1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:02/12/21 20:51 ID:ZApkHBFn
age
3 :
優しい名無しさん:02/12/21 20:52 ID:yq86Geqj
| ,,,,,,,,,,,,,, 悲惨なスレッドを立てた
>>1を
| [,|=[ ]] 総攻撃します
| (,, ´∀`) /  ̄ ̄ ヽ ヨッ
|ア /  ̄ ̄ ヽ ./  ̄ ̄ ヽ ((○ つ n)__ ( ̄)_| ______|
|ト、|______ | | ______∩─┴┴─-(___(> |_⊂└|| ・∀・)つ
こ|~|(`∀´ ||_ノ└|| ´∀`)/ oo. ヽ l (_(二二二二二==========(O  ̄ 〉 〉  ̄
_ 叮⊂⊂ ” ) (つ //// ヽ└─┘\_____ _____(__)___
/ _ / | ( ( ( ( ( ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2チャンネル((○ ============== (○
| ̄ ̄ ̄ (_(_) (_(_) ~Y ̄Y ̄ ̄Y ̄Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ____________ヽ
/ 二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二l二\ / /
( \.. / ⌒ _ ⌒ /
 ̄\_____________________ |/ / / ./
| ()<| | |/ ヽヽ / ヽヽ/ ヽヽ / ヽヽ / ヽヽ / ヽヽ(\_./_  ̄ __/
\.lノノノ| () | | | () | | | () | | | () | | | () | | | () | | ~/==/________/==/
\. λ ノノλ ノノλ ノノλ ノノλ ノノλ ノノ./==/~ノノλ ノノλ ノノ/==/
>1
乙カレー
スレタイ、別にいいんでないの?
まさにそんな感じ。
本当に、スレタイ通り「果てしない旅路」ですね。。。。。
あ〜ぁ、イヤになってきた。。。。。
>>1 乙
俺も随分と長い道のりを歩いてきちまったな....
ロンダに成功したので、端からみれば「成功」してると見られがちだが、
今のおいらには、もう続けていく気力が湧いてこない・・・
鬱が治ったとしても、歩き続けられるのだろうか、まだまだ先は長いのに・・・
2年間で、この旅路を終わそうと思います。
先日、胃がムカムカしてきて吐いたら、漸く
ですが気持ちに踏ん切りがついたようで、
修論のやる気が出てきました。果たして、提
出日までに間に合うか。
ageru
なんか書いてる人はがんがれ。
>8
俺もロンダだが、前の研究室との違いに慣れないよ。
希薄な人間関係、俺と内部上がりに対する教官の扱いの違い、放置プレイ
何をやってるのか、何をやったらいいのか頭が働かなくなった。
院に来て鬱再発(高校以来)。
おまけに就職活動もしないといけない。
まだ自己分析も手をつけてない。
来年にはメンタルクリニックに行こう。
激鬱の中、修論は形だけ提出したが、
撤回して就職活動始めようか悩み中。
鬱になってから1年半ほど経つが、
研究には全く興味をもてなくなったので
やっと研究職は諦めようと思って
就職しようかと思い立ったのに、
すでに25歳では就職先があるかどうか。
とはいえ鬱で動けない中で就職活動ができるものだろうか。
博士課程に進めばあと数年間は寝込んでいられるが、
すでに興味を失った研究を続けるのも苦痛だ・・
重い体に鞭打って就職活動をはじめるか、
研究への興味が戻ってくることを祈って養生を続けるか。
実家に帰ってゆっくり考えよう・・鬱
13 :
優しい名無しさん:02/12/25 19:28 ID:Rw4SO2LC
>>12 博士課程だけはやめたほうがいいのではないかい?
自分は世の中の生産に役立っているんだ!
という実感がないままあと3年も我慢できますか?
しかも研究に興味を失っていて。。。
俺だったら耐えられなくて自殺すると思います。
14 :
優しい名無しさん:02/12/25 19:32 ID:Rw4SO2LC
ロンダってなんですか?
他大学の院に一般受験で入ることですか?
15 :
優しい名無しさん:02/12/25 19:44 ID:FdtPLfqp
マージャンしてるときに、言うねん。
「リーチダ!」「ロンダ!」
16 :
M2:02/12/25 20:46 ID:PB5ouXDc
>>12 私も就職しようか
進学するか迷っています。
就職するならD1で活動するよりM3になったほうが
よいのでしょうか?
修論が進まない・・・。
>>17 同じく。
どうせ書き上げてもクソ論文にしかならないことが分かりきってるから、
全くやる気が起きない・・・。
19 :
12:02/12/26 09:31 ID:k18CXNcs
>16
迷うところですね。
就職するなら新卒枠で就活できるM3の方が圧倒的に有利なはずです。
理系や経済・法の院なら選り好みしなければ多分就職先もあるでしょう。
私の場合人文系なので専門を生かせる就職先などあるはずもなく、
しかもいい卒論書くために一留してるので今度留年したら4年遅れ扱いです;;
企業が大目に見るのは3年遅れまでだといいますしね。涙。
どうしようどうしようどうしよう
賞味期限のおにぎり食べちゃったよ〜
たくさん食べちゃったよ〜
どうしようおおおおおおお
おなか痛くなるかなぁ 頭痛くなるかなぁ
ああああああ時間ないのにどうするづらあああ・・・
・・・謹んで正露丸飲ませてもらいますた
>20
むかーしコンビニでバイトしてたけど
おにぎりは賞味期限を過ぎても大丈夫だよ。
味はちょっと落ちるけど、
おなか壊したりしないから大丈夫。
たちけて・・・もうだめぽ。
就職か進学か・・人生を決める最大の岐路に立っているのがわかり
決められない。
どうしよう?
会社に就職すれば楽になれるような気もする。
真面目にやってれば給料はもらえるだろうし。
しかしもはや一流企業に行こうという気力も失せたなぁ
賞味期限はメーカーが確実に保証する品質保証期限。
多少過ぎたところで、余裕で食える。
自分の味覚で「!?」と違和感を感じない限り、食ってOK!
ただし自己責任でねw
26 :
優しい名無しさん:02/12/27 11:21 ID:4vFB1nrW
>>25 いや,ちがうでしょ。
賞味期限はメーカーが味を保証する期限であって,
品質保証期限は,味は落ちてしまってるけど安全に食べられますよって意味だし。
>>25,26
賞味期限の話って・・・これは自分達の人生の暗喩なんでしょうか?
28 :
優しい名無しさん:02/12/27 22:06 ID:emamHlE3
大抵のものは腐る前に味が変わる。これ、重要。
30 :
優しい名無しさん:02/12/27 23:52 ID:P87Q9BYm
31 :
優しい名無しさん:02/12/28 00:09 ID:JS9IRdEr
>>30 北朝鮮のデパートに並んで居る食品の殆んどは賞味期限切れだってさ。
俺はまだ腐ってない、はず.....
自分もまだ腐ってないと思いたいが、凶漢が腐ってるっぽい
/ ._,,_. \ ゛ヽ、
/ ,ィ-'"´., /''ー _,、、,,_. ヽ、. \
///゛ /゛ ./ .l , 、, \ \,. \ヽ, ヽ,
// .// /., i イ.i .l、 ヾ;、, \. \ ヽ,ヽ, ゛i
./'゛ /.i゛ .i゛ i | | i,.i,.l,\.ヽ.ヽ,.ヽ ヽ,. i, i, .|
/ ;!.i゛ i l i; .l. ヾ;、l, ヽ゛v''ヽ,T'''‐ ヽl、 l--、!
.l l .| .i ゛i、 ゛i, ヾ;ヽ, 'i,| ,.,;r‐=-、_ 〉|゛i,゛!ヽ;゛l
.| i i゛i, i, ゛i、 .L、,, ヾ\ ゛'∧;::;;:';! j;メ j゛リ''.l j'"゛´´ ̄`゛'ヽ,
l,.l,.j l, i、 X;、L_ j;__;シl .i゛レ;シ゛、,,,,_ /
i, i゛ ゛i, ゛i、 ヽi゛l;ヾ; .l i j .|'" .,_,,、) /゛
.ヾ! ヽ, .l.゛ヽ゛トヽノ i ,ノ | |.j゛i l \ /
゛ \! / ヾ;‐ '´ ,ノl.l.|,,|;い、, l、
.j゛ l /.|'l‐--、、,,,,,,∠、-l,i.!::;l゛ヾ,.゛ヾ;-、,_ .| ヽ、
l .|. l,.! ノ, .|;;、、-‐l,l'゛.ヽ、 .,>、-.、,_ ゛'ー、,
l; l. リ ,ノ゛,j/ .゛l; ,>'゛ `<゛´´
,、r l; .レ''"⌒`゛´ '゛ _,,、-゛' ゛ `i,
.,,r/ ノ'゛ .,、,r. ゛' '"゛´ ;l
/ / _,、-''゛/r‐<,゛'-、 ,.、,_ _,,,、,_ ‐-、,.、 .|
./ :l, _,,、r''",r''゛´jソ!l~゛ヾ'yYri、-ニニ、, `゛''゛´ .j;l, l
.l ゛''''""_,,、-‐'"´ .jノ.゛'ーテ'''トiイヾ、, ̄`'i ) / ゛l, .!
ヽ、、,,、-ィ'゛ ,、 くt‐-、! i゛八i,|゛'‐ニニr゛ イ ゛l; .゛l,
>>32 漏れはもう腐りかけだな。「ぱっと見大丈夫そう・・・どれ食ってみるか、あ、ダメだこりゃ」
てなかんじだろう。「腐っても鯛」とは言うが別にもともと鯛でもないしな。
発酵食品としてなら売れるか・・・?
36 :
25:02/12/28 09:49 ID:fbMEZG81
おいお前ら!
俺は純粋に食品の話をしてたんだよ!
卑 屈 に な り す ぎ だ ぞ !!!!
増殖速度なら、とりあえず指数関数で外挿しとけ。
>>36 だって、ここは「憂鬱な大学院生が想いを綴るスレッド」だもん。
今年が終わっていく、、、
学振PDの書類出すまで5ヶ月か、、、
去年から業績増えてないから また落ちるんだろうな、、、
40 :
優しい名無しさん:02/12/29 03:17 ID:Hyachqnd
ふぉふぉふぉ。
休学中の修士4年生でつ。あれ?5年生だっけかな。
憶えてないくらいです・・・
鬱
41 :
優しい名無しさん:02/12/30 01:22 ID:74Cmz9N7
修論の締め切りが迫ってきた・・・
ここって鬱の方が多いようですが、統合失調の方っていませんか?
統合で論文書きはつらいです。思考がまとまらない時とかあって。
でもあきらめずにがんばる。
42 :
優しい名無しさん:02/12/30 01:55 ID:sr059w0W
このごろ、締め切りを考えただけでパニックになるよ!
教官は全く当てに出来ない
同期が全員修論提出! 「いっしょにM3になろうな」としつこくわたしを勧誘してた
メンヘラー同期もわたしに隠れて提出したぞ! しかもそれを人づてに聞いたぞ!
セクハラでPTSDで休学してるのに、なんでわたしだけこんな目に遭うの?
しかもせめて修了に必要な単位だけは取って、来年は修論に専念しようかと
思ったのに、「ゼミのことは気にしないで、充分休養してください」
という凶漢のことばを信じて休んだら、単位来なかった! ちゃんとゼミ発表も
したし、半分以上出席してたのに・・・。(TД⊂)
で、指導凶漢は自分の好みのゼミ以外のものを取ろうとすると、必要書類に
押印してくれない。だからしかたなく指定されたゼミを取ると、興味なし&
鬼凶漢で成績悪いんだよ・・・。
しかも「セクハラでPTSDになった」って申告したら、「大学やめろ。研究者になるな」
って言われた。
ねーねー、これって嫌がらせ?
しかも先日結婚したんだけど、それがバレるとますますいじめられるから
(「寿退学」迫られるし、頑張って踏みとどまっても就職先斡旋してくれない)、
一人息子の夫に改姓してもらった。
結婚すると学費免除になるんだけど、申請書類に指導凶漢の押印必要?
事務で聞くと凶漢にバレるから、聞けないんだけど・・・。
来年こそは修論提出したいんだけど、マスター取れるかな?
その前に、修論指導してくれるかな?
修了に必要な単位来るかな? ・゚・(ノД`)・゚・
大学にセクハラ被害受付の担当の先生とか居ないの?
うちの大学はあるけど
>>43さん
・゚・(つДT)・゚・大変でつね
結婚に伴う改姓くらいなら事務だけですむかもしれませんが、
学費免除となると指導凶漢の押印は絶対必要だと思いまつ
休学すれば学費収めなくてすみますが、やっぱり凶漢の押印が必要だし・・・
PTSDの件に対する反応を見てもまともな凶漢ではないというのは明らかなので、
全体的に楽観視は出来ませんが、43さんが進学しないというのなら、
修論書き上げて単位をとればマスターは与えてくれるような気がしまつ
私の周りでの似たような例ではそうですた
44さんのいわれるように学内にセクハラ、アカハラ担当の部署があれば相談してみて下さい
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~mic-a/student/ 後はこれくらいしか知りません 力になれなくてスマソ
私もロンダで京都の某大学院に所属しているのですが(大学は北関東),
実は半年でペーパーが一報出てしまったんですね.
そこから「こいつはできるやつ」という目で見られるようになって,
自分に毎日プレッシャーをかけながら生きなければいけなくなってしまったのです.
そうしないと自分の地位が無くなってしまうので・・・
現実的に,ロンダする前から自律神経失調症および極度の不眠があって,
精神安定剤や睡眠薬を飲んでいたのですが,京都に来てからはもうだめぽ,が続いてます.
病院の先生とは折りが合わないし,そこから転院してからはハルシオンは処方されなくなってしまったし.
今はベゲタミンを飲んでるんですけど,もう,どうにもこうにも.
最近では唯一無二の信頼していた人に裏切られて,パニック症が出ちゃいまして,
実家でも部屋から出られなくなってしまいました.
自分でも何をどうしたらいいのかが,わかりません.
唯一したいことは,死にたい.
47 :
45:02/12/30 15:33 ID:uQs4ZsXr
>>43さん
ゴメンナサイ、あなただったらそんなこと(
>>45)ぐらいとっくに知ってますね
でもあなたのカキコを見れてよかったです&結婚おめでトン
私(文系でつ)の周りでは、出来が悪くても就職先が決まってしまった学生は、
なかば厄介払い的に学位を与えて追い出すことがありまつが・・・
48 :
43:02/12/30 18:09 ID:BBsWFF1C
とっくの昔に学内機関に加害者の処分申請etc.をし、事情聴取etc.もさんざん
やられた。けど不祥事隠しがすさまじく、わたしに対する中傷の嵐。
やむなく訴訟準備中だけど、最強弁護団が「あまりに対応がひどすぎる・・・
こんなにひどい例は見たことがない」と呆然。
とっとと留学して逃げたいけど、学内いじめが激しいので留学に必要な書類
がそろいません。だいたい、推薦状書いてくれるひともいないし。
それに裁判が終わるまで日本から離れられないし。
それからうちの院は博士進学コースと修士のみのコースが別れているので、
いまさら就職できません。そんなことしたら、ますます学位もらえないし、
ますます留学関係書類を発行してもらえません。
最悪学位もらえても、学位の評価が下がるので留学にさらに差し支えます
・゚・(ノД`)・゚・
>>43 理系だったっけ?文系だったらテーマによってはひとりですべてをこなすことも可能だけど、
理系で実験とか有ったりすると凶漢との関係がネックだわな。
とにかくあんたの場合は、まずは裁判関係にケリをつけることでしょ。
ようやくここまで来たんだし。まだまだ大変だと思うけど。
信頼できる旦那さんがいるみたいだから大丈夫だとは思うけど、
あんまり無理すんなよ。
50 :
43:02/12/31 00:33 ID:7Eg4mv2s
>>49さん
ありがとう。
文系です。
すでに指導拒否されてるし。
でも実験等の客観的データがあるわけじゃないし、学界が異様に狭いので
あきらかに主観的でひどい評価を受けても客観的に証拠立てることができ
ない・・・(TД⊂)
つーか、裁判は長期化、場合によっては最高裁まで行くことが予想されて
いるので結審を待っていたら院から追放されます。その前に修論書かなきゃ。
無理してないつもりだったけど、風邪ひいて実家で寝込んでます。
早く身体治そう。
レス忘れてたけど、
>>45さん
>43さんが進学しないというのなら
研究者になりたくてそれ用のコースに進学したので、やめたくない。
というか、進学したいからこそ嫌がらせされつづけても踏みとどまってます。
研究者になるつもりがなかったら(ましてや文系なんだし)、わざわざ留年
して他学部進学してまで研究者をめざしたりしなかった。研究者にならずに
就職するんだったら、こんな環境の大学、年俸3億もらってもいたくない。
51 :
43:02/12/31 00:35 ID:7Eg4mv2s
そもそも研究者になりたくなかったら、仮面浪人してまでいまの大学には
進学していないわけで・・・。
52 :
49:02/12/31 00:59 ID:KMI3ENhX
>>43 文系だったか。自分も凶漢と意見が合わず修論の面倒見てもらえず、引き篭もって修論書いたよ。
他大への推薦状書いてくれないほどDQSじゃなかったから、博士で脱出した(運良くできた)けど、
その時患った鬱とPDがいまだに抜けなくって(つーか再発して)D3になっても困っとるよ(w
文系だと、評価する側の主観にゆだねられてしまうケースが多いから厳しいことも多いよね。
でもあんたぐらい強い意志を持てるんなら、絶対研究者になれるって。
自分は最近自信も続ける意志も挫けたんで、やめちゃうかもしんねーけど。
続ける、闘ってやる、という意志が大事だと最近思った。気持ちが折れちゃダメだよなー>自分
53 :
43:02/12/31 02:13 ID:76o064Mv
凶漢連中、「意見が合わず」っていう以前に人間として合わない! 非常識すぎ。「大学の自治」って、
大学が世間より高いモラルを有しているという前提がないと成り立たないんじゃ? 世間よりカナーリ非常識
な連中に「自治」を主張されてもなあ。
極小業界なので、全員顔見知り。大学時代の卒論指導凶漢に「第三者の証言も物的証拠もないことを騒ぎ
立てるのはオオカミ少年と同じだからやめろ」といわれて、「証言や証拠が残る場で行われたならば、
それは刑事事件(強姦罪だね)であり、セクハラではありません」といったら、以降卒論指導拒否。
おまけにわたしのいない酒席で「**(わたしのフルネーム)はいうことを聞かない」と宣言したもの
だから、業界での信用が一気に失墜。直接面識のないヤシからもお叱り(?)の電話がたくさん来た
(つーか、どうやって電話番号調べたんだ?)。面識のあるヤシから叱責されたことは、いうまでもない。
やむなく別キャンパスの他学部の院に進学したら、そこの凶漢にまで卒論指導凶漢が「**はありもしない
セクハラをでっち上げるから、関わらない方がいい」と進言。
そんなこんなで、生き地獄。
日本関係の研究やってて、「最高学府」(wにいたらほかに逝くとこないよ(TД⊂)
で、決心した。トフル受けて、修論&裁判資料全部英訳して、
「こういう事情で推薦状ももらえません。いやがらせされたので成績も論文評価も低いです。
日本の学界からは追放されました。でもわたしはどうしても研究者になりたいです。
受け入れてくれる大学はありませんか?」
って手紙書いて海外の日本関係学界にばらまく。それでもダメだったら、そのときに
あらためて絶望する。で、次なる生き残り作戦を考える。
あ、これはネタじゃありません。
そうだ! きっと、わたしに才能がありすぎるから、みんなが寄ってたかって
嫌がらせして潰そうとするに違いない(w
久々に大物だな・・・。
PTSDスレでコテハンだから、ここでもコテハンにする。
「大物」かどうかは知らないけど、敵前逃亡だけはしたくないんだ。
結果の平等は求めないけど、機会の平等は求めたい。「女だから」「業界の
恥部を告発しようとしてるから」etc.な理由で勝負の土俵に上がれずに
自分の夢をあきらめたら一生後悔する。ワーストな状況でもベストを
尽くしたいというのが昔からの信条なのです。
それにここで逃げたら、こういう非常識な環境が拡大再生産されて後輩たちが
また被害者になる。それだけは耐えられないよ。
いずれ裁判の結果が出たら、プライバシー保護に最大限の配慮をしつつ
すべての資料を公開します。賠償&慰謝料が取れたら、それを元手に
キャンパス・セクハラ等のNPOを作ります。そのときはお知らせするので、
関心のある方はご協力ください。m(__)m
連続カキコスマソ。
PTSDスレからのコピぺ。わたしが提訴する理由は以下のとおり。お金がほしい
わけじゃありません。
666 :フラット1 ◆RnrOobZNbI :02/12/31 00:20 ID:7Eg4mv2s
けれどもわたしは、これらのリスクを承知のうえで提訴を決断しました。
なぜなら、「大学の自治」=自浄能力を信じて学内での解決をめざして
いましたが、そのようなものはまったく存在せず、あるのは加害者のみ
ならず大学関係者の自己保身だけだということに気がついてしまったか
らです。たとえどんな結果になろうとも、どんな内容であろうとも、
わたしは加害者の、大学側の言い分を知りたい。いままでのように、
加害者・大学側の言い分すら知らされずに、わたしの人生を左右する事項
が決定されようとするという事態には耐えられません。万一、わたしに
不利な判決が下ったとしても、わたしが「知りたい」と思いつづけて
いたことは法廷であきらかになり、記録は残ります。いずれ機会を見て、
プライバシーの問題には最大限の配慮をしつつ、すべての記録を公開する
つもりでいます。この国のトップたちが、いかに卑怯であるかを示すため
にも。わたしと、加害者・大学の言い分のどちらが正しいのかは、
少なくとものちの時代のひとが判断することでしょう。
>>56 その4のスレのはじめの方にもいらっしゃった方ですね。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029260363/ 僕は新参ものなんですが過去スレ読んでて気づきました。
前スレの
>>938なんですが
皆さんのアドバイスに従って
保健センターに逝って薬を飲んだら
かなり楽になった気がしました。
修論も付け石刃ですがどうにかなりそうです。
有難うございました
ただもらった薬が抗不安薬ではなく抗精神薬だったのには
びっくりしました。それに飲むとかなり眠くなってしまいます。
今も眠いです。
>>17>>18 そうですよねえ。僕もダメなモデルだと分かってて
論文を書くのは相当きつかったです。
はやく捨てたい。でもまだセミナーあるし晒されるしで鬱。
でも、僕にとってが
就職活動を考慮すると本当は修論出さずにM3になった方が
いいかもしれません。流されて修論は出すけど。
58 :
優しい名無しさん:02/12/31 20:20 ID:0Ja1E8gU
はじめまして。都内某私立文系のM2です。
衆論〆切間近なのですが、まったく書けません。
もうM3ということも視野に入れてはいるのですが、根がビビリなため、スパッと切ることもできず、ダラダラとパソコンに向かっています。
いきなりDQNな質問で申し訳ないのですが、衆論ってどのくらいのレベルだととおるのでしょうか??
卒論ははっきり言って「出せば通る」って感じだったのですが、大学院ともなるとある程度の内容・枚数が要求されるのでしょうか??
いきなり教えてクンですいません。
自分の同期はみんな優秀なコたちなのでこんな質問はできないんです。
(はっきり言って自分のレベルは超DQN院生です。2年間後悔しっぱなし)
59 :
優しい名無しさん:02/12/31 21:16 ID:MctnCkMI
フーコーの「監獄の誕生」を読み返しました。(というか、大学院生で文系なら
皆読んでるでしょ。)この本を読み返すと大学院というのは、教授から監視され、他の
院生からも監視される中で自分から進んで大学工場の奴隷になる場所なんだと思えてきました。
てっか、みんなそう思わない?
奴隷っていうか、消耗品だな。
今や理系で博士号を取っても就職できないし。ポイッて感じで。
>>53 あなたは本当に強い人ですね。尊敬します。
狭い業界の中で、そのような形で自分の意志、主張を通そうと
戦うことは本当に努力と忍耐と精神力が必要なことだと思います。
些細な礼儀作法のことで教授を怒らせたくらいで、パニックを起こして
寝こんでしまう私とは天と地の差だなあと思いました。
きっと、あなたの研究への気持ちが強いからなのでしょう。
何はともあれ、体を壊さないように、自分を追い詰め過ぎないように
ご自愛なさってください。
あけおめ
>>まりちゃん
大丈夫?あんまり思い詰めないで
今は実家なんだからゆっくり心と身体を休ませてね
私もあなたと同じような状況です(PDが無いだけまだ楽かな)
>唯一したいことは,死にたい
のではなく、何をしたら良いのかわからないだけ
したいこと、すべきことはわかっているけど、自信を失ってるだけだから
今はゆっくり休んで
64 :
優しい名無しさん:03/01/01 03:23 ID:9EMVhbbC
>>58 私は文系の元院生で、修論が書けず留年留年休学休学でメンヘラーになってしまった者です。一応、修士号はもらえましたが。
さて、修論はまず形式です。枚数、体裁、見た目、仕上りボリューム感などなど、それを手に取った副査が「まじめに読んでやっか」という気になってもらえなければダメです。
(主査は当然指導教授ですから体裁はどうでもよく、ふだんからコミュニケーションとれてれば問題無いのです。副査に偏屈な教授があたると面接で思いっきりいじめられてしまいます)
誤字やら、しょぼい図表やらが連発しているようでは、お話になりません。留年したほうがマシです。
次に、内容というか質の問題ですが、これはもう、論文としての組み立てと論旨の一貫性さえできていれば、合格です。
あなたがどういう分野の研究をしたのかわかりませんが、一般的に、大学の教授というものは自分の研究分野外の物事については、あきれるほど馬鹿です。
そのくせ自尊心だけは高いですから、修論を読んで「わからん、知らん」などと言えるわけがありません。
したがって、形式と論旨さえしっかりしていれば、《内容にかかわらずアホの副査教授を騙せてしまう》のです。
いまのところ言えるのはこんなところでしょうか。
現在のあなたの進捗状況と精神状態がどんなものなのか、わからないので断言はしませんが、
とにかく提出締切りぎりぎりまで頑張ってみる、ことをお勧めします。
院生時代に思いっきり自分の能力120%くらいまで出せるのは、修論提出のときだけです。
そのチャンスは2回あると思ってください。
修業年限通りに提出する最初のときと、失敗して留年を繰り返して悟りを開いたとき、です。
65 :
まりちゃん ◆.NEloB.szc :03/01/01 09:10 ID:QWktcGRZ
>>63 レスありがとうございます.
思わず涙が出てきてしまいました.
実は26日に実家に帰省したのですが,パニック症がでちゃって
錯乱状態になった姿を見て,母が
「もう帰ってくれ」
とのことです.
大晦日に実家から京都へ戻ってきてしまいました.
やけ酒+ハルシオン+ロヒプノール+レボトミンで
昏睡してました.
やっぱり,簡単に死ねないですね.
副作用として今はひどい頭痛です...
睡眠薬を大量に飲んでも、氏ぬことはないと思われ。
>>まりちゃん
京都に戻っちゃったんだ・・・辛かったでしょう
でもそんな飲み方しちゃダメだよ
大学の保健センターや病院が開くまで待つのは辛いかもしれないけど
しばらくぼーっとして心も身体も休ませよう
研究や就職のことなんかは考え無い
でも食事だけは取る
こんな当たり前のことしか言えないけど
あなたを心配してる人はいるから
みんなありがとう・・・涙が止まらないです.
ほんまやったらあと2週くらい引き籠もっていたのですが,
8日にTAがあるのでそうも言ってられなくなっちゃったんですよ.
TAで声が出ない状態で迎えるのは非常に申し訳ないというか,なんというか...
9日に通院する予定なんですけど,うまく話をもっていって入院したいです・・・
就職活動が遅れるかもしれへんけど・・・
69 :
優しい名無しさん:03/01/01 16:10 ID:0mZWTizX
>>まりちゃん
つらいことがあったからってODはやめような。
あとで苦しむだけだぞ。
ガンガレ!
70 :
まりちゃん ◆.NEloB.szc :03/01/01 20:24 ID:lwc/6dUw
>>69さんレスありがとうございます.
ODはしていないつもりなのですが,気がつけば一日にデパスを10錠飲んでしまう日もあります.
ごくまれですが.
酒と睡眠薬はもうやめます.
今日の4時頃まで頭痛が止まりませんでした.
こんな感じで来週を迎えればすぐに授業,TA,研究・・・
また壊れちゃうよ・・・
71 :
優しい名無しさん:03/01/01 22:43 ID:YiXifC56
>>まりちゃん
一日にデパス10錠なんてもったいないなぁ(w
8日のTAまでに声を直さなきゃ&当日声が出なかったらどうしよう・・・
こんなこと考えるとかえって悪くなっちゃうよ
自分で勝手に「〜しなきゃ」と思い込んで、選択肢を減らしたり自分を追い込んだりしないで
声が出なかったり辛かったら、休んで代わってもらえばいいさ
心は簡単に壊れちゃうんだから、考えすぎちゃダメ
9日に通院する予定なんでしょ?今は直すことだけ考えようよ
授業,TA,研究,就職活動・・・こんなことは全然重要じゃないから
ちょっとぐらい遅れたように感じられても、元気になればすぐ取り戻せるから
72 :
まりちゃん ◆.NEloB.szc :03/01/02 11:01 ID:H1WRthKH
>>71さん,レスありがとうございます.
前に通院していた時はデパスを処方されていたのですが,今はメディピースをもらってます.
メディピースは甘くないですよ(笑)
>自分で勝手に「〜しなきゃ」と思い込んで、選択肢を減らしたり自分を追い込んだりしないで
おっしゃりたいことはよくわかります.
しかし,私にとっては「〜しなきゃ」という風に追い込まないと体が動かないんですよ.
自分でもわかってるんです.これではいけないと・・・
でも,研究は遅れれば指導教官から雷が落ちるし,落ちれば余計に鬱になる悪循環です.
就職活動はとりあえず,もう少しだけ時間があるみたいなので,なんとか割り切って
やってみたいと思います.
問題は8日のTAなのですが,これは放棄するわけにもいきません.
生活が苦しくなるからです(汗).
やっている以上は責任もありますし,他の人に代わってもらうことで,迷惑をかけることもできませんし...
無理で元々,壊れ覚悟で8日に挑戦致します.
今日の京都は雪ですよ.
> しかし,私にとっては「〜しなきゃ」という風に追い込まないと体が動かないんですよ.
> 自分でもわかってるんです.これではいけないと・・・
あ〜なんかわかるなぁ・・・私もそうやって考えてやってきました。
自分にプレッシャーをかけて、かけて、かけまくって、研究やって来たよ。
自分にプレッシャー掛け続けた報いなのかな・・・去年壊れちゃって、
精神科とカウンセリングに通ってます。
カウンセラーとの対話の中で認知療法というのを勧められたんだけど、
そこに書いてあった「歪んだ思考リスト」の10項目すべてに自分が当てはまってて笑っちゃった。
正直今は研究を続けられるか(続けるか)悩んでるところだけど、
やめてもいいかな、って思ってる。
私の場合、やめたら普通の就職先はまず見つからないんだけどね。
とりあえずは治療が先だし、良くなれば研究の意欲が湧いてくるかもしれない。
74 :
優しい名無しさん:03/01/03 00:41 ID:vF6fFGyv
>>53 海外なら初めから研究者狙いより向こうの大学院行って卒業して(し直して)
という手順踏んだ方が確かなのではないんですか?
あまり詳しくはわからないんですが。
遅くなりましたが、
>>1さん新スレ立てありがとうございます。
今年もこのスレにお世話になることと思います。みなさんよろしく。
M2、D3の人たちは多忙な時期だと思いますが、出来る範囲で頑張ってください。
私の自論なんですが、メンヘラーに無理は禁物だと思います。
あまり自分を追い込みすぎないようにしてくださいね。
あぁあぁあぁあぁ!!!終わらない!!!
77 :
1:03/01/03 09:09 ID:Y6imeRG3
(=゚ω゚)ノぃょぅ
今さらながら1ですが、スレを立てただけで、
今後「1」として顔を出そうとは思ってません。
(レスするだけの能力がないと思うので…)
たまに名無しさんで参加します。よろしく。m(_ _)m
78 :
sage:03/01/03 14:00 ID:NchitrFs
要旨提出まであと2週間切った〜♪
出せるのかな…
はじめまして、今年D3の理系院生です。
うちでは、2人連続で先輩2人が心の病になり
学位をとれない状況に至っています。
自分も特に大きい結果があるわけではなく、
しかし研究室の年限があるので留年はできず、
さらに既に博士卒として就職が決まってるので、
ここで落とすわけにはいきません。
と思うと、ものすごく不安になってしまいます。
(実際は、落としたら、内定辞退して退学して
他の職を探せばよいだけの話ですが)
せっかく3日から来てるんだから2chせずに実験すればいいのに、
とは分かっているのですが。。。。。
ただ、こちらを見せて頂いて、
ほかにも苦しんでるひとがいるんだなと分かって
少しだけ頑張ろうという気になりました。
(周りに同期がいないので、ペースが掴みづらいです、
というのは言い訳です)
75さんが書かれたように、自分を追い込み過ぎないようにがんばります。
今年卒業を狙っているけど色々不安なD3の方がもしいらっしゃいましたら、
一緒に最後迄、諦めずに続けましょう。
わけの分らない文章で独り言をほざいてしまって申し訳ありません。
それでは。
ハルシオン投与されましたので,ちょっと変なテンションでスマソ.
携帯は壊れるわ,来週から大学は始まるわ,嫌な感じで週末を迎えてます.
現在,M2 or D3の方にお伺いしたいのですが,修論などは形だけで済ます,
なんてことはできないんですか?
私は書いた当人しかわからないような卒論ばかりを書いて逃げてきましたが,
それで許されてきました.
私は甘いんですかね?
それともみなさま,論文に対してものすごいプライドを持っていらっしゃったりとか.
私は来年,形だけの論文を出すつもりです.
私(関東国立人文系)の周りの話が参考になるかはわかりませんが、形だけの修論を出して、
なおかつ、それが受理され学位をもらっていく人は結構います。
パターンその1
修士修了後の就職先が決まっている学生。この場合はなんでも良いから書かなきゃ話になんないからね。
指導教官の方も、「形だけでも良いから書け」とせかすことが多い。
審査の時にはいじめられますが、ただでさえ院生やODがあふれ返っているので、
でていけるうち(行き先があるうち)にでていって欲しいと思っているみたい。
パターンその2
そのまま博士に進学する予定の学生に対して、2年でとりあえず形にするように教官が指導する。
後は博士課程でゆっくり完成させろ、という意味でね。昔は博士論文書く人が少なかったけど、
今は文系でも書く(書かなきゃ就職が無い)人が多いので、博論がしっかりと書ければいい。
修論は博論の1ステップにすぎないから、修論自体の完成度を求めない。
今は院生の力が落ちているから、修論でろくなものは書けないと端っから思ってるんだろうね。
実際メチャクチャのものが多いけど・・・
ただ、指導教官がこの学生を研究者に育てる、と決めている(要するに贔屓の学生)場合でないと、
修論は通っても院試で落とされる可能性がある。内部進学だからまず無いけどね。
読みにくい長文&参考にならないカキコでスマソ
>まりちゃん
留年ケテーイのM2(文系)です。
自分の場合は、
研究進まず鬱→ゼミ発表支離滅裂→たたかれ鬱・自信喪失のループで、
結局は今年修論が出せませんでした。
形だけで中身が適当だと、見抜かれてたたかれるし。
D+OD+たまにゼミOBに15対1でたたかれるのは、
メンヘラーにはかなりきついものがあります。
もうだめぽ…
おはようございます。
教授は朝8:30から夜2:00まで研究、
こないだ来た先輩はD3の間1日しか休まなかった(土日含め)
などという話を聞き、
勝手にプレッシャーを感じているこの頃です。
はぁ。
>83さん
たいへんそうですね。
理系なので参考にならないかもしれませんが、ごめんなさい。
この人研究に向いてるな〜、と私が思う人は、まず
「研究進まず鬱」という状態を見せてないです。
これは必ずしも研究が進んでいるというわけではなくて、
自分の優れたアイデアに基づいて結果を出そうとしている最中には
鬱入らないってことだと思います。
当然わたしは上のような人間ではありません。
そうだったら今後も研究者を目指していたかもなぁ。
>>83 さん
それはしんどい状況ですね・・・
> D+OD+たまにゼミOBに15対1でたたかれるのは、
15人はちょっと多すぎと思われ。それはゼミの雰囲気も殺伐としてくるでしょ・・・
自分も人文系でしたが、自分がいたところはD、ODも多い割にはマターリとした雰囲気だったので、
特に問題はなかったです。ただ、若手にいちゃもんをつけることだけを生き甲斐としている
D,ODは結構いますよ。いちゃもんなんかつけようと思えばいくらでもつけられるから。
酷い出来の修論に対して、「博士論文が楽しみなダイナミックな修論だ」とかほめるヤシもいるし、
きちんと纏まって完成された修論に対して、「コンパクトに纏まりすぎていて、つまらない」、
とかけちつけてくるヤシもいるし。
なんのなぐさめにもならないカキコでスマソ
86 :
まりちゃん ◆.NEloB.szc :03/01/04 18:11 ID:PrBAXSds
>>82-85さんレスどうもです.
拙者は関西理系で,現在M1の身分です.
同期にはあと3人いるのですが,彼らは生え抜きで,
ロンダしたのは私だけ.
結構疎外感を感じながら日々を送ってきました.
これから就職活動が始まるのですが,就職できるのかどうか・・・
就職できなければ恥,みたいな校風があるので,もうどうにもこうにも・・・
就職した先であぼーんしなければいいのですが・・・
87 :
ロンダM2:03/01/05 01:40 ID:apl5G8us
今月末が修論締め切りですがまだデータがまとまってません。
#ついでに10日が学会の締め切り。13日まで延びそうだけど。
医者(保健センターの)に「倒れたら楽になれるんですかね」とか
言ってしまう始末。
金貰ってるだけよけい辛い。
#いざとなったら提出時に白紙を挟んで提出した先輩を
#見習うしか無いか…。
ちなみにリスパ、メイラックス、ワイパックス、コントミン飲んでます。
88 :
83:03/01/05 03:44 ID:VnLBmnEo
>>84さん
いわれてみれば、確かに鬱な人はいませんね。
自分に関して言えば、研究はおもしろいと思えるけど、
研究者にはなれないと半年くらいで痛感しますた。
>>85さん
うちの指導教官は、けっこう人気で来るもの拒まずなところがあり、
毎年必ず新M1と新D1が合わせて2〜3人入ってくるのです。
でも、就職する人は毎年1〜2人です。
今ODとD3だけで9人いるので、4月にはどうなっているのでしょうか…ガクブル
ゼミの人間関係は悪くはありませんが、
ゼミ自体はDも自分の発表ではげんなりするほど殺伐としています。
>>まりちゃんさん
お気持ちお察しします。
自分、生え抜きではあるんですが、自分と同年代の女性(当方♀)が同期にいません。
疎外感を感じることは多々ありました。
8日のTAが終わったら、少しお休みして就職のこととか考えられたらいいですね。
自分の講座はまりちゃんさんのところとは逆で、進学しないと恥という空気なのですが、
自分は絶対に進学しません(w させてもらえるとも思えませんが。
89 :
優しい名無しさん:03/01/05 16:24 ID:6YvKlQ+k
修論提出まであと10日。
まだデータ分析終わってない。
先行研究もまとまってない。
研究の意義すらわからなくなってきた。
間に合うのか…
あと10日は、非常に短いようでまたけっこう長い時間です。
がんがってください。(月並みですが)
>>90 その言葉に救われました。
量的にはまだ半分しか書けてないけど、骨組みはできたので、細々したことを書いていったらもう半分も
すぐですよね。ね、ね(泣)。
早く開放されたい。
提出期限までの限られた時間を必死にやれば、
後は無期限の解放が待っています・・・
てか、量的に半分も書けてて、骨組みも出来ているのなら、
後は一気呵成に書くべし!
ガンガレ!
93 :
89:03/01/05 21:32 ID:oHr54K2s
>>90 ちょっと気持ちが前向きになりました。
ありがとう。
>>91 同じく。早く解放されたい。
苦しんでいるのはあなた1人じゃありません。
お互いがんばりましょう!!
なせばなる。ここまで来たらやるしかないのです。
94 :
優しい名無しさん:03/01/05 21:42 ID:xpDBC8PA
>>91~93
研究が思うように進まず、マジで鬱病で倒れてましたが
なんだかやる気が出てきました。ありがとう。
95 :
優しい名無しさん:03/01/07 08:25 ID:0wzdLgCm
絶対修論終わらせるゥゥゥーーー!!!
96 :
優しい名無しさん:03/01/07 10:00 ID:Bsemc5fy
緊迫している。
ちょっと気分が悪い。
胃腸の辺りがねじれているような感じ。
そして、力が入らない。
腕とかどこかに落ち着かせて無いと力が入らないで軽い震えがくる感じがする。
でも、やらねば。できうる限り。
97 :
D1:03/01/07 14:13 ID:0ckpaIVo
修論か・・・、なにもかもが懐かしい。
俺も期待されて博士に来た方だったんだがなあ。
白紙の計画書を前にして、もう14時間、ただただ座っているよ・・・。
みんな、社会に出て楽しくやれよ。
理系D3、28歳男です。
全財産が残り20万円を切りました。宇津だ
>>97 大体、そういうのは修士の頃に書かせろってんだよな!
それで書けないような奴は博士に上げるなってんだよな!
それくらい敷居が高けりゃさ!
俺みたいに勘違いで博士に進む奴も減るだろうに…∧||∧
100 :
優しい名無しさん:03/01/08 03:22 ID:VIO5/HSV
緊迫した状況で
緊張すればするほど手につかなくなってくる。
そして逃げたくなってくる。
で、逃げない奴だけが最前線に立っていられると。
>>101 というかそれより
それは、多分、緊迫した状況にしない、ならない人かなと思う。
得意で比較的苦にならない人。
自分の場合は普段も進まず、緊迫してきても、まともには進まず
無理矢理に進めていくって感じだからな〜。
自分の周りのD,ODとかをみてると、研究のセンスは微塵も感じられないんだけど、
将来的なことに対する不安というものを全く感じてない人が多い。
そのくせ自分が将来研究職に就くという、妙な使命感というか自信だけはあるのが不思議。
研究を続けるには繊細さだけではなく、ある種の鈍感さが必要だ、
と昔言われたが、何となく納得。
漏れみたいにいちいち気に病んでたらいけないんだろうな・・・
取りあえず午後から新年最初の診察だ。薬変えてもらえると良いな・・・
まりちゃんも無理すんなよ〜
M2の先輩に嫌われてまつ・・・
実験中にどんなに少しのミス(と言えないようなもの)でもボロクソにけなされ、
分からないことを質問しても馬鹿にされ、聞かないでいるとまた切れる・・・
情緒不安定で、馬鹿にされた後とか衝動的に自分の腕にボールペンぶっ刺したりしてます。
正直、疲れました・・・
>>104さn
大変そうでつね・・・・゚・(つДT)・゚・
後輩をいじめることで自分の存在感を大きく見せようとする輩は多いでつが、
腕にボールペンぶっ刺すほど精神的に追いつめられてるとは・・・
保健センターやカウンセリングにはかかってまつか?
現状でも充分危ないから
>>106の言うとおりなんですけど、
その人がDに上がるなり修了せずに残るようなら、
なおのこと早急に相談したほうがいいと思います。
>>104 指導教官に相談してみた?
教官によるかも知れないが、話を聞いてくれるかも。
109 :
優しい名無しさん:03/01/09 20:35 ID:70O528Yt
>>104 その先輩の性格は直らないので、
テーマ替えして指導してもらう先輩を変えるか、
1,2年卒業が遅れても教室を変わるのがよいと思います。
院には、一定の割合で変人が存在するので、
かかわり合って消耗しないほうが良いです。
110 :
優しい名無しさん:03/01/09 20:38 ID:70O528Yt
111 :
優しい名無しさん:03/01/09 22:17 ID:8Fwi426S
ここ1年、全く論文を書いていません。
修士時代初期は期待されていましたが、博士に入った今では相手にもされません。
論文が書けないだけでなく、人望もありません。
でもやめるにやめられず・・・自分が情けないですね
112 :
104:03/01/09 23:41 ID:8ZYG7p68
本日も10時間ほど先輩と実験でした・・・。20回くらい嘲り、中傷の言葉を投げつけられました。
それ以外の会話が全然ありませんでした。疲れた・・・
>105
そうかもしれません。追い込みの時期でピリピリしていますから・・・
>106
はい、この週末にでもカウンセリング等受けようと思います。
>107
とりあえず、就職で出て行くのであと数ヶ月の我慢なのですが・・・
>108
相談してみようと思うのですが、余計事態が悪化しそうで、
我慢した方が良いのかと思ってしまってます。
>109
変人ですか・・・たしかに自分の研究に異常なまでのこだわりを持っています。
(その割には博士課程に進まずに就職してるんですが・・・)
鈍感さというより、集中しているだけだろと思うた
114 :
優しい名無しさん:03/01/10 00:05 ID:I8xldBgy
>111
漏れも同じような境遇だよ!
指導教官も異動でいなくなってしまったし、
大学へもほとんど顔出さなくなってしまった。
この先どうなってしまうのか不安だらけの毎日だけど
どうにも逃れようがないよね。
昨日の事なんだけど・・・
TAで夜の11時に終わるってさ・・・
サービス残業みたいやもん・・・
深夜料金欲しいわ・・・
なんか鬱になりそうやわ・・・
>115
それ随分ひどいね…
あんまり無理しないでね。
>111
私も一年近く論文書いてない。
修士の時にも期待されてなかったってところが違うけど。
研究に意欲がわかなくなったのでやめたほうがいいのかと思いつつ、
結局今のままが楽なのでずるずるしている感じです。
昨日、学生相談室にいってみました。
でも国際会議はなんだか楽しいのよね・・・
論文は落ちてばっかだけど∧||∧
>>111 このカキコを見て、思ったこと
漏れ、いつこんなカキコしたんだろう?全然記憶に残ってない・・・
おんなじ様に悩んでる人はイパーイいるのね
カウンセリングと精神科に通ってるけど、研究する意欲にあふれていた
以前のように戻れるのだろうか?
精神科の先生はこういう病気は必ず治るといってるけど、今の自分にはとても信じられない
かといって思い切ってやめる気力もない・・・やめたところで行く先が無い・・・
>>119 こういう病気ってどんな病気?
私も精神科にいってるけど、病名をいわれたこともないし、
問題なのはやる気が出ないことだけだっていわれてる。
この先以前のように興味や意欲が戻ってくるかものすごく不安だ。
121 :
優しい名無しさん:03/01/12 00:24 ID:NUz43CrG
>111>119
でも、いいじゃないか。まだ生きる希望があるだけ。
俺なんか、もう、生きていくこと自体つらくなってきたよ。
「研究できない、論文かけない」→「生きている意味なし??」とまで
最近、毎日、思うようになってしまった。
何でこんな院生なんて馬鹿な身分になってしまったのか?
自分で自分の首を、荒縄で絞めていくようなことから、
どうして素直に逃げてしまえなかったのか?
ああ、もうどうでもいい。消えてしまいたい。
122 :
ああ:03/01/12 02:28 ID:zT/gjoRt
もう13年ぐらい前になるかな。電子工学の修士でました。
ちゃんと大手の電機メーカにはいれたけど(もっともバブルもあるが)
その後自分で会社設立。かなり羽振りよかったが、鬱発生。
もういまではやる気もなくなった。こうなってしまうといまさら就職も
できず、やる気もおきず。工学系の進歩の早さとそれにいつまでつきあえるか
よく考えると、工学系を選んだ私は正しかったのか、、、
もしやり直せるなら工学系を選ばなかったのではないか。
一生のうちコンピュータの画面を見ながらすごす時間がどのぐらいに
なるのだろう。死ぬ間際になって後悔しないのだろうか。。。
なんだかすべてに疑問だ。
123 :
優しい名無しさん:03/01/12 03:16 ID:QRnDxcbP
漏れはもうODやってるが、
修士ぐらいでやめておくのが一番いいと思われる。
漏れも修士終わるときは、それでも結構歳いっていたけれど
就職の話があって、非常に心揺らいだ。
今は、あのとき就職の決断ができなかった自分をひどく後悔している。
大学のレベルにもよると思うが、
修士の2年(場合によっては3年、4年という人もいるであろうが)くらいなら、
まだ取り返しがつくし、普通に就職できるだろうし、
修士卒の肩書きが一つのキャリアとして認めてくれる。
しかし、博士行くと、もうどろなわ。逃れようがないね。
博士終わって、どんな形でも研究職に就ければいいが、
広島の某大学のように、大学自体がつぶれる時代。
おまけに、高齢化&老害で無能なじじぃ研究者がポストを空けてくれない。
これから益々厳しくなりそう・・・。
つらいねぇ。
>>111 俺も博士課程在籍中。
修士論文書いた後って、何だか腑抜けになっちゃうんだよなぁ。
>>114 同意。広島に続いて、山形の某短大もつい先日潰れたよ。
研究者目指す院生は本当に厳しい。。。。。。。
125 :
優しい名無しさん:03/01/12 15:44 ID:iEOOTYi1
大学院を中退しちゃうとやっぱり就職は厳しくなるのですか?
今、東大理系院のM1なんだけど、
まじで研究やめようかと・・・
>>125 学部も東大ならさっさと見切り付けて就活なり公務員試験対策なりするだろうな、
漏れなら。
ロンダなら3年かかってでも修論書く。
127 :
優しい名無しさん:03/01/12 18:01 ID:PU2Ockq1
>>126 一応、学部も東大です。
みきりつけたいが、もう授業料払っちゃったしなあ・・・鬱
あと一踏ん張りができないまま一年たったな・・・
4月から院進学ですが、
進学が決まって以来、同じ研究室の先輩(女性)がやたら構ってくるのでどーしたもんかと悩んでいます。
男性と現職社会人が多い科なので、私が同年代の女子だから仲良くしたいらしいけど
すごく突っ込んだ個人的な話を最初からしたがるので、きつい・・・
私がメンヘル気味なのを多分知っていて
「励ましてあげよう」みたいな無神経な親切に気が狂いそうで
今からかなり憂鬱。
彼女と一緒に過ごす時間はもうひたすらに
「早く帰ってODしたい」と頭の中でぐるぐるしてます。
院では皆さんどれくらいの濃度の人間関係なのでしょうか
私は、院では、気が合う人が見つからなければ、
学部の時ほど人間関係を頑張って結ばなくてもいいかと思っていたのですが・・・
131 :
優しい名無しさん:03/01/13 02:28 ID:eLAuKThF
学部生との飲み会が、唯一の安らぎです。
院進学が決まってるのに卒論が書けません、、卒業できるのか怖くて不安です。。
薄命のバラードが983レスで落ちた。
983 → くはさん → 食わさん。
・・・・・
>130
実際、どうなんでしょうね。
同じ悩みの人が居てちょっとほっとしました。
自分も来年院進学が決まっていますが、文系なので研究は完全な個人作業だし
気心知れた友達は学部で作った人で(人数は少ないけど)充分だし
今、新しい人間関係を作るほど気力も無いし、実際の所、興味を持てる人が居ない・・・
就職したら嫌でも人間関係を築かなきゃいけないんだから、
今くらいは厳選した付き合いで楽していたい・・・とか思うのは傲慢ですかね
実際、友達がいないと院での生活は不便でしょうか?
もうボロボロ。
>>130,134
自分(人文系)は修士で他大に移ったんですが、やりにくかったですね。
既に凶漢と院生、学部生との間にべったりとした人間関係が出来上がっていたし。
自分の研究に必要な作業は研究会とかで知りあった他大の先生や、
前の学校の先生とかに相談していたし、文献読み込んだり資料集めたりってのは、
ひとりでできることなので、結局ほとんどゼミには顔を出さずに終わってしまいました。
ゼミに顔を出さない自分を、凶漢が気にしつつも放任してくれていたので助かったな。
変な嫌みも言われたこと無かったし・・・今さらながらありがトン
そもそもなぜ、理系の院試は8月にあるのか…
もし大学入試みたく今頃にあるなら絶対に受けてないのに…
こんな職場は危ない!
・残業や休日出勤が多い
・日常的にサービス残業がある
・身体や心の病気にかかる人が続出している
・胃潰瘍の手術痕を自慢しあう
・残業や休日出勤を仕事自慢のネタにする
・睡眠時間の少なさ、仕事での徹夜を自慢しあう
これらは危険因子です。
1つ以上当てはまる方は、定期的にセルフチェックを行なうことを勧めます。
(utu-netより)
職場じゃないけど、漏れの研究室、5つも当てはまってるよ・・・
労働基準法とかの対象外ですから。
141 :
優しい名無しさん:03/01/13 15:14 ID:eLAuKThF
細かい仕事受けて、小金もらっているときが、一番幸せ。
自分の研究の意義なんて全く見出せない(文系)
国家試験受かった時に、素直に就職しておけばよかった。
気が付くと朝。画面には "mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm....."
とか出ている。そうか、キーボードの上でうたた寝をしてしまったな。
さあ、今日も張り切って研究するぞ。早く、D論終わらせなきゃな。
眠い目をこすり、1行、1行、進めていく。........やっと、これだけ
書いたぞ。さて、たまにはまともに昼飯でも食うか。え?もう夕方なの?
全然進んでねーよ。今日は徹夜だな。今頃やって来た後輩たちと、
夕飯を食いにいく。2chで至福の一時を過ごすした後、今度はデータ解析の
仕上げに挑む。うお!バグじゃねえか。やべえ、やり直しだよ。プログラムを
一から打ち込み直す。やばい、眠くなってきた、眠いときの仕事は
ついつい、いい加減に。。。。。。
チュンチュン。?。→文頭に戻る。
もういやだ!漏れはこんな生活はまっぴらだ!!
就職する!!
>今頃やって来た後輩たちと、・・・
時間に関しては、すげーイイ研究室だなぁ
俺って駄目。
ハァ....研究室行かなきゃ....
また、締め切りを踏み倒してしまいました。
さて俺は就職活動でもしようか。
148 :
優しい名無しさん:03/01/14 14:29 ID:2s1Li3s8
いまごろ何を言ってる。
昨年、博士に進もうか就職しようかと悩んだ挙げ句、
就職したもんです。
どういう訳だか社会に出たら、修士時代の鬱状態が
かなり改善されて、この調子だったら進学しても…
と思えるまでになってます。
でも、この考えは止した方がいいのかな…。
院生の辛さは痛いほど分かるんだけど、研究続けられる
幸せってのは、一回は社会に出てみないと実感できないもんだ。
それだけは、ちっとは分かりました。
「研究を続ける」
1.自分の研究をしながら、給料を貰う
2.自分の研究をしながら、アルバイトで生計を立てる
3.教授の奴隷をしながら、給料を貰う
4.教授の奴隷をしながら、アルバイトで生計を立てる
5.教授の奴隷をしながら、学費を払う
>>149 正直、よしたほうがいいと思います。どうか、幸せな生活をお送りください。
>>149 151に同意
過ちを繰り返さないで下さい・゚・(ノД`)ノ・゚・。
153 :
優しい名無しさん:03/01/14 22:08 ID:kuco9iVM
ここにいる人は、結局研究が嫌いなのですね?
154 :
優しい名無しさん:03/01/14 22:16 ID:6x3dhU7W
研究が嫌な院生って。
155 :
M2:03/01/14 22:54 ID:z04wfU5b
研究室の複雑な人間関係が嫌なのです。研究自体は楽しくて仕方が無いけど。
このスレを読んで、白紙家庭に進むことは止めました。
156 :
優しい名無しさん:03/01/14 23:01 ID:HUeT1Ohi
2ちゃん、読んでびびるぐらいなら進学しないほうが賢明。
研究も嫌いです
158 :
優しい名無しさん:03/01/14 23:14 ID:/c+aT2a/
ドクターの人たちがやだ・・・(T_T)
159 :
優しい名無しさん:03/01/14 23:20 ID:kuco9iVM
人間関係はいいけど、学生の指導もいいけど、雑用もいいけど、論文書くのがやだ。こんな私は・・・
先生になりなさい 予備校とか、高校とか
161 :
優しい名無しさん:03/01/14 23:47 ID:kuco9iVM
予備校とか高校で非常勤講師の仕事をしても黙認されるのに、
他大学の非常勤講師をやると、なぜか、嫌な顔をされる。
なぜかしら?
大学受験用の参考書を書いてバイトする人は、何も言われないのに、
他大学の紀要にちょこっと論文を書いただけで、嫌な顔をされる。
なぜだろう?
163 :
優しい名無しさん:03/01/15 02:13 ID:/DYU+TWD
な わ ば り
164 :
優しい名無しさん:03/01/15 03:07 ID:g0WUwstW
無理やりにでも、この旅路を修士で終わらせたいです。
でも、修論提出ギリギリ、内容ボロボロ。先生、土下座
しますので、よろしくお願いします。
研究楽し♪研究楽し♪研究楽し♪研究楽し♪研究楽し♪研究楽し♪研究楽し♪
問題意識を突き詰め、先行研究を調べ、モデルを改良して新たな結論を出す。
データを集めて、裏付けを取る。
そこまでは楽しいんだけど、プレゼンがなあ・・・。
殺伐としたDrの人たち見てるだけで鬱( _∀_) になる。
あれが本来の院生の姿なのだろう。私はもうこりごり。。。。
問題意識→
先行研究レビュー→
問題抽出→
調査/実験/解析→
専門家との議論→
モデル改良→
結論
研究するぞ!研究するぞ!研究するぞ!・・・(繰り返す)
研究楽しい!研究楽しい!研究楽しい!・・・(繰り返す)
書くぞ!書くぞ!書くぞ!・・・(繰り返す)
169 :
優しい名無しさん:03/01/15 16:24 ID:JPkDSkdC
>168
以前のオウムか??
サリンの準備はできたかい??(w
170 :
優しい名無しさん:03/01/15 16:42 ID:gViURtk7
>>166 そんなことで殺伐してたら院を出た人たちの殺伐ぶりを見たら発狂するよ。
教官の部屋の前を通るたびに胃液が逆流するような不快感が・・・
168をみて「アンキモ!アンキモ!アンキモ!」を思い浮かべた漏れは逝ってよしだな。
173 :
sage:03/01/15 23:23 ID:t0ahL3f+
修士1年行って・・、っていうかほとんど行かないで3月に退学します。
今はただのパートのお姉ちゃんです。
就職活動、イヤだ。ウツウツ・・・。
パートのままいたいよ。
174 :
173:03/01/15 23:29 ID:t0ahL3f+
あう。久々の2chでsage間違えました。ごめん!
今日一日何もやってない・・・・・・・・・・。
こんな大切な時期に。
176 :
優しい名無しさん:03/01/15 23:44 ID:JPkDSkdC
>173
どこの大学かにもよると思うが…、
修士での就職(卒業でも、中退でも)は、案外うまくいく。
中退であるならば、明確な進路変更の理由(これは嘘も方便でよい)と、
あなたなりの仕事に対するまじめさがアピールできれば、
何とかなりそうな気がする。
177 :
優しい名無しさん:03/01/16 02:16 ID:KgBtut6P
ドクター2年 1年間で論文ゼロ
かつては期待され、大学から内進でやってきました。
今では期待されず、指導教授の顔にも泥を塗った人間として通っています。
それでも一応研究室に毎日通っている俺って・・・
深夜になってやっとエンジンがかかってきた。しかし、バテバテ。
今日一日何もできないで、こんな時間にならないとできない
自分って・・・やっぱり駄目。
179 :
優しい名無しさん:03/01/16 03:11 ID:KgBtut6P
>>178 気持ちはよくわかる。そしてまもなく眠くなる
180 :
優しい名無しさん:03/01/16 03:26 ID:a8QhF9g7
修論書けなくて、しにそうです。
ダブってもいいですか?
181 :
優しい名無しさん:03/01/16 05:18 ID:Sytdsqtq
あと10日で提出の修論。
まだ手つかず。
ダブルか?
でも教授と喧嘩したばっかりだし、どうなることやら。
オマエラ、オマエラ、、、クゥゥウゥ、、、
まぁ、それだけだ
年始で実家から戻ってきて以来、研究室行けませんでした…
ようやく落ちついてきましたので、今年初出勤です…
何かしないとまた布団かぶって泣いちゃいそうなので。
がんばってきます。いろいろ取り戻さないと。
スレ汚しスマソ。
学部時代の仲間(5人)とちょくちょくメールで連絡を取っている。
昨日もみんな宛にメールを送ったら20分後
そのうちの1人から携帯に個人宛にメールが届いた。
「日曜日暇?○○ちゃんと会うんだけど、一緒にどう?」
…貴様さっき送ったばかりのメールを読んでないだろ?
修論の提出は2週間後なんだよ!
もう仲間じゃねーよ・゚・(ノД`)ノ・゚・。
185 :
184:03/01/16 10:21 ID:noDE+hM7
ちなみにその子はPCないからメールは全て携帯でやってんだよ。
届いてないとは言わせない!
それに漏れは2か月前から「週末も大学で論文」ってみんなにメールしてただろ!
…ごめん、愚痴だよ。
ちょっとピリピリしてんだよ。
あまりの無神経さに腹が立っただけなんだよ。
>>183 泣きたいときは泣けばいいさー。
ただし泣いたあとはスマイル!これ最強。
186 :
優しい名無しさん:03/01/16 12:36 ID:KgBtut6P
>>185 誰もお前の修論のことなんか気にしない。
断ればいいだけだろ。
相手に気を使わせてあたりまえ、そういう奴が結構院には多いよね
187 :
183:03/01/16 15:32 ID:1bkpcad/
>>184 がんがるよー。
自分の存在の全てをかけて笑うよー。
だからおまえも笑えー。
「まったくもー」つって、軽く流しちまえ。
188 :
184:03/01/16 18:57 ID:nIv6HdR1
>>187=183
うおー、帰って来てみてみたらちょっとびっくりしたがもちろん軽く流すぞー。
ありがとー!しっかり笑えよー!
ただの愚痴スレやね
190 :
優しい名無しさん:03/01/16 21:03 ID:2k32ksbL
>189
メンヘル板なんて、みんなこんなもんでしょう…。
191 :
優しい名無しさん:03/01/16 21:14 ID:YABGrxsa
確かに184はなんか変な気がする。
年の割に幼稚なのも院性の特徴か?
誰も修論書いてくれなんて頼んでないでしょ
192 :
優しい名無しさん:03/01/16 21:17 ID:LVNbsGJv
メンヘルで研究室イケマセン って香具師は退学すればよろしい。
真剣に研究に取り組んでない証拠。
疲れた。
夢も現実も目を閉じれば同じ。
194 :
優しい名無しさん:03/01/16 21:46 ID:2k32ksbL
ここは真剣に研究に取り組んでいきずまり、悩んでいるタイプのやつと
単なる社会不適応、現実不適応の馬鹿が混在しているスレであろう。
前者と後者を比較検討した場合、
前者の方がより思慮深く研究に向いている用に思われがちだが、
実際は、後者のような馬鹿の方が研究実績を残していきそうだ。
教官に馬鹿が多いのも、この辺にも理由がありそうだ。
196 :
194:03/01/16 21:54 ID:2k32ksbL
>195
ご想像にお任せするよ!
しかし、どっちも人間としては終わってると思うが…。(藁)
論文のミスってのは提出後10分経たないと気付かない・・・
ああ、なんであんなこと書いちまったんだろう。教授もちゃんと提出前に
もう少し目を通してくれよ・・・
198 :
優しい名無しさん:03/01/16 23:41 ID:2k32ksbL
>197
それは学会誌などへの投稿論文なのかい?
もし、修論とかなら、学外に出回ることはほとんどないので、
あまり気にする必要はない。
よって、教授たちもまじめに読まない。
もちろん、手違いだったと修正版を提出しても認めてくれたりもする。
まずは、落ち着いて、善後策を考えるべし。
199 :
優しい名無しさん:03/01/17 00:34 ID:YvcP6SSZ
投稿論文など、見られると意識するほど書けなくなるよね
文系博士課程途中中退は嫌だな・・
200 :
優しい名無しさん:03/01/17 01:09 ID:YAv8/fLM
学会とかに行くと、よけいに研究意欲をなくすことがある。
なんであんな馬鹿があんな地位にいるの?という奴が多い。
そういう奴に限って、学会でやたらと質問したり、
とんちんかんな意見を言って騒ぐ。
あんな人間にはなりたくないと思うことが多いよ・・・。
学者と呼ばれる前に、人間失格だな!!
201 :
優しい名無しさん:03/01/17 01:26 ID:YvcP6SSZ
>>200 厳しくもためになる意見を述べてくれる人は、いるけれど数少ないなあ
まあもともと研究意欲なんてないからいいんだけど
>>200 そういうもんでしょ。
日本の学者社会は、権威といわれる人の下についていれば、いずれ出世して威張れるようになる。
そういう人が上にいて威張っているんよ。
そうではないまともな人は、研究する能力が高くても、あまり出世できないんだろうね。
プレゼン、数枚の英文のペーパーの輪読なんだけど、
ホントにやりたくない・・・。
でも、やらないと単位取れないから、やらなきゃ・・・。
AM11時or正午くらいまでジタバタして、A4で1,2枚、
やるだけやってみます。
終わったら心療内科、マジで行きます・・・。
205 :
優しい名無しさん:03/01/17 07:59 ID:0hTGPG/V
プレッシャーきつすぎて胃腸にくる。
気持ちが悪い。
何かいい改善策無いかな。
メンタルな面でも、飲食の面でもいいから。(市販の薬でもいいのがあれば)
知識の奴隷に「我」は不要。
207 :
優しい名無しさん:03/01/17 09:35 ID:kFZOmuCw
早くこの世界から脱走したいで砂。
208 :
優しい名無しさん:03/01/17 09:36 ID:H4iBwdJh
昨日置いておいたチャーハンを頂きます。。。
私は昨日作ったカレーをいただきます。
考えてる問題がわからないときはどうしてますか?
しかも時間に追われてるなら。
>>204-205 変な我慢はしないで病院にとっとと逝った方がいいよ、ほんと。
大体「眠れナーイ」とか「食欲ナーイ」くらいでも薬処方してくれるから。
まず入門はソラナックス(コンスタン)から。漏れはこれで大分楽になった。
一日おきくらいにゲロ吐いてたのが一気に納まった。
なんかもうほんとに疲れた。
心身ともにボロボロ。
213 :
優しい名無しさん:03/01/18 02:10 ID:lls6m4fm
俺もぼろぼろです。意欲わかないし。。。
人生を過ったね。
214 :
204:03/01/18 02:46 ID:+G/L3dUx
>>211 以前貰っていたのがセディールなので、
それを今回も貰うつもりでつ。
215 :
優しい名無しさん:03/01/18 19:48 ID:tHXtTttp
緊張状態で体まで変調きたしている。
何すればいい、何しとけば大丈夫っていうのが見えないのが・・・。
もう駄目かもしれない・・・。
まだ、諦めはしないけど。
論文のテーマは完全に失敗したな〜。
別のにすれば良かった。やりづらくてしょうがない。
今日はセンター試験か
219 :
優しい名無しさん:03/01/19 16:41 ID:rl3Knqm5
昨日、どうにか論文提出してきた。
教官の目は冷たかった
どんなのでもいいやと思ったら、すらすら書けるようになった。
あんな論文が学会誌に載るかと思うと・・・
220 :
社会に出れないモラトリアム:03/01/19 16:48 ID:rF8iTXWR
院生の8割はダメ人間。社会にも出られず、研究もたいしたことない。
ま、「ダメな奴は何をやってもダメ」ってことだ。
社会出たら人格者になれるかな。
もうすぐで。
>>219 冷たかったってどんなの?
私の場合は厳しい・・・が予想される。だから胃腸に堪える。
修論の〆切ていつ頃が多いんでしょう、みなさん。
うちは一月八日前後だったんだけど。
223 :
優しい名無しさん:03/01/19 23:32 ID:rl3Knqm5
>>219 相手にされていないってこと。それはそれでつらい。
>>220 そのとおりだな。でも大学生のときは将来を期待されていたんだけどな
224 :
sage:03/01/19 23:42 ID:2bnOueE1
>>222 うちは今年は1月21日だ。
まだ終わってないよママン
225 :
224:03/01/19 23:43 ID:2bnOueE1
ミスった…
論文提出前の焦燥感と苦しさは二度と味わいたくない思い出だ。
それぞれの理由は違うと思うけど、今、論文に苦しんでいる全ての皆が
うまく行くように心から祈っている。
がんがれ。
227 :
優しい名無しさん:03/01/19 23:51 ID:P8SkLSn7
ああ、疲れて目が痛くなってきました。
もうすぐ頭痛もきそうです。
一昨年後半から去年前半にかけて鬱状態で
結局修論締め切りに間に合わず二度目の留年ケテーイ。
幸か不幸か公務員志望で全落ちしてたのが救い。
うつ状態は脱したから来年は出せそう。
あとは今年公務員試験合格、修論できればOK!
今は諦めついてる状態だからあれだけど
来年の今頃また同じ状態になってたらと思うと鬱なので
今のうちに来年までの詳しい工程表を作っておく。
少なくとも修論の工程表は作っておくべき。
結局修論って天才じゃないかぎり詳しい工程表を作って進めないと
一生できないと思う。今がんがってる皆に幸運を祈るよ。
うちは、卒論、修論=1月20日午後8時、
博士論文=12月20日午後5時、です。
もう出したから、安気だが、今日は殺伐とするんだろうなぁ。
230 :
優しい名無しさん:03/01/20 01:40 ID:Uc8NSNmz
とりあえず日々の論文をこなしても、このまま研究者になることを
考えると・・・
231 :
優しい名無しさん:03/01/20 01:56 ID:99S1WxDw
大学生の立場から言わせてもらうと、
おまえらは院に行ってるだけで十分うらやましい
っつんだよ!!!
来年度は前期は就活に力をいれたいなぁ。
233 :
DX:03/01/20 02:10 ID:jWldEsVN
>>230 修論でつまづいて研究者の道を諦めた奴の方が、ドクターまで行って全然研究者になれない奴より恵まれてるよな。
俺の専攻なんて全然空きができないから俺の前歩いてるオーバードクターが何人も…。
他の人はどうかわからんが自分の場合、大学院への進学は
自己満足,オナーニですた。学歴コンプも解消したし、進学したことは
それはそれで満足しているので、専攻とは全然違う一般企業へ
就職(できるのか?w)しても悔いはないッス
今年修論を書いて大学を出ます。就職はないけど、
大学に残っても鬱が悪化するだけだと思うので。
死ぬことになったとしても、大学から出ておけば、
迷惑をかける人が少なくて済むし。
236 :
:03/01/20 02:28 ID:2m1IOyIB
>>235 修論でつまづかないようにね。
修論できればもう始めた方いいよ
237 :
235:03/01/20 02:53 ID:XVJADykt
>>236 ありがとう。
修論はもう要旨を出しました。あとは本文と発表会だけなので、
パニックにならなければ大丈夫でしょう。
238 :
優しい名無しさん:03/01/20 02:59 ID:Uc8NSNmz
文型博士課程を途中で中退した人。
なるべく心残りのないよう中退したいのですが・・
>>237 進んでいますね。
僕の場合、テーマも絞りきれていないので焦ってばかりです。
研究室に行くもつらくなってきた。
>>238 それなら、書くもの書いて然るべきところに提出するしか。
リジェクトされれば諦めつくし、掲載されれば状況も変わるし。
241 :
優しい名無しさん:03/01/20 11:30 ID:Uc8NSNmz
>>240 いや、それ以前に研究意欲がまったくわかない。
自分の存在価値に疑問
他の道で生きていくならある程度道筋はある。
大学院に、結構そういう人って多いと思うけど、いかが?
>>241 道筋があったとして、果たして俺はその道を完走できるのか?
という疑問と後ろ向きな感情は常につきまとう。
243 :
癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :03/01/20 12:35 ID:h4HhaFKI
現在、2浪1留で理系M1、後期の授業料さえ払えない鬱大学院生です。
大学院で専攻変わったので、全く着いていけず、精神科通いが続いてます。
もう2浪1留で理系M1なので就職もないだろうし、クスリためることが生き甲斐になってます。
地方に就職したいのですが、こんな私でも就職できますか?
ちなみに専攻は科学哲学です。
244 :
癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :03/01/20 12:36 ID:h4HhaFKI
ちなみに診断はうつ病と不安神経症、分裂です。
245 :
優しい名無しさん:03/01/20 12:49 ID:Uc8NSNmz
>>243 無理に決まっているじゃないですか。
きっぱりあきらめるほうが快方に向かいますよ
ボロボロの論文を出してしまった。
元々、ボロボロだとは思ってたけど見直してみたら
予想以上にもっとボロボロだった。最悪。
247 :
優しい名無しさん:03/01/20 14:54 ID:lNhYvtWL
>>243 公募サイトみてる? ほとんど求人ないよ。山のような履歴書を突破するのは
容易ではないぞ。
>>248 そうだね。まずは指導教官と相談した方が。
でも、研究していない駄目学生だから、研究室行くのも
先生と話しするのも怖いというか、気がおもたいんだよなぁ(´・ω・`)
先生も心配してくれるのもわかるんだけど。
250 :
248:03/01/20 19:23 ID:aHzEYeFp
俺は論文拒否してしまってMで2度も留年してるけど、
本当に今の深刻さを分かってくれてるのは自分と先生ぐらいだからなあ。
といいながら俺も先生から逃げてたたちなんだが。
でも自分の殻に閉じこもってちゃだめだぜ。前向きに前向きに。
気は焦っているのに動き出しは非常に遅い自分。
252 :
優しい名無しさん:03/01/21 00:00 ID:0RV/w8PF
D2の人、就職活動の準備始めてる?
253 :
優しい名無しさん:03/01/21 02:12 ID:9HVlPH6N
先生なんて深刻さはわかっちゃいないぜ。しょせんは他人事だからな。わかって
るふりしてるだけ。自分の道は自分で切り開くしかないよ。
254 :
優しい名無しさん:03/01/21 04:49 ID:RZriQf6V
>254
深く同意!!
教官なんて馬鹿しかなれないから、
自分の身の振り方ぐらいしか考えていないよ!
255 :
優しい名無しさん:03/01/21 09:32 ID:bcCBEGcd
>>254 教官を相手にしないことで、大分精神的には楽。
孤独さは増したけど
栄養失調で倒れました.
周りの人はインフルエンザで倒れてます.
うちの研究室,みんなズタズタです.
論文出した後、内容も悪いのは書いている段階でわかっているが、
ギリギリまで粘ってたせいで初歩的な、誤字脱字、削除忘れを数箇所発見。
最悪だ。
論文締め切り前のお腹がキリキリと変な感じの気持ち悪さも嫌だけど、
駄目な論文を出したときの後味の悪さったら無いね。
刑に処せられるのを待つ受刑者のような心境。
前のスレ(もう見られない)の最後の方に書いてあったと思うのですが
院生を題材にした小説ってなんていう題名でしたっけ?
260 :
優しい名無しさん:03/01/21 21:47 ID:RZriQf6V
あと、残り20行程度…。しかし、これがなかなか埋まらない。
結論部だったりするとよけい埋まらない。
ああ、この20行程度の文章ために、
苦しんでいるって、情けないです。
調べることは調べたし、考えることも考えた。
書くべき定理は証明できているから、
あとは前説書いて清書してプレゼン用の資料を作るだけ。
でも・・・書けない。 なんでだろう・・・
>259
旭爪あかね「世界の色をつかまえて」です。
アマゾンで取り寄せて読んでみました。
登校拒否のダメ院生を描いた前半はとてもよかったのですが、
自分探しになってしまった後半は共感できずいまいちでした。
あと修士過程・博士過程と全部誤字なのが萎え。腹が立った。
でもダメ院生生活を送ってる方は一読の価値ありだと思いまつ。
263 :
優しい名無しさん:03/01/22 01:48 ID:5wJHBRwK
今日は鬱状態が酷いな!!
死にたいよ、もう。
>>262 「世界の色をつかまえに」でしたね。
検索に引っかからなかった。
レビューとか読んだ感想(ぐぐってもそんなになかったけど)で読みたくなりますた。
日記サイトとかで鬱の院生とかあっても「ホントに鬱なのか。ただ鬱っていい
たいだけちゃうんか」というのが多くてがっかりしていたので。
266 :
脱線:03/01/22 02:48 ID:Qf3pHoyG
中途半端な修士論文で何とか卒業し,適当に肉体労働しながら3年が過ぎた.
そして,今年からまた大学に通うことになった.
何がしたいのか,自分でもよく分からない.
すべて忘れているので,また1からやり直しだ.
もう,どうにでもなれ・・・.
>>266 お帰り〜。
私も、学費と生活費を稼ぐ為、大学には出たり入ったりです。
お互い、気楽にやりましょう。
268 :
204:03/01/22 04:12 ID:YzGYA2Fg
とりあえず、ご飯も薬も摂取したので、
頑張って風呂入ってねます。
おやすみなさい。
269 :
ウツ&友:03/01/22 11:44 ID:WKlfMRwx
なんでだろーなんでだろーなでだなんでだろー。
論文書こうと思っているのに書けないのはなんでだろー。
やるべきこと分かっているのにしないのなんでだろー。
なんでだろーなんでだろーなでだなんでだろーなんでだろーなんでだろーなでだなんでだろー。
自分のせいで書けないのになんかのせいにしちゃうのなんでだろー。
修士で2年たっただけでうつになるのなんでだろー。
論文(駄目論文)出した後、口述前だけど、論文のこと論文以外のこと(将来の
ことやらこれまでの後悔やら)いろいろ複雑な思いが錯綜していて、落ち着かない。
何かに集中できない。
情報に乏しかったため配布前の修正の機会もなくなってしまったし。
今何をなすべきか。口述までに少しでも手直しした方がいいのか、それを放置
して訊かれる類のことを答えられるようにしておくのか、もどっちつかず。
271 :
優しい名無しさん:03/01/22 17:35 ID:5wJHBRwK
投稿論文、一応、完成…??かと思ったら、
英語の論文要旨作成をすっかり忘れていて、全く手がついてない…。
その上、英語苦手…。とても、切ない…。
272 :
優しい名無しさん:03/01/22 23:57 ID:F5/A+LW5
待っていられるのも、もうすこしだから。
273 :
優しい名無しさん:03/01/23 01:29 ID:bKVuor6m
>272
何を待っているの?
論文
完成
いえーい。
この達成感、院生で良かった・・・。
これで、リジェクトの返事が来るまでは、幸せでいられるよ〜♪
275 :
修士5年確定:03/01/23 05:16 ID:83+HK9HN
>274
おめでとさん!よかったね!
>>274 おめ(・∀・)ノ
先輩が修論出した時より、めでたいねぇ。
>>275 院って何年居れるんでしたっけ?
277 :
修士5年確定:03/01/23 05:52 ID:83+HK9HN
>>276 修士は4年までだけど、休学2年できるから・・・・
元気になってから本読みます!
>>275-276 ありがとうございます!
>>277 私も研究を離れていた時期があったんですが、
そういうプレッシャーから解放されたときに思い出したように読んだ論文は
本当に面白く感じられました。
今では、そういう時期があったのも良かったかな、と思っています。
277さんにとっても、今年が良い年になることを祈っています。
(年末から論文に没頭していたので、まだ年明け気分です。(^^;)
>>274さんおめでとうございます。
このスレで論文完成の吉報を聞くと関係ないのにうれしいですね。
280 :
優しい名無しさん:03/01/23 12:26 ID:fK8wOJ15
>>278 >そういうプレッシャーから解放されたときに思い出したように読んだ論文は
本当に面白く感じられました。
そうですね・・・論文書こうと思うと、とたんにつまらなくなる
同感でつ。
期限が必要なのはわかるんだけど、そのためにイヤイヤながら書くのは
ホント苦痛だし、やっつけ仕事になる。
明日までにテーマ考えて来い、なんて指導教官に言われたときは
死に物狂いでテーマ探すけど、本来テーマはそんな風に決めるべきじゃ
ないし、こんなときはテーマが出てくるはずもない。
確かに外圧は必要だけど。
282 :
癒しの鬱 ◆jEun5TVgNo :03/01/23 13:06 ID:rF8+xIHv
レスを下さったみなさん、ありがとうございます。
研究室には半年ほど行ってませんが、頑張って近々顔を出したいと思います。
それで教授と話をしてみます。
283 :
優しい名無しさん:03/01/23 15:17 ID:sqHcrxav
修論の再替え、受け取ってもらえました。これで、修士論文の
提出が完了しました。教授、本当にスイマセンでした。でも、
内容が、激ヤヴァなので審査が通るか心配です。甘いと評判
ですし、もうこんなダメ人間には居て欲しくないと思うのですが。
それにしても、卒論も差し替え、バイトで手伝った原稿も2〜3
日の遅れ。2〜3日やれば、完了できることができない。ここまで
くると、嗜癖のようです。鬱や自己否定感はないのですが、昔から
ずっとやる気がない、初期衝動がないことに悩んでいました。原因
は親の躾にあると思うのですが…。でも、親のせいにしてられる歳
でもないし、何とかしたいです。
学生生活も最後になりそうなので(審査が通るとは限りませんが)、
せっかくなので学生相談室にでも相談に行ってみようかと思ってま
す。
私は再替えの情報があまり無く、その仕組みや期間がよくわからずに
その機を逸してしまいました。
どうしたらいいんだろう。怖い。
285 :
優しい名無しさん:03/01/24 02:17 ID:Wy2xuNEl
飲み会で先生を無視して友達同士で話していると、結構楽しい
今日ガッコで久しぶりに親しい友と話したけど、
彼休学するそうです。
周りの環境(指導教官,派遣できてる社会人,研究環境)が
よくないそう。
なんだかなぁって感じ。
厳しくやりすぎだろ。。あーあ。
287 :
優しい名無しさん:03/01/24 12:49 ID:7nKBOtLs
>>286 (学校を変えるじゃなくて休学というのがちょっとわからないけど)
そこまで決断できるというのは羨ましいよ。
私はズルズル居続けて(略)
鉄は熱いうちに打て、じゃないけどすっかり醒め気味(諦めと後悔と将来的不安
とでも完全には諦めつかない色々混ざった複雑な感じ)、人生的に取り返しがつ
かない状況になってる感じがする。
288 :
優しい名無しさん:03/01/24 15:30 ID:d7IUTkeN
今から口頭試問だ。鬱・・・デパスがぶ飲みで、ろれつが回らなくならないように気をつけまつ。あぁ叱責が怖い。
>>287 休学している間に公務員試験を受けるとか言ってますた。
院に籍を残しているのは院生としての身分は確保しておきたいとのこと。
そんなんで俺んとこは先生から電話キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
あまりに研究が進んでいないので心配+諦めるように諭される可能性が。。
290 :
優しい名無しさん:03/01/24 16:17 ID:/sqZq+3/
退学すると奨学金を一括返済せにゃならん。
ひくに引かれぬ状況。あーどうしよう。
291 :
優しい名無しさん:03/01/24 17:17 ID:2eyDHWSJ
>290
自己破産(w
教育学位を取って、しかも一般企業への就職するってのは無理にのかねぇ。
別に学位でどーしようというのではなく、せっかく入院したのだから、
学位はなんとしてでも取りたいと思うのだが。
トリップを変えてみました.
2月は会社説明会がいっぱい・・・もう行きたくなくなってきてる.
学推使っても就職なんか決まらないだろうしなぁ・・・.
就職決めたいよぉ・・・.
>>293 そう?
俺研究するり就職活動している方がいい。
もう研究するのはいいや。修了できればいい。
だって、これから飯を食っていくんだから、dに行って取り返しが着かなくなる前に
決めたい。
>>294 確かに“就職活動だけ”をしていれば楽なんですけど,
就職活動だけをしていればいいわけでもなく,
就職活動しながら研究を進めなくてはいけない状況が
とても精神的につらいんですよ.
Dには絶対に行きたくないし・・・.
>>292 企業は学位が何かなんてほとんど見てないでしょ。
研究の内容になんてこれぽっちも興味ないよ。大雑把に文系?理系?くらいのもんだよ。
で、文系だと極端に嫌がられると・・・
297 :
優しい名無しさん:03/01/25 18:21 ID:B3031pxN
>292
漏れも虚位苦学専攻であったが、
M終わるときは就職あったよ。
某地方TV局でしたが…。
298 :
優しい名無しさん:03/01/26 00:21 ID:oUYrZbv8
今日学部生の卒論を見た。
確かに書き方とかは幼いけど、着眼点とか素直さとか、自分の修士論文や
最近書いている論文よりはるかにいいなと感動した。
もうだめぽ
299 :
優しい名無しさん:03/01/26 05:15 ID:7M0YzGgi
なんか色々悩みが複雑でそして大きくて院のこと考えるだけのも
避けたい気持ちになってくる。
ここのスレ来るのでさえちょっと引け気味。
でも現実は避けて通れないんだけど。
(´・ω・`)ガンガン200ください。
将来どうなってしまうのだろ。八方塞。
誰にも相談できない。
303 :
優しい名無しさん:03/01/27 01:15 ID:Vz2GiZP7
修士のとき卒業して社会に出ていれば・・・
みんないろいろ不安抱えて大変みたいですね。
自分、ほぼ20年やってきた仕事を棒に振って、違う分野の大学院を目指してます。
アホかもしれませんが、自分で決めたことなんで、まぁいいかな、と。
就職に関しては、不安も面倒さもいろいろあると思いますが、
とにかく粛々と進めてみることが結果につながるかもしれません。
あまり重く沈まずに。ご縁のあるところにつながっていけると思います。
3回転職して、この不況に仕事を捨てた大バカ者より
就活は鬱だ氏脳。
>>305 働くの完全に決めてるなら、
別に、就活駄目だったら、気軽にアルバイトでもいいじゃん?
他に成り手の余りいない職でもいいじゃん?
308 :
優しい名無しさん:03/01/27 05:51 ID:yiN4hPVp
12月からずっと研究室にいってません。
元気なときに出した論文がなにが間違ったのか
採択されました。学会出たくない。。。
修士論文の提出が近いので、教授からいいかげん出頭せよの
メールがきたけど、「打ち合わせしてももう何も生まれません」
とレスして、ふとんにくるまって泣いてます。
他のメンバーが卒業にむけて頑張っているのに、
自分は泣くことしかできない。逃げてばっかりです。
弱すぎる。人間のクズ以下です。次ぎに学校に行く時は
退学届を出しに行く時かな(苦笑)
このスレのみんなががんばっているのに、水をさしてごめん。
でも、もう限界。
>>308 僕は遊んでる駄目院生なんて安心してヽ(´ー`)ノ
m1ですが、そろそろテーマを決めないとまずくなってきた。
指導教官にも「君は無理そうなので、ここでは教員免許だけとって
論文は諦めた方がいいんじゃないか」とか言われて研究室に行くのがつらい。
アカハラされてはいないけど、退学勧告なのか。。とか変な風に考えてしまって
アカハラ関係のwebを読むようになった。。
修士で駄目な論文(つまり成績は優ではないまま)修了してしまったら
その後、どんな運命が待っているんだろう。
復帰はもう駄目だと噂では聞いているんだけど。
311 :
優しい名無しさん:03/01/28 02:32 ID:+VWq2Xst
俺、卒論はCだったなぁw
みんながんばってね。
漏れは外れるわ、働く。
漏れも降ります・・・とは言ってもM学位は頂いてく予定だが。
くれないかもしれないけど。しかし、職がない・・・。今更職探しに腰が上がらねえ。
俺、大学院に来てから廃人になってしまったような気がする。
心の面だけならまだ良いけど、金銭面と時間も大きすぎるぐらい
失ってしまったのも精神面でかなり堪えているし、
人生面で全く将来の見通しが立たないのもきつい。
今は、後悔ばかりが思い浮かんでしまう。
これだと院に進学したこと自体を後悔しているように見えるかな。↑
大学院に行くという大枠自体は後悔してない。元々行こうと思ってたから。
その中の様々な詳細な部分で後悔してる。
とか説明している場合じゃないけど、ネガティブなことばかり考えてしまう
自分がいる。
316 :
自嘲:03/01/29 06:06 ID:F9O32/RX
身の丈知らずが浮かれて進学したらこのザマよ。
大学院入試も全国共通試験があった上で各校毎の二次試験という形にすればいいんだ。
そしたら俺みたいな勘違い野郎はふるい落とされる。院生の質も上がるだろう。
大学の自治?んなこと知るかよ。
317 :
優しい名無しさん:03/01/29 23:35 ID:8C/k7tDH
院に行った先輩、最近観ないな・・・
318 :
優しい名無しさん:03/01/29 23:53 ID:JquTEmRi
院の消えていった先輩たちが気になってましたが、いざ自分が先輩になって
消えてみると、なるほどこういうことだったのかと合点がいった次第です(W
ボスに隠れて就職活動。
これをやらんと確実に駄目になるっぽいなぁ。
あなたに従ってたら職にもありつけないよ
M1です。先日教授が「進級確定論文」とか言うものを
提案してきてノルマにされて、もうしめきりです。
でも内容がぜんぜんまとまりません。研究テーマも研究
方法もいつのまにか私が思っていたのとは全然別の
すごくたいへんなやり方にさせられてしまいそうです。
冬は大学院の忘年会とか新年会とかゼミ打ち上げとか
修了生送る会とかその他教授とお食事会とかやたらと院関係の
夜間拘束が多くて、それらの会は実際は教授のお話と島歌を聞く
説教会でしかなくて一度欠席したら白い目で見られ、昼間ならば
近づいたら隠れる逃げるすることもできるかもしれないけど夜の
会場では教授とも顔をあわせるかと思うとそれだけで思うと
苦痛で苦痛でたまりません。
322 :
321:03/01/30 00:30 ID:fMflvv7q
表面上は楽しく過ごしてます
324 :
優しい名無しさん:03/01/30 01:06 ID:5Zv61H8O
学会論文終了。明日(もう今日か?)発送。
内容はボロボロ。
今月末の期限に間に合わせただけという感じ…。
まあ、仕方ないね。
みんな、読んでおおいに笑っておくれ!!
ということで、さあ、早く今回のことは忘れよう。
そして、また、新しいことはじめないとね。
325 :
優しい名無しさん:03/01/30 03:33 ID:Jgkbmh+x
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雑談系スレ愛好者の皆さんへ...
皆さんは、このごろ、ローカルルールの改訂作業が進んでいて、
その中で、雑談系スレを敵視する自治厨によって
◆雑談中はsage潜行を徹底して下さい。
というルールが書き加えられようとしているのをご存じですか?
このルールは、議論が不十分だということで、2度も運営側に
却下されたにもかかわらず、まだ、強硬派は、新ルールを通そう
としています。
皆さんは、雑談スレに対するこうした敵視や悪意をどう思われ
ますか?自治では、意見をカキコしないと意見がないものと
見なされます。意見のある方は、下記スレへカキコしましょう。
【自治】 新ローカルルール その2 【議論】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042512231/ −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
326 :
優しい名無しさん:03/01/30 04:14 ID:qSgd5fGw
>>318 どんな感じで雲隠れされたのか、詳しくお聞かせ願いたい。
327 :
優しい名無しさん:03/01/30 09:14 ID:dcvDbTea
アメリカの院に留学中。
ここに来て成績で苦労するとは思わんかった。
今学期を無事に乗り切らないと、MSもらえないよ〜〜
つーか血迷ってPh.Dトラックにしなかったのだけが不幸中の幸い。
何とか年末にはこっちで職があるといいが・・・
328 :
優しい名無しさん:03/01/30 11:59 ID:tJ2dS402
>>326 就職が決まらぬうちに、だんだんと影が薄くなり、目が覚めると誰もいない
コンサート会場にひとりぽつねんといるような感じですね。少しずつ周囲が
距離をとりはじめるのですが、就職が決まらぬ野郎というのは学生にとって
は見たくない自分の将来でしょうし、先生にとっては良心のとがめだから
なのでしょう。
329 :
優しい名無しさん:03/01/30 12:53 ID:omb28Hmy
>>328 研究に専念汁、と十分に就職活動させない教授にも問題があるんじゃないかねぇ。
そりゃ周克に力入れすぎて、研究が疎かになるのは論外だが、研究者の卵とか
なんとかで周克自体を認めないdqnもいるみたいだし。
あんたらみたいに霞ばかり食べてはいきられねーんだよ(;´Д`)
330 :
優しい名無しさん:03/01/31 01:50 ID:UIdSqQBv
この春から文系院生なんですが,このスレみて就職しようと思い出しますた。
いやマジで。
331 :
優しい名無しさん:03/01/31 02:18 ID:ABJBfKvA
文系でホントに好きな研究じゃないなら院なんて行かないほうがいいよ。
332 :
330:03/01/31 02:24 ID:UIdSqQBv
>>331 そうかもしれませんね。教官にも「就職も厳しいし,Mで
やめるのも考えとけ。」といわれました。
文系の、具体的には何研究するの?
334 :
330:03/01/31 02:38 ID:UIdSqQBv
>>333さん
法律です。具体的には細かくなりすぎてちょっとかけません。
指導教官(予定)は非常にいい方で,彼とはうまくやっていけそうな
気がしてるんですが。
(´・∀・`)へー
336 :
330:03/01/31 02:44 ID:UIdSqQBv
今は勉強よりもほかの人間関係で苦しんでます。
実は結構マージナルだったりします。
4月まで持てば,またここのスレに来るです。
M2で留年決定した者です。以下現状です。
学部時に就職する自覚ができず、なんとなく大学院へ進学してしまいました。
M1の2月、就職活動をする時期になってから公務員試験の受験を思い立ち、
予備校の模試を受け、合格圏内の成績であることに気をよくして
公務員試験一本に絞りました。
結果は面接で落ちてしまい、さらに就職未決定で修論を書く意義を
見出せず、留年が決定してしまいました。
現在、精神科には通っていませんが精神状態は躁鬱です。
>>337 国家1種?いまは院卒でも2種すらなかなか入れないらすぃ(´・ω・`)ショボーン
地上です。
340 :
優しい名無しさん:03/01/31 03:20 ID:albhAAuN
就職しておけばよかったか?それとも大学院にいたほうがいいのか?そんなことを迷っていたらもう1年がたってしまった。その間、論文0本
>>337さん
M2留年ケテーイ、漏れもです。
修論を書く意義…この牢屋から出る手段かもです。
中退も視野に入れています。働くほうが性にあってそうで。
>>330さん
文系の院は、Mに進学する時点で、
研究者になる!という気合と覚悟がなければやっていけない気がします。
漏れ人文系ですが、うちの院はD進学率100%です。
ここ数年、Mで出て行った人を知りません。ロンダで出て行く人もおりません。
研究を進めるのもおもしろそうかな、というくらいの動機ではだめでした。
専攻を少し変えたこともあり、ほとんどついていけません。
漏れがだめ院生だからそう感じるのかもですが。
修論間に合うかどうかという以前話題が出てましたが
私、修論間に合ってないのに出してしまいました。
(だから、誤字脱字、改行ミス、注入れ間違いはもちろん、そもそも組み立て
も修論になってない。ほとんど論じてもいないし。枚数だけがあるだけ。)
修了するための口頭試験でどんな嵐が待っているか。
もう1年するのか色々な状況を見て悩んでいる、口頭への勉強も、まだ時間ある
けど、身が入ってない。
343 :
337:03/01/31 04:24 ID:TIRnNbhC
私は法律系ですが、自分は法律が学びたかったのではないことを自覚しています。
なんとなく、ツブシが利く法学部へと進学したまでです。
>>342 大丈夫大丈夫。形式上提出したんならそれは「間に合った」うちに入ります。
あとは一時間かそこら集団リンチにあって、運を天に任せるだけ。
>>343私は法律を勉強したくてわざわざ他学部から編入したのですが、
今ごろ全く向いていないことに気が付きました。
現在M3.依然就職決まらず。最早就活やる気も無し。なんとか修了はさせてもらえそうだが、早い話が追放ってとこか。
青いビニールのテントでも入手してくるかな・・・
>>344 法律羨ましいですよ。
僕の場合教育学部なので、教師にならない場合は
全くといっていいほど役に立たないんじゃないかなー
既に教育とは別の民間企業の就活してるし。
>>344さん
集団リンチ…ガクブルだけどワロタ
青いビニールのテント、漏れもご一緒し(ry
>>345さん
そもそも、教師になりたい人は学部卒で出て行くという罠。
漏れも教育学部ですが、教員養成系ではないので、
たいていの人は民間か公務員に行きますよ。
院卒・高学歴のホームレス集団とかあってもよさそうだな・・・
それぞれ専攻分野活かしながら(理工学系が電気パクって、家電リサイクルしたり、
法律系が警察に引っかかりそうなそれをもみけす、とか。)自給自足の生活。
ってそんな世の中甘くはねえってのな。
でも今意外と高学歴なホームレスって多いみたいだよな・・・。
>>347 それでもやっぱり教育学研究科では役に立ちそうにありません
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
349 :
優しい名無しさん:03/02/02 01:21 ID:DxwyShnZ
M326歳の♀です。2度目の修論も恐怖で完成しなくて、
差し替えの余地もなく差し戻されてしまいました。
自分の中では辞める決意を固めて、
まずは中途採用にかけてみるところです。
でも今日になって、ネットで仕事検索しながら、一抹の不安・・・
中退でも就職できると思うのは、甘いのかな?
それとも提出しなかった以上、当然の報いかな?
350 :
sage:03/02/02 01:22 ID:DxwyShnZ
すいません下げ忘れました
こんな自分だから院生の資格ないんだよな・・・
352 :
優しい名無しさん:03/02/02 06:26 ID:9OHif+1h
>349-350
まあ、気楽にいこうよ!
差し戻しされたとはいえ、とりあえず出せるくらいまでやってきたんだから、
今年の出したやつをもう少し詰めて、
来年、もう一度、修論提出してみてはどうかな?
それに就職もどうにかなりそうな気がするよ。
まだ、26ならば公務員とかもねらえる年齢だしね。
俺なんかもうODだけど、それでも何とか生きているし…。
公務員試験受かれば退学できるじゃないか!
この春から修士課程へ進学する予定の大学生です。
「修論を書き上げる自信がなくなった」
その理由として、
「拘束時間が長い」と言うことが挙げられます。
理系の実験系の研究室で朝早くから夜遅くまでとにかく実験実験…
研究室の方針は
「平日は密度濃く実験、土日は自分の時間を持って」
らしいのですが、実際は平日は密度が濃すぎて土日はぐったり…
しかも最近は卒論で土日も休めない状況になってきています。
うちの研究室のM2の先輩を見ていると、生活が生き地獄のような…
顕微鏡で観察しながら眠っていたり、朝日を拝んで研究室を去ったり…
要するに現在、4年生の卒論(修論や博論から比べると全然楽なはず)
を書くのにも必死なのに、果たして2年後、修論なんて…
という感じです。
「研究」には興味はあったのですが、その興味を蝕んでしまうほどの
忙しさ…というより研究室にいなければいけない時間が長すぎるのが苦痛…
しかも厄介なことにその春から行く研究室は今と違う研究室…、
その研究室にいる人に話を聞いてみるとやはり拘束時間は長いようです…
自分で言うのもどうかと思いますが、
物事を憶えたりするのは結構得意なほうで、
そういう意味では大学院入試の「勉強」はできたのかもしれないが、
「研究」には向いてないのではと感じています。
そういう「勉強」はできるという思い込みと、
周りの「理系は大学院に行くのが当然」という雰囲気に流されたのも手伝って
去年の夏に院進学が決まり、
そして今、卒論を書き上げるのに必死な自分を見て、
「なんで就職しておかなかったのだろう」と思います。(続く)
(続き)就職しても大変だとは思いますが、もっと自分を見つめなおし、
自分の向いている職業(例えば拘束時間が長いのがイヤならば、
みっちり働かされるが勤務時間がある程度決まっている職を選ぶとか)
を探したほうがよかったのではと思います。
学内のカウンセリングセンターの相談員には、
「とりあえずさ、3ヶ月くらいやってみて、
それでもどうしてもだめというのなら、
その時になって考えてみたら良いのでは」
と言われましたが、
途中でドロップアウトするとなると、
入学金や授業料を払っている親にも申し訳ないし、
これから行く研究室の教授や助教授、先輩や友達、
さらには自分を快く他の研究室を受験させていただいた
今の研究室の人たちを敵にまわすことになりそうで怖いです。
さらに就職も厳しそう…
このことをまだ両親には話していません。
というのも最初親は自分が院へ進学するのを反対していました。
「早く就職してほしい」と思っていたようです。
それを押し切って院へ進学しようとしたのに、
いまさら行きたくないなんてとても言えない…
けど、やはり言うべきなのでしょうか?
文章が意味不明だとは思いますが、
アドバイスをいただけると幸いです。
嗚呼、就職しておけば…
>>354-355 現実問題として入院が決まっているならば進学しかないと思います。
これから就活するのは難しいと思いますし。
ifで過去を語るのは何も産まないので、これからできることを
探ったほうがいいのでは。
まぁ僕のような引きこもり文系院生の意見より、先輩諸氏に
お聞きしたほうが的確なアドバイスをしてもらえるかと思います。
357 :
356:03/02/02 12:28 ID:zvqZ2nzp
358 :
優しい名無しさん:03/02/02 17:34 ID:sjIHXgxE
質問ですが来年から大学院生のメンヘルなんですが
専門を経営学から哲学に変えたのですが
哲学系はメンヘルが多いですか
今通っている大学には哲学科が無くて
359 :
330:03/02/02 23:06 ID:Pz9rS68n
明日学部の最後のテスト(予定)です。これに受かれば卒業
できて春か晴れて(?)院生です。
360 :
330:03/02/02 23:07 ID:Pz9rS68n
×春か→○春から
361 :
349:03/02/03 00:09 ID:xVOPDMpq
ありがとうございます。
もうちょっと考えてみます。
>354
私もアドバイスできる立場じゃありませんが、
進学しなかったら、こういう仕事がしたいというのはありますか?
私の経験では、具体的に行きたいと思う業種・職種がないと
2ヶ月で就職を決めるというのは、なかなか難しい気がします。
酔った勢いで初めて書き込みます.電気系のM2です.
とりあえず形だけだけど修論の提出はした.
ただ,後で見たら細かいミスが結構見つかってちょっと鬱.
内容も,指導教員が多大に移動したせいでボロボロ(パクリに近い).
あと残すはプレゼンのリハとプレゼン本番のみ.
就職が決まってない漏れにとっては虚無感に襲われてる今日この頃でつ.
363 :
362:03/02/03 03:49 ID:YSaK7+SA
誤:多大→他大
364 :
優しい名無しさん:03/02/04 16:45 ID:XJUnPbfc
わたしの実感から言うと忙しいラボの方が学生の気は楽。
なぜならある程度「言われたことをする」だけでも
生きていけるから。学生に価値があるよ。
わたしの部屋はものすごく放任で、目的も手段も自分で
みつけないといけなくてそれで今停滞中。
忙しくて自分の時間がもてないのは大変だと思うけど
2年間闇雲に働けばあら不思議、なんだか論文が!と言うラボは
うらやましいよ。もっとも自分の性格もあるから
ただひたすら言われたことだけやるのはいや、ならやめた方がいいかも。
365 :
優しい名無しさん:03/02/04 17:07 ID:kYxeI7jo
こんなスレがあったとは・・・
漏れ現在27歳♂M3、学部時代大手内定出てたの蹴って
浪人して院に来て、留年。
何で働かなかったのかをひたすら後悔。
もうやめます院。
理系は地獄です。夢にまで見た理想の大学生活なんて無いです。
やってることは高校の授業の延長です。
授業は教室に閉じこもり、ひたすら、わけのわからない物理数学の演習三昧です。
教科書が難しすぎて、理解できません。熟もないので解法がわかりません。
定年退職を間近に控えた教官は、俺たちの質問に答える余裕もないほど衰弱しきっています。
そのクセ、定期試験で点が足りないと、評価が厳しく、あっさり単位がもらえません。
その上、半分以上の科目は必修で、落とすと即留年です。
だから俺たちは、冬寒いにもかかわらず、図書館で友達と話し合って
必死に数学のレポート(提出しないと留年)の問題を解きあうのです。
こういったレポートが毎週、各教官の気分次第で、各授業ごとにあるのです!
この地獄が3年続きました・・・・
今文系の連中は、バイトで稼いだ金で買った車を乗り回し、
コンパ三昧なのでしょう。彼女も作りまくりです。
俺たちに残ったのは5000円も8000円もする馬鹿高い教科書の山だけです。
そんな俺たちが卒業研究にはいると、実験室に缶詰で、
風呂にも入れず、むさ苦しい男どもが、肩を寄せ合って、
異臭漂う実験室で、汚れた白衣を身にまとい、鼻油でずり落ちる眼鏡を拭いつつ、
いつ果てるとも知れない実験(といっても単純作業の繰り返し)を行う毎日です。
ワケのわからない英語でかかれた分厚い論文を和訳し(地獄・・地獄・・)、
プライドの高いひねた教授の前で、プレゼンテーションさせられる雑誌会も悪夢です。
俺は今ここに声高に叫びたい!文系に行けばよかったと。
大卒の資格をとるためだけに、ちょっとだけ興味があったというだけで
工学部に入ってしまった俺にとって、この地獄はあまりにも重くせつない・・
耐えがたい苦しみだということを、この先、理系を目指す若者に告げてから、俺は退学届を出すことにした。
367 :
349:03/02/04 23:46 ID:wLqSmcYT
私も理系で何留もした友達が数人いたけど、みんな真面目で熱心な人だったから
、なんかすごい理系って理不尽だなぁと思いましたよ。
自分は文系だけど心理専攻で毎日実験室にカンヅメ、統計・プログラミング・山のような英語文献、
隔週の発表・・・理系と違わない生活だった。しかも同期はゼロでたった一人・・・。
まあ私の場合、それと留年とは別の問題ですが。
辞めようといっていたけど、あとはデータ分析の続きと執筆だけなので、
早く書き上げて猛バイトしたら、ちょっとでも学費を返せるかな、と思っているところです。
>>349さん
心理専攻、同じです。
統計・プログラミングはできて当たり前。
(統計も詳しくやると理系でやる線形代数の講義と変わらない気が…)
>>366さん
文系もそんな変わらないですよ。
心理学の場合、質問紙(少なくとも300人分の)に埋もれながら、
ひたすらひたすら数字を打ち込み続けるか、
インタビューをしたり臨床のケース研究の場合には、
テープの山に埋もれてひたすら紙に起こし続けるか。
ひねた教授(やOD)にいびられるのは、どこでも見られる普遍的な光景でしょう。
さあ、あなたなら、ど っ ち ?(w
文系には文系にも悩みがあるよ(´・ω・`)
とくに理論研究なんて抽象的なことを、あーでもないこーでもないするから
余計ややこしくなる。
文系が楽云々というならば、僕は具体的なテーマで設定できて目に見える形で
データが出る理系が羨ましいよ。
25歳M2、夏前から学校に行けなくなって、年明けは教授に会ってない。
修論は3分の1もできず、提出は来週月曜で諦めてるのにダラダラ。
切り替えて就活すればいいんだけど、部屋でジメジメしてるよ。
大学入試では理系だけど、デザインなんで院は完全に文系的だね。
院生くらいの年齢になると親のプレッシャーもキツイ。
学部出て2年働いてる彼女と目を合わすのがキツイときもある。
文理どっちも研究目的や将来に対する目標がなくなりゃつらいと思うよ。
研究なんて興味持てなきゃ辛いだけだし。
こんな板にいるヤツは根本的には自分が嫌でキツイんじゃねーの。
どっちがどーとかやめよう。
>>370 同意。
他板で文系理系がやってるの見たけど
あれはくだらねぇなとオモタ
372 :
362:03/02/05 04:44 ID:tLdcp/69
>>366さん
自分も理系M2ですが,うちの研究室ではそんなことは無かったです.
授業は受けて,レポート出せば単位取れるのが殆どだった.
研究は,担当教授に他大に逃げられたせいで研究進まず,
就職も決まらず鬱になったが,代わりにお世話になった研究室の
教授が放任主義的な面があって,良くて週2,悪くて1ヶ月に1回しか
研究室には顔を出さなかったけど特に怒られなかったし,修論も内容(専門)が
違うのでチェックがかなり甘かったので,いい加減な物を出してしまったし.
そういう面で言えば自分は恵まれていた方なのかな.
さて,残すはプレゼンのリハとプレゼン本番だ.
物理学実験研究室ですが、学生・院生だれも来てくれません。
数年前、卒論生が一人来たきりです。
メンバーは、教授と私だけなので、特にイジメとかないんですけど・・・
教授は8コマ、わたしは4コマの講義を淡々とこなすだけで、雑談のネタも切れました。
とりあえず冷蔵庫とポット備えましたが、みんな、興味ないのかな?
講義がきびしめなので、それで倦厭されるのだろうか?
>>370さん、
>>371さん
>>366です。
くだらないことをかいてすみませんでした。
熱で文章(+д+)マズーでした。
自分が嫌で、というところ、痛いところを突かれました。
自分の場合、やりたいことが他にあるわけで、
通信教育でそちらの勉強も続けてたんですが、結局中途半端になってしまいました。
しかも、進学ならばなぜより興味のあった臨床系に進まなかったかと小一時間(ry
早く見切れなかったのを後悔しております。
このまま院にいるよりは、中退してやりたいことのために働いて資金をためようと考え始めました。
長文スマソ。
375 :
優しい名無しさん:03/02/05 09:10 ID:eFwS0KPI
みんな一生懸命勉強しているね・・・
D2文系だけど論文なんかここ1年出していない。
本もめったに読まず趣味に走ってる。
こうなったのも理由はあるけれどね。
これで許されているところもまた不思議だ
>>374 いや、まぁそんなに気にせんでもいいと思うけど。
>>373 D?助手?よくわからないけどマターリしてていいじゃないですか
378 :
優しい名無しさん:03/02/05 22:58 ID:NUpmBrC1
>>376さん
ありがとう。
PMDDによるうつな時期に入ったぽく、
普段ならばなんとも思わないようなレスが刺さるんですわ。
自分のレスもマズーになるし。
たまっているメイラックスをのんで逝ってきまつ。
明日からスクーリングに出かけるので、眠気がきついメイラックスは避けたかった…
スマソ。ageちまった。
380 :
370:03/02/06 02:47 ID:UmFKcWAT
>>378 ゴメン。あなたにキツく言ったつもりはなかったのです。
むしろ同じような環境で境遇の人なんて少ないから気持ちわかります。
ただいつもながら酒飲んで酔ってしかレスできないので、
ちょっと言い争いになったら嫌だと思ってレスしたのがキツくなったみたい。
せっかくのコミュニティだから、みんな拠り所みたいに仲良くしたかっただけです。
今日は今じゃ数少ない昔の友達と久しぶりに飲みに行って、
酔っぱらって帰ってきました。自分を分かってくれて(こっちの思い込み?)
気は多少楽になるけど、向こうは一応社会に出て一人前なのに、
こっちは所詮逃げの現実逃避にすぎず帰ってくると辛くなったり…。
ごめん。愚痴はやめて、ちょっとずつでも前に進めるようにするよ。
>375
私も一年近くなんにもしてない。
でも、教授から何も言われないし、周りからの圧力もなし。
授業料を払ってくれればいいって思われてるんじゃないかと疑いたくなる。
あっ、文系D1ね。
>>381さん
文系ならそんなもんじゃないですか?
D入って一年目なんて、そんなに研究できないですよ。
かくいう漏れは文系D3。ゼミにもほとんど顔を見せないままここまで来てしまった・・・
この間久しぶりに顔を出したら、「生きてたの」といわれますた(w
383 :
優しい名無しさん:03/02/06 14:29 ID:eL+paSmy
>>381 周りからの圧力というか、脱落者が多ければその分ポストがあくと
歓迎される点さえある。
教授からは、圧力というか諦めにも似たいやみしか言われなくなった。
発表内容について教授のコメント
「だからなに」
私がここ1年実験してきたことをすべて否定されたよう
あとで、涙が止まらなくなりました
こんなとき、なにができるのでしょう
論文に関することに取り組むことへの拒絶反応が凄いある。
書いているときには胃腸キリキリ、吐き気もしながら書いて、
ときには熱も出して、(あとで見直したらボロボロになってた)、
出したら出したで試験あるのにもうほんとに見たくないもの、になってる。
386 :
優しい名無しさん:03/02/07 01:51 ID:+xlNQHAT
ひっきぃから脱出しようと思って院に入ったのに全然生活が変わりません。
昼過ぎに起きて夕方からの授業に出る。夜間主なのがマズかったのかなぁ。
もうトシですし(26)、就職のあてもありません。
辛うじて地方公務員試験がまだ受けられるので今それの勉強をしてます。
修論はテーマさえきまってないです。ハァァ。。。
387 :
優しい名無しさん:03/02/07 01:54 ID:RVfAMKHo
D4です。
明日投稿論文をボスに提出しなきゃいけないんですが、
この時間になっても仕事する気がしません。
388 :
優しい名無しさん:03/02/07 01:54 ID:9fOY2awf
「だからなに」 はひどいね。それが言える面の皮の厚い人だから生き延びて
きたんでしょうけど。それに対して毅然とにこやかに返せないといけないん
でしょうね、この世界。この宇宙。
389 :
文M:03/02/07 02:21 ID:Ef2dBysy
Dを受けようと考えていたのですが修論の出来上がり具合いが悪く、また肉体的・精神的にも修論でやられてしまい、結局願書がだせませんでした… 今後、自分はDを目指しても大丈夫なのか不安です。どうなんでしょうか?Dの厳しさを教えて下さい。
390 :
優しい名無しさん:03/02/07 02:32 ID:9fOY2awf
>>389 各種奨学金によって三年から五年は経済的には天国です。その間に
論文を書く苦労はありますが、一般企業の厳しさに比べればたいした
ものではありません。問題は、院を出たあとなんですよ。無職だったり
すると奨学金の借金やら世間体やら大変ですから。
391 :
文M:03/02/07 02:53 ID:Ef2dBysy
>390さん、ありがとうございます。
じゃあ1年、待ってがんばってみようかな。
就職の件は、厳しさを知っていますが、研究したいです。
392 :
優しい名無しさん:03/02/07 03:07 ID:RVfAMKHo
>>389 厳しいかどうかは研究室、研究テーマによるでしょう。
奨学金にRAがついても、学費と生活費で殆ど消えます。
クビにはなりませんが。
研究に要求される実力のレベルは、修士時代の比ではありません。
迷ったら止めておく、が一番かと。
393 :
文M:03/02/07 03:18 ID:Ef2dBysy
392さんありがとうございます。
んー、そうですよね。わかってるんですけど、自分の諦めの悪さが阻害してるようです。
実際、研究計画を書く際、研究内容が漠然としすぎて何を書けばいいのかわからなくなりました。
研究が理想論から抜け出せない自分がいるわけです。
>>385 今まで受身だったので、これから修論で自分の考えを表に出す、という行為が
出来にくくなった。
研究も不十分な自分が、こんな意見,考え方を出していいのか。。と悩むようになった。
>>392 でも、迷ったり止めておく以前に修論の成績が優やАでなければ
そもそも受けられない(また、受けても受からない)んですよね?
その辺りが悩みの種…。
396 :
優しい名無しさん:03/02/07 11:18 ID:9flbAAAM
>>393 やめとけ。ここでそうやって聞く時点でDきてもうまくいかないことくらい見えてる
397 :
優しい名無しさん:03/02/08 02:12 ID:5No7TpPZ
副業に精を出して、精神状態を保ってる。
お金ももらえるし、論文執筆よりずっとやりがいがある
398 :
優しい名無しさん:03/02/08 02:50 ID:aPz5liYC
>>393 きつい言い方になるかも知れないですが、やめておいた方が賢明かと
思います。Dに行く段階で研究テーマの結論が見えているようでないと、ちょっと。
>>398さん
専攻にも因るかと・・・
>>393さん
漏れは歴史系でつが、最近は修論段階で結論が見えてるようなものを書ける人は少ないでつよ
本人が結論だと思い込んですかすかのものを提出して意気がってる場合を除けば
灯台でも数年にひとりぐらいでしょ
まともな修論なんてほとんどないがね
400 :
文M:03/02/08 22:10 ID:o8tt0OWo
みなさん、貴重な意見ありがとうございました。
今後の参考にさせて頂きます。
しかし、論文生活は心辛いものですね。
401 :
378:03/02/09 07:01 ID:W53KmwN9
>>380さん
レスをありがとうございます。
368はかなり自虐モード入って書いてしまったんですよね;
もし修了されるのでしたら、修論がんがってくださいませ。
「中退≠逃げ」ではないと納得できたら、中退しようかと考え中。
でも来年修論を提出したかったら、研究を再開しないといけない罠。
では、名無しにもどります。
ウチュだ…
「中退≠逃げ」と納得できたら、ですね。
>>401-402さん
おいらはDでつが、「中退=逃げ」と思ってるうちはやめないつもりでつやめたところでまともな就職なんかないのはわかってまつ
でも自分の進路に悩んでるうちは辞めたくないでつ
研究続けるにしても、あきらめるにしても、どっちかに決め手から行動するつもり
今は休学と鬱の治療メインで、ちょこっと研究関係の本でも読みながら悩み中でつ
404 :
優しい名無しさん:03/02/09 22:48 ID:Ww2RkHcK
おかしな大学教官とか、大学の環境を、卒業して一般社会に出た人たちはどう思っているのだろう?
ずうっと大学にいると自分の感覚が麻痺しているような気がする
405 :
優しい名無しさん:03/02/09 23:09 ID:Q/7B57hT
文系院はモラトリアムの延長なり。
なんか悩みがいろいろと出てくる。
それも重くて深刻な悩みが。
金銭的な面、将来・人生的な面、年齢的な面、家族の面・・・・色々。
つらい、研究テーマが定まら無い。もうすぐ就活が本格化するけど、
研究内容が話せない。なんか買い殺しされてる感じがする。
408 :
優しい名無しさん:03/02/10 02:17 ID:iL8IjeAg
>>407 激しく同意。人に堂々と研究テーマを言えない
研究テーマが決まらない人って結構いるんですね。
ウチんとこだと早々決めてしまう人が多いので焦っていたんですよん。
今度D2だけど、まだ研究テーマがきまってない。
いくらなんでもひどすぎると自分でも思う。
でも、学校ではほったらかしにされてる。
自分は文系なんだけど指導教官や周りの人から論文いいって言われるんだけど
結局、参考文献の内容を組み合わせたものに過ぎないんだよね…
創造性がないんだよね…創造性ってどんなものを指すのかな…
自分は研究職に向いているのかな…
413 :
407:03/02/10 18:54 ID:06fvWFqn
>>409 居るんですよ、この時期に決まってないと震えます。周りが研究を
ちゃくちゃくと進めていく中で、自分が決まっていないと、暗い森の
奥にある真っ黒な沼に、自分の身体がゆっくりと沈んで行くような
気分に陥ります。
ダメな奴は何をやってもダメ
ダメな奴は何をやっても大丈夫
416 :
優しい名無しさん:03/02/11 08:18 ID:M7JTpnRn
明日審査。。。。
完全に泥沼状態に入ってしまっている。きつい。
418 :
優しい名無しさん:03/02/12 03:17 ID:/tb/zXXs
事務に呼び出され2か月ぶりに大学にきますた。
やっぱりガクブルですた。
もう研究には未練ないな。働きたい。
自分のやりたいことは全く別だし、そのための資金や結婚資金もためたい。
退学しないのは、ドロップアウトと思われるのを恐れているだけな気がする。
やりたいことがあって辞めるのなら,逃げではないと思う.
決断できる人を俺は尊敬する.
422 :
420:03/02/13 00:32 ID:BLV+srjt
>>脱線さん
ありがd。実は420=401でつ。
とりあえず休学の手続きはするけれど、気持ちは大きく退学へ傾いています。
ただ、親に金を出させて(ほぼ折半)いる以上、退学は申し訳ない気もする。
退学するかも、と親に話して少したつけれど、
今朝机の上にバイトの募集の紙が置いてあった。
しかも平日朝9時から昼3時、週5日勤務のもの。
退学してもいいけど働け、という意味なのか。ワケワカラン
>>420 やりたいこと、言ってみれば目標でそれが夢につながるなんて素敵だと思う。
それがちょこっとでも見えたときに、世間体にしろ親の意見に対するしがらみにしろ、
はっきりと自信を持って主張し進める人はカコイイいとおもう。
>>370.380は自分ですが、今日が修論の提出日でした。
教授に2ヶ月振りに今後のことを相談に行ってきましたよ。
とりあえず就活やって、1年やってみます。
眞露飲んで酔っぱらって、朝起きたら強い人間になってたい。
>>423 乙。二日酔いに注意しれ。
俺は明日がD試験。
書きたいこと修士論文には殆ど書けなかったから面接の説明に困るな。
先輩には「今のうちから雑誌論文の準備しとけ」言われてるし、
危機感足りないのかも。競合者日本にいるし。
果てしない旅路を終えました。この先も真っ暗ですが、とりあえず
追っかけてくるものからは逃げ切れたようです。
学位がもらえるかどうかはまだ微妙ですが、もうそんなことどうでもいいです・・・
>>425 とりあえず乙。そしてオメ。
この先のことがあって、そうもいかないかもだけど、
少し気が楽になったところで思いっきり息抜きしてみては?
427 :
優しい名無しさん:03/02/14 23:13 ID:p+vZ1k/d
やっと4回生の卒論が出せました。
もう死にそう…
ああ、ここでドロップアウトもできたんだよな
もう締め切りに追われる生活なんてしなくても良かったんだよな…
あと2年もこんな憂鬱な日々が続くのかよ…
Mステに最後に出たCoccoのように、論文をその場に置いて遠いところへ走り去ってしまいたい…
も う 大 学 院 な ん て 行 き た く な あ あ あ あ あ あ い !!!!!!!!!!!!
煽りたいわけじゃないけどさあ。言っていることは自分も身に覚えがあるから
よーくわかるのだけれども,7年目のポスドク生活を迎えようとしている者から
すると,博士課程ならまだしも修士のうちからそんなに辛い思いしないでくれよ
と思ってしまう。良くも悪くもなるようにしかならんよ・・・。どうあがいても仕方な
かったや。
>>427 締め切りが嫌なら伸ばすことが可能だよ。
在籍可能期間使って。
(ただ伸ばす場合は、その期間は奨学金とかはほとんど得ら
れないから金銭管理を普段からきちんとしておいて。)
削除依頼が出されてる。
削除人さんは判断不能で保留しているみたいだけど。
(依頼した方は雑談スレ=板違いと思ったらしい)
移動すべきかなあ。
>>430 削除依頼出した人は、こんな院生スレはメンヘルじゃないわいとでも
思ったんじゃないの?
もっと悲惨なレスが溢れてると思ったら、なんだ結構楽しそうに馴れ合って
やってんじゃん。俺はもっと辛いのに。。もう駄目ぽってな感じでさ。
まぁ想像の域は出んが。
大学生活板にも孤独な院生スレってのがあるけど
このごろついていけない。
みんな孤独だ、駄目だっていってるけど結構頑張ってるし。
なんだか入っていけない。。
俺にはここが最後の砦なんでつ、もう削除依頼出さないでね。。>出した人。
削除理由は何?
自分が思うにここ残さないでどこ残すっていうの、という感じ。
全部病名だけのスレにするつもりかね。
ここまでの経験上、どの状況やどの年代の学校や働き場より精神的にはきついよ。
他のほとんどのスレに削除依頼出してここも、というならわかるけど。
削除依頼、「憂鬱な大学生」やメッセスレなど、雑談系にまとめてかけられてるよ。
削除整理板のメンヘル板スレ削除のスレを見てください。
議論板に依頼した方をお呼びする手もあるけど、殺伐とした議論はゼミだけで十分(w
>>433 >殺伐とした議論はゼミだけで十分
禿同
435 :
優しい名無しさん:03/02/16 14:57 ID:UzvjJZRf
どういう意図があって削除依頼出したのか知らんが、
俺だってデパス飲みながら、必死で平静を保っているんだぜ。
お互いにメンタルの弱いもの同士なら、
少しぐらいはそういうことわかってほしいよね。
まぁ自治厨はどこにでもいるもんだよ(w
437 :
優しい名無しさん:03/02/16 22:57 ID:UzvjJZRf
あと1ヶ月で学年末。
みんな、身の振り方決まったか?
お互いガンガロウ!!
>>430 ほんとですか?
このスレだって、薬飲んだり症状とと戦ったりしてる人も
たくさんいるんじゃないんですか?
私も通院しながらやってるけど、研究の場じゃ言い訳にならないし
学校の人には知らせてない もしくは 理解されないし、(心理系なのに)
病気について書くだけがメンヘルじゃないのにね。
わけのわからん削除依頼を出してしまうようなヤシが、
やはりもっとも病的なのかもしれない。
上には上がいるといったところか??
最近、人大杉になりがちだったからスレの数減らして負担下げよう、って
魂胆だったのかもしれん。まあ、生き残ってるんだからどうでもいいよ。
漏れも四月からここの住人資格なくなる(しかも無職)けど、皆は出世しろよ!
いや、出世したい人だけでいいけどね。
>>440 院生生活お疲れさん!!
まあ、資格ないなんて言わずに、また顔出してよ!!
あんたの経験談で救われる人も多いと思うよ。
442 :
優しい名無しさん:03/02/19 01:42 ID:BZSTyfR+
あー、漏れは、今日、論文審査。無事通るかしらん。
莫大なお金を投資して人生を賭けた一大事業に失敗した気分。
貯金から転じて、奨学金の借金だけが残った。
いろいろと考えだすと・・・。
まだ、絶望はしないけど。
>>443 僕はなんとか無事退院したいと、必死に就職活動していますよ。。ハー
>莫大なお金を投資して人生を賭けた一大事業に失敗した気分。
ちなみに、これはお金の部分は、気分だけじゃなくて現実…。
もう生きる元気ない。好きで研究してないことに今頃気付いてしまつた。
お先真っ暗。何やってもクリアしても満足感を得られない欲深さに
ホトホト疲れた。
>>446 禿同。
研究は興味ない、かと言って好きなことに向かって動く行動力もない。
そもそも何が好きかもあやふや。一歩踏み出す勇気もなかなか出ない。
今後の自分は何で飯食って、何に幸せを感じ生きていくのか。
考えてみるけど、ウジウジ悩んでる自分も嫌い。
でもね、最近分かったんだけど、
そんな状態の時に考えてもオチてくだけなんだよね。
オレはピーズ(?Tじゃなよ)聴いて、酒に頼って寝る。
留年決定後、今週からリクナビ登録から始めて就活を始動だよ。
>>447ありがと。当分人生でも見つめ直してみるか…。
就活頑張れよ。
好きで研究している人間は恵まれた人だと思う。
私が院生続けるのは、一般の人が生活のために就職してるみたいなもんで、
自分にはこの道しか生きる方法がないような気がするから。
いやいややってるんだから、別の道を探せばいいじゃないかって
考えることもないわけじゃないけど、そんな気力もないし。
自分がダメだってことがつらい今日この頃。
450 :
優しい名無しさん:03/02/21 12:56 ID:84yNQR2z
私は灯台院(理系)にいって鬱になって一年休学したけど、
復帰して元気になって研究がんがってるよ。いまM1。
就職もふつうに年明け早々決まったし。
休学前の半年間は実験ちゃんとやってたからみたい。
いま辛くてもじっとしてればいつかきっとみんなに混じって
前向きに取り組める日がくると思うよ。
いい加減な修論が通ってなんとか博士課程に進めることになりました。人文系です。
けどなんだか不安ですっきりしません。博士課程のプレッシャーに耐えられるのか。
これから先、就職するまでの5年+αを考えると憂鬱になります。
とりあえず今は鬱を治すために、3月一ヶ月間入院して電気ショック療法を受けます。
これが効いてまた研究できるように戻れればいいのだが。
修士では修論で悩み、修論終われば(進学含め)将来のことで悩み・・・。
理系の人いますか?私M1で休学中の身です。
研究室は物性系なんですが、私はもともと物性とは
全くゆかりのない電気を勉強していました。
それで研究室に入って何もかも分からないことだらけ、誰も教えてくれないし、
教授にはいじめられるし、という感じで休学してます。
今年復学してもすぐ就活・・やりたいことと言われてもピンときません。
一体修士ってなんなんでしょうか?新しい分野を勉強するっていったって
2年間でやれることなんてたかが知れてますよね。これから復学したって
入れる会社も限定されるだろうし、、。これからまた2年間の学費と生活費を
親に負担させて得られる結果があまりもないに等しくて、自己嫌悪で
やり切れません。
>>453 私、2年+α全額自分持ちだったからその喪失感もかなり精神的にくるよ。
しかも、もう会社とか言ってる年齢でも無いし。
もう、実際には言えないけど、色々言いたいことたくさんある。
病気でもそれを乗り越えてDに上がったり、論文書いてる人もいるんだよね。
俺は結局論文通らず中退を余儀なくされた。
病気を理由にしたくないけど、この数年間はなんだったのか。
少しでも前向きに進んでいきたい。
比較的健康になったので再入学も考えてるけど。
そもそも、文系で修士・博士って2年・3年に分ける意味あるのかね?
漏れみたいに修士止まりなんてただの余計な歳とった世間知らず
でしかないし。だったら最初っから研究者としての見込み・覚悟のない香具師は
学部卒でストップさせとけよ、と大学に責任転嫁してみる。
修論とおらないと中退なんすか。。
へっぽこ論文で、ギリギリでいいから修了させて欲しいな。。
>>453 漏れも物性系M1で、元は電気です。そんな漏れは助手に苛められて、
一時期引き篭もってたこともあります。今は毎日研究室に行ってます
が、やることも無く、買い殺し状態が続いています。それでも気晴ら
しに就活して、薬の力を借りて精神を保っています。
たぶん、修論は書けないだろうなぁ・・・。でも2年通って、
“やるだけはやったけど、結果が出なかった”
って言い訳を作ろうと思います。
459 :
453:03/02/23 03:34 ID:r3i8s9d3
レス下さった方Thxです。
>>458 落とし所を作るってことですか。それ分かります。そうでも考えないと
やってられないですよね。同じ境遇みたいなんですが、物性の勉強って
私は全く身に付きません。やることが多すぎで、量子力学とか色々・・。
今まで自分のやってきた事が何一つ役に立たないし、自信にもつながらない。
例えば何かの資格ゲット→資格でやれる仕事 みたいなちゃんとしたつながりが
一気に壊された感じで。
それ以上にキツイのが人間関係で、うまくやれてないと何も教えてもらえなかったり
して、それが完全放置だし。。゚(゚´Д`゚)゚。
お互い退院、就職できるといいですね。がんばりましょう。
460 :
優しい名無しさん:03/02/23 21:54 ID:5cPf6u9m
M2で博士受験です。落ちたら研究生をやるけど、
他大へうつるので、不安定な身分+慣れない環境で
一年間もつかどうか心配。
統失なのでふんばりもきかないし・・・
完全に失敗。
このまま出たら嫌な思い出と後悔しか残らなそう。
それも一生引きずるような。
電気系M2っす.PDと鬱と不眠症っす.
やっと修論のプレゼンが終わった(かなり質問責めだったが).
これで恐らく卒業できる.
いい加減な論文だったけど,最後の1ヶ月だけでも頑張った甲斐が
あった.恐らく卒業はさせてもらえる,と信じて後は待つのみ.
就職は決まってないけど,少しは気が楽になったかも.
>458
口頭試問、審査だが、
わからないことは、はっきり「分かりません」っていったほうが、いいよ。
いいかげんに、受け答えると突っ込まれるし、聞いている方からすると
だらだら言い訳を聞かされるのは、結構たいへんですし。
>459
そういわれてみると、物性ってあんまり資格とかに、つながりませんね。
卒論が終わっても院があるんだよなぁ・・・
うちの研究室は発表がすごく鬱です。
すごくハイレベルを求められるので・・・
↑実際はそんなことはないかもだけど自分的には・・・
465 :
優しい名無しさん:03/02/25 12:14 ID:M7Umff/A
四月から皆様のお仲間入りさせていただきまつ。
あぁ、修論か…胃が痛い。
院は他大学に行くので今から鬱だ。
メンヘルなまま院試にはなりたくなかった。
>>465 いや、その時期なら胃が痛くなる時期じゃない。
今から準備して4月頃から書き始めていれば精神的に
余裕持って進められるはず。
自分はいろいろあってスタート遅れて、そのためモチベーションが
ガックリと落ち、早々に諦め半分、というかほとんど気持ちは切れてた、
でやって、さらに進まず・・・という悪循環から抜けられず、精神的に
も参ってたが。
(人と同じか遅いぐらいのスタートで、ノウハウもわからずに、人より
ズバ抜けて良い論文を書かねばならないというプレッシャー。切れて失敗。)
もう終わったけど修士の1年の初めからやり直したいよ。
M1の初めの頃なら今の少しばかりのノウハウと失敗の
教訓を生かせばなんとか。
467 :
鬱なM1:03/02/26 01:11 ID:5ZMc/qz4
研究室に行って、研究が止まっているので何もせず日が変わるまで
座り続ける。くるιぃ・・・。
何も知らないM2やDに実験していない事で責められる。
468 :
優しい名無しさん:03/02/26 09:47 ID:elu5DXnn
>>467 あんた根性あるな。俺は完全に逃げ癖ついて、もう2月も顔出してないよ。
もうすぐ部屋替えだから、荷物だけでも整理しに行かなきゃなぁ
469 :
修士5年確定:03/02/26 11:34 ID:UgGZ4nZs
休学休学。
春が来たらM3か、、、(´-`).。oO(いつ退院できるんだろう)
472 :
優しい名無しさん:03/02/27 02:44 ID:bNbIcyvZ
漏れは2年で抜けられなかったら退学だな。研究への執着とかそういうものが全くなくなった。
473 :
467:03/02/27 22:51 ID:KpqmQIOD
>>468 一度2週間ほど引き篭もった事があって、その時は助教授に
“来い”と言われたので、しかたなく今通っている。
相変わらず助手には影でいろいろ言われ、足すら引っ張られ
気味(これはアカハラか?)
472同様、漏れも2年で抜けられなかったら退学だ。
有機化学系M1です。一応今月から復学予定……。
でも実はめちゃくちゃびびってたりする。
今年度まるまるひきこもってたもん。
就職の関係とかでM3で卒業する予定。
だけど途中で調子悪くなってドロップアウトしたらどうしようって考える。
まだ行ってもないのに……。行ってるみんなスゴイよ……。
475 :
優しい名無しさん:03/03/01 02:43 ID:CzWbNtqG
研究会とかで、すごい先生に顔を合わせるのはとてもつらい。
だめ教員に顔を合わせる分には苦ではないのだけれど・・・
476 :
優しい名無しさん:03/03/03 22:50 ID:NJud2nyD
文系M1だけど、就職どうなるんだろ・・・
Dに行く頭も気力もないし、オーバーマスターなんて論外(By両親)
毎日セミナーに説明会、たまの休みは頭痛がひどくて何もできない。
おまけにもうすぐ修論概要の発表。何もできてない。
もうだめぽ・・・
見苦しいもの書いてごめんなさい。どこかで愚痴りたかったもんで。
477 :
優しい名無しさん:03/03/04 06:25 ID:1tLDidh5
いやいやそんなことないよ、あなたはがんばってると思う。
478 :
476:03/03/04 09:31 ID:5UD0SGSn
>>477 私宛に書いてくれたのでしょうか?
ありがとうございます。
今日もこれから面接。体が重い・・・でも面接できるだけ幸せなのかも。
レキソタンとカフェイン(妙な取り合わせだなw)もって行ってきます。
479 :
476:03/03/04 09:33 ID:5UD0SGSn
sage進行なの今気がつきました。
ごめんなさい・・・
480 :
優しい名無しさん:03/03/05 02:31 ID:hsrCKtAj
眠れん・・
(提出、口述すでに終了)論文の成績ってどうつけられるんだろう?
どう評価されているのか、ほんとわからない。
これで将来が決まってくるかもしれない(と聞いている)というのに。
不安。
わたしの修論は83点だった。
うちは85以上はめったにつけないらしい。なんでやねん。
もうギリギリでいいよ。退院させてくれれば。。
484 :
優しい名無しさん:03/03/07 02:02 ID:hZ43bkQk
関係ないことばかりにエネルギーがいってしまい、まったくやる気がしない・・
どうしよう、まだデータどころか、実験技術が身についていないよ。本当に
来年修士論文なんてかけるのかよ・・・。
M4決定した
一応修論出したけどいい加減すぎた
やめようにも今年で28だしなあ
もうどうしようもない…
俺、m1だけど教官と連絡取ってないよ(・∀・)テヘ
>>487 もれはM3まで連絡とらなかったし指導も受けなかった
だからそんなこと(゚ε゚)キニシナイ!!
489 :
優しい名無しさん:03/03/08 02:00 ID:D0y/yWmO
今夢でうなされた。
先生に連絡取らなければ・・・って
>>486 (歳、学年書きませんが)俺の状況よりは全然大丈夫。
落ちついてできるところから頑張って下さい。
大学出てるだけマシだって。
就職だってなんとかなるよ。
俺なんて学部で留年+中退だもの。
ま俺には俺の人生設計があるけど
>>491 雑談に見えるかもしれないけど、少なくとも俺は
このスレで駄目な自分をなんとか保っているよ。。
なんで削除依頼なんか出すんだよ。。
>>492 きちんとした自分の将来設計があるのなら
大丈夫だよ(・∀・)ノ
494 :
優しい名無しさん:03/03/08 14:27 ID:VGoxXMp5
大学生、大学院生関連スレに削除依頼が頻発するのはなんで?
496 :
優しい名無しさん:03/03/09 23:36 ID:ovKcFF9u
1週間、まったく何もしませんでした
そういうときもあるさ
一年間研究を全くしませんでした。
もうだめぽ。
>>498 俺も同じだよ。実質1年半やってない。気がすむまでノンビリしたほうがいいと思うよ。
>>499 でも何もしないと講座に居るのが苦しい。休むと怒られる。
501 :
優しい名無しさん:03/03/11 03:56 ID:PlhRQF/z
今年修了できたやつはいるか?
502 :
優しい名無しさん:03/03/11 04:08 ID:wfwSu7FT
もうマジやばすぎ。来年も修論書けないかも・・・。
503 :
優しい名無しさん:03/03/11 04:26 ID:fnVULWd/
修論なんかチョロいだろ
こっちはD論だよ...
504 :
優しい名無しさん:03/03/11 04:37 ID:VxYNf86+
修論発表終わってもう一安心。
でもこれからも研究生活は続続く…
自分に向いてるかどうかまだわからないけど、やるだけやってみるわ。
教授にはドクターには向いてないって断言されたけど、そんなんであきらめてたまるか。
俺には俺の夢があるんだ。
修論発表終わったみんなお疲れ〜(=゚ω゚)ノ
おいらは復学に向けてがんばるます。
506 :
優しい名無しさん:03/03/11 14:10 ID:jON9DSGu
婦女暴行で捕まった香具師が大手企業に入社できたり
日本に復帰したばかりの拉致被害者が就職できたり...
なのになぜ漏れは...
>>506 就職なんて、筆記通ったら後は半分“運”ですよ。
はじめまして。文学M3です。M4突入を決めて就活しています。
院に内進したけど、凶漢含む人間関係のもつれでストレス過剰になり、
そのまま留学して帰ってきたら、やっぱり鬱発祥しました。
理系・実験系と違って、凶漢自体が「教えることはない、自分でやれ」と
言うような専攻だから、鬱でもなんとかなる部分もあったけど、逆に
自分で研究進めても凶漢のお好みの研究手法に合わなくて、さんざんに
叩かれる始末。学会とかも、くだらないこと言ってるだけだから、
関与する必要無しとか言ってるし。
あと、アカハラ&セクハラ発言に私が耐えきれなくなり、学内機関に訴え
たましたが、そのせいか、腫れ物にさわるような扱い。一方で彼らの体質
は変わらず。
仲良かったメンヘル先輩いるけど、私が鬱なときにかぎって休学とか
進めて勝手に単位計算始めたり、最悪・・・。
このままではいけない、職務経歴作るぞと就活始めたけど、もう疲れて
きました。会社説明会幾いくたびに鬱悪化して、死にたい気分がひどく
なってます。
みなさんにも文学修士の方いますか?どこでも凶漢ってこんなもんなん
でしょうか?
長くてすみません。
>>508さん
おいらは人文D3、鬱発病して来年は休学、博論なんて全く見えてこない状況でつ
院で学校替え、結果的に人間関係をうまく構築できなかった
指導教官はお気に入りの助詞隠棲ばっか可愛がってる
全く指導してくれないのは構わないけど、何を話しても
( ´_ゝ`) フーン とか(´ι _` )アッソてな感じ
D3になって職歴もなく奨学金も切れ、就活どころかバイトする気力すらないでつ・・・
510 :
508:03/03/11 20:15 ID:y15ynK86
>>509さん
うちと状況逆かも・・・。うちの凶漢はよそからきた助詞院生を可愛がり、
もといた先輩たちは立場なさそうでした。
509さんの凶漢も指導放棄?。私はたまに、学生の授業料で食ってんのは
どこの誰だよと、言ってしまいそうです。セクハラの相談員には
言いましたけど。
就活やろう!と思い立ったのは、もしかしたら躁だったのかも、とここ
数日考えています。医者には抑鬱でルーラン・デプロメール・デジレル・
レキソタン・ハルシオンをもらってます。パキシル飲んでたこともあったけど、
性的にうまくいかないので止めました。
今もレキソタンいつもの倍飲んでみました。頭の中のぐるぐるが収まれば
いい・・・
509さんは何服用してますか?
511 :
509:03/03/11 20:36 ID:7C2pkhfW
自分が飲んでるのはデパス、PZC,アキネトン、ウインタミンでつ。
前はデプロメールを処方されてたけど、
効き目が出てこないのと離人感が強いので、こんな処方になりますた。
お気に入りの助詞隠棲も外部でつ。たまたま自分の時は気に入った子がいなかったんでしょう(w
少なくともセクハラの噂はないようでつが、男子隠棲は自分も後輩、先輩含め
ほぼ放置状態。まあ実験とかじゃないから一人で出来るといえば出来るんだけどね・・・
薬の量勝手に増やすのは(・A・)イクナイ! 医者には頻繁に診てもらってまつか?
自分は大学の保健センターなんで、休み中は三週間に一度ぐらいしか
診てもらえないので辛いでつ。でも明日は診察日。
眩暈がしょっちゅう出るって言ったら薬替えてくれるかな・・・
おいらが飲んでるのはレキソタン、ワイパックス、パキシルです。
効いてるのか効いてないのかよくわかんないけど、
急に断薬は危ないらしいから飲んでます。
お医者さんには週1くらいで通ってますよ。
実験系のM1なんだけど、今年1年を通院で潰してしまった。
また実験ができるように、まずは研究室に毎日通うところから
スタートします。M3になったら金銭的にきつそうな感じでやだな……。
>>508さん
私は文学のD1です。
専門の教授がいなくて、毎年専門外の教授の間をたらい回しにされてます。
もちろん、修論の指導もしてもらえませんでした。
他の院生も放置されてるのかと思ってたら、けっこう相談しにこいとか
声をかけてるみたいで、専門外の自分だけ放置のようです。
こんな自分がDにいられるのも、大学の金もうけ主義のおかげかと…
ちなみに鬱ではないと診断されましたが、病院には一年ほど通ってます。
514 :
優しい名無しさん:03/03/12 08:46 ID:p7fkIcOu
>509
私も保健管理センターで投薬&外部のクリニックでカウンセリングです。
レキソタン、油断してのんでなかたんですよね。でもやっぱり飲んだら
少し楽です。カウンセリング、就活のせいでドタキャンしたまま・・・泣。
留学から戻った後は引きこもりと通院だけで毎日過ぎてましたよ・・・。
>512
別のスレッドでパキシル弾薬苦しいってありますよね。私はデプロに替えた
ときの嘔吐がひどかったです。パキシルが原因かはわからないですけど。
>513
うちも、個々の作家になると「自分らはわからんから」と放置です。
でも実際凶漢と同じ作家やってる学生なんて一人くらいしかいません。
鬱とかで大学いかなかったりすると、もういろんな勉強会にも声かけられ
ません。それが鬱患者への気遣いなのか、見切られたのか・・・。
文学なんて、自分でやらなあかんのはわかるけど、面倒見切れないなら
最初にその研究テーマにオッケーだすな、という気もする。
研究のために根拠なく途絶した人間関係回復するのって、きっついですよね。
みなさんレスありがとうございます・・・。講座じゃあ、怖くてこんな
話はできないから。
「さん」つけるの忘れました。ごめんなさい。
研究を続けるのは孤独な闘いだよね
辛くて言えないことはここで 吐き出そう
>>516 うん!
実験始めて辛くなったらココに来ることにします。
まずは復学から焦らずのんびりやるまする。
518 :
優しい名無しさん:03/03/12 13:18 ID:IVwhZN1K
漏れは工学系D3
半年延長予定
そろそろ予備審査の準備をしなくてはならないのだが
プレゼン資料が不安
英語が不安
1時間の口頭試問が不安
論文誌への投稿原稿&就活も同時並行する必要があって不安
あー
体がガタガタ震える
もうだめ
殺して
君らみたいなやる気ないね。
金払えば居られるんだから。
宮廷系だが、M4なんて存在自体無い。
M3ですらギリギリだ。
漏れはM3からD1に来たが、これからだってODなんて甘いことは考えてない。
みんな歯食いしばってやってるんだ。M3?甘ったれにも程がある。
こんなM卒を乱造するくらいなら止めてしまえばいいのに。
・・・・・・・・と去年言われた( ´Д⊂ヽウエーン
520 :
関西宮廷M1@化学:03/03/12 13:51 ID:9ZNG+fjB
>>519 ヨチヨチ( *´д)/(´д`、)
私も化学だよう。なんとか頑張って卒業したいよう。
教授が親切だからなんとかいられてる感じ。
他の兇漢は怖いでつ。
521 :
優しい名無しさん:03/03/12 17:05 ID:cCVPXDQZ
明日発表。就活中なのに。
何もできてない。
あは、あはは・・・・
げっ、こんな時間まで寝てしまった
薬のせいか?多分違うな・・・
院生って身分がなければ引きこもりって言われるんだろうな(´・ω・`)ショボーン
523 :
優しい名無しさん:03/03/13 22:46 ID:8Y0nRlEs
>522さん
凶漢の話きいてると、元引きこもりが今現在凶漢職についてるって感じ。
人生(?)や研究生活の話聞いてても「引きこもりのすすめ」にしか
聞こえないときがありますよ。
会社の人事には会社の都合に合わせるのが「社会のルール」とか言われる
けど、学生に言う前に大学自体にプレスかけて欲しいとおもう今日この頃。
履歴書で不採用の嵐・・・・・・・・。
524 :
優しい名無しさん:03/03/13 23:03 ID:46ItLCf3
今日課題を強要されちゃいました。。゚(゚´Д`゚)゚。
やりたいことがあったのにー・・
まぁ、勉強すると思えばそれなりな課題なんですが、前提が実現不可能な
ものなんで、はっきり言ってモチベーション0です。
今まで誰もやってないってことなんで、修論としては書きやすいのだろうか?
いずれにしてもあんまりやりたくないっす。
525 :
優しい名無しさん:03/03/13 23:18 ID:KGj2rno5
10日間、何もしなかった・・
論文の締め切りは迫るが、書けないどころか基となるアイディアさえない
俺は化学系のM1です。
最近シュウカツしてるけど、夜になると酒が手放せない。
演技するのが疲れる。
周りがどんどん決まってるらしいし、あぁ・・・
527 :
優しい名無しさん:03/03/15 04:16 ID:btrnYAeX
僕は生物系のD3です。
いろいろありうつでひきこもりになり学校に行けなくなりました。
単位取得は出来たものの退学させられます。
もうダメぽ。。。
もうだめぽ。
と思いつつぎりぎりしがみついてまつ。
手を離したら履歴書に「中退」って着いちゃうから、
就職とか大変になちゃうもん。しんどいけど頑張る。
ここまで病気も回復させてきたからきっとできる……と信じたい。
人間関係というか学閥関係マジUZEEEEEE!!
やっとれんですわ。
>>519 初めからどんな内容でも仕上がりでもいいと思ってるならM2で終わるよ。
ほとんど落ちることはないし。
進学のためや論集に載るためより良いものを仕上げたり、
人よりもずば抜けて良いのを書かなければならない、という
強いプレッシャーからM3以上までかかるんだと思う。
(あとは、やり方自体がわからなかったり、スタートの時期の問題
とかもあるけど)
だから、M3で甘ったれと言われるのはちょっと心外かな。
(適当にやってM2で出てった人見ているだけに。)
>>527さん
自分は人文系D3でつ。来年は休学。
でも博士論文の見通しがないのでなんのために休学するのか自分でもわからんぽ(;´Д`)
マジで辛い・・・
532 :
優しい名無しさん:03/03/16 17:24 ID:OgO9TZfl
30歳M2(人文系)です。
Dうかったのですが、やめたほうがいいですか?
就職はきまってません。
このまま就職浪人して就職活動するか、Dに進もうか迷ってます。
能力はないし、教授陣も迷惑がってるような気がします。
どうでしょ?
533 :
優しい名無しさん:03/03/16 17:35 ID:GeF/pZ9E
>>532 否定的に考えて自身なくしてる場合じゃないよ!
自分でかってに思い込んでいたりするってのあるじゃん。
Dに受かってんだから、100%迷惑がってるってことはないでしょ。
行きたい方向に進め!マジでやれ!
534 :
532 ◆a8Gu56T8/c :03/03/16 17:58 ID:OgO9TZfl
>>533 ありがとうございます。
でも年も年だし、修論もひどいものだったし(なぜ通ったのだろう?)
修論の完成と提出だけで心身ボロボロです。
なんか、進路を2chで相談してる時点でかなり崖っぷち・゚・(ノД`)・゚・。
Mで退院する場合は、すぐ就職先が決まってないとダメなんですか?
就職浪人だと就職できませんか?
困ってます。
>>532 先の状況(大学自体の行方)が見えないから
今Dを終えあぶれはじめた人たち(つーか漏れ)よりも
これからDに入る人の方が多少有利かな?
気休めにしかならんが、研究を続けるという意思次第。
536 :
優しい名無しさん:03/03/16 17:58 ID:vuXTDzEF
>>534 がけっぷちっていうより、方法を間違えているような気がしますが
537 :
優しい名無しさん:03/03/16 18:02 ID:GeF/pZ9E
分野にもよると思う。
分野はなんですか?
宗論がひどいもんだったって言ってるけど、
いまやってる分野のことは楽しくないの?
楽しい方をとればいいじゃん。
538 :
532:03/03/16 18:11 ID:OgO9TZfl
>>536 大学のカウンセラー、医者、親戚などなどあらゆるところに一応相談は
したんですが、要するに「自分で決めろ」ってことなので。そのとおりだけど。
>>537 学際系。ここまでしか言えない。
そう。分野が分野だけに・・・。
修論で当分は・・・という心境です。すごく厳しいところです。
Mの2年間も先生方のしごきがすごくて、生半可な気持ちだと
容赦なくしごきが飛んでくるような風土です。アカハラとかではないけど。
539 :
532:03/03/16 18:15 ID:OgO9TZfl
>>535 うーん・・・、修論で「もうだめ!」という感じに何度も陥ったので、
たぶん、研究はダメだと思います。
大学のカウンセラーに「修士の段階でフゥフゥ言ってるクセに
博士課程なんてふざけるのもいい加減にしろ!身の程を思い知れ!」
って思い切り罵倒され、落ち込んでいます。
540 :
優しい名無しさん:03/03/16 18:19 ID:GeF/pZ9E
人文の学際系か・・・
しごきがすごいってのは、つらそうだね。
それで飯くっていこうと思ってるんだったら、
耐えるしかないと思う。2年間。自分がやりたいことだよね?
あとから、Dに進学できるってことも考えといたらいいんじゃないかな。
そういう環境に無理している必要はないと思うし。
就活して、ひっかりそうだったら、Dはあとにしてもいいと思う。
2年間、またその環境でやっていこうとしてるんでしょ。
自分も経験あるけど、そういう環境に陥った時、耐えることも必要だけど、
スパッと方向転換するというのも、必要だよ。
なんとなく、Dに進んで、鬱々とした気持ちで、頑張ってる
あなたが想像できます。。
Dは他に受けるってのは、むずかしいか?難しいよね。
うちのMは二年でほとんどの人が出すけど、みんな出来は悪いよ
人文系でも博士論文を書かせるケースが増えたから
M論はどうでも良いんで、D論の時に完成すればいいくらいのスタンス
学際系とか良く分からんけど、M論ですんげーのを書いてしまったがために
逆に博士論文でより高いレベルのものを3-5年で仕上げるプレッシャーに
苦しんでる人もいる
でも
> Dうかったのですが、やめたほうがいいですか?
こう書いてるってことは、本心では進学したいんだよね?
542 :
532:03/03/16 18:25 ID:OgO9TZfl
>>540 ありがとうございます。
Dは他に・・・、ちょっとそこまで考えてませんでした。
三十路で今から就職って厳しいですよね・・・。
事実どこも落ちてばかりで決まってないんですが。
>>541 > > Dうかったのですが、やめたほうがいいですか?
> こう書いてるってことは、本心では進学したいんだよね?
三十路という状況、実はオーバーDが大変そうっていううちの専攻の状況、
論文や学会発表はバシバシやって当然みたいなよく言えば健全?な風土
でやっていける自信がありません。
三十路で就職の方がD進学よりツライかも・・・
Dで他に移るのは難しいけど、一つの選択肢かもね。
具体的に移りたい研究室とかあるわけ?
545 :
532:03/03/16 18:52 ID:OgO9TZfl
>>544 > 三十路で就職の方がD進学よりツライかも・・・
うっ・・・!
> 具体的に移りたい研究室とかあるわけ?
ないです。やってる大学はごくごく限られるので。たぶん、東大とあといくつか
ぐらいしかありません。
この年にもなって東大なんて・・・
> この年にもなって東大なんて・・・
意味が分からん(;´Д`)
受けるとしたら駒場・本郷、どっち?
多分駒場だと思うけど、あそこはDからでもよそ取るよ
547 :
532:03/03/16 19:03 ID:OgO9TZfl
>>546 東大云々は失言です。撤回です。要は学部〜修士まで同じとこ、同じ先生たち
って環境できたので、いきなりDから変わるのはちょっと抵抗があります。
(たぶん、本郷だと思います。)
548 :
優しい名無しさん:03/03/16 19:06 ID:GeF/pZ9E
要は、好きな道をすすめってことだよ。
無駄に力をいれないでね。無駄な葛藤をこしらえるなってことね。
応援してるよ。がんばってねん。
文系D1です。
修士論文でいっぱいいっぱいだったのに、Dに進学してしまいました。
研究に対して無気力になって、この一年何もしていません。
自分の場合、院は引きこもりの隠れみのって気がします。
無職で引きこもりよりも学生の方が社会的立場を持ってるかなと。
教授が何も言わない院だからこんな私でもいられるのだと思います。
でも、院に少しでも未練があって、残っていられるなら、
しがみついているうちに何か変わるかも知れない。
こんな考えは甘過ぎるのかなぁ。
>>549さん
修論を完成させた後も、おんなじテンションを保ち続けるのは無理でつよ。
執筆中と比べれば、だらけてるように思えるのも仕方がないでつ。
おいらみたいに自分にむち打ってテンションあげてやり続けて
結果的に途中で壊れちゃうよりなんぼかまし。
551 :
優しい名無しさん:03/03/17 17:51 ID:+1EDsoro
僕は大学院を他の大学にした。一生懸命勉強した。大学受験の時より勉強した。
そして、念願の大学院修士に合格した。
当初、担当教官がテーマにしていた研究と僕がやりたい研究が異なっていた。
それでも、関係性が全くないわけではなかったので、担当教官に従った。
次第に面白くなくなってきた。苦手な解析の手法やトポロジカルな学習が前提になっていて、
それらをべんきょうしていなかった僕は、それらを身につけなくてはならなかった。
道具として使う為の勉強、、。これはどのジャンルでもあると思います。
でも、僕は東大や京大の数理研の人と比べて明らかに勉強不足だった。
論文を読んでいる量も歴然とした差があった。
僕は挫折した。精神を病んだ。女の子に逃げた。
女の子の家にいりびたりになっていた。
修論がろくなものにならないことはわかっていた。
女の子は彼女ではなかったけど、彼女は彼女のつもりだった。
ぼくはSEXができればよかった。
女の子のヒモのようだった。
毎日のように外食をした。豪華な料理をおごってもらった。
研究がすきな筈なのに、アパートのデスクにつくと、いらいらした。
このときから、人には想像するのが難しいであろう悪夢がはじまりつつあった。
つづく、、、、。
>532さん
今26歳のM3だけど、新卒で就活できる最後のチャンスと思って、突然
だけどトライした。でも、履歴書で落ちまくり。専攻が会社の経営に
何のプラスにもならないから(うちは学部新卒でさえ、「君、何しにきたの?」
って言われることがある)。あと、年齢がネック。
会社側は何も言わなくても、「腰掛けでやめられたら・・・」とか計算してる
だろうしね。圧迫面接みたいにあからさまに聞いてこないだけ、精神的に
楽かもしんないけど、年齢で切るならあらかじめ履歴書受け取らないで欲しい。
532さんが、もし就活するとしてどういう方向を狙うのかわからないけど、
8歳下と闘う覚悟がないと・・・。それか外資系か。
厳しいこと言ってごめんなさい。でもやっぱ日本は年齢がネック。
自分の専門性を高めて、それを即戦力にできる仕事って方で考えたほうが
いいんじゃないかな?結局D進学でいってみたらってことになっちゃうけど。
他大学の凶漢とか院生とかとの繋がり広げて、なるべく自分の研究室だけに
こもらないほうがいいと思うよ。
D進学、認められたって事は希望はあるんだし。
>>548 >>552 ありがとうございます。
まだ迷ってます・・・
専攻分野に関係のある契約社員のものにしぼって応募してみようと
思ってます。
D辞退して就職するからには、やっぱりちゃんとした企業の正社員の
ほうがいいのでしょうか?
自分がおんなじ様に悩んでるときに言われた一言
「迷っているうちは動かない」
中途半端な状態で決断を下しても、後で後悔するだけだから
あなたの場合は研究に対する未練が相当あるみたいだから
悩みを抱えながらもD進学が良いのだと思う
> D辞退して就職するからには、やっぱりちゃんとした企業の正社員の
> ほうがいいのでしょうか?
意味不明だよ
進学をあきらめたのに契約社員じゃ割に合わない、とか思ってるのかな?
これも研究への未練だと思うが
>>554 そうですか…、すみません。
まぁ、おっしゃるとおりかもしれませんが・・・。
もうちょっとよく考えてみます。
556 :
549:03/03/18 08:00 ID:kAYcqmvp
>550さん
どう壊れちゃったんですか?
でも、自分が思うのは、精一杯やって壊れちゃうほうが
だらだらしているよりも誠実な生き方じゃないかなってことです。
少なくとも自分の周りの人たちは修論後もちゃんと研究してるし…
557 :
552:03/03/18 11:00 ID:JlT8RPOx
>532さん
私と似たような考えだったのかも、「院取り消し→就職(正社員)」。
“不安定で先のみえない院”やめて、もっと生活設計建てれる方に
進みたかったってことじゃないのかな。
院生してたら、そのうち非常勤とか回ってくるかもしれないし、臨時職員
ってかたちに巡り会うこともあるけど、正社員はどうかわからないから、
いっそのこと今就活!、みたいに。
気持ちはわかるけど、それはカウンセラーに手伝ってもらうなり、実際に
社員訪問して話聞いたりして、それから決めることだと思うよ。
焦ったり、不安感が強いときは、重要な決定には慎重にしたほうが・・・
558 :
:03/03/19 16:06 ID:cdJAgXfY
age
もうだめぽ・・・・
560 :
優しい名無しさん:03/03/21 01:14 ID:T8yltFGX
>>559 オレもだめぽ・・・・
春からM3。
就活も研究も全然進まず、学校とも教授とも疎遠なまま。
躁状態が続けば、全部上手くいくのにとすら思ってしまう…
>>560 学校,教授とも疎遠のまま、、か。
同じだなぁ。
連絡って相談しなければ研究テーマも
決まらんというのに、なぜか怖くて
そのままで1ヶ月経過。
就職活動もしなくちゃならないのに。。
同じく、学校、教授と疎遠。
研究テーマとか進路のこともあるから話しなくっちゃと思いつつ早一年。
いろいろとご意見ありがとうございます。
まだ決められないです。
入学金はもう納めてしまいました。(数十万)
入学手続きも終わらせてしまいました。
でも就職活動やってます。
慎重に決めないと。
>>532さん
入学するんですね。おめでとうございます。
将来への不安な気持ちは分かりますが、
今年一年は博士課程に専念してみた方がいいように思います。
実際にやっていけるかどうか、研究に楽しみを感じられるか。
そういったことを確認しないで就活するのはもったいないし、
就職が決まったとしても、どこかで後悔するように思えます。
何はともあれ頑張って下さいね。
>>563 そこまで手続きしたのにやめてしまったら,
本当に先方の迷惑になりかねないとおもう.
566 :
551:03/03/22 08:51 ID:17ryhiOf
551です。つづき。
修士論文を無理やり書いた。精神的に無理やりだったし、内容的にも無理やりかいた。
鬱状態での作業は大変だった。夜は、誰かに追いかけられているような気がして、眠れなかった。
ほとんど外出しなかった。外出したら、他人の目線が怖かった。
塾の講師をしていたが、だんだん、しゃべることができなくなっていった。
昔は、人前でしゃべるのは大好きだったのに、、、、。
生徒に説明しながら、指先のペンは震えまくっていた。
生徒たちは、「なんだか先生おかしいね、、。」とつぶやいていた。
呼吸が不安定になったのもこのころだ。
無理やり書いた修論を教授の所に恐る恐る持っていった。
無意味に分厚い紙の束は机にたたきつけられ、内容について罵倒された。
赤ペンだらけの分厚い紙をもって「ありがとうございました」と挨拶をして部屋を出る。
エレベータの中で涙がとまらなかった。
研究を続けるか、あきらめて就職するか、悩んだ。
恐らく精神の病におかされた僕は、病院へは行かなかった。
その頃から飲めなかったはずのアルコールに手をだしはじめた、、、、つづく。
>>563 入学金まで払ったんだったら、一年はDの生活をすべきじゃない?
中に入って研究することで、違う見方が出来るかもしれないじゃん
568 :
優しい名無しさん:03/03/23 00:07 ID:R6HXmDVk
>>566 それだけの文章が書ける。彼女ができる。
自分を世界の一流と比較する。あなたはとても元気ですよ。
569 :
ピコタン:03/03/23 13:49 ID:I2AbbeoK
>>568さん、レスありがとう。嬉しく思います。ただ、、、今は書くことが出来ています。
それは大量に服用しているお薬の効果が仮定されているのです。でも、メンヘル板の存在を知り、
真面目に書き込んでみて、はじめていただいたレスなので、とても嬉しくなりました。ありがとう。
511です。つづき。
修論発表会があった。ビデオがまわっている。数学科全教員と先輩、後輩が見ている。
研究室で順番を待っているとき、ここに布団しいて寝てしまいたいと思った。
心臓がくちからでそうなくらい緊張して、のどはカラカラ、耳は真っ赤、足は震え、顔は引きつっている。
順番が回ってきた。発表の練習は綿密にしたはずなのに、教壇に立ち、いっそう大きな黒板をまえにした。
一生懸命、説明をはじめる、準備用の定義、概念の基本説明、基本定理の説明、それらをすませて、
自分の研究個所に入った。ボロボロだった。もともと成果なんてもんじゃないと思っていた。
propやTheoryを組み合わせただけの、パクリカクテル論文だったんだから。
教授陣の猛攻にあった。最後のことば、、、、「結局、そこのところだけか?!」
終わった。全てがおわった。その時はそう思うだけだった。その後のことはよく覚えていない。
学内で打ち上げがあってそれからバスで町の会場に行ったはず、、でも覚えていない。、、、つづく。
570 :
ピコタン:03/03/23 13:50 ID:I2AbbeoK
511です。つづき。
それから、暫く時間がたち、M3することに決めた。
研究に納得がいかなかったし、自分に悔しかったし、努力が足りなかったと思ったから。
その日から、引きこもり研究&学習生活をはじめた。
人と会わない日々。ボランティアゼミや独自ゼミをこなすときだけ、研究室に行き、
それ以外は、自宅のアパートにこもった。友達なんていない。
以前にもましてタバコの量が増えた。初期の頃は、デスクについているときは、
タバコは吸わないと決めていたのに、一日2箱吸っていた。
アルコールに手を出した。昔はサークルの飲み会で、ビールグラス一杯で酔っていたのに、
毎日飲んでいくうちに量が増えていき、たどり着いたところは焼酎のロック。
コンビニ氷をかってきて、でっかいタンブラーに化学的な激安焼酎をなみなみとつぐ。
M3をはじめて、4ヶ月ほど経ったとき、更に地獄へつきおとすような出来事が僕をまっていた、、つづく。
続編期待age
漏れがマクドナルド逝ってる間にうpするモキュ!
572 :
優しい名無しさん:03/03/23 15:35 ID:+Qwv5SYa
終わった・・・俺の人生終わった・・・
昨日、親が大学院の入学金を払ってしまった・・・
これでおれは2年間大学院という刑務所で過ごさなければ行けないのか・・・
鬱だ・・・
573 :
旅人:03/03/24 15:07 ID:qRggnEj9
彼氏と別れた。
しかも研究室でチーム同じだよ。(-_-)鬱
そしてアタシの病気はまだ治ってない。
もう、甘えない……て決めたけどしんどいよ。
575 :
ピコタン:03/03/24 19:19 ID:80P0KvU9
昼と夜がひっくりかえった生活をしていたある日、枕もとの電話が僕を起こした。
同じゼミの奴からの電話だった。大急ぎで着替え、原付にのり、研究室に向かった。
研究室で事情を聞いた後、すぐに大学病院に向かった。
ゼミの教授が倒れたのだ。急に卒倒し、病院にかつぎこまれたとのこと。
今は昏睡状態で生死をさまよっているほど危険であるゆえ、
面会が可能かどうかは分からないと言われた。
それでも病室に向かった。教授の奥様とはお話が出来たが、先生には会えなかった。
僕は途方にくれた、、、でも、、、。あまり好かれていなかった僕。
僕のゼミに顔を出して困らせようとしているとしか思えない質問をしてくる先生。
緊張している指先のチョークが折れただけで、いやな顔をした先生。
その先生が倒れた。とても不謹慎なことを多く考えた。
この先に深刻な状況が生まれることを予測できないまま、アパートにこもる生活をしばらくつづけた。
つづく。
576 :
NAVIうさぎ:03/03/24 20:35 ID:3b+HeWAE
>>572 Mで泣き言いうな!
Dに進んだ後で気づいた場合よりももっとまし。
社会復帰への道は、まだ、いっぱいあるし・・・
577 :
優しい名無しさん:03/03/24 20:35 ID:OPaYwSuX
>>576 すみません。てことは、やっぱりDへの入学手続きは取りやめたほうが
いいのでしょうか・・・?
就職決まってなくても。。。(学生という身分がなくなり無職になっても)
まだ悩んでいます。
三十路ということで年が年なので、Dに進むと取り返しが付かなくなる
という投稿を見ると本当に不安です。
>>532 分野によると思うが
Dに行くのはそんなに悪いことじゃない
今就職してもいいことないでしょ
(後に就職する方が良いことあるのかどうか保証はないけど
Dに行くメリットが自分で感じられないなら
止めた方が良いかもね
学生って言う身分は結構気楽だし
メンヘルに通っているなら都合の良い身分だと思う
働くとしたらメンヘルに理解のある会社なら良いけど
そうでないなら自分のためにならないよ
教授と相談しなよ
>>578 自分の場合、気楽に考えてD進み、投稿論文の作成途中で・・・
分野にもよるが理系だと投稿論文がどこまでつきまとう
DはMよりも独立して研究することになるし
周囲のプレッシャーも厳しい
D取得率を考えると3,4年あとになってDなし無職という可能性もあり
メンヘルだとこの確率って一般人の数倍?
>>578(532)
無職よりは学生という身分を持ってたほうが良いんじゃない?
それよりあなたはメンヘラーなんでしょ、ここに来るって事は
そっちは大丈夫なの?何を病んでるかは知らないけどそれを直すほうが先じゃない?
そして直すことを考えるならば、ひとまずDに逃げるというのが良いと思う
> 三十路ということで年が年なので、Dに進むと取り返しが付かなくなる
> という投稿を見ると本当に不安です。
じゃあこういうのはどう?
いまD進学止めて就活しても三十路(漏れも三十路だが・・・)じゃ就職なんて出来ないYO!
せっかく受かったのを蹴って後で悔やんだってダメ
ここまで来て研究者への道をあきらめると取り返しがつかなくなるYO!
582 :
552:03/03/25 15:16 ID:QGH+PPjk
>581
私も532さんのメンヘルの方は大丈夫なのか心配です。
大学とか研究が原因でメンヘルって様子でもなさそうだけど・・・。
文面からはそういう印象受けないから。
意外と就職したら環境変わって治るひともいるらしいよ〜。
でもその前の就活で疲労するだろうけどね。
私も結局就職諦めました。
年齢と専攻で、試験まで行かせてもらえなかった。
担当医も、就活をしたことと、また鬱復活するぎりぎりのところで止めた
ところは評価してくれました。
就活してみて現実しるのもよいかもよ。
つーか、もう迷ってる場合でもないと思うが、時期的に。
ちゃんと薬飲んでるの?カウンセリング行ってる?
くすりのもうよ
ちょっといいすぎた。負の精神になりすぎた。
Dすすんでもいいことあるよ。きっと
通いながらなおすんだ。
それがいいよ。
通えなくならないようにメンタルケアを忘れずに
いろいろご意見ありがとうございます。
ここで個人的な事情をいろいろ書いてしまうのは気が引けますので
残り時間わずかですがよく考えて見ます。
585 :
優しい名無しさん:03/03/26 01:36 ID:2TO0pzsz
D受かってるのなら行ったほうがいいよ。
30代でもD行ったなら言い訳できるけど、普通に就職で30代だと厳しい。
周囲の目も前者に向けてなら「院行ったのならしょうがないね」みたいなとこあるし。
ただ、アカポスは狙えないと思うので、卒業後の進路は研究しつつも考えておいてね。
在学中に司書とかの就職に役立つ資格とってもいいかも。
就職はなんとかなるよ。自分から教授とかに働きかけてみれば色々紹介してもらえるかもよ。
ピコタンは文才あるモキュね。
文系就職は考えてないモキュか?
>>585さん
就職なんとかなるってのは理系の話ですよね?
文系でも何とかなるのかな・・・なるんだったら一年に数回しか口聞かない教授に頭下げるが
たとえ何とかなるとしても、漏れには紹介してくんないだろうな(´・ω・`)ショボーン
588 :
ピコタン:03/03/27 03:26 ID:Zh59dT+e
昼ごろ起きる。コンビニへ行く。TVを見ながら調達した食料を食べる。
部屋は汚いままだ。デスクにつく。時間は決まっていない。
休憩を全く入れないほうがはかどるので、デスクにへばりついたまま。
疲れてきてわからない個所がそんなに多くなければ、デスクを離れる。
タバコをひたすら吸う。一ヶ月が経った。お見舞いに行った。
先生が車椅子で復帰した。僕の名前を思い出せないようだ。
よだれが衣服をよごしている。僕が話し掛けると、
先生はなんだか怒っているようなしぐさをした。僕にはそう見えた。
大学教授として復職は困難との事。ドクターでは完全に一人研究のようだけど、
その時は先生の指南が必要だった。先生が研究している範疇に少しでも関連のある先生は
ひとりもいなかった。教授会のあと、呼び出された。A先生について研究したらどうか、という。
A先生は僕の内容を一切知らないし、分からない。
それともA先生の研究に転向しないか、とも言われた。無茶だ。
本当に分かってくれる相談相手なんていなかった。このときから僕の体に異変がおこってきた。
つづく。
589 :
優しい名無しさん:03/03/28 02:51 ID:uH2NMTCT
ピコタン氏、文才ありますねぇ・・・
続き期待あげ
ピコタン、イイ!
漫画家のピョコタンも好き。
さて、私はというと、来年度からM2なんですがいきなり教授が退官いたしますた。
どうしよう・・・・
明日学位授与式だー・・。
自分以外みな立派に就職決まって、自分だけプーだから、
出席しにくいな。
どうか誰とも鉢合わせしませんように。
592 :
旅人:03/03/29 02:04 ID:aMACUf11
>>591 卒業できるのが立派だよ。
シャレ抜きで、おめでとう。
俺も来年プーにならないように周克するかな。
研究じゃ飯くえんからなぁ
594 :
ピコタン:03/03/29 09:44 ID:0Em9iNAK
これから完全に独学で全てをこなすのは大きな困難だ。親は言う。
言いつづけてきた。「がんばって大学教授になりなさい」なんにもわかっていない。
大学受験の時もそうだった。勉強することが全てでしかもそれを簡単にこなせると思っている。
"教授"という言葉を好むのも権威主義的で嫌いだった。
電話や手紙が来るたびに才能のない自分に涙し、親のプレッシャーに心を痛めた。
毎日毎日、ストレスとプレッシャーが半紙を重ねていくように、どんどん高い山になっていった。
後輩が未解決問題の一端に関する成果ある論文を出したという。
くやしさと重圧がどすんと全身にきた。それらは重すぎた。後輩と進めてきた独自ゼミもやめてしまった。
研究室に行きにくくなっていった。朝から酒を飲む。一日中家からでないからと酒を飲む。
眠れなくなっていく。寂しくなって無意味に深夜のコンビニに行く。
デスクについても集中力がなくなってしまったような気もする。また、それに狼狽する。
手が震え始める。気がつくといつも手が震えている。生活に不便はない。震える手が気になる。
レンタルビデオ屋でカゴを持つ手も震えている気がして、その場から立ち去りたくなる。
震え始めた手、それは異変のイントロにすぎなかった。
つづく。
研究室ってところは、外から見るのと中で過ごすのでは大違いモキュからね。
同志はけーん
597 :
優しい名無しさん:03/03/29 22:41 ID:zb7VUjI6
>>594 それだけの文才があれば大学院生として十分だ。
俺なんか社会科学系なのにろくに文章もかけないぞ
院生ならば簡潔に書く能力も必要
だらだら引っ張って中身がないのを隠しているのなら、院生としては能無しだろう
ろくに文章も書けないのは、訓練不足(と思ってがんがれ)
ゴメソ、別にピコタンの文章のことをいってるわけではないから
気にしないで続けてくんなまし
>>594 うわぁぁぁ・・・ピコタン氏、親に関するくだり、
すげーなんか分かるわ。
権威主義的で、ってトコとか。
なんつーか・・・親は俺ができるほうの人間でいて欲しいんだろうな。
エネルギーがスッカラカンなのを認めないんだよな。
その狭間で自分一人になっちまう、悪循環。
もう、親はそういう類のものなんだって諦めて(受け入れて)
しまうのが(・∀・)イイ!かも。
俺は最近ようやく諦められてきた・・・
>>598 訓練不足。。これにつきますなぁ。
いい文章かけないと思っているから、書かない。
だからますます書けなくなる。
エントリーシート書いてて痛感したよ(なにやってんだか,w)。
まぁ、僕は研究人生に負けたので就職活動して
修了したら、さっさと働くつもりでいます。
もう満足したしね。
>>600 わかる。
以前、酒の席だったけど、普段はあまり学歴のことについて
言わない父が「俺は高校しか出てないけど、お前が大学院まで
行ったからすごいよ云々」と誇らしげに言ったのが今でも
忘れられん。
>>602 いいな。
うちの親(大卒)なんか、「お前なんか大学院なんか行かず
高校してすぐ就職してればよかったんだ!」といつもののしられまくり。
たしかに、高校卒業のときってバブルだったから、そのときの高卒の
ほうがはるかに就職事情がよかったのだけれども・・・
>>603 いや、あまりよくないよ。
このごろ親父は、俺に遠慮しているように感じる。
でも、それでもいい家族なんだよなぁ。
やる気が全くないけど、今から少しずつ論文を書いていくよ。他のみんなは何してるの?
606 :
605:03/03/30 10:52 ID:/Qtr6yWJ
ごめん、嘘付いた。
全くかけない。
薬を飲み始めて一週間が経つけど、全く効かないなぁ・・・。
>>605 就職活動してまつ。
でもね、まだ論文のテーマも決まらないんですよ(泣
608 :
ピコタン:03/03/30 11:43 ID:naSfOnSm
僕は世間を知らなかった。社会を、世界を知らなかった。知る術を持っていなかった。
この状況を先生達に相談したかった。相談できなかった。今の自分は自分の責任だ。
自分で解決すべきは自明だ、、と頭の中では考えていた。生活は一向に好転しなかった。
ノートの字が変わってきた。おかしい。どうもおかしい。時々、めまいもする。
図書館だけは必ず行かなければならない場所だ。数学図書館に全てが収まっている。
論文検索と、なければ取り寄せ手続き、あればタウンページのような分厚い本をコピーし、製本。
量ははんぱじゃないけど、必要なものだからしょうがない。
廊下で先生たちとすれ違う。緊張しながら、軽く会釈をする。無視されたと感じる。
大学に行くのが苦痛になってきた。他学部の生協でごはんを食べるときくらいだ。
どんどん元気がなくなっていく自分は、何かがおかしい、としか思えなかった。
生活態度を正して、デスクに向かえば、健全な日常に戻れると信じていた。
病気になっているなんて、全然思わなかった、というより思いようがなかった。
徐々にデスクにつく頻度は増し、それなりに研究を展開できてきた。
ドクターの試験がせまってきた、、、、。
つづく。
ピコタン氏のようにならないように周克がんがろう
ガクガクブルブル!((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
あー、結局一文字も論文がすすまん。
>>610 んで、610氏はテーマ決まったんですか?
教官との関係はどうですか?
私は最悪っス
612 :
610:03/03/30 14:47 ID:/Qtr6yWJ
>>611 今D2なんですが、テーマは決まってません。
修士のときに書いた論文を書き直して、どっかに投稿してから決めようということになってます。
でも、なかなか書き直せない・・・。
もう一年もたつというのに・・・。
教官との仲は(たぶん)良好です。
そろそろ見捨てられるかもしれないけどね。
613 :
文系D3:03/03/30 15:59 ID:bFAhNxGS
>>610さん
文系でつか?応えられる範囲でテーマとかおしえてホスィ
おいらは人文系でDの三年間で一流どころの査読誌にのる人はそれほどいない世界でつ。
でも難しいでつよね。雑誌論文では少ない枚数での完成度が求められる一方、
博論ではより大きな視点での問題意識が必要となる。
おいらもようやく採録決まりますたが、肝心の博論の方がダメぽ(;´Д`)
んでもってそこら辺のギャップに苦しんでるうちにメンヘラーに。
辛くて辛くて・・・研究なんてもうやめたいよう(;´Д⊂
614 :
610:03/03/30 17:04 ID:/Qtr6yWJ
>>613 残念ながら、自分は理系です。
投稿論文を書かなきゃいけないのに書けない・・・。なんで書けないんだ?って悩んでるうちに、メンヘラーになりました。
採録が決まったなら、もっと自信を持っていいと思いますよ。
一緒にがんばっていきましょう。
615 :
優しい名無しさん:03/03/30 17:07 ID:T2rJJkcs
>>613 研究なんてもうやめたい、って言うけど
やりたくて院まで進んだんでしょ?
まさかシュウカツが嫌で院に来ましたっていうわけじゃないだろ?
もし↑この状態だったら君は何しに院きたんだって話だぞ?
院に決まった時の充実感はどこにいってしまったんだ?
否定しているわけじゃないんだ。
ただ簡単に頑張れとも言えないからな。
616 :
文系D3:03/03/30 17:49 ID:bFAhNxGS
>>614さん
> 採録が決まったなら、もっと自信を持っていいと思いますよ。
自分でも認知が歪んでるとは思いまつが、なかなか・・・ね
> 一緒にがんばっていきましょう。
歩ける道は一つではないでつ。いろいろ試しながらいきたいと思ってまつ。ありがトンm(_ _)m
>>615さん
>
>>613 研究なんてもうやめたい、って言うけど
> やりたくて院まで進んだんでしょ?
やりたくないのに進学する人っているんでつか・・・
就活の話なんか一言も書いてないと思いまつが、どうやら誤解を与えちゃったようでつね
> まさかシュウカツが嫌で院に来ましたっていうわけじゃないだろ?
> もし↑この状態だったら君は何しに院きたんだって話だぞ?
でも院にいく理由は人それぞれだから、他人がどうこう言うことではないでつよ
> 院に決まった時の充実感はどこにいってしまったんだ?
それはおいらも知りたいでつね(w
あなたの専門やどんな症状でこの板にいるのかは分かりませんが
研究内容もそれを取り巻く環境も、人それぞれということで・・・
研究において必要な繊細さ(良く言えば完璧主義だが気が小さいとも言えるかな)と、
何事にも耐えられるある種の鈍感さ(良くも悪くも)を、両方もってる人は強いと思う今日この頃でつ
晩飯食って薬飲んだし、ぼちぼち研究を始めようかな・・・。
618 :
理経M2:03/03/30 21:30 ID:eHZRoteA
だれかいる?
1mmでも研究すすめようぜ.折れもがんばる.
まずはいまから1時間後までにやったことをまた書くわ.
619 :
理経M2:03/03/30 22:31 ID:eHZRoteA
とりあえzやったこと.
コンタクト外してめがねにした.
部屋に参会している論文のコピーやら本を自分の部屋から今にもって北.
ホチキス片手に論文パチパチ.要らない論文11こ.いるかも心内論文17こ.
明日までに先生に提出の資料があるんだが現実逃避して整理整頓ばっかし手やったぜ.
でも1mmはすすんでるよな.ざまぁみやがれ.
先生からメールがきてる.こわくてひらけねぇ...
また一時間後に書き込むわ.
620 :
617:03/03/30 22:48 ID:/Qtr6yWJ
とりあえず、二十文字ぐらい論文を書いた。
そのあと、だんだん嫌になってきて、ときメモやっちゃった。
>>619 >先生からメールがきてる.こわくてひらけねぇ...
うわぁ、その気持ち、めちゃくちゃわかる。
自分も教官からのメールが怖かったときがあって、メール自体を何週間も取り込まなかったよ。
>>619 駄目ぽな時ってセンセからのメール
怖いですよね。。
622 :
理経M2:03/03/30 23:27 ID:eHZRoteA
>617
1mm進んだな!
いいじゃん,そのあとときめもやっても!
どうせいままで何日もまったーーーーーーーーーーーーく進まなかったんだろ!
やたな!祭りだな!!
>621
まじこえぇ...位に穴が空きそう.毎回メールを取り込むときの音で寿命がちじむ.
なんか45分くらいしかねばれなかったからもう書く.
とりあえずやったこと.
誰も掲示板に書き込んでないのを見てちょっと孤独を感じる.
今朝わかれた彼女に何度目かのメールをうつ.でも着信拒否するように
頼んでわかれたから当然とどかない.うつうつうつうつうつ.むなしい.
先生からのメールをプリンターにかける.でもまだよめない.
整理のつづきをする.
いらない論文のコピーをファイルにつめこむ.
津川なそうな本も整理する.そして自分の部屋にもってく.
就活関係の本ももってく.そういや今度面接だ.しかもそこしか
いま就活で残ってない.あたらしくセミナー言ってエントリしないとな.
使えそうな本をまとめる.
使えそうな論文をまとめてファイルに入れる.
先生からのメールをプリントしたヤツをみる.こんなの明日までに
つくれねーーーーーーーーーーーー.やばいちょっとうつになりはじめる.
手が進まないのでちょっとはやめに切り上げてここに戻ってくる.
書き込みがあって嬉しい.かなり嬉しい.折れは一人じゃなかった(マジちょい涙).
K1がはじまる.
また一時間後かきこむわ.
623 :
理経M2:03/03/30 23:29 ID:eHZRoteA
撒布すぐやられたな.
624 :
617:03/03/30 23:33 ID:/Qtr6yWJ
>>622 漏れも同志がいてうれしいよ。
寝落ちするまでつき合うぜ。
625 :
617:03/03/30 23:45 ID:/Qtr6yWJ
あう、だめだ、ねむい。
すまんが先に寝させてもらうよ。
また明日な!
626 :
理経M2:03/03/31 00:03 ID:BPgGDzhh
だめだ,手が動かない.
とりあえzしたこと.
使える論文の中からさらに使えそうな論文を7つ選ぶ.
いまからめしにする.爆笑問題がなんかしゃべってる.
30分後必ずまた戻ってくる.
>>626よ、あんたはひとりじゃないよ。
俺も理系M2で明後日からM3だが、就活する気力もないし論文読む気力もない。
ただ漫然と時間が過ぎるのを、時計の針を眺めるように過ごしているだけ。
そんな俺に比べりゃ、何かやろうと必死でやってるあんたがすごいよ。
俺なんかと比べても意味ないけどよ、、、
628 :
理経M2:03/03/31 00:28 ID:BPgGDzhh
>627
おぉ同士よ!折れと比べるとかゆうなよ.折れはひとりじゃないんだろ.
なら仲間じゃんか.いっしょになんとかやろーや!
折れもいまちまきのお結び2つと冷凍のグラタンくってるとこだ.
なんでもいいじゃんか.1mmなんかやってみ.でそのあとゲームしても
なにしてもいいからさ.「使えそうな本を自分の目の前に持ってきた」
とかでもいいじゃんか.
折れを孤独にしないために,なんか1mmでも動いておしえてくれ!
629 :
理経M2:03/03/31 00:34 ID:BPgGDzhh
よし,くいおわったぞ.
テレビでは松坂の特集やってる.
とりあえずしたこと.
ちまきx2,冷凍グラタンx1たべる.最近は手持ちぶたさをごまかすように
ひまがあればなんかくってる.ストレスか.体重はあいかわらずへんかなし.
新たな仲間をみっけて嬉しい.頑張れる気がする.
また30分後に戻ってくる.
630 :
理経M2:03/03/31 01:01 ID:BPgGDzhh
とりあえずやったこと.
むかしワードにおこした参考文献リストを印刷する.やっぱ紙になってないと
みないものだわ.
それをつてにネット上で論文を探すがなかなかみつからない.
うつ.
やbヴぇー日付が変わってる.先生の資料にてをつけねばならん.
あせる.でも折れはひとりじゃないよな.まだあせらなくていいんだよな.
もう30分探してくる.
631 :
理経M2:03/03/31 01:24 ID:BPgGDzhh
だめだ,うまくみつからねぇ...
そういや以前も探してみつからなくていやになったんだよな...
だれかいないか.折れひとりなのか.なぁ...
段々ココに書き込む感覚が狭くなってきてる...
そろそろ折れも力尽きるのか...
632 :
627:03/03/31 01:38 ID:yymvMtcW
>理経M2
そんなに喜んでもらって、なんだか申し訳ない気分。
俺も何かやって報告したいところだが、家には研究関係のものは
一切置かないようにしてるので、1mm進むことさえできないんです。
文面から察するに、ちょっと躁状態?
あまり意気込みすぎても疲れるorリバウンドが来たりするので気をつけてください。
でもこれは俺自身の経験で物を言ってるだけなので、
あんたがそうじゃないならきにしなくていいよ。生言ってすまない。
俺も研究じゃないけど、何かやってみる。すぐ寝るかもしれないけど。
633 :
理経M2:03/03/31 01:54 ID:BPgGDzhh
いやうつだ.
研究室なんか近づきたくないし.昼まで起きないし.
でも今日がしめきりだ.なんかでっちあげなければ.
それに事例研究だから協力してもらってる企業に対してなんらかの
報告をしなければあいそをつかされてしまう.
心配ありがと.
彼女とも分かれて,それをぐちれるような特に友達もいないし.
彼女が恋人であり友達でもあったから同時に失った.
もう居れの電話が鳴ることはなくなった.
鳴るとしたら研究室関係の呼び出しくらいだ.
電話をかけることもなくなった.
修論の中間報告みたいな締め切りは次から次へとやってくる.
就活はろくにしていない.面説こなせるか不安だ.面接おちたら最悪だ.
でも就職して家族を養っていかなければならん.なめんなちきしょーー.
30分休憩してくる....ひとりはいやだ....
634 :
627:03/03/31 02:21 ID:yymvMtcW
>理経M2
なんか境遇似てるな。就活はしてないけど。
修了後どうするのか、それ以前に修了できるのか不安だけど
なんとかできることやってくしかないな。
話ぐらいなら聞くよ。とりあえず今日は落ちる。
635 :
理経M2:03/03/31 02:31 ID:BPgGDzhh
>627
おやすみ.
折れはもう少し休憩する...
636 :
理経M2:03/03/31 03:09 ID:BPgGDzhh
失恋ネタは居た違いだよな.
ずいぶん手が止まってしまったな.
ねみぃ.めがつかれてきた.
でももうちょいがんばらなければならないのか....
ごめん,あげさせてくれ.誰かいないか...
20分後また戻ってくる.
637 :
理経M2:03/03/31 03:29 ID:BPgGDzhh
とりあえずしたこと.
ひたすら他の板をながめてた...
研究関連はなんもしてない.
だめだ頑張れなくなった.
ぐだぐだながくかいて板を汚してすまん.
でも
もし明日の朝起きたら誰か居るかもしれないと思うと
朝早く起きれるかも試練.したらそれからまたやろう.
ばいばい.
>>637 おっはー。
朝飯食ったから、シャワーを浴びて病院に行くよ。
639 :
理経M2:03/03/31 09:11 ID:lZiwl8RG
>638
はよ.
居れもおきた.めがいたし.
がんばる.
640 :
理経M2:03/03/31 10:31 ID:lZiwl8RG
とりあえずやったこと.
板を適当にまわる.
シャワーを浴びる.
ジーパンをはく.
お気に入りのシャツを着る.
機能よりわけた使えそうな論文の中でモ特に使えそうな論文の中から
とりあえずメインの先行研究としてごまかせそうなものをえらぶ.
この先行研究の説と章のたいとるだけてきとうにワードにかく.
次にかんたんに流れもかきこむ.
20行書いたぞ.
これから一歩みながらめしにするわ.
見終わったら大学にいかなきゃならん.
後輩が待っているからしかたがない...
おわんのかちきしょう....
誰か居ないか.一緒に一歩みてくれないか...
641 :
638:03/03/31 10:57 ID:dugDY4Au
ただいま。
パキシルをやめてトレドミンにしてみることになったよ。
とりあえず、昼飯を作ろう。
2年間の院生活の成果
フリーセル
2134勝1245敗 勝率63%
644 :
理経M2:03/03/31 11:30 ID:lZiwl8RG
>638
おかえり.
折れの昼飯はカレーに玉子焼きだった.
>642
>643
よっさみしかったぞ.まってたぞ.
とりあえずやったこと.
一歩見ながら大学行く準備してた.
コンタクト入れた.
フラッシュメモリにデータいれた.
論文コピーをかばんにつめた.
くつしたはいた.
いってくる.ゆうがたまでに仕上げなければ.
大学でも板見るからな.な.誰かいてくれよ...
646 :
旅人:03/03/31 12:09 ID:PmBIRIKY
昼飯食い終わり。
今はデザートとしてヨーグルトを飲んでるよ。
ヨーグルトを飲み終わったら、薬を飲むかな。
今日、初めてトレドミンを出してもらったんだけど、効き目はどうなんだろう。
やばー、今日からバイトが始まることをすっかり忘れていた。
とりあえず、研究はそっちのけで、引き継ぎメモを読んでます(;´Д`)
649 :
理経M2:03/03/31 14:14 ID:FThmfmUH
大学ついた
でも大学のぱそがつかえない
復旧急ぎ中
がんばる...
またあとでな,みんな
トレドミン25mgを2錠飲んだら、気分悪くてバイトどころじゃなかった・・・(;´Д`)
次からは1錠にしよう。
近所で塾講のバイトを募集してる・・・。
ちょっとどんな所か行ってみようかな。
649は力尽きたのか?
ここ2,3日のこの板見て、久々に「人に会った」気がした。
上手く言えないけど、自分の生活を相対化できそう・・・。
明日カウンセリングだ。カウンセラーに会いたいけど、疲れるから
あまり話したくないな。
>>653 649みたいに、少しずつでいいから問題を解決して、このスレに報告するってのはどうよ。
655 :
理経M2:03/03/31 22:16 ID:oZpIKpPi
家にかえってきた.
とちゅうコンビニで立ち読みした.
24時までにファイルをおくらなならん.
ファイルはもう少しでできる.
とりあえずあなだらけだけど何でもいいから出せることはえらいことだ.
きっとそうだ.えらいんだ.
いまめしくいちゅう.
またあとで戻ってくる.
656 :
理経M2:03/03/31 22:41 ID:oZpIKpPi
フラッシュメモリーの中に保存したファイルがみえない!
なんなんだ!どうしたらいいんだ!あと一時間しかないぞ!
657 :
理経M2:03/03/31 23:21 ID:oZpIKpPi
なんだよ.けっきょくがんばってもこれかよ....
あと35分しかねーよ..............
658 :
理経M2:03/03/31 23:35 ID:oZpIKpPi
もういい....
>>658 今回は運が悪かっただけだ。
思いっきり泣け。
泣きたいだけ泣け。
泣き疲れたら、次のことを考えよう。
660 :
理経M2:03/03/31 23:49 ID:oZpIKpPi
>659
...arigato...
愚痴ろうにも彼女かつ友達は機能いなくなったしどうにもならんかった...
ひらきなおることにした.
どうせ,今日中になんてファイルはようは明日の朝までってことだよなっ.なっ.
どうせ,昨日今日で適当に作ったファイルだ.いまからでも同じものぐらい
すぐつくれるようなっ.なっ.
折れ退かない.がんばる.
どうしてこんなにはりあえるんだろ...
みんなありがと.なんだか一人じゃないって思えると動ける気がする.
30分後もどってくる.
理経M2 自分を責めるな。
後10分もある
662 :
理経M2:03/04/01 00:20 ID:32tekMyP
nakanakasusumann...
demo
gannbatteruYo
どうなった?>理経M2さん
理経M2タンは、4月からM2なの? それともM3?
どちらにせよ、今から修論そんだけがんばってれば、かなり大丈夫だと思うよ!
ガンバレ!
665 :
理経M2:03/04/01 00:57 ID:32tekMyP
結局ファイルの復活はあきらめた.
動けなくなったがこの板をよんだり書き込んだりしてたら
なんだかうごけるようになってきた.
いま改めてワードで作り直してる.
レスへの反応が遅れてごめん.
落ち着いたらはんのうするからまってて.
みんなが今日した事おしえてくれ.
折れはみんなのおかげでいま動いていられる.
ありがと.
また30分後戻ってくる.
666 :
理経M2:03/04/01 00:58 ID:32tekMyP
4gatude M2
668 :
理経M2:03/04/01 01:27 ID:32tekMyP
>667
ありがと.
でも必要なファイルは復元でひっかからなかたよ.
でもほんとありがと....
やばい手が動かなくなってきた.この30分でさっぱりすすんでない.
また30分後戻ってくる.
折れはいらないやつだよ.研究室にもいにくいし.
いきにくい.いっそ寿命を売りたい....
>>668 記憶が新しいうちに、ちょこちょこつくり直してほうがいいかもね。
大丈夫きっとうまくいくよ! 応援してる。
670 :
理経M2:03/04/01 01:41 ID:32tekMyP
>669
ありがと.
みんなありがと.
ちょっと早いけどとりあえずすかすかの資料ができた.
もういやだ.これでアップした.しょうがないな.
でも先生もそんなに期待していないだろうしな.
他の院生も遅れてるみたいだし.
とりあえずこれでひと段落だ.一息入れてふろいってくるわ.
理経M2 来てた?
お話しスィタカッタ・・・
672 :
優しい名無しさん:03/04/01 01:57 ID:8aNlFMA4
今日したことか。
就職活動の情報まとめ、駆け込みエントリー、esつくり。
ただし宗論関係は全然手をつけてない。
大丈夫かなぁ俺。。
673 :
理経M2:03/04/01 02:05 ID:32tekMyP
内容:
改めて,
>645
ごめんな,そっけない書き込みで.
大学のパソコンだから回りの目垣になってあんましかけなかったんだ.
研究室にもちかづきにくいしね...
>旅人
さんきゅ!おんえんしてくれてるおかげではりあえるよ.
>647,648,650(?)
折れもヨーグルト飲んでた.ジュース中毒なんだよな.
バイトこわくてできない.バイトに動いてるとこそんけー.
薬だいじょぶか?でも薬飲まなきゃやってられないんだよな.
でもでも薬がほしくなったらここきて話そうぜ.な.な.
>652
あんまし研究室にちかづきたくなかったし,人がいて2chが
みづらかったんだ.力尽きてたかも試練.
でもみんなになんかを報告したくてはいずりまわってた.
>653
なかまだなかまだ.
ここで話せる範囲はおしえてけれ.なかよくしてけれ.
>654
な.1mmずつでも他のやつからどうおもわれるようなことでもいいから
すすもうぜ.
674 :
理経M2:03/04/01 02:06 ID:32tekMyP
>659
あらためてありがと.
でも泣くってよりぼーっとしてしまったよ.
最近はやなことがあると泣きたくなるよりこのまま消えてしまいたくなる.
泣きたくなるのはちょっと感動したときとかかな.昔はそんなのでうるうる
しなかったものだけど.
>661
あと10分って思えるモチベーションって重要だよね.
応援してくれる人がいるってまぢありがたい.
ひとりじゃないんだな...
>663
こんなんなった.心配してくれてありがとな
>664
M2だよ.上がいなくなって下ばっかりだ.横とはめんどくさい.
研究室めんどくさい.だいじょぶっていってくれてありがと.
いっしょやってこうぜ.
>667
ありがと.ゴミ箱だけだと思ってたけどドライブならなんでもよかたんだね.
今後のあらたな選択しいっこげとー.
>669
しょせんでっちあげだけどね.でもだすことにいみがあるみたいな.
>671
いるよ.おちるときはおやすみこーるしてからおちる.
おやすみこーるしてもいいだろ?さみしーんだよ...
>672
雨後移転名!すげーよ.エントリーする会社見るのもつかれるし
ESつくるのもつかれるもの.めちゃすすんだな.
折れも州かつしなきゃ.めんせつまですぐだ.
いっしょに修論かこぜー,1mmずつさ.
じゃふろいってくる.
30分後戻ってくる.
理経m2氏は律儀ですなぁ
>>673 フロ上がったか?オカエリ
なんか、このスレイイよ。一人じゃないって気がするもんな。
モレモいるから、忘れないでくれよな藁
677 :
理経M2:03/04/01 02:28 ID:32tekMyP
>675
律儀だなんて(ポ
>676
でてきたよ.わすれるわけないない(ポ
ここまったりしてていいね。
他板の大学院生関連スレなんてちょっとでも不満言うと、
死ねだどうだともう地獄絵図のような展開でかなり凹みます・・・
679 :
理経M2:03/04/01 02:38 ID:32tekMyP
元気なやつにはこっちの気持ちなんてわからないんだよ....ほんとに...
680 :
理経M2:03/04/01 03:05 ID:32tekMyP
さて,だれもいないみたいだからねるとするかな.
みんなのおかげで何ミリか進めた.
ありがと.またがんばる.
おやすみ.
681 :
理M3:03/04/01 03:37 ID:HFaRWjmo
昨晩の627です。
3時間半前から、晴れてM3になりますた。
>理経M2
寝たみたいね。俺は今日ちょっと前進したよ。
実験の準備して、論文3ページも読んだぜ。
いや、ちっぽけなのはわかってるんだけど、
たとえ1mmでも進んだ自分を褒めてやらねば、
他に誰が自分を褒めるよ?
だから笑われようと俺はよくやった、と思うようにする。
他のみんなも、やったことなんか書いてホスィな。
少なくとも俺は、それが励みになるから。
>>678 大学生活板の院生スレはdat落ちしますた。
3ヶ月ほど前に壊れたパソコンの再インストールを開始したよ
やる気のあるときにやっておかないと今度いつできるかわからんし.
まだ研究する元気は出てこないんだけどね・・・
ということでやったこと
パソコン再インストール&壊れてたパーツの交換
とりあえず、今日の予定:
・シャワーを浴びて歯医者
・塾にバイトの申し込み
・教官にメンヘラーだということをいって、研究室を休ませてもらう
三番目のことを思うと(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
686 :
理経M2:03/04/01 11:01 ID:32tekMyP
おはやう.
やたなー!みんな動いてるんだね.はりあってるんだね.
おれらにとっては大きなはじめの一夫だよな.
おれにもみんなにもその一夫ががちっぷけじゃなないってわかってるよ.
共感はこっちの都合なんておかまいなしだからな...どうなったかおせーてな.
今日もこの板にくるためにがんばって起きた.
一歩みながらかきこ.
とりあえず締め切りはこなしたけど,まだがんばる.
なんかやってみんなに報告する.
といいながらとりあえず夕方までは遊んでくる....
歯医者行ってきた。
歯が驚くほど白くなってびっくりびっくり。
次はバイト応募をするために電話せねば。
どうやって電話すればいいのかな。
とりあえず、原稿を作ろう。
688 :
理経M2:03/04/01 11:57 ID:32tekMyP
めしくった.
しゃわーあびてきた.
あとでエア絵時本の奇異主変異って来る.
689 :
理経M2:03/04/01 12:13 ID:32tekMyP
じゃ外出てくる.
7時間後もどってくる.
さて、研究室を休ませてもらうために、大学に行くかな。
ちゃんと話が通ればいいが・・・。
やば、実験してて教官に話しかけられない(;´Д`)
教官に話しかけられる状態じゃないな・・・。ごはん食べてくるか・・・。
693 :
理経M2:03/04/01 19:03 ID:32tekMyP
ただいま.
はなしついたか?
形態変えたんだけどもう電話をかける相手がいないことに気づく...
>>693まだ。なんか、客が来るらしいんだよ。相談しても、答えを先延ばしにされたら困るし・・・。どうしようかな・・・。とりあえず、レキソタンとトレドミンを飲んで、教官部屋に行ってみるか。
695 :
理経M2:03/04/01 19:17 ID:32tekMyP
折れからも念をおくる.うまくはなしつけ〜...
「しばらくゼミを休みたい」って言ったら、あっさりと許してもらえたヽ(´∀`)ノ
よかったー。
だいぶ気が楽になった。
でも、これに甘えずにがんばるよ。
697 :
理経M2:03/04/01 19:27 ID:32tekMyP
げっつ!
いま電話長をいっこづついれなおしてるとこ.
正直つかわないものばっかだけど入れてないとさみしいんだよな...
698 :
ピコタン:03/04/01 21:10 ID:rQjb86sY
いくつかの大学のドクターを受けることにした。誰のコネもない。
教授の推薦もない。全くの単独行動だ。他の先生に推薦文を捏造してもらった、、。
「君の結果は何か有益なバックがあるんですか?」
「なんの為にその定義があるの?」「マスターで何してた?」
叩きのめされた。全て惨敗だった。泊まったホテルから随分離れた歓楽街に吸い込まれた。
喉をチリチリさせるほどアルコールに浸かった。自分は何をしていたのか。
数学が好きではなかったのか。小中高大と数学が自信をつけてくれていたのではないのか。
数学がなくなれば、自分には何もない。僕は誰なのか。景色が見えなくなってきた。
全てが終わりアパートの生活に戻る。大量の論文、大量のノート、大量の専門書。
ダンボールにつめこんだ。修了式には参加しない。どうしようもなくなった。教師をしている兄に
電話で結果と状況を報告した。「研究生活に見切りをつけて働くしかないだろう。」
やさしくもあり厳しい言葉だった。兄に逆らえない僕は緑の受話器を片手に涙を流した。
止まらない涙のまま原付でアパートに戻った。
つづく。
699 :
696:03/04/01 21:14 ID:NeA4iLO3
家に帰ってきた。
あー、心身共に疲れた。
とりあえず、ヨーグルトを食べながらマターリしよう。
700 :
理経M2:03/04/01 22:13 ID:32tekMyP
おかえり.
電話帳うつした.半分ぐらいはめんどくさくて移さなかった.
めしくった.
今日はまだ何もする気がしない.
明日は面接...
701 :
理経M2:03/04/01 22:25 ID:32tekMyP
またあたらしいめるがきた...
なんかがんばる気がそがれる...つーか消えたい...
ピコタン氏
このところ頻繁にレスがあるね。
楽しみにしてはいるけど、レスはユックリでいいんですよ・・・
理経M2氏
何かしら、毎日やることやっているじゃないですか。
メールの1通くらい、(゚ε゚)キニシナイ !
703 :
理経M2:03/04/02 00:40 ID:gMgOE8AD
だれかいねーか.
面接対策なんもしてねー.
形態の待ち受け画面探して麦価.
ふろはいってくる...
705 :
理経M2:03/04/02 01:03 ID:gMgOE8AD
ふろでてきたー.
よかったw
少しがんばれるきがする.
待ち受け画面探すのは止めにして明日の対策考えてさっさとねてやる.
30分後戻ってくる.
おう!実は漏れも理経M2がいてくれることでかなり励まされていたりw
707 :
理経M2:03/04/02 01:47 ID:gMgOE8AD
w
とりあえずしたこと.
交通路を検索.
時刻表確認.
かばんようい.
筆記具ノート用意.
提出したESを印刷.
もうちょいやるぞ.
また30分後戻ってくる.
708 :
理経M2:03/04/02 02:09 ID:gMgOE8AD
とりあえずしたこと.
いくつかのサイトを印刷.
これをもとに話に厚みをつけるぞ.
寝る前にまた戻ってくる.
709 :
理経M2:03/04/02 02:41 ID:gMgOE8AD
710 :
理経M2:03/04/02 08:44 ID:gMgOE8AD
おはよう.
そろそろいく.
形態でここみながらいくよ.
みんなありがと...
711 :
理経M2:03/04/02 08:58 ID:gMgOE8AD
じゃいってきます.
暇なヤシいっぽみをわたら東に向かって念じてくれ...
理経M2氏、雨の中お疲れ様です。僕は自宅待機で某鉄道企業の結果を待ちます。
とりあえず、薬を飲んでバイト(在宅)をするよ
715 :
旅人:03/04/02 11:30 ID:0IfDHqXr
>>710 いってらっしゃい、じっくり、やってください・・・。
理経M2氏
待ちうけ(・∀・)イイ!な
よーしパパ東に向って念じちゃうぞーナムナム
やば、南に向かって念じてたよ(;´Д`)
718 :
理経M2:03/04/02 14:35 ID:nXjQPPXn
ただいま...
そしてありがとう...まじありがとう...
>712
こころづよかたよ.
>713
良い報告をまつ,でも期待されるのがつらかったらすまん.
雨は霧雨みたいで大したこと中田よ.かさじゃまだったけど.
>714
ばいとっうごけっ.がんばてきたよ.
>旅人
いってきたよ.15分程度だったかな.つかれたよ.
>パパ
精神世界ではパパは折れの北にいるからモウマンタイ.
待ち受け画面がみんなからの言葉のように思えた...
戦況とかはまたあとで書く.
今日は日付変わるまでもう勉強しない.
719 :
理経M2:03/04/02 16:53 ID:nXjQPPXn
さて,
時間がたてばたつほど,
あれいえばよかたとかもとまとめればよかたとか
あいてのいとをはずしかとかおもてしまいうつになる.
そうていしていなかった質問されてへろたし.
おれってやつは...
M2になっちまっただーよ
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
しかも実験系なのに医者に止められてるよ!
来週からB4が入ってくるよ!
実験もできないM2なんて ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
721 :
優しい名無しさん:03/04/02 18:53 ID:4hlOxUnq
>>720 まぁまぁ。
論文も満足に書けない,研究室にも満足に顔出していない
へっぽこ文系の僕(M2進級しますた)もいるから
安心&マターリして下さいな
722 :
優しい名無しさん:03/04/02 19:39 ID:EO8/5eup
>>720-721 まぁまぁ。
人前で発表できない、研究室に怖くて顔出せない
ゼミにももちろん顔出せないぼろぼろ院生(人文D4)もいるから
Mのうちはヽ(´ー`)ノマタ~リしる
・゚・(ノД`)・゚・。修論終わらん もうダメポ
724 :
理経M2:03/04/02 23:58 ID:nXjQPPXn
725 :
理経M2:03/04/03 01:37 ID:PuvrzSVi
ちょいはやいけどもねる.
おきたらがんばること.論文関係,えんとり.
みんなおやすみ.
>725 今日はガンガッタもんな。おやしみ。
このスレ、マターリ・・・イイ。
新M1だけどいきなり研究室が怖くて学校いけません。
なんか先生から2回も電話かかってきて無視してしまうし。
人生終わったかもな。
728 :
理経M2:03/04/03 10:52 ID:eo1FS7wk
おはよい.
今日はなんかうごくぞ,いっぷみてから...
729 :
優しい名無しさん:03/04/03 11:52 ID:gm5TqnoO
大学が底辺大なんで大学院でいいとこいこうと思うんだけど
どうですか?
>>729 はっきり言って、それはそれでいいと思う。
ただ大学名に限らず大学院は生半可でいくと教授のいびりが凄まじいので
どこの大学のどの分野の進むにしろ、専攻する学問に対して、かなりの
思い入れ(興味・関心、やる気)を持つことが何よりも大事だと思う。
そうすれば、底辺大でも名門大でも耐えて行けるような気がする。
>>729 学歴ロンダしていいとこ就職しようとか、公務員試験浪人でどうせなら
学歴にはくつけたいとか考えてるならやめたほうが良いと思う
無駄なことに心を奪われ、エネルギーを消耗するよか
就活本気でやるとか今のなれた環境で試験勉強するほうが良い
本気で研究やりたいなら
>>730の言う通りかな
732 :
理経M2:03/04/03 12:30 ID:eo1FS7wk
>726
きょうもとりあえず存在して区よ...
>727
折れも電話取れない.誰からもかかってこない,研究室関係以外では.
携帯と一緒に折れもぶるぶるするだけ.ぶるぶるとまると折れもとまる.
みんないっしょだよ...
>729
730,731に胴衣.でも耐えられるかどうかはほんとにわからん.
いまどんなにやるきがあても何が原因dうごけなくなるかまじわからん.
つーかここで聞いてる時点で動けなくなる可能性大.
きびしいこといってごめん...
>730,731
げっつ げんとるまん.
まだまだ動けてないちゅう...
とりあえず、今からがんばって投稿論文を書いてみるよ。
かなり無気力なんだけどね。
734 :
理経M2:03/04/03 13:21 ID:eo1FS7wk
>733
折れもうれしい...かんがれ.
ちょっとでも進んだらおしえてくれな.
735 :
733:03/04/03 13:30 ID:pEGUtG5m
とりあえず、エディタでファイルを開いた
736 :
733:03/04/03 13:33 ID:pEGUtG5m
教官に添削された論文の下書きを取り出した。
赤ペンで真っ赤になってる。
見てるだけで鬱になる。
とりあえず、大幅な修正が必要なので、以前のファイルのバックアップをとった。
さて、これから取りかかるわけだが・・・。
737 :
733:03/04/03 13:38 ID:pEGUtG5m
おっと、一つの症、じゃない、章を削除しようと思ったら、もう削除していた。
とりあえず、余計な空行を一つ削除。
保存。
コンパイル。
xdviで表示してみる。
自分で書いた文章であるにもかかわらず、全く読む気がしない。
とりあえず、ちゃんと目的の章が消えていることと、レイアウトが崩れてないことを確認。
さて、次の章の修正にはいるか。
LaTeXを知らない人には何を言ってるのかわかんないかもね。ごめん。
名前入れ忘れた。
でも、IDでわかるよね。
740 :
733:03/04/03 13:46 ID:pEGUtG5m
むなしい。
リアルに誰かと話がしたい。
誰かから電話がかかってきてないかな、と思って携帯を確認。
もちろん着信などない。
鬱。
741 :
理経M2:03/04/03 13:49 ID:eo1FS7wk
>733
ここにいるぞ.
はってでも進んでいるのがよくわかるよ.あンたすげーよ.
折れは遊びたい衝動と葛藤してて動けてない中...
締め切りは来週末だ...
トレドミンを飲んでるときって、どれくらいのお酒なら大丈夫なんだろうか。
酒が飲みたい。
少しぐらいなら大丈夫と思うが、一度飲み始めると、とまらなそうで怖い。
薬を飲まなかったら大丈夫かもしれないが、それはそれであとで鬱になりそうで怖い。
743 :
理経M2:03/04/03 13:55 ID:eo1FS7wk
>742
決めた.折れ練習しに行かないでいまから陸ナビで週渇してくる.
あンたァのために折れもがんばる.
だから...
744 :
理経M2:03/04/03 14:01 ID:eo1FS7wk
たいしてDMも企業からの返信もない.
ESで4000字なんてかけない...
今度は検索かけてくる.
745 :
733:03/04/03 14:03 ID:pEGUtG5m
746 :
733:03/04/03 14:09 ID:pEGUtG5m
とりあえず、飲むよ。
かんぱーい。
747 :
理経M2:03/04/03 14:10 ID:eo1FS7wk
オマエモナー(w
検索わからん.
折れが入れたいキーワードって.うつ...
もう少し検索とはりあってくる...
748 :
理経M2:03/04/03 14:28 ID:eo1FS7wk
だめだ...妥協できない...
エンロリだけでもすればいいのになんかできない...
ちょっと休憩.
折れはグレフルーツたべてくるわ.
749 :
理経M2:03/04/03 14:40 ID:eo1FS7wk
すっぱかった.さむくなった.
どうせプライドがじゃまして初任給のいいところしか選べないし.
でも研究室の先輩とかがいいとこいってるとどうしても比べてしまう.
研究室の中だけでなく社会の中でもあいつらより価値がないと
思われるかもしれないと思うとこわい...
外は天気がいいな...やんじゃン立ち読みしてくる...
また1時間後戻ってくる.すまん...
750 :
733:03/04/03 14:46 ID:pEGUtG5m
IRCの#メンタルクリニックの人達とおしゃべりした。
かなり気分が楽になった。
751 :
理経M2:03/04/03 15:28 ID:eo1FS7wk
ただいま.
ヨカタナー.
小説がってきた.そんなかっこいいしょうせつじゃぁないんだろうけど.
どっか一社エンロリしたらこれをよもう.そうしよう.
752 :
733:03/04/03 15:29 ID:pEGUtG5m
論文の構成について考え中。
うーん。
753 :
優しい名無しさん:03/04/03 15:49 ID:A7h032vK
今日したこと
・バイトの応募(採点)
・ES書き(地元信金)
・就職情報の整理(エントリしても放置の企業が多いのでビクーリした)
バイトの電話する時、ぶるぶる震えちゃったよ。
かっこよく話そうとするとこれだからなぁ。
754 :
理経M2:03/04/03 16:10 ID:eo1FS7wk
idisのセミナー予約した.
はじめにエンロリしたの11月だった.
折れもエンロリ放置セミナーぶっちがおおいんだろうな.
これセミナーの申し込みができない理由のひとつ.
ESかいてるあンた,課mい.
小説の世界にトリップしてくる...
755 :
理経M2:03/04/03 16:50 ID:eo1FS7wk
いま憎まん休憩中.
日が出てるうちってなんか動きにくいくせに
二が沈みかけるともう一日がおわってしまったように感じてしまう...
だれかいる?
756 :
理経M2:03/04/03 16:54 ID:eo1FS7wk
つづきいってくる.
757 :
733:03/04/03 18:10 ID:pEGUtG5m
タイムクライシスをやってしまった
758 :
理経M2:03/04/03 19:32 ID:eo1FS7wk
>753
バイトに電話できるところがスゲーYO
よみおえた.かっこよくいうと運命論と不安とジンクスみたいな話だった.
結局今日してたこと...
いっぽ
シャワー
めし
ネットでかばん探し
しゅうかつ(セミナー予約×1)
立ち読み
本
憎まん
本
めし
本
今日は一時間ぐらいを週活に使ったことになる.
でも「今日もなにもしなかった」わけではないらしい...
ちゃんとあそんでもいるしめしもたべてる.
そしてちゃんと時間は過ぎていく.
そんなことを考えるとぐてぐてしてしまう.
折れはなにが書きたいんだ...?
いいや,すまん,書き込ませてくれ.
759 :
優しい名無しさん:03/04/03 20:54 ID:A7h032vK
760 :
ピコタン:03/04/03 21:15 ID:bnRMzK6+
> 理経M2 さんへ
いくつかの質問、いいですか?
理系の何専ですか?
いきなりすみません。
761 :
理経M2:03/04/03 21:40 ID:eo1FS7wk
四月になり、M4になっちゃったよ!
留学してても何して手も、修論やらなかった自分が悪い。でも、
あほ凶漢も悪い、と思いたい。
理経M2がんばってんね、私は就活3ヶ月でストップしたよ・・・
どこも試験うけさせてくれんかった。年齢のせいということにして
(そうしないとぶっこわれそうだったから)、とりあえず修論と
バイト等に専念することにしました。
うちの学部&院に入るときに「将来は無職だな〜」と変な覚悟あったから
まあ、予想どおりか。
今週の計画
・関係書物よむ
・去年読んだ論文もっかいよむ
・温泉
・新しい病院に勇気をもって突入(紹介状持参)
どーだろー。
なんかのこの時間になると鬱になる・・・。
ねよう。
おぱようございます
やっぱもうダメかな・・・
学部三・四年、修士三年と死ぬほど勉強した。成果も出た。評価もされた、それなりだけど。
でも逆に修論で達成したものを越えなければというプレッシャーに博士に入ってから苦しんだ。
そもそもメンタル面が辛くて(あの時医者に診てもらってれば違ったのかな・・・)研究なんて
続けない気で書いた修論だったので、自分の能力以上のものが書けたのかもしれないな。
今年からODだけどもう気力が残ってないよ・・・
病気が直れば気力も戻ってくるのかな・・・そもそも直るのかな・・・
>765
すこし休憩して、いままでの道のりを振りかえると(・∀・)イイ! モキュ。
あなたのやってきたことはとても価値のあること。
ひとつのことに打ちこむすばらしい人生を送っているあなたをタマチャソは
尊敬するモキュ!
おはよーみんな。
今日もトリアエズやっていこう。。。
>理経M2 氏 最近誤字脱字が目立つようだが大丈夫か?w
キーボードを落ちついて打つ余裕は残しとこうぜ・・・ヽ(´ー`)ノ
とりあえず研究室には来たさ!
やる気全然ないけどね。
気がむくまで遊んでることにする。
769 :
優しい名無しさん:03/04/04 12:20 ID:oyJzApIx
とうとうこの日が来てしまいました。
今日は院の入学式。
病気を抱えながらのスタートです。
昨日も入学が不安で泣いてました。
あぁ、私は本当にここでやっていけるのでしょうか…
770 :
優しい名無しさん:03/04/04 12:35 ID:kDQ69E+v
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト ゆっくりやろう
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/ \
l. l / ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==
後輩に、なんでゼミ発表をしないことになったのか聞かれちゃったYO!
そんなこと聞くなYO!ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン
もともと対人関係がすごく苦手なんですが、
研究室って必ずお決まりのメンバーがいつも"居場所"がわりに
占拠してて、いつ行ってもそいつらがダベってるよね。
すっげー、ヤな感じ。自分のほうが先輩なのに、そいつら我が物顔でって思ってしまう。
なんか研究室行きにくいよな…
773 :
優しい名無しさん:03/04/04 19:29 ID:O4/wwklH
東大院行って、今までの不遇を払拭しなくては
それだけが目的
>>タマチャソ
有り難う、少し楽になったよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァン!
でももう良い年なんで本気で進むべき道を選ばなきゃ・・・
>>772さん
その気持ち、凄い良く分かりまつ
>>773東大院にいけば本当に不遇が払拭できるのか?
寝る前に、せめて一文字でもいいから論文を進めたい・・・。
777 :
776:03/04/04 21:44 ID:D0cRfORY
あきらめた。
寝る。
俺、さっき起きたとこ。
4月になって研究室に一度も行ってない。
焦る気持ちだけがいつもあって、でも何もできないでいる。
どうすればいいのか。
779 :
優しい名無しさん:03/04/05 01:47 ID:fOPx0AyZ
4月って始まったばかりじゃないかw
780 :
M3:03/04/05 03:29 ID:lqkOj1yp
M2の1年で数回しか…
明日っていうか今日は朝からセミナーと面接と2社逝ってくる。
既に出遅れだが、4月から就活始めてみた。
どうせ夜型生活だけど、まだ持ってくES書いてないし寝れなそう(鬱
781 :
旅人:03/04/05 04:15 ID:LDtu+6r6
>>771 後輩の突っ込み、精神的にくるんだよなぁ…。
すっごくよくわかる…。
782 :
優しい名無しさん:03/04/05 04:55 ID:JiRHn6eM
>>772 激同。
だから僕は研究室にはいきませんよん。
センセからは、もっと触れ合うようにと言われてるが。。
うるさいなー。
このセンセ聞きかじったことをしたり顔で言うから
いやなんだよなぁ。まぁあと1年でおさらばするから
研究室の評価なんぞ、どうでもいいや。
それより就職活動。これだけはがんがらなくては。。
スレ汚しついでに昨日やったこと。
・地銀の筆記試験。
・公務員参考書見に行った。
784 :
理経M2:03/04/05 11:44 ID:SflBKT63
...おはよ.
論文書き始めるよ。
たぶん。
786 :
785:03/04/05 13:07 ID:YNtcsjKi
とりあえず、今まで書いたところを読んでます。
4月から高校の講師をはじめ、D3になりますた。
メンへらーなのに普通の大学院生よりも厳しい環境
投稿論文1本目は、指導教官が面倒を見てくれることになったが、
自分のDに直接かかわる2本めは、いまだに日本語のまま
せめて英語論文にすぐなおせる力をもっていたなら
うつになりながら最終学年突入!
投稿論文トラウマをなおすことができるがか今年の鍵
788 :
785:03/04/05 13:20 ID:YNtcsjKi
>>787 漏れも投稿論文を書いてるD2です。
でも、全然やる気がありません。
あまり興味がない内容なので・・・。
論文に集中しようとしても、ボーとしてることが多いので、今年はバイトをしまくるつもりです。
忙しくなれば、一つ一つのタスクに対する集中力が増すはずと信じて・・・。
実験はできない
知識は先輩には追いつけない
もちろん後輩には追いこされてる
この状態で4年生が入ってくる。
鬱鬱鬱鬱……………。
来週学校行きたくないよう
授業っていつから始まるんだろう。
791 :
優しい名無しさん:03/04/05 16:20 ID:JiRHn6eM
>>789 まぁまぁ、そんなに自分を追い詰めないでいいじゃないでつか。
何を言われても(゚ε゚)キニシナイ!
僕なんて気に入らない人の電話も着拒してますよ。
院の生活や繋がりなんて修了しちゃえばなくなる訳だし。
もっと楽に生きましょうよ
>>789 君のような思考回路していたやつがすごい発見してたよ
案外、大発見は、そういうやつに限って舞い降りてる気がする
今年の1月から、陸ナビで研究者探してたらほとんど修了していやがった
自分は一般就職あきらめたけど、これから面接本番 みんながんばれ!
793 :
理経M2:03/04/05 22:20 ID:SflBKT63
...だれかいる?
一日にどれだけ勉強しなくちゃならないと思ってる?
あんまり考えたことないな・・・おいらは人文系なんであんまり参考にならんと思うけど
とりあえず、1ページでも良いから読む、という最低限のラインしか作ってないや。
個人で研究進められる場合はそれでも良いけど、
理系で研究室単位で行動する場合には大変そうだね。
でも集中力がなかったりするときは、無理してやらないほうが良いと思う。
以前は、14時間やらんととおもいこんでいた。
内容は、論文1本読む->関係する部分を本もしくはチェック->解析をひたすらくりかえす
いまは、もうだめぽ-> 一行でもいいから書く -> 3,4時間やるになってる
796 :
理経M2:03/04/05 23:14 ID:SflBKT63
>794,NAVIうさぎ
ありがと.
折れは6〜9時間とかって今まで思ってたかもしれん.
そういう自分でこなさなければならないって思ってる時間に
動けなくされてるのかもしれない.
もう今日は達成できないとか,今までのサボった累計時間ってスゲーとか.
折れ,
1日2時間がんばるよ.小学生みたいだけど,がんばるよ.今までは実質0時間だもんな.
あと,
なんかかっこつけてみる.ポーターのカバンとかかってさ.どうせ全然家から出ないけど
そのカバンの中に資料入れてさ.勉強しているかっこいい折れみたいなのに酔おうとしてみる.
かねないけどな...
あと...書くのも大変なヤシ,一言でいいからなんか書いてくれないか.
書いてくれると折れは仲間が居る様でうれしい.まてるから.
>767
すまん.ガス欠だからな.がんばるよ,ありがとw
自分は、すでに勉強道具入れるかばん新調したよ
研究室には、週2〜3にちしかいかないけど
12時間以上研究してたころは、それだけで満足してた面もあるけれど
内容が伴わないことに苛立っていたな
一日の研究時間が短いとどうしても他人に抜かれるという被害妄想
にかられる。
自分のしている研究は、どう考えてもたいしたものではないくせに
世界中の研究者が先に論文をだすような妄想でねむれなくなったり
したこともあったが、いまでは、そんなにあせってもいいものはできない
考え方を変えた
自分は、すでに勉強道具入れるかばん新調したよ
研究室には、週2〜3にちしかいかないけど
12時間以上研究してたころは、それだけで満足してた面もあるけれど
内容が伴わないことに苛立っていたな
一日の研究時間が短いとどうしても他人に抜かれるという被害妄想
にかられる。
自分のしている研究は、どう考えてもたいしたものではないくせに
世界中の研究者が先に論文をだすような妄想でねむれなくなったり
したこともあったが、いまでは、そんなにあせってもいいものはできない
考え方を変えた
799 :
優しい名無しさん:03/04/06 01:09 ID:9kSu19pG
,,、-'''"´ ̄ ___  ̄ ___ _|__ / ┌───┐
,,、-'''"´ ̄  ̄`"''-、`" _/_ _|_ / │帷子川│
// \ / | _ ./ ├───┤
/ / ` ヽ \__ | ___/__ /. ─┴───┴─────
| | ´ ● ○| /____________
ヽ .ヽ ● / ∧∧∧/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
\ \ ○ (_人__)ミ/ < の タ >〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜⌒
"''-、、,,,,,,彡_,,,,,,、、-'' < 予 マ >⌒〜⌒〜/ ´・ω)ミ モキュモキ
"''-、、,,,,,, _,,,,,,、、-'' < 感 ス >〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜
―――――――――――――――< ! レ >――――――――――――
/∨∨∨ ノ( ヽ、
/ / ⌒ l
⌒ヽ∩___ ./ l ━━━. .━━━ l
(・ω・` \ / .| ● ● |
(人___・__ン3 / l , , , 、、、 l
/ .` 、 彡 (_人__丿 ミ /
800モキュ!
801 :
理経M2:03/04/06 01:35 ID:7iXyxrM/
>799,たまちゃん
ぐっじょぶっ.
おやすみ.
とりあえず、朝飯食い終わった。
薬飲んで、今日一日がんばるよ。
>>802 自分はイヤな人にメール送る。
ただ文章書いて送信するだけなんだけど
相手がイヤなのだとすべてがイヤになるなぁ
>>803 禿道。
そして、そのメールを送ったあと、莫大な体力と精神力、時間を使ってしまったことに気づいて鬱になる。
うお、流しが皿でいっぱいになっている。
とりあえず洗うか。
やバー、さらあらいしたくないー。
げーむしよっと。
堪能した。
今度こそ皿洗いしよう。
808 :
理経M2:03/04/06 09:34 ID:iuv3lHTl
おはよ.
809 :
ピコタン:03/04/06 09:49 ID:FSp49cvB
おはようございます。
今日は朝、5時に目がさめてしまいました。
何時に寝ても早く目がさめて困ります。
しかたがないので、朝薬のんで、PCにむかってます。
810 :
理経M2:03/04/06 09:55 ID:iuv3lHTl
シャワーおしまい.
つーはんでかったたものが届いたー.
天気もいいなぁ.
外意向かな...
811 :
優しい名無しさん:03/04/06 09:58 ID:9nalzu/k
理系M2さん、おはようございます。
私は現在K.O.大学大学院理工学研究科に通うM2(24才、今年25才)です。
まわりは既に就職決定している人、今がんばっている人たちばかりです。
一方、僕はエントリーはしているものの説明会にすら行ったことありません。
既に就職をあきらめています。
自分が情けない。
学部のときはただ単位を取るためだけに学校に来て、大学院では怠けてしまった。
専門知識は何もない。
初対面の人と話すこと、一緒にご飯を食べることが怖いため友人は3人のみ。
あるのは忘れかけの大学受験の知識のみ。
欝で欝で時々自殺を考えてしまいます。
おばあちゃん、お父さん、お母さん、ごめんなさい。
>>811 僕も同じような境遇だけど(僕は大学受験で人より2年回り道してるから
それも考えたら下かもね,w)、なんとか生きてる。
まだ何か良いことがあるかもしれんから、生きようよ。
813 :
理経M2:03/04/06 10:10 ID:iuv3lHTl
>811
おはよ.
居れも一浪してるから同い年だよ.いしょーだね.
説明会の予約とってはぶっちぎってたりして自ら会社の枠を減らしてたよ.
(いまは予約もしてないけどね.)
友人は...どうだろうな.折れを友達だと思ってくれてるヤシって
何人居るんだろ...
自分の情けなさが身にしみる.居れも自殺考える.
いしょーだよ.
折れらは少数派かもしれないけど折れとあンたは同類だ.
だから,あンたが染むと折れが悲しいから死なないでくれ.
折れでよけりゃいつもココにいるからさ.
書き込んでくれてありがと.すげーうれしいよ.
814 :
理経M2:03/04/06 10:14 ID:iuv3lHTl
>811
いまからカバンみてくる.
夕方にかえってるく.
したらいっしょにリクナビしよ.
居れもしなけりゃいけんから居れのためにいっしょしてけれ.
な.
...外いっても形態からしょっちゅうココ見てるから.
815 :
優しい名無しさん:03/04/06 10:18 ID:9nalzu/k
>>813さん、返事ありがとう。
自殺するかもって冗談で母親に言ったら
「冗談でもそんなこと言わないで!!」
って怒られた。
僕が死んで悲しむ人がいるって痛感した。
理系M2さん、ありがとうね。
「生きようと思えば、どんな職業でも選ばなければ大丈夫。」
これも母さんに言われた言葉です。
最近、泣いてばかり。
ふう、やっと洗い物が終わった。
ちょっと一服。
>>815 世の中には、君に比べたらどーでもいいような人が
社会を、人生を楽しんでいるよ。
君は優しすぎるし、繊細すぎるような気がする
(掲示板だけで判断できんが)。
もっと大きな顔をして生きても、誰にも迷惑はかからないと
思うし、もっと無理を言って生きてもいいんだよ。
もっと肩の力を抜いて、楽に、行きよう。
所詮掲示板だけの付き合いだけで。。と思うかも知れんけど
少なくとも俺は君が死ぬのはつらい。
819 :
優しい名無しさん:03/04/06 11:48 ID:JVXvcwsk
814、815です。以後と名乗ります。
>817
以前の僕ならそう思っていたかもしれません。
K.O大学に受かった当時の僕の心の中はものすごく汚かった。
自分より良くない大学に進んだ知り合いのことを馬鹿にしてた。
留年した知り合いのことを馬鹿にしていた。
町で見かけるホームレスの人や、職安に通う人を軽蔑していた。
表面上は優しくても、僕の心の中にはこんな一面がある。
いまは僕よりどーでもいい人なんていないと思うようになりました。
>817さん
心配してくれてありがとう。
でも安心して。
僕には自殺する根性も勇気もないから。
820 :
Dです。:03/04/06 11:50 ID:JVXvcwsk
814,815,819です。
すいません。
以後Dと名乗ります。
とりあえず、昼飯。
>>819 > いまは僕よりどーでもいい人なんていないと思うようになりました。
なんかすげー良くわかるわ
ОD突入して、博論の目処も立たない、就職の目処もない
そんな自分を考えると、大学や駅で清掃の仕事をしている人たちを見るたびに
自分はこの人たちにはとてもかなわない、劣っている
そう感じることが最近多くなった
もちろん以前は彼らを馬鹿にしていたわけじゃないけど、別になんとも思わなかった
最近では彼らに敬意すら抱くよ
>>822 > そんな自分を考えると、大学や駅で清掃の仕事をしている人たちを見るたびに
↑激しく同意!
ねむい・・・
晩飯作ろう
826 :
理経M2:03/04/06 18:17 ID:aCTmWtts
ただいま.
>825
今日は朝からいぱーい動いてるんだね.なんだかスゲーよ.
つーはんでかったのはカバンの一種.長い棒をいれるんよ.
>D
なんだかよさげね.これからもよろしき.
>817,822,823
同意.∩ありがと.
結局買わないで帰ってきた.
欲しいのが3つあるんだけど決めきれなかった...
買い物ひとつも現状維持とは...なんだかな.
>>826 お金は大切につかうがヨロシ
ほんとーーーに必要になったら買えば(・∀・)イイ!
>>826 > 結局買わないで帰ってきた.
> 欲しいのが3つあるんだけど決めきれなかった...
> 買い物ひとつも現状維持とは...なんだかな.
それもわかる
以前おいらは中古のCD買い漁ってた
その時は1枚1500円ぐらいまでなら平気で買ってた
んでこの前探していたCDが500円であったのよ
前なら確実に買ったんだけど、十分ぐらい悩んで結局買わなかった(w
500円だよ、いくら奨学金切れてバイトもしてないと言っても
500円でそんなに悩むとは思わんかった
なんか、何にもする気がしないって言うか
小さな決断すら出来なくなってくる・・・
明日がついにXデー (´・ω・`)ショボーン
怖いけど、しんどいけど、前に進むしかないんだ…。
てことでチョットだけ頑張ってみるチョットだけ。
チョットだけでも進んだら、自信になるよね?
頑張れるよね?>自分
830 :
優しい名無しさん:03/04/06 22:59 ID:F9FXygSd
明日入学式だよ〜〜(><)
またあの鬼教授陣たちに会うかと思うと欝だ===!!
春休みで乱れきった生活リズムが元にもどらないよっ!
マジイヤなんだけど・・・
M5になりました。宇津だ〜
833 :
理経M2:03/04/07 00:32 ID:oTrmvZx5
>827
かばんとしてはほんとーーーには必要ないかもしれないけど
なんか正のエネルギーをもったものが欲しくならない?
そすると外にでたり論文書いたりとアクティブになれる気がするんだよねぃ.
それは正直無駄遣いかもしれない.ストレス解消の買い物なのかも.
でも折れはケチダカラ目先の金をけちって今日もあんまし動けてない...
困った門柁
>828
決断力が弱ってきたのかなぁ.結局当り障りのない判断しかできてないねぃ.
つまりは何もしないというか変化を嫌うと言うか...
>829
自信になるさぁ!!!!1mm薦め!
>830,831
居れも明日大学行くのう(以下略
先生に顔合わせられん...
>832
●
ごめんな.昨日2次間頑張るっていたのに今日はもうねてまいそう...
でもいつもと同じく何もしていないにもかかわらず2時間しかサボってないと
思うとすこし心は軽いよ.ってそれじゃぁだめか...
>>833 >なんか正のエネルギーをもったものが欲しくならない?
タマチャソはぬいぐるみみたいなお守りをよく持ち歩いてるモキュ。
なんでもいいから愛着持てるものかばんに入れとくと落ち着くモキュ!
835 :
D:03/04/07 07:07 ID:CHcVReSA
Dです。
みなさんおはようございます。
今日から新学期です。
私の通っている大学でも今日から授業やガイダンスが開始されます。
先週の金曜日に始業式があったのですが、キャンパスを歩いているときにサークルへ勧誘された。
なんか恥ずかしかったけど、ちょっと嬉しかった。
僕も今日からはできるだけ学校に行こうと思います。
今年の目標はなんとしても修了すること。
そしたら田舎に帰って、どんな仕事もいとわず応募して学費を両親に返すことが僕のささやかな夢です。
それでは行ってきます。
おぱようモキュ!
みなさんあまり求道的になることないモキュよ。
居心地のいい場所を探して川から川へ移動するタマチャソだモキュ。
つらくてもがまんなんかしないモキュよ!
>835
タマチャソもいよいよ仕事選べない身になってきたモキュ!
838 :
理M3:03/04/07 07:26 ID:h9zHAi2/
おはよう。
今日は頑張って早起きしてみました。
薬の力も借りてがんがる。
夜になって余力があれば報告するよ。
839 :
D:03/04/07 07:33 ID:CHcVReSA
ごめん。
始業式じゃなくて入学式だった。
今日はM2のガイダンスだ。
最近朝早く起きてしまう。
健康的で良いと言えばいいのだが、
起きてるのが嫌->早く寝る->結果的に早く起きる
だからうれしくない・・・。
というか、うちの大学って授業はいつからだろう。
このスレを見てると、明日からの人が多いみたいだけど、うちもそうなのかな。
842 :
理経M2:03/04/07 08:57 ID:hFt6Liy8
おはよ.
早起きさんがおおいね.ここに来て誰かが居てくれるとスゲー落ち着く.
>タマチャソ
改めて見回してみても愛着の或るものがもはやない.
彼女からもらったものも分かれた今はなんだかなぁ...
きょうも時間があればカバンみてくるよ.
タマチャソが元気そうだと正のエネルギが感染するようだよw
>D,838
報告待ってんね.
>840,841
起きれるってのはスゲーって.
布団の中から出れずにそのまま日が沈むなんてよくあるもの.
「起きれる」ってことは動けるってことだよ.早寝でも全然いいじゃん.
起きてるのがイヤになったらここにきてなんか書いてくれよ.まってるから.
居れも今から研究室いってくる.
今日は後輩との顔合わせ.
めんどくさくて休みたいけど先手を取らねばこっちが遣られる...
締め切りも迫ってる.先週はほとんど手付かずだったな...
(でも1mmは薦めたからよしだよな>折れ)
また夜戻ってくる.
TAに採用されたと思ったら、履歴書かけ、って言われた。なんで自分とこの学生を採用するのに履歴書が必要なんだ(;´Д`)
論文を書くためにパソコンの前に座ったはずなのに、なぜか趣味のプログラミングに励んでる漏れ。
だめすぎ。
高校の始業式から帰ってきました。
ラボにはまだ顔出せません。
大学院で必要とする授業単位は、足りているので申請すら迷っています。
ゼミだけでも出るかで迷い中
ラボに行くのは、土曜にする予定
論文は、リファレンスと自分のストーリーがあっているかチェック中
プログラミングとフリーセルは、中毒になるので注意しよう
何もやる気しない。
847 :
理M3:03/04/07 20:28 ID:h9zHAi2/
今日やったこと。
教官と小一時間ディスカッション
ラボの掃除
その他の用件3件
気力体力ともにへとへとです。
こんな俺を癒してくれるものなど何も無い。
つらいなあ。メンヘルじゃなかったらどんな人生だったんだろう、
もっと楽しい大学院生活だったのかなぁ。
848 :
理経M2:03/04/07 20:32 ID:oTKvDRo+
ただいま.
つかれた.ちょっと休憩...
かばんかっちゃったよ.まぁいいか.
やばい、もう寝たい。
って、俺は小学生かよ(;´Д`)
850 :
D:03/04/07 21:00 ID:awE/wLM8
僕もたった今、帰りました。
今日は新入生と顔合わせの後、皆で集まって飲み会。
自分はちょっと飲んで用事があるからとその場を退散してしまいました。
これは逃げたんではなくホントに用事があったんですよ。
でも今日はなんかいい気分。
これを躁というのかな。(ただ飲み会を大っぴらにサボれたからだけかな。)
精神科医を受診したことがないので良く分かりません。
NAVIうさぎ、理M3、理経M2さん
こんばんは。
ずいぶん心配をかけてしまっているDです。
私は元気にやっていますのであまり気にせず御自分のことに一生懸命になって下さい。
皆さんすごいですよね。
論文、ディスカッション、TA、プログラミングをされているなんて。
自分には実験データもないし、そんな技術や趣味もない。
でもこれも自分に主体的に行動してこなかった自分が悪かったのだとあきらめてます。
以前の僕なら、自分も負けないぞと思ったでしょうが、現在の僕は…
情けないな。
長々とすいません。
また明日の朝に書き込みます。
それでは。
851 :
るーさん:03/04/07 21:06 ID:IIbfrVzI
はじめまして。関西の某私大院生m2です。今日、勇気ふるわせて二十日ぶりにラボいってきました。マジ疲れた。精神てきに
852 :
るーさん:03/04/07 21:08 ID:IIbfrVzI
今、携帯からなんですが、明日関東で就活なので鬱ですが夜行バスでいきます。びーる片手に・・・
853 :
るーさん:03/04/07 21:25 ID:IIbfrVzI
やはり、結果出してなかったり、研究室から足が遠のくと辛いですよね。今日も、朝大学に向かう決断するまで朝五時から七時まで風呂で考えてました
あまりいってないと教官と会釈をする瞬間、息が止まる思いがする。
3月に一度話をしたときは、へとへとだったよ。
>Dさん
技術や趣味は、あっても鬱になったらもうだめぽ
といっても自分は真のうつ状態がわからない人間ではあるが・・・
自分は負けないぞ->「負けても命はとられない」になるまで8ヶ月かかった。
ちなみに主体的に今から行動すれば問題ない。
>るーさん
メンヘルにくる大学院生のしゅうかつを心より応援しているよ
ちなみにアルコール+睡眠不足は、危険度が上昇するので
十分注意してください
855 :
理経M2:03/04/07 21:54 ID:oTKvDRo+
さてふろいってこよ.
今日はあと2時間か.明け方までならまだあと6時間だな.よし.
大学院受験のストレスがきっかけで年明けにPDと鬱になった。
家の近くの精神科に通い、沢山いる医師の中で週1回だけきている非常勤医師が主治医に。
治療は比較的順調に進み、何とか大学院も合格。3月の発表だった。
そして配付された学校案内をみてみたら、大学の非常勤講師(カウンセラー)として、私の主治医の名前があった・・・
偶然とはいえ、世間は狭いのぉ。先生もびびっておった。
明日は学校健康診断。他大学から入学した院生は必ずカウンセリングを受ける事が義務付けられているので、主治医に会うかも。あはは。
「要加療・要注意人物」とか書かれたりして。
857 :
理経M2:03/04/07 23:12 ID:oTKvDRo+
>849
もうねちゃたか?
今日も自分と格闘している様がよくわかるよ.ぐっ!
居れも今からがんばれそうだ.
>D
これをよむときゃ朝か,じゃぁおはよ.
自分に何もないって感じるのってすごくつらいよな.わかるよ...
ココに書き込むって行動をしてる時点で1mmずつでも主体的に進んでいるじゃんか.
あと,気にしさせてくれ.仲間じゃんか.それに自分のことをやるのは大変だし(w
また長々書けるときは書いてな.まってる.
>るーさん
行かないと行き難くなって,だからさらに行かなくなってって...
悪循環だよな.永久機関みたいだよな...スゲーよくわかるよ.
関東へようこそ.動いてるってことはスゲーよ.長旅だけどがんばってな.
あんましこの板見て夜更かししてちゃだめだゾ.はよねレナ.
>NAVIうさぎ
おつかれさん.あンた...いつもやさしいヤシだな...(涙
>856
書かれるな...(w
気心の知れてる人が大学の中にいるってのはマジ助かるよね.ナイス髪さん.
858 :
理経M2:03/04/07 23:23 ID:oTKvDRo+
今日したこと.
午前中に起きた.
午前中に大学いった.
立ち読みした.
学校推薦の会社リストを適当にコピー.(でもこないだの面接の結果が
ハッキリしないと動き難いね.あれ第一志望だからな...)
英語の論文3本コピー.(でもどれもちょい古いんだよなぁ...
つーか英語なんて嫁ねい.早くもお守り代わり...)
後輩と顔合わせ.
研究室のやつらとの飲み会...はバックレた.
帰りにかばん屋によった.
かなり「今の生活を変えるために買わなくちゃ」という変な強迫観念の中
1時間近く鏡の前で悩みながら結局かった.
家に着いてカバンを眺めながら良い気分にひたる.
今日はじめてのメシ.
ふろ.
これ.
さてこれから夜中に何をしるかな.
また30分後戻ってくる.
859 :
優しい名無しさん:03/04/07 23:55 ID:KbTDxPQk
理経M2さん、こんばんは。
またまた暖かい言葉ありがとうございます。
おやすみなさいとか言いましたがまだテレビ見ながら起きています。
なんだかここ数日このページが僕の精神の安定にすごく貢献しているいる気がします。
これって甘えているのかな。
つらいのは自分だけじゃないんだー、って。
将来の進路についてですけど、僕も学校推薦に賭けてみようかな思っています。
大きな企業は厳しい採用試験があるらいけど、あまり大きな企業では学校推薦であれば99.9%決まると先生が仰っていました。
でも入ってからが問題です。
なんせ僕の知識は忘れかけの大学受験の知識のみです。
こんな状態で開発、研究職に回されたら、相手先のみならず学校、後輩達に非常に迷惑をかけてしまいます。
どうすればいいんだろう。
もう一回学校に入りなおしてなんか資格を取ろうかなとも最近考えています。
両親は許してくれるかな。
だめだろうな。
私立で下宿までさせてくれたんだから。
これ以上の出費は申し訳なくて…
860 :
優しい名無しさん:03/04/07 23:58 ID:Oii2sxcP
往ってよし!!!!!!!!!!
090−2531−7624
861 :
D:03/04/07 23:58 ID:KbTDxPQk
あまり大きなではなくは間違いです。
あまり大きくないが僕の書きたかったことです。
度々間違えてすいません。
862 :
M1:03/04/08 00:11 ID:7m2lLhTd
この春から大学院の修士1年(M1)の者です。
大学院へ逝けば就職組よりもあと2年長く遊べるという
大きな勘違いをしちゃいました。
実際は就職と何ら変わりません。
毎日毎日朝早くから晩まで研究、研究・・・。
とはいうものの就職した友人の話を聞くと、
研修で毎日死にそうらしい。
俺は 働き/研究し たくないわけではない。
ずっと休みというのもつまらない。
しかし、いざ 働く/研究する となると死ぬほどやらされる。
遊ぶ暇はおろか、休む暇、一息つく暇もないほどやらされる。
週休2日で9時から17時、いや18時、18時半でもいい、それなら 働い/研究し てもよい。
でも実際は夜遅く(21時、22時)までやらされるんだろうな、
徹夜で仕事をしなければならないこともあるんだろうな。
鬱だ・・・
863 :
理経M2:03/04/08 00:13 ID:0mwMC2Eq
したこと.
クッキー食べながら内村P見てた...オイ!>折れ
これからしたいことは,
推薦リストの数社にエントリーしてみる.
論文の要旨の訳をプリントする.
まずはこの2つをやろう.まずやろう.
全部済ませようとかはかんがえない.かじれるところから
かじれるだけかじっていこう.な.折れよ.
>D
折れらの武器は真面目さだよ,自分を行き難くするぐらいのね.
あと印にまですすむぐらいなんだから点の取り方は少しは知ってる.
それで十分だといってくれ.
居れは資格なし,英語中学レベルだ.でも...なんとかする.
だから,入り直しはやめとけ.これ以上先送りにしないで踏ん張ろう.な.
アトマチガエマケッテイインダヨ.
また1時に戻ってくる.
漏れも資格はなし。運転免許すらない(;´Д`)
公務員試験(もちろん市役所レベル)の問題見たが、
私立文系型だったので、数学系がさっぱりわからん・・・
もう本当にダメぽ・・・
865 :
理経M2:03/04/08 01:07 ID:0mwMC2Eq
したこと.
参考文献になりそうな本のリストをみつけた.
でも買ってるだけで読んでない本がいくつもあるんだよな...
とりあえず研究費で買えるモノは買っとくか.さてどれにするかね.
英論の要約リストはなかった.
今回居れの欲しいジャーナルのがなかった.残念.
これからしたいこと.
推薦リストの会社へのエントリー.
本リストから買いたい本を選ぶ.
また一時間後戻ってくる.
>862
去年一昨年の居れのようだ...(同情
>864
対策本買おうや.まずは対策本リストだよ.
で1mmずつといていこうぜ.な.
866 :
理経M2:03/04/08 02:07 ID:0mwMC2Eq
したこと.
てれびにはまってた.
買う本5つ選んだ.
...折れってやつは...
867 :
理科M2:03/04/08 02:15 ID:6MkGp95j
研究で青酸カリを使ってるんだけど、
これを使えば楽になるんだねぇ。
でも、使うとおそらく研究室の研究自体はストップするんだろうね。
院休んで昼間にレンタルビデオ屋に行ったけど
店員を見て、失礼ながらも「この人らよりもダメなんだ」と思った。
就職は、推薦取れば少しは楽になるんだろうけど、
もう推薦会社リストを見る気にもならない。
他大学から来たっていう理由もあるけど、気が引ける。
自由で動いてるのは1社しかない。
教授に「あまり就活するな」って言われたし。
今までは学歴さえあればそのうち人生良くなると思ってたけど、
勉強より恋愛でもしとけばよかった。
いい加減、孤独はつらいな…
明日は新4年生が来るんか…
868 :
理経M2:03/04/08 02:59 ID:0mwMC2Eq
したこと.
エロサイトみてた.
それだけ...なんだそりゃ.
あぁなんもしてねぇぞ,コラ.なにやってんだかなぁ.もうねたい.
こうやって日々自分の進まなさに嫌気がさして終わる見通しがつかなくて
動きが止まってしまうのだろう...
でも
ここにかいた1mmでもやったことを見ると「全く進んでいない」訳ではないんだよな.
今日買ったカバンも横にいる.このカバンにふさわしい持ち主であろう.
締め切りまで数日だ.ここで倒れたらさらに余裕がなくなって動かなくなるのだろう.
エントリーもしてない.少なくともエントリするか.してこよう.よしいってくる.
書いてるうちに元気になってきた.まだ日は昇ってこないもんな.やってくる.
>理科M2
よっ.仲間だな.
869 :
理経M2:03/04/08 03:46 ID:0mwMC2Eq
とりあえずセミナー予約×1,セミナー情報を知らせてくれる様×1.
だめだ,どうもまぶたが重い.今朝早かったからか.
もうねる.おやすみ.
今日の収穫.
英論3,就活目標社2,目標本5,カバン1
>他大学から来たっていう理由もあるけど、気が引ける。
>自由で動いてるのは1社しかない。
>教授に「あまり就活するな」って言われたし。
あなたの人生モキュよ。もっと気ままにモキュモキュ♪
大学院の研究さぼってても、別に犯罪犯してるわけじゃないんだモキュ。
タマチャソも研究室サボり続けてるモキュが、映画見たり一匹で奨学金はたいて東京にライブ見に行ったりなかなか
楽しくやってるモキュ。
ここしばらくはお茶にもはまってるモキュよ。
872 :
理経M2:03/04/08 10:22 ID:m0u62wrm
おはよ.
873 :
るーさん:03/04/08 10:44 ID:uhpv8Tvs
おはよう、みなさま。今、都内のドトールでエントリーシート書いてます。遠方で佇む僕・・ナンカカコイイ。自己暗示でいいから自信もちましょ。そんで一歩、一歩。
874 :
理経M2:03/04/08 11:22 ID:m0u62wrm
シャワー浴びてきた.
メールひとつ書いた.
さて今日はなにができるか...
>タマチャソ
楽しそうでマヂなにより.
>るーさん
タシカニナンカカコイイゾ.いってらっはい.
875 :
理経M2:03/04/08 11:54 ID:m0u62wrm
昨日見つけた5冊の本の注文メールをだした.
876 :
理経M2:03/04/08 13:17 ID:m0u62wrm
なにげにサイトめぐり.
外に出かけるしたくをした.
つーかそれだけか...
とりあえず就活は週末までストップ.
あとは論文をいじろう.週末までが締め切りか...
サテンでもいったら動けるかもしれんな.
外以降.
塾講の面接に行って来た。
なんか、こういうときどうする、みたいなことを聴かれまくった。
そんなん、そんときになってみないとわかんないYO!
正直疲れた・・・(;´Д`)
帰ってきて飯食ってボーっとしてます
理経M2や理科M2も就職活動か
学校推薦は、推薦状を書いてもらうわけだね
ということは、また指導教官にぐちられてしまいそうだね
「そんなことより研究しろ」とか
でもそれで将来安心するなら安いもんか
理経M2の1mm作戦は、かなり仕事をすすめている気がする
自分は、それほどすすまんかった。
塾講の面接の話があるけど熱意あふれる講師を演じれば
大体大丈夫でしょ
879 :
理経M2:03/04/08 21:01 ID:ZyWWNW2V
ただいま.
論文は全く進まないまま帰宅.
TVは特番ばっかりでサボりごろ.
おそらくまた日付が変わるまでは動けないんだろう.
まずはコンタクト外してくるか...まけんぞ.
>877
おつ.
>NAVIうさぎ
がんばるぜい.
またいつものあれだ。
起きてるのが嫌になってきた。
寝よう。
881 :
D:03/04/08 21:47 ID:m0q73B+H
こんばんは。
Dです。
ただ今、帰宅しました。
今日やったこと。
病院へ行き診察を受ける。
薬局へ行き薬を出してもらう。
研究室へ行く。
輪講の準備のため論文を探す。→結局見つからず。
コンビニにて雑誌の立ち読み。
中華料理屋さんで夕食を食べる。
だめだ、勉強してないよ。
理経M2さん、すごいですよね。
修士2年で論文を書いているなんて。
自信を持ってもいいじゃないんでしょうか?
今度、私の研究室にリクルーターの方がいらっしゃいます。
私の周囲の人々全員が狙っているようで僕はあきらめています。
もう少し自分に自信とがめつさがあればなー…
それでは。
882 :
理経M2:03/04/08 22:01 ID:ZyWWNW2V
こないだの面接落ちた.そういうメールがきた.
へこむってより,もったいないって気分で一杯.
いい会社だったんだ...やっぱり折れには鐘の高い会社はムリか...
>880
オヤスミナー.
>D
論文には程遠いけど,上から強制されてるから...
つーか序論と参考文献しか書けなさそう.
つーかいまから参考文献を書くわ.
夜はまだまだだよな.>折れ
プロジェクトXみてたよ
一般企業でがんばるってなんかかっこいいとおもったよ
>D
病院お疲れ様でした。とりあえず、読書でもしたら
Dに似合う仕事は、きっとどこかにあるよ
いま、コタツの周りに論文ならべて、眺めてみてる
自分の最新論文が、2001でほとんど止まっているのを見て悲しくなった
884 :
理経M2:03/04/08 22:48 ID:ZyWWNW2V
最近はプロジェクトXより目先のバラエティをとってしまってる...
なんだか真剣に見なくて良い番組を選んでるかも,疲れるから.
まだ参考文献書いてる.10もないくせに打ち込むだけで時間を喰うね.
つーか本ばっかりで論文ほとんどねーな...
まだまだ打ち込み作業はつづくのであった.
885 :
理経M2:03/04/08 23:10 ID:ZyWWNW2V
よし,打ち込み終わった.
まだよんでないのばっかだけどマアヨシ.
これで随分スペース稼いだぞ.
で,ちょっと休憩.
886 :
理M3:03/04/08 23:28 ID:znG/8DG3
今日は小説読んで過ごした。読書は自分だけの世界に浸れるから幸せ。
明日は投降して1mm進もうとおもふ。
>たまちゃそ
がっこ行かずに遊ぶ、俺そういうの好きだな。
>大学院の研究さぼってても、別に犯罪犯してるわけじゃないんだモキュ。
こういう考え方できるたまちゃそが素敵モキュ。
>理経M2
なんだかんだ言って、あんたよくやってると思うよ。
そんな自分を、認めてあげるんだ。
メンヘルの人って自分に厳しすぎるところがある(そんな人が多い)から、
そうやって1mm進んだ自分を許せる&認められるってのは
スゲーいいことだと思う。
投げ出してるわけでもなく、ガツガツしすぎているわけでもなく、
愚痴言いながらもちょっとずつ進んでいってる。いい感じぢゃねーかゴルァ!!
>D
病院行って論文探して。それでいて納得できるくらい勉強もしてたらあんた出来過ぎだよ。
一日にできることって限られてるから。焦らず、マターリしなよ。
明日元気なら明日勉強すればいい。
>NAVIうさぎ
コタツか〜、俺んちコタツ無いんだよ、俺も入らせてほしい(w
論文は逃げやしないよ、その気になったら、集めなおせばいいぢゃん。
俺もこのスレから元気もらってる。ありがと。
887 :
優しい名無しさん:03/04/08 23:50 ID:4uui4kCV
皆さん、親切に返事を考えていただきまして真にありがとうございます。
なんか堅いですね。
相談事があります。
僕は人と一緒にご飯を食べることが怖くて怖くてしょうがないんです。
何を話していいのか、相手が気まずく思っているのじゃないか?などなど考えてしまいます。
研究室は人の集まりです。
お昼時になると皆でご飯を食べに行く研究室が多いと思いますが皆さんはどうしていますか?
私は無理にでも皆と会食するべきなんでしょうか、それとも一人で食べても良いのでしょうか?
皆からしたらこんなどうでも良いことで高校1年生から24歳になるまでずっと悩んでいる僕がおかしいんでしょうか?
よろしかったら相談にのって下さい。
お願いします。
888 :
D:03/04/08 23:52 ID:4uui4kCV
890 :
理M3:03/04/09 00:05 ID:ujfFnT3u
>D
それは辛いな。俺も同じ経験あるよ。今でもときどき。
で、Dは実際、どうしてるの?一緒に食べてるの?
891 :
理M3:03/04/09 00:24 ID:ujfFnT3u
>D
今889の紹介してくれたスレ見てるんだろうな。
すまんが今日はもう寝る。
また俺でよければ話聞くよ。
892 :
D:03/04/09 00:29 ID:B8RhOS6h
>>889 >>890 理M3さん
返事ありがとうございます。
会食恐怖ですか。
こんな症状でも医学ではもっともそうな名前をつけるんですね。
僕は自分がつまらない人間で話すような話題がないからだと思っていました。
忘れているかもしれないけど何かこうなるトラウマがあったのかも知れません。
なんかちょっとホッとしました。
それで今まではできるだけ逃げていました。
12時15分にお昼ご飯の時間になりますから11時半くらいになったら図書館にいったりわざと午後1時に来たりしてました。
飲み会とかはそんなに緊張しないんです。
多分、周りが盛り上がっているため私の存在が忘れられているからでしょう。
まいにちお昼休みがつらいです。
893 :
理経M2:03/04/09 00:33 ID:9mHn3we/
さてさて,三時間前に予告したとおり日付が変わった(そりゃそうだわ).
でも何もしなかったわけではないぞ.
邦題,英題,名前,参考文献を埋めたぞ.これでA4×1埋めた.あと3ページだ.
しかし,なんとも数時間かけてもマヂ文字数が増えない.
生産性ねーな.バカだな折れ.落とされるし.
さて,これからが本番か...
>理M3
小説いいよな.本の中には折れがいないからいい...
ありがとよ.折れやってる.やってる筈だ.きっとそうだ.層に違いないゾ ゴラァ!
また朝ナ.
というわけで,オハヤウ.
>D
折れめったに研究室にはいかない.朝から居ることなんてありえない.
だから昼にメシいかない.つーか貧乏だからガマン...
大学一年のときから貧乏だからガマン.
おかげで友達できるキッカケを大学初っ端から失った...
無理はすんな.でもそれで居づらくなるのが気になるのもよくわかるわ.
つーか無理しなくていいぞ.無理スンナ.一人で食え.居れも一人だ.
>889
ぐっじょぶ.
894 :
理経M2:03/04/09 00:50 ID:9mHn3we/
さてと,
じゃぁ序論でも埋めるか.てきとうに資料から切り貼りでごまかしてやる.
そのまえにお茶お茶...
895 :
理経M2:03/04/09 01:52 ID:9mHn3we/
また待受画面探してしまた.一時間も...
もちつけ折れ.
ここにいろいろ書きたい思いがあるんだけど、
何気にうちの専攻の先生がここ見てそうな気がするから・・・・
思い過ごしかな?
897 :
理経M2:03/04/09 02:44 ID:9mHn3we/
>896
みてねぃよ.かけれ.まッてるよ.
折れは日付が変わってからずーと待受画面探し...
898 :
理経M2:03/04/09 02:52 ID:9mHn3we/
もう三時か...
折れは三時間も待受け画面を探していたのか...
でもでもでもでもでもでも,良さそうなのが見つかったから良しとしれ!>折れ
序論核までねねぃ.序論で1ぺーじ埋めてやる.
...もう誰もいないか?
899 :
理経M2:03/04/09 03:50 ID:9mHn3we/
したこと.
序論の背景をコピペで作成.
これから目的につなげるぞ.
はらへったな...
900 :
理経M2:03/04/09 04:59 ID:9mHn3we/
900げっつ.
したこと.
序論の背景から目的を作成.
残りスペースは2ページと1/3だ.
つーか,まだ研究進んでないのにこっから先どう埋めてきゃいいんだ...(涙
明日(もう今日だけど)は趣味の大会だから晩まで論文とはお別れ.
どうせそんな遊びに行かなくても論文いじっているわけではないので
(ただひたすらにあせってはいるけどね.)思い切って行ってくる.
さてねるわ.おやすみ.
>900
σ・∀・)σ ゲッツ!
ピコタン氏最近来ないなぁ・・・
元気かなぁ・・・
そろそろ論文書くか・・・。
なんとか取り繕って計算実験やってる……。
あんまり精神的疲労が大きかったから
勢いで断髪式やって勢いあまって親指切った。
剃刀って髪の毛切るにはいいけど手まで切れるのには参った。
やっとリストカット卒業したのにさ、
これで実験できるようになったら溶媒がしみるさ……。
905 :
理経M2:03/04/09 10:45 ID:9mHn3we/
>タマチャソ
アンドターン
>902
同意...でもひょっとしたら居れのせいか...?
後輪キボンヌ
>903
ぐっ.
>実験禁止令M2
動いてんだなっ!なっ!計算実験マンセー!
手だいじょぶか?でもリスカ突破マンセー!
おはやう.
今日も午前に起きれた.(嬉
シャワーしてくる.
906 :
理経M2:03/04/09 11:28 ID:9mHn3we/
めしくった.
天気いいな.風が温い.
今日は論文サボりday.
さて戦争してくるわ.
907 :
D:03/04/09 15:41 ID:Zm5fKnwF
今日は大学院をさぼってしまいまいそうです。
おきたのは7時半でしたが2度寝をしてしまい完全に目が覚めたのが午後3時です。
友人からの電話で目が覚めました。
その内容は先生が僕を探しているとのことです。
どうしよう。
いくべきか、このままサボっていいものやら。
明日から行きずらくならないように行こう。
決めました。
今からシャワーを浴びて学校に行ってきます。
それでは、また帰宅したら書き込みます。
今日は、高校で授業教えた。
授業の概要を話すだけだったのにへとへとになった。
生徒にメンヘルばれたらどうしようと考えたりもした。
>実験禁止令M2
私も2年ほど実験していません
あるものはパソと論文だけです
実験できない俺たちに幸あれ
>D
会食恐怖症らしいですが、何も自分で面白い話をしなくても大丈夫です。
「最近どう」とかから切り出して相手が話をしたい部分を突っ込み
それをを聞き付けるのもひとつの手です。聞き役に回るのもひとつの手です。
多くの場合、精神科医やカウンセラーもただの聞き役のような気がする。
909 :
るーさん:03/04/09 20:12 ID:cWw5Meda
こんばんは。今朝、関西に着いてその足でラボ行ってきました。一日デスクでただぼけ〜と。その後、リクに会って話して帰宅。一歩すすめた
910 :
るーさん:03/04/09 20:14 ID:cWw5Meda
来週、ちぃーえーと自由面接です。こわい。今、酒飲んで紛らわせてます
新学期始まって3日目。
もうやめたい・・・・。
死にたい。
>911
やめたければやめて仕事をさがすもいいさ
しかし大学院生メンヘルは、
簡単に自殺を口にしてはいけない
気持ちは、わかるが
明日のために1mm前進する・・・
それが院生メンヘルさ
915 :
理経M2:03/04/10 02:12 ID:wqapoAwj
ただいま.
惨敗であった.
さてメシメシ.
916 :
理経M2:03/04/10 02:51 ID:wqapoAwj
>911
よしよし.
いまがやってらんないんだよな.居心地が悪いんだよな.耐えらんねぃんだよな.
仲間だな,折れら.
でも今のままじゃダメだと思ってるんだよな.だからここに来たんだよな.
そしてあンたは1mm動いたよ.
この板に書き込むことで,溜め込むのを止めてみたんだよな.
やったな,あンたはまだ動けるヤシなんだよな!
今日からあンたも仲間だよ.いっしょにだめにんげんしようぜ.
で少し気が向いたらいっしょにあがこうぜ.折れまってるから.
明日はゼミだ...きまじぃ...めんどくせぃ...ばっくれてぃ...
今日はもうねてまうかな...
文系で博士課程に在籍しながら実はこっそり就職活動してる人っていませんか?
公務員試験(地上、国1、国2など)目指してる人も含めて。
理系なら博士号とれるけど、文系だと一生かかってもなかなか無理だよね。
あーあ、。。。。
博士課程から研究生に移籍ってできないのかな?
>>917 研究生って、金さえ出せばなれるんじゃないのかなぁ。
でも、博士から移るメリットなんてないと思うんだけど。
えいご・・・わからん・・・
920 :
D:03/04/10 10:34 ID:+zYlcf4k
おはようございます。
昨日は先生と面談を行いました。
このままでは卒業できないと暗に言われてしまいました。
分かっていたこととはいえちょっとショックでした。
自分が悪いんですけど。
今日はリクルーターとの面談です。
緊張する。
それでは。
>>917 はーい!!ここにもいまつ!!
>>918 > でも、博士から移るメリットなんてないと思うんだけど。
育英会の返済をまってもらうためだと思いまつ
理系Dは結構三年ででちゃいまつが、
文系Dは返済猶予のため、可能なかぎり学生という身分にしがみつきまつよ
922 :
理経M2:03/04/10 11:26 ID:wqapoAwj
おはよ.
だんだん起きるのが遅くなっているかも.2度寝の危機...
がんばって起きよう.
つーか大学いきたくねぃ...
923 :
理経M2:03/04/10 12:21 ID:wqapoAwj
めしくった.
これで夕方から夜までゼミだ.終電帰りだ...
今日は何も進まない予感.今日はあと12時間もあると言うのに
そのうち9時間以上がつぶされる...居れのせいじゃないぞーーー.
924 :
理経M2:03/04/10 13:05 ID:wqapoAwj
シャワーってきた.
残り,2ページちょっと.
あと,今日,明日,明後日.
今日なにもしないと,残り2日.
今日なんかすると,残り3日...
今日は捨てるつもりで資料整理するか.
本どもの目次コピったり,論文の節題だけ訳したり,
構成パクる論文よんだり...
今日は0.5ぺーじ埋めてやる.なんとかしてやる.
(いまさらながら参考文献で4ぺーじ中1ぺーじ埋めたことにびびってきた.
でもとにかくなによりモノをつくることだよな.贅沢はそれからだよな.)
折れならできる.折れならできる.折れならできる.
折れならできる.折れならできる.折れならできる.
1時間後戻ってくる.
925 :
るーさん:03/04/10 13:17 ID:HKxeo5ta
筆記ですた。明日、また東京。研究について聞かれる。つらい >リケイ2君、理論系?俺は失敗実験のこじつけモデルでのりきる。あぁ、眠い。投げ出してねたい
926 :
理経M2:03/04/10 13:25 ID:wqapoAwj
さっそく
本の厚さをみて気力が萎える.
たぶん「こんなによんでる時間ね―よ,バカ.どうせおわらねーだろ,バカ」
って気分になって自分のすることが無駄のように思えるからかもしれん.
つーかそうなのか?>折れ
コピーしにコンビニ行くのめんどくせぃ.
本の種類が偏ってる.のはわかってた.でも検索してもひっかからなかったんだー.
そういや論文(ごめん,つーか抄録レベルなんだけど.ずーと折れ誇大広告だった)
には図が多い.こいつらに対応する図を作ってスペースかせいでみるか.
927 :
理経M2:03/04/10 13:29 ID:wqapoAwj
>るーさん
事例系.とある会社に協力してもらってる.効果がでたかどうかをみる.
てことは実験系に近いね.理論と違ってシミュれーとするわけじゃないから.
でも効果の測定方法がない.だから提案方法の評価ができない....
これ一番の困りごと.しゃれにならん.
928 :
理経M2:03/04/10 13:42 ID:wqapoAwj
図を1つ作った.
これで1ページとったらおこられるよな.
でも縮小すると字がよめないぞ.醤油がないような,叫喚.
...概念図を描けとかいわないでくれ...
929 :
理経M2:03/04/10 13:48 ID:wqapoAwj
つーかなんだ!もう一時間たつのか!14時前か!
すすんでねぇーーーーーーー.
爪きりタイムにする...
930 :
理経M2:03/04/10 13:55 ID:wqapoAwj
爪きりタイム5分で終了.
いつもこういうのが長くなるんだよな.
でもあと3日しかなくて今日がそのうちの一日だと認識したからふんばるぜ.
あと2時冠したらだいがくいかねば.つーことはきょうはあと2時間しかねぇ!
なめんなぁ!!!!
931 :
理経M2:03/04/10 14:17 ID:wqapoAwj
図をもういっこかいた.論文のながれみたいなやつ.
すげぃつかれる.起きてるだけですげぃつかれる.
つれぇ....
932 :
理経M2:03/04/10 14:26 ID:wqapoAwj
大雑把な節題をつける.
本当に大雑把.というか当り障りがないやつをつけた.
でもないよりましだよな.粘土細工も初めは不細工な針金の芯だもんな.
石にかじりついていて,歯が砕け散りそうな気分.
なにか物にあたりたい.なんか壊したい.自分の腕とか刺したい.
933 :
理経M2:03/04/10 14:53 ID:wqapoAwj
もー自分がいやに成る.しみになった.すこしだけど.おちねーよ.
余計な仕事増やすな.勘弁してくれ.
昔読んだ畑違いの論文の構成の流れが使えそうなことに気づく.
ちょっと休憩.
あと一時間.今日はもうできないな...
934 :
るーさん:03/04/10 16:31 ID:HKxeo5ta
リケイ2、お疲れさん。一歩一歩すすんでるね。今から電車で帰宅。頭、ふらふら。かえったら、研究かみくだいてA4、3枚しなきゃあかん。こわい。プレゼンいやだ。つっこまれたらどないしよう。研究室もこわい。学スイ、もしかした落ちるかもと考えて不安。やだ、あがく
935 :
るーさん:03/04/10 16:55 ID:HKxeo5ta
こわいから帰宅中のむ酒かった。なさけない
936 :
D:03/04/10 19:49 ID:4UoGR+cd
こんばんは、ダメダメ大学院生(M2)のDです。
今日やったこと。
登校
リクルーターのと面談
試薬棚の整理
試薬のリストの作成
論文探し→見つからず。
講義を受講
帰宅
だめだ、研究進んでいません。
このままでは留年です。
また私の友人の就職先が決まりました。
取り残されるのは私のみとなりそうです。
そのとき、自分の心の中でその友人の内定が取り消しになればいいのにと思ってしまいました。
僕はなんて心の汚い人間だろうと痛感させられました。
本当の友人ならば心からお祝いするのに…
消え去りたいです。
937 :
るーさん:03/04/10 20:12 ID:HKxeo5ta
D、わかります。まわりがどんどん決まって、学部で就職する子も決まって。焦ってしまう。去年、俺がてぃーえで受け持って仲がいい子が自動車決まったり。あぁ、学部で就職すりゃよかった。明日、東京予定でしたが先方に頼んで先にのばしてもらいました。疲れた
938 :
るーさん:03/04/10 20:16 ID:HKxeo5ta
明日、充電してそれからはってみます。はあ
数時間ほど、何も進まずボーっとすごしていました。
面接がんばっているなぁ
研究室にもいかずに論文と仕事に明け暮れる日々
自分から見るとなんか外に出ていい空気吸っているように見えます
理系修士卒は、どんな職につくでしょう。
自分のラボでは、製薬会社のMRと臨床開発がいたけれど
研究、この時期あまり進まなくても就活おわれば、徐々にすすむさ
今、図つくりなおしてる
だんだん疲れてきた
941 :
理経M2:03/04/11 00:33 ID:OroyOEEA
ただいま.
やっぱり日付はかわったか...
>るーさん
あがいてんな.がんばっ.
後輩に抜かれるって思うときついよな...
>D
1mm進んでるじゃんか.ソレデイイ.
折れの周りはたぶんまだ内定者はいない.
そっちは周りがツワモノが多そうだな.比較されるとつらいな.
他人を祝福するのはもっと余裕のあるときにすればいいんだよ.
>NAVIうさ
面接までいきたいよ...
うちの研究室はコンサルとかシンクタンクが多いかもしれん.
がんばってんな.ぐっ.
めしくってくる.
本日付けで解禁された。
でも素直に喜べない。
やっぱり先に進むのは不安だし。
でもチャンスだから……頑張るよ。
このスレ、正直好きだ。
あと2年よろしく。
943 :
優しい名無しさん:03/04/11 01:18 ID:iqvICMzX
>>917 こっそり進めています。
だって研究だけじゃ飯は食えませんもの。
教授や学校推薦も当てにできないし。
俺、2月からラボに行ってないよ。
携帯も着拒してあるし。
>>920 まったく五月蝿いですよね。
修了云々までいちいち口出すんじゃねーよ(w
干渉するな、ボケと。
気にすることありませんよ。
944 :
理経M2:03/04/11 02:35 ID:OroyOEEA
>942
複雑な所だよな...でもチャンスだと捉えるヤシはカコイイ.
がんばれ.
>943
ぐっじょぶ.
2時間も衝動的にパソコンの価格チェックをしてしまった.
そしてまだつづくだろう...
945 :
D:03/04/11 04:16 ID:hx9NV5BH
>>943さん
Dです。
私が周りの人のように一生懸命勉強をしてきたならそのように思えるでしょう。
しかし、私はテスト前以外は全くと言っていい程勉強してきませんでした。
大学院2年にもなって僕にある知識は忘れかけの大学受験の知識だけです。
こんな私を卒業させてくれただけではなく大学院に進学させてくれた先生には感謝しています。
今の状況を作り出したのは、全て自分のせいであると反省する毎日を送っています。
文学研究科のDなんだけど、ぶっちゃけ中学レベルの数学もできないっす・・・。
だって文学部なんて数学出て来ないもん。
もちろん理科なんて全部忘れちゃった。
Dになって修論のプレッシャーがなくなったから、そろそろ数学とか
やりなおさないと・・・。
947 :
理経M2:03/04/11 11:11 ID:OroyOEEA
おはやう.
二度寝したらこんな時間.
やばいな.確実に起きれなくなってきてる...
いつにも増して無気力だ・・・。とりあえず、少しでも論文を進めねば・・・。
949 :
理経M2:03/04/11 11:38 ID:OroyOEEA
シャワーあびてきた.ちょっとしみる.
新聞見た.一夫の再放送があったことを汁.これなら朝起きれそうと思うも
明日は土曜で放送ないだろう...
とりあえず.
メシ,銀行,ESのコピー,立ち読み,だな.
締め切りまであと36時間...残りスペース1.7ページ.
そろそろ1000行きそうだね
951 :
理経M2:03/04/11 19:22 ID:t1aASypS
>950
少しは進んだ?
残り時間29.5時間.残りスペース1.7ページ
要はなんもしてない...
なんとかせねば.
うつになって院中退、医学部再受験しますた。
将来は精神科医になろうと思ってます(w
じすれどうすんべ
955 :
理経M2:03/04/11 20:55 ID:t1aASypS
>952
やってんな.ぐっ.
折れはさぱーり.
あと27時間.今日がおわってまう...
956 :
ひよこ:03/04/11 21:20 ID:9fcqKLy7
理系M1です。
ここの住人ともあまりコミュニケションがとれないと思うけど
心の中にため込んだものを日々このスレではき出していっていいかな?
957 :
解禁M2:03/04/11 21:22 ID:6NwE3pBt
実験の用意しただけでばてた。
ヽ(`Д´)ノ
うちの研究室に、OfficeXPのCDがあったんで、それを不正コピーして
自宅のPCにインストールしたらまずいかな?
自宅のは、ワードとエクセルしか入ってないんだもん。
研究室のはパワポイントとアクセスはいってるし・・・。
XPから不正コピーできないようになったってきいたから心配で。
だめかな?
だって、Office XP プロフェッショナル買おうとしたら超高いんだもん。。。
961 :
理経M2:03/04/11 21:59 ID:t1aASypS
>ひよこ
いいんでない?なかよくしてけれ.
>解禁M2
実験の用意マンセー!
>959
ようわからんなぁ...
だめだ,なんもでけん.
よし風呂だ.
初心者山本君はびびって削除要請板に実名を自ら晒したのです。
その名前と阪大院から研究室を特定され、あろうことかその研究室HPの
BBSに携帯電話、メアドまで晒していたのです。さらにあせった山本君は
掲示板をみずから荒らし、流そうとしましたが、2ちゃんねらーの手によって
ホストを晒され、流したはずの書き込みも晒され、fusianasanで誘導され
馬鹿を晒したのでした。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< という、かなしいお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_____________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
文系院生が現実的に就職を目指すスレ〜その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1049903934/
963 :
理経M2:03/04/11 23:32 ID:t1aASypS
もはやなにもしなかった.
昨日の歯の食いしばりはどこえいったんだか.
居れって...
964 :
理経M2:03/04/11 23:46 ID:t1aASypS
だぁめぇだぁ〜.無気力っぽ.
だれかいる?
次スレのタイトルどうする?
キーワード:可能性
いかが?と言ってみるテスト
ゴールなき迷宮 とかいかがでしょう?
…希望がなさ過ぎる、漏れもうだめぽ
967 :
理経M2:03/04/11 23:58 ID:t1aASypS
>965,966
ふたつをたすと
ゴールの可能性なき迷宮...
き,希望がなさ過ぎる...(笑
968 :
966:03/04/12 00:09 ID:fYz5NUZ4
迷宮の中の可能性 では?
ちょっとベタかな
969 :
理経M2:03/04/12 00:09 ID:F52nDGus
いちおう.
1 ○ 憂鬱な大学院生 ○
2 ○ 憂鬱な大学院生2 ○
3 ――夕暮れ院生のブルース――
4 大学院生〜薄明のバラード〜
5 大学院生〜果てしない旅路〜
(居れって現実逃避してるだろ,きっとそうだろ...)
大学院生〜ミッドナイト・ララバイ〜 てのはどう?
これもベタ過ぎるか
972 :
D:03/04/12 00:52 ID:AX6MaLL0
こんばんは、Dです。
今日は大学院をサボってしまいました。
今週は月曜日から一日も休まずに大学院に行っていたのに…
ものすごい自己嫌悪に陥っています。
研究室の新入生と何を話していいか分からないし、同期はみんな就活で大学院に来ないし、後輩には馬鹿にされるし、先生には怒られる。
修士中退したい。
でも、今年度の研究室の役割分担で仕事が割り当てられたからやめづらい。
ますます行き辛い環境が揃いつつあります。
なんで修士に来たんだろう。
学部で自分は研究者には向かないと分かっていたのに。
安易に大学院に来るべきじゃなかった。
こんな僕はダメ人間です。
973 :
966:03/04/12 01:35 ID:fYz5NUZ4
漏れが最初に思ったのは、
大学院生〜永遠の彼方へ〜
ダタヨ。だめぽすぎ
大学院生〜孤独な旅人〜
975 :
理経M2:03/04/12 01:52 ID:F52nDGus
終わりの可能性なき人間,永遠の闇の彼方へ
みんなの足してくの楽しい...
どんどんネガティブになってく...w
大学院生〜自虐の詩〜
大学院生〜知性の原野へ〜
ワケワカラン
大学院生〜行列のできる学生相談所〜
これじゃ学部生スレっぽいモキュね。
979 :
理M3:03/04/12 03:54 ID:VyKSIucO
ほんと、そろそろ次スレたてないとね。
俺の案
大学院生〜正直、就職すればヨカータ〜
ちょっと限定的すぎるな、、、
980 :
D:03/04/12 05:19 ID:7zmovdbr
おはようございます。
今日は健康診断に行ってこようと思っています。
僕の提案は
大学院生〜末は博士かフリーター〜
しゃれになりません。
981 :
優しい名無しさん:03/04/12 07:46 ID:HOw+ipfl
大学院生〜あのころの君は輝いていた〜
自分で言ってて鬱になる・・・
982 :
優しい名無しさん:03/04/12 09:18 ID:RBZMPt/y
>>972 前にも言ったけど、dさん、自分を叩きすぎだよ。
そんなに自分を追い込まなくてもいいと思うがなぁ。
いやなものはわすれりゃいいし、嫌いな同期や教授は
脳内消去すればいいじゃん。
研究室の連中とも、どうせあと1年の付き合いなんだから
dさんの同期のように現実的に就職活動した方がいいと思うよ。
なんだかdさんが壊れていくのが(失礼)可哀想で。。つい。
大学院生〜終わらない悪夢〜
大学院生〜青い鳥を求めて〜
ちょっとだけ立ってた次スレがあったよね?
たしか 大学院生〜第2漂流〜 っていうスレタイだった気が・・・
986 :
理経M2:03/04/12 10:31 ID:F52nDGus
みんな,ひとりひとりの経験や思いからきてるから
どの案も真に迫ってる.つーかどれもわかる...
まとまらんねw
あと11.5時間 1.7ページ.
昨日全く何もしなかったけど
今日はやる.やらねば.やってもいいかも.
一昨日少しでもすすめててよかった.精神的に楽かもしんない.
何でも良いけどあんまり自虐的&暗いタイトルは(´・ω・`)ショボーン
988 :
るーさん:03/04/12 13:05 ID:sZLNnXtq
おはようございます。ゼミでした。なんとかデスクでぺーぱと向かいあってます。来週、僕一人で九十分消化しないとらしいです。辛い。面接二つあるのに。見学もあるのに。また、徹夜の日々か
989 :
理経M2:03/04/12 13:06 ID:F52nDGus
なんかタイトルを考えるってネタで1スレたちそうだな.
あと11時間(折れさっき計算間違えたな).残り1.1ページ.
でもこっからが書けない.書きようがない.
どうしよ.脳内妄想結果を書きゃいいのか,オイ?>叫喚
つーかスレ消費してスマソ...
990 :
るーさん:03/04/12 13:08 ID:sZLNnXtq
あがけ、おれ。
991 :
優しい名無しさん:03/04/12 15:16 ID:W3J0NyYJ
大学院生〜いつか、きっと〜
992 :
優しい名無しさん:03/04/12 16:58 ID:OKCsUssJ
よっちゃん
サゲよう
994 :
理経M2:03/04/12 17:32 ID:eHUsDUUU
ねてしまった.
あと6.5時間.残り1.1ページ.
まだまだこれからだ.
なんとしてでもでっちあげてやる...スペース埋めれば折れの勝ちだ.
また2時間後戻ってくる...ってどこにだよ.ここまだあるのか?
...そろそろおわるぞ...
全く誰もスレ立てなかったら立てるけど,後悔させるぞ...
【イツカ】大学院生〜嘆く者達,足掻く者達〜【キット】
【オワラナイ】大学院生〜社会の狭間であがく者達〜【ゲンジツ】
【ミンナ】大学院生〜孤独に身を寄せる者達〜【ナカマ】
ころころコテハン変えてスマソ。
せっかくだからスレが終わる直前に書きこんどきます。
他の研究室やったら絶対立ち直れんかったと思う。
この研究室で、そんでこの仲間たちだから立ち直れた。
とか言いながらまた実験の準備だけでばてた。
当分まぜるだけだから楽かも。
けどやっぱ知識ないのきついわ〜
996 :
理経M2:03/04/12 20:25 ID:utVr9SXA
あと3.5時間,残り0.5ページ.
もう少しだ.もう少しだ.もうぅ少しだ.
所詮でっち上げでも,だすことに意味がある.
だせばおこられない.
4
997 :
憂鬱なD:03/04/12 22:32 ID:6LysDIe+
>>984さんのがいちばん希望がありそうなので、
そのスレタイで次スレを立ててきます。
999 :
998:03/04/12 22:47 ID:fYz5NUZ4
あと1.2時間,のこり0ぺーじ.
ざまぁみろ.埋めるだけなら埋まったぞ.(ハァハァハァハァハァハァ
質の向上なんて疲れてむり.
もういいよ.....
2
...誰も立てないのか...?
...勝手に立てるぞ....いいのか...?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。