うつ状態と資格取得・仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:04/04/10 17:01 ID:jHESEj2J
でも、俺これ以上、目が悪くなりたくないからなあ。
じーっと座ってる仕事は全然平気なんだけど・・・
953優しい名無しさん:04/04/10 19:49 ID:Vgn/J/rp
>>949
すげー漏れ向きだな…やってみっかな…
とりあえず資格の本買ってきてみよう
どんな資格があって自分にもできそうなのは何か
資格だけあっても仕方ないけど何もしない、持ってないよりマシだろう
954優しい名無しさん:04/04/10 22:25 ID:6MlRiY9U
去年の4月、鬱病で自殺未遂をやらかして、そのまま休職。
8月ごろから少し良くなってきたので、リハビリをかねて
浴び場でパソコン関係の資格を取得。
今年の3月からは運転免許(AT限定)取得のため教習所へ
通っています。
しかし、浴び場でとれる資格なんて、たいして役にたちそうにも無いな。_| ̄|○
955優しい名無しさん:04/04/10 22:42 ID:xQhOaxcU
>>954
PC系なら情報処理試験、CG検定等もあるぞ。
956954:04/04/10 23:13 ID:6MlRiY9U
パソコンインストラクターコースと
初級シスアドを受けるようにやたらと勧められました。
10万ぐらい追加料金払わされるので断ったけど。
957優しい名無しさん:04/04/10 23:17 ID:7ERZhmJQ
カウンセラーはそう簡単になれないか。
958優しい名無しさん:04/04/10 23:20 ID:Vgn/J/rp
>>956
自分で勉強してもそれぐらいなら取れると思うよ
959優しい名無しさん:04/04/11 00:36 ID:GoNay63o
私 機械系の修士で機械設計とかは大学の授業でやって
前の仕事はCAD使って自分で強度計算+設計やったり
設計屋の図面直したり 工場で製作指示を4.5年
今 実家の会社(オフィス関係の内装・什器・OA機器販売)で
オフィスのレイアウト図面を1年くらいCADでやってる
最近3Dもけっこうキレイに調整できるようになってきた
理系&PCオタクで 実戦でネットワークを組む仕事もやってる
WEB製作も仕事でと趣味でとしてこの3年で7サイトくらいつくってる・・・
たたき台の作成にはビルダー使ったけど・・

なんかCAD利用技術者検定 ってのが 2級が筆記のみで
けっこうPCの知識も必要で
1級が実技もあって 両方の同時受験可能らしい
今の実力なら もうちょっと実技を磨けばなんとかとれそう
2級問題は スラスラだった・・・
抑うつ+GADなので もっと記憶が落ちてくる前にとっておきたい
がんばってとってみようかと思う
なんかもうひとつCADの検定で 機械系と建築系に別れてるのがあるらしい
機械はかなり詳しいけどブランク5年 建築は記号とかは知らないし・・・・

実家の会社からは はなれたいと思ってて 
資格取ったら職探しするようなこと さりげなく言ってあるんだけど
実際どうなのかな CADの資格は役に立つのかな
一応実務経験はあるし 仕事もらえるかなあ
何でも屋的に ネットワーク、CAD、PC、WEBができるものの
CAD以外どれも実戦で覚えたので 基本・理論に欠けて資格がない・・・・・
どちらかといえば抑うつ神経症みたいなんで まだまだ長くかかりそう
ちなみに 今年36になる女子
960優しい名無しさん:04/04/11 04:32 ID:nyJNM8VU
>>957
自分もカウンセラーに興味があって、色々調べたが、
一番信用がおけそうなのが、やはり臨床心理士みたいだね。
でも、4大卒業プラス指定大学院、しかもあまり需要がなさそうなので
まずは自分が治らないとどうにもならないだろうと思ってる。
しっかり鬱状態を治さないとなんか共倒れしそうだし。

民間レベルの資格もあるみたいだけど、胡散臭そうなので
そちらはあまり興味なし。
961955:04/04/11 09:38 ID:9xzSWkib
>>956
自力でもがんばれば初級シスアドはなんとかなるよ。
問題数が多い問題集をやりこんだら合格できた。
962優しい名無しさん:04/04/11 12:37 ID:N+2zVk72
>>960
薬学部とか入ってうつの薬の開発にかかわれば?
サイエンティフィックにいこうぜ!
963優しい名無しさん:04/04/11 12:52 ID:nyJNM8VU
>>962
薬剤師は一生モノの資格だね。
実は再受験を考えていたりします。

今まで数学からかけ離れた仕事をしていたので
ブランクのある数学をクリアしたい所でつ。
来年か再来年から薬科大も6年制になるんでつね。

964優しい名無しさん:04/04/11 13:11 ID:yqQga4Y9
前の書き込みで校正の仕事があったので…。私は田舎の新聞社で働いてます。校正者は資格を持ってません。某新聞の用語集と新聞協会の用語集を頭に叩きこんで仕事してます。校正は資格取ったからいいって仕事ではないと思います。
965優しい名無しさん:04/04/11 13:19 ID:ik09J4ki
薬剤師って6年間大学に通うんだろ。そんな余裕は精神的にも経済的にも
ないよ。18才が同級生なんて、友達もできそうにないし。はあ。
966優しい名無しさん:04/04/11 13:40 ID:N+2zVk72
>>963
薬学部=薬剤師ではないし、製薬会社の薬学部出身者の求人は常にあるよ。
開発に関わるのは頭脳明晰で元気でないとダメかもだけど。
治験アシスタントとか色々。

>>965
経済的な問題はネックだよね。

私学だとそれほど難関でもないところがあるよ。(学費が大変だが、、、)
自分の大学生活を思い出してみるとけっこうバイトの時間があったような気がするから
入っちゃえば大丈夫な気もするけど。

経済的、時間的に大変だけど、じゅうぶんに元がとれると思う。
それくらい苦労して勉強していかないと、これからの時代、喰っていけないと思うし。

うつ薬とバイオ医薬は狙いめだよ。

>>963
私は長期計画でNHKの高校講座で復習してる。
(高校講座なんて、、、プ、と思われるかもしれないけど。
学費の貯金する時間も含めて無理ないようにやるよ。勉強がしたいだけで
別にレベルの高いところ行けるとは思ってないから。)
967966:04/04/11 13:43 ID:N+2zVk72
おいらは産業翻訳をやっていて、専門をつくらないととてもじゃないけど
稼げない、っていうのもあって薬学部で勉強したいんだけどね。
968966:04/04/11 13:46 ID:N+2zVk72
ちなみに今やってる分野は訳している時間1に対して、
その分野のバックグラウンドの知識を得るのに費やす時間が99位w。

薬学部の学生になれたら論文の翻訳バイトをやってみたいと思う。
969優しい名無しさん:04/04/11 14:06 ID:nyJNM8VU
>>966
薬学部出身のお方でしょうか?
なんせ、社会人→薬学部へ入学という情報が少なく
(医師はけっこう見かけるのですが)
バイトをやる時間があるのか全く情報が得られなかったので
こういうカキコがあると嬉しいです。

大変そうなのは承知の上で、数学をなんとかクリアしたいと
思ってます。
970優しい名無しさん:04/04/11 17:36 ID:xGT1qQ+T
みんな、がんばってるな。
あんまりハードル高くして、躓かないようにな。
971966:04/04/12 11:13 ID:9Jh+omYF
>>969
>薬学部出身のお方でしょうか?
すみません、違います。

>>966>私は長期計画でNHKの高校講座で復習してる。
>>967>>968です。)

>なんせ、社会人→薬学部へ入学という情報が少なく
そうですね。私の地元の国公立だと学士入学はなかったですし、とにかく偏差値が高い、、、

私学は学費が高いですしね、、、

ま、夢を見つつぼちぼち頑張ります。(勉強自体は好きなので。)
972優しい名無しさん:04/04/12 20:47 ID:xXpYUBpc
基本情報の勉強してるんだけど、調子が良いときと悪いときの差がありすぎて困ってる。
973優しい名無しさん:04/04/12 21:01 ID:9Jh+omYF
>>972
そう、差がありすぎ、、、ってか調子の悪いときは文字がミミズに見えるよ、、、
調子のいい日は10ページくらいすらすらすすむのに、
悪い日は一日あたりひとつの文章理解できるかできない位。
「GJ!>自分」ってやってるw

ま、これも自分のペースだと受け入れて
絶対「遅れた分を取り戻そう!」って気張らない様にしてる。
974優しい名無しさん:04/04/12 22:19 ID:LhyVspOc
情報処理試験まであと数日だからできるところまでは
しないとな。
975優しい名無しさん:04/04/12 22:59 ID:O2hZgD2a
>>971
969です。改めて見てみたらID一緒でしたね。
(気付よ自分)
私学で200万以上はネックですね。国立はセンター突破が壁だし。
966さんは翻訳が出来るのなら、お仕事と両立出来そうですね。

私は文系大学の出身ですが、医療系の大学の忙しさって
どのくらいか全く把握がつかないです。
現役薬剤師の方曰く、将来は薬剤師過剰気味になるという
話もあるみたいで、一抹の不安はありますが…

薬学に限らず、医療系は社会人から再入学組も多いみたいなので、
頑張ってみようと思います。
976優しい名無しさん:04/04/13 10:02 ID:apbFsbqt
>>975
弁護士や公認会計士、税理士も過剰になると言われている。
興味のあること、できそうなことを信じて努力するしかないんじゃないかな。

余談だが、葬儀屋が伸びるような気がする。
977優しい名無しさん:04/04/14 01:56 ID:TnomYzyF
基本情報、文系で数学ダメダメ、センター200点中80点しか取れない
大馬鹿者ですが、取れますた。だから大丈夫。
ギリギリまで不合格ラインでも本番で引っくり返せます。
午後のロジックが苦手だったので、試験直前までずっと過去問で
トレーニングしてました。ファイトです!
978優しい名無しさん:04/04/18 16:31 ID:G/WSNc1E
シスアドの午後ショボーンでした。4割じゃ受からないよね(´・ω・`)
979優しい名無しさん:04/04/20 04:35 ID:Mxv5ctcx
資格取りたくてスクールに通うかどうしようか迷ってる。
じっと椅子に座ってられないから。いてもたってもいられなくなる。
通信も考えてるけど、向いてないし;
980優しい名無しさん:04/04/20 10:10 ID:ysiScOGs
>>979
やめた方がいい。
講義を聞くだけじゃなくて自習も大切だから、椅子に座っていられない
自覚があるなら、無理しない方がいい。病状悪化するよ。
981優しい名無しさん:04/04/22 09:34 ID:sChUmiPI
>>975
俺も医療系進もうと再勉強中です。

関係ないですが、鬱から来る不眠とかも含めて
みんなどうやって集中力維持してる?
カフェインはもっと集中力離散するし、安定剤は眠くなるし・・・
982優しい名無しさん:04/04/22 11:32 ID:4zdRxRZo
>>981
定期的なセックス。いや冗談じゃなくてマジで。
した後はやる気と集中力が高まる。
活力がわくし、その力のオン・オフの切り替えもできる。
いつまでも無職じゃ彼女に悪いってこともやる気につながるし、
病気にもいいみたい。学術的にも認められてるそうです。
983優しい名無しさん:04/04/22 20:18 ID:f4l2msil
age
984優しい名無しさん:04/04/22 21:53 ID:sChUmiPI
>>982
ゑ?した後って眠くならないの?
した後に勉強するの?


もしかして釣られてる?(´-`)
985優しい名無しさん:04/04/22 22:33 ID:hXeetbPR
たしかにずっとセックスしてないと、いらいら感が増す気もする。
で、集中力が続かない。ので、>>982の言ってることもまんざら間違いではない気が。
私も彼氏いるときの方が勉強進むしなあ。うまくいってれば、の話だけど。
986優しい名無しさん:04/04/23 00:25 ID:nDSNat6H
>>984
もちろん寝ますよ。なにがあっても性行為は12時まで。
その後、6〜7時間寝る。朝、スッキリ目覚めお勉強。
この午前中が一番集中できる。

ただ、かわいそうなのは彼女。途中だろうと何だろうと
必ず12時で終了。今夜もイカせず終いでした…
しかも週イチだし。でも理解してくれている、ありがたい。
987優しい名無しさん:04/04/23 00:27 ID:ySOFfzCY
>>986
えー・・・
かわいそうと思うなら、ちょっとくらい延長してあげなよ。。
っていうかネタっぽいけど。
988優しい名無しさん:04/04/23 00:36 ID:nDSNat6H
>>987
ネタじゃないです。986の彼女です。
もともと勉強を教えるために、つき合い始めたのですが、
ヤツは自己抑制力つよい!はい勉強、はい次ぎはセックス。
しかも今夜は挿入中に、試験の話しになって彼のモノがダメになった。
したことなかったのに、口まで使ったのに、タイムアップで
帰っていきました。来年試験落ちたら、絶対別れる…かなぁ
989優しい名無しさん:04/04/23 00:56 ID:Xeh1kPOb
てかよー、こんなトコでノロケ話されてもマジへこむんスけど。
女っ気もないサビシイ独り者もいるコト考えてくれや。
990優しい名無しさん:04/04/23 01:03 ID:ySOFfzCY
ノロケっちゅうか・・・。
私が彼女なら、自分たちのセックスのことなんて、あんなふうに生々しく
書き込みはしないよ。いくら2ちゃんででも・・・。
女からみて、本当に女が書いたのかちょっと疑問だけど、もうレスはほし
くないので、あんまりつっこまないことにする。
まあ、少なくとも、このスレで書くことではないのは確かだな。
私もレス引っ張ってゴメン。

>>989 凹まないで〜。
991優しい名無しさん:04/04/23 03:07 ID:8D5bdSKe
>>988
下品な女。
992優しい名無しさん:04/04/23 08:54 ID:lM6dNElX
粘着でスマソ。正直裏山。
自分(♀)は若くないデブス + 逆ナン(ブw)できる器量なんて
ないのだがセフレ欲しいです。

出会いサイトとかに何て書けばいいんでしょう?
「勉強の能率を上げるためスッキリしたいので相手してください」とか
でいいですか?>男の方、アドバイスお願いします。

>>990さん、不快になったらごめんね。でも切実なんです(性欲ではなく、勉強が)。

993992:04/04/23 08:59 ID:lM6dNElX
パキのせいで性欲は激減しました。

でもセクース後の集中力の高さは捨てがたい。どこかの出会いサイトでみかけたらヨロ。
問題は逢いに出掛ける前にちゃんと身支度ができるかどうかだw
ベッドで勉強してるんでw
994優しい名無しさん:04/04/23 10:02 ID:0cuUGA3l
>>992
さすがにそれは引くw
・ポチャとかちょっと太めとかの言葉は使わない。「ただのデブだろ」と思われる可能性大
・掲示板には最初からセクース狙いすぎの文章書かない。サクラだと思われるから
・でもただのメル友募集だと思われるような文章も書かない
・引っ張りすぎない。これもサクラだと思われる
・自分の希望条件はっきり出してさっさと決める
こんなとこかな、経験上w
あなたが漏れの好みだったら漏れが(ry

医学部目指してるような無謀な人はいないか?
漏れは学士編入で受ける予定なんだけど
とは言っても学費貯めながらだから3〜5年後になりそうだが
995992:04/04/23 10:36 ID:lM6dNElX
>>994 アドバイスありがとうございます。
やっぱり引きますか、、、
私は

「や ら な い か ?」

で誘われることが多かったし、自分的にもそういう感じの方が気楽で好きだったったり
するんです。女からの誘い方ってわかんないよ、、、ってかできない。
それとない会話とかするんでしょ?あー無理無理。

>・ポチャとかちょっと太めとかの言葉は使わない。「ただのデブだろ」と思われる可能性大
では、どう申告すれば?身長体重明記でいいですか?

医学部って学士入学できるところって珍しくないですか?
がんばってください。

では引き続き、アドバイスお願いします。
参考になる萌え〜なテンプレとかあったら教えてください。

女用のヘルスとかあればいいのにな〜。
あったとしても既存のホストみたいなダンスィはイヤだ。フツーがいい。
996992:04/04/23 10:45 ID:lM6dNElX
あと、もし逢う段階になったとして、どういう格好で行けば
喜ばれますか?

えーっと私は30代です。メンヘルだからか、だからメンヘルになったのかどっちかわかりませんが、
若くみられます。1年前まではなんとかまっとうに社会人していたので常識ぶることは可能。
もちろん精神年齢は低いです。
勉強が好きな割にはアタマ弱いです。
症状は抑うつです。

こうやって並べて書くと最低だな、、、
997優しい名無しさん:04/04/23 12:35 ID:iAShuCkf
>>995
>女用のヘルスとかあればいいのにな〜。
>あったとしても既存のホストみたいなダンスィはイヤだ。フツーがいい。

そう。フツーがいい。コンビニのバイトみたいな兄ちゃんが「失礼しまーす」とか
触ってくるのがいい。擬似恋愛は要らない。むしろ、マッサージとかエステ系の
優しさを売り物にしてほすい。
998963:04/04/23 13:53 ID:dWWdx0RO
>>994
ちょい違うが漏れは薬学部目指してます。
4年のうち(来年)に受けるか、6年制になってから受けるか
迷っているところ。
医学部は30代40代でも入学している人けっこういるみたいだし
無謀じゃないと思うよ。(珍しくないことらしい)
3〜5年かかるなら、国立受けちゃえば?
あと、学士編入は恐ろしく倍率が高いから大変だと聞いたことが
ある。(100倍越え当たり前らしい)

・・994さんがものごっつ頭が良い人ならまた話は別。
999優しい名無しさん:04/04/23 18:22 ID:XmdxiAAW
次スレ立てたよ。

うつ状態と資格取得・仕事 その2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082712075/l50
1000優しい名無しさん:04/04/23 18:28 ID:iAShuCkf
>>999
さんくす。
んで、はじめての1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。