汚レタ(((集え☆潔癖症スレッド)))洗ワナキャ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今日も私は手を洗う。蛇口も洗ってタオルも換えた、だけどドアノブ触れねえ。
これで手洗い何度目か?マクドナルドも目じゃないさ、ハンドソープがまた空に…。

強迫性障害のスレッドは別にありますが、こちらはキレイ好きさん中心のスレという
ことで立てさせて頂きました。
体験談や薬物療法など、マターリ語ってもらえると光栄です。

2優しい名無しさん:02/10/03 19:43
>>1
タイトルがふざけすぎ。
3優しい名無しさん:02/10/03 19:46
>>1
でも1の文章が七五調ですてき。
4:02/10/03 19:52
1です。関連スレを貼り付けます。
 
 強迫性神経症のスレ
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009833981/
 強迫性障害(OCD)のスレ2
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1015606861/
 強迫性障害(OCD)のスレ3
 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033229800/
 
5:02/10/03 19:54
>>2
>>3
どうもです、石鹸で洗い過ぎて手が水を弾いてます。
キャベツみたく。
6優しい名無しさん:02/10/03 19:56
>>5
強迫神経症のスレッドには行かれてるんですか?
あとトリップつけたほうがいいですよ。
7優しい名無しさん:02/10/03 19:59
1ほどじゃないが雑巾や、テーブル拭きに
触れない。気持ち悪い
8:02/10/03 19:59
>>6
有難う御座います。
強迫神経症のスレッドは見てるだけでした。
トリップは…すみません、何となく埋没したい気がします。
96:02/10/03 20:00
>>8
わかりました
10優しい名無しさん:02/10/03 22:48
バスに乗るとき小銭を整理券で包む癖がある。運転手さんに怒られたYO!
11優しい名無しさん:02/10/03 22:53
>>10
重症だね。病院行ってるの??
12優しい名無しさん:02/10/03 22:53
http://cgi.tripod.co.jp/hana66/cgi-bin/fvote.cgi
・激烈度調査 帰ってきたキッツイ子特集!
       一番きつい子アンケートです。
       人気の子は特集組みます。
13優しい名無しさん:02/10/03 22:55
>>10
ならキップ販売機でおつりどうやってとってるの!?
1410:02/10/03 22:57
>>11
逝った方がいいですか??
1511:02/10/03 22:58
>>14
行ったほうがいいね。間違いなく
1610:02/10/03 22:59
>>13
定期なんでその心配はないのです
172チャンネルで超有名:02/10/03 22:59
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
18優しい名無しさん:02/10/03 23:01
>>17
この宣伝uzeeeeeeeeeeeeeee
1910:02/10/03 23:02
>>11
近々考えてみます
20優しい名無しさん:02/10/03 23:39
中学高校生の時はひどかった。とにかく手を洗いまくり。
石鹸がないと不安で学校の手洗い場の石鹸を自費で補充し
たり、洗顔料を常に持ち歩いていた。ハンカチもだめ。
ハンカチの匂いがつくのが駄目で自然乾燥。ドアノブには
触れず直接手で触らないように肘をうまく使ったりした。
冬場にどんなに手が荒れようがハンドクリームをつけるな
んてとんでもなかったから放置。膿が出て、痒かったが
医者にも逝かず春になったら自然治癒。しかし色素沈着し
た。周りには火傷したと説明。それが通じるほどひどかっ
た訳。今はだいぶそんな手洗いする行為は減ったがやはり
人よりは回数が多いと思う。あの当時は病的だった。いじ
められていたからねー。私の青春はいじめと手洗いで終わ
った気がして鬱。
21優しい名無しさん:02/10/04 00:39
部屋散らかしてるのに手洗いだけはやたら頻繁
22優しい名無しさん:02/10/04 01:08
>>20
私も、石鹸持参はしたことがあります。
それにしても、20さんくらいまでになると日常生活が苦痛ですよね。
何だか一日中手を洗うことしか考えられなかったりとか…。
2320:02/10/04 19:45
>>21
私もそうでした。とにかく手がよごれるのは嫌だが部屋は平気なんです
よね。

>>22
手洗い命ですた。手がそんな荒れ方をするものだから余計にいじめられ
ましたねぇ。女子校だったんですが家庭科の調理実習では勿論料理なん
てさせてくれない。当たり前なんだけど私なんていないと同然。そもそ
も魚や肉なんて触れないんですが。あの頃は苦痛でした。とにかく石鹸
がないと不安だったあの頃。手洗い命でした。
24優しい名無しさん:02/10/04 19:50
ここの「風呂に入れない」系スレはかなりキッツイのかね、やっぱり。
25優しい名無しさん:02/10/04 19:55
なんだかマジレスやっていいのか分からないスレだな・・・
潔癖症スレだワーイとか思ったのに・・・
26優しい名無しさん:02/10/04 19:57
>>25
何度かマジレスしていけば自然と流れが変わったりもする。
スレのルールや雰囲気なんか誰が決めるものでもないよ。
27優しい名無しさん:02/10/04 20:16
わたしも学校に洗顔料と泡だて器とハンドソープを持ち歩いていた。
1時間目が終わるごとに顔を洗顔+保湿。手洗い。
それをしないと気持ちが悪い。それが原因でクラスでいじめを受けました。
今は不登校で学校へ行っていません。家に居ても何かに触れただけで
気持ち悪くて手を洗ってしまいます。顔はましになりましたが、
手だけはどうしても治りません。最近では足も頻繁に洗うようになって
自分は変人なんじゃないかと思いだして鬱状態が続いています。
これでは将来仕事にもいけないし死にたいです。
家もお金で苦しいのに水道代ばかりが・・・
親不孝な私。
28優しい名無しさん:02/10/04 20:55
女の子は普通に神経質な人多いよね。
友達が、外に出る時はかならずトイレ用シート持ちあるくよ。
洋式便所の便座に敷くやつ。
手だけじゃなくて、そういうのも気になる?
29優しい名無しさん:02/10/04 21:13
>>28
 というか、外のトイレ自体手洗う以外には使えない。
 学生で女だけど、学校のトイレは月の日以外使わない。
 トイレ近くなかったのが幸いかなー。
30優しい名無しさん:02/10/04 21:14
何でそんなに洗わなきゃいけないんですか・・・?
よくわからないので教えてください
31優しい名無しさん:02/10/04 21:17
>>30
洗ってる当人にも良く解らないのです
3230:02/10/04 21:21
洗わないと気持ち悪いんですか?
33優しい名無しさん:02/10/04 21:24
そうです
34優しい名無しさん:02/10/04 21:34
病院に行って薬貰ってる人っていらっしゃいますか?
どこまでが単なる神経質でどこからが潔癖症なのか、よく解らなくて
受診は戸惑ってしまいます
精神科or心療内科受診の体験談があったら聞かせていただけると助か
ります
35優しい名無しさん:02/10/04 21:39
>>30
何でか知らないけど洗わなきゃいけない気がするんです。
頭の中で『汚い汚い』と言う声がします。
でも良く聞いてみると自分の声です。
思い込んでるんだなーって自覚もあるのに直らない…。
36優しい名無しさん:02/10/04 23:17
沈むの速い…メンヘル板って、人口多いんですね。
37よろしく:02/10/04 23:17
スレ統一してください
38優しい名無しさん:02/10/04 23:20
>>37
どこと統一するの?
39優しい名無しさん:02/10/05 11:20
なんか汚いんですよね。
気持ち悪いというか・・・
それをしないとイライラしてくるんです。
ばい菌が入ってきて死ぬと思った事があります。
手を洗わずにご飯なんて考えられないです。
自分でもよくわかりません。
40優しい名無しさん:02/10/05 11:23
なんか洗わないとストレス溜まる
おれも一時間に一回あらう
41優しい名無しさん:02/10/05 11:23
>>1
なんかスレッド名が汚い
42優しい名無しさん:02/10/05 12:37
肘まで洗う。学校の洗面所で医者並の手洗いをしてしまう。
43優しい名無しさん:02/10/06 02:15
自分の家に誰かが来たら、その人が
帰った後、床をアルコールで消毒しまくってしまいます・・・
触ったであろう壁やテーブルも・・・
やめようと思っても出来ない。
こんな自分がいやだ・・・・・
44優しい名無しさん:02/10/06 02:30
どこまでがセーフだと思う?

 ⇒手洗いは必ず石鹸だよね
 
 ⇒公衆トイレのレバーは足で踏む
 
 ⇒公衆トイレのドアも足で開ける
 
 ⇒ウェットティッシュ常時携帯
 
 ⇒木綿の手袋常時装備
45優しい名無しさん:02/10/06 09:17
つか私の潔癖は家族が対象だから
外ではどんな汚いことも出来るyo

でもトイレのレバーって足で踏むものじゃなかったの?(汗
46優しい名無しさん:02/10/06 17:11
>>44

 ⇒手洗いは必ず石鹸だよね
 
 ⇒公衆トイレのレバーは足で踏む

ここまで、ドアはさすがに手で開けます
47優しい名無しさん:02/10/06 19:36
恋愛小説家って映画で、主人公が不潔恐怖で手を洗った片っ端から
一度使っただけの石鹸を捨てていく(たぶん?)シーンがあったな。
なんか共感できてしまった自分が恐かった覚えが…。
48優しい名無しさん:02/10/07 10:29
ブギーポップは笑わないってアニメで
お父さんに触られたか会話しただけで
手を赤くなるまで拭いてた女の子シャレにならんかった

たまたま妹と見てて
妹「あっ」
私「う゛っ・・・」
となって気まずかったよ
49優しい名無しさん:02/10/07 11:00
足で踏むよね。
手なんて考えられない。
学校のドアは腕か足でなんとかあける。
あたしはハンドソープ+除菌スプレーを
常時持ち歩いてるよ。
50 ◆JPtebu/X26 :02/10/07 11:11
公衆トイレのドアとかは、ハンカチ越しで触るかなあ。
エレベータのスイッチとかも。
長袖の季節だと、手をすぼめて袖口でハンカチの代わりに
している。

あと女性が化粧水入れるような携帯霧吹き(?)にエタノール
を入れて常時携帯してる。
ちょっとスレ違いかもしんないけど、PCの画面が少しでも
汚れるとすごく気になる。職場でも会社の人に指で
画面を指されたりするとうげっと思う。すかさずエタノール
ティッシュでふきふき。
51優しい名無しさん:02/10/07 14:27
>手をすぼめて袖口でハンカチの代わりにしている

服が汚れるほうが私は苦手だな〜
手なら拭けるし洗えるし

トイレじゃないけどCDとかの扱いに神経質で困る
擦り傷じゃなくてベタベタ汚れが気になる・・・
それに気がせいって(?)手が汗ばむ(悪循環だな)
私の場合、自分自身よりも自分の物が汚れるのが怖いな
52優しい名無しさん:02/10/07 15:26
test
53優しい名無しさん:02/10/07 16:30
「母さんこれファブっといて」
54優しい名無しさん:02/10/07 17:31
>>51
私もです。>自分自身よりも自分の物が汚れるのが怖い

自分の汚れが持ち物に移るのが怖い気がして、本を読むときは手袋装備
大事なものを扱う時ほどなぜか手に汗握るので
マウスやゲームのコントローラー等も気になります
マキロンが常に一本持ち物消毒用として置いてあったりする…
55優しい名無しさん:02/10/07 17:36
不潔恐怖って、やっぱり他の強迫行動と重なることが多いのでしょうか?
自分の場合は不潔恐怖の他、戸締りの確認、忘れ物の確認、火の元の確認
なんかも多少神経質になっている気がします。

電車で座るときに座席の汚れを確認せずに居られないのは、いつか誰かが
吐き出したチューインガムの上にしっかり座ってしっかりスカートにくっ
付けてしまったことがトラウマなのかも。
56優しい名無しさん:02/10/07 17:40
私も戸締りの確認はすごいです。
唯一鍵の掛からない換気扇からだれか入ってこないか
心配で夜も眠れませんでした。
5751:02/10/07 18:05
>>54
う〜ん・・・大変だぁ・・・
私も今こそかなりマシになったけれど
前はそんなかんじだた〜よ
中2〜高2くらいまで本当酷くって
手は荒れるわ冬でも服があたりに触れるのが嫌で
半袖で暮らしたり(家の中だけだけど)
終いには机に手をつけられなくなって
半泣きで浮かして書き読みしたり・・・
いつも意味不明な壁にぶつかってますたね
58優しい名無しさん:02/10/07 18:17
仕事始めたら治るよ。
59優しい名無しさん:02/10/07 18:29
意外と皆(フツーの人)手をきちんと洗ってない。他人の手洗いみてるのだけでも気分悪くなる。あんな洗い方信じられない。
60優しい名無しさん:02/10/07 19:31

6154:02/10/07 19:48
>>57
>意味不明な壁
確かに。傍から見ても自分から見ても意味不明です
62優しい名無しさん:02/10/07 19:53
このビョーキは精神科で治るんですか?
(煽りじゃないです)
63優しい名無しさん:02/10/07 21:26
やっぱりカウンセリングなんかねぇ?薬効かなそうな予感がしる。。。
6454:02/10/07 21:27
>>62
強迫性障害と言うことで、行動療法や薬物療法をするみたいですよ。
確認妨害とかいろいろ…
65優しい名無しさん:02/10/07 21:30
トイレ逝って石鹸で手を洗わない人を
見るとその人に近寄りたくない。
いるよね?学校とかで。あたし思うんだけど、
男子って尿するときアソコもつでしょ?
それでちゃんと手洗わないって信じられないよ。
66優しい名無しさん:02/10/08 06:59
女子だって濡らす程度にしか洗わない人
多いよ。おまけに手洗う前にポケットか
らハンカチ出したり、髪の毛直してから
洗う人もめちゃ多い。ま、手洗う前に下
着やら服に触るから一緒か・・・私はで
きる事なら下着はく前に手洗いたいくら
い・・だからよっぽどじゃないと外では
トイレいけない。別に手が直接排泄物に
に触れた訳でもないのにどうしても駄目
。他人も汚いけど自分も汚く思う人って
他にもいるのかなあ?
67優しい名無しさん:02/10/08 20:48

服を汚したくない人、家とか物を汚したくない人、自分の体を汚したくな
い人…同じ不潔恐怖でもいろんなタイプがあるんだね。

話は変わるけど、潔癖症の人の中には『赤い色』のシミとかがものすごく
気になる人がいるって聞いたんだけど…なんでも血に見えたりとかするら
しいです。
皆さんはどうですか?
68優しい名無しさん:02/10/08 20:53
>>66
私も自分が汚いと思う方かな。
もちろん外部のものにも神経質になっちゃうんだけど、自分が汚いって
思うことの方が多いかも。
何かこう、絶えず自分の内側から汚いものがにじみ出てきてるような…
少しオーバーに言えばそんな感じがする。
生き物なんだから当然と言えば当然なんだけどねー。
69優しい名無しさん:02/10/09 00:42
友達や恋人に触れられたりするのも不快に感じますか?
自分で自分の顔に触る時は手を洗った後でないと嫌なのに
ベタベタ触ってこられると対処に困ります。
皆さんはSEXする時はどうしてますか??
70優しい名無しさん:02/10/09 01:07
>>44
=手洗いは絶対石鹸だよね
=ウェットティシュ常時持参
前に公衆トイレのレバーを足で踏むと母に言ったら怒られた。(あれって手で押す
そうですよ)
それ以来公衆トイレのレバーはトイレットペーパーを厳重に手に巻いて押して
流しています。
それよりも頭くるのはガキ連れ、靴のまま抱っこしていたり
おんぶしている。
汚れた靴が鞄や服に触れると嫌なんだよ。
こらあ、アメリカでは靴にカバーしているんだぞ。
71優しい名無しさん:02/10/09 12:22
母親が強迫性障害っぽくて小さい時から見てて
それが普通と思っていたら高校くらいでやっと
ヘンだって指摘された〜よ(苦笑

そりゃ戸締りする時に20分もドア指差して呪文みたいなの
ブツブツ言ったり、本当に閉まったかどうか
外から20分くらいガタガタ回したりせぇへんわな
ほかにも電話をはじめありとあらゆるものを
ティッシュで触ったりせぇへん罠
あ〜逝ってしまいたい
72優しい名無しさん:02/10/09 14:37
あたし石鹸って嫌なんだよね。
なんか一回手洗った石鹸でもう一回洗いたくない。
液体のほうがいいよ絶対。何にしてもね。
73優しい名無しさん:02/10/09 15:03
ミューズが一番いいYO
74優しい名無しさん:02/10/09 16:43
ダブは手が荒れなくて良い
75優しい名無しさん:02/10/10 02:41
>>68 そうなんよ・・・ってゆうか潔癖になった最初のきっかけは
オリモノが多くて服までしみてたのに気づいた事から。まだ中学生で
それが何かもいまいちわかってなかったけど排泄物が出るところから
出てるって事で今までそこらじゅうに知らないで座ったりしてたんだ
と思うと自分が汚くて汚くてたまらなくなった。そして今まで自分が
触った物、座った場所すべてが目には見えない汚物まみれって思って
しまった。はぁ・・あれから10年以上たったよ・・やっと他人に言
えた。
76優しい名無しさん:02/10/10 09:23
>>69
結婚してるけどSEXなんてとんでもないです。
77優しい名無しさん:02/10/10 12:24
え、それって汚いから?あいても了解してるの?

トイレのレバーは足で踏む。悪いなぁと思いながら..
みんなやってるから逆にイヤだす。
石鹸を使うのはコンタクト入れるとき(これは指示されてるよね)
とか、大きい方をした時位。後は魚さわって臭い時とか..

私も自分が汚いのが許せない方。きっと自分はコントロールできると
思うから。人は強制できない。

みんな神経科行ってる?私は薬でだいぶ良くなったよ。
もちろんいいDrに巡り会えたことも幸いだったが。
私の強迫はあまり強迫行為を伴わない頭の中だけのパターン。
強迫行為のある人は「暴露行動療法」という今一番効果があると
されている行動療法も有効だよ。
一度ホントに行ってみ。辛いだろ..解るから..勧める。
78優しい名無しさん:02/10/10 14:22
ただのキレイ好きなのに親に「異常人格」って言われた。
家族のみんなが汚いだけで私は普通よ。
手づかみでゴハン食べてそのまま手を洗わない人が触った物なんて、
汚くて触りたくないと思って当然だよね?
ハンドソープはキレイキレイとミューズが好きさ。
これで手を洗うと気持ちが落ち着く。
79優しい名無しさん:02/10/10 14:57
>>78
手づかみで御飯食べて手洗わないなんて汚な過ぎ。その人が触ったものを触れないのもわかる。


女性は少ないかもしれないけど、男性で爪垢がいっぱいで爪が黒い人とか気持ち悪い。どうやったら爪垢が溜まるんだよ!!
80優しい名無しさん:02/10/10 15:10
あたしお習字したときとか真っ黒になったよ。
ハンドソープはやっぱキレイキレイがいいね。
除菌っていう言葉がついている商品は全部好きだな。
81●海苔●:02/10/10 15:38
香料が入ったハンドソープより塩素漂白剤の香りが落ち着くよ・・・
手が生臭いときは手に悪いと思いつつ、漂白剤つけて洗うよ。。。
82 :02/10/10 20:11
暴露行動療法の詳細キボーン。
83優しい名無しさん:02/10/10 20:54
除菌・殺菌・消毒
この文字が精神的に落ち着かせてくれる!

>>74
ダヴって殺菌効果有り?
荒れないなら使ってみたい
8468:02/10/10 21:29
>>75
私もおりものが理由の一つかな。
女の人って結構周期的におりものが増えたり減ったりするじゃな
い?生理が近かったり排卵日が近かったり…そんな感じで気にし
てたら、一年中生理じゃないときまでナプキン(普通の日用)が外
せなくなった。
肌とかには悪いんだろうけど、やっぱり気になるんだよね。
あと、たぶんそのせいだと思うけど、布団とか寝床も清潔な場所
と思えない。
シーツ頻繁に換えちゃったりとか…洗濯の量も半端じゃないしなぁ。
85優しい名無しさん:02/10/10 21:36
>>78
>手づかみでゴハン食べてそのまま手を洗わない人が触った物なんて

まあ確かに…でも家庭に小さい子が居たりするとそれも仕方ないって場合も
ありますよね。年下の兄弟とか。
86優しい名無しさん:02/10/10 21:45
>>85
それが手づかみしてるの年上なんです。
小さい時から、20歳過ぎた今でもずっと。
精神が健全に成長してないとしか思えない…
87優しい名無しさん:02/10/10 21:56
私は子供を産んでから気になるようになりました。
何かしたらとにかく手足を洗う。埃があるところに何かが落ちたら、
その埃が飛んできたような「気がして」雑巾で床を拭いて足を洗う。
マンション暮らしですが、ゴミ捨てに下まで下りるときや
ちょっと買い物するのに出かけるだけでも着替える。
風でも吹いたら、塵やごみが身体に付くような「気がして」。
でも子供って汚れることするの好きだから、「もういいや」って気合い入れて
辛抱してます。まぁ、今は少しはマシになったんですけどね。
それでもこの夏は、手が洗剤負けして荒れてカビ生えました(w
88優しい名無しさん:02/10/10 22:32
竹之内みたら洗う回数増えた・・・(鬱
つかPureって泡立ちクリーミーだけど臭いし手荒れるんだ罠
89優しい名無しさん:02/10/10 22:35
 洗いすぎてもいけないんだね・・・。
一時酷かったけど。
90優しい名無しさん:02/10/10 22:49
潔癖症の皆さんには当たり前のことかもしれませんが、お皿洗いも凄く気になりませんか?
91優しい名無しさん:02/10/10 23:04
気になってはないけど、人よりすすぎが丁寧かもキュッキュッと
9285:02/10/11 05:24
>>86
それはちょっと…手掴みでご飯を頂いてそのまま指をぺろりと舐めて
ハイ完了、といった感じなのですね…?
確かにちょっと耐えがたいです。
93優しい名無しさん:02/10/11 05:33
>>90多分普通の潔癖症ってピカピカにならないと嫌とか
だと思うけど自分の場合はもちろんきれいには洗うけど、
ハネ返りが嫌。汚いものに触れたら手洗う・・でもどんな
に気をつけても水が跳ね返らない?で、手はきれいになっ
ても次は服や床が汚く思ってしまって除菌スプレーを振る。
自分も消毒エタノール常に持ち歩いてないと生活できない。
でも高いんだよね。500mlで800円ぐらいするでしょ?
すぐ無くなるしたまに友達とかに「何か病院の匂いしない?」
って言われるし。旦那には「変な薬まくなよ」って言われる
し・・・でもどうしようもないんだよ〜。子供欲しいって言
われるけど子供にスプレーふれないし、ほんと鬱・・・
94優しい名無しさん:02/10/11 05:55
>87なんかわかるよ。私も一時それに近かった。でも
着替えまではしなくて済んだかな。外歩くってみんなが
してる事だから気にならない。でも外に落ちてるゴミや
葉っぱ等が風に吹かれて自分に触れたりしたらだめだ。
即、除菌スプレーでシュッシュッ。
それと皆さんは雑巾がけする時バケツに水くんでぞうきん
絞ります?汚れ拭く→バケツですすぐ→拭く(目に見える
汚れは取れても同じ水で拭くから汚い)って思うんだけど
。普通の人は何回もすすいで水が汚くなったら水を替える
が当たり前なんだろな。あぁ普通になりたい・・・
95優しい名無しさん:02/10/11 06:08
>>92
そんな感じ。
ペロリと舐めた手をテーブルクロスや椅子カバーにゴシゴシしてます。
同じ食卓で食事したくないから私だけ自分の部屋で食べてるよ。
なんでアイツより私が異常者扱いされなきゃいけないんだろう…
家族と私の間で「不潔」の基準が違いすぎて苦しい。
96優しい名無しさん:02/10/11 13:50
こういうスレがあったとは・・・
私も告白します。

不潔恐怖でエタノールやオスバン、漂白剤等が手放せません。
まず、外出したら手を良く洗い、下着以外は着替えます。
もちろん、外の物に触れて汚いからです。
着替えるときも、服の外側が体に触れないように
注意します。もし触れたら、エタノールで服か
ハンドソープ(カネボウ製の殺菌)で洗う。

次に足をハンドソープで有井ます。これも外を歩いてきたからです。
いくら靴を履いていても、細かい砂とか足についてると思うからです。

主婦なんですが、買い物は辛いです。
これらの作業に加え、買ってきた物を消毒するからです。
パック詰めのものなら、中身だけを取り出しラップでなおします。
缶詰・瓶詰め物などは、ジッパー袋に塩素系漂白剤をいれてツケ置き殺菌。

一番大変なのは、外出先でのトイレ。
洋式なら、絶対便器には座らないし、ドアノブや流すレバーも
ティッシュ越しか持参したビニール手袋でさわる。
トイレ内の壁にも服や体が触れないように慎重に動きます。
97つづき:02/10/11 13:55
元々、母がきれい好き(といっても、消毒などはしてなかった)だったので
子ども頃から泥遊びとか禁止だったけど、ここまで酷くなかったです。

菌に敏感になったのは、性器ヘルペスになったからだと思います。
夫を疑ったけど、検査の結果、白。
医者曰く「確率は低いけど、トイレの便座などからうつることもある」
と聞いてからです。

>94
私もバケツでの汲み置きで洗いません。
汚れの再付着があるからです。
洗面所で洗剤(除菌アリエール)をつけて洗ってます。
98優しい名無しさん:02/10/11 14:16
図書館とか古本屋にいると体中がかゆくてかゆくて
しょうがない。ばい菌が自分に襲いかかってきてるイメージがあって
図書館から借りた本はなるべくそこらに触れないようにして
ビニール袋とかに入れています。本を閉じた時に風が起こって
顔に当たったりしたら、途端に顔がかゆくなってしまいます。
でもなぜか普通の本屋とかは平気。
99優しい名無しさん:02/10/11 14:29
やぱ中古やレンタルは利用しない?
100優しい名無しさん:02/10/11 15:09
96ですが・・・
古本は私もダメです。というか、新品でもダメです。
大抵、立ち読みで触られてますよね。
ビニールパッケージングされている場合は、袋から出して
外側全体をエタノールティッシュで拭きます。
101優しい名無しさん:02/10/11 17:09
中古やレンタル、も〜ぉ駄目駄目です。

子供がいるのですが。図書館の本でも借りて来よう物なら
手を洗え、だの、そこには置くな、そこでは読むな〜っ、
等と終始発狂していたので、もう借りるのをやめました。
あのコすごく本が好きなのに、結構絵本て高くてあまり買えずに、
少ししか読めなくて可哀想、しかも布団の上ナドには置かせられません。
ビデオももっと見たいだろーな。これでもだいぶ緩くはなったんですけど。
私みたいな者が子供持つと、私も、子供の方も相当キツイと思います。

私の場合。汚いも駄目で、そのくせ肌の弱い、強迫的エコ女なので
(だから紙おむつを使わない、厳しい2年半でした)
塩素系や合成洗剤等、ケミカルな物も殆ど使えなくて困ってます。
生きてゆくと云うのは、汚れ、埃と戦うコトなのだ、とさえも思います。
で、時々死にたくなります。あーっ。

102優しい名無しさん:02/10/11 19:01
古本屋は使ってます。
マンガがすごく好きで、できれば新品で買いたいんだけど経済的に限界があるので。
買ってきたらまずエタノールを含んだウェットティッシュで念入りに拭いた後、ティ
ッシュで乾拭き。あとマンガは良くても文庫本は買えません。コミックと違って前の
持ち主が手に持っていた時間が長そうなので。
それと、新品で物を購入する場合、本でも何でも傷などが無いか神経質になってしまい
ます。常に手に取る時は手前から2番目以降のものを選んでしまったりとか。
103優しい名無しさん:02/10/11 19:10
今はそうでもないけど、昔学校なんかで定期的に行われる血液検査を心待ちに
してた時期があった。
常に自分が血液を媒介する病気に感染しているんじゃないかっていう疑惑があ
って、自分の血にかなりの嫌悪感を抱いてた。
きっかけは海岸で怪我をした見知らぬ女性の手をホースの水で流してあげたと
き、気付いたら自分の手にも小さな傷があって恐くなったこと。
それから暫くは自分の血も他人の血も赤い色の染みもやたら恐がってしまった
なぁ。
104優しい名無しさん:02/10/11 19:40
ちょっと読んだらすごく疲れました……。
皆さん、ちゃんと治療を受けておられるのでしょうか。

ようやく涼しくなってきて汗かかなくなって嬉しいです。
マウスがベタベタすると気持ち悪いよね。
夏は2ちゃんしながら何度も手を洗ってました。
105優しい名無しさん:02/10/11 22:01
潔癖のくせに鬱でお風呂入れないスレ住人でもあったりする(苦
106優しい名無しさん:02/10/11 23:11



このスレに男は居ないのか?
107優しい名無しさん:02/10/11 23:27
>82
暴露行動療法は医師の指示の元にやらないと危険。
概略だけ..
自分が汚いと思うモノにわざと触れたりする。
そのまま我慢して不安が自然に去るのを待つ。
強迫行為(手荒いなどをしなくても)強迫観念(不安)は
無くなるという体験を繰り返す。
そんな感じ。
くれぐれもDrの指示、観察の元に..自己流は大変な事になることもある。
OCDのスレが参考になるかも..
強迫で一番多いのは不潔恐怖だと。   
108優しい名無しさん:02/10/12 01:12
>>104疲れますか?私はここにくると落ち着く。
だって同じような人がいっぱいいるから。
本とか読んでもそれとは違うってのが多かった。
親兄弟に「基地外」「人の事ばい菌扱いしてあ
んたはそんなにきれいなんか」って言われ・・
・この病気にならないと確かにわかんないだろ
ね。私の場合薬で治るとは思わないな。やっぱ
病院で話聞いてもらったらいいんでしょうか。
109優しい名無しさん:02/10/12 02:03
まあ、医者にいってみ。薬は強迫にはルボックスが良く効く。
結局は、脳の機能障害なの。脳内の神経伝達物質「セロトニン」のからみ。
薬を飲みながら行動療法すればいいと思う。
カウンセリングだけで直る様な代物じゃあない。

イヤなら勧めないがみんな楽になって欲しい。
神経科受診のポイントは日常生活に支障が出るか、本人が辛いかの二つ。
110優しい名無しさん:02/10/12 02:32
何回も何回も洗わなくてもいいんだよね、私の場合。
汚いものに触ったらそのまま他の物に触れないよう
に洗う。もしくは人目につかないとこでエタノール
吹き付ける。それも強迫に入るの?教えてちゃんで
スマソ・・・
111優しい名無しさん:02/10/12 02:35
何で男は手を洗わない、歯を磨かなくても平気なのか…?
朝起きて顔も洗わず、歯も磨かず出勤するうちの男共…。
(勿論朝食はとっている)
何度も注意してるけど「時間に遅れる!」とだけ行って即出勤。
私なんてひと動作ごとに手洗ってるのに。
112優しい名無しさん:02/10/12 03:51
>>111
俺、男だけど強迫だよ。もちろん、不潔恐怖。

今日は、トイレが近くて、悲しい。
113優しい名無しさん:02/10/12 08:48
96です。
昨日、書き込みしてから、これ以上酷くならないように不安を
我慢してみようと思ったけれど、出来たのは
布団干すときに物干しを拭く回数をいつもより一回減らすことだけ・・・
それでも不安でたまらなかったですが。

医者に行ったことはあります。
心療内科だったですが、レキソタンを処方されたけど、副作用?で
から他がたこみたいに力が入らず、家事が困難な上、病院は
スリッパに履き替えなければならず、誰が履いたかわからない物に
触れる恐怖の方が強くて、通うのはやめてしまいました。
114優しい名無しさん:02/10/12 14:42
昔、まだ精神科に行ってない頃
バイトであるレストランで働いたのですが、食器をほとんど洗わないのです。
きたなーい水につけ置きしておいて、たまったら
その汚い水をつけながら汚いスポンジでちょっとだけ磨き
食器洗浄機にどかどか積んで入れるだけ。
でもその食器洗浄機も30秒で終りなんです。
どうやら熱湯と殺菌剤が混ぜてある特殊洗剤を吹き付けるだけらしく
ピーってなって蓋をあけても、全然洗えてないんです。
カレーの黄色いのとかつきまくり。油もつきまくり。
それを、これまた薄汚れて茶色になった汚いタオルで拭いて終り。
まかないの時間があったのだけど、その汚い食器やスプーンを使ってるのかと
思うと嫌で嫌で、具合がマジ悪くなりました。
発症してしまった今、その時代の事を思い出す度に吐き気がして体中が震えます。
外食も出来ません・・・・

115優しい名無しさん:02/10/12 17:24
わが家のトイレ

壁・・・黒やら白やらのカビがはびこっている
タンク・・・石鹸カスなどで汚れている
便座・・・壊れかけでガコガコしている。
木製の便座は尿が染み込んでいる。
その上に100均のトイレカバーがかけてあるが
いつも血&毛&トイレットペーパーがついてて座れない
便器のそうじも当然されてなくウOコやヘドロがついてる
床・・・便座同様にホコリや毛や血やらが散乱。
その他にも汚れたそうじ用品(使わない物も)散乱。
汚物入れはビール箱で、特にドキュソ姉が生理の時は
ナプキンがむき出しで溢れている。見た目にも匂いも強烈
しかも用を足す時はそれが付くか付かないかの距離で恐怖
何度注意しても逆ギレされて変わらない始末

風呂場洗面所も同じような感じ
これで潔癖症や匂い過敏になるなってほうが無理だと思うんだけど・・・
本当に家の不潔さが嫌で市にたくなるよ・・・
早く出たい
116優しい名無しさん:02/10/12 17:33
死ぬの覚悟で自分で掃除したり
117 :02/10/12 22:54
118優しい名無しさん:02/10/13 00:34
>>実家はそこまで汚くなかったけど
(普通の人からみたらごく普通)自分
は辛かったからお金貯めて家でました。
好きな時に何回でもお風呂入れるし
汚される事もないし自由だった。
でもガス、水道代が一般家庭並にかかっ
って大変だったけどね。
みんな仕事は何してんの?
トイレ掃除しなきゃいけないとこ多くて
ほんと鬱。面接で「トイレ掃除ありますか?」
なんて質問できない。バイトだけどトイレ掃除
の順番回ってくる前に辞めたとこ2件。
トイレ掃除しなくてよさげなとこ探さなきゃ
なんないなんて誰にも言えない。「子供でき
るまで何で働かないの?」ってほとんどの人
に言われる。働らいて病院通いたい。

119優しい名無しさん:02/10/13 03:56
>>96そりゃあ大変やね。こう考えるのはだめ?
買ってきたもの=色んな人が触るから汚い。でも
財布、お金、服、買い物かご、全部間接的に皆
が触れてる、キリが無い。洗うのは手だけでいいや
って無理?私はそうゆう風に考えて徐々にましに
なったよ。でも商品が床にじかに置いてたり床に落ちたり
したのを見てしまったら絶対に買えないけど。
余計なお世話だったらごめんね。
120優しい名無しさん:02/10/13 04:19
行動療法とかも大事だけど(キツイが・・・)
時間が解決してくれるってのは大きいと思う
普通の人(?)までいかなくても
ある程度マシになると生活は相当楽になったよ
121優しい名無しさん:02/10/13 04:40
>>113
レキソタンは要するにリラックスさせる薬なので、
体のちからが抜けるのは普通に効いてるってことです。
でも効き過ぎですね。
メンヘルな薬は、最初は自分に合うものを探す試行錯誤を
かなり長期間に渡って続けるのが一般的なので、
もう少しあきらめないで通院したほうがいいと思います。

スリッパは、自分のを家から持参しても問題ないですしね。
それで主治医に、そのことを説明すればいいんですから。
122優しい名無しさん:02/10/13 04:58
>>114
レストランに限らず食品関係の仕事に就くと、
多かれ少なかれ同じように思うようですね。メンヘルじゃなくてもね。

私はレジ打ちの仕事をしてから、お金を触るの躊躇うようになった。
汚いなんてもんじゃないです。
123優しい名無しさん:02/10/13 05:06
長袖の季節になりました。
トイレに入る前に必ず腕まくりをしてから入ります。
これは出てきて手を洗う時に、トイレの鍵やらを触った手で
洋服の袖を触らないようにする為です。
家でならいいのですが、デパートのトイレでそれを無意識にしてたら
「さぁ今から用を足してくっぞ!!!みたいな勢いだね」と指摘されて鬱
124優しい名無しさん:02/10/13 06:23
>>113
121さんに禿同。レキソタンは一番ポピュラーな抗不安役なので
それから始めたんだろうね。
量を減らしたり、寝る前に飲むなどの処置がされることもあるよ。
強迫の話をきちんと聞いてくれるDrなら(もち指導も)続けてみなよ。

ただ心療内科が看板のDrは強迫より身体症状を伴う病気の方が得意な
事が多い。神経科がメインのとこがいいと思う。
本やこの板で調べてみるにも一考。

直りたいと思ったら、1歩確実に前に進んでると思うよ。
物干しを1回拭くのを我慢して不安に耐えたと言うのがまさに
「暴露行動療法」。でも一人では生き詰まるし、危険だから
Drの指示の元にね。
「不安でたまらない人たちへ」という本がまさに暴露..の本。
勧めてる強迫(OCD)の人もいたよ。
後、京都府立医大がOCDに好いと聞いて行ったけど、そこのDrは
「手を洗うのが辞められない」が薬物療法に関して好いこと書いてあると
勧めてた。参考までに..

>>110
素人で恐縮だが典型的な強迫。
汚い物に触る→自分が汚される、2次感染させる等の不安、恐怖→強迫観念
何回も洗う、エタノールを吹き付ける→強迫行為
強迫観念がわき起こり、強迫行為をしないと安心出来ない。
これが強迫のパターン。でも人目を気にするというのはいいブレーキだよ。
これは主治医の言葉だからはっきり言えるけど(笑

強迫は変化に弱い(結婚、就職、転勤など)環境が安定してる時に
治療を勧めるよ、本当に。辛いのよく分かるから..
125優しい名無しさん:02/10/13 07:19
わたしは長袖で用事するのがいやなんで、
Tしゃつ着てその上からフリースを毎年着ています(家で)
それでトイレ行く時にそのフリースを脱いで手を洗ってまた着ます。
126優しい名無しさん:02/10/13 09:31
>96=>113です。
>119
仰ることはごもっともなのですが、それが出来ないのが
不潔恐怖で、そう思おうと思えば思うほど、汚い物に触れた部分が
気になって耐えられなくなるのです。

>113
スリッパ持参なんて、変ですよね。
だから言えなかったのですが、もし可能だったとしても
今度はそのスリッパを清める行為が増えるので
堂々巡りになりそうです。

>124
ちょっと田舎なので、神経科などは近くにないので
心療内科へ行ったのでした。貴方様は克服されたのですか?
お勧めの本を読んだことはありますが、読んだ後
「やはり治さないと」と思ったけれど、結局現実の
不潔に対しての気持ちの方が強くて、負けてしまいました。
127優しい名無しさん:02/10/13 14:27
>>126
100円ショップとかで安いスリッパを買って使い捨てれない?
128優しい名無しさん:02/10/13 14:39
スカトロプレイはできないね
129優しい名無しさん:02/10/13 14:50
>127
96=>126です。
アドバイス、感謝します。
>124さんが、強迫は変化に弱い、と書かれてましたが
まさしくそうだと思いました。
ここで、色々アドバイス頂いてるのに、今までと違うことを
するのに躊躇い、結局踏ん切れない自分が情けないです。
スリッパの使い捨てですが、買ってきたスリッパはそのままでは
私は履けません。売ってるとき、だけかが触ってるからです。
だから、一度塩素系漂白剤で洗わなければならないので
結局日常の清潔にする行為が増える形になってしまうんです。

これ以上、レスを頂いても、すぐ投稿は無理だと思うので
ロムして様子をみます。
130優しい名無しさん:02/10/13 14:58
>>129
重要な事を忘れてる
この空気だよ、空気。
だれかが呼吸してどろどろの内臓に汚染されてるんだ。
誰かの屁が混じってる。誰かの直腸、肛門をとおっているんだよ
汚い汚い。
131優しい名無しさん:02/10/13 21:18
百均スリッパでも袋詰めのモノあるよ
132124:02/10/14 01:58
>129
どうも大きなお世話だったみたいだね。ごめん。
私は克服したというより、完治した。御陰様で..
昨年の3月にDrから完治を言われ、1年半たったが調子いい。
あなたはあなたの考え通りにやればいいと思う。

ただ一つだけ、私の書き込んだ「変化」は書いてある通り
「結婚、就職、転勤」や「出産、転居」など物理的に大きな
環境の変化を言うのであって、今までの強迫のパターンを変えることは指さない。
でないと、暴露行動療法の考えと矛盾するでしょ。
133優しい名無しさん:02/10/14 16:32
衣食住が汚染されていても平気で
スリッパだのドアノブだの、甘えてるんだ
134優しい名無しさん:02/10/15 01:12
 
135優しい名無しさん:02/10/15 01:22
なんかエヴァの(古)
「潔癖症はつらいわよ。汚されたと思った時にうんちく〜」
ってセリフ思い出したよ・・・
136優しい名無しさん:02/10/15 03:12
 知人が行きつけのスーパーで潔癖症の人をよく見かけるらしい。
 おつりのお金も指でつまむ様にしか持てなくて、袋詰するときに消毒で1個1個
商品とおつりで新しく貰ったお金を拭いてるらしい。
「並ぶの長くなっちゃって困るし、異常よね〜。病気よね〜。かわいそうだけど」
と、知人は言ってた。
 かわいそうって言い方をする知人に嫌悪感感じたけど、生き辛いだろうなと思うよ。
 私はジュースの飲みまわしが出来ないくらいだけど、
それだけでもけっこうしんどいこと多い…。「一口チョウダイ」が断れない…。
137優しい名無しさん:02/10/15 04:19
>124色々ありがとう。
やっぱ私は完全に潔癖症だね。変化に弱いのか・・・
結婚、就職、しても直らないしあとは出産ぐらいかな。
子供産んでから子供なんて汚い事いっぱいするしいち
いち気にしてられなくなって治ったという話は聞いた
事はある。>129洗剤で洗うのより消毒用エタノール
吹き付ける方が楽じゃない?それじゃ不安?


138優しい名無しさん:02/10/15 05:05
>>136
本人が己の性(さが)で難儀するのは仕方ないけど
他人に迷惑かけてたら、悪くいわれても文句いえないっしょ。

私も食品レジ経験者です。
すべての商品を備え付けの透明なビニール袋に入れて堅く縛ってきた客。
バーコードをスキャンできません。
レジ閉めてすべて番号を手打ちしました。かなり長時間かかりました。
お豆腐2つ、文字がプリントされてる面を向かい合わせにして
袋に入れてあったので、ほどいて中身を出さなきゃなりませんでした。

なんというか、世間の一般常識みたいなものが脳裏をよぎらないくらい
汚いのダメなのかしら……どんなもんでしょう?>ALL
139136:02/10/15 05:44
>>138
 いやチョト、かわいそうって表現が引っかかっただけです…。
 ささいなことでスマソ。

 みなさん、世間の一般常識が脳裏をよぎって、周りの目を理解してる
から悩んでるんだと思います。
 でも、実害があって、それがレジ打ちだったりしたら客本人も絶対目
に付きますよね。それで、潔癖症だけで、他に(性格とか精神とかに)
問題が無くて直せないなら、我慢できないってことなんじゃないのかなぁ。
 でもお豆腐に関しては、潔癖症なわけでは無いのでは??
140優しい名無しさん:02/10/15 11:56
潔癖症なのに洗濯物を外に干せるんですか?
私は外に干すと汚い排気ガスとかつくのでは、と
思って、必ず衣類乾燥機です。
近所に新築の家とか建ててるんですけど、そこから木屑とか
鉄の粉やペンキからでた化学物質などが
風に乗ってやってきてるような気がして、窓を開けて換気も出来ません。
141優しい名無しさん:02/10/15 19:34
うん、辛そうと思うが「山口美江」こんな字だったかな?が、
レストランでいすに座る時必ずハンカチを引くとか、メニューは
持たないとか言うの聞いて一緒に食事する相手のこと考えてないんだなぁと、
思った。
あと川井俊一がトイレのドアノブは足で蹴るとか、次の人が開けるまで
ドアの前で待つとか。
なんかイヤだなぁ、と思う。
本人も辛いかもしれないが、そういう事する人は..
142優しい名無しさん:02/10/16 00:04
>>139
いえいえ、こちらこそ(^^; ←古めかしい顔文字
その「かわいそう」は、相手のことを見下しているんだけれども
こう表現すれば免罪符になるよね的な偽善者っぽいアレだと思います。
私もアレは好きではないです。でもその、いいたくなるときもあったので。

豆腐はですね、生まれて初めて買い物するわけじゃあるまいし
レジではバーコードを見せる必要がある、袋に入れたら数字を読むって
知っているはずだと思ったんですよ。いつもそうやってるんだろうし。

なのにレジで、せっかくビニールに密封した商品を開けなきゃならない
下手したら破かれるかもしれないような入れ方・結び方をするなんて
袋につめてるときはもう本人は恐慌を起こしていて
前後不覚になってたのかなぁ???と疑問に思ったのです。

やっぱり本人もいたたまれない気持ちになっていたのでしょうか。
うーむ。
143優しい名無しさん:02/10/16 02:53
以前より病状がましになった、完治したとゆう方が
いらしたらその経緯とか教えてもらえたらありがた
いんですが・・・お願いします。
144139:02/10/16 03:11
>>142
 豆腐を内側に向けて…やったこと私もあります、スミマセン〜〜〜ッ!!
入れやすいんですよね。口は縛りませんが…。
 最近は2丁買うことが無いので忘れてました。
 
 でもきっと、店員さん側の意見も参考になるのではないでしょうか??
 あと、「せめて常識的な範疇で、このくらいは頼むよ」ってのが、
潔癖症さん側からもお店に対してありそうですよね。 
145優しい名無しさん:02/10/16 07:52
>>143
自分にハードル式に試練を与えてったって感じかな(ニガ
あれ触れたら次はあれに触れてもいけるようにしよう
これはそんなに神経質に扱わなくてもいい・・って言い聞かせたり
自分的には壮絶もんだったよ。。泣くわ苦しいわ苛立つわ。。。
なにより時間が解決した感が大きいかも
ハッキリといつ治ったとか覚えてないし
完治ではないけれどだいぶ楽に生活できるようになったよ
でも今でもちょっとしたことで引き戻りそうな時は多々あるよ
146優しい名無しさん:02/10/16 08:45
スーパーなどの買い物、>136のようなことはしたことない。
汚いのも怖いけど、他人から奇異な目で見られるのも気になるから。
商品そのものがむき出しになっているのを買うのは躊躇う。
例えば、野菜。大抵は、ラップで包まれているけど、たまに裸で
山積みになっていることがあり、そういうのは欲しくても安くても買わない。
147優しい名無しさん:02/10/16 17:55
みなさん狂ってますね。
汚いと感じるものが人それぞれ違うようですが
具体的に何が汚いと思いますか?
ちなみに私は他人の体液全般や、垢などの代謝
物も対象に入ります。
148138:02/10/16 18:31
>>146
人によってこだわりかたが違うわけですね。
ここ読んでると同じ潔癖性でもいろんなタイプがいるな〜と思います。

野菜は水分を発散するのでラップ等かけないほうがいい物もあります。
閉店後にすべてはがして保存してたりして。面倒臭いんだ、これが。
とくにキノコ類は新聞紙にくるむのがベストなんだけど
そういうわけにはいかないんだろうなぁ……。
149優しい名無しさん:02/10/16 18:33
人間の体液とか代謝物は自他含めて結構気になるけど、動物や自然の草木は
全然平気。寧ろ癒しになる。
毎日手袋して外出したいなーとか思ってるのにゴキブリとか蛇は素手でも触
れたり(後でちゃんと手は洗うけど)。
やっぱ不潔恐怖って人それぞれで要因も色々あると思う。
私の場合対人関係が巧くいってないことも原因のうちなのかも知れない。
でも度を過ぎた潔癖症は人付き合いの障害になるし、悪循環と言えばその通
りなんだけど。
150143:02/10/17 05:47
>145ありがとう。自分はいわゆる糞尿関係に関してが
不潔と思う対象。自分自身、他人、動物も。
だからそれ自体ももちろんいつその不潔な物が触れたかも
わからない地面もだめ。いくらピカピカに磨いてあって、
埃ひとつない床でも土足で歩く所や、家の中でもトイレの
床はだめだな。外とかでつい手が滑って持ち物が落ちたら
消毒。でも一緒に居る人が床に鞄置いてその後そのまま家
とかに上がってその辺に鞄置いたとしたらその場所が汚染
とゆうか外の地面と同じに思えて気になってしょうがない。
その後連れが帰った後に消毒。すべてがこんな調子でほん
と馬鹿らしく思うけど止められない。>145さんのよう
に自分に試練与えないとね。いっそのこと記憶喪失になれ
ば全部忘れて普通に生きていけるんじゃないかと真剣に思
う事もしばしばです。みんなガンバロ・・・
151優しい名無しさん:02/10/17 14:57
完治したと思いつつも
そういえば
自室に行く前は手を洗うし
自室に入る前はタオルに足をこすこす
152優しい名無しさん:02/10/17 22:28

_____________________
|                                 |
|      料理の前や、トイレの後は……       |
|                                 |
|   -┬一 _/_   ヽ ノ┼     l   \     l ̄/|
| ―‐|―‐  /   ヽ  _|_  ̄| ̄   __   l / |
| ―‐|―‐  ⌒メ     | l   /l ̄\         |
|   」    (_  / ノ レ \|   /      O  |
|                                 |
|ヽヽJ ∪ ! ノ冫   .. -――‐-..、   (ヽ   | U し l |
|_ ヽ    `´/   /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ヽヽノ    ノ__|
|‐-、    /   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ `ヽ    ,-‐|
|  ヽ   /   /::::::::::::/l:::ハ:::::ハ:::::::::::::l  |     /'  |
|   l   |   |:::::::/l/ l/  |/ \l\:::|   l    l   |
|   〈`ー'冫 |::::::| /l⌒l    l⌒iヽ |:::::| /ー-'''冫  |
|   ヽ一' `'|::::::| l lo ノ    lo丿l |:::::|´ ー-‐'/   |
|    丶    |::::::|      ,     |::::::|    /     |
|      ヽ、  |::::::ヽ、 ┌‐┐   /:::::::|   /     |
|      ヽ  |::::::| lヽ 丶 ノ  / |:::::::|  /      |
|       ヽ |::::::| l l `ー― ´l l l:::::::| /       |
|       ヽ|::::::| | \ ___ //  |::::::l ,/        |
|        l \| \ ∨ /  |//          |
|         |     ` [] ´     |          |
|         |         ||        |           |
|          |       ||         |           |
|          |              |           |
|           |                   |           |
|         /\           /\         |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153優しい名無しさん:02/10/17 22:36
149,150>>
自分自身が汚く感じられるのは辛そうですね。
何で自分が汚いんですか?
僕が汚いと思うのは圧倒的に自分以外の人ですね。
それも知らない人で、知らない人が残した排泄物、
老廃物は何リットルの水が流れようとも、何個の
石鹸を使おうとも、常に手の皮が向けてる状態で
も排除します。
だから大学生なのに遊んでる暇が無いし、遊びに
行くと汚れるしでもうダメポ。
154優しい名無しさん:02/10/17 23:24
男より女のほうが自らを汚いと感じることが多そう・・・
155優しい名無しさん:02/10/17 23:54
154>>
どうして?女って自己愛の塊のような気がしてならないのですが。
女よりも明らかに男の方が不潔極まりないとおもう(自分以外の)。
156優しい名無しさん:02/10/18 00:11
性的な部分だよ。。。
女は吐き出される立場だから・・・
157優しい名無しさん:02/10/18 14:49
話が間違った方向にいってるみたいだね
158優しい名無しさん:02/10/18 17:32
>>156
???.。中田氏ってことですか?
159優しい名無しさん:02/10/18 18:15
>>154
ちなみに貴方は女性ですか?男性ですか?
160優しい名無しさん:02/10/18 18:27
女ですが何か?(w

中田氏っていうか汚される立場なかんじ
自分が出す立場のもの(生理とか)も汚いと思うし・・・
あんまりちゃんと読んでないけど↓スレとか分かりやすいかも
女独特の汚らわしさが嫌なんだよね、ヒステリックになりやすいし
話それまくりなのれこのへんで

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1034640678/l50
161優しい名無しさん:02/10/18 18:36
僕は好きな人のだったらウンコでも口に入れられますよ。
162優しい名無しさん:02/10/18 23:39
家中汚染されてるキモチワルイ
気が狂いそう!!!
今すぐ手を洗いたいのにアイツが長風呂だから洗面所が使えない!!!
誰か助けて!!!
163優しい名無しさん:02/10/19 00:19
とりあえず手age保守で落ち着いて待て・・・
もう洗えたかな?
164優しい名無しさん:02/10/19 08:03
急に治るものではないし治すのはおいといて、
潔癖だけど世の中うまく泳いでいくためのテクニックみたいなのが
あれば、レスしあって情報交換できないものでしょうか。


まえに食品レジの意見を書いたんですが、同じくレジで
裸の野菜をもってきたお客さんがいて、それを手渡してきたんですね。
よくあることです。でも両手がふさがっていてはお会計できませんので、
カウンターのうえに野菜を置いたのです。すると
「ヤダ気持ち悪いッ!! ……あっゴメンなさいね、神経質で」

思わず叫んでしまっても、この最後のフォローがあるとないとじゃ
大違いです。私はこのお客さんを不愉快には思いませんでした。

こんなちょっとした(?)ことで周囲との摩擦が減らせます、みたいな
エピソードはありませんでしょうか>ALL
165優しい名無しさん:02/10/19 11:41
>>153
>>164

自分が汚いと思ってる場合は人にヘンに思われはして
も、失礼になることは少ないかもしれません。

例えば他人は割りとどうでもいいのですが、親しい人
から『この本読んでみなよ』と手渡されるような場面
があれば、『ちょっと待って、手を洗ってくるから』
と受け取る前に手を洗ってきます。
他人を汚いと思う人はこれとは順番が逆だと思います。
人の家の赤ちゃんを触るときや、人が大切にしてるも
のを触るときには必ず手を洗ってしまいます。

神経質なのは見ての通りですが、『失礼』に当たると
言う場面は少ないかもしれませんね。
でも誤解されそうなときはよくあります(w
166優しい名無しさん:02/10/19 12:11
わたしは自分が大切にしてるものに触れるときだけだけど、
しっかり手を洗わないと気が済まない。
CDとかパソコンとか小説とか。
CDはケースにかかってたビニールかけなおすし、本は読むとき以外は袋入れたまんま。
これじゃ友達に貸すなんてとてもできないよ…
167優しい名無しさん:02/10/19 14:19
>>166
@特に面白かったものは自分用と人に貸す用の2つを用意しておくというのはどうでしょうか

A貸したくない物はもともと持っていないと思わせる
168優しい名無しさん:02/10/19 20:19
いっそのこと日本人がみんな潔癖になればいいんだ…
除菌グッズも売れて経済も活性化。
そうでしょ竹中さん
169優しい名無しさん:02/10/19 20:22
deep houseで
170優しい名無しさん:02/10/19 20:25
DJ板野郎、うぜえ
171優しい名無しさん:02/10/19 20:27
>>168

勘弁してよ
172優しい名無しさん:02/10/19 23:12
大事なものなんか一つも持たなければ楽になれるんだ....ボソボソ
173優しい名無しさん:02/10/19 23:12
ちんちん
174優しい名無しさん:02/10/20 00:24
細菌類は問題ない。それ自体が自然な生命体だから。

化学物質、重金属類は問題ない。どこまでも純粋に無機質な物質だから。

中年男性の皮脂テカ油は問題あり。沈殿した憎悪が滲み出た不純物質である。

175優しい名無しさん:02/10/20 02:47
>>174
中年男性でなくとも人間のは不純だと思ふ
例えスゲースゲー尊敬しる有名人のものでも
176優しい名無しさん:02/10/20 02:48
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1035009784

どう思います?
こういうのって潔癖症な方々には当たり前の事なんでしょうか?
177優しい名無しさん:02/10/20 03:01
自分の汚れは許せるのに、他人の汚れは許せない。
178優しい名無しさん:02/10/21 07:32
保守age
179優しい名無しさん:02/10/21 08:31
トイレの後は皆さんどうしてますか。私はキッチンハイターに15分間手を浸していないと除菌できません。何かいい消毒剤ありませんか
180優しい名無しさん:02/10/21 08:39
>179
オスバン液(塩化ベンザルコニウム)
181優しい名無しさん:02/10/21 10:40
>>179
手、むちゃくちゃ荒れちゃうんじゃない??
182優しい名無しさん:02/10/21 20:09
>>179
エタノールで妥協できませんか
183優しい名無しさん:02/10/21 21:19
キッチンハイターに毒されるぞ・・・
浸しすぎだと汚れが手に戻るぞ、と。
184優しい名無しさん:02/10/21 23:26
>>179
凄いですね。

俺はトイレ行った後はベッドにそのまま入れないから
夜中にトイレ行きたくなったりしたらトイレ→風呂のコンボ完成。
185優しい名無しさん:02/10/21 23:29
>>184
思い切って尿瓶って手もありますよ
186優しい名無しさん:02/10/21 23:32
>>185
ワラタ

どんなにやってもはねかえりがかかってくるし。
かといって便座に座るわけにはいかないし・・・。
ああやだな。
187優しい名無しさん:02/10/21 23:35
>>186
自分のシッコもやなの?
188優しい名無しさん:02/10/22 00:22
>>184
我が家なんて、なんといまだに和式なのです

 ズボン脱ぎ→トイレ→風呂場で膝下洗浄→ズボン装着 のコンボ

外ではトイレができません(w
189優しい名無しさん:02/10/22 03:14
トイレは自分用のスリッパ取り置いてるyo
もちろんトイレの外に(ニガ
190優しい名無しさん:02/10/22 03:17
>>184
ハゲドウ

しかも、そのままだと自分の部屋さえも入れなくなった。。。
冬場なんか水分出きるだけ取らない様必死
191優しい名無しさん:02/10/22 03:17
>ALL
うんこかミミズ食べたら直るんじゃない?
192優しい名無しさん:02/10/22 03:45
>>189
そのスリッパで、トイレの外が汚れるではないかw
193優しい名無しさん:02/10/22 04:04
>>192
一階は犬がいて床すごいから基本的に全員スリッパ生活なんでオケー
194優しい名無しさん:02/10/23 22:50
保守
195優しい名無しさん:02/10/24 03:38
自分もトイレの後はシャワーしないとだめだ。
だから外では水分はなるべく取らないように
してるし何年もこんな生活してたら自然に、
自分の膀胱の限界がだいたいわかってくるん
だよね。友達には「トイレ全然行かないね」
ってよく言われるけどそのたびに適当にごま
かす。だから冬場は特につらい。
こんな自分がほんと嫌だ。
196優しい名無しさん:02/10/24 04:29
薬丸くんの奥さんは凄い潔癖症で外でトイレしないらすぃ〜
197優しい名無しさん:02/10/24 04:51
ホントに頻繁に手を洗ってしまう。
198優しい名無しさん:02/10/24 12:53
サイコドクターのせいで潔癖がフラッシュバックした・・・しね
199優しい名無しさん:02/10/24 21:18
外でトイレ行かないのは基本中の基本。
男子トイレのあの縦に長いヤツなんて絶対使いたくない!!
200優しい名無しさん:02/10/25 06:34
>>198
サイコドクターに潔癖の話があるんですか?
良かったらコミックスのどの辺りか教えてください。
201198:02/10/25 07:03
や、竹之内が強迫で手洗い症。
ドラマの手洗いシーンのちょっとしたニュアンスがこたえる
202優しい名無しさん:02/10/26 14:16
保守
203優しい名無しさん:02/10/28 06:57
このスレ一通り見て
なんか涙みたいなものが出そうになってきた。
みんな苦労してるんですね。
ツライ。。。
204 :02/10/28 19:44
「サイコドクター」
スポンサーが石鹸屋さんだから使い放題。
いいなぁ。
205優しい名無しさん:02/10/31 02:17
セクースできる?
206 :02/10/31 11:20
セクースなんてどんでもございません。
207優しい名無しさん:02/10/31 23:21
電車の中で足組んでいる奴が気になる。
そいつの靴で洋服やバッグを汚されそうで。
208優しい名無しさん:02/11/02 16:56
ずっと前から一応自覚はあったのですが、この間学生相談室にいって話したら、
不潔恐怖症です、病院に行ったほうがいい、
といわれました。
不潔恐怖と潔癖って同じですか?
209優しい名無しさん:02/11/02 18:29
きれいにするときに汚れが広がったり
自分も汚れたりして
汚ないのもいやだけど、きれいにするのもこわいよ
210優しい名無しさん:02/11/02 20:58
どうしよう こわいよ
211優しい名無しさん:02/11/02 21:09
>>207
私は満員電車で、人の背負ってるリュックとかに触れるのがすごくダメ…
床に置いたかもしれない、汚いって思っちゃう。
そんなに自分が清潔なワケないのにね…ナルみたいでイヤ。
もうエタノールもアルコールティッシュもなくなった…買いに行かなきゃ
212優しい名無しさん:02/11/02 23:13
上のほうにあったけど外出先のトイレノブを足で開け閉めしたら二次感染が気にならないかなぁ逆に。
もうそこに近寄れないかもしれない。
俺は極力外出先でトイレ行かないけど我慢できなかったら使い捨てのティッシュを持って開け閉めするけど。
家でも自分の部屋のノブとかスイッチとかは足でやるけどトイレはやらない。

来週から新バイト先・・・トイレ掃除はあるのだろうか(((( ;゚Д゚)))
213優しい名無しさん:02/11/03 01:00
トイレで手をちゃんと洗わない人を見るとめちゃくちゃ汚い時、
特に大便した後、石鹸で手を洗わない人見ると大腸菌って、ティシュペーパーでお尻を拭いても手に着くと聞いてから
汚いと思ってしまう。
 食事する前にちゃんと手を洗わない人や洗ってない手で自分の食器触られると汚いと思う。
214優しい名無しさん:02/11/03 02:38
3時間半くらいお風呂はいったりきれいにしてた
手がふやふやにふやけちゃった
疲れたよ
あしたもやるんだろうな
...やだな..
215優しい名無しさん:02/11/03 12:36
みなさんは病院いってますか?
薬のんでますか?
どんな感じですか?
今度病院いこうと思っています。
216優しい名無しさん:02/11/03 14:37
>>213
そういう人多いですね。っていうか学校のトイレに石鹸がないときあったし…ナミダ

一緒にいるとき手を繋いでくる友人がいるんですが、「ちゃんと手洗ってるかな…」とか不安になっちゃいました。
自己嫌悪
217優しい名無しさん:02/11/03 14:46
やばいなぁ、と思って心療内科に行ったけど、診察室にはいるのに
備え付けのスリッパに履き替えなきゃならなくて断念。
誰が履いたかわからないものなんてどーしてもダメ。
218215:02/11/03 20:21
そうだよね
私も、スリッパは平気だけど、混んでるのはだめだし、
あと、買物袋もってる人がだめだから、
行くのもこわいんだ。
でも、昔は平気だったものまでだめになってきたし、
きれいにする時間も長くなってきたし
汚れるのもきれいにしようとして二次感染して広がって
めちゃめちゃ時間かかるのも
もうつらくて
つらくてつらくて
何にもしなければ汚れずにすむのにとか思って
大学で相談したら病院いった方がいいっていわれたし
いってみようと思った。
でも汚いものそのままにして生活するようになるのもこわい。
気にならなくなるのかな。
みんなもつらいよね。
つらくない?
219優しい名無しさん:02/11/03 21:44
じゃみんな靴履くのや靴の紐締めるときどうしてる?
俺は靴履くのに手を使わない。
紐は使用していない靴(ウォーキングシューズだけど)を履いてる。
俺いつもポケットにアルコールウェットテイシュ入れている。
220215:02/11/04 12:44
わたしも靴はくときは手使わないよ。
足だけではく。
私のはヒールついてて足の甲で紐っぽいのの先をボタンでパチッてとめるやつだけど
いつもそれは触らずにはく。
かかとふんじゃうときは、かかとの辺をきれいにしてから
触ってはくよ。
わたしは霧吹きいつも持ち歩いてるよ。冬は寒いし、汚いとこに触った水が飛んだ気がしちゃって
いつも大変。
他になにかいい方法ないかな。

みんなはあんまし病院とか薬飲んだりしてないのかな?
221優しい名無しさん:02/11/04 15:25
靴は最近大丈夫になってきた。
本を買いにいくときだけは触らない。
222優しい名無しさん:02/11/04 16:44
病院って いかないほうがいいの?
223優しい名無しさん:02/11/04 20:31
>>222
それってだれがいってたの?
224優しい名無しさん:02/11/04 20:44
いや、なかなかレスついてないから、みんないってないのかな、って思った。
私もまだだけど。
でも過去ログ読むと、そうでもないのかな。
225優しい名無しさん:02/11/04 21:00
たしかに病院への不満多いね。
226優しい名無しさん:02/11/04 21:29
多いんだ。。。
227優しい名無しさん:02/11/05 22:35
もう 死にたい
228優しい名無しさん:02/11/07 00:32
外は汚い。家から出たくない。
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
230999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:44
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
231優しい名無しさん:02/11/08 15:24
>>230
ここにもブラクラ ハケーン!
232優しい名無しさん:02/11/09 08:30
保守
233優しい名無しさん:02/11/09 14:43
お金おろさなきゃ ごはんとお水かわなきゃ
でも汚れるから外でたくない こわいさみしい
234優しい名無しさん:02/11/10 06:59
>>233
立ち向かえ。がんばれ
235優しい名無しさん:02/11/10 08:56
汚レタ(((集え☆潔癖症スレッド)))洗ワナキャ
   ↑
みょーにキャピキャピしてて キモ。
236優しい名無しさん:02/11/11 20:49
やっぱつらいよ
237優しい名無しさん:02/11/11 23:15
>>236
応援してる。頑張れ。
238236:02/11/11 23:41
>>237
ありがとう
239優しい名無しさん:02/11/12 17:10
なんだか暖かい場所ですね。
240優しい名無しさん:02/11/13 16:57
さむいときに霧吹きつかってきれいにするとさ、
余計さむくてさむくて
歯くいしばっちゃって
あとでごはん食べたとき歯が痛かった。
虫歯かなあとか思っちゃったよ。
241優しい名無しさん:02/11/14 05:12
昨日自宅のトイレに入ったら壁が汚れてた
子供にウ○チ着けられたよ〜
しかも私が気付く迄一時間位、その手を洗わずにいたらしい。
家中が汚く感じ泣いた。 家出したくなった。
潔癖なのにもう勘弁して欲しいよ。。。
242優しい名無しさん:02/11/14 16:38
>>241
自分の子供さん?
大変ですね。
想像しただけでパニックになりそうですな。
でも折檻とかは思いとどまってくださいね。
243優しい名無しさん:02/11/14 16:51
>>241
つめたいよ
人のクソはクソむかつくけど
ふつう自分の子供のクソだったら喰えるくらいの勢いあるだろ
244優しい名無しさん:02/11/14 16:55
>>241
犬と違って人間にとって汚物とい概念は忌避すべきものであるのに、それを自分のテリトリーになすりつけるというのは一体・・・。
245優しい名無しさん:02/11/14 22:27
手を洗ってばかりいるから
荒れてざらざらしているよ。
246優しい名無しさん:02/11/15 11:54
>>245
ここじゃみんなそうだよ。
初心者か?だったら工夫しなさい。
ビニール手袋・ゴム手袋を使うと無敵になれるぞ。
寝ている間はまめに保湿を心がけるのだ。
247優しい名無しさん:02/11/15 22:34
冬はつらいね
248優しい名無しさん
まだ高校生だった頃は学校でも洗いたくなるから水で洗う。
冬はもうマジで真っ赤っか。
手が膨れて痺れてもうたまらなかった。

今は家でしか洗わないからお湯で大丈夫。