リタリンくれる病院教えて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
トレドミンを毎日飲んでるけど一向に効き目なし
リタリンしかない
誰か教えて
2優しい名無しさん:03/01/22 01:55 ID:B7LgIrXB
      , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/

      _
      _  |    _|_、、   _
         |  コ   |  __   /
       _ノ  __| ノ.亅ヽ    _ノ
3優しい名無しさん:03/01/22 02:19 ID:o7fRamqm
リタリンて某医療ドラマで
「子供の薬」っていう会話があったんだけどそう?
医師に「リタリンが効いてたからきぼんぬ」と言えば。
ダメ?失礼しました
4優しい名無しさん:03/01/22 02:20 ID:V+Z0BZT+
>>3
>「子供の薬」
そりゃアメリカの話だろ、多分
5天死:03/01/22 02:21 ID:SQRTQfDw
リタリンは楽しくなる薬            
61:03/01/22 02:23 ID:vS7tjcZT
マジレスきぼんぬ
7優しい名無しさん:03/01/22 02:25 ID:ZJDjLMhG
どこに住んでるかも書かないんじゃ教えれるわけないだろ?
8優しい名無しさん:03/01/22 02:32 ID:uOibGPCP
医者の中でもガンガン出す派と絶対出さない派がいるからねー。しんどいと思うけど、かたっぱしからあたって、前は他のとこで出されてたんだけど、引っ越したんで、とかだと出してくれるとこもあるかも。私は5ケン目でゲット!
9天死:03/01/22 02:34 ID:SQRTQfDw
昼間いきなり眠ってしまうとか言うと簡単に出るんじゃなかったっけ?
聞きかじりスマソ
10優しい名無しさん:03/01/22 03:01 ID:okEf/mPU
ナルコは脳波とるから、すぐばれると思われ。
11優しい名無しさん:03/01/22 03:04 ID:VBTb+A+S
>>3
それ、ERだろ?
リタは、ADHDなどの、子どもの情緒不安定のクスリとして、アメリカでは
常用されているはず。しかし、成人期に達しても、常習服用する危険性が
問題になっていて、あの描写になったんだと思う。
12天死:03/01/22 03:15 ID:SQRTQfDw
>>10
自律訓練法を会得したら、簡単にα波状態を維持できないか?
13優しい名無しさん:03/01/22 18:12 ID:VfaW19PY
銀ハル、リタ、ロヒ、ベゲA、コントミン、レボトミン あります。
[email protected]
141:03/01/23 01:12 ID:uyFltkLt
渋谷区に住んでます
15優しい名無しさん:03/01/23 01:16 ID:V1jPvCYb
◆◆ご近所さんを探せ!23区@life◆◆その9
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038441164/
ご近所さんを捜せ@東京武蔵野〜多摩地区 4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038494211/
>>ご近所さんを探せ@神奈川 3<<
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042702323/
お勧めの精神科・心療内科■横浜・川崎限定3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041261734/
( ̄▽ ̄)埼玉のオススメクリニックW( ̄▽ ̄)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038722326/

>>1
どうぞ
16優しい名無しさん:03/01/23 01:17 ID:V1jPvCYb
-リタリン9-
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041748840/

ここも参照に
17優しい名無しさん:03/01/23 01:29 ID:HDfv1ZM+
トレドミンがだめならアモキサンにしてみれば?
「シャキーン」と明朗活発になるよ(耐性つくが)。
もしくは他の三環系抗鬱剤(アナフラニール、トフラニール、トリプタノール)に変えてみるとか。
確かリタリンは規制が厳しくなってナルコレプシーしか投与してはいけなくなったんじゃなかったっけ?
18優しい名無しさん:03/01/23 01:34 ID:HDfv1ZM+
@@@VitaminR リタリン@@@Part6   
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1039448818/l50

>>1
19天死@創世主:03/01/23 01:43 ID:UhrCXFVH
ナルコじゃなくても普通に処方されちゃいます。
20優しい名無しさん:03/01/23 01:50 ID:Io/0/hn0
.
21優しい名無しさん:03/01/23 02:00 ID:gKHSJGKj
↓厚生省医薬品審議委員会において塩酸メチルフェニデート(リタリン)の、
 ナルコレプシー以外の処方、原則として廃止の方向へ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1043147134/l100
22優しい名無しさん:03/01/23 02:10 ID:V1jPvCYb
ついに廃止か
23優しい名無しさん:03/01/23 03:09 ID:P2kwkzk0
難治性うつ病と言えば、処方されるよ。
処方してもらえる病院を探すには、タウンページで片っ端から
『そちらでリタリンは扱っていますか?』と、問い合わせると
簡単に見つかる。ちなみに私は1日4Tの処方に成功!
もっち、病院掛け持ちだから2週間で102Tもらってます。
でもまだ足りない、リタリンは恐い。
24Hello リタ:03/01/26 03:12 ID:1M5g0Vve
>23
リスカの痕なくてもリタって処方してくれます?
というより見せたくないんですが。
どんだけの症状を訴えたらリタに辿り着けるのでしょう?
タウンページでリタ扱いの病院探しても、自分に処方してくれるかは
わかりませんよね。
25優しい名無しさん:03/01/26 03:12 ID:uIZKbhSB
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
26優しい名無しさん:03/01/26 03:36 ID:PHKw9JMt
私は鬱気味で休学した学生です。5ケ月間抗鬱剤(3種類位)飲んでたのですが、効かなかったのでリタリンを処方されました。
でも死ぬ気などさらさらないし、リストカットした事もないけど難治性鬱だと診断されたのですかねぇ。しばらくしたら調子は良くなり、今ではリタリンを飲んでません。お医者さんに感謝。
27優しい名無しさん:03/01/26 04:03 ID:m0hnLe1s
リスカの跡など見せたら、絶対リタリンなど処方されないでしょう。
依存になるのはあまりにも明らかですから。
28優しい名無しさん:03/01/26 05:11 ID:yw5Fkyqk
初診で医者に「ではまず弱い薬から調子見て行きますので。」ってリタ出された(゚А゚;)
29優しい名無しさん:03/01/26 06:20 ID:c/8ksNZR
>>1
死ね。覚せい剤と同じ効果なら、最終的にあぼーんする点で共通する
覚醒ざいを選べばいいだろ。

折れはしらんが、禁制の薬のがきもちいいんじゃないのか?
30優しい名無しさん:03/01/26 06:50 ID:Stwi04JW
覚醒剤なんてリタより入手困難だし、お巡りにパクられたら 嫌じゃ〜ん!
31優しい名無しさん :03/01/26 06:53 ID:FUi+AqHz
32優しい名無しさん:03/01/26 22:33 ID:SuNDyJ0z
sage
33:03/01/27 03:06 ID:+RT8MO0o
>>28
ワラタ
そんなにしてまで通院患者を増やしたいのかね、その医者は。
34優しい名無しさん:03/01/27 09:02 ID:DFP0YnLA
>>1
今飲んでるのがトレドミン?
それからいきなりリタリンはやめたほうがいいと思いますよ。
SSRIは効きがすんごく弱いので、まずはアナフラなどの3環系を処方してもらっては?
私の場合は、同じくトレドミン、パキシルなどのSSRIを数ヶ月飲んでましたが
全く効き目が感じられず、そこで出されたのがアナフラで、
「これはイイ!!」と初めて喜び?ました。

ま、そんなアナフラも効きが弱くなって、現在はアナフラとリタ出されてますけど。

んー でも一応、ヒントを・・・
「予約制で受けてる割に患者がガラガラな、街クリニック」

私の知っている上記の条件が当てはまるとある病院で、
同じ病院に通い始めた知人が、最初トレドミン15処方だったのが
1ヶ月もしないうちに、医者に「ダメなようならリタリン出しますからね」
と言われたらしい。ンなアホな話あるかッ!と思いましたが、
結局その知人は、病院に通い始めて2〜3ヶ月でリタ処方されてました。

>>30
リタより覚醒剤のほうが簡単に手に入るぞ。リスクはデカいが。
35優しい名無しさん
私の通っている病院は主治医によっては恐ろしい量の
リタを処方してくれるよ。私の主治医は絶対出してくれないけど。
患者仲間にあげようか?と言われた。
私自身は覚醒作用のある薬は苦手なのでやりませんが。