境界例ってどうして人を振りまわすの?その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
929優しい名無しさん:03/02/03 18:58 ID:JxwhyTSv
>あえて言うならボダから決別して同じ被害に会わないよう
注意するってことだよ。

二度と同じ被害にあわないためには自分を省みる必要もあるだろうと
927さんは言ってるんじゃない?
もちろん極端に傷ついてしまった人がそれどころじゃないってのは
わかるけど、あくまである程度回復したらって話で。
誰だって弱みや隙があるのは当然だけど、自分にどんな弱み・隙があるのか
知っておくのは、今後の被害防止に役立つと思う。
反省するってのは「根拠の無い自責の念」にとらわれるという意味じゃなく、
自分を大切にするために行う前向きな行為だよ。
930優しい名無しさん:03/02/03 22:44 ID:aL5wMdX4
私が被害にあった一番の原因は、
「ボダや自己愛性のような精神構造を持った人間の存在を知らなかったから」
だと思うんだよね。単純な知識不足。
普通の人の顔をしているから、普通の人と同じように、
話し合っていけば最終的には言葉が通じるものだと思ってしまった。
被害にあって、こういう人種がいることを初めて知って、呆然、
っていう「発見の驚き」を書き込んでるレスが、このスレでも大半だと思う。
何度も繰り返す人がいるなら、その人にも原因があるんだろうが。
今はボダ臭を嗅いだら飛んで逃げるからね、まあ大丈夫だと思う。
931優しい名無しさん:03/02/04 00:10 ID:EKo7pL8S
ここ2年くらい心理的な悩みや愚痴を聞いて
親身になってた友人がいたんだけど。
境界例のケがあるのは分かってたけど
多少の犠牲は覚悟して付き合ってた。
そしたら最近になって他の友人に入れこみだして
私は邪魔者扱いされてあっさりお払い箱。
いくらなんでも友情をここまでゴミ扱いするかー?と
ぼーぜんとしてます。
「いつも周囲に見捨てられてきた」って
オマエが見捨ててるんだろうがーーー!!
932優しい名無しさん:03/02/04 02:57 ID:atn1N5Pu
見捨てられてよかったじゃん
933優しい名無しさん:03/02/04 03:27 ID:CEFKNxOE
理不尽な見捨てられ方 これ 典型だよね
理不尽すぎるから、こっちも躍起になってついていってしまうけど
あっさり縁を切ったほうが吉(マジ
934優しい名無しさん:03/02/04 07:26 ID:L5CDVDTx
>>928
同意。
ただでさえ自責の念にかられているのに何で反省しなきゃならないんだ。ボダに被害にあった人ならわかるはず。
多分言葉のとらえかたが人それぞれ違うのだろうなと思う。
935優しい名無しさん:03/02/04 10:59 ID:toh9UC2B
>>930
あー、私も一緒だ。こんな人、あり得ない!と思いつつ、
1年も友達付き合いしてしまった。
その人はとにかく「すり替え」が得意技だったな・・
明らかに自分に非がある事でも、全部他人のせいにするか、
逆ギレして済ませる。今思い出しても腹がたつ。
936優しい名無しさん:03/02/04 11:01 ID:toh9UC2B
>>933
見捨てられるって、ボーダーからこっちが見捨てられるって事?
そうしてくれた方が、激しくありがたい・・・。
相手がしがみついて来るうちは、見切りを付けるのが大変なんだよね〜・・・
937優しい名無しさん:03/02/04 13:55 ID:L8yEP9+5
>>927
同意
つかまりやすい人は、自分の方も見直したほうがいいのでは?
傷が癒えてからのはなしだけど。
ボダが寄り付けない人間もいるのだし、今後のために(自分のために)
成長するきっかけにも出来ると思う。
って、自分のことです。スマソ
938優しい名無しさん:03/02/04 14:07 ID:DbIho9/b
振り返ってみると、抜けられなくなる前、とりつかれる前
(多分、目をつけられた頃?)
瞬間、瞬間に 「???」「変?」「こわいかも?」って思うことがあった。
ここで、自分のこの判断を信用すべきだった。
まだよく人を知らないのに、悪い方に考えたらいけないという頭があった。
このくらいなら大丈夫だろう〜という過信もあった。
・・・・・気がついた時には、遅かった。 もう、二度とかかわらない。
939優しい名無しさん:03/02/04 14:22 ID:O1E1K9EQ
>938
同意ー、
帰りが遅くなった時に、自分がまだいいって言ってた癖に、
「遅くなったのはお前のせいだっ!」って逆切れされたり、
ドン冷えでアイス作りながら電話して来て、
自分が勝手に話に集中して、ドン冷えの羽が折れた時も、
「お前のせいだわっ!」って逆切れ、

思えばあの頃既に、なんでも人のせいにしてたんだなー、
あの頃ボダの知識が有れば、あんなのに引っ掛からないで済んだのかも、
同情してズルズル付き合ったのが運の尽きでした、

でも、お陰さまで今は、ボダの見分けが付くようになったので、
ボダとは二度と知り合わないし関わりあわないと思う、
今は幸せなので、ボダの元彼がどうなろうともうどうでも良いや。
940優しい名無しさん:03/02/04 17:26 ID:o2lPjaAZ
>928
はげどー
罪悪感に苛まれる日々だったけど医者に同じこと言われた。「自分が幸せになる権利はあるんだよ」
あぁそうなんだ、自分を責めなくていいんだーって思った。反省というかこれからはこういう時こうすればいいんだ、とかくらいは思ってる。でもそれを敢えて反省という言葉は使いたくない。
941優しい名無しさん:03/02/05 12:17 ID:oRMtC9/b

≪境界性人格障害≫

感情が激しく不安定で、それまで普通にしていたのに、突然怒り出したりします。
対人関係もうまくいかず、友達もできにくい。
その一方で孤独に弱く、常に誰かと一緒にいてもらいたがり、
他人に見捨てられるのを極端に怖がります。

「自分に好意的で、支えてくれそうだ」と思うと、相手の気持ちは考えず、
積極的に近寄ります。
相手が少しでも冷たい態度をとると執拗に執着し、完全に見捨てられたと思うと
手のひらを返したように批判し始めます。
また、気分や感情の波がとても激しく、気に入らないことがあると、
壁に頭をぶつける、暴力をふるう、自殺未遂や自傷行為など、
他人や自分を傷付ける行為を繰り返すことも少なくありません。

誘因は、幼児期、思春期の「親離れ、子離れ」がうまくいかなかったことが
関係しているといわれています。

【心の病気がわかる本】抜粋
942優しい名無しさん:03/02/05 12:42 ID:XEaxtr6M
>また、気分や感情の波がとても激しく、気に入らないことがあると、
>壁に頭をぶつける、暴力をふるう、自殺未遂や自傷行為など、
>他人や自分を傷付ける行為を繰り返すことも少なくありません。
↑ボダ男、まさにこういう男でした、
親離れ子離れも上手くいってなかったな、マザコンだったし。
943優しい名無しさん:03/02/05 13:45 ID:7dfnN0Et
家族みたいに親しくなったボダはどうしたらいいんでしょうか?
付き合い長いから切ることも不可能な感じです。家族ぐるみの付き合いで、
うちの家族は僕以外誰も彼女がボダと知りません。むしろいい子だと思ってます。
1度もう二度と電話しない。って言ったのに電話かかってきて、またドロドロの
嫌な話に暴言の数々。不幸な生い立ちを知ってても我慢できない。
ってゆうか疲れた。ホントに。
できればほったらかしにしたいけど、自傷したり、危ないことするし。
俺振り回されてばっかりです。
944優しい名無しさん:03/02/05 13:51 ID:07SJ3QYU
>>943
ボダととらえるのではなくて
そういう性格ととらえればいいんじゃない?
イヤなら離れればいい。
ほったらかしにしたいならすればいいだけの話。
自傷するっていっても、本人がしたくてしてるんだからさ。
945優しい名無しさん:03/02/05 13:55 ID:XEaxtr6M
>ドロドロの嫌な話に暴言の数々
たとえばどんな?
自傷とかはあんまり構わないで、放置する方向で行った方が良いと思いますよ、
そうすれば構ってもらえると思ってやってるんでしょうし。
946優しい名無しさん:03/02/05 14:06 ID:7dfnN0Et
>>944
なんか頭いいんですよ。僕のほっておけない性格もばれてるから、
うまいこといって動揺させてくる。
あと、ほかっといて、死んだらイヤってのもあるんです。
もともとはいいヤツだったし。愚痴ってもしかたないですね。
何とか頑張ってみます。
947優しい名無しさん:03/02/05 14:09 ID:i9XnVkNS
>>943
同じ経験をしましたよ。
付き合い長いから切ることも不可能、と思ったのも同じ。
でもやってできない事はないですよ。
コツとしては暴言や自傷などはかまって欲しくてやるわけだから
それをあえて無視して
「こいつには何言ってもやっても反応しないからつまんない」
と思わせることです。
無視したらあの手この手を使って反応してくるのを相手は待つでしょう。
そこで反応するからいけないんです。
「こいつ、まだ振り回せるぞ」と思われたら思うツボ。
自分に実質的な被害を被りそうになったら、第三者(ときには警察の存在なども)
ちらつかせてバリヤーを貼ることです。
ふたりっきりになってボダが普段かぶっている仮面をはがして
あなたにつけいってくるのを冷静に拒否しましょう。
家族には正直に困っていること、振り回されて疲れること、
これ以上続いたらこっちの気が狂ってしまうかもしれないことを、情熱をもって
語り、理解してもらいましょう。
あなたに結婚して一生面倒みてやる気持ちがないなら
相手の不幸な生い立ちなど一緒に背負ってやる必要は全くありません。

948優しい名無しさん:03/02/05 14:12 ID:WiITAdZp
家族みたいにということは、親同士が仲良いということでしょうか?
家族同士で一緒に旅行にいったり、食事をするのでしょうか。
親の付き合いにまで付き合うことないと思いますよ。
はっきり迷惑だ、嫌だ、と言ってみては?
惚れたら最後・・・。
949優しい名無しさん:03/02/05 14:32 ID:5oVLttce
>>947
>相手の不幸な生い立ちなど一緒に背負ってやる必要は全くありません。
禿シク同意。私は同性のボダから、会う度に過去のトラウマの話を聞かされました。
自分も相手も大人の年齢なのに、いつまで子供の頃の話をしてるんだ?って
感じに思ってました。しかも、聞いた話っていうのが、そんなに大したことない。
そのくらいだったら、誰でも経験してるような話です。
結局は、「自分が変な人である理由を、他の誰かの責任にしたいんだ」と気付いたので
頑張って離れるようにしました。
950優しい名無しさん:03/02/05 14:47 ID:2tXR0jy+

>頑張って離れるようにしました。

具体的に、どんな方法をとられたんですか?
逆恨みしませんでしたか?
効果的な方法って何なのでしょうか。
ボダがボダを呼んで、気がつけば自分も巻き込まれてて大変な目にあいました。
なんとか逃げられたけれど、まだ、しつこくくすぶっていて
安心できません。
951優しい名無しさん:03/02/05 15:08 ID:7dfnN0Et
>>943です
>>947
ありがとうございます。同じような体験をされている方がいるんですね。
すごく気持ちが楽になりました。
>>949
僕もPTSDの話をよくされます。昔の話ばかりです。僕の聞かされる話も
やっぱりよくあるといえばよくある話です。でも話がうまいというか、
聞いているうちに俺が何とかできないかなと思ってしまいます。
今でも何とかできるならしてあげたいけど、それは専門家の範疇ですよね。
かわいそうだけど、僕が苦しんだところで彼女救われないですよね。
頑張って離れてみます。

952優しい名無しさん:03/02/05 15:30 ID:5oVLttce
>>950
参考になるか分かりませんが、私の場合はとにかく相手に同意しないように、
同調しないようにしました。
一度でも「そうだよねー」「そうなんだー」と言ってしまうと、泥沼に嵌る
ということを学習したので。
「このひと、人の話聞いてんの?」と思われるぐらい、興味なさげに「へぇ」で
終わりです。その後すかさず、全く次元の違う話題に振るんです。
次は電話です。向こうからかって来たときは必ず、一度目には
「あ、今手が離せないから後で」と言って、切る。
そしてこっちからはかけない。しばらくして向こうから電話が来たら
「あー、ごめん忘れてた。」と軽く流します。
こっちからは一切電話やメールもしないようにして、相手からの誘いや連絡も
徐々に断る回数を増やして行きました。
このようにしたら、向こうからの連絡もだんだん来なくなりました。
話を聞いてくれる他の人を見つけたのかもしれませんが・・・(-人-)合掌

>>951
自分が悪者になった方が、相手も自分も救われる事ってある気がする。(たぶんw)
幸せになって下さいよー。
あ、でも、おつき合いしてるんだったら、「キミのそういう所がボクには支えきれない。
重い。だから別れたい。」と、ダイレクトに言って話し合ってはどうでしょ。
それでもまたすり替えて泣かれるようだったら、離れた方がいいと思いますけど・・。
953優しい名無しさん:03/02/05 15:31 ID:rRCyipRf
>949
>そのくらいだったら、誰でも経験してるような話です。
>結局は、「自分が変な人である理由を、他の誰かの責任にしたいんだ」と気付いたので
これは同感。多かれ少なかれ、多くの人が経験してそうなことを さも悲劇のヒロインや
不幸な生い立ちのように話をする。ボダの、その演技性はすごい。

>もともとはいいヤツだったし
もともとはいいやつなんていうのは信じがたい。ボダって 何人か見たけど、裏表がすごい。
良い自己と悪い事自己の分離というやつなんだろうけれど、裏での画策と豹変振りには驚く。
裏と言うより、普段 他人には見せないボダの本音の部分なんだろう。

[誰にでも公平にあろうした、誰にでも優しくしようとしたのに〜」と自己宣伝をしているボダは
実は 他人の悪口ばっかり言っている人だった。悪い噂がなければ、自分で勝手に作り上げて噂を流すボダ。
「いろいろ聴いているわ〜」と 実は何も知らないくせに、知っているフリをして他人のプライバシーに踏み込んだり、
どこが優しいの? って言いたい。 思い出すと 本当に腹が立つ。
954優しい名無しさん:03/02/05 15:38 ID:5oVLttce
>>953
そうそうそう!(涙
なんなんでしょーね、私の知ってるボダも、常にマイナス指向で
何かや誰かを憎んでいないと安定しないみたいだった。
955優しい名無しさん:03/02/05 16:38 ID:JxeOVYQj
>>952
>とにかく相手に同意しないように、
>同調しないようにしました。
>一度でも「そうだよねー」「そうなんだー」と言ってしまうと、泥沼に嵌る

ありがとうございます。とても参考になりました。
振り返って考えてみたら、距離をおきたいという自分の気持ちと裏腹に
相手の勢いにまかされて、切り返すタイミングがわからず、
怒らせるのも怖くて、「ふんふん」と結局、話を聞いていたように思います。
不意打ちに強くなります。
そして、返事は「へぇ〜」でいこうと思います。感謝!
956優しい名無しさん:03/02/05 21:35 ID:SqZ75Jo6
かかわったのが女性だったので、
女の境界例はなんとなくわかるのですが、
男の境界例は主に暴力ですか?
執拗な依存もあるのでしょうか?
957優しい名無しさん:03/02/05 23:13 ID:rCESDXEL
>>956
年上の女性へしがみつく
958名無しさん:03/02/06 10:46 ID:ajqYGEgl
そろそろ新スレ立てておきました。
こちらのスレが消化でき次第、新スレの方へどうぞ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

境界例ってどうして人を振りまわすの?その9

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044495512/l50

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
959優しい名無しさん:03/02/06 19:48 ID:Se2N/R2q
お疲れさま>>958

病気に苦しんでいるから力になりたいと接してきたのに
理不尽な理由で攻撃され、悔しく悲しい思いをしたが、
距離をとって冷静になってみると
お金と時間をこんなに犠牲にしていたのかと愕然。
「自分だけは見捨てない」と思っていたけれど
甘かった。人生最大の失敗だ。
960優しい名無しさん:03/02/06 22:59 ID:r+MfNpPZ
>959

私も友人に対してそのように、力になりたい。そうでなくても気が楽になるのなら協力しよう。
と思っていましたが、ここに紹介されていた境界例のページを読んで自分の間違いに気がつきました。

ボダは自分がかわいそう、こんな自分はいやになる、というようなアピールを激しくしてきますが、
そんな自分を変えたいと思っているわけではないのですね。
こんな自分でも許して欲しい、無限に甘えさせて欲しい、という意味なのだとわかりました。
そして、力になるつもりで、そんな友人を変えてやろう。と思っていた自分が思い上がっていたのだと
いうことを発見しました。自分の無知で自分をストレスに追い込んでいたと気がつきました。

2chが私の生活であんなに役に立つ日が来るとは(w
ボダの友人とは距離をおいて接しています。自分の欠点も知ることができてこのスレには感謝です。
961優しい名無しさん:03/02/07 08:37 ID:uYCRELXB
>>960
同意。

962優しい名無しさん:03/02/07 09:49 ID:1tt2Ueqz
激しく同意>>960

自分の場合まず、境界さんから自分が苦しくない程度に距離を置き、
それから、一人でいいから身近な人に自分の苦しさを理解してもらい、
(この段階では、客観視してくれる人ではなく、自分の立場で聞いてくれる人)
そして次に、どうして自分が反省しなきゃならないのか?誰にも迷惑かけてないのに、
っていう理不尽な「反省」に対する拒否から脱出
この場合の「反省」は、自分が悪かったという意味の反省ではなく、どうすべきだったか?
何が失敗で、今後はどうすればいいのか?っていう自分への総括だから、これが出来ると、かなりすっきりします。
それから、常識や思いやりをもった、普通に楽しく付き合える友人達に囲まれるようにして、
誰にでもたまーにおこる程度の嬉しい事を重ねるうちに傷が癒えてくる。
自分の場合は2年くらいかかりました。
まだまだ苦しい人は、反省なんかしなくていいし、たくさん吐き出したほうがいいと思う。
一番苦しい時に、この掲示板はありがたかったです。

963優しい名無しさん:03/02/07 11:02 ID:TyPkFPgw

≪境界性人格障害≫

>感情が激しく不安定で、それまで普通にしていたのに、突然怒り出したりします。
>対人関係もうまくいかず、友達もできにくい。
>その一方で孤独に弱く、常に誰かと一緒にいてもらいたがり、
>他人に見捨てられるのを極端に怖がります。

>「自分に好意的で、支えてくれそうだ」と思うと、相手の気持ちは考えず、
>積極的に近寄ります。
>相手が少しでも冷たい態度をとると執拗に執着し、完全に見捨てられたと思うと
>手のひらを返したように批判し始めます。
>また、気分や感情の波がとても激しく、気に入らないことがあると、
>壁に頭をぶつける、暴力をふるう、自殺未遂や自傷行為など、
>他人や自分を傷付ける行為を繰り返すことも少なくありません。

ある人がこれに全部あてはまるんですけど、やっぱり
境界さんなんでしょうか?
離れたらひどく脅されました。出刃を持ってきて「殺すぞ」ともいって
います。その人は全く境界例であると認知していないみたいです。
どうしたらいいでしょう?
いつも自分マンセーです。
964優しい名無しさん:03/02/07 12:20 ID:Cc1BGAmb
>>963
間違いございません。
精神病院に叩き込んでやりましょう。
965優しい名無しさん:03/02/07 13:35 ID:4WabcYJP
>>962
こんないい人には出会ったことは無いとほめまくり、
生活の全てにおいて、くらいついてきた挙句、突然、逆切れされて、
一番自分が傷ついたと言われ、訳がわかりませんでした。
実は、今でも理不尽さを整理できていません。
本当に参りました。
思い出すだけで、気がめいります。
2年もかかられたのですね。

>まだまだ苦しい人は、反省なんかしなくていいし、たくさん吐き出したほうがいいと思う。

この言葉に、癒されました。
966優しい名無しさん:03/02/08 14:25 ID:XWG7Nq+B
>>965
頭の4行、一瞬、私が自分で書き込んだのかと思った。
3年前、私も全く同じことされた。
まだその傷は癒えていません。友人もなくしてしまったし。
今でもあの理不尽さが甦ってきて身体が震えることがあります。

周囲に私の悪口を細菌のようにばらまいて
自分はさっさと入院、今は退院して私とは完全縁切状態なのに
まだ悪口言いふらしているらしい。
彼女の周囲から「いい加減聞き飽きたからあんたか止めてくれ」と
私宛に苦情が届いた。そんな馬鹿な。
もう嫌だ。あの女とその周囲、まとめでどこか遠い所に消えて欲しい。


967優しい名無しさん:03/02/09 00:07 ID:nARXFb2m
同じです。>>965>>966
気持ちわかる。

968優しい名無しさん:03/02/11 10:22 ID:Ixv/EboU
このスレ読んで、今の彼女が境界例だと知りました。同じ先生なので、先週彼女は診察時に激しく
泣いたり怒ったりしてました。その奇声は待合室中に聞こえるほどの大きさと剣幕で、みんな驚いて
いました。彼女の次が僕の診察だったのですが、30分ほどの診察というか先生の説得によりやっと
出てきた彼女は、こちらを見る余裕もなく泣きながら看護婦さんに連れられて、休憩室みたいな所で
寝かしつけられていました。僕は何食わぬ顔をして診察室に入りましたが、先生は僕と付き合っている
ことなど知るはずもなく、「ごめんごめん、バタバタしてしまって!待たせたね」といい、普通に診察
はじめました。彼女があのような精神状態になったのは僕のせいなのです。彼女といつも通り遊んで
いたのですが、ヒョンなことから彼女が急に怒り出し、それをなだめるのに深夜までかかってしまい、
結局一人暮らしの僕の家に泊まることになりました。そのことで親ともめて、そんな精神状態になって
しまったようです。しまったようですという表現になるのは、もちろんそのことを彼女から聞いたので
はなく、次の診察を待っていて、診察室から聞こえてくる会話を僕が聞いたからです。それ以来、彼女
から連絡はなし、入院してしまったのかもわからず、彼女の家にも怖くて電話できません。今の僕の
精神状態もあまり良くないのですが、相談する人もいず、家にこもっています。
今後、彼女とはどうしていけばいいのでしょうか?別れたほうがいいのでしょうか?
969優しい名無しさん:03/02/11 10:29 ID:43HaiPHc
>>968
共倒れにならないようにね。
あまり思い詰めないで深呼吸して。
眠れるようなら、一度寝てみましょう。
970優しい名無しさん:03/02/11 11:59 ID:Ixv/EboU
ありがとうございます。
少しお布団にもぐってみましたが、やはり眠れませんでした。どうにもならないので
とりあえずお風呂沸かしました。気分転換になればいいんですが。
971優しい名無しさん:03/02/11 12:33 ID:9/2tB8ip
自殺未遂予告を繰り返したり、彼氏と別れ話になると、相手の実家に「自分は裏切られた」と電話するボダ女がいます。大学の先生の勧めで精神科に通院しても、自分は病気じゃない!と治療を放棄。そんな彼女は教師になりました。生徒に被害がないといいですが。
972優しい名無しさん:03/02/11 12:38 ID:EP6X2na6
>生徒に被害がないといいですが。
無理だろ。
973優しい名無しさん:03/02/11 16:09 ID:/Wfj8eIl
>そんな彼女は教師になりました
生徒が可哀想過ぎる、
でも教師とか公務員(警察と消防士関係は除く)ってアレな人多いしな。
974優しい名無しさん:03/02/11 16:16 ID:Ixv/EboU
お風呂入ったら、少し眠ることができました。いっこうに彼女から連絡はありません。
万一、入院だとしても公衆電話が病棟にあるはずなんですが。こちらから家の方に電話を
かけてみるべきか、もうしばらく様子をみるべきか。
975優しい名無しさん:03/02/11 16:55 ID:/Wfj8eIl
>974
切った方が身の為だと思いますよ、
彼女がどうなろうと、自己責任だし、
あなたはあなたで、幸せになる権利が有る事をお忘れなく。
976968:03/02/11 18:25 ID:Ixv/EboU
やっぱり、そうしたほうが良いですかね。彼女の病気が良くならないか&僕が力になってあげられないか、
と思ってましたが身を引いた方が無難のようですね。以前も突然、別れ話が出て3週間音信不通に。
彼女は電話を切った後、過呼吸になって救急車で運ばれたそうです。3週間後によりが戻って聞いたんですが。
ある意味で確かに振り回されているのはわかっているのですが、彼女から連絡があるとどうしても会いたく
なって行ってしまう。今も何か事情があって連絡がないんだと思いますが、ただ待つのも辛いです。
でも、切った方が自分のためにも彼女のためにも良いことかも知れません。このままこちらからは連絡せず、
だんだんと心が離れていければと思っています。
977私も彼女もボダ:03/02/12 23:34 ID:Suc45H4R
境界の女って第一印象はいいですよ
男には不自由しない生き方じゃないかな?
振り回せる男を見分けて接近するからか
外見も中の上
裏の顔は激情型
自己愛、回避性、演技性、妄想性は境界例と同じグループ。だから組み合わせて持ってる人が多いと先生が言ってました。
978優しい名無しさん
>>971

小学校の教師の場合はつきっきりになるから生徒がやヴぁいね。
生徒の人格形成にも歪みが・・・あああ
中学、高校は逆に生徒にやられる可能性大。