば分かります。むしろますます悪化している。

>*人(友人など。親や家族以外の人)と一緒の時と、一人のとき。どちらがラク?
時と場合によりますが、どっちが楽かといわれたら1人かもしれませんが、
ずっと1人である現状はつらいです。今は友人などと一緒の方がいいです。
集団でいるときと1人でいるときとがちゃんとあるときに、はじめて1人が
楽になるんでしょう。
824優しい名無しさん:03/05/20 00:01 ID:a2yxQSsu
ダメ人間=産業廃棄物
生きてる価値なし。
ウジウジ考えてないで一日も早く氏ね。
8251:03/05/20 00:02 ID:FvhTLLkW
>>819
ネガティブな人が結構いるのは分かったけど、リアルではそんな人は
いないようです。少なくても俺の周りには。そもそも知り合いすら
少ないんだけどね。俺ほどネガティブな人はいないと思っているよ。

>>820
カラオケに行ったのは俺にとっては出来心。魔が差したんです。行くんじゃ
なかったと思っているよ。でも、寂しくてみんなと騒いだり楽しんだりと
いうことがなかったから、そういうことをしてみたかったんです。

バイトは楽しいからやっている。同僚と少し話す程度で、プライベートな
付き合いは一切ない。俺に仲間を作ろうという積極性がなくて、さらに
俺がこういう性格のためか近寄りがたさを出している。心は仲良く
なりたいと思っているんだけど…。特に女性陣とは全然しゃべらない。
いろいろしゃべりたくても、怖くてしゃべりかけられない。
8261:03/05/20 00:05 ID:FvhTLLkW
>>824
産業廃棄物扱いされようが、価値がなかろうが生きたいので生き続けます。
827優しい名無しさん:03/05/20 00:10 ID:2xHLPhNM
>>1
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
828優しい名無しさん:03/05/20 01:23 ID:grO2Km/x
俺はマイナスイオン思考だよ。
829優しい名無しさん:03/05/20 17:59 ID:j4bjMnlJ
>>826
大昔、ブルース・スプリングスティーンも同じこと言ってたぜ。
「どんなに惨めでも生き続けろ」って。
830優しい名無しさん:03/05/20 18:13 ID:f2mdwYdH
>>829
なんで?周りにうざがられるだけじゃない?
8311:03/05/20 23:39 ID:jo7fviTL
今日、空いている3時ぐらいに食堂へ行ったら、男女6人のグループがみんなで
昔(高校生ぐらい)の時にプリクラを見せ合って楽しんでいたそばで、1人で
寂しく飯を食べていました。写真を撮られるのがカラオケ同様大嫌いだから、
プリクラなんか1度しか撮ったことがないけど(その1度撮ったという経験は
カラオケの時のような大恥の体験で、かつて「のほほんだめ板」のときに
書きました。)、もし写真が嫌いじゃなくても撮る機会がなかったからね。
プリクラを取るのを拒否するということもなかったから。別に高校生で楽しく
プリクラを撮りたかったというわけじゃなくて、それに準ずるような楽しい
思い出ってあっただろうかという後悔の念がまた噴出してしまいました。
832優しい名無しさん:03/05/20 23:46 ID:/4Ecg5GY
プリクラ撮って、たむろしている連中も孤独なんだよ。
8331:03/05/20 23:55 ID:jo7fviTL
昨日の読売新聞の1面に「自信失う未婚男性」という記事がありました。
男性の結婚年齢が遅れていたり、結婚できない・しない男性が増えている
というもので、それを見てますます自分の将来が不安になりました。

記事には経済力というのが主因だとなっていたけど、果たしてそうだろうか。
もちろん原因の1つではあるだろうけど、主因だとは思えない。
ただ、続きを見てみるとこんな記述がありました。

親たちは学歴信仰が強く、「テストの点数が良かったら好きなものを買って
あげる」という子育ても広がった。そんな子育てが主体性を失わせ、
「他人への依存心を強く、いつも自信がない今の青年心理を育て、
恋愛下手のさせたのではないか」…。

なんかそっくり俺のことを指しているのかなって思いました。
俺の場合、それだけではなさそうだけど…。

さらに埼玉の県立浦和高(県内トップの男子校)で剣道部の10人が
35歳になって集まったら、既婚者は1人だったそうです。それぞれは
立派に仕事をしているというのに。俺は浦和高のようないい学校へは
行っていなかったけど、それなりの男子校へ行っていたことには
変わりない。きっと俺も同じ運命を辿ることになるだろう…。

恋愛をしたいという気持ちはあるけど、今の俺にとっては非常に贅沢な
ことだ。恋愛はできなくても、せめて男女でいろいろ楽しむような
経験がしてみたかった。でも、今の俺にはそれすらできそうにないな。
そして、その後悔をずっと常に引きずりながら生きていて、前に進む
ことを拒んでいる。後悔だけが時間の流れとともに積み重なっていく。
8341:03/05/20 23:59 ID:jo7fviTL
>>832
でも、表面的にはみんなと一緒じゃないですか。
彼らが孤独だとしたら、一体どういう人が孤独じゃないということに
なるのか俺には分からない。
俺は表面的にも実質的にも孤独です。
俺より彼らの方が孤独ということには絶対なりえない。
835優しい名無しさん:03/05/21 00:06 ID:JlOz4oK3
プリクラを大量に持ってる奴とかって、
結局プリクラメーカーの商売戦略にまんまと乗せられた
だけの奴ってだけじゃん。
836むむ:03/05/21 00:09 ID:LbbCV86d
友達がいないのが孤独か?違うな。
目標がないからだろ。生きる意味がないから孤独なんだろ。
周りを気にしてるってこたあ、たいした事してないんだよ。
周りがみんな反対してもやる!馬鹿にされてもやる!
そういう目標をもった奴は孤独だとか言ってる暇なし。

まずは10年後のビジョンを想定し、できるところから始める。
それのみ。
行け!
837優しい名無しさん:03/05/21 00:11 ID:Nlg3VCk8
>親たちは学歴信仰が強く、「テストの点数が良かったら好きなものを買って
>あげる」という子育ても広がった。そんな子育てが主体性を失わせ、
「俺は京大に通ったら外車を買ってあげる、その代わり落ちたら浪人費用は一切
出さない。」と極端な育てられ方をし、結局落ちて浪人。

新聞配達して学費(予備校の)ながら浪人して結局翌年も駄目。
家族に激しく罵倒され、「こんな頭の悪い子、産まなきゃよかった」と
言われた。結局滑り止め(京大なんか受かる訳ない)で受けた名古屋大学に
進学したが、学費は一切出してもらえず新聞配達とコンビニのバイト。
下宿は新聞屋の間借りで、家賃1万円。
あまりにみすぼらしい(つーか、大家さんと同居なので)ので友人も呼べず
孤独な学生時代だった。就職は中規模のソフトウエアハウス。
大学入学以来実家には帰っていない。帰って来いとも言われない。
連絡は携帯で年に1回ほど。

ホント孤独だよ。
838優しい名無しさん:03/05/21 00:13 ID:JlOz4oK3
プリクラって、アルバム5冊くらい持ってるやつか
一度も取ったことのないやつかの両極端だよね。
8391:03/05/21 00:18 ID:fOfwRRa5
>>835
俺も元はそういう考えの持ち主だけど、プリクラはそういう風には考えない。
塾の生徒のプリクラを見せてもらったことがあるけど、大量のプリクラで
結構お金使っただろうなとは思うけど、思い出が詰まっていそうだという
気がします。

別にプリクラを撮りたかったわけじゃないです。楽しかった思い出がなかった
ことに大きな後悔を抱いている訳です。プリクラは思い出を形にしたものの
一例として挙げたんです。いくら商売戦略に乗せられたって、お金では買えない
思い出ができれば非常に価値あるものになります。

勝手に決め付けますが、835さんはプリクラはなくても学生時代に十分に思い出を
作ることができたから、商品戦略に乗せられたんだよって言えるんですよ。
俺は「物というのは人を騙して売るもの」という考えの人間だけど、
俺と同じように思い出のない人はそんな強がりは言えないはずです。
840優しい名無しさん:03/05/21 00:25 ID:UwFyJCZc
>>837
親の学歴が知りたい。
8411:03/05/21 00:29 ID:fOfwRRa5
>>836
確かにそうかもしれないね。でも、俺は目標を掲げられるような状態
ではなくて、その前に解決すべき問題が山積している。
それはいつまで経っても解決できないことだから、目標はいつになっても
立てられない。

>>837
別にテストの「テストの点数が良かったら好きなものを買ってあげる」と
いう育て方をされたわけではないけど(良かったとしても買ってくれない)、
それに似たような育て方はされていました。親は学歴信仰もそれほどなく、
中学受験したのも俺の決定によるもの。でも少なくてもその記事に
合致する人間であることは間違いないでしょう。

その前に物欲があんまりなかったからね。最近は特にそれが顕著です。
近頃、母親が「○○を買いたい」と言うと俺は、「お金はいつ足りなく
分からない。80歳まで生きるための蓄えができたら買え」と言う
ぐらいです。

>>838
確かにそうですね。でも、プリクラは1つの例で、プリクラのことを
どうこう言いたかったわけではありません。
842優しい名無しさん:03/05/21 00:35 ID:xKNelBsn
人はみんな孤独だ。
比べることなんて出来ない。
また、比べてはいけない。
元来不平等なもんなんだから。
これを言ってしまってはお終いだけど、DNAレベルで性質なんてほとんど決まる。
人はそれぞれ主観の中を彷徨うだけだ。
理解、共感なんて一種の幻想と言ってもいい。
孤独だ、誰も彼も。
孤独を意識するか、しないか、それだけの問題だ。
位相の問題だよ。
1は孤独を強烈に意識してるというわけだ。
俺も世界中の誰より自分が孤独だと思ってる。
でもそんなの人に語るべきことでは無いと思う。
読んでてこっちが恥ずかしくなる。甘えが見えて。
843j:03/05/21 00:39 ID:N84pNP5a
レス、サンクス!
>特に気にしている方は「人間関係」の方
両方ダメなのは、あの原因からだからしょうがないと思う。
1回ダメだと感じたら「ダメ」を払拭するのはそうとうキツイと俺も思う。
人間関係を気にするのは、多い少ない関係なく誰でもそうだから、気にしててもいいと思うがどうだろ?

>「マイナス」の幅を減らすことは・・・・・・不可です。むしろますます悪化している
ここからの7行は俺の勝手な推測で根拠もなにもないが・・・>1に読んでほしい
『カラオケのところで、こうゆう文がある。
「カラオケがそれほど世の中でメジャーなもの(特に人間関係を形成するのに必要ないもの)
でなければ、カラオケがダメでも気にしませんよ。」
ということは、{カラオケが無くても形成できる人間関係があれば(見つかれば)
カラオケがダメでも気にならない}と受け取ってもいいのかなと。
そうゆう関係が、もし(偶然でも他力本願でも何でもいい)作れれば、ほんの少し(何億分の1かもしれんが)
でもプラスになると思うのだが』・・・この考え、>1にはどう思われるか。

>時と場合によりますが、どっちが楽かといわれたら1人かもしれませんが、ずっと1人である現状はつらいです。
これは、ちょっとうらやましい。おれは「完全に1人がラク」だから。
「1人である現状がつらい」と思えるだけ、何かのきっかけで変われたりしそうだもんな。
もし心の底から「1人がつらい」と思えたとき、ふとした「何か」が>1を変えるかも。
ま、俺もその「何か」を何気な〜く探すひとりだが(w

あと、これみて安心した。
>産業廃棄物扱いされようが、価値がなかろうが生きたいので生き続けます。
そうだよな。氏んだら「産業廃棄物扱い」すらされないからな。(ちと、言い過ぎたかな)

なんか、俺よりしっかり者だな>1は。
>集団でいるときと1人でいるときとがちゃんとあるときに、はじめて1人が楽になるんでしょう。
この言葉、勉強になりました。勝手だが「励ましありがとう」

また、なにか書きたくなったらレスします。では!
8441:03/05/21 00:58 ID:fOfwRRa5
>>842
彼らに比べて俺は明らかに孤独といえる。それに、俺は好き好んで孤独で
いたわけじゃない。同じプラス同士の数字を比べることはできないかも
しれないけど、プラスとマイナスを比べることは容易です。

>でもそんなの人に語るべきことでは無いと思う。
>読んでてこっちが恥ずかしくなる。甘えが見えて。
書いていて恥ずかしさを感じていない俺は相当な恥さらしですね。
俺は甘いところだらけです。その甘えが今の俺を作っているんだから。
8451:03/05/21 01:13 ID:fOfwRRa5
>>843
>人間関係を気にするのは、多い少ない関係なく誰でもそうだから、
>気にしててもいいと思うがどうだろ?
人間関係が少ないんじゃなくて少なすぎるから問題ないんです。
それに、人間関係が少ないことを自分自身が望んでいない。

>{カラオケが無くても形成できる人間関係があれば(見つかれば)
>カラオケがダメでも気にならない}と受け取ってもいいのかなと。
そうです。しかし、そういう人間関係を自分から作り出すことができない。
何でも受動的だから他力本願でしか人間関係が作れないから、自分と
人間関係を作りたい相手がカラオケ好きでも、受け入れるしかない。
それに、他力本願といっても俺には人を引きつける魅力がないから、
周りは既に一定の人間関係ができている中、わざわざ俺と人間関係を
形成したいとは思わないでしょう。だから、結局プラスになることはない。
そりゃ、何億分の1はあるかもしれないけど、そんなのを信じる人は
最初からマイナス思考にはなっていない。

>おれは「完全に1人がラク」だから。
その方が羨ましい。ずっと孤独なことに苦しむよりはよっぽど。

>もし心の底から「1人がつらい」と思えたとき、ふとした「何か」が>1を変えるかも。
それでも変わらないのが俺という人間。

>産業廃棄物扱いされようが、価値がなかろうが生きたいので生き続けます。
俺は少しでも長生きしたいと思っている人間です。死ぬのは怖いです。
かつて俺の知り合いが「不良長寿(不老長寿から作った造語)」という
言葉を言いました。意味は読んで字のごとく「どうしようもない人間ほど
長生きする」という意味です。俺がまさにそういう人間だそうです。
何となく納得させられた言葉でした。
846優しい名無しさん:03/05/21 01:16 ID:UwFyJCZc
自分のマイナス思考ぶりをこれほど熱心に、人と係わり合いながら、
情熱的、かつ、雄弁、そして自信に満ち溢れた文体で語る奴を始めて見た。


( ´D`)ノ俺、君の事カッコイイと思う。
847優しい名無しさん:03/05/21 01:35 ID:Bc9VyX59
>>844
>でもそんなの人に語るべきことでは無いと思う。
>読んでてこっちが恥ずかしくなる。甘えが見えて。
私は恥ずかしさを感じないどころか、むしろ言いたくなるんですけど
これは何故なんでしょうか?
8481:03/05/21 01:50 ID:fOfwRRa5
>>846
では、文体を見るのではなく、耳に聞かされたらどう思いますか?
絶対に嫌悪感を抱くと思います。

自信に満ち溢れた文体というのは違いますよ。自分の考えは間違っていない
という頑なな態度の表れです。それが悪い方にも働いて全く変ろうとしない
自分もいるんです。

>>847
俺も言いたくなる人間です。もちろん、リアルで言ったら袋叩きに遭うから、
ここで目一杯吐き出しているわけです。不平・不満というのを言わずには
いられません。
849優しい名無しさん:03/05/21 02:10 ID:UwFyJCZc
>自信に満ち溢れた文体というのは違いますよ。自分の考えは間違っていない
>という頑なな態度の表れです。
それを自信というんだよ。

>では、文体を見るのではなく、耳に聞かされたらどう思いますか?
>絶対に嫌悪感を抱くと思います。
正々堂々とマイナス思考なんだと思うよ。

ただ、他人が自分語りしてるのを長い間聞くのは嫌だな。
これはプラス思考の人でも一緒。プラス思考の人はその行為がマイナスになるって
分からないだけに絶ち悪いんだけど、君はマイナス思考だから、堂々としてて、
その分だけ好感が持てる。
850優しい名無しさん:03/05/21 10:09 ID:scqrfx05
Take care of yourself.
851優しい名無しさん:03/05/21 11:25 ID:Ih7EteLK
1はなんだかんだいってめぐまれてるからねぇ。

ちなみに、1が大学院中退して、1年間ひきこもったら俺ができあがる
わけだがw

大学院ってことは、研究室で教授の下で研究してるんだろうけど、教授には
なにもいわれないですか?そんなマイナス思考で。
私は教授にさんざんたたかれて鬱入って中退なわけですが。
852優しい名無しさん:03/05/21 14:42 ID:Kbm8bKh6
自殺しようとする遺伝子が事実存在します。
自殺するのは何も非人間的なことでは絶対に無いのです。
何故、アナタの周りの人間は、自殺という極めて自然的な行為を止めようとするのでしょう?
それは、アナタを必要としていないからです!!!!
もし周りの人間がアナタを必要であったなら、アナタは苦しんでいないのでは?
周りの人間は、アナタを助けたという世間的な名声が欲しいのですよ。
自殺を止められたところで、何が変わると思いますか?
絶対的に、アナタが苦しみ続けるという事実は変わらないのでは?

「安楽死」「尊厳死」「死刑」・・・・
「死」は、色々な様相をもった生き物です。
何故に、「植物人間の安楽死」に人間は、そんなに抵抗を感じないのでしょう?
生きていける希望がないからでしょう。多分。
周りの人間が、面倒を見ていくのが「ツライ」から、というのもあるでしょう。
「生きていない」人間には、無視を決め込むのが人間でもあります。

果たして、「アナタは植物人間」になっていないでしょうか?
8531:03/05/21 17:08 ID:nXslt/sD
>>849
>それを自信というんだよ。
いや、単なる頑固者です。

「マイナス思考で堂々としててその分だけ好感が持てる」っていうけど、
何に関しても「あれはダメ、これはダメ」と言っているような人間は
根拠のない自信を持っているプラス思考の人よりも嫌気を感じるはずです。
あまりにもウジウジしているから。

>>851
1つ大きく恵まれたこととして、うちの教授はそういうことを言わない人
なんです。怒られたことなんてなくて、教授は怒るとかしつけをするとか
そういうものが苦手だそうです。4年の頃発表をサボった人に対して
「しょうがないな」の一言で終わらせたりしていました。悪く言えば、
放置プレーの教授という感じかもしれません。モラトリアムの環境としては
絶好の教授といえますが、その分社会へ出る時(就職活動の時)には
非常に不安があります。
854優しい名無しさん:03/05/21 17:31 ID:ppC6ueom

>>1は苦しい・ツライ・悲しい・泣きたい。
そう、誰かにこの気持ちを分かってもらおう。
誰かに伝えなきゃ。ほら、はやく、はやくしないと。
しましょうよ、はやく〜、どうしてためらってるの?
・・・・・
できてれば誰でもしてますよね。誰だってしたい、だけどできない。それが人間です。
「自殺」という手段が、>>1の苦しみを解除してくれる方法の一つだとは思います。
855優しい名無しさん:03/05/21 17:46 ID:v5Ni1LWo
?ユ私も苦しいツライ悲しい泣きたいけど、別にそれを誰かに
解ってもらおうとは思わない。
どうせ私の本当の内面なんて言葉だけで伝え表現できるものじゃないし
他人に理解できるはずがない。
仮に解ってもらって何の解決になるの?
慰め、同情、共感、励まし??
そんなモノなら私の場合いくら戴いても無駄だわ。
私の現在までの記憶を抹消し、全く別人格の人間に生まれ変わらせ
てくれるのでもあればいいが。
856優しい名無しさん:03/05/22 00:04 ID:SES5UVxF
マイナス思考なのは、「性格」だから、認めて受け入れようと思います。
本当に駄目駄目モードの時は病院に行くのも手だと思う。
私は自分に甘えていたのかも、と、最近思えてきた。
寝れなかったり、泣いたり、体重減ったりしたけれど、どうもDrは
病名を言いたがらない。「あなたの場合は性格的な事かもしれないですね」と
言われたときは、ウツではないんなら、薬飲んでも治らないジャン。とか思って。
考えてみたら、周期的に落ち込んだり今までしてきた。薬で眠れるようになったり
元気になったけれど。性格はなかなか変えられないよね。
又、いつ泣くか分からないけれど、仕事が原因なので、仕事しか考えられなく
なりがちだけど、どこかで、ふっきれたらなー。
8571:03/05/22 00:12 ID:/krV4bmh
>>854
そうです。できるんだったら既にしています。
自殺はしたくありません。死にたくないですから。
でも、自殺をしたくならないというのは、それほど悩んでいない証拠なのかも
しれないですね。自分では相当悩んでいるつもりだけど。

>>855
自分の苦しみやつらさを分かってもらいたいというのは本心ではありません。
本当は相手の気を引かせたいんです。

しかし、他の事柄で相手の気を引かせる手段がないから、苦しみやつらさと
いうものをダシにして、相手の慰めや同情という形で相手の気を引かせるしか
ないんです。それでも人は寄ってこない。というより、ますます逃げていく。

俺に対する理解者なんてそういるとは思っていないから、いるとは思えないけど
理解者は欲しいです。それがこのスレの存在意義になっているわけだし。
858優しい名無しさん:03/05/22 00:47 ID:CjxvG8TY
>>853
正当な駄目出しは、人生を豊かにしてくれると俺は考えるんだ。
だから、君のように理知的で、力強く駄目出ししてくれる人間は
貴重な存在だと思う。素晴らしいエクセレント!!

必ず外れる占い師は60%当たる占い師より価値がある。
859優しい名無しさん:03/05/22 00:49 ID:CjxvG8TY
>俺に対する理解者なんてそういるとは思っていないから、いるとは思えないけど
>理解者は欲しいです。それがこのスレの存在意義になっているわけだし。

君の理屈は理解できるけど、君自身を理解できる奴は少ないだろうし、
俺には無理だ。君の価値は認めるけどね。
8601:03/05/22 01:05 ID:/krV4bmh
>>856
俺のこの性格って病院に行けば治るのかな。どう考えても治るとは思えないん
だけど。病院に行っても医者に反発したり、ネガティブな自分を隠して
しまったりするだろうから。

>>858
俺は正当なダメ出しなんかしているんでしょうか。自分のダメ出しなら散々
やっているけど。その正当なダメ出しというのは、「マイナス思考で堂々として…」
という部分のことですかね。これは一般論として語っただけなんですけどね。
世間ではどう考えても疑いがあるほどの自信満々の人より、ウジウジしている
ような人の方がずっと嫌われます。このように俺には真の自分を全面に出して
生きたら、嫌われるような要素が数多く存在します。だから、それをひた隠して
生きている訳ですが、それでは自分が出せず周りに人が寄ってこなくなって
苦しんでいるんです。まさに社会不適合人間ですね。
8611:03/05/22 01:09 ID:/krV4bmh
>>860
最後のは「社会不適合人間」ですね。変な文字が入ってしまいました。

>>859
価値なんか認めなくてもいいから、理解してくれる人がいて欲しいです。
自分では価値はないと思っていますから。理解者が少ないことも分かるけど、
それでも理解者が欲しいと願っています。
862優しい名無しさん:03/05/22 01:15 ID:X75hciXo
>しかし、他の事柄で相手の気を引かせる手段がないから、苦しみやつらさと
>いうものをダシにして、相手の慰めや同情という形で相手の気を引かせるしか
>ないんです。それでも人は寄ってこない。というより、ますます逃げていく。
私もそうかもしれない・・・逃げていかれるのに
悲観的なことばかり言ってしまうのは気を引きたいからだったのかー・・・
8631:03/05/22 01:24 ID:/krV4bmh
>>862
俺がこうして悩みや苦しみを語っているのは、同情という形で相手の気を
引きたいという深層心理から来ていると思っています。俺には面白い
ギャグやネタを話して相手の気を引かせることはできないからね。
俺の話すネタは人に話せないような不謹慎なことや他人が関心を持たない
ようなことしかないから。
864優しい名無しさん:03/05/22 01:27 ID:1tkPe7Mc
>俺がこうして悩みや苦しみを語っているのは、同情という形で相手の気を
>引きたいという深層心理から来ていると思っています。
まさにそのとおりだね。だが、それについて俺は評価を保留する。
865優しい名無しさん:03/05/22 01:39 ID:X75hciXo
>>863
私はリアルでやっちゃうよ。もちろんたまにだけど。
このあいだ、絶対やっちゃいけない場面でやっちゃってそれが今
人生最大の後悔になってる・・・もう取り返しがつかない。
1さんはリアルで言ってないだけえらいと思う。

でもそうか、なんで私はこんな卑屈なことを恥ずかしげもなく
他人に言ってしまうんだろう?と悩んでたんだけど、
ただ気を引きたいだけだったんだ。
やっと気付けました。今日1番の収穫です。
だからと言って明日から一切やめられる自信はないけど・・・。
そんなことしたって嫌われるだけなのにな〜
8661:03/05/22 01:48 ID:/krV4bmh
>>864
評価を保留するというのはどういう意味ですか?

>>865
実は抑えが利かなくて、マイナス思考丸出しの発言とか、不謹慎な発言を
してしまうんです。この前なんかバイト先で社員のと俺と2人だけになった
ときに、その人に「あの人は○○だから嫌いだ」とか平気で言うようになって
しまいました。その後に「自分の性格が悪いから、相性が合わないだけかも
しれない。」とネガティブなこともちゃんと付け加えていました。
もう愚痴やネガティブ発言を場をわきまえないで言ってしまうようになりそうです。
こういうことしか言えないのも、おそらくコミュニケーション能力のなさから
来ているんでしょう。みんなに合った話題を持ち出すことができないんです。
867優しい名無しさん:03/05/22 01:58 ID:/45BYd8v
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
868優しい名無しさん:03/05/22 02:04 ID:X75hciXo
>>866
あーわかる!抑えがきかないんだよね。

私はそれこそ幼稚園の頃からずっとネガティブで、ある日
自分では普通に思ってたことを友達に話したら
「○○って被害妄想だよねー」と言って爆笑されたことがありました。
私はその時はその友達の方がおかしいと思ってた。
自分そのものがネガティブの塊なんだよね。

明るくて面白い人になりたいと切実に思います。
どうすればなれるんだろう。
869優しい名無しさん:03/05/22 03:39 ID:xye6Abgo
結局世の中、誰も彼もその人自身の主観で生きていかざるを得ないっつー原理原則のもとで生きてるわけだ。
現状を呪うだけではどうしようもないってことだけはこのスレにいる方々もわかってるよな?
だからこそ鬱を直したい人は薬のんだりするし、人生に絶望した人は死を選んだりするわけで。

このスレが「マイナス思考のダメ人間が集って傷を舐めあうだけのスレ」ならうまく機能すると思うが
優しい名無しさんたちが1にアドバイスしては1が駄々こねて
名無しさんがブチ切れて去っていくという流れが一定の周期でやってくるみたいだな。
次スレ立てるなら「アドバイスは無駄です」ってスレタイに入れるか最初に書き込んでおいたほうがいいと思われ。

かく言う漏れもこれがこのスレに対する最初で最後の書き込みになると思う。
1のかまってクソぶりには2ちゃん内では久々に腹が立った。
「この1って実は釣り師じゃねえのか」って思ったりするし。

ま、大切なお客さんをぞんざいに扱いすぎんなよ、1よ
870優しい名無しさん:03/05/22 04:05 ID:ezk63Q1J
871優しい名無しさん:03/05/22 19:20 ID:+y7O2lsE
今日、東京まで交通費かなり使って就職試験受けに行ったわ。
でも、ぜんぜん危機感がなかったからホテルに着いたらサッカー見てたわ。
それから、お風呂はいって、寝たの。
そんでね。モーニングコールしとくの忘れたから、試験受けられなかったの。
でも、いっかーとか思って、服買いに行ってしまったの。
今も東京にいる。
このまま帰らずに消えようかなーとか思う。
お金皆親に出してもらったのに。
もう二十ん歳だったら発展途上国とかでは子供も3人ぐらいいて頑張ってる
女の子とかもいるのに。
恥ずかしすぎる。
プライドが高いから大手しか受けないし(てか専ら予約→無断でキャンセルの繰り返し)
なぜか自分はやれる、人とはふた味は違うとか思ってる(!)。
無根拠な自身は私も嫌い、でもこう思ってないと生きていけないわ。
試験受けられないのは、自分に能力がないのを認めたくないからだし、
大手ばっかり受けるのは落ちるの言い訳にする為に過ぎないし。
マイナス思考っていうか、人とは違って見えて、大きく出る人だなって思われたい。
だから服装や行動はそういう感じ、でも内側ではマイナス思考で。
だからよけいしんどい。
マイナス思考を受け入れてくれる社会になるといいのに。



872優しい名無しさん:03/05/22 19:27 ID:s/OzzySG
自分の考えは間違っていないと思うこと=自信
自分の考えは間違っていると思うこと=自信が無い

結論 1は自信家。
873優しい名無しさん:03/05/22 19:59 ID:+y7O2lsE
ぁ ら ゃ だ
874優しい名無しさん:03/05/22 22:17 ID:pI5bQTpL
何この壮大なネタスレは・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
8751:03/05/23 00:22 ID:Xfkaanz+
>>868
ずっと前に、バイトの同僚からマイナス思考について指摘されて、
勢い余ってネガティブな部分を吐き出してしまったことがありました。
相手は俺のことをからかうようにどんどん掘り下げてきていました。

>>869
もう傷を舐めあうのスレになりつつあります。変わるはずもない俺が少し
変わろうという願望を持ってしまったがために、皆さんには不快な思いを
させてしまいました。

俺は釣り師じゃないですよ。こんなにも長く釣り師をやってどうするんですか。
8761:03/05/23 00:34 ID:Xfkaanz+
>>871
このまま一生学生を続けたいなとか、現実逃避してしまいたいなという気は
あります。ただ、俺にはそういうことをする勇気もないんです。
来年の今頃就職活動に明け暮れることになるだろうけど、そのとき俺は
どういう行動をとるのか全く検討もつかない。

俺も本当にダメ人間だと思ってるけど、その可能性は限りなく100%に
近いけど、それは資格とかがあるわけではないので証明されたことでは
ありません。もちろん、数々の恥などで感じることはありますが。
俺は就職活動ではっきりと自分のダメさが証明されると思っています。
第三者の社会人の目が自分に注がれるわけだから。
自分では十分すぎるほどダメ人間だと思っているけど、それが完全に
証明されるのは非常に怖いです。「やっぱりダメ人間なんだ…」という
気持ちにはなれずに、「もうどうしようもない」という気持ちに
なってしまいます。

俺の唯一と言える友達がよく「今の社会は一元的だ」と言っています。
「今の社会はプラス思考で積極的で外向的でなければダメで、マイナス思考・
消極的・内向的では生きていけない」ということです。世の中には
プラス思考の人もいればマイナス思考の人もいる。社会で認められるのは
プラス思考だけ。マイナス思考の人間は自動的に社会不適合人間と
みなされる。そんなのはおかしいと俺の友達は嘆いています。
俺もその通りと思いつつ、でも俺みたいな人間が社会で認められる
というのもどうなのかという気がします。
8771:03/05/23 00:39 ID:Xfkaanz+
>>872
自信なんて持っていません。前にも言っているように頑固で身の程知らず
なだけです。それに俺の意見を支持してくれる人なんて少ないから、
自信など持てるはずもありません。

>>874
ここまでネタが考えられる人なんていますか。
878優しい名無しさん:03/05/23 06:49 ID:xU8/6uZn
泳げない人が、いきなりガーットスピード出せて泳げないけど、
水に浮く事から慣らしていけばいいんだよ。と、先生が言ってたよ。
私も上を求めすぎてしまい、出来なくて辛かった。出来る範囲でいいんだよ
879優しい名無しさん:03/05/23 20:47 ID:HW/ohm4U
>>1
根拠のない自信が嫌い、だそうだが、
そういう自信を持っていた時期はぜんぜんないのかい。
もしあるんなら、いつ、何がきっかけで嫌いになったのかな。

ただなんとなく聞いてみたいだけなんだけど。

8801:03/05/24 00:12 ID:HN2jp2Y6
>>878
できることからやればいいという考え方は奇麗事だと俺は思っています。
もちろん、みんなからかなり劣っているから少しでもみんなに追いつける
ようにするには、少しずつ積み上げていくしかないんだけど、もう追いつく
ことのできないぐらい劣っていたら何にもなりません。

塾の生徒(中2)に正負の計算が全くできない子がいます。俺はいろいろな
観点から教えているけど、どのやり方でも理解してくれない。例え、その子が
晴れて正負の計算ができるようになっても、学校ではもうずっと先のことを
やっています。だから、正負の計算ができるようになってテストに臨んでも、
0点という結果が返ってくるんです。正負の計算ができても、もう中2だから
テストの点数は取れないんですよ。

だから、奇麗事だと思っているんです。できることからやって、それができる
ようになっても、周りには評価をされないんです。評価をされるとしても、
「あれからよく頑張ったね」という哀れみの感情のこもった言葉だけ。
こういうことは、底辺を経験したものにしか分かりえない感情です。
8811:03/05/24 00:18 ID:HN2jp2Y6
>>879
根拠のない自信は小学生ぐらいまではあったかもしれません。
マイナス思考へと移って行ったのは中学生ぐらいのことなので、
そのときと同時に根拠のない自信に対して嫌悪感を感じるように
なったんだと思います。

自分の中ではそれといったきっかけは思い当たらない。年齢を重ねると
共に、自分の中に潜んでいたマイナス思考という考えが出てきたのかも
しれません。はっきりいって、今の自分からすると、俺が今までに根拠の
ない自信を持っていた時期などあったのかという気持ちでいます。
882優しい名無しさん:03/05/24 07:01 ID:FK8haHuP
頑固で身の程知らずな人のことを自信家と言う。
883優しい名無しさん:03/05/24 08:15 ID:lsJVus9T
>>880
その子って、他に得意な科目ないの?
884優しい名無しさん:03/05/24 08:25 ID:dAAoBRmh
1の「だめなやつはがんばっても、がんばったことすらみとめられない」
って考えはわかるんだが。。。
それでもがんばらないとねぇ。
885優しい名無しさん:03/05/24 13:07 ID:LZRmkle0
そうそう、自分が最低人間だということを認めるのは異常な辛さがあるわ。
ほんとに。
まあ大抵の人は最低人間っていうことをあまり感じていないみたいだけれど。
まあ大体そんなことに気付く前に就職なり何なり決めてしまっているからなのよ。
1さんや私はプライドが異常に高いので、高いランクに設定しすぎているところはあると思うわ。
でも、それが向上心につながるとか、人生に役立つとかいうご利益はほんとにあんまり
ないの、最近解ったことだけれど。
でも私は捨てられないの、そういう気持ちを。
でも、何か実力を試すような実際的な行動に出ると、不合格!になったりとか
いらないです!って言われたりとかするでしょーーー
それが堪らなく嫌なもんだから何も行動できないと言う感じね。
活き活き生きている人たちを羨ましいと思いつつ、ランクが下だと少し見下してるところがあるわ。
1さんや私でも、最低人間ではないわ。本当に。
たかがマイナス思考やプライドが高いなんて、欠点の1つと言う感じだし。
もうちょっとレベルを落としたら最低人間と言われなくても生きてゆけるでしょう。
でも、そうしたら人から言われなくても自分でそう思ってしまうハメに陥るでしょうね。
どうすりゃいいんでしょうねえ、本当に。
個人的に今、すごく切羽詰った状況にあるんだけど、
事ここに至ってもまだこんな考えを捨てない自分は良くないわ。。。


8861:03/05/24 14:18 ID:wJxe+mAZ
>>882
俺は自信家に見えるでしょうか…。

>>883
他の科目はどれも中の下といった成績のようです。ただ、塾で学んでいるのは
数学だけです。

でも>>880の話において、他の得意科目があるかどうかというのは関係ない。
>>880で言いたいことは、「他に得意なものがあればそれでいい」ということでは
ありませんから。
8871:03/05/24 14:42 ID:wJxe+mAZ
>>884
それでも頑張れるかというのは、本人の気持ちの問題だと思います。何とか
頑張ろうという人もいれば、もう諦めようという人もいるでしょう。ただ、
やはり周りは>>880のように認めてくれない・哀れみの目で見るということが
あるから、そういうことが本人の気を削いでしまうことが多いと思います。
俺の場合はそれ以前の問題のような気もしますけど…。

俺は勉強面ではそれほど苦労してこなかったから、>>880の正負の計算の
できない子の気持ちはなかなか分かりえない。ただ、底辺としての気持ちを
持っている分、他の人よりはよく分かるつもりでいます。俺の中で特に
底辺と感じているのは体育(運動)の時でした。

嫌な思いでというのはいつまでも覚えているような人間なので、小6の頃の
嫌な思い出でも覚えています。水泳の授業で25mを泳げないのは小6で
自分1人だった。帽子に付ける印も25mを泳げる人と泳げない人で色が
違うから目立った。定期的に昇級テストみたいなものがあって、1人で
小6全員の中で25mを泳ぐテストをしなければならなかった。結果は当然
泳げなかった。場の空気から笑う者はいなかったけど、「よく頑張りました」
という拍手は起こった。でも、俺にとってその方がずっと恥ずかしかった。
みんなの本心は「何で25mも泳げないの」という気持ちだからです。

こんな状況でも頑張れる人はよほど精神力の強い人だと思うし、立派な人だと
思います。でも、多くの人は周りの視線に負けて、諦めてしまうものだと
思うんです。それに、こういう人に対して哀れみの気持ちを全く持たずに、
温かい目で見守ってくれる人なんて非常に少ないです。底辺の俺だって、
哀れみの気持ちを持たないなんて無理だから、普通の人だともっと難しい
はずです。世の中のほとんどの人が温かい目で見てくれる人であれば、
少なくても俺はこんな人間にはなっていないはずです。
8881:03/05/24 14:57 ID:wJxe+mAZ
>>885
俺はダメ人間というよりは最低人間と称した方がいいと常々思っていました。
あまりニュアンスは変わらないような気もしますが、最低人間の方がシックリ
くるような気がします。次のスレタイもそうしようかと思っているところです。

他の人が最低人間かどうかというのはどうでもいいけど、俺は最低人間だと
気付くのが早かったような気がします。就職してからの方がよかったです。
俺は自分では最低人間だと思っているけど、他人から最低人間の烙印を押される
のは非常に怖いです。他人からそう思われることは、最低人間だと証明されたも
同然になります。

俺は就職しないでフリーターとして今のバイトを続ければ、仕事先では最低人間と
思われずにそれなりの扱いをされるかもしれない。でも、それは俺のプライドが
許してくれない。どこか真っ当な企業に就職しなければという気持ちは捨てられない。
結局、フリーターはダメということがフリーターを見下しているということになる。
俺は自分の立場をわきまえない最低人間なんでしょう。
889優しい名無しさん:03/05/24 15:01 ID:JehPRv46
1さん、質問でっす!!
そんな状況なのに、ど う し て 生 き て い ら れ る ん で す か??
もいらなら、逝ってしまう。
8901:03/05/24 15:07 ID:wJxe+mAZ
>>889
多くの苦しみがあるけど、多少の楽しみもあります。家でゴロゴロしたり、
競馬を見たり、阪神を応援したり、1人旅に出かけたりと…。
それと限りなくゼロに近い可能性のために生きているのかもしれない。
891サティ ◆9leU.Axk2I :03/05/24 15:31 ID:Ghzzu7BU
>>890
それだけ楽しみがあって、バイト先でもそれなりに扱われているんなら、
普通ダメ人間とは言わない。
892優しい名無しさん:03/05/24 15:32 ID:JehPRv46
>>1どの
単 な る ス ト レ ス 解 消 で す か ?
まぁ、それはそれでヨシ!
8931:03/05/24 15:36 ID:wJxe+mAZ
>>891
これらの楽しみを見れば分かりますが、すべて1人でできることだけです。
それらで楽しんでいるときに、「孤独」という苦しみが常に襲うんです。

それに、バイトをやっているからダメ人間ではないということにはならない。
「普通ダメ人間とは言わない」というのであれば、その普通じゃないケース
なのかもしれませんね。このスレの俺を見て、ダメ人間だと思わない人は
普通いないと思います。
8941:03/05/24 15:38 ID:wJxe+mAZ
>>893
普段言えないことを吐き出しているという意味では、ストレス解消と
言えるかもしれませんが。ストレス解消だけを目的としているわけでは
ありませんよ。
8951:03/05/24 15:38 ID:wJxe+mAZ
>>893>>892です
896サティ ◆9leU.Axk2I :03/05/24 15:41 ID:Ghzzu7BU
>>1
いや、ほんまもんのダメ人間なら、ここまで自己を客観視した長文は書けないと思う。
ほんまもんのダメ人間というのは、自分が何をやってるかさえ理解できてない人。
または、病気のせいで何も考えられなくなっちゃった人のことだよ。
897優しい名無しさん:03/05/24 18:13 ID:PKFY16z6
ここの>>1さんはマイナス思考ではトップレベルだと思うけど
まだ思考ができるだけマシかな
俺はよく自分を見失っちゃうよ
自分が何をしているのかわからなくなるんだ
898優しい名無しさん:03/05/24 18:51 ID:krkDARB/
1は自他共に認める自信家。
しかもその自信に根拠は無く狂っている。
899優しい名無しさん:03/05/25 01:21 ID:0SJRbax+
>>885
わかりすぎるくらいわかる。私は理想だけ高いです。
900優しい名無しさん:03/05/25 01:42 ID:Wg6L+7KE
人と話をするのが苦手、という対人恐怖症ぎみの人にとって、最も穏便なトレーニングは
「中間的な距離の人とのコミュニケーション」である。
そういう人は、あまりにも近くてしがらみも多い間柄(友人や会社の同僚など)と
あまりに遠くて関係性もはっきりしない間柄(演説を聞いてやろうとなんとなく集まった人々)がいちばん苦手である。

だから、「関係性も明確で、しかもしがらみはなく一回きり」の人・・・例えばタクシーの運転手さん・・・
と会話の練習をすれば、結構スムーズにいく事が多いのだ。顔も見なくて済むし。
ふらっと立ち寄った理髪店の理容師、などもいいかもしれない。

香山リカより
9011:03/05/25 10:39 ID:GtyWBDy+
>>896
自分がダメ人間だと分かっていない人よりはマシだという考え方はできるけど、
結局ダメ人間であることには何ら変わらないわけで、何の気休めにも
なりません。世間ではダメ人間ということですぐに排除されますから。

>>897
リアルで表面的にこんな考えを出して生きているわけではなく、周りの人には
ここに書いてある考え方や心情などは、ほとんどベールに包まれています。
外では違う自分を演じることを強いられているために、俺も自分を見失っています。
それが言ってはいけないことを言い出してしまったり、恥をかく可能性の高い
行動を自ら取ってしまったりしているんです。

このスレの強情な俺とリアルで偽善者である俺とは違うと思ってください。
俺を知っている人は俺のことをややネガティブな人だとは思っているだろうけど、
このスレのようなことまで考えているとは思ってもいないはずです。まあ、
その前に周りが俺のことなんて頭にないと思うけど。
9021:03/05/25 10:57 ID:GtyWBDy+
>>898
自分では自信を持っていませんが、狂っていることは事実でしょう。

>>900
「中間的な距離の人とのコミュニケーション」として、最近美容師さんと
話すことはあったけど、自分が話をしたいという感じではなく、美容師さんが
何とか俺にしゃべらせようという気持ちに合わせていた感じがしました。
その時にも、俺がしゃべるときに喉が苦しくなる症状も出ていました。

俺は1回きりしか会わないから気楽に話せるという考え方できません。
確かに相手の目を見て話すことが全くできない俺にとって、顔を見なければ
気楽に話せるというのはあるでしょう。でも、それでいくら訓練したって、
知り合いと話すときになったときは相手の目を見て話さなければならなくなる。
相手の目を見て話せないのを相手の目を見て話せるようにするのは、
その方法では克服できない。
903優しい名無しさん:03/05/25 12:11 ID:hQfFJPL0
1はマイナス思考であることは間違いないが、ダメ人間かはまだわからない。

スレタイを、「マイナス思考からダメ人間へ」に変えればよし。
9041:03/05/25 18:06 ID:GtyWBDy+
>>903
以前このスレで俺は「マイナス思考じゃなくてただのダメ人間」と言われたことも
あります。本当はどっちなんでしょうかね。両方だと思うんだけど。
普通に考えてダメ人間がマイナス思考にならないというのは考え難い。

でも、そのスレタイはちょっとという気がしますね。変えようかと思ったけど、
そのままでいいような気がしています。
9051:03/05/25 23:34 ID:8g2zznoU
今度、バイトの同僚で遊びに行こうという話が出ています。寂しがり屋の俺は
当然行きたくて仕方がありませんが、鬼門であるカラオケが当然入ってくる
ことが想定されます。「カラオケはやるの?」っていうコンプレックス丸出しの
質問はできないし、もしあったとしてそれを避けるいい方法はないものか…。
906優しい名無しさん:03/05/26 03:55 ID:brAwcQWz
最近、HP作ってまで、何万と釣った奴がいたな。
これも、その類だわな。
( ̄ー ̄)ニヤリ

皆 さ ん 、 ど う で す か 、 釣 ら れ て い る 気 分 は ? 
907優しい名無しさん:03/05/26 15:19 ID:ylGdpBZS

ほら、釣り師>>1は出てこなくなったでしょ?
こうしている間も、新たなネタを考えていますよ。

「暇つぶしの釣り人間」にスレタイ変えろよ。
908優しい名無しさん:03/05/26 23:12 ID:ZQsi0qiX
釣り氏1の晒しアゲ

二度と来んじゃねーぞ!
ヴォケ
9091:03/05/27 00:02 ID:0NP8K4cE
>>906
俺が釣り師かどうかは皆さんが勝手に判断してください。
釣り師じゃないということは、こちらがいろいろ言わなくても分かる人には
分かるはずです。

>>907
そんな一日中常駐してるわけじゃないので…。
ネタも何も普段考えていることをそのまま書いているだけですから。
確かに暇つぶしをしているところはありますね。暇人ですから。

>>908
来てしまいました。
9101:03/05/28 00:31 ID:fcmU6nKN
最近、何か大学院を修了できないんじゃないかと心配になってきました。
学校へは週3回しか行っていないし、研究テーマもまるで決まっていない。
しかも、ゼミなんかやっていると自分の専門知識のなさを痛感しています。
他の人が発表しているのを聞いていても、意味のわからない言葉がたくさん
出てくる。学部時代は適当な卒論で何とか通ったけど、修論ともなると
そうはいかないだろうし。研究室では1人で以前からはまっているスパイダー
ソリティアばかりやっています。教授は放置プレーなので何も言ってこないし、
必要にかられないと何もしない俺。このまま1人で人生朽ちていくのかも
しれないね。今までの後悔をたくさん背負いながら。

外を歩いていると、みんなよく携帯をいじっているよね。俺なんかは今日
10日ぶりに携帯に着信があったよ、バイト先から。しかも、あんまり
よくない知らせだった。食堂まで足を運んだけど、その連絡で一気に
食欲がなくなって、昨日に引き続き昼食を食べませんでした(ちなみに朝食は
毎日食べていない)。メールに関しては週に1度競馬の予想のやりとりを
するだけ。俺のメアドを知っている人は片手ぐらいだからね。
人が電車の中でメールをしているのを見ると楽しいんだろうなってよく思うよ。
俺も1度ぐらい女の子とメールでもしてみたいものだよ。夢のような話だけど。
最近、3年ぶりにタダでもらった安物の腕時計をするようになったから、
もはや携帯は時計代わりにもならないや。
911優しい名無しさん:03/05/28 00:33 ID:6TAAbDS+
のほほん最高!
912優しい名無しさん:03/05/28 01:19 ID:GjdAgDnc
>>1
マイナス思考のダメ人間ではなくマイナス人間だ
913山崎渉:03/05/28 08:56 ID:y8/71lqt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
914女子高生:03/05/28 09:08 ID:6TAAbDS+
間違いなか。♀●♀ちゃんは泊られたか異次元の世界に飛んだなぁ。さらば。君の眩しい笑顔は忘れない、三ヶ月は、、な!そなたがビアンだと判りましたので安心したよ、野郎に寝取られたらおりも飛んでましたぜ股オキニ雌豚さがすから
915優しい名無しさん:03/05/28 16:48 ID:C2FuzK4E
理系の院なのに週3回でokなんて、そこの研究室だいじょうぶか?
院までいくと自分の研究以外のことはほとんどわからなくて
あたりまえ。院生どころか教授だってそんなもん。

研究テーマは、4年でやってたこと続けるなりなんらかの話があって
よさそうだが。教授は君が聞いてくるのをまってるんじゃない?
9161:03/05/29 00:40 ID:7QNmAdpi
>>912
マイナス人間ということは、人に害を与える人間ということですかね。

>>915
理系院生なのに週3回しか学校行っていないなんて、他の人だとありえない
話ですよね。かといって、来る回数を増やしたところで何もすることないん
だけどね。前にも書きましたが、それが許されるほどぬるい研究室なんです。
そんでもって、教授は甘くて放任主義の人なので、それに甘えている自分が
います。その甘い環境から抜け出せない俺はますますヤバイことになっています。
就職活動の頃には、院生というレベルに達していない俺は、さらに苦労の種を
増やすことになりました。

俺はあまりにも知識に欠けているため、院生として当然知っていなければならない
事柄も知らないんです。さすがに危機感を感じたので、今日参考書を買って
読むことにしました。

4年の時の研究は言ってしまうとお粗末なもので、院でその続きをやるなんて
ことは考えられません。教授は先述の通り放任主義なので、先輩からも
「教授に研究テーマの相談しても当てにならない」と言われました。
いつか相談してみようかと思っているのですが、先輩に当てにならないと
言われたので…。
917ぎゃははっはは:03/05/29 00:42 ID:/JdeFBuc
マイナス思考ですが、何か?
毎日苦しくて辛くて死にたいのに、
いつ何時も監視の目が光っていて
それどころではなくて・・・
そんな気持ちが解るか? >1よ!!

この糞甘ったれに!
918912:03/05/29 01:15 ID:QvvAog98
>>1
少なくとも自分はこの世に必要のないマイナス人間だな
9191:03/05/29 01:16 ID:7QNmAdpi
>>917
結局、世の中もっと苦しんでいる人から言わせれば、俺の苦しみなんて
大したことじゃないだろうし、だから死にたいと思うこともないのかも
しれませんね。中途半端なのか、俺の辛さというのは人から同情を
もらえるようなものではないほど些細なことなんだろうね。そんな些細な
ことで悩んでいるということが俺の最低人間たるところであり、人から
相手にされない辛さであったりするんでしょう。

前スレではよく言っていて、最近はこの言葉をあまり出さなかったけど、
俺は本当に幼いんですよ。精神年齢が中学生ぐらいで止まっている。
いろんな意味で経験というものが少ないから止まっちゃっているんだよ。
だからこうやっていつもわがままで駄々をこねている。

俺の悪い面というものは数多くあって、それがすべて見事にリンクしている。
マイナス思考、幼さ、甘さ、経験のなさなどのすべてが相乗効果をなしていて、
確固たる最低人間を形成している。だから、直すための付け入る隙がない。


散々愚痴をこぼしたところで今更ながら質問に答えますが、気持ちは分かりません。
俺は貧しくて飢えで苦しんでいる人の気持ちは分からない人間ですので、
死にたいと思っている人の気持ちは分かりません。俺は俺と同じ方向性において
悩んでいる人に気持ちしか分かることができません。そういう人間なんです。
920優しい名無しさん:03/05/29 01:19 ID:UJHvOHLD
何もせずに、院をちゃんと卒業できないことになれば、
ある意味厳しすぎる教授かもね。
9211:03/05/29 01:19 ID:7QNmAdpi
>>918
俺もこの世に必要のない人間であることは明白ですね。ただ、人に
迷惑まで掛けているかどうかは分かりません。分からないということは、
おそらく迷惑を掛けているんでしょう。役に立たないような人間が
生きること自体迷惑でしょうからね。
9221:03/05/29 01:24 ID:7QNmAdpi
>>920
確かにそうかもしれませんね。俺は今が良ければそれでいいという
考えの持ち主だから、余計問題なんだろうね。でも、他の教授になって
いたら、今頃俺はちゃんとやっているのかと言われたら、それも大きな
疑問が残るわけです。だから、ある意味厳しいといっても、それは
俺の甘さというのが1番の要因であるわけだから、結局自分自身の
問題なんですよね。
923912:03/05/29 01:47 ID:QvvAog98
>>1
でも俺のようなダメ人間がいるから、輝く人間が存在する。
まあ俺らは不運な星に生まれてしまったということだな
924優しい名無しさん:03/05/29 01:52 ID:Y2A0XWV5
テレビの笑わず嫌い王かなんかで、
マイナス思考芸人てのを見た。
とても気持ちが和んだ。
9251:03/05/29 02:02 ID:7QNmAdpi
>>923
下がいるから上がいるんだよね。俺を見て「自分はまだマシだな」って
気が楽になる人がいれば、それで役に立ったことになるのかもしれない。
というより、それしか役に立つ方法はないね。でも、役に立ったとしても
底辺の俺には誰も感謝なんかしません。無視されて誰にも相手にされない。
だからあえて変なことを言うけど、「下でいてくれてありがとう」という
言葉でも掛けてもらいたいと思うほど、誰かに声を掛けてもらいたい。

でも、俺ぐらい最低な人間になると、「下がいるから…」以前の問題だね。

ところで、912さんはどんな人間なんですか?
自分で最低人間といっても、どういう感じなのかが分からないと何とも
いえません。
9261:03/05/29 02:05 ID:7QNmAdpi
>>924
どういうものだったのかが分からないから何とも言えないけど、所詮
極度のマイナス思考である俺にとっては和むものでもないでしょう。

余談ですが、俺の好きな阪神の金本選手もマイナス思考だそうです。
ただ、どう考えても俺のマイナス思考とはわけが違っていて、
彼の場合はマイナス思考でも立派な成績を収めていますからね。
これが本来のマイナス思考のあるべき姿なんでしょう。
927912:03/05/29 02:06 ID:QvvAog98
>>1
一言で言うなら何もできない人間ですね。
スポーツ、勉強、人望、芸術、なーーーーんもできない。
生まれたのが不思議なくらいですねw
928優しい名無しさん:03/05/29 02:11 ID:VPG0esYg
マイナス思考にあるべき姿とか求めてんのがマイナス思考じゃないよね。
アホらしー。
929優しい名無しさん:03/05/29 02:16 ID:RQk79ch4
1よ俺もお前と同じマイナス思考だぞ。
でも失敗を恐れていたらなんもできんから怖がらないでやるべ
もし失敗しても次にどう繋げたらいいか考えれとしか
同じマイナス思考としていえないよ。とりあえずやれる事はやるべ

それで本来のマイナス思考というのは
自分自身に厳しい事をいうのではないのだろうか?
930優しい名無しさん:03/05/29 02:18 ID:q/Bas0Uh
>>929
貴様はマイナス思考じゃない。


だから大丈夫
9311:03/05/29 02:21 ID:7QNmAdpi
>>927
俺の最低人間といえる面は能力がいということだけではない。
1番は性格です。具体的にはこのスレを読んでいただければたくさん
見つかります。普通の人が見れば、一発殴ってやろうかと思うでしょうね。

>>928
あるべき姿といっても、自分がそうなるんだという気持ちがあるわけでは
ないので、そういう考え方がマイナス思考なのかどうかというのは、
関係ないと思います。理想的ではありますが、どう考えても俺が金本選手の
ような人間になるのは無理ですから。
932優しい名無しさん:03/05/29 02:27 ID:rE6Ot8Gm
て優香、マイナス思考とは違うかもしれんのだが、プレッシャーが糧になるタイプ
と余裕が無いと不安なタイプがあるとしたら彼は前者でしょうな…ただ今のご時世
2ちゃんしながら死にたいとか言える恵まれた時代なんでなかなかそういうタイプ
は存在しにくいモノと思うんだが…
9331:03/05/29 02:30 ID:7QNmAdpi
>>929
俺はただのマイナス思考じゃないんです。最低人間でもあるんです。
だから、失敗を恐れて何もしないんです。確かに失敗を恐れていれば
何もできないとは思っているけど、「失敗するのが怖い」という感情が
その考えより遥かに凌駕しているんです。それと同じように、失敗したら
次にどう繋げようかと考えるより、「失敗したら立ち直れない」という感情の方が
圧倒的に上なんです。
934優しい名無しさん:03/05/29 02:30 ID:RQk79ch4
930
残念だがマイナス思考だぞ。ここの1や912とのとは別物かもしれないが

1はただ心の中で何かに怖がってるだけじゃないのか?

912は何もできないじゃなくて何もやらないだけなんじゃないか?
9351:03/05/29 02:39 ID:7QNmAdpi
>>932
俺は絶対プレッシャーが糧になるというタイプではありませんね。
プレッシャーに押しつぶされてしまう方でしょう。しかも、その
プレッシャーを自分でどんどん大きくさせてしまっているところがあります。

>>934
同じマイナス思考でも、別のタイプの人間でしょうね。

俺はもしかしたら一人で勝手にネガティブな面を誇張させて、自分で
過度に不安をあおっているのかもしれない。かといって、他の人が
俺が抱いている不安を取り除くことや誇張された不安であることを
証明することはおそらくできない。となれば、その不安は消えることは
ありません。
936優しい名無しさん:03/05/29 02:59 ID:RQk79ch4
1さんへ
お前さん俺と同じで頭固いうえに物事のさきのさきの事を考えているんじゃないのか?
「失敗したら立ち直れない」ってのは完璧を求めている部分があるからそんな事考えるんじゃないのか?

「失敗したら立ち直れない」の例だが先の事を考えすぎて五つやる仕事があって、最初の1が失敗したから
残りの2.3.4.5も失敗するんじゃないかって思ってやってみたら案の定失敗して悪循環ってな具合か?

それならまず先の事を考えるのはやめとけ。
このスレお気に入りに入れて俺も一緒に考えてやる。だから今日は寝ろ
937優しい名無しさん:03/05/29 17:21 ID:mCHqvH3W
マイナス思考の原因って何なの?親?
私は4歳の頃からマイナス思考だった・・・
938優しい名無しさん:03/05/29 20:06 ID:RQk79ch4
937
物事にはかならず原因があるはず。
お前さん内気な性格だったんりしてな
939優しい名無しさん:03/05/29 20:08 ID:7X0LFO2Z
人間ってのはもともとマイナス思考にできてるんだよ。
そっちの方が自分に不利な事を回避できる。
まあ人にどう思われるかを気にしなければの話だが。
940優しい名無しさん:03/05/29 20:17 ID:HXRB3Ahf
原因はちょっとしたことじゃないの?
そこから始まる、
マイナス思考→消極的な行動→さらなるマイナス思考
の無限ループを繰り返した結果が1のような人間を生み出すのではないだろうか。
941優しい名無しさん:03/05/29 20:27 ID:p2IJOca5
1はまず休め。
お前が釣り氏だろうとかまわない。
お前の考え方はお前の個性だ。俺も似たような性格だからな。
大学2年休学したぞ。
自分でこうあるべきだと考えると無限ループにはいるから。
とりあえず1年くらい何もしないで休め。
元気が貯まってくるぞ。
そのうち開き直ってくるから、安心しろ。
人間ってのはいつかは環境に慣れるんだ。
942優しい名無しさん:03/05/29 21:33 ID:xMcu9yvX
マイナス思考とか、プラス思考って、何かの辞書にのってるかな。
あったらコピペきぼんぬ
9431:03/05/29 22:25 ID:E5AgWfHA
>>936
失敗できないというのは、完璧さを求めているという感じではないと思っています。
経験のなさというのは、結局失敗・挫折経験のなさということになります。
中学・高校ぐらいで失敗をして、何かしらの経験をしておくべきだったんです。
それをしなかった俺は失敗に対する抗体がないため、1度の失敗で立ち直れなく
なっていると思います。

先のことを考えるなというのは無理な話です。そうすると将来の進路のこととかも
考えないということになりますから(俺は将来の進路もあまり考えていないけど)。
多分、先のことを考えるなといってもそれはネガティブに考えるなということで
しょうけど、言われてそうできるような人間ではないことは皆さんも分かって
いるでしょう。
9441:03/05/29 22:47 ID:E5AgWfHA
>>937-940
原因は何でしょうかね。俺は>>940のような感じだと思っていますけど。
マイナス思考になったのは中学ぐらいからです。その前まではどちらでも
なかったという感じでした。でも、今更原因なんて分かったとしても、
直るとは到底思えませんが。もう10年も経っているんだし。

>>941
誰でも休んだら元気になるとは限らない。俺が院を休学することは、おそらく
百害あって一利なしだろう。現状だって学校には週3でしか行っていない
わけだし、休んでいるといっていい状態。それに、休学をすることは
もはや失敗であり、2度と立ち直れなくなる(復学できない)ことに
なりかねない。休学をするということは、人との交流をさらになくすことに
繋がり、ますます孤独感を強くなって今より悪化してしまう。
945::03/05/30 08:25 ID:lpZbwiX/
もう全てがマイナス思考、過食症、対人恐怖、恋愛が怖くてたまらない。
>>1
私、もう自殺考えてる。。。でも死ぬ勇気がない。。
最近は睡眠薬に頼ってる。寝てるときは何も考えなくてすむ。
片恋もつらい。自分からピリオドをうとうと思う。
もう生きていてもつまらない。一人でいるのが一番楽。。
もういやだ。。
946_:03/05/30 08:55 ID:fGwOReJ6
11歳の時、錆びたカッターで腕を何度も切りつけた。
切れない事をわかっていながら何度も切りつけて・・となりで同級生が見てたのを覚えている。「もうやめなよ」と。
もともと記憶力ないほうなんだけどこれははっきり覚えてる。泣きながらひたすら切りつけた。
ただ親に何か言われた覚えがない。腕に傷跡残ってたはずなのに、なにも言われなかったような…
気付かなかったんだろうか、気付かないふりしてたんだろうか。
何故こんな事したのかも覚えてないという・・・
私って最悪ょね。。。朝からすいませんでした。
947優しい名無しさん:03/05/30 18:52 ID:Ei5CImwx
1が、ちょっとの冒険も出来ないっていうのはどういうことなのか?
院を休学するってぇことなんだけども。
何か変わるかもしれないんでない?っておもわない?てか思えよw
そういう確約がないの怖いっていうんならしょうがないけどねえ。
でもそういうちょっとした冒険に出ることが楽しいんだって。
人生の醍醐味なんじゃないですか。
あいにく私はそういう環境におかれてないから冒険は今のとこできない状態だけど、
今大学4年だから何か海外で放浪でもしようかなーって思ってる。
1はこういう人を「うあああああ、馬鹿だああああ、確約もないのにいいい」
って思うのか知らんけど、う〜ん私自身安定志向はあるけど
まだ私ら若いんだし−思考にならんでもいいんとちゃうかな?
948優しい名無しさん:03/05/30 20:51 ID:a+Pwb7nO
なんか1ってASっぽくねぇか?
いやレス見て思っただけだけど…
949優しい名無しさん:03/05/30 22:07 ID:hBFE25BL
死んだら何もなくなる。
長寿でも短命でも、幸せでも不幸せでも死んだら同じ。
記憶も感情もなくなるから。
だから、今生きてることがむなしくなるんです。
生きる意味を見出せません。

ちなみに初書き込みです。
950優しい名無しさん:03/05/30 23:19 ID:sWZQoxZv
>>949
死んだら皆同じだから、記憶も感情もなくなるから、だから人は今生きてるのではないか。
予め最初から意味を持っている事柄なんてあるだろうか。意味はあとからつくもの。

どうせ最終的には無になるんだから、生きてる間ぐらい「感じ」たい。
あなたが>生きてることがむなしい と「感じ」ていること自体があなたの存在の証明。
どうせ最終的には無になるんだから、なんでもやりたい放題だ。

もしかしたら10年後には生きてて良かったと思うかも。
だから生きろ。
死のない人生は終わりのない小説を読むのと同じで、それこそ苦痛以外の何物でもない。
951949:03/05/31 00:14 ID:Nzve0xUl
>>950
レス、ありがとうございます。

>どうせ最終的には無になるんだから、なんでもやりたい放題だ。

こんな風に思えたら、どんなに楽でしょう。
私って究極のマイナス思考かもしれません。

ちなみに死のうと思ってるわけではありません。
ただ、生きるのがつらいです。
952優しい名無しさん:03/05/31 00:57 ID:7Q6Bgjj1
今死んでもええ
953949:03/05/31 02:18 ID:RHi8f6qk
私が言うのもなんですが、死んだらだめですよ。

ところで、1さん来ないですね。
このスレッド、私がのっとりますよ?

ちなみに、今日お好み焼きを食べました。
954優しい名無しさん:03/05/31 05:33 ID:tTU3ih6P
>>953
10代
9551:03/05/31 06:09 ID:tG0JX4qE
今日はこんな時間になってしまいました。
というのは、昨日は1人で房総半島一周をドライブに10時間かけて行ってきて、
家に帰って疲れて寝てしまいました。10時間車から1度も降りず、飲まず食わず
で、休憩時間といえばガソリンスタンドで給油している時ぐらいでした。
どうせならどこかに立寄ればよかったのに、「1人で立ち寄りのは…」という
気がして(普段はそんなことを考えないんだけど)、どこも立寄りませんでした。
房総半島に行ったというのは、以前ドライブに行ったことを塾の生徒に話したとき、
「海沿いを走らないドライブなんかドライブじゃないよ」と言われたことを
妙に気にしていたからです。

1人でやることといったらこういうことしかないんだよね。でも、ドライブって
2人とかみんなで行くものだよね。
9561:03/05/31 06:20 ID:tG0JX4qE
>>945
死ぬ勇気がないなら、死ななくていいじゃないですか。俺もそんな感じで
生きているんですから。俺は何事にも勇気がないから、何もできないんだよ。

俺の自論として、「片思いをする人は大したマイナス思考ではない」と考えて
います。マイナス思考が強い人なら、「どうせ実らない片思いなんて、しても
しょうがない」と考えるので、片思いなんてしないんです。現に俺はこの年に
なっても片思いをしたことがありません。片思いなんかしたって、告白が実る
見込みもなければ、告白する勇気もないんですから。そもそも、女性との接点が
ほとんどないんだけどね。

俺は1人の方が楽なのかな。今は1人じゃ辛いと思う日々の連続だけど、もし
人並みに人間関係が形成できたとしたら、1人の方が楽だと思うように
なるのかもしれないね。
957優しい名無しさん:03/05/31 06:28 ID:pXRFuNos
1は結局根拠もなしに自分が一番正しいと思っていて、人の話を馬鹿にして聞こうとしてない。
自分の考えが正しいと思い込んでいて、それに同調する人しか認めようとしない。

スレ違いです。ここから出て行ってください。
ロビーかどっかにコテハンスレを作るか、
個人サイトに移動してそこでオナニーしてください。

※住人のみなさん、
 
             甘 や か す の も

         い い 加 減 に し ま せ ん か ?
958優しい名無しさん:03/05/31 06:31 ID:pXRFuNos
■掲示板はじょうずに使い分けましょう。
  独り言や馴れ合い→「夢・独り言板」http://life.2ch.net/yume/
           「自己紹介板」http://etc.2ch.net/intro/
9591:03/05/31 06:35 ID:tG0JX4qE
>>946
人間関係が希薄ということもあって、自分の周りにはそういう人はいないけど、
塾の生徒の友達でそういう人がいるという話は聞いたことがあります。
その生徒も学校でたまたま友達の腕を見て、カッターか何かで切りつけた跡を
見てしまったらしい。それを見て、そのことには絶対に触れないようにしようと
思ったみたいです。一応、俺が「何かの弾みで怪我したんじゃないの」って
聞いたけど、その生徒は「明らかにカッターで傷をつけたものだった」と
言いました。

また、その生徒はカウンセラーになりたいらしいので、俺が「自分がカウンセラーに
なったら、その友達を何とかできる自信はある?」と聞いたら、「ある」って
答えました。その生徒はやや天然ボケの入った子なので、「本当かよ」って
心の中で思いました。そして、ついでにこんなことを言ってみました。
「俺もかなり精神的に病んでいるんだけど、その友達を治すっていうんだったら
まず俺を治せなきゃダメだね」と言いました。もちろん、その生徒は俺が
こんなに病んでいるなんて知らないだろうし、冗談交じりで言ったから
気付かないだろうね。

でも、この話を聞いて、今の子供は精神的に病んでいるんだなって思いましたよ。
960優しい名無しさん:03/05/31 07:05 ID:pXRFuNos
3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
 
 叩きについて
  最悪板以外では全て削除します。
 
 スレッド
   固定ハンドルが題名に入っている・固定ハンドルが占用している・
  閉鎖的な使用法を目的としている・等は、自己紹介板・最悪板・
  夢・独り言板・おいらロビー・なんでもあり板以外では、
  原則として全て削除または移動対象にします。
9611:03/05/31 07:36 ID:tG0JX4qE
>>948
ASって何ですか?

>>949-951
俺も950さんと同じで、だからこそ生きるんだと思いますよ。レスを読んでいて、
「だから、今生きてることがむなしくなるんです。」って言葉を見たとき、
「えっ、それは逆じゃないのか」って思いました。

でも、「どうせ最終的には無になるんだから、なんでもやりたい放題だ。」
とは絶対に思いませんね。ある意味、今の生活やりたい放題だと言えますが…。
あと数秒で死ぬと分かっていても、やりたい放題だなんて考えることは
できません。そんな気楽な考え方ができれば、自ずと勇気も出て来るんだろう
けど…。

>>953
自分ではこのスレを独占しているつもりはなくて、独占している思われるのは
皆さんがあまり書き込みをしないからと思っているんです。といっても、
「お前は書き込みすぎ」といって誰も認めないと思うけど。

これからは、949さんはこのスレをのっとるような勢いで書いて欲しいです。
9621:03/05/31 07:50 ID:tG0JX4qE

>>957>>960
俺がこのスレで何故ここまで頑なに自分の意見を貫こうとするのかというのは、
単にプライドが高くて頑固者というのもあるけど、日常生活では全く逆で
自分の意見を抑えて他の人に合わせてばかりいるからです。というのは、
自分の意見というのは到底他人には理解できないものばかりだと思っているし、
それを押し付けると嫌われるのは分かっているからです。

だから、このスレにおいても日常生活と同じようにみんなの意見に合わせて
ばかりいたら、日常生活と同じで自分の意見が全く出せなくなって意味がない。
普段言えない・できないことをこのスレでやっているから、こうなっちゃうんだ
ということを理解して欲しいです、といっても理解してくれないだろうな…。
それに、>>958の2つの板に行っても、理解者が現れるような気がしない。
この板でもあまり理解されていないんだけどね。

それと、>>961で書きましたが、俺が独占しているんじゃなくて、みんなが
あまり書き込みしないからそういう形になっているだけだと思っています。
例えば、1日に50レスぐらいあるようなスレなら、俺は全部に対して
レスをすることはないだろうし、俺が独占しているようには見えなくなるはず。

でも、全員から「もう来るな」と言われたら、もう来ないよ。
そうやって追い出されたことも何度かあるし。
嫌われて当然。それは俺は真の社会不適合人間だから。
メンヘル板で嫌われるんだからもう極めつけだね。
963優しい名無しさん:03/05/31 07:56 ID:pXRFuNos
>メンヘル板で嫌われるんだからもう極めつけだね。
侮辱するな 調子乗りすぎ
9641:03/05/31 08:08 ID:tG0JX4qE
1つスルーしてしまいました

>>947
冒険をすれば何かが変わると思いますよ。ただ、俺が言っていることは悪い方へ
転がる確率が高いということです。例えば、947さんは俺が院を休学して
良くなるとしたら、どんなことが考えられますか?少なくても俺は、>>944
ようなことしか想像できないので。

俺は海外が嫌いで絶対に行きたくないと思っている人間だけど、とりあえず
それは置いといて海外を放浪することは別に構わないと思います。俺も国内
だったらよく放浪しますので。ただ、休みの期間に行くという前提の話なので、
半年放浪しますということになれば、大学を休むなど何かを捨てて行くという
ことになるんだし「馬鹿だな」って思うでしょうね。頭が硬い俺が馬鹿なのかも
しれないけど。
9651:03/05/31 08:12 ID:tG0JX4qE
>>963
それは誤解です。「メンヘル板でも嫌われる」とすべきでしたね。
つまり、メンヘル板で嫌われることを特別視しているわけじゃなくて、
「俺はすべての人に嫌われることになる」ということを言いたかった
だけです。
966優しい名無しさん:03/05/31 09:15 ID:T1kUgSU9
1へ
お前さんまずは自分がない=自己がないんじゃないのか?
自分を取り戻したいスレに行った方がいいと思うぞ。

967優しい名無しさん:03/05/31 19:57 ID:BZ2gkfBk
ここが病人のスレか
968小学生から友人ゼロ:03/05/31 20:21 ID:A2lm3p6A
小学2年のころ、いじめられていた女の子を庇ってあげたら、
あたしがいじめられました。
先生に言ったら、「あなたが暗いから悪いのよ」って言われた・・。
すごくすごく傷つきました。今でも夢に出てきます。
おととい22歳になったけど、小2から今に至るまでの間に、
友達は一人もいないです。
てゆうより、他人なんてどうせ裏切るから友達なんて欲しくない。
去年、自殺未遂して、大学を辞めてしまいました。
自殺未遂させられた理由は、友達になろうよとか言っていた最悪な馬鹿が、
精神科へ行けば?って言ったから、大学の医務室のおばさんへ紹介されて
行ったおんなの医者が、脳みそ耳だれした馬鹿で、「死にたいなら死ねば?」
のようなことを言ったからです。
看護婦に「今から自殺しますんで」と言った時にも馬鹿にしたように
笑われただけでしたから。
969968
あたしの生きがいは声優のAさんだけです。
Aさんが存在しているから、あたしは生きていられるんです。
バイトしてAさんのCDを買って聴いて、いい気分になれれば幸せ!!!!
あたしは幸せだと思います自分のこと。
嫌なことはなんにもしないから!!嫌な人からは全部逃げてられるから!!!
てゆうより、努力しようとするとか、頑張ってなんかしようってゆう人は不幸。
かわいそう。痛かったり辛かったり苦しかったりしなくちゃなんないから。
あたしは友達いないから、痛かったり辛かったりしないから幸せ。