1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:02/09/21 01:47
3 :
優しい名無しさん:02/09/21 01:48
新スレおめでとう
眠れない。。。。どうしたもんかなぁとりあえず2ゲット?
5 :
優しい名無しさん:02/09/21 01:48
>1
ご苦労です
6 :
優しい名無しさん:02/09/21 01:52
遮光カーテンで昼間も暗くしてる人います?
7 :
詩人 ◆FWf0jY2M :02/09/21 01:54
8 :
優しい名無しさん:02/09/21 03:25
ロヒが全然効果なし
9 :
優しい名無しさん:02/09/21 04:06
12時半に寝たのに目がさめちゃったよ〜
もう寝るのあきらめました
10 :
優しい名無しさん:02/09/21 04:08
>9
おはよう〜
四時間は寝られたから良しでは?
>>1 お疲れさまです。
全然眠れないから起きてよう、と。こんな日もあるさ〜
デジレル10時ごろに1回、1時ごろに1回飲んだのに眠れない、、、。
>>10 おはよう!
いえ、目がさめたのは3時くらい
もう一度寝ようと頑張ったんだけどダメであきらめて2chにきた
だから3時間寝てないくらいかなあ…
14 :
優しい名無しさん:02/09/21 06:07
もう一度薬を飲んで寝るか、このまま起きてて病院に行くか思案中…
15 :
優しい名無しさん:02/09/21 06:08
土曜日って病院込んでていやだねぇ・・
混まない病院がいいです。あんましないけど。
16 :
優しい名無しさん:02/09/21 06:09
>>14 もう一度薬を飲んで寝るに一票
この時間の2ちゃんは意味なし
目覚まし忘れずに。
17 :
優しい名無しさん:02/09/21 06:10
>>16 意味ないのになぜにいるのだ。
今寝たら、昼までねそうじゃん。
18 :
優しい名無しさん:02/09/21 06:17
眠れなくて散歩してきました
寒くてよけいに目が冴えてしまいました
目覚ましたとき 時計みるのこわい....。
20 :
優しい名無しさん:02/09/21 07:34
書き込んだらじかんでちゃうよ!
結局
>>15さんの「土曜は病院が混んでてやだ」ってのに同意
>>16さんの言う通り、薬飲んで寝てみました
2時間で目覚めました
もう寝るのはあきらめました
これはいろんなとこにコピペしてください。
みんなで台風を起こしましょう。
東京駅を中心に右回りです。
9月22日夜9時にみんなでいっせいに「フゥー」と吹くのです。
注意
周りに障害物のないところでやりましょう(なるべく高いところ)
「フゥー」以外に扇風機やうちわを使ってもかまいません。
!東京を壊しましょう!
ベンザリン2錠にしてもらったー!
これで中途覚醒も早朝覚醒もなくなるといいなぁー。
「メジャーに戻る?」
そんな(((( ( ;゚Å゚)))ガクガクブルブル
24 :
優しい名無しさん:02/09/21 21:28
身体は疲れてるのに眠れない…毎晩、毎晩疲れた…
25 :
優しい名無しさん:02/09/21 23:32
今、寝る前に飲む薬にエスタゾラム(ユーロジン)、
フルトラース(サイレース)、
スローハイム(アモバン)
マイスリーを、貰っているのですが最近眠剤と睡眠導入剤があると知りました。この中でメインの眠剤はどれですか?誰か教えて
…ちゃんでスマソ。 今だに3時起きです。
>>20 それは僕に云ってくださってるのですか?
起きたら23時だったけど、「何日」かわからず…。
よかった、まだ土曜日だった。。。
27 :
ジェダイ ◆JEDI/vx2 :02/09/22 01:06
>>6 サンゲツの遮光カーテン使っているよ。もう5年も使っているから
全部締め切っても最近はうっすら明るいな。
使い始めは調子良かったんだけどね、メチャ真っ暗。
ここ最近、また入眠障害が激しくなってきた。
だりぃなぁ。
28 :
優しい名無しさん:02/09/22 01:08
お前がいなくて平和だったのになぁ。
29 :
ジェダイ ◆JEDI/vx2 :02/09/22 01:11
というか、この板腐ったな。おいらはそう感じるよ。
30 :
優しい名無しさん:02/09/22 01:13
だったらモー娘。板にでもはり付いてろ。
31 :
ジェダイ ◆JEDI/vx2 :02/09/22 01:18
モー娘板は相変わらずだな。行く気がしねぇ。
此処も居心地が悪いな、馴れ合いキモいよ。
まぁ覚悟してやっているんなら良いけどな。
新参者の無知なバカは徹底的に板住民で叩きなおすって気骨は無くなったんだろうんな。
スレ違い発言すまん。しかし寝れねぇよ。
何言ってんだこいつ?
33 :
ジェダイ ◆JEDI/vx2 :02/09/22 01:30
34 :
優しい名無しさん:02/09/22 01:46
遮光カーテンを一日中使用してると
規則的な睡眠リズム形成を阻害するそうです。
35 :
優しい名無しさん:02/09/22 03:52
>>34 都心のビルが立ち並ぶとこに住んで、地下鉄通勤とかしてて、
地下とか、地下街とか、巨大ビルの中とかで働いてる人はどうなるの?
36 :
優しい名無しさん:02/09/22 04:04
まだ起きてる、自分
37 :
優しい名無しさん:02/09/22 04:59
早朝覚醒だよ…
38 :
優しい名無しさん:02/09/22 05:10
>>36 仲間ですね、眠れなくてすごい辛い。
毎度の事だけど
39 :
優しい名無しさん:02/09/22 07:59
まだ眠れない…
そろそろ寝るか…
寝れない、、、、そもそも眠くなんない(;´Д`)
20〜30時間くらい起きているのが普通になってきたyo
隈がすごいことにっていうか腫れている、、、火曜に病院行こう。
,、、 ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < ウダウダやってねーで
r ⌒ ̄ ノ __. | (`∀´ ) | おらっ!さっさと1000取れ!
| イ |__| | / \ . \ 中途半端なスレは迷惑だぜ。
| | | .| | | /\\ \____________
| | | .| へ//| | | |
| | | (\/,へ \| | | |
| ∧ | | ◎\/ \ / ( )
| | | |.| .| | |
/ / / /.| |三三三| | | |
/ / / /...| | ||
★★★ 不眠症/睡眠障害 ★★★Part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028037992/
43 :
優しい名無しさん:02/09/22 15:25
不眠の新薬情報とかない?
>>43 進んでる大学病院行くと治検?やってるかもよ。
45 :
優しい名無しさん:02/09/22 22:47
不眠専門外来とかで治療してる人いますか?
46 :
優しい名無しさん:02/09/22 23:54
2時間前に薬飲んだのに今日も眠れそうにない・・・(;´Д`)
ドグマチール50mg×2
アナフラニール25mg×1
ベンザリン5mg×2
デパス0.5mg×1(またはサイレース1mg×1)
カウンセラーの指示通りなのに・・・。どっかおかしいとこありますか?
47 :
優しい名無しさん:02/09/22 23:59
>46
ハルとかアモバンとか
即効性のあるのがないんじゃない?
サイレースは割と即効性があるっていってたんですよ。<カウンセラーの人
だけどここ4日ほど飲んでもまったく効き目がなくて。
だから今日はデパスでいってみてまったりと効いてくれるかなぁと思ったんですが・・・(つД`)
べゲタミンスレから流れてきました。
べゲA×2・マイスリー・パキシル・レンデム・ドラール・ハルラック飲んでます。
これでも寝付けなくて辛い。体は眠いのに・・・
暇つぶしに2chです。ありがとうございました、では!
50 :
優しい名無しさん:02/09/23 00:22
サイレースは中間型かと・・・
デパスは睡眠薬とは多少違う気が・・・
効くといいですね(つД`)
51 :
優しい名無しさん:02/09/23 03:41
早朝覚醒の傾向があるので、ロヒにユーロジン足してもらったんだけど、
すでにおはようございますだ。
今から2度寝にチャレンジ!
52 :
優しい名無しさん:02/09/23 03:49
さっきちょっと眠くなって「チャンス!」って思ったんだけど…
タイミングをのがした…
もう頭がはっきりしてきた
銀ハルとユーロをグレフルで飲んだから、そろそろ布団に入るかなあ〜
53 :
優しい名無しさん:02/09/23 04:41
なんか寝れない…
つか寝れない時といつまでたっても起きられない時とがあるから
私はただの怠け者なんじゃないかとも思う。
どうしたものか…
54 :
優しい名無しさん:02/09/23 04:46
ユーロジン2mgとマイスリー10mgを
3時前に飲んでるのであるが。まだ引き込ま
れないな。もちろん酒飲んでいるんだけど・・。
この組み合わせ、いきなり寝てしまうのがちょっと
コワイ。昨日はリビングの床で寝ていました。
以前に、「起床時間をずらして修正しています」と、書込んだ者ですが、
とうとう、昨夜、なんとも理想的な時感帯に寝つけて、今朝、目が覚めました。
夜11時に寝て、朝7時に起きました。
しかし、思ったのですが、このまままた一周してしまうのではないかと。
一日たりとも同じ時間に起床した事がないからです。
午後に寝て夜10時に起きた事もあります。
睡眠時間は7〜8時間なのですが、起床時間帯はバラバラ。
また、一周しそうな予感です。
56 :
優しい名無しさん:02/09/23 21:48
そもそも何で眠れないんだろう…!?
自分でわからん…
本当にこのまま通院して薬飲んでれば治るのだろうか??
57 :
優しい名無しさん:02/09/23 22:10
>>56 不規則だとか 悩みがあるとか。
とにかく普通じゃない事があるはず
58 :
優しい名無しさん:02/09/24 02:44
今まで色々な睡眠薬飲んだけど、気分が爽快になった事はなし。
いつも見るのは悪夢と嫌な目覚め。
59 :
優しい名無しさん:02/09/24 02:58
中学生の頃から、夜電気消して布団入るとなんか悲しくなって泣いてしまい
寝付くのが結局朝方になってた。そのクセ?がいまだに抜けなくて困ってます。
寝る前にまた泣くと思うと布団に入るのも億劫でしょーがない。
なんでだろうなぁ・・・万年寝不足なんとかしたいよ。薬に頼るのは嫌だしな・・。
60 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:00
>>59 薬とかでなく一度精神科受診した方がいい(マジレス
せっかく早めに明日の用意してふとん入ったのに何故か心臓辺りが痛くて眠れない…早く寝る支度しても絶対なにかに邪魔されんだけど…明日七時起きなのに…ウワァーン!自分に催眠術か何かかけてやりたいヨ。
62 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:07
寝ると変な夢ばっか見てかえって疲れるから寝るのキライ。
昨日も小さい頃の夢見て泣いてたらしく起きたら目がすごく痛かった。
吐き気もひどくて学校休んじゃったよ。
寝るほうが美容に悪いような気がするんだよな。
63 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:08
薬やめたら、夢を見なくなった。夢見ないから寝た記憶とゆーか、
証拠みたいなのが無いので、寝た気がしない。
眠くなるまで起きてると、どんどん時間がずれこんでいくんだよね。
今や朝8時に寝て、午後3時くらいに起きるよ。
それでもゴミ収集の車の音や、近所のババアの喋り声とかうるさくて
何回も目を覚ます。毎日毎日、掃除がんばってるババアもいて、掃除機の音が
ガーガーうるせーし(しかも長時間)、親のカタキみたいに布団叩くし。
宇都宮殺人事件(猟銃のね)、布団叩くのが…ての気持ちがわかるよ。
文句言いたくても、世の中、昼間は音を出していいんだし…。
寝れなくて起きてる夜は、近所迷惑にならないかと、窓を開けられなくて
(テレビの音とか漏れたら…)外は涼しいのに部屋が蒸すので今でも
クーラー入れてるよ。まわりは窓あけて、いびきガーガーかいてる音がするのに。
不眠ってつらい…。
ブラジルあたりに行ったら、時差があるから、その国の夜に寝れるかな?
64 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:09
初めまして、派遣で2交代か3交代の仕事につく予定の者です。今まで二回交代の仕事をしましたが、いずれもたった一ヵ月しかもたず辞めてしまいました。
その内の一回は3勤3休の12時間の仕事で職場はクリーンルーム内です。点滴を打ちました。
次の二回目は4勤2休の12時間の仕事で職場は普通の工場とクリーンルームが混じった感じの職場でしょうか。腰を痛めて3ヵ月を棒に振りました。
ただ今回は働く赴任先も自分の好きな地方なので何としても成功したいのです。是非とも皆様の力をお貸し願えれば光栄です。どうか宜しくお願いします。
>60
え、そうなんですか?
病院行かなくてもなんとかなるかなーと思ってたんだけど・・。
ちょっと考えてみます。
66 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:11
明日、用事があるから早く寝なきゃって時に限って、寝れない。
どーでもいい時、寝れたりする。
薬を追加すると、もしかして起きれないかもと思って追加しない。
寝不足のまま、ひどいツラして人と会う。
67 :
詩人 ◆FWf0jY2M :02/09/24 03:11
眠薬効いてきた
ハイだ
レスがまともに読めない。。
68 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:15
>>63 ほんとに不眠は辛いよね。
クーラーより扇風機で風を巡廻させた方が良いみたい。
ブラジルは分らない、行ってみては?w
後音が苦手なら耳栓とか、今いいのあります。
69 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:18
深夜勤が10年以上続いてさあ。もう仕事してないのに、普通の時間に
寝れないの。…同じような人いる?
本とかみると…古来からDNAに、夜寝て昼起きるというリズムが
染み付いてるはずなので、そうそう狂うことはありません、なんて
あったけど、絶対ウソだ〜! 普通の時間に眠りた〜い!
70 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:22
夜=外が暗い時は不安でなぜか心臓のあたりがチクチクして寝れないです。
でも夜が明けると寝れるからこれは不眠症とは違うんだよね?
今はプーだからいいんだけど働いてる時はしんどかったな・・・。
自分も長い間の不規則な生活で自律神経というものがマヒしてしまってるらしい。
一日が24時間じゃない・・・
72 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:28
>>70 眠れない=不眠症じゃないです。
正しい時間に眠れないのが不眠症又は睡眠障害です。
73 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:29
>>68 耳栓作戦もやってみたんですよ。毎日毎日やってたら、汗で耳が炎症起こした!
扇風機作戦、チャレンジしてみます。…実は室外機の音も迷惑かなーと思ってて。
>>70 寝たい時間じゃなくても寝てるのは…どーなんでしょう?不眠症っていうのかな?
それで自分が悩んでると「不眠症」っていう定義づけになるのかな。
>>69 >>71 同じく…。自律神経ってマヒしちゃうの? 一日12時間や36時間やメチャクチャ。
なんで普通の人は、あんなに規則正しく暮らしてるの?と不思議。
って、かつて自分もそういう生活が出来てたはずなのに…???
74 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:36
>>73 人間の体内時計は一日25時間で働いているので、正しく調整
しない(出来ない)と睡眠リズムが滅茶苦茶になります。
>>73 自律神経はマヒします。日の光を見れば眼が冷めて暗くなると眠くなるのが普通の人間かと・・・
いざ24時間の生活を強いられた時に辛いんですよね。マヒしてると
76 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:41
時間の修正の仕方ってさ、寝る時間じゃなくて、起きる時間からって聞いた。
やってみたけど…出来ないよ。強制的に起きるって。
用事が無いとね。それもキャンセルできるとだめ。
頑張って仕事にいくとかすればいーのかも? でもさ、寝不足で体力が
落ちて、仕事はおろか通勤すら出来ない気がする。
決まった時間に眠れない。
眠剤に頼る。
そうすると時々だががつんと眠れ過ぎる。
眠剤ナシで寝てみる。
早朝覚醒
以下エンドレス・・・。
>>74 >>75 解答ありがとう!多謝!
日の光を見たら眼がさめるっていいなあ。
見ると眠くなるよ。夜が明けて「あ、朝だ寝なきゃ」と。(w
79 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:46
>>76 朝起きなくていいから太陽の光入れとけそれで治る。
別に直射日光じゃなくていい。
80 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:55
日の光がさしても…眠気に勝てないよ〜。
お昼寝してるみたいで気分がいい時もある。
まるで、ずる休みして学校休んだ子供の頃を思い出す。
みんな今、授業してるのかな〜、なんて。
81 :
優しい名無しさん:02/09/24 03:59
ひええ〜。新聞屋さんが配達してるよ〜。もうこんな時間…。
82 :
優しい名無しさん:02/09/24 04:26
寝ようと布団にはいると、足がカッカして(暑くて)気になります。
それと同時にムズムズとトイレに行きたい気も。
これは不眠症ですか?
>>82 アロエジュースでも飲んでみたらいかがでしょうか?
アロエは体温を下げる効果があります
84 :
優しい名無しさん:02/09/24 04:46
85 :
優しい名無しさん:02/09/24 04:50
結局起きてた…もう五時になってしまうのね〜(TдT)
86 :
優しい名無しさん:02/09/24 04:51
>>82 コンビニ行たら余計眠れなくなるだろ・・・
心身症の一種なんで医師と相談。
87 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:19
おはよ〜
88 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:28
64の問いには誰も答えないんかい・・・。
誰か助けてやれよ、2交代の仕事しているひといないの?
89 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:32
わたすぃは、業界人だから時間ばらんばらん(^^;
参考にならず、スマソ...
90 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:34
91 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:38
早朝コンビニかパイシュー買ってこようかな
92 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:39
おなか減ってきたね。
93 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:45
今まで(内科ですが)
ユーロジン(2mg)とレンドルミン(0.25mg)休日だけ
どちらか、2:1の割合で飲んでいて効かなくなってきたので
この間、デパス(0.5mg)を貰って1錠づつ飲んでるけど
きっちり5時間で目が醒めてしまった・・・
ほんとうは8−10時間くらい寝たいんだけど・・・
何が効くんでしょうか?
94 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:46
95 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:47
1日でも弾薬すると、効くよぉ〜
96 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:49
はじめまして。
朝10時に寝て午後2時に起きる生活が続いてます。
一日寝ないで夜眠るとか、いろいろ試してみたけど、やっぱり戻っちゃう。
ベンザリン飲んでも、布団に入ると嫌なことばかり思い出して、
結局頭がふらふらしてくるまで眠る態勢につけません。
どんどん脳細胞が死んでいくみたいだよー。
飲んだら一発で気を失うような眠剤ってありませんか?
どう言ったら処方してもらえるんだろう。
97 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:51
98 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:52
99 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:53
100 :
優しい名無しさん:02/09/24 05:55
>>97-100のみなさん、ありがとう。
「寝付きが悪い」、なるほど。そう言えばいいですね。
今は内科で処方してもらっているのですが、
(最初、息が苦しくて、狭心症を疑われたせいで)
そろそろ他の科にかかった方がいいのかもしれませんね。
『ご近所』スレでも見てさがしてみます。
104 :
優しい名無しさん:02/09/24 06:46
ここは「眠れない」って人が多いみたいですけど、
私みたいな2時間起きに目がさめるみたいな人います?
105 :
優しい名無しさん:02/09/24 06:50
>>104 同じです。
平日はいつもそうです。
次の日が休みのときは通して寝れます。
106 :
優しい名無しさん:02/09/24 07:51
いやー 不眠治ってきた。 涼しいからかな
朝散歩もかかさなかったし瞑想もしたし 心も体も戻ってきてる感じだ。
107 :
優しい名無しさん:02/09/24 08:02
6日間で3時間程度しか眠ってません。
なかなか寝つけない上に、眠れても小さな物音でも目が覚めてしまいます。
薬に頼らず治せないでしょうか
108 :
優しい名無しさん:02/09/24 08:06
肉体労働の仕事をする
へとへとになるまで汗とホコリにまみれる仕事
そうすると気づくとぱたっと寝ている
109 :
優しい名無しさん:02/09/24 08:25
110 :
優しい名無しさん:02/09/24 10:38
酒って寝れなくなるよ。
漏れも逆に寝られなくなる
112 :
優しい名無しさん:02/09/24 12:12
酒って興奮するよ。ねぶる程度ならいいらしいけど
強い弱いあるから 自分が酔わない程度ぐらいがいいんじゃない?
>>108 仕事は肉体労働なんですが、体が疲れても目が冴えて眠れないんです…
>>109 すいません 下戸なんで…。飲んだら吐いちゃうんです…
やっぱ病院行くしか方法無いですかね?
114 :
2チャンネルで超有名:02/09/24 12:14
115 :
優しい名無しさん:02/09/24 12:15
寝れない原因つうのがあるだろうに 思い当たることはないのか?
116 :
優しい名無しさん:02/09/24 12:27
>>107 ずっと前にみのさんがお昼の番組で言ってた
足の裏(土踏まずあたり)を冷やしたタオルで5分×3回
足の甲とひざの裏を温かいタオルで15分あてる
そうすると
足のむくみもとれて安眠効果もあるらしい
アロマとか癒し系音楽かけたりとかは?
>>115 多分、徐々に夜に眠れなくなって、寝よう寝ようと自分を追い込んでるのが原因の気がします…
>>116 ありがとう!試してみます
今朝ここで相談した>96です。
おかげさまでハルシオン4個ゲトしました。
あの後1時間ぐらいウトウトしながら
さて何科にかかったものかと考えているうちに、
胃と食道が無茶苦茶緊張して痛いのなんの。
結局いつもの内科に行ってきました。
>>102 水さん。レスありがとう。
こんどベゲAゲットの方法を教えてください。
119 :
優しい名無しさん:02/09/24 18:03
107さんガンバレー
120 :
優しい名無しさん:02/09/24 22:16
また寝付けない夜がクル〜age!
今日はうまく23時ごろに眠れたと思ったのにもう目が覚めちゃったよー。ツラー
122 :
優しい名無しさん:02/09/25 04:32
ハル飲んで寝ようとしたら
錠剤がのどにつまって逆に眠れなくなったよ...
123 :
優しい名無しさん:02/09/25 04:34
早期覚醒・・・・
最悪な気分です。
>122
気管支じゃなくて?
124 :
詩人 ◆FWf0jY2M :02/09/25 04:55
サイレースってのは眠薬のなかでは強い方ですか
レスリンと一緒に飲むと物凄くハイになります
125 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:01
今からロヒ飲んだら
八時半に起きるの可能でしょうか・・・?
寝たい。
デパス飲んだのに。
眠剤を長期服用しているが、試しにやめてみたら眠れない。一生
飲み続けるしかないのか。朝である・・・
127 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:12
>>124 強力です
>>125 それはあなた次第、ただ辛いと思います。
>>126 眠剤は半年〜1年かけて止めないと駄目(リバウンド来ます)。
でも必ず止めれますよ。
128 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:14
ダニにさされまくって睡眠を妨害され、いま2ちゃん・・・
目覚めてしまいますた。。。ぁぅ
132 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:42
>>131 そうとう奥でなければうがい程度でOKです。
気管支は自然に異物排除するので。
もう6時になるし(泣
133 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:44
134 :
優しい名無しさん:02/09/25 05:52
あ〜、眠れない。
主人が出張中ってこともあり、マイスリーが無いってこともあり、
さっき寝酒と、ちょっとお酒飲んだけど眠れない。
今は専業だからさ、昼間寝ていられるけどね。
そういう問題じゃないよなぁ・・
135 :
優しい名無しさん:02/09/25 06:03
眠れないよー
136 :
詩人 ◆FWf0jY2M :02/09/25 06:04
137 :
優しい名無しさん:02/09/25 06:26
寝るの諦めた人います?
138 :
優しい名無しさん:02/09/25 06:39
「脳の研究を睡眠分野から垣間見る」
実験の結果、
緑や青の光を就寝前に浴びた場合は、赤い色に比べてメラトニンの
放出量と体温の低下が共に抑制されることがわかりました。
夜間の照明としては、青白い光を放つ蛍光灯より赤みのある白熱灯
や電球色の蛍光灯の方が熟睡度が高まり、健康的である。
139 :
名無しさん@1周年:02/09/25 10:34
眠らなければならない義務、社会ってそんな所?
規範に無理やり合わせなければ、ならないのかな?
何年も何年も薬を使ってまで、、、体壊してまで、、
最近、我思う、ありのままで、ええのではないかって。
開き直ったよ。きっと夜の血族なんだろうな、夜を生きよう。
夜のバイトは時給もいいしさ。真剣に生きることなくて、
なんとなくで、ええのではってね (^_^)
>>127 なるほど。半年かけてやめていこうかと思います。ありがとう。
141 :
優しい名無しさん:02/09/25 15:13
寝付きはいいのだけど、必ず3時間後に目が覚めて、
それから寝ようとするのが辛くて結局朝まで起きている…
旦那を見送ってから泥のように眠くなって昼まで寝る。
という生活なのだけど、これも睡眠障害と呼んでかまいませんか?
マイスリー、サイレース、ユーロジンアモバンを出されています。
142 :
優しい名無しさん:02/09/25 17:35
眠れそうなんだけど恐くて眠剤飲まないで寝られない。
処方されてる眠剤をセットで飲まなければ
必ずものすごい悪夢を見て寝るのが恐くなる。
昔の過眠だった私はどこにいったのさー??
144 :
優しい名無しさん:02/09/25 18:27
激しく初心者なのですが、皆さんの意見を聞かせてください。
自分は朝起きれなくて困っています。
目覚まし時計を5個セットしてあるのですが、全部無意識のうちに止めてしまいます。
その結果夕方まで寝てしまいます。
大学受験も寝坊で受けれませんでした。仕事も寝坊でいくつもクビになりました。
自分はやっぱり病気なのでしょうか?それともただのダメ人間なのでしょうか?
真剣にきちんと起きれるようになりたいです。
145 :
優しい名無しさん:02/09/25 18:55
>>144 不眠や睡眠障害を専門に診察してくれる総合病院もあります。
精神じゃなくて、内科的に問題がある場合も多々ありますから。
一度そこへ行ってみてはどうでしょう。
146 :
優しい名無しさん:02/09/25 20:21
147 :
与那国の馬 ◆Zy.DzZsA :02/09/25 21:44
>>144 夕方まで寝てしまう、となると、睡眠リズムの障害が考えられます。
無意識のうちに社会から逃避するために睡眠が異常になってるのかもしれません。
自分の就寝時間、起床時間を1ヶ月くらいグラフにつけて、とりあえず近所の
心療内科に行きましょう。
あきらかに睡眠障害だとなれば、専門の病院を紹介してもらえます。
心理的な問題なら、カウンセリングを受けることを薦めます。
148 :
優しい名無しさん:02/09/25 21:47
朝やたら早く目が覚める
それまでは早起きほど苦手なものはなかったのに
で心療内科に行って睡眠剤を飲んでるけど今でも早起きは
治らない なんか半年くらい治るのにかかるらしい
>>141 睡眠障害の範疇に入りますね。中途覚醒の典型。これは相当つらいと思います。
ご主人を見送ってから寝るのは、まあ、眠剤の副作用のせいもあるでしょうが、日常生活としてよくある話で、それほど気にしなくていいのでは?
処方薬を見ると、一般論ですが、眠剤が合ってないようです。しかも飲みすぎ。
マイスリーとアモバンは短期作用型で寝つきをよくする薬。効果はすぐ切れる。
サイレース(ロヒプノール)は中期作用型で熟睡させる薬。寝つきも良くぴったり朝に切れる。
ユーロジンは中期作用型だが血中濃度半減期が24時間もある薬。持ち越し多し。
というわけでユーロジンが、翌日の日中に眠くなる原因のひとつなのかもしれません。
サイレースが、効いてない感じですねぇ。2mg飲んでます? 1mgだったら弱いですよ。
サイレースはとてもいい薬なんですけどね。
眠剤の効果は、心理的要因やベンゾジアゼピン受容体の個人差で、人によってかなり異なります。
あなたの医師は、マニュアル通りに処方出している感じがします。
医師を替えてみてはどうでしょう。
とりあえず、さらに熟睡効果の強い、ドラールを試してみるのをお勧めします。
これもちょっと持ち越しが出ますが、1日おきに飲むとか、医師の指導で工夫ができるはずです。
>>145-147 どうもありがとうございます。
やはり一度病院に行ってみようとおもいます。
151 :
優しい名無しさん:02/09/26 02:04
皆さん、今夜は寝れそうですかー?
152 :
優しい名無しさん:02/09/26 02:10
寝れねーーー!!
ぐすん(T.T)
153 :
優しい名無しさん:02/09/26 02:45
中途覚醒のあるので、マイスリーとロヒプノールを処方されています。
でも、眠りたくないって気持ちがすごく強い。
眠って、薬が効いたらすぐ朝になっちゃうよ。
朝が来るのが嫌なんだ。
現実に対応したくないのかなあ。
154 :
優しい名無しさん:02/09/26 03:44
涙が出て今寝れません。お布団入ったらダメです。涙が止まらなくなります。
波があってしばらく大丈夫だったのに。もともとの入眠困難が輪をかけて眠れません…。
これって何なんでしょう?
悲しくて涙がとまらないのか、涙腺が壊れているのかによって病因は
かわってくると思いますが。
それにしても今日もまた眠れなかった・・・
156 :
優しい名無しさん:02/09/26 03:50
こんな時間でも元気にネット・
157 :
優しい名無しさん:02/09/26 03:57
朝になっても眠れないのですか?
>>155 もはや悲しいのかどうかすらも分かりません。
もっと別の心の問題でしょうか?泣きすぎて頭痛い…。
メンヘル板、初めてなんでどこに行けばよいかも分かってません。
159 :
優しい名無しさん:02/09/26 04:37
>>154 泣くなーー!
でも私も泣いちゃうことよくあるよ…。なんか不安になって。
あああ、またこのまま眠れないのかな。ショボーン
160 :
優しい名無しさん:02/09/26 04:44
さっき、泣きながら出会い系で知り合った男の子と楽しくメールしてたよ!
今日は早い時間(11時ごろ)にハルとセントジョージ?飲んだのにまたまた寝れないよー。だから知らない奴とSEXでもして寝よ、と思ったのに、リア厨しかつかまんねーじゃねーか!
161 :
優しい名無しさん:02/09/26 04:46
泣きながら楽しくってせつないね
はじめまして。
最近私は、眠れるか眠れないかの不安から、
睡眠から逃れるようとするようになってしまいました。
簡単に例をあげると、布団に入るのが怖く、こうしてネットしてしまうとか…
もう辛くて耐えられないです…どうすればいいんだろう…
163 :
優しい名無しさん:02/09/26 04:51
体は疲れてるし眠いのになんで寝れないんだろ。
>>163 その気持ち、すごい分かる…
きっと、眠ることに対して緊張しているか、
眠る感覚を忘れてるんだと思う。
一週間ぶっ続けでほとんどうたた寝で働いてたら
ある日トイレで気が遠くなった。
でも会社では倒れられないので結局また目がさえて
意味なしだった。
つまりはねー、泣いてる時は別にほんとに悲しいわけじゃないんだー、なんか全然関係ないとこで涙だけ勝手に出ちゃうんだよね。
あたしは本当に悲しい場面で我慢するから多分あとから違うときに涙出してるんだと思う。生理現象みたいなかんじ?からだがつじつま合わせようとしてるんだよね、きっと!
あー、それにしてもまだ寝れないってどゆこと?ワイン一本入れますぃた。
167 :
優しい名無しさん:02/09/26 05:00
>>164 わかってくれてうれしいよ。
確かに寝ようとすると緊張する。
しかも私は眠れない不安からか心臓がバクバクしてきて
冷や汗までかくよ…
まだ寝れません。10時に待ち合わせって決めたのに。
このまま起きてる方が良いかな・・・?
今日、大学の教官と話しこんで泣いてしまって、インナーチャイルドを抱えて
いるのでは、と言われました。そういうことについてのスレってあります?
ん、やっぱスレ違いだな、自分・・・。
169 :
優しい名無しさん:02/09/26 05:04
>>164 私は
>>163さんではありませんが、緊張しすぎて毎日ろくに眠れません。
私は次の日の朝きちんと、遅刻しないように起きることができるかが不安で不安でたまらない。
目覚まし時計3個かけてても、安心して眠ることは出来ない。
次の日が休みなら少しは眠れるけど、もうずたぼろ…。
病院にはかかっていて薬も処方されますが、効いているのは最初の頃だけ…(ノд`)゚・。
今日は飲みに行ったのに、眠気をとおりこして、眠れません。。
あー苦しい。頭が重いよ。。。
誰か助けて・・・
一度過労で倒れてから不眠症(?)になってしまいました。
眠ってしまえば眠れるのですが、なかなか眠くならない。
布団に入っても右向いたり左向いたり時計の音が気になったり自分の心臓の鼓動が
気になったり呼吸が気になったり・・・
そして今日も朝になってしまいました。
172 :
優しい名無しさん:02/09/26 06:56
ところで数ある睡眠薬(導入剤、鎮静剤等)
強い順に並べるとだいたいどんな感じですか?
初心者です
夜中に突然何かアイデアをおもいついて飛び起きることがありますがそんな人いますか?
(この掲示板でOKですか?)
>>173 昔はあった
アイデア帳を作っていて寝ずに必死で書き込んでた
キャッチコピー、詩、曲、デザイン、家具、車など
・・・範囲は様々
でも眠剤服用してからはなくなった
>与那国の馬さんへ
詳しいレスありがとうございます。
>眠剤が合ってないようです。しかも飲みすぎ
で、相当ヒビリましたが確かにワンセットって感じだよなぁと思っていたので、とりあえず
ユーロジン2mg を1mgに減らしてみました。サイレースは2mg飲んでいます。
今朝は、一旦起きそうになりましたが再び床について、起きるべき時間にはスッキリ目が覚めました。
アドバイスを受けた安心感もあるのかもしれません。
>マニュアル通りに〜
…そうかも。まだ新しい開業医なので先生も知識の応用がないのか…(汗
しかしもう3回転院して出された坑鬱剤がぴったりだったのでしばらく様子見します。それで眠剤を減らせないか変更出来ないか、相談してみます。
本当にありがとうございました。
呼吸から意識をはずせなくなっちゃったょ
寝ようとすると、息が止まる・・・
朝辛い時、カーフェとかモカ飲んでみるって言うのはみんな試したの?
自分は取りあえず試した。結局、効かなかったし鬱がひどいのでリタリンもらっている。
今夜は皆さん眠れてるのかな。ポツン・・・
>>177 気になり出すともう…っていう時ありますよね。
落ち着いてゆっくり休めますように。
>>178 朝は飲むけど。飲みすぎても良くないらしいので。
180 :
優しい名無しさん:02/09/27 05:02
眠いんだけど寝れません。ぼーっとする。
布団に入るまでがすごく勇気いる。この分だと徹夜かな・・。
することもないので今夜は再就職に向けて履歴書を書いてます。
でも書いてる時点でもう落ち込んでくるなぁ。はぁ・・。
181 :
優しい名無しさん:02/09/27 05:09
質問です。このスレでチャーリーさんを知っている人いる?
182 :
優しい名無しさん:02/09/27 05:35
みんな寝てるのかな?
さびしくてぬいぐるみに話し掛けちゃいそうな勢いだよ・・。
183 :
優しい名無しさん:02/09/27 06:52
寝よう寝ようとしてダメで、こんな時間になっちゃったよ…。
このまま起きれたら起きて、昼夜逆転が治らないかあ?
と思うけど、毎日ダメなんだよな。
184 :
優しい名無しさん:02/09/27 06:58
昨日から起きてる人っている?
185 :
優しい名無しさん:02/09/27 07:09
マイスリー ラボナ ハルシオン グッドミン レンドルミン
ベゲタミン 計6錠飲んでいるけど全然・・・眠れない。
もう飲んでから3時間・・辛い。
186 :
優しい名無しさん :02/09/27 07:09
試しに薬飲まないと全然眠れない。
薬中毒
187 :
優しい名無しさん:02/09/27 07:12
>184
いるよ。でもがんばってお昼くらいに寝るつもり。
また昼夜逆転になっちゃうけどね(藁。
188 :
優しい名無しさん :02/09/27 07:12
昨日から起きててまだ眠れない・・・。
189 :
優しい名無しさん:02/09/27 07:21
190 :
優しい名無しさん:02/09/27 10:48
起きたら眠剤の影響か何か知らないけど、
頭が朦朧としがガンガン痛い。
睡眠時間短いし、この季節は嫌だ。
191 :
優しい名無しさん:02/09/27 10:52
いつもサイレース飲んで普通に7〜8時間の睡眠とれているんですけど
おととい、24時間も眠ってしまった。途中で小便とかには起きたけどね
なんなんだー
192 :
優しい名無しさん:02/09/27 11:03
>191
へー
24時間なんて10年ぐらい寝た記憶なし.....
193 :
優しい名無しさん:02/09/27 11:24
二十四時間かなりあるんですが、、、
病気でしょうか?
194 :
優しい名無しさん:02/09/27 11:34
>>193 人間疲労したり、風邪などで体力が落ちると2〜3日(48時間以上)
ぐらい平気で寝てる人もいます問題なし。
別に何もなくても24時間ぐらい寝てる事は良くある事です。
195 :
優しい名無しさん:02/09/27 19:05
ねなければしぬの?
196 :
優しい名無しさん:02/09/27 19:08
>>195 人工的に眠らせない動物実験では死にます。
ただ人間が不眠を理由に死んだ正確な報告例は、
世界に1例もありません。
197 :
優しい名無しさん :02/09/27 21:29
サイレースをドカ飲み。
インソムニア
199 :
優しい名無しさん:02/09/27 21:31
200 :
優しい名無しさん:02/09/28 00:38
おはよう。
どうやら目覚まし無視して25時間寝てしまったみたいです。
金曜の予定が全てパアだ・・・。鬱すぎる。
201 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:08
俺、布団に入ってから4時間ぐらいは眠れなくて
だんだんイライラしてきて、結局は眠れるんですけど
朝とか一回起こされると、2時間くらいしか寝て無くても再度は眠れない。
親が、睡眠導入剤持ってるので、辛いからくれと言うと
「寝ようとしないから寝れないんだよ」これ・・・。
で、俺は「寝ようとしても眠れないんだよ」
親「じゃ、朝にならないと眠れないように体がなっちゃったんだよ」
理解がないというか、辛さを認めてくれない。
ただの夜更かしとしか思ってないらしい。
202 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:13
寝れない…
203 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:30
>201
わかるよ。
結局つらいのは同じ症状の人しか理解してくれないんだよ。
私も家族には○○は夜型人間だからね、と笑われるだけ。違うのに・・・。
病院行って、薬もらうかな〜。
今は酒でへべれけになって寝てるけど、
絶対的に体には悪いし、金掛かる。
しかも、なんか精神衛生上薬のほうがよさそうだし。
でも、親にどうやって同意を得るか・・・。
205 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:38
私の場合は不眠だけど効く薬があるのに、夜更かししちゃう。
夜になるとめちゃめちゃ覚醒する。
んでもって今みたいにお酒飲み始めると
もーぜっこーちょーで、昼間は死人なのに。
それが楽しくて、寝ようと思えば寝られる(薬でね)のに
朝陽におはようするまで起きてたりするんだな。
>>205 それって、どうなんだろ?(w
俺もおはようするかな・・・。
207 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:42
>>205 夜冴えてるんならいっそのこと夜のお仕事にしてみては?
オペレーターとかエンジニア系とか。
そしたら遠慮なく昼間は寝てられるし死人でもOKでしょ。
208 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:46
やはり夜になるとナゼかやる気満々なんですよ。
で、処方されている眠剤ガバっと飲めば寝る事できるんですけど
寝ちゃうのがもったいないのよね〜。
こんなに気分がすっきりしている時間って普段は無いのに
寝ていられるかぁぁぁってw。
寝ないのは全然平気。寝た後が辛いのよ…
1時間でも何時間でも寝ちゃうと起きた時が辛い…
それを思うと寝たくなくなっちゃう。
変かな?
209 :
優しい名無しさん:02/09/28 01:49
不眠症とは逆で、眠らずにはいられない(1日で20時間近い睡眠)のも
病気なのでしょうか?
眠る時間が長すぎて何も出来ずに困ってます。
いや、変じゃないよ。
俺はすっきりする事は無くて、いつも集中力散漫だから
君と同じ状況なら、俺もそうするだろうと思う。
特に俺は、曲作ったりしたいんだけど、ず〜〜っと、脳みそは眠りに入ってるのよ。
だから、うらやましくも思うよ。
※ 布団に入ってもなかなか眠れない(入眠困難)※・・・よくある
※ 夜中に何度も目が覚める(中途覚醒)※※※※※・・・よくある
※ 非常に朝早く目が覚めてしまう(早朝覚醒)※※・・・これもよくある
※ 眠っているのに熟睡出来ない(熟睡障害)※※※・・・毎日
※ 寝覚めが非常に悪い(覚醒障害)※※※※※※※・・・毎日
※ その他(独自の睡眠障害)※※※※※※※※※※・・・毎日倒れる。
なんなんだろう?
212 :
優しい名無しさん:02/09/28 06:02
213 :
優しい名無しさん:02/09/28 06:03
214 :
優しい名無しさん:02/09/28 07:55
>213
座薬なら自分で挿します。
215 :
優しい名無しさん:02/09/28 08:19
まじ瞑想しなさい。俺はこれが効いた
>>212 どんな?
私ウインタミン12.5とはるしおん0.25mgちゃんとレンドルミン0.25mgちゃんと
ロヒ1mgとマイスリー10mgちゃん飲んだのにおかしいなぁ。全然眠くないの。
楽しいとは言わないけど、なんか平気なんだよね・・・
医者に「こんなくそ薬出さないでもっと強いドラールとか、サイレース2とか出しやがれ」と言ったんだけど、、ウインタミン追加なだけ。
ついでにこんとみん(ういんたみん)100ミリにして欲しいわ!
217 :
優しい名無しさん:02/09/28 09:01
1時間を二本寝れました。もう寝れそうにありません。
胃がシクシク痛みます。
218 :
優しい名無しさん:02/09/28 09:06
もう、病院に行くことを考えてます。
でも不安です。どういう治療をされるんでしょうか。
すぐに薬くれるんでしょうか?
219 :
優しい名無しさん:02/09/28 09:10
>>218 治療って光治療かな。強烈な光を浴びる奴。
みんなの部屋って光入ってますか?
220 :
優しい名無しさん:02/09/28 09:25
僕も最近になって寝れないケースが増えてきました。
これって精神的なものが多いんですかね?
精神的なものを解決した方がいいんですかね?
精神的な物はべつで寝れない方もいますよね?
221 :
優しい名無しさん:02/09/28 10:26
スポーツなどの運動は効果的ですか?
または全然べつですか?
何時に眠剤を飲んでも必ず6時に目が覚める。
昨日は敢えて遅くして2時に寝たのに。
自分体調リズム正しすぎなんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
223 :
優しい名無しさん:02/09/28 10:55
眠る事はできるが気分的に眠りたくない。
眠ってしまうと、すぐに朝が来るのが怖いから
224 :
優しい名無しさん:02/09/28 10:58
寝れないのがこんなに辛いとわな・・・
サイレースはマジで俺に効いた。でも無いと全く眠れなくなってる。
完璧に依存しちゃってて鬱。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱
死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死鬱死
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
243 :
優しい名無しさん:02/09/28 16:04
神経・精神的に問題ないのに睡眠障害に悩んでいる人は
(もしくは精神科にいきなり行く事に抵抗のある人は)
とりあえず近所の「不眠外来」のある総合病院を探してみそ。
なければ内科でもいいから。内科的な問題で睡眠障害に
なってるケースも多々あるりますんで。特にイビキをかく人は要注意。
244 :
みかん ◆oak/ncLI :02/09/28 16:27
ローヤルゼリーのサプリ摂るようになったら、寝つきが早くなった&朝起きるのが
楽になってきた。ローヤルゼリーって自律神経にいいらしいから、
バランスとれてきたのかな。しばらく続けてみます。
あと、中途覚醒がひどい母の寝室にラベンダーとネロリの精油焚いたら
何ヶ月かぶりに朝6時まで一度も起きずに眠れたと喜んでいました。
不眠初心者でつ。
「寝付けない」と言って、内科でハルシオン処方してもらいますた。
それでも布団に入ってから1時間以上・・・
今日、二度目の診察で、「まだ寝付きが悪い(薬くれ)」と言ったら、
「そんなもんよ。」と断られました。しくしく。
薬がなくなったら、イギリス時間で生活しまつ。
そのうちアメリカ時間になって、いつか日本時間に戻ることを願いつつ。
246 :
優しい名無しさん:02/09/28 22:22
age
眠れないって言って貰った薬全く効かないよぉ
やっぱソラナックスじゃ効かないよね…
そんなの効くわけないじゃん。
ドラールとかいいよ!
今日は資格試験だから久しぶりに早起きせなあかんかった。
折角いい感じで寝付けたと思ったのに…
でも起きられないで試験に間に合わんよりはいっか。
>>249 健闘を祈る。
>>247 まさかセディールとかもらってない?
ハルシオンよこせと言ってみろ。
ふざけんなやっぱベンザリン2錠でも中途覚醒早朝覚醒するんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!
眠れない人はずっと起きてればいいと思う。
次の日は早く眠れるんじゃないかな。
睡眠薬使うのは得策でない気がするよ。
253 :
豪腕ティクn:02/09/29 13:02
彼は不眠症。ベンザリン10mgと、その他もろもろの強い睡眠薬を使ってますが、
夜12時にのんで、朝11時くらいまで熟睡してます。
その人と結婚するんですか?
255 :
優しい名無しさん:02/09/29 14:45
ベンザリンとベゲタミンA飲んでますがなかなか眠れません。
今日も起きたのは2時眠りすぎ
256 :
優しい名無しさん:02/09/29 21:14
平日は仕事で差し支えがある為眠剤は飲んでいません
近くの内科で、ユーロジン2mgとレンドルミン0.25mgで効かなくなってきたので
デパス0.5mgを追加。
1錠づつ飲んでるけど普段より少しだけ寝れるだけ
ほんとうは10時間くらい寝てみたい
やはり内科では限界でしょうか?
もし飲むとしたら、どんな薬が効くんでしょうか?
(寝つきはよく、早朝覚醒です)
257 :
優しい名無しさん:02/09/29 21:19
>>252 その作戦何度も何度もしたけどだめだった。
我慢して起きてて、そんで夜の20時くらいに寝るんだけど
翌朝起きるの13時とか。
んで、その日の夜はまた眠れずループ。
睡眠薬に頼る時期だと思って飲んでます。
一概に睡眠薬は得策でない、というのはいかがなものか。
不眠症はナオタよ
4時間しかねられないけど、まあよし。
259 :
優しい名無しさん:02/09/29 21:20
>>245 アメリカに住んでいた頃、殆ど日本時間で生活していました。
そして日本に帰った今は、多分インドくらいです。
いつかきっと、惑星大直列みたいに、日本にきっちり会う時が来ると信じましょう。
>>261 レスさんくす。惑星大直列、禿藁しますた。
そのうち地球のどこかで会えまつね。(違
>>257 レスどうもです。
その翌日起きるの13時というのを早くしたらどうでしょう。
寝る時間はともかく、毎日きまった時間に起きるのが、
不眠症から抜け出す良い方法みたいです。
自分もその方法はダメだったな。
仕事のある日(週5)は決まった時間に起きてるけど、
眠れない。
仕事のある日は2〜3時間しか眠れない日が続き、
次第に頭が朦朧とし疲労は取れずにぐったりしてくる。
休みの日は目覚まし山ほどセットしといても起きられず、
夜21時位に寝るのに目覚めるのは16時位で
目覚ましを止めたことすら記憶にない。
2日連続で眠剤なしで眠れた。
ちょっぴりウレシイ。
みなさんこんばんは
地球1周旅行されてる方もいらっさるんですね.
私はとりあえず記憶が正しければ2週目突入です・・・
たった今,メンビット0.4を2錠,ドグマチール50mg1錠
胃薬にガスモチンを飲みますた.
無事眠れますように・・・
というより私が地球と一緒に回ればいいのかな・・・
>>252 それがそうは問屋が卸さないんですよね。
>>264のように、入眠出来ないわけで
どんなに寝なくてもひどい時は48時間起きっぱなし。
でその後爆睡の悪循環。
今は会社辞めたのでインド時間であろうとも「規則正しく」やっていけているけど。。。
人並みの暮らしがしたいよ。
268 :
優しい名無しさん:02/09/30 12:48
一日12時間は寝すぎでしょうか?何か自然に起きようとしたらこんな時間まで寝てました。昨日夜の1時ごろ寝て起きたのがついさっきです。マジでヤブァイのでしょうか?
269 :
優しい名無しさん:02/09/30 12:59
>268
平気、心配なら一応病院行けば
270 :
優しい名無しさん:02/09/30 20:51
アモバンとコンスタンを処方されベンザリンを外されました。
アモバン使用者さん効き目はいかがでしょうか?
271 :
優しい名無しさん:02/09/30 21:30
とっても眠いのに、布団に入ると寝付けません。
何ででしょう。
前日寝てなくて日中死ぬほど眠くても夜には目が冴えてしまう・・・
地獄だ
273 :
優しい名無しさん:02/09/30 21:40
徹夜は効きますが、、
さすがに二日もすれば寝れます。
でも病院がお勧め。内科でもオッケーなので。
274 :
優しい名無しさん:02/10/01 01:30
ロヒ、デパス、マイスリー飲んでも
一時間経っても寝れません。
メジャーでも飲んだほうがいいでしょうか?
>>274 寝る状態になってる?
照明暗めにして仰向けに布団の中に入って本読むとか。
テレビ見たりネットしてると全然きかなかったりするよ。
あとメジャー飲む前に今の眠剤にエバとかアモバン足してもらってみては。
仕事で2連徹夜の後寝れなくて3日起きてた。ヤヴァイ状況だったので精神科直行。
即メジャーですた。通常は過眠です。
277 :
優しい名無しさん:02/10/01 03:57
やばいっす。眠れません。
マイスリーだけじゃ、もうだめなのかな・゚・(ノД`)・゚・
>>275 布団に入ります。ありがとう。おやすみなさい。
279 :
優しい名無しさん :02/10/01 09:02
あー眠れねぇ 鬱だ
280 :
優しい名無しさん:02/10/01 10:46
一時間毎に目がさめる、最悪。
281 :
優しい名無しさん:02/10/01 20:19
今夜は台風。不安倍増で寝れるの朝方になる予感・・・。
282 :
優しい名無しさん:02/10/01 23:56
エバミールってどんな感じですか??
マイスリーから変えられるかもしれないんです…
283 :
詩人 ◆FWf0jY2M :02/10/02 00:00
くれ君ですいません
レンドルミンってのは眠薬では軽い方ですか
レンドルミン評判悪いです。軽いだけじゃなくて...
レンドルミンスレの方が情報多いです。
自分の効き具合では、価格といい、抜けといい、レンドルミンは糞薬だと思いまつ。
多くの方がラムネ菓子というのに共感してます。
でも、効く人にはいいのかもしれません。
286 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:04
>>283 自分が「効く」と思えばソレで良し!
他人が効かないといってる事が、君にとって何の意味があるんぼ?
とにかくパソコンの電源落として早く寝ましょう。
287 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:04
レンドルミンは軽い不眠治療には良い薬だと思う
288 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:09
>>287 そう!
次の日に持ち越さないので、短い時間でもじっくり眠りたいときなどに使ってます。
ってか、薬スレになってるし。
これでイイのかな?
289 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:13
前はロヒがよく効いていたのに、風邪のときに全然効かなくて、それから
は飲んでもかえって緊張してしまい寝つけません。
レンドルミンのほうはまあまあです。精神的なものでしょうか。
290 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:13
>288
不眠治療の決め手が薬(だけみたいなもん)だからそれでもいい
全部それだけだと困るけど
291 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:15
>>289 あなたの体質にレンドルミンが合っているんだと思います。
292 :
優しい名無しさん:02/10/02 01:18
>>285さん
ありがとうです。
現在はほかの薬に移動があったり、
できるだけすぐきいてほしいので
しばらくマイスリーでがんばってみますが
(効くこともあるので)
エバミールも視野に入れてみます。
ありがとうでした。
293 :
優しい名無しさん:02/10/02 02:26
薬でもっと簡単に睡眠をコントロールできたらなぁ
294 :
優しい名無しさん:02/10/02 02:27
子供の頃のように自然に眠りたい
295 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:24
寝つきはいいんだけど一時間半くらいで目が覚めちゃってその後眠れない。
治ったと思っても、鬱入るとまたこれが出てくる。
10時間くらい熟睡してみたい
296 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:24
また寝るタイミング逃しちゃった。台風も去って静かでなんか寂しいよ。
297 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:32
>>296 同じく。いっそ夜中も台風ごうごうの方がまだ気がまぎれる。
298 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:33
明日も学校なのに眠れないよー(泣
寝なきゃと思うとますます焦って眠れない。
薬飲むタイミングを逃してしまったのが失敗だわ。
今飲んだら朝残っててツラいもんなぁ・・。
学校しばらく休んだらどうだろう。
そういうわけにもいかないのかな。
300 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:39
寝られない時に朝刊が来た音がすると異様に焦らない?
今まさに朝刊きちゃって焦ったんだけど。
私だけかな。
301 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:41
>>300わたしは朝がきたー、もう寝ようとしなくて済むと思って安心するかな。
寝なきゃいけない時間だから焦るってこと?
明日、仕事なのに・・・眠れないっ
しかも、難しい仕事。辛い・・・
布団に入るも、全然駄目。
眠れなくても横になっていればだいぶ違うと思いますよ。
305 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:52
>301
そっかー。
そういう考え方もあるのですね。
>302
なんか、寝ないといけない!っていう
脅迫観念みたいなのがあるのです。
だから、こんな時間まで寝られなくてどうしよう・・
っていう焦り。
泣きたくなります。
306 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:55
>305
わかるー。あるよね、強迫観念。
実際寝ないと起きてから何も手につかないんだよ、ボーっとしちゃって。
>>305 そりゃー無理もないですよ。
でもそれで昼間がんばって起きていれば、
次の日の夜はよく眠れたりしないですか?
308 :
優しい名無しさん:02/10/02 03:56
>305・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
焦る必要はないよ。泣くこともないよ。寝れないくらい大丈夫だよ。
よーし、こうなったらヤケクソだー。
朝まで2ちゃんねる書き込むぞー。
受験生だから余計強迫観念があるのかもです。
夜寝られない→授業中&帰宅後勉強はかどらない
(起きていても頭がボーッとしている)→
勉強やばいと焦る→ますます寝られない→ますます焦る
のエンドレスリピート・・・・゜・(ノД`)・゜・。
一応入眠剤は貰っているけど毎日使うなって言われてるし・・。
どうせ寝られないなら勉強でもしようかな・・。
そうだよ、それ。寝られない晩は勉強すればいいんだよ。
眠くなったら寝るし、眠くならなかったら起きてればいい。
次の日はたぶん眠れると思うよ。昼寝とかしなければね。
312 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:10
私も受験期は全く寝てませんでしたねえ。
焦って寝られないの。
寝ようとすると勉強しなきゃいけない気がするし、
起きてたら寝なくちゃって思うし・・・。
根本的なストレスを打開しないとやっぱり睡眠てできるようにならないんだろうね。
313 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:16
会社員です。通常はロヒ+ユーロジン2mgとドグマチール+レキソタンで寝てるんですが、たまに2時間くらいで「パチ」っと目が覚めてしまいます。
今の会社はフレックスだからある程度はOKなんですが、やはり眠れない事に焦りを感じちゃう。
薬変えた方がいいのかなあ?
でも耐性とかつくのも嫌だ…
314 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:32
おはよ〜
315 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:34
316 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:34
今日は病院行くって言ってあるから、夕方出社で OK
...と思ってても眠れないんだな。これが..
317 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:37
シャクリー社かぁ....どうだろねぇ....
評判よくないとか、あるんですか?
319 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:44
シャクリーって、私は宗教だと思ってるけど..他の人はどなんでしょ?
>宗教
それはライフスペースのグルのシャクティパットでわ・・・。
321 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:53
(笑)シャクティーパット
シャクリーって、英国だか米穀の化粧品、健康食品の会社だよね?
322 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:53
眠れない(意識がはっきりしてなかなか意図的に意識を失うことができない。)
プラス
いったん眠ったら起きられない(目覚し時計も聞こえない。
意識がないためで意図的にではない。)
ってのは何なんでしょうかね?
ここのスレとは微妙にズレます?
323 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:54
シャクリー社って、今検索かけてみたけど
マルチみたいなもんなんだね。
アムウェイとかハーバライフみたいな・・
オフィシャルサイトは一見マトモに見えるけど。
325 :
優しい名無しさん:02/10/02 04:59
今だに眠れません。仙台行きの始発の時間が迫ってきた。薬、何時頃届くかなぁ。この薬、効きます?
>326
今オフィシャルサイト見たけど、そのシャクリーコアって
単なるプロテインとミネラルのサプリメントでしょ?
睡眠を促すような効果はないと思われ。
まあ、「これで眠れる、これで眠れる」って自己暗示かければ
プラセボ効果はあるかも(w
薬屋行ってレスフィーナでも買った方がいいんじゃない。
それか、本当に眠れなくて困ってるんだったら
眠剤出して貰うのが一番手っ取り早くて効くし。
眠れなーい! 何でだろう?うー辛い
眠れん。もうすぐ夜明けだ。このままずっと夜のままがいいや。
330 :
優しい名無しさん:02/10/02 06:05
昨日30時間以上おきてて
凄く眠くなって寝たのはいいんだけど
3時間でおきちゃって今も眠れない。
これは不眠症なんでしょうか?
こんなことがよくあります。
>>330 ある。
前の日疲れてたり、寝れなかったりすると3時間とかでもぐっすり寝れるから
目が覚めるとパッチリしちゃうみたい
もう朝ですね。少しは眠れましたか、みなさん。
>>332 はーい、久しぶりに外出して12時間寝てました。
334 :
優しい名無しさん:02/10/02 06:28
眠れませんでした(つд`)
ベンザリン4錠投下したけど全然眠れなかった。・゚・(ノД`)・゚・。
入眠効果のあるお薬が欲しいですぅう>センセイ!!!
336 :
優しい名無しさん:02/10/02 07:09
>335
春師恩はどう?
>>336様
ソレ(ハルシオン)はずーっと以前(半年位前)に飲んでいて、
0.25mgを2錠飲んでも効かなくなってしまったのです。
それからロヒ2mg→ベンザリン10mg(その他メジャーも+)デパスも飲んでます。
だけど!!昨日はベンザリン20mgも飲んじゃったのにねむれんかったです。
喧嘩して興奮したからかなぁ。
今日とりあえづ受診して正直に主治医に話そうと思います。。
言いにくいけれど。
レスありがとうm(__)m
結局一睡もできなかった・・。
今から学校行ってきます。
今日も一日がんばろう。
そして今夜は眠れるといいな・・(´д`)
339 :
優しい名無しさん:02/10/02 08:40
今日4時に起きた。
いつもは寝るのが4時くらい。
340 :
優しい名無しさん:02/10/02 10:13
きっかり3時間置きに目が醒める
自分でも面白いくらい。
でも入眠困難より中途覚醒や早朝覚醒のほうが
マシ
入眠困難で夜眠れない分昼間寝てるのって
すごい駄目人間な気がして自分を責めてしまう
ハルって入眠までの時間が長すぎる気がして好きじゃない。
やっぱマイスリーでさーっと寝たいなぁ
342 :
優しい名無しさん:02/10/02 16:38
不眠に関連して自律神経おかしくなってる人いませんか?
俺は頭痛や倦怠感が酷いです。
343 :
優しい名無しさん:02/10/02 20:02
344 :
優しい名無しさん:02/10/02 20:03
ベンザリンは入眠の薬でないので、多分寝付けないんでないかな
今日受診したら、レキソタン5mgが眠前に追加処方になりますた。
これで眠前に飲む薬は一体何錠になってしまうのでしょう。
ノイオミール25mg、デパス3mg、ベンザリン5mg×2錠、コントミン25mg、
そして今日追加のレキソタン5mg。
あんまり多いので分封にしてもらっちゃいました。
きいてくれると良いんだけどなあ。ずっと。
さて今夜はみんなもう寝たの?
348 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:05
マイもレンドルも春もきかないつの1
349 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:07
睡眠リズム治してもすぐ狂ってしまうのはなぜ??
350 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:14
昨日一睡もできなくて眠かったけど、仮眠するとまた
リズムがずれるので エスタロンモカを飲んで勉強してますた。
そしたら未だに眠くなくて困りますた(´・ω・`)
351 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:20
洗顔すると40分後に眠くなるらしいよ
352 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:47
>>349 体質も関連してるらしい
>>350 体温を下げると眠けを誘発するから水枕とか脇の下を冷すといいかも。
それとネットとかTVは睡眠には良くないよ。
353 :
優しい名無しさん:02/10/03 00:52
エスタロンモカのカフェインがまだ残ってるっぽいところに
マイスリー飲んだらやばいですかね?
やめといたほうがいいかな。
>352
参考になります。大人しく冷やして横になります。
354 :
優しい名無しさん:02/10/03 02:41
1年くらい鬱とPDの影響から
不眠で眠剤はかかせなかったのですが、
2ヵ月前から調子が良くて病院に行かなくなりました。
それで自然と寝れるようになったので服用を止めました。
しかしまた最近、早朝覚醒してしまってます。
また不眠に悩まされるのかと思うと不安で...
これって勝手に服用を止めたからとか。
それともまだ病気が治ってなかったんでしょうか。
薬を止めた人、いましたらその後の調子はどんな感じか聞かせてください。
355 :
優しい名無しさん:02/10/03 02:48
>>352 体温上げると眠くなるのかと思ってた・・
水枕を脇の下か φ(..)メモメモ
356 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:05
冬山で眠くなるのは体温が低下するから、
体温というか脳機能(脳内血流など)を沈静化させると眠くなるみたいです。
睡眠薬も血圧低下作用があるし、寝る前は脳を興奮させない事が重要なんかな。
357 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:29
休日は一気にリズムが狂い、夕方まで死人のように寝ています。
仕事の日もろくに寝ないで行く事が多く・・・
ここ数ヶ月ずっとそうです。もう気が狂いそうです。
358 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:35
>>357 入院になる前に病院へ
会社は何もしてくれません
359 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:40
>>358 もうすでに病院には通ってるんです。通院歴4年ぐらいかな・・・
32条の適用も受けています。カウンセリング受けた方がいいのかな・・・
レスありがとう。
360 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:44
薬が合っていないのでは?
361 :
優しい名無しさん:02/10/03 03:46
>>360 そう思う、
あまり長く通院して症状改善しない場合は病院変えた方がいいです。
>>360-361 え・・・マジで?・・・
以前はでかい病院(大学病院?)に通っていて、今はクリニックに通院してます。
今の先生はあまり深入りしてこないので私には合っていると思ってたんですが・・・
薬は、もうだいぶ前から同じ処方(同じ薬だけど強くなってる)で、
ずっと調子良かったんですけど・・・
363 :
優しい名無しさん:02/10/03 04:13
何を飲んでいるの?
364 :
優しい名無しさん:02/10/03 04:21
>>354 眠剤は急に止めると反動で眠れなくなるので、徐々に減らす…と何かのパンフで読みましたよ
私はここしばらく眠剤が朝まで残るので朝フツーに起きて追加2、3時間眠っていたのが昼過ぎまでぐうぐうやってたら
今起きてしまいました。マイスリーの耐性ついたのかな…?明後日からは眠くても風呂でも磨こうと思います…
>>363 ハルシオン 0.25mg
デパス 1mg
ベンザリン 5mg
です。。。
366 :
優しい名無しさん:02/10/03 04:33
ベンザリン5mg・・・起きてから何時間もつづくフラフラ感好きだな〜
ベンザリンが合ってなかったりして・・・汗
368 :
優しい名無しさん:02/10/03 04:59
朝ですね。
まだ眠れてない人集合〜
はーい(汗
でも、もうさすがに寝ないと・・・
今日は9時45分起きだから、4時間寝れていい方か・・・
最悪。
>>357 頑張って〜!!
あたしもそんな起床時間です。
眠れないって、ホントに辛いよ。
372 :
優しい名無しさん:02/10/03 05:14
私も寝れません。悔しくて涙がでる〜(T_T)
>>372 お仕事されてるんですか?
だったら大変だよね…
寝れない時は寝れない、で割り切りましょう!!
さあ、果たして今晩は眠れるのだろうか。
375 :
名無し募集中。。。:02/10/04 02:10
睡眠障害っていうのかわからんのですが、寝すぎで困ってます。
一日の活動時間が6時間くらいが限界です。
寝て起きてご飯食べたらもう眠いです。学生なんで、なんとか
生活してけてるのですが、こういうのも睡眠障害って言うんでしょうか…
376 :
名無し募集中。。。:02/10/04 02:14
昔は不眠症だったんだけどな、、、
377 :
名無し募集中。。。:02/10/04 02:14
眠い…。寝。
378 :
優しい名無しさん:02/10/04 02:18
こわくてねむれません
つかれているのにな
本当に眠れない、1週間で数時間くらいしかねてない
眠らないことに挑戦して、発狂した人の話を思い出し怖くなる
380 :
優しい名無しさん:02/10/04 02:27
眠れても浅い眠り。
現実味のある恐ろしい夢ばかり観てうなされる毎日。
精神科でもらった薬は、飲んだら効くけれども効き過ぎて起きたい時間に起きれなくなる…。
先生に言っても替えてくれないし…どうしたらいいんでしょう。
病院変えるしかないのかな…。
381 :
優しい名無しさん:02/10/04 02:30
あたしも過眠、、とにかく眠い!おきられない!
目覚ましで目は覚めるんだけど、どーしても起き上がれない。。
前は遅刻ぎりぎりには飛び出せたのに、最近はあ〜おーくーれーるう〜〜
とおもいながら寝入ってしまう。。
辛うじて社会人保ってるけど、破綻は近そう。。
デプロメールのせい??
382 :
優しい名無しさん:02/10/04 02:33
今布団に横になったら絶対泣く。それがわかってるから寝れないよぉう。
で、今テレ東でやってるバッファロー'66見てます。
主人公の家族のシーンがうちと似た空気漂ってて余計つらくなってきた。
>>373 ありがとう!どうにか行けました・・・。262さんは大丈夫だった?
あの後、すぐPCの電源切って横になってたんだけど、
全然眠くなくて、寝付けたのはもう暑いぐらいの日差しが出てきた頃でした。汗
睡眠時間は2時間ちょいかな・・・。でも、がんばって仕事してきました。
今日はもう寝ようと思います・・・昨日より起床時間1時間早いし・・・・・・
今起きますた・・・・・・・・・・。
布団の中でゴロゴロしても2度寝できる気配ナシ
あーだから長期系の薬処方して欲しかったんだよ・・・・・。
386 :
優しい名無しさん:02/10/04 03:09
わしも寝すぎなんとかしたいぽ
387 :
優しい名無しさん:02/10/04 03:13
もう、今から寝ると朝確実に起きれないんで徹夜です。
今日なんか起きるのダルくて気がついたら12時半・・・
とても鬱
同じ時間に寝ても起きた時ものすごい疲れてたりするんです。
388 :
優しい名無しさん:02/10/04 03:22
そう・ちょっとしか寝なくても、普通に寝ても、寝すぎても、
とにかく起きたときにすっごく疲れてる。
どうしたらいいのーーー??
389 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:07
眠くて眠くてどうしようもないんだけど
目をつぶると、平衡感覚を失うような揺れてる様な気がして眠れない
睡眠薬使って眠れるときはいいんだけど
眠れなかったときがあって、その時に意識朦朧としながら自殺未遂
どうしたらいいんだろう?
とりあえず、意識がなくなるまで眠れない
誰か眠らせてくれ
390 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:08
391 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:14
ねむいよ〜 でも寝れない
一緒に寝てる彼の寝息と自分の呼吸が合いそうになると
何故だか凄く気になって呼吸困難になりそうになるし...
やっぱ病院に行って診て貰った方がいいいのかな 鬱
392 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:16
起きた時にすごく疲れてるのって無呼吸症候群のおそれが・・・
枕を低いのに変えてみては?
393 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:44
ここ3日くらい布団に入っても寝れないんだけど・・・
これって不眠症ですかねえ?
何か疲れてあたまがガンガンしてきました。
焦れば焦るほど眠れないです
1週間前にもなったんだけど4日目くらいに気づいたら寝てて起きたら2日経ってました。
それからは一日3時間くらいは寝れてたんですが。
学校があるんでかなり困ってます。
ほっといても治るものなんでしょうか・・・
394 :
優しい名無しさん:02/10/04 05:52
>>392 そうなのかーそれって病院で調べてもらったり対処法とかわかるのかな?
枕は何度か変えてみたけれど効果なし・・・
沢山寝られた時でも疲れてるというか布団から起き上がれないほどつらい・・・
睡眠で疲れが取れたーなんてことないよ〜
しかも入眠困難・・今日も薬でやっと眠りに落ちたのに2時間で目が覚め・・鬱
395 :
優しい名無しさん:02/10/04 06:44
デパス3mg、ユーロジン6mgで7時間ぐっすりでした。
ただ、マウスポインタが2重に見えてどっちが本物か分かりません。
春紫苑って強い薬なのかな?
半分に割って飲んでるけど、10時間以上平気で寝てしまいます...
397 :
優しい名無しさん:02/10/04 06:52
>>396 ハルは超短期型の入眠剤でしょ。
あなたは入眠困難だけど、眠りは深いってことだ。
398 :
優しい名無しさん:02/10/04 07:20
過眠と不眠の繰り返しで困ってたんだけど(薬を飲むと目覚ましに反応出来ない)
サラリーマンの友人宅に泊まって「あ、朝御飯作ってあげよう」って思って寝たら
ちゃんと起きれた。やっぱり生活改善って大事なのかなぁ。
徹夜明けとかじゃなくて朝日を拝みたいです。
で、調子よくなってきて昨夜も23時頃にベンザリン10mgでコトッ、
って寝てたら夜中の1時に別の友人の電話で起こされますた。
大事な用件だったから半分寝ながら対応してたけど
だんだん目が覚めてきて気が付いたら今の時間。
寝てもいいんだか悪いんだか自己判断できないくらいボケてます。
最近レスリンも追加されて「これって坑鬱剤なの?!!なんで?!」って
疑問に思って聞いたら睡眠(催眠?)効果もあるとかなんとか。
>>396 一般的に弱いと言われているものでも、効いているのなら
貴方にとっては良薬だ。○と×と△飲んでも寝れなかった
と言う人より病状も良いのだし。
401 :
優しい名無しさん:02/10/04 07:36
寝てても疲れがとれない人は枕を変えてみるといいかも。
高めの枕にしてから肩こりがひどくなりました。
402 :
優しい名無しさん:02/10/04 09:55
デパス3、銀春2、ろひ2で
12時就寝して3時に覚醒。
仕事あるから春1追加して再就寝。
でも熟睡感がないから日中とにかく眠くて辛いし
疲労倦怠感につきまとわれているよ。
ろひはユーロジン、ベンザリンに変えた事もあったけど
結局駄目だった。
ど〜したらいいんだろう?
>>402 わかる〜。
仕事ある〜って焦って、覚醒時非常に疲れてるんですよね。
私は最近仕事を辞めたのですが、
未だに仕事しなきゃ!って起きるときありますもん。
主治医に言ったら、コントミン25mgを足されました。
そしたら今のところ焦って起きることも、疲れることもありません。
まずは病院へ行って主治医と相談してみよう〜!
404 :
優しい名無しさん:02/10/04 10:27
>>402 投薬量増やすしかないんじゃないの?
医者に処方された量では効かないけど、
眠らなくちゃいけない時は自己判断で勝手に増やしてます。
れす、ありがと。
アドバイス参考にして何とかしてみるわ。
406 :
寝すぎ@名無し募集中。。。:02/10/04 14:35
>>392、
>>401 ども〜。今おきて4時間ですが眠くてシニソウデス、、、。
枕、テンピュール枕っていうの使ってまふ。
これがいけないのかな、、。
>>383 亀レスでごめんなさい!
あの日はなんとかギリギリの時間に出社する事が出来ました(^^)
お互い良かったですね!
一度ペースをつかんでしまえば良い感じなんだけど、ペース崩しちゃうと一気に奈落の不眠症になるんですよねぇ…
408 :
優しい名無しさん:02/10/05 00:31
今日も眠れない夜なのかな
最強の眠剤って何だろう、ドクターに聞いたら
春やマイスリやアモバンは弱いらしいね
最強はロヒですかな?
ロヒなんて・・・(TÅT)
ブロバリンとかラボナとかじゃないですかね?
410 :
優しい名無しさん:02/10/05 00:34
>>406 そういえば私もテンピュール枕使い始めてから
不眠症になったよ・・・
411 :
優しい名無しさん:02/10/05 01:21
>>406 >>410 マジですか?!
そういわれてみればあたしもテンピュール使い出してから、
眠れなくなった気がします。
(身長が163cmあるのでMサイズ)
丁度、去年の12月位に買ってその日眠れなかったの今思い出した!
で、母用に買ったSサイズでその日の朝に寝たら(Mで眠れなかったので)、
なんかよく眠れたんだ…。
ひょっとしたらサイズが合ってないので眠れない罠?
この一年近く不眠症だった理由が解った気がした、今、ショック。
412 :
寝すぎ@名無し募集中。。。:02/10/05 02:06
>>411 いや、テンピュールつかって以降、過眠症。要は眠り過ぎ…。
ここんとこ、ちょっと確かめてみた
19時〜7時:12時間睡眠
7時 〜14時:7時間起床
14時〜18時:4時間睡眠
18時〜26時:8時間起床
2時〜10時:8時間睡眠
10時〜14時:4時間起床
14時〜26時:12時間睡眠。
集計:36時間睡眠で19時間起床…。
胃が不調でふくれて垂れてるときは腹部の圧迫感で眠剤飲んでも眠れなくなる
っす。
414 :
優しい名無しさん:02/10/05 02:37
朝5時くらいまで眠れない。7時に起きなきゃいけないので起きて、また10時から13時すぎまで寝る。
足せば結構寝てるけど不眠症ですか?昼寝が原因?ニガ
いや、昼寝しなくても眠れませんが。。。
415 :
優しい名無しさん:02/10/05 02:55
もう、全然眠れない。。
うわーーーーーん。うわ〜〜〜〜〜〜〜ん
眠りたいよ〜〜〜〜
416 :
優しい名無しさん:02/10/05 03:12
ひゃっくりが止まらない。
ちょっと眠くなってきてたのに眠れない。
横隔膜かっさばいてやろうかしら。
眠剤返せ。ちくしょう。
417 :
優しい名無しさん:02/10/05 04:37
ねむれない・・・。
3日前:寝られず徹夜
2日前:3時間睡眠
1日前:体の限界、10時間睡眠
今日:また寝られず夜が明けそう
ずっと繰り返しのような気がする・・
418 :
優しい名無しさん:02/10/05 05:15
寝れません。
というか寝るのが怖くてお風呂入ったり着替えたりという準備にも取り掛かれません。
寂しいです。夜になると不安でいっぱいになります。つらい・・・・。
419 :
優しい名無しさん:02/10/05 05:34
強烈な睡眠薬飲んでも眠れるきざしなし。
もう、まいった。
420 :
優しい名無しさん:02/10/05 05:47
同じく寝れない、薬いくつも飲んでもダメ。
完全に困った。
421 :
優しい名無しさん:02/10/05 08:12
>>405=402
先生に相談するのもお忘れなく。
あんまり服薬量増やしすぎると朝ふらふらになります。
422 :
優しい名無しさん:02/10/05 08:53
メジャーでだめなら自律訓練は?
あと、薬との付き合い方だけど
薬に寝せてもらうのではなくて、
薬と添い寝する感じで服用すると
眠れるようになった。
423 :
優しい名無しさん:02/10/05 09:40
私は排尿起き&寝起きふらふらでアザだらけです。
424 :
優しい名無しさん:02/10/05 10:58
久しぶりに普通の時間に寝て起きたのに、
気持ち悪い夢見てまた眠るのが怖くなっちゃったよ(つД`)
まだ体中がムカムカしてる・・・うわーん。
425 :
優しい名無しさん:02/10/05 11:43
93+銀ハル+ユーロでよく眠れて目覚めもスッキリなんですが、93がきれたので昨日はグレフルハイ+銀ハル×3+ユーロ×3にしてみた
昨日の11時から3時間寝て目覚めてまた寝るのくり返しをしてやっと布団からぬけでた…疲れた
寝るたびに強烈に疲れる夢ばかりみます。逃げてる夢が多い。
殺されそうな夢とか。いつも逃げてて寝てもすごく疲れてしまうの。
大体夜でも2時間に一回は目が覚める。
これって睡眠障害なんでしょうか?悪夢ってなんか問題有り?
>>426 あたしも同じですよ。
寝るの怖いですよね。
かと言って医者にもらう眠剤飲むと寝過ぎて起きれない。
困ったこったです。
いつぐらいからそんな症状なのですか?
あんまり期間が長かったらお医者様で一回相談されては如何でしょう?
>>427 レスありがとう。ほんと寝るの怖いってか、疲れる。
こんな症状が始まったのは、一ヶ月くらい前からかな?
先日医者でそのことも話してマイスリーとレスリンを睡眠導入剤としてもらったんだけど、
寝入りは良いのですが、やはり二時間ごとに目が覚めるの。困ったねー。
今度お医者に行くときにもう一度話してみます。
お互い安眠したいね〜。
429 :
優しい名無しさん:02/10/05 23:31
日本酒1升飲んだら寝つき良くなるよ!!
431 :
優しい名無しさん:02/10/06 00:39
「あ、眠剤飲んでないや」って思うと、
気になって眠れなくなります。
効く効かないにしろ、思い出したら飲むべきだよね。
みんなはそんな事ない?
酔っ払ってるとそんなこと気になりません。
とか言いつつ、しっかり飲んでる私。
433 :
優しい名無しさん:02/10/06 05:00
>>422 いつもマイスリーは寝る直前に飲むようにしてるのですが、サイレースだけ飲んどいて、自律訓練実行中、爆睡しかけました(汗)
旦那が起こしてくれたけど。
最近は眠剤メジャーオンパレードに言われるがまま飲んで一ヶ月、…夜中〜早朝起きが復活してしまいました。しかし、ウチの医者はバンバン出す方なんで怖くて言えません。
実はユーロジンを2mg減らしたりマイスリー半分に割ってみたり最初はそれでも全然眠ってましたが。
昼寝が長くなった原因もあるのかなと考えつつ…
434 :
優しい名無しさん:02/10/06 05:04
おはよう〜
435 :
優しい名無しさん:02/10/06 05:09
3時に起きてマイスリーとレンドルミン2と、ニトラゼパム2を投入したけど眠れない〜〜
中途覚醒はもういやっ(;;
436 :
優しい名無しさん:02/10/06 05:22
サイレースで朝5時に早期覚醒です 入眠障害と早期覚醒
昼間眠たくならないか心配です
不眠って程でも無いかも知れないけど、昔から寝つきが悪くて
眠りが浅くて、眠れず徹夜してしまう事も良くありました。。。
でも病院に逝くほどでもないかな…と思うのですが
それで、薬局で誰でも買える薬で、良く効く薬ってあるでしょうか?
酔い止めのトラベルミソとかが良いって聞いたんですけど…常用すると副作用とか無いかな…
438 :
優しい名無しさん:02/10/06 06:10
>>437 多分、病院いったらレンドルミンくれるよ。
市販の薬局より安いから、そっちのがお勧め(^^
銀ハル、ベンザリン、サイレースを入れて即布団に入ったものの・・・。
全く眠りの気配なし。
サイレースをもう一錠追加したのですが・・・・。
結局眠れたの1時間半でした。
はぁ・・・・。
眠る事に対しての脅迫概念による入眠困難、そして過眠…辛い…
でも、僕だけじゃないんですよね、みんな苦しんでるんだもんね…
441 :
優しい名無しさん:02/10/06 10:58
はぁ…結局昨日眠れなかった…
今日は夕方から約束があるのに
今になって凄い眠いけど…我慢して起きてなきゃ…
寝たら絶対約束の時間までに起きれない…
なんでちゃんと寝れないんだよ…もうやだしんどい。
>>442 おお!それがあったか!たしか強壮剤だよね。
さくらももこの本でかなり聞くって書いてたのみたことあるわ
眠さ限界…幸い家の前薬局だからいってみよう…
>>438 ありがとうございます
やっぱ病院行った方がいいなぁ…。
>>443 眠気&倦怠感除去剤ね<エスタロンモカ
錠剤と内服液があって、内服液の方が効くらしいが、
コストパフォーマンス的には錠剤だな。
新しいエスタロンモカ12(カフェイン2倍)ってのも発売されてる。
効能はかなり個人差ありと思われる。
2錠飲んでも3錠飲んでも効かない人は効かない。
ただ、飲みすぎると吐くだけ。
私は10錠飲んで嘔吐で死にそうになった。
基本的にコーヒー飲んでもダメってな人は効かないと思った方がいい。
446 :
優しい名無しさん:02/10/06 15:46
平日は不眠、休日は過眠…困ったもんだ…
447 :
寝すぎ@名無し募集中。。。:02/10/06 21:22
>>445 大量に飲むと死ねますよ。確か完全自殺マニュアルに、、
448 :
優しい名無しさん:02/10/07 01:29
ああ〜!!眠れない!!布団に入って2時間
銀ハルもユーロジンものんだのに〜!!
449 :
優しい名無しさん:02/10/07 01:34
眠れないので、薬を追加しようと思います。
水とりに行くのが面倒臭いので、レンドルミンかデパスを舌下で。
どっちの方が明日の持ち越し軽いですか?
どっちの方が苦いですか?
おねがいします。
450 :
優しい名無しさん:02/10/07 04:32
いまさっき、ビール買って帰ってきたので、さっそくハル1/2をそれで流し込みました。
今、ベットの上でチーチク食べながらまたビール飲んでます。
眠剤たくさん飲んでる人多いみたいだけど、アルコールと一緒に摂ればそんなに飲まずにキクみたいよー。
肝臓にはかなり負担かもしれないけど。。。
>>447 薬じゃ死ねません。
所詮、吐くか、胃洗浄で終わりです。
452 :
優しい名無しさん:02/10/07 04:50
>>450 酒で飲むってどうなんだろうねぇ。
それよか、酒いっぱい飲んで眠くなったところで、
入眠剤でダメ押しするってのがイイ気がするが。
同じ様なもんか。
奇跡だー。
今日は3時間寝られた
でももっと遅くに目覚めたかった・・・・。
しかし、ちゃんと寝てたハズなのに、
深夜のXファイル6&プロレス中継の記憶がある。。
寝起き最悪だし。眠り浅かったのかなぁ。
455 :
みっちゃん:02/10/07 05:00
>>450 銀ハルとアルコールはとにかく危険です。記憶とびますよー。次の日に私が何度恥をかいたことか。。
456 :
優しい名無しさん :02/10/07 05:01
>>452 レンドル眠をウイスキーで呑んでますた。
だんだん両方呑まないと不安で眠れなくなります。
でも最近体質が変わったのか酒を呑むと速攻で吐くようになりました。
いい機会だと思って両方止めました。
案の定不眠に逆戻りで、3日に一回眠ってます。
でも両方呑んでたときより何か幸せを感じます。少なくとも起きている
間、意識がしゃんとしているので
457 :
優しい名無しさん:02/10/07 05:39
今日も不眠なわけだが。
丑三つ時からガンダム(一作目の多分映画)やってたので
マトモに観たことのなかったあたしは、夢中になってみてしまい余計に不眠。
ようやっと風呂に入って、眠剤飲んで効いてきたところ。
さぁてと、寝ます。
みなさん、おはようございます!
今日はよく眠れましたか?
459 :
優しい名無しさん:02/10/07 08:41
>>457 あなたはガンダムに例えるとなんですか?
460 :
優しい名無しさん:02/10/07 12:37
怖くて良く眠れません
461 :
優しい名無しさん:02/10/07 12:45
眠剤+酒で頭痛が酷いです(´д`)
私は過眠症だったはずなんですが、数日前から、入眠困難と、早期覚醒ぎみに
なっちゃいました。
夜中の4時まで眠れなかったりとか、朝の4時半に起きて2度寝は出来なかったり。
一応、入眠障害用にハルシオンは処方されているのですが・・・
464 :
450です:02/10/07 17:35
>>452 それもよくやるぞ。まあ、同じかな?
みっちゃん 記憶とぶとは、どーゆー?飲む前の記憶がなくなるってこと?友人にハルはボケるぞー、と言われましたが…気になる。
いまのところはそーゆーことは起きてないが。
465 :
優しい名無しさん:02/10/07 20:42
今日は少し薬の量減らすのに挑戦だよ、ちょっと不安だけど頑張ってみるね!
466 :
優しい名無しさん:02/10/07 20:46
私も463と同じだす
4時に最後のトイレに行くのが習慣になってしまった
無駄な時間が多すぎる
どうやったら眠れるの?
薬は頭痛がするので嫌だし
一番のお気に入りはラベンダーの香りです
467 :
優しい名無しさん:02/10/07 22:41
>>466 ラベンダーいいですよね。
私は一ヶ月前ぐらいから入眠困難と途中覚醒とそのときに恐怖感に
襲われていたのですが、枕もとにラベンダーの香りと(ニールズヤード
などのちゃんとした精油がいいです)リラックスできるクラッシックを
音量をすごく小さくしてかけたままベットに入ると症状は治まりました。
468 :
優しい名無しさん:02/10/08 00:04
アモバン飲んでるんですが、
眠る前になんかハイになってしまって
携帯メール(しかもろくでもない内容)打ちまくり。
あー、でもアモバン以外だと寝付けなかったり
記憶が飛んだりするんだよな〜。ううう。
469 :
優しい名無しさん:02/10/08 01:10
10:30にマイスリー10mgとデパス0.5ng飲んだのに
まだ寝れない。それどころか気持ち悪いし。
次に薬出されるとしたら何でしょうか?
470 :
優しい名無しさん:02/10/08 01:11
10:30にマイスリー10mgとデパス0.5ng飲んだのに
まだ寝れない。それどころか気持ち悪いし。
次に薬出されるとしたら何でしょうか?
>>462さん、ありがとう(;_:)
今日も眠れないけど、眠剤+酒は翌日頭痛が酷いのでやめました
もう少ししたら布団に入ってみます
ちゃんと眠れるといいなあ…
みなさんも安眠できますように…!
こわいな
473 :
優しい名無しさん:02/10/08 02:01
くそっ、中途覚醒だ。
酒→デパス1、で寝つきは問題ないが
ユーロジン2効いてねー
酒が悪いのか。
しかし、酒が無いと寝つける気がしない。
ユーロジン2の次はなんですか。
そして明日は病院の予約2件。
なんなんだなんなんだなんなんだ。
475 :
優しい名無しさん:02/10/08 02:51
加藤晴彦とキスする瞬間に目が醒めました
また今日も眠れません…
昨日(?)も朝6時まで眠れませんでした。
しかも、いつも目覚めが悪く
2時間位はベットからは起き上がれません。
明日は学校だからちゃんと起きなきゃって
思うと余計に眠れません…
出欠がヤバイので助けて下さい…
477 :
優しい名無しさん:02/10/08 03:14
まんじりともしないね。俺の場合。今日に限って。
478 :
優しい名無しさん:02/10/08 03:18
今日こそ眠りたいと思ってあせるけど・・・眠れない
新聞やさんのバイクの音を聞いてあせるけど・・・眠れない
明るくなってきてあせるけど・・・眠れない
479 :
優しい名無しさん:02/10/08 03:19
今日も徹夜だ
二徹めだ
480 :
優しい名無しさん:02/10/08 03:41
「ニテツ」?元気いいねー。俺は寝たいね。でも、まんじりともせんのよ。これが。
481 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:06
だめだ、眠れない。
482 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:16
俺も、相変わらずダメだわさ。
まだ、眠れない〜!って言うかマターク眠くない…
明日(?)もまた学校行けなさそう…
もうダメポ……
頭割れそうです。
割れたら何が出てくるのだろう。
485 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:23
やっぱり、脳じゃねーかなー?
脳だよなー(w
487 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:25
>>476 俺も寝れないよ。
朝日が昇る頃には疲れて眠れるのに起きれないんだよね。
目をつぶると嫌な事ばかり思い出して頭痛くなるよ。
睡眠障害の場合、
病院は精神科になりますか?
このまま放置プレーだといい加減マズイ…
489 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:26
たぶんなー。
490 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:26
この3日間での合計睡眠時間8時間。
眠いんだけど寝れないんだよなあ・・・。
でも体は熱もってるよ。手のひら熱ーー。
491 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:26
1〜2時間おきに目が覚める。で、朝飯・昼飯食った後にまた寝るから、トータルするとキッチリ睡眠時間は取れてれるんだけどねぇ…
あ、そろそろ新聞が来る。
492 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:28
もう、何時間もまんじりともせんわ。
494 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:30
お気楽に映画でも見ようかな。そんな気分でないしなー。
495 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:32
>488
いえいえ、ヒマのなせるわざ..。
496 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:32
あのさー。
再チャレンジします。
498 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:33
朝メシなんにする?
ナ----ニ?
500 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:34
>473
がんばってー。ぼちぼちねー。
最近食欲ないなーー
502 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:36
こっちは、「食材」がないよ。
<<502
ワロタ
504 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:37
トーストにバターでもいいやー。それと、目玉焼きだな。
>>487 私も同じで朝日が昇る頃にやっと眠れる。
睡眠時間自体は5〜9時間とバラバラだけど
睡眠時間の長さ関係なしに
目覚めてもダルくて起き上がる事が出来ないのぉ〜。
506 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:38
今日さー。
ナーーーニ?
508 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:40
あまりにも眠れないのでずーっと起きていたら
布団を犬に取られていたので
寝る努力することすらあきらめますた
509 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:40
いや、女がさせてくれなかったんだよねー。
4時過ぎてから人増えたね!
511 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:44
「明日のお楽しみ。はあと」とか言ってさ。なんだそりゃー。
512 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:45
あれ?スマン、おこちゃまもいたのか?な?
いきなり右のスピーカーから音でなくなった
配線直しても音出ない
寿命かな
…ι
私は成人いるのでオコチャマではない…
515 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:48
スピーカーの裏の配線って接続悪くなるよなー。
516 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:49
重ね重ねすまんのー。
517 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:51
眠くなってきた・・・・・・・ような気がする。
だけど布団に入ると眼が冴えるんだよな。
12年の命でした(涙
ひつじ数えてみよう
520 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:53
長持ちしたじゃん。
でも結構修理出しましたよ。
CDの読み込みが悪くて
豆を数えます
523 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:56
こんな時間に人がたくさん。レオンハルトのゴルトベルグ聴こうよ。寝れるかも。
524 :
優しい名無しさん:02/10/08 04:57
仕事の前日だけ眠れない…明日も9時起きなのに鬱打。
いやいや、そんなに人いない。半分は俺でないかなー。
ふんふん、修理出したのね。なるほどー。
仕事の前日限定ってのは、ヒドイね。
528 :
優しい名無しさん:02/10/08 05:01
なんだかな、こんなことしてる場合じゃないんだけど…。
529 :
優しい名無しさん:02/10/08 05:02
本当は6:45起床なのに変な時間に目が覚めたよー(゜ε゜)ノ
音出ました。治りました。
バランス端子が片寄っていただけでした(汗
少しは眠れたのー?
直ってよかったねえ。
533 :
優しい名無しさん:02/10/08 05:05
小説が書き上がりません。
520さんありがと(^^)
ふと思ったんだけど、首都圏で女の23歳位だと
まだデキ婚の方が多いかな?
その位の年令だと微妙かな?
ハァ〜私はいくつになったらケコーン出来るんだろう…
そんな事を考えているから眠れなくなるんだよね…
スレ違いなのでsageておきます
困ったねー。半分書いてやるよー。(ジョーダンです。)
>534
いえいえ、どーいたしまして。
今、相手いるのー?>535
23。ワケー。
>>520 書いてくれー。おりゃ、駄目だ。
540 :
優しい名無しさん:02/10/08 05:13
皆さんはこれから仕事行くんですよね?どうなさるつもりですか?私も一時間しか眠れず諦めてコーヒーを飲もうとしています。
541 :
優しい名無しさん:02/10/08 05:15
夜中の煙草一服がやめられない。も一本吸ったら寝るようにしてみまつ。配線直ってご苦労さまでつた…
そう、ハキハキと先を越されてもー。
>>520 今はいません…
今まで10歳以上離れた人とも2人1年以上付き合ったりもしたケド、
ケコーンする気がさらさらない香具師で…。
おおっ。書くぜえ。でも、通るかどうか知らんぞー。(笑)
ふんふん、それで?>520
じゃない。>538だ。きてる。
>>520 早い話、そんな人とばっかり付き合ってるから
これから先もそうなっちゃいそーって思えてきて…
もう、5時半だぁ〜
ふーん。若いのがいいの、もうちょっと大人が好きなのー?
俺も寝ようかなー。
年が近いのはちょっと…
5歳以上離れている方がいい。
そーなんだー。そのくらいのトモダチならいるけどねー。
もうすぐママンが起きるから
寝ている振りだけでもしなきゃなぁ〜
学校サボッているのがバレルι
がんばってねー。おやすみー。俺も寝るはー。
ところで552さんはおいくつ?
おやすみ〜!
はい、1時間でよしとしましょう。
(妙に目覚めいいし)
2度寝するとデパス切れる頃に目覚めるんだよなー
合計3時間。
これって恵まれてる?
558 :
優しい名無しさん:02/10/08 06:02
女の子みたい〜〜ともてはやされた俺の肌も不眠症のせいか今や夏みかん。
キレイな肌取り戻す方法教えて下さい。
559 :
優しい名無しさん:02/10/08 06:05
560 :
優しい名無しさん:02/10/08 06:21
>>559 ダブも使った事あるけどどうも合わなかったみたい。
変に敏感肌になったみたいで大変なんです。
561 :
優しい名無しさん :02/10/08 06:25
あーうー、先週はひどかった。
日0 月0 火2 水4 木3 金0 土7<酒+錬j民>
今週は 日0 なんか今日も 0行進の予感。
辛すぎるぞ、禁酒。
どうしょ。もう挫折して酒で錬jいこうかなあ、今から。
頭へんになりそうレス。
562 :
優しい名無しさん:02/10/08 06:36
今寝たら学校間に合わないなー。教室で寝るか。
563 :
優しい名無しさん:02/10/08 06:50
イソプタール、リスミー逝ってきました。
今日、仕事いけんのか?
564 :
540です:02/10/08 16:39
さっき派遣会社の上司が来て“今日中に病院に行け”と言われました。今日早退して明日も休んだら取引先の企業さんからやる気が無いと思われても仕方がないということだそうです。
診療内科医に見てもらいに行ってきます。以上無しと診断されたら凄くヤバイです(>_<)薬が欲しいです。
でも何故昼間に寝れて夜に眠れないのか、不思議でたまりません。この様な症状は皆さんは御有りですか?
それとも自分だけなのでしょうか。仕事が旨く行かないからそれから来るものもあるのでしょうが・・・。
565 :
540です:02/10/08 19:36
医者からハルシオンという薬を貰いました。この薬の症状について教えてください。
566 :
眠れない単身赴任の人:02/10/08 19:47
567 :
似非薬剤師。:02/10/08 19:59
今飲みました。あと30分後には寝ている、ハズ・・・だといいけど・・・会社早退して昼間の11時から夕方の4時まで寝てしまったからなぁ〜はぁ〜明日は12時間労働だ〜。
ひえぇ
夜があけてしまいます
あけませんように
570 :
似非薬剤師。:02/10/09 01:06
571 :
優しい名無しさん:02/10/09 04:05
夜が20時間ぐらいあればいいとか思う・・・・
睡魔に死ぬまで嫌われそう。
572 :
優しい名無しさん:02/10/09 04:44
フルトラース、(サイレ)マイスリー、エスタゾラム、(ユーロジン)、スローハイム(アモバン)+パドラセン飲んで今頃覚醒。
多分坑鬱剤のトレドミン夜25/2錠のせいの気高ぶってがしてならん気がしてる今日この頃。しかし医者はそれが眠気誘いになると思ってる…。
ていうか眠剤の耐性がついたのかな。マイスリ追加で逝ってきまつ。
573 :
優しい名無しさん:02/10/09 04:48
眠剤を呑まないと、やっぱり寝れない。
今日は病院に行かなければいけないのに・・・
574 :
優しい名無しさん:02/10/09 04:50
>>572 飲み過ぎですよ・・・
BZ系は大量に飲んでも効果にあまり変化ないです。
575 :
優しい名無しさん:02/10/09 04:55
>>572 そうなの!?
じゃあ。多めに飲んで効果が期待できるのは??
576 :
優しい名無しさん:02/10/09 05:12
>>575 睡眠薬を何か誤解されていませんか、睡眠薬は言葉を変えれば
睡眠誘導剤です。
無理やり眠らせるのでなく、あくまで睡眠へと誘導させる薬です。
ですから強い薬でも血中濃度が適量まで行くと、薬物効果に大幅
な違いは出なくなります。
不眠症は薬オンリーでは治癒は苦難です、どこにでも書いてある
眠りやすい環境を整える+睡眠薬です。
ただの不眠症で、どんどん薬を強くしたり増量する医師はどうかと
思われます、異論もお有りでしょうが一考を。
不眠症のシュヴァインは逝ってよし!
お陰さまで夜の九時から五時まで八時間、寝れました。確かに薬って凄いですね。今日は名誉挽回の為に頑張ってきます。
579 :
優しい名無しさん:02/10/09 06:16
リボトリール+ロヒプノール+ベンザリンで中途覚醒しまくり&早朝覚醒。
まぁ合計5時間ぐらいは寝てるので、深刻な不眠ではないんだろうけど、
もともと睡眠不足に弱いから(10時間は寝ないと力でない)めっちゃツライ。
医者に言ったが、これ以上の薬は出してくれない。そういうポリシーみたい。
わーん。ぐっすり朝まで眠りたいよぅ
580 :
優しい名無しさん:02/10/09 06:23
12〜1時に床に入るのに、体が火照ったり微妙に体中が痛くなって
結局3時過ぎてしか寝れません。
そしてそのまま昼まで起きないこともあります。
これって睡眠障害にはいりますか?
581 :
優しい名無しさん:02/10/09 06:57
毎晩息苦しくなり、心臓がドキドキして興奮した状態になり
なかなか寝付けません。つらい〜
582 :
優しい名無しさん:02/10/09 07:55
寝つけない方、自律訓練方を試してみては?私も横になった時は息が上がって寝れない…ですが、日課として取り入れてみてます。
時間をかけてやるといつのまにかユターリきてるのを感じる。たまに途中で寝ちゃったりするが…
583 :
優しい名無しさん:02/10/09 08:15
現在アモバン、レキソタン、ベンザリン、ベゲタミンでも2、3時間で
覚醒します。だからダメだとわかっていてもアルコールで服用して
しまいます。途中で目が覚めるとまた服用するので7日分もらっても
3日でなくなってしまう・・・不眠よりアル中になりそう・・・・
584 :
540です:02/10/09 23:26
さすがに薬・・・ハルシオン二日目には効能が効きにくくなっている〜どうしょう?
効能を信じて飲むしかない。
プラシーボ効果でもなんでもいいから
聞いて欲しい。
薬の量増やしたのはいいけど、もうどうでもいい。
ぜんぶおわり。
586 :
優しい名無しさん:02/10/10 01:41
酒のんで寝るってのも、引退したな。睡眠薬も飲まないで眠れる。でも、
最近に限ってまんじりともせんのよ。やれやれ。
587 :
優しい名無しさん:02/10/10 01:59
ドラール飲んで寝たけど、一時間ちょいで覚醒。薬変えた方がいいのかな。八時間位寝てみたい...。
588 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:04
いつだかの、「小説」書いてる人、書けたかなー?
うおおおおおおお眠れーーーーーーんんn
590 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:10
俺は、逆に眠くなってきた。まぐれアタリってやつだな。
591 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:16
神様、私に至福の安眠をオアタエクダサイ・・・・
鼻と喉の奥にある粘液が気になって寝れない
593 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:20
みなさんは病院に行って薬(睡眠薬)を飲んでらっしゃるんですか?
594 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:21
凄い原因で眠れないんだなー。少し笑えた。
595 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:22
俺は、上のレスの通り、酒も、睡眠薬も使わないで眠るよ。たいていは。
兎に角、睡眠障害とは長い付き合いだ・・・。早朝覚醒・中途覚醒・
入眠困難・悪夢・・・・。
>>593 今まで自分が処方されたことがある眠剤は
レンドルミン・リスミー・マイスリー・アモバン・ハルシオン・
ソメリン・ロヒプノール・ドラール・ベンザリン・
ベゲタミンB・ベゲタミンA・イソミタール・ブロバリン
597 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:27
>>595 自分は寝る前に酒を飲みますが、なかなか眠れません
薬は一度試してみましたが、どうも調子が悪かったです
598 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:30
>595
もともと酒の強さは半端でなくて、寝酒しないと眠れないのに、気がつくのが遅れた
って感じ。歯医者の麻酔が効かないのに、睡眠薬がすぐ効くはずもなく、何錠も飲んで
眠れない上に、翌日、うっすらねむくなるという状態だったなー。ちと打ち疲れた。(笑)
599 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:34
>>596 うーん、色々試されたんですね
自分は眠れなくなったのが最近なんですが
薬を飲むのは気が引けてしまいます
600 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:38
薬の効き目とか効き方って人によるんでないかな?やらなきゃわかんないし、
なんでもやってみる「ごじせい?」(おっさんみたい?)だから、とりあえず、
どんなもんかやってみるというのはどーかな?
601 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:45
>>600 一度薬を飲んでみたとき、一応眠ることは出来たんですが
次の日までいつもにも増してボーっとしていて途中で止めてしまいました
でも、その薬が自分に合わなかったのかもしれませんね・・・
602 :
優しい名無しさん:02/10/10 02:50
そうだねー。いろいろ変えてみるのもいいかもね。
パソの画面(液晶じゃないやつ)とか、TV画面とか、蛍光灯とかの、
チラチラする灯りって眠れなくなるみたい。
あと、経験上、眠るのを諦めて横になってクラシックを聴いてると、
短時間の睡眠でも、神経が休まる気がする。翌日の仕事の効率も上がる。
眠れないことを気にしすぎない。とりあえず今、これが最強。
つーわけで、回線切ってクラシック聴くわ。
みなさん今宵もマターリね。
604 :
優しい名無しさん:02/10/10 04:38
眠れないよ
起きてしまいますた。
今色々な組み合わせ試してみてるんだけど、今日はウインタミン12.5mg1錠、
ユーロジン2mg1錠、ドラール1錠、マイスリー10・1錠、銀ハル1錠。で、
中途覚醒2回で今眠気なし。総睡眠時間4時間といったところかな。
ベゲタミンBだと爆睡してしまって起きられないし・・・困ったもんです。
606 :
優しい名無しさん:02/10/10 06:05
もう6時だ・・鳥がチュンチュン鳴いてる
607 :
優しい名無しさん:02/10/10 09:09
薬さえ飲めば眠れるけど、飲まないと48時間は眠れない。
ここ2〜3年は毎日飲んでいる。
最近やっと仕事を始めたので、睡眠時間を6時間くらいにしたいんだけど
何を飲んでもうまくいかない。
マイスリーだと服用後3〜4時間で起きてしまう。
デパス+ロヒプノールだと起きるのは10〜11時間後。
容量を調整してもダメ。
この前もらったドラールは7時間できっちり起きれて感動したけど、
連用したらあっという間に10時間起きれなくなってしまった。
血中半減期が36時間もあるから、蓄積したのかな・・・・。
あとは今、手元にあるのは、リスミーだけ。
なんとかして、朝すっきり起きて会社に行きたい。
マイスリーとロヒだったんですが、眠れなかったんで、
ラボナとロヒに変わったんだけど、やっぱり眠れないんす。
ダメだとは解かっていながらも、
ラボナ+ロヒ+焼酎で、即眠れるようになったけど、、、
こんなの、だめだよねえ?
ついこの間まで過眠症だったのに、急に不眠症になっちゃいました。
夜は寝つき悪いし、朝は早く起きすぎるし。
アモバンは苦いし。
610 :
優しい名無しさん:02/10/10 19:11
翌日まで口の中が煮阿賀イのがだめダナ・・・>アモバン
食欲不振になる。ただでさえ眠れないのにたべられなくなるのはイヤダ・・・
611 :
優しい名無しさん:02/10/10 19:31
アモバンの初日水が苦くてオエ〜ってなったけど、苦みも慣れてきた。
ロラメットが駄目になったんでアモとロヒでなんとかしてます。
が、起床困難だけはどうにもならない・・・
疲れる
612 :
優しい名無しさん:02/10/10 19:43
以前に不眠で寝ると現実的な夢に苛まされると書いた者です。
(それで眠薬飲むと寝過ぎでおきれないとも書きました。)
今回ロヒ2mgとデジレル25×2で、処方がでたのですが、
六時間〜七時間で起きれるようになり嬉しいです。
でも…目覚ましが全然聞こえないのがまた悩みの種です。
時間的には過眠ではないと思うけどコントロールできないのは辛いっす…。
613 :
似非薬剤師。:02/10/11 01:08
アモバン、眠れた事には眠れたがあの苦さ。
どうにかならんもんか・・・。
酒と眠剤ちゃんぽん。っていうのは、やりますよね。
やらないですか?
614 :
優しい名無しさん :02/10/11 01:29
今日は、よなべ仕事。まあ、仕事が遅いからなんだけど。ぼちぼち
やりますよ。みなさん。よい眠りを。
>>613 はーい。しょっちゅう、ちゃんぽんです。
今日は、しないと心にちかって、22:30に服用したけど、
眠気は襲ってこないぞー。
616 :
優しい名無しさん :02/10/11 01:44
ごきげんだね。(笑)焼酎と何でちゃんぽん?
長崎ちゃんぽん(ウソ)
618 :
優しい名無しさん :02/10/11 01:57
おおっ。かなり「仕上がり」がいいねー。うまい酒でなにより。
619 :
びんボーダー:02/10/11 02:00
お酒いれてイソブロその他諸々がサイコー。
620 :
優しい名無しさん :02/10/11 02:03
いやー、よろしくない若手薬剤師のブレンド以外でやっていただきたい
ものです。体気をつけて。
まだ眠気がこないなあ。
昔はサイレースで、即効だったんだけどな。
ふとんに入っても落ち着かないし、困ったもんだ。
622 :
優しい名無しさん:02/10/11 03:05
飲み方が足りないのでは?
623 :
優しい名無しさん:02/10/11 03:10
風邪で熱もあるし頭もいたいし鼻水もすごいのに眠れません。
今日内科にいって風邪見てもらった時眠れないっていったら、
アタラックスというお薬をもらいました。
しかし、まったく効いていないません。
月曜からまともに寝ていません。
毎日2時間程度のうたた寝だけです。
つらい、つらすぎる。
明日また病院逝って相談してきます。
一度寝ようと布団に入りましたが、、、(やはり)寝れずに
起きてしまいました。
ネットしながら、ワインをかなり早いペースで飲んでしまい、
ちょっとご機嫌、、、。でも嬉しくないよぉ〜
寝たいんじゃァ〜
625 :
優しい名無しさん:02/10/11 03:35
以前極度の不眠になりイソミタールMAX以上の処方をされていました。
しかし耐性がついて効かなくなりベゲタミンに変わりました。
しかしベゲは朝以降も残りまくって仕事にならないのでまた薬を
変えてもらいました。今度はベンザリンです。しかしこれが効かなく今こうして
眠りたいのに眠れずに困っています。体は疲れているのに眠れないのって
本当に辛くありませんか?かなりまいっています。
>>625 私もベゲBが効き過ぎるので、今日は半分に割って飲んでみました。したらこんな
時間に覚醒・・・1錠まるまる飲むと夕方まで寝っぱなしってときもあるし・・・
どうしたらいいんだ。
うえーん。
明るくなってきたよぉ。鳥のさえずりが聞こえてきますです。
今日、病院行こうかなあ。
眠れないならずっと起きてればいいと思うよ。
そんで夜になったら何か美味しいものをいっぱい食べるのさ。
そうすると血液がおなかの方に行くから自然と眠くなるハズ。
あと牛乳を飲むのも忘れずに。ある程度は眠れるんじゃないの?
早起きっていいね。
みんな、きのうは眠れた?
631 :
優しい名無しさん:02/10/11 08:15
逃げて逃げて逃げて逃げまくれ!
さあいったいどこまで逃げられるかな?
もっともっとだ! まだまだ逃げられる!
どんどんどんどん逃げるんだ!
逃げて逃げて逃げて逃げまくれ!
そうだ!もっとだ!どんどん逃げろ!
そしたら最後にどうなるかな? んー?
もうみんな寝たのか・・
634 :
優しい名無しさん:02/10/11 11:03
「歯が割れて抜け落ちる夢」を見ました。
夢占いしてください。
若しくは良スレに案内してください。
若しくは僕の事を褒めてやってください。
若しくはただそばにいてくれるだけでも・・・クスン。
635 :
優しい名無しさん:02/10/11 11:52
今は薬で眠れてるけど、一生薬を飲み続けるのかな?本当に治るのかな?
>626
同じ方がいましたか。半分だと足りず、1錠だと残りすぎるんですよね。
こうなったらこなごなにして飲むしかないのでしょうか。というかもっと
ちょうどいい薬を処方してもらいたいから先生に頼んでみます。
638 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:17
とても疑問なので質問・・・
皆様・・・睡眠薬、一体ドコで手に入れてらっしゃるのですか?
薬局・病院などではなかなか手に入らないですよね?
639 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:22
>>638 精神科にいって、本当にねむれないのなら、その症状を訴えれば、大抵睡眠薬の処方してくれます。
640 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:22
ハァ?
病院でも薬局でも手に入りますよ。
というか、そういうところで入手するのが
ごくごく普通のやり方なんですけど。
薬局では医師の処方箋が必要ですが。
内科などでも「眠れない」と言えば出してくれますよ。
641 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:25
でも出してくれる薬は薄いものですよね?
642 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:26
今夜は、ベゲA1錠、レボトミン三錠,それとアモバントベンザリンのんで寝ます。
643 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:27
うん、内科だとね。
でも、精神科でも初めは軽いものから処方されますよ。
644 :
優しい名無しさん:02/10/11 19:28
643は>641さん宛てね。
645 :
名無しさん:02/10/11 19:29
>>641 薄いとは弱いって事?
ハルくらいなら出てくるよ?余裕で。
っつーか、ハルに関して言うなれば内科のほうが出る確率が多い。
あたしが言ってる精神科医曰く「内科はハルシオン好き」
646 :
優しい名無しさん:02/10/11 20:11
内科というより、医者というのは覚えなきゃいけない知識が膨大なので、
自分の専門領域以外の事は「広く、薄く、最低限」しか知らないもの。
高血圧ならレニベース、胃が痛いならガスター、眠れないならハルシオン、て感じで
一番有名で無難な奴を出そうとするだけ。
眠剤のんで寝られへんかったから、風邪薬飲んだら寝れた。ワケワカリマヘン
とりあえず、来週病院逝ってきま。
648 :
優しい名無しさん:02/10/11 21:20
うちの母、健常者だけど、
夜型体質の上に、仕事もちで朝は起きなきゃいけないということで、
夜の寝つきをよくするために、逝きつけの内科で眠剤もらってるよ。
マイスリーとかレボトミンとか、軽めのものが多いね。
先生もその都度、考えてくれてるみたいよ。
ま、マイスリー半錠で逝っちゃうくらいだからねー。
全くいいね、極楽トンボは。
649 :
優しい名無しさん:02/10/11 21:22
あ、レボトミンじゃないや、レンドルミンだ。
>>647 風邪薬にも催眠作用があるからね。
眠剤とダブルで効いたのかもね。
651 :
名無しさん@まいぺ〜す:02/10/12 01:09
皆さん、今日も夜がやって来ました。
昨日の朝は三日ぶりに4時間も眠れたから
今日は諦めるかぁ。
ああ。目が覚めてしもうた。
今回は鼻炎の薬と眠剤を一緒に飲んだ。すぐに眠れたけど、
やっぱ、だめぽ。。。
653 :
優しい名無しさん:02/10/12 04:07
内科医から出されたレンドルミン。
ぜんぜん効きません。
薬剤師はアタラックスでもあさまで残るくらい効くっていってましたが、
それより強いレンドルミンでもまったく効果なしです。
なんかぼーっとするけど、眠気のような安堵感ん満腹感はないです。
体がびくってなるくらいの浅い眠りしかできん。
内科よりも神経科にいった方が良いのか?
654 :
優しい名無しさん:02/10/12 04:12
私すごくよく寝るんですけど(一日10時間くらい)
寝るのが怖いんです。
一旦寝ると中々起きないんですけど、いざ寝ようってなると
色々考え出しちゃって怖くて目をつぶっていられないんです。
で、いつも自然にコトンと寝ちゃうまでネットとかやっちゃうんですけど、
こういうのでも、睡眠薬って使っていいんですかね?
655 :
優しい名無しさん:02/10/12 06:55
サイレ1.5mg(半分に割ってる)ユーロジン2mg、マイスリー10mg、アモバン一錠に減らして…で一昨日は寝れたけど
昨日は夢ばかり見て苦しかった…元に戻すのもシャクだしこれでもう2日3日様子見してみます。
最近「朝眠いれす」でユーロ一錠減ったとこです。でもまだ減らしたい。
656 :
優しい名無しさん:02/10/12 09:23
アモバンとベゲBとベンザリンとレクソタン各一定づつ。
でも、3時間くらいしか眠れないんだよ〜〜〜〜
季節柄寝苦しいわけでもないのに、
副作用はないって言ってたけど、なんだか常に口の中が苦くで
食欲がますます激減してきた・・・
もともと、甘いものや消化に時間がかかるものが食べられないのでその
そのせいだろうか・・・
657 :
名無しさん:02/10/12 09:50
>>654 あたしは昔、そういう状態で精神科に逝ったよ。
いったん寝ると何があっても目が覚めず、12時間はねる。
けど、寝付くまでに布団に入ってから5時間。
これも不眠症なんだよねー。
んで、眠剤もらった。
658 :
優しい名無しさん:02/10/12 12:31
俺も寝すぎ。10〜11時間は寝る。
無職の時は良かったけど、今は会社通いだからとても困る。
朝7時に起きる為には、前の晩の8時には寝ないといけない。子供みたいだ。
そして何より、寝付けないのが怖い。
実際、夜8時になんて眠れるわけがない。
今はマイスリー10mg、デパス2mg、ロヒプノール2mg、を服用中。
マイスリーの比較的強めの入眠作用のおかげで助かってるけど、
起きた時の体の重さはかなりひどい。
659 :
優しい名無しさん:02/10/12 18:53
>>656 口の中が苦いのはアモバンのせいだよ。
これさえなければいい薬なんだけどね…。
660 :
優しい名無しさん:02/10/12 19:09
皆さんにご相談です。
私は入眠障害と睡眠リズム自体も狂ってしまっているのですが
明日どうしても早く起きねばなりません。
今日も本当は早く起きるためにサイレースを10ミリ入れたのですが眠れませんでした。
どうやら、早く起きなければならないという強迫観念で、眠りに入れないようです。
そこで、ワイパックスを2シートほど飲んでサイレースを入れようと思います。
ほかに、どうにかして眠りにつく方法はないでしょうか。
今日は早く起きることができずに約束をぶっちぎってしまって、そのせいで鬱になり死に
たくてたまりません。やってはいけない手とはわかってるんですが、どうかお願いします。
明日は絶対に早く起きなければならないんです。お願いします。何か良いアドバイスを。
ちなみにもってる眠剤は
サイレース、アモバン、ハル、マイスリー、ベンザリン、ユーロジンです。
抗不安剤はワイパックス、デパス、レキソタンになります。
>660
いけないらしいからぁ〜・・・
勧めはしないけどー・・。私は眠剤よりも酒のが効きます。
アモバンすごいね。1日あの苦味が残る。。。
苦味の割りに効果がないのは何故???
体内時計が3時間以上連続して寝ないようにセットされてるのかな?
とアフォなことを言ってみるテスト。
663 :
優しい名無しさん:02/10/12 20:02
ハルシオンはレンドルミンより強いですか?
酒も試してみますね。ほかに何かないでしょうか。
>663
はい。その通り。
>665
ありがとうございました。
単独で出されるお薬なのでしょうか?
デパス×レンドルミンより強いですか?
みなさん今晩はもうおやすみ?
>666
それぞれ何_処方されているのかはともかく、
デパスは筋弛緩作用でまったりとリラックス状態を作って
入眠に導いてくれるというお仕事をしてくれるに過ぎませんから
ハル単体のほうが強いかもしれませんね。
あなたにどのくらい眠剤に対する耐性がついているか分からないので、
曖昧なことしか言えません、ごめんね。
669 :
優しい名無しさん:02/10/12 23:21
>>653 アタラックスは効かないけど、残る人は翌日夕方まで残る嫌な薬です。
本質的に眠剤ではないです。レンドルミンは効かない人が多いですね(効く人もいる)。
神経科or心療内科or精神科に逝って睡眠導入剤+中間型あたりを出させるべきでしょう。
>>654 BZ系抗不安薬か少量のフェノチアジン系メジャーを試してみると良いと思われ。
医師によっては最初から軽めの睡眠薬を使ってくるでしょう。
>>660 サイレースの入眠作用は比較的弱いです。アモバン、ハルシオン、マイスリーから
適当に選んで飲んで下さい。抗不安剤はデパスが比較的催眠作用が強いです。
早起きしたいなら、ユーロジンとベンザリンは避けた方がいいです。
一旦寝付いてしまえば中途覚醒は無いなら、サイレースも翌朝に残る人が結構いるので
止めておきましょう(10mgも飲んだら、普通の患者は朝起きれないでしょう)。
>>662 アモバンは超短時間型だから単剤では持って3時間。
それよりベンザリンとベゲBが出ていて3時間しか眠れないのはお辛いでしょうね。
ベゲAを1〜2Tにかえてもらうとか、鎮静作用のあるメジャーや抗ヒスタミン剤を
追加してもらうとかせねばならないでしょう。
>>666 入眠障害がある人は、しばしば熟眠障害を併発していますので
ハル単独というわけにはいかないケースが多いです。
ハルなど超短時間型睡眠導入剤に加えて短時間型or中間型+
長時間型or超長時間型といった多剤処方がよく見受けられます。
デパス×レンドルミン vs. ハルですが、服用量にもよりますが最大通常用量同士なら
入眠作用はハルの勝ち。中途覚醒・早朝覚醒防止効果ではデパス×レンドルミンの勝ち。
>>669さん
ありがとうございます。マイスリーもハルも入れてるんですが、なかなか・・・。
早く眠りたいー
やっぱり3時間程度しか効かないんですね・・・他に3種類処方されていて
その中にはベゲB(ここ読むとかなり強い薬らしいですが・・・)もあります。
頂いたアドバイスを素に、先生に相談してみます。
今日も21時前に4種類まとめて飲んだのに、いまだに目パチクリしてます。
もうこんな生活疲れるYO・・・・ていうか目が物凄く痛いし、心臓がまだ
ドキドキしてます・・・
672 :
優しい名無しさん:02/10/12 23:55
何日も眠れないとマジで気持ち悪い。
二日酔いのひどいような感じ。
>665
ありがとうございました!
2ヵ月前くらいから、レンドルミン1錠とデパス0.5ミリを処方されてて、
最近、寝れなくはないんですが、寝付きが悪くなっちゃって。
ハルシオンが良いらしいと聞いたので、気になってたんです。
ありがとうございました。
ミンザインとリーゼの組み合わせで寝かさせてもらっております。
たまに効かないときはご法度のお酒をごく微量。
>>674 ミンザインって初めて聞いたー。
春と一緒なんだね。
リーゼはいらんのじゃ?w
そろそろベッドに入ってみます。
>>675 リーゼは何のためなのかよく解らないまま処方されてたりするよ
先生が言うにはリラックス効果だって。本当なのかな?
でもやっぱり眠れないからお酒飲んで逝ってきまぁす。
また、目が覚めた。
昨日とほぼ同じ時間だ・・・・。ううう。
睡眠薬にアモバンとベンザリンが処方されていますが、寝つきのいいときは
とことん早く寝てしまいます。
でも寝つきの悪いときはとことん起きちゃいます。
この中間がないんですよ。
はぁ・・・1度でいいから、1日中寝てみたい・・・
不眠症と過眠症はどっちが辛いんでしょうね・・
680 :
名無しののたん:02/10/13 22:00
テンピュール枕って効きますか?
681 :
優しい名無しさん:02/10/13 23:00
682 :
優しい名無しさん:02/10/13 23:20
なんか寝られない。時間だけが過ぎてゆく…
683 :
優しい名無しさん:02/10/13 23:25
そういう時は雑談しようよー。
24は荒れてるけど。
684 :
優しい名無しさん:02/10/14 00:33
みなさん、起きてますか? 私は丸二日寝てません。でも眠くない。ただ頭がぼんやりとするだけ。
寝てないとハイになるのではなかったのかな〜。なんかゆっくり落っこちてゆく感じだね。
そんなに不快なものじゃないけど・・・
685 :
優しい名無しさん:02/10/14 00:34
>>680 テンピュールねえ、私つかってるけど、ちょっと高さがあわなかったみたい。
それで結局、どうしているかというと、
バスタオルを自分の好きな高さに丸めて寝ています。
さて今日は眠れるか・・・
686 :
優しい名無しさん:02/10/14 01:25
昨日実家に帰ったんだけど薬を持っていなくて一睡もできなかった・・・
今はかなり疲れているんだけれど眠気は全然ない。
導入剤飲んだら無事に眠れるかなぁ?かなり心配。
眠れなかったらきっとまた戻ってきます。
入眠困難っす。
心療内科で最初に処方されたマイスリーは、取りあえず寝つけるけど3時間で目が醒める。
次に処方されたのはレンドルミン。これになってから、入眠が楽になり(効能通りだが)5時間は眠れるようになった。
・・・でも、飲まないと全然眠れません。きっとこのまま新聞配達の音を聞くんだろうな。
たまには薬無しで眠りたいものだ・・・。
688 :
優しい名無しさん:02/10/14 07:57
ハルシオン効いたのは初日だけです。二日目からギンギンでした。やはり仕事で旨く行かないから眠れんのかなぁ。次の仕事は昼勤専属だからいいけど。しっかしなんとかならんもんかなぁ(;-_-+
689 :
優しい名無しさん:02/10/14 09:07
普段、ストレスいっぱいの仕事に行ってるけど、この3連休ずっと家でゴロゴロしてたら
きっちり眠れた。
朝のだるさもない。
飲んだのはマイスリーの5mg
午前2時頃飲んで、ついさっき、9時に起きた。7時間きっちり眠れてだるさもないなんて
何ヶ月ぶりだろう。
私の場合、睡眠薬よりも生活のストレスのほうがずっと重要らしい。
690 :
優しい名無しさん:02/10/14 09:16
眠れないので眠らない事にした。病院通ってても良くならないし
中途覚醒し、AM3:00頃から起きています。
でも、「ま、いいか・・・」と諦めて、眠くなるまで起きていようと思います。
そして、今日は早めに眠剤を飲んで、グッスリ寝てみようかと思っています。
ドラール飲んで、飯食ってもダメでしょうか?
693 :
優しい名無しさん:02/10/14 10:45
私も眠剤がかなり効きにくくなってきて
最近実行してることなんで、参考になるかどうか分かりませんが
ツライ人は一度試してみてください。
まず、セントジョンズワートや、バレリアンなんかの
精神安定のサプリメントを飲む
30分後に、(複数眠剤を飲んでる方なら)眠剤1
15分後くらいに眠剤2・・っていう風に、時間差攻撃
私はアモバン+ロヒプノール+レンドルミンなんですけど
時間差にしてからの方が効いてくるのが早くなりました。
眠れないこと自体、気分的な事が多いと思うので
「こんな方法試してみた」ってだけで、「眠れない恐怖」をまぎらわす
事ができました。
全然参考になってなかったらごめんなさい。
>693さま
ありがとうございます。
私の場合、あなた様よりももっと多くの眠剤を服用しております。
ベゲタミンAとB、ヒルナミン、セロクエル、ドラール、ロヒプノール、レンドルミンの以上7種服用してます。
わたくし今夜は、強力な精神安定剤であるところのヒルナミンを、それ以外のの眠剤服用1時間前に服用してみようかと思っています。
ところで、「セロクエル」って新薬なの???
696 :
優しい名無しさん:02/10/14 11:58
>695
2001年2月販売だからまあ新薬の部類
ドラールとベゲタミン出されてるけど、
ベゲタミンAは飲むと何故か鼻詰まりになる。・゚・(ノД`)・゚・。
逆に眠れなくなるので変えてくれと訴えるも却下されますた(鬱
>>ベゲタミンAは飲むと何故か鼻詰まりになる
毛細血管収縮の副作用では?
激しく抗議するか、医者変えた方がいいと思われ・・・
>>698 やっぱり副作用だったのねん…
医者変えたいけど地元で心療内科はソコしかないし…
愚痴ってしまってごめんなさい。
ありがとう!
SSRIって、境界性人格障害のクランケにとって有効なのでしょうか?
>>700 人によってはある。
不眠症と直接無関係な疑問質問は↓でお願いします。
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』
★★★モナーの何でも相談室★★★
ギコ猫のメンタルヘルス相談室(゚Д゚)ノ
VIRTUAL CLINIC Online
702 :
優しい名無しさん:02/10/14 13:22
不眠と過眠が、ぐちゃぐちゃになって、よくわからない状態に陥ってます。
平日は入眠困難で2時間ぐらいしか眠れまへん。しかし休日はアホ程寝る。
さっき、母にひどく責められました。
「もう、薬飲んじゃだめ!眠れない時は寝なくていい!」
母の言うことにも、一理ありますけど、
眠れないと、鬱が襲ってくるんですよね。もう、どうしよう。うぐぐ。
703 :
優しい名無しさん:02/10/14 14:21
>>694さん
わたしも前はもっといっぱい飲んでたんです。
薬が増えていくのが怖くなって、プラス薬代もバカにならんなーって
状態だったんで、いろいろ工夫してみました。
その時の状態によって違うから、「こうしたらいい」って
断言できないけど、お薬を粉状にゴリゴリして、少しずつミックスしたり
さっきも述べた「時間差」攻撃したり。
眠れるかもしれないけど、もしかして眠れなかったらどうしよう
っていうのが、私の睡眠障害で、とっても怖い事に感じるんですね。
だから、薬をやめる事ができないけど
その代わり、薬の事をよく知って、上手に付き合っていこうって思ってます。
勝手に量を減らしたりしたらダメって言われるかもしれないけど
処方されたまま飲続けてたら、どんどん種類増やされますよね。
サプリメントみたいな、気軽に飲めそうなのをプラスしてみるのも
いいと思うんです。
あぁ書いてるうちに訳が分かんなくなってきました・・ごめんなさい。
704 :
優しい名無しさん:02/10/14 14:27
>>702 気持ちわかるよ。私も眠れないと鬱が酷い。
オマケに頭痛とか全身が凝って動けなくなるし。動悸はするし。
あー、なんで悩み事とか忙しい仕事を抱えていたんだろう。
不安と緊張が一番よくないね。
今の生活は楽なんだけどさ。一度こんな体になってしまったら
もう戻らないのかな。。。悲しぴー
705 :
優しい名無しさん:02/10/14 15:26
昼寝しようと眠剤飲んだらラリってしまったようです
私は、中途覚醒で困っています。
ベゲAを1TとベゲBを1T、ヒルナミン(25)を1T、セロクエル(100)を1T、ドラール(15)を2T、ロヒプノール(2)を1T、レンドルミンを1T
就寝前に服用してますが、入眠後4〜5時間で目が覚めてしまいます。
今日なんか、夜中の3時頃から今まで、ず〜っと起きてて、ものすご〜くシンドイです。
もう、生活のリズムが滅茶苦茶です。
今宵は、「時間差攻撃」でやってみようかと思うのですが、成功するかどうか不安でなりません・・・。
707 :
優しい名無しさん:02/10/14 17:16
最近2ヶ月6時就寝・16時起床という生活を送っているのですが、逝ってよしですか?
>707さま
昼夜逆転ということですか?
それなら、あまりかんばしくないと思いますが・・・。
(私も人のこと言えませんが・・・)
今なら、逝ってよしだと思います。
私も今宵は、19時ごろ逝く予定です。
709 :
優しい名無しさん:02/10/14 17:28
ベゲB×2、金ハル、ユーロジン、セレネース。
これだけ投入しても眠りにつくのが3時間くらいかかります。
どうしたらいいんでしょう?
漏れも逝ってよし、ですか?
>709さま
あなた様の服用されているお薬は、いわゆる「長時間型」もしくは「中間型」なので、服用してから、実際に入眠に至るまで2〜3時間はかかるのが通常とされております。
つまり、レンドルミンや、アモバンといった「短時間型」ほど、服用から入眠に至るまでの時間は短い、と考えて良いでしょう。
処方された眠剤に、セロクエルというお薬が混じっているのですが、イマイチ、「セロクエル」の効能がよく分かりません。
何故でしょう?(「今日の治療薬」を参照しましたが・・・)
>>710 な、なるほど・・・
有難うございます。これで安心して眠れます!!!
ちょっと初歩的な質問なのですが、「金ハル」「銀ハル」って、ハルシオンの0.25mgと0.125mgのことなのでしょうか?
714 :
優しい名無しさん:02/10/14 18:33
>>713 ずばり、そうですよ。ミリ単位で名前が違います。
>714さま
ありがとうございました。
ハルシオンって、『もうろう状態と中途覚醒時の健忘』の副作用があるとして、もう、アメリカでは使用禁止となった・・・といったことを聞いたことがあるのですが、日本では、まだハルシオンは超短時間型の睡眠薬としてメジャーなのでしょうかねぇ・・・?
>>716 日本での超短期間作用型の睡眠導入剤といえば、
・ハルシオン
・アモバン
・マイスリー
の3つだと思います。
>>716 ついでに、『もうろう状態と中途覚醒時の健忘』の副作用てぇのは、逆行性健忘のこと
だと推定します。だとすると、
>>717の3つの睡眠導入剤どれでも発生しうると思われ。
最近のファースト・チョイスはマイスリーなのかな。←これはひとりごと。
719 :
優しい名無しさん:02/10/14 21:13
さて、3連休が終わって明日からまた会社です。
この時間になると、はたして今日は眠れるのかどうか、たまらなく不安になります。
720 :
優しい名無しさん :02/10/14 21:45
みんな大変だね。
俺は明日の朝早くから会議があるので、もう寝ます!
今日は遊び疲れた・・・
じゃおやすみ♪
721 :
優しい名無しさん:02/10/14 22:41
>>718 んだね。
ウチの主治医も不眠を訴える人には、始めからハルシオン出さないで
マイスリー5mgからだということです。乱用希望者はその14日
後来院してこないのと、初診時の曖昧な話し方で分かるって
いってたよ。
>>713-714 ちょい補足しとくと、金ハルが0.125mgで、銀ハルが0.25mgね。金よ
り銀のが強いのが罠w
723 :
優しい名無しさん:02/10/15 03:25
今日は眠れそうだったし、明日早いからもし残ったら嫌だと思い、
久々デパスを抜いてみたら大変なことに。
今更飲む羽目になっちゃったよぅ。。
724 :
優しい名無しさん:02/10/15 03:43
眠れない眠れない眠れない
はぁ このままいけば朝少しだけ寝れるかな(=_=)
不眠症が治れば鬱も治るのかなー ツラ
最近、入眠困難と早期覚醒で悩んでいます。
しかも過眠症だったのがいきなり不眠症になってしまいました。
原因は引越しのために病院を変えざる得なかったからだと思います。
ちなみに今はアモバンとベンザリンです。
今日は23時に寝て、2時に起きましたです><
727 :
優しい名無しさん:02/10/15 09:03
>>723 私も同じです。
三連休で体もすっかり休まったし、大丈夫かなぁと思って
夜はデパスを飲まずにマイスリーだけ飲んだら・・・今日、会社休んでます(泣)
>>702 >眠れない時は寝なくていい!
私は主治医に言われますた…
それじゃ困るから通院してるんだっちゅーの!。・゚・(ノД`)・゚・。
729 :
優しい名無しさん:02/10/15 09:38
>>722 銀より、金のほうが強いんじゃなかったっけ???
れれれ???
>>729 禿同。
量も確か、
金=0.25
銀=0.125
だと思われ。
>>730 ですよね〜・・・
また頭がパニクったかと思われ・・・
安心しますた。
732 :
優しい名無しさん:02/10/15 11:05
レンドルミン0.25mg飲んでいます。
最初はよく眠れていましたが、最近中途覚醒が多くなり、熟睡できません。
先生に言うとソラナックスを眠前に飲むようにと言われ、飲みましたがあまり
変化はありません。
レンドルミン2錠飲むと良く眠れるでしょうか。
中途覚醒は、ある程度はがまんしないといけないものなのでしょうか・・・。
734 :
優しい名無しさん:02/10/15 11:29
ハルシオンは、銀=0.25 金=0.125 何故、金の方が強いと勘違いするヤシが多いのかな〜??
735 :
優しい名無しさん:02/10/15 11:52
>>734 金の方が銀よりエライ!ってイメージがあるからでしょ しかし、金ハルなんて見た事ないや〜!
736 :
優しい名無しさん:02/10/15 14:15
>>735 私も金ハルはお目にかかったことないなぁ。しょっぱなから銀ハル処方だったし。
金ハル持ってる人、結構貴重品かもよ?w
738 :
優しい名無しさん:02/10/15 18:25
>>737 私も金ハルみた事ない!薬代考えると金ハル×2じゃもったいないけど、
金ハルって見てみたいね〜!
薬の色も違うのかな?銀ハルの色って綺麗だよね
739 :
優しい名無しさん:02/10/15 19:38
話は変りますが、主婦の皆さんって不眠とどうつきあっておられますか?
朝は別に起きようと思えば4時だろうと5時だろうと起きてお弁当作ったり
できるのですが、それでいて深夜1時過ぎまでばっちり覚醒しています。
というか、熟睡という感覚がなく、横になった→寝たつもりになる→朝おきる
という繰り返しです。今も辛くて辛くて早く薬飲んで寝たいのですが
夫の帰宅を考えるとそれもできず、結構モウロウとしています・・・・
いつまでこんな生活が続くんでしょう・・・
740 :
優しい名無しさん:02/10/15 19:46
下の下の階の住人のドアの爆音がしたのでとっさに玄関を出て
エレベーターの全部の階のボタンを押してやりました。
(うちは高層マンションです)
でも結局乗らなかったというか、出かけた様子でも帰って様子でもなく、
なんじゃありゃ?(無関係の人スマソ)
こっちが監視基地害と言われようと、そいつの爆音がしたら何かを
してやらないと気がすまない・・・
誤爆激しくスマソ
742 :
優しい名無しさん:02/10/15 22:12
今日、病院でハルシオン(金ハル0.125mg)を初めて処方されました。
で、先ほど飲もうと思って実際に薬を見たら Halrack 0.125mg って
書いてあって、識別記号も全然違うもの(FY102)でした。
ぐぐってみたらハルシオンと同じようなものっぽいことが書いてあるけど、
処方箋と実際に出された薬が違うってマズくない??
んで、これ飲んじゃっていいのかなぁ。
もし識者または経験者のかたがいらっしゃったら教えてください。
743 :
優しい名無しさん:02/10/15 22:45
ハルラックってハルシオンのゾロ薬でしょ?
744 :
優しい名無しさん:02/10/16 00:29
入眠困難な人にとってはハルシオンとマイスリーどっちがいいんでしょう
>>742-743 そそ、ハルラックはハルシオンのゾロですよん。ミリ数も一緒ですから、飲んでも
OKでしょう。処方箋を持っていった調剤薬局が、たまたまハルシオンではなくハ
ルラック採用してただけかと。気になるなら、病院の薬局部で相談するといいです
よ。
>>744 んー、両方とも超短期作用型の入眠剤ですが、相性がありますからねー。薬価的に
はハルシオンの方がお安くてお得ですが、耐性つくのも早いって話ありますし。
両方試してみて、自分に合った方を処方してもらってはいかがでしょうか?
ちなみに私は銀ハルとマイスリー10のカクテルなのでどっちがどっちという判断
はつきません。
ハル、マイともに個別スレがあるので、そこで相談されてみては?
747 :
優しい名無しさん:02/10/16 01:45
マイスリー飲んだらPCの字がぐにょぐにょしてくるんですがなんなんでしょう
すみませーん、不眠症初心者なんですが。。
親がもらってきているニューロジンをもらって飲んでいたのですが、
家族全員不眠症ぎみでみんなで分け合って飲んでいたのですが、
その量では足りなくなってきてしまいました。
そこで、ちょっとドキュソな質問を・・
○心療内科に行って、不眠症だと伝えればすぐ入眠剤ぐらいはもらえるの
でしょうか?面倒な説明をしないとダメですか?
○そのときに保険はきくのですか?
どなたか教えてください!
よろしくお願いします!
>>748 入眠剤ぐらいはもらえるでしょう。ただし原則として一人二週間分
です。保険はききます。お大事に。
早速のお返事ありがとうございますっ!
予約がはいれば明日にでも行ってもらってきます!
751 :
優しい名無しさん:02/10/16 02:12
私の場合、平日は4〜6時間の睡眠で何
も問題なく生活できるのですが
、休日となると、16〜18時間の睡眠をとってしまいま
す。起きようという意思はあるのですが、
起きていると異常な睡魔や頭痛、めまいが発生し、とても
起きていられる状態ではなく、すぐ横になってしまいます。
休日を無駄に過ごしてしまうのが非常に勿体無く思っており、
何か解決法がないか、探っているところです。
私の症状はいったい何なのか、また、
解決方法(薬など)はどのようなものがあるのか教
えていただけませんでしょ
うか?恐れ入りますが、よろしくお願いします
>>748 健康保険に加入されていれば、保険適用の範囲内ですよ。普通は。薬の名前は
ニューロジンではなくユーロジンだと思われ。
不眠症の治療はまず睡眠薬の処方と原因の取り除きですね。お大事に。
753 :
優しい名無しさん:02/10/16 02:30
>>748 国民保険は効きます。説明するのすら面倒なら止めといた方が良いです。
ここに来てる人だって別に好き好んで眠剤飲んでるんでないので。
あまり安易に考えないほうが良いと思います。
754 :
優しい名無しさん:02/10/16 02:38
ウヰスキー、ボトルの半分呑んでも寝れねぇ・・・
やっぱり、眠剤の力を借りないといけないのか・・・
755 :
優しい名無しさん:02/10/16 02:44
>>751 人の身体って疲労とかどこかで辻褄合わせるらしいんで
平日にたまった疲れが週末に来ているのでは?
どうしても気になるんだったら心療内科に相談というも
一つの手だと思うです。
あと、眠剤まで行かなくてもメラトニンという手もあるかも。
個人輸入になってしまうけど。
756 :
優しい名無しさん:02/10/16 02:57
>>751 私は
>>751さんとは少し違うと思うのですが、似たような睡眠障害で
悩んでいます。
やはり平日は4〜5時間睡眠ですが、倦怠感等、かなり日常生活に
支障をきたしています。
休日は眠いのとだるいので横になっている事が多いです。
その症状はかなり長いのでしょうか?
睡眠障害というのは人により症状が千差万別あるようで、決め手
になる治療法も大変苦難なようです。
睡眠薬は多少楽になりますが、根本的解決には程遠いい状態です。
睡眠外来がある専門病院で一度見て貰うのが良いと思います、
検索するか電話帳等で病院は分ると思います。
特種な病気でなければ、おそらく睡眠障害か別の精神病の診断が
付くと思います。
基本的には不眠サイトなどにある、睡眠環境を整えるなどの地味な
方法を実行&通院で自分なりに不眠と付合うしかないようです。。。
いつか治ると信じて、お互い早く治るといいですね。
757 :
優しい名無しさん:02/10/16 03:13
私は普段2、3日寝なくても大丈夫なのですが(ほんとは寝たい)、
その後気絶したかのように1日中寝てしまいます。
食欲は普通以上にあるのですが、倦怠感がとにかくすごくあり気分も落ち込みます。
以前はマイスリーとレンドルミンを飲んでいたのですが、最近は飲んでいません。
というのも病院に行っていないからですが。
やはり処方してもらったほうがいいでしょうか?
758 :
優しい名無しさん:02/10/16 03:15
>倦怠感がとにかくすごくあり気分も落ち込みます。
これだけでも真面目に通院した方がいいかと・・・
759 :
優しい名無しさん:02/10/16 03:32
眠るのがなんとなく怖くて、寝ないでいると朝急に眠たくなって、
いつの間にか寝てて、昼過ぎに起きてしまうんですけど、これはなんでしょうか?
昨日は早めに寝たのにやっぱり昼過ぎに起きてしまいました・・・。
760 :
優しい名無しさん:02/10/16 03:54
俺は前までレンドルミン飲んでたけど酒と一緒に服用するようになって
終いに生活が破綻したんで両方やめた。
そしたら今は3日周期で寝ないか3時間位の睡眠。
寝ないと頭がぼーっとして気持ち悪いんで毎日1時間強走るようにしてる。
身体は疲れるけど頭はしゃっきりするんで取り合えずそれで満足。
今日も全然眠る気配なし。
思うに眠れないのが苦なのが不眠症で、
別段気にしなければ不眠症とは言わないんだろうな。
>>760そうかも、気にしてると病気って思うけど
慣れれば病気とは思わない
うぅー、会社があるのにまだ寝れない。
薬飲まないとこんなに寝れないものなのね。
最近、薬+お酒の日々でした。
これだと薬も効かなくなっちゃうのかな。
763 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:26
>>748 >薬+お酒の日々でした。
良くないのが、このスレではすでに定石なのに・・・
薬飲めば?
764 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:34
ねむれない・・・
765 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:35
わしもねむれんね。
わたしも
767 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:38
ロヒ飲んでると獏をペットに欲しい
768 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:39
羊もほしいね。あ、猫もほすい。
769 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:46
たばこすってきた
眠れない…
薬も切れてしまった…効く薬出しておくれ〜
771 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:53
眠れない
772 :
優しい名無しさん:02/10/16 04:53
今日の日出、5時45分前後・・・
そろそろかな
とつぜんすいません。でも一言いわせてください。
薬を飲むのは、本当に体にわるいですよ。
ご存知だとは思いますが。。。。
私も前までは2、3年ほど眠剤づけの生活をしていましたが、
がんばってやめました。
大変なことはわかりますがどうかなるべくやめるようにしてみてほしいと思います。
774 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:00
>>773 だからどう悪いのか科学的に書いて説明しろ!
どの板でもただ悪いでは放置されるだけ。
775 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:09
長くなるので説明はしきれませんが、大まかな副作用だけ書きます。
重大な副作用として、1、依存性、禁断症状
2、刺激、興奮、錯乱
3、記憶障害(若年性痴呆
4、呼吸抑制
5、アナフィラキシー様症状(アレルギー反応など
(6、肝機能障害)
長期服用を続けると、自律神経系の障害、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃の機能障害、
精神分裂病、反復性うつ病性障害などが起こることもあります。
776 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:12
>775
そんなどこにでも書いてある副作用皆承知で飲んでるよ。
あんた馬鹿?
777 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:13
薬により、副作用などの起こり方は違いますが、どんな薬にも副作用はありますし、
しかも眠剤のように中枢神経に作用するものは脳へのダメージが大きいので危険だと思います。
778 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:15
>>775 ハァ?それどこが科学的なんだよ?
お前なりの化学式でも書いて説明すんのかと思ったぜ。
アホくさ
779 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:15
それならあなたには専門的な説明をしても理解できるのでしょうか?
それを理解できる頭をもっていますか?
780 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:16
化学式でも書いて説明しましょうか???
781 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:16
まぁまぁ、またーりいきましょう。
782 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:16
はじめましてm(__)m
自分、たっぷり睡眠薬はあるけど最近服用してないから
効き過ぎてしまうのではないか・・・って余計な心配
してたらこんな時間になってしまったっす。
783 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:16
深夜に電波到来(藁
784 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:19
をいをいそろそろ朝だぁよ。何時になったら寝れるのかい?
ワシなんか悪いことしたか〜?
785 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:23
>776
けんかは売らないほうがいいと思うよ。
786 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:24
一応、アウトローでマクおたっていう感じなんすけど、
みなさんは、余った薬どうしてます?
あっ! 782ですm(__)m
787 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:26
おいておいてイライラした時に一気に飲む。
788 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:30
自分、塩酸モルヒネ、リンコ、ソセゴン錠も
服用してるんで、一気に飲んだら死にますですm(__)m
789 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:32
>>アウトローでマクおたっていう感じなんすけど、
どういう意味なんですか?言葉が・・・
790 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:32
それ麻薬じゃないですか?!
791 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:37
はい!でも、痛み止めですm(__)m
そして、今日はクモ膜下ブロックを打つ日だったり・・・
792 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:37
>790
塩酸モルヒネは末期癌などにも使用されるが、、、
793 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:38
それ薬局でもらえるの?
794 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:40
末期癌の人に使う薬を眠るために処方されることはないのでは?
795 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:40
院内で、ペインクリニックですm(__)m
796 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:40
797 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:44
798 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:47
797様
ありがとうございますm(__)m
「ファントムペイン」ってわかりますか?
それなんです^^;
799 :
富猫 ◆Kto55nS3Ho :02/10/16 05:48
>>798 米軍の戦闘機に乗るときに感じる痛みのことです。
ウソですが。
800 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:49
799様
うまいm(__)m
801 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:49
ファントムペインって何ですか?
802 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:51
「げんしつう」ですm(__)m
801様
803 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:51
804 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:54
自分、左足下肢を切断したんですけど、
その無いはずの部分が痛いんすよ^^;
805 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:54
>>798 どこか切断したんですか??
幻肢痛ですよね、とにかく安静と療養されてください。
806 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:55
ラボナ3錠に増やされて、ロヒと抗欝剤飲んでますが、三時間で起きました。
夜寝れただけましか。。
807 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:57
805様
ありがとうございますm(__)m
808 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:58
それってすごく大変な病気じゃ・・・・?
809 :
優しい名無しさん:02/10/16 05:58
>>m(__)mさん
無い筈の部分が痛い、目に見えない部分が痛い。
なんか心の病と似てるような。
私も早期回復をお祈りします。
810 :
優しい名無しさん:02/10/16 06:04
>>806 ラボナ処方されてるんですか?
ラボナで3時間程度は辛いのでは.....
3時に寝て5時半覚醒。マイスリーとハル切れたら速攻起きてるって感じだなぁ。
ベゲB1/2にカットして飲んでるのが悪いんだとは思うんだけど、1錠では寝起
き最悪なんだよなぁ。
812 :
優しい名無しさん:02/10/16 06:06
809様
ありがとうございますm(__)m
今日は病院なのでこの辺で、落ちますです^^;
813 :
優しい名無しさん:02/10/16 07:43
夜9時に中間型を飲んで、10時に短時間型を飲んで、11時に寝ると
翌朝6時半に起きれるので会社に行ける。
でもドラールやマイスリーなど、最近のオメガ1選択性は私には合わなくて
夢ばかり見る浅い眠りしか得られないので、朝ぐったり疲れてしまう。
デパス、ロヒプノール、それに弱めだけど短時間型のリスミーを愛用中。
814 :
優しい名無しさん:02/10/16 18:12
アサシオンを初めて処方されました。どんな感じなんですかね?
815 :
名無しさん:02/10/16 18:31
>>814 春のゾロだからねぇ・・・
春と同じだよ。w
816 :
優しい名無しさん:02/10/16 19:53
そうですか・・。ありがとうございます。
817 :
優しい名無しさん:02/10/16 20:27
アサシオン、、、(・∀・)ワラタ!
安易な名前だよなゾロだからこんなもんか。
ゾロでも薬によっては効果がかなり違うようですね。
818 :
優しい名無しさん:02/10/16 20:39
私はハルラックだよ。デパスもゾロ飲んでる。
819 :
優しい名無しさん:02/10/16 20:40
820 :
名無しさん:02/10/16 20:42
>>817 >効果がかなり違うようですね。
それは同成分という意味の『ゾロ』とは違う意味のゾロでは?
821 :
優しい名無しさん:02/10/16 20:45
>>819 ゾロでも効果が多少違うらしいのは本当。
あくまで薬の種類によるけど。
精神系お薬サイトを巡廻してみれば、そういう記述がけっこうあるよ。
検索してみてぽ
822 :
優しい名無しさん:02/10/17 01:44
ねれない 徹夜二日目突入かしら ハァ
823 :
優しい名無しさん:02/10/17 02:13
眠れなさ過ぎて吐き気がします・・・
眠っちゃったら爆眠なんだけど・・・
824 :
優しい名無しさん:02/10/17 02:16
中途覚醒により目覚めました。。
激しい頭痛が。。
銀ハル1錠で爆睡だった頃に帰りたい。
825 :
優しい名無しさん:02/10/17 02:22
>>821 私の場合。
レボトミンを25mgのんでも眠くもなんともないが
ヒルナミンの25mgは、けっこう効く。
いまはウィンタミンで寝ております。
もう2時か……夜型人間だから調子いい時間帯なんだけど
そろそろ眠らなきゃいけないかね。
826 :
優しい名無しさん:02/10/17 02:23
無邪気に自然に眠れた頃に帰りたい。
もう薬は嫌だ、病気が治るなら命以外のすべてを捨ててもいい。
眠れません・・・。
なんだか私の症状では眠剤、導入剤などは出して戴けないそうです。
1mgデパス3錠で眠れと言われるのです。
一時期お薬の副作用か切れることが多かったのですが、今は落ち着いています。
切れやすい人にはキツイ薬を出せないと言われてしまいました。
夜寝るのが遅いので朝には目覚めません、だいたいお昼頃まで寝てしまいます。
なんとか普通の時間に寝て、起きるようにしたいのですが、現状のデバス3mg
では無理みたいです。
どうやったら(どうドクターに話したら)眠剤&導入剤が戴けるのでしょうか?
皆さま、ご伝授よろしくお願い致します。
「いまの薬では寝つけません。眠れないから朝、起きられません。
社会生活をおくることができません。生活できません。
このままでは自殺するしかありません……」
829 :
優しい名無しさん:02/10/17 03:17
>>828 その医師から薬を貰う事は苦難だと思いますので転院をお薦めします。
また医師の発言にもやや疑問を感じる点が多いです。
>>切れやすい人にはキツイ薬を出せないと言われてしまいました。
なんでか意味不明、むしろ逆だと思います。
他の病院で今のあなたの状態を話せば適切な薬を処方して貰える筈です。
今の医師からでは、何か言っても逆効果になりそうで言葉がないですね・・・
病院、医師には相性がありますから。
>>827さんでした訂正
その医師から薬を貰う事は苦難だと思いますので転院をお薦めします。
また医師の発言にもやや疑問を感じる点が多いです。
>>切れやすい人にはキツイ薬を出せないと言われてしまいました。
なんでか意味不明、むしろ逆だと思います。
他の病院で今のあなたの状態を話せば適切な薬を処方して貰える筈です。
今の医師からでは、何か言っても逆効果になりそうで言葉がないですね・・・
病院、医師には相性がありますから。
831 :
優しい名無しさん:02/10/17 03:24
全国の不眠者に安らぎを!
832 :
優しい名無しさん:02/10/17 03:31
今日も不眠
もう3時半かよ
833 :
優しい名無しさん:02/10/17 04:01
この時間になると猫が外に出してくれと言うので出してあげる時間なの
834 :
優しい名無しさん:02/10/17 04:05
ああああああ、寝れないよぅ。
顔がゲソ―リしてきますた。
835 :
優しい名無しさん:02/10/17 04:06
寝れません。毎日ここに来て同じことを書き込んでる。常連さんいるかい?
836 :
優しい名無しさん:02/10/17 04:12
早朝覚醒徘徊中カキコ
>>827 内科でもいってるんですか?
デパス以外は出さないからな。
確かにデパス3mgは処方内MAXで良いんだけど、せめて
レンドルミン辺り処方されると思うんだが。レンドルミンも
ラムネじゃないんだから効く人には十分に効くし。
とりあえず医者変えれ。特別な事無ければどっか見つけて
そのまま行ってみたら?当然今の医者のとこには行けなくなるが
(保険は同病で2ヶ所同時は駄目)。睡眠表(ググれ)書いて
いま服用してるもの全て話せば、大抵の所ならデパス3錠
なんて処方しないから大丈夫だ。
837 :
優しい名無しさん:02/10/17 08:51
>>827 大量に一気飲みしそうな不自然な言動があって、医者に怪しまれたのでは?
833さん、猫ちゃんはよく眠れる動物なので羨ましいですよね・・・
こんな時間にカキコしてる人って私だけかな・・・
結局仕事(契約社員)切られたんだよね。
フロントで、常にハイテンションを求められる仕事だったから・・・
通院のことを考えると、仕事がなんであろうと辞めざるを得ない状況だけど
最近人相(顔)が変ってきたよ。ほんとうに違う人みたい・・・
840 :
優しい名無しさん:02/10/17 16:23
>>839 まぁ、そんなの気にスンな。
俺なんかもしばらくプー太郎してるよ。
働く気が無いわけじゃないんだけどね。まぁ体が言うこと聞かない。
3ヶ月ほど薬を飲みながらプー太郎してるけど、少しずつ良くなってきた。
仕事できるようになったら、マターリ系の仕事でもするよ。
こんな病気になって、大切なのは金じゃないってわかったよ。
俺はね。
841 :
1きび2きび:02/10/17 16:36
>>839さん
私なんて2浪しそうな勢いですよ。
高校も一回やめて1年遅く高校卒業したのにw
そしてもう進学も辞めたいなんて思ってるプー女です。
家の人は家業を手伝えばいいと言うが・・・・。
ハイテンションな仕事は疲れますよね。
私も以前バイトですが接客系のバイトを何個かしました。
やればやったでいつも店のリーダーっぽくなれるまで行けるんですが・・・
向いているやら向いていないやら。
プーから抜け出したい、ような抜けたくないような。
今はゆったり過ごしましょう〜〜
レスありがとうございます
>>836 一応、心療内科&精神科です。
この前病名を聞いたら「鬱&不安・・むにゃむにゃ・・・」と濁されました。
トリプタノール10 毎食後
レキソタン2 毎食後
インプロメン1 デパス1×3 を寝る前
と、処方されています。
>>837 不自然な言動・・・少し当てはまります。
ODすると思われているのでしょうか?
リスカ癖があるので・・・。
とにかく眠りたい・・です。
やっぱり病院を変えるべきですかねぇ
職場に一番近いし、夜間は7時までやっている
心療内科だったので通っているのですが・・。
今日も眠れません・・・。
お薬に飲酒は良くないと聞きますが
飲んでます。
少しでも眠くなるために・・。
このままでは不眠&アル中になってしまいそうです。
明日も朝一で客先直行なので、早く眠りたいのに・・・。
>>843さん
お体大丈夫ですか?お仕事もあるみたいだし・・・。
私は今日合計15時間も眠ってしまったせいか、お薬のんでも眠れません。
今日一日起きていようかな、そして夜まで踏ん張って起きてお薬ので寝ようかなと計画中です。
私の場合お酒のんでも特に眠気がます事もないんですが、
そういう効能もあるんですかね?買ってこようかなぁ。
アルコールとの相互作用が強まる事があります。
副作用も強まる危険性があります。
ほんとは飲んじゃ逝けないの。
>>845さんへ
そうなのですが・・・副作用が強まるのなら、我慢しようかな?
でも、相互作用以前に・・呑みたい(笑)
アルコールのひく〜いジュースみたいなチューハイでいいんです。
白桃のチューハイが大好きなんです(笑)
確かにお医者様にも薬剤師の方にもアルコールは控えてくださいって言われたな。
845です
とか何とか言いつつ今ダイエットビール飲んじゃいました。
さわやかに(w
848 :
優しい名無しさん:02/10/18 03:03
今日は疲れているから朝まで眠れるだろうと楽観的に考えていましたが
また中途覚醒しました。最近ろくに眠れてないから心身共にかなりまいってます。
突然極度の不眠になり一時期はイソミタール1日処方MAXの0.2g以上処方されて
ましたが、それでもだめでした。結局イソは耐性がついたから効かないという
ことで、今はベゲですが逆に効きすぎて朝残るので今度はベンザリンに
変わりました。するとまた眠れなくなりました。もういやです。明日も仕事なのに。
ほぼ週の半分は遅刻しているので首になりかけてます。睡眠障害のせいで仕事が
だめになるとは思ってませんでした。辛いです。
今の私はハル×2、ロヒ×2、ベンザリン×2、そして本当は一度にベンザリンは
2錠以上だせないから頓服ということでさらに毎晩2錠出てます。でも朝に残るのが
怖くてまた全部飲んだ事はありません。
こんな私は仕事する資格ないのでしょうか。
>>847さん
ありゃま、飲んでしまったのですねw
やっぱり私も深夜番組みつつ一杯やろうかな〜
あ、プータローのためお金がないんだった!ばあちゃんにせびろう!
>>858さん
次の日のこと考えると、眠りたいのに薬のみすぎるためらいますよね。
私もアルバイトをしている時はそうでした。
中途覚醒ですか・・・「もういい加減にしてくれよ」って感じですよね。
プータローの私とは違いちゃんと働いておられるんですね、か〜なり尊敬。
買い出し!逝ってまいります。
>>849-851さん
いや、私はもうじき睡眠障害が原因で首になります。一応社員だけど
身分はアルバイトという雇用形態なので休職もできないし、使えないと
わかったらすぎにぽいです。本当に辛いです。
こんな時間に買出しですか。私は休日はコンビニさえ行けずにヒッキーしてます。
気をつけて。
>>838 寝子→ネコ→猫 なんだときいたことがあります。
854 :
優しい名無しさん:02/10/18 03:39
848です
私も休日はヒッキーですよ。
家でゴロゴロしてますだぁ(w
学生時代はかなりのヒッキーでした。
小中高と半分も行ってませんで〜す(^0^*
なので高校中退、ダブリで通えるほど強くなかったもので。
まあ、今だから笑える話ですけどね!
856 :
元祖848:02/10/18 03:46
>855さん
番号間違えてませんか?私が書き込んだのは中途覚醒の話と休日はヒッキーと
いう話です。私はなんとか学校は出ましたよ。
す、すいません!誤爆です。
私は845でした、申し訳ございません。
848さんへと書くところを自分の番号のように書いてしまって
ああ鬱だ・・・もう寝ろと言う事か・・
買い出し完了です!
私はとくにヒッキーというわけではないので、外出OKなんです。
ちょっと前まではウィンドウショッピングなんかも出来てましたよ。
人がうざくってすぐに帰ってましたがw
今は何か買いたい物が出来たら、幽霊みたいに顔色悪いまましかもすっぴんで出かけます。
・・・・行けるのはコンビニだけですがw
高校は私も途中で辞めました。でも、他の学校へ通ってなんとか卒業。
自由な雰囲気の一人でいてもなんら問題ない学校なので楽でした。
初めのうちは4,5ヶ月に1度しか行かなかったけど。
・・・薬が効いてきたのかなぁ、まっすぐ歩けません。
もうじき寝れるかも!
>>857さんへ
どういう原因で入院なさってるのか、知識不足の私にはよく分かりませんが、
眠れないご様子で・・・・。
私も、体験談というか愚痴!?をこぼしつつここで楽しんでます★
真夜中にフル活動中の掲示板・・・・好き。
あ、1きび2きび=U-19です。
名前かえるの忘れてましたが、しばらくU-19で通します。
862 :
優しい名無しさん:02/10/18 06:39
栄養ドリンクを飲んだ日に睡眠薬というのは効きにくいんですか?九時半に飲んで寝たのが11時半以降でした。
863 :
呪われた丸子橋:02/10/18 06:58
一昨々日、多摩川の丸子橋から飛び込み自殺したおっさんのおかげで、
消防車やら水難救助隊やら救急車やらパトカーやらの騒ぎで一晩中寝れませんでした。
今朝方も眠りの途中に丸子橋から飛び込み自殺した若い男のために駆けつけた、
上記同様な緊急車両の集団のサイレンで眠りを妨げられ…
これは睡眠障害…というか、睡眠妨害(激怒
朝の4時に寝た筈なのにもう、目が覚めた。
取りあえずレトルトの味噌汁なんぞ飲んでみて
再び眠気が来るのを待ってる途中・・・。
865 :
優しい名無しさん:02/10/18 11:55
>>862 栄養ドリンクと睡眠薬の相互作用については全く知らないけど、
基本的に栄養ドリンクにはカフェインが入ってるからね。
夜飲むと元気になっちゃって眠れなくなることがあるかも。
866 :
優しい名無しさん:02/10/18 13:29
>>865 睡眠障害専門の病院に通ってるんだけど、
夕方以降はカフェインが入っているものすべて
できれば口にしないほうがいいといわれましたよ。
コーヒーはもちろん紅茶などのお茶全般、チョコレートも。
無理だって。
>>866さん
マジですか!?
紅茶、お茶、チョコレート全部飲み食いしてる・・・・。
大好きなのに・・・・。控えなきゃ。
>>866さん
そ、それは無理な話だわ・・・。
仕事上飲まなきゃならないもん・・・。
869 :
優しい名無しさん:02/10/18 19:38
>>866 むぎ茶なら大丈夫だね。
緑茶や紅茶と違って、カフェイン入ってないから(w
870 :
優しい名無しさん:02/10/18 22:31
夕方6時半に睡眠薬飲みましたがその後八時五十分ごろ目が覚めたので風呂に入っています。昨日はコレで眠れたが今日は?
>>866 当たり前だって...。
会社から帰ってきたら眠れるように毎晩環境整備してます。寝る時はデパス0.5mg、ハルシオン0.25mg*2、ウィンタミン12.5mg*2服用。そんなことしてても寝付けるのは4時頃だし。
で、6時半には起きちゃってリタリン服用して職場に行く。で、昼休みにもリタリン服用。
なんか、こんなことしていると”俺の人生って..?”って思っちゃう。
872 :
優しい名無しさん:02/10/18 23:17
睡眠薬を少しずつ減薬してみたところ、漠然とした不安感におそわれるときがあります。
皆さん、のむ量をへらしてこのような経験はないでしょうか。
カフェインは「できれば」ですよ。
嗜好品だから無理して控えるとストレスがたまって
余計に眠れなくなることもあるので……言葉が足りませんでした。
麦茶は夏はいいんだけどねぇ。私は飲み物は
低脂肪乳、果汁100%ジュース、野菜ジュース、カルピス、
ホットだと粉末を溶かすタイプのカップスープやお吸い物などに
きりかえて暮らしています。
お茶はカロリーが低いのが長所なのに、悲しい。
>>872 それは眠くなる薬として飲んでいるけれども
厳密には眠剤ではなく安定剤だったりするのでは?
875 :
優しい名無しさん:02/10/19 00:38
仕事の緊張とれず、眠れないは。昼は昼、夜は夜で..
アタマ痛いでやんすねえ。
876 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:01
>>842 です。
今日、インプロメン1mgが消えて
レスリン25×2が処方されました。
飲んだのは1時間ほど前・・効きません。
お酒で飲みました、効きません。
どうしたらよいのでしょうか?
やっぱり病院変えるべきかな?
877 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:11
875です。薬でぼーっとしてるものの、緊張とれきれず、不眠。
そういうの世界中で、俺だけかい?
私もですよ・・。
ぼぅっとするけど眠くない。
困ったモンです (´ヘ`;)
879 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:21
ハル、デパスを飲んでいますが最近あんまりきかない。
最終的には眠れるけど、寝付きが悪いし熟睡間がない。
昼間、ぼーっとしてしまう。
辛いなあ。クスリやめたいんだけどな。
880 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:28
>>876 まだまだ薬があなたにとって弱すぎるということです。
診察でサッパリ眠くならないと強調しましょう。
(ただし酒で飲んだことは黙ってろ)
それでも「もう少し様子をみましょう」とかいって
いつまで経っても同じ処方しかしてくれない病院であれば
転院を検討するべきだと思います。
私、肉を大量に食べると良く眠れることが有るんだけど、
同じような人います?
もしかして普段は睡眠ホルモンの原料足りてないのかな、と思るのですが・・・
882 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:36
>>877 そんな事ないですよ、世界上色々な不眠患者で溢れてるから。
それだけに根治は難解なのだろうけど。。
>>880 やっぱ、転院しか無いですかねぇ。
ロヒプノールではきつ過ぎなんですよ。
友達からもら(自主規制
ベンザリンは喉が渇くけど何だか良さげ・・・。
これも友達から(自主規制
ODの危険性を危ぶまれているんでしょうね。
リスカ癖がありますから。
それとも、ただのジャンキーだと思われてるのかも(T_T)
884 :
優しい名無しさん:02/10/19 01:41
>>883 医者に「充分な睡眠をとれるようになれば、二度とリスカしない」と
約束できる?
できるなら誓約書かいて実印でも押して、診察にもっていきましょう。
これでも処方を改善してくれないなら転院してもいいかもしれない。
眠剤は星の数ほどあるから、
自分にあった薬を探すのには根気が必要ですよ。
たった2〜3種類の薬がダメだったからってすぐ転院するつもりなのは
どうかなと思いました。
886 :
優しい名無しさん:02/10/19 02:35
眠れない、寝れば悪夢、もう死にたい。
眠れない。。
レンドルミン、セディール・・・
クソ薬ランキングに載ってたけど、こんな薬しかもらえない。
センセと話すの面倒で変えてない。
効かないから、薬+酒+市販鎮痛剤とか
眠剤は貯蓄中だから飲まないようにしてる。
あー死にたい
888 :
優しい名無しさん:02/10/19 02:54
今日はロヒ2×2+ラボナにしてみました。
10時半ぐらいに寝て、現在、覚醒です。
まいった。。。。
889 :
優しい名無しさん:02/10/19 02:56
昼間気をはりすぎて、ねむれんは。
他にそんな人いない?だろうね。
890 :
優しい名無しさん:02/10/19 02:58
>>887 レンドルミンは糞ではない、効果は軽めだけど依存度も低く
翌日にもあまり残らない、正直かなり良い部類の薬だと思うが・・
センセに眠れないと一言言えば?死にたい程なら・・
891 :
優しい名無しさん:02/10/19 03:09
>>889 自分、すごい忙しかった日とか緊張するような場面が多かった日は
頭冴えちゃって眠れないこと多いけど、そんな感じ?
また違うのかな。
892 :
優しい名無しさん:02/10/19 03:13
>891
そのとーり、今、控えめな薬剤で、少しいい感じでとろーんと
してるけどね。昼の緊張のせいなのは、俺も間違いないよ。
889です。
たしか作家かマンガ家の言葉だったと思うけど、
〆切で何日も徹夜して、ようやく仕事が終わって休めるって思っても
緊張と興奮が続いていて眠れないことがあるんだってさ。
まあ〆切と違って不眠症は毎日やってくるさね。
894 :
892です。:02/10/19 03:56
それが、偶然にも俺締め切り業界なのね。ようやく今忘れたところだけど。
今日もだいたいそのような感じだよ。
>893
眠いけど、布団に入ってみよう気にならん。寝れるとは限らないって気持ち
からなんだと思う。
895 :
優しい名無しさん:02/10/19 04:01
自分は寝られないけど、一応布団に入ってゴロゴロしてるよ。
体は横になってるだけでも大分休まるって聞いたから。
ってネットしてたら意味ないが。
そろそろ回線切ろう…。
896 :
優しい名無しさん:02/10/19 04:06
眠れませーん。。はー。
私もあと5分したら回線切ろうっと
897 :
618です:02/10/19 04:08
おやすみなさい。ご両人。
898 :
優しい名無しさん:02/10/19 04:08
ODでフラフラ…でも眠れない
899 :
892です:02/10/19 04:11
俺もまだなんだよね。
900 :
優しい名無しさん:02/10/19 06:17
薬の量、増やしてもらったんだけどさ、入眠は良かったんだな。
3時に覚醒して、現在です。ウワァァァァン。
けど、8時ぐらいに、また眠くなるんだよなあ。
なんでなんだろう。困るよーまじで。今日も仕事だ。こりゃ仕事にならんぞ。
一昨日、医者に行ったばっかだからなあ。つらい。
銀ハル2錠とベンザリン2錠の組み合わせなんだが。
寝付けないし2時半頃中途覚醒するし。んで4時半位までウツラウツラして
5時には早朝覚醒。
寝るたびに疲れがたまる。
薬替えてもらいたいなぁ。医師に今度言おう。
休職中なのが不幸中の幸い。朝メシ食って二度寝を決め込もう。
902 :
優しい名無しさん:02/10/19 06:32
ミンザイ変更無しですた・・・(つД`)シクシクシクシク
てゆか、鬱落ち怖くて寝逃げばっかりしてるのウカーリ言う漏れがアフォなんだ。
嫌だけど貯めておいたドラールでも飲むか・・・。
フラフラするんだろうなぁ・・・。
903 :
優しい名無しさん:02/10/19 06:33
か〜な〜しみの〜〜は〜て〜は〜〜〜ぁ〜あ〜
す〜ばらしい〜〜日々を〜〜ぉ〜
送〜ぅ〜って〜いこうぜ〜〜〜
904 :
優しい名無しさん:02/10/19 06:59
耐性を怖がってる人いる?
今の眠剤には耐性はほとんど無いよ。
効かなくなったのは、単に不眠症そのものが悪化しただけ。
905 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:02
というかここ半年ぐらい熟睡したことがない記憶がある
徹夜などしてすごく眠い時に寝るときいがいは
>>904 睡眠薬って薬屋にいけばあるんですか?
906 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:07
夜が明けてしまいましたな。一瞬たりとも眠れんかった。
昨日ベタナミンを飲み過ぎたのが原因だな。リタリンの弟みたいなヤツね。
仕事は午後からなんでまだ頑張れるけど、もうあきらめて起きてよう。
眠るために頑張らなきゃならないんだもん……はぁ。
907 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:15
>>906 そろそろ眠くなってくるんじゃないの?
パターン的に
最近なぜか3時代に起きてしまいます。
今日病院行って長期型の睡眠薬もらってきます。
909 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:26
>>905 精神科じゃなくても、近所の内科にでも行って「眠れません」て言えばくれる。
薬屋じゃ売ってない。
睡眠薬と抗生物質くらい、薬局で気軽に買えるようにしてほしいもんだけどねぇ。
風邪薬くらいなら、コンビニでも買えるようにしてほしい。
既得権益にしがみつく医師、薬剤師が多いから・・・。
910 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:28
まぁ、睡眠薬だけで眠れない場合は他に原因があるわけだから
そうなったら精神科に行けばいいかもね。
911 :
優しい名無しさん:02/10/19 07:29
912 :
優しい名無しさん:02/10/19 09:30
>>907 そうなればいいと思いつつ2時間経過。だめぽ。
913 :
優しい名無しさん:02/10/19 09:33
ここ二週間程、入眠困難&中途覚醒(しかも2時頃)。
仕方ないからメラトニン頼んだ。
失せろ不眠症!!
>>886 私は熟眠障害が出てきてしまい、夢ばかりで何度も目が覚め
ひどい時には悪夢でうなされてつらいと先生に言ったら
リボトリールを出してくれましたよ。
先生が言うには、夢を少なく(あまり見ないよう)することができるとか
言われました。
でも後で調べたら、てんかんのお薬なんですね〜
ちなみに服用後は夢は確実に減ってます。目も覚めてないかな。
でもやっぱりスッキリはしません。
寝言も以前よりひどくなり、微妙ですが・・・(汗
ご参考までに・・・^^
>>885 レスありがとうございます。
うつ、不安、の薬のお薬なら11種類変えてます。
たかが1ヶ月半の間に・・・。
睡眠薬と呼んで良いのか分かりませんが
パキシルは一度処方されたことがあります。
効きませんでした。
鬱の3、4環系は副作用がきつくてSSRIのお薬でも
副作用が出てしまうのです。
それも、効いていないような感じもするし。
アモキサンは効いたのですが・・。
今は何だか自分がエセ鬱の気がしてます。
診断では完璧な鬱でしたが。
リスカを二度としないと約束できるかどうか・・・。
いつも衝動的なもので。
でも、寝逃げ出来るのならそうしたいです。
毎晩、眠れずにリスカ衝動を押さえるのがとてもキツイです。
眠れない、朝起きれない、普通のことが出来ない・・・
それが鬱の原因だと思っています。
時間に追われて、仕事に追われて、自分自身に追われて・・・
もう辛いです。
>>915 夜のあいだは沈黙してたから、少しでも眠れましたか???
抗鬱剤は2週間ほど継続して飲み続けないと効果がでないのも多いので
効果が出るまえに副作用を理由にやめてしまったのなら
薬が効かないからエセ鬱だなんて心配する必要はないと思いますよ。
>毎晩、眠れずにリスカ衝動を押さえるのがとてもキツイです。
つまり眠れるなら衝動をおさえられるかもしれないんですね?
では思い切って約束してみましょうよ(^−^)
「○時間以上の睡眠がとれた日はリスカしない」とか
「眠りたい時間に薬をのんで、すぐに寝つけた日はリスカしない」とか
あなたの希望する具体的な条件をつけて約束するのです。
これなら、そんな厳しい約束ではないと思うのですが、どうでしょう?
鬱なのもリスカするのも眠れないせいだと思ってることを強調して
とにかく不眠を最優先に治したい、そのためならなんでもすると訴える。
医師だってイジワルしてあなたを眠らせまいとしてるわけじゃないです。
あなたの病気を治すのが目的のはずです。ただ方針が違うだけで。
交渉するのですから、まずあなたから歩み寄りましょうってことです。
それでダメだった場合は、そうなってから考えればいいので後回しです。
次の診察のときに約束するって言ってみてください。ね?
915です。
レスありがとうございます。
昨日は通院日だったので交渉の結果
(寝逃げしたい事と、夜中に眠れないのでリスカしてしまう等)
>>842 の通りになりました。
最初に1錠+デパス2錠で30分待ちまして
もう1錠レスリンとデバス1錠をお酒と一緒に飲みました。
それからここに書き込みして、お布団に入りました。
2,30分で眠れたみたいです。
レスリンは多少効いたと思ってます。と言うか思いたい!
今日はお酒なしで試して見ます。
1時間半まって、眠れそうに無かったら
また来ます(w
>>915 >仕事に追われて
中長期的に見れば、一旦退職して、治療に専念するのがベターでは?
と思うんだけど・・・いや、今すぐって訳ではなく、あくまで「中長期的に」ね。
昨晩から今日の朝まで・・・
まず10時に寝ました(5時には起きないといけない為)
でも起きたのは3時でした。
2度寝したくて、銀ハル2錠とレキソタンを飲んで、無理やり寝ました。
で、今日病院へ行って、薬変えてもらったんだけど、寝れるかなぁ・・・
915
自営なモンで休職=ご飯が食べられない(T-T)に、なります。
前にここで
生活保護の申請とかメンへラーの労働問題実例集とか
紹介してもらい、現在検討中です・・・。
自営っすか・・・ちと知恵がでないっす。スマソ
……最初のほうの書き込みからすでにあれっぽい匂いがしていると
思いつつあれを念頭に置いたうえでレスをしてきましたが、
私が書いた
>>916へのお返事が
>>917なのであれば以降はあれに対する
最善の態度をとり続けるよりほかありません……。
>>922 ??
何ですか?あれっぽい匂いって??
今日は夕飯が遅かったので
夜のお薬は先ほど飲みました。
ドキドキして物凄く不安なんですけど
あれって何ですか?
1時間半立ちました・・
眠れません。
あれって何なのかが気になって眠れないのでしょうか?
それともお薬が効いていないのでしょうか?
お願いです、辛いんです。
レス下さい。
思い当たる節がある方でも結構です
どうかお願いします。
不安なんです・・物凄く
誰か助けて下さい(T_T)
嗚呼、またしても中途覚醒だ・・・。
AM2時半頃から起きています。
誰か、良く効く追加眠剤教えて〜!!
>>926 何が辛いんですか?
具体的におっしゃってくださいませ・・・。
ここでずっとDrが眠剤を出してくれない(800スレ前後から)
って言う相談してきて、レス返してくれていた方に
>>922 のようなレスを返されてしまって
何が何だかわかりません。
それで凄く不安になって・・
>>923-926 までは私の書き込みです。
私は何だと思われているのでしょうか?
「あれっぽい匂い」って何なんでしょうか?
Drもそう思っているのかも知れません。
あれから飲まないと言っていたお酒を飲んで
眠りました。寝付く間メッセで(メッセしょうよのスレの方)
話を聞いていただいたのでリスカせずに済みました。
感謝しています。
931 :
優しい名無しさん:02/10/20 13:27
やれやれ、やっと自分に合う眠剤が見つかってホッとした。
ここ1ヶ月くらい、あれこれ試行錯誤しながら、正確に記録をつけていった甲斐があった。
ただ飲めばいい、ってものでもない。
飲む時間、飲んだ後の状態も大事だった。
俺の場合は仕事で朝7時に起きなきゃいけないんだけど、
ベストは夜9時にデパスとロヒプノール、10時にリスミー2mgまたはマイスリー5mgを飲んで、
その後は約1時間、ゆったりと好きなように過ごす。
そして夜11時にベッドに入ると、翌朝7時に目が覚める。
起きた時、多少体が重いが、立ち上がって10分もすれば軽快する。
こんな単純な事を探るのに1ヶ月もかかってしまった。
薬もかなりたくさんの種類を試したし。
>>930 確かにあれっぽい。
煽りでいってるんじゃないです。
あれっぽいが何なのか知りたいんです。
自分では自覚が無いので・・・。
>>933 です。
何でもいいです、ズバッと言っちゃってください!
凄く不安なんです、誰かお願いします。
粘着しすぎましたか?
構ってチャンでしたか?
エセ不眠でしたか?
周りを振り回し過ぎましたか?
でも、普通に起きれない自分が嫌なんです。
何とか直したいんです!
何時に寝てもお昼前にしか起きれないんです。
仮眠ポイですか?
お願いです、不安で仕方が無いんです。
どうか、どうか、あれっぽいの意味教えてください!!
>>934 初歩的な質問で恐縮ですが、「リスカ」って「リストカット」のことなのでしょうか?
これはあくまでも、単なる憶測に過ぎませんが、「あれ」というのは、
BPD(Borderline Personality Disorder)、
つまり、「境界性人格障害」のことなのでは・・・。
938 :
優しい名無しさん:02/10/20 15:14
マイスリー10mgを処方してもらっています。もともと怖い夢をみて途中で起きて
しまったり、眠れないことがあったので、出してもらいました。5mgだったり10mgだったり
頓用っぽく使っていたのですが、昨日から二日間くらい、マイスリーを内服して
10分ほど経過後、意識消失して椅子からすべりおち、床に倒れているという状況が
あるようです。家人に聞き、驚きました。自分は朝すっきり起きて、爽やか出勤なのですが
そういうこともあるのでしょうか?
ちなみに昨日は用心をして、マイスリー飲んでから布団で横になっていました。
でも1時間以上眠れませんでした。なんなのでしょう?
それと最初の意識消失は たぶんその日の夕方お酒を飲んでいたのも効果を大に
してしまったとは思うのですが・・・
同じような経験をしたかたいますか?
>>973 レスありがとうございます
リアルな世界では人を振り回す事は有りません。
振り回される立場にあります。
境界性人格障害については知識は無いのですが
境界性=ボーダーと呼ばれているものですね。
今から調べて見ます。当てはまるのかどうか.・・。
自分では自覚が無いのでその境界性も当てはまるかもしれませんね。
Drの診断にも無かったので、気にしていませんでした。
このスレで、他の方を振り回す意図はありませんでした。
私の書き込みにレスが有ったのでレスしました。
ボーダーで無いとは今のところ断言できません。
でも、私は普通の時間に眠りたいのです。
朝起きれないと言う事で周りから責められます。
それが鬱の原因だと思っています。
睡眠障害・・・入眠障害
それで悩んでここに書き込みさせていただきました。
覚醒障害は今のところデバスのお陰で爽やかです。
もう少しボーダーに関しての知識を得たいと思います。
お騒がせして申し訳ありません。
知識習得後もう一度来ます。
余りの不安のためピアスを増やしてしまいました・・
リスカの代わりに・・・。
この辺りにボーダーの匂いがするのかも知れません。
反省します。知識習得後にはまた、お返事戴けると幸いです。
長くなりました。ごめんなさい。
>>939 あなた様の、一日も早い回復を願っています。
>>939 斜め読みしましたが、当てはまるところ多数あり>境界性人格障害(ボーダー)
ボーダーと不眠の関係はわかりませんでしたが
取りあえず暫くの間、ここへの書き込みは控えます。
他の方を振り回すのは、私の意図では有りませんので・・。
最後の質問です
ボーダーには睡眠薬は処方されない物なのでしょうか?
>>941 そんなことないですよ。
私は、数年間、境界性人格障害をわずらっていますが、今でも睡眠薬を服用しています。
943 :
優しい名無しさん:02/10/20 17:32
944 :
優しい名無しさん:02/10/20 18:34
ハルシオンとドラールで寝ても
浅い眠りで
一日中眠い。
947 :
優しい名無しさん:02/10/20 23:19
多少、寝不足になるくらいに睡眠時間を上手くコントロールできるようになると
かなり楽になる。
俺は(薬さえ飲めば)本来かなりたっぷり寝るほうで、
10時間くらいは当たり前なんだけど、それを7時間程度に抑えている。
昼は仕事にでかけるので、眠ったりゴロゴロする事もない。
これで毎日夜寝る前には薬なしでもかなり眠くなる。
そこに、弱くてもいいので、何か薬を追加すると、面白いように眠れる。
まぁ、俺の症状が軽いせいだろうけど。
昔はひどかったけど、仕事をきつい営業から軽作業の内勤に変えたのが良かった。
正直言って、大げさでなく命拾いしたと思ってる。
>>947 部署変わり改善してきたのはおめでとう御座います。
いったん壊れるとなかなか治らないから。
製造業(中小・地方)だと首で終了でした。
>>931 そんな単純なことを探るのに3年かかりましたが、何か?
体質や体調の変化などによって薬が合わなくなることもあるから
ずっとそのままで大丈夫とは限らないけど、
きっとまた同じ熱意ですぐに最適な薬をみつけだせそうですね。
よい睡眠を☆
950 :
優しい名無しさん:02/10/21 06:14
眠剤&坑鬱剤と付き合って半年。
たまに「眠剤無しでもねれるんじゃないか?」と思う日もあるけど、リバウンドがあると何かで読んでからキッチリ毎晩飲んでます。
で早朝覚醒復活の今朝…どうせ昼前に又寝て元取るんですけどね。
自然に眠りたいなぁ。愚痴でした、すみません。
銀ハル2錠とベゲB1錠で一睡も出来ず。
朝飯食ったら寝よ。てか寝られるのか自分。
睡眠障害がだんだんヒドくなっているなぁ。
やっぱ一時期眠剤をビールで呑んでたのがまずかったかなぁ。
でもそうでもしないと眠れないし…悪循環の典型ですな。
どないしよ。
マイスリー5mgを半分にわってのんだら、きっかり5時間睡眠、目覚ましいらず
だったのに、ソラナックス飲み始めると、たたき起こされるまで目がさめない。
で、寝る前のソラやめたんだけど、昼間のんでるせいか、前みたいにすっきり
しないんだよな、なんか夢もみるし・・・
>>951 BZP系の眠剤には耐性はほとんど無いし、薬が効かない時は不眠そのものや
体調が悪化してるだけですよ。
誰か、次スレを・・・
「★★★不眠症/睡眠障害★★★Part4」を立ち上げました!
みなさん、Part4で会いましょう!!
956 :
優しい名無しさん:02/10/21 16:57
>>940 励ましのお言葉ありがとうございます、あの頃はパニックになっていたので
レス頂いていたのに気づいていませんでした、ごめんなさい。
>>942 レス頂いていたんですね、亀レスでごめんなさい。
私のDrは、やはりODを懸念されているのでしょうね・・。
いま不眠と境界例について色々調べているところです。
次スレも立っているみたいですが、私は境界例スレに移行します。
レス下さった皆様へ
いままでありがとうございました。
ご気分を悪くされた方がいらっしゃましたら、謝ります。
本当に申し訳ございませんでした。
age
960 :
優しい名無しさん:02/10/25 22:28
サイレース2mg×2で眠れず、今ベゲタミンA飲んだとこ。
ベゲは翌朝動けなくなるけど、まあ、明日は休みだからいいや。
961 :
優しい名無しさん: