931 :
優しい名無しさん:04/10/18 22:00:54 ID:RzKy30Vo
弁理士めざします。合格率7%の難関資格。
アマゾンで手始めに法令集と逐条解説の本買った。
目的あれば鬱も治るかなあ、なんて考えてます。
当方、現在は研究開発部門で働き、鬱、不眠に苦悩中。
よって有給消化ペース加速中。なお、異動も希望中。
現状から離れないとダメそうなんで。。。
中企士の勉強おもしれー。
933 :
優しい名無しさん:04/10/18 23:40:22 ID:3eEKrpgW
会社員しながら基本情報受けたけど、午前で落ちてしまったようです。
午後は業務でいやなくらいやっているから問題なかったんだけど、
1問だけ傾向と違いすぎる問題で苦戦した。
多分落ちていると思うorz
来年春はソフトウェア開発技術者受けてリベンジするつもり。
934 :
さて病院にでも行ってくるか:04/10/19 09:57:41 ID:CeA+czIm
>>913 モチベーションっていうか義務感かな
それにお金払っちゃってるから受けないともったいないし
大学院生だから研究の合間にって感じだけど、鬱になると研究でいっぱいいっぱいで
なかなか勉強できないのも事実なんだけどね。
時間は社会人よりもあるのにもったいない。はぁ〜
わたしのような人間でも、介護士のような福祉関係の仕事ができるでしょうか?
936 :
優しい名無しさん:04/10/19 11:23:42 ID:ZrgO+s7N
シュボッ
., ∧_∧
[]() (・ω・` ) l二ヽ
□と ) ̄⊃ ) )
⊂ (_(_つ  ̄⊃ / ̄ ̄ ̄ヽ
⊂_ ._⊃ | (\/) |
⊂__⊃. | > < |
| (/\). |
ヽ___/
>>935 勢いで進路決定する前にいろんな人の話を聞いた方がいいと思う
俺も勢いでリハビリの専門学校行って実習で潰れて辞めたから
940 :
優しい名無しさん:04/10/19 22:47:42 ID:YbxLyqTs
鬱のオサーンだけど明日職安の催し逝ってきます。
皆さんオヤスミ。
あーこわいこわい。
いいトシこいて人の集まりが怖い。
943 :
優しい名無しさん:04/10/20 00:37:00 ID:7Jyh0651
うつ状態ですが、「列車見張員」と「警備員指導教育責任者」の資格取りますた。
後者は精神状態云々は関係ないのですが、前者は「心身ともに健康な者」という受験資格があったのですが、おそらく社長が黙認してくれたんでしょう。
>>943 あなた屈強な人でつね?
鬱でも屈強な人は何かうらやましい
私は医師を目指しているのですが
まず手始めに予備校に行かないといけない感じがします。
働きながら予備校に通うとしてそんな予備校はあるんでしょうか?
ちなみに27歳です。
>>945 手遅れ、悪い事は言わないから諦めて何でもいいから仕事しろ。
947 :
優しい名無しさん:04/10/20 14:12:32 ID:CHxxCh+6
>>945 自分で探せよ
いきるとはそういうことだろ?
違うか?
948 :
優しい名無しさん:04/10/20 15:34:17 ID:mEWf9ZXo
勉強に対する未練または「幻想」を持って、社会生活から離れて「独りぼっ
ち」で、勉強ばかりしている30代が増えている。
いわゆる「スタディー(study)ルンペン」と呼ばれる彼らは、長期間就
職に失敗したり、就職しても適応できずに「人生逆転」を狙って、30代前半
にまた勉強を選択している。
一部では、こうした「現実逃避性学習」の副作用を懸念する声が出ている。社
会で「中間管理者レベルのリーダー」になる時期を失したまま、現実感覚を
失って、「勉強=大当り」という幻想のみを追いかけていると指摘されてい
る。
20代は就職の機会が多いが、30代は年齢のため雇用市場から歓迎されず、
こうした「スタディー・ルンペン」が増えてくるという指摘もある。
、「社会と職場で一番忙しく働かなければならない30代の人々が、空白状態
に置かれているのは問題だ。明確な目標なしに、長くは7〜8年間『勉強生
活』で転々としている人々が増えているが、
これは結局、組職生活への適応が難しいため、採用対象からも外される」と述
べた。
(スタディー・ルンペンたちは)勉強さえお上手ならば、なにもかも解決され
るという誤った価値観を持っているようだ。
彼らは、年齢にふさわしい社会的任務に恐怖を感じ、いつも20代のマインド
で生きていきたいと思っているため、ひどい場合は、一種の退行性、固着性障
害につながる可能性もある」と述べた
>>944 いえいえそんなことないっすよ。
今でもパキシル&ロヒプノール常用です。
仕事の時間帯が不規則なのが難点ですが。
>>948 コピペなんだが、内容は一理も二理もある。
まぁ、あまり現実離れした資格取得や勉強をしても
仕方ないので、具体的な社会復帰プランを念頭に
進めるべきだな。じゃないと、資格のための資格になる。
>>951 全く持ってそう思うんですが
うつ持ちがどんな職業がいいか
わかりません。
なんつーか、しょっぱいレスが多いな(ニガワラ
>>945さん、まあ負けるなってことで。
医師は再入学組沢山いるし、実現した人のホームページも
検索すれば出てくるから、一通り目を通したら?
それとコピペ、ルンペンはともかく、
鬱持ちの人が「仕事を続けながらさらに勉強する」のは悪くはないと思う。
それが鬱から脱出のきっかけにもなるかもしれないし。(悪化する可能性も大だが)
うつ持ちに向いてる仕事…これは人それぞれだろうな。
全く社会人経験がない
社会人経験があるが揉まれる前に不適応で鬱
社会人経験があって揉まれすぎて鬱
で、社会復帰へのアプローチが随分異なるでしょ
仕事しながら勉強してる時点で鬱じゃないと思う。
957 :
優しい名無しさん:04/10/21 07:39:19 ID:+WnUbmal
>955
具体的には、どう異なるんだろう?
>>957 一応、社会人としてやっていくための経験量が、現実離れした資格への逃避へのほどよいブレーキになるのでは。
社会人経験での失敗が次の復帰のための職種や就業条件への大きな示唆になるわけで、
その場合に必要に応じて、必要最低限の資格をとりに行くって感じ。
資格はあくまでも補助手段って感覚がもてるかどうかが、社会人経緯の有無で左右されそうな。
基本だけど、資格取得と社会人として長いことやっていくってのは別次元の話なわけで。
資格がなければ、そもそもなれない職種は仕方ないけど、その場合にはホントにその
職種なのかって問いかけはしつこいほど必要かもね。資格取った後、どんな感じで
職場でやっていくのかってのも、当然重要。弁理士なんかでも資格取ってから、特許事務所で
1年目は何をやらされて、その後、どのようにキャリアをつくっていくことになるのかは
十分にリサーチした方がよいね。労働条件とか、資格取得に膨大なエネルギーを投下する前に
色々知るべきことはあると思うyo。弁護士だってなったは良いけど、実際に法廷で裁判で
弁論する仕事ができる人はそんなに多くないと聞くし。弁護士の業務もピンからキリまで。
論点がずれてしまったかな。。。
看護師はかなりしんどいらすい
鬱になって辞めてく人も多いとか
私は看護師になろうと思っている。
もともと病気持ちがなるのはやっぱり無謀なのかな。
友達に看護婦が三人いるけど、みんなメンヘラです。
まず生活が不規則になり、不眠症になるみたい。友達のうち一人がリタ依存です。
仕事でミスしてもおかしくないくらい疲れきってます。
ライブで仲良しになった子たちがたまたま偶然看護婦だったのですが
それぞれの地元では大病院勤務です。日赤とか某大学病院とか。
うつ病はほぼ間違いなく再発する病気だし、看護師は人の命を預かる精神的負担も大きいから
今元気だからといって安易に選択するべきじゃないと思う。
963 :
優しい名無しさん:04/10/21 16:32:39 ID:OfIrf85Z
がんばれよ。
資格つうのは合格してなんぼですからね。
難しいよ〜
がんばれってのはうつ病患者に対して言う言葉では・・・
でもここの人達はほぼ完治してるみたいだからいいのかな。
965 :
優しい名無しさん:04/10/21 20:55:26 ID:P2nxmwmq
宅建いとこと一緒に受けた。いとこは健常者、私は鬱。
いとこは50点中40点(合格決定)
私は30点(不合格決定)
何回か受けてきて、一番泣きながらも必死に一番勉強をしたのに
この点数は何なのか?
いとこ誘わなきゃ良かったと思った。
>>960 病気を治すのが先決だけど、医療系の国家資格の一つがあればまあ、女性なら
子供産んだ後でも復職がしやすいと思う。
看護師は万年不足気味のようだし。さらに資格を取ることも出来るし。
女同士の派閥が怖いのなら小さいクリニックなんかで働けばいいだろうし。
(そこでも派閥があるようなら…なんとかしる。)
医療系で働いてる友人に言わせると、「人の命云々」と熱心な人より、
「国家資格だし給料いいし」って感じくらいの人の方が長く続くらしい。
友達は透析センター?のくっついてる病院で働いてるけど、皆、状態が悪かったり横ばいの患者ばかりだから、
外科のように「患者が治っていく」達成感みたいなのがなくて、あまり
仕事としてのやり甲斐は感じてないらしい。金で割りきってるって。
給料明細見て納得したよ。貯金も凄い額だった。
まあ、それでもモタモタしたら患者大変なことになるし死に直面もするから
夜勤やほぼ一日勤務も有りでかなり大変で眠剤安定剤服用は当たり前みたいだけど…。
別の知り合いの奥さんは夜勤だけ週2か3くらいだけ出てあとは寝てるらしいがそれでもかなり
金が入るらしく、この人もかなり長い間看護師やってる。
まあ、将来の食いぶちとして目指すのも悪いことではないと思う。
967 :
優しい名無しさん:04/10/21 21:34:15 ID:n2fV9wxV
資格取る気力なんか無い
俺を殺してくれ
968 :
優しい名無しさん:04/10/21 21:35:18 ID:wDKW/wMc
資格より免許の方が現実的。
↑看護師だって免許だがらな。
>>967 んじゃ、資格取らなくてもいいよ
OKOK
少し前に、初級シスアドと基本情報取った香具師だけど、
ダブルスターは撃沈、情報セキュは準備不足と何かモチ
ベーションがあがらなかったので試験スルーしますた。
今は、軽い鬱の状態のみが表面化しているけど、やはり
精神的負担を軽くし、早く自分の症状に合う薬を処方して
もらうことだと思う。試験勉強もあまり根詰めるのは良くな
いね。
資格試験は、自分の好み、または得意分野を選択すれば
いいよ。試験の難易度にも因るけど、1発で合格ろうと思うと
精神的ストレスがきつくなるから、病状と相談しながら気長に
ね。
看護学校中退したけど学校の先生って欝には全く理解ないよ・・。
精神科への偏見も感じたなぁ。
「強い者だけ残ればよい!」みたいな雰囲気があった気がする。
成績もだんだん悪かったから「さっさと辞めていいわよ」みたいな
事を教務長に言われた時は泣きそうになって言葉でなかったわ。
もう二度と顔見たくない。
意外と病院関係者って(特に学校の先生)欝には理解ないよ。
行くなら3年は空元気で耐えるしかないよ。
3年も空元気を保てる奴が鬱なわけがない
看護婦さんの悪い実態(尻軽だとか医者狙いだとか)を聞いている自分としては、
このスレで看護婦さんになりたい、と言っている人のような、人の心を持っている人に
看護婦さんになってもらいたい。
自分は、いい看護婦さんに会ったことがないから、医療系なら、薬剤師か医者だな、と
思っているけど。
でも、医療系は、人間関係どろどろしてるからねえ・・・・
働きながら、弁理士の資格は取れるかな・・・・
空元気を保てないとか、仕事しながら勉強出来る人は鬱じゃない、というのは
なんか違う気がするなー。
責任感が強くて、真面目で人に優しい人がなってしまう鬱と、何にもやることがなくて
やりたいことも無くて鬱、っていうのとよくわからないけど鬱っぽいっていうのは回復過程も
違う気がするし、鬱を治そうとする気があってそれで資格や免許の取得というのはきっかけとしては
とても良いことだとは思うんだけどね。
>>973 看護師さんはたしかに優しくて人の思いやってくれる人になってほしい、と思う。これは医師も同様。
でも、人の死に直面したりえげつない場面に遭遇したりすることも多いだろうから、
多少根性座って気が強くないとやっていけないのかな、なんても思う。
人間関係は本当に大変みたいだね。悪口はスルー出来るくらいじゃないと大変みたい。
10日とかで辞めていく人も沢山いるみたいだし。
975 :
優しい名無しさん:04/10/24 06:36:35 ID:vYoWPFQJ
>>974 まじめ欝(?)は、状態がましになってくると、「何かしなきゃ」感があるのかねえ。
収入得たいっていう現実問題も一方にあるから、
「なにかしなきゃ」→明日のためにその一→資格勉強となるのか?
でも、回復期はまったりじっくり回復が、第一だ。その上で、勉強なり、なんなりしようや。
>>975 そういう心理になる。
でも、じっくり回復の気持ちをもって無理は禁物なんだよね。
過去にそれで痛い目にあった。
折角、積み上げてよくなってきたものが、また崩壊だもの。
あせるのは自分もそうなんだけど、自分の感覚では
かなりスローって思うくらいで丁度良いと思う。
勉強のペースもゆっくりと無理をせずって感じですよ。
短期集中型だった自分だけど、それはもう無理な体になりました。
細く長くスローペースでやって、中断しないで済むように
コントロールすることに心を配っています。
977 :
優しい名無しさん:04/10/24 14:10:11 ID:vYoWPFQJ
>976
たしかに……。
治りかけの頃(回復期)はまだ、「治ること=元の心身にもどること」、
って、どこかで思ってるんだよ。
で、「元通りの自分」の姿が見えたと思って、いっきに駆け寄りたくなる。で、蹴つまずく。
倒れた後、前を見るともう「元通りの自分」は、どっか消えちゃってるんだよなあ。
「治ること=以前と違う新しい自分に辿り着くこと」と思うのは、でも難しいねえ。
>>975 漏れもそのとおり。
でも、復職してからその知識が役に立っているよ。
ダメ人間だと思わないための心の支えとしての
資格ってのもある。
>>977 自分の場合、心からその心境になるには、4年かかった。
その途中、同じような会社に転職もして、「もう一度元の自分に」
って思っていた。でも、それでは結局何も変わらなかった。
心境の変化から1年間、精神的には安定してきたが、薬のせいで
狂った自律神経失調の回復につとめ、これから別の生き方を
考える余裕が、ようやく出てきた。
頭で思っていても、本当に心境が変わるには時間がかかったよ。
結局、時間が最大の薬なのかもしれない。
行政書士、沈没・・・