【ほとんど】睡眠薬の耐性について【皆無】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
16脳梅毒患者 文鮮明:03/02/02 15:59 ID:AckBSpHr
自民党議員には我が僕どもを秘書として送り込んでおる
アメリカでのえせ純潔キャンペーンも進んでおる
すべては、この脳梅毒患者 文鮮明 の手中にある
フォッ〜フォッフォッフォッフォッフォッ
17優しい名無しさん:03/02/03 06:59 ID:J7zX5pid
ある意味、煽り的な要素がないとスレッドは長続きしないもんですね。
まぁ、煽るつもりはまったく無いので、このまま保守を続けますけど。
18優しい名無しさん:03/02/03 23:18 ID:6/KdADt0
今日、心療内科に行きました。
アモバン飲んで3ヶ月ですが、朝起きれなくなってきましたって言ったら、
半錠にされましたよ。
飲まないで寝れる日が早く来るといいな♪
19優しい名無しさん:03/02/04 07:01 ID:PCbTYWLu
>>18さん
まさしく>>2のパターンですね!
良かったです。

2018:03/02/04 23:58 ID:MpjuFOZf
>>19
ありがとう。
昨日から半錠にしたら、一錠飲んでた頃よりも少し寝付きは悪いですが、
朝すっきり起きれるようになって、昼間の眠気もなくなりました。
でも、アモバン一錠の時はみんなが言うほど苦くなかったのに
苦くなっちゃた。半分に割るから分解もはやいんですね。
21優しい名無しさん:03/02/05 00:19 ID:QE72sbtR
煽り・かまいレスがつかなくなったら、自演で伸ばすしかない? >>1
2218:03/02/05 00:21 ID:vf2Vn5x7
>>21
私は1さんではありません。
23優しい名無しさん:03/02/05 03:19 ID:HLLeRPpD
なんかあんまりだぁれも来なくなっちゃったね
24優しい名無しさん:03/02/05 05:42 ID:YGCssk3v
眠剤が効き過ぎるって人はいる?
25優しい名無しさん:03/02/05 06:42 ID:dnZBJn4T
>>24
いますよ。私です(w
半年前はサイレース2mgで全然眠れなかったんですが、
そのうちだんだん朝、起きれなくなってきて、昼近くまで眠気が残るように
なってました。
半分の1mgに減らしてもまだ、朝に残るので、今は1mg錠をさらに半分に割って
0.5mg飲んでますが、これでちょうどいいです。
>>2と同じですね。
半年前に強いストレスを受けて、そのショックが今、段々薄らいできて
体調が良くなっているせいだと思います。
26優しい名無しさん:03/02/05 09:12 ID:bmNPDLIS
で、>>1は何を言いたいの?
27優しい名無しさん:03/02/05 14:26 ID:263I5whm
>>26
バカ!! んなこと聞いたら、また>>1がとうとうとしゃべりだす罠。
コピペ貼り付けとか。
この>>1、そのまんま読んで、後は何も言うな。
気に入らない事があっても下手に聞くな!
>>1を調子に乗らせるだけだ。
28優しい名無しさん:03/02/05 14:32 ID:263I5whm
最近、やっと自演という手を覚えた様だしな >>1
>>25
> >>2と同じですね。
> 半年前に強いストレスを受けて、そのショックが今、段々薄らいできて
> 体調が良くなっているせいだと思います。

なんて、>>1の語りそのまんまだろ?
って、変な知恵つけちゃったら、次は「言い回しを変える」って事を
覚えちゃう訳だが。
29優しい名無しさん:03/02/06 01:34 ID:k7TNB3Iu
つーか激しく疑問なのは、1は眠剤飲んだことあるのかな?
ヘビーユーザーなら、こういう事は言い出さないと思うのだがナー。
30前スレの504:03/02/06 01:50 ID:uBDo/ubY
>>29
自分も1は不眠で悩んだり眠剤を飲んだ経験はないんじゃないかと疑っていたりします。
それだけに、非経験者故の情がこもらない情報に期待しています(^^;
31優しい名無しさん:03/02/06 07:37 ID:p9+FuNgk
みんな眠剤って効いてる?
>>1を擁護するわけじゃないけど、俺は眠剤、全然効かなくて(ベゲもダメ)
体調やストレスの量によって寝れたり寝れなかったする。
32優しい名無しさん:03/02/06 12:41 ID:F3Mq+1Oq
>>1さん、教えて頂きたいことが有ります。

当スレの趣旨の範囲を超えてしまうかもしれませんが、
私、ド素人なので、是非知りたいことが有るのです。
私は「鬱状態・神経症」と言われています。慢性的な鬱状態と、希死念慮が有ります。
“眠り”に関しては、時に不眠傾向が強くなったり、しかし時に過眠傾向となったり
します。よって私の場合に於いて、“眠り”を左右しているのが、薬剤ではなく、
精神状態の影響が大きいかと思われます。

私が教えて頂きたいことは、私は、眠剤に限らず、薬、全般に対して、
効果を感じづらい体質である様で、例えばデフェクトン(25)8T4×、
ソラナックス(0.4)3T3×、ハルシオン(0.25)3T1×、ドラール(15)2T1×
を服用しても、それらの薬効を感じづらいのです。
これは、何故なのでしょうか? よく「アルコールに強い人」、などと表現しますが、
私は「薬に強い人」なのでしょうか? そういう事は、科学的に説明がつくのでしょうか?
私は単に、薬が効かなくて困っている...と言うだけなのですが、何故効かないのか?
解らない事が嫌なのです。 前に、“酵素誘導”の話がありましたが、私の例で、
特異体質的理由で、薬の作用を消してしまう...ということは考えられるでしょうか?
それとも、脳内機序的理由でしょうか? 因みに、薬の種類は色々と多くを試しました。

ご回答、どうぞ宜しくお願いいたします。
33優しい名無しさん:03/02/06 13:56 ID:3MxNDgY1
最近の眠剤(BZ系)で‘耐性’はできないかもしれない。
しかし、飲み続けて効きが悪くなることは経験上ある。
それは耐性と言うよりは‘酵素誘導’というものらしい。
「眠剤とグレープフルーツ」というスレに次のようなカキコがあった。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032364708/177

このスレの14氏は他にも興味深い情報を提供されている。
目を通されることをおすすめする。
3432:03/02/06 21:37 ID:pNnap9+F
もしかして・・・
>>33さんのレスは、私宛でしょうか?
あのー、「酵素誘導」って言葉が、かぶってたもんで…

リンク先、行ってきました。
私の疑問の答えは、こういう事なんでしょうかねぇ〜…
だとすれば、おかしい点があるのです。
「酵素誘導」には、薬剤を飲んだ経歴(回数、量、時間)が必要であるはず。
けれど私は、履歴の無い薬に対しても、反応が鈍いのです。
故に「例外的に、薬が効かない身体なのではないか?」と…
「そこ(理屈)を、科学的に知りたいな」と…

スレ違いですね、m(__)m 
モナー相談所とかに行くべきでしょうが、こちらの方がレスが早そうで、
しかも得たい回答が頂けそうだったので書いてしまいました。

ご協力に感謝します。ありがとうございました。
35みやか ◆EsdOwzHP1g :03/02/06 21:56 ID:TtL02g4r
どっちにしろ飲んでるのがバルビ系なんで耐性は付きまくり。
36優しい名無しさん:03/02/06 22:24 ID:X6tV+Af8
3732・34:03/02/06 22:49 ID:zb645Vpo
>>36さん
再びありがとうございます。

・肝解毒作用が人並み以上に強い…
・「酵素誘導がかかって、初回通過効果が増大した」←業界的言い方とのこと

と言う事でしょうか… なるほど。そうかもしれません。
私は、問題の改善を薬剤の効果に求めても、あまり意味が無いようですね?
「解る」と、気持ちが落ち着きます。
ご協力、ありがとうございました。
38優しい名無しさん:03/02/07 13:28 ID:cBHwnZ+5
 
39優しい名無しさん:03/02/08 15:49 ID:ZxgUTBRV
>>32
遅い回答で申し訳ありません。1です。
睡眠導入剤に限定した話で申し訳ありませんが、
たいていの眠剤は、臨床試験で「6割」の患者さんに効果があれば
医薬品として承認されます。
逆にいうと、100人中40人は無効なんです。

ですから、>>32さんが特殊な体質である可能性よりも
単に、100人中の40人のほうに入っている、という可能性の方が
ずっと高いように思います。

ではどうすればいいか、という事になると
やはり
1、容量を増やす
2、より強い薬剤を飲む
という事になるでしょう。

そもそも睡眠薬の必要量は個人差が大きいので、
「適量」を見つけるまで、根気よく医師と相談すると
良いと思います。

また、体調の変動によっても必要量は変わります。
悪化すれば、眠れなくなって、必要量は増えますし、
改善すれば、同じ量を飲んでも朝なかなか起きられなくなります。

私は、睡眠薬を飲んで寝た朝、なかなか起きられないと
「体調が良い証拠だな」と思い、うれしくなるのですが。
40優しい名無しさん:03/02/08 18:14 ID:Y+wlxLlT
ちょっと横道にそれるが、ODは耐性がつくよ。
前に余りにうつが強くて、寝逃げしようとベンザリン5を10T飲んだ。
翌日は夕方まで寝ていた。
味をしめて、再度やってみたが、朝になると目が覚めた。
処方量を服用する分には耐性は付かないかもしれないが、ODはだめだ。
41優しい名無しさん:03/02/08 18:45 ID:H//octe/
※注
OD=オーバードーズ=過量投与です。

一応、このスレッドでは乱用や過量投与、アルコールとの併用、
また、バルビツール酸系の睡眠薬や麻薬など、
ベンゾジアゼピン系でないものは考えに入れていません。

そして、あなたがおっしゃる通り、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬を
処方の通りに服用する分には、耐性はまず付かないでしょうね。
ただ、確率がゼロとは言い切れないので、ここでは「ほとんど皆無」
と言っています。
42優しい名無しさん:03/02/09 04:16 ID:gsG5zOrO
>>32>>34>>37です。

>>1さん、レスをありがとうございました。
ただ、私、>>32で申し上げた通り、“眠り”似関して私の場合に於いて、
精神状態の影響が大きいかと思われるのです。
よって、「眠剤に限った耐性」に対しては、私も経験上、疑問もあり、また、
自己調整してきてもいます(Drの指示が間に合わない時がほとんどである為)。

私のレスは、ちょっと横に逸れすぎました。
スレ汚し、失礼致しました。 それと、丁寧なレスをありがとうございました。
43:03/02/10 11:00 ID:A72j2cic
>>42
眠剤の耐性に疑問を持ったのは私も同じです。
多くの人がいまだに誤解したまま、という現状は
甚だ遺憾です。

44世直し一揆:03/02/10 17:09 ID:3GDqv0F9
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
45優しい名無しさん:03/02/11 05:50 ID:XrX5AdIw
保守
46優しい名無しさん:03/02/14 20:30 ID:dFC0gew9
保守しますか。

<このスレの主張>
ベンゾジアゼピン系睡眠薬には、耐性などめったに生じません。

睡眠薬を飲んで、朝なかなか起きられなくなったら
それは体調が良くなってきて、睡眠薬の量を減らせる状態かもしれません。
お医者さんとよく相談しましょう。
47優しい名無しさん:03/02/14 21:12 ID:ZRc2/qAQ
>>1
真面目に議論を挑ませてください。
BDZの耐性については肯定的な資料もあると思うのですが、いかがでしょう。
どの程度のソースから耐性は無いとの判断をされているのですか。
私はBDZの使用法、特性に関しては専門家の間でも
かなり意見が分かれているという印象を受けるのですが。

例えば、依存性について、BDZは低くて安全と強調する意見がある一方で、
BDZは依存性が問題という意見もありますよね。
その辺りを考えて、耐性がほとんど無いと言う意見は
どの程度信頼性のあるものなのでしょうか?


48優しい名無しさん:03/02/14 21:57 ID:ZWeaDiaZ
まだやってたのかよw
49優しい名無しさん:03/02/14 23:25 ID:odWE4vBq
先に結論ありきの議論というのはいかがなものか
50優しい名無しさん:03/02/15 01:12 ID:RUb7PlSD
えっと、質問。
そもそも「耐性」って何ですか?
薬を代謝して無力化する能力が上がること同じなのか、違うのか・・・
51優しい名無しさん:03/02/15 02:17 ID:T/7GC3a3
「睡眠薬の耐性についてほとんどない」とは、言われてはいるが、
依存は、あるという罠。減薬・断薬には慎重に。
お勉強になるよ
ベンゾジアゼピン系睡眠剤
http://www.apha.jp/top/yakuen/benzo.htm
>(3)耐性について
 不眠症は原則としてよく治療に反応し、BZ系睡眠剤の催眠作用は長期連用しても耐性は生じ難いとされているが、
依存性の問題などを考慮して、不眠症状が改善 してきた際に、どの時点で睡眠剤の使用を中止するかが重要である。
この使用中止には一定の基準がなく、これを決定するのが困難な場合が多いが、不眠症が身体疾患に随伴するものであれば、
不眠症状の改善が少なくとも 4週間持続した時点で中止する。
しかし、精神医学的疾患では、睡眠を十分によい状態に持続させることが、 基礎疾患の改善につながることが多いので、
基礎疾患が改善するまで服用を続ける。

 日頃 3〜5 時間しか眠れないと訴えた患者に、睡眠剤を使いはじめると、暫くの間は十分な睡眠時間が得られるようになる。
これを睡眠剤の初期効果というが、なお睡眠剤の服用を続けると、睡眠剤の効果が徐々に減弱し、
ついには睡眠時間が服薬前と同じくらいまでに短縮してしまう(連用による効果減弱現象)。
従って、耐性・依存性の生じ難いものを選択する。
52優しい名無しさん:03/02/15 13:23 ID:t4YesQgp
このスレむかつきます。
53優しい名無しさん:03/02/15 15:41 ID:DuFdOJq6
>>47
おっしゃるとおり、データは少ないです。
しかしながら、その少ないデータを見る限り、
「眠剤を飲んでも眠れない=耐性に違いない」というのは誤りである、
と判断しています。根拠は>>4-5です。他にもいろいろありますが
むしろ「ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤で、どの程度の確率で耐性が発生するか」
を正確に証明したデータがあれば、ぜひ示して頂きたいと思います。

おそらく、無いでしょう。

少なくとも今までは、単なる1例報告や、医師の主観、あるいは
「可能性は否定できない」といった程度の文章くらいしか提示されていません。
54優しい名無しさん:03/02/15 18:48 ID:pMLg0zGp
まだやってるのかよ・・・・
55優しい名無しさん:03/02/15 19:30 ID:w45JxmJ9
ここの1って電波に命令されてるんだろうな
56優しい名無しさん:03/02/15 20:00 ID:v54Hs89V
57優しい名無しさん:03/02/16 22:15 ID:vMkVBWAe
age
58優しい名無しさん:03/02/16 22:37 ID:vMkVBWAe
age
59優しい名無しさん:03/02/16 23:30 ID:vMkVBWAe
age
60優しい名無しさん:03/02/16 23:37 ID:AIzApN4+
もういいよ
スルーしても無駄だろうけど…
61優しい名無しさん:03/02/17 07:04 ID:5cQC29Pc
>>60
反応しなければいいのに。
って、オレモナー
62優しい名無しさん:03/02/18 03:35 ID:S8lyyHfU
age
63age:03/02/18 03:38 ID:S8lyyHfU
age
64優しい名無しさん:03/02/23 12:06 ID:x/nB+Iev
耐性というより、体調によって効果が違う日はあるよ。
65優しい名無しさん
あげ