★★★不眠症/睡眠障害★★★Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 布団に入ってもなかなか眠れない(入眠困難)※
※ 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)※※※※※
※ 非常に朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)※※
※ 眠っているのに熟睡出来ない(熟睡障害)※※※
※ 寝覚めが非常に悪い(覚醒障害)※※※※※※※
※ その他(独自の睡眠障害)※※※※※※※※※※

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、
 糸口を話し合うスレッド。

@不眠は辛く人により症状も様々です、思いやりのある
 書きこみを、お願いします。

@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。
 自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1032540384/l50
4:http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1035185962/l50
21:02/11/28 23:17
漏れは、入眠困難・中途覚醒に悩んでるので、しばらくこち
らにお世話になります。よろしくおながいします>皆さん。
3ねこのしっぽ:02/11/28 23:35
>>1さん乙です〜
私は、まだ薬の調整中で入眠困難から覚醒障害まで
いろいろ入り乱れてる状態。
早く落ち着きたい。。。
4優しい名無しさん:02/11/29 00:06
1さん乙でーす
5優しい名無しさん:02/11/29 00:08
>>1さんスレ立てサンクスです〜。
私はリズム障害プラスその他色々です。

ねこのしっぽさん同様、早く落ち着きたいっす。
入眠困難は薬のおかげで少しずつは、良くなってきてるみたいだけど。
長いつき合いになりそうだ…。はぁ…。
6優しい名無しさん:02/11/29 00:25
こんなスレあったのか!
感激。当事者じゃないと分かってもらえないもんなぁ。
運動しても寝れん!最悪!!薬も効くのか効かないのか
よく分からない時がある。あたまぼーーーーーーーーーーーっとするのに
寝れない。
7優しい名無しさん:02/11/29 00:42
私は寝入りはすこぶる良いんだけど、起きれない。
6時間寝ても10時間寝ても寝起きが悪いんです。勿論、
低血圧なのが原因だとおもうんだけど、
最近さらに磨きが掛かってきて朝まともに会社に行けません。
遅刻もしくはギリギリもしくは休む。印象が悪いです。

>寝覚めが非常に悪い(覚醒障害)

ってあるので気になったんだけど、
覚醒傷害って実際どんな物なんでしょう?
8優しい名無しさん:02/11/29 01:55
>>6
もう5だけど・・・
9優しい名無しさん:02/11/29 01:59
眠れないので少々ODぎみ。
でも耐性があるせいか、イマイチ効果薄い。
これ以上不眠が続くと倒れます。
10メラトニン推奨委員会:02/11/29 05:02
巷では評判の悪いメラトニン。
でも使い方によっては効果あるよ。
寝る前1錠3mg服用が標準だが、3錠9mgでなんとか睡眠障害が改善しました。
私は1〜2時間前くらいに飲む。
普通のタイプ1錠と、Sustained Release (ゆっくり溶けるやつ)を2錠。
値段もだいぶ安くなったしね。おすすめします。
不安ならデパスでもいっしょに飲んでおけばいいです。気分がほぐれます。
3週間くらいでだいぶまともな生活が送れるようになりました。
ただし、うつからくる不眠にはいまいち効かないそうです。
11メラトニン推奨委員会:02/11/29 05:07
あとね、寝る前にホットミルクを飲みましょう。冬ですし。
カルシウムは精神安定に役立ちます。
寝る前に腹が減ったらバナナ1本でも食べればよろしい。
ミルクもバナナも、脳に働くアミノ酸が豊富です。胃にもやさしい。
12アロマ:02/11/29 13:59
なんでもいいから
自分の好きな香りのEOを
パジャマの襟に1滴づづ付ける。
ラベンダーや柑橘系おすすめ。
で、眠剤等飲んでお休み。
13優しい名無しさん:02/11/29 14:44
眠すぎて頭痛が激しくなってきてもまだ眠れなくて
ごまかすための夜中の暴飲暴食を続けていたら10kg太った・・・OH!
14892・934:02/11/29 17:25
935-943 の方たちはみな私と似た感じなんですね。
みな、不眠からくるウツだと思っているのに。
レスリン・デジレル出されて、朦朧と過ごす。
んで、一日がうまく過ごせずにまたウツに入る。
確かに、「生きているのが不思議!」って言葉、私にもぴったりくるんです。
6〜8時間眠れる睡眠薬飲みながら、ウツなら、その治療薬も。
というわけにはいかないのでしょうかねぇ。
詳しい方、アドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。
948で書いたのですが念のためこちらに移動してきました。
15優しい名無しさん:02/11/29 18:08
寝つきが悪く、ベッドに入ってからしばらく眠れず
寝始めても、30分や1時間ごととかに目が覚めてしまいます。
なので全然熟睡出来ないし、起きてもすっきりしないです。
24時間常にネムイ感じで、目は充血、シバシバしてます。
頭もボーッとしてて何もやる気がおきません。

ずっとこんな感じなんですが、不眠症なんですか?これ。
医者に行こうかと思ってもなかなか踏み切れず・・
16素人ですが・・・:02/11/29 19:02
>>15さん

まず、>>11さんの言うホットミルクや
>>12さんのアロマを試してみましょ。
寝る前にコーヒー・緑茶はご法度。
昼に20分ほど太陽の光を浴びるのもいいらしいです。
あとはお風呂上りに柔軟体操とかね。
いろいろ試してダメだったり、試す気力もなかったら
お医者さんに相談でイイと思います。

自分も何やっても入眠障害が治らず鬱まできたんで現在通院中です。
眠れないってのは立派な病気ですから(←言い方悪いかもスマソ)
お医者さんへ行くのをためらうことは無いです。
薬貰う→寝れない→薬変えてもらう→寝れない!→薬変えてもらう
→寝れない!!→病院にも行きたくなくなり鬱になる・・・
失神してでも眠りたい・・・
18優しい名無しさん:02/11/29 23:18
「眠りたい」と神経を眠ることに向けすぎると逆に眠れなくなると
不眠解消/眠れる本 阿部 亨 著 
に書いてあったよ。
森田療法だけど一部の不眠症には効果ありそうだね。
19優しい名無しさん:02/11/29 23:55
つーかよ、昔のテレビでよくやってた
犯人が誘拐するときに使う
口元にガーゼあてて気絶させるクスリ

あれが欲しい。なんだっけ?クロロホルムだっけ?

20優しい名無しさん:02/11/30 00:03
今夜も寝れない雰囲気が・・・
21優しい名無しさん:02/11/30 00:24
コントミン×2、デパ、ロヒ、リスパなんとか、そしてビア飲んでも寝れない。ウツウツイライラ。。。
22優しい名無しさん:02/11/30 00:56
>>19
クロロホルム液体で吸ったらただ痛いだけだとおもうけど・・・
あーいうのってうそだよ。
ガスだったらくらっとくるかもしれないけど
23薬価マン:02/11/30 02:08
お買物。(保険適用)

マイスリー10mg:93.90円
ドラール20mg:182.40円
ロヒプノール2mg:29.90円
ハルシオン0.25mg:20.00円
レンドルミン0.25mg:39.70円
ベゲタミンA:9.30円

さあ、あなたは何を買いますか?
この値段の差に、不条理を感じますか?

いきなりドラールが出てきた病院、通うの止めましょうね。
24優しい名無しさん:02/11/30 02:10
ハルシオン0.25mg:20.00円
16個飲んだら心臓バクバクしたよ
25優しい名無しさん:02/11/30 02:11
ベゲってききめの割に安いんだねー。
26優しい名無しさん:02/11/30 02:12
>>24
大丈夫かー?
27優しい名無しさん:02/11/30 02:15
>>26大丈夫。。
昨日はアモバン二週間分のんでDAKARAまみれで発見された。
オーバードーズは意識より先に理性が飛んじゃうから危険だねー
28独り言:02/11/30 02:19
最近落ち着いてたのに。
悲しくて悲しくて眠れない。
涙ばかりが出る。
何が悲しいのかわかんない。
泣きたいだけなのかも。

明日早いのに。
眠れないょ。。

また元にもどっちゃったらどーしょぅ。
昨日までレンドルミン1個だけで寝れてたのに。
29優しい名無しさん:02/11/30 03:40
中途覚醒が無くなった。ハルだけで大丈夫になった。やった!!
でも、せっかくだからベゲは貰い続けているの。
30優しい名無しさん:02/11/30 04:23
風邪ひいたので咳止め薬飲んだらいつの間にか
寝てしまった。(カフェイン50mgも入ってるのに)
で、今起きちゃったんだけど、さてどうするか・・・。
31優しい名無しさん:02/11/30 04:25
2ちゃんで夜が明けてしまうと激しく鬱になる
32?I^?? ◆GuQEtKNYyY :02/11/30 07:19
>>31
はげどう
33優しい名無しさん:02/11/30 08:08
まだ眠ってない人なんていないよね・・・。
レンドルミンとメイラックスとデパスとアモバン飲んで布団に入り
二時間半で目が覚めてしまったので
朝食をとって再び同じ物飲んで入眠に挑戦します。

舌は苦いし目は覚めたとはいえボーっとするし辛いよ〜。
薬アモバン出るようになってから飴が欠かせません。
舌が苦すぎて・・・。
34優しい名無しさん:02/11/30 08:48
昨日0時過ぎに布団に入って
今日も自分の熱弁を振るう声で5時に目が覚めました。
最近毎日、自分の寝言で目が覚めます。
それから、友人のメールにレスを返して
朝食食べて、今の時間です。
でも異様にキツイ。中期の眠剤効いてんだか?
短期を再度投入して寝ようかな…。

33さん、寝れてることを祈ります。
35優しい名無しさん:02/11/30 12:52
>>34

> 今日も自分の熱弁を振るう声で5時に目が覚めました。

熱弁と言えてしまうほどの寝言なの?
寝言で目を覚ます人は多々いますが・・・。
36優しい名無しさん:02/11/30 14:12
>>35
ええ。そうです。
何かを大声で熱く語っていました。
今朝の熱弁っぷりには自分でも驚きました。

眠剤のせいですかね?
そういう方いらっしゃいませんか?
37優しい名無しさん:02/11/30 15:16
眠りが浅いのではないかな?私も友人宅に泊まったとき、中途覚醒前に寝言で叫んでいたと言われました。ちなみに当方ハルとユーロとマイスリー
38優しい名無しさん:02/11/30 15:48
やっぱそうなんでしょうね。
私はマイスリーとエバミールです。
転院してから随分と眠剤減らされたので…
今からマイスリーのみで昼寝?するつもりです。
39優しい名無しさん:02/11/30 17:17
俺、なんとなく思うのだが、単純に「夜行性」なだけ?
ってことは深夜バイトとか交代制とかの職場って
天職??

ためしたことないから、わからんが。
40優しい名無しさん:02/11/30 17:45
>>39昼夜逆転すると自律神経が乱れてどつぼにはまる罠
41優しい名無しさん:02/11/30 20:10
>>34
33です。
結局あまり眠れませんでした。ナキ
42優しい名無しさん:02/11/30 21:28
>>29
>中途覚醒が無くなった。

いいなぁ。漏れは、こいつと数年つきあってます。
いいかげん縁を切りたいです(涙。
43ねこのしっぽ:02/11/30 23:31
パキ20mgとロヒ1mg(たまにデパス0.5mg追加)だけど、朝起きられない。
たぶん寒いからっていうのもあるんだろうけど。
1mg飲んだら一応5時間は寝れるので、これで様子見てますが
ロヒを半分にしてみたら中途覚醒の嵐で、眠りの質も良くないので
なかなか目が覚めない。というか脳が起きてくれない。
この頃リズムも乱れがちでもうイヤ〜って感じです。
44優しい名無しさん:02/12/01 19:15
現在、レンドルミン、マイスリー、ハルシオン、バレリアン、メラトニン、SJWを飲んでいる者です。
入眠障害、中途覚醒が毎日の野郎です。
メラトニンに替えようと思っているのですが、
サプリメントスレでメラトニンには否定的意見も有力、
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1033877718/713
と書かれているので不安になってやってきたのですが、
みなさんはこのような情報をお持ちでしょうか。
否定的な意見と言うのが、効果が無いのか、それとも害があるのか
分からないのですが、サプリスレで聞いてもレスが無かったので。

ご存じの人、教えてください。
昨日は、日本酒7合と、今持ってる、眠剤、抗鬱薬、温泉で二ヶ月ぶりに
6時間寝れた!!  2回目が覚めたが・・・
久々に熟睡出来た気がする。
ちなみに眠剤は、サイレース2r+アモバン20r+ロラメット0.3r
抗鬱薬はレスリン150r+ソラナックス0.4r・・・
酒の力か? 温泉か? それともODか?
理由はともあれ、寝れた事は嬉しい!  でも、今日は寝れない・・・ 
>45
ロラメット2rでした。
47優しい名無しさん:02/12/02 00:14
眠くなるまで、ずっと起きてるのはどう?風の向くまま、気の向くままって感じで。無理して寝ようとするから、うまくいかないのでは、と。
>>47
うーん? それも一理ありますね。
最初はそう思ってましたが、どうも続くと何かつかれてしまって・・・
寝れない→イライラする→ますます寝れない→鬱になる→仕事イヤ!
になってしまって 無限ループみたいで泣きそうです・・・
49優しい名無しさん:02/12/02 02:13
ベンザリンって強いの?
デパスと併用してるんだけど。
ベンザリン10m デパス1m
なかなか寝付けない。。。
50優しい名無しさん:02/12/02 03:27
やっぱりマイスリーに耐性がついてしまったようです。。。
マイスリー10mg、デパス1mg、それで眠れないので
時間差でまたマイスリー10mg飲んでみたけれど、効果なしです。
普通、耐性はどのぐらいでついてしまうのですか?
一度寝てしまえば、けっこう眠れる事が多いので
マイスリーに替わる入眠剤といえば何がよいでしょうか。
ちなみに、レンドルミンはダメでした。


51優しい名無しさん:02/12/02 03:41
>>50
ハルシオンにチェンジ!
52優しい名無しさん:02/12/02 04:27
>>51
ハルの方が効き目弱くないですか?
そういうものじゃないのかな?個人差があるのかな?
53優しい名無しさん:02/12/02 10:49
サイレース飲んで、なんとか寝ています。
でも、なかったら寝れない。
54優しい名無しさん:02/12/02 18:57
私もマイスリー→ハルでした。
健忘するけど眠れています。
55優しい名無しさん:02/12/02 19:00
てかさ、普通の睡眠が自分にはわからん。
すっきり気分で目覚めるのがやっぱ普通なの?
56かるみあ ◆dEBR10EKS6 :02/12/02 20:25
マイスリー10+銀ハルで、中途覚醒とか早朝覚醒してしまうので…
医者にそれを言ったらマイの5mgを頓服処方…昼寝用なのか?
ちなみにこの前、マイ10を2錠飲んだら(水で)次の日頭痛が酷かった…
生活リズムを戻したいけど、中間型出してくれって言ったらやんわり却下されてしまった…
睡眠導入剤だけでは十分に眠れないのでいつも2〜3時まで起きてる…
57優しい名無しさん:02/12/02 21:27
ロヒ4mgとドラール30mgからロヒ2mgとベゲAになりますた。
アルコール入っても大丈夫でしょうか・・・?
58(・、・ ) ◆kaPgf97Vd6 :02/12/02 21:34
過眠症でれむこれぷしーっていわれた。
タニリンっていうの、もらったけど
あんまし効果ないん。
59優しい名無しさん:02/12/02 23:52
不眠対策、よその国は医者頼み、日本は寝酒が主流
ttp://www.asahi.com/national/update/1202/031.html

ここではそんな人いないっすよね。
60優しい名無しさん:02/12/03 01:40
寝酒は良くないらしいね。
眠りを浅くしちゃうからダメですよって言われた。
61優しい名無しさん:02/12/03 02:03
>>60
うん。なんかすぐ目覚めちゃうとか言われた。
62優しい名無しさん:02/12/03 02:05
>>56
なかなか薬を出さない医者にかかってしまったようだね。
自分は薬を出し渋る医者はやめるけどね。
そのほうがすぐ症状治まって楽になれるし、完治するまでも早いと思うので。
とりあえず、ロヒあたりでるといいね。

>>57
お酒と睡眠薬を飲むのをやめましょう。
肝臓に負担をかけるし、効果が強くですぎて耐性がつくのが早くなります。
ベゲAまでいったら相当の不眠症ですね・・これ以上上に行くと一般生活を
送るのが困難になります。

6360:02/12/03 02:12
>>61
でも、飲んでる人多いですよね…
中途覚醒って一番嫌いだけどなー私。
それでもみんな、お酒入らないと寝付けないのかな…
64優しい名無しさん:02/12/03 02:20
>>63
寝付けない人は寝付けないが…。
ただ、アルコールは依存ぽいところがあると思われ。

途中覚醒はかなり気分悪い。というか、怒りっぽくなるからイヤ。
周りに迷惑かけたくない。
6563:02/12/03 02:38
>>64
そーなのですか…
じゃぁ、飲んだからって寝付き良くなるとは限らないんですね。
お酒全く飲まないもので。

中途覚醒は、ほんっとイライラしますよね。
朝起きても、寝てたんだか起きてたんだかわかんないし…昼間溶けます。。
寝付けないのも、今困り中だけど;
66優しい名無しさん:02/12/03 03:46
明日、というか今日から期末テストなのに
眠れない…うう…久しぶりだ…ここまで眠れないのは
67優しい名無しさん:02/12/03 03:51
>>66
すこしでも寝れることを祈る( ´∀`)
68優しい名無しさん:02/12/03 04:10
ああ、眠れない・・・
69優しい名無しさん:02/12/03 04:16
同じく、眠れない。
悩みが堂々巡りして、のたうち回ってる。
愛犬パグのイビキさえうらやましく感じる。
70優しい名無しさん:02/12/03 04:16
ああ、眠れない・・・2
71優しい名無しさん:02/12/03 04:17
2ちゃんが面白すぎて眠れません。
72優しい名無しさん:02/12/03 04:52
そりゃよかった。
73優しい名無しさん:02/12/03 04:59
マイスリー+ハルシオン飲んでも眠れないよ、どうしたらいい??
とりあえず、BGMにbayFMのミョーな怪しい音楽聴いております...
74優しい名無しさん:02/12/03 05:01
もう寝れなくたっていいや・
75優しい名無しさん:02/12/03 05:02
はげしー音楽聴いてると神経が高ぶるよ。パソコンもね。
76優しい名無しさん:02/12/03 05:12
>>73-74
ラウンジ板か、半角板でものぞいてきたらどーかね??
77水 ◆.OyvAAlR4g :02/12/03 05:15
日に日に早朝覚醒の時間が早まってきているような気がします・・・。
78優しい名無しさん:02/12/03 05:20
2ちゃんって何で心のすさんでる人ばかりなの?
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1038807985/

暇なら嫁。
79優しい名無しさん:02/12/03 08:20
リラックスハーブってなあに?
80おはよう→おやすみ:02/12/03 08:34
もう起きてる人はいないよね??あたしは、もう寝ます。
81hiro:02/12/03 17:58
現在デパス1.5、デジレル100、
でも2〜3時間で起きちゃう!と訴えてやっと
ベンザリン。いまいち!・・・ここまで2ヶ月。
良く効くといわれるロヒを一度ためしてみたいのです。
ただどうも、ウツを強調されて。多分そっちの薬が増えるだけのような・・・
なんとかうまくベンザリン→ロヒに代えてみたいのですが。
1.まだ中途覚醒する →ベンザが増えるだけ?
2.切れが悪い    →弱い眠剤にされる?
3.悪夢を見る    →ウツの方の薬?
4.どうも気持ち悪くて薬が合ってないのでは?→何が出てくるやら???
うまくロヒにたどり着くには、いかに言えば良いのでしょうか。
ご指導のほどを!
82優しい名無しさん:02/12/03 18:19
やっと仕事終わった。
もう行きたくないよー 毎日あまり寝れないし、ドンドン鬱がひどく
なるし、上司に1週間程休み貰おうと、相談したのにダメだったし
通院は2ヶ月になるのに症状は改善されないし・・・
薬変えてもらった日に効果が無かったら、よけいに鬱になるなぁ・・・
3ヶ月で5時間くらい寝たのは2日しかないし 大体毎日1,2時間
しか寝れない・・・ 不眠症でもクマができないと有休も取れないの
かな 体質かもしれないが、クマが出ないし・・・
不眠症で頭痛がするとか、めまいがするとか言っても 不眠症でない人
から見れば、怠けてる、運動不足だから寝れないとかって他人事としか
思われないのでしょうか?
83優しい名無しさん:02/12/03 20:15
ハル、ユーロ、デパス、アモバン、マイスリー、レボトミン飲んだ。耳鼻口内不快感と目眩、頭痛だけで眠れやしない。もうだめぽ
84優しい名無しさん:02/12/03 21:40
>>81
俺の場合は、薬のことをすごい調べてることをDrに印象付けてから直球で
「ロヒプノールなんかどうでしょうか?」
「ロヒプノールを試してみたいんですが?」と商品名を指名してしまいます。
今俺が飲んでる薬は眠剤は6種類だけど半分は指名したのだよ。
85優しい名無しさん:02/12/03 22:47
まだ、軽い睡眠障害だから
普段はレンドルミン一錠を飲んでいるけど、睡眠時間が5時間半越えないと次の日の午前中
に強烈に眠くなるのが難点。昨日、5時間切っているのに飲んだらやっぱり午前中は大変だ
った。

86 :02/12/03 23:46
マイスリー、レンドルミン、エリミン5を飲んでも1ヶ月くらい眠れなかった。
パキシルを処方されてから眠れるようになった。
87優しい名無しさん:02/12/03 23:56
>>83
がんがれ!まだほかにもクスリはある。
あきらめずに寝るんだ!
88優しい名無しさん:02/12/03 23:59
>>87
どーいう励ましじゃそれ。
どうやってあきらめずに寝るんだよ。ぉぃ
89優しい名無しさん:02/12/04 00:05
>>88
いーじゃん別に。
漏れはベゲAで道が見えてきた。
90優しい名無しさん:02/12/04 00:06
最近はマイスリー10,リスミー2,お酒 
最近は5時間程度寝れるようになった。
91優しい名無しさん:02/12/04 02:42
ここのスレッドって夜中になると伸びるね・・・当然か・・・

眠れないので、お酒500ml飲んじゃいますた。
昨日眠れなくて今日は会社をやすんじゃった。
そろそろ首になりそう・・・

私に熟睡を・・!
92優しい名無しさん:02/12/04 02:44
>最近はマイスリー10,リスミー2,お酒 
>最近は5時間程度寝れるようになった

不眠?疑問だ
93優しい名無しさん:02/12/04 02:51
あたしゃウインタミンを眠剤として出されてるよ。
メジャーじゃん!
人工冬眠に使うらしい。
そんなの飲んでもねれないあたし
94ハル ◆shelaDwUPw :02/12/04 03:47
>>hiroさん
私の場合ですが、入眠困難を訴えてデパス1mg、銀ハルが処方されました。
次の診察で中途覚醒を訴えたらロヒ2mgが追加されました。
現在はデパス1mg×2、銀ハル、ロヒ2mgの処方です。
とりあえず入眠困難と中途覚醒で困っていると、同時に訴えてみてはいかがでしょうか?
ロヒは即効性はありますが、人によっては中途覚醒、リアルな夢や悪夢を見る方が
いらっしゃいます。
私はそれを訴えたらペンザリン5mgが休日に試す条件で3錠処方されました。
最後の手段ですが、通院したことが無い内科に行って「以前患ってた不眠症が再発
したので、その時に貰っていたお薬(ロヒを指名)を処方して頂きたいのですが?」
と訴えてみることです。
私はこの方法でデパス0.5mg(これ以上は出してくれない!)とロヒ2mgを貯薬しています。
ご参考までにどうぞ。
95優しい名無しさん:02/12/04 20:09
保守 
96hiro:02/12/04 20:40
>>84 94(ハル) さん
そうですね、直球も考えて見ます。
(薬の勉強しないとだゎ^^;)

とその前に入眠困難と中途覚醒をもう少し強く訴えて見ます。
「寝れなくてさらに追加で、デパ・ベンザ飲んじゃいました」
という言い方は危険ですかね。実際夕べは追加しちゃったんですけど。

これでだめなら、最後の手段で他の病院!
そうします。
ご助言ありがとうございます。 
97時雨 ◆MZO1MAVor2 :02/12/04 22:01
私は今度の心療内科でベゲタミンAを4錠にしてもらって、
さらに、マイスリーを4錠にしてみようと懇願してみようかと思ってます。
98優しい名無しさん:02/12/04 22:10
>>93
お仲間発見! 私もウインタミン25mg出されてます、頓服だけど。基本はベゲB
とベンゾ系5剤でっす。入眠障害がなかなか取れません・・・・・
9993:02/12/04 23:11
>>98
おお〜ウインタミン仲間!
私はウインタミン12.5mgです。あと、テトラミド30mgと
サイレース2mg、それと今日からデパスデビューです。
噂のデパスやっと体験。なんか体験する順番が変な気が。
どうも私の先生はいわゆる睡眠薬じゃなく眠くなる抗うつ剤で
眠らせたいらしいです。ハルとか飲んでみたいのに。
眠っちゃえば昏睡状態になるんだけどそうなる前に朝が来る〜
100優しい名無しさん:02/12/04 23:21
>>99
テトラミドと中期型睡眠薬の組み合わせはいいと思うよー。
ウィンタミンも少し加えていいバランスじゃないかね。

>>97
時雨さんは入院したほういいんじゃない・・?
前から処方みてるけどそれで眠れないなんて信じられないくらい。
101優しい名無しさん:02/12/05 00:55
昨日朝の4時過ぎにやつと眠れたよ・・薬倍のみしたのにぃー。
102優しい名無しさん:02/12/05 01:22
ああ、また今日もここのスレのお世話になるとわ。
あとあとの事を考えると睡眠薬は飲めんし、
浅い眠りを思うと酒が飲めんのじゃい。
103優しい名無しさん:02/12/05 01:38
先生!質問です。
いまビール500mlとチューハイ500mlのんでおります。
そこで、パキシルとハルシオンはやっぱり体にわるいんでしょうか?
それともODにくらべりゃうんこうんこ なのでしょうか?
ほんとは今日はやーくおうちにかえって
はじめてもらったデバスがどのくらい眠くなるか調査する予定だったのに。
くそう、うちの会社の感情破壊マシーンろぼこんめ
104優しい名無しさん:02/12/05 10:54
>>97うちの先生はマイスリーは一回一錠しか飲んじゃいけない薬って言ってたよ
105優しい名無しさん:02/12/05 11:22
ロヒ切れていてラボナだけ飲んでいたら、あまり眠れなくなった。
3錠も飲んでたのになー。
ちゃんと病院行ってロヒもらったら、30分で爆睡。
ラボナ2錠、ロヒ4mg、ロヒ様様です。
106優しい名無しさん:02/12/05 13:27
>>98
ベンゾジアゼピン受容体作動薬を5種類も飲むより、メジャーを増やしてもらった
方がいいと思うけどなー。ウインタミンも25mgじゃ大して効かないよ。
300mgくらい飲んでみそ。100mg錠なら3錠で済む。
あとはヒルナミン(レボトミン)100〜200mgも併せ呑む。これ最強。
107優しい名無しさん:02/12/05 17:26
不眠の根源ってなんなんだろうと考えると、不安じゃないかと思う。
外敵に脅かされて不安な状態では睡眠も浅くなるだろうから、人間の
本脳の部分のような....
精神病というのは必ず不安が根にあるわけで、不安スイッチが永久ON状態。
108優しい名無しさん:02/12/05 20:31
眠れない辛い上げ
109優しい名無しさん:02/12/05 22:57
自分の心音が気になって眠れない…そんな私はPD。不安だー。でも眠剤ぶっこんだから、頓服を飲みに隣室へ行く力は出ない。
110優しい名無しさん:02/12/06 00:36
心臓の鼓動が気になる・・そして眠れない。その気持ち、よく判る。

あんまり効き目無いかもしれんけど、レモンの香りが安眠には効くらしいです。
あと、青色のパジャマ・シーツ・フトンも、安眠効果があるらしい。

ま、こんなもん、モンタが言ってた気休めですがね。
さーて、追加の銀ハル飲むか。今日は何錠飲もうかなぁ??
111優しい名無しさん:02/12/06 09:40
ここ2週間ぐらいまた眠れなくなってしまった。
今もめちゃくちゃだるいですよ。
午後10時ぐらいに眠くなり、そして午前2時ぐらいに目を
覚ましてしまう。
常に眠い状態で体がだるいです。
やっぱり睡眠薬に頼るしかないのか?
112優しい名無しさん:02/12/06 09:48
髪に関する相談は

http://www.ifriendclub.com/
113優しい名無しさん:02/12/06 13:55
睡眠障害、リズム障害でも、薬で騙し騙しやってる人いますか?
どんな薬をどれくらい服用してますか?
114優しい名無しさん:02/12/06 13:56
106さん、アドバイスサンクスっす。ウインタミンはベゲBだけでは効かない時のため
の頓服なので、25mgくらいが丁度良いそうな。それ以上出すんだったらベゲA飲み
なさいと言われてる。
ベゲは朝残るんでちょっと困りモノですが・・・
115優しい名無しさん:02/12/06 21:38
睡眠薬セット一日分、飲んで寝ようとしてたらいきなり隣室がメチャうるさく。
しばし起きてるはめに。アモバンの苦さを噛み締めつつ速攻型の好機を逃した悔さに(・ω・`)ショボーンでした。
ハルとマイスリー足してもう寝るぞ!本当はもったいないけど。
116優しい名無しさん:02/12/06 21:53
今はそれほどでもないけれど、やや入眠困難気味。
覚醒障害もあると思ってる。

以前酷かったと思ったのが、布団に入っても中々寝れず、寝れたと思ったら何度も目が覚めて、
次寝て起きると早すぎて、もう一度頑張って寝ると目覚めが非常に悪いと言うことが3週間くらい続いて辛かったときがあった。
入眠困難+中途覚醒+早朝覚醒+覚醒障害と思っていいですか?
つか、現在の最初に述べたような状態でもお医者さんでお薬もらえると思います?
117hiro:02/12/06 21:54
ロヒをもとめて頑張ってきた81です。
デパ1.5・デジ100・ベンザ5飲んでも、入眠までの時間が1.5Hくらいで、
後1.5Hで起きてしまう!とアドバイス通り一生懸命訴えました。
これで何とか中途覚醒に効きそうな中〜長の眠剤ロヒ!出て来い!!
・・・結果、ベゲB・・・
ベゲはちょっと恐いんですけど・・・
これ4種類全部飲むのか訊き忘れちゃった?
どうなんでしょう、この組み合わせ・・・
よかったのかな???
ロヒくらいで丁度いい気がするんですけど、やっぱりウツ扱いなんですねぇ〜
118優しい名無しさん:02/12/07 00:11
>>117
鬱と不眠はかなり関係あるからねぇ。
眠れるようになるとだいぶ鬱もよくなると思うよ。
ベゲBあったら寝る前のデパスとベンザリンはあんまし意味ないね。
デジレルは抗鬱剤だから飲むとしても・・
119優しい名無しさん:02/12/07 00:21
ハルはどのくらいもつのかな?50錠くらいためたけど
120優しい名無しさん:02/12/07 00:44
リタリンなら、50嬢ほど貯めた♪
121優しい名無しさん:02/12/07 00:49
治したい人はためませんけど。
122優しい名無しさん:02/12/07 03:14
ハルは未開封で3年。
123ハル ◆shelaDwUPw :02/12/07 04:16
>>117 hiroさん
あらららら…
私も今日が通院日で、前回試しに処方されたペンザリンの感想を聞かれて
「ロヒと一緒で中途覚醒して、あまり大差ない」と訴えて、今回の試しに処方されたのは
ベゲBでした。すごい偶然ですね。
ちなみにベンザリンはロヒよりも強いお薬だと先生はおっしゃっていました。
眠剤ではないですけど、トレドミンを試してみたかったので「ネットで調べてたら
トレドミンが良さそうな感じがしたので試したいのですが」と初めて指名請求を
したら見事にパキシル→トレドミンになりました。
直球勝負もあり?ですかね。
次回の診察まで厳しいようでしたら、別の病院(近所の内科でもOK)で指名請求
したほうが楽かもしれませんね。
お互い自分に合った良いお薬に巡り合うまでがんがりましょう。
124優しい名無しさん:02/12/07 15:43
不眠っていうか、この頃夜中に尿意で目が覚めてしまう。
眠剤飲んで速効寝床につくからだろうけど、かなり困りもの。
おかげで寝た気がしない。どうしたら良いものやら…。
125hiro:02/12/07 23:42
>118 さんありがとうございます。
やはりベゲBだったら、デパとベンはあまり意味無いですか。
そんな気がしたので、一応デジレルもやめて、ベゲBノミで試してみました。
寝付くまでに2.5H、後3Hで目覚め! その後はぼーっと3Hノンレム状態!という感じでした。
以前よりは寝れた感じはしまあすが・・
ベゲBで入眠までに2.5Hというのはどうなんでしょ・・・本人的にはつらいのですが^^;
なんかいい処方思いつく方、ご意見お願いします。
あ、ベゲ、なんかほんのり甘い玉だったんで、ついデパス気取りで舌↓でのんびり・・
なんて思ったら・・・四にました。たぶん焼け爛れてるかと・・・無知はイカンですのぉ〜〜

>ハルさん
偶然ですね♪ベゲBの感想お聞かせください。
私のような馬鹿なことしませんように:汗 普通しないか^^;
やはり84さんが言っていた通り、直球も必要なのですかね。
ただまだ自分にどれが合っているか分かりませんので、もう少々担当医に任せるつもりですが。

>124さん
体内水分があまりに無くなると、それもうまく寝れないようですよ。
水分控えればいいという話でもなさそうです。


126hiro:02/12/07 23:44
↑長すぎました、すいません。
省略部分は124さん宛てへのモノなので、他の方は飛ばしてください。
127118:02/12/08 00:22
>>125
自分もベゲはあんまり入眠効果はあんまりないんじゃないかとおもいます。
ひどい不眠症だとやっぱり入眠するのに時間がかかるし、眠りも浅くて
つらいですからね・・
その代わり浅い睡眠が長く続く感じだと思います。あとちょっとダルくなる
のが気になるかな・・
あんまり眠れないようなら早めに医者に言って処方変えてもらったほうが
いいと思いますよ。
128優しい名無しさん:02/12/08 02:47
>113
リズム障害とはまた違うかもだけど、自分は睡眠相後退です。
今のところマイスリー10を1錠、メチコバール0.5を1日6錠、ジヒデルゴッド1を毎食後1錠。
しかし入眠も覚醒も辛いです…
129ハル ◆shelaDwUPw :02/12/08 03:45
>>125 hiroさん
こんばんは。
私の場合、休日に試すという条件付き(効きすぎて寝坊で遅刻を防ぐ為)なので
今度の火曜日の夜に飲んでみることにします。
入眠まで2.5時間ですか…薬剤師の方は30〜40分位で効きますよーって言っていましたが。
眠剤無しだと入眠まで4〜6時間かかる私にとっては、かなり辛い感想になりそうですね。

デパスは入眠作用もあるので、次回の診察まで併用してみてそれでも辛かったら
睡眠導入剤(銀ハルなど)を処方してもらったほうがいいと思いますよ。
130優しい名無しさん:02/12/08 04:38
>>128
睡眠相後退なんですか?
同じですね。
でも、マイスリーとメチコバールだけで眠れるんですか?
ジヒデルゴッドというのは初めて聞きましたが。
眠剤飲んでも眠れないので、もう睡眠相がグルグル回りっぱなしです。
いい加減どうにかしたいんですけどねぇ。
131優しい名無しさん:02/12/08 06:31
おはようございます。
2時に寝て、6時に目が覚めました。
また布団にはいるつもりですが、
中期の眠剤は効いてるのか?はぁ…
132優しい名無しさん:02/12/08 10:50
>130
あなたも睡眠相後退ですか。薬は何ですか?
今の入眠時間ならマイスリーだけでも何とかなってるけど、これ以上前にずらすのは厳しいです…膠着状態かな?
ジヒデルゴッドは血圧を安定させる薬です。朝、覚醒が辛くない様に処方されてるみたい。
133優しい名無しさん:02/12/08 15:29
>>132
メチコバールも前は貰っていたのですが、睡眠そのものに効果はないようだったし、
何よりお金もなかったので、途中から貰わなくなりました。
眠剤は、ハルシオン→アモバン→レンドルミン→マイスリーと変えてもらいましたが、
一定時間には眠れませんでした。
今度32条でも適用してもらえれば、どれだけ服用すれば眠れるのか
試してみたいところですが、まだ予約すら取ってません(^^;
134優しい名無しさん:02/12/08 16:56
>133
凄い薬の遍歴だなあ…メチコって効いてるかどうかはやっぱり謎。まあただのビタミン剤みたいなもんだし(w
生活習慣の事は言われてませんか?
私は眠剤に頼るより、生活改善をメインに言われてます。それで少しずつ睡眠相をずらせって。
眠剤はあくまで補助的なものだからか、効くかどうかは重視されてないです…。
でも夜眠る為に一日気を使って暮らさなきゃならないのもなんだかな、ですけどね。
135優しい名無しさん:02/12/08 17:56
>>134
生活改善は言われますが、朝起きて日に当たるようにするとか。 
それは分かっていますが、朝起きられないのだから、日に当たりようもないんですけどね。
最近思うのですが、睡眠障害って医者よりも当の本人の方がよっぽど詳しいのではないかと。
何かアドバイスがあっても、在り来たりなことばかりで、それくらい知ってますと、思わず言いたくなってしまいます。

ところで一定時間に眠れなくなってきた時ってどうしてるのですか?
そのまま、眠らないのでしょうか。
136優しい名無しさん:02/12/08 21:04
>135
そうそう、日光浴とか解っててもなかなか出来ない事多いですね。
そこをお医者さんはなかなか解ってくれないかも。
眠れない時は、とにかく横になります。
決めた覚醒時間はとにかく守りたいんで、少しでも体を休める様に。
まあそれでいつ眠れるかは解らないんで、かなり辛いんですが…

そういえば先日風邪をひいて昼間から寝込んだら、2ヶ月以上かかってずらした睡眠相があっちゅーまに元に戻って激鬱ですた…((´ρ`))アヘヘヘ
137華名:02/12/08 21:15
ロヒ4_、レボトミン75_、アナフラ50_、
ハル0・5_、ユーロジン2_の処方だけど、
早朝覚醒とか、中途覚醒あります。時々覚醒障害みたいに
なって、一日中寝てしまったり・・・
これ以上薬増やしたくない、けど眠れない。
散歩に行ったりして体は疲れているのに。鬱。
138優しい名無しさん:02/12/09 02:28 ID:xjIL44x9
日曜の夜は100%入眠障害で、今日も眠れないわけですが。

ふと外を見たら雪が積もってるー!
当方関東南部在住で、滅多に雪なんて積もらないもんだから
ワクワクしてきてもっと眠れなくなっちゃったよ(w
雪なら尚更早起きしなきゃなのに。どうしよ。
139hiro:02/12/09 15:00 ID:573GELv6
>118さんへ
ベゲB+デジレルでやってみました。
やはり入眠までには2Hはかかってました。
が、久しぶりに深い眠りに3Hはいけたと思います。
ただやはり、その後3Hくらいはだるく、寝ようとしても夢ばかり!ノンレム状態って感じでした。
明日、通院日なので、寝付くまでの2.5Hなんとかしてもらえないか相談してきます。
私にとってこの2.5Hは苦痛そのものなので。
もしベゲB合ってないようでしたら、どんなのが候補にありますかね?

>ハルさん
明日試すのですね♪なんか楽しみだったり^^;
さっきベゲのスレ見に行ったら、やはり入眠効果は弱いみたいな話でした。
ので、強めの導入用意しておいた方が焦らずに済むと思います。
自分の場合ですけど:汗。
明日、通院日なので銀ハルも相談してみます。
140優しい名無しさん:02/12/09 17:11 ID:9KuCcIu/
>>139
レム睡眠=浅い眠り
ノンレム睡眠=深い眠り

と言ってみるテスト。
141優しい名無しさん:02/12/09 19:52 ID:nglPeh4M
デパス2r、レスリン150r、ロラメット2r、ウインタミン25r
飲んでますが寝れない・・・ 眠剤のロラメットが弱いのかな?
142優しい名無しさん:02/12/09 20:38 ID:W35i3469
>>141
ロラメットは弱い眠剤ではないと思うけど。
ウィンタミンと抗鬱剤とデパスで眠気を増そうとしているのがわかります。
眠りが浅いのだったらロメラットを変えたほうがいいと思いますが、
寝つきが悪いのだったらハルシオンとか睡眠導入剤使う方向になると思います。
143優しい名無しさん:02/12/09 21:53 ID:nglPeh4M
>>142
レンドルミン→アモバン→アモバン+レンドルミン+アモバン
→サイレース→サイレース+アモバンと、変わってはきてるのですが
ハルシオンはくれませんでした・・・
薬増えてばかりで、なんだか不安にります・・・
次はベゲしかないのかな?
中途覚醒は少しは改善されたのですが、入眠困難なのは変わらないです・・
144優しい名無しさん:02/12/09 23:08 ID:RZcCs9oo
>>143
レスリンを既に150mgも飲んでいるなら、ウインタミンを増やしてもらうのが
最善策でしょう。25mgでは大して効いていないのでは?一気に100mg玉を処方
してもらっても良いと思います。450mgまでは健保適応で増やせます。
ウインタミンで足りなければ、追加でレボトミン(ヒルナミン)50〜200mg、PZC
(トリラホン、トリオミン)16〜48mgなど。
145優しい名無しさん:02/12/09 23:42 ID:nglPeh4M
>>144さん、ありがとうございます。
先週から、ウインタミンが追加されてますが、あまり効果が
感じられません。以前は強い吐き気があって、それでウインタミン
を処方してもらったのですが、効いたと思うのは、吐き気に対して
だけのような・・・  医者に増量して貰うように相談してみます。
146優しい名無しさん:02/12/10 03:04 ID:SaBRVtZP
風邪薬と一緒に飲んだら、眠剤効かなくなりますか?
眠れない…
147優しい名無しさん:02/12/10 03:32 ID:BfRNVZax
お薬も中毒になるものね。身体が冷えているとなおさら眠れません。
身体を暖めるタンポポコーヒーは美味しいです。ほっとします。
薬で疲れた肝臓も癒してくれます。自然食品店で買えます。
砂糖なしのフィルター用に、優しいメープルシロップやてんさい糖を。
148優しい名無しさん:02/12/10 04:01 ID:LF5mh8cK
現在、レンドルミンとデパス服用です。内科でもらってます。
その前は、ベンザリンとデパス。
とにかく、入眠できなくて困ってました。
今も、これを服用していても眠りにつけないときがあります。
不眠って、昼間つらくて、でも、人に事情をわかってもらえなくて、
つらいものがありますね。
149hiro:02/12/10 09:16 ID:VTly0rVE
>140
あらら、私ってば逆?!レム・ノンレム・・・
調べに行ってきます。はずかしいぃ・・
150優しい名無しさん:02/12/10 09:39 ID:LtrG55ZH
昨日、眠るのが怖かった。いつも不眠を怖がるのに
151優しい名無しさん:02/12/10 14:01 ID:xWkmjI3+
>>146
風邪薬には覚醒作用のある成分も含まれています。
鎮咳薬のエフェドリン(違法板の連中には、エフェドリン含有剤を
遊びで使っている者もいます)、また眠気覚ましのカフェインなど。
逆に抗ヒスタミンは眠くなりますがね。
152優しい名無しさん:02/12/10 14:08 ID:xWkmjI3+
>>151 追記
そのため、市販の総合感冒薬には頼らず、眠りを妨げる成分の入っていない
風邪薬を標的症状に合わせて処方してもらった方がいいです。
例えば私は、先日風邪を訴えて医院に掛かったところ、抗生剤のフロモックス、
ダーゼン、ポララミン復効錠6mgを処方されました。覚醒系の成分は入っていません。
153優しい名無しさん:02/12/10 18:52 ID:2c+LcQAB
一時期に比べると寝つきはよくなったんだが、12時前後に寝て
3時と5時半に目が覚める。
眠りが浅いのかな。
別に不都合が生じるわけじゃないけど、やっぱ、6時間くらい
ノンストップで寝てみたい。
154146:02/12/10 23:47 ID:VeNcGzCR
>>151,152
ありがとうございました。
やっぱり風邪薬のせいで効かないこともあるんですね。
安心しました。
明日内科行ってこようと思います。
155飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/11 00:04 ID:+KxbfGr0
今日も眠れないよおおおおおおおお
うわぁぁん;A;
156yash:02/12/11 00:07 ID:J5obk4i9
今日新しくべゲBもらったんだけど
どんな感じなんだろう...
157優しい名無しさん:02/12/11 00:14 ID:p3JX1be5
ただ眠れないってだけで睡眠薬だしてもらえますかね。そのとき仕事のこととかきかれますか?
現役茄子なんですけど仕事場には知られたくないし・・・何と言ったら欲しい薬もらえますか?
158優しい名無しさん:02/12/11 00:18 ID:Qe/63yh5
便秘薬飲み忘れたけど、眠剤投下して布団に入ってしまった。ま、3日か4日出なくてもいいか。
159yash:02/12/11 00:23 ID:J5obk4i9
自分は眠れないってだけで薬もらえた
色々書かされたけど
160優しい名無しさん:02/12/11 00:32 ID:p3JX1be5
>>159サン
普通の内科に行くのですか?それとも心療内科?
いろいろってのはどう眠れないのかとかとかですか?
・・・で何をもらったのですか?
161優しい名無しさん:02/12/11 00:57 ID:/1MaNtES
>156さん
ベゲBか。。ほかに服用してるのは?
162優しい名無しさん:02/12/11 01:18 ID:/1MaNtES
あれ?誰もいない?
163優しい名無しさん:02/12/11 01:25 ID:zUtj7AK2
ベゲA×2・ロヒ2mg・ベゲダミン10mg・トリプタ25mg・マイスリー10で3時間で起きてしまった
164優しい名無しさん:02/12/11 02:47 ID:1Rr5TrIs
今日は全開で入眠困難・・・
今日もねれないのか・・・
3日目になると、倒れてしまうのに・・・
165優しい名無しさん:02/12/11 03:06 ID:9GGtn99I
もーう!全然眠れないよ。徹夜して翌日にはやっと眠れる毎日。
こんな状態もうイヤ。何も考えずに眠ろうとすれば良いかも知れないんだけど
あれこれ不安なことを考えてしまうから寝れないんだろうなぁ。
166優しい名無しさん:02/12/11 03:13 ID:xBD6M7Sv
昨日やっとハルシオン0.25を処方してもらった。
一回一錠。飲んでも寝れないあたしはどうすればいい?
ODしたいけど、つい先日それやって救急車よばれて。
意識障害で即入院だったからなぁ。酸素マスクは邪魔だった…

>157
寝れないんです。どうしても寝れないんです。と医者に言う。
ついでに、病院行ったからって会社には知られる事はないと思うよ。
167優しい名無しさん:02/12/11 03:16 ID:8xpj2u5T
意味なく死にたい。おもしろいコトないし?生きてんの疲れるし?
168優しい名無しさん:02/12/11 03:22 ID:TlM1Fx/6
>>157
ちょっと遅レスかもしれませんが。
私はここのところ、入眠には何のことはないのですが、1時間に1度は起きてしまう。
そして3・4時には完全に目覚めてしまう。
と、近所の『内科・精神科』と看板が出ているところに受診したよ。

医者からは「眠れないのはつらいよね〜」と明るく眠剤をだしてもらった。
…ただ今1週間たったが、薬は効いてない(w
明日また行くのだが、この症状を話してもうチョット薬を強いのに換えてもらうつもり。

睡眠障害って結構あるもんだから、気楽に行こうよ。
薬で眠れるようになったら、こりゃラッキーだよ。
169優しい名無しさん:02/12/11 03:39 ID:9GGtn99I
ストックしておいたマイスリー10を2錠飲んでみよう。効きますように。
170優しい名無しさん:02/12/11 03:47 ID:xICjFX+T
眠剤が怖くて医者に眠れないって言えません。
こんな香具師って問題外?

薬に頼らないのってだめかなぁ・・・・。


昼間何とかおきてようと努力して夜、普通の時間に寝ると
次に起きたら18時間経っていたりします。
もう10年ぐらい昼夜逆転生活してます。
なんとかなんないかなぁ・・・
171164:02/12/11 04:03 ID:1Rr5TrIs
皆さんも眠れないみたいですね。
自分は、最近寝ようとするのでさえ、嫌になってしまいました・・・
病院行って、薬を強くしてもらった日に寝れなかったら、激鬱です。
172優しい名無しさん:02/12/11 04:03 ID:0HRtnk0D
めーちゃくちゃねむい
173優しい名無しさん:02/12/11 04:12 ID:HlYdWIj+
香具師ってどうゆう意味ですか?
何て読むのかずっと謎でした。
174172:02/12/11 04:14 ID:tjzetz6H
>>173
糞眠いから素直にマジレスしてやるよ

やし を変換してごらん。
175優しい名無しさん:02/12/11 04:31 ID:9GGtn99I
ここのスレの人たちは仕事&学校は行っているのですか?
自分は無職なので眠れなくて次の日に調子悪くてもある程度気が楽なのですが
最近身体的な病気を患って1日に定期的に5錠薬を飲まなくなければ
ならなくなりました。だから規則正しい生活を送らなければならなくなったのですが
夜眠れないと昼間から夜まで寝てしまうので薬を処方どおりに飲む自身がありません。
どうしたものか・・
176175:02/12/11 04:33 ID:9GGtn99I
追加
でも就活はしています。働き出すと体を動かすので疲れるから
夜ちゃんと眠れると思うのですが・・・
177173:02/12/11 05:06 ID:cMgkgm1Q
174さん、ありがとう。
ここ最近の謎が解決してスキーリしますた♪
178優しい名無しさん:02/12/11 06:14 ID:3at9FZpk
こんな時間に早期覚醒・・・あと2時間半は寝て居たかった・・・
179優しい名無しさん:02/12/11 09:23 ID:7tZ7wwXn
>>178
漏れはそういうときは「ほら、高校生のときは毎日6時起きだったじゃないか」と自分に言い聞かせて
無理やり納得させます。

でも4時半とかに起きてしまったときは、せつない気分になります。早く起きたからといって、その日
早く眠れるわけではないんだよなー。
180優しい名無しさん:02/12/11 14:26 ID:kmY1PKyY
>>179さん
そうなんですよね・・・
4時半とか辛いですよね。同じく夜早く眠れるわけでもないですし。
心中お察しします。 
181優しい名無しさん:02/12/11 21:01 ID:Dt2/CKeh
レンドルミンで健忘起こした人っていますか?
ハルシオンとかはよく聞くけど・・・
「朝会話したじゃない!その後また寝てたけど」と親に言われるのですが、
私自身は全然記憶にないのです。
ODもしてないのに。
182優しい名無しさん:02/12/11 21:24 ID:p3JX1be5
.>>166さん >>168さん ありがとうございます。
近くの内科・精神科に行ってみます。
183naoya:02/12/11 21:27 ID:Gps5Wd+I
自己催眠でリラックスすると、そのまま眠れることがあります。
その場で出来る簡単な自己催眠方法を載せていますので、
是非ご覧ください。

http://saimin321.tripod.co.jp
184優しい名無しさん:02/12/11 21:34 ID:Qe/63yh5
よく眠れて、かつ太らないメジャーないですか?
185優しい名無しさん:02/12/11 22:18 ID:HjqC6ySG
イソミタール、ベゲAそれにベンゾチアピン系のソメリンとかベンザリンをカクテルするとわりと眠れるよ
。ただ、イソミタールを出しているところ探さないとあんまりないかも。。
>184さんへのレスです
186春一番:02/12/11 22:25 ID:MSOSsT7V
眠剤売ります。
090-1740-8890まで。
187184:02/12/11 22:27 ID:Qe/63yh5
>>185さんくす
188優しい名無しさん:02/12/11 22:31 ID:HK6Pzvko
>>186
通報しますた
189優しい名無しさん:02/12/11 22:33 ID:bBCZExZC
>>188
乙カレ。
190優しい名無しさん:02/12/12 00:45 ID:kxqhHNl/
自己催眠はしてはいけない人(病状)がいるので医師に相談してからね。
191優しい名無しさん:02/12/12 00:53 ID:hfV7pnLh
入眠困難の不眠ですが、明日早いので布団に入りまつ
おやすみなさい
192春一番:02/12/12 00:55 ID:9Nshnhz2
売りますよ!
193どこ:02/12/12 00:56 ID:QzCypow6
広島だと、どこの病院がおすすめですか。
194ハル ◆shelaDwUPw :02/12/12 00:58 ID:Mzd95oJE
>>139 hiroさん
ベゲB試しました!
入眠が辛いかなと思いましたが、今まで飲んできたお薬で習慣になっているのか
飲んで30分くらいで寝れました。
5時間後くらいに目が覚めて、その後は浅い眠りと深い眠りが入り混じった状態でした。
その間に2〜3回、目が覚めました。
私も久しぶりに深い眠りが得られたと思います。
次の診察まで後10日。ベゲBに決めようかなぁ?
あ、口の中に入れて舐めてみたら確かに甘かったです(w
195優しい名無しさん:02/12/12 01:06 ID:UmMi0zut
>>194
それは糖衣錠だからw 中身は非常に苦いですぞ>ベゲ
196ひねもぐら:02/12/12 02:34 ID:MNArKXfb
保守アゲ
197優しい名無しさん:02/12/12 03:37 ID:8FrJ6iNV
半自動保守戻し
198hiro:02/12/12 13:11 ID:ox6P11/b
>197
苦いというか、ただれてしまったんですけど^^;

>ハルさん
甘いうちに飲み込みましょう:笑
でもベゲだと次の日起きれるか?とか不安になりません??

 なんとか中〜長の眠剤で中途覚醒防ぎたいなぁ〜
ベンザはどうもだめでした。なんど飲んでも3時間以内!
ロヒに変えてもらいたいなぁ〜
でも2種(意味良く知らない・・)とかだからなかなか出してくれないのかな?
ロヒ無い心療内科ってありえるのでしょうか?
199優しい名無しさん:02/12/12 13:52 ID:6Sc8UBRI
ハルシオンって一度飲んでみたいのだが、
うちの医者はどうしてもくれない。
変なことに使うつもりなどないのに
デパスが追加されただけだよ。

ねれねーよ!

でも、他の病院への手紙をただで書いてくれたり
診察に時間を取ってくれたり、いい先生なのかも・・・?
200優しい名無しさん:02/12/12 16:24 ID:QWLKBPDf
必要なサポートをしてくれていい先生だと思う。
「自分の患者」みたいな所有意識がある先生は嫌がって書いてくれない。

ハルシオンは記憶欠落や幻覚の副作用が出る人が多いから、簡単に処方される方が怖いよ。
漏れは入眠困難で副作用が出ない体質なんでもらってるけど、頓服にしか使ってないよ。
201優しい名無しさん:02/12/12 19:45 ID:0cJA+z3V
イソミタール減薬してんだけど、辛いわ。
今日は起きられなかった・・。
リタ飲んで遅れたけど行ってきたけど・・眠れないと鬱になるな・・
202優しい名無しさん:02/12/12 22:21 ID:GjbtdQPc
こんな調査結果があるようです。
http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=310502
203優しい名無しさん:02/12/13 03:04 ID:nfynhTsC
あー眠れない。ハル、アモバン、マイスリー、デパス、コントミン、ユーロジン。これでもか!ウワーン
204ハル ◆shelaDwUPw :02/12/13 05:03 ID:M+OTLYZW
>>198 hiroさん
はい、甘いうちに麦ティーで飲み込みました。
確かに次の日起きれるか?という不安はあります。
今回は寝ようとすればもっと寝れました。
中途覚醒したことや、浅い深い眠りの繰り返しの途中で
「抜糸(自傷した為)があるから病院行かなきゃ…」で起きました。
「コンポ」という必ず一回は起きる目覚ましタイマーがあるので、とりあえずベゲBに
変更して様子を見ようと思います。駄目だったらストックで凌いでベゲBをストックします。

ところで前回の診察はどうだったのでしょうか?
睡眠導入剤は無事に処方されましたか?
ロヒを扱っていない心療内科はありえない事ではないですが、ゾロしか扱っていない
心療内科はありえるかもしれません。ロヒだとサイレースになりますね。
(ロヒにゾロはありませんが、詳細は割愛させて頂きます。)
ただ、ロヒプノールとサイレースは薬名が違うだけで薬効や成分は同じです。
205優しい名無しさん:02/12/13 05:29 ID:KXnvz+jD
今日も眠れません・・・。
明日、入院です。
すごく恐い;;
206優しい名無しさん:02/12/13 17:15 ID:dbG43QCw
3か月くらい前から夜に眠れなくなりました。
最初は3時くらいにはなんとか眠れていたのですが
今は6時過ぎても眠れないことが多いです。
昼間はすごく眠くて、その睡魔に耐えつつ夜を迎えることも多いのですが
夜になると何故か眠れません。
今まで一度も病院に行ったことがないので分からないのですが、
この程度の不眠で心療内科に行っても大丈夫なものでしょうか?
この程度で…と、笑われたりしないか不安です。
207優しい名無しさん:02/12/13 17:24 ID:wMj1Bhos
>>206
夜寝られないのは,つらいし、日常生活にも影響が出ているだろうから
病院行って,楽になってください^^
笑うような医者なら,カエレ!!
208優しい名無しさん:02/12/13 17:36 ID:dbG43QCw
>>207
有り難うございました。
田舎なのであまり選択出来るほど病院がありませんが
笑われたら帰るぐらいの気持ちで行ってきます。
209優しい名無しさん:02/12/13 17:54 ID:wMj1Bhos
>208
行ってらっしゃい!
210hiro:02/12/14 00:00 ID:1tO2Bxma
>206
そうそう早めの方が私もよいと思います。
そういう私は行かずに飲めない酒に手をだして、今、苦労してます。

>204 ハルさん
相変わらず、デパス・デジレル・ベンザリン・ベゲB、です。
どうもデパの導入効果も薄れてきた感じで、はやくハルあたりをgetしたいのですが。
それよりも、中途覚醒をなんとかしたくてロヒが先かなと。理想は
ハル・デジ・ロヒって感じで、ベゲ貯蓄にしようかと。
ベゲは次の日のこと考えると飲みづらい日があるので。

こんな処方は無理ですかね、詳しい方アドバイスのほどを。
中途覚醒にはロヒ以外だったら何がよいのでしょうか?
211焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :02/12/14 00:09 ID:bEbqxhao
ダルメートもどうぞ。
212優しい名無しさん:02/12/14 02:42 ID:HvVeYBU7
今日は眠くて仕方ないからハルとアモバンとユーロとデパスだけでいいや、と思って失敗。
窓からこぼれる小さい光、弟の寝息、父がトイレに行った音、自分の鼓動さえ気になって…。
眠剤追加しようかとも考えましたが、立ったら余計目が冴えてしまいそうです。
213170:02/12/14 05:39 ID:1+HcyX5I
放置されてるし。
薬飲んでない人なんかだめってことかなー。
鬱だ孤独だ万歳。
薬飲むようになったら出直してくる。w
(^.^/~~~
214@依存ちゃん ◆GniOoWrG2M :02/12/14 07:09 ID:tQ/e0LnA
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1028989843/574-

 初めましてです。
寝ることに今一慣れないコトに苦痛を感じなくしたいがためにも
ここのスレたてるのに参加してます。
 私の眠剤くみあわせですが
マイスリー(10×3)からアモバン(3個)レンドルミン(2個)ベゲタミン
耐性つきまくりで飲まないと二日間は、目ェきらきらっすよ。

215@依存ちゃん ◆GniOoWrG2M :02/12/14 07:18 ID:tQ/e0LnA
>>166
 余計な知識はいらんわいっとなったらごめんなさいです。
ハルシオンは筋弛緩剤が入ってるから、睡眠中とかに筋肉にピクッとなる。
でもって、それに変わる良い薬ということで睡眠導入剤でマイスリーと
いうのが出たと現役看護婦のご意見でした。
216dorminner:02/12/14 07:36 ID:lHeoBz+Y
便秘だと、下腹が熱くて、重たくって、眠れない。
こういう人、います…?
217hiro:02/12/14 10:22 ID:1tO2Bxma
>211
ふむふむ、ダルメートですね。要ちぇっく♪
218優しい名無しさん:02/12/14 17:41 ID:e59snfqF
>>215
ハルシオンに筋弛緩剤ははいってないよ。
ハルシオンは中枢神経のGABA受容体の複数の受容体に作用していたため
結果として筋弛緩作用が出る。マイスリーはその選択性を高めたもの。
看護婦の薬の知識なんていい加減だから信用しないほうがいいよ。
219優しい名無しさん:02/12/14 17:56 ID:KPuJisYy
睡眠でおすすめは
やっぱり
デバス+(ときどきレキソタン)を寝る前10−30分前
で、寝る直前に、ハル+ロヒ
これで6時間程度は寝れるとおもう。これでも何度か覚醒したけど
そのときはロヒを*2とかにしてなんとかした。
イライラとかがデバスとレキソできえるから、なんとかなるかな・・・
みなさまどでしょ・
220優しい名無しさん:02/12/14 18:46 ID:qC/pyCK4
>>219
自分もその組み合わせよくやるわ。
(朝早く起きなきゃならない時)
眠剤飲む前に安定剤飲んで落ち着かせてから布団にもぐりこむ。

221優しい名無しさん:02/12/14 19:21 ID:TXZ7mSOy
>>219
私も一度だけ試してみたことあるけど、結局寝つきが悪くなっただけだったよ。
眠りに入る時のデパスのマターリ感が好き。
222優しい名無しさん:02/12/14 19:59 ID:HvVeYBU7
いいなー。デパスも入眠剤もあるから、効果あるならやってみたい。ロヒ処方されたことないんだけど、ユーロで代用できますか?
223焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :02/12/15 00:11 ID:AHi2he7+
ユーロジンもまあまあですね。
社会人の方はどんな処方なんだろ?長く寝て遅刻は勘弁だし。
マイスリーオンリーで頑張るしかないのか?
224優しい名無しさん:02/12/15 00:18 ID:wjYWl86m
いままでいろいろな選択を試みたけど、中途覚醒防止には
デパス+ロヒプノール+ユーロジンが自分的にはいいような気がする。
225優しい名無しさん:02/12/15 00:57 ID:V6juQtZm
デパス+レンドルミンから、朝残るようになったので1度(2週間)デパスを抜いたのですが、
また寝れなくなって、レンドルミン+メイラックスになりました。
なんで元に戻らないで、メイラックスになったのか、ちょと不思議です。
朝は残っても、寝付きは相変わらずイマイチ・・・もっと強い入眠剤欲しいよぉ。。
226優しい名無しさん:02/12/15 08:25 ID:/132M4mb
最近2日に一度しか寝れません。
しかも6時間以上寝れません。

これはみんな不眠症の彼氏とつきあったせいです。
みなさん、不眠症だからって友達や恋人を夜中までつきあわせるのは
やめてくださいませ。

寝ないのが格好いいなんて言い方、やめてくださいませ。

神経に作用する薬を飲むなんてやだわ・・・私。
227優しい名無しさん:02/12/15 10:46 ID:XRV82xzZ
>>226
寝ないのが格好いいなんて言い方、このスレにありましたか?
みんなが苦しんでる言葉が見えませんか?
228優しい名無しさん:02/12/15 11:33 ID:n2KyS/ZJ
>>226の彼氏は不眠をカコイイなんて言っているのか?幸せ者だな(ニガワラ
このスレでは、眠れなくて辛くて、どうやったら眠れるかをみんな模索しているのだよ。
勘違いは勘弁して下さい
229優しい名無しさん:02/12/15 12:58 ID:BM+/c9bZ
以前は夕方頃には
"明日の通勤のお洋服に何にしよ"
とか考えていたのに
最近は眠剤の調合の事考えてる。
"今朝はサイレースでダラダラ浅い眠りだったし早朝覚醒気味だったしなぁ、
明日は忙しそうだし予期不安もあるし、そうだソラナックスを追加しよう。
夕食は早目に少な目に食べてハルシオンとソラナックスで寝てみよう。
いや、ハルシオンはもう少し追加して1.5錠がいいだろう。"

など。
誰がこんな私にしたのだ。
230水 ◆.OyvAAlR4g :02/12/15 15:34 ID:qtFb755e
早朝覚醒で直ぐ目が覚めてしまいまし。
寝るのは大体朝の4時ごろ(仕事が3時くらいまで)なのですが
お薬を飲んでも2時間あまりで間が覚めてしまいまたお薬追加
投入したしまいまし・・・。
薬が残ってたりすると仕事中もだるいし。。。そんな時はモカ
を5錠くらい飲んでます・・・。
因みに眠剤はべゲA1錠トリプ2錠ハル1錠です。
時々、ハル増量したますすけど(w
231飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/15 22:48 ID:eIXnWAP5
寒すぎて寝れねぇ!!!!
232優しい名無しさん:02/12/16 01:55 ID:pQVyd+by
>>227
>>228
10時頃に寝ようとした人に「え、なんでこんな時間に寝るの?」って
いった事はありませんか?
遊びに行くのはいつも昼の3時過ぎで夜8時頃帰ろうとした人に
「なんで?まだいいじゃん。学生時代だったら貫徹して遊べるのになぁ」
なんて言った事ありませんか?

彼氏がそういうならと従ってたらこっちまで不眠になったYO
家族には早く別れろと言われるし、彼氏にはなきつかれるし、
もう散々だわ
233優しい名無しさん:02/12/16 01:57 ID:fH0Uvl5r
おやすみ
234優しい名無しさん:02/12/16 03:30 ID:cFXr96xK
>>232
つっかこのスレのみなさんは彼氏彼女を巻き込んでなんかいないよ。
私も夜中にひとりぼっちだよ。(ニガワラ
彼氏に売るべきケンカをスレ住人に売らないようにな。
235優しい名無しさん:02/12/16 03:32 ID:JCi4QdM3
おやすみ、たまみ、
236みゃー:02/12/16 03:59 ID:H1IYqyvl
寝ないのがかっこいい???バカじゃねえのそいつ
刺してやれ!w
あーもう 死にたいくらいねたいのに・・・
っ手のは年中だけどな
まあ、もう。どうでもいいや。はやく核戦争おきないかね
237優しい名無しさん:02/12/16 04:03 ID:2+5fPPaL
彼氏には何度文句言ってもわかってもらえんのら。
ここの人達はそんな事ないのか、不眠症だからとひとくくりにして
スマソ。

今日も眠れなさそう。夜になるとハイテンションになってくるのだよ。
こんな変な生活とさよならしたい・・・
238優しい名無しさん:02/12/16 04:05 ID:cFXr96xK
>237
心配すんな。私もハイテンションだよ。
とりあえず暇だったら1から読み直しておいで。
239飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/16 04:08 ID:qSC8BmYM
結局また4時過ぎたフー
240優しい名無しさん:02/12/16 04:10 ID:JCi4QdM3
みゃーさん、同感です。
241優しい名無しさん:02/12/16 04:22 ID:0Ho2D0pH
覚醒。
一ヶ月、一日四時間以上寝たことがない。
242優しい名無しさん:02/12/16 04:23 ID:JCi4QdM3
4時過ぎましたね。。。とほほ;;
243苺クッキー ◆ql1515CKKI :02/12/16 04:28 ID:SpSS+B+L
9時から学校だぞー…
244優しい名無しさん:02/12/16 05:21 ID:ZlK52Bjt
5時過ぎちゃったよ・・・とほほ。
245優しい名無しさん:02/12/16 05:25 ID:AM7vjwqm
もう、5時半ですね。。。
246優しい名無しさん:02/12/16 05:27 ID:x1U9Vczq
2時間程寝て覚醒しました。。
247優しい名無しさん:02/12/16 05:30 ID:x1U9Vczq
夜眠れないと「なんで寝ないんだ!」
朝起きられないと「なんで起きれねぇんだ!」
昼寝をすると「なんで昼間に寝るんだ!」
挙句「もっと強力な睡眠剤貰って来い!」だって・・うちの旦那
248優しい名無しさん:02/12/16 05:32 ID:AM7vjwqm
>247
それは、酷いですね。。。
あたしも同じ症状です、。
249優しい名無しさん:02/12/16 05:33 ID:ao4V8812
でも、うちらみたいなんがいたら、言いたくもなるだろ・・・>>247
250優しい名無しさん:02/12/16 05:35 ID:EydAb3H8
嗚呼、今夜も完徹ですよ。
隣りでは彼氏と犬が寝息たててます・・・

以下、私の処方。
・銀ハル
・アモバン 10_
・サイレース 2_
・ユーロジン 2_
・ドラール 15_×2
・デパス 1_×2
・ベゲA
・トリプタノール 青玉&黄玉
・ルジオミール 25_

トリプタだけで眠くなる人もいるのいうのに
私の身体&脳みそのバカバカ!
睡眠障害って辛いですよね。
一度でいいから、ガツン!と眠ってみたいです・・・切実(泣。
251優しい名無しさん:02/12/16 05:38 ID:x1U9Vczq
>>247
言いたくなるのもわかるけど、
なるべく眠るように努力してるんだけどな・・
今日はアモバンとデパス飲みました。
今日通院日だから、相談してみる。
252優しい名無しさん:02/12/16 05:39 ID:EydAb3H8
あ、余談ですが
一度眠剤を切らした時に、
ストックしていたユーロジン1シートを
一気飲みしたことがあるんですけど、ウンともスンとも。
どうなってるんぢゃ、私の身体はよ。
253優しい名無しさん:02/12/16 05:39 ID:x1U9Vczq
スマソ・・自レスしちゃった・・
>>249宛です
254優しい名無しさん:02/12/16 05:43 ID:ZlK52Bjt
やっぱり不眠で他の人に迷惑かけてる人いるじゃんよ・・・

ああ、貫徹だわ
255優しい名無しさん:02/12/16 05:58 ID:jRb8f3p+
デパス1mg+ロヒプノール2mg+ユーロジン2mgで1時間眠れました。
ありがとう、お薬。
256ねこのしっぽ:02/12/16 05:59 ID:gT1TNLC5
昨日はロヒ抜きで6時間、今日は2日ぶりにロヒ入れたのに3時間って…。 なんなんだよぉ〜!
くやしいから、二度寝に挑戦する。
257優しい名無しさん:02/12/16 06:01 ID:AM7vjwqm
完徹です、一睡も出来ませんでした。
もう、朝の薬を飲みました、
258優しい名無しさん:02/12/16 06:05 ID:x1U9Vczq
ああ、そっか
朝の薬飲まなきゃね。薬漬けだなこりゃ。
259優しい名無しさん:02/12/16 06:09 ID:EydAb3H8
250=252ですが
私も朝の薬飲んじゃいました。
最近、日が短いから6時過ぎでも真っ暗なのね・・・
260優しい名無しさん:02/12/16 06:11 ID:ZlK52Bjt
わーい、わーい。
6時までおきてたぞ。
これから朝食だ。悲しいぞ。
261優しい名無しさん:02/12/16 06:16 ID:cFXr96xK
あははは。
うちの母も「昼起きて夜寝ればいいのに!!!!」と
毎日言ってくれます。
それができねえから困ってんだよ。
262飛鶏 ◆3qv5D/tM26 :02/12/16 06:17 ID:WYstYvBu
>>261
ほんとにねぇ。。。
何で夜は寝れなくなるんだろうね
263優しい名無しさん:02/12/16 06:20 ID:AM7vjwqm
>>258 >>259
朝の薬は、何飲んでますか?
あたしは、ホリゾン、デパス、セレネース、アキネトンです、
効くといいなー
264優しい名無しさん:02/12/16 06:26 ID:v8xQ3q0o
夜11時に寝て朝3時半に目が覚めました 
薬はイソミタール ネルロン細粒 ハルシオン プロチゾラン
レポトミン です このままでいいのかな...マルチポスト許してください

265優しい名無しさん:02/12/16 06:30 ID:EydAb3H8
>263
259ですが、私の朝のお薬は

・トリプタ青玉×3
・ソラナックス 0.8_
・リーマス 100_
・インデラル(32条適応外)10_
・紫胡桂枝乾姜湯(漢方)2.5c   です。
266優しい名無しさん:02/12/16 06:30 ID:x1U9Vczq
>>263
アキネトン トレドミン PZCです。
デパスは頓服であるけど、朝は飲まない
267優しい名無しさん:02/12/16 06:34 ID:AM7vjwqm
みんないろんな薬飲んでますねー。
あたしに合う薬ってなんだろう?
268優しい名無しさん:02/12/16 07:06 ID:k0lKIvm7
ご飯作って食べたよ、たまねぎとじゃがいもとほうれん草の味噌汁に
鶏肉の照り焼きとおかか(ご飯に鰹節かけて醤油)

徹夜だと朝食作る時間があっていいね、わーい♪
これから会社の支度。そろそろ眠くなってきた。やったー!
269厚木市民:02/12/16 07:25 ID:ATgxu2q2
いつも11時ごろ床につくのですが、決まって朝3時ごろ目が覚めてしまいます。
その後インターネットしたりして、朝まで過ごすのですが、眠剤がよわいのでしょうか。
自分的には次の日がつらいので、これ以上薬をふやしたくないんですが。
ちなみに、ドラールを飲んでいます。
270優しい名無しさん:02/12/16 07:26 ID:AM7vjwqm
眠れない。。。とほほ
271優しい名無しさん:02/12/16 07:28 ID:v8xQ3q0o
>268
会社でねむくなりません?? がんがれ
272SOLT@tsubame ◆24soltCgcs :02/12/16 07:28 ID:qXFx2ELi
お!いいIDですな?>270
わざと?
273優しい名無しさん:02/12/16 07:38 ID:v8xQ3q0o
IDは選べないよ。AM7いいIDですね
274優しい名無しさん:02/12/16 07:40 ID:AM7vjwqm
そうかな?へへへ・・・
>>272 >>273
275優しい名無しさん:02/12/16 07:41 ID:W9ZQXuVl
私も まだ 寝れない 寝るのが怖い
276優しい名無しさん:02/12/16 07:41 ID:v8xQ3q0o
教えて!IDの選び方を。
277優しい名無しさん:02/12/16 07:46 ID:AM7vjwqm
>276
IDは、選べないみたいです
278水 ◆.OyvAAlR4g :02/12/16 07:58 ID:2dHMUhHg
眠剤無しで眠れてラッキーと思っていたら
中途覚醒二回に早朝覚醒でした。
ガックリです・・・。
279優しい名無しさん:02/12/16 09:33 ID:g4BbFqZe
>>278
お気持ちよくわかります。
自分もそうでした、入眠はうまくいったものの、中途覚醒7回・・・
280206:02/12/16 17:47 ID:qnESeUTd
本日病院に行ってきました。
中に入るととても綺麗な所でビックリ。
もしかしたら効かないかもしれないけど…と
レンドルミンっていう薬を処方されました。
効いて眠れることを祈るのみです。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
281優しい名無しさん:02/12/16 20:55 ID:dgw+FQDd
自分が医者だったらレンドルミン処方しないだろうなぁ…
医者じゃないけどね。

282優しい名無しさん:02/12/16 22:13 ID:cFXr96xK
D:AM7vjwqm

↑ コレ見てたら明日は早起きできそうな気がするよ。フフフ
283焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :02/12/16 22:20 ID:AYenaAMe
怖い思いして(夢でな)何回も起きるはの勘弁。
呼吸が止まりぎみや心臓がドキドキは疲れるよ。
かといって薬は長期間の飲むと会社へ逝けませんからねえ。迷惑をかけてすいませぬ。>会社
自分は入眠剤だけと幸福夢プログラムを激しく要求する。
284優しい名無しさん:02/12/16 22:28 ID:mKjUNvZF
おそらくリズム障害だと思うのですが夜なかなか寝つず
明け方眠って昼過ぎまで眠ってしまいます。
医者で導眠剤などを処方してもらうとおいくらほどかかるのでしょうか…?
保険は旦那さんの社会保険に入っております。
285焼き魚 ◆v.x5xk.ezY :02/12/16 22:40 ID:53Ob5ppo
>>284
軽度の場合、
診察で1000円強+2週間分の入眠剤(種類にもよりますが)で1500円前後。
種類により1000円もかからない処方もあるようです。
抗うつ剤や安定剤を処方されますともう少しかかります。
月に5000円前後を見られると良いかと。
286優しい名無しさん:02/12/16 23:18 ID:1SibIDA8
会社行ってるけどドラールのんでる。
長時間型だけどよく眠れるから。
眠れなくて眠いのより、とりあえず寝れて眠いほうがましかと思って。
ほかに、アモバン、レンドルミン、リスミー、ユーロジン、ロヒプノール、ラボナのんでる。
マイナーはほとんど飲んだことがある。ほとんどがもう効かない。
メジャーを飲まなくてはならなくなったら仕事を休もうと思ってる。
287優しい名無しさん:02/12/16 23:53 ID:TVb/NrDG
睡眠薬って、翌日ボーッとしたり頭痛くなったりしませんか?
288284:02/12/16 23:54 ID:mKjUNvZF
>>285さんありがとうございます。
今週にでも精神科に行ってみようと思います。
289優しい名無しさん:02/12/17 00:11 ID:c6UxNwaO
私もリズム障害なのかな?
どんなに疲れてても夜には眠れない。
会社休んじゃった昼間とか寝てるから、
みなさんよりは寝ることができてるのかもしれない。
ルボックス飲んでますが、次の診察で眠剤も頼んでみよう。
290優しい名無しさん:02/12/17 00:14 ID:pL3p56jg
こないだTVでやってたんだけど
レタス(野菜のレ・タ・ス)は不眠に効果があるらしいよ。
なんと韓国かどこかでは
「レタスを食ったら運転してはいけません」という法律すらあるらしい。
ホットミルクも効果ありとか言ってた。
んで、ホットミルクをかるーく味付けしたスープで
レタスを煮込んで飲むのはさらに効果あるらしい。
レタスの芯を折ったときに断面に赤い斑点の沢山みえるやつほど
効くらしい。おためしあれ。

291dorminner:02/12/17 00:24 ID:Oa8BM0Ym
今日も、また便秘だ。
お腹が苦しくて、眠れない…。
292優しい名無しさん:02/12/17 00:30 ID:knv/yHDl
>>290
昼間からレタスサラダは食べられないとかでしょうか?>韓国

不眠で調子が悪いと鬱状態で不眠なのか、不眠で鬱状態なのか判らなくなってきますね。
293優しい名無しさん:02/12/17 00:33 ID:lYZbA48G
>>292
禿同。
しばらく前から入眠困難が悪化して、時を同じくして激鬱に突入。
もうどっちがどっちでもいいから寝かせてほしい。
寝てくれ、私の体。
294優しい名無しさん:02/12/17 00:44 ID:CwITIyuJ
うひー二日貫徹の予感!
295優しい名無しさん:02/12/17 00:52 ID:ndgvH7z6
息子は6時ごろ起き、午前10時ごろ寝て昼2時ごろ起き、また夜8時ごろから11時まで寝て、「夜眠れない。睡眠障害だ」と言い張る。
母親的には、ただの昼夜逆転だろって感じもするのですが、それを言うと
激怒する。不眠症で死んだって話聞いたこと無いから、「たった1度でいいから昼寝ないで我慢して、夜を待って寝たら」と言っても我慢できないと言って
寝てしまうのはただ単に、自分に勝てないのではないかと思うのですが
睡眠障害というのでしょうか。大学時代からそれができないために
仕事もしないで昼寝ているのは、できそこないにしか思えないので
けんかが絶えません。
296優しい名無しさん:02/12/17 00:54 ID:knv/yHDl
毎日これがあると思うとさらに悩む。
297優しい名無しさん:02/12/17 01:01 ID:knv/yHDl
>>295
朝8時から夜10時までは怒ってでも起きているようにして
ハルシオンやマイスリーなど入眠剤だけで寝かせてあげてみてはどうでしょうか。
長期型の睡眠剤や安定剤が出ている場合、効果が長いので
ダラダラと1日中寝たり起きたりされると思います。

でも、不眠は辛いところはご了解いただけますか。
本当はすっきりと生活したい方も大勢いますので。
298優しい名無しさん:02/12/17 01:09 ID:ndgvH7z6
ありがとうございます。
そうですね。今度医者に付いて行ってみようかと思います。

つらいのでしょうか?私から見ると、寒いから起きたくない
グータラ人間にしか見えないのです。
昼間それだけ寝てりゃ、夜眠れるわけ無いでしょというのが私の口癖。
それを無理してまた眠剤なんか飲んでるのを見ると、オオバカ息子にしか思えなくて、寝てるのを見ると「死ね」って気がします。
299優しい名無しさん:02/12/17 01:28 ID:WLQDJ8XU
>>295
昼寝は1時間半だけにするようにって先生が言ってました。
それ以上寝ると余計にダルくて眠気が取れないそうです。
あとは午前中は起きているようにとも言われたかな・・
一度昼夜逆転になると治すのが難しいんですよね・・
やっぱり、お母様も一緒に病院へ行って先生の話を聞いた方が
いいかもしれませんね。
300優しい名無しさん:02/12/17 01:44 ID:ndgvH7z6
>>299いろいろありがとうございます。
やっぱりそうですね。
病人ぶってるから、かわいそうにと思ってみたり
許せんと怒ってみたり、いい年してコロコロしていました。
301優しい名無しさん:02/12/17 01:49 ID:KHp4euIU
お母さん優しいのね。自分も面倒かけないようにしないとな。
302優しい名無しさん:02/12/17 01:52 ID:WLQDJ8XU
>>301
同意
>>295さんの息子さんは良いお母さんが居て幸せものだ〜
303優しい名無しさん:02/12/17 03:44 ID:SOaYKUr+
みんな寝ちゃったの?
304282:02/12/17 06:12 ID:q6ALaQH5
早起きどころか早朝過ぎた。

>>298
寒いから起きないワラタ
たぶん夏の西日の中でも寝てるでしょうから(半脱水)寒いのが原因じゃないですよん。
私は昼夜逆転してるのでずっと夜働いて生活してましたが
余計に体に悪いので仕事やめました。
元々夜中の4時ごろ寝付いて朝10時頃には起きれる軽症(?)だったのだが
子供と主人の面倒を見るためにどうしても朝の6時には起きないといけないので
起きるために徹夜してたら完全に逆転してしまいました。
土日は昼も夜も起きてるので何度も倒れてます。

2ちゃんを覗いてくれるのっていいお母さんですね。
305優しい名無しさん:02/12/17 09:02 ID:ndgvH7z6
みなさんありがとうございます。
今朝、起きてみると私が口やかましいので一応起きていました。
昼間、1時間半以上寝ていたら罵倒してやろうと思っています。
304さんみたいに頑張れる人ならいいのですが、息子は
昼も夜も起きていたことなど一度も無いのです。
夜眠れなかった分は翌日きっちり眠っています。そして夜・・・
「睡眠障害でつらい」だと。いつまでも優しくするわけ無いです。
みておれ・・・みたいな・・・
306優しい名無しさん:02/12/17 12:06 ID:jSf8SzYY
息子さんが昼間仕事してて、もしくは就職活動していてその状態なら辛いとは思うんですが…
私も亭主の仕事時間が昼から深夜でそれに合わせていくうちに逆転傾向が出てしまいました。
昼間の仕事したいから医者に行こうと思っています…
307優しい名無しさん:02/12/18 03:00 ID:u18bfdeU
みなさん、薬呑んで、どれくらいの間寝れなかったら追加しますか?
朝になって呑んだ薬数えると、ぷちぷちOD状態になっていて焦ります。

ちなみに私は、最初は1時間が限界です。
我慢が足りないのかなぁ。
308素敵なジェリービーン ◆FPZlUAfWEw :02/12/18 03:16 ID:9WnDU5MD
今日、病院だったんだけど具合悪くて
親だけが行ったから薬がない!
寝れない・・・。アアア
309優しい名無しさん:02/12/18 03:38 ID:LTSSjCri
昼に寝て夜起きてる息子さん・・・
あなたの教育や食事に問題があるかもしれないので、一方的に責めるのは
どうかと思いまっす。本当に不眠症を治して欲しいと思ったら無理やり病院
につれていったり、叱ったりするんじゃなくて一緒に何が問題なのかを考え
て、解決していこうという姿勢を見せる事が大切なのでは?
一方的に「あんたは悪い」って感じだと息子さんもつらいと思うし、
お母さんの事嫌いになっちゃうと思います。
北風と太陽ですよ!!
310優しい名無しさん:02/12/18 12:59 ID:UWKx0v1l
ありがとうございます。
>北風と太陽ですよ!!
そうですね。あるときは北風になったり、太陽になったり揺れていますよ。
今回は北風が正解だったみたいで、昨日はなんとか夜まで持ちこたえていました。そして今日も早起きして、家事を手伝ってくれています。
そしてバイトも決まりそうです。
睡眠障害と少し鬱があるので今まで治療していたのですが、鬱は回復してきて
睡眠障害(?)だけが残っていたのです。
ただ・・・バイトはフルタイムの職場を選んでるので、にいきなりそんなことして大丈夫なのかなんて心配は尽きません。
311naoya:02/12/18 22:33 ID:co62M/3q
すべての方に効くかどうかは判りませんが、
私のホームページに簡単な入眠方法をふたつ掲載しています。
私も眠れない時期がありますが、これらの方法を使うと、
比較的スムーズに眠りにつくことができます。
軽い気持ちでお試しください。

http://saimin321.tripod.co.jp
312優しい名無しさん:02/12/19 06:25 ID:GX2A3i5k
久々に徹夜明けで出勤です。
睡眠障害、日に日に悪化。

仕事ちゃんとできるかな。モカでも飲むかな。

最近は本当に日の出が遅いですね。
出勤する気なくなります。
313優しい名無しさん:02/12/19 07:51 ID:2pv0p72X
睡眠薬飲むのやだったけどどうしても眠れないから
ノイクロニック2Tとベンザリン1T飲んじゃったよ。

ぐすーり眠れた。でもなんだかな
314優しい名無しさん:02/12/19 08:38 ID:Fce1MYmL
>>307
毎回必ず追加するんじゃなくて、駄目な時は少し起きてる事がある。
私は時間じゃなくて、精神的に辛いと感じた時には追加。
315優しい名無しさん:02/12/19 10:26 ID:bdTueK5w
ミンザインを飲み始めて2ヶ月。最近耐性がついちゃったみたいで、飲み始めの頃のように
すんなり眠れなくなってきたよー。えーん。
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317優しい名無しさん:02/12/19 13:00 ID:fr2wXffl
電話番号はIPが保存されます・・
318優しい名無しさん:02/12/19 19:09 ID:cclqeCjg
久しぶりに実家へ帰って、普通のお布団に横になったら
気持ちよく睡眠できた。睡眠時間も8時間とピッタリ。

普段は、せまいソファーベッドで、アモ+ロヒ+ベゲAで中途覚醒しまくりなのに・・・。

自分でも、この差にちょっと驚いてます。
環境って結構大切なのかもって思い始めました。
319優しい名無しさん:02/12/19 19:13 ID:3W/XpwPl
>>318
これ何?
320358:02/12/19 23:12 ID:r9yq6OF7
>>314さん
レスありがとうございました。
精神状態ですか・・・寝れないとどんどん悪くなってしまいます。。
で、イライラして数考えないで飲んじゃうんです。
あー・・・次回診察まで持たない。。
321307:02/12/19 23:13 ID:r9yq6OF7
↑間違えました。307です。。
322318:02/12/20 00:13 ID:jx6sfodH
>>319
日本語変でしたね。
薬飲まなくても、寝る環境が変わったら寝れたってことです。
今一人暮らししてるんだけど、実家帰って気分転換になったことが
睡眠にも影響したのかなって。

不眠はほんのちょっとしたことで改善できる場合もあると、
身をもって体験した訳です。
323優しい名無しさん:02/12/20 01:25 ID:PR3qOF5e
寝れねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くそ(うんこ)
324優しい名無しさん:02/12/20 01:57 ID:jMsfFT7F
>>322
いや,別に日本語変じゃないけど
325優しい名無しさん:02/12/20 07:04 ID:OqZK8uAm
眠れなかった・・・
326なお ◆HxC0abXB7c :02/12/20 07:07 ID:o7nKWuP8
私もねれなかった・・・・
327優しい名無しさん:02/12/20 07:39 ID:jMsfFT7F
どうせ眠れないから眠ろうという気すら起きませぬ
328優しい名無しさん:02/12/20 07:46 ID:UQHlB365
今日も寝れなかった・・・
今日で3日目、そろそろ倒れるころか・・・
329優しい名無しさん:02/12/20 07:49 ID:REYb/LAe
もうすぐ、眠れるとおもう
漏れの記録は76時間
330優しい名無しさん:02/12/20 07:56 ID:ETmUcBbx
薬飲まないでいたところ眠れなかった。仕事が心配だけど今日は早めに帰って寝ようっと。
331水 ◆.OyvAAlR4g :02/12/20 08:22 ID:4EWUIUzE
寝つきは比較的良くなったのですが
中途覚醒や早朝覚醒が相変わらず酷い
です。処方を変えてもらったほうが良いのでしょうか?
今はべゲA+トリプタ+銀ハルが出てます・・・。
332優しい名無しさん:02/12/20 09:59 ID:IrrDc15i
眠剤呑んで8時間経つがねれないー。
けど立ったらまともに歩けないし、トロトロとした口調でしか喋れない。
でも眠くない。
どうしよう。
333優しい名無しさん:02/12/20 13:29 ID:bHw8Zj4R
今年の夏に、自分の中ではかなり重大なことが起こって以来
布団に入って1時間以上眠れないことが続いてます。
特に昨夜は2時間以上眠れず、結局明け方になってしまいました。

やはりストレスも何か関係しているのでしょうか。
ちなみに最近、誰にも言えずに葛藤していることが山のようにあります…
それが1行目の「重大なこと」にも関連しているのですが。
334優しい名無しさん:02/12/20 15:14 ID:bjnBukB9
夜中に一回も起きずに朝を迎えたことがここすう数年ありません
だいたい4〜5時間でおきてしまいます。これも軽度の睡眠障害なんでしょうか?
335優しい名無しさん:02/12/20 16:29 ID:gwfpg8Qs
>334
オジイチャン?
336優しい名無しさん:02/12/20 17:24 ID:kdQnloE4
寝ようとするとむかつく人の顔を思い出して眠れなくなるのら。
「市ね、市ね、市ね、市ね、市ね、市ね」
だんだんヒートしてくる。
実際そいつを殺しちまったらもっと眠れなくなるだろう。

羊を思い出してくれるとありがたいのだが。
「羊が一匹、羊が二匹、羊が三匹、羊が四匹・・・ぐーすかぴーすか・・・」

まぁ、そんな可愛い性格じゃないけど。
337優しい名無しさん:02/12/20 17:31 ID:hL0v0t6I
他人や自分の頭がバットでグチャリと潰れるシーンを
スローモーションで想像してると
いつの間にか眠てる。
知り合いに勧めたけどマジで好評だったよ
338優しい名無しさん:02/12/20 17:40 ID:bjnBukB9
>335
24歳 男です
339優しい名無しさん:02/12/20 17:59 ID:uiWOrLjO
>>337
中途覚醒だね、睡眠障害だと思う。
辛いですか?
辛くなければいいけど、辛いなら病院へ。

人間ぐっすり健康に眠れる間は病気になり難いと思う。
健康に普通の人と同じように寝たいよ。
340優しい名無しさん:02/12/20 18:23 ID:+MVfqua3
今21で中学くらいから寝つきが悪く1,2時間は普通に寝られない。
これが普通に「寝る」という事だと思ってて友達に言ったらびっくりしてた。
でも、昼寝や明日が休日となると即、寝れる。
明らかに心理的な問題ですよね。
初診料はどのくらいかかりますか?
341優しい名無しさん:02/12/20 22:15 ID:4fivGbrK
ロヒの中途覚醒が治らなくなった。
ロヒ+ユーロジンのダブル処方になりますた。
342優しい名無しさん:02/12/20 22:36 ID:UxVJxO65
ロヒ2ミリ出されてるけど、中途覚醒しまくりの日々・・・
主治医に言っても処方を変えてくれません・・・。
343優しい名無しさん:02/12/20 23:33 ID:uiWOrLjO
中途覚醒、悪夢で目が覚めるのは勘弁して欲しい。
1人の部屋で真夜中に悪夢、ほんと死にたくなるよ。
344 :02/12/21 05:30 ID:oXSS0Y/C
さて、4時半に目覚めてしまった訳だが・・・。
345優しい名無しさん:02/12/21 05:47 ID:/K/g8tn8
二時に目覚めちゃったよ!ハルとマイスリーのばかぁ
346ほかほかご飯 ◆wVaLgb/tNY :02/12/21 05:50 ID:EulGizKG
>>340
初診料はだいたい3千円ぐらい〜高くても5千円以内って感じです
347優しい名無しさん:02/12/21 05:57 ID:ysvAPgqW
中途覚醒、寝れない、気持ち悪い
348さくら満開 ◆wAxSetopc6 :02/12/21 10:30 ID:O9sUzBIk
おなじくまだ眠れない。
頭は覚醒してる(気がする)けど、指がよく動かなくてタイプミスが多い。
体はダルダルみたいだ。
349厚木市民:02/12/21 18:21 ID:AllpeJot
最近早朝覚醒が酷くて、夜11頃に眠剤のんで寝ても、3時とか4時とか
妙に早く目が覚めます。それから寝ようと思ってもダメ。
目がさえてしまって眠れません。来年になったら薬かえてもらおうっと。
350優しい名無しさん:02/12/22 02:01 ID:xNCOKdWw
ハルシオン1 ロヒプノール2 アモバン1 マイスリー1服用
レンドルミン舌下
ロヒプノール2 鼻腔吸引
これとともに
グレープフルーツジュースをウォッカで割ってのんでるんすけど
全然寝付けないんです。かといって心配事もないしそわそわ感もないし。
だからベゲAとかも貰えない。
プロの方、寝る方法を教えて。(かつ、寝覚めすっきり)
ちなみに、僕は高機能自閉症らしいけどそれは関係ないっぽいし
よろしくおねげーいたします
351優しい名無しさん:02/12/22 03:34 ID:NF90uJ5J
>>345
私も同じ
アモバンとミンザインののばかぁ
352優しい名無しさん:02/12/22 03:45 ID:HLYLeWNt
ハル+アモキサン25×2T+リスミー+レボトミン×2T+リスパダール黄×2T
おはよーございます。。
今起きてしまった。。
最悪。
353優しい名無しさん:02/12/22 04:10 ID:aRQhzAY1
おはようございます。。。
またこんな時間に起きてしまったぁーー!

毎日こんなことでは早く老けてしまうのでは。。。最悪。
なんだかお肌ががさがさしてるし。
354厚木市民:02/12/22 04:56 ID:CKp7iPTS
ハルシオンX2、ロヒプノール、ドラールですが今日も4時に起きてしまいました。
何とかしてくれ〜 
355優しい名無しさん:02/12/22 05:32 ID:+3i6D0nj
ベゲA+アモ+ロヒ+レスリンで
おはようございますです。
それでは、おやすみなさい・・・。
356くれあ ◆ZrBFXw5A9Y :02/12/22 07:00 ID:hPHJIP+U
なんか薬飲んだ方が早朝覚醒するんだよね。
限界まで起きて限界過ぎたら寝るみたいなほうが確実に寝れる
357優しい名無しさん:02/12/22 10:12 ID:LioaSc+q
私はお酒を飲むと、
薬をフルコースで入れても必ず中途する。
アルコールは眠りの質を本当に悪くするね。
眠剤の効果を阻害するだけだわ。

と、解っていながら、
実は夕べもそうだったんだ。
従って朝から疲労困憊でグッタリ。
しかも風邪+生理痛+抑うつ状態炸裂で
教会の日曜礼拝をサボっちゃったよ。
すんません・・・来週は必ず逝きます。
358優しい名無しさん:02/12/23 03:58 ID:Rho3t5rl
おはようございま〜す。連休の朝もしっかり早朝覚醒。

>>357
確かに酒は駄目だね。特に風邪の時に飲んじゃいかんよ〜。
359水 ◆.OyvAAlR4g :02/12/23 04:13 ID:xscNOLnL
>>358さん
アタシも早朝覚醒です。
何のための休みなのか・・・。
360優しい名無しさん:02/12/23 04:15 ID:+HEbbx+e
眠れね〜!
眠りたいのに目をつぶるのが恐い。
みんなは眠りに落ちる時何考えてる?
どうやったらやなこと思い出さないかなあ?
361優しい名無しさん:02/12/23 04:23 ID:rJMrW9dT
>>360
ヒーリングのCDをヘッドフォンで聴きながら寝る。
もしくはマターリした音楽を。
わたしはソレで【やなこと】を考えずに眠るようになりました。
ご参考までにm(__)m
362優しい名無しさん:02/12/23 04:25 ID:Mmy9sTKQ
     ∬
   ∧_∧ c■
    (・ω・)丿 ッパ
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

おはようございます。夜明けのコーヒードゾー
363優しい名無しさん:02/12/23 04:26 ID:rJMrW9dT
>>362
ごちそうさま。かわいいー。
364360:02/12/23 04:31 ID:s9yFOtSC
>361
ありがとーございます!かなり参考になります。
やってみよう。
昔話のCDとかでも良さそうだ…。
365優しい名無しさん:02/12/23 04:41 ID:j/vZzzG/
04:25、そっかそろそろ夜明けなのか。
眠剤叩きこみました、悪夢だけは勘弁と願いつつ横になります。
マジで天然痘みたいに不眠病を撲滅して欲しい。
皆さん・・・なに言えばいいんだ、睡眠障害治るといいですね。
おやすみなさい
366優しい名無しさん:02/12/23 04:43 ID:lF13WekY
今晩二度目の覚醒デス…
最悪。

367優しい名無しさん:02/12/23 04:47 ID:1u2i+DKX
中途覚醒これで何度目だよ・・・うわぁぁぁぁぁぁ。叫びたい。
368優しい名無しさん:02/12/23 04:52 ID:lF13WekY
↑ 仲間ハケーン!!

ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

369優しい名無しさん:02/12/23 05:10 ID:1u2i+DKX
だってさ、起きるたびに時計を見ると、
まだ夜中の12時かよ?まだ夜中の二時かよ?まだ、四時かよ?
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
370優しい名無しさん:02/12/23 05:11 ID:1u2i+DKX
いまから、風呂を沸かしてくる。頭に来た。
371 :02/12/23 06:48 ID:GNcqH9h9
今日はいい感じ6:30に目覚めました。
なんか眠剤飲み始めて15時間とか眠ることがなくなりました。
372優しい名無しさん:02/12/23 08:06 ID:A0UqWydq
まだ眠れません…。
373オナプロ ◆18iA.mwnDU :02/12/23 08:08 ID:Ao8M2obF
全然寝てないから壊れてきた。
374優しい名無しさん:02/12/23 09:29 ID:U66rqvm9
おはよ〜ございます。
睡眠障害にお酒は天敵。
私は何度も失敗したけれど、処方変えてもらって
今はどうにか大丈夫だよ。
睡眠障害って立派な病気だし、「眠れない」って医者に
行ったらうつ病だったってことがわかったよ。
それまでは、うつなんて思っていなかったけどね。
アルコールのせいだと思っていました。
だけど、完治したらたまには美味しい日本酒でも
呑みたいね。
375優しい名無しさん:02/12/23 09:39 ID:j/vZzzG/
ネットで禁煙マラソンってあるけど、
安眠マラソンってのは無理?
376優しい名無しさん:02/12/23 10:03 ID:U66rqvm9
>>375
あ、それいいですね。
気力が出ればぜひ参加したいが・・・。
だけど気力でないし寒いから無理か。
イヤ、マラソンすれば暖かくなるか。
マラソンが無理なら安眠散歩もいいかも・・・。
みんな運動不足かもしれないからね。
377優しい名無しさん:02/12/23 10:27 ID:j/vZzzG/
>>376さん
少し違うんだ(w、禁煙マラソンは実際にマラソンする訳じゃなくて、
禁煙に成功した人が、新しい禁煙希望者をメールで支えるシステムなんだ。
かなり良いシステムみたい。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~kin-en/

それをモジッタだけなんだけど、安眠マラソンは成功者が非常に少な
そうなので、成立はしないでしょうね・・・

ただ。今日は不眠で困るとか書くと、どこかの誰かからメールが何通も
来るようなシステムは有ると勇気付けられますよね。
不眠は辛いから、助け合いの精神、理解者は本当に欲しい。
378優しい名無しさん:02/12/23 10:39 ID:U66rqvm9
>>377さん
すみません、勘違いしてました。
だけど、不眠って本当に辛いよね。経験した人じゃないとわからないよね。
私の場合眠れない→酒を呑む→量が増える→アル中かと悩む
→医者に行ったら「鬱病と判明」だったので・・・。

今は薬のおかげで何とかなっていますが、そういったメーリングリスト作ったり
情報交換(2ちゃんはリスクありすぎだし、誤った情報氾濫しているんで)するの
はイイですね。
何か、具体的なアイデア考えましょうか?

379優しい名無しさん:02/12/23 11:27 ID:U66rqvm9
>>377
<追伸です>
HP拝見しました。
私ヘビースモーカなんで、テストしたら
「ニコチン中毒です」って言われました。
ちなみにお酒飲まなくなったら本数増えて
カフェイン(コーヒー)も増えています。
う〜ん、何かいい方法はないだろうか?
380優しい名無しさん:02/12/23 19:55 ID:HF0HIQXj
眠剤断薬3日目。全然眠れなくて結局昼間に寝てしまって起きるとすっかり夜。
当然昼夜逆転してしまうわけで・・・今度はアルコールに頼ってみよう。
381優しい名無しさん:02/12/24 00:50 ID:6Fa87lBb
眠剤飲んだのに、目が(`・д・´)シャキーン
勘弁してくらはい
382優しい名無しさん:02/12/24 01:43 ID:d5KyR+9b
明日から仕事なのでプチODしてみました。こんな事をしてると、正月休み用の眠剤がたりなくなってしまいそーだ!
383優しい名無しさん:02/12/24 02:51 ID:4SpikgnT
パキとロヒなんだけど、ロヒの持ち越しが辛い。寒いせいもあるだろうけど、起きれない。
レンで中途覚醒ひどかったので、ロヒにかえてもらったけど…。
用がある前日は、パキとデパスで無理矢理寝てます。
なんか他にないもんかなぁ。
384優しい名無しさん:02/12/24 03:30 ID:6Fa87lBb
>>383イパーイあるよ。主治医に相談汁
385優しい名無しさん:02/12/24 03:47 ID:jKcyUlSM
眠剤きかねえ
386優しい名無しさん:02/12/24 04:31 ID:qmeyduoQ
眠れない・・・
蒲団に入ると嫌な事ばかりが脳裏に浮ぶ。
眠剤効果無し。
387優しい名無しさん:02/12/24 04:36 ID:jKcyUlSM
>>386
同志発見。
最近は布団にはいって目をつぶるのがストレス。
楽しく眠りたい。
388優しい名無しさん:02/12/24 04:36 ID:RJ/ZrAkE
眠れない…
3日間で合計睡眠時間3.5時間ありえない
今貰ってる薬全くきかないのに薬変えてくれないせんせい…(´・ω・`)
ありえない…
389優しい名無しさん:02/12/24 04:39 ID:5yKWwbtA
>>388
たいへんだね・・・・
390優しい名無しさん:02/12/24 04:39 ID:jKcyUlSM
そろそろ人格破綻しちゃうよ。
391優しい名無しさん:02/12/24 04:40 ID:vQAjlZyH
寝る時間が毎回数時間ずれるのも睡眠障害?
392優しい名無しさん:02/12/24 04:46 ID:5yKWwbtA
そろそろ寝なきゃね・・
眠剤嫌いだから自力でガンバッてみよ。
肌が荒れちゃうよー
393優しい名無しさん:02/12/24 04:55 ID:6Fa87lBb
眠剤効かねー!
オマケにシャックリも止まらない、酷い頭痛…辛い
394優しい名無しさん:02/12/24 04:57 ID:qmeyduoQ
>>387
おお、同士がいたかw
ほんと楽しく寝たいね、寝るまでに嫌な事で苦しみ
悪夢で目が覚めるパターン。
子供の時のように純粋にぐっすり安眠したい・・・

少しでも良い眠りを、おやすみなさい。
さすがに蒲団に入るは5時だし(溜息
395優しい名無しさん:02/12/24 04:59 ID:5yKWwbtA
頭痛酷いんならあまり飲まないほーが
いいとおもうよ。
396優しい名無しさん:02/12/24 05:12 ID:7TzJsw3o
>>386-388
同士よ・・・・・(TーT)
          ↑
ネットだとあんまり深刻そうな感じまで伝わらないのが救いだね。。
397優しい名無しさん:02/12/24 05:49 ID:uiRnKlSO
眠れない。眠るのが怖い。でも、夜が明けちゃう…。
398優しい名無しさん:02/12/24 06:33 ID:M0QNZjMh
もう朝だぞー!
今日もまだ寝てないよ
399優しい名無しさん:02/12/24 06:39 ID:ALIl8ttw
私も寝れない〜・・
8時過ぎてようやくうとうとしても、悪夢で目が覚める(泣)
>>387私も楽しく寝たい・・(涙)
400優しい名無しさん:02/12/24 06:53 ID:ZYDS+IYK
私も寝れない・・・薬飲んで1時間たつのに。
今日は徹夜かなーってあきらめ気味。
バイト先で昼寝できるからそれアテにするかな・・・
でもクリスマスイヴだから忙しかったりして。
401優しい名無しさん:02/12/24 16:09 ID:e5iCybMo
眠い。

今眠くても意味ないんだYO!
昼間はやらなきゃいけないことが山ほどあるんだ。
夜に眠くなりたいんだ。
402優しい名無しさん:02/12/24 19:29 ID:7GlkzI21
403優しい名無しさん:02/12/24 19:40 ID:7GlkzI21
人間、寝よう寝ようとか思ってると眠れない。
反対に、眠ったらダメ眠ったらダメとか思ってると寝てしまう。

俺の場合、完璧?な状態にしたら眠れないんだよ!
戸締り良し、コタツの電源良し、テレビ・ステレオなど良し・・さて、布団に
入って寝よう・・としたら眠れないんだよ!
反対に、コタツ付けっぱなし、窓明けっぱなし、テレビ付けっぱなし、
まさに!寝る状況では無い訳だ。寝ては逝けない状況と逝っても過言ではない。
しかし、そんな中・・コマーシャルの間に少し目をつぶる。一切、寝るつもりはない
んだが・・気が付いたら、偉い時間に・・。

これは一体・・?何か心理的なモンでもあるのかの〜。いつも不思議。
404けろ:02/12/24 20:29 ID:eRjqlp/J
主治医に処方されてる薬飲んでも眠くならないと訴えたら
エチカームからデパスに変えられた。
エチカームってデパスのゾロだから効能一緒じゃないの?
それよりもゼストロミンから他の薬に変えて欲しい。
ゼストロミン苦過ぎて飲みにくいから。
405優しい名無しさん:02/12/24 20:48 ID:cHiHiiyO
ヒーリング音楽を聴きながら寝ようとしてCDを買ってきたが
波の音だけで単なる雑音に聴こえる。余計に眠れん。
406優しい名無しさん:02/12/24 20:52 ID:bZGOA2RR
>>403
なんか、わかる気がするyo。
自分は、TVがついてないとダメ(音も出ているほうがよし)
デンキがついてないとダメ(真っ暗なんてもってのほか)
普通に眠ろうとすると考え事がいつまでもループする。
(テキトーに気も紛れて、雑音が入眠へと導いてくれている)
でも、寝起きは最悪(疲れがとれてない)な事が多い。
夢も雑音の影響を受けている。(主にニュースが影響を及ぼしてるかも)
407優しい名無しさん:02/12/24 21:47 ID:ZE2dOmQu
>>403
どの睡眠関係の本にも書いてある結構当たり前なことだよ。
とりあえづ睡眠関係の本を読んでみよう。
408mai:02/12/24 23:29 ID:Bx+b0JM/
教えてください
最近不眠が復活したんですが、
手元に約1年前に処方してもらった
ロヒがあります。
飲んでもだいじょうぶでしょうか?
409優しい名無しさん:02/12/24 23:30 ID:rCcnwCvc
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐殺人現場密着24時◆危険!!!
410優しい名無しさん:02/12/25 00:53 ID:0kDaaJMg
入眠困難が相当ひどいらしく、
担当医は机につっぷして悩み、
今夜からデパスサイレースリスパダールベゲBになりますた。
正直ここまで出揃う程重度とは、
ちょっとショック。眠らせてお願い.....
411優しい名無しさん:02/12/25 01:01 ID:YXI3Grqq
人間、24時間も起きっぱなしだったら 嫌でも寝てしまうと思うが?
412優しい名無しさん:02/12/25 01:21 ID:tkR7zELC
>>411そうならないのがこの病気なのだよ…
413優しい名無しさん:02/12/25 01:25 ID:FJvFQclQ
睡眠薬って依存性があるんでしょうか? 睡眠薬を飲まないと眠れない状態になるのは困るんですが・・・。
414優しい名無しさん:02/12/25 01:29 ID:FJvFQclQ
眠れないんだ 気が狂いそうだ・・・
415優しい名無しさん:02/12/25 01:46 ID:YsjgNjwt
お薬飲んで一時間・・。
そろそろ効いてくるかしら。。
しんぱい。
416優しい名無しさん:02/12/25 03:15 ID:9e/xWgQP
なにげなくこのスレ読んでて、まだ眠剤飲んでないことに気がついた。
ありがとう。
でも、今頃飲んでいつ寝れるのか心配だw
417優しい名無しさん:02/12/25 06:31 ID:INwf7fKh
418薬剤氏:02/12/25 19:09 ID:TY9HwsUd
>>413
依存性は弱いけどあります。
419薬剤氏:02/12/25 19:12 ID:TY9HwsUd
>>408
遮光で常温保存してあったなら1年ぐらいは平気です。
420優しい名無しさん:02/12/25 19:15 ID:M9jyu2bp

   。 。  o     。 。   o  。☆。o 。  o 。 。
   。  o  。 。 o。   。 。。w    。 。o   o
    。 。  o  。  。 。 。 从v 。 o。  o。 。
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|从†v 。 o 。  o
   o|   今日すごい暇!   |。*。从  。   o 。。
     |__,..へ ______|ii从゚*w  。  。 o
    o 。  oノ)==ヽ || 。o 。w从゚*・∵从。 o 。o 。
   。  。 (  ̄ェ ̄)||。  o 。_|..:;;|_  。 。  o 。
   o 。 o /   .づΦ 。o 。┝┰|┨ 。o 。  o。
http://page.freett.com/saitamaken/deai.htm
http://page.freett.com/saitamaken/love.htm
421優しい名無しさん:02/12/25 19:59 ID:aSzN1z98
薬飲んでも寝るまで時間がかかりすぎるんだよね。
途中で起きたり。
飲まずに寝れた時が最高。
422優しい名無しさん:02/12/25 22:45 ID:zjrQvHnE
銀ハルすぐに効くけどなぁ。
10分くらいで効果を感じて、ベッドについて10分くらいで眠れる。
こつは、夕食後何も食べない。
噛み砕いてから飲み込む。
ぬるま湯もしくは炭酸水で飲むって感じ。
423優しい名無しさん:02/12/25 22:58 ID:orEw7oaK
ウォッカのグレフル割りで飲む
424優しい名無しさん:02/12/26 00:42 ID:hEGgxGz8
ここ5日ばかりほぼ一日中眠くて寝てる
俺って大丈夫なんかいな?
425優しい名無しさん:02/12/26 01:14 ID:GdTGg3pq
不眠だと1日中気分が悪い、毎日苦しい・・・
426優しい名無しさん:02/12/26 03:15 ID:0xyGi8OI
眠れませーん。
デパス、マイスリー、ロヒプノール、最近効かないよ。
それでも寝れない時用にもらってるの飲んでみよう。。
でも内容は同じなんだよね。
昨日も寝たのか寝て無いのかわからないような状態だったし。
明日は早起きして、色々行動しようと思っていたのになー
427優しい名無しさん:02/12/26 03:58 ID:cyfFWXxP
どもー。
いつもは早朝覚醒で過眠の者です。
いつも2時頃眠くなるのに今日は寝るタイミングを逃してしまったので
記念(?)カキコでつ。
428SOLT@happy ◆24soltCgcs :02/12/26 04:05 ID:bHgWgsQy
マスター何時ものやつまだ〜?
429オナプロ ◆18iA.mwnDU :02/12/26 04:08 ID:usXUu50M
430優しい名無しさん:02/12/26 04:35 ID:GdTGg3pq
全然眠れない・・・

蒲団に入る → 薬追加 → やはり眠れない → 起きてTVやネット ↓
  ↑                         ↓
  ↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
431430:02/12/26 04:36 ID:GdTGg3pq
ずれまくりました、スマソ
432SOLT@happy ◆24soltCgcs :02/12/26 04:43 ID:EwtYTFfe
>>429
踏んじまったじゃねーか!オナプロ!
ありがd♪
433優しい名無しさん:02/12/26 09:39 ID:o+F9+zqh
>>422
私はミンザイン(ハルのゾロ薬)飲み始めて数ヶ月経つと耐性がついたのか、
効かなくなってきました。

もう一度、お布団に入ってからすーっと眠れるあの快感を味わいたい。
今は布団に入ってから寝付くまで1時間半はかかります。

アロマ、ハーブティー、腹式呼吸、運動、できるものはすべてやりました。
最後の手段は時計を見ないこと、かな。
434優しい名無しさん:02/12/26 10:35 ID:gi5ZSceU
ロヒプノールを1から2に変えたんだけど全然きかねー
今日医者行くんだけどべゲBでもだされたらどうしようー
435優しい名無しさん:02/12/26 13:37 ID:9Tpss4X0
サイレース2とベゲBとテトラミドとリスパダールとデパス。
昼間ッからテトラミド飲んでるし。

…ここまで重症になるとは思わなかった。
今休職中で年明けから復帰の予定なんだけど、大丈夫なのか?不安.....
436優しい名無しさん:02/12/26 13:43 ID:cCJkEZqF
a
437優しい名無しさん:02/12/26 23:43 ID:EUSkZBe3
眠れねーとここ2ヶ月医者に言い続けてるんだけど
薬はいつものまんま。
どーなってんだ!!
今日も4時過ぎまで確実に眠れないぞ!!
438優しい名無しさん:02/12/27 02:51 ID:oJjHYYOi
今日もダメです、寝つけません。
12時前にはお布団に入ったのに。
また追加して飲もっ。。。
439優しい名無しさん:02/12/27 04:39 ID:uclzmsFM
全く眠れません。
マイスリー・銀ハル・デパス・アモバン・プロバリン・ドラール・コントミンで
全然効きません。
もう、どうにか誰かして!!
440優しい名無しさん:02/12/27 04:53 ID:0EB+feM8
眠れない…というか昼夜すぐ逆転する。
それに何故か昼夜逆転した方が、体調がいい。
こうなったら逆転生活する方が自分にはいいのかも。
441優しい名無しさん:02/12/27 05:39 ID:i51YwjKq
もう今日は諦めました!!
他の件もあるので明日(もう今日だけど)病院行ってきます。
>>440
そういうのもありますね。
でもわたしの場合は社会復帰したいので、なんとしてでも
規則正しい生活がしたいんですぅ。
442優しい名無しさん:02/12/27 10:11 ID:XvHsUJaO
最近眠れるんだけど夜中に何回も目が覚めて、
朝、寝おきがものすごく悪いんです。
今日は寝てると息が止まってるような気がして
何度も起きてしまいました。
血圧低くてもともと寝起きは悪いので、
覚醒障害かどうかはわからないけど、
次に病院行く来月半ばまでなんとか乗り切るための
コツとかないでしょうか?
もう遅刻できない・・・
443優しい名無しさん:02/12/27 16:41 ID:1//Zh7+B
>>442
息が止まるような気がして目が覚めるのは、
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性も疑われます。
他人にいびきが酷いと言われたことはありませんか?
444優しい名無しさん:02/12/27 16:48 ID:oeG8HmiD
サイレース4mg&ベゲA2Tでようやくなんとか7時間…どうなるんだろうこれから…
445優しい名無しさん:02/12/27 18:14 ID:iAjmcCIJ
最初はマイスリーでぶっ倒れるように眠れたのに今では
ベゲA、ヒルナミン25mg、パルギン1mg、ハルシオン0.25mg×2
出されるようになりますた。
それでも4時とかに寝て8時に起きてみたり、いつまでーも眠れなくって結局一睡もせずに仕事いってみたり…

本当にこれからどうなっちゃうんでしょう自分…
446優しい名無しさん:02/12/27 21:31 ID:8Yfm77de
>>445
自分も仕事をしている時、同じような状態でした。
疲労が取れないので仕事にならず退職しました。

薬オンリーでは難治の不眠は解決しないようです、
私も毎日どうしょうか悩んでいます。
447442:02/12/28 00:27 ID:VHA0huE5
>>443

いびきはあんまり指摘されたことないんです。
たまにちょっとかいてるらしいですが。
息してないような気がするって今までなくて。

ただ父親・叔父がまさにSASです。どちらも本人は気にしてないので
いつか突然死しそうな勢いです。
これ遺伝しますかね?
ウチの家系は鼻も悪いので・・・。
448優しい名無しさん:02/12/28 02:06 ID:9I3T9qQM
僕は神経症で息が止まった気がして
よく起きてたことありましたよ
安定剤で治りました
449優しい名無しさん:02/12/28 02:35 ID:WqrZtJcp
ハルで副作用でました。
みぞおちから腹腔にかけての不快感。
うー締め付けられるようなカンジー。
450優しい名無しさん:02/12/28 03:09 ID:w4eRG6XQ
毎日この時間になると耐えられない頭痛がします・・・。
なんなんだろう。不眠と関係あるのかな。
不眠ででてくる体調不良ですかね>
451優しい名無しさん:02/12/28 03:25 ID:z/q20it0
>>450
精神的なものの可能性が強そうだけど、そんな酷い頭痛なら
一度精密検査を受けた方がいいですよ。
不眠=すべてストレス、精神病と考えるの少し危険かも。

早期覚醒してもやる事もない、不安感だけが増大する・・・
眠剤追加します。
452優しい名無しさん:02/12/28 03:28 ID:w4eRG6XQ
>>450
ありがとうございます。
まあ、市販の頭痛薬が効くレベルなんですけど、
吐き気と腹痛も同時にくるので、それが辛いんですよね・・・。
精密検査かあ・・・
453優しい名無しさん:02/12/28 03:33 ID:z/q20it0
>>452
危ない頭痛、危なくない頭痛
http://www.shesmile.net/shiritai/your_type.html

↑はあくまで一応、一度安心料だと考えて検査を受けると安心です。
454優しい名無しさん:02/12/28 22:57 ID:kUK1qnnx
俺は寝つきがわるいだけで、このスレの人には役に立たないかもしれんが。

最近、ぬいぐるみまくらにラベンダー仕込んだやつを手に入れた。
これ使うと眠い眠い。寝すぎで頭イタイ。
30過ぎの独身おやじがぬいぐるみまくらを使う図は我ながらキモイが、
すげー効果にビクーリしますた。
455優しい名無しさん:02/12/28 23:08 ID:z/q20it0
早めに眠剤飲んでお布団に入ろう・・・・
メンヘルサイトにレスしたり愚痴書いたりが些細なストレス発散、
いつまでこんな闘病生活が続くのかと考えると真暗。
ネット、TV、寝る以外の事をする気力なし、心底辛い。
ロヒで寝待ちモード・・・
456優しい名無しさん:02/12/28 23:43 ID:w4eRG6XQ
>>453
ありがとうー。
457優しい名無しさん:02/12/28 23:45 ID:DgdvIdE+
私はラベンダー入り枕きかなくて、ついさっきゴミ箱にいれた…。
458優しい名無しさん:02/12/29 02:45 ID:9V1euVin
眠れない。
薬もだんだん増えてきた。
このまま増え続けるのかと思うと恐い。
薬に頼るしかないのかな。
これでいいのか、疑問・・・
459優しい名無しさん:02/12/29 02:53 ID:kXmbhNzC
>>458
Dr.の指示通り飲めばいい。とにかくいまの状況から
どう脱出するかを考えてみては?漏れも二日目だ。
アモバン飲んでキーボード打ってる。
460あきこ:02/12/29 02:59 ID:K6Qpac7X
ベンザリン4つ、ベケタミンA1つ。レボトミン1つ。もう四時間経ってんのに眠れません・・・。ベケって最強って聞くけど、本当ですか?あーあ(*_*)
461優しい名無しさん:02/12/29 03:06 ID:wsZuFje4
DHCでバレリアンていう不眠解消サプリあるけどどうなのかな?
462優しい名無しさん:02/12/29 03:07 ID:kXmbhNzC
>>460
ベゲタミンA単体でも相当キツイです。その他にもレボトミンとベンザリン(双方とも
何r使っているのか解りませんが。)を使っているとなれば・・・
。やっぱりダメですか?
463優しい名無しさん:02/12/29 03:13 ID:5DQi7G4g
>>460
ベゲタミンは耐性つくよ・・・
464優しい名無しさん:02/12/29 03:49 ID:9U2V2h1n
みんなは薬飲んだから寝たのだね。
まだ寝られない。
465優しい名無しさん:02/12/29 03:50 ID:zQc9kZNt
耐性の話は耐性スレで・・・・。
466メンヘル歴2年の男:02/12/29 03:51 ID:kUIKB/g8
>>460.あきこさん、皆さん初めまして。初めてカキコします。
名前は「メンヘル歴2年」になってますが、私の場合『入眠障害』は学生時代も色々あった
ので、もう高校生位からですから、入眠障害とはもう10年近く付き合っています。
>460 >レボトミン1つ。もう四時間経ってんのに眠れません・・・。
私は以前まで、サイレースとマイスリーの処方だったのですが、実は今年の夏に最愛の
母親を亡くし、それによって更に鬱がひどくなり不眠もひどくなったので、その頃
医者がマイスリーから"レボトミン"に処方を変えてくれました。
その時も医者曰く「レボトミンはマイスリーよりも何倍も効きが強いから大丈夫。
眠れるよ」…と言う事でつい1週間前までは、サイレース+レボトミンという組み合わせ
でした。さすがに医者が強いと言うだけあって"レボトミン"は(私にとっては)効果絶大
だったのですが、あまりにも効果が強く翌朝まで残り、(悪い時には昼まで寝てしまう)
大変で、最近母の死の後遺症からもやっと回復して来たので、前のマイスリーに最近
もどしてもらいました。でもレボトミンをけっこう飲み続けてた為、以前のマイスリー
5mgではまた眠れなくなってしまいました。今日も昨日と同じく12時頃サイレースと
マイスリー飲んだのに全く効く気配なしです。皆さん、>460さん、私の場合以前の
レボトミンにまた戻して貰った方がいいんですかね…?本当に夜中になっても眠れない
というのは今更ですけど、分かる人にしか分かりませんよね…。ハーッ。(>_<;)
467優しい名無しさん:02/12/29 14:10 ID:kUIKB/g8
おはようage
468優しい名無しさん:02/12/29 14:29 ID:R1D6doh+
眠剤飲まなくても眠れたーよ
469優しい名無しさん:02/12/29 14:37 ID:bwtIEBpx
マイスリー20mg、レンドルミン0.5mg、ロヒプノール4mg、ミラドール200mg、アモバン15mg
を昨日処方されて、やっと普通に眠れるようになりました。
470優しい名無しさん:02/12/29 15:21 ID:SUSRMmwq
>>460
ベンザリン4つ・・・う。
全体的に少し減らした方がいいと思うよ、強さより小量で自分と相性の
いい薬探した方がいいです。

>>466
レボトミン(メジャー系)、サイレース(マイナー系)、強さというか
薬の種類も違うような・・・・
たしかに、レボトミンはマイスリーよりも何倍も効きは強いと思うけど、
なんか処方が極端なような気がします。

それは眠れなくなるでしょうね、一回戻して貰ってゆっくりゆっくり
薬を切り替えていく方法を医師と相談した方がいいと思います。
お母さんの事は元気だしてくださいとしか言い様が、あなたも数年後
には親になるかも知れません、強く生きてください。

>>468
おめでとう
471!:02/12/29 18:14 ID:mjZ2vB7o
レボトミン(ヒルナミン)って、5mg、25mg、50mgと錠剤の用量に幅があるんだよね。
極端な不眠の場合は100mgくらいなら全然OKじゃない?
472優しい名無しさん:02/12/29 21:35 ID:9zMh2vxO
レボトミン・・・。
以前、就寝前に50mgを出されてたけど、体重増加と生理不順の副作用が出て、
止めたくても主治医がなかなか止めさせてくれなかった。
1カ月経ってようやく処方箋から外してもらったれど、
お陰で体重が2kg増えた。(泣
3カ月頑張ってダイエットしてなんとか元の体重に戻りますた。
もうレボトミンは勘弁・・・。
473優しい名無しさん:02/12/29 22:12 ID:8eLDJAPB
5年以上エバミールとソラナックスを飲んでいます。
初期のころより利き目が薄れている感じがしますが、なんとか社会生活を
おくれています。
最初に処方されたままの薬を飲み続けていますが、悪いことと知りつつ
お酒も併用しています。
よろしかったらアドバイスお願いします。
474優しい名無しさん:02/12/30 00:43 ID:EyRxdnQH
ルボックス25×2、アモバン7.5を杏露酒1杯、100パーセントグレフル1杯で飲みました。でもまだきません。眠剤で寝るようになると肌の調子が良くなったんだ
(^-^)ピチピチ
475優しい名無しさん:02/12/30 01:33 ID:D91PXPMf
リスミー服用してます。入眠困難でつい最近レンドルミンからこれに
変えてもらったけど全然効果無し。安定剤も併用してるのに
いつも寝付くの四時過ぎ。で、起きるのが昼過ぎ
ちゃんと就寝時間と起床時間を一定にしてるつもりなのにこんなかんじ
ちゃんと夜寝て、朝起きる生活がしたいヨウ…
毎日12時に床について目覚ましをいつも七時にセットしてんのになぁ…
476466:02/12/30 02:39 ID:WXQndk34
>470
わざわざ元気の出るようなレス、サンクスです。参考にさせて頂きます。
ではこれから寝ます…。また来ます。
477厚木市民:02/12/30 04:11 ID:hHIU0oH+
ハルシオンとドラール飲んでいます。
寝つきはスムーズなんですが、12時に寝て3時とか4時に目が覚めます。
単に眠剤が弱いだけなのかなぁ。
478優しい名無しさん:02/12/30 04:16 ID:iqiTfrZe
まだ寝られない・・・。
ロヒ2mg、レンドルミン、アモバン75mg、デプロメ50mg。
全然ダメなのでお酒行ってます。
はあ・・・あきらめなければいけないのか、通院暦17年。
子供産むときはもの凄く少量にしたけど、どうやってしたのか不思議。
お酒も飲まなかったしね。
明日から旦那の実家に帰るので、眠れないと困るな・・・。
あ〜やだやだ。
479優しい名無しさん:02/12/30 14:39 ID:Uf/qee7d
>>475
>いつも寝付くの四時過ぎ。で、起きるのが昼過ぎ
>ちゃんと就寝時間と起床時間を一定にしてるつもりなのにこんなかんじ
>ちゃんと夜寝て、朝起きる生活がしたいヨウ…

起床時間一定にしてないじゃんか。
毎朝何時間睡眠だろうと7時に起きる。
昼寝はしない。
まずはそこから。それでだめならDrと相談。
480優しい名無しさん:02/12/31 03:22 ID:tHTnwjzh
今年をもって薬を止めたいと思いますが、
止めるとどんな症状がでるでしょうか。
いまは、ロヒ2 銀ハル1程度です。
481優しい名無しさん:02/12/31 03:25 ID:BpeoKEtU
寝れないよん
482優しい名無しさん:02/12/31 03:43 ID:1x6ipOrx
いつも五時すぎにならないと寝られない
これってただの習慣なのかなー
習慣と不眠の線引きって…?
眠れなくて辛いのは辛いんですが、
習慣になって不眠が言い訳になってるような気がして辛い
483優しい名無しさん:02/12/31 04:50 ID:h6h47edO
今日も不眠
大晦日も不眠の悪寒
484優しい名無しさん:02/12/31 05:39 ID:gE7fTnHV
はーい、ずっと起きてオナのネタ作りしてました。
485A:02/12/31 06:52 ID:P6qI2yVM
レンドルミンとソラナックス飲んで
寝ます。
http://www.hal.ne.jp/akira2/akira200.html
486厚木市民:02/12/31 13:09 ID:gxVnp0i+
>>480
自分の判断で薬を止めないほうがいいですよ。
というか、自分で自分を診察するのは、やってはいけない事です。
あくまでも、主治医から客観的に診てもらってその結果処方
された薬を飲んでください。
知り合いに勝手に薬をやめて、よけい症状わるくして再入院した
人もいるくらいですから。

487優しい名無しさん:03/01/01 01:05 ID:wegHJGLb
寝つけるんだけど熟睡した気がしない。
4時か5時くらいに絶対目がさめる。すぐ2度寝できるんだけど。
ベゲA貰っているけどこれじゃ強すぎるの。
488優しい名無しさん:03/01/01 01:39 ID:b2tdIco+
眠れない…
前は、眠ると朝になって学校に行かなくてはならないのが怖くて眠れなかった。
けれど、冬休みになっても眠れない。
自然派カブレだからアロマやらヨガやらやりまくったけど
眠れない…
489優しい名無しさん:03/01/01 03:47 ID:1MJbd9ii
1時30ごときで何をほざいている。
490480:03/01/01 11:22 ID:jcK7sCWy
>>486
ありがとうございました。
ただ、医者がすごい量の薬をだすので(ベゲA、イソミもあり)、
言うこと聞いていると何もできない状態になってしまいます。
薬は眠剤だけ。めずらしい投薬パターンのようですが、抗不安剤等は
もらっていません。
少しでも減らすように努力したいと思いまして。
491優しい名無しさん:03/01/01 15:28 ID:AgFTtlYF
>482
自分は睡眠相後退だけど、まさにそういう気になるよ
体のリズムを元に戻しにくい体質っていうのがあるんだって
だからそういう人は遅く寝る習慣がつくと後がすごーく大変かも
自分は何ヶ月もかかって、入眠時間をやっと数時間ずらしただけだよ…
492優しい名無しさん:03/01/02 09:28 ID:s1FDBECh
昨日は午前9時判過ぎに寝て、午後7時過ぎに起きた。
493優しい名無しさん:03/01/02 09:36 ID:s1FDBECh
あのすいません、朝の薬って言ってる人がいますが
それってどういう薬なんですか?
目を覚ます薬なのかな・・・?
494優しい名無しさん:03/01/02 10:11 ID:Mbh1Mnes
睡眠障害。。。
たくさんの人と賑やかにした後必ず襲ってくる恐怖。
賑やかにするのは楽しいのに、振り戻しが強烈。
こわい、こわい、こわい。今日は人と一緒にいるのが怖い。
正月は人といってもみんな血のつながりのある人なのに。
上手く行かない。
495優しい名無しさん:03/01/02 12:40 ID:s1FDBECh
今日は午後12時半過ぎに寝ます・・
ではおやすみなさい。
496:03/01/02 21:27 ID:s1FDBECh
今日は、途中で起こされた。
午後2時過ぎくらいだったかな?
正月なんていつもほっとかれてたのに、今年はみんなで
お昼?食べましたw
で、それからまた寝て、7時過ぎ・・・8時なってたのかぁ・・に起きてご飯。
家族みんなで風邪引いてて、まだちゃんとしたご飯、今年は食べてないーw
そして、自分も風邪をひいたみたい。

うーん、予定が狂った。
497優しい名無しさん:03/01/02 22:56 ID:ghEYa2C8
>>494
すごくわかる。
その日眠れるかどうかは、その日に何があったかでかなり変わってくる。
何もしないで、一日中ボーっとしてた日のほうが良く眠れる。
脳の興奮が静まりにくい体質とかもあるのかな。
498○○:03/01/02 23:28 ID:SdVGUlPt
現在マイスリー10mg(入眠)、デパス1mg(不安緩和)、ロヒプノール2mg(中途覚醒防止)、テグレトール100mg(癲癇)
を飲んで寝ています。

面白い物で、ロヒを抜くと5時間、ロヒ飲むと7時間でキッカリ起きます。
目覚ましいらないですね。
一応使ってるけど。
499優しい名無しさん:03/01/03 03:08 ID:rdn7OsKH
>>498
漏れも薬によって起床時間変わる。

さて、ロヒにレンドルミンを気休め追加して横になります。
500優しい名無しさん:03/01/03 04:01 ID:WC1NxQVx
元は摂食障害で通い始めた心療内科で睡眠薬も軽く出してもらうようになった。でも本当は無くても眠れた。ぽいぽい薬くれる医者で今はデパス1r/マイスリー10r/ハルシオン1.25r/ドラール20rになった。飲まなきゃ寝れない。依存性あるのかな?
501優しい名無しさん:03/01/04 00:48 ID:DxECzghF
中川家のお兄ちゃんて不眠症かなぁ。TVで今年の目標を聞かれた時に「眠りたい」って言ってた。
確かPD持ちだったよね。
応援しています。
スレ違いサゲ
502優しい名無しさん:03/01/04 00:56 ID:BPZJtwEo
皆さん、空腹の方が眠れる?
薬飲んで寝るかな、最近また悪夢ばかり・・・
503 :03/01/04 00:57 ID:DE2UEaz7
504488 :03/01/04 01:33 ID:Fjzm36AS
>489 私のことだろう、きっと。
ほざくとか言われてくやしい。辛いのに。
朝7時とかに起きてる訳じゃないよ。
もう私の時間帯は不眠でめちゃくちゃだからどの時間でも苦しくなる。
1時30分でどうのっていうのは違う。
夜だけが不眠の苦しみじゃないのに。
505優しい名無しさん:03/01/04 02:41 ID:iBYgZg0d
>504
気にすんな
冬厨の湧く季節だ
506504 :03/01/04 03:45 ID:/ZCBYpzn
ありがとう…。
507優しい名無しさん:03/01/04 04:01 ID:BPZJtwEo
>>500
どこまでを依存と言うのか定義が微妙だけど、まるで依存性がない
睡眠薬はない(BZ系でも依存はある)
ただゆっくり減薬すれば止める事は可能だから、一番不味いのは勝って
に止める事だと思う。

>>506
>もう私の時間帯は不眠でめちゃくちゃだからどの時間でも苦しくなる。
時間が滅茶苦茶だと1日中だるいし気分悪いよな私も同じです。
なんとも言いようがないです、ただここにも仲間がとしか・・・
508優しい名無しさん:03/01/04 05:50 ID:Iu6oJ2VK
軽い鬱病(抑鬱状態だそうです)にかかっています。
現在、ドグマ、セルシン、コンスタン、そして入眠用にアモバン。
それから「嫌な夢ばかり見る」と医者に言ったら、ユーロジンと
ベンザリンをもらいました。

が、そのユーロジンとベンザリンをもらっても一向に悪夢が収まらず、
いまもこんな時間に目覚めてしまいます。(よけい嫌な夢を見る回数が
増えたような)

嫌な夢を見ない方法、或いは良い薬はありませんでしょうか。
509優しい名無しさん:03/01/04 06:43 ID:I7s5qCAg
久々に6時間連続で寝た。けど疲れが全然とれないよ。
510優しい名無しさん:03/01/04 17:09 ID:KdCyWFzI
ベゲA+銀ハルでいつも、中途覚醒・・・
耐性が付いてしまったのかな?
511○○:03/01/04 17:20 ID:XSIn0ovR
>>500さん
ハル1.25mgって・・・。
5錠ですか?

>>502さん
あたしはお腹空いてる時にしか飲んだ事ないです。
もともとお腹空いてないと眠れないタチなんで。
512優しい名無しさん:03/01/04 23:34 ID:lqwJ8Z45
>>511
お腹好いてないと眠れないタチだなんて羨ますい。
私は今はデプロで食欲が落ちてるから空腹もへっちゃらだけど、
薬飲むようになる前は、寝る前に丁度お腹が空いてきて、
それでも我慢してると眠れなくなって手が震えて禁断症状出てたもん。
カショではなかったけど。
513優しい名無しさん:03/01/05 05:15 ID:+551L61K
入眠障害です。
休み中は朝まで眠れなくてもいいやと思って薬飲んでいなかったんだけど
もうすぐ仕事始めだから慣らそうと思ってちゃんと眠剤飲んだのにまだ眠くない。
いっぱい飲んだら朝起きれなくなっちゃうし。
3秒でいびきかいてガーガー眠れる旦那が超うらやましい☆○(゜ο゜)o
514優しい名無しさん:03/01/05 05:19 ID:+551L61K
>>508
私は夢見が悪いって言ったらデパスが出てきました。
効果のほどはないよりまし程度です。
いいのがあったら私にも教えて欲しいです。
515優しい名無しさん:03/01/05 05:26 ID:V6m6wPw3
>>513
最近5時過ぎても眠れないのは入眠障害を通り越してると感じてる。
人の睡眠は邪魔しないのがマナーでしょう(w
海外の不眠病関連の本とかも読んでるから、死ぬ前までに不眠の尻尾の先
でもいいから解明したいと思ってる。
不眠は嫌だ・・・・・・・・・ね。
516優しい名無しさん:03/01/05 05:36 ID:V6m6wPw3
>>514
ハルシオンとかの短期形が比較的悪夢は見難いようです、
ただ長く効果が持続しないという欠点があるんですが(汗
一回寝たら、継続して寝れるタイプの人は試してみるのも。

悪夢は薬で浅い睡眠を長く取るのが一つと、寝ていても不安感を
精神病者は強く感じていて、悪夢に結び付くようです。
やはり病気を根本的に治療して、薬に頼らない睡眠をとるよう
にならないと安眠は難しいみたいです。
517優しい名無しさん:03/01/05 08:15 ID:yjpwhqWw
保守age
518優しい名無しさん:03/01/05 15:06 ID:/Bl3EeW2
いつになったら、抜け出せるのかな・・。
519優しい名無しさん:03/01/05 19:44 ID:DfC13Q1U
朝の5時まで寝られないのは日常茶飯事。
ウトウトしたかと思うと、目が覚める。
2〜3時間しか寝られてないから、フラフラです・・・
薬も全く効かなくって、困ってます。
520優しい名無しさん:03/01/06 00:56 ID:Wq9uyeKX
>>519
つらいお気持ち分かります。
自分も全く同じ状況です、がんばりましょう!
自分もベゲAでも寝れません。
何が最強の睡眠薬じゃー!って感じです・・・

521優しい名無しさん:03/01/06 01:46 ID:K2VPxpew
年末年始にかけて薬を止めていたけど、けっこう眠れていてこれなら何とかなると思っていたけど、明日出勤となったら未だ眠れず。
不眠の原因が解ったような気がする。
522優しい名無しさん:03/01/06 01:51 ID:CHG4tPJ2
入眠障害です。
ルーランてきくのか?
あんまり効かない感じでこまってます
さらにやっと4時過ぎに寝られたと思ったら今度は起きられない。
次の日の3時とかまで寝る。
これなんだろう。
夢見も悪いです。
523優しい名無しさん:03/01/06 02:29 ID:qNC1CESk
只今ハルシオン0.25×2、パルギン1mg、ヒルナミン25mg、ベゲAで寝てます。
でもそれでも寝つき悪いっす…。
そして寝起きが超絶悪い…。
寝起き悪いからって眠剤減らしたら余計寝れないし…。
どうすれば寝つき+寝起き良く出来ますかね?
524優しい名無しさん:03/01/06 02:59 ID:VOoeshEI
ここ一週間ぐらいベンザリン5mg×2を11時過ぎに飲んでて
最初の2日ぐらいは寝付きよかったんだけど今は午前3時ぐらいに
起きちゃう。今日なんて3錠に増やしてみたけど2時に起きちゃったよー(泣
こんなんじゃ睡眠薬の意味無い。。眠くないのにやけにふらふらするしw
525優しい名無しさん:03/01/06 09:02 ID:uc98duyq
眠れなかった…
今も眠れない…
しんどい。
ミンザインとデパス全然効果ないじゃないか。うわぁん。
526優しい名無しさん:03/01/06 20:53 ID:UFWAYmp9
寝ようと目を閉じると過去の失敗が走馬灯。脈拍上がって冷や汗かいて
夜中に覚醒10回以上。昼間は普通に仕事をしているがいつか倒れるな…
527優しい名無しさん:03/01/07 00:52 ID:UUrw356g
俺は今日倒れたなぁ、ぶつぶつと早口で何かしゃべってたらしい・・・
全然記憶に無いし、恐ろしい!
528優しい名無しさん:03/01/07 02:24 ID:oRiww9WV
不眠症って夜、眠れない人のこと?昼も夜も眠れない人?ひるは眠れるひとは不眠症じゃないの?
529優しい名無しさん:03/01/07 02:48 ID:ZsE8P3aC
大学に入って一人暮らしをしていつのまにか不眠症になって
今4年です。
一度2年のとき吉祥寺にある病院いったけど薬がなかなかあわなくて
いかなくなってしまった。
東京のおすすめの病院おしえてくれませんか?
不眠症になってから、
3時間すると目が覚めます。。。
2時間のときもあります。。
530S-J:03/01/07 02:54 ID:RWZEi/Bx
ロヒ投入、いつもはハルもやけど
今日はロヒだけに挑戦。
531優しい名無しさん:03/01/07 04:43 ID:GXrGLAeD
>523
べげとヒルを使えば寝覚めは最悪ですよね。
最近、イソミの方が目覚めがいい。たまに
出してもらったらどうでしょう。
イソミってもらいにくい薬なのですか。
532優しい名無しさん:03/01/07 06:02 ID:ToeTKrnb
今日は6時間のうち中途1回覚め。
5時前起きはまだ早朝覚醒の気あり。
そこそこ朝立ちありはまだ元気ってことかな(*^_^*)
533ただの不眠患者:03/01/07 12:14 ID:4/edaUuE
>>522さん
ルーランに加えて、BZ系睡眠薬処方をお願いしてみては。

>>523さん
薬の限界が見えてる感じがします。
サイコセラピーとかも試してみては、ただ薬のように
即効性はありません、じわ〜と効いてくるようです。@月単位

>>524さん
ベンザリン5mg×1、ロヒプノール2mg×1、とか色々自分に合う
処方、薬を試してみては。相性ってかなりあります。

>>528さん
眠りたいけど眠れない人。眠れないと苦しい、日常生活に不自由
を感じる人かな。
自分が苦しくもなく、何も生活に支障を感じないなら不眠”病”
とは言わないようです。
534ただの不眠患者:03/01/07 12:16 ID:4/edaUuE
>>529さん
ご近所さんを探せ〜☆★東京市部★☆〜
http://life.2ch.net/utu/kako/1009/10095/1009552367.html

◆◆ご近所さんを探せ!23区@躁鬱版◆◆その、2、3,4
http://piza2.2ch.net/utu/kako/983/983544344.html
http://piza2.2ch.net/utu/kako/998/998811543.html
http://life.2ch.net/utu/kako/1007/10075/1007529496.html

ここら辺を参考にしては?
軽そうな睡眠障害なんで、薬でかなりの治療効果ありかと。

>>531さん
アモバルビタール(イゾミ)はバルピツール酸系で、
依存性が非常に高いので通常は処方されないです。
535ただの不眠患者:03/01/07 12:27 ID:4/edaUuE
>>533-534
自分自身がただの不眠患者なので、間違っているレスも
有ると思います、ご勘弁ください。
偉そうにレス書くのも抵抗あったのですが、なにかの
ご参考になれば幸いかと、不快に感じたらすいません。

不眠症の原因はまだ不明で、他人には理解され難く、
決定的な治療も無いのが現状だと思います。
それだけに患者同士の支えあいが、これからますます大切
になるのではないかと思います。

私自身も毎日不眠で苦痛を感じて生きています、皆様の
不眠症が少しでも早く治りますよう。

・・・・では、もう一回横になります(汗
おやすみなさい。
536優しい名無しさん:03/01/07 16:22 ID:+/AYglFD
私も不眠症です。一日眠れないと、次の日から眠ろう眠ろうとして必死になるので
余計眠れず、三日間夜全然眠っていません。
今まで病院に行かず、メラトニンなどで対処してきたんだけど、最近
全く効かないし・・・病院に行ってみようかなあ?
眠れないまま会社や学校に行くと、どうしても鬱気味になってしまいます。
あまりに昼間眠くてつらくて今日は帰ってきてしまいました。
でも、不眠症、と言えなくて、気分が悪いので・・・・と嘘ついてしまった・・・。
このスレ見て、同じ悩みの方々がいるんだなあ、と少しほっとしました。
537鬱っちゃん ◆xwjzAyxf0s :03/01/07 16:25 ID:qc0soFf4
つらそうですね。病院行って見た方が良いと思いますです。>>536
538536:03/01/07 21:03 ID:lNt81/rc
>>537
ありがとうございます。今日早退もしたことだし、近くの病院
に行って来みました。あまり不眠症や睡眠障害には詳しくない先生でしたがセルシンと
レンドルミンという薬を処方してもらいました。効くかなあ?
病院は抵抗があったんですが、今は「眠れさえすればなんでもいい!!」
って心境です。眠れないのも辛いですが、精神的に不安定になるのがもとつらいです。
また皆さんのレスを参考にさせていただきますね。
539優しい名無しさん:03/01/08 03:40 ID:I/nP0GiT
初めて書き込みます。
3ヶ月前から寝付きが悪くなりました。今までも良く夜更かしはしていました。
元々朝が弱いので、早起きはできませんでした。3時過ぎに寝てはお昼頃起きる
のが癖になってしまい、これではいけないと思い早く寝ようと思ってるのですが
布団に入っても1時間は寝れません。それが苦でしょうがないのです。
おばあちゃんに寝れないと言ったら「デパス」と言う薬をくれました。この薬を
飲むと寝れるのです。でも、この薬を飲むと寝過ぎてしまい、15時位まで寝て
しまいます。そして、薬がないと寝れないようになってもいけないと思い休み中
に薬を飲まないで寝ましたが、そうすると悪夢を見るのです。薬を飲まないで寝
るのが怖いです。
私は不眠症なんでしょうか?医者に行った方が良いのでしょうか?誰か助言を下
さい。お願いします。
540優しい名無しさん:03/01/08 05:04 ID:0ADnCX70
>>539
睡眠リズム障害なんじゃないの?
デパスでそこまで眠れる人はそうはいない。
一体何mg飲んだの?
私的にはメラトニンがオススメかも。
まぁいちお病院には行った方がいいね。
541優しい名無しさん:03/01/08 05:20 ID:g47vJaBh
初めてこのスレに来ました。
全然眠れません。布団に入ったまま徹夜してしまうことが多いです。または、やっと眠れたと思ったらかなり朝早く起きてしまったりだとか。
そして翌日、授業中にウトウトしてしまい、教師から注意される毎日…。
今までただの昼夜逆転なのかなと思っていたので、病院にも行かなかったのですが。
受験を間近に控えているということもあり、さすがに辛くなってきました…
更には不眠と受験のストレスで欝気味です。

悪循環…
542優しい名無しさん:03/01/08 05:25 ID:pMlt7UfK
漏れも寝てない。
寝るという行為が
嫌いだお…
543優しい名無しさん:03/01/08 05:35 ID:0ADnCX70
眠れないと腰痛くない?
544鬱っちゃん ◆xwjzAyxf0s :03/01/08 05:38 ID:FDjbAQSa
>>543
血行が悪くなるから、不純物がたまりやすくなるらしい。
545優しい名無しさん:03/01/08 05:40 ID:mhuN0upq
>>543
腰は痛くないけど
吐きそうになる。
あとやっぱ怠い…
546優しい名無しさん:03/01/08 05:46 ID:0ADnCX70
あー、吐き気はあるね(飲み過ぎ
547優しい名無しさん:03/01/08 06:03 ID:0ADnCX70
>>541
間違いなく不眠症です。
病院に直行しましょう。
548優しい名無しさん:03/01/08 07:57 ID:WSrdQaSN
いままで過眠・不眠の繰り返しだったんですけど、
睡眠薬(マイスリー20mg)を飲みはじめてから、なんとかリズムよく眠れるようになりました。
けど、薬のせいかどうかはわからないけど、飲まないで寝ると
夜中になんども起きてしまうのです。それも必ず悪夢をみて汗びっしょりかいて。
いままでこんなことはありませんでした。悪夢をみるにしても月に一度あるかないかでしたし。とても辛いです。
これはいったいなんなのでしょうか?薬のせいなんでしょうか?さっぱりわからないので何か知っている方はいらしたら、アドバイスお願いします。
549優しい名無しさん:03/01/08 08:23 ID:iEuelzLC
>>548
薬はちゃんと飲みましょう。
550優しい名無しさん:03/01/08 08:29 ID:WSrdQaSN
>549
薬は頭が痛くなるのであんまり飲みたくないのです。
それに薬飲みはじめる前はこんなことありませんでした。だから飲むのが怖くなったんです。
551優しい名無しさん:03/01/08 09:48 ID:iEuelzLC
>>550
いちおマイスリーの最大処方量は10mgになってます。
多めの量の薬を飲んでて急に中止すると
その反動で逆に眠れなくなったり
不安感なんかが強くなってきます。
どんな薬でも同じコトです。
ちなみに、マイスリーの副作用には頭痛もあります。
ま、自己断薬はあまりオススメではないってことです。
552優しい名無しさん:03/01/08 10:43 ID:zBctqrbd
>551
そうなんですか…。
医者からは薬なしでも眠れるならなるべくそうしたほうがいいと言われたので、ここんとこ止めてたのですが。
少し量を減らして続けたほうがいいかもしれませんね。
アドバイスありがとうございます。
553目下 熊夫:03/01/08 10:44 ID:HUFgnQ/s
正直、薬ある人羨ましい
554優しい名無しさん:03/01/08 12:41 ID:LLI4h+9t
普通の活動時間帯は眠いのに(居眠りするほどではないです)、夜になると眠くなくなる。
眠いことあっても、なんでだかどうしても眠りたくないので、ぎりぎりまで起きている。
こういうのも不眠っていうんですかねぇ?
一応先生に言って、マイスリーと銀春処方して貰ってますが、効きがよくないんだな…
でも、これ以上強いのにすると、朝、抜けが悪くて仕事に支障きたしそうだし…
他にもこういう人、いませんか?
555優しい名無しさん:03/01/08 23:06 ID:8RhLwbvN
皆さん病院は内科に行ってますか?それとも神経内科とか神経科?
内科の先生が不眠あまり詳しくなさそうだったので、やっぱり睡眠障害
専門の先生に診てもらいたいなあと思いつつ、田舎なのでなかなかいけず・・・
556優しい名無しさん:03/01/08 23:06 ID:WP2E/gJq
>>554
なんでなんだろうね? 俺もそうだよ。 いわゆる夜型。
午前中は全然頭回ってなくて、午後から上向き。
夕方から調子よくなってきて22時過ぎると絶好調!(w
プログラマーです。
557優しい名無しさん:03/01/09 01:17 ID:UrMkg1+A
>554、556
私も同じだよー。
午前中は動けないぐらいぼーっとしてて、夜中はゴールデンタイムw
無理矢理朝方の生活しようとすると効率悪いのに、
世間は朝方人間を中心に回ってるんだよねえ。
こういう人間がリズム障害とされる世の中はどうよ?と言ってみるテスト
558優しい名無しさん:03/01/09 01:48 ID:TX90fWdf
クスリによって、一緒に飲む水の量って変えたほうがいいのかしらん?
コップ一杯は原則というが。
559CB ◆mrCB/jNlwc :03/01/09 02:11 ID:HANEHsuT
私も夜からやる気が出てきます。
昼なんてぼけーっとしてて、どうにもこうにも。
でもなんとか生活できているから、リズム障害の範疇には入らないと
医師に言われました。
しかし最近マイスリー10、デパス1の組み合わせでも眠れないときがあり困ってます。
アロマオイル香らせて何とかマターリしていますが・・・。
これ以上薬は増やしたくないよぉ。
560優しい名無しさん:03/01/09 02:27 ID:ZrNnQsgF
昔、「ふくろう症候群」という名前をTVで聞いたコトがあります。
いわゆる、完全な夜型の人。
561優しい名無しさん:03/01/09 02:32 ID:Wynagjnz
いつもだいたい夜の10時〜12時だけねれて起きたら朝まで寝れないよ。なんなんだろう。
562優しい名無しさん:03/01/09 02:43 ID:IPs8BaoA
眠れねぇよぅぅぅぅ…。・゚・(ノД`)・゚・。
泣きそうだ…
563優しい名無しさん:03/01/09 02:51 ID:wnRRWBvi
>>540
デパスは0.5mgを6錠飲んでます。それでも、寝れないときはあります。
明日、病院に行って来ます。
ありがとうございます!
564優しい名無しさん:03/01/09 03:19 ID:YpaWGWjk
パキシル40mg、レキソタン、セディール
これでも、寝られないから、デパスが頓服で1mgでました。
効かないので強硬手段で3mg飲んだがダメ。
追加で3mg飲んだが、まだダメ・・・
もう5日寝てないとしんどい
565優しい名無しさん:03/01/09 03:55 ID:RH3EMDwc
ここに来ると、お仲間がたくさんいる。
みんな苦労してるんだと、自分に言い聞かせてます。
今日も4時間前に、ベゲA2錠+銀ハル0,5r+ホリゾン5r+
トリプタノール黄を飲んだのですが寝れん!
もう既に銀ハルの効果は消えてるのでは? 4時間たったし・・・
566優しい名無しさん:03/01/09 04:23 ID:N5foEIK0
五時間前にレンドルミン×2 ロヒ2mg 二時間経過後まだ寝付けずロヒを追加。そして三時間経ちレボトミンを…。もう泣き叫びたいです。
567631:03/01/09 07:58 ID:RH3EMDwc
いまから仕事なのに、今頃眠いぞゴルァ!!
あぁ〜 もう今日で3日目だ、以前4日目に倒れたもんなぁ・・・
今日、忙しかったら倒れるかも、行きたくねぇ!

568優しい名無しさん:03/01/09 13:19 ID:FYy4RcN7
ストレスため込み生体リズムが狂う
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/19980619sr11.htm
569優しい名無しさん:03/01/09 20:52 ID:+H1nxwZo
どうもドグマチール飲みだしてから
夜に自然な眠気が出てくるようになった。
夜に調子出るという人達も鬱の気があるんじゃないの?
570エクソシス子(ノ~ё~)ノ:03/01/09 21:24 ID:uS9/Ehgq
精神科の薬は精神落ち着かせるので
ほとんど眠くなりますねー

あと避妊のピルなんかの
飲み薬もかなり眠くなるそうですよ
571優しい名無しさん:03/01/09 22:10 ID:PWD27eLh
やっぱり深夜の書きこみが多いね。
眠れないままで3時4時って絶望的な気分になるよ・・。
布団には11時くらいからはいってるのに。
572優しい名無しさん:03/01/10 01:01 ID:P3T4MaZn
5時頃になって、新聞配達のバイクの音とか聞こえたりしたら
かなーり絶望的な気分になる。。。あと、鳥の鳴き声もね、鳩とか。
573優しい名無しさん:03/01/10 01:14 ID:ZOUGbl0T
>>572
そうそう!「チュンチュン」って聞こえてくると本当にやりきれない
気持ちになってくる・・・。
うちの方は3時頃に新聞配達が通るので布団の中で「あぁ〜3時だ」
って思って、布団に入ってから何時間経ってるかとか考えてしまう・・・。
574優しい名無しさん:03/01/10 09:49 ID:qIr2AIYs
最近また中途覚醒が酷くなってきた・・ 一時は銀ハルとトリプタで眠ってしまえば朝まで大丈夫だったのに(つд`) 睡眠不足で仕事、辛いです
575優しい名無しさん:03/01/10 10:05 ID:O49LiKjS
強烈な悪夢で目が覚めた最悪、連日だからさすがに堪える楽しい夢が見たい。
薬が悪夢の原因かもしれないけど、もう病歴が長いので止められない。
病気、睡眠障害は治るのか・・・・
576569:03/01/10 21:21 ID:vrcvGV/u
あっ僕も以前は睡眠障害で昼夜逆転でしたよ
参考までに
577優しい名無しさん:03/01/11 01:57 ID:VrYwr2pi
寝つけるんだけど朝5時くらいに一回目が覚め、すぐ二度寝してしまうんだけど、熟睡できません。
睡眠障害とは言えないか・・・。
578優しい名無しさん:03/01/11 02:15 ID:m6YFI0Cw
最終手段!! 掛け持ちしてた病院双方の薬
デパス1r、ハルシオン0,5r、ロラメット2r、レスリン175r
ベゲタミンA2錠、ウインタミン75r、トリプタノール黄、ホリゾン5r
飲み続けて3日目・・・ ODだと思うのだが、もう70時間くらい寝てない
寝るのも怖い、明日はどうなるのか・・ 仕事があるのに・・・
幻覚、幻聴、めまい、吐き気、頭痛、動悸がひどくておさまらない
もう入院するしかないのかな? 月に3,4回はこういう日が来る
普段も2時間も寝れないし、生きているのが不思議なくらいです・・・
579優しい名無しさん:03/01/11 03:40 ID:P0Q39hS9
母親が薬管理してるんだけど
どうしても眠れなくて薬探しても見つからないよつД`゚)。゚.
早く眠りたい・・・
580優しい名無しさん:03/01/11 03:47 ID:Dzsnm6Eq
うわ、それキッツイね。>579
ホットミルクとか、気休めだけど、どう?
自分はまだ眠れない用件があるんで眠れないんだけど。
また昼夜逆転もしくは早朝覚醒(もう朝か…)してしまう。
581優しい名無しさん:03/01/11 04:10 ID:mRVo/cu7
>>578
それは不眠とか睡眠障害の問題じゃないと思う。
今からでもいいからOD止めて入院を勧める。

>>579
母親に飛び蹴りはなし?
辛いね
582優しい名無しさん:03/01/11 04:15 ID:Dzsnm6Eq
>>579
ちょっと自分も>>581さんに同意見。(w
叩き起こして薬を手に入れるってのはナシ?
583優しい名無しさん:03/01/11 04:19 ID:1h28yy2S
ねむれない
レンドル×2でぱす×2(0.5)
これ以上飲むと先生に怒られるしな。
584優しい名無しさん:03/01/11 04:20 ID:1h28yy2S
>>579
お母さんはあなたのこと心配してるんだよ、絶対。
585優しい名無しさん:03/01/11 04:23 ID:mRVo/cu7
>>582

飛び蹴りは無しなようだ・・・w
もう眠れたのかな。

>>582さんも眠れるといいですね、不眠は目茶辛い。
ネットしてると不眠に拍車が・・・落ちます、おやすみなさい。
586はぁ・・:03/01/11 04:23 ID:K+7j3ADe
今、銀ハル二錠のみますた
寝れるといいなぁ〜
587優しい名無しさん:03/01/11 04:31 ID:P0Q39hS9
579です
ホットミルク飲んだら眠くなってきた感じです。
頑張って布団の中で眠る努力してみます。
588優しい名無しさん:03/01/11 10:31 ID:aYnibl05
つらくなると「不眠で死んだ人はいない!」と自分を慰めてまつ。
開き直って深夜に「じゃあ夜通し起きとこう」と決めると、不思議と眠くなる
ことが数回あったな。
589優しい名無しさん:03/01/11 23:36 ID:+hN/YzGj
身体は眠りたいって言ってるのに、眠れないのは何故だろう…
睡眠不足で酷い顔をしている自分を見るとさらに鬱…
590優しい名無しさん:03/01/12 00:54 ID:4UWOWz3+
ね…寝れやしない…
明日はいつもより早起きだからか、只今緊張もピークです
マイスリー効かないよお
起きる時間考えない様にするにはどうしたらいいんだろ、はー
591優しい名無しさん:03/01/12 01:04 ID:zsVaHjCz
二日間眠剤入れたのに本気で寝てない。
やっと今少し眠気がきますた。
592優しい名無しさん:03/01/12 03:24 ID:MGrobICz
524です。>>533さん 亀レスですいません。 
あのあと、主治医に11時寝る→2時覚醒で辛いって言って533さんの言うとおりの
薬の処方について話してみたんです。そしたらすんなりその通りだしてくれました。
でもベンザリン×2より見事に効きません(つД`)初日から2時覚醒・・うう。。医者がほかにも
あう処方があるかもしれないからいろいろ試してみようって言ってくれたのがせめてもの救いです
でも助言してくれてありがとうございましたー! 次の受診までベンザリンで我慢します ハァ...
593○○:03/01/12 04:15 ID:hOzKL4ei
うん、やっぱり薬って個人の相性があるからね〜
見つかるまではちょっとつらいよね
眠れたらラッキー♪って感じ
594優しい名無しさん:03/01/12 04:19 ID:S8v0RCvE
よく眠材あそびとかきくが
ねむけがきてらりぱっぱーになれるのが
ものすごくうらやましい29の夜(;´Д`)
ガキどもさっさと寝ろ。そのまま死ね
595優しい名無しさん:03/01/12 04:42 ID:qkgjG/cB
>>581
578っす。
そうですね、周りの人からも言われます。
昨日は、気絶したみたいに爆睡・・・
3日目になると、いつもこうです。
話変わるけど、幽霊とか見えたって言う奴は
みんな寝不足じゃねーの?  と、思う今日この頃・・・
俺は、幻視の嵐だもん・・・
もし、入院とかしたら薬も今よりも強力になるのかなあ?

596優しい名無しさん:03/01/12 05:07 ID:kkqCPzGj
私の場合、薬飲んでも飲まなくても、寝てしまえば
例え2〜3時間睡眠でもいいんですが…
とにかく入眠に時間が掛かるのと
起きた時のどーーーーんと沈んだ気持ちを解消したいです。
レス、レンドル、ユーロジン、レキソが睡眠レシピなんですけど
きっとどれかが合ってないのかな、と。
でもどれだかわからんよ!!( ゚Д゚)ゴルァ
597優しい名無しさん:03/01/12 06:52 ID:zHdf6Ap9
寝れなかった
ロヒ&デパス×2&レンドルミン×2&ハルシオン銀・・・
いつになったら眠れるんだろう?

たぶん日中ですね
598優しい名無しさん:03/01/12 23:09 ID:qkgjG/cB
今日こそまともに寝るぞ!と、思うと余計に寝れない・・・
何も考えないように努力はするが、目を閉じると、頭の中が
ぐるぐる回る感じがする・・・
599優しい名無しさん:03/01/13 01:25 ID:jGIgumNL
お仲間がたくさん居る…(;;)普段眠れないって言っても、誰も分かってくれません
逆にどうしたら眠らないのか聞かれるくらい。
こっちは眠りたいのに。

焦れば焦る程眠れません。今までどうやって眠りについてたのか不思議。
テレビや本なんかで睡眠の大切さを説明しているの見たら、
眠らないといけない!っていう焦りはどんどん大きくなりました。
こんな状態になって3ヶ月目、治る日はくるのかな…。
600優しい名無しさん:03/01/13 01:43 ID:GQRu/i4F
600
601優しい名無しさん:03/01/13 01:56 ID:QF5pkIJK
眠れません今の薬は効かなくなったのでしょうか?強くて顔がむくむだけで意味無し。眠れないと夜は嫌な事を一晩中考えて夜が本当に長くて長くて死にたくなったりします。夜なんてなければいいもう嫌だ
602優しい名無しさん:03/01/13 02:38 ID:vftFS82I
眠れません。日によって違うんです。今日はマイスリ10、ロヒプ2、銀ハル
飲んだけど眠くならない。体を温めています。何とか3時までには眠りたい。
薬も止めたいのですが。これでも処方量より少な目です。ベゲを使うと明日が
なくなるし、つらいです。
603優しい名無しさん:03/01/13 04:42 ID:L9gZ0Ysz
休日出勤なのに今夜も眠れそうにない。
もう布団から出て弁当でも作ろうかなぁ。


2か月睡眠不規則だけど、医者行った方がいいかなあ。
金がないから避けたいけど
604優しい名無しさん:03/01/13 04:47 ID:zLHZKoAs
【ほとんど】睡眠薬の耐性について【皆無】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038909342/l50
 ↑
こんなスレもあるけど、みんな、どう思う?
605597:03/01/13 05:27 ID:wVhYKEJi
いまだに眠れない・・・
いつ寝れるんだろう。どうしよう
606優しい名無しさん:03/01/13 09:51 ID:4NiPbCB5
とりあえず、寝る予定時間の一時間前からはパソコンの画面を見ないほうが良い。
パソコンの画面は眠れなくなるらしい。なので、眠れないからといって2ちゃんを
するのはイク(・A・)ナイ!
607優しい名無しさん:03/01/13 13:40 ID:h+ysXBl3
>>597,>>605
とりあえずレンドルミンを変更してみては?
そんで、薬が変わったからねれるぞーって、自分に言い聞かせる。
608607:03/01/13 13:44 ID:h+ysXBl3
もっともらしいこと言ったが、自分も寝れない罠・・・
昨日は寝れた! 休みの日しか寝れないって事は
不眠の原因は、仕事か!
609優しい名無しさん:03/01/13 13:49 ID:UD3lXp0K
眠りすぎてしまうのは睡眠障害なのかな・・・
どこに該当するのかわからないからここに書き込んでみます。
不快でしたら申し訳ありません。
一応、夜は普通に6時間程度眠っているのだけれど
(眠る字間も起きる時間も毎日ほぼ一緒。熟睡というより落ちるという感覚)
座って何か作業している最中に突然意識が飛んでしまうだけじゃなくて
歩いている最中とかにもふっと飛んでしまう。気が付くとそのまま何十分と過ぎていたり・・・。
その時は倒れずにちゃんと歩いている事が多くて、気を失っていると
いうよりどちらかといえば眠りこんでいるという感覚なのだけれど・・・。
610優しい名無しさん:03/01/13 14:17 ID:IkVBuTPM
>>609
ナルコレプシーの予感。。。
病院に行って症状を話し、脳波検査してもらった方がよいと思います。
611609:03/01/13 14:21 ID:UD3lXp0K
ナルコプレシー・・・
よくわからないのでググってみます。
ありがとうございます。
612優しい名無しさん:03/01/14 01:33 ID:hZfnahg9
age
613597=605:03/01/14 01:41 ID:13dhKyUa
>607
アドバイス、サンクス。
結局、夕方に寝れました

が、今あたりは完全にメチャクチャな生活になっちゃてます。

仕事が始まれば戻るかな?って、戻さないとね。

ちなみに私は(入眠困難)ってやつです。
607さんも、仕事が原因で まともな睡眠取れないんですね。
お互い落ち着いた睡眠できますように・・・

どうもありがとう!
614607:03/01/14 02:51 ID:UFD1HmBM
>>613
どういたしまして。
自分は、入眠困難+中途覚醒です・・・
全く寝れない日が3日続くことが、月に2回くらいあります・・
さすがに3日目になると気を失ったように、寝てしまいます(泣
今日も寝れそうもないし、つらいです。
お互いつらいですが、頑張りましょう!!
615優しい名無しさん:03/01/14 02:55 ID:/zjTHBDj
はぁ、入眠困難。もう少しで入眠剤の効力が消える…。意味ない。っつーか効かない。就寝体勢万端で目をつぶり、三時間が経過。眠いし疲れてるのに。
616優しい名無しさん:03/01/14 03:10 ID:gtQxawmX
また目が覚めた
617優しい名無しさん:03/01/14 03:28 ID:ZMwdPT3Y
>615
体は寝ようとしているのに、頭が寝てくれないって感じですかね?
私もそうです〜。「今日は眠れそう!!」って思ったって寝られた
ためしたないw。
今かぼちゃのスープを飲んで、ケセラセラの状態です。
618優しい名無しさん:03/01/14 03:44 ID:7xAL47qk
12時頃から蒲団で横になっています。
抗鬱剤はやめ、一ヶ月と少したったのだけど、睡眠導入剤は必要みたいだ。
眠剤だけ処方の方って居るのかな?
619優しい名無しさん:03/01/14 04:08 ID:rlvIFrGZ
ちょっと寝れたのに目が覚めた
どうしよっかなぁ。
620優しい名無しさん:03/01/14 04:09 ID:ERuChpNc
オナニー

風呂

3つやれば寝れる
621優しい名無しさん:03/01/14 04:16 ID:w8hHj+P5
ここは深夜に上がるなやっぱ、眠れないからイライラ書きこみ。
毎晩同じ深夜番組見てる気がする。。。。
622613:03/01/14 04:33 ID:13dhKyUa
不規則な生活を送っていたためか、また眠れない・・・
デパス3錠追加。
中途覚醒もツライと伺っています。
私の場合、寝始めたらノンストップ20時間とか、やってしまい仕事に支障が出まくりなので、
なんとかリズムつけたいです。

>618
また坑鬱剤の処方は最初はして貰っていたけれど、なかなか自分に合う薬が無くて
現在は睡眠導入剤のみの処方ですよ。私の場合。
日中の急に襲われる睡魔にも困り者で(私、車で中距離運転手なので)何とか日中起きていられて夜は決まった時間に眠りたい。
担当医師に相談しても叱られてばっかり。

ココはみんな親切ですね!

みんな、上手に寝れない自分に焦りつつも日々、がんばりましょう!
623焼き魚:03/01/14 04:37 ID:7xAL47qk
明日からまた仕事なのに、まだ眠れないですよ。
これで仕事をミスしたくないし、何とか規則正しい生活がしたい。
新年に神社でお参りをすればよかったかなw
とりあえず、入眠キボン。
624優しい名無しさん:03/01/14 04:44 ID:deQ/ZrWS
かれこれ半年近く悩まされとるのですが。
中途覚醒と熟睡障害がメイン。
他の障害もちょくちょく顔を出す。

もう仕事にならんよ。
ヘタすれば今月にもクビ切られそうな悪寒・・・。
625優しい名無しさん:03/01/14 05:01 ID:J/Dt30j3
まだ起きている人がいて、少し安心。
12時にお布団入ったけど眠れなかったよ〜
マイスリー、デパスだけじゃ、やっぱり無理なのかな。
ラベンダーのアロマもがんがん炊いてみたけどな。
またこれで昼夜逆転しちゃうよぉ〜
626優しい名無しさん:03/01/14 05:11 ID:w8hHj+P5
>ココはみんな親切ですね!
皆、不眠仲間だからな。

いかんもう五時だ回線切って横になってみるか。
627優しい名無しさん:03/01/14 05:28 ID:Lus7f7Md
6時半におきなきゃ
いけないのに
一睡もしてないぽ…
おまけに今日は
長距離走があるという罠。ハァ
628優しい名無しさん:03/01/14 05:39 ID:deQ/ZrWS
仲間がいると安心するのは俺だけじゃないのね。

一睡も出来ないまま24時間経過したけど、体は大丈夫。
しかしアタマが全然動かん。
眠気なくてもアタマ動かんのなら意味ないぽ。
629焼き魚:03/01/14 05:47 ID:uLkuhsCM
入眠〜。あぁ、猫まで起きて来た。
630622:03/01/14 07:17 ID:13dhKyUa
また、やってしまった。
今も寝れず。
1日くらい寝なくても死なない!って友に言われたけど、運転は危険です。

今日、とりあえずみんなは早朝から行動開始かな?

倒れないでね!がんがれ〜

631609:03/01/14 11:57 ID:O+vnIoYD
>610
ナルコ「レプ」シーですね。誤字りますた。
調べてみたら、当てはまる事が多すぎて動揺してしまいました。
症状は10代前半からあったんですが、今まで学生だったので支障がなく
(といっても通学や試験・授業中・大学受験も眠りまくりでしたが・・・)、学校もずっと
遠距離通学で、いつも疲れている人位にしか思われていなかったので・・・ははは・・・。
春から就職なので近いうちに病院に行ってきます・・・。
632優しい名無しさん:03/01/14 20:48 ID:UFD1HmBM
今日、医師にベンザリンを追加された。
これで寝れるといいのだが、今現在はレスリン175r、デパス1r
ウインタミン75r、ロラメット2r、んでもって、ベンザリン5r
特にウインタミンなんか人工冬眠に使うとか書いてあったが、いまいち
効き目が分からん! インフルエンザにもかかり39度の高熱で手が
震えます・・・ 今日は特に弱ってるから、眠剤も効いてくれるだう
って言うか、効け!! 
633苺クッキー ◆ql1515CKKI :03/01/14 20:53 ID:R8oGRHZp
しばらく落ち着いてたのに、最近朝起きられなくなった・・・
そろそろ薬減らしていった方がよいのだろうか。
634ジャンク ◆GM3iQdTy5Q :03/01/14 21:20 ID:f5pSL/Qu
初めまして。不眠歴一年になりますが眠剤を飲まないと寝られない体に
なりますた。それはいいとして(駄目だけど)うつも一緒に患っている為これまた
大変です。現在、ベゲタミンA*2Tとロラメット2r飲んでます。ベゲA最強!と
聞いていたのですがたいしたことありませんでした。波があって不便。どちらかというと
かなり寝つきが悪い!寝ちゃえば起きないんだけどな…(もちろん薬を飲んで)。
朝が死人になってます。朝がいちばん疲れてるってどういうことなり?普通の人って
朝〜昼間が元気なのにも関わらず俺は夕方からやっとエンジンがかかるのだ。困った。
薬があってないのか?疑問。少なくとも寝つきは悪い、ベゲAは。
635632:03/01/14 21:47 ID:UFD1HmBM
俺も、昔行ってた病院でベゲA2T+銀ハル0,5r飲んでた
俺には、銀ハルは効かなく、ベゲAも期待してたほど、効果なし
医師に話しても、「この薬は結構強いんですけどねぇー」と言われ
一応通院はして見たものの・・・ カウンセリングとかは一切なし
だったので、病院変えました。 確かにベゲA飲むと、朝立ち上がれない
よなぁー 目を覚まそうと思い風呂に入ったら、風呂場で爆睡!
入眠さえうまく行けばベゲAでも良かったのだろうけど・・・
636569:03/01/15 00:56 ID:LqlbTopz
みなさん肩こりひどくありませんか?
肩こりしてると寝付きわるくなりますよ〜。
マッサージで充分にほぐすと寝付き良くなりますよ。
多少なりとも・・・。
薬が全てじゃないですよ。
温泉やサウナでリラックスするように心がけるとか。
637優しい名無しさん:03/01/15 01:55 ID:f3inIUSr
抑うつで何も考えられず生きてるのか
死んでるのか何故生きてるのかよく
分からなく、眠れない苦しみにリスカしてた。
今はそれは乗り越えたけど、一日が
終わってしまうのが恐くて、なんとなく
あたふたしているとこういう時間に
なってる。明日が不安。眠りたいけど
眠るのが恐い。
638優しい名無しさん:03/01/15 02:03 ID:wVrUYH1l
睡眠障害ということで精神科に通っています。
初めは「ナルコ」の症状に似たことがあったので、
先生に相談しながら薬を飲んでいます。
結局は熟睡していないというコトで睡眠薬を貰って
様子を見ている段階です。
早く楽になりたい!!
639優しい名無しさん:03/01/15 02:33 ID:fuYda7Oq
酒で寝つけていたのが寝つけなくなってしまった。
薬下さいって言ったほうがいいのかな?
あした起きられないんじゃないかと思うと寝るのが怖い。
640優しい名無しさん:03/01/15 03:42 ID:4ApIu86d
眠れないとき皆なにしてるの?
俺はネットかTV。
こんな生活もう何年だろう・・・


>>639
早くお酒はやめて薬を貰ったほうがいいです。
不眠でアル中になると、治療が大変苦難だそうです。
641優しい名無しさん:03/01/15 04:23 ID:qTwUHjkm
寝れなくて朝方寝て昼起きる、昼夜逆転も睡眠障害?
三時や四時に眠れても六時や七時に起きてしまう…。
薬効かないし昼寝もできない。とにかくなんでもいいから寝たい。
642優しい名無しさん:03/01/15 04:23 ID:xOR59dhV
現在無職なのですが、この時間まで眠れないって
やっぱり病院行ったほうがいいでしょうか?
精神科の看護婦をやってる友達に相談したら
「生活リズムが狂ってるだけじゃない?」とか言われたので悩んでます。
643優しい名無しさん:03/01/15 04:32 ID:4ApIu86d
>>641
睡眠障害の一種。

>>642
今日だけじゃなく年中なら、不眠は色々な精神病の初期症状なんで注意。

>「生活リズムが狂ってるだけじゃない?」とか言われたので悩んでます。
そう言われたら安心料金だと思えばいいのでは、精神病院に抵抗が
あると思うけど、もっと気軽に考え利用した方がいいと思います。
644優しい名無しさん:03/01/15 11:10 ID:vNMqdWEp
入眠剤だけでいい。
645649:03/01/15 21:44 ID:5uERRWWV
>>640
レスありがとうございます。
いい加減頭も痛くなってきたので内科でも行ってきます。
学校の保健管理センターに通ってるんですが、明日予約入ってたのに
「急用が入った」とかでダメになり…やっぱホケカンは良くないのかな。
なんか余計ブルー入ったわ、先生も忙しいんだろうけど。

寝られない時は布団に潜ったまま反省会したり
一人対話やってたりします。TVとかネットしてると余計に眠れなくなりそうで…
646優しい名無しさん:03/01/16 01:20 ID:c8Rv2QEL
難しいと思いますが自分を責めるのはできるだけやめましょう
悪化しますよ
647優しい名無しさん:03/01/16 01:42 ID:RGDH6rKe
>>618
私は眠剤だけの処方です。
ハルとかイソミ等すごい量かもしれません。
さすがに全部飲んでません。
飲んだら起きられなくなります。
全部飲んだら電気もテレビもつけたままでした。
何とか起きて会社に風邪で休むとうそつきました。
648優しい名無しさん:03/01/16 02:26 ID:t82IltKh
整体やマッサージは私もオススメ。
肩だけでなく腰や脚の血流をよくするのもいいよ。
物理的に筋肉の緊張が緩和されるだけでも大分違う。
不快感解消は大事だね。

毎週気孔整体通い始めたら改善されてきた。

今晩は眠れないけどナー・・・
649優しい名無しさん:03/01/16 10:03 ID:DHWSUhRA
ちょっと前に「朝はぼーっとしてて夜になって調子が出てくる」
という人が何人かいたけど、低血圧だったりしない?
一日の内の血圧のリズムがずれて、夜型の体質になるそうです。
普通は朝起きた時に血圧が上がる→昼間血圧ピーク
→夜は自然に下がって眠くなる
低血圧の人は朝、血圧が上がりにくく、血圧の上がる時間がずれて
夜も下がりにくく、なかなか眠くならないらしい。

対策としては朝、無理矢理血圧を上げてやりましょう。
熱いシャワーを浴びたり、お粥等の熱い朝食、辛いものも効くみたい。
あとはガイシュツだけど日光浴とか。

普通の人よりひと手間かけないと血圧上がらない体質ってのはあるから、
面倒だけどがんがろうぜ!
650優しい名無しさん:03/01/16 22:23 ID:bAut+FJ2
夜布団に入る寝る時間が近くなると今日も寝れないかもしれないけど寝なきゃ寝なきゃ寝なきゃ寝なきゃ!!と苦しくなる薬変えて意味なしやぶ医者死ね!みんな死ねああああああああああ苦しい苦しい
651優しい名無しさん:03/01/16 22:29 ID:sezfRvUf
低血圧だから朝弱いなんて都市伝説だろ
夜に調子出てくるなんて鬱の症状だろう
652:03/01/16 22:34 ID:Pwe3nnbN
そうだねそれは鬱の症状だね
もっと睡眠と栄養を取ってください
653優しい名無しさん:03/01/17 00:35 ID:yTpT/Q6Z
夜がきた今日も大嫌いな時間がきた朝まであと6時間短いはずなのに長く長く感じる時間嫌だ
654優しい名無しさん:03/01/17 01:04 ID:dpnWQO/Q
嫌な夜がきた、来てしまった!
インフルエンザにかかって、高熱があるのに寝れない・・・
655優しい名無しさん:03/01/17 01:36 ID:X7ssuOBU
しんどい
656優しい名無しさん:03/01/17 01:48 ID:KFdoTFqD
あああああ寝方忘れたみたい!!!!死ぬ
657優しい名無しさん:03/01/17 05:51 ID:T4qmd0xd
>>651
低血圧、ほんとうに朝は起きれません。
ウツになる前からそうでした。
都市伝説なんかじゃないよ。
ウツになってからは入眠困難、ときどき早朝覚醒です。
658優しい名無しさん:03/01/17 06:01 ID:LkRKZF2X
毎日朝方まで起きてる・・・私って不眠症かなぁ。
血圧は低いです。健康診断とかで低いですねって言われる。
ちょっと気になって病院で相談したけど低いけど一応大丈夫な
範囲らしい。その時に朝弱いのは低血圧のせいですか?って聞いたら
そうでしょうと言われました。目覚めてから体が動く準備が整うまで
普通の人に比べて時間かかるらしい・・・。
だから朝弱いというかすっきり目覚めたりしにくい部分はあると言われました。
659優しい名無しさん:03/01/18 00:15 ID:jhGiuaX7
血圧低いけど寝起き抜群です。
薬無しじゃ一睡もできない。
僅かに眠っても悪夢。
もうだめぽ。死にたいぽ。
660優しい名無しさん:03/01/18 22:23 ID:fXr8dZYJ
9時間寝ても疲れがとれない。
っていうか寝てる間のほうが動悸がきつい。
悪夢ばっかりだし。
661優しい名無しさん:03/01/18 23:13 ID:JaaxPH+5
>>658
立派な睡眠障害、入眠困難だと思われ
心療内科、精神科で一度診察してもらった方がよろしいかと
>毎日朝方まで起きてる。
>目覚めてから体が動く準備が整うまで普通の人に比べて時間かかる。
から考えれば睡眠のリズムが朝方までずれてる、睡眠リズム障害とも
考えられます。
662優しい名無しさん:03/01/19 03:59 ID:DBBgdJ2B
眠れない。
銀ハル2錠、アモバン10ミリ、マイスリー10ミリをグレフルづ服用後すぐ横になり目をつむり。二時間経っても眠れない。もうこんな時間かよ。
仕方なしに飲みたくなかったレボトミンと、おまけのデパスをかっこみました。どうなることやら。
663529:03/01/19 07:03 ID:sQXbGNKZ
>534さん
遅くなりましたけど親切に教えてくれてありがとうございました(o^∇^o)
とても参考になりました。
よさそうな病院が見つかったので昨日行ってきました。
664優しい名無しさん:03/01/19 16:23 ID:iUr5e1Wt
毎日、寝てる間中ずっと夢を見ているような感じですごく疲れます。
内容は普通に生活(学校いったり)しているものなのですが、
リアルなので目が覚めてから現実なのか夢だったのか区別がつかなくなります。
居眠りしてるときでも夢を見ます
悪夢はたまにしか見ないのですがこんな症状も睡眠障害になるのでしょうか?
また病院にもいったほうがいいのでしょうか?
どなたか教えてください。

毎日7時間程度眠っていますが、1〜2時間居眠りしないと眠くて仕方ありません。
665664:03/01/19 16:25 ID:iUr5e1Wt
それと入眠困難などはなくすんなり眠れます
中途覚醒は何度かしますがまたすぐに眠れます
666優しい名無しさん:03/01/19 17:44 ID:O9WfAuYI
入眠困難、熟睡困難、覚醒困難でとにかく365日
頭の周りにもやが掛かったようにボーっとしてます。
10年くらいこの症状で病院に行ったことがなく1人で
悩んでます。

ボーっとした頭で頑張って仕事行ってるのですが
集中力、記憶力、注意力など低下していて
慣れるまでは簡単なミスを連発したりしていました。
眠いと気分も沈んだ状態で鬱っぽいです。
病院に行ったほうがいいとは思うのですが行く勇気が
ありません。田舎なので特に病院も限られてますし。
睡眠薬に頼ると今度はそれがないと眠れなくなるような
気がして怖いです。
もともと精神的に弱い性格なのでちょっとした事が
ひどく気になって寝つきが悪くなってしまうのです。
やはり診療内科に行くべきでしょうか。
睡眠科?みたいなのがあるともききましたがこっちは
どうなんでしょうか?
667優しい名無しさん:03/01/20 00:38 ID:crl14tnD
22時に銀ハル1錠、デパス2mg、ベンザリン5mg…眠れない。
22時半にコントミン12.5mg…眠れない。
0時にロヒ2mg、レスリン25mg…眠れない。
ストックしてある全ての薬をかき込んで死にたい気分です。
しかし今日は友人宅に遊びに行く日。
きっと目の下にクマできまくりです。あー、ヤダヤダ。
668667:03/01/20 00:58 ID:S/h/BcF+
さっきエバミール2mg追加しますた。
肝臓ボロボロになりそう。もうどうでもいい…。
669優しい名無しさん:03/01/20 01:01 ID:mFL1pnhe
薬飲んだのに全然眠くない。
布団に入れば少しはマシかな?
急に睡眠障害なんてもんになっちゃったから、どうしていいか全然分からない。
670529:03/01/20 08:17 ID:ytZ7XFzx
また質問になってしまうんですが、
サイレース2mg1週間分処方されたんですが
寝つきはよくなったものの3時間したら目が覚めます。
目覚めはよいのですが。
この場合1週間経ってから病院に行くべきなのでしょうか?
効かないといって早めに行ってもいいんですか?
671ナナコ七等兵ラリラリ ◆qxq/q324nk :03/01/20 08:20 ID:21T0OYKM
デパスと一緒に飲むと中途覚醒緩和されますよ。悪夢も見ないし。
相談してみてくださいな。
私はこれで結構寝れます。
672鬱院生の卵 ◆Q97MacXWrs :03/01/20 08:22 ID:ic6KybQL
夜寝れないけど昼間眠くなるのは不眠ではないですか??
673670:03/01/20 08:41 ID:ytZ7XFzx
>671さん
私に対してのレスなのかな。
さっそくのレスありがとうございました(*^▽゚)
674焼き魚:03/01/20 12:01 ID:0AqABeuA
抗鬱剤を飲んでいた時期の方が今より眠むれていた。断薬してから不眠が悪化している気が。
2時に蒲団に入り5〜6時頃寝付いて8時には起床なので日中眠いsage。
675優しい名無しさん:03/01/20 13:20 ID:p1PxD1Fi
ずっとロムってましたが書き込みさせてください。
焼き魚さんの書き込みを見て私も!と思いました。

私はこう鬱剤の副作用が酷いので、ここの断薬スレッドを参考にしながら
こう鬱剤を徐々に減らして、断薬症状のない断薬に成功しました。
しかし、夜に眠れなくなってしまいました。
夜10時に布団に入っても寝付くのが4〜5時とかで、仕事を遅刻したり
欠勤したり・・・結局仕事をやめるに至りました。

一体どうしたらいいんでしょうか。
こう鬱剤の副作用を思うともう飲みたくありません・・・
676優しい名無しさん:03/01/20 14:02 ID:7nRyxszM
>>674
もしや北海道の方?
677優しい名無しさん:03/01/20 14:36 ID:z4EfvaPe
>>675
主治医と相談して副作用の出難い(少ない)薬を色々と試してみましたか?
抗鬱剤の種類は膨大な数があるので、自分に合う薬があると思います。
医師と相談なしでの断薬は、鬱病の再発を招いたりするのでよく考えて
実行された方がよいと思います。
678優しい名無しさん:03/01/20 17:24 ID:qYuPZ7vO
>>677
都内ですが、どの病院でも副作用が醜いというと薬を変えず、別の薬をプラ
スされてました。
反抗すると「どうせインターネットかなんかで見たんでしょ。」といわれ・・・
5ヶ月薬を飲み続け、鬱は治ったと自覚できた事と薬漬けになってしまう
危機を感じて断薬したんです。

ここで薬を交換してもらったという人をみかける度不思議です。
どうして私は交換してもらえなかったんだろう。

夜になる程眠れなくてとてもつらいです。
679優しい名無しさん:03/01/20 23:17 ID:lZ1c+4FA
>>678
強気で。変えてくれなければ病院変えるぐらいのつもりで。
っていうか変えてくれなきゃほんとに病院変える。
680優しい名無しさん:03/01/20 23:55 ID:z4EfvaPe
今日こそは早めに眠りたい。
悪夢も見ませんように・・・
681優しい名無しさん:03/01/21 00:13 ID:tKDQO5Sv
入院中なのに眠剤が合わなくて眠れない…
ちなみに密輸したケータイからカキコ
消灯は九時なのにぃ〜!!
682優しい名無しさん:03/01/21 00:49 ID:nXSlbpt9
銀ハルで全く入眠できません。
ハル以外になにか入眠剤ありまつか?
683優しい名無しさん:03/01/21 00:54 ID:yW7J0wFP
>>681
個室なんですか、入院生活ってどう?
看護婦さんに相談しては<眠れない
684優しい名無しさん:03/01/21 01:05 ID:7/3nvCbH
>ALL
寝る前牛乳飲め
685優しい名無しさん:03/01/21 01:27 ID:jUgvnx0F
>>684をサラシアゲ
686優しい名無しさん:03/01/21 01:28 ID:1Q9OjfrX
>>682
今飲んでますが、マイスリーいいですよ。
ハルは結局全く効きませんでしたね。私には。
マイにプラスして、効かないと有名なレンドルミンも、私は好きです。
これ足せば、中途覚醒しない!私は(w

あっでも、ハル飲んでる時より、夕食後の抗不安剤が増えたおかげかもだけど。。
687優しい名無しさん:03/01/21 02:22 ID:CwOVVuz8
寝つきが悪いので神経科からデパス・レンドルミン・ベンザリンを貰っている。(偏頭痛
の予防にとデパケン・リボトリールを服用しています)
二度寝することもあるが、それでも夜は寝付けない。
起きるのは普段の日は午前10時30分頃(浅い眠りの中で好きなアーティストの
ラジオ聴いているので)土日は午前10時頃です。
寝るのは普段の日は午前4時、土日は午前3時頃です。
これってリズム障害になってきているのかな。
688優しい名無しさん:03/01/21 02:35 ID:yW7J0wFP
まだ眠れない激しく鬱だ・・・
何もやる事がないしする気力もない。
だらだらネットして睡魔到来を待つ、こんな人生もう嫌だ。

>>687
なってる気がする
689670:03/01/21 05:02 ID:WH0K45eu
( ´△`)嗚呼、また目が覚めたよ。。
2度寝で4時間しか寝てないよ・・
今、試験期間中だから勉強でもするか。。
690優しい名無しさん:03/01/21 22:18 ID:t2rbPVYz
>>676
そうかも。
ここの方は就寝前に暖まらなかったり、
食事を取らずに空腹過ぎる事はありませんか?
691優しい名無しさん:03/01/21 22:54 ID:dDsdnpw0
>>690
俺は寝る前に体を冷やしたほうが寝れる。
692664:03/01/21 23:20 ID:3x/aKhJB
どなたかアドバイスください
お願いします
693優しい名無しさん:03/01/21 23:25 ID:TcsQDTr+
>>692
全体的に眠りが浅いのではないかと思います。
たとえば就寝時に無呼吸症であった場合にも眠りが浅くなるようです。
うたた寝や就寝で夢を見すぎても問題はないと思いますが、
悪夢ばかりで眠れない(すぐに起きてしまう)のであればストレスが多い証拠なのかも知れません。
不安でしたら睡眠外来か心療内科で相談だけでもしてはどうでしょうか。
694優しい名無しさん:03/01/22 00:50 ID:rN1XBDsa
入眠困難で困っています・・・
今飲んでる、超短期型の眠剤はハルシオンです。
他に、ウインタミン、レスリン、ロラメット、ベンザリン、デパスを
就寝前に服用してます。
ハルシオンの前は、アモバン→マイスリーでした。
ベゲAも、駄目でした・・・
服用してからすぐに、寝床に付くのですが、どうしても寝付くまで
3,4時間かかり、全く寝れない日もあるくらいです。
中途覚醒もあるのですが、今は寝つきが異常に悪くて鬱も悪化してます。
デパス+酒で、寝ることも出来るのですが、激しい胃痛に苦しむので
封印しています。
医師に相談しても薬が増量するだけで改善の兆しが見えません・・・
他に強力な超短期型の睡眠薬は、あるのでしょうか?
どなたかアドバイスをください、お願いします。
695優しい名無しさん:03/01/22 01:01 ID:gS6SAcHw
>>694
ベゲタミンは強い睡眠薬だけどあんまり入眠困難な人には効かないよね。
そこまでいくと、イソミタール+ブロバリン(イソブロ)しかないような。
696694:03/01/22 01:18 ID:rN1XBDsa
>695さん、ありがとうございます。
イソミタール+ブロバリンですね。
明日、医師に相談してみます。
あまりに寝れないんで、銀ハルを1シートとかODしてたんで・・・

697優しい名無しさん:03/01/22 01:22 ID:gS6SAcHw
>>696
あのー。イソミタールって処方しない医者もいないっていうか
致死量がものすごい少ない薬なのでODとかすると死ぬかもしれない
ので最終手段的な薬なので、
あまり自ら進んで飲むお薬じゃないかも。
とりあえず、眠れないのを医者に訴えるのがいいと思います。


698優しい名無しさん:03/01/22 01:29 ID:rN1XBDsa
>>697
そうだったんですか!?
無知なもので、勉強になりました。
医師に、とにかく寝付けない!と、強く主張するように
頑張ってみます。
699優しい名無しさん:03/01/22 01:30 ID:ffq9pKKA
自分は入眠がこんなんなのですが、医者からもらっている薬が
全然効きません。貰っている薬は、
ロヒプノール錠2
デパス1mg×3
レボトミン5mg×2
です。
これ以上強い薬に変えてもらうならばどういったものが
もらえるのでしょうか?
700☆☆:03/01/22 01:47 ID:yAhQQCPw
当分中途覚醒なんて味わってなかったのに。
マイスリー10mgデパス1mgロヒプノール2mgテグレトール100mg
今起きているのは偶然?
まぁ毎日キッカリ眠れていたのがラッキーだと考えよう!
701優しい名無しさん:03/01/22 01:53 ID:PtWVcPKp
9時くらいにロヒ2×2、デパス3mg、ハルシオン1mg飲みました。
お酒もワイン飲みましたが、今、全く眠れません。
ネットすえうのも楽しいけど、もうそろそろ眠りたい…。
702優しい名無しさん:03/01/22 02:40 ID:5pNXa90Q
BZP系を止めて勝ってにイソミだけにしたのですが、200MGです。
寝付きが悪い。そこで、マイスリー半分の5MG、ロヒも半分の1MG、
+ドグマチール100MG、ワイパックス0.5MGのみましたが、結局BZP
に戻ってしまうのですね。私は入眠障害です。ベゲ等多数あるのですが、
朝がなくなるので?やめています。
何か良い方法ないでしょうか。
703優しい名無しさん:03/01/22 02:48 ID:gS6SAcHw
>>702
イソミタール貯めちゃだめだよ。
まずドグマチールをこの際トリプタあたりに変えちゃっていい気がします。
ワイパも1mgぐらいのんでもOK。
ただ、眠れないときはいくら飲んでも効かないのでやけになって
ODしそうになるときがあるかと思いますが、そこは理性でどうにかしましょう。

舌下でワイパックスとかして飲むと落ち着く人もいるようですよ。
あんまり先のこと考えないでやっていきましょう・・
704優しい名無しさん:03/01/22 02:55 ID:5pNXa90Q
>>702
ありがとうございました。
イソミ200が200ぐらいたまってしまいました。まずいですか。ベゲも
150くらい。
ワイパ一つ飲んでこたつに入ってきますね。
705優しい名無しさん:03/01/22 03:26 ID:PYu0FJyR
寝付くまでに不安と恐怖で溢れるので、静かな布団の中にいられないため
ギリギリまで起きてなんかやってます。
タイミング逃すと朝まで眠れないから願わくばハル、でも
うちの先生出してくれないからデパスでもいいから増やして欲しかったのに
夕食後にトリプタノールがプラスされますた。
うー。デパスもっと欲しいよー。
706優しい名無しさん:03/01/22 03:40 ID:1Yv898Dp
今までロヒ2一錠で寝れていたんですが、悪夢見るようになってしまって 
医者に言ったらユーロジンに変えられました。 
ユーロは蕁麻疹が出てしまって、今度はベンザリンに変わりました。 
結局どれも効かない寝れない・・。今はアモバン7.5二錠だけです。 
 
自分ではロヒが一番良かったのですが、戻してくれません。 
やはり、悪夢見出すともうそのお薬には変えて貰えないんでしょうか? 
悪夢は見出したら飲む度に見るもの何でしょうか? 
 
 
707☆☆:03/01/22 03:41 ID:CKoSrRqv
中途覚醒で眠れずにいるものの、ロヒが残ってるせいか、体がデローっとします。
シャキッと起きているのは無理だけどお布団入っても眠れないよぉ。
708優しい名無しさん:03/01/22 04:25 ID:2VWg1wSR
>>706
それだと悪夢が一番副作用が少ない事になるのかな・・・・
悪夢だけで主治医が薬を変更したのか分りませんが、純粋に悪夢だけなら
一番自分に合う薬だったと言う事を主治医に訴えてみてはどうでしょう?

医師も人間なのでコミュニケーションは大切だと思います、ただ何度も
執拗にお願いするのは止めた方がいいです。
医師はプロなので素人が少し勉強した知識程度の事では、よく分らない
が多々あるようです。
悪夢を見るのはよく眠れていない証拠で、長期間悪夢が続くのはやはり
良くない事だと思います。
主治医を信頼しつつ、もう一回細かく相談してみてはどうでしょうか。

しかし眠れないのは辛い〜、お気持ちは痛いほどわかります。
眠れない・・・・・
709優しい名無しさん:03/01/22 04:41 ID:1Yv898Dp
>>708
一応先生に「悪夢さえなければロヒが一番良いんですけど」と 
言ってみたんですけど・・まずお薬変えてみましょうと言われました。 
変えても変えても自分に合う薬が無くって・・辛いです。 
 
ずーとロヒだったので突然の悪夢驚きました・・ 
入眠困難・中途覚醒・早朝覚醒・・辛いな〜〜 
合うお薬早く見つかれば良いけど。 
 
710優しい名無しさん:03/01/22 04:46 ID:RG8P1jez
眠剤もリタリンも処方されてる人ってどんな症状ですか?
711優しい名無しさん:03/01/22 07:57 ID:uOibGPCP
今日も一睡もできなかった…薬なしじゃ生きていけないッス…
712優しい名無しさん:03/01/22 17:41 ID:FbFVp2F+
眠れないのは変わりませんが、今日から何となく睡眠薬減らしてみます。どうなることやら。
713優しい名無しさん:03/01/22 18:41 ID:UuGIXQQN
今日病院に行ってきて、サイレースとダルメート15処方された。
デパスも相談してみたけど・・
効くのかなあ。。。
けど、明日卒業かかってる試験があるから薬飲まないで
ずっと起きてるけど・・・
( ´△`)嗚呼
714優しい名無しさん:03/01/22 21:30 ID:8FhfXwmf
早朝覚醒でシンベラミンもらってきますた。
シンベラミンって、弱めの眠剤なんですか?
715優しい名無しさん:03/01/22 22:59 ID:zUmuIL9R
>>713
ダルメートは長期型なので8時間は余裕で眠ます。
たぶん次の日のお昼までは気分がマターリでしょう。
ヘゲなどよりは弱いのですが寝坊は注意してくださいm(__)m
716優しい名無しさん:03/01/22 23:03 ID:OG52OvuE
>>664
それで実生活に不都合があったり辛いのであれば病院に行けばいいんじゃない。
そうじゃないなら気にしなければ。夢なんて誰でも見るでしょ。
昼間の眠気は、午後の1時から4時ぐらいの特に食後に起きるものなら生理的な
自然現象だから気にすることないんじゃない。
寝ないように気を張ってるのに気がついたら寝てるようなら病気だから病院に
行ったほうがいいね。
717713:03/01/22 23:47 ID:7OOd28fG
>715
レスありがとーーー!!
8時間も寝れるんだ。
まじでうれしい。
3年ぶりだよ。そんなに寝れるのなんて。
効くといいな。
楽しみだ☆

718優しい名無しさん:03/01/23 00:04 ID:rIxqaIoz
1月22日に証券会社にいきたかったのに寝起きが悪くっていかれなかった。
どうしても夜早く眠れない。
リズム障害って治す方法あるんだろうか。
719優しい名無しさん:03/01/23 00:05 ID:9UjNbbQq
>>718
今はネット証券があるモナー。
無理して逝かなくてもいいモナー。
720優しい名無しさん:03/01/23 00:24 ID:rGqY4yA7
>>714
レンドルミンのゾロ
721優しい名無しさん:03/01/23 03:07 ID:yOJcJ4Ta
仲のいいメッセ友に昨日不眠症って言った。
メッセ友に言ったのは2人目。
他にもメッセ友何人かいるけど。
いつも寝るの早いのにオンラインだから
ねなよw
って言ったら
俺は不眠症じゃないもの
好きなだけ寝れるw
って言われた。
悪気はないのはわかってるけど、
なぜか涙が出た。
そんで自分のID消してしまった。

また、いまから勉強します。
722721:03/01/23 03:41 ID:yOJcJ4Ta
私は、一人暮らしなんだけど
親には心配かけるから不眠症て言ってないし。
これからも言うつもりないし。
リアルの友達1人だけにしか不眠症って言ってない。
やっぱり実際自分がそんな状況になんないと、
どれだけつらいかわかんないしね。
誰かに言ったってつらさは理解できないと思うし、
別に理解してもらいたいと思ってないけど。
もう誰にもいうのやめよ。

こんなことで泣くなんて自分弱いなー。
卒業かかってて勉強やんなきゃいけないのに。
あーあ
723優しい名無しさん:03/01/23 03:49 ID:Nu8F/DT8
12時くらいに、デパス2mgハルシオン0.25mgソメリン20mgのんだのに今起きてる〜
疲れたよ、もう寝れないし、今日学校あるのに
724優しい名無しさん:03/01/23 04:04 ID:bNxkBoyu
>723
夜の10時にロヒ&レンドルミン&デパス×2&ハル×2飲んだけど、いまだに寝れないよ〜
明日、仕事なのに・・・
725優しい名無しさん:03/01/23 06:34 ID:0UCvaUMH
結局寝れなかった・・・
726722:03/01/23 09:38 ID:DC8JmaYb
すいません、スレ違いです。。
カーテン開けたら雪降ってるし・・
学校行くのやだなー。
727依存ちゃん:03/01/23 22:18 ID:v83Lmj6p
http://book.2ch.net/test/read.cgi/poem/1028989843/574-
現在の私は躁鬱病と不眠症と処方箋薬物依存で入院中です。
 ここの病院は薬は最小限にと言うことで気休め程度のモノです。
 それまでは「 マイスリー、アモバン2錠、レンドルミン2錠、ベゲB」
を一回に飲んでいました。入院してから自分のサイクルがわかったのですが
二日に一回寝れば、それで調子がいいんです。人と違うのは気にしませーん。

 
728優しい名無しさん:03/01/24 02:26 ID:SbOfIF4i
サイレース2mg・ダルメート飲んだのに寝れないよ。。。。
1時前に飲んでいつの間にか寝てたと思うけど、
今ベットから起きたら2時過ぎかよ。。
私には効かないのかな。。
寝たいのに。。。。
それとも昼間サイレース飲んで3時間くらい寝たからかなのかな・・・
729728:03/01/24 02:40 ID:SbOfIF4i
けど、一応布団に入って寝れるのを待ちます。。
もう1錠、サイレース飲むとしよう。。
730優しい名無しさん:03/01/25 00:29 ID:USvqxFva
安眠祈願あげ
731優しい名無しさん:03/01/25 00:56 ID:TxG97aDl
熟睡したいアゲ
732優しい名無しさん:03/01/25 02:05 ID:qe9G8Vvq
もうずっと何年もの間、明け方寝て昼前に起きるという
生活をしてました。
午後から夜にかけての仕事だったから不便は感じなかったし
(というか、その時間帯の仕事を選んだ)
これが私の生活リズムなんだと思ってたんですが
これもリズム障害なんでしょうか?
733優しい名無しさん:03/01/25 02:15 ID:xtEb2NxI
私は鬱などの症状はないのですが、とある症候群の1症状として
不眠を患っております(患者さんによっては過眠もあるそうです)。
初めはハルシオンでスヤスヤと寝つきも良く眠れたのですが
今ではベンザリンを2錠飲んでもなかなか眠れず、また3度程
目が覚めてしまいます。
1時期は2時間ごとに目が覚め、とても辛かったのでマシには
なったのですが、ベンザリン自体強い薬だと聞きこの先不安になっています。
アルコールの摂取は厳禁、と医師に言われており、自分でも
わかっているのですが、ついつい手が出そうです。健忘や徘徊など
自分の意識外でしていたら怖いですよね・・・。

私の患っている症候群自体も精神系の病ではないので
ここに書き込むのは板違いのような気もしましたが
聞いて欲しくて書きました。
ベンザリンに慣れてしまった方、効かなかった方、
次はどのような薬を医師に処方されたのでしょうか。
参考にお聞かせください。お願いいたします。
734733:03/01/25 02:20 ID:xtEb2NxI
書き忘れましたが、今までハルシオン、リスミー
ノクスタールなどを飲み、慣れてしまったようです。
735優しい名無しさん:03/01/25 02:24 ID:ICFq7cx7
眠い!と思った時、本当はそのまま寝たいけど、顔洗って歯磨いてコンタクト取って、
さぁ寝るぞ!と布団に入ると全然眠れないということがよくあります。
寝ようと思うと寝れなくて、寝れない状態だと目開かね〜って位眠くなるんですよねぇ・・・
736優しい名無しさん:03/01/25 03:01 ID:USvqxFva
>>733
ロヒプノールぐらいしか思い付かないけど・・・・
睡眠薬は強くしていくときりが無いから、どこかで不眠との
折り合い(自分と不眠との付き合い方)を身に付けるか無いんだと思う。
737訂正736:03/01/25 03:04 ID:USvqxFva
身に付けるしか
738お休みマン:03/01/25 03:45 ID:z8c96IGe
まだ眠れない。
明日は会社が休みなので眠剤を節約したいのだが・・
739優しい名無しさん:03/01/25 05:04 ID:gUw3J3s2
やばい5時だ。ロヒ2銀ハル×2マイスリー10をいれても
ねむれない。こういうときどうするべきか。明日仕事なら、
いまからコーヒー飲んで、風呂に入りめを覚ますのですが、
明日は(今日は)お休み。でも、午後外出の予定が。
こまった。銀ハルいれるか。イソミはいまさら使えないし。
うつではないけれども、こういうとき死にたくなる。
740鬱院生の卵 ◆Q97MacXWrs :03/01/25 05:09 ID:bUQ/dvFk
今日も寝てない。。
>>739
休みならあまりあせらない方がいいと思います。。
まったりしときましょう。。
741まあ�:03/01/25 05:33 ID:KjGxKTve
ありゃ。何気にそろそろ5時半。
性的虐待の記憶を完璧に思い出す為に他人の経験談読んでたら...。
今日は彼氏さんのライブ見に行くのにな。
薬飲まないと大きい音と一人はたえらんないね。
742優しい名無しさん:03/01/25 05:42 ID:U7lEp4ks
あー眠れない・・・・
743優しい名無しさん:03/01/25 12:16 ID:JlejlDmg
age
744733:03/01/25 13:11 ID:copaJcKB
>>736-737
レスありがとうございます。
なるべく規則正しい生活を、と心掛けて
日光浴などしてるのですが上手く行きませんね・・・。
不眠でも日中活動できる程には元気でいれるように
体調の管理をしていきます。ありがとうございました。
745664:03/01/25 14:08 ID:fIb4AWTg
レスしてくださった方々ありがとうございました。
とりあえず病院にかかるほどではないようなので
マターリと様子をみようと思います。
746優しい名無しさん:03/01/25 17:00 ID:aR6Lfmmk
イソミタールとブロバリンのブレンドした粉を
20袋くらいODしたことある。
もちろん自殺未遂のためだけど、ほんとに死ぬとこだったんだ・・・
747優しい名無しさん:03/01/25 17:05 ID:UmYC2rxG
>>746
ほお、イソブロOD経験者ですか。何g飲んだかしりたい。
私もイソブロでいつもODします。私も一歩間違えれば死んでたでしょう。
748優しい名無しさん:03/01/25 17:23 ID:gUw3J3s2
>>740
ありがとうございました。今日明日で調子整えます。
749優しい名無しさん:03/01/25 17:48 ID:jyvILGJO
1番初めに行ったときの処方→サイレース2mg 1週間分
この前行ったときの処方 →サイレース2mg ダルメート15mg 2週間分
まだ、この前の処方で2日間しか飲んでないんですけど、
1番目のときのと睡眠時間変わんないんです。
3時間で目が覚める。
寝つきはいいものの。
早めに行って薬変えてもらったほうがいいのですか?
それとも、もう少し続けたほうがいいのかな?
今、大学卒業がやばくて精神的に追いこまれているんですけど、
それは、薬の効用には関係ないですよね?
誰か教えてください(><)  
750優しい名無しさん:03/01/25 18:01 ID:0Gkm1nqh
私はロヒプで寝入りは良くなってけれど、3〜4時間で一度目が覚める
その後寝たり覚めたりを繰り返し、朝〜〜〜〜〜になる。
昼間仕事中にとんでもない時間に、猛烈に睡魔に襲われる、それも毎日だよー
途中覚醒した時に、急に不安に襲われコンスタンを飲むと寝られる。
もともとパニック障害を発祥する以前から、寝ることに何故か恐怖感が有った。
子供のときからだよ。寝ようとすると不安に良く襲われていた。
数年間にパニック発作を起こして病院で診断されたPDだと。
今は未だ仕事何とか続けてられるが、この先どうなることやら。
それと、耳鳴りと目まいが猛烈に酷いね。
幻聴も経験あり。
トホホの毎日でし。
751優しい名無しさん:03/01/25 18:07 ID:TqxgAC77
ダルメートは長期型ですが、期待する程は強く作用しないです。
ロヒプノールかユーロジンは中期型で多分寝付き易くなると思います。
神経が精神的に興奮されてる点は睡眠剤と安定剤で凌げそうですよ。
今晩も短時間しか眠れ無かったら病院で良く相談の上、薬を変えて貰いましょう。
752749:03/01/25 18:11 ID:jyvILGJO
>751
レスありがとう。今日テストあったから昨日から寝てなくて、
昼だるくて寝たかったから
サイレース。ダルメート飲んで2度寝で3時間半寝れました。
また今夜飲んでも大丈夫でしょうか?
753中山 富康:03/01/25 18:15 ID:NTF+YcMN
>>752
何につけても薬生活はヤバイと思う。
754752:03/01/25 18:19 ID:jyvILGJO
>753
そうですよね。。
けど、寝たいんです・・
どうしよう。。
755754:03/01/25 18:21 ID:jyvILGJO
普段、めったに泣かないのに
最近よく泣いてしまう。。。
つらい。。。
756優しい名無しさん:03/01/25 19:13 ID:mTr9KuHg
眠れ無くてまいっているご様子。最低6時間以上あけて服用キボン。
月曜に病院で状態を報告して安心するといいよ。
757薬売り:03/01/25 19:44 ID:Zx7aGLPX
眠剤売ります。
090−1740−8890まで。
758755:03/01/25 19:51 ID:jyvILGJO
>756
ありがとう。
レスくれただけで涙出てくる。。
病院行ってきます。
ありがとう。
759優しい名無しさん:03/01/25 22:52 ID:USvqxFva
不眠症って治るんだろうかと思いつつ薬を飲む日々。
760優しい名無しさん:03/01/26 03:16 ID:MIPVkRyX
ああ、きょうも中途覚醒しちゃった。
ドラール効かないなあ。
761優しい名無しさん:03/01/26 03:47 ID:MIPVkRyX
>>747
1回の処方がイソミタール0.2mg+ブロバリン0.3mgだった。
生真面目に薬局からもらった処方箋保管してあるんですよ。
鬱になってから2年くらいの履歴がわかってなつかしい。
2年目にに医者を変えてからは院内処方になってしまたので、
記録が残らなくて残念といえば残念。
762(′з`)しぐん ◆r1ShigunYc :03/01/26 05:52 ID:zssNf3cR
またこの時間か・・・ねれない・・・
しくしく(ノ_i)
763優しい名無しさん:03/01/26 21:51 ID:h2DowIvc
>>762
朝まで雑談においで。
764優しい名無しさん:03/01/27 00:51 ID:CFq/AGEm
レスリン200r、ウインタミン75r、ベンザリン5r
ロラメット2r、デパス1rを服用後、1時間で覚醒・・・
また明け方近くまで眠気がこないのかなぁ・・・
765優しい名無しさん:03/01/27 01:23 ID:ozC6eboX
えーと、このスレの住人に、声を大にして伝えたいことがあります。
(スレ立てようかと思ったくらいです)

★「抗ヒスタミン剤」配合の「花粉症の薬」を飲みなさい★

恐ろしい勢いで寝れます。1錠飲んだだけなのに、社会生活が
営めないほど寝る!寝る!寝る!
半分意識ある時もあるけど、頭というよりは体が眠い(重い)
感じなので、非常に気持ちいいです。
私は不眠じゃないので、罪悪感を感じますが(学校行けなかった)、
寝起きの気分は最高です。(起きてもうとうとしてるけど)
大量に飲まなくても、規定の1日1錠だけで、1日合計20時間位
寝れる時あります。コンタクトははずして寝ましょう。
私は耳鼻科で抗ヒスタミン剤の入ってない薬をもらってきます。
(眠くなるから、眠くならないのをおくれと去年言ったら
「あー抗ヒスタミン入ってると眠くなるんだよねー。でも
 入ってないのは効かないんだよね〜」と言ってました。
大丈夫、効きました。

みなさんがぐっすり寝れますよーに(祈)
市販ので全然平気です。
「一番強いの下さい」と言えばok
766優しい名無しさん:03/01/27 01:26 ID:RUBhSB+r
>>765
社会生活できないw 6時間ぐらい作用するんだったら歓迎。
767ジャンク ◆GM3iQdTy5Q :03/01/27 01:29 ID:/c4In9Iv
>>765
正しく使いましょうい…
768優しい名無しさん:03/01/27 01:31 ID:ozC6eboX
>>766
んんー…そうですよねー
眠気をコントロールできないのが困るんです。
(ので、私はやめます)
じゃあいっぱい寝ても問題ない金曜の夜あたりに服用
してみてください。あれだけぐっすり気持ち良く寝れると、
精神状態が非常に安定します。(擬音でいうなら、くすーー
って感じに寝れます)
769優しい名無しさん:03/01/27 01:34 ID:RUBhSB+r
>>768
うーん、長期服用でも大丈夫なのかな?チト不安物質。
眠れるのは歓迎です。
770優しい名無しさん:03/01/27 01:40 ID:ozC6eboX
>>769
頭痛薬や風邪薬でさえも、長期服用すると副作用(むくみ、鬱etc)
あるそうですし(薬学部友人談)、よくはないでしょうね。
基本的に薬は、「症状を抑えるために仕方なく飲む」ものですし。
ですから、一度週末に試してみて、効き目があったら、
あとは「週に一度、あるいは2週に一度の、幸せな眠り」を
味わう為のものとして、常用は咲けるのが無難でしょうね。

花粉症の方は毎日服用してるわけですから、花粉症じゃない人が
月に2〜3錠飲むくらいならそんなに深刻な事態は
起こらないと思いますけど、一応「注意書き」にある
「服用してはいけない人」に当てはまらないか見てみてください。
771優しい名無しさん:03/01/27 02:10 ID:AH677blR
寝れない…
快眠薬っつう漢方のやつきかねぇ!
20こくらい飲んでもきかない!情緒不安定だゴラァ…
772優しい名無しさん:03/01/27 02:14 ID:cNHA/9ja
もらった眠剤飲むと逆に興奮すると医者で訴えたら
「何千人に一人いる」言われて凹。選ばれし者になりたくねぇずら。
花粉症の薬試そうかな。花粉症じゃないんだけど。
773優しい名無しさん:03/01/27 03:53 ID:CFq/AGEm
今日も寝れないのか・・・
いつになったら治るのやら・・
774☆☆:03/01/27 04:39 ID:f2QWDzvQ
>>765さん
抗ヒスタミン剤飲んでるけどさっぱり眠くならない。
睡眠障害になる前は眠くなってつらかったんだけど。
775優しい名無しさん:03/01/27 04:57 ID:ozC6eboX
>>774
さすが睡眠「障害」ですね…
認識甘かったです、すんません。
776優しい名無しさん:03/01/27 05:19 ID:cbSQnQZs
>>774
抗ヒスタミン剤を長期に使用すると、必ず別の副作用が出るから
止めた方がいですよ。

風邪薬や鼻炎薬には、抗ヒスタミン以外にも色々な薬が混入され
ていて長期連続使用をすると中毒をおこすケースが有るようです。
説明書にも長期連用を戒める文章が必ずあるはずです。
777優しい名無しさん:03/01/27 05:23 ID:2ipkw79X
777
778(′з`)しぐん ◆r1ShigunYc :03/01/27 05:30 ID:IQFShXwU
雑談いくべき?(;′Д`)またきてしまーたー
779758:03/01/27 05:58 ID:a90UZ2un
寝たいです。。
昼寝は3時間したけど。。眠剤なしで。。
夜は寝れない。
眠剤効かないよ。。。
もうベットに入って6時間か・・
つら。。
眠剤寝る前は眠かったのに、眠剤飲んで
30分以内に、
歯磨き、洗顔したりしたのが悪かったのかな
780優しい名無しさん:03/01/27 06:02 ID:/ROO/Wn5
眠れないよー。頭痛いし……
鎮痛剤あんまり効かない
781Lei:03/01/27 06:05 ID:kQ/UTo+R
ハルでだめだったのでベゲタミンに変えてみました・・・
や は り 駄 目 ぽ
っていうか一人だと不安と恐怖に駆られて眠れません・・・
助けて・・・
782優しい名無しさん:03/01/27 06:10 ID:A2sGpNuY
>>781さん
不安って寝れないよね。すごくわかる気がする。
今夜は私も不安で気が狂いそうです。
でも、なんとかなるよ。あせらないで…
783優しい名無しさん:03/01/27 06:15 ID:d+BzodQk
3時間ほど前、アモバンワンシートとユーロジンワンシート飲んでみたけどなんともない。
キーボードも普通に打てる。
眠りたい。。。。。。。
784Lei:03/01/27 06:21 ID:kQ/UTo+R
>>782さん
ありがとう・・・もう少しがんばってみます。俺もあなたの不安が消える様に
微力ながら何かさせてもらいます。安心して、っていわれると大体落ち着くよね?
むしろ同棲させてくれる相手(男女問わず)探してみるかな・・・
785(′з`)しぐん ◆r1ShigunYc :03/01/27 07:46 ID:IQFShXwU
おはよ・・・もう目覚めちゃった・・・今ハル投入。
不安でねれない・・・
しぐんもだよ。
しょーもない、マイナス思考が妄想で膨らんで不安になってく。


しぐんもだれかと同棲しようかな・・・
でもいたらいたで他人と接したくなくなる・・・ただの我侭(;′Д`)
786Lei:03/01/27 07:54 ID:kQ/UTo+R
同棲してないとリスカでぶっ壊れそう・・・眠れないとリスカするからなぁ
787(′з`)しぐん ◆r1ShigunYc :03/01/27 11:53 ID:ImTZwW9W
たしかに人がいたらリスカ率は減るよ
しぐんは友達のとこに居候したらやらなくなったな。
788優しい名無しさん:03/01/27 19:32 ID:wGPXew23
朝6時頃に寝付き一日目1〜2時間のうたた寝、二日目朝4時〜4時間位寝る。
2ヶ月程これが繰り返しで疲れてるんだけど、緊張しているのか寝付かない。
蒲団に入っているんだけどな。
789優しい名無しさん:03/01/28 01:14 ID:PNsXyg+j
そろそろ眠剤投入、安眠出来るといいな・・・
なんでガキの頃はあんなに健やかに眠れたのだろう。
790優しい名無しさん:03/01/28 01:18 ID:po+yKJjC
シンベラミンがまだ効いてくれない・・・
安らかに眠りたい・・・
791優しい名無しさん:03/01/28 01:28 ID:PNsXyg+j
シンベラミン、レンドルミンの仲間なんですね〜
ほんとうに安眠したい。
792優しい名無しさん:03/01/28 01:46 ID:ac2HVG6f
二年もろくにねむれないと拷問うけてるみたいに感じます。欝と分裂の間をさまよってる。
793優しい名無しさん:03/01/28 03:40 ID:yJjQssMJ
バンドをやっているのですがライブの前日など色々考え事をしたりドキドキしたりして眠れません
寝ないとライブがしんどいから寝ないといけないのに寝れません辛いです
何か眠れる方法か良い薬ありませんか?
寝ないと寝ないとと思うと寝れなかったり、起きる時間を決めると寝れません
794優しい名無しさん:03/01/28 06:16 ID:+3yxiLIe
今日もさっぱり眠れなかった、、
普通に眠れる日はくるんだろうか、、
795優しい名無しさん:03/01/28 11:28 ID:X0diUgYK
枕買った。低反発ウレタン枕とかいうやつ。
これで安眠できるだろうか?
ちょっと期待。
796優しい名無しさん:03/01/28 11:54 ID:yyR9O1ke
>795
私と同じ事してる。
枕的には良い感じだったけど、安眠とまではいかなかった。
やっぱり、合う薬も含めて安眠ってかんじかな。
797優しい名無しさん:03/01/28 12:11 ID:J7AtssY5
>>795
私も合ってる枕買ったよ。肩こりはマシになったけど
睡眠障害自体は治ってない。でも肩こりラクだから
買ってよかった。
798795:03/01/28 12:25 ID:X0diUgYK
明日届くらしいので、結構期待してます。

睡眠が快適になりそうなものを探しています。
薬、運動、ホットミルク、アロマ以外になにかありますか?

環境的なもの(照明とか)でも。
オススメ睡眠ミュージックとかでも。
教えて下さい。
799優しい名無しさん:03/01/28 15:58 ID:82d0rIgu
>>798
壁紙を薄いブルーにしたら良いって、聞いたことがあるよ。
他には、食べ物でラム肉が不眠に効くともきいたなぁ
効くかどうかは知らないが、何でもチャレンジが良いかもね。
800優しい名無しさん:03/01/28 16:00 ID:27ViozZS
レタスもイイらしぃ
801優しい名無しさん:03/01/28 17:15 ID:peFKZeKz
>>798
アロマもいいけどハーブティも結構いいですよ。
バレリアンというやつです。かなり独特の匂いがします。
私は睡眠の質が良くなりました。安眠できました(2〜3時間だけど)。
起きた時のすっきりした感じを久々に味わいました。
802798:03/01/29 01:25 ID:4IeXmXAS
>>799-801
ありがとうございます。感謝。

壁紙は大変そうなので、カーテンでも変えてみようかなぁ。

バレリアン...初耳でした。
ネットで検索したら結構ありますね。試してみます。

あぁ、ドラえもんで出てきた、何とか枕が欲しい。
でも、あれも最後は壊れて眠れなくなるってオチだったですね。
803優しい名無しさん:03/01/29 04:08 ID:W2P3fzAO
結局今日も眠れない・・・。
昨日am3:00に寝てpm18:40分起床。
その前は睡眠時間4時間。
その前の日は1時間。

睡眠のサイクルが本当に狂ってる気がする。
海外通販でメラトニンを注文してみたけど、効くのかな。
明日(今日)からまた仕事なのに。
本当なら寝てなきゃいけないのに。
今から寝ようと思うと、朝起きられない。
ここんとここの繰り返し。

正直眠るのが怖い。
804優しい名無しさん:03/01/29 04:11 ID:etAUXVwo
ヒルナミンって効き始めるまでどの位時間かかるの?
805ダイス@携帯 ◆q.52BQ1Ecc :03/01/29 05:00 ID:SzLcElCR
今日も眠れません(;´Д`)。
好い加減泣きが入ってくるな、こーなると。
風呂にでも入ってみっかなぁ。。。・゜・(ノД`)。
806優しい名無しさん:03/01/29 05:29 ID:Pe8A4v38
>>804。1時間くらい
807優しい名無しさん:03/01/29 05:40 ID:Noxdo0xM
>>805
「もう寝ないと!」プレッシャーもありますよね。。
私もつらかった。それで私の場合は酒に逃げましたが・・・・>欠勤w
もし酒がのめるのでしたら、夜8時くらいから11に泥酔して
寝る等の強引な技がありますが、肝臓にも悪いし痛風にもなったり。
一番楽なのは、内科でも心療内科でもいいから「寝れないんです」
っていえば寝れるまで薬もらえるので、酒よりも安く安全にあがります。

ほっとくと鬱になっちゃいますから、おはやめに。
808(′з`)しぐん ◆r1ShigunYc :03/01/29 07:14 ID:zZRTVM6A
はぁ。
6時半ぐらいに寝れたと思い
目覚めたら7時・・・
30分か・・・眠いのに寝れない
これ地獄。
薬飲みたいが8時にいったんおきなきゃいけないから
飲んだら記憶なくすし
悩む
809優しい名無しさん:03/01/29 08:19 ID:1Vx6aS2Q
デパス、マイスリーに耐性ついてしまって昼夜逆転してたのが
レンドルミン、ユーロジンに変更してもらい
今日は久々にすっきりとした目覚めでした。うれしい。
ユーロジンは抜けが悪いと聞いていたので心配だったのですが。。。
それとも1日目だから、すっきりなだけ?
810優しい名無しさん:03/01/29 09:09 ID:tM5tQzzO
はぁ…ユーロジンになったんだけど全く効かないんですが。
眠気きたかなと思ったのに朝まで眠れず。
未成年なのにがんばって酒もちょと飲んだのに!<コラ
なんで〜…?あたしは薬に強いんか?今日も一睡もしてないよ…
変えて貰おう…
811優しい名無しさん:03/01/29 15:53 ID:ubtZO3Op
24時間ぐらい起きてないと眠れない香具師は不眠症に認定してもらえるかな。
生活が破綻しそうなので病院行ってお薬貰いたい。
812優しい名無しさん:03/01/29 19:37 ID:46Kt4WqO
>811
行ってヨシ
813優しい名無しさん:03/01/29 23:08 ID:Rzvgq542
私はロピフ飲んでから、次に目が覚める3〜4時間後
辛い時はコンスタン飲んで二度ねしる
辛くない時は、そのまま待てば又寝られる
以上
814優しい名無しさん:03/01/30 02:55 ID:/EEmwWP2
最近うまく眠れません。
布団に入っても入眠できず、悪夢ばかりで四時間弱で目が覚めてしまいます。
勿論熟眠はできません。
それから寝直したら確実に寝坊するので結局朝までおきたまま。
連日なので一週間に一度はダウンして仕事を休む羽目になり、
信用もお金も失いつつあります。
辛い……

登校拒否や中途半端な過食、買物依存などの
プチメンヘル要素をちゃんと解決せずに
仕事と一人暮しなを始めたのが失敗だったのか?


まだ診療内科には行ったことがありません。
行った方がいいのかな……

今日も目が覚めちまった……
815優しい名無しさん:03/01/30 03:15 ID:a1oeIh++
>814
えらそうな事は言えないケドも、一度 病院へ行ってみては?
信頼の出来そうなイイお医者サンに会えば 少し気持ち変わるかもよ。

うまく生活できない気持ちはわかるよ。
がんばって!
816413:03/01/30 03:45 ID:aqVRMRAB
ありがとう。
勇気を出して病院行きますね。

マッサージで一時的によくなったんだけど、
やはりすぐ駄目になるので対症療法では無理なんすかね。

もうすぐ朝なんでお弁当でも作って気を紛らわせよう。

眠れない皆様、お互い無理せず生きましょう…
817優しい名無しさん:03/01/30 17:01 ID:0fknMGcv
私の母が中途覚醒で悩んでいます。夜中に頻繁に目が覚めるようで、
一時間半毎に目が覚め、トイレに行った後寝付けないこともしばしば。
どうしても寝付けない場合は内科でもらった安定剤を飲むと眠れるようです。

父の仕事への取り組み方などに不満があるようで、
それが不眠の原因の一つなんでしょうね。

そんな母が「睡眠障害に関する本を読みたいので、探してほしい」
とのことなのですが、なにかおすすめの本はあるでしょうか。
睡眠障害などについての知識はさっぱり無いので、どのような本が良いのか
さっぱりわからなくて・・・。

そんな私も、朝なかなか起きられない覚醒障害気味で、朝はフラフラです。
ギリギリにしか起きられないので学校は遅刻しがちだし、
コーヒー飲みながら眠ってパジャマにこぼしたりするし(笑)
母は眠れず、子は眠りすぎ。困ったものです。
818優しい名無しさん:03/01/30 21:37 ID:LblseMA4
鬱と、不眠症で今度入院することとなりました。
入院期間は1ヶ月を目安に考えてますが、入院費とは
1日大体どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
819Lei:03/01/30 22:00 ID:ajy3UPPL
ベゲタミン使ってみてもやはり元気・・・そしてリスカ増える・・・
820優しい名無しさん:03/01/30 23:32 ID:1T6k3Ofg
>>818
ほんとですか?
不眠病の入院治療なんてあるんですね驚きました。
もし治ったらルポ期待してますw、治るといいですね。

>1日大体どれくらいの費用がかかるのでしょうか?
さすがに病院や病気の種類で違いがありすぎて、目安が出ないと
思います。
病院に直接尋ねるのがベターだと思いますよ。

私はもし治るなら、たいして無いけど全財産出してもいいです。
821ジャンク ◆GM3iQdTy5Q :03/01/30 23:41 ID:lBE21rcV
>>817
睡眠障害 眠りのメカニズム
精神科医療シリーズ3 伊藤洋編著 NOVA出版 1800円 発行2000年
822818:03/01/31 00:46 ID:YXCbQwOj
>>820
不眠が特にひどくて、仕事もおろそかになり、会社に半ば強制
って感じで入院になりました(T_T)
医者にも入院しなさいと言われました
>820さんの言うとおり、完治するなら全財産出してもいいですよねw
今は、ベッドの空き待ちですが、ちょっぴり不安、余計に鬱・・・
823817:03/01/31 01:24 ID:+Pfc2WA3
>>821
情報、ありがとうございます。明日にでも書店で見てみますね。
824優しい名無しさん:03/01/31 01:25 ID:Ez6+XhyP
最近寝過ぎで困ってます
昼間も寝てる・・・。
825優しい名無しさん:03/01/31 04:41 ID:FD9Y4DkU
毎朝5時にならないと眠れない。
起きてるときはネット三昧。
パソはダイヤルアップだし今は布団の中で携帯。
もうめちゃくちゃ。
自分を止められません。
826優しい名無しさん:03/01/31 05:56 ID:40Yc2BIP
ロヒプノールで過眠。
現実が嫌過ぎるからかも。
827Lei:03/01/31 06:01 ID:jToaHCyp
薬投入後5時間経過。なぜおきている、俺?
828優しい名無しさん:03/01/31 12:18 ID:It4Na+01
>>825
俺も同じ状態だよ。
俺のばあい眠くなったらすんなり眠れるんだけど
浅くて長い眠りだから10時間以上寝ないと辛くなる。
829優しい名無しさん:03/01/31 17:58 ID:FD9Y4DkU
貫徹(朝まで蒲団に入ったまま)→4時間睡眠→貫徹、の繰り返し。
抗うつ剤を止めてもう一息なんだが。上手く行きません。
うだうだと考えるせいと寝れないというプレッシャーがあるのかなぁ。
もう、つかれますた。
830優しい名無しさん:03/02/01 01:12 ID:d/qgq3vv
>>825
破算する前にISDNかADSLに。

さて夜あげ。
831優しい名無しさん:03/02/01 01:45 ID:Qq5a4mSM
>>822
不眠で入院ですか? 何科の病棟ですか?
内科で人間ドックって感じで入院なら良いのですが?

精神科とか神経科とかの病棟なら、
病院の営業に引っかかったのではないでしょうか?

精神神経科に不眠で入院する必要は決してありません。
通院で充分です。キャンセルした方が良いと思います。

わからない薬を点滴されて、体がボロボロになるのがおちです。
アルコール依存で幻覚幻聴、麻薬等での幻覚幻聴、
薬物依存、自殺未遂・・、そんな患者が入院の対象です。

通院でお薬をもらって普通の生活をして下さい。
一度入院すると社会復帰って感じになりますよ。
832優しい名無しさん:03/02/01 02:02 ID:UlZFvre0
ロヒ&ドラールで眠気が覚めた。それだけ。。。
833優しい名無しさん:03/02/01 02:39 ID:6d4VFAnG
最近うまく眠れなくてやっと眠れたと思ったら
知り合いに殺される夢を見てしまった。
これじゃ不眠症とは違った意味で眠れなくなってしまう・゚・(つД`)・゚・
834優しい名無しさん:03/02/01 18:09 ID:BeXxz9r9
>>833
同じだ。。
浅い眠りの中「殺される夢」見ます。ピストルか包丁で殺されそうになるんだ。
リアルで怖いです。

ここのところ、1日3〜4時間睡眠が続き、(それも中途覚醒+追加眠剤)
先生に薬を変えるか、増量してほしい、と訴えたら、
「昼間ゴロゴロしてると、当然夜眠れませんよ」と冷たく言われました。

昼間ゴロゴロ?ハァ?そんな暇ありません。

具体的に、何時に起きて何して、何時までベッドに入れません。
(眠れるか眠れないかは別にして)と詳しく話したら、
アモバン1シートだけ出してくれました。
ろひ・マイスリー等は次回抗鬱剤を処方してもらう日まで
出してくれないそうです。
なぜ・・・
835優しい名無しさん:03/02/01 19:08 ID:xyrDUpZP
マイスリ−5mgを飲んでいたのですが夢の中で、名前を呼ばれていたり、
追いこまれる夢で目が覚めて辛いと話したらロヒプノ−ル1mgに変更されました
悪夢の原因は仕事のストレスと分かっているのですが・・・。
今夜はぐっすり寝れるかな
836斎藤喜久江:03/02/01 19:37 ID:jJp7Ex3N
( ゚Д゚)y─┛ヨワ
837優しい名無しさん:03/02/01 21:29 ID:qRcJbFj5
入眠困難&中途覚醒野郎です。
今まではレンドルミン0.25mgとマイスリー10mgを処方されてどちらかを飲んで
いたのですけど、今日初めて問診した医者にマイスリーキボンヌと言ったら
出てきたのは5mg・・・激鬱

比較が困難なのは分かるのですがあえて教えてください。
レンドルミンとマイスリー5mgってどっちが良く眠れますか?
今日はどうしても早く寝ないといけないので。
明日予定がなければ両方飲んじゃうんだけどそれも出来ない・・・更鬱
838優しい名無しさん:03/02/01 21:57 ID:JejniVYT
>1の
> 眠っているのに熟睡出来ない(熟睡障害)
というのはどの位から障害に認定されるのでしょうか?
自分もいつも寝た気がしないのですが他の症状のように
「不眠症」と言いきれるほどではないので悩んでいます。
昼間は眠くてやる気がおきません
839優しい名無しさん:03/02/01 22:03 ID:m9Sn+Wkn
不眠が悪化の一途をたどってる…
昨日なんか、サイレース14mg(自棄飲み)レボ5mg、マイスリー10mg
飲んだのに、全く眠れず。
前日もねていないっつうのに。
おらの場合、バレリアンというハーブサプリは
精神安定にちこっと効くぐらい。
あああ、学生なのに。
今は休みだからいいけんども。
840優しい名無しさん:03/02/01 22:25 ID:q5XbeR9t
子供の頃から寝つきの悪い私は睡眠薬を常用して9年経ちます。
色々薬変えたけど今はロヒプノール。21歳で催眠療法をおこなったら
奇跡的に不眠が治ったのに24歳で自律神経失調症になり、今度は重度の
不眠症。規則正しい生活しても全然眠れない。眠りたいよう・・・
サイコセラピー等、10軒近く通ったけど駄目でした。
ここ最近は気功で治療しようと思うのですがどうですかね?
やはりお金の無駄なのかな?
841優しい名無しさん:03/02/01 23:45 ID:j+jC1aiF
ロヒプ飲んでからの4時間前後は熟睡してるみたいなんだけど、
その後一度目が覚めてからの、断続的な睡眠のときは熟睡してないようで
毎日記憶に残る夢を見続けてるよ。
恐怖の夢も有れば、普通の夢も有るんだけど、これだけ、記憶に残る夢を
毎日、何回も断続的に寝る時に見るとさすがに疲れてきたよ。
何とか、夢を見ないで眠りたいよ。
あ〜〜〜〜〜〜〜〜疲れた。
842優しい名無しさん:03/02/02 01:50 ID:JgzMikqy
約10日間浅い睡眠が2時間、というのが続いてたのが
とうとう限界がきたらしく
昨日は仕事から帰ってすぐに倒れるように10時間弱寝れた。

……のはずなんだが、その内容は
4時間弱で目覚めてまた寝ようと1時間くらいがんがったけど無理で
そこから4時間起きてて、その後頑張って約5時間寝た
というもの。

なんだかなー。諸手を上げてバンザイ!って感じではないよな。
843受験真っ盛り:03/02/02 02:06 ID:qGu8Rpjk
メイラックスにデパス、レンドルミンにマイスリーでいつもは寝れるんだけど。今日は無理。
今から起きて勉強するか。
マイスリーの副作用がとっても気になる所ですが…

この板に受験生っていないかな?
844優しい名無しさん:03/02/02 08:30 ID:5ao3IONT
眠れないばかりか最近は寝ようとすると頭痛が起きる

脳髄を圧迫されるような
ズキズキとした痛み

もういやぽ…
(´・ω・`)
845優しい名無しさん:03/02/02 11:30 ID:ouKVT8D6
寝付くのに1時間以上かかるのは不眠ですか?
846優しい名無しさん:03/02/02 11:37 ID:GIa3eqwo
昨夜は眠剤を飲まずに眠れました。
847優しい名無しさん:03/02/02 22:24 ID:f9gmax33
>>846
おめでとう!
すごいうれしいよね
848優しい名無しさん:03/02/03 02:06 ID:/EXGf9Hk
>>844
元気だすぽ(´・ω・`)


ガキの頃みたいに健やかに眠れる事を願って安眠祈願あげ。
849優しい名無しさん:03/02/03 03:00 ID:2Vjotfew
もう嫌だ・・・・。
高校生の時から(今は21歳)だんだん入眠が困難になってきて、
寝たら寝たで、全く起きられない。起床困難・・・。
高校は卒業できたものの、専学は卒業できず・・・。
そうだ、夜型生活すればいいんだ!と思って夜の仕事しても、
結果は同じ。
結局眠れないし、起きられないし。
今時期〜初夏にかけてこの症状が悪化する。

最近は頭痛も酷くなってきた。

布団の中で、こんな自分が嫌になって泣きながら過ごす毎日。
・・・つかれた( ´・ω・)

医者に「運動しる!」って言われたことがあって、医者不信・・・・
自分が悪いのかな。
・・・涙出てくる。

850優しい名無しさん:03/02/03 03:18 ID:/EXGf9Hk
>>849
俺の不眠歴もそれぐらいからだな・・・・
医者にも色々いるから病院はもう少し周ってみたらどうかな。
どこでも同じではないよ。

>医者に「運動しる!」って言われたことがあって、医者不信・・・・
俺もこれは腹が立つけど、滅茶苦茶倒れる寸前まで働くと少し眠れた。
安眠ではないけどね、前にAM8時〜PM11時までハードな
肉体労働したら4時間ぐらい眠れた(1週間で倒れたけどw)

苦しみは分るよ俺も不眠歴長がいから、でも治療を諦めないで色々
試してみようよ、悩んでいるのは君1人じゃないから。

>今時期〜初夏にかけてこの症状が悪化する。
これは不眠に限らず精神病の特長だから、医者にいった方がいい。
851849@携帯から:03/02/03 03:50 ID:N5CHzICZ
850さんありがとう…諦めないで、医者探ししてみるよ。
いまいち何と言ったらいいかわからないけど…
ホントにありがとう(涙)
852優しい名無しさん:03/02/03 04:05 ID:/EXGf9Hk
>>851
気にするな礼なんか不要、携帯からだと金かかるから注意(w
俺も高卒で今でも不眠が酷く鬱もあるけど、自分と不眠との付き合い方。
自分に合う職業が見付かれば生活は出来るよ。

若さをいかして失敗するな、嘆いても野郎に同情する香具師はいない。
俺はITの道を進んだ、君には君に合う生き方があるだろう。
強く生きてくれ、そしていつか不眠病&精神病を克服しょうではないか。
853849@PCから:03/02/03 05:29 ID:2Vjotfew
>>850
その言葉、ホントに救われます・・・
いつか、自分の道を見つけるために努力しなくちゃ。
でもその努力が出来ないから、まずこの状況をなんとか打破しよう、とは思ってます(w

とにかく、今日起きれますように・・・

みんな、救われますように・・・

おやすみなさい。
854優しい名無しさん:03/02/03 10:23 ID:RGKnsdpn
ここ1週間ほどダンナが眠れないとのことで困ってます。
物心ついた時から夜中に何度も目が醒めるというのはあったようなのですが
最近はなかなか寝つけない・眠っても浅い眠りの繰り返しらしく参ってます。
3月からは仕事上眠たくても眠れないほど忙しくなってしまうので
今のうちに病院にかかったほうがいいと思うのですが
一体何科にかかっていいものやら見当もつきません。
内科・心療内科・神経科…どこへ行けばいいのでしょうか。
アドバイスお願いします
855優しい名無しさん:03/02/03 16:07 ID:2Rpo3T9v
>854
まずは脳の物理的な事が無いか、検査してから、心療内科か精神神経科に相談して下さい。
なんでも、心の問題と思い込むのも怖いですから、体が物理的に健康だと言う事を
確認してからだと思いますよ。
御大事に。
856優しい名無しさん:03/02/04 01:10 ID:SU2l5//B
7日から、入院だ・・・
不眠がひどくなり、気を失う事も何度もあり、会社や医師から
も、入院を勧められた。
鬱、対人恐怖症もあるのに・・・ 入院するのが怖いよう
857優しい名無しさん:03/02/04 01:18 ID:Ykmabdl5
寝ようと思って電気を消したら急に不安でパニクって
寝られなくなった。最近ひどくなってきた。
薬でもこれなのに、薬なしで寝られる日なんてくんだろうか。
858優しい名無しさん:03/02/04 01:21 ID:SU2l5//B
>>831
そうなんですか?
>>822,856
不眠もひどいですが、自傷行為もひどくなり、
3日に一回くらいしか寝れないんです。
とても、普通の生活は出来そうもありません・・・
2ヶ月で8kgも痩せて、摂食障害で、まともに物が食べれません
入院は、やっぱりキャンセルすべきでしょうか?


859優しい名無しさん:03/02/04 01:40 ID:rs84FKhg
>>854
大分辛そうだから、思い切っていってみたらどうか。
初日の夜とかはきついけど、なれて眠剤で寝れたら嬉しいよね。
すべてが規則正しいのに流されてみたりして。
860859:03/02/04 02:28 ID:rs84FKhg
>>858
858さんへのレスでした。
861優しい名無しさん:03/02/04 04:31 ID:++NZndbn
>>858
人間だから色々な意見があるのは当然だと思うので、どれが絶対正しい
という意見は無いと思う。
だから最終的に判断するのは自分になるわけなんだけど。

私の意見は入院はするべきだと思います。2ヶ月で8kg痩せるのは
拒食症ですよね、これは放置すると死に至る病です。
毎年、拒食症で死者が出ています。

そのレベルになるとプロの手助(治療)なしに再起するのは無理です。
もしどうしても心配なら、2ちゃんじゃなく信頼度が高いサイト
で同じような病で苦しんでる人に相談してみてください。

摂食障害、リストカット、不眠、などで検索すれば引っかかる筈です。
それと不眠は摂食障害だけでなく、鬱病、分裂病、などあらゆる病が
考えられます。

出来れば、摂食障害や自傷症を専門に扱う病院への入院が理想だと
思います。
862優しい名無しさん:03/02/04 15:10 ID:ZonIGJQr
不眠&起きれない。
早く寝れば早く起きれるかもと思って11時頃寝ても結局14時間位寝てしまう。
たまたま早く起きて一日中動いてカナーリ疲れていても眠れない。
結局どう転んでも、ダメ。
最近、自分の脳にはなんかの障害があるんではないかと不安・・・
でもそんな病気ってあるのかな?
863優しい名無しさん:03/02/04 19:29 ID:SU2l5//B
858です。
>>859-861さん、ありがとうございます。
思い切って入院してみます、入院生活がどんなものかは
知りませんが、今の自分の状態よりは良くなると思います。
最初は、きつそうですが規則正しい生活に流されてみるのも
いいですね。
入院という事に、すごく不安でしたが、少し安心しました。
ありがとうございます。
864優しい名無しさん:03/02/04 23:33 ID:+olg/EI3
>>863
>思い切って入院してみます、
>入院生活がどんなものかは知りませんが、

どのような治療をするのか、
入院前に担当医師にはっきりと良く聞くことです。

インフォームド○○・・とか難しいことは
言わなくていいので、どんな治療か
はっきりと聞くことです。

おまかせ医療はだめです。これは現代の常識ですよ。

何も内科や精神神経科に限った事ではありません。
骨折治療の手術の有無、切断の有無、がん治療・・
今は医師と相談して決めることです。

治療の選択肢とそのメリットとデメリットを患者に
説明出来ない、ましてや説明しない医師は失格です。
医師も最近はそうゆう教育や講習を受けています。

入院前に聞いてみるべきです。
病院 いや医師の質や相性もわかると思います。
865Lei:03/02/04 23:38 ID:zv1I3ZMm
言われた通り薬を飲んでも眠れないでつ・・・
何かほかに理由あって眠れないのでしょうか。
866優しい名無しさん:03/02/04 23:40 ID:+olg/EI3
程度にもよるが入院のメリットは少ないはず、
一般人の偏見も今なお残っているし・・悲しい・・

症状的には私も近いが通院で頑張っているし、
ひどい例を現実に知っているよ。

全ての病院がそうではないが、最近話題になったよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000132-mai-soci
867優しい名無しさん:03/02/04 23:52 ID:+olg/EI3
まだあります。
253 :優しい名無しさん :03/01/23 12:23 ID:jpOcJIOs
<向精神薬>埼玉の中3少女 投与4日で高熱、1カ月後死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00001077-mai-soci
<向精神薬>4年間に副作用死127件 厚労省、公表せ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030121-00001076-mai-soci
<向精神薬>不登校やひきこもりに過剰投与、心身不調相次ぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000132-mai-soci
不登校や引きこもりに向精神薬過剰投与 心身不調相次ぐ
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1043291333/
おまいら、大変ですよ!
254 :優しい名無しさん :03/01/23 12:31 ID:wiXD/Iu0
不登校や引きこもりが医療機関を受診すると統合失調症と診断されるんだな・・・
255 :名無しさん :03/01/23 15:24 ID:5oF3CHlK
私なんか人格障害ですわ。別な病院に行ったら、ただの神経症だったけど。
256 :優しい名無しさん :03/01/26 02:30 ID:z4hMg/wD
穂pシュ
257 :優しい名無しさん :03/01/26 02:43 ID:MDz9YTAu
よく調べて睡眠剤と抗不安剤以外は飲まないようにしよう。
抗鬱剤や抗精神病薬はお灸のような物と思う。大量にヤルと大火傷で死んでしまうノダ
258 :優しい名無しさん :03/01/26 02:53 ID:zpBGFOcC
>>254医者にもよるんだろうけど、
そういう診断をする医者もいると聞く。
そういう医者に言わせると、苛めや悪口が気になって学校に行けないのは被害妄想と自閉症状があるからなんだってさ。
メジャーを飲めばその被害妄想とやらが抑えられて、快活に学校に行けるようになるんだってさ。
メジャーで太ろうがアカシジアがでようが、突然服用をやめてお口をモグモグさせる遅発性ジスキネジアがでようが、
学校や会社に行ければそれでいいのですな。
868優しい名無しさん:03/02/05 00:57 ID:kzD9MPlZ
863です。
なるほど、確かにいろんな意見があるし、世間的にも
後ろめたいのが事実です、自分的にも・・・・
治療の内容は、睡眠のリズムを整えるために、日中は
さまざまな、方法を用意してます、としか聞いてません
自分自身では、もう入院するしか道は無いくらいに
追い込まれた状態です・・・
2回救急車ではこばれたし。


869優しい名無しさん:03/02/05 01:26 ID:2XCLDgZc
863さんへ
 薬の副作用の後遺症が残る者です。
 867に 太る アカシジア 遅発性ジスキネジア
 という言葉が出てますが、全て副作用経験しました。
 最後の遅発性のは今も時々でます。
 メジャー薬止めて、もう2年は経つのに

 人のことは言えたがらではないのですが、
 自分を追い込まないで・・・
 今の自分を認めて上げて下さい。
 
 入院が普通でないとはいいませんが、
 出来るだけ普通の生活をすようできるだけ
 努力してみて下さい。

 道を外すとまでは言いませんが、
 私の経験からは薦めません。
 止める人がいたことも覚えておいて下さい。

 ひつこくなるので、もうレスしません。
 ごめんなさい。
870優しい名無しさん:03/02/05 01:47 ID:T83LmETq
家の騒音がうるさくてイライラするんです
元々うつ状態で不眠なんですけど、騒音も原因かもと思ったんです
家の前に道路があって車が通ると揺れるしうるさいんですよね
しかも欠陥住宅なのか家の人がバタバタ歩くのも響いて嫌。
私が神経質なのか他の人はちゃんと寝れてるみたいだし、静かな場所に住みたいよー 
熟睡できなくて休みの日は過眠になってしまう。
本当、うるさいーーー!って発狂しそうになるんだ
871優しい名無しさん:03/02/05 03:14 ID:u7dgJHGp
おき続けることはできるけど、起きることはできない。
で、結局職を追われて転々とする生活をもう何年も・・・
今の職ももうそろそろ追われそう。
医者にも言ってみたけど、朝日を浴びろというのと、鬱の薬くれるだけ・・・
おまけに最近体調も本当に悪くなってきたし。
もうだめかも・・・
872Lei@満喫:03/02/05 03:18 ID:npzEQfKs
まだ逝けますよ・・・誰かが隣にいないと寝付けない俺が言うのも
あれですが。誰かに起こしてもらうとか・・・
873優しい名無しさん:03/02/05 03:28 ID:u7dgJHGp
>>872
ありがとう。そういう人がいれば、自分もこんなにはならなかったのかも・・・
・・そうか。起きれないで悩む人があまりいないのは、
みんな起こしてくれる人がいるからなのか・・・
874Lei@満喫:03/02/05 03:40 ID:npzEQfKs
って、逆に傷つけてしまいました?そしたらごめんなさい・・・
今からでも遅くないと思います、がんばりましょう!!
875優しい名無しさん:03/02/05 03:44 ID:9/+iocJv
>>870
精神病だと音に過敏になる人がいますね。
お気持ちは分ります、私も音が苦手ですから。
876優しい名無しさん:03/02/05 14:00 ID:n6qLwE4W
>>874
いや。大丈夫ですよ。問題の構造がなんとなくわかったような・・・
しかし、病院行こうと思ってたらこんな時間。はぁ・・・

877通りすがり:03/02/05 16:29 ID:Gs5pfhlz
でも起こしてくれる人がいないと起きれない、っていう自分もイヤになる
んですけど。
この先いつ独りになるかもしれないのに・・・と思うと
起きることぐらい自分でできなきゃ、、とかウツになっちゃう。
878871:03/02/05 16:48 ID:n6qLwE4W
>>877
気合の問題とかよくいわれてしまうんですけど、でも楽しいイベントが待っている
週末とかにも起きれないときは起きれないし・・・
以前会社の同僚に起こしてもらったりもしてたんですが、だんだんそれが重荷になって結局
そこも辞めてしまいました。
確かに眠れないで悩んでいる人に比べて、周りの力添えで何とかなる分だけ
マシなんだろうなぁとは思うのですが・・・
879優しい名無しさん:03/02/05 17:46 ID:zDcNql0L
はじめて書きこみします。
自分も今睡眠障害で悩んでて、
コントミン、ハルシオン、レンドルミン、ベンザリン2錠ずつを処方されてるのですが、
全部飲むと寝すぎちゃうんです。24時頃寝て、寝つくのは25時位で、
起きるのは昼前後とかになります。
でもコントミン1錠にすると眠れないし、
ちょうどいいミンザイがみつかりません。かなり困ってます。

>>870
自分も以前騒音にかなり悩んでました。
前住んでた家が最悪で、ちょうど街道沿いにあったので、
夜中車は飛ばしてうるさいし、
ルームシェアをしていて住んでいたので、
他の住人は夜中おきだしてテレビとか見だすし、最悪でした。
壁も薄かったので、隣の音とか丸聞こえでした。
今は実家に戻ってきてある程度安心した生活を送っています。
うまいこと改善されるといいですね。
880優しい名無しさん:03/02/05 19:00 ID:o1G0cjul
入眠困難でマイスリーを処方されてます。
事情でクリニック変えてからマイスリーオンリーです。ちなみに
10mgを1T、デパス0.5mgを1Tのみ。
変える前はマイスリー、ユーロジン、リーマス。
サイレースもしました。テグレトール、デパケンも飲みました。
ヒルナミンは効き過ぎで処方から1週間で消えました。まだ残ってるけど。
2週間前「眠れません。薬を変えてください」
といったら
「あなたに処方できるのはもう残ってない」といわれました。
仕方なく、「じゃあ、マイスリー2Tとデパスでお願いします」
といったらOKされたけれど、結局その日の処方をみたら
マイスリーは1T。
眠れずセレナールなどを大量に摂取するもAM2、3時になるまで
大抵眠れません。
どうしたらいいでしょう?
よく聞くハルシオンなどは入眠に効きますか?
何と言ったらうまく伝えられるでしょう…?
881朝ゴルァ:03/02/05 22:59 ID:vE2B1lyS
眠りが浅いのは、がまんします。
悪夢(会社の夢、追われている夢、名前を呼ばれて目が覚める)を
無くすには、どの薬にしたら良いでしょうか。
マイスリ-5mgから、ロヒ一錠に変わったばかりです。
882優しい名無しさん:03/02/06 18:47 ID:L6kaQVC2
>>880さん
ハルシオンは入眠導入剤ですので
マイスリーが効かない場合は試してみる価値はあります。
私もマイスリーの耐性がついた時ハルに変更してもらいましたが
今のところ上手く効いているようです。
ただハルシオンを処方したがらない医師もいると聞いたので
言ってもすぐに出してもらえるかどうかはわかりませんが・・・。

>>881さん
私もハルでもマイスリーでも悪夢をよく見ていたので
医師に訴えたところ、
眠剤とは別にセレネースを出されました。
「悪夢を見るのは神経が過敏になっているから」
という理由だったからだと思ったのですが。
悪夢を見てしまうことを医師に相談してみては如何でしょう?
883優しい名無しさん:03/02/06 21:27 ID:aCTPA7v5
セレネースの本来の適応は精神分裂病です。
副作用注意ですよ。
884優しい名無しさん:03/02/07 00:05 ID:lWj38PEI
多分、不眠症のせいだと思うんだけど目の下にすごいクマがある。
みんなはどう?熟睡できないないわ、顔がジャンキーみたいだわで二重に鬱・・・。
885優しい名無しさん:03/02/07 00:28 ID:gbIaqDAJ
自分も慢性化した「くま」があります。
もうあきらめていますけども、何とかならないのかなぁ・・・
886ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo :03/02/07 13:26 ID:gXdPruk/
私にも当たり前のようにくまがあるので、もう誰からも何にも言われません。
ただいつも眠そうだとの事らしいです。
887優しい名無しさん:03/02/07 14:49 ID:Guakd/Ug
私も慢性化したクマがあります。
化粧してもクマの部分が落ち込み気味なので、目だってしまう。

入眠困難になったのは、3年くらい前から。
朝早い仕事で、前の晩から起きられるか不安でたまらない日が続き、
仕事を変った今でも入眠困難です。

心療内科などに行った方がいいのかもしれませんが、
たまたま海外通販で「メラトニン」を購入して飲んでみました。
元々知り合いから貰った「銀ハル」が半錠で効いていたので、
私には合うのか1時間程で入眠できました。

このまま効き続けてくれるといいなぁ。
888北斗五男カシオペア ◆n3x2X3dN2o :03/02/07 14:53 ID:BCEyqOdM
俺も中学からクマがある。
八時間とか寝てるのに、「昨日徹夜した?」
とかって、普通に言われる。
889社会”復帰”したい:03/02/07 16:51 ID:FN523HJO
 仕事に行こうとすればするほど、睡眠障害がひどくなり、とうとう仕事を
休むしかなくなった。
 強い薬を飲んでるにもかかわらず、ストレスがかかるとぐっすり眠れない。
ストレスの素とは別れたので、きっと今日からぐっすり眠れるはず!ああ、
早く欝と不眠と対人不安を治して、社会復帰したい!!
890優しい名無しさん:03/02/07 17:50 ID:hzUCVAxr
不眠症の人たちって昼間なら眠る事ができる??
891優しい名無しさん:03/02/07 19:29 ID:0te+/R/n
>>890
私は「昼寝」をすると
夜寝られなくなる(寝つきが悪くなる)→朝起きられなくなる
と思ってしまうので、出来ません。

かと言って、夜すぐに寝られるわけでもないし。
常に睡眠不足状態です。
892優しい名無しさん:03/02/07 19:38 ID:hzUCVAxr
>>891
日中猛烈に眠たくならない?
893優しい名無しさん:03/02/07 20:04 ID:gbIaqDAJ
>890
自分も同じく昼寝をしてしまうと夜、寝付きが悪くなるので
寝ない様にしてます。
でも、たぶん昼間なら すぐに眠るコトが出来そうです。
(ちなみに自分は入眠困難で通院中です。)
894優しい名無しさん:03/02/07 22:11 ID:ssknv2Bm
仲の良い友人とかと一緒にいると
眠剤無しでも眠れる時があるんだけどな。
895優しい名無しさん:03/02/07 23:10 ID:gbIaqDAJ
自分の場合は、↑の状況だと(修学旅行の夜みたく)嬉しくなって、
ますます眠れませんヽ(`Д´)ノウワァァン!!
896891:03/02/08 00:27 ID:EgbYQkpH
>>892
もう、強烈な睡魔に襲われます。
幸い日中車を運転する事が無いので、いいですが。

>>894
私は人の寝息が気になってしまって眠れなくなります。
スースーと聞こえると、何故か自分の呼吸もそれにあわせようとしてしまうんです。
家族と旅行に行っても同じ。

う〜ん、安眠してみたいよぉ。
897優しい名無しさん:03/02/08 00:37 ID:u7u/+SKw
ホントに安眠したいですね。
起きるたび、携帯電話の時刻で見てるのですが、寝てから2時間後に一回。
四時ぐらいから、30分おきとか10分とか細切れです。
夢は見てる。内容はハッキリしていないけど名前を呼ばれてる、追われている
とか。この間は「猪木が地元に来るって?」って趣味の夢。
898ミドル浦和 ◆WEmWDvOgzo :03/02/08 00:38 ID:CIZVuV+H
>>894

私の場合も、眠れないです。
変な寝言聞かれちゃうんじゃないかとか、余計な事考えちゃうんですね。
昔の話ですが、修学旅行とかは地獄のように寝不足続きでしたね。
あの頃は睡眠薬という選択肢を持ってなかったし、辛かったです。
899優しい名無しさん:03/02/08 02:47 ID:nn00Gptk
1時に銀ハル0.25、マイスリー15mg、リスミー2mg、ロヒプノール3mg飲んでいるのに、
全く眠くなりません。これ以上どうしろと・・。辛い。
900優しい名無しさん:03/02/08 03:02 ID:8N4L4U2b
睡眠障害は辛いよ。
午前中眠くて眠くて・・・。
治るのにどのくらいかかるんだろう?不安だ。
901優しい名無しさん:03/02/08 03:02 ID:/p4HeR+u
4時間眠りました。
でも眠剤を多めに飲み過ぎたせいか、すごく体がだるいです。
いつもなら、この時間はネットをしているというのに、今日はしんどい…。
902優しい名無しさん:03/02/08 15:54 ID:5FtxtGT/
ベゲタミンB×2錠、サイレース2mg×2錠(これって規定量以上だそうです)に
睡眠薬ではないですがテトラミド30mg×1錠服用していますが、2〜3時間で
決まって中途覚醒します。覚醒後は5分おきに寝ては目が覚めといった具合に
レム睡眠状態が続くため、熟睡感が全くありません。
体力的にも精神的にも非常に辛いです。崩壊寸前です。
903焼き魚:03/02/08 15:54 ID:I/pUcxLD
5時頃寝付いて8時には起床を続けていたら
とうとう寝過ごし遅刻しました。まだ入眠剤ないと駄目みたいだ。

みなさんも蒲団に転がりつつ、眠れない事で苛々しますか?
904優しい名無しさん:03/02/08 16:09 ID:w0bNarSO
眠れない人、っていうのは、寝付いてもすぐ目が覚めちゃうの?
もしくはいったん寝てしまったら夕方位まで寝ちゃうのかな?
私は朝5〜6時頃まで眠れなくて、、、でも起きるのは午後3時とか。
どちらかというと眠れない辛さより、起きれない自分がイヤを責めてしまいます。
905優しい名無しさん:03/02/08 18:39 ID:3oj4XSmA
>>902
わー、私が処方されてるのの倍だ!全部。テトラミドは1/3だけど。
私は902さんのの半分にデパス1mg×2でなんとか眠れてます。6〜7時間くらい。
それでも眠れないときはPD時用の頓服で出されてるウインタミンと
ちょっとづつ貯めてるレキソタンがぶがぶ。だめじゃん。
…辛いよね、うん。なんの力にもなれないレスでゴメン。
私はいっぺん壊れたので(^^;)仕事長期休暇取って家族とも絶縁して、
仕事は一応復帰したけど辞める方向に進めてて、不眠の回復をのぞんでます。
柵から解放されたら眠れるようになるかなと。

>>904
私は薬ナシだと寝付けないこと2〜3時間→眠ったらしき時刻から1時間おきに目が覚める→
起床すべき時間の一時間半前から目覚めてもう眠れない という状態でした。
崩壊して長期休暇取ったときは一睡も出来ないまま仕事して帰宅して
一睡も出来ないまままた仕事して帰宅して一睡も…の毎日でした。

薬飲まなくても日付が変わるころには睡魔が来ていたあの頃が懐かしい。
906naoya:03/02/08 20:27 ID:NlB/xrdl
907なな:03/02/10 01:24 ID:qUjUDM8L
寝付けません…
アモバンてどうでしょうか?
908優しい名無しさん:03/02/10 01:26 ID:rJxH6SM5
>907
私の場合、寝つきは確実に良くなります。
副作用で有名な苦味もなし。
けれど抜けが悪いようで、
翌日はだるさと頭痛がつきまといます。
ともあれ、一度お医者さんに相談してみてはどうでしょう?
909なな:03/02/10 01:49 ID:S+0b8lPt
908さん。ご丁寧にありがとうございます!明日仕事の為に寝たいので、飲もうと思っていたんですが…生理前で病的にヒステリーになってしまい、苛々して寝付け無い。。(T_T)
でも頭痛とだるさがあるんですかぁー
今日仕事行く前に、婦人科に行って相談してきまつ。
910優しい名無しさん:03/02/10 02:39 ID:gAqdb2vW
ガキの頃は羊数えれば眠れたのに、なんだかな。

>>903
仕事の時はすごくいらいらする、やはり眠れないと仕事にならない。
現在休職中、復帰未定。
911優しい名無しさん:03/02/10 02:45 ID:DhvJnRz/
薬飲まなくても酒呑むと眠れる事がある。
そういう時は3時間位で起きる。酒呑んで薬飲むと抜けが悪い。
軽めの薬で眠ったハズなのに目覚ましに気付かなかったり
たくさん眠った(6時間以上)ハズなのに、1日中めちゃめちゃ
眠かったり…こういうのは不眠というより、睡眠障害なんだろうか?
912.:03/02/10 02:48 ID:L2Griar5
一日中めちゃ眼いのあるね。で、その晩、眠れるかと思いきや、こうして
眠れなかったりする。布団で眼をとじていても頭がウァンウァンうなって
る感じでいっこうに眠れる気配がない。困ったもんだ。
913優しい名無しさん:03/02/10 02:51 ID:E/4FZbcn
眠れない〜止まらない〜(涙
914優しい名無しさん:03/02/10 02:52 ID:xcyrzyvT
>>912
同じだー。いつも眠たいんだけど、いざって時に眠れない。
生き地獄。いい加減疲れた。
915.:03/02/10 02:54 ID:L2Griar5
寝るときに誰か後頭部をバールのようなもので殴って気絶させてくれる
とありがたいんだけど。一瞬で眠れるからなあ。
916優しい名無しさん:03/02/10 02:57 ID:DhvJnRz/
そうなんです、昼間とかメチャメチャ眠くなったりするのに
夜になるとハイになって眠れなかったり…
私は主婦なので、こんな時間に掃除(音で迷惑掛けない様に
ほうきで掃いてからぞうきんがけ)とか、朝ご飯or晩飯の準備を
したり…「夜は寝る」って感覚が全然ないというか…
自分自身にも責任はあると思います。
きちんとした時間に寝るようにするとか(でも子供と主人の生活
時間が全然違うので…両方に合わせてると狂っちゃう)
子供がいるので昼間一緒に昼寝しようと思えばできるんですけど
眠れないし。バカバカしくてイヤになります。
917.:03/02/10 03:00 ID:L2Griar5
世界は朝型昼型族が支配してるからね。夜型は異常や偏屈として扱われる。
918優しい名無しさん:03/02/10 03:00 ID:gAqdb2vW
不眠症が急増してるようだけど、ストレスだけが原因なのか?
環境とか食生活とも密接に関係してるんだろうな。

ネットが普及と言うか、2ちゃんが無い時は1人で悩むだけ
だったからまだマシになったのかな。
919焼き魚:03/02/10 03:01 ID:+C4y2Rhp
入眠剤だけで生活リズムを整えるってのはどうですかね。
遅くても23時にはお布団に入る。

明け方までは横になって我慢。

昼寝は厳禁

リピート

眠剤に頼るのは気が引けて何ですが・・・。
920優しい名無しさん:03/02/10 03:03 ID:06IKiwYa
夜中に迷惑メールで起こされました。鬱
サイレースを再投入しました。
921.:03/02/10 03:09 ID:L2Griar5
>>918
おれの場合は、過食というか食べ過ぎも影響してるときもある。お腹が
ふくれてると苦しくて寝づらい。
922優しい名無しさん:03/02/10 03:09 ID:gAqdb2vW
>>916
子供の寝顔は可愛いんじゃないの?、自分が眠れないのはアホらしいかも
しれないけど。
夜はSEXして寝るとか工夫してみてくれ。

>>919
試してみては・・・w
俺は昔試したけど駄目だったよ。
923優しい名無しさん:03/02/10 03:09 ID:Ae0XDVru
そろそろ寝よーっと。
おやすみ。
寝れなかったらまた来ます。
924焼き魚:03/02/10 03:11 ID:+C4y2Rhp
>>922
眠剤無しで実行中だけどこの通り眠れないわけでw。
925優しい名無しさん:03/02/10 03:12 ID:XBaOIEbE
寝れない。眠気も来ない。
926優しい名無しさん:03/02/10 03:14 ID:DhvJnRz/
>>922
セクースですかw。しばらくしていませんな。
したからって眠れるワケではないですしー。多分…
子供の寝顔はかわいいですよ。頭なでなでしながら
ジッと見てると「今日はあんな事できつく怒っちゃったな
おやつにチョコをあげ忘れたな」とか色々思い出されて
余計鬱になっちゃったりして…あー色々考えてたら
どんどんイヤになってきた。
927優しい名無しさん:03/02/10 03:37 ID:gAqdb2vW
>>924(ワラタ
アメリカは完全に薬で治す方向で進んでるようですね、日本より
不眠が深刻なようですし、ただ薬だけで完治するとは思えず・・・
貴殿の案に俺は失敗したけど、医療施設とかで正式に受ければ効果
はあると思います。

>>922
そそセクースですw
友人はそれで不眠が治ったそうです(ホント)、俺は横に人がいるので
不眠が加速しただけでしたw
子供がいれば鬱でも生きていける、明日はチョコをあげてください。

ネットしてるとさらに眠れないので落ち、bad night
928優しい名無しさん:03/02/10 03:42 ID:gAqdb2vW
× >>922
>>926
子供さんがあなたの分までいい夢見てくれてますよ。
929☆☆:03/02/10 04:40 ID:VfJ6/AQL
>>915さん
それいいなぁ
930優しい名無しさん:03/02/10 04:42 ID:WTTjtli7
>>919さん
明け方まで我慢なんてできない〜っ!
931優しい名無しさん:03/02/10 05:18 ID:AzORmbUO
遅レスですが・・・アモバンは苦いです。
でも眠剤としては良いかも。
ODする気にならないから良いかもねw
932優しい名無しさん:03/02/10 06:45 ID:123SndAt
>>931
ODで家にあったアモバン全部(20T以上)飲んだのですが何か。

昨日の夕方から落ち込んで、寝付けなくなり、
1時前に無理矢理眠剤グレフレで入れて寝たけど、
3時半頃、歯痛で目が覚め、6時前に目が覚める。
なんか最近熟睡できないです。とほほ…。
933優しい名無しさん:03/02/10 07:16 ID:LDq6mvsI
ふーむ、俺は不眠症なのかもしれないな
934焼き魚:03/02/10 07:21 ID:lH/+XJUo
>>930
入眠出来てお昼まで眠れるのならそれでも良いかと。
明け方まで眠れなかったらそのまま起きてるって意味で・・・。
935なな:03/02/10 11:30 ID:/Y+KEkdh
907に書き込みした者です。
アモバン飲んで、なんとか眠りに入りましたが、何度も2目がさめて、一度混乱してしまいました。。。まったく寝た気にならず。これから病院行ってきます。と言っても婦人科ですが。。
936優しい名無しさん:03/02/10 15:21 ID:X/6FqlQi
最近思ったのだが、歯を磨いてから睡眠薬を飲むより
睡眠薬を飲んでから歯を磨いたほうが虫歯になりにくいんじゃないかって。

歯が痛いのだよ。
937優しい名無しさん:03/02/10 15:45 ID:FoyJL6Rb
毎晩眠れません。ベッドに入っても4時までは絶対眠れない。
仕事があればなんとか起きれるけど、
寝た感じがしないというわけではないけどだいたい肩がめちゃくちゃ痛い。
予定が無い日はほんと夕方まで起きれません。
先日、早く寝てみようと眠くなったので11時くらいにベッドに入ったら
結構すぐ寝れたけど、悪夢で目が覚める。
友達2人の死体を見つける、という夢。
いつもは眠くなっても電気消してベッドに入ったら目が冴えてしまう。
これも不眠なのかな・・夜型になってるだけなんでしょうか・・・。
938優しい名無しさん:03/02/10 17:44 ID:mNh+LYvT
>>920
携帯に、電源を切っても朝指定した時間に電源が入る機能がありませんか?
自分も迷惑メールで不眠気味になって以来、寝る前に切って朝6時に電源入るように
設定してあります。
939優しい名無しさん:03/02/11 09:54 ID:WL86+nwn
薬なんて人それぞれだしね〜
940優しい名無しさん:03/02/11 11:52 ID:V3o3Klk8
ぉぇっ
941優しい名無しさん:03/02/11 13:21 ID:QlY4fT2w
>>904
おお折れも、夜ちょっとねずらいってのも歩けど、それより
起きれない事の方がでかい。12時間ぐらい余裕で寝てしまう、まぁいいかって感じで
目が覚めても寝てしまう、眠気に勝てない。んでおきたあと自己嫌悪。ふう
942今週、月曜〜木曜:03/02/11 17:24 ID:+kcc7AGZ
今日のにんげんゆうゆう NHK教育19:30〜
「睡眠リズムが壊れる」
24時間社会の働き方は

再放送は翌日の昼13:05〜
943優しい名無しさん:03/02/11 19:00 ID:8Z2oBeQE
夜寝つきが悪いのでブロチゾラン0.25mgを投薬中。
その他眠剤ではないけどノイオミールも飲んでいる。
最近一日中ぼんやりとした眠気に襲われている事が多い。
だからと言って民剤なしでは夜寝付くことも出来ない。
ダメ人間街道邁進中だ。
誰からも必要とはされていないだろうし、死んだ方が世間様のためになるんだろうか。
家族・親戚・恋人からも持て余されている現状は生きていて苦しい。
944優しい名無しさん:03/02/11 19:26 ID:8b0uvhLR
>>927
>子供がいれば鬱でも生きていける
確かに。
でも、子供がいるから鬱でも生きなくちゃ、などと思う今日この頃。

セックスで熟睡できていた頃が懐かしい。
最近は夫も歳をとり、トレドミンでの性欲抑制作用が効いている私と
丁度良い感じ。というか、別にエチしたいと思わなくなったかも。
この私が!
945優しい名無しさん:03/02/11 20:09 ID:8d7zJwfS
>>943
誰からも必要とされてないなら自分で自分が必要だと思ってやれ。
946優しい名無しさん:03/02/12 20:52 ID:soduFd7P
「ためしてガッテン」で睡眠特集やってましたが、見ましたか?
947優しい名無しさん:03/02/12 21:02 ID:laR0xlXz
>>946
見れませんでした。
なにか有意義なご意見はありましたか?

●そろそろ新スレどうします?
948946:03/02/12 21:17 ID:soduFd7P
大まかにまとめると、
1.メラトニン(寝付きに関係)は、起床の14時間後に分泌し始め、
 必要な量が分泌されるまでに2時間ほどかかる。
2.その時間に明るいところにいると、体内時計がずれて
 メラトニンの分泌が遅れる→寝付きが悪い
 (体内時計のずれは、朝日を浴びることで修正できる)

3.深い眠り(疲れをとる)のためには、眠る前のリラックスが必要。
 (ストレス時に分泌された物質が、リラックスすると、眠りを深くする物質に変わる)

→→起床14時間後からは部屋を暗くして、リラックスムードにし、
→→2時間ほど過ごす(布団の中で悶々としないため)

ということで、どちらかというと(精神的に)健康な人向けの内容ですが、
参考にはなりますた。
今週は>>942の「にんげんゆうゆう」も必見ですね。
949優しい名無しさん:03/02/12 21:19 ID:K2nIk1hC
「ためしてガッテン」の詳しい事はここを見て。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2003q1/20030212.html
950優しい名無しさん:03/02/12 21:26 ID:ynYMrpP8
951優しい名無しさん:03/02/13 04:03 ID:oPKW5q8z
入眠困難と中途覚醒に悩んでいるものなんですが、
薬の処方はまだ経験がなく、副作用がどのような形で出るのか分からないので怖いです
ほとんど副作用が出ないようであれば処方を考えてみようかともいますが
実際はどのような副作用が出るものなのでしょうか?
952優しい名無しさん:03/02/13 11:43 ID:ujBHpIRs
953優しい名無しさん:03/02/13 12:37 ID:KTxFKT3j
>>951
入眠困難でハルシオン、後に出てきた中途覚醒でロヒプノールを処方されてました。
ハルシオンの副作用としては健忘があるようですが、漏れには特に副作用は出ませんでした
ロヒプノールは、やや翌日に残る感じがありました。日中もぼや〜っとするの。
→→少なくとも、眠れないことよりつらい副作用はありませんですた。
→→個人的な感想ですけどね。
以下のスレも参考にスレ

お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#19
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1042443359/
【初診】初めての精神科・心療内科【Part8】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043190219/

眠剤以外の治療を受けておられるんでしょうか?
もしそうであれば、お話を伺いたいです。できれば新スレで。
954優しい名無しさん
新スレ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■