トフラニール

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
飲んでる人いませんか?
2優しい名無しさん:03/04/05 07:39 ID:zzsE4cne
フライングニールキック
3優しい名無しさん:03/04/05 09:28 ID:E5PoHGKl
ボンバヘッド
4優しい名無しさん:03/04/05 22:49 ID:oDfz33Rj
飲んでます。おしっこが出にくくなりますた。
5優しい名無しさん:03/04/05 22:53 ID:n6iXFKCO
トフラニールスレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043326514/

過去スレ
6優しい名無しさん:03/04/06 00:24 ID:iPcD6qlQ
飲んでます。
飲み忘れると、吐き気、鼻水。
だんだん衰弱する気がして急いで飲みます。
7優しい名無しさん:03/04/06 11:39 ID:aQlmpZID
私は飲んでると鼻水がでます。
8優しい名無しさん:03/04/06 12:55 ID:WlX5J03L
200mg/day飲んでます。
口渇がひどいです。
9優しい名無しさん:03/04/06 15:01 ID:F7Dfc0mr
ロヒプノールで悪夢を見る、と訴えたらトフラニールを処方されました。
一緒に服用すると、変な夢を見ることが少ないです。
10優しい名無しさん:03/04/06 22:10 ID:YeStL26I
眠りが浅くて夢ばっかり見ると言ったらマイスリーと一緒にくれました。
確かに夢を見ることが減りました。
あと朝、口がねばっこいというか、口臭を感じることが……。
11優しい名無しさん:03/04/07 12:41 ID:tZqIEkj6
眠前に処方されてる人が多いみたいですね。
催眠効果もあるのかな?
12優しい名無しさん:03/04/08 14:19 ID:rfsS7gF2
>>11
ある。漏れは食後に25mg、頓服用に10r飲んでるよ。
早く寝れるし、起きた後もダラダラ眠気が残るってことがないから
漏れにはあってるのかも。
13優しい名無しさん:03/04/08 14:51 ID:LYx6ChNC
保守
14優しい名無しさん:03/04/08 18:39 ID:fw8ZNsqD
トフラスレってすぐ落ちちゃうんだよね・・・
私は85r/day飲んでる。
先生はこれがMAXだって言ってたけど本当かなあ?
15優しい名無しさん:03/04/08 21:47 ID:/y0+eeXU
>>14
んなことな〜い。
16優しい名無しさん:03/04/08 22:19 ID:9lce9+5S
デパス 0.5*3
トフラニール 10*3

です。デパスに睡眠効果あるから、トフラで眠くなるどーこーは知りません。
17優しい名無しさん:03/04/08 22:46 ID:/y0+eeXU
>>16
量、少なすぎ。
18優しい名無しさん:03/04/09 20:00 ID:EaVekBE2
トフラMAXって何rなの?
19優しい名無しさん:03/04/09 22:01 ID:0gaKo08k
>>18
300mg
20優しい名無しさん:03/04/10 13:28 ID:pZj8U+/w
パキシルかメイラックスかどっちかの影響でもともと便秘ぎみだったのですが

トフラニール飲んで4日目でさらに便秘がすごくなり、固すぎるうんこが出て
肛門が切れました。ティッシュについた血にびっくりしました。
痛いっつーの……。(トフラと一緒に飲んでるマイスリーのせいかもしれないけど)

薬飲みはじめる前は快便そのものだったのに……。
21優しい名無しさん:03/04/10 13:34 ID:Odei75Oz
便秘のスレがあったけどね。
もうないね。
22優しい名無しさん:03/04/10 14:18 ID:0yHDU72B
>>20
医師に言って、便秘用の薬もらった方がいいよ。
私はラキソベロン飲んでる。
効きすぎて毎回軟便なのが嫌だけど。
さすが直腸検査用下剤だな、と思った・・・腹はスキーリするよw
23優しい名無しさん:03/04/10 23:11 ID:AOT6dpSr
トラフって飲んでる人少ないの?
赤い三角が可愛いと思います。
24優しい名無しさん:03/04/11 09:15 ID:8cuoXHag
>23
私も可愛いと思う〜。
トフラスレって、ほんとすぐ落ちちゃうんだよね。
もう1年以上のおつきあいだから、スレあると助かるんだけど。
25優しい名無しさん:03/04/11 10:00 ID:ZS92g3OA
前はゾロのイミドールちゃんだったけど医者変えたらトフラになった。
なんか薬っぽくなくてかわいいのがいいよね。
26トフラニール@情報保護のため:03/04/11 10:02 ID:1jgu01kn
あれは副作用が素晴らしいのに、効果がヤバイでしょ。
太るよ。
27優しい名無しさん:03/04/11 15:08 ID:KbrmzKZN
トフラ飲むと下痢します。
医者も私もビックリしてますが、確かにそういう副作用もあるみたい。
ちなみに75mg/d これくらいでかなり元気になります。
アモキ150mg/dの時は便秘がひどかった。。。
28優しい名無しさん:03/04/11 15:23 ID:WoHhMHAM
>>27
トフラとアモキ、どっちが効きます?
29優しい名無しさん:03/04/11 15:43 ID:KbrmzKZN
>>28さん
医者のような言い方になってしまいますが、人によりけりかと。
個人的にはアモキはハイパーになるけど、飛びすぎる危険あり。
(ちなみに私は躁鬱です。)
あとアモキは副作用が強く、耐性もつきやすい気がします。
比べてトフラの方がマイルドで、長く愛せる感じですね。私はトフラ派。
30優しい名無しさん:03/04/11 15:44 ID:neqNuLj1
完全無料オナニーサイト!240の作品が完全無料で見放題!
 さあ、今夜も抜きまくろう! http://www.gonbay2002.com
31優しい名無しさん:03/04/11 16:15 ID:WoHhMHAM
>>29
レス、サンクス。
アモキ、確かに耐性つきますね。

ご意見、参項にさせてもらいます。
32優しい名無しさん:03/04/11 19:55 ID:KbrmzKZN
>>31さん 参考になれば幸いです。
しかしトフラのスレは伸びないでつね。一般的過ぎるのかなあ?

アモキ、トリプタより副作用が少なく、SSRI/SNRIよりは効果があり、
しかも三環系ではアモキ、ノリトレンについで元気になれるトフラ。
「リタリンはダメ!」という先生も簡単に出してくれるトフラ。
抗うつ剤では歴史も古く(来年で開発50周年)、実績もあり薬価も安いトフラ。
眠剤、抗不安剤を含めて40種類近く飲んだ私が、結局たどり着いたのが最初に飲んだトフラ。

皆さん、トフラって、もっと評価されていい薬だと思いませんか?
33優しい名無しさん:03/04/11 20:43 ID:2G7/6z0Z
トフラはコーティングが何気に甘い。
子供向けの薬みたいだw

私はアモキで躁転してしまったので、トフラに希望を持ってるよ。
じんわりと効いてきてる感じ。

一日一カキコしないと絶対このスレ沈むなw
34優しい名無しさん:03/04/11 20:54 ID:KbrmzKZN
ったく躁転するとロクなことないですよね。その点アモキはやっぱ×。
やっぱりトフラですよ。トフラ。
35時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/11 22:29 ID:s00JoGPs
>>32
>皆さん、トフラって、もっと評価されていい薬だと思いませんか?
激しく同意。
トフラニール飲んでるとマターリして(・∀・)イイ!!
医者は「古い薬だ」とか言うけど、(・∀・)イイ!!ものは(・∀・)イイ!!
で、私は今日から毎食後トフラニール25_毎食後2錠になりますた。

>>33
・・・激しく同意(水
36優しい名無しさん:03/04/12 08:58 ID:GBdkEqPH
>>35さん
150mg/d飲むと激しく便秘(まれに下痢)しません?
しかし、スレが伸びませんね。
スレタイ【トフラニールでヒャッホー】とか
【トフラニールでほんのりハッピー】とかにしたらスレが伸びるのでしょうか?
37優しい名無しさん:03/04/12 16:26 ID:Q8BMKy0N
飲んでる人の数が少ないっぽいからせめて次スレは楽しそうな
スレタイにしたいっすね。
38優しい名無しさん:03/04/12 16:46 ID:GBdkEqPH
飲んでる人、ほんとに少ないのかな?
トフラって精神科医のファーストチョイスだと思うけど。
「これならパパもオッケーさ。」みたいな。

でも大抵のメンヘルさんってハンパなく薬の知識持ってるから、
みんな目移りして、古典的な薬は流行らないんですかねぇ。
皆、夢追いすぎだっつーの。
39時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/12 22:14 ID:hYb9OA4D
今日もトフラニールでマターリ。
>>36
あ、私と同じ数量出されてますね(・∀・)ニヤニヤ
便秘はしますよ。下痢もさっきしました。
便秘対策にはプルゼニドを3錠飲んで毎日快便してますよ。

>>36-37
そうですね。このスレタイは薬の名前そのまんまで地味ですよね(水
次スレはもっと明るく生きましょう!

>>38
飲んでる人・・・少ないみたいですね(´・ω・`)ショボーン
トフラニールってマターリできるから(・∀・)イイ!!薬だと想うんですが・・・。
ほんと、夢追いすぎですよね。
例えばパキシルとか比較的新しい薬に目移りしますよね。
鬱病はそうすぐには治るものじゃないんだから・・・。
SSRI、SNRI、共の薬大半飲んできたけど、
良かったのはトフラニールとトリプタノール、レキソタンくらいかなぁ・・・。
パキシル4錠飲んでも全然明るくならないし・・・。
はぁ・・・。光が見えるのはいつになることやら・・・。

長文スマソ
40優しい名無しさん:03/04/12 23:01 ID:GBdkEqPH
>>39 禿同
>良かったのはトフラニールとトリプタノール、レキソタンくらいかなぁ・・・。
これも禿同。あと自分の場合、ソラナックスも良かった。耐性さえなければ。。。
三環系とSNRI/SSRI同時に飲んでるんですか!?やばくないですか?

いっそスレ放置して、景気良く新スレあげましょうか。
でもメンヘルスレって落ちるまで2週間くらいかかるんだよね。
41優しい名無しさん:03/04/12 23:37 ID:mZCC7URk
抗うつ効果は今でも最強レベル。

抗コリン作用を嫌がる人が多いんでSSRI等に移っているだけ。
(三環系は大量服薬されると危険なんで、米国では訴訟対策という意味もある)

いい薬だよ。
42優しい名無しさん:03/04/12 23:52 ID:GBdkEqPH
>>38さん 確かに三環系はアメリカで訴訟問題が持ち上がってもおかしくない。
(たくさん飲んだって胃が受け付けないから、死ぬことは無いですけど)
抗うつ剤では「ほんのりハッピー系のトフラ」「しごくマターリ系のトリプタ」
「点滴可能で即効系のアナフラ」のが3大勢力ですよね。
50年経ってこれだけしか薬が進歩していないのは何だか悲しいです。

でも私はトフラ派。
43優しい名無しさん:03/04/13 00:21 ID:NiakQMuP
トフラのスレ、できたんですね。うれしい。
私はトフラ&パキシルです。トフラは30mg/dayです。
のみ始めて2、3週間は便秘しました。口渇もあったけど、
パキシルでの口渇がすごかったので、あまり気にならなかったです。

トフラの前はアモキで、変な感じに調子が上がって
(イライラしたり、落ち着かなくなったり)中止になりました。
トフラは変な上り方がないから助かってます。
44優しい名無しさん:03/04/13 05:37 ID:VRvPxptM
>>39 時雨さん
下痢仲間ハケーン。「トフラで下痢なんてソンナバカナ?」とお医者は分厚い薬辞典をペラペラペラ・・・・。
「あ、下痢もあるんだ」医者すら知らない事実。辞典のトフラの項目の末尾に「まれに下痢」とありました。
英和辞典で言うと単語のスラングが書いてあるあたりに記載があります。
こうしてお医者は患者からも勉強するのでした。
45優しい名無しさん:03/04/13 05:43 ID:VRvPxptM
>>43さん あ、ここにもSSRIと三環系併用されてる方が・・・。
私の知識だと両者は飲み合せ注意で、
SSRI→三環系、三環系→SSRIの変更は10日〜2週間の断薬が必要なはずなんですけど。

ま、お医者が良いっていうんなら最近変ったのかも。
46優しい名無しさん:03/04/13 05:57 ID:VRvPxptM
一つ言い忘れちゃった。
ご存知の方も多いと思いますが、トフラなど三環系と薬局でサプリとして売ってる
セントジョーンズワイトは併用しちゃ絶対ダメとの事。
運が悪いと亡くなってしまうとか。あなどれないぞ、今のサプリ。

それとトフラ飲んで太ったていう人います?
私は鬱になってから12kg太りましたが、どの薬のせいか分かりません。
太ると言われるドグマ&アナフラは短期間飲んでたけど、
食欲増進するってことはなかったなぁ。
47優しい名無しさん:03/04/13 08:04 ID:VRvPxptM
×セントジョーンズワイト
○セントジョーンズワート でした。スンマソン。
48優しい名無しさん:03/04/13 10:32 ID:Uup7xDq7
食欲なくて最近激痩せした。
トフラの量が100r超えたんだけど太るかな?
いや、それよりも今は便秘が辛いわ・・・
49優しい名無しさん:03/04/13 12:38 ID:0xtbxpiu
私もパキシルとトフラニール一緒に処方されてます。
ここ読んだら不安になってきた。
50優しい名無しさん:03/04/13 12:50 ID:oQlT0pk6
俺、トフラじゃないけど、

パキシル 40mg
アモキサン 150mg

処方されてる。
大丈夫か??
5145です。:03/04/13 13:45 ID:VRvPxptM
ごめんなさい。断薬云々の話はSSRIとMAO阻害剤の話でした。
ただSSRIと三環系うつ薬の併用注意の記事もあります。

「薬ミシュラン」大田出版 2000年10月28日第1版4刷 P64

*服用注意薬(SSRIと併用注意の意味)
絶対併用してはならないわけではないが、避けるのが望ましいの薬は以下の通り。
三環系抗うつ薬、ベンゾジアゼンピン(BZP)系薬剤、炭酸リチウム、てんかん剤、
トリプトファン、ワルファリン、アルコール。

まあ眠剤、抗不安剤の多くがBZP系なわけですから、あんまり気にしなくていいかも。
52優しい名無しさん:03/04/13 15:15 ID:AHR4Twp+
過去ログでつ〜〜〜〜( ´∀`)ノ

塩酸イミプラミン(トフラニール)
http://life.2ch.net/utu/kako/1024/10241/1024112369.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1018/10187/1018706517.html
53優しい名無しさん:03/04/13 21:55 ID:3bJubcWX
保守
54優しい名無しさん:03/04/13 22:03 ID:VRvPxptM
一回落として、華々しく復活するのも手かと。
55優しい名無しさん:03/04/13 22:16 ID:YxJ5jED/
友人はパキシルとセイントへ移用してるけど、問題ないとのこと、
聞いた話で参考程度に...セイントって何種類か有るけど、
一般的な物で有れば、MAO阻害効果はほとんど無いときいたことはある
自分も病院で、薬剤師さんにトレドミンとの併用聞いたけど、
併用効果でトレドミンの効果が落ちると言われた、死ぬような
状況にはならないよとも言われたな....セイント程度では。
56時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/13 22:18 ID:TxviWjGe
>>40
同志ハケーン。(・∀・)ニヤニヤ
私もソラナックスを飲んでたけど、
オーバードーズしてから耐性ついたのでやめますた。

>三環系とSNRI/SSRI同時に飲んでるんですか!?やばくないですか?
こうして生きているので大丈夫だと想います(水

>>44
下痢同志ハケーン。(・∀・)ニヤニヤ
その”希に下痢”にあたってしまったんですよね・・・私たちは。


新スレに関しては皆様のご判断にお任せします。
でも、結構スレ伸びているような・・・。
57時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/13 22:20 ID:TxviWjGe
>>52
過去ログ、サンクスコ。
58優しい名無しさん:03/04/13 22:21 ID:YxJ5jED/
>56
ソラナックスで耐性って付きやすいですか?自分は1日0.8x8T
のODだけど依存性は付いてると思うが耐性は付いてる感じはしない
ちなみに、1年以上ODしている

三環系とSNRI/SSRI同時については使用例を何例か聞いたことはある
量など調整すれば問題ないと思う、組み合わせ次第かな?
59優しい名無しさん:03/04/13 22:26 ID:VRvPxptM
 >>56さん
>>1さんには申し訳ないですが、私はスレからしばらく外れます。
そしてど〜ん、と新スレで派手に登場したい気持ちです。
トフラ新スレは、不肖私が上げたいと密かに思ってます。
60時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/13 22:30 ID:TxviWjGe
>>58
即レスサンクスです。

ODに関しては人それぞれだと想います。
何度もソラナックスでODしているから、
隔離精神病院にぶち込まれたけど、
入院してからソラナックスを卒業しました。
私にとってはソラナックスはお菓子です・・・。
61時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/13 22:31 ID:TxviWjGe
>>59
うぃっす。了解しますた。
また帰ってくる日を心待ちにしています。
62優しい名無しさん :03/04/13 22:44 ID:UqI1WrjH
おにぎりみたいな奴ですよね。
副作用に負けてやめましたけどw
63優しい名無しさん:03/04/13 23:03 ID:oQlT0pk6
>>62
どんな副作用?
64優しい名無しさん:03/04/13 23:11 ID:VRvPxptM
>>63さん
尿閉、口渇、便秘などなど様々。
やっぱいっぺん落とそうよ、このスレ。
65優しい名無しさん:03/04/13 23:23 ID:oQlT0pk6
>>64
そりゃ、大変だ。

>やっぱいっぺん落とそうよ、このスレ。
じゃあ、とりあえず、sage進行でスレタイ考えるのはどう?
66優しい名無しさん :03/04/14 00:06 ID:tqeDiV/i
>>63
>>64に加えて、めまい、一瞬記憶飛ぶ、ふらつき(あとは思いだせん)
それを乗り越えれば、かなりウツゥには効く薬みたいなんだすけどね。
しかし、これ飲んでたら仕事に支障でまくったので
1週間ちょいでやむなくってサヨナラやつでずばい。

ちなみに今はルボとトリプタのんでまする。

>>65
[おにぎり]トフラニール 1個目[ワショーイ]
67優しい名無しさん:03/04/14 00:09 ID:mVw/OWqC
【抗うつ剤】トフラニール【王道】
68優しい名無しさん:03/04/14 12:10 ID:mDWcdNmM
トフラニールばんざい
69優しい名無しさん:03/04/14 16:21 ID:ReFhb4Ct
できたら、塩酸イミプラミン仲間っつーことでイミドールも入れてほすぃ。
70優しい名無しさん:03/04/14 16:42 ID:mVw/OWqC
>>69
そんじゃあ、

【抗うつ剤の王道】塩酸イミプラミン【トフラニール、イミドール】
71優しい名無しさん:03/04/14 21:41 ID:ReFhb4Ct
>70
すげえ頼もしげで感激!
ありがd!
72優しい名無しさん:03/04/15 08:36 ID:DW0YKG6M
【抗うつ剤の王道】トフラニール・イミドール【塩酸イミプラミン】

の方がより良いかな?
73優しい名無しさん:03/04/15 10:46 ID:fWPik49T
もっとインパクトのあるスレタイないかな?
74優しい名無しさん:03/04/16 11:16 ID:kfwKN+bS
びっくりトフラニール
75優しい名無しさん:03/04/16 11:56 ID:ZBqXjHnB
【僕も私も】トフラニール・イミドール【これで治った(・∀・)】
76優しい名無しさん:03/04/16 19:13 ID:WK55QfyB
トフラニールばんざい
あげ
77時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/16 22:06 ID:sCZ8TTQA
>>75
ちょっとワロタけど、(・∀・)イイ!!スレタイだと想われ。
私的にね。
78優しい名無しさん:03/04/16 22:27 ID:YGaDYzda
>>75
治れば万歳なんだけど、、、もう2年通ってるが、、、
79優しい名無しさん:03/04/17 08:19 ID:9yeWlRdj
>75
いいかも〜。
私も早く治った報告したいなぁ。。
80優しい名無しさん:03/04/17 08:23 ID:3Yiuwh2p
私も>>75に一票。
トフラもアナフラも滝のような汗が出て眠れないよ。
82優しい名無しさん:03/04/17 16:38 ID:YvjNfi84
トフラよ、漏れを痔主にするつもりか〜!!!
83優しい名無しさん:03/04/18 03:03 ID:lNQUovBI
トフラニール40mg/dayを飲み始めて1ヶ月ほど。
たいした量じゃないけど、確かに効いている。
頭の回転が確かによくなった。
うつだったんだなあって実感しています。

最初の一日だけ口渇を感じたけど、翌日以降すーっと消えた。
いまは副作用もない。

やっぱりSSRIより三環系だ。
84優しい名無しさん:03/04/18 15:18 ID:sc76q0nV
トフラよ、おまえのせいで今朝50センチ近い糞をした。
生まれて始めての経験だった。驚いた。
しかし漏れのアナルに傷でも付いたらどーすんだコラ!
下剤増量で対抗してやる!
85優しい名無しさん:03/04/18 22:21 ID:bbt5cH09
>84
それはそれで大変そうだが、ちっとうらやますぃ。
漏れは一週間で5cmも出ないぞ。
しかも出口は切れてる…。
86時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/19 13:17 ID:Pxa7Rtq/
>>これは私の愛する子これは私の心に適う者さん
汗そんなにかきますか?
私は毎食後に二錠ずつだされていますが、汗なんてちっともかきませんよ。
きっとこれは私の愛する子これは私の心に適う者さんにとっては、
トフラニールがあわないのでは・・・?

>>82さん
下剤必須だと想われ。プルゼニドがお勧めです。

>>83さん
40ミリですか。かなり少ない方ですね。
三環系ですよね。やっぱり。

>>84さん
でかいクソですね・・・。マジですか・・・?
プルゼニドがお勧めだけど、更に強力な下剤を求めるのでしたら、
「ツムラ84大黄天草湯エキス細粒」がお勧めです。

>>85さん
ヤバイですね・・・早急にツムラ84大黄天草湯エキス細粒をお勧めします。
87山崎渉:03/04/19 22:52 ID:KH/gHBpx
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
88山崎渉:03/04/20 01:40 ID:vB00BL5Z
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
89時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/20 11:31 ID:iivz45MJ
>>87-88
ま た 山 崎 渉 か ! !
90優しい名無しさん:03/04/22 02:49 ID:r6JQg/2V
トフラ、一日9錠(25mg)を6錠に減らして1週間、
やる気がなんだか減ってきました。
まだ減らしてはいけなかったのかなぁ。
先生の許可はでたんだけど。
91優しい名無しさん:03/04/22 09:39 ID:r6JQg/2V
保守age
92優しい名無しさん:03/04/23 15:31 ID:5eH2zM0i
副作用で便秘してます。
お腹が張って苦しいです。
93時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/24 11:04 ID:R/1LzOtj
保守いたします。
94優しい名無しさん:03/04/24 11:44 ID:3bi5YDUn
>92
下剤は使ってますか?
自分はプルゼニド2錠を毎晩飲んでなんとか出してます。
95優しい名無しさん:03/04/26 11:54 ID:ChWfuCkk
保守
96優しい名無しさん:03/04/26 20:11 ID:S2bQFPqD
保守2
97時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/04/27 12:59 ID:gUJ5OKRs
保守致します。3
98スンスン ◆A0T.QzpsRU :03/04/27 13:07 ID:A64Mj+2s
トフラがあるから生きていける。
漏れにとって、そんな薬。
半分は思いこみの力かもしれないけど。
99優しい名無しさん:03/04/27 15:56 ID:30qHMpKV
ルボ100mg/dayとトフラ30mg/dayなんだけど
この場合トフラに何か意味は有るんだろうか。
確かに10mgのトフラは可愛いけど、量が少なすぎるような。
しかも三環系とSSRIの併用だし・・。
医者を信用するしかないのか。

>>98 さん
思いこみって案外大切だと思います。
100優しい名無しさん:03/04/27 19:27 ID:NFilzrU1
100ゲドズサ
101優しい名無しさん:03/04/27 21:06 ID:myeoAEKv
>>99
大アリですよー。
ルボックスだけだとセロトニンにしか作用しませんから。
量的にも、三環系はそれくらいの用量でも実は結構効くことがわかっています。
ルボックスを併用しているなら尚更、です。
イイ組み合わせなんじゃないでしょうか。
10299:03/04/28 03:15 ID:wXbW+RV+
>>101 さん
レスありがとうです。

そうかぁ・・この量でも効くんですね。
今副作用が出始めてきて、チョト辛いんですが我慢します。
これで少しはお医者が信用できるようになりますた。
ありがとうございます。
103優しい名無しさん:03/04/28 11:28 ID:K055q1K1
10mg錠てどんな感じなの?
いつも25mgだから見たことない。
104優しい名無しさん:03/04/28 16:08 ID:IWzo5JJS
>>103
ちょっと小さいよ。三角形に近くてかわいいんだ。
105優しい名無しさん:03/04/30 02:15 ID:qJ6zJUxD
>104
そうそう、あれ可愛かったなぁ。
今は25mgだからしばらく見てない・゚・(ノД`)・゚・。
106優しい名無しさん:03/04/30 09:33 ID:PYSERG++
わたしは今それだす。色もピンクで可愛いです
107優しい名無しさん:03/04/30 09:43 ID:Yo0nRvrm
ジプレキサで7キロ太り、以前飲んでいたパキシルに変えてくれと言ったら
気分が沈んでるのでトフラニールにしましょうと言われ変更。

毎食後10mg(たしか)なんだけど、今朝のみ忘れちゃってなぜかふらふら・・・。
飲み忘れるとふらふらする?
108優しい名無しさん:03/05/02 03:16 ID:RcKVR3Z1
なんかここではすごくマイナーみたいだけど、
モレはイミドール飲むようになってから鬱がよくなってきている感じ。
アモキ以外の三環系ってあんまり処方されてないのかな?
109優しい名無しさん:03/05/03 01:20 ID:+0RrM+cK
今日から150mg/Dayに増量です。
便秘は嫌だなあ・・・職場で検便義務付けられてるので・・・。
もちろん下痢も嫌なんですが。
今のところ、一番ひどい副作用は口渇です。
ガムよりチュアブルの梅干サプリがお気に入り。
110優しい名無しさん:03/05/05 18:37 ID:ns/mrkFh
先々週からアモキサンがトフラニールに変わりました。
でも、なんだか自分には合ってない気がします。

とにかくやる気がなくなる。
ひどいときは、寝たきりです。

今度、変えてもらおうと思っています。
111優しい名無しさん:03/05/08 08:28 ID:EukylOXz
トフラ225mgで約1年。
やっと150mgに減薬しました。
でもなんか不安がいっぱい。
112優しい名無しさん:03/05/09 18:21 ID:6IKq76Fr
>110
ああ、タイミングも処方も私と同じ。
自分の場合はアモキサンのころのイライラが消えただけマシかな。
医者にそう言ったらとりあえず増量されました。今は一日150mg。
113優しい名無しさん:03/05/10 04:06 ID:o7WXUMkY
いきなり1日150mgだされました
大丈夫なのか不安。ほかにも薬5種類あるし。
鬱が余計ひどくなりそう、やる気なくて寝っころがってばかり。
114109:03/05/10 23:25 ID:nxitnNVf
1週間でトフラ打ち切りになりました。
トレドミンとの飲み合わせが、まだましな状態を支えていたのに、
いきなりトレド抜いたらもうダメダメ・・・。
これからはトリプタノールのお世話になります。とほほ。
115優しい名無しさん:03/05/12 09:38 ID:QMJF/qj/
便秘対策のつもりでヨーグルト毎日食ってたら便秘がひどくなった。
水洗便所で流れない糞したのって、生まれて初めての経験かもしれん。
毎晩飲んでる下剤との相性が悪いのかな>ヨーグルト
116優しい名無しさん:03/05/12 12:00 ID:MYr2MGjX
漏れもヨーグルト食べてるけど、便秘がひどくなることはないなあ・・・
ちなみに下剤はプルゼニドです。
117優しい名無しさん:03/05/16 01:47 ID:foN3JgL8
保守しま〜す
118優しい名無しさん:03/05/16 19:44 ID:ikSzLVJj
デプロメール150mg、トレドミン100mgをほぼ5ヶ月飲み、
一時回復の兆しがあったのだけれど、最近また激鬱状態に。
で、本日上記の薬に加えトフラニール75mgが追加されました。
さすがの私もこんなに飲んでいいのか????
と不安になってます。
医師を信じるしかないのですが…
119優しい名無しさん:03/05/17 18:28 ID:Uc9cqu92
>118
そのくらいなら大丈夫

トレドミン・ルジオミール・アモキサン各150mg経験者より。
120優しい名無しさん:03/05/18 13:17 ID:zYDB88qT
>119
118ですレスありがとうございます。
私なんかまだまだ大丈夫ですね。安心しました。
副作用も口渇くらいだし、このまま効いていって
くれればいいのですが
121優しい名無しさん:03/05/21 17:34 ID:bPaCNaK5
一日150mgに増量してもらったのに全然効いてくれない…。

122優しい名無しさん:03/05/21 20:02 ID:UgsTTjlM
>122
私は200mg/Dayになってから1週間ですが、やる気の無さが改善してきましたよ。
ただし眠いです。寝ても寝ても寝足りません。
まだ先があります、マターリゆきましょう。
123優しい名無しさん:03/05/21 20:07 ID:bIEtPeBG
アモキサン225mgからトフラニール150mgになりました。
小便が出ません。うーーーん ( -人-).。oO(・・・・・・)
124優しい名無しさん:03/05/21 21:31 ID:0C59b/qc
SSRI、SNRIが効かなくてトフラニール、100mg/dayにして
改善が自覚できましたが、なんか最近耐性がでてきたのか、ちょっと、
効き目が落ちているような気がします。

ふやした方がいいんでしょうか?
125優しい名無しさん:03/05/21 21:56 ID:lDHhH1v2
>>124
どでーもいいのだが、100mgって半端だよね。10, 25mg錠しかないわけだが
朝昼晩、どうやって飲むの?
126優しい名無しさん:03/05/21 22:11 ID:bIEtPeBG
>>125
>>124じゃないが、朝晩、50mgづつとか。
127124:03/05/22 05:59 ID:MFHF0EnO
>>126
そのとおりです。朝晩25mgを2錠づつです。
最近、効果がでてないようです。
こないだ、眠剤とまちがえて寝る前に50mg服用したのですが
目がさめたとき、以前の気力が戻ってました。
トフラニールを始めてから、4〜5月間で耐性がでてしまうというのは
はやすぎるんでしょうか?
128テリ造:03/05/24 17:24 ID:VBkLfaqQ
トフラニールは金縛りにも有効だ。
わりと睡眠障害を補正する働きがある薬でもある変わった
抗うつ剤だ。ただ便秘などの抗コリン作用は辛いものがあるね。
129優しい名無しさん:03/05/25 09:14 ID:/u4CjS7r
うう。トフラニールになってから激しく便秘です・・・。
130優しい名無しさん:03/05/26 11:39 ID:hOAlfWb8
わたしも最小量以下なのに便秘…減らしてほすい
131山崎渉:03/05/28 09:43 ID:y8/71lqt
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
132OFSfi-02p1-116.ppp11.odn.ad.jp】時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/05/29 03:01 ID:YQABiPlg
皆様!トフラニール3ヶ月処方され続けて鬱から躁へと変わりますた!!!
・・・でもトリプタノールも最大限に出されてますけどね・・・。

参照
http://life.2ch.net/test/read.cgi/yume/1053846975/l50
133優しい名無しさん:03/05/29 10:15 ID:Ok1pbAha
150mg処方されたが効かんな。
今度は300mg処方してもらおう。
134優しい名無しさん:03/05/29 22:28 ID:Afh9ER++
>>133
糞つまりになったりして、、、w
135優しい名無しさん:03/06/01 06:56 ID:mCwMkpEx
100mg/dayです。口渇・便秘は覚悟してましたが、ごっついめまい。
めまいのある人いません?
ちなみにそれまではパキシル・トレドミン・テトラミドでした。
136優しい名無しさん:03/06/01 08:04 ID:C4ph8tl+
>>135
トフラは立ち眩みの副作用もあるよ。
私は最初貧血になったのかと思ってたら、いきなり医者に言われたよ。
始めに説明してくれっつーの。

今でもいきなり立ちあがったりするとクラリとくる。
ちなみに180mg/day
137優しい名無しさん:03/06/01 10:40 ID:AGHj9DBS
>>135
パキシルはもう処方されてないの?
いきなりパキシルやめるとめまいが出る場合があります。
138優しい名無しさん:03/06/04 20:10 ID:6a1t8+qU
保守
139優しい名無しさん:03/06/04 21:00 ID:g9l0GkZG
SSRI、SNRIにトフラが追加になって3週間ですが、
追加され飲みはじめてから手足のしびれ(痙攣?)が治まりません。
ペンで字を書こうとしたりする時など指先がふるえます。
疲れると特にひどくなるみたいです。
これはトフラの副作用なんでしょうか?
140優しい名無しさん:03/06/04 21:15 ID:27bAZN06
>>139
私も指の痙攣が気になります。
ペンを正しく持つ事も困難になりました。
でもその内なくなるそうです。
半年以上経つけど。
141優しい名無しさん:03/06/05 07:40 ID:EyKnUCoE
>>139
私はアモキサンでなったよ。
でもトフラでは大丈夫だった・・・
142優しい名無しさん:03/06/07 18:21 ID:cQaa72tE
俺も震えるけど、気にしてない。(150mg/day)
さらに小便は出にくくなるし、立ちくらみもある。

我慢できる副作用なら我慢して飲んだ方がいいと思う。
143139:03/06/08 00:58 ID:B0urpD5u
レスくださった方、どうもありがとうございました。
医師から震えるという副作用の説明がなかったので
他にも同様の副作用の方がいて少しほっとしました。


トフラ追加になってから気分のほうは落ち着いているので、
副作用は我慢して飲み続けようと思います。
144_:03/06/09 20:55 ID:i6a2yIph
はぁ
145優しい名無しさん:03/06/10 16:02 ID:FrTLhnXG
保守
146優しい名無しさん:03/06/10 20:19 ID:u5dexT1N
トフラニール10mgを毎食後1錠ずつ飲んで一月たつけどあんまり効いてる
感じしないなあ。先生は薬かえたがらないけど、トフラってぜんぜん軽い
薬なんですか?詳しい方、教えてください。
147優しい名無しさん:03/06/10 22:37 ID:Y9jIDFa2
>>146
一応、三環系なのでちゃんとした抗鬱剤です。
まだ一月ということで様子見の判断なんでしょう。
特に副作用もなく、効き目が薄く抑鬱症状が治まらなければ、
10mg*3--->25mg*3へと増量されると思いますよ。
確かmax=300mg/dayなので、あなたの場合、量自体が最少量ではありますが、、、
148優しい名無しさん:03/06/10 22:49 ID:my6P47yt
トフラは最初の1〜2ヶ月は便秘がちになるよ。
149優しい名無しさん:03/06/10 23:15 ID:OA6qILvV
便秘にはコーヒー(ちゃんと淹れたやつね)が効くなぁ、自分の場合。
150優しい名無しさん:03/06/11 13:52 ID:gLfK9yML
みなさん、ありがとう。気長に自分に合う薬をみつけたいと思います。
とか言ってきっとまたあせってくるんだろうけど...
それじゃあ、近所の川でも眺めてきます。
151優しい名無しさん:03/06/12 00:19 ID:fYX6Bp4v
便秘ひどいっす。ヽ(´Д`;)ノ
152優しい名無しさん:03/06/12 02:44 ID:+1vM9aBd
最近抜け毛が増えたような気がするのですが、トフラニールで抜け毛増えますか?
ルボックス(デプロメール)で抜け毛が増えるというのは聞いたことありますが
トフラではどうなんでしょう?
153優しい名無しさん:03/06/12 07:57 ID:NM02okD5
シッコがなかなか出ませんヽ(´Д`;)ノ

>>152
ルボックスの時は脱毛がひどかったけど
トフラではそう思ったことはないよ。
体質も関係するのかな?
154優しい名無しさん:03/06/16 10:24 ID:CGQ3Ov2Z
トフラ増量(それでも多分規定量にはまだまだ)になってからやっぱり便秘気味…
というか、出るには出るんだけどすごーく水分が少なくて硬くなってるんですよ〜
洋式の真中にお供えのようにコロンと止まってるのなんて始めてみた。
今朝はとうとう血を見る事態に。ラキソベロンのお世話になる時が来たようです 泣
155優しい名無しさん:03/06/16 10:43 ID:NneBLPFK
>>154
ラキソも良いですがカマは如何でしょう?
156優しい名無しさん:03/06/16 11:41 ID:CGQ3Ov2Z
>>155さん、カマってマグネシウムでしたっけ? 
とりあえず処方されてラキソ持ってるので試そうかと…
どっちが効果穏やかなんでしょう? ピンクの小粒みたいなのは辛いです
157優しい名無しさん:03/06/16 12:38 ID:dMufSr4c
ラキソベロンは直腸検査用にも使われるそうだから
かなり威力はあるよw
少なくとも切れて痛い思いをすることはない。
158155:03/06/16 21:15 ID:NneBLPFK
酸化マグネシウムです。
便中の水分を増加させる作用があります。
ラキソよりも効果は穏やかだと思いますが
すでにラキソを持っておられるのなら
わざわざカマを出してもらうよりも
ラキソをお使いになってみては。
もしラキソでお腹痛くなるようならカマをお試しあれ。
効き過ぎると泥状便になるという短所もありますが
お腹が痛くなることはありませんよ。
159154:03/06/16 21:52 ID:QszKjxOq
155さん、157さんありがとうございます。
ラキソ少量から試してみてね、と薬剤師さんにも言われましたのでチャレンジしてみます
160154:03/06/18 21:29 ID:YwfbNSSN
規定量の1/3でおそるおそる飲んでみました。
ちょっとおなかぐるぐるしたけど、久しぶりにまともな硬度の方と面会できました。
お返事くださった方々ありがとうございます。しばらくラキソで行けそうです
161優しい名無しさん:03/06/19 21:04 ID:j3+F2QPe
どうも225mg/dayになってから、ボケーっと過ごす時間が長くなった。
意欲がわかない。
いつのまにか寝ていたりする。
162優しい名無しさん:03/06/20 21:30 ID:TGVwxo+a
>>154
おめでとー
163優しい名無しさん :03/06/21 22:39 ID:BE2ykOgm
アモキサン150r/dayからアモキサン・トフラニール各々75r/dayへ
変更になって1週間たちました。
最初の頃に三角形トフラニールを処方されていましたが効果がなかったので
心配でしたし、抗鬱剤は単体での使用が基本だそうですが、
自分にはあっている処方みたい。
何もしないで横になっていると情けなくなって泣けてきていたのですが
ここ数日間は何かしら動くようになってきて
惰眠をむさぼるという状態がなくなりました。朝の目覚めも良い感じです。
164優しい名無しさん:03/06/24 20:40 ID:ZUu7C8La
まだ初心者なんだけどこのトラフニール全然効いてる気がしないと
思ったら 10mg なんてお子様量なのね。朝飲めって言われてる。
夜飲めって言われたソラナックスに比べると全然効果の差がわからないや。
ちなみに便意は一応あるけど食欲無いんで量少な目。
まぁどうでもいいか…
165優しい名無しさん:03/06/25 16:40 ID:ld/3nXLP
トラフニールを飲み始めてから治りかけているときの症状って、どんな感じですか?
早くても一週間くらいたたないと薬が効いてこないとありますが、
もっと早く効くことってあるのでしょうか?
最近飲み始めたもので、気になることがイッパイ。。
まだ飲み始めて5日ですが、
頭にかぶっていた鍋(重苦しい感じ?)がなくなったような気がするのですが・・・
こんなに早く良くなるなんてありえないですか?
166優しい名無しさん:03/06/27 00:39 ID:EphgUogv
>>165サン、効いてきた気がするんだったら効いてるんだと思いますよ。
薬の効き易い人、効きにくい人、薬の種類によっても百人百通りの効き方になりますから。
早く効いてよかったですね。
ちなみにわたしはじりじり増量して一ヵ月半ほど、副作用が治まってきてから効いてきた感じです。
効いた感じを表現するとすると、どん底の絶望感が遠のいた、かな。
167優しい名無しさん:03/06/30 13:16 ID:86CCZFwf
トフラニール30mg/dayについて
こんなに少量の処方量で治療効果あるや否や?
30mg/dayなんていう処方の方いますか?

168優しい名無しさん:03/06/30 16:29 ID:tQWBGYpV
>>167
>>164
というか150mgゆーたらウンコ出なくなりそう…
169優しい名無しさん:03/06/30 16:29 ID:0WF4OPjJ
>>167
最初の頃はそのくらいだったよ。
私は180mg/dayまで増量しても効果が薄いと判断されて、今減量中。
これから違う抗鬱剤飲むことになりそう…
170167:03/06/30 18:23 ID:iy8yhovu
>169
最初の頃じゃなくてずっとこの量なんですが
171優しい名無しさん:03/06/30 18:53 ID:L7k8n4YM
300mg/dayです。ジリジリと増量していったんですが、絶望に陥ることが少なくなりました。
ただ口渇と眠気が(;´Д`)
無職だといいけど、このまま働けるのかなぁ?
172優しい名無しさん:03/06/30 22:12 ID:VNwuBfoi
>>167
最初は20mg/dayだったわたしって…でもいきなり多いと副作用で辛いのでは?
167サンはなんともないの?

173優しい名無しさん:03/07/01 03:01 ID:xrEtKT6w
>>167
漏れは30mg/dayで2ヶ月飲んできて、自覚できる効果が皆無、
どころか何の前触れもなく、突如絶望感に襲われるような感覚が
あった為、来週から薬を変える予定でつ。
>>172
そのぐらいが最初にだされる一般的な量のようでつよ。
よくいわれる副作用は「喉が渇く」と「便秘」でつ。
漏れの場合もモロにこの症状がでますた。
174優しい名無しさん:03/07/01 03:41 ID:Iigxi6qS
トフラ75mg/day飲みはじめたんだけど、心臓が痛くなったり、へんな動悸したり。
こんな副作用あったっけ・・・トフラ合わないのかなあ・・・。
175優しい名無しさん:03/07/01 09:35 ID:YAtYMNxR
>>174
それ、早めに主治医に相談したほうがいいよ。
176優しい名無しさん:03/07/01 09:41 ID:nHrVQlGc
かつて、トフラで躁転。
以後、投与されなくなった。
今は、アモキ。
でも、ぜんぜん効かず、苦しいよ。
177優しい名無しさん:03/07/01 11:31 ID:6MXwC2lo
>>173サン
172です。効いてないときは副作用も出ない場合もあると聞きましたが、
副作用だけ出て効かないんじゃ辛いですよね。
効くお薬に早く出会えることを祈ってます。
わたしはその後増量していって、今やっと効いてきたかなってとこで、
副作用にも慣れてきたような…でも躁転しちゃうことがあるなんて、ちょっと怖い
178優しい名無しさん:03/07/04 22:15 ID:7eowwHQc
トフラニールスレがあるとは。
この薬、結構有名なの?
179優しい名無しさん:03/07/05 16:24 ID:tYGyF6Kz
>>178
有名も有名、トフラニールは世界初の抗うつ剤。
アナフラ、トリプタもトフラニールの派生。

その切れ味のよさは、SSRIなどのへなちょこ抗うつ剤とは雲泥の差。

なんちゃてうつの人には、副作用の少ないSSRI。
本物のうつの人は、三環系でしっかり治す。
180優しい名無しさん:03/07/05 16:46 ID:3TIY1frS
トフラ75mg/dayまで減薬した。
しかし便秘は治らず…主治医にも便通について聞かれるが
出ないものは出ない( ´∀`)コマッタ
181173:03/07/05 17:32 ID:zgJpRysR
>>177さん
漏れには効かないトフラをやめて
今日からテトラミドという薬を
飲むことになりますた。
お気遣いありがとうございます。
182優しい名無しさん:03/07/08 01:17 ID:SyO5rQH+
トフラニールとアナフラニールを飲み始めてかれこれ4年・・。
副作用の「口渇」(2リットルのペットボトルのお茶を一日2・3本
消費します・・・。)と便秘と下痢のこうごうに悩まされています。
便秘は、プルゼニドで、下痢の時は下痢止め飲んだりで
結構 副作用に苦しめられています。
183時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/09 13:04 ID:U1LEjxsx
>>182
2gのボトル2・3本って・・・副作用酷すぎですね。。
184優しい名無しさん:03/07/09 13:12 ID:fpEois2a
家に引きこもってるとそんなに感じないんだよね>口渇
仕事で接客業とか営業職の人は大変だと思う。

おいらは相変わらず糞が出ません(´Д`)y-~~~
185優しい名無しさん:03/07/09 15:10 ID:XvGAB4wo
>>181
私も先日からトフラ→テトラミドに徐々に切り替えることに・・・
186時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/09 16:42 ID:u5J3nK0z
>>185
テトラミドはクソ薬らしいから気をつけてね。。
187優しい名無しさん:03/07/09 19:48 ID:cNvfM302
>>183さん、ご心配ありがとうございます。
>>184さん、私も引き篭もりなんですが、口渇がひどいんです。。
病院行くときも、バッグの中に500mlのお水をいつも持参しています。
188優しい名無しさん:03/07/10 23:33 ID:tVja04xQ
今日からトフラニールデビューです。
ちなみに朝食後と夕食後で、25mgずつです。
やる気の出る薬下さいっていったら、処方されました。
189188:03/07/11 00:08 ID:pxaO7YVv
今、過去ログ全部読んだんですが、SSRIとの組み合わせはあまり良くないんですか?
パキシル40mgとの組み合わせなのですが。
便秘対応薬としては、マグラックス330mg2錠が朝食後と夕食後で出ています。
早くやる気が出てきて欲しいです。
190優しい名無しさん:03/07/11 08:10 ID:2e23oQQ4
>>189
大丈夫だよ。自分もパキシル40mg/dayとトフラニール150mg/day。
トフラニールは効き目が出るのが遅い感じがあるから、気長に飲んでみませう。
191時雨 ◆DQNDQNNPWY :03/07/11 10:12 ID:O3g0SOX8
個人差もあるしね。
192優しい名無しさん:03/07/11 16:37 ID:rHH36aQk
俺も

パキシル 40mg/day
トフラニール 225mg

その他もろもろです。
193優しい名無しさん:03/07/12 01:50 ID:QX0P3yes
>>190>>191>>192
ありがとうございます。
気長に飲んでみて様子を見てみます。
ありがとうございました。

トフラニールは通院毎に増えていくんでしょうか?
パキシルが10mgから、次行くと、20mgに増えるように。
皆さんの話聞いてると、たった50mg/dayの私は少ないように思えましたので。
ちなみにやめたアモキサンは、100mg/dayでした。
194優しい名無しさん:03/07/12 02:26 ID:xUMja47y
坑うつ薬デビューはトフラニールでした。口渇がきつかった。

坑うつ薬は、だいたい副作用と相談しながら量を増やしていきます。
で、最大量(トフラニールだと200mg)まで増やして効かなかったりとか、副作用我慢できなかったりするとチェンジ。
薬の効き目とか副作用の強さは、個人差はげしいので、自分にあった薬見つかるまで、いろいろためします。
いろいろ試して、いまはトリプタノール250mg/d。生活時間不規則で何錠飲んだかわからなくなるので、1日1シート。

195優しい名無しさん:03/07/12 07:27 ID:tx9p/+Ee
 漏れはトフラとアモキでデビューしました。
 でも、アルコールin the トフラ&アモキで躁転?
したらしくそれ以来トフラだけメンバーから外されて
しましました。
 何故?トフラだけ?医者に聞くタイミング逃して
しまったのでその所以不明なり。
196山崎 渉:03/07/12 08:28 ID:j8G0/+WJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197優しい名無しさん:03/07/12 08:36 ID:MxC86pSq
今日も糞が出ません…(´Д`)y-~~~
ちなみに5日目、下剤は毎晩MAX服用。
漏れの便通は週1ペースなのか。
198優しい名無しさん:03/07/14 10:44 ID:Pu6SzRDK
>>197さん、副作用じゃないけど便秘症の人で週一がペースな人もいます。
辛い症状があるなら何とかしたいところですけど、毎晩下剤MAXは身体によくないのでは。
お医者さん処方の下剤ですか? 相談してみた方がいいかも。
乳酸菌系のものや繊維質摂取は如何ですか?
199山崎 渉:03/07/15 14:47 ID:uyqnsp6m

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
200優しい名無しさん:03/07/16 05:57 ID:lewfOrfy
アモキサン75mg/day
トフラ二ール30mg/day

抗鬱剤はこの2種が処方されてるんだけど
便秘酷いし(下剤もらってる)
太ったし(運動もしてるし、食事も粗食)
鬱…な気分になる事が多い。

このスレ読んだら、全然少ない量みたいなので
トフラ増量を医者に訴えたほうがいいのかなぁ?
201優しい名無しさん:03/07/16 13:22 ID:EfZnWH80
>>200
アモキは太るよ。
太ったスレでも良く名前が出てます。

薬を飲んだら太った人
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042842473/l50
202優しい名無しさん:03/07/16 18:22 ID:hp2dr07E
>>200
何で二つの抗うつ剤を併用するの?
アモキサン、トフラニールそれぞれ単体では効果が出ないの?
203200:03/07/16 19:17 ID:iLyN6a3w
>201さん
やっぱりアモキは太るんですね。アモキスレでも良く見ました。
スレ紹介もありがとう御座います。

>202さん
最初はアモキサンだけだったんですが、鬱の改善がみられないとの事で
トフラニールが追加されました。でもまだ鬱な気分が治りません。
気長に飲み続けるか、増量してみる事にします。
204202:03/07/16 19:23 ID:hp2dr07E
>>203
そういうことね。
でも、アモキを増量して、それでダメだったらトフラを試すっていうが普通の
投薬方法だと思うけどね。

まぁ、投薬方法を医者それぞれだから何とも言えないけどね。
205優しい名無しさん:03/07/16 19:38 ID:lFHr3Lib
まあ、効き出すまでのタイムラグもあるしね。
206優しい名無しさん:03/07/16 20:49 ID:tyBFTKKt
>>194さん

トフラニールの最大量って200mgなの?いま、250mg/day飲んでるけど
207優しい名無しさん:03/07/17 07:13 ID:UjorfBQm
>>206
私の主治医は300mgまで出せるようなこと言ってたが・・・
208優しい名無しさん:03/07/17 17:12 ID:hSm665UD
>>207

 ちっと調べたら300mgまでらしいですね。
209優しい名無しさん:03/07/17 19:08 ID:kvx4p2To
でも、200mg越えると、副作用きついよね。
以前200飲んでたときは、手足が震えて階段とかちょっと怖かった。
210優しい名無しさん:03/07/17 21:59 ID:AeHqaoCn
>>209
震えもそうだけど、立ちくらみとかもない?
俺は今、225mg/day
211 209:03/07/18 09:59 ID:HsjnqxRL
自分の場合、立ちくらみはないんだけど、よくよろけますね。
片足立ちとかすると、バランス取るのが大変です。
今は150mgなんで少しましになりましたが。
212優しい名無しさん:03/07/19 20:31 ID:psvDKFn+
300mg/dayなんですが、うがいをしようとして、そのまま後ろに倒れたことあります。
軽い脳震盪ですみましたが。
213210:03/07/19 22:54 ID:h8ZJgJww
>>212
俺もよく転びそうになる。
椅子から立ちあがるだけで、ふらっーとすることも。
214212:03/07/20 01:55 ID:NFEtnvlG
現在無職で、300mg飲み始めて二ヶ月近くになるんですが、かなり調子がよくなってきたので
そろそろバイトでも始めようかと。300mg飲んでる状態で普通に労働って出来るものなんでしょ
うか?
薬を減らすか、職種をある程度絞ったほうがいいんでしょうね。
215優しい名無しさん:03/07/20 15:04 ID:kz09TLbE
>>214
もうちょっと休んだ方がいいんでないの?
216優しい名無しさん:03/07/21 00:10 ID:WlIY/tf7
トフラニールスレがまだあった! うれしい!!
俺はトフラ30mg/day パキシル20mg/day です。
217優しい名無しさん:03/07/21 10:57 ID:j6yl2a/k
>>216
30mgはちょと少ないね。服薬し始めかな?
口渇とか副作用けっこうきついけど、3週間くらいは我慢ね。
効くといいね。
218優しい名無しさん:03/07/22 09:48 ID:cvEAQ7ge
自分はずっと20mgを処方されてます。
増えません。
けどしっかりと自覚出来ます。
…便秘っていうか便が固くなりました。
ずっとずっと下痢気味だったので丁度いいんですがかなり力まないと
ダメな状況になりました。
これで300mgなんて飲んだら石が出てくるんじゃなかろうか。
恐いです。
219優しい名無しさん:03/07/22 09:48 ID:cvEAQ7ge
せっかくだからage
220優しい名無しさん:03/07/22 10:12 ID:ZXJjrdl3
当方の経験では、トフラの便秘は2か月くらいで乗り越えられた。
身体が慣れたのか便秘しなくなったよ。
どうしてもダメなのがアモキサン。
あれは下剤なしだと厳しい。
221優しい名無しさん:03/07/22 11:30 ID:IBndprBF
じりじり増えて今70mg/日です。
増量し始めた時は硬くて血を見たりしました。
私はラキソベロンとカマを調整して使ってますが、
柔らかくするのならカマの方が身体に優しいらしいです。
220サンみたいに慣れられるといいですよねえ
222優しい名無しさん:03/07/22 13:23 ID:2NwBAioW
今は75_c/dayです。
でも漢方のせいでかなり軟便。
トフラ止めたら下痢になるんじゃないかと心配で止めれない。
何のためのトフラなのか、何のための漢方なのかという当初の目的をまるっきり忘れているw
223凶悪な名無しさん:03/07/23 20:20 ID:znzxBsXN
名古屋市立大学の古川教授が三環系抗うつ薬は標準的な投与量(150mg/day)よりも、
むしろ少量(75mg/day)で投与した方が副作用は少なく、また効果も期待できると
発表したようです。場合によっては30mg/dayも良好だとか…。
私は50mg/day飲んでますが、副作用にもさほど苦しまず、意欲がわきます。
ただ、コントミンとアーテン、ロヒプノールが相俟ってか、日中もボーっとした
眠気がありますな、少し。
224タイガース頑張れ!:03/07/23 20:53 ID:iqTUkR4x
昨日からトフラニールを飲み始めましたが、
驚くほど仕事に対する意欲が向上してびっくりしてます。
この薬って、そんなに即効性があるものなのですか?
225スンスン ◆A0T.QzpsRU :03/07/23 21:06 ID:kqUv5nhp
私は25mg/dayです。
プラセボかもしれないけど、効いてるという実感はある。
やめたら鬱に逆戻りしそうで怖い。

便秘にはカスピ海ヨーグルトがよいです。
これを毎朝食べるようになってから、下剤のお世話にならなくなりました。
気が付いたら毎日ウソコ出てます。
226アンドレ ◆6JDU35iq6k :03/07/23 21:20 ID:395KUO+V
>タイガース頑張れ!
はい嘘。それは嘘だな。トフラニールにそんな効果は無いよ プ
知ったかウザい。

結局、自分が鬱だっていいたいんだろ?
僕はこんなにも苦しいんだから、皆僕に同情しろよ。っていいたいんだろうが。
お前みたいな奴を見ると吐き気すら辞さない。

仕事なんかしてねぇんだろ?判り易い嘘つくなよ(藁
>そんなに即効性があるものなのですか?
この言葉には周囲に同意を得ようとしている雰囲気に満ちている。ばればれだっつーの プ
使ったんだろ?自分で使ったんだろ?なら聞かなくてもわかるだろうが。

だいたいな、昨日から飲み始めるなんておかしいんだよ。
トフラニールを昨日から?ネタかよw
お前さ、ちょっとは知識つけてから嘘吐けよ(藁

俺も昨日から飲み始めたけど、ほんと即効性あるよね。
みんなもこんなにすぐ効くの?
昨日まではずっと鬱で苦しくて、どうしようもなかった。
鬱で、苦しかった。
227優しい名無しさん:03/07/23 23:30 ID:6YXW9He4
??
228優しい名無しさん:03/07/24 02:06 ID:IgxPOY9y
ごくまれに即効に効く事例もあるみたいだが、プラセボ効果でしょうかね。
それにしても女の腐ったような人格障害者がウヨウヨおりますな。
著しい反社会的人格障害者は世間から白眼視される前に閉鎖病棟に放り込んで
しまえ。二度と出てくんな、独り寂しく死んでしまえ、みんな喜ぶぞ。
229優しい名無しさん:03/07/24 04:34 ID:Zh+PD5fl
ハハハハハ全くそうだ
230優しい名無しさん:03/07/24 09:03 ID:nF3XZmWi
釣れないねw
231優しい名無しさん:03/07/24 23:03 ID:d7mnZdge
今日からトフラニール30mg/day追加された
効きますように
232優しい名無しさん:03/07/25 15:32 ID:n5s4hPmK
トフラで射精できなくなったYO
こんな人ほかにいます?
233優しい名無しさん:03/07/25 20:29 ID:n5s4hPmK
あげ
234優しい名無しさん:03/07/26 11:35 ID:MBB0v5PH
>>232
あまり聞いたことないし、そういう人は少ないんじゃないかな。
パキシルではその副作用あるけどね。
235優しい名無しさん:03/07/26 15:29 ID:DSBk+JUW
就寝前用に10mg/day処方されてます。
たまに飲み忘れて寝ると、イヤな夢を見ます。
それも現実っぽくはっきりした夢で、
起きた時も覚えていて、起きてすぐ鬱になるような夢・・・。
鬱だと夢まで鬱なのかなー。
236優しい名無しさん:03/07/26 15:32 ID:ytckT5Lx
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
237優しい名無しさん:03/07/26 18:57 ID:Cw5wFn3L
トフラニールをやめて、というか抗うつ剤の服用をやめて1ヶ月。
なんか、早漏になったような気がするが…
238優しい名無しさん:03/07/27 15:03 ID:ZGcKifsB
トフラって最高何ミリ?俺は●3Tで75ミリ
239優しい名無しさん:03/07/27 15:55 ID:XYYZlEWp
>>238
300mg
240優しい名無しさん:03/07/29 02:20 ID:af3WDqfk
300mg長期飲んでるかたで軽い幻覚や悪夢、合理的でない恐怖感を感じられたかたは
いませんか?
漏れはほかにステロイドも飲んでるのでそちらの可能性もあるのですが。
241優しい名無しさん:03/07/31 16:28 ID:PXsP1aam
MAXの300mgを長期に飲んでる人間はあまりいない鴨よ。
自分は200mg飲んでたけど、
>軽い幻覚や悪夢
はなかったな。
合理的じゃない恐怖感というのは、どういうものかよくわからないけど、
足が震えておぼつかない感じがあったからか、高い階段とか怖かった。
242優しい名無しさん:03/08/01 11:55 ID:iaLdhXGM
>>232
パキシルから移行して一か月前からトフラ処方されてるけど
未だにその副作用あるよ、
243240:03/08/01 20:19 ID:GOolNaLS
>>241

レスありがとうございますヽ(´ー`)ノ
薬・違法板で、トフラニールは幻覚の副作用があるのを知りました
なんとか減らす方向で行けないか頑張ってみますね
244優しい名無しさん:03/08/02 00:47 ID:4ayNZBRA
   _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ ) もう帰さないぞ〜。
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj                   (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
245優しい名無しさん:03/08/03 11:39 ID:lnAj8WHH
昨晩トフラ飲んだところ、今までの副作用のなかで最大の吐き気幻覚幻聴発生。か、彼氏が指差して笑ってるのがみえますた。結構副作用には強いと思ってたのにこれはなんだ…
246優しい名無しさん:03/08/03 11:56 ID:Bn3xkL4q
もう2ヶ月ぐらい20mg飲んでるけど効果が全然わからないです。
皆さんに比べると異常に少ないからかな。
感じた効果といえば便秘気味になったぐらい。
元がゆるかったから丁度いいぐらいです。
247優しい名無しさん:03/08/09 12:21 ID:wlkgvl10
自分の経験だと、トフラニールは効果が出るまでかなり時間がかかった。
なんか変わり始めたなという感じまで2〜3か月くらいかかったような気も。
ほかの抗欝剤でうつ状態が収まってるなら、もう少し飲んでみた方がいいかも。
248優しい名無しさん:03/08/09 16:49 ID:5gao4Vb3
昨日から処方がかわりました
医者はアナフラニールをだしますって言ったんですが
袋にはトフラニールと書いてありました
通院しているところはシート処方ではなく
1回分ごとにフィルム包装してあるので名前もわかりません
ちなみに丸くて小さい赤い薬なんですが
アナフラニールの画像をぐぐってみたら
もらった薬とは違うようです
ちなみにわたしがもらっている赤いのはトフラニールでいいんですか?
トフラの画像はひっかからなかったので・・・
249優しい名無しさん:03/08/09 19:09 ID:7vnlxUE4
赤くてテカテカしており、片側に CG 209 と白い文字で書いてあるのが
トフラニールです。すごく甘いです。
250優しい名無しさん:03/08/09 23:24 ID:s1krPNnj
>>248さんへ
>>249さん、横からすみません。)
私のトフラニールは、249さんの仰るとおり赤くて甘い錠剤なのですが
片面に、CG210と黒い字で書いてあります。
少し前、「表示が変わります。」と言う注意書きが入っていたので
多分どちらも同じ物なんだと思いますが・・・。
251優しい名無しさん:03/08/10 04:00 ID:lBVKLbk+
>>250
CG209が10mgで、CG210が25mgです。
どっちもトフラニール。
252優しい名無しさん:03/08/10 06:59 ID:I3XNwG4c
三角なのはどっち?
自分は他剤だけど、知人がトフラ飲んでる。
すごい可愛い錠剤で、ちょっと羨ましい(w
253優しい名無しさん:03/08/10 11:04 ID:1aXiqqJv
10mgが三角。おにぎり型で可愛いですよね。
わたしも25mgになってしまったのでちょっと寂しい
254優しい名無しさん:03/08/10 12:11 ID:NynRnxBk
確かに形はかわいいんだが、抗コリンはかわいくないよ。
255優しい名無しさん:03/08/10 21:53 ID:znqQEs6m
>>254
確かに。便秘はなんとかコントロールできてるけど口渇はどうにも…
「慣れた」って人がいたけどうらやましい。効いてるだけになおさらです
256優しい名無しさん:03/08/10 23:36 ID:JCbP9xpo
トフラニール225mg飲んでて、たいした口渇はなかったけど、飲むの止めたら
すごく喉が渇き出した。

へんな身体。
257優しい名無しさん:03/08/11 00:17 ID:ik3litlc
トフラ・アナフラの副作用で、毎日3〜4リットル水とお茶飲んでます。
油断すると、口渇のせいで、朝起きたら口の中カラッカラです。
258優しい名無しさん:03/08/12 09:05 ID:Q07lHz1y
チュッパチャプスなめて口渇を我慢してる俺。
259優しい名無しさん:03/08/12 12:24 ID:8DH2y+ft
薬剤師さんも「飴でもなめてくださいね」って言ってたなー。
でも一番困るのは人と会話中にからからになって発言不能に陥ることなのだな
260優しい名無しさん:03/08/12 16:04 ID:+Bv1Xuty
>>259
あるねそれ。
とくに電話とか。どうしても言葉が多くなるからしまいには口が回らなくなるね。
あと、水なしでレキソタンを飲もうとすると地獄だ。
あれ大きい上に喉によく張り付くんだよ。
261優しい名無しさん:03/08/12 20:37 ID:zg1c9hYh
私も30mg毎食後に飲んでます。さんかくがカワユイ。
医者変えたら「これは古い薬だからね」って違うのにかえたそうに
してたけど、口が渇くとかそういう副作用あんまり出てないんで
結構いい感じなんだけど。でも眠いかも。
262スレたてた人:03/08/12 22:40 ID:APfjOeMZ
>>261
トフラニールは世界初の抗うつ剤。
だから確かに古い薬ではある。

しかし、なんだかんだいって一番切れ味がいいのはトフラニール。
263山崎 渉:03/08/15 09:25 ID:EgSHqi2C
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
264優しい名無しさん:03/08/15 18:56 ID:OwDofjiW
トフラニール飲み始めてから、やたらと眠気がして、1日中眠気がとれないっていう
方いらっしゃいませんか。
私は処方がトフラニールに変わってから、やたらと1日中、眠いのですが。
265優しい名無しさん:03/08/15 21:36 ID:d3V3b5MB
>>264
私もトフラが処方されるようになってから、異常に眠くなりました。

主治医に訴えてみたところ、「トフラのせいかもしれない」とのこと
で、処方箋のトフラの量を減らしてもらいました。
その後、眠気は少しは、ましになったような気がします。

一度、主治医に相談してみてはいかがでしょうか?
266SPE:03/08/15 21:38 ID:XwhXgYDm
今トフラニール六錠いっきのみしましたが、大丈夫ですよね??

267優しい名無しさん:03/08/16 04:25 ID:smyT4m1X
トフとリタをのんでます。

一緒に飲んでる人いいないかな
268優しい名無しさん:03/08/16 09:03 ID:XP8hZOnL
>>266
トフは10mg錠と25mg錠があるんじゃないの?
25mg錠でも6つで150mg・・・ 死にはしないだろうけど。
>>267
リタ飲んでも鬱は治らんよ。悪いことは言わん、やめと毛
269264:03/08/16 11:49 ID:W1/p6KzX
>>265
一度相談してみたんですが、心が落ちついてるから眠気が来るとおっしゃっていま
した。
けれど、緊張する場所でも眠れてしまうんです。
本当に1日中眠気が取れないんです。
次にまた、相談してみます。ありがとうございます。

>>266
私、5錠一気に飲んだことあるけど、口の中まで乾いてきて、しゃべりづらくなる。
まぁ死にはしないけど、ドリンクは常に持ち歩いていた方がいいと思う。
270優しい名無しさん:03/08/16 13:45 ID:i5Qgkvng
>>265
最初のうちは眠気が出るけど、そのうち慣れるよ。
今、150mg/dayだけど眠気は全然ない。

>>266
一日300mgまでいける薬なんで大丈夫でしょ。
つーか、たくさん飲んで効くもんじゃないから、そういう無駄はやめれ。
271優しい名無しさん:03/08/16 14:24 ID:sx3SBbDb
微量しか飲んでなかったのにトラで躁転しました
躁状態って気分が良くなるものかと思ったら
神経が高ぶってパニックに近い症状になったのです
今は抗不安薬、精神安定薬を投与されて落ち着いてます
272優しい名無しさん:03/08/16 18:05 ID:oqUPcg6r
トフラニール・・・懐かしい・・・
大量に飲んで自殺はかって、処方した精神科医から親が呼ばれて
怒られた(念書取られた?)ことがあった。
もちろん氏ねませんですた。こうやってカキコしてるしね。
ちなみに、セルシンといっしょにその場にあったすべてを一度に
生のウイスキーであおり、さらに11月ですたが水風呂につかりますた。
ええ、参考書は完全自殺マニュアル(w
朦朧とする意識の中書いた遺書が、ものすごく正直で、あとから見て我ながら感動。

薬の名前すら忘れていたので、ここで発見し、非常に感激。
みんなは悪用しないように。ね。
273優しい名無しさん:03/08/19 04:50 ID:FpQkXn+4
緊張感が高まるとさらに口の渇きがひどくなるよ。
274優しい名無しさん:03/08/21 01:16 ID:o63pAqqD
あああ、ちょっと油断してたら便秘さんが待ってましたの攻撃を…いたたたた…
カマとラキソ、バランスとりつつやって行けてたと思ってたのに、旅行中すっかり失念。
今夜から気をつけよう。だってトフラないとそれこそ生きていけないです(泣)
275優しい名無しさん:03/08/23 21:35 ID:xYWqQJ8d
ルボックス=半年飲んでたけど、ほとんど効果が感じられなかった。
ある日突然激鬱状態になって、医者に「薬を変えてくれ!」と訴えたら処方されたのが
トレドミン=吐き気がひどく、三日で飲むのやめた。
それで処方されたのがトフラニール。飲み始めて2週間25mg×2錠/日だけど、これはもう劇的に効いた。
今までのクスリはなんだったんだ?ってくらい。ただ、安定しすぎてて感情がなくなったような気がする。
ただ自分の場合リタリンも2T/日処方されてて、まあ案の定依存がひどくなって、こっそり6T/日飲んでたら
切れ際の苦しさに耐え切れず、トフラニール処方されたときに思い切って断薬しました。(処方はされてます)
だからトフラが効いてるのか、リタ中の依存が切れたのか正直よくわかりません。
276優しい名無しさん:03/08/23 22:23 ID:256tXrJl
トフラニール俺には合わなかったなあ
躁転してしまい短い付き合いだったけど
とにかくのどが渇いた
277優しい名無しさん:03/08/23 22:36 ID:pPMRiony
トフラニール、躁転するが鬱も重く、トフラニールが一番効く。
愛憎半ばするが、お気に入りではある。
278優しい名無しさん:03/08/24 08:14 ID:v/7xYG/T
>>202
私もパキシルとトフラニールの2種類の抗鬱剤が処方されています。
パキシル40mg/dayとトフラニール200mg/dayです。

>>209
便秘がひどい。
よく色んなところにぶつかる。
今のところ立ちくらみはない。ふらふらはするけど。
ただやたらと喉だけは渇きますね。

ただ、最近幻聴が多くなった。
しかも自分、返事してるし。
自分しか家にいないのに、誰かがしゃべりかけてくる。
これはどの薬の影響なんだろう?

>>259
それいいかも。今日から飴なめてみよう。
もちろんノンシュガーのやつ。
私も上手くしゃべれなくなる事はしょっちゅうです。
口の中が渇きまくるんですよね。
この間飲み忘れに気づいて、一気に100mgくらい飲んだら、思いっきり口の中が
渇いて、しゃべるのに思いっきり苦労しました。

>>264
私もです。でも主治医に聞いたら、治ってきている証拠だと言われました。
トフラニールでの眠気はたまにはあるけど、そんなに強くはないと言われました。
毎日あくびばっかりしています。

>>266
多分、後で口の中が渇きまくって、上手くしゃべれなくなります。
内臓とかには影響ないとは思いますけど。
279優しい名無しさん:03/08/24 12:39 ID:PDaVNlgp
>>278
200かー、たくさん飲んでるね。
自分は便秘は2か月くらいで乗り越えたんだけど、口の渇きはだめだね。
フラフラする時は、階段とか気をつけた方がいいよ。
自分の場合200飲んでた頃は、足が自分のものじゃないような感じで、
階段を駆け下りることができなかった。

あと、余計なことだけど、幻聴は主治医にちゃんといった方がいい鴨。
統合失調によくある症状で、あれは治療が早いほどいいから。
280優しい名無しさん:03/08/27 22:01 ID:5ZbWEfNV
20mg/dayのみ始めて10日
つーか量少なすぎ
早く効いてくれー、もう仕事崖っぷちでタイムリミット間近
薬残ってても医者に増薬お願いしても大丈夫かな?
281スレたてた人:03/08/27 22:42 ID:YrJa5/iD
>>280
少なすぎ。
282優しい名無しさん:03/08/28 10:23 ID:RosgU0RY
>>280
俺もそれは少なすぎると思う。
あなたがPDか鬱かは分かりませんが、せめて30〜50位は飲まないと効いてこないと思う。
283280:03/08/28 18:08 ID:mRBsPb9i
次回75mg交渉してくる
俺の演技力でGETしてみせる
ここは無茶してでも乗り切らないといけない状況なので
284280:03/08/28 18:09 ID:mRBsPb9i
>>282
診断としては不安神経症、軽い鬱状態みたいな感じでした
仕事が手につかないのをもっと強調しとけばよかった
285優しい名無しさん:03/08/28 19:40 ID:TaL7j/g3
>>280
不安とかだったら、抗うつ剤じゃなくて抗不安薬を増やしてもらったら。
286優しい名無しさん:03/08/28 21:32 ID:7vkq8hNg
>>285
でもマイナーは使用量に限りがあるし効き目は一時的なもの。
三環系かSSRI使わないと本質的な治療とはいえないでしょう。
287優しい名無しさん:03/08/28 22:21 ID:TaL7j/g3
>>286
典型的なうつ病だとそうだけど、不安神経症だとどうなんだろ。
仕事が手に付かないとかの症状をお医者さんに言ってみるのが一番かな。
288優しい名無しさん:03/08/29 19:42 ID:A7/QVCyB
289優しい名無しさん:03/09/01 21:45 ID:HtPby4lw
本日よりトフラニール20mg/day処方。
いつから効いてくるのかなあ。
290ぶるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/09/01 21:47 ID:cusLa2hD
(・3・)エェー じゃあここで鬱憤はらしなYOー 

http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=32262

a
291優しい名無しさん:03/09/04 03:47 ID:7FAcjBDT
トフラニール75mg/day処方されています。
口が乾く副作用は、1ケ月位でなくなりました。
これから、いい方向に行きますように!
292優しい名無しさん:03/09/06 02:32 ID:zwYOS1d2
トルラニール、まだ一日20mg
これから増えるかな
口が乾くとはなしづらいよ
293優しい名無しさん:03/09/07 06:15 ID:gWfN15LD
294優しい名無しさん:03/09/07 19:00 ID:Skfqq9Fc
そりゃあ、どんな薬だってODすりゃあ怖いよ
295優しい名無しさん:03/09/07 21:29 ID:Emgo4gfc
しかし、この2歳って、家族の薬の誤飲かな。
小さくて甘いからなー。でも、ちょっと飲み過ぎだけどね。
296優しい名無しさん:03/09/07 23:30 ID:ghibWHrC
トフラニールのみ始めて1ヶ月半、今は150mg飲んでます。
これまで1年半アモキサンを飲んでも全然良くならなかったですが、
トフラニール+テシプール(+パキシル)の組み合わせが私にはいいみたいです。
でも確かに口の渇きは強いですよね。外出時にはペットボトルが手放せません。
297優しい名無しさん:03/09/08 00:59 ID:Q8hblmGk
トフラデビゥです。
SSRIが二種類も出てるのに鬱症状が治らないから。

以前アナフラニールが出たとき、最少量でも副作用が
酷すぎて、2,3回飲んだだけでやめたんですが、
トフラも三環形だけあって、寝る前10mgだけなのになかなか(;´Д`)

心臓をわしづかみにされたように痛くなって、
のどが渇いて痛いくらいになるんですよね。飴とガムの糖分で太りそうだ。
あと、トイレで大も小も出なくなる。


薬の事典を見てみたら、夜尿症治療にも出される薬だと書いてありました。
…そりゃオシッコが出なくなるわけだ罠…
298優しい名無しさん:03/09/08 09:46 ID:GiN/Ortr
アモキからODしたがために減薬されてトフラになってかなりいい感じではあるけど体中湿疹が!え〜ん・・・効果はあるのに副作用がこれじゃつづけられないよ・・・
299優しい名無しさん:03/09/08 23:15 ID:wY1ei2wK
おりは湿疹は1週間で治まった
靴下とかパンツのゴムの部分だけだったけど
小便は出そうと思ってもいまだタイムラグあります
あと喉が渇くというより口だけ渇く感じです
また慢性の下痢ですが下痢継続中

現在30mg/dayで3週間目です
不安が消えて冷静に考えることが出来るようになりました
また朝起きたとき疲れがきちんととれるようになりました
集中力、記憶力も回復が見られます
なんとか仕事続けられそうです
300優しい名無しさん:03/09/09 04:38 ID:xDYNPVHq
まだ始めて5日…手足や皮膚が痺れる感じと、ふわふわした感じが収まらないです。

喉の渇きと、トイレで出づらくなるのは多少慣れたかも。
痺れとふらつきは仕事に差し支えるので困る。
副作用の出るタイミングが読めないから、さらに困る。

一回一回飲むときが勝負です…
301優しい名無しさん:03/09/11 20:53 ID:D66wCbwu
みなさん蚊に刺された個所のダメージが凄くないですか?
刺されてから3日、4日たっても腫れとかゆみが取れないっす
んで痒くてよく掻いちゃうのでよけいに直らない
302優しい名無しさん:03/09/12 02:09 ID:GlBrf9k/
>>301
>蚊に刺された個所のダメージが凄くないですか?

え?それはトフラ飲みはじめたらそういう体質になったってこと?
私は別にそーいうのないです。
そもそも、今年はほとんど蚊に刺される機会がなかったんですがw

飲み始めの頃、腕やすね、腿がかゆくて、全身カイカイかいてたことはあります。
303優しい名無しさん:03/09/12 08:20 ID:JUzGxHxW
41歳、男性、発病後離婚。子供なし。
鬱歴4年目。32条適用、精神障害者年金3級のものです。
【私の場合】!トフラニールが一番良いようです。
なかなか好転しないので、主治医にSNRX?・パシキルに代えて貰いましたが、パシキル飲んでいた半年間、寝たきり、やる気ナシ。廃人。
トフラニールに代えて貰ったら、3日程で爽転。
やはり、主治医は正しかった。
ちなみに、パシキルは何グラムか覚えていないけど、朝2錠、夕2錠。
現在(以前と同じ)トフラニールの処方は朝、昼、夕、各25gX2=50mgx3=150g。
副作用全くなし。というか、私が鈍感なだけかも。低血圧で下が30台、が50台が最低記録。←ちゃんとあるいて通院した。

長々すまんそ。

私が言いたいのは、転院の度に障害年金の申請が複雑になる。一人の主治医を信頼した方が、制度的には無難。もっとも、私の主治医は友人の親戚なので、丸投げ状態。

と、爽転状態で長文を書いてしまいました。
304優しい名無しさん:03/09/12 15:25 ID:z7r4sn4N
>>303

>と、爽転状態で長文を書いてしまいました。

そのようですな。
誤字脱字だらけでよく分からんけど、あなたにはパキよりトフラが良かったと。
305優しい名無しさん:03/09/12 15:47 ID:16UodMi6
今日からトフラでびぅでつ。
ドグマチール飲んでいるせいか、大量のンコが出てましたが..。
そうでつか、便秘でつか...どーなるんだろう?
306優しい名無しさん:03/09/12 17:07 ID:K1do44Zh
>>305
慣れる!
307優しい名無しさん:03/09/12 21:44 ID:B8p4Q9Tq
副作用判りやすくてイイです、トフラ
スレ見てても抗コリン作用以外の副作用でてる人少なそうだし

パキシルなんか人によって無茶苦茶の副作用でるし
実際パキで2週間以上廃人生活で無駄にした

処方は三環系からスタートしていくタイプの医者の方が信頼できる気がする
308優しい名無しさん:03/09/12 22:03 ID:B8p4Q9Tq
一般的に副作用強いっていっても
トフラニールはある程度
・便秘
・のどの渇き
・カイカイ
・小便ストップ
に絞られてて例外的な副作用が少ないから社会人には吉
稀にある眠気も量の調節である程度何とかなるし

パキとかSSRIで2週間廃人になったら鬱治る前に
会社首になるってマジで

そこら辺の副作用の違いとか、その人の立場(会社員、休職離職)でリスク
を考えると、社会人には三環系から攻めて欲しい。
つーか抗鬱剤はトフラとパキしか飲んだこと無いのくせに語るなって感じやけど
309優しい名無しさん:03/09/12 23:12 ID:GlBrf9k/
私の場合は、SSRI(デプロ一日75mg&パキ一日10mg)少量スタートのうちは
良くも悪くも効き目がなかったな。

少しずつ増やして、デプロ150mg&パキ20mgにした頃、
動悸と息切れで七転八倒、鬱悪化。
その頃2件掛け持ってたバイトを辞めますた。


失業中、上の処方で慣れた頃、
アナフラニール(三環系)一日30mg追加→口渇、動悸がすごすぎて2日くらいで止めた。
で、しばらくSSRIのみで続けても鬱治らないので、一週間前トフラ追加。
昨日今日くらいで、ちょっと副作用も軽くなったかなーって状況です。
310優しい名無しさん:03/09/12 23:53 ID:UU1Wj82r
口の中の渇きがひどすぎて、上手く喋れない。
のども思いっきり渇くし。
便秘だけでは薬で何とかしてるけど。

はやく副作用なくなってくれ〜

ちなみに200mg/dayです。
311優しい名無しさん:03/09/13 02:36 ID:/jx05cG6
トフラによる便秘で、プルセニドが処方されてます。
下剤は癖になるので、3日以上出ない時だけ飲んでますが・・・
なんか気持ち悪いですね。お腹が張るし。
312優しい名無しさん:03/09/13 22:35 ID:5C9gLrhq
トフラ、今日から一日40mgでつ。効いて欲しいでつ。
313優しい名無しさん:03/09/13 23:47 ID:HflOkJqI
>>312
効け〜効け〜
314優しい名無しさん:03/09/14 07:31 ID:jJzFqP6e
私は4年ほど前、600mg/day飲んでました。2年前から200mg/dayになりました
長年飲んでも、口渇の副作用は無くなりません。いつも、何か飲んでいます。
それが、許されない職場の場合いつも小粒の飴を舐めてました。
315優しい名無しさん:03/09/14 10:25 ID:ML6fEQtW
600mg/dayって、間違いでは? 量多過ぎ。
316優しい名無しさん:03/09/15 00:03 ID:Ty4+DxE/
うん、最大量300mgだったよね。
317優しい名無しさん:03/09/15 09:41 ID:Zz0N1e0P
入院なんかでは最大1200mgぐらいまで増やすこともあるんじゃなかったっけ?
過去スレにあったような気がする。間違いだったらスマソ
318優しい名無しさん:03/09/15 10:31 ID:jbUDzcgF
1200!? その数字を見ただけで、口が渇いてきたw
319優しい名無しさん:03/09/15 16:16 ID:N2UzH+3U
1200mgか。なんかの間違いだろうな。
ぐぐってみたが、トフラニール8mg/kg以上で毒性あるらしいから、
いくら重症でもそんな無茶はしないでしょう。

トフラニール一日120錠は飲めねえぜ。w
320優しい名無しさん:03/09/17 18:23 ID:uELz7B/N
200mgに増えて3日目。夕食後と寝る前に半分ずつ。
しかし、昨日は目玉が飛び出るかと思った。
かすみ目なんてやわいもんじゃなかった。
321優しい名無しさん:03/09/17 19:33 ID:Bwp4Aepx
>>320
目の焦点を合わせる筋肉が、素早く動かなくなるからだと医者が言ってた。>かすみ目
しかし、目玉が飛び出るのは?だぞ。医者に相談してみれ。
322優しい名無しさん:03/09/18 12:12 ID:orw7NdoR
トフラニールとさよならすることになりました。
今まで約9ヶ月間お世話になりました。さようなら。
323320:03/09/18 17:59 ID:5wwg9ewH
>>321
レスサンクスです。明日診察なので報告しときます。
眼精疲労と同じことだと思って、仕事帰りにマッサージに行きました。
ビンゴ!!治りました。全身の緊張もとれてすっきり。

副作用の峠は越えた。変な罪悪感も消えた。
ありがとうトフラ(ほんとはイミドール)。
324優しい名無しさん:03/09/18 19:22 ID:Zr+1u8Sn
>>322
もう帰ってくるなよ。元気でな。
325優しい名無しさん:03/09/20 01:04 ID:Kq0KvZqW
>>320
緑内障の検査を眼科で受けてみては
三環系は眼圧(?)上がって緑内障によくないらしいし
326優しい名無しさん:03/09/20 22:57 ID:Ox+CiHzd
最近トフラニールに変わりました。
便秘、口渇、のほかに立ちくらみがかなりひどいですが
皆さんそんなことはありませんか?
327優しい名無しさん:03/09/20 23:12 ID:EYT7Iklo
>>326
>便秘、口渇、のほかに立ちくらみがかなりひどいですが

上の3つ、私も全部ひどいですよ〜(つД`)
立ったり座ったりの動作を気をつけてやらないと、パッタリ倒れそうです。
ちなみに、私も最近トフラ飲み始めました。
328優しい名無しさん:03/09/20 23:26 ID:NEoqTgf6
おいらも最近だけど、立ちくらみはそんなにないなあ。
便秘はなんだか、二日に一回くらいやたらデカくて硬い
うんこがでるのが面白い。w
329優しい名無しさん:03/09/20 23:35 ID:hRpPwauI
330優しい名無しさん:03/09/21 14:05 ID:PBIbhkF/
先週からトリプタ(黄)からトフラニールに変わったけど
立ちくらみがひどいね、ほんとに。
331優しい名無しさん:03/09/21 15:07 ID:zBzYMa3Y
自分は立ちくらみというより、あしもとがフラフラする。
多分、目には見えないけど震えてるのかも。
332優しい名無しさん:03/09/21 17:50 ID:Bw0t773p
ふらつきのおかげで、昨日の地震に気づかなかった自分…w
333優しい名無しさん:03/09/21 18:28 ID:zBzYMa3Y
>>332
あ、おれも丁度立ち上がった時だったから、自分がフラフラしてるのかと思って気づかなかったyo
おれ=331
334優しい名無しさん:03/09/22 11:53 ID:PsQgyhTS
こないだからなんだかゆれてるみたいだな〜地震かな〜いやゆれてないな〜
って思ってたのはそれだったのかー! 副作用フルセット出てるってことだなー。
ところで328サン、切れたりしませんか? だいじょぶ?
335優しい名無しさん:03/09/22 22:53 ID:Kkj3Gxfe
トフラ飲んで約一年。
心臓に負担がかかる薬だと聞いてはいたが本当に不整脈がでた。
今減薬されている。効いていた薬だけに残念。
336優しい名無しさん:03/09/24 12:25 ID:NtV/IjKb
トフラスレあって、うれしぃ〜♪

私はトフラ暦、半年 50mg/dayからスタートし、
今は75〜100mg/dayで落ち着いてます。

いっとき150mg/dayにしてもらったときがあったのだけど
痛いほどの口の渇きと恐ろしいほどの眠気に断念しました(泣)

副作用と効き具合の折り合いのつくところが私は75mgみたい。

便秘はコッコアポA、口の渇きはフリスクでなんとか乗り切ってます。

このごろ立ちくらみがひどくてどうしてだろ〜?と思ってたのだけど
トフラの副作用だったのね!分かって良かった〜♪

トフラって「お酒飲んじゃ駄目、禁酒しなさい」って医者に言われて
しまったのだけど、禁酒出来ずにいます。。。

トフラ飲んでいて、酒飲みっている?

ちなみに私はアルコール依存ではありませんよ。
337優しい名無しさん:03/09/24 12:37 ID:EXQ4AmSS
飲んでますよ。処方は1日50×3回。
ちなみにわたすはアル中になりそうです(T.T)
338優しい名無しさん:03/09/24 16:25 ID:V4G+I3Ja
>>336
三環系の薬はお酒を飲むと血圧が高くなって、心拍数が上がる。
俺も主治医に酒やめろって言われてキッパリ止めたよ。

強烈に眠くなったっていうのもアルコールでトフラの作用が増強されてた可能性もあるよ。
339優しい名無しさん:03/09/24 17:03 ID:BWfw1Vu8
トフラは恐ろしいほど薬疹がでたんですけど、
そういうの出ても飲み続けた方がよかったのでしょうか?

薬疹が出たのが休診日だったため自己判断で断薬。
その次の日、やめて正解、と言われたのですが、このスレに「薬疹でました」
という内容があったので我慢したほうがよかったのかと後悔してます。

いまはパキシルで多少は落ち着いているものの、
かなり底辺で落ち着いてる感じなのでやはり三環系の薬の方がいいのかな、と。

でも記憶喪失に近い状態や全身の感覚麻痺なんかの症状も
トフラのせいででた感じだったし、やっぱり三環系の薬はやめた方がいいのかな。

ああ、独り言ですみません。
うつ病3年目、いい加減パキシルでぼーっとすごすだけの人生が嫌になってきたもので。
340優しい名無しさん:03/09/25 07:04 ID:lDLtfuna
>>336
>ちなみに私はアルコール依存ではありませんよ。

医者に止めろと言われて止められないのは立派な依存だと思うが。
341336:03/09/25 10:16 ID:gFFputFz
>>340
確かに・・・、アル中ではないけど、アルコール依存・・・なのかな???
毎日必ずお酒を飲んでるって訳ではないんですけど、、、
でも、付き合いとかで食事にいくと、やはり周りがお酒飲んでるのに
自分だけ飲まないなんて耐えられなくて(泣)

>>338
確かにそうかもしれない。
少ない量の割りに人にくらべて、効きがいいようなのは
お酒のせいもあるかもしれませんね。

私はトフラしか飲んだことにないので、他のお薬とは比較出来ないんだけど
まあ、これでいいかなって気がしてます。
ただ、やっぱり1滴もお酒飲んじゃ駄目、、、となると、つらいなぁ〜
お酒飲んでも大丈夫な抗うつ剤があるとも、思えないし。。。
342優しい名無しさん:03/09/25 13:20 ID:g63OIvrO
>>339
パキ40mg+トフラ150mg/day飲んでるけど、
パキは下支えでトフラで引っ張り上げてる感じだね。
アモキサンもアッパー系だから、トフラ駄目ならアモキサンにしてみたら?
343305:03/09/25 16:31 ID:hwzp5wFG
パキ30mg/day+トフラ25mg/day+サイレース2mg/day+ドグマチール3個
でつが、
便秘にはならず、
大の方がまるで波動砲のようにいっぱい出た。
(でも、拡散波動砲でない)
344優しい名無しさん:03/09/25 17:59 ID:3KpBIrWy
トフラを飲んでから5日目。
足元がフラフラして真っ直ぐ歩くのが大変。
夕方には頭痛がする・・。
でも昨日はボクシングジムへ行ってシャドーとサンドバッグ叩いて
きました。練習中はふらつきながらもどうにかなった。
副作用よりダイエットだ!って思ったけど帰り道はかなりきつかった。
今日はどうしようか考え中。
凄く悩んでる・・。
345書類送検 ◆aE2choffGo :03/09/25 18:21 ID:/RZcAzTz
トフラにして3日目、今までの薬の中で一番マターリ感高いかな。
(ルボ→パキ→トレドミン→トフラ)
ただどうしようもなく眠いヽ(´ー`)ノ
346優しい名無しさん:03/09/25 21:41 ID:r/GDqMUm
フラフラする副作用がでてる人って
一日どれくらいの量を飲んでるんですか?
347優しい名無しさん:03/09/25 21:56 ID:g63OIvrO
>>346
一番フラフラしたのは200mg/dayの時。
フラフラというか手足が自分の思い通り動いてくれない感じで、
階段を駆け下りることができなかった(三歩目の足が自動的に出ない感じ)。
あと、ちゃんと立っていない感じが本能的にあるのか、高い階段を上っていくと怖かった。
手の方も自転車の細かい制御不能、精密な作業ができない、字がうまく書けないなどなど。

でも、効くから飲んでるよ。今は150mg/day副作用も少し楽になってる。
348339:03/09/26 12:41 ID:TCU7kqHN
>>342
レスどうもです。
「トフラで薬疹でたので三環系はすべてNG」と主治医から言われています。
主治医変えてでも三環系チャレンジした方がいいでしょうか。

三環系で薬疹とか出て、他の三環系に変えるのってあまり例がないのでしょうか?
経験者の方おられませんか?
349優しい名無しさん:03/09/28 10:49 ID:UnEJuagr
トフラ、一日60mgづつになりまつた
効いてくれよたのむ。
60mgはまだ少ないかな。。。
350優しい名無しさん:03/09/28 11:00 ID:+V8I9eH9
>>349
少ないね
351優しい名無しさん:03/09/28 18:14 ID:Urcy9gr4
トフラ飲んでから久しぶりに昨日草野球したら
投げるときの手元(指先の感覚)が明らかにおかしかった
玉が指に強烈に引っかかってワンバウンドの玉しか投げられないの
周りの人も今までと違うあまりのノーコンぶりに引いてました

もう草野球もできないように・・・
352優しい名無しさん:03/09/28 18:53 ID:cIeCijZl

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング〜うつ病〜
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
353優しい名無しさん:03/09/28 21:49 ID:I6+nwwYG
トフラを飲んでいて、太るってことはあるんでしょうか?
飲み始めて半年ほどですが、4kgほど太ってしまいました。
無性に甘いモノが食べたくなるんですよ。
354優しい名無しさん:03/09/29 15:36 ID:zqHJl49l
トフラの副作用に「屁大音量症」というのはありませんか?
明らかに飲む前と違うんですけど。
355優しい名無しさん:03/09/29 17:51 ID:oxI/V5Ha
これに変えられたのでこのスレ読んでくと
何か副作用激しそうで怖い・・・・・・
356優しい名無しさん:03/09/30 01:05 ID:MnE7l5Ox
太るかもしれません。
自分はアモキサンと併用ですが半年で10kg増えました。
357優しい名無しさん:03/09/30 01:56 ID:Jw3TjuB0
ダイジョブ副作用をカバーして余りある効き目があると思われ
副作用にかまけてる間に鬱を忘れられる、といいなあ
358優しい名無しさん:03/10/02 00:16 ID:wu8PksJK
私はパキと併用で、半年で10kg増えました。。。
359優しい名無しさん:03/10/02 02:07 ID:Fz49B2d1
トフラ・アナフラ・ベゲA・・・でこの一年、15キロ増量しました。。
でも、主治医は「薬のせいでは ありませんよ」って認めてくれません(T.T)
360優しい名無しさん:03/10/02 17:26 ID:X4W0DVlX
飲み始めたんだけどものすごく眠い・・・
眠気が覚めたかと思うとまた眠気が波状攻撃のように来る・・・
361優しい名無しさん:03/10/04 00:13 ID:C0emsSMV
トフラ、今日から処方されたのでage。
コンスタンとダブル処方。
プラシーボ効果なのか、ちょっといいことがあったのか分からないけど、
割と具合がいいような。
ただ眠気があります。きくといいな…ききますように。
362優しい名無しさん:03/10/04 13:03 ID:oBe7Pb5M
最近これ変えられたんだけど
眠いしフラフラするしめまいがするし偏頭痛までするんだけど
私だけかなあ
飲むの辛いよ
363優しい名無しさん:03/10/04 14:07 ID:9ufrEZUT
>>348
NG。医者のとうり。

>>350
適当な事言うな。
10*3=30/dayだって十分ありえる。
患者の状態にもよるし効き目が弱ければ随時増量されるだけ。
364優しい名無しさん:03/10/04 20:50 ID:T5TD7+ka
>>363
少量の長期投与は、遷延性うつ病の原因になるから注意が必要。
30mg/dayは初期投与としては」あるえるが、漸増しないと逆に危険。
365優しい名無しさん:03/10/05 07:04 ID:L6CcTune
>>364

>少量の長期投与は、遷延性うつ病の原因になるから注意が必要。

これって本当なの?
俺、トフラニール25mg/dayを一年半以上だけど、なんか恐くなってきた。
366優しい名無しさん:03/10/05 09:04 ID:Y+b539JD
トフラ25mg×6/dayで1日合計150なんだけど
眠すぎて何も出来ん
367優しい名無しさん:03/10/05 09:12 ID:/ou8Q5yP
>>365
そんなアホの情報信じるなよ。
368優しい名無しさん:03/10/05 09:13 ID:/ou8Q5yP
>>364
適当な事いうな。ソースだせや
369優しい名無しさん:03/10/05 09:40 ID:pSjWHt+S
>>368
ソースというか、そこらへんに書かれてますけど・・・
まぁ、とりあえずググってみました。


うつ病の治療
          帝京大学精神神経科教授  広瀬 徹也
http://www.nisseikyo.or.jp/home/mental/1/souutu.htm

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/1316/sub3.html

上記サイトで、「遷延」で検索してください。
370優しい名無しさん:03/10/05 10:17 ID:iw5Qps8v
帝京医学部の教授っていうのがなんとも頼りない話なんだが、
まあ、俺の知識の片隅にでも置いておくよ。
371優しい名無しさん:03/10/05 10:55 ID:/ou8Q5yP
しかし、遷延化したうつ病の半分くらいは十分な量のお薬を十分な期間使用していない
ことによる治りの悪さであるといわれています。
十分な量とは、通常1日量で抗うつ剤225mg〜300mg、つまり、1日25mg錠で9錠〜12錠とされています。

--
>>369
ここのどこにトフラと書いてるんだ?
適性量なぞ薬により違うだろうが。
それに量は副作用がでない最小限度におさえる必要があるいわけでその兼ね合いなんだよ。
それに安定期で一定期間増量するというのはジプレキサなどでは常識だよ。
だがそれがすべての薬でそうだと思うのは馬鹿としかいいようがない。

所詮ググッた記事をコピペしてる時点でおまえが素人だという事がわかったよ。

漏れの場合は25mg/dayで効果なし。75mg/dayで効果あり。
落ち着いてるが継続服薬中。
200mg/day以上飲まないと再発するなぞという話なぞ医者から聞いたことないね。
アホらしくて医者に聞く気もないがね。
372優しい名無しさん:03/10/05 11:40 ID:pSjWHt+S
>>371
もちろん私も患者です。
この話は精神科医から聞いたのと、この板で昔いたkyupinというHNの医者
(かどうかは定かではないが)がそうレスしていたのを見ただけです。

また、福岡大学精神医学教室名誉教授 西園昌久先生の情報を信じるか
信じないかは個人によりますので。

抗うつ剤の量に関しては、通常はイミプラミン換算での量なので、
トフラニールとみるのが普通です。

十分量に関しては、西園昌久名誉教授の200mg/day以上というのは
私もちょっと飛躍しすぎてるのではないかと思います。
373371:03/10/05 12:09 ID:/ou8Q5yP
ソース:「うつ」を治す 大野裕 PHP新書

p. 178
急性期には効果と副作用を見ながら、除々に抗うつ薬を増量し、最大限の効果がでて
寛解状態に入ったところで、その投与量を維持するようにします。
そして最終的に再発を予防するための治療を行うのですが、このときにも同じ量の
抗うつ薬を使用するようにします。

--->364に書いてるのはそういう意味では正しい。

p. 175
イミプラミン(トフラニール)の場合、日本で一般的に使われる量はだいたい
50mgから150mgくらいまでですが、、、

--->350とか適当に量が少ないだのとう素人発言は無視していい。
   医者はプロなんだから効き目がでてれば医師の判断にまかせてればいい。
   素人のコメントは放置で。
374優しい名無しさん:03/10/05 12:42 ID:T7dZO3Gm
確かに200mgにしたら無理矢理引っ張り上げられるような感じで効いたけど、
副作用も強烈だった。ふらつくは、手が震えるはで、病気なんだなーと実感w
その後、断薬に失敗したり、なんだかんだで今は150mg/day。
ゆっくりゆっくりあがってる感じ。口の渇きはあるけどネ。
量は症状によるだろうから人それぞれだろうね。
自分は内因性の鬱で、初回50mgからいちにのさんで200mgまで盛られました。
375優しい名無しさん:03/10/05 23:33 ID:kfshwU2B
私は20mg/dayから三ヶ月かかって増量して75mg/dayで安定してます。
ふらつきと口渇も一定ペースです。まあ効いてるってことでしょうか?
いつまでこのまま行くか不明ですが。
睡眠障害のほうが複雑化しつつあるのだな。眠剤の塩梅は難しいです
376優しい名無しさん:03/10/12 00:34 ID:Febi8+Oc
パニックの治療にトフラ使ってます。半年目で一日60です。酒は駄目と言われているけど毎日呑んでる。まったく副作用みたいなのはないんだ。少ないからかな?
377優しい名無しさん:03/10/12 02:19 ID:gMq27Pm5
>>376
パニックだとパキシルがよく処方されるけどね。
最初からトフラ?
378りり:03/10/12 12:24 ID:AzClJ6ZF
はじめまして。私もPDでソラと併飲で最初パキシルで悪化して今トフラでつ。トフラ3日前から切れてて今ソラのみなんだけど良くないですよね?そろそろビリビリくるかなー。
379優しい名無しさん:03/10/12 17:56 ID:SA+VS7n+
>りりさん
トフラはビリビリこないよ。
あれはパキの方。
380りり:03/10/12 19:08 ID:AzClJ6ZF
そうなんですか、レスありがとうございます!じゃあトフラ急にやめても何にもおこらないのかな?体験ある方いますか?
381優しい名無しさん:03/10/12 21:11 ID:Febi8+Oc
>>377
吐き気がメインなので、副作用で吐き気があるという薬はパスされたんでつ。
382優しい名無しさん:03/10/12 23:27 ID:gMq27Pm5
>>380
俺、200mgから0mgにいっきに減らしたけど何ともなかった。
383優しい名無しさん:03/10/12 23:30 ID:gMq27Pm5
まぁ、50mg程度ならいっきに減らしてもいいじゃないの?
でも、150mg以上だと少しずつ減らした方が無難かも。
384 :03/10/12 23:31 ID:OGD/OEMy
>>302
> 飲み始めの頃、腕やすね、腿がかゆくて、全身カイカイかいてたことはあります。

痒いの、収まりましたか?
デパスを6ヶ月間飲んでいて、先週水曜日からトフラに替えられたら、金曜の夜から
腕や脚が痒いです。
385384:03/10/13 00:19 ID:18wUaiaz
デパス→プロチアデン です。
386優しい名無しさん:03/10/16 04:22 ID:Unt5jPjh
私は強度の不安障害から来る抑鬱状態で
トフラニール25mg/day飲んでます。
25mgだとホント気休め程度・・・。
(気休めにもなってなかったりしてw)
少ないから副作用も特にないし。
一時、50mgになった時は、眠気と口渇が
辛かったな・・・
387パキ:03/10/16 04:40 ID:OZd/B1aT
パキシルの40mgがイミプラミン換算で150mgだと医者にいわれた。
388優しい名無しさん:03/10/16 09:31 ID:G2G/XsVS
トフラからアナ不ラに変更。
どうちがうのか…
389優しい名無しさん:03/10/16 20:07 ID:WhqN2i0q
服用1日目から物凄い勢いで喉が渇くのはやっぱり仕様か・・・・・
何か変にふわふわする感じがして、落ち着かない。
390もっと:03/10/16 21:50 ID:OZd/B1aT
盛り上げようぜ
391優しい名無しさん:03/10/16 23:36 ID:V4q280Ot
>>388
私はアナフラの副作用がひどすぎて、後にトフラに切り替わりましたが・・・
392384:03/10/17 02:35 ID:AUxw+w1p
やはりトフラのアレルギーだったようで、心療内科で
点滴打たれました。あれ、最中は気持ち良いですね。
後からめまいがしましたが。
393優しい名無しさん:03/10/17 12:33 ID:bzT5KiuJ
三日前にトレドミンからトフラにかわったんですけど
扁桃腺の腫れがヒドいです。
そんな副作用はありますか?
394優しい名無しさん:03/10/17 21:26 ID:osT295Yb
明日はクリニックの日だ。また 量が増えるのかなあ。
395優しい名無しさん:03/10/17 21:46 ID:Dco1FK5T
>>386
漏れは10mg*3/dayで効かなかった。10mgは三角でかわいいんだが、、、
で、25mg*3/dayでばっちしだぴょーん。副作用も口の渇きくらいで
ペットボトルにウーロン茶持ち歩けば大丈夫ぽ。
396優しい名無しさん:03/10/18 09:02 ID:5bY58XRv
個人差があるのは承知ですが、この薬は飲み始めてどの位で効果が実感できますか?
取り合えずSSRI初め2週間様子見ですかね。
10mg*3/dayです。

今まで薬が効いている。と思った試しが無いので良く分からない・・・・・・
397優しい名無しさん:03/10/18 23:08 ID:4U1HoVHV
薬の量が少なければ全然だしなあ。 こういう薬って 10〜14日位から効き目が出るって言うよね?即効性が無いっての?まあ友達は馬鹿だから一回飲んだだけで気分がうきうきとか わけ分からんこと言っていたけどね。。
398優しい名無しさん:03/10/19 00:15 ID:xoDmdJne
>>397
いわゆる、プラセボだね。
399優しい名無しさん:03/10/19 00:53 ID:8YBADe+k
プラセボは債務不履行
400momo:03/10/19 01:03 ID:Q0cK+04P
デプロメール(25と書いてあるのを3錠)と最近追加しました一日20ミリ、トフラ。
職業的に太るわけにもいかずドクマやめたんですが
これも太る作用強いですか?ドクマなみに・・?
401優しい名無しさん:03/10/19 06:56 ID:HI2K/kLs
やや太る。
402momo:03/10/19 17:13 ID:Q0cK+04P
>401
ありがとうございます。ややなら、がんばって飲んでみようかと思います。
いつもびくびく仕事も放棄、パキで3週間廃人、
薬って会わないと恐ろしいということをはじめて知った今年の夏でした・・。
403優しい名無しさん:03/10/19 20:24 ID:7eMslPBM
太るってのは うきうきご飯が美味くなる  から?
404優しい名無しさん:03/10/20 14:23 ID:Zmqv1Opv
トフラニール25mg処方される筈が、10mgを下さった...。
ス○○○薬局のばかぁ。
3日間気づかずに飲んだオイラも莫迦..┌─┐○
405優しい名無しさん:03/10/20 21:20 ID:puew/Zu9
今までパキシル+デパスでしたが
今日からトフラニールも追加になりました。
パキ飲んで5ヶ月、なかなかよくなってこないということで。

お仲間になります。どうぞ宜しく。
406優しい名無しさん:03/10/20 23:30 ID:rJyS8qFW
派キシル 自殺者増しとかって出てたよね???ぶるぶる
407優しい名無しさん:03/10/20 23:51 ID:hfj7AwJw
>406
ねー、冗談じゃないよねーしっかり薬作ってくれんとー。
廃人なったよ。
408優しい名無しさん:03/10/21 20:12 ID:kRhq1xGs
トフラ3週間飲んでもあんまぱっとしないです。
この薬ってキレ味がいいって言うから誰にでも効くんでは?
409優しい名無しさん:03/10/21 20:43 ID:K+v/N4XS
>>408
まだ量が適していないとか。。。。
410優しい名無しさん:03/10/21 21:23 ID:Ajeo2LSp
100錠くらい一気に飲んだら体中が痙攣して幻覚が見えて狂った。
即、精神科に入院。以後2ヶ月ほど廃人になりますた、、、。
といってもアモキサンも同時に100錠くらい飲んだのだけれど。
411優しい名無しさん:03/10/22 22:42 ID:9NvFlS+U
トフラってじわじわ効くんですか?それともある日突然「あっ効いてるかも」
って感じになるんですか?
(意味通じるかどうか心配)
412優しい名無しさん:03/10/23 05:23 ID:rP2IvNa0
>>411
俺の場合は、前者だ。なぜなら徐々に性欲が無くなっていくのが実感できたから。
413優しい名無しさん:03/10/23 10:52 ID:l6Gcp8eg
>>
412
私は少し性欲でたかも?大したことないが。。
>>
411
読めば読むほど意味分からなくなちゃった。。
414優しい名無しさん:03/10/24 00:48 ID:A9liBUnw
昨日から飲み始めました。朝・昼・晩と50mg、計150mgです。
だるいし眠いし…。がんがって続けて飲んでみようと思います。
415優しい名無しさん:03/10/24 20:57 ID:LXea96vm
>>414
そんな最初から150も出るのか。。
416名無しさん:03/10/24 22:58 ID:PoXXmLyA
拙者は200mgだったが。
417優しい名無しさん:03/10/25 00:23 ID:iueRag51
最初からそんな量出す
アフォ医者行くなよー
418優しい名無しさん:03/10/25 02:33 ID:WMOgGVBb
おれは最初10mg、2ヶ月ほどで50mgになり
パキに変わってパキが合わずに3週間でトフラに変更。
で、今25mg。
極度の不安からくる鬱だからか、増やしてくれる気配なし。
気休めに出してくれてるって感じだな(´・ω・`)ショボーン
419優しい名無しさん:03/10/25 11:27 ID:0JDQZFcn
そうだよね、 私も10からだったよ。もちろん効くわけないんだが。。。で 徐々に増えていくわけだ。
420優しい名無しさん:03/10/25 12:09 ID:rrfp+0zk
1ヶ月ぐらい前からトフラ25mg*3/dayとデパスを飲んでるんですけど
便秘がひど過ぎ(10日も出ない)なので、お医者さんに相談したところ
トフラを一度止めて便秘薬を飲んでみてと言われました。

で、お通じはよくなったけど、トフラを止めたあたりから
激しい頭痛とめまいがして起きていられなくなってしまいました。
それと、トフラ飲んでる間は治まってた鬱状態にまた戻ってしまいました。

それから病院へ行って症状を話すと、トフラは便秘になるからという事で
デプロメールという薬を出されました。まだ2日しか飲んでません。

服用量も少ないし飲んでた期間も短いけど、トフラをすっぱりやめて
私と同じようになった人っていませんか?
こんなに辛いならトフラ飲んで便秘の方が全然マシだし・・・
ちなみに精神科や心療内科ではなく自分が通ってるのは脳外で
別件で通ってるついでにトフラとかも貰ってます。

長文すみません。

421優しい名無しさん:03/10/25 13:17 ID:eHaHZ07M
トフラニールが効いているなら、そのままトフラを継続して、
副作用対策として下剤を処方してもらった方がいいのでは。
つーか、効いてる薬やめちゃう医者が疑問。
422優しい名無しさん:03/10/25 15:18 ID:g9KnGA4u
>>420サン、421サンに禿同です
カマとか出してもらうといいのでは
423420:03/10/25 20:35 ID:rrfp+0zk
>>421さん
>>422さん
レスありがとうございます。
次回診察時に便秘薬+トフラに戻して貰えないか聞いてみます。

精神的にすごく辛かった時にトフラを飲んだらだいぶ楽になって
トフラに助けられました。
現在の頭痛などもトフラが飲めなくなったという気分的なものから
きてるのかなと思いました。
424優しい名無しさん:03/10/26 00:38 ID:NGCoxKZn
>>423

私も>>421-422さんに賛成です。

あなたがどの程度のうつかは分かりませんが、軽症ならSSRIでもいいと思います。
しかし、中程度以上ならやはり三環系だと思います。
(というか中程度以上で最初に三環系を使わない医者はやぶだと自分は思ってます)

三環系は副作用が強いので、患者に迎合する医者はそこで投与を止めてしまうことが
多いのですが、うまい医者は副作用止めを使いつつ、また、患者にも多少の我慢を強いて
でも投薬するものかと思れます。

うつなら半年投薬すればかなり寛快するはずです。
副作用については対処療法でも何でもいいので軽減させて、その間はきっちりと抗うつ剤
を飲ませるのが肝要だと思います。

425優しい名無しさん:03/10/26 08:05 ID:4tNQ+PfK
>>423
食物繊維をしっかりとると体にもいいかも

私はコレステロールが高いこともありコレステミンを毎日飲んでます。
元から便秘ではないですがお腹は弱かった。けどこれ飲んでからお腹を下すことはなくなった。

私もトフラ25mg*3/day + デパス0.5mg*3/day

参考まで
426名無しさん:03/10/26 08:11 ID:w8eDPh/U
トフラは反応率はは高い方で比較的即効性もあるのですが、
かんかい率は比較的低いと医者は言ってました。
なので私はパキを併用しています。
427名無しさん:03/10/26 08:17 ID:w8eDPh/U
↑ようはトフラは症状緩和には適しているが、多少の症状が
残り、今一中途半端な状況がつづくらしい。また断薬したときの
逆戻りも多く、逆にSSRIは効果発現は遅いが、
これで、寛解できれば予後は比較的多いとの事ですた。
428優しい名無しさん:03/10/26 21:36 ID:xeKwLX9E
焼肉屋に行くと必ずパニってた。今 行けるようになった。トフラ様様。
429優しい名無しさん:03/10/26 23:34 ID:NGCoxKZn
>>428
パニック障害の人にはトフラを頓服として出すっていう話をどっかで聞いたことあるな〜。
本当かな〜?
430優しい名無しさん:03/10/26 23:49 ID:itFLanto
トフラ25mg/day飲んでます。そしたら、めまいや体のだるさがあります。副作用でしょうか?皆さんどうですか?
431優しい名無しさん:03/10/27 00:02 ID:lADqEr4o
>>430
典型的な副作用ですね。
私もあります。
432優しい名無しさん:03/10/27 00:57 ID:DaLS/zAK
414です。1日150mgって多すぎなんですか?
減らした方がいいですか?
433優しい名無しさん:03/10/27 09:36 ID:ZHvaBr4c
おれも150mg/dayだよ。
内因性鬱の場合、効果が出るところまで量を増やしていくのは珍しくないです。
副作用がきついかもしれないけど、しばらく医者の処方通り飲んだ方がいいよ。
434優しい名無しさん:03/10/27 10:21 ID:Wr1SlsPr
>>429
頓服じゃないですよ。きちんと毎日飲んでます。
435優しい名無しさん:03/10/27 11:46 ID:M+jix8Rn
>>429
頓服で効くタイプの薬ではないと思われ
436優しい名無しさん:03/10/27 12:00 ID:26ERjByB
まあPDの頓服といえばマイナーしかないですね。ソラなど。
437優しい名無しさん:03/10/27 21:16 ID:kBDt/1tT
>>414
初めて通院して150mg/day でたのなら多いと思うけど。
まー症状の具合にもよるから何とも胃炎が。
普通は副作用と相談しながら漸増していくもんだが、、、
438優しい名無しさん:03/10/27 23:35 ID:Wr1SlsPr
このまま 薬飲むことで 普通の生活送れるなら一生飲んでも良いよ。
439優しい名無しさん:03/10/27 23:43 ID:LWssjRD8
414です。今のクリニックには3年以上通っています。
トフラニールは初めて処方されました。
以前、アモキ出た時も結構多かったです。
440優しい名無しさん:03/10/27 23:55 ID:lADqEr4o
>>439
副作用に強い体質ってことだろうか。
441優しい名無しさん:03/10/27 23:57 ID:lADqEr4o
>>438
以前行った精神科で

  「長期処方できる病気は分裂病とてんかんだけです。」

みたいな張り紙を見たことがある。
まぁ、私も一生飲むつもりでいますが。
442優しい名無しさん:03/10/28 10:40 ID:ooIk7ko5
>>440
つーか、鬱が重いということなんじゃない?
443優しい名無しさん:03/10/28 20:54 ID:6jSh8VEw
トフラ25mmgをいつものアモキに
プラスされた。
これって睡魔すごくない?
ゆうべ眠剤ひとつ減らしてかわり飲んだけど
ベンゾに耐性ついてんのに眠れた。
これでバルツがやめれたらいいんだけど
444優しい名無しさん:03/10/28 20:56 ID:wMoS18Xk

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
445優しい名無しさん:03/10/28 21:37 ID:gUCqbhMB
>>443
抗うつ剤の眠気の副作用を利用して、睡眠改善剤を減らす処方が流行ってます。
446名無しさん:03/10/28 21:57 ID:u61zBVsP
診断書を書いてもらう為、しばらく通院だけして、トフラは飲まずに
効果なしだと言ってたら、いつの間にか200mgになった。
ある日いきなり200mg飲み始めたが、確かに最初は口がからから
にはなったが、たいした副作用とは思わなかった。
以来2ヶ月経つが良く眠れる様になってきた。
今はくちびるが少し乾くのと、便秘がちにはなるが、それほど気に
ならない。あと汗もあまりでない為か尿がたまり易く便所が近くなった。
SSRIとか飲んだ事ないので解らないが、それよりトフラの効くのだと
したら、欝に対しては40年間殆ど医学的進歩はしてない様に思う。
以上まじれすでした。
447優しい名無しさん:03/10/28 22:21 ID:gUCqbhMB
>>446
貴方のように副作用に強ければいいのですが、そうでない人が結構います。
そういう人にはSSRIの開発は朗報ですよね。
448優しい名無しさん:03/10/29 21:15 ID:8c0Pw5aU
414です。
飲んで1週間たちましたが、効果は少しづつ出てきたかなという感じなのですが、
副作用辛いですね・・・。かなりふらつきます。
そのくらいで副作用って慣れる(?)ものなのですか?
449446:03/10/29 21:51 ID:8X8SXzY2
そーね。私の時も1週間たったあたりが、急激に効きだしたっていう感じだったなぁ。
もっとも初めから200mgだったせいもあるかもしれないけど。
そういわれてみれば、飲み始めは立ちくらみとかあって、急に立ち上がった
時等はふらふらしたかな。多分もう1週間したら、殆ど気にならな位に
なるんじゃないかな。でもしばらくは、ホームの最前列には並ばない方が
いいかもね。それにそんなにやな感覚じゃないでしょ。
それより、しゃべり続けると口が渇いて、笑った時に歯に唇がくっついて
元の顔に戻れない方が困った。まあそれも一ヶ月位でなれたけど。
450優しい名無しさん:03/10/29 21:52 ID:j3/hDgJ8
私もトフラ飲んでますが、すごい汗っかきです。
>>446さんみたいに汗かかなくなるなんて・・・・
確かに、便秘はありますね。あと、ふらつきも。
異様に顔から汗が噴き出すのはどうしたことか・・・・
451446:03/10/29 21:53 ID:8X8SXzY2
>448
書くの忘れてた。上のやつは448さんへのレスだった。
452優しい名無しさん:03/10/29 22:10 ID:2gsbwNEG
>>446
おれは150mg/dayだけど、口渇だけは馴れないね。
電話でしゃべってて、言葉が出なくなって困るよ。
453446:03/10/30 04:40 ID:+zZ/yv3u
>>452
確かにしゃべっていると、だんだん喉が乾燥していくのが解る。
声の風邪の時みたいにかすれてくる。なので350mlのミネラル
ウォーターペットボトル(中身は水道水だけど)をズボンのポケット
に携帯している。仕事柄電話でしゃべる事が多いけど、これのおかげ
で困ってはいない。それに飲み始めに比べれば、まるで軽くなっている。
後うつがまだある場合は、体の筋肉が緊張する人もいて(特に声を出す
筋肉は精神状態に大きく影響されるらしい)柔軟な発生がし辛くなる場合
があると医者が言っていた。その場合は深呼吸等すると良いとか。
おれの場合はあまり感じなかった為、真意の程は不明だけど。
454414:03/10/30 06:15 ID:6Lto+nYE
口渇キツイですよね
おかげで何度も中途覚醒してミネラル飲んでます
455優しい名無しさん:03/10/30 09:57 ID:5W16aEy/
便秘はカマとで何とかできるけど口渇はどうにも、ですよね
朝起きに喉が痛いのもそのせいかな
最近仕事中にウォーターキスミント試してます
水がないとき錠剤飲んでからこのガム噛むと結構するっといく気がする
頓服のワイパとっさに飲み物ないとき飲み込んでからこのガム噛むとするっといく気がします
456498:03/10/30 11:39 ID:LActLqyb
今トフラ75mg/day飲んでて状態がある意味落ち着いてます。
(確かに立ちくらみ、口渇、便秘はあるけど、、、)
が・・・明日から試練が・・・(泣)

今、親知らず計4本を順繰り抜いるのだけど、
どうも麻酔とトフラが併用注意らしくて、結局
手術前4日間、断薬することに・・・
今まで2回断薬したんだけど、薬が切れるのが分かるっていうか
不安やらパニック障害みたいなのやら、いろんなのに襲われちゃって
しかも常に緊張して行動してるせいか、頭痛、首〜腰にかけての痛みが
とてつもなくひどくなる・・・
たかだか数日だけど、結構しんどい。
こんなんだったら、副作用の方がよっぽどまし!
飲んでるときはあんまりありがたみが湧かなかったのだけど
薬を断ってみて、ああ、薬に助けられてるのだなぁ、、、としみじみ。

ああ、明日から3回目の断薬が始まっちゃう。。。
457優しい名無しさん:03/10/30 12:19 ID:YIqMWVek
>>456サン
ありゃ、断薬ですか。私も75mg/dayでしたが、
そのまま(もちろん歯科医師には報告してました)麻酔・抜歯でした
ただ一本だけだったからなー
そういう時って痛みで却って気がまぎれることもありますよね
でも、きちんと対応してくれてるってことだから、
断薬のことはあまり考えないようにしてマターリ過ごしてね
抗不安薬の頓服が出されてれば、飲んでもいいかきいてみたらどうでしょう?
458446:03/10/30 21:28 ID:+zZ/yv3u
そんなに口渇きついかねー。長時間話す時を除けば、気になる程とは
思えないが、それは個人差なのかなー。ちなみに200mg/日だけど。
459優しい名無しさん:03/10/30 21:33 ID:T4w1GvJ2

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
460優しい名無しさん:03/10/30 21:37 ID:icXydNC2
>>458
すげーな、200mgか。
以前200mg飲んでたけど、おれは手足が震えて大変だったよ。
もちろん口渇も酷かった。体質なのかな? あと体がでかいとか。
461優しい名無しさん:03/10/30 21:56 ID:RiW2zMv9
60で 副作用もなく快適なんだけど、やぱーり便秘なのかも。大したことないけど。
462414:03/10/30 23:41 ID:4Tkkrd74
口渇、かなり辛いですよね・・・。
飲み始めて10日位ですが、いつもの倍以上は水分取ってます。
463446:03/10/31 05:17 ID:1YA/DyaT
>>460
別に標準体重だけど。
確かに飲み始めは歯ががちがち震えたりしたけど。
2週間位でほとんど気にならなくなった。
たまに、以前読んだ本に抗うつ薬は耐えられる量まで飲め
という説もあると書いてあっあけど、飲めば飲むほど効く
のであれば、まだまだいけると思う。
でもどの位飲むのが良いかは色々な説があるらしく
証明されてないとその本に書いてあった。
でも200mg10週間で、この3週間位うつになってないから
増やす必要もないと思っているけれど。
464優しい名無しさん:03/10/31 05:40 ID:0FOfJ0L8
のどがやたら渇くのはトフラニールのせいだったのか・・
他にもたくさん飲んでるからわからなかった。
私の場合、悪夢がひどすぎるって相談したらこれで少しだけ抑えることが
できます、とトフラニールを処方された。
確かに夢のひどさは少し落ち着いたような気もする。
465優しい名無しさん:03/10/31 08:53 ID:2ccmhDZc
>>464
私もパキだけの時はかなり悪夢を見ることが多くて
その度に激鬱になって。
鬱が改善しないのでトフラも追加になったんですけど
悪夢は見なくなりましたね。
熟睡感が得られるようになりました。

今のところ20mg×3/日なんだけど
ちょぴっと便秘気味になっただけで
口渇もあまり感じない。
パキの時も副作用はほとんどなかった。
鬱になる前はいろんな薬で副作用が出やすかった方なのに
抗鬱剤は合ってるのかな(ニガ
466優しい名無しさん:03/10/31 12:36 ID:E3O+Dv6P
トフラニール 40〜60mg/day+トリプタノール 20mg/day+眠剤を
飲み続けて1年半でうつ病を治しました。

でも、治ってまた働けるようになったのがうれしくて楽しくて
フルスロットで働いていたら、1年で再発してしまいました。
またトフラ&トリプのお世話になります。・゚・(ノД`)・゚・。
467優しい名無しさん:03/10/31 12:38 ID:P6jURQ4z
トフラ飲み初めてから月経が異常になったんですけど、
副作用にそういうのあるのかな・・・。
私と同じような女性はいないですか?
468優しい名無しさん:03/10/31 12:50 ID:E3O+Dv6P
>>467
私は特に変化はないです。
“異常”というのは期間ですか?量ですか?それとも
月経痛のことでしょうか?
薬の副作用というより、病状の1つかも知れませんね。
一応、主治医さんに相談するのがよろしいかと思います。
469414:03/10/31 13:16 ID:SNwj6Gnl
ちゃりに乗ったらフラフラして真っ直ぐ進めなかった。。
しかも、工事の人がいっぱいいるところでコケた。。
普段の生活でもまだふらつく時があるのに無謀だった。。
470200mg:03/10/31 20:08 ID:1YA/DyaT
あんまり議論されて無い様だけど、トフラって性欲減退するよね。
パキシルみたいに射精困難にはならないけど、
スカパーの900番台のチャンネルはめっきり見なくなった。
471優しい名無しさん:03/10/31 20:19 ID:RKu8d7zB
>>470
鬱自体、性欲がかなり減退するので、薬のせいなのかよくわからないんだけど、
自分はうつ状態+パキシルでさっぱりだったのが、
トフラニールで少し引っ張り上げられた感じがあるんだよね。
パキシルで削られた喜びとか快感とかアッパー系の感覚が少し戻ってきたという感じかな。
これは個人差大きそうだけどね。
472200mg:03/10/31 21:00 ID:1YA/DyaT
維持療法で飲んでるだけなんだけど、うつで薬飲む前より、性欲無い感じ。
473優しい名無しさん:03/10/31 21:19 ID:E3O+Dv6P
>>470
感度も鈍くなりますよ。
飲み始めたころ、いつものようにしたのに全然イケなくなって困惑
しました。今はもう相手もいないし、したくもならなくなったから
どーでもいいけど。
474467:03/10/31 23:34 ID:P6jURQ4z
>>468
レスありがとうございます。
異常なのは量です。
周期はもともと不順なのですが、
ちょっとした不正出血くらいの量しかないんです。
トフラ飲み初めた月は不正出血があり、
次の月から生理の日と思しき日もすごく量が少ないんです。
だから副作用かなーと思ったんですが・・・。
475トフ:03/11/01 05:03 ID:sJ1SoqSc
>>467
私も同じです。でも医師に話たのですが、ふーんと言われただけでした。
納得いかなかったので、じゃあ婦人科へ行った方が良いですか?
と聞いたら、のみはじめてからなったなら副作用の可能性も
ありますねと言われたので、個人的には副作用だと思っていますが、
副作用は人によって色々なので、医者もあまり詳しくはない部分なの
かなと一応納得しています。でも私と大体同じ方がいましたので
やっぱりと思えました。
476トフ:03/11/01 11:16 ID:sJ1SoqSc
475です
ちなみに欝もうすっかり良くて、維持で200mgのんでますが、
今でも症状続いてます。
477468:03/11/01 11:38 ID:6XL5n8JJ
エストロゲンがメラトニンの分泌に作用するという論文が最近あったけど、
三環系の物質が逆にプロゲステロンに作用するなんてことがあるのかな、
相関関係はなきにしもあらずだとは思うけど…

>>474,475
そう言われてみると、私も今月はいつもより量が少なかったような気が…
やはり病気か薬かどっちかのせいなんでしょうね。
量が異常に増えた、あるいは痛みが激しくなったとかなら心配ですが、
少ない・不順なら抑うつがなくなったら正常に戻るんじゃないでしょうか
478200mg:03/11/01 18:23 ID:sJ1SoqSc
トフラって抗うつ薬のどの位のシェアがあるんでしょうか?
しっている方いましたら教えて下さい。
479ケンボウ ◆SAItYyIsJE :03/11/01 18:50 ID:yotGQI8A
口渇がひどいのでトフラ引退します。
今までありがとう。ヾ(゚ω゚)ノ゛
480優しい名無しさん:03/11/02 05:43 ID:di+uTKA+
>>474>>475>>477

25mg/dayですが、わたしも生理の期間が飲み始める前より短くなりました
481200mg:03/11/02 11:39 ID:Jg/Wv4AE
トフラすれが伸びない理由は、
1、効く人は直ぐ良くなってしまってメンヘル版を卒業してしまうから。
2、効かない人は副作用が強くて直ぐ他剤に変更するから。
というアンケート結果でした。
ちなみにトフラの口乾はたいした事ないが、持久運動ができなくなる。
1キロ走ったら貧血でぶっ倒れる事は間違いない。
この時期は瞬発力を鍛えよう。
482優しい名無しさん:03/11/02 22:14 ID:dfpvNheP
>481
私はトフラ効く人だけど、飲む期間は短いわけじゃないからなあ。。
483優しい名無しさん:03/11/02 23:48 ID:vyxTXa2i
トフラ225r+ソラ2.4r
副作用なし。
484優しい名無しさん:03/11/03 01:00 ID:u7ngC3Ij
>>482
私も効いてると思うけど、まだ増量の可能性もあったりする…
485優しい名無しさん:03/11/03 02:17 ID:kwhLdKul

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
486200gm:03/11/03 04:28 ID:HfBRhdRH
>>482さん
短くても完全に良くなれば、維持療法で飲むだけだからメンヘルは卒業でしょ。
それとも効くけれども、今一完全には良くなって無いって事?
ちなみに飲んでる量はどの位?

>482さん
今どの位の量をどの位の期間飲んでるの?

ちなみに自己紹介は446でやってます。
487Miss.200gm:03/11/03 04:34 ID:HfBRhdRH
あたしは来週から二週間程イタリアへ個人旅行に言ってくる。
トフラをなくしたらやばいから、ダブルの箇所に保管して
持ってこうと思う。
ちなみに私は486
488Miss.200gm:03/11/03 04:35 ID:HfBRhdRH
↑誤字があった。
言ってくる×
行ってくる○
誤字は好かん。
489Miss.200gm:03/11/03 04:37 ID:HfBRhdRH
もう気分はローマの休日。
490Miss.200gm:03/11/03 21:05 ID:HfBRhdRH
頑張れトフラスレ。
皆さん一日一回スレましょうね。
491優しい名無しさん:03/11/03 21:56 ID:qbUwE8tw
あなたが 嫌。。。
492Miss.200gm:03/11/04 05:02 ID:oIMKxp6r
頑張れトフラスレ!!
493全身ユニクロ:03/11/04 11:04 ID:DOT+RoOW
30/day→20/day

あんまし効かない。。
494優しい名無しさん:03/11/04 19:48 ID:B43axwdx
>>493
そりゃ30mg/dayですら少ないのに20にしたらますます効かないじゃん。
495優しい名無しさん:03/11/04 21:26 ID:54BrymSP
>>494
言えた。
496Miss.200gm:03/11/04 22:05 ID:oIMKxp6r
私がミストフラに決定。
497 :03/11/04 22:05 ID:1043S+WX


プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T010,T09,T08,SH010,SH09,SA06,SA05,D08等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1765/
498Mr.200mg:03/11/04 22:15 ID:mIMaXhJF
俺がミスタートフラに決定。
499 150mg:03/11/04 23:02 ID:AVZyX64M
じゃ、俺はトフラ大臣にしてくれ。
2年以上飲んでるからベテランだぞ。
500優しい名無しさん:03/11/05 17:36 ID:lifDmbJG
なんかキモイ人がたくさんいますね
501優しい名無しさん:03/11/05 20:35 ID:GxyORP95


493 名前:全身ユニクロ 投稿日:03/11/04 11:04 ID:DOT+RoOW
30/day→20/day

あんまし効かない。。




493 名前:全身ユニクロ 投稿日:03/11/04 11:04 ID:DOT+RoOW
30/day→20/day

あんまし効かない。。




493 名前:全身ユニクロ 投稿日:03/11/04 11:04 ID:DOT+RoOW
30/day→20/day

あんまし効かない。。
502Miss.トフラ:03/11/05 22:36 ID:NVFcb6Rm
>>498さん
200mgならミスターといえるかは微妙。
でも他に立候補者がいないからOKですね。
>>499さん
150mgを2年は長いですね。
私は200mg2ヶ月で良くなって維持療法で飲んでます。
もっと増やしたほうがいいかもしれないですね。

503優しい名無しさん:03/11/05 22:56 ID:+DoUhPEa
>>500
そう。キモい。。。。。。。。
504ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/06 02:17 ID:SWVUtFvu
今日からお世話になります。(30mg/day)
ただ困った事にどの薬を飲んでも
副作用が顕著に出る体質みたいなので
トフラと付き合う期間は短そうな予感がします。
505Miss.トフラ:03/11/06 22:07 ID:LKaZWbpB
今日も一日絶好調だった。
506優しい名無しさん:03/11/06 22:17 ID:JLWSHqKk
トリプタ(三環)→パキシル(SSRI)→トレド(SNRI)→トフラ(三環)
と、結局三環系に戻ってきました。
なぜか今までで一番副作用が少ないです。
お医者も最強の抗鬱剤って言ってたけど、薬の人気はあんま高くないみたいですね。
なんでだろ…。
507Miss.トフラ:03/11/06 22:25 ID:LKaZWbpB
>>506
いい薬は人には教えたくないからだと思うな。
508優しい名無しさん:03/11/06 22:25 ID:E2DVc4+6
>>506
パキとかは新しいが副作用が。。トフラは古いが、その分 副作用の心配が少ないって。。
509Miss.トフラ:03/11/07 05:26 ID:P+Dhh6MV
>508さん
。。の所が重要じゃないですか。
新しい薬は未知の副作用がある可能性が高いという事ですよ。
この意味では歴史のあるトフラの方が信頼性も高いって事。
510優しい名無しさん:03/11/07 07:00 ID:MyUrkr2g
新しい薬はマジで高いし、、、32条申請しなかったらボッタクリだろ
511優しい名無しさん:03/11/07 18:39 ID:K3CMC2WJ
パキシルは恐い噂が結構出てるよね。
下のようなレスもあるし・・・

ゾロフト/ZOLOFT
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050423449/373
512Miss.トフラ:03/11/07 22:14 ID:P+Dhh6MV
トフラ VS パキ
ウリャ!!!!!!!!!!!!!!!

判定 20対0 
トフラの勝ち
513優しい名無しさん:03/11/08 00:32 ID:nsXYqRiW
効かない。喉が乾くだけ。
514優しい名無しさん:03/11/08 00:42 ID:trQL9A5a
おれはトフラ7年ぐらい飲んでるよ
515優しい名無しさん:03/11/08 00:57 ID:MxfPHLQ7
副作用は辛いけど、飲み続ける価値がある薬だと思う。
516Miss.トフラ:03/11/08 04:32 ID:RQGAtTEc
>>515さん
どうしてそう思うのですか?
517優しい名無しさん:03/11/08 06:17 ID:CycugRV8
娘が小学6年まで夜尿症だった。で、トフラニールがでた。
就眠前に4錠飲んでたなー。
このスレにでるような副作用はなかったようだ。
518優しい名無しさん:03/11/08 08:55 ID:X/Zpyso/

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
519Miss.トフラ:03/11/08 09:51 ID:RQGAtTEc
>>417さん
4錠とは?10mg錠?25mg錠?
520 ◆37qBoTIYik :03/11/08 13:01 ID:MrfCtvDS
トフラを225mg/dayにしてからだいぶ心が安定してきたと思います。
変に落ち込むことはないし口が渇くのも馴れてきました。
ただ、頭では性欲あるのですが勃たなくなりますた(涙
やりたいのになあ
521優しい名無しさん:03/11/08 13:28 ID:XNh5vmja
>>520
禿同
妄想はモンモンと湧き出てくるのに
(・∀・)ティンコ!がまるで立たないYO!
いい薬なんだけどなぁ…。
522優しい名無しさん:03/11/08 14:34 ID:1keVuu8V
 うつでトフラニール歴5年、一日250mgに増えて4ヶ月ぐらい経ちます。ドクターの指示で徐々に減薬してたのですが、うつがぶり返しました。
ほかの薬もいろいろ試してみたのですが、私にはトフラニールが一番のようです。若干副作用があるのでそれをとめる薬も同時に飲んでます。
523Miss.トフラ:03/11/08 19:40 ID:RQGAtTEc
>>522さん
副作用で便秘で下剤を飲んでるんでしょ?
524522:03/11/08 20:35 ID:wSgPssBf
>523
 もともと下痢体質だったので、下剤のまずに済んでます。副作用対策は手の震えを止めるアーテンと、てんかんのような症状が出たのでヒダントール(?)、あと安定剤にPZCも飲んでます。
ほんと、5年間でいろいろ試しましたが、トフラが一番です。ちなみに最悪だったのはルボックスでした。
 今年の1月に150mgまで減らしたのですが、再発し250mgに戻ってしまいました。おまけにリーマスも処方されてます。
525Miss.トフラ:03/11/08 20:54 ID:RQGAtTEc
524>>さん
ての振るえは飲み始めに私もあったな。わらうとほっぺたがピクピクいったりとか。
でも一時的だったけど。1月に減らしたって事ほその時は完治してたんでしょうね。
私は200にして2ヶ月位で回復した感じで今は維持療法でのんでけど、
しばらくは減らさない方が良いかなとおもっている。
526522:03/11/08 21:29 ID:wSgPssBf
>525
 完治してませんでした。

 今もプー太郎なのですが、12月に調子が良かったので再就職をしようと思い、ドクターの指導の下減薬開始しました。貯金もなくなってきましたので、結構あわてて仕事に就いたのが良くなかったようです。
 そしてすぐにダウン。5ヶ月しか持ちませんでした(正直言ってボロボロです)
 で、また増薬。以前は朝トフラを100mg、夜100mg、寝る前25mgだったのですが、昼間ちょっときついと言ったら、朝75mg夕75mg寝る前100mgになりました。
 4ヶ月飲んでいますが、うつの波が激しいのでリーマス飲み始めました。まだトフラを減らせるような状態ではないですね。
 ひょっとしたらこれが維持量なのかも。仕事をするのももう少し先かなぁと思っています。
527優しい名無しさん:03/11/09 03:46 ID:17xvdB60
>>516
効き目が実感できる薬だからです。
528 ◆37qBoTIYik :03/11/09 03:59 ID:3w+gw6Fh
確かに
トレドなんかとは比べものにならないくらい効いてますね

おいらのティンコ!かえせ(w
529優しい名無しさん:03/11/09 14:48 ID:0OmDSsbh
メンヘル板のお薬スレッド検索リストができました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057044324/129-138n
530優しい名無しさん:03/11/09 16:17 ID:P068FZMz
>527
 確かに効き目を実感できる。副作用さえ強く感じなければお勧めです。
531Miss.トフラ:03/11/09 16:51 ID:j0yJbelE
>522さん
一番良かった薬で半年かかっても治らないのであれば、
電気痙攣方を受けた方がいいんじゃない。
前にパキシルを飲んでた時あまり効果なく、診察のたびに
電気痙攣方にして欲しいと言ってたんだけど、医者からは
「あなたの場合は適用じゃないですね」って言われていた。
でも今考えればそこの病院では実施してなかったからかな
と思ってる。
532優しい名無しさん:03/11/09 17:33 ID:Szt+HAHC
>>531
もしくは、鬱病ではなく神経症の他の病気といううことなのかもね。
533522:03/11/09 19:58 ID:6sAuYmpU
>531さん

 電気痙攣方、勧められたことがあります(^^)怖いのでやめておきました。
一時しか効かない感じもするし。あと私の性格的な面があるのかもしれま
せん。まぁ、今のところリーマス飲んで、やっといい方向へ向かってるよ
うなので、引き続き飲んで行きたいと思います。と、いうかトフラしか効か
ないのです。

>532さん

 ドクターの診断ではうつ病だと言ってますが、ただの仕事嫌い、仕事恐怖
なのかもしれません。
534Miss.トフラ:03/11/09 20:10 ID:j0yJbelE
>>533さん
リーマス以外にも抗うつ効果のある物質はあるし、トフラが効いたんなら、
薬物療法で何時かはなおる様な気もするね。
電気痙攣方は確かに一時的の為、しばらくは週一回位のペースで
繰り返すらしい。だからできれば治る薬物(又は組み合わせ)を
見つけた方が治った後は楽と思う。
535優しい名無しさん:03/11/10 02:06 ID:lkez9rNV
これ最近私のお気に入りです。
536優しい名無しさん:03/11/10 04:02 ID:4A5JMOl0
トフラのお陰で、お買い物に行けるようになりました。
近くのパルコだけど・・・久しぶりに何だか楽しかったです。
537優しい名無しさん:03/11/10 11:19 ID:CR3N/4jf
>>536
すごーーくわかりまつ。
538Miss.トフラ:03/11/11 03:53 ID:wzvwS1LK
きょうからイタリアへ旅行だよ。トフラを忘れない様にしよ。
トフラスレを愛する皆様、しばらくご無沙汰致します。
539優しい名無しさん:03/11/11 04:02 ID:Us+ScwD3
アナフラきれたときにお世話になりまふ。
540優しい名無しさん:03/11/11 06:19 ID:GXoY+KkQ
トフラを飲み始めてから2週間経ちました。
効果はいい感じで気分的にも良くなった気がします。
私は便秘対策にしている事は、鍋などにしてたくさん野菜を食べることです。
鍋にすれば量も食べられるし、ダイエットにもぴったりです。
でも、口渇だけはどうしても気になります。
飴はカロリー採っちゃいそうなので、ウォータリングカムを噛んでます。
541優しい名無しさん:03/11/11 12:21 ID:omChb3k2
トフラニールとセントジョーンズワートは一緒に
飲んではいけませんか?
542優しい名無しさん:03/11/11 20:40 ID:SEco6KFN
SSRIがダメで今日からトフラニールお世話になります。
便秘対策薬もたくさん頂きました。
処方はレキソ+トフラニール+便秘薬
SSRIが吐き気で拒食に陥り激痩せを招いたので、
せめて吐き気だけは勘弁してほしいですが、便秘になりやすい薬なんですね。
吐き気で餓死寸前より便秘のほうがマシかも、と思うんですが、
この薬でどうなるか、ドキドキと不安でいっぱいです。
よろしくお願いします。
543優しい名無しさん:03/11/11 21:32 ID:ubs+1nts
>542
 私もSSRIとかいろいろ試したのですが、トフラが一番あってました。
まぁ、人により違うと思います。
 ちょっと(かなり?)口の渇きとか副作用がほかの薬よりきついですが、
それさえ我慢できればいい薬ですよ。
 ドクターの話ではトフラ以外の薬は、トフラより効くというよりトフラより
副作用がないということで売られてるとのことでした。

544優しい名無しさん:03/11/12 01:04 ID:G7Y1ZAsG

この前の連休、ちょっと旅行に出たときに、
うっかりトフラを持っていくのを忘れたので、
いきなりの断薬状態になったのですが、
全身がビリビリとしびれ、妙な不安感に襲われました。

怖いなーこの薬。
545542:03/11/12 11:55 ID:/51WTBNz
>>543
そうですか・・・副作用キツめなんですね。
でも、もともと胃が悪い私にはSSRIの吐き気は地獄だったので、
さっそく昨夜飲んで今朝から「おや、便が出にくいノ(´д`*) 」なんてのを実感しましたが、
吐き気は特にないです。
ただ、SSRIで拒食になって以来、拒食が続いてしまって、食べ物見ると即吐き気、
って具合になってしまっているんですが、無職になったので。・゚・(ノд`)・゚・。 多少の副作用が出ても
続けられそうです。
無職だったらSSRIも飲み続けられたかもしれないけれど、家族の食事を作ったりしないといけなくて、
食材みるだけでも吐き気してたので、とても食べ物を作るなんてできなくなってしまっていたし。
お薬ジプシーが続いていたので、トフラで落ち着きたいです。
私の担当医も、「今まで出していた薬(ドグマ、SSRI、デジレル)は副作用が弱いものを重視していた」
と言っていたので、トフラは覚悟して飲み始めました。
ドグマ飲んでた時は気分はちょっと安定していたんですが、ホルモン系の副作用が強かったんで。
それも我慢するからSSRIからドグマに戻してくれって医師に頼んだんですが、医師が私に合う薬をとことん探したい
とこだわってくれてしまって、いろいろ飲んでトフラに、という経緯です。
546優しい名無しさん:03/11/12 13:49 ID:/sPz9zTK
>>541
私はトフラ飲み始めてから、それまで飲んでたセントジョーンズワートは
飲むのを止めました。一緒に飲んではいけないって聞いたので・・・。
一緒に飲んでた期間もちょっとだけあったけど、特に変化はなかったなぁ。
なんかあってからでは困るので、セント飲むの止めたけど、
それでも、セントよりトフラの方が抗うつ効果は
高いみたいで、トフラのみ75mg/dayでだいぶ落ち着いてます。

>>544
急な断薬って怖いよねぇ〜。
私は吐き気に襲われるは、電車に恐怖感を感じて、乗れなくなるは
大変でした・・・。もう二度と断薬はしたくない。
トフラと一生お付き合いしようと覚悟してます。
547 ◆37qBoTIYik :03/11/12 14:38 ID:nSAgR1Nx
今日からトフラ250mg/dayになりました。
正直そろそろ働かないといけないなとは思っているのですが、
担当医から
「この処方量は中〜重度の鬱病だって事だから、
 医者としていえば今はまだ働かない方がよいと思う」
といわれて悩んでいます。

このくらい服用していてお仕事きちんとしてる人って
いますか?

>>544
私も出かけるときに必ずトフラもって行くようにしてます。
忘れたことに気がついたらどこであっても取りに帰ります。
548優しい名無しさん:03/11/12 14:52 ID:FuLlhrHu
30mg/dayって人いる?
これってどうなん?
効いてるのかな?
549 ◆37qBoTIYik :03/11/12 15:11 ID:nSAgR1Nx
>>548
トフラって効き目が「本当に実感」出来る薬だと思ってるんですよ。
だから「効いているのかな?」くらいではまだまだ弱いんじゃないかなと思います。
自分の場合は125mg/dayあたりから効き目が実感できて、
以後増量増量で250mg/dayです。

まあ、この手の薬は効き目が現れるまで時間かかるので、
飲み始めなら2週間程度は様子を見た方がよいと思われます。
550優しい名無しさん:03/11/12 16:09 ID:PLBB1sR6
私は40mg/dayから60mg/dayに増えました。
40でも60でも飲み始めて二週間くらいで効き目が
実感できたのですが、だんだんダメになる…
次回からもっと増えそうな悪寒。

でも口の渇き以外の副作用はなくなりました。
副作用がおさまる=効き目が鈍くなる
なのかなぁ。これ以上量が増えるは嫌だなぁ。
551543:03/11/12 16:32 ID:JXfPnYMG
>545
 ほんと副作用さえ気にしなければ、いい薬なんですけどね(^^) あとは副作用、人によってまちまちなのでなんか変だなぁと思ったらドクターに言いましょう。
 私も一時SSRI飲んだことがあるのですが、気分がいっこうに改善せず、やはり効きませんでした。 
552優しい名無しさん:03/11/12 16:45 ID:JXfPnYMG
>547
 私も250mg/dayです。うつに波があるのでリーマス400mg/dayも合わせて服用してます。気分が高揚しすぎると、余計な行動(衝動買い、無理な職探し、わけのわからん講座の申し込みなど)します。
 私もそろそろ働かないと、とは思ってるんですが、やはりドクターから「まだ無理なんじゃない。こんなにトフラニール飲んで働いてる例、無いよ」と言われてしまいました。
 今、通ってるクリニックでは225mg/dayが最高でこの方は休職期間がなくなったため無理やり復帰したとのこと、通常は150mg/dayならいいとも言ってました。
553優しい名無しさん:03/11/12 16:50 ID:JXfPnYMG
>544

 私は経験したこといないけど、考えるだけでも恐ろしい。おそらくトフラとは一生付き合うことになりそうです。
554優しい名無しさん:03/11/12 21:34 ID:DM1NrtJR
お薬を増量中とかもっと増やしていきたいとか
そういうカキコを見かけますが、私は
だんだん少なくしていこう、最後には飲まないようになろう
こう考えているのですが、トフラはずっと飲み続ける薬なのですか?
今年30になって初めて精神科の門を叩いたのですが(軽鬱と診断)
不安になってきました
1度精神科にかかって薬を飲むと薬とお付き合いしながらの
人生になるのでしょうか?
パーセンテージとか出てるのかな。皆さんどんなぐあいなのかな・・
555優しい名無しさん:03/11/12 22:02 ID:FqwPCOit
トフラ半年で75mg/dayです。最初っからトフラ処方された私は、真性鬱と診断されてたのかな
でも20mg/dayから三ヶ月かけて75mgに増やしてかなり安定、私にはトフラ一発で合った、って感じです(他の薬も飲んでるけど)
ただ、季節と仕事のせいでもう少し増やして欲しいな、と思ってたのに昨日の診察で、
「減らしましょうか?」って言われてびっくりしました
「まだダメです〜」ってそのままにしてもらったけど…ちゃんと治ってってほんとに減薬できる日が来るといいなあ
556優しい名無しさん:03/11/12 22:17 ID:/s/GV4Or
>554

 調子が良くなれば徐々に減らせますよ(^^)ドクターによれば治ったと思っても、半年ぐらいは少量を飲んでいたほうが良いと言ってました。それで大丈夫だったら治ったと思っていいといっていました。
 再発しないためには薬だけじゃなくって「考え方(詳しいことは知らないが認知療法ってのがあるらしい)」とかを改善する必要があるのかもしれませんね。
 
557ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/13 01:43 ID:UvOiFJwp
30mg/dayを服用して1週間。
もの凄いめまいと全身の震えに襲われています。
ただでさえ入眠障害なのに、布団に入っても頭はクラクラするし
体はプルプルするし、更に眠れなくなってしまい、中途・早朝覚醒のオマケ付。
効いてるとは思うんだけどやっぱり合わないのかな…(つДT)
558優しい名無しさん:03/11/13 05:29 ID:2ZdZ7/ZF
トフラを飲み始めて、そろそろ4週間になります。
最初の1週間は20mgを朝晩、
2週目からは20mgを朝昼晩、
今週から25mgを1日3回合計75mgです。

パキを40mgまで飲んでもダメだったんで
トフラ追加になりパキは30mgに。

トフラの効果が出てきたのか少し上向いてきた。
パキの時もそうだったんだけど
トフラも気になるような副作用はなし。
薬に強いのか(w 肝機能は良くないのに。

トフラが効くようならデパスを減らす方向で、って言われました。
それはちょっと・・・って思った。
緊張性の体の痛みが消えるんならトフラだけでもOKだけど。

薬の効き方や副作用、合う合わないはほんと人それぞれですね。
559優しい名無しさん:03/11/13 09:55 ID:uAeXqWrM
>>542 545
私は3環・4環をさまよったあと、転医していきなりパキシルに変えられ地獄見ました
気分の持ち上げは今までの薬で最高だったけど、
胃痛、吐き気と嘔吐で、数ヶ月で6`やせた。
その後トフラですごく安定してます。便秘ナシ。
副作用は人それぞれ。
SSRIは副作用は少ないって一般的に言われてても
私や>>542さんみたいに強く出る人実際に結構いるから。

トフラ、合うといいですね!
560優しい名無しさん:03/11/13 14:28 ID:x1LlgkvB
>557
 トフラの副作用があるのかもしれません。私の場合手が震えてどうしようもありませんでした。不眠については良くわかりませんが、いずれにしろドクターとよくご相談されるのがよろしいかと思います
561優しい名無しさん:03/11/13 16:49 ID:dQRBnQbr
トフラニールデビュー!
前の医者がやたらと薬の種類を増やしていたし、リクエストにも
応えてくれなかったので、医者変えました。そしたら、シンプルに
トフラだけになりました。
562優しい名無しさん:03/11/13 16:50 ID:N7OnJizO
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
563優しい名無しさん:03/11/13 21:58 ID:kJ8XFzhM
ドグマの副作用が嫌で薬変えてもらいました
トフラが処方されました
トフラ飲んだら、ずーっと心臓がドキドキバコバコ
もすごい不安感に襲われてます
ガクガクブルブルって感じで、気がそわそわで
ドグマ飲むと穏やかな気持ちになれていたのですが・・
なかなかうまくいかないものです
どうしよう またドグマにもどそうかな
564優しい名無しさん:03/11/13 22:26 ID:4AJGo0nG
ほんと、トフラニール飲むと、そわそわ、落ち着かなくなりますね。
めんどくさくて何もできない・・・という状態よりは全然マシだけど。
あとは攻撃的な気持ちになります。もっと多幸感があって、うれしくて
楽しくなる薬だといいんだけど・・・(パキシル+トリプタノールで
前そういう気持ちになりましたが、再発してからは、そうならなくなりました)
565優しい名無しさん:03/11/13 22:35 ID:JhzAvYQF
漏れはトフラ飲んだら頭が冴えて元気になりますね。
抗不安薬も一緒に飲んでるから不安感とかそわそわ感は感じないよ。
566ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/14 01:34 ID:g7CNUXMT
>>560
ありがとうございます。来週主治医に相談してみます。
567優しい名無しさん:03/11/14 08:04 ID:KpTpxKEv
昨日からトフラデビュー。25mg3T/dayの処方量です。
トフラは躁転もしないし、うつ状態も軽くなるし丁度漏れには合ってます。
しかも、口渇もアナフラと比べても少ない。
さて、気になる便秘はどうなるのか。
568優しい名無しさん:03/11/14 09:23 ID:KpTpxKEv
ベンツ来たー!!やっぱりアモキとアナフラが元凶だったのか。
あ〜スッキリした。
569優しい名無しさん:03/11/14 10:09 ID:PKUDnxAf
>564
 たしかに落ち着かなくなる(^^)私の場合、PZC、リーマスと合わせて飲んでいます。
570優しい名無しさん:03/11/14 10:12 ID:PKUDnxAf
>563
 トフラのほうがドクマより副作用が強いと思います。ただ効き目はトフラのほうが上のような気が、まぁ、ドクターと良く相談されるのが良いと思います
571542:03/11/15 09:23 ID:dPgnhGTF
トフラ服用し始めて一週間近くになります。
効き目が出るまで時間がかかるという薬だとは聞いていましたが、
ジワジワ、ちょっと落ち着いてきた気がします。
ドグマほどの即効性はないな、とは思いましたが、主たる副作用の便秘も
服用初日に感じただけで、後は特にないので、体にはそんなに合わないわけではなさそう。
ただ、SSRIのせいで激痩せして筋肉がゴッソリ落ちて体力ないからかもしれないけど、
あんまり活力は出ないなぁ。そもそも薬に活力増強を望んじゃいけないのかもしれませんが。
とりあえず、食欲も少しずつ戻ってきているし、トフラ、次の診療で増量の可能性大だけど、
私を持ちこたえさせてくれーっ、と切に願います。
572優しい名無しさん:03/11/15 15:34 ID:fOULEQ+a
30mg/dayです。
増量希望なのですが、
医者にはなんと言ったらいいでしょうか?
573優しい名無しさん:03/11/15 16:26 ID:hdw5Cq0b
「効 か な い」
574優しい名無しさん:03/11/15 21:59 ID:h9syUP6X
イミプラミン5日目、
やめていた(うつで、吸う気もなくしてた?)タバコが吸いたくて吸いたくて、
スモーカーに逆戻りしてしまった模様。イクナーイ!
気分は、少し安定しているけど。
575 ◆37qBoTIYik :03/11/16 06:41 ID:ta/+YUhv
>>572

「症状は軽くなったと思うんですけどまだなんか偏頭痛とかあるんですよ」
と言い続けて増量しました。
「眠くてたまらん」も増量の可能性あり
576優しい名無しさん:03/11/16 07:18 ID:zJGksiAn
>>「眠くてたまらん」も増量の可能性あり

Why???
577 ◆37qBoTIYik :03/11/16 07:34 ID:Apj5ium4
>>578
あくまで私の場合ですが
175mg/dayにして「よく効くんだけど、昼間眠くてたまらん」といったら、
「薬が重すぎるのか、鬱の症状か2つに1つなんだよねえ。
 薬が重いのなら減らすべきだし、鬱の症状なら増やすべきだけどどうする?」
「んじゃ増量します」

という流れで増量しました。
578 ◆37qBoTIYik :03/11/16 07:37 ID:Apj5ium4
うわ、未来レス。
>>578>>576ですた。
579優しい名無しさん:03/11/16 19:04 ID:nzKlw9D4
一日 60mg だけど 来週の診察の時に 増量頼むかも。
580優しい名無しさん:03/11/16 19:50 ID:zJGksiAn
>>577
鬱って不眠が多くないか? 眠くなる? ナルコじゃないのか?
そういう漏れは75mg/day 順調に回復して復職して3ヶ月め。絶好調。
明日医者の日だぴょーん。
581優しい名無しさん:03/11/16 21:02 ID:KsXc9GBF
漏れには、この薬は全く効きませんでした。
そればかりか、副作用さえ便秘くらい。口渇もなし。
150mg/day飲んでも気分落ち込みまくり。
処方替えしてもらうべきですよね。明日、病院行ってきます。
582優しい名無しさん:03/11/16 22:02 ID:znSIXZCf
>>580
過眠の人もいるね。
私も最初、過眠だった。

>>581
仕方ないね。
この病気は合う合わないはあるからね。
583優しい名無しさん:03/11/17 12:01 ID:Wijx02ZZ
俺も過眠だったが最近早く起きられるようになってきた。
落ち込みもなくなってきたのでそろそろ働けそうヽ(´ー`)ノ
トフラ100 アモキサン100 ドグマチール150/day
584優しい名無しさん:03/11/17 15:18 ID:fE71z6UO
>>538
すごく食欲が出そうな処方だね。
585584:03/11/17 15:18 ID:fE71z6UO
>>583でした申し訳ない。
586 ◆37qBoTIYik :03/11/17 16:09 ID:oZ+uwTif
>>581
うん。どの薬があうかなんて個人差があるからね。
150mgでそうなら別のお薬のほうがいいかも。

>>580 >>583
順調に回復されているようで羨ましいです。
私は来週からの職場復帰が決まりました。
今の自分にきちんと仕事がこなせるかガクブルです。
587580:03/11/17 20:10 ID:k5CFuOVM
ヤター
25*3mg/dayがようやく25mg*2/dayに。
デパス 0.5mg*3/day が依存性あるからそろそろ頓服にしようかって、、、

2年以上薬飲んで初めて治る気がしてきた象
キナガにツキアオウね トフラタン

うーん 10mgの三角ホスィ
588優しい名無しさん:03/11/17 20:25 ID:fE71z6UO
>>587
効きおめ。躁転しないように気をつけれ。
589優しい名無しさん:03/11/17 22:57 ID:giOnAgfk
トフラニール効きません・・・
ほとんどの抗鬱剤を試して効きませんでした。薬を替えて、効かないのが
分かると毎回、死にたくなります。前に効いたトリプタノールも、再発して
から効かなくなりました。
590病弱名無しさん:03/11/20 04:11 ID:0YE2mWci
この薬はやっぱ抗鬱がメインなんですね。
痛み止めとしてイミグランを1日10mg処方されました。
3週後に20mgに増量予定。
炎症反応なしの関節筋肉痛などで処方されている人って、稀なのかな??
591優しい名無しさん:03/11/20 06:34 ID:Dys3ufLc
>>590
イミグラン て偏頭痛薬じゃないの? めちゃ高価だし
普通の鎮痛剤じゃ阿寒のか?
592ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/20 15:51 ID:aMlCrdc7
トフラ、薬疹出ちゃった…。
主作用が副作用に負けちゃったね…。
たった2週間だけだったけどありがとう。

お邪魔しました。
593優しい名無しさん:03/11/20 19:24 ID:2FX+jqx8
昨日、余りにも鬱状態だったので、トフラニールを3錠飲んでみた。
何だか急にハイになって、いつもは嫌な、お風呂にも入ったし
毛染めもしてみた・・・。

その行動の早さに自分でもビックリしました。。
お陰で、白髪の悩みが一つ減りました・・。
594病弱名無しさん:03/11/21 07:49 ID:YZflO4J3
590です。
大きく間違えて書き込んでます。
イミプラミンでした(w 
製品名がわからなくて、「イミ」で検索したら「イミグラン」しか
出てこなくって、混同しちゃった。
イミプラミンって、トフラニールとかですよね。。。
普通の鎮痛剤では効かなくて、行き着いたのがこの薬です。
595優しい名無しさん:03/11/21 17:11 ID:SC30Trma
>>592
薬疹ってどんな感じなのですか?
わたしも体かゆくてしかたがないのですが・・・
蚊にさされたような赤い湿疹ができて、かゆいです。
596優しい名無しさん:03/11/21 17:24 ID:Kcc6KwFD
アモキサンのときもそうだったんだけど飲み始めてから数週間だけ効くんだよなぁ。
597ナマコ ◆GF54pISGl. :03/11/21 17:48 ID:Fu1zNhmF
>>595
わしの場合は直径5mm弱の紅い斑点が出来て、
大きいものだと1cm位の紅い斑点の中心に更に紅い吹き出物のようなものがありました。
痒みは全く無く、大きい斑点は指で押すと痛いです。
太腿・腰・臀部・脇・二の腕に左右対称に出来ました。
主治医の話だとトフラニールは薬疹が出やすいんだとか。
わしはアレルギー持ちなので念の為皮膚科で血液検査をしてもらってます。
症状は人それぞれなのでまず主治医に相談されてはいかがでしょうか。
598優しい名無しさん:03/11/21 20:25 ID:rfPqTncV
>>594

http://www.asahi-net.or.jp/~uv3k-kmgi/imipramine.html

イミプラミンは一般名。
薬としてイミドール、トフラニールなどが代表的。
599優しい名無しさん:03/11/22 05:37 ID:s5NLLYgZ
トフラ、体に合ってる(今まで飲んだものよりは)ようで、順調に増量中。
来週辺り、当面の目標値の100mgになるのかな。
まさか10mg玉10粒ってことはあるまいが、病院によっては25mg置いてないとか
ゆうことがありそうだけど。メンヘル専門医院じゃなく、どっちかっつうとメンヘルはおまけみたいな
総合病院なのに院内処方のみの所なので、以前も別の薬でそうゆうようなことがあったからなぁ。
とりあえず増量で鬱おさまるならどんどん増やしてくれーって感じです。
600病弱名無しさん:03/11/22 06:46 ID:4uLj0jKS
>>598
ありがとうございます。
容器にバラで入った形で受け取ったもんで、製品名がわからないんですが
処方箋でイミプラミン10ミリとなってるので…
神経の伝達物質が過剰気味なのを押さえるらしい。

でも、実の所、少々この神経痛で抗鬱気味なので、一石二鳥を狙ってるのかも。
皆さんのお話から、良いお薬であることが判ったので、安心しました。
601優しい名無しさん:03/11/22 15:11 ID:Gy0eA4Up
ちと量が増えたので 三角じゃなくなちゃった。
602優しい名無しさん:03/11/22 18:59 ID:s5NLLYgZ
>>601
えっ?私10mg粒を数個飲んでるんですけど、増量するとあのままでっかくなるんじゃ
ないのね・・・ピンクの三角・・・
603優しい名無しさん:03/11/22 19:35 ID:PnFaG0BZ
丸になる。
小さくてシートから出しにくくて、床を転がっていくこと多し。
604優しい名無しさん:03/11/22 21:17 ID:XoK5UTTo
>601、602、603 さん達の会話がかわいい

三角が大きくなるなんて・・ふふふ
>丸になる。
小さくてシートから出しにくくて、床を転がっていくこと多し。

ほんとそうだよね。
605優しい名無しさん:03/11/22 23:44 ID:6FYC9yKN
パキシルからトフラに変えたけど、この薬って私にとって調子(・∀・)イイ!
606602:03/11/23 00:13 ID:yvYQMDsN
>>603
丸って、ピンクの丸ですか?
でもちっちゃいの?
10mgの三角ピンクもちっちゃいね。それに衣がスゴイ甘い。
イチゴ味とかだったらいいのに。ってガキの薬じゃん。
10mg粒、2個から4個になったけど効果あんまり変わってない。
早く100mg/dayにならないかな〜
補助薬のレキソタンも何だか慣れちゃって効いてる気がしないし。
どうせ飲むなら効くと実感できる分量飲みたい。
来週の診察で増量希望だワ(*´Д`)ノ
607優しい名無しさん:03/11/23 01:31 ID:EuyqEQtK
トフラ飲んで性欲なくなった人いますか?今パキで全くないのですが
次からトフラになるものです。セクースレス夫婦解消したいです。
608優しい名無しさん:03/11/23 06:13 ID:ZySohcN7
>>607
それなりになくなります。
609優しい名無しさん:03/11/23 09:30 ID:yvYQMDsN
>>607
たいていの抗鬱剤ってなくなっちゃうんじゃないのかなぁ。
いろいろ飲んだけど、やっぱり性欲、戻ってこないよ。
ウチもレスな夫婦になっちまった。もうどのくらい経つかな。あぁ。
610優しい名無しさん:03/11/23 10:56 ID:t4Sh9NX2
俺、トフラ25mgの他に、アモキサン75mg、パキシル20mg飲んでるけど、性欲ギンギンだよ。
毎日でも自慰れる。因みに俺は男ですが。
611優しい名無しさん:03/11/23 11:21 ID:s/PJWrrK
>>610
すごいね。
若いの?
612優しい名無しさん:03/11/23 17:19 ID:co8Pq8ce
私なんか飲む前から 性欲ないよ。
613優しい名無しさん:03/11/23 19:10 ID:EuyqEQtK
何日目から効き目実感できました?
614優しい名無しさん:03/11/23 19:16 ID:yvYQMDsN
>>613
一週間弱。
自分では何となくだったけど、家族に「明るくなった」と言われた。
でも増量途上なんだけど、20mg/dayと40mg/dayであんまり差が感じられない。
もっと増やせーo( ゚Д゚)o
615優しい名無しさん:03/11/23 20:58 ID:n5bHKTz8
私は200mg/day飲んでいますが(朝・昼・夕・寝る前に、○を2錠ずつ)4ヶ月経っても
効いてきません。
けれどパキシルも似たような感じで「ようやく効いてきたか」ってな感じなので、もう
しばらく気長に待ってみる事にします。
私は小さい頃から薬に慣れてしまっているので、効き辛いんだと思います。

それとさすがにこれ以上は増やして欲しくないですね(^^;

性欲は、パキシルも飲んでいるので、どっちのせいか分かりませんが、確かに感じ
辛くなっています。当方女です。
616優しい名無しさん:03/11/23 21:31 ID:GhvzM6Ek
お医者さんにアナフラニールで眠くなるって言ったら、トフラニールに
かえられました。トフラでも眠くなるんですけど、次は何にかえられ
るんだろう…
617優しい名無しさん:03/11/23 23:07 ID:s/PJWrrK
>>616
アモキあたりかな〜。
618610:03/11/23 23:14 ID:wozCiKM+
610です。
>>617
アモキサンって確かに眠気は少ないけど、ノルアド系の抗鬱薬だからねえ。
意欲の改善効果は強いけど、PDみたいな不安緊張感にはあんまり効かないみたいよ。
それで私の場合アモキとトフラ少量、パキ20mg併用してます。
私の場合そんなに眠くはないです。
619613:03/11/24 01:34 ID:NoeRNdzu
>614 漏れも1週間で効いてくれないかな。25日医者でもらってきます。
SSRI、SNRI全滅なので3系が効かないときついです。
620613:03/11/24 01:36 ID:NoeRNdzu
医者は1週間から10日で効果が期待できると言ってました。
連続カキコ スマソです。
621614:03/11/24 10:18 ID:tPYg3uOo
>>619
あー、私もドグマ、SSRI、SNRIとさまよってどれこもこれもダメだった口です。
かなり薬に対して不信感募って、トフラもらった時も、
「またちっちゃいのいっぱい飲むタイプか。クソッ。何でも飲んでやるサ、( ゚д゚)、ペッ」
って感じだった。
でも最初の一週間はホントに慣らしみたいなもんで、とりあえず副作用の様子見みたいですね。
私の場合は効果はもちろん無いと困るけど、他がスゴイ副作用でダメだったもんで、
トフラも恐る恐るでしたが、ようやく副作用少なめの薬にたどり着いた感じなので、
このまま順調に増量していってもらいたいものです。
他者からではなく、自分でホントに薬のおかげだなーって実感できたのは2週目以降ですがね。
「100mgにもなればカナリ変わるでしょう」と言っていた医者の言葉、忘れんぞ〜
早く100mgにならないかな・・・(*´д`*)
622優しい名無しさん:03/11/24 10:48 ID:4HXZkfNe
>>613=>>620
4ヶ月、現在200mgも飲んでいて、効き目が感じられない私って。。。
副作用の方はバッチリ出てるんですけどね。

パキシルも40mg飲んでいますが、効いてきたのは最近になってからです。

薬に効きやすい体質とかってあるんですかね。
623優しい名無しさん:03/11/24 12:31 ID:m0jquu6a
10の三角と 25の丸って 大きさ的に変わらないように見える。。
624優しい名無しさん:03/11/24 20:36 ID:NoeRNdzu
過去レスも見ましたが結構効いている人多いですね。もしかして一番
率的には多いかも。明日処方(様子見はなく最初から100)
されますが期待大です。トフラってノルアドにもセロトニンにも効く
のが大きいのかもしれません。これで副作用なければ最高なんだろうけど
古くから残っているには相応の理由があるんですね。
625Miss.トフラ:03/11/24 21:51 ID:ghO210Xz
副作用が少ないって事は理由はい幾つか考えられるでど、
一般的にはその薬の代謝あ早く血中濃度があがってないケースが多いと
薬剤師の姉が言ってた。という事は作用も少ないって事らしいので
こういう人は増量すべきとか。・・まあ違う場合もあるそうだけど。
626優しい名無しさん:03/11/25 05:46 ID:yeDzD/Gv
>625
 250mg飲んでもさほど副作用が少ないんだけど、まだ血中濃度が少ないのかなぁ
627優しい名無しさん:03/11/25 08:33 ID:mduMGKDt
>>626
そりゃ、体質とかの問題かも。
628621:03/11/25 17:33 ID:I0eGfsNz
なんか、私の主治医、慎重派みたいで20mg→40mg→80mgと、倍倍で増量していくかなって
期待していたら次は60mgだ。ってことは次は80mgか・・・
遠いな、100mg、150mgヽ(´Д`;)ノ
週一で通院してるから、来月中には150mgゲット(σ・∀・)σなるか?!
629624:03/11/25 21:15 ID:jLTspIQe
今日診察に行って100処方してもらいました。ずっとトレドミン、パキシ
ルで効かなかったのですが(パキは1回効いたが再発。その後効かず)
主治医は「ここは治療方針を変えよう」ということで処方されました。
基本的に主治医は「うつ病は3環系でほとんどが治る」がポリシーです。
1週間で効き目が現れなかったら170に増やすそうです。
2年以上苦しんでいるので「頼むよ今度は!」の心境です。
630Miss.トフラ:03/11/25 22:17 ID:v3G13/Zu
>626さん
その可能性はあるけど、
627がいう様に他の原因かもしれない。
ただ、酒の代謝物のアセトアルデヒドの分解速度に個人差があるのは有名。
酒だけでなく、薬によって異なる代謝酵素(肝臓の)が働くので、
タトエバイミプラミンであれば、CYP2D6他複数の代謝酵素で代謝されるけど、
アセトアルデヒドの分解酵素の様に人によっては働きが弱かったり、
欠損していたり、逆に強かったりするらしい。
もし強いのであれば、すぐに薬が分解されるので、血中濃度が上がらず
作用も副作用もでにくいという事は大いに考えられるらしい。
あと記憶違いかもしれないけど、抗う薬では歴史の長い薬は入院等すれば
血中濃度を量りながら投与する事も可能とか。

631Miss.トフラ:03/11/25 22:21 ID:v3G13/Zu
>626さん
630の続き
別に血中濃度を気にしなくても効果が感じられればいいと思う。
632スンスン ◆PxAOHU.zVE :03/11/26 03:35 ID:1DibRYz7
正直、この薬がないと生きていけません。
プラセボも入ってるかもしれないけど。
塩酸イミプラン、マンセー!!
633優しい名無しさん:03/11/26 17:30 ID:OJJqVPVa
>632
 トフラとリーマスの組み合わせ最高!気分の浮き沈みが弱くなって、ある程度、いい状態で安定してる。
634624:03/11/26 19:55 ID:sguAZJ8q
昨日 食後、寝る前で100飲みましたが結構眠くなりました。
所でトフラの半減期は何時間でしょうか?(ゴーグルで調べたけど
でてきませんでした)血中濃度の事も教えてもらえば幸いです。
635優しい名無しさん:03/11/26 20:33 ID:ySJJLQxB
>>634
これなど、詳しいのでは。
http://www.novartis.co.jp/product/tof/pi/pi_tof02.html
636優しい名無しさん:03/11/26 22:26 ID:1wEJIOD9
>>635
10も25も 重量0.01gってのは どういうことなんだろうねえ。。
637優しい名無しさん:03/11/26 23:25 ID:sKVY/1yZ
>>636
10が余分なものを多く含んでるとか。
638優しい名無しさん:03/11/26 23:29 ID:1wEJIOD9
>>637
なーーーーーるほど!!!!!!
639優しい名無しさん:03/11/27 00:19 ID:smkDb4Nb
アモキサン(暴れる)もドグマチール(寝る)もダメで、
しばらく大丈夫だったトレドミンも急に合わなくなって
(ものすごく気分が悪くなる)トフラニールになりました。
30mg/dayです。効いてるのかよくわからん、と思い
今朝試しに2錠飲んで会社に行ったら席で眠り込んで
しまいました… 量は守らないとなあ、と思いました。
パキシル+デパスの黄金コンビだけは変わらないのですが…
640634:03/11/27 00:56 ID:VZo1Qurq
635さん ありがとうございました。見て理解できました。
641優しい名無しさん:03/11/27 20:19 ID:J9ZpGf4W
今日受診日でした。
パキシル20mg/day→30mg/dayになったけど、
トフラニール25mg/day切られそうだ・・・。(今月分は出してもらったけど。)

トフラには今までお世話になりました。さようならトフラ・・・
642香蓮:03/11/27 20:30 ID:dEsF48GI
私の場合、トフラ服用するとおしっこが出にくくなる><
結構力まないとダメ。せんせー。減らしてー!!!
643優しい名無しさん:03/11/27 21:11 ID:+pBQVX3q
>>642
禿同
644優しい名無しさん:03/11/27 22:06 ID:dQ9AC2EP
>>642
俺も昔トフラニール80mg/day飲んでたとき、凄い排尿困難で困ったことがあるよ。
その時は公衆トイレ恐怖症になった。
俺の担当医は神経因性膀胱の治療に使う「ウブレチド」って薬を処方してくれたけど、案外効きましたよ。
645優しい名無しさん:03/11/27 22:57 ID:D3cMBrQG
ウブレチド知らない先生多いのかな〜?
646優しい名無しさん:03/11/27 23:41 ID:QCWJtk2y
つまるところ、トフラの一日の限度量って どのくらいなのか知ってますか?
647優しい名無しさん:03/11/28 00:27 ID:hUEQH1cC
>>638
確か300mgだったような・・・
648優しい名無しさん:03/11/28 04:29 ID:Ld+ruBW6
>>642

無声かと思ったらオモラシしてた事が月一くらいであったのが
オサマッター  が何か?
649優しい名無しさん:03/11/28 12:15 ID:XbBV7zq/
>>648
きみいくちゅ?
650優しい名無しさん:03/11/28 14:08 ID:MYehGbmc
漏れが飲むのやめたとたんに書き込み増えるなよー
651優しい名無しさん:03/11/28 15:41 ID:ZY9UsYp2
>>647
300なんて夢のような量飲んでみたいな〜〜。
652優しい名無しさん:03/11/28 17:00 ID:JytDL67o
300mg/day飲んだことあるよ。
効き目も凄まじかったけど、それ以上に強烈な眠気で挫折しました。

今はアモキサン75mg/day+パキシル30mg/dayです。
653優しい名無しさん:03/11/28 22:23 ID:vU/pH6QF
250mg飲んでいた頃あるけど、副作用がひどすぎた。
で、統合失調症が見つかって、200mgに減って、コントミンが増えた。
今ではトフラ200mg、セロクエル300mg

200でも副作用すさまじいよ。
イチジク浣腸した事まである。
654優しい名無しさん:03/11/28 23:51 ID:YRnvHQS9
今日で100mg 4日目。 あと3日以内に効いてくれないかなあ。
効かないと170mgに増量されます。今の所、副作用もないが
効き目も全くない(当然ですけど)量が増えると何の副作用が多いの
でしょうか? 便秘? 眠気? 口の渇きかな。コンタクトしているので
目のかすみが一番つらいです。
655優しい名無しさん:03/11/29 00:56 ID:ZKbtf2kY
>>654
あー、喉もカラカラだけど目も乾くねぇ。コンタクト痛いよ。
風邪ひいちゃったのがちっとも治らないよ。いつまでも喉いがらっぽい。
眠気は私の場合レキソのほうが強く出たかな。
でもトフラも増量してからは眠いかも。
便秘はトフラ初日だけでその後ナシ。まぁ、酸化マグネシウムとラックビー飲んでるってのもあるけど、
朝夕出してもらってるけど夜だけ飲めば十分って感じ。
この薬、合ってるってことかなぁ。
でも動悸と立ちくらみはスゴイね。
風呂でのぼせたり、ちょっと運動しただけでヤバくなる。
ところで抗鬱剤で肌荒れ(吹き出物)とかってないですか?
私、鬱になって薬飲んでから肌が・・・(:.;゚;Д;゚;.:)
656優しい名無しさん:03/11/29 03:43 ID:ipsVEctI
>655 レスどうもです。昔アモキサン飲んだ時、目がかすれて
テレビとか全然見れませんでした。コンタクトが曇ったのかなあと
思ったほどです。やだな、あの副作用でたら。655さんはトフラと
合っているようでなによりですね。運動どころか風呂入るのにも
おっくうなので早く効いてほしいです。私は男で肌もがさがさなんで
今更肌荒れの感じはしません。
657優しい名無しさん:03/11/29 08:29 ID:ktyWav9E
私も目がかすみます。
アモキ+トフラ+パキ飲んでます。
しかもハードコンタクトなんでかなり大変です。
私の場合乱視が強いらしくて眼鏡では視力が出ないんです。
裸眼だと何にも見えないし、日常生活をするにはコンタクトしないといけないし、で
一日17時間以上はハードコンタクトしてます。
この前眼科で診てもらったら、「付け過ぎ」と言われました。
コンタクトが角膜にめり込んでしまってるらしいです。
困ったなあ。
658優しい名無しさん:03/11/29 09:28 ID:h/QXQoag
>>655
抗うつ剤飲むようになってから、つーか病気を自覚してから治療のため
早寝早起き、規則正しい生活、十分な睡眠を心がけるようになったので
肌の状態はむしろ格段によくなってます。当方トフラは60mg/dayです。
659655:03/11/29 09:45 ID:ZKbtf2kY
>>658
トフラ60mg/day!!同じだー
まぁ、私の場合、他の抗鬱剤の名残(ドグマ、SSRI などなど)で肌が荒れてる可能性も否定できない。
いまさらながらトフラのせいじゃないとも思う。
不摂生したいわけじゃなく、トフラに至るまでの薬の副作用が極端だったので、食いすぎたり食えなかったり
を繰り返したからなぁ・・・反省。
60mg、一度に飲んでます?
こちらは医師が「気分的にも分けたほうがいいでしょう」とか言って朝夕で30mgずつ飲んでます。
40mgを一度に飲んでたのから分けて30ずつになったので安定するまで時間少々かかりました。
でも60に増えてからだいぶ心持良くなってきた気がします。ちょっとだけやる気出てきた。
喉が痛いのと眠いのと目が乾くのと・・・あ、寝起きの目ヤニがちと増えたか。
658タンを見習って食事と睡眠にもっと気を配りたいと思います。
コンタクトはハードがしんどくなってきたのでソフトってどうかなって思ってますが・・・(ソフト未経験)
660優しい名無しさん:03/11/29 12:00 ID:h/QXQoag
>>659
658です。私も30mgづつ朝夕分けて飲んでますよ〜
私もいろんな抗うつ剤を試した結果、今はトフラに落ち着きました。
やっぱ抗うつ作用は一番だもんなぁ、副作用は耐える!(`・ω・´) シャキーン
でもコンタクトはキツそうだなぁ、私は裸眼なんでその苦労は分からんです。
661優しい名無しさん:03/11/29 21:46 ID:2SaeNN1v
なんか今日午後えらい調子が悪いなあ、と思って頓服飲んだんだけど…
夕食後になって昼食後のトフラを飲み忘れてたことをハケーン
やっぱ効いててくれてたんだね、ありがとうトフラ。ちなみに75mg/dayです
662優しい名無しさん:03/11/30 00:11 ID:S4NJxSfC
SSRIって肌荒れるの・・?
ショック・・
トフラのほかにルボックスとトフラニールのんでます
663優しい名無しさん:03/11/30 01:00 ID:ouy7IAB8
トフラ歴1ヶ月ちょっとですが、100mg/dayになった頃から脈が自覚できるくらいに
早いのです。(1分間に110とか)今は75mgに減らしてもらいましたが、やっぱりこれも
副作用なんでしょうか? 

>>659
コンタクト、私は2Weekの使い捨てソフトを使っていますが、ソフトでもかなり乾きます。
この間なんて瞬きした時に外れてしまい、風に乗って見事に飛んで行ってしまった!
慌てて拾って目薬で洗って装着しましたが。。
でももしかしたらハードより楽かもしれないので(私はハード未経験)、一度1dayの
使い捨てなどを試されても良いかもしれませんね。
664656:03/11/30 01:57 ID:Bw2SUxL2
>659
私 ワンデーですが一番いいですよ。昔から近視(乱視、アレルギーあり)
なのでハードからいろいろ試しましたが装着間はずば抜けてトップです。
最悪 副作用が出て違和感があったらすぐ外して捨てられますから。
ただアモキ飲んでいたときはワンデーでもかすみの影響は出ました。
>663 私は100いきなり処方なんで なんとも言えません。
薬関係相談スレで聞いた方がいいと思います。
665優しい名無しさん:03/11/30 04:59 ID:Bw2SUxL2
2つ質問なんです。 トフラってマターリ効いてくるんでしょうか?
それとも気が付いていたら効いていて元気になるもんでしょうか?
再発前、パキではいきなり1週間で元気になりました。(今はパキ効きません)
気のせいかなんとなく良くなった気もするのですが、5日目なので可能性は
少ないと思いますが・・・・・
あと5日目現在まだ副作用は出ていません。これから出る
可能性はあるでしょうか? まだまだ油断できない日にちでしょうか?
長文なのと664はアドバイスなので連続カキコお許しを。
666優しい名無しさん:03/11/30 09:14 ID:KpHKjqjf
>>665
血中濃度が作用値に達するまでに、10日〜2週間くらいかかるそうです。
効き初めは私の場合「あれ〜最近なんか調子いい時間が増えたかな〜?」
ってな感じでした。でもこんな雨の日は薬でもダメだ…ウツウツウツ
667659:03/11/30 13:27 ID:koxWphzd
みなさんレス" \( ´_ゝ`)ありがとう
コンタクトは、流しちゃったり紛失時のリスクからしても使い捨てに乗換えを検討していたの
ですが、なにしろハード歴長くて・・・
コストはどうなんでしょう。今は使い捨てもそんなに高くないのかな。

>>662
SSRIで肌荒れしたのは私の個人的な副作用の影響によるものだと思います。
なにしろスゴイ吐き気で拒食になったりして。
その前の飲んでたドグマは過食を引き起こしたし。
食生活荒れ荒れだった名残が大きな要因かもしれません。
ただ、抗鬱剤など飲み始めてから、口の周りに吹き出物が・・・
胃が荒れてるのかも?!
>>663
脈、速くなりました。私も。40mgから60mgに増えた途端、効き目は抜群で躁転に近い元気が出る
のですが、動悸と立ちくらみが激増。心臓抑えてふぅふぅ言ってることもあります。
私の体には60mgが上限かなぁ。100に増えるのを楽しみに通院していたのに・・・
でも、鬱自体が薬だけで治りきるものでもないだろうから、認知療法努力汁ってことなのかな(;つД`)
それでもトフラは他に飲んだのに比べればまだ耐えられる副作用だ〜
あ、今朝の分飲んでないじゃん。うわぁぁーΣ(´д`ノ)ノ
668665:03/11/30 22:41 ID:Bw2SUxL2
今日で6日目ですが効き目を実感できました。
医者以外で出かけたのは数ヶ月ぶりです。
昨日もしやという感じでしたが、効く時は効くんですね。
典型的な治療は3ヶ月+再発予防のため3ヶ月の計半年は
飲むようになるのでしょうが、短期間の間に再発したので
当面はトフラのお世話になると思います。とりあえず性欲
回復してほしいです。
>667 今、東京ではワンデーすごいディスカウントです。
ビックカメラ(新宿西口)でも買えます。
669663:03/12/01 01:40 ID:CPjqlykj
>>667
瀕脈仲間がいてちょっと安心しました!(って、そういう問題でもないか、、)
念のためにとった心電図の結果も100超えていたので、この間75mgに減らされたのと
併せて瀕脈をおさえる薬も処方されて一応それも飲んでます。
どちらのおかげか?ですが、この2日はそんなにドキドキした感じはないです。
とは言え、やっぱり心臓に良くなさそうな気がする今日この頃です。。
でも夜は50mgガッと飲んでガガッと寝るのが最近の楽しみでもあるしなぁ。

コンタクトは、2weekのほうが洗浄液なども含めても安いです。
でも1dayのほうがやっぱり楽ちんかな〜。
670優しい名無しさん:03/12/01 07:38 ID:+xQh7tUz
メルスプランのマンスウェアもあるよ
一ヶ月交換タイプ
初年度のみ入会金があって、あとは月1800円
入会金額はわすれたけど3000円以下だったような?
2年目からは月々の支払いのみ
671667:03/12/01 14:43 ID:CNbpSw0k
実は私はメルスプランのハード愛用者。
レンズケアしなくていいってとこで言うと1dayのほうに魅力感じるけど・・・
とりあえず目の渇きと喉の渇きとどっちがヒドイと言ったら断然喉のほうなので、
ソフト乗換えを真剣に検討しつつコストの面でもいろいろ考えたいと思います。

ここ数日で立ちくらみと動悸がひどくなった。
60mgに慣れてきたって証拠?か?
でも副作用のない薬なんて無い、立ちくらみ&動悸&渇きと鬱とどっち取るっつったら
言うまでもなく副作用のほうだし。
鬱が沈静してきたところで、PMSをどうやりすごすか、が課題なんだけど。
ひとまず明日、週イチの通院日だわ。
動悸のこと、医師に言ったら薬どうなるかな。トフラは替えないでほしいな・・・
672668:03/12/01 20:52 ID:Qcr65+X0
今日でちょうどトフラ1週間、調子に乗って新宿まで映画を見に行けた。
電車&映画はほんと久々。運悪く映画の日で混んでいて少し緊張。
帰りはラッシュで汗だくだく。腰が張ってしまった。動けるように
なったのはトフラ様様。ずっと新しい薬を飲んで苦労して、生まれる前に
開発された薬に助けられるとは。前の医者でアモキサンが効かないなら
他の3系も効かないと言われて諦めていたが、よく考えると前の医者は
藪だった。パキのきり方も知らず再発させてくれたし。
コンタクトだけど2週間の方が安いけどワンデーの方が目にはいいですよ。
673671:03/12/02 22:37 ID:1N77aXpE
トフラ、順調増量中。
やはり目標値100mgということで今日から2週間、80mgでお試し期間。
動悸と立ちくらみは薬に慣れれば多少は軽減するとの事。
それを抑える薬はやむを得なくなった時に出すってことでした。
あんまり薬まみれにならないように、ってことらしいが・・・
レキソはずされた。トフラオンリーで行けるってことなのかなぁ。
依存耐性強めのレキソ、なくなって大丈夫なんだろうか。
トフラ80mg、頑張って働いてくれよー
674優しい名無しさん:03/12/03 00:44 ID:+1q4RqfB
200mg飲んでも、やる気なんか起きないんですけど、やっぱり薬の量が足らないのでしょうか?
それとも私には合っていない??
675優しい名無しさん:03/12/03 05:54 ID:mureZ3KW
>>674
人に夜としか胃炎
676671:03/12/03 09:04 ID:pJ3styL5
昨晩から増量で飲んだら、眠りは浅いし、とにかく寝てる間も血圧が乱高下してた・・・
朝は意識は覚醒してるのに体が心臓バクバクして起きられなかった・・・
大丈夫かなぁ。早く体が慣れてくれればいいんだけど。
この症状とひきかえに鬱がもっと良くなりますように (-人-;)
677優しい名無しさん:03/12/03 18:56 ID:DfUAfUpE
>674 200は結構な量ですから合ってないと思います。
678優しい名無しさん:03/12/03 20:41 ID:mureZ3KW
>>677

maxは300








だと言って見る パピコ
679Miss.トフラ:03/12/03 21:34 ID:LROffYaO
>>671
立ちくらみと動悸は2週間もすればほとんど気にならなくなるよ。
でも完全にはなくならくて、普段は判らないけど、激しい運動を
すると直ぐに息が切れる。この辺がSSRIとは全然違うんだろうね。
でも40年の伝統はだてじゃないよ。トフラは。
680優しい名無しさん:03/12/03 21:55 ID:4vqz2/Up
私も飲み始めて1ヶ月だけど、ラッシュ時のホームとか人の流れに合わせないと
いけない時に息切れする。運動不足じゃないから、確実にトフラの副作用。
口渇はやっと何とか・・・。ガムで大丈夫になってきた。
でも、鬱は大分良くなった気がするからやっぱりトフラのお陰だと思う。
6811:03/12/03 21:56 ID:/gnbruk2
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
682優しい名無しさん:03/12/03 22:12 ID:RI9Cctn5
そっか俺もすぐ息切れするのは病気のせいだと思ってたけど、トフラのせいでもあるんだな。
225mg/day
683優しい名無しさん:03/12/03 22:38 ID:Dtq9BOfd
トフラで走れなくなった人いません?
自分の足で走ってる感覚がなくて、転びそうになったり。
684優しい名無しさん:03/12/03 22:42 ID:rUasKMey
イミドール飲み始めて3日くらいだけど食欲不振が凄い。
全然空腹にならない。仕方がないからビタミン剤とiメイツが増えた。
でもその分、お腹が減ったときのご飯は美味しい気がする(w

あと息切れはやっぱりあるね。少し運動するとすぐ来る。
口渇は逆に、漏れの場合は殆ど無い。


ちなみに軽鬱で、10mg/day 寝る前服用
685優しい名無しさん:03/12/03 22:52 ID:mureZ3KW
>>684

軽鬱で三冠系でるのも珍しいような、、、
おっぱいでるドグマチールとか処方されなくてよかたなw

10mg/day で効くのがうらやますい
毎晩三角のトフラタン ヨチヨチw
686優しい名無しさん:03/12/03 23:05 ID:rUasKMey
>>685
医者曰く、「パキシルでも良いんだけど、アレは不安とパニック向けだし」との事。
私みたいに気分が沈み込む人間には三環系の方が良いという話でした。
あとはまあ、副作用やら断薬時の反動やら(私が調べて訊いてみた)で話をした結果。
そんなわけでイミドール服用中。あとアモバン。


体が慣れてないせいか、まだ効き目らしいものは感じられません。副作用だけ。
やっぱ一週間くらいかかるの? 
687677:03/12/04 00:52 ID:Fbzp/wK/
>678 トフラ飲んでいるんだから300がMAXなんてこのスレ住人は
誰でも知っているよ。平均的な量からみると200は多いでしょと言ったまで。
わざとスペースあけて書いたりするの辞めたら。
688674:03/12/04 00:58 ID:DHVlE1F9
やっぱり、200mgも飲んで、やる気が出ないのは、薬が合っていないんですね。
今日、(日付変わったから)通院日なので、その辺についても聞いてこようと思います。
ありがとうございました。
689Miss.トフラ:03/12/04 05:23 ID:FxANh+Bo
>>674さん
200mなら量は十分だけど期間はどうなのかな?
効果を確認する為には一ヶ月は飲まないと判断できないよ。
それにトフラは副作用でだめっていう人はいるけど効かない人
は殆どいないから、もし効かなければ”うつ”じゃないっていう事
も考えられると思うな。確かにトフラが効かないうつの人もいるけど
そういう人は他の薬でもだめな薬物抵抗性のうつだったりするから
電気痙攣方の適用も考えた方がいいね。
690674:03/12/04 10:17 ID:DHVlE1F9
>>689さん
一ヶ月はとっくに経っています。
一応主治医からは鬱病とも言われています。
一緒に飲んでいるパキシルはばっちり効いています。
今日、通院日なので主治医と相談してきます。
ありがとうございました。
691優しい名無しさん:03/12/04 11:04 ID:hAc0hzWo
>>690
わたしもパキシルとトフラです。
トフラニールが効いてきたなーと思えるようになるのは、
けっこう時間がかかるような気がします。
おそらく、パキシルで最悪の状態を抜け出しているため、
効果がわかりにくくなってるように思います。
自分の場合、飲んで2か月頃からじりじり効果が出てきました。
パキシルの効果だけだと億劫で動けなかったのが、動けるようになりました。
わたしの体験では、こういう積極性が出る効果は、
アモキサンの方が強かったように思うんですが、
動けるのをいいことに無理をしすぎて、
再びひどいうつ状態になってしまったので、今はトフラに戻してます。

一応、自分の場合ということで書きましたが、
ほんとうにクスリが合ってないこともあり得るので、参考程度ということで。
692674:03/12/04 12:37 ID:DHVlE1F9
2ヶ月ですか、さすがにそこまではまだです。
しばらく根気よく待っていたほうがいいという選択肢もあるんですね。
パキでそうなっているかもしれないので、今日の通院で聞いてきます。
693優しい名無しさん:03/12/04 17:47 ID:CK+dtWqe
なんか急に人が増えたな
694優しい名無しさん:03/12/04 18:29 ID:u5XszI6w
>>693
最初の頃は人があまりいないので、インパクトのあるスレタイに変えよう言ってたのにね。
695優しい名無しさん:03/12/04 20:51 ID:yB5kokER
>694
古く、副作用もあるけど良い薬だからじゃない?
696Miss.トフラ:03/12/04 22:03 ID:FxANh+Bo
ん〜
流行らないのはトフラを飲んでる人はメンヘル卒業が早いからと
思ってたんだけどな〜。
>>690さん、691さん
私もトフラの前はパキを60mgまで増量して5ヶ月飲んでた。
60mgなんてうそだ と思うかもしれないけど本当。
確かに効いた。けど完治とはほど遠い所で安定してしまぅた。
トフラにしてからは一環して良くなっている。
ちなみにパキを辞める時は2週間で切ったけど、退薬症状は
それと気づく事は無かった。副作用はパキの便秘の方がトフラより
からかったし、不自然な眠気があって気持ち悪かった。
697674:03/12/04 22:13 ID:DHVlE1F9
>>696さん
今日、通院日だったので病院へ行ってきました。
トフラニールが効いているのか分からないと言ったら、アモキサンに変えようかと
言われましたが、アモキサンは以前飲んだことがあって、合わなかったのです。
結局トフラニールはそのまま続投です。

増やさなくていいのかなぁと不安になりますが。(現在200mg)
正直今、病院に行くくらいで、殆ど引きこもり状態です。
やる気は中々起きてくれないです。
年末ジャンボ買いたいのに。。。
外出するというだけで面倒です。
ただ1日ひたすらマターリしてるだけです。
(1人でいる時のみ、マターリは)
698676:03/12/04 22:18 ID:sN59J6+m
増量してから三日目、やっと少しは動悸もマシになってきたか・・
レスありがとうございました。
昼間は激しく運動したりしなければヤバくはならないけれど、寝てる間に心拍数が上がって
朦朧と起きてしまうのが難点。
睡眠時間は長いのに熟睡できてないので昼寝必須になってしまった。
でも鬱には今まで飲んだどの薬より効いてると思う。
人が集まる場所に行くことが出来るようになり、初対面の人とのコミュニケーションもできるまでに
なってきました。
ずるずる引きずっていた鬱の元凶となった過去の様々な事柄にも、あんまり苦しまなくなってきた。
鬱治りたい・・・(;つД`)
トフラ頑張って飲み続けます。
699優しい名無しさん:03/12/04 23:15 ID:Fbzp/wK/
あるクリニック(東京)のHPにはトフラで7割の人が治ると書いてある。
私の主治医もSNRI,SSRIより3系の方がよく治ると言っていて
パキから乗り換えたら 5日目で効いた。2年以上苦しんだのがうそのよう。
MISSさんが言うように治る人が多いのでスレ参加者が少ないのでしょう。
700優しい名無しさん:03/12/04 23:27 ID:H4/TizPr
副作用がきつくて三日でやめた
701優しい名無しさん:03/12/05 00:54 ID:XutHKeut
>>700
それじゃ、もったいないYO。
副作用と本作用が逆転しだすのが、1週間ぐらいからだからね。

でも、重篤な副作用なら仕方ないけどね。
702優しい名無しさん:03/12/05 10:51 ID:Z+Ct7xs3
動悸は最初の1週間くらいでおさまったけど
立ちくらみと便秘だけは続いてます。
立ちくらみにも慣れたし便秘はカマで解決!
精神状態が落ち着いてマターリできてるので
トフラ好きです。
ちなみに自分の場合はトフラ飲み始めてすぐに効きました。
デパスも飲んでまつ。
703優しい名無しさん:03/12/05 15:35 ID:3w4K/ulq
始めて処方されて1週間飲みました。
日中のダルさが軽くなってきましたが
眠いです。でもなんかいい薬かもって思います。
704698:03/12/05 16:03 ID:cFtlPnc6
今朝、あんまり胸=心臓がバクバクして苦しくなったので医師に電話したら減薬になりました。
でもトフラはイイ薬だと思うので、減っても体に負担の無い範囲で飲み続けられれば・・・
今夜は眠れるかなぁ。まだ動悸というか血圧が高い感じで苦しいです。
ふぅ。でも鬱は他の薬よりずっと良くなってる。それは確かなのでトフラははずさないでーって祈ってます。
705優しい名無しさん:03/12/05 19:11 ID:HTlAoSL8
5日目で効いて今日11日目だけど朝飲むと眠くなる。(寝てしまう)
トフラの前は16時間寝ていて夕食後50、寝る前50だった。
現在 いつ飲むべきか試行錯誤中。いい薬なのは確か。
あと便秘だね。カマって正式名称?医者に言えばすぐわかるかな?
706684:03/12/05 19:21 ID:eDjnrfGI
だめぽ。副作用はあるけど作用が無さげ…
今まさに気分が落ち込みまくってる。虚しい。意味もなくパニックになりかける。
10mgじゃ足りないのか薬が合わないのか。診察まであと数日…
小躍りしながら耐えるか。その前に狂わなきゃ良いけど。
707優しい名無しさん:03/12/05 19:44 ID:eDjnrfGI
ごめんなさい。ご飯を食べたらマシになりました。疲労が祟ったらしい。


おなかがすくとおこりっぽくなるじゃないか。
708優しい名無しさん:03/12/05 21:05 ID:4wD0HslX
一般に、医療職の間では酸化マグネシウムをカマと略して称すので、医師ならすぐ分かるだろ。
709優しい名無しさん:03/12/05 21:51 ID:2ji2BHUm
せっかくトフラでPD治ってきてたのに
動悸と不整脈が出てパキに変えられた・・・
いい薬なのに心臓に負担がかかるのが難点。
710優しい名無しさん:03/12/05 22:27 ID:6qMB0SAr
ようやく、やる気みたいなのが出てきました。
主治医から血糖値が高いから、5kg痩せるようにと言われました。
それなので、部屋で出来る、ものすごいダイエット方法を考えたので、最初なので
30分間、それをやっています。
とにかく痩せないとなので、トフラたんにしばらくお世話になります。

>>706さん
通っている病院は、完全予約制ですか?
そうじゃなければ、飛び込みで病院へ行った方がいいです。
完全予約制なら、電話で聞いてみるのがいいとおもいます。

私も200mg飲んでいますが、よくあります、めまいとか。
パニックになるときもあります。
711優しい名無しさん:03/12/05 22:38 ID:BuRIQR99
私もPD持ちだけどトフラ100/day飲んでます。
PDの頓服用にソラナックスでてまつ。
712優しい名無しさん:03/12/05 23:44 ID:9qDRXJFh
余ってるトフラニールどうしよう……
飲もうかな
713704:03/12/06 17:50 ID:Of4ZxFsT
>>710
トフラ飲んで運動して大丈夫ですか???
私はちょっとお部屋掃除しただけでブワーっと心拍数上昇してフゥフゥ言ってます。
709タンのように次回の診察で他の薬に替えられてしまいそうだなぁ、私。
でも減らしたら一日経ってやっと心臓が破裂しそうな動悸と血圧の乱高下から解放された。
私の体はMax60mgです・・・(;つД`)
鬱になってゲッソリ痩せたのはまぁ仕方ないとして、筋肉も一緒にすっかり落ちてしまった。
できれば少し鍛えたいけれど、もう少し意欲がわかないとダメだし、トフラ飲んでたら無理だわ。
心臓に負担かかりすぎる。
714Miss.トフラ:03/12/06 21:58 ID:cRXXeUCG
>>697さん
私も200mg。トフラスレではこれ以上の人はあまりみかけない。
副作用が少なくて少しでも効き目を感じてるならもっと増やしてもいいのかなぁ
という気もするけれど。
715既婚者:03/12/07 02:45 ID:Std8hGAt
パキの時は全く性欲なしだったが トフラに代えて少しだけ
性欲出てきたみたい。セクースレスから開放される日も近いかも。
716優しい名無しさん:03/12/07 03:52 ID:BD4z2GLB
トラフニールは口渇感が酷くてやめました
717優しい名無しさん:03/12/07 03:56 ID:BD4z2GLB
トフラだ
718優しい名無しさん:03/12/07 08:18 ID:3rui0MB/
私は便秘の副作用をあまり感じなかったので、朝夕で処方されてた便秘対策薬(ラックビー&酸化Mg)
を夜だけ飲んで、かえって下痢になったりしてた。
なので二日ほど便秘薬やめてたら二日目に・・・便が硬くて痔になった。・゚・(ノд`)・゚・。
下痢と便秘だったら下痢を我慢しろってことか。
でも下痢もヒドイと痔になる。うーん・・・
719優しい名無しさん:03/12/07 14:22 ID:Hi1LAzkD
>>718
私は便秘と下痢が交互にやってきます。
痔になりそうです。私も。
720優しい名無しさん:03/12/07 21:28 ID:LqFblnWJ
気になるような 副作用なんてないからラッキーなのかな?
まあ 一日75だから 皆さんより全然少ない量だからかな。
ぴったしの薬に出会えて幸せなんだろうな。
721既婚者:03/12/08 01:58 ID:uEouBY/Q
おかげさまでセクースレス解消しました。トフラ様様です。
722優しい名無しさん:03/12/08 16:52 ID:3VcCDkLf
やっと250mgから200mgへ減薬できました。
723優しい名無しさん:03/12/08 19:28 ID:cNBCjBwm
尿が出にくくなるのは
重大な副作用に入るのでしょうか?
みなさん、気にしないで飲み続けてますか?
724優しい名無しさん:03/12/08 20:57 ID:jWN/HNtV
>723
トフラの副作用ですね。酷いようなら、すぐに病院へ行ったほうが良いかも
725優しい名無しさん:03/12/08 22:01 ID:/H6kS92z
>>723
出にくいの程度によると思います。
1〜2分ふんばって出るようならそんなに生活に支障しないのでは?

いずれにせよ、ウブレチドを処方してもらえば改善します。
726優しい名無しさん:03/12/09 02:46 ID:u4r+i9ua
私鬱病歴2年以上で こう鬱剤の8−9割は飲んだと思いますが どれも
結構な副作用に悩まされました。そのせいか主治医はトフラを出さなかったの
ですが トフラでは副作用がほとんどでませんし、鬱の症状が随分なくなり
ヒキも卒業できました。トレドの量を100か150にするとかパキを併用
するとか様々な方法を試して挫折してきたのが馬鹿みたいです。まあ今は
トレドがファーストチョイスですし それで治る人も多いそうなので仕方
ないですけど。しかし最近の薬より昔の薬が効くと言うのは不思議ですね。
727優しい名無しさん:03/12/09 09:12 ID:3eA7BkmV
>>726サン、私はしょっぱなからトフラでした
前に誰かが「真性鬱には三環系」って言ってたけど、それでなのかなあ
少しずつ量を増やしていったんですが、てきめんに効きました
副作用も出てるけど、鬱の症状に比べたら…ありがたいお薬です
728優しい名無しさん:03/12/09 09:52 ID:XKM9aNGI
>>724-725
レスありがとうございます。723です。
今までよりは出にくいかなって感じで、
ちょっと気持ち悪いですが、生活に支障があるほど
でもないです。次の通院日に話してみます。
ただ、それ以外はとてもいい感じなので
飲み続けたいんです。薬替えられちゃうかなぁ。
729優しい名無しさん:03/12/09 13:04 ID:loV0NHEp
>723
私も相当きっつい便秘で毎回鮮血がほとばしっていましたが、
カスピ海ヨーグルトを毎日食べるようにしたら収まりました。
うさんくさく思われるかもしれないけど。
市販のヨーグルトでも効いたのかもしれません。
730優しい名無しさん:03/12/09 14:35 ID:u4r+i9ua
>727 医者の価値観で別れるようですね。新しいのが副作用が少なくて
いいと思っている医者もいるし、今後どのような副作用がでるかわからないし
3系で十分と思っている医者もいます。本とかには効き目はSSRI,SNR
Iと3系は同じとか書いてありますが 私も効き目は3系の方が強いと
思います。副作用は圧倒的にSSRIが少ないとありますが 私の場合は
SSRIの方が副作用が多かったです。うつ病の薬に限ってはあまり
マニュアルは参考にならなく飲んでみないと分からないというのが事実だ
と思います。副作用が先にでるのがまたまたつらいですけどね。今日診察
なのですが23日、30日が休みなので4週間分薬出るのかな?と疑心暗鬼
です。ロヒプノールはODするとやばいとのことなので2週間分しかだせない
と前の医者では言われました。また報告します。
731優しい名無しさん:03/12/09 16:14 ID:GBjqoNCZ
>>730
睡眠薬は長期処方できないみたいだね。
だから私はデジレルにしてもらってる。
732優しい名無しさん:03/12/09 16:19 ID:qabX8vse
>730

 私が通っているクリニックは、まずトフラみたい。副作用が強すぎれば
変えるらしいけど。私はトフラがあってるので、良かったです。ようやく減
薬できそうです。
733優しい名無しさん:03/12/09 17:13 ID:U9YIM9/N
25年振りに再会したら色が薄く可愛くなっていた♥
734優しい名無しさん:03/12/09 21:11 ID:g4jE5yBA
パキシル、アモキサン
ドグマチール、ルジオミール
トリプタノール単体
そしてついにリタリン登場かと思っていたら
トフラニール、ワイパックス、ルーランになりました。
鬱歴もうすぐ1年。これで治ればいいが
735優しい名無しさん:03/12/09 21:18 ID:GBjqoNCZ
>>734
治りにくいうつの人にはルーラン処方あるよね。
736優しい名無しさん:03/12/09 21:59 ID:rpbhuhIn
トフラ服用してると太りやすくなります?
737優しい名無しさん:03/12/09 23:06 ID:rtCFIDWa
そうなんですか。ルーラン効くといいな。
>>736
三環系は総じて太りやすいです。先生曰く効果もかなり強い
らしいですけど。
738優しい名無しさん:03/12/10 00:11 ID:3YiaNgDK
>>737
えっΣ(・◇・;) ?!
私は太ったのはドグマチールだけで、SSRIもSNRIもトフラも激ヤセしていくんだけど・・・
トフラは担当医的としては切り札の一つとして出してくれたようですが。
かなり鬱は良くなってると思う。
最近過食なのにどんどん痩せていくのは何でだろう (((( ;゚Д゚)))
ち、違う病気かなぁ・・・
あと、抗鬱剤飲んでから、ってゆうか鬱になってから頭髪がごっそり抜けていく人って居ますか?
私、どんどん髪が減ってるんです。・゚・(ノд`)・゚・。
20代でヅラは勘弁してくれ〜
739730:03/12/10 01:24 ID:3Ksauc6j
中途覚醒を言ったら731さんと同じデジレル(レスリン)を追加された。
こう鬱剤だが実質は眠剤というレベルらしい。4週間は開けすぎなので
(23日祭日、30日もうお休み)
24日のクリスマスイブに行く事になりました。既婚者でうつ病なので
精神科でイブを迎えるのも自分らしいかなと思いました。グッスン。
月曜日は何とかマンデーが多く不規則で困っている人多いと思いますが、
年末も診察が不規則になりそうで大変な人多いでしょう。少なくとも正月休み
には悪化しないでほしいです。昔、自殺願望が出たときは医者がやっていま
したが正月に出たらマジで逝く可能性あるので怖いです。
トフラは100のままでした。
740Miss.トフラ:03/12/10 21:43 ID:y9vDF3qs
>>730さん
私もSSRIのパキシルよりトフラの副作用の方が気にならない。
パキの方が便秘きつかったし、変な眠気があって気持ち悪かったなぁ。
741優しい名無しさん:03/12/10 22:13 ID:nGs+yufd
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.curio-city.com/curio-buzoo/users/blacklist/index.html?buzoo=1031858
【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
742優しい名無しさん:03/12/11 02:35 ID:tsxV1Xlt
>738
頭洗ってますか?私は風呂入るの億劫で頭あまり洗ってないので
随分抜けています。ただ30代で既婚者なので 738さんより
開き直っています。と言いながら増毛剤とかつけています。
かみさんには「それより頭を洗えば」と言われています(涙)
トフラで良くなってきたので色気も少し出てきたのでやっぱ
ズラは嫌ですね。というかズラつける体力も根性もないですが。
743738:03/12/11 10:10 ID:mlQxNyD+
>>742
トフラ増量中に動悸などで風呂が怖くて入れなかったとき、
一日洗わなかったらものすごい痒みと抜け毛増で、以来洗髪は毎日。
もちろん、ゴシゴシしないようにソフトに、頭皮の血行を促すようにマッサージして洗ってます。
こんなに抜けるのは鬱になってからなので、ストレスで脱毛とかそうゆう感じなのかな、と思ってるんですが。
鬱だと当然のことながら色気づく元気なくなりますね。
当方♀なんですが、鬱悪化の時は離人症状もヒドくて「誰だ?この顔は?」という感じで
楽しかった化粧も億劫になりましたし。
以前は髪型にはうるさい方だったのですが、ゴッソリ抜けてペタンコになってしまって、
今はどうしていいかわからない感じです。髪型、どうでもいいって感じで。
先日、ふと髪を結ってみたら、生え際など髪がスカスカになって頭皮が透けて見えるところがいっぱい!!!
Σ(゚д゚lll)以来、髪をいじるのが怖いです。
来週の診察で毛髪が激減してることも言おうかな・・・だから何だってことになりそうだけど・・・
ワカメでも食べようかな。栄養の問題だけではなさそうだけど。
744優しい名無しさん:03/12/11 21:45 ID:s0eNWD3C
メンタルヘルス お薬チェッカー
http://vote.acrweb.com/html/medicine.html
745優しい名無しさん:03/12/11 23:58 ID:KTsdVeT7
>>743
ストレスによる抜け毛・円形脱毛症などはストレスが取れれば元に戻ります
そういうタイプの抜け毛には薬も効くし。あんまり心配しないようにね、ダイジョブダイジョブ
746742:03/12/12 03:24 ID:NQNzlIGB
>>743 女性でしたか!738のカキコを見ると男性と判断してしまい
ました。この手の話は男が多いもんで。当方は男。次の診察では
絶対主治医に言った方がいいですよ。私もいろいろと恥ずかしいこと言って
いますが(性機能障害とかいろいろ)言わないと後で後悔してしまいます。
お金払っていますし、精神科は唯一自己申告で判断される所ですから
どんどんいいましょう。745さんの言うとおりストレスかもしれませんね。
747743:03/12/12 08:15 ID:TEqx5EuL
>>745>>746
ううぅっ。゚・(ノД`)ノ ありがとうございます。
もともとすごく毛の量が多いほうだったので、あまりの激減にちょっと戸惑ってました。
ストレス、というか鬱になった様々な経緯の中でツライこともたくさんあって、
今もって経済苦もあるのですが、トフラも少量ながら今まで飲んだものよりよく効いてるし、
なんとか認知療法で乗り切ろうと頑張ってる中で、抜け毛だけが増え続けてしまっていて・・・
来週の診察で言っておこうと思います。
私の通ってる心療内科はいつも混んでいて、一人当たりの時間が短く、
ついつい話しそびれてしまうことも多いですが、メモって行こうと思います。
748優しい名無しさん:03/12/12 16:48 ID:+EIaMFxq
抑鬱神経症歴4年トラフニール10mg1日3Tが追加になりました。いきなり眠いです。異常に眠いです。
他に飲んでるのは、トレドミン25mg1日3T  レスミット5mg1日3T リーゼ5mg1日3T
寝る前に、コンスタン0.4mg1Tです。しかし、よく寝れるのでコンスタンは飲んでいません。
飲む前に寝てしまってるくらいですから。
仕事中も目を開けたまま〜〜 (・_・)...zzzZZZ状態です。どのくらい続くんでしょうか?経験者の方教えてください。お願いしまつ。
749優しい名無しさん:03/12/13 03:02 ID:7Gcut0am
>748 トレドにトフラかそりゃあ眠いかも。私 トレド+トフラではなく
トレド+違う3系だったが20時間位寝ていたよ(休職中)。かみさんに起こされ
なければ40時間は寝ていたかも。仕事つらいのも理解できる。結局
眠気が取れずトレドがなくなりその3系がやがてなくなりトフラになって
眠気がなくなった。2週間以上症状がよくならなくて 
眠気も酷かったら私の経験では処方変えた方がいいと思う。
(合わない薬はいくら飲んでも効かないからね)
無論、最終決定は主治医と748さんが決めるわけだけど。
750優しい名無しさん:03/12/13 10:28 ID:gdAaXI91
トフラ飲んだら心臓バクバクと不安感が止まらない・・
レキソタン飲んだら治るかな?
751748:03/12/13 10:58 ID:QnxhDvQp
>749さん有り難う
電話で先生に聞いたら・・・とりあえず、レスミットをはずす事にして、様子見る事になりました。何とか眠気がおさまると良いんだけど。
_| ̄|○ |||
752優しい名無しさん:03/12/13 20:00 ID:9K0lrhzj
昨日、通院日でした。
便秘の事はなしたら、アローゼって薬もらいました。
昨夜、1包飲んで今朝は…イマイチ。
今夜は2包飲んでみます。もう、お腹張っちゃって、苦しいです。
753748:03/12/13 20:01 ID:QnxhDvQp
眠気治まったけど、不安が・・・
あああああああああああああだめぽ
754748:03/12/13 20:07 ID:QnxhDvQp
>752さん
私は、アモキサンの便秘の時は、ヨーデルS80mgが、とても効きましたよ。
755優しい名無しさん:03/12/13 20:12 ID:hJP7r5A4
つい一ヶ月位前から心療内科に通う初心者(?)♀です
最初の処方は
トフラニール10mg×朝晩1錠
コンスタン0.4mg×朝晩1錠
ドクマチール50mg×朝晩1錠
デパス0.5mg就寝前2錠
だったのですが生理前のイライラと不安が
主治医曰く「ドクマチールの副作用かもしれない」と言う事で
ドクマを止めてトフラを1⇒2錠に増量になりました。
なんか仕事中とかは大丈夫なんですけど休みの日とかは
めちゃくちゃ眠くってたまりません。それとやはり便秘&腹部膨満感がきついですね(涙)
一応便秘薬もいただいてるんですけど(アローゼンとか言う顆粒です)
あまり頼るのも良くないかと思って1度しか飲んでないんですけどやっぱり辛いです。

皆さん眠気とかはどうですか?
756優しい名無しさん:03/12/13 21:44 ID:j3fYe1rU
慣れた。
3か月くらいたったら、身体が順応して克服してくれた。
便秘はもっと早く1か月くらいでおさまったような……。
俺の場合、どうにもならないのは口渇。
これは多分、何年たっても克服できないと思う。ガム必携。
757優しい名無しさん:03/12/14 00:55 ID:QgebQmWQ
んー、すげー眠い。
仕事中にあくびばっか。
ヤル気ないんじゃないか、と思われている鴨。
758優しい名無しさん:03/12/14 01:03 ID:PmteNHka
私はこの眠気が好き。
特に最初の1週間は強く表れるので、とっても気持ち(・∀・)イイ!!
759優しい名無しさん:03/12/14 02:45 ID:/QRS0sQ9
口の渇きと便秘はお約束の副作用だがガム(それか飲料水)、便秘薬で
それぞれ対応できる。眠気に対しては慣れを待つかモカ(スレある)飲む
しかない。トレド+3系の時はモカ飲んでも永遠と寝ていた。仕事に
差し支えるようなら 安いので(一般の薬局で買える)駄目元で飲むのも
一考。
760優しい名無しさん:03/12/14 09:59 ID:wOfwkRQG
一ヶ月も飲めば慣れる>眠気
人によってどの副作用が深刻かってのは分かれるだろうね。
もともと低血圧な私は動悸と血圧の急上昇が課題。
便秘はその重さによってラックビーやラキソベロン、アローゼンなどあるし対応しやすい副作用だね。
私はトフラ&カフェインはダメだった。気分悪くなった。
他に飲んでる薬も眠気を起こす薬とかだと相乗効果がスゴイよね。
761優しい名無しさん:03/12/14 10:28 ID:qlo9vzb4
アモキ10mg×3から
トフラ10mg×3に変更になりました。
あと、レキ25mg×3

アモキだと眠気が全然なかったけどトフラはどうかな。
見たとこ結構眠気ありそうなんで、1週間は我慢ってとこでしょうか。
自分過眠症なので、仕事…できるだろうか。
今もまったり眠いです(睡眠時間12時間なのに…)
762優しい名無しさん:03/12/14 11:23 ID:7qaPxwyi
10mg×3だったら、それほどでもなんじゃないかな。
人によるけど、自分は50mg×3でも大丈夫だよ。
763755:03/12/14 17:36 ID:NyBLyj7E
皆さん、ありがとうございます。
そうですか、眠気は慣れれば大丈夫なんですね。
そう言う今日は休みだったのですが
休みというだけで気がゆるみ13時間ほどダラダラ寝てました(涙)
元々寝るのが好きなのでダメですね、これじゃ (((´・ω・`)カックン…

私、主婦なのに・・・これじゃ(´Д⊂ モウダメポ(涙)
764優しい名無しさん:03/12/14 19:09 ID:Rg83W2kA
トフラ現在75mg
夜眠れません
汗かきまくりでつヽ(;´Д`)ノ
765優しい名無しさん:03/12/15 09:37 ID:ppMHdsAL
トフラ飲みはじめてもう2ヶ月くらいになるかな。
やっと副作用もそこそこでよく効く薬に出会えて、順調に回復してきて、
日々穏やかに過ごしていたのですが、昨日はどーんと沈み込んでしまって、イライラして・・・
何故だかわからないんですが、日曜だったので夫と喧嘩になってしまいました。
回復基調にあって見た目普通に過ごしているようでも、私自身は内面で鬱と闘ってるわけで、
まだ完治したわけじゃないのに・・・私のドヨドヨした様子・言動に夫はキレるし(;つД`)
みなさんは薬のこととか鬱のこととか、家族は理解してくれてますか?
やっぱり私の苦しみなんて夫には理解してもらえないんだろうなぁ、と更に鬱・・・
766優しい名無しさん:03/12/15 11:56 ID:R9A0mYjj
>>765サン
欝は波ありますよね。でもそこであせらないでちゃんと服薬して、石にもそのことを伝えるようにしてください
トフラ増量になるかもしれないけど、それで落ち着くかもしれないし。
うちは一応話して本を読んでもらいました。本質的には鬱はなった人にしかわかんないと思うけど、理解しようとはしてくれてるみたいです
薬のことも、実際効いてるので納得してくれてます。
ただ、薬には抵抗のある人がものすごーく多いので、よその人やわかってくれなさそうな身内なんかには、
自律神経が…とかでごまかしといた方がいいかも、です。
ちゃんとトフラが効いてるようですので、ダイジョブですよ。マターリ治していってね
767755:03/12/15 21:52 ID:aF7mkHDf
>>765さん
判ります、判ります!私もそうですもの。
飲み始めた当初は良い感じだったのですけど
最近またイライラがひどくなってきましたよ、私も。
私は単に生理前で増幅されたのかと思ってたんですけど
そうでもないみたいです。
ここ数日ちょっと落ち込む事があって
食欲はほとんど無くなって来ちゃったし・・・。
だけど喉だけは相変わらず乾くのが情けないやら何やら(´;ω;`)ウッ…
>>766さん
やっぱり波があるんですか。
私はまだ1ヶ月ほどですから(しかも増量されてからは1週間ですし)
本当に効いて来るのはもうちょっと後なのかなぁ・・・。
私の場合旦那が去年亡くなって子供二人と3人暮らしなので
どうしても矛先が子供に行ってしまうのが私も辛くって。
でもいけないと判っててもついつい・・・。
すぐに叱ってしまったりして子供が可哀想になります。
768優しい名無しさん:03/12/15 23:35 ID:Amr1P7Yr
私もトフラ、自分にとても合ってると思います。
多少の気分の浮き沈みやイライラは時々ありますが、
今のところ、ガクンと落ちてしまう事がないです。
トフラ様々です。
769優しい名無しさん:03/12/15 23:44 ID:gRIZJSjw
私は先月まで数年間、安定剤とトフラニールでしたが、
便秘と口の渇きがひどくて。
先生に便秘だけでも何とかならないか相談して
トフラニールに似た効き目の
他の抗うつ薬に変えていただいたのですが、
トフラニールの効き目は私には自然で嫌いではなかったです。
私の場合はトフラニールでずいぶんとうつが軽くなったんですよ。
770優しい名無しさん:03/12/16 03:03 ID:Sh2akHnN
>>769
私もトフラニール数年間飲んでますが、便秘にはビオフェルミンで対応
しています。後、口渇は避けられないので、どこへ行くにもバックに
500ミリℓのお茶を持参しています。
771優しい名無しさん:03/12/16 04:16 ID:/hvJlxK5
>765 もう2年以上うつ病だし医者にも何回も同伴しているのに
理解不足な事がある。この前大喧嘩してテーブルの上のもの
すべて投げられトラウマに。生理前は機嫌悪いのは独身の時から
だしセクースレスなのでイライラ多いみたい。健常者の時、やっぱ
相応の事をしていた場合 次の日機嫌よかった。
772Miss.トフラ:03/12/16 05:12 ID:IG1u5aEo
>>765さん、771さん
気持ちはすごく良くわかる気がする。
もっとも私は独身なのだけど。
やはりまわりは元気そうに見えれば調子が良いのだと思うんじゃ
ないかな。ただでさえなった人にしか解らないのだから。
家族だったらもう少し理解してくれても良いのではないかと
期待したい所だけど、難しいかもしれないね。
私の場合は”常に機嫌が良い事”は社会人としての最低のマナー
だと思っていた為、いくらつらくてもニコニコしていたけれど、
それでは回りは全く理解してくれない(これはあきらめるしかないかも)
そこでうつっぽい時はとにかく意識して暗〜い感じに見えるさまにしたら
日によってあまりにも感じが違う為、回りも今日は辛そうだね〜とか
気を使ってくれる様になった。
773優しい名無しさん:03/12/16 17:44 ID:9XnpunSM
家族の方が理解してもらい辛いかもしれないよね。
薬飲んでれば何の薬だとか逆にウザイって言ったら失礼だけど、
変に心配されるのが嫌になった私はビタミン剤とか腰痛の薬とか
嘘をつくようになった。私の彼はまだ多少は理解してくれてるとはいえ、
たまに「怠け病」って言われる。結構辛い。
鬱のCMとかあるけど、まだ「精神病=キチガイ」っていうのが
健常者にとっては強いみたいだよね。
774優しい名無しさん:03/12/16 19:17 ID:lvjUbXCv
親にも旦那にも理解してもらえません。鬱で寝込んでても蹴飛ばされるし。
怠け病とか、勝手病って言われてます。「パラサイト」と「役立たずは市ね」
って言われた時は辛かったですね・・本当に死のうと思ってODもしましたが
3日間放置された後、後遺症残りました。もう1年前になるのに右足の
しびれと軽い麻痺みたいなものが とれません。
775765:03/12/16 20:52 ID:iZo7G5Qa
みなさんレスありがとう(TдT)
鬱を盾にして家族にこちらの我を通そうというつもりはないのです。
治りたいし、治ろうとして苦しんでる。それは調子のいい時だってそれなりに
振り払おうとして必死だし。
ウチの家族は「薬も飲んでるし通院もしてるし、それでどうしてそんな状態なの?」
みたいなところがあって・・・
薬だけですぐに治ったら苦労しないよ・・・
今日、通院日でした。治ろうとする焦りが医師に伝わってしまったみたいで
「すぐには治らないから、じっくり、時間をかけて治していきましょう」
と言われてしまいました。
まだ、自分の状態を理性でコントロールできるところまで強くなれなくて。
内側から沸き起こってくるモヤモヤに勝たなければ!と思うんですけど・・・
どうしようもない自分がどうしようもなく家族を不快にさせていることは
とてもツライです。それでまた鬱々としてしまうし。
引き続きトフラも処方されたし、今回のトラブルの原因はPMSに鬱の下降気味の波が重なったことによる
ってわかったので・・・来月はこんなことがないように乗り切りたいです (ノд‐。)
776765:03/12/16 21:38 ID:iZo7G5Qa
>>773
「精神病=キチガイ」
あぁ、そう、それも多いかも。
私の育った実家は地方でそういった偏見が色濃いところでした。
以前にもノイローゼとゆうか鬱になって離婚前提で実家に戻ってメンヘル通院を少ししたことがあったのですが、
離婚回避することになって夫の元に戻ったら、それきり。勘当されました。
もう何年か経つのですが、音信は途絶えたままで・・・
こちらから連絡を取ろうとしても「誰ですか?○○?そんな人は知りません。(ガチャッ」
といった具合で。私のことを消そうとしてるみたいです。キチガイの家族は要らないってことで。

連続カキコ、スマソm( __ __ )m
777771:03/12/17 01:11 ID:6P6/5MtQ
メンヘルって熱が出るとか、どこどこに傷があるとか相手には見えないから
100%分かってくれるのは無理なんだろうね。うつ病なんてなった人しか
辛さ分からないよ。初め内科行った時も「異常ありません」と言われた。
でも納得いかないので次の内科でも「異常なし」。2年以上前はCMもなか
ったが内科も自分の範疇以外勉強してくれって!もう少し早く精神科行けば
もう治っていたかもしれないんだし。トフラ飲んでいる人は中程度異常の
症状と思うので皆大変だと思う。
778優しい名無しさん:03/12/17 01:14 ID:8PlIRKEM
>>777
俺なんか7年ぐらい放置されたよ。
どこの内科いっても相手にされず。
779優しい名無しさん:03/12/17 03:11 ID:vUg0w09B
トフラニールを就寝前のみに飲んでいる人いますか?私は、過眠の睡眠障害で25mg処方されてます。飲むようになってから5、6時間で目を覚ませるようになりましたが、本当に有効なのか…です。
780755:03/12/17 08:10 ID:jeQeGwMg
やっぱり皆さんも同じ様な体験してきてるんですね。
私もたまたま「パニック障害と不安神経症」の友人がいて
旦那の親族に「あの人とは付き合うな、普通じゃない人と関わるな!」
みたいな事言われました。
その当時は私もまだ病院に行ってなかったので
彼女の事あまり理解してあげる事出来なかったので
親族の言いなりになってしまいましたが
いざ自分が同じ立場になって彼女の気持ち凄く良く判りました。
だから旦那の親族には私が心療内科を受診している事は告げてません。
だって私が通う原因はその方達のせいなんですもの、
だけど私は言えません。そうじゃなくっても私は「邪魔なお荷物扱い」されてるから。

そして久々にその友人と昨日連絡とって私の事情話しました。
彼女、私に謝ってたの。「そんない辛い思いしてたのに助けてあげられなくってゴメンね」って。

やっぱり経験者じゃないと判らないですものね。
悲しいけど・・・。
781748:03/12/17 08:13 ID:cRm/3uND
>>779
それが事実なら、羨ましいです。私、眠いばっかで、ぼぉーっとしてる。。。・゚・つД`)・゚・
782優しい名無しさん:03/12/17 08:36 ID:uzi0c0C3
眠くなるって方も多いんですね。
私はお昼過ぎくらいが眠気のピークで、夜は逆に動悸で息が上がっちゃって
眠れません。夜中も何度も目が覚めるし。
そう言ったらレンドルミン処方されました。
でも朝起きられなくなりそうで怖くて飲んでないけど・・・
眠剤は寝起きが悪くなって困ったことがあったので。
眠剤より動悸に効く薬出して欲しかった(;つД`)
783765:03/12/17 09:07 ID:uzi0c0C3
>>777
私ももっと早く病院にかかって置けばよかった。
でも心療内科の認知度や設置病院などが増えて敷居が低くなってきたのは
最近なのかな?とも思うし・・・
今にして思えば学生の頃から既に鬱だったのでは !? と思う。
まだ軽かった&調子のいい時がそこそこあったと言うだけで。
ずっと、塞ぎ込んだり依存したり自分を傷つけたり胃炎になったり目眩を頻発させてきたのは
私のワガママと自己管理能力に欠けてる、ってことばかり言われてきたし、
自分もそうかもしれない(実際一理あるけど)とばかり信じ込んできたから。
数年前にかかった医者は子供がいることで「育児ノイローゼですね」ってことで片付けられてしまったし。
育児は別に辛くないんだよ・・・

最近はトフラに薬替わってから最初すごーく調子良かったのが
家族には「治った」と映ってしまったのが良くなかったんだろうなぁ ノ(´д`;)
784優しい名無しさん:03/12/17 20:11 ID:c7qjMnZL
トフラ75ミリ。効いてます。けどコウカツがひどい・・・・
785優しい名無しさん:03/12/18 00:43 ID:Qn237vyM
>>784
朝起きると喉が渇いてヒリヒリしてます。
水分マメに取るのはいいんだけど、頻尿で困る・・・
786777(いいぞろ目だ):03/12/18 02:28 ID:X00kcr//
>778 お気の毒ですね。今はともかく昔は絶対内科から入りますよね。
何番さん当てと言うわけではないけど やっぱ地方の方が数倍偏見あるみたい
ですね。誰が何やっているかとかプライバシーないような方が、別の掲示板に
いました(その掲示板が封鎖され2ちゃんに来ました)。
東京では隣は何する人なんて知りませんから その点は楽です。
>783 家族は日々見ているので 良くなっている可能性はあります。
私は「よくなっている」と言われて治りかけて 再発なんで(薬を早く
きりすぎたのが原因:主治医にも責任はある)自信はあまりないですが。
>784口の乾きはトフラで一番の副作用でしょう。ガム、ノンシュガーの飴
飲み物を臨機応変に使って対処しましょう。
787優しい名無しさん:03/12/18 23:10 ID:VlNYiCpy
毎日、職場で500mLのペットボトル、朝、午後のコーヒーは欠かせない。
毎日お茶の消費が激しいので2Lのペットボトルを買いだめしてます
788777:03/12/19 02:46 ID:g+bVZg0P
今日 珍しくかみさん以外の人と長時間話したが 口が渇くと舌が
くっついてうまくしゃべれない時があった。スレ(もう落ちている)では
そのような人の体験例があったが 休職中の自分には人事と思っていた。
家ではいつでも水が飲めるから。3系飲んで仕事している人 大変だね。
ガムとか飴はは仕事中無理だもんね。水分も取れない時あると思うし。
仕事されている方 急場どうしのいでいるのかなあ? ある程度は
慣れてなんとかなるのかな。
789優しい名無しさん:03/12/19 09:52 ID:w1fahVek
トフラ飲んでから早朝覚醒したYO
790優しい名無しさん:03/12/19 23:44 ID:w1fahVek
agge
791優しい名無しさん:03/12/20 19:23 ID:KuXUiH+Q
トフラいい感じです。
やはり、皆さんと一緒で
口が渇く・便秘 です。
792優しい名無しさん:03/12/20 21:13 ID:/Df7Edke
口が渇く・タバコの本数が増える
793優しい名無しさん:03/12/20 23:27 ID:oaMVDNLQ
今日 診察日でした。
春まで今の状態が続けば 減薬にしようと
言うことでした。
口渇きあるけど 副作用と訴えるほどのことではないので
先生には言ってません。
この薬のおかげで普通の生活できるんだもの。幸せ。
794優しい名無しさん:03/12/21 01:21 ID:P/0qUqEM
>>792さん
やっぱりタバコの本数増えますよね?(笑)
私も最近凄くタバコの本数が増えました(ちなみに♀・・・涙)
関係ないのかな?って思ってましたけど・・・
やっぱりこれも副作用?(苦笑)
795優しい名無しさん:03/12/21 12:41 ID:dZSCVczD
喉や口が渇いて、何となく口寂しくなるから飲み食い&タバコに手が出ちゃうのかなぁ。
最近太ってきた(;つД`) ドグマ以来だ。鬱。
796卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/22 01:30 ID:XtB4Mw2J
既出杉る程、既出だけど、トフラニールって滅茶苦茶喉渇きますよね…。
電話とかする際に、喉が渇いてしょうがないから困ってます…。。。
797優しい名無しさん:03/12/22 15:44 ID:lZvfDD4F
 欝の典型的症状がでてるので。トフラ増量かと思ったら、すでに200mg/日でてて、
増やせないんだって、つい最近まで250mg飲んでいたのに。まぁ、一時的なものと思
ってるんだろう・・・
798優しい名無しさん:03/12/22 17:12 ID:EFyHQNZ8
なんだよ、甘いって書いてたから口の中で
転がしてたら、途中から苦くなってきちゃったよ

昨日から、20mg/1day
ここ見ると、少ないみたいだなー
普段の緊張と不安はロコスゲンで良いとして
この薬ってほんとにきくのかね〜
パキシルはがっちりのび太状態になっちまって一ヶ月でやめた
799優しい名無しさん:03/12/22 18:48 ID:SyGIcam4
今までトフラ10mg×2錠朝、晩だったのが
今日病院に行ったら25mg×1錠朝晩になってしまった・・・
オニギリ型の可愛い錠剤よ、サヨーナラァ・・(oT-T)尸~~
しかも一時中止してたドクマが復活しちゃったし(涙)
眠剤もデパス⇒銀春に変わっちゃったし・・・

しかも何だか良くわかんない半分に割った錠剤まで
就寝時に増えちゃったし(薄めの水色の・・・多分トリプタノール←検索した。)

これで少しでも良くなれば良いんだけど・・・。
800卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/22 19:11 ID:YDJow4ZY
>>799
水色のトリプタノールは、10mgですね。


ほんと…色々な面で助けてくれって感じ…。
801799:03/12/22 19:44 ID:SyGIcam4
>>800さん
そうなんですか〜!<10mgトリプタノール
という事はそれを半分に割ってあるので5mg・・・

何でまたそんな出し方をしたんだろう?
中途覚醒と起きた時の異常なダルさを訴えたからかな。

と言うよりも私的にはトフラ&トリプタノールの
ダブル副作用の口の渇きが今から怖い(涙)
今でさえ結構がぶ飲みしてるのに・・・・(´Д⊂ モウダメポ
802優しい名無しさん:03/12/22 21:48 ID:TxxUqzxN
トフラニール三日目の初心者です。
身体全体が異様に重いのですが…。
アタマは凪の状態で非常にいいのですが、身体がしんどいです。
胸のあたりが押さえつけられるような感じです。
パキシル断薬で死にそうな思いをしたのですが、トフラ断薬もキツイのですか?
どなたか情報ください。
803卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/22 23:55 ID:VjvCgwJ6
>>820
私の経験上から言うと、トフラ弾薬によって辛いことをした覚えはありませんよ。
人によるけど、多分断薬ても禁断症状は起こらないと思われ。
804優しい名無しさん:03/12/23 00:42 ID:M/D/sXYE
>>798
トフラ以外でも、糖衣錠の薬はごくんと飲んじゃわないとだめです。
胃の中で溶けて作用するよう調整して作ってあるからね。
口の中で溶かすと粘膜を荒らしたりすることもあるので注意です。
799サンみたいに割ってある奴も一発ごっくんしてください。
基本的にお薬は水か湯冷ましで飲み込むのが原則です
舌下は非常手段と言うことで。いまさらですが
805優しい名無しさん:03/12/23 03:20 ID:UjUicuiO
副作用の一つの便秘になることが多いが、便秘薬を飲むとなぜか下痢気味に
なってしまう。下痢がいやなので便秘薬を飲まないでいると便秘。
下痢→正露丸→便秘のループになっている。ちょうどいいやつないかなあ。
(飲んでいるのはサトラックスなのだけど)
806優しい名無しさん:03/12/23 08:38 ID:mR+SIP6o
>>805

食物繊維がいいべ
サイリウム これ最強。サプリは入手困難なのでキリンのコレステミンがお勧め。
807優しい名無しさん:03/12/23 11:37 ID:vW1mQG54
>>803
802です。情報ありがとうございます。
パキシルで地獄だったので、つい。
ちょっとほっとしました。
808卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/23 12:55 ID:j2DMgLeL
>>807
未来レススマソ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ピクピク…

パキシルはね…ホント断薬する際は辛いですよね…。
パキシルは金もかかるし、なんなんだあの薬。

トフラは食後に25rを2錠飲んでます。

それでも、今日はマジでリアルで死にたい願望ありますからね…。
まぁ…こんな香具師がいることも居るってことでw
809Miss.トフラ:03/12/23 21:28 ID:eGb4qgrZ
以前パキシル60mgをいきなりきったけどなんともなかった。
きった翌日からトフラ100mgを飲み始めてたけど。
パキ弾薬スレによるとシャンシャン、ビリビリ現象が起こるって
いうけど人によるのかなー。
60mgっていったら、通常MAXの1.5倍で半年飲んでたのに。
810優しい名無しさん:03/12/24 23:05 ID:JdJqpfZg
ahe
811優しい名無しさん:03/12/25 00:03 ID:lpPyEndx
あへ
812優しい名無しさん:03/12/25 01:24 ID:nI0wqF/E
トフラ3日目にして、体ダルダル。 この先、この薬に順応できる日は来るのだろうか?
813優しい名無しさん:03/12/25 02:02 ID:l6fGMMLQ
大丈夫。来る。
814優しい名無しさん:03/12/25 18:08 ID:j3lVv7zP
トフラスレ、まだ残っていたんだね。感激!
815Miss.トフラ:03/12/25 21:04 ID:1HSlTThZ
皆さんトフラはどの位のんでます?
私は250mg3ヶ月で良くなり今200mgまで減量。
でもトフラに巡り合うまでは3年かかったよ。
8161:03/12/25 21:38 ID:FJD65bzE
>>815
私は、トフラ225mg、パキシル40mg

>>814
立てた私としては嬉しいです。
817卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/25 22:03 ID:/M4ZjXzE
>>815
私は150rかな?
あんまり、出されてない方なんですね。私って。
8181:03/12/25 22:15 ID:FJD65bzE
>>817
150mgなら十分だと思います。
819卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :03/12/25 23:50 ID:/M4ZjXzE
>>818
そうなんですか。
レス有り難う御座います。
暫くは、トフラに食いついてます…。
820優しい名無しさん:03/12/26 22:33 ID:N65T05DV
私は今日1錠増えたので、50になりました。
私の場合、欝治療よりも中途覚醒防止らしいです…。
8211:03/12/26 22:40 ID:NlSQ2/Bm
>>820
トリプタノールの方が良さそうな感じ。
私の睡眠改善剤はトリプタとデジレル。

睡眠薬を使わないことによって、4週間処方してもらってる。
822優しい名無しさん:03/12/26 22:46 ID:faE4+NV1
今日初診で30mg/日処方されました。夕食後に1錠飲んでとりあえず効いてるかなーって
感じです。眠いのと階段上がると動悸がするけど・・・
823Miss.トフラ:03/12/27 19:30 ID:s2hwaMGa
皆さんはどうして欝だって判ったの?
私はズート不眠症だと思って、内科の医師から色んな眠剤もらったけど、
どれも全然効かなくて、ネットで早期覚醒は欝の可能性があるって
書いてあっても自分がそうだとは思いもしなかった。
ある時何処かのサイトで抗うつ剤は沈静効果があり不眠に劇的に効く
事があるという内容をみて、初めて欝ってなんだろうって調べてみた。
すると今まで欝って病名は知ってたけど実態はイメージとは全然違って
マサニ今の自分の症状そのものじゃん、って気が付いて、メンタルクリニック
へ私欝だと思いますって掛け込んだ。ここまで2年かかったよ。
824優しい名無しさん:03/12/27 22:22 ID:xxCH1tIq
>>821さん
820です。
私は欝病もやってるので、アモキサンも飲んでます。
眠剤はマイスリーです。
トフラのお陰で、中途覚醒がほんの少し改善しました。
4週間処方とは羨ましいです。

>>823さん
私は身体症状が激しくてパニック障害かな、と思って受診したら欝病と言われました。
2年もかかったのですね。私も1年かかりました…。
でも治すきっかけができてよかったですね。
825優しい名無しさん:03/12/27 22:29 ID:1NorJqLP
毎日トフラ20ミリ飲んでるけど(他の薬も飲んでるが)
トフラの効果って全く解らない。けどザラザラ〜って
錠剤を飲まないと気がすまないのでとりあえず
飲み続けてるけど、どんなもんかとトフラのみを飲
んだがさっぱり効果が解らなかった。
色々試して薬を変えるのにも疲れたのでもうトフラ
でいいやって思ってる。ガッツリくる薬が(゚д゚)ホスイ…
826優しい名無しさん:03/12/27 23:37 ID:9s/q/qMM
>>823
友人が元鬱現PDで本とか書いてたのね。ずっとそれ読んでて他人事だと思ってた。
それが毎日あんまり苦しい状況が続いてもしかして、と思ってテストとかしてみたら鬱のようだ、と。
医者に行くまでいろいろ事情があってしばらくかかったのは本当にしんどかったけど、
受診するのに躊躇いはなかったよ。
自分の場合予備知識が会ったのは幸いしてたと思う。めったにない事例だとは思うけど。
827優しい名無しさん:03/12/27 23:53 ID:vz03+Wkt
>>826
躊躇い ← すみません、これって何て読むの?
828優しい名無しさん:03/12/28 00:13 ID:ajmIsspn
>>827
うっとうしい。
829ムキンポ:03/12/28 00:51 ID:q3YVyz1f
いやいや、「ためらい」だから。
830827:03/12/28 00:54 ID:zR2iYO27
>>829
サンクス。
831優しい名無しさん:03/12/28 02:25 ID:MjkmKd5M
処方箋が、ドグマからトフラになって、約一週間。
まだ、トフラの効果が十分に、出ていないようで、余り意欲が
湧いてきた感触はありません。
でも、ドグマの服用を止めたせいか、食欲減退が著しい・・・
食パン一枚食べるのが、やっとです。
832名無しさん@Vim%Chalice:03/12/28 16:30 ID:OcHJB4zB
トフラニールは200mgを超えたところで劇的に鬱がよくなって
何とか働けるようになりました。
ただ、今のこの回復は正直トフラ様のおかげだと思ってるし
デパケン飲まないと癲癇で倒れるし、
何かで飲み忘れるとすぐ絶望的な気持ちになる。

まだまだ、この薬は手放せないです。
833優しい名無しさん:03/12/29 02:34 ID:bnL3jJFy
>>831
抗鬱剤は効果が表れるまで、だいたい2週間ぐらいかかると思いますよ。
834 :03/12/29 10:56 ID:5yAjFe8H
トフラで眠気バリバリだったのに、友人が練炭自殺してから
眠れない日々。レンドルミンじゃ・・・4時間弱しか寝れないよ。
血圧の薬飲んでて、それでも118/178だよ。ストレスだって。
これから夜の7時まで仕事。受付だよ。
口が粘々して喋れなくなると致命的。
トイレでうがいするのみ。なんか、不潔っぽい
835Miss.トフラ:03/12/29 20:59 ID:ooTAfv1g
age
836優しい名無しさん:03/12/30 04:46 ID:leimO//q
>834 仕事していて4時間睡眠はつらいですね。
レンドルミンは弱いので あまり効きません。
眠れない日々が続くなら短期系(マイスリーか銀春)+ロヒプノールに
した方がいいかも知れません。詳しくは主治医と相談してください。
スレ違いなので下げます。
837優しい名無しさん:03/12/30 08:17 ID:ZMOY+PrG
>>836
確かにレンドルミン弱いね。
以前サイレース飲んでたことがあって、あんまり効いてビックリだったんだけど、
レンドルミンは翌日あんまり残らないし、
そもそも処方されたのがトフラで中途覚醒がヒドイってことだったんだけど、
減ったくらいでやっぱり中途覚醒はあるし・・・
今日は今年最後の診察日だー
トフラ、鬱には効いてるけど、心臓的にちょっと限界かも(;´ρ`) グッタリ
でも鬱薬の中では一番長く飲んでるので医師は替えることに難色しめしてたし。
どうなることやら。
838優しい名無しさん:03/12/30 15:23 ID:S5rER7B/
>837
トフラは、どのくらいで、心臓的に限界になるんですか?
私は高血圧で・・心臓左心室の心臓弁がバタンバタンして頻脈なんだけど。
839812:03/12/30 20:16 ID:eR4p+ckl
>>813
やっと、トフラに体が慣れてきたらしく、だるさがなくなってきました。
そうしたら、効果も出てきて、気分が軽くなった気がします。
840836:03/12/31 01:55 ID:PhpTsaAj
私は以前 4系のルジオミールを1日225ミリ処方されたことがある。
本にはMAX75ミリとあるのでさすがにビビッタが特に心臓にはこなかっ
たので心臓は強いみたい。結局ルジオは効かず いろいろ転々としてトフラに
たどり着いた。効くこう鬱剤にめぐり合うまでに2年以上費やしたので
837のような感じで飲めないのはお気の毒だなあ。こう鬱剤の種類は
一定数だけど量を増やすとか、他の薬と組み合わせるとかで 結局合う薬に
めぐり合うのは難しい場合があるとつくづく感じた。パキ、ルボ、トレドに
こだわる医者だったので 3系が効くとは自分も思わなかった。
841Miss.トフラ:03/12/31 20:37 ID:gYwQZCRe
あたしの経験だと抗うつ薬は何を飲んでもそれなりに効いた。
トフラはパキより副作用が少なく効きが良い。(私にとっては)
842優しい名無しさん:03/12/31 21:01 ID:ZRKNCUFP
843優しい名無しさん:04/01/01 02:52 ID:B+mUtYb0
今年もトフラでがんがります。あまり人がいませんがカキコします。
844優しい名無しさん:04/01/01 21:16 ID:SWokQCJ2
あけおめ。
私もトフラで頑張ります。

昨年、副作用の便秘に悩まされましたが、
元旦早々、出たーーーーーーーーーー!めでたい。
845優しい名無しさん:04/01/02 10:12 ID:DgRsECu0
あけおめ。
今年は多分トフラ減量開始のヨカーン。
年末に「減らそうか?」って言われてガクブルしてキープして貰ってたんで。
不安だけどがんがります
846優しい名無しさん:04/01/02 14:01 ID:x00HEQRX
手元に抗不安薬が無く、トフラニール125mg一気に飲んだ。効いてくれ・・・
847優しい名無しさん:04/01/02 17:30 ID:X1JuTa/e
そういう飲み方しても効かないぞー。
848優しい名無しさん:04/01/03 00:43 ID:Vc1geayF
>>846
もったいない・・・・トフラ
849優しい名無しさん:04/01/03 01:00 ID:rf1I6Aku
俺、300錠ほど余ってるけどね。
850卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/03 05:21 ID:XhHwBLB3
トフラのおかげで、なんとなく気合いが入ってきたと思う。
いいことなのだろうか…。
なんとなく、正直メンヘラのままでいたいと思っている私自身に悪感。
851優しい名無しさん:04/01/03 18:07 ID:i/Pa9etc
トフラ75mgを1年半ちょっと続けてます。
主治医は薬を変えたいみたいですが(受診の度に言われる)、
もう一つ効いている実感がないので(休日はほぼ引き篭もり状態。
一年くらい前は全然そんなことなかったのになー)、受診の度に
ガクブル状態です。
もっと効いてくれ!トフラ。
852851:04/01/03 18:09 ID:i/Pa9etc
スマソ、25mgを1日3錠です。おまけとしてセパ1mgも3錠飲んでます。
853優しい名無しさん:04/01/03 21:21 ID:L2bPGSnH
去年12月に初めて精神科に行き、
トフラニール25mgを寝る前に2錠飲んでます。
飲み始めてすぐ体が動き始めたのが分かったのですが、
最近またうつ状態で体が重くなります。
特に新年を迎えてからが効きにくい感じがします。
まだまだ初心者なんですが、みなさんは初めて飲んだころ、
どんな感じだったんでしょうか?
また、前の書き込みを見ると、トフラニールが初めての薬って人は
少なさそうですが、どうでしょうか?

また、自分がウツという病気でダメなのか、ただのやる気なしなのかも
よく分かりません。やる気が出ないことをすべてウツのせいにしても
いいのかな。。。
854優しい名無しさん:04/01/03 22:49 ID:ccTkWkn7
>>853

まートフラは3環系で効き目が強い部類なので軽い鬱には普通はでにくいかも
ドグマチールなんかが多いかも

夜2錠ってのが解んないが朝晩で25mgずつがいいいんでは?
それで効き目が弱ければ昼に25mg追加して75mgにして様子見では?

まーまだ飲み始めぽいから慌てずにまたーり汁
855優しい名無しさん:04/01/04 00:18 ID:tkydzXN7
>>854
そういう処方が結構あるみたい。。
抗うつ剤を睡眠薬がわりに使うというのと、副作用が強い時間帯を寝ているときに
過ごさせるっていうことで患者の負担を軽減するという意味で。
856優しい名無しさん:04/01/04 06:41 ID:Zr77RQEB
>>855

なるへそ!

けど朝のオツウジが悪くなりそうだなw
857優しい名無しさん:04/01/04 07:28 ID:qbr80r9b
>>
858優しい名無しさん:04/01/04 07:46 ID:gC8mNOX7
>853 全くの独断だが量が50ミリでは少ないのでは?
最初は低目からスタートするが 効きが悪い場合は増やすのが
セオリーだよ。最初に効いたならトフラで治る可能性は十分ある。
漏れも100ミリにしてようやく効いた。主治医とよく相談してね。
同じ薬仲間として良くなるよう祈っているよ。
859優しい名無しさん:04/01/04 09:56 ID:xLKMRDht
>>853
しょっぱなからトフラ出て、20mg/dayから三ヶ月かけて75mgまで増量、半年でだいぶ改善、という経過の者です。
効き目を感じたのは二ヶ月目くらいかな? 効いてる感じがあるならあってるんだと思います。
あせらず石と相談してマターリマターリ。
860優しい名無しさん:04/01/05 00:12 ID:nQpM2JjQ
増量中に副作用強く出て減量してしばらく経つんですが、
まぁ調子も安定して、減らしてもそれなりに体がしんどいので
試しに一回飲まないで居たら・・・やはり鬱発作というか、どよーんと来てしまった。
少量だけど、飲み続けてるからには効いてたんだなぁ。
調子いいと自分では思っているのに、医師がなかなか「そんなにすぐには治りませんよ」
と言って薬やめさせてくれないと嘆いていたが、それなりにまだ鬱なのね(;つД`)
859タンはかなりスローペースで増量してるんですね。
私もそのくらいゆっくり増量すれば体にガツンと来なかったかも・・・
私は一週間ごとに20mgずつ増量していきましたが80mgで激しい動悸と高血圧になり減薬。
60mgで飲み続けてます。医師はまだ増量したいみたいなんだけど・・・
861優しい名無しさん:04/01/05 00:30 ID:gsqjsyXw
>>860
良くなってからも、最低半年服用だったかな。
862853です:04/01/05 00:59 ID:+7vXpmBs
いろいろアドバイスありがとうございます。
なんかうれしいです。
便秘の話が出ましたが、私の場合、口の渇きや眠気は
出ないものの、便秘がひどいです。
元々便秘症なんですが、1週間以上出ず、お腹が張って
きたので、常用の市販のコーラック飲んだところ、
翌朝グルグルきて、しめしめと思い、トイレに行ったのは
いいが、なかなか出ない。
なんと一番先端の方の便が石のように硬くなって、
肛門の直径を超えていた(ような気がする)のです。
しかしがんばって格闘しながら出しました。
で、その石を出したとたんコーラックのおかげか
軟便でした。
が、案の定、切れて出血し、翌日には大イボ痔になり、
しばらく肛門科にも通うようになりました。
ポステリザン軟膏というので、一応事なきをえましたが、
鏡で見たとき、肛門が見えないくらいの、(外にできた)
イボというのは、血の気が引きました。
863ムキンポ:04/01/05 01:07 ID:KsD8fbHb
ぼくも最初にトフラで便秘に見舞われたときは、まいったなー。
便秘で腹が痛くなるのはあれが初めてだった。
ぼくの場合は切れ痔になったが、脱肛っていうのはさらにイタそうだね。
864Miss.トフラ:04/01/05 05:25 ID:LHJA121B
もっと上品にいきましょう!
865優しい名無しさん:04/01/05 09:10 ID:ktp1qp4M
切実な問題だと思うんだけど…副作用の便秘。まあ表現はお手柔らかにってことで。
市販の便秘薬は腸の蠕動を促進して出すタイプのが多いみたいだけど、
それだと853サンみたいに極端な結果になっちゃう場合もあるんだよね。
弁の含水率を上げるマグネシウム系のものを使ったほうがいいかも、です。
こっちも自分なりの飲み方を調整できないと泥状弁になったりするけど。
866優しい名無しさん:04/01/05 10:09 ID:CYHjPGeC
市販薬でもいいけど、医師にいうと下剤出してくれるよ。
867優しい名無しさん:04/01/05 17:38 ID:3Pyu3XOR
アモキサンの効き目が落ちてきたので、トフラニールを考えている
のですが、副作用はアモキサンに比べてどんなものでしょうか?
両方飲まれた経験のある方、教えてください。よろしくお願いします。
868優しい名無しさん:04/01/05 17:59 ID:CYHjPGeC
眠気=トフラニール>アモキサン
便秘=アモキサン>トフラニール
口渇=トフラニール>アモキサン
馬鹿(物忘れなど)=トフラニール>アモキサン
肥満(食欲)=アモキサン>トフラニール

こんな感じかな。
869優しい名無しさん:04/01/05 22:06 ID:6LONsem6
既出だけど、アモキサンからトフラニールにするとまず眠くなると思うよ。(俺の感想)
アモキサンはノルアド系で意欲を出す感じだけど、トフラニールはどっちかっていうとセロトニンに効いてる感じで鎮静系かなあ。
体がソワソワ、ピクピクするような錐体外路系の副作用はアモキサンより少ないね。
870優しい名無しさん:04/01/05 22:16 ID:foXBK9we
お腹の調子をよくするには食物繊維なのらー
871Miss.トフラ:04/01/06 04:43 ID:SkmTpUPr
>865さん
すまぬ也。切実な事もありますよね。
872優しい名無しさん:04/01/06 10:31 ID:o0CYgHxP
>>871サン、いえいえ、あまりにリアルな表現だと記憶がよみがえっちゃうってのもありますからねえ
873優しい名無しさん:04/01/07 16:56 ID:O4ApaMXL
トフラ150m飲んでるけどまだまだ意欲がわかないよ。
読書さえできない。漫画なら読めるけど。
あんなに好きだった読書が・・・
874優しい名無しさん:04/01/07 16:57 ID:LXojGqRv
意欲の改善ならアモキサンのほうが良くない?>>873
875優しい名無しさん:04/01/07 17:08 ID:Om8NWUTC
トフラ飲むと動悸がするんだけど、最近また心臓バクバクひどいので医師に相談したら
くすりの副作用だけじゃなくて更年期障害の「のぼせ」みたいなもんですねぇ、って言われた。
当方まだ20代・・・(;つД`)
だいぶ意欲も出てきてるので以前やってたスポーツなどもやりはじめようかと相談したら
こんなに心臓ドクドクしてても軽めの運動は問題ないみたいで。
とりあえず近所のスポーツセンター通います。でも申込み時に通院の有無や服用してる薬書かされた。
メンヘルばればれだーウワァァァンヽ(`Д´)ノ
876優しい名無しさん:04/01/07 21:59 ID:GnHEa8Ij
いよいよトフラ300mg/dayの時がやってきました。
どのくらい効くのか、そして私は働けるのか。

トフラきくんだけどここまで依存してると、不安にもなります。

医師も休め言うけど、生活のためには働かないと
辛い。
877優しい名無しさん:04/01/07 22:17 ID:KLEUe+cp
>>876
傷病手当金は出ないの?
878876:04/01/07 22:29 ID:GnHEa8Ij
自営業(SE)だからそんなものはありません。
手取りは会社にいるより多いんだけどね。
879優しい名無しさん:04/01/09 09:24 ID:jSVbU82O
一日30mg→60mgに増量になったけど、やっぱり効き目を感じるのは2週間後くらいなんですか?
880優しい名無しさん:04/01/09 11:13 ID:UBeB5WwG
>>879
人による
881優しい名無しさん:04/01/09 17:28 ID:Iw7+0tA5
150ミリキター!
でもこの薬ってどういう脳内物質に作用するのかな?
882優しい名無しさん:04/01/09 17:34 ID:IryP2JZW
>>881
ノルアドレナリンとセロトニン
883優しい名無しさん:04/01/09 18:53 ID:UIjD30cY
>>882
の受容体に作用する。
884出張中 ◆biP0RqawNE :04/01/10 02:40 ID:+qjlF94X
トフラニール! いいねえ。もう飲んでないけど。
飲み始めのころはハイになって、
3駅先のデパートまでチャリで行って服買ってきたなあ。
何やってたんだろ。
300ぐらいに、目が飛び出す。とか書いてあるけど、緑内障だよ?

私も眼科で、アドレナリン系増強薬飲んでいたら、
眼圧が非常にあがってしまった。血圧も上がるらしいけど、
眼圧は気づきづらいからたいへんだよ。

ほおっておくと、10年もしないうちに視野が消え去っていき、失明する。

俺は眼科で、キサラタンを処方されて、せっせと目薬打ってるが、
眼圧は手で押せばすぐ分るものなんでね。トフラの解説に緑内障禁忌と
書いてあるでしょ。眼圧が亢進する作用が確実にあるからでしょ。
886優しい名無しさん:04/01/12 01:11 ID:Ds4Towsg
トフラ25mgを寝る前2錠飲んで早1ヶ月。
今日 久しぶりにスポーツクラブでトレーニングしたら、
めちゃめちゃ呼吸苦しくなった。
はじめは重過ぎる負荷のせいで過呼吸かな
と思っていたが、トフラの副作用か?
887優しい名無しさん:04/01/12 02:13 ID:T6a89FK7
パキ20mg&トフラ30mg/日を1年続けてます。
あまり変わらない。量が中途半端だと思う。
888優しい名無しさん:04/01/12 14:52 ID:/T8E0brj
トフラを飲み始めて調度一ヶ月。
やっと効いてきた感じかな?
夕食後25mg×2錠。
なんか886さんとにてる感じがする。
私も少し呼吸苦しくなった。
私の場合はスタミナ不足かも?
トフラの副作用だったら嫌だなぁ…(-_-;
889優しい名無しさん:04/01/12 16:06 ID:KwQOujSr
トフラ飲むと頭悪くなりませんかい?
890876:04/01/12 16:53 ID:bwutV7oa
>>889

なる。
時々人が何言ってるかわからなくなる。
自分のやっていることもわからなくなる。
本が読めなくなる。

でも、回復までの過程だと思っています。
891優しい名無しさん:04/01/13 09:34 ID:UwXAxY8J
やっと、一週間の激鬱から復帰しました。
トフラさまさまです。
892優しい名無しさん:04/01/13 11:31 ID:90NmXJzr
>>889
自分がやろうと思ったこととか忘れちゃうよね。
トフラは学習障害があるみたいなんで、
意識的に覚えようとしないと、記憶に残らないのかも。
893優しい名無しさん:04/01/13 21:55 ID:b6UjVFcH
元々忘れっぽくて抜けているのがひどくなった・・・
一番ヤバイと思ったのは、整理するのに1万円札を財布から
出して2〜3秒手に持ってて、何を持っているのか忘れて
ゴミ箱に捨てそうになった(汗。

後階段の昇り降りで息苦しいですね・・・
894優しい名無しさん:04/01/13 22:10 ID:UBIIJFh9
>>892
が、学習障害・・・厳しい言葉だ (´Д`lll)
本を読むのがしんどいわけだ。認知療法となればなおさら・・・
四則計算も超スローで、なんでこんなに私はアフォなのかと思っていた。
若年痴呆とかだったら、とも思ってた。
もともとのアフォが更に強化されてるのかー
今日診察でトフラ増量になった。
さらにアフォ強化月間だな。
895優しい名無しさん:04/01/13 22:23 ID:qV7rD3bM
俺は無職だからアホでもいいんだけどね。
896卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/13 22:28 ID:ouzwcfpg
>>895
私もだ。
897優しい名無しさん:04/01/14 02:38 ID:GpVwyfaN
>887 トフラの量 少ないと思う。
>895 休養中だが先生と呼ばれている職業なのでアホだと困るんです。
早く治ってくれ。
898トンチャン:04/01/14 02:55 ID:NaN8UVZE
>>896
あンた誰?
899卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/14 04:58 ID:A6ESAWRv
>>897
そうなんですか…それは大変ですね。

>>896
卯月 瞬。
900卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/14 04:59 ID:A6ESAWRv
ああ…>>896じゃなくて>>898宛て。
901優しい名無しさん:04/01/14 13:45 ID:KI5NpisP
長い鬱ですでにアフォになってます
今日病院行ってトフラ75mg再開しますた
前にも飲んでたけど学習障害なんて副作用感じなかったけどな

副作用なんかより鬱によるアフォ化の方がよっぽど顕著
薬止めて鬱悪化してから、ぜんぜん考えがまとまらないし集中できないし
忘れっぽくてマジで仕事にならねえ
902研修医:04/01/14 13:48 ID:YDq0aSDd
>>901
鬱というのは実は存在しません。
あなたは、ただ逃げてるだけ甘えなんです。
いい加減にしないか私が主治医ならはったおしてるとこだ。
卑怯者の悪人とはおまえのことだ。
903優しい名無しさん:04/01/14 14:59 ID:KI5NpisP
なんでいきなり悪人呼ばわり?
904優しい名無しさん:04/01/14 15:04 ID:fqfBfNE7
時代劇のようですな・・問答無用!叩き斬ってやる!て感じで。。
905優しい名無しさん:04/01/14 15:28 ID:2L6zFSL1
一ヶ月間トフラ10mg飲んだけど凹み具合が解消されないため、
今日から25mgでつ。10mgでも息切れがけっこうひどかったのに、
今日からどうなるか心配でつ。早くおんもに出たいな。
906卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/14 15:35 ID:uvU54ivN
>>903
基地害には釣られないように。
907優しい名無しさん:04/01/14 18:47 ID:deEYTS8H
>>905
動悸息切れは次第に慣れますよ。
私も心臓ドクドクとちょっと動いただけでハァハァってのが長かった。
ゆっくりマターリ慣らしていきましょう。
908優しい名無しさん:04/01/14 19:01 ID:RJfQYDRz
薬でボロボロだけど、飲まないともっとボロボロになるからな〜。(*´д`*)ハァ-
909905です:04/01/14 23:44 ID:c4RHZ4oV
>>907
心強いレスありがとうございます。
何しろ、トフラ暦まだ一ヶ月なのでいろいろと不安でつ。
910優しい名無しさん:04/01/15 00:11 ID:i+A3eQx6
>909 一通りこう鬱剤を飲んだけど 下手に新しいSSRI,SNRIを
飲むより昔からある一定の効果のあるトフラはいい薬だと思う。
要は副作用の便秘と口の渇きをいかに対処するかだ。私は口の
渇きは1か月で慣れた。便秘は処方してくれている漢方薬で対応している。

911優しい名無しさん:04/01/15 01:25 ID:1PPyKbO5
トフラのお陰で、普通に生活できてる。
口渇は未だになれないけど・・・。
912トンチャン:04/01/15 04:34 ID:otbyBTzY
>906
たまごづき ・・・なんて読むの?わかりませ
913卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/15 04:52 ID:m26g6Aw5
>>912
「うづき」ですよ。
914優しい名無しさん:04/01/15 07:08 ID:+PNv9ep+
>>912

ワロタ
915ムキンポ:04/01/15 12:49 ID:Dvka60uY
オムスビから団子に変えられてもーた。
25ミリは愛嬌ないなぁ。
三角から星形とかに進化してくれたらうれしいのに。

希死念慮が相変わらず消えないから、仕方ないけどさ。
916907:04/01/15 14:29 ID:9lwBdZ6E
>>909
体質などもあるので人それぞれかもしれませんが、私は10mgずつ増やしていって
40mgになったところで心臓がギブアップって言ってますよ〜(;つД`) って状態になりました。
で、心臓ドクドクと息切れがするけど耐えられないわけではない、っていう量で2ヶ月ほど続けたら、
次第におさまって、最近それを医師に伝えたらまた20mgずつ増量ってことになって増えてますが
体がすっかり薬に慣れてるせいか、増えても動悸が強まるとかいうことはないです。
過去ログや鬱薬の他スレ見ても、だいたい1〜2ヶ月で副作用になれるというのが一般的みたいですね。
でもあんまり生活に支障の出るようなヒドイ副作用なら医師に相談を。
917優しい名無しさん:04/01/15 19:13 ID:lUw8gwZC
トフラ&ソラナックスの方はいらっしゃいますか?
「すんごい眠気です...」とセンセに言ったら、トフラ75から45へ減らされてしまった。
他の処方は変化なし。良くなっているのかわからない自分。ダメダメです。
918優しい名無しさん:04/01/15 20:03 ID:PnLogFUU
>>917
私はトフラ&セルシンをいつも飲んでます。
先週まで頓服としてソラナックスを飲む事が多かったのですが、調子が良くなる時と歩けない程ふらふらになりながら帰宅した事がありました。
トフラが効いてきたのは最近です。効くまではソラナックス無しでは廃人みたいでしたよ。
ソラナックスを飲む時は賭け?って感じでした。
主治医にそれを話すと「ソラナックス、飲まない方がいいよ」と言われたので今は飲んでません。

917さんも一度早めに先生に相談された方がいいと思いますよ。
919918:04/01/15 20:09 ID:PnLogFUU
すみません。917さん。
先生に相談されたのでしたね。ごめんなさいm(__)m
私の場合、トフラを飲み始めて約一ヶ月程で効いてきた!という感じです。
920優しい名無しさん:04/01/15 21:15 ID:iMXlIaQR
そんな時はリタリンを処方してもらおう。
921優しい名無しさん:04/01/16 00:28 ID:bQ5gAIhe
>>917
最初の処方からトフラ&ソラです。常用をソラとワイパとどっちにするかで、眠気の少ないワイパを頓服にしました。
増量と共にトフラがしっかり効いてきてるのでありがたいです。
トフラでも眠気は出ませんでした。口渇と便秘は結構きましたけど…だいぶ慣れたような
922優しい名無しさん:04/01/16 10:46 ID:X8jZ0TPL
トフラ投薬2回目。
うち、1回は処方箋薬局で、
『すいませ〜ん、今きらしてて・・・』
と言われて、取り寄せ(?)になった。
そして3回目の今日、地元の薬局(東京23区)でもなく、
昼ごろまた行くはめに。
一般薬局ではマイナーなのかな?
その度に凹む。。。
923kakkky:04/01/17 00:35 ID:tV2Z3xe4
朝昼夕 トフラ25×3+10×1です。日量255・・・
あとユーパン1錠にアモキサンカプセル1つ、口の渇きを抑える薬2錠
全部で10錠・・・飲むこと自体がなんか鬱です・・・
924優しい名無しさん:04/01/17 00:59 ID:AEIymPfa
>>923
結構な量飲んでるね。
自分の体験だとトフラは200越えると効きが格段によくなる感じがあったよ。
地面に張り付いてるのをバリバリって引き剥がすような感じで上がっていった。
副作用きついかも知れないけど、
3か月くらいは様子を見た方がいい鴨。一生飲み続けるわけじゃないからね。
925優しい名無しさん:04/01/18 04:37 ID:b/AckWjX
前はトフラ+レキソタンを飲んでいたのですが、
先生の指示でレキソタンをやめてから、とにかく不眠です。
早朝覚醒はもちろん、寝つきも悪く
早く寝ても夜に何度も起きてしまう・・・。
昼間も頭痛、吐き気、だるさがひどく、死人のようです。
レキソタンもらったほうがいいのかな?
926優しい名無しさん:04/01/18 08:56 ID:tDGFUWNJ
>>925
レキソタンの依存症でしょうね。
主治医に相談して除除に減らしてもらうのがいいと思われ。
927kakky:04/01/18 10:46 ID:uf3P+jaz
昨日病院で減薬開始。トフラ25×3でおにぎりなくなった。
アモキサンカプセルも10mgに減薬。よくなってきてるのかな・・・
928優しい名無しさん:04/01/18 11:10 ID:RLZW7k50
>>925
私も以前はレキソが古株で、それにとっかえひっかえ抗鬱剤をプラスして、
レキソ+トフラになりました。が、トフラを増量していく中でレキソがフェードアウト。
私としてはまだレキソ必要としていたんだけど・・・
確かにレキソなくなってトフラ増えたら熟睡できないし入眠も困難。
夜中に何度も起きました。まるで寝た気がしないと言う日々。
で、レキソが戻ってくるのではなく、レンドルミン出されました。
おかげで寝つきはよくなり、夜中に何度かまだ起きますが、回数が激減。
あんまりきつい(サイレースとか)ものよりは、このぐらいの効きでいいかな、と。
とりあえず今の症状を ゚д゚)っφ メモメモ...して主治医の指示を仰ぐのが先決かと。
私もレキソやめてからしばらく調子悪かったですよ。
ちなみにどれくらいの量/dayレキソ飲んでたんですか?
私は少量だったけど、やっぱりなくなってから頭痛やダルさはひどかった(;つД`)
そのうちトフラの副作用の方で悩みだして気にならなくなったけど。
長文ソマソ
929優しい名無しさん:04/01/18 13:53 ID:oqmSNR3x
>>928
中途覚醒にはレスリンが効くよ。
自分は寝る前レスリン25で中途・早朝覚醒がピッタリなくなった。
930優しい名無しさん:04/01/18 15:50 ID:OoO18sGR
>901
 トフラ長く、しかも200mgぐらい飲んでますけど、資格試験無事に合格できましたよ。むしろ
欝で動けなくなるほうが多いです。ぜんぜん考えまとまらないし。
931925:04/01/18 19:28 ID:O297rXMp
>>928
私もトフラ増量に伴ってレキソがなくなったんです。
ちなみにレキソは6mg/dです。そんなに多くはないと思うんですよね。
レキソの離脱症状なのか、トフラ増量の副作用なのか・・・
もうこんな状態が1週間以上続いているので、先生に相談してみます。
ありがとうございました。


932優しい名無しさん:04/01/19 03:02 ID:j3PlUqRT
私もトフラに頓服レキソ。ガイシュツのようにトフラない所(東京)もある。
「取り寄せ」って言っても 2週間分きっちり出してもらって飲んでいるので
困ってしまった。大学病院前の薬屋に行ってようやくゲットした経験ある。
昔 アナフラを飲んでいた時も切れていて薬剤師に「飲む人少ないんだよ」と
言われ不安増大した。3系ってそんな飲む人少ないのかな。まあこのスレは
マイノリティかもしれんが 同じ薬仲間 仲良くしませう。
933優しい名無しさん:04/01/19 07:54 ID:fZuaJrHb
私は原則的に院内処方の病院なので、薬の入手に関してはあまり困ったことがないのだけれど、
とにかく他の科もすべて院内処方なので診察終わってから薬待ち続けなければならない。
先日の診察で、私の診察中に私の前に診察した人に処方した薬が院内取り扱い廃止になってたらしく、
医者と薬剤部がもめてた。
トフラ処方の私は量が増えても25mg玉置いてないらしく、三角オニギリが大量に出る。
朝夕に分けて飲んでるけど、プチプチいっぱいやらないといけなくて薬飲むだけで疲れる。
934優しい名無しさん:04/01/20 17:27 ID:iU00d+23
薬疹ってありますか?
935ムキンポ:04/01/20 19:24 ID:7sVam+iY
たいへんだー
トフラのせいで固いうんこが便所につまったー
936優しい名無しさん:04/01/20 19:46 ID:o6eJa+Zr
>>935
そりゃ大変だぜ!解決したんか!?
937優しい名無しさん:04/01/20 20:02 ID:D6nr/k8/
>>935

ワロタ
938ムキンポ:04/01/20 20:02 ID:7sVam+iY
でっかい吸盤みたいな奴買ってきて、ずっぽんずっぽん言わしたら流れたー
わーいわーい
939優しい名無しさん:04/01/20 21:23 ID:o6eJa+Zr
>>938
ふぅ、安心したぜ。
940優しい名無しさん:04/01/20 21:35 ID:2JcEzApg
>>934
足に発疹出たことあります。ちょびっとだけ痒い
私の場合飲み始めて1ヶ月位くらいで治まりましたよ
941優しい名無しさん:04/01/21 06:22 ID:c/mFZqG3
25ミリ×2飲んでるが効いてる気がしない。散歩は2時間位ならできるんだが
それ以上外にいると苦痛になる。これじゃ仕事に復帰できない
942卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/21 06:42 ID:ytSiS11O
>>835
激しくワロタ。

もうそろそろで次スレの節かな?
943卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/21 06:43 ID:ytSiS11O
>>935の訂正です。。
944Miss.トフラ:04/01/21 22:25 ID:/+4Z0GlX
そろそろ新スレにしない?
945Miss.トフラ:04/01/21 22:26 ID:/+4Z0GlX
新スレは”塩酸イミプラミン”がいいなあ!
946優しい名無しさん:04/01/21 22:36 ID:EQJ5FAB4
【最強】塩酸イミプラミン・トフラニールの2【安心】
とかは?
947優しい名無しさん:04/01/21 22:46 ID:Nmj5Km8P
今日診察に行って「落ち込む事はない」と言ったら 100ミリから
75ミリに減薬となった。別に症状事態変化はなかったが・・・・・
なんだか複雑な心境。副作用の便秘も量が減るにつれてなくなるらしい。
948優しい名無しさん:04/01/21 22:55 ID:3EQjWDon
【トフラニール】Miss.トフラが相談に乗ってくれるよ 2粒目【イミドール】
949優しい名無しさん:04/01/21 22:58 ID:aEZsvdMo
ピンクの三角でしょんべんでないやつ。
950はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :04/01/22 01:42 ID:Yat3TUJM
《第一世代》【トフラニール】塩酸イミプラミン【イミドール】《三環系》
951卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/22 05:06 ID:n8jsjvpB
>>948>>950
スレタイ長杉でしょw
952はぐれこばるといおん ◆uXrDX8/Q1. :04/01/22 09:00 ID:Yat3TUJM
それじゃシンプルにこんな感じでどう?

【トフラニール】塩酸イミプラミン【イミドール】

最近トフラニールを処方されたんだけど眠いね、この薬は。
そのうち慣れるのかな。
953卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/22 10:58 ID:FFqZtFOP
>>952
(・∀・)イイ!!
954優しい名無しさん:04/01/22 19:00 ID:JKsSvQje
>>952
良いね分かりやすい。
955優しい名無しさん:04/01/22 21:29 ID:Iy5IUWcJ
テンプレとかいらない?

MAX300mg
便秘 → カマとかを処方してもらう
尿が出にくい → ウブレチドを処方してもらう。

こんな感じの
956優しい名無しさん:04/01/22 23:38 ID:LDpKQq+6
新スレのタイトルが楽しみになってきた
957優しい名無しさん:04/01/23 01:49 ID:Warp+ZQV
私も皆さんも危機感が出てきたようなので952さんの意見を採用して
【トフラニール】塩酸イミプラミン【イミドール】2   として
新スレを立てました。テンプレは張るべきかは判断できなかったので
良かれと思う方張って下さい。せっかくなのでこちらはこちらで
使い切りましょう。
958優しい名無しさん:04/01/23 01:56 ID:Warp+ZQV
連続カキコスマソ。
約2年SSRI系、トレドを飲んできたが 結局効かずもしトフラが
効かなければ電気ショック受けようと思っていた。新薬系は性欲が
全くなかったがトフラでは出てきたのでかろうじて人間らしく
生きている感じ。便秘は薬でなんとかなるからね。2000年前後の
薬より1959年(確か)の薬が効くとはビクーリ。HPでお馴染みの
林先生が言っている事は正しかった。無論今の主治医も!感謝です。
959優しい名無しさん:04/01/23 05:14 ID:6dVq8Xsh
>957
URL貼ろうよw

【トフラニール】塩酸イミプラミン【イミドール】2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074789863/
960卯月 瞬 ◆DQNDQNNPWY :04/01/23 05:28 ID:Ry7h+SnR
スレ立てお疲れさまです。
961優しい名無しさん:04/01/23 09:50 ID:v7DaWzr/
新スレおめ&乙です〜
ネタ的に嫌がる人も居るかもしれないが、深刻な副作用なので話させてくれ〜
このところの寒さとトフラ増量で急速に痔になってしかも悪化してしまった(;つД`)
マグネシウム&ラックビーはやめるとうんこカチカチになるし飲むと下痢下痢だし・・・
どっちにしても痔になるじゃんかよー
ってことでお尻にレンジで温める温熱パッドつけてます。低温火傷しないようにしなきゃ。
あぁ、あったかい。でもこんなのつけて出かけられない・・・
来週はトフラもっと増量の悪寒。キビシイ・・・
962優しい名無しさん:04/01/23 10:37 ID:KdsIPoK1
便秘には、ヨーグルトと食物繊維。
これ最強。
トフラ225mg/dayです。
963優しい名無しさん:04/01/23 11:32 ID:Mbx4BXpM
おお、トフラで次スレが立つとは。
964957:04/01/23 16:07 ID:Warp+ZQV
>959 お手数かけます。
2が落ちないように トフラ飲んでいる人どんどんカキコしてくれると
いいですね。パキシルとかと違って癖がない薬(副作用もお約束!)なので
書くことも確かに限定されるので伸び悩みも少ないのは仕方ありませんが。
まあ とにかく自分が飲んでいる薬スレがあるのはうれしいことです。
なにかの保険のために精神的な安定剤的役目になります。
965優しい名無しさん:04/01/23 18:38 ID:sVFKQU5E
この薬を飲むようになってから食欲が激しくなったけど
私だけ?
966優しい名無しさん:04/01/23 18:43 ID:SscOmwuN
>>965
私もです。特に甘いモノが止まりません。
967優しい名無しさん:04/01/23 20:18 ID:Oxo2bFKQ
>>962

漏れも 
砂糖なしのブルガリア と コレステミン 欠かせないぽ
968優しい名無しさん:04/01/23 20:38 ID:1WTMnw4N
ネムイ・・・(´Д⊂ 何でこんなにこの薬眠いんだろう。
今日も仕事中うたた寝してお茶こぼして
ヤケドしても〜た。

眠気止めにリタリン半状飲んでるけど、それすらも凌ぐ眠さ。
969優しい名無しさん:04/01/23 21:16 ID:B5B8kWBV
>>965
7kgほど太りました。(-_-)
970全スレ1:04/01/23 21:48 ID:YjmjbnJl
5kgほど痩せました。
971優しい名無しさん:04/01/23 22:11 ID:et4996Ij
>>965
私も食欲すごいです。で、8kg太りました。
薬やめると元にもどるかなぁ〜?!
972優しい名無しさん:04/01/24 02:43 ID:s+bBvLwG
確かに言われてみれば コンビニでデザートをよく買うようになった。
SSRI,トレドの時は鬱が酷く8キロくらいはやせたが 今は戻ってしまった。
まあ既婚者なので あまり気にしないが既存ズボンをはけなくなるのに
リーチがかかっている。ズボン買いに行くのスソ上げとかあって面倒だ。
要は 痩せた時 腹はへっこんでなかったということか。
973優しい名無しさん:04/01/24 15:15 ID:xWMPLj3S
便秘が始まりました。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!
しかも途中覚醒します。
ね、(´ρヾ) ネムネムゥー
974優しい名無しさん:04/01/24 21:59 ID:usPXVmNg
次スレにも書いたのですが、デパスを飲んでるんですが、会議にはけっこう頭が鈍くなるらしく未使用。
緊張緩和で、不安や焦燥感を消してアッパーになりたいのです。
頭フル回転!

トフラニールとパキシルならどちらがお薦めですか?
975優しい名無しさん:04/01/25 11:25 ID:G2mwfBNG
>>974
新スレの方に
レスつけたよ。
976優しい名無しさん:04/01/25 16:04 ID:Iwg32whk
新スレ乙!
嬉しいけど、このシンプルすぎる「トフラニール」ってスレがなくなるのは少し
寂しい・・・
勿論新スレのタイトルも気に入ってますよ。
977優しい名無しさん:04/01/25 21:48 ID:VCr1BbDs
トフラの過食で私が恐いのは、中途覚醒時に意識がもうろうとした中で
勝手にモノ食ってること。朝起きてゴミ箱みると板チョコの紙くずが
数枚分捨ててある…もう泣きたくなりまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
978優しい名無しさん:04/01/25 23:29 ID:bumQNIS1
>>977
買い置きはやめたほうがいい。
私は鬱+摂食障害でつい最近までものすごい過食の波が来てた。
一年おきくらいにすごい過食嘔吐のビッグウェイブがやってくる。
医師に「5分でも10分でもいいから少しでも長く食べるのを先に引き延ばしなさい」
って言われて、それって根性で治せってことかよーってウンザリしたけど、
買い置きしない、スーパーに行っても買わないように闘う、ってのを繰り返して
どうにか抜け出せた。
その場食べなくても、絶対家にあればそのうちドカっと食っちゃうから、
家に置かないってのがベターだよ。
でも全部我慢はよくないから、口寂しい時はリンゴとかバナナとかを一個だけ食べるとか、
ココアを飲むとかで紛らして乗り切ってます。
あとはしばらく過食が続いたせいで増えた体重を元に戻さねば(;つД`)
979優しい名無しさん:04/01/26 05:00 ID:N53S8kLY
977じゃないですが、夢遊状態でコンビに行ってパン買い込んで食べちゃう
あはは
980優しい名無しさん:04/01/26 09:52 ID:2SJ5wfIO
>>978
そうなんですよね、買い置きが悪であるのははっきりしている。
でも、激鬱のときって外へ1歩も出れなくなるじゃないですか、それが
恐いので、買い出しに行けたときは持てるだけ買う、1人暮らしですし。
しかも利用しているスーパー、土曜は菓子類二割、月曜はパン類30円引き
とかしてくれちゃうもんだから、割引の日に買えるだけ買っちゃう

>>979
私も買い置きがないときはそうですよ。コンビニが隣に24時間のお弁当屋が
お向かいでその隣がスーパーマーケット、最良だった立地状件が今では仇に…
あははは

でも摂食障害でご飯はあんまり食べれないから体重は変わらない、が、
確実に体脂肪の割合いが!あははははは〜入院しようかな…
981優しい名無しさん:04/01/26 15:50 ID:Sg/ePK9V
>>980
割引や安売りは魅力的だが、そうゆう日にスーパーに行かないというのも
効果大だよ。
私はそうやってます(;つД`)
あとは、毎月お菓子にかけてしまった額を累計して、その金額をもっと有意義に
使おうとゆうことを呪文のように言い聞かせてる。

私も一人暮らしの時、道をはさんでコンビニがあったので、ホントにひどい食生活だった。
雪深い土地だったけど、向かいだから行く気になるし。

まぁ、この状態が一生続くわけじゃないと思う、と強く思って
食べちゃったことを責めないことも大切だと思う。

と、言う私は最近痔が悪化して過食がおさまった。過食もつらいが痔も・・・ううっ。・゚・(ノд`)・゚・。
982優しい名無しさん:04/01/27 10:12 ID:dGcnKn0j
75mgに増えて三週間。ようやく少し効いてきた感じ。
と思ったら、激しく便秘になっていた。
もう一週間ためてるよ。やべー。
983優しい名無しさん:04/01/27 22:55 ID:fjd4X6ID
>>982
ビオフェルミンを処方してもらったらどうでしょう?
私はビオフェルミン+ヤクルトのヨーグルトでなんとか便秘はマシになってきました。
ヤクルトのヨーグルトじゃなくても寒天入りのヨーグルトはお薦めです。
ヨーグルト嫌いだったらサントリーのDAKARAとか飲むと少し出るようになると思いますが…
984優しい名無しさん:04/01/28 07:54 ID:T2ykkAR+
>>982
レーズンやプルーンが苦手でなければシリアルにドバっと入れて食べると
お腹がゴロゴロ・・・
即効性ありますよ〜
985優しい名無しさん:04/01/28 10:47 ID:1tSkgPmR
>983,984
そうそう。鬱は抗うつ剤でコントロールするとして
便秘の副作用は薬を使わなくても、自分の体の持っている力で
克服したように思えて、自信がもてました。

尿がでにくい副作用は、鍼を始めたらなおりました。
便器の前で5分ぐらいたっていてもでなかったのが嘘のよう。

トフラ225mg/dayです。
986982:04/01/28 14:23 ID:CKNGNjbg
今回はつらくなってきたのでラキソベロン飲んじゃいました。

>983-985
助言どうもです。
自力で克服がんばってみます。
987982:04/01/28 14:27 ID:CKNGNjbg
ラキソベロンは昔アモキサンと一緒に飲んでたやつの余りです。
状態話したら次回あたりまた処方されそうな予感。
988984:04/01/28 15:44 ID:T2ykkAR+
一応、便秘対策にトフラが処方されて以来、セットで出されてるラックビーと酸化マグネシウムは
飲んでます。ラックビーはそもそもビフィズス菌増量作戦だからヨーグルトでも行けそうだけど、
効果がソフトなので欠かさず飲んでます。
酸化マグネシウムは朝晩で出てたけど一日二回も飲むとゴロゴロピーなので夜だけ。
それでも便がゆるくなるけど、飲むの止めて見たらカチカチになって辛かったので夜だけ飲む。
ただ、最近はドライフルーツでかなり便秘解消されてるので酸化マグネシウムは飲むの止めようと思う。
あとは程よい運動だなー
ラジオ体操のCDが以前からあるので、最近復活させてまいにちやってます。
運動後は腸が激しく動き出すのが実感できるほど。
腰ひねりとかストレッチも行けます。
できるだけ飲む薬は少ないに越したことはない。痔も辛いし。がんがろー
989983:04/01/28 17:07 ID:bB0h8B+T
>>982
ヤクルトのヨーグルト、是非試してみて下さいね。

>>984
私はプルーンを食べてゴロゴロピーになっちゃって冷汗がでました(^^ゞ
ゴロピーの時は救急車呼ぼうかな?と思ったくらいです(汗)
でもラジオ体操のCDを持っておられるなんて珍しいですね。
私もボクササイズのビデオを買おうか検討中です。
ラジオ体操のCD、レンタル屋で置いてたら借りてみますわ。。。
990優しい名無しさん
今日から増量
105mg→150mg
ついでにプルゼニドも増量
どっちももっと効いてくだされ