セルシンってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリガ
セルシンのんだら一日中ぐったり・・・。効き目あるのかなあ?
2優しい名無しさん:03/02/08 00:06 ID:kBPww5c+
>>1
君ひきこもりがち?
君人生において極端に友達が少ない時期があった?
君彼女いない?
外見にコンプレックス持ってる?
それとも性格にコンプレックス感じてるのかな?
親に虐待とかされてない?
両親は健在?
家族の仲はいい?
自分に自信持ってる?
ネット以外で自分の考え主張できてる?
今現在人間関係に問題ある?
人をけなすのは自分に自信がないことの裏返しだと思わない?
人から傷つけられるのを過度に恐れてる?
自分が優越感にひたれれば周りがどう感じても問題ないと思ってる?
自分の本質的な性格を悪いと思う?
3優しい名無しさん:03/02/08 00:12 ID:eZ1hultV
>>1
何錠ぐらい飲んでるの??頓服で飲んでる??
私は頓服で1回2錠飲んでます。
私は大丈夫だけどね。もっと飲みたくなります。先生に言ったら『セル中やな』って言われた…。
4優しい名無しさん:03/02/08 07:18 ID:QICpML70
俺も飲んでるよ
1omgを一日3錠
5優しい名無しさん:03/02/08 07:20 ID:Hhh1QJez
ホリゾンのこと?
6☆☆:03/02/08 07:59 ID:Ewz6FY2b
>>5さん
セルシンとホリゾンは一緒っしょ〜
頓服で5mgがあるけど、飲んだら急激に効くのかと思ってたからがっかりした。

ちなみに最近胃カメラ飲んだ時に鎮静剤としてセルシン10mg入れられたけど全然何も起きなかった。
こんなんで頓服で飲んで効くのかなぁ?
7優しい名無しさん:03/02/08 09:23 ID:GcD9+AYm
昔は気休めで頓服してたけど、
今はたまに眠剤代わりに寝る前に16mg飲む。
だめなのはわかってるけどね。
8優しい名無しさん:03/02/08 09:48 ID:aI75079x
セルシン5mg今、朝夜飲んでるけど
セルシン10mgの時のほうが良く寝れてたし
意欲も少し回復してたようなきがするなあ。
副作用でふらふらなってたけど。
9優しい名無しさん:03/02/08 09:49 ID:j1Cb13Yd
>>2
こんなコピペがあったのか...
10オリガ:03/02/08 22:52 ID:GlNftUUV
私は一日三回までと指示されています。まえのワイパックスのほうがいいみたい・・・。
11恋指 ◆nBNori.cgQ :03/02/08 23:12 ID:k+3qL78O
セル中になりますた。
地元と他の市と都内の病院でもらってましたが、
2ヶ所で出してもらえなくなっちまった。かなすぅいよう。
12優しい名無しさん:03/02/12 08:28 ID:1qqjKTbL
保守
13優しい名無しさん:03/02/14 00:36 ID:StZbUW/d
セルシン効かないよぉ
ワイパのほうが好きです
14優しい名無しさん:03/02/14 00:39 ID:wOQ2+5Jy
レキソタンいいよ
15優しい名無しさん:03/02/14 00:42 ID:aAo1+zuk
セルシオ莓
16優しい名無しさん:03/02/14 00:53 ID:wOQ2+5Jy
>恋指さん
セル中って、どんなふうになるの?
17優しい名無しさん:03/02/14 02:45 ID:Hr5bihp8
2mg×3回飲んでますよ。
眠くなるっていうかフラフラリってなります。
怖い怖い気分にはなりません。笑
18優しい名無しさん:03/02/14 02:57 ID:z12IwlDU
自分の場合は入眠用として2mg。
けど起きるのがひっじょーーに困難なんすけど。
そいで10時間以上寝てしまう毎日・・・
で、日中ダルダルです。ダメすぎ。

やっぱ入眠用だったら睡眠薬のほうがいいのかなあ。短時間用の。
19優しい名無しさん:03/02/14 03:01 ID:ZsNS4vTp
セルシン飲んでる朝晩50mg
記憶力低下 集中力低下 やる気 ナッシング
ぼーーっとしてまんす

俺今なにかいてるんだっけ・・・
20優しい名無しさん:03/02/14 14:42 ID:pssbpN05
>>18
それ、セルシンのせいではないと思う。
21優しい名無しさん:03/02/14 16:04 ID:oOMP/vrf
セルシンは半減期長いから、入眠困難なら短時間作用の睡眠薬がいい。

しかし、セルシン2mgでそこまで効くのは、ベンゾジアゼピン系全般に
敏感な可能性があるので注意した方がいいぞ。

抗ヒスタミン薬(アタラックス等)の鎮静効果を流用する手もあるし。
22優しい名無しさん:03/02/18 02:52 ID:4q8GkrL2
>>20
>>21

レスありがとうです!
そうかー・・・なるほど。
ケミカル系はセルシンしか飲んでないのです、現在。

ちょっと睡眠薬っていうのが怖いなーというのもあって
極軽い入眠用のクスリとして処方してもらったのです>セルシン

やっぱ短時間系睡眠薬(春シオンとか?)がいいのかしらん・・・。
ちょとコワヒ・・・

そんで、日中の抑うつ感には
また別の薬を更にプラスする必要が
あるっつうことですよねー

こんど病院いったとき相談してみますです
チョピリ鬱・・・
23☆☆:03/02/18 05:30 ID:PGRzBK4/
あたしは強い不安感を抑える為に頓服で出されてる
24優しい名無しさん:03/02/18 10:38 ID:kKxuccs5
>>23
そうなんですか。
症状が出たときだけ服用されるのですか?
その場合、飲んですぐ効く感じなのですか?
その後どれくらい効いてる感じですか?

自分の場合、抑うつで処方されているのですが
効いてるような感じがあまりしません
25優しい名無しさん:03/02/18 15:25 ID:vd3rhqQ0
セルシンってジアゼパムだっけ?
メジャーの副作用止めとして出ています。
一応、手足の強ばりや震えは収まっています。
26ヒッキィおやじん@岩手:03/02/18 15:32 ID:UhI++F+q
横流しで手に入れたセルシンを試しに飲んでみたが効かないねー
これほんとにデパスと拮抗してた有名な薬なの?
27柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/02/18 15:36 ID:b+r2Pqcz
私も何年か前に飲んでたけど全然効かなかった・・・
28優しい名無しさん:03/02/18 20:58 ID:D/C5cOaj
私はケコーウ効いたYO!
またーりして、いい感じだった
29nobitacutter ◆n.i.l.VIN6 :03/02/18 23:40 ID:RAkryNzR
入院してたときの頓服だった。
まぁまぁ効いたと思う。

でもレキの方が良いと思うんだが。
今思えばなんでセルシン出されてたんだろう。
30☆☆:03/02/19 03:29 ID:E448sea3
すぐに効いてくる感じはしないけど30分もしないくらいでオロオロがなくなる。
けど5時間くらいしかもたない。
でも強い不安感はそんなにしょっちゅうじゃないからいいのだ。
31優しい名無しさん:03/02/20 20:29 ID:A7pJCpyF
日頃クスリ効かない漏れだけど、
ひどく不安定になったときに、病院でセルシンをチューシャされて、
すげー楽になった記憶がある。
ああ、お薬は偉大だ、とそのとき思ったなあ。
32優しい名無しさん:03/02/20 21:46 ID:ph+9M/Uc
「不安がおさまらない」と言ったら,薬がレキソタンからセルシンに変わりました。
戦ったら,どっちのほうが強いんですか?
33☆☆:03/02/21 07:33 ID:avMzNeEU
レキソタン飲んでみたい。
即効性あるのかなぁ?
34イズ ◆pSKK6REDK2 :03/02/21 07:43 ID:W3r+iKqX
セルシンは、不安感、焦燥感、パニック発作によく効くので、
愛用しています。
35優しい名無しさん:03/02/21 21:42 ID:1ZL0cFah
レキ最高!
いま一生懸命ためてます。
36優しい名無しさん:03/02/21 21:59 ID:n9fEIl9a
術前投与もされるらしいですね、セルシン。
てことでホントは一日3回飲まなきゃいけないんですけど
出来るだけストックwしてます。

今日は歯医者で親不知抜いてきたんですが
やっぱ怖いじゃないですか。
だから今日は飲みました。
ぼけーって出来ていい感じです、藁
その後も歯が痛み出してイライラしたから
飲んじゃいました。

ストックあんまたまらなそー。
てこんなこと石に言ったら怒られますよねw
37優しい名無しさん:03/02/21 22:14 ID:3cQ4O3EG
セルシン、すっげー寝れる
驚くほど!!
セルシン最高!
レキソタンは自分には全然効かない
38優しい名無しさん:03/02/21 22:46 ID:ZfYKMQMn
レキソタン今日初めてセルシンと交換になった。
効いてるか如何だかわからん???
セルシン(ホリゾン)静注の方が効果抜群!!!
39優しい名無しさん:03/02/21 23:07 ID:WjQFMOUP
今まで セレンジン2mgが頓服 ソラナックス0.4mg食後が
今日から 食後セレンジン2mg、頓服にレキソタンになりました。
セレンジンがセルシンのゾロだとは知らなかったが 
効果時間が短いのがつらいな。
40優しい名無しさん:03/02/21 23:19 ID:9awN7/83
セルシン5×4で効かなくなってきたっていったら
レキ2×4に変えられた。
でもずっとセルシン飲んでたから
セルシンの方が好きだ。
効きの実感も出来るし。

でもポイポイ飲んじゃうんだよネ
セルシンって!
41優しい名無しさん:03/02/22 00:15 ID:6/TGO0lU
自分の場合レキソタンよりは効いているような・・?
セルシンも発作時に静脈注射とか点滴された事が何度かありますが
だんだん効かなくなってきた気もします・・。
気休めに5ミリを少しストックしてます。
レキソタンはもう溢れ返ってしまってます。
先生に効かないって言ってるのにバンバン出てくるから・・。
42nobitacutter ◆n.i.l.VIN6 :03/02/22 09:12 ID:0lerM21N
最近結構お世話になってる。
普段レキで、ヤバッ!て思うときはセルシンいれてる。

ダブルで効いて凄く楽になる。
43優しい名無しさん:03/02/23 02:42 ID:jtspyMJq
発作を起こした時、セルシン効かなくなっちゃいました。
けどレボトミンは鉛を飲み込んだように具合が悪くなります。
発作に効く薬ってなにかありますか?
参考までにどうかどなたかご存知でしたら教えてください。
お願いします。
ちなみにデパスはアレルギーがあり、服用できません。
4440:03/02/23 09:39 ID:hQDV9jAW
>>41
強い弱いじゃなくて、効きは人によるのかな。

あぁ
セルシ〜ン、戻ってこ〜い
45秋田美人 ◆r738cls9TM :03/02/23 09:41 ID:7dWJJa17
くそ薬。効かなくていらいらした。
46優しい名無しさん:03/02/23 10:35 ID:nPnODdm/
セルシン効いた!ホリゾンは駄目なのに何故?ゾロだよね?
47イズ ◆pSKK6REDK2 :03/02/23 10:42 ID:AC+3L+oR
>>46 ゾロだよ。何でだろうねw
48優しい名無しさん:03/02/23 23:25 ID:eW1aFXgY
さっき飲んだセルシンが効いてきた。
マターリした感じ。
49優しい名無しさん:03/02/23 23:28 ID:eW1aFXgY
ちなみに、即効性が欲しいときはソラナックス、
普段はセルシンと使い分けてます。
個人的には、効くときのセルシンは一番自分に合う感じです。
効き目の現れ方とか、持続とか。
効かないときもあるけどね。
50優しい名無しさん:03/02/24 00:25 ID:FYsWnIFt
うわあ、忌まわしき名称に出会ってしもうた。
ワシ15年前にそれがぶ飲みしてた。
まだ有ったんだなあ。
セルシン、一生忘れない名称なんだろうなあ。
51優しい名無しさん:03/02/24 10:45 ID:3LKYbPgu
セルシン効きます。出産するとき、陣痛バリバリに来てるときにもらったんだけど
2時間くらいウトウトできた。
産後鬱がひどくて、眠れないときもレンドルミンは効かなかったけど
セルシンだと落ち着けました。
52優しい名無しさん:03/02/24 17:04 ID:pEanzirh
仕事上、知り合いのおばあちゃん、いっつもあ〜あ〜大声で叫ぶ。
五月蠅い五月蠅い、それでセルシン飲ませて黙らせる。
みんな彼女の事をキチ○イと呼ぶ、ホント自分中心ナ人だね。
53優しい名無しさん:03/02/25 23:14 ID:LcbcqT6F
セルシンあげっ!
54優しい名無しさん:03/02/26 00:47 ID:DTGDYIYt
入眠用に家のばーちゃんがセルシン飲んでるよ〜
他にもトレドミンとかレスリンとか、今の漏れよりよっぽど薬飲んでるし(w

簡単に出してもらえる割には、またーりできるいい薬だと思うよ。
55優しい名無しさん:03/02/26 01:40 ID:G0TRyQvW
えっセルシンってホリゾンのゾロなんですか?
逆かと思ってました。無知ですみません。
56優しい名無しさん:03/02/26 22:49 ID:tqQLfYfk
なぜかホリゾンと聞くと毒ガスが思い浮かぶ。
ちなみにセルシンは動物でも効果の個体差が大きい。



57優しい名無しさん:03/02/27 08:14 ID:IVR94sVO
不安感、興奮、イライラをしずめたりする為に頓服で服用していますが結構私には
あってるみたい。
58優しい名無しさん:03/02/27 09:32 ID:91sMDrXS
え゙っ!?Σ(゚Д゚;)あたしは逆に躁状態になって
夜中に妹連れてコソーリ抜け出してカラオケで歌いまくったり、
夜の街に出てナンパしてきた男と遊びまくったり…
とにかく夜は眠れずにやたらとハイテンションになる…今のあたしには怖い薬でつι
59優しい名無しさん:03/02/27 09:37 ID:OflbD6Ef
私は、筋肉注射だったらセルシン、すごく効くのに
錠剤だと効いている感じがなくて。。。

結局デパス追加する罠。
60優しい名無しさん:03/02/27 11:04 ID:az61c55n
セルシンねえ〜ほんとは5×3なんだけど、夜飲むと起きれないから
2回しかのんでない。
2週間分の処方で3週間もつのでいい。医師もそれでいいといった。
ODして取り上げられた時は、その事実だけで心臓ばくばくだったけど
戻してもらってからは、正直に「余ってるから」って減らしてもらってます。
それでも余るのは、なあぜ?

薬スレみてると面白いね
自分が糞だとおもってる薬の方が聞くって人も、その逆もあって
単純に強弱でもないようで・・やっぱ相性なんだねえ
61優しい名無しさん:03/03/01 01:16 ID:lNezHT4u
相性とかあるよね。
自分の場合でも基本的にはセルシン適度に効いてくれるんですが、
効き目が現れるのが遅くてがっかりするときもあれば、
すごく効いて安心・・・は良いが、効き過ぎなのか翌朝頭ボーっとなること
もあるし。
適度に効くときは、頭ぼーっとしない程度に落ち着くんだけどね。
62ミント ◆wpMint4pac :03/03/03 21:46 ID:t18xnxaH
私はホリゾンです。
12mg/dayってところでしょうか。
毎食後2錠飲んでます。
でもあまり効果ないような気がするけど、眠いです。
おかげで運転中何度も危ない目に…。
63優しい名無しさん:03/03/03 21:51 ID:jnzupBS8
気に入ってます。
細かいことが気にならないっていうか
いい感じにぼーっとさせてくれる。
寝る前に飲んだ5mg玉が次の日の夜位まで効いてるみたい。
64優しい名無しさん:03/03/05 00:09 ID:5en3cOxJ
セルシンの効き目って飲んでからどのくらいの時間で感じますか?
明剤がわりに出されたけど、どうも上手く効かない。
65優しい名無しさん:03/03/05 00:37 ID:bmVYv0vc
>>64
その時によって違うね〜、自分の場合は。
だいたい30分くらい経つと効いてることが実感できる。
早いときは10分くらい、遅いときは・・・・思い出したくない。。

医者によると効き目が現れるのは比較的ゆっくりで、
効果のある時間が比較的長いってことですね。
うちの親も眠剤代わりに出されていたことあるよ。
自分も、消化器内科に入院したとき、夜眠れないみたいなら眠剤出します
って言われたけど、セルシン飲んでるっていったら、それで大丈夫なら
大丈夫、むしろ下手な眠剤よりは効くみたいなこと言われましたが。
これも個人差があるんだろうね。
6664:03/03/05 00:49 ID:5en3cOxJ
>>65
レスどうも。
自分は30分では実感できないなあ。
とりあえず眠くないが12時には飲んで、効かない効かない・・・
と思ってるうちに2時過ぎて寝るんだけど、
これってセルシンのお陰ではない気がしている。
個人差が大きいのか。
67優しい名無しさん:03/03/05 01:01 ID:yzFQsMHG
>>64
私は2mg玉(日中頓用)と5mg玉(眠前)飲んでるけど
どっちも1時間位すると効いて来たって実感出来る
頭の中がほわ〜っとろんとした感じになって、肩の力が抜ける感じ
セルシンは麻酔前にも投与されるけど、入眠剤じゃないから
寝付きが悪いならそれ用の薬を出してもらった方がいいよ
(私も入眠用にマイスリーもらってます)
68優しい名無しさん:03/03/05 02:07 ID:bmVYv0vc
>>64=66
睡眠の波って人によるのかもしれませんが、医者の話では、
3時間おきにやってくるみたいなものらしいですから、
すぐに眠れなくても当たり前だそうです。
セルシンは、確かに入眠剤ではないですが、
入眠の妨げとなるような不安や緊張を緩和してくれるので、
入眠しやすくすることは確かみたいです。
ただ、不安や緊張の形や強さが人によって違うから、一概には言えない
かもしれないですが。

30分から1時間くらいかけて、じわーっという感じで効きますね。
朝にも残っている感じがあります。ちょっとぼーっという感じが。
69優しい名無しさん:03/03/05 09:48 ID:GWFDFdHh
セルシンの前に貰ってたソラナックスのほうが、効き目は早かった気がする。

マイスリーが足りなくなったときに、セルシンのんで寝ると、寝つきは悪いし
次の日に残る気がする・・。夢も見るし。
70優しい名無しさん:03/03/06 20:06 ID:cFCAE9hh
騒ぎの合間にちょっと保守。
かつてはお世話になったセルシン・・・
71優しい名無しさん:03/03/06 21:20 ID:oBlAYKyl
5ミリ、この間久し振りに服用しました。
が、2錠じゃないと効きませんでした。
でも効いた時は緊張感が弱まってくれて良かった。
友人宅だったので・・。
72名無し:03/03/07 12:25 ID:whafmom8
夢は、良く見ます。
でも、朝飲むとふらふらになるので、夜寝る前に飲んでます。
もう、6年目に突入です。
73優しい名無しさん:03/03/07 13:02 ID:ZasapSHR
シャブのリダクションには最高の薬です。
74@:03/03/07 13:03 ID:845+CJr4
>>49
ちなみに、即効性が欲しいときはソラナックス、
普段はセルシンと使い分けてます。
個人的には、効くときのセルシンは一番自分に合う感じです。

私もまったく同じ意見です。

>>69
セルシンの前に貰ってたソラナックスのほうが、効き目は早かった気がする。
マイスリーが足りなくなったときに、セルシンのんで寝ると、寝つきは悪いし
次の日に残る気がする・・。夢も見るし。

私の場合、ユーロジン+マイスリーで眠れますが。眠れそうだなと
思った時に、ソラナックスだけを飲んで寝ると変な夢をみます。

セルシンは日常、変だなと感じたときにすぐ飲めるようにしています。
75優しい名無しさん:03/03/09 23:09 ID:KP8RdwPC
保守 
76優しい名無しさん:03/03/09 23:49 ID:KE0C+MEF
トンネルが怖いっていう閉所恐怖症なんですが、
セルシン効きますかね?
2mg玉持っています。
77@:03/03/10 12:31 ID:XV5dQt7x
>>76
私的な意見ですが、まったく怖くありません。
私は、日中セルシン、リーゼ、デパス、ソラナックスをスタンバッていますが、
セルシンは、ちょっと気分転換できる感じです。(2,5mg両方有ります)
7876:03/03/11 15:50 ID:bVqN7BNb
>>77
返事おそくなってごめんなさい。

今度の旅行で、長いトンネル入りますが、セルシン飲めば平気ですよね?

あと、いろいろなお薬、みなさんどうやって手にいれてるんですか?
私は、振戦が少しあるので、神経科で処方していただきました。
でも、たいしたことないと言われ、もうその病院にはいけません。
本当は、閉所恐怖症で 病院にかかりたいのに、、、なんて言って
病院にいけばよいのか考えると、いけません。
7977:03/03/11 20:55 ID:FxcthPIC
>>78
平気ですよ、て言いたいところですが。服用後30分くらいして
来ていればだいじょうだと思います?

そのままストレートに言ってしまえばいいんじゃないんですか?
もし、真剣に聞き入れてくれないのならば、もっと良い病院へ
いってみたほうが良いと思います。
薬もいっしょだと思いますよ。
"xxxx処方してください"って言ってしまって良いと思います。
私は、そうしてますが。
80優しい名無しさん:03/03/11 21:46 ID:bVqN7BNb
>>79
ありがとうとざいます。

閉所恐怖症の場合、やはりメンタルクリニックみたいなところに
いくんでしょうか?
私は、振戦(ふるえ)では、神経内科に行きました。
そこでは、閉所恐怖症のほうはあまり相手にしてもらえなかったのです。
81優しい名無しさん:03/03/11 21:57 ID:h8C267gC
眠くなるだけだね。。。
82優しい名無しさん:03/03/12 00:48 ID:kD/RqpAj
>>80
神経内科は文字通り「神経」が専門です
「恐怖症」等は「精神」の部門に属しますので
メンタルクリニックや心療内科の受診をお勧めします
こちらを参考にされるといいかもしれません

【初診】初めての精神科・心療内科【Part9】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046375682/

振戦ももしかしたら貴方の不安の現れかもしれませんね
8380:03/03/12 09:19 ID:VVjbyFyJ
>>82 さん

暖かいお返事ありがとうございます。
今はちょいと時間がないので、今夜ゆっくり このトピをのぞいてみます。
84優しい名無しさん:03/03/14 00:05 ID:S1PM7KY0
保守 
85優しい名無しさん:03/03/14 00:36 ID:TQr77DNB
薬のほうはサパーリ効かなかったけど、
この間注射してもらったのは効いたなー。
カナーリ痛かったけど。
86優しい名無しさん:03/03/14 16:43 ID:yXZgOsKY
10年以上苦しんできた肩こりがセルシンで治ったよ。
でも丸1日飲まないと再発します。
2週間分なんて言わないで、1年分とか処方して欲しい。
87優しい名無しさん:03/03/15 02:36 ID:CaWmydBQ
>>86
肩こり治癒おめ。
保守
88優しい名無しさん :03/03/15 09:06 ID:LiWlfetX
効かない。
89優しい名無しさん:03/03/16 21:01 ID:Yvg9VTuJ
効く人にはかなり効くんだけどね。
90イズ ◆pSKK6REDK2 :03/03/16 21:05 ID:W558v50d
私は効く人です。発作時には特にいいです。
91イズ ◆pSKK6REDK2 :03/03/16 21:08 ID:W558v50d
焦燥感の強い強い時も、リラックスさせる為に飲むといいです。
92nobitacutter ◆n.i.l.VIN6 :03/03/16 23:49 ID:YOTGiJxB
自分も効く人。
頓服で使用だった。
93優しい名無しさん:03/03/18 06:04 ID:dJpVaNmt
昨夜セルシン飲み過ぎたかな・・
いやな感じがしたのでつい・・・
ちょっとぼーっとしている
94優しい名無しさん:03/03/18 09:37 ID:PWggoaH4
みなさん、飲んでからどれくらいで効きますか?
セルシン初心者なので、私はまだよく分かりませんが。
95優しい名無しさん:03/03/18 09:44 ID:vs6fBs+B
自分は、効いてくるというより、飲んでないと辛いってかんじかな。
ワンシート飲んでから、倒れるまでは30分くらいだったかなw
96優しい名無しさん:03/03/18 10:29 ID:FCLrlahZ
>>94 さん
30分から1時間で効き始めますが、穏やかに長く持続します。
2、3日飲んでみて効き目が実感できなければ、量が足りないか、
あなたは「効かない人」ということでしょう。
個人差が大きいので、効かなければ医者に遠慮なく言っちゃって
いいと思います。
97優しい名無しさん:03/03/18 11:10 ID:PWggoaH4
>>96
ありがとう
私は、一回一錠というふうに処方されましたが、量は人それぞれって
ことなんですね?
極度の緊張時に飲んでいるのですが、一錠でふわっといい気分になり
ます。でも、緊張がとれているのかはまだ初心者ですし、緊張感のある
場所を避けている生活になれてるせいか、なかなか試せないでいます・・・・・
一錠だけでは効かない人が多かったら、やっぱり私も一錠ぐらいじゃ
緊張しちゃうんでしょうか? なんか自信ないなぁ。
98優しい名無しさん:03/03/18 11:47 ID:vs6fBs+B
一錠でも色々あるからね。
一応。一日15_が上限だけど、それ以上飲んでる人もいるみたいだし。
99優しい名無しさん:03/03/18 11:49 ID:Arw9Dubx
>>97 さん
一錠でふわっといい気分になり
これは十分に効いているということじゃないですか。
私の場合は緊張が頭痛や肩こり、動悸、早朝覚醒といった症状
で表れるので、効いていることがはっきり分かります。

むやみに増やすと緊張感が取れすぎて、変な行動をとってしまう
危険性もありますのでご注意ください。
100優しい名無しさん:03/03/18 12:02 ID:Arw9Dubx
セルシン注射について医者がこんなこと書いてます。
ちょっと面白い、というか恐い。

人間の本性について
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~yuyo/essay/essay5.html
101優しい名無しさん:03/03/18 19:39 ID:sCyz9m6A
セルシンの薬価をみて、びっくり。
(おくすり110で出てなかったから、他を見てみた)
2mgなんてケチらずに、10mg錠バシバシくれー。
102優しい名無しさん:03/03/18 20:25 ID:pgueDDkY
>>101
おくすり110のHPの下の方に
「薬価サーチ」ってあるよ
103101:03/03/18 20:32 ID:sCyz9m6A
>>102
やっぱりないよ。
>セルシン散1% g 21.4 -
>セルシンシロップ0.1% mL 19.3 -
>セルシン注射液5mg 管 76 -
>セルシン注射液10mg 管 117 -
104優しい名無しさん:03/03/19 08:37 ID:Q6pvDRBG
2mg錠 6.4円
5mg錠 10.6円
保険で2割負担だとお菓子のラムネ並み
105101:03/03/19 11:25 ID:TaKxUhLH
>>104さん
サンクス

でも、ラムネ以下じゃないの〜。
2mg処方ってどういうことだよ。まったく。
106102:03/03/19 19:57 ID:l3YUp+WY
トップページの一番下だよ?
http://www.okusuri110.com/yaka/yaka_search.html
107優しい名無しさん:03/03/19 22:58 ID:ti7pRXLR
セルシン注射はよく効くなぁ〜。
でも、痛い!!
看護師さんも「これ痛いでしょー?」って言ってました。
108優しい名無しさん:03/03/20 23:02 ID:wYmStyb7
セル保守
109優しい名無しさん:03/03/22 22:43 ID:GS+ZmeWL
\_____________
   |  ||    |    ||
   |  ||    |    ||
   |  ||    |    ||
   |  ||.   ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ||.   (.  ´∀).|| ▲<  たまには、ageも必要だよね。
   |  ||.   (    )つ▽  \____________________
   |  ||     |  |  | ||sage
 /  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
110優しい名無しさん:03/03/22 23:08 ID:rcFjoLSe
>>107
筋注だから痛いんだよね。
私は2日で耐性ついちゃってきかなかったよ。
飲み薬も効かなくなっちゃった。
111優しい名無しさん:03/03/23 15:20 ID:H1752wHZ
三年くらい貰い続けているが、
まったく合わない。
他のに変えてって言えない…ウツダ
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113優しい名無しさん:03/03/23 17:35 ID:x85bKSJ9
入院している時、ものすごくイライラしている時に筋注してもらったことがありますよ。どのぐらいの量かは知りませんが眠くなりました。
114セル:03/03/24 18:44 ID:/Kl6nDdo
"セルシン注射、良いよ−。"
"錠剤なんてだめ。"
って患者仲間がいってますが、そんなに効きますか。
ちょっと、うらやましー。
115優しい名無しさん:03/03/24 18:50 ID:0EZZ8cuQ
>>107
筋注痛いなら静注にしてもらったら?
生食に混ぜてしてもらえるよ。
116セル:03/03/24 18:59 ID:/Kl6nDdo
>>115
そんなパターンも有りなんですね。
117セルシン:03/03/24 22:55 ID:tjMyFB2t
1日3回セルシン飲んで仕事してます。(年収1200万円)
日中眠いけど家族のために頑張っています。
薬飲みつづけて8年目、あと5年がんばれればいいなー。
118優しい名無しさん:03/03/25 05:35 ID:SY3cknZ0
>>115
俺が過換気になって初めて救急車で運ばれた病院で
生理食塩水の点滴に入れられたのがセルシンだった。

あれから今まで、つきあい長いなあ。
119セル:03/03/25 11:22 ID:NMgbakae
実は、私も過換気、持ちなんですよ。
今は、安定して出てこないけど。
120優しい名無しさん:03/03/25 19:23 ID:1HLQMOON
セルシン10注射! 帰ってきてから15自分で追加!
ハイです。異様に。 どうにでもなれ気分
121セル:03/03/26 09:58 ID:eP/p7nVS
>>120
セルシンでハイ??。
どうすればなるの。
らくーーな気分になるのは、わかりますが。
122優しい名無しさん:03/03/27 09:19 ID:wDwdOFcv
セルシン飲んで眠くならない体質の人は、たくさん飲むと感情の抑制が
失われてハイになれるかも。笑い上戸、泣き上戸、その他諸々。
恐ろしいので自分で試そうとは思いません。
123セル:03/03/27 10:12 ID:m7zfqBBx
>>122
うそっ?
こわ〜いですね。私も試したくありません。
124優しい名無しさん:03/03/28 14:50 ID:jByaENP6
初めて処方されたのでage
125優しい名無しさん:03/03/28 20:06 ID:5YGYnKQH
今までホリゾン2mg×4と頓服で5mgだったが今回5mg×4と頓服5mgになりました。同じ物を分けられても意味わからぬ…
126優しい名無しさん:03/03/28 21:29 ID:7Dx92uP6
セルシン昔飲んでたけどまったく効かなかった。。
今ではソラ0.8飲んでます
やっぱ効くかどうかは個人差があるみたいだね
127優しい名無しさん:03/03/30 02:05 ID:DI79pQJ4
保守
128セル:03/03/30 15:45 ID:yDZ6W4Lv
セルシンとソラナックスは、やっぱりセット物ですよね。
129セル:03/03/30 19:43 ID:8/g/Z714
セルシン情報キボー。
130優しい名無しさん:03/03/31 01:39 ID:+dRMzd4B
私の場合は最初セルシン2mg処方されて、
首の痛みと肩こりが劇的に治ったんだけど
飲んだ後やっぱり眠くなると言ったらメイラックスにされた。
でも朝辛くて全然起きられないし、肩こりが復活してしまったので
またセルシンにしてもらおうと思ってます。
今考えると、セルシンの方がやる気とか出たような気がする。
131アリス ◆Alice/IK6E :03/03/31 02:12 ID:XX78v42G
あ、セルシンスレ再建してたんだ。よかった。愛用者なもので。

今は大分減って2mg*3だけどホリゾン好き。
個人的には抗不安系で一番合ってるかもしれない。
デパスは耐性ついちゃったし、レキもなんでか効かないし。
132優しい名無しさん:03/03/31 12:41 ID:gsMcwqs5
>>130
>首の痛みと肩こりが劇的に治ったんだけど
これ禿げしく同意。
緊張型頭痛の特効薬でもある。
でも、意外と世間では認知されてないんだよね。
133優しい名無しさん:03/03/31 14:18 ID:gJ4sLmoq
飲んでも飲まなくても全然変わんない
134セル:03/04/01 13:00 ID:wC+MLJ3n
セルシン情報キボー。アゲ
135天死■shikujitter:03/04/01 13:29 ID:P6A1tcXf
セルシンダイスキ。
横隔膜の痙攣の時、セルシン注射20mgがめっちゃ効く。
プリンペラン以上に効く。

抗不安薬としてはかなり上位クラスの効果が期待できるね。
セルシンの効き目はゆっくりと重量感がある。
速攻性では、ワイパックス。
無難には、レキソタン。
マイルドにデパス。
どっしりと、底辺から効くセルシンって感じ。

感想の書き逃げでしたー、(*^-’)ノ~☆Bye-Bye♪
136セル:03/04/01 16:17 ID:wC+MLJ3n
>>135
うーん、禿げしく同意。
プリンペランは、私も好きですよ。体に合ってるみたいで苦痛からByeできますね。
>>セルシンの効き目はゆっくりと重量感がある。
そうなんですよね。
137優しい名無しさん:03/04/01 16:53 ID:y6u1Og3j
私はぜんぜん効かない。デパスと一緒に呑んでのダメ。
138優しい名無しさん:03/04/02 10:46 ID:pfQpYU8h
セルシン情報キボー。アゲ
139優しい名無しさん:03/04/02 11:06 ID:vOjUZDTo
頓服で出してもらってる。でも頓服の意味が無いよ
効き始めるのに時間かかるし、ソラのほうが効き始めるのは早いかも
140優しい名無しさん:03/04/02 19:30 ID:dU5NxuQe
>>139
でも、ソラ長持ちしないよ。
141優しい名無しさん:03/04/02 19:54 ID:btxJKRpI
>>140
頓服にするなら長持ちよりも即効性を選ぶよ
142優しい名無しさん:03/04/03 12:42 ID:lHY0Shub
>>141
なるほど!!。スマソ。
143優しい名無しさん:03/04/03 14:44 ID:xW0QvQcm
胃カメラ飲む時セルシン注射されたけど
普通の人の効く量ではまったく効き出さなくて
医者が驚いてた
普段から飲んでるとそんな困ったこともアリ。
144優しい名無しさん:03/04/03 15:09 ID:CvS7yWVS
>>143
普段、何mg/day飲んでます?
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147143:03/04/03 20:19 ID:QJRX/cmV
>>144
今はもう飲んでないので覚えてない
一年ほど前からソラナックスに変わったので。。
ただ医者に言われた限界ギリギリの量を飲んでましたですよ
148優しい名無しさん:03/04/03 20:49 ID:2zYZoylB
>>147
経口で最大15mgでつね

セルシンは効きが長いので助かってまつ
149優しい名無しさん:03/04/04 10:34 ID:4WGKn/34
15mgですかー。
5mgで3Tか。
ふぅ〜。
150優しい名無しさん:03/04/05 10:05 ID:3gWZsJdy
age
151優しい名無しさん:03/04/07 02:15 ID:5sgEbh9L
セルシン飲むと30分くらいして凄く眠くなるけど、そこを
我慢するとふわっと頭がクリアになる感じがする。
肩こりも軽減されたし、効いてる気がして嬉しい。
152優しい名無しさん:03/04/07 12:53 ID:a/oPb2du
セルシン大好きー。
気分サイコー。
153優しい名無しさん:03/04/07 22:04 ID:UF4fsRLk
普段はソラ、頓服でセルシン
逆のほうがいいのかなぁー
154アリス ◆Alice/IK6E :03/04/08 00:36 ID:ypP+MP4E
>>153
私は逆。
155優しい名無しさん:03/04/08 09:03 ID:FObKNlkk
>>153
>>154さんの言うとおり、逆が一般的な使用法と思われ。
ただ、抗不安作用と鎮静作用の強弱にそれぞれ特徴あるので、
医師が>>153さんの症状に合わせて処方してるかもしれないです。
156優しい名無しさん:03/04/08 12:56 ID:yJQX57g/
>>153さん
謎の使い方?
なぜなぜ?
私は、>>154さんと同じ。
157153:03/04/08 13:43 ID:kim8tbWN
ありゃりゃ。皆さん逆ですか
ずっとセルシン頓服意味ないって思ってたんですよー
効きはじめが遅いから。
そうでしたか、参考になりました
今度病院で話してみます。ありがとう
158優しい名無しさん:03/04/08 18:56 ID:Z0MElj/O
153さん
知っていたとは〜?
なぜだ、なんでだろ〜〜〜〜〜。
159優しい名無しさん:03/04/09 09:19 ID:ohD715HD
自分は気分が良くなる感じと疲れとか頭痛がとれる感じ。抗不安系いろいろ飲んだけどいちばんあってる。 飲み続けて体に影響ないのかな?
160優しい名無しさん:03/04/09 10:18 ID:nIob7Qha
お産で入院してるときにセルシンだされまくりでした。
陣痛来てても眠れるからスゴイ薬だと思ったけど、
産後鬱のときはぜんぜん効かなくなっててびっくり。
たかだか2日の違いなのにね。
今は夜はロヒ、昼寝したいときにちょこっとセルシン飲んでます。
寝起きがサパーリでいいかんじ。
161優しい名無しさん:03/04/09 12:36 ID:dIKPFRFc
>>159
そう、それが心配。
誰か知ってる?
162優しい名無しさん:03/04/09 15:59 ID:7118fgmd
>>159 >>161
厚労省の通達のスレが以前あったので、探してみますた。
一部省略して手短に書きます。

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬を長く服用していると、 薬物への依存
が生じることが分かり、厚生労働省は使用上の注意を改定するよう
製薬会社に指示した。従来は長期間、大量に服用すると依存症が
起きることがあるとされていたが、通常量でも生じることが分かった。

要するに、ほとんど問題なしと解釈してますが、どうでしょう。
163優しい名無しさん:03/04/09 16:56 ID:7fxdrlUf
>>162さん
ありがとうございます。
ちょっと安心ですね。
164優しい名無しさん:03/04/09 20:57 ID:dRQTv211
ガイシュツだったらスミマセン

◆依存症起きる 厚労省が注意喚起
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li230301.htm

 イギリスの指針では、不安を症状とする軽い疾患なら、
カウンセリングが中心で、ベンゾジアゼピン系の投薬は短期間。
日本はカウンセリング体制の不備で、安易に薬が使われやすい。

 肝心なのは、薬の打ち切り方だ。
急にやめると離脱症状が出るので、ゆっくり減らす。
例えば1日3錠飲んでいた場合、2週間かけ2・5錠、
さらに2週間後に2錠、といった具合だ。

 北里大名誉教授の村崎光邦さんは
「適切に使えば安全性は高い」として、
依存を防ぐため、投薬は1週間単位にするなど短期とし、
3か月を超えないよう勧める。
165優しい名無しさん:03/04/10 01:08 ID:GfbpxFxW
私はセルシンとコンスタンを一日5回(内、頓服として3回)飲むように
指示されています。

で、以前医者に「依存症にならないでしょうか」と尋ねましたところ、
「仕事のない日曜は頓服なんか飲んでないでしょ?」と言われ、
そう言われればそうだなと納得しました。

なので、依存症にはならないんじゃないでしょうか。
166優しい名無しさん:03/04/10 09:25 ID:TXDrHkzy
>>165 さん
同意。
なので、半年とか同じ薬もらってると、かなりストックできます。
調子悪いときに多めに飲もうかと思ってるけど、おそらく最後は
ただのゴミと化すでしょう。
167優しい名無しさん:03/04/10 10:08 ID:HycKgonU
>>165さん
私は、セルシンとソラナックスの組み合わせです。
>>166さんと同じ経過ですね。
貯まりますね。
168優しい名無しさん:03/04/10 13:14 ID:GfbpxFxW
165です。
一日に三回も頓服を飲まない日がありますので、いつの間にか
かなりの量が貯まってしまいますね。

もし抑鬱状態が治っても、イライラしたときにはそれを飲もうと思って、
毎回診察時に頓服をもらってます。(^^;)
169優しい名無しさん:03/04/11 09:23 ID:MFwpzint
167です。
>>168さん
実は私も同じねらいなんですが。へへ。(^_^;)
やはり、手元に置いときたいもので。
170優しい名無しさん:03/04/13 10:15 ID:3ecKf/U0
昨日初めてセルシン(2mg)処方されました。
3年以上つき合ってたソラナックスとお別れです。
さて、どうなることだろう…。
171優しい名無しさん:03/04/14 01:38 ID:J4CEt5Ly
職場でてきめんに眠くなりましたが、一番効きますね。
胃痙攣で病院に運び込まれて、セルシンの注射して眠くなったけど
なかなか気分はよろしかった。
172170:03/04/14 22:14 ID:Xmv+zPtI
今日からセルシン飲み始めました。
ところがいま、すごーく体がだるいのです。
ふらつき、胃のつまった感じ、頭がぼんやりなどなど…。
なんだかソラナックスの離脱症状に似てる…。
これ書き込みしながらかなりフラフラです。
不安感は特にないのですが、ソラナックス飲んだほうがいいかなぁ。
しばらくはセルシンのみで様子を見ようと思ったのですが…。

ちなみにセルシン1日1T(割線で割って、2回服用)処方です。
ソラナックスは減薬中でした(飲み方はセルシンと同じ)。
173優しい名無しさん:03/04/14 22:17 ID:zY8dYDj4
>>172さん
ソラナックス3年も服用してきたなら、急に止めるのは危険だと思います。
やはり、徐々に減らすべきでしょう。
174優しい名無しさん:03/04/15 12:27 ID:Pr8yZn+m
セルシン手放せません
175優しい名無しさん:03/04/15 15:23 ID:QtdcQXJg
セルシンが一番穏やかに かつ効きが良いですね。
眠くならないし、1錠で不安感で胸が苦しいのがすぐ止まります。
夜は2錠でプラスレンドルミンにするといい眠気がやってきます。
176優しい名無しさん:03/04/15 15:58 ID:m9MaAZ4S
>>175さん、教えてください。
セルシン+レンドルミンの寝起きはどんな感じですか。
177優しい名無しさん:03/04/15 20:14 ID:QtdcQXJg
>>176さん
まったく普通です。残ったりしませんよ。
私の場合は就寝時にデパス1錠も飲んでいます。
178170=172:03/04/15 20:27 ID:9p3Jak7o
>>173さん
あのあと結局、ソラナックスを飲みました。
セルシン飲んだらソラナックスは飲まなくても大丈夫って
言われたんですけど、やっぱりそう上手くはいかなかったようです(汗

とりあえず、セルシンとソラナックスを半分ずつ飲んで様子を見てみようと
思います。医師にもこのこと伝えなくちゃなぁ…。
179優しい名無しさん:03/04/15 20:58 ID:HghzLC8S
>>177さん
レスどうもです。
アモバンとか超短期型だと眠れるけど、目覚めが良過ぎちゃうんですよ。
もっと寝ていたいのに。こんどリクエストしてみようかな。
180179:03/04/15 21:14 ID:HghzLC8S
レンドルミンのスレに行って、他の薬と併用しなさいとカキコしてきますた。

【なぜに】レンドルミンを嘆くスレ【効かぬ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037122806/
181175=177:03/04/15 21:21 ID:QtdcQXJg
>>179さん
セルシンは担当医から一番軽いものだからと言われています。
中途覚醒がひどい時はデパスを2錠にしてます。
私はデパスを昼に処方されたときは眠くてどうしようもなかったので
やはり自分にはデパスは夜のみが良いみたいです。
182179:03/04/15 22:12 ID:HghzLC8S
>>181さん
中途覚醒には、睡眠剤よりデパス、セルシンのほうが合う人多いかも
しれませんね。私もそうです。
183優しい名無しさん:03/04/16 20:23 ID:WK55QfyB
>>182さん
中途覚醒については、私もそう思います。
184優しい名無しさん:03/04/17 02:42 ID:i3qHzHbk
対人恐怖症です。
セルシン+ソラナックスでかなり効き目がありました。
しかし医者はセパゾン+ソラナックスのほうが良いというので飲んでみたら
気分が悪くなるだけでした。
今でも医者はセパゾンとの組み合わせにこだわってますが、何か医学的な
根拠はあるのでしょうか?
185優しい名無しさん:03/04/17 09:27 ID:GJmd3B67
わかんないですーう。
186優しい名無しさん:03/04/17 10:45 ID:iCMIFi3v
>>184
セパゾンはセルシンより強力で、眠気も強く出るようです。
基本的な効果や、持続時間は似ているのでセルシンが合うのなら
なぜ無理して変えるのか分かりませんねえ。製薬会社の接待攻勢?

思い切って、「私、セパゾンさんよりセルシンさんのほうが好きなんです!!]
と言ってみてはどうですか。
187184:03/04/18 02:56 ID:A6Xo47+c
そういえば製薬会社との関係もあるかもしれませんね。
セパゾンは一錠のんだだけでも対人恐怖にかなり効くのですが、
セルシン+ソラナックスのほうが効き目は強いみたいです。
188優しい名無しさん:03/04/18 03:05 ID:PtOhSlAt
セルしんは静脈注射してもラッてます。
ひどい時はセレアキ打ってもらってる
189優しい名無しさん:03/04/18 03:33 ID:hsn+SEjm
>179
中途覚醒には、ロヒ、サイレース、ドラール、ベゲ、ラボナ当たりだと
熟睡出来ると思う、当然併用でね.....
ソラナックス、デパス、レンドルミンはお勧め出来ないな...
抗不安剤に弱い眠剤、勧める理由がわからない。
190優しい名無しさん:03/04/18 03:37 ID:hsn+SEjm
>182
体験談、自分には全く効きませんでした、個人差かな?
いまでは、ベゲA2T、銀春2T、アモバン1T、ロヒ2mg2T
頓服でコントミン100x1,ヒルナミン50x1、ダルメート
レスリン、レンドルミン5mgかな.....
191179:03/04/18 05:22 ID:GUYjAO5c
>>189 >>190
そんな極端な不眠じゃないから、緊張感さえ取れれば眠れるんです。
鬱病の不眠にはそういう人多いと思うよ。休日なんて逆に寝すぎるくらい
ですから。昼寝して、さらに夜は夜で寝る。
192匿名希望 ◆9bb8NL3kPs :03/04/18 08:55 ID:hlKrE4d0
>>191の続き
鬱病の典型的な睡眠
【平日】
10PM 心身とも疲れきって早めに寝る。激鬱のときはもっと早く寝る。
01AM 中途覚醒してしまう。
    布団の中で鬱々する。
04AM 二度寝する。
07AM 眠くて寝起きの気分が悪い。仕事を休んだりする。

【休日】
一日中ごろごろして、昼夜ともに、ほとんど寝ている。

この平日の中途覚醒にはセルシンやデパスが効果的で、弱い短期型眠剤
もいい。入眠障害は少なく、超短期型眠剤は必要ない人も多い。
193優しい名無しさん:03/04/18 19:49 ID:euXUkpRq
確かにセルシンは軽い薬だけど 少し不安な時には手軽で良い
俺等は飲みなれているけど 飲んだ事が無い人が飲むと きつい薬かもね
194優しい名無しさん:03/04/18 19:50 ID:euXUkpRq
僕はセルシンとデパスを一緒に飲むように処方されている
良く寝れるよ
195優しい名無しさん :03/04/19 09:45 ID:5xBbsxpp
ソラナックスと併せて飲むようになったらやたらと精神的に落ち着くようになったよ。
196山崎渉:03/04/19 23:01 ID:fJZx9AhL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
197優しい名無しさん:03/04/20 00:34 ID:QVXrxteu
睡眠障害は全然ないのですが、
集中力が極端に低下したので医者にいったら
セルシン+デプロメールの組み合わせで処方されました。
でも、食後両方同時に飲むと眠くて眠くて仕方がないんです。
医者は「相互作用はないはずだ」というんですが、
一時間以上ずらして飲むと眠くないんですよねえ…
同じ組み合わせの方いませんか?
198山崎渉:03/04/20 00:55 ID:9bICo8kv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199優しい名無しさん:03/04/21 10:56 ID:US7w5LzM
セルシン様のおかげで生きていれます。
200優しい名無しさん:03/04/22 13:16 ID:WUbnyuWP
保守
201優しい名無しさん:03/04/22 13:43 ID:ORep9upG
>>197さん
誰もレスしないので、デプロメール飲んでないけど亀レスします。
私は半年ほどパキシル+セルシンでしたが、両方ともSSRI系ということで、
似たところがあると思うので、ご参考までに。

両方とも眠くなる薬なので、両方飲めばより眠くなるのは自然なことだと
思いまつ。しょうがないです。私は睡眠時間を多くするのと、1日3分服で
処方されてるセルシンを朝1と夜2にしました。夜は、薬飲んだらすぐ寝ます。
これで、昼間の眠気は解消しました。

このやりかたは医師が教えてくれました。最初は「そんなもんで治るかよ、
ヤプ医者め」とか思ってましたが、効果ありました。ごめんなさい > 主治医様
202優しい名無しさん:03/04/22 18:13 ID:mVSBSgSJ
>>201さん
私も、パキシル+セルシンですが、寝むれません。
マイスリー+ユーロジンで、かろうじて寝てます。
あー個人によって、こんなに違うのか。(当たり前か)
自分が恨めしい。
203メイ ◆aiXJJaC0rY :03/04/22 18:44 ID:WtdF5CFA
セルシン?
聞いた事ないなあ。
のんでみたいぽ。
204優しい名無しさん:03/04/22 20:00 ID:mVSBSgSJ
エー−−ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
うそでぽ?
205197:03/04/23 01:52 ID:oGAA/+0T
>>201
レスありがとうございます。私は院生なんで、
昼間はキャンパス内を歩いたりしてるせいか眠気はそれほどでもないんですが
帰宅後、机に向って勉強しようとすると眠くて眠くて勉強できず…困ってます。
もともとよく眠れていたせいもあるのか、1日10時間くらいノンストップで寝てしまってます。
夜の分を寝る直前に飲むことは私も医者に勧められてやってみたんですが、
そうすると、朝が辛くて起きられないんです(泣)。
しかたなくずらして飲んでますが、そうすると一日中なんとなーく眠い。
肩こりのが治ったので、セルシンは好きなんですが。
206優しい名無しさん:03/04/23 12:50 ID:ppOOGi8w
>>205
そうそう、セルシンて抗不安剤というより、肩こり治療薬って感じ。
この方面の効き目は抜群でつ。
207優しい名無しさん:03/04/23 16:39 ID:1P1xMcmi
言えてる。
腰痛に効いてます。肩こりもグッドですね。
私には、万能薬に成りつつあります。
208優しい名無しさん:03/04/23 16:43 ID:xA1omJuV
>>207
頭痛にも確かに効きますよね。
ソラとセルシン、どっちが不安には効くんだろう
ソラを頓服にするかセルシンを頓服にするか、どっちが一般的?
209優しい名無しさん:03/04/23 16:45 ID:sw/RgVf1
イライラしている時はセルシンもいいけど カルシウムを飲むのも良いよ
210優しい名無しさん:03/04/23 17:24 ID:J6uWCyBY
精神科に行く前は、頭痛は蒸しタオルやら、シャワーで頭を暖めるといった
民間療法みたいのに頼っていたけど、今思えば無駄な努力だった。
でも、健康に関する本とかでも、蒸しタオルが推奨されてるんだよ。
精神科に行けば治るなんて知ってれば、こんなに苦労しなくて済んだのに。
ワシの青春を返してくれー!! って既に中年だけどね。
211優しい名無しさん:03/04/24 11:40 ID:CPNeHOuZ
>>208
ソラが頓服でしょう。やっぱり!。
セルシンは大衆薬なみに、使ってしまう私。
212197:03/04/25 01:06 ID:DCsXpsrt
医者に眠いと訴えたら、
セルシンを半分に割ってのむようにすすめられました。
さすがに一回半錠だと、
デプロメールと一緒に飲んでも眠くないです♪
213優しい名無しさん:03/04/25 19:39 ID:sErrJ4WW
やっぱり、眠くなりますよね。
昼間だと、ヤバーですよね。
214優しい名無しさん:03/04/25 20:10 ID:SGnrryGI
今、飲んできましたプチ発作で。
いや〜トレドミンの副作用のこと考えただけで発作起こすなんて
しかも初めて処方されてまだ飲んでないのにね
飲んで吐き気が来たらどうしようって思っただけで発作!
で、今セルシンのんできました
215優しい名無しさん:03/04/25 21:16 ID:tru/4XzP
>>214
あなた、もしかしたら、トレドミンスレの822じゃない?
セルシンは安全な薬なので、けっこう飲んじゃっても大丈夫ですよ。
10mgぐらいは一度に飲んでOK。セルシンで落ち着いちゃってくらさい。
睡眠剤なみに眠くなるけどね。
トレドミンの吐き気はたいしたことないので、あんまり心配しないでね。
食後に飲めば、まず大丈夫。
216優しい名無しさん:03/04/25 23:33 ID:SGnrryGI
>>215
そうです。ありがとう。
優しいんですね〜
217優しい名無しさん:03/04/28 04:27 ID:080uAZO0
age
218優しい名無しさん:03/04/29 01:22 ID:YUaSHYRj
風邪引いて咳止めもらって飲んだら、
セルシンとのダブル効果で眠い眠い。
みなさん風邪薬とはどのようにつきあってますか?
219218:03/04/29 01:27 ID:YUaSHYRj
スレ違いっぽい言い方してしまったので書き直します。
風邪薬をのむ場合は、セルシンとのかねあいは
どのようにしてますか?という意味でした。すみません。
220優しい名無しさん:03/04/29 19:46 ID:RjzvV56m
>>219
自分の場合は、特に気にしていませんでした…
セルシンで眠くならないので。
心配なら処方薬局に聞いてみたり医師に相談してみてはどうでしょうか?

おだいじに・・・
221優しい名無しさん:03/04/29 21:17 ID:c5ZtQ0yL
セルシンと風邪薬、飲み合わせについては薬局できいたことある。
市販の風邪薬なら、まず、無問題。しかし問題は眠気なんですよね?
漏れもセルシンでねむくなんねえんだよな。
まず、風邪を治しなはれ。寝ないと風邪なおんないよ。お大事に
222優しい名無しさん:03/05/01 08:43 ID:veKYgm7g
私も、眠くならない方。
あさから、ゴーゴーセルシン。
223優しい名無しさん:03/05/01 08:50 ID:URMh1GRT
セルシンとソラってどっちが効くんだろう
224優しい名無しさん:03/05/01 18:33 ID:2EM+fuqv
親から電話が来ると鬱になるので
親から電話が来た時用の頓服に処方されました。
効くといいな。
225哭きの竜:03/05/02 10:42 ID:oStxgtre
>>223
中期は、ソラナックスです。
長期は、セルシンです。
226優しい名無しさん:03/05/02 15:37 ID:DbhL+syc
>>225
もう10年PDと付き合ってるけどソラを飲み続け
頓服でセルシン。
どっちが強い薬なのか解らないよ。
227優しい名無しさん:03/05/03 06:18 ID:Y4qc4Dq7
ADDだからリタリン欲しくて病院いったのに
処方してもらったのはセルシン

ちょっと昼寝のつもりが10時間寝ちまって
この時間に目がぱっちり
連休だからよかったものの、普段はこんな薬怖くて飲めん

ただし、思い出すと確実に嫌な気分になる出来事が
これ飲んでるときに思い出すと何ともなくなるのが効用か
228224:03/05/03 16:01 ID:iP7sYd+R
>>227

>ただし、思い出すと確実に嫌な気分になる出来事が
>これ飲んでるときに思い出すと何ともなくなるのが効用か

まだ飲んでないんですけど、すごい心強い言葉!
今度イヤなことがあって、爪が手のひらに食い込みそうに
なったら即行のみます。
229優しい名無しさん:03/05/03 16:22 ID:Leoepo0s
いつも朝夕と一日パキ汁とメイラクス1錠ずつのむんですが
どうしてもって時のためにセルシン貰ってます、飲んだことないですが
これって朝飲んで1時間くらいで会社行く前にセルシン飲んで大丈夫なんすか?
もう、緊張と動悸で(つД`)
230優しい名無しさん:03/05/03 19:34 ID:BsQm2WO+
1
231優しい名無しさん:03/05/04 12:03 ID:xjICRltZ
>>229
電車に乗って万が一座ったりしようものなら
端から端まで3往復は軽いね。
232優しい名無しさん:03/05/04 15:35 ID:jQPZqnzm
>>227
あ、同じです。
ソラナックス飲み続けてたときは思い出すだけで嫌になること多かったのに、
これ飲み始めてからなんとも思わなくなりました。
自分の場合、むしろ、いままでなら嫌だと思うできごと全てに関して、
なんにも思わなくなった。ラクです。
233優しい名無しさん:03/05/04 15:47 ID:KJZofifk
セルシンって全く効かないね。
視線&対人恐怖症があるのでもらったんだけど。
いつも((((゚Д゚;))))ガクブルな状態
234優しい名無しさん:03/05/04 15:50 ID:KJZofifk
とりあえずセルシン飲んでバイト逝ってきます
235優しい名無しさん:03/05/04 18:49 ID:xjICRltZ
本日初セルシン
眠くならないし、効いてるかどうかわからないけど
なんか普通ならイライラすることにイライラしてない気がする。
236優しい名無しさん:03/05/04 19:15 ID:eKB36rR1
>>229
案ずるより産むが易し。
237優しい名無しさん:03/05/05 19:55 ID:yuquURS9
セルシンは製造日より5年が使用期限です。(遮光・密閉・常温下)
238218:03/05/06 03:06 ID:hZvbX/8j
>>220>>221さん
レス有り難うございました。風邪治りました。
肩こりがよくなるのでセルシン、好きなんですが
私は本当に眠くなってしまいます。
医者には半錠ずつ飲むように言われていますが
それでも眠いし、一度に一錠飲んだりしようものなら、
座ったままで数時間眠れます(w。
239優しい名無しさん:03/05/07 12:01 ID:WYBFD8il
>>237
5年〜。
ほんとすか。
240優しい名無しさん:03/05/09 03:07 ID:ONHbY229
セルシンのんでからねると
ぐっすり眠れる。寝起きもいい。
241優しい名無しさん:03/05/09 03:19 ID:uBmru97I
やっぱ人によるんだねぇ
私なんて4mg飲んだら気づくと寝てるよ
でも2mgだと効かない気がする
242優しい名無しさん:03/05/09 09:17 ID:+susAnyj
>人による
同意
自分は、眠れない方。マイスリーないとき、10ミリで寝ようとしたけど
寝付き悪いし、悪夢みるし、翌日のこるし・・最悪。
ほんとに人それぞれ
243優しい名無しさん:03/05/09 09:32 ID:M6oYtlN0
私も睡眠剤代わり。朝夕眠前で2mg×3T/day処方されてるけど、寝る前に
4mg飲んでて、残りは頓服。このごろ調子よくて、60錠ぐらい貯まっちゃった。
244優しい名無しさん:03/05/09 10:09 ID:XRboCA6M
セルシンが頓服として出てる。
セルシンがきかないようだったら、2番目に飲んでねってレキソタンがでてる。

ちなみにソラナックスは朝と夕にいつものんどります。
245優しい名無しさん:03/05/09 11:00 ID:vkp83wCC
>>242
薬の相性もあると思うけど、セルシンはそもそも穏やかに長時間作用
する薬だからねえ。若い人の睡眠障害、特に入眠障害には効かないと
思うよ。生活習慣を見直してみるのも一つの方法ではある。
246優しい名無しさん:03/05/09 22:32 ID:i8gKiKHi
なんか急に効かなくなりました。
いままでなかったイライラ感が復活しました。
こういうことってあるのでしょうか?
しばらく様子を見てみます…。
247優しい名無しさん:03/05/12 09:24 ID:BMEd3Mnr
ちょっと、いらいら。
セルシン2mgのみました。
248優しい名無しさん:03/05/12 15:03 ID:sl73d1LT
セルシン様とは4年来のつきあいだけど(・∀・)イイ!! 奴。
イライラを落として安眠をくれる。マターリマタリ
249優しい名無しさん:03/05/12 20:12 ID:0TyDQx3u
>>244
同じくセルシンは頓服。今飲んだところ
ちょっと胸がサワサワ〜ってしてきたから飲んだ。
ついでに頭も痛いから治まるといいな
肩こり、頭痛にも意外と効くんだよね
250優しい名無しさん:03/05/13 08:33 ID:o1mbFqpb
仕事開始、セルシンいきます。
251優しい名無しさん:03/05/13 21:25 ID:S0DMTqiE
今日もセルシンのお世話になってしまったよ
頓服、なくなっちゃうよ〜
最近なぜか発作ばかり。毎日発作が来る
今日は2錠飲んでみた。またーりしていい感じ
何条まで飲んでいいんだろう
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253優しい名無しさん:03/05/13 22:19 ID:lkaLAg75
>>251
一度に飲んでいいのは10mgまででしょう。通常は、1日で15mgまで。
入院患者にはもっと使うこともあるようです。
254優しい名無しさん:03/05/13 22:49 ID:S0DMTqiE
>>253
ありがとう。2錠飲んで落ち着きました。
風邪を引いてて咳も出るので風邪が発作を誘発してるみたいです
風邪を引き始めてから毎日のように発作来ます。

お騒がせしました
255優しい名無しさん:03/05/14 09:23 ID:3iUR4KaK
頓服でセルシン出てます
眠れない時にも効くので持ってると安心
256優しい名無しさん:03/05/14 20:15 ID:wgHmlJo5
セルシン2mgをちびりちびりやりながら、マッタリと生活する。
どうですか?
257ただのサン:03/05/14 20:21 ID:DnpPYukO
私はホリゾンで毎食後服用で出されてるけど恐怖感がなくなって(・∀・)イイ!!
258優しい名無しさん:03/05/16 19:19 ID:L4Jq1qrY
セルシン2mgの上が、5mgなのが、納得いかない。
なぜだ。
もちろん、2mgをたくさんストックするほうが、いいんだが。
259優しい名無しさん:03/05/17 03:01 ID:6N1wgcOt
セルシン飲んだのに眠れない。
もう1錠飲んでみるかな。
なんか泥沼にはまりそうだ。やばいかな?
260優しい名無しさん:03/05/18 05:00 ID:U9QxIE2F
あなたにもセルシンあげたい。
261優しい名無しさん:03/05/18 22:28 ID:S1IiFkAB
>>260
懐かしいフレーズですねえ。

そんなことより、私にもっとセルシンください。 >先生
6mg/dayなんてけちなこと言わないで、12mg/dayぐらい。
でも、セル中と思われるかと心配で、言い出せないダメなオレ。
262優しい名無しさん:03/05/20 18:23 ID:pOYRREpb
セルシン、朝晩二mg飲んでます。眠いです。
他にも色々飲んでるのですが、効いてるのかは不明・・・。
前に風邪薬と一緒に飲んだら、眠くて眠くて、
昼間買い物しながら眠っちゃいそうでやばかったです。
もともと、鬱でだるくて寝てばっかり・・・って症状に困ってたのに。。
263優しい名無しさん:03/05/22 05:47 ID:SfZzb4h4
眠いですよねえ、セルシン。
私も朝晩2mgの処方ですが一度に一錠飲むと
外出でもしてない限り、確実に意識を失います。
半分に割って分けて飲むと少し楽になりますよ。
264優しい名無しさん:03/05/22 16:06 ID:6tCLHqys
眠れないからって明け方に飲むんじゃなかった…
眠い!!眠くてたまらん〜
〆切間近の仕事が全然はかどらないじゃないか…クソー!
265優しい名無しさん:03/05/23 10:02 ID:QPBurSQs
ばいばい、セルシン・・

15/Day飲んでても、眠くならなくてよかったけど
イライラがおさまらず、周りに当たったり、そういう自分に落ち込んだり
してしまうといったら
「セルシンはお酒みたいに、蓋をしてある感情の蓋を取ってしまうので
余計に苛苛してしまうのかもしれない」といわれた。
別所で聞いたら、故に「自傷する人には出さない」とも。
そういや、ODしたとき、普段しない自傷したり、暴れたりしたなあ

というわけで、処方から消えました。
手元には、一週間分くらいのこってまつが・・・
266優しい名無しさん:03/05/23 10:17 ID:51KkX7jb
セルシンの点滴経験者。
はい!ダメ薬でしたYO
267優しい名無しさん:03/05/23 10:53 ID:a6ijO5QF
服用半年あまりで、眠気がなくなった。

セルシンは耐性つきにくい説が有力だけど、催眠作用だけは耐性ついた
ような気がする。抗不安作用は効いてるのかどうか、よくわからない。
肩こりには効いてるような気がする。

量を増減して、効いてるのかどうか確かめてみようかなあ。
268優しい名無しさん:03/05/25 01:20 ID:FWJzW8cd
また、セルシン飲んだのに眠れない。
頭痛もしてきた。
もう一錠飲むか思案中…

>>267 嘘みたいに私とそっくり。
269優しい名無しさん:03/05/25 01:31 ID:YrX39PIu
俺の主治医は薬に関する自分の経験と感性?を大事にする方で、
ゾロは一般的にオリジナルに比べて効きが弱いけど、セルシンは別ってことで
ジアゼパム5mgが出てる。あんまり効いてる気はしないけどなー。
270優しい名無しさん:03/05/25 18:28 ID:P5A+318T
セルシン最高。
たっぷり、貯蓄してます。しかも、2mgで。
う〜ん。しぶい。
271セルシン ◆CEL63ococs :03/05/26 02:41 ID:j7jhMW1a
コテハンにセルシン
272優しい名無しさん:03/05/27 08:49 ID:tXfJrjA8
>>271
うわっ!!。く〜れ〜よ。
273セルシン ◆CEL63ococs :03/05/27 12:16 ID:gcN5tzhc
>>272
tripper+使うといいよ。
274セルシン ◆CEL63ococs :03/05/27 12:17 ID:gcN5tzhc
本当は cercine なんだけどね。
275優しい名無しさん:03/05/28 17:59 ID:Gx618CUW
綴りは、cercine、か。
276優しい名無しさん:03/05/30 03:50 ID:2XORqjJM
以前セルシンで眠いと書き込んだ者ですが…
最近そうでもなくなってきました。
耐性つくもんなんでしょうか?
277優しい名無しさん:03/05/30 04:39 ID:B5wA2J4d
セルシンは注射しかしたことないけど、気分がおちつく。
278優しい名無しさん:03/05/30 07:30 ID:N/F/QTg1
>>276
催眠作用には耐性がつきやすいと感じます。
セルシンは耐性がつきにくいと言われていますが、あくまで
抗不安作用に関する話だと思います。

私は半年余り飲んでるけど、2mgを3錠ぐらい一度に飲まないと
抗不安作用も感じなくなってしまいました。一時的なものかも
しれませんが。

今の処方は2mg×4T/dayなので、ストックがどんどん減っていく…。
279優しい名無しさん:03/05/30 22:39 ID:3Ekrdv0F
催眠作用に耐性がつかなくする良い方法はないでしょうか?
今は毎日飲んでますが、
いざという時に眠れるように頓服にしようと思っています。
280優しい名無しさん:03/06/01 23:40 ID:64DbpEUc
>>277
けいれんの初期治療には必要不可欠。<セルシン注
281優しい名無しさん:03/06/02 18:22 ID:VkFWEHFM
セルシン、耐性アゲ。
282優しい名無しさん:03/06/02 19:12 ID:WPfdqF+6
>>279
しばらく休薬すると、元に戻るかもしれないけど、セルシンなしで生活する
自信がないから、私には試すことはできません。

非ベンゾジアゼピン系の睡眠剤を処方してもらうのが、一番簡単な解決法
ではないかと。アモバンとか、マイスリー。
283エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/06/02 21:41 ID:tr7Z8PN/
久々に過呼吸が出そうになっててセルシン頓服で飲んだのですが、
マターリしてきてベッドで休んでたら突然目から星が出て
気絶しました。大丈夫かな(´・ω・`)
284優しい名無しさん:03/06/03 07:09 ID:bHNBX9LK
>>282
やっぱ、セルシンだけで催眠作用と筋弛緩作用と抗不安作用を
長期に求めるのはきびしいですかね〜

セルシン飲んだのに6時に目が覚めた!!
285優しい名無しさん:03/06/03 10:34 ID:6gByRYf5
5mg×6でも飲まないともう効かない。
286まあま:03/06/04 03:01 ID:YshNSffM
セルシン飲んだけどもう眼がさめちゃったよ!
効き目ないのかなあ・・・

体重が46.8までおちた!パピーからは2万入るしうれしすぎ〜!
287優しい名無しさん:03/06/04 06:00 ID:tnAel/Bj
>>285
セパゾンが似たような作用で、もっと強力かもしれない。
288優しい名無しさん:03/06/04 18:39 ID:NapbeNQZ
>>483
やば。
289jin ◆Nl2IS5mAis :03/06/04 18:53 ID:Sv8lSzwQ
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1007/10077/1007734545.html
昔立てたスレです
参考にしてください
290優しい名無しさん:03/06/04 18:55 ID:HS0CCGHC
セルシンもセパゾンものんだことあるけど、セパゾンのほうが強力でした。
セルシンはマターリ、セパゾンはガーンとくるかんじ。
291優しい名無しさん:03/06/04 21:40 ID:m6mZJFRh
頓服で出してもらってます。
今日はどうにも鬱なので飲みました。
だるい…
この「どーでもいーや」って感覚が幸せ。
292優しい名無しさん:03/06/05 18:20 ID:HGGCFBNb
セルシンで、マターリ
293エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/06/05 19:27 ID:OcWQrvld
>>284
セルシンは入眠作用でもらってました。睡眠時間を維持するのなら
眠剤のほうがいいのではないかと思います。

>>288
次回病院逝ったときに問い詰めてみます。給料日まだかなー(´・ω・`)
294ばかうけ ◆C6TL6QJZXQ :03/06/06 01:09 ID:B7+TwaOC
不安神経症でちょっとパニック餅で、10時ごろ急に過呼吸症状が出て救急車で
運ばれて今帰ってきますた。
吸入して、セルシンを腕に注射してもらってきますた。
その前に眠剤飲んでたこともあるけど、いますんげーマターリ多幸感。
セルシン注射マンセー。
295優しい名無しさん:03/06/06 02:16 ID:qzsRXHvu
セルシン15mgまでか・・・。
漏れは朝昼夜寝る前、それぞれ5mg錠を二つずつのんでいる。
40mg。。。。。。。。。。。いいのか・・??
296優しい名無しさん:03/06/06 06:30 ID:E1En90ju
>>295
>>294さんのカキコにもあるけど、注射だと効くんですよね。
経口だと肝臓を通過するから、飲んだ時点で代謝が始まってて、
それで効かないことが考えられる。肝臓が強力すぎるのかも。
297優しい名無しさん:03/06/06 12:26 ID:ceDYhinJ
セルシンで、マターリ
298優しい名無しさん:03/06/06 19:40 ID:5SZHnKNf
その「マターリ」と「どーでもいーや」で今日も生き延びた
多分明日も生き抜けるだろう

ありがとうセルシン
299優しい名無しさん:03/06/11 07:45 ID:AvZcr1hP
セルシンの注射を初めてされたときに
あまりの効き目にクセになるかと思った。
半アンプルで全身マターリ。
300優しい名無しさん:03/06/11 18:11 ID:BXh3+LZ2
日中、眠くならなければ、良い薬なんだけどな。

しゃきっとして、不安感なくなって、マターリすると嬉しいんだけど。
301優しい名無しさん:03/06/11 18:30 ID:NgqN9fxc
過呼吸持ちだった頃、お世話になってたな〜。懐かしいな、筋注だけど。
だんだん効かなくなってきて辛かったけどその節はありがとう。セルシンよ。
今は過呼吸だいぶ減ったよ!
302優しい名無しさん:03/06/11 18:38 ID:RSv0qRj9
しかし、相変わらず痛い注射だなぁ。セルシン筋注。
効くから我慢するけどさ・・・。
303ゆき:03/06/11 21:31 ID:wmFD8oBO
不安神経症と鬱と、軽いアルコール依存症です。
断酒を言われて、その代わり、これ飲むとアルコール作用と同じような作用があるからと言われたのが、セルシンです。
でも、お酒とじゃ比較にならないヨー。
お酒のみたいよー。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
こんなこと言われた人いますか?
304優しい名無しさん:03/06/12 00:21 ID:Yms+4KJ6
>ゆきさん

僕もそのように言われ、セルシン服用中です。
確かに、アルコールへの欲求が若干やわらぎますが、全くは無くなりませんね。
睡眠薬出てますか?
こんな時は、セルシン飲んで、睡眠薬飲んでねることです。

もし、まだアルコールを飲みたくなったら、セルシンの量をふやしてもらったら、
良いかもしれませんよ。
305301:03/06/12 01:30 ID:9g5lrDAY
>302
そうそうすっごく痛いんですよね。
うわんうわん泣きましたもん、過呼吸の苦しさとのダブルの辛さで。
い〜トシこいてさ...。ぐすん。
もう発作はこりごりですわ...。
306ゆき:03/06/13 18:56 ID:ga4xDW2d
>>304
レスありがとう!
今日診察に行ったとき、もうセルシンは止める?って言われましたが、酒飲みたくてイライラ(`Д´) ムキー!って言ったら、続行していただけました。
眠剤は、マイスリーじゃ寝れませんと言ったらアバモンになりました。
お酒飲まないから寝つきも悪くなったんだろうね、ということでつ。
飲みたいですが、お互い頑張りましょうね(´∀`)
307優しい名無しさん:03/06/14 14:44 ID:M6fbIyc8
今はもう通院してないけど大量に薬が余っててw
セルシン2mgたまに飲んでます
前はすごくポワーンとしたけど今はきいてるやらきいてないやら・・・
ところで、皆さん飲むのはセルシンのみ?
私はセルシンとトフラニールを処方されて
一緒に飲めと言われたんですが
308優しい名無しさん:03/06/14 16:32 ID:T2EDE9qs
>>307
セルシンだけで治る病気の人はこの板にはいないでしょう。

私の場合、抗うつ剤は変更しても、セルシンは変わらず。
肩こりと緊張型頭痛が激しいので、セルシンが一番と思ってます。
デパスは強力だろうけど、依存性ありそうで、長期連用は怖い。

でも、私もセルシン効かなくなったなあ…。2mg1錠じゃ何も変わらんよ。
1日4錠の処方じゃ全然追いつかない。
309優しい名無しさん:03/06/14 22:21 ID:4lf20V11
>>307
セルシンとアモキサンとりタリン処方されてます。
でも今は毎日3回はアモキサンだけです。
セルシンも最近まで3回服用していて
肩こりが軽くなり、こめかみの頭痛がなくなったのは嬉しいのですが、
眠くなるのが欠点だったのです。
でも他スレで抗不安薬はきちんと3回きちんとのまなくても大丈夫とレスを頂き
今は就寝前か夕食後のみ1回服用しています。
きちんと効いています。でも、耐性つくみたいですね?!
主治医のおすすめだし、実際良いお薬だと思うので続けていきたいです。
310優しい名無しさん:03/06/15 11:12 ID:ir4Y4ybm
セルシンは眠くならないよな・・・。
ルジオ(30mg)&セルシン(4mg)&レキ(5mg)でも
あんまり、眠くならんぞ。

あー、でも頭痛は減ったな。
311みやか ◆EsdOwzHP1g :03/06/15 19:13 ID:TL+n1LBE
セルシンってラムネだと思ってたけど、結構効くんですね。
これからはどんどん飲もうと思っています。
312優しい名無しさん:03/06/16 18:18 ID:N9Y8lLR/
>>みやかさん
セルシンは、効きますよ〜
漏れもかつてセルシン常用だったんだけど
頓服使用に変えてからは、その効果に頭が上がりません。

でも、風呂上りの一杯には敵いませんね(笑)

313あぼーん:あぼーん
あぼーん
314優しい名無しさん:03/06/16 18:31 ID:S5haPwPw
うわ〜、まさかセルシンのスレが立つとは・・・。
発病後間もない頃読んだ「今夜、すべてのバーで」に出てきたのを
急に思い出しました。読み返してみるか。マンセー!!
315優しい名無しさん:03/06/17 23:18 ID:HPZ3vq9/
セルシン(2mgを半分に割ってます)を飲み始めて3ヶ月ほどですが、
急にやめると体の震えがひどくなったりしますか?
飲み忘れた翌日から、ずっと治らないんです。
316優しい名無しさん:03/06/18 00:31 ID:6lOJLYvr
>315
1日 1mg? X3の3mg? どっちにしても、少量だね。
頓服として出されることもあるくらいだから、そんなことで、震えが来る事は
ないと思いますよ。

断薬の症状というより、病気の症状が出ているんだと思いますよ。

お医者さんの処方どおりに飲みましょう。
317優しい名無しさん:03/06/18 01:06 ID:C2WHA4d1
1週間で3回セルシン筋肉注射・・
両腕がイタイイタイ・・
318優しい名無しさん:03/06/18 07:33 ID:smLwApRu
>>317
なんかの発作で?パニック障害とか?
子供の頃の筋肉注射って、痛かったよな。
飲み薬にしてもらえばいいのにねえ。
319優しい名無しさん:03/06/18 07:51 ID:C2WHA4d1
>>318
けっこうひどい希死念慮が出ていて、
注射してもらわないとヤバくて会社に行けなかった・・。
パニック持ちでもあるんだけど、
パニックに効くほどは効かなかったなぁ。
錠剤(5ミリのヤツ)ももらってるんだけど、
眠剤並みに眠くなってしまうのです。
つーか寝てしまう・・w
320優しい名無しさん:03/06/19 13:36 ID:jN83q5nQ
セルシン5mgで眠くなるんだったら、デパスやレキソタンだともっと
眠くなるんだろうな・・・。しばらく、仕事を休んでみるとか、抗ウツ剤を
処方してもらうとかした方が、いいのでは?
321優しい名無しさん:03/06/19 14:00 ID:DLH0LfFZ
>>320
どうもありがとう。
今週は無理やり仕事を休んでいるのでゆっくり寝て暮らしてます。

セルシンの他、抗鬱剤も気分安定剤もソラもメジャーももらってまつ。
昼間むりやり寝逃げする時にはセルシンの錠剤で眠ります。
注射してもらわなくちゃダメな時はパニクっててガチガチに緊張しているせいか
10ミリアンプル打ってもらっても眠くならないんですけどねぇ・・。
へんなの・・。
322優しい名無しさん:03/06/20 14:04 ID:bo57NK3L
セル2Tいきます
323優しい名無しさん:03/06/20 14:26 ID:a2ybFn9a
>>321
メジャーまで飲んでて、セルシン5mgで眠くなるなんて羨ましいやら、なんやら<w
いや、嫌味ではなくてね。便利かなーって<w
もう、何もかも、考えるのも嫌〜って時に、メジャーがあったら1日中昏睡するほど
眠れるのかなーって、常々思ってしまっているもんで・・・。

324病弱名無しさん:03/06/20 16:00 ID:9Q5jJyEk
セルシン初めて君なので教えてください。
頭痛がおさまらないと言ったら、セルシンとポンタール(解熱鎮痛剤)
の粉薬混ぜたの処方されました。めちゃめちゃ動悸がしてボワーと
してた頭痛がグラングラン(@@)になりヤバイと思って飲むのを
辞めました。こんな処方された方いらっしゃいますか?
セルシンで動悸激しくなるってことありますか?
325優しい名無しさん:03/06/20 22:24 ID:SZki8P4i
>>324
セルシンはとても安全な薬ですが、副作用に頻脈があるようです。
この手の薬(ベンゾジアゼピン系抗不安剤・睡眠剤)に慣れていない
人だと、作用、副作用ともに強く出るのかもしれません。

医師に相談するか、しばらく量を減らした方がいいかもしれません。
326優しい名無しさん:03/06/23 10:26 ID:AT0NqNql
クスリが利くか利く時と利かない時と、自分の精神状態次第ですね。
セルシン、デパス、メイラックス、デプロメール、ちゃんと役に立ってくれる日も
あるのに、最近では耐性もついていまいち・・・。暫く飲んでた、ルーランが飲みたい。
新薬らしくて、副作用で手足がじっとしてられなくなるけどね。
327優しい名無しさん:03/06/23 11:23 ID:gRcAiIho
セルシンよ、さようなら。
セルシンはマターリし過ぎて、眠くてだるくてたまらん。
328優しい名無しさん:03/06/24 07:39 ID:wZGgQklr
ルジオといっしょに飲んでるから、効いてるんだか効いてないんだかわかんないよ。
329優しい名無しさん:03/06/24 08:10 ID:84M4WtZ9
俺も。 寝る前にルジ25 セル5 
330秋田美人 ◆MJHQGvZkuE :03/06/24 08:25 ID:Dann7bwQ
とんでもないくそぐすりだ!
というか、さっぱり効かなかった。
ぱきしるも効かなくて止めた。
331優しい名無しさん:03/06/24 18:50 ID:CavpIBB9
セルシンって肩こりや頭痛の薬だから…。
332病弱名無しさん:03/06/25 11:40 ID:dY+LBzuy
>>325
お返事ありがとうございます。
私はリーゼ・エリスパン・デパス等の投薬経験ありなのですが、
セルシンとは相性が良くなかったのか、ポンタールとの組み
合わせが悪かったのか、血圧計で計ったら平常時の心拍数
が115に上がっててさずがに参りました^^;。
セルシンの処方は辞めてもらいました。
セルシン君さようなら〜
333優しい名無しさん:03/06/25 13:41 ID:wAAIyrHP
>セルシンって肩こりや頭痛の薬だから…。

あー、そうなんですかー。だから、最近頭痛が減ったんだー<w
納得<w

逆に、エリスパン飲んだら偏頭痛起こしちゃいましたよオイラ・・・。
人それぞれなんですな・・・。
334優しい名無しさん:03/06/28 09:46 ID:whHbVCje
エリスパン飲んで、事務所、潰しました。  
気が付くと、警察官が周りに。      
335優しい名無しさん:03/06/28 13:14 ID:xtRBX04O
>>334
何だ?<w
ちゃんと、わかるように説明して<w
336優しい名無しさん:03/06/30 20:17 ID:5JtkAfSR
>>335
前夜に飲んで出社後、夕方になり、残業へ。
21時を回った頃から、地球が破壊される、シチュエーションを考え始め。
朝方に全て破壊しました。
ちなみに、耳鼻科で中耳炎の治療をしてたのですが、
落ち着かないので、何か処方してくださいと、頼んでもらいました。
337優しい名無しさん:03/07/01 07:03 ID:7bWuNOeW
>>336
それって、エリスパンのせいなのか?
なんか、違うような・・・。
338優しい名無しさん:03/07/04 22:21 ID:NlrqOgkL
れす停滞ね
339優しい名無しさん:03/07/05 10:01 ID:loxWo2VM
やっぱりセルシンて、人気ないのかも。
抗不安作用は弱いし、緊張性頭痛ならデパスもあるしね。

でも、常に薬が効いてる状態にしておかないと頭と体の節々が
痛くなる私にとっては、長期型のセルシンは良薬です。
朝起きた瞬間から頭痛だと、仕事に行くの嫌になるからなあ。
340優しい名無しさん:03/07/05 11:24 ID:mQSr2v0D
>>339
デパは依存あるから、専門のお医者は使いたがらないのが本当って。
内科等でデパスマンセーなの良くないって。
私、眠気がくるとつらいので、2m飲んでるけど、効いてる時間短いのが・・・。
初心者にはお勧めかも、と思う。
341優しい名無しさん:03/07/07 11:43 ID:uu70h6ca
さっきのんだよ
セルシンで、マターリ
342病弱名無しさん:03/07/08 00:11 ID:szwcU/RX
332です。セルシン君の処方に戻されました。
デパスじゃ眠くて昼間活動できないし、レキは頓服で
ちょっとしか出してもらえないし、頼みの綱のリーゼも
一度に15mg飲んでも最近効かなくなって来たので..。
セルシン単品で飲めば大丈夫でした^^;。
動悸は一緒に飲んでたトレドのせいだったのかも?
とりあえず昼間飲めるこれでがんがりますので皆さんよろしく。
でもセルシンで眠くなる人もいるんですね?!
日中は別の薬飲んでるんですか?
あと、セルシンって一日MAX何ミリまででしょうか?
教えて君ですみませんm(__)m
343優しい名無しさん:03/07/08 07:12 ID:YDIUH75n
>>342
動悸はトレドミンでよくある副作用ですね。私も今はトレドミン
飲んでますが、最初の頃はすごい動悸でビックリしました。

セルシンは1日15mgが通常の上限です。ただ、筋弛緩作用が
強いので、そこまで飲むと体がだるくなってしまうかも。

私は毎食後と寝る前に2mgを飲んでますが、眠くならないです。
セルシンの催眠作用はかなり弱い部類かと思います。
肝心の抗不安作用も弱いですがリーゼよりはましかも。
344優しい名無しさん:03/07/09 20:40 ID:remv7zwF
セルあげ
345優しい名無しさん:03/07/09 20:54 ID:+3nYtTCH
昔初めてかかった精神科の医者にセルシン+コントールって処方されたなあ。
「この処方は私のオリジナルだから」とか抜かしてたなあ。
全然効かなかったなあ。
まだ某国立病院に居るのかしら。あのヤブ医者。

なんとなくすれ違い気味スマソ。
346優しい名無しさん:03/07/09 21:54 ID:BLRTNnz1
>345
ある意味斬新でオリジナルかもね(w

効果はおいといて。
347優しい名無しさん:03/07/10 14:49 ID:+dAQDegU
どうよって、これで安定剤?って感じ。
飲まないに越したことは無いね。
348優しい名無しさん:03/07/10 22:18 ID:RWpH3SyJ
セルシンは良い薬だと思います。
メインのアモキサンと一緒に処方されましたが
感情の波がとても安定しました。最初2mg×3回。そのうち就寝前のみ。
なんといっても嬉しかったのは飲みだしてから頭痛が全くおこらなくなった。
でもちょぴり眠たくなるのが欠点だったので、個人的には1mgがあったら良いなと思う。
349オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/10 22:35 ID:6b5BtbiV
セルシン錠はあまり効かないんだけど(私には)、注射は効くねぇ。
PDで倒れた時にうたれたんだけど、効いた。
錠剤じゃなくて、注射処方してほしいくらいやわ。
350優しい名無しさん:03/07/10 22:51 ID:04VXdUgK
俺も頭痛と肩こりがなくなった。
351優しい名無しさん:03/07/11 12:52 ID:S3qdJpfP
セルあげ
352優しい名無しさん:03/07/11 14:03 ID:Xa1sjDRi
セルシン単体よりも他の薬で相乗効果効果が狙えると思う。
俺は向精神薬のルーランとの愛称がかなりいい。
セルシンでマターリ効きつつ、妄想、対人恐怖を抑えてくれる。
ちなみに頓服にはコントミンが出てる。
353優しい名無しさん:03/07/11 23:51 ID:qZ28LP9D
>>349
セルシン筋肉注射、効くよねぇ。
打つときも打ったあともかなり痛いのは困ったもんだけど。
最初に打ってもらった時にものすごく効いたんで
強い信頼感から来るプラセボ効果もあるのかもな。
言葉を変えれば、依存っぽい?

通院始める前は、発作起こした時なんか
いったいどうやってしのいでたんだろうって
我ながら不思議に思うよ。
今はセル錠剤+ソラとセル筋注でマターリ。
354初心者:03/07/12 21:31 ID:4Jd4qP77
過度の緊張症の自分です。ドグマチール、メイラックス、さっぱり効きませんでした。
セルシン2oを朝晩服用、よく効きます。肩こりもだいぶましになりました。
ここのところ、3週間病院にいく休日ももらえずセルシンが無くなってしまい、
しかたなしなし以前大量に処方してもらったメイラックスで出勤。
メイラックスは、眠いだけです。
355優しい名無しさん:03/07/14 10:29 ID:mRGS7Aq9
肩こりにキクー。
356優しい名無しさん:03/07/14 13:09 ID:mRGS7Aq9
マッタリしたい
357優しい名無しさん:03/07/15 10:18 ID:fWpEgNGk
薬力がイマイチなのか、効きが遅いのが原因なのかあまり人気
ないですね。成分:ジアゼパム。ゾロ多し。
即効性のあるデパスやレキソタンのスレが上がっているように
早くて強いのが求められる時代なのですね。漏れも、かつては
セルシンなんて幾ら飲んでもきかねぇとODしてましたが、最近
医者の言う通り、一日3、4回と分けて飲むようになってからは
軽いマターリ感が一日中続いてイライラが無くなりました。
眠気等の副作用もないし、医者が言うには依存性も少ないというので
安心してマターリしてます。
358優しい名無しさん:03/07/15 11:15 ID:/pPMFZFR
>>357
私も1日3回または4回の処方ですが、長期型だから1〜2回飲み忘れても
平気平気とか思ってたら、痛い目に会いました。セルシンで中途覚醒を
おさえていたんですが、朝昼と飲み忘れて夜だけ飲んだところ、いきなり
中途覚醒が再発。朝まで眠れなくて、気分もどん底でした。
359優しい名無しさん:03/07/15 14:20 ID:qCTrdPtu
昨日の夜はじめて頓服としてセルシン飲みましたが、
なんか朝から体がだるいです。
こんな副作用ありますか?
360山崎 渉:03/07/15 14:24 ID:OQvXOfPl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
361優しい名無しさん:03/07/15 15:14 ID:/pPMFZFR
>>359
体がだるいのは筋弛緩作用があるためです。
セルシンは抗不安剤なので、筋弛緩作用は副作用なのかもしれませんが、
この副作用が、肩こりや腰痛、緊張性頭痛などの治療に応用されています。

抗不安剤のほとんどに筋弛緩作用がありますが、セルシンはこの作用が
比較的強い部類のようです。
362優しい名無しさん:03/07/15 15:27 ID:fWpEgNGk
>>358
自覚症状なくても人間の身体ってほんと不思議で、飲み忘れてリズム
が狂うと358さんの様に睡眠リズムまで狂ってしまうらしいです。
一日三食きちっと食べましょう!と同様一日三回きちっと飲みましょう!ですかね。
363優しい名無しさん:03/07/15 21:35 ID:2RdpfCwQ
セル2とセル5の効き具合はどれくらい違うのですか?
現在セル2×3回/dayです。
364優しい名無しさん:03/07/16 09:48 ID:umgc2QPe
>>363
5mg錠は飲んだことないけど、一時期イライラがひどくなって1日に2mgを
6〜7錠飲んでたことならあります。私の場合は、量に比例して効くって
感じはしませんでした。1日15mgが上限ですが、そこまで飲むと体が
ダルダル〜って感じでした。

それからコーヒーなどカフェインを取ると鎮静、抗不安作用が弱くなります。
そのへんも注意してください。
365優しい名無しさん:03/07/16 12:32 ID:eKdOtQZI
コ−ヒーダメなのか? 大好きなんだけど・・・
366優しい名無しさん:03/07/16 19:10 ID:Cf4bNfcu
>>365
症状にもよると思うけど、カフェインを辞めてから漏れはすごい調子よくなったよ。
どうしてもコーヒーが飲みたいなら、ネスレのカフェインレスコーヒーがオススメ!
最初は多少違和感があるけど、慣れればかなりイケるよ!
ちなみにカフェインが含まれてるのは、コーヒー、各種お茶、栄養ドリンク等・・・。
安全な飲み物は麦茶とか。
一度試してみたらどうですか?
367優しい名無しさん:03/07/16 23:37 ID:nG5PmfF/
たばこもよくない?
368優しい名無しさん:03/07/17 02:12 ID:CklSzH2+
>>367
たばこも吸い過ぎちゃったりして体にはよくないんだろうけど、
やめようとする過程ですごいストレスになると思うから、メンヘルの人に無理に禁煙は勧められないと思う。
偉そうな事いちゃってゴメン・・・。
369365=367:03/07/17 15:40 ID:5fYjPBQw
情報ありがとう。ネスレのカフェインレスコーヒーに変えてみます。
370優しい名無しさん:03/07/17 16:23 ID:PqI4enUh
セルシンには、鋭い効きを感じないのですが、じわじわと効いてきて
長い間、落ち着きを得られますね。また、一度に10mgを飲むよりも
5mg錠を2回に分けたほうが効きが良いようです。

医者も依存性は少ないと言っていたので安心してマターリしています。
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372優しい名無しさん:03/07/17 21:25 ID:Mem/z29k
セルシン2r+ワインをコップ2杯でマターリ。
しかし、これ大丈夫なのかな?
373優しい名無しさん:03/07/18 20:20 ID:Vg4PDHDB
アルコールはダメでしょ!
374優しい名無しさん:03/07/19 13:17 ID:fMKNOkzo
ベゲやロヒをウイスキーで流し込んでた時を思えば
そんなの普通に思えてしまうんだが・・・
375優しい名無しさん:03/07/19 16:11 ID:OsQi5CV2
寝る前ロヒ&セルシン5mg2Tでぐっすり。
376とおりすがり:03/07/21 05:04 ID:wi1o6JUd
セルシンって睡眠効果>抗不安効果だと思ってた。逆そうですね。
みなさん、私の経験ですが、リーゼが少しでも効く人は
ワイパックスが劇的に効く(抗不安効果)と思うんで、試してくだされ。
わたしも、エリスパン、メイラックス、デパス、セルシン、
コンスタンタンは全く(眠気はデパスだが)抗不安薬として効きません。
アルコールと抗不安剤、頭痛薬と抗不安剤、相乗効果ありますので、
絶対にやめてください。
単に薬の服用だけでは効かなくなるとともに、薬が切れたら逆に
効果が余計あがります。
377とおりすがり:03/07/21 05:06 ID:wi1o6JUd
最後の文で「逆に効果が上がる」のではなくて、
不安を増強させてしまうです。
すみません。
378優しい名無しさん:03/07/21 15:02 ID:bWcHR2ga
今朝起きたらいきなり動くのも苦痛なほどの腰痛が・・・
腰の筋肉がゴリゴリで息をするのも痛いくらい。
休みで医者もやってないんで
試しにセルシン5を投入してみた。肩こりにも効く薬だからって。
バファリンとかの痛み止めは、アスピリン喘息もちなんでおっかなくって・・。
で、効果はというと、
とりあえず起き上がってPC前まで来ることが出来ますた。
さすが万能薬ですね〜。
379セルシン初心者:03/07/21 22:46 ID:6tUhNRlF
デパスの効きが鈍くなってきたのでセルシン5mg×3回処方されました。
効きは・・長く持つときもあればあれもう?ってときも。
5mgで7,8時間っていわれたんですけど、2mgだと何時間くらいですか?
生理痛の時に一緒にイブはだめかなあ。
自分にあう薬見つけるのって難しいね。
380優しい名無しさん:03/07/22 07:56 ID:IJyU9RmS
鎮痛剤と安定剤はいっしょに飲んでも、良し。
医者に聞かなかったの?
381優しい名無しさん:03/07/22 09:11 ID:pVY4VACw
今日でセルシンと別れます。
セルシンを眠剤と一緒に5mg錠2T飲んできましたが
一週間断薬しても、これといった症状も出ないし
もう、要らないと思うのです。
だから、セルシンに別れを切り出します。
さようなら。
382優しい名無しさん:03/07/22 13:19 ID:Typqwn7U
これ飲むとション便出にくくならない?
383セルシン初心者:03/07/22 13:21 ID:EvoK1GYU
>380
デパスのときは聞いたんですけど今回聞き忘れちゃいました。
心配性なんで(ってだから薬飲んでるんですけど・・。)
異常に気になっちゃうんですよね。
ありがとうございまっす!
384優しい名無しさん:03/07/22 13:53 ID:KOgkpufs
遍歴
レキソタン2→セルシン5→今度はレキ5
どう違うのかな?セルシン合ってなかったと判断されたのかな…
385優しい名無しさん:03/07/22 17:16 ID:EvoK1GYU
セルシン飲んだら胃がむかむかする・・。
これって副作用?
医者はそんなこといってなかったよ〜。
386優しい名無しさん:03/07/22 18:01 ID:PLltcv3O
>>385
添付文書上は消化器系の副作用として頻度5%未満で、悪心、嘔吐、
食欲不振、便秘、口渇と書かれています。

副作用の少ない薬なので、医師は何も言わないのが普通かと。
しばらく続いて辛いときは医師に電話で相談しましょう。
すぐ体が慣れるてくると思うけど…。
387優しい名無しさん:03/07/22 20:57 ID:Y3IakL8P
>>386
副作用はまれってことなんですね。
まだ飲んで3日目なのです。
慣れてくるかな。
前はパキシル飲んであまりにも胸焼けがすごいので
やめました。
今週末、また予約してあるので相談してみまっす。
ありがとうございました!
388優しい名無しさん:03/07/23 13:06 ID:W3d4p2UM
セルシン飲んでマターリとROMってま〜す。
389優しい名無しさん:03/07/24 09:35 ID:r4KWkh+p
最近調子が物凄く悪くて、二週間に一回、ひどい時は連続して2日に一回
セルシンの筋肉注射を10ミリずつ打っています。
飛び込みで別の病院で打つことが多いし、打ってもらえれば動けるようになるので
今まできけなかったんですが、こんなにガンガン打ってていいもんでしょうか。
耐性つくって噂も聞いたんですが。
390心療内科&セルシソデビュー者:03/07/24 14:26 ID:o2EDr7u4
○月×日(土)
初めてメンタルクリニックというものに行きますた。
入り口近くの長椅子に、同い年くらいのねーちゃんがぶっ倒れててびっくらこきますた。

診察の結果、躁鬱っぽげだって事で、セルシン処方されますた。

劇的に漏れハッピーだよママン、とはなりませんが、人ごみでイライラしないのが
とってもいい感じです。
ついでに、他人に「なにあのひとー」って見られている?って感じないのも
いい感じです。

自分で眠ろうと思った時に眠れるんで、寝つきの悪い漏れにはその点も便利だなと
思いますた。副作用も使いようって事でしょうか。
通常時は不思議と眠くないし。

この手の薬飲むのって初めてなので、飲んでから動悸が気持ち激しめになってる
気がしてチョト不安です。息も気持ち苦しめ。
ついでに、SLE持ちなステロイダーなので、一緒に飲んでて不安です。
お医者さんも薬剤師も、大丈夫と言ってましたが。。。

以上、初セルシンレポでした。
391優しい名無しさん:03/07/24 16:11 ID:7RSMTEWD
>>389
難しすぎて、誰もレスしないみたいですねえ。私も分かりません。

ただ、そんなに頻繁に病院行くの面倒でしょうから、もっと根本的な
対策を医師に相談したほうが賢明ではないかと思いますけど。
392優しい名無しさん:03/07/24 18:29 ID:Nhdr8o+p

セルシン錠2mg 1錠 \6.4 -
セルシン錠5mg 1錠 \10.6 -
セルシン錠10mg 1錠 \22.0 -
393優しい名無しさん:03/07/24 19:10 ID:ajPda63F
>>392 そんなに安くないだろ!
俺、セル5 ルジオ25 を14錠ずつ貰うけど1700円かかるよ。保険きいてね。
394優しい名無しさん:03/07/24 20:42 ID:stuTJnhe
>>393
それがホントなんだな
ちなみにルジオ25は35.5円也
395優しい名無しさん:03/07/24 20:51 ID:S4Bvw8SS
>393
医者や薬剤師の手間賃を計算した?
396393:03/07/24 21:01 ID:ajPda63F
調べたけど、薬価は合ってるね。診察しないで薬もらうだけで1700円はらうのか・・・
397393:03/07/24 21:04 ID:ajPda63F
なんかあほくさいな・・・ 保険使わなかったら6000円近く払うわけだしな。
医者変えても金額等は変わらんかな?
398優しい名無しさん:03/07/24 21:28 ID:OPpOkeet
>>396
診察しないで薬だけ出すことはできないので、診察したことにして、
その分(約1,500円)も取られてるはず。1,700円ということは薬剤師
の調剤費が含まれてないような気がします。なので、病院変えると
高くなることはあっても、安くなることはないと思われ。
399393:03/07/24 21:42 ID:ajPda63F
そうすると、ルジ&セルで644円(合わせて28錠) 診察代が1000円か。
皆さんもそんなもんですか?(医者代)
400優しい名無しさん:03/07/24 21:43 ID:+5mtl8e/
>>389
私も調子悪くて週に3回打って貰ったことありますよ。

普段は、出来るだけ錠剤で済ませるようにして、
それと、セルシンだけではなく、ソラナックスを混ぜてみるとか
同じ薬にだけ過度に頼らないようにして、
休みの日で出かける予定がないときには、
錠剤も抜いてみるとかすれば
耐性はつきにくくなる・・かもです。
401優しい名無しさん:03/07/25 02:17 ID:zCiodkcK
この前初めて筋注を打ってもらいました。
打った直後は良くなったかな、と思ったんですが、
1時間くらいするとまた調子が悪くなってきて……
効いてなかったんですかね?
痛みでごまかしたような感じだったかもしれないです。
402389:03/07/25 10:03 ID:XvKwgcQz
皆さんありがとうございます。
セルシンを打つ時は限界だーと思った時で、我慢してる時はワイパックスを
飲んでいます。セルシンの錠剤は処方されていません。
コーヒーで発作を誘発が起こらない体質なので、コーヒーも飲みます。

最近よく打ってもらう医者には「そんなに打って肩硬くならない?」
とだけ言われました。
確かに打った跡の筋肉はしばらく硬いのでそうなんですけど、それはじきに
治るから別にいいのです。
多分、ずっとは続かないと思いますが、来週主治医のいる病院にようやく
行けるので、ちゃんと聞いてきます。
403優しい名無しさん:03/07/25 14:21 ID:oSsXgoDg
私が通っている総合病院の、毎週火曜午後だけやっている心療内科は、診察料620〜640円。
そのかわり3分診療で、予約なし。
薬代は、ルジオ10+セルシン2+レキソタン2+ノリトレン10を、4週間分で約3000円。
薬局が、低量のものしか扱ってないので、1回2錠〜4錠を飲む計算で貰うと何百錠とかになってしまう・・・。
その分お金も余計に払っているわけなんだよね・・・。
404優しい名無しさん:03/07/25 16:02 ID:oSsXgoDg
↑これ間違ってるな。4週間分で2000円強だな・・・。
逝ってきます・・・。
405優しい名無しさん:03/07/27 06:48 ID:rSP/Jcnr
前までメイラックス(メデタックス)飲んでたけど、
もうネムネムでたまらんかったんで、セルシンに変わりました。
まったり。いい感じです。

でも、持病の肩こりが治んないんですよね〜。
ホントに肩こりにも効くのかな。これ。
効き目が優しすぎて、吐く位の肩こりには効かんっていうのだろうか。
それとも5mgじゃ足りないのかな。
406優しい名無しさん:03/07/27 19:28 ID:UMkulLJG
眠りたかったら、メイラックスがいいのですね?
407優しい名無しさん:03/07/28 04:24 ID:86NJ5oTL
>>405
私はセルシンの方がネムネムです。メイラックスはどんよーりするだけでした…
肩こり、私も整体に行っても治らず吐き気がするほどひどかったんですが、
セルシンのむようになってから凄くよくなりました。
405さんの肩こりは骨盤のずれとか関係ないですか?
408優しい名無しさん:03/07/28 15:38 ID:yGD/mnd+
ほ〜ら〜セルシ〜ン もひとつセルシ〜ン
あなたにも〜セルシ〜ンあげた〜い (昔のチェルシーのCM風)

無くなりかけいたので近所の内科に行ったら150錠ゲット!!!
うれしくて歌ってしまいました。
409優しい名無しさん:03/07/28 15:57 ID:CkaHi6qZ
↑ いくらかかるの?
410優しい名無しさん:03/07/28 15:58 ID:QmmHfBco
>>408
150錠もどうやってもらったの?
う〜ん、烈しくうらやましい。
2mg×5T/dayで30日分とかですか。
411優しい名無しさん:03/07/28 17:09 ID:Yc0pyYvX
>>408
そんなにイラネーヨ
15錠もあれば十分だ
薬たくさん貰って喜んでるヤシの気がしれん
412405:03/07/28 17:32 ID:uoJQuH3M
>>407
私はセルシンにしてから、目覚めてからのネムネムな時間が増えた気もします。
メイラックスは寝てる時間自体が長くなってる感じで。
セルシンの方が、何とか授業に間に合うのでOKです(笑)

肩こりですが、私は時々接骨院で肩もんでもらったり、
電気かけてもらったりしてますが、骨盤はノーマークでした。
よく首がズレてるみたいですが…(汗)今度接骨院の人に聞いてみます。
413優しい名無しさん:03/07/28 17:51 ID:yGD/mnd+
>409+410
「普段は入眠時に5mg_1Tで堪えられたい時は頓服で5mg_1T追加してます。」
って言ったら、そこは5mgがなくて2mgだけでした。
ちゃんと正直に「眠剤といっしょに」って伝えたのに「毎食後」ってなってました。

毎食後:2mg_3T+就寝前:2mg_2T=11T×2週間=154錠
ロヒ:1T/day×2週間分と同時処方、保険適用で\1,300-也。

正直に言ったからセルシンの神様がプレゼントしてくれたと思ってありがたく頂きました。

>411
いつものクリニックでは就寝前:5mg_1T×2週間=14錠しか貰ってませんよ。
ってかODしないし、依存なりたくないし。
持ってるだけで安心感って事と、医者に対する「おいおい、出しすぎだろ(笑)」
って思いとが相まって歌っちゃいました。
414優しい名無しさん:03/07/28 18:27 ID:Yc0pyYvX
>>413
納得しますた
415優しい名無しさん:03/07/29 17:31 ID:70VtOcPN
セルシン断薬一週間後の服用感。
ハードな仕事の後のセルシン5はマターリとして好い感じ。
酒が×な漏れには至福のひと時である。
416優しい名無しさん:03/07/30 01:57 ID:FB0SoI+8
ワイパックスがまるで効果感じられず、以前の処方箋持ってって
セルシンのみ復活。ワイパックスの時よりは確実に効いてる感じはする。
417優しい名無しさん:03/07/30 13:09 ID:yTM13/jY
俺の行ってる医者は4週間分は薬出してくれない・・・
418優しい名無しだピョン:03/07/30 13:22 ID:6UZqcsmj
洩れの石は8w分もくれる。
419優しい名無しさん:03/07/30 13:53 ID:5FO/N/QO
眠くて授業うけらんなくなったから勝手に飲むのやめちまった(汗
420優しい名無しさん:03/07/31 14:31 ID:GO/4/ca+
セルシン飲んだらすごくだるい。
眠くてだるくて仕事にならないよう。

デパスのほうがほんわり出来てよかったのかなあ。
でも1,2時間しか効かないんです。

ドルメチールも飲んでるけどこれはかなりいい感じかな。

セルシンだるーくなってやる気なくなりませんか?
421優しい名無しさん:03/07/31 15:11 ID:UVVnsnoA
ルジオミールの眠気に耐性ついちゃってるからね・・・。
セルシンごときじゃなんともならんよ。
422優しい名無しさん:03/07/31 15:22 ID:K6cfRlGb
>>420
私も全然眠くならないけど、「眠いんだよ(#゚Д゚)ゴルァ!!」
って医師に言えば、レキソタンに変えてくれると思われ。

レキソタンの抗不安作用は強力なので、少量にしておけば
相対的に筋弛緩作用は弱くなるでしょう。
423優しい名無しさん:03/07/31 16:59 ID:GO/4/ca+
≫422
医師にあさって言ってみます。「ゴルァ!!」って。

筋弛緩作用が私強く出ちゃってるのかな。
レキソタン初めて聞きました。
最近薬たくさん変えているのでそれも不安です。

あうあわないって、ほんとーにあるんですねええ。

同じ症状の人と話してると、「薬なくても生活できる人は
なんでなんだろう・・」とぐるぐるになります。
424優しい名無しさん:03/08/01 01:59 ID:6Fg6fwnz
>>423
私の場合セルシン服用開始当初は、一錠飲むと
歩いていても眠くなるくらいで半分に割って飲んでいましたが
数ヶ月経った今は一錠飲んでも大丈夫になりました。
お薬かえるのが不安なら、耐性つくまで待ってみるっていう
手もあるかもしれませんよ。(待てればですけど…)
425優しい名無しさん:03/08/01 13:06 ID:4WpveMwP
>>424
ありがとうございます。
耐性つくまで待ちたい・・。
でも今の仕事もままならないこのだるさ・・。
やる気が奪われるー。
気づくと机に突っ伏して寝ているー。
社会人なのにまるで高校生のようだあ。
426優しい名無しさん:03/08/01 13:32 ID:2LbZsQgT
>>425
私も社会人だけどセルシンで睡魔に襲われた時は「お腹の調子が」と言い残して
トイレの個室で仮眠取りますよ。
机で寝るより体裁が良いし、急用なら携帯で呼び出してくれるし。
でも和式なら無理そうですね。
427優しい名無しさん:03/08/01 14:48 ID:JKRM5Ict
私にはセルシン合ってるみたいです。
普段は朝、レキソタン5mg×1・コンスタン0.4mg×2
   昼、朝と同じ。
   夜、上記にパキシル×1を追加
なんですが、どうしてもダメな時は頓服としてセルシン5mg
を1日3回まで出してもらっています。
不安感が強い時はセルシンを飲むと落ち着きますね。
でも、みなさんが書いてるように眠くはなりますが、それ以外
の副作用はないので出かける時は必ずセルシンを持って行きます。

ただ、服用する分にはいいんですが筋注は嫌ですね。
めちゃめちゃ痛いし、しこりはなかなか無くならないし・・・
428もよ@:03/08/01 15:12 ID:me8CzaZY
セルシン。いまいち効いてるのか 効いてないのか わからないです。
飲みやすいので ついODしてしまうなぁ。。
429優しい名無しさん:03/08/01 16:43 ID:4WpveMwP
>>426
事務職一人の職場で、長時間席を外せないんです・・。
そのかわり!上司が外出時にしっかり睡眠!
って電話が鳴ったり上司がいきなり帰ってくるとものすごい動揺します。
絶対不整脈でてる。

一度上司と向かい合わせで説明聞いてるときに寝てしまい、
「どうしたの?!」といわれ、思わず
「ご説明で分からないところがあったので
ちょっと考えてました・・。」と苦しい言い訳を・・・・・。
ばれなかったみたい。
430優しい名無しさん:03/08/01 22:31 ID:Dlbu1aZw
初めて飲みました。

メン樽系のお薬初体験。
うはぁ、頭がボウッとする。いつものブラインドタッチが出来ないw
起きながら布団の中にいるような感じがする。
でも気分はすごくいいな。全てがスローモーションになってる感じがする。

いつも、旦那のクシャミや咳払いにビクビクしてそのあと気分が
滅入ってしまいイライラする私ですが、今はf大丈夫だよ^〜
431優しい名無しさん:03/08/04 23:46 ID:T8gF8N+A
対人恐怖症の人でセルシン飲んでる人います?
効果はどうですか?
432セルシソデビュー者:03/08/05 10:21 ID:+NZMuWzh
>431
漏れは対人恐怖の気がある躁鬱のひとです。
漏れの場合は心がマターリして、恐怖感もいらん不安感と共に消えてくれます。
ちなみに、今は _| ̄|○||| モードの時でつ。






今日出社してからセルシソ持ってくるの忘れたの気付いたよママン(つд`)
433優しい名無しさん:03/08/05 15:46 ID:x14xxwS7
三時間おきに、飲んでるよ。
今は、気分ちょっと、上向き。
434優しい名無しさん:03/08/06 16:08 ID:BOPIUv31
効いてなく感じるのは、元々症状が軽いって事か?
435優しい名無しさん:03/08/06 16:24 ID:Tf4CFMnr
心臓の辺りが絞まって息苦しいのには効きますか?
436優しい名無しさん:03/08/06 22:05 ID:ost/q9BP
>>435
私の場合、すごくよく効きました。
こういった心身症のような症状には、けっこう効くような気がします。
437優しい名無しさん:03/08/07 23:33 ID:BZxWHYA7
セルシンがきれたーーーーー誰かクレーーーーーー
438優しい名無しさん:03/08/11 16:21 ID:QDGrUczC
セルシンを飲み始めて気付いたこと。

不安感、イライラ、不眠には効いてるときは(・∀・)イイ!!

でも、無気力は消えないのね・・・_| ̄|○
439優しい名無しさん:03/08/12 18:16 ID:g6Y2PVn0
セルシンごときで、なんもおきんわ。
440優しい名無しさん:03/08/14 14:54 ID:wnG35Sxw
お盆だから打ってくれるとこもナシ〜
以前医者にきいたら119して当番の病院を聞けって言われたけど
119で「うちではわかりません」と言われた事があったなあ・・・
にしても注射と飲み薬ではすごい差があるのね。

>>435さん
緊張が緩む作用があるのでもしかしたら効くかも
441優しい名無しさん:03/08/15 02:51 ID:4qT4tZRA
漏れは注射された事はまだないんですが、注射だとそんなに効きます?
のんでるだけじゃ効いてるのか効いてないのかよくわからなくて・・・。
442優しい名無しさん:03/08/15 05:47 ID:MtkDYjV7
セルシン寝る前にODするとよく眠れて快適です。
443山崎 渉:03/08/15 08:01 ID:zBi5ZgNr
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
444優しい名無しさん:03/08/16 01:58 ID:zBwGdPGC
セルシンで眠くなる人、飲んで何時間後くらいに眠くなりますか?
私は大体2時間後くらいに猛烈に眠くなるのですが
食後に飲むので、単に食べたから眠くなるだけなのか、副作用なのか
よくわからないんです。
445優しい名無しさん:03/08/16 02:11 ID:EcZ9XzIO
セルシンってジアゼパムの事じゃないの?
そうなら僕は朝昼晩+アルファで。
でも最近効かないんだよな。
みんな内科、精神科どっちで貰ってる?
446優しい名無しさん:03/08/16 13:14 ID:v1mFDvC8
心療内科。抗鬱剤といっしょに。
単体で飲んだこと無いから、効いてるもなにもわからない。
447優しい名無しさん:03/08/16 18:25 ID:oqUPcg6r
>>445
セルシン=ジアゼパム、でつ。
確かメーカによって名前が違ったような。

セルシン飲んだときの症状。
慣れてないころは、ハイになる。
慣れてくると、ドローンとした感じになる。
たくさん飲むと、ハイになれる。
こうして、加速度的に依存症が進んでゆく・・・

お手軽な分、危険な薬でつね((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
448優しい名無しさん:03/08/19 15:12 ID:sgS0l4+P
セルシンからレスタスに切り替わりました。 さようならセルシン
449優しい名無しさん:03/08/20 01:57 ID:YSi4+Aat
今日病院で頓服用にセルシン余計に貰って折角だから今日は夕飯後に2錠飲んでみた。
そしたら珍しく眠くなったなぁ。
量によって眠気って変わってくるんもんじゃないのかな?
後、注射のセルシンは本当に効く効く。
セルシン様様だな、本当。
>>448
又いつでも戻ってこいよ
450優しい名無しさん:03/08/22 04:08 ID:6tStyhVp
セルシンって粉薬ある?
たぶんセルシンだと思うんだけど、粉薬がバケツ一杯くらい(包装含めて)ある。
処分したいんだけど、トイレに流していいのかな?燃えるゴミかな?
451優しい名無しさん:03/08/22 10:30 ID:svDf7GBc
>>450
現物は見たことないけど、散剤あるみたいですよ。
包装してあるなら燃えるゴミでいいと思うけど。
452優しい名無しさん:03/08/22 17:37 ID:J1zYQIVa
セルシン単体でハイになった事ってないなぁ。いつもマターリ。
今日は眠気が強く出てる。


こないだオロナミンCと一緒に飲んだらハイパーモードになりますた。
453優しい名無しさん:03/08/22 21:04 ID:2hu+1mfd
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1058415076
セルシンごときでやせるのか?
454優しい名無しさん:03/08/22 22:53 ID:2PuC84sJ
「便秘が酷いんです」と訴えたら
これが新たに処方されたんですけれど。
緩下剤のような作用もあるんですか?
455病弱名無しさん:03/08/23 05:09 ID:Q/XzfuaD
セルシン、肩こりとか筋肉の緩和作用みたいなものもある筈だから身体をリラックスさせて
便を出せとお医者様は言ってるのでは無いかと思われ
456優しい名無しさん:03/08/23 19:08 ID:88e0+48A
>>455
ありがとうございます。
お陰様で今日(以下略

因果関係があるのか不明ですが・・・。
457優しい名無しさん:03/08/23 20:36 ID:m4u+9m97
漏れはゾロのセレナミン2mgを1日2T処方してもらってまつ。
(それ以外にアモキサンだの銀春だのがあるのですが)

最初はこんなの、2mgよりデパスくれ〜とか思っていたのですが、
実際には結構使い勝手がよくて、重宝しています。
ちょっとヘンかも知れませんが、春+ユーロジン(連用してるんで耐性
ついちゃったかなぁ。ほかにもレスリンとパキシル入れてるんだけど)
で寝付けないときに、これを1〜2TほどODすると、無事入眠できたり
することもあります。

主治医によれば隠し味程度(確かに10mgの錠剤があるのに2mgだものね)
だそうですが、有難く使ってます。
458怒りの名無し:03/08/23 21:50 ID:Friaf31q
注射されたら即効きくよ
459あみ:03/08/23 21:55 ID:jhHNw6x9
てか、眠すぎねー?(ちょっとヤンキー口調真似てみたり・・・)
あたしは寝たくないのに眠くなっていつも闘っている程。
皆みたいに不眠とかで悩んでないからなぁ。
460優しい名無しさん:03/08/24 02:08 ID:Uee5ZjdR
>>459
それなら薬変えて貰いなよ。薬があってないんだろうに。
デパスとか他にもリラックス系の薬いぱいあるんだし。
とにかく医者逝きなよ
461優しい名無しさん:03/08/28 07:16 ID:UzPzVwgR
濃い目のコーヒーを飲むと、

セルシンは効かなくなる。
462優しい名無しさん:03/08/28 09:43 ID:pItjHRMM
カフェインレスコーヒー これ最強!
463優しい名無しさん:03/08/29 21:50 ID:e4FC/kY/
セルシン飲んだら少し社交的になったような気がしないでもない
464エロ本般若 ◆mXh/w/OiTE :03/08/29 22:02 ID:1sOZ4A2q
>>461
コーヒーでセルシンその他流し込んだ後にレスを読みました。
ぁぁあああぁあああぁぁ次回から気をつけよう。
最近入眠用で飲んでるけど頓服も欲しい気もする。
回避行為がひどいので相談しようかな。
465優しい名無しさん:03/08/30 01:02 ID:8vuTZSXq
先程セルシン服用。
逝ってきます。
(ハイにはならない。マターリ・ネムネム系です。)
466優しい名無しさん:03/08/30 01:38 ID:q9N2TPSN
デパだろーがセルシだろーが、やっぱ、昼間飲むと、
自分に責任持てないよ。その時はマットウなつもりでいるけど
思い出すと顔から火がでそうなことが良くある。
で、完全に忘れてりゃ問題ないんだけど、思い出そうとすると
「奇異な行動を思い出せる」ところがキツイ。
やっぱ、夜、飲むだけにしてます。
で、セルシンって一応、長時間タイプで24時間なんだってね。
知らなかったし。
467優しい名無しさん:03/08/30 13:32 ID:hdzPTda+
断薬から半年。再び通院。
ひ、久しぶり!黄玉トリプタ、ルジオ、ロヒ!会いたかったよ!

…で、新たにセルシンが仲間入りしますた。
さっき飲んだばっかりだけど、効き目が楽しみだ。
468優しい名無しさん:03/08/30 23:11 ID:eBd6Jx3q
>>463
その気持ちめっちゃ分かる。w

セルシンいつもの量より多めに飲むとやたら語りたがりにならない?
469優しい名無しさん:03/08/31 00:05 ID:zv8pPzg6
>463>468
わかるわかる!!w
今朝2mg玉2錠(いつもは1錠/頓服)飲んだんだけど、
なんでもないことでやたら親に話しかけたりして、親ちょっと引いてたw

レキ(4mg/day)と併用してますが、レキより効くよ〜(*´Д`)アハーン
470優しい名無しさん:03/08/31 01:08 ID:lyF+T3mu
セルシンを1回2錠の頓服で貰っていますが、出来るだけ飲むのを我慢しています。 1回飲むと、すーっと楽になるので、必要以上に飲んでしまいます…。 子供がラムネを食べるかのごとくに…。 先生ごめんなさい。
471優しい名無しさん:03/08/31 07:55 ID:8UXIEGe4
↑セルシンは安全なお薬なのでだいじょぶですよ〜ん(^。^)
472優しい名無しさん:03/08/31 13:12 ID:fm3YApSo
>>471
そういうこと言うの止めようね。
473優しい名無しさん:03/09/01 17:27 ID:bsZk87Sz
セルシンでハイになります?
474優しい名無しさん:03/09/01 17:57 ID:pj87Ci1P
100錠たまった
誰かいる?
475優しい名無しさん:03/09/01 18:19 ID:qdNLQMuv
いる
476☆☆:03/09/03 19:50 ID:vsytkaWq
そういや最近は飲んでないなぁ。
なくなったらもらうって感じの処方だから1シート以上は貯まらんけど。
477優しい名無しさん:03/09/03 20:01 ID:qeiz/Xn/
眠気は
セルシン<デパスでしょう?
一回2mg飲んで何もしてないときはかなり眠い
478優しい名無しさん:03/09/04 21:13 ID:MiRgC0Vs
ホリゾン(ゾロ)毎日飲んでるけど、記憶力悪くなった気がする。
ガイシュツかもしれないけど↓

「なお、ジアゼパムは脳の記憶中枢である海馬の血流を減少させ、
障害するおそれがあるという報告がなされています。」

量減らそう・・・
479優しい名無しさん:03/09/04 21:15 ID:MiRgC0Vs
チョットコワイ・・・
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/gallery/
480NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/04 21:31 ID:zciWwL1C
でも眠いよね。デパスほどじゃないけど。
今日すげー眠かった。
481優しい名無しさん:03/09/04 22:06 ID:buPBbnAR
私は通常量を飲んでも、かわりありません。
さすがに、筋注してもらったら眠くなるけれどね。
482優しい名無しさん:03/09/04 22:39 ID:eWzSNQ3F
今日久々にセルシン飲んだ〜。
朝ソラ飲んで出社したんだけど、どうも調子が悪かったんで、セルシ追加。
激しく眠かったよ・・午前中いっぱい。

注射の方が眠くならないでマターリできる感じ。
マジ痛いのはイヤンだけど・・。
483優しい名無しさん:03/09/05 06:51 ID:xOM2C+1Y
もう1年近く、1日3回〜4回、2mg錠を1錠づつ飲んでます。

セルシン抜いて仕事バリバリやろう!!とか思って、朝と昼抜いて
みたんですが、午後2時ごろには、肩こりと頭痛がひどくて半日で
挫折しました。この調子じゃ、なが〜いお付き合いになりそう。
484優しい名無しさん:03/09/05 18:58 ID:ELuUlO8A
はじめまして。
1か月くらい前から、寝る前にセルシン2mgを飲んでいるけど、
最近、夜中に目が覚めるんだよね・・・。
メンヘルの治療じゃなくて、筋肉の緩和作用を目的に
使っているから、仕方が無いのかなぁ??
入院中は5mgを処方してもらっていたけど、
トイレに行こうと思って、フラフラしながらナースセンターの前を
歩いていたら、減薬されちゃって・・・。
家に飲み忘れの2錠が残っているから、増やしてみようかなぁ?
今度は、ちゃんと飲む前にトイレも歯磨きも済ましてからね。
485優しい名無しさん:03/09/06 00:51 ID:t0JyhZRd
あげ
486優しい名無しさん:03/09/06 00:59 ID:GoG276RK
>>478
ホリゾンは後発品じゃない。
自己判断で減らすなよ。。。
487優しい名無しさん:03/09/06 11:48 ID:bq61rES8
セルシン昨日初めて飲んだけど効き目がイマイチ??
頓服でもらったのに意味ないじゃーん!!
しかも眠くもならんよ?
でもレンドルミン追加したらすごい気持ちー感じになったんだけど…
そんなことはあるのか…
488鬱な名無しさん:03/09/06 13:34 ID:IeRkw+Zx
激しい動悸のときに2mg錠を2個飲んで押さえてます。
1錠じゃあんま効かない。
489優しい名無しさん:03/09/06 13:42 ID:vRGj2Exv
セルシンって、すごく軽い薬なんでしょ??
490優しい名無しさん:03/09/06 13:49 ID:PEQIPY2U
私はセルシン静注で呼吸停止しました。
看護婦さんと医者が慌てて何かを注射したのを
上から見下ろしていました。
幽体離脱です。
それ以来セルシンは禁止されています。
491優しい名無しさん:03/09/06 13:54 ID:bjCJAPqp
ゾロのセレナミン頓服で使ってるけど、
軽度の不安感や焦燥感には早く効く。
それでも納まらなかったらレキソタンも飲む。
492優しい名無しさん:03/09/06 16:39 ID:s6lVtTxt
>490
注射したのはおそらくフルマゼニル
493490:03/09/06 17:06 ID:PEQIPY2U
>492
看護婦さんにセルシンと言われました。
どこの病院いっても禁止するよう伝えて下さいと。
私は薬に対するアレルギーが出やすい体質のようで
他にもブスコパンで意識を無くした事があります。
鬱病ですが主治医も薬には慎重になってくれています。
494優しい名無しさん:03/09/06 17:37 ID:Wuw5GJQt
>>493
それは慎重になる。
フルマゼニルは作用時間が短いから診断的に用いるべきだというが。。。 
大変だったな。。。
495490=493:03/09/06 18:40 ID:PEQIPY2U
>494さん、ありがとです。
抗鬱剤もかなり悩んで出してはくれていますが
副作用でまくりです。
例えば予防注射でその病気にかかってしまうような体質なので。
日常生活に支障のない程度なら我慢しています。
496優しい名無しさん:03/09/06 21:47 ID:s6lVtTxt
>493
あ、ごめん。
呼吸停止後に注射したほう>フルマゼニル(BZP拮抗薬)
497優しい名無しさん:03/09/06 22:25 ID:9QrEFjrQ
あげ
498優しい名無しさん:03/09/07 06:56 ID:KJ7m5NL5
おはよう!今日はなんだか頭がぼーっとする。
昨晩、寝る前に飲んだセルシンが残っているからなのかな?
朝食食べてから、もう1眠りするかぁ。。。
499優しい名無しさん:03/09/07 19:15 ID:JZQPNeST
age
500優しい名無しさん:03/09/07 19:17 ID:A9fH7C8k
500げと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
501優しい名無しさん:03/09/07 21:09 ID:SDAhBrn8
セルシン切れだ!飲まなきゃ!!
502優しい名無しさん:03/09/08 18:46 ID:f8R3QKkW
あげ
503夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/09 05:12 ID:VoII4sLh
最近セルシンのみはじめたんだけど・・・
昼間だけね。昼間眠いのはそのせいなのかな〜

でも1日通してイライラは収まらない。
そして夜寝れない。

どこら辺に効いてるのかわからないにょろ。
眠くなるなら夜飲んだ方がいいのかも?
504優しい名無しさん:03/09/09 15:15 ID:fQFdJm8A
欝で肩こり頭痛が酷いのでセルシンで出てますが、
眠くなる。眠くならずに、肩こり頭痛が抑えられるのはないのか?!
505優しい名無しさん:03/09/09 17:07 ID:KjHFFpWh
セルシンも比較的、眠くなりにくい部類だと思うのですが、肩こりと頭痛にも
応用される抗不安薬の中で、眠気が少ないとされるのはレキソタンでしょう。
506優しい名無しさん:03/09/09 21:55 ID:CPYrulBP
>>504
セルシンからレキソタンに変更。それに少量のテルネリンを加える・・・
507優しい名無しさん:03/09/09 23:37 ID:9q/3ZWWY
休職を経験した人に聞きたいんですけど・・・
私は休職を考えてるんですが医師の診断書を上司に提出しなくちゃなりませんよね?
それはやはり職場に行って上司に診断書提出して説明して病休の手続きに入るんでしょうか?
机の整理整頓して係の人に挨拶して仕事の引継ぎして休みに入るんでしょうかね!?
あんま職場の人に合わないでひっそりと休みたいんですが・・・
挨拶とかもあんましたくないし職場にやっぱ顔を出さなくちゃならないんですかね?
それと職場復帰がせまってきてもまだ心身の状態が回復してない時は病休期間を延長出来るんでしょうか・・・?
あと医者には何ていえばいいんでしょうか!?仕事出来ないから診断書書いてくれっていえば書いてくれるんでしょうか?
何か知ってたら教えてください、お願いします。
508優しい名無しさん:03/09/10 00:25 ID:LeoyPmNJ
>>507
誤爆?
いろいろ言いたいことあるけど取りあえず誘導

<欝で休職されている方情報交換>
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058836124/

鬱で休職している人・退職した人2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058622014/
509504:03/09/10 00:45 ID:ozhtx1WO
>>505&506さん
ありがとうでし。今度通院のときお医者様に聞いて見ます。
510夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/10 01:48 ID:Y7N0Gcmz
テルネリンはいい感じに効いてると思う。

レキソタンはもう耐性ついてきかなくなったぽい。
でも確かに眠くはならないよね。

ボルタレンとかどうなのかな〜
511 :03/09/10 06:09 ID:R2u6Sa/J
>>505
デパスが肩こりで出るのは知っていたけど、レキソタンもなのか…
メモメモ
512優しい名無しさん:03/09/10 07:39 ID:0UrVrcXe
>>510
私もテルネリン飲んでいるけど、効いているかどうか実感無いなぁ・・・。
眠くなるのは確かだけど・・・。
ボルタレンかぁ・・・私は同系のフェナゾックス飲んでいるけど、
こっちは眠くならないよ。痛みには効くみたいだけど。
歩き疲れたときの筋肉痛に良く効いたよ。
513優しい名無しさん:03/09/11 18:17 ID:JBTJwic0
あ〜久し振りに飲んだよー。
いい具合にマタ〜リとして、リラックスできた〜(´ー`)

やっぱり、手放せないや。
514優しい名無しさん:03/09/12 18:45 ID:k8NcwhEu
あげ
515優しい名無しさん:03/09/12 18:58 ID:k8NcwhEu
んもー!
今日、会社帰りに電車の中で見知らぬ酔っ払いオヤジに絡まれた!
なんだか知らないけど、私の事が気に入らないらしい。
こっちは音楽聴きながら無視していたけど、理由も無く文句を言われるのは
無性に腹が立つ!!
今晩は、余っているセルシン2mgを多めに飲んで、ムカっ腹を静めて寝る!!
516優しい名無しさん:03/09/12 22:24 ID:/Zm4g+Ao
セルシンってお茶と一緒に飲んでもOK?
517優しい名無しさん:03/09/13 03:40 ID:KFza/2im
うわーん。目が覚めちゃったよぉぉ。
眠れない!!
もう1錠飲んでも大丈夫かなぁ?
518優しい名無しさん:03/09/13 18:25 ID:Cx3af71d
上のほうで「ルーランとの相性が良い」と言ってる人がいるので
こんど医師に頼んでみようかな。
私はとにかく緊張が酷いです。
レキソタンは、眠くならないのはいいんだけど、効果がイマイチ。
(強いはずなのに)
ソラナックスは、効果は感じられるけど、眠くなって困ります。
519優しい名無しさん:03/09/13 21:38 ID:JgpQ+DdL
眠れなくて眠剤を貰ってるけど、飲むと効き過ぎて朝が起きれないので、セルシン5mg×2を寝る前に飲んでます。
セルシンって耐性が付くんでしょうか?最近は、なかなか眠れなくて…。
520優しい名無しさん:03/09/13 22:50 ID:ybCfWv3/
セルシンは耐性が付きにくい薬だとは聞いているけど。。。
521優しい名無しさん:03/09/14 00:40 ID:UsdjF2O1
>>519
セルシンを寝る前にまず1錠飲んで、それで寝れない様ならもう1錠飲んだら良いらしいよ。
自分も一昨日医者に同じ事聞いたら、そう言われた。
後、自分の場合だと、水で1錠飲み込むより噛み砕いてから唾液で飲み込むの方が効きが良いみたい。
あ、ちなみに一昨日セルシン86錠処方して貰ってしまって今ルンルンです。
↑厨房発言ごめんなさい。
522優しい名無しさん:03/09/14 00:42 ID:xkN7ZtDz
きかねぇ〜!!
523夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/14 08:33 ID:PCR7XdjL
確かにセルシンは飲んだら眠くなる・・・
明日は夜飲んでみよ〜
524優しい名無しさん:03/09/14 09:39 ID:ucGAK7kv
>>523
ぜひ飲んでみてね。眠れると思うよ。
525優しい名無しさん:03/09/14 10:22 ID:Q1XAnSRL
>>516 カフェイン系は効き目半減するよ! セルシン効かない人はレスタスがいいよ。
526優しい名無しさん:03/09/14 11:33 ID:U6Xgl1Wk
メンヘルにはずっと縁がなくて、最近初めてセルシン飲んだ者ですが、
(遊びじゃないです。医師に処方されました)全然効かない・・・何で?泣
527519です。:03/09/14 12:34 ID:8YzrJi8O
レスありがとうございます。そう言えばセルシンを、アイスコーヒーで飲んでました。
今晩からは水で飲みます。
いろいろとご助言ありがとうございました。
感謝致します。
528優しい名無しさん:03/09/14 16:51 ID:X29XCd06
>>526
私も筋肉の緊張をほぐす目的で処方されたけど、
効いているか怪しいよ。
確かに、よく眠れるんだけどね。
529優しい名無しさん:03/09/15 06:30 ID:vNT+LAhN
眠気の強さでいうと
デパス>セルシン>ソラナックス>レキソタン
ですか?

今度セルシン処方してもらおうかと思うんですけど、
ソラナックスよりも眠くなりますか・・・?
それだと厳しい。

ワイパックスとセルシン、どっちが良いんだろう。
ある程度、長時間効く薬が飲みたい。
セルシンは24時間効くみたいだし・・・
でもメイラックスはちょっとな〜。
緊張をどうにかしたいので、抗不安薬のアドバイスお願いします。
530優しい名無しさん:03/09/15 10:18 ID:L4oJIMH5
>>529
精神的な緊張感が強いならワイパックスがいいと思います。セルシンは筋肉
の緊張をほぐす作用は強力なのですが、精神的緊張には弱い気がします。

セルシンは催眠作用も弱くて、コーヒーを飲めば効果は半減します。
ワイパックスは眠くなりやすいと思いますが、緊張緩和作用が強い分、量を
少なめにすれば眠気は調節できるかもしれません。

それから、セルシンの半減期は24時間以上とされますが、効果の持続時間
はもっと短く感じます。なので、私は2mgを1日4回で分服しています。
531529 :03/09/15 23:25 ID:EBo0Aj30
ワイパックススレで、下のような情報を教えていただきました。↓

ワイパックスの最高血中濃度時間:2時間、血中濃度半減期:12時間
セルシンの  最高血中濃度時間:1.2時間、血中濃度半減期:34.9時間
デパスの   最高血中濃度時間:3時間、血中濃度半減期:6時間
レキソタンの 最高血中濃度時間:1時間、血中濃度半減期:11〜28時間
ソラナックスの最高血中濃度時間:2時間、血中濃度半減期:14時間

>>530
アドバイスありがとうございます!
精神的な緊張も酷いですが、それにともなう体の震えとこわばりも酷いです。
私は現在ソラナックスとレキソタンを処方されていて、そこにプラスαで
ある程度長時間効く抗不安薬を処方してもらおうかと思ってます。
その場合、セルシンのほうが良いのかな、なんて思いました。
532優しい名無しさん:03/09/16 00:40 ID:OT/Lyzb2
最高血中濃度時間:1.2時間、血中濃度半減期:34.9時間

意味が解りません教えてくれ
533優しい名無しさん:03/09/16 09:41 ID:BbrgEvsr
素人なので大まかなことしか分かりませんが、だいたいこんなことかと。

最高血中濃度時間(Tmax)
服用してから効果が最大になるまでの時間。
効果が現れるまでの時間はこれより少し短時間になりますが、デパスの
ような強力な薬は効果の発現がより早い傾向があるようです。

血中濃度半減期(T1/2)
服用してから効果がほとんどなくなるまでの時間。
効果の持続時間と同意ではないようです。セルシンが30時間も効くわけは
ないし、逆にデパスは6時間近く効くような。
534夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/16 18:08 ID:WD2L1Aw8
セルシンを夜飲んだら4時間も寝れてしまったΣ(´□`;)ハゥ
凄い大切にしようとおもいますた。

夜中に目が覚めてその後寝れなかったけどね( V∇V)アハハハハ
535優しい名無しさん:03/09/16 19:15 ID:VRNnRUeJ
そうそう。夜中に目が覚めてしまうと眠れないんだよね。
毎日のように深夜3時頃に目が覚めてしまう。。。
536優しい名無しさん:03/09/16 20:22 ID:aWT49RP5
パニック発症したときにゾロのソナコンを出されたけど全く効かなかった。
私はどうやら薬に強い体質らしいです。
デパス0.5を1シートくらいなら全然なんともないし。
効く人が本当にうらやましい。(いやみじゃなくてです。心の底から)
今はコンスタン0.81日3回で落ち着きました。
537優しい名無しさん:03/09/16 23:42 ID:TyQjcCwL
ゾロって何?
538優しい名無しさん:03/09/17 01:50 ID:k32to+Su
ゾロゾロついてくる人たちのことだよ
539優しい名無しさん:03/09/17 09:09 ID:HJpv6J+X
夕べ、夜中にパッチリ目がさめて焦ったけど、セルシン2mg錠を口の中で
溶かして飲んだら、20分ほどで眠れた。昼間はまったく眠くならないのに、
飲んで横になると、ほんのり眠くなるんです。

私にとっては、緊張緩和に筋弛緩、自律神経の安定化、さらに眠剤代わり
にもなる万能薬です。
540夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/17 09:50 ID:i4huZX7J
>>537
同じ薬で名前の違うやつだよ〜

セルシンは眠い。それはちょっと嬉しい。
まだ飲み始めのせいかな?ずーーと残ってる気がする。
朝起きても眠いし。。昼飲んだ後も夜まで眠いし。

>>539
胴衣。デパスの代わりになりそうな薬だな〜
541優しい名無しさん:03/09/17 10:26 ID:py5XWv6Q
就寝前だけの処方で、やっと4錠ストックできた☆
もう少し溜まったら、会社に持って行ってイライラ対策用にしよう☆
あーん。毎食後にも欲しいなぁ。。。
542優しい名無しさん:03/09/17 11:22 ID:k32to+Su
セルシンまんせー
543優しい名無しさん:03/09/17 12:51 ID:jdNp5OH7
>>541
とりあえず頓服で出してもらえばいいじゃないか
544優しい名無しさん:03/09/17 13:28 ID:HEAggrXm
なんて言ったら出してくれるの?
545優しい名無しさん:03/09/17 13:55 ID:DmSRKnAk
私は先生に『セルシン頂戴』って言います。
先生も『頓服でいいね』って言ってくれますよ。
その後に『飲み過ぎたら、もうあげないからね』って一言がありますが。
546優しい名無しさん:03/09/17 16:34 ID:JFrrEL/P
今度先生に頼んでみます。
547優しい名無しさん:03/09/17 23:23 ID:nJP8yFor
よっしゃあ!
今日は久し振りにビールを大量に飲んだよ。
これからセルシン飲んで寝るよ〜。
アルコールとセルシン混ぜたら、どうなるんだろう?
548優しい名無しさん:03/09/17 23:38 ID:XLqLPaMW
>>547
レポートを望む!
549優しい名無しさん:03/09/18 01:43 ID:UsIT3QxN
>>547
毎日やってるけど、別にどーもなんないよ・・・。
550夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/18 03:39 ID:TNb+n19H
セルシンの大量投与は昏睡状態になるらしーよ。
アルコールも度数の低いものから始めた方がいいかも〜

今日もセルシンでずと寝てたような気がする。
551優しい名無しさん:03/09/18 04:00 ID:Wcliv70L
セルシソってアルコールと一緒に飲んじゃいけないんじゃなかったっけ??
552優しい名無しさん:03/09/18 04:42 ID:iwNv55IF
>>537

ワンピの三刀流のはげだよ




ていうかレキ耐性ついたらやっぱセルシンなのか??
いちにちのココまでっていう量は何ミリ?
薬効きズラインで多めに出してもラわなきゃ
553らんだ@薬剤師:03/09/18 04:47 ID:pmfe0m4S
セルシンに限らず、全てのベンゾジアゼピン系抗不安薬&睡眠薬は、アルコールとの相乗効果により、作用が強めに現れます。

アルコールが大脳皮質を抑制するのに対して、ベンゾジアゼピン系薬物は大脳辺縁系を抑制します。

よって、同時に摂取すると、大脳皮質と大脳辺縁系の両方が抑制されてしまうので、作用が強くなり過ぎる事があります(筋弛緩作用の増大や呼吸抑制,稀に健忘等)

また、耐性も付きやすくなってしまうので、出来れば酒とセルシンの併用は避けた方がいいでしょう。
554優しい名無しさん:03/09/18 05:40 ID:ZysvLqxI
>>551
基本的にはね。

>>553
正論です。

>>552
外来患者だと原則として1日15mg以内だそうです。
場合によっては1日20mgくらいまででるのかな。
でもそんなに飲んだらマトモに生活できなさそう…。
この前2mgを2錠飲んだらかなりだるくてずっと寝てたよ。
555優しい名無しさん:03/09/18 23:14 ID:SsSa/35b
>>552
わい入院中に5mgを3Tで飲んでいたけど、
ひたすら寝てたよ。あんなの外来じゃ危なくてできんやろ。
快方に向かう前に車に引かれてしまうぞ。
556夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/19 00:29 ID:VDknWcii
寝る・・・寝まくってしまう。
日中飲んで出かけるのはとても危険だと思う。
無理やり起きたら家で転んだ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
557優しい名無しさん:03/09/19 07:47 ID:dPWOFtt4
夜中に目が覚める。やだ。
558優しい名無しさん:03/09/19 10:53 ID:U8JeqGLX
わーい。またセルシン出してもらったよ。
559優しい名無しさん:03/09/19 11:34 ID:dQqzhgmG
2mgx2錠飲むけど、最近はなんとも効かなくなってしまった。
560優しい名無しさん:03/09/19 11:55 ID:ECk7EskG
セルシン全くきかねーよ
561優しい名無しさん:03/09/19 12:40 ID:bIVgAjSd
セルシン+デプロ+酒だけど、別に私は大して変化なし。
酒はビールかチューハイで、350缶2本くらい〜500缶3本。
人によって、全然違うんで無いかな。オススメは絶対にしないけど、
とりあえず、私はなんともないよ。

先生に言ったら、びっくり+笑われて、
「まぁ大丈夫ならいいけど、(飲み会などで)大量にお酒飲むなら、
その日の薬は、止めておくように」
と、釘は刺されました。

あと、酒飲んで無くても、眠くて困る。
デプロと一緒なんで、どっちが眠くなるのか分からんが、
とにかく服用後1時間〜2時間後が眠い(^^;;
562優しい名無しさん:03/09/19 23:15 ID:D9M+RRhF
>>552

ワンピの三刀流のマリモヘッドだ!!
素敵まゆげも素敵よ☆
563優しい名無しさん:03/09/19 23:50 ID:1pvHEzdh
?

564優しい名無しさん:03/09/20 01:43 ID:NMI6xzu9
たまたまこのトピを見つけてびっくり!
って事で初カキコっス。
私も先週初めてセルシンを処方された。
不眠症って事もあって、今は寝る前に
マイスリー10mg・アモバン7.5を半分(一錠飲むと効き過ぎて起きれないので)
を飲んでます。
効き目は良いが、効いてくると記憶が飛ぶ。
朝起きてびっくりする事も多々ある。
それと毎食後にセルシン2mgを飲んでます。
私には合ってるようで、穏やかな気持ちで生活出来てます。
あとは過呼吸がきた時にソラナックス0.8mgを飲みます。
でもソラは普段飲むと強烈な睡魔に襲われるのであまり飲みません。
ふと思ったんですが、
以前に普通の薬局でアタラックスを買って使ったことがあったが、
ソラナックスと効果似てない?
っつーか、みんなこれ位は薬飲んでる?
依存症にならないかちょっと不安。。
565優しい名無しさん:03/09/20 06:57 ID:2nbdm2a0
昨夜、セルシン2mg1錠飲んで寝たけど、1時間半で覚醒。
なにこれ。糞薬か?
566優しい名無しさん:03/09/20 07:17 ID:esR4MrpN
>>556
禿同
567優しい名無しさん:03/09/20 07:39 ID:FsHmd+pg
>>565
?これは、眠剤と違うからなあ・・・。
それに、作用も弱い抗不安薬だし・・・。
568優しい名無しさん:03/09/20 07:58 ID:x8z32jwa
眠りが深くなるって先生から聞いたけど
569夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/20 08:26 ID:T/cZ1FiR
>>565
補助には使うけどセルシンだけで朝までは無理だよ〜
σ(´ - `)も眠い〜寝てしまう〜といって寝ても最長で3時間くらいだよ。
昼と夕方2mgx2でそんなもんでふ。

>>567
抗不安というより眠気で誤魔化してるだろ!といいたひ。
でもカリカリしたりするよりはいいのかな。
570優しい名無しさん:03/09/20 09:45 ID:uffG5+eo
セルシン5mg飲んでるけど、気持ちいいねこれ。
嫌な気分が緩和されてるのがわかるよ。
571優しい名無しさん:03/09/20 14:45 ID:2nbdm2a0
5mg飲んでみたいぃぃ
572優しい名無しさん:03/09/20 14:53 ID:esR4MrpN
セルシンって妙なだるさだけがずっと続く感じがやだ
だるさで思考能力下げる感じで
573優しい名無しさん:03/09/20 15:26 ID:USCJMeIx
確かにだるいわ。
574優しい名無しさん:03/09/20 15:47 ID:esR4MrpN
セルシンよりデパスの方が断然よくねー?
頭ボーっと不安なくなるしさ

不安もとんで気分ハイになるよいお薬ない?
575優しい名無しさん:03/09/20 15:55 ID:n1dS+51C
>>574
眠剤とかでもいいんじゃない?ハイになるまではいかないけど
効き始めた時の全身が麻痺したような感覚は、嫌な事も忘れられる。
576優しい名無しさん:03/09/20 16:02 ID:esR4MrpN
寝て起きた時、鬱ってしんどくない?
577夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/20 16:02 ID:BjqiU6Je
>>572
多分医者はそれを狙って出してるんではないかと・・・
メンヘラは何かと考えがちだからあんまり考え込まないようにと。
でも仕事してる人には支障でまくりだよね。

だるいのも強制的に休ませる為かな〜とも思う。
強迫観念でどうしても動きまくってしまう場合とか。
本当にだるくて動けないしw
578優しい名無しさん:03/09/20 16:13 ID:esR4MrpN
>だるいのも強制的に休ませる為かな〜とも思う。
それあるかも
先生がとにかく休養とやたらと念を押していたし・・・

さらに脱力感が・・・
579529:03/09/20 23:02 ID:d0uTzzIu
お久しぶりです。
自分なりに考えて、けっきょくワイパックスじゃなくセルシンを
処方してもらうことになりました。
今日から2mgを1日3錠の処方です。
明日、買い物に行くのでその前に飲んでみようと思います。
緊張が取れるといいな。
580優しい名無しさん:03/09/20 23:03 ID:2nbdm2a0
>>579
上手く効果が出るといいね。
581優しい名無しさん:03/09/21 07:09 ID:SV2+jXfH
セルシン朝まで残ってる。。。今日はキレがわるいよぉ
582優しい名無しさん:03/09/21 07:25 ID:P9Rw8mC7
セルシンて、副作用に「多幸感」があるんだけど
これ感じた人いる?
抗鬱薬でいうところの躁転にあたるのかな。
583優しい名無しさん:03/09/21 08:02 ID:e69Trbkx
>>582
私はそんな経験無いけど、想像するに、緊張が取れて軽く酒に酔った
ような状態になるんじゃないかなあ。注射だと、それぐらい効くのかも。
584優しい名無しさん:03/09/21 08:19 ID:D3mmMl0m
自分の場合は酒に酔ったというより
酒が抜けてきた時のだるさって感じだ
585優しい名無しさん:03/09/21 10:05 ID:D3mmMl0m
age
586優しい名無しさん:03/09/21 18:09 ID:Lj68LM9Q
セルシン飲んで寝たのに、今朝は起きた時、泣いてた。
理由は分からないけど、変な夢でも見ていたのだろうか?
587昨日から処方された者:03/09/21 18:27 ID:v0PFPM60
みなさん、何mg錠を飲んでますか?
そしてその効果のほどは、いかに?

飲むと軽く眠〜くなる程度に(酔ってる感じで)効いて欲しいんだけど、
2mg錠でもマターリややネムネムになれますか?

ちなみにいま2mg錠を舌下してみたら、それほど苦くはなく甘味の上に
少ししびれ感がある、って感じですた。
いざというときのために、舌下できる薬じゃないと困るので良かった。
588586:03/09/21 18:55 ID:Lj68LM9Q
現在2mg錠を飲んでます。
飲み始めてからまだ1ヶ月くらいです。
589昨日から処方された者 :03/09/21 19:56 ID:6FaQNHlL
セルシンの舌下は失敗ですた・・・。
舌のうしろがちょっと変な感じになってる。
みなさんセルシンは舌下しちゃダメですよ〜〜〜〜〜〜。
590優しい名無しさん:03/09/21 20:02 ID:U6wlGXZ4
セルシンてテンションすごく下がるし
ネガティブ
591優しい名無しさん:03/09/21 20:31 ID:v0PFPM60
ところでセルシンは1錠で何時間くらい効果が持続するんですか?
薬のHPや本によると、効き目の強さは中程度・持続時間は長時間
と書かれてますが。

5mg1錠を寝る前に飲んで、次の日の夕方くらいまで効果は
残ってるものなんでしょうか?
592優しい名無しさん:03/09/21 21:03 ID:pVsrBtiC
>>589
おれは舌下しかしないよ。
溶けやすいし、味もそんな悪くないと思うけど。

>>591
いや、半減期は長いけど、体感時間としては半日も持たないような・・・。
人によって違うとは思うけど。
593優しい名無しさん:03/09/21 21:33 ID:Lj68LM9Q
舌下のほうが効くの?
594夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/21 23:54 ID:amoDSF8O
セルシンを舌下って考えた事なかったなぁ。
普通に飲んですぐにまたーりという感じだし。
デパスやレキソはがりがり食べちゃうけど。

>>593
先生は「舌下も普通に飲むのも変わらないですよ」と言っていたけど・・
気の持ちようなのもあるのかな。
特に抗不安薬の場合は「舌下の方がよく効く」と思っちゃう。
595優しい名無しさん:03/09/22 00:48 ID:QvBffp0n
>>594
舌下した方が速効性がある気がする。
実際どのくらいのタイムラグがあるのかよく分からないけど。
596優しい名無しさん:03/09/22 00:55 ID:H+1jJ183
舌下は効き目の強さに変わりはないけど、効くまでの時間が早くなるんだよね。
詳細な時間の差は、私もわからないけど。

まだ舌の裏側が変な感じ・・・。
味は甘くて良いんだけど、しびれ感がダメだわ。
舌の粘膜おかしくなってるような。
レキソタン(甘い)もソラナックス(苦い)も、しびれ感はないので舌下できたけど
私にはこれは舌下できないや・・・。
597優しい名無しさん:03/09/22 10:59 ID:IOZCrOGj
>591
セルシンは確か20何時間かな
デパスが6時間
先生がいってますた
598優しい名無しさん:03/09/22 11:17 ID:QvBffp0n
俺はゾロのセレナミンを飲んでるけど、そんな変な後味はしないなあ。
添加物が違うのかな。
599優しい名無しさん:03/09/22 11:39 ID:RtyQOOja
>>597
確かに血中には20〜30時間残っているけど、
実際に脳に効果があるのは、セルシンでも数時間じゃないの。
600優しい名無しさん:03/09/22 12:42 ID:IOZCrOGj
>>599
漏れは1日中ダルダルになっちまった
って事は効いてるって事じゃないかな
601優しい名無しさん:03/09/22 13:26 ID:cIHeUszX
セルシン、今日処方された。
ダルダルぐったり・・・・・か。
2mg1錠でもそんな感じになってしまうのかな?
とりあえず、ダラダラできる休日に飲んでみよう。
602優しい名無しさん:03/09/22 14:18 ID:JtssgG/n
2mg錠、飲んでもなんだか効果がわからず。
不安もとれなければ眠くもならず。
1日中ダルダルになってしまうのは5mg錠でしょうか?
603優しい名無しさん:03/09/22 15:14 ID:MkBxJrWk
最近毎週のようにセルシン静注しています。
筋注の痛みにぶっ倒れたことがあったので。
そのせいかなぁ、記憶力が落ちてきて何も覚えられない・・・。
海馬の血流が悪くなるって本当?
だとしたら錠剤飲むのも怖いよぅ。。
604優しい名無しさん:03/09/22 18:25 ID:WtLQ9r9I
筋注と静注って、効き目が違うの?
605優しい名無しさん:03/09/22 18:49 ID:QvBffp0n
>>604
筋注の方が作用時間が長い。
606優しい名無しさん:03/09/22 18:50 ID:McO5W7ko
>>604
筋注の方が痛い。
607優しい名無しさん:03/09/22 22:04 ID:/olguMgo
私には、あんまいい薬じゃない気がする。
「不安を消して、テンション上がる薬ください」って言ったのに
出てきたのはセルシン2mg朝・昼・夕。。
効果はただ、だるくなっただけ。。コレじゃ飲まないほうがマシ。
608夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/23 04:36 ID:getN45+y
>>607
とりあえず不安を消す所から初めてみたんではないかな?
テンションあげるんだったら抗鬱剤出すしかないだろうし。
抗不安薬でテンションあげるのは難しいかも。

だるだる薬であることに間違いはないねw
少しでも不安は消えた?
609優しい名無しさん:03/09/23 06:17 ID:GEdjwCyi
ダルダルだと余計鬱悪化じゃん
610優しい名無しさん:03/09/23 08:01 ID:w3hN3WRr
この薬、すぐ耐性つく。
611優しい名無しさん:03/09/23 08:33 ID:6RFfZQ0p
ほんと。すぐに身体が慣れてきた。
612夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/23 10:52 ID:getN45+y
>>609
だるすぎて寝てしまうからわかんないやw

>>610-611
(・ω・ノ)ノまじぽん?結構気に入ってるんだけどなぁぁ。
どれくらいで耐性つくんだろ?
613優しい名無しさん:03/09/23 17:02 ID:z61Wh5TG
耐性あんまりつかない気がするんだけど。
ちなみに2ヶ月間朝、昼、夕に頓服だけど。
>>607
最初だるくなるけど、少し慣れてくると世界変わるぜ。これは自分の経験談だけどさ。
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615優しい名無しさん:03/09/23 18:40 ID:cANkrPPB
高校の時セルシンを大量に一気飲みして
気がついたら3時間目が終わってて机の上ヨダレだらけだった
そんな状態でも誰からも声すらかけられなかった俺は
現在うつ病でつ
616優しい名無しさん:03/09/23 22:24 ID:1GwO5nej
一日三回処方されてる人は、かなり重いのかな? 俺は就寝前に一回だから
効いてるかどうかは分からん。先生に朝、就寝前で日に二回にしてくれといったら依存症になるよと言われた。
617優しい名無しさん:03/09/23 22:26 ID:m3qrbucd
俺なった・・
618優しい名無しさん:03/09/24 08:15 ID:DL7q6Gxz
5mgを毎食後1日3回飲んでますが、耐性つかないよ。
619優しい名無しさん:03/09/24 09:58 ID:eMaKvavj
1日2mg×4T(朝、昼、夕、眠前)で1年近いけど、耐性はついてないみたい。
この程度の量なら依存症も関係ないかな?、と思ってます。

だるい人が多いみたいだけど、私の場合は緊張で筋肉ガチガチだったので、
むしろ体が軽やかになったような気がするです。
620優しい名無しさん:03/09/24 12:56 ID:0Yangd8x
>(朝、昼、夕、眠前)で1年
もう十分依存症だと思うが。
621優しい名無しさん:03/09/24 15:21 ID:LSCVOf8W
セルシンって、何でこんなに余るの?
622優しい名無しさん:03/09/24 19:36 ID:cQeXL7gA
まったく。
623優しい名無しさん:03/09/25 02:30 ID:EmCzZUR7
>>621
半減期が長いから。
624夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/25 03:15 ID:ERnLlCzy
あまるね。処方どおり飲んでたら一日中ベットのお世話。
要介護になってしまう〜
でも薬としては気に入ってるので集めたいので3T/dayにしてもらうつもり。
お守り効果もあるかも。
まだ寝逃げにはつかってないかな。だるだるになるから(苦笑)

さすがにへらへらしてきたかも〜
久々のレキ1シートかじりが効いたか・・・デパスが効いたか・・
キレすぎてショートしたか・・( V∇V)アハハハハ
625夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/25 03:16 ID:ERnLlCzy
後ろの半分書くところ間違えた。
小人さーん。

皆ごめんね。
626優しい名無しさん:03/09/25 11:27 ID:YcZDrLCC
OD?
627夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/25 14:22 ID:ERnLlCzy
((-ω-。)(。-ω-))フルフル ち・・・違うよ(・Θ・;)アセアセ…
628優しい名無しさん:03/09/25 23:15 ID:6819kGlN
>>582
多幸感なら経験ある。麻酔前投薬にセルシン15mgを経口投与したところ出た。酒に酔っているような形容しがたい気分だった。
629優しい名無しさん:03/09/26 08:28 ID:Z/8Vk8Z/
へぇぇ
630優しい名無しさん:03/09/26 21:33 ID:oQeN4z8B
うわーん
631優しい名無しさん:03/09/27 00:24 ID:wFKNt9jg
セルシンって美味しいの?
632ゆりりん:03/09/27 01:45 ID:bmsqOg7q
前かかってた病院、いくたびにケツ注射されてたな…
PDのおいらにはまたーり効いてくれました。なのでセルシン萌え。
633優しい名無しさん:03/09/27 02:43 ID:UX8EIivM
今からセルシン飲んで寝ます。
明日はきちんと起きられるかなぁ?
すっごく不安や。
634優しい名無しさん:03/09/27 03:06 ID:1LFa5kq3
>>632
セルシンの筋注は痛い。パニック発作で救急外来に駆込んで来る患者によくやる・・・ 心理的効果も期待して。

静注が原則とされているんだけどね。
635優しい名無しさん:03/09/27 07:29 ID:+fvTTiu+
で、効くの?
636名無し:03/09/27 07:34 ID:awoNYHyU
以前セルシンを1度処方されたけど全然聞かなかったよ

631>
セルシン甘かった気がする。
飴みたいになめて飲んでたよ。
637優しい名無しさん:03/09/27 08:27 ID:cMay6XBz
>>636
甘いのはデパスじゃないの?
638優しい名無しさん:03/09/27 21:04 ID:q3rrmjU6
セルシンは少し苦みがない?
まあ平気で食えるけど。
今日も一粒噛んでぐったりお昼寝。

レキソタンはおいしいよ。
639優しい名無しさん:03/09/27 22:11 ID:t8YiTPYg
眠いなぁだるい。。不安はなくなったけど。
640優しい名無しさん:03/09/27 23:50 ID:XMVFSDGC
今日は、どうしても寝逃げしたいから
セルシン多めに飲んで寝ます。おやすみなさい。
641優しい名無しさん:03/09/28 00:20 ID:vDyfpdvd
age
642優しい名無しさん:03/09/28 01:28 ID:r7DF7EHi
筋注、打った直後は効いたような感じがしてたんだけど、
1時間後くらいからまた調子悪くなったんだよなあ・・・
643優しい名無しさん:03/09/28 08:47 ID:vDyfpdvd
そんなに持続時間短いの?
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645優しい名無しさん:03/09/28 22:46 ID:ibObT8nH
↑そのページを見たけど、セルシン飲んでいる人って、案外と少ないんだね。
646優しい名無しさん:03/09/28 23:39 ID:o0pwd1Bo
セルシン5mg飲み始めてから
頭痛と肩こりの痛みが治まった。
薬切れるとまた痛くなるけど、
服用前に比べたら、痛みは和らいだね。
647優しい名無しさん:03/09/29 01:03 ID:Z8vADrTR
>>643
それは違います。筋注は経口投与と比べると緩やかに効く。。。 
648夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/29 08:26 ID:n/yt1+sV
やっぱり眠だる。だるだる〜
649優しい名無しさん:03/09/29 09:33 ID:SuYcGE80
マリッジブルーにもセルシン効くかなぁ?
今日も夜、多めに飲んで寝逃げしたい。
650優しい名無しさん:03/09/29 13:13 ID:bMWAqOg3
セルシン切れだ
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652優しい名無しさん:03/09/29 18:38 ID:mNP+8T4d
セル中に御用心。
653優しい名無しさん:03/09/29 19:35 ID:KEBoQuG6
中毒になるの?
654夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/09/29 20:00 ID:n/yt1+sV
セルシン増えたヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
就寝前の2Tは貴重♪
655優しい名無しさん:03/09/29 20:15 ID:p4tHt41X
僕がホリゾン(5mg)を半分に割って、時間差で飲んでいる。頓服的に
飲むんだけど、一度に飲むとハイになってしまうのよね。それで、個人的
にはホリゾンでは心許ないときに、デパスを飲む。このデパスもくせ者で
ハッキリ言って人格が変わってしまう。
656優しい名無しさん:03/09/30 00:25 ID:K/aKLl7m
>>655
デパスって、どんなふうに人格変わっちゃうの?
セルシンはだるくて眠くなるだけだけど。どこが違うの?
657優しい名無しさん:03/09/30 00:27 ID:MnE7l5Ox
人格が変わるとはおおげさな。
デパスならややマターリとする程度でしょう。
658優しい名無しさん:03/09/30 07:14 ID:gXxbKftm
>>656
>>657
ところが私の場合、多弁とか妙なテンションになってしまう。別な例えを
するならば肉体的障害が出ない酔っぱらった状態。
659優しい名無しさん:03/09/30 10:14 ID:Ax42qhjA
昨晩、初めてセルシンを舌下した。まずかった。
660優しい名無しさん:03/09/30 11:35 ID:72UatH5K
セルシン毎食後2mg出されてるけど、
ぜんぜん効かねー。
ラムネの粒流し込んでるのと一緒だ。

でも、止めたらまた激ウトゥなんだろうな。
いつの間にか効いている〜それが薬の不思議〜〜。
661優しい名無しさん:03/09/30 14:23 ID:U1s9JA8q
薬では鬱そのものは治せません。
鬱を治すのは自分です。
662優しい名無しさん:03/09/30 21:38 ID:C/nUfGJT
がんばります
663優しい名無しさん:03/10/01 00:26 ID:iihss4HG
セルシン飲んだよ。
664夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/01 00:46 ID:IpYhIJ22
>>662
頑張らなくていいんだよ〜ヨシヨシ(。⌒-⌒)ノ(;ω;)グシュ

私もセルシン投入。
この薬とは仲良くやってけそうな予感。
665優しい名無しさん:03/10/01 18:27 ID:imlED3UV
ありがとう
666優しい名無しさん:03/10/02 07:37 ID:zvWzyJV0
セルシン=ホリゾンですよね?

先日、心療内科で頓服用にホリゾン5mgを渡されました。
イライラしたときや眠れないときに飲むようにと指示されました。
そのときにぎっくり腰で腰も痛めたんだけど、この薬を飲むと
何故か腰痛も和らいでいるような・・・。
腰痛にも効果があるのかなぁ?
667優しい名無しさん:03/10/02 09:10 ID:4MViDUoD
>>666
セルシン=ホリゾンです。
ジアゼパムの製薬メーカーはたくさんありますが、日本ではこの二つが先発
ではないかと思います。

この薬は筋弛緩作用が比較的強いというか、量によっては筋弛緩剤に近い
効果があるように感じます。私は年に一度は、ぎっくり腰やっちゃうんですが、
セルシン飲み始めてからは予防できるようになりました。
668優しい名無しさん:03/10/02 10:33 ID:e8KdHHvN
筋弛緩を目的として形成外科などでも簡単に処方されているよ。
669優しい名無しさん:03/10/02 17:51 ID:Ah+aJ9Da
鬱や
670優しい名無しさん:03/10/02 19:04 ID:Sv6zdbK7
↑運動しれ!
671優しい名無しさん:03/10/03 00:18 ID:QA5n4mNn
筋弛緩って、ケツの穴の括約筋も緩みまスカね?
このまえ屁を出したら実も出てしまいウンコ漏らしたんですけど。
672優しい名無しさん:03/10/03 09:02 ID:iLpbZP26
そんなこともあるの?
私は経験無いなぁ。2mg1錠じゃ、そこまでの効果は無いかな?
673優しい名無しさん:03/10/03 12:11 ID:U9dbElHT
昨晩、セルシン2mgを6〜7錠飲んで、さらにロヒ2錠飲んだら
かなり無茶苦茶やってたみたいで、
さっき起きたんですが何も記憶にありません。
コワー。
674優しい名無しさん:03/10/03 12:17 ID:Pw5ogHUW
家の中の物無くなっていない?大丈夫??
675優しい名無しさん:03/10/03 13:08 ID:nEASzYWr
次回通院日までの4日分就寝前1Tで4錠貰ってきた。
でも、家には13錠残ってる☆
素直に先生に「余ってます」って言ってくれば良かったかな?
どんどん溜まる。溜まる。溜まる・・・ODしたいー
676優しい名無しさん:03/10/03 15:16 ID:GQIB0DAr
あげ
677優しい名無しさん:03/10/03 16:18 ID:5ocGKuLT
>>674
コンビニ行ってわけわからんもの買って、
ずっと連絡してなかった友達に電話かけてた。
でも今朝の目覚めはすごいスッキリ(・∀・)
たまにやりたけど、怖い気もする。うむむ…。
678優しい名無しさん:03/10/04 22:54 ID:R2mVWwJq
あげ
679優しい名無しさん:03/10/05 22:18 ID:4+7EFO/S
http://member.nifty.ne.jp/windyfield/gallery/cercine.jpg

こんなことされたら、意思疎通がはかられる前に、
マターリネムネムで話なんかできないってーの。
680優しい名無しさん:03/10/06 01:06 ID:XQ7krUEC
こないだ急にひどい頭痛になった時
試しにセルシン飲んだらあっという間に治ったよ〜。
緊張性の頭痛にも効くねぇ。
681優しい名無しさん:03/10/06 07:47 ID:7bsgJMV4
効くよ
682優しい名無しさん:03/10/06 11:49 ID:PweIwXfU
昼間にホリゾン飲むと眠くなってたまらない・・・
683優しい名無しさん:03/10/06 13:31 ID:MibcsblQ
ほんと。ねむくなるよね。
684優しい名無しさん:03/10/06 21:40 ID:+zyEMDZe
また10錠もらってきた☆わーいわーい
685夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/07 01:49 ID:hrkUrPKa
一日3Tだけど5Tくらいほしい
眠財として2T使っちゃうから「残り1だ・・」と思うと不安になるよ。
頓服でだしてくれないかな。。
686優しい名無しさん:03/10/07 15:03 ID:ZUrl0H6x
私も3Tで欲しいなぁ
687優しい名無しさん:03/10/08 01:04 ID:LsfwckOy
今からセルシン2mg投入して寝ます。








688優しい名無しさん:03/10/08 02:03 ID:vUNpnsYY
ほかのマイナーや抗うつ剤まるでダメポな漏れだがなぜかセルシン5mgだけで
かなり効く。不思議だ。
漏れにとってはセルシンは神。
689優しい名無しさん:03/10/08 14:19 ID:Hbo1oBTs
セルシンって身体だるだるになるから嫌。
690優しい名無しさん:03/10/08 18:29 ID:/flphz3C
朝、昼、夕飲んでたセルシン5mgが。
頓服でセルシン2mgになった。。
だるだるからは開放されそうだけど。少し心配。
691優しい名無しさん:03/10/08 22:31 ID:P43UDo1J
たまには、またーりする時間も必要だよね。
692優しい名無しさん:03/10/08 23:01 ID:VbO3D7hp
ホリゾンって、やっぱ頓服にあいますね。さっきまでの目眩や喉、胸の
つかえがなくなちゃった。飲んだのは5mgを半分に割って、その半分だけを
飲んだの。
693優しい名無しさん:03/10/08 23:27 ID:OopYr1aC
だるだるになっていた方がいい時もある・・。
694優しい名無しさん:03/10/09 09:54 ID:AHFHdKki
セルシン、毎食後に4mm。ふつーに暮らしてる。
寝つきも良くて人格も丸くなってきたような。
自分には合ってるような気がする。

695優しい名無しさん:03/10/09 13:01 ID:DB6a6rph
朝、5mg飲んでいい気持ち。全身がふわふわしてる感じ。
心無しか煙草もうまい。
696優しい名無しさん:03/10/09 18:46 ID:vTGkBSx1
手術の前にふわふわした感じになるのは
セルシンの効果だったのか・・。
今度、手術する時に薬を調べてみよーっと。
697優しい名無しさん:03/10/10 00:55 ID:bgOze4XE
もう寝ようと思ってマイスリーとアモバン半分飲んだ。
あたまがぼ〜〜としてる。
698お腹いっぱい:03/10/10 02:59 ID:kXd5r0cS
セルシンが効いて羨ましいです。デパスはお菓子がわり。甘くないですか?
マイスリー&メイラックスが前は寝る時は効いたなぁ。
私的にはソラナックス+デパスかな。
699優しい名無しさん:03/10/10 14:10 ID:0Zc8Dqwv
をいをいをい。セルシン以外の薬の名前がやけに飛び交っているなぁ。
700優しい名無しさん:03/10/10 20:35 ID:V6SKxhew
レスタス効かね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
701優しい名無しさん:03/10/10 23:25 ID:9ud4oyRx
明日、セルシン入れてプールで泳いできます。
頑張っちゃうぞー!
702優しい名無しさん:03/10/10 23:52 ID:bgOze4XE
セルシンは確かに効くがダルダルしてる。
寝る前のマイスリー&アモバンは変にテンション上がる。そしてなにか食べたくなる。
なぜだ!
703優しい名無しさん:03/10/11 00:04 ID:kL6jO4m3
>>702
坊やだからさ。
704優しい名無しさん:03/10/12 07:59 ID:N5Dl3ine
ずっこんばっこん
705優しい名無しさん:03/10/12 13:48 ID:AR/TXWrS
>>704
朝からか?
706優しい名無しさん:03/10/12 23:36 ID:8ajuNvZ3
何が?
707優しい名無しさん:03/10/12 23:39 ID:HMTDDK2p
今さっき飲んだよ。セルシン大好き☆
デパスを越えたよ!神だね。
708夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/13 18:36 ID:Rwoe8NJK
>>707
ナカマ!(。・ω・)ノヾ(・ω・。)ナカマ!

デパスよりセルシンのが(・∀・)イイ!!
でも昼間寝すぎて夜眠れなくなったりもする・・・
デパスは耐性ついちゃったからかもしれないね。
709優しい名無しさん:03/10/13 20:35 ID:KBIHVd4u
セルシンって耐性つかないの?
710優しい名無しさん:03/10/13 22:42 ID:gka4MPat
どこの病院でも
「頓服ちょうだい」
って言うとセルシンが出る
なんで?
711優しい名無しさん:03/10/13 22:45 ID:qAaShpeR
なんで?
712優しい名無しさん:03/10/13 23:20 ID:Pvtagl4c
セルシン(ジアゼパム)は半減期が長く、デパスやリーゼや
ソラナックスやワイパックスよりは耐性が付きにくいが、
決して依存性がないわけではないのでご注意。
でも減薬しやすい薬ではあるわな。
713優しい名無しさん:03/10/13 23:27 ID:IVxhe5Wc
頓服でセルシン5mg、時には2錠。
不安感や不安からくる息苦しさetcの症状は和らぐので助かってる。
でもだるくなったり眠くなったりしたことないので、そんな効く人もいるなんてびっくりした。
寝る前にも飲んでるけど全然寝付けないし。
穏やかな、弱い薬だと思ってた。
依存性もあるかも、か。あんまり気軽に飲まない方がいいかな。
714優しい名無しさん:03/10/14 20:30 ID:6zTQtFXU
「薬物依存」って本よんだら、依存性の高いクスリとしてセルシンと
ハルシオンが出ていました。両方とも飲んでいるのでかなり不安になってきた。
715夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/15 01:42 ID:3MKMlsxI
>>714
ハルは耐性もつくからそこまでないんじゃないかな〜
セルシンは飲み始めで効くから重宝しちゃうけど。
716優しい名無しさん:03/10/15 12:27 ID:l2oKnJhg
>>701
ハルは不眠時に眠るため以外に使うようになれば立派な依存。
セルシンも不安を和らげるため以外に使うようになれば立派な依存。
でも依存していてもなんとかなっちゃう場合もあるからなー。
717優しい名無しさん:03/10/15 23:23 ID:01lwv9cu
パソコンなどで目を使っていると目の奥に激しい痛みが発生して、
それが尋常じゃないので眼科に行ったのだが異常なしと診断された。
大学病院などを回り、精密検査をしてもどこでも全く異常なし、
内科にまわされて血液検査などをしても異常なしで、最後に心療内科
にまわされて、そこでセルシンを処方されたら嘘のように治った。
718優しい名無しさん:03/10/17 22:52 ID:xnEhWjIg
私が通っている某歯科大の病院で、歯の治療をする時に、
不安や痛みを無くすために、静脈から薬剤を点滴して、
眠らせてから行う方法があるらしいのだけど、
その薬剤ってセルシンだよね?知ってる人いませんか?
719やんま:03/10/17 23:13 ID:+xSQSdI7
セルシン2mg頓服でもらってますが、そこそこ効きます。
使わなくてすんだ日は眠剤とセットで効き目がよくなるのでグーです
720優しい名無しさん:03/10/18 17:49 ID:49+1jfZM
>>705
歯科のことはよく知りませんが、麻酔前投薬として使われるみたいです。
721優しい名無しさん:03/10/19 01:06 ID:q8k58KS1
胃カメラ飲む前に情注して、苦しさを和らげるってのもありますよね。
効かなくて13mgくらい情注しちゃったけど。
722優しい名無しさん:03/10/19 01:08 ID:fin4qBYR
へぇぇ
723優しい名無しさん:03/10/19 06:14 ID:7oN0EHsD
 以前セルシン処方されてて、丁度このスレを見かけてカキコ。
 セルシン、漏れ的には過去処方の中で最悪の薬ですた|ii_| ̄|○i川。
健忘、眠気、吐き気に頭痛とあまりにも色々出過ぎてしまって、速攻
処方箋から消してもらった・・・。しかも不安発作時に飲んで更に状況悪化
という嫌な記憶も。泣きながらそこらをうろついたような
 気 が す る(恐ぇよ)。
 ・・・・・・・・・なんでだ・・・・・・。
 以降、先生が「じゃあお薬にセル」と言うが早いか「嫌です」と返す嫌な
患者になたよ。なので今、安定剤は毎食後レキ5mgとセロクエル25mg。
 セルシン愛用者の皆様、ごめんなさい・・・。
724優しい名無しさん:03/10/19 07:38 ID:XCIMPwMb
>723
そ、それは大変な思いをされましたね・・・
本当に人それぞれなんだな〜
私にとっては、「なんか少し楽・・・かも?」程度の穏やか〜な薬なのだが
725優しい名無しさん:03/10/19 08:39 ID:bZlRQRz0
ねむい。
726夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/19 18:07 ID:abs8RUH/
ねむだるでつ。
就寝前の2Tは宝物。

>>724
ヨシヨシ(。⌒-⌒)ノ(;ω;)グシュ
薬は合う合わないがあるから。
私も一緒にセロクエル貰ってたんだけど太るときいてすぐ止めてもらったよw
727優しい名無しさん:03/10/20 08:17 ID:9SllMWCG
ねむねむでつ。
728優しい名無しさん:03/10/22 00:26 ID:OifOHU4f
セルシンの点滴ってあるの?
注射なら知ってるけど。
729夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/22 03:31 ID:qNIkpbfX
セルシンの点滴や注射ってどういうときにしてもらうの?(´- ` )?
値段っていくらくらいなんだろう?
730優しい名無しさん:03/10/22 05:25 ID:4WtShPX4
セル10酒と一緒にのんだら禿げしくだりぃ
もう死にたい
731夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/22 15:05 ID:kbmTCzhZ
>>730
それはだるいでしょうヨシヨシ(。⌒-⌒)ノ( ̄ρ ̄)ボー
お酒はなくても十分だるいでつよ〜。
そいのまま寝逃げだ!
732優しい名無しさん:03/10/22 16:40 ID:+oeNZ0TS
寝逃げしたいのに眠れないよぉ。
733優しい名無しさん:03/10/22 17:23 ID:0ScCUkIC

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
734かいね ◆EsdOwzHP1g :03/10/22 18:21 ID:eo/iU5KV
>>729
去年、普通の病院に入院した時、「睡眠薬がないと眠れません」と訴えたら
就寝時にセルシン常駐されました。そんなもんで眠れるかい!と暗澹たる
気持ちになりましたが、予想通り眠れませんでした。

今は頓服と眠剤補助?として2週間で72T処方されてますが、寝る前and寝逃げ時にしか
飲まないので溜まる溜まる。
735優しい名無しさん:03/10/22 18:49 ID:oQJ6MrIn
余っていたら、ちょーだい♪
736優しい名無しさん:03/10/22 19:14 ID:+qSGamBu
点滴に流してもらうと
実に気持いいネェ。
す〜っと力がぬけるよぉ(*´д`*)
でもすぐ元に戻るし。
飲み薬はイラネ。
737夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/22 19:28 ID:kqn7yfyd
>>734
寝れないで注射?それも珍しい病院だよね・・
普通レンドルミンとか出すんじゃない?
溜まってるの羨ましい〜
σ(´ - `)は寝る前と夜で一日/3Tx2週間だから・・42T・・
飲んじゃうから溜まらないのは当たり前かw
738優しい名無しさん:03/10/22 19:35 ID:3k/RsCna
>>734
注射するなら、ロヒプノール注にすればいいのにね。きっと強力だと思う。
私はロヒプノールとかユーロジンと一緒にセルシンも飲みます。ちょっとは
効いてるんじゃないかと信じて…。
739かいね ◆EsdOwzHP1g :03/10/22 19:58 ID:eo/iU5KV
>>737-738
千葉県内の某総合病院でした。入院理由はODによる自殺未遂。
鬱病のことは主治医から伝えてもらっていました。

常駐だったのはHCUだったからかもしれません。
しかし、セルシンですよ?「効かないのでもっと強い薬をください」と
訴えたら今度はアモバンの常駐。もともと不眠なのに、脳梗塞患者が
一晩中唸り声を上げている病室で、どうやって寝ろと言うんですか。
ロヒでも多分無理だったでしょう。で、「ベゲタミンAを飲んでたので
ベゲタミンAをください」と言ったら、「ありません」

しょうがないから、親に頼んで見舞いに来てもらった時にベゲA貰ってました。
メンヘラが一般の病院に入院する時は、睡眠薬を持ち込むが吉。

余談ですが。
740夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/22 23:13 ID:kqn7yfyd
>メンヘラが一般の病院に入院する時は、睡眠薬を持ち込むが吉。
入院したとき・・ピルケース見つけられて睡眠薬だけ全部持ってかれちゃったよ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
夜寝るときに渡しに来た。
厳しい・・・

>>739
ODで入院したから弱いのしか注射してくれなかったのかも。
741優しい名無しさん:03/10/23 13:10 ID:LPTpc8hi
ほんと。私が先日、口腔外科に入院した時も
看護師さんは、ちゃーんと睡眠薬を寝る前だけ持ってきてくれたよ。
昼寝て夜中起きる生活の方が、同室の患者とも付き合わなくていいし、
楽なんだよなぁ。。。

さすがに、下顎にガンのある婆さんと一緒の部屋は
何を話していいか、言葉を選んでしまったよ。
とてもいい人だったのだけどね。
742優しい名無しさん:03/10/23 20:25 ID:Dhif5Iqy
>>729
溶媒が油溶性であるため沈殿を形成しやすい。だから輸液には混合しない。
743優しい名無しさん:03/10/24 01:06 ID:4em7slRQ
へぇ
744優しい名無しさん:03/10/24 02:03 ID:KNnedYLh
夜中、ソセゴン打ってもらおうと病院行ったんだけど
なぜか全然効かない・・・
なんのことはない「セルシン」だった。
745優しい名無しさん:03/10/24 07:34 ID:nLDri1y4
セル注ダメ?
746優しい名無しさん:03/10/24 07:47 ID:8LDqgngX
セルシン静注効かない。
検査前と術前にしてもらったけれど
「だから何?」って感じ。(w
74711/13手術予定者:03/10/24 11:44 ID:BawtdaAa
麻酔前投薬・・・効かなかったらヤダよぉ(泣)
今から断薬すれば、コロッと効くようになるかなぁ??
748優しい名無しさん:03/10/24 22:41 ID:LvXZC4tJ
セルシンやめて、レスミット+アモバン+焼酎35°をコップ2杯。
朝の憂鬱感が少し和らいできました。
心療内科通いも1年たつなぁ・
749優しい名無しさん:03/10/24 23:36 ID:8S7b7oZM
焼酎ですか??
いいなぁ・・・お酒が飲める人は。
気持ちよく酔ってみたいけれど、体が受けつけない(泣)
だから・・・セルシン多めに飲んで、擬似酔っぱらいしてる。
750夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/10/24 23:40 ID:siY0h9F+
セルシンとホリゾンって同じだよね?
シートはホリゾンのが好きだけど効きがいまいちだった。。
やっぱりセルシンなんだよ。うん。
751優しい名無しさん:03/10/25 00:16 ID:osWb7Iej
ホリゾンのシートってきれいだよね。
あと、錠剤の五角形の形もかわいい☆

でも、そんなに効き目が違うの??
私、ホリゾン5mgとセルシン2mgしか飲んだこと無いから、
比較できないや。
752優しい名無しさん:03/10/25 04:41 ID:/5oyuesP
セルシン飲む。
どうしても昼寝してしまう。
こんな時間に目が覚める。
753初挑戦☆:03/10/25 09:10 ID:0hfSHFt7
明日、彼のご両親に初めてお会いして、挨拶することになりました。
彼のお話によると、お父さんはとても厳格な方のようです。
私、人とお話するのが苦手なので、正直ビビってます。
そこで、会う前にセルシン2mgを飲んで行こうか・・・と思っているのですが
今まで、就寝前のみの処方だったので、セルシンを飲んで外出したことがありません。
今日、昼食の時に飲んでから外出してみようと思っています。
もし、眠くなったりした時の解決法など、ご存じの方は教えてください。お願いします。
754優しい名無しさん:03/10/25 11:57 ID:4TIRftAo
>>753
コーヒーを飲めばセルシンの眠気なんて、無くなってしまうと思うけど。
ただ、抗不安作用も一緒に消えてしまうので、食後に緑茶を飲むくらいが、
ちょうど良いかなと思うです。緑茶には気分を落ち着ける作用もあるし。
755優しい名無しさん:03/10/26 08:26 ID:7HuLkPTK
あげ
756躁鬱君:03/10/26 17:57 ID:ATDFTTFN
漏れは筋注しかされたことないつ。
取り合えず落ち着くつ。
757753:03/10/26 22:34 ID:T6vM3gD1
行く前にセルシン飲んで行ったら、
緊張と眠気のバランスが取れていたのか、
ほとんど眠くもならずに、
ご家族と打ち解けることができました。
よかったです。ありがとうございました。
758優しい名無しさん:03/10/27 03:23 ID:rrt1FK+v
私は会議の前、特にプレゼンする時なんかセルシン飲みます。
普段3食後、トレドミンとリーゼ、寝る前はレンドルミンとデパス。
寝れない時はヒルナミン。セルシンは会議の時だけ。
でもダルーくなるので、食後に半分に割って飲みます。
そーすると調度良いくらいフワフワ無責任になって、
プレゼン上手く行きます。
759優しい名無しさん:03/10/27 10:58 ID:QFfFlrUV
なるほどね。
プレゼンの時にもセルシンは効くのか。
今度、やってみよう。
760優しい名無しさん:03/10/27 13:19 ID:XcbZXWZj
セルシン命
761優しい名無しさん:03/10/27 13:51 ID:QtLtvjUX

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
762優しい名無しさん:03/10/27 18:22 ID:QzA1Mey1
寝付けない。けど寝起きが悪い、セルシンのせい?
飲むのやめてもいいよね?睡眠対策に処方されたものだから。
763優しい名無しさん:03/10/27 19:12 ID:EzBt3k/W
>>762
一回止めてみたら?
セルシン合うのかどうか?が分かるかもしれないから。
合わない薬は飲まないほうが良いからね。
764優しい名無しさん:03/10/27 19:35 ID:ZQ3ovZ/5
早く家に帰ってセルシン飲みたいよぉ。
何でか知らないけど涙が出てきた。
電車の中だというのに恥ずかしいよぉ。
765優しい名無しさん:03/10/27 23:51 ID:bDyOYcur
あげ
766優しい名無しさん:03/10/28 01:20 ID:OTAgFPLy
>>764
私もよくありますよ、その現象。
もはやもう恥ずかしいの領域をこえ日常と化しました。
最近はトレドミン+セルシンでばっちりおさまってます。
そういえばこの間私が涙流している時に斜め前にいた女の子も涙流してて
同志!って思った。
767優しい名無しさん:03/10/28 08:22 ID:QidWanHm
>>764
セルシン、粒が小さかったらお水無しでも飲めるよ。
急に涙が出てきたら、ピルケースから出してパクッって(w
768優しい名無しさん:03/10/28 15:19 ID:9clZKVZM
水無しだと不味くないか?
769優しい名無しさん:03/10/28 15:44 ID:yzb6gAWX
私はいつも2錠分のシートがぴったり入るプラスチックのケースに、
セルシン入れて持ち歩いてます。以前、まろ茶のおまけで付いて
たんだよね。とっても便利。

あと、水を入れた小さ目のペットボトルも常時携帯してます。「水と
一緒に飲んだほうが早く腸に届いて良く効きますよ」って調剤薬局
のオバチャンが言ってたし。
770優しい名無しさん:03/10/28 19:05 ID:EFs+3fMs
みんな何mg錠を飲んでるの?
私は2mgだよ。
もう、全然効かないから増やして欲しいなぁ。
771やんま:03/10/28 19:41 ID:AWOFVZvG
頓服で2mg1錠/日もらってますが(発作止め)
いまいち効いているのかいないのか。
とりあえず力は抜ける気がするんでひきつけ発作には効果があるのかも。
でも副作用が…眠くなるので仕事中に使えない。
772やんま:03/10/28 22:35 ID:y+chhyt5
セルシンって舌下だと即効性ありますか?
誰か教えてください。
773優しい名無しさん:03/10/28 22:40 ID:Sv4IFacC
セルシン・シロップ美味しそうだった。
甘党なの♪
774優しい名無しさん:03/10/29 10:03 ID:+W+PQ1Md
セルシンシロップなんて初めて聞いたよ。
775優しい名無しさん:03/10/29 18:51 ID:MVSrwEee
あげ
776優しい名無しさん:03/10/30 18:42 ID:q6HWdLvz
すごく基本的な質問だけど

セルシンって、何がどこにどんなふうに作用して
あんなにフワフワした感じになるの?
777優しい名無しさん:03/10/30 23:23 ID:eolq8hMw
あげ
778優しい名無しさん:03/10/30 23:49 ID:T4w1GvJ2

1日1回 投票しよう(σ・∀・)σ

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
779優しい名無しさん:03/10/31 23:29 ID:VewDOr/l
>>776
ジアゼパムは大脳辺縁系、特に扁桃核や海馬に抑制作用を示し、その結果として不安等を改善します。
780優しい名無しさん:03/11/01 01:48 ID:8+PBYimJ
むずかしぃ
781優しい名無しさん:03/11/01 09:24 ID:XbGEWYQ9
>776
眠くなってふわふわ、とか、お酒飲んでふわふわ、とかに近い感じかと
782はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/11/01 14:27 ID:jhCsX3Y9
セルシン2mg×3Tだけどどう作用してるか不明
一緒にコントミン飲んでるからかな?
コントミンは安定するのがわかるけど
相乗効果で今の安定が保たれているのだろうか。。。

ちなみに転院でホリゾンに変わったけどどっちがゾロ?
783優しい名無しさん:03/11/01 14:59 ID:IcX7VgTR
>>782
セルシンは武田、ホリゾンは山之内。ウチはセルシンを採用しております。
784夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/11/01 18:42 ID:IxcXwlBK
>はにわタソ
ヽ(。・_・。)人(。・_・。)ノコンチワァ!
どっちもゾロじゃないみたいよん。
正規のお薬みたい。
でもσ(´ - `)はセルシンが好き。

ふわふわなるよね〜コントミンと一緒に飲むとふわふわ〜〜 〜 〜 〜(o^-ェ-)o フワフワー
785はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/11/01 19:54 ID:jhCsX3Y9
>783
どうもアリがd!
>784
夜猫タン
セルシンのほうがパッケージが可愛いカンジで私も好きだったー
私はふわふわしないで精神が落ち着いてある意味 m9(`・ω・´)シャキーンとします
786優しい名無しさん:03/11/02 01:13 ID:CVcK4Akm
セルシン投入☆
今日こそ、すぐに眠れますように☆
787☆☆:03/11/02 05:46 ID:PzQS00Hq
自分にとってセルシンはお守り。
いつ不安発作が来ても怖くならないように。
788優しい名無しさん:03/11/04 13:06 ID:0hu5PjtX
age

789優しい名無しさん:03/11/04 19:03 ID:WGMybgr1
ふざけんなよ。ごらぁ。
790たんたん:03/11/04 22:47 ID:ulEsuLbm
今日、セルシン5mg×3を処方されました。最初に主治医の先生がパソコンに
「セルシン」って打ち込むのをみて「セルシン???なんだそれ??」と思ったので
「セルシンってなんですか?」って聞いたら「ああ、抗不安剤だよ。」とそっけない返答。
そんな聞いたことがないようなマイナーな薬出すなよー2ちゃんねるにも情報ねえだろうなーって
思ってたらスレがあったんでよかったっす。夜、忙しかったんで薬を受け取れなかったんだけど明日
受け取って早速飲んでみようと思います。だもダルダル系はイヤだなあ。シャキーン系がいいなあ。
791優しい名無しさん:03/11/05 01:01 ID:3OLCGjWx
セルシンの注射はすごい。
無茶眠くなる。ふわふわして車の運転は出来なくなる。
あと良いことは肩こりがなくなる。
胃カメラをするときに使うとあるホームページに書いてあったけど
性格が変わることもあるらしい。
普段気の小さい人がいきなり態度でかくなり喧嘩売ってくるとか
陽気になって胃カメラ飲んだまま笑ったりベラベラ話しかけてきたり。
それに比べたらセルシンの錠剤はききがかなり軽いです。
仕事前に注射打って仕事場(小売店で仕事してます)に行ったら寝てしまって
開店時刻すぎてて取引先の運送屋に起された。
立ったままでも眠られるすぐれものです。
外出時は錠剤。仕事が休みの時は注射と使い分けたほうがよろしいようです。
792優しい名無しさん:03/11/05 23:43 ID:MGItPMuE
おちゅうしゃ
してみたいよ。
793華梨 ◆rYX6JROhRw :03/11/06 00:07 ID:PFdg6xXh
>>791さん
私、セルシン静注された直後にママチャリに乗って帰宅しましたが…
個人差でしょうか?
794優しい名無しさん:03/11/06 09:31 ID:dsF1lcmt
>>793さん
個人差もあるけど打ってから何分チャリで走って帰宅したの?
ちなみに私は打ってから自宅に戻りその後バイト先へ。
合計約一時間半から二時間ぐらい。
仮面鬱病のわりにはよく寝るほうだけど
(鎮痛剤のロブ錠、トレドミン、セルシンを服用してるからいつも眠くてくたくたです。)
さすが立ったまま寝れそうになったことはない。
我ながらびっくりこきました。
795優しい名無しさん:03/11/06 18:59 ID:wckl8Kqo
セルシン飲み過ぎると会話の内容がさっぱり分からなくなる。
5mgで、そんな状態になる私ってダメな人間だと思ってしまったよ。
796優しい名無しさん:03/11/07 10:15 ID:wC0UTUVP
>>795
いや〜、むしろ薬が良く効く体質で羨ましいです。
797優しい名無しさん:03/11/07 13:17 ID:j96vrs5b
みんなは効かないの?
798優しい名無しさん:03/11/07 13:41 ID:wC0UTUVP
1日2mg×4Tなんだけど、精神面にはさっぱり。肩こりと頭痛には、
かろうじて効いてる感じ。筋弛緩作用はけっこう強いね。飲み始めた
ころは、セルシンは神!!ってぐらい色々な鬱の症状に効いたんだけど…。

ところで、連休中にぎっくり腰やっちゃって、筋弛緩剤なんて持ってない
し、病院もやってないから、セルシン2mg×6Tとセデス飲みました。
そしたらだいぶ痛みが治まって、1時間ほど眠ってしまいました。
さすがに1度に10mg以上飲むと効くみたいです。
799優しい名無しさん:03/11/07 16:53 ID:ag1CkVTv
うつ
800優しい名無しさん:03/11/07 17:56 ID:0AScDvsT
なげる
801優しい名無しさん:03/11/07 21:59 ID:IS0YTO9f
きゃっちw
802優しい名無しさん:03/11/07 23:03 ID:iqKAZD9d
アウト!(w
803優しい名無しさん:03/11/08 00:35 ID:HB9Ht66v

804優しい名無しさん:03/11/08 08:13 ID:QuiH9RaS
セルシン投入!
805優しい名無しさん:03/11/08 08:18 ID:X/Zpyso/

1日1回 投票しよう( ・∀・)つ〃∩

お薬ランキング
http://vote2.ziyu.net/html/teke1124.html
806優しい名無しさん:03/11/08 12:59 ID:KqUf97s1
ホリゾンLOVE(・∀・)!
807優しい名無しさん:03/11/08 15:01 ID:y6FWtAN1
対人恐怖でセルシンを処方されて飲むとある程度症状は緩和されるけど
人にじっと見られたり人前に出たりしたら全く効果なくなっておもいっ
きり症状が出る。先生に言ってももっと強い薬を出してくれない・・。
だから指定された量よりだいぶ多く飲んでます。でもいまいち・・。
808優しい名無しさん:03/11/08 15:21 ID:VAlw1xqJ
薬だけで対人恐怖を治すのは、簡単ではないだろうなあ・・・。
特にセルシンだけじゃなあ。
レキソタン5mgでも、ダメな時の方が多いから。
抗鬱剤の方が、効くかも。。。

医師の前で、泣くぐらいの切実さを訴えないと
もっと、強い薬は出してくれないと思うよ。

809優しい名無しさん:03/11/08 18:45 ID:VanjYwXP
寝る時に眠剤と一緒に飲んでるから効き目は分からないなぁ。
810優しい名無しさん:03/11/08 19:10 ID:foIiMYRb
毎度の不安時に出る頭痛に
セルシンがものすごく効いてくれます。
でも病院変わってホリゾンに処方変わったら
効きも変わって更に頭痛するようになったきがする…
セルシンがいいなぁ…
811優しい名無しさん:03/11/08 21:16 ID:rHDFv9L9
頭痛なら、テルネリンを飲んでみれば?
812レニー:03/11/08 21:48 ID:2BAnN/L+
僕はパニックの吐き気止めとして処方されましたがまあまあですね。
そこそこ効き目あるのでは??
8年通っていろいろ飲んできたけどましなほうかな。
813優しい名無しさん:03/11/09 08:04 ID:qv7cDc6B
>>768
たしかにマズイ。経口摂取が一番。
814優しい名無しさん:03/11/09 08:20 ID:bLcwjgPU
セルシン余ってる
815優しい名無しさん:03/11/09 08:50 ID:nHrKd+ph
あの、キョーレツな肩こりに死にたくなるほど悩まされてるんですが
そんなにいい薬があるんですか・・・。

整形外科に通っても鍼に行ってもちっとも治らなかった・・・・。

内科で注射してくれるんでしょうか?藁にもすがる思いです。
816優しい名無しさん:03/11/09 14:36 ID:zKT8TL39
メンヘル板のお薬スレッド検索リストができました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057044324/129-138n
817優しい名無しさん:03/11/10 12:08 ID:IsDoP16m
>>815
整形外科ではテルネリンとか出してくれますが、あんまり効かない気がします。
筋弛緩剤の量が足りないとか、肩こりや腰痛には精神面の影響が大きいという
ことも影響していると思います。
818優しい名無しさん:03/11/10 13:11 ID:7lTaskt7
単品では効かないから、アルコールMIXで挑戦。
819優しい名無しさん:03/11/10 22:44 ID:0BahG7e2
アルコールMIXだと効くようになるの??
820優しい名無しさん:03/11/11 20:18 ID:QFVzpKi3
age
821優しい名無しさん:03/11/11 20:54 ID:Jj0+4kVB
セルシンとセレナミンって、同じなんですか?
822優しい名無しさん:03/11/11 22:43 ID:YbU5I/0O
セルシン飲み始めて健忘になった人いません?
飲み始めて3年になるけど物忘れがひどくて(つд`)
823はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/11/12 02:19 ID:EcNigJmO
>821
同じものです
824優しい名無しさん:03/11/12 03:18 ID:CFOX3p5C
ホリゾン10mg、寝る前に服用しているんだけど
あんま効果ないような・・・
825夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/11/12 12:26 ID:7h2Rr8fT
なんだか耐性ついて効かなくなってきた気がする・・・
唯一のお守りだったのに〜しくしく。
826優しい名無しさん:03/11/12 13:44 ID:kUGyrJbZ
肩こりにきくんかい!?
827優しい名無しさん:03/11/12 16:16 ID:knf+/M8i
筋肉の緊張を取る作用もあるから、肩凝りにも効くと思うよ。
828優しい名無しさん:03/11/12 17:50 ID:MY2AQH9D
病院を変えてから、ゾロのセエルカムからセルシンに変わったんだけど
ようやく効果が実感できるようになりました。やっぱりゾロって微妙に
だめなのかな。
829優しい名無しさん:03/11/13 16:00 ID:d0qLYIes
2mg×6T。生活のリズムになっている。
830優しい名無しさん:03/11/13 17:42 ID:NN7P0sxp
セルシンきいてるんだかきいてないんだかわかりません
ただ効かなくていらついてパカパカ飲むので
多少は効いてるんだろうなあ
眠気も無ければ落ち着きもしない(多少はおちついてるのか?)
効かなくて逆に腹が立ちます

今日は5mg×2を何回飲んだことやら。。 もうおぼえてない。
831優しい名無しさん:03/11/13 22:23 ID:SpOU9Es8
セルシンも効かなくなることあるの?
依存性は少ない薬だって聞いていたけど。
832優しい名無しさん:03/11/13 22:30 ID:SpOU9Es8
今日も飲んで寝よ。おやすみ
833校長が強盗:03/11/13 22:42 ID:MvIe1Un8
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
834優しい名無しさん:03/11/13 22:56 ID:DcjL+t60


835優しい名無しさん:03/11/14 01:01 ID:Wf8oqDbH
今まさに救急で運ばれてセルシンを注射すると言われしたのですが注射もあるのですか?ちなみに全然眠くなりません
836優しい名無しさん:03/11/14 01:06 ID:0EICX68B
>>835
注射であるっていうのは、
アキネトン、セレネース、ぐらいしか聴いた事ないなぁーー
837優しい名無しさん:03/11/14 01:06 ID:1Gflr2WE
セルシン注射はあるよ。
838優しい名無しさん:03/11/14 01:38 ID:bHWG4s9/
セルシン気持ちよくなって好きだけど肩こりひどくなった気が…
あと健忘もひどくなった気が…
健忘になったひといませんかっていう書き込みがあったから…セルシンのせいなのかな?
って気になってる。
物忘れひどくなります??セルシンって。
ちなみに私が他に服用してるのはトレドミンくらいのもんです。
839はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/11/14 04:02 ID:+Z8TQFke
jセルシン注射てかホリゾン注射は良く聞きます。
病院で暴れたり、救急で運ばれ興奮してたりしてると沈静するために打たれます
840優しい名無しさん:03/11/14 18:01 ID:1SwDtOzN
セルシンは注射に限ると、通の人が言ってました。
841優しい名無しさん:03/11/14 20:00 ID:OYy4X0gO
覚せい剤は注射に限ると・・・
842優しい名無しさん:03/11/14 23:13 ID:RYxjD/I6
セルシン頓服で気休めにもらってるけど、きかね〜。
寝るときすっごく辛い気持ちのとき、大量にのんでふわふわと気持ちよくなって
る気がするくらい。嫌いじゃない。よくも悪くもない。
843周作 ◆V5OPKGcZLo :03/11/15 07:21 ID:to6+A5Df
セルシン筋注された事ない。してみたい。
最近では耐性が付いたのかプチODしないと効きが感じられない。

でもイイ薬だと思う。
844優しい名無しさん:03/11/15 08:39 ID:nFCpJceG
もしかして静注より筋注の方が効くの?
845優しい名無しさん:03/11/15 08:54 ID:b7W2bKPv
なんかいい感じはするが、気がつくと一日1シート飲んでる。
飲んだら落ち着く感じがする。
きっと、名に飲んでもいっしょで、
飲む行為に依存してる気がする。
846はにわ ◆GOGG/WnjYk :03/11/15 13:21 ID:R5/Z39Gw
>844
>839のような場合筋注です。
静脈探してる暇無いからだと思いますが。
ちなみに筋注はものすごく痛いです
847優しい名無しさん:03/11/15 22:11 ID:h2wiZXBG
セルシンの効果が切れたら、普段より不安感が増した。何で?
848来週彼と彼の両親が家に来て結婚の約束をします:03/11/16 17:44 ID:L5nrqAbV
セルシン2mg飲んで彼のご家族と食事会

なんとか上手く乗り切る

両家の親が帰り、彼と二人っきりになる

セルシンのおかげ(?)で眠くてデートする気がなかったが、とりあえず場所を変える

突如、将来の不安に駆られて彼の前で泣き入る
849:03/11/16 18:33 ID:uNXefNyk
氏ね
850優しい名無しさん:03/11/16 19:14 ID:j/7OfWTO
セルシンて漏れも飲んでるけど、これってまだ軽い方の薬でしょ。
851優しい名無しさん:03/11/16 21:22 ID:Q/oumLle
抗不安薬のなかでは、強い方だと思うよ。
852優しい名無しさん:03/11/16 21:25 ID:8AuyPUir


  /       _,,,...  ヽ;:  /""ヽ    ヽ
  /       ;'"  "\ l /;:;;:::-'''"ヽ,   i
  /       /::::::::-'''''"~''o∴;◎;;;",,ヽ,  .|,,,,,,,,,,
  /      |;:"∴",'O∴,;∴;;"∵,,;;∴,;∴;;";∴",'O\
  /      ';∴,,",,∴";;:'∴:∵,,;; .;.o.∴◎ ,,゛;∴  ;:|
  /      |:(●),;;:・∴:::o.'::.∵゛∴:;::::∵:;:;;    ;;:ヽ
  i       i::゛o,;;:・∴,,':::::'∴:◎";:`,,;;∵  ,,,,◎゛,,゛|
  |       ヽ.∴,,",,∴";;∴;:::: ●●",,゛;;; | ,| \;: \
  .|       ノ::∴";;,,";:`,,;;∵:,,::;;∴;:;; ;;: | |  \;:  \,,,,,. 
  |       人:..∴,,゛・;;;:∴;.;,,/ニニニヽ,'・, ,'・,   ヽ;:  ;;:ヽ .
  |       `、;.∴O・;;゛∴;;,,,||▽▽ .ヽ . '・,.、 .   ( (●) )
  .|        ヽ::.:;∴",;:.;'.:,,||    ,'・,.、’、′    ヽ__/
   |        ::;|:ヾ.∴,;∴,,∵||△▲△’、・ '・,.、’′       
   .|        人;;:. :,:.;∴, ヾニ二二ン∵∴.:;|
853水菜:03/11/16 21:43 ID:hRcChfJJ
セルシン1錠だとただのラムネだったような…
854優しい名無しさん:03/11/17 06:08 ID:XnLZsVg6
ラムネにしては不味すぎる。
855優しい名無しさん:03/11/17 18:07 ID:OjtzdX2i
ドグマと組み合わせたリーゼすぐ効かなくなるって言ったら
セルシンに替えられたんだけど・・・リーゼのがいいような?
856たんたん:03/11/18 01:07 ID:TEp5dL6I
>>853
セルシン1錠っていっても2mgか5mgかにもよるでしょ。
5mgのほうだと結構効果あるよ。
857優しい名無しさん:03/11/18 07:27 ID:ENbcYzAX
あげ
858優しい名無しさん:03/11/18 08:34 ID:WEC91rXY
セルシン初心者です。
寝る前に2mg×2錠です。
30分くらいするとボーッと安心してきて眠くなりますが、1時間くらいすると目が覚めて、今度は寝れなくなります。
不安とかドキドキはあまりないけど、結局は頓服のデパス0.5mgを飲みます。
こんな私は…どうなんでしょう?軽症ですよね?

ちなみに、病院で興奮し過ぎてた時、筋肉注射されました。
なんだったんだろう…?今度聞いてみようかな。
8592mg1錠:03/11/18 18:36 ID:53kYiyUS
私もセルシン飲んで寝て、1時間半位経つと、起きてしまい、
全然眠れなくなってしまうよ。
毎日寝不足で、すごくつらいの。
860優しい名無しさん:03/11/18 19:00 ID:3pTOoQFC
そもそも 実 感 が 沸 か な い んですが、どうすればよろしいのですか?
861優しい名無しさん:03/11/18 19:40 ID:zSYHnCAD
死ね
862優しい名無しさん:03/11/18 21:08 ID:pcH4eTjI
セルシンって、セx恐怖症にも効くでしょうか?
863たんたん:03/11/18 21:51 ID:TEp5dL6I
>>859
セルシンは睡眠剤ってわけじゃなくてただの抗不安剤だからねえ。
それで寝れないんだったらちゃんと睡眠剤を処方してもらったほうが
いいと思うよ。
864858:03/11/18 21:59 ID:WEC91rXY
>>859
寝れないのツラいですよね…。
私も夜はなかなか寝れないもんだから、結局、朝から寝ます。
夜中に目が覚めちゃった時の絶望感と恐怖といったらもう…
それでも薬が効いてるからなんとかなってるんだろうけど…。
また夜眠れなくなりそうだから、できるだけ昼間は起きるようにはしてるんだけどなぁ…。

さっきセルシン飲みました。あ〜…今日はちゃんと寝れますように…。
865優しい名無しさん:03/11/18 22:08 ID:pcH4eTjI
寝るの早すぎないか?
8662mg1錠:03/11/18 23:04 ID:JrEQC6dM
さっき22時頃に飲んで寝たのに、もう目が覚めちゃった。
今日は風邪ひいて喉が痛いから、よく眠りたかったのに・・・。
これから、市販の風邪薬を多めに飲んで布団の中でゴロゴロします。
867858:03/11/18 23:58 ID:WEC91rXY
>>865
…ですよね。でも、やることないし、昼間ガマンしてたぶん眠くて…。

で、寝たわけですが、もう起きちゃいました。
なにやら息が止まりそうな苦しさで、死にそうで、やっとの思いで起きたら、まだ1時間ちょっとしかたってなくて…。
何時間も何時間も寝たつもりだったから、本気でビックリしました。
今、デパスを飲んだけど…また寝れない予感…(眠いのに…)
はぁ〜…ちゃんと寝れますように…。

なんか、もうスレ違ってますよね。ごめんなさい。
868優しい名無しさん:03/11/19 07:15 ID:jATnzaYb
頭痛い
869優しい名無しさん:03/11/19 09:58 ID:a6E+pClr
>>866-867さん
近所の内科でいいから、睡眠剤を出してもらいましょう。

途中で目がさめると話せば、おそらくユーロジンかベンザリンあたり出して
くれるはず。セルシンに比べると、睡眠を安定させる作用がずっと強力です。
870優しい名無しさん:03/11/19 14:00 ID:G1fgDHpo
あげ
871優しい名無しさん:03/11/19 14:12 ID:Ajdyrmls
セルシンなんてマターリするくらい。
寝るのにはリラックスできていいかもね。
872優しい名無しさん:03/11/19 18:06 ID:YXczwcze
またーりしたい
873優しい名無しさん:03/11/19 23:06 ID:QVz2D94L
hjarahetta
874頭痛持ち:03/11/19 23:11 ID:le04km4h
セルシン、日中眠くなるし、だるいんで、
リーゼ+デパス頓服にかえました。
セルシンが8時間程度で効果が切れるなら、ベストなんだけど。
875優しい名無しさん:03/11/19 23:25 ID:QVz2D94L
眠くならない
876優しい名無しさん:03/11/20 01:18 ID:sLDv+PzH
セルシン錠剤は眠い。
眠剤とは違う感じの眠さ。だるだる。ァラダが重くなる。
でも筋肉注射は眠くならずにいい感じ。
しかーし、かなり痛い。

抗不安剤としてはソラナックスの方が好きかなー。
877876:03/11/20 01:18 ID:sLDv+PzH
ァラダ→カラダ
スマソ
878優しい名無しさん:03/11/20 13:55 ID:VA4WUKQV
眠くなるだけで他の効果が分からない薬だね。
879優しい名無しさん:03/11/20 14:36 ID:ECvY21pI
眠気のある時間もすげー短いし・・・。
880優しい名無しさん:03/11/20 15:51 ID:UfUAH8CQ
昨日セルシン筋注してもらいますた
881優しい名無しさん:03/11/20 15:59 ID:NjkE7dNV
落ち着いたの?
882優しい名無しさん:03/11/20 18:11 ID:kq6kNi6Q
くそ。今日はなんだか職場のヤシがムカついてならんな。
ま、そいつは来年、定年でバイバイだから気にするこた無いのは分かっちゃいるけど
無性に腹が立つ。
そんな時にはセルシン錠剤。グイっといこうぜ。
883優しい名無しさん:03/11/21 00:01 ID:FI0Mjm41
セルシン投入
884優しい名無しさん:03/11/21 03:20 ID:jruiCPsX
セルシンの注射は
パニックでガタガタ震えてるようなときには
速攻で楽になります。
ものの数分で体が温まってきて、がちがちになった緊張が取れ
マターリできます。
でも、曖昧な不安感には、それほど強烈な効き目はないかなー。
最初注射してもらったのがパニクってるときだったんで
その強烈な効き目が強く印象に残ってるんだけど、
あまりパニックを起こさなくなった最近では
なんとなく気休め程度・・という感じ・・でもある。
885優しい名無しさん:03/11/21 18:26 ID:lCptQVum
どうすればガタガタ震えるのが治るの?
886優しい名無しさん:03/11/21 21:36 ID:pSaXD8bu
>>885
セルシン筋注、1アンプル
887885:03/11/21 22:03 ID:ZK06Jxbw
先日、彼の車の中で彼と話している時に、急に私がガタガタ震え出したから、
その後、彼がすごく心配しちゃって・・・。
自分では、震えていた時の事はほとんど覚えて無いです。
私は、今、メンヘルとは別の理由で(外科で筋弛緩目的です)
セルシンを飲んでいるんだけど、こういうふうになるのだったら、
早めに心も診てもらったほうがいいのかな?
888優しい名無しさん:03/11/22 09:06 ID:xE3XcezD
age
889優しい名無しさん:03/11/22 13:04 ID:yKJEJurr
セルシンって、オネショにも効くの?
890優しい名無しさん:03/11/22 18:28 ID:I4zkwE7M
あげ
891優しい名無しさん:03/11/22 20:21 ID:1dQBbhRU
>>887
私の場合、体の痙攣は一番最初の症状だったです。
心に不安があるなら、カウンセリングの技士がいる病院に行って
相談してみるのもよいかも。悩みに自覚があるならね。
話せば解決しなくても心の整とんできると思うな。
って、普通の答えでごめんなさい。
892優しい名無しさん:03/11/22 20:56 ID:nAyXGW4k
ageておきます
893優しい名無しさん:03/11/22 22:11 ID:zKIqLawV
age
894優しい名無しさん:03/11/22 22:45 ID:wyokIuqx
今、セルシン5mg1シートと氷結1本飲んだ。奥歯かみ締め収まるかなぁ
895優しい名無しさん:03/11/22 22:51 ID:dKI7wlaO

私も奥歯噛み締めで困ってます。
もう顔面の筋肉や関節はボロボロです。
んで、口腔外科でセルシン2mgもらっているけど、全然ダメ。

894さんは、ちょっとお薬飲み過ぎで心配だけど、噛み締めが収まるといいね。
私もセルシン増量しようかなぁ。
896894:03/11/22 23:02 ID:wyokIuqx
なんか、フワフワしてきた。このまま眠れそうです

895さん、お気遣いありがとう
897優しい名無しさん:03/11/23 11:17 ID:mR5jObNy
あげ
898優しい名無しさん:03/11/23 17:37 ID:a+qQOT4I
うわーん。お昼にセルシン飲んでから昼寝して、
目が覚めてから、何でか知らないけど悲しくなって涙が出て来たよ。
今も布団の中で泣いていて、布団の中から出られないよ。
もうすぐ家族と夕飯の時間なのに・・・どうしよう。
899優しい名無しさん:03/11/23 19:30 ID:BofAHdbl
あげ
900優しい名無しさん:03/11/23 20:35 ID:5SwK2A+z
セルシン、奥歯噛み締めに効くのかぁ。
今日は休日で、なにも緊張することないはずなのに、奥歯食いしばりっぱなしで頭痛い。
とりあえず30分ぐらい前に5mg1錠飲んでみた。まだ食いしばってる。効くといいなぁ・・・・
901優しい名無しさん:03/11/23 23:07 ID:vw2HAeDh
私もガリガリやってます。
902優しい名無しさん:03/11/24 02:23 ID:tIuJ3zou
精神病関係で手足のしびれっつーか血が通ってない感じですごく冷たい。
朝は手足の激痛で起きるし、夜も手足の激痛で寝付けない。
2mgX3/day飲んで、半年、効いてるのは飲んで2時間くらい。
肩凝りも酷いし、頭痛も取れないし、噛み締めで顎関節症もあるし、眠くもならない。
医者に言ってもこれ以上出してくれないし、
これ以外の薬も出してくれないし、他の薬も変えてくれない。
他にいいの知りませんか?もしくは薬を変えてもらえるよい言い方。
転院すべきですか?
903優しい名無しさん:03/11/24 07:30 ID:aOHLRrfe
うーん
904優しい名無しさん:03/11/24 11:03 ID:7ZJqo4XN
寝る前に飲んでくださいと5mg渡されたんだけど・・・2時間くらいしか寝れない。
905優しい名無しさん:03/11/24 13:30 ID:lS3QQSLo
あげ
906優しい名無しさん:03/11/24 18:06 ID:a3xm3j0j
1日に数度、右目の奥がえぐられるような頭痛が、ここ1ヶ月程
続いていたので、脳神経外科に行ったんだけど、
頭痛の要因は判らずじまい…
で、「痛くなったら飲んで下さい、ただし1日3回まで」
と、セルシン2mg錠を処方されました。

痛みが出たので、セルシンを初めて飲んでみたんだけど、
痛みは全く治まらず、仕事が手につかないほどの、
ものすごい脱力感に襲われただけでした…
もう飲むのは止めた方がいいのかな?
907優しい名無しさん:03/11/24 22:58 ID:1Nqautd4
効いてくるまでに2〜4週間かかるのが一般的だから、
脱力感などの副作用が強くて、耐えられない・・・
と、いうほどでなければ、もう少し続けて、様子を見たほうがいいかも。

頭痛だったら、セルシンみたいな筋弛緩剤じゃなくて、
筋肉のコリや緊張を取る薬(テルネリンとか)のほうが効く場合もあるから、
あんまり症状が改善されなかったら、こっちを試してみるのもテかも。
908優しい名無しさん:03/11/25 00:20 ID:6n/dugih
私は5月ごろうつ病と診断され、セルシンとワイパックス処方されましたが、
どうも合わないらしく(毎日真っ青な顔して会社行ってましたよ)、3ヶ月飲み
続けて病院かえました。すべての効用が逆に働いていたらしく、100人に1人
くらいそういう人がいるらしいです。
今はトレドミンとリーゼ飲んでます。
皆さんも合わない人がいたらすぐお医者さんに言った方が良いですよ。
909優しい名無しさん:03/11/25 00:35 ID:troSZB25
そうそう。合わない薬を飲んでいるときほどツラいものはないですからねぇ。
ちょっと薬を変えれば、快適に暮らせることもあるので、
何か変だな?と思ったら、すぐに相談しましょう。
910優しい名無しさん:03/11/25 05:15 ID:In93BHrP
>>821、826さんセルシンとセレナミンは同じ薬でつ、セルシンは武田薬品工業の製品でセレナミンは旭化成の製品でつ。
確かセルシンが本家(開発元)でセレナミンはジェネリック(後発品ゆわゆるゾロ品)でつ。
これらの薬はベンゾジアゼピン系の精神安定剤でつが精神安定作用の他にも肉体的な筋肉の緊張を和らげる作用があるので
筋肉の緊張が原因で起こる首や肩こり、腰痛等にも効果がありまつ。
漏れが初めてセルシンを処方されたのは今から10数年前に悩み事があって胸痛を起こして当時通院していた病院で
セルシンの5ミリグラムを頓服薬「胸痛時」として処方されますた。
漏れは先天性の脳性麻痺があり、その為に自分が意識していなくても絶えず精神的、身体的な緊張があって
特に梅雨時や冬場は身体的な緊張が激しくて自分の思うように身体が言う事を聞かないので本当に困りまつ。
何しろ自分の意思通りに動かない身体を無理矢理動かす訳ですから例えばズボンを履いたり脱いだりするだけでも
それこそ精神的にも肉体的にもクタクタになるほど疲れまつ。
緊張が必要なのは夏場だけでいいんだけどね。
夏にはやっぱり緊張蚊取り線香って言うでしょう(笑)。
それで、家の近くの今の病院に変わってから今年の確か6月頃にに主治医に緊張が強くてどうしようもないから
セルシン出して欲しいと言ったら最初はセレナミン2ミリグラム1回1錠(後に2錠)に増量されますた。
それがつい最近まで続いていたのですがセレナミンだとちょっと効果が悪いように感じたので主治医に言って
現在はデパス0・5ミリグラム1回1錠に変えて貰いますた。
それにしても、セレナミン4ミリグラムよりもデパス0.5ミリグラムの方が良く効く感じがするけど
どうしてかな?
911優しい名無しさん:03/11/25 07:34 ID:f4CII1Yh
ゾロは効かないよね。
912優しい名無しさん:03/11/25 10:06 ID:xqav1PN+
>>906
念のため眼科にも行ってみてはどうでしょう。

セルシンで治る頭痛というのは緊張性頭痛で、これは部分的に傷む
んじゃなくて、頭全体が締め付けられるような痛みがずっと続きます。
私なんかはセルシン切れると、頭から首、肩、背中、腰といろんな所が
痛みます。
913優しい名無しさん:03/11/25 18:14 ID:kdw+o+fD
おいら、セルシン飲んでも痛みは変わらないよ
914優しい名無しさん:03/11/25 18:28 ID:6hseGre+
>>913
うちの母親が頭痛と肩こりで、デパス0.5mg飲んでるけど
けっこう効いてるみたいだよ。
デパスに変えてもらってみたら?
915優しい名無しさん:03/11/25 18:33 ID:akGfHfpg
デパスって、そんなに少ない量で効くの?
飲んでみたいなぁ。先生に言ってみよ。
916ななせ:03/11/25 18:38 ID:uBj9pBFl
4年前から不安が強いときに5rのやつを頓服として服用してました。今は耐性がついてしまったせいか、ちっとも効きません。なので、デパスに切り替えました。
917優しい名無しさん:03/11/25 20:22 ID:vZKjKg/w
デパスに切り替えてから、効果が出るようになりましたか?
918ななせ:03/11/25 20:31 ID:uBj9pBFl
>917さん
(私の場合)不安、動悸、胸の痛みなどはセルシン5rより、デパス0.5rの方が抑える効果はありました。以前はデパスの変わりにソラナックスを飲んでいたけど、やっぱり自分にはデパスが合ってる感じです。
919優しい名無しさん:03/11/25 23:06 ID:gv2ZeJOq
デパス0.5r+セルシン5rの組み合わせを1日4回飲んでるのってどうなんでしょうか?
知り合いなんだけど、多くない?もうヤク中じゃないのかな、何年も同じ量飲んでるし・・・・
920906:03/11/26 00:26 ID:2ABbedib
様子を見ながら、もうしばらく続けてみようと思います。
とりあえず、今日は強烈な脱力感は起こりませんでした。
頭痛には、あまり効いてないようでしたが。

次回の検査で、眼科及びMR受ける予定になってます。
薬飲みながら5時間のサビ残(日常茶飯事)は辛ひ…
921優しい名無しさん:03/11/26 17:21 ID:FU0BxgNO
あー頭というか顎というか・・・が痛い
922優しい名無しさん:03/11/26 17:30 ID:hs9w3SCU
セルシンなんか気休めだよ!!
923優しい名無しさん:03/11/26 17:46 ID:DaeMCv1c
それでは、気休めじゃない薬を紹介してください。
お願いします。
924夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/11/26 19:52 ID:okkag6Fs
セパゾンとかどうだろ?
925優しい名無しさん:03/11/27 11:54 ID:y1BgrxQ5
セルシン14Tをゲット☆
926優しい名無しさん:03/11/27 17:31 ID:paZKVELp
ちょっと効いていい?憂鬱なときも、セルシンのんでいいですか?
イライラと、憂鬱の違いが微妙なんだけど。
927優しい名無しさん:03/11/27 19:09 ID:JA7lDh8m
>>926
あくまでも個人的な意見ですけど、それで楽になるなら迷わず飲むべき
かと思うであります。
928優しい名無しさん:03/11/27 19:34 ID:LjYdVhtT
リボトリール(ランドセン)どうだろう?いちおうのんでるけどよくわかんないなあ
929優しい名無しさん:03/11/27 22:33 ID:G/PfvM1b
セルシンとアロフトが処方されていて、
毎日、体ダルダルで変になりそう。
930夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/11/27 23:52 ID:hj/+E4dI
>>929
夜飲んで次の日もだるだる?
それは処方を変えて貰った方がいいかもね。
931929:03/11/28 00:46 ID:tCeFgQ+2
>>930
ありがとうです。
次の日は午前中くらいまでダルくて眠いです。
もう、2か月くらい同じ薬を続けているので、そろそろ相談してみます。
932優しい名無しさん:03/11/28 19:10 ID:8BU7Eafi
今日、仕事中にセルシン(2mg1T)飲んだら、むっちゃくちゃ眠くて大変だったよ。
セルシンって、こんなに眠くなるの?睡眠薬じゃないのに・・・。
933優しい名無しさん:03/11/28 21:21 ID:neHYwj+w
>>932
人によりけり
過去ログ嫁
934やんま:03/11/28 22:48 ID:zYldX+K3
>>932
眠くなりますよ。私なんか睡眠薬に追加して飲んでます。
よく眠れるんだなこれが
935優しい名無しさん:03/11/28 22:50 ID:PvSe3C/W
眠くなるって書いてあるだろ〜!
眠くなるって注意書きあるだろ〜う
ばかか?
936932:03/11/28 22:52 ID:vCGWXrkP
そんなの知らなかったです。ありがとうございました。
937やんま:03/11/28 23:05 ID:zYldX+K3
新レスたてました
938通りすがり:03/11/29 02:46 ID:WIg9zP9D
>>906
たまたまここ見たんだけど、その医者間違ってない??
症状的に『偏頭痛(片頭痛)』『群発頭痛』だと思う。
これならMRI検査でも異常ナシででるハズ。
かなり効く薬あるから参考に『身体・健康板』でスレ探して
見てみなよ。
939優しい名無しさん:03/11/29 03:24 ID:I1Xe/17i
>>937
新レス?スレじゃなくて?
ついでにリンク先も貼ってくれたらよかったんだけど。
940やんま:03/11/29 21:59 ID:nDuba247
>>939
スレの間違いでした。すいません。
ちなみにリンクの貼り方がわからなかったのでできませんでした。
誰か教えてください。(泣)
941優しい名無しさん:03/11/29 22:08 ID:AqVx37AN
コピペ
942優しい名無しさん:03/11/29 22:08 ID:AqVx37AN
943やんま:03/11/29 22:15 ID:nDuba247
コピペってどうすればいいのですか?
具体的に教えていただければやってみます。お願いします
944優しい名無しさん:03/11/29 22:18 ID:FILrPz3o
>>943
コピペとはコピーペーストの略。
つまり、コピーしてペースト(貼る)するだけだよ・・・
オイオイ、そんなんで新スレ立てるなよ。
そういう時はさ、違う人に頼むのが無難だよ。
945優しい名無しさん:03/11/29 22:30 ID:l47Ajl7t
943みたいなヤツがいるのがメンヘル♪
946やんま:03/11/30 00:47 ID:xOBYyBYf
ありがとうございました。早速やってみたのでそちらの方にも顔を出してくださいね
947優しい名無しさん:03/11/30 01:08 ID:/zIafAPX
こっちのスレを使い切るんでしょ?
それとも、保守?
948優しい名無しさん:03/11/30 03:07 ID:CdRi6VkS
>>946
まぁ、ドンマイだよ。
知らなかったのなら仕方がない。

とりあえずこっちのスレがまだだいぶ残ってるので使い切っちゃいましょう!
949優しい名無しさん:03/11/30 09:30 ID:V3pQCVHq
↑ 使い切るならアゲレ
950優しい名無しさん:03/11/30 21:40 ID:hp83Ljaj
セルシンを2日前に処方された者だけど、
食後にと言われました。
カキコを見てると、頓服としても使えるようだけど、
食後に限らる必要はないのでしょうか?
951優しい名無しさん:03/11/30 21:53 ID:rnzdsLGt
>>950
j自分は食欲がなくてご飯が食べれないから
食後で処方されてるけど食後でなくても飲んでるよ
952優しい名無しさん:03/11/30 21:56 ID:+4noo+65
うんこ
953優しい名無しさん:03/11/30 23:16 ID:bzpekvvJ
>>950
お医者さんにそう言われているならそのとおりがいいかもしれませんよね
わたしは、頓服でもらってますが、眠くなるかもしれないので、寝る前まで、我慢してます。

954優しい名無しさん:03/12/01 07:34 ID:XCH8sauP
>>950
食事なんか気にしないで飲めばいいんだよ。
それで胃の調子が悪くなったら、胃薬を飲めばいいんだよ。
胃薬との飲み合わせはOKだし。私も処方してもらってるよ。
今度、薬剤師さんに相談してみるといいよ。
955たんたん:03/12/01 13:55 ID:tl7gyupS
>>950
僕は普通に「食後」で出されてるけど食後に飲むより
空腹時に飲んだほうが効きがいいような気がするので
空腹時に飲んでます。それをしばらく続けてると胃がウプウプして
くるけどそれは主治医の先生に「胃の調子が悪い」って言えば
胃薬(タガメット)を処方してくれました。
950さんの場合も一応今はなんともなくても適当に「なんか胃が
ムカムカする」と言って胃薬ももらっておいたほうがいいですよ。
もらえるものはとりあえずもらっておくのが吉。
956優しい名無しさん:03/12/01 16:24 ID:bkLl74gZ
>>928
ボクもリボトリール(ランドセン)を飲んでます。
以前はセルシン(ジアゼパム)を処方されてました。

ボクはストレスが原因のてんかんもちらしぃです。
ストレスを緩和する目的でセルシンを飲んでましたが、
てんかん自体を予防するリボトリールに変わりました。

でも効き目は、同じベンゾジアゼピン系っていうものらしいので、
効き目も似てるってことみたいです。

感覚的にリボトリールの方がふらつき度は高めだと思います。

ボクはその他、気分を上げる薬、ドグマチールを処方されてます。
これははっきりいって効き目がわかりません。

個人的にはPSゲームのメタルギアソリッドのアイテムに出てくる
ジアゼパムの方が、かっこよくて好きだったのですが・・・。
957?E`?E`?μ?B:03/12/01 18:15 ID:Atreglnq
セルシンに限らず、こういう系の薬ってすぐ飲んで劇的に良くなるって
薬じゃないんだよね??
やっぱ、飲み続けないと効果でないの??
958優しい名無しさん:03/12/01 19:01 ID:9pIZlZSN
>>957
この手の薬は依存性もあるから、あんまり長く飲み続けていると
効かなくなることもあるみたいだよ。
私は、もうすぐ4カ月だけど、良くなっている実感無いです。
959優しい名無しさん:03/12/01 21:51 ID:X2cB1/Do
>>957
精神疾患用の薬は、消炎鎮痛剤のように「飲んですぐ効果が分かる」という薬ではないですよね
そのなかでもセルシンは、どっちかって言うと効き目が早いような気がします
注射液もあるような薬って、無い物に比べれば効果は早く出るかも
960優しい名無しさん:03/12/02 00:08 ID:ri6cjKhE
『かっこよくて好き』
とか書き込める余裕が羨ましいね。
ドグマ効果あんじゃないの?(笑)
961優しい名無しさん:03/12/02 20:12 ID:F+GtCbi3
あげ
962優しい名無しさん:03/12/02 20:50 ID:zmpg9620
セルシンって一時間位から効き始めて、何時間位持つのでしょう?
この前セルシン2rを頂いたんだけど、いまいち効果が分からないよ。。
963優しい名無しさん:03/12/03 00:41 ID:4VYKugv4
950です。
レスいただいた方、ありがとうございます。
目安としては食後。
あまり厳格にこだわることもない、というように飲むようにします。

効果はあるみたいだけど、デスクワークなので、飲むと眠くて仕方ないな〜
964ね ◆E/MdyqUKaE :03/12/03 00:53 ID:+/9g5Dcf
>>963
デスクワークで神経使う必要があるなら、レキソタン(ブロマゼパム)の方が
いいのではないでしょうか。

自分の場合、ジアゼパムは夕方と寝る前、及び休日をマターリ過ごすために
使っています。
965夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/12/03 01:16 ID:o+ys5YUz
夕食後に飲んで就寝前に飲んでまたーり( ̄、 ̄@)zz準備ができる程度。
早めに飲むのがいいみたい。

>>963
眠くならないものならセディールもいいかも?
966優しい名無しさん:03/12/03 14:20 ID:bRGPTSJ8
眠いです
967優しい名無しさん:03/12/03 23:16 ID:KUe8GQyc
うわーん。
968優しい名無しさん:03/12/06 22:05 ID:2ad3vIsN
       \∧_ヘ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!
    /三√ ゜Д゜) /  \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゜U゜|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   今日は終わった〜よ。
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
969やんま:03/12/06 22:16 ID:2JsJOg9Z
セルシンの舌下って効くんでしょうか?
誰か試したことのある方教えてください。

ちなみに私はあまり効きませんでした。
970優しい名無しさん:03/12/06 22:57 ID:SSb1U+Sj
>>969
味ってどうですか?
色が黄色なのでなんかまずそう。。。
怖くて試せません。
971優しい名無しさん:03/12/06 23:36 ID:LtJCEput
昨日、寝つきが悪いのでセルシン6錠投入。すぐ寝れた。
でもクセになるからもう止めよう・・・(´・ω・`)
972優しい名無しさん:03/12/07 00:26 ID:L2hKfcL3
>>970
苦いよ
ソラナックス程じゃないけど
973優しい名無しさん:03/12/07 00:59 ID:9sCo+Z3l
>>972
教えてくれてありがd☆
苦いのかぁ。。。
甘いならやってみようと思ったけど止めておきますw
974夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/12/07 03:03 ID:foNi2CqA
!!!!( ̄⊥ ̄ノ)ノ苦いかな?
σ(´ - `)は結構甘めだと思ったお〜
がいrがりやっても大丈夫だった。
975優しい名無しさん:03/12/07 21:44 ID:2vdU3Dvp
どっちでもいいけど、舌下するのは体に良くないと思うよ。
私もやったことあるけど。
976優しい名無しさん:03/12/07 21:55 ID:lBrh2o68
あぁそうそう、ジアゼパムってメタルギアソリッドに出てきたよね。
銃で標的を狙う時に手がブルブルするのを止めてくれるお薬アイテム。
あれ?心臓がバクバクして振動するのを止めてくれる、だったかな。
とにかく、そういう薬だと思ってた。

私は通院歴まだ一ヶ月弱で、
職場の電話の呼出音が恐いとか、名前が呼ばれるのが恐い、
とにかくビクビクしてしまう…と言ったら最初にリーゼを
出してもらってたんだけど、
先日からリーゼに代わってセルシンが処方されますた。

>>975さん
粘膜摂取はやっぱり良くないですか…
早く効いてくれそうな気がするんですけどね。
977優しい名無しさん:03/12/09 00:12 ID:/MN1r43/
>>976
どこがどう違うか分からないけど、
舌下よりも、スニッフのほうが効きが早いらしいですよ。
978優しい名無しさん:03/12/10 13:06 ID:LGglWNHw
スニると鼻が痛くなるからヤダ。
979水菜 ◆CHAI/TrNtw :03/12/10 17:42 ID:JVIogDj6
頓服くれといったらまたセルシン出されますた。
再びヨロシク。
980優しい名無しさん:03/12/10 19:03 ID:Ak4nMlgW
↑よろしくね☆
981優しい名無しさん:03/12/11 12:57 ID:iLmGS5Tc
>>977
リタ以外はスニるもんじゃないよ
982優しい名無しさん:03/12/11 14:02 ID:q9X4RwtF
自分もトンプク欲しいと言ったらセルシン出されました。
今流行りなんでつか?取りあえずお世話になります。
983水菜 ◆CHAI/TrNtw :03/12/11 16:01 ID:91PcfQWt
昨日、早速不穏時キタ━(゚∀゚)━!!
のでセルシン飲んだ。

10mg飲むと効き目感じる。
984夜猫 ◆NIGHT2UqbY :03/12/11 19:51 ID:Vy7i0jTl
2mgの3T処方・・・5mgを3Tにして欲しいよぅ。
でもこれ以上薬増やしたくないって先生だから厳しいかな〜
985優しい名無しさん:03/12/11 21:12 ID:s0eNWD3C
メンタルヘルス お薬チェッカー
http://vote.acrweb.com/html/medicine.html
986優しい名無しさん
>>971
私も6錠投入するとすぐ眠れて嬉しい。
でも、慣れると耐性がつくから、
ここぞという時にだけ6錠飲むようにしてまつ。
過眠だけど寝つきが悪いから、助かるんだけどね、
過眠で眠剤系の薬は出してもらってないから。

ちなみにリーゼは6錠飲んでもあんまり
効き目を感じなかったっす。
似たような薬なのにねぇ。