セルシンってどうよ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939優しい名無しさん:2005/09/01(木) 03:03:44 ID:nu9jHZAP
セルシン、ふだんは効いてないような気がするけど、
食後にややこしい本読んでるとやたらウタタネするようになってきた。
940優しい名無しさん:2005/09/01(木) 05:03:42 ID:2KxqRrOK
痙攣を止めるのにセルシンをバンバン使っている。痙攣を抑制することはできるが
発作の再発を予防することはできない。
941優しい名無しさん:2005/09/01(木) 11:39:29 ID:ftAEJvPJ
>>938
心を落ち着かせる薬だから、それはないんじゃないでしょうか?
セルシンの沈静効果以上に興奮してるのかも。
942優しい名無しさん:2005/09/01(木) 13:00:14 ID:HQSmctWG
セルシン、今までの安定剤の中でいちばん効かない。
943優しい名無しさん:2005/09/01(木) 13:50:21 ID:66npSTDQ
>>941さんありがとうございました。お薬の名前を間違っていた様です。
944優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:34:50 ID:GNAL+7h4
セルシン5r効かなくなってきた。最初はまったりできたのに。
945優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:35:31 ID:GNAL+7h4
セルシン5r効かなくなってきた。最初はまったりできたのに。
もっと効くのないですか?
946優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:53:47 ID:ujBHZTHV
セレネースは?
947優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:21:55 ID:GNAL+7h4
>946 ありがd。セレネース、今度病院で聞いてみます。
婦人科でセルシンもらってるんだけど、セレネースも婦人科でもらえるのかなぁ?
948優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:36:41 ID:hUetjgDT
俺も5mg8錠位飲まないと効かなくなった
この荒い飲み方続けるのと、もっと強い薬飲むの、どっちが負担少ないんだろうか
949優しい名無しさん:2005/09/03(土) 03:48:07 ID:8j6NDaqQ
セレネースのスレがあった。ちと合わないかもだった。
950優しい名無しさん:2005/09/03(土) 10:43:28 ID:r2xga27R
「セルシンないと、バイトできないんで下さい。」って、頼んだら
「この薬は毒なの! 1日2mg以上は出せない!」って言われました…。
でも、ないと、いけないんだよなぁ…
951優しい名無しさん:2005/09/03(土) 12:07:30 ID:8j6NDaqQ
私も飲まないと不安で仕事できなくなってきた。
毎日飲むのはよくないのかなぁ?
一応いらいらした時だけってだされたんだけど。
今日は10r飲んでかなり調子イイ。
952優しい名無しさん:2005/09/03(土) 13:58:41 ID:0WUTgQsX
>>946
どういう目的でセレネースを出すわけ?
953優しい名無しさん:2005/09/03(土) 14:00:10 ID:0WUTgQsX
>>947
自分ならセレネースは出さない。
とりあえずセルシンの量を調節するなどするのが先。
954優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:28:51 ID:2JK8jTac
いきなりセレネースはきついだろ
レキソタンでどう?
955優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:07 ID:i4wY2vjQ
セレネースって言ったものだけどスマソ。
自分がのんでてセルシンより効き目あったから。セルシン15mg飲んでます。
セレネースはセルシンより力が抜けてマターリできたんです。すみません。
956優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:56:00 ID:8j6NDaqQ
>955 947=949=951 です。こういう薬飲むの初めてだから教えてもらって嬉しかったよ。
セレネースのスレ見たけどあう合わないはあるみたいですね。
今日セルシン10rで調子よかった。どんどん量が増えそうで怖いけど。
957優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:01:39 ID:8j6NDaqQ
>953さんはお医者さんなの?
958優しい名無しさん:2005/09/04(日) 10:36:59 ID:f1d9bxSY
セルシン量増えてきて困る。医師にも飲み過ぎと言われ、
トレドミンとメイラックスも出されたけど両方合わない
なんか動機や胃のむかつきがでるだけで。
だから今日もセルシン計30mgでバイトにGO!!
959優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:38:36 ID:oyWWLrtC
30ミリも飲んでよく仕事にさしつかえんな〜
漏れ二ミリ2錠とかでかなり意識しないとボケるのに
960優しい名無しさん:2005/09/05(月) 11:05:27 ID:TPSwsER+
セルシンてマターリするために飲むの?
新しい職場に行くと不安で落ち着かなくなって、人から要求されると焦るし
視野が狭くなって仕事をミスばかりして支障きたして来たから
毎日4g飲んでたんだけど意味ないのかな。
入ってから1ヶ月ずっと誰ともしゃべれない人間不信状態だったから
グランダキシンも母親のをもらって併用してるのに効果なし。
あ、でも顔がカーッと熱くなって冷や汗みたいなのは出なくなったかな。
961優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:45:57 ID:RamHL+A7
>960
緊張や抑制をとる。
自白剤にも入ってたとかなんとか。
子供の熱けいれんにも処方される。
緊張が強くてしゃべれない、とか肩こりとかに効く。
マターリは人によるが、あなたの顔カーッには効いてるぽい。

安定剤は種類が沢山あるから、
「まだこんな症状がつらい」とか言えば
医師がチョイスを変更する場合もある。
962優しい名無しさん:2005/09/06(火) 08:38:17 ID:Ba4abmS4
>>959
なんか薬に強い体質と医師に言われました。「やばいよーそれ依存になっちゃうよ!」と医師には言われてますが
でも抗不安薬なんて別に一生服用しつづけてもさして問題ないんじゃないかな〜
963優しい名無しさん:2005/09/06(火) 09:13:05 ID:R3j6pYeU
私の勤務する診療科では、
ジアゼパムは、前投薬に用いたりします。
鎮静作用や抗痙攣作用があるし、正しく使えば
危険はないと言っても過言ではない。

1日あたり30mgぐらい使わないと効かない
方も時々いらっしゃる。
964優しい名無しさん:2005/09/06(火) 09:34:32 ID:Ba4abmS4
>>963
初めは15gmでも効いたんですけどね。今じゃ40ですよ…
飲みすぎということで昨日レキソタン貰いましたがこちらもやはり効かない
セルシンがよほど自分に相性良いのかも
965優しい名無しさん:2005/09/06(火) 12:14:50 ID:1KyG+ho5
デパス飲んでみれば?
966優しい名無しさん:2005/09/06(火) 14:08:07 ID:Ba4abmS4
>>965
デパスって抗不安薬なんですか?医師に今度頼んで処方してもらうよ
今日もセルシン40mgでコンビニバイト行ってきます。
このぐらい飲まないと接客なんてできない
967優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:08:50 ID:6R4VNNR/
セルシンはのんでもきかんし
筋肉注射でも痛いだけできかんとおもうなり
968優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:45:06 ID:p9rahl3v
>>966
漏れ40も飲んだらフラフラでチャリで転けると思うw。
969優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:46:07 ID:M6mOZrmI
>>968
バイト中に切れたら不安なのでポケットに入れといたストックを
飲んだから結局50mgw でも副作用ゼロ!対人恐怖なのに好きな子と話しまくれたよ
まぁ、、彼氏が居ると判明して一気に死にたくなりましたが
970チョコポール:2005/09/07(水) 09:48:41 ID:885lP8OZ
私の肉棒注射うけまつか?(;´Д`)ハァハァ
971優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:50:44 ID:885lP8OZ
969 彼氏の前で私と公開セクースしますか?(;´Д`)ハァハァ
972優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:39:16 ID:JCEY9H48
>>969
確かに副作用は比較的少ないよね(医師も言ってた)
鬱系の薬は副作用キツい。吐き気、ホルモンバランス崩れたり。そのわりに効かん。
体のダメージ少ないし、漏れには合ってるが…止めるタイミングが難しい
973優しい名無しさん:2005/09/07(水) 15:48:01 ID:M6mOZrmI
レキソタン効かないと言った者ですが二日目で効いてきた
副作用だけwめちゃくちゃ眠い。不安や緊張にはいまいち効き目なし…
セルシン二日おきに50mgが一番俺には頼もしい
974優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:02:59 ID:hzmByCb3
メンタル系の薬効いたためしがない。
セルシン、レキ、パキ、リーゼ、ドグマチール…。

でも痙攣した時とかに飲めば効くのかな?
出かけ先で足がプルプルして止まらないときが結構よくある。まっすぐ立っていられない…
975優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:15:26 ID:wSaMuNYw
錠剤が苦手と言ったらセルシン散1%とゆう粉薬を貰いました  お薬110で調べたんですが何ミリグラムなのか分かりません。分かる方教えて下さい
976優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:21:07 ID:wSaMuNYw
975です  不眠用にヒルナミンとコントミン飲んでますが血圧が下がりすぎてしまうので代わりに頓服で出されたセルシン散を飲もうと思ってます。セルシン散眠れますか??
977優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:28:45 ID:0IgxZQJD
1g中10ミリとしか書いてないね。
セルシンじゃ量飲まないと俺は寝れないなぁ。
978優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:54:35 ID:JCEY9H48
眠剤ではなくあくまで筋弛緩剤だから
979優しい名無しさん:2005/09/09(金) 16:37:10 ID:JQJVWVa0
セルシン飲んで眠くなった試しがない
俺はむしろシャキっとするな
980優しい名無しさん:2005/09/10(土) 10:18:41 ID:B21DmGQp
二十年近く(別に自慢じゃないよ)、薬やお酒とつきあってきたが、言い換えれば
耐性がついちゃったんだけどね。セルシンはやっぱり気休め程度しか効果なし。
まだ、デパスとほうが数倍すぐれているように思う。愛好家が多いのはたぶんそのせいだろう。
981優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:31:48 ID:MQIYgFpb
デパス飲んでみたいけどなかなか辿り着かないorz
自分から医師に「デパスっていう薬ください」っつーの変かな?
982優しい名無しさん:2005/09/10(土) 16:36:53 ID:W+25iDhY
軽いクスリだと思う。
内科でパニクにだされたが効き目なし。
眠気なし、頓服みたいに使い癖にならないらしい。
軽い症状にはいいかな。
デパスよりメイラックスが好きだ。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:18 ID:eK52p54X
メイラックス眠すぎます
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:29:11 ID:MQIYgFpb
結局自分に合う薬見つけるしかないのか。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:00 ID:nQBy0gsr
セルシンの致死量ってどんくらいだろ?
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:24:02 ID:r9bFtYu0
セルシンってすっげー軽い安定剤ってイメージしかない・・・
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:48:59 ID:B21DmGQp
セルシンに致死量なんてないよ。
たくさん飲んで死ねるような薬じゃないです。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう
http://www.freepe.com/ii.cgi?freeman01

「じじのざつだん倶楽部」です。

「べーたのすなっぷ」クリックして「アルバムを見る」をクリック!
トピ主の顔が見れますよ!(「セピア俺」)