@@@@@てんかん(癲癇)@@@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:03/09/07 14:06 ID:TLwOzjOm
>>951成長期の一時的な症状にせよ、貧血や他の症状
にせよ、もう一度病院でしっかりと検査をしてもらっ
た方がいいですよ。原因不明の癲癇は起こりうるけど、
もしそうなら、なおさら医者の判断と、あなたにあっ
た薬を処方してもらった方がいいですよ。
素人の意見を仰ぐよりも、ここは勇気を出して病院へ
行ったほうが良いです。
将来への不安を払拭するためにもです。
ちなみにですけど、私の家系には癲癇の者は誰一人も
いませんでした。だけど、家族の一人が五歳のときに
倒れ、癲癇と診断されました。だからといって、決して
あなたもそうだという訳ではないですが。
見知らぬあなたのことを、非常に心配しています。
953優しい名無しさん:03/09/07 14:09 ID:uQJEJmUW
>>951
なんだか心配だな。。。
心因性発作や一過性脳虚血などとの鑑別が必要となってくる。詳しいデータを得る必要があるが。
だから、検査したほうがいい。脳波検査は必須であり、MRIやSPECTを撮ることもあるだろう。

954名無し:03/09/07 14:17 ID:BaOwDapF
皆さんの癲癇が起きるときの症状倒れる直前の症状を教えてください
955万年厄年既知内:03/09/07 14:29 ID:CDQqPZ5K
>>951さん
原因不明のてんかんはありません。
>精神状態が悪く倒れて症状が癲癇と同じ場合でも一時的(僕は18歳)
>なので成長期だけ一時的に倒れて症状が癲癇と似ていたとと考えられる
>場合はありますか???
あります。脳低動脈系虚血症、一過性全健忘、ビックリ病、発作性運動誘発アテトーゼ
失神(脳虚血性)など・・・
956名無しのごんべい:03/09/07 17:12 ID:CZmCGh4H
955さん
もうちょっとくわしくおしえてください
957優しい名無しさん:03/09/07 17:17 ID:Lkolf51P
>>955さんはギコ猫先生だよ。ギコ猫相談室にいるよ。
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061154882/l50
958優しい名無しさん:03/09/07 17:46 ID:7eobnwhJ
レキシンって薬飲んでるひといますか?
自分どうやら癲癇らしくてこの薬処方されてるんですが
このスレで見ないので本当に癲癇の薬なのか不安です。
959名無しのごんべい:03/09/07 18:20 ID:CZmCGh4H
955さん
でも約1年で三回も倒れました
これも癲癇じゃない場合も考えられますか???
貴方様は医者の方ですか???教えてください???
よろしくお願いします
MRI、および脳波検査などには何も以上がありませんでした
960名無しのごんべい:03/09/07 18:38 ID:CZmCGh4H
955さん
詳しくお願いします
961優しい名無しさん:03/09/07 18:57 ID:q3rcvGJz
名無しのごんべいさん
忠告しておきます。

一番問題なのは、あなたの病気そのものではなく
病院にいかないで究明しようとするその姿勢と、
お薬を飲まなかったことにあります。
もしもお薬を飲んでいればその作用の出方で何か
わかったかもしれませんが、病院を信用しない
以上、患者が勝手に病名を判断して診察を受けよう
とすることは、治療の妨げにしかなりません。

わたしの親はあなたの親と同じことを言いました。
確かに時間はかかります。けど一生だなんて誰が
決めますか?わたしは10年で断薬してます。
一生かかる人もいますが、あなたがそうだという
保証がどこにあるのですか?

原因不明なのは治療を受けないからです。
不安ならいまからでも救急へ行きなさい。
親の判断ではなく自分の判断で薬をのみなさい。
それができる年齢ですよね、あなたは?
962名無しのごんべい:03/09/07 19:00 ID:CZmCGh4H
あした予約を入れに行きます
963優しい名無しさん:03/09/07 19:04 ID:jYKN0yxB
>>951-962 名無しのごんべい さん

>>955さんはギコ猫先生だから聞きに行った方が早いのでは?
★★★★★ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ ver13 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061154882/l50

>>961 さんに大いに同意。
964優しい名無しさん:03/09/07 19:43 ID:CK7SGPim
僕は二回ほど倒れて救急車で運ばれました。痙攣をしていて、口から
泡を吹いていたそうです。倒れたのはこれだけです。初めて発作が出
たのは小学生の時で、突然時間と場所が全くわからなくなり、かなり
あせります。そして友達に今、何時だっけ?と何回も聞いてしまいま
す。そして記憶はだんだんと戻ってくるんですが、この後はズキンズ
キンと脈打つように頭が痛くなります。
965981(物理屋でスマソ):03/09/07 21:58 ID:3xM8sScT
>985
ネタじゃなくて以下の行動を起こしたのです。
【甲】行動戦略基準)システム分析的手法
【乙】具体的な行動決定基準)旧軍式の精神(至上)主義と、徹底的な数値化
に基づくオペレーションズ・リサーチの複合(両者の配分、切り分けは上位概
念によって決定される)

具体的には、ノートから掻い摘んで書くと、
【甲】前者の戦略を決定するためには、現在の年齢、死亡推定年齢、今後の推
定される就業過程、幸福を決定する要因の各自系列における列挙(学問、仕事、
恋愛、家庭、友人関係、趣味、肉欲、食欲、睡眠欲、健康状態・経済的余裕に
よる精神的不安・安定、宗教、死の直前における恐怖・満足感など)、体感時
間(同じ1日でも老人になるにつれて時間が短く感じるが、評価する一時点に
おいてはその身時間感じる最近のことのほうが印象が強い。しかしまた重み関
数は体感時間の逆数というわけではないので面倒))を行う。これらがどう相
互作用するか表にして解析し、階層構造を決定する。一方で因果律を支配する
時間が持つ他の属性(時間が流れること自体で死の近づくことに対する不安、
試験が近づくことによる不安、これまで生きてきた時間の長さを感じて満足・
焦り・不満を感じるなど)を明瞭にし、最も重視する物理量としての時間軸を
考える。各時刻(物理屋は100億年後もt=10^10yearsと書いたりします)に於
いて、重視すべき事象と、それらの相互作用が演繹される。なお私の場合は簡
単のため3体間の相互作用は無視。
時間軸は周期的なフラクタル構造を持っているので(数分、数時間、1日、1週
間、1学期、1年など)これらの短い時間表の中で事象を整理するのも面白い。
966981(物理屋でスマソ):03/09/07 21:58 ID:3xM8sScT
【乙】後者は、つらいときは靖国神社の「遺稿集」(非売品)を読んで、ニュ
ーギニアで斃れた兵隊さんは断末魔の苦しみを味わったんだ、この程度でへこ
たれるな、という感じ。ご飯の前にお祈りすることも多々あり。
オペレーションズリサーチについては、例えば1Kcalを摂取することのできる
最も安価な穀物で、栄養価(蛋白価など)が長期的に見て最も良いものは?と
いうことで、小麦粉を買って殆どいつもスイトン。
または時間配分に於いて、1週間168時間のうち学習時間、睡眠時間、アルバイ
ト等をどのように配分すればよいか。学習効果は指数関数的に学習効果が低下、
睡眠時間は一定値以上、アルバイトはできるだけまとめたほうが長期的に交通
時間が節約できるといった点を考慮して決定。

今になって思うと、あらゆる決定は日ごろの想像力から導き出された論理から
導出されているわけで、そういう「体験したわけでもないことをいかにリアル
に捉えることができるかの能力」がきわめて重要であったと思います。
母親を憎んでいたけど、こういう「作業」をしていると無心の境地というので
しょうか、ひたすら没入できるのです。そして作業に疲れても「自分の幸せの
ために行動しているな」と思えるので、憎しみが沸いてくることはあまりない
のですね。最近は忙しいのでそれほどちゃんとできませんが、失敗の許されな
い人生を賭けたゲームだと思うと、(良い意味で)ゾクゾクします。
ただこれのせいか知りませんが、父親に「おまえ、変になった」と言われてし
まいました。WWW
967965,966:03/09/07 22:00 ID:3xM8sScT
誤爆です、スマソ。
968優しい名無しさん:03/09/09 14:58 ID:PN6OmVIN
次スレはどうする?
969優しい名無しさん:03/09/09 18:02 ID:CAAalwpN
皆さんに質問です。免許を取るときに癲癇かどうか聞かれますよね?
免許を持っている方はちゃんと自己申告しましたか?それとも。。。
みなさんの体験談を聞かせてください。
970優しい名無しさん:03/09/09 20:52 ID:ZMfLT17T
>>969
今日更新してきた。
けいれんや麻痺があるか聞かれたが、ないと答えてスムーズに更新終了。
971優しい名無しさん:03/09/09 21:44 ID:45dzxCYf
原付はだまってとった。
972優しい名無しさん:03/09/09 22:48 ID:CbwLy5CB
保険には入れますか?
生命保険や医療保険、癌保険など加入したいのですが、海外旅行保険は一人旅の場合ダメだと言われました。
友人に聞いたら精神疾患はお断りされるとか・・・
973優しい名無しさん:03/09/09 22:54 ID:CAAalwpN
癲癇申告をしたら
免許証に「癲癇」って書かれたりするんでしょうか?
974優しい名無しさん:03/09/09 23:00 ID:8JfhnrKv
>972
鬱については海外旅行行ったとき入れたけど。
975優しい名無しさん:03/09/09 23:01 ID:8JfhnrKv
あ、旅行中の保険ね。

sambaうぜ
976ハピ:03/09/10 20:05 ID:l5/dm60T
てんかんについてのページを作成中です。掲示板は出来たので、
てんかんに関してのことなんでも書きこみください。
http://www.s-jp.com/umi/mkgu/epi5037.html
あくまで感想や意見をレスできるだけなのでご承知願います。
ハピは医師免許は持っていませんので。。。
977優しい名無しさん:03/09/10 20:31 ID:w5DobsPc
病院で癲癇と診断されてから
それかた不安でしょうがないです
何かにつけて倒れやしないか、運転中に倒れてしまわないかと・・
こんな病気に負けてたまるか!と気合を入れてますけど
大変です。
978優しい名無しさん:03/09/10 21:36 ID:P7azE9Rw
私は小学校低学年の時に一度痙攣(発作)をおこしてその後一度も発作は起こしてないんですけど、未だにお医者さんに通院してます。(現在28歳)
デパゲンともうひとつなんか忘れたけどのんでます。
発作はホント一回だけなんでもう、いい加減通院&常備薬を卒業したい・・・。
いつになったらOKがでるんだろぉ。
お医者さん(癲癇系専門の)には未だ脳波で前頭葉に乱れがあるから
未だ数年は通ってくださいとか言われるし・・・。
自分では特に普通の人と変わらないと思うのですが・・。
毎月のお薬もらいに行くのとかホント混んでるし早く卒業したいヨォ
979☆☆:03/09/11 04:58 ID:QMSykihg
>>954さん
んでは自分の例を挙げましょう。
たまに後頭部に何かを感じた後で発作が来る事があります。
他は予期できません。
でも…意識減損発作で、倒れないで、気が遠くなってるくらいな感じです。
その状態が10分弱続いた事もありますけどね。
980優しい名無しさん:03/09/11 22:12 ID:DjH27lb0
癲癇と関係あるのか分からんのですが、最近人の話が聞き取りにくくて困ってます。
特に電話を取ったとき相手の言葉の速さについていけないことが多々あるのです。
とくに一般の会話で、落ちというか笑う局面とかで、相手が早口で言ったりするともう駄目。
ぜんぜんついていけない。
しかし音は聞こえているんですよね。耳鼻科にも行ったのですが、0dB乃至-10dB程度
は聞こえており問題はなく、文字の聞き取り試験も問題無しです。
担当の先生には高度な言語処理能力レベルでの問題で、音声の認識部位と言語の意味
の認識部位の間の伝達が不良になっているからかもしれないと言われました。
これといって対処法がないとのことなのですが、業務に大きな支障をきたし始めてい
るので、今後のことを考えるとかなり欝です。日常生活でどうにかうまくやってくれ
といわれても。(w
こういう症状の人って他にいますか?

最近ラジオで老人用のゆっくり聞かせる機能がついたのがありますよね。あれの
速度変換部分だけって売ってないですかね。
981優しい名無しさん:03/09/11 23:32 ID:L+Uo1xNy
>>980
おれも最近おんなじ症状が。。。
982優しい名無しさん:03/09/11 23:55 ID:XQDmfTrS
ずっと薬飲んでるけど元気な三児の母ですよ。。
983優しい名無しさん:03/09/12 03:29 ID:fYdpRFTe
>>982
妊娠・出産についてのお話し聞きたいな。
ガイシュツだったらスマソ。
妊娠予定前から薬は止めるのでしょうか?
984優しい名無しさん:03/09/12 03:44 ID:CzEgFjVa
>>980
私も電話とかインターホンとか聞き取れないクチですが
それを同僚に言ったら「それはお前の集中力が足りないからだ」と
言われました。

たぶん機械相手だと落ち着いて聞き取ることできても
人を相手にすると、緊張してダメなんかなとも思ったりする。。
ゆとりがないのかな・・
985980:03/09/12 05:48 ID:iglDU3pk
>981,984
似たような症状の人がいるのですねえ。精神力でどうにかなるものじゃあない
と思うと、そういう指摘はつらいですよね。>984さん
デパケン800mg〜1000mg/dayを服用しているのですが、ものを考えられないと
言うか、スローモーなのが自覚されるんですよね。発病前は明らかに今よりも
しゃきしゃきものを考えられていたんですが。

上に書いた聞き取りのための速度変換装置は、以前なら趣味の電気工作ですぐ
回路図を引くこともできたでしょうが、今はその気もなかなか起きませんねえ。
発病して薬を服用する前に比べて、明らかに自発性と複雑な思考力が低下して
いるのはどうにかしたいものです。私は20過ぎて発病したのですが、高校の頃
が一番頭が動きが活発だったと思います。
私の話でなんですが、工房の頃に渡部昇一の『知的生活の方法』でいうところ
の内なる世界への思索の旅の面白さが分かり始め、いわゆる妄想を膨らませる
ことが楽しみになり始めていた頃に癲癇になってしまいました。ものを考える
ことさえ自分の思い道理にならなくて、本当につらいですね。結果的に学問の
道を捨てざるを得ませんでした。
986優しい名無しさん:03/09/12 12:02 ID:f2SVP/j3
>>980
981だけど、おれはエクセグランっての飲んでる。
やっぱり癲癇のせいでスローになるのかな。。。
987優しい名無しさん:03/09/12 16:33 ID:719iVp4q
>983
私は子供2人生みました。一人目の時は薬なしで家に引き篭もって
寝て過ごし何とか過ごしました。無事出産しましたが、子供が三ヶ月の時
発作を起こし、薬を再度飲むことになりました。
でもやはり子供は二人欲しくって、二人目を妊娠する前に医師と相談し、
子供に影響が少ないとテグレトールを処方されました。
妊娠し、一日2錠だった薬を一日1錠に減らしました(医師の判断です)。
薬の影響が心配でしたが二人目も健康に生まれてきました。
988983:03/09/12 18:23 ID:fYdpRFTe
>>987
ありがとうございます。
元気な三児の母、とあったけど、今三人目を妊娠中ということかな?
薬の影響って自分で調べた限りだと、奇形の「可能性がある」ってことでいいのかなぁ。

未婚だけど彼氏はいて、いい歳だし(三十代前半)できちゃったら産みたいとは思う。
でも、「できちゃった」ことが分かった時点で薬は何らかの影響を及ぼしてるんだろうなと。
仕事や日常生活があるから「できちゃった」時の為に薬やめるなんて出来ないし。
ちなみに彼には病気のことは言いました。
彼はそれまで知らなくて私に言われてからネットでいろいろ調べたみたい。
当方そんな感じです。
989優しい名無しさん:03/09/12 18:32 ID:mu5f0TPO
>988
薬飲んでいると葉酸が減りやすいんだよね、確か。
サプリメント取るとかいう方法もあるみたい。

あと、どこかで読んだスゴイ開き直りの話では、
兎口(みつくち)の可能性が出るけど手術で治ると
聞いて、それならなっちゃったら手術すればいいと
腹を括った、という人がいた。

いちおう寛解だけど体質は残ってるみたいだし、
ここ数年鬱あるので薬飲みたいんだけど、妊娠とを
はかりにかけて悩んでます…同じく30代前半。
990987:03/09/12 23:56 ID:719iVp4q
>988
982さんとは違いますよ〜。子供を欲しいと思ってるなら、医師に相談して
影響の少ない薬に変更してもらってはいかがですか?妊娠に気付いてからでは
遅いと思いますし、その方が安心できますしね。

>989
私も子供の奇形を心配してたので色々調べてたら兎口になる可能性があると
聞きました。私は妊娠中は葉酸をようさんとってました。葉酸が減るとよくない
と聞きましたんで・・。
991980:03/09/13 03:20 ID:ERmlHjfl
>986
なるほど。ZNSというと部分癲癇ですか?(もちろん全般癲癇にも効きますが)
VPAに比べてですが、精神神経の副作用が大きいようですね。またCBZに比べて
高次皮質機能への副作用が大きいことも影響しているかも知れませんね。
何でも認知能力の低下は血中濃度30ug/ml以上で顕著になるとの事ですから、
もし血液検査などで成分を診る機械があったら確認されてみてはいかがですかね。
992983:03/09/13 04:20 ID:V2Kr/Ab6
>>990
あ、どうも失礼致しました。
もちろん医師に相談するのが一番ですよね。
だけど、結婚しているわけではないしその予定もないのに、
「できちゃった」を想定して相談するのはちょっと勇気要るところ。

>妊娠中は葉酸をようさんとってました
ザブトン一枚!(w
私は肝機能の確認(?)の為に、定期的に血液検査をしてもらっているのですが、
ある時何かの値(アルコールを示すとか言ってたような)が標準より多いことがあって、
そのとき医師に「値が多いのは特に気にしなくてもいいが、クロレラ飲むといい」
と言われました。
これは葉酸を摂取する、ということなのかなぁ。
それともまた別の意味合いなんだろうか・・
993優しい名無しさん:03/09/13 05:36 ID:3uPyChxF
おれは、中3の時倒れてから今(31才)まで飲み続けてます。省1 部分癲癇で、ZNS他幾つか飲んでますが、やはり副作用はあります。前は難とかごまかせていたが年々副作用がはっきりするなってきて自分が急激に衰えて去く感じです。
994優しい名無しさん:03/09/13 06:40 ID:+5oLUzUa
>992
アルコールを示す、というと、γ-GTPのことですか?
995優しい名無しさん:03/09/13 07:24 ID:FNDhUau0
だれか次スレ立ててくれ〜!
996優しい名無しさん:03/09/13 07:42 ID:+5oLUzUa
997122:03/09/13 15:59 ID:duQW12be
昨日脳波取った結果幻覚などそういうのが見える脳波が出ていたそうです。
はじめはビックリしましたが薬で何とかなると言われほっとしました
テグレトール200mgを毎日寝る前1錠といわれました
僕は去年の10月12月今年の9月と一年に三回倒れました
もし不安になったら精神安定剤をと出されました
約1年で3回倒れてます 
18です 以前はまったくそんなことは起きませんでした
薬を飲めば今までより倒れなくなりますか???
それとももっとたおれますか???
998優しい名無しさん:03/09/13 20:01 ID:BEXwtIEp
1000てんかんゲットします
999優しい名無しさん:03/09/13 20:04 ID:T3MTbqvd
999
1000優しい名無しさん:03/09/13 23:32 ID:aNkDFs5P
・・・・・・・皆さんが健康になりますように・・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。